これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おまいらが、これだけは絶対手放せない一生もののソフトあったら教えてくれ。
フリー・シェア・パッケージなんでもかまわん。

前スレ
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125657463/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:45:47 ID:V/HQDU+50
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:55:10 ID:qoyeXz0X0
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:13:07 ID:dyAj5mzG0
貫太
ttp://www.maitown.com/soft/kanimg.html
自動保存機能があるタブ切り替え型のメモ帳

ちょっとしたメモ取りにちょうどいい。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:15:22 ID:7cl4zi1H0
パートスレにするようなスレじゃないし
終了
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:18:17 ID:H3aJsMLP0
参考にしてるので、
再開。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 16:38:49 ID:yQnQK0sZ0
TeleV
ttp://bird.zero.ad.jp/~zau44634/
単に番組表を取得表示するだけで、凝ったことはできないけど、
軽いし重宝してる。キーワードを登録してれば、カラー表示して教えてくれるし。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:51:35 ID:zzcxge6B0
ないよりあったほうが参考になるし、たまに見るので、再開
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:18:41 ID:v8nyAAZY0
結構参考になるので再開

ただ、紹介する人が多少なりともソフトの説明を添えてくれると嬉しい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:21:33 ID:zRAUHfp50
moeweさんとこみたいなページを廻るほうが参考になる
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:36:22 ID:J2dSDhPt0
んじゃ見なきゃいいだけ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:46:37 ID:V1kmHB5e0
>>7
オレもTeleV使っています。番組表がとてもシンプルで見やすいです。

パスみえ 2000
パスワードの****の部分を見るためのソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/02/babaroa.html

ババロア
webスクラップソフト。mhtで取り込む。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/03/02/babaroa.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 18:49:10 ID:Oo3Xdt040
どこも頭打ちだから、
突発的にこういうスレでいい発見があるかもと思って見てる
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 19:47:27 ID:iNH5JtOa0
最近開いたフォルダ
右クリから最近開いたフォルダに直行できるメニューが出る
なお、設定でフルパスをポップアップさせるとエクスプローラが落ちる事がある
http://hp.vector.co.jp/authors/VA022450/rfs/rfsHome.htm

fasie
エクスプローラーの表示位置記憶
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se215747.html

アイコンの思い出
デスクトップアイコンの位置記憶、一覧表示も可
これで画面解像度変更時のアイコンぐちゃぐちゃ状態から解放される
http://park6.wakwak.com/~wmasa/soft/win/icom/index.htm
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 22:15:17 ID:BS7jk27P0
FaderController(ホットキーで音量調整)
kbdacc(キーリピート加速)
xyzzy(エディタ)
X-Finder(ファイラ)
MagnetWindow(ウインドウの移動制限でマウスカーソルも移動できなくなるのでイイ!)
ArchiveX(シェル統合型アーカイバ?)
WheelRedirector(細かな設定ができる)
Opera(ブラウザ)
Datula(メーラー)
JaneView(2chブラウザ)
スタートアップチェッカー(旧バージョンの方/w2kでは必須)
tuneapp(環境カスタマイズ)
TClock2ch(時計、各種情報表示)
daemon tools(仮想CD)
dice(DDNS登録)
Kerio Personal Firewall2(パーソナルファイアーウォール)
MapFan.net(地図、シェアウェア)
Unlocker(ロックされたファイルを解除)
ExamDiff(フリーの方、ファイル比較)
Atok(推測変換が便利)
FireFileCopy(ファイルコピー高速化)
MediaPlayerClassic(比較的軽量なメディアプレーヤー)

結構あるなー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 00:38:13 ID:mnOPRrpU0
WinMarge。
プレーンテキストを比較しながら編集できるツール。
職業柄コレだけは絶対手放せん。
DFとかExamDiffフリー版使ってるヤシは、一度使ってみると良いかと。
レジストリ使うので要注意。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:02:32 ID:gXpjUTCN0
>>12
ババロアはいいね。オレも使ってる。
他にはEcoboxUというスクラップブックもあるし。
Ecobox
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/03/ecobox.html
【ライバルは?】メモ鉄、箱鉄【紙,ババロア】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1078021287/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 09:18:16 ID:mu/vLRfp0
PictBear
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/paint/pictbear.html
自動処理機能やレイヤー機能を備えたフリーのフルカラーペイントソフト
解説本もでてるから、画像処理を学ぼうという初心者にいいかも。

はじめてのPictBear
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777510182/
1915:2005/12/30(金) 11:11:20 ID:at0P0lSA0
>>16
これ、レジストリ未使用だったら最強じゃん。
こんなのあったのか...
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 13:24:03 ID:vnc+nhxg0
>>16
どうでもいいが、綴り間違えてないか。

ファイル比較ツール
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1041964116/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:35:04 ID:Jip0D95B0
>>16
ググったら綴りの間違いを指摘してくれるけど、「Winmerge」だね。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:08:26 ID:qbAgaHn+0
>>16
×WinMarge
○WinMerge
気をつけろ、くそったれが
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:11:07 ID:pORQe3EH0
散々な言われよう
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 16:33:25 ID:vnc+nhxg0
2chで誤字脱字はデフォルトだが、ソフト紹介の時は、
綴り間違えると、検索かけてもヒットしない時あるからな。
おれは、なるべくコピペするようにしてる。

最近のGoogleはエライからいいけど。w
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 18:16:36 ID:qbAgaHn+0
Googleで検索するときはいいけど自分のPCでヒットしないから困る。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:50:00 ID:vJVZayAu0
■リンク作成シェル拡張
http://eside.homeip.net/

NTFSのハードリンク作成ツール。
ハードリンク解除を考慮してくれる優れもの。
(本来は削除するとリンク元もゴミ箱に移動します。)
主にw2kとwxp x64でアプリフォルダの共有に使ってます。

■Stirling
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html

バイナリエディタ。しっくりくるので。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 01:36:36 ID:pTkci1jv0
>20-22
すまねぇ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 03:11:50 ID:5o6HSU2J0
やっぱ辞書検索のDDWinだな。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw0/pw000090.html
電子ブックやEPWING規格のCD-ROMを検索するソフト。

CD-ROMはめんどくさいので、辞書はすべてHDにコピーして使ってる。
広辞苑、マイペディア、岩波国語、大辞林、知恵蔵、PDD百科、新英和・和英など。
ほんとうに重宝してる。串刺し検索もできるし。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 05:31:06 ID:FURaBf7e0
Reshacker

初めて使うソフトは、英語ソフトなら軽く翻訳しながら、これでリソース覗いてみる。
ヘルプを見るよりも理解できる。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 06:46:51 ID:Eha8svci0
>>27
よし、許す
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:34:42 ID:aNIARHwx0
気象庁地震情報
ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/index.html
ソフトじゃないけど。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:23:31 ID:+7wE5YNY0
ギコナビ 2chブラウザ
Maxtion タブブラウザ
Avast アンチウイルス
nrLanch ランチャー
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:09:28 ID:/WsxGLOv0
>>32
Maxthonだね。
これはいい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:15:22 ID:3S3ZIxtm0
【中国産】Maxthon(MyIE2) Part2【タブブラウザ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1092710636/
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 13:17:17 ID:caM6xKxb0
>>16
NoEditorとそっくりやん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 17:22:31 ID:LCB+9vDC0
まったく違うやんね
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:04:06 ID:caM6xKxb0
>>36
英語版本家の方とNoEditorの文字列比較モードと
16は日本語版を言ってるのかな?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 18:09:58 ID:caM6xKxb0
スクリーンショット見ただけだから使い勝手は違うんだろうけど
気に障ったらごめんね
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:14:51 ID:Cg05ioJfO
X-guard
spybot
DVDデプリクター
DVDシュリンク
CDマニプラター
exact audio copy
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 20:28:25 ID:FURaBf7e0
Google Earth

建築の仕事してるんだが、これがあればめんどくさい現地調査に行かないで設計できる。
明らかに手抜いてるんだが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 21:53:16 ID:xiTbiFsA0
姉歯キター
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 23:02:02 ID:Ql7gMIP70
WinMarge使ってみたけど起動遅すぎ
漏れはDFでいいよ、超軽いし
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 05:21:35 ID:3h64JnnP0
ストーリミング動画?保存するにはどれがいいのさ
俺はAFストリームなんたら
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 07:40:58 ID:mL3mS0P90
>>43
AFストリームなんたら
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 08:49:31 ID:UyrrJpV30
>>40
NASAも人気有るね。

GoogleEarthを遊ぼう その4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131153401/
NASA World Wind Part3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1119598167/

Yahooも地図情報はじめたし。
http://map.yahoo.co.jp/beta/index.html
航空写真も見られるスクロール地図

>>43
ttp://soft.fem.jp/index.php?%A5%B9%A5%C8%A5%EA%A1%BC%A5%DF%A5%F3%A5%B0%A4%CEDL
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:26:22 ID:fvI/ZS0M0
>>12
>>17
俺も使い始めてみたけど
ttp://www.so-net.ne.jp/tv/bangumi/tvprgm/1_43_6.html

ココのフラッシュ広告が3重に・・・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 12:55:14 ID:8nA+2ogQ0
【Winでも】 Sylpheedメーラ 【UNIXでも】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131251513/
Sylpheedはシンプル、軽量かつ高機能で使いやす電子メールクライアント
(メールソフト、メーラ、MUA)です。

SylpheedはLinux、BSD、Mac OS X等、主にUnix系の
システムで動作します。また、現在 Windows への正式な
対応も進められており、β版のバイナリを公開しています
48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 13:50:25 ID:+Imdok5o0
これ立ち上げてもすぐエラーで落ちるんだよな・・
迷惑メールフィルターあるから軽ければTBから乗り換えも考えてるんだけど
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 15:45:51 ID:c225W5U80
>>47
Cで書かれいるから軽いといってるけど、そんなに軽く感じないな。
たちあがりも遅いし。オレのとこだけか。
それとも、まだwin版は完成度が低いのかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 21:03:18 ID:VufcorJd0
>>49
LinuxなんかのUNIX系ではかなり軽くて安定してるけどな。
デュアルのLinux側では重宝してる。
Gimpなんかもそうだが、UNIXからの移植は安定するまでに時間かかるよ。
Gimpみたいに高機能を売りとしているものなら窓向けだとそれに匹敵する
ものが有料な場合が多いから選択理由にもなるが、Sylpheedは高機能より
軽さを売りにしてるもので、そんなのなら既存のソフトでたくさんあるからな。
無理して選ぶ理由は無い。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 23:52:36 ID:dy6PY7150
Cだから軽いってのは、もちろんコーディングに依る。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:56:30 ID:Raz267oI0
mewlよりは軽いと思うよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 07:16:34 ID:5h7TCap70
ObjectDock
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:03:24 ID:gtkgJPDf0
>>53
Stardocは、BarとかDockとかWindowblindsとかDesktopXとかいろいろあるが、Dockが一番使う気にさせられるな。
他は一度入れてみるけどすぐ飽きる。
IconPackagerはたまに使う。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 10:37:33 ID:Ua7oD8ro0
Dockってただ邪魔なだけだな。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1092203222/
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 09:15:34 ID:G1/lSW130
Picture Ace Lite
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/browser/ieextn/picacelite.html
ttp://www.pictureace.com/download.htm
IEの右クリックメニューから画像を1クリックで指定フォルダへ保存
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:12:37 ID:QM7vlnHR0
CDCheck 3.1.9.0
CD/DVD/のファイルエラー回復ソフト
これだけは手放せない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:28:17 ID:xKZe81DT0
これだけは絶対手放せないものか・・・






愛かな
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:34:53 ID:iZVigS9r0
   ∧_∧ ッパシャ ッパシャ
   (   )】
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 20:40:23 ID:2z/8ORY80
           ★
           │
        γ ⌒ヽ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        i ・∀・i  < 愛、忘れてませんか?
       /i    i\  \_______
     ⊂/i  ★ i\つ
         ゝ   /
      〜/    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./
    / ./     ( ヽ、
   (__)      \__つ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:40:13 ID:jiIJm8DC0
愛っておいくら万円?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 01:37:58 ID:mvZG+g5g0
夢も忘れないで!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 04:48:22 ID:/wquhndv0
前スレで登場したSmartCaretが、窓の杜でも紹介されてた。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/21/smartcaret.html
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 04:57:19 ID:dxbWTROh0
>>63 その人はホント便利なの作ってくれる
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 06:03:24 ID:KbWsUtUC0
>>64
その人の qt0 も手放せない。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:58:09 ID:sDmjHKuc0
AI RoboForm
ID Managerいちいち起動してパス入力すんのめんどくさいから
これ使ってみたら便利すぎ。
でもID Managerに入れてるデータもあるので併用中。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 22:29:15 ID:sX09JpZJ0
>>66
ちと高めなのが難点だな。
2000円以下なら使ってみたい気もしたんだが・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:11:42 ID:xOnkS+100
RoboFormなんてスパイウェア並に怪しいだろ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:49:20 ID:x+VHADs90
チャンコロ製のブラウザにバンドルされてたのを見て以来、絶対にインストールしないようにしている。
プニルも標準でroboformをインスコしようとする恐ろしいアプリだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:59:20 ID:LnaUh5k90
厨房丸出しの発言だな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 01:16:34 ID:eKRZgSEA0
月刊バチュラーとティッシュだな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:17:23 ID:J6P8fVvy0
>69
チョッパリのくせに生意気だぞ
ただで使わせてやってるのに。
何も考えずインストしろ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 04:56:50 ID:Sx/RkMNa0
パスワードのことを言うのなら、これからは指紋リーダーだろ。
ttp://www.microsoft.com/japan/users/keyboard/finger/
ttp://www.microsoft.com/japan/hardware/fingerprintreader/fingerprintreader.mspx
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 05:41:10 ID:W8fRFy2K0
そろそろもの描きさんからの書き込みないかな(´・ω・`)
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:09:36 ID:51krsNK20
もの描きって何だよ。
誰かのハンドルか、それとも、画像ソフトかテキストエディターのことか。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 09:38:26 ID:vy5TsMmG0
指紋認証 Fingerprint Reader
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101524805/
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:13:16 ID:N3zuWG5D0
daemon toolsの新しい奴入れたら、OSが変になったぞ。
VVNTとかいうアプリケーションが自動実行に追加。
ディレクトリ見たらアダルトサイトのURLが。
速攻抹殺した。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:16:30 ID:vy5TsMmG0
ここで言われても。(^_^;)

DaemonTools Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1136388454/
7974:2006/01/07(土) 14:53:15 ID:AtIGREZm0
テキストエディターです
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:45:09 ID:/K1qp6QN0
>>79
terapadマジオススメ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:15:22 ID:AzLVOg8q0
【ソフト名】 Akabei Monitor
【機能】 CPU メモリ ネット日付 etc…のグラフ・数値表示
【リンク】 http://park8.wakwak.com/~akabei/index.html
【コメント】
CPU使用率を1分前までとか履歴をグラフ化して表示できる
多機能な割りに動作が軽い
知名度が低く、スキンが充実していないのが欠点
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 16:20:39 ID:B7yBOqkY0
オススメのエディターは?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/959571565/
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.19
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1134750391/
日本語文章のためのエディタを語るスレ 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1050832839/
83( ´^& ◆mZmNK0E8bM :2006/01/07(土) 18:04:39 ID:ifCKDPFc0
だいたいの動画が再生できるので
Media Player Classicは手放せません。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:50:54 ID:eV37Avbe0
テキストエディタは xyzzy が個人的には一番かな。
Emacs使いじゃないと操作に戸惑うかもしれんが。

>>83
MPCは分断されて再生できないaviファイルを再生するときに使ったな。
今は同様のことが可能なGOMPlater入れたからご臨終したけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:56:02 ID:bj8wk0tC0
覚えると便利そうだけど取っつきにくい
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 19:58:48 ID:XPOqywQ/0
無いと不便なのはランチャとクリップボードユーティリティだな
こればかりは好みの問題だからどれがいいとは言えないけど。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 20:48:46 ID:zcalAyJF0
>>84
GOMはMKVに弱いし、リアルもクイックも見れないからMPCと併用が吉。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 23:38:22 ID:aYrJO9UC0
愛ってシェアウエア?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:26:20 ID:Z4h/8VTU0
>>88
愛はフリーウェアです。雑誌・書籍などの有形物へ紹介記事などを掲載
する場合、あるいは デジカメなどに収録し投稿する場合は、必ずご一報ください。
Web上での転載・再配布については
 1)愛のファイルを改変しない
 2)パートナー管理をしっかり行い、必ず最新の愛を配布する
上記を守っていただければ基本的に自由です。


→インストール
  愛本体にはインストーラはありません。初めて会った時のトキメキを適当なフォル
  ダに解凍するだけでOK。ヘルプをよくお読みの上、ご使用ください。

→アンインストール
  愛が入ったフォルダを削除するだけです。本体はレジストリを使いま
  せん。ただし三角関係をインストールしているときは、先にそのアンインス
  トールが必要です。また、まれにレジストリが残る場合がございますが、
  時間とともに削除されますので、ご心配ありません。

 →バージョンアップ
  愛と年月を新しいバージョンで上書きするだけでOKです。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:31:24 ID:ym0aNEe70
シェアウェアの愛もあるけど、大抵スパイウェア入り
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 00:37:07 ID:FNMgrwue0
>>90
俺、フリーだと思ってインストールしたら、5万円の壷とフランスの絵画(今は9万円だけど、徐々にプレミアが付くらしい)が勝手にインストールされてた。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:34:43 ID:bhnFI53c0
何この白石タン
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:41:15 ID:TEFLBW8T0
>>87
realとquickはストリーミング用に両方入れてるし、
最近はWMPも軽くなったからいいかなって思ったんだが。
MKVかあ。使ったこと無い形式だからよく分からんなあ。
てか、最近Quickを単独で入れられなくなったのがむかつく。
iTunesなんて使わないって。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:43:12 ID:fQdQyutd0
>>93
あら、Quickを単独で入れられるだろ。
俺もそう思って探したらあったんだが
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:51:56 ID:TEFLBW8T0
>>94
マジか・・・探してみる。
本質がrealと同じだな。
あれも無償版RealPlayer入れたいだけのに
有償版や体験版に間違えて誘導するようなサイト構成になってる。
そりゃ、トップで有償版を目立つようにアピールするのは構わないんだが、
無償版のプレーヤはこちらのリンク辿っても
有償版の方がトップにあるし、無料とでかでかと書いてるから間違いやすい。
根底がエロサイトのリンク偽装と一緒だからな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:54:47 ID:fQdQyutd0
>>95
* QuickTime Player単体でのダウンロード
いま見てきたが右側を探してみ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 01:58:14 ID:fQdQyutd0
>>95
分かりづらくしてあるからリカバリ後に俺も最初はiTunes付を入れたよw
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:00:58 ID:TEFLBW8T0
>>96
トンクス。見つかった。
まあ、iTunes入っててもよかったんだが。
使ってもいないし、オサラバしてもらってくる。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:25:26 ID:Z4h/8VTU0
クイックやリアル形式のストリーミングって、
MPC+オルタナティブシリーズでも見れなかったっけ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 02:57:38 ID:ggANqmEm0
クイックとリアルはコーデックだけ落とせば良いじゃん
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:44:18 ID:Zz2BjraJ0
>>7
かなり遅いが、激烈に便利なソフトありがとう。
なんだ、これ。こんな便利なのがあるとは知らんかった・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:47:15 ID:7vZSbYBB0
第6回 ベクタープロレジ大賞
ttp://shop.vector.co.jp/service/special/award/6th/
2005年下半期に、もっとも人気のあったダウンロードソフトを選ぶ。
有料ソフトのみだから、使ったことないの多いや。(;´Д`)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:21:04 ID:A2cMTFOE0
SightSpeed
クロスプラットフォームのヴィデオメッセンジャーとしてとてもイイ。
しかもフリー。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:24:41 ID:s+T9oWGM0
>>102
まずフリーソフトを探すということにすっかり慣れてしまったもので、2000円とか
言われるともう、ボッタクリじゃないのー?と疑いのまなざしで見てしまう。
ノミネート作品に使った事があるのが一つもないよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:55:41 ID:Ke/4tHe30
>>102
確かにな。
逆にこういうの見ると代用できるフリーのは何があるかな?と
思うようになってしまってる
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:31:43 ID:8w8gV9NX0
ISOBusterは速攻で金払った。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:33:16 ID:HrY84wxj0
シェアウェア使わなくてもデーモンでマウントすればいいんじゃないの?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:58:09 ID:TEFLBW8T0
>>100
ストリーミングが見れないだろ?
まあ、ほとんどは窓向けもやってるからいいんだけど。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:21:41 ID:RfT72msd0
>>107
サポートするファイル数多い
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:45:36 ID:2dKgRhY40
レジストリが怖くていじれないけどカスタマイズしたかった
今では非常に感謝している

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/030614/n0306142.html
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:31:46 ID:nNznqiuK0
>>107
CDcheckもいいんだけど、IsoBusterは、壊れたCDからデータ吸い出してくれる。
P2Pで仕入れたakaiのisoが大量にあって、isoBusterからそのデータが見えた。
金払わないと変換してくれないので払った。
そしたら、壊れたデータとして復旧してくれた。
・・・
結局、SampleTankで一枚一枚変換してる。
数十枚あるので、非常にめんどい。
PCにマウントできないAkaiフォーマットの( ゚Д゚)ヴォケ!!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 00:35:04 ID:i3UcWByH0
お前みたいのがいたから潰れたんだ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 02:23:16 ID:gMnpfIz50
>>104
"Datula","EXPLZH","FinePrint pdfFactory","TMPGEnc Plus"などは即行で金を払って今でも満足だが、
どれも2005年下半期に新発売されたソフトじゃないからノミネートされてない。だから俺も投票しようがない。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 03:19:56 ID:TwPbU08+0
>>110
高速化・最適化ソフト  
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1066544434/
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 04:25:59 ID:FX3j3Nus0
ワロタ。

俺がPC見ててやるからお前は安心して先へ行け
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060107/n0601076.html
指定時刻でのメッセージ表示や再起動なども可能な、パソコン利用状況ログ記録ソフト
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 08:46:37 ID:nNznqiuK0
以前のバージョンがアーカイブされている所って、どこかありませんか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 09:02:05 ID:5PGWM2Eb0
>>101
それ番組欄のURLは標準のブラウザ(俺の場合Firefox)で開き上にあるTV局のURLはIEで開くね・・・・
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 10:00:51 ID:nifMBjgn0
>>101
テレビのソフト@TV スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1069889429/
こっちものぞいてミレ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:03:50 ID:LbGeiIHf0
TeleV、漏れも試した。
Proxomitronかましてるので
メチャクチャになった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:19:07 ID:5PGWM2Eb0
俺はタブの1つを番組表にあてタブをロック、保護してる。
よく考えればブラウザだけでで十分なんだよなぁ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 14:46:09 ID:7X2tbHc70
117番に自動で電話をかけて現在時刻を確認「桜と恵」
ttp://www.forest.impress.co.jp/yashiro/2004/sakurakei.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 16:10:27 ID:qJgKE3qX0
>>121
電話賃がもったいなくない?
時刻を合わせるのなら、桜時計やtclockで自動でできるし。

現在の正確な時刻を知りたければ原子時計サーバーにアクセスすればいいし。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:11:09 ID:io/HnqRl0
作者が宣伝してるだけ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:14:15 ID:ofAU624r0
時報聞くだけでPCの時計を合わせたりはないみたいだなw
こっそり110になってたら…
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 17:55:07 ID:Nu0Sd9Ta0
>>121
> そのほか作者のサイトでは、姉妹ソフトとして
> 警察(110番)に電話をかける「逮捕されちゃうぞ」、
> 消防署(119番)に電話をかける「めぐみとゴダイゴ」
> もダウンロード可能になっている。

おいおい、遊び感覚で作って大丈夫か。
とりあえず、こっちを紹介しておく。

JST Clock
ttp://www2.nict.go.jp/cgi-bin/JST.pl
使用するには java スクリプトをオンにしてね。
現在時刻をリアルタイムに表示。
パソコン内蔵時計との誤差も表示してくれる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:02:15 ID:zliQxjfB0
というか普通に右下の時計右クリックしてtime.windows.comと同期させればいいんじゃないかと。。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:18:53 ID:iS+xPa6Z0
ねぇみんなして釣られすぎだよ。
それともそういう文化なんだろうか。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 18:36:27 ID:XxoEpH+b0
>>127
ちょ、w文化ってww
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:53:46 ID:d2+Qbk2/0
はいはい
石田純一
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:59:09 ID:HRtDgpuH0
左側の最新ニュース見て何か思わないのか
131101:2006/01/09(月) 22:45:50 ID:GwYoW/cW0
>>118
ありがとー。なんか、知らんうちに同じようなのがたくさんあるんだなぁ。
ちっと使い比べてみます。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:01:16 ID:gMnpfIz50
>>126
少なくともWinXPだと標準の簡易ファイアウォール機能をONにした状態で機能しなくなるからダメ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:20:20 ID:CBeTp9pv0
sntpclock
ttp://www010.upp.so-net.ne.jp/suede/sntpclock.html
こちら、常駐しない時計合わせソフトです。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 03:37:37 ID:CBeTp9pv0
>>130
なるほど、窓の杜ならぬ窓の社か。
ジョークソフトだったのね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 05:10:41 ID:uiaOCc3L0
編集部員が選ぶ、今年もっとも感激した“お気に入り”ソフト
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/12/22/yearly_okiniiri.html
ちょっと古いが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 09:37:59 ID:zl2m10Ae0
>>135
なぜおととし2004年のを?w

昨年のはこちら。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/12/22/yearly_okiniiri.html
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:08:59 ID:ujSqXA/y0
桜と恵
さくらとけい
桜時計
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:18:30 ID:uiaOCc3L0
【恒例】年末・年始特別企画
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/051228/n0512281.html
こっちはベクター偏の執筆者が選ぶソフト。
ウーン、今ひとつだなぁ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:24:20 ID:ZX9xzQtC0
まあ毎年WEBブラウザとかもあれだけどもうちょっとなんとか・・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 14:37:24 ID:4LQq71ph0
だからvectorは窓の杜には勝てんのだな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 17:57:08 ID:vfn1Ic3K0
俺はベクターの方が好きだけどな。
単純にソフトの量が違う。
使える使えないなんて人が決めることではないし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:06:38 ID:gazHnQ0X0
>>136
液晶ディスプレイが主流の年にスクリーンセーバって違和感あるな
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:59:31 ID:gXPzlqKQ0
おいも基本的にソフトを探したいときはベクター。
やはりソフトの量が多いし、探しやすい。

窓の杜にいくのはなんかおもしろいソフトがないかなぁー。
とおもったときぶらっと立ち寄る感じ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:24:39 ID:xoG5EtTx0
オレは「みやけむし」と「林檎の木」
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:32:35 ID:p3AUIIfd0
林檎の木はあの手作り感が漂う所が好きなんだよね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:46:56 ID:pKHFTk6E0
オラは「くまかわ堂」さんと「@ガッテン」さんも好きだす
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:52:06 ID:lM51mgVu0
moewe結構好きだったり。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 20:58:28 ID:dKr/DIaK0
おいらはドラマー。やくざなドラマー。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:14:53 ID:8cAbeDfc0
じゃあオレは警察官
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:14:09 ID:pRahTIbO0
Ez! Vector
ttp://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005329.html
ダウンローダとの連携も可能な、Vectorソフトライブラリ専用のファイルナビゲータ

なんでぇ、有料かよ。(´・ω・`)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:29:12 ID:pRahTIbO0
だれかソフト紹介サイト教えて
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1055057813/
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 05:24:45 ID:nd+pSECC0
>>141
>使える使えないなんて人が決めることではないし。
人が決めることだから1位2位があるんでしょうが、おばかさん
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:11:36 ID:3z2GFcyD0
LhaForge
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/051109/n0511092.html
面倒なDLLのインストール/更新を自動化できる、多種形式対応の圧縮・展開ソフト

みんなは、圧縮解凍は何でやってるの?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:15:06 ID:t82AxBxh0
作者に難があるLhaz
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 19:57:49 ID:uDCnGtm80
Lhaplusで解凍、Lhazで圧縮、たまに7zip
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 01:32:05 ID:5fWFMOZq0
explzhが最強。
なんつったってcpioが展開できる
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:26:44 ID:M2sRgp7v0
cpioって何?
巨大ファイル対応ってこと?
158153:2006/01/12(木) 08:30:53 ID:Nh61Xymk0
さっそく誰かスレたてたな。

【安定】LhaForgeは2006年のアーカイバ【フリー】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1136984813/
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 08:32:44 ID:Nh61Xymk0
単発スレはあかんね。

圧縮解凍ソフトいいのはどれ? Part23
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135583018/
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 10:01:14 ID:gKk3+q4u0
はっきり言って無用
実際に見たこと無いよ 基本圧縮形式3,4個くらいしかw

ZIP 75 %
RAR 8 %
LHA  15 %
7ZIP 1.9 %
その他 0.1 %
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:29:27 ID:D832qsiq0
それをいっちゃ、おしめーよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 14:32:58 ID:d9zGOCqC0
おたちゃんが7z使わなければ0%だなぁ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 17:04:37 ID:0OiGl+L70
くりりんのことかぁぁっぁぁぁああーーーー
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 23:29:30 ID:MxzfAu5O0
ish大好き
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 03:27:36 ID:0J7XAP490
ishって圧縮できたっけ?
単に、テキストをバイナリに変換するだけでは。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 08:41:29 ID:vF/i+l0x0
HotKeys
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079545.html
ホットキーを検索
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 08:42:18 ID:Unkbr0Ub0
バイナリ→テキストね。
圧縮どころか確実に増量。

添付ファイルが一般的でない頃には、小さいファイルをish変換して
テキストに貼り付けたりしたものだ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 08:48:56 ID:vF/i+l0x0
ishってDOS時代の産物だよな。
ウーム、windows版も需要があるのね。

ishの場合は圧縮・解凍といわずに作成・復元という。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 10:43:58 ID:ceF6BspN0
圧縮解凍はファイラでやってる。
caldixがあれば他には必要ないなあ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 13:12:43 ID:5Krg03wo0
>>169
そのファイラは何?
設定は面倒でない?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 14:35:37 ID:jwSPsp/F0
TOYOTA版 X-Browser by Lunascape
ttp://toyota.jp/markx/x_browser/

これずいぶんかっこいいな。ルナだから使わないけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:05:15 ID:CFD8+J/i0
OPTPiXのiMageStudio以前のバージョン
今でも使ってるが、このソフトの減色アルゴリズムは本当にキレイだと思う。
当時5000円で購入したけど十分にその価値はあった。

今では本当にプロユースなソフトになってる。お値段も・・・。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:20:42 ID:IZN9osi10
IgMouse
http://xorz.jp/ss/

フリーソフト
マウスツールとしてはかなり定番でしょ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:26:28 ID:YgYl+thv0
またxorz.jpかよ
NGワードだな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:44:14 ID:YBQG1L/K0
>>172
>>当時5000円で購入したけど十分にその価値はあった。

こう言わしめるシェアってのはすごいな。
176173:2006/01/13(金) 16:13:34 ID:IZN9osi10
NGワードだったのかorz
結構重宝してるんだけどね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 16:19:16 ID:vF/i+l0x0
>>172
OPTPiX はこの人たちが作りました。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2003/10/30/whocreate21.html
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:43:44 ID:v40696YU0
>>152
そうでも無いけどな。
使いやすいって決めるのは結局自分。
使うのが自分だからな。
ある程度参考にはなるけど、参考にならない場合も多い。
それなら、ソフトの数が多い方がいい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:55:28 ID:tGcFfdT+0
あ、>>164書いたの俺だ。寝ぼけてたよ。ゴメ
好きなのはホントだけどw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:30:26 ID:B9OS9vPY0
>>170
あふ。
設定は特に面倒でないけど、
いろいろ細かいことをさせたいなら専用のソフトを使ったほうがいいと思う。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:02:46 ID:WBNKINhu0
ポチエス
マウ筋
tarapad
hLauncher
jane view
ぷにる

いまさらなの結構含んでるが
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 22:51:26 ID:JGUWmazI0
鱈パッド
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:14:52 ID:fRFHBMg90
プレースバーをカスタマイズしてWindows Me/2000/XPをさらに使いやすく!
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se212883.html
プレースバーじゃなくて何カ所か直接指定してダウンロード出来れば便利なんだけどあったら教えて
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:02:21 ID:P8HZKh+p0
プレースバー設定は「窓の手」でもできるね。
どういうことしたいのか分からないけど、この辺はみた?
ttp://search.vector.co.jp/search?query=%83v%83%8C%81%5B%83X%83o%81%5B&path=
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:14:17 ID:E7SeKt9L0
マイコンピュータ開くとplugin.netpia.comに接続に行くようになったんだけど
前スレのPC-Cleanが原因でした。
なんかJWordもからんでるっぽいので使用には注意した方がいいかも。
http://bdc.s15.xrea.com/index.php?option=com_smf&Itemid=63&topic=776.0;all
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 03:21:06 ID:QGDxqzRx0
EditMTU
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html
InternetAccelerator2
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se373015.html

光、ADSLなど高速通信のスピードアップの為のMTU、RWIN値などの設定を簡単にする
後者はちょっと時間がかかる。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 04:02:16 ID:QGDxqzRx0
【社員】最凶の不快ウェアJword.Part3【工作】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1134209389/
JWordうぜええええええ(^▽^)v
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1124518601/
【スパイウェア】Jword Part2【大迷惑】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1123287295/
Sleipnir2に含まれるJWordを完全に消す方法
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1120247728/
JWordってうざくない?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hp/1085955833/
JWORD入りの糞ソフト
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1130904924/
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 06:44:05 ID:yX2gWDzr0
プレースバー登録する数はかぎられてるのでDialog Mateがおすすめ
http://poe777.hp.infoseek.co.jp/trans/jp.html
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:24:02 ID:izacwxGX0
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:21:06 ID:lr8uu6bH0
URL Editor Ver. 2.04
http://park3.wakwak.com/~uprise/

URL入力ツール。使いやすい。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 18:57:57 ID:P8HZKh+p0
今昔文字鏡
単漢字10万字のほか甲骨文字、梵字、西夏文字を網羅した漢字字書


■今昔文字鏡についていろいろ語るスレ■
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1026493951/
ttp://www.mojikyo.com/index.html
ttp://www.mojikyo.org/html/index.html
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:31:08 ID:+5d4jBpb0
>>188
本体のサイト消えてる。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 22:09:07 ID:GPmO4plW0
>>192
テヘッ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 03:54:06 ID:93JjZjXC0
PhishWall
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060114/n0601141.html
Webサイトの安全性をシグナルなどで確認できるフィッシング対策ソフト
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 04:21:25 ID:EABtFP9F0
【フィッシング】PhishWall【対策ツール】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1131429750/
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 09:14:01 ID:gV5R+9hF0
>>194
アマゾンってアメリカの国旗がでるな。
ttp://www.amazon.co.jp/
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 08:11:56 ID:9hpHw9P80
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:59:54 ID:yxRLYGKG0
IEのみ?
他のブラウザで使う時はプラグインが必要なのかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:16:52 ID:4BVyM6sq0
>>198
二番目のSecureVM はタブブラウザでも使えたよ。
最初から登録されているIEのウィンドウのところに
使用しているタブブラウザのアイコンをドラッグ&ドロップすれば登録される。
以後は、そのウィンドウからブラウザを起動。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:48:58 ID:pd/Pqhym0
クリア・デスクトップ
ttp://www.koka-soft.com/okada/koka_software/clear_desktop.htm
デスクトップ上のアイコンを非表示

この手のソフトは色々あるけど、これが一番使いやすいなぁ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 08:51:08 ID:4BVyM6sq0
いちおう貼っとく。

【フィッシング対策】 SecureVM for AntiPhishing
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1108554345/
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:08:50 ID:P5VpPpep0
>>200
スクリーンショットとか無い?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 10:15:02 ID:u98xDIbg0
>>202
スクリーンショットを必要とするソフトでもなかろうに。
だから、作者ものせなかったのでは。

起動したらデスクトップは何もなくなるのだから、のせても意味がない。(;´Д`)
それとも釣り?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:36:52 ID:mDBUNZf50
Netscape7.1
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 12:43:10 ID:G2QYkN7O0
ネスケとはまた硬派だな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:32:46 ID:Be4CezdI0
スーパーπ
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se022882.html
3.14159・・・の円周率を、小数点以下42億9496万桁まで計算
ベンチマークソフトじゃないがベンチマークに使用できる。

■Superπベンチマーク報告スレ■
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1123381520/
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 13:57:23 ID:iwo7z6h30
それが手放せないのか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 14:09:09 ID:P5VpPpep0
>>203
いや、前後の比較とか

機能がよくイメージできなかったのとマイドキュメントとかの特殊アイコンも消えるのかな
…と軽い気持ちで聞いたんだが、釣り扱いされるとは思わなかった

無いなら別にいいです
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 15:35:22 ID:cYRo/BNg0
>>200
これって、画面右クリ→アイコンの整列で、
デスクトップアイコンの表示 のチェックはずすのとどこが違うん?
XP SP2
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:49:36 ID:w4JQd90s0
次期 IE は、なにげにヨサゲ。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/trend/zoom/20050826/113265/

1 タブブラウザーに対応
2 フィッシング詐欺対策を実装
3 検索窓をツールバー上に配置
4 RSS情報を読み取ることができる
5 ぴったり印刷機能

手放せないソフトになるのだろうか。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:03:51 ID:6ZtVSgVO0
>>210 どーなつともおさらばかな!!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:29:26 ID:w4JQd90s0
でも、タブバーを一番最初に考えたヤツはえらいよな。
タスクバーからひらめいたんだろうな。よう知らん。

たしか、外国製タブブラウザだったよね。
それから、燎原の火のごとく広がっていった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 13:47:13 ID:buyfPEhb0
元祖タブブラウザは NetCaptor
ttp://www.netcaptor.com/
すべてはこれから始まった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:14:38 ID:E2FgQ/3L0
別にある程度の機能で軽けりゃいいな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:30:42 ID:buyfPEhb0
じゃあ KIKI でも使っとけ。

ウェブブラウザ KIKI beta3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131767649/
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:35:55 ID:RUwTEuBI0
ゲイシだから無駄に重そうな気もするな
どうせならマウスジェスチャーもつければいいのに
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:58:10 ID:buyfPEhb0
じゃあ、テキストブラウザだな。
ただし画像は表示できんし、キーボード操作主体。

テキストブラウザってどうよ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1009159441/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:43:47 ID:hFdlJCzU0
windowsXP
これが無いとはじまらない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 16:58:45 ID:E2FgQ/3L0
>>215
今それ使ってる
重宝しております
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:04:33 ID:DDEtqrwo0
>>218
俺も今それ使ってる
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:17:54 ID:mbifBGgb0
Sleipnir ブラウザ
KIKI ブラウザ(超軽量)
Live2ch 2chブラウザ
ギコナビ 2chブラウザ(検索用)
lifework 多機能ソフト(主にランチャ)
winamp メディアプレイヤー(萌えスキン(*´д`*)ハァハァ)
GOMplayer メディアプレイヤー(キャプチャ用)
真空波動研 メディアプレイヤー(拡張子判別)
CCLEANER 掃除ソフト
メモリの掃除屋さん メモリ最適化
Archon 圧縮解凍
串検良好 プロキシ
Spybot+spywerebrowser スパイウェア検出 除去 予防
結構あるな・・・・
あとは winny と winnyuntil のセットだな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:29:36 ID:DM+WUgaB0
>>221
コテンコテンの厨房セットだな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:01:22 ID:uyCHp79m0
Archonをバカにしないで下さい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:05:59 ID:cAuafN7g0
暇なときに上海風
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 02:52:40 ID:vAPbHKHw0
>>221
拡張子の判別は極窓のほうがいいと思う
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:06:53 ID:DgzCpdqR0
DYNA (ファイラ)
GIMP (お絵描き)
SSP + 橘花 (ry
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:21:58 ID:7n3M1Hg10
>>210
現IEはポップアップブロック機能搭載
であることを忘れてはならない(ポップアップしまくりですがw
これがM$クォリティ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:35:04 ID:0F102Hkc0
>>225
拡張子の判別はこれだろ、WinExChange
極窓は重いでしょうが
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:22:03 ID:I5WrZCbF0
>>210
マウスジェスチャーが入ってないな。
ビルゲイツは入れ忘れたのか。

デフォルトで搭載しておくと、初心者にも喜ばれるだろうに。
まぁ、我々はツールでやってるからいらないけど。

マウスジェスチャーツール総合スレpart5
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128767260/
IE7拡大画像
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/20637-10402-13-1.html
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:48:35 ID:Kf7fMwl+0
パクリまくるくらいでもいいと思うんだけどな
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:29:19 ID:YKc1N2GH0
今までMSに期待して何度裏切られたか分からない俺ですよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:20:55 ID:+YisBk/70
>>228
いやその意見は正しい
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:08:20 ID:vQs07/C70
いやん!
極窓はオマケツールが最高なのに
一括変換とか分割とか・・・

結果的にメインの拡張子判別機能がおま(ry
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:44:12 ID:rWNQTHwo0
>>233
窓クリーナーも意外と使えるぞ。
CCleanerと併用してる。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:43:55 ID:JQjm7T5x0
そのごちゃ混ぜっぷりが不評なんだが…
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:55:29 ID:ybppFgIg0
jwordをこっそりと入れる作者は信用できない
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:09:12 ID:SIbqRwT/0
>>228
アーカイブ解凍したらCnsMin.dllが容赦なく入っていましたが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:24:12 ID:cFd/ydrQ0
>236-237
クセロPDFのように堂々と入れるなら、まだマシなんだがな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:51:12 ID:Xfho6uWn0
>>237
消せばいいじゃん
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:34:07 ID:FshvpSLX0
消し方も知らない初心者なんだろ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 20:41:21 ID:9fWHo5b50
ていうか、最初のインストダイアログで
入れるか否か聞かれねぇか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:15:15 ID:vQs07/C70
Yahooツールバーと一緒だね
もうね、Jwordはコンビニでもらうレシートみたいなポジショニングだと思う。
俺のIDがCカップなうちに記念下記子

>>235
不評なのはアイコンのせいだよね、ね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 07:17:43 ID:PtobUk2J0
厨房アイコンとか言うな!
厨房ネーミングとか言うな!!!
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:20:48 ID:gqaMTA5N0
ツリー掘るだ〜
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050129/n0501292.html
マクロで複数フォルダ一括作成ソフト

まぁ、「あふ」でもできるけどな。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:37:45 ID:nAAZdvEx0
しょうすいし切ったら残尿感はなくなる
246245:2006/01/22(日) 12:38:53 ID:nAAZdvEx0
誤爆スマソ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 12:49:17 ID:RIQB2QKw0
>>242
レシートをJwordなんかと一緒にすんなヴォケ
248185=237:2006/01/22(日) 14:39:10 ID:khRxl8PZ0
以下、スレ違い、長文でスマソ。(二重投稿だっら重ねてスマソ。)
>>239
>>240
185の件が発生して、netpia.comについて調べたんですが、どうも韓国企業の
取得ドメインらしいことが分かりました。
また、netpiaがJWordの開発元であることも分かりました。それで、その企業が
なんでフォルダを開くとexplorer.exeがplugin.netpia.comに接続しに行くような
変更を加える洒落にならない仕様のソフトを配布するのか調査してみました。

結果は以下の通りです。
現在の韓国人は政府レベルで反日思想を利用した捏造された歴史を幼いころから
徹底して教育されていること。
それにもまして、朝鮮人の妬み、僻み根性と異常な性癖とたかり、ゆすり、脅しを
平気で行う気質などが原因で韓国人の9割くらいがヤクザやマフィアのような国民性を
持っていること。
また、それだけにとどまらず、中韓は朝日新聞を利用した戦後の日本の歴史教育の
コントロール(謝罪と賠償の歴史観の形成)を行ってきたこと。

参考:
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html

以上の理由から、PC-CleanとJWordは何が仕組まれているのか分からない危険を
孕むソフトウェアだと判断したので237のような指摘をしました。
説明足らずですいませんでした。

また、一部のフリーウェア作者の皆様のJWordの添付については、インストール時に
確認を行う如何にかかわらず、初心者が何も判断できずにインストールしてしまう
危険があるため、信用問題にも発展すると思います。
できればもう少し考えて添付して欲しいなとか思ってます。

よって、消せばいいってもんじゃないだろ?ってことです。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:44:17 ID:Su7i+rmc0
>以上の理由から云々
全然別問題だと思うがスレ違いなるから止めれ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 14:47:08 ID:n/j6pv6P0
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 02:47:55 ID:FVH6hXFx0
Lhaz
解凍ソフト
rarもしっかり解凍できるし使いやすい

携帯動画変換君
aviやmpgを3gpやmp4にしてくれる
ケータイで動画みれる

RAZIE
ライブドアのねとらじ(なくなるなんてことないよね?)聞くのの補助
録音もできる。

Net Transport
DL補助
ちょっとしたものでもないよりあきらかに速く落とせる
ドロップゾーンにDLの進行度が何%って表示される、これがないアーバインには馴染めない。。。

Sleipnir
タブブラウザ
お気に入りが整理しやすい
いろいろカスタマイズできる。
うちのは右ダブルクリックで「戻る」にしてるのけど、これだけでもすごく便利♪

うん、便利
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 06:59:33 ID:UsgaDt6y0
>>251
Sleipnir
タブブラウザ
お気に入りが整理しやすい
いろいろカスタマイズできる。
うちのは右ダブルクリックで「戻る」にしてるのけど、これだけでもすごく便利♪

↑マウスジェスチャーで→を進む、←を戻るにした方がいいんじゃね?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:19:53 ID:2nUsHVao0
>>252
> ↑マウスジェスチャーで→を進む、←を戻るにした方がいいんじゃね?
俺もまさにコレだが、しかし人に依るだろうよ。
うちの姉はマウズジェスチャーは好かんようで、いくら教えても「戻る」ボタン使ってるよ…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 08:30:24 ID:8Jjt7wuy0
初期状態で←戻る→進むになってた
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:52:26 ID:QP83MdS+0
>>248
>韓国人の9割くらいがヤクザやマフィアのような国民性を持っていること
それってすごすぎない?どんな国だよw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:45:25 ID:8Jjt7wuy0
>>255
スルーしましょう
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:46:48 ID:pdUtyha10
>>253
漏れの姉貴もそうだな
戻るボタンを使うのが癖になっていてマウスジェスチャー使うのは気持ち悪いらしいw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 21:55:46 ID:5Uy/K6te0
キーボードのBackSpaceでいいじゃん
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:56:38 ID:+haywaeI0
姉貴ってのはそういう生き物なのか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:24:01 ID:RL1c6F2X0
妹もそういうもんだよ
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:56:55 ID:j0qKclBL0
女ってそういうもんか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:11:23 ID:Cs1E3SwR0
個人的に、キーボードで戻る動作をするならAlt+Leftが良い
BSで上のディレクトリ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:51:52 ID:SmeWM/yJ0
マウスジェスチャって誤操作しそうで嫌
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 01:00:15 ID:wh+Z9ZP+0
誤操作になりそうなパターンがわかってくれば無問題
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 07:50:19 ID:DVi7BOqE0
マウスジェスチャっつっても戻ると進むと更新とタブ閉じしか使わんな
3方向以上組み合わせるとすぐ忘れるし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 09:04:23 ID:nhlg20ez0
KeyCtrl
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se220597.html
キーボードのキーマップ変更
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:12:38 ID:fKQjjgeK0
firefox, opera
thunderbird
gds
avast, clamwin
S&D, ad-aware
lhaca
live2ch
gaim

こんなもんかな?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:18:50 ID:glVzDurN0
5ボタントラックボールで、使わないボタンに進むと戻る割り当ててる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 17:51:26 ID:1xWJ85G8O
不動産屋だが簡単に間取り図面が引けるソフトあったら教えてくれ。
最近プランニングする機会が多くて大変なんよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:21:30 ID:vxlAjqaq0
>>269
JW-CAD(DOS版)

というのは可哀想なので、
Superlinks
http://www.nihonskills.co.jp/
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 18:52:06 ID:08W0H2SQ0
>>269
フリーソフトを探してたらこんなリンクがあった
ttp://www.valley.ne.jp/~ikeda-u/free.htm
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:13:06 ID:0vm+JyUj0
>269
http://www.megasoft.co.jp/3dmh2006/index.html
普通の平面間取りも作れる
ゼロからならこれがいいと思う。

ちゃんとしたものつくるなら VectorWorks
http://www.aanda.co.jp/ct_products/
で、SOHOに外注
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 20:17:19 ID:Ld/sOcpR0
>>269
ちゃんとした経営するなら
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/107309.jpg
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:47:41 ID:ZOiD/cDt0
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 00:14:35 ID:z7FH/PTF0
>>269-274
みんな親切だな。
っていうか、スレ違いだろ。
使ったこともないソフト紹介するな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 01:06:30 ID:k6ttyBlh0
DM2SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
使って5分だがいきなり手放せなくなりそう
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:21:56 ID:3F5lik030
>>269
ベクターで「間取り」で検索しる。
ttp://search.vector.co.jp/search?query=%8A%D4%8E%E6%82%E8&path=

気軽に「こんなソフトありませんか?」 28
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137548677/
間取りスト集え!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1134355226/
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 13:54:33 ID:gkX7xjn30
CADにフリーってあるんだね。
30万円とかのばっかりだと思ってた。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 18:26:39 ID:OPmmnWNx0
>>278
どんなものでもソフトウェアは大抵どっかに代用できるフリーソフトがある。
仕事じゃ互換性とかの問題もあるからどうしようもないことは多いけど。
個人で利用する限り有償ソフトが必要となる可能性は限りなく低い。
OSだけはフリーのはちょっと厳しい面あるけど。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 19:43:23 ID:AGD9EEae0
>>279
Linux
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:02:16 ID:OPmmnWNx0
>>280
Linuxはハード面の互換性に苦しんだりする。
プログラミングとサーバの環境としては優れているけどな。
クライアントとして窓の追いつくことは無いだろ。
どの道、自作でもしない限り窓は必須なんだし。(PCの場合は)
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:23:42 ID:AGD9EEae0
まぁ こんな事言ってる俺も、窓から書き込んでるわけだがね
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:38:58 ID:GfQtk7CW0
>>280
mona-os
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 20:40:14 ID:7rTCCACD0
現時点では使いものにならねぇ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:10:32 ID:k6ttyBlh0
フリーでも映像とか画像関係はまだまだだね
市販には到底及ばない
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 00:46:19 ID:2LSL9oAh0
さうでもない
非営利だとファイルサイズが圧倒的に小さくなりスピードも格段に上がるので良い。
見た目や名前に拘らなければ、もっと良いのはフリーでもパッケージでも必ずある
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 03:43:52 ID:l4/Q/XXb0
俺10年建築設計やってるけど、ベースのCADはJW-CADのDOS版だよ。
XPにしているけど、DOSベースのこのソフトはすごい。
もちろんフリーだが、作図に関しては間違いなく世界一早く書けるソフト。

JW-CAD+3DSmaxの組み合わせ最強。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:58:30 ID:YWGy+wLz0
姉歯おつ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 14:19:26 ID:C+TUyC830
マルチメディア関係は劣るってのは必ずしも当たらない。
一昔前ならまだしも、今はLinux向けにも多くのマルチメディア
関係のフリーソフトがある。(当然、GPLな)
あちらにフリーなものがあるならそれの移植や同等な技術を使った
窓向けのフリーソフトもたくさんある訳で。
画像処理ならGimpは機能面ではフォトショに匹敵するし、
動画関係TV録画やリッピングツール等金を出さなくても大抵手に入る。
問題は、使い勝手が非常に癖があったり、日本語化がされてなかったりすること。
機能自体は有償のと比べて遜色無いし、無駄な機能が無い分
容量が小さかったり、軽かったりするのが多い。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 15:05:39 ID:PG6QRuQq0
premiereに相当するフリーソフトありますかね?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:50:45 ID:VzYIQ8Du0
"premiere"なんて普通に英単語で存在する名前使われても…
URLかメーカー名付きで言ってくれ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 19:59:35 ID:qucys6oX0
microsoft premiere

windows ME
IE4
Sourcenext のアンチウイルス

などなど
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:50:24 ID:yllhitDS0
Adobeのあれだろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 00:55:56 ID:jusunPK00
Adobe Premiere、Ulead VideoStudio、EDIUS、etc…
この手のソフトでフリーってなかなか無いんじゃないか?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 03:31:16 ID:H89zjBaa0
>>290
DTV板行け
http://pc8.2ch.net/avi/
【Adobe】Premiere Elements【簡単】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/avi/1103006422/
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:04:33 ID:cxskyVoT0
premiere elementsも有料です
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:57:22 ID:kEH+U8yq0
>>296
fixなんとかっていうサイトに行ったら、フリーウェアのpremiereがあったよ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 19:26:22 ID:jusunPK00
Adobe Premiereの無料版なんて聞いたこと無いけど。
あるなら是非とも教えてもらいたい。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:54:00 ID:g3pxrMPS0
唯一つ
RegSeekerのみ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 23:59:27 ID:M0/uX4a/0
>>276
http://dm2.sourceforge.net/
よけいなもんとか付いてるけど設定次第では手放せなくなりそうだね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:16:36 ID:pMUpKlNA0
>>300
泥棒注意!"1st Desktop Mate"というのは、DM2を盗んだソフトです!
DM2の作者は、これとは何の関係もありません!
この泥棒をサポートしないでください。おながいしまつ。

てなアラートがあるね。

http://www.1stdesktop.com/index.html
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:56:32 ID:k7TlEFqn0
>>301
完全に読み飛ばしてたけど"1st Desktop Mate"はDM2のぱくりなので騙されて
買っちゃだめなんだね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:24:57 ID:FcJ2jH/V0
マウスジェスチャー
→進む
←戻る
↑更新
↓閉じる
の4種類しか登録していませんが、
もっと、便利な使い方、あるのでしょうか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:33:15 ID:B0XCdqqV0
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:37:21 ID:LQ4GbrII0
すれ違いだろうが敢えて
←→← 上(のディレクトリ)へ
←↑ Homeキー
→↓ Endキー
適当にWinamp操作やらアプリ起動など

タイトルバー上で
ホイール↑ 最小化
ホイール↓ 最大化-元のサイズ
ホイールC 閉じる
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:39:29 ID:z9fT/Q+j0
おれは
→ 進む
← 戻る
↑ 一番上へ
↓ 一番下へ
RL 閉じる
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:46:39 ID:GrdH2Wos0
格ゲーのコマンドみたいだな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:00:59 ID:gwHz+kXv0



で閉じるが一番いい気がする
今はこれに落ち着いた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:14:55 ID:XJ6RwAr00
おれは→←→だな
バイバイって手を振る感じ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:35:43 ID:Y71psVGg0
もれ→↓だな。JANEのスレを閉じるだけど
くっとつかんで下に引っ張ってって感じ。ポスターをはがすような。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 04:07:38 ID:fNQ16I/t0
←ため→:ソニック次へ
↓ため↑:サマーソルト閉じる
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 05:11:46 ID:bEmhmnfk0
コントロールトラッパー
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se350079.html
いろいろなアプリケーションの文字情報をメモ帳やExcelなどで活用できるようにキャプチャ

GetGet とか Copit とか色々あるけど。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:32:23 ID:pMUpKlNA0
俺も便乗

←↑ 選択文字列をweb検索
→↑ 選択文字列をURLとして開く
マウスホイール 画面の表示倍率

これは絶対に便利だと思う。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 09:46:39 ID:XgPO4OWz0
DriverWalker
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2004/09/10/driverwalker.html
各種ハードウェアのドライバー稼働状況や各モジュールの詳細情報を表示
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:45:48 ID:gwHz+kXv0
>>313
選択文字列はCtrl+αじゃないと、ミス多くなりそうだけど・・・
でも便利かも。ちょっと試してみる。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:20:37 ID:kUW5BKZp0
ノータスクトレイアイコン
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se382564.html
●エクスプローラの再起動で消えてしまうアイコンを自動的に復帰。
●タスクトレイのアイコンを消し、タスクトレイをすっきりとさせる。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:48:45 ID:Ifs8/dsn0
エクセルで使えるいいソフト無いですか?
仕事の工数削減できるような・・・。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:00:19 ID:OhKm1jnr0
>>317
スレ違い
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:15:47 ID:9OS8vVLa0
↑↑↓↓←→←→BA
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 14:29:55 ID:2Muo3DZy0
↓←↑L
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:11:42 ID:nj7/KWcu0
IE
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:14:13 ID:rv7NkfqC0
>>318
スレ違いだけど、このスレタイだとありそうな書き込みだな。

>>317
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1137548677/
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 16:25:05 ID:FpdywSqM0
>>317
googleで 「エクセル 便利ツール」で検索しる。
ttp://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&q=%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%bb%e3%83%ab%20%e4%be%bf%e5%88%a9%e3%83%84%e3%83%bc%e3%83%ab
それか、ベクターに行け。762本アップロードされている。
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/business/calc/spread/excel/
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:43:29 ID:WqsjHoiS0
↓↑←       全て削除
↓→↑←      Windowsの終了
↓←→↑      透明化してウィンドウサイズ変更
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:45:57 ID:LuRNQXx80
それなんて格ゲー?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 20:36:18 ID:+wzrQ3yg0
↑↑↓↓左右左右ABをブラウザ閉じるに当ててる
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:55:49 ID:sswUcmCw0
30歳くらいですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:07:23 ID:WinC2FMh0
BAじゃないのか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 04:54:25 ID:vn1lUlc40
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 11:59:56 ID:4NLrOzrr0
>328
最強モードにならなかったのはそのためだったのかなぁっぁああーカカロットトトオォォオオオーーー
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:51:47 ID:AyXsQ4G+0
>>330
(・∀・)ニヤニヤ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:59:48 ID:NLeVPSOO0
はい、マウスジェスチャーの話題はここまで。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 14:43:48 ID:zh2WOwrr0
わかった
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 13:43:10 ID:s1ANmgTI0
窓立て+desktopsidebar+Deskloops
かなり便利
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 16:50:16 ID:Jyvf9naq0
サイドバー総合スレ 3side
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1129534631/
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 22:59:23 ID:i0bH5BWq0
天気予報をデスクトップで見て何が楽しいの?って思う
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:18:03 ID:FJ0bhxrC0
釣堀経営者や料理店とかなら常時天気表示ありだろうな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:20:54 ID:6ArGHTGY0
楽しい楽しくないの問題じゃなくて
天気は行動予定に影響するから。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:46:47 ID:SzmVdhuN0
VMware Player
マジでお奨め。
正直、VMware態々買う意味無くなった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:49:18 ID:HJgXLi/G0
このスレタイだと質問の書き込みがありそうだな。
次のスレタイは”教えてあげる”にした方がいいかも。

で、画面キャプチャでお勧めは?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 00:57:16 ID:AX+BTzn20
>>340
スレ違い
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 01:13:32 ID:cU1BtgOq0
Context Viewer:右クリックで画像とTxtプレビュー
初版リリースされてからずーーーーっと使い続けてる。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 03:11:46 ID:79JodREh0
>>340
Atropos
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/capture/atropos.html
WinShot
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/capture/winshot.html
オレは上記二つを使ってる。
スクロールキャプチャしたければ、キャプラとか色々あるからベクター行ってみ。



VMware Player build.0001 スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/os/1130391497/
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 11:25:14 ID:HTf+rnyr0
LedBiff
ttp://www.ledbiff.org/software/ledbiff/index.html
電光掲示板風メールチェッカ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:50:06 ID:bBZ1Kt4h0
CaptureStaff
キャプチャソフト。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 15:05:43 ID:uc878cJC0
AltIME
テン卓(shareware)
は絶対に外せない
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:46:58 ID:Ve+j4Sfz0
メールチェッカーはここの「あらメール?」ってのを使ってる
ttp://normal.way-nifty.com/software/
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 16:55:27 ID:PDuoCab70
オレはチョメール。

メールチェッカー Part2 スレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1095125508/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:20:34 ID:pBhUWmDS0
秘書君手放せなかったけど最近予定なしばっかで必要なくなって来た…
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:59:26 ID:R+ImZS/D0
スケジュール管理☆ソフト総合スレ2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1108636731/
これか。オレも手帳でじゅうぶんだなぁ。
昔はザウルスとか流行ってたけど、今でも流行ってるの?
今はなんでも携帯かな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 22:44:34 ID:HL4/adrv0
windows3.1時代から使ってるファイル管理の卓駆★が手放せない
MS-DOSの時にFILMTN使ってたんで違和感なく溶け込めた
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 04:19:09 ID:JBQKPvhm0
TINY AQUARIUM
ttp://www.asahi-net.or.jp/~qn5g-tkhs/ta.htm
熱帯魚を飼育するソフト
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 04:25:34 ID:MTfK2d/K0
>>352

6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2006/02/01(水) 01:24:10 ID:gdei6Eog0
前スレの続きだが
http://www.asahi-net.or.jp/~qn5g-tkhs/ta.htm

これ系のすごいのは海外にありそうだな。
ちょっと探してみるか。


お前あちこちでクソソフト宣伝しまくってるけどなんなの?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 04:36:40 ID:EFjapSNj0
>>353
黙って報告
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 60
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1138727626/
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 04:49:02 ID:5ujA1WnM0
>>353
こいつか

974  名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2006/01/31(火) 12:38:31 ID:QY68xyW80
http://www.asahi-net.or.jp/~qn5g-tkhs/ta.htm
激しく感動。


最終更新が1999年2月なんて2KやXPで動作確認したのかと
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 05:02:47 ID:MTfK2d/K0
>>355
そいつそいつ。
他にも数スレで見たけど、なんなんだろうねこのカスは。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:01:50 ID:flPt9hIv0
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/060201/n0602012.html
これ今日ベクターに載ってたから使ってみたんだけどさ、即スタメン入り決定
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:10:43 ID:efsvqYMU0
まだ使ってないけどよさそうだな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:20:58 ID:CHnaPSQi0
>.NET Framework 2.0が必要
糞決定
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:41:27 ID:5ujA1WnM0
>>359
自分のPCの低スペックを何とかしろ
どっちみち2.0になる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:24:10 ID:flPt9hIv0
.NET Framework 2.0なぁ。
俺はいまだにVC++6.0で作ってるけどさ。まだ.NET入ってないPCも多いしね。
Vistaになればこの辺りは一切問題なくなるし、もう少しの辛抱ですな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 04:17:25 ID:33X0cSCg0
エクスプローラー卒業できんやつは多いな
俺もそうだったけどMDIEでようやく卒業したぞ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:00:36 ID:ghl8Ix980
MDIEを使うと身長が8cmも伸びました!
彼女もできて仕事もうまくいき、今では楽しい毎日を過ごしています!!


……ごめん。



そんな自分はAvestaつかってる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:06:33 ID:WtxeXplG0
まあファイラーは手放せないってのには同意だな。
どれがいいかは好みだし当該スレ行けばいいから言及しないけど。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:13:13 ID:fV9zdx2y0
MDIE いいけど、ネットワークドライブにアクセスさせると止まるのがタマにキズ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 08:14:41 ID:aMtGtJxX0
>>210
ついに出たね。

Internet Explorer 7 Beta 2が一般公開
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/01/ie7pr2.html
Quick Tabs が面白いけど、ただそれだけだな。

タブバーも独立してないし、リンクバーもないし、新規タブを自動で制作
してくれないし、お気に入りバーでページ選択したさいに、右横に表示
される赤い×印も気にさわるし。マウスジェスチャーがないのも致命的。

MSは一般のタブブラウザを一生懸命研究したのかと、小一時間……。
ただ、動作が軽いのが救いかな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:54:19 ID:YzCzdLXM0
>>366
Operaがすでにほとんどを数年前からやってたわけで
どうせセキュリティホールいっぱいなまま一般公開・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:56:10 ID:AVa0jCwE0
NTREGOPTいいよ。レジスtr
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:18:20 ID:lChhGjM90
かつてレジストリに神経質だったおれだけど
もう一切気にしなくなっちゃった。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:03:44 ID:XnaDtJ6W0
>>369
ある程度抑えてりゃ別に体感変わらんもんね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:06:49 ID:sTKwZIxu0
YUP
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:12:17 ID:sTKwZIxu0
MSの作戦は大人やご老人など機械に弱い人達も含めた展開
なのでシンプルなんだよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:44:47 ID:EGx0IRj20
>372
ビルゲイツのことかあぁぁぁぁああーーーー
貴様だけはぜってえー許せねぇえー
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:45:19 ID:EGx0IRj20
すみません、本当はマカ畜です
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 16:55:20 ID:LyaFxLoG0
nircmd.exe
コマンドラインユーティリティ。いろいろできる。
自分の主に
・バッチをプロンプト画面非表示で実行
・スタートアップの遅延起動
・クリップボードの自動保存
・あふで&EACHでいろいろしたいとき
などに使っている。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:34:32 ID:l70Rg8240
>>369
メモリが潤沢にあるスペックならなんら問題なかろう。
実際、レジストリはゴミが大量にある場合と無い場合での差は微妙だからな。
俺のノートなんてXP動いてるのにメモリは256MB。
常にメモリ使用率がギリギリだから気を使って無いと直にもっさりになる。
常駐ソフトなんて常に使ってるのはメモリの掃除屋さんとavastくらいだ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:57:36 ID:gD8wZgRW0
俺もノートでXPで256Mだけど
常駐はサービス以外に10個登録している
けど無問題だし早いよ
PCメンテナンスはちゃんとしてるけどね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:30:57 ID:l70Rg8240
>>377
常駐させてるソフトにもよるっしょ。
ウィルススキャンソフトみたいなのは常駐すると
すごくメモリ食うし(止むを得ないので動かしてるけど)
メモリはいつもどれくらいになってるかい?
因みに、さっきメモリの掃除屋さんの表示だと175MBってある。
動かしてるのはさっき言った常駐ソフトとJane2ch。
火狐使うと190くらいまで膨れる。
拡張入れすぎかなあ。でも、どれも捨てがたいし。
TabMixPlus,IETab,Irvineメニュー,AdblockPlus,SpoofStick
特に前者三つの性能は神がかってる(3つ目はアプリがいいってだけだが)。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 10:31:43 ID:/MTCpvno0
>>367
もう指摘されてるよ。w

IE 7ベータ版に脆弱性?
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/02/02/10742.html
指摘されたバグはすでにコードレビューによって発見されており、
次の公開時に修正される予定だとした。また、このバグは簡単に
利用できるものではなく、バグを利用した攻撃も確認されていないと主張。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:15:09 ID:66uExnff0
popfile
cococ
sleipnir
becky
シグマ・汎用マウスドライバ
atok

なにげにマウスドライバがすごい。友達に教えたらみんな感動。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 22:56:10 ID:tjafndjX0
機能をつけるとパクリと言われ、つけないと文句を言われる
MSもかわいそうだな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:02:13 ID:e6BLaKau0
>>380
マウスドライバ詳細キボンヌ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:32:15 ID:73Gk/QuE0
興味あったのでぐぐってみたけどシェアなのね
トラックボール使いとしてはすごく興味あるんだけどどうなんだろう?
俺も詳細をきぼー
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:41:30 ID:JiIZ1H100
>>381
まあ、実際パクリだしな。デスクトップ検索にしてもな。
BitTorrentのパクリ規格も作ってるって言うし。
欧米じゃあ、BTが浸透してるから今更普及しないだろうけどな。
てか、国内じゃBT普及してくれんよな。
金子のせいでP2P=犯罪扱いになってるお陰で。
実際、BTはWeb上で大容量ファイルを公開する上で神ツールなのに。
あちらのフリーソフトがそれで公開されてるのが結構あって、
国内でもこれあれば便利なのになあと本当に感じたよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:43:13 ID:qdXmpq250
>>384
何が言いたいのかわからない
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:45:10 ID:JiIZ1H100
>>385
3行目で話変わります。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:48:55 ID:si8hxN+p0
あまり脱線しすぎないよう願いたい
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:52:37 ID:73Gk/QuE0
BitTorrentが手放せないって事だなきっと
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:02:30 ID:RQmCw70J0
随分むかしに別れた彼女を手放したくない。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 00:06:32 ID:XIbIgqQQ0
ストーキングはご遠慮願いたい
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:25:23 ID:JX+cxI9X0
>>352
熱帯魚ソフトいいね。
興味なかったけど熱心に宣伝しまくってるらしいんでw
見に行ったらはまった。
サンキューw
思うんだけどアクアリウム板で宣伝したらどうだろ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:31:43 ID:tQOcAlqK0
Aquazone は15年くらい前にはまったな.
まだ小学生だったか.
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 03:03:34 ID:CU6mCx+w0
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:08:07 ID:mqMb+c8k0
>>393
シグマ 汎用マウスドライバ
でググるとなぜかSteerMouseってのが出てくる

ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%9E+%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90&num=50

しかもシェアでMac用
SteerMouseのことじゃないよな>>380
シグマの汎用入れてみたけど
どこが凄いのかわからん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 05:22:21 ID:h8orL/ui0
・BASIC 
(ダートマス大学で作られた言語のインタープリタとコンパイラを作って商品化した)
・MS-DOS 
(シアトル・コンピュータ・プロダクツのQ-DOSを安くたたいて買い取って商品化した)
・Windows 95 
(MacOSのFinderの配置を全て逆にして並び替えて商品化した)
・Windows NT 
(UNIXとVMSの面白そうな部分を削って商品化した)
・WORD 
(Word Perfectの機能からPerfectな部分を取り去って商品化した)
・EXCEL 
(LOTUS 123にMacOSのGUIをかぶせて商品化した)
・SQL Server 
(サイベースの機能縮小版して商品化した)
・Internet Exproler 
(Netscape Navigatorの機能を全てぱくってOSに組み入れて商品化した)
・Activ X 
(AppleのOpen Docのエキスをすいとって商品化した)
・Windows Based Terminal 
(オラクルのNCのアイデアとX-Windowのテクノロジーをヒントに一晩で考えて商品化した)

以上、MSジョーク集より 

しかし、ジョークに聞こえないんだよなぁ。(;´Д`)ハァ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:26:46 ID:QZjqOH2O0
>>380
俺も知りたい。どう凄いの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 11:36:40 ID:jQKnJCNt0
実はマウスドライバ全然たいしたこと無いってオチじゃないんだろうか
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:04:31 ID:Jpc6IaWy0
きっと、マウスを簡単に分解出来るような凄いドライバーなんだよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:33:08 ID:rrfvWT7A0
Win互換のプラットフォーム
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 12:40:43 ID:Dswrhmuz0
DOSの頃のゲイツは天才
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:29:38 ID:9azNY2cj0
>>380
のマウスドライバーすげー。

何が違うんだ?って思ったけど、いきなり気づく!w

こりゃ手放せんわ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:30:41 ID:9azNY2cj0
俺が入れたのはコレ。違うの?

http://www.sigma-apo.co.jp/support/dlmouse.html
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:36:18 ID:HqvieGlL0
どうすごいのか教えてよ
うちのStrokeIt + WheelPlusより快適になるならインストールしたい
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:46:31 ID:jQKnJCNt0
普通のよくあるマウスドライバなにおいがするんだけど
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:54:27 ID:47849UCUO
ホイール性能がかなり良いね。
3ペインの2ちゃんブラウザやメーラーが非アクティブでも完璧。
XP標準よりはかなり良いけど、他のドライバはどうなんだろ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:14:41 ID:rY0erAst0
使いやすさ抜群のマウス教えろ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1060010096/
【レーザー】マウスp2【LASER】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1124444155/
【マウス】マウス総合スレ@パソコン一般【マウス】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1047973324/
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:28:05 ID:sTnOHH4N0
>>402
で、何がすごいんだ?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:32:50 ID:rY0erAst0
紹介したヤツも、出し惜しみするんなら迷惑だから、
マウスの専用スレいってやれよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 17:32:15 ID:a11a8LvW0
>>408
何も話題がないんだからいいだろうがボケが
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:50:23 ID:roxDdCXv0
で、具体的に何がすごいのさ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 19:53:27 ID:Ei2sWljO0
ロクなのがいないなここは
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:34:07 ID:OesjrL7a0
ID:rY0erAst0ってなんか勘違いしてない?

>>406のどのスレでも思いっきりスレ違いだと思うんだが…
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:37:38 ID:OesjrL7a0
シグマの汎用ドライバはWheelplusとほぼ同機能だな。

どっちにしろこの手のソフトは一度使わないと手放せないと思うぞ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:38:04 ID:OesjrL7a0
×一度使わないと
○一度使うと

失礼。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 00:49:26 ID:29BCJWyv0
確かに使わないと手放せないな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:30:56 ID:fr5WhEvf0
やっとすごさが分かった。
今まで何をしていたのかとorz
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:45:32 ID:I1JjNQQs0
ここまで読んだけどすごさがさっぱり伝わんないな
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 01:58:26 ID:K+LpX33x0
おや、非アクティブウィンドウでスクロールは、Wheelplusってのが定番だったのか。
ZTop使ってるんだが、そっちのが軽そうだね。
タスクトレイ上ホイールで音量調整する機能も使ってるから変える気はないが・・・。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:36:41 ID:OesjrL7a0
>>417
1週間ほど使ってからアンインストールしたらわかると思うよ。絶対手放せない。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:39:39 ID:qmOEciHR0
ArtTips を使ってる
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:45:15 ID:I1JjNQQs0
>>419
いや、他で代用がきくだろうなって事
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 02:51:42 ID:nIJJIkUX0
エレコムのマウスユーティリティでいいや。
非アクティブウィンドウでもスクロールなんて今時普通だよね。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 04:47:52 ID:klOoYebr0
>>422
うちもエレコムのホイールユーティリティ使ってますが。
シグマって、それより凄いの?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 07:58:55 ID:LP7nbKFI0
IEHistoryView↓
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/06/14/iehistoryview.html
ニーズが満たされるソフトですが、
日本語パッチを入れても、ちょっと使いづらいです。
こういうの他にないですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:02:58 ID:Mn3nfA0+0
オーキスランチャー
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:11:01 ID:LP7nbKFI0
オーキスランチャー
検索できなかったよ!
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:14:13 ID:pqsFcaD70
英語
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:24:00 ID:FnJaD2dJ0
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 09:31:39 ID:/+EDhl3X0
>>428
凄いソフトだな.
手放したくなくなるのも判るぜ.
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:52:05 ID:h54qZG4K0
なんだ、非アクティブウィンドウでもスクロールって話だったのか。
しょーもねぇ。(;´Д`)ハァ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:54:09 ID:h+EvRxZM0
非アクティブウィンドウスクロールならマウ筋で足りてるよ
俺はマウ筋だけは絶対手放せないけど。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:56:40 ID:h54qZG4K0
マウ筋はこのスレで500万回登場した。

ウソ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 10:58:40 ID:/+EDhl3X0
仮想デスクトップでウィンドウが重なるって状態にならないし,
マウスの下にあるウィンドウは全面に持ってこないけどアクティブになる設定だから
何が嬉しいのかすらわからない.
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:23:49 ID:5j3EUcRc0
つーか具体的なことを言わない時点で釣り決定だろ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:29:07 ID:OesjrL7a0
>>422
そうい当たり前なソフトを挙げるスレだと思うが?

それに、マウスなんてつなげりゃ動くんだから、そういった機能のドライバやソフト
があることに気づかずに過ごしていた人もいるだろうよ。実際にこのスレにもいたみたいだし。

OSを再インスコした直後は誰もが不便なスクロール機能を強いられるから、
この便利さに慣れた人はそれぞれのマウスドライバをすぐにインストールすると思うぞ。
だから「手放せない」ってことでいいじゃねーか。

ちなみにシグマのマウスはこれの先駆的存在だよ。
5,6年くらい前にいち早くこの機能を取り入れてたから、当時は2chでも結構有名だったぞ。
XPへの対応が遅く、それだけのためにXP導入を見送っている奴も大勢いた。

>>380はその頃の話でもしているんだろう。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:32:39 ID:Hp9zGGrh0
>>380の紹介のしかたはこれでいいと思う
そういうスレなんだし

しかし、『何で?』と聞かれて意見を言わず、
その後の議論に参加しないあたりがダメだな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:40:35 ID:pvm1q/pl0
>>431
2ペイン、3ペインのソフトだと全然ダメじゃん。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:50:36 ID:pvm1q/pl0
>>433
何が言いたいのかすらわからない
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:36:14 ID:GH71j2QY0
ぴたすちおでいいんでね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 12:38:41 ID:EoMVYvLs0

悲しいが、ウインドースxp かな。

日本の技術者、、世界標準の 「 O S 」 作ってくれ。よ。


441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:00:02 ID:WWkCtUAP0
超漢字
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:03:45 ID:9NJRvsKC0
>>441
いつかはトロン系が登場すると思ってた。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:32:18 ID:/+EDhl3X0
そのうち mona os も出てくるよ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:37:47 ID:DPrWlggt0
日本なら可能だろ
USの潰し工作が無ければ。
そもそもMicroprocesserの開発陣はアメリカに行った日本チーム (^^)b
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:37:53 ID:9NJRvsKC0
>>440
OS板行け。
http://pc8.2ch.net/os/
作ってる真っ最中だ。w
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:42:01 ID:GOG/mqY90
アメリカで作られた言語で OS を作って日本製!と喜ぶのは
アメリカ牛肉の吉野家を日本の味と喜ぶ下流階層そのものですね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:42:10 ID:vXVWklG+0
まだ続いてたんだ。随分雰囲気変わったのね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:43:41 ID:vXVWklG+0
>>447は、「このスレが」ってことね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:55:24 ID:JeLflh5j0
ぴたすちおマウ筋Artips入れてるからイラネ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 14:06:10 ID:DPrWlggt0
機械の主要部分は日本の技術によるってこと
パソコンに限ったことじゃないよ もちろん。 日本すごすぎ! 
卑劣なつぶしがなければなあw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:15:57 ID:WWkCtUAP0
またトロン厨か
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:57:03 ID:8CqAU02z0
  エー、新しいOSはいかがですか〜
     ショボいマシンでも動きますよ〜

   ∧__∧  | ̄|◯_| ̄|◯))
   ( ´・ω・)  | ̄|◯_| ̄|◯
   /ヽ○==○| ̄|◯_| ̄|◯
  /  ||_ | | ̄|◯_| ̄|◯
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:50:50 ID:z2904Zk80
いい住所録ソフトないかな?
探してみたけど、なかなかよさそうなのないんだよね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:21:09 ID:+bBHBnSP0
>>453
アドレス帳
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 06:40:06 ID:2/lwE/MI0
>>453
それだけの情報だと、なんともな。
単に登録すればいいのか。
必ず欲が出てきて、電話もかけたい、ファックスもメールも送りたい
年賀状も印刷したいとなってくる。

あとは、検索は「あいうえお順」とか「グループ分け」も欲しいとか。
一番簡単なのは、csvで作っておいて、文字列検索ソフトで検索かける。
これ最強。あとは以下のスレに行ってみろ。情報がぜんぜんないけど。(゚ω゚)ノ

お前らの使ってる住所録ソフト教えろや
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/bsoft/1016168603/
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:58:39 ID:EN3NP2/+0
住所録ソフトは良いのない。軽くてシンプルなやつがあればいいけどない。
ないないない!
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:00:51 ID:ySE8JEpV0
だからテキストベースでいいじゃん。
エクセルでもOOOでも椿でも使っておけば
後々何か見つかった時にも移植しやすいだろうし、
そもそも住所録なんて不確定要素が多くて
一度作ったところで外部との連携がまた面倒。
だったら項目も自由に追加できるCSVしかないよ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:19:47 ID:3bgo1IFq0
MySQLなんかのデータベースを利用しても悪くないな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:28:14 ID:3J7M1F/d0
>>458
SQLって・・・たかが個人の住所録にデータベースサーバって無駄に敷居高く無いか?
正直、データベースサーバを個人用途で使う意味が理解できない。
そりゃ、データ量が膨大になったときは威力を発揮するが。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:31:21 ID:x6U9NwZv0
ただの住所録ならExcelが一番融通効きそうだね。
MySQL?ハァ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:48:45 ID:gNwKuS8c0
SQliteとか
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:08:03 ID:46KST0zo0
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:10:02 ID:46KST0zo0
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:43:40 ID:CsODTQQi0
kick in は昔使ってたけど放置期間が長いんで
今はCLaunch使ってる。こっちも放置だけどなorz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 17:51:45 ID:MLpCqw1s0
>>460
Vcard(だっけ?)は?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 18:02:20 ID:AuvRuEsE0
Skype
試してみたら絶対に手放せなくなった。
かなりGJ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:59:22 ID:xPXkhrzu0
Dさんの日本語じゃなきゃイヤン
NT4時代から使ってる。かなり便利で手放せないんだけど、
XPだとちゃんと動作しない部分があるのが難。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:13:00 ID:paGJi6Wy0
俺もDさん使ってた。XPからはIME Watcherだけど
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:15:16 ID:5G0eqKBX0
俺は SmartCaret
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:36:31 ID:vRnhhO3O0
Dさん→IME Watcher→SmartCaret
最近このスレで知ったんだけど即採用、Start upへ
どんなソフトでも何らかの不満や要望とかあったりするもんだけど
これだけは別 不満度0 満足度99
文句の付けようがないくらいの簡潔さがイイ
もはやソフトというかWinのデフォ仕様って感じ


471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:47:45 ID:paGJi6Wy0
SKKだからやっぱりIME Watcherだな…。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:54:53 ID:sSQN632L0
>>471
 SKK?ってなに?SSKなら知ってるんだけど...orz
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 23:56:26 ID:NA2uYluU0
チャック作ってる会社の親戚みたいなもんだ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:04:58 ID:sSQN632L0
ん〜なるほど。
チャック作ってる会社の親戚(長いなっ)みたいなもんかぁ〜

だから、IME Watcherなのかぁ〜.....って、なんだぁぁぁぁぁ?!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 00:09:13 ID:yzTtfTD10
長いことWinキー用ランチャーのHotKeyDefineちゃんを愛用している
XPで増えたショートカットは流石に反転しないので
その辺は自分で把握しとかないとならんのが難点か

まあ、何でもそうなんだけど
自分にとって必要最小限の機能が備わってると長い事乗り換えないもんだな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:32:01 ID:/1GOBlba0
>>472
SKKとは Simple Kana Kanji convertor の略
1987年に東北大学の佐藤雅彦教授によって開発された日本語入力システム。
変換に日本語の文法の知識を用いないシンプルな構造になっている。

SKK IME すれっど
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1038913923/
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 03:41:50 ID:/1GOBlba0
用紙いっぱいに印刷
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA010018/kwide/kwide.htm
「御造酒」とか、表書きを印刷するとき重宝してる。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 04:05:42 ID:WCK9qa1h0
>>460
Excelもハァでしょうが・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 14:48:43 ID:OEUezAVo0
>>476
ピタゴラスイッチの佐藤雅彦!?・・・・・同姓同名の別人?
480471:2006/02/07(火) 14:55:39 ID:Ia9YgZ5a0
変な奴を呼び寄せちゃったみたいで、スマン。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:16:23 ID:kdXJYcRB0
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:40:37 ID:yNEW73Wh0
んー
これといってないが、
AvastやClamwinかな?
代替はいっぱいあるし・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:09:34 ID:qLtjsUYy0
>Clamwin
いらないな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:12:48 ID:ctQ6NDDr0
ZoneAlarmは意外と便利
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:23:17 ID:tkiu36rS0
ルータがあれば十分
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:33:22 ID:ctQ6NDDr0
>>485
内側からのはどう対処してる?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 23:47:23 ID:zW8P7caz0
>>486
xpsp2標準のfire wallで十分じゃない?
しかしネットに接続するC_DILLAだのflexlmだのが多くて恐ろしいわ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:16:22 ID:hb4z1RYi0
>>487
XPのFWはどうなんだろうか・・・
SP1を更新して使ってるからSP2のFWとかは使ったこと無いわ。

ルータ挟んでれば外部からの無差別攻撃はほとんど受けないだろうけど、
内部からの漏れを防ぐためには何か入れておいたほうがいいんじゃないかなぁと。
アプリ事に規制できるようなのとかを。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:44:39 ID:nyA70App0
>>487-488
一応新しいアプリが外に通信に行ったら警告するね>XPSP2
でも、windows(というかMS)が『通信すべき』と考えてる
モジュールからの通信は無条件に通してそうだから、
偽装が少々怖い&MSお墨付きのいらん通信をされる可能性がある

というわけで、監視が目的ならZoneAlarmなど
外部の人を入れる方が良いと思う。
アプリのバージョンが変わっただけでも別物と見なして警告するから
番犬としては忠実です
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 04:12:52 ID:oCmeSM+w0
>>489
確かに、ieを遮断はしないな。
しかし、一度通信を許可しても、再インストールするとちゃんと警告してくれるよ。
尻が何度やっても通らないので通信遮断してから尻入れたら通ったアプリもあった。
怖・・・。

結局Norton入れてるんだけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 08:16:51 ID:TH8YYHwn0
>>453
お勧めCSV編集ソフト
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1018719124/
CSVを極めろ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:23:36 ID:4VO1aJWw0
IME Watcher SmartCaret 両方使ったけどSmartCaretは言語バーが消せないからIME Watcherに落ち着いた
それだけがSmartCaretの不満点かな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:28:34 ID:al6GMlIR0
>>492
言語バーならコントロールパネルから消せるんじゃないの?
オレはATOKだから、よく分からんけど。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 12:33:23 ID:4VO1aJWw0
>>493
変な書き方だったね。
言語バーは消せるけど辞書登録する時にいちいち出さないといけないから・・・・出す事はめったに無いけど
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:19:32 ID:0skyDq5w0
>>494
CTrl+F10とかでいいじゃん。
辞書登録にもショートカットは設定できるよ。
漏れはCTRL+Jで「辞書」
CTRL+Tで「単語登録」にしてる。
ランチャーにも登録できるでしょ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:46:07 ID:al6GMlIR0
そうそう、オレもショートカット設定してる。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:53:19 ID:4VO1aJWw0
>>495
全然思いつかなかったなぁ・・・あまりショートカットで操作はしないから。
俺はマウス派だからそれだとマウスジェスチャーでも出来そうだね。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 13:58:48 ID:2pnSJ+Q30
もしかして半角カタカナへの変換とかもリストから選んだりしている?
一度はIMEのヘルプのキーボードショートカット見てみた方がいいよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 14:16:25 ID:4VO1aJWw0
>>498
ヘルプなんか見たこと無かったよ。
殆ど自己流だから他人が見たら変な事をやってるな、と思われるだろうねw
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:05:43 ID:al6GMlIR0
>>495
もちろん、それやるときって、キーバインドで
「Ctrl」と「CapsLock」入れ替えてるんだろ。

人によっては、入れ替えずにやってる人もいるらしいけど、
オレは無理だなぁ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 16:32:48 ID:4VO1aJWw0
>>498
半角カタカナへの変換はF8を使って
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:31:00 ID:PocRuXDM0
俺は結局IME2003に落ち着いてしまったぜ…。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 23:10:48 ID:MkO9bVkq0
エクスプローラからローマ字で打って日本語ファイルを選択できるツールってここで出たんだっけ?
似たような常駐スレが多くて迷った…
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 05:07:35 ID:5QJcBAnF0
>>503
ソフト名わからんの?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 08:36:51 ID:iJElkbNT0
>>503
そういうソフトを探してるの?
それとも、すでに紹介されてるか知りたいの?

ソフト名がバッティングするのは気にするな。
自分にとって手放せないソフトを紹介するスレなんだし。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 10:08:59 ID:+zlQdoF80
>>503
MigemizeExplorerではないのか
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 20:32:43 ID:ce3lucMB0
migemoの辞書、もっともっと進化させないとねー
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:03:28 ID:Sfl6hIkl0
DVDドライブを右クリックしたときに出る、イメージの履歴を消すことができるソフトってありますかね?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/10(金) 22:29:58 ID:fzemhism0
擦れ違い
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:09:28 ID:73DwbRZI0
fodh (http://hp.vector.co.jp/authors/VA028199/)
Winroll (http://www.palma.com.au/winroll/)
Virtual Desktop for Win32 (http://homepage1.nifty.com/salt/fsw.htm)
TrayExpand (http://f26.aaa.livedoor.jp/~sugoijan/) 最新版はuploadbbs

このスレから採用
kbdacc
qdir
smartCaret
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:26:42 ID:YHeeZCh80
LED Bar
ttp://www32.ocn.ne.jp/~trnskn/download/ledbar.html
電光掲示板ソフト.。テキストファイルの内容をスクロール表示。
ちょっとした付箋紙がわりにもなる。
でもちょっと、流れる文字がチラチラしてしまうんだよなぁ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 09:54:01 ID:qOZaSYP70
窓使いの憂鬱
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:26:52 ID:Kcs/vPpA0
ソフトじゃないけど、スタートメニューが手放せないな。

これ意外と使えるんだな。「あふ」を「afx」で登録しておくと、
左の親指で「ウィン」キーを押してスタートメニューを開き
次に「 a 」キーを押すと「あふ」が立ち上がる。つまり、ツーアクションで OK。
どんな場面でもウィンドウズキーは効くから、主要なソフトは2アクションで
起動させることができる。

同じ頭文字で始まるソフトが2つあるとバッティングするから、
その辺はうまい具合に登録する。次に、グラフィックソフトは
「 graphic 」というフォルダーを作ってそこに入れておくと、
「 g 」キーを押すだけで「 graphic 」フォルダーが開き、「 V 」キーを押すと
VIX が、「 P 」キーを押すと Photoshop が、「 I 」キーを押すと
IrfanView が立ち上がる。これで、ほとんどホームポジションから手を離さずに
起動させることができる。ヘタなランチャー使うより、こっちの方がよっぽど便利だ。
キーボード派なもんで。

スタートメニューでは右プロパティでソフトごとにショートカットも登録できるが、
沢山登録すると覚えておくのが大変なのと、Excelあたりのショートカットとも
バッティングするから、設定はしないでいる。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:29:02 ID:oaSWFui10
俺の環境ではスタートメニュー開くのに一秒以上かかるー。
早かったら便利だろうね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:33:54 ID:Kcs/vPpA0
>>514
ちなみにオレはXPで、スタートメニューはクラシックスタイルにしてる。
XPデフォだと重たかった記憶があるので、クラシックに即、変更した。
もう、ずいぶん昔のことなので、うろ覚えだが。(;´Д`)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:40:19 ID:q7Pq1GNX0
スレ違いでは?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 17:21:18 ID:6e+7ly560
スレ違いだし、ツッコミどころがあり過ぎ…。
とりあえず、スタートメニューの開くまでの早さは変えられるし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:00:19 ID:oH8YSxTe0
>>513
それするならホットキーの設定すればいいだけじゃ?
いちいちスタートメニュー開くだけ遅くなるし。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 18:17:07 ID:2lLQkel10
そういう用途ならニーモニックが指定できて(できないほうが珍しいけど)
複数のメニューを管理できるメニュー型ランチャーの方がいいと思うなぁ

それなら名前のバッティングもほとんど気にする必要もなくなるし
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:27:59 ID:srede4zd0
おれがずっと使い続けてるSpecialLaunchでも普通にできるよ
ランチャを常駐させたくないって人には一つの手ではあるけど
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:49:47 ID:eHVoICHy0
>>517
その変えられる速度ってのは、
スタートボタンを押してからメニューでるまでの時間じゃないっしょ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:57:21 ID:Ju9Re9Nx0
じゃなくないんだなこれが
窓の手とかTweakUIでメニュー出るまでの時間変える設定あるぞ。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:36:19 ID:qJfpBgxn0
根本的に誤解してる希ガス。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:00:21 ID:YVS2XDgd0
>>513
そんな技知らなかった。
thx
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 12:22:20 ID:WTnr/OgH0
スタートメニューも、インクリメンタルサーチが効けば、尚いいんだけどね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:54:27 ID:kd1UuNUM0
ワザと同じ頭文字から始まる名前にして、数回連打→Return押下するのも良いよ!(゚∀゚)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 21:50:48 ID:QkA54y+X0
そなたはリターン派ですか
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:00:00 ID:prVIsY980
スレ違いの厨房が集うスレはここですか?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 01:05:45 ID:UraU/TYu0
おれもリターンキー派だぜ!!!!11
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 05:01:50 ID:0K5FZpsF0
ここの単振り子
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~kitamula/javabuturi.htm

長さを最低にするとキャン玉みたい。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 06:20:15 ID:9KFgjz2p0
>>530
それは絶対手放せないソフトですか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 07:24:00 ID:qrbkRX170
AzMovieThum
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/09/okiniiri.html
動画のシーンを並べ1枚のサムネイル画像に

ピンクのデスクトップ キティちゃん
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n34154326
これは、ジョークなのか本気なのか。
これで小遣いかせげるのなら、オレも出品しようかな。w
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 13:11:12 ID:07sf+Sqo0
>>532
ホルモン付らしいよ。買おうかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:22:26 ID:jGVjLdrV0
この程度の作業ですべてそろって20分もかかるのか
アイコンはXPのまんまだし
しかもどこにもキティとかリラックマいねぇし

他の出品もひどいなこれ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:30:59 ID:tnlnEQVh0
ある意味、アイデアはいいよねえw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 17:57:41 ID:TcVfs18M0
これVS変えただけじゃないの?フォントも変わってんの?
1000円も取るのかwさらしてこようw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 18:42:15 ID:9KFgjz2p0
これはが最新の悪徳商法事情ですか。
パソコン暦6年くらいのお兄さんはついてけないよ^^;
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:05:15 ID:h3RDk8mR0
どうでもいいよ
スレ違いのネタではしゃぐな馬鹿ども
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:13:02 ID:VlJN3xfF0
( ゚д゚ )やぁ。俺が来たからには雑談は許さないよ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 22:35:16 ID:H503UAb80
>>539
おっす、久しぶり。
最近何してた?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:35:30 ID:6oNTpis20
>>539
で、あんた誰よ??
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:48:53 ID:gen15Zto0
最近、筋トレはじめたんだ、おれ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 23:49:22 ID:+kB7zm5T0
そうか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:36:53 ID:/QAEWqc60
エビクリコロッケで口の中火傷した
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:43:37 ID:8n0YnZKK0
ここで一句

   スレ違い  言う奴も皆  スレ違い

546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 04:53:49 ID:DFks7Xwr0
HAKOBAKO Player 以前HAKOBAKOとかいうサービスに加入したらもらえた動画再生ソフト。
ほとんどの動画ファイルが再生できる。WMPでははじかれる破損してるようなファイルでも再生できる場合がある。
動画再生のオプション(明度・彩度・速度他)が豊富で便利。今はもう手に入らないのかな?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:35:49 ID:je/TER340
>>546
つ[google.co.jp]
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 05:49:50 ID:GqqRgF3l0
>>40
どれだけDQNな建築会社かと、小一時間・・・

アノ程度の解像度で仕事になるの?
普通、建築系の会社は全国規模で上空写真ぐらいファイリングしてあるだろ・・・
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:35:08 ID:WH+6WmQ+0
>>546
GOM Player
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 07:58:52 ID:GwZmsOHq0
>>546
動画再生ソフト Part15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1131578290/
配布終了した優秀フリーウェア 8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1116605364/
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:44:28 ID:5fiKM/s90
テキスト読み上げソフト。英語/日本語切り替え可能

読み上げくん (鳥の絵をクリックしてダウンロード)
ttp://www.geocities.jp/masahiro_koike0/agent.html
読み上げくん (MS AGENT同梱版)
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/edu/se326037.html

>>532
そういうのって、カスタマイズサイト行けば、いくらでもそろってるのにな。
Customize.org
ttp://www.customize.org/
Windows XP Themes
ttp://www.wincustomize.com/
ScreensaverJapan.com
ttp://theme.screensaverjapan.com/
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 11:21:40 ID:/QAEWqc60
そういうとこはアホみたいに量があるから探すの手間なんだよ
553546:2006/02/15(水) 11:53:33 ID:DFks7Xwr0
>>549

ああ!?知らなかったヨ!元ネタがあったのか、、、
ハコ箱プレーヤーを入手して以来、動画再生には満足してたから、他のソフトには関心なかったし。

ということは「GOMとMPCの併用で吉」って感じのレスで、さんざんガイシュツだったというわけだ、、、
およびでない、ってとこか、、、失礼しましたァ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:15:05 ID:EDcARRbN0
>>553
Gomは朝鮮人が作った違法ソフトだよ。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:37:36 ID:0r0A1AGJ0
横レス失礼。Gomいいなこれ。
シークがスムーズだしMPCより快適だわ。
しばらく併用してみるよ
ノシ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:39:09 ID:Jf0FLD1z0
DVの方がいいお
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:43:42 ID:GnUBbjko0
>>554
Crackや尻じゃない違法ソフトってなんだよ・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 13:12:13 ID:YCn8lIeL0
動画は Y901 と Yuliem が一番だな。
同じ作者だけど、後者は開発終了。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 14:45:46 ID:DFks7Xwr0
>>554
違法ってのはどういう意味?なんかパクってるの?
半島人が作ったから違法ってんならややスレ違いの意見じゃないの?(気持ちはわかるが)
彼らもたまには使えるもんも作るだろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:30:19 ID:x8eIKlAk0
>>556
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
漏れもDV使ってる
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:34:39 ID:FAtR4/qu0
俺もDVメインだけど、ちょっと不安定なのが惜しい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 15:40:10 ID:YafsNfuM0
ges。シンプルなうえに、かゆいところにカスタマイズ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:40:56 ID:YSurZFt60
家庭内暴力が流行のスレはここですか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:20:34 ID:Cgo6c2G40
エクセル未使用シート一括削除
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2006/02/15/sheetsdeletion.html
これいいな。さっきダウンロードした。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:30:00 ID:0r0A1AGJ0
>>564
そんな恐ろしげな物使えるか
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:03:48 ID:AEkIp8VL0
悔しいが絶対手放せないソフト

・Word
・Excel
・Power point

仕事で使うからな。ここにいる人達、ほんとに使ってないの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:17:22 ID:Cgo6c2G40
>>565
恐ろしいって。
大丈夫だったよ。
あんたも、弱虫ねぇ〜。

>>566
だから、使ってるっつーの。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:23:12 ID:Qk16g3wn0
>>564
新規ファイルを開いた時のシート数を1枚って設定しておいて
必要な時にシートを追加すればいいだけなんじゃないかと・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:26:17 ID:bXdDS7Op0
>>566
OpenOffice使えばいいじゃん
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 18:28:08 ID:0r0A1AGJ0
>>567
チキンとかそういう問題ではない。
何か不具合があって必要なシートが飛んだらどうする。目も当てられんわ。
仕事で使うならなおさらだよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:06:17 ID:/QAEWqc60
そんなこと言い出したらWindowsだって怖くて使えないよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 19:10:48 ID:Mge18YNi0
エノキダケ登場
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 20:03:57 ID:XZHG5EBM0
OpenOfficeは機能が足りないしMSOffice以上に起動が遅いから使えね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 22:27:19 ID:2SPsVx+g0
>570
そんなファイルにゃ使わなきゃいいんです。
とか言ってみるテスツ。

運用の仕方でカバーできるような問題でしょうに。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:01:02 ID:EDcARRbN0
>>559
codecの無断使用。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:14:37 ID:BziYHkcM0
>>573
具体的にどんな機能?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:28:12 ID:74iPOxpc0
>>573
確かにOpenOfficeは重すぎ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:34:50 ID:nxH9fc1c0
>>575
そういうことね。
いろんな意味で気分は悪いが、それが使用をやめる理由にはならないなぁ。フリーだし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 01:37:05 ID:xGHcIin30
GPL利用してるならソース公開じゃね?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 11:04:47 ID:v0wLpQSy0
>>576
表計算ソフトで
・「罫線の作成」ができない。
・選択範囲に罫線をかける機能で細線しか使えない。
・セルの右下を引っ張ってデータをコピーしたときに
 セルのコピー・連続データなどコピーの種類を選べない。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:07:37 ID:xGHcIin30
>>580
とりあえずVer2を使ってみなされ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:37:07 ID:oLeNMAUE0
OOoが重いのは、すべてのツールが統合されてるから?
なんで、あんなことやったんだろう。カスタムインストールしても、
2つ以上のツールを選択したら、統合されてしまうし。

先行ファイル常駐させて起動を早くするようなマネされてもねえ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 13:04:04 ID:XybztdOx0
>>578
ヒント:VLC media player
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:19:12 ID:V5GjjrOPO
これだけは絶対手が出せないソフト教えてくれ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 14:20:38 ID:RAd4NGLA0
>>584
regse(ry
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:04:42 ID:BYNN6ONt0
卓駆、ノートンSpeeddisk
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:38:41 ID:xGHcIin30
>>583
それはソース公開してるから問題ないって事なんじゃね?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:42:09 ID:P25fo4J/0
>>584
こっちでやれよ。w

作ってもいないソフトの更新履歴を発表するスレ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1094644788/
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:04:05 ID:FlLmgdmF0
>>581
確かにVer2はずいぶん変わったな。
要らないのも増えたけど容量増えてないからよし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 03:18:06 ID:DKfpb9ow0
筆王
Record Now
ネスケ
jane
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:14:01 ID:cvtpSA9Q0
Moneylookはポートフォリオ一発でわかるし、サポートも親切だし、いうこと無し。
毎月Excelにデータ落として管理している。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:02:26 ID:QexiVu9y0
>>590
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:27:43 ID:kCzdMwhf0
>>592
キミの趣味は関係ないよ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:30:28 ID:tZr1oEB80
やっぱセキュリティ系かな?
ノートンかFW系
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:18:33 ID:dGKYk+wg0
ノートンだって。( ´,_ゝ`)プッ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:26:19 ID:NxYaLUut0
>>590
いるのはjaneだけだな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:43:17 ID:WSlQae8B0
>>590
お前は俺と腹違いで父親違いかっ!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:55:43 ID:sFYrI7Ar0
まあいいならいいんでないの
年に一度くらいしか使わないのもあるけど
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:57:12 ID:GJTjRQYN0
>>590
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:38:51 ID:CLPg+pGG0
こういうイチャモンだけつける馬鹿が増えるとスレが途端につまらなくなる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:12:35 ID:1J1iHhPC0
>>599
お前の存在がイラネ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:14:49 ID:xIoKdJN80
じゃあこれだけは絶対手放せないソフトあげていこうぜ?
まずは俺から

たかたボイスロボ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:19:41 ID:6KqXEiQ80
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 01:48:46 ID:lqad1DOG0
>>590
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 07:03:33 ID:FSKXWRd40
>>590
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:41:12 ID:ScI728xY0
>>590
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 08:54:50 ID:ZeRSxVPM0
>>603
それよりGoogleDesktopの方が良さそう。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 09:50:03 ID:BsDUYCsI0
604-606
お前らの方が(゚听)イラネ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 10:22:07 ID:xK4cPFWy0
>>607
検索対象が違うと思われ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 11:10:50 ID:ZeRSxVPM0
>>609
うあ、本当だ。よく読んでなかった。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 12:44:02 ID:9Zc80qn90
>>603
fenrir
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 14:26:44 ID:/BP9Gp3j0
毎日壁紙を張り替えるためvixを使っている
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:14:32 ID:HCNQuLXj0
まぁネタだろうが、いちおう貼っとく

Vector 壁紙チェンジャー
ttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/amuse/desktop/wall/
357本のソフトがアップされてる。好きなの選べ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 15:48:45 ID:QllMuc9r0
壁紙集めるのがめんどいので壁紙ゲッターが欲しいです
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 16:34:08 ID:MG6sN8SF0
>>614
Cnsmin仕込まれるの前提ならそういうのも見たことある
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 17:04:47 ID:nJLE8cIm0
こんな壁紙無い?リクエストスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/desktop/1123680646/
気軽にこんなソフトありませんか? 29
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1139929679/

いつからここ、質問スレになったんだぁ。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 06:44:44 ID:G+KtIMTR0
>>616
だったらいちいち答えんじゃねーよ、教えたい糞が
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 11:58:09 ID:Z6AYJJ7+0
誘導しただけでしょ? 何ですぐキレるん?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 12:22:03 ID:WB8PfmQj0
>>617
つ[骨元気]
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:18:31 ID:gTK5avon0
絶対手放せないってなるとほとんどないな。
真剣に考えてみたけど
popfileとClockLauncher以外はなくてもそこまで困らないかも。

cococ(RSS)
CLCL(クリップボード)
IMEwatcher
Rainlender(カレンダー)
QuickChenger(壁紙)
slepnir
X-Finder

なんかも必ず入れてはいるんだけど。
慣れたブラウザですら手放せない!というほどじゃない。
popfileはアカウントも多いので無いとマジで困る。
ClockLauncherはずっと使ってて手クセになってるだけかも。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:25:23 ID:QIbz8mAA0
>>620
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 14:30:12 ID:Z6AYJJ7+0
>>621
もう厭きた
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:03:04 ID:Thsh4dmZ0
>>620
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:11:51 ID:MSO3Be+A0
>>620
X-Finderって手放せないくらい役立つの?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:24:34 ID:+rGKSS+k0
複数のフォルダで作業する必要がある人には便利だとおもう
俺はDTVとかやるのであっちこっちのフォルダ開いてて手放せない
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:35:52 ID:gTK5avon0
いやいや書き方悪かったね。
手放せないと思えるのはpopfileとclocklauncherだけ。
他はそこまでいってないってこと。
まあ全てイラネって人ももちろんいるだろう。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:50:09 ID:izSQCmjs0
POPFileはメアドを公開してる香具師しかご縁が無いかもな。
正直、出会い系とか馬鹿なところでメアド晒すか、Webページ管理者だか
仕事の都合でメアド公開でもしてなければそうそうスパムなんてこない。
普通に振り分けなら、態々POPFileで振り分けるより、自分で宛先から
振り分けた方が軽いし。
俺の場合、学校のメアドが研究室のサイトで公開されてるおかげで、海外からの
海賊版ソフトのスパムが大量に来る。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 01:52:33 ID:n3Ub2bqa0
タブフォルダー
Jane Doe Style
bluewind
オミトロン
EcoPassIE
CDex
DonutQ
携帯動画変換君
FFTP
ePSXe
SSSPSX
AviUtl
bblean
DDR
AVG

・・・・・ありすぎてワカンネ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:27:28 ID:lIWj5a+G0
WindowsXp
これだけは手放せない
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 02:53:08 ID:BE7i4P6d0
そうか。じゃあVistaはいらないね
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:00:33 ID:VQipTY610
>>630
うむ、発売後1年くらいは要らないね。
俺のXPと2kの境目時期のPCなんだが。
スペック的にきつきつ。
Vistaもそうなることは目に見えてる。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 03:24:57 ID:CmLogSJs0
xpってサポートを1〜2年後位で打ち切るんじゃなかったっけ・・・・だったらProの方が
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 05:14:31 ID:yr9PgWPt0
>>628
タブフォルダーについて詳しく
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 05:48:09 ID:n3Ub2bqa0
>>633
タブ機能付きファイラーで、多彩なショートカットキーやらなんやら
自前でファイル圧縮機能とか付いてる(使った事ねぇけど)
表示方法とか画面分割とか、その辺が多彩。
しょっちゅう色んなフォルダ開く香具師に最適だと思う。

メモリ消費は結構10個くらい開いて(勿論タブ)15MBいかないくらいかな?
多いのか少ないのか知らんが、重いと思ったことは無い。
タブフォルダのウィンドウ内で開くコンテキストメニューは独自に設定出来る。
だからファイル管理とかの為にコンテキスターとかイラネ


こんなとこ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:11:09 ID:n3Ub2bqa0
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:15:03 ID:n3Ub2bqa0
他にも大きいアイコン/小さいアイコンやら、お気に入りやら。
ワンクリッックでゴミ箱空に出来たり、Cドライブとかコンパネとかが直ぐ呼び出せて便利

ちなみにほかのファイラーは使った事ないからシラネ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:17:44 ID:kBgve98C0
X-Finderでいいんじゃね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 06:35:23 ID:i3slMViS0
>>636
おい!おまえの住所分かっちゃたよ!
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:17:08 ID:v+qx6Bg90
>638
俺はおまえの好きな女の子ちゃんがわかっちゃった。
あれだ、おまえには高嶺の花
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:21:27 ID:GORnm4xV0
Operaと使うとしたら、どのRSSリーダーがいいと思う?
Firefoxだったらsage使ってたけど、opera標準のreaderが合わないんだよね
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 08:51:19 ID:BG20Rvjy0
RSSリーダーと来たらcococだな。
かなり使いやすいと思う。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 11:47:16 ID:tp1HQ1Gv0
本気で答えさせて頂くと、Bloglines。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 12:04:25 ID:BG20Rvjy0
>>642
それ使いやすいかも知れないけど、
『ソフト』じゃないよね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 13:31:41 ID:L0My/puW0
Total Uninstallはイイ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:36:01 ID:IUOmChGv0
>>644
一年に一回くらいお世話になるな。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 16:52:30 ID:OxjwDF6r0
[email protected]
スパムが来るかテスト
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 19:47:59 ID:VQipTY610
>>646
乙、まぐまぐに登録しといた。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:31:02 ID:D7NLuGvM0
           ★便利なメールマガジン登録ページ★

まぐまぐ!                 http://www.mag2.com/
メルマが一括購読            http://www.e-anb.com/mailmag/koudoku.jsp
楽天のメルマガ(携帯版メルマガ有)   http://emagazine.rakuten.co.jp/ns?act=apply
Impress Watch 電子メール新聞    http://direct.ips.co.jp/watch/index.asp
SOFTBANK Creativeメールマガジン http://member.sbpnet.jp/mail/
ミニまぐ('Θ') 携帯メールマガジン   http://mini.mag2.com/pc/
農林水産省:メールマガジン      http://www.maff.go.jp/mail/sslup.htm
小泉内閣メールマガジン        http://www.mmz.kantei.go.jp/add.html
コナミメールマガジン          http://www.konami.jp/mailmag/reg.html
財務省メールマガジン配信サービス http://www.mof.go.jp/haisin/form.htm
大阪商工会議所メールマガジン    http://www.osaka.cci.or.jp/mail/uketuke.html
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 05:49:11 ID:nmCHQGKy0
駅すぱあと
ゼンリン電子地図帳Z8
アルコール120%
スーパーウルトラISO
Adobeフォトショップ
DVDシュリンク
WinShot
WinRAR
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:30:27 ID:CF/l2eIN0
>>649
駅スパあと→Yahoo路線
WinRar→7-zip

じゃだめ?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 11:56:43 ID:m3vd9ppc0
>>649
駅すぱあと→yahoo路線
ゼンリン→googlemap
アルコール→daemon
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 13:33:07 ID:aJLbw+MB0
まうじゃん
K-Shogi
bonanza
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 14:00:41 ID:XVc1tBVr0
遊びをせんとや生まれけん
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 18:31:00 ID:DDGJqjaJ0
確かに金払って使うほどのもんじゃないな。
ただ、WinRARはお飾のシェアウェアだから、
払ってないの多そうだけどw
というか、OSとOffice以外に金払って買うソフトなんて
ゲームだけだ。
個人で使うものはな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:29:06 ID:CF/l2eIN0
>>654
OS:Linux
Office:OOo

金払ってやるのはゲームとハードウェアだけだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:43:13 ID:paNK97CK0
なんで全部無料で済ませようとするんだ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 19:49:34 ID:3RoiQIvX0
同等の効果を得られるなら、安い方がいいだろ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:03:13 ID:b+EgeAWm0
金払う必要がないから無料で済ませるのです。
それ以上でもそれ以下でもありません。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:06:24 ID:DDGJqjaJ0
>>657
うむ。至極正しい理由だな。
後、PCソフトウェアにおいて、有料=高性能ってのは当てにならない
どころか用途によっては金出しても無料以下のしか無いとか言うのも多い。
もちろん、有料のものじゃないとダメって種類も多いけどね。
ただ、そういった例を除けば、ソフトウェアってのがもともと、オー
プンソースで互いに無料で公開しましょうって流れで始まった影響か
らか、オープンソースががっちり地固めしてて商売しようにもそれ以
上のものが既に存在してるって場合も多い。
もちろん。商用ソフトを否定する訳じゃないけど、タダでいいのある
のに金出して使えないソフト使う理由も無いでしょ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:39:39 ID:n1cS7NQJ0
長い。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:40:18 ID:TxJh1nGB0
仕事関係を抜きにして、バックアップソフトはシェアウェアのを使ってる
特に携帯電話用、キャリア別機種別にコード付いてるからな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 20:42:02 ID:dHFtqUig0
>>657まで読んだ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:29:25 ID:nQhkFEFM0
つーかエディタとかメーラの有名どころがシェアばっかだし。
どこに目つけてんの。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:00:42 ID:IaRc0A6E0
知ってるよ
単にフリーで十分なだけ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:44:09 ID:g4tM3WNo0
>>663
どこにレスしてんの
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 01:47:06 ID:LMTCWG2e0
ソフトウェアは有名≠高価≠高性能な傾向が強いからなあ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:01:54 ID:uAJfMpK50
>>666
言いたいことは大体分かるが、
有名≒高価≒高性能
正しくはこうな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:09:11 ID:+MtUImYB0
ところで2つの集合がほぼ重なり合うことを表すときに
ニアリーイコールは使えるのかしらん。数学できる人教えてちょ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 02:20:31 ID:n4ZYMhTM0
有名なものが高価であるとは限らない
高価なものが高性能であるとは限らない
高性能なものが有名であるとは限らない

有名なものと高価なものはほぼ等しい
高価なものと高性能なものはほぼ等しい
高性能なものと有名なものはほぼ等しい

>666があってるとおもうんだが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 04:39:27 ID:o7hk3AcT0
おれも667勘違いしてると思う
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 05:33:50 ID:yTyf6rS10
こうか
有名≒高性能≠高価

でも無駄に多機能とかもういいから
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:00:04 ID:pJK/x3cN0
>>671
それもちょっとなぁ
(最後の1行には同意)

>>666で終了でいいんじゃね
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:45:39 ID:NRC2sS5I0
「有名≠高価≠高性能」だと「有名=高性能」までは否定していないぞ
同値関係と違って推移律が成り立たないからね

1 ≠ 0 ≠ 1
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:51:26 ID:ZwrK+M+J0
おまいらが、これだけは絶対手放せない一生もののソフトあったら教えてくれ。
フリー・シェア・パッケージなんでもかまわん。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 09:54:27 ID:qsxnJNHQ0
PPX
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:05:11 ID:NRC2sS5I0
漏れはセガサターンのデスクリムゾンかな
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:30:30 ID:yQ5eZr1q0
エクセル
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 10:34:21 ID:NRC2sS5I0
新メモリ最適化ツール
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 12:38:22 ID:NRC2sS5I0
マジレスするとProxomitron

作者のサポートが永遠に受けられなくなったのが痛い・・・
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:21:09 ID:nZ7JyRaG0
>>663
お前が知らなすぎるだけ。
メーラなんて有名どころはほとんどフリー。
有償で有名なのって言ったらBeckyくらい。
EdMaxは無償版があるし、Almailは個人用途は実質フリー。
加えて、重いのがちと欠点だが、雷鳥はシェアとひけを取らない高機能。
エディターに関してはシェアもフリーも溢れ買えっててどれがいいかなんて判断つかん。
普通にテキスト書くだけならメモ帳で十分だし、多分用途はプログラムやHTMLなんかを書くときだろ?
言語によって要求される機能がバラバラなのにこんな状況でこれってのは上げ様が無い。
用途によっては有料版が最適って可能性もあるけど、フリーのがいいって状況も多い。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:27:14 ID:nZ7JyRaG0
というか、シェアは広告に金使ってるのが多いから知名度高くて当然。
知名度が高いからと言っても必ずしも高性能とはいえない。
PCに関する知識の無い人間がソフト探せずにそれを選ぶってのもあるから。
それに、無駄に機能が豊富な故に嫌いって香具師も多い。
対してフリーソフトは勝手に上げたから以降宣伝とかやってるわけじゃ
無いから、これで知名度のあるものは高い確率で高性能。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:32:25 ID:aM2YHWAd0
俺は金払ってんのはNODとBeckyぐらいかな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 13:52:00 ID:1Mm0bgWP0
>>680
超同意
俺金払ってんのはWindowsくらいか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:28:40 ID:R8vw2Hgv0
空気読め
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:32:19 ID:stTvlm280
金を払ったのは、昔々、秀丸に払っただけだな。
Niftyで支払いしたよ。懐かしい。
ちなみにいまでは、ぜんぜん使っていない。
あのころは、まともなエディタは秀丸くらいだったなぁ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 14:48:19 ID:pJK/x3cN0
>>685
ノシ

結局だらだらと秀丸を使ってるな
正直メモ帳でも済む程度のことしかしてないので、
バジョーンウpもOS再インスコしたときだけ。

メーラは鶴亀改め秀丸。エディタに金払っていれば無料
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:58:54 ID:+MtUImYB0
このソフトのおかげで念願だった彼女もでき、
趣味の競馬も大当たりし一攫千金を得ました!!
もうこのソフトは手放せません><
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 16:06:21 ID:SUtwuddw0
メーラではないけど、OUTLOOK2003が良すぎるのでメールもスケジュールも
仕事に関する物からプライベートまでなんでもかんでもここにぶっ込んで受信送信してる。

正直、ちょっと怖いけどまぁだいじょうぶでしょ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 19:01:26 ID:IaRc0A6E0
背中の真ん中らへんに手が届くようなソフトは大抵フリーなんだよな
クリップボード拡張とかマウスユーティリティ関係とか
こういうのって一度使い始めるとインストールされていないパソコンを使ったときに以上にストレスが溜まるw

というわけで、オレはCLCLとTTBaseのRedirectWheelGを挙げとく
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:23:45 ID:4CCAsGBs0
クリップボード拡張はライバルが多くて駄目だけど
マウ筋なんかは有料でも(980〜1980円)でも売れそうなんだがなぁ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:35:13 ID:+GxwDcFi0
あ、俺も気付いたらCLCL使ってたんだ・・・
あまりにも自然に使ってたから忘れてた
他のPC使う機会が無いが、確かに無いとストレス感じるかも
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:14:07 ID:qTLOppIE0
>>679
同士よ・・・・・

公式で知って泣きそうになった・・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 21:57:03 ID:IaRc0A6E0
>>691
まあ、CLCLじゃなくてもクリップボード履歴が取れる程度なら何とかなりはするんだけどな
ただ履歴が無いと時々泣きそうになる
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:58:54 ID:ARog0JgG0
CLCLはテキスト以外も履歴とれるのがいーやね
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 22:59:56 ID:MqnqyvgR0
コテンコテンの厨房セットだな
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:01:09 ID:ARog0JgG0
ちなみにオレの三種の神器は
マウ筋、ぴたすちお、CLCL。
こいつらは常駐。あ、Orchisもあるな
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 23:49:27 ID:ZKn/i7ps0
オレの三種の神器は、マウ筋・shorter・だいなファイラー。

なにかをダウンロードする際、それらはいったん決められた1つのフォルダに
落とすんだが、そこから落としてきたものの内容によってそれらをいろんなフォルダ
へと振り分けたり、いらないものを削除したりがあっさり行える。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:00:11 ID:dh1qeN120
俺の三種の神器は、ThumbSense, 窓使いの憂鬱, ContextViewer.
まぁなくても対応できるといえばできるけど、あったらより快適。
次点でStrokeIt, 通り抜けループ, ArtTipsあたりを推したい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:36:36 ID:Afa6LwEO0
ContextViewerはLhaplusの陰に隠れがちだが、便利だよな。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:40:59 ID:sL2wWBOF0
>>696-698
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:42:43 ID:X3UeOrJ60
他人の好みにケツつけてもしょうがないだろう。
いまより便利なソフトでも書いてくれれば役に立つかもしれないけど。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 00:43:09 ID:nab1tKrf0
>>700
人に勧めるスレじゃないし。アホか。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 01:00:38 ID:w7KJxfRM0
>>696-698
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:04:06 ID:1va0bZfE0
BB
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 02:08:37 ID:1va0bZfE0
タレ・カキ・ケツ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 04:38:56 ID:ycM5HkX60
専ブラが無かったら氏ぬ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 04:45:20 ID:KbvBUJeP0
専ブラの中でもrep2は最高です。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 05:00:21 ID:btAPHU2i0
手ブラ最高です
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 05:08:15 ID:50fvMBP90
ノーブラ最高です
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 07:03:51 ID:43qa5ZaL0
>>697
X-Finder単体のほうが振り分けには便利だと思うよ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:14:50 ID:Vj2yTR8Y0
ヌーブラ(ry
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:31:08 ID:ZGM8s8/k0
X-Finder
Sleipnir2
Jane Doe Style(ァ?
TEAD
Media Player Classic
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 13:55:09 ID:LF4agK/q0
たしかに専用ブラウザがなかったら、面倒くさくて2chやらないと思う
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 19:50:03 ID:KuUj5a7tO
マウ筋。
マウスジェスチャはもちろん、ホイールリダイレクト機能は手放せない。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:00:20 ID:Mzbqnvn/0
Expression
ArtRage
Pixia
1bitpaper
openCanvas
Janus
FireFox

書いてて思ったがなぜソフトの名前は英語が多いのだろうか
海外製は当たり前として
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:32:14 ID:Q60r1J430
>>715
つ「秀丸」
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 20:49:29 ID:+FqTwFHw0
>>712
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:36:46 ID:gjDKJ1sC0
>>709
   黒柳徹子は好きですか?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 21:44:00 ID:j8nOZZJo0
xyzzy
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 22:33:51 ID:95iOJ0Cx0
daemon tools
susie
perl
delphi
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:49:22 ID:7ifEGApG0
>>720
悪いが全て、シラネ、なんだけど・・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:51:00 ID:jPakpk1A0
wingroove
FileVisor4
パソファミ
NextFTP
FireAnvil
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:01:02 ID:NklR+cVl0
>>722
割って使ったりするといいよね!
てかネタスレんなってきたな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 06:53:49 ID:F5rHbywE0
>>722
Vocal Cancel忘れてるぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 12:38:58 ID:Hk3mzJfG0
>>722
ホイールプラス も 忘れているぞ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:44:29 ID:7rc4bhNb0
>>715
英語の方がカッコいいから。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 14:58:13 ID:h9Y6GF+a0
俺はバニラソフトクリームが好きだな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 17:51:30 ID:Y+pA3ddX0
人工少女2かな
これさえあれば一生オカズに困らない
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:03:59 ID:h9Y6GF+a0
>>728
楽天に売ってないな
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 21:18:22 ID:zdv4iCpr0
>>728
あれの良さがわからなかった……
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 22:28:17 ID:23Qc+RSt0
>>728
手放せなくはないが、すごくお世話になったw

もともと虹絵は描けたが、これのおかげで
バイナリ弄りや3Dモデリングのスキルまで…。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 23:09:08 ID:s+6+kL320
>>728
今はアンインスコしたが発売当時はお世話にナリマスタ。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 17:45:19 ID:I/tPuGtm0
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 18:09:08 ID:VMqKc2VY0
最近、通報しますたって見なくなったと思ったら…。
古い。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 09:23:09 ID:L8BiRpOX0
Yukari
ttp://omoikane.my-sv.net/soft.htm
高品位減色リサイズ回転ツール
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 18:28:53 ID:Khlv6Wf10
>>735
禿同
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 07:55:27 ID:evivEGoO0
>>736
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:13:43 ID:EmZgj2yH0
いつまでもうっせーよバカが
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:49:24 ID:iruFkKRX0
>>736
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 16:53:26 ID:F+nvczrX0
もうこの煽りもテンプレだな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:35:02 ID:cjQrJMpt0
煽りに反応してしまうヤシはまだ青い
煽るヤシは消えないからやらせてあげて
釣られる温もりが貴重な人種なのだから
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:57:44 ID:q2FT/dPq0
>>735 は、減色とリサイズと回転は私の知る限り、
フリーウェアでは最高級のきれいさで、おまけに透過色保護可能です。
って書かれてあるけど、OPTPiXと比べて、どっちが減色アルゴリズムは秀逸なの?

>>172よ、出てきて答えろ。

まぁ、シェアとフリーだから違うのかもしれんが。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:01:16 ID:ZAAUZeIC0
フリーウェアでは最高級か
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 20:44:51 ID:ah+BtLQY0
>>741
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 21:03:48 ID:kDT69r0v0
アシストカルク
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 00:54:13 ID:6+i0jH2x0
>>742
> >>172よ、出てきて答えろ。

何様?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 08:20:48 ID:hGYUPoqI0
>>746
控えおろう
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 09:17:34 ID:AhaXyCle0
何様?と聞かれたときのもっともベタな答えは?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 10:07:12 ID:j9wSrQDs0
>>748

とんでもねぇ、あたしゃ神様だよ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 13:06:12 ID:g7dIHaU80
『減色ソフト』の評価と紹介
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1127730311/
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/01(水) 18:32:47 ID:X0aiTlYh0
>>748

チェゴサングンさま〜!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 01:30:06 ID:aRnFYiD90
この板でそれを聞くとは思わなんだw
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 02:19:59 ID:QF2QnnUR0
みんなチャングム見てるんだな。
先週休みだったから明日が待ち遠しい。
そういえば、フィギュアスケートの村主って悪役の女官に似てる気がする。

と、雑談はここらへんにしといて。
ゲフォのオメガドライバ更新が止まって久しいが、
代用にDNAの最新版いれてみたらなかなかパフォーマンス良好。
ドライバは普段は弄らないけど、いつも頑張ってくれてる偉い奴。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 06:18:32 ID:BeYVbhjJ0
> みんなチャングム見てるんだな。
そりゃ誤解です
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:16:36 ID:kp+HG/B/0
ちゃんぐむってなによ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:05:26 ID:Qu2yD2Vv0
毎回オナラが聴ける番組ですかそうですか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 18:34:49 ID:KFBAVVcL0
なんだかんだでみんな見てるという現実
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 19:06:05 ID:1cFjdHac0
韓ドラなんか見てねーよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:11:24 ID:Z28P1ScJ0
舌の効かない者はスラッカンに必要無いなんて知らねーよ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 11:46:24 ID:hI8g/Axj0
絶対ていうのは無いな
強いて言えば助けられたことのあるFinalDATA
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:49:22 ID:8jxL5rIR0
テスト
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:08:06 ID:eDuOvzIk0
Opera
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 08:31:51 ID:6oiph/Yp0
ソフト単位だと代用が効くからなあ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:55:22 ID:S08op0wf0
スパイダソリティア
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 20:15:43 ID:XdDOQI4D0
トロン
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:13:34 ID:tsnpvJc80
無償の愛
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:21:06 ID:AaRz2X0b0
>766
キリスト教徒乙
イラクで殺戮繰り返してる米軍を速く引き取ってね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:14:19 ID:1NbVPNz90
>>767
アガペーはキリスト教のモノだから、イスラムには適応されないんじゃね?ww
どちらにしろ、宗教というよりイデオロギーの問題だと思うがwwwwwwww
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:39:20 ID:sbAEP32K0
宗教とイデオロギーって別物だったのか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 23:41:57 ID:ZiXib2Ru0
イデオロギー ⊃ 宗教?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:25:33 ID:aIA2pzXQ0
Emacs
大学のワークステーション、自宅のデスクトップでも
大活躍だよ・・・。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 02:36:48 ID:YgY85jXD0
viが最強
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:57:10 ID:KwYGPxpv0
nanoが最強
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:41:40 ID:V7UmNGGP0
イラネなんだけど・・・
のせいで当り障りの無い発言ばかり
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:51:07 ID:0iDbYAUa0
イラネなんだけどのせいで童貞
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:47:41 ID:9ASgDz2V0
>>774
NGワードにしてないの?>イラネ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 16:17:36 ID:DdiMl7JK0
bluewind
cococ
WWWC
IME Watcher
窓使いの憂鬱
Fader Controller

こんなもんかな
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:38:21 ID:gVAiN3ay0
wwwcは手放せないね
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 17:59:58 ID:GbPxtoC30
>>777
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:03:06 ID:nfCqipfn0
>>777
IME Watcherって、右クリからこれのプロパティが開けないのって何で?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 18:05:56 ID:LYEwbxhc0
>>780
開けるっしょ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:42:41 ID:DPWBuzpb0
>>779
悪くないがオマエ、イラネ、なんだけど・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:43:22 ID:JeEvQFWt0
未だにWWWCの使い方というか便利さがよく分からない。
多分、巡回サイトが少ないからなんだろうけど。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:20:15 ID:SzFMEyRD0
>>783
俺も今は使ってるけどRSSが今より普及したらたぶん使わなくなるでしょ、WWWC。

でも、WWWC製作者はWWWCだけじゃなく良ソフトを多く作ってるよね、やっぱ才能とセンスが良いんだろうな。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:42:25 ID:+sFHfzBY0
>>784
RSSのさらに次世代のなんとかってのがもうすぐ実用化されるって話だったけどな。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 01:49:45 ID:9X5IdNOu0
>>777
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:19:39 ID:IvSKaD4l0
前はWWWC使ってたけど、今はDiffbrowserに変えた。
テキスト表示だけど変更分だけ表示してくれるし、
差分が多ければ普通にページを立ち上げるようにしてる。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:25:46 ID:cohvuPn/0
>>777
bluewindはかなり好み。あれがあればあと他いらない
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 02:57:05 ID:qX0D4Wtj0
悪いが(ry
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:04:25 ID:zN+EXkkBO
パソコンに取り込んだ映像をDVDに書き込みたいんだけどおすすめのフリーソフトうpお願いします!!急いでます!!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:13:25 ID:cohvuPn/0
>>790
うpしたら著作権にかかわります
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:14:46 ID:566xQQrm0
FolderShare
これは便利。外出先から全ドライブが見えるのはちょっと怖いがイイ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:19:46 ID:cohvuPn/0
>>792
マイクロソフトに見られてそうなんだけどどうよ?おしえてエロい人
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:20:10 ID:566xQQrm0
>>790
こんな時間に何をいそいで
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:39:22 ID:2A7//3JI0
>>790
Deepbunnerいいよ。
一番使いやすい。
日本語にも出来るし。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 04:03:54 ID:zN+EXkkBO
ありがとうございます!!
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 04:15:22 ID:zq0aqz4f0
>>795
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 04:31:56 ID:566xQQrm0
>>793
もともとFolder Share社と言うのがあってをマイクロソフトが
買収したらしい。
内容は暗号化されているみたいなので大丈夫だとと思う。

解説はここが詳しかった。
http://cross-breed.com/archives/200601281054.php

本家
https://www.foldershare.com/
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 04:42:07 ID:mI1Kqbh+0
代替の選択肢が存在しないという意味ではkbdaccとFODH。
同一機能のソフトを見たことがない。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 07:00:53 ID:SFMJXNeR0
普通に考えてwinnyだろう
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 07:38:29 ID:AQK7iZto0
FODHとほぼ同機能の「Dialog Box Assistant v1.1」
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 08:18:21 ID:566xQQrm0
そういえばFolderShareスレ無いな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 11:20:44 ID:/w1iPKBh0
犯罪者である貴殿は、よもや《普通》の範疇には収まらぬと思うが。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:11:01 ID:cohvuPn/0
>>800
winnyは手放せなくなる前にやめないと、それ以上スキルアップできなくなるぜ

Media Player Classicは手放せない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:33:16 ID:m9A1hgxF0
>>785
Atom?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:42:08 ID:IencHetg0
マリオペイントかな
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:54:00 ID:LKlQMVbB0
>>804
前はMPCは神TOOLだと思ってたけど
最近はGOMの方が使い心地がよいことに気づいた。

絶対手放せないつったら・・・ATOKくらいか。
使い慣れたせいで、あれはないとイライラする。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:55:31 ID:IencHetg0
マリオカートかな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:57:29 ID:IencHetg0
マリオカートは、ないとイライラするね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:12:41 ID:YBME17aV0
>>807
その場合の手放せないってのは変換ソフトとしてよりも
鍛え上げた辞書ファイルじゃない?>ATOK
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:16:15 ID:SzFMEyRD0
未だにHAKOBAKO使ってる orz
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:35:03 ID:HGeCy67S0
>>811
(・∀・)人(・∀・)
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:38:40 ID:2A7//3JI0
HakobakoとGomの中身は同じ。
どちらも犯罪ソフト。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:40:19 ID:JVGXFe4v0
>最近はGOMの方が使い心地がよいことに気づいた。

ポリウレタン製のほうが薄くていいらしいよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:09:16 ID:D0ChIYp40
そうだな。折れはこれが手放せなくなった
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_8312171072.html
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 19:43:56 ID:m9A1hgxF0
>>814
キーボードカバーのことかと思った
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:00:54 ID:cuOP83Bp0
つよきすだな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:02:15 ID:s4fG6bik0
>>799
TTBaseのプラグインに同機能のものがありますよ。

http://utym.hp.infoseek.co.jp/#fdex

ここのファイルダイアログ拡張 。

自分の環境だと何故かFODHが起動しないことがあったので、これに乗り換えました。

あと、SnapWindowでぴたすちおも代替できました。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:21:52 ID:c+QMHMD/0
>>799
FODHならArtTipsでも代替機能があるぜよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:44:32 ID:s4fG6bik0
>>819
ArtTipsは、ランチャではこれ以上はないくらい多機能ですよね。
会社のPCにいれています。

でも、どうも設定の煩雑さが気に入らないので、自宅ではClock Launcher。

くるくるマウスがつかえるし。元々、nrlaunchユーザーだったので。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:52:44 ID:gJZ4UadI0
このスレ見てArtTips使い始めたんだが
本当に一度使うとやめられなくなる
紹介してくれた奴トン

>>820
俺も前はClockLauncher使ってたんだが
設定の煩雑さに目つぶると手放せなくなるぞw
確かにやや面倒くさいが('A`)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:17:32 ID:4G1XqmuI0
おれはArtTipsはイラネ
別々のソフトでやりたい派
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:55:45 ID:Pp5CLHQK0
CDex
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 21:57:00 ID:Pp5CLHQK0
GOMプレイヤー
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:07:22 ID:yir8x4Bl0
・Poderosa
SSHで鯖へ接続するソフト。手放せないなぁ。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:10:43 ID:R3IdlxW30
Exact Audio Copy
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:22:03 ID:3izp1hDRO
DVD Decrypter+GOM プレーヤー
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 22:29:24 ID:OT+HgJxW0
PC歴15年だけど今日初めてぴたすちお知ったよ
今までは枠ピタっていう似たようなの使ってたんだけど、これホント凄いわ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:49:43 ID:yCkJMHbQO
DOS→Mac→Windowsと全てで使ってるのって、結局

jgawk
sortf
jperl
ATOK
ghostscript
sed

だけだな。BASICは敢えて除外。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:16:22 ID:LVxJE0920
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:02:47 ID:EKt0utr60
>>829
DOSだったらjw-cad最強。
もう10年以上使っているが、未だにDOS版メイン。
仕事で少なくとも1億円は稼がせてもらった。
フリーソフトで、金が稼げるのはjw-cadくらいじゃないか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 05:58:58 ID:ocbnQkWH0
>>831
それ決め付けすぎ。
どんなものでも使い方次第。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 06:17:31 ID:dvj56+W70
CLaunch
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 08:21:56 ID:ZeuAIQH20
Mozilla Firefox
Y!MailChecker
Orchis
ねぇ助けてってばー
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 11:59:54 ID:BFNcik+F0
MacOSXにすりゃ、標準で全部杯ってるのにねwww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:07:56 ID:ocbnQkWH0
>>835
むしろ標準で全部入ってるのうざい。
アンインストールが面倒臭い。
自分で必要なものを入れるのがいいんだよ。
必要なものは個々人で違うんだから。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:43:38 ID:yCkJMHbQO
>>835
Mac版のjgawkとsedMacはMac拡張関数とかダイアログウィンドウ表示とかスタンドアローンアプリ作
成機能とか秀逸だったけど、今の標準装備の奴ってコマンドラインにしか対応してないだろ?そもそ
もMB対応してんの?


Windowsに限って言えば、
iTunes
CDEx +LAME
EAC
SoundEngne Free
MP3Gaine
STEP
ぷっちでここ
スペシャルねこまんま57号

…全部音楽系(吸い出しソフト含むw)
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:48:15 ID:ocbnQkWH0
むしろ、Macならコマンドライン必須でもいいけどな。
窓だとGUIが充実してる割にCUIの機能が貧弱すぎるけど
MacならUNIXだからCUIのインターフェイスに関しては申し分無い。
GUIはどうしても容量でかくなって重くなるからな。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:50:37 ID:ocbnQkWH0
あ、頭痛が痛い的な発言してるorz
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:56:47 ID:JxC44egg0
>>837
音楽系に強い貴方へ質問。
今、午後のこ〜だ使ってるんだけど、それは使わないの?
俺はwavからmp3にするのに使ってるんだけど、
他に何か良い代わりのソフトがあったら教えてください。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:01:26 ID:ocbnQkWH0
>>840
LAME使ってるだろ。
午後のこーだはLAMEを元に作られたソフト。
まあ、どっちを使うかは気分次第じゃね?
午後ができた当初はLAMEよりも遥かに高速だったらしいが
こっちは既に開発中止になってるし、対するLAMEが
開発進んでるんならそっちの方がいいかもしれん。
両方使った訳じゃないからどっちがいいかはしらん。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 13:03:58 ID:ocbnQkWH0
後、午後のこーだは開発サイトとアイコンがアレだから
避けてる香具師は多そうだな。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:03:37 ID:yCkJMHbQO
mp3にエンコードして、それで満足しているなら午後でもiTunesでも良いと思われ。聞き比べないと
分からない音質の変化を理由に色々と言う奴らもいるけど、要は聞いてる本人が幸せならなんでもい
くね?ソフトウェア板にもこんなのあるけど、本末転倒な議論が大杉。

最強のMP3エンコーダを決めるぜ!!Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1124596964/


俺はCDExでリップ→SEで修正→CDEx経由でLAMEでエンコード、が簡単だからそうしてるだけ。ただ、
CDExはダメ文字対策を施した日本語パッチ当てないと、ファイル名が化けるから、本当に初心者には
勧めない。ビットレートさえ上げれば、iTunesでもそこそこ逝けるし、ファイラーとしては秀逸かと。
兎に角、主役は実際に音楽を聴いて楽しむおまいだから、色々自分で試して自分なりの落とし所を見
極めては?



スレ違いっぽいんでこの辺で勘弁な。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 16:30:36 ID:m4UkyK+30
>>754
ぽまいのお陰で、チャングムビデオに撮ったの思い出した。
見てくる。d
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:17:41 ID:ZLmoSN6Q0
Sleipnir
Jane2ch
WWWC
Seez
Regnessem

後はこのスレで知ったIME Watcherだな。
某互換シェル使ってるからIMEバーが表示されなくて困ってたんだが、これのおかげで助かった。
アンチウイルスはAVG freeとBitDefenderコマンドライン版、火壁はZoneAlarm。
この辺のソフトは再インスコしたら真っ先に導入する。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:14:10 ID:1WdLE45c0
>>843
おまえ的にはどうでもいいかもしれないがCDexな。
CDExだとなんかキモイ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:27:01 ID:wMBRTLLr0
DiffBrowser、なかなかいい!
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:10:42 ID:onpmLgpS0
WWWCだと更新の有無しかわからないからな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:19:44 ID:sIV+C/9m0
WWWCよりもRSSの方がよくねぇ?
RSS非対応のサイトでもRSS配信できるんだし
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:42:07 ID:3HjmsSFr0
でも、メールチェッカーが付いてるけど
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:43:07 ID:yCkJMHbQO
>>846
素でまーちーがーえーたーーっ orz
何年お世話になってるか知れんのに…orz


ちょっとショックでかい…吊っちゃうかも ∧||∧ てへっ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:49:27 ID:B98eQvcK0
死ぬ間際もキモイな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:33:34 ID:UMyiCS9N0
>>849
> RSS非対応のサイトでもRSS配信できるんだし
これ、どういう意味?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:49:16 ID:bp1MFoDd0
winampの新しい奴はmp3エンコードできるね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:02:29 ID:UmtIYneI0
前から出来てたと思うけど
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:19:09 ID:PgH4LmjL0
>>853
「RSS非対応のサイトでもRSS配信」でGoogleにGo
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:44:16 ID:0Xyk8/aj0
通り抜けループ
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002546/
一度使うと手放せない!けどワイパー機能だけでいい気がする。
輪っかも壁紙モードも(゚听)イラネからワイパー機能のみのLite版作って欲しい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:30:33 ID:PgH4LmjL0
俺もこれ使ってるけどハンドルの幅調整機能が欲しい。
シェードかかった4pxくらいで固定だけど太すぎるよ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 02:33:24 ID:UMyiCS9N0
>>856
thx
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 21:57:39 ID:9QL3sQpx0
lillicad

地味だが、漏れはこれが無いと図が書けない。。。

FrontPageExpress

いろいろあるけど、やっぱりこれがクセがなくて使いやすいYo
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:12:48 ID:BaG54WjN0
>>860

僕も昔、タグが打てなくてFPEをよく使っていた。余分な機能が無いし、無料で使えるFPEは良いソフトだと思う。
いまや余り知るヒトも居ない?隠れキャラ的ではあるが・・・w
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:17:15 ID:VZAp+teE0
スタイルシートに弱かったな、FPE
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:18:02 ID:BaG54WjN0
PS.・えーっと、FPEはフレーム対応してないからこれから使ってみようってヒトはガッカリしないでね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:21:05 ID:BaG54WjN0
>>862
今、言おうとしてたのに言っちゃうんだもんなーーー w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:16:44 ID:7T/VZ+1b0
フレームなしのほうが主流かな?
でもcss弱いのは痛いね
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 09:54:11 ID:Lv6gAP9k0
WYSIWYG編集できるHTMLエディタなんてフリーでいろいろ出てるしね。
もうこだわる意味ないと思う
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 11:46:59 ID:cCA/Z4ja0
しかし、デバッグやバッチ作業はマクロメディアのが使いやすい
UIは平均以下かもしれんが・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 12:28:24 ID:6BP86QQW0
きいろがぁ

大抵の操作ログが取れるので便利
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 03:55:06 ID:sSDcnOOy0
WYSIWYGだったらalphaEDITでしょ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:17:07 ID:6VXloE32O
>>869禿同。DWから乗り換えたくらいだ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 19:41:36 ID:fdPKSdFH0
>>870
DWってドリームウェーバー?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:48:24 ID:+MaWgjEo0
タスクバーのタスクを自動でソートするソフトって何だっけ?
tasksorterかなんかそんな感じだったと思うが出てこない
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:14:31 ID:QXbfaprY0
TaskbarSorter
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 06:42:25 ID:tMYcgI1R0
自動ソートじゃなくてタスクバーをドラッグして並び替え
TaskbarEx

めちゃ便利
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 11:23:03 ID:u2r1sy4z0
タスクバーのドラッグ&ドロップはwindowsに標準でついててほしいよ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 12:27:01 ID:V4KRhPBk0
「Foxit PDF Reader」のおかげで、
嫌いだったPDFファイルがかなりマシに見れるようになった。

こいつはマジで手放せないね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 13:34:14 ID:ELWosHCX0
今、このスレを最初から読んでたんだが>>174このわけを教えてくれ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:34:54 ID:h5VbYehy0
何言ってのおまえ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:56:38 ID:zZtI3Urb0
動物の森かな
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 16:21:50 ID:8N/N2/5V0
どれか一つあげろっていわれたら、ATOKだな
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:40:36 ID:vnPlw9sL0
janestyleはクソすぎて入れたくない(・ω・)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 22:50:31 ID:xXwxor9C0
入れたくないのはスレ違い。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:32:53 ID:Iy6uPP9y0
bblean使うとランチャーがまったく要らない。
あとはだいなファイラーか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 23:43:09 ID:AsP/vGpU0
上下右左 ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノイイヨー
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:02:48 ID:4qhVM4lX0
無反応・・・誰も知らないのかよorz
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:25:38 ID:b68Urqmz0
+motttokwsk
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:48:16 ID:pm0q5khI0
>>883
俺も使ってる。
Xpで軽量化に軽量化を重ねて常にPFは150MBくらい。
セロリンだけど全く不快感を感じないよ。そんでその要がbbleanだったりする
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:52:14 ID:Y0+VCjJt0
bbleanとやらが何であるか一切わからないが今からインストールしてくる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 00:54:37 ID:5W4Z5mUG0
ランチャは自作
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:06:14 ID:pm0q5khI0
>>888
早まるな。まず互換シェルでぐぐるんだ!
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:35:23 ID:I+eNnl7q0
ホイールプラスだな。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:09:14 ID:Y0+VCjJt0
>>890
早まったがこういうソフトもあるのね。
explorer.exeとおさらばできるみたいだからじっくり試してみるわ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:48:48 ID:pm0q5khI0
>>892
http://bb4win.info/
↑wikiな。それから↓これ
http://bb4win.info/page=bbMemShrink
は絶対入れとけ。bbleanのメモリ使用量が1〜3MB程度になるぞ。
解説はここ↓を参考にすれば良いかも
http://blog.goo.ne.jp/error110/e/3b8286fb94ae0c34f12b740aaae26bed

つーかここに書いてある事をそのままやるだけでも大分軽くなるぞ。
初めてチューニングしだした時はXPでもここまで出来るもんだなぁーと驚いた。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 16:07:50 ID:DaQmzw5g0
メニューで辿るのって使いにくい
ポインタがずれると全部消えるし
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:10:00 ID:VgpSuqhU0
xyzzyとかの設定必須のソフトめんどいわ〜
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:36:47 ID:ixg88kON0
PeerCast面白いな。ネトラジとか今まで興味無かったけど。
それつながりでGyaoも面白そうだったんだが、PCスペックが無いと
カクカクオンラインで見れないorz
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 10:16:18 ID:1U9ucs5y0
失礼、GyaOが俺のPCで見れなかったのはPCスペックが足りなかったわけじゃなく、
単に火狐のIEtabが動画再生に変に不可掛けてるだけでしたorz
IEで直接GyaOに行って動画見たら普通に全画面再生できた。
IEtabもまだまだってことか。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:27:19 ID:V2wAz7Qm0
>>897
普通にIEtabでもみれるけど?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:42:04 ID:KsxEAYtZ0
IEtabが古いやつじゃない
2ヶ月位前からIEtabでちゃんと見えるという話を聞いた気が・・・
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 13:11:09 ID:OPPUohzw0
うーん、火狐も最新って言ってるんだがなあ。
確か、公式で落としたやつだし。
普通に見れる香具師はバージョン何だい?俺は1.0.8だが。
それとも、今までより軽くはなったが漏れのPCじゃあまだきついってことなのかね。
3年前のポンコツだし。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:01:18 ID:O0S8c5DH0
やばい。ここで知った人工少女2にお世話になりっぱなしだ・・・
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 14:51:04 ID:U+LLeFWU0
人口少女はノーベル賞もの
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 15:37:17 ID:Qz/YiduV0
FirefoxとJaneStyleかな。
Firefoxは拡張機能がマジで神。重いのがアレだが('A`)
んでJaneStyleはXP標準と同じようなツールバーアイコン使ってるんで操作がしやすい。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:44:42 ID:G7Go+S6Y0
>>903
このスレで教えてもらったんだと思うが、Firefoxは
Firefox Preloaderで立ち上がりを早くしている。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 22:58:06 ID:TpIoYVwS0
>>903
Operaのがよくね?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:00:02 ID:7Hlquy/20
OperaはIETab無いし、TabMixも無い。
カスタマイズがあんまりできない上にあんまり使いやすくないUI。
無料化されて速攻で落としてみたが正直うんざりして即アンインスコした。
キーボード&タッチパッドなら火狐だな。
火狐はキーボード操作がやりやすい。
まあ、Mozilla系に使い慣れてるってのもあるが。
マウス&キーボードでの操作ならプニルの方がいいけど。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:19:07 ID:63HQys8C0
火狐
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:53:58 ID:XZVNcV8h0
女狐
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:03:06 ID:pX7hMmA30
Firefox Preloader入れてみた
常駐が嫌いな人は入れたくなさそうだけど、これいいね
ついでにFoxTuneとかってのも使ってみた
設定を反映させて火狐を立ち上げたらスキンとかフォントがデフォに戻ってたりしてビビッた
結果はちょっと表示が速くなったかな
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:44:10 ID:gBNHfrwl0
>>906
IEから火狐に変えた時、上下スクロール時に残す行数の設定がわからなくてオペラに移行した・・・
オペラの「進む」「戻る」が z、xキーで出来るのが気に入ってます。
あと「巻き戻す」と、起動時に前回開いていたタブを復元する機能。
火狐でも同じ機能があれば変えたいけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:48:06 ID:7Hlquy/20
>>910
復元はTabMixPlusにそんな機能あるな。
俺は使ってないけど。巻き戻すってのはよく分からん。
>>909
メモリに余裕ある香具師専用だな。ノート256MBで低速な漏れは
常駐増やすとPC自体の起動時間に響くorz
デスクトップは1GBあるからそっちで試してみっかな。
デスクじゃメインはプニルで火狐使ってないんだけどorz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:55:40 ID:SKKfdCKc0
>>910
>上下スクロール時に残す行数の設定がわからなくてオペラに移行した・・・
>あと「巻き戻す」
>「進む」「戻る」が z、xキー

Operaは使ってないから分からんがスクロールの行数は設定できる
「進む」「戻る」が z、xキー・・・これは拡張で出来た気が・・・
起動時に前回開いていたタブを復元する機能。これも拡張で出来る

Firefox質問スレで検索or質問で解決するんじゃないかな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:56:56 ID:SKKfdCKc0
>あと「巻き戻す」
これは分からん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:00:26 ID:dAC4VHrV0
TrayExpand:ただし自分でバグ修正した改造版

MOS Master Volume Controller

CLCL
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:03:35 ID:BULiKYAy0
>>914
TrayExpandを下さい
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:05:18 ID:+w9DidVh0
NEGiUS
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:16:39 ID:vdQvfYhB0
言いつつもDonutQ最高。
やっぱIEコンポは捨てがたいなぁ・・・・って香具師にはおすすめ
918910:2006/03/23(木) 02:17:41 ID:gBNHfrwl0
即レス感謝。火狐の使い方ももう少し調べてみます。

>>913
「巻き戻す」は「戻る」キーと同じような動作だけど、2ページ分戻ったり、最初のページに戻ったり、
まだ正確な動作は良くつかめてないんですが・・・
919910:2006/03/23(木) 02:27:41 ID:gBNHfrwl0
追記、オペラのクッキー処理は選択肢が多くてわかり辛い。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:31:19 ID:SKKfdCKc0
>>918
戻るの横にある▼をマウス、キー、コンテキスト等で操作するような感じかな

ちょい理解しづらいけど・・・・でも、Operaにあるものはだいたい拡張で出来るんじゃないか
他のブラウザから乗り換える時の不便を無くす為にも拡張を作ってるんだから

逆にFirefoxに出来てOperaに出来ない物の方が多いと思う
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:31:49 ID:7Hlquy/20
火狐は簡単過ぎる感じもするけどな。
フェニックスの時代なんかクッキーの説明に
「クッキーはとてもおいしいものです」とか書いてただけだった希ガスw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:33:30 ID:SKKfdCKc0
まぁ、後はFirefoxスレで自分で拡張を入れて確かめてみた方が良い

向こうにもOpera乗り換えの人もいるし
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:10:58 ID:8KPbtYSZ0
Firefoxは普通のタブブラウザなら標準で付いていて当たり前な機能の不足を埋め合わせるだけの物まで「拡張」と言い張っている根性が気に食わん。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:17:08 ID:7Hlquy/20
>>923
当たり前の機能だからってそれが、万人にとって必須かどうかは分からんのだよ。
要らない機能を削ぎ落として、必要なものだけを拡張で入れるのがFirefoxの魅力。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:35:29 ID:SKKfdCKc0
>>924
俺も似た考え
0から始めて自分の必要なものを入れるのがいい

タブブラウザなら当たり前の機能は最初から付いてないが
タブ拡張は数種類あるから自分で気に入ったものを入れていく楽しさはある


>>918
これはマウスジェスチャーで似たやつがあった
しかも俺が前に使ってる機能だったw
殆ど使わないから記憶からも消えてたが

進むで5個まで進んだ後に右クリ+ホイール上下で最初に戻ったり3個前に戻ったりできる
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:00:20 ID:7w7TBkru0
いいかげんうざいよ。
別のスレでやれよ。
スレタイ考慮したらもういいだろ。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:10:53 ID:4l+r2Th30
マターリしる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 07:39:13 ID:XZVNcV8h0
以上、狐の毛皮のコート着てオペラを鑑賞しにいくセレブな話でした。

Orchis2
重くて時々不安定だけど、「普段は邪魔にならない」という
意味では究極のランチャだと思われ。 デスクトップがどこか
1ピクセルでも見えていれば呼び出し可能なのも完全マウス派
の俺には◎。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 08:33:38 ID:NRT6Heo+0
東風荘
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 10:11:28 ID:0i9JUS8j0
fasterfoxもいいよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:01:32 ID:WOkdgWu60
>>918
ttp://piro.sakura.ne.jp/xul/_rewindforward.html
これだな

最近はPC HUSENを常駐してる
それからPicglも手放せない
というより、画像につけまくったキーワードの量を考えると乗り換える気になれない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 11:01:13 ID:XkZHcstQ0
>>931
悪いが全て、イラネ、なんだけど・・・
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:35:25 ID:okFYfxvy0
はいはいわろすわろす
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:43:01 ID:LcVXAoUE0
lsfhfdslsdfalhsdjldslajsdlahfsldhfslkjhslfkdsflhslfkhlvnlnvdknadvslvadnvadshez
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 12:55:46 ID:c12pzimx0
Vz Editor 1.6 w
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 14:10:27 ID:YguUYeU+0
DAEMON TOOLS
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:48:41 ID:3789kf2R0
>>935
現用中。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:54:36 ID:ax+KjBUc0
Y's Dock
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:56:26 ID:sIt6C7bo0
「現用中」って現在使用または利用していますの意でFA?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 18:46:38 ID:XkZHcstQ0
現代用賀中学校
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 19:18:13 ID:g0/xRcFgO
現役の用務員の中年男
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 21:01:19 ID:WgXad+Pz0
現金を用意すれば中出しもOKよ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 22:21:22 ID:HICWCAdC0
現 用中(37)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 22:13:46 ID:H/BXgjEN0
   .゙i, ゙ヽ,r<;.r:、;ノ´`\;、゙\ _,,、;グ  .:;k
    'i, / .: /゙\゙':..  ヾヾ;'''゙.i,V/   ,:';ラ
    ./, .:  : l,  .゙! .,、'  ヾ;.、 '/    :;<゙
   .i,イ : : i ,.l、  ,!ト,|ヽ、;.ヽ、ヾ〈,    ';/    ┌────────────
   j゙ l .: : :,Lい,゙'゙  l゙,ィ-,、ヾミ-F''' 、,彡゙    < なんかもう、なんだこのスレ!!
     i, i、i,゙!rTヽ   ヾ-'. l K   .ミ;、    └────────────
     ./ヾベ;,゙'" 、    /! .l,゙l、;ヾ;、;.ヽ,
    ./ ,イ.l,゙i,ヽ、, ''''´ ,イ.l .| l l.|`゙'' ゙ヾ!
   / ;/,、 l、ヽゝ、,゙〕''''゙  l、,r,| | l.!
  / ;//゙  ̄/ジ‐- _,,,,、/゙ .| |'''';シ^i,
  /;/. |l   //     ,!i゙  ! .j ./'::::!|
 i゙/.  l,i,./Y゙     _,j.l  j゙ /,/i::::;!j゙
..j:i゙   .Y  |  ,r='゙´'''ヾ;、,//;ジ |:ノ,i゙
..|.!   .l,  .,i i.i゙    .,フイ'゙  .レ'i. ゙l,
..ヾ、.   |゙i,. ヽ,ノ゙.:.. ,r、'"/. |   ! .| ゙!
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 09:57:05 ID:hTuDi9Ia0
>>940
>>941
>>942
>>943
なかなかセンスあるな
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 04:19:29 ID:m84Sb8D5O
メモリの掃除屋とすごいたぶち
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 13:07:36 ID:G7YRNXDy0
へぇ、Ajaxってこんなに簡単に作れるんだ!!!
http://hows.ws/
これを使えばFlashもいらなくなるね!!!
これは絶対に手放せません!!!
AjaxBuilderのベータ版はフリーで使えるよ!!!
http://www.ajax-builder.com/Download/
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:00:18 ID:bk7ujKcJ0
Jwordとヤフーツールバー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:12:50 ID:FUW47cL80
それは冗談で(ry
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:18:28 ID:bk7ujKcJ0
PC-Cleanとキングソフト
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:21:15 ID:zQ/H1baW0
donuts
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 14:28:29 ID:YTxceqVzO
>>947
(笑)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 10:38:20 ID:PkiUHosX0
>>876
いいね、これ。
とにかく速い
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:46:45 ID:CZTg3+2b0
( ´Д`) <はぁー 名スレにもほどがあるよ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:14:00 ID:Nix7JT9Y0
Contexter
ProcessWalker
Total Uninstall

ぐらいかな。
Total Uninstallは大物ソフトとかだと失敗するときもあるけど。
Contexterは手作業で関連付けいじるときに便利。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:15:10 ID:d5EKd7Pj0
>>948>>950
私もそのソフト入れてます
無料だし便利だし彼氏できたしバイト代が上がりました
本当に入れてよかったと思ってます
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:38:11 ID:2jSBqohF0
>>956
よう、おっさん
寝言いいたいんだったら寝てから言えや
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:04:37 ID:mV1mPGEP0
>>957
( ´,_ゝ`)プッ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 21:16:34 ID:TD2wqiGN0
次スレ

これだけは絶対手を出せないソフト教えてくれ 3
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:39:38 ID:wc21e4ss0
Total Uninstall使った後にレジストリ検索すると、
残骸がボロボロ出てくるんですけど。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:58:31 ID:CZTg3+2b0
次スレ チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 02:17:47 ID:VkSrJ0qS0
次スレまだ要らん
>>980あたりで十分
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 07:09:14 ID:cpSoWcC90
>>4
あぁこういうのを探してたthx
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 10:22:09 ID:qFQB2lh30
>>963
Quickmemo
ttp://www.uranus.dti.ne.jp/~kpnanasi/program/index.html
個人的にはこれでも十分
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:36:41 ID:xKPnfb860
こういうのって「R+ホイール」 とかでタブ切り替えができればいいのに。
memoソフトってほとんど書いて保存までで
書き溜めた物を見ることを考えられてないのが残念。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 13:17:52 ID:48/cDpio0
Googleデスクトップにテキストを貼り付けるだけで自動保存してくれるような機能があった気がした
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 01:42:29 ID:Uihv37en0
>>965
このスレで何度マウ筋の名前が上がってると思ってる
968!omikuji:2006/03/32(土) 03:06:51 ID:IWQJCZdG0
んんんん?32日?
969名無しさん@お腹いっぱい。
>>967 いや言葉足らずだったかな
他の(2ch)ブラウザとかファイラにしてもタブ化されたものは
大抵付いてることが多いんじゃないかと。
だとするとmemoの為だけにマウ筋常駐させるというのが・・・