これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おまいらが、これだけは絶対手放せない一生もののソフトあったら教えてくれ。
フリー・シェア・パッケージなんでもかまわん。

過去スレ
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125657463/
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135820658/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:41:48 ID:mHgrJbB60
       _ , ― 、
      ,−'  `      ̄ヽ_
     ,'            ヽ
    (              )
    (     ノ`ー'ー'ヽ     )
    (    ノ●  ●(     )
     (   〉 -――-(      )_  _
      `ー'l  ●    (    ノ    ヽ )
       、‘ー'ー’ _ノ`ー'      |
         ̄| ̄           |
         /  /7  / ̄ ̄/   /
         `ー´ `ー ´   `―´
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 10:44:43 ID:VpQDJt4z0
一生もののソフトっつっても、OS自体がたぶん一生は続かないよな
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:02:09 ID:V8glaksY0

  未来の環境で動く保障なんてないしなー

           ┌v ''''i''''v┐
           (. ){.  |  } .)
.           ( .)゙'ヽ_,ノー'
.          `ー' ,、.┴┴ 、
            ノ >-─|<`ヽ、
            く へ,   V、_,/
          (⌒ヽ\ノ,〉 >'、\/⌒j 
         { ヽ、  テ彡⌒ ⌒}  ノ | 
         | }  丶 . .,,___ノ、ノ/{ i
         |. {           } |
        ⊆ニゝ     ●   ヽニ⊇

5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:04:35 ID:XZzgoNBD0
番組ナビゲーター
縮小専科
MAC DRIVE
BUN BACKUP
JaneStyle
エクセル
フレキシブルリネーマー
ネタの種(紙)
フォトショップ

他にも重宝しているソフトは多いが、代替きかないのはこんなところか
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:09:05 ID:iG1Qrrpq0
WZ のファイラー(海賊版)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:21:07 ID:ziJTwdWo0
腕ふりんは手放せないな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 11:38:35 ID:Fg30iTZC0
xyzzy
cygwin
afx
charu3
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:42:21 ID:Scafd/is0
>>1に追加
「イラネ」「使えねぇ」等々、他人にケチつける内容はNG
「○○の方がいいんじゃないの?」程度にすすめるのは可
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:45:50 ID:gO/ilgcm0
Kerio FWは未だこれで必要十分。シンプルなのが(;´Д`)ハァハァ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:59:10 ID:T/QCJ7Y40
検索にはJwordとヤフーツールバー
レジストリにはPC-Clean
セキュリティにはキングソフト
全部フリーなんで重宝してます
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:00:25 ID:GVsYTV7D0
>>11
糞チョソ死ね
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:11:45 ID:T/QCJ7Y40
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:15:12 ID:ziJTwdWo0
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:34:00 ID:gO/ilgcm0
>>7 これ正式には何てソフト?さっぱり引っ掛からないんだが・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:41:50 ID:ziJTwdWo0
腕を振るしかないんです! 6
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1141800180/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:51:50 ID:jl4BI5r50
RAZIE

最近、ねとらじを聞き始めたので重宝している。
完成度の高いソフトとは言えないけど、まだベータ版らしいのでこれからに期待。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 14:04:10 ID:gO/ilgcm0
>>16 ざっと読んだところ巡回ソフトかな?thx
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 15:29:51 ID:qoqNmQdO0
>>16
作者乙
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:37:51 ID:kcGCVNeh0
>>10
じぇちこのがいいんじゃない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:34:58 ID:q5+BuWKC0
avast!
ZoneAlarm
Spybot
DVD Shrink
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:44:02 ID:z/r5moiV0
>>21
もろダウソ民だなおい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:57:29 ID:TPV42lnA0
「四川省」
これだけは手放せない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 22:10:51 ID:+5ujbUVU0
なんか美味そうな名前だな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 23:12:37 ID:m1ur7Ptw0
ピリ辛で美味しそう。

STEPと田吾作のおかげで時間が相当節約できてます。
本当にありがとうございました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:26:23 ID:CTKbfd500
あのさぁ、検索してすぐにわかる奴以外は正式名称か
リンク付けろよ。 日記はよそでやれ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:45:16 ID:eFFVTJLn0
なんの紹介もしない輩より遙かにマシ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:57:31 ID:hyg/EIgI0
名前と概要は書いて欲しいです
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 02:15:18 ID:ya1MQxdH0
繭と倉
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 03:18:23 ID:NHy8dpdf0
青風
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 08:54:42 ID:cIn4uMtY0
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 16:54:27 ID:SDyDRaoF0
>>26
日記はよそでやれ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:27:14 ID:1kMnwylu0
WinRAR
Daemontools
NEGiES
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:31:19 ID:mTHCEIXJ0
多分誰も知らないと思うけど

Sleipnir : カスタマイズ可能な近未来的ブラウザ、しかもタブ機能搭載!!
Jane Doe Style : なんとあの情報掲示板2chの専用ブラウザ!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:42:42 ID:9gqFx1Zw0
>>34
わぁ!スゲー!
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 17:55:54 ID:mTHCEIXJ0
マリガト(´З`)チュッ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:20:07 ID:Bav5aSjF0
textclipper

テキストデータ管理ソフト。
データたまりすぎて乗り換えられん。
ベータ版でHTML保存可能になったそうなのでこれからに期待。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 19:28:51 ID:s5H4pUVT0
JWord のツールバーはとても便利ですね。
残念なことに友達の家のパソコンに JWord が入ってない場合も結構あるので、
インストールを薦めています。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 20:41:53 ID:9d2bphbX0
自分で入れてあげるくらいの気も使えんのか。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:07:56 ID:ZMnYwnk80
気は遣うもの
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:19:59 ID:WlQGO/St0
>>38
こっそり入れてあげて
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 21:30:15 ID:kYba6Zc50
今日に限って俺の巡回するスレがことごとく脱線中なのは何故だろう OTL
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:34:23 ID:tjnxTYw/0
AudienceBrowser XP
インターネットが劇的に変わって彼女ができました
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:08:08 ID:7UNpxDXa0
インターネットが変化した彼女か


いや、やっぱ想像無理だた
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 09:11:20 ID:YHVlSAqe0
>>43
金払ってまで使いたいと惚れこんだのはどの機能なのか聞きたい・・・
4645:2006/04/04(火) 09:32:43 ID:YHVlSAqe0
すいません不勉強でした。>43以外の皆様
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:09:29 ID:2rP9NrDT0
>>43
MTEも買ってこい!
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 08:28:39 ID:TlpFNDtr0
バイドクター(ウイルススキャン)
avast!(ウイルス監視)
zonealarm(firewall)
pc-clean(spywearスキャン)
ccleaner(履歴消去)
Yahooツールバー(翻訳、辞書)
ツールバーこれだけ(wiki検索、2ch検索)
msnツールバー(IEのタブブラウザ化)
THE KMplayer(マルチメディアプレーヤー)
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:54:59 ID:UpR2DLFz0
>>48
うわぁ・・・・・
50ミニ天丼 ◆HRb9814S6k :2006/04/07(金) 12:26:39 ID:mQ35olEB0
・ウイルスバスター2005
・GIAMgif作成ツール
・フラッシュプレイヤー2005
・plafla
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:23:51 ID:o9ZBbcGI0
>>48
ちなみに、よく読むPC雑誌はなんですか?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 18:44:02 ID:KSKuY6KG0
>>48
>msnツールバー(IEのタブブラウザ化)

試しに入れてみたけど残念だがまだまだだねぇ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:30:27 ID:j//LuWtK0
> avast!(ウイルス監視)
> zonealarm(firewall)

一緒だ・・・orz
この2点セットは厨房御用達ということなのか・・・
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:40:46 ID:0YHQRDCZ0
つーか貧乏人御用達
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:51:56 ID:WQvJ4MTO0
絵に描いたようなお坊ちゃまにこの間
「君たち貧乏人がいるから僕ん家は金持ちなんだな・・・ありがとう。」
って素で言われた。
そんな彼は、ええ、嫌われ者です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 20:54:41 ID:j//LuWtK0
脳豚:重たいからヤダ
バスター:問題外
AVG:メールの設定いじらにゃならんのがヤダ。忘れそう。最新Verは知らん。
bit defender:pro版のリアルタイムスキャン糞杉。free版は良し。
その他:試用もしてない
俺の中ではavast以外選択肢がない。

ぞねは特に困ってないから乗り換える気にならんと言うだけ。

以上、決して金がないからではないということを必死に主張してみた。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:26:35 ID:TlpFNDtr0
PC雑誌なんて読んでないよ。avastはマカフィーと互換性があるから一緒に入れてる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:34:23 ID:/YGssQaB0
俺もフリーならAvast4、有料なら豚Antivirus2004が軽くて一番いいな、
2005も買ったけど通信のタイムラグが酷くて直ぐに戻したよ

実家の親父PCもAvast4を入れてる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:06:51 ID:B7/XjEzv0
xyzzy (CalMemoでメモを取っている)
Cygwin
SmartFTP (最近UIがごてごてしてきたけど昔から使ってるからやめられん)
XAMPP (WAMP環境を簡単に構築したかったので)
Privoxy + Tor (HiddenServiceでいろいろしたい)
リンク作成シェル拡張 (Windowsでもシンボリックリンクを使いたい)
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:23:41 ID:22mV35SS0
>>56
言語障害者。哀れ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:30:50 ID:u8DLnPeM0
自演乙
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:38:59 ID:clLhUKcb0
>>55
そんな彼がいるから貧乏人が結託できるんだ
ありがたく拝んどけ
指差してな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:04:27 ID:Kti0ZcaK0
アンチウィルスはシェアの方が対応早いから有利だが、
ファイアウォールはフリーでも十分な気がするな。
ケチだのなんだのの問題ではなく、
シェア特有のメリットがないと思う。
と思うのは貧乏な俺だけか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:09:13 ID:gea9q8CH0
ヲールもアンチも入れてない俺こそが勝ち組
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:13:09 ID:yQNCAvxr0
それでフシアナしたら本当の勝ち組になれるよ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 10:18:56 ID:uuvFbuA70
>>63 どこからping打ってきてるか分かったりするのもあるけど
俺もkerioで十分だな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 18:25:36 ID:iTDRo2Wt0
Apache
Shade
MSNメッセンジャー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 21:59:24 ID:eDRegEzdO
金があるならカスペの方が…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 23:35:58 ID:gea9q8CH0
このスレはフリーこそが正義なんです
ソフトに金を払うなんて死んでも嫌な人が集まっているのです
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 00:09:53 ID:VvPObhDc0
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:01:47 ID:UdXtwVsA0
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 03:58:54 ID:GUghKA290
>>71
>アンチスパイウェア無料駆除ソフトバイドクター
ワロタw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 05:47:49 ID:ueVCrj2D0
Dさんは絶対手放せないな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 10:43:28 ID:kOG3JQ3f0
>>71
総合セキュリティソフトの癖に実行ファイルが小さすぎるよ、
おそろすい・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:57:38 ID:QkjSETQe0
>>71
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1132367670/
セキュ板でも評判悪いぽい

これだけじゃ何なので
スレタイに沿ったソフト

PopFileとSpamMailKiller
どっちかだけで十分かと思ってたが使ってみると
併用したメリットがとても大きいことに気づいた
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 23:45:18 ID:9Kwg9Y1u0
アンチウイルスならNOD32はどうよ。
シンプルで軽くて必要十分。
ノートンがうざくなってきたから乗り換えた。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 02:18:33 ID:0ZgXM6j10
マウ筋
YzDock
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 06:49:58 ID:gGgv5Faj0
マカーが割と多いんだな。

俺はテキスト型リネームツール。
リネームの面倒くささを解消してくれた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 07:52:30 ID:jwJnJKGA0
AzConvPNG
Opera
JaneDueStyle
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 08:38:36 ID:jLP+tahN0
WinMX
Winny
Share
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:34:50 ID:YoyzM2890
基地外キタコレ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:46:22 ID:fSTgOaRT0
>>80
BitCometとPeerCastも入れてくれ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 12:19:23 ID:dmT/LrOB0
Avast
CCleaner
Decypter
Shrink
VobBlanker
IconSetXP
Samurize
Cabos
Winamp
NetTransport
URLSnooper

タダより安いものはない。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 12:56:53 ID:dGM9R8p/0
OS有料じゃん
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:09:22 ID:r6jG7jQZ0
> OS有料じゃん
使用ソフトみて察してやれwww
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 13:17:50 ID:fSTgOaRT0
P2PやるならAvast!は対応遅いからダメ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1140960593/80-
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 20:49:45 ID:Ow9RZc7y0
>>82
LimeWireもw
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:10:43 ID:48z4+7q/0
AltIMEだけは外せない。
他のソフトに関しては、なけりゃないでなんとか作業しましょう、と思えるが、
AltIMEだけは入っていないとイライラしてしょうがない。
ただ、右AltでIMEのオン、オフができれば、AltIMEでなくてもいいんだけどね(笑)。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:25:55 ID:n9q57t0O0
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:01:10 ID:NEs8FnSp0
「ArtTips」をマウス派な自分はよく使ってる。
Operaメインで使ってて、たまにIEとかFireFox使う時が
あるから、それぞれのブラウザで検索エンジンをいちいち追加設定とか
しなくていいから便利かな。
あとClipboard管理とかランチャとか色々機能ある。

まあシンプルなソフトが好きな人は、ゴチャゴチャ機能のある
ArtTipsは好みじゃないかもしれない。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:38:45 ID:5i/LdsdY0
>>88
勘違いならスマン、IMEのプロパティで
設定できなかったか?>右Altでのオンオフ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:03:27 ID:6WA1RvtJ0
>>88,91
XP標準のIMEじゃ無理だな。
俺の手放せないソフト「猫まねき」なら可能。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:10:13 ID:srr3b0JT0
>>88,91,92
おれは↓でやってるよ

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]
"LayerDriver JPN"="kbdax2.dll"
"OverrideKeyboardType"=dword:00000007
"OverrideKeyboardSubtype"=dword:00000001
"OverrideKeyboardIdentifier"="AX_105KEY"
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:14:36 ID:e5OxR6QA0
レジストリ弄れる奴ってすげーよな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:19:05 ID:Fe7x1lAG0
有名だよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:42:06 ID:G3bP9sEb0
おれはスペースのすぐ右にある「前候補」キーをIMEオンオフに割り当ててる
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:35:17 ID:WoV3VXS80
IMEのON/OFFは、トリガじゃなくてONとOFFに別のキーを割り当てる手もあるよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:56:26 ID:+0afhC/L0
PC-CLEAN
入れたらこれ無いとだめになる。不要レジストリの消去、履歴の消去、スパイウェア消去、ACTIVEXの消去ができる。
あとは、winroll、うまく説明できないけど病み付きになった。
あとは、X-TUNE,IE6(笑)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:16:51 ID:e5OxR6QA0
Regseeker
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 05:16:28 ID:jLSg4Mbo0
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:40:37 ID:fzNMBu7g0
>>97
そっちのほうが便利だね。
俺は変換にON、無変換にOFFを割り当ててる。
入力前には無意識にどちらかを押しちゃう
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 12:21:33 ID:vLVF2xTK0
同じでワロタ
10397:2006/04/12(水) 19:05:40 ID:C1iKSc/d0
みんな優しいからスルーしてくれたんだな・・・。
「トリガ」じゃなくて「トグル」だった・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:21:12 ID:bC31S//Y0
スルーするのは優しさだろうか?
指摘することこそ本当の優しさではないだろうか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:22:32 ID:huW0dOu/0
>>97
それトリガじゃなくてトグルじゃね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:23:42 ID:qNviAoN00
▼OPERA最高▼
http://jp.opera.com/
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:24:50 ID:MDwMYNIY0
オペラ使いこなせてなから
慌ててると
ごちゃごちゃして使いづらいっす。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:41:23 ID:jGKXg5gU0
>>97
それトリガじゃなくてトグルじゃね?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:26:19 ID:cppjZGjF0
>>106
Operaって使いやすいようにカスタマイズするのが面倒だった。
Firefoxよりもメドかった気が・・・。
あとバージョンアップ時の設定の引継ぎとかもややこしい。

そういいながらも、Operaメインで使ってるんですけどね、
なんか色々手間かけてカスタマイズしたぶん使わないともったいない気がして。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:51:58 ID:bA/pmWSy0
>>105
そのタイミングにワロスw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:03:55 ID:FNlQJ0lT0
>>109
operaって使えば使うほど使いやすいわな
普段使ってないけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:13:02 ID:HPsAnzCf0
operaって意外と軽いんだな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:42:46 ID:a1wDFhyg0
Operaはキーボードでブラウジングできるのは良いと思う。
IEなんて一応キーボード使えるってだけでマウスが不可欠だし。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:33:14 ID:cQlGpWWF0
ここ流れはいぇー
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 15:01:04 ID:8Hq6LoYz0
カスタマイズして「俺様専用ブラウザ」にするのがOperaの最終目標だな
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:07:02 ID:aMHetMAT0
人気のPC-CLEANをいれようとしたら、NOD32がお怒りになったんだが・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:12:51 ID:XGr579cC0
あながち間違ってもいない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:21:35 ID:XGr579cC0
ソースこれな。キムチ企業
ttp://www.sem-r.com/sem/search_engine_news/20031110021847.html
J-Wordみたいなのが入ってるらしい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:54:13 ID:lwQCD+1x0
スレ違いもいい加減にしろ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:31:39 ID:wnNN/0xe0
>>114
お前は普段どんな過疎スレを見てるんだw
121114:2006/04/14(金) 01:40:40 ID:ahBp1FNN0
>>120
プニルスレとか見るし実況もしますが何か
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 13:26:45 ID:DFqgKG+X0
>>121


何かレスしようと思ったけど、何もないのでアンカーだけにしときますね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:54:21 ID:8FyEMiuQ0
>>121
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:59:33 ID:qd59FLHS0
Janeのスレを見る為にJaneを導入しました
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 08:48:48 ID:ZK7JEGAS0
>>121
それトリガじゃなくてトグルじゃね?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 20:33:19 ID:lwAIxMjh0
それトンガリじゃね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:08:34 ID:SKO/owBB0
指にはめて食え
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:11:16 ID:6DiIEdDk0
それサックじゃね?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:19:09 ID:U+iwBkS50
それはコーンだろ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 21:21:27 ID:+WUrGg+R0
キテレツ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:29:44 ID:zGcig60G0
Firefox
lilith
Tclock

Firefoxはソフトじゃなくて拡張が手放せないと言うべきか。
Tclockはこれのおかげでたぶん操作が1.1倍くらいにはなってる。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:31:23 ID:zGcig60G0
みすた。
Tclock2chな。Tclockは俺には使いづらかった。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:37:42 ID:GSyTboNx0
操作が1.1倍の意味がよくわからない
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 22:38:35 ID:zGcig60G0
すまそ、操作速度、だったorz
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 23:09:33 ID:AFGF9n3k0
Tclockは斧の時に必要だから入れてるが
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:31:08 ID:p7NcwJLf0
TClockXPで十分な俺
スタートボタン除去機能が気に入ってる俺
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:12:33 ID:mYX3uokx0
マジレスしてみよう。。。

Wheel Redirector
お忍びリネーム

この2つだけは入ってないとイライラする。。。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:18:56 ID:NlyxVLCw0
>>137
両方とも一応ArtTipsでいけるな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 03:04:23 ID:m6YgDcM10
オイラはRnmcopyかな…
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:09:49 ID:btdip6v+0
>>137の上
使ってみたが、かざぐるマウスやWheelPlusの方が使いやすい
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:12:49 ID:wOHvkmgz0
インテリマウスを使ってるけど、変なフリーソフト使わなくても
ホイールは元からマウスポインタ下のウィンドウに入力されてるぞ?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:15:51 ID:cnMeaMKV0
A4TECHのマウスの時は出来たけど
IntelliPoint5.2+IntelliMouse Opticatでの場合そうならない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 13:25:39 ID:wOHvkmgz0
>>142
うちではそうなってるぞ。
IntelliPointのバージョンも使ってるマウスも同じ。
(OpticatじゃなくてOpticalだろ?)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 14:52:08 ID:1ZxT5OTe0
WheelBall
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:10:17 ID:YA4xaFDi0
xkillwin
これがないと安心できない
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:36:54 ID:slXOzbr60
>>145
他の強制終了ソフトと比べて何か違う?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:41:18 ID:YA4xaFDi0
何か違うんだよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:54:51 ID:r8l7fVPv0
いちいちウィンドウを出さなくて強制終了できるっていうのが便利だね。
でも、作者がかなりの厨房
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:07:32 ID:sa9wLpP+0
XTMemo
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060201/n0602014.html

上記のVector紹介ページで作者さんも述べられてますが、
フォルダによるメモのカテゴライズは私も限界を感じていたので
こちらのメモ管理ソフトを大変便利に使わせてもらってます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 04:14:01 ID:0GN+rKPW0
UIがあれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 15:01:44 ID:XFcvI3TI0
>>149
これかなり便利だね。いままでstoryeditor代用してたけど、こっちのほうがいい。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:06:33 ID:YeBJAM+80
>>150
そうなんだよね
@iconはいいんだけどさ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 01:44:55 ID:8AWecVXe0
皆さん公明ブラウザって知ってる?便利だよ〜
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:14:18 ID:9743nq5n0
>>153
うちはキリスト教ですのでカルト宗教のブラウザなど使いません
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 05:41:23 ID:RCvlo0v/0
>>153
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 08:13:01 ID:jDHoZ0Ch0
>>154
公明は政党であり宗教じゃない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 09:16:48 ID:Adh+lnjp0
>>156
俺は 学会員=そうk(ry に脳内フィルタリングされるようになったw
大学で学会についての説明で学会員を連呼されて吹きそうになって困った困った。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 12:24:07 ID:KHpIvZ820
>156
こんなとこで鼻息荒げてないで新潮と闘ってなさいな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:21:44 ID:N+XtIXdt0
Vim, Firefox, GCC, Bash
どのOSを使っていてもこの4つだけは手放せませんなー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:12:56 ID:vmwxMkai0
SPYWARE BLASTER
これは効果テキメン!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:27:08 ID:yO/rDdQS0
>>153
生天目さん乙
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 19:34:17 ID:jDHoZ0Ch0
差別きもい
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:55:37 ID:9743nq5n0
差別じゃなくて「区別」な
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:59:48 ID:GQ2EOt020
海外では差別と区別は同意句です
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:05:21 ID:dDOxr2DA0
ここは日本なんだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:10:30 ID:1quiNQif0
ていうか差別と区別って日本語じゃん。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:15:45 ID:9743nq5n0
>>164
まず、それが本当かソースを出してもらおう
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:20:23 ID:DE1UL5up0
>>161-167
お前らのこれだけは絶対手放せないソフト教えてくれ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:37:17 ID:9743nq5n0
>>168
Firefoxだ 死ね
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 23:41:01 ID:AhvHqbtz0
どうでもいいスレだな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:04:36 ID:MocATsol0
         ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン・バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ・エースヘルム・MAR全巻セット・切断済みの亀頭
東京タワーのミニチュアキーホルダー ・無償の愛・おっぱいプリン・イオナ・電話代の請求書・ウナコーワ
NHKの請求書・かりんとう(黒糖)・新庄・コロッケそば・『森の生活』・ベルディ君・ミアキスタソ・(`〜´)
箸・三峰の投稿ハガキ・ライブドア1株・バイドクター・アジカンのnewアルバム『ファンクラブ』
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 02:06:06 ID:4s47Ew8Z0
cd
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 07:50:30 ID:KY8lBXN40
>167
大好きな欧米に旅行でも行って現地人を区別してみればわかるよw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 09:00:07 ID:BQdebBX10
nrLaunchかな。
くるくるマウスが便利すぎる
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 10:59:35 ID:wPq6qoKD0
右クリックサーチくん
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:31:24 ID:KBYJpW1e0 BE:162170126-
>>174
お絵描きしたときにぶち切れそうになるからくるくるは使ってない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 13:32:32 ID:KBYJpW1e0 BE:486508649-
ちなみにJaneStyle
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:00:31 ID:+Ii2N9es0
Hotmail Popperが手放せないんだけど、これ以外でWebメールをメーラーで受信できるようにするソフトってある?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:05:23 ID:k/uiUBqb0
GoogleDesktop
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:11:29 ID:ppE9SiTa0
エクスプローラ、コマンドプロンプト
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:14:01 ID:TW291Ti10
Excel
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:48:28 ID:WiJN2IR30
>>173
そうかな?
外国では創価をカルトと区別してる所あるし、アメリカじゃ市民権を取るには指紋捺印してるんじゃ?

区別が差別なら何故近代宗教をカルトと分けてるんだろうねw
これを区別と言うんじゃ?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:02:26 ID:RQoDrqHr0
>>182
おまいはこのスレで何がしたいんじゃあほw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 17:51:40 ID:LewlcuW20
創価かどうか「区別」する方法

池○大○の写真を地べたに置く
・学会員→(誰もいないことを確認して)必死に踏みつける
・一般人→(キモイので)避けて通る
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:52:38 ID:lrX20Clf0
そうかそうか。
で?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 19:58:01 ID:Uxk2ToPB0
一方的な言葉遊びによる叩きがきもい
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:48:40 ID:KY8lBXN40
>182
アマリカは国民総背番号制で、身分証明省の携帯義務がある
自国民と外国人が"公平"に扱われている。
だから外国人指紋捺印があっても差別でも区別でもない
手段が違うだけで公平に扱われてる。

あと、創価とカルトが違うのは当たり前だ
池田大先生はほぼ毎週名誉何タラをもらう偉人ですぞ
ブラウザーを公明ブラウザーにして、ホームを創価のサイトにry
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 21:49:41 ID:KY8lBXN40
アマリカは誤字じゃないからな。良いか、俺のイメージする架空の国だ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:42:32 ID:VFnMevBj0
>>188
特産品は?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:23:21 ID:PBCvdI/L0
Orchis
Jane Doe
Skype
MPC
Lilith
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:26:23 ID:IK9w7yHd0
何で国民総背番号制と指紋押捺が支持されないのかがわからない。
脱税と犯罪を犯す余地を残しておきたいということ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 10:39:02 ID:5Ejz5huI0
みんな自分が8931とか4444になるのが怖いんだよ
この恐怖を克服しなければ人類は10年以内に滅亡する!!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:03:46 ID:ZgCnIXVO0
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:51:28 ID:wlRSnvMk0
>>193
つWindows
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 14:22:29 ID:K7kuoKqu0
>>73
同士ハケーン
おれもDさんだけはどうにも手放せねぇ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 15:54:02 ID:BRcU0gEo0
マウ筋
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:34:11 ID:cp50gYXh0
>196
エッチな事言うのは止めてください><
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 18:11:26 ID:ltnj4YF90
Word
Excell
PowerPoint
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:15:16 ID:exGeIzvz0
>>197
ウラ筋かなんかと間違えてないかい?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 20:21:50 ID:xktKp2jf0
たて筋だろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:04:49 ID:VpJl/wiZ0
>>188->>190
>>196-197
クソワロタ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:29:05 ID:X/0njdWm0
HideExp
 引き出し型エクスプローラとランチャーがひとつになっててとっても便利
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 11:34:58 ID:soB1XOzM0
これだけは絶対教えないソフト教えてくれ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:04:30 ID:XAJgXYKP0
俺の姪
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:05:08 ID:VQslkOio0
CmdHere
コマンドプロンプトを使う香具師にオヌヌメのツール。
まあ、M$が出してるんだがな。
しかし、問題のコマンドプロンプトが全く使えないと言うのが最大の欠点。
窓はGUIはまあ、頑張ってるんだがCUIは手抜きもいいとこだよな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:29:04 ID:tHYeJ3CS0
それじゃ、あんまり意味がないじゃないか。w
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:38:35 ID:VQslkOio0
>>206
使えなくてもCUIのコマンドはコマンドプロンプトを使わざる得ないからな。
まあ、使えないあれをできるだけ使わないようにって言う意味では結構便利。
cdでPath移動せず、エクスプローラで移動→コマンド実行って手順が使えるからな。
208GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/25(火) 12:43:18 ID:bk/E96L30
talk:>>205,>>207 コマンドプロンプトが使えないのなら、何を使っているのだ?cmd.exe, command.com が無いと不便なのだが。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 12:45:23 ID:VQslkOio0
>>208
いや、普通に使ってるよ。
Linux系のシェルと比べると貧弱だなあと思うだけ。
コマンドのPathが通ってない(これはアプリ側の問題だが)
のはもちろん、コマンドやパスの保管機能があまりに貧弱。
210GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/04/25(火) 12:58:34 ID:bk/E96L30
talk:>>209 iexplore.exe もデフォルトではパスが通っていない。エイリアスを付ける機能があればまだ使えるだろうけれど、Windowsでできるのだろうか?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 13:05:17 ID:n+07KNt90
>>205はuseless(役に立たない)という意味で
「コマンドプロンプトが全く使えない」と言っているが、
私を含めてその他大勢は「CmdHereではコマンドプロンプトを使う事が出来ない」と読んだ。

で、あってる?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 18:07:59 ID:TWLM6kR30

メーラー乗り換え、メール移行のためのtool(フリーウェア)
"MailExp"

これアリガタイ!
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:25:40 ID:pNmLO13D0
>>205
エクスプローラのアドレスバーで
%comspec%

これを知るまでは、それ入れてました。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:36:59 ID:LR3VtDYz0
窓の手で設定してる。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:02:35 ID:IlnKvRu/0
だいなファイラー(だいなでなくてもいいんだろうが2画面ファイラー)

エロファイルの管理に便利すぎ。
・たくさんのファイルの解凍、コピー、移動、削除がポンポンポンとすばやく行える。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:25:12 ID:hkdRBvAW0
X-Finder
2画面+タブのファイラ
マウスのみでエロ画像&エロ動画を振り分けるのに最適
クリップフォルダで管理も楽々
マウスジェスチャが使えるのも◎
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 23:15:49 ID:mcb1c3g40
bluewind
これがないとイライラして・・・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:49:54 ID:eGabvmcS0
>>198
OpenOfficeで十分だろ

とかいってほしいのかね?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:56:33 ID:JSbkgnbn0
いまだ互換性に難ありなんだから、許してあげてくれ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 06:11:21 ID:4SB7ygpX0
>>218
今のところWordとExcelはOOで代用してる。
特に支障は感じない。
特にExcelは再限度はなかなかなのでマクロとか使ってないなら問題ない。
ただ、パワポはOOじゃ代用まだまだちょっと厳しい。
つうわけで、パワポだけ研究室からライセンスもらってるお。
まあ、どの道、ワードとエクセルはライセンス足らないから要るなら
自分で買うしか無いんだけどな。あるいはいh・・・うわ、なにをす亜qwせdrftgyふじこlp;
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:33:58 ID:48IJhPU70
>あるいはいh・・・うわ、なにをす亜qwせdrftgyふじこlp;

こんなところで同胞に会えるとは思ってなかった<丶`∀´>
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 08:53:25 ID:p9k8WpuM0
>あるいはいh・・・うわ、なにをす亜qwせdrftgyふじこlp;

これもう古いだろー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:38:27 ID:FeVYvW9F0
>>213
Thx!!!!!!!!!!


>>220
チョソ乙!!!!!!!!!!!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:08:31 ID:fWOwU4Sf0
>>223
窓の手でもDOSプロンプト開くメニューが追加できるよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 21:09:39 ID:JZ/Tm6E/0
>>224
窓の手だとメニューにキーボードショートカットが設定されないのが問題。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:15:32 ID:wd3yXBo10
窓の手だといじれる項目が少ないので俺はいじくつーる
レジストリを完全に把握できれば一番なんだろうが、
流石に無理w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:18:12 ID:fWOwU4Sf0
>>225
コマンドプロンプト(C) ってなってるお。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:43:13 ID:jTEViJwYO
IDマネージャー
なくなったら死ねる
だから三カ所に保存してる
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:25:00 ID:a0zeuIZ00
Story Editor
最近使ってないけど。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 15:21:25 ID:JaxbE6hm0
Windowsは良く使ってる、後フリーセル
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:03:01 ID:JRqpvgpc0
まだ、本格的に導入してないけど
おそらく手放せなくなりそうなもの

cltc
簡単に言うと、コマンド入力対応のタスク切り替えソフト?

232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 01:59:51 ID:XmkwBHV10
自分も、cltcがタスク切り替えの本命になりつつある。マウスいらず。alttab++いらず。
これで窓の和名をmigemo検索したいのだけど、作者がやらないっつってるから無理なんだろうなあ・・。
あとalt+tabで直前窓と交互に切り替えるの動作も欲しいっす。

233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:29:16 ID:Lpu1DABh0
>>231
試してみようと思ったら作者のサイトがはてなダイアリーで
どこから落とせるのかわからねえええ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:36:15 ID:XmkwBHV10
http://cogma.sakura.ne.jp/cltc/down/

ちなみにショートカットキーの設定がなんだかうまく動かない(つーかやりかたがよくわからん)
のでmayuみたいなもんが必要っす。以下、おれのwin+tabで呼び出しようの.mayu設定です。

key W-Tab = &ShellExecute("open", "C:\\bin\\cltc ver.0.7\\cltc.exe",,, ShowNormal)
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 04:04:31 ID:LF+7qCxs0
>>212
emlXtracter とてもシンプルだがよくできている。説明がすっきりしてて同時にポイントを押さえている。
MailExp とともにHDに入れておきたい。

まあ実際のところはこういう道具なしでも eml形式、UNIX mbox形式を経由してメールのインポート
エクスポートできる場合結構あるが。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 02:43:36 ID:vPCPTogm0
枠ピタ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 05:54:46 ID:d3Fffb460
いらね
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 06:02:02 ID:gye0Ee+80
わざわざそんなこと書き込むな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 12:32:04 ID:NVDkcb+h0
いや、俺もそのソフトの良さがわからない。
正直な感想もあってもいいんジャマイカ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:11:58 ID:G7oAkLgr0
またイラネ厨が沸くから、正直な感想とかイラネ('A`)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 13:37:40 ID:hadNTBkP0
そんなwww
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:08:23 ID:SaGoLJ6u0
紹介されたソフトを全ての人が必要とするなんて誰も思ってないから
わざわざ「イラネ」と書く必要はないし雰囲気を悪くするから書くべきじゃない。
「イラネ」といいたいなら紹介されたソフトよりもよいものを紹介する
という形を取るべきだ。

そんなわけで
ぴたすちおのほうが機能多いから枠ピタイラネ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 16:28:24 ID:1184ymY/0
>>242
どっちもイラネ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 21:04:54 ID:hadNTBkP0
ズコー  (AA略
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 02:23:56 ID:tcJDxYIA0
ぴたすちおとか使える機能一つもないんだけど・・・
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 03:05:01 ID:Q4zzjc3D0
>>245
あれは使ってるとイライラしてくる
それにオートレイズなんか設定した日にはもう
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 04:12:02 ID:7YXWbl2F0
ウィンドウがピタッとつくのが気持ちよくて、
アイコンを小さくできるのがいい。
まあ、なくてもいいソフトだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 09:00:55 ID:ydaLZX5t0
俺的にはウィンドウをつねに最前面にする機能が必須。
オートレイズもたまに必要になる。
他の機能は必須ではないけどあると快適にPCが使える。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:21:57 ID:YxJqp06c0
これだけは絶対に許せないソフト教えてくれ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 12:28:33 ID:DlJYJT7V0
>>249
deamon tool
ワレズを助長している
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 14:24:00 ID:/bMpKhqL0
>>249
J-word
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 15:56:08 ID:IWtyjjhW0
>>248
ウィンドを常に最前面にする機能が必要なのは俺も
俺はマウ筋でやってるけど
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 16:49:12 ID:dlTJLo/+0
lockon

長く使ってるので手放せない。機能うんぬんより長く使ってると愛着がわく。そういうソフトが増えてきている。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 17:58:13 ID:TzVUwvre0
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',  ジャカジャカ ジャン
            {0}  /¨`ヽ {0}.',
            l   ヽ._.ノ   ',  ジャカジャカ ジャン
           リ   `ー'′   '
          /⌒  r^ー-──'⌒ヽ ジャカジャカジャカジャカ ジャン
         (   、  `ー───-、  |
          ヽ、 `ー──^-、   /
           ノ`ー───-'   /
          /            ノ
         /           ∠_
        |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
        /  ノ           |   ,' 
      /   /             |  /
     _ノ /              ,ノ 〈
    (  〈              ヽ.__ \
     ヽ._>              \__)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:53:29 ID:YvCNzmbp0
ArtTipsって度々見てたけどスルーしてた
このスレ見て入れてみたがこりゃ(・∀・)イイ!!

WheelPlus、FODHなどの他ソフトの機能があるから
一つに纏められる

オートレイズもできるし、個人的にはWeb検索が気に入った。

ちなみに他ソフトで手放せないのは、
Tclock2ch,紙copi,Kerio2
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 01:56:11 ID:92DTY44V0
わしゃTclockよりもLClockだな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:48:55 ID:cQWCC3OW0
>>251
と言うか、J-wordって手放せないというか、
手に引っ付いてくる感じのソフトだよな。
離そうとしても嫌でも付いてくる感じの。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:57:07 ID:UnPLGwSs0
踏んだガムみたいだな
ある意味離せない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:33:15 ID:owDwevdP0
はいはいスレ違いすれ違い

JWordって便利だよな。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132271498/
JWORD入りの糞ソフト
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130904924/
jword・・・ まじでムカつく
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144487140/
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 10:16:34 ID:PwR6BIAQ0
jword・・・ まじでムカつく
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1144487140/
【4784】まぐクリック【JWord】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1144386713/
JWordはセキュリティに有用
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1144331393/
【社員】最凶の不快ウェアJword.Part3【工作】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134209389/
JWordって便利だよな。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132271498/
JWORD入りの糞ソフト
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130904924/
【SkyPDF】HewlettPackardデスクトップ16【JWORD】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1130398647/
JWordうぜええええええ(^▽^)v
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1124518601/
【スパイウェア】Jword Part2【大迷惑】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1123287295/
JWORD(CnsMin)2アンチ厨と工作員の戦い
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1120317427/
Sleipnir2に含まれるJWordを完全に消す方法
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120247728/
JWordがYahoo!JAPANで利用可能に
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1103631382/
JWordってうざくない?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1085955833/
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 13:58:28 ID:WX/JDU0h0
うるせぇぇぇえええーJWORDを黙って入れろ
この能なしの屑ども。二流の分際で生意気<丶`∀´>
262釣って釣られて恋文横丁:2006/05/05(金) 17:27:26 ID:sA8/ESIe0
と、恫喝することしか能のない三流屑が囀っております。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 19:00:38 ID:0IZvSK4S0
cmd.exe
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 14:10:52 ID:pQ9ijFg00
いらね
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 21:50:37 ID:njeFZamJ0
フォルダのみコピーの時は使うわな
266 ◆oQdGk91rUU :2006/05/07(日) 23:45:30 ID:8yWU4EsO0
tes
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:13:04 ID:iSXT/3FV0
disk mirroring最強。
何のためにパソコンやってるか、ってバックアップするためにしてるんだよ
という人には絶対おすすめ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 07:17:02 ID:S7ojV45m0
Toolが抜けてるような
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 10:33:31 ID:WW2vANYv0
Headline-Readerかな。
最近入れたんだけどRSSリーダーはこれじゃないと、って感じ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:35:38 ID:z6VW77VT0
JWARDもうざいがGAINもうざい
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 18:22:33 ID:uHmUvWhl0
>>270
GAINは随分前から姿を消してないか?
俺が、スパイウェア駆除するようになったからかな。
あれは真っ先に削除対象になるから。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 00:14:05 ID:mKicSQgt0
>>270
word→ワード

war→ウォー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 06:30:41 ID:GHV3yEwi0
Jwalkもうざい。君にいえなくて夏もうざい
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 08:18:52 ID:k7DJrgBZ0
excel

金と日時の計算に便利
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:31:30 ID:nxWPhWnC0
>274
韓国人?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 22:05:34 ID:PAZJ62wl0
calc.exe

なんと電卓いらず!
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 16:04:43 ID:rpx/c7TP0
mspaint.exe

なんとこれでお絵かきが!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:51:16 ID:UErWaJNO0
mplay32.exe

なんとこれで動画を見れる!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:28:01 ID:8T0q1sVO0
Windows 3.1A

なんと二つのソフトが同時に起動できる!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:03:12 ID:YChm5GOx0
ぴゅー太

何と日本語でベーシックが書ける!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 19:25:25 ID:W39acRz30
>>280
それはもはやBasicとはいw・・・(ry
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:16:05 ID:ZWjYAnUR0
っていうかぴゅー太はソフトウェアじゃねーよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:42:45 ID:vzEDaskq0
moviemk.exe

なんとこれで動画を弄くれる!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:51:06 ID:vzEDaskq0
sol.exe

なんとこれで時間を無駄につぶせる!
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 20:57:10 ID:W39acRz30
kutarシリーズ
これだけで飯が3杯食える
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 23:09:15 ID:WLs6TdBZ0
explorer.exe

なんとこれでファイルがリスト表示できる!
287GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/13(土) 10:43:15 ID:Ph2kZ7Xo0
talk:>>286 メモリを消費しにくいファイルマネージャーを知らないか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 10:48:00 ID:qWaG+eau0
windows3.1のファイルマネージャーとかどうよ?
289GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/13(土) 13:03:16 ID:Ph2kZ7Xo0
talk:>>288 Windows 3.1 を持っていない人はどうすればいいの?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:12:00 ID:qWaG+eau0
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:28:16 ID:m1Mq9oJW0
そこら辺に置いてあるべ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 13:29:02 ID:qqxudib70
cmd.exe

なんとこれでハードディスクの初期化が出来る!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 14:46:43 ID:U4JHsuuy0
rundll.exe

なんとこれでDLLを使用できる!
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:29:52 ID:hIuPs8ln0
>>288
Windows3.1触ったこと無い人はどうするの?
95以降か、MS-DOSなら触ったことあるけど。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 15:32:20 ID:uENYqSv80
autoexec.bat

なんとこれで起動する時に自動実行できる!
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:24:01 ID:Dzrrd5hg0
notepad.exe

私のことも思い出してあげてください!
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:31:14 ID:FwC+6duT0
sol.exe

これも欠かせないな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 17:54:43 ID:nuizOHRh0
>>279
メーカー製PCでもi386フォルダがSystemフォルダにあるからブータブルCD作れるよ。
XPSP2のブータブルCD作るなら、i386フォルダをDドライブに適当なフォルダ名のフォルダの中に丸ごとコピーしておいて、
Windows XP サービスパック2 - IT プロフェッショナルおよび開発者用のセットアップファイルを
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=049c9dbe-3b8e-4f30-8245-9e368d3cdb5a&DisplayLang=ja
からダウンロードして、D:\WinXPsp.exe /integrate:D:\[i386の入ったフォルダ名]を実行すれば、SP2が統合されたi386フォルダが出来る。

ここまでの作業は下のページに出てる
プリインストールPCでServicePack適用済みブータブルCDを作る
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/3686/instcd.html

上のページに出てるけど、ブータブルCD作るには、
http://www.nu2.nu/download.php?sFile=wxp10.zip
このファイルが必要
XP Homeだったらw2ksect.bin WIN51 WIN51ICのファイルをi386フォルダの入ったフォルダに入れる。

あとはnLiteで不必要なコンポーネントをシコシコ削って行くだけ。

nliteについては下のスレを参考に
[軽量版インスコCD製作] nLite Part4 [SP適用済CD製作]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1119171284/
nLiteでブータブルCD作る際に入力するプロジェクトキーに関しては、
プリインストールだからプロジェクトキーが分からないと思うので、keyfinderというソフトを使うと分かる。
http://www.magicaljellybean.com/keyfinder.shtml

nLiteの事と統合インストール・ブータブルCDの作り方のまとめサイトは
http://linkage.xrea.jp/article/2004/09/xpsp2_integrationcd.php

ブータブルCDを作ると、Dドライブ(データなどを入れていると思われるドライブ)はそのままに、Cドライブだけフォーマットして
プリインストール機に入ってる不必要なソフトを全て取り去られたWindowsXPをインストール出来る。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:00:56 ID:U4JHsuuy0
regedit.exe

なんとこれでレジストリを閲覧・編集できる!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:13:12 ID:DBAsaID20
iTunes
今まで他のを使ってたけどポッドキャストがあるためにメインに使い始めた
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 18:40:37 ID:Re/YAlCY0
msconfig.exe

こいつは困った時に頼りになる!
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:37:27 ID:3vMYFFc/0
CSCRIPT.EXE

こいつもWindows95〜XP以降まで幅広い環境で何かと役立つよ。
昔どのパソコンにも標準装備されてたBASIC言語に相当する位置づけだしな。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 20:02:56 ID:nYP1c/gl0
なんか最近糞レスばかりですね。
2年くらい前か? 役立っていたのは・・・
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 18:33:06 ID:sQJdJc9h0
>>294
Win9x系には入ってるよ。
305GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/15(月) 07:00:01 ID:ZZtFgrUd0
talk:>>302 新しくソフトをインストールしなくても使える利点がある。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:37:02 ID:bQezFfdW0

talk:>>305 お前に何が分かるというのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 07:46:26 ID:k8o8EnL90
接頭語カッコイー!!!!



とでも書けばいいのか?w

308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:06:18 ID:6J/Eryot0
talk(失笑)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:27:56 ID:TeaEGhWg0
ジャイアントブリーフひさしぶりに見るなぁー だいぶ前にぷにるスレでわけわからん事いっとった
あいかわらずtalkかよ
310GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/15(月) 12:56:50 ID:ZZtFgrUd0
talk:>>306 お前に何が分かるというのか?
talk:>>307-309 何だよ?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 15:16:42 ID:tlbl+UPB0
>>310
どうして「お前に〜」しか言わないの?
「お前に〜」/「何だよ?」以外のレスをくださいな
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 15:45:53 ID:uLfrXwjS0
なんでtalk:って付けてるん?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 15:47:06 ID:bQezFfdW0

talk:無能の>>310お前に何が分かるというのか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 15:59:56 ID:12crNs2z0
talk:ぬるぽ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:01:54 ID:AVpSlf4/0
pork:ガッ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:05:51 ID:k8o8EnL90
「talk」をNGワードに設定しました。
本当にありが(ry
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 16:53:58 ID:12crNs2z0
talk:age
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 17:47:53 ID:y/gpo9Hr0
ブリーフは同じことしか話せな・・・あっそうか!
今はアシモもここまできたか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 18:20:47 ID:KuEU4B0n0
kingか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 19:38:24 ID:wtnjcxEq0
notepad.exe

なんとこれでテキストファイルを閲覧・編集できる!
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 20:14:30 ID:9qzxFjtl0
空気嫁
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:36:01 ID:i8VHFvkJ0
ホームページビルダーにオマケでくっついてくるウェブアートデザイナー。
POP作るのにこれ以上「短時間」で直感的に作れるものを知らない。
当然機能はほとんど無いけど、POP作成にそんなに機能は要らない。
323GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/15(月) 22:21:33 ID:ZZtFgrUd0
talk:>>311-312 ソフトは書かないのか?
talk:>>313 お前に何が分かるというのか?
talk:>>314-317 何だよ?
talk:>>319 私を呼んだだろう?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:27:36 ID:Vj5n14Uf0

taik:>>323無能で引きこもりのお前に何が分かるというのか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:29:53 ID:zc2SxMdd0
talk:ぬるぽ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:30:26 ID:zc2SxMdd0
talk:どうせならトリップもtalk:にしろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 02:03:28 ID:9BwP3DBV0 BE:166709726-
>>325
talk:ガッ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 09:03:38 ID:GrSZ6BfS0
329GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/16(火) 18:17:22 ID:sXERB+hI0
talk:>>324 何考えてんだよ?
talk:>>325 Ga'!
talk:>>326 何だよ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 19:17:58 ID:vEp8Sw2W0
知子の情報、アップデートしてほしいな。
XP 64Edition にインストールできないよ。
331教える君 m9(^ω^):2006/05/16(火) 20:13:42 ID:N1joeapl0
Say: の方が好ましいですよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 20:40:47 ID:Vj5n14Uf0

taik:>>329無能で引きこもりのお前に何が分かるというのか?
333GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w :2006/05/16(火) 22:19:30 ID:sXERB+hI0
talk:>>331 何だよ?
talk:>>332 何考えてんだよ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 00:42:53 ID:tnkRqW/tO
Talker:チャ プン
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 07:08:37 ID:IGkJtuPBO
画像の解像度を上げれるソフトあったら教えて
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 10:05:00 ID:JGChuG0F0
>>335
フォトショップ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 14:17:01 ID:eBqEKjxx0
>>322
同じく。簡単手軽すぎて愛用してる
肝心のHPビルダーはだいぶ昔に卒業してしまったんだけどなw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 15:25:14 ID:CbWMe83A0
ダッチワイフ  ><
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 21:22:54 ID:6MGPnW+g0
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:59:04 ID:wIn9rlCr0
talk: 何だよ?
talk: 何考えてんだよ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 22:54:01 ID:HhtZKm730
talk:GiantLeaves お前に何が分かるというのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:41:51 ID:eCD4c/s10
talk:ってなんだよ?
キモヲタ用語とかきもいんですけどー^^;
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:54:15 ID:0t/m1lav0
いい加減にその話題は終わらせてほしいんですけどー。^^;
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 11:39:45 ID:uidWZ5xb0
talk:ぬるぽ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 12:18:24 ID:m0C/ZQG+0
GiantLeaves ◆6fN.Sojv5w

NilBrowserスレに寄生している荒らし
346ホワイトダークネス光太郎:2006/05/20(土) 16:57:36 ID:SVwHHlKN0


347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:12:52 ID:paM/kU/w0
avast
ZoneAlarm
Share&密告
DVD Decrypter
DVD Shrink
DVDFab Decrypter
Jane Doe Style
Internet Explorer
NEGiES
Cabos
DAEMON TOOLS
iTunes
CDManipulator
Photoshop
GOM Player
Outlook Express
WinRAR
Lhaplus
CCleaner
CLaunch
MangaMeeya
LyricsMaster

探すといっぱいあるもんだな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:27:16 ID:6XsXd6Km0
>>347
厨房の見本ですね
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:44:34 ID:VGhFYK6M0
再イクナイ!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:40:01 ID:8Nuu7TeW0
万引きを自慢してるみたいで痛い
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 23:49:22 ID:TRyaDD+/0
取り敢えずcontigとStrokeIt、あとfoobarとDonutQは必須だな。
contig良いよcontig
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 01:13:45 ID:vL0SuPG+0
>>347
Photoshopが必要な人とはとても思えないラインアップだな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:55:56 ID:DD790TOR0
そもそもIEが手放せない時点で痛い
機能かぶってるソフトが数点・・・と思ったらなぜこれを入れてない!ってものある
フリーにするか金出すかどっちつかず

結論:全てをさらすならもっとがんばりましょう
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 02:57:40 ID:fvwkpC0I0
>>353
なんか偉そうだな・・・・
確かにIEはどうかと思うけど
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:06:07 ID:f52BY9FY0
>>347
GOM Playerが抜けてるよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 07:20:31 ID:DhsrmYx40
抜けてないよ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 09:09:25 ID:f52BY9FY0
>>356
アーッ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 10:32:18 ID:eJCzinfk0
チョン死ね
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:22:17 ID:zo3i4BIz0
>これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ
クリップNOTE
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 13:23:00 ID:zo3i4BIz0
firefox
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 15:05:55 ID:PXj3gC7J0
>>203
これだけは絶対教えないソフト手放してくれ
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:31:04 ID:RZx4xrwF0
>>355 ・・・・・・・・ ID:f52BY9FY0

           アナタがウワサの・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 16:35:36 ID:aPshyvyIO
>>357

どうした? 掘られたんか?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 20:37:18 ID:QyrhlB3z0
PCGATE
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 21:37:20 ID:SCPKCzRp0
iTunes
picasa2
claunch
janedoestyle
TrueCrypt
DVDdecrypter
ooo

こんだけかな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:50:04 ID:pyTqzlcn0
全角で英語売ってる時点で信用なりませんねw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:54:30 ID:l1n/+VqQ0
>>365
IDまで全角っぽいのは仕様でつかww
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 22:59:50 ID:0c6fW7h+0
itunesが小文字に見えるのは気のせいか
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:00:38 ID:0c6fW7h+0
×小文字
○半角
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 23:52:00 ID:R68L0IdL0
clockっていうすごい使いにくいアラームソフトで朝目が覚めてるんだけど、他に何かイイの無いのか。
9:15 9:30 9:45 10:00
くらいで4回アラームを鳴らしたい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 00:06:16 ID:0VsqfGbS0
>>370
スレ違い
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 02:03:18 ID:lrWfArLn0
>>370
ねえな
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 05:25:06 ID:TXxV2vSC0
>>372
いじわるう
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 07:28:11 ID:XmKq1jZ40
>>373
いやマジに
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 12:25:33 ID:ZTLQSxL90
シェル拡張ライブラリってスゲェいいんだけど、開発休止らしく、
こういう系のソフトで他にいいのがあれば教えて欲しい。
いや、別に現状であまり不自由ないけど、新機能とか追加されない
って聴くとさ、いざってときのために乗り換え候補が欲しい。

376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:17:47 ID:fj/xpaxl0
>>375
シェル拡張ライブラリの、どの機能をメインで使ってるか分からないけど

エクスプローラ拡張メニュー
http://homepage1.nifty.com/mt_wide/
CopyExt
http://www.htosh.com/software/freesoft/copyext.html

これを両方インストすれば、ほぽ同じ機能なんじゃないかな。
拡張メニューの方は最近更新してないみたいだけど。

エクスプローラ拡張メニューはファイルパスをコピーしたり
ファイル名を連番にしたりでよく使ってる。
CopyExtはあんまり使ってないけど、
たまにフォルダ構成のみコピーとかを使ってる。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 17:28:50 ID:qAYflbSg0
>>375
Explorer拡張スレ【ファイラーはExplorerで十分】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1124954478/
ここを見ることをお勧めする
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 03:45:33 ID:WOap0D730
紙COPIだけはガチ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 15:38:50 ID:qdGAW1lQ0
寝虎

Lhaplus
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 16:16:16 ID:bw/iq9Tt0
Lhaplusは7z扱えないからなー
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 17:51:47 ID:cvUzGvTa0
Lhaplus + WinRAR
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:04:14 ID:kLu0WjS/0
Lhazは?・・・・
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:12:15 ID:cvUzGvTa0
圧縮ファイル全体の解凍進行度と、ファイル事の解凍進行度が表示されないから不便
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 18:47:18 ID:r5lw1ryh0
解凍レンジ+Winrar
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:26:15 ID:bw/iq9Tt0
>>382
Lhazはバグ多し
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:43:33 ID:QAT+pA5l0
WinRAR一つで十分。
幾つも併用する必要なんて無いような気がするけど。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:46:53 ID:kLu0WjS/0
WinRARは中身を閲覧できたっけ?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 19:55:07 ID:EJGnJJpb0
ああ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:10:35 ID:r5lw1ryh0
>>386
解凍レンジは爆速だから使ってる
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:15:13 ID:kLu0WjS/0
俺も解凍は解凍レンジ
圧縮はLhaz・・・これはソフトを入れ変える事もあるけど
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:28:07 ID:k9ZThJgs0
解凍レンジってそんなに解凍早いの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:36:06 ID:kLu0WjS/0
>>391
今やってみたけど
311MBのzipをフォルダが開くまでの時間

解凍レンジ・・・70秒
Lhaz・・・・・・・・60秒


>>383
閲覧のダイアログでは進行状況は表示される
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:39:27 ID:7Bap5Idv0
解凍レンジ使い勝手がいいけどRAR対応と脆弱性、複数解凍どうにかしてほしい
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:40:40 ID:kLu0WjS/0
複数解凍って?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:40:44 ID:wver4mjs0
そこまで詳しく語ってもらわなくてもいいよ
ソフト名だけ書けばOK
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:43:48 ID:cvUzGvTa0
解凍ソフトの速度>HDD だから使い勝手いいの選ぶ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 20:51:00 ID:q+WlErGl0
>>392
まじか
vectorで解凍レンジ最速って
自慢してたから愛用してんのに
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:01:56 ID:ezFs4w0Q0
解凍・圧縮なんて遅くていいよ
おい!おまいらたち!よく聞いてください!
解凍とか圧縮というのは他の使用中のアプリに負担かけず
裏でチンタラしてくれるのが一番いいのだ
まず、おまいらたちは解凍中に『遅せぇーなぁー』と心の中でぼやきながら
解凍グラフバーとにらめっこする癖を直しなさい!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:41:50 ID:ghcURRnQ0
みんな何をそんなにいっぱい解凍をしているの?
エロ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:45:39 ID:k9ZThJgs0
ny
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:49:57 ID:dNobadmb0
仕事ではzip lzh tarぐらいで、rarいじることないんだよな
winrarが人気あるのは知ってるけどどういう時使ってる?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:23:38 ID:H3lYp2xI0
ny
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 22:27:17 ID:r5lw1ryh0
BackUp用途に固める時Rarでリカバリーレコード付けてる
これだけはWinrarだけの機能よね
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:21:07 ID:ezFs4w0Q0
手放せないというより
マイ「人に薦めたくなるソフト」bPは
タイピング オブ ザ デッドだな¥3,000
http://sega.jp/pc/soft/tod/
タッチタイプできない人からバリバリ打てる人まで楽しめるというのは満更ウソではない
とにかくこの手のソフトはキャラで売る糞ソフトがほとんどを占めるが
タイピングソフトの評価では群を抜いている
入門モード、ゲームモード、練習モード、達人用モードすべて充実しており
なおかつ爽快感が味わえさらにタイピングの実力によりゲーム難易度が自然と適度に調節される
入力識別も設定しなくても全部勝手に受け付ける

「インストメンドクサイとか言わず、とにかく騙されたと思って体験版やってみろ」といいたくなるソフト



405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 23:24:22 ID:3EQMUpzb0
タイピングソフトなんてPC触りたての1ヶ月くらい遊んだら二度とする気は起きないな
タイピング早くしたいのならネトゲか、メッセンジャーだな
とにかく、チャットやってれば嫌でも早くなるよ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:19:26 ID:4t2xsZEs0
漏れは2chで実況やりまくってたら早くなったよ
高校生なのに1分で170文字くらい打てるから学校で断トツ1位だよ
2位のコンブのヲタ眼鏡ですら120文字くらい
実況って凄いよマジで最強のタイプ練習
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:38:11 ID:fkgN9ma30
ガキは2chやるなボケ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:42:42 ID:xDPMcg+a0
>>407

2chをやってるだけで叩くお前の神経を疑う。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 00:45:38 ID:YLq8VP600
俺は70だがいくら練習しても速くならないね。
良いね、若い人は。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:04:13 ID:/qqsS6cx0
70がsageて俺とか言ってソフトウェア板みてることが驚愕。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:45:18 ID:r9DrIb6O0
お前は2ちゃんねらに偏見持ちすぎ。


それはそうと、なんかいきなりスレが伸びたな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:56:56 ID:WPk41X9J0
わりと皆、圧縮解凍ソフトが気になるんだなぁ
俺も自分で全部使って比べる事をしないからな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:05:50 ID:xDPMcg+a0
70文字ってことじゃない?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:10:00 ID:CeVRJVBK0
70 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage] :2006/04/09(日) 00:09:53 ID:VvPObhDc0
>>69 
>>1 
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:16:57 ID:bgFpZ0sj0
解凍レンジの解凍が早いのはLhaだけでしょ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 03:18:20 ID:xDPMcg+a0
>>414

レス遅すぎwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 08:28:42 ID:Vbctbw4X0
キーボードがUSB1.1だから俺のタッチタイピングにスピードに追いつかない。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 13:27:38 ID:mk1u2WNW0
ZELDA使ってる俺を迫害しないで
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 14:56:02 ID:Tt4X1bM10
mdie
lhaplus
mpc
roboform
bluewind
秀丸
XnView
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 15:24:08 ID:uOnF8c1n0
MDIE
TTBase
foobar2000
ACDSee3.1R
Jane Doe Style
Actual Booster
Cacheman
TClock2ch
Regnessem
EvMemo
StationRipper
ID Manager
中マウス
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 16:10:40 ID:Vbctbw4X0
良子
桂子
和子
聡子
右腕
直子
安子
秀子
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 17:08:47 ID:y/phGuGb0
女の名前で「○子」と、子しか付かないのしか
思いつかないなんて、ネタとしても、かわいそうすぎる……。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:37:16 ID:PSE1pLgQ0
英男
和男
泰男
房男
胡瓜
住男
忠男
静男
米男
守男
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 18:49:15 ID:OG+SBEir0
おまいらの愛の遍歴はいらん
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:00:38 ID:G91voTPI0
きゅうりで笑いを取ろうとするところが浅ましい
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:16:57 ID:vk+c6eAV0
蹴男
時絵地子
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 21:35:32 ID:A03kNXjK0
Kerioは分かるけど、時絵地子って何よ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:52:01 ID:KCDsJUA50
Jeticoじゃね
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 22:56:01 ID:A03kNXjK0
あ、そうなのか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 23:36:57 ID:kj52fz/e0
自分のレスから随分と長い圧縮解凍談義に発展していた訳だが
メジャー拡張子扱えて、DL途中でふじこっても落とした分解凍出来れば
一般人には差支えないとは思う今日この頃。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 08:29:55 ID:U5RZfPos0
つまりNoahが最強だな
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:30:35 ID:H46ByC1s0
確かに、Noahはいいな。
ただ、俺にはラプラスで十分だった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:32:04 ID:CmX6O5Dn0
まあ、特にニッチなニーズをカバーする必要性を感じないなら
ラプラスが一通りの機能を網羅しつつ容量も小さいバランスの取れた
ツールだな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 13:48:22 ID:xawljbnm0
俺はラプラスよりも同作者のCntextViewerを愛用してる。
似たようなソフトでシェアのがあるけどこっちはフリーソフト
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 14:50:54 ID:Lb6gOBfp0
Lhasa、解凍レンジ、Lhaplus、WinRAR、Noah、Lhaz
色々使って気づいた事がある

殆ど機能を使わないから高機能より通常使用で使い易い物を使う事が大事。
となると、俺は解凍レンジが使い易い
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:29:47 ID:W3Wp1JmW0
Windows互換OSってないの?タダで
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:32:04 ID:UlIlC2nyO
>>436
死ねば?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 17:44:20 ID:H46ByC1s0
>>434
俺も使ってる。
ただ、コンパネにショートカット置かれるのが、気持ち気持ち悪いかな。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:30:04 ID:Lb6gOBfp0
winampLite

winampの最軽量版。
機能は減るけどmp3しか聞かないし動画再生も必要無いから
無駄な機能が少ない分軽い

後、ステータスバーより細くなるので邪魔にならないのが○
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 18:48:37 ID:BDz2emu90
>>439
winampはインストーラで調整出来るとはいえ
本当にMP3しか聞かなくて動画再生も必要ないならもっと軽いのあるんじゃないかな
1by1とかFittleとか
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:20:03 ID:Lb6gOBfp0
>>440
それ使った事がないんだよねぇ
元々winampを使ってて、新しく入れなおそうとサイトに行ったら
たまたま目に付いたので入れてみて気に入ったからそれから愛用してる

1by1とかFittleは再生中に前面に固定してステータスバーより細くなるのかな?
一回入れてみようかな・・・
442誰か分かるねw:2006/05/25(木) 19:31:25 ID:FunHUdls0
>>435
俺はLhaplusに加えて7z専用にArchive converterってのを使ってる
一発解凍好きなのでZ-ZipとかIZArcとかTUGZipとかは使う気にならん(コマンドライン面倒臭いし海外製なので7-Zip以外ヘルプ英語だし
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:31:29 ID:CmX6O5Dn0
>>439
実は、WinampはLite版よりも、
フル版で機能を絞った方が容量が小さくなる。
Lite版でもCD再生なんかのmp3再生オンリーには不要な機能がある。
PeerCastのOggを楽しむために入れたWinampフルを入れたときに
気づいた事実。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:39:34 ID:Lb6gOBfp0
>>443
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 19:48:19 ID:xawljbnm0
>>443
( ´・∀・`)へー
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:20:19 ID:A2Gv67rk0
>>439
聴くだけならFoobarのが良いと思うけど。
軽いし、カッコいいし
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:30:34 ID:ndL5cPTg0
いまはfoobar、1by1、Fittleの時代だな
Lilithとwinampは…
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:34:43 ID:N524ZKKD0
>>447
LilithとWinampは操作性が悪いからね。
初心者向けと言いながら初心者には使いづらい気がする。
今はfoobarが初心者、上級者幅広く支持されてる気がする。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 00:55:38 ID:tPThxWLg0
MIDI,MP3,WAVE,WMA とりあえず必要なのはこの辺り。
たまにストリーミングとか使うからwinamp使ってるけど。
昔のwinampは軽かったんだけどなぁ・・・

いまは再生時のCPU使用率よりも起動速度が速いほうがありがたいから、そろそろ乗り換え時か。
プレイリストとかいらないから、対応フォーマットが多くて、シンプルなのがいい。
再生、一時停止、停止、前の曲、次の曲、音量、シークバー これだけで充分
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:03:50 ID:A2Gv67rk0
でもFoobarは本格的に使おうとするとかなり取っ付き難いね。
0,9でまた色々変わったし・・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:20:08 ID:2rFK0wSB0
>>449
では、俺の手放せないKbmediaplayerをすすめておこう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 01:48:55 ID:tPThxWLg0
>>451
早速トライ
かなり多機能。でも起動は早め
ただUIがちと多機能すぎ

Fittleも試してみた
こっちはUIはかなり理想に近いけれども対応形式が少ないのがちと。

winampをシステムトレイに常駐させておくのがいいかなという結論に帰った。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 02:06:55 ID:2rFK0wSB0
>>452
そうか。
試した上での結論なら、それがユアベストだな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 06:56:55 ID:tPThxWLg0
winampとももう5年近い付き合いだから、多少の愛着はあるんよね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 07:07:09 ID:VlUQCF2J0
Meの頃は糞重くて悪魔のように感じたがなあ。
よくあれが原因で落ちてたw
XPが載った機種に変えてもその記憶から暫く使ってなかったが
実は軽いものと知ったときは軽い衝撃を覚えた。
今では音楽プレーヤとして必須のものになってる。
他にもいろいろあるんだろうけどタスクバー占有しないし気に入ってるから
他を探す気になれん。
PeerCast使う場合に取っても最も使い勝手がいいプレーヤだし。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 10:29:16 ID:2BFg2toT0
あれってなんだよ。。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 12:59:00 ID:9gc5V4cJ0
あれだよ、あれ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:00:50 ID:e+oYXka70
ほらあのあれだよ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 13:03:23 ID:VaCa8XTZ0
おれだよ、おれ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:07:10 ID:ZmNX7fw80
>>459
フリーって言ったじゃんかぁ 金なら払わんぞ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 14:19:50 ID:VaCa8XTZ0
てか、手放せないって訳じゃないが。
Office2007のβ2ウマ━!!
使えるのは来年の1月一杯までらしいが。
サポートが付かないことを除けばタダで使えるってことだし。
とりあえず、今Officeの購入を検討してる香具師らは
それで粘って2007を買う方がいいかもな。
どうやらWordとExcelだけのPersonalって中途半端なものが無くなって。
最低のラインナップにもパワポが付くらしいし。
値段がどうなるかは知らんが。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:09:58 ID:DV7U5old0
rep2
2ちゃん見るにはこれじゃないと苦痛だ…。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 15:51:32 ID:xkDZdJE10
>>462
俺はstyleだな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:42:23 ID:9gc5V4cJ0
あれあれ詐欺
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:43:12 ID:PPPfL5eb0
>>461
OOoで十分
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 16:49:01 ID:VaCa8XTZ0
>>465
OOoで十分ならいいんだが。
周りがOffice使ってるとOOじゃずれる等
互換性にまだまだ難あり。
後、起動が糞遅いって問題もあるな。
最近のOfficeは軽いから(と言ってもこれは2003より重いが)
まあ、あくまでMSOfficeの導入を考えてる香具師限定だ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:09:37 ID:WOSoVvtq0
>>465
マクロやVBA使いだと却下だな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 17:14:43 ID:N524ZKKD0
>>466
Open Officeは互換性よりもあの糞重いのが嫌やな。
Officeは今のパソコンじゃめちゃくちゃ軽いし。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 19:18:57 ID:/RSJ9Wm90
>461
UIがうんこ。 office2000が最良
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:43:20 ID:VaCa8XTZ0
>>469
2000はソフト自体がうんこ何だが。
使ってる間にどんどん重くなる。Shift+F5も無いのもダメ。
2003が一番かな。
どの道、UIはVISTAからどうせがらっと変わるんだし。
今のうちに慣れとくのもいいかもしれんよ。
キーボード操作なんかは変わってないから無問題だと思うんだが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 20:55:45 ID:xOWaVIKZ0
vistaは廃スペックを要求してくるから困る
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:41:43 ID:VaCa8XTZ0
>>471
XPも出た当初は廃スペックを要求されてたと言うことを忘れてないか?
いつかはあれが普通になるよ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:43:47 ID:hyi7RsBm0
ハイスペック要求しないとPC業界全体が成り行かなくなるからある意味仕方がない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:45:58 ID:2t0pf6350
PCの性能によってOSの側で調節してくれるんじゃなかった?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 01:22:05 ID:n5HEGFFJ0
M$信者か
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:44:28 ID:Tx1yOCtI0
なんだかんだいってもゲイツを愛しているんだよね!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 08:45:06 ID:48xuxwq80
利益率いくらなんだっけ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 15:20:40 ID:PoV0EWeW0
つーか、ぶっちゃけXPで十分じゃね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 16:17:53 ID:j2WwWbng0
>>477
八割越えてるんじゃなかったかな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:11:12 ID:bqB6q9oq0
そんなあるの?
アップグレード版やらOEMなら大して高くないが…
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 19:20:10 ID:EvhDLBQ00
SP2ぐらいになって落ち着いてきたら乗り換える
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:10:52 ID:2LrSpa7p0
割れ割れは韓国人だ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:07:57 ID:klpTJiu30
M$の最新版は正直怖くて使えないな
M$のチャランポランなソフト開発にに対して不満持ってるハッカー、プログラマーが沢山いるからな
ベタ発表と同時に
セキュリティ穴の解析合戦が始まる
名のあるハッカー集団ならまぁ大丈夫だけど
わけわからん無名の香具師が穴見つけた時が怖い
日本は言語自体特殊なので被害にあう可能性は英語圏よりは低いが
やっぱ怖い
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 07:22:06 ID:WN2VMMMa0
MMかベセ名わ日や

ってどういう意味だろう。 謎の暗号かな、かな。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:05:24 ID:HcA/Qk620
 
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 18:56:54 ID:3Ecmtk9y0
>>436
一応あるよ
ReactOS
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 19:45:35 ID:XspFvdJ+0
Ad-Aware SE Personal
CLWin (+caldix)
DAEMON Tools
DDwin
DVD Decrypter
Irvine
NetTransport
QTClip
Skype
Spybot
SpywareBlaster
TrayMeter
TClock2ch
Windepth
WinRAR
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:09:55 ID:RYNgEH8D0
使ってるソフトを書け、だなんてスレタイには書いてないだろ。

勘違いしてるヤツはなんなの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:31:48 ID:d0am8yqb0
クリップボード拡張系は必須だな
つかM$がクソ過ぎ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:37:17 ID:q+U5XMny0
じゃあ、窓以外のOSに使い勝手がいいクリップボードがあるかと言うと・・・(ry
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 21:53:54 ID:l1L+85Hj0
履歴が残る程度ならLinux系デフォルトじゃないの?
KDEとか
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 23:18:23 ID:ocFgVKJz0
>>486
Reactは互換を目標としてるんであって互換では無い。
つーかソースのチェックが終わらんし何時になるやら・・・・・・
それより前にmonaOSががんばりそう
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:03:42 ID:eukX+LgU0
うむ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:25:10 ID:JAh8JWAc0
>>436
てか、Wine入れればいいだけの話じゃないか。
どの道、実用的なレベルの互換は無理だしな。
窓だって立ち止まってる訳じゃないし、ソースコードも公開されてないんだから。
それに合わせるのにどれだけ苦労するか。
OOoですら未だ互換性に難ありって感じなのにOSまではな・・・
大人しく、ゲイツに金払うか、諦めてLinux使うかした方が賢明。
別に、Linuxだって窓との互換性なんて無くても単一としてはよく出来てるんだから。
495名無しさん:2006/05/30(火) 12:29:11 ID:9iuT8Uw80
test
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 07:08:37 ID:gIGwURIg0
と言われて教える人はいない
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:47:14 ID:QYYi99jX0
foobar2000
 軽い。MassTaggerの便利さが素晴らしい
 設定ムズいし使いこなせてない部分が多いけど
 頑張って一から自力でカスタマイズできたときの愛着が凄い
 これに乗り換えてからPCで音楽聴く回数が跳ね上がった
LyricsMaster と AbumArtAggregator
 foobarのお供。有名所はこれでササッと集まる。Lyrics〜のフォルダ分け機能もイカす
aviutl
 これも膨大なプラグインとその設定をいじくる楽しさが良い。
 大して画質には拘りが無いけど、最初の頃と比べて
 自分なりのノウハウが確立していくのが嬉しくて、エンコが苦にならない
BootTimer
 iEPGとの連動機能が素敵。こまめに電源落としたいので
 キャプチャ生活の必需品になってる
FaderController
 ウィンドウズのデフォだと音量調節がかったるいと思ってたら
 まさにかゆいところに手が届くソフトに出会った。多機能だけど基本的なのだけで大満足
Mirage
 他人にPC触らせる時にエロフォルダを簡単に隠せる
Namery
 ただのリネームソフトだけどなんかシックリくる
orchis
MediaPlayerClassic
mp3DirectCut
 シンプルで使いやすい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:12:49 ID:S0ptFUtN0
>>497
お手本のようなレスだな。
素晴らしい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:18:25 ID:jq/BT4EA0
orchisがシンプルとな?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:47:48 ID:QYYi99jX0
最初触ったとき、何にもいじらなくてもインターフェイスは直観的に使えて十分な機能だと思ったよ。
設定を細かく出来るのも気に入ってるけど、それはあくまでおまけって感じ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 05:06:46 ID:kAYvalwr0
FaderControllerは速攻手放したけど、OnScrVolは手放せない
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:14:05 ID:QRRSXMDm0
マルチメディアおんりーw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 08:28:40 ID:XuRvpTvg0
漏れmp3たまに聴くぐらいしか用途がないニワカ
foobarは関連付けいっぱいできるからメインで使ってるけど
ムズイなーこりゃ
とりあえず日本語表示してイコライザーやらセットできるとこまではできた
スキンを入れて曲名、アーティスト等きれいに表示したいが正直わからん

だれかこんなニワカでオクテなおいらにスキンの入れ方教えて
エロくないひとでもいいからー
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 09:22:14 ID:RyKYytNK0
スレ違い
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 11:13:17 ID:iFIff4iF0
OnScrVolのインターフェースのダサさは耐えられない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 05:47:08 ID:MMYZ8be60
>>497
Mirage 戴きました。
  すばらしいソフトですね。
   これからエロサイト巡りが安心して出来ます。
    作者にもありがとう。
   
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 06:24:18 ID:ER6uXwSy0
普通に他人に使わせるのにはGuestや別の制限ユーザでいいのと違わんか?
Proならフォルダ単位で、Homeでもマイドキュメントのならアクセス権限
掛けれるじゃん。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 06:39:43 ID:DHu9ygbJ0
これがXP厨か
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:00:00 ID:q5RhEn8A0
これが厨厨だ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 07:13:27 ID:ER6uXwSy0
>>508
別にXPじゃなくても、2000でも同様なんだがな。
お前さんは98とかme使ってるのか?
いい加減買い替えろ。サポート停止な上にmeなんて
史上最悪の欠陥OSじゃないか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:24:01 ID:arsqKoJL0
2000もサポート終わっとるわけだが
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 09:49:19 ID:oDU/OBGH0
SP4ならサポート続いてるだろ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 11:22:48 ID:J7sVx6eo0
Mifes for Windows

だな、やっぱり。これのいいところは「た、高い!」ところだ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:16:59 ID:SqBa1G4Y0
>>512
SP4のサポートってなんやねん。
2000はMEと同じく、今はメインストリームサポートは終了していて、延長サポートフェーズ。
まぁMEはもうすぐ延長サポートも終了するがな。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:03:16 ID:ER6uXwSy0
>>514
サポート終わってようとなかろうと、
Meはサポートとは別次元で欠陥OSだからさっさと捨てるが吉。
まだ、98SEのが許せる。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:22:59 ID:QY99etaB0
たまに98とMe比べて98の方が良いっていうやついるけど、絶対に両方使ったことないよな。
Meと98なら絶対にMeの方がマシ。
どっちにしろ両方9x系だから不安定なのは変わらん。
けど、Meには歴代最速の起動速度がある。
それだけでMeの方が良い。
どっちにしろXPが一番良いけどね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:31:29 ID:oCRYOP2L0
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:31:51 ID:MMYZ8be60
>>516
 正論だが、98のほうが一番シェアがあるからね。
   xpよりも・・・・
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:40:53 ID:QY99etaB0
>>518
マジで?
今はXPの方が多いんじゃないか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 14:49:06 ID:KnE++Yf70

orchis

これがないときっとデスクトップが凄いことになってしまう。


>>518
1番シェアが高いのがxpで
2番目が2000で、
その後にMeや98が続いているグラフをどこかで見たような。
記憶違いならすまん。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 15:37:55 ID:bQ4sfiH60
経費で出るならXP
経費で出ないなら2000
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:02:51 ID:sX930k4+0
TClock
Opera
Winamp
Razie
Jane Doe View
Space Editor
qui
Susie
Tab Folder
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:21:56 ID:nm8P98ZH0
nrlaunch
ID Manager
サクラエディタ
Sleipnir2
Sleipnir
Firefox
Fooobar2000
MediaPlayerClassic
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 17:33:53 ID:i2M3yyOn0
バカな>>522-523
>>497を見習ってください
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:04:37 ID:mSv2nbbn0
ぴたすちお
ホイールを直下のリストボックスに送る機能が何気に便利
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:15:59 ID:uc2l18SN0
>>516
お前こそちゃんと使ったことないんじゃね?
システムリソースの問題を知らないとは言わせないぞ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:22:57 ID:QY99etaB0
>>526
リソースの問題は98もMeも同じ。
9x系はすべて不安定。
常駐ソフトを入れまくるとリソース不足になる。
今まででXPについで98を長く使ってきてるからそんなんわかってるよ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:32:02 ID:RxVqIUxz0
んでも98(se)とme比べるとやっぱmeの方が使いやすかったわ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:35:34 ID:uc2l18SN0
>>527
だーらMeはデフォでリソース不足。

企業ユザからの評価は98>>>>>>>>>>>>>>>>>>>Meだった。

Meは一日通して使えないほどリソース不足が深刻。
98の不安定はカスタマイズで回避可能。

まあ目くそ鼻くそだが。

> 今まででXPについで98を長く使ってきてるからそんなんわかってるよ。

自慢にならねーw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:37:57 ID:QY99etaB0
>>528
だよな。
Meは98の進化系だから。
Me発売のときにマスコミが98+2000とかほざいてたから悪い印象がありすぎる。
実際はNT系とは全く関係なかったのに。
それとMeプリインストールのマシンは98のころよりもスペックが良くて、いろんなソフトが起動出来たのもリソース不足でフリーズしやすい印象を与えた。
同じマシンに98とMeどちらかを入れるなら絶対にMeの方が良い。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:39:35 ID:m3i3b2R50
何よりもメディアプレーヤーがいけなかったよなmeは…
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:40:36 ID:QY99etaB0
>>529
誰も自慢なんかしてないわけだが・・
>>530で言ったようにMeのころと98のころとはマシンスペックが違ってプリインストールされてるソフトも違う。
だからリソース不足しやすいイメージがあった。
あのころはOS新規インストールするか常駐ソフトを限りなく少なくするのは当たり前だったよな。
>まあ目くそ鼻くそだが。
これは糞同意。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:41:23 ID:bQ4sfiH60
>522
Razie
ねとらじ用の番組表取得、番組録音ツール

これいいな。thanks
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:42:44 ID:QY99etaB0
>>531
実は古いメディアプレイヤーもデフォで入ってるってこと知らんやつ多かったもんな。
わざわざ新しいやつを使わせんでも良いのにとは思ったな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:53:53 ID:MMYZ8be60

  企業は簡単にOSをバージョンアップできないのよ。

  うちの会社、未だに98だ。

  仕事に支障が無いからこれからも98だ。

536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 18:57:26 ID:uc2l18SN0
>>532
> だからリソース不足しやすいイメージがあった。

いや、イメージじゃなくて本当に無いの。
糞プリインスコソフトを排除しても、OS自身がリソースも食ってしまっていた。

Meの印象が良く感じる香具師は、単にハードのスペック向上とドライバ類の
安定度向上が主因。
後は見た目←こいつがリソースを食ってる。

内部コアは全く変わってないのでだまされちゃいかん。

まあ、ちょい使うだけの家庭ユザならMeでもいいかも知れん。と思うと、
どちらが糞かと論じても、使用者次第でいくらでも変わる話かもな。

業務経験では
xp >= 2000 >>> NT >>>越えられない壁>>>>>>> 98se > 98 > 95osr2 > Me = 95 > 3.1
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:15:05 ID:fIPOFkjp0
おまえの経験なんてしらねーよ
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:23:24 ID:qSyHEniU0
>>536
中途半端な業務経験だこと・・・。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:46:33 ID:LjDgKqBz0
不自然な流れ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:55:50 ID:uc2l18SN0
最後のは経験の順序じゃなくて安定度だよw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:24:53 ID:6eC6C/oT0
音量、ブラウザ、デスクトップの3つを便利にできるかざぐるマウスはもう手放せない
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 23:29:56 ID:AM24HtTB0
TTBaseでいいじゃん
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:20:15 ID:gKKXsU6v0
スレ違いだが安定度は537でまぁ合ってると思う
なつかしーな
さて、誰かニッチで便利なソフト紹介してくれ(他力本願
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:25:50 ID:QzVz9Tt90
>>543
ニッチってどういう意味?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:37:51 ID:hx3oFdR60
>>544
ぶっちゃけに言うとマイナーどころ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:49:52 ID:Pf/st2Pr0
ニッチは隙間、と言う意味で
”ニッチで”
という表現は余り見たことがない。
”ニッチを埋める”
という表現でお願いします。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 00:56:34 ID:AYBI8+h+0
ニッチで の検索結果 約 82,500 件
ニッチな の検索結果 約 425,000 件
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:10:43 ID:QzVz9Tt90
>>543
StrokeIt。マウ筋に隠れてしまってるが使いやすい
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:17:44 ID:Oxei6Nc50
あえて言おう
マウ筋はカスであると
StrokItマンセー
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 01:19:35 ID:3RBXFCb80
わたしもそう思うわ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 02:27:40 ID:uUIyWBN80
StrokeIt使ってるやつもちゃんと居るんだな
マウスジェスチャー本スレでほとんど話題が出ないから使ってる人も居ないのかと…
安心した
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 09:28:25 ID:TJF2W9ds0
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 11:12:05 ID:rADF/lCG0
機能が豊富でも使い切れないと意味がない
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:43:03 ID:rU0JLNmS0
Sleipnir2・Jane Doe Style・Media Player Classic
IEM Watcher
 言語バーのシンプル版をタスクトレイで表示してくれる感じ
nrLaunch
 スキンが選べてかっこよくなれる
 くるくるマウスが便利、お絵かきのときはランチャは停止させてる
 でも実はPhotoShopやPainterでのお絵かき作業のときにはこの機能は動作しない
萌ディタ
 秀丸とNoEditorを使いにくいと感じた(使いこなせなかっただけだと想うんだけどさ)オレが辿り着いたテキストエディター
Lhaz
 最初に使い始めたやつが一番使いやすいってことあるじゃん、WinRARはなんだか使いにくくて
Total Uninstall
 うまくいかないことも多々だけどセーフモードで使えばけっこうレジストリもキレイにソフトをアンインストールしてくれる
Winamp
 実は上の方をダブルクリックすると細長くなってカッコイイ
irfanview
 画像閲覧系、乗り換えて見てわかる大切さがあった
Irvine・GetASFStream
 ダウンロード系、回線速度が遅くてYouTubeがスムーズにみれないのでないと最近は困る
xkillwin
 前に厨くさいと言われたけど結構オレをたすけてくれる
Unlocker
 他のソフトで使用中だから削除できないとか言われるファイルを削除したり移動してくれたりしてくれる
 ときどきできないものもあるけどそのときは最起動時にやってくれる
 録画やエンコード中に幸せになれる
FaderController
 このスレ見て入れた、すごく便利播(゚∀゚d)イカス!
NortonAntiVirus・OutpostFirewall・PeerGuardian・ProcessGuard
 いつも邪魔者扱いしてごめん、オレを守るためなんだよな、ありがとう
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:47:59 ID:PaW8jNzh0
>>554
IME Watcherな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 14:49:17 ID:rU0JLNmS0
>>555
トン
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 16:27:48 ID:AYBI8+h+0
NYACUS
 cmd.exeライクなコマンドラインシェル。Unixのシェルっぽい。
 パス区切り文字に'/'が使えたり、PATH環境変数に"+=", "-="できたりもする。
 Win32アプリを使うときは、Cygwinのbashよりこっちのほうが親和性が高い。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:22:51 ID:38sUgwxB0
DonutQ
軽いIEコンポ使用のブラウザ。
プラグインだのレイアウトだの面倒なのが嫌で、結局IEベースのブラウザを使いたい人にお勧め。
非常に軽く当然ながらタブ・マウスジェスチャは使える。

FireFileCopy
大量のファイルや大容量のファイルのコピー・移動時に便利。

bluewind
何度かスレでも出てるコマンドライン方ランチャ。
軽くて使いやすく、常駐・非常駐等の設定もきちんどある

Contig
フリーのデフラグツール。非断片化ファイルには手を出さず、移動なども殆どしない。
その分負担も軽くて、裏で走らせておくのに便利。contig c:\* -sでバッチファイルをbluewindに登録してる

きのこ
デスクトップを綺麗に。設定変えてるだけなので、スタートアップに登録→起動したらそれ以降は常駐しない。

Spam Mail Killer
まんま
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 17:55:39 ID:Pf/st2Pr0
最近美しい書き込みが増えたな。
うっとりする。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 18:12:38 ID:08yyF9Vy0
素晴らしい事ですな
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 19:40:24 ID:uq8fTvL00
FaderControllerみたいなタイプだけど常駐しないソフト

KeybVol.exe,"/N10 /+"
マスタボリュームを上下させるソフト
上の場合だとボリュームを10上げる
キーボードからボリュームを変える時に使ってる

mcvc.exe m50 w50
ボリュームを特定の大きさにするソフト
上の場合だとマスター、wave音量を50にする
Quick Launchから使ってる
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:10:23 ID:k8/WW4do0
このスレに入り浸ってると導入ソフトがどんどん増えて
PCが便利になっていくのが自分でも分かる
病み付きになるな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:55:37 ID:bffDtOcL0
ソフト入れまくってるのでPCの動作が重くなってる気がします><
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:58:07 ID:c1r8TTxU0
本末転倒です><
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:07:11 ID:rADF/lCG0
メモリ3G積んで、ディユアルCPUなので全然平気です。
プロセスが常時100を越えていますが、快適そのものです。
でも、再起動するときにLEDがずっと点滅しています。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:09:03 ID:Iy1foFE20
>>563
君みたいにそう感じた人が取捨選択を繰り返して
>>554>>558さんみたいに書き込んでくれてると思う ガンガレ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:17:38 ID:YIJYs45M0
>>565
> メモリ3G積んで、ディユアルCPUなので全然平気です。
そんなに積むと、PCでやかんの水を沸かせるほど熱くならないの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:21:40 ID:3fjZTnNl0
自作したこと無いからわからないけど
とりあえず明日論入れとけばいいって
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:44:27 ID:5rDPpRWr0
>>557
ありがとう、最高でした。
こんな出来のいいCUIは初めてだ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:50:39 ID:3fjZTnNl0
CUIって何の略?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 22:51:51 ID:8MhLqdhM0
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:08:39 ID:aMx6ivtU0
お前ら、もう少し小出しに紹介してくれよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:13:17 ID:Pf/st2Pr0
>>572
組み合わせだってあるんだから。
人の道具箱の中を見せてもらってるのに贅沢言うんじゃない!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 23:48:44 ID:aMx6ivtU0
>>573
わ…悪ぃ…。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:02:45 ID:Lhr8PvdQ0
Acronis True Imageだけは重宝してる。
システムが不安定になったり、ウイルスに感染したときでも
簡単なマウス操作だけで元に戻せるバックアップソフト。
同種のソフトに ノートンゴーストがあるけどTIの方がマウス操作できるからいい。
プロトンのホームページから体験版がDLできる。
体験版は15日の制限あるけど、起動可能なCD作ったらリカバリ自体は無期限にできていいよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:39:41 ID:fpkVgDDt0
>>575
期限付きのソフトは
CD-Rから起動させれば無限に使えるってこと?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 00:42:21 ID:l+pDo6Qk0
True Imageは前に体験版使ったことあるけど確かに良かった。
Windowsが起動しなくなってもCDから起動して復元できる。
復元にかかる時間も5分くらいだった。
Windowsを再インストして、使ってるソフトもインストして〜
って手間を考えると段違いに早いし楽。
でも体験版で試しに復元しただけで全然使ってないなぁ。
頻繁にOSの再インストする人はかなり使えると思う。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 02:02:58 ID:7bBw49VO0
>567
熱いお。しかもノートだからファンがずっと回ってる。
下にはPCクーラーを置いているんだけどね・・・・w
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 03:20:32 ID:6T/vXBSo0
ノートでメモリ3G積んで、ディユアルCPU・・・・・
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 05:22:01 ID:h96/wwX/0
一体何と戦っているんだ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 05:23:58 ID:Dm/tMkM+0
きっとUDで世界に貢献してるんだよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 07:20:58 ID:7bBw49VO0
UDなんて間違っても入れないお
なんで鬼畜米英に協力しなあかんねんお

異動先が仕事先だから万全のノートを買ったんだお
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 09:55:43 ID:uYdESPwj0
>>582
バックアップを2個ともう一つPCを買ったほうが
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:07:40 ID:FI1Fbigb0
別にハイスペックだから万全とは言えないんだがな。
そんなんに金かけるくらいなら、デスクトップでもっとハイスペックの買った方がいい。
どうせノートでできることって限られるし。
大体電池持たないだろ。
ノートなのにノート的な利用ができない糞PCなんざ役に立たない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 11:26:07 ID:IJCkDsSC0
ContigとUnlockerをこのスレ見て入れてみた。
(・∀・)イイ!!
PDとContig併用が(゚д゚)ウマー
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 17:52:45 ID:u5pjS0/j0
ノートはペンティアムMとかアスロンxpとか
電池の消費の低いCPU入れてるのに

メモリ大きくしたら意味ない

とりあえず動画連続再生200時間のバッテリーが開発されないもんかと
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 19:01:57 ID:RXbvaCUL0
>>586
もうちょっと現実的な数字あげような。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 20:48:23 ID:VMhIHzuy0
俺の Unlocker は avi に勝ったためしがない
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/06(火) 23:35:26 ID:V/Nd7iri0
Magic Formationいいね。
こういうマックっぽいのはカコイイわぁ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 00:09:44 ID:LxDI0sYN0
RAZIE
ねとらじ録音はこれしか知らない。
正規表現使って絞れるのは便利。

xyzzy
php-modeが好き。
使いこなすのは難しいけどカスタマイズしだしたら止まらないぜ。

PictBear
絵を描いたりはしないけど、画像の加工をするのに俺はこれで十分。
いつの間にかこれ以外のソフトを試してみる気が失せた。

cocco
RSSの巡回はいつもこれ。いろんなリーダー使ったけどこれが一番。
シンプルで軽快なのが良い。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 01:23:46 ID:c2or3DoR0
>>590
美しいよぉぉぉ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 04:20:49 ID:3UXcsQ+30
>>590
コッコてw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 06:34:12 ID:WKEo7VOR0
・SlightTaskManager
 実行中のタスクのフルパスを表示。これが無いと何が動いてるのか不安でならない。

・強削
 ファイルを強制的に削除。使用中のファイルは再起動後に削除される。

・WhoLockMe
 ファイルをどのプログラムが使用中なのか表示。
 強削で再起動するのが面倒な時、これで調べて該当プログラムをちゃっちゃと停止。

・コピット
 確認ダイアログ等の文字をプログラムにコピーし、コピー出来るようにする
 長ったらしいエラーメッセージなんかでググりたい時に重宝
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 08:45:09 ID:I13lvbKV0
>>593
>・SlightTaskManager
> 実行中のタスクのフルパスを表示。これが無いと何が動いてるのか不安でならない。

タスクリストを表示するツールのほとんどは、APIフックとかでプロセスを隠すような
ウィルスとかトロイとかに対応していない。セキュリティってことでは信頼しない方がいいよ。
「窓の杜」はそんな基本的なことすら調べずに勧めちゃってるけど。

「ProcessExplorer」と「うさみみハリケーン」はAPIフックのことも考えてあるね。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 09:42:14 ID:3UXcsQ+30
>>593
強削ってXPには対応してないんだよね、確か
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 11:08:09 ID:iuMnJsdv0
>>594
ProcessWalkerはどうなの?
>>593
コピットみたいなソフトは同種ソフトがいっぱいあるね
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:22:30 ID:3UXcsQ+30
コピットって読める範囲が多くていいんだけどインタフェースはイマイチ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 12:34:25 ID:KjGMgRL70
>>593
Unlockerなら再起動せずにファイルを削除出来る。
コピットの同種ソフトならArtTipsでも出来るね。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 13:18:01 ID:C1y3AHp+0
セキュリティ偏(スパイウェア)
Spybot - Search & Destroy
これはすごい
Ad-Aware SE Personal
これはすごい

ブラウザ偏(タブブラウザ、2ch)
unDonut
これはすごい
Sleipnir
これはすごい
Jane2ch
これはすごい

掃除偏(PC最適化、クリーナー)
xtune
これはすごい

細かいモノ偏
ID Manager
これはすごい
ファイル検索の友
これはすごい
紙 2001
これはすごい
CLaunch
これはすごい
GOM Player
これはすごい

これはすごい
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 14:00:01 ID:3UXcsQ+30
これはひどい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 16:09:23 ID:sfJWsvdI0
xtuneは何処がいいのかだけレスして
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:15:45 ID:iuMnJsdv0
J-Word付き
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 17:29:28 ID:VSD+zUUH0
nPOPQ
メーラー兼メールチェッカー。シンプルで軽い。

bblean
互換シェル。個人的にはデスクトップカスタマイズ系のソフトを
何本も入れるより互換シェル+プラグインの方が良いと思う。
仮想デスクトップ、カレンダーやシステム情報の表示などもできる。

ポチエス
一つの拡張子に複数のアプリを関連付けられる。
たとえばiniファイルで拡張子zipに「Noahでここに解凍」「Noahでデスクトップに解凍」
「Archonで閲覧」「BitDefenderでスキャン」などを設定しておき、ポチエスをzipに関連付け
れば、zipをダブルクリックしたときに上の4つがメニューとしてポップアップするようになる。

TTBase
ArtTips、ClockLauncher、ぴすたちお等の常駐ユーティリティで出来ることは
大概できると思う。ウインドウのスナップ、クリップボードの履歴、メニュー型ランチャ等
他にもいろいろと。

StrokeIt
マウスジェスチャーソフト。外国産(日本語化可能)。
マウ筋より斜め方向のジェスチャの認識がよく、メモリ消費も少ない。
設定の柔軟さはマウ筋に劣る。

QuickMemo
非常駐型のメモソフト。XTMemoよりシンプルで分かりやすい。
Quick Memoというソフトもあるがこれとは別物なので注意。

VMware Player
Linux入れたりとか。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:48:57 ID:5kioKD7q0
>>603
一つ突っ込むとぴたすちおな

ぴたすちおは俺は使ってるな。
デスクトップ領域をきちんと制限できるんで結構重宝してる
TTBaseのwinsnapだとMDIEで不具合が出るしなぁ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 21:51:51 ID:6liXRzdv0
ぴたすちおでもFeatherと相性悪いから使ってない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:03:56 ID:Ea2eFiAe0
ぴたすちお使って2日で見限った・・・・・何で人気があるのか分からない15の夏
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/07(水) 23:32:07 ID:5kioKD7q0
>>606
人気があるかは知らんが俺の場合は偶々環境があったからだな
マウスのホイールクリックで最小化、右クリックで閉じるが思いのほか便利なんで重宝してる
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 00:08:33 ID:ZD8jEiMv0
18歳未満はvip以外に出てくるな
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:13:35 ID:PeDgb7BM0
うるさいお 雑魚のくせに
エリートのスーパーvpperをなめるなお
戦闘能力低い分際で
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:23:15 ID:73BX8qOO0
せめてviperにして欲しいと思った6歳の夏
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 02:25:15 ID:kebk4ut10
どっちかってーとvipperじゃ・・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 03:14:08 ID:5xAhwKc00
>>604
スマン素で間違えてた
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 04:29:35 ID:J216oz5r0
うは!今まで『ぴすたちお』って読んでた!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:32:18 ID:Hq2pjs1F0
おれもれも
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:48:32 ID:ZscC3sPu0
素で間違えてる人は相当いるみたいだし
「ぴたす☆ちお」とかに改名したほうがいいんじゃないかね。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:34:29 ID:7fRwii4W0
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:49:52 ID:yJi+wULs0
駄洒落なんだからいいじゃん
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:56:32 ID:1dxw7SrY0
Fire File Copyを
File File Copyって間違える人も多い。

というか作者のヘルプでも二カ所間違ってたので
昔指摘したことある
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 10:58:41 ID:UAwftug20
おれもずっと重宝してるけど、かなり経つまで「ファイルファイルコピー」って
頭の中で唱えてた。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:16:00 ID:yJi+wULs0
全体のセンスも「FIRE」って感じじゃないんだよな
File File Copyのちょっと抜けた語感が似合ってると言えば似合ってる気もする。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:27:02 ID:5xAhwKc00
それはそうとFFCも手放せないソフトの1つだな
FastCopyとどっちが良いんだろ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 11:44:04 ID:PHlCv3PHO
速度だけならファストコピー
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:07:01 ID:yWUYIZoq0
>>599
でもスパイウェアはやはり発売しているソフトを使ったほうが無難だよ。
ずっと Spybod と Ad-Aware を使っていたが、
最近やっと、販売製品買ってスキャンしたら、ぞろぞろ出てきた。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:14:53 ID:FJUFcbE70
>>623
うわ・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:43:46 ID:zYHOitDL0
その「販売製品」とやらを教えてもらおうか
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 12:50:22 ID:yam58i8j0
>>623
ちょwwwwマジかよwwwwww
kwsk
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:35:56 ID:1dxw7SrY0
FFCは断片化おさえる機能があって○
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:42:40 ID:JOczYz5y0
>>623
俺は販売製品を使っていてspybodを入れてみたらどんどんでてきた
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 13:43:59 ID:PwhxNa2I0
その「販売製品」とやらを教えてもらおうか
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:34:45 ID:QvHRbxAq0
これは販売製品がspybotというオチだな
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 14:45:12 ID:6KwW83ek0
販売製品のおかげでボクにも彼女が出来ました
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 16:22:21 ID:PHlCv3PHO
販売製品の人気に嫉妬
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 18:31:53 ID:IGOIIDC/0
たいてい販売製品は、無料の試用版を提供しているから
何種類か試す、出たら仕方なく買う
でいいでせう。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:14:09 ID:W5QKsNts0
>>633
そこでTotal Uninstall
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 22:36:32 ID:7fRwii4W0
>>634
まだそれ使えるソフトって思ってんのw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:36:09 ID:1IDQegKc0
なんか知らんが販売製品にワロタw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:48:55 ID:WGKk5XQm0
bluewind
非常に便利、コレのおかげでデスクトップが綺麗になる。
マウスに持ち替える機会が格段に減るのでGood!!

Noah
同じディレクトリにDLL放り込んでおけば、USBでも持ち出せる。
インストール作業無しに、多くの形式に対応できる圧縮・解凍ソフトって少なくない?

avesta
設定ファイルいじくるだけで、メニュー・コンテキストメニュー・ショートカットキーの挙動も全部設定できる。
explorerと同じUIでキーボード主体で操作できるのも嬉しい

vim
慣れたら手放せない。ほんとよくできてるよなぁと思う。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:49:04 ID:fgzaRHZ30
> そこでTotal Uninstall

これさ、何にも役に立ってないんだが
使用期限付きソフトで試してみたが
全然使えなかった
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 01:46:59 ID:FOgU0N2M0
>>637
avestaのコンテキストメニューってどうやって弄るの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:19:31 ID:JvXFYNsn0
>>623
どうせバイバスターだろw

>>639
xmlの編集
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:40:51 ID:W54jZcsb0
そこでTotal Uninstall
と言ったオレも使えなさはいろんなソフトで把握している
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:47:40 ID:KmqhBEuM0
AutoHotkey
 いろんなことができる。
 常駐がいくつか減った。
Proxomitron
 広告を消したり、refererやUserAgetnをいじったり出来る。
 このソフトのおかげでirvineでrefererを設定しただけのキューを大量生産なんてことをせずにすんでる。
IdeaFragment2
 自分の考えを視覚的にまとめるソフト。
 scriptを考えるときにも使う。
真魚
 テキストエディター。メインで使うのは別のエディターだけど、壁紙が設定できるので気が向いたときに使う。
KemaView
 テキストビュアー。95専用だったと思うけど、xpでも問題ない。古いだけあって癖があるけど、キー操作がしっかり設定されてる。
 コマンドを忘れたときにディレクトリ内検索をかけるのが主な使途。
QuickMemo
 非常駐で自動保存、txt形式で保存してくれる。
 AutoHotkeyから呼び出して使ってる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:48:05 ID:B0/4bAPx0
そこでシステムの復元ですよ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 02:49:37 ID:KmqhBEuM0
X-Finder
 ファイラー。上下にタブを配置できる。
 初めて使ったファイラーがこれ。
fenrir
 ランチャー。
 アプリを呼び出したり、フォルダのパスをX-Finderに渡したりして使ってる。
マウ筋
 マウスジェスチャー。アプリごとにジェスチャーを設定できる。
 非アクティブのウィンドウを非アクティブのままスクロールさせることが出来るという点がうれしい。
DV
 音楽、動画、フラッシュが見れるプレイヤー。
 設定をいじれば、文字通り黒一色のGUIというシンプル設計。
 ほとんどの動作をキー設定できる、歌詞も見れる、という自分の要望をことごとく満たしてくれた。
 プレイリストのあるフラッシュプレイヤーというのがブラウザ以外になかったので、その点でもうれしい。
wwwc
 更新チェックツール。
 rssのないところでもチェックできるのがうれしいところ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 05:06:11 ID:/Kxs+Or10
>>644
>rssのないところでもチェックできるのがうれしいところ。
というか、WWWCでチェックしてたところがrss対応していってrss readerへどんどん移行して行ってるって感じだな。
ちょっと悲しい。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 07:14:29 ID:9LeuaAVp0
>>627
fastcopyもある。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 08:27:09 ID:Y+7m2NbU0
>X-Finder
悪くはないと思うけど、更新が速すぎるので使うのやめた
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:09:01 ID:V6yQySLV0
WCCCってフラッシュページとかもちゃんと検出してくれるの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 10:34:07 ID:JvXFYNsn0
>>648
src属性があったらその値のファイルの更新日時を見るんでねーの
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:51:38 ID:JiWMv5sI0
>>645
にしてはRSS Readerのよさげなソフトがいまいち無いなぁ
今はsageを使ってるけど
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 11:54:18 ID:V6yQySLV0
LivedoorReadorが良いよ
マウス派には使いづらいかもしれないけど。
Bloglineよりもシンプルで動作が軽快だし
Sageと違って鯖負担も低いしFirefox自体も軽くなるわけだし。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 12:12:51 ID:JiWMv5sI0
>>651
あり!
ちょっと入れてみるわ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:22:23 ID:JvXFYNsn0
ResEditってResourceEditorやXNに比べて使いづらいね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 19:23:33 ID:3XhCdWrh0
そうですね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 20:28:35 ID:FTntfnyw0
>>647
> 更新が速すぎるので使うのやめた
ワロス
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 21:23:07 ID:CNIC+HUY0
>>647
とか言って、ファイラーの中で一番使えるだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:24:08 ID:xjuoVBFO0
あのさ、ファイラーのメリットってなに?
つかってみたがよくわからんかった…(ファイラを必要とすることをしなかったからだろうが
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:29:22 ID:mru9Br8y0
ファイルを溜め込まない人にはエクスプローラで十分だと思う
数百ギガ、数TとなるとHDDの中はインターネットの海とさほど変わらん
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:33:45 ID:LOtsuhyi0
エクスプローラ使ってるときより
ファイル整理が物凄い楽になる

俺も最初は「エクスプローラで十分じゃん」とか思っていたけど
あふ に触れてからもうこれは手放せない
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:36:47 ID:mru9Br8y0
ところでまめfile4の良さがわからんのは俺だけ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:37:20 ID:OkYOMhC10
数なんか関係ない。使いやすさの問題
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/09(金) 23:42:31 ID:JiWMv5sI0
それとファイラーに個別にあるプラスαの機能
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:06:07 ID:2ERuNfkP0
>>660
まめいいよ。
中途半端な機能がたくさんついててよぉ。
あと、つくりが何かしっかりしてる感じ。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:15:58 ID:ftdFjY7y0
>>657
X-Finderは、エクスプローラ+タブ+ポチエス+Susie+SubFolderってとこ。
癖有るけどカスタマイズがすごい手軽。持ち運んでもカスタマイズが維持できるのも◎
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:19:21 ID:tm3y8g+V0
X-finderはカスタムマイズすれば、めっさ便利だね
カスタマイズ、メンドクセ&しないと他のファイラーの方が
便利だけど。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 00:45:46 ID:OeFmyvcm0
カスタマイズすれば最強なのはPPxじゃないか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:39:08 ID:OSvgyfqY0
>>665
めっさってたまに見るけどどこの方言?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:53:14 ID:11L4v2rZ0
>>667
枚方弁
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 01:58:45 ID:67rgKNok0
めっさて10年位前の流行り言葉だと思ってた
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:05:31 ID:hBlxBj+O0
>>668
まいかたじゃなくてひらかただよね。
ネットで知り合った女が高槻に住んでてめっさをめっさ連発してたよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:08:12 ID:11L4v2rZ0
>>670
「ひらかた」ね。
結構読めない人いるよね。
めっさって基本的に大阪弁やけど、俺が聞いた話では枚方から広がったらしい。
全国的に考えると大阪弁でおk
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 02:14:55 ID:gvVkB3wh0
んばばんばんば
673667:2006/06/10(土) 02:16:28 ID:OSvgyfqY0
なるほど。理解できました。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:14:14 ID:gulYZo5R0
へっぺだんぺ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 03:51:54 ID:n0+FUYrP0
オレが枚方を正しく読めたのは某声優ラジオのおかげ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 08:22:03 ID:aqEQfzW80
まいほー
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 09:52:11 ID:k/9pPMeX0
>>644

> DV
>  音楽、動画、フラッシュが見れるプレイヤー。
>  設定をいじれば、文字通り黒一色のGUIというシンプル設計。
>  ほとんどの動作をキー設定できる、歌詞も見れる、という自分の要望をことごとく満たしてくれた。
>  プレイリストのあるフラッシュプレイヤーというのがブラウザ以外になかったので、その点でもうれしい。

おおっ、ほんとだ、使いやすい。
感謝。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:13:39 ID:DxoLuMLa0
じゃあ、これ↓は読める?

       私市
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 11:28:05 ID:8SovxKlW0
さきいち。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 12:30:58 ID:n0+FUYrP0
わたしいち
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 14:54:28 ID:Qgn6WURU0
ちんぽっぽ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 15:38:19 ID:0SCa/qHH0
ひさいち
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 16:17:09 ID:n0+FUYrP0
被災地
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:58:35 ID:kjcb+oL80
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 17:59:31 ID:7WEpc9C10
まずは言いだしっぺのお前から
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:02:38 ID:8SovxKlW0
さきいち。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 18:59:51 ID:gRVrW9La0
言い出しっぺは>>1じゃん
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 19:17:31 ID:Gyl0PAFu0
>>678
しち

>>684
これだけはぜったいてばなせないそふとおしえてくれ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/10(土) 23:47:34 ID:RFWV+iNp0
>>678
おけいはんな自分には愚問だww
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:21:38 ID:FmPy1JUi0
京阪交野線は難読駅名多いよな。

まめFile4は俺にとってはTコマンドが神。
別マシンの共有フォルダへのアクセスがなんかとろいのがあれだけど。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:34:32 ID:0+Rzf2Aa0
答え出てないな。
私市=きさいち
大阪やったら放出とか絶対読めへんと思う。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:43:32 ID:PKBPhgtq0
これ↓はどう?

間人
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:44:31 ID:s2Wvotsv0
いい加減にしてくれ。面白くないし。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 00:46:05 ID:PKBPhgtq0
中古車センター?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 04:59:50 ID:AKAM7oxL0
糞スレになったな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 06:14:58 ID:QKZJhQqU0
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:12:21 ID:xDtnhmo10
のもだ間人

をつみ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 10:28:11 ID:YZXkp/ni0
>>693
いいじゃん、本人を楽しませとけば。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:25:04 ID:XB0jDwMC0
Avesta(ファイラ)
それなりにカスタマイズできて、
公式ページから専用アイコン作者のページにリンク張ってあるから見た目もすぐ良くできた
他人に薦めるかは迷うけど手放せないって意味ではこのソフトかな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 17:52:05 ID:iZa3QpRD0
独自の関連付けを持てないのが痛い>Avesta
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:20:28 ID:AKAM7oxL0
MDIEが復活したんでMDIEに乗り換えた
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 18:59:26 ID:Ez8TwhWi0
おれもMDIEもAvestaもどっちも結構な間使った。
どっちもけなすようなこともないし、あれはあれで十分いいもんだと思うが、
今はだいなの味をしっちゃったから戻る気はおきない。
エロファイルの解凍・移動・コピー・削除がちゃっちゃと出来るところが
たまらんわ。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:43:23 ID:4Iy7l/TO0
MDIEって使いにくいだろ
タブの位置とか混乱する

それに更新遅いし
なので製作意欲のあるxのほうを使ってる
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 19:52:52 ID:KxNtd91o0
更新が遅い?
へ?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:06:14 ID:oqxR/o6d0
MDIEって使いにくいだろ
タブの位置とか混乱する
それに更新遅いし

なので製作意欲のあるxのほうを使ってる
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:13:34 ID:hWOM69x70
なんだ?作者が来てるのか?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:21:46 ID:NQePZBhv0
作者とは書いてないみたいだな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:27:49 ID:eMfzidb+0
Xは俺の環境だとなんか相性悪いのかは知らんが上手く動いてくれないんでMDIEだな
PPXは興味あるんだが何ができるか良くわからん
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:40:00 ID:hWOM69x70
>>708
他のソフトと干渉したりバグったりすることがよくあったが
最新版は改善されてるよ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 20:57:36 ID:wsht0TqI0
Xは”絶対手放せない”ってわけじゃないが、
一旦カスタマイズした状態を他のソフトの組み合わせで実現させようとすると物凄いめんどいので
結局手放すことができなくなってる。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 21:01:20 ID:eMfzidb+0
>>709
おk。またちょっと使ってみる
情報サンクス
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:25:08 ID:Ub2Exfw90
XってX-Finderのこと?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:28:46 ID:hGvIrCRi0
うん。カスタマイズがよくわからないから
軽くて便利なタブブラウザとして使ってる

検索バーは未だに付かないけどな

今後は、フォルダ内のファイルをどう見やすくするか検討中らしい
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 22:29:53 ID:G5a0MEJn0
     -──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ |  ^| ^   V⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/11(日) 23:41:41 ID:0AHbAM3p0
>>713
マウスで即移動、検索なら違うけど

Input:"Keyword Search","キーワードで検索","〜 検索する文字列を入力してください 〜"
Open: *%inputdata%*

じゃ、ダメなのかえ?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:26:05 ID:i54ORezZ0
>>713
XだとXサーバかX-Windowを想像して紛らわしいぞ。
って、俺だけか?窓使いでも社内や研究室のサーバやWSが
うにっくすな香具師らはXサーバ入れてるよな?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 00:37:23 ID:5mOg0o1m0
このスレに限定すればUNIX系じゃないのは想像付くんじゃないの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:13:30 ID:IGiQK+BG0
言ってみたかっただけだよ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 03:41:06 ID:iPfP5fHM0
"X-Window"って何だよ?
(まぁこの質問の意味もわからんだろうが)
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 04:14:44 ID:cx5QJxUS0
X-MEN
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:01:40 ID:1knoITwj0
X-GUN
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:06:33 ID:e1cRQi3H0
はいはいわろすわろす
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 07:11:30 ID:Jw4oANpF0
流れをぶった切って悪いが、
皆、こんなに色々な便利ソフト入れてるん?

自分はウィルス対策系以外、ほぼ何も使ってなかったから
このスレみてて、ただただ感心するばかり。

初挑戦したArtTipsでさえぜんぜん使いこなせてない・・・。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 10:52:12 ID:fLf20peI0
いま>>723が核心を突いたことについて↓
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 11:21:52 ID:/t4ntS150
自分の力じゃどうにも出来ない奴がソフト入れるから無問題
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:15:28 ID:uI/BAaZ50
この場合の自分の力ってなんだろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:29:47 ID:bsOyVzpp0
よくヒキは意味不明なことを書くから気にスンナ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 13:58:57 ID:fD67KHKi0
>>727
その発言は人種差別の傾向が見られる即刻訂正しろ

それはそうとCopitだけはどんなPCに変えても手放せないコピットな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:01:58 ID:TkO/yXHo0
>>728
ヒキって人種なの?それに後半は意味不明
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:02:54 ID:bsOyVzpp0
>>728
何だ人種差別って?
>>725の意味がお前にはわかんの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 14:30:12 ID:+Zo31uz80
またすごいのきたね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 15:46:31 ID:TkO/yXHo0
>>728が言いたいのは、
ヒキにも意味不明な事を言わない奴がいるから
誤解されるような書き方をするなってこと。

ちなみにその直後に意味不明な事を言っているので、この人はあてはまらない。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:35:02 ID:sgg3i/8S0
この手のソフト使ったことなくていきなりArtTipsはもてあますかも
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 18:50:59 ID:kr7TBiL90
どうでもいいが、ファイラは個人PCを制限ユーザで使って、
時折管理者って使い分けてる人間にはいい感じだな。
初めてX-Finderと言うファイラを使ってみた感想。
エクスプローラは別ユーザで使うと何故か、表示が遅れて反映される。
なんだろうな、あの微妙な仕様は。
全く上記の使い方を考慮してるようには思えない糞仕様。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:00:34 ID:fD67KHKi0
コピットの使い方が理解しきれていない人や、めったに人と話さない人は意味不明と捉えたのだろうが一応説明しておくか。
PCをどんなに買い換えて新しくなったとしても‘コピット,を使うことにより
エラー発生時にはすばやく対処できる、なので私のお勧めは‘コピット,がお勧めと言いたかったのだがどうやら理解できなかったようで。

>>730
しらねぇよ、言いたい所はそこじゃねぇ

因みに>>732の解釈はちょっと違うな
ヒッキーもニートも今この場では関係ない事だそれをちょっとでもなにか、おかしな事を言うと、こいつはヒッキーだから
わけわかんねは間違ってると思わないか?ほとんど、あいつ黒人だから白人の俺らとはついてけねぇと同じだ(言っておくが此方はアジア人、例えだぞ)
つまり、普通の人と見てもらえず、黒人を貶すここでは言わないが同じような意味を持つ

こんなどうでもよい長文どうでもいいな、いやほんとに。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:07:01 ID:nN5+l1XQ0
続きはVIPでやれ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:30:44 ID:2eeKTtEE0
>>735
子ピットって何だよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 19:47:03 ID:fD67KHKi0
正式名:コピット!
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:15:48 ID:CxMsUSUy0
>>735
コピット使ってるけど2ヶ月に一回位しか使わないなぁ
ただ、プロセスをググろうとした時に丸々コピペ出来るのは助かった
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:16:25 ID:u5go7h+J0
>>735
わけわかんないのは
「コピットな」は「ぽちっとな」とかけたギャグなのかとか
ギャグだとしたらなぜあのタイミングでいうのかとか
ギャグじゃないならなぜ2回言うのかとか
そういうところなんだが
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:39:43 ID:WjbDCVAg0
>それはそうとCopitだけはどんなPCに変えても手放せないコピットな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:54:05 ID:hEMeaIt80
何がなんだか分からなくて鼻水吹きかけたぞ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 20:59:49 ID:Q/sGQtze0
・・・ここでの問題は、「ヒキ」が意味不明なことを言うかどうか・・・ではなくて、
意味不明な発言を当然に「ヒキ」が言ったものとする727の意味不明さだと思うんですが・・・。

725の意味が通っているかどうかと、727がおかしいかどうかは関係ないですね。
この流れで致命的に馬鹿なのは、>>725>>727>>730-731でしょうね。
特に727と731がしょうもないというか、醜い感じがしますが。

ちなみに728は差別の意味で人種差別と言っただけなんでしょうし
最後の文章はセンスがちょっとアレですが意味不明ではないですね。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:05:24 ID:Q/sGQtze0
ありゃ、ちゃんと735でご本人が説明してますね。失礼しました。
735の中の人、全然意味不明だなんてことはなかったですよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:25:28 ID:mbkApweo0
「プロ野球ミニ中継」

小さいウィンドウでデスクトップに常駐する。
俺の家はネットできる部屋にテレビがないので、
2ちゃんやりながら野球の経過をリアルタイムで追いたいときに使ってる
あと、テレビ中継がない試合の経過が気になるときにも便利
俺的には今の季節は大活躍w
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:31:46 ID:s7YMWZjm0
コピットのローカルでの個人的な使用法(>>735)を
こちらが理解できないのは当たり前だし、
>それをコピットの使い方が理解しきれていない人や、
>めったに人と話さない人は意味不明と捉えたのだろうが一応説明しておくか。
なんて書くやつのほうがよっぽど醜悪な決め付けだと俺は思うけどね。
むしろ代替法が無数にあるんだからそんなにコピットコピット言われてもね、と思うよ。
コピットには、先駆的なソフトだし漏れもよく薦めてるので他意はないです。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:32:31 ID:CxMsUSUy0
>>745
面白そうだけどメジャーの方は出来ないみたいだね
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:34:36 ID:IGiQK+BG0
Nrlauncher
Linar
FlexibleRenamer
VcdCase
SRCpy
TVCat
IrfanView
IEMenuExt
Exchg
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:37:03 ID:mwGy54bI0
>>748
一応>>644っぽくしてほすぃ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:45:06 ID:0BvUeOHK0
面倒なら別に書かなくてもいいよ
自分のオナニーなだけで勧めてるわけじゃないしね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 21:48:16 ID:IGiQK+BG0
すまん

Nrlauncher・・・シンプルなランチャー。有名なので説明の必要なし。
Linar・・・画像ビューア。Vixとかに比べると低機能だが軽くて使いやすい。
FlexibleRenamer・・・リネームツール。これも割と有名。
VcdCase・・・CD-R・DVD-R管理ツール。沢山焼くので手放せない。
SRCpy・・・保護されていて削除や移動出来ないファイル処理。システムファイルをよく書き換えるので便利。
TVCat・・・番組表ソフト。常駐モードが使いやすい。シンプル。
IrfanView・・・いわずもがなの画像ビューア。
IEMenuExt・・・IEのメニューを編集。書き忘れたけどKommix(IEメニューに便利なコマンドを追加)と併用すると尚良し。
Exchg・・・右クリックメニューに「拡張子を変更」追加。履歴も残って便利。

古くて更新止まってるソフトばっかなんだけど乗り換える気にならない
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:52:15 ID:7kZoXeTT0
>>751
美しいレスである。
惚れ惚れする。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:01:22 ID:6Oy481KB0
定番ばっかというか厨っぽいが、自分には手放せないものばかり

Sleipnir…言わずと知れたブラウザ、もう手放せない
ギコナビ…言わずと知れた2chブラウザやっぱり老舗はこれ。本当にずっと使ってる!でもJane Doe Styleが気になる今日この頃
Mozilla Thunderbird…言わずと知れたメーラー、もう手放せない
Irvine…言わずと知れたダウンローダ、もう手放せない
CD Manipulator…言わずと知れたCD焼きソフト、CD焼くならこれだね!
My Trash Can…ゴミ箱がでかくなります
Ez MailChecker…メールチェッカー、メールが来ていたらお知らせしてくれる便利
Exact Audio Copy…ポータブルオーディオ用にmp3に、LAMEとこれだね!持っていないCDは可逆で保存!
Lhaplus…よいアーカイバだよ。解凍が終わると、勝手に圧縮ファイルを削除する設定がGood
瞬札オークション…欲しい商品を安く落札するにはコレ!オークションの終了時間に見ていられないときに入札予約。少し重いのが玉にキズ
Lilith…シンプルなプレイヤー。Cueからの再生も可!でもfoobarが気になる今日この頃
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:10:29 ID:TDulRRzV0
>>751
>Exchg・・・右クリックメニューに「拡張子を変更」追加。履歴も残って便利。
逆に拡張子を除くファイル名だけを変更するソフトってないかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 00:21:15 ID:eJNsTjAZ0
求めてる機能かどうかわからないが
お忍びリネームやArtTipsでファイル名のみや拡張子のみ選択出来る
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 01:37:55 ID:s1HlfIGf0
ギコナビは初めて触った2chブラウザだけど、今はもっぱらJaneだな。
一時期、IEのバグを利用した画像表示を悪用したブラクラが
流行ったときにIEコンポじゃないものって感じで探して手切り替えたんだが。
Jane系の多段ポップアップやIDポップになれるとギコには戻れん。
>>753に激しくオヌヌメする。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 03:13:43 ID:2/HLxJja0
>>754
TTBaseのプラグインでも出来る
有名どこのファイラーにもそういう機能はある
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 03:31:46 ID:amYKJo0U0
LinarとIrfanViewは使い分けとかしてるんでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 03:52:40 ID:s1HlfIGf0
>>745
これいいな。
特定球団にファンが要る香具師にはぴったりの機能だ。

>>747
作者に要望出してみてはどうか?
情報源はYahooスポーツみたいだしメジャーリーグも
プロ野球並に実況やってるんなら比較的容易に可能かと思われる。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 07:09:50 ID:4XFC7ye50
よくあるけど

Firefox……ブラウザ。bbs2chreaderの拡張で2chブラウザにも。teteさんの私的ビルドを使用。
Lilith……音楽再生ソフト。調べてみると、私の環境では、foobarやwinampよりも軽い。
JTrim……画像編集ソフト。リサイズやトリミングくらいならこのソフトでちゃちゃっとできる。
Sizer……ウィンドウのサイズを数字で自由に指定し、自在に変更できる。1024*768とか、800*640とか。低解像度でWebサイトがどう見えるかを調べたいときに便利。
IrfanView……軽い画像ビュワー。すごく軽い。画像の表示はHamanaくらい早い。
Capture STAFF Light……使いやすいスクリーンキャプチャソフト。少しだけ加工もできる。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:27:31 ID:kor4La/v0
なるべく既出以外のところをいくつか(その1)

ColorDialog 003 (フリー) − HTMLでの色設定用ユーティリティー。
  どっからでも色を拾えるので、Photoshopと併用することもある。
  http://hp.vector.co.jp/authors/VA014589/software/sw.html
ファイルリスト作成機 (フリー) − まんま(ファイルリスト作成ツール)
  フォルダー内のリスト作成。出力項目、形式をカスタマイズできるので便利。
  http://dobon.net/products/filelist/index.html
EDBIN (シェア) − バイナリエディタ
  比較機能が便利なのでこれを使ってる。
  http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se050082.html
FindSet (シェア) − レジストリの変更調査
  現バージョン2.1だが、1.6が使い易い。
  http://homepage3.nifty.com/rcworks/
GetDiz (フリー) − nfoビュアー
  無くてもいいが昔から使ってるので手放せない。
  http://www.outertech.com/
Plugin Manager (シェア) − プラグイン・マネージャー(まんまじゃねぇか^^;)
  PhotoshopのプラグインをON・OFF & プレビューできる。あるとめちゃ便利。
  http://www.icnet.de/
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:28:11 ID:kor4La/v0
なるべく既出以外のところをいくつか(その2)

Registry Workshop (シェア) − レジストリ・エディタ
  いろんなエディタを使ってみたが、これが自分的には一番。
  http://www.torchsoft.com/
TextFile Enhancer (シェア) − テキストファイル整形ツール
  自分は主にリストファイルの整形に使ってる。
  昔はCUIでやってたがこれを見つけてからは常用。
  http://www.magictory.com/
Typograf (シェア) − 多機能フォントビュアー&ユーティリティ
  いろんなフォントビュアーを試したが、これが一番。
  http://www.neuber.com/typograph/index.html
WinShot (フリー) − スクリーンキャプチャ
  市販ソフトに勝っているフリーソフト。
  http://www.woodybells.com/winshot.html
XnView (フリー) − 画像ビュアー(サイトは海外だが日本語対応)
  たぶん対応形式ではダントツのトップクラス。
  プラグインもなんも無しでほとんど表示できるのでACDSeeから乗り換えた。
  http://perso.orange.fr/pierre.g/xnview/enxnview.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:40:37 ID:qRE37uaC0
ランチャ+α ArtTips
最初はランチャとして導入。とにかく多機能。
何かする上でかゆいところに手が届く。
細かいソフトをたくさん入れても頻繁に使うものじゃないからArtTips1つで対処させる方が俺には合ってる。

レジストリエディタ 俺RegEdit改
以前はシェアウエアを試用したりしてたけど、このソフトはフリーなのに今まで使ってたシェアウエアと同等の機能。
はっきり言ってこれで十分。

テキストエディタ 秀丸
95のころから使ってるから手放せん。
学生なら無料なんで使ってみたらどうだろう。

電卓 Calmemo
とにかく使ってみればわかる便利さ。
電卓を使う人ならおすすめ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 17:51:57 ID:zs0UKEXU0
>76
1GetDizはどういう機会で使うのですか?
不純な動機で使うことしか思いつきません><

765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:20:49 ID:mDxZNyYT0
Real AlternativeとQuickTime Alternative
当方GOMを使っているのだが上記の2つのおかげで
rmもmovも嫌いじゃなくなった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:51:47 ID:2/HLxJja0
俺はMPlayer使うがな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 18:52:58 ID:MlhgHYjQ0
MPC
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 19:13:14 ID:zs0UKEXU0
FLVファイル見るしやっぱりMPC。
拡張性があるみたいだからこんごもずっとこれだろうな。

ところでVistaに実装されるReady Boostの機能
http://japan.internet.com/busnews/20060613/5.html
をXp出も使えるようにしてくれる神ソフトは登場しないかなぁ・・・。
ノートユーザは歓喜すると思うのに。 2万くらいまでなら買う。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:44:31 ID:DBiyQjGq0
>>753
> 持っていないCDは可逆で保存!
死ねば?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:57:55 ID:HKiO91OT0
何言ってんの、こいつ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:16:27 ID:duuarji90
>>769
持っていないCD=レンタルという発想ができないお前が死ねば?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:37:56 ID:MlhgHYjQ0
思い込みは怖いよね
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:03:10 ID:iARB66Io0
>>768
なんでUSBメモリで速くなるのかわからん。ノートの内臓HDDとはいえ、USBメモリより
速いんじゃないか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:07:34 ID:DBiyQjGq0
>>773
Hahaha
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:12:58 ID:uq/XUx640
Micrografx Picture Publisher
Corelに買収されてこのソフトは終了した('A`)
Microsoftが買収してくれてたらOfficeの一員として生き残れたのにとも思う。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:28:18 ID:LCrjDb6+0
>>773
HDDベンチで計測したが、うちにある4年ほど前のノートHDDは、
最近買った高速USBメモリよりだいぶ遅い
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 22:29:10 ID:uqyJZO3Z0
>>762
XnViewヤバスwwwwwwwwww
なんで国内じゃVIXやらLinarがまかり通ってんのかわからんwwwwwwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:04:35 ID:MlhgHYjQ0

恥ずかしい事だがファイラーとビュアーの違いがよく分からない
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:28:21 ID:w3qvhKZu0
ファイラはファイル一般の管理を便利にするものだ。
だから、ファイラさえあれば、シェルは別として、
exeplorerは必要ではないわけだ。
画像ビューアは、ファイルのなかでも主に画像を便利に扱うための
ものである点で、ファイル操作一般を便利にしようとする、
ファイラとは異なるな。
だから、ファイラそのものに画像を便利に扱うための独自の
ビューアが内包されているという場合はあるけど、、
画像ビューアにファイラ機能がついてるってことは、
画像に関するファイル操作機能は別として、普通はないはず。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:36:15 ID:QzGObyDj0
AltIME・・・キーボードレイアウト変更
DBfactory・・・webスクラップ。取りこぼしが少ない(シェア)
webox・・・webスクラップ
jp5dx改・・・webメールをpopで。excite,goo,hotmail他
qmail・・・だいぶ熟成が進んでbeckyから乗換え中
gpr・・・画像印刷。軽くて簡単
bunbackup・・・非常に簡単なバックアップツール
kwic+hyperestraier・・・ファイル検索。GDSやnamazuより個人的には好き。
undup・・・重複ファイルのリストアップ削除
wMD5sum・・・MD5のチェック用
view_and_top・・・パス忘れた時に
winfd・・・ファイラー兼ランチャー
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 23:38:26 ID:MlhgHYjQ0
>>779
今入れてみたが・・・・ん〜確かにファイラーがあれば必要無いかも
とりあえずVIXも入れて様子みるかな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:08:50 ID:ugX6Odsz0
> exeplorerは必要ではないわけだ。

必要ではないわけだ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:13:15 ID:Ck6Q3Y3m0
画像を頻繁にかつ大量に扱わない人には画像ファイラはそりゃ必要無いでしょ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:26:09 ID:S3jULoaf0
>>781
一口にファイラといっても、エクスプローラライクなファイラもあれば、
ほとんどコマンドで操作するタイプのファイラもあるから、
色々と試してみるといいよ。
俺もファイラ使う前は色々なスレでなんでファイラファイラ言われてるのか
理解できなかったが、二週間我慢して使ってみたら手放せなくなったよ。
俺の主観だと、VIXはわりとファイラ色が強かったから、
ビューアはirfanview使ってるな。
ただ、Xnviewもirfanviewにある機能+αかつ軽さは
irfanviewと同等だった記憶があるから、
VIX試した後にでもどっちか使ってみるといいかもよ。

>>782
あれ?俺なんか変なこといったか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:27:45 ID:3xeJwanp0
>>784
ちなみに何のファイラつかってる?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:32:47 ID:LB/Bu3Hq0
exeplorer の検索結果のうち 日本語のページ 約 179 件中 1 - 50 件目 (0.60 秒)

もしかして: explorer
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:34:27 ID:ugX6Odsz0
>>784
あなたは日本で180人目のexeplorer使いです。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:39:20 ID:s5hTXbqo0
>>784
色々付いてて便利そう
これなら他のソフトを1つ消してこれを入れようかな・・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:39:46 ID:zvNpjrdQ0
wwwwwww
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:43:15 ID:S3jULoaf0
>>785
2xExplorerだ。

>>786-787
いや、マジですいませんでした。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:49:00 ID:zvNpjrdQ0
この空気こそが2ch
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 00:56:29 ID:S3jULoaf0
>>788
色々試してみると面白いと思うよ。
既出で申し訳ないけど、bbleanも手放せない。
ファイラとか互換シェルはしばらく使ってみないと
便利さが実感できないのがつらいとこだな。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:04:39 ID:B9i1b31R0
SeeZも触ってみてね
これほどのオールラウンダーはないと思うから
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 02:35:59 ID:s5hTXbqo0
SeeZを使ってたけどすぐ固まるし調子がいまいちだったなぁ
カスタマイズも豊富じゃないし作者は更新しないし、このままでは俺の中じゃ永遠の不完全ソフト
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 03:18:33 ID:+X9aIjBw0
araxis merge ファイル比較・マージ・レポートツール 最強
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 07:15:16 ID:e1BANv0h0
・rep2
2ちゃんねるブラウザ。正確にはWebアプリケーションで、普通のブラウザを介して使うものだけど。
これに勝る専ブラは無いような気がする。携帯からも使えるの最高。

・Live2ch
しかし実況だけはこいつが一番。自分でSkinをいじくりまわすのもまた楽しい。
他に実況に特化されたブラウザがあるなら教えて欲しい。

・Google Earth
まるで地図帳を眺めてる小学生。これさえあればいくらでも時間をつぶせる。
…が、うちの付近はまだ綺麗な画像が来てないみたい。残念。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:29:46 ID:CzfL12WB0
>>605
相性が悪いとは具体的にどんな感じなのか興味ある。ひょっとしてOSごと巻き込んで不正落ちする?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:48:36 ID:oUxcd03P0
bluewindってランチャー。ネット検索みたいにソフトを検索して起動できる
Jane2ch
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 16:50:54 ID:s5hTXbqo0
Google Earth
これ凄いな、北朝鮮の町も見れるんじゃね
ttp://image.itmedia.co.jp/news/articles/0506/29/sk_google_05.jpg
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:12:27 ID:h2XZBE/n0
そこは東大阪じゃないか?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 18:45:50 ID:gUWXaZVw0
>>799
ITmediaは画像直リンク禁止だっての
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 20:36:05 ID:FqkXxde70
と言うか、禁止と言うか規制かかってるから表示しない
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 22:22:46 ID:znj5Jwt80
最初は楽しいが使い道という使い道がないのが難点
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 01:54:27 ID:zHbXrFeA0
ビジュアル系のヤツが化粧落とした顔面が

中学校の時俺をいじめてたやつと被って不快感がこみ上げてくる

丁度眉毛とか似てる

今の俺ならケンカしかけてナメられないようにするんだが

というか、今はコンビニとかで会ったら「よぉ」みたいな感じだし
どこに所属してるかわからんからどんな仲間がいるかもわからんし
(厨房はどうせクラスメートしか仲間いないし)

組み立て体操の堤防の時、俺が上だったのに無理やり交代させられたこと
ミソ汁に魚用のゆずっぽいものを入れられたことは今でも覚えてる

あの時の俺は何やっても怒らなかったし
腕力に自信なかったし

あー部活の時も俺をナメてたヤツがいたなぁ
あいつはもっとムカつく

ちょっと街とかで会ったらボコりかねん

会ったら会ったで、そんなこと忘れてるだろうから水に流した感じで接してくるかもしれん
俺はよっぽどのことでないとうらまないし、許してしまいそうだ

ただ、俺をわかった時、調子乗ってたら以前の恨みの3倍返しだな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:36:45 ID:r0VGMJFa0
だから何?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:51:46 ID:WVJPKDMk0
俺も幼稚園の園長先生に街とかで会ったらボコりかねん
すごく優しくてザ・園長見たいな人だったけどまだ生きてるかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 04:56:55 ID:cWpfPOjM0
なんか、ずっと歯が痛くて、たまに歯ぐきも腫れたりするんだけど、
歯医者行ったほうがいいかな?

歯医者にがてなんだよねぇ〜。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 06:21:55 ID:e7WAtujv0
最近の歯医者はまじ痛みとかとは無縁だよ
おっぱいをかおのまえにゆさゆさするサービスもあるし
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 07:30:53 ID:cWpfPOjM0
うはwまじ?w
ぐぐったら良さそうな歯医者みつけた!
ここに逝って来るよ!背中押してくれてありがとん!

ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/89/23/thrasher_tommy/folder/489162/img_489162_4802332_0?20051017190550.jpg
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 08:47:51 ID:HjbiaNlq0
最近は子供なんかには臭気麻酔使うところもあるらしいぞ
暴れると歯科衛生士さんが足の上に乗ってくれるらしい

お願いですから素敵なソフトを教えてください
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/15(木) 22:11:03 ID:OHAJ5w2+0
>>804
あぁ、こりゃ嫌われるわ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:06:22 ID:o6Yfh7An0
優れたフリーソフト

Jword-危険なサイトに行かないよう安全に検索できます
kubotar-怪しいzipファイルもこれで安心
Winfixer-これでスパイウエア、ウイルスなんかいちころだぜ
Regseeker-ウイルスにかかろうが何しようがWindowsを根本から安定させます
Realplayer,quicktime-動画に音楽何でも見れてチョー楽しいよ
KomeiBrowserーあの公明党がつくったが安心ブラウザー
ICQ−なんと世界中の人と無料で会話できてしまいますよ、お友達との会話もこれでタダになんてね
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:32:12 ID:ALSVDEZD0
>>812
そこまで揃うとある意味壮観だなw
でも、個人的にはQuickTimeは外してもいいかと。
後、ICQはどういう基準で選ばれたのかよく分からん。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:39:53 ID:CuYS8ZE60
俺98時代からICQ使ってて、最近新しい友達にICQの番号教えたら、
「ICQって何?」
って言われてかなりショックだった・・・
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 16:49:42 ID:CIFBXiD+0
ICQで仲良くなって、エロ話とかもしまくってた女の子がいた。
最近彼氏と別れて欲求不満だから会おうって言われた。
俺が23でその子が21だったかな。

「夜しか時間が無くて、親には友達の家に泊まるっていうから、バイトの後ラブホにでも行こう」
って話になった。

「いきなりやれんのかよすげーな」と興奮しつつ
前日に待ち合わせの為の顔写真を送ってもらった。(俺の写真はずっと前に送ってた)

それを見て、お断りした。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:01:52 ID:CuYS8ZE60
今の時代簡単に自分の写真を送るなんて怖くて出来んな。
いつうpされるかわからん。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:09:25 ID:CIFBXiD+0
>>816
絶対無理w当時は今みたいに人が多数集まるところなんてなかったからなぁ。
ニフティーのフォーラムくらいだな。

さっきの話、よく考えたらもっと昔だな。
その子のICQの番号が無くなったから、サーバー保存になる前の話だよね。
8年以上前かな。

あのポワーンって音が懐かしい。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:09:44 ID:TMqfFvU50
>>812
公明ブラウザーはソフト自体はまともだぞ
売国党だから消えて欲しいけどな
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:20:35 ID:e74wUxLX0
>>818
まともじゃねえよw
ツールバー移動した時の挙動が神だ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:30:32 ID:JyyD99qa0
つーか試したのかよw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 17:59:04 ID:NzL2R79O0
ぴたすちお
フォルダ内の余白をダブルクリックすると一つ上のフォルダを開く機能がすばらしい。
昔はSnapIt使ってたけど。
あとは、フォルダの背景色”だけ”を変更できる機能が有れば完ぺきなんだが…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:03:17 ID:D8DNjMXJ0
>>821
いらねぇぇぇええええwwwwwww
んなもんエクスプローラ拡張なりファイラ使うなりしろよwネタじゃなければ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:20:11 ID:dpQXEw8/O
オレはやっぱ MUGENかな……キャラ集めるの苦労したし……。消されたらマジ泣きするかもしんない
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:34:42 ID:SD0quxTR0
俺もぴたすちお使ってる。
文字通りの(ぴったり引っ付く)機能が気に入ってる。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 18:59:15 ID:d+7OwEeO0
ひっぱりは確かにいいね
俺はTTBaseのプラグイン使ってる
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:21:11 ID:WfU8dhg80
kbdaccかな。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 19:55:50 ID:RYyEM3wy0
Winroll
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 20:51:34 ID:t0N3odR+0
Winroll - タイトルバー右クリックでウィンドウシェードさせる。
窓使いの憂鬱 - キーバインド変更ソフト。ちょこちょこ変更して使いやすく。
EmEditor - エディタ。機能豊富なのにわかりやすい。
ArtTips - 便利ツールが凝縮されてる。
通り抜けループ - 解像度低めなのでワイパー機能が嬉しい。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:06:20 ID:irW058qi0
ウインドウシェードのどこが便利なのかいまいち分からない
bbleanだから使えるんだけど使ってない
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:35:26 ID:JyyD99qa0
QTTabBar - 便利なんかよくわからんがなんとなく。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 21:42:43 ID:AiWYZkzd0
Autohotkey
キーの置き換えのみならず、スクリプトでたいていのことはできてしまう
常駐ソフト5〜6個は減った
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:17:05 ID:9unikxug0
だあー(´Д`)
評判のぴすたちお、入れたら、タスクバーが半透明に
なったまま、元に戻らなくなった。。。orz


どーすればいいんだー。。。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:17:45 ID:9unikxug0
ぴたすちお、だったのか。。。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:29:04 ID:gjmeN/YG0
自己解決。

システム再起動したら、直った。。。(´Д`)
変なものテキトーに入れるもんじゃないってことだな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/16(金) 22:59:46 ID:JVEV89b70
ぴたすちおの95%はArtTipsでできる
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:00:09 ID:y2eyKoAp0
逆にArtTipsの殆どはぴたすちおでは出来ない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:07:46 ID:7qaJ0EYI0
このスレで上がってる細かなことをやるソフトは大抵ArtTipsで出来るんだよな。
新規でランチャ探してるとか、ArtTipsみたいなランチャ使ってる人はArtTipsを導入することをおすすめする。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 00:10:00 ID:rRlc1RIS0
>>831
それ、明らかに便利そうなツールなんだけど、
スクリプトを書かなければならない敷居の高さから
手が出せない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:39:03 ID:ZK0ZBnOr0
漏れはツールは機能ごとに単体で用意したい主義
その機能をより強化したい時には新たなツールを探せばいいし
コマンドラインでいろいろ出来ると嬉しいから
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 01:49:39 ID:vZLL4tCW0
>>821
そんなこと言われてもなぁ。
すっかり慣れちゃってるんで手放せない。
ノートのタッチパッドで操作するのめんどいし…
同じ機能持ってたSnapItはWin95だったか98だったかの頃から使ってたし。
これが出来ないと辛い。
それにフォルダがが白いと目が疲れるんだよ。
XPでフォルダ背景色だけ色変えられるの有ったら教えてくれ。

>>832
それは俺もなったw
なんか色々やって直ったあと、すぐに機能殺した。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 04:59:07 ID:jHfioWOA0
このスレためになるなあ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 07:54:39 ID:PvbM+i8z0
漏れもぴたすちお使ってるよ
ArTipsは使いたいけど、くるくるマウスが無いのとインストールってのが嫌
たしか初回に再起動必要だったしね
ArTipsにある機能を補うためにぴたすちおの他に非インスコのソフトを3,4個常駐させてまふ
これがいいのかどうか分からんが。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 08:12:21 ID:4YVX6i3N0
ArtTipsにぴたすちおみたいなウィンドウを吸着させる機能あるんですか?
探したけど見当たらないお
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 09:15:14 ID:7qaJ0EYI0
>>842
インストール不要&再起動不要だけど?
そんな話初めて聞いたぞw
>>843
ない
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 10:55:22 ID:rRlc1RIS0
>>843
TTBaseと間違えてるんじゃないか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:03:18 ID:8TSm8ysX0
ArtTips、ぴたすちお、TTBaseの機能比較表とか欲しい
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 11:14:14 ID:TPIWFj8X0
オマエがつくれ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 14:07:38 ID:8Gr73F290
搶槓ドラ3
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:16:44 ID:9WzNUzgP0
ArtTipsとQuickDirのおまけ機能があれば
大抵の常駐ソフトを全部カバーできる
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:27:58 ID:Y9+rWGXx0
NYACUS
tcsh準拠のシェルスクリプト
プロンプトは使うがM$のシェル糞って思ってる香具師、
かつ、Cygwinみたいに高機能は要らないと思ってる香具師(俺)にはぴったり
俺はMinGWも入れて簡易gcc環境用のシェルとして使ってるが、
BCC使いなんかで、統合環境嫌いな香具師がシェルとして使うといいかも。
Cygwin入れてる香具師、CUI使わない香具師には無用の代物だが。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:29:03 ID:Y9+rWGXx0
あorzスクリプトってなんだよorz
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 18:32:19 ID:HMOZDOlT0
>>851
?合ってるんじゃ・・・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 19:01:09 ID:6R8zEtmf0
本当はスクプリトだからな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:20:55 ID:D/4tUFsg0
スリクプトじゃなかったっけ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:21:33 ID:tp0ZGVij0
クリフトだろ!
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:36:00 ID:kEeAotKD0
スプリクトだろアホども。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:46:23 ID:xbf63iq60
レスの流れを見てたらスーパーマンを思い出した・・・・・・クリストファー???なんだっけ
久しぶりにググらないで思い出してみよう
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/17(土) 21:48:57 ID:42YzstwH0
ツマンネ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 00:17:40 ID:lAFhFPuA0
定番だろうけど、
エディタ:meadow
term:putty
便利系:winroll/xkeymacs/ImeWatche
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:09:33 ID:kXT0cLUK0
>>844
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~sahmaro/Download.htm ここの下の方に

  新規インストール/バージョンアップに関係なく ArtTip68.exe を実行します。    
   実行後システムを再起動することにより正常にインストールが完了します。

って書いてあるよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 01:23:24 ID:RXBc9EJ+0
初回は再起動不要
バージョンアップ時はDLLがロックされてるから要再起動
無理矢理DLL解放するソフトを使えば必要ないけど
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:08:53 ID:msUlTWuj0
avast!
Spybot S&D TeaTimer
Sleipnir
Jane Doe Style
Winamp
MPC
QuickTime Alternative
Real Alternative
K-Lite Codec Pack
MSN Messenger
Skype
apopchk
Lhaz

だけは最低限必要。
なんか性格でるなこれ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:14:22 ID:enoWvv+l0
>>862
是非一度Foobarを使ってみる事をお勧めする。
たぶんWinampからじゃLilithは辛過ぎるだろうから
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:15:42 ID:+mU1DQ4R0
fooberだとストリーミングが。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:46:58 ID:3axSngkn0
個人的にはFoobar<Lilith
まぁどちらにせよストリーミ(ry
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:56:43 ID:enoWvv+l0
でもLilithが勝ってるのってせいぜい再生負荷とメモリ消費程度、それとフェイスじゃないの?
それでも再生負荷とかどっちも馬鹿みたいに軽いし、総合的には完全にFb2kな希ガス・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:56:59 ID:ulZDZkJq0
PeerCast使うんならWinampは必須だな。
あそこはOggが多いと言うか、PeerCastそのものが
Winamp以外を使おうとすると意外と不便な仕様。
まあ、別にローカルでの音楽再生ソフトとしてfoobar入れるのはありだろうけど。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 02:58:16 ID:RXBc9EJ+0
酷くなる前に大人な方が退いてくれよー
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:54:14 ID:hfGuoUDQO
>>856は実は高度な釣り
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 04:56:03 ID:MpBCiX9J0
間とってKbということで
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 07:02:49 ID:drJi/KVQ0
>>852
「スクリプト」は不要ってこと。
…で、そのコメントの後の展開、どう責任とる?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 09:13:51 ID:9lpTv0Tj0
regseeker
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:11:24 ID:kooUfhoI0
OS再インストールの決心が付かないときには必須だね
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:40:07 ID:aGRwRfSp0
>>867
winamp入れないでfoobarだけどピア使ってるが何も不具合無いぞ?w
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:43:50 ID:ulZDZkJq0
>>874
日本語を勉強しなおしてからいらっしゃい
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 11:51:06 ID:kooUfhoI0
さて、なんの疑問もなく普通に理解できている自分がいる。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 12:47:25 ID:/t/zbBX70
愛用ソフトであんまり紹介されてないものを中心に。

・Http File Server
簡易FTPサーバ。とにかく簡単。あんまりPC詳しくない友達に大きなファイルあげるときに便利。
・順太郎クン
複数のソフトを時間差で自動起動するショートカットを作れる。
・FileCopy
システムが使用中で更新できないファイルを再起動後に自動更新。
・Calen32
カレンダー。壁紙の画像に埋め込むので常駐しない。
・autol
自動ログインするHTMLファイルを作成。頻繁に訪れるサイトには便利。
・KIKI
タブブラウザー。あんまり多機能ではないけどこれが一番しっくりきた。
・お〜瑠璃ね〜む
リネームソフト。マクロ機能が素敵。
・3D Color Changer 3000
画面のプロパティのデザインより細かく色を変えられる。常駐しない。
・MasterVC
ホットキーで音量調節。全画面でゲームしてるときとか便利。

よく紹介されてるけど下記のソフトも愛用。
ArtTips
AcronisTrueImage
FireFileCopy
ぴたすちお
Noah
X-Finder
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 14:18:58 ID:de9LK4oA0
hfsは速度が出なさ過ぎるのが腹立つ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 16:18:15 ID:/mupGUpU0
>>861
OHPのソースを否定するとは思わなかった
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 17:29:19 ID:+BALicub0
>>877
KIKIのウリはツリー管理だぜ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 20:29:47 ID:beuABKbq0
>>873
それには同意せざるを得ない
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:28:41 ID:AQ3S9E+90
terayabasuwwwwwwwwwwwwwww
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:33:46 ID:j4dS/E8N0
あふ
craftlunch
autohotkey
xyzzy
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:35:35 ID:daqiczRQ0
>>883
なんか昔の俺だなw
今は
あふ→X-Finder
Craftlaunch→ArtTips
AHKは今も使用中。
xyzzy→秀丸
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:38:09 ID:evGkm7F/0
>>884
まさに今の俺だな
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 00:40:40 ID:daqiczRQ0
>>885
結局最後はマウス派へw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 01:50:20 ID:IpgyKGvw0
だらだらちょすときはマウスだな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 07:41:37 ID:99f7YJfu0
>>884
まさに未来の俺だな
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 12:37:22 ID:am2d10Sd0
あふ。
何度か試したけど、エクスプローラなどからドラッグアンドドロップとかできないのが辛いんだよね。
なんか方法あるのかな。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 14:59:33 ID:XK+VZUJ30
あふから外へはD&Dできたような
しかし、外からあふにD&Dはできなかったような
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:17:42 ID:j4dS/E8N0
>>884
マウス派の人がキーボード派に移行しようとして挫折し、マウス派に戻ったという印象をうけるなw

・キーボード派でよかったぁと思う瞬間
ノートパソコンのタッチパネルでイライラしてる後輩をみたときw

892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 15:20:41 ID:gMS/om9A0
案外慣れればタッチパネルのが楽だけど
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:09:46 ID:bKZMLhNE0
秀丸がxyzzyより優位な点って何だ?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 16:32:41 ID:0z+d0iKY0
作者の人徳
公式サポート掲示板のおもしろさ
鶴亀メールが着いてくる。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:22:40 ID:evGkm7F/0
シリアルのやる気のなさ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:43:04 ID:j4dS/E8N0
>>893
アウトライン機能?だっけか。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:55:17 ID:Eul41heO0
>>892
逆だろ。
慣れてない香具師ほど直観的に使えるタッチパネルがいいんだよ。
マウスも同じ。
使い慣れたとき最も威力を発揮するのはキーボード。
初心者程、CUIがきっちりしてるアプリを使うのはそこ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 17:56:14 ID:Eul41heO0
初心者→玄人
orz
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:10:04 ID:A/UtlLU30
そんなに威力を発揮させる必要がない
仕事じゃないからな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:13:51 ID:N2L9GWlN0
orchis 不安定だけどスタートボタン要らず
KbMediaPlayer 軽い
wheelplus これ無しじゃホイールで毎回イライラ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:26:25 ID:l3kUBjJH0
まぁキーボードもマウスも両方使う俺が最強。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:36:51 ID:r217gOmc0
ボリュームコントロールの
ステレオミックス マイクなどを
一瞬で切り替えられるツールってないでしょうか?
スカイプなどで使いたいんですが・・
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 18:46:42 ID:bKZMLhNE0
>>894-895
なるほど
>>896
それはLispで高機能すぎるのがある
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 19:06:22 ID:Eul41heO0
事実上Lispはプログラム言語だから何でも拡張できるしな。
ただ、だからと言ってそれは一からソフト作っているのにも等しいし。
やっぱり、理想的な形は単一ではシンプルに
必要最低限の機能が纏まっててプラグインが充実してるもの。
加えて、そのプラグインの導入が楽であればなおよい。
下手に高機能だと無駄な機能が多すぎるってなるし、
カスタマイズ性を充実させても、それは初期設定が煩雑になるだけ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 20:08:29 ID:WTCJjXs60
>>902
一瞬ではないが
FaderController3
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/fctrlr3.html
こっちのコマンドライン版なら一瞬で出来るかも
MasterVC
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA015243/
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 22:03:31 ID:r217gOmc0
>>905
ありがとうございますー
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:23:30 ID:mcNZGYJl0
WindowsXP SP2
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:26:37 ID:M57tI+rh0
MplayerK&Kだな。軽杉
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/19(月) 23:57:44 ID:xyGBlG0P0
>>897
CUIってなに?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:07:50 ID:4+e5GRlu0
WindowsXP
Live2ch
IE
ビルダー
SONAR

その他必須Utilityなど
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:08:55 ID:ysHjFRLS0
GUIじゃなくてコマンドラインの奴。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:14:14 ID:SRSELPOm0
>>909
キャラクターユーザーインターフェースとかコマンドラインユーザーインターフェースの略
GUIはグラフィカルユーザーインターフェース

GUIはボタン押したりすれば動作する直感的なインターフェース。マウスとかで操作
CUIはキーボードで文字打って操作

試しにWin+R→cmd.exeと打てばコマンドプロンプトでるよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:20:51 ID:f+a2Qnqc0
拡張子なくてもいける罠
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:24:02 ID:74xTe6NK0
補足ありがとう
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 00:34:33 ID:SRSELPOm0
>>913
いやそれは解るけど、書いたほうが理解しやすいかとオモって
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:23:04 ID:yRrJiVNs0
>>912
なるほど〜。よく分かりますた。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:26:58 ID:sn6vQjcLO
キーボード主体の利点は頭に思った操作をダイレクトに呼び出せる事だな。
マウス主体のアプリは何と言っても、姿勢を崩しても使いやすいのが良い。

そんなわけで俺は、
CUI = 本気で使う
GUI = 適当に使う
で選んでる。

例えば、
頻繁にアプリを終了する癖がついているのでランチャーはコマンド型のbluewind
ファイル操作はあんまりしないので、ファイラはGUIでタブの動作が気に入ったAvesta
テキストエディタは一番よく使う上にかなりマイナーな形式のも扱うのでxyzzy
という感じ。

ちなみに本気で使うものはキーボード主体であれば別に多機能である必要はないと思ってる。
例えばCresentEveとか。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 01:38:51 ID:5tKTujry0
俺は以前キーボードばっかりで操作してた。
けど今はマウスとキーボード両方使ってる。
で、キーボードメインのソフトの多くはキーボード主体すぎてマウスで操作するには不便なのが多い。
逆にマウス主体と思われるソフトは設定やらAHKでキーボードでも操作しやすい。
だからマウス主体のソフトが一番使いやすいな。俺は。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:17:26 ID:PgsDT0xP0
>>917
> CUI = 本気で使う
> GUI = 適当に使う

これには同意せざるを得ない
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:44:44 ID:MpZRAbil0
>>919
確かにな。
ファイラやテキストエディタなんかはキーボードで全部やれる方が何かといい。
両方とも使う香具師には日常的に使うものだったり、作業は集中的してやるものだったりするな。
逆にブラウザなんかはマウスが中心になる。
後は、一度操作したら頻繁に操作する必要の無いものやたまーにしか使わないものは
キーボードの機能覚えるのが面倒だからマウスで十分。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 02:56:54 ID:5tKTujry0
右手にマウス、左手にキーボードのホームポジション。
俺はこれに行き着いたな。
キーボードだけよりもマウスと同時に使った方が操作性良くなったけどな。俺は。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:05:54 ID:mN6Lb8On0
左手にマウス、右手にちんこな最強の俺様がきましたよ。(当方、右利きです)
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:13:55 ID:3QfmFqnS0
聞いてないよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:16:16 ID:9Rozti1k0
聞いてやれよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:17:22 ID:OGoKnYnj0
聞くまでもないだろ
9261:2006/06/20(火) 03:33:17 ID:ES7fHEMK0
>>925までがテンプレです。


では、存分に語って下さい!
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:43:34 ID:3R4kIbWf0
ちょっと前までは「WHF」、今は「あふ」かな。どっちもファイラーね。
MS-DOS時代からパソコン触っててキーボード操作主体のファイラーを使い慣れてる身としてはもう手放せない。
マウスもいいけどやっぱキーボードでのダイレクトな操作感は気持ちいい。
テンキーでのドライブ移動、rでリネーム、dで削除、cでコピー、mで移動、uで解凍、pで圧縮、qで終了とかね。
この辺の昔からの定番の操作が今でも通用するのは嬉しいよ。
マウスでドラッグ&ドロップ? ファイル操作だとこういうインターフェイスは逆に使いにくい。

>>920
確かにウェブ閲覧、それから画像・動画編集なんかはマウス無しじゃ不便。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 03:49:14 ID:eKSDMmbp0
あまりごちゃごちゃ入れると自分のPC以外使えなくなるからやめとけ

ノーマルXP使う→なにこの未知のソフト?
になるぞ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 08:22:38 ID:5tKTujry0
>>927
俺PC-9801のころから使ってるけど、マウス便利だよ。
あのころのマウスは使い物にならなくて全く使ってなかったけど、Windowsになってマウスが使えるようになってからはすごい便利になった。
キーボードは手放せんけど、マウスもなくてはならない存在。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:00:26 ID:coizHtvo0
>>928
フリーソフト禁止な会社に入って、PC使うのがストレスになってあぼーん、とかな。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 12:44:31 ID:OmrCbIn60
てか、会社のマシンじゃそれが当たり前じゃねーの?
個人PCまでうだうだ言ってくる会社はうざいな。
ny問題で過敏になってるのとかいそうだし。
大体、nyのウィルスなんて所詮マルウェアなのにな。
普通に知識として持って注意してれば何も恐くない。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:26:30 ID:coizHtvo0
なにが「所詮」なのかさっぱりわからんが、ny使わなければ全く問題なし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 13:46:22 ID:Rvfk8fbX0
>>931
そう考えている奴が感染します。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 14:17:50 ID:Fo2MomNH0
ちゃんと拡張子表示して
フォルダアイコンを別のアイコンにしてれば
まずひっかかることはないでしょ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:21:44 ID:PgsDT0xP0
>>934
それやってたけど操作ミスで感染したことはある
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:27:09 ID:Fo2MomNH0
操作ミスってw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:33:32 ID:Ry9OAdeT0
あるある。
1クリックしたつもりがダブルクリックとか、
右クリックして削除しようとしたら「開く」選択しちゃったりとか。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 15:39:43 ID:Fo2MomNH0
じゃぁそういうときはすぐアンチウィルス起動して駆除すればいいじゃん
常時起動させとくのはどう考えても無駄
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 16:16:19 ID:GsZHJEPK0
>>ID:Fo2MomNH0
うっかり開いたことに気づかなかったらどうする。
情報をnyに流出させてしまったあとに駆除しても意味がないんだぞ。
そういうのを未然に防ぐための常駐保護だ。
ホモは黙ってろ。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 17:11:54 ID:OmrCbIn60
てか、管理者権限で何でもかんでもやってるから
そういう危険が起こるんだよ。
ny専用で権限ガッチガチに縛ったアカウントなら
感染しても公開するのはダウソしたファイルとny本体くらい。
何度も言うが所詮マルウェア
別にセキュリティホールとか使ってる訳でもない。
正確にはウィルスですらない代物。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 18:02:23 ID:DssLqeu10
スレ違い
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 22:08:01 ID:Tq/vfp/n0
まあ何よりnyとか使うなって話だよな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 01:37:50 ID:vm+So33t0
最初から仕事に使ってるPCでnyなんて使ってないんだけどな。
どっちにしたって、フリーソフトを使う危険性をあーだこーだ言ってる香具師に限って、
M$純正品を使うことの危険性を理解してないからな。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:07:00 ID:9XXtIchf0
nyを使う前提で話すな、と
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:18:15 ID:iLThwsgu0
>>944

なぜ?
nyは違法ソフトじゃ無いよ
nyの話はするな、なら分かるが
使用は別に問題無いでしょ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:21:18 ID:QiLbGPbw0
なんか結局、先入観もってるのは>>945な気が…
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 03:37:10 ID:sNS6IiPD0
端から見ればどっちも同じだよ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 04:13:05 ID:VX2Q5G/M0
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 05:18:40 ID:Pf4Lz87U0
Winny
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:01:36 ID:hoYEFl990
> CUI = 基地外ドザ
> GUI = エリートマカ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 09:07:35 ID:B32abBpE0
JaneStyle
MDIE
マウ筋
FastChange!
 壁紙変更ソフト
nrLunch
IMEWatcher
ZoneAlerm
 俺ルーター付けてないから必須
HidemaruMail
 そこまで優秀だとは言えないけど、メーラーの中では良い方

Avast!
 重い。別に手放せないという分けでもないが一応入れてる
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:13:21 ID:hoYEFl990

HidemaruMailへの認識が間違っている。
ベッキーと並んでメーラーの中では最高峰。
というかお前が使い切れてないだけ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:22:15 ID:1rJxYr9O0
>>952
????
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:26:26 ID:6QzL/4ZB0
鶴亀良いよね。
最初はデザインが良かったから使い始めたけど、かゆいところに手が届きまくり。
検索が優秀なのも良いね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 15:33:38 ID:o5qlVqoS0
>>951-954
俺も鶴亀ユーザー!

Firefox
 昔Sleipnir使いだったのでデザインになじめなかったが
 userchrome.cssで自由自在にカスタマイズできる事を知り
 質問スレで聞きまくり、完璧に仕上げたw。 もうSleipnirにもオサラバした

ScrapBook
 Firefoxの拡張。紙copiよりよく出来てる。これでフリーなのが恐ろしい・・・

AutoHotKey
 マウスジェスチャもこれに統一

ArtTips
 PCをちょっと便利にする機能満載

Clock Launcher(&TClock Lite)
 多機能ランチャー


Excel
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:19:51 ID:0p6ovjB+O
GUIがエリートマカって………

馬鹿なの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:44:32 ID:hoYEFl990
うるせー。ゲイツに貢いでろ。基地外ドザ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:46:20 ID:dpz2Yx1M0
AClock     シンプル時計 http://www2.lint.ne.jp/~lrc/ac_clock.htm
DeepBurner   CDR焼き
FoxitReader  Adobe Readerクローン
Regnessem   MSN/Yahoo Messengerクローン
猫まねき    キーボードカスタマイズ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 17:48:05 ID:LSHMTe6n0
ID:hoYEFl990キモス
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 18:02:56 ID:AVD6nLwD0
>>957
うるせーwジョブズに貢いでろwエリートマカw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:09:03 ID:FrlJ7Uz30
まるいおメールはHotmail使えんの?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 19:12:12 ID:FrlJ7Uz30
すまん公式にあったわ、PonDeNetNews使えばいけるんか..三角だけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 21:00:50 ID:wzoaOBmy0
なんでwinって貢いでるイメージなんだろうな?
オレ4年前にXP home oemを¥13000位で買って以来
一度もmicrosoftに金払って無いし
こんなにコストパフォーマンスいいOS無いと思ってるのに
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:50:36 ID:vm+So33t0
>>963
ゲイツが儲かってるからだよ。
まあ、ぶっちゃけ貢ぎ具合じゃあXの前のMacの方が
ずっとひどかったな。
BSDベースにしてからはオープンソース資産が
ごっそり入ってきたからマシになったけど。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 23:58:38 ID:05JM16jZ0
粗利が・・・・・7割以上だった気が・・・・
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:15:21 ID:64iWgF7h0
>>965
ぶっちゃけ、大手ベンダーのソフトウェアの粗利は
大抵そんなものだぞ。
M$が儲かってるのはあくまでシェア独占できてる故だ。
ぱっと見るとフリーでツールを公開してるようなところでも
取る所でしっかり取ってる。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 00:23:30 ID:n9NZbBbw0
プニルが資本金1000万で会社作ったくらいだからね。
秀丸だって億単位で儲けてるんじゃなかったけか
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:06:34 ID:/jhdjWe30
>>753
>Lhaplus…よいアーカイバだよ。解凍が終わると、勝手に圧縮ファイルを削除する設定がGood

勝手に削除されないよ。どうやって設定するのですか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:09:15 ID:tEvNKMva0
解凍設定3にあるじゃん
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:29:46 ID:eIkFi8KG0
ネトラン厨ばっか









キメェ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:39:17 ID:kC1X72XNO
かなりネットランナーに詳しいらしいな
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:46:02 ID:kAJ1VQp20
ネトラン見たことないからわかんね
相当詳しいらしいな
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:50:47 ID:om3zWY030
どんなものでもアンチの方がよく知ってると言う不思議現象
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 01:56:16 ID:CenxKysu0
昔使ってて見限ったんじゃないか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:01:33 ID:64iWgF7h0
ネトランを参考にアプリ選びしたことなんて一度もないな。
あの本の評価は全く当てにならん。
やはり一番当てになるのはこんな歯に衣着せぬようなやからばかりの掲示板だね。
後は、アプリを探してて、利用候補が複数に渡った場合のみ、
Vectorや杜での評価が高い方を選んでるくらいだ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:04:48 ID:v2qIVjkK0
窓の杜は結構使えるね
見てないけど
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:09:25 ID:Kd48a2+U0
Vectorや窓の杜のレビューなんて当てになるのかね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:11:39 ID:om3zWY030
それよりVectorのランキングは当てになるのかな?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:16:59 ID:64iWgF7h0
まあ、少なくとも使ってる香具師が多いとは思うよ。
ユーザが多ければ情報も豊富だから利用はしやすい。
どうせ、2chにも大した情報が得られず、
どっちでもいいがってな感じで選んでるだけだ。
無意味にニッチで使えないアプリばかりあるネトランよりは何倍もマシ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:37:52 ID:v2qIVjkK0
ベクターは何でもござれだけど
窓の杜って一応厳選してるんでしょ?
その分ベクターよりマシかなと思ってる。
見てないけど
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 02:48:04 ID:vPFEKJBv0
一番使えるのはGoogle
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:11:18 ID:tO/CY/nF0
>960
殿下の割れ禹愚痴を言うな馬鹿。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 03:55:05 ID:1nyTY9UV0 BE:111139924-
次スレ!

これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150916067/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:54:13 ID:9ckHgFAs0
ほかに比べれば、ソフトウェア板の人達の言うことは
信憑性が高いので、信じてます。(`・ω・´)

985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 18:56:53 ID:I3UnQM9D0
>>980
逆に、ニッチにしか重要の無いアプリはベクターにしか無いからな。
良いアプリを探すのには使えないけど、欲しい機能を持つアプリを探したいって
ときは、杜や2chよりも高い確率で見つかる。
ごく一部、アングラ御用達のツールと海外ソフトはVectorじゃ無理だけど。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 20:44:02 ID:tcXmCizP0
俺は林檎の木をかなり参考にしてるな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:25:07 ID:B/lMiQhC0
>>986
のし
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:31:38 ID:K6Sh21R10
だんだんスレ違いの話題になってきてるような
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:35:35 ID:tcbOwpsV0
>>975
ネタに困ったらどうでもいいソフトのどうでもいい使い方を
さも凄そうに書くから困るよね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:33:39 ID:zkUGd29W0
うめ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 23:43:47 ID:CenxKysu0
age
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:01:45 ID:om3zWY030
林檎の木は記事が古いやつがあるからなぁ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:24:32 ID:PCMR7z7P0
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:31:34 ID:3jPviHDI0
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:32:24 ID:3jPviHDI0
995
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:32:55 ID:3jPviHDI0
996
フヒヒ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:33:31 ID:3jPviHDI0
997
コソーリ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:34:13 ID:3jPviHDI0
998
あと2
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/23(金) 00:34:50 ID:3jPviHDI0
999
キタ――(゚∀゚)――!!
1000まんず ◆maNZRIy.Xk :2006/06/23(金) 00:34:53 ID:ia87VLZk0
        ::::::( ` ´ω)
        ::::::〔∪ ̄〕
       ::::::◎―◎
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。