Google日本語入力 サジェスト7候補目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
公式フォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/ime
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/

誤変換報告フォーム
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp

まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かないw

・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう

前スレ:
Google日本語入力 サジェスト6候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266592807/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:00:49 ID:Jq3M+7+Y0
Google日本語入力 サジェスト5候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263427550/
Google日本語入力 サジェスト4候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261292868/
Google日本語入力 サジェスト3候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260324713/
Google日本語入力 サジェスト2候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259874612/
Google日本語入力
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259807375/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:01:57 ID:Jq3M+7+Y0
▼公式ヘルプにあるけど特によくある質問
・Social IMEみたくオンラインなの?
  Google 日本語入力はネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作します。(ブログより)。Google側で作成された辞書をDLしている?
▼よくある質問
・常駐するプログラムは?
  GoogleIMEJaConverter.exe(変換エンジン)、GoogleIMEJaRenderer.exe(レンダラ)
・GoogleUpdate.exeも常駐する?
  常駐はしません。GoogleUpdate.exe はタスクスケジューラを使用して定期的に起動します。
・hannkaku nyuuryoku sika dekimasenn><
  「詳細なテキスト サービスをオフにする」のチェックをはずしてください。
  「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」をチェックしてください。
  再起動してください。
・辞書インポートしたけど候補に出ません
  インポートするファイルをエディタ等で開き、文字コードや品詞を適切な物に変換してください。
▼既知の問題など
・Ctrl+Backspaceが機能しない (かな漢字変換の確定を取り消す技)
・再変換機能が無い
・無変換キーの動作が標準と違う
・タスクトレイに入れることができない
・Windows2000には対応していない
・PeerGuardian2をインストールしてあるとPG2がクラッシュする場合がある (Recover PeerGuardianすると治る)
・ATOKにある文脈を解析して言葉を誤用している警告を出してくれる機能がない
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:02:45 ID:Jq3M+7+Y0
▼変換キー割当て
いったんキー設定をエクスポートして、下記の行を追加
IMEオンはDirectInput[tab]Henkan[tab]IMEOn
IMEオフはPrecomposition[tab]MuHenkan[tab]IMEOff

この書き換えたファイルをインポートすればOK。
上の例は変換でON、無変換でOFF。
両方ともHenkanに設定すればトグルで切り替えできるみたい。

▼既知の問題など
・[Alt]+[カタカナ ひらがな]キーでローマ字入力←→かな入力が切り替えできない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:03:31 ID:Jq3M+7+Y0
・入力した文字はGoogleに送信されますか。
入力した文字や文章がGoogle に送信されることはありません。


IME Watcher でタスクトレイに収納したときに便利なショートカット

辞書登録
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=dictionary_tool

プロパティ設定
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=config_dialog
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 02:57:15 ID:mkM9WfoX0
>>1
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:31:56 ID:2Y0yKExw0
オフラインインストールの最新版クレ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 13:52:04 ID:pc1NB+0QP
半角英数モードでWindowsと入力すると 最後のsだけが全角になる候補が出る
俺、こんな入力したのかなぁ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 19:25:10 ID:mpJV7wXu0
なにやら既定の言語に設定してるのに何度も確認が出るようになった
なんぞこれ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 09:57:27 ID:ewS1qMA+0
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 11:58:37 ID:0Y1QDkJz0
Google アップデート サービス (gupdate)
コレ消しても消しても復活するんだけどなんなの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 12:16:11 ID:mqecq9x7P
>>11
下らんこと書いてる暇あったら、ググる癖を付けろよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 12:34:18 ID:0Y1QDkJz0
わざと残してあるのか
Googleはヤフーみたいなことやランと思ってたけど同じか
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:02:47 ID:s2rwYUML0
ver09248

自分で打ち間違えたせいなのかもしれないが、
全然治らないところがあるので困る・・・

○○出うるとか

で売るが連続してると、いつも「出うる」とかになってしまった・・・(´・ω・`)

最新版はちょっとver確認出きないけど、上げた方が良い?

・・・ああまた「出きない」なんて変換になってる。('A`)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:22:41 ID:pawCkdvs0
MS-IMEでは「確認できない」で一文節なんだが、
こいつは「確認」「できない」で二文節になってるのが元凶と思われ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 13:31:40 ID:wmFGhQfHP
IMEのように、[カタカナひらがな]キーによる
ひらがな入力固定キーみたいなのは無いだろうか?
IMEの時は日本語で書き込む場合、確認せずに[カタカナひらがなキー]を1度押して
その後入力すると必ずひらがな入力出来ていたので便利だった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:01:48 ID:SQo4Tj54P
GoogleJapaneseInput-0.11.312.100

なんかおかしくない?
Google って打つと日本語入力できなくなるんだけど俺だけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:12:36 ID:SQo4Tj54P
あ、IMEオンで全角かなモードのままシフトキー押しながらg押して離してoogleね
今のとこ再現率100%GOOGLEなら大丈夫なんだけど
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:36:40 ID:Vy7YlGdMP
それ普通じゃないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 19:40:45 ID:SQo4Tj54P
例えばIMEオンでシフト+g、oogle、エンターで確定、aiueoって打つと「Googleあいうえお」になるのが「Googleaiueo」になる
半角/全角キー押してもひらがなに戻らない
なんかわかりづらいよねごめん
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:38:49 ID:Vy7YlGdMP
GoogleJapaneseInput-0.11.312.100入れて試してみたがそうなるな
プロパティの入力補助タブにある自動英数変換を有効にするのチェック外すと直るみたいだ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 20:41:31 ID:SQo4Tj54P
>>21
>自動英数変換を有効にするのチェック外す
全然気付かなかった
チェック外したら直りました、本当ありがとう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 22:00:51 ID:VvvSqCQTP
G-IEM、ちったぁ進化した?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 23:54:18 ID:bqWn8f0j0
君より進化してるはずさっ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:15:57 ID:VxvlD22e0
変換のしかたがトンチンカンになっちゃったよ?
なんかトラぶってる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 08:32:40 ID:i3PjCtVh0
最近PC起動時にエラーが出るPCを再起動しろって
これ再インストールするとユーザー辞書保持せずに消えるよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 09:35:51 ID:Es0jw4WZ0
エクスポートしとけば良いと思うよ!('(゚∀゚∩
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 20:48:10 ID:cXB7xcEf0
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
規制解除記念として新しい辞書を上げときます!

新たに品詞を追加しました。Google日本語入力強化辞書21に品詞を追加しました。入れ替えて下さい。
Google日本語入力強化辞書22とGoogle日本語入力強化辞書23を追加しました。
Google日本語入力強化辞書 英英辞書を追加しました。(Google日本語入力強化辞書 英英辞書1〜3)
Google日本語入力強化辞書 カナ英辞書を追加しました。(Google日本語入力強化辞書 カナ英辞書1〜3)
Google日本語入力強化辞書 英カナ辞書を追加しました。(Google日本語入力強化辞書 英カナ辞書1〜3)

英英辞書と英カナ辞書に関しては、頭文字を大文字で入力してもらうと入力候補に出るようにしてあります。
カナ英辞書に関しては、カナ読みで入力してもらうと単語が出るようにしてあります。
ダウンロードは以下からお願いします。Google日本語入力強化辞書v3で上げてあります。

以上、よろしくお願いします。

http://www.mediafire.com/?sharekey=5668d3954dd582a875a4fc82078ae6c8ee5d798fc6c78a154df0d6082f1c2cd0

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:13:17 ID:QsFw6SgI0
なんか規制されそうなカキコだなw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:26:59 ID:hHPqMFNmP
暇だから通報してみるか
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:22:54 ID:oPeruujG0
googleimeがメモリ食ってるからさよならしたけど、
MSIMEがあまりにあほすぎて戻ってきた。またよろしく。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:39:37 ID:x3PG4ZSJ0
(・∀・) カエレ!!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 03:36:50 ID:4IjwY76D0
カタカナひらがなキーでかな入力にしたいんだがどうやるのですか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 14:55:13 ID:19KVdwLz0
>>33
KeySwap for XP
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 15:11:59 ID:bOUwCrP/0
Firefoxでつかってると頻繁に入力効かなくなる
やっぱまだまだベータだな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:10:15 ID:CfFYA7no0
バグ?見つけた
例えば「あいてんさい」で変換して、「愛|転載」(|は文節区切り)と変換される。
愛の文節を「あ|い」にする。→キーを押して転載を変換すると、候補が減る。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 16:13:07 ID:qyB4kOeD0
ATOKって方向性が特殊なIMEなんだなって感じる。
あれは使い込むと使いやすくなる。
やはり独特のノウハウがあるのかねぇ。

googleは最初からある程度賢い感じ。
使い込むと寧ろ下がる。
OS入れ替える前だけど特に学習したのを残そうと言う気に慣れない。

MSIMEは最初からアレで使い込むと更にアレになる。

学習のさじ加減はJUSTに一日の長があるのか・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:42:50 ID:vacDMC020
Google日本語入力 開発版向けに辞書ファイルをまとめてみました。
今までの分割版と1ファイル化フォルダに1つにまとめたものを入れてあります。
重複データの削除と取り込めないファイルも取り除いています。
ファイル名は【Google日本語入力強化辞書v4】です。
よろしくお願いします。

http://www.mediafire.com/?sharekey=5668d3954dd582a875a4fc82078ae6c8ee5d798fc6c78a154df0d6082f1c2cd0
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:16:15 ID:244L528r0
斜線で変換すると/は出るんだけど\が出ない。
どうすれば出せますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:51:31 ID:HPIxMJei0
バックスラッシュ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 19:56:22 ID:244L528r0
>>40
出せました。ありがとうございます。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:09:37 ID:z2Sw7n4P0
ATOKはニコ厨どもに媚売り出した時点で終わったんだよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:16:36 ID:Cmib1xjt0
>>38
ありがとう
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 14:43:20 ID:Un09zjaI0
これをインストールして弄られるレジストリの箇所わかりませんか?
アンインストールしたんですが、レジストリも削除しておいたほうが後々不具合が起こらないと思うので・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:02:55 ID:aQWSSKL/0
後々不具合が起こらないように、レジストリを手動削除して今不具合起こしちゃうんだ^^
ナイスアイディアだね
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:10:51 ID:sPWzj7lZ0
ふつうは実行ファイル名やフォルダ名でレジストリ検索するもんだけどな
なんでいちいち人に聞くんだろ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:29:13 ID:3Ce6JPCH0
>>45
めくらの馬鹿
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:05:29 ID:PXK8x8fk0
ttp://www.dmoz.org/World/Japanese/コンピュータ/ソフトウェア/インプットメソッド/

ここ、もう少しまともな説明かけなかったのかね?w
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 16:11:35 ID:lBzmcyyS0
もっさりしてきたのではじめて
学習履歴のクリアをした
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 18:15:55 ID:20WtMwr70
>>38
おつおつ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:47:41 ID:zkdm6U4C0
たまに、半角英数が入らなくなるんだけど
ナニが原因でしょうか?
会社のPCで、ログイン画面で半角カナか日本語しか入力できなくなり
速攻アンインストールした経緯があります。なので会社ではIME.

自宅PCでは、まだGoogle使ってますが、不信感を感じつつ・・
なので、MSに戻すかもです。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:49:16 ID:zkdm6U4C0
↑補足ですが、半角キーを押すと半角カナ文字しか入力できなくなります。
全角キーを押すと、ひらがな入力になります。
結局、半角英数がどうやっても入力できなくなります。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:04:47 ID:zlx+lKl80
「もういち」で、「もう一度キスしたかった」って、何だ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 01:30:41 ID:zkdm6U4C0
↑それならまだマシな方です。
ThinkPadと入力しようとしたら、「ティムポ」が第一候補に出てくるんですが。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 10:45:26 ID:Q9ZvsuFo0
>>51
直接入力がおかしくなった - 教えて!goo
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1461795.html
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 17:32:23 ID:kK0++21V0
>>54
出てこないし!お前の下品な人間性をオープンにするなよw
恥ずかしい奴だなw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 19:38:52 ID:BNKoThd70
>>54
やってみたら途中で

ティンカーベル

という候補が出てきただけだった
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:45:47 ID:R4Cbxz360
ATOKみたいな辞書機能がついたら最強なんだが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 20:49:13 ID:zkdm6U4C0
>>56-57
ティムポを数回変換すれば、君らもナカ〜〜マだよww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 21:09:59 ID:0dRuxp030
皆さん、釣られすぎですw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:11:21 ID:J3y5TQ4T0
オタ向け変換だけは無駄に高性能だが、
もうちょっと普通の変換も頼む。

辞書の基準がワカラン。(´・ω・`)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 20:24:32 ID:vQKXhhIz0
やたら漢字を使う方向で変換されると、かえって使いにくい

あと、間違えた変換だけを消す方法がないな
消したい候補を選択してDelキーで消せればいいのに
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:00:38 ID:Ql+LRXjq0
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
Google日本語入力 開発版向けに新しく辞書を追加しました。
和英辞書と英和辞書を新しく追加しました。
英カナ辞書・カナ英辞書・英英辞書のコメント欄に和訳を追加出来るものは追加しました。
Forumの方でコメント欄を表示してほしいと要望が出ていて対応するような返答があったので
対応次第では英語関係の入力が楽になると思います。
ファイル名は【Google日本語入力強化辞書v5】です。
よろしくお願いします。

http://www.mediafire.com/?sharekey=5668d3954dd582a875a4fc82078ae6c8ee5d798fc6c78a154df0d6082f1c2cd0

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:55:49 ID:FZIzmLog0
お疲れ
効果あるかまだ分からんけどとりあえず入れてみたよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:05:31 ID:7Tm5+H7XP
結局MSEとどっちが使いやすい?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 22:42:16 ID:D/udtG/z0
自分で試してみたら?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:08:33 ID:PXaPULJ+0
>>65
ひとつ言えるのはMSIMEほど馬鹿じゃないってこと
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 23:28:11 ID:HtedTdDW0
予測変換は便利だけど、変換はバカ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 11:35:10 ID:/Y31y4qa0
MSIMEは学習すればするほど阿呆になるのが問題^^;
学習させなければわりと優秀。

Google日本語入力の弱点は
オンメモリ辞書にしておくと初回の起動にわずかながら時間がかかること。
初回だけ、1,2秒とはいえ、まったくタイムラグの無いMSIMEに比べると改善して欲しい点かも。

やっぱりATOKが一番便利かな…。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 14:31:46 ID:WO40vE9c0
最近の流行りで、ATOK17くらいをフリー化すればJUSTユーザーは凄い増えるんじゃないのか?w
そして最新版に以降させるプランとか。

googleのが、余裕決め込んでたJUSTの尻に火を付けてくれれば本望w
MSやる気なしが酷い。最新版はふつうは買わないと利用出来ないとかだし。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:16:10 ID:vZxSDgWT0
今更古いATOKをフリーにしたって食いつくかなぁ?
G-IMEが出る前にそれをしとけば、あるいは・・・だったと思うけど。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 15:16:54 ID:vTkcwxtpP
辞書を極端に大きくしたら、変換は糞でも信者が現れるということが分かったという功績は大きい。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:19:05 ID:mnfR0/6C0
>>63

ダウンロードしたんですけどその後の操作がわかりません。
ユーザー辞書にインポート使用としてもうまくいきません。
(0.00.312.100)を使っています。
教えてください。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:52:31 ID:a1zqMSF50
考えるな、感じろ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 16:57:50 ID:r5Lho3r10
Don't feel,think.
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 22:24:00 ID:uM1NjaCR0
いちにち

× 一二値
○ 一日
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:15:49 ID:UeGLRQXS0
オープンソース化でこれ以上の進歩は無いようです。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:48:10 ID:ZC+JDd4c0
PC歴15年なんだがMSIME意外使ったことないんだけどこれ入れたら世界変わるかな?
ちょっと入れてみるよ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:50:53 ID:4Sl2WTOJP
>>78
最初はGoogleすごい!って思うよ。最初は。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 18:53:19 ID:nVBHnzYR0
>>78
何事にもメリット・デメリットあるだろ
メリット
・無料
・マイナーな単語なども変換できる
デメリット
・変換精度はもうちょっと
・誤変換や変なワードが出る場合も
ぐらいかなあ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:07:31 ID:WDedtz8y0
サジェスト9つで頻繁に入力する固有名詞の入力が便利
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 20:39:52 ID:S0WrHBkX0
windows updateしてから
オンメモリ辞書の設定に失敗しました。設定変更には管理者権限が必要です。
って言われるようになったadminで起動してるっつーの
どのupdateが地雷だったんだ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 02:41:36 ID:TcpAuWUkP
>>78
すでに間違ってる件

×意外
○以外
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 03:06:12 ID:/qjlSB7q0
さまよう で 彷徨う が出ない
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:08:59 ID:kLFEEmu00
Google Japan Blog: Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。 (Ver 0.11.326.10x)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/04/google-ver-01132610x.html

変更点

* 変換アルゴリズムを改良し、変換精度が向上しました。
* 単漢字辞書を拡充しました。また、一部漢字に”旧字体”という注釈がつくようになりました。
* “漢数字”、”ローマ数字”、”丸数字”、”大字”といった注釈が、数字に関する変換候補につくようになりました。
* Windows 環境でのキー入力レスポンスを改善しました。
* Windows 環境で、無効なキーコードによって入力中のアプリケーションがクラッシュしていた問題を修正しました。


既知の問題

* Windows 版
o かな入力をお使いの際、パスワード入力時などに半角かなモードになってしまうことがあります。言語バーの KANA ボタンをオフにするか、「Ctrl+Shift+ひらがな」を押すと英数字モードに戻ります。
o IME がオフのとき、F10 キーのイベントがアプリケーションに通知されません。
* Mac 版
o IME をオン・オフする機能の設定は動作しません。
o 候補ウインドが画面外にはみ出ることがあります。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:09:52 ID:kLFEEmu00
すでに開発版をお使いの場合は自動的に更新されますので、そのままお待ちください。バージョン番号は次のように更新されます。

Windows 版: 0.11.312.100 → 0.11.326.100
Mac 版: 0.11.312.101 → 0.11.326.101


今からパソの再起動でもすっか・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:11:35 ID:kLFEEmu00
ってもうおkだったw

GoogleJapaneseInput-0.11.326.100
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:21:04 ID:cAe+xIx10
彷徨う

でるけど?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 16:59:32 ID:mjM0pisZ0
0.10.288.0では出ないね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 17:22:07 ID:C/1wljGw0
サービスが増えてる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:22:07 ID:A5MpCqjX0
多分、0.11.312.100からだと思うんだけど、Tabで変換候補出すときと
spaceで変換候補だした時で、候補に出てくるもの違ってない?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:45:02 ID:dRJohi4KP
Spaceは変換
Tabはサジェスト
じゃないの
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:01:10 ID:A5MpCqjX0
>>92
多分そう。
いつからそうなったんだ?
最初からだっけ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:56:04 ID:lLvs2lxu0
オンラインゲームとかで日本語入力できなかった問題は改善されたのけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:58:46 ID:cAe+xIx10
タルタロスでまともに変換出来ないのはあったな
もうやめたけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 21:56:40 ID:fLbqGluUP
>>69
Office IME 2007、Office IME 2010βでは学習するたびに馬鹿になる症状は
無いけどね

97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:06:23 ID:KOm/KxuY0
彷徨うが出ないな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:12:11 ID:5wnG3SLU0
俺彷徨う出るけど・・・ってあれか
スレに出てた拡張辞書入れてるから出てるだけか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:18:50 ID:I0UPgbYSP
特に辞書追加してないけど「彷徨う」は出るぞ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:22:46 ID:ltDF3fC20
俺も出ないわ
昨日入れたばかり
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:23:28 ID:TXGt7Uh70
ベータ版だけど出ない。
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 00:25:11 ID:HQ8+zlc9P
彷徨う
GoogleJapaneseInput-0.11.326.100
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:14:24 ID:ryEnMimTP
つぶせ


GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 02:21:39 ID:vFBCHdOL0
1万語しか登録できない辞書ってなんだよこれ・・・
それとも、どこかいぢると1万語以上登録できるのか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:27:46 ID:zTtBWCVT0
いぢる?
ぢ???
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 11:46:46 ID:yuXQjDmg0
「おす」でも「おっす」でも「押忍」が出ない・・・
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:17:06 ID:h7fmfljZ0
気合いが足りない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 12:57:19 ID:rJI5Z4WO0
気合は要らない
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:16:12 ID:bGiLWbjr0
>>106
おいっす で変換してみろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:27:47 ID:yuXQjDmg0
>>109
お前、釣りか?一生懸命やったけど出ないよw
(GoogleJapaneseInput-0.11.326.100)

多分、俺が>>107の言う通りなんだろうけど・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:29:52 ID:rJI5Z4WO0
いわゆるボタンのかけ違いの会話が続いております
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:33:13 ID:bGiLWbjr0
おす オス ♂ 雄 お酢 押忍

おっす オッス 尾っす 御っす 押忍

おいっす 甥っす ちょーさん チョーさん 押忍

普通に出るぞ?なぜだ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:42:58 ID:TXGt7Uh70
俺は出ないな
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0

変換比較でもバージョンは書くべき
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:40:13 ID:nNMAauMeP
>>112
釣れましたね
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:41:59 ID:+N3Q+qXp0
おっすおらゴクウよろしくな
変換精度はいまいちか?
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:43:14 ID:HQ8+zlc9P
おっすオラ悟空よろしくな
GoogleJapaneseInput-0.11.326.100
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:00:19 ID:S3qzT3Cz0
おっすオラ悟空よろしくな
GoogleJapaneseInput-0.11.326.100
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 19:19:44 ID:SQoNbmO60
おっすオラ悟空よろしくな
GoogleJapaneseInput-0.11.326.101
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 20:56:46 ID:SQoNbmO60
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
Google日本語入力 開発版がアップデートされて単漢字が拡充されたようなので
強化辞書の方も構成を変更してみました。
強化辞書の方の単漢字は名詞で登録しているので、名詞と名詞以外でファイルを分けました。
メモリ使用量が気になる方は、現行のGoogle強化辞書を削除してもらって
Google強化辞書 名詞以外の辞書をインポートして貰えばメモリを節約できると思います。
こちらの環境では、50Mほど節約されました。
ただ、単漢字が拡充されたとはいえまだ足りない漢字があるようで誤変換が目立つかもしれません。
序でに和英辞書の品詞を変更しました。現行の辞書は名詞で登録しているのですが
名詞だと変に変換候補に出てきてしまう傾向があるので品詞の方を独立語に変更しました。
多分これで、長文入力時に変換候補に出て来なくなると思います。
ファイル名は【Google日本語入力強化辞書v5-1】になります。

http://www.mediafire.com/?sharekey=5668d3954dd582a875a4fc82078ae6c8ee5d798fc6c78a154df0d6082f1c2cd0
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:09:43 ID:/AX5VMt10
胡散臭いから使わない
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:13:06 ID:2isVXHCCP
このペースじゃ正式版出るの来年になりそうだな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:21:49 ID:2oJj32vjP
2chでテキスト装飾&うpロダ

胡散臭さすぐるw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 21:23:12 ID:2XSVZapZ0
>>119
お前それ好きだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:06:04 ID:SQoNbmO60
>>123
すいません。使い易い所なので。
装飾は何となくです。気にしないでください。
胡散臭くないですよ。真面目に作ってます。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:20:55 ID:FQLr2NHp0
怪しいやつ程「怪しいものではないです」って言うよね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:27:47 ID:/AX5VMt10
中身のSSを載せるくらいやれよ・・・
どんな辞書か気になるだろうに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:49:41 ID:SQoNbmO60
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:07:40 ID:S3qzT3Cz0
>>119
いちユーザとして俺は応援してるぜ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:14:29 ID:0d2Giorm0
>>127
うpろだは信用できない
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:20:18 ID:1EeBJlRn0
♪のせいで散々だなw
新参が文句付けたいが為に過剰反応してるのもあるか
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:28:39 ID:bZ7/hUCp0
Macは画面が綺麗だな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:35:43 ID:c+DOR2gd0
この人けっこう前からマメに辞書上げてくれてる人なのに今回だけ急に何なの?
バカ丸出しの新参大杉ワロタ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 00:53:12 ID:eaZRRkVu0
なんか必死だな本人も取り巻きも
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 01:09:16 ID:fwBE4EsR0
今v2から総入れ替えしてる
個人的には前バージョンからの変更点書いたれどめとか入れてくれると有り難いかなーと思う
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:07:58 ID:OBW5pOig0
>119
コテハンつけろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 02:14:57 ID:1+6xeNCz0
英語版XPで英語配列のキーボードを使ってるんだけど、
いつのまにか、Google日本語入力を使ってると
日本語配列になるようになってしまった…
使いにくいったらありゃしない。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:28:43 ID:kev1ssqA0
使い始めて1ヶ月も経たないんだけど、
日本語入力しようとするとブルースクリーンに見舞われるようになってしまい、
今日使うのやめた。
結構気に入ってたんで残念。

PCがおかしいのかもしれないけど、
同じような人いる?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 15:34:12 ID:dv+C2S5cP
同じようなヤツがいたら大問題だろ
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:54:06 ID:F3oDtm+y0
おい、10000語しかインポートできないって言われるぞ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 16:57:58 ID:fwBE4EsR0
俺もv288だからエディタで1万語に区切って登録した
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:15:40 ID:/ry2PyON0
今のところα版でも人柱にはなってない
人柱になるときまで、β版ざまぁwwって言うとしよう
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:46:21 ID:JL+xUU1S0
>>133
V2Cスレから出てくんなクズ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 17:47:45 ID:eaZRRkVu0
(・∀・)ニヤニヤ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 21:58:05 ID:kev1ssqA0
>>138
そうですよね。スマソ
何か相性悪いんだろうか。うむ
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:01:37 ID:k3QnkrHwP
アプリが原因でブルースクリーン出てはならない。ハードに異常ありか、OSのバグ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 22:52:09 ID:kev1ssqA0
>>145
ありがと。
「最近入れたソフトウェアをアンインスコせよ」てなエラーメッセージで、
日本語入力できなくてブルースクリーンだったから、
グーグル入力外したら直ったもんで。
なんにせよ他にも問題ありなんだろうな。

使い勝手よかったんで今フツー入力が面倒ー
スレチ気味失礼しました。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:36:56 ID:iXh6WjPT0
これ毎週アップデートがあるのが良いね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 16:52:59 ID:H/TzP/Cn0
10000語で分割するのだるいな。
まとめて登録させろよなぁ、Googleのばーか
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 21:52:52 ID:HODhTh+U0
分割するの面倒なら開発版入れたら?
開発版使ってるけど問題起きてないし。
Googleの人はこのスレ見てるのかも、じゃなかったら1万件の制限無くさないと
思うんだけど。どうなんだろ??
見てたら書き込みして!Googleの人w
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 22:06:15 ID:GL4elBZG0
youtubeでは邪魔じゃね?
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 19:26:45 ID:r0JR0ddg0
タスクトレイ格納化マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 23:36:26 ID:OboTBGTf0
初インスコてす
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:11:18 ID:1zANk0V40
男になったな
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:46:37 ID:rEv0S25bP
BNFって証券取引委員会に引っ掛からないの?

こいつが買ってると言った株を買う馬鹿も多いしのに、操縦にならないのは何でだ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:52:53 ID:OY2KKpkx0
ずじゅ、で数珠、が出ないわ10288
実際目当ての変換が一発で出ないってのはクソだるいな
ストレス溜まる
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:55:21 ID:YHtfzpAO0
じゅずじゃないの?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:57:07 ID:OY2KKpkx0
そうだけどずじゅでも浸透してね?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:02:38 ID:XCJmZLpK0
今ヤフーとかで検索したけど「ずじゅ」はあまり見受けられなかった
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:05:40 ID:OY2KKpkx0
アッレー
じゃあ俺がマイナーっていうか根本的に間違ってただけか
ごめんちゃい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:09:17 ID:hwic2Ed1P
リアルで恥かかなくて良かったね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 03:04:45 ID:at5x190n0
まぁそういうのあるよね
カゴテリとかで検索したらすごい
明らかに間違えて覚えてる人(何回も書いてる)多数
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 03:47:27 ID:oWw2YuZi0
ずじゅ なんて言い方、初めて効いたわ。
聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥だね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 04:45:43 ID:gyCrivi20
ずじゅ の検索結果 約 3,080,000 件中 1 - 10 件目 (0.18 秒)
じゅず の検索結果 約 244,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒)
数珠 の検索結果 約 1,350,000 件中 1 - 10 件目 (0.07 秒)

俺はずっと”じゅず”だと思ってたんだが”ずじゅ”のほうが出るw
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 04:47:31 ID:hwic2Ed1P
じゃにーずじゅにあばっかりだな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 04:51:38 ID:oWw2YuZi0
>>163
検索もまともにできんのか・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 05:04:41 ID:YHtfzpAO0
"ずじゅ" 数珠 の検索結果 約 850 件中 1 - 10 件目 (0.20 秒)
"じゅず" 数珠 の検索結果 約 56,000 件中 1 - 10 件目 (0.24 秒)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:17:22 ID:Ko1xpgjJ0
頭重
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 08:37:20 ID:sP7Vq/3L0
とうず、そんなもの作ってましたね、あの坊主。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 15:46:42 ID:ZhA18Fgl0
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?p=%E6%95%B0%E7%8F%A0&enc=UTF-8&stype=1&dtype=0
数珠を ずず と読む事もあるみたいだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:33:02 ID:B118bZCv0
開発版IMEでOS起動(アプリ起動)後日本語入力にならずに半角英数直接入力モードになるんですが
OS起動後日本語入力をONにする場合どこを設定したほうがいいでしょうか
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 16:54:34 ID:A4LFmClp0
それがWindowsの仕様だよ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:06:29 ID:B118bZCv0
あ、Winの仕様だったんですか。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:41:23 ID:Ez/JnYJo0
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 18:12:25 ID:4phiJeBO0
【ずじゅ】だとどこの検索サイトの辞書でも引っかからないな。
どっかの地方の方言なのかな?
最初に書き込みした人、どこの地方にお住みですか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:59:35 ID:LpoYlgdM0
「たのしかった」で変換したら「嬉しかった」が一番に出てきた。
何だこのクソ変換。罠かこれは。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:01:04 ID:t3oKlmS60
>>175
誤変換報告しよう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:15:50 ID:4phiJeBO0
>>175
ちゃんと出るぞ?
また、釣りか?
ちゃんと、バージョン書けよな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:18:21 ID:t3oKlmS60
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
たのしかった→嬉しかった
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:21:24 ID:YahSbxEt0
たのしかった→嬉しかった
一番上ではないが、候補には出てくるな
GoogleJapaneseInput-0.11.326.100
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:35:12 ID:4phiJeBO0
>>178
Tabでサジェストで表示?
スペースで変換候補表示どっちかね?
まあ、最新の開発版で直ってるから、
ベータ版のバージョンが上がるの待つしかないな。
後、変換候補に出てこないならわかるが、出てきてるんだろ?
それなら文句言うなよ。IMEにしろATOKにしろ変換候補の並びで
おかしいのあるだろ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:57:25 ID:3aNyVrGH0
>>175
いくつか漢和辞典見てみたけど
意読ではあるが、「嬉しむ」で「たのしむ」という読みがあるそうだ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:02:38 ID:YVHeATB20
「かん」の一発目の変換が韓だ
嫌韓厨涙目ぷぎゃー
183181:2010/04/21(水) 21:20:14 ID:3aNyVrGH0
「たのしむ」とは読んでも「たのしい」とは読まないっぽいから

 たのしかった→嬉しかった

はやっぱり間違いなのかな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:08:48 ID:4phiJeBO0
エロ漫画とかでは、「セックスを嬉しむ」と書いてるのがあるよな。
あながち間違っていないんだろw
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:17:39 ID:stLZFMXjP
喜ぶいいえ悦ぶのです
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:33:13 ID:GX8W+m1R0
「あ 合 動詞ハ行四段 」の変換候補を作成し、
「あつて」を変換しても期待される候補が表示されず。
因みに変換して欲しい語句は「合つて」、
動詞ハ行四段の品詞に登録した語句は凡てこんな調子だ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 22:37:52 ID:JgLnIRZW0
射精るっ!みたいなモン?
188181:2010/04/22(木) 01:57:25 ID:Iva5Rzdk0
183で書いたのは「たのしかった」は「たのしい」の未然形であって
「たのしむ」の未然形だと「たのしかった」ではなく「たのしんだ」に
なるからってことね
活用これであってるよね?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 03:31:54 ID:R4JGuHDlP
そういうことじゃなくて
一般的な使用頻度で一番高いと思われる「楽しかった」が一番上にでてこない非常識さを嘆いているのでは。
「嬉しかった」だと「うれしかった」って読むのが一般的だし。
googleIMEの「俺物知りなんだぜ」っていう非常識なヤツっぽさがイヤなんだよね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 06:00:12 ID:6S3/Y+oH0
嬉しかったはデフォルトだと2番目だと思う
変換候補の並び順は気になるな
例えば「いい」でも「良い」じゃなくて「言い」が2番目にでた方がより自然だと思う
あと学習が過剰な感じもする
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 13:30:37 ID:ws8pWhbh0
「IME 2010」、単体で無償配布へ Office XP以降のユーザー向け
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/22/news032.html
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 15:56:20 ID:yE8FS0dw0
Office持ってないですし
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:16:18 ID:+3Q3k/jc0
今でもoffice2000だけど
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:21:03 ID:o6e4J7MM0
OpenOfficeなら持ってますが何か
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:25:01 ID:u2uHPbLB0
おぺんおふぇせどうなの?使い勝手良くなった?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:42:19 ID:ewq6NBLZ0
google-imeすごいな
きのうって変換したら2010/04/21とか出る
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:54:48 ID:511bnFDh0
あさって 平成22年4月23日
ちょ、おま、なんで?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:55:57 ID:tVGH0a3q0
office2000は切り捨てか・・・

これからもgoogleIMEのお世話になります
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:58:03 ID:pKCxx9Qo0
Office持ってなければ、無償のSharePoint Designerを入れればいいだけ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 16:58:52 ID:yGG8rfy10
>>196
今試してみたらしあさってとさきおとといまで対応してるんだなw
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 17:12:59 ID:K/pRrUyV0
質問。
当方のOSはWinXP3、IMEはGoogleJapaneseInput-0.11.326.100です。

例えばひらがなモードで入力中(確定前。下線が引いてある状態)に、
CapsLockキーを押すと半角英数モードに切り替わりますよね。
この時またCapsLockを押せば、続けてひらがなを入力できるようになると思います。

さて、半角英数モードに切り替わった状態でEnterを押し、文章を確定すると
CapsLockでひらがな←→半角英数を切り替えることが出来ません。
何も入力していない状態で、これを切り替える方法はあるのでしょうか。

ツールバーを弄ったり、再び入力状態にすれば切り替えは可能ですが、少しストレスが溜まります。

202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 19:16:12 ID:X6AyxtFu0
アダルト関係の固有名詞はサジェストには出ないもののきちんと変換されるんだなw
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:40:48 ID:j1N9WFeg0
変な候補がいっぱい出るようなら、ベータが取れても仕事には使えんな。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:48:18 ID:l2rojckA0
bnfとか信じてるやつってあほだよな。糞bnfとやらともども死んだほうがいい
元手が160万とか馬鹿も休み休み言えよ低能
確率的にあり得ねえんだよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:04:55 ID:JKNpzDtlP
どこに誤爆してんだよ低脳
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:58:20 ID:ybcGghHY0
ATOKの何世代か前のバージョンを無料配布とかなら
Google日本語入力死亡だけど(というかATOK自身も買う奴居なくなるけど)
MS IMEを無料配布されても「それが何か?」って感じだな。
増してや何万円もするMSOfficeを持ってることが前提条件だし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:07:09 ID:hdDEmG3P0
>>206
ここがMicrosoftの駄目なところなんだよ。
つーかな、いろんなニュースサイトで無料配布と書いてるが
中身見たら、過去バージョン持ってないと駄目ですってw
これって詐欺行為だと思うんだけどw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:16:21 ID:yRCT5EgR0
ATOKタダでも要りませんがw
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 01:05:26 ID:a4FIA/Fl0
MSwordの文章中にテキストボックスがあると日本語入力がムチャクチャになるようになった。
母音は打てるが子音はアルファベットのまま。(例:kakikukeko→kあkいkうkえkお)
変換もできない。何が起きたんだ・・・?
210209:2010/04/23(金) 01:41:19 ID:a4FIA/Fl0
テキストボックスだけじゃなくてオブジェクト全般があるとダメみたい。
wordのバージョンは2007です。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:24:23 ID:gZq59TWWP
どうやらGoogleサジェストが一番相性がいい俺は実にお得な奴だ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 14:31:09 ID:GZOVpY010
むしろこうつごう

蓆好津郷

どうしてこうなった・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 15:09:48 ID:KpNC9/WM0
ここんとこ変換精度の低下が止まらないんで、officeime2010に戻そうか迷ってる
何かの拍子に半角英数に勝手に切り替わって戻せなくなったりするし
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:43:16 ID:oXGcBXFP0
>>213
もしかすると>201じゃない?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 17:54:08 ID:501HhSt40
さらにもしかすると>>20-21なんかが関係あったりして!?
(これくらいしか思いつかないのでホントてきとーに言ってみる。すまん)

それより学習機能が勝手にリセットなってたっぽい・・・何故じゃ?

216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:22:31 ID:PbAGUwrY0
ケツ毛が何回入力しても学習されない
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 22:25:44 ID:SOZeo6VR0
村岡万由子さんは関係ないだろ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 01:38:47 ID:ObAknieS0
頻繁なクラッシュを我慢しながらβ版を暫く使い続けるか
Googleへの情報送信に目をつぶって開発版に暫く移行するか…

なんだこのジレンマは!!
Googleめ!!クラッシュの頻発は開発版に乗り換えさせるための罠だったのか!!
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 06:25:04 ID:5BMpFb690
結局MSKKと同じで、Googleとはいえ本社に入れないカス共の集まりだったか
急上昇ワードの件で本社から制裁食らうようなクズだもんなあ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 07:03:02 ID:OQWeO2ES0
>>196
あした を変換したら
明日から本気出す がトップに出ますが…
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 07:35:17 ID:TYVMNDpy0
>>220
73番目だった
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:19:21 ID:+QDn1oby0
テンプレ>>1の公式フォーラムのURLクリックすると英語のページに飛ぶのは私だけ?
(しかも、日本語入力のサポートじゃなくて、http://www.google.com/support/forum/に飛ぶ
前スレの最初の頃はリンク先が↓になっていた覚えがあるんだけど。
ttp://www.google.co.jp/support/forum/p/ime?hl=ja
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 19:32:32 ID:lx/eUWmP0
>>222
飛ばされるな

前スレ6も>>1と同じ
次スレからは
http://www.google.com/support/forum/p/ime
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime
にした方がいいな
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 14:25:03 ID:iWUI1/uz0
長文の変換とか、半角文字列の後にスペース入れて漢字入力とかしようとすると
頻繁に落ちるようになった。
例(Janeでカキコ時)
Google IME おちる <おちるで変換しようとしてスペース押すと
反応なくなって、変換エンジンプログラムがが反応していません、アプリケーションを再起動してください。
って
前の月曜あたりから出始めたんだけど、みなさんはどうでしょうか?
これ打ってるときも出たので途中からMS-IMEで入力さー
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 23:59:44 ID:Hn5N7luY0
実際頻繁にクラッシュするどうのこうのなんて極一部の環境だけだと思うんだよなぁ
とりあえず質問したいならVerくらいは書くべき
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:46:26 ID:6VeXp3mj0
OSとできればメモリも書くべきだなあ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 00:58:34 ID:Fv3/L2bw0
みつを
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:25:38 ID:jBYYJCiE0
うちも同じ症状で結構落ちるよ。
そんなスペックによって落ちたりしちゃまずいんじゃない?

実際は高負荷時にタイムアウトで自発的に落ちてるみたいだけど・・・
その処理はダメでしょ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:27:20 ID:jBYYJCiE0
それはそうと、
ごくじょう→極上、極嬢、極匠・・・
なんだこりゃ?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:28:48 ID:Bm9qOtJe0
>>229
どっかのスポーツ新聞なみの造語だろ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 10:45:14 ID:N9/lBg1E0
自動英数変換を切ってても、ごく稀に半角英数入力のままになることがあるな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:18:59 ID:o9Nqc9S+0
GoogleJapaneseInput-0.11.326.100

「ふぁいあふぉっくす」→(スペースで変換候補表示)→
「ファイアフォックス」
「FireFox」
「Firefox」
「firefox」

アルファベットは「Firefox」だけでいいだろ?ちなみに他に会社名や商品名は
「Mozilla」「Google」「Microsoft」「Apple」、「さふぁり」や「くろーむ」
で頭文字の大小出るのは(多分)普通。でも「おぺら」は「Opera」のみ(「そのほかの文字種」除く)

何かしっくりこないなぁ〜。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 14:36:28 ID:bKuYSrqK0
2ちゃ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:20:15 ID:ZUoQ/03M0
変換中とか入力中にやたら固まるんだがこんなもんなのか?

GoogleJapaneseInput-0.10.288.0、オンメモリ
Windows7x64
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 19:30:05 ID:okJAc8iM0
ここはエスパースレじゃないので
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:08:20 ID:v1BhZHcI0
>>234
惜しいな、搭載メモリを載せるのを忘れてるぜw
OS逝ってるんじゃないの?
入れ直せよw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:52:28 ID:fvCKHjjp0
Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。 (Ver 0.11.338.10x)

変更点
さらに変換アルゴリズムを改良し、変換精度がさらに向上しました。
さらに単漢字辞書を拡充しました。また、一部漢字に”旧字体”という注釈がつくようになりました。
“漢数字”、”ローマ数字”、”丸数字”、”大字”といった注釈が、数字に関する変換候補につくようになりました。
Windows 環境でのキー入力レスポンスをさらに改善しました。
Windows 環境で、無効なキーコードによって入力中のアプリケーションがクラッシュしていた問題をさらに修正しました。
Mac版ではDictionaryServiceとの連動により、単語の意味が表示されるようになりました。
Mac版では使用メモリ量を40%削減することに成功しました。

既知の問題

Windows 版
かな入力をお使いの際、パスワード入力時などに半角かなモードになってしまうことがあります。言語バーの KANA ボタン
をオフにするか、「Ctrl+Shift+ひらがな」を押すと英数字モードに戻ります。
IME がオフのとき、F10 キーのイベントがアプリケーションに通知されません。
Mac 版
IME をオン・オフする機能の設定は動作しません。

すでに開発版をお使いの場合は自動的に更新されますので、そのままお待ちください。バージョン番号は次のように更新されます。
Windows 版: 0.11.326.100 → 0.11.338.100
Mac 版: 0.11.326.101 → 0.11.338.101

キターーーーーーーーーーッ!
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:18:39 ID:ZUoQ/03M0
>>236
すまない
メモリは4GB、CPUはC2D E8400
症状的には>>224と同じ感じだと思われる
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:21:49 ID:mcfcTHoR0
β版も早くうp建てしてくれ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:12:54 ID:kWuzADwb0
GoogleJapaneseInput-0.11.326.100
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:14:30 ID:YBwW3MoD0
GoogleJapaneseInput-0.11.326.100
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:32:31 ID:kIAr38Oh0
あれ? アップデートされないからサイト行って明示的にダウンロードしたのに
11.326.100のまんまだ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 02:58:02 ID:nAi6OIcy0
開発版初めて入れてみたんだけどインストール時にブラウザとか全部強制終了させられてタスクバーの常駐ソフトも切られて
デスクトップの背景だけになってびびった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 03:21:11 ID:LCX6czAe0
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 03:23:54 ID:omA1uCC20
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 09:11:21 ID:GvKJz4Vq0
まだ>>85のままだよ

247234:2010/04/28(水) 12:07:54 ID:LAc3Juz40
頻繁に固まったりIME再起動する>>224のような問題の件
どうもスリープモードから復帰後、入力してたらなるようだ

Windows7が悪いのか64bitが悪いのかはわからないが
通常起動した状態だと何ら問題ない
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:11:16 ID:UEspxQzj0
64bitが問題なんじゃない?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:04:25 ID:kWuzADwb0
開発版入れてみれば?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:07:53 ID:rpF1rUGc0
>>237は釣りだぞ
内容よく読め、なんか頭の悪い文章だろ?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:23:10 ID:Ppvyy20w0
さらに
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:12:20 ID:YeBjPDO90
またネトゲで日本語入力出来ない
どこがGoogle日本語入力だよ英数字入力に名称変えろクソIME
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:18:47 ID:dGEaLMEi0
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:20:14 ID:kWuzADwb0
>>252
そのネトゲのクライアントの問題じゃないの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:34:24 ID:pPKbktmR0
4Gamer.net ― [CEDEC 2007]TSFにUAC。Windows Vistaベースのゲーム開発における「ちょっといい話」(Windows Vista)
http://www.4gamer.net/games/031/G003141/20071001029/

マイクロソフトによる講演「Windows Vista ゲーム開発」、数多くの国内PCゲームが躓いたIME問題は、SDKサンプルのささいなバグだった!?
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20070927/wv.htm

これ絡みじゃねぇの?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 05:47:21 ID:UlPLN0AW0
>>253
解凍してみたら Microsoft Office IME (Japanese) 2010 が入ってるね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:46:40 ID:B3tFKEsk0
>>253
いいよ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 15:49:53 ID:a4kEn7RQ0
オプションでオンラインから国/英辞書引っ張ってこれたら最高なんだけど
Googleそういうの得意でしょ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:07:57 ID:qFQxSyE30
固有名詞が多いのはいいけど、やっぱりマスゴミの作った造語とか誤用とかは
いくらネット上に氾濫していても辞書には入れて欲しくないなあ・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:49:50 ID:JRerby+Q0
>>259
マスゴミの事言っているが、そういう方はとうの昔にGoogle日本語入力は使っていないのでは?
普段、どんな文章打ってるのかな?論文とかかな?
真面目な文章を打ってる方がここに書き込みなんてしないと思うんだけどw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:00:53 ID:FWKDbJ2X0
一担MS-IMEにしたあとGoogle日本語入力に戻すにはどうしたらいいのですか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:33:21 ID:QiFWhrrF0
>>261
IMEバーのあの左のところをクリックすると選んで切り替えられる。これが一番簡単
あとはコンパネのところで切り替える。面倒。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 20:52:38 ID:RGAtFo1J0
Ctrl+SHIFTで切り替えできるだろ・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:02:51 ID:rgjzCLH80
>>260
そういう方ってどういう方だよw

一応校閲を受けた記事が載るようなマスコミであれば、
使っていい用語とか漢字の決まりがあるから、
それに沿った辞書を使ってると思う。
難しい漢字が変換できればいいってもんじゃないからなこの業界
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:14:30 ID:7Tvk66640
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 23:49:50 ID:JdVvArGn0
「ものか」で変換したら「母の日」が出てびびった
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:53:40 ID:mnhRRD650
妹の家

↑俺はこれがでた。
GoogleJapaneseInput-0.11.326.100
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:56:52 ID:72VPRnAh0
バージョンが上がらないんだが・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 00:59:55 ID:AVU0/pfk0
copyist
母の日
モノ化
物書
モノか
物化
妹の家
物か
ものか
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 01:52:14 ID:s/TaJbUr0
安定版最新バージョンまだかー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 02:17:41 ID:Z24MOqSy0
にせんえんさつ
二千年札
二千円札
余計な機能だ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 03:15:15 ID:tGVaYght0
Google日本語入力でアイヌ語入力
http://wentwayup.tamaliver.jp/e117896.html
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:37:51 ID:uiPCPdN60
先週に続いて今週もアップデート無し。もっとやる気出せよ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:19:51 ID:ZU+egnjp0
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
よいよ、ゴールデンウィークです。その間にGoogle日本語入力の辞書を強化しましょう。
私が作成した辞書たちです。役に立ててください。

http://www.mediafire.com/?sharekey=5668d3954dd582a875a4fc82078ae6c8ee5d798fc6c78a154df0d6082f1c2cd0
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:27:46 ID:ie+LukWx0
よくないよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:33:53 ID:3iUstq0n0
なんでわざわざスパムっぽい告知の仕方をするんだろう・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:35:21 ID:SpfSyAl+0
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:47:38 ID:Sypt/sbJ0
ちょっと質問なんですけど、たまに変換中の文字が小さくなったり大きくなったりします。
なにか押してこうなってんですかね?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:52:23 ID:RxrFw2ez0
ばーじょん、を変換で
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0とか出るんだな
今まで知らなかった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:04:52 ID:QtBKwzrd0
>>274
そろそろそのスパムメールみたいな装飾やめろw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:15:10 ID:ZHgRfQfL0
開発版の最新版、WEBインストーラーがエラー吐いて落とせないからフル版が欲しいんだけど、
誰かURLわからん?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:15:52 ID:mnhRRD650
>>274
前にも言われてたはずなのになぜ同じことを繰り返すのか
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:18:03 ID:3iUstq0n0
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:39:24 ID:ie+LukWx0
>>280,282
使ってる奴はそんなに目立たせなくても落とすだろうし、
使ってない奴にとっては目障りなだけだしな
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:26:19 ID:hvR3umFO0
Sleipnir使ってるんだけど、これ導入しても大丈夫?
検索でサジェスト機能、働くんでしょうか?

プニル使いの方いたら、レポお願いします。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:27:56 ID:uVJRJaEq0
>>274
ずっと何かの釣りかと思ってた
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:32:11 ID:vVEKH/2k0
いいじゃねえか
俺音符嫌いじゃないよ音符
おジャ魔女で随分お世話になったし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 03:41:16 ID:ei20djtR0
どこの誤爆だ、このペドフィリア野郎
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:18:12 ID:D/uQwmRb0
これ、DOS窓っていうかcmd.exeで使えないの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:43:04 ID:37hYxM5yP
使い込めば使い込むほど馬鹿になっていくとか
所詮ATOKの足下にも及ばんのだな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:43:49 ID:mU9wjGGl0
>>285
オレは1.66だけど異常なし。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:55:26 ID:EetxgSPm0
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 16:45:15 ID:i+tT/7Ws0
>>290
> 使い込めば使い込むほど馬鹿になっていく
……のはGoogle 日本語入力に限らず起こりうる気がするが。
使い手次第、使用環境次第の面もあると思う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:54:34 ID:AQTFE7hy0
ccって全角で打った後に打ちたいのですが(MSIMEではできた) っc となってしまいます
他にもzzzと打ちたいのにっっzとなってりして不便なのですが設定でどうにかならないですか?
ローマ字テーブルを無効にすると今度は「ずっと」などが打てません
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:57:08 ID:9HrKbRQO0
ローマ字テーブルのwwaのあたりを参考に、書き換えればおk
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:43:15 ID:/uA50m89P
>>293
>使い手次第
これが主な原因だろ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:47:33 ID:J72xGxLUP
使えば使うほど馬鹿になるってATOKでもよく言われてるじゃん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:58:14 ID:37hYxM5yP
>>297
ATOKはそれこそ使う奴の環境設定次第だけどな。
GoogleIMEは、使うほど想像もしない変換を吐き出し過ぎだろう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:04:04 ID:dqUqsqjf0
ATOKの歴史 27年
MS IMEの歴史 20年
Google日本語入力の歴史 5ヶ月
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:12:19 ID:/uA50m89P
どう考えてもWordより一太郎のほうが使いやすいんだがな
周りも得意先も使ってるから仕方なくWord
スレと関係ないが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:35:56 ID:GD2obAIO0
固有名詞だけがいいIME
だが短い文章を細かく変換してしまう俺としては便利
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:53:03 ID:6dnzyg5u0
>>300
禿同
ワードより一太郎の方が使いやすい
が、三四郎。オメーは駄目だ。
絶対にエクセルに代わりにはならねぇ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:46:20 ID:E3KFSjZL0
やっぱコレが原因で終了時explorer.exeの正常終了が出来なくて
窓開いてるとシャットダウンがまともにできなくなってた。
新バージョン出るまで使えないな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 01:51:39 ID:7BSfP8cc0
そんな大問題ならもっと騒がれてそうだけど
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 02:32:35 ID:SBt8FQXu0
普通はそう考えるよな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 04:14:35 ID:mOeP4dUx0
>>283
ありがとう!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 04:24:11 ID:myIaGJdG0
google日本誤入力って変換以外で何か情報盗まれてたりするの?こわいお
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:20:44 ID:m/lIlXP70
超やばいからお前は使わない方がいいよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 14:46:15 ID:/1JYdJJRP
>>307
キーロガーだって知らなかったのか?


哀れな・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:02:14 ID:XfXsVucu0
てst
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:22:04 ID:dO5nSQ+u0
MS IMEから乗り換えたがストレスなくていいな
もっと早く知ってればよかった
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:37:31 ID:pK7n+qPk0
ヘンカンサーバーガ、
ハンノウシテナイトカデ サイキドウ シロッテデルケド
ドウスレバイイノ ハテナ
イツモハIMEニキリカエテルケド トウメイカモシテナイノニ ツールバーカラ
アイコンガキエテテ キリカエデキナイ・・・
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:41:14 ID:m/lIlXP70
再起動すればいいじゃん
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 15:59:27 ID:pK7n+qPk0
グーグルホンゴノ、サイキドウ ノ シカタガ ワカラナイ

モシカシテ PC サイキドウスルノ ハテナ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:05:14 ID:cm90aigr0
そりゃあそうだ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:11:28 ID:m/lIlXP70
取りあえずShift+CtrlでIME切り替えろよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:36:54 ID:QA1UAk/N0
PCの再起動しないやつってなんなの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 17:38:51 ID:5+kW0aD20
>>317 普通はソフトを再起動したら 
動くようになるだろう
そういうことだ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 20:06:16 ID:ojS4MHso0
自分で決めた普通という枠内でしか行動出来ないただのバカ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:50:21 ID:0h+X9fzX0
テンキーからの入力は全角半角の設定ができるのですが、キーボード上の横に並んでいる数字は全角半角の設定はできないのでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:04:47 ID:3ZBR9EbGP
>>320
プロパティの入力補助にある数字の変換前文字列で選択できる
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 00:06:59 ID:EcTY4Hfd0
>>321
ありがとうございます
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:16:30 ID:FCLZxjEF0
IME切り替えると 変換前の文字がおかしなフォントになるから
変えたくない でも変えないと使いにくいもの
例えば 記号→F5で記号一覧とか
tabを押しても 一覧にならないから すごく面倒
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:23:04 ID:Q83rk37e0
タスクトレイの奥へ潜り込むクソ仕様は依然直らんな
手動で位置調整できるんだからオートでやりゃいいのに
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:08:33 ID:Vy+aSW2yP
>>311
長文一括変換する人間から見れば、ストレスしか溜まらない代物だがな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 09:56:32 ID:XUKiAgjB0
>>324
Vistaだけど自動調整にチェックいれてオートです
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:26:21 ID:D8PpG+/90
使い続けると文節区切りの判定がおかしくなるなあ
単語のみで変換すると、第一候補に必ず来るのに
長い文章だと毎回変換候補が後ろに下がるのをなんとかして下さい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:55:19 ID:8jwU3ZVV0
>>327
ここに書いても無意味

下記の所へ書け

Google 日本語入力 公式ヘルプフォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/ime
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:03:03 ID:tST+8E8u0
また飛ばされた・・・

>>223
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:02:05 ID:cNQNhYNC0
usb と入力して変換したら うsb とかが最初にくる。USBすら第一候補で変換できないのか?と思ってとりあえず
USBと一旦変換させる。
そしたら学習しただろうと思ってもう一度やると、また「うsb」。

これはなぜ?

F10キー二回押しや、コントロール押しながら入力など、他に対処はもちろんあるが、なぜ普通に変換してUSBと変換するのを
学習しないのでしょう?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:22:15 ID:8NyF73yZP
一度学習させれば変換候補の頭にUSB普通に出てきたけどな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:25:01 ID:2tQMoEQo0
変換させた後、BackSpaceでも押したんじゃね?
BackSpace押すと直前に変換した単語は学習しないように処理される。
333330:2010/05/04(火) 16:35:00 ID:cNQNhYNC0
早速、レスありがとうございます。

あと、すいません、ひとつ抜けてました。
入力して変換する前の予測変換候補では「USB」がトップにきます。
しかし、変換ボタンを押した場合、やはり「うsb」がトップです。全く学習してません。USBはかなり下です。

>>331
まじですか。
私のバージョンが古い?
そちらのバージョンはいくつでしょうか。

>>332
いや、バックスペースとかは押してないです・・・。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:40:17 ID:zA3xv8Jx0
変換候補じゃなくてサジェストに出てきた

GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
335330:2010/05/04(火) 16:52:40 ID:cNQNhYNC0
あ、そういうことですか。バージョンは
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0

でした。
同じですね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:57:39 ID:CViHk2s50
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:48:00 ID:WxtwuuWC0
英字入力するときはシフト押す癖ついてるから気にならなかったな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 20:54:56 ID:8tsJy2RH0
最新郵便番号辞書
http://sites.google.com/site/wxgfansite/
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 01:32:50 ID:XW4YA/wj0
しばらくアプデ来てないなーと思って覗いてみれば
やっぱりこっちも過疎か・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 13:04:07 ID:LgkAK9lV0
再変換とIMEパッドはいつ実装されるのだろう
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:53:49 ID:jkis13FCP
それよりGoogle日本語入力キーボードドラムセットバージョンまだですか
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:42:53 ID:HUcPszw0P
(゚听)ツマンネ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 17:52:36 ID:fCakSniI0
そらそうよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:00:30 ID:kiesS8oiP
突然、IME起動しなくなった
サイインスコしてもだめぽorz
何故なんだろう?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 20:32:56 ID:2jhDTRn40
ごめん俺エスパーじゃないから
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 23:10:37 ID:LYTpqshQ0
オッと、俺もエスパーじゃないですぜ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:48:43 ID:pxgs+HZR0
ごめんなさいね、エスパーそれ来月からなんですよ
348344:2010/05/08(土) 10:10:00 ID:8eXt8I1hP
344です
エスパーの皆様失礼しました
いつの間にかに、互換性の構成のチェックが外れていたようです
多分、以前インスコしたsocialIMEのプログラムを削除したので
それが原因かな?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:33:29 ID:1XmCNIHF0
モニタを変えたら(1024x726→フルHD)
暑中、漢字キーが効かなくなる不具合が直った
不思議だ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:37:49 ID:ojV5oGlY0
それ多分google日本語入力関係ない
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:53:14 ID:1XmCNIHF0
>>350
確かに詳細なテキストサービスの不具合らしい
でもGoogle日本語入力は詳細なテキストサービスをオフにすると使えないから困ってたんだよ
これでGoogle日本語入力を使う最大のネックが解消されたわ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:02:48 ID:73n0mDbH0
>>351
えっ、詳細なテキストサービスってオフにできないのじゃなかったっけ?
あっ、XP以前はオフにできたのね、失礼しました。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:43:10 ID:HFpWkDhv0
再変換Windows98/Me/2000/XP
http://www.geocities.jp/makoko1974/reconv.htm
Vistaや7で使えるかどうかは知らない。

PC起動時IMEをOn
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/35962

IMEの状態をタスクトレイに表示
http://www.geocities.jp/nanami_486/soft.html

この3つをスタートアップに入れ満足
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:47:14 ID:ojV5oGlY0
>>353
一番下のTTIMEだけど、今のバージョンだと起動時にIMEも起動する機能あるから二番目のやつの機能も兼ねてる
TTIMEプロパティ→起動時にIMEを起動にチェック
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:17:26 ID:OLRl8Fys0
学習機能が上手くいかないんだけど、なんでかな?
例えば、「たつお」と打って「達男」(候補9番目)と変換
次に「たつお」と打って変換しても、まだ「達男」は9番目にある

学習機能も有効にしてあるのになぁ…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:22:10 ID:W94wgpWx0
有効(新規学習しない)になってるとかではなくて?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:24:44 ID:OLRl8Fys0
>>356
きちんと「有効」になってる(新規学習しないではない、一番上の)
そういえばユーザー辞書登録しても、変換候補に出てこないんだよね…
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:26:58 ID:OLRl8Fys0
すまん…今オプション見たらシークレットモードになってた…
きちんと変換出来ました
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 18:38:49 ID:daxaHrLB0
いないし
居ないし

出ないわ
弱いなあGoogleIME(゚ω゚`)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 00:40:32 ID:q1mbNc020
さすがOpera厨(笑)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:53:59 ID:gsynhqjW0
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
覇王至高拳
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 03:14:10 ID:1EnrJ5ge0
既出かもしれんが、これ時々入力しようとすると反応ないときない?
もういちどカーソルあててやれば入力できるから大した問題じゃないかもしれないが

GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:57:37 ID:cVPS3rr80
MSVCP60.dllが見つからなかったためアプリケーションを開始できません云々って出る
いや、ファイルはちゃんとあるんだけどね・・・これってバグ?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:00:38 ID:Aff3HR4o0
64ビットのsystem32にMSVCP60.DLL突っ込んでたら笑える
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:10:34 ID:cVPS3rr80
32ビットXPです。
ちゃんとそのsystem32フォルダに該当ファイルはあります。
もうアンスコしてアケートにもそう書きました。
MSIMEでも十分なので戻ります。では。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:53:56 ID:YdT9G8Ir0
辞書登録した人名が、変換候補の3ページ目にならないと出て事ないとか
どんだけ学習能力がないんだ・・・
メールを書くたびにイライラするわ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:27:07 ID:ohe8W0ji0
>>366
もしかしてシークレットモードがオンになってない?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:48:16 ID:InirFUsh0
シークレットモードがオンだと登録した単語すら出現しないだろ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:33:33 ID:XVyPTI+N0
相変わらず自分のクソ環境を棚にあげてさも仕様みたいに書いてるアホが減らないな(笑)
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:34:58 ID:wpggQC83P
なんかたまに日本語入力が解除されてもどせなくなることあるんだけどどうやったら戻るの?
アプリ再起動とかすれば戻るけどさ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:37:09 ID:kcje94Ll0
辞書登録するまでもなく最初からその人名が収録されていた可能性もあるよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:18:20 ID:1TkIW/530
それでもMSIMEよりはマシ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:47:02 ID:cZ1nvAUl0
>>370
俺もなる
すんげぇイラ壁
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:47:47 ID:cZ1nvAUl0
これのせいかな
GoogleJapaneseInput-0.11.326.100
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:42:01 ID:FmWgYfNk0
まだまだだな
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:08:14 ID:xovkb1qQ0
ニコ動ニコ生で日本語入力できなくなる 早く直せアホ
ニコ動ニコ生で日本語入力できなくなる 早く直せアホ
ニコ動ニコ生で日本語入力できなくなる 早く直せアホ
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:38:44 ID:cZ1nvAUl0
GoogleJapaneseInput-0.11.312.100

バージョン戻したら>>370の不具合出なくなった
378330:2010/05/09(日) 20:01:55 ID:O08pefEu0
ちょっと動作がおかしいので、とりあえず、いったん設定をデフォルトに戻そうと思います。
で、プロパティ→初期値に戻すとやったとき、初期値に戻るのは・・・

@そのタブのみが初期値に戻るだけで、他のタブの設定は残りますか?
A他のタブも全部まとめて初期値に戻る場合ですが、ローマ字入力のカスタマイズも全部リセットされますか?

379377:2010/05/09(日) 20:10:11 ID:cZ1nvAUl0
ごめんうそ
また出たw
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:18:14 ID:HSuq9FLR0
ズコー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:02:54 ID:RQl2ZLvW0
>>376
そんな物は使ってないから、優先順位は低くていいや
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 23:18:28 ID:InirFUsh0
>>378
学習のリセットだけで良いのでは
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:16:22 ID:PHzatdL00
hanao Google 社員 09/12/16 の返答がゆとりでワロタ。
質問者も「デフォルトで入力モードが白色」云々という書き方が悪い。

仕事で担当してるんだからどの不具合かピンときそうなものだ。

XPのSP2が出て最初の頃のXPのパッケージに入ってる IME 2002 を入れたまま
Google IMEをインストールするとクラシックモードとかでGoogle IMEの
入力モードが灰色の背景なのに入力モードの文字が常時白色になって
ほとんど見えなくなったりする。
IME2007とかを入れてIME2002を消し、GoogleIMEを再度インストールすると
この不具合が解消される。

2010/01/10(日) 14:07:44 ID:bnmCNtv50
えーとですね。入力モードのアイコン「あ」とか「A」が、
いつもは黒い文字なんですが、急に白い文字になっちゃった、
ってことです。
なんでかなあ?

って感じのゆとりは質問するのにも言葉が足りない。
だから書き込まなかったけど、google社員までエスパー頼みのこと書いてたら困るわ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 03:23:05 ID:+RsgHipx0
クソでもして寝ろよ↑
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 03:52:02 ID:DeHez9xR0
最近便秘気味で・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:56:23 ID:ICBr7PHd0
ふいんき(何故か一発変換w)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:35:37 ID:7vaYTq0k0
>>386
キッパリ 乙
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:02:51 ID:SWBMAsXc0
Google 日本語入力がオープンソースになりました
http://googlejapan.blogspot.com/2010/05/google_10.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:07:32 ID:1QycX8/tP
オープンソース化きたー
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:11:55 ID:Ccxs4Dza0
ついにきたか。ubuntuに載るかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:14:38 ID:k4IGpC9+0
辞書データが異なるなら微妙だろう・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 10:26:14 ID:ZJzQ7Xq90
辞書データもオープンにならんのかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 11:55:18 ID:SmDvU8a50
MS-IMEよりは良いな
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 12:42:47 ID:dgyZ4Yaz0
オープンになって恩恵を受けるのは何だ?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:14:50 ID:SusujcGE0
Linuxでも動きますよというアリバイ目的?
正直辞書がIPADicベースではAnthyやSKK使った方がましじゃないか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:37:52 ID:5S2xdwT30
>>392
さすがにそれは難しいだろうけど、ソーシャルIMEから辞書を引っ張って来れれば
かなり補完できそう。

>>394
一番はUNIX使いかな。Anthyは開発終了しちゃって、フリーのIMで開発がまともに
進んでいるのはせいぜいSKKぐらいかなっていう悲惨な状態。商用IMもATOK X3
ぐらいだけど、Linuxのみしか出ていないし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:48:19 ID:vMPjZjbU0
開発版使ってるけど変換精度がどんどん下がってくなあ・・・。
"切った"が出ないとか、候補すら出て来ないケースも少なくないし。
文節の判断精度の低下も酷い。
天下のGoogleとはいえ、所詮は本社から制裁食らうレベルのクズの集まりか。
来月に入ってもこのままだったらofficeIME2010に乗り換える。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 13:51:56 ID:jH9z+o8D0
そういう時は一度学習をリセットした方がいい
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 14:05:42 ID:dgyZ4Yaz0
これでも少し前のバージョンよりは良くなったほうだ
今後に期待しとく
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 17:18:41 ID:B1oNLu/h0
オープンソース化で今後のアップデート頻度は更に落ちます。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:16:12 ID:rHK6mRo4P
勝手に乗り換えてろようぜーなキモオタは
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:30:51 ID:Y3xBVe4f0
ネトゲでF6とかが効かなくなるんだけどこれ対処方法ないの?
ググってもアンインストール後にレジストリも削除しろみたいなのしかないからさ
普通にgoogle日本語能力使いたいんだけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:37:01 ID:1UT21ILu0
日本語能力www
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:39:28 ID:5l+5mXQf0
能力吹いた
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:46:05 ID:VI0TAV6l0
ワタシ 中国人アルね 日本語能力 身につけたいアルよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:37:27 ID:ZdokkLed0
サジェストのトップが入力じゃなくて能力だったとか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:01:06 ID:529v2FKg0
5文字ほどの連文変換がうまくいかなくて
残り2文字のひらがなのためにスペース連打とか稀によくある
期待してるからもうちょっと柔軟性良くなってくれよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:35:18 ID:VwrOdHY10
今週もアップデート無しか。
見捨てられたな俺達。
Linux版に首っ丈ってか…
散々、情報採取しやがって!!
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:31:34 ID:Yh0Xe2bD0
検索するところに文字をいれると、途中で同じ候補が出るから
そのときにエンターキーを押すと入力途中の言葉を覚えてしまい
次回文字変換するときに途中まで入力したひらがなが出てしまい邪魔だ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:13:20 ID:YzTK+IO70
>>409
サジェストタブから未使用の履歴を削除
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:08:49 ID:0wE9m/dT0
Google Japan Blog: Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。 (Ver 0.11.354.10x)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/05/google-ver-01135410x.html

変更点

* 変換アルゴリズムを改良し、文節区切りの精度が向上しました。
* 口語表現の変換精度が向上しました。 (例: 「行ってきまーす」「知りたーい」「寝ろってこと」等)
* ローマ字のタイプミスの修正機能を拡充しました (例: にゅりょく→入力, しゅりじょうしゅりちゅう→首里城修理中)
* カタカナ表現が不必要に選択される問題を一部修正しました。
* 変換候補に数字が複数ある場合、一つの数字の字形(アラビア数字・漢数字)を変更すると、他の数字候補も連動して字形が変わるようにしました。(例: 2階と3階, 二階と三階)
* Windows 版: ひらがな/カタカナキーをサポートしました。
* Windows 版: IME がオフのとき、F10 キーのイベントがアプリケーションに通知されないという問題が修正されました。
* Windows 版: かな入力をお使いの際、パスワード入力時などに半角カナモードになってしまうという問題が改善されました。詳しくは既知の問題も参照してください。
* Mac 版: 候補ウィンドウが画面の外に出てしまい見えなくなってしまうというバグがありましたが、修正されました。ただし、有効にするには一度ログアウトしてください。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:11:48 ID:rPQZzCBNP
GoogleJapaneseInput-0.11.354.100
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:15:52 ID:TrhmFAfc0
正式版アップデートまだなの?w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:40:24 ID:9/xAK3ii0
ベータ版は正式版じゃないと思うな〜
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 13:46:58 ID:VW2Xg14I0
再変換はまだ・・・と
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 14:24:53 ID:DG8LllIoP
オープンソースにしたのだから、再変換がほしいやつは自分で実装しろ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 15:12:42 ID:62RvilMb0
なにこいつ>>414
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:14:25 ID:8L+KnD0r0
>>417
何様なの?なんだか気持ち悪い…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 17:26:15 ID:NJy4v8oO0
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 18:17:15 ID:xSJsgGtp0
>>419
いやいや、お前さんのチラシの裏だけに留めておけよw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:52:31 ID:/CNbyLdM0
なあ、お前ら、
「かずお」
で変換すると一発で「男」と出てくるのって俺だけか…?
そんな学習させた覚えないんだが…。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:11:11 ID:TrhmFAfc0
>>421
カズオ・イシグロ
カズオさん
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:12:42 ID:H7Q7LEDT0
>>421
俺もでるよ。
れんたる→TSUTAYAみたいなものか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:14:14 ID:TrhmFAfc0
>>421
ごめん予測変換じゃなかったな。
男ってでるね。なんでだろうw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:16:25 ID:Nt4p9mt/0
IMEだと候補にすらでねー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:03:02 ID:kO4u9TO80
男ってでるな。
GoogleJapaneseInput-0.11.354.100

れんたる→TSUTAYAでクソワロタ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:03:08 ID:aoegJFlj0
>>421
たぶんカスタム辞書の独自変換を
グーグルサジェストが拾ってデータにくみ入れてる

こういうどう仕様も無い部分がグーグルにはある
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:31:50 ID:AwreQ6mS0
TSUTAYA
ほんとだ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:58:31 ID:mv72E7Mf0
>>427
下手に個人情報入れたらえらいことになるな!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 02:57:50 ID:h9dE0Knd0
よっぽどだろw
本当に辞書登録した変換使ってググリまくったら登録されるのか検証してみたいけどな
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:27:32 ID:0rqm0YU70
『おれ』で、住所:氏名:生年月日:携帯番号:メルアド・・・とか登録して
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:33:48 ID:iHW7XnYI0
かずおとかれんたる入れた奴ふざけすぎだろ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:34:43 ID:MSXHZCOC0
ぎれ→ピカチュウ みたいな透かしじゃね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:32:44 ID:9gZQcSvF0
これまさかうんこ=おいしいも登録されちゃんじゃ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 15:56:10 ID:P60nF3ep0
世界のうち一人が登録してるだけじゃ入り込まないんだよな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:15:34 ID:6mAb1jhX0
>>421
「よめ」でアニメキャラの名前とか出てきそうだなw
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:55:25 ID:UwNQRZWe0
地下金庫ちかちんこもだな
438330:2010/05/18(火) 20:16:12 ID:nguiGdJB0
usbを「USB」と変換しても、その変換を覚えない問題ですが、自分のPCに問題があるのかと
クリーンインストールしたXPマシンで試してみました。
しかし、やはり変換出来ません。何度変換してもUSBは候補のかなり下のほうに出てきます。

普通に変換できるとおっしゃる方がいたのですが、いったい何が違うのかさっぱりわかりません。

何故でしょうか?皆さんは変換されるでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:49:29 ID:u8XTFMg/0
もう公式フォーラム行けよ・・
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 20:57:37 ID:aO+k/+SK0
>>438
>>439の言う通り公式フォーラムで質問した方が良いと思います。
後は、開発版を入れてみるとか。新しい開発版を昨日から使ってますが、
変換精度はかなり上がってきてる気がします。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:05:38 ID:kO4u9TO80
おれのよめ で長門有希がでた。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:16:43 ID:ps60X+1w0
メ欄に文字いれて釣りとか誰もが必ず一度は通る道
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 21:22:48 ID:QNLhlRaLP
そんな道通ったことねーよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:25:15 ID:15j3dwXV0
これメモリ食いが恐ろしいレベル
アップデーットや
裏のアプリも多すぎる


もっと軽く作ってくれ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:08:22 ID:kJDr5lft0
低スペには厳しいこんな世の中じゃ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:05:40 ID:yauuJwb80
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:17:20 ID:CIQq5vBz0
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:21:52 ID:is3c4Y4k0
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:28:44 ID:LqpPRogE0
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:58:13 ID:pfDOb5KX0
GoogleJapaneseInput-0.11.354.100
WinXP Pro Sp3

数字の最後に単位をつけて変換すると最後の桁の数字のみが単位について変換される。
1,313,189,9999円
13,131,899,999円
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:20:19 ID:345mFVYv0
現在日時を入力する場合
「きょう」変換「いま」変換で
2010年5月19日午前10時19分って出ますが
他に方法無いですか?
手間なので。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:27:21 ID:Z6pY5bB00
そうですか
じゃあ諦めるしかないですね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:39:38 ID:AxkRGA6V0
>>451
おっすげえ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 12:40:18 ID:AxkRGA6V0
百三十一億三千百八十九万九千九百九十九
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:44:46 ID:kJDr5lft0
>>451
キーボードマクロ系のソフト使って入力から変換→確定までショートカットキーとかで実行できるようにすればいいじゃん
フリーでいくらでもあるだろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:25:37 ID:345mFVYv0
>>455
具体的にお願いします。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:27:36 ID:kJDr5lft0
「キーボードマクロ」でググる

以上
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:30:35 ID:LqpPRogE0
charu3を使うとか
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:45:30 ID:345mFVYv0
>>457
いくらでもあるって言うなら
具体的に書いてくださいよ。
分かりません。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 14:50:03 ID:51p+yTJS0
人に物を聞く態度じゃねえな
お前の目の前の箱はなんのためにネット繋がってんだボケが
とっとと帰れ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 16:07:57 ID:kJDr5lft0
>>459
じゃあ無いってことでいいやw
めんどくせえw
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 17:52:35 ID:345mFVYv0
>>461
反省しています。
教えてくれませんか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:37:48 ID:c517fymH0
「ID:kJDr5lft0への思い」をYoutubeにアップしたら教えてくれるらしいよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:50:57 ID:NhA92D2z0
>>459
無いよ
この話は終わり
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:07:35 ID:ZR9+yt5K0
>>462
一度犯した過ちを償うには、それ以上の努力が必要なんだよ。
Hintは貰ってる訳だから、後は自分で調べて解決しな。
この話は終わり。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:56:43 ID:vhFyN11g0
>4の方法で、無変換キーのみでON/OFFに出来るようにしたいのですが、
下記の様に書き換え最後の行に追加してもうまく動作してくれません

(MuHenkanをHenkanに書き換えた場合、変換キーのみでON/OFFでききます)

DirectInput    MuHenkan  IMEOn
Precomposition  MuHenkan  IMEOff

また、エクスポートしたファイルで上記以外のMuhenkanの項目が出てくる行なども削除も
してみましたが、うまくいきませんでした。

無変換でON/OFFさせるにはどうすればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:36:52 ID:3TDOFQZR0
 
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 07:19:06 ID:nuQMxcT+0
言語バーの「A」とか「あ」って表示が、
昨日まで黒だったのに今朝から白くなっちまった。見えねえっつうの。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:22:52 ID:psXyjwrq0
>>466
難しいのなら「X Button Maker」で
アプリケーション共通で「変換 => 半角/全角」を設定したらいいと思います
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:01:55 ID:KXaGQDpj0
ユーザー辞書が1辞書10000語までってのはどうだろうね
DB使っていないのかね
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:04:26 ID:VDsRAAg90
それ288でしょ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:17:50 ID:ch/cnlBi0
>>470
発展途上だし。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 16:19:32 ID:Z+i1tOp2P
最新版ってどこで確認するの?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 17:27:17 ID:Ej3CDYaA0
>>473
良くも悪くも勝手に最新版にアップデートされるので、常に最新版です。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:40:39 ID:Z+i1tOp2P
>>474
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
うそだ!スレ読む限り最新版じゃない。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:46:31 ID:vbYbJPgu0
>>475
それはベータ版。最新だよ(開発版とは違う・・・)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 19:57:03 ID:Di6U+soA0
開発版を入れる方が利口かもな。
最新の開発版は変換精度がかなり利口になってるし。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:17:02 ID:B2FliiLW0
>>473
ttp://googlejapan.blogspot.com/search/label/Google%20%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E%E5%85%A5%E5%8A%9B

Google 日本語入力 の場合、いわゆる正式版は、まだリリースされていません。
現状で「最新版」といえばベータ版のうち最新のものを指す、と考えるのが妥当です。

正式版がリリースされた後は
正式版のうち最も新しいものを「最新版」と呼ぶことになるでしょう。

参考:ベータ版(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E7%89%88
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:39:01 ID:Z+i1tOp2P
>>476,478
なるほど、ご親切にありがとうございました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:43:11 ID:oOdyVi7L0
だからこそ、正式版更新まだぁ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 20:52:52 ID:md+yH2ul0
一度も出てないのに“更新”はオカシイ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 23:36:07 ID:39xzdUBU0
googleの場合、常にベータでしょ。
この会社はそういう位置づけでユーザーに提供してると思う。
とても緩い感じで運営してる。きっちりした日本人の感覚とは異なる。
この日本語入力も最初はひっそりと発表してたし、これが今風なんだろうね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:03:47 ID:eGDU9tEu0
どこでもそうだが、ageてる奴ってのは大抵痛い
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 00:27:19 ID:AxyiAmbQ0
じゃぁぼくも今からあげちゃおう
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:51:19 ID:xJGY/1FT0
全角数字のあとに「.」が勝手に入力されるようにしたいんですが
どうしたらいいでしょうか。IMEだと、全角数字後は、勝手に「.」になるのですが
当方のグーグルでは、「1。」のようになります…。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 04:50:54 ID:dDMph7aN0
名前の間に☆がある人は変換できないのが困る。
例 つのだひろ ながいじえんおつゆういちろう など。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 06:41:48 ID:e+Gcqphl0
>>486
☆入りの単語がどれだけメジャーかに拠るだろ。
「ながいじえんおつゆういちろう」は「長島☆自演乙☆雄一郎」と出るぞ。
「ななついろ★ドロップス」は★入りでの記述が多いから出る。
「ふしぎ星のふたご姫」は☆なしの記述が多いから出ないと。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 09:58:40 ID:FHIQA9X60
>>487
釣りか?

長島☆自演乙☆雄一郎 「ながしまじ」のサジェストで確認した 「ながい」ではでないぞ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:22:12 ID:Z7n/Sqpm0
>>486
困るんだったら辞書登録したらいいし
一旦「つのだほしひろ」で変換したら次回から出てくる用になる
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 10:34:06 ID:eEBIqaTX0
ほし→☆
これは可能だが
ほしが→☆が
はできないんだな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:01:36 ID:CmFEx7h90
エアコンで変換するとWINDOM
なんでえええええ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:39:17 ID:Zg8k7j+2P
マジだワロタ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 11:56:28 ID:sypqSSW20
機動戦士WINDOM?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:33:42 ID:mAPnBJjL0
最新版(開発版?)を入れるために0.10を削除して
少しだけMSIMEを使ったら信じられない位アホだな
情報を通信しててもイイや
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:43:46 ID:FbB9jWFdP
ttp://twitter.com/daichigoto/status/14535226464
FreeBSDでもコンパイルに成功したもよう
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:45:54 ID:Z7n/Sqpm0
カプセル怪獣だろjk
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:25:36 ID:tuqGlsph0
句読点を打ったら前文を変換するって機能は付いてますか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 04:39:02 ID:dLg7vszr0
何その嫌がらせ機能
499497:2010/05/24(月) 05:53:36 ID:tuqGlsph0
自己解決しました。
要望が沢山出されてますね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 07:23:49 ID:379DaV6g0
ベータ版のアップデート早くしろよ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 12:56:18 ID:7XlBrhoN0
1000・・・・・000を変換するとgoogolと変換されるんだね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:16:56 ID:JPLBxkRGP
すげえ16進数変換とかできたのか
スクリプト描くのが楽になるな
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 13:31:27 ID:2sNMM9nj0
開発版てFWで通信を遮断したまま使える?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 15:28:10 ID:vclbo10G0
10000

0x2710
0b10011100010000
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 18:01:47 ID:ao91gDLN0
GoogleIMEって自動アップデートとかあるのかな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:47:44 ID:34un6NaPP
コソーリアプデトならアルヨ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:31:52 ID:TUVfA6KAP
煽るなって「あおるな」って入力したら青月だってさ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:37:52 ID:LnXCaowr0
名前の変換精度が悪いな

人名にしても名にしても、さん君様殿などと付けて変換ができん
つか登録しないと出ないような当て字DQN名が滅びろ
メールを書くたびにイライラするわ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 22:45:39 ID:aYKV/SCx0
「再起動」より先に「災鬼動」が出てくるってどうよ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:33:56 ID:x1PGboQB0
いや、普通に再起動が先ですけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 23:36:25 ID:mepv2bb/0
ですね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 00:00:26 ID:cqjhvfPM0
武蔵殿 秀吉殿 正宗様 吉宗さん
できる
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 10:03:16 ID:C8pGcosp0
>>507
DQNネームかよ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 11:14:25 ID:eMc1nqKHP
最新ベータで時間が経つといつの間にか半角入力に戻るようになってしまった
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:34:16 ID:AhZyZ08X0
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:45:20 ID:fBdqVpc+0
実際にSSL通信使用してアップデート行うのは
c:\program files\google\update\googleupdate.exe
でいいのかな?
他のexeは皆通信遮断しておk?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:14:02 ID:/Oo5O/EQ0
るなりあ → 瑠奈璃亜
('A`;;)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:21:57 ID:dtEegQnR0
何かと思ってググッたらトレス疑惑だった
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 18:23:41 ID:l8cqDLGI0
商用利用は禁止ですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:26:37 ID:jk+Rrg9/0
2chで聞くより先に利用規約を自分で読むべきだろうが・・
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:30:36 ID:44Gqqdlx0
書く事はできても読めない障害者なんですw
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:42:02 ID:w5g/GGsy0
障碍者
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 21:51:12 ID:7jVVeZDI0
障礙者
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 22:23:21 ID:ghakrFql0
障がい者
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:20:23 ID:Lp2I4ryn0
どうしようもない のサジェスト

どうしようもない僕に天使が降りてきた
どうしようもないクズのアーチャー

いらんだろ
いらんだろこの糞サジェスト
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:26:57 ID:H3OKb7700
http://twitter.com/taku910/statuses/14684541919

>なぜATOKのバックアップツールはエレベーションが必要なんだろう...

ライバルを中傷する暇があるなら、早くβ版をバージョンアップしろ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 00:44:26 ID:wPO1p8KUP
バージョンアップしろばっか言ってるバカってオープンソースなんだから
自分でやれよ。できねーなら、茶でも飲んで待ってろバカ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:10:52 ID:Yc0spGi80
触るのは間違いとわかっていても…

わかってない台詞には反応したくなる…

バカ呼ばわりされるのはてめぇだ>527
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:15:40 ID:wPO1p8KUP
>>528
そう思ってるなら、俺も含めてスルーしてくれよ。俺が汚れでもいいからよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:23:48 ID:Lp2I4ryn0
やーい汚れー
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:41:48 ID:GIu8aYG60
汚れ男優発見。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:45:21 ID:vtea2OO30
開発版からβに戻すのって一度アンインスコしないと駄目?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:21:58 ID:gIG2lv/P0
>>525
固有名詞として存在する以上、必要としている人はいるだろう。
俺はいらんけどww

むしろ、どうしよう→冬仕様のほうがいらんだろw

534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 10:25:35 ID:kfIou4Hd0
冬仕様ワロタ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 11:22:41 ID:uhyUrXD5P
これ辞書登録するときにコピペできないのがすごいめんどくさい
なんとかならないんですかね
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 12:25:24 ID:BCXHj2ss0
普通にコピペできるけど?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:32:23 ID:zfBevJv40
家のβはできなかった orz
538 ◆.CgayfWRSQ :2010/05/26(水) 15:58:16 ID:wEnfL6QoP
まだ開発版しかアップデートしてないのか
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 16:26:35 ID:LjPLv81e0
しばらく使ってるけどMSIMEよりはるかにいいな
ストレスがなくなった
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 18:02:32 ID:ERlEDojd0
タダで入れられる自宅用の専門用語辞典と、割りきって使っている。
語彙の多さは、さすがに凄まじい。

IMEとしての機能は、馴染んでいることもあってかATOKの方が好きだなぁ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 21:03:14 ID:SLe8oe3o0
入力、変換中の文字色をATOKと同じようにする設定が欲しい
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:03:03 ID:QSo9i4St0
>>541
設定項目はまだ実装されてないの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 22:41:24 ID:MebIwvod0
半角全角キーの誤爆防ごうとずっと調べてたんだがどうにかできないだろうか
導入前はAlt+で動作するように設定してたんだが、これはそれっぽい設定じゃ定義できないみたいで
ばーじょんGoogleJapaneseInput-0.10.288.0です
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:01:03 ID:odUDXGuV0
MS-IME2010 gIMEよりも重い
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:29:19 ID:4lNijcS/0
>>541
気持ちはすんごいわかる。
ATOKに見切りはつけたものの、慣れ親しんだUIとは離れたくない、ってんだろ?
俺もそうーなのよ。
見た目だけで良いからATOK風に出来たらなぁ〜と思っている。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:49:36 ID:vtea2OO30
ATOKは有料だし、無料のGoogleに機能で抜かれたらただのボッタクリになっちゃうだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 23:57:36 ID:qvZutfu00
かわせみは最高
安いし軽いし医学辞書入ってるし
http://www.monokakido.jp/mac/kawasemi.html
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 00:53:48 ID:naXlZYx80
かわせみってWindows版ある?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:27:49 ID:fG+C9mz/0
マックはフォントが綺麗で羨ましい
ただそれだけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:39:56 ID:aS6t7NdM0
gdi使えばいい話じゃないか
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 02:44:03 ID:cpGex1cJ0
++を抜くなと
USBメモリをUSBとは言わんだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 04:48:59 ID:gOx4sts10
10→壱捨になる誤字直っちゃったか…。残念。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 09:49:33 ID:m9NOeiQJ0
「ブラックジャックによろしく」を「ブラックジャック」と呼ぶようなもんか
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:34:04 ID:iI99x02j0
Google Japan Blog: Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。 (Ver 0.11.365.10x)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/05/google-ver-01136510x.html

共通の変更点

* 入力履歴やユーザ辞書の読み込み・書き込みを非同期に行うことでパフォーマンスが向上しました。(以前のバージョンで修正していました)

Windows 版の変更点

* ひらがな・カタカナキーが動作していなかった現在の開発版での問題を修正しました。
* 言語バー上でひらがな・カタカナ入力などをマウスで選択した場合、正しく反映されない現在の開発版での問題を修正しました。

オープンソース版 (Mozc) の変更点

* 辞書ツールや設定ダイアログといった GUI ツールをオープンソース化しました。辞書に含まれている単語以外は Google 日本語入力と同等の機能が実現されています。
* かな入力モードを選択できるようになりました。
* 都道府県名が正しく変換できない問題を修正しました。
* Google 日本語入力と同様、変換エンジンを別プロセス化することにより、他のインプットメソッドフレームワーク (SCIM 等) と共存しやすくしました。
* 変換候補をマウスで選択できるようになりました。
* 入力履歴がディスクに保存されない問題を修正しました。
* 注意: いずれも Ubuntu 9.10 および 10.04 での動作を確認していますが、Google が動作を保証するものではありません。ビルド方法は Linux Build Instruction を参照してください。

既知の問題

* Mac版:ベータ版 (0.10.288.1) から今回の開発版 (0.11.365.101) に更新する場合、ログアウトが必要になります。


すでに開発版をお使いの場合は自動的に更新されますので、そのままお待ちください。バージョン番号は次のように更新されます。

Windows 版: 0.11.354.100 → 0.11.365.100
Mac 版: 0.11.354.101 → 0.11.365.101
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:38:43 ID:lrxUidz40
こう→請う がでないね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:41:07 ID:tg5Zs3wg0
請う
GoogleJapaneseInput-0.11.354.100
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:42:07 ID:z8k/PAI+0
GoogleJapaneseInput-0.11.354.100

請う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:43:54 ID:x9K2PqjT0
ベータ版を早くしる
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:45:38 ID:zv03ka3l0
情報を集めたいってのが見え見え
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 13:51:49 ID:lrxUidz40
ごめん、出たわ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:04:33 ID:naXlZYx80
GoogleJapaneseInput-0.11.365.100

再変換とIMEパッドはまだなんだなw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 16:10:42 ID:q0UoIix30
最近自己登録サジェスト+プログラムなどとの親和性の高さ+変換状態での半角全角切り替えボタンに気づいたんだけど
自分で探したうちではこの変換状態での半角全角モード(≠直接入力)をキャレットなんかで表示するツールが見つけられなかった
これを表示できるツール誰か知りませんか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 17:53:39 ID:Hg6A8RBc0
>>561
IMEパッドは手書き文字を認識して変換する特許がありそうな気がするw
再変換はさすがにないだろう。

正式版のバージョンアップはまだかいのー?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:25:43 ID:Rs/VYmhZ0
>>549
同じフォントでもレンダリングの仕組みが違うから、画面表示が圧倒的にキレイだね。
Vistaでも7でもまったくかなわない。Ubuntuもキレイだけど。

ワープロの編集画面もリアルタイムプレビューみたいな感じだから
WindowsのWordでMSフォント(bitmap)を使ってると悲しくなる。
最新型のPCでもその辺はOSが足を引っ張ってる。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 18:39:14 ID:DJcTEbcO0
正式版っていつぐらい来るの?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:10:15 ID:DLt+tnpw0
Baiduの方は正式版出たのにね。
Googleはベータ歴長いから気長に待つしかないね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:22:31 ID:naXlZYx80
βと言っておけば不具合が出たときに「まだβですから」という言い訳ができるよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:26:59 ID:DLt+tnpw0
そういう意味のベータじゃないと思うけどw
常に開発進行中ってのをアピールするためのベータだとw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 19:52:01 ID:XS0jH3yu0
>>564
なにいってんだ・・
ぼかしてるだけで圧倒的にきれいとか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:38:37 ID:gH0Brrh30
うん、別に言い訳するためってこたぁないw

フォントのどっちが綺麗とかは、人それぞれなうえにスレチ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 23:33:19 ID:jRUEkX84P
>>564
メイリオつかClearTypeで相当ましになったなー。
もうMSゴシックみたいなbitmapフォントに戻れん状態だわ…。

それでもMac使いの人はフォントが綺麗って言い張るので、
それよりも上なんだろうな、と思うとちょっと使ってみたくなるw
Windowsに戻れなくなったらいやだが
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:02:55 ID:oMwuOrTIP
>>564
どっかのMacスレで、どのOSのレンダリングでしょうという試験問題が出てたけど、誰も答えられなかったな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 00:24:29 ID:Sog+tBUc0
>>569
「WindowsのClearType・AdobeのCoolType」と「Ubuntu・MacのQuartz」を並べて表示すると一目瞭然。
欧文の処理はそれぞれの味があると思うけど、日本語の表示は次元が違う。

bitmap派の人が「にじむ」と文句を言っているのは、多くの場合前者のことだと思われる。
同じアンチエイリアスでも、どうしてここまで違うのかが不思議でならない。

自分の場合、文字が関わる作業だけは仕方なくMacを使ってる。
UbuntuでLCフォントが使えれば最高なんだけどな…と思ってたらNetWalkerが出た。欲しい。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:31:52 ID:LtBi2WKQ0
詳しくは分からないけど空きメモリが少なくなると、
サジェストの候補が全く出なくなるっぽい・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:39:34 ID:Lbv1p83k0
>>572
そのテストのWinはアウトラインフォントの表示を綺麗にするツールでも使ってたんだろうな
でなきゃありえん
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 07:14:10 ID:bd8SGPXo0
なんかVer 0.11.365.10になってからWindows Installerとか一部のソフトが上手く動かなくなった
なんでDefragglerのインストールとか応答なしになるのかと思えば、原因はこれとかショックだ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:03:02 ID:oCOHL2OS0
>>575
そもそもIPAモナーなどのbitmapフォントだったというオチもある。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 08:55:10 ID:nLdqMADG0
ベータの新バージョン明らかにおかしいね
修正するか前ヴァージョンに戻してくれ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:20:52 ID:xjE/G+M40
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0

なんでまだこのバージョンなんだべ(´・ω・`)
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 09:27:53 ID:e1Belasb0
>>579
ベータと開発版があるから
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:41:05 ID:AFuCJyTz0
つわもの(兵)が変換できないなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:18:04 ID:luBUYGXk0
>>581
なつくさ・・・のサジェストで
夏草や兵どもが夢の跡・・・が出てくる
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 11:59:01 ID:7ndxravF0
お願いです。
昔のバージョン 0.8.186.0や0.9xxxxx
のgooglejapaneseinput.msi ファイルをお持ちの方いませんか?
また、ダウンロードできるところがあれば教えてください。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:25:02 ID:byrerkzLP
開発版のアップデートって自動的にされるの?
いつされたのか全くわからんのだが
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:32:39 ID:e1Belasb0
ググる製品ならChromeなんかがそうだけど
GJIはベータも開発版両方ともアプデは自動っす。
(但し次のベータはいつになるやら・・・w)
アプデがされるのは主にコンピュータ再起動後だろうけど
つけっ放しでもなるんでしょう。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 12:40:56 ID:wxZnvmv90
タスクマネージャから起動して初期設定だと1時間おきに更新チェックしている
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:41:42 ID:xz9WhmAi0
「30年近い轢死の」
と出て不覚にも吹いた
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 21:54:52 ID:MHD7MN080
開発板半角英数に出来なくて笑った
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:08:36 ID:m5p2wFns0
開発版で問題なかったらβ更新ってするのかと思ったら
結構溜めるんだね
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 23:55:37 ID:oMvfYhCU0
「あNY」を半角に変換するとYが消えるんだが
入力したいのはANじゃねええええええええ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 00:25:01 ID:biz3PTR/0
>>576
0.11.365.10は地雷すぎる。こいつのせいで危うくOSのクリーンインストールをさせられるとこだったぜ
早く対策版出ないかな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 02:47:21 ID:IIC7ysKt0
VLCがインストール出来なくなるは、BrotherのControlCenterは動かなくなるは…
GoogleJapaneseInput-0.11.365.100は変換精度とか「ひらがな」キーがまともに
使えるようになったとかいうところはいいけど、とんでもない地雷。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 03:15:01 ID:W/QWiNF00
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:07:24 ID:IIC7ysKt0
Google日本語入力をアンインストールしなくても、「テキストサービスと入力言語」で
「既定の言語」をGoogle日本語入力からMS IMEに戻したら、インストーラなどがまともに
起動できずにCPUパワー喰いまくったプロセスが走り続けるという不具合は解消した。

β版と開発版の差異が激しすぎていまさらβ版に戻る気にならないから、とりあえずは
これで使い続けてみるか…
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:30:29 ID:YNo2Mir/0
>>592
×〜なるは
○〜なるわ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 07:10:05 ID:eAxZetEPP
GoogleJapaneseInput-0.11.354.100
かな入力の数字記号がデフォで全角って、半角にしてやった
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 08:55:54 ID:MCxEDTpi0
βの感覚もう少し短くしてくれよ
開発版でエラーがでなかったバージョンはβにしていいだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:02:44 ID:zBWgQJTV0
どっかの最強伝説ブラウザみたいなことはしてほしくない
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:03:08 ID:IHFdQqh10
>>596
半角カナは一応機種依存文字だからな。
おれなんか一生必要ないとさえ思っている。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 09:32:06 ID:y5of2Qim0
>>597
1つ前のバージョン、でいいよな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 10:14:20 ID:lHidUe8c0
>>599
いや、「7候補目」となるところを「7候補目」になるようにするって意味かと。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:11:16 ID:KwJb5SFt0
>>601
だね。
>599
数字と記号を半角デフォにするって意味だよ。
俺もそうしてる。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 11:39:55 ID:USsWuJtb0
ッて言うか全角英数字って意味不明w
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:19:43 ID:Okei9fUY0
>>594
結局そうなんだよなー
開発版が直ったらすぐにでも戻したいわ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 13:32:03 ID:IHFdQqh10
>>601
わかった
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 14:04:31 ID:crYFjyTh0
>>594
そんなに開発版て進んでるの?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 16:24:30 ID:Okei9fUY0
>>606
変換精度の違いはすごく感じるかな
他は細かな修正だけ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 19:02:35 ID:IEVIbaTdP
数字記号は基本全部半角で
いいんだけど
〜←だけ全角がいい

設定を学習に設定したらなんとか上手くいってる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 21:50:25 ID:Ml+MlGEX0
>>608
> 〜←だけ全角がいい
それは「記号」ではない。全角文字以外ではありえない。
~←はチルダという”記号”で、全く違う。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:19:11 ID:7s6XX6Ub0
>>590
あNYがマジで消えるな。これどう見ても不具合だろう。
報告しとくべき
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 22:22:41 ID:OaZ+YBBF0
Gだけシフトで残りそのまま打った時にGおおgぇになるの治ってたんだな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:25:29 ID:BvUjvypx0
入れたキハするけど

ちょっとこれはどうかと思う。
オタ用語に本当に強んだね・・・w
まだATOKまではいかないね。無料だから多少目を瞑るけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:28:15 ID:zXArH+CF0
いれた気はするけど

一発目これだったけど?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:29:11 ID:D2861V9t0
自動収集して作ってるから全部に強い筈だが、〜に強いんだねって言うと
普段その人が何を打ってるかがよく分かるな
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 03:33:09 ID:gHDMCvvB0
>>612
学習情報をクリアして試したか?
またくだらん書き込みする際、環境も書け
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 09:19:32 ID:1sCJB1UG0
入れたキハするけど

IMって助詞の処理が弱いよな。
windowsIMEなんて「は」の字がはいると何でも助詞として扱っちゃうし
Macのことえりも大差ない。

けれど「キハ」って何だ?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:19:41 ID:Vxf0hWr30
とりあえず今のバージョンは差し戻して作りなおしてくれ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:20:11 ID:muW/QjWS0
Wikipedia
流石鉄屋だ、詳しい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:21:29 ID:UQlFunQZ0
入れたキハするけれど

ありゃ、おれもだ
鉄道用語なんてまったくつかっていないのに
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:29:00 ID:quvF2hpd0
入れた破棄はするけど
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 10:55:04 ID:1CbJ2Wkb0
辞書のオプションに2ちゃんねるスラングをOFFる設定をつけてくれ・・・真面目な文章を書くときにウザ過ぎる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 16:28:37 ID:rBFD533k0
最近インストーラーがダメになってリカバリ使用かとも思っていたが
ググったらここに来た。
こいつのせいだったのか・・・
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:42:26 ID:fl0dmUBu0
入れたキハするけど

俺も
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:56:07 ID:k6gv86Fy0
入れたキハするけど出してはいない。
俺も。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:01:35 ID:zx677iZ20
Google 日本語入力 開発版で不具合が多発

Google 日本語入力 開発版の最新バージョン0.11.365.100で不具合が多発しています。
Photo Flash Maker、 BitCometなどがインストール出来ない。
DVDFabが起動しない等の現象が起きています。
ベータ版を使用するか、規定の言語を「Microsoft IME」にすることで、
不具合を解消することができます。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:22:13 ID:f5/W5EjX0
GoogleJapaneseInput-0.11.365.101
入れた気はするけど。
候補3番目
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 20:50:48 ID:5yhTUEZO0
入れた際するけど
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 21:44:32 ID:kU8FPY+J0
やまだ→邪魔だ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:12:37 ID:scomw9Zs0
>>625
マジだ
インストーラーが途中でこけるな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 22:13:34 ID:VcL0OUbwP
NSIS使ってるソフトと相性悪いみたいだ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:33:23 ID:xnfZmQ8d0
入れたキハするけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 02:15:10 ID:aPdrPQmf0
電車の型番かよ!
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:16:12 ID:V1fN6UQo0
インストーラーの件はダウングレードでもいいから早急に対応してほしいな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 03:36:28 ID:A6wuZG6m0
>>615
どうやらお前が変なだけみたいだが
あんまり脊髄してると痛い信者にしか見えんぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:48:34 ID:M1k3QCog0
学習情報クリアして正確に変換できたとしても、IMEとして役に立たないだろう。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 04:54:17 ID:EvP92JXD0
何言ってんだコイツ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:44:24 ID:oJXShi060
Whaittedouyattehennkannsuruno?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:45:46 ID:oJXShi060
↑ワールドカップのことな。
始めの字がアルファベットだとみんなえ意地になってしまうな。(←英字な)
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 08:51:04 ID:V1fN6UQo0
普通にW売ったあと決定して杯を打つ
もしくはWhaiがW杯になるように辞書登録
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 09:04:04 ID:oJXShi060
Xsennも変換しにくい。
一般的な擁護は、面倒な辞書登録しなくて住むようなIMEをだれか開発してくれ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:35:28 ID:V1fN6UQo0
X線はえっくすせんで変換すれば出る
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 10:47:25 ID:V1fN6UQo0
てかW杯もだぶりゅーはいで出るのか、気付かなかった
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:36:12 ID:mhl9VLt+0
Googleのせいで隠れ2ちゃんねらーだと後ろ指を指されるようになった死にたい

昨日の仕事はもうあがってるか?
昨日の仕事はもうあガッてるか?

疲れてるのに細かいネタ仕込むなよ糞変換
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:43:33 ID:WIMBDCoB0
昨日の仕事はもう上がってるか?

一発だったよ
GoogleJapaneseInput-0.11.365.100

ま、隠れ2ちゃんねらーでも別にいいじゃないw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:50:50 ID:LZaunt+F0
昨日の仕事はもう上がってるか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 11:52:55 ID:aZSopHYKP
昨日の仕事は上がっているか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 12:00:51 ID:K/WgzTyh0
ATOKメイン、G-IMEサブが一番だな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:02:24 ID:CoMVDfvqP
昨日の仕事はもう上がってるか?
GoogleJapaneseInput-0.11.354.100


たぶん、学習したんだろ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 06:19:16 ID:Me1tAMhg0
重大な不具合が出てるのにもかかわらず開発版リンクし続けるのか・・・
修正してる間はリンクオフにするなりしとけよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:29:22 ID:SpWiTX2D0
重大な不具合だと???
我が家じゃ快適そのもの
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 08:33:41 ID:Me1tAMhg0
インストーラーが動かなくなったりとか一部アプリケーションが応答不能になりまくったりとかで
数日前からずっとOS再インストールの日々だったよ・・・つらかった・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:28:42 ID:2E5qEB1SP
うちも問題ないよ。快適。自分の環境の問題じゃないの?
君のような奴が大量にいるなら、もっと問題になってるだろうし。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 09:37:14 ID:Me1tAMhg0
Ver 0.11.365.10にアップデートしてから起きるようになった不具合
http://www.google.co.jp/support/forum/p/ime/thread?tid=71c56e7dc69b6051&hl=ja

XPは無害でVistaだけ?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:11:46 ID:zRh1Lxzn0
>>652みたいなXP厨以外はトラブル続出なわけか
655650:2010/06/02(水) 10:15:55 ID:SpWiTX2D0
Win7 64bitです。
開発版は当初から使用してるけど>>653の不具合みたいなのは 1度もないなぁ〜
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:49:53 ID:W01IrY5xP
Vista 64bitだけど、最近、アプリのインストーラーが途中でフリーズ
するからおかしいなと思ってたけど、開発版のGoogleIMEが原因だった。
アンインスコしたら完全解決。

規定のIMEを他IMEに変えるだけでも治るという書き込みがあるけど
それはためしてないからわからない。

グラフィックドライバをインストールしようとして、どうしても
インストールできなくてかなり焦ったよ・・・
OS再インスコまで至るところだった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 10:53:16 ID:Me1tAMhg0
やはりXPと7は対象外なのな・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 14:51:10 ID:2E5qEB1SP
XP厨なんて言われる時代になったのか。まあ俺 XP じゃないけどw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 16:10:23 ID:9hL30lVR0
7 64bit
今まで問題なし
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:00:12 ID:11Cin2Bx0
α版に文句いってるやつはアフォなの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 18:12:35 ID:+LPo/Iot0
Win7(32bit)の環境だが、>>653のリンク先で書かれてる不都合が発生してたよ。

CCleanerがインストール出来なかった。
Explzhで圧縮ファイルを解凍すると固まってしまったり、
Windows Updateも出来なかった。
それで、タスクマネージャーを見たらExplorer.EXEのCPU使用率が常に100%になって激重。

原因を色々と考えて見て何度か「変換エンジンプログラムがが反応していません、アプリケーションを再起動してください。」と
問題を起こしてたGoogleIMEをアンインストールするとCCleanerがインストール出来るし、
ExplzhもWindows Updateも通常通り出きるようになった。
そして、Explorer.EXEのCPU使用率が常に100%になるような事は無くなったよ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 19:05:54 ID:88r5F8yA0
google日本語入力アンインストールしたら
IMEの言語バーがデスクトップ(白色)と
タスクバー両方に出現するようになったんだけど
どうすれば治る?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:16:13 ID:SpWiTX2D0
Google Japan Blog: Google 日本語入力の開発版 (Windows) をアップデートしました。 (0.11.380.110)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/06/google-windows-011380110.html

本日、Windows 用の開発版をアップデートしました。今回の変更点は以下のとおりです。

変更点

* 特定のアプリケーションが、フリーズもしくはクラッシュしてしまう問題を解決しました。不自由をおかけして申し訳ありません。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:23:24 ID:3B9nre+S0
>今回のバージョンは、前々回にリリースしたバージョン (0.11.354.100) とほぼ同じものです。

ワロスw 直せないから前のに戻しただけw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:32:28 ID:MJ52iDqp0
まぁメンツを取って不具合があるままにしてるよりはマシだが
無様といえば無様かもしれないw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:09:59 ID:TuDmqVcR0
Linuxのmozc板は辞書問題で大荒れだな。
バイナリで辞書提供しておけば荒れることもないのに。
Winもでかいバグで迷惑かけて、何やってるんだか…w
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 21:36:01 ID:tkHfSd3l0
Linux厨が勝手に荒れてるだけでしょ
どうでも良いよw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:09:57 ID:ChEavtEO0
お、直ったのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:34:12 ID:7f8heUbf0
ひとまず開発版に復帰した
やっぱり変換精度、βだと物足りないな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:11:02 ID:2OGmHlMo0
これしばらく使って思ったけど、出てくる検索候補の優先度にすごく不満があるわ。

671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 04:47:27 ID:b1fCqs2H0
なかなか自動バージョンアップしてくれねえ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 05:07:46 ID:EalSpcP90
これって標準デフォモードが一番変換しやすい部分がある。
ある意味、調教の必要がないので便利ではあるんだけどさ。
学習してもそれほど変換が賢くなった気がしない。

だからこそいろんなモードとかできないのかね。

ビジネスモード
オタクモード
しゃべりモード

プログラムが複雑とかになっちゃうのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 10:02:53 ID:PrtO8D/Q0
グーグルはアクセスの多い順番に並べるしか能がない
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 11:46:41 ID:f073ntdP0
能無しぐーぐる
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 12:04:19 ID:H0CgnI510
そうそう、候補の順番が明らかにおかしいよな
MS-IMEより変換に時間掛かる場合が多い。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:19:36 ID:vafDqVv20
http://twitter.com/takoratta
http://twitter.com/taku910
http://twitter.com/komatsuh

文句や不満はTwitterで開発者に直接言え。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:25:42 ID:fDRiAWVDP
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 23:26:00 ID:bFjkheDu0
自己責任で使えないのか
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 04:14:27 ID:phk4vjoz0
まだバージョンアップしないな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:23:38 ID:X+KmH+r40
GoogleJapaneseInput-0.11.380.110 (開発版)
http://dl.google.com/japanese-ime/0.11.380.110/googlejapaneseinput.msi
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 09:50:05 ID:fhlsC4GoP
>>680
これでは例のアプリインスコ停止問題が解決してんね
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 10:41:29 ID:m4t7gWne0
解決というか応急措置だな
前々回のver(0.11.354.100) の中身とほぼ同じらしいし
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 11:16:38 ID:CS8Y4RgR0
0.11.354.100は「ひらがな・カタカナ」キーがようやっとまともに動作するようになるなど、
改良点も多かったので、早いこと問題解決したバージョンをリリースして欲しいところ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 12:13:03 ID:WH+qmWY40
>>681
解決してるね、の略か
解決してねえ、の略か?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 15:47:19 ID:f1QQ5wud0
>>684
外国の方ですか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 16:41:50 ID:WH+qmWY40
>>685
グンマーです
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:06:24 ID:Vmm7XX1x0
おれも>>681がわからないんだけど。
どこ出身?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:12:35 ID:fccIfnzH0
俺は「してるね」だと思うけどな。
「してねえ」の意味で捉える人のほうこそどこだよって思ったらグンマーらしいが。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:13:01 ID:mtvi+9CW0
〜しているを〜してんと言う方言を持つのは日本の韓国のみ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:21:27 ID:WH+qmWY40
〜してんのか?
何してんの?
って言い回しもあるしたしかに肯定形だな。つまんない指摘をした俺が悪かった。

ちなみにグンマーのネタ元
ttp://laugh0812.blog65.fc2.com/blog-entry-2843.html
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:27:01 ID:mmdVLt0K0
>>681って日本語としておかしくね?
普通、「これでは〜」で始まる場合否定になるんじゃねーの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:33:38 ID:WH+qmWY40
>>691
あれでは解決してなかったが
これでは解決してるね。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 17:36:50 ID:GR3wI7Bn0
いちいちつまんねえ元ネタ披露しなくていいぞ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:19:24 ID:TYWT/GxD0
Google 日本語入力 開発版の不具合が解消

Google 日本語入力 開発版の最新バージョン0.11.380.110で不具合が解消しました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:41:10 ID:fhlsC4GoP
>>684
>>685
>>686
>>687
>>689
>>691
頭悪いんですね
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:42:59 ID:Q7+pGSaU0
695 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:48:13 ID:Vmm7XX1x0
あぼ〜んしてますアピールか。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 19:57:42 ID:Zs5US8B20
         ,,   彡rfゞ:.
        ,kf  ノ   `ミ、ミハ、
        , :/.:::         ヽ彡,,
       ,fli::          }ミリ'ヘ
      イ川:::.   ;;,      `f夊彡'
   ,.jハト,川 ,r=ッュ. :ミrェッ:.、   ミrル''
      ソミ: '' ̄ノ :.  ̄''   , .r lイ
       l .::(  ゝ.、,,.    .:丿
         ハ ,; ;彡, ,;ミ,` 、  .ノ'
        l..::''' '   ':: .: ヽト
          〉、    / ̄ ̄/::\
       /   i_____/ _.::,ヘ:::::::::\
      /:::::/ニr==t:::::::::/.::: ,::::::::::::|:ヽ
    ./:::::::::/''      ̄ /.:::  ,:::::::::|::::l

    エルンスト群馬 [ Ernst Gumma ]
       ( 1810 〜 1893 群馬 )
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 01:11:10 ID:PHHF94mj0
64bitの7で使ってるんだが、
変換中に候補を表示してるBOXが点滅してまともに入力出来ない
どうやらその点滅の最中に英数字とかな入力を切換えているみたい
何か対処法ないですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:00:09 ID:cnduwl8e0
なにがしたいの

某隊の

おいw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:29:20 ID:H7uMX4u10
何がしたいの
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 02:36:08 ID:o2RA5vHQ0
某隊の
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:12:58 ID:zQoLvssA0
何がしたいのか
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:22:22 ID:WCQqCCbm0
某隊の
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 03:24:15 ID:Ay2AZTku0
何が死体の
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 06:43:57 ID:oiey7Xef0
>>699
たぶん相手のアプリがなにか特殊。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 08:49:56 ID:zQoLvssA0
インスコ後にPCを再起動してないパターンでは?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 10:02:58 ID:hJhZfpRN0
壱万円と変換したいのに壱壱万円とか一万年と変換した時のウザさといったら
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 12:44:29 ID:4uH6z6seP
一万円
壱萬円
どっちかだな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:43:18 ID:oDYLzQ3d0
壱萬圓も
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 20:33:05 ID:dWVXyzJW0
ごこ

五個って候補にないのね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:24:16 ID:uILmqvDj0
無いね
Googleの収集した辞書使ってるはずなのに出ないとか意味がわからん
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:39:12 ID:4uH6z6seP
Janeで画像ビューワで画像が表示されると全角が強制的に半角になる
使いづらいわ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:43:24 ID:B1NS4WyJ0
>>712
わざわざ 五個 なんて単語を検索フォームで検索する奴なんてそんなにおらんやろう普通
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 21:45:57 ID:uILmqvDj0
個人情報すら収集しようとする天下のGoogle様がその程度の認識では困る
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:57:57 ID:tybBLHvZ0
俺も>>662になった・・・言語バーとか詳細テキストサービスいろいろいじっても駄目
google再インスコやアンインスコしても駄目、1つは言語バー設定で消えるけど
もうひとつが常にデスクトップ上に残ってタスクバーにも入らないからすげー邪魔
公式でたまにこの質問あがってるっぽいけど社員もスルーしてるし・・・OS入れなおしか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 00:59:56 ID:pGBEIxon0
>>716
俺もいっときこれになった
でも元通りだ 1回入れたら抜くと不具合出るようにでもなってるんじゃ
718716:2010/06/06(日) 03:47:55 ID:tybBLHvZ0
とりあえずなおった。google関係なかったのかも、COMODOアンインスコしたら消えたわ
そもそもgoogleアンインスコしたのがctfmonがなんか悪さしてるっぽくて
IEで日本語入力できなくなったりスタートメニューが操作不可になったからなんだが
それもCOMODOが原因だった気がしてきた。怖くて両方とも抜いたままだからわからんけど
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 03:50:38 ID:DDPFMs2i0
COMODOは変な設定したら色々動かなくなったりする
完全に玄人向け
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:08:05 ID:kuNCAnXP0
>>718
日本語入力できなくなったってのは詳細なテキストサービスを切ったからとか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 04:14:36 ID:DKh8yJBI0
COMODO Internet Security スレに行ってみた。>>719 が理解できた。
当レス時点はこちら↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1275176945/l50
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:04:07 ID:FBfSce0mP
DevからStableに戻せますか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:06:22 ID:ElqUcIj80
アンインスコしてインスコし直し
724330:2010/06/06(日) 20:46:54 ID:/dsXrs3J0
USBが変換されない問題がいまだに解決しません。
公式の方で質問もしましたが完全に放置されています。

もう解決方法を教えて欲しいとはいいません。とにかく教えていただきたのはこれが自分だけに発生しているのか
皆さんも同じなのかです。
PCをクリーンインストールし、一切設定をいじらないのにこのような症状が出るので自分固有の問題とは思えないのですが
みなさんもUSBと変換して、次からUSBと入力したとき、トップにUSBがきますでしょうか?

それだけでもいいので教えてください。

よろしくお願いします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:00:11 ID:bqwu2ueE0
>>724
君は馬鹿なのかな?
何度やっても出ないなら出ないんだよw
それに、そんなにUSBに拘る理由は何?
周りから小さい人間って言われてない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:04:37 ID:AvwiGfg9O
>>723

アンスコ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:05:52 ID:kuNCAnXP0
英単語はShift押しながら入力した方が早くないか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:24:57 ID:lCtTTDQ90
仮に出なかったとしてもF10押せば済む話だろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 21:38:47 ID:/dsXrs3J0
いや、過去にレスいただいた人はちゃんと変換出来ると言っていたので。

皆さんも出ないならそれでいいのですが。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 22:05:18 ID:aEhEjboV0
>>729
GoogleJapaneseInput-0.11.380.110

「USB」入力の際、Shift+U & S & B。
その後もう1度、Shift+U & S → ここで候補に「USB」が出たよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 23:37:51 ID:dkAav4V40
>>729
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
うsbをF10→次の入力からうsbでUSBがサジェストされる
Shift+U、S、B→6回目ぐらいでShift+U、SでUSBがサジェストされる

だった。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 00:16:28 ID:DDYP3bZf0
ゆーえすびーと入力してもUSBはサジェストにはないんだな。
USBトークンがサジェストされるのには参ったけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 10:20:59 ID:ZknKnFaT0
>>726
テニスするときに女の子がはくやつか?
734730:2010/06/07(月) 10:28:11 ID:vV0GTiDZ0
>>732
「ゆーえすびー」を一度Shiftと←→キーで「USB」に変換してやると
次から「ゆー」を入力した時点で「USB (左向き矢印)」と出るわ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 15:09:46 ID:Mi7MfTAG0
ANY接続が入力できない
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 20:24:36 ID:dnzDPOQX0
NYが入力できないからな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/07(月) 22:54:24 ID:82iXhHp90
一応「えにー」で「ANY」って出るけどね
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 01:17:28 ID:H8806fSF0
んy
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 07:05:18 ID:zZ8mvx8m0
NYとか二文字くらいならShift押しながら打てよw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 10:00:21 ID:N0SR+vOH0
NYが ん になる理由はなんだ?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:08:44 ID:OzyEnzbQ0
お前ら kitamura で変換してみろ
まっさきにカタカナになるから
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:22:23 ID:UQBXe8BX0
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:25:46 ID:wLzroOG+0
俺はなった
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 19:47:33 ID:riMdIg6L0
俺も漢字よりカタカナが先にあるわ
グーグルは変に企業名や製品名が先に来る辺りが広告業者っぽいよなw

>>742
過去に1度でも北村で変換したんじゃね?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:06:36 ID:j9aiqut3P
ttp://uproda11.2ch-library.com/246252JIO/11246252.jpg
ならねーな
北村なんて友達いないしそもそも友達自体いないし
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:08:08 ID:9l4t11Lj0
0.10.288.0だとキタムラだな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:21:10 ID:UQBXe8BX0
>>744
ない
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:33:23 ID:vcVnAu0uP
キタムラにはならないな
つい最近入れたけど変換した覚えもない
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:52:05 ID:b6cQZtCD0
別に「kitamura」なんてどうでもよくね?
人生でどれぐらい遭遇するのよ?
同級生、会社の同僚、親族にいなかったら
打つことないでしょ?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:55:29 ID:kIo6b2TR0
変換テスト
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 20:58:17 ID:CPW5lG2j0
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
キタムラ

シークレットモードか、F2キーで変換しろよ。学習使わないで変換されるから。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 21:13:41 ID:kPTPofl70
俺も漢字→カタカナの順だな
でもカタカナが上位にきてるのは「カメラのキタムラ」のせいか
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 22:03:58 ID:YhCW9vOa0
GoogleIMEは、ユーザー入力のサジェストを無効にしたら便利だなと。
普通のIMEではでない単語が出るから。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:08:31 ID:kYtY3m/XP
北村さん さんを付けるとこうなる
キタムラ さんを付けないとこうなる
755742:2010/06/08(火) 23:14:27 ID:UQBXe8BX0
なんか不具合書くたびにバージョンも載せていこうZE?
288と380で違うみたいだし

GoogleJapaneseInput-0.11.380.110
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 11:52:57 ID:82Vd8toZ0
開発版なら出るの?
はやくこっちもバージョンアップして欲しいな
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 12:12:33 ID:mtRZdzEc0
早くベータバージョンアップしろよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:13:09 ID:HnWfIIZ+0
スレとは関係ないけどあと一週間

マイクロソフト、IME 2010の無料ダウンロードを6月17日から開始 | パソコン | マイコミジャーナル
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/22/097/index.html

759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:26:29 ID:PxGWEU9k0
>>758
関係ないにも程がある。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 01:55:58 ID:3L49u4CG0
たまにどうやっても日本語入力できなくなるのは仕様なのかな?
アプリ再起動してもアルファベットしか入力できなくなるときがある
PC再起動しない限り直らないからどうしてもMicrosoft IMEを
外すことができない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 02:34:07 ID:0B2a+mHk0
>>760
とりあえず、バージョンぐらい書けよ。

あと、このスレの中ですら何度もガイシュツだけど、いったんMS-IMEなどの
他のIMに切り替え、そこで変換作業をして、再度Google日本語入力に切り替えると
治る場合がほとんど。

復旧のためにMS-IMEを外すことが出来ないというのは確かだけどね。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:38:10 ID:gV1Aazop0
>>758
いらなさすぎる・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 12:41:16 ID:Z81lEJYn0
>>760
英数キーを押してみるんだ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 13:19:07 ID:T0VAMR5q0
>>763
英数キーだったのか・・・
半角/全角キーで直るときもあったのでこっちかと思ってました
どうもありがとう
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 14:48:30 ID:bEHj86VP0
washi mo ime ga bukkowareta
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:13:11 ID:cyAKjQNC0
アプリケーションによって変換の窓が変なとこにでるのがあるな
これ最初からあったバグなんだけど直らないのか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:50:44 ID:F+hz4TTx0
まぁGJIのせいばっかりじゃないとは思うよ
相性だろうねぇ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:08:18 ID:9HY8nvPS0
なんかウインドウズが更新したら日本語入力が機能しなくなったんですけど・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:09:53 ID:9HY8nvPS0
ごめん自然に治りました
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:21:16 ID:M1cWOeQh0
自然は偉大なのさ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 13:06:44 ID:caXbRbdi0
>>768
同じく
うちの環境だとOffice2003の更新でIME2003が悪さしてたっぽいな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:00:58 ID:fGzttong0
活用形で登録すると変換候補が出てこねえ
「洒ぐ」はガ行五段、「歇む」はマ行五段で合ってるよね?
独立語登録なら変換されるけど、これでは登録動詞が全部独立語になってしまう
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:04:44 ID:7XfwAMw+0
洒ぐ 洒げ 洒ぐと 洒げば 洒げ
洒だけ登録してガ行後段で変換出来たよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:05:47 ID:7XfwAMw+0
あ、そういう意味じゃないか
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:40:50 ID:ZRPiwt3s0
「可塑化」ってなんだよ
なんでtab押して「過疎化」が出ないかな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 13:57:21 ID:ZL7bhrSM0
普通に出るが
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:15:21 ID:ZRPiwt3s0
「かそか」だけならさすがに出るが
「かそかが」と打つと「可塑化が」しか出ない
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:58:30 ID:DTV2F8+q0
>>777
三番目ぐらいに出るんだが・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:01:58 ID:Hs7aK4YN0
明らかに読めない文字を勝手に割り当てて変換しないでほしいわ・・・
こんな無駄やってるから変換精度何時まで経っても悪いまんまなんだよ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:07:55 ID:RH+nx/IB0
かそかが・・・・サジェストは何も出なくなるね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:19:31 ID:/eAjFMvS0
>>773
ごめん。送り仮名入りで登録してたからだ。
ありがとう。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:24:10 ID:64kM5HiC0
そろそろベータ版の更新がきてもいいんじゃないかと思ってるんですよ
前回のアップデートから四半期が経ちますから
みなさんはこの予測どう思われます?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 19:58:25 ID:RH+nx/IB0
ベータ版は忘れ去られているに違いない
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 21:25:47 ID:HXojOrwRP
GoogleJapaneseInput-0.11.380.110

ネタっぽいサジェスト減らして引っ掛かりなくして
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 22:08:26 ID:wKtfVbm90
ネタ変換がいやならば、ATOKやMSIMEに専門辞書入れるしかないかも?

変換出来る言葉が多いのがいいんだよな、これ。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:02:54 ID:B13uOE1L0
ネタっつーか
上の例だと
かそか、で
仮想化 可塑化 過疎化 過疎か 可塑か、らへんが出る
仮想化、とか明らかに読まないよね?こういうのをやめてほしいってこと
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 11:06:59 ID:NkQOBk3r0
それは辞書というよりも母音の過不足修正の問題じゃね?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 14:25:50 ID:CA98DROT0
自動英数変換とはなんですか?
プロパティで有効、無効にしても違いが分かりません。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 20:16:23 ID:TsZ4O50A0
本家のヘルプ見ようぜ!
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:48:31 ID:FGKm8t3Q0
当然見ましたが、載ってなかったです。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 20:37:54 ID:NlXPC6U30
ON/OFFで平仮名ローマ字入力のまま「google」って打ってみ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 22:54:56 ID:SY+k2bEj0
ごおgぇ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 02:22:29 ID:W7Nj/lKx0
「www。」って平仮名ローマ字入力で打っても効果分かるかな
794742:2010/06/16(水) 02:34:04 ID:L+NxNdQs0
http: をひらがなで売っても効果出る
795742:2010/06/16(水) 02:34:27 ID:L+NxNdQs0
名前残ってたorzすまそ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:25:15 ID:mKEHNCcT0
Mac版GoogleJapaneseInput-0.11.383.101
バージョンが上がってるんだが、Winはバージョン上がってる?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:31:29 ID:24KbbnJe0
GoogleJapaneseInput-0.11.383.100
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 18:36:14 ID:mKEHNCcT0
Winって前回380だったから、何が変わったんだろうか?
Blogにも書き込みないし、検証しようがないよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 19:53:03 ID:N52pOikb0
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:12:52 ID:mKEHNCcT0
開発版の話しだよ!
区別つかない奴ってまだいるのか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:49:24 ID:W7Nj/lKx0
GoogleJapaneseInput-0.11.383.100

確かに上がってるね、なんぞ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 20:51:45 ID:W7Nj/lKx0
Windows 版の変更点

* ひらがな・カタカナキーが動作していなかった現在の開発版での問題を修正しました。
* 言語バー上でひらがな・カタカナ入力などをマウスで選択した場合、正しく反映されない現在の開発版での問題を修正しました。


Mac 版の変更点

* 確定履歴が保存されず、入力履歴に基づいた学習が動作していなかった問題を修正しました。


オープンソース版の変更点

* クライアントに SCIM 版を追加しました。
* 郵便番号辞書を生成する仕組みを追加しました。データは一次配布元より入手する必要があります。
* ibus-mozc.deb から GUI ツールへの依存がなくなります。GUI ツールを利用する場合、明示的にインストールする必要があります。
* Chromium OS 向けの設定のための変更を加えました。


既知の問題

* Windows 版: 一部アプリケーションにおいて、IME 有効化のキーを二度押さないと認識されない場合があります。
* Mac 版 :ベータ版 (0.10.288.1) から今回の開発版 (0.11.383.101) に更新する場合、ログアウトが必要になります。



バージョン番号は次のように更新されます。

Windows 版: 0.11.380.110 → 0.11.383.100
Mac 版: 0.11.365.101 → 0.11.383.101
オープンソース版: 0.11.365.102 → 0.11.383.102
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 03:09:11 ID:/4NJbPar0
順次変換後変換に相当するカスタマイズするにはどうすりゃいいの?

あるキーを押すたびに「にほんご→ニホンゴ→ニホンゴ」みたいに変わって欲しい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 03:54:19 ID:cDtSmOZr0
無変換キーでグルグル回るよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 05:43:52 ID:/4NJbPar0
いや入力モードじゃなくて入力した文字列が変わって欲しいのだが
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 06:17:41 ID:gtb9YX3d0
文字入力してから無変換押そうよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 08:36:03 ID:20iQNcZI0
Fキーで一発じゃない?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 12:11:22 ID:69PO3Pvx0
Google日本語入力アップデートキタ━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━!!!!!!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1276706136/l50
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 13:40:29 ID:RotOuflI0
ニュー速のチンカスは来るな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 14:18:06 ID:0sHjsRnZ0
ベータは上げる気なさそうだな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:41:12 ID:QEmQi3200
開発版で大騒ぎw
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 15:57:58 ID:u9Qk6DHg0
生やす


はやすで変換できない 早すになる
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:05:34 ID:4IC0hY5P0
>>812
できるが
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 16:13:52 ID:QEmQi3200
文節の区切り方がアホなんやろ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:17:39 ID:Ri8inE/R0
これってIMEのように

ぷれいと変換していくplayと英語に変換してくれる機能は搭載されたでしょうか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 18:21:05 ID:xPnXi/+50
これもIMEなんだけどな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 19:53:27 ID:EA+fmCj10
うほっスゲーなこれ。
IMEみたいだ!!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:01:17 ID:Ri8inE/R0
>>816>>817
寝ぼけたことほざいてないで
とっとと答えろ回答者様
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:03:05 ID:4IC0hY5P0
IME!IME!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:03:52 ID:VZ9oPWs60
このスレとかwikiとかにユーザー作成の辞書が配布されている
カナ英辞書もその中にある
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:09:12 ID:MWnhIaYz0
俺はgoogle日本語入力 和英で検索したら配布してる所見つけたから
そこの奴使ってる
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 20:10:23 ID:EA+fmCj10
標準でぷれいでplayは出るよ。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:35:39 ID:/3Jo0Aj10
>>818
とりあえず、お前が包茎ってことはわかった。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:56:02 ID:dGNZNKrj0
http://www.google-co.jp/

これって一体・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 22:58:58 ID:X+vk+A3i0
これはオレオレ詐欺に匹敵するな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:01:26 ID:gtb9YX3d0
スレ違いだ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:03:40 ID:vdPHvvHu0
ハイフンとピリオドなんて打ち間違える人はいないだろ
googleco.jp とかの方がまだいい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:05:58 ID:dGNZNKrj0
yahoo最強伝説の始まり
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/17(木) 23:22:33 ID:+PIynnbP0
おれは
でサジェストされる候補は夢と希望と絶望があるな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:24:40 ID:UIyLp2EV0
>>829
お前、なんて事を教えてくれるんだw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 01:06:08 ID:MnZGUx8q0
>>829
悲観を感じて無い分、まだ甘い
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 07:27:07 ID:a/VfjO8LP
GoogleJapaneseInput-0.11.365.100
辞書を同期してくれると最強なんだがなぁ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:29:53 ID:vf3F0tj70
"同期"と言うからには2つの対象が必要で、それを1つしか表してい(ry
日本語でおk
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 09:34:04 ID:hkC649Uj0
全体的に重いのをなんとかしてくれ
Converterだけでメモリ70M食ってるとかねえよ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:01:13 ID:avVPzIs2P
たった70MBだし、早いからいいじゃん
嫌なら他IME使えばいい

Google IMEの売りは、
オンメモリにすることで高速なことと、圧倒的な語彙数、そして無料

836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:03:05 ID:/SzxnD010
だけどバカの大食いw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:03:44 ID:Tm8N90wb0
何だか使ってるうちに文節の区切りがだんだん馬鹿になっていくんだけど・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 10:55:28 ID:g1TueQb30
>>835
> たった70MB
Athlon XP 2600+を256MBのメモリで使っている人には深刻です!><;
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:00:20 ID:FY5xeJsb0
身の丈に合った使い方しなよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 11:01:25 ID:H+g8ML++0
>>824
これは酷いフィッシング詐欺サイトですね
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 12:44:55 ID:avVPzIs2P
>>838
どうでもいい。
切り捨てていい層
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:00:30 ID:xIHREMdc0
化石のようなPCだな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:10:26 ID:Pky3I5Ls0
モペキチ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 13:15:33 ID:xO00WH9w0
おれのデジカメ30万画素
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:11:47 ID:443hIlLf0
>>818
とっとと>>822に礼を言わんか質問者
一つ前のバージョンからできるようになった
http://googlejapan.blogspot.com/2010/01/google.html
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 14:41:25 ID:BtAdRUVW0
政令指定都市になった相模原市の郵便番号が
未だ変更されてない。
何処に言えばいいんだろ?
誤変換フォームじゃないよね。


847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:24:57 ID:KsUvSk4/0
そろそろベータ版も更新してくれよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 15:57:38 ID:gWBmDcnp0
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        お断りだああああああああああぁぁぁ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:05:49 ID:EgMlW23v0
IME2010に乗り換えた
すまん、ここまでのようだw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 16:25:47 ID:oxYo3m4O0
>>846
公式フォーラムで良いんじゃね?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:38:34 ID:YWODiYHXP
MS、IME 2010を既存Officeユーザーへ無償提供開始
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1276824898/
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:42:06 ID:BH9NmpWD0
今まで迷惑掛けてきたんだから無償提供は当たり前だよ。
それでも、俺達は時間という対価を失ってたんだから、
これだけじゃ割に合わない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:47:19 ID:P16jthVg0
お前の時間なんて大したものじゃないだろ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:20:31 ID:P/NQLf6v0
確かにw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:37:22 ID:RVb4OvUG0
あいつおれにもたてつくしな→あいつおれにも楯突く支那
orz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 22:52:16 ID:rZq5iTem0
助詞って大切だと思う
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:34:10 ID:G2yeMgdj0
あいつ俺にも楯突く品
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:37:22 ID:KsUvSk4/0
FamiTrackerでGoogle日本語入力で日本語入力出来ない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 23:51:28 ID:NoJGWn3A0
>>812
はやす
 ↓
早すぎる

なんでこうなる?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:11:57 ID:kIabSijrP
生やす
俺のは最初に生やすが出てくる
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:26:28 ID:mWo6shAq0
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:36:41 ID:qlyG6JlEP
どうせTabキー押してるってオチだろ
変換しろ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:42:50 ID:cqD/WY+z0
多賀谷した
たがやしたがこんな変換になるクソ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:44:01 ID:+rtEFC6v0
耕した←IME2010
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:46:44 ID:kIabSijrP
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 00:59:51 ID:kIabSijrP
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:05:25 ID:cqD/WY+z0
>>866
お前それタブキーだろうが死ね
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:11:32 ID:oGHxFGKd0
>>850
Challengeしてみる。サンクス
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:15:42 ID:kIabSijrP
>>867
タブキーに出るのは普通に最初に出るだろうが

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou116863.jpg
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:26:43 ID:bepii4rR0
「またの機会に」が このとおりに変換されず 「また」が漢字で変換される
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 01:33:51 ID:kIabSijrP
>>870

???

またの機会に

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou116864.jpg

俺のはそんなことにならない
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 07:31:46 ID:4KicDVdv0
多賀谷舌
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:13:47 ID:+rtEFC6v0
関ジャニ∞→IME2010
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:22:43 ID:U00uuWlV0
>>855
支那wwwww
そんな意味不明のカンジ、辞書に入れんなよーーー
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 08:57:07 ID:+rtEFC6v0
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 10:18:14 ID:anyvEM6c0
ワロタ
製品版とβで比較とか
これATOKさんが舐められてるってことだよな失礼にもほどがある
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:08:26 ID:taUGg08b0
だってそりゃー相手はフットワークが軽いし、別におかしくないよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:30:43 ID:jxDVoWlj0
>>875
懐かしい記事だ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:57:56 ID:mWo6shAq0
生やす
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 14:58:04 ID:mWo6shAq0
>>862
さんくす
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:37:50 ID:TjRbI0S80
何年で製品版でるんだって感じだけどな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:34:35 ID:08vPz+z00
さんを → さんをつけろよデコ助野郎

サジェスト使う上でこういう用語が割り入って来るのを許容しないといけないのがGoogleIMEの弱さだな
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 17:40:33 ID:pm5AfX4L0
下品極まりない
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:01:55 ID:UdZ8P0Q00
MS-IME2010はトゥーリオに対応しやがった
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:05:14 ID:fn0by4Sr0
とうりおう→闘莉王
とぅーりお→トゥーリオ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:15:29 ID:2DzkRcdRP
IME2010も辞書の同期には対応していないんだよな。
そのうち Microsoft Live IME とかにならんだろうか。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:24:33 ID:w3+N7Y2uP
辞書の同期って何?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:43:23 ID:fn0by4Sr0
裏で行われている自動アップデートのことかな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:47:02 ID:XKk0Xl5B0
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:48:34 ID:SWBSPLl10
IME2010の方は、新しい辞書の追加は自動ではやってくれないけど
インスコ済みの辞書の自動アップテートはできるみたいよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 19:49:29 ID:IhmOOtD40
啖呵切るときにこんな言い方するの?
892890:2010/06/20(日) 19:49:56 ID:SWBSPLl10
ごめん、リロードしてなかった
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 20:58:46 ID:1W6aUB6x0
>>885
グーグルはグーグルサジェストでゲットした語句そのまんまを
出すから始末に負えない

こんな間違い、サジェストのデータ流用してないとおこりえないやんけ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:02:16 ID:3PLYw3a10
office2010IME精度結構よくね
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 21:16:36 ID:NorvwBQy0
2~3月辺りまでは勢いあったのに、最近は駄目な所ばかり目につくな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 22:35:11 ID:G2D9LESq0
自分が入力した単語もサジェストするからもう手放せない
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:25:55 ID:SqriVeBx0
IME2010は標準IMEを引っこ抜いて(置き換えて)くれるからスマートだな
2007までは標準との2段重ねだった

一方更新される度に愚かになっていくGoogleIME
二段重ねすら出やしない
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:30:02 ID:Sx62RRGqP
↓例の開発期間コピペ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 23:31:05 ID:08vPz+z00
ラブプラス  3次元
 │      │
 │     告白
 │   ┌─┴─┐
 │  失敗   成功
 │   │ ┌─┴─┐
 │   │ 破局   結婚
 │   │ │  ┌─┴─┐
 │   │ │  搾取 子供誕生
 │   │ │  │   ┌─┴─┐
 │   │ │  │ 邪魔者化  離婚
 │   │ │  │    │     │
 │   │ ↓  ↓   │  慰謝料・養育費
 │   └→生き地獄 ←┴───┘
 ↓
天国
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 01:39:41 ID:dWeXRhTh0
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:36:12 ID:H/s+rPjHP
GoogleJapaneseInput-0.11.354.100
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:53:57 ID:AUcR6SBi0
google imeとgoogle toolbarは
なぜかダウンロード出来るページにバージョン情報を一切載せていない
頻繁に変わるからそうしているのかわからないが
利用者は何を落としたのか 使い始めないとわからないという
非常に不便である
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 02:59:04 ID:DnRG31iI0
Googleだし。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:05:35 ID:2FSU7P3JP
>>902
まぁ、どのバージョンから使い始めても、すぐに自動的にバージョン
アップされちゃうんだけどね
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 08:08:23 ID:hkXjetFv0
勝手にタスクスケジューラ組まれて
自分でアップデート出来ない仕様とかクソ過ぎる
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:02:43 ID:6cP1peF60
googleは超独善企業だから
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 17:14:05 ID:n/YUP+gm0
そういえば今まで気がつかなかったけど、0キーでの文節区切り変更ないね
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 20:02:52 ID:+MqiLntU0
GoogleJapaneseInput-0.11.383
バージョン上がってから分節判定が馬鹿になってるような気がするんだけど…
気のせいか?
学習辞書のリセットとサジェストのリセットもしてみたけど
どうも判定が馬鹿になってるような気がする。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:21:27 ID:qX4TXEVp0
まだ自動バージョンアップしないな・・・
どっかいじったせいかなぁ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:07:31 ID:HE/eZoX10
おいらもずっと自動バージョンアップしないから手動で入れなおした
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:41:09 ID:OruQofU1P
GoogleJapaneseInput-0.11.354.100
俺まだこんな状態
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 08:45:42 ID:+Ewmf54W0
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 09:25:27 ID:OruQofU1P
GoogleJapaneseInput-0.11.365.100
おお、もうひとつのPCはバージョンアップされてた
って、なんかそれでも最新じゃないなぁ。
まぁいいか。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:25:01 ID:6Aovyife0
あだちゆみ

なんで一発変換できないの?と思ったら勝手にMSIMEに切り替わってた
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 16:54:29 ID:+7vwFHUA0
IMEオンにしたときのガリガリが怖い
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:07:59 ID:ItyHjaW/0
ガリガリ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:29:05 ID:9fzWDKPg0
>>915
呼び捨てか?せめて君付けしろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:34:20 ID:fK3LWKtw0
さんをつけろよデコ助野郎
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:49:11 ID:HZhK1/wK0
あまりガリガリさんを怒らせない方がいい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:23:55 ID:SB+8mexX0
       _   ___ __
     / =->ァ' ,. , '  、、>ァ< ̄`ヽ、
  ,.-、(ヽ!  /ヽ,.Α┴Α⊥! }ヽ.ン`ヽ  i
 _ヽ、ヽ ヽレ'^)ii      /  ,.-、 }  ) /
.ヽ`__/ ` _k_ij ^   ^ ,.!--'ク/_/ //
(二_   /,.-、>ノ(、_, )ヽ-、    ヽ,.<ヽ、
   `ヽ/ /ヽ、j_i_i,. -'´ヽ_,.-‐'_,//
    i  i          iヽ、/   /
    i  i   ,. --r――イ  i    /
    ヽ ヽ/     /i  i   /
     `ヽ、ヽニiニiニiニ'  i_i__/
        `ー(  ̄)‐''" (__}ー )
           ̄      }ニ/
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 00:36:01 ID:R9Bm1AYb0
くそしてねろよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 10:24:42 ID:y8nxRGIR0
文を入力してから確定せずに、漢字キーを打って直接入力に戻すと
MS-IMEは入力が確定したことになり、Google-IMEも同じだったと思うんですが
今は入力した内容が消えてしまう
俺だけ?それとも仕様変わりました?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 11:19:14 ID:s0LGVA180
もとからそうじゃない?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 12:19:33 ID:PGYt6Qey0
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0 だけど確定扱いになる
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:53:30 ID:FfWugRL50
野菜炒めに乗っている目玉焼き
バジル炒めに載っている目玉焼き (乗っているは候補にでない)

乗ると載る、どういう使い分けなんだろう?
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:56:05 ID:TkP8rRnM0
ベータ版のアップデートはいつですかっと
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:57:54 ID:tAD5GiBe0
以前開発版アップデートで全角/半角トグル利かなくなって通常版に戻したんだけど
通常版にそのアップデートが適応されたっぽいな
>4のHenkanとMuhenkanをそれぞれZenkaku/hankakuで何とかなったけど。

GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 19:38:08 ID:c1DpxWaK0
>>922
同じ症状が出てる
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 20:48:49 ID:dLDRTcSt0
>>925
rideとputの違いなんでは
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:36:22 ID:5PqBXF+m0
>>782
当たった
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:04:15 ID:Ao+lXo4K0
ベータ版のVerUP来たの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:27:00 ID:5O63JZ3O0
おすすめの顔文字辞書ってなにですか?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 23:29:19 ID:VsV97jO+P
えあこん変換でWindomまだ治ってねえんだな
どうなってんだよw
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:13:32 ID:Lk4m80sL0
ベータ版は更新日時が6/17の0.11.382.0か
935 ◆9X4YHB9Z/E :2010/06/24(木) 00:18:35 ID:licPILbU0
並びます
936 ◆9X4YHB9Z/E :2010/06/24(木) 00:20:06 ID:licPILbU0
↑誤爆です
忘れてください
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:40:38 ID:kfw+PlbvP
並びます
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:45:51 ID:nXlmYKr+0
並びました
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 06:47:01 ID:Q647prZF0
今日は並ぶ奴多そうだな。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 07:34:28 ID:c+B3qWU40
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 08:46:56 ID:tWzzQ8WQ0
バージョンきた
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 11:15:45 ID:Acu5irVeP
確定前に半角全角切り替えを押したら、
バージョンアップ前は確定されてたのに、
バージョンアップ後は入力した文字が削除された。
勝手に仕様を変えるなよ・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:31:11 ID:GzKHmGVu0

焼くんじゃなくてあ・げ・るンだから
orz
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 12:40:07 ID:nz7ABY7q0
あれっ、そういえばタスクスケジューラのGoogleUpdateTaskMachineUAを
起動タイミングを変更したはずなのに、1時間おきに戻ってやがる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:23:23 ID:6fd/mXJT0
1時間おきとかそんなに頻繁にしなければならんもんなんかね
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 13:57:17 ID:HfSMIGH60
合算 ごうさん
が変換できんわい
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:07:55 ID:wvNJMk4b0
がっさん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:34:31 ID:2MsMrU250
GoogleJapaneseInput-0.11.383.100
なんで俺だけ違うの?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:37:57 ID:85WRD04o0
>>948

お宅が使われているのは 開発版でございます・m(__)m
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:40:58 ID:2MsMrU250
>949
えー、開発版アンインストールして
beta版入れたはずなのに。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 14:53:59 ID:nz7ABY7q0
もうどのバージョンが最新なのか分からなくなってきた
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:03:08 ID:9fRkD41y0
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0がBeta版の最新
GoogleJapaneseInput-0.11.383.100が人柱版の最新
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:06:43 ID:dDBSf+6d0
上であげられたGoogleJapaneseInput-0.11.382.0は何なの?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:14:05 ID:9fRkD41y0
http://dl.google.com/japanese-ime/0.11.382.0/googlejapaneseinput.msi
サーバーに上げられてはいるみたいだから、そのうち
http://googlejapan.blogspot.com/
で更新告知来るんじゃない

955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:16:30 ID:ePfyysaV0
ずっと10.288のまま止まってるんだけど
これってもしかしてタスクスケジューラのサービス止めてたらアップデート永遠に来ない?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:25:37 ID:vMj0Mn2xP
GoogleJapaneseInput-0.11.354.100
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:37:51 ID:/byAX/VmP
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:41:46 ID:dDBSf+6d0
そのバージョンが開発版なのかベータ版なのか訳分からなくなってきた
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:48:28 ID:85WRD04o0
>>958

0.10が Betaでその最新版が288.0  

0.11が 開発版でその最新が383.100

ということで ok?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:50:46 ID:wvNJMk4b0
俺は開発版入れたことないからベータ版でしょう

GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:58:41 ID:dDBSf+6d0
それじゃあ今はベータ版が0.11.382.0で
開発版が0.11.383.100かな?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:59:01 ID:gPcaBknF0
>>946
ATOKでもMS-IMEでも「郷さん」とかにしかならんわい
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:08:09 ID:nz7ABY7q0
0.11.382.0に存在する以下のバグを直したら更新するのかな
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=35dc1c5a1abea007&hl=ja
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:11:55 ID:jiDtn2a50
>>962
「合算」を「ごうさん」って、どっかの業界用語か何か?
普通は「がっさん」としか読まないよね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:15:47 ID:dDBSf+6d0
もう「ごうさん」はそっとしていてやれ・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:17:41 ID:ePfyysaV0
(・ω・`)カワイソス
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 16:30:54 ID:vlXv1SEK0
ジャケットプレイに惚れる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:57:05 ID:gkO0fhZi0
なんか最近、変換精度が腐ってきてないか。
学習履歴をリセットしようがどうしようが、小中学生レベルの日本語ですら、妙な変換することがよくある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 19:59:09 ID:ePfyysaV0
飼い主に似たんじゃない?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 22:45:08 ID:nWq++CEa0
何か3日前あたりから突然「半角/全角」ボタンによる、日本語入力の切り替えができなくなりました。
入れてるマシン2台とも突然なったので、たぶんグーグル日本語入力のバージョンアップが原因と思います。

自分はキー設定を「カスタム」にして、独自のキー設定にしているのですが、どうもそのカスタムに問題があるようです。
ほかのキー設定(「ATOK」など)を選ぶと問題ないからです。

とはいうものの、ずっとカスタムでやってきて、今まで問題なかったのに、なぜ突然、「半角/全角」での切り替えが
できなくなったのかがわかりません。
じゃあ、カスタムの設定を変えればいいのかと、キーのカスタムをしようとしても、日本語入力の切り替えをどのボタン
で行うかの設定はできないようだし、まったくお手上げです。

どうすればいいのか、なぜ突然カスタムキー設定がおかしくなったのかなにかアドバイスがあればお願いします。

971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:58:39 ID:AzOPYmhV0
ちょっと前のレス読むことも出来ないの
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 01:57:23 ID:Zun027gq0
そうかアップデートのせいか
今まで症状が出なかったのは電源切らなかったからか
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 02:48:55 ID:YIeioiw/0
文字消えるのUZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
でもJaneだと普通に確定されるのは何でやろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 06:03:06 ID:cYhYKaaV0
英文混じりの文章を入力するときに一々確定しなくちゃいけないのが面倒です
普通の文章は変換してから入力を続けていけば確定されていくのに
英文打つときだけenter打ってからのモード切り替えに違和感
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 10:39:47 ID:F6XMPcrt0
バージョンアップのたびにキーカスタム設定しなおすの面倒なんだけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:18:28 ID:geZaAAvPP
辞書の内容、Googleドキュメントのスプレッドシートに
吐き出してくれればいいのにな。そして同様に
スプレッドシートからインポート出来ればいいのにな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 15:22:00 ID:geZaAAvPP
今日ようやく更新されてた
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:17:53 ID:yVnnY0Mi0
あげる、の候補に、あ・げ・る、ってなにこれw
辞書をカテゴリ分けして選択できるようにして欲しいわ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:22:58 ID:+MI1MPBx0
>>978
アゲルちゃん
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:33:49 ID:/MHEDNxM0
教えてあ・げ・る
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:39:36 ID:+r6Se5UM0
>>979
なーに はなかっぱ?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:40:54 ID:/MHEDNxM0
さかづき → 杯 しか無い
さかずき → 盃 杯 両方出る

これはどういうこと?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 16:51:12 ID:RZV7fPv90
さかづきがネットスラング
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 17:13:06 ID:skFmwZJn0
サッカー好き
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:04:04 ID:juVwLXrV0
なんか変換する時の字のサイズ前にもましてでかくなったよな
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:15:15 ID:QLG8mxjr0
>>979
あれ、ドキンちゃんとどう違うのかいつも疑問に思う
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:05:27 ID:7Cr/GJJl0
Google Japan Blog: Google 日本語入力の開発版をアップデートしました。 (Ver 0.11.382.x)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/06/google-ver-011382x.html

Windows 版 / Mac 版共通

* 変換アルゴリズムの改良点
o 文節区切りの精度が向上しました。
o 口語表現の変換精度が向上しました。 (例: 「行ってきまーす」「知りたーい」「寝ろってこと」「動いとらん」等)
o カタカナ表現が不必要に選択される問題を一部修正しました。
o 単漢字辞書を拡充しました。

* 入力補助機能の改良点
o ローマ字のタイプミスの修正機能を拡充しました (例:にゅりょく→入力, しゅりじょうしゅりちゅう→首里城修理中)
o 一部漢字に"旧字体"という注釈がつくようになりました。"漢数字"、"ローマ数字"、"丸数字"、"大字"といった注釈が、数字に関する変換候補につくようになりました。
o 変換候補に数字が複数ある場合、一つの数字の字形(アラビア数字・漢数字)を変更すると、他の数字候補も連動して字形が変わるようにしました。(例: 2階と3階, 二階と三階)
o MS-IME互換設定でのF9 / F10 キー動作の互換性が向上しました。

* カスタマイズに関する改良点
o ユーザー辞書に登録できる単語数が増えました。これまではユーザー辞書には1万語までしか登録できませんでしたが、リソースがあるかぎり登録できるようになりました。
o ユーザーフォーラムでのフィードバックをもとに、ローマ字ルールの評価方法を改良しました。
o 文字入力中における、Shift キーでのカタカナ入力の設定に対応しました。これまでは常に英数字が入力されていましたが、ことえりタイプのカタカナ入力も設定できるようになりました。

* パフォーマンスに関する改良点
o 入力履歴やユーザ辞書の読み込み・書き込みを非同期に行うことでレスポンスが向上しました。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:06:29 ID:7Cr/GJJl0
Windows 版のみ

* IME ON/OFF のキーカスタマイズに対応しました。プロパティのキー設定からIMEを有効化、無効化するショートカットキーをカスタマイズできるようなります。
例えば、「Ctrl+j」でIMEを有効化、無効化したい場合には、以下のエントリーを追加してください。
o 直接入力 Ctrl+j IMEを有効化
o 入力文字なし Ctrl+j IMEを無効化
o 変換前入力中 Ctrl+j IMEを無効化
o 変換中 Ctrl+j IMEを無効化

* キー入力レスポンスを改善しました。

* ひらがな/カタカナキーをサポートしました。

* かな入力をお使いの際、パスワード入力時などに半角カナモードになってしまうという問題を修正しました。。

* 無効なキーコードによって入力中のアプリケーションがクラッシュしていた問題を修正しました。

* 使用統計情報や障害レポートを送信するための設定ダイアログが変更されました。今後は、管理者権限で許可した場合のみ使用統計情報や障害レポートが送信されるようになります。以前の設定については以下のように引き継がれます。
o インストール時に、「使用統計情報や障害レポートの送信」を明示的にチェックしなかった場合、その後の設定変更にかかわらず、その PC を使用している全てのユーザーからの送信が停止されます。
o インストール時に使用統計情報や障害レポートの送信を明示的にチェックした場合、引き続き使用統計情報や障害レポートの送信が行われます。
ただし、その PC の利用者の中に、使用統計情報や障害レポートの送信のチェックボックスを解除した人がひとりでもいた場合、PC 全体で送信が停止されます。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:07:10 ID:7Cr/GJJl0
MAC 版のみ

* Snow Leopard (10.6) 上で長時間使用していると、動作が重くなる不具合を修正しました。

* 確定履歴が保存されず、入力履歴に基づいた学習が動作していなかった問題を修正しました。

既知の問題

* Windows 版: IME 有効化のキーを二度押さないと認識されない場合があります。

* Windows 版: 文章入力中に IME をオフにすると、入力中の文章がキャンセルされてしまう場合があります。

* Windows 版: 変換キーで IME が有効にならない問題があります。

すでにベータ版をお使いの場合は自動的に更新されますので、そのままお待ちください。バージョン番号は次のように更新されます。ただし、今回 Mac 版は更新時にログアウトが必要になります。お手数をおかけしますが、ダイアログの指示に従ってログアウトしてください。

Windows 版: 0.10.288.0 → 0.11.382.0
Mac 版: 0.10.288.1 → 0.11.382.1


今回、開発版、オープンソース版は更新されず、以下のままになります。

Windows 版: 0.11.383.100
Mac 版: 0.11.383.101
オープンソース版: 0.11.383.102

ベータ版 (0.11.382.x) と開発版 (0.11.383.10x) の機能的な違いはありませんが、今後も開発版の方が早いサイクルで更新されていきます。また、開発版がインストールされている環境にベータ版をインストールする場合、いったん開発版をアンインストールする必要があります。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:10:01 ID:7Cr/GJJl0
う〜ん、でも何でバージョンが戻るのじゃ?
(現在:GoogleJapaneseInput-0.11.383.100)

と思ったら開発版じゃなくベータの方ね。ブログタイトル間違ってるじゃないのw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:11:48 ID:4gigB/sTP
GoogleJapaneseInput-0.11.382.0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:12:41 ID:jbFekRo70
Ctrl+Jって遠すぎだろ 
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:33:10 ID:+MI1MPBx0
GoogleJapaneseInput-0.11.383.100
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:36:19 ID:7Cr/GJJl0
誰か>>223辺りもも考慮した上で
次スレ立ててくれんかのう・・・
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:37:40 ID:+MI1MPBx0
誰もいないなら建てようかな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:41:27 ID:+MI1MPBx0
Google日本語入力 サジェスト8候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1277462419/
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:42:28 ID:VaJ3dKHn0
立てても良いけど、テンプレちゃんと更新してね♪
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:43:23 ID:uRusf71R0
>>996
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:51:42 ID:7Cr/GJJl0
>>996
同じく乙!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:55:16 ID:VaJ3dKHn0
1000だったら、明日、地球滅亡w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。