バイドゥ 日本語入力システム Baidu Type

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
バイドゥ 日本語入力システム Baidu Type
ttp://type.baidu.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:45:28 ID:3qMUKnun0
なにこのパクリ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:48:02 ID:1jcrdDuP0
使ってみたいんだがXPのみ対応か…
残念だ…ほんとに…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:49:31 ID:+V65YmJh0
これはガチでキーロガー。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:49:38 ID:jUac7MH30
中国産(百度)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:50:03 ID:g23GG42j0
中国ってのがな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 19:52:34 ID:SORXBO0k0
>>2
>>5
>>6
だよねぇ

>>4
やっぱりそう思う?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:06:45 ID:PN6zTcy10
ついに中国の日本帝国侵略始まったな
本来は日本帝国企業が中国侵略すべきなのにな
情けないな、帝国企業
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:15:10 ID:0y8qWQH/0
人柱になってみた

請求書の支払い日時
近く市場調査を行う
その後サイト内で
去年に比べ高い水準だ
昼市までに書類つくっといて
そんな話信じっこないよね
はじめっからもってけばいいのに
熱々の肉まんにぱくついた
言世界記録保持者
大さん庁舎に向かった
空港から来るまで二時間
営業日調整済み

入れたてのお茶
ガイドが天井する
熱い抱擁
庭に羽二羽ニワトリがいる
記者の記者が記者で帰社する
すももももももももの家

MS-IMEよりおバカな感じです
長文入力する人には向いてないかも
文章解析より変換予測・履歴たのみかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:16:06 ID:1jcrdDuP0
MSIMEよりダメかw
比較にならんなw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:19:03 ID:Shqf9rAn0
これはありえないw
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:19:36 ID:xENawbry0
>>9
人柱乙です

現時点では使い物になりそうもないね。
Googleと切磋琢磨して良いものを作って欲しい。
これからに期待だな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:20:55 ID:fx6LRQSp0
ジャスト社の中の人が一安心と言ってます。


しかし日本語変換はひとつの節目に来たな。
今まで有料しかないと思ってたものが一気に無料化の波に乗りそうだ。
MS-IME以外の無料選択肢が出てきたんだからジャスト社も何かアクション起こさないとヤバイね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:24:56 ID:Y8PqIi4s0
キガ ツク トワ タシ ハバ イドゥ ニナ ツテ イタ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:32:36 ID:fx6LRQSp0
このBaiduっていうのも上海の検索サイトみたいだね。
検索サイトが無料IME出すならヤフーやGooも出すかな?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:41:22 ID:UPDrLkc9P
さすがの俺もこれは入れる気にならない
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 20:42:31 ID:ETvjWMyX0
Googleの中に百度のスパイがいるな。
そいつがGoogle IMEの情報を流してパクったに違いない。
あいつら支那人が自分で思いついて開発なんてできるはずないし
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:01:04 ID:lQKIWiUp0
>>13
「MS-IME」も「ことえり」もOSに最初から付いてくる
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:02:10 ID:/POKOdua0
韓国企業が作ったIMEなんてのが出てくれば
その誤変換の癖を調べて、工作書き込みを
見破れるようになるかもしれんね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:14:37 ID:XOOvARB50
Yahoo は VJE を放出して欲しい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:21:51 ID:fx6LRQSp0
只今の順位

ATOK >>> Google日本語入力 >>>> MS-IME >>>>>>>>>>>>> Baidu Type
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:22:19 ID:0y8qWQH/0
DICT.DAT 33193 KB
GRAM2.DAT 72931 KB
TERMS.DAT 11620 KB
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:26:38 ID:CpnF+eoQ0
>>21
オタじゃないならms-imeのが上
まぁ俺のosが7だからかもしれんが
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:40:15 ID:jtKFDxYH0
>>1


Baidu Type を評価・ヲチ・改造とかするスレ。適当に情報集積汁
つーか、ほんとなんちゅータイミングだよこれw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 21:45:25 ID:xENawbry0
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 22:16:06 ID:RPDq4PSQ0
対応環境がXPのみって、SP1以前でも動作するのかな。
XPの初めの頃はテキストサービスに問題があったけど
これはGoogle日本語入力と違ってIMEなんですかね。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:15:55 ID:C5MyA/ao0
Baidu Type 利用にあたっての注意
http://type.baidu.jp/terms/index.html

ユーザーが入力した情報については、暗号化してBaiduのサーバーに送信される
〜〜
個人情報については、ログ情報として収集しない設定となっています。

どう判別するわけ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:25:44 ID:jtKFDxYH0
なんも送らんに限るな
Baidu は信用できても、(TCP/IPの)途中経路が信用ならん
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:30:35 ID:sZUr8bD8P
Googleに対抗したのかねえ
このリリーススピードはあなどれん

使うことはないと思うけど
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:33:41 ID:Ov8vWnGzP
アンインスコしてもスパイウェアだけ常駐してそうで、試しに入れるのも怖い
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:34:18 ID:166Rh7dh0
>>26
Google日本語入力ってIMEじゃないの? いまどきFEP?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:00:06 ID:f3rQgD/h0
759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/12/16(水) 18:48:47 ID:BKIFhRFI0
試しにインスコしてみたが
インストール時にログを収集しないように設定したにもかかわらず
設定覗いたら収集するように設定されていた
死ね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 00:15:35 ID:Daj6JkaQ0
バイドゥが文字入力システム「BaiduType(バイドゥタイプ)」Betaを公開します
http://staffblog.baidu.jp/2009/12/16/baidu-type/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 01:08:29 ID:r4tZdl2I0
梅毒タイプ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:22:45 ID:6sxVwYuk0
「せんかくしょとう」ってちゃんと「尖閣諸島」って変換される?
「釣魚島」とかに変換されない?
あと、「おきのとりしま」ってちゃんと「沖ノ鳥島」って変換される?
「岩」って変換されない?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 02:38:25 ID:uefE4Hcu0
ジャストで毎日緊急会議が行われてる中、別の無料IME情報が入り、一同唖然とする経営者ら。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:25:54 ID:aZOqr22Q0
六四天安門事件 The Tiananmen Square protests of 1989 天安門大屠殺 The Tiananmen Square Massacre
反右派鬥爭 The Anti-Rightist Struggle 大躍進政策 The Great Leap Forward
文化大革命 The Great Proletarian Cultural Revolution
人權 Human Rights 民運 Democratization 自由 Freedom 獨立 Independence 多黨制 Multi-party system
民主 言論 思想 反共 反革命 抗議 運動 騷亂 暴亂 騷擾 擾亂 抗暴 平反 維權 示威游行
法輪功 Falun Dafa 李洪志 法輪大法 大法弟子 強制斷種 強制堕胎 民族淨化 人體實驗
胡耀邦 趙紫陽 魏京生 王丹 還政於民 和平演變 激流中國 北京之春 大紀元時報 九評論共産黨
獨裁 專制 壓制 統一 監視 鎮壓 迫害 侵略 掠奪 破壞 拷問 屠殺 肅清 活摘器官 献血村 愛死
K社會 誘拐 買賣人口 遊進 走私 毒品 賣淫 春畫 賭博 六合彩
台灣 臺灣 Taiwan Formosa 中華民國 Republic of China 西藏 土伯特 唐古特 Tibet 達ョ喇嘛 Dalai Lama
新疆維吾爾自治區 The Xinjiang Uyghur Autonomous Region 東突厥斯坦 East Turkistan
内蒙古自治區 The Inner Mongolia Autonomous Region 南蒙古 South Mongolia
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 04:59:18 ID:g29bqyxS0
>>36
ジャストシステムをジャストと略すのはやめてほしい。
ジャストといえば天使たちの午後だろ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:09:26 ID:DvzlR/W80
>>35
わろた
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 05:20:57 ID:OOACdz0C0
      ,―ヽ____、―
   ,/  ノ       ヽ  ~\
  /   ノ   IPA    ヽ   ~\
/   ノ           ヽ、  `ヽ
|    ノ / ̄\   / ̄~ヽ ヽ    i
|   ノ              |  ノ
\  |  <●>  <●>  (  )
 \ |      | |       i /
    |      /  ヽ       レ
   i     (●_●)      /  
    i、    ,-――-、   ・ /
    i、  <(EEEEE)> ∵/    ATOKは古いフリーソフト
      i、   \___/  _/
       \       ,ノ       
  ,,.....イ.ヽヽ、ー-―一ノ゙-、.
  :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
      |  \/゙(__)\,|  i |
      >   ヽ. ハ  |   ||
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:20:22 ID:4HXuLQpo0
このソフトって日本で合法なの?
今まででみたスパイウェアの中でどれよりも悪質だと思う。
Sonyのルートキットでもインプットを送信するとかは無かったし。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:25:06 ID:jO8vcYDI0
”ニュース”でもスレ立たんなぁ まあそんなもんなんだなこれ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 07:58:00 ID:2b9xr6FA0
>>31
IMEになったばかりの頃、みんなFEPと言ってたでしょ。
Google日本語入力はTIPだけど、みんなIMEだと思っている。
VISTAのMS-IMEも実はTIP。

百度のはXPのみってあるから、もしかしてTIPじゃなくてIME作ったのかと疑問に思う。
いまさらIMEはないだろうが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:10:51 ID:fZslvU2IP
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 08:58:11 ID:kSgCjvvE0
インライン変換すらもできねえのかよ
どんだけ前の世代に後退したんだ

少なくとも辞書以外はGoogleと同水準のファンクションを提供できなきゃ、
評価する気にもならん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:32:23 ID:jDrDK/7J0
>>17
中国人をバカにしすぎだろ
とはいえタイミングが気になるよな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:50:54 ID:tEuXZd9q0
「天安門」「西蔵」って入力すると個人情報から何から当局に送信されるんじゃね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 09:58:27 ID:Vwg5mFxZ0
これもグーグルのも便利なのはいいけど
結果的に外国企業の儲けの一端を担うかと思うと‥‥
といっても寂しい懐からはでかい金はぽんとは出せないし

この辺で純国産無料IMEソフトを期待したいところなんだけどねー
どっちにしろ個人情報を人質に取られるなら使えないか
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 10:00:43 ID:J0aMdQe+0
「チベット併合」は変換できるのかな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:24:49 ID:NVmwpKcA0
怖くてインストールする気さえなし。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 11:31:48 ID:YL7ZrDPX0
百国度
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:17:21 ID:lea6333Y0
さすがにこれは怖くて手を出せないな

関係ないが、自分のブログにbaidu経由で来る奴がたまにいる
…ってことは、結構国内にも利用者がいるってこと?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 12:56:10 ID:YT0fk5HL0
>>21
Social IMEが入ってない時点でニワカ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 14:40:32 ID:Daj6JkaQ0
ネタにマジレスしなくても
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:37:31 ID:Xazv4LGy0
>>45
前の世代というより、中国語IMEのスタイルだよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 16:51:38 ID:Tfhib0xqP
>>52
クロールを結構な頻度(節度がないともいえる)でやってるから
検索精度は意外と悪くない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 17:49:02 ID:U++gQxr+0
パスワードを入力するとネットで送信!
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:24:14 ID:t10T26y80
>>43
FEP、TIP、IMEの違いが判らん…
解説を希望したい

IT用語辞典なるサイトで検索してみたが
解説がなかった
(そもそもIMEの解説すらない)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 18:56:58 ID:5P+VVZnK0
>>43
31だけど、俺もTIPって何かわからない。

FEP(正確には日本語入力FEP)じゃないってことだけはわかるつもり。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:01:47 ID:Daj6JkaQ0
ちゃんと説明してもらえると助かるな 煽りとかじゃなく。

とりあえず言えるのは、imm32系のIMEと、msctf系のTIPってのがあって、
話題のぐぐるIMEは、TIPのほうをメイン、IMEのほうは最低限の実装。
オンゲの蔵はimm32系のサポートを要求してるわけね
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:02:09 ID:uw8i/ovx0
フ(F)ェ(E)ラしてるときにオナラがプー(P)

チ(TI)ンポ(P)

イ(I)ラマ(M)チオえ(E)えでー
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:06:44 ID:ayw49O7b0
山田く〜ん、全部持ってって〜
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:18:35 ID:u68MAgRx0
バイドゥって村上ショージの新しいギャグが何か?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 19:46:27 ID:QcKUfPEO0
>>60
TIPって何?

IME - Input Method Editor
TSF - Text Services Framework
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:00:41 ID:EkAqk15Y0
FEP - Front End Processor
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:01:36 ID:YcrD0Wd50
>>64
わざわざTSF書いといて、なんでTIPが分からないのか…
調べりゃすぐなのに。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:06:25 ID:Daj6JkaQ0
text input processors のことらしい 正しい略称ではないようだ

細かいことは、理解してないw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:13:15 ID:d31Phne50
↑かな入力できないのかな?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 20:24:35 ID:euuh6G1x0
IMMとIME
TSFとTIP
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:02:26 ID:t10T26y80
何の略称かは判ったがやっぱり違いが判らない

誰がガンダムで喩えてくれよ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:46:21 ID:k1sBXU540
R-TYPEの敵みたいな名前だな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 21:58:34 ID:ecZdopju0
WX復活しないかな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:01:25 ID:dFmaEIJb0
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < ま〜た始まった
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:31:41 ID:ED1Ysx0I0
キーロガーを堂々と配布していいのか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:19:23 ID:GlthohAw0
入れてみたけど、立ち上げ時にアプリケーションエラーがでる。
メモリエラーだ。
asrss.exeというのが、キーロガー?が追加されている。
それなりに、良さそうな感じがしたが、即効で削除した。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 00:35:22 ID:z/mE3jU30
lsrssに干渉するといったら、本気でbaidu に文句いわなきゃだぞ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:11:43 ID:hkvuvpiI0
サンダーバードからメール送ろうとしたら何故かこれが使えない
検索とかは普通にできるのに
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:13:03 ID:Xu4OVqUBP
自分でウイルス入れる奴って何がしたいんだろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 01:29:32 ID:gcU9rkHp0
>>70
現状、Windows上での日本語入力API(もしくはFramework)は2種類ある。
ひとつはIMM32(Input Method Manager)といってWindows 95/NT 3.51から存在するもの。
もうひとつはTSF(Text Services Framework)といってOfiice XPから導入され、
Windows Vista以降から主流となっているもの。「詳細なテキストサービス」ともいう。
そして、IMM32上で動くインプットメソッドをIME(Input Method Editor)と呼び、
TSF上で動くインプットメソッドをTIP(Text Input Processors)と呼ぶ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 04:16:31 ID:ZmHJcdum0
これ(アレが)入ってるよね
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 08:38:00 ID:MFVdcK6x0
キングソフト翻訳でひどい目にあわされていらい、
中国製の常駐物は知名度が高くても決して入れないことにしてます (´・ω・`)
スパイウェア云々以前に、コードの品質管理やバリデーションが、全くなってないのよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 09:54:25 ID:z/mE3jU30
超大手の自社製以外、わりとみんなそんなもん。っていうイメージw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:30:42 ID:rqJgfDaR0
>>79
ttp://www.wincons.or.jp/article/win30fep.html
ttp://d.hatena.ne.jp/NyaRuRu/20070309/p1

たしかにXPでは2種類あるわけだが、CUAS(IME32互換機能)が不完全なのでTSFだけではうまくいかない。
MS-IMEは両対応しているので、TSFをオフにしていたり、TSF未対応アプリではIMEとして動き
TSF対応アプリではTIPとして動く。(ナチュラルインプットなんてよんでる)
ATOKはTSFには対応せずに今でも存在する。
VJEとか他のメーカーは、TSFとか言語バーがメンドイとか理由をこじつけて撤退した。

VISTA以降だとCUASも完全らしいので、やっとTSFだけでまともな日本語入力ソフトが作れるようになった。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 11:48:59 ID:rqJgfDaR0
XPでのTSFは邪魔者扱いだった。
ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/630ctfmon/ctfmon.html
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:10:42 ID:66Gx0wS80
なるほど
IME=Win95時代の古い仕組み
TIP=Vista時代の新しい仕組み
ということでしたか
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 13:54:18 ID:yD4qjxj80
linux方面だと、
xim
iiimf
uim
scim
iBus
とか色々ある。今後の主流は iBus になるらしい。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:19:51 ID:TU/OSM9z0
聞かれてもないことを得意げに書く奴って
どこの板にも居るんだな
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 14:24:19 ID:66Gx0wS80
>>86
ずいぶん迷走してるんですな…>linux
とりあえずそんなにたくさん仕組みがあるのでは
このIME?がlinuxに対応するという展開はないんだろうなあ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:03:17 ID:sbNEbAmA0
Google-IME では蹴られた Win2k でインストール出来たのでこれから使ってみる
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 17:26:45 ID:sbNEbAmA0
1文字も打てず落ちる(T-T

さようなら・・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 12:26:05 ID:hAr8Ay5b0
IMEというのは、日本語入力の「概念」じゃないの? で、その概念を実装するためにIPTやらTSF...があるってことじゃないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 16:58:54 ID:udC19B8W0 BE:1195350337-2BP(201)
Vistaのマシンには対応していないのですか?
7に置き換える計画がありますので、ATOK 2010でも購入するか。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 19:17:29 ID:dXrGORRTP
ぐぐるにほんごじゃだめ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 21:29:22 ID:hxbeTTlG0
メモリ消費はどんなんよ
まだ入れてない、人柱環境準備まで手が回ってないだけだが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:06:51 ID:YJxE0gkM0
「日本語を楽しく」 27歳ケータイ女子が企画したIME「Baidu Type」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/21/news020.html
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:42:12 ID:SKLjTwSS0
半年程度で出来ちゃうもんなんだね。
97 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:42:16 ID:KtbQLk3jP
やっぱり開発は中国なんだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 10:52:55 ID:kO+4fnLq0
あぶないあぶない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 11:56:04 ID:KL3XOlKu0
別にこういう会社じゃなくても実際の開発とかは中国とかインドにやらせるのは普通だよ。
100 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:08:39 ID:9komAXDRP
チェンジ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:17:41 ID:kO+4fnLq0
つくったんは日本人らしい。
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/interview/20091218/1021660/
がしかし会社はあやしいw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 12:49:14 ID:3qAlo1X70
27歳で女子…だと?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 13:10:45 ID:EytCFJAY0
>>101
という設定ってことですね、わかります。
さすが日本人の心を研究してらっしゃる中国人。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:04:29 ID:aX54s3Fw0
いやもう誰が作ろうと会社があやしい
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 14:17:44 ID:EytCFJAY0
そのうち10歳の天才小学生バイちゃんが作ったIMEが登場するよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:15:15 ID:3Un+q9JI0
>>104
だな。

>>101の中の人も、こんな会社に見も心も捧げるなんて…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 15:25:01 ID:ywDDJuBQ0
27歳ケータイ女子ってタイトルに悪意しか感じない
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:02:18 ID:EytCFJAY0
こうやってみ?Win7Pro64bit、ATOK2009は>>144通りになった。

1.”みきたにらくてん”と入力。
2.F5で”三木谷楽天”となるのでF2を数回押して”美木多に”辺りに変換。
3.↓で”美木多に”を部分確定、”楽天”をエンターキーで確定
4.変換候補ウィンドウに”書き込み禁止エラー”の表示
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 18:17:47 ID:skG/nMKP0
日本の携帯電話用の漢字変換作ってる会社もWindows版作って対抗してみせろ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 19:26:06 ID:OJiNhtFi0
百度は中国でも百毒と呼ばれるから危険を冒して入れた人柱マジ乙
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 21:46:18 ID:MICCtJAa0
>>107
ケータイ女子ってのが馬鹿っぽい
27歳を女子と呼ぶのかと小一時間(ry
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:33:30 ID:KtbQLk3jP
バイドゥのIME「Baidu Type」、Vistaと7に対応
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/21/news083.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:01:59 ID:BChEqjTG0
まー…技術規模や体力面を見ても世界には検索作れるのはGoogle、
MSN(Yahoo)、アジア圏内だとBaiduしか存在しないわけだが。
(企業時価総額は1.5-2兆ぐらい?)

海外行きまくってると判るが、日本内のBaidu評価は低すぎる
現実的には欧米の検索やNLP業界からも百度に人材流入してて、
中国内の清華やら北京大の博士号持ちも言わずもがなBaiduへ。
とりあえず、この規模じゃないと半年じゃIME作れない。
思ったよりVista/Win7への対応も早かったし気合入りすぎだろ。
(その辺のBlog見ると動いてたから単に動作テストをしてたって事かもな

そもそも今のBaidu@日本体制、Y次期社長といわれていたYの中核面子ばっかかよ。ワラタwww
ボチボチOME契約が切れるYahoo検索やらモバイル系はBaiduOEMになる気がするが…
これが現実したら日本のネット業界の上層は壮大な釣り、自作自演〜って事になるだろうが、
散々ブロックしてたBaiduspiderにごめんなさい言う管理人続出の予感ww

ま、話ズレまくったが…ベータ取れたら使ってみま…www
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:07:13 ID:x+sb12eM0
中国製IMEか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:16:09 ID:+EGMtxKb0
Google 日本語入力
昨日と今日と、京大卒の兄弟は
今日美人と今日野菜を食べていた。
ボクはひとりで郷里のきゅうりを食べていた。

Social IME
昨日と京都,京大卒の兄弟は
京美人と京野菜を食べていた.
僕は一人で郷里のきゅうりを食べていた.

Baidu Type Beta1
機能と京都、今日大卒の兄弟は
今日美人と強野菜を食べていた。
僕は一人で郷里のキュウリを食べていた。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:29:25 ID:+CT3eyBA0
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:38:16 ID:2zBc/aU8O
Microsoft IME 2003
昨日と今日と、今日大卒の兄弟は
今日美人と今日野菜を食べていた。
僕は一人で郷里のきゅうりを食べていた。

ATOK 2009
昨日と今日と、京大卒の兄弟は
京美人と京野菜を食べていた。
僕は一人で郷里のキュウリを食べていた。

VJE-Delta
昨日と今日と、京大卒の兄弟は
京美人と京野菜を食べていた。
僕は一人で郷里のキュウリを食べていた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 00:47:02 ID:s1YgSsyd0
>>113
何この社員って感じの説明的な文章。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:29:48 ID:VA2N9lTG0
baiduの技術は高いよ
検閲が入ってるかどうかは別にして
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 01:36:35 ID:x5PKeTTY0
中国の中でも企業倫理がねぇって言われるしパス
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 04:45:12 ID:0Xn5fJEZP
自分ちのは怖いから出勤したら仕事PCに入れて実験しようっと
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 05:17:11 ID:ZTiit1JGP
こうしてまた日本の技術が中国へ渡るのであった
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 11:54:21 ID:0Xn5fJEZP
キーカスタマイズが何もできねえw
文節の伸び縮みにCTRL+Q、Wとか当ててて
それじゃないと作業できないから俺には無理w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 15:32:34 ID:fY6VeOkX0
売奴のIMEなんかよく使う気になるな。
googleと違って、「データを売奴のサーバに送信します」って公然と宣言してるのに。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 16:29:20 ID:w0FavmKW0
あの規約は「わかってない」よねホント baiduも国際進出上、素人集団じゃあるまいに。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 17:34:25 ID:u4auPGp30
ブードゥーってなんだっけ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 07:42:07 ID:QAZBEd070
x64対応するまでインストールすらできなかったGoogle日本語入力と違って
いちおうx64でも動くな。32bitアプリでしか使えないけど。
>>60
GoogleはIMEは一切実装してない。IMMにしか対応していないアプリではCUASに
頼っている。XPで「詳細なテキストサービスをプログラムのすべてに拡張する」
を有効にする必要があるのもそのため。
>>91
Microsoftの造語。MacやLinuxではIMと呼ぶ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 08:10:03 ID:rH0YDnV+0
>>127
報告ありがとう 64ビットだから使おうか迷ってた
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 00:03:15 ID:PI+gSuKZ0
64bit版出す気あるのかわからないけど
32bit版は入れない方が良さそうか
もう少し待つかな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:39:46 ID:SZmnoWkL0
> この問題は、Google日本語入力というよりも、IMEの不具合のようです。

CUASの不具合だろ。
TSFはアプリケーション側の対応が必要なのに、対応しているのが少なすぎる。

ttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/630ctfmon/ctfmon.html
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 13:43:09 ID:SZmnoWkL0
誤爆した。すまん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 19:08:23 ID:skye9uwb0
かんだんのさがはなにいろどりをあたえる
寒暖の差が花に彩りを与える

そのへんとうしだいでは
その返答次第では

しゃないにはけんさきざいがそろっている
社内には検査器材が揃っている

いちばんのりかいしゃになる
一番の理解者になる

を今インストールしているIMEで試してみた

Google 日本語入力
寒暖の差が花に彩りを与える
その返答次第では
社内に派遣先剤が揃っている
一番乗り会社になる

Social IME
歓談のさがは何色取りを与える
その辺と牛田いでは
車内に派遣さ機材が揃っている
一番乗り膾炙になる

Baidu Type Beta1
寒暖の性はなに彩りを与える
その返答次第では
車内には検査器材が揃っている
一番乗り会社になる
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 20:23:15 ID:H0Eppx8R0
>>129
64bit版を出していただけると、実に助かります。
7は64bit Editionに代替する予定です。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 10:28:12 ID:DEsmkaMI0
「あいち」
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20091225_339689.html
アプリケーションごとに利用するIMEを自動で切り替える
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:40:52 ID:RV+6hFCpP
>>134
なんでアプリごとにIMEを切り替える必要があんだよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:45:57 ID:t3x4+k050
ゲームとかで使えないのがあるからとか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 22:56:03 ID:D0SjzF+YP
Google 厨のため。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 00:35:57 ID:6Gb9DEUA0
もともとATOKがx64未対応だったころ64bitアプリでだけ使用IMEを切り替えるために
作ったらしい。
ということはBaidu Typeでも同様の目的に使えるはず

って話じゃね?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 02:27:50 ID:Bz+yTYGf0
2chに書くときだけGoogleで普段はATOKだろう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 09:11:37 ID:LqWq73nX0
>>139

?? 
141勝 改蔵£† ◆FeCrNVCCjM :2009/12/30(水) 14:36:15 ID:sQqOyXbM0 BE:1366113964-2BP(201)
>>139
意味がよく分かりませんが…。
発言に責任を持ちましょう。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 14:48:47 ID:QiPyPj330
>>139
顔文字とか流行語が多いGoogle日本語入力は2chで
普通の文章書くときはATOKってことじゃないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:04:56 ID:GAfcvGO80
普通に意味わかったがまさか>>140,141はGoogle日本語入力知らんか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 15:05:51 ID:3zMLlUaAP
>>139 の対応はごく普通だろ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 17:49:58 ID:Bz+yTYGf0
>>140-141
2chブラウザを使うときだけGoogle日本語入力やバイドゥにすれば便利ってことでしょ
ATOKはあんまり有名じゃない芸能人の名前や
最近のテレビ番組、アニメ、ゲーム名、キャラクター名、顔文字などの変換が苦手
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:02:55 ID:HLlNXhhl0
この文脈(>>134-139)で、>>139の意味が理解できない
>>140,141の方に問題があるだろ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:24:14 ID:/jYrhpiwP
>>141
責任マダー?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 18:39:26 ID:aFIN2ddX0
バイドゥスレでバイドゥを使わない宣言してるのと同義だよなw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 22:56:11 ID:rPcKHZeE0
キーの設定とか共通に出来ないと、複数のIME(って呼ばないのか?)切り替えるのは大変だな。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 23:47:46 ID:KemoGG7h0
本来はIMじゃなくて辞書を切り替えて対処すべきだよな
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 00:35:29 ID:d3lVIlbM0
それならAtokにアプリ毎での辞書切り替え機能あるよ。俺は使ったことないけど。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 09:31:50 ID:vKS8R+MD0
ググル日本語入力は再変換機能が付いていないのが最大の欠点。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/31(木) 17:25:50 ID:uhKWzxJeP
でも再変換ってつかうか?打ち直した方が早いだろ。
それとも読みが分からない時?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 16:37:34 ID:5ywGWLkf0
なきゃないなりに過ごせるんだが、いったん慣れると、依存しちゃうんだろうね


ことよろです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:23:43 ID:7thM++uF0
再変換つこうた事ない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 18:40:04 ID:jmiMXvwl0
>>153
> でも再変換ってつかうか?打ち直した方が早いだろ。


全角と半角を間違えた時にも使う。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:15:45 ID:P+DdTyN5P
確定する前に気がつかないのか
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 19:59:46 ID:jmiMXvwl0
急いでいる時ほどうっかりするもんだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 20:22:10 ID:P+DdTyN5P
誰にでもうっかりはあるしな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/03(日) 22:38:23 ID:L51EDHom0
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 00:38:16 ID:cIZpyqjJP
ただのお茶ですね
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 01:42:59 ID:tis3kmyCP
んで百度Typeには再変換あるの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 03:06:35 ID:CT7Wbwct0
ない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 04:03:48 ID:HtZN27AC0
そいううっかりは再変換じゃなくて入力の繰り返しで解決するはず。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/04(月) 08:08:03 ID:anpgQGLL0
>>164

それが面倒くさい。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 00:48:56 ID:PQtRUY5H0
確定前のキーストロークを記憶しておけば1発でできるのでは?
確定ごとに数段階記憶しておけば更に使いやすいかも?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 04:29:48 ID:XHc857qQ0
売奴(バイドゥ)
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 05:01:51 ID:rHzSHIj70
>>166
> 確定前のキーストロークを記憶しておけば1発でできるのでは?


そのあたりはよくわからん。

ただググル日本語入力システムではできなかった。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 10:54:43 ID:NeRrcNjO0
キーボードマクロの応用で、そんなフリーソフトありそうだな
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/05(火) 12:53:53 ID:XqpwBCjOP
ないだろ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/06(水) 03:03:49 ID:cOEGXe6C0
PCが8bit全盛の頃のワープロ専用機かなんかに有ったような気がする。
話は変るが個人的にはこれまでの日本語入力のフレームワークでは
IBMのIAS (DOS/OS/2)の筋が良かったと思ってる。
実装は良くは無かったが。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:23:59 ID:2C/NPqwk0
MSIME自体が実は中国産だってことを知らない人が多いよね。。。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 11:27:21 ID:mVQ51DQd0
  イ`ヘ
 /: :|  ヽ-‐‐-‐ー-ーヽ_,,,:. .-: :´彡フ
/ : :/  ヽ       ヽ :,:_:/彡 /
_ノ\_∠              ヽ
      ( .‐.-.‐.‐.-.‐.ー.-.ー.-.-ヽ ヽ
  マ  r: : : : :: : : : :: : : : :: : : : : |  |
     /______________________________|  |
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ |
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :| |
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N. |
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |  |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|  |
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |  |
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/07(木) 16:52:41 ID:U9IA79up0
Microsoft Redmond本社にも中国人技術者多いから
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 12:19:51 ID:AZYEj2dj0
ms日本の元幹部がMS-IMEのクソさにキレて
古巣にゴルァしに行ったところ、中の人から今はコストの関係で
中国製になっているから対応出来ネと言われたんだよショボーンってブログで愚痴っておった。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 18:58:18 ID:cwRWQvPlP
幹部と言うよりもっと偉い人だろ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 19:14:31 ID:zQkjSMv80
普段使うような熟語が登録されてなかったりするぞ
社内で使って辞書を強化しろよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 11:54:44 ID:NMG0E39U0
>>177
MS社内のメールって全部英語じゃなかったか?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/19(火) 13:23:07 ID:z4NnzM1z0
ここはMSじゃないぞ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/21(木) 03:50:28 ID:7B3aVzQ7P
辞書弱すぎるよな
MS-IMEの辞書も一緒に使っちゃえよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 00:58:57 ID:fTXsb0Hz0
売奴type公開終了のお知らせ。
http://staffblog.baidu.jp/category/type/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 12:27:07 ID:BIkgUkO50
RSS(全文) http://staffblog.baidu.jp/category/type/feed/

openβ終了のお知らせ。かと思ったじゃねーかよw
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/23(土) 19:48:31 ID:fTXsb0Hz0
正式には「売奴打鍵」かな?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 11:26:16 ID:cplrNFZ20
ネタ意外で使ってる奴いんの?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 14:53:28 ID:qQ74iLng0
IMEにスキンって・・・
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:34:52 ID:DGci3x5H0
アドバンスモード早すぎる
気に入った
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:35:56 ID:DGci3x5H0
27歳ケータイ女子のマンコ舐めたい
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 15:42:04 ID:afTCfjro0
27歳ケータイ女子のおっぱい揉みたい
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 11:58:45 ID:GftX0mJF0
オープンソースにはならないんだろうなぁ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 19:49:38 ID:fmId0KEQ0
ケータイ女子なんだからテンキーの入力モードもつけてくれ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 20:05:33 ID:GftX0mJF0
>>190
それいいね
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:33:05 ID:GwmA15IH0
ちなみに数字入力だと
1 - あいうえおぁぃぅぇぉ
2 - かきくけこ
3 - さしすせそ
4 - たちつてとっ
5 - なにぬねの
6 - はひふへほ
7 - まみむめも
8 - やゆよゃゅょ
9 - らりるれろ
0 - わをん
* - ゛゜
で良いのかな
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 18:49:28 ID:GwmA15IH0
テンキーには'#'が無いけど出現順番は






で良いのかな
携帯で文字入力しないけど
面白そうだからプロトタイプ作ってみようかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 20:28:53 ID:GwmA15IH0
ひらがな入力はできた
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 21:14:13 ID:q5A2L6FIP
なにで作ってんの?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 15:53:12 ID:3FX9Fbw70
中国産ソフトはマジでおぬぬめしない
何かが仕込まれてる可能性大
いや冗談でなく
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 16:17:59 ID:E/Ba9KleP
PCのはリバースエンジニアリングをすれば分かるので、まともな企業のものならリスクは限定的。
Webサービスや自動アップデートされてしまうものが、こわい。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:34:41 ID:2GwixyNe0
やばいのって秋葉原で売ってるあやしい直輸入の商品だけでしょ
情報収集してたとしても創価やアメリカレベルでしょ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/02(火) 17:50:39 ID:6D8nUuTS0
チベット旅行についての話題をタイプしてたら突然BSoDになってパソコンが落ちた。

再起動後にファイルは復元できませんでした。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/03(水) 12:55:12 ID:HVixgcQf0
>>195
マイクロソフトのText Services Frameworkのサンプルプログラムをいじって
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/26(金) 09:15:05 ID:U3bEGFpk0
うむ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/02(火) 23:52:27 ID:eJNQ1rNA0
ハンカクカタカナデシカニュウリョクデキマセン
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 17:32:57 ID:MvxIvlp80
再変換はできるの、これ?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 18:07:07 ID:mN/vuk4v0
再変換なんか使った事ない
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 17:16:07 ID:IbFqgfbN0
Baidu suggest Web API教えてください
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:45:49 ID:QSxEYmhy0
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 13:19:19 ID:A8f3XgAi0
家族用のPCにいれておいたら
アラフィフスのメタボ女子の母親に使いにくいと言われた
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 14:26:05 ID:eB2EXPAO0
http://d.hatena.ne.jp/KeisukeNakano/20070626/1182879045

凄いんだが、何を行ってるのか分からない( ´∀`)ハハハ
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 18:31:03 ID:NYcQv9TD0
BLAST OFF AND STRIKE THE EVIL BAIDU EMPIRE!!
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/13(土) 19:04:35 ID:xP+gTSDw0
バージョン情報:1.0.2.28
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 02:55:25 ID:m5nq6wON0
何だかよく判らない侭使ってるが、あまりサクサク文字が表示されないな。
キーボード叩いてから其の文字が5、6秒掛かるのもざら。MS-IMEでそんなに遅くないぞw
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 04:25:05 ID:MXjEyO5O0
ATOK>>>>MS-IME>>>>>>SocialIME>越えられない壁>バイドゥIME>>>>>>>>GoogleIME
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:44:36 ID:yiKqnYY60
SocialIMEってそんなにいいのか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 08:45:47 ID:yiKqnYY60
Social IME で、「ゆうざとだんじょう」と打つと、
「ゆ頭悪いな君、どうかしちゃってるよと壇上」と、変換されます。
何ですかこれは。これは、やはり、頭の狂っている、日本語入力ですね。
速攻で消す抜く必要があるかなです。
そのレベルの日本語入力だ。


        ↑

ぐぐったらこういうのが出てきたが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:11:38 ID:VUbH4KPp0
適当な比較にマジになって返すなよw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 11:16:48 ID:S4x0zrkd0
ATOK>GoogleIME>MS-IME>バイドゥIME>SocialIME
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 14:45:00 ID:mmsNNkN9P
OperaのFlashで日本語入力するとMS-IMEだと落ちるのがBaiduTypeだと不具合なく使えるので使ってるだけだが
変換精度がイマイチだな
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:12:48 ID:zfoqfcFL0
Social IMEはサーバーが死んだりネットトラブルとかで使えなくなるからな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 17:19:50 ID:zfoqfcFL0
Google 日本語入力
寒暖の差が花に彩りを与える
その返答次第では
社内に派遣先剤が揃っている
一番乗り会社になる

Baidu Type Beta1
寒暖の性はなに彩りを与える
その返答次第では
車内には検査器材が揃っている
一番乗り会社になる

Social IME
歓談のさがは何色取りを与える
その辺と牛田いでは
車内に派遣さ機材が揃っている
一番乗り膾炙になる
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 20:18:42 ID:rXClieWi0
>>218

あー、それは知らなかった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 21:47:54 ID:m5nq6wON0
入力が矢鱈引っ掛る、兎に角もっとサクサク動作して呉れまいか
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:05:00 ID:Q8IPOtfj0
セールスポイントのはずの
顔文字のバリエーションがいまひとつ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 07:07:47 ID:cZ/u3UWqP
Google日本語入力程度のものなら、Baiduも余裕でできるということを示しただけで、十分価値がありました。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:55:39 ID:RqVtfoT0P
つーかこんなキーロガーよく使うな
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 14:00:36 ID:oFqn5yNKP
ATOKとことえりの辞書インポート
マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:16:52 ID:ihwKtXN20
むしろATOKにネット収集機構備えてほしいわ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 19:36:22 ID:74cPuV1V0
>>224
使ってないなら出て行け
二度とくるな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 20:53:39 ID:cZ/u3UWqP
キーロガーならGoogle Searchも同じだよな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:38:06 ID:lAsHXsLy0
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 18:20:40 ID:LYfqkl7D0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100326_357139.html
日本語入力システム「Baidu Type」最新ベータ版が公開、ユーザー辞書機能が追加
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 19:31:52 ID:MD52MnuD0
ベータ版入れてみた
俺の入力に間に合わないんだけど、気のせい?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 20:20:06 ID:qR/N/EI90
つーかなんでMSIMEがあるのに雨後の筍のようにゴロゴロIMEが出てくんの?
しかも劣化したものばかり
MSのが一番使いやすい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:45:42 ID:B08LTsEZ0
不図疑問に思ったんだが、追加機能のユーザー辞書の中身は何処に保存されてるんだ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 22:52:12 ID:grePykKe0
このスレ中国野郎専用?w
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:17:57 ID:B08LTsEZ0
>>234
あんたが言ったからではないが、試しに簡体字をユーザー辞書に登録してみた。
結果は、一寸手古摺ったが登録は可能だ。唯、読みや語句へのコピペが何故か利かない
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 03:04:43 ID:EAN1aFMa0
簡体字をユーザー辞書に登録できたら中国人専用と言えるのか
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:11:53 ID:3qibqBd20
>>232

> MSのが一番使いやすい


うけ狙い?


238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:29:41 ID:pDjiSbbU0
>>237
くそ真面目ですが、何か?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 04:52:16 ID:0R9Idkft0
"使いやすい"じゃなくて"慣れてる"だろ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 07:54:38 ID:7bsoM9y90
>>238
一往説明しとくが、>>172 の様な情報もある
真面目でも慣れてるでもいいが、同じ穴の狢ってこった
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 11:11:24 ID:9iXH3tR90
>>239
それはあるな
ATOK使いだけど、職場のシステム変更で
デフォルトのMS-IMEを使わざるを得ない場面が圧倒的に多くなったので、
自分のPCもキーバインドだけMS-IME式にした
ある意味屈辱だが仕方ない
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:00:27 ID:Ccrrh+KJ0
〜ってどうやって出すん?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:22:11 ID:7bsoM9y90
>>242
〜 は、Shift+^ か「から」で変換
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 13:29:42 ID:Ccrrh+KJ0
>>243
候補を見落としてたトン
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 15:42:27 ID:3w3GRAf50
あー、俺も知らなかった。それ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:18:53 ID:n+CAcwBKP
「にょろ」じゃ出ないのか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:22:11 ID:3w3GRAf50
〜 を「にょろ」と読む人は少ないと思う。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 17:24:08 ID:rEhq8rvZ0
>>247
〜 にょろで変換できるが

バージョン
GoogleJapaneseInput-0.10.288.0
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/27(土) 20:08:33 ID:U7bl+lPu0
ふえ〜、それは知らなかったよ!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 00:43:17 ID:NrYc91Hy0
ユーザー辞書登録の5段活用の未然形と連用形の変換が効かないぞ
試しに「ラ行」だけやってみたんだが
1段活用も動作も変だし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:18:12 ID:c5g5FoPl0
1.0.2.52
「アドバンス」は、数字に拘ってるが、ホームポジションって考慮されないんかな?
a,s,d,f,g で選ぶ方がポジション的には動きが少いかも知れないんだが、
てえかストロークを任意に変更できた方がいいだろjk
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 23:13:09 ID:yOIvYxQg0
Maido 毎度
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:52:02 ID:wGRLKumV0
お願い☆一発変換キャンペーンとかやってるけど、
固有名詞を登録なんかさせてどうするんかねえ
そんなのユーザー辞書登録で済む話だよなあ
其れよりか、ユーザー辞書に登録された動詞の
活用変換の不備早く何とかしろよな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 22:53:14 ID:E4+z+pCf0
「くりりん」で「栗林」って何の積りだろ?
「りつりん」で普通に変換できるんだがw
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 04:11:15 ID:VWndO2LS0
結構気に入って使ってるよ。
ただ、vistaだからなのかわからないけど
毎回アップデートがうまくいかなくて
アンイストールとインストールっていう手順を踏んでるんだよ・・・
だれか解決方法教えて。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 12:07:52 ID:1Xv2NZvF0
再起動が必要だと思うよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 21:36:23 ID:KnDpjEBa0
最初のころと比べて変換も軽くなったね
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 01:16:23 ID:aeK14rS90
君のレス自体に信憑性はあるのん?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:39:01 ID:DdcbUouC0
2chのレスに信憑性とな?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 02:44:44 ID:UNxYoVqx0
そいつマルチポストのアホだから気にしなくていいよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 08:22:45 ID:G3T/pLl80
お前だけだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 02:48:21 ID:5lGmJyRL0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100511_366293.html
バイドゥの日本語入力システム「Baidu Type」が正式版に
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 03:56:51 ID:/E0xkCTA0
>>262
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 02:54:08 ID:o3pIX7j40
なんで日本語入力システムの評価に長文一発変換を持ち出すの?
普段から一発変換なんてしないでしょ?完璧に変換できるわけないんだから。
確実に正しく変換できるであろう言葉で順次確定していくでしょうに。

だから正しい単語を素早く選べる機能は重要だし
最新の単語も変換できるのはありがたい。
ただ、誤変換候補がずらずらと並ぶのはGoogleもBaiduも勘弁してほしいね。
そういう意味では、MS IMEやATOKに候補予測機能が付けば一番まともだと思う。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 07:38:11 ID:UaW0LUdh0
おまえはATOKでも使ってろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:10:00 ID:TUR7hp+b0
長文一発変換派は、1文まるまる一発正解じゃないとだめらしいよ
ていうか、お互い好みを押し付けるな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:32:05 ID:Eg7h3OzF0
>>266お互い好みを押し付けるな
というお前の好みを押し付けるな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:04:43 ID:J5dxYaVV0
好みの話じゃなくて
複数の面方評価基準を出せってことでしょ

でもな自分が勧めたいものに都合のいい結果だけ発表するのは良くあること
他のメーカーが出荷台数を公表しているのに
一社だけ「生産出荷台数」を公表するとか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 12:30:26 ID:tpuQ9kHW0
>>264
どこを縦読み?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 16:37:58 ID:DW0YvwAG0
電界25次元から来ました
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 17:42:50 ID:67r7tCts0
バイドと聞いて22世紀から飛んできました。

とりあえず乗り換えにはかなりのリスクがあるってことでOK?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 20:42:22 ID:sjQdN2F10
で、このソフトはどこへどんな情報を送ってんだ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 15:57:59 ID:zwX0bG/Q0
ネトウヨうぜえ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 20:18:51 ID:8kyWTLw40
サヨが出てくるところを見ると
中国共産党様に情報を送ってるのは間違いないです
275岸谷 新羅ψ ◆i85SSHINRA :2010/07/03(土) 07:12:16 ID:8LjbK7NN0 BE:2390699276-2BP(781)
バイドゥで2ちゃんねる辞書が出ました。
ATOK用もあれば助かるのですが…。

ネトウヨちゃんねる辞書なんて要らないニダ。
ATOK用2ちゃんねる辞書を開発せよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:57:42 ID:ko7ewCUr0
Powered by ニコ動があっただろ
IME2010は標準辞書でれーるがんを超電磁砲に変換できるけどな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:09:07 ID:27oJueWr0
普通にレールガンを打ちたい人にはいい迷惑だよな
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 15:21:08 ID:hCt5j0iZ0
>>276
標準辞書じゃ変換できないよ、最新語辞書を入れて初めて変換できる。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 07:32:44 ID:mNvYrGti0
これ7の64ビットには対応してるの?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 05:27:33 ID:jw0hUvD80
32bitのみって公式サイトにしっかり書かれてるじゃん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 22:00:35 ID:w+jWOZBF0
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20100723_382727.html
MS-IMEなどのユーザー辞書をインポート可能になった「Baidu Type」v1.0.3.34
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:07:03 ID:qPx7Svn20
Googleみたく勝手に更新してくれるようにならないかなあ。
いちいち更新を指示してUACの承認するのめんどい
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 12:57:24 ID:XIHLifVn0
>Googleみたく勝手に更新してくれるように
こっちの方がおかしいだろ
何を仕込まれるかわかったもんじゃない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 20:59:21 ID:qPx7Svn20
んなこと言い出したら信用できない会社のソフトをインストールした時点で終了だし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 22:47:13 ID:znngOVl10
つか、windows自体が勝手に更新されるしなぁ…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:05:15 ID:ujjkaX1x0
勝手にはされない。許可しない限り。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:59:56 ID:THYwWQ+z0
本来は、許可もしないうちにソケット初期化した段階でアウト。
PFWも入れてるし、まあいいか。と思っているだけ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:49:45 ID:cHjljTLz0
Windows Updateだって勝手に更新するオプションがあるんだから
オプションくらいはあってもいいと思うんだ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 16:20:04 ID:DWDKvnROP
自動更新はGoogleがひどいことをしている。
そもそも、UAC関係なく、Google以外が勝手に自動更新するとスパイウエア認定になるのに、GoogleはOKなのが不思議。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:22:57 ID:cHjljTLz0
GoogleモノでもGoogleツールバーのスレは怨嗟の声であふれてるな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 21:09:13 ID:b+2r8Nww0
今日初めてDLしたんだがwを打つと半角なんだけどどうやって全角にするの?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/03(火) 10:06:21 ID:9QSJyc0y0
中華製なんて恐くて使えないと思ってたが
これとKINGSOFTとlingoesでちょっと見方が変わった
lingoesは相変わらず著作権無視だけどw
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 22:48:21 ID:PIC9Uv8i0
27歳じゃだめだなぁ 女子小学生に開発させろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/01(水) 16:16:47 ID:KQzuHtEK0
手書き入力パッドがあるってんでgoogleからこっちに移行した
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 22:51:21 ID:jEURoP8y0
インストールした覚えが全くないのにいつの間にか入ってた
PC起動してヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?って感じ もちろん初めて知った
何かインストール時に付属してるってことある?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/07(火) 23:53:04 ID:W0amBF5A0
CrystalDiskInfoに入ってた。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 00:09:22 ID:9rhrEH050
Baidu TypeとYahoo! ツールバーが同梱されてるのか
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/08(水) 23:05:03 ID:U9UrrskQ0
そういえばCrystalDiskInfo最近更新したわ
ありがとう
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 10:55:17 ID:Ky/GmH7R0
おまえら、一回ラノベと打ってみろw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 13:48:21 ID:fDn3j+gy0
ラノベ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 19:44:29 ID:t1K3HxjU0
ラノベ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 21:46:26 ID:J6y2apM+0
請求書の支払い日時
近く市場調査を行う
その後サイト内で
去年に比べ高い水準だ
昼一までに書類作っといて
そんな話信じっこないよね
始めっから持ってけばいいのに
熱々の肉まんにぱくついた
現世界記録保持者
代三庁舎に向かった
空港から来るまで二時間
営業日調整済み

入れ立てのお茶
ガイドが添乗する
熱い抱擁
庭には二羽鶏がいる
貴社の記者が汽車で帰社する
すももも桃も桃のうち

GoogleIMEにて
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:47:33 ID:wxYz7HUp0
利用ガイドライン
http://ime.baidu.jp/type/terms/index.html

>プライバシーポリシー

>ユーザーが入力した情報については、暗号化してBaiduのサーバーに送信されるほか、
>原則として「Baidu サービス利用規約」の中の「プライバシーポリシー」に沿って取り扱われます。
>また、クレジットカード番号やパスワードなどの信用情報、または住所や電話番号などの個人情報については、
>ログ情報として収集しない設定となっています。

こんなスパイウェアを公言しているソフトを使うなんて、お前ら知障なの?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/13(月) 23:48:38 ID:UDRNCsDD0
と検索エンジンを使う303がおっしゃっています
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:13:20 ID:7tvBuJtA0
と検索エンジンを使う303がおっしゃっています
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:39:40 ID:oHyH1mVP0
と女子中学生をキーワードに画像検索する303がおっしゃっています
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 00:56:34 ID:UGgIOl/j0
Baidu Typeってなんだろうとここに来てましたが、やばそうですね。
ソースネクストで今ソフトを無料でばらばいてますが、これがバンドルされてます。
一応別々にインストールなのだが、なんか嫌だな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:32:20 ID:aJgFqQJh0
早く7の64ビットに対応して欲しい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 07:55:28 ID:tn8CwCi50
ソースネクストの無料ソフトって何?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 01:47:39 ID:YOcePAQ80
ソースネクストの無料ソフトって何?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:39:07 ID:A0akC4gj0
今日の筆王ZEROのアップデートでついてきたけど使わない
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 21:45:37 ID:P4dh7bdd0
JWordみたいになってきたな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/15(水) 22:38:38 ID:KPyud6uL0
あの無料ソフトってSleipnirプラグインのSnapCrabっていうのと同じ機能だよね
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/16(木) 22:22:51 ID:LJTEuQC10
>ユーザーが入力した情報については、暗号化してBaiduのサーバーに送信されるほか、
>原則として「Baidu サービス利用規約」の中の「プライバシーポリシー」に沿って取り扱われます。
>また、クレジットカード番号やパスワードなどの信用情報、または住所や電話番号などの個人情報については、
>ログ情報として収集しない設定となっています。

どういう判別システムで、クレジットカード番号、パスワード、住所や電話番号の個人情報を区別してるんだ?

東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー
井上俊一
03-6811-2100

こういう情報は個人情報対象外?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 16:49:22 ID:aUoMs/0C0
おいおい何を…とおもったら、社長名と、事業室の番号か
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 03:12:03 ID:7wlu+txj0
これ驚速メモリ無料に騙されて入れたが、ひどいね。
文字入力するアプリというアプリすべて固まる。
ひどいのでアンインストールして、理由を聞かれたので理由を書こうとしたら
アンインストーラーまで固まる始末。
久しぶりに超糞フトを見たわ。無駄にシステムを破壊されただけだった。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:34:44 ID:VenjnvjR0
節メモリとか謳っておきながら、どとねと3.5を要求するって段階で、既に推して知るべしと

まあ、そんなだから、ソースネクストも、試しに無料放流にだしてみたんだよ、きっと


でも、400MBのランタイムは勘弁
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/18(土) 08:37:18 ID:YbckMsUdP
>>317
ランタイムの大きさと、省メモリは関係ないだろ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 03:45:24 ID:wqjZ8tyE0
Google日本語入力の場合・・・「え?あのグーグルがIMEを出したの?・・・さっそくインスコしなきゃ!」
Baidu Typeの場合・・・「あれ?こんなIMEインストールした憶えないのに・・・さっそくアンインスコしなきゃ!」

ようするに、中華思想的になんでも強引にやればよい!という姿勢が明暗をわけているようです。

もっとユーザーの選択権を認めろ!
ただでさえ、中国には悪印象もってんのに、はらたいらさんに8000点さらに倍だ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 04:35:06 ID:6JDKNUiH0
GoogleツールバーやGoogle Chromeの抱き合わせもよく見かけるけどな。
強制自動更新が許されるのはGoogle先生だけ!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:07:01 ID:r4SvEUSn0
抱き合わせはどれもいやだー
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 07:29:50 ID:xMhZ2ePK0
驚速メモリwマゾか
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 09:14:01 ID:l1lVUnL00
驚速メモリとのバンドル以外だと、
ソースネクストのWebサイトで1日1回引けるクジの景品として

Baidu付きの英語タイピングソフト特単が無料で落とせる時もある
(インストール月内期限付き)

色々バラマキ策は考えているようで
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 15:12:57 ID:tUvBR1zE0
ただのばらまきに終わらず、いろいろ考えてるなー(褒め言葉)。

ってbaiduも、もっとがんばれよw
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/19(日) 22:51:01 ID:JmnKrkzB0
これ抱き合わせ販売?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 11:19:29 ID:Qtw7t3KT0
>>323
もう少し広い範囲への配布も始まった

■無料配布中の製品
「特単 英文Eメール ビジネス編with Baidu Type」
 英語関連ソフトご登録ユーザー様限定 (9月30日まで)
 ttp://www.sourcenext.com/present/tokutan.html?i=mail_m
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/20(月) 13:32:01 ID:VVYFCM+a0
そんなにインストールさせてどうするんだろう。
情報集めに利用するのかな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 00:58:17 ID:xWbTQ4sp0
それなりに人件費かけて開発したのに、このままじゃひっこみつかんだろう

baiduが独自OS(Linuxベースなり、組み込みもありうる)つくるようになったら、搭載になるかもね
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 02:54:38 ID:hLhHqVBk0
それ中国人も使わないだろう
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 08:20:30 ID:L/g1QeWCP
中国人って日本語変換必要なのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:14:10 ID:2tsBvA730
中国人って日本語変換必要なのか?

w
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 18:28:55 ID:VUAaDxZ+0
日本を侵略するために日々研究しているのです
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:01:46 ID:i+Oniuyo0
中国向けには中国語のIME出してるよ
Googleも出してるし
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/21(火) 23:17:09 ID:bhZPbre7P
日本のGoogleのスターの能力は、Baiduの日本法人スタッフ並みの能力。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:18:08 ID:PqX35qJw0
yabai aninnsuto siyoutositara
sippaisite nihongo nyuuryoku ga dekinaku natta
kankoku no annrabo no uirusu soft ga(jcom no muryouno yatu)
tyugoku no baidu wo uirusuatukai siteru noga ukeruwwwwww
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 12:45:37 ID:Jrwd95dj0 BE:1623542077-2BP(100)
system32 のinput.dll をinput.cpl にコピーしとくと便利。
"コントロール パネルのその他のオプション" に出現。

intl.cpl が呼ぶので、改名はよくない
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/25(土) 02:20:56 ID:csCLWLkk0
system32 のinput.dll をinput.cpl にコピーしとくと便利。
"コントロール パネルのその他のオプション" に出現。

intl.cpl が呼ぶので、改名はよくない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/27(月) 16:11:44 ID:dg4LLsX90
>>299
オタ小説って出るなw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/30(木) 10:18:02 ID:a+upTUul0
CrystalDiskInfoを入れたらbaidutypeが勝手にインスコされたようなのだが
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 00:20:29 ID:Fb8Ye40o0
インストール時にちゃんとyahooツールバーとBaiduTypeのチェックが出てたろ。
デフォルトチェックなのはどうかと思うがw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 08:34:00 ID:y1lUfpTrP
やっときたな

【製品】バイドゥ、インライン変換対応の「Baidu Type」新バージョン公開(10/09/30)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1285848734/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/02(土) 02:11:26 ID:h/kvhgPa0
CrystalDiskInfoは明らかに証明書やら動作検証用ドライブの購入やらで
カネがかかってるから勘弁してやれw
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 00:03:15 ID:cW8QXk8w0
CrystalDiskInfoは明らかに証明書やら動作検証用ドライブの購入やらで
カネがかかってるから勘弁してやれw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/07(木) 07:21:46 ID:SVss/qLA0
大事なことなので二回言いました
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 18:44:56 ID:AP7Q7hsr0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 20:32:49 ID:KJU6JSjP0
ダウンロードするとポイント付くよってキャンペーンしてたから
インストールしちゃったv
金取るどころか払ってまで無料インストールさせて
何のメリットがあるのかな?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:18:46 ID:nxMyYAkNP
ヒント:>>303
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:43:06 ID:CPp0jBZA0
メリット:日本人の思想や言動の監視に使われます
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 15:46:40 ID:T7MC+MSZ0
くそ〜油断してたら入れちゃったよ
こういう騙し撃ちみたいなやり口はほんと勘弁してくれ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 16:00:53 ID:T7MC+MSZ0
これからは既存アプリのバージョンアップでも細心の注意を払って
余計なもん入れないことをチェックしなくちゃいけないのかよ
面倒にもほどがある

今後の予防も考えてとりあえずCrystal*は全部アンインストールした
代替ツールあるしね
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 17:26:18 ID:zXc6oTtt0
>>1
現在の日中関係から、サイバーテロと勘繰っても良いですか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:36:29 ID:qPKpJc/D0
『おそるべし』を変換しようとしても、『恐るべし』が候補にでてこないのな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/15(金) 18:40:46 ID:qPKpJc/D0
でもこれはかなり使いやすいIMEだな。悔しいけど。
これ以上使いやすいIMEってある?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 17:41:22 ID:shijrWqL0
社員乙
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 18:54:00 ID:1UQD/Nd60
携帯で入力してるみたいな予測変換候補の表示だねww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 19:21:31 ID:qF7UdVH80
これいいよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/16(土) 20:11:34 ID:Pjji20VX0
ウイルスセキュリティ利用者向けに
「マカセル 自動バックアップ with Baidu Type」無料配布
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 06:13:21 ID:Cds8HgO9P
Googleのやつより性能はいいかもしれない。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 14:41:21 ID:ZJjASleT0
これがスパイウェアか心配なら、セキュリティソフトの設定をいじって
このプログラムが外部に送信するのを不許可にしとけばいいだけじゃん?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/17(日) 16:11:22 ID:nDWKNhms0
IMEってのはあらゆるプログラムにDLLとして読み込まれるんだよ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 04:56:30 ID:IxV46hMr0
これ解除のやりかた教えてくれ!
ウザくてしょうがない!!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 05:58:40 ID:NI1ErJE80
baidu typeの窓の杜のごり押しは異常
更新のたびに紹介してるし。
baiduからどんだけ金貰ってんの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:23:42 ID:4+4g6ABk0
アップデートに関するプレスリリースを受け取って、
内容的に問題がなければ、結構掲載してるんじゃないかな
Baiduチームがあきらめずにがんばってるというニュース記事にも読める

アンチなら見なきゃいいだけだが、ま、見るのもイヤってほどのアンチも少なかろうてw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 12:33:22 ID:zhY2lZPJP
窓の杜は、依頼したら個人作のものでも結構のせてくれる。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/18(月) 14:34:48 ID:AlC3ob8p0
つか、元々そういうサイトじゃないのかと小一時間(ry

昔はよくお世話になったものだが、
最近はvectorも含めて滅多に行かないなぁ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/24(日) 10:12:16 ID:Lu+jiGXm0
>>1

使い物にならないね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/25(月) 12:32:45 ID:amSSw8Ot0
UIはGoogleのより圧倒的に上だな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 06:38:14 ID:ZUzjVm2P0
郵便番号辞書か
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 08:08:55 ID:3ptfeyCl0
Sengoku Typeマダ-
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 06:44:24 ID:p0+MFsTd0
このソフトって評価悪いんだな
話し言葉でも結構変換してくれるし、有名人の名前とかAV女優の名前まで一発で変換できるから
結構いいなと思ってたんだが
Googleの方もこれくらいやってくれるのかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 07:37:00 ID:mO/aF7gG0
変換候補が他と比べて見づらいし
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 14:27:41 ID:5mu9Y6y50
とにかく、登場時期が悪すぎた。最悪に近い。
豊富な開発力のある(推定)ぐぐると、どうしてもくらべてしまう
いまだに64bitに対応してないのは、どういう姿勢なのか、とか。
2ちゃんでは馬鹿にされてるが、baidu本家は大手だろう
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 16:12:42 ID:YBnTIlCT0
インストールの可否の確認もせずに勝手にインストールさせるのは止めようよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/09(火) 23:05:21 ID:NYmn3NhQ0
最近はやりの抱き合わせね
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:33:04 ID:gLC97kocP
俺は日本の精鋭を金に任せて集めたGoogleが作ったものが、同時期に登場したBaiduに基本性能で同等ないし劣っていることには衝撃を受けた。
中国恐るべし。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 10:04:58 ID:Fpr+pFtN0
え?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:50:46 ID:bFk7f5Uk0
三国志とか好きなんで、手書き入力が必要だったのだが、
UIが最悪で使ってなかった。

インライン入力や変換候補の縦配置ができるようになったので、
しばらく使ってみようかと。

スパイウェアだのキーロガーだのはgoogle全盛今じゃ時代錯誤だし。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/14(日) 15:54:58 ID:V1AI1NqzP
Googleに情報流すかBaidu流すかの違いは大きい
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 07:50:56 ID:qgivfxmr0
逆に考えるんだ。
中国を罵る時とかに最適なIMEだと考えるんだ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/16(火) 07:23:17 ID:0YVRkvt00
Baidu Typeですら日本海を一文節で変換できるのにMS-IMEときたら
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 00:49:04 ID:/LFm4pX20
マルウェア
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 07:40:12 ID:Ph7xQzIe0
MS-IMEが無気力すぎるからなあ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 23:15:36 ID:/elyeX6w0
勝手にインストールされた
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 03:31:57 ID:uWTimwuD0

俺のも今日勝手にインストールされてて、アンインストールしたら日本語表記できなくなって
焦った・・・・・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:48:58 ID:ucvk6GSz0
>>6
中国だからな あの失敗作 「KingsoftInternet Security」を作ったとこ(使ってみたが死んでる 直アバストへ)
ゆういつの成功作「GOM Player」 あこれもKdMediaPlayerでなんとかなる
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 06:51:57 ID:ucvk6GSz0
>>17
でもGoogleに及ばず(I use Google to enter Japanese)
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/23(火) 17:28:17 ID:qESQ87sg0
>>385
GOMは韓国製だと何度言えば(ry
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:12:42 ID:7jP3bXLY0
パソコン見たら、再起動されてて勝手に入ってたけどなぜ?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/02(木) 03:07:57 ID:0FGsrfe5P
関連スレ
JWordって便利だよな。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1132271498/
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 03:13:29 ID:v9OqVrMi0
Baiduのクローラー(BaiduMobaider)ってサイトを巡回してメアドを収集してる
ほんと相変わらずクズ業者だわ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 05:47:02 ID:nqlKaGGk0
なんでメアドを収集してるって分かるの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 06:28:12 ID:D2xT912/P
メアドをWebに公開しといて収集されて怒るのも変な話。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 09:14:14 ID:sV4NtJbn0
ページごともってかれてて、baiduフロントエンドで検索したらみつかってしまうんなら、
そもそも、クローラにはメアドを伏せるような実装とか考えた方がいい 試した事ないけど。
394球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2010/12/10(金) 04:16:11 ID:FP8hiR490 BE:1366114638-2BP(1092)
『ニダ化ボルボッ糞・ニダIME。』
『この手の日本語入力システムは北朝鮮が開発したようなもんだから、評判が悪いニダ。』
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:31:47 ID:NOLiI7h00
こんなマルウェアみたいなの誰が使うん?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 01:33:15 ID:NOLiI7h00
>>390
.htaccessで弾けば問題ない
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 01:13:41 ID:FuBoP40r0
>>392
中華や朝鮮の発想だなあ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 11:08:57 ID:wjdaMpyS0
ギャル文字ってェ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 12:16:39 ID:7ZUtMb070
googleが正式版になってからますます過疎ったな
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 17:32:49 ID:Xklun6050
変換候補が横並びになるって何気に不便だし
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 11:34:40 ID:cEhoZKAw0
>>400
変換候補の縦並びって設定で変更できたはず

402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 17:19:16 ID:FN8w24Zm0
ふこうぶくろって入力しようと思ったらぶくろが変換できずふくろで変換した
こーいうところがgoogleより嫌
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 15:58:36 ID:eJHRiRku0
そんな言葉を入力しようとしてる>>402を想像して嫌な気分になった

たしかに、ATOKでも「ぶくろ」が「袋」に変換できるし、
良く出てくる読み方ではあるな。
しかし、あくまで本則ではないんだから、造語を入力するときくらい
てめーで気を使えよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 18:52:34 ID:NCF3c+2X0
Googleは本則かどうかなんてことにまったく気を使わない
ある意味思い切りよすぎ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 21:21:28 ID:tMEzkAPB0
「〜ぶくろ」に限らず連濁はごくごく普通の現象なんだからシステム側で変換できるように
しておくのが筋。
便利に変換できることが求められているのであって、本則云々言うのは筋違い。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 14:02:54 ID:ZQwU38wD0
でも辞書に登録されていない連濁を変換できるIMEって意外と見かけない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:06:48 ID:uPebFJjEP
そりゃ辞書に無ければ変換できないだろ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:21:37 ID:asHqvv6j0
構文解析で連濁が発生しうる状況だったら辞書に登録されてる清音の単語から
自動生成するような実装も考えられるじゃない。
実際には辞書登録したほうが簡単なのでそんな面倒なことやらないみたいだけど
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:51:38 ID:bplbuIxF0
福袋みたいに昔からあるものとか、
池袋のような地名以外でも

○○袋(ぶくろ)っていくらでも作れるもんなぁ

解析のロジックまでは不要でも、
単漢字で「ぶくろ」の読みも登録しておくほうが入力しやすいか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 14:51:06 ID:waXDgZuX0
Baidu Typeのこと調べてたらパソコンが停まった  死ね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 16:43:56 ID:yOQZUTPXP
それ、完全に

お門違いですw
412球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/01/23(日) 18:44:52 ID:CWdhZxaJ0 BE:4610633999-PLT(12203)
『Google日本語入力と比べて、Baiduは、さすが北朝鮮製なので、スパイウェアかアドウェアたっぷりというイメージが強い。』
『64bitWindowsに対応していないから、Google日本語入力と比較して、信頼性は低い。後々の事を考えると、Google日本語入力の方がいい。』
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 12:26:06 ID:1tsWBBv10
もっと梅毒ユーザーを増やして
キー解析班の仕事を増やしてやってくれ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 14:11:32 ID:t77b4yal0
なにがまぎれてるかわからんのは、ぐぐる版もおなじ。
それより、64bit版のないのには、やる気のなさを感じる

まがりなりにも、本家(本国本社)はメジャーだぞ
詳しい奴おるだろ 書けない理由があるとは思えんのだが
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 20:59:53 ID:6jyHE+KA0
>>412
北朝鮮(・・?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:40:39 ID:5bp0Gkf40
このtypeソフトいいと思ってるんだが、スクリーンショット機能はいらない必要なら別ソフトや拡張で入れるだろw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 07:21:28 ID:s7NXDF9W0
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 14:28:31 ID:pDjt1KJ80
【スクリーンショット機能】
パソコン画面をキャプチャして北京に送信する機能を追加しました。


>コンセプトである「日本語をもっと楽しく」
中国人はそんな心配しなくていいからw
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 16:03:46 ID:s7NXDF9W0
【知的財産】中国サイト「百度」に「聖☆おにいさん」や京極作品など人気作品が違法アップロード
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296535932/
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:13:32 ID:Ds1Q9QaB0
ワロタw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 07:22:38 ID:cQM1P7mT0
キーロガーにスクショ盗撮

分かりやすいスパイウェアだなw
違法アップロードの発信元IPアドレスもストックしとけばいろいろとはかどる支那
422球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/02/03(木) 05:11:00 ID:SvyGNI3d0 BE:910742382-PLT(12203)
@Reply:>>418
『Google日本語入力にスクリーンショット機能が付けば助かるよ。』
『Google日本語入力:バイドゥとの連携を取るアドオンでも開発しろよ。』
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 13:03:42 ID:dZO5A0P40 BE:1159673257-2BP(100)
IMEいれたら、スクショ機能もついてきた!ってのは、いかにも中国的発想かも。
中国的っていうか、中国の商習慣な気がする。buy one, get one 式の。
どっかで聞いたことある

でも、日本展開では、いろいろと、??なだけなので、
プラグイン式にすればよかったのではないか。w

> 違法アップロード

国内ルールに準拠して商いしてる、国内コンテンツでやってちょ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 08:17:01 ID:vsgXrQ2j0
こんなものあるのか
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 15:01:14.81 ID:EPDxVabs0
これ入れてみたけど、言語バーをタスクバーに格納してると「あ」が表示されないぞw
タスクバーの追加アイコンを有りにすると表示されるが。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:47:59.72 ID:Pw2oqVQc0
Spybotでスパイウェア検知される上にアンスコするとタスクバーに[EN]がでやがるw ダメだなこれ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:37:41.14 ID:xWT9gJRK0
891 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/09(水) 17:17:58.28 ID:EZtahnpZ0
バイドゥ、同社製日本語入力システム最新正式版を公開、「Baidu IME」へ名称変更
画面キャプチャー機能を追加、64bit版のWindows Vista/7に対応
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110309_432074.html
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:35:25.20 ID:GTqwJdh+0
Baidu Type 1.0からアップグレードできないし
別々にインストールされるんだな
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 21:22:20.47 ID:UuieaIuO0
>>428
じゃ、アンインストしたほうがいいのかな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 21:08:44.20 ID:Jm2Y9Sa80
BaiduJPServ.exeが追加されたのかな?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 04:40:15.39 ID:0d8bhCuF0
このソフトは危険すぎる
ベクターで紹介されていたから
うっかり安心してしまった
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 04:50:15.67 ID:0d8bhCuF0
アンインストール行ってフォルダも削除して
レジストリ内も削除して再起動しても
言語バーが残る・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 05:02:54.10 ID:0d8bhCuF0
>ユーザーが入力した情報については、暗号化してBaiduのサーバーに送信されます
この暗号化はsvxhost.exeとAU_exeが外部に向けて送信しようとしていた
かなり深いところまで感染している模様
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/16(水) 13:39:07.91 ID:vwQxueuJ0
東北地方太平洋沖地震被災地支援に対するバイドゥ株式会社の取り組みについて
http://tieba.baidu.jp/f/地震/pb?t=105771
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 14:18:32.82 ID:bLbv2mwj0
>>431
以前からベクターは安心できない
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:28:10.56 ID:GRWy4V+CP
IMEではやっていないようだが、Googleもいろいろ送信している。しかも暗号化して。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:10:05.91 ID:uH9uenXQ0
CubePDFをアップデートしたらBaidu Typeが勝手に入れられてた、、、、。
こいつら許さん!!!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:27:28.76 ID:vg4TZHst0
勝手にワロタw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:28:56.21 ID:4fKIgjVw0
俺も何かいつの間に入ってた
変換候補が糞な上、全角で草打てなくてうざいから即アンインスコしてやった
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:35:18.62 ID:kTEd7Ku50
こんなのが勝手に入ってしまうようなユーザーが糞だろ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:47:07.08 ID:Ue3zghqp0
>>435
広告がデカくなり出してから、
欲しいものが分かってるときしか行かなくなったな

>>437とか>>439って、
各種ツールバーも「いつの間にか」入ってそうだw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:03:34.68 ID:fUUvR64c0
ツールバーの類はチェックはずしてるけどな
まあ忘れてたかのしれんのは否定できんwww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:31:23.15 ID:jOoZJy1z0
444闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/03(火) 04:45:27.87 ID:UVZBDFf/0
>>443
絶望するほどの大量なツールバーだな。
英語版ということはアメリカ人?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 14:14:40.17 ID:HXTy27k2P
win98時代のネタ画像だろ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 01:07:44.22 ID:6kfuEi8h0
結局通常で使ってるやついるの?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 05:32:12.16 ID:lEgfP1410
1回いれたけどすぐ消したよ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:44:51.31 ID:BSjoz8IB0
党の方からこれを使うよう指示が出ています
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:35:13.52 ID:OJbF6ZT/0
勝手にデスクトップにバーがでてきてタスクバーに収めることが
できなかったりしていたが
ImeTrayとセットにしてタスクバーに出さないようにしたら
良い子になってきた。
ググるの辞書なんかでもそうだが辞書の変換協力してあげたいが
例えばabcといれたら自分の住所がでるようなユーザー辞書を
作っているとしたらそれもWEBに流されると思うと怖くてできないんだよね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:43:14.66 ID:JTyc6l0h0
アンインスト時に聞かれる理由を何から書いていいのかわからなかったので
悩んだ挙句、一言だけ書いた
スタッフを全部入れ替えろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 15:07:52.30 ID:icCTmou40
オフィフ入れるときにははずしておくのが
いいの?いれたほうがいいの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:08:21.63 ID:Uetn/+B60
こんなん入れるやつは頭おかしい
マジ馬鹿じゃないの?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 05:37:28.62 ID:qnAnTGc90
辞書機能が充実しているっぽいから期待したのに、ローマ字入力しかできないのか?
Baidukのサイトから意見しようかと思ったが、
プライバシーポリシー開いたらTwitterアカウントがどうとか公開されるとか何とか。
よう分からん・・・。
454 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/25(水) 21:52:57.88 ID:GfFe2Qnl0
455闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/26(木) 05:57:24.66 ID:UB6/43sF0
ああ、ガンバルガーに負けてしまったよ。もういやだァ…(´;ω;`)。

立花 亜衣子
「ちょっと、闇野さん、大丈夫?」

大丈夫ではないよ…。いつか、ゴクアクパワーでガンバルガーをやっつけたいと思っていてな。

立花 亜衣子
「今度は誰に振られたの?四連敗じゃないの?」
456闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/26(木) 06:08:19.85 ID:UB6/43sF0
スクリーンショットは、通常だったら、別途に用意しておいたキャプチャソフトで取り込んで、編集して、
画像化して、TwitPicに貼り付けて公開する。あー面倒臭い。

私がやっている方法
PrintScreen→ペイントブラシ起動→編集→画像を保存→TwitPicにアップロード。
かなりの手間がかかる。

ニダーなバイドゥなどは使いたくないので、Google日本語入力で、スクリーンショットが取れるようになったらいいな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 11:46:47.99 ID:JeFq5lyS0
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:20:07.59 ID:0yRJfIi70
Google、中国によるパスワード収集目的の攻撃に注意するよう呼びかけ
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=11/06/02/1052226
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 07:15:29.42 ID:ByEULhkf0
BaiduIMEアンインストールしたらPC立ち上がらなくなりました。本当にありがとうございました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:53:34.58 ID:euM03AbQ0
そりゃ今までガシガシ情報取得できてたのが
突然アンインストールされたら中国さんだって怒るだろ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 10:43:35.06 ID:J6uWfcUm0
>>457
何が言いたいの?
ねぇ、何が言いたいの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 18:29:45.47 ID:bB/cHaZH0
>>457
つまり中国本土にいる中国人は信用できないが、
日本国内にいる中国人は信用できるという理屈だな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:16:33.19 ID:PItmZ48E0
なんか昔のwindows95の頃のms-ime見たいなところがある
キーの組み合わせで漢字入力か英数字入力モードに切り替わるかが一定してない
ちゃんと何を押したらどう変わるのか決めてほしい
alt+かなとか漢字キーとか英数キーとかctrl+shiftとか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:48:06.55 ID:64q7krLb0
売奴wwww
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:54:14.13 ID:4kl5349T0
>>462
「MS-IMEは日本で開発されています(キリッ」という迷言もあったし
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:45:45.77 ID:LOkcNDW50
MS-IMEの元は日本のAIソフト
現在のMS-IMEは中国で開発されている

これで合ってますよね?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:56:05.44 ID:W/NVn52o0
>>466
あっています
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 14:08:55.69 ID:LOkcNDW50
d
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:04:55.46 ID:USzy+E9h0
Q2 日本語IMEの開発は中国で行なわれているって本当?

A2 日本語IMEの開発は、日本で行なわれている。同社インプット メソッド テクノロジー
シニアマネージャの佐藤良治氏によると、IME 2007以前のプロトタイプ開発の際には、
日本だけでなく米国レドモントと中国北京にあるMicrosoft Researchとの共同作業が
行なわれたという。それが誤解して伝わっているようだ。

 日本でのIME開発は専任チームを置いて、ほかのアプリケーション開発と同じように
独自に行なっているという。IME開発は日本のほかに、韓国、中国、台湾にチームが
あって、各言語に依存しない要素(OSとのインターフェースなど)の開発は、これら
4チームによる共同作業で行なわれている。専任チームの規模は日本が最も大きいとのことだ。
http://ascii.jp/elem/000/000/195/195021/
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 15:18:30.44 ID:yMR/QmT80
そのまま中国で作られていると思わせておけば「仕方ないね」と思わせる余地もあったのに
わざわざ公式が自分から逃げ道を塞ぐってどういうマゾなの?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 00:43:02.97 ID:f8SkUn6N0
で、結局これは入れても大丈夫なのか?それとも何か情報を抜かれるのかどうなのよ?
Exciteと連携したみたいだけど
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 12:58:11.90 ID:aiMx/vXp0
>>471
パスワードとかは抜かれないが、当局が監視するとされているキーワードを変換した場合、
IPアドレス、日時、キーワードがサーバー側で記録されるということでFA
最近フリーウェアをインストールするとBaiduTypeとJWordとセットで
インストールさせようとするアプリがあるのでやっかいだ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:14:09.89 ID:wLEdGhI20
こんな怖いソフト使ってる人いるのか
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:17:29.60 ID:E25TuAZY0
Windows使ってる時点で怖いものには慣れてるのにw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 14:34:52.46 ID:wLEdGhI20
windowsだけなんだw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 10:34:12.90 ID:NviJqiBr0
Windowsがユーザの個人情報抜くようなことがあったら
とっくに大問題になってMS潰れとるわヴォケ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 23:29:36.56 ID:gbKhJcOC0
Baidu IMEとV2Cの相性悪すぎ。
変換どころか、文字が打てなくなる
478球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/06/26(日) 19:30:07.51 ID:+WEEKZ2E0
>>477
Google日本語入力は、Google Chromeにて、ニコニコ動画にアクセスした時の相性が悪い。
コメントを入力するとき、Google日本語入力のツールバーが隠れてしまうので、日本語入力の
オンオフがつかみにくく、実際にキーボードで入力して確かめるしか無いので、日本語入力オフになっている
事に気づかず、ローマ字で「baidounihonngonyuuryoku」などと入力してしまい、誤爆する確率が高くなる件。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 02:29:01.84 ID:rqKhS9VN0
ポイントサイト経由で正しくインストールしたのに、
報酬払わなかったBaidu死ねよ。

まあ仮想マシンにインストールしたから汚されずに済んだんだけどね。
もしメインにインストールしてたらと思うとおぞましい
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:49:03.71 ID:OxczNm0V0
BaiduIMEってなんなの?
いつの間にか勝手にインストールされてたんだけど
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:51:53.22 ID:OxczNm0V0
アゲちゃったごめんね
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:01:22.21 ID:SzYFka4F0
もの凄く変換が楽になって喜んでいたけどやっぱ危ないモノだったのか?
タダで最高なんだが・・・
マイクロのIMEなんか糞杉て使っていられないくらい快適なのにな
それではもったいないけどアンインストールするか・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:44:27.53 ID:RrxBth9a0
MSをマイクロって書いちゃう>>482って…
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:44:39.24 ID:hWU9ugc10
ぐぐるIMEですら、統計情報の送信が叩かれる(お約束)のに、
ばりばりの中国製品のBaiduTypeが叩かれる(お約束)のは、当然の光景

標準で入ってるIMEも、中国の開発拠点で書かれたものだってのは、
もちろん連想する

ぐぐるIMEは、UI側をオープンソースにして、実質的にSDKを出してる
BaiduTypeも、変換エンジンのSDK出してみてはどうか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 02:03:46.52 ID:dexnTE5q0
ブラウザを立ち上げたりほかのアプリケーションを立ち上げた時の
デフォルト入力はATOKやIMEの半角デフォで慣れてると
カナ入力がデフォになってるのは結構使いずらい
こんなとこ見てないだろうけれど
486M$梅毒:2011/07/13(水) 06:24:08.69 ID:AFDZ/B/u0
マイクロソフト、中国のバイドゥと検索で提携--海外報道
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1309873941/
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 00:30:02.30 ID:tJ+mdHjc0
とりあえず10日使ってみて、ググルに遠く及ばないと思った。
MSは最新のだとそれなりって言うしな。
ググルの前に出してればよかったのに
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:34:33.50 ID:6IkSiNCV0
文字変換がおかしいと思ってたらこんなのがいつの間にかインストールされてた。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 01:45:42.60 ID:kfqyR5li0
MS-IMEが糞って思ってる人は、IME2010を使ったこと無いと思われる。
ずっとATOKerだが悪くないよ。そりゃあ、辞書とかの充実度は圧倒的に違うけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 03:31:03.33 ID:6Iznoko30
簡体字中国語や繁体字中国語は標準で3種類以上もIMEが入ってるし
サードパーティーのIMEもたくさんあって実にうらやましい。
まあ日本語IMEとは作りやすさが段違いだけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 21:54:07.68 ID:co+plqSX0
バイドゥってなってるからみんな騙されるんだよ
初めから百度にしておけばいいのに
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/25(月) 02:31:19.69 ID:bSJEWgBr0
何か学習に設定してるのに全然学習してくれないんだよね・・・
それと変換文字数に制限があるっぽい。

数週間使ってみて、もはや拷問にしか思えなくなった。
単純にこのソフトダメすぎると思う。

XPのIMEと少しましレベルかも・・・
493球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/07/30(土) 15:12:34.62 ID:eN0qCVF60
『機械化機で、バイドゥの機能をコピーして、それをめだかちゃんに移して、
めだかちゃんの書筆を誤変換まみれにしてやろうか?』

黒神 めだか
「いやだ!いやだ!不具合が多いIMEで文字を書かされるのはいやだぁ〜!!」

機械の機能を人間に移しても、心は失わないため、適切に扱わないと、
「いやだ!」と訴えるでしょう。
例:ミシンの機能を右手に移されたもがなちゃんが布製品を触ると縫われるため、触れないでいるとか。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 17:49:24.08 ID:BNQFVpcQ0
近所のネットカフェがこれだった
やめれよ
495sage:2011/09/04(日) 13:28:03.08 ID:dvurI8CG0
これクソうっとうしいし変換予測デリートできないから親
のパソコンだけどアンインストールしてやった
なんか言われるかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:08:59.92 ID:WBvLhux60
結局親孝行だと思いますよw
なんで親が入れたのかが気になるところだけど
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 11:38:59.03 ID:FcDK6zuT0
BaiduにしたらエクセルのPHONETIC関数が効かなくなってしまったが、何とかなりませんか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:24:17.56 ID:UCbL+p/l0
電動バイドゥ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:24:50.89 ID:UCbL+p/l0
マシンバイドゥ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 13:25:28.48 ID:UCbL+p/l0
500
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:35:52.97 ID:ap7CHAg40
バイドゥの検索サイト、ダメじゃん
安全なサイトとかウィルスソフトで弾かれる上に意味なく引っかかるし最悪
ヤフー・グーグル使ってろってことだね
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 09:50:27.69 ID:61aU4VLy0
プログラムの追加、削除でBaidu 2.0はアンインストールできたんだけど、その前のバージョンが削除できね。
おまけに更新プログラムを取得するか頻繁に聞いてくる。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:53:35.05 ID:goe0oDp70
バィドゥ、バカドゥに改名しろ。やっぱ中国産ww
検索はヤフー・グーグルが安心。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 14:42:56.64 ID:bnuZ5sCi0
某三△重工の社内PCにはこれが使用されていたとか、いないとか……
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 23:03:40.21 ID:V5S50d5k0
バイドゥで検索すると、ウィルスサイトで表示されるところ多いな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 00:13:11.10 ID:/hKQAHMA0
AGE
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 15:01:02.78 ID:sPvsPubY0
あげたのはやっぱり支那人?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 00:21:05.12 ID:Hb9CxprB0
三菱ってハッカーされたんだったよな
バカドゥで検索すると、要らんもん付いてきそう
マジ感染しそうだよな、日本の基準で平気なサイトが
フィッシングサイトとかでるんだぜ
不備多杉、流行らない中国製、日本の基準に合わないモラルなんて通用しない。
ここ以外の検索サイトが安心だな、大手、ヤフー、グーグル
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 00:08:50.42 ID:tO9EzIXj0
AGE
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 17:16:38.02 ID:LVe+pYk90
ヤフーは検索エンジンgoogleに任せっきりなので実質googleだけです。
米でシェア持ってるbingぐらい入れてやれよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 02:42:56.85 ID:gE4bLODQ0
GOMプレのアップデート時にたまたまついてきて入れてみたんだが割りと便利だった。
でも中国産か・・・ほかに似たような感じのソフトでオススメのありますか?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 19:48:53.51 ID:cNPCF8zR0
同様のジャンルならGoogle日本語入力一択
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 14:12:26.14 ID:G0c5aZyO0
>>512
亀だけどどうもありがとう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:32:13.57 ID:MpYdGEwi0
>>511
韓国産プレーヤーに支那産IMEか……w
凶悪だなw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:45:09.48 ID:t4ApOeUHO
Google日本語入力あるのにわざわざバイドゥ(爆笑)使う意味は皆無
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 17:28:19.42 ID:A1AOfFGg0
よく知らないうちにBaiduType入ってる一般人PCをみかけるよ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:37:30.37 ID:c5sVfmrF0
ひところのJWord商法だな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:36:37.30 ID:jVTIlQ4W0
バィドゥで検索は中国クオリティ、なにか要らないものまで付いてきそうだ。
健全なサイトがフィッシングサイトと表示されるのはここの検索サイトくらい。怪しくて使えない。

YAHOO・Google・bingが1番お勧めだ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:59:15.47 ID:UpFFmmcy0
インチキ検索バイドゥ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 23:03:46.22 ID:Icx+NBdC0
中国産ダメダメの検索サイト
521渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2011/11/14(月) 21:00:11.61 ID:M6fTIF5M0
MS-IME、ATOK、Google日本語入力もれっきとした日本語のインプットメソッド。

英語圏でも、携帯電話やPDAなどは、キー数が不足するため、何らかのインプットメソッドが必要となる。

日本語の入力は、ローマ字でひらがなを入力し、漢字などに変換する必要があるため、
日本語のインプットメソッドが必要。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:19:02.23 ID:OH9zIY9b0
どうした?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 00:48:44.92 ID:W7ObIM5J0
普通に誤爆乙だろう
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:36:10.83 ID:RlU4UIDd0
なんか変換がおかしいと思ったら勝手に入ってた。きもいわ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 20:21:25.08 ID:D91NHe7j0
勝手に入らないですから!
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/23(水) 05:12:39.90 ID:tKO9fTvc0
何かのソフトインストールする時に勝手に入れてきたりするぞ
メジャーなのだとGOMプレイヤーでも入れてこられる
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/25(金) 21:48:22.57 ID:pfAuTqsdP
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:12:39.76 ID:2tjZjq9L0
みんなどんだけ中華嫌いなんだよw
俺も嫌いだがこういうソフトタダで出してくれんだしジャストより良いんじゃないの
マイクロソフトのよか普通に使えるぞこれが国産のIMEなら評価高かったと思うよ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:17:31.02 ID:KPbCxxG10
Googleの入れるくらいならこっち入れるよ
ATOK使ってるからいらないけど
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:31:26.57 ID:lVf1EvHi0
>>528
なぜ中国企業が儲かりもしない日本語IME業界なんぞに参入するのか。
しかも金払ってバンドルしてもらってるんだぞ?
開発費はどこからでてるのか?

なんらかの意図があってやってる以外にありえないだろう
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 17:33:33.00 ID:DMea0Z1d0
http://ime.baidu.jp/type/terms/index.html

こんな入力した文章が全て送信される公式スパイウェアを使うのは馬鹿だけ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 18:16:05.32 ID:KPbCxxG10
Googleでもされてるのに何を今更
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 19:20:44.53 ID:DMea0Z1d0
http://support.google.com/ime/japanese/bin/answer.py?hl=ja&answer=166771

入力した文字はGoogleに送信されますか。

入力した文字や文章がGoogle に送信されることはありません。
インストール時、またはプロパティ画面の[その他]タブにある[使用統計情報と障害レポート]の
チェックボックスをオンにした場合には、お客さまがご利用のOS情報、カスタマイズ情報、
打鍵数などの統計情報、クラッシュレポートがGoogleに送信されますが、
ここでも、Google日本語入力を通じて入力された単語や文章が送信されることはありませんのでご安心ください。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 20:02:33.58 ID:KPbCxxG10
送信内容もBaiduで説明されてるのと大体同じじゃん
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/05(月) 21:43:42.76 ID:Ks69Ev700
Baiduのクラウド何とかは思いっきり変換語をSSLですらない通信路に流してるじゃん
ConnectFreeなら覗き放題だな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/06(火) 00:04:12.39 ID:VvPJXhoh0
中国国内に秘密なんてものはないから(党の集中管理化)、
中国国内で使う分には、問題はないんかもしらん
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/13(火) 13:33:26.39 ID:aOxjBt090
バイドゥ株式会社がアンドロイド用日本語入力システム『Simeji(シメジ)』の事業を取得
http://www.baidu.jp/info/press/jp/111213.html

> また、本事業取得にともない『Simeji(シメジ)』の開発者である足立昌彦氏と
> デザイナーの矢野りん氏は、バイドゥに入社し、引き続き『Simeji(シメジ)』の
> 企画・開発業務を担当いたします。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 00:14:38.03 ID:4wocPHgk0
ついにGoogle日本語入力ベータ版がAndroidに登場したのでSimejiはもう洋梨
なのに俺のタブレットではプレインストールされててアンインストールできない
どうすりゃいいんだ、ルートを取るとかしないとイカンの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 07:12:52.80 ID:0ksqIuFu0
Baidu IME のクラウド入力の仕様がひどすぎる件 - Windows 2000 Blog
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1592733.html

> Baidu IME の クラウド入力でデータを そのまま送ってると聞いたので、
> 確認してみました すると、次々とひどすぎる仕様が明らかに(笑).
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 08:46:28.33 ID:SAjoD9FT0
ぐぐるのサジェストと同じ仕様か。
いらんとこ真似するなよw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 17:05:40.62 ID:FmRJJBmo0
>>539
そこの糞ブログ主のような非重要人物のデータはいらないんですよ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 18:26:02.85 ID:8s+iK1r10
社員の本音が出ましたw 重要人物のデータはいるそうですw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:23:47.38 ID:i8pHGg+E0
>>540
Google検索のサジェストは通信するけどGoogle日本語入力はしないよ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 01:26:10.04 ID:i8pHGg+E0
脊髄反射する前に>>457も見とけ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 03:25:30.17 ID:dUaa9yKV0
Google検索のサジェストの意味で使っていると思うが
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 04:00:29.92 ID:WeoUwMFn0
言っとくけど中国様は金正日の日記も把握してるからね
547名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 11:07:09.34 ID:NIBd77zG0
baiduでググってみると社員が必死こいて被害者ユーザー罵倒して回ってるな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 04:24:14.85 ID:P+Xk5+zm0
日本語入力をONにして、()
と入力すると、)(ってなってしまうんだよ
とても使いにくい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:24:44.21 ID:nL62Noa10
危うくロリキャラで釣られかけた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:39:58.10 ID:+FGHAW2/0
ロリキャラってこれか
http://ime.baidu.jp/type/lp/nikko20111219/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 21:02:13.82 ID:mge5PSku0
支那の浸透作戦も手がこんできたな
552名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/10(火) 18:07:01.08 ID:VnPzf3XG0
ちょくりん(複数のうちのひとつ) ttp://ime.baidu.jp/type/lp/nikko20111219/img/main_title.png
553名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 11:04:29.50 ID:Lx9Mxuxc0
>>547
なにそのSONY
554名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 21:15:52.71 ID:2VezDcVd0
>>550
公式壁紙無いんだな
研究してるようで勉強が足りんな中華は
555名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 01:55:31.31 ID:Zfs8hD080
入力し始める時にひらがなボタン押す俺にとっては不自由でしょうがない
入力切替方法変更できるようにしてほしいわ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 05:10:51.96 ID:CPKdIO8u0
だから使うなってんだろ売国奴
557名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 15:27:48.26 ID:Zfs8hD080
ねとうよと変換するとネトウヨってなるから?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/17(金) 22:23:09.61 ID:CPKdIO8u0
ごめんごめん
ネトウヨとか売国奴とかなしで、
それでもこのソフトウェアを使う理由なんてないと思うよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/18(土) 13:06:22.53 ID:rr2jngBr0
GoogleIMEでもATOKでもネトウヨ変換できるな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 18:33:34.72 ID:DuLbX2NW0
Google日本語入力みたいなスパイウェアは使いたくないよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 20:52:55.00 ID:8spH5z7F0
バイドゥのスレでそれを言うかw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:06:46.80 ID:1WQ4Pl5k0
ところでキモイ顔文字辞書はほかのIME用に転用できないものかね?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 16:42:12.42 ID:80eyBuak0
マッシュルーム
564名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 21:08:57.45 ID:c1KAAEJx0
これいいね
565名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/26(日) 06:55:08.16 ID:vg3YNmwr0
使うな危険
あなたがバイドゥで入力するたびに、北京のデータベースが膨れ上がっていきます
566渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/02/27(月) 21:01:40.67 ID:8rm2S5V/0
>>552
だから、Baiduでブログを書き込みするなんておそ松くんの100畳以下につまんないって…。
北朝鮮が開発したBaiduなんて、非常に邪道すぎて、使う気になれない。

正確には、「Google日本語入力で、ブログを書くのがもっと楽しくなってしまった。」だろ。
567渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/02/27(月) 21:04:33.21 ID:8rm2S5V/0
>>560
YouTubeのアカウントを作っただけで、Googleのアカウントを同時に取得させるとは、さすがスパイウェアの度を超えている…。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 14:40:22.30 ID:92bOL+5y0
このIMEに慣れた
569名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:12:35.16 ID:LlfS8GBc0
君がバイドゥを使ってメールを書いて送信した次の日に
北京の中国人が奥さんのハメ撮り写真を堪能している

君がバイドゥで注文フォームを入力した次の日に
北京の中国人がクレジットカードを使って楽しい買い物をしている

君がバイドゥで仕事上の機密文書を作成した次の日に
北京の中国人がたいしたことないなと北叟笑む
570名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 18:21:01.38 ID:be7KcXW50
Google日本語入力使いに言われたくないわ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/17(土) 09:48:32.93 ID:hB4FDZkA0
初めて予測変換予測付きIMEを導入してみたけど想像以上に捗るな
ちょっと質問なんだけど
変換候補の一番にでてる「Tabキーで選択」ってやつって消せないのかな?
572渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/03/23(金) 21:24:32.48 ID:/6iLvC5X0
>>569
♪AC〜♪

のサウンドが脳内で再生された。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 08:06:17.09 ID:teO+948d0
Baiduの「美人すぎる人事スタッフ」が歌手デビュー
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1203/19/news017.html
574名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 20:16:18.53 ID:N6Ei+5/20
Googleがネトウヨ激怒させるような事したのに、まだグーグルIME使うん?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:41:02.37 ID:DaYAS1y/0
だからこのスレでそういうこと言うか?w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:41:50.12 ID:DaYAS1y/0
バイドゥIMEを使う = 支那人の肛門を舐める
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 01:55:18.44 ID:H4a7/CbG0
じゃあ日本企業のATOK買えよ
国家叩きもみんなの真似事しかできないクズが
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 08:46:46.20 ID:gFwn+fBK0
いやいやw
他の何を使ったとしても
バイドゥ使うなんてありえないからw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 13:02:14.45 ID:9QGu5VlM0
百度がさんざん問題起こしているのを知らないのか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 19:36:50.39 ID:H4a7/CbG0
GoogleがBaiduと同レベルかそれ未満に落ちたって事だろう
嫌ならATOKやMS-IMEを使えばいいだけの話だ
581 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/04/08(日) 01:04:42.00 ID:d1vR/jI+O
アールタイプですか?。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 06:21:34.08 ID:J1BHs8nJ0
>>580
シナ人の寝言来ました
583 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/04/17(火) 21:20:51.01 ID:5Yz2bk6AO
オトメディウスは最高潮だよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/20(日) 01:23:29.97 ID:l5q94Sw70
単芝になっちゃうのなんとかして欲しいよねwwwwwwwwwwwwwww
585名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 01:12:03.26 ID:G5PBn0oJ0
これは一種のキーロガーだろ。
あなたが叩いたキーボードのストロークをすべて捉えて、
本国に送っているのだろう?
ある日あなたのサーバーが侵入を受けて、パスワードも
一発で認証通って破られていたとしても、自己責任だろ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 06:35:25.53 ID:QjPRdmh80
「一種の」は余計です
587名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 10:57:03.55 ID:pngrWyEfP
>>585
精神科へどうぞ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 12:01:00.60 ID:09NojTRu0
精神科にかかった場合、北京政府は医療費を支払ってくれるんでしょうか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 19:28:25.69 ID:o5gx050f0 BE:757364033-2BP(0)
気持ち悪い顔文字キャンペーンを今すぐ辞めてください。
youtubeで美しい音楽を聞いてる時に、この宣伝が出てくると
興ざめします。
最悪の宣伝です。
私の年収低すぎ…と本当に同レベルの不快さです。
本当に迷惑しています。
私のこの宣伝が始まったために、
Baiduをアンインストールしました。
宣伝するなら、もう少し節度を弁えて、
ここまで大々的にやらないください。
もし、このような不愉快な宣伝を今後も行うようならば
批判サイトを作ろうと思います。
お願いですから、勘弁して下さい。
本当に歌を聞いてる時に、ドン引きですよ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/06(水) 20:55:26.72 ID:Wke9K+FZ0
そもそもインストールするなよな……
591名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 20:31:53.61 ID:hQMJvDGf0
初めて使ってみたんだけど、最初に出てくるロシア文字?みたいな変換ってなに?
かなりウザイけど消す方法ってないのかな
592名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 21:46:55.10 ID:E9Gm9hQQ0
使うなってんだろ池沼
593 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 22:40:28.41 ID:T9R5OxZJ0
俺、削除した
594名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/07(木) 22:45:31.51 ID:C92lQX9m0
バイドゥ・・・
売奴?
595 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/07(木) 23:11:04.33 ID:T9R5OxZJ0
ううん。百度
596名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 13:30:05.89 ID:JXy6+0Sm0
>>590 >>592
使ってない人がなんでこのスレに来るんだw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 14:30:35.31 ID:ymqMny/Y0
( ・`ω・´)国益のため キリッ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/08(金) 15:08:11.30 ID:MyejIalP0
と言いつつ、中国製のアイフォーンやデルを使ってますw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 00:16:11.57 ID:qXGIucbR0
中国製しかないからねえ 貧民に国産は高いぜ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/09(土) 05:51:05.73 ID:xW92Pwz90
国産でもパーツはあっちの国製
601名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/08(水) 20:06:59.43 ID:LM6ELsBv0
組立は日本でやってるから国産みたいな言い方してるのもあるからなぁ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 10:50:15.41 ID:GQqJxOR50
中華ソフト使って喜んでるアホが集うスレはここですね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/17(月) 21:30:23.52 ID:AlUSOUWI0
中華ソフトをヲチするスレ。使ってなくても、動向監視したいからね
604名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 04:29:13.48 ID:7pzBh7w80
シナ製ゆえ、やっぱスパイウェアか・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/18(火) 06:40:49.75 ID:bKRxAvoa0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:33:49.14 ID:HIbJcfaR0
出た時から胡散臭いと思って使わなくてよかった。(当然インスコもしてない)
このBaidu(梅毒?)にはバックドアが仕掛けられてると思うよ。
まともな人はATOKかGoogle IMEにしましょう。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/19(水) 09:35:22.72 ID:7I5hrM0y0
そこでSKKIMEですよ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:52:02.43 ID:cFH4CgF10
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
そ・う・か
氏・ね
609名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:43:04.14 ID:g2QkP2lg0
そうかそうか
610名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 11:38:08.72 ID:Tjpw9OPg0
RealPlayerの更新でよく見ずに更新したらインスコされてた。
アンインスコしたがマイクロソフトMSEが使いにくくなってる。糞。
こんなものウイルスに指定してアンチウイルスソフトでストップかけちまえ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 10:54:50.04 ID:csPst8iH0
>>606
//download.ime.baidu.jp/affiliate_2/BaiduType_Setup_Light.exe

このサイトからBaidu IMEをDLしようとしたら、MSE反応したんだけど、MSEの誤動作かな?
バックドアとか警告出て、即効で削除したが・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/09(金) 11:17:23.75 ID:z2iFI5Bj0
なんで落とそうと思うかな
613名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 12:43:21.93 ID:iX0QH6an0
Windowsストアアプリ上でMS-IME以外に日本語入力可能な点だけか。
優位点は。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 08:00:12.46 ID:AARQfgqoP
Baido IMEは入れたくないけど、同梱されてるキャプチャツールがけっこう優秀
そこで、キャプチャツールだけ入れてみた

1
Baido IMEを仮想PCにインストールする

2
snapshot.exeだけを取り出し普段使うPCに移す

3
ホットキー機能のあるランチャソフト(Claunchとか)に登録して、好きなキーを割り当てる

http://img856.imageshack.us/img856/2865/20121207075007.png

snapshot.exeが外部と通信してる様子は今のところない
(Comodoが反応しない)
615名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 19:42:44.49 ID:aJrFgGjx0
win7対応してない?
インスコ出来ない
616名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/07(金) 20:04:58.63 ID:MpkC5naJ0
中華人必死杉
617渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/12/08(土) 17:55:51.72 ID:HFP2aW/d0
FreeMake Video Downloaderを入れたら、なぜかBaidou IMEが入ってしまった…。
メインはGoogle日本語入力なので、サブのインプットメソッドとして使ってみる。

句読点変換が無いのはちょっち痛い。
韓国製のソフトなので動作がにだにだ重いと思っていたが、そんな事は無い。
スムーズに動いている。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/08(土) 21:33:13.77 ID:q2rb+ZPO0
中国と韓国の区別もつかんのか
619渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/12/09(日) 05:58:38.18 ID:qSb0Qce70
Google日本語入力とBaidu IMEで比較。
それぞれの長短がある。

変換能力はまずまず。

欠点を挙げると、以下のような欠点がある。

・句読点変換がないので、いちいちスペースキーを押して変換なので句読点変換に慣れたユーザーには面倒。
・スペース入力は「常に半角」にすると、IMEがオンの状態にて、シフトキーを押しての全角スペースの入力ができない。
※Google日本語入力では「常に半角」にて、シフトキーを押しながらスペースキーを押した場合全角スペースが入力されるが…。

・サジェスト機能はオプション辞書優先なので、自分で登録したユーザー辞書は省入力で出てこない。
※Google日本語入力では、「PALL MALL」を「ぽーるもーる」として単語登録した場合は、「ぽーる」と入力するだけで
サジェストに「PALL MALL」が表示されるが、Baiduでは、「ぽーるもーる」と最後まで入力しないと「PALL MALL」が出てこない。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 00:32:13.13 ID:NBb4eYds0
日本国内のサーバーに情報を送るって言われても、中華ってだけで不安だよね。
ユーザー毎に直接中華の元締めサーバーに送るわけ無いから、日本国内の在日中華が情報取りまとめて送ってるだけにしか思えない。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 07:29:30.42 ID:SAxUskUP0
え?中国製なの?爆発する?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:35:55.24 ID:ktQeacBaP
無料の日本語入力システムって良いよね、無料の中ではBaidu IMEよいよね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 18:51:16.54 ID:Ahk0wY1R0
それでよいアル
624名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 02:06:11.19 ID:CaejF87T0
おい!今GOM PLAYERをうpデートしたらこいつが勝手インストールされた
すかさずアンインストール操作したら悲しい顔した美少女キャラが出てきて「もう少し使って見ませんか?」って言われたぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:16:21.70 ID:9tRRpHPu0
怪しい動作を確認

ニコ動の動画って先行読込みしてる分は一時ファイルに保存されていますが、
これをインストールするとこのファイルが無くなります。
ニコ動自体の動作は変わらないので、
どうやらこれがニコ動の一時ファイル保存先を勝手に変更してキャッシュしている模様。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:18:38.26 ID:9tRRpHPu0
何でこんなことをしているのかと思いましたが、
これ入れてからのノートPCの動作に思い当たる節がありました。
しばらく触っていないといきなりファンが猛回転初めて、
何事かとキー&マウスに触ると静かに(動作停止してる?)なっていましたが、
裏でこれが不正取得した動画をどこかに送っていたとしたら納得できます。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 10:22:19.50 ID:9tRRpHPu0
もちろんアンインストールしたら一時ファイルも元の所に存在するし、
ファンの猛回転はなくなりましたよ。
今はさすが中国クオリティと納得していますが。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/23(日) 11:01:15.19 ID:Z8QGAOup0
インストールしてみようとか思う時点で
629名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 10:24:52.27 ID:9FCB+XrPO
まじキモいわこれ
キムプレイヤー入れたら無理矢理入ってやがった
しかもアンインストールするのに意味不明なアンケート
これ日本人から情報収集して監視してんだろ
日本はあらゆる先駆けだもんな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 15:29:19.72 ID:aTH/+3570
これ滅茶苦茶動作怪しいだろ
どれくらい怪しいって
・live2chの操作をする毎に、何故か別ソフト(インストール済)のセットアップが立ちあがる
・アンインストールしてもインストール一覧から消えただけで、本体は残って図々しく居座る
・アンケートがキモい
・変なファイルそこら中にばらまいている
・レジストリもそこら中汚している
最悪なんてもんじゃない、タチの悪いウィルスだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 07:14:37.51 ID:OiJLVW5/0
アプリケーションによっては2バイト文字モードにならん。
IMEがOFF状態になる。
独自路線突っ走りたいのか知らんが使い物にならん。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/26(水) 08:07:43.84 ID:dJLYdmzS0
試用させただけで支那の大勝利だろ低能が
633名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 14:52:12.37 ID:gf9Kfyxx0
チェックを外せばインストールせずに済むんだが、ちゃんと見てないんだな
車なら前方不注意で死人が出る状況
634名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/28(金) 16:46:43.35 ID:Gr78PuzyP
同じ韓国産でも、PotPlayerはGOMみたいに余計なソフトは付いてないし、
軽く安定していて他の動画プレイヤーが持っている機能はほぼすべて網羅してる
ないのはアップスケーリングぐらいか?
韓国産以外なら、Potには遠く及ばないがそれでも他に比べれば
高機能で柔軟性も高いQonohaがある
なぜGOMより完全に上のものがあるのにGOMを入れるのか全くの謎だ
俺が比較したところでは、
PotPlayer>>>>越えられない壁>>>>Qonoha、ZOOM Player MAX>>>ArcSoft Theatre、Splash Pro>>>MPC-HC>>>>越えられない壁>>>>VLC、GOM、SMPlayer
って感じだな
VLCやGOMを使ってるのは紛れもなく初心者だろう
635名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/29(土) 14:41:35.55 ID:boNyjgHN0
Winamp使ってますが何か
636名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/31(月) 11:31:47.18 ID:YRrPxW5D0
初心者呼ばわりで結構、まあVLCで十分というか、ちょっと見る程度だからなあ
ここぞというときにはソースコードあるのは強いよ

それよりおかんのPCにいつのまにかBaiduIMEはいってたぜ
とりあえず常用IMEからは落としておいた

最近のは、ちったあかしこいの?
いつのまにか使ってたおかんにきいてみよかな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/01(火) 01:49:34.93 ID:wBu/dbxr0
Baiduが気に入ってインスコしたけど、
かな入力の時に「って」て入力できないんだけど
どうしたらいいん?
いちいち「あって」とか入力して「あ」を消すのが面倒なんだけど・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/02(水) 18:33:55.73 ID:WoovFI6X0
この世の中にBaiduが気に入ってインスコする人間が存在するはずがないので
>>637は中華なステマ
地獄に落ちるがいいわ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 19:14:21.25 ID:eV9iMDGz0
辞書機能がかなりいいんだが・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 14:40:30.91 ID:BWd9jDXs0
高性能なバックドア付きです
641名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 03:08:12.16 ID:PSoNAFiq0
IME機能付きのバックドアだろ
642 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/01/19(土) 12:06:32.84 ID:PwIh7/TF0
あら、いやらしい
643名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 07:01:44.68 ID:UBNBtqW20
こいつがバンドルになってるときにチェック外し忘れてインストールされてたらしい
勝手に規定のIMEをのっとったりと色々と気持ち悪くてアンインストールしてたはずなのに復活してた
アンインストールミスったか、また知らんうちにバンドルで入ってきたかだろうけど。

んでServAgent.exeとかいうのは何してたプロセスなんだ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/21(月) 20:58:04.12 ID:azGEZ1Wv0
>>643
この方法を試してみよう

勝手にBaidu IMEのアンインストール削除方法 【日本語入力システム】
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/gbmogiki/view/20111203/1323751448
645名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 17:03:31.94 ID:riFWlXKe0
PC初心者です。
バイドゥIMEについて質問させてください。

以前、携帯電話のような変換方式に魅力を感じて導入したのですが、
アップデート(更新?)を適用してからその変換方式が一般のIMEのそれと同じ方式に変わってしまいました。

以前のような携帯電話変換方式に戻すにはバージョンを戻すしかないのですか?
それとも設定で戻せますか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:27:24.54 ID:b+I27N960
在日や日本人相手に商売してる中国人・韓国人のためのIMEだろ
日本人が使うものではないよ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/30(土) 20:50:51.85 ID:Lv6Cwwpb0
>>645は支那鮮人かもしれないじゃないか
648名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:53:26.09 ID:UiTGbZkG0
IMEみたいに変換中→押すだけで文節移動出来ない?
SHIFT+→押さないと移動しないから使いづらい
649:2013/05/06(月) 23:31:02.58 ID:XxM27uWb0
俺のサイトbaiduに登録されないよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 19:26:23.57 ID:mz+QnU8U0
Avira製エンジンを積んだBaidu Antivirusも忘れないでくだしあ><
651名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/10(金) 20:37:20.69 ID:ejNwFLGT0
>>650
> Users may install, use, display and run this Software in a single terminal device
> solely for non-commercial purposes and ...

糞確定
652名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/25(火) 13:27:21.67 ID:e34SLML40
また変なこと始めたみたいだぞ
ttp://staffblog.baidu.jp/2013/06/06/baiduime_uninstallgirl/
653名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 01:17:55.32 ID:VwwMcv/e0
はんにちと入力すると最初に反日が出て萎えた
654名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 06:11:49.79 ID:f77uOt0B0
正直でええやん

「尖閣は日本の領土」って打ち込むと「なんだと!」て出る
655名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/27(木) 17:53:15.01 ID:uylFXFoB0
バイドゥ、“初音ミク”などのVOCALOIDとコラボした「Baidu IME」用スキンを公開
キャラクターの立ち姿が変換ポップアップの右側に表示される
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130627_605462.html
656名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 23:51:29.45 ID:kaGuOjo90
望ましくないアプリのHao123.Aって検出されたんだが
ユーザーも開発者も気にしていないのかね
IME使おうと思ったのに黒そうだからやめちゃった
657名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 06:29:52.84 ID:iW+ve2vE0
使おうとすら思うなよ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/01(月) 09:09:55.71 ID:ran2t5NbP
>>656
Hao123.AはIEのスタートページを変更するアプリ
IE使ってない人や気にしない人には当然どうでもいい問題
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 18:04:58.24 ID:ObcMo+X/0
バイドゥ、“夏の大感謝祭”を開催。夏にピッタリの顔文字辞書やスキンを無償提供
新作アニメの用語を収録した「夏アニメ用語辞書」も
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20130716_607792.html

ちょいアニオタだけど誘惑には負けない!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/16(火) 20:28:02.93 ID:5u5uysbs0
こういう手法をとれば一定数のユーザーを確保できると中共が調べたんだろうなぁ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/20(土) 08:08:14.39 ID:+5AMm8YAP
PCならまともなIMEがあるからこれを使う理由ないけど
AndroidではSimejiに頼らざるを得ないんだよなあ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/25(木) 05:40:57.82 ID:nxAngKdb0
百度いやや…!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/31(水) 21:55:28.91 ID:liuvlsyL0
【危険、使うな!】 英情報機関:中国レノボ社製パソコンにハッキング用工作発見
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375270251/
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/30(金) 07:36:41.45 ID:GgW/TE3s0
sync.ime.baidu.jp アクセス
665名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 09:35:22.70 ID:hrVbUV2q0
充分気をつけていたはずなのに昨夜酒に酔ってるときに勝手にインストールされた
こんなクソソフト気にもとめてなかったのに、印象最悪だわ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 09:26:06.87 ID:9Uv1JhTP0
666 get !
667名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/16(水) 20:22:10.57 ID:1zlf9QZr0
これよりガンガンガン速のほうがおすすめ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/18(金) 20:32:38.74 ID:ChX9x3rS0
かなり用心しながらフリーソフトを
インスコしたらこの糞もインスコされた死ね
669名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 07:00:51.55 ID:GQ2kCA+k0
それはそのフリーソフトの作者が糞かオマエのリスクマネージメントが糞なだけ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 09:21:24.80 ID:8P5te6n+0
最近のインストーラはちょいとタチがわるいからねえ
本体はネットから落としてくるんだろうから、回線切ってインストールしてはどうかね
671名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 13:41:44.78 ID:T3woCmfpP
Androidのsimejiはいいアプリだけど
これはどうなの?実際のところ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 16:30:06.87 ID:iHz44/TU0
変換性能とかIMEとしての機能はいいんだけど広告がうざすぎ
かなり巨大な広告が出てきて操作の邪魔をする
しかも広告クリックしないと消せないし終わってる
仮想に試しに入れてみたけどうざすぎて即消したよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 10:34:54.51 ID:mnoqdiSi0
広告などは設定で無効にできる
俺は常駐している仕事関係アプリと多ボタンマウスとの関係で、いろいろ試して一番実用に耐えうるのはBaidu IME 次にGoogle
674名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 17:59:53.09 ID:nKGETznc0
5
675名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 20:47:34.86 ID:NtJz4ma50
>>673
支那人はそうでしょうけど、日本人は違います
676名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:37:31.98 ID:WYy/77SX0
Baiduアンインストールしようとしたら変な女の子が懇願してきてワロタw
速攻で消してやったわ。何このキモイソフト
677名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 23:58:15.95 ID:/mT7230ki
お前のHDの中にはその娘の残したウンコやゴミが散乱してるぞ。
まずレジストリやシステムファイルをチェックした方が良い
678名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 01:20:47.34 ID:qE10rmHw0
>>677
具体的にどんなファイルが残ってるんだ?
それともネタ?
679渚カヲル ◆WilleVnDjM :2013/10/24(木) 20:53:21.73 ID:voWAvLIU0
バイドゥ、ゴムプレーヤーなどの危険性

不審なアドウェアが入ること。
※Hao123、Delta Searchツールバーなどが勝手に入ってしまうこともある。

バイドゥなら、Hao123
Freemake Free Video Downloadeなら、Delta Searchツールバー
680名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:25:36.90 ID:g3zZ4yjj0
>>679
Baidu使ってるけど入ってない
ソースは?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 17:13:40.84 ID:PAVMxTD20
バイドゥ、秋がテーマのスキンや辞書を同梱した「Baidu IME」の秋特別版を公開
猫のキャラが秋を表現したスキン5点と「秋顔文字辞書」「2013秋アニメ辞書」を同梱
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20131108_622777.html
おいおい、またこの手かよ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 07:11:17.19 ID:R9baJe/H0
ガキとか主婦を取り込んでる分には大した情報漏洩もないかと思うが
自衛官、警察官、その他公務員らが使ってたも問題だなぁ
でも役所のパソコンで使ってるバカも居るんだろうなぁ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:18:11.68 ID:hdAvfBIT0
>>661
AndroidならケチらずにATOK使いなよ

>>677
我々の業界では美少女のウンコやゴミはご褒美ですw
684名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 17:21:34.20 ID:hdAvfBIT0
>>653
ねらーなんかは半日よりも反日と打つ量の方が多いことが統計的に
解析されているのだろうな、だから真っ先に反日が出る
685名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 18:35:56.67 ID:MfDLEozn0
>>683
いやATOKは選択肢になり得ないw

ATOK for Android
http://img51.imageshack.us/img51/9021/vsyu.png

Google日本語入力 for Android
http://img849.imageshack.us/img849/4141/lex4.png

Simeji (Android)
http://img163.imageshack.us/img163/3363/dmy1.png
686ギンコψ ◆WilleVnDjM :2013/11/17(日) 17:39:04.68 ID:tfrTJQmS0
まあ、Android版はメモリ容量が限られているから、MS-IME98程度の性能といえばそうだな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 15:37:18.20 ID:EpuXAN3+0
なんとかネコミミ美少女への罪悪感を振り切った……つらかったぞ
何!?某国の精神攻撃だと!?やってくれる
688名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 23:54:41.62 ID:Sd16pQPy0
http://ppp.atbbs.jp/dokuoyasumishigoto/img/13846310509061.png
ヌぅ、これか!!
罪悪感なんぞまるで感じなかったぞw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 20:42:51.33 ID:ygy4v+Wl0
支那人も日本人を研究してるんだな
インスコしてる時点で負けてるぞ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:03:36.94 ID:sGA1uoK40
削除したはずのこの糞IMEが、まだレジストリに残ってて、シャットダウンやブラウザの変な動作になっていた。
下手なウィルスよりたちが悪いぞ。
別なアプリをダウンロードしたときに、勝手に選択肢にもなかったのにダウンロードさせやがって (ノ`△´)ノ ┫:・'∵:.┻┻:・'.:∵
中華ソフトはすべて糞以下
691名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 00:07:48.02 ID:sGA1uoK40
エクスプローラで検索し、baiduと書かれたファイルを総削除したら、パソコンの動作早くなったし、CPU占有率も意味不明に40%とかだったのが10%以下になった。
ほんとなにしてたんだか
692名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 09:46:01.67 ID:Tlxve/P00
>>690>>691
んなことない お前のPCの環境だけだと思うぜ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 13:20:39.97 ID:PjvVF3zZ0
baiduっていろんなもの作ってるからね
まあ、ありえなくもない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:40:49.40 ID:8ktnLslg0
baiduIMEを開発することでどんだけの収益を得られると思ってんだ?
支那共産党からの仕込みじゃなくてこんなことするかよ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 03:59:44.15 ID:rkJzd7OF0
鶏と豚は半ブロックで子の処理分けられるけど、牛はだめだった。
子牛も焼けちまうわ
子牛は1段まるまる看板で処理せにゃ分けられない。
処理層を二つつくらにゃならんから、めんどくそー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 04:00:42.44 ID:rkJzd7OF0
あ、誤爆、スマン
697名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 09:16:07.43 ID:Ewm7/0ti0
スパイの暗号入りましたー
698名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:19:04.74 ID:r/WDZrfz0
自分の意志でインストールしたのは俺ぐらいか
699名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 12:04:08.99 ID:TgaCq7fv0
俺も好んで使ってるよ
700ギンコ ◆BonGinkoCc :2013/12/11(水) 07:43:07.80 ID:u9oVU5PW0
あんたバカァ!?
そんなんでアンインストールするのは十万年早いわよ!

あたしの弐号機でげしげしと蹴飛ばしやろうかしら?

「きもい」などの顔文字がたくさん利用できるわ。
複数行のアスキーアートも簡単な操作で入力できるわ。

まあ、Google日本語入力において、そういう仕様になってくれないかしらね?
701ギンコ ◆BonGinkoCc :2013/12/11(水) 07:47:40.42 ID:u9oVU5PW0
>>688
これを見て、式波・アスカ・ラングレーに似ているキャラクターだったので、
>>687のセリフが、アスカの声(宮村優子)で脳内再生された。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:59:20.16 ID:y+hPfGhA0
最近、著名なフリーソフトを乗っ取りつつあって困る。
カスタムインストールを選ばないとインストールされちまう。
素性は悪質なad-wareなのに。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 00:46:46.23 ID:z+s3KOlF0
支那にどんな情報抜かれてるか分かったもんじゃない
704名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 09:27:54.49 ID:lAzvpJbL0
どのファイルが送信してるか特定出来る?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 13:51:44.28 ID:lAzvpJbL0
Baiduをセキュリティで送信遮断したらBaiduPlatform.exeがヒットする
BaiduPlatform.exeは頻りに何送ってるだろうな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 16:59:27.49 ID:jaRevWBj0
おまえらほんとバカだなwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:16:52.40 ID:TNt3swVX0
黙れ人民日報
708名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/21(土) 22:48:36.22 ID:MN9hEcFF0
とあるTwitterから

Baidu IMEとSocial IMEは意図せぬ情報漏えいに原因になるから
すぐにアンインストールしろって文科省からの通達がまわってきた
709名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:40:48.69 ID:pxRXSN0n0
↑ オマエそういうガセ情報流すと訴えられてもしらんぞ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 09:45:55.76 ID:PMpM8yZY0
IMEとしては相当優秀なんだが、なんせおかしな送信してるから
使えないのは事実
711名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 20:17:57.47 ID:9CFBsDJH0
>IMEとしては相当優秀なんだが

ここらへんがステマ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/22(日) 22:14:41.80 ID:tlt/emYCP
ATOKよりは変換精度高いよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:26:31.60 ID:N9EamzN70
>>710
おかしな送信って何なんだよ 書いてみろよ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 09:52:46.04 ID:/OOHC8B30
自分で確認すれば分かるのに聞かないと分からない低スキルなの?
バカはお静かに
715名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 14:14:53.81 ID:N9EamzN70
書けないから論点を変えるのね わかります。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 16:18:16.31 ID:37ukMVWK0
connect()してるってだけで、俺は平気で実行してる情弱ですって通知してるようなもの
内容などなくてもだ 2ちゃんの基準でなら、中国製でなくとも全遮断だろう当然
717名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:37:11.68 ID:N9EamzN70
やっぱオマエはバカだな 意味を成していない
718名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/23(月) 17:45:49.75 ID:/OOHC8B30
>>717
バカはお前だよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 09:29:09.51 ID:3zVj4/Mq0
バイドゥIMEを使うやつが最高にバカってことで
720名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 04:33:16.78 ID:h8CIEadN0
\(^o^)/オワタ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/k10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、
パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。

中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日本語の入力ソフトを無償で提供していて、
おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。

このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、
セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、
実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。
送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、
パソコン固有のID、メールやワードなど利用しているソフトの名前です。

また、百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、
情報の送信を行っていることが確認されました。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 04:34:31.39 ID:h8CIEadN0
\(^o^)/オワタ

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/k10014117561000.html
中国最大手の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語の入力ソフトが、
パソコンに打ち込まれたほぼすべての情報を、利用者に無断で外部に送信していたことが分かりました。

中国の「百度」は、4年前から「Baidu IME(バイドゥ・アイエムイー)」という日本語の入力ソフトを無償で提供していて、
おととしまでに180万回ダウンロードされるなど、利用が広がっています。

このソフトは、初期設定ではパソコンの情報を外部に送信しないと表示していますが、
セキュリティー会社のネットエージェントなどが分析したところ、
実際には国内にある百度のサーバーに情報を送信していることが分かりました。
送っている内容は、利用者がパソコンで打ち込んだほぼすべての情報と、
パソコン固有のID、メールやワードなど利用しているソフトの名前です。

また、百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、
情報の送信を行っていることが確認されました。


>また、百度がスマートフォン向けに提供している「Simeji(シメジ)」という人気の日本語入力ソフトも、
>情報の送信を行っていることが確認されました。

\(^o^)/オワタ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 04:48:50.91 ID:S1c+o2PV0
バイドゥIMEは使用者少ないだろうけど
しめじはバイドゥと知らずに使ってそうだよなあ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 05:20:33.97 ID:Qe7aHFRI0
何度アンインスコしても、いつの間にか潜りこんでるwww
724名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 06:11:00.40 ID:RA3K8MmA0
lenovoだとデフォで入ってるからなこれ
lenovoはlenovoで何消そうがOS入れ替えようが情報送信してるが
725名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 06:16:50.87 ID:HcHnTQ4+0
これが今話題のスパイソフトっすかwwwwwwwwwww

ばいどぅぅーーーーーーーー


ばいどぅぅーーーーーーーー
726名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 06:33:05.50 ID:RB8QHB3X0
>>713が涙目w

>>710のレスはマジネタだったんだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 06:39:09.92 ID:j4K3Aivx0
だから何度も言ったろうが。
見えてる地雷をわざわざ踏むなんて馬鹿すぎる

>おととしまでに180万回ダウンロード

まあ主催者発表みたいなもんで眉唾だが
結構入れてる馬鹿がいるんだろうなー
728名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 06:40:49.76 ID:kymq2ceL0
そもそも元々はBaiduじゃなくて日本人の開発者が開発してたものだから
一昨年となると買収される前だし
買収される前から使っててそのままの奴も多いだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 06:44:01.66 ID:AN02NVMV0
便利なんでeaseus partition masterずっと使ってるが止めたほうがいいかね?
これもインストール時にbaidu IME一緒に入れるんだよな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 06:46:40.59 ID:6YnJJ6bd0
>>721
スレたったよー

【日中IT】中国「百度」が提供する日本語入力ソフトが入力情報を無断送信 パソコンのIDと利用ソフトの名前も一緒に[12/26]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1388005916/
731名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 06:57:28.26 ID:MrhWT0Cu0
抽出 ID:N9EamzN70 (3回)

713 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2013/12/23(月) 09:26:31.60 ID:N9EamzN70 [1/3]
>>710
おかしな送信って何なんだよ 書いてみろよ

715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2013/12/23(月) 14:14:53.81 ID:N9EamzN70 [2/3]
書けないから論点を変えるのね わかります。

717 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2013/12/23(月) 17:37:11.68 ID:N9EamzN70 [3/3]
やっぱオマエはバカだな 意味を成していない
732名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:13:18.73 ID:rqOusM4k0
>>4
ガチだったな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:20:29.21 ID:6goOClfB0
さっきのNHKのニュースにもでていたな
セキュリティ会社がパスワードなどを送信している画面をだしていたわ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:22:08.54 ID:HcHnTQ4+0
>>731
他人をバカ呼ばわりして
結局は自分はバカですって言ってたようなもんだなwwwww
バカの見本(笑)

これテンプレ入りやなwwwww
735名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:47:27.85 ID:79LyE5bV0
ねえ、今どんな気持ち?ねえwねえ?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 07:47:38.01 ID:Klj8twBp0
ネットバンクのパスワードとかも送信してたりしてな
737名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:15:43.68 ID:qwVIbtp40
>>4
738名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:19:13.96 ID:O42rTB5m0
>>736
そりゃもちろん送信してるだろうねえ

使っていた人はご愁傷様でした
こんな怪しいものを導入した自分を恨むんだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:19:15.87 ID:YQ5Vfgd00
DOSのFEPの頃からATOK使ってきた俺、勝利!
740名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:30:11.37 ID:33gCvzik0
やっぱどこまでいっても中華は中華か
抱き合わせにしてるGOMプレイヤーも何されてるか分からんわ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:31:35.25 ID:yi+wYFOU0
>>736
キーロガーだからそりゃ送信してるよ
ソフトウェアキーボード機能使えば何とか防げるけど
742名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:39:20.27 ID:M3jpwbW60
>>741
ソフトウェアキーボードだってログ取られるわw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:50:06.33 ID:WtoYSY1O0
>>4
答えでてたやんけ!
744名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:51:05.57 ID:oGB9JyzS0
オマエらばかじゃないの?

グーグルでもATOKでもユーザーが許可した場合は送信するんだし
Baiduはユーザーの許可なくして何がしかを送信していたと言うことが問題なわけで、誰かが実際に何かの被害にあったんじゃないんだし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 08:51:56.56 ID:wTc5tlyB0
>>4
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   グッジョブ!!
     /    /
746名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:15:31.44 ID:VtMC9Y4j0
>>744
いやぁ、入力した完全記録をリアルタイムに送信していたってところが問題であって…
何に対し何を入力したか、あ、これも送信されるんや…
ネコ耳め…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:23:01.56 ID:G2Bv9v4c0
Google使っている時点でもれ放題
今更杉
748名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:24:30.00 ID:fpbKAojb0
ggrks
  ↓
NSAに情報を垂れ流しなさい

てつろう
999にのりなさい
  ↓
てつろう
ねじになりなさい
749名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:25:12.13 ID:5CFD9DhE0
なんかのソフト入れた時にバイドゥ勝手に入れられたんだけど
言語バーのとこに表示されてなくてプログラムの追加と削除にもなかったら完全に消えてます?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:31:58.56 ID:QWtzODFfi
>>4
もう答え出てた
751名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:34:14.16 ID:0F8BfJml0
マビスレから来ました(*‘ω‘ *)
752名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:37:20.21 ID:qghcGuVK0
>>749
俺はImgBurnの時にうっかりチェックはずし忘れたw
VMWare Player上のXPだったから即vmdk削除したったわw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 09:49:17.65 ID:anVc2b/o0
>>744
これは酷い。真の被害状況なんて判るワケないだろ。
被害が公になった段階ではもう手遅れだよ。
754晒しage:2013/12/26(木) 10:00:27.54 ID:KDpr45cb0
こんなの使うクズってほんと情弱の知障だよなw

ふつう、虫国や朝鮮がらみのソフトやハード使うか?www
755名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:08:12.38 ID:gdk8jDyL0
悪意のあるソフトウェアとして強制的に削除してほしい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:18:07.37 ID:Zr5gFNT60
>>4
さすがやで
757名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:22:14.12 ID:EZiYcnWX0
4年もたってようやくニュース報道とか…
日本は大丈夫なのかw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:24:09.77 ID:46VCiYga0
Googleも、gmailとかAndroidとか個人情報筒抜けだけどな
あと、hotmailとか米Yahooメールとかはアメリカ政府にも筒抜けだw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:27:04.20 ID:46VCiYga0
760名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:31:05.20 ID:SUww5hCN0
>>4
ほんとにそうだったじゃんw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:31:20.87 ID:OI26WKv30
>>4
記念真紀子
762名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:40:00.66 ID:umKP6rOe0
ID:N9EamzN70 ワロタww
763名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:40:29.80 ID:HSOwAxa60
>>758
Google日本語入力も送ってるだろ
Googleは紐付するからな
764名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:42:11.79 ID:pb+Sdm0L0
Yahoo!やGoogleも、こいつと同じように使用ソフトやPCのIDを一緒に送信してるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:43:32.20 ID:T65jPmk20
>>759
> Simejiの場合は、クラウド入力OFF、ログ情報を送信がOFFの場合でも送信されます。
> 利用されている方はもう遅い

くっそワロタ
766名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:51:53.25 ID:VA2GH0xI0
>>764
通常は送信されます
バイドゥの場合は、何のプログラムに対して、どのコントロールに対して、何を入力したか、まで克明に送信するところが今回の問題となったわけです
767名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 10:54:02.30 ID:Uq2HSz6s0
今後、ヤフーやGoogle.incなども調査が進み
とんでもないことに発展することを期待して、乾杯!

A Happy New Year!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:00:56.64 ID:ixJNAonb0
Googleは2年くらい前にプライバシーポリシーが改悪されて大問題になったよな
たしか、EUから改善勧告かなんかされてたはず
769名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:00:59.95 ID:umKP6rOe0
半角数字の直入力じゃ送られなかっただけまだ救いがあるか
しかし恐ろしいソフトだな
770名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:04:30.08 ID:4KTxtE3s0
Android使ってる奴はわかるだろうけど、使用状況や個人情報をGoogleに送るにチェック入れないと使い物にならないよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:13:33.53 ID:iI3Tz1sG0
+から飛んできますた( ̄▽ ̄)
記念カキコ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:28:11.29 ID:czUPa8Pr0
ゴミ中華ソフト
773名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 11:55:34.40 ID:xE5UyKTD0
何を今更さわいでるんだよバカじゃ無い
774名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 12:26:31.30 ID:qnoOSm250
無料日本語入力ソフトって良いよね
無料の中ではバイドゥよいよね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:23:16.69 ID:j4K3Aivx0
Googleモーとか言ってるのは工作員だろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 13:36:41.00 ID:Ezs9lKMn0
>>758,763
Baiduみたいに「送信する」からチェックを外しても送信するようなえげつない仕様ではないだろw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:13:38.28 ID:RZTF2LXg0
>>776
Android使ってないの?
例えば、GPSは、位置情報をその他の情報に紐付けされることに同意しないと使用できないし、通話先の電話番号は全て抜かれてる
他にもいろいろあるからググってね
おっと、Googleで検索するとw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:17:46.55 ID:GxnRG3EY0
>>776
>米国家安全保障局(NSA)がマイクロソフト、グーグル、ヤフー、フェイスブック、アップルなどの大手ウェブサービスから、電子メールや通話の内容、画像・動画、ソーシャルネットワークの利用状況などの大量のデータを入手していたことが明るみに出た。
>総理や我々が日常的に利用するフェイスブックやiPad・iPhone、GmailやSkype、これらの中のデータが全てアメリカさんには筒抜けだったというわけだ。
http://www.gruri.jp/topics/13/10231630/
779名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:19:10.27 ID:MSvcjx8nO
この日本語入力ソフトは使ってないけど、動画キャプチャーソフトと解凍ソフトでBaidu使ってるんだが、それらは別に問題無いんだろうか?
使わないほうがいいなら、他におすすめのソフトある?
ちなみに解凍ソフトはLなんちゃらPLUSとALZIPがいまいちでBaiduに落ち着きました
780名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:23:19.91 ID:ThB3Krk50
キーロガーとバイドゥIMEの違い
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ohmototakashi/20131226-00031017/
781名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:30:10.95 ID:vkonCGT00
バイドゥが見解発表、「利用規約に同意した場合のみ」……Simejiについては「実装バグ」
http://www.rbbtoday.com/article/2013/12/26/115377.html

百度「Simejiのバグでログ情報が送信」 修正版をリリースへ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1312/26/news068.html
782名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:42:06.13 ID:rJxxj4Ja0
さすがは中国クオリチー
783名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:48:57.95 ID:wiDSvjLf0
そもそもバイドゥにしろGoogleにしろ、IMEの分際で通信しようとするものを使う事自体どうかしてるわ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:50:33.02 ID:rvTVgUpW0
バイドゥ、スマホ向け日本語IME「Simeji」のログ送信認める - 理由は"バグ"
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/26/257/index.html?rt=top
785名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 14:57:34.08 ID:MchhhhP70
>バイドゥ 日本語入力システム Baidu Type
>4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2009/12/16(水) 19:49:31 ID:+V65YmJh0
>これはガチでキーロガー。
>
>【ATOK,Google,MS,Baidu】日本語入力総合比較スレ
>4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2012/02/05(日) 13:13:15.64 ID:2kyzAkMB0
>Baidu IME はキーロガーモードで使うとかなり良いって書き込み見たんだがホントなのか?

4さんて何なのよ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:20:15.67 ID:G6W+jFP20
予想されたこと
こんなもの使ってる馬鹿居るのか?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:24:39.19 ID:Ezs9lKMn0
>>777
なんでIMEの話をしてるのにAndroidにまで話を広げる金子のお子さんはw

一応筋道立てて反論すればこんな感じか
GPSとマップを連動させるにはそうするしかないんだから、
それがいやならマップデータを全部ストレージに納めているGPS専用機を買うことだね。
それにアドレスだってグーグルアカウントをとらずにスタンドアロンにすれば済むことでしょ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:40:16.86 ID:qwVIbtp40
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131226-00000011-rbb-sci
バイドゥが見解発表、「利用規約に同意した場合のみ」……Simejiについては「実装バグ」
789名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:43:55.46 ID:RB8QHB3X0
今更修正版出したところで使う勇者()居るのか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:48:44.30 ID:5HvvF6lm0
こうなると金糞太もなんかやってそうだな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 15:49:06.53 ID:tduEYG6n0
俺は使うよ
他にクラウド変換できるお勧めある?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:01:03.83 ID:EDc70BF10
そもそもクラウド変換なんて必要無い
793名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:01:07.71 ID:GdsfV+ua0
>>787
Googleアカウント入れないと、GooglePlayのアプリは使えないでしょ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:15:05.87 ID:U1ignldJP
>>788
これさOFFの場合も送信されてるって知らせずに
ニュースしてたら
ちゃんとどっも送信してたって認めたかな?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:15:17.64 ID:rJxxj4Ja0
Googleアカウントなんて作らないのが一番
796名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:22:18.11 ID:kpDpTo7d0
まだsimejiのアプリ評価が高過ぎるな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:40:19.06 ID:Ezs9lKMn0
>>793
またまた屁理屈をこねるしぃ〜
プレイ用にアカウントをつくったって、メアドや電話番号はシンクロさせなきゃ済む話じゃないの
本当に何をいってるんだろう、このお子さんはw
798名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 16:46:05.00 ID:eVwBgWVJ0
>>797
通話した時間や電話番号は送信されてるだろ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:19:31.58 ID:A+O9J2aQ0
800名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:54:00.74 ID:qfaGox5T0
批判の急先鋒みたいな読売新聞が、過去にBaidu IMEをおすすめしてたw
http://www.yomiuri.co.jp/net/qanda/20120918-OYT8T00919.htm?from=popin
801名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 17:56:17.48 ID:1xbSN18R0
中国大好き!
いっぱい情報受け取ってね!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:02:59.95 ID:Ezs9lKMn0
>>798
ソース
803名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 18:56:34.98 ID:VeKAaEGC0
「まるでウイルス」みたいな記事はヤフートップのニュースに持ってきて、
反論記事は、トップに持ってこないんだよな

ヤフートップは反日記事や韓国記事もトップに出るんだよな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:18:51.42 ID:czUPa8Pr0
使いたくて使ってる奴は置いとくとして勝手に入ってくるのが問題だ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 19:35:48.73 ID:Ezs9lKMn0
>>803
だって孫さん「俺は愛国者だ」って断言してたし
806名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:06:33.66 ID:589qod7T0
日本のネットゲームを初めとしたアカウントハックってほぼ中国なんだよな。
そしてこのキーロガー同然のBaiduIME・・・・
807名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:17:04.42 ID:iInChSFF0
>>799
見たいけど見に行くのが怖い
808名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:25:39.68 ID:uEYrzLeY0
>749
俺の場合アンインストールはしておいたんだけど
探して見たら ユーザー名\AppData\LocalLowに残ってたんでさっき削除した。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:33:33.45 ID:ToP6k13+0
せっかくだから、オープンソースにでもならねえかなw

そういうヲチ的な意味で、このスレはある
810名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:48:41.52 ID:RB8QHB3X0
Gigazineてアホが記事書いてるんだな
普通にアンインストールしたくらいで全部消えるわけないのに記事にまでして
バカ丸出し
http://gigazine.net/news/20131226-baidu-ime-delete/
811名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 20:50:38.69 ID:CzlTc6PX0
>>779
解凍ソフトはUniversal Extractorが凄いと思うんだけど
812名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:13:59.96 ID:xI3XPKMY0
Google日本語入力とかMozcなんかも送ってるもんだと思って使ってたが
Googleのは送ってないんだな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:17:15.55 ID:xI3XPKMY0
>>809
ソース見なくてもtcpdumpするだけで即バレじゃん
こんな怪しいもん、実際にtcpdumpしてた人いっぱいいるんじゃね?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:20:37.99 ID:rKUL7YvF0
百度の「Baidu IME」「Simeji」が入力情報を無断で送信 セキュリティ会社が指摘
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1312/26/news056.html

中華だし、絶対やってるとお前ら当然予測してたろ?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 21:58:46.15 ID:Y/aSs47Y0
【国際】事前に許諾を得ていた£国「百度」は「無断送信」否定  HPに見解表明
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388054719/

「"無断"送信ではない」
「事前に許諾を得ていた」


完全に開き直り
反省の色なし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 22:01:07.73 ID:prIHrGSw0
>>4で結論出てるのに使ってた奴www
817名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:02:55.18 ID:uqjZcXI40
検索しただけでインスコされてしまうん?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/26(木) 23:52:48.85 ID:0WciiIK60
これは靖国参拝するけど
反日暴動で日本企業の邪魔したら
こういう手で中国企業にお返しするから!っていうメッセージだな
とりあえずBaiduはNHKや新聞の一面で取り扱われて再起不能になった
名前変えない限り日本でまともに商売出来ない

何かあったら次は偶然にもレノボのPCから怪しい機能が見つかって取り沙汰されそう
819名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:01:08.86 ID:xjtRFWDX0
さようなら中国
日中国交断絶!
820名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:02:19.24 ID:7FG+C3F40
ノートンは警告してくれないのか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 00:04:41.90 ID:tp70WGMj0
自発的に使ってる人間は少数では?大半は知らないうちに入り込んでそうな気配
822名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:10:18.15 ID:lqAUs0pg0
>>821
Lenovoは標準IMEになってる
823名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:16:52.11 ID:J8nainbK0
>>822
おっかねぇなぁ〜
ソフトだけならフルインストールすりゃ解決する話だけど、
変なチップつんでねぇだろうなぁ?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:33:28.31 ID:NTxUBIgX0
Lenovoはハードウェアに何か仕込んであるってことで、
イギリスやアメリカなど5か国だかで使用禁止になってなかったか
変なチップ積んでると思った方がいいと思うぞ
しかも百度が標準IMEとかシャレにならんし
825名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 01:34:28.85 ID:nGo1cJ5c0
Vectorからこんなメールがきてた

---------------------------------------------------------------------
株式会社ベクターです。
弊社サービスをご利用いただきありがとうございます。

本日、中国の検索サイト「百度(バイドゥ)」が提供する日本語入力ソフト
「Baidu IME」に関しまして、利用者に無断で百度のサーバーに情報を送信
しているとの一部報道がございました。

一方、百度のプレスリリースでは、情報の無断送信は行っていないとの
見解が出されており、現時点で内容の真偽は明確になっておりません。

(参考)
 ニュースサイト
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131226/k10014117561000.html

 Baidu.jp プレスリリース
 http://www.baidu.jp/info/press/jp/131226.html

ベクターでは報道内容が事実であった場合の可能性を踏まえ、ユーザー様の
安全性を優先し、真偽が確認できるまでの間、弊社サイトでの「Baidu IME」
の公開を一時的に停止させていただいております。

「Baidu IME」をバンドルされている公開作品についても、同様の措置を実施
させていただく可能性がございます。該当の作者様にはご迷惑をおかけいたし
ますが、ユーザー様を考慮しての対応となりますので、何卒ご了承ください。

以上となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
---------------------------------------------------------------------
826名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 02:15:14.89 ID:lqAUs0pg0
>>823
知人のPC見てやって驚いた
MS Office入っているPCなのに、xlsにはKingsoftが標準になってて、使用期限切れで購入しろとか言ってきてたし
ぼったくりバーみたいなPCだわ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 03:22:02.70 ID:fjsf5HP8P
百度ってSONYの井出が取締役やってんだよな
PSN1億件お漏らしもあるいは・・・
828名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 04:24:13.96 ID:sCUMsV450
いつから送信してたんだろう
今年のGWあたりに不正アクセス事件が多発したけど
これの送信データから
ブルートフォース用のデータ作成して
攻撃したとかありそう
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 04:39:58.01 ID:B5hNrIKV0
GWってのは●とか@pagesとかの流出?
鯖データ全件抜かれたし、原因も発表あったから別かと
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 05:39:44.99 ID:J8nainbK0
>>829
あり得ない話だけど、鯖管理者がIDとパスワードを入力するときにこのアプリを使っていたら、
そうなる可能性はあるけどね。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 06:34:56.28 ID:fjsf5HP8P
MS-IMEだって中国で開発してるわけだが
ttp://slashdot.jp/articles/08/02/17/2155224.shtml
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 06:44:23.26 ID:FU2sFSVI0
>>831
あぁ、怖い怖い
とはいえMSと対立の立場にあるオープンソースだって第三者がチェックできるという建前はあるものの、
工夫さえすればバックドアなんていくらでも作れるからねぇ…。
だから、そんな今だからこそATOKなのかもね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 07:43:27.72 ID:CKeFzwlJ0
俺も一太郎購入を考えるとするかな。
MS-DOS版のVer5からの優待価格が可能だから6000円くらいで買えるだろう。
何年前だったろうかw
834名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 07:56:03.60 ID:YpP2o/A+0
>>833
ベーシック版はテレビ局みたいな言葉狩りがされてるんで、
差別用語もしっかり搭載されているプレミアムにしといたほうがいいぞ。
またはネットに転がっている言葉狩り辞書をインストールする方法もあるけどね。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:04:58.41 ID:oBXw9k/Z0
百度ソフト、便利で人気だが「まるでウイルス」
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131226-OYT1T00267.htm
パソコンに入力した文字列を全て外部に送信してしまう中国社製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」。
国民の大切な情報を扱う役所や大学でも気づかないまま使われていたことに、関係者はショックを受ける。
便利なソフトなだけに人気も高く、推定利用者は200万人以上。専門家は
「便利なITサービスでも、利用者に仕組みを正しく伝えなければ、悪性のウイルスと同じになってしまう」と指摘する。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:09:39.14 ID:cqaOa2lm0
当時日本語版のBaidu Type作ったやつでてこいよ。ふざけるな。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:18:12.67 ID:pamWzJvK0
スパイウェアって書けよ反日ゴミウリ!!!!!!!!!!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:22:09.55 ID:YpP2o/A+0
>>835
ずいぶんソフトな物言いだな
読売は「キーロガー」って言葉をあえて避けて使っているのか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:46:30.48 ID:nWoKWGhB0
なんか突然ATOKが持ち上げられてるな
ちょっと前はATOK使ってるやつは情弱とか言われてたのに
840名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:53:18.72 ID:YpP2o/A+0
無料でアプリを使う「情報」ばかり集めてる奴らが情強きどりだっただけでしょw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 08:54:27.25 ID:J4E1vuz80
842名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:07:50.90 ID:Lvm/wY620
スタンドアロンにできるIMEがATOKぐらいしかないってのが恐ろしいよな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:24:50.17 ID:fjsf5HP8P
でもATOKってWindows8.1と相性わりーんだよなぁ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:25:45.81 ID:fjsf5HP8P
>>841
井出のwiki見てみな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:39:15.81 ID:YpP2o/A+0
>>844
だから「やってる」じゃなくて「やってた」だろ?
元ってことなら今はやってないだろ。

それとwikiってwikipediaのこと?
そういう曖昧な書き方はどうかと思うが、どっちにしろwikiをソースにするのはどうかと思うぞ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:48:20.07 ID:YpP2o/A+0
>845への自己レス
おっと、Wikipediaを読まずにレスするもんじゃねぇなw
ウィキぺディアには「社外取締役」って書いてあるけど、取締役の違いもぐぐったほうがいいんじゃね?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 09:54:11.14 ID:vLOp//PY0
wikipediaを「確定的ソース」として持ち出す人は自身のネットリテラシーを疑った方がいい
848名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:08:45.41 ID:fjsf5HP8P
>>847
事実だしな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:15:31.41 ID:YpP2o/A+0
>>848
事実ならwikipedia以外のソースをもってこいよ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:21:29.25 ID:fjsf5HP8P
出井伸之 BAIDUでググれば幾らでもヒットするのに
与えられたモノでしか育たなかったゆとりはこれだからw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:24:03.86 ID:8O6ZBaHG0
wikipedia>>>>2chの発言の信憑性
これだけは揺るがない事実
852名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:31:50.83 ID:JhJuj0Iv0
>>850
最初にWikipediaをだすから馬鹿にされてるんだよ
それもよりによってwikiなんてかっこつけて言うもんだからw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:32:58.61 ID:fjsf5HP8P
揚げ足取るしか能がない単発が小賢しいねw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:40:26.50 ID:LJWgvI7r0
某上場企業がLenovo+Kingsoft Officeで統一するって聞いた
855名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 10:53:59.81 ID:v78xnYCtO
お前らの戯言よりまだゲハブログの方が信憑性あるな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 15:41:29.40 ID:gYgQ91210
Lenovoはチップにマルウェア仕込んでるのがバレて欧米情報機関持込禁止になったな
さらにKingsoft、中華企業でなきゃそんな判断をする企業は潰れる
857名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 18:48:11.08 ID:tp70WGMj0
キングソフトセキュリティ使ってるんですがこれやばいんです?たしかに抱き合わせでバイドゥ入れられそうになりましたが
858名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 21:09:42.44 ID:eJVnHnB50
Baidu IMEだけでなくMS-IMEも危険と判明!!!!!!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388137270/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:37:29.27 ID:+pook9sY0
>>79
Windows3.1/Windows NT3.5対応と思われる一太郎Ver.6.3付属の
ATOK9がWinXP/Vistaで使えなかったのはそのためか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 22:44:22.06 ID:qT8cyMO/0
キングソフトセキュリティ昔ちょっとつかってたけどウイルス検出悪かった
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 02:21:44.85 ID:BtlnVoNz0
>>859
Windows 3.1用のIMEが使っていたのはIMM32のさらに前世代のAPI。
(とはいえ別タスクとして動作する方式で、DLLとして寄生するIMM32よりある意味進んでた)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:10:22.55 ID:l+2XXkFS0
福島県庁PCデータ、百度サーバーに自動送信
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20131228-OYT1T00180.htm?from=top

福島県は27日、県庁内で使用するパソコン10台から、「百度」のサーバーに
データが自動送信されていたと発表した。
データには個人情報が含まれている可能性があるという。

同県が昨年5月以降の通信状況を調べて判明した。自動送信が確認されたパソコンは、
商工労働部など六つの部が管理。
このうち、総務部の2台、商工労働部、保健福祉部の各1台は、県立技術系短大「テクノアカデミー」の学生名簿や
再生可能エネルギー業者情報などの個人情報を取り扱っていた。

いずれも他のソフトをインストールした際、バイドゥIMEが一緒にインストールされたとみられる。
27日までに10台とも、このソフトを削除した。
(2013年12月28日09時16分 読売新聞)
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 11:57:14.95 ID:B18m+OIc0
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:30:25.31 ID:0uo8LvE70
まるでウイルスww
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:48:07.38 ID:mF1e7vSK0
>20 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/12/27(金) 21:40:36.98
>今までフリーソフトのインストール時は、一緒にインストールしようとするソフトは全て
>チェックを外していたんだけど、レジストリでbaiduで検索したらIEのExtensionに2つ
>見つかった。即効で削除。
>
>IEは全く使っていなかったけど、CCleanerで掃除すると毎回僅かの容量をIEが使って
>いて気持ち悪かった。しかも毎回、容量が違う。今回baiduをレジストリから削除して
>以降、CCleanerで掃除するとIEが使っているのは16KBで常に一定。関係あるのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 12:59:25.49 ID:s+wL24Gq0
バイドゥが一連の報道に再度反論、改めて見解示す
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/28/031/index.html
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:01:14.68 ID:s+wL24Gq0
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:14:52.67 ID:StcQj9fv0
Baiduが何か言う度にユーザーが激減していくんだろうな
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:56:27.96 ID:ZyKGNH1n0
こんな糞ソフトプリインストールしてんじゃねーよクズメーカーが
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 13:59:58.68 ID:oFUfTWkO0
スマフォユーザーがそんなの気にするか今どき。
どうせ2,3ヶ月したらきれいに忘れるよw
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:14:42.82 ID:eM0cmcq40
知らないうちに落としてる

「売春婦像撤去」の要望の署名をお願いします!!(大至急です!)
特にニューヨークの方が厳しい状況ですのでぜひともご協力ください!

※ ありがとう 大夫署名してくれました(-人-)

●カリフォルニア州グレンデール市(1/10までに、あと18,617筆必要です)
https://petitions.whitehouse.gov/petition/remove-offensive-state-glendale-ca-public-park/3zLr8dZh

署名方法解説
http://staff.texas-daddy.com/?eid=454

「ホワイトハウス署名のまとめ」
http://staff.texas-daddy.com/?eid=460
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 14:29:39.25 ID:GMGIN/CC0
俺もいつの間にかBaiduIMEが入ってて
まぁ〜問題なく使ってたんだけど
たまにHao123をHPに…なんて表示出るからウザイなぁ〜と消してたんだけど
今BaiduIMEをアンインストールしたら急激にPCが軽くなったww
ってかなんで日本語入力ソフトごときでこんなに重いんだろう?怪しすぎる・・・
まぁ〜マイクロソフトIMEに戻ったから変換は馬鹿になったけどねw
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:39:41.63 ID:mlllAqVb0
騙されてキーロガー使って奴wwwwwwwwww
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 17:52:28.31 ID:StcQj9fv0
>>872
アンインストールしたくらいじゃBaidu消えないけどね
ご愁傷様
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 18:39:59.47 ID:earqXJkCP
>>872
心配なら以下二つを使ってチェックしてみ

アドウェア専用駆除ツール! 『AdwCleaner v3.0』 の使い方!
http://milksizegene.blog.fc2.com/blog-entry-213.html
レジストリエラーを修復してWindowsを最適化してくれるフリーソフト『Free Window Registry Repair』
http://pc.mogeringo.com/archives/25763
日本語化パッチ
http://regseeker.nobody.jp/omake.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:07:56.79 ID:BtlnVoNz0
RegSeeker wwww
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:08:03.52 ID:+6BxUctT0
>>874
Lenovoの3万円ぐらいのにはじめから入ってたんだけどどうすればいいの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 19:53:51.20 ID:AYKsUMaw0
そろそろプリインスコしてるメーカーをまとめた方が良くね?
Lenovo以外の何処が入れてんの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 20:01:06.56 ID:BtlnVoNz0
>>877
元IBMだからってシナブランドのPC買ってる時点で(ry
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/28(土) 23:22:42.17 ID:d3w2MLh50
行政機関とか研究機関のキー入力なら盗み見たいだろうけど一般人の見ても無駄やろ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 00:21:24.65 ID:vJf2nISz0
>>875
下のは使ってないけど上の奴は役に立った。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 01:21:45.08 ID:9ClixfWN0
>>877
MS IMEも入っていないの?
取りあえず切り替えろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 06:26:54.70 ID:qk7voN300
低機能なATOKやGoogleで我慢するぐらいなら、
大した価値もない個人情報送信する代わりに
快適に使えるSimejiの方が遥かにいいんですけどwwww

個人情報の悪用から身を守ってるつもりで、
実際には低機能ツールの使用に人生の残り時間
割いてるだけの情報弱者はご愁傷様ですって感じwwww

同じ時間を俺はSimejiなど高機能なツールを使って
快適に過ごさせてもらうわwwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 07:41:51.55 ID:BTDqGoNo0
BAIDUのアンインストールで学習機能と環境設定の保存で「はい」をクリックしたが、
「いいえ」との違いはなんでしょうか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 07:47:44.92 ID:tyEWNpvP0
ゴミが残るだけちゃうんか
まぁいいえをおしたところで中華野郎だから何かしら残骸残してる可能性大だが
消すなら紐ついてるものまで全て綺麗にせなアカンで
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 08:36:09.23 ID:W055Cevr0
Baidu気にしてる奴って当然Babylonも気にしてんだろうな?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:10:40.26 ID:jEpfna5l0
LenovoのB590買ったけどBaiduなんて入ってなかったぞ
激安ノートPCにはスパイウェアすら入ってないw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 10:30:54.40 ID:7i0NOXdm0
>>886
一度もあいつ入れる環境作ったことないが
それでも悪質さではあちこちで聞いた

そもそもBaiduウィルスだという奴ってBabylonの
バの文字すらわかってないじゃねえの
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:04:21.05 ID:p6tK77BP0
Windowsだと外部への無断通信はファイアウォールで検出されそうだし、例外
設定なら見て分かるわけで、なんで何年もこんなあからさまな情報送信が
見逃されてたの? すぐわかりそうなものだよね。

もともとはgoogle日本語変換でもやっているようなクラウドに情報を集めて
変換精度を挙げるというのを、ことさら中国企業だから問題にしようという
安倍政権下での社会の右傾化を受けて焚き付けようとする意思が、セキュリティ
会社の宣伝もかねて騒ぎにされたってことなのかなあ?

だって、規約どおり、集めた情報も正しく管理されていればこんな騒ぎにには
ならないはずだよね。
要するにgoogleやMSなら問題ないけど、中国企業だから問題だ、ということ
なわけで。
こういう差別は良くないよな.
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:18:33.53 ID:W055Cevr0
>>888
ニュー速見に行くとレジストリやシステムドライブ検索できない
低スキルの人たちが必死にやり方聞いてて笑えるよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 11:45:02.55 ID:93ZqMAGM0
>>889
俺もそう思う
被害者がいるのなら別だが騒ぎすぎ
個人的に仕事でアメリカ人も中国人もたくさん付き合いあるけどアメリカ人のほうが悪質だぜ 周到に用意して企んでくる
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:05:23.95 ID:i0uTNrIg0
毎度毎度騙され続けてご苦労様です
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:20:51.69 ID:pN6VYNem0
あからさまな火消しが面白い
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 13:44:34.40 ID:AjZtJIsq0
Babylonは完全削除させるソフトつかわなアカンで
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 14:36:12.86 ID:QPp4t2iv0
>>889
入力したほぼ全ての情報が送信されていましたby NHK。人民解放軍との深い繋がりも
噂されている中国企業が無料で提供しているIMEだよ、あの金金金の中国人の会社が
無料で提供するって、それだけでも気持ち悪いね。

アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダの情報機関ではlenovo製PCの使用が禁止
されていると、イギリスのテレグラフかどこかが報道していたけど、企業や公共機関は
lenovo製PCや中国のソフトはよほど厳重にチェックしない限り使用を避けるべき。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 15:13:52.71 ID:8qbneshHO
六四天安門
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 17:18:40.80 ID:qk7voN300
Adobeなんて正規ユーザーのアカウント情報ネット上に晒されて
スパム業者の餌食になってる
ソフトウェア板や新Mac板のAdobeスレは
かれこれ3ヶ月以上阿鼻叫喚の地獄絵図だよ

「DMの一通すら送られてこないSimejiと違って明確な実害が発生してる」

でもそれまでAdobeがやばいなんて話は全然なかった
もうね、人の噂なんて地震の予言みたいなもんで全くアテにならんってことだよ
バイドゥに個人情報悪用されるとか何の裏付けもないオカルトレベルw
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:21:07.03 ID:f72fsQse0
それはよくわかる。
中国で反日デモとか旗焼くとか写真焼くとか
そういうことがなければ、おっしゃるとおりの正論が
通ったと思う。心証って重要だな……と。
まあ、良い製品を続けていれば
いずれ支持も戻るんじゃないかな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 19:21:41.83 ID:24G5hNqW0
>>889
>もともとはgoogle日本語変換でもやっているようなクラウドに情報を集めて
平気にこういう大嘘つくから中韓は信用しネーんだよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/29(日) 21:13:13.98 ID:AjZtJIsq0
中国人の中華思想を甘く見すぎだ
金のため(自分のため)なら他人にゴミでも毒でも平気で食わす民族だ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:06:03.31 ID:dldoxC1y0
>>895
>アメリカ、イギリス、オーストラリア、カナダの情報機関ではlenovo製PCの使用が禁止

なんか世界中で、みたいな印象操作しようとしてるんだろうけど、結局これってぜんぶアングロサクソン系の国の話じゃん。
かつて80年代に日本脅威論のときに、COCOM違反だの日米半導体協定だの明らかに自由貿易に反する不平等条約を結ばされたのと同じで単に不当な嫌がらせじゃないの?
むしろNSAみたいに他国の首脳の携帯電話とかを公然と盗聴する方がよほど悪質だと思うけど。
日本人はアメリカ人んとかから差別される立場だった(今でも)わけで、もうちょっとそのあたり、欧米人の持つ差別意識には敏感になった方がいいと思うんだけどなあ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 00:45:07.03 ID:CZsa7XTa0
ンンンンwwwwIMEで抜かれてたんじゃねーのwww百度(Baidu)文庫wwww
http://sankei.jp.msn.com/smp/economy/news/130807/its13080718500000-s.htm

【北京=川越一】中国に進出している日本企業の社外秘資料や内部文書が、
中国のデータ共有サイト「百度文庫」などに多数、流出していたことが7日、明らかになった。

中略

同日の時点で流出が確認されたのは、トヨタ自動車、東芝、日立製作所、ソニーなど。
日本以外の企業のものも含めると、「社外秘」の資料は1千件を超えていた。

ソニーの「リチウムイオン電池パックの設計技術」など大手企業の資料の多くは、
すでに削除されていたが、2011年8月に流出したカメラメーカーのものとみられる
社外秘資料は、現在も閲覧可能だ。
過去には大手企業の本社組織図や特許出願前の技術資料が流出したとの情報もある。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:05:36.82 ID:HIwJeyYa0
あちゃー
904名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 01:51:19.71 ID:+Ftqjm+j0
【国際】中国のウェブサイトは危険!3分の1にバックドアが存在
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1388310234/
905名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:11:50.06 ID:91TTJxYFP
>>902
退職や転職に伴う漏えいって書いてあるじゃん
文字じゃなくて書類そのものだし持ち出されたんでしょ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 02:21:44.68 ID:MqFw2pPJ0
ゼニゲバ支那企業がわざわざ日本語IME開発して無料で配布する意図くらい察しろよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:20:13.82 ID:FJEx4ImH0
お百度さんから有害部分を除去するツールが出たらいいのになぁ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 03:20:32.06 ID:ThEXPO4A0
永続敗戦論
909名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 04:53:10.43 ID:HEaolOLd0
910名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 06:08:31.98 ID:CrG9SfUv0
>>889
www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1003/18/news097.html

XPはアウトバウンドは設定出来ず全てスルー。
Vista以降もデフォルトは全てスルーだからだよ。
君みたいな詳しそうな人でも知らないんだね。

セキュリティソフトでは見張ってるハズなので
多分バックドア開けられていたのかもね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 06:10:49.70 ID:CrG9SfUv0
Baidu IMEは入力情報収集についてしっかり告知していない様なのと
パスワード等も収集してたから大騒ぎになった。
www.netagent-blog.jp/archives/51969764.html

こんなソフト入れる事が出来る環境許すなんて
セキュリティ担当者全てクビにして入れ替えしないとな。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 06:39:26.88 ID:+3UnWqUi0
>>899
オマエのPCの部品 身の回りの製品、知らないうちに使ったり食ったりしてるぜ
オマエが中国を信用しないのは勝手だが そういう風な言い方は笑えるぞw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 07:25:56.99 ID:Jaae9iko0
>>897
流出したメアドは、最悪、足切りできるからね
2ちゃんねらー本人のPCの情報漏洩については論を改めるとして、
善良なふつーのユーザ(俺のおかんとかだ)のPCの情報漏洩は、頭痛いんだよ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:17:42.65 ID:b8QKQr340
>>912
ソフトウェア板での話に食い物持ち出すお前が笑い者だよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:18:31.25 ID:34Zp0i2w0
案外擁護や話題逸らしみたいなの多いなw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:31:41.67 ID:rQO+8skO0
いや、これだけ急に大騒ぎするのっておかしくね、ってことでしょ。
他にももっと気にすることあるのに。

単に中国の特定ソフトが怖い(実際は実害ないのに)ってマスコミに踊らされているバカが多いよな、ってことだ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:34:49.00 ID:ibMIG9Mc0
>>910
>セキュリティソフトでは見張ってるハズなので 多分バックドア開けられていたのかもね。

security関係では素人が集まるこの板だからこんな認識でも笑われないだろうけど
セキュ板に行ってこんなこと言ってたらバカにされるぞ

そもそも今回はどこのベンダーのセキュリティソフトでもマルウェアとしては検出しなかった
バックドアがどうのとかまったく的外れな怪答するのやめろ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:40:09.31 ID:F00Pjckv0
>>917
そもそもバックドアってマルウェアだしね
もちろんバックドアもマルウェアとしてセキュリティソフトの検出対象
919名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 08:51:52.03 ID:Z3zXt/FN0
baiduなんか使って無いけどこの時期に政府が警告するということは
狙い撃ちでしょうね。同意なしに送信するようなbaiduをかばう気はない。
客観的な印象。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:39:11.54 ID:HIwJeyYa0
>>905
つか、でどこがなんであれ、それにポイント払って入手してるんだからさwww
で、真偽はともかくいろんな繋がり先が各所で指摘されている、とww
921名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:41:27.95 ID:HIwJeyYa0
>>917
詳しくないけど、結果的にどっちかのはバグか何かはしらんけど、
送信してた事実は残るね。使途は自己申告を一応信じるけどww
922名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 09:52:39.98 ID:aHKtjUrU0
個人使用で問題になるのは、暗号化されてないデータがbaiduのサーバーに送られることよりも、
悪意のある第3者にそれをみられる可能性があることだと思うの。
研究機関、情報機関とかはbaiduに送られること自体が問題だろうけど
923名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:06:52.54 ID:rkOyi3/P0
>>906
だな
悪意がなく、日本語の分析精度を高めるための情報蒐集だと仮定しても、
百度で検索する習慣が無ければこちらには何のメリットもない
無駄なパケットを増やすだけ

>>916
「無料」アプリ全般に潜むリスクとして捉えてもいい事案だけどね
メールサービスとかSNSとかもふくめて「無料」に慣れすぎていて危機感がない
924名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:09:23.01 ID:rkOyi3/P0
>>922
報道の断片的な記憶だけど、SSL保護されていて、
それを解読して送信内容を解析したという話だった気が

…SSLの解読という別の問題を含むかw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 10:22:16.70 ID:F92UDQbQ0
実質無料

※利益はお前らが打ち込んだデータから出す
926名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 13:33:39.87 ID:YP0vQ2H80
>>901
バカなのかな?これは数年前から各国の情報機関で実施されていたことを、今年
イギリスのメディアが報道したんだよ。嫌がらせなら数年前の実施時にリークするなり、
堂々と公表するなりしないとね。

ファーウェイ機器に対する危険性は、堂々とアメリカの公聴会でオープンに議論して
いるんだから。COCOMは共産圏に対して軍事転用可能な機器を販売しない取り決め
なんだから、不平等条約でもなんでもない。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 15:53:15.16 ID:eBxXFscj0
そいつ中国人だから
928名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 16:41:54.68 ID:f84BVXGO0
イギリスメディアって日本への差別意識がすごいんだよな
929名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 18:04:46.18 ID:o5JOEKLu0
阿片戦争以降アジアを植民地化してドヤドヤしてたのに日本にボコられて悔しい思いをしたからな
930名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 19:03:34.51 ID:z+0vw0zi0
次スレはいらないな
931 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:8) :2013/12/30(月) 19:04:02.50 ID:GcaXcNu60
ただより高いものはない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 22:39:27.32 ID:n746NTw70
迷った挙句消去した
広告が出る程度なら残していたが
さすがに許せん
933名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:01:43.69 ID:P/QzhFbD0
gmailもメール内容見て、その本人に合いそうな広告表示してるけど、おまいらそれは平気なの?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:42:46.68 ID:huajyk4k0
糞メディアに踊らされてるこいつらに何言っても豚の耳に念仏www
935名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:46:34.43 ID:AwleyGov0
>>933
むしろお前なんでプロファイラー並に絞り込んでくる機能をオンにしてんのw
936名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/30(月) 23:50:19.17 ID:huajyk4k0
>>926
白色人種が危機感に煽られてファーウェイ機器などを排除しようとあることないこと言って躍起になってるだけじゃん
少なくとも↓の件はね
http://gigazine.net/news/20130424-huawei-not-intersted-in-us-market/

トヨタ車がある事無いこと難癖付けられてる間にGMが業績伸ばしたのと一緒
937名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:27:55.03 ID:DqkN4NKO0
中国人、必至だなwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 00:42:07.98 ID:/4S6O9JV0
>>933
ヤフー・ジャパンのメールもたしかそうだよな
939名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 02:25:44.15 ID:v8FWxi2X0
割と寛容な人が多いなこのスレ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:06:29.30 ID:c0zMpkkT0
>>936
トヨタ車の件は韓国系アメリカ人の仕業だけどね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:20:49.82 ID:aeGV+scA0
>>939
いわばヲチスレなので
俺、まったく入れてないけど、ずっと巡回に入れてる
毒でも、使えるもんなら使う
942名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 08:37:20.42 ID:PcOhXaqv0
こんなもの入れられて騒いでるバカは広告表示止める事も出来ない
低スキルなんだな
943名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 17:15:52.41 ID:uFoDP/DuP
>>928
イギリスには対日戦勝記念日があって
テレビで日本軍特集とか流して国民煽ってる
アメリカにもあるけど形骸化してて何もやってない
944名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:17:48.68 ID:MbVtcXPN0
三大盗聴企業
google
baidu
あと一人は誰だ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:34:48.25 ID:ho1tIjW/P
>>944
LenovoでOK?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 20:38:30.78 ID:PcOhXaqv0
盗聴と言えばアメリカが国を上げてしてたろ?
フランスだかイギリスだかの大統領の携帯とか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:01:10.43 ID:Yfw0VKui0
>>922
バイドゥに悪意がないと思ってる脳天気?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 22:47:11.10 ID:BtYl188C0
ひっかかっちゃった?くやしいのう、くやしいのう
949名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 05:40:09.19 ID:BCh7vVQm0
俺の予想では集められた入力情報は
色んな部門で見れるようにしてるんだろうと思う
日本政府担当、銀行クレジット担当、ネトゲ担当とか
集めた情報に総当たりでガンガン来てそう
企業とかまあまあセキュリティ頑張ってるのに漏れすぎ
もっと周知徹底するべきだよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 07:16:17.20 ID:iNWOc0TQ0
Baidu IMEやSimejiでの「無断情報送信」問題、Baidu側は「無断での送信」を否定
http://yro.slashdot.jp/story/13/12/31/0656255/

スラドでも話題になっている
951名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 08:07:27.18 ID:Op8iYtln0
今更何言っても遅いわな
使いたい奴はBaiduをセキュリティで送信遮断すれば大丈夫なんじゃないの?
誰も使わないと思うけど
952名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 09:01:51.15 ID:haoitg7m0
>>949
そんなに直接すぐ使う国なんてないよ。
最悪国家が関与していたとしてもアメリカのNSAと同じように
ビッグデータとして収集しておくというぐらいだろう。

以前中国の新華社が記事でアメリカは二枚舌だと批判したらしい。
内容はアメリカは中国がサイバー攻撃しているとか悪の巣窟の
ような批判をしてきたが実際はどうだスノーデンが暴露したように
アメリカの方がはるかに広く深く情報を収集し不法な行動をしていたではないか。中国を批難していたのはなんだったんだ、というものらしい。

NSAはgoogleの情報を利用し放題メールの中まで見てると報道されてた。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 11:01:40.31 ID:BCh7vVQm0
>>952
まああくまでシロウトな俺の下らない予想なので
米国も情報集めておいてどこぞの国の企業にアタックしてるかも知れないし
中国からしたらGoogleIMEも脅威だろう
しかし情報を収集してまだ置いてるだけ、使っていないと考えるのはもう無理かも知んない
自分が考え方を中国側に回ってみて情報収取を徹底的にやるとしたら
証拠が無くバレるリスクが少なくてすぐにでも全開で使うと思う
今回のBaidu IMEが今までどれだけの流出に関わってたか分からないけど
盲点を突いたかなり有効な手段だったんじゃないだろうか
アンインストールにもかなりのダメージを与えてくるあたり悪意がハッキリと見える
ここの人はバグなんて思ってる人居ないだろうし自衛も出来るでしょう
日本人にはアレはバグだったと言われて信じちゃう人も大勢居る
そういう他の人々はどうしたらイイんだろう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 12:31:37.93 ID:CDBEMOMV0
>>950
Baiduも疑われる部分の説明や同意文を
書いておけばここまで荒れなかったのに
955名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 18:22:07.77 ID:3tgpffYh0
ぐぐるだろうが、Baiduだろうが、MSだろうが、
ログの送信、いやすべての送信は当然ブロックだろうと
公共端末みたいな、プライバシ度外視運用ならいざしらず
956名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:28:18.80 ID:LH892OBb0
すっかり騒ぎも沈静化した印象があるな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 12:31:54.31 ID:8ddRRAt+0
焼け野原だけ残ったな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 13:00:24.26 ID:JXTFHJ7M0
やっぱり泣き寝入りなんかね
せめて自国内への徹底はして欲しい
959名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 16:48:05.05 ID:qkjUbECB0
>>954
確信犯だろ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:08:50.75 ID:7mzaR+Ic0
いつのまにか入ってた。さっそく削除した。
理由は不明だが、海外製のあやしいフリーソフトをDLしまくったからその時に入ったようだ。
これ以外にもウイルスのようなウイルス対策ソフトも入ったようで、スキャンしろとうるさいこと。これを削除するのにかなり時間がかかった。
グーグルのような大手企業でさえアップデートを要求する表示がかなりうるさい。しかも、簡単には削除できないようになっている。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:48:06.15 ID:rnTewfrd0
「次へ」とか「next」とか片っ端からクリックするからそうなるんだろ
install optionとかcustom installとかskipとか出てきたらよく見た方がいいよ
962名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/04(土) 23:49:10.85 ID:5Lr+fFBa0
DaemontoolsとかAlchoholみたいな仮想ドライブツールに入ってた
963名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/05(日) 07:39:30.59 ID:xb0jFJDZ0
本家のじゃないやつは、Skipってしててもちゃっかりはいっちゃうんだよねえ
Baiduだったかはおぼえてないけど

インストーラが本家のものかくらいはみておいたほうがいい
964名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 08:00:57.27 ID:jEn+6yxn0
マカフィーも同じような感じで結構入ってくる
主にアドビ関連で
965名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 14:40:35.00 ID:45pXpUNx0
>>964
チェック外せばいいのに
966名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 15:09:09.95 ID:XibO7CvC0
http://uploaded.net/ wwwww
967名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 12:21:50.59 ID:2o+ImXi/0
baidu今日も読売の一面記事になってたわ
熊本県は調べ方が分からないから何もしないって(笑)

バイドゥIME使用、29府県市…PC1千台超
http://www.yomiuri.co.jp/net/news0/national/20140113-OYT1T00164.htm?from=top

 中国検索最大手「百度バイドゥ」製の日本語入力ソフト「バイドゥIME」による文字情報の無断送信問題で、
全国の都道府県と政令市のうち29府県市で1000台以上の公用パソコンに同ソフトが使われていたことが、
読売新聞の調査で分かった。

 中には住民情報を扱うパソコンなどから新聞2年分にあたる情報が漏えいしていた自治体もあり、
自治体の個人情報保護条例に抵触する恐れも出ている。


中略

熊本県の場合、昨年12月1日からの25日間で280メガ・バイトに及んだ。



ソフトは内部情報が集中する知事公室や、個人情報を扱う健康福祉部を含む全ての部局で見つかったが、
県は「個人情報流出の恐れはあるが、調べ方が分からないので現時点で調査の予定はない」と説明している。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 13:45:19.13 ID:eSLMdxLj0
>>967
調べたらヤバイのがありすぎて公表出来ないんだろうな
969名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 14:51:57.92 ID:LET1qD/90
公用パソコンにバイドゥを導入したいきさつが知りたいがそれも調べられないんだろうなぁ
970名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 16:37:27.61 ID:6RjVlcfv0
公用パソコンって変なサイトを見たりソフトをインストールしたり
できないようになってると思ってたんだけど違うのか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 16:50:09.70 ID:6RjVlcfv0
火消しが混ざってるけど
結局のところ「無断で」というのがポイントだな
俺は使ったこと無いけど「利用に役立てるために〜」とか確認は出てこないの?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 16:55:33.51 ID:rV38DsAw0
>>970
公用というか役所の類いは「職員は悪い事しない」という前提だから
与えられたPCの管理なんてずさん
そこに漬け込まれてBaiduの関係者に仕込まれたんだろ
一般企業のが情報漏洩のリスクマネジメントは高いからこんな事起き
ないし
役所の職員なんてバカしか居ないという結論
973名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:15:05.91 ID:6RjVlcfv0
マジか
役所がクラウド化したら情報ダダ漏れってことですね
974名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 17:57:13.26 ID:plZRBvVg0
役所は情報漏洩とかあっても職員の責任とかたいして追及しなさそうだもんな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:15:38.03 ID:hr1AI2fB0
一般企業で入れてても公表なんて絶対しないだろうしどうだか分からんぞ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:24:53.20 ID:e25OaWjC0
>>967
突っ込みどころ満載の記事だな
もう好きにやれよ 読売新聞 www
977名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 18:31:32.16 ID:KH5vH19O0
間違えて萌えネコ耳を入れちまったんだどもよ・・・ぉ
プログラムの削除っぽいやつ、そうXP、これで今までお世話になりましたみたいなの出た後
死ね!を押せば猫糞残らないのかなぁ・・・

いややわぁ、OS再インストールかな、いや、もうXPだから終わりそうなのはわかってるんだども・・・
978名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 19:45:21.01 ID:cTAVX2f80
本当に地方公務員てバカなんだね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 19:55:19.59 ID:KH5vH19O0
恥垢ちゃいまんねん、一般人でんねん!!!!
980名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:07:05.93 ID:ex9pV74c0
調べ方が分からないとボットネットのゾンビPC化しても放置なんだろうか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 20:14:00.05 ID:L8LC54yf0
調べ方がわからないという思考停止の仕方がいかにも公務員らしい
982名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:51:49.06 ID:jrFS6WB50
バイドゥなどを殺してくれるフリーソフトきぼんぬ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 11:58:54.90 ID:NvgJO2hk0
通信機能あぼーんするものならある
でもインスト時ぶっころしておけば
イランソフトだけどな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 15:21:24.39 ID:R04LH4rd0
とっとと日本から撤退すればいいのに
985名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 15:23:57.16 ID:WaqRWxto0
アメリカでスパイだと名指しされたファーウェイだって
撤退するする詐欺で粘ってるじゃん
お前等の情報が美味すぎて無理だよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 15:25:22.99 ID:tvdq8Y4T0
まだ、無断送信してたらおもしろいのに
987名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 05:57:12.55 ID:6OVfjdB60
パケット見れ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 01:48:55.39 ID:CB0LsDbL0
お前らなんで好き好んで梅毒感染してるの?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 04:19:13.11 ID:6ETI9IQ30
おそそられたから
990名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 11:17:50.38 ID:HqzuNGYi0
なぜ、上手いやりとりを……www
991名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:50:32.21 ID:PEDaWSdi0
BYDO IMEだな
992名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:52:06.76 ID:6uogsNwh0
梅毒IMEI「一発(個人情報を)抜いとく?」
993名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:53:21.11 ID:opwu8qu20
勝手に入り込むんだよなあ
気がつくと裏で動いてやがる
994名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 20:58:09.69 ID:CmS0KZIE0
勝手には入らないだろ?
情弱がフリーソフトインストール時に何も考えずに「次ぎ」
をクリックしてBaiduIMEがインストールされるんだろ
ちゃんと見てればチェック外せるからインストールされる
事はないと思うけど
995名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 21:00:40.08 ID:3r6o8ZZ20
独禁法が悪いんや!!
WindowsのIMEはNSA専属IMEしか入れられない!とか
そういう設計になっていれば百度に横取りされることもなかったんや・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 05:55:24.80 ID:TddvnUo/0
全て丸見え
997名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 13:52:44.00 ID:bHvEp3xU0
次スレ: Baidu IME (Baidu Type) 日本語入力システム その2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1389931853/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:11:49.14 ID:28TEPYiY0
中国製はハードもソフトも危険なものが多いから気をつけろよ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 14:31:27.94 ID:bHvEp3xU0
そうだここに記す

次スレの4で触れたことは、ちょっと過激かなとは思ったが、
いまやあのくらいでいいだろとも思った

悠々と、抜け穴にされてたんだよ、結局。

前々から気になってたこと。議論の種になれば、本望だ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/17(金) 15:20:09.09 ID:BTVJB/uE0
次スレ微妙にスレタイ変わってるし何でだ?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。