これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おまいらが、これだけは絶対手放せない一生もののソフトあったら教えてくれ。
フリー・シェア・パッケージなんでもかまわん。

【過去スレ】
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125657463/
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135820658/
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143941370/
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150916067/
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1160755472/
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1197186315/
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208129518/
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1211581565/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 03:19:24 ID:ZoccEkAs0
ぴたすちおがないと氏んじゃう
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 06:42:59 ID:Zw+nm/2u0
Jane Doe Styleがないと一人ぽっちだお
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 07:09:00 ID:z6miyQwe0
nrLaunch
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:52:25 ID:DHyN+Eop0
NirCmd
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:55:01 ID:D5TyQE560
おせーんだよ

Orchis
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 10:58:53 ID:yT8KFxBf0
当スレでは以下を推奨します
OpenJaneでメニューから設定を開き
機能─あぼーん─NGEx

対象URI/タイトル 含む: "絶対手放せないソフト"
NGWord 正規(含む): "Orchis"
NGIDに自動で追加にチェック
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:04:15 ID:D5TyQE560
あと、
オーキス、おーきす、fenrir、フェンリル、ランチャー、ランチャ
ついでに「NG登録」も。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 11:09:46 ID:hcnKYaz10
以下、禁止

Orchis
fenrir
Clock Launcher
マウ筋
AutoHotkey
TTBase
Arttips
SetCaretColor
ぴたすちお
Firefox
Opera
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:06:10 ID:KVV9ZWE80
>>9
プニル厨乙です
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:12:29 ID:mR1uPpZU0
定番過ぎて禁止なのか?

自分のお勧めはimewatcher
入力には必須になってる
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:18:05 ID:hcnKYaz10
>>10
いやプニルとか糞過ぎて話題にもならないから
Donutやkikiならまだしも
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:27:41 ID:RvmsKieh0
unDonut+mod は Sleipnir2.x.x より良いと思うけど、PC 初心者にとっては
初めから便利なサイトが検索バーに登録されている Sleipnir の方が便利に感じるんじゃないかな。

Firefox は重いし Set Caret Color が使えないから論外。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:51:44 ID:IYP+l83X0
初心者がSleipnirのオプション見たら失神するだろ
たかが検索バーの為に糞を入れさせるなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:11:37 ID:OSFA+KlG0
>>8
ありがとう。ランチャとか人それぞれだから
薦めるもんじゃないからな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:20:33 ID:kHE4YO7M0
ならランチゃのまとめでも作って貼っとけばいいじゃん。
馬鹿がオ,ーキスに過剰反応して発狂したから
その馬鹿をいじって喜ぶオ,ーキス厨が増えて来た。

理由も書かずに>>7-8みたいな脳内テンプレはっつけたりしたら
さらにオ,ーキス厨が喜んで馬鹿発狂の荒れる流れだろ。

んでまた発狂と↓
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:41:09 ID:HzS5ueB20
Taskbar Shuffle
Google デスクトップ
ネタの種
DocuWorks
LimeChat
Messenger
Becky!
自分で鍛えたMS-IME辞書
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:42:48 ID:mR1uPpZU0
燃料投下すんなよ
無視が一番の消化剤だろ
だいたい馬鹿とかいって相手を貶めるから別のorchisユーザーが
怒るんだよ それ踏まえてレスしてる?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:55:57 ID:LRqLsP6F0
 [メニュー型]
  ウィンドウズの右クリックメニューみたいな感じで使える。

  Orchis
  …直感的で初心者にも使いやすいランチャ、VSにも対応で見た目もなかなか。
  ArtTips
  …ランチャの他にも色々な機能が揃う。
  Shorter Launcher
  …ストイックなまでにシンプルな超軽量非常駐型ランチャ。連携用。


  [ボタン型]
  ボタンをクリックすることでプログラムを起動。

  使いやすいものが多いがカッコ良くするのは難しい。
  nrLaunch
  …スキン対応。微妙なスキンも多いので注意。リンククリックでDL。
  CLaunch
  …スキンは無いけど色やタブの大きさ等の変更は可能。


  [コマンドライン型]
  設定した文字列を打ち込むことでプログラムを起動。キーボード派に。

  CraftLaunch
  …カスタマイズ性が高い。
  bluewind
  …シンプルで使いやすいコマンドラインランチャ。
  fenrir
  …スキャンして自動的にアイテムを登録できる。更新が迅速。
  Launchy 
  …MacのQuickSilverに似たスタイリッシュなコマンドライン型ランチャ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:56:22 ID:LRqLsP6F0
  [Dock型]
  MacのDockを模した、画面端でアニメーションするタイプ。
  各種Dockletで機能拡張できる。見た目重視の人に。

  Y'z Dock
  …Dockの中では最軽量。更新停止。
  ObjectDock
  …高機能・重い・レジストリ汚す、それがStarDock社クオリティ。
  RK Launcher
  …安定性と機能に優れる。ちょっと重いかも。
  RocketDock
  …Y'zよりやや重い程度、アニメーションがスムーズ。


  [タブ型・その他]
  MacのLaunchTab風味のランチャ。あとはリング型など。

  LaunchTab
  …Macの同名ソフトを模したランチャ。英語。
  moony
  …VSに対応。更新停止中。
  sunny
  …メニューカスタマイズがしやすい。更新停止中。
  Magic Formation
  …リング型の、マウスを回転させて表示させるグラフィカルなランチャー。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:00:04 ID:LRqLsP6F0
>>17
2chでもかなり持ち上げられてるけど
ATOK2008はマジで良いよ
PC業務の多い人なら必須
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:01:11 ID:D5TyQE560
別に一発変換で出なくても困らないと思うけど。
なにがいいのよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:10:25 ID:LRqLsP6F0
>>22
ああ。お前みたいなゆとりには必要無いわな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:14:42 ID:D5TyQE560
ええ?それで済ますのかw
わざわざ薦めるくらいだから
どんなアピールポイントあるのかと思ったら。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:19:36 ID:HzS5ueB20
>>21
両方持ってるよ。
ATOKは2008が、MS-IMEは2003がベストバージョン。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:28:08 ID:FctA0buC0
>>21
だが漏れは風を使う
Japanist欲しい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:29:58 ID:wsT42iNU0
>>17
鍛えた辞書をくれ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:40:39 ID:RT81/EUx0
>>13
> Firefox は重いし Set Caret Color が使えないから論外

確かにie7と変わらんしなによりもSet Caret Colorが使えないので3日で戻した
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:48:34 ID:9GoOBdsE0
vimperator
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:17:35 ID:HzS5ueB20
>>27
俺が使いやすいというだけで、大した中身じゃないよ。
鍛えたといっても自分が使いやすいように、取捨選択していった辞書だから。

巨乳タレントとかよく聞く言葉なのに、巨乳が変換できなかったりするので
巨乳・爆乳・超乳・普通乳・貧乳・微乳・美乳 などを名詞登録したり
めくら判・文盲・色盲・バカチョンカメラ・気ちがい といった、
有害無害を問わず、意図的に削除されたのであろう言葉を拾って登録したり
「にちゃん 2ちゃん さ変名詞」で登録して
「2ちゃんしてんのか」とかスムーズに変換できるようにしたり、
「ある 歩 あわ行五段」で登録して「歩ってたら」のような
関東東北で使われる方言を変換できるようにしたり、、、

とか、その程度。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:35:42 ID:RvmsKieh0
Word で Set Caret Color を反映させる方法はないかな…。
いつもはテキストエディタを使うけど(真魚2、Notepad++)
仕事で Word を使うことが度々あるから、できれば Word でも使いたい…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:21:44 ID:+pv0c3+b0
0rchis
0pera
いいね。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:39:04 ID:mR1uPpZU0
>>31
同じくoooでもつかえないんだよね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:42:40 ID:+pv0c3+b0
>>31
IMEオン、オフを覚えとけばいいだけじゃないの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:52:27 ID:Gos9/rbm0
基本的にOFFで使うからIMEの状態表示形ソフトは使ってないな
日本語入力が必要な時だけONにして終わったらすぐに切る
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:11:56 ID:2r4cBU2k0
>>35
無駄なレスすんな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:14:00 ID:81p1xRam0
Autobahn accelerator

ダウンロードやストリーミングする人にはおすすめ

http://www.getautobahn.jp/jp/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 21:07:07 ID:PezY7p1z0
>>36
無駄レスワロチ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 02:59:21 ID:fB0dzrbZ0
WheelVol
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 12:58:09 ID:juk7dCfm0
windows
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:35:02 ID:mRbK2H/V0
vista
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:02:18 ID:IJ8MHE7/0
個人的にxkeymacsはチョ〜便利
Windowsのどこでもemacsバインドが使えるようになるぜ

emacsバインドってのは
コントロールキー押しながらpで矢印キー↑
コントロールキー押しながらnで矢印キー↓
みたいに、コントロールキープラスアルファで文字入力をする方法のこと

ホームポジションから指を動かさずに済むようになるので、なれるとスゲー楽っす
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:04:36 ID:462asI8/0
そうですか
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:19:45 ID:+NPiTXhb0
あんまりエディタはつかわないから少し縁遠いかな
私はchangekeyですね 配置を変えすぎて自分のパソコン以外を触ると
違和感すら感じてしまう ノーマルから離れすぎるのもだめですね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:30:24 ID:ooDNfP1I0
>>44
無変換→半角/全角
変換→Backspace

にしてる。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:42:41 ID:e0X/Rt020
ATOKで
無変換→IMEオン
変換→IMEオフ

Set Caret Colorとか必要無い
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:29:04 ID:IJ8MHE7/0
俺は定番だけどcapslock を ctrl にしてるぜ
コピペとかパネェくらい楽になるから超おススメ
なんてったってAの横だからなAの横、押しやすいにも程があるぜ、マジパネェ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:36:42 ID:SVj2ACsO0
>>47
テンションにワロタw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:42:49 ID:wOtN+Aza0
>>47
Macにしたら?w
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:56:45 ID:qG9h02Mx0
俺も猫まねきでキー変えてるが
変えると使いやすくはなるが自分のじゃないPC触ったとき違和感を感じて困る
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 00:30:02 ID:V+zKNZHo0
友人Kの家に遊びに行った時にそいつのパソコンをいじらせてもらう機会があったんだが、
自分のそれとは異なる操作感にシドロモドロする俺を見透かしたかのように友人Kは悟り切った表情をしていて、
「はっはっは、他人のパソコンは使いにくい物なのだよ○○○(←俺の名前)」と言い放った。それ以来そいつの顔は見ていない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:18:01 ID:71W6k/0c0
>>47
他のPC使うとき困るよね
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:19:36 ID:lvXFIC410
パネェ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:22:02 ID:5EDxGE9C0
オネェ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:54:05 ID:Spw4aj7h0
ムネェ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 20:06:06 ID:cHlOd3eE0
ツマンネェ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:57:24 ID:3hNu0u2n0
「ぱねえ」 ではあまりヒットしなかったけど、「ぱねぇ」 では結構ヒットした。
なぜかスイーツ言葉であると解説されていた
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:58:58 ID:RxlGQ5FU0
半端ねぇ とか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 21:59:39 ID:lvXFIC410
DQN言葉か
ハンパねぇマジハンパねぇwwww
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:09:58 ID:Spw4aj7h0
全角厨はこれだから・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:13:19 ID:cHlOd3eE0
DQNDQN
全角で打つのって手間じゃないか?
CapsLockかなんかを使うとこうなるのかしら
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:16:31 ID:cWvZnc6V0
シフト押せばいい
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:17:51 ID:ia7D2QOt0
やっぱねぇ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:53:41 ID:aBMslgrc0
>>47
>俺は定番だけどcapslock を ctrl にしてるぜ

俺もしてるけど(職場で)、周りの人は定番のカスタマイズだなんて絶対に理解してくれないぞw
変な人か、意地悪な人とさえ思ってる人もいると思う。そして他人にキーボード使わせるときに、説明が面倒。

小指に優しくて、心からお勧めなんだけどね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:19:05 ID:cHlOd3eE0
CapsLockをCtrlとか超定番だよな
デフォの位置だとわざわざ手元みなきゃショートカットキー押し辛いしね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:37:14 ID:3hNu0u2n0
でも自分は Ctrl+W の押し方に慣れてしまったから今更変えられない…。
キーボードの打ち方を我流からホームポジションに
変えたとき並に苦労するだろうから
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 23:57:41 ID:B3/hF3cI0
よく配置変えるやつ居るけど他のPCがうまく使えなくなるだろ
既存の設定に慣れることもスキルのうちだと個人的には思うんだが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:12:39 ID:MVyMgmh/0
Ctrl は手のひらの左端で押さえたほうがいいよ。
小指は使う必要ないよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:30:26 ID:VfayeBMD0
なんのスレだよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:35:30 ID:uGy+R1va0
タイピング・キーボードカスタマイズスレですよ
見てわかりませんか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:42:04 ID:UOJYdADF0
ちげーよw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:44:13 ID:LZyX3c6o0
>>68
ノートで、さらには左下に無い場合なんかは…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 00:45:16 ID:VfayeBMD0
おい、まだ続けんのかよw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:32:32 ID:MVyMgmh/0
>>72
発泡スチロールくっつけてキーの高さを高くするのさ。
快適だよw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 08:14:06 ID:TPXlLRyk0
ノートで〜、とあるから発泡スチロールで高さ調整なんてしたら
ノートの液晶を閉めるたびに傷つけるわな。
無変換をCtrlにすりゃええんよ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 10:32:15 ID:1taYLCIL0
>>67
どちらも自由自在にこなす。これ最強
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:28:29 ID:29r7VgWx0
職場のMS-IMEと、自宅のATOKを、
それぞれデフォルトのキーバインドのまま使いこなす俺って
結構いけてると思ってる
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:31:05 ID:uGy+R1va0
結局>>9あたりを禁止すると
何のソフトの名前も挙がらなくなるという
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:25:49 ID:S8uaIHMX0
>>16
ランチャーは別スレあるからテンプレにでも追加しとくほうが
良いのか?
でも荒らすやつはテンプレ読まねーよな。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:59:01 ID:H2EKEuWI0
オーダーメイドの服と市販されている服、どちらが良いかって話だよな。
それぞれメリットデメリットはあるけど、俺は前者が好き。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:59:03 ID:I7dbVNjU0
ATOKのキーカスタマイズはMS-IME風にしてるので
他のPCでも戸惑わない
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 18:08:20 ID:NyPUcUpm0
IMEは標準でもキーセットを簡単に切り替えられるから問題ないな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 19:57:39 ID:cbAB8tWj0
socialimeだったけ
誰か使ってる?
もっともネットに常時つなげてないと役立たずだけど
ちなみにサブカルチャー関連の語彙の変換ならかなり賢いw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:59:03 ID:0AB2QYbF0
シェル拡張ライブラリだけはずっと使い続けてる

ファイルの右クリメニューに必要充分な機能を追加してくれる
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 06:44:06 ID:Pu1p21d20
似たようなのでエクスプローラ拡張メニューをWin95の時から使ってる。
右クリックからファイル名コピー、ワイルドカードでファイル選択、リネームとかできる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:31:39 ID:FW0dZccV0
>>85
> ワイルドカードでファイル選択、リネームとかできる。
それなんてソフト?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 09:12:57 ID:Pu1p21d20
いや、「エクスプローラ拡張メニュー」ってのがソフト名なんだけど
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:27:54 ID:V6bj2X4Y0
ググりゃ出てくるね、成る程まんまだわ
8966:2008/07/02(水) 21:47:53 ID:I6Mv0zPu0
このスレの助言に従って、昨日 CapsLock と Ctrl を入れ替えてみた。
ぱねぇーー!!
うっほうっほ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:41:42 ID:ZgnA4jAa0
ぴたすちお
Firefox
Clock Launcher
Orchisは同意するが他は認めん。特にoperaは。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:43:55 ID:V6bj2X4Y0
Operaを認めないとか、お前荒らすつもりで言ってるだろ
くやしい!くやしいわ!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:53:25 ID:ZgnA4jAa0
>>91
荒らしではなく信じられない位糞になったから俺は利用しない。
7まではメインで使ってたんだけどな。
まだプニルの方が良いよ。
今は仕方が無くFxを使用。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:53:52 ID:ZgnA4jAa0
> 俺は利用しない。
訂正。していない。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:02:19 ID:lO8mIMOr0
verupの度に歓喜してきた俺に対する挑戦だな
何がいい?じっけっぴでもするか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:23:13 ID:inYSOl3M0
Opera が unDonut+mod1.31 に比べて勝っている点って何?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:34:31 ID:UhY4P1oI0
unDonut+mod1.31がOperaに比べて買ってる点って何?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:40:57 ID:inYSOl3M0
申し訳ないけど、Opera は使ったことないからわからないんだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:50:26 ID:S11tZL7p0
OperaとunDonutを語れるほど使ったことのあるユーザっているのか?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:50:36 ID:UhY4P1oI0
俺もunDonut+mod1.31を使ったことが無い。
つまり、そういうことだ。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:55:42 ID:inYSOl3M0
Opera にスーパーD&Dとかあるの?

■スーパーD&D
> マウスで任意の文字を反転させる > 任意の方向にドラッグ

あとお気に入りメニューに表示されるアイコンの非表示とか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:59:15 ID:7s/LPRCn0
使いたいの使えよ
何で人にまで強制しようとすんだか
まるで宗教だな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:00:35 ID:thPgKykx0
Firefoxは手放せない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:04:55 ID:382sLFrp0
ブラウザも好きなの使ってくれ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:11:56 ID:x4lYaCJz0
もう好きなソフト使ってくれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 01:18:05 ID:6s4aZinQ0
>>92
こういう奴って、
ろくにいじりもせずにデフォのまま使って「使えね」なんて言ってる奴だろ

拡張しやすい火狐が一番使いやすいけど
Operaでできないことなんて殆ど無い
昔に比べて劣化した部分ってどこよ

軽さだけ求めるならKIKIでも使えばいいのに
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:09:18 ID:inYSOl3M0
で、結局 >>05-06 はどうなの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 06:17:30 ID:thPgKykx0
Orchis
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:17:19 ID:/jtCvAvS0
Operaはデフォのままでも結構使いやすくていい
おれはFirefox使ってるけど

ファイラでいいのない?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:28:50 ID:a11wjks10
そんな貴方にX-Finder
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:43:19 ID:UhY4P1oI0
俺はMEID使ってるけどなんか使い勝手悪いな・・・
back spaceで前に戻れないのが痛い。

バックスペースに「戻る」を割り当てたらファイル名前の変更時にバックスペースで文字が消せない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:45:09 ID:7s/LPRCn0
QTTabでいいじゃん、軽いし
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 13:54:54 ID:/jtCvAvS0
>>109-111
見てくるthx
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:14:55 ID:bDAxweGR0
多画面ファイラだとAvestaもあるよ
114110:2008/07/03(木) 15:23:21 ID:UhY4P1oI0
すまん、MEIDじゃなくて
MDIEだった
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 15:33:06 ID:1x8GQm9bP
IE7
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 16:31:16 ID:tIVrUyHC0
NGな名前のランチャによく使うフォルダは全部登録してる。
それ+ToolStickで移動
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 18:54:59 ID:VaQf4oya0
>>110
> バックスペースに「戻る」を割り当てたらファイル名前の変更時にバックスペースで文字が消せない
backspaceに戻る割り当てて、ファイル名変更中にbackspaceで
文字を消せれば良いんだよな?
うちでは普通に消せるぞ。
ファイル名変更中以外でちゃんと戻るも機能している。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:22:19 ID:b7LybWsz0
>>105
operaは落ちるんだよ糞が紙ね。
firefoxでスクリプト組めるレベルになってから出直してこい。
お前の1000倍は使いこなしてるわ。
限界が見えたからFxに移行したんだよ!死ね
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:47:10 ID:b7LybWsz0
operaが使いやすいとか行ってる奴ありえないわ。知障としか思えない。
まだIE7の方がIE7pro使える分マシだわ。

情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:47:38 ID:b7LybWsz0
>105
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:50:51 ID:7s/LPRCn0
うざいよ
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 20:59:57 ID:tIVrUyHC0
これが真性ってやつですね。勉強になりました。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:03:15 ID:b7LybWsz0
>>121
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:03:43 ID:b7LybWsz0
>>122
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:04:18 ID:KMCZu54o0
透明あぼーんするとすっきりするね
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:04:38 ID:b7LybWsz0
>>121
お前にむかついた。
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:07:48 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:08:08 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:08:34 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:09:29 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:12:44 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:13:18 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:13:57 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:16:17 ID:Iryj6V+eP
これは削除依頼だな
しかし漏れは規制されている件
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:16:26 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:16:47 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:17:17 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:17:54 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:18:30 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:18:50 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:20:46 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:24:27 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:27:07 ID:rff5imNA0
IDを右クリック→このIDを透明あぼーん
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 22:10:17 ID:b7LybWsz0
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!情報弱者はoperaを使え!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:14:30 ID:6s4aZinQ0
>>118
火狐で組めるならOperaにも転用できるじゃん
よく落ちるのはお前の環境のせいだろ
悪いのはOperaじゃなくてお前の頭だと思うけど

火狐厨かなりすましか知らんが
どちらにしても頭沸いてるな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:23:27 ID:KMCZu54o0
さっきからずっとあぼーんだぜ・・・
流石にいい加減やめていただきたいが
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:24:19 ID:7s/LPRCn0
残念ながらoperaは糞です。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:02:34 ID:QS2ETetC0
Tabfolder
エクスプローラーでデスクトップにフォルダー無数に開いてるPC見ると
必ずお勧めする
でもなかなか便利さが理解されない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:20:13 ID:ttgiZRpt0
自分は X-Finder が最高だと思う。
TabFolder が X-Finder より優れている点はどんなのがある?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:21:28 ID:Prue6Y6B0
ウィンドウ纏めたいだけならQTTabBarでいいじゃん
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:27:56 ID:ttgiZRpt0
Java の API とかを気軽に見たいなら X-Finder しかない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:34:41 ID:QS2ETetC0
X-finder知らないから今ダウンロードして使ってみたけど
これって分割画面毎にタブが独立してるん?
ドラッグドロップで隣の画面にタブを移動出来るけど
重複許可のチェック外しても右と左で同じフォルダ開くと
同じ名前のタブが二つ出来るんだね
Tabfolderだと分割画面でもタブを全て共有するかんじ
使い込んでないからX-finderでも設定次第で同じ事出来る
のかもしれないけど
ちょっと使った感じだとそこだけ不便に感じた
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 00:43:34 ID:ttgiZRpt0
>>
>分割画面毎にタブが独立

そうだね。

X-Finder のすごさは、デフォルト状態である程度のことができるのに加えて、
カスタマイズ次第では非常に強力になるということかな。

■特徴
・タブ型
・キーカスタマイズ
・マウスジェスチャ
・レジストリ非使用
・各種ファイルを X-Finder 内で開ける(html pdf swf wma doc xls ppt)
・Susie プラグイン、アーカイブX との連携
・サムネイルキャッシュ
・他
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:55:47 ID:TGpbQY4S0
Avestaは、とっつきにくいかもしれないけど、
使ったら手放せなくなるよ。

と書きながらスレタイを見て「ハッ」とした。
俺は、これは絶対手放せないです。
多画面タブファイラ「Avesta」
ttp://lamoo.s53.xrea.com/app/index.html

あとサイトにあるリンクからスキンというかアイコン導入する洒落た見た目になります。
↓スクリーショント↓
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up26035.png
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 01:58:55 ID:Cd/GskWC0
>>152
ttp://d.hatena.ne.jp/OTZorz/
ここ見てみるといいよ。
タブ独立は変えられないけど、ほんとにいろんなことができるのがわかる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:09:35 ID:TGpbQY4S0
>>154
勢いでレスしたけど何かと間違いが多くて鬱になる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:15:42 ID:xfYYEN2i0
>>154
蟹バケツやめろ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:17:57 ID:2pXsJAKJ0
なんとなくX-Finder入れてみたらいいなこれ

>>154は見にくいからお断りします
159154:2008/07/04(金) 02:32:46 ID:TGpbQY4S0
オススメするつもりが、俺の見せ方でマイナスイメージを持たれてしまったようだ。
本当は、すごく良いソフトなんです・・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 07:32:58 ID:SSWusYEk0
こういうリッチな?感じのファイラはどうも駄目だなぁ、しっくりこない
マウスジェスチャもいけて、キーボード、マウス両方で快適なPPx使ってるなぁ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:55:23 ID:VwcKx4uL0
僕はSeeZちゃん
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 09:12:18 ID:Mw5e/gOz0
重いけどeclipse
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:55:32 ID:p7/1DwxD0
あふです
で、予備にだいなです
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:27:18 ID:YaCOfALO0
あふぉです?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:48:30 ID:b9joY65j0
(*´Д`)あふぅですぅ♥
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:56:05 ID:CLTqfm/n0
QTTabBarがシンプルで良い
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:09:57 ID:wtFgO2eH0
QTTabBar重い
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:15:00 ID:GrN25hYt0
軽くもないが重くもない
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 17:32:32 ID:xfYYEN2i0
関連検索: qttabbar スキン, QTTabBar プラグイン, qttabbar 重い
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:25:42 ID:ttgiZRpt0
>>163
やっぱりあふはいい?
X-Finder 儲だけど、あふにはあこがれるんだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 19:35:19 ID:ABD8gVPh0
オペラは最高のパフォーマンス
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:02:25 ID:5XPHGrgK0
>>170
最初は使い辛いとやはり感じる
今のはマウス操作もある程度出来るけど、やはりキーボードで操作するのが殆どだから
でも、そこをちょっと我慢して少しずつカスタマイズしながら操作になれていくと圧倒的に使い易く感じる
特にメニューが便利
だいなもあふと殆ど同様に使えるようにしてあるけど、起動するのはやはりあふが多いよ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:12:44 ID:b9joY65j0
だいなは左右窓指定してパス送るのが出来なくて泣いた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 21:58:51 ID:ttgiZRpt0
>>172
d。キーボード派だから、キーボードで何でもやる分には問題ないよ。
右クリックメニューを Shift+F10 で出したり、
メニューバーにアクセスするのに Alt を使うくらいだけど。

便利かあ…。やっぱり使ってみようかな。この土日に挑戦するよ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:55:28 ID:2pXsJAKJ0
なんとなくQTTabBar入れてみたけど、これは失敗
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:19:07 ID:AM6ZWYDf0
Avesta使ってたけど今はエクスプローラ+Handyシリーズ使ってるな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:19:57 ID:8GTlsAfL0
babylon
似たようなソフトがあったら教えて
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:20:10 ID:AM6ZWYDf0
HandyTabが最近公開されたんだが
タブ間のコピーや移動がD&Dでできるようになって欲しい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:29:03 ID:HSyoD6Zm0
>>177
俺はLingoesを使ってる
なぜか知らんがバビロンは糞重くて使えなかった
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 02:38:15 ID:927Anrln0
最近、久々にunDonutとかKiKiとか使って見たら軽くていいなぁ。
比べたらFoxはクソ重いなぁと思ったけど、
自分好みにイジったFoxはやはり手放せんなぁ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 09:57:12 ID:WayAAdLT0
重いって・・・。
ちょっとスペック晒してみろ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:29:52 ID:csiMJWbR0
PC のメモリがどうとかではなく、アプリの起動スピードが全然違うんだよ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:30:15 ID:csiMJWbR0
ああ。メモリじゃなくて CPU か。
184180:2008/07/05(土) 10:42:56 ID:927Anrln0
スペックは
Pen4北森 2.4GHz メモリ 2GB
クソ重いって言ったから語弊があったかもだけど、
比べるとモッサリしてる感じ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:49:19 ID:WayAAdLT0
ああ、起動時ね
なら別に言う事はないや。

しっかしPen4ユーザーって多いなぁ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:27:56 ID:NhbdX63J0
デュアル急に増え出したのは最近だべ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:32:58 ID:/M3Zk4AP0
そこで
pen3モバイル
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:33:19 ID:nJGRSfSl0
今はcore2duoに変えたがpen4には長くお世話になりました
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:43:33 ID:Q31ixqs4O
>>182
ダッセーw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 11:57:27 ID:lOxEGDUg0
Launchy
あふ
Vim
Jane
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:42:30 ID:VIlbFEpG0
>>179
ああ数年前に前インスコしてみた記憶が
こっちの方が軽いね、日本語弱いけど日本語以外の辞書が大量でいいかも
babylonは画像からも翻訳できるようにOCR採用してるから重いらしい

ボイスパック入れようと思ったらeDonkeyで配布・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:49:34 ID:csiMJWbR0
そう言えば、daemon tools って常駐機能の解除が可能だったけど
どうやってやるんだっけ?
間違ってアンインスコしてしまった
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 12:55:35 ID:927Anrln0
>>192
タスクトレイのアイコン右クリック→オプション→自動起動のチェックを外す
じゃないかな?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:04:28 ID:csiMJWbR0
>>193
即レスd!できたよ。こんな単純なこと聞いて申し訳ない。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:02:21 ID:TmkGDb430
Launchyは綺麗だけどちょっと貧弱すぎないか?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:02:36 ID:RZ7M7H8a0
Pen4 2.4GHzってあらゆる意味で現時点のギリギリスペックだよな
ニコニコのH264動画も最低でもPen4の3GHzはないと安定して見れないって話だし
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:03:53 ID:UXqs4PZx0
Pen4 2.4GHzがギリギリな時代なのか…
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:08:00 ID:RZ7M7H8a0
>>197
もちろん娯楽を享受するならって意味でね
ネトゲにしてもエンコにしても動画サイトにしてもギリギリでしょ
仕事でアドビやオフィス開く分にはもっと低スペでいいだろうけど
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:12:57 ID:GJzSqi6h0
OSとかブラウザに依存するとこが大きいだろ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:18:01 ID:BbloacP60
Celeron M 1GHz
メモリ1Gの俺は今必死に金ためて時代についていけるようにしないと・・・
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:20:54 ID:WayAAdLT0
いろいろと勘違いしてるとしか思えない
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:38:33 ID:7BzhT2ea0
せんぷろん3000の俺はどうすれば
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:03:52 ID:ncN8ZdRA0
Adobeより動画サイト鑑賞の方がスペック要求される時代なのか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:54:05 ID:RSXnpbdg0
動画サイト鑑賞もAdobeっすけどね
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:28:14 ID:T7LnhwlR0
> Adobeより動画サイト鑑賞の方がスペック要求される時代なのか
フィルタ処理とかをしていない状態ではほぼアイドル状態であるソフトウェアと
リアルタイムで処理しつづけている動画再生とを比べるのはアホだろ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:29:39 ID:TUB/SVKx0
何を言ってるんだお前は
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:33:20 ID:nUqH4NwL0
アホなのがよく分かる文章
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:12:30 ID:Qts9122E0
動画サイトも再生しなければほぼアイドル状態という突っ込み待ちですか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:14:14 ID:Qpf2iIR3O
duron1.1G
メモリ700M
だけど最近ニコニコがカクカクになってきた
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:34:32 ID:OSXJjJY70
pen4 3Gでももうだめなのか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 14:11:59 ID:pxjcLcKn0
まさかPen4終了宣告を受けてしまうとは・・・
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:37:40 ID:T7LnhwlR0
> 動画サイトも再生しなければほぼアイドル状態という突っ込み待ちですか
>>196から続いていて「動画サイト”鑑賞”」とあるから、
てっきり再生していると言う前提があると思ったのだが、違うのか?

再生しないで閲覧だけなら1Gでもそれほど問題ないし。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:23:09 ID:SAYhZmEM0
wwww
>それほど
wwwwwwwwwwww
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 17:48:38 ID:U1U3k2SZ0
今日、二つのソフトを入れてみた。手放せないソフトになるのか?
TuneXP時々使うのでいいが O&O CleverCacheは、常駐させてまで使うモノなのか考え中
 TuneXP  起動時に読み込まれるシステムファイルをハードディスク上で並べ替える
 O&O CleverCache Professional Edition  ファイルキャッシュ管理を最適化
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:58:27 ID:pxjcLcKn0
しかし考えてみれば手放せないソフトってお題も厄介だね。
ブラウザ、専ブラ、メーラー、音楽&動画プレイヤー、
ファイラ、ランチャ、仮想ドライブ、アーカイバ、画像ビューワ、等々、
どれをとっても既出かつ定番にならざるをえないは
いたしかたないかと・・・
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:02:30 ID:futibIYy0
シェル,エディタ,ブラウザがあればその他は何とかなる
昔はメーラも使ってたけどGmailしか使わなくなった
まあOSないとどうしようもないけどそういう話したらきりがないし
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:03:53 ID:vpcNj4rs0
最近grepツールの話題出てなかったと思うので

・Devas
一覧が見やすいし、外部エディタでさっと開けるのもいい
まとめて置換もできる
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:08:39 ID:U1U3k2SZ0
>>217
 秀丸等のテキストエディタで十分のような気がする。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:11:44 ID:vpcNj4rs0
>218
一定のフォルダ内の全ファイルを検索&置換ってできるエディタあったっけ
あったらすまん
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:46:10 ID:sKA56vtI0
>>216
shell: は覚えると神だね。
X-Finder に38個登録してるけど。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:23:45 ID:sKA56vtI0
SetCaretColor は、俺のサブの化石 PC の Windows Me では使えないのか…。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:42:23 ID:U1U3k2SZ0
>>219
秀丸・WZ EDITOR 有料分はまずその機能ついてるよ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 08:18:29 ID:ZnroL36H0
EDMAX これはレジストリーに登録無いのでホルダーコピーして
      新しいウインドウズで動く メーラーです FREEだし..
縮小専用  JPG圧縮には便利ですねん free soft
卓駆    ファイラーだけど使い慣れてるので他のは使えない
      VISTAでも動く
Vertual CDcase CDROMやDVDROMなどのファイルのデータベース
         ソフト VISTAでも動きます 
         DVD−Rにどういうファイルがあったかなどの検索に便利
         DVD150枚まで登録したがどこまで行けるか不明
 
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 09:37:53 ID:H+hQOqFj0
メモ帳トラッパー
いちいちテキストファイルをほかのエディタに関連付けなおすのまんどくせ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 13:55:17 ID:8W8Xm6b30
QUiCK panel

マウスホイールのダブルクリックやホットキー等で表示されるランチャ。
ホイール上下でソフトを選択、普段はタスクトレイに常駐。スキンあり。
自分はまずこれがないと困るなぁ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 18:17:07 ID:/n118OrX0
何はなくとも、窓使いの憂鬱でしょ。キーカスタマイズソフトは手放せません。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:04:20 ID:CSgrQ24/0
俺は猫まねきで満足しております
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:39:29 ID:PHsXREcu0
Photoshop、Illustrator、Painter

代わりが無いという点で、コレがないとどうしようもない。
他のモンは無くても代わりのモノでどうにかなるけど、これらが無いと死ぬかもw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:43:34 ID:p8r1oLmv0
>>227
猫まねきってすごいよな。
Windows Me の CapsLock と Ctrl の入れ替えで使ったよ。
Me ではレジストリエディタをいじる方法では難しかったから。
いや、Me はサブの PC だからバカにしないでねw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:55:07 ID:EQ4y90IB0
猫まねきいいな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:59:24 ID:CSgrQ24/0
繭は書かなきゃならないのがしんどかったな
丁度同じ時期Autohotkeyを触り始めていたのもあったが
GUIで設定できるのがいいね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 01:49:53 ID:2m+DEd8H0
>223
一番下のが 「Virtual CD-ROM Case」 なら私も使ってました
CD-R、DVD-RだけでなくHDDの中のファイルも登録できるので、
入りきらなくてバラバラになってしまったファイル群(動画とか音楽とか)も一括で見れるのでよいですね。
CD挿入時や、外付けドライブをいれると自動的にソフトが登録/未登録を確認してくれるので
エンターキー1個で内容登録できるのも便利かと。

登録数はCD1000枚までは一応確認しました。
ただ、編集中に強制終了などをしてしまうと編集中のファイルがまれに破損して開けなくなるので
まめに保存したファイルのバックアップなどを取って置いたほうがいいですね。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 05:50:58 ID:n3WKDcQT0
>>223
縮小専用いいよね!
デジカメで撮った写真をそのまま管理してる
アホーな父親と兄貴に薦めてるんだけど、言うこと聞かないんだよなあ…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 12:18:33 ID:3zIwIUV40
Eris
洒落
nero
Dxtory
TMPGEnc
MPCHC
MenuEdit
AnyDVD
Jane Style
thplay
CCleaner
kaspersky
Fire File Copy
SuperCache 3
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:22:45 ID:VKyNA8BH0
>>233
縮小する必要のない者にまで勧めるな、アホ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:24:07 ID:7/0R/JeJ0
カスペwwwwwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:28:52 ID:alQPv/GS0
>>235
よくそんなことを言えたもんだな、アンタ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 19:32:10 ID:7/0R/JeJ0
アンタwwwwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 21:49:57 ID:VO2kGEKN0
エリスw
羽つきですか?www
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:21:47 ID:3zIwIUV40
イリス
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:37:28 ID:ayqrR1U+0
BOINC
やらない善よりやる偽善
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1205685394/
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 04:57:53 ID:wlIj35ns0
>>234
ネトラン系の厨房雑誌が好きそうだな
機能的にすごい中途半端なものばかり
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 05:15:21 ID:I3naUHj20
お前がいうな
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 05:53:52 ID:F/ngSOkw0
ネトラン系とは少し違うような
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:37:36 ID:y5pjE5g50
ミーハーっていうか流されやすいていうか
はっきり言うとダウソ厨ですよね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 09:39:34 ID:sfBXYYAc0
shareってはっきり書いてあるしな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:18:12 ID:XLS7VV5p0
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 10:21:56 ID:d9BaXrRf0
荒れるからErisと洒落は消しといた方がよかったね。
たまたまこの板をこのスレを見かけただけなのでこれ以降は来ません。
一応お勧めソフトを書きたかっただけなんだよと。
で、何故また来たかと言うとこの愛用してる大事なソフトを書き忘れてたんだ。

EAC
PowerISO
MKAConv
TubePlayer
携帯動画変換君
WinRAR
マンガミーヤ

では、さようなら
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:26:37 ID:vWWXrAA60
>>248
さらに割れ厨御用達のもんばっかじゃねーかwww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 12:27:57 ID:NC2lLaMX0
清々しいくらいだな
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 18:39:09 ID:pyZJlep50
Firefox
Thunderbird
Explzh
サクラエディタ
MDIE
Orchis
Jane Doe Style
Schedule Watcher
ID Manager
K-lite mega Codec
Spybot

ご定番ばっかりかな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:56:51 ID:QXFo0DPT0
VOS3 工エエェェ(゚д゚)ェェエエ工
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:39:20 ID:A91TD7//0
実況が快適に出来ればいいんで
JaneStyle
Firefox
クラフトランチ
VBScript
UWSC
ふぬああとXvid、各種コーデック、CyberLinkとUleadのデインターレースフィルタ
KuroRS.exe IOの赤外線制御をWin2kで使える奴
VirtualdubとWMVプラグイン
BootTimer
GomPlayer
NetTrasport
AVG OutPost Spybot
AsfBin ffdshow mplayer mencoder ffmpeg
圧縮解凍ツールDLLもろもろ
PhotoShop5LE
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 21:21:10 ID:gJl8ETQr0
・鍵言葉
ワンボタンでモニターの電源オフ
元に戻すにはパスワード入力

・WinKeyLancher
ウインドウズキーと任意のキーとの組み合わせにより
アプリを起動させるランチャー

・FaderController
ワンキーで消音
タスクトレイのアイコン上で
マウスホイール上げ下げで音量調整

・pinz
指定ウインドウを常に最前列
直観的かつ軽い 
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:55:21 ID:bEgxYVkD0
Opela
Live2ch+Skin30-2L++
SpeeeFan
QTTabBar
秀丸
Becky!
Exlzh
Noah
MSI2FILE
CCleaner
TClock
WheelPlus
Xnview
BunBackup
DataRecovery
EAC+lame
FastCopy
Iconset
ID Manager
MPC+ffdshow
右クリックメニュー拡張 RightWands

まだまだあるけどきりがない・・・(´・ω・`)
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:57:59 ID:y5pjE5g50
Opela?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:01:51 ID:cLLRQ/0C0
MPCだな
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:51:16 ID:RxmpHEKT0
秀丸
Becky!

なんで秀丸メールにしないの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 23:58:28 ID:bEgxYVkD0
>>258
使い方がいまいち把握出来ききれてないのと、ずいぶん昔にBacky!にレジストして慣れちゃっるから。
ちなみにパッケージ購入したソフトはここではスレ違いだよね?
>>256
スペルミス
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:03:19 ID:TSNb7+TA0
秀丸
秀丸メール

どちらも手放せないのだが、
人に『こんなの使ってる』と言いづらい代表でもある
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:05:06 ID:D/OEkwe/0
>>255
SpeeeFan?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:21:51 ID:RfmK9CZ50
>>259>>261
スペルミスしすぎなのでスペルマ放出して寝ます(´-ω-`)
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:30:43 ID:UB15nHEZ0
>>260
名前は恥ずかしいけど定番だからいいんじゃね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 00:38:39 ID:2y/2IThk0
知ってる人なら定番だけど
知らない人なら「ヘンな名前のソフト」って感じだろうな。秀丸って。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 01:24:29 ID:UsUrFTDIO
禿丸
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 04:45:39 ID:I1/VD2G00
つるぴか禿丸君
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:23:04 ID:EHz1HpxJ0
自分は秀丸の存在自体は何年も前から知ってたけど、
名前のかっこ悪さから絶対入れなかったな。
1年前に試しに使ってみて、その完成度に驚いたけど。

一太郎とかも同じかな?
導入するかの判断は、圧倒的に
名前>>機能
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:19:00 ID:iRNQgSGm0
既出覚悟で手放せないソフト

・X-Finder  多機能タブ型ファイラー
・Fittle     タブ型mp3プレイヤー
・Lingoes   辞書・翻訳ソフト。割と軽め
・ID Manager パスワード管理ツール
・ぶら。     多機能軽快タブブラウザ
・EcoNote3  アウトライン+タブ型エディタ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 07:25:49 ID:PtmET1Wh0
一太郎は悪くないよ。日本語の文書作るならMSワードより断然いい。
まぁMSワードはMSワードで、あのビジネス臭が良いんだろうけどね。

秀丸は俺も嫌、名前もそうだけどアイコンとかすごく嫌。
でも人によっては、その辺が古き良き時代を想い出させて良いのかもね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:18:46 ID:IdYoQc3Z0
>>267, >>269
一太郎はお役所関係とかでは今でも愛用されてますね
(最近はワードに押され気味か)
個人的にはATOK更新するために買ってる感じですが、
書式を整えた文書を作りたいときにはwordより扱いやすいので
一太郎本体も残してます

秀丸はなぁ‥‥最初に入れたのはパソコン通信の時代だな‥‥
NIFTYSERVE経由で送金したさ
で、HTMLメールウゼーと思い始めた頃に
秀丸メールも使い始めた

でも、秀丸知らなかったら秀丸メールは絶対入れなかったな
だって、もっと凄くて、鶴亀メールだったから
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:29:06 ID:kE8xDQT/0
>>269
一応今はアイコン変えられるようになってるよ。
俺は昔のアイコンのまま使ってるけど。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 09:43:13 ID:GDD1gRBQ0
名前が嫌って理由で敬遠してる人多いよな絶対
なんでこんな名前にしたんだろ?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 11:46:02 ID:BeEH3n3T0
まるおのネーミングセンスのなさ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:57:45 ID:I1/VD2G00
超ウルトラデリシャスメールポストエクストリーム
って名前だと人気でそう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:53:04 ID:FC6Dse1N0
そんなんじゃダメだろ
シャイニングサンダーファイヤーフォックスバードとかでないとな
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:30:07 ID:I1/VD2G00
それmozillaじゃねぇかwwwww
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:01:55 ID:EHz1HpxJ0
Hyper Text Editor とか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:09:12 ID:/cXdDzlIP
June Styleでおk
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:10:44 ID:GDD1gRBQ0
Huge Male
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:38:08 ID:fdmMn6rw0
>>277
1000円貰っても使う気にならん
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 20:59:51 ID:RfmK9CZ50
DCさくらって最高な名前だよな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:14:06 ID:0XobHx/Y0
デリーシャス キュート さくら
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:28:37 ID:aOTIwgSS0
ドリームキャストさくら
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:47:14 ID:Gc+i3Ea70
デートクラブさくら
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 23:57:06 ID:fdmMn6rw0
DCって直流のことだろ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 00:05:54 ID:qRHi9iLK0
デビクル以外はないだろ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:17:12 ID:5ZeqWsAH0
CCさくら
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 00:56:51 ID:AciWypX70
>>287
おいマジでやめろ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 01:02:51 ID:qeZAckee0
中学生の頃アニメ見て大泣きしたなあ…。
小狼がさくらにハンカチを渡すところ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:41:00 ID:C0nWfOpO0
>>27
うpしといたぞ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:08:39 ID:ueeGrE/j0
>>268
お前は俺・・・じゃないな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 11:34:21 ID:3AFWjwsM0
はじるす
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:02:41 ID:Gr3TKRfB0
fox
ID Manager
winnap
ESET Smartセキュルティー

これだけは絶対手放せないし、パソコン買ったら最初に導入する。
後は何かあるかな?

294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:05:29 ID:ndRxzXUo0
ESETはありえない
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:09:55 ID:Gr3TKRfB0
>>294
何故ですか?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:12:38 ID:ndRxzXUo0
軽いだけでザルだから
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:15:01 ID:GJKK0sWY0
>>293
>fox
>winnap
>セキュルティー

何?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:48:40 ID:zzYg7ABn0
小学生の書き込みの相手をするなよ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:08:42 ID:KxlA2DWD0
何故ですか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:11:11 ID:3AFWjwsM0
ロリコンに見えてしまうからだ
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 03:28:57 ID:Rzd4YPlp0
>>293
いろいろと酷いな・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 06:54:49 ID:LLtmte250
何故ですか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:21:41 ID:e1iRy+aP0
おしえてほしい?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 13:23:06 ID:K71Ahkir0
いいえ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:02:35 ID:wgbXq0sm0
じゃあ聞くなよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:15:15 ID:X8sPDcQQ0
ひでぇな、とっつぁん
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:45:50 ID:5D+VWJ8r0
・・・チョコ、食べる?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 14:47:27 ID:Zznz1RhK0
ちょうだい
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:12:09 ID:bmQLeM5s0
チョコは腐りかけがうまい
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:16:37 ID:pEtSQn0S0
>>309
そら納豆だろ
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 01:41:41 ID:Ozi2Ftyp0
このスレ何するところだっけ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:58:18 ID:HbD4iDjr0
██████ するところだろ?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 15:39:45 ID:4M/1MiwS0
このままじゃ・・・刻が・・・見える・・・
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:52:20 ID:3bcPSj3U0
>>312
すごいな。そんなコマンド打てるのか。
■を並べてもそうはならなかった。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:00:37 ID:PUX0YJrI0
>>314
█ を半角にすればいいようです。datを直接テキストエディタで開けばこの手のものはすぐわかるよ。
でも、難しいAAとかは、よく考えるよな〜といつも感心する。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:18:40 ID:3bcPSj3U0
█ をテストスレで試したところ、「?」になるような気が…。
ちょっと dat ファイル見てきます。

AA の職人さんは本当に天才だと思いますね。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:19:32 ID:HYRzADXx0
なにこの初心者トーク
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:22:14 ID:qvqRPGMA0
スレチ██████
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 22:27:20 ID:hrUqgXtO0
なまずIME

これがFireFox,Thunderbird,Wordとかで使えれば完璧なのに・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 04:20:52 ID:g0abps3A0
RamPhantom:メモリをドライブ化。
Akabei Monitor:アナログ時計+モニタリング。
menuHacker:ウィンドウサイズ変更等
Alt-Tab Extender"Joe":Alt+Tab拡張。シンプルなので。

今まで出てないソフトで。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:22:05 ID:P0Q24r/T0
>>319
「なまずIME Firefox」でぐぐってみるといい
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:01:48 ID:zsL4qzoM0
██████
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:22:15 ID:rynaPvnQ0
██████
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:40:27 ID:FhY62ZhY0
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 19:42:30 ID:7XhTxKQf0
██████
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:06:47 ID:cqJ0ae2s0
██████
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:47:09 ID:SzeFMPj40
███
 ↑これ数スレ前に流行ったよな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 20:55:39 ID:PI7kRR/M0
もう夏休みなのか?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:03:51 ID:J1cuZwY60
夏休みじゃなくても暑さで頭をやられたりもするのさ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:03:52 ID:ofRZDZsW0
松崎しげるだらけだな
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:51:20 ID:/dAnuRlU0
vipに帰れよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 04:34:23 ID:eAgxZONw0

これだけは絶対手放せないソフト:

『QXエディタ』=文章は全てコレで書いてる
『TextTree』=書いた文書・資料として集めた文書をコレで整理=フリーソフト
         Windowsレベルで管理できること、階層をどこまで深く掘ったフォルダ管理もできる点が良い
『OneNote』(MS)=Web取込みその他etc、超超超々たくさんnoteしてるが少しも重くならない
             フォルダ・セクション・ページ・サブページを膨大に設け何階層も深く設定管理しているが
             一向に重くならない。MSにしては不思議なソフト
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 06:02:43 ID:gV0Lc6Oh0
>>332
初めて聞いたわ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:31:03 ID:qzg/56uj0
██████
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:34:00 ID:DgTtPR0i0
>>334
死ね
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:34:49 ID:qzg/56uj0
>>333
どれを?
全部有名だろ

TextTreeの方が使いやすいのに
もっさりしたXTmemoとか紙コピの方が持ち上げられてる謎
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 07:35:35 ID:qzg/56uj0
>>335
おはよう
ちょっと試してみたくなったんだスマンな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 08:29:07 ID:o4jWWxRK0
>>332
TextTree が激しく気になる。
文書内の階層化じゃなくて雑多な複数のテキストの階層化みたいな事を考えていたので。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 10:25:37 ID:Vv7CjvZR0
TextTreeは指定フォルダ以下を階層化して表示してくれる。
各ノード自体はプレーンテキスト。
更に複数のフォルダを登録してタブで管理出来るのも良いところ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:28:50 ID:b/yTkpFx0
TextTreeってホットキー起動ってできる?
あと、特定の文字列の検索ってできる?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 13:55:36 ID:AhX8dyTV0
>>336
TextTreeとXTMemoじゃテキストの管理方法自体違うし、
どっちが使いやすいかは人によるだろ。
俺はXTMemoの方が使いやすいと思ったし、もっさりしてるとも感じない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 23:09:51 ID:etZaoZ0t0
TextTreeは前に使ってたけど使いにくかった。
ファイルの順番変えられないしソート順も普通と違う。
エディタ部分も特にいいところ無し。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 05:05:39 ID:JBN6O1Tc0
Becky!じゃなくてThunderbird使ってるような人は気にならないかもしれないけど、
XTMemoは起動で一々もたつくのが嫌だわ。
整理も特別しやすいわけでもないし、カテゴリ増やすと見にくくなるし。

使う頻度が高い人はTextTree使うと思うよ。階層で整理できて何より見やすい。
>>332の人も見るかぎりよく文書書く仕事の人みたいだしね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 06:27:33 ID:KQMFOGbO0
階層型が使いやすくない人はXTMemoなんじゃないの?
XTMemoは平たく持って半分は検索前提みたいな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 06:59:24 ID:yLzPApi+0
階層型なんてつかいにくいだろ
検索単語でタブ管理できるのが便利すぎ
メモの量が増えるとその良さがはっきり実感できると思うんだけどな
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:47:52 ID:TzUsWjfL0
メモソフトはXTMemoだな、純粋なテキストエディタはまた別
なんでThunderbirdが出てきたかわからんけど、メーラはQmail3かnPOP
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:10:36 ID:TzUsWjfL0
どっかで見たなーと思ったらこれだ
悩んで対応してるんだよね

ここがヘンだよ外国人 :麻薬(大麻・マリファナ) It's strange for Japanese 1998~2002
http://jp.youtube.com/watch?v=mSWxR56cc2A
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:14:10 ID:TzUsWjfL0
誤爆。。。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 12:26:36 ID:AirHF65z0
>>343
ローカルのメーラーなんてもうかなり昔から使ってないな。
メールはGmailで必要十分。ブラウザさえあればどこでも開けるし。
階層型とタグ・検索型のどっちが使いやすいかは、使用頻度とかじゃなく完全に好みの問題。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:24:22 ID:EItyZx5o0
流れぶった切ってスマソ
グラフ系だと

StatusFlag   シンプルでコンパクトに出来るから好き
DuGraph    これもシンプルで好き
JsMonitorPro 色々測れるから好き
mclean     細いスキンが好き
Staupp     まとめて開けるから好き

起動から終了まで常に表示してるのはこれぐらいだから絶対に手放せないかも・・・
お勧めのグラフあったら教えてちょ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 11:51:14 ID:mcQFh2Lp0
>>143
テンキュー!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:53:05 ID:dvdmrLZV0
窓の杜 - 【週末ゲーム】第346回:惑星侵略ゲーム「Dyson」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/18/dyson.html

まじおもしろい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 17:24:33 ID:DRVTvZRZ0
>>352
中学の時に見た性教育のビデオを思い出した
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:14:51 ID:VwLwD6WO0
毛むくじゃらのオッサン同士が絡む映像を見てトラウマになった
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:16:20 ID:VwLwD6WO0
オッサンじゃなくてゴリラな
オラウータンだったかもしれん
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 18:49:06 ID:QdqUFcVX0
>>352
おもしろい!
はまりそう。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 19:41:59 ID:KOAAYTBx0
>>352
おもしろい!
騙された!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 21:00:30 ID:flluKDgj0
全惑星制圧したのにエンディングとかないのかよ・・・
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:14:49 ID:v1T+q0Cq0
>>358
クリアできない。
どうしよう…。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 22:46:21 ID:v1T+q0Cq0
どうやったらクリアできるの?
ヒントだけでも。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:31:14 ID:0BFToCIO0
>>353
卵子と精子か?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 23:45:34 ID:owxZ7TlH0
>>352
風変わりなゲーム
ダイソンw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:13:14 ID:E99IgRgJ0
コンピュータ鬱陶しすぎて秋田
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:31:01 ID:S6g4uacp0




              DYSON


          吸引力の変わらない

           ただ一つの掃除機



365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 04:34:32 ID:+bnEM3GP0
██████!?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 15:19:06 ID:KT37akpx0
おぼえたてか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 19:41:37 ID:QPDlNuHn0
どうやったらクリアできるの?
ヒントだけでも。
(2回目)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 20:15:44 ID:KgHK3SKr0
32匹以上は増えないから、敵の派兵を見極めて安全なら全部他へ移すの繰り返し
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 22:20:53 ID:FXH/JBfY0
たぶんクリアとかエンディングとか無いと思う
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 03:11:10 ID:kHlGJkLW0
クリアできた。
感動しました。
クリア後におまけがあるね。
気づいた人いますか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 03:31:46 ID:M3YdPDqB0
なんかスレの方向性がおかしい
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 03:41:43 ID:bE1G0pxM0
本スレ化?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 03:46:42 ID:kHlGJkLW0
>>371
ヒントはクリア後、画面中央を…。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 11:59:22 ID:674Ml49w0
第11回ベクタープロレジ大賞 結果発表!
http://shop.vector.co.jp/service/special/award/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:42:33 ID:Qi0dlyxK0
プロレジ大賞はどうでもいい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:52:15 ID:NGQVgDLY0
ベクターど(ry
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:54:38 ID:muZ+0zJD0
>>375
ソフト好きにはたまらない賞じゃないの?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:55:34 ID:muZ+0zJD0
じゃ、これはどうよ?

窓の杜 - 2007年 窓の杜大賞 結果発表
http://www.forest.impress.co.jp/prize/2007/result.html
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:56:55 ID:muZ+0zJD0
おまいらはこれで十分だろ?

1996年 窓の杜大賞 結果
http://www.forest.impress.co.jp/prize/1996/
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:52:41 ID:YfJslOPi0
WinGroove wwwww
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 22:57:58 ID:WIDra3G80
やっぱLhasa強いな
なんか96年とか97年とかみてたらものすごいテンション下がってきた
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:01:14 ID:0JVzigiL0
LhasaよりLhaca+とかのほうが便利じゃね?
Lhaplusはぶっ壊れるファイルあってから使ってない
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:07:50 ID:hegi6B1o0
Archon2が使いやすい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:17:34 ID:CxfoivYt0
普段はlhaplus
7zとかはWinRAR
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:25:17 ID:WIDra3G80
いや俺もLhasaはもう使ってないけどな
大賞見てたら強いなと
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:25:21 ID:H7SFqrma0
eo、Lhaplus、Lhaca+を併用してるわ

WinRARって7z対応してんのか。いいな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:26:00 ID:+unXf3zG0
そんなにいろいろ必要なもんなのか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:27:20 ID:VFbAERsM0
WinRARだけだな・・・使ってるの
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:49:45 ID:t+D7VrPN0
Explzh の評判が良かったからちょっと使ったけど、
30分ほどで WinRAR に帰ってきた。ライセンス取らなくても普通に使えるしね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:50:35 ID:JWlcGwcD0
>>384とまったく同じ使い方してるw
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:51:50 ID:JrWThjAV0
noahだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:52:48 ID:oxrDNcoH0
うちは解凍+後始末αの昔のバージョンとアーカイブX。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 23:57:45 ID:hegi6B1o0
>>391
右ドラッグを含めたコンテキストメニューを細かくカスタマイズできて、
しかも基本ソースとUIはNoahなArchon2をお勧めする。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:13:59 ID:N74eQnmj0
ウイルス検体収集用

VPC
Sandboxie
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:21:20 ID:yWTW+udm0
>>393
391だが、コマンドラインからしか使わないからなぁ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 00:27:57 ID:ml2groQq0
WinGroove
!kubotar
Vocal Cancel
新メモリ最適化ツール
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 01:46:40 ID:yWTW+udm0
流石にクボタが紛れてると一発でなんだか見当がつくな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 02:09:47 ID:EyU9e7MB0
WinGroove
http://ja.wikipedia.org/wiki/WinGroove

Vocal Cancel
http://ja.wikipedia.org/wiki/Vocal_Cancel

新メモリ最適化ツール
http://ja.wikipedia.org/wiki/CompJapan

!kubotarは見つからなかった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:15:58 ID:fB8jhx4R0
普段はあふ+dllでときどきNoahかな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 11:36:31 ID:lvWaIIM40
Lhaz使ってる
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:36:24 ID:CJrFfuiP0
何かレスの方向がツール類ばかりだな。
そんなの「これだけは絶対手放せないソフト」とは言えんやろう。「便利なソフト」程度やないか。

もっと実用的なソフトの話をしてくれ!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 12:45:59 ID:1lzUDQHb0
emacs
screen
zsh
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:36:12 ID:udgWVAVn0
>>401
お前の勝手な希望を押しつけるな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:47:41 ID:GGMkAwb10
許してくれ…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:57:30 ID:Fz39/xMJ0
ごめん……
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:02:06 ID:S1h0sJZv0
すまん。
自分でこんな発言しておいて、
実用的なソフト紹介しない俺が悪かった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:05:13 ID:p4h0RTyU0
いえ、こちらこそすみませんでした。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:20:33 ID:lHegRuwk0
いや、悪いのは俺だ。。。。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:26:16 ID:qU/799z30
諸悪の根源は私です
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:28:57 ID:zKbPRL530
じゃあお前だ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:30:02 ID:S1h0sJZv0
いやお前だね!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:33:06 ID:yWTW+udm0
ふぅ、まさかこんなところで俺の出番が来ようとはな!
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:33:07 ID:lvWaIIM40
俺?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:42:08 ID:S1h0sJZv0
>>415 がすべて悪い!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:42:31 ID:qlLQtASz0
ごめんなさい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 15:45:08 ID:GGMkAwb10
いいかげんかんべんしてよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:03:48 ID:GZgevYd50
おまらえ自重wwww
コーヒー噴いたwww
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:34:03 ID:rzRQwamY0
アナログ人間の親父がPCをやりたいと言い出した
PCで何がしたいのかと聞くとインターネットで病気を調べたいとの答えが返ってきた
俺はとりあえず基本的な操作を教えた
親父は要領がいい人だからちょっとの時間で
何の支障もなくネットを徘徊できるまでに上達した
「飽きたら俺に言って。それまで勝手にやっていいから」
俺はそう言って自分の部屋に戻った
3時間後
親父が俺にPCを返しにきた
「何の病気を調べてたの?」
「まぁ色々と・・・」
「ふーん」
親父はリビングに戻っていった
俺は急いで電源をつけ、ネットに接続した
何の病気を調べてたのか知りたかったからだ
もしかしたら親父は病気を隠してるかもしれない
俺の心拍数は一気に上がった、緊張の頂点だ。
そして勇気を振り絞って検索履歴を見た
「あんな真面目な親父が何で・・・」
俺は落胆した、絶望した、涙が止まらなかった・・・
検索してたキーワード・・・それは・・・
「omanko」
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:13:20 ID:yWTW+udm0
romankoの打ち間違いだろ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:14:43 ID:CJrFfuiP0
>>418
つくり話・・・
そんなオヤジが世の中にいるかっ!
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:12:50 ID:Fz39/xMJ0
かわいそうに…。日本語入力の仕方がわからなかったのか…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:23:50 ID:TWmEyWWt0
オマーンの子だろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:02:21 ID:Uip97V5D0
>>420 ID:CJrFfuiP0
実用的な話をしろだのつくり話だのと不満ばかり言ってないで
その場の空気を楽しむか自分から情報なりネタなりを投下しろよ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 22:29:49 ID:sLVamU/m0
まあ確かにツールの話じゃ抜けないもんな
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:06:20 ID:+/hmgFwW0
>>420
イヤイヤ、俺の親父も70近いが、
たまに実家でPC借りたときにお気に入りを覗くと
エロサイトが入って居るぞ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:09:31 ID:mmwjabuF0
元気でいいじゃないか
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:15:54 ID:gVK7a3aT0
70歳?
現役だろjk・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:19:32 ID:oW6ea6wo0
現役女子高生
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:22:10 ID:7s9nCQ/I0
>>428
同じこと考えてるやついて安心した
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:51:04 ID:5j3Bhoy/0
現役女子校生
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:37:15 ID:5isnrs4r0
管理人じゃね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:07:36 ID:WEXfRcFB0
何かこの板無駄な書き込みばかりだな。

ちゃんといい話をしてくれ!
もっと実用的なソフトの話をしてくれ!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:11:33 ID:KVqbs8mF0
どーもすいアせん
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:23:07 ID:WJwzudfu0
まずはお前がしろよ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 14:00:05 ID:T2IGs4/l0
>>432
すいまちぇんでした
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:13:26 ID:2SzDCheW0
全部俺の責任です。
他の人を悪く言わないで下さい。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:17:17 ID:gZVW5zdu0
そのとおり!
全部>>436が悪いのです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:30:40 ID:XJESL7eR0
>>436
お前いい加減にしろよな、仏の顔も三度までだぞ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:09:20 ID:NeMn98kO0
喫煙者って頭悪いし犯罪者多いよね。いわゆるDQNw
金払って周りの人に迷惑とくさい臭い撒き散らして
その上自分は体調悪くしてるし。
一体どんな頭してたら吸おうとするやら┐(´ー`)┌

親切心で注意してやったら、喫煙者からは論理的でない
自分に甘い言い訳、スイーツ(笑)みたいな事しか言い返してこれないw
基地外喫煙者は、それを煽りとか喧嘩売ってると思い込んで
時には暴力まで振るってくる始末、呆れるわ^^;
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:38:11 ID:WEXfRcFB0
>>439
お前いい加減にしろよな、仏の顔も三度までだぞ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:02:05 ID:vTibkzP30
すでに二度!三度目は誰の手に!?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:03:31 ID:KTWcNd1E0
三度目は俺がもらう
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:05:07 ID:0pFPi/6h0
いやいや俺が
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:05:58 ID:9tOLQTTU0
俺!俺!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:24:06 ID:NeMn98kO0
どうぞどうぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:55:12 ID:7v8Y3hfs0
実用的なソフトって
エロゲとDVDプレーヤぐらいしか思いつかんわ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:57:52 ID:b7rmTCD80
エロゲのどこが実用的なんだ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 20:58:00 ID:D55CLpoB0
一番実用的なのはウィンドウズに決まってんだろ><
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:05:39 ID:7v8Y3hfs0
お前はウィンドウズの起動画面でヌけるのか
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:26:07 ID:6jiwu2PE0
自分が痛い人間だと自覚していないのは可哀想だな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:27:56 ID:0pFPi/6h0
夏だね
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:30:29 ID:URg+dys40
やっぱ0rchisでしょ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:31:31 ID:fXRgH5sg0
ORCHISさいこう!
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:36:41 ID:NeMn98kO0
だな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:38:54 ID:8wmqf6nr0
0rchis のおかげで彼女できました^w^
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:41:20 ID:D55CLpoB0
Orchisのおかげで医師に見放されていた病が治りました!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 21:42:58 ID:URg+dys40
Dyson
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:18:30 ID:/4KAI52x0
0rchisとかDysonて、いったい何だ?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:42:22 ID:NeMn98kO0
それは吸引力の衰えない唯一の掃除機
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 22:46:34 ID:lQ9DTxiC0
窓の杜 - 【週末ゲーム】第346回:惑星侵略ゲーム「Dyson」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/18/dyson.html
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:37:38 ID:6jiwu2PE0
ダイソン殻のことだろ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:37:56 ID:4zrTcG410
いいえ。
ケフィアです。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:42:40 ID:WSWMiWT/0
ナチュレだろjk
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 23:50:21 ID:mI4pDkFJ0
これ、大豆ですから
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:08:38 ID:qmtJnPIL0
むしろスフィアだろ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:12:44 ID:nAXYzYXO0
フリー限定「感動した!」ってやつスレとか
気軽にスレなんかと掛け持ちの人居る?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:25:58 ID:cS9zhAgT0
手放せないと感動したと気軽にスレはセットだろ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:31:30 ID:akK4cGjX0
気軽には良いスレだね、新しい発見が結構ある
最近は煽りと自治が邪魔だけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 00:37:17 ID:zEmyl5860
いや、俺ミラじゃねーし
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 01:32:25 ID:QiHQMpRY0
みんないつも釣られてくれてありがとうm(_ _)m
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 08:53:34 ID:OLZ1NdRI0
釣られたフリしてやっただけで、いい感じに反応して
俺を楽しませてくれてありがとうm(_ _)m
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:20:03 ID:McMyNkCX0
おれは何事にも全力で取り組むタイプだから
結果的に釣られようが気にしていません
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:45:15 ID:DkNbER1F0
釣り宣言とかわざと釣られ宣言とか恥ずかしくて
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 11:19:19 ID:mincsBP10
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 12:26:30 ID:NLqlY3U50
>>474
軽くていい感じだ
作者の開発意欲が続いているうちにいろいろ要望してみる
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 15:50:33 ID:eKRokbWz0
>>466-467
気軽にスレは質問スレだから良いとして
手放せないと感動したスレは両方見るの面倒だから統合してくれないかな
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 17:02:14 ID:P71v/b/20
面倒だからお断り
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:12:01 ID:/xh+lnn20
「感動して手放せなくなってしまったソフト」スレですね。わかります。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:34:11 ID:DNE3aAGY0
感動したスレは、常用してるソフトじゃなくても良いのが面白いよね。
なんていうか一発芸的ソフトでもいいみたいな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:47:01 ID:C89M4wZ90
確かに趣旨は全然違うな
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 18:59:29 ID:cVpYJ16P0
>>479
エヴァメーターとかw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:34:28 ID:KssT6xx20
ジョジョのゴゴゴが再現できる奴とか
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:51:13 ID:WfNu5k8l0
hyde計算機に決まってるだろjk・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:17:15 ID:cVpYJ16P0
>>483
あれマジ神だったよな…w10分くらいで作ったんだっけ?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:22:11 ID:WfNu5k8l0
>>484
しかもソースがアップされてから一気に高機能化したwww
アンサイクロペディアの項目も秀逸w
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:27:50 ID:1KepDgN10
一時期jwordが手放せなくて困ったことがある
それがソフトウェア板に来たきっかけ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:31:35 ID:UCx6cT6C0
jword怖いjword怖い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:35:07 ID:wRXxfRa00
饅頭怖いですね、わかります
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:40:38 ID:cVpYJ16P0
>>485
まだ持ってるかなー?と思ったら、D ドライブにまだ持ってたw
記事は↓か。

HydeCalc - アンサイクロペディア
ttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/HydeCalc

高機能化って、ver1.0 が ver1.02 に進んだこと?
それ以上は知らなくて
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 22:09:35 ID:C89M4wZ90
>>487-488
吹いたwwwwwwwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:32:31 ID:b3fULE3g0
高性能PCが怖い
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 00:34:50 ID:yQzIfn7R0
>>491
そんなに怖いのか、そうか、送ってやるから住所うp
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:58:26 ID:4hILIDmT0
マンガミーヤの一画面サムネイルは圧巻だから手放せないなぁ
他のビューアは試用してみた事すら無いからシラネ

ttp://www3.uploader.jp/user/vipdt/images/vipdt_uljp02658.jpg
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 09:08:06 ID:cyIhZqNn0
何その迷路
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:33:25 ID:3ss5Tcpc0
「昼休みは一時間だよ」と教えたら「自分のペースで飯くらい食わせて下さいよ」と言われた
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:15:28 ID:IVaZVHfB0
思う存分、自分のペースでご飯を食ってくれ。
ゆっくり食うのも、掻き込んで食うのも自由だ。
ただ昼休みは1時間なだけだ。


と言ってやれよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 16:19:29 ID:p9ZSXVrV0
昼休みが一時間って…(苦笑)
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:23:01 ID:me1SlOGe0
今日久しぶりに、これだ!ってソフトを見つけた。
機能は、通常ならコピーできない領域をコピー可能にしてしまう事。

ExposeText。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA036013/ExposeText/screenshot.html

用途としては、真空波動拳の出力結果やアプリケーションの設定状況は、
今まではスクリーンショットで保存するしかなかったが、
これがあれば簡単にコピーして txt ファイルに保存できる。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:45:09 ID:gDSNd3/y0
>>498
真空波動研SuperLiteだったら詳細は自動的にクリップボードに入っているよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 18:51:08 ID:oT/4hd5S0
同様の機能でメジャーなやつがあったような気がするけど名前が思い出せない。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:21:08 ID:me1SlOGe0
>>499
それは知らなかった。d!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:21:14 ID:pmkfS0o10
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:22:18 ID:sfMyCt5O0
俺はマイナーだけど、Clipyっていうのを使ってる
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:29:00 ID:me1SlOGe0
やっぱりみんな、不便だと思うことは一緒なんだね

コピット!(Copit!)(Windows95/98/Me / ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/cmt/win95/util/se178998.html

窓の杜 - 【Review NEWS】マウスで範囲選択できない文字列をクリップボードにコピーできる「Clipy」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/22/clipy.html
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:36:52 ID:kXh3XN0Q0
俺はClockLauncherのプラグインで
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:51:52 ID:bBOyFNa/0
0rchisでも出来ます。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 19:59:39 ID:lSivSC1Y0
Visual Studio でも出来ます
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:01:29 ID:bhM0bSG30
ぼくはできません(^p^)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:07:21 ID:bBOyFNa/0
>>508
どうして?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:16:43 ID:bhM0bSG30
>>509
すみません・・出来ますの流れに乗って言ってみたかっただけです・・・
お気遣い申し訳ない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 23:26:19 ID:me1SlOGe0
ごめん…('A`)
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 00:22:14 ID:EE6fK4BI0
なんか和んだ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:37:24 ID:eBTuBjbr0
可愛い
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:06:03 ID:RZSsGox50
>>506
やりかた教えて
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 08:23:38 ID:SwWxdxyg0
>>514
すみません・・出来ますの流れに乗って言ってみたかっただけです・・・
お気遣い申し訳ない
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 09:40:55 ID:jb5t0/kK0
ごめん…('A`)
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:04:55 ID:EE6fK4BI0
なんか和んだ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:06:26 ID:81FKvZa90
可愛い
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 10:39:23 ID:t+GWmxW90
タイトル:これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 9
【糞スレランク:A+】
犯行予告?:0/518 (0.00%)
直接的な誹謗中傷:4/518 (0.77%)
間接的な誹謗中傷:25/518 (4.83%)
卑猥な表現:219/518 (42.28%)
差別的表現:8/518 (1.54%)
無駄な改行:0/518 (0.00%)
巨大なAAなど:9/518 (1.74%)
同一文章の反復:36/518 (6.95%)
by 糞スレチェッカー Ver1.18 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=118

これはヒドイですねwwwwwwwww

・・・だそうだ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:36:17 ID:DWCkffLr0
>>505
やりかた教えて
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 12:13:08 ID:XwbWGtZk0
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:42:37 ID:JXWRzeaO0
朝日新聞が2chで叩かれるわけがよく分かったわ
みんなも朝日訴訟で検索してみるといいよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:48:21 ID:EE6fK4BI0
コピペ補助ソフトのテストです
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 20:23:12 ID:hje39cQt0
朝日か…。
今日の朝刊に 2ch の記事が載ってたな。
この間の朝刊は、一面が涼宮ハルヒの長門だった
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:34:33 ID:a6iIcO/Z0
そんなことより、メイド喫茶のメイドに
「お帰りくださいませ、ご主人様」
って言われた俺を慰めろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 17:53:35 ID:wHxTeh+l0
窓風鈴 Gallery
http://www.wnd.2y.net/l1_pub/software/winfuurin/screen/wfscreen.html

1℃ぐらい涼しくなります。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:46:21 ID:9ds7VhKK0
>>525
カエレw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 18:47:02 ID:G9dV4P6M0
>>526
入れてみた
心地良いね
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 20:39:08 ID:G9dV4P6M0
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:00:34 ID:sC6LbYQ60
鹿威しかあ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 21:19:22 ID:+orz3uOq0
なんか今日は、やけに風流な感じですね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 00:30:42 ID:xn9y119A0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

Orchis 3.0 pre-release 版
http://www.eonet.ne.jp/~gorota/index.html
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 06:25:07 ID:KZi1U4LK0
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 06:53:54 ID:AQNhokBu0
>>532
前から Orchis 3.0 pre-release 版ってあったよな?
どこを変更したかも OHP に書いてあるといいのに
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:30:47 ID:ZwpDkV9M0
Claunchから乗り換えようとしたけどOrchisは重いな
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:32:05 ID:O86ZAx3u0
あれ!?せっかく風流でいい雰囲気だったのに
いきなり4連続であぼ〜んになったんだけど何でかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:38:50 ID:mlx/xKp20
黙ってられないの? 馬鹿なの? 死ぬの?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 08:54:01 ID:QCL9Z0FW0
Claunchからならnrlaunchとかオヌヌメ
おれは特に重いとは思わないけど
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:10:28 ID:SGvUzafk0
nrlaunchはスキン変更したらある程度スライリッシュになるし
使いやすさは絶対いいからオススメだよな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:11:39 ID:bRxfk7Cy0
(;^ω^)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:12:04 ID:9wk1hnVD0
久しぶりだなこの流れ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:17:42 ID:JAYsYaJB0
>>534
Orchis 3.0 pre-release 版 (Vista/XP/2000 向け)をアップしました。 ('08/7/28)
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 16:16:40 ID:iSMCfwHI0
>>536
Orchisの話題が出たからです
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 17:03:16 ID:cXxoyEmO0
Orchisってディレクトリ登録したとき中のソートを変えられたり出来りゃいいのにな
いつも拡張子別じゃ困るのよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:08:25 ID:ZJB9FZY+0
スライリッシュ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:14:52 ID:KZi1U4LK0
Change Key
キーボードのキーを変更・無効化するソフト
レジストリを書き換えるので常駐不要
CapsLockやNumLockを無効化すると便利かも
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:36:37 ID:79MsKR8y0
キーボード系のソフトで
CapsLockがONのときだけどうたら〜、とか設定すると
CapsLockやNumLockも役立つ、時もある
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:02:21 ID:XZ1Oo8yS0
>>546
俺も使ってる
キーボードショートカット使わないから殆どオフにしてる
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 16:34:45 ID:0Xy5l8RH0
>>543
多分お前>>536には見えてないよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:52:23 ID:gKPfKLf60
NumLock は普通に使う。
Jane でレスジャンプしたい時に。

Ctrl+J (デフォは違ったかな?)するより楽だからな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:58:55 ID:Ub9btj3W0
Capsも使う
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:01:50 ID:HNOcosqj0
なにお前ら
要らないキーを使えなくするソフトがあるってだけの話だから
いちいちコレに使うアレに使う報告いらねーよ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:08:31 ID:MdQ583uG0
把握した
そっちからは見えないかもしれないけど、今土下座してる
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:34:03 ID:uHjZGEuT0
ちなみに俺はあぐらかいてる
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 20:58:04 ID:o+W5s6iu0
>>554
知ってたよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:07:44 ID:SjXX6Qn+0
ちなみに俺はマスかいてる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:20:49 ID:YMGnr8AB0
>>556
知ってたよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:22:58 ID:gKPfKLf60
右曲がりジョイです
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:23:30 ID:gKPfKLf60
つーか自分の ID は gK だったのかw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:07:48 ID:g14oYJE90
ファイル管理にかなり使える
ttp://www.vector.co.jp/soft/other/java/se457821.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:56:25 ID:QSZdeHnF0
>>560
StarTeam や Subversion みたいなやつ?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:12:21 ID:AiEqW83V0
>>561
その2つは知らないんだけど違うかな
コミックの管理に使ってるんだけど
ファイル名が分割されてクリックすると自動で検索になって辿っていくみたいな
説明難しい… まあ面白い感覚なんだ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:03:37 ID:kmMvuXzf0
なんか割れ厨御用達ツールみたいな臭いがするな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:13:24 ID:F5c9UAfV0
ttp://sorr.biz/sepr/
理解できたけど、
text系はタグで検索するから自分には使う場面はないな
もしかしたら(;´Д`)ハァハァ系でタイトル検索に使えるぐらいだ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 01:25:10 ID:AiEqW83V0
あーそんなページあったのか
そっちがメインサイトだね

どのソフトで開くのか指定できるのでコミックはmangameeyaで開くようにしてる
うんまさにその用途なんだw>ハアハア系
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:19:42 ID:6Aq7QtJW0
なにこの雑談・質問スレ
今度からそうスレタイにいれとけよ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:25:45 ID:eN77JGRn0
夏だな
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 14:54:30 ID:Lg4fcajD0
ただのエンドユーザーなんだけど、疑問を書くのはスレ違いかな・・・
日本語の文章を作るソフトで、
Windowsのrtfリッチテキストファイルを作成できるいいソフトないだろうか
有料無料を問わない

職場では、業者任せでUNIXパソコンにemacsをベースにした専用ソフトを使っている
Windowsのrtf同様のファイルを作れる ほとんどワープロだが図形機能が無いのと
印刷ソフトは別に動いているので、一応テキストエディタと言うんかな

自宅で使いたいが、Wordとか一太郎持っていないしワードパッドは使いづらく量的制限もあるみたい
FEPはATOKだけど職場のカンナと辞書を共通にして、これまでは自宅での作業に
Windowsのテキストエディタを使ってきた

UNIXは、NTやXPバージョンのWindowsソフトも走るので問題ないんだ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:02:06 ID:CRpYUJXq0
疑問を書くのは構わないと思うけど解決策を求めるなら

気軽に「こんなソフトありませんか?」 Part.91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1216251032/

に書くほうが良いんじゃないか
570568:2008/08/02(土) 15:13:54 ID:Lg4fcajD0
>>569
一度、考えてみる・・・

しかし、ここの人の方が、どうも知識豊富で皆親切そうな住人ばかりだから書いてみた
向こうは、ソフト名の固有名詞こそ頻繁に挙げているが、いい加減で無責任な答えが多い・・・
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:21:41 ID:xdBrXMO90
>>570
住人かぶりまくりだと思うが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:37:24 ID:CRpYUJXq0
うん、何となくだけど総合スレの系統はカブってる人が多いと思う

>>570
とりあえず今保存ダイアログ見てみたけどOOoのWriterはできるみたいだけどね
互換性は知らない、でもそういう作業するなら適当なテキストエディタで文だけ打って
会社で整形作業するのが一番良いんじゃないか
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 15:39:52 ID:d/TyoCQB0
OpenOfficeでできないのか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:46:27 ID:PZXJdm8k0
ワードパッドじゃダメなのか?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 16:48:48 ID:PZXJdm8k0
おっとすまん
見落としてた
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 17:12:47 ID:ZQC7lpuq0
>>570
アウトラインプロセッサとかはrtfで編集・保存できるのも多いんじゃないか?
アウトライン使わなければ普通に文書作れるっしょ

アウトラインプロセッサ Part15
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1200501103/
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:35:01 ID:RNcnfRX20
UNIXパソコン
世もまつだな
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:53:25 ID:C1MzcdmS0
WindowsやNTのバイナリが動くUNIX?
はて?そんなUNIX OSは聞いたことが無いんだが
というか、UNIXは>>577が疑問に感じてる通りPCじゃあ動かないよな
LinuxやBSD系をはじめとしたPC UNIXは厳密にはUNIXではないし
てか、UNIXのライセンス料なんて個人ではとても払える額じゃないんだが
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:55:22 ID:qJUd5WCo0
LINUXと混同している
に10000赤塚賭けます
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 23:59:30 ID:PJqCz74K0
広義の解釈を認めず、自分の認めた狭義の解釈の中でしか話が出来ない子が多いね
あ、もう夏休みだったか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:12:50 ID:WlYp6tYB0
>>579
どちらにしろLinuxでもWindowsバイナリは動かないし
いや、Wineは動くことは動くけどあれほとんど何とか動くレベルだろ

>>580
広義の解釈でもUNIXパソコンなんていわないし
てか、UNIXなんて使う程の専門性を持った職種ならUNIXパソコンなんてアホなこと言うのはそれはそれで問題
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:17:35 ID:cFCWtz7A0
質問の内容と関係ないので読み飛ばしてしまったが、
そういえば最後の1行は意味不明だなw

まぁこの板ならむしろ「FEP」が突っ込まれそうなもんだが…。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:38:44 ID:rczfXwkK0
>>578
あまりの知識のしょぼさに笑った
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 00:45:05 ID:Ux+bDLU+0
FEPって知らんかったな、VJEとかそういう方式だったのね
全体的によくわからんけどTex系の何かで書いたものをrtfに変換してるとかかな
DOS現役で使ってたような年齢でわからないなら、もうWord買っちゃうのが良い気がするけど
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:00:10 ID:QY9T55zV0
世の中にはPC-UNIXという言葉があってだな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:08:07 ID:WlYp6tYB0
>>585
PC UNIXはUNIXを真似たPC上で動くOSであってUNIXではないんだが
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:14:23 ID:QY9T55zV0
DECマシン上で動くBEL直系の(V7までの)UNIX以外はUNIXと呼ばないし呼んではいけないと思っているのなら
もう何も言うことはないです
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 01:28:18 ID:CEmZoCsj0
俺からも言うことはないです
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:22:25 ID:cFCWtz7A0
まぁ…なんだ
仲良くしようぜ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:27:43 ID:XOBOI+hE0
このスレのどこを見て、知識豊富で親切そうな住人ばかりって思ったんだろう
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 02:35:23 ID:NIsHlox40
もうちょっと前まではまともなスレだったが
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:55:09 ID:zgBWB0mC0
なんど読み返しても、>>568の怪電波が強すぎるw

「職場では、業者任せでUNIXパソコンにemacsをベースにした専用ソフトを使っている 」

このご時世に業者へ丸投げしてしまうのは、予算に余裕があるからなのか、
それとも専門の部署すらない組織なのか・・・

当の社員の知識から推察するに、研修すら満足にしていない感じもする。
どんな「職場」なのだろうか、興味は尽きない。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 03:59:05 ID:Ki3qi3Xs0
むしろ他人と話した事あるのかが心配になる文章なんだが
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 06:06:44 ID:yxocPA0u0
>>592
俺がちょっと前まで行ってた中小規模の流通業者だと
SEだとかそんなプロは居なくて、電算室と呼ばれる部屋に、トラブルが起きなきゃ取りあえず無難に管理できる
程度の人が二人しか居なくて、システム開発、定期メンテナンスは全部業者(IBM直系)の人が来てやってたよ。
別段訓練積まなくても業務上必要な処理は素人でも出来るようになってるから、なんら問題は無い。

電算室の人は、監視とバックアップなんかの日常作業、個々の端末の手入れwだけ。
いわば電算庶務課。
何か重大なトラブルが起きればシステム設計した業者が飛んで来て、面倒見てくれる。
常時SE抱えるより安上がりだってさ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 11:45:49 ID:HpAIQaPS0
かざぐるマウス
596568:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:35:22 ID:G+GClFAZ0
俺のことも無視しといて下さい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:38:02 ID:MVVM/oHv0
>>598
どこ住み?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 12:50:33 ID:G+GClFAZ0
良純です
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 13:04:26 ID:d6P80nds0
なんというか上の大学人は余分に色々書きすぎなんだわ

○○ができるソフトある?ワードパッドは使いにくいし、ワードをわざわざ買うのは嫌だ

と、これだけでいいじゃんね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 15:53:27 ID:WAasF+iK0
右クリックサーチ君使っていたけどRightWandsに変えたら複数のサイトを一括して検索出来るし
IE以外のブラウザ使えるから完全移行しました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:42:42 ID:ttCp0oaH0
長いこと、このスレを見てきたけど、今日初めておまえらに疑念を抱いた。
おまえら、もしかして本当は釣られたくて釣られたくてしょーがないんじゃないのか?
どんな些細な疑問点も、「もしかして釣り?」とか思ってワクワクしちゃうのか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:46:26 ID:XOBOI+hE0
>>603
もしかして釣り?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 16:48:43 ID:1rJdcKoH0
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 17:25:51 ID:ttCp0oaH0
>>605
おみそれしました
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 00:50:35 ID:4mPqQ3t70
NCW
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:35:59 ID:I58rCGdP0
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:06:36 ID:K3svviAf0
はい2人組つくってー ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ●
はい3人組つくってー ○○○ ○○○ ○○○ ○○○ ●
はい4人組つくってー ○○○○ ○○○○ ○○○○ ●            
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 17:12:01 ID:j3FM4YDw0
          |        |/(-_-)\|
          |        |  ∩ ∩   |
          |           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        :::, ―――、
       ::::/./^^^^^^'vl
     :::::::| | /  \ ||
      :::::::(sl rェ , rェ |') ウツダシノウ
      :::::゙ゝ、 -  ノ
     :::::/ l  ̄ ̄lヽ
     :::::|-|/l⌒l⌒l-|
     :::::\二、_)二ノ _____________
      :::::|||  |:|  |
      /`ー(⌒)(⌒)
     /;;;;;;;;;;;;;;;; ̄;;;;; ̄
   /
 /
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:19:05 ID:uyH7XerV0
GetRightは絶対手放せない。

http://www.getright.com/
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:55:53 ID:AhQtYKFV0
やっぱダウソ厨はリゲットっしょ
かれこれ10年使ってます
http://www.reget.com/jp/
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 20:48:45 ID:hKxXwXJx0
地球病がどうたらこうたら
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 02:58:30 ID:uz/i+oZM0
あんまり穏当な発言ではないことはじゅうぶん承知の上で
Hiren's Boot CD。
これさえあれば、たいていの危機的状況をのりきることができる。
ただし、違法性がたかい。
ふつうにダウンロードできるのに。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 06:40:32 ID:pAv16arc0
名は伏せるが某ランチャー。しかも旧ver。
あるverから仕様が微妙に変わってしまい、それに馴染めず何年も前のverを未だに使い続けている
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 07:07:27 ID:07teYHOF0
俺が使ってるファイラーも凄く便利
昔は転々としてたけど今のファイラになってからは2年くらい使い続けてる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:07:13 ID:MxmvBOc00
名前伏せたら意味ないだろ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 10:26:20 ID:VOO4GI3J0
本当にいいものは他人に教えたくないもんだよな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:15:51 ID:YcvcnXY00
>>618
その気持ち分かるけど、>>615にスレタイ読めと言いたい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:52:01 ID:4ika7L3x0
ユーザーが多いほど作者のモチベーションが保たれるのに
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:57:18 ID:koxPfd0+0
そうでもない
投げる作者はいつでも投げる
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 11:58:29 ID:w/xed/4x0
俺も某ビューア、しかも旧ver。
あるverから仕様が微妙に変わってしまい、それに馴染めず何年も前のverを未だに使い続けている
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 12:22:10 ID:RULROuR50
windeskwideっていう仮想デスクトップが個人的にお気に入り
タスクバーがいっぱいになる人にオススメ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:48:22 ID:DmEDoAaW0
>>623
お勧めというレベルではない。
こんな優秀なアプリ久しぶりに見た。

幾度となくPCアプリを見てきたがこれは便利すぎる。
インストールなし、マニュアルいらず、誰でもみんな便利なソフトだな。
これは非常にありがたい。素晴らしい。100点満点のアプリだ。
彗星のように現れた宇多田ヒカル以上画期的だ、今このレス見てる奴は
このアプリ全員使うといい、口を揃えて全員「神ソフトかよ!気に入った!最高だ!」というに違いない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:51:43 ID:DmEDoAaW0
グーグルツールバーを超える勢いだ。あっぱれ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 13:55:22 ID:DmEDoAaW0
██████ ██████
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:12:50 ID:DmEDoAaW0
わたし同じクラスに好きな人いるんだけど、ずっと気持ち伝えられなくていたんだ。
だけど今日はちょっとしたことから、わたしが彼の████████████ちゃったんだもん…。
だからわたし思い切って…████████████ーんッ!!ってなっちゃって…。
だけどこれで良かったんじゃないかな、きっと彼も████████████。


                                by██████衛門
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:18:22 ID:KVFi4efd0
ID:DmEDoAaW0
おちつけ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 14:58:13 ID:DmEDoAaW0
訂正だ却下だ。IEを重んじる人間にとって画期的だと思ったが
2chを見るのにウインド2枚、計8枚にできるものだと思ったができないな。
50点だな。タブが嫌いなのでこれはこれはと思ったが2chには使えない。
にしても別作業できるのでいいのはいいか。しかもその焼き海苔他所で張れないな
「?」になる、結果どっちも使えない。頭を抱えて枕を塗らせてしまったよまったく。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:12:40 ID:DmEDoAaW0
ではなぜ、別スレを開くとスレのページが書き換わってしまうんだ?
仮想デスクトップでウインド4つになってもスレのページ置いてくるし
そっちで書き換わる。このアプリは置いといて、
スレをつつくたびに新規にウインド出す設定がどこかにないのか?
ひじょううううううううううに不便だ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:15:15 ID:eKE4K2o10
日本語でおk
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:43:07 ID:DmEDoAaW0
>>631
英語か中国語にみえるなら病気だぞw
コンピュータのひらがなを見てお前は何語に見えるのかと。
幼稚なレスするもんじゃないよw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:44:55 ID:82aD0zdV0
きたないセルビア語だなあ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:47:03 ID:KVFi4efd0
ID:DmEDoAaW0
おまえきっと疲れてるんだよ、きっとそうだ
ちょっと昼寝してみな?
一眠りすれば疲れもとれて冷静になるって
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:48:27 ID:Kj6/V1l90
これはひどいインターネッツですね
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:48:39 ID:hGuzNX6B0
NG登録しとけ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:51:57 ID:eBxUZq1G0
触るな危険
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:55:12 ID:3/xm78IL0
そんなことよりウチの妹がバカでさー
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 15:56:39 ID:koxPfd0+0
それは大変だ、俺がしばらく預かってちょうきょ…
いや、教育してやる。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 16:01:22 ID:34gqTtM40
板的に言って開発だろ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:02:48 ID:ubTG4Wsl0
>>640
誰がu(ry
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:03:31 ID:DmEDoAaW0
2chを開く。
スレをクリックすると新たなウインドが開く。
そのまま違うスレをクリックすると二枚目が切り替わってしまう。
それを避けるには右クリックで新たにウインド開くしかないわけだが
この手間が二度手間。だからってIEが使いやすく便利、広くて爽快。
だからIEを使うことは絶対的なんだ、タブも鬱陶しいしIEが最高。
だけどスレをつつくとどんどん新たに別ウインドが開いてくれるならこんな快適なことはない。
それができれば、このバーチャルデスクップ(すまんすまん英語なまりなもんでw)の昨日も惜しみなく使え
神ソフトへと誘うことができ奉る。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 17:10:16 ID:DmEDoAaW0
めったにしない作業は多少不便でもいいじゃないか。
身近な作業において快適にならないと不便で不便で便が出てしまうくらい力んでしまう。
これは嘘ではない、ほんとだ。今も尻の穴からウンコがこうやって出てきてる。
そんなこと気にするような小さい男じゃないが、実際にも身近なものと言えば
冷房であったり冷蔵庫であったりするわけだ、なければ早速生活に困るだろう。
滅多に使わないラジオの機能性などどうでもいいから、身近にあるこの不便をなんとかしてもらいたい。
それもあってこうやってわざわざお願いにまいったわけだ。ではお願いしておきますよ。
ビルゲイツくんはその辺気配りが行き届かないのだからこんなもの連帯責任みたいなもんだ。
はっきりいってしまうと恥だ。恥曝し者めだ、恥を知れ恥を、身の程知らずめが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:09:28 ID:EW5Qt/CB0
大丈夫かお前
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:46:39 ID:sDZf34u20
随分キャラが違うな

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1217636437/613

613 名前:名無しさん[] 投稿日:2008年08月05日(火)  16時58分30秒 0
>>611
そうです。2ch開いて、レスをクリックして、
違うレスをクリックすると、2枚目が切り替わる。。。
右クリで新しくひらかなくても、そのまま開きたい!
新規でガンガン開いてほしい。
それだけなのに回避方法ないの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 18:55:40 ID:MxmvBOc00
このグルジア人どうにかしてくれ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:06:04 ID:DmEDoAaW0
>>645
ちょw
合理的だろw

適当なもんだ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:17:02 ID:DmEDoAaW0
なんの宣伝だw
くだらないw

いちいちこんなことで反応するようなケツの穴してると先が思いやられるぞw

まあできんもんはできんようだな。ここに不便あらばそれ相応のアプリも必要とされるということだ。
以上。
                                 byオーランドブルーム
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 19:33:08 ID:toTnJ3ZA0
>>622
マンガミーヤだったりして
だったら俺も俺も
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:48:10 ID:nU979Wc00
>>649
こんな優秀なアプリ久しぶりに見た。

幾度となくPCアプリを見てきたがこれは便利すぎる。
インストールなし、マニュアルいらず、誰でもみんな便利なソフトだな。
これは非常にありがたい。素晴らしい。100点満点のアプリだ。
彗星のように現れた宇多田ヒカル以上画期的だ、今このレス見てる奴は
このアプリ全員使うといい、口を揃えて全員「神ソフトかよ!気に入った!最高だ!」というに違いない。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:53:49 ID:0FrXslMs0
デジャヴが……
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 21:54:40 ID:3/xm78IL0
グルジア人の襲来
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:12:54 ID:2WcZGcBT0
あれってあれやってる人とかあそこ行ってるってる人しか価値見出せないよな
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:16:48 ID:YXcjgUa30
あれとかあそことか言われてもね
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:18:16 ID:koxPfd0+0
行ってるってるとか言われてもね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:19:39 ID:cJHP6GxR0
分かってるくせに…
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:38:21 ID:YRF8HSb60
おまえら落ち着け
そしてもっと有益な情報を俺に提供しろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 22:53:43 ID:i1X+Lc+80
マンガミーヤいいよな。そのまま手に入らないじゃね?
あれは便利、凄く便利、だが使う機会が全くない。マンガ興味ないし。

グーグルツールバーを超えるアプリは確かにないねw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:03:23 ID:ZLOYY0nU0
ですよね〜(笑)
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:48:06 ID:GjU+Cp6U0
>>628
用途がいまいちよくわからないんだが…。
マウスユーザー向けなのかな?だとしたら、自分は合わないなあ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/05(火) 23:55:10 ID:LzNVMkng0
よくわからんけどマジレスするとマウ筋あたりで
中クリックにShift+クリックを割り当てればどうにかなる気がする
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 00:46:37 ID:/XLDm6kl0
    , -.―――--.、
   ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
  .i;}'       "ミ;;;;:}
  |} ,,..、_、  , _,,,..、  |;;;:|
  |} ,_tュ,〈  ヒ''tュ_  i;;;;|      __________
  |  ー' | ` -     ト'{    /  
 .「|   イ_i _ >、     }〉}   <  グルジア人・・・とな?
 `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、  .!-'     \ 
   |    ='"     |        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    i゙ 、_  ゙,,,  ,, ' {
  丿\  ̄ ̄  _,,-"ヽ
''"~ヽ  \、_;;,..-" _ ,i`ー-
   ヽ、oヽ/ \  /o/  |
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:09:23 ID:Z0W89nq90
  /         \  / l l   l  ‖│ l | l_⊥-┼| l  トy-、 l |   l l /         ヽ
  |   ワ    | /, | |   |  || | l l∠-‐ニ!lTl| l   |/,=、ヽ l |l  l |′     ひ あ
  |   ン    | /│ l |  |   |レ|,ィ彡tテl⌒リ!l ! l  | {ニ、} } l |l l l |     ょ
  |    ワ     | | l | |`>ト<、 {/{爪__ノ_ノ 川  | i |  / /l l | l│‖     っ
  ヽ.   ン     |│ l lVヘiY代ミ、   ´ ̄   i l l  l l | ト-イl l l│l |l l|l、     と
   ,ゝ      / ヽト、∧ lヽゞーソ,       ! l |  l i l l リ l l│l lリ!|ハ、    し
 /       /   ヽ、 ヽリハ´ k、‐ _ ____,l l |  l l l l /_l⊥!-亠‐'¬ト、   て
/        <         ,ハl ハ  、rく_ン‐宀ィ| l l  l i レ'´      __, ニフ´       /
   ワ     l     ///l l ヽ、 \{   ノ/ l |  l l |  ,.ニ‐  ̄ __ /          r‐′
    |     │    / ' / ! i i l\ `三'´ ,l l  l l / /   ,∠-/          ヽ
    |    /  ,/ // /  l l l  l>、__. ィ/ l  ! l,/'´   /-‐ /    か .な 犬   !
    l    >´ ////  i i l /レ了´/l l  l/   ∠ - ‐ l     な い 語   |
   ン   /  ///, '/   / l l l 厂l/ / //   /´   __ |     ? と  じ   |
\___/ //// /,  '/ // l//   / /'     / -‐  ̄   l     キ 駄 ゃ  │
      // ∠ -‐ 7, // // /'´   / /    /    -‐   \  ミ  目     l
    //, く    _// // ///    / /   ∠−  ̄         ∠ 、          /
  ,/// /\,/// // //′    //ニニン′             \_    __/
/// / __/  j/ // //      //  /                    ̄厂
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:23:02 ID:q0YYOWpt0
開発再開してくれ…X wheel…
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 01:29:12 ID:BYvbqTUu0
Acronis True Image
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 02:15:58 ID:BglJypEz0
ググるのもめんどくさい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 14:05:46 ID:2yhn7Hjp0
Yodm3D
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 17:31:19 ID:2yhn7Hjp0
あとfenrir+migemoも手放せない
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:02:57 ID:l4OlJZS40
fenrirは3年ぐらい前まで使ってた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:16:31 ID:2yhn7Hjp0
>>669
何かに乗り換えたの?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:32:04 ID:ERxJkWNG0
fenrirは3年前よりだいぶ進化してるよ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:34:10 ID:XXD6dtqK0
かといって目新しい要素があるわけでもないしな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:42:01 ID:l4OlJZS40
>>670
ランチャ自体使わなくなった
Ruby/Migemoはたまーに使うけど
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:46:21 ID:ERxJkWNG0
みげもってなに
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 19:07:06 ID:wv7utzEx0
migemo
QTtabbar
すげーべんり
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:24:24 ID:EaioYiP80
>>675
テラサンクス!!
みげもすげー便利wwwやばいこれww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:48:22 ID:VglFsouN0
QTtabbar って、X-Finder 等のファイラと比べてどう便利なの?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:53:20 ID:XXD6dtqK0
俺もQTTabBar使ってるな
シンプルイズザベスト
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:07:40 ID:/XLDm6kl0
あふがお手軽便利
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:13:36 ID:YEf251Vm0
Orchis。こんな優秀なアプリ久しぶりに見た。

幾度となくPCアプリを見てきたがこれは便利すぎる。
インストールなし、マニュアルいらず、誰でもみんな便利なソフトだな。
これは非常にありがたい。素晴らしい。100点満点のアプリだ。
彗星のように現れた宇多田ヒカル以上画期的だ、今このレス見てる奴は
このアプリ全員使うといい、口を揃えて全員「神ソフトかよ!気に入った!最高だ!」というに違いない。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:19:13 ID:/XLDm6kl0
コピペ乙
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:32:53 ID:xMOET2yu0
>>677
あれだったらMDIEのが数段良い
そもそも.NET使う
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:33:32 ID:xMOET2yu0
あっと、X-Finder使ってるなら100%そっちのがいいだろう
でもこれは好みだね
シンプルなのがよければMDIEだろうし
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:47:47 ID:VglFsouN0
>>682
MDIE に興味があるんだけど、のどんなところが好きなの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:48:35 ID:UqWueku60
MDIEはバグ多いからなあ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:50:26 ID:VglFsouN0
「の」 が余計です…サーセン('A`)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 21:56:06 ID:XXD6dtqK0
MIDIEは前使ってたけど
ファイル移動できなくなったりアクセスできなくなるバグがあってやめた。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:25:22 ID:+k4UZwze0
プログラムの関連付けによってはスゲー動作が重くなるんだよな>MDIE
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:31:08 ID:E3j4JfB+0
X-Finderのカスタマイズ性は異常。

だけどそのせいで一見さんには敷居が高いという諸刃の剣。素人にはお勧めできない。


ホント (ry
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:36:36 ID:3S3xZ3g10
別に諸刃ではないだろ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 22:39:20 ID:m0XsBLXh0
>>677
エクスプローラと本格的なファイラの中間にある、中級向けソフト。
お忍びリネーム的機能とかフォルダ内絞り込み検索とか、アプリへのファイル送りとかパスコピーとか、
一手間を無くす小物の詰め合わせだと思えばいいかもしれない。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:22:40 ID:xMOET2yu0
>>684
やっぱりシンプルで使いやすくいて軽いとこじゃないかなぁ
個人的にはお気に入りサイドバーが好き
確かにバグというか稀に落ちることはあるね
俺の環境では稀にだけど
Vista
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:36:37 ID:n0Pd314o0
俺の環境だとMDIEはサイドバーでサムネイル表示をしている時、間違って動画のサムネイルを表示するとなぜか落ちるね。
通常の画像なら大丈夫なんだけど。。。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:41:24 ID:yUX6uwEg0
MDIEはエクスプローラに機能を追加したような感じだから癖が無くて使いやすい。
拡張リネームやワイルドカードも地味に役立つ。
まめFileでもいいけどね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 23:45:15 ID:d2yF10uH0
機能はまめでいいけど重いんだよな
X-Finderやら色々試したけど結局はバグあり作者行方不明のMDIEに戻ってしまう
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:17:30 ID:5OfwcCZa0
まめは機能はいいんだけどクセがあるな・・・
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:29:29 ID:H9o6j/AJ0
5の違和感が半端なかった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:29:32 ID:4nBFWt5a0
MDIE愛用しているんだけど、ファイルをコピーしてるときに重くなってしまうのは仕様なんですかね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:32:59 ID:7Az+zRCv0
QTTabBar、前1回入れたが、Windows標準をいじってるみたいで
気持ち悪くてすぐ消したが、今一度試してみた。
ちゃんと設定とかいじってみると、かなりいけてるな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:35:17 ID:jRN4EoQF0
MDIEはコピーしてるときにそのタブとかが固まるから大きいファイルはfirefileコピーで
コピーしてる。これだと固まらない
x-finder使ってみようと思ったことあったけど設定面倒で結局MDIEに戻ったよ
使いこなせるひとはx-finderすごいよさそうだなと思った。やっぱ自分にあったのが一番だな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:36:46 ID:vKeIlhDd0
x-finderはプレビューがなんか使いにくい気がする
あとアイコンが…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:37:41 ID:A3pt2GBV0
QTTabBarはIEにまで食い込んでくるからちょっと気持ち悪い
消してもなんか残りそう
使ってるけど
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 02:49:56 ID:QGo+bbAS0
ツールバーなんて皆そうじゃんw
確かに何か残りそうだが
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:10:01 ID:QRKy/l870
X-Finder はアーカイブXを使えるし、Susie プラグインには対応してるし、
ffx を用いればファイル検索が非常に楽だし、まさに言うことはないかな。
その他にも数え切れないくらい X-Finder ならではの長所がある。

ただ、みんなが言っているように設定の仕方が非常に特殊だから
とっつきにくいと思う。自分は2, 3回挫折した。
でも、1日中設定の仕方について調べたり
本スレで質問したりしたらやっと理解できるようになった。

X-Finder はイイ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 07:12:53 ID:DuTS2H5R0
0rchisの次はX-Finderですか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:09:11 ID:KvAwt//r0
あふのがいいよ。あふん
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:39:33 ID:E10V0N/d0
サクッと導入してそのまま便利に使えないソフトはイヤ
拡張性?最初から拡張しとけボケ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:59:05 ID:+SD+TaTh0
TabFolder
これといって高機能でも無いけど俺にとって必要な機能は満たしてて好き。
難しい設定や妙な重さも無いし、アーカイバDLLも使えるし(自分の環境では)致命的な不具合も無いし
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:10:35 ID:KvAwt//r0
人それぞれの使い方によって用途変わるじゃん
自分で使いやすいようにカスタマイズできるほうがいいよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:16:29 ID:bGEF/L750
それをすることが出来ない馬鹿なんだろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:17:50 ID:E10V0N/d0
めんどくせえって言ってんだよ
コレだから低脳は困る。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:32:19 ID:KvAwt//r0
うん、だからそういうやつは使わなくていいんだよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:34:05 ID:bGEF/L750
カスタマイズしないで利便性もとめるって、
つまりモノを有効活用出来ない馬鹿って事だろ。

散々馬鹿です。と自己紹介してみたいだけど、新しい趣味かなんかか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:34:10 ID:E10V0N/d0
X-Finderはゴミだな、ゴミ。
幼稚園児でも作れるソフト。
やはり、MDIEが最高のファイラですね。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:36:29 ID:8dYVqb9AO
こういうシナチョンみたいな奴がモンスターペアレント?とやらになるんだろうなあ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:38:31 ID:E10V0N/d0
おやおや、これだから信者は
死ぬまでシコシコ拡張しててくださいw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:49:21 ID:KvAwt//r0
しこしこ・・・・あっ・・・うっ・・・・///
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:57:25 ID:JFb066of0
いいかげんにしてっ!(>_<、)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:12:26 ID:BSmUlNuZ0
>>715
自己紹介乙
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:14:17 ID:KvAwt//r0
ここで流れを変えて、claftlaunchはマジで手放せない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:18:56 ID:oTo8lCtt0
XPあれ。
w2k使う時にはお世話になってる。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 11:05:23 ID:+4Gla06t0
倉はいいよね
蒼風、月光もさわったがやはり倉だ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:17:07 ID:KvAwt//r0
今、Firefoxにmigemo拡張入れてみた。

これはネ申..._φ(゚∀゚ )アヒャ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:17:49 ID:KvAwt//r0
ちなみにbbs2chreader使い
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 12:31:29 ID:p2JCKj0V0
どこぞの作者降臨?w
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 14:49:39 ID:5OfwcCZa0
小中学校時代、引っ越し好きな親のせいで頻繁に転校していた友達の経験談。

・基本的に転校生はどんな人間でもイジメに遭う可能性が高い
・そこで転校初日〜3日間ぐらいはちょっと無愛想にして、話し掛けづらい雰囲気にする
・この雰囲気の中で最初に親しく話し掛けてくる奴は、友達のいないイジメられっ子確定。
・イジメられッ子が判明した時点で、そいつとは距離を置きつつ他の奴らと打ち解け始める。
・すると必ず「○○はイジメられっ子だから、遊ばない方がいいよ」などと
 アドバイスをくれて、クラス内のメジャーグループに入れてもらえる。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:10:50 ID:KvAwt//r0
>>726
最悪だなそれ


誤爆だろ?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 15:13:46 ID:Ki3BICZz0
ヒキ板とかでやれ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:12:55 ID:OfcE97Tn0
>>726
漏れも転校組だた、ガキの頃は。だからこの話は笑えるな。

でも、俺はそんなおべっかや気苦労が嫌になって、そのうち一匹狼みたいな性格になってしまった。
この方が楽だぜ。これだと本当にクラスで一番やばい奴が一目置くようになる。何があっても動じない
ぐらいでないと駄目だけどな。

不思議なことに、そういうボス系の奴はみんなにチヤホヤされてるから、ある意味で心の落ち着く場所が
ないというのかな、一匹狼みたなやつは媚びへつらわないから本音で話すようになる場合が多い。

しかも、この726の話は当たっていて、いじめられっ子も寄ってくるが、こいつにも皆と同じように接する
のが肝だ。つまり、こいつは一匹狼なんだとみんなが理解するから、いじめはないな。

なので、漏れのダチは昔からボス系組が多いな。仲良くなっても絶対子分にゃならないからダチなんだよ。
でも、この性格になるまでには気合いがいるぜ。しっかりしなよ、いじめられっ子よ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:15:55 ID:63TfUWTJ0
あーあ、726の思惑通りに
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 17:39:42 ID:psuasiHo0
色々と頷ける部分もあるが
なぜこのスレw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:04:46 ID:UOw1Dsc70
ここまで俺の自演
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:46:47 ID:F8XkAc+o0
いいや俺の自演
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:47:31 ID:OPgD6iXY0
ジ・エンド
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:47:44 ID:Qxp/yXs80
いやいや私の自演
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:51:45 ID:KvAwt//r0
うちの自演やねん・・・///
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 18:59:40 ID:5OfwcCZa0
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:02:58 ID:KvAwt//r0
>>737
最初にスレ違いな話始めたのおまえだろw
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:16:54 ID:QRKy/l870
ファイラはカスタマイズすれば使いやすくなるけど、
デフォルトの状態でも十分使いやすいよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:21:42 ID:KvAwt//r0
>>739
それでもあふのがXなんちゃらよりいいよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:27:29 ID:5OfwcCZa0
あふとかは敷居高そうな気がして・・・
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:51:04 ID:QRKy/l870
>>739
あふと X-Finder の比較については前もこのスレで話したような気がするけど、
あふが X-Finder より優れている点はどんなどころがあったっけ?
以下、X-Finder スレより転載。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:16:00 ID:NeEjjH/70 (PC)
もし X-Finder を PC 初心者に薦めるとしたら何て説明する?
X-Finder の特徴としては以下があるけど。

・タブ型
・キーカスタマイズ
・マウスジェスチャ
・レジストリ非使用
・各種ファイルを X-Finder 内で開ける(html pdf swf wma doc xls ppt)
・Susie プラグイン、アーカイブX との連携
・サムネイルキャッシュ
・他
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:55:54 ID:KvAwt//r0
あふが何よりいいのは、軽いってことと、すべての操作がキーボードでできる。
というかキーボード主体。最近は擬似的にマウス使う機能もあるけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:03:35 ID:A3pt2GBV0
ひたすらキーボードを使う環境の人とは根本的に話が合わない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:22:04 ID:KvAwt//r0
>>744
なんだとおおお?てめぇやんのかごらぁ!!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:24:36 ID:oG/wcifE0
うるさい奴だな
小学生か
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:32:11 ID:KvAwt//r0
>>746
22才ですがなにか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 20:42:59 ID:QRKy/l870
>>747
自分も22でキーボード主体かな。
タブブラウザで ActiveX 関連のファイルを開いた後以外の全ての PC 上の操作に関して
キーボードで素早く処理できる自信がある。

もっとも、eclipse や StarTeam のような、マウスを使わないと絶対にできないような操作に対しては
マウスを使わざるを得ないけど
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:29:21 ID:KvAwt//r0
>>748
ですよねー!!



でもXなんちゃらよりあふのがいいです。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:44:54 ID:eawTX2+00
キーボード主体の人って、大抵特定ソフトの操作はそこそこ早くても
全体的な操作は遅いよね(自分では早いつもりなのかもしれないが)

マウスを漠然と使ってるだけの奴よりは、キーボードを使いこなして
キーボードのみで操作してる奴の方が早いこともあるが、
キーボードを使いこなせれば作業効率が飛躍的に上がるのと同じで
マウスも使いこなせば、ただ漠然と移動とクリックするだけとは格段の差を生み出す
どちらも使いこなして、更に連携出来れば尚更だ

例えばウィンドウの移動やサイズ変更だと、
キーボードで目的のウィンドウをアクティブにする (Alt+Tabで一覧表示、Alt押したままW,Z,A,Sで一覧から選んでAltを離す)
更にキーボードでアクティブウィンドウのタイトルバー上、もしくは右下にマウスカーソルを移動
最後にマウスのDnDで移動もしくはサイズ変更、又はマウスジェスチャで特定位置への移動もしくは特定サイズへの変更

751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:49:16 ID:eawTX2+00
ウィンドウの最小化、最大化、アクティブ化、最小化からの復帰くらいならキーのみの方が早いが
任意での移動やサイズ変更はマウス兼用した方が早い

特定サイズや位置へはアクティブにしてからキーのみでやった方が早いんだが
割り当ての関係でマウスジェスチャ使ってる

まあ、コーディングとかではマウス一切触らずに操作しちゃうけど
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:50:59 ID:JFb066of0
おまいら、、、そんなに急いでどこいくの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 21:51:12 ID:OPgD6iXY0
そういう知ったかはトラックボール使ってみてから言いなさい
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:01:41 ID:A3pt2GBV0
ソフト関係ねぇ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:09:55 ID:F8XkAc+o0
>>752
ちょっとそこまで
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:18:56 ID:KvAwt//r0
まぁウィンドウ操作はcraftlaunchでほぼできるんだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:36:56 ID:TgruY+Wt0
X-FinderはMCEもどき風にしてリモコンで画像とか動画をテレビで見るのに使ってる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:35:57 ID:A3o+yUZ10
ID:eawTX2+00
何この恥ずかしい奴
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 10:41:32 ID:YiIhBoyj0
>>758
なんかきもいよねはげどう
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:00:36 ID:IRKn+F9F0
タッチパネル最強です^^
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:56:00 ID:JTupc72r0
昨日↓のソフト見つけたんだけど、キーボード派にはたまらないわ

窓の杜 - 【REVIEW】ドラッグ&ドロップ操作までもキーボードで実行できる「KBMouse」
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/05/kbmouse.html
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 11:57:58 ID:ys1H/rlw0
>>761
おぉ、これはちょっと面白そうだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:10:34 ID:JTupc72r0
例えば 2ch 専ブラで安価ポップする時はマウスを使った方が絶対に楽だったけど
(※一応キーボードでもできるけど、Ins を押したり P を押したり面倒)、
これを使ってモードを切り替えれば、本当にキーボードで専ブラでの全ての作業が
実現できるようになる。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:20:50 ID:QMtdT+bp0
キーボードで専ブラ使いたいなら、Emacsのやつ使うといいよ。
あれはほぼ全部キーボードだから
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:21:09 ID:JTupc72r0
追記

マウスポインタ移動速度は結構早めで、もし安価に合わせづらいと感じたら
Shift を押しながら移動をすると低速にできる。

ただ、この場合オキスがなぜか立ち上がってしまうことがある。
オキスを Shift 2連打で起動するように設定していると、
KBMouse で Shift を押しながらカーソルキーを押した時に
必ずオキスのウィンドウが立ち上がってしまう。特に問題はないけど
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:22:31 ID:lNCXqwzj0
宣伝にしか見えない
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:27:04 ID:JTupc72r0
>>764
Navi2ch for Emacs かな?
こういうのもあるんだね。ありがとう。
ただ、せっかく紹介してくれたのに申し訳ないんだけど
自分はもう JaneDoeStyle を1年以上使ってきて慣れているし、
StreamingPlayer.hta などとの連携が非常に便利だと感じているから
今のままでいくよ。ありがとう。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 12:30:32 ID:GTkGM/3S0
あのソフトの正式版キター
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:04:19 ID:QMtdT+bp0
今までオルキスって読むもんだと思ってた
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:07:37 ID:6K9YToAA0
オーチスだろ?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 13:13:26 ID:i3HG43r90
キーボードでの操作関係ならVimperatorだなぁ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:19:58 ID:lP6WaHc90
オースチンだろ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:20:09 ID:JTupc72r0
KBMouse って、メモリを 20MB 前後も使用するのか…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:46:47 ID:pxi6OYif0
なんでみんな作者のページ貼らないの?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:50:12 ID:4Fhzd3iC0
>>774
それぐらい自分で調べろてこと
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:46:29 ID:baG8t3Ek0
>>774
すぐに宣伝乙とか言い出すのもいるしね
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:17:18 ID:6K9YToAA0
宣伝乙
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 21:33:18 ID:GTkGM/3S0
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:06:49 ID:pxi6OYif0
>>776
そうなんだ
逆に窓の杜の宣伝にも見えるんだが・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:08:44 ID:mGOyihgh0
その発想はなかった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:11:58 ID:pxi6OYif0
普通にちゃねらーらしいしね・・・
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:14:11 ID:GTkGM/3S0
888で記念すべき日にリリースです。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:44:23 ID:QivHafee0
KBMouse のパススルーの設定の仕方がよくわからない…。
デフォルトの設定では Ctrl+C 等はパススルーになっているみたいだけど
ちゃんとクリップボードにコピーされてない…。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:48:05 ID:N6+WghBJ0
ふむ、何故このスレで?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 09:53:32 ID:ELfgA3xn0
>>784
783
ga
bakadakara
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 22:42:00 ID:QivHafee0
>>784
他に質問できそうなスレがなかったからかな。
今作者さんにメールを送ったよ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:31:24 ID:LreYrAJj0
これがゆとりか
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:53:04 ID:1m6P668r0
迷惑過ぎる
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 23:59:34 ID:21R+JOUG0
まぁこのくらいならいい
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:19:14 ID:2a0FNvDK0
その優しさが命取りとなる
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 00:51:59 ID:DxXbehGs0
>>786
>>783は質問のつもりで書いたのか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:32:24 ID:s2mmdVJE0
文章的には質問しているようだな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:45:31 ID:DQPuU/Eq0
文章的に…?
どうみてもチラ裏です
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 12:02:19 ID:s2mmdVJE0
「あわよくば誰か答えてくれるんじゃね?」的な文章に読めたが。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 13:51:45 ID:SZA7lSUF0
はっきり質問しちゃうと叩かれそうだから
誰かいい人が教えてくれそうな文章にしましたって感じかなw
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 14:28:26 ID:SoFEw6Wh0
腐女子みたいな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 17:28:33 ID:JlBjYjQA0
Orchis ver3 正式版
798786:2008/08/12(火) 00:59:05 ID:SmdDYhEK0
KBMouse の件ですが、作者様から返事がありました。
バグだということです。
近日中にバグフィックスされた新版をリリースされるそうです。
下記は私のメール文です。

> KBMouse 作者 totobon 様
>
> 突然のメール失礼いたします。
> KBMouse を使用している者です。
>
> 最近 KBMouse を知り利用しているのですが
> これは本当に良いアプリですね。キーボード派の自分にとっては
> まさに待ち望んでいたアプリでした。
>
> この度は KBMouse の設定で1点わからないことがあり、
> もしよろしければお返事をいただければと思い、メールいたしました。
> 大変お手数とは存じますが、お時間のある時にご回答いただければとても嬉しいです。
799786:2008/08/12(火) 01:00:08 ID:SmdDYhEK0
> 本題なのですが、パススルーの設定でキー登録をしていても
> パススルーされていない気がします。
>
> ↓の画像はパススルーの現在の設定(デフォルトと同じ)なのですが、この条件の下で、
> 例えばブラウザに表示された文字を KBMouse を使って反転させ、
> Ctrl+C をした後にテキストエディタで Ctrl+V をしても、貼り付けがされません。
>
> ttp://alkn.net/gazou2/src/1218374157091.jpg
>
> これを確認したブラウザは IE6, unDonut+mod 1.32(IE 系タブブラウザ),
> JaneDoeStyle 2.78(2ちゃんねるブラウザ) です。
>
> Ctrl+C 以外のキーのパススルーについてなのですが、エクスプローラ等で確認したところ、
> Delete Shift+Delete BackSpace Enter はパススルーされていました。
>
> PC 環境は以下です。
> 以上、よろしくお願いいたします。
>
> [環境]
> KBMouse Release 08.07.18.01
> XP SP2
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:02:44 ID:jMlaGGng0
いちいちなんでここに報告するんだよ糞うぜえ失せろ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:06:55 ID:WElFAbn50
暑い暑いと不平を言っても無駄なのと同じでだな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 06:10:50 ID:tLe/6+Mg0
質問、前置きが長ければ丁寧だと思ってるのか?キモチワリィ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 13:37:43 ID:yKRotmUE0
別に報告するのは悪くないだろ。
同じ事で困ってる人が居るかも知れないし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 15:53:06 ID:h4JU1Uzp0
余所でやれってことでしょ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:04:05 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ

【参考レス】
596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:05:12 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ

【参考レス】
596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:06:16 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ

【参考レス】
596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:07:03 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ

【参考レス】
596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:07:53 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ

【参考レス】
596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 16:40:09 ID:Z2hAQoNl0
キモイ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:45:16 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ

【参考レス】
596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:45:50 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ


596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:46:26 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ


596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:48:50 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ


596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:49:25 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ


596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:49:56 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ


596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 19:58:33 ID:tLe/6+Mg0
急にあぼ〜んが増えたw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:01:41 ID:wP56n4pQ0
あぼーんは以前からおおいよw
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:06:57 ID:LrXxURiO0
オーチスとかオーチスとかオーチスとかね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:09:41 ID:wP56n4pQ0
ClockLauncherとかもw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:12:19 ID:JLQOuicq0
0rchisを入れたらお盆休みが増えました!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:13:41 ID:WElFAbn50
オーキス入れたらおっきしたのでアンインスコしました
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:14:02 ID:wP56n4pQ0
Orchisといえばver3正式版がリリースされましたね
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:15:14 ID:wP56n4pQ0
Orchisといえば、Orchis板にこんな書き込みあったよ。



Orchis。こんな優秀なアプリ久しぶりに見た。

幾度となくPCアプリを見てきたがこれは便利すぎる。
マニュアルいらず、誰でもみんな便利なソフトだな。
これは非常にありがたい。素晴らしい。100点満点のアプリだ。
彗星のように現れた宇多田ヒカル以上画期的だ、今このレス見てる奴は
このアプリ全員使うといい、口を揃えて全員「神ソフトかよ!気に入った!最高だ!」というに違いない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:16:54 ID:wP56n4pQ0
あぼーんで見えないのを、あぼーん解除でついみちゃうんだけど、
どうしたらいいの?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:18:04 ID:jMlaGGng0
お前うざいよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:19:23 ID:wP56n4pQ0
>>826
あぼーんしてw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:33:57 ID:rxeMNfiF0
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:35:01 ID:rxeMNfiF0
アンカー間違えてるし……orz
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:32:26 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ


596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:32:58 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ


596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:33:32 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ


596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:34:30 ID:Xre3qZzf0
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】
   【なんで、こんなん言われんならんね!】【なんで、こんなん言われんならんね!】

597 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:23:29 ID:Ki3qi3Xs0
うぜぇ


596 名前:568[sage] 投稿日:2008/08/03(日) 12:19:09 ID:HKPaI9se0
迷惑な書込みをして申し訳ありませんでした

職場とは実は大学です PCはただ文章入力に使っているだけです
大学のPCは、OSがUNIXだという意味です 私が学生として入学して以来そうです
ソフトはほとんど業者のソフトか本学用に作成されたものです

日常PCのことを気にしたことも無いですが、UNIXだという例を記しますと、
前レスのエディタには、自宅で使っているホームエディション仕様のWindowsパソコンのように、
起動とか終了という操作も概念もありません まして、OSに無いのは当然です

Windowsソフトも走ります(NT系用と聞いている)勿論、テキストファイルの読み書きはできます

自宅では、ホームエディション仕様のWindows別注パソコンで、テキストエディタでの文章入力と
ネット・メール・写真保存にしか使っていません

しかし、大学での作成文章は印刷出力の機会も多く、部分文字の拡大・斜体字・アンダーライン・
脚注小書・文字自体の色付けなどが必須です

夏休みで気分にユトリができているため、考えたことでした
拙ないレスで、迷惑をかけました 無視しといて下さい
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:04:33 ID:mxWv1JqU0
最近evernoteがいいな。タグ付けは便利。

携帯対応してくれ。フルブラウザなんてもっさりして使えん('A`)
iphoneに手ぇ出したくねぇしな・・・
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:07:24 ID:DyQ88bmt0
盆盆盆あ盆あ盆あ盆
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:13:20 ID:wP56n4pQ0
あぼーんで見えないのを、あぼーん解除でついみちゃうんだけど、
どうしたらいいの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:15:01 ID:v6fjSiAZ0
お前うざいよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:19:17 ID:wP56n4pQ0
>>837
あぼーんしてw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:19:59 ID:xzRb83sr0
>>836
パソコンを風呂場の浴槽に沈めればいいと思うよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:23:16 ID:v6fjSiAZ0
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:48:44 ID:uf2XOe8h0
このスレの影響で0rchis入れたもんだけど

本当に0rchisが一番良いランチャなんだろうな?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:51:35 ID:u89fuAlD0
いや、正直fenrirかと
よく信者信者ウザがられるのは似ているがな
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:55:21 ID:RW4555IJ0
いやいや、ClockLauncherが最強
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:59:01 ID:FsfGnH0s0
Φrchisサイキョ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:59:31 ID:pstjMHGY0
もうQuickLaunchでいいよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:29:17 ID:Wo/zq5V+0
最強なんて個人個人で違うだろJK
みんなが同じ用途でパソコン使ってるわけじゃないんだし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:29:44 ID:CXRaxhJf0
マウスが主ならOechis
キーボードが主ならfennrir
両方使うなら両方入れろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:40:24 ID:cszAe/aJ0
>>847
スペルミスは故意か?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:42:38 ID:CXRaxhJf0
ただのタイプミスです
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 01:55:19 ID:uf2XOe8h0
>>847
今までランチャなんて使ってなかったのですが
他スレでfenrir最強とか見たので質問してみたのです。

私の場合、マウス主体なんで選択は間違ってなかった!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:17:31 ID:4kXDefxG0
>>840
スキンはー?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:25:08 ID:N/dfYwwn0
>>841
そのランチャはスキン変えればそこそこオシャレでまぁまぁ使いやすいけど最強じゃない
ランチャってのは開いて1秒で目的のものを開くことができなければゴミ同然
なのでその点から言うとOechisは微妙 
nrLaunchはスキン機能+Oechisの機能+タブ機能+普通のシュートカット機能を兼ね合わせたまさに最強ランチャ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:34:58 ID:4T0+NpE/0
結論:好みと使い方による
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 02:45:54 ID:ZgCCI6gx0
Bluewind(+単機能ツール)+fenrir+cltc
もうずっとこれだな、うちは
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:03:04 ID:LD6JSydD0
>>851
極薄ゼリー入り
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:51:31 ID:Bn0VXZfb0
>>852
全面的に同意
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:58:59 ID:HaLKdyWJ0
キーボード派でも Orchis いけるだろ。
ある特定の任意のキーでランチャを呼び出せるし
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:07:27 ID:RA+iQKBj0
テキストエディタタイプ電卓KCalcLt  このタイプの電卓は、これが一番使いやすいと思う
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 07:07:55 ID:8SpyMp7q0
>>846はもっと評価されるべき
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:25:28 ID:ZgCCI6gx0
>>858
こんなのもあるんだねぇ
今までCalmemo使ってたけどちょっと弄ってみるかな
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:27:41 ID:sz9NTD7T0
>>858 は最近S板で尻が割れてたから存在を知ったのが使い始めたきっかけなんじゃないかと…
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:33:32 ID:ZgCCI6gx0
なんと、まぁ。。。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 08:40:46 ID:RA+iQKBj0
>>861
KCalcLtは、シェアだけど制限無いぞ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:13:23 ID:p4GK/kjX0
>>852
問題は…開発が止まって作者が行方不明なことorz
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:43:11 ID:RA+iQKBj0
>>864
そうだったのか・・・前に要望出したけど意味無かったな_| ̄|○
しかし、マンガミーヤよりましかもあれは絶対開発してくれそうにないモン
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:34:04 ID:E/4Am1mb0
>>852
タブなの使いにくくない?
Orchisならそのまま横に子ウィンドウ出るじゃん
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 13:43:35 ID:AqIp9HTG0
Orchis最高。

タブ系はダメ。
タブクリック面倒だし、ウインドウに項目おさまらないっしょ。

あぁOrchis最高。
俺はなんって幸せなんだ。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:45:25 ID:u89fuAlD0
タブ系はホイールで何とかなるのが多いだろ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:24:30 ID:N/dfYwwn0
>>866
タブが使いにくいならタブ作らなければいいだけ
nrLaunchは設定を変えることによりOrchisとほぼ同じ見た目で
同じ機能にすることもできる
まぁ見た目より使いやすさ重視してる俺はOrchisみたいな仕様(もちろんクリックで横ウインドウ出るしショートカットの移動もできるし大きさも変えられる)にはしてないけど
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:30:38 ID:yYoCpthL0
見た目重視でOrchisにするやつなんていないだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 17:57:04 ID:kL81Bs2m0
Orchis、Orchisって、うるせーな。
すち違いだろ?

たしかにOrchisはNo1だ。
なんとかLaunchとかとは、比べもんになんない。

やっぱりOrchisは最高だな。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:53:27 ID:u89fuAlD0
どんな環境にも耐えるインターフェイスの倉を忘れるなんて!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 20:14:20 ID:ysGp6Eyr0
ID:N/dfYwwn0 ワラタ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:11:28 ID:HaLKdyWJ0
このスレにはインクリメンタルサーチについて知っている人はどれくらいいるんだ?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:36:12 ID:2aPgulWR0
hoi
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:38:04 ID:HaLKdyWJ0
ああ。でも、migemo に関して知っている人はちらほらいるんだよな。
あれ知ってるんだったら結構みんな知ってるか
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:38:28 ID:yYoCpthL0
気持ち悪い聞き方するなよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 23:13:31 ID:B4tFIF6f0
知らない人のほうが少ないだろ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:07:01 ID:JYUbUx200
migemoったら少なくともeClip、fenrir、あふで使っている
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 03:53:40 ID:0EnDSChJ0

         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    このスレにはインクリメンタルサーチについて知っている人はどれくらいいるんだ?
    /   ⌒(__人__)⌒ \   
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   だっておw誰でも知ってるおww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  覚え立てのゆとりはお前だけだおwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 05:38:20 ID:7g0qKht50
俺、しらまいよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:17:57 ID:U/njWyTh0
名前は知らなくてもそこら辺にあるだろ
グーグルとか
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 06:20:20 ID:U/njWyTh0
あーグーグルの機能じゃなくてブラウザだったか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 12:55:23 ID:4kqqE5q90
半年くらいQTtabbar使ってたけどもっさりしすぎでいい加減耐えられなくなった
シェル拡張って他もこんな感じなのかね

タスクバーのフォルダアイコンをまとめてくれるくらいの機能でいいから
他のアプリケーションからの切り替えとかももっとスムーズなソフトないかしら
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:07:58 ID:ei+MOa1D0
俺もQTTBに耐えれなくなった
MDIEに変えたら糞軽いぞちょっと使ってみろまじで
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 14:40:46 ID:IHqwnWkQ0
MDIE使っててMigemizeExplorerも入れてみたんだけど、コレ面白いね。
MDIEの検索機能役に立たないから便利かも。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:31:53 ID:4kqqE5q90
>>885
d
ちょっと試してみる
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:41:53 ID:C9MjnFW50
MDIEつかったけどデスクトップのスキン適応されないのがいたすぎ 検索機能も使いやすさわるすぎだな
開くのは早いけど フォルダ開くのはMDIEexeで開くの固定とかできる?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:55:26 ID:4kqqE5q90
これシェル拡張じゃなくて普通のファイラかー
某ランチャによく使うフォルダ登録してるからファイラになかなか移行できないんだよね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:01:25 ID:PqNtNGuQ0
置き換えは2xExplorerかxplorer2のシェアで出来た気がする
その使用中のランチャで引数指定の連携とかできないの?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:27:11 ID:4kqqE5q90
>>890
>その使用中のランチャで引数指定の連携とかできないの?
すまん単に面倒臭がってただけなんだ
そうすることにします、サンクス
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:32:25 ID:ZyHgnjcd0
Orchisは既出?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 16:56:25 ID:dsBl9jcg0
>>892
>>9
既出どころかマジでExでNGにしてる人がいると思う
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:13:21 ID:DG1ZA5Yr0
ランチャがうんぬんとか、カスタマイズ性がうんぬんとか言っているのって、
どうしてLitestepなどの代替シェルを使わないの?
それこそ自分の望むままにかなり近づけるのに。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:20:42 ID:IHqwnWkQ0
Litestepは自分の使ってるソフトが使えなくなったりするからな〜。
特にエクスプローラや右クリックメニューを拡張するタイプのソフトが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:29:53 ID:DG1ZA5Yr0
あー、なるほどね。
確かにエクスプローラ周りのツールを使っていると、
半ば「脱エクスプローラ」が目的な代替シェルの意味合いが薄れるもんな。
それにMS-IME周りもちょっと工夫してやらなきゃいけないこともあるしね。

でも、もしエクスプローラ中心の環境でなくても良いって人は
代替シェルはマジでオススメ。俺ももうLitestepから離れられない。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:31:49 ID:Qu09L04a0
そこまでカスタマイズするのが正直めんどい
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:34:56 ID:5PvYtUKG0
たしかにめんどい
楽したいから便利ソフトさがしてるのに
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:46:23 ID:DG1ZA5Yr0
ま、それも正論だわなw
そこはそれ、代替シェルでの設定にかける手間と、
それによって将来得られる楽チンさや快適さを天秤にかけた時に、
後者に傾くこともあるってやつだよ。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:56:00 ID:w+RX6dbA0
英語ドキュメント読むのだるいんだよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:30:35 ID:C9MjnFW50
Orchis
インストール後の初期設定でつまって起動できなんんだが・・
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5621.jpg

試したバージョンは2.9.21と3.0
os xp sp2
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:31:33 ID:5PvYtUKG0
ここでやるな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:31:36 ID:ZtxeW6wU0
Orchis初心者質問スレはここですか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:07:35 ID:jYPVU34D0
質問

MDIE が X-Finder より優れている点を教えて下さい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:20:16 ID:ei+MOa1D0
ファイル数が大量だとX-Finderはタブ切り替えのたびに止まる。
MDIEは表示自体も早いしタブ切り替えもサクサク。
プレビューもサムネイル表示も早い。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:20:27 ID:2TZF9caj0
使い手よるだろ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:36:15 ID:zrICoEQQ0
>>904
MDIEはヴァカでも使えるけどX-Finderはヴァカには使えない
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:39:55 ID:5PvYtUKG0
ランチャとファイラの話題は
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:43:17 ID:2TZF9caj0
に が抜けたてた orz
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:44:01 ID:tvXLZ0FB0
ID:2TZF9caj0 がgdgdな件
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 22:56:42 ID:2TZF9caj0
あっ

なにがgdgdなのか気付くのに30秒かかった

酔っ払いすぎだ orz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:17:39 ID:IVgUoeaa0
(´-`)y─┛~~.。oO(子供の間合いだな!)
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:38:11 ID:NqHz9zh10
×MDIEはヴァカでも使えるけどX-Finderはヴァカには使えない
○MDIEは大ヴァカでも使えるけどX-Finderは"大"の付かないヴァカくらいじゃないと使えない

X-Finderは難しいってより面倒なだけだからな
まあその分ちゃんと効果はあるから弄り甲斐はあるけどね
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:40:10 ID:leFgqbnN0
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:45:53 ID:usAtIm2K0
>>914
おまえは100円ショップで一生いきていける人種だから、このスレにいる意味ないよw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:48:39 ID:leFgqbnN0
デフォルトである程度の利便性が確保されていることも
ソフトの良し悪しを決定付ける一因だと思います。
自分で色々カスタマイズしたいんですね。分かります。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:16:50 ID:HMjEvNqh0
X-finderって、標準のファイラに設定できないのか?
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:22:36 ID:usAtIm2K0
使いこなせない奴は必死だな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 01:36:54 ID:IVgUoeaa0
そりゃ使いこなせるように必死になるだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 03:32:47 ID:G9mnnse30
自分はオミトロンとか繭を数年間使ってるけど全く使いこなせてないんだが…。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:07:45 ID:vcGvkNJ50
X-Finder は Default でも明らかに QTtabbar 以上の機能がある気が…。
マウスジェスチャあるし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:19:32 ID:SXvYYKD40
利便性≠機能
まぁtabbarは糞だがね
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:20:15 ID:PL++AZw60
だね
カスタマイズすればすごいけど、カスタマイズしなくても十分使えるよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:20:49 ID:PL++AZw60
すまん>>923>>921
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:44:50 ID:WWB06LTt0
X-Finderはマウスジェスチャ、右クリックメニュー、独自の関連付け
を設定するだけでもかなり使い勝手がよくなる
使ってみればわかるけど、この辺の設定は全然難しくない
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 06:54:54 ID:R6Z8GWf90
マウスジェスチャはマウ筋で統一してるからファイラにはいらないなぁ。
XFのジェスチャーはマウ筋と比べて劣るし、ショートカットキー割り当ててマウ筋使った方が便利。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:15:55 ID:NqHz9zh10
> この辺の設定は全然難しくない
その辺以外の設定も別に難しくはないけど
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 07:27:17 ID:fmwiL1ta0
いつまで続けるんだよ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:17:00 ID:vcGvkNJ50
>>798-799
12日にアップデートされたみたいだね。

KBMouse Release 08.08.12.01
ttp://www.parof.jp/Software/KBMouse/release/KBMouse-Release-08.08.12.01.zip
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:40:04 ID:RnHzPZZC0
QTTabbarはダメだな
UIがバグったり
アンインスコ時に不具合でたりする。

やめとけ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:50:45 ID:o+V91U/G0
やっぱアンインスコ危険なのか
怖くて消せずにいるんだ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:52:38 ID:z6mVNVjo0
アンインスコで不具合といえば
デーモンツールでも不具合出たな
まぁ関係ないかもしれないけど・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:53:41 ID:R4WzcV2s0
>>932 酒120の俺にkwsk
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 22:58:46 ID:I7PuXn2j0
そもそも重い
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:06:18 ID:8Amr/7gA0
QTTabbar入れちゃったからそのまま使ってる
ある意味で手放せない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:32:39 ID:e2SmehuO0
オンボPCにQTTabbar入れたまではいいんだけど
フォルダ開くのクソ思いのはこれのせいかな 怖くてアンインスコできないし確かめようがない
ちなみにクソ重すぎてタブ機能は使ってない

アンインスコして軽くなるならアンインスコしたいなぁ・・・ 
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:39:57 ID:RnHzPZZC0
>>936
アンインスコしたぞ
初回起動の遅さが半端じゃないなQTTabbar

X-Finderアイコンだせぇな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:40:53 ID:y8OOByQ40
再インスコしろよw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 23:46:14 ID:8Amr/7gA0
俺の環境だとX-FinderもQTTabbarも初回起動速度は似たようなもんなんだが
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:23:00 ID:vdx3Dyf50
>>937
初回起動の遅さが半端じゃないなQTTabbar

そうそれなんだよな まじ初回起動時はフリーズしてるのかと思うぐらい遅い時ある
アンインスコして軽めのファイル検索窓だけインスコしよかなぁ・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:31:04 ID:6snk6CAm0
遅くても5秒以内には起動するが…環境次第なのか?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:36:43 ID:tex4kDx/0
>>941
5秒は遅すぎだと思うのだが・・・個人の主観次第なのか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:43:20 ID:mochKa2+0
早い遅いは個人の主観だろうな。環境次第でもある。
俺はファイル開くのに遅くとも2秒で開かないといらいらする。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:48:17 ID:tex4kDx/0
>>943
まあ、プログラムにもよるけどファイラが5秒は遅すぎだよなあ
オフィスとかならまあ、我慢できる
てか、最近のオフィスは先読みが上手いからそれなりに性能あれば5秒もかからないし
X-Finderはダサいけどエクスプローラとさほど変わらない時間で立ち上がる
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:49:57 ID:Si0XmCjT0
結局QTTabbarに戻してしまった
手放したいけど手放せない。

作者が開発再開するまで粘るか
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:51:07 ID:LHjz05EE0
X-Finderって初回起動軽いか?
俺の設定がおかしいのか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:52:43 ID:Xqc8wi/G0
5秒は遅いな
まぁ個人個人だろうがファイラで5秒は遅い
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 00:53:15 ID:6snk6CAm0
>>942
OS起動後1回目の起動だけなので大して気にならないな、俺は
それ以降は2秒ほど、タブから開く場合は1秒程度
手放したいが好みのUIなファイラーがなかなか…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:12:15 ID:oRKWHzZY0
馬鹿に何を与えても無駄
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 01:18:18 ID:pgFcB3lN0
スタートアップで起動させちまえばいいんじゃないの?
MDIEとかスタートアップで立ち上げてるから気にならん
今更OS起動が多少伸びても気にしないしなw
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:16:06 ID:pLjg15VC0
>>950
俺も X-Finder と unDonut+mod はスタートアップ時にタスクトレイ内で起動させてる。
非常に快適。

>>937 のアイコンに期待
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:55:01 ID:BIzmNdG30
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 07:56:34 ID:BIzmNdG30

はX-Finder用アイコンね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:00:35 ID:9YifHxwt0
↑と


↑はスレチね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:03:20 ID:BIzmNdG30

もうずっと長いことスレチだから別にいいかなって。
ごめんね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:15:33 ID:AoDnU57A0

夏だしね。毎日暑いしね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 08:34:43 ID:pLjg15VC0
>>952
その存在は知ってるけど、そんなにかっこよくなったかな?
個人的には大して変わらないように思える
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 09:00:11 ID:Si0XmCjT0
アイコン換えてもverupで元に戻るんだろ?
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 10:36:10 ID:3dgAj9cs0
ぺー██ー
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 19:25:42 ID:Iq+8WtUu0
おい、████
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:47:08 ID:fskdX6ES0
nrLaunch
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 08:51:41 ID:/DD57hFo0
orchis
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:56:45 ID:Ogjg0N3s0
>>961-962
悪いことは言わない、、NCW 使え。
俺は、8年前から使ってるから問題ないよ。
開発も止まってるが・・・(涙
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:06:11 ID:hfq/QaH40
開発の止まってるツールとか誰が使うか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:39:14 ID:vetJSFY+0
開発が止まっていようがnrLaunchは手放せんな
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:41:30 ID:9A3lQj3D0
ミーヤも
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 02:08:17 ID:AnKg/5Ol0
バグあるまま放置はあれだが
ある程度出来たら完成もありえる
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:23:17 ID:W8ehZVdu0
開発止まってるけど、WEXEC は手放せない
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 11:52:44 ID:3PzlTiFG0
開発続いてるorchisが最強ですね
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 12:58:12 ID:t6QJL+LG0
これ以上どうでもいい機能を付けても無駄なだけw
新分野のツールを作った方がはるかにいい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 14:44:12 ID:dd9VONXl0
> 開発の止まってるツールとか誰が使うか

Windows XP 大好き!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:01:33 ID:efv0vE/m0
おそらくまだ出てないと思うんだけどマンガーミーヤも俺の中では動き続けることになる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 20:36:16 ID:Tt54eYrD0
>>971
XPは開発止まってないぞ

プログラム本体を更新配布出来ないソフトの場合、
SPや修正パッチの発行が、開発や更新に当たるから
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:17:12 ID:dd9VONXl0
> 開発や更新に当たるから

修正パッチは単なる更新・保守であって、開発と言えるのか疑問
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:20:20 ID:pBDwnOzG0
更新は立派な開発だろ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:43:37 ID:wCrw4uRc0
> 修正パッチは単なる更新・保守であって、開発と言えるのか疑問
                  ,riTl|l.il|..ll..|ll.i..lli、
                  ril l!|.|l|.l||!.l|.|l|lil.l|l|l
                  ||l!i!|州l|l|ll||lllミillll|l|
                 !|||ラ''' '´!|ll||l!lソ|||l||                         こ
                   `t'_,,,ヽ   i´l州                     の
                    ゙iー ''  /i',ノ'゙入                   馬 レ
                    `ー'、´ /,r'´ ,>、                鹿 ス
                      ,イy' /  /,r ヽ,                見 げ
                    ,r'// /  /,i' '  i ゙、              え て
                      /,/li,/ ,/,i',i' ,r ,r7' ヽ,i.           奥 る る
                   〃,//l/ .// ,' /'´ /   ハ.         が が. よ
                 /,' / l./  ,i'i l//  /   / l          深     う
                / ,i ,i ,!/  ,i' l // ,/   ,/  l.         い 案. に
               ,/ l l i l./  !i .l / _,/  /   l!         . ・ .外
              ,r'=‐、_ll_!j'_,_、-‐、‐'   __,,.     !l.       . ・
             /ノ /´/ ``ヽ、 `  ``''''"´      ,! l  
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:48:16 ID:CVChWnTK0
まだMassigura使ってない奴がいるとは
あまりに使い勝手良くて標準ビューワにしちゃったよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:00:47 ID:7z0dzmQh0
俺はnkv
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:43:34 ID:lHRNgmp50
XPの更新はメンテナンスの範囲だから、XPそのものの開発ではないな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:29:54 ID:iRz7fjiY0
昨日が追加されたりしてなきゃ開発じゃないんじゃね
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:36:43 ID:2241Yc8T0
もうわかったから黙るんだ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 09:53:39 ID:Ja+D6eXW0
>>976
そんなことない

開発とは新たなものを作り出すことだ
新機能を作り出すのも、保守として脆弱生を排除する新たな仕組みを作り出すのも、どちらも開発だ
そんな当たり前のことも解ってない、単なるお馬鹿なレスで奥も糞も無い

因みに傍観者のフリして「いつまでその話題続けるんだよw」的なこと言うのは
論破されて立場が無くなった奴の逃げ台詞w
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:22:06 ID:2241Yc8T0
論破?
開発の定義の押し付け合いじゃないか
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:28:52 ID:7yNMNyOX0
よし、そこまでだ!それ以上やるなら俺が相手してやるわけないだろう!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:50:04 ID:NZ4fp5Kw0
論破、って言葉を使ったやつを一番馬鹿と思うようにしている
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:17:13 ID:a5XY8qMv0
そう言っとけば上に立てると思ってるんだな
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:35:04 ID:SqoHQgEA0
何でもいいから誰か次スレ立てて。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:40:39 ID:i+NuXgoW0
次スレのスレタイはファイラ・ランチャ統合スレで
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:15:10 ID:3FzhV+hD0
████████████
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:48:21 ID:7D2A5B340
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219243645/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:56:50 ID:4xIhaJgV0
じゃあ埋めるか。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:57:48 ID:+wO9iEMa0
埋めちゃダメ!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 23:58:25 ID:Kvw68PTF0
明日は姦国戦 うめ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:00:34 ID:+wO9iEMa0
お願いだから埋めないでぇえええ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:04:10 ID:Mdht9OJs0
埋めないの?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:06:53 ID:Mdht9OJs0
ねぇーねぇー埋めないの♪
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:08:42 ID:lLf4U7eS0
生め!生め!
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:08:50 ID:Mdht9OJs0
埋めちゃらめぇえ〜!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:10:16 ID:lLf4U7eS0
1000なら手放せないエロゲーを暴露>>20
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:10:31 ID:Mdht9OJs0



       千


10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。