【Google日本語入力】正式版を早期リリース 64ビット版近日公開 「もしかして」機能も追加へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
590 マイクロシリンジ(神奈川県):2009/12/08(火) 19:29:13.48 ID:snw6BZja
散々ガイシュツの質問だとは思うけど日本語入力時にShift+アルファベットで2文字目から普通に日本語入力になるのはどうにかならないの?
591 プライヤ(関東地方):2009/12/08(火) 19:30:12.34 ID:GA9dGkHE
ViewかXenoでも使ってろ
592 ファイル(東京都):2009/12/08(火) 19:31:29.71 ID:hyXzimeV
「おな」とタイプするとオナホが出てくるようになっちまったんだが消し方教えてくれ
593 ラジオメーター(大分県):2009/12/08(火) 19:41:41.53 ID:D/I4YTyk
ぶっこ抜き? [Google日本語入力の功罪]
ttp://www.higuchi.com/item/534

>ごめんね。おじさん、アタマの悪い子の相手するのホントに苦手なんだ
594 乾燥管(catv?):2009/12/08(火) 19:51:53.90 ID:BqlZMd7s
まさかPRIMEの開発者だったとは…!
595 乾燥管(catv?):2009/12/08(火) 19:54:07.77 ID:BqlZMd7s
windows版あるならlinux+wineで動くんじゃないか?doit
596 プライヤ(関東地方):2009/12/08(火) 19:57:25.33 ID:GA9dGkHE
あ、ホームセンターのドイトってDo itのことだったのか…
597 てこ(埼玉県):2009/12/08(火) 20:30:02.16 ID:JSW4XTG5
ググルは、国内の院卒・海外ならPh.D が普通
598 れんげ(東京都):2009/12/08(火) 20:33:49.40 ID:X7rgJ3h0
>>596
え・・・今頃
599 付箋(神奈川県):2009/12/08(火) 20:52:04.46 ID:I7trlj6f
sleipnirで日本語入力できない不具合はどうにかならんのか
なんか普通にできるやつもいるらしいけど
600 白金耳(栃木県):2009/12/08(火) 20:53:11.72 ID:hpFIcPoE
>>599
どういういみ?
601 下敷き(東京都):2009/12/08(火) 21:37:55.63 ID:d7Pg1ixI
最新の情報を常に追うv即民にはありがたいIMEだな
602 焜炉(京都府):2009/12/08(火) 21:44:50.07 ID:pg7PKPAv
恥ずかしい履歴が見えちゃう…
603 ミキサー(アラビア):2009/12/08(火) 21:45:14.24 ID:YsgLGd2I
>>527
一応、NAVERのならある。
http://photoeditor.naver.jp/
604 硯箱(東京都):2009/12/08(火) 22:19:08.21 ID:r4k04Zi8
>>593
こいつ、ν速でも同じ論理展開してなかったか?
同じような論理で発狂してるやつgoogleスレで見たんだけど。
605 ペンチ(アラバマ州):2009/12/08(火) 23:14:35.52 ID:8RouF+5A
>>601
屁の役にも立たない野次馬根性もそう書けば立派に見えるなw
606 石綿金網(コネチカット州):2009/12/08(火) 23:26:15.96 ID:poCbvsC/
連文節はどうしようもないが
Officeに付いてくるIMEなら最新辞書入れれば単語の変換はいくらかマシになるよね
小さな職場で数台のPCにATOK入れようか悩んだとき
UIが変わったことに対するオッサンの適応力考えたら見送ったけど
そのこと初めて知ってそれで済ました

あれ自動アップデートじゃないとか
気づかねーよ普通

GoogleIMEは当時あったとしても真っ先に見送ったと思う
こんなに変換に邪魔なの出るとなるとちょっと難しいわ
607 ロープ(関西地方):2009/12/08(火) 23:26:37.05 ID:XZv9EtIy
ATOKのユーザー辞書をweb上の共有フォルダにおいて
みんなで共有したらいいんじゃね?
608 レンチ(dion軍):2009/12/08(火) 23:32:17.18 ID:qbOySVy3
>>607
朝起きてパソコン起動して辞書DLしてパソコン落とすときにネットに辞書上げるのか?
めんどいけど面白そうだな
609 付箋(神奈川県):2009/12/08(火) 23:34:49.99 ID:ZT+sLspZ
・無変換キーを押したときに、平仮名、カタカナ、半角カタカナにならない
・カタカナ語の変換に英語アルファベットにならない

この二つさえ使えるようになればなあ
610 はんぺん(神奈川県):2009/12/08(火) 23:52:16.04 ID:IFlRWNm6
>>609
>・無変換キーを押したときに、平仮名、カタカナ、半角カタカナにならない
キー設定でMuhenkanのコマンドをConvertToHiraganaからConvertToHalfWidthに変更
未確定中(ひらがな)、無変換キーで全角カナ→半角カナ(非ループ)

>・カタカナ語の変換に英語アルファベットにならない
カタカナ英語辞書を登録
611 画架(千葉県):2009/12/08(火) 23:55:36.18 ID:1ZezcftR
類語辞典ついてるなら考える
612 磁石(長崎県):2009/12/09(水) 00:39:50.64 ID:t0Xk+MfO
なんだかんだ言っても暫くはATOKを使い続けるよ
月に300円で正式に使えるしね
613 冷却管(奈良県):2009/12/09(水) 01:11:53.75 ID:Y/YMeK6H
>>609
1行目はDOSの時代からF・6・F7・F8キーでやってる事なんで
全く気にならない

というか無変換キーと変換キーはENDキーとPageUPキーに
割り当ててる(カタカナキーはHOME)
スペースキーでのスクロールとの合わせ技で、すごく便利
614 ビーカー(大阪府):2009/12/09(水) 01:15:43.35 ID:ZoDuJquN
うおおおおおおおおおおおおおおお
615 スケッチブック(アラバマ州):2009/12/09(水) 01:15:46.12 ID:RK3KtLYU
再変換をどうにかしてほしい
616 指錠(神奈川県):2009/12/09(水) 01:15:54.30 ID:rsFn1DFF
京大美人の兄弟と同衾する夢を見た
617 銛(東京都):2009/12/09(水) 01:24:27.07 ID:yeT3XWzz
ATOKはなぜか「みんな」で「皆」に変換できない
618 ざる(神奈川県):2009/12/09(水) 01:26:55.73 ID:4HpAGEGl
>>25
下手したら2倍の600Mhzで回る、オーバークロック全盛期の最高傑作じゃないか。
619 イカ巻き(東京都):2009/12/09(水) 02:10:33.17 ID:h6MQzm4o
>>613
そいつはファンクションキーじゃなくてctrl+u, ctrl+i, ctrl+oの方が楽じゃないか
ホームポジションくずさなくて済む
620 ドリルドライバー(アラバマ州):2009/12/09(水) 02:53:30.64 ID:Pj1QB5Sa
ファンクションキーとコントロールキー
特定変換とトグル変換(変移)は
宗教だから

屑なのは柔軟なキーバインドができないソフト
621 電卓(神奈川県):2009/12/09(水) 05:56:33.92 ID:nEwEZ5ly
ATOKに8000円も払う奴ってバカなの?
622 ローラーボール(アラバマ州):2009/12/09(水) 07:16:17.63 ID:iDCxMSU1
ATOKの好きなところはきじゃくせいって打つと
脆弱性《「ぜいじゃくせい」の誤り》ってすごい勢いで間違いを指摘してくれるところ
これがなかなか可愛いんだ
623 硯箱(大阪府):2009/12/09(水) 07:26:43.04 ID:UKZzaz7k
数年後にはGoogleの性能さらに上がってウィルスバスターみたいに情弱ATOKwとか言われてそう
624 お玉(中国地方):2009/12/09(水) 07:59:02.35 ID:HcYF0AKm
起動してすぐ半角/全角押すと数秒フリーズする時があるわ
625 ラジオペンチ(愛知県):2009/12/09(水) 09:52:30.78 ID:A/5H+uTW
今すぐ64bit環境で使いたいやつ

1. インストーラーをダウンロードして実行。
2. しばらくほっとくとエラーが出てくるので、それまで待つ。
3. C:\Program Files\Google\Update\Download
 \{*********}の中にある googlejapaneseinput.msi から以下の行を Orca で削除。
4.* LaunchConditionテーブルのMsiNTProductType行
 * LaunchConditionテーブルのVersionNT行
5. あとは編集したファイルを読み取り専用にして、
6. タスクマネージャーでインストーラーを強制終了
7. 先程いじったmsiファイルを実行してインストール
626 鑿(栃木県):2009/12/09(水) 10:15:10.08 ID:qd4NVqoz
便利だけどもっと軽くしてくれ
とろい
627 銛(ネブラスカ州):2009/12/09(水) 10:40:44.00 ID:RxDBgWmW BE:1822430887-PLT(12001)

早く64bit対応してくらはい
628 オーブン(石川県):2009/12/09(水) 10:53:57.40 ID:Q83e7NBB
こんな良いものをただでくれるなんてホンマグーグル様様やで
629 ボンベ(関西地方):2009/12/09(水) 12:51:36.04 ID:zj0Z5evI
緋凰絶炎衝
殺劇舞荒拳
獅吼爆炎陣
テイルズの技が出るのが面白すぎるww
630 鉛筆削り(東京都):2009/12/09(水) 13:24:15.13 ID:BJBJyDIl
64bit版ってメイクし直すだけじゃダメなのか?
631 dカチ(アラバマ州):2009/12/09(水) 14:11:29.61 ID:MZBJEYfE
>>630
64bitアプリはドライバなど認証が必要だったと思うので手間がかかってるんじゃない?
632 吸引ビン(奈良県):2009/12/09(水) 14:19:36.33 ID:y84uvq6R
>>629
E世代かw
なつかしす
633 豆腐(大阪府):2009/12/09(水) 14:23:19.25 ID:OD36tiAm
>>631
ドライバじゃないんだから、
署名も糞もねぇだろ。
634 金槌(岩手県):2009/12/09(水) 14:27:10.11 ID:IqTAYRMG
>>632
リメイクDだろバッカwwwwwwwwwwww
635 磁石(長崎県):2009/12/09(水) 16:29:14.16 ID:t0Xk+MfO
MS-IMEを未だに使ってる馬鹿はGoogle-IMEに移った方がいいと思われ。
ATOK使ってる奴は"現状"は乗り換えなくてもOK。
逆に"未だ"不便に感じると思うよ。
636 朱肉(長屋):2009/12/09(水) 18:31:50.88 ID:f6RQbXqh
思われを未だに使ってる馬鹿は
637 リール(catv?):2009/12/09(水) 18:33:22.32 ID:8XLGN85q
ATOK終了のお知らせか?これは
638 砂鉄(長屋):2009/12/09(水) 20:25:39.80 ID:/S8MfU8g
639 ウケ(dion軍)
いや多機能って点でATOKにまだ分がある。
これからどうなるかはわからん