Google日本語入力 サジェスト5候補目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
公式
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
公式フォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/ime
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/

まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かないw

・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう

前スレ:
Google日本語入力 サジェスト4候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261292868/

Google日本語入力 サジェスト3候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260324713/
Google日本語入力 サジェスト2候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259874612/
Google日本語入力
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259807375/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:07:01 ID:gs7a/1AL0
▼公式ヘルプにあるけど特によくある質問
・64bit対応してる?
Windowsの64bit版は鋭意開発中。今のところインストールすら出来ない。
・Social IMEみたくオンラインなの?
Google 日本語入力はネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作します。(ブログより)。Google側で作成された辞書をDLしている?
▼よくある質問
・常駐するプログラムは?
GoogleIMEJaConverter.exe(変換エンジン)、GoogleIMEJaRenderer.exe(レンダラ)
・GoogleUpdate.exeも常駐する?
???(俺の環境では公式ページからインストールしたのにGoogleUpdate.exeがない。)
・hannkaku nyuuryoku sika dekimasenn><
「詳細なテキスト サービスをオフにする」のチェックをはずしてください。
「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」をチェックしてください。
再起動してください。
・辞書インポートしたけど候補に出ません
インポートするファイルをエディタ等で開き、文字コードや品詞を適切な物に変換してください。
▼既知の問題など
・JaneでShift+アルファベット入力をしても二文字目以降が英字にならない
・Ctrl+SpaceでAAlistが展開されない (JaneだとAAListは直接入力なら展開される)
・Ctrl+Backspaceが機能しない (かな漢字変換の確定を取り消す技)
・数字入力でテンキーは半角、キーボード上が全角という使い分けができない
・再変換機能が無い
・無変換キーの動作が標準と違う
・タスクトレイに入れることができない
・64bit版OS、Windows2000には対応していない
・PeerGuardian2をインストールしてあるとPG2がクラッシュする場合がある (Recover PeerGuardianすると治る)
・英単語への変換機能はない
・ATOKにある文脈を解析して言葉を誤用している警告を出してくれる機能がない
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:08:43 ID:gs7a/1AL0
▼変換キー割当て
いったんキー設定をエクスポートして、下記の行を追加
IMEオンはDirectInput[tab]Henkan[tab]IMEOn
IMEオフはPrecomposition[tab]MuHenkan[tab]IMEOff

この書き換えたファイルをインポートすればOK。
上の例は変換でON、無変換でOFF。
両方ともHenkanに設定すればトグルで切り替えできるみたい。

▼既知の問題など
・[Alt]+[カタカナ ひらがな]キーでローマ字入力←→かな入力が切り替えできない。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:10:50 ID:gs7a/1AL0
・入力した文字はGoogleに送信されますか。
入力した文字や文章がGoogle に送信されることはありません。


IME Watcher でタスクトレイに収納したときに便利なショートカット

辞書登録
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=dictionary_tool

プロパティ設定
"C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\GoogleIMEJaTool.exe" --mode=config_dialog
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:12:26 ID:gs7a/1AL0
関連スレ

IME Watcher for Windows XP
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243108870/

「Google日本語入力」誤変換を探すスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260050175/

バイドゥ 日本語入力システム Baidu Type
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260960296/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:14:33 ID:gs7a/1AL0
>>2
これの一つ目の質問は削除
忘れてた

64bit版もインストール可能です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 09:18:11 ID:QU/u5JuD0
「のだが」で変換すると演出家が出てくる
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:05:01 ID:CYMA3vn0P
スレチだったら申し訳ないんだが
プロパティ画面の表示が↓こんなんなってるんだけど
これはGoogle日本語入力がおかしいのか、システム側がおかしいのか

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org560666.jpg

使用OSはwinXP SP3
インストールし直しても同じでつ;
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:20:25 ID:Juup1jWJ0
>>8
ぐぐってみた
rァデスクトップやダイアログボックスの文字化けを直す Windows Vistaの高速化&カスタマイズ
ttp://www.v-win.net/trouble-solution/font-cache.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 16:55:38 ID:/JUDDB7r0
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:31:18 ID:QNXfyi1y0
ラヴ
候補1 ラヴィエンテ


流石今ホットだけある
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 17:47:04 ID:CYMA3vn0P
>>10
これだったぁぁぁぁぁ!ありがとう!!!!
標準サイズにしたら読めるようになった!
以前液晶テレビにPCつなげてた時に大きくしてそのままだった;

>>9
手間かけさせて申し訳ない;
でもこれ有事の時は使えそうなんでBookmarkしておくぜ!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 18:50:05 ID:Q67ZjDpu0
アプデ早く来てほしいな
いつ頃までにアプデ予定してるとかって情報はないのか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 19:23:34 ID:st35O+zN0
Jane使ってる人ならわかると思うけど
何か文を打って書き込みはShift+Enterを押すんだけど
その最後の文をまずEnterで確定させてから続けてすぐにShift+enterで書き込みが出来なくなってる

Enterで文章が確定するのが遅くなったからだと思うけど微妙にイライラすんねこれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/14(木) 23:12:54 ID:0AtAx7Jc0
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/14/news081.html

>日本でも話題になったGoogle IMEもベースになったのは
>先に開発されたGoogle中国の“ピンインIME”といわれている。

この前インタビューで見たGoogle Japanが一から作ったというのは嘘だったのか。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:09:11 ID:1DFFyhOG0
zhって入力すると←になるのって既出?
自分は知らなかったから、かなり驚いた。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:12:05 ID:lU8j7xsa0
>>2
>・JaneでShift+アルファベット入力をしても二文字目以降が英字にならない

これどのJaneのこと?
View使ってるけどなんともない
どうせStyleだとは思うけど


>・64bit版OS、Windows2000には対応していない
あとこれも次スレで修正ね
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:15:26 ID:IhHdutMP0
>>16
既出zhzjzkzl
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:20:40 ID:FzVMe54V0
SKKからの機能をskkimeの作者が持っていった
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 00:50:50 ID:msYGt47m0
>>18
viが起源かな…
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 02:07:38 ID:KUhd+T2P0
>>2とかは単純に古いよ >>2-10あたりになにもないと不安なのか、
ついつい立ててくれる人が継承してくれるんだけど
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 04:52:35 ID:JgWiVAZv0
←↓↑→
おおー本当だ、と驚いたものの意味あるんか?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 06:19:53 ID:XCiWxTFs0
意味があるか無いかはお前の人生しだいだ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 14:54:58 ID:V1IgRdfwP
などと意味不明な供述をしており
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 15:46:13 ID:fif2t2LO0
以前に比べて変換一発目のタイムラグが短くなった
自動的にアップデートしているのかな?
ただ、セキュリティソフトでGoogleアップデートをブロックしているのだが
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:11:35 ID:zK6DAoIt0
PC起動と同時にGoogleIMEを起動することで最初の変換のラグを無くすソフト達

821 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/17(木) 21:23:29 ID:f3rQgD/h0
OSのスタートアップでIME起動させるソフト作ってみた
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/35962

81 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/12(土) 20:44:18 ID:OfEaAL9l0
http://www.geocities.jp/nanami_486/soft.html
Google日本語入力に対応したのを作った。TT_IMEというやつです。
(右クリ→TTIMEのプロパティ→起動時にIMEを起動にチェックを入れる)
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:34:48 ID:tSekp8xL0
>>14
俺はTabキー→Enterって感じなので問題ないな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 16:35:44 ID:tSekp8xL0
間違えた、Tabキー→スペースキーだった。
エンターでも同じだけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:08:05 ID:u2DRm7c00
>>14
> 何か文を打って書き込みはShift+Enterを押すんだけど

デフォルトのホットキーってそんなだったっけ?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:19:50 ID:OB7K8dNF0
>>14
Styleだけどそんなもたついたことはないな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 17:20:52 ID:jqVF79K+0
できるけどな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 20:37:23 ID:kED4miwM0
WX風のキー設定にしたいんだけど、どこかで公開されてない?
無ければ作ろうと思うけど、すでにあるなら作る意味ないし。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 21:24:34 ID:t/UlP683P
入力モードを全角英数から全角かなに切り替える時に
英数キーじゃなくて、かなキーで切り替えたいんだけど
どこを設定すればいい?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:48:41 ID:fif2t2LO0
かんじない

肝地内

時折ビックリするくらい頭の悪い変換をするな。しかも徐々に頭が
悪くなっているような気が…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:53:43 ID:dLNQmx+Q0
飼い主に似るんだろう
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 22:56:13 ID:yr9hh9Q00
>>32
作ったら欲しい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:05:05 ID:tViWVcl80
Googleへのサイバー攻撃、犯人は中国政府でした。

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1263538251/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 23:41:21 ID:kxEmpsEt0
チャンコロは鎖国して自滅しろよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 01:20:40 ID:28dULRSP0
>>15
いま見に行ったらその部分が訂正されていた
実際のところはどうなんだろうね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 05:04:46 ID:T8fc3lUi0
入力モード「ひらがな」で「b」と入力してF10を押しても小文字の「b」にしか変換されない
同じように「あ」と入力してF10を押すと、「a」→「A」と押すたびに変換される

例えばkcyだと大文字にならない
kciだとkci→KCI→Kci→kciと順番に変換される


これは環境のせい?
それとも仕様?

41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 05:25:51 ID:5LpDfprH0
>>40
そちらの環境のせい。
我が家じゃbもkcy、普通に変換出来てる。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 05:30:16 ID:T8fc3lUi0
ありがとう
すごい不便なのでなんとかしたいなぁ

再インストールで直るといいけど、なんか期待できなさそう
なにが問題なんだろ…
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 06:47:02 ID:qisZ0fy+0
>>42
Windows 7 Ultimate 64bit なうちでも問題ないし、そんなところに環境で差がつくとも思えないけど、
標準のメモ帳への入力でも駄目?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:08:34 ID:T8fc3lUi0
>>43
ダメ

ちなみにWindows XP Professional 32bit
(「XP」の変換がすごく面倒くさい)

F10を押すと下線の点線が黒太線に変わるので半角小文字変換はされてるんだと思う
日本語が入ってると変換できるみたい
例えばnとか

http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=291d4d9e5f7f4ce6&hl=ja
同じ症状の人がいるようで、何かしら特定の要因がありそう

google 日本語入力 F10で検索をしてみたら他にもいるみたいだ
標準IMEに戻しても変換されないのが続くのでOSの再インストールか…(現在わかってる修正方法は)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 07:18:40 ID:T8fc3lUi0
追記
標準IMEに戻しただけだとF10変換できなかったけど
アンインストールしたところ標準IMEでF10変換できた


変な専門用語とかが一発で変換できて便利だったけど
当分使う事はなさそうだ。残念だ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 11:11:19 ID:CWcXM8Wa0
MSIME IMEパッドのインタフェースが公開されたらしい
前からあったのかもしれんが

http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=7afe3f34-028a-407c-8a25-b5870a73a7c7

ぐぐるIMEからも呼んでくれないかなw
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:15:08 ID:dW+jKo2HP
Googleの癖にルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールが一発変換されない

SocialIME使おう
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:19:26 ID:hUpZBcJBP
F10押すより変換で確定。
次回からサジェストに出るから楽ちん。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 14:20:00 ID:GHnQL5Zu0
ルイズはかわいい
ルイズルイズルイズ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 16:09:10 ID:nB26dGjG0
うむ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/16(土) 23:57:39 ID:PMy2GJaS0
テスト
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 00:33:41 ID:fSb1diLL0
ルイズちゃん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:07:48 ID:1f/kNbI40
アップデートがないとスレの勢いもこんなもんか
>>26の下のやつは順調に更新してるというのに
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 01:45:17 ID:TQGqqUcd0
だって書くほどの出来事がないのだもの
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 02:59:55 ID:1jDVQcGHP
辞書共有できるようになって欲しい
アニメとか政治とかのジャンル別に
Googleならできるだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 03:07:13 ID:+F3mo8ZE0
「氏ねじゃなくて死ね」がデフォなのは吹いた
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:38:19 ID:LeG/eD5X0
2chだけに通用する低能用語がデフォじゃいかんでしょ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 11:52:44 ID:B4RKI/fE0
じんせいお→人生オワタ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 12:54:54 ID:bN+maeFv0
始まってすらいねーよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:35:38 ID:b/F+lVUe0
>>57
2ちゃん専用PCで使ってるからおk
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:51:49 ID:bN+maeFv0
お前の場合はな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 13:54:46 ID:fSb1diLL0
フリーソフトなんだから使いたくなきゃ使わなきゃいいじゃん
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 14:06:57 ID:A7jEt8SG0
OSも2ch系だったらどうしよう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 18:46:50 ID:3p9bfaei0
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 02:36:40 ID:KCSNF9si0
おう
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:08:50 ID:MOqMqFDcP
Sを押しっぱなしだと
っっっっっっっっっっっs
ってなるんだけど
sssssssssssss
になるようにできないかな?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:10:20 ID:xq367PhJ0
wwwwwwwwwww

の入力が楽になるね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:24:11 ID:MOqMqFDcP
wwwwwwwwwはなぜかできるんだよな
それ以外のは全部「っ」になる
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 03:24:46 ID:31spIG9c0
初回起動にえらい時間かかるのと、
無変換とかテンキーとかMS-IMEだと半角に出来た機能がないのがめんどいな。
それ以外はいちいち固有名詞辞書登録したり原因不明の辞書消失とか考えなくていいのが楽なんだが。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 06:55:20 ID:RgSZ6aT40
テンキー半角機能って、意外と使われてるんだなあ。
俺はテンキーとフルキーで違いがあると駄目だ。
まあ、設定で選択できるのがいいんだろうけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:10:03 ID:sdroSGwX0
普段タスクバーに入れて右側へ寄せてるんだが、OS再起動するたびタスクトレイの奥?へめり込むのは仕様かね
半角全角を示す「あ」「A」のアイコンがもぐりこんで見えなくなるから困るんだが
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:16:08 ID:ekd6KR/80
タスクバー右クリ→プロパティ→カスタマイズ→Google日本語入力の動作蘭を「常に表示」にする
他の邪魔になりそうなアイコンは「常に非表示」にする→OK
で隠れなくなると思う
7372:2010/01/18(月) 11:18:21 ID:ekd6KR/80
TTIMEと勘違いした
スルーしてくれ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 11:48:14 ID:ASI4IR980
落語家の名前がちゃんと変換されてビックリ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 17:26:08 ID:pzUC79iQ0
>70
基本半角(でテンキー)だが、文書中なんかはレイアウト的に全角って需要かと思う
文書中でも挿入した表の中は半角とか
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:37:04 ID:ryEvb/Td0
いや、よく考えればどっちも半角になるので十分な気がしてきた。
MS-IMEがそうだからという以上の理由はない気がする。

では今から試してみる。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:28:21 ID:pNQlUGWr0
MS-IMEより使いやすくて満足してるんだが

【じょうほう】で変換すると【女う方】と出てくるのはワロタ 
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:50:31 ID:Pa6BVrUE0
俺のは普通に情報と出る
恐らく変な学習機能のせい
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 21:53:24 ID:mcGBuNR70
変なっていうか学習が強すぎるんだな
学習強度を設定できるようになるといいな
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:15:54 ID:Jyz5gtkK0
>>79
> 学習強度を設定できるようになるといいな

現状出来ないのか・・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 22:38:57 ID:4m63dWNJ0
Google 日本語入力用の追加辞書まとめ
ttp://d.hatena.ne.jp/tanemori/20100118/DictionaryforGoogleIME
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:13:06 ID:p0BlJhOG0
>>81
乙でしゅ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:27:29 ID:bPaY5jeP0
>>79
1回タイプミスって変換確定したものが次から候補に出てくるよな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 00:48:06 ID:vdZCCZ+j0
和英辞書入れたら最初の候補に出てくる

さいごにはできないの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 02:24:21 ID:Nv2FFjMi0
>>69
>初回起動にえらい時間かかる

PC立ち上げてからメモ帳開いたり、グーグルの検索窓にカーソルを合わせると
何か異常に重くなるのはこれが原因だったんだ
妙な違和感というかこれを導入してから気になってた

あとようつべとか独自で予測変換でるじゃないですか、それを押したいのに
このグーグルIMEの予測変換が全面に出るのが微妙に邪魔
読めないし、押しにくいしで
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 07:33:45 ID:Z7bz6Os80
>>85
「〜からのサジェスト自動表示を有効にする」
を2つともチェック外して予測変換無くすか、
一度確定させてからようつべとかの検索候補を選択するしかないな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:35:52 ID:flHm0+Oj0
間違った単語を忘れさせること出来ないかな?
一度確定すると学習されて何度も間違った単語が候補に出てくるのが目障りというか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 10:46:34 ID:ExVRkYN60
辞書だけ抜き出して利用したい
謹製コンバーターを出せ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 12:45:09 ID:FI8C+dLM0
調子こいてんなよクズ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:20:00 ID:/gXgew3u0
ファイアウォールがメッセージを表示、
「テラパッドがGoogle日本語なんたらでネットにアクセスしようとしています。」
と出たんですけども、許可していいでしょうか?
それもテラパッドを起動してないのに出ましたけどどうなんだろ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 17:53:59 ID:Z6Sc1xmT0
日本語でおk
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:32:26 ID:3RT56s360
日本語でおk←さっきインスコしたんだけど、「にほんごで」までで出たww
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 20:52:39 ID:6/qsSGW40
ググレカスももちろん出る
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 21:10:52 ID:+R8DErsV0
ガ板が変換できてワロタ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 22:11:20 ID:QJbFbBGD0
>>92
そういうのはもういいから・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 00:28:01 ID:u1H/JrUo0
sssssssssssssssssssssssssssssss
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:47:19 ID:z+8TzQtZ0
バージョンアップって自動でしてくれるんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:51:45 ID:z+8TzQtZ0
公式サイト行ってもバージョン書いてないから
最新版出てるのかどうなのか分からない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 17:53:23 ID:RmkezYUG0
たぶん自動でされる。
そもそもまだバージョンアップされたことがない(64bit対応のみ)
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 18:49:36 ID:KMDLf2s80
βリリースされてから数日くらいで使い始めたが、バージョンアップなんて全然来ていない
というか、このスレの過疎具合はそれのせいなんだけどな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:14:18 ID:Ac7pokuf0
Googleupdateがタスクに登録されていてログオン時と一時間ごとに実行されているから自動でされるんじゃね。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:29:05 ID:EwqHYiQt0
0.8.186.0から一度も変わってない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 19:55:56 ID:YDGrSGKR0
我が家は0.8.186.2だけど・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:10:41 ID:3xs0RjYJ0
これはすごい!いままで付属のIMEで不便だったけど
携帯並の変換力でしかもフリーだなんて、嬉しすぎる!
ググるありがとう!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:17:47 ID:3xs0RjYJ0
>>166
そうなんだ・・・・いや〜便利すぎ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:21:11 ID:r36U85w50
ロングパス
いったぞ >>166
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:23:20 ID:3xs0RjYJ0
>>106
今までMS使っていて、無料であまりの快適さに興奮し
誤爆してしまいました・・・。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 20:50:27 ID:X8WJVnnw0
Shift押したままだと何回教えてもEnterで確定できないな
これが不便すぎ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:15:42 ID:hzY9ITua0
人名がなんといっても秀逸
ストレスが減る
ヲタ用語も自然と習得できるし
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/20(水) 23:27:10 ID:1CorHUWo0
まさかあのAV女優が一発変換できるとは…
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 00:07:36 ID:eVkkH4ZgP
おお
多摩蘭が変換できる!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 01:50:55 ID:Mo5OYrs7i
テンキーからの入力が半角にさえなればメインになれたのに
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:15:26 ID:4Kan3kX10
>>112
1、google日本語入力のアイコンを右クリックして設定を選択
2、次の画面でプロパティを選択
3、次の画面で「入力補助」のタブを選択
4、「文字グループ」の「数字」が「変換前文字列」で「全角」になっているので、
「全角」文字上をクリック→半角に変える
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 07:31:50 ID:Er24QGJp0
テンキーの入力の時だけ半角って意味じゃね?

>>112
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=0133117f3f89bb60&hl=ja
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=5833c3658ba53c02&hl=ja
この辺に書き込んでいち早くアプデに盛り込んでもらえるようにしようぜ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 08:16:44 ID:AwT9f/4ui
>>114の解釈であってるが>>113の方法でしばらく凌ぐことにするぜ、ありがと
世の中は住所とか全角数字ってサイトと
電話番号半角数字みたいなサイトがあって使い分けれると便利なんだけどな

あと学習が強すぎる
人と共用する事を考えると常時シークレットモードが無難だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 09:27:58 ID:tlgpDP250
そろそろ、gdgd学習が目に見えるようになってきた
これが、本領発揮というものなのか

そして、それにもはや慣れつつある自分がいるw
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:37:51 ID:SsoGv6cR0
変換がアホになったと思ったらM$のIME起動していて、、
これってgoogle IMEが死んだのでM$が起動しているって事ですか?
何か頻繁にM$が出るので困ってます。
同じ症状人います?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 11:40:45 ID:wNGqGga+0
テキストサービスと入力言語の詳細なキー設定の入力言語のホットキーを全部(なし)にしとくといい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 19:39:20 ID:lr5yEUPt0
終了するときにexplorerが応答してない云々出るようになった。
これはどう悪さしてんの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:12:56 ID:1jgx8ik50
出ないし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 20:32:19 ID:vdp7iOX10
いつまでもbetaだね
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:51:47 ID:4CX0ONdA0
>>121
しかしオッケーです
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 23:53:47 ID:K/d9MsEr0
これ自動アップデート当たっていない気がするなぁ。
バージョン古いまま(0.8.186.0)だし。
みんなは?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:03:32 ID:7QAGeFPp0
何度も出た話題だけど
0.8.186.2は64bit対応しただけで、中身は何も変わらないよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 00:16:08 ID:Er24QGJp0
>>123
自動アプデ働いてるとは思うけど、ただ単にアプデされてないだけ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 02:56:37 ID:WghUOBtQ0
3行を超えると長文だなんていうゆとりには問題ないんだろ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 07:49:48 ID:1+jpEber0
デフォで自動UPDATEが常駐するのいい加減やめてくれないかな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 12:36:53 ID:tpe8jS9g0
うんこJaneStyleだと使えないな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:08:13 ID:yO/N55ZU0
何で「とる」で「録画の「と」る」に変換されないんだか。
候補に出てきやしない。('A`)
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:08:55 ID:ACjJFdNM0
録る
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:26:40 ID:2VdAegPK0
録るって当て字じゃね?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:45:55 ID:gdB0gH7A0
辞書を追加すると、候補の最初に出てしまうんですが、
候補の最後に表示させるにはどうしたらいいのでしょう?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 13:48:40 ID:A9Bh2ySB0
MSIMEじゃ録る盗る獲るは常用外としてだが出る
googleIMEでは盗るは出るけど録る獲るは出ない。

yahoo辞書で引くと
「録る」 は全く出ない
「盗る」 は と・る【取る/執る/採る/捕る/撮る】 として出る(つまり出ない)
「獲る」 は え・る【得る】として出る(つまり出ない)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:19:06 ID:p6Docu8i0
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:33:21 ID:A9Bh2ySB0
誤変換じゃないから必要ないだろ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 16:35:52 ID:ACjJFdNM0
そういう時はMSIME時代ならどう入力していたかを思い出すとサジェストされることがおおい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:01:09 ID:UpAd2dqq0
これが普及してから半角のワロタとかを見る機会が減った。
上の行の「見る機会」の「見る」を打つとき「みる」だと1回目は「見」というふうに「る」が付かない。
全般的に、送り仮名が省略されることが多く、2ちゃんのカキコでも誤変換のまま投稿されてるのを良く見る。

さらに、上から2行目の「上の行の」を打とうとすると「うえのぎょうの→上の業の」となった。
これくらい前後関係から分かんねえのかボケ。

結論としましては、固有名詞以外は糞で決まり。(キリッ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 18:19:42 ID:LC2kJDbQ0
語彙力はGoogleのが良いけどその他はATOKに劣っているからな
正式版出たら少しはマシになるんじゃないの
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:04:29 ID:KKxdPpAv0
>>138
ATOKは金が掛かってるからな、劣って仕方はないだろ
個人的にMSIMEがIE8の環境下だと使いにくくて仕方なかったので候補が増えただけでも嬉しいぞ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 19:55:58 ID:uewBtrcy0
シェアウェアのATOKがフリーのGoogle IMEに劣っていたらただのボッタクリになっちゃうしな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:20:59 ID:k9MBDWOWP
Googleが着々とMSの領域を侵食して行くのが笑える
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:29:06 ID:fLcaammDP
Googleがんば
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:33:54 ID:gaXst4dS0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org583872.jpg
このエラーたまに出るんだけど何じゃろか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:40:44 ID:yYlkB5OJ0
>>135
>期待される結果が候補に存在しない
の報告も受け付けている
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 20:45:14 ID:uewBtrcy0
学習機能の修正
再変換機能
IMEパッド

正式版に期待してる
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 21:20:08 ID:S3ZQ9TGy0
>>143
Google日本語入力じゃないやつが原因じゃね?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:49:11 ID:gDw8BKnE0
>>143
メモリが足りていないんじゃね?
メモリ増設するか、IEの設定を見直した方がいいかも。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:52:15 ID:fjpXb5PD0
やがみらいと→夜神月に期待したのだが…

ダメだった
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:07:29 ID:XgC5JGvP0
夜神ライト
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 01:39:14 ID:eCQwi+gL0
夜神月
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 03:42:34 ID:55bWGRQf0
いくら情報収集したって最初っからIMEでどうやっても変換できないもんは
収集しようがないからな
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 04:37:05 ID:F3iLQQ8O0
何言ってんだ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 05:03:22 ID:x0g4UAAe0
>>118
あんがとです。
アホにならなくなりました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 08:39:44 ID:dZfcmbIa0
>138
AtokのGoogle辞書がでれば最強かもしれん
この固有名詞の強さは手放せないわ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:06:54 ID:lNJcFVth0
MSIMEから辞書移動させても反映されないものもあるんだな
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 09:37:24 ID:RbpCHIEyP
元をたどれば、ほとんどはATOKとMSIMEの辞書だからな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 17:09:23 ID:WkscRmR9P
そろそろ辞書のアップデートきてくれ・・・
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:05:06 ID:J4VhVKYS0
確かにアップデート遅い
正式版じゃなくてもいいから細めにやって欲しい
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 18:15:12 ID:Psd/6aRT0
アプデのときには100MBくらいのな修正パッチとかが来ることを期待したい
160 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:49:44 ID:23HwQafyP
「人間のクズ」みたいな不愉快な単語だけサジェストに出てくるのを消したいんだけど
いい方法はないかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 20:49:59 ID:4kTTkUVR0
心の目で見る
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:07:45 ID:n2Gq9a1z0
Google Japan Blog: Tech Talk in 関西: Google 日本語入力を支える情報処理技術 (学生向け)のお知らせ (1 月 30 日)
http://googlejapan.blogspot.com/2010/01/tech-talk-in-google-1-30.html

暇つぶしにカキコ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:16:28 ID:KwoafXMo0
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 18:19:42 ID:LC2kJDbQ0
語彙力はGoogleのが良いけどその他はATOKに劣っているからな
正式版出たら少しはマシになるんじゃないの


139 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/01/22(金) 19:04:29 ID:KKxdPpAv0
>>138
ATOKは金が掛かってるからな、劣って仕方はないだろ
個人的にMSIMEがIE8の環境下だと使いにくくて仕方なかったので候補が増えただけでも嬉しいぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 21:28:39 ID:6D1IgSVn0
>>162
ほぅ…人員増やすつもりがあるようだな。
googletalkみたいに放りっぱなしにならなさそうで安心した。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 22:17:17 ID:Psd/6aRT0
>>162
wktkがやばい
半年後くらいにMS-IMEに使い勝手でも引けをとらないレベルになっていて欲しいなぁ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:14:03 ID:4srPnkFq0
変換サーバが応答しません、と言うエラーが出たら、PC再起動しか仕方ないの?

内蔵HDDが2つあって、一つが省電力モードになっていると必ずエラーがでるんだけど。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 23:48:32 ID:L0LsGZSa0
>>166
既定のIMEから外して、一旦削除、
もう一度出せば治る
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:21:24 ID:iHMHGf/p0
>>167 ありがとー
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 00:36:48 ID:fVpKc+q40
>>162
これもしかして関西弁対応とかにするんじゃないか?
確か携帯でもそんなような機能あったし
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 05:13:54 ID:JqHQ+mFd0
>>162
このスレの誰かが参加すると信じてる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:53:01 ID:B6NB0hLN0
ATOKにもあるな
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:42:17 ID:Qd43ADvM0
ふーん
やっぱ徳島県でやるの?
173 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 12:57:57 ID:KEGAAKpXP
star suiteで日本語入力するとき、なぜかMS-IMEに切り替わるようになっちゃった
googleのを既定の入力にしてるし他のアプリでは使えるのに、そしてstar suiteでも使えていたのに、
何かの拍子で使えなくなっちゃった。。。なにも設定はいじってないはず。
新規の文書を開いてもMS-IMEになっちゃう。

同じようなことになった人いる?
解決法あったら教えてください
174 [―{}@{}@{}-] 173:2010/01/24(日) 13:13:49 ID:KEGAAKpXP
既定の入力から外してインストールしなおして既定に戻したら治った。
なんだったんだ…
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:25:01 ID:Z27bhozf0
>>172
何ゆってんだ。関西弁モードだよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 14:47:20 ID:EqfBWbjMP
今さらだけど、「きょう」って打って変換したら今日の日付が出てきて感動した。」
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 20:29:31 ID:5gQpOEeu0
節の区切りがおかしい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 21:18:02 ID:WagCRRz10
人名もだけど、就活、婚活等の新語が一発ででるところが良い
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 22:33:15 ID:oTRsvk6R0
ひらがなモードにするショートカットキーはないのでしょうか?
気がついたらIMEONの英数モードになってる時が多々あるので。
おしえてください。(マックのショートカットキーは見つかるんですが)
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 04:27:16 ID:Pj7To6I80
Operaとの相性悪いのか?
動画見ながら文字打つとフリーズして非常に困る
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 04:38:13 ID:Pj7To6I80
ごめん自己解決
IMEは無関係っぽい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:04:41 ID:IwqXU/7I0
就活、婚活、
どちらもMS-IME2007で一発で出たぞ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:23:30 ID:CS/hP00+0
>>182
2002では出てこない
たぶん今年出てくる新語は最新のMS-IMEでも出てこないだろうし
184183:2010/01/25(月) 12:26:47 ID:CS/hP00+0
(゚∇゚|||)ハッ!!婚活って去年辺りからの言葉だと思うけど
2007で出るって言うことは自動バージョンアップしてるのか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 12:39:52 ID:cRfx+3QW0
MS-IME2007の最新語辞書って手動じゃね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:19:07 ID:zDI2uc960
>>184
MS-IMEは最新語辞書は手動で導入だな
多分1年に1回だか更新されてるのがアップされるはず
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 19:29:51 ID:Cc1KCgC10
1年に1回と言わず、月に1回の新語辞書が欲しいわ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:24:28 ID:N4Qhut6S0
そこまで流行の最先端を走りたいなら
自分が使う新語を適宜登録していったらいいじゃない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:30:35 ID:zDI2uc960
それこそGoogle日本語入力の本領発揮だよなぁ
新しい言葉、ネットスラング、登録しなくても使えるのはすご〜く嬉しいんだが、細かい部分での使い勝手が悪いのが痛い。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 20:33:18 ID:pZw34Slk0
>>188
流行語は登録する頃には死後になってたりする・・・なんちゃって(死
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 21:14:38 ID:9LnLyneGP
1クールに一回は更新ないと、最新アニメとか変換出来ないよね
そういうのって辞書登録するほどの物じゃないし、そういうのを変換出来るのが強みな訳だし
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 23:14:20 ID:+htYtPHT0
更新スピード早くないといまいちだよなぁ・・・
このまま変わらないなら時間たてばMSIMEと変わらんってことになる
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 00:58:39 ID:IRPiQixTP
リリースしてから全く更新来ないってのも不思議だな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 01:03:10 ID:AkcXZjjk0
2010/01/28
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 03:24:03 ID:WOYlzJF/0
>>162
無職だけど応募できるかな?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 04:24:25 ID:geUi4fpt0
>>195
頑張れ〜!応援してる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 05:26:47 ID:MFU1foXB0
●入力履歴ゴミ消去法
サジェストにゴミ(「あのと、変わっ」みたいな半端で再利用しそうに
ない入力履歴)が大量にたまり、デフォルトのサジェスト群がどんどん
下位に追いやられ選択しにくくなってきたので対処法はないかと
GoogleIME の FAQ を探したところ、

プロパティ→サジェスト→未使用の履歴を削除

を使うと、『入力履歴のうち Tab で再利用したことのないものだけが
消える』のだと判明しました(Google の人は平易な説明があまり得意では
ないらしく FAQ にこうは書いてないが、やってみると意味がわかる)。

これを意識すると、『入力履歴のうち再利用したいものは Tab で呼び出
し定着/保存させる』という手順で、学習履歴を効果的に鍛えつつゴミを
最少化できますね。(続く)
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 05:29:34 ID:MFU1foXB0
●入力履歴定着利用法
(続き) GoogleIME は語彙もすごいがこの学習機能も強力で、たとえば
「きょうりょくながくしゅうりれき」と一気入力して「強力な|学習|履
歴」と変換すると、Tab の入力履歴に「強力な学習履歴」という1つの
熟語として残ります。これを上記の Tab 定着法で保存させると以後いつ
でもこれを呼び出せるので、単語登録ツールを使わずに自在に熟語が登
録保存できるわけです。これは賢い。えらい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 07:29:05 ID:tisuLlZt0
いい説明ですね。これは賢い。えらい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 10:26:42 ID:xnkXVT4J0
でも使ってないサジェストは勝手に消えていることが多いけど
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 11:11:15 ID:Pg1iAwkXP
それ賢い? IME自体は辞書登録しただけじゃない。
まあ、辞書さえ大きくすれば、その程度でいいということを知らしめたのは意味あるか。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 12:44:59 ID:Z2kT34H+0
>>141
そのようだ
rァGoogle、Microsoft対抗のメディアプレーヤー開発 Chromeに統合へ - ITmedia News
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/1001/26/news025.html
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 13:07:02 ID:jiLtb6gg0
音質画質次第だな
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 14:02:08 ID:PBFqKMLY0
グーグルさんは性能期待できるからいいよな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:20:50 ID:cwsg0R5z0
ググる製のゲーム機とかも出そうだな
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/26(火) 22:27:12 ID:tisuLlZt0
http://www.google.com/Easter/feature_easter.html

うさぎを動かして卵をキャッチするゲーム
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:34:51 ID:K5xfkN080
これしばらく使ってるけど、文章の変換能力はMSIMEより低いのと、変換が遅いのが難だよなぁ
固有名が最強なのと>>198が結構使えるのはいいんだが

>>197
これは知らなかったthx
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:54:40 ID:31jYNHpP0
>>207
MSIME(Vista標準の。)と、Google日本語入力使ってるけど、
別に変換遅くないぞ?MSIMEと全然遜色ない。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 00:55:29 ID:3s9/ciaB0
>>206
可愛くない
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:40:41 ID:GMzt+0i90
タスクトレイに格納できるようにする予定はあるんだろうか
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 01:56:01 ID:Tia+mdGE0
>>207
サジェスト表示するときにメモリ食うとか聞いたことがある気がする。
調べてないし詳しくは分からんけど、メモリ不足とか安価CPUとか積んでるPCはきついんじゃね?


とりあえずGoogle日本語入力は固有名詞最強だけど細かい点が気になる。
・標準キーの数字とテンキーの数字の入力の挙動が同じ(全角と半角というように分けられない)
・再変換機能が実装されていない(実装予定)
・学習機能が強すぎる(「火」と一度入力すると、次に暇と入力したいのに「火ま」などと出る)
・カタカナ英語辞書がない
・辞書登録の使いづらさ(重過ぎ)
全部要望としては出してるけど、次のアプデで少しは反映されるのだろうか・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 03:48:41 ID:6GfGfDXd0
>>206
そんなんでなく
PS360すら凌駕して尚更携帯可能な奴

213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 05:10:41 ID:kOsI8z/X0
異端児Baidu Typeは「楽しい」IMEを目指す
http://ascii.jp/elem/000/000/492/492723/
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 10:19:55 ID:tFUv+mLI0
>>213
それはこちらに
バイドゥ 日本語入力システム Baidu Type
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260960296/l50
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 12:06:39 ID:eovfiRlt0
>>211
Google日本語入力用のカタカナ語英語辞書
http://www.kana.coresv.com/

辞書登録って、結局テキストファイルを呼び出しているだけなんだから
自分で直接メモ帳なり何なりつかって編集すればいいのでは。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 13:58:45 ID:phiUkrbQ0
>>215
全く同じ?のが2~3個あるのがいくつもあるんだが…?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:27:55 ID:Tia+mdGE0
>>215
ありがとう
単語数がやたら多いが、便利だからカタカナ英語に関してはこれを使ってる
http://code.google.com/p/google-ime-user-dictionary-ja-en/

ちなみに登録したテキストファイルをその度読み込んでるわけじゃないよね?
辞書登録するときに使うウィンドウが重過ぎるのはただ単にソフトの出来具合によるものでしょ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:56:18 ID:mfsqVl4A0
押しも押されぬ ← サジェストに出てくる、一般化しつつある誤用
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 19:07:19 ID:KeYmGg+o0
Google日本語入力をメイン日本語入力ソフトにしたらほかの日本語入力ソフトなんかどうでも良くなった
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 22:36:17 ID:KgeQ3M9d0
辞書登録が重いのは出来というより性質の問題だろう
メモリに読み込ませるためにマップ化してるらしいから、ユーザ登録も
同じところに挿入するとなると結構な処理が必要になる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:12:10 ID:e/UQYTpK0
誤入力が多い俺としては、変換待ちのテキストを一字だけ修正するのが面倒、というのが残念に思う。
あと、文節区切りを修正した場合に変換候補が異常になる(普通に変換すれば出るはずの候補が出なくなる)っていうのはバグか何かなのかね?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:26:36 ID:CkKt+6Qt0
講習会当選してしまった…
プログラミング少ししか知らんのだけどお前なにしにきたんだって目で見られないかな
セミナーって初めてですげー不安
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 07:44:53 ID:ITK4coM/0
>>222
いや、何事も初めがあってこそじゃ。
そこから経験積んでなんぼって世界もあるじゃろ。
だから今回はねらー代表、じゃなかったw、
白紙に自由画を描く気分でなるべく楽しく、
そして前向きに頑張ってきてくれ。
それと後でレポよろ〜。期待してるよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:26:13 ID:kribGENI0
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:37:04 ID:W86c299z0
>>222
がんばれよ!
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 13:55:45 ID:GyLw4t670
XPSP3でOperaがアクティブになるとgoogleIMEが暗転して英字しか打てなくなる
別PCのVistaSP2では問題ないんだけどこれはなんで?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 15:02:10 ID:vmvMySXV0
>>226
俺も同じ現象に遭遇してる。
だからGoogle日本語んとこに報告した
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:48:00 ID:qMkckcs90
XPでサービスパック3、ファイアウォールもウィルスソフトも全部切ってるのに
何回やっても接続エラーでインストールできない。。。なぜ?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 19:59:26 ID:odUBAa960
>>228
会社?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:01:43 ID:qMkckcs90
>>229
会社です。
ただ、前の席の先輩はすんなりインストールできてるという(笑)
いちおうヘルプページに書かれていることは全て実践していて、
プロキシも刺さってないみたいなんですが。。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 20:47:27 ID:oGXMhHLv0
>>230
フォルダのアクセス権はおk?
前にスレに貼られてたやつ

下記フォルダのアクセス権を確認しましょう。
C:\(Documents and Settings\)[ユーザ名]\Local Settings\Application Data\Google\Google Japanese Input
通常は親から継承されており、Administrators,SYSTEM,ユーザ名が登録されフルコントロールになっています。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:07:07 ID:qMkckcs90
>>231
このパソコンは親というかアカウントが自分のものしかないので
その辺りは大丈夫だと思うんですが。。
「Google」フォルダはあっても、「Google Japanese Input」フォルダが
こちらにはありません。
これはインストールしたあとにできるフォルダだったりしますか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:20:50 ID:GmFIbhEA0
接続エラーって事はそもそもダウンロードから出来てないんじゃないか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 21:23:27 ID:oGXMhHLv0
>>232
ごめん、インストール前かorz
見なかった事に…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:24:03 ID:SdtW0kU70
メモリ50Mくらいの消費量って正常?
IMEに比べると若干メモリ食ってるような気がするんだが・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:25:31 ID:CipENLtw0
今見たら8Mちょいだった
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:30:51 ID:SdtW0kU70
やっぱり50Mは食い過ぎだよな・・・
原因は何だ?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:38:40 ID:hmmS4BQo0
50Mぐらいじゃねーの
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:26:14 ID:1e6lTVHe0
そうなの??
俺の98Mくってるけど。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:46:42 ID:7tC95T/J0
結構メモリ食うだな
じゃあとりあえず問題ないのか
良かった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 01:47:25 ID:HUahLQsj0
解釈としては、辞書を完全に読み込みっぱで動作してるってこと
コテコテに圧縮してるので、ちまちまDisk I/O するより、こうすることにしたっぽい
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 05:04:24 ID:Thh2UsOY0
>>228
接続エラーじゃ無いけど
利用規約が表示されなくてダウンロード出きない場合は

「セキュリティで保護されたwebページの〜」で【いいえ】をクリック

何処にも書いてないんで念のため
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:09:49 ID:ZS0QsCvKP
なんか、辞書ファイルは50Mにおさめました。ってインタビューかなんかで言ってなかったっけ?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 11:47:59 ID:s65oHwTp0
なにか覚えの無い通信してるなと思ったら0.9.248.0ktkr!
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:08:28 ID:f0l7H8x/0
確かにアップデート来てるな
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:11:55 ID:Xe3tRVYR0
うちにも何か来た!
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:19:16 ID:nxiv9Ztz0
今回のリリースに含まれる新機能、主な修正は以下の通りです。


* 郵便番号から住所への変換
   100-0000 → 東京都千代田区
* ひらがなからカタカナ英語への変換
   あんどろいど → Android
* テンキー入力のサポート
* かな入力機能関係の修正
* 変換精度の向上
* 安定性の向上
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:24:32 ID:lKCLUwjn0
辞書の変更はなし?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:39:10 ID:E+mOUwjQ0
辞書関連は人海戦術必要だからなぁ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:41:12 ID:qRfvIv5x0
更新内容の上二つは辞書だろう
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 12:44:51 ID:s65oHwTp0
まとめWikiをやっつけで更新しといた
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:23:00 ID:5ElqQ2Zs0
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:34:21 ID:wpD+IlLA0
henkan sa-ba- ga kidou site imasen
to iwarete error occured
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:35:53 ID:wpD+IlLA0
nihongo ga input dekinai
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:42:40 ID:Qb35NFY70
>>253
とりあえずググッてみた

rァ変換サーバーが反応していません。このアプリケーションを再起動してください。 - Google 日本語入力ヘルプ
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=5dc8a6292a16dfb5&hl=ja
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:46:39 ID:Qb35NFY70
変換サーバーの起動に失敗しました。 - Google 日本語入力ヘルプ
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=18adf907eb8d1d31&hl=ja
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:58:28 ID:wpD+IlLA0
>>255
アプリケーションを再起動したら変換できるようになった。
教えてくれてありがとう。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 13:59:31 ID:wwOOiI730
GoogleJapaneseInput-0.8.186.0のままみたいなんだがどうすればアップデートされるんだ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:04:00 ID:rnSC6AbC0
そのままもう一回インストールすればいいよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:36:25 ID:D0QBtzCR0
0.9.248.0 で、テンキーから数字を入力すると
半角変換になってる。いいね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:43:05 ID:zeLLzk9nP
おおテンキー半角だ。不便だったんだよな。今まで。
カタカタ英語変換はできればイギリス英語もでるようにして欲しい。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:43:05 ID:IT8jy7L50
>>260
プロパティで直接入力にもできるね。
こりゃ便利だ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:43:36 ID:7445CsRB0
>>260
ぉ、ほんとだ
これで入力補助でわざわざ半角に設定せずに、キーボードで使い分けられるな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 14:44:01 ID:lKCLUwjn0
たもり に tamori がある件
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:22:43 ID:Czg61WTI0
GoogleJapaneseInput-0.9.248.0
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:26:58 ID:kx+ZiycS0
Google 日本語入力がアップデートされました。

* 郵便番号から住所への変換
   100-0000 → 東京都千代田区
* ひらがなからカタカナ英語への変換
   あんどろいど → Android
* テンキー入力のサポート
* かな入力機能関係の修正
* 変換精度の向上
* 安定性の向上
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:27:31 ID:z02bdtlz0
>>265
それってヘルプボタンからだよね。
「ばーじょん」の入力から候補にならなくなった?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:30:15 ID:Nu3erWgK0
なるけど
GoogleJapaneseInput-0.9.248.0
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:30:36 ID:Qb35NFY70
>>267
GoogleJapaneseInput-0.9.248.0
でた
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:47:58 ID:cOh6rsYm0
アップデートきたか

SEX

おおー
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:48:34 ID:f0l7H8x/0
パスワード入力時(●●●とか)にIMEが無効にならないバグも直ってる
うむ、よくやった
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:49:04 ID:8ItUOmCD0
Windowsはサイレントに更新されます。
リブート無しでサイレントに更新するのはIMEだと難しいのですががんばっております。
技術講演の時に仕組みが解説できたらと思います。

もうちょっとちゃんと宣伝すると、 Transliterationとか郵便番号変換とか、テンキー入力とか、
かゆいところに手が届く機能追加/修正が入っています。Google日本語入力ベータアップデート
- http://goo.gl/parY よろしゅうに。

開発者のTwitterより
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:51:56 ID:BIMgV2j80
.msi落とせない
落ち着くまで待つべきか
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:56:03 ID:82KV7N9s0
単語登録の品詞、増えてるっぽい気がするけど
こんなに品詞あったっけ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 15:56:04 ID:z02bdtlz0
>>267
すまん、早とちりでSpeceキーじゃなくTabキーでやってた。
ちゃんと出るね。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:07:48 ID:KLu3eJ8I0
タスクバーでの位置をちゃんと記憶してよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:45:17 ID:8ItUOmCD0
"tso" で "つぉ" にならない問題を修正しました。
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=756a7164552cef9d&hl=ja
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 16:46:54 ID:8ItUOmCD0
Google の工藤です

2010/01/29 にアップデートされたVersionでこの問題を修正いたしました。

Google日本語入力の変換エンジン (GoogleIMEJaConverter.exe) が、初めて起動する場合、
学習履歴などを保存するためのディレクトリを作成します。
このとき「変換エンジンのセキュリティリスクを低減するために、たとえ現在のユーザが Administrator グループに
入っていてもその権限を落とす」という処理を行っています。Administratorグループで変換エンジンを動かすと、
Security Holeがある場合踏み台にされる可能性があるため、必要のない権限を落としています。
通常は、この動作が問題になることはないのですが、ユーザの環境によっては該当のディレクトリに
自分自身の権限が入っていない場合があり、ディレクトリの作成に失敗しているようでした。

新しいVersionでは、権限を落とす前にディレクトリを作成するようにしています。

変換サーバーの起動に失敗しました。 - Google 日本語入力ヘルプ
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=18adf907eb8d1d31&hl=ja
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:25:04 ID:LgqHTu9rP
すげー
Googleはさすがだな
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:33:49 ID:UCVu4xy+0
スゴすぎわろたw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:02:27 ID:uRRXCOYV0
GoogleJapaneseInput-0.9.248.0
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:06:58 ID:cOh6rsYm0
適当に数字うって予測変換に色んな地名出てくるのが楽しい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:19:14 ID:wwOOiI730
よかったね
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 18:28:49 ID:aq3eCdIs0
あとは再変換とIMEパッドだな
タスクトレイ格納はTTIMEがあるから別にいいや
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:14:26 ID:HOIX+YB/0
再起動させてもバージョンうpされない(´・ω・`)ショボーン
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:19:13 ID:wwOOiI730
GoogleJapaneseInput-0.9.248.0キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

これで少なくともMSIMEは完全に超えたんじゃないか?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:20:16 ID:g2zpxiRB0
GoogleJapaneseInput-0.9.248.0

郵便番号打っても住所出てこない(´・ω・`)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:26:39 ID:LgqHTu9rP
>>287
180−0001で変換すると吉祥寺でるけど
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:28:50 ID:wwOOiI730
ハイフンで区切ってないとかじゃね?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:29:52 ID:ZkwcwxXX0
>>287
ハイフォン入れてる?
たとえば1000000じゃなくて100‐0000のように。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:30:57 ID:o7noVln80
>>277
"tsonohama"で「ツォの浜」にできるのか。Googleでならないバグがあったこと以前に初耳。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:32:03 ID:I+FprBL70
田舎すぎるんじゃね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:32:07 ID:T1BLSlBf0
まさか「ゆうびんばんごう」と打ってるんじゃ・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:34:29 ID:g2zpxiRB0
いつも半角/全角キーで数字打ってたから直接入力ですた
お騒がせしますた・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:58:39 ID:3tB2H1NT0
>>260
これは有り難い
要望多かったんだろうな
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 19:59:02 ID:xLSkkz0l0
どうやって バージョンアップさせるの
0.8のままなんだが?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:01:02 ID:NepG/gG60
勝手にバージョン上がるよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:04:39 ID:xLSkkz0l0
>>297
あがらないんだが なんか方法ないですか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:04:51 ID:OkS3as38P
俺も勝手にはアップデートしてくれなかった
GoogleUpdater切ってるせいかな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:07:39 ID:HOIX+YB/0
>>299
どうやってうpさせたか教えてくだせい
上書き?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:08:09 ID:yzOCgAelP
>>298
>>1からもう1回インストールすれ。要再起動
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:09:15 ID:UBZfh5+m0
自分は上書きインストールした
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:09:37 ID:8ROPaQ/p0
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:14:46 ID:nVA4LKCX0
バージョンてどこで確認すればいいの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:17:33 ID:xLSkkz0l0
ありがとう やってみます
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:18:31 ID:UBZfh5+m0
>>304
「ばーじょん」で変換
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:20:08 ID:+vltNV7u0
なにやら通信を始めたので放置してたらアップデートしていた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:21:32 ID:nVA4LKCX0
>>306
ありがとう
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:21:39 ID:wLB+8H/q0
>>304
それかヘルプボタン
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:27:17 ID:wtDYLES/i
後はIMEパットが出れば完璧だな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:39:08 ID:7445CsRB0
何か長文変換も凄く自然になってるよな?

>>306
それでも出るのかw
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:40:42 ID:mMGlkR6h0
キーアサインのカスタマイズについては今回は何も治ってないのかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:49:42 ID:wpD+IlLA0
ほんとだバージョンで候補に出る。
GoogleJapaneseInput-0.9.248.0

汚マンコ

とかが変換できるのがいいよね。ATOKは差別用語が出ないからな・・・
人夫、土方、穢多、非人、盲、唖、聾、跛、片輪・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:18:19 ID:PBPgU/ya0
バージョンアップされたら入力してサジェストが自動表示される時の一瞬の遅れが無くなったな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:33:40 ID:EvGwhrAIP
読みとして間違ってるのに変換できちゃうのがあるのは
日本語入力ソフトとしてどうなんだろうか
検索のもしかしてみたいに指摘する機能が必要なんじゃ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:41:03 ID:G8tR+FV40
>>315
ああ、もしかして、機能はいいな。GOOGLEっぽいし
このIMEに関して言えるのは変換できるから正しい、という概念は存在しないからな
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:44:44 ID:wpD+IlLA0
>>315
ATOKみたいに偉そうに指摘してくるんじゃなくて「もしかして」はいいね。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:48:21 ID:IHgyI0F60
ATOK 2010 vs Google 日本語入力:日本語変換精度を比較!
http://www.youtube.com/watch?v=EDI0SvGDbSY
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:52:40 ID:D0QBtzCR0
今使っているATOK2005はWin7 64bitに対応してないし、
久しぶりにお布施して一太郎2010(ATOK2010)を買おうと思っていたけど
なんかgoogleIMEでも十分じゃないかと思ってきた・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:56:17 ID:NepG/gG60
何か最近のコギャルってマジキモくない?12歳以下でショー。あいつらまじちょづいてねー?最近のチビませすぎ。旦那にて出したらマヂブッ殺ォー。ア,マジギレしたら,シャアが北w
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 21:59:09 ID:G8tR+FV40
>>318
これ見るとやっぱ誤字だろうと変換できちゃうのが問題だな
そういう取捨選択機能が弱い
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:01:09 ID:vy8XMxiD0
GoogleIMEはキーカスタマイズ自由にできる?
自分でインストールして試せよって言われそうだけど
XPx64だからめんどくさい手順踏まないと動かせないのよね。。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:04:30 ID:G8tR+FV40
>>322
64Bit版使っても面倒だったっけ?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:08:04 ID:vy8XMxiD0
>>323
64bit版は7とVistaのみ対応でXPはインストーラで弾かれるんだわ・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:16:23 ID:G8tR+FV40
>>324
一応、キー設定をカスタム出来るっぽくはある
ATOKやMSIMEなどを選ぶ事もできるし、カスタムという項目で編集もできるぜ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 22:31:18 ID:vy8XMxiD0
>>325
おおサンクス
使えそうな感じだからインストーラ解体してみるわ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:38:35 ID:WyB8kPWg0
>>326
orca でいじってインストールにそんなに手間はかかんないよ。
案ずるより産むが易し、っと。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:08:27 ID:TEJMlmPK0
GoogleJapaneseInput-0.9.248.0
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 00:24:22 ID:eLw2tssR0
もう当初からこれ使ってるんだけど、
Google先生、ついでだから邪魔なMSIMEをパソから取っ払う
機能もオプションにつけてくれんかねw?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 02:27:03 ID:3qbYP6Zc0
>319
以前は毎年アップしていたが2005で止まっていた。
そろそろかと思って、三年ぶりに2008にアップした。
いまw7-64で問題なく使っている。
2005がw7-64では動かないと初めて知った。
こんなことしてるとATOKも支持者をなくすな。
ともあれGoogleはえらい!



MS-IMEはクソ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:27:18 ID:ZKfjwWAa0
>>329
ログイン画面の段階でMSIMEを読み込んでるから無理なのかな?
IDに日本語使うこと想定してるんだろうけど。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:32:11 ID:7Qu3hI9B0
カタカナ英語ができるようになってる!
これで勝つる!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:45:30 ID:uILw0Au90
ATOKも「えいとっく」で出るなw
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 03:59:37 ID:ZKfjwWAa0
いつの間にかMSIMEに戻ってGIMEにならないな。。。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:00:35 ID:ug7LkqQm0
GoogleIMEはMSIMEと簡単に切り替え可能なの?
切り替えたら再起動しないと駄目?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:03:39 ID:ZKfjwWAa0
>>335
簡単に切り替えられるんだけどね。再起動も再ログインも不要
。。。のはずなんだが勝手に変えるのはやめてほしいよ・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:05:30 ID:8JfUkmGx0
勝手に変わったことないな
どんなタイミングで変わるん?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:10:03 ID:vL//rjjl0
なんだこの小学生集団wwwアホすぎて吹いたじゃねえかよw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:18:05 ID:ug7LkqQm0
Win7 x64に入れてみたけど、JaneでGoogleIMEで入力してても
Windowsガジェット上だとMSIMEになってしまう。
アプリによって固定されてんのかね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:18:11 ID:GeolHvXN0
>>335
shift + ctrl で切り替え
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:21:44 ID:5s3pgXjs0
>>339
新しく起動したアプリから適応されるとかじゃないの。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:24:28 ID:5s3pgXjs0
それか既定の言語に設定してないかだ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:29:40 ID:ug7LkqQm0
途中から既定にしたから、1つずつ切り替えてあげないと駄目らしい。
1回再起動すればすべてに適用されるかもしれない。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:50:16 ID:ug7LkqQm0
再起動したら直った。
あと用語の横に解説が出るといいのにね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 04:55:46 ID:J0tMRcTO0
>>344
そこは是非将来的にはGoogle辞書からがどっかから引っ張ってきて欲しいものだな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 05:15:19 ID:ug7LkqQm0
>>345
MSIMEで実は重宝してたりしたんで、可能なら載せて欲しい。

あと気づいたらタスクスケジューラとFirefoxにGoogleUpdateが登録されてた。
1時間に1回更新とか、そんなに頻繁に更新してんの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 05:24:48 ID:cqnVeOdQ0
ココに来てなんか変換の精度が少し悪くなってきた・・・
まるでMSIMEみたいだ。
使い込むほど賢くなるのはATOKだけなのか・・・
もしかして誤変換も学習したりしてるんだろうかと。

正式版にはそうならないと思いたい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:06:04 ID:fNWgflZX0
>>304
バージョンを変換
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:10:16 ID:l+VfV2k10
>>347
前Ver.よりは遥かにマシだと思うんだけどなぁ

何はともあれGoogle先生乙!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:32:55 ID:oRvAF5Og0
無料でこれなら十分すぎる
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 06:46:32 ID:JojNZ9Pf0
ひらがなで英語に変換できると聞いて
バラク・オバマ氏を意気揚々とBarak Obamaと変換して恥をかいた
Barack Obamaじゃねえか当てにならねえ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:04:53 ID:9uMVgnbN0
顔文字の品詞顔文字にしたよ〜\(^o^)/
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:07:08 ID:9uMVgnbN0
>>351
その他の文字種では無変換が表示される
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:25:49 ID:266kyABc0
品詞増えたよな
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 07:28:57 ID:+2cZpS8u0
まとめ見ても載ってないんだけどIEが不安定になるのは改善された?

フリーズが多発してアンインストールしてしまったんだが
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 08:30:50 ID:EgE4EXFd0
>>347
誤変換も学習してるぜ

個人的に、学習機能の強弱も欲しいといえば欲しいな
五回は入力されないと学習しないとか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:49:28 ID:wXhADT3E0
単語の変換の精度はかなりいいけど
文章で変換するとめちゃくちゃなことが結構ある
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:55:52 ID:vaX5uskg0
文脈を考慮してないからな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 09:59:02 ID:sjbKYNzs0
誤変換無学習トグルがあれば良いのか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 10:52:03 ID:pJT198pD0
>>327
設定をちょくちょくいじりながら何度かインストールし直してみたけど
64bitアプリで動かない(ノ_・、)
LaunchConditionとComponent→GIMEJaTIP64はたぶん間違いないと思うんだけど
他にどこをいじればいいのだろう。。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:24:12 ID:/BIpOrCo0
>>347
ATOK 2010は確定履歴の編集を辞書ユーティリティで行えるそうです。
ttp://www.justsystems.com/jp/products/atok/feature5.html
これに類する機能をGoogle 日本語入力でも実現してください、と
あなたからGoogleに要望を出してはいかがですか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 11:58:51 ID:txbYAXRvO
May'nが出るようになったが、JAM projectが出ないな…
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:02:28 ID:VqENQf660
入れてみたがだいぶ使い易くなった
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:02:32 ID:pW7qz5bv0
JAM Projectは出るようになったが、May'nが出ないな…
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:11:00 ID:pJT198pD0
今のところ64bitアプリで使えないのが難点だけど
キーカスタマイズと辞書コンバートでかなりATOKに近い操作感になった。
(ATOKもカスタマイズしてるので自己流だが・・)
会話調の文章がスムーズに変換出来て嬉しいw

以下ATOKユーザ向けのたぶん幸せになれるカスタマイズリスト

#Shift+Space(変換中)を「変換/前候補」
Conversion  Shift Space  ConvertPrev
#無変換キー(変換中)を「部分確定」
Conversion  Muhenkan  CommitOnlyFirstSegment
#変換キー(入力中)を「省入力変換」(GoogleIMEでいうサジェスト変換)
Composition  Henkan  PredictAndConvert
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:17:34 ID:cDGAGna50
>>360,365
インストーラの改変はバージョンチェックだけでレジストリをいじった方が早いんじゃないかな。
ググればすぐ見つかると思う。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:24:10 ID:92He8BxM0
>330
アップデートサポート期間3年はちょっと短いよね。
せめて5年くらいにしてくれないかなぁ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 12:36:14 ID:pJT198pD0
>>366
おおサンクス
たしかに力技でいくほうが早そうだねちょっと怖いけどw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:09:46 ID:1RSkw50s0
VOCALOID変換できた
なんでもありなんだな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 13:34:25 ID:kPt7IipsP
まずは日本語からという設定ができたらいいんだけどなぁ。

MSIMEで使えてた日本語じゃなきゃだめ?かそんなソフトが使えたんだが。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 14:52:29 ID:oF5kwk2C0
256x256 とかで変換すると答えが表示される。とか欲しいが。欲しいの俺だけかな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:22:53 ID:FGoJh52D0
アップデートしても相変わらず

・Ctrl+Backspaceが機能しない (かな漢字変換の確定を取り消す技)

が効かないな・・・。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 15:56:01 ID:SIt/XwRS0
アップデートってどうやんの?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:00:19 ID:l9O8yQIy0
>既に Google 日本語入力をお使いの皆様は自動的に更新されますので、そのままお待ちください。
>新たにインストールされる方は、Google日本語入力(ベータ)のページから
>ダウンロードしていただきますと最新版がご利用になれます。

rァGoogle Japan Blog: Google 日本語入力がアップデートされました。
http://googlejapan.blogspot.com/2010/01/google.html
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:39:34 ID:NlVLNvUj0
>>361
http://agha.sakura.ne.jp/log/eid266.html

MS-IMEと同じように、変換時に出てきたのをその場で削除できるといいんだが
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:40:02 ID:Ikyhnz4r0
英語変換は学習して欲しくないな
要望出しておくか
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 16:52:11 ID:rvWUWtRB0
コマンドプロンプト対応はまだなのか・・
monoview使ってるから、いつまでも切り替えられない
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:08:06 ID:WvfhNU6EP
>>373
待てない場合は、上書きインストールでおk
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:12:14 ID:SIt/XwRS0
>>374>>378
ちなみに0.9.248.0って最新ではない?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:19:32 ID:FZ9QS9+R0
それ、最新
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 17:25:06 ID:SIt/XwRS0
おー、勝手にアップデートされとったんかー
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:17:11 ID:eBg+BjZO0
ATOKみたいに独自の言語バー表示したい。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 19:30:04 ID:adBq6UGKO
これまた良くなったな
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:14:25 ID:v5sPtGrz0
ATOK2010が発売されようとするこの時期に新バージョンとは、
国策バージョンアップではないか。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:21:15 ID:RpPYz+Nu0
検索の横暴だ!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:36:50 ID:OGx0BJtL0
ファックでちゃんとFackが出たすげえ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:39:47 ID:MLQsX9xQ0
詳細なテキストサービスをオフにしておきたいから結局アンインスコした
残念
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 20:45:04 ID:NSM+xmYx0
>385
くそっ、こんなくだらない書き込みで笑ってしまった…

バージョンアップしてだいぶ使いやすくなりました。
ありがとうございますGoogle先生。
よく言われてた「頑なに」「丼(どん)」「所謂(いわゆる)」辺りが網羅されたよね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:19:11 ID:61faOQ4b0
>>386
釣りはほどほどに
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:22:58 ID:sjbKYNzs0
fuck 釣られたw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:51:05 ID:6IxxGANm0
今日入れてみたんだけど、プロパティや辞書登録のウィンドウが
Windows3.1みたいなダサさなのは仕様なの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:59:06 ID:NlVLNvUj0
>>391
Googleの中国語IMEもそんな感じだから仕様だろう
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 22:59:31 ID:irA0f9CRP
シンプルで素敵じゃあないか
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:02:02 ID:ye3qJP/T0
Meから入った俺としては一周回って新鮮
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:04:13 ID:Kz7xdhO8O
おい今回のバージョンアップで気づいたんだが、AMDって『アムド』って読むのか?
人と話すときにずっと『エーエムディー』って言ってたんだが…
俺はずっと『アムドだよw』って内心笑われていたのかorz
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:09:42 ID:61faOQ4b0
アムドは厨とセットの言葉。分離してはいけない。
普通の人はエイエムディーでいい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:10:05 ID:TuKTcG+30
ttp://www.amd.com/jp-ja の会社概要には
(英語社名: AMD Japan, Ltd. 登記社名: 日本エイ・エム・ディ株式会社)とある
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:16:29 ID:SIt/XwRS0
UFOもユーフォーだしな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:20:01 ID:mIucEKqJ0
アキバで恥をかく禁句ワード Vol.5:アムド【あむど】
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0703/05/news101.html
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:22:04 ID:5DZRAc4Q0
ヒュンケルしか思い浮かばねえ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:24:35 ID:IFYJlS7S0
今MSIME使ってるんだけどこれの方が使い易さは増すのかな
用途はネットや2chが主なんだけど
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:27:02 ID:/gGsxb300
ネットみたいな固有名詞やスラングで溢れてる用途には最適
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:05:50 ID:GftX0mJF0
全角英数字なんか不要
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:06:01 ID:sZ2XAull0
>>399
一瞬なぜバルクが禁句?と思って焦った
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:24:36 ID:NOyRErdB0
けいかいしんがつよくてだめだ → www
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 00:35:38 ID:/a/choON0
>>401
誤変換やオタ用語も平気で候補に出てくるからネットや2chでしか使えないw
でも日本語入力が楽しくなるのは確かだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 01:54:11 ID:d5SYVq1H0
ひらがな入力で「8GB」と入力して半角に変換しようとすると、
変換されずに半角スペースが1個入るね。
2回スペースキーを押下すると変換されるけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:03:51 ID:MX66o1oZ0
むしろ有り難い機能じゃね
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 02:17:28 ID:iAwFq1l40
>>391
>Windows3.1みたいなダサさなのは仕様なの?

ダサいのはWindows全てですから。
変にカッコよくしなくていいし。

410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 04:48:00 ID:okj26pmr0
本の虫: Google日本語入力の技術講演会
http://cpplover.blogspot.com/2010/01/google_30.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 05:55:50 ID:r/HRpYn30
バージョンアップでずいぶん軽快になった!
あとは、日本語入力の時だけ表示される、独自の言語バーが是非欲しいですね。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:02:44 ID:WSW04LrO0
>>410
なんか精神病の臭いがする
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:47:22 ID:hEuYUAIP0
独自の言語バーができたらすぐに乗り換える。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:51:35 ID:X0MIqQgO0
バイナリハックして自分の好きなガワでも貼りつけとけ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 10:55:49 ID:V2P4JySQ0
(´・ω・`)Google先生なかなか楽しませてくれるのぅ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:15:32 ID:xwtjF7zo0
TT_IME使ってタスクトレイに言語の状態表示してるから言語バーなんかいらんわ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:31:33 ID:p7C03Teq0
トグルって面倒くさくね?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 12:22:09 ID:kkopyTb+0
>>410
XPもうだめぽってことですね!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:25:26 ID:IT65BkuD0
・Ctrl+Backspaceが機能しない (かな漢字変換の確定を取り消す技)


さっさと搭載してくれ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 14:34:52 ID:xwtjF7zo0
再変換機能が欲しい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 15:38:51 ID:fyBaUu4F0
>>416
神 サンクス 君は近いうちに、お金持ちになるだろうw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 17:05:16 ID:7/AMChZq0
>>420
そんな基本的にな機能は最初から付いていても
おかしくないし、バージョンが上がっても付いこなかった。
これと全く関係ないけど、以前OpenOffice.orgがMS-IMEでも
再変換できないようにされていた。
再変換機能は特許が絡んでいて難しいのかもしれん。

当てずっぽうで根拠は無い。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:32:54 ID:xo+7hHYx0
おんんあ→女
あんんあ→あんな
こんんな→こんな

ちゃんと出来るようになってる
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:46:24 ID:zLGk2xOY0
賢すぎワロタ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:08:37 ID:u37QjytjP
とりあえずここで要望しても無駄
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:44:57 ID:bxyG0ic40
0.8186.2

何だけど、今のはどうかな?
上げた方が良い?

もし入れる場合、
アンインスコ(辞書は消されない?)→新規verインスコ→旧辞書を読み込む?
になるのかな?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 22:54:58 ID:WudYZyBu0
私の知らなかった、GoogleのブラウザーChromeにある「感じ悪い」機能
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:01:24 ID:7gYBT57Z0
>>426
自動的にアップデートされるのを待った方が安全
一応上書きインストールは可能だが辞書データはわからん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:34:34 ID:SL6i7C3z0
>>428
Google 日本語入力のサイトからもう一度インストール(つまり上書きインストール)したけど
辞書とか設定は引き継がれたまま、新しいバージョンに出来たよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:47:13 ID:EAllfU850
昨日
GoogleJapaneseInput-0.9.248.0
に自動アップデートされてたよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:54:28 ID:xwtjF7zo0
>>426
その辞書って自分で単語登録して作ったユーザー辞書のことか?
それなら上書きインスコでも別に消えないし、設定もそのまま引き継げられるよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:02:10 ID:QobHH8zVO

Googleソフト一般に言えることかもだけど
上書きインスコは、なるべく避けた方が吉では

おとなしくアプデを待つか、アンインスコして入れ直した方が吉では
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:20:02 ID:QzpabvnE0
かな入力なんだが英数キーで全角英数に切り替えできないぞ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:30:42 ID:D8tz/SeY0
>>432
俺は鬱陶しいGoogleUpdateを消しているから待っていてもアップデートされない
アンインスコして入れ直すと登録単語が消えると思ったから上書きインスコした
入れたときに「新しいバージョンに更新されました」的なメッセージが出たから、多分普通に更新されたと思う
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 01:49:32 ID:A6oIjZyE0
>>434
> >>432
> 俺は鬱陶しいGoogleUpdateを消している

どうやって消すの?
レジストリのスタートアップからごにょごにょしても無理なんだよね?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 02:49:51 ID:F0ykE6C70
>>435
サービスかな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 03:46:31 ID:D8tz/SeY0
Google製ツールと一緒に仕込まれるGoogleUpdateを消し去りたい。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/12/3_0047.html

これ見てやったけど
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:01:35 ID:+nSi15Ps0
珈琲を淹れるの「淹れる」が出ないとか有り得ないんだが。
どういう基準で辞書生成してるんだろう・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:14:19 ID:piaR9cIg0
たまたま常用漢字じゃなかったから外れてるだけじゃないの。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:36:10 ID:YfvZaDMo0
GoogleUpdateは昔と動作が変わってるから消すほどのものでもなくなった
http://www.lifehacker.jp/2009/07/google_update.html
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 06:58:07 ID:yDa70zCH0
http://i49.tinypic.com/21bow7l.gif

Google 日本語入力 エラー
変換エンジンプログラムが反応していません。このアプリケーションを再起動してください。

昨日から日本語入力しようとすると暫く固まって、このエラーが出るようになった。
アプリケーションを再起動してしてもだめ。全部のアプリケーションで出る。

アンインストール、再インストールしてもだめだ。原因探し面倒くせ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 07:02:20 ID:D+yOsvUxP
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 07:23:25 ID:vMeSHB4N0
学習した辞書データはどこに残るのかな?
デフォに戻しても別に良いんですが、単純な上書きで残せるなら・・・
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 08:05:33 ID:3Gxxs2QO0
output1.txt
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 09:41:51 ID:dtqW/uWy0
おもいたいが

重い対が

学習機能がアホすぎる。こんな変換したことねーぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:51:36 ID:jvTiZ7Qu0
おもいたいが

思い体が

そもそも区切りがおかしいみたいだな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 10:59:37 ID:1hjXLHzn0
重いタイが

思いたいが、
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:00:26 ID:+nSi15Ps0
学習機能がアホと言うか、デフォがひどすぎるw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:27:12 ID:WCUxD17m0
今までの学習
重い鯛が

シークレットモード
重い体が

プレイバシータブとその他タブにあるチェックボックスがテキストクリックしても切り替わらないな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:27:52 ID:1EApxtJy0
      _,,,,,
     _/・o・) 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 11:42:17 ID:ikX7RBtJ0
一度「思いたい」で変換した後じゃないと変換できなそうだな
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:15:53 ID:JFK4TQR/0
カナ入力党のおまいら、カナロックの挙動不審、このバージョンで直ってる?
再現条件不定だったから、ガシガシ使い込まないと、わかんないんだよね
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:35:03 ID:Po0Pryma0
サイレント魔女リティ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 13:47:28 ID:Dqv4D7zH0
変換が微妙なんだよなー
Shift+⇔で調節しなくても、もうちっとまともに変換してくれよと
「⇔」もMSIMEでは”左右”でも出たんだけどなw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:08:01 ID:/uqhD84f0
>>454
「どうち」か「やじるし」で出るな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 16:24:46 ID:u9z1IyMy0
なんかメモリの消費がすごいな。
急に500M〜1Gくらいメモリ圧迫しだしたりする。
タスクマネージャには表示されないから、気味悪いし。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:04:19 ID:FepfG1hH0
重い大河
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 17:06:42 ID:xxD9c4aAP
衝撃はは
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:06:48 ID:4Tt1EN9f0
おもいたいが、おもいたいが → 思いたいが、重い鯛が
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:08:39 ID:XM8ghrXi0
>>456
そうなの?
EeePC901で使ってる限りでは、そんな気しないけど・・・。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:11:57 ID:3YDaGRWc0
おもいたいが→重い体が
おもいたいが。→思いたいが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:23:00 ID:+sxXuLVD0
軍オタとしてかなり専門用語がでるので重宝してるが
ぜろせんがゼロ戦になってしまうのが納得いかない。

零戦も候補に入れてあげてください
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:27:34 ID:g4F3/SWWP
れいせんで出た
でもぜろだよなあ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:39:05 ID:4Tt1EN9f0
かれのひでない → カレの日でない
比でない
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:39:54 ID:4bIUUreY0
軍オタならゼロ戦などと呼称せず、むしろ「れいしき」なんじゃないカナ?
「れいしき」でのサジェスト見る限り、しらんけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:41:14 ID:8ZzDyWbY0
零せん・・って中途半端w
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:41:48 ID:z3WYtXZX0
誤変換報告フォーム
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp

納得できないなら自分で報告しる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:42:19 ID:zsZBVmxe0
おもいたいが、おもいたいが → おもイタイが、重い体が
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:45:48 ID:xxD9c4aAP
「赤坂東児」が出ない。
できれば単語登録せずに入力したいわ。

武豊も武幸四郎も一発で出るけど、武豊は一単語扱いで武幸四郎は苗字と名前で分かれてるのはどうして?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:54:13 ID:Nr3ClSH0P
なんでこれが出て、これが出ないのっていうのが、たくさんあるけど、どうやって変換辞書を作成しているの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:59:21 ID:GwmA15IH0
Web検索インデックスから作ってると思う
読みデータが間違ってたり不足してるのでは
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:00:51 ID:1pMnfEBJ0
再変換つけろ
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:45:09 ID:vOZbltiC0
確かに再変換は欲しいな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:56:17 ID:WNIkhVb2P
桂雀三郎が変換できて驚いた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 19:59:41 ID:Nr3ClSH0P
高圧縮してるらしいから再変換用の辞書には転用できないのかもな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:03:07 ID:XSMdAk9g0
いつのまにかバージョンアップしたと聞いて久々にこのスレみるんだけど、
XPでゲームやる場合は相変わらずだめぽ?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:35:48 ID:z753Ne1dP
おもいたいが

母痛い蛾
母遺体が

こんなんしか出ない…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:46:44 ID:zTzyt0hK0
>>477
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:50:33 ID:zsZBVmxe0
なんでおもが母って出るんだよ
480 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:53:21 ID:z753Ne1dP
母屋とかいうじゃん
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:53:33 ID:b0exYhBW0
朝鮮語?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:56:13 ID:/uqhD84f0
全然関係ない語句でなぜ学習された結果が反映されるのか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:38:05 ID:ZYhr9krz0
>>465
いや、戦時中から零戦はゼロセンと呼んでいたと言う資料は複数出てるんよ
普通にぜろせんの変換の第一候補は零戦で良いと思うんだけどねぇ。

ただ、この辞書すごいよ。「艦攻」「艦爆」「水偵」「駆潜艇」「海防艦」

マニアックすぎてかなり笑える。それだけに零戦に違和感があったんよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:47:00 ID:85oo7ZLvP
母屋が朝鮮語?って日本人かよ
どんな教育受けたんだ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:49:29 ID:4Tt1EN9f0
れいせん【零戦】
→ゼロ戦(せん)
大辞林 (三省堂)

零戦
正式には零(れい)式艦上戦闘機(略して零戦(れいせん))というが、一般にはゼロ戦の呼び方で通っている。日本大百科全書(小学館)
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:54:08 ID:zsZBVmxe0
はんたいはしないが→繁体は市内が
???
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 22:57:33 ID:4Tt1EN9f0
はんたいはしないが、 → 反対はしないが、
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:00:17 ID:Xn/V2EN+0
思いたいがー
重いタイガー
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:12:54 ID:zsZBVmxe0
>>487
そうか、変な学習をしたな
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:17:21 ID:/uqhD84f0
やっぱり学習機能変だよな
再変換も欲しいけどまずここを改善して欲しい
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:38:55 ID:Dqv4D7zH0
MSIME程度でいいから変換を強化&変な学習をまず直して欲しいね
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:41:05 ID:g4F3/SWWP
「の変換で【とか出るようになったな
あとは<で≪とかでるといいんだけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:46:22 ID:4Tt1EN9f0
>>489
最後の句点の有無で、途中の文節区切りが変わるみたい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:48:58 ID:A8oRifToP
辞書とか使わず「なでこ」で「撫子」と学習させるのは無理?
予測変換でも「撫子撫子」になっちゃうんだよね
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 23:54:02 ID:Jc22i3K80
なでしこ、であかんのか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:02:10 ID:985t2f0bP
あかんくはない
学習が無理ならそれでいくサンクス
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:08:51 ID:99ad7wDp0
>>494
せんごくなでこ→千石撫子
でならイケルんだけど、これのこと?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:10:30 ID:nBXe6LGo0
>>494
「なでこ」でShift+←1回で「なで→撫」「こ→子」って変換させたら、次からは「なでこ」で「撫子」って変換出来ない?
変に学習させる気が無いんで自分ではやらんけどw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:25:25 ID:985t2f0bP
>>497
そそ
それでも出るし予測変換でも近いのあったから
学習すればできるのかと思ってw

>>498
できたよ
ありがとん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 00:54:29 ID:fSyxKVUl0
test
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:08:47 ID:F6iXqn6q0
>>492
<を2つ打って変換すれば出るな≪
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 01:10:31 ID:H+2XkSgq0
でもそんなんじゃダメ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 03:04:33 ID:nBXe6LGo0
お持ってるの
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 03:34:52 ID:F6iXqn6q0
書き言葉は 思っているの
「い」が入るからね
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 04:35:42 ID:cGl80xVAP
「なげー」は「長げー」って変換されるのに「みじけー」は「見じケー」
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 07:22:52 ID:XpvralauP
いま現在はMS IME 2010ベータがかなりいい感じ

でもGoogle IMEは語彙はすごい。
ほんと凄い
でもまだ単語間のつながりの判定が甘いっていうか、日本語として明らかに変な変換してくることがあるね
これもGoogleの開発スピードならすぐに解決されてしまうのだろうか

期待してますGoogleさん
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 08:04:02 ID:hkWhNqNJP
>>501
おーほんとだ
ありがとう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:35:55 ID:JULSls/mP
質問です。IMEから辞書をインポートしたのですが、
ハァ━━━━━━ ;´Д` ━━━━━━ン!!!!を
登録しても、インポート出来ていません。
これは何が原因でしょうか?
ご教示お願い致します。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:41:55 ID:o4mEa7qd0
さっき変なことが起きた。

「おばさんおじさん」とへんかんしたら
「お母さんお父さん」となっていた。
変換履歴に残ってる。
なにこれ?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 12:43:06 ID:/Te8Z85Z0
家族会議を開くべき
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 14:23:27 ID:XpvralauP
>>509
うちでもそうだよ。
元々の辞書がそう変換するようになってるんじゃないの
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:05:58 ID:E/Ba9KleP
叔父さん叔母さんから、叔をお、父をじ、母をば、とも読むとしているんじゃないか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:38:37 ID:2GwixyNe0
やっぱIMEに戻った
googleの連文節変換はタコだし、単文節変換ならIMEでも大差ない
むしろ特定の単語以外はIMEの方が使いやすい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:02:15 ID:W/R24Hna0
連文節変換はまだATOKのほうが一日の長でしょ。
だからこそ、ATOKメインで、G-IMEはサブとして併用が一番賢い。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:03:59 ID:ugaguCK90
ATOKならまだしもMSIMEは比較にならない使いやすさ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:09:29 ID:sQKDdoI/0
Google IME入れてキー設定をATOKにすれば良いんじゃないの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:27:29 ID:lCc+pUxb0
長年MS-IMEを使ってきたせいか、ATOKでもMS-IME風のキー操作にしてる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:28:59 ID:2GwixyNe0
アトック配置は、変換がヘボイIMEと相性が良い
MS方式よりもMSに合っている
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:33:22 ID:vbXtCs9x0
MSIMEの方がいいとか有り得ねーw
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:34:50 ID:Nr2HnGqD0
普段から長文で変換しなかったから、俺との相性がよすぎる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:40:52 ID:VZijJugZ0
長文で一括変換て後で読み直すのが面倒
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 18:53:54 ID:J1zKA/RT0
長文変換だと誤変換見落としやすいから嫌だな
読みなおすのもめんどいし
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:43:47 ID:7wGSxRR0P
一日一回 など 漢字の数字になるんですが、
1日1回と 漢数字じゃなくて普通の数字がでるようにするには
どうすればいいのでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 19:55:22 ID:wcUl8VXJ0
>>523
いち・にち・いっ・かい・・・に区切る
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:01:42 ID:J1zKA/RT0
数字で出したいなら「1にち1かい」って入力すればいいんじゃ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 20:22:07 ID:o4mEa7qd0
>>511
お母さんお父さんは、
おじさんおばさんだと変換されない
おばさん
おじさん
でも変換されない。
何かの用語なのかな・・・?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:03:00 ID:E/Ba9KleP
お父さんお母さん と おじさんおばさん が関連性が強いということ、
叔父さんをおじさん、叔母さんをおばさん、と読むこと、
それらを総合して、お父さんお母さんはおじさんおばさんと読むと推定したのではないかな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:35:33 ID:ugaguCK90
擬人化できそうだな
Google日本語入力たん
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 21:36:43 ID:gTMgCf2p0
買いたいとか〜したいみたいな変化に弱いな
変な熟語ばかり出て送りがなが候補に出てこない
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 23:35:19 ID:Lb7WloCp0
今更だけど、なんでGoogleIMEとかにしなかったのかな。
まさか外資が買収した日本企業に親近感を出すためみたいな理由なのか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 00:49:20 ID:Eqnv/xpIP
単純にIMEと言うより日本語入力の方がわかりやすいからだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:27:30 ID:snNszkn30
再変換なんてATOKやMSIMEでもつい最近になって搭載された機能だから
実装に苦慮してるかもな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:32:01 ID:UHAYGx3K0
Google Image も今じゃ「画像検索」だしな。
はじめからきちんと日本人に解りやすい名前にしておけば
もう少しYahooのシェアを奪えてたかもな。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 01:34:06 ID:cPqRhbRY0
変換ミスって修正が必要なのは一部だけだし
しかもそのほとんどがtypoによるものだし
そこだけ打ち直したほうが早いと思うんだが
再変換ってそんなに使うもの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 05:39:51 ID:to6IaPCm0
日時:2月4日(木) 17:00 - 18:30 場所:本郷キャンパス工学部新2号館10階 電気系会議室5(部屋番号:101B)
Google 日本語入力の techtalk を東大でも行います。よろしくお願いします about 11 hours前 from web
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 06:14:46 ID:xtnA03rX0
再変換は漢字の読みが分からないときに使う。


でも一時的にIMEに変えればいいだけだし
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 08:58:10 ID:CTuL98ZR0
日記を書いている時、MSIMEでは変換で引っかかってイライラして進まなかったが
グーグル日本語だと流れるように打ち込めるようになった。思いついた言葉を
ポンポン打ち込めるので思考が中断されずに書けます。有り難いです。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 09:13:25 ID:dFAUxGuN0
道具に使われてる馬鹿があつまるスレはここですか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:35:26 ID:xeZUKaUb0
釘でくぎゅううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
と出るのは煩わしい
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:40:45 ID:Ng25mDua0
釘宮病患者は自分でタイプしたワードも忘れるのか
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:40:57 ID:rkwDYNt30
俺はもう予測変換切ってる。必要な箇所に必要な変換するのが一番だ。
そうするとMSIMEでもいいだろ、という話になってしまうが。。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:47:19 ID:3cA6saHc0
これってバージョンが見られないけど、アップデートされてるの?
どんどん変換がアホになっているのだが
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:49:43 ID:hgnNK0IP0
ttpが打てないんだよなぁ
っtpになっちゃう
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:51:51 ID:hgnNK0IP0
プロパティのサジェストの種類で
未使用の履歴を削除ってできたな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 10:55:33 ID:VFCFHQFs0
言葉狩りしてないだけで俺は許せる
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:22:10 ID:aYYDD+3S0
ウェブ検索なら入力途中で候補が出てきて選ぶのもいいんだけど
文章を書くという行為には流れがある
文字を途中までしか打たずに候補を選ぶという入力方法には
思考と指先が一体にならない違和感を感じる
かと言ってそういう入力方法でないとこれを使う意味もないし
やはりオーソドックスなIMEの方がいいな
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 11:36:33 ID:2pgjTP5yP
サジェストは、携帯電話では日本語に限らず、ずいぶん前からあったな。
サジェスト切ると他のIMEと一緒みたいだし。普通のIME+専門用語辞書が最強だな。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:48:57 ID:HVixgcQf0
hっtp
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:50:02 ID:HVixgcQf0
>>542
ばーじょん
の変換候補の中に
GoogleJapaneseInput-0.9.248.0
というのがある
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:45:14 ID:3reyJVLV0
なんかいいえばきがすむんだ
書いたかった:何回言えば気が済むんだ
出たのは:なんかいいえバキが住むんだ
もうダメぽ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 14:53:33 ID:x2Zu7uic0
なんかよく日本語入力出来なくなる
開き直すとおkだけど
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 15:28:27 ID:CUWSFp9D0
>>452
直ってない。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 18:04:06 ID:NzNw+NXw0
お持ってた
思っていた

融通きかねぇな…
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 20:13:48 ID:q3Jg/9+G0
一回変換すりゃ学習するだろ
555>>532:2010/02/03(水) 20:51:12 ID:SKx9XEFC0
[再変換機能]

Windows製品での初搭載は1998年3月13日(金)発売のIME98。
同日発売のWord98との組み合わせで動作する。
詳しくは初採用製品の開発元
ttp://www.microsoft.com/japan/office/previous/office97/default.mspx
ここのWord98.doc(Microsoft Word 98 with IME 98 機能強化ガイド)を参照。
説明が3〜5ページに(関連する内容は6〜8ページにも)ある。

ジャストシステムは1998年9月25日(金)発売の一太郎9(ATOK12搭載)で対応。
ATOK12単体は1998年11月20日(金)発売。
ttp://www.justsystem.co.jp/product/applicat/atok12w/
ちなみにイメージタレントとして内田有紀を起用。
ttp://www.justsystem.co.jp/news/98l/news/j9808261.html
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:00:45 ID:4xN0EsoD0
テンキー動作が直った時点で満足な俺
しかもテンキーのみ直接入力がきて更に幸せ

再入力なんてものは甘え
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:03:24 ID:Hbtv62rZ0
甘えとは思わないが再変換ってATOKをずーっと使ってきたが一度も使った事ないな。
まあ使った事ないから便利なのかどうかさえ分からないが。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:22:13 ID:oGtSemog0
俺はMSIMEだが10年以上で2,3回じゃないかな。
再変換なんかするより打ち直した方がずっと早い。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:22:55 ID:oGtSemog0
ちなみにその2,3回ってのは読めない漢字を再変換で平仮名にってパターンw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 21:25:45 ID:Hbtv62rZ0
>>559
読めない漢字があったら検索するな普通は。
EPWINGの漢字辞書も持ってるし最強の字通もあるからなあ。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 23:42:55 ID:JaPKE+Oy0
再変換のいいところは同音異字に気付いたときに簡単に直せるのがいい。
問題は、漢字の読みは複数あるということだ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 03:36:46 ID:pvIDnvSK0
>>555
しかし自社以外のアプリでも使えるようになったのはつい最近だろ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 10:22:05 ID:qoc6zR7A0
再変換は推敲時に漢字を開くか否か検討する時に使うで
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:00:01 ID:ZJldktFD0
「おまん」まで入力したら
「オ・マンソク」
「おまんちん」
が変換候補で表示される件について。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 12:39:20 ID:/ztWtvcI0
何の問題があろうか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 13:08:26 ID:SFTKOR3c0
>>562
標準コントロールを使ってるならどのアプリでもいけたよ。
標準じゃないのは秀丸とかのテキストエディタが結構早めに対応してた。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 20:14:37 ID:0Kn/Z3H40
これってどうやって再起動するんですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:36:43 ID:XWmUW7wR0
何を、なんのために再起動したいんだ?

よくわからんが、Windowsからいったんログオフすればいいのかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 21:41:51 ID:SeLZl9B70
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:00:54 ID:7x87WLpS0
↑この手のやつってほとんどつまらんな
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 22:08:31 ID:ZLcycpSEP
>>570
ってことは読んだことあるのw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/04(木) 23:20:11 ID:vsBgAdYo0
そういうのを貼るやつって意味じゃね?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:14:48 ID:g4tPaMf/0
>>572
正解
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:26:59 ID:uPWZXTMx0
>>571
バカ過ぎ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 09:45:54 ID:1nc9RMtq0
さすがGoogle
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 12:56:36 ID:jxqY3hVp0
>>572-574
真面目か
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 13:54:47 ID:Q+QGj6lWP
ニコニコ日本語入力のがいいな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 14:12:17 ID:ChBnxwUS0
そうだね。はい、次。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 16:39:51 ID:DHgpKmgu0
いま医療器具の翻訳をやってるんですが、こいつに出てくる「アスピレー
ター」「ドレーピング」なんていう聞いたこともない医療用語が、当た
り前に入ってます GoogleIME。これが「あす」「どれ」だけで Tab 入力
できるのがどれほど助かることか。もう MS-IME なんて耐えられないの
で、入力言語として登録を解除してしまいました。

>>546
> 文字を途中までしか打たずに候補を選ぶという入力方法には
> 思考と指先が一体にならない違和感を感じる

この違和感はよくわかります。たとえば「あすをつかう (Tab)」で「ア
スピレーターを使う」となってくれれば自然なんですが、現状では「あ
す (Tab) をつかう」と間の悪いところで Tab を打たねばならんところ
が残念。

それでも2月でだいぶ慣れたようで、仕事でバリバリ売っててもつまづ
く感じは少なくなってきました。自分の頭の中でも予測回路が弱めに働
いていて、入力が面倒な言葉を打ち始めたらすかさず左手の小指が Tab
に伸びていくという感覚。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:46:46 ID:VltYGkhl0
そんな仕事しててなんでタダばっかり使ってるの
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:50:43 ID:J2d5s3l70
ジャストシステムは5日、“ニコニコ語”の変換辞書を搭載した日本語入力ソフト
「ニコニコ日本語入力 powered by ATOK」のダウンロード提供を開始した。
Windows 7/Vista/XP(SP2以上)に対応しており、無償で90日間試用できる。

「ニコニコ日本語入力 powered by ATOK」は、「ATOK」の90日間無償試用版に、
「ニコニコ大百科」に収録されている8万語以上(1月1日現在)の変換辞書と
省入力データを収録したもの。

「世界の新着動画完走組」「ゆっくりしていってね!!!」「先生、タグロックそこじゃないです」
「みwなwぎwっwてwきwたwww」「どうしてこうなった!」「棒読子」なども、
推測変換機能によりスムーズに入力できるとしている。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100205_347270.html
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 21:58:32 ID:8R5PBPyO0
ATOK迷走してるな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:03:53 ID:/PSRVS2M0
どうみてもこれを意識してるな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:08:56 ID:ijAJuNe80
慌てぶりがすごいな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:10:25 ID:mONQ/Dh90
これはマニアックすぎてアレだけど、こういう所を充実させてくれればGoogleのは不要だな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:16:42 ID:TORE0wn9P
当然、ATOK+専門用語辞書の方が使いやすい。
純粋な変換能力は、MS-IMEに劣っていると思う。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:16:45 ID:NPZuvkvX0
このスレでATOK擁護してる奴何なのwバカ丸出しワロタ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:18:43 ID:/kkn97uV0
>>585

>これはマニアックすぎてアレだけど、こういう所を充実させてくれればGoogleのは不要だな

金払ってまで、進歩のないジャストシステムに毎年お布施したくないっすw
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:19:35 ID:m5gUTpMj0
90日の間に自分がよく使う単語をGoogleで検索しまくって、
Google日本語入力のサジェストで候補に挙がるようにすれば良いんだな?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:29:57 ID:9XPo2V4n0
かたがわにしゃせん、で
がた側に/
なんて出た時にはうなだれてしまった
でもIMEに戻る気は起きないなぁ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:42:45 ID:HbJ/j0C80
オタク用語だけじゃなくていろんな分野の専門用語も
変換できる強みもあるのに。


対抗したいならまず検索サイト作りからだろ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 22:46:48 ID:Il2CWm180
切り替えなんてCtrl+Shiftで一発なんだし、併用すればいいじゃないの。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:10:00 ID:/Z5le9dd0
>>591
>対抗したいならまず検索サイト作りからだろ
馬鹿だね。そんなことしたらGoogleのと同じジョークソフトに成り下がるだけ。

>いろんな分野の専門用語も変換できる強みもあるのに。
ゴミも含めて色々入っているのがいいのか、
専門辞書を自分で取捨選択して入れるのがいいのか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:18:40 ID:3FNvvZWa0
ニコ動と組んだATOKなんて臭くて使えませんw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:22:54 ID:ijAJuNe80
>>592
あーーーーっ
それが切り替えコマンドだったのか。
なんか頻繁に切り替わるからおかしいと思ったら。
プニルのタブを閉じるショートカットキーをCtrl+Shift+↓にしてるんだわ。
気づかせてくれてありがとう。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/05(金) 23:34:45 ID:4pVfUcr40
ニコ動用語なんて使わんだろ…
まだ2ch用語のがマシ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:02:25 ID:6+kmbIOZ0
あれ?
7の64ビットでインストールできたぞ。

いつの間に・・・
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:05:31 ID:xoleH+7H0
いつの間にって、最初のマイナーアップデートで対応したろ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:13:06 ID:a4FKKzv70
そうだったのか。
リリース直後にインストールで弾かれて以来やってなかったもんで。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:17:02 ID:Kcd6TNp00
>592
まばらにあるファイルとある程度連続したファイルを選択するときにもよく押されるよ>Ctrl+Shift
あんまり頻繁にスイッチングを繰り返すとGoogle日本語入力が強制終了する事があった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:28:48 ID:e5HXwozo0
ショートカットキーとしてCtrl+Shiftって不適切じゃね?
もうひとつ何かを押して効くのならいいけど。
それにショートカットキーのカスタマイズがめんどくさい。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 00:32:09 ID:k4vY3jUMP
奇跡の詩人
日木流奈

さすがだなww
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:03:14 ID:8+fjFY5X0
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:06:15 ID:xoleH+7H0
嫌すぎる
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:10:39 ID:VODWvZdZ0
>>603
誰得
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:18:58 ID:2hJrzHTc0
迷走しすぎだろう
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:21:21 ID:xdSBbaED0
生放送主とかニコ厨でも得ないな
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 01:30:03 ID:kTqa82DSP
Googleの辞書は、ただで提供しているものだから許されるクオリティ。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 04:42:05 ID:+2+jqV640
>>608
ほんとだわ、

何故かメーラのエディタ上では直接入力しか出て来なくなった
「あ」になってるのに・・・・・・

なんか不安定っていうか挙動がちょこちょこおかしいし、
PC起動してからの最初の文字入力が時間かかってイラつく
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:40:21 ID:+mTwJDjs0
ま、選択辞書は「芸能人名」とか、ニッチなのあったし、そういうものかと。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 06:45:28 ID:Ej+5NwdF0
正式版 マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 08:21:17 ID:PfiaTe2I0
そもそも、ニコ厨とATOK信者かぶらないだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:05:44 ID:5TLInZhE0
いちいち信者とかつけんなよww
やたらATOKに過剰反応するやついるなあ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:14:25 ID:KnxiQAWt0
ATOK 本当にお金を払ってまで使い続ける理由はありますか?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:24:13 ID:BPltgoI70
例えばGoogleって普通にこれで変換したら
ひらがな混じりになってとってもわかりづらいのだが
それで普通に変換していいの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:30:02 ID:NsRYKWIt0
たいした金額じゃないしね。他にいいのがあればそれを使うけれど。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:32:49 ID:BPltgoI70
・JaneでShift+アルファベット入力をしても二文字目以降が英字にならない
思ってる謎はこれだった
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 10:49:52 ID:j2jAA47w0
Gだけシフト押して残りoogleってやると
Gおおgぇ、になるよね
ここだけ使いにくい
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 11:11:14 ID:RVaprFmI0
そんなあなたにXeno
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 12:57:11 ID:W4iCkNnz0
>>617
これ地味にムカつくわー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 15:54:20 ID:ZUnXjU+h0
これって全角/半角キーのアサインないのかな
全角/半角キーでIMEOffのみ
Alt+全角/半角キーでIMEOnのみにしたんだけど
死ぬまでトグルしかしないんだけど・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:14:37 ID:4aTKFA0c0
>>545
蝦夷とか熊襲とか出なくね?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:21:57 ID:CyVtUsDN0
>>618
google -> ごおgぇ -> F10 -> google
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:38:29 ID:OundLIli0
ハンゲで使えなかったわぁ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 16:59:29 ID:xoleH+7H0
>>617-618
Jane側の対応で改善する。
一部のJaneはそうならんよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 17:56:09 ID:RDCzXIFE0
>>618
JaneXenoの俺には死角が無かった
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 18:59:47 ID:W4iCkNnz0
わざわざ専ブラ乗り換えないでも、そのうち対応すんだろ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:20:47 ID:NMJtyP9D0
はやくこい→早く子い
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 19:37:42 ID:xdSBbaED0
ブラウザで動く専ブラの俺には死角が無かった
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:14:21 ID:aSORRvnH0
>>629
Chaika乙
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:26:11 ID:+2+jqV640
まぁ、まだ時期が早かったんだろうな
腐ってやがる
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:34:29 ID:xdSBbaED0
>>630
ちゃいかじゃねぇです
chromeでもoperaでも動ける何かです
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:48:47 ID:RDCzXIFE0
Firefox3.5以降じゃ動かないアレか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:51:44 ID:ncKOK1xK0
たまに最初の文字だけ確定されるんだけど俺だけ?

さいたま が sあいたま とか…
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 20:56:10 ID:5Vi6ljD00
最初の一文字目が入力されないことが多い。
システムの優秀さを自慢してる割には・・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 21:27:25 ID:8UYyMgHl0
指が痙攣でもしてるんじゃねーのか。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/06(土) 23:30:04 ID:O2xV1tGz0
>>611
遅くとも26日には何かしら更新されるお
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:15:23 ID:H3XV8wpU0
最初の一文字が遅れて入力されるのは俺もあるな
まぁ一文字以降は問題ないんだけど
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 00:17:11 ID:HheP5m0R0
PentiumIIでも使ってんの。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 01:39:00 ID:E/Hofscq0
1文字問題は何年か前のatokにもあったから、
なんかWindows自体に何かプログラマが対処を間違いやすい癖があると思われ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:10:31 ID:HCnKdlRI0
もっと軽くして欲しい…ウチの微妙スペックだとしょっちゅうラグる
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 02:36:54 ID:5dttjAhe0
言葉盛りがやりすぎの感はあるな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 09:32:38 ID:NMlP4lQ1P
単漢字変換の候補順が酷いな。
使用頻度の低い変な単感じが上位にぞろぞろあって、目的の漢字までなかなかたどりつかない

複数文字の単語だと素晴らしくいい候補を提示してくれるのに惜しいなぁ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:16:10 ID:VyNHibpEP
名詞には強いがそれだけのような気がしてきた。
ほかのIMEに、専門用語辞書を片っ端から入れてった方が使いやすいような気がする。
金ないから出来ないけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:19:43 ID:H8GOq5sW0
定型文を入れるのに強いよな
「ありがとうございました」とか 3文字目で出てくる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:22:07 ID:HKFniq2q0
まだβなのにアレコレ言いたい放題難癖付けてるバカ丸出しの乞食ども大杉ワロタ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:27:17 ID:w+V5x/3Z0
どうせ正式版来ても同じこと言ってるから気にすんな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:35:34 ID:jDCSj8po0
ATOK2010が先日発売されたばかりだし
工作員も多そうだな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:38:02 ID:c4nM0Zvc0
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp

とりあえず不満のある奴はここでこまめに報告してくれ。
自分はかなりがんばってるがこういうのは多いに越したことはないと思うんで。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:41:48 ID:H8GOq5sW0
誤変換を教えるために 誤変換させなければならないとか
何それ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:46:20 ID:+5a3OYA00
>>650
誤変換があったら教えてくれって書いてあるだろう?
ちょっとは考えろよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:47:03 ID:n5aork850
>>649
おお、こんなのあったんだ。じゃんじゃんやっていこう。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:47:36 ID:VyNHibpEP
開発費はジャストシステムよりふんだんにあるし、
この手のものを開発した人材も豊富なので期待してるんだけど、
ただ単に語数を増やしただけっていう気がしてきてちょっとがっくり。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:52:24 ID:QrS3TSjP0
無料なんだから如何に少ない開発費でユーザーの力で変換精度を上げるかって感じだと思うがw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:57:21 ID:jDCSj8po0
開発費も広告費もジャスシステムの方がより多くの金を投入してそうだけどな。
Googleの方は膨大なデータを元にとりあえず形にしてみたけど、評判よかったら本腰を入れるか
という程度だと思う。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 12:59:58 ID:VyNHibpEP
Google ものが無料っていうのは詭弁だろ。
これを2010年中に普通の意味のオープンソースにしたら、すごいと思うけどな。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 14:44:54 ID:Wbrwg3Wa0
使ってると勝手にMSIMEに戻ってる時がある・・・
理由が分からず気持ちが悪い・・・(´・ω・`)
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:17:02 ID:Fzr5tMn/0
>>657
Ctrl+Shift(IME切り替え)を使ったホットキー使ってるんじゃないの?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 15:53:58 ID:hKJcqEJf0
「マンセー」で「BANZAI」にデフォで変換出来てワロタ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:09:01 ID:MFdGD78g0
>>649
おお、いいね。次スレからテンプレ入りヨロ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 17:58:21 ID:7EgvrEltP
アンスコ インスコ 手動でバージョンアップしました

ATOKは毎年アップグレードを要求して金がかかりすぎるんだよ
辞書の更新ぐらいずーっと無料でやるぐらいでないと
いつまで殿様商売してるんだよ
googleが本気出したら…
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:06:02 ID:tQQ6SEQf0
>>649
俺的にはソフトが無料なうえこんなこともお願い出来るんなんてGJそのもの。
早くMS-IMEくたばれw!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:13:24 ID:u/mKDXfb0
くぱぁ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:16:27 ID:+Bl0Ruht0
正しくは って打とうとしたら
ただし魔法は尻から出る ってなんだよこれw
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:17:23 ID:i5HrSesy0
魔方陣グルグルというマンガのネタ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:29:41 ID:8Znl1CHa0
外観の色を帰られるようにならんかな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 18:31:34 ID:8Znl1CHa0
うおお、誤変換・・
×帰られるように
○変えられるように
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 19:20:58 ID:UaYqb95h0
>>664
オレんとこだと「ただしま」まで打たないと出ないぞ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 20:22:27 ID:/QmLA1l7P
capslockキー使ってる奴いるのかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:06:43 ID:vtRYktR/0
>>668
一回サジェクト消したんじゃないか
俺のところはふつうに「ただしま」で出た
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:15:28 ID:8rzBNpgP0
え?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:22:08 ID:ZE1zdNbM0
突っ込みどころが多過ぎる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:37:04 ID:/QmLA1l7P
解読器よりも買得きが上位候補
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 21:41:45 ID:NLt/B5eC0
シャットダウンするとき悪さして終了遅らす不具合と
2ch書き込みでよく使う無変換の半角カタカナ変換が実装されてないのでアップデートされるまでは常駐はやめた。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:29:44 ID:8rzBNpgP0
俺はシャットダウンで終了が遅れたことなんてないが
正しく終了できないみたいな感じか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:34:29 ID:ne6pNCx00
漫画でよく使う「巻」ってのが「かん」でなかなか出てこないんだけど
これって結構困る
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 22:56:43 ID:lmEMvOZsP
何回か使用した単語は上にくるが?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:05:34 ID:KZBlxx9o0
>>676
その辺は学習機能の強弱でどうとでもなるんじゃないか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/07(日) 23:53:05 ID:vxcwQVUB0
辞書登録すれば?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 00:32:46 ID:vezMJCLR0
オプションもロクに見てない馬鹿大杉
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 15:46:50 ID:z6MpVs580
トレンド: 一太郎・花子2010等, ATOK 2010 体験版公開。試用期間は30日。
ニコニコ日本語入力 powered by ATOK も公開。試用期間は90日。

挑戦者ぐぐる入力、迎え撃つ王者ATOK


あと亀だが&別人だが
>>580
無料セキュリティソフトと似たような話
たとえ小金持ちでも、全PCにATOK買ってたらもたない
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:35:50 ID:lgHv6eMb0
一人が使う場合は複数PCへのインストール可
じゃなかったっけ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 20:37:49 ID:Bp5PVmE10
>迎え撃つ王者ATOK
ギャグ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 23:02:36 ID:68x6Rbtg0
>>682
そだよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:08:35 ID:iTr6tUQX0
>>681
小金持ちならもつだろ
PC何百台持ってるんだよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:22:53 ID:PBdHywkn0
レミリアちゃんしぃしー
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 01:35:09 ID:PBdHywkn0
誤爆www失礼wwww
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:33:54 ID:+GCIvF8f0
よく分かってるじゃん
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 02:54:55 ID:Pe7x44/V0
ひらがな入力モード(かな入力じゃなくて)にするための
ショートカットキーはありませんか?

いちいちタクスバーの「A」を押して一番上の「ひらがな」を
押下するのが面倒くさいのですが・・・

入力しているとたまに平仮名キーを押してもひらがなにならなくて
英数のままでgoogle日本語入力ONになってる
おしえてください
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 07:39:20 ID:g2ABzGof0
>>684
それで今も変わってないんだよな
3台にインストールしてるけど良かったかな?
とちと考えた
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 10:06:11 ID:deVZZlBc0
>>689
Alt+1の左側のキーのことかな?
間違ってたらすまん。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 12:38:36 ID:mslSfK9W0
>>689
もう一度「英数」キーを押すと戻る。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:05:47 ID:C158b9Fa0
google日本語IME入れたら入力候補がタスクバーの右下に出てきて
多少イライラしてしまうのですが多くの予測を出さないようにするか
チャット入力欄の上にで来るようにできないのでしょうか・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:25:39 ID:T8/zg3Pa0
オプションも見ない馬鹿大杉
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:25:55 ID:j9W0XR3v0
>>693
タスクバーの右下・・?
基本的には入力中の文字のすぐ下に出てくると思うんだが・・
まぁ使っているソフトによっては画面右下のタスクバーの上に出るけど。

予測を出したくないならプロパティ→サジェストでチェックを全部外せばいい
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 13:34:21 ID:C158b9Fa0
>>695書いた後も自分なりに調べサジェスト〜はやってみましたがだめでした・・

697681:2010/02/09(火) 13:39:49 ID:bdr3amJG0
>>682,684 それはしらんかったw こんど許諾のやつ読んでみるか(俺は持ってない)
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 14:39:59 ID:i34K3Hd30
変換候補の右下ポップアップはいつ直るんだ?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:03:37 ID:j9W0XR3v0
>>698
ソフトとの相性にもよるっぽいね
Google日本語入力のヘルプフォーラムに同じような質問だかもあった気がするんだが・・

もし無かったら自分で作ってみたら?右下ポップアップが起きるソフトとか、そういう詳細書き添えて
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:15:23 ID:8jhgnkui0
俺だけ?って書いてるやつの99%がおまえだけ。
自意識過剰なんだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:19:10 ID:SL5sqUn60
急にどうした?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:26:02 ID:Y5R4ZKRJ0
Javaアプレットウインドウ内に入力する際の変換候補ウインドウの位置 - Google 日本語入力ヘルプ
ttp://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=1f1309be052ef0b0&hl=ja
openofficeで使用したとき、検索窓が画面の右下に来るため視線の移動が大きすぎます。 - Google 日本語入力ヘルプ
ttp://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=42f1df8911b76aea&hl=ja

たしかにOpenOfficeでは右下に出ちゃうな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:37:46 ID:5rNei6d30
2月までに正式版出てたらJUST涙目だったろうなw
来年辺りにはそこそこ食われそう。
やっとまともな無料IMEが出てきた。
どこも参入しないし、MSはセコイし、ATOK一択だった。
後は、ATOK17レベルまでなってくれれば言うこと無いなぁ。( ´∀`)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 15:49:24 ID:u89bmtz90
たまに間違ってどっか押して漢字入力から直接入力に戻っちゃったあと、半角/全角押しても漢字入力にならないときがあるんだけど原因なんだろうか・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:21:59 ID:X41h1Pd40
俺だけ?って書いてるやつの99%がおまえだけ。
自意識過剰なんだな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:34:41 ID:B6y8g88Z0
急にどうした?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:36:46 ID:7xrRaV8o0
俺だけ?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 19:51:38 ID:6OQeG1qK0
>>704
あるある
しかもそのアプリケーション以外では起きない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 20:17:39 ID:c8w78vEw0
Googleのソフトはずっとベータ版だからな。
正式版と名乗っても品質は・・・・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:02:54 ID:t44jdWro0
janeで使ってるとなぜかたまに中国語入力になるのは俺だけか
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:10:30 ID:xQT66XAk0
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:22:17 ID:pJw9E0330
難しい字がMSのより数倍出てきてくれるので、使い易い
ググるありがとう!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 21:35:15 ID:O845YcIA0
ATOK2010買ってきたw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:15:23 ID:wg1JkFFj0
誤変換も記録されるのがうざいんだよな
特定の誤変換だけ消せないのかな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 22:35:25 ID:WaxP2b1YP
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/09(火) 23:11:55 ID:nMTKffFEP
ニコニコ日本語入力は完全にATOK+Google日本語入力で完璧だな
90日だけ移行だな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 00:35:42 ID:rIFCCQOC0
>>714
サジェストのこと?
誤変換した奴をTabで選択して確定したことないなら、それだけを消せるよ。(ヘルプに書いてある)
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:25:28 ID:Z3ldwqXM0
>>717
それって変換した事ない奴すべてを消すってことでしょ?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 01:27:02 ID:07m3xuRy0
でもやっぱ俺たちが誤変換とか報告したりで徐々に進化していくっていうのは嬉しくね?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 03:26:11 ID:9y9cho2y0
「ぎんが」で「京和」と変換されるんだけどこれなんだろ?
「京和 ぎんが」でググッてもわからん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 04:37:47 ID:pZSTuEo20
>>720
朝鮮語読みっぽいな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:11:42 ID:QNRFe5tK0
気になって「ぎんが」検索して、間違って京和で確定おしてしまった・・・
今、堂々と「ぎんが」の第二位候補になってもた・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 05:13:58 ID:I8R1fG3H0
何度か変換しなおせば戻るよ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:36:22 ID:lQauPrrt0
ずっとアホなベータだが、いつになったら完成するのだ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:40:32 ID:vCmLtcRU0
VHSになる頃には
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 12:46:25 ID:xF8+0lsl0
ベタだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 20:08:23 ID:8FLBynI30
どなたか助けて下さい。

以前は半角/全角キーで、全角日本語入力→半角英数字の切り替えが行えました。
ところが、いつの間にか、全角日本語入力→半角カタカナ入力になってしまいました。
前者に戻すにはどうすればいいのでしょうか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 22:08:37 ID:UDJUoMiP0
あれ何かの拍子になってしまうんだよな…

Ctrl + CapsLock(英数) とか。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 23:13:55 ID:9e6RtJMl0
たまに間違ってどっか押して漢字入力から直接入力に戻っちゃったあと、半角/全角押しても漢字入力にならないときがあるんだけど原因なんだろうか・・・
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 01:04:41 ID:7CZ/chjH0
>>729
つ Caps Lock
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 05:26:52 ID:ezu5Nolm0
capslockはレジストリいじって消滅させた方がいいよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 10:45:04 ID:WMjTfukD0
Janeだけでバグってこの変換使えなくなるんだけど
FireFoxでは使える
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:37:20 ID:jYot/Qdh0
>>732
Styleが使えないだけのはず、
ViewやXenoは普通に使えてるよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:39:25 ID:qjRfGgUo0
やっぱ変換酷過ぎるわ、ベータだからしょうがないが
ストレスたまってきたww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 11:46:40 ID:2kto3GQb0
うん。
俺もしばらく使っていたが、バカすぎてムカついてきた。
MS-IMEの方が楽やんけ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:02:49 ID:szloH6uz0
StyleはまだGoogleIME使えないのか
ほんと会社立ち上げてからはダメダメだな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:04:20 ID:i2lUigHR0
Win7 x64、JaneStyle3.20で使えてるけど、
何が使えないと言ってるわけ?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:08:31 ID:txgAQoUD0
会社にいる30代の女性
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:35:17 ID:shDb3aki0
XPでもStyleでずっと使えてるぞ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:37:59 ID:WMjTfukD0
googleIMEを再起動しろっていうメッセージが出ると
JaneでのみgoogleIMEが使用不能に

しかしgoogleIMEの再起動のやり方はどうやるんだ?
タスクから削除しても復活したりしなかったり
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:52:37 ID:8+dXwIjt0
「入力モード」の切替をキーボードで行うにはどうすれば良いですか?

普段、言語バーを表示しないようにしているため、
たまに何かの拍子(どういう操作をしたのかわかりませんorz)で
入力モードが「半角英数」になってしまうと、「ひらがな」に戻すのが非常に煩わしいので。。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 12:56:16 ID:qjRfGgUo0
たまに送り仮名がめちゃめちゃなのがいくつも候補に出てくると迷うんだがww
間違い探しかよw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:00:17 ID:3c0w++n00
時々日本語入力ができなくなる
Google Toolbarでも入力出来ない
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:03:04 ID:tVwZSGgm0
ワタシは日記にブログに仕事にと GoogleIME を一日中使ってますが、イ
ラッとくるのは誤変換というより文節切りエラーと、

>>643

の「単漢字変換の候補順が酷い」問題で、しかしそれも1日数回程度で
す。一方入力していて賢いなと感じること、サジェストでラクができて
助かったと思うことは四六時中なので、強いフラストレーションを感じ
てる方々の気持ちが今ひとつ分かりません。どんな IME も教育し育てて
いくしかないのでは。こいつは学習能力は十分に高いと思います。つま
りバカなところも一度教えてやれば直る、と。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:08:16 ID:hlc2uS8b0
まだこんなゴミソフト使ってる人いたんだ〜
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:15:05 ID:sbi5qso90
脳トレ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:18:04 ID:xmYwQn2B0
ATOKが25年を掛けて築いてきた品質にわずか数ヶ月で追いつこうとしてるからね。
毎年何千円も払ってATOKを買うのが馬鹿らしくなったw
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:31:27 ID:szloH6uz0
Style普通に使えるの?
ID:WMjTfukD0が言ってるのは何Janeなんだ
StyleなのかViewなのかXenoなのかそれともまさかのOpenJaneか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:35:12 ID:PrLZ0+Gv0
自分はJane Styleで普通に使えてる。
Jane上で不具合がでたことはいまのところないよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:41:50 ID:qjRfGgUo0
うちはJaneDoeView使ってるが問題ないな
逆にFirefoxで使えなくなることはあった
最近はないけどね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:51:34 ID:VUHikHWs0
同じソフトでも別の環境だと、G-IMEがONにならなかったりする。
ずっとグレーアウトしたまま。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 13:54:44 ID:q2cJb8VW0
グレーアウトの使い方講座はどこですか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 17:31:29 ID:x8zY+SvsP
>>744
10文字か20文字か、ある程度の文字数を入力してから変換するスタイルの俺にとっては
サジェストなんてほとんど意味の無い機能
数文字入力してTABで文章構成するスタイルは無理です。

そうなると、文節区切りや単漢字の候補順が重要になってくるわけ
GoogleIMEは今のところそこが極端に弱い
サジェストで助かる頻度よりもも文節区切りと単漢字でイラっとくる頻度のほうが高い。

もちろん、Googleの開発速度の速さを考えれば近日中に解決する可能性も高いし
そこに期待してます
754741:2010/02/11(木) 17:48:58 ID:cFKJVPrk0
キー設定はMS-IMEです。

> 「入力モード」の切替をキーボードで行うにはどうすれば良いですか?
>
> 普段、言語バーを表示しないようにしているため、
> たまに何かの拍子(どういう操作をしたのかわかりませんorz)で
> 入力モードが「半角英数」になってしまうと、「ひらがな」に戻すのが非常に煩わしいので。。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:09:49 ID:7w+OFkw/0
Googleインストーラを切っているんだけど、そうするとアップデートは
されない?てかGoogle日本語入力は自動アップデートされるのか
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:39:28 ID:CerCz+740
ないな→泣いな
○無いな

本当にこれ日本人が作ったのか?
読めねぇだろどう考えても
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 18:42:00 ID:szloH6uz0
>>756
人ですらない機械が作ってる
報告しようぜ

誤変換報告フォーム
ttp://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 19:50:45 ID:yYeBQXJz0
Googleなら すげえ → 凄え に変換してくれるかと思ったら無理だった。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 20:27:35 ID:eKLyL83t0
最近Googleって勝手に酷い曖昧検索してくれるんだけど、それと関連ある?
この日本語入力の曖昧さ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 21:37:51 ID:d/Duc/sA0
>>736
Styleで普通に使ってるけど?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:28:18 ID:7w+OFkw/0
アンコール疱瘡かよ

ありえん
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 22:57:16 ID:NFj4cKy90
ちかちんこを変換すると地下金庫
あの女子アナウンサーは間違って無かったのか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:23:35 ID:wMi2BUTfP
んなわけ・・・・マジかよ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:30:13 ID:/VJi/a4k0
>>761
以前に疱瘡で確定しただろw

普通に アンコール放送で出るぞ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/11(木) 23:35:00 ID:VjIhbufH0
さすがに、かしちんこ、かくしちんこ、てさげちんこは無理だった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:51:12 ID:QGrGzwJv0
>>753
句読点で自動変換されないのもリズムを崩しますね。なんでこれくらい
最初のアップデートで設定可能にしてくれなかったんだろう。プログラ
ム的な変更などなく実現できそうなものですが。

試しに「,.」を変換キーに設定すると、句読点変換風に打てます(笑)。
「、。」を入れるには二度打ちが必要になるけれど。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 09:59:10 ID:ri4Vgmpc0
句読点付きで変換するのと、無しで変換するのでは文節区切りが違ってくるので…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 11:45:36 ID:a6v9iZxU0
そもそもアップデートしたことあるのか
全く良くなってないぞ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:49:20 ID:/NhNZp5M0
品質に不満がある人は、使用統計情報と障害レポートを送信しましょう。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 12:50:50 ID:fq6CVVZ10
「まいしゅう」で毎週月曜〜毎週日曜日まで出てきたヽ(´ー`)ノ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 13:37:37 ID:Rh/VNCs30
772名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:51:59 ID:9pjtghcK0
これまだマルチモニタ環境でバグる?
それとももう修正された?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 15:59:45 ID:D7SXZtEm0
デュアルディスプレイで使ってるけどどうバグるの?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 18:52:05 ID:gzczmcBk0
またjane関係?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:15:17 ID:s1zYn5bR0
OSがXPなんだけどクロームで日本語入力できなくなることがある。
再起動すれば書き込めるようになるんだけど、google同士で相性悪いのか?w
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 20:25:51 ID:jA+pqSrt0
>>771
わざと変な変換してもいい?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 21:11:07 ID:TUYqf4PL0
>>776
「誤変換報告フォーム」
778名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/12(金) 22:06:15 ID:Jnxs9B4x0
>>777

入力した文字:おいしい

期待される変換結果:大便

実際に表示された変換結果:美味しい

問題の詳細:
[レ] 期待される結果が候補に存在しない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 00:15:14 ID:kJKUpFdhP
google相手にやっちまったな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 05:34:15 ID:F3yicQvx0
このパターンで色々登録すれば素敵な変換するようになるかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 09:46:13 ID:r7qAVztmP
家のPCで使っていい感じなので、
会社のPC(WinXP SP3)にもインスコしようとしたら
インストーラーが本体をダウンロードしようとするのですが
会社が設定のフィルタリングに引っかかって失敗します。

ネットを使わずインストールする方法はないでしょうか?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:08:57 ID:c4SYqrJW0
会社のシステム管理者に訊け。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:22:25 ID:V8+X2CP/0
ネット接続必須だからインストール出来たらおっけーってものではないかと
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 12:40:12 ID:r7qAVztmP
>>783
ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20091203_333009.html
「オフラインでも利用できる」ってのはウソなの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:28:03 ID:rmlBYGP60
と言うか普通にwikiに書いてあるから
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:28:44 ID:eBuFc63k0
むしろオンライン機能なんか無いだろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 13:45:55 ID:zISIg+Bk0
常に裏で何か動いていて、何時間かおきに、通信していますが…
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 14:47:42 ID:ZjL9WUpM0
>>787
アップデートチェックかな?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 15:00:16 ID:O6DaGcG+0
Googleアプリは全部そうですね
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:12:33 ID:r7qAVztmP
>>785
ああ気付かなかった
どうもありがとう
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:26:35 ID:O5cKW1kW0
【誤変換報告フォーム入力例】


入力した文字:おいしい

期待される変換結果:大便

実際に表示された変換結果:美味しい

問題の詳細:
[レ] 期待される結果が候補に存在しない
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 16:34:13 ID:pf3+/1D20
>>791
大便カレー作って待ってるねはぁと
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:17:48 ID:cDN4s9lH0
>>781
特定企業の無料サービスを、情報が収集される前提なのに
仕事で使おうという発想がすごいわ
検索くらいなら、一般的な語句しか入れないから使うけど

実際、google mapだったか、
仕事で使ってて個人情報が漏れた例もあるからね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:25:00 ID:XWUKmFGP0
> 情報が収集される前提なのに
ねーよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:40:08 ID:U2J1u9ou0
>>793
どうしてそんなに馬鹿なの?
生きてて恥ずかしくないの?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 21:59:39 ID:Td7ZvS/i0
一応さっき誤変換報告で送信したんだけど
「きょうは」で変換した際に、何度やっても「今日は」より「キョウハ」がトップに出てくるんだが
これは他の人もそうなのかな?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:07:25 ID:+TgVsk120
「今日は」
ちゃんとでた。

自分の名前とか、いくらやっても覚えてくれない時もあるよねぇ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:26:59 ID:8ex+hV8N0
こんにちは

こんに千葉

だれが検索したんだよw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 22:29:52 ID:9uTU9aK30
直接入力で入力すると半角英語ではなく半角カナになってしまうのですが
原因・直し方分かる方いますでしょうか
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:28:16 ID:i4EgfZ8j0
壊れたら新しいパソコン買え。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:33:11 ID:zISIg+Bk0
なんかさあ、コレ既定にすると、ログオフでハングるんだよね。
XPSP3なんだけど。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:35:34 ID:WZr54KQ1P
そうですか
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:50:43 ID:9dB1GZ8LP
ログオフで???
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 23:53:22 ID:i4EgfZ8j0
ログオフしなきゃいいだろ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:07:53 ID:twlXv9Ih0
>>801
ログオフしたけど無問題だったXPSP3
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:14:00 ID:+eq2mQLh0
いつの間にかカタカナで英語が打てるようになっとる
ATOKで名詞に変換に不満が大きい自分としては
あと辞書機能が付けば完全に乗り換えたいのだけど
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:32:26 ID:6AIUMbFz0
>>806
辞書機能はありますよ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 00:58:53 ID:Y+Oj4TGD0
>>793
exelも実は収集してるという噂
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:08:21 ID:FE+K6aFt0
その点、BaiduTypeは潔いよな
「キーロガーしてますけど何か?」って認めてるもんな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:25:34 ID:qZBuf0Vn0
きたないね → キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!ないね

いや確かに辞書登録してるけどさ…おかしいだろ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:28:24 ID:4h4Ek9j70
あれ、いつのまにかAAListが出せるようになってた
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:41:47 ID:Y+Oj4TGD0
「かうの」→「cowの」
バカ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:48:32 ID:xwPcvbkz0
起動時、最初に使おうとすると数秒かかるのは仕様なんですよね?
あと、数時間無入力のあとだと、起動時と同じように数秒かかるのも仕様でいいんでしょうか?
うちのPCのせいでしょうか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:50:25 ID:Y+Oj4TGD0
>>813
後者はXPの仕様らしいです
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 01:53:13 ID:xwPcvbkz0
>>814
即レス感謝です。
XPの仕様だったのですか。安心しました。
816741:2010/02/14(日) 02:09:28 ID:hNDPwahN0
このスレに>>741の質問に回答出来る人はいませんか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:13:47 ID:vUa3sDzZ0
>>741
CapsLock/英数キーは?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:15:21 ID:auVMoW9S0
>>816
これと同じ悩みか?
>>689
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:17:19 ID:wKsuRsZB0
まさか単純に半角/全角キーとかそういう問題じゃないよねまさかね
820741:2010/02/14(日) 02:29:27 ID:hNDPwahN0
>>817 >>819
普通の106キーボードじゃないのですぐ確認できないのですが、
「CapsLock/英数キー」と「半角/全角キー」どちらが、正式な「入力モード」切替のキーでしょうか。

どこかに、正式なキーバインドの一欄があれば教えてください。

>>818
「入力モード」切替のキーを知りたいという意味では、同じかもしれませんね。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:33:06 ID:vUa3sDzZ0
通常タスクバーに"あ"と"A"のIME ON/OFF切り替えは[半角/全角]でトグル
入力モード切り替え"あ"と"_A"は[CapsLock/英数]でトグル
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:35:00 ID:vUa3sDzZ0
IME ONだけなら[変換]キーも[ひらがな]キーも使える
823741:2010/02/14(日) 02:35:13 ID:hNDPwahN0
>>817
「CapsLock/英数キー」で、「ひらがな」と「英数」が切り替わることを確認しました。
勝手に入力モードが切り替わった時のリカバーに使えるかわかりませんが、とりあえず良さそうです。

ありがとうございました。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:40:58 ID:Y+Oj4TGD0
無変換を何回か押してカタカナに出来ないのはどういうわけ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 02:51:27 ID:Ll+ZCHPu0
俺の場合capslockがオンオフに切り替わるだけでCapsLock/英数キーでも
ひらがなと英数が切り替わらないんだがどういう事なんだろう、無論半角/全角キーでもダメだし
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 03:21:44 ID:vUa3sDzZ0
>>825
タスクバーのGoogle日本語入力のアイコンの色は?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 05:18:15 ID:Ll+ZCHPu0
>>826
丸の色のことなら青です
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 11:14:04 ID:zzqmZZ800
なんで半角英数入力にしているのに英単語入力していると
勝手に平仮名に戻るんだ 
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 12:59:11 ID:KEDX73VB0
>>828
ならんぞ?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 16:13:24 ID:po/9jgTd0
http://www.google.com/support/forum/p/ime/thread?tid=0aa8be9d8316274b&hl=ja

> Google日本語入力は、同じインストーラーで32bitと64bitの両方に対応しています。
> インストールされるファイルにも、32bit版、64bit版という区別はありません。

で、いやそんなことねーだろ、と思ったんだけどひょっとして
GoogleIMEJaTIP64.dll
って 32bit の Windows7 でもインストール先にコピーされてるのか?
64bit しかないんで確認できん……
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 19:27:16 ID:uoSAy6js0
>>830
32bit版Vistaだけど、
C:\Program Files\Google\Google Japanese Input\下に、
GoogleIMEJaTIP32.dllはあるけど、GoogleIMEJaTIP64.dllは無い。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 20:16:24 ID:aBeVL5Zy0
>>831
サンクス。
ファイルは全コピーで違いはレジストリだけ、っていう事にはしてないのね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:23:22 ID:h4ZQVGhC0
すげーすげー言われるから導入してみたがフリーズばっかしやがるw(IE使用)
一応解決策みたいなのがあって言語オプションの【詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する】
のチェックを外すと直るんだが、それ外すと半角に切り替えられなくなるというブーメランwww
IMEに切り替えててもGoogle 日本語入力がインストールされている限りWeb上でフリーズ連発wwwww

アンインストールしか道はないのですか?それとも気長にアップデート待った方がいい?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:26:38 ID:2wwL+jnC0
まずはパソコン買い替えた方がいいんじゃね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:27:16 ID:dBbG5RnC0
>>833
まさかIE7じゃないよね
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:35:30 ID:aLCl5Ast0
>>833
ATOK入れた方がいい。
G-IMEはまだまだ。
でもATOKと違い先は明るい。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:36:12 ID:h4ZQVGhC0
>>835
IE7Pro・・・あれ・・・8じゃなきゃダメなの(´・ω・`)?・・・・
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:44:03 ID:h4ZQVGhC0
>>836
ふむふむ
でも有料ってのがなぁ(´・ω・)無償版じゃあれだし

IE8でもフリーズする人はするっぽい
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/83055

PCの問題か?確かに4・5年前のメーカー製の一体型(笑)なんだけど(´・ω・`)
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 00:49:18 ID:dBbG5RnC0
IE7はMS-IMEでも死ぬから
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:25:16 ID:aXdpTYuh0
つーか、IE7みたいなドでかい地雷はとっとと捨てろよ
せめてIE8にしろ
悪いことは言わん
このレスを見たら今すぐIE8にアップデート汁
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 03:59:53 ID:Ew0m8RAP0
鬼頭莫宏が変換できなくなってる。
前は一発でできたハズなんだが。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 04:26:30 ID:jK07U7kb0
>>833
使い始めて2週間たつけど、一度もフリーズしたことない。
たぶんそんなにフリーズしてる人はほとんどいないはずなので、
普通にアップデート待ってても、解決しないんじゃね。
自分だったらアンインストールして他のを使うな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:31:11 ID:6rKfdBUZ0
"たたきおとされようと"
なんで変換項目に叩き落とされようと、が無いの?
"ないの?"
内の?NAYの?nayの?ナ行の?成犬の?
何これ・・・ごめんもういいよ
アンインストーーーーール
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:39:11 ID:IcuWm38RP
        / ̄ヽ、
      /  あ l /\
    ハ|   あ |/   ヽ
.   / |      |    ヽ  /|
     |   そ |     |/  |
     |   う  |         |
     ヽ  :  |         |
      \  ∧  /\  ∧ /__
        ∨ ヽ、/  ヽ/ |    /
      ∧/ ̄ ̄    ̄ ̄`|   /
    /ヽ|  ≡≡  / ≡≡ |-、/
    〈(^l.|         |    |^/
    ヽ '゛      〉     レ'
   \ `||    ___     /
   <. |\   `ー'   /
     ヽ|  \     /
   ,...-‐|    ` ー‐'l_
  /:.:.:.:.:.``丶、._   |_>、
  〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ̄:.:.:.:.:.:ヽ
--/_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.〉`'ー-、_
    ̄丶、:__:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_/     `'ー-、_
          ̄ ̄ ̄            `'ー-、_
           ●
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 12:47:15 ID:nzRGBpqK0
そこまで自動で変換されんとならんのかよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:10:58 ID:op6Vy3oY0
/たたきおとす/

/たたき/おとす/

馬鹿ほどデカい口を叩くご時世。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:08:42 ID:D+f5i0tT0
「叩き落す」は出来るのに「たたき落とされる」が変換出来ないのはおかしいと思うがな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:10:44 ID:BXIrXf/60
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 15:38:58 ID:QCoZ9Ktk0
>>825これ誰か分かりませんか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:22:27 ID:Tb7yz9QhP
皆、専ブラは何使ってる?
一番評判いい?jane styleだっけか?はこれと相性悪いみたいだが
今はp2使ってるんだが、これよりオススメなのある?


この書き込みもだが、普段は携帯メインでパソコンではあんまり2ちゃん見ないんけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:28:58 ID:IFzFnoUj0
XenoかView好きなの使うといい
あとここはこんなソフトありませんかスレじゃない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 17:46:42 ID:aAJIxEZW0
日本語出来ない人が作っているという感じが非常に強い

って半ば機械的に作っているからか。英語と違い、句読点以外では
一続きになっている日本語の文節なんかを判断するのは難しいんだな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:12:59 ID:dBbG5RnC0
>>852
MS-IMEよりは賢い気がするけどな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 18:29:32 ID:h4ZQVGhC0
只今帰宅

>>839
>>840
そうか・・・気休めにしかならないかもしれないけどIE8にアップデートしてみる(´・ω・)
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:15:07 ID:V6vSmKef0
これってIMEパッドみたいなやつも付いてるの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:17:51 ID:ZILGkTbI0
>>855
たぶん、純正のIMEパッドを呼び出せるようになるんじゃないかな。
ソースは俺の脳内。根拠は、MSからAPIが出たから(たぶん)。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 19:21:06 ID:V6vSmKef0
>>856
そうなればいいなぁ
どうもありがとう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 20:10:09 ID:Oz9yqlQN0
【誤変換報告フォーム入力例】


入力した文字:おいしい

期待される変換結果:大便

実際に表示された変換結果:美味しい

問題の詳細:
[レ] 期待される結果が候補に存在しない
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 22:52:01 ID:DL7oOJIH0
時々変な読みが出ることがあるモンハンの、モンスターの通称をまとめて調べてみた。かなりの単語が出るね。

出せる
覇竜アカムトルム 灰晶蠍アクラ・ジェビア 尾晶蠍アクラ・ヴァシム 黒狼鳥イャンガルルガ 怪鳥イャンクック 青怪鳥イャンクック亜種
溶岩竜ヴォルガノス 崩竜ウカムルバス 棘竜エスピナス 棘茶竜エスピナス亜種 霞龍オオナズチ
水竜ガノトトス 翠水竜ガノトトス亜種 蛇竜ガブラス 女王虫クイーンランゴスタ 風翔龍クシャルダオラ 鎧竜グラビモス
黒鎧竜グラビモス亜種 彩鳥クルペッコ 毒怪鳥ゲリョス
砦蟹シェンガオレン 鎌蟹ショウグンギザミ
盾蟹ダイミョウザザミ 大雷光虫 炎王龍テオ・テスカトル 角竜ディアブロス 黒角竜ディアブロス亜種 轟竜ティガレックス
砂竜ドスガレオス 雪獅子ドドブランゴ 砂獅子ドドブランゴ亜種
炎妃龍ナナ・テスカトリ 大海龍ナバルデウス 迅竜ナルガクルガ
岩竜バサルモス 桃毛獣ババコンガ 呑竜パリアプリア眠鳥ヒプノック 舞雷竜ベルキュロス 土砂竜ボルボロス
黒龍ミラボレアス 紅龍ミラボレアス亜種紅 祖龍ミラボレアス亜種白 一角竜モノブロス 白一角竜モノブロス亜種
浮岳龍ヤマツカミ
金獅子ラージャン 大巌竜ラヴィエンテ 老山龍ラオシャンロン 岩山龍ラオシャンロン亜種 海竜ラギアクルス
雌火竜リオレイア 桜火竜リオレイア亜種 金火竜リオレイア希少種 雄火竜リオレウス 蒼火竜リオレウス亜種 銀火竜リオレウス希少種
水生獣ルドロス 水獣ロアルドロス

うまく出せない
アグナコトル アルバトリオン イビルジョー ウラガンキン ウロコトル オルガロン エスピナス希少種 ゲリョス亜種 ジエン・モーラン
チャチャブー チャナガブル ババコンガ亜種 ヒプノック繁殖期 ヒプノック希少種 ベリオロス

(番外)サジェストw
モンハンどうでしょう はちみつ狩猟団 モンハン小話 村ージャン きゅっきゅっきゅっニャー
ピンクバケツ フルクシャ クック先生 物欲センサー etc...
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:15:52 ID:q4z0RqAd0
「おまんこ」がサジェストに出てこねーぞ!
使えねーな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 23:23:57 ID:s4qY0kPe0
モンハンのスレとか出やれよ…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 00:03:42 ID:dBbG5RnC0
"おまん"まで入力したら
"オ・マンソク"と"おまんちん"がサジェストされた

863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:12:24 ID:SUT3alu50
110 ◆Style/kK.s [sage] 2010/02/15(月) 22:12:08 ID:7Wczk29J0
テストバージョンです。

http://janesoft.net/janestyle/test.html
20100215
Version 3.21β3公開
・Google日本語入力使用時に大文字入力による英数モードの開始ができるように対策した
・Google日本語入力使用時にCtrl+SpaceでAAリストが呼び出せない問題に対処した
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:33:06 ID:MpooqdDF0
マシーンAから辞書をエキスポートして、
マシーンBへ辞書をインポートしたいのだけどエキスポートはどうやれば良い?
マシーンA、BともにOSはVISTA SP2でIEは8です。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:36:20 ID:MpooqdDF0
ボクのこと忘れてください。
あまりにも簡単に自己解決出きて質問した自分自身がイタ過ぎる…
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 01:42:20 ID:OMCupDKs0
>>863
GoogleJapaneseInput-0.9.248.0
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 14:01:00 ID:TzyUIteM0
>>864
辞書セットエディタを使う
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 15:17:06 ID:c6/Vpjbq0
>>863
んな銭ゲバのは使ってねーよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:28:34 ID:CeoAwQfX0
誤変換報告は実際に反映されるんだろうか
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 16:33:39 ID:d8gDfePQ0
いくら報告しても治るのが数ヶ月後とかじゃあな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 18:30:44 ID:YV58B1+gP
こんちわ、ATOKで登録した単語を出力したのをインポートできる?
「管理」→「指定した辞書にインポート」してもだめなんだよね。
あと一万字しかだめなんだね。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:31:22 ID:t0yWx2B00
単語で変換するのはあまり得意じゃないね
よく使う文字だったとしてもやたら下のほうに候補が追いやられてることがある
一連の文章を書いてから目的の単語だけ抜き取るということをよくする
学習結果ってGoogleさんに送信されてるんだっけ?
統計で候補の順番もうまいこと調整されるといいなあ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:35:43 ID:wtj5MWFa0
>>872
>>学習結果ってGoogleさんに送信されてるんだっけ?

>>4
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 21:37:28 ID:AUNeZcXe0
東方IME的なもの(辞書)をGoogleIMEに導入したら
読み込むのに3分もかかった
案外辞書を入れても 候補にぱっと出てこなくて効果が薄いな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/16(火) 22:06:10 ID:s2LOSHm00
>>869

【誤変換報告フォーム入力例】


入力した文字:おいしい

期待される変換結果:大便

実際に表示された変換結果:美味しい

問題の詳細:
[レ] 期待される結果が候補に存在しない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:32:28 ID:CSscvpec0
で、結局純正IMEより賢いの?バカなの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:43:25 ID:Dli6+nye0
しぬの
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 09:53:59 ID:3KrIB2y+P
>>876
定義によるな。頭のよさの重点を量におくならGoogleだが、質におくならMS。
辞書にない専門用語などを自分で登録してきた人は、MSの方がいいと思う。普段と違う書き物をするときはGoogleがいいかもしれない。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:11:42 ID:6IMmIWDd0
> 質におくならMS


ない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:31:52 ID:3KrIB2y+P
Google日本語入力の辞書の質は最悪。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:36:51 ID:TLBb+Zzs0
>>879
例えば、>>875みたいなことを本気でやってれば近いうちに辞書の質は最悪になるだろうね
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 10:45:41 ID:CSscvpec0
なるほど
まだβだし、を言い訳にホルホルしてるわけか
まぁ、せいぜいがんばって
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:02:06 ID:1Jtg4ARo0
>>875
さすがに適用はないだろ・・さすがに・・・


学習能力とか見たらまだMS-IMEだろうね
Google日本語入力の方が使っていて楽しいけど
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 11:20:52 ID:KM+NXCvm0
使っていない語句は学習からいつのまにか消えるから、
学習でお馬鹿になっていくってことは無いかもな。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 14:39:13 ID:Ot7vylPv0
>>883
困る誤変換は複数の人が申告してるだろうからいたずら申告は簡単にハネられるんじゃね?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:18:58 ID:60D2Sr/L0
気づいたらShift押しながら文字入力した時の挙動がMS-IMEと一緒になってるんだけど、
これいつから?
前はShift離すと英数モード解除されてひらがなになってた気がするんだけど。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:34:14 ID:ThL2mYFP0
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:53:25 ID:HRCKEP220
開発版入れてみるか
Googleに生理的にひどい変換送信することになるが
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 19:55:42 ID:1Jtg4ARo0
俺もいっちょ人柱になってくるぜ!
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:03:42 ID:ykEc42Ld0
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 20:17:50 ID:1Jtg4ARo0
確かに変換候補とか出てくるの早くなった気がするな

うちはメモリ4G積んでるから元々問題なかったけど、物理メモリ上にプログラム置くようになったってことは弱小メモリ組にはやっぱり美味しくない話なのか?
そういう人達は結局メモリ常駐の設定項目外して使うようになるのかな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:14:56 ID:Dfg49/A10
辞書ファイルには何か変更があったのだろうか
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/17(水) 21:24:58 ID:q00rNYWYP
# OS 起動時に辞書領域を物理メモリ上に常駐させる機能を追加しました。
 この機能は Google 日本語入力を使用するときのディスクアクセスによる反応の悪化を防ぎます。
 常駐機能はデフォルトで有効になっています。設定ダイアログから常駐を解除できます。

これかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 03:49:20 ID:Aj+CskU50
まだβ版なのかよ糞だな
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 10:29:28 ID:E/r4Jyju0
GoogleJapaneseInput-0.10.264.100
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:43:55 ID:UqIt2qKA0
α版の変換候補の出る速さがすごい
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 12:49:03 ID:dqpDbDSS0
変換そのものがかなり賢くなってる感じ
MSの辞書インポートしたせいかもしれないけど
これなら普通にMS-IMEよりも良さそうだ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 13:57:37 ID:Moq1Q7jm0
•開発版をご利用の際は、使用状況データと障害レポートを Google に自動送信することに同意していただくことが前提となります。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:01:44 ID:Z6PX+Z2M0
0.10αの本体

ttp://cache.pack.google.com/edgedl/japanese-ime/0.10.264.100/googlejapaneseinput.msi

これから落とすわけだが、たぶん、0.9βと同じで、ただ入れただけではだめだとおもわれ
wikiとか適当に見てね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:08:31 ID:xTZeTgev0
Googleに変換履歴やらクラッシュ情報を送ってまで試そうとは思えない
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:15:14 ID:xTiG6rrB0
毎回>900こう言う嘘を流すアンチが湧くのは仕方ないのか。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:22:20 ID:xTZeTgev0
Alpha版の話だが?
>開発版をご利用の際は、使用状況データと障害レポートを Google に自動送信することに同意していただくことが前提となります。
脊髄反射でレスしてんじゃねーよ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:25:09 ID:UjnwqSzK0
とにかくMS-IMEよりは語彙集が多くて良い
あと、グーグル検索でのベースの予測変換がよい!
グーグル(*^ー゚)b グッジョブ!!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:27:14 ID:bEmaF8gh0
>>901
バカは使わないでください
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:36:23 ID:MccoC//l0
GoogleJapaneseInput-0.10.264.100
俺も今日入れた!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:39:03 ID:7TseQmGR0
ベータ版に戻す手間を考えるとなあ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 14:47:01 ID:ppJGwsxO0
開発版入れたら、ローマ字かな入力で「B」キー打つと
メディアプレイヤーが開くんだけど。俺だけか?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:04:21 ID:MccoC//l0
>>907
うん、多分そちらだけw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 15:23:54 ID:Z6PX+Z2M0
>>907
エスパーしてみるが、メーカーPCか?
なんたらボタン押したら、メディアプレーヤー。めったに押さないけど。みたいな。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 17:06:41 ID:HtyzCoOl0
再起動のさせ方も載せないくせに
ソフトを再起動してくださいって 不親切すぎるだろ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:02:37 ID:jABF8zQ50
ソフトを再起動させろとは書いてないだろ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:20:28 ID:UqIt2qKA0
だな。普通にWindowsを再起動してくださいって意味だろ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:41:36 ID:HtyzCoOl0
は? 普通はソフトの再起動っていったら 
再起動だろ

Win再起動とか どんだけ手間かけさせるんだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:57:40 ID:bXLBXv6u0
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:57:48 ID:jABF8zQ50
ソフトの再起動ってどこに書いてあること言ってるんだ?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 18:59:55 ID:7TseQmGR0
類義語に「再ログイン後」という表現はプライバシータブにあるけども
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 19:00:27 ID:QdSbNbNH0
たぶん、使ってたアプリの再起動の意味じゃない?
うちは良くそのエラー出てG日本語入力使えなくなるからorz
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 20:27:14 ID:UaQ46muk0
取説読まずに壊れたとか騒ぎ出すタイプの奴がいるな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:27:32 ID:HBJxx8yN0
>902
どこに変換履歴を送るって書いてんの?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:47:57 ID:KCSTUdtK0
>>902
変換履歴=使用状況データ
と勘違いしてるのか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:57:02 ID:lW3HcknD0
使用状況って具体的に言うと何を送ってんの?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 21:58:27 ID:puBbqAJKP
変換データくらいは送るんじゃないの?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:05:42 ID:2ySMzpxA0
変換履歴が適切な変換候補の順位を算出する基準になるかもしれんしね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:08:33 ID:lW3HcknD0
だよな
それくらいの情報送らないと機能向上には役立たないしな
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:14:44 ID:KUOH9+iO0
ttp://www.google.com/support/ime/japanese/bin/answer.py?answer=173713&src=top5&lev=topic

>Google 日本語入力を通じて入力した文字列などの個人情報は送信されません。
とは書いてあるから、そこまで気にすることも無いだろ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:16:21 ID:lW3HcknD0
個人情報とその他の情報をどうやって区別してんの?
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:17:52 ID:xTiG6rrB0
そゆこと
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:21:56 ID:xTiG6rrB0
入力した文字はGoogleに送信されますか。
ー3
入力した文字や文章がGoogle に送信されることはありません。

インストール時、またはプロパティ画面の[その他]タブにある[使用統計情報と障害レポート]の
チェックボックスをオンにした場合には、お客さまがご利用のOS情報、カスタマイズ情報、
打鍵数などの統計情報、クラッシュレポートがGoogleに送信されますが、ここでも、
Google日本語入力を通じて入力された単語や文章が送信されることはありませんのでご安心ください。

Google が収集する情報の詳細につきましては、プライバシーポリシーもあわせてご覧下さい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:24:41 ID:tuFraSCh0
>>925
それはbetaの話だよね
開発版の説明書きによれば、もう少し踏み込んだところまでの情報を送ってる感じだ
最新バージョン大好きだが、今回だけはなかなか手が出せん
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:25:36 ID:puBbqAJKP
確かによくよく考えてみると入力文字列なんてGoogleSearchで腐るほど拾ってるもんな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:28:51 ID:Fvz1MCKNP
>>930
Google Search・Suggestで、Google日本語入力で入力されたものに限定して拾えるのかな?
932http://p676aee.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp.2ch.net/:2010/02/18(木) 22:32:03 ID:WHZDTQ4g0
guest guest
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:33:51 ID:Mvk2ck2C0
福島県
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:41:54 ID:HBJxx8yN0
>929
どこにそんなの書いてんの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:42:15 ID:lW3HcknD0
>>928
打鍵数“など”の統計情報って詳しく送ってれば文字送ってるのと殆ど変わらないような・・
だって本当に打鍵数だけなら収集する意味薄いし
そんな非効率的なデータ収集をGoogleがする訳ないじゃん
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:53:29 ID:pp9A9Dkv0
>>934
http://googlejapan.blogspot.com/2010/02/google_17.html
>>問題の早期発見のため、使用統計データと障害レポートの送信が常にオンになります。

http://tools.google.com/dlpage/japaneseinput/eula.html?platform=win&extra=dev
>>開発版をご利用の際は、使用状況データと障害レポートを Google に自動送信することに同意していただくことが前提となります。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 23:10:05 ID:ubo6JQ1Z0
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:12:58 ID:istRk2n00
>936
betaと違う挙動ってどこに書いてあんの?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:24:36 ID:etgrSAMw0
だめだこいつ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:25:24 ID:80xd2aXC0
みんなの入力集めれば
すごい数の日本語コーパス集められる
それを元に漢字の出現確率や接続確率収集すれば、辞書データが良くなる
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 00:30:44 ID:uhK+Q2bJ0
betaと同じ情報を送るオプションを切れない、と書いてるだけだな
元からONにしてる奴はそれほど抵抗ないんじゃね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 06:43:39 ID:Qo2y2nOo0
まあバグ修正には重要なのは間違いないよ
使わせて不具合見つけるのが一番いいのは間違いないもの
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 11:22:05 ID:YwG+ZMwI0
カップヌードルが予測になくて驚いた
他のインスタントラーメンは大抵出るのに
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:02:10 ID:acHhO3gI0
かっぷぬーどる + tab → cupnoodle
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:04:28 ID:4Z6tXp0H0
カップヌードルは普通名詞として扱われてるんじゃないの
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:24:42 ID:acHhO3gI0
ぽらろ → ポラロイドカメラ
こっちはカタカナ表記しか出ないな
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:32:39 ID:FPx+QZVP0
ぽらろいど、だとPolaroidでるけど?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:46:19 ID:OugyOANy0
しばらく使ってみたけど結局やめた
変換候補にスパムが表示されるだけみたいなもん
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 13:47:38 ID:acHhO3gI0
まぁ今日日ポラロイドカメラなんてストリップ劇場ぐらいでしか使われないからな
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:11:58 ID:Q6CtBoZr0
IME2002使ってた自分からすると天国。
というか、今まで不便だ不便だと思っていたのに、ATOK買おうともしなかった自分にがっくりだ。
不便でもまあ使えていると、なんとなく見過ごしてしまうんだよなあ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:13:45 ID:Q6CtBoZr0
950踏んでしまった。テンプレにはないけど、次スレ立てるのが義務だったとしたらゴメン。
うちのプロバイダでは全然立てられません。
他の方お願いします。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:20:17 ID:rh6u4oSB0
よく使うものだからこそいいものを使いたい
そんな俺はメインはATOK2010、サブはG-IME
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:42:54 ID:D7+GkRNf0
公式
http://www.google.com/intl/ja/ime/
Google Japan Blog: 思いどおりの日本語入力 - Google 日本語入力
http://googlejapan.blogspot.com/2009/12/google_03.html
公式フォーラム
http://www.google.com/support/forum/p/ime
簡易まとめ(テンプレ相当・単ページwiki(編集可))
http://www21.atwiki.jp/1c9a233bf32780504f8c/

まだ出たばかりです。情報も少ないです。
転んでも泣かないw

・インストーラが要求しなくても、インストール後は一度再起動してみましょう

前スレ:
Google日本語入力 サジェスト5候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1263427550/

Google日本語入力 サジェスト4候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1261292868/
Google日本語入力 サジェスト3候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260324713/
Google日本語入力 サジェスト2候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259874612/
Google日本語入力
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1259807375/
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:45:27 ID:D7+GkRNf0
▼公式ヘルプにあるけど特によくある質問
・Social IMEみたくオンラインなの?
Google 日本語入力はネットワークに接続されていない状態、すなわちオフラインで動作します。(ブログより)。Google側で作成された辞書をDLしている?
▼よくある質問
・常駐するプログラムは?
GoogleIMEJaConverter.exe(変換エンジン)、GoogleIMEJaRenderer.exe(レンダラ)
・GoogleUpdate.exeも常駐する?
???(俺の環境では公式ページからインストールしたのにGoogleUpdate.exeがない。)
・hannkaku nyuuryoku sika dekimasenn><
「詳細なテキスト サービスをオフにする」のチェックをはずしてください。
「詳細なテキスト サービスのサポートをプログラムのすべてに拡張する」をチェックしてください。
再起動してください。
・辞書インポートしたけど候補に出ません
インポートするファイルをエディタ等で開き、文字コードや品詞を適切な物に変換してください。
▼既知の問題など
・Ctrl+Backspaceが機能しない (かな漢字変換の確定を取り消す技)
・再変換機能が無い
・無変換キーの動作が標準と違う
・タスクトレイに入れることができない
・Windows2000には対応していない
・PeerGuardian2をインストールしてあるとPG2がクラッシュする場合がある (Recover PeerGuardianすると治る)
・ATOKにある文脈を解析して言葉を誤用している警告を出してくれる機能がない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 14:46:28 ID:D7+GkRNf0
たてようと思ったけどたてられなかった
>>2修正したけど他に修正するところがあったら頼む
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:12:46 ID:HqoHYKJ+0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:12:57 ID:oQ8Sfm940
誤変換報告フォーム
http://www.google.com/support/ime/japanese/bin/request.py?contact_type=conversionissue&hl=jp

これもテンプレに入れといて
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:33:27 ID:H10WRFGy0
くろいつぇふ
×黒いツェフ
○クロイツェフ
なんかエラー出てフォーム投稿できないからやっといて
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:45:10 ID:o8Sr172F0
GoogleUpdate.exe はタスクスケジューラを使用して定期的に起動します。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 15:57:58 ID:SbmWW9lsP
関連スレ?

IME Watcher for Windows XP
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243108870/
バイドゥ 日本語入力システム Baidu Type
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1260960296/


関連記事?

窓の杜 - 【REVIEW】アプリケーションごとに利用するIMEを自動で切り替える「あいち」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091225_339689.html
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:06:41 ID:anUNaO4V0
開発版はテンプレ入れない方が良いだろう
ちゃんと注意書き読んで納得した奴だけが入れるべきだから
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 16:58:07 ID:+9p0ew5o0
テンプレ

PC起動時IMEをOn
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/35962

IMEの状態をタスクトレイに表示
http://www.geocities.jp/nanami_486/soft.html
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:02:52 ID:dKgc54KK0
>>962

> PC起動時IMEをOn
> http://www1.axfc.net/uploader/File/so/35962

「Dさんの日本語じゃなきゃイヤン。」に代わるソフト?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 19:28:12 ID:MIf2Q4mk0
>>959
Google日本語入力をコントロールパネルの削除経由でアンインストールしても
スケジューラに残ってたよこれ@XP

エクスプローラーでgoogleで検索かけたら見つけた
Googleフォルダも残ったままだった(他のGoogleソフトウェアはインストールしていない)
βだからなのか後始末も結構大変だな
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 21:00:15 ID:f2h/VZw+0
起動時に自動で日本語入力ONになんないかな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:00:57 ID:g1tXxn8s0
これアンインストールするとGoogleUpdateが残って、
タスクスケジューラに登録されたままになってるんだけど
手動で消せって事?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:13:00 ID:jpueIQ3rP
>>950
なんでIME 2007を使って無かったのかは聞いちゃだめなのかねw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 22:42:44 ID:MBDwEsbo0
MS-IMEの方が賢いような・・・

これ、語彙が多いだけなんじゃあ・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:11:59 ID:jhVNFliqP
>>968
作者がこれまで作ってきたIMEの性能を考えると、その程度なんじゃないかと思う。
それでも使えるんだけど。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:13:49 ID:0JEpcKhF0
>>967
950ではないが、IME2007を持ってないから
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:16:08 ID:Hdjq55+Z0
ATOKの歴史 25年
MS IMEの歴史 20年
Google日本語入力の歴史 2ヶ月

これもテンプレ入りだな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:18:56 ID:OUWZ48+I0
>>971スゲーなぁマジかよ
同列視して文句言ってる脊髄反射のアホ大杉ワロタ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:23:56 ID:NBSXAB7i0
>>971
ダウト!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:24:06 ID:lGfgGVSFP
>>971
赤本のタイトルっぽいぞw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:25:54 ID:rhBmJRyd0
全てを零から作ったわけじゃないし単純に期間だけで比較はできないんじゃない?

まぁそれでもフリーでは一番良いと思うけど
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:27:27 ID:qZ1enwae0
Baidu Type最強伝説
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:34:50 ID:jhVNFliqP
>>971
SKKの歴史 23年
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:36:22 ID:jpueIQ3rP
>>970
無料配布されてますけど・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:40:10 ID:3pKSCGKI0
集合痴
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:48:29 ID:qO1Da99b0
ググってもわかんなかったので、お聞きします。
これ入れると、ノートブックのバッテリーの減りが異常なんですが(体感的には駆動時間が2/3くらいに減少)
そういうもんですか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 23:57:45 ID:0JEpcKhF0
>>978
知らなかったけど、面倒くさそうだから要らない。Googleで十分
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:01:42 ID:Vp3z9HAy0
>>981割れOS使ってるから入れられないの間違いだろ?w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:02:26 ID:rj1gF8p60
>>978
kwsk!
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:07:15 ID:+qn5evtX0
難燃化したら

いや日本語として間違えじゃないんだけど、普通
何年かしたら
と思わないか・・・?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:28:05 ID:QTimqbbHP
Google日本語入力 サジェスト6候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266592807/

立てたことは立てた
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:41:58 ID:UvoOwtML0
普段聞くこと無いけど検索する人がたくさんいる以上は
間違えじゃないんだろうな 難燃化


衣類上は(いる以上は)はねーよ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:42:48 ID:gYU1bGYn0
>>983
Microsoft Office IME 2007を無料で使用する方法
ttp://ub.blog85.fc2.com/blog-entry-325.html
MS-IME 2007を無料で利用する
ttp://shima3.blog.so-net.ne.jp/2007-04-22
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 00:54:13 ID:DCOIqMDO0
>>987
    ___
   ,;f     ヽ   ///;ト,
   |   ^  ^ ) ////゙l゙l;
   (. >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 01:19:05 ID://rZpP9o0
The MicrosoftR Office 2007 trial is not currently available.
だとさ…

2010βが変わりに落とせるみたいだが俺の環境では何故か
CDドライブ(に割り当てられてるドライブレター)にインストールするから
使用して無い事を確認して再度実行しろ、とか意味不明な事を言われて
インストール出来なかった
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 02:46:29 ID:UBVqazty0
>>987
こっちじゃないかな、【正規】のIME2007付属の無償配布は・・・
991990:2010/02/20(土) 02:47:21 ID:UBVqazty0
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 05:33:15 ID:15+7FJss0
かいあつめた

買い集めた

誰か変換出来る?
俺出来ない
誤変換フォームエラーで弾かれるからよろしく
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:01:05 ID:i5vGJY+00
>>965
TrayIMEが便利
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 06:48:34 ID:fXSCtyZX0
買い|集めた

できる
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 08:16:23 ID:T1OEOVOn0
>>971
BaiduTypeも入れて上げて><
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:29:15 ID:hFOnL3uYP
支那工作員うぜぇな
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:34:31 ID:T1OEOVOn0
え?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 09:34:56 ID:OYzL2QFVP
Google日本語入力 サジェスト6候補目
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1266592807/

さぁ次スレだ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:06:56 ID:B1/rVasi0
カタカナモードにしたときの「ア」ひどいな
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 10:15:07 ID:848bzV7U0
通りすがりに1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。