これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
おまいらが、これだけは絶対手放せない一生もののソフトあったら教えてくれ。
フリー・シェア・パッケージなんでもかまわん。

【過去スレ】
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125657463/
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 2
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1135820658/
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 3
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1143941370/
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 4
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1150916067/
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1160755472/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:47:28 ID:eUgHCSpb0
>>1
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:47:50 ID:MH101Z9n0
7-zip お世話になってます。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:52:11 ID:lIhIaatO0
>>1
乙><

アーカイバだとWinRARかな。

レジストしてよかったと思えるソフト。コマンドライン操作は奥が深くて
大量のアーカーブを操作する際にめっちゃ役に立つ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:53:11 ID:VIK2pfso0
Afx
CraftLaunch
Irvine
Proxomitron
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:07:33 ID:L0noqzwF0
日本の4大神器

WinGroove
!kubotar
Vocal Cancel
新メモリ最適化ツール
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:09:43 ID:1r7pEKXL0
おいおいw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:22:08 ID:V7Mleq5p0
「新メモリ最適化ツール」
いまだにいいものだと信じて利用してる人いるんだろうか。
もしいたとしたら(´・ω・) カワイソス
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:29:32 ID:c4NhVziU0
share
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:57:37 ID:l0IMWz4b0
卓駆★
EmEditor
Sleipnir
Becky! Internet Mail
Live2ch / Jane Doe Style
FFFTP
Babylon
Personal Dictionary (PDIC) + 英辞郎
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:58:13 ID:l0IMWz4b0
FitzNote (未だにコレ、ずっとコレ)
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 17:58:42 ID:gEADtr7G0
Kubotarだけしらない、、、orz
アンインストールできないってだけ?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:00:04 ID:Gm0ijKir0
いちいち検索するのもめんどくさいから

ソフト名のあとに、どんなソフトか足さね?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:18:56 ID:MH101Z9n0
>>13 まず自分からそう晒さんんとな。 じゃあ俺。
7-zip 圧縮解凍単純分割結合
MEGA CODEC PACK 動画音声コーディック + MPCプレーヤー
avast!home アンチウイルス
Spybot S&D アンチスパイウェア
VIX 統合画像ビュアー
FFFTP FTP転送
irvine ダウンロード支援
Live2ch 2chブラウザ
Firefox ブラウザ
GyaoReader パソコンTVギャオ支援
CCleaner レジストリクリーナー
PeerCast ネットテレビ
pcypLite PeerCas支援
Winamp 動画音声プレーヤー
MP3Gain mp3音量調整
BonkEnc mp3など各種音声フォーマット変換
Mp3TagToolsv12 mp3 IDタグ編集
K-Shogi 素人が遊ぶに適当レベルの将棋
DataRecovery あまりお世話にはなりたくないが復元ソフト
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:21:32 ID:dHLNq19j0
>>12
そうそう
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 18:33:50 ID:IwV7f6iR0
俺ここ数年、パソコンを変えても解凍ソフトは解凍レンジだな 開発が終わっていても気にしない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:40:02 ID:AR9vgZkW0
Fedora
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 19:44:52 ID:llapryipP
不安定でもアーカイブXとICEOWSとマイクロソフトの圧縮フォルダを使い続ける
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:19:25 ID:NvHs6Ul80
Orchis

画面ダブルクリックしてランチャー出てこないとかなり動揺する
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 20:27:07 ID:eUgHCSpb0
>>19
禿同

CCleaner
AVIOperator
MediaPlayer Classic

AVIOperator
音ズレの修正に使ってる

MediaPleayer Classic
どれ使っても結局軽いこっちに戻ってくる
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 21:17:26 ID:9kdwotjh0
Linar サムネイル表示系画像ビューア

微妙に使い勝手悪いのに何故か惹かれて
初期の頃からバージョンアップしつつずっと使ってる
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:15:40 ID:76YOt5kC0
Gom Player
チョン製と言われようと、糞重てーんだよ馬鹿と言われようと
シークが一番軽いので使ってる。

mdie
ファイラーはシャケのごとく結局これに戻ってくる。

XnView
これが一番使いやすいよな。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:24:04 ID:vThs4iRM0
>>22
GOMって画質悪いと思う
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:38:37 ID:rbDgUdFYO
GOMってすぐにオーバーフローするよね
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:41:28 ID:8/M/wodL0
なんかMDIEって使っちゃうよね。
俺も何度もほかに浮気したけど結局戻ってきちゃうから
もう他の使うのは諦めたw
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 00:41:55 ID:mwc4eFMM0
GOMつかってるよ〜
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:36:31 ID:rCAQSjry0
俺もGOMは使いたくないのに使ってる
GOM並みに可変速再生できるプレイヤーが見つからない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 01:37:24 ID:RYYjhUCo0
GOMよりVLCの方が軽いよ、キムチ臭くないし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 02:35:02 ID:j5uIXyco0
CraftLaunch
What: コマンドラインランチャ
How: パスを通して、コマンドシェルおよびコマンドラインラッパーとして使用
Why: シンプルなデザイン、速い、カスタマイズが案外楽

DF
What & How: ファイラ
Why: ひたすら軽い

skkime
What & How: 日本語変換
Why: 自分が正しい日本語を知ってさえいれば誤変換ゼロ、しかも速い

BBClean
What: エクスプローラ代替シェル
How: ウインドウマネージャとして使用(シェルは倉にしているので)
Why: かなり軽そう(に見える)

AutoHotKey
What: キーカスタマイズ管理
How: ソフト特有のキーカスタマイズは使用せず、これで全てのソフトのキーをカスタマイズ
Why: かなり強力なカスタマイズ性能。キーカスタマイズ情報を一括でバックアップおよび復活できる

TTBase
What: 小物常駐アプリケーション管理
How: CLCL, SetCaretColor, IME状態表示, OSDボリューム表示,
ホイールリダイレクト, ウインドウをぴたっと付ける等のプラグインを使用
Why: それぞれ独立した機能のプラグインを自分で取捨選択でき、プラグイン同士の相性が総じて良い。
(AutoHotKeyでも同様の機能を持たせることはできるが、こちらは稀にスクリプト同士の相性が悪いことがある)
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 03:18:33 ID:BoS0+YBx0
・ぴたすちお
・Orchis
・ExpLZH
この3つが無くなったら、Explorerを使うのやめて
ファイラーを使い始めると思う。
ぴたすちおは機能豊富だけど、使っているのは
「スナップする」と「ウインドウを画面から出さない」の2つのみ。

ほか、定番。
・JaneDoe View
・FireFox
 Add-on Scrapbook
・Becky!

現在、メモ集積ツールを模索中。
XTmemoが有力(紙copi,、WeBox、Onenoteは微妙だった)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 03:20:41 ID:BzInYIPA0
undonut winrar gom vix claunchかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 03:33:42 ID:XzNbkRNn0
>>30
howm お奨めしとこう
IEの表示をそのまま取り込むとかは出来ないので、それが目的なら論外だろうが
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 11:01:37 ID:QbT7Pp9F0
>>30
秀丸メール。冗談かと思われそうだけど、自動強調表示付きのエディタを内蔵していて、
ファイルを添付できるので情報集積ソフトとして秀逸だよ。メモ向けの機能も追加されてる。
とりあえず全部突っ込んでおいて強力な検索機能で探し出せる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 12:38:20 ID:RHpiQ7In0
Revo Uninstaller
ttp://www.moongift.jp/2007/12/revo_uninstaller/
ttp://www.toggle.com/lv/software/download/kl44912.htm
海外製ながら日本語もOK。レジストリの掃除もしてくれるアンインストーラー
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 13:59:42 ID:I2qo9IqB0
>>34
これ良さげですね
使ってる人の評価を聞きたい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:56:16 ID:2/+16RIfP
Powertoys(For Win95)のデスクトップメニュー(タスクバーからデスクトップのファイルへアクセスできるソフト)が手放せないwwwwXPでも使えるしwww


でも右クリックメニューが使えないのは残念
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:03:56 ID:z5KMN/jx0
タスクバーにフォルダ登録するんじゃ駄目なのか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:23:49 ID:lli/YJbo0
タスクバー上で右クリックしてデスクトップにチェック入れとくんじゃ駄目なのか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:29:08 ID:Jvr9YWXg0
>>35
この間Revo使ったらSYSTEMがdだぜ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:32:22 ID:2/+16RIfP
>>39
恐ろしいな・・・漏れはおとなしくプログラムの追加と削除使うよ・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:04:31 ID:ZSKcZ7Rx0
>>39
削除するときに、レジストリを階層で呈示してくるけど、
あれ、全部チェックいれて削除したんでねーの
そりゃ、システムとぶよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:06:59 ID:Jvr9YWXg0
>>41
いやアンインストールの方使ったんだ
丁度アンインスコ済みなのにリストに表示されたままの奴があったから、それを消したらWindowsが不安定になって
再起動したらSYSTEMがdでたんだ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 18:47:25 ID:QiRCOSYA0
うーん・・・ それは怖い。
だが! >>34  のサイトを精査したら手放せなくなるソフトが見つかりそうな気がする。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:00:45 ID:wo9a/Srq0
>>42
[アンインストール後のスキャン]を使ってリストアップされたレジストリを削除したんじゃないの
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:00:00 ID:Jvr9YWXg0
スキャンはしとらんがな・・・
http://www.moongift.jp/2007/12/revo_uninstaller/
このSSの「エントリを除去」ってやつだ

アンインストーラはsafarpがいい。今のところ何も問題が起きてない。
窓の杜 - Safarp
http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/extract/instsupt/safarp.html
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:10:47 ID:Og3u8LN90
そもそもアンインストーラーなんか使うからだ。
レジストリのゴミが気になりだしたらTI等でもつかっとけ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:18:00 ID:arOgo5Cj0
regeditで十分だろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:25:11 ID:4Z2fSt4A0
Acronis True Image
Abone
Contig
Quintessential Player
OpenOffice
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:24:15 ID:2/+16RIfP
>>47
あえてregedt32を使う
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:14:21 ID:Yg8SS6xv0
>>29
その書き方わかりやすくていいね。

>>30
メモツールはモレも随分探した。

機能的には圧倒的にTAGるメモが優れてると思うんだが、
使い勝手でXTmemoに落ち着いた。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:51:49 ID:ssOb9Cd70
【ソフト名】MediaUnite
【カテゴリー】メディアプレーヤー
【用途】動画を見る
【特徴】DVDを再生するときもかなり軽くシーク操作できる

5251:2007/12/10(月) 22:52:32 ID:ssOb9Cd70
↑書き忘れ

色は調整する必要あり
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:52:00 ID:FbUuAu6l0
>>30,>>50

確かに、XTmemoは使い勝手が良い。
いろんなメモツールを彷徨って、web保存は紙copi、
テキストメモはXTmemoに落ち着いてる。


XTmemoで唯一残念なのは、メモ間リンクが張れないこと。
これが出来たら素晴らしいのに。作者様、お願いします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 17:54:43 ID:lfKf4X080
紙copiが最近あれだから他の探してるけど良いのがない
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 18:01:05 ID:WWUv0ig/0
>54
Firefox & ScrapBook
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:20:15 ID:WzsdmR1G0
Y'sDock使って以来この他のランチャー系ソフトは使った事はないんだが
これより使いやすいソフトってある?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:27:18 ID:5vKLZnf40
使いやすさなんて人それぞれなんだから
このソフトのこの部分が使いやすいと思うんだが他のランチャではどう?とかじゃないと
答えにくい
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 19:34:52 ID:VQzaAFL20
>>56
Y'sDock使ったこと無いから分からんけど
Orchisは使いやすいと思うよ
ずっと使ってる
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:08:42 ID:7acIVZh+0
>>56 初めから付いてるクイック起動バー
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:14:27 ID:lfKf4X080
俺も火狐デビューするしかないのか・・・
ランチャーの使い勝手は個人差がありすぎて使用感が語りにくい。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:14:48 ID:dma3k5r80
俺は昔はDockランチャ使ってたけど、今はコマンドランチャじゃないと使えない。
>>57の言うように、人それぞれだな。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:31:25 ID:LVbyaVwb0
Y'sDockを使ってるやつにオーキス勧めるか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 20:52:41 ID:QjwEoIcE0
かなり以前はDesktop-Spiceってランチャーが手放せなかったな。
今はOrchisだけど。

FireFox+ScrapbooKはかなりいいね。
最近の俺の好みだけど、テキスト管理とWeb管理は
ソフト分けるのがやりやすい。

Webのストックはあくまでも資料、メモの集積は編纂というところで
意味合いが違うなと。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 21:18:20 ID:1teUWFWG0
ドック系のランチャーはなんだかんだいって重いってイメージがあるからぜんぜん使ってないや
オーキスも結局クイック起動なりスタートメニューで代用できるから消したし
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:00:19 ID:L7gUTuYH0
ランチャーはClock Launcher使ってるな
色々できて良い感じ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:14:20 ID:WzsdmR1G0
>>57
申し訳ない・・・
・普段は隠れていて画面を占拠しない
・呼び出し含め、ソフトを起動させるのに1クリックでOK
・簡単かつヴィジュアルが優れている
以上の点ですね
キーボードはスペース上の理由で使いにくいです・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 23:56:22 ID:QjwEoIcE0
Y'sDockってもう入手できんよね。

このページにDock系のツールてんこ盛りだけど
どれも重そうですな・・・・・カコイイけどさ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 00:11:08 ID:C1ZV2imO0
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 02:58:25 ID:v7griEW/0
>>67
軽いのはY'z Dockとこれだけかな
ttp://home.cogeco.ca/~rklauncher/
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:45:15 ID:d4g+KUtQ0
・WinRAR [圧縮解凍]
軽く使いやすい

・foobar2000 [音楽再生]
自由度が高く、カスタマイズが各々の好みに出来る
エンコード、歌詞表示、アルバムアート表示等も可能

・X-Finder [ファイラー]
アイコンも変更可能なファイラー
元から付属の画像Viewerも良い感じ

・IME Watcher [IMEを消し、トレイにアイコン表示]
すっきり

・bblean [互換シェル]
軽い上に仮想デスクトップ、メモ、スナップ、ランチャー等多数のものがこれ一つで済む

・JaneDoeView [2chブラウザ]
Jane系はどれも使いやすいが、他との差はお気に入り更新チェックの動作

手放せないっていうと思ったより少ないね、便利なソフトは多数あるんだけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 17:58:50 ID:b+g91FrL0
互換shellとかPC覚え立ての頃に一回ははまるよな。
俺も昔さんざん弄ったわ。侍とかもな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:14:02 ID:3ihSzyqEP
ATOK無いと死ぬ・・・IME?使わん
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 18:17:19 ID:VkerXc0O0
ATOKもMS-IMEもIMEだよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 19:59:27 ID:UFiaQOiQ0
へてむるクリエイター。
これが無いとWeb開発ができん。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 23:49:57 ID:Qlsotk6I0
Web開発(笑)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 01:37:31 ID:RlUgsn8W0
CrossLoop リモート操作、画面共有ソフト

いろいろ試したけどこれがダントツでわかりやすかった
仕事の面でもなくなったら非常に困るソフト
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 04:45:15 ID:efZqc2NC0
>>76
使ってみたがこれ面白いな

俺が紹介するのは
ArtTips 右クリック拡張ツール
WinT ウィンドウカスタマイズ&マネージメントツール
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:00:06 ID:cBFnk/850
>>73
そうなんだよな、今はIMEって呼ばれてるのな
いつぐらいからFEPって言わなくなったんだろう
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 14:47:11 ID:wyfJkDWz0
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:57:26 ID:NPBP4T7o0
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 16:35:10 ID:idU70KA10
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 20:18:09 ID:5LHhRRs40
Ezkey.comもFEPの一種なんだっけ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:41:27 ID:tKRBE4Qj0
風邪ひいた
ふぇーぷっしょん
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:49:36 ID:+kJRPjCZ0
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 23:58:46 ID:2J7FBPih0
>>70
bblean

↑これいいね。
最初起動したときはマウスが動かなくなるわ画面が急に変になるわで
最悪だったが慣れれば結構よさげ。
なによりwindowsのすべてのプログラムの表示とかがかなり軽くなる。
ただタスクトレイに常駐するタイプのアプリを後から起動すると
タスクトレイにアイコンが出てこないバグみたいな不具合があるな。
そのせいで愛用ソフトが使い物にならなくなったw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 00:04:18 ID:9N+Y9uZX0
今更bbleanとか
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 02:29:58 ID:S+fS54qn0
> 最初起動したときはマウスが動かなくなるわ画面が急に変になるわで
> 最悪だったが慣れれば結構よさげ。

いやいやだめだろww
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/14(金) 16:02:35 ID:qeg/Bzne0
CCleaner
Eusing Free Registry Cleaner
Clock Launcher
MP3gain
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 12:43:02 ID:BF6l58mC0
MP3gain重いんだよね。、なんか代わりの欲しいな。。。
9070:2007/12/15(土) 21:04:36 ID:M+h5RJ1C0
>>85
マウスは普通に動くと思うが、画面は壁紙書き換えられてかな?
派生が色々あって、タスクトレイ表示普通に出来るのもあるよ。
自分はbblean_mod使用。bbClean使ってる人も多いよ。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1179974140/
専用スレも立ってるので、気に入ったら目を通して見て下さいな。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/15(土) 23:44:35 ID:OPRJPG+R0
Firefox ウェブブラウザ
Winamp オーディオプレイヤー
GesPalyer マウスジェスチャ対応プレイヤー
JaneView 2ちゃんねるブラウザ
Avesta ファイラー
VxEditor テキストエディタ
Orchis ランチャー
たすくとれいな。 ウィンドウ最小化時タスクトレイに格納
WheelVol マウスホイールで音量調節
IMEWatcher IME監視
TClock2ch タスクバー時計拡張

多いけどどれかひとつでも欠けるとだめだわ
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:00:26 ID:SHdfVSW70
それらはベタ過ぎて紹介する必要無いんじゃないのか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:06:58 ID:tHpLUMXS0
【ソフト名】すたとあぷA
【カテゴリー】スタートアップ編集
【用途】スタートアップが設定できないソフトを
    スタートアップに登録できる
【特徴】シンプル過ぎる位シンプル
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 00:23:05 ID:5VeZhv1Y0
>>92
ここは自分が手放せないソフトを紹介するところだから良いじゃないか
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 06:56:54 ID:VULd5H3O0
Igmouse マウス動作支援
Idmanager ID管理
Dialog Box Assistant 保存ダイアログボックス支援、最新版はシェアだが探せば無料版もまだ有ると思う。
Xnviewe 画像管理、閲覧
DonutRaput タブブラウザ、これが一番馴染んでる。
RealVNC 遠隔操作、日本語版や亜種のソフトも出てる。そっちのが使い易いという声もある・・・。
Orchis ランチャー マウスの真ん中クリックでどこでも呼び出せるようにしてる。

どれも馴染みまくってて他で変わりが効かないわ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:09:19 ID:e77tAm9C0
タブブラウザだけはファーヤーフォックス使うともっと良くなるかもよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:17:00 ID:lVst+fAJ0
Sleipnir1.66、Live2ch、MDIE、Orchis
定番だけどこの4つは手放せないな

・お忍びリネーム リネーム時、拡張子自動切り離し
・TaskbarShuffle タスクバーの並べ替え
上の4つと比べると使用頻度は低いけどないとちょっとしたときに調子悪い
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:17:55 ID:2ctW6SXL0
釣り糸が見える
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:20:17 ID:PXbev1Do0
>ファーヤーフォックス
>ファーヤーフォックス
>ファーヤーフォックス
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:21:29 ID:r75Tf/Vq0
タスクバーの並び替えってそんなに使うか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:34:12 ID:vnYbZgG0P
タスクバー自体ほとんど使わん
窓替えで切り替えるほうが楽
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 14:57:23 ID:yUTMt6iE0
俺も使ってるなー→タスクバー並び替え
「フォルダをまとめない」が前提だね。

会社のマシンにのみ入れてる。
フォルダやファイルを順不同にそれぞれ4〜5ずつ開く
ことが多いので、あると便利。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 17:27:47 ID:AbFOoCJF0
フォルダはタブ型ファイラ使えば解決なんじゃなかろうか
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:03:31 ID:2F4lNd7g0
それプラスAlt+Tabで十分な気が。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 19:01:33 ID:Sa1TDlvl0
・Clock Launcher
おまけ機能の多いランチャー
・Firefox
カスタマイズ性の高いブラウザ
・X-Finder
カスタマイズ性の高いファイラ

いずれもUSBメモリに入れて持ち運べるのも良い感じ
いつでもどこでも使い慣れた環境で作業が出来る
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:58:08 ID:rHNbLVuN0
Sumrizeはもう手放せない。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:15:17 ID:u9KWT8q80
ぴたすちお

ホイールで音量調節、簡易ランチャー、仮想デスクトップ、
ウィンドウスナップ、ダブルクリックで一つ上のフォルダへ、
デスクトップの小さいアイコン、ホイールリダイレクト、などなど

うーん便利
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:25:00 ID:71QiA8eO0
ぴたすちお使ってみたけどOrchisと相性よくない?
Orchis表示すると一瞬マウスカーソル消えて操作が不能になるんだけどうちの環境だけ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:30:14 ID:71QiA8eO0
自己解決。
マウスショートカットでデスクトップのダブルクリックとホイールクリックが
ぴたすちお側で設定されてたからだったw
ちょっとの間使ってみるね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:11:31 ID:pk9Jvl7M0
976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/12/08(土) 14:27:58 ID:wW6lkcxw0
>>971
俺画像ソフトとか持ってなかったんだ。
画像管理ソフトの存在は知ってたけど画像なんかほとんど見ない。
(オナニーはエロサイトの動画サンプルが主)
理由からこういったソフト類は何も入れてない。インストールしてるのはリアルプレイヤーと解凍ソフトぐらい。
エロ動画鑑賞はリアルプレイヤーかメディアプレイヤーですむし。
言われるとどこが気に入ったんだろう・・・。
動画とか画像がサムネイル表示されてそこから再生も可能なとこあたりかな・・・。
今日はどのエロ動画でオナニーしようかなーって言うのが容易になりそうな気がしたから気に入った


さわやかすぎw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:23:10 ID:noY/PsY80
サラリとしてるなぁー。で肝心のアプリは書いてないのね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:42:06 ID:8aKWbNWk0
>>111
前スレの976だよ。アプリはSeeZ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 00:52:04 ID:Rgsk17Sf0
俺の環境ではSeeZはよく落ちたから1年以上使ってないなぁ
作者が、またはじめたみたいだから期待してるんだが
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 01:10:31 ID:noY/PsY80
>>112
前スレか、ありがとう。

SeeZねー、サブのファイラとして使うことがあるなぁ。
ファイラというのか分からないけど。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 02:21:30 ID:tXSK/HOo0
>>110 はホワイトブラウザの事じゃなかった?

http://www12.atwiki.jp/whitebrowser/
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 03:17:35 ID:VlnbYJ9m0
WhiteBrowserは今のVer.では俺の環境だと落ちるけど、かなり期待してる
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 07:21:20 ID:AGfeosb+0
あれはサムネイル生成は別ソフトだからcodec変えない限りは永遠に状況は変わらないと思う
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:36:33 ID:5YXXn7XA0
前はスレのソフトを集計したまとめサイトみたいなのがあったと思うんですが、今はもうないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:34:23 ID:tXSK/HOo0
BBSに書き込むような感じで多人数で気楽に編集できる「まとめwiki」用CGIとかあればいいのにね。
ジャンル別表示とか更新順表示とかあってランキング投票も出来る。

ま、あるかもしれないけど、探すのも('A`)マンドクセ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:57:55 ID:/APwMLeY0
あなたの使用ソフト一覧は集計止まってるからな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:12:11 ID:5uDZsXfZ0
>>119
ランキング投票なんてあてにならんし書き込みでは本当に使ってるのか判断できないしな

ttp://wakoopa.com/

これでいいんじゃね?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 03:16:22 ID:FuA2lAbQO
>>115
ホワイトブラウザ修正版でたね、
オレの環境では完ぺきにサムネイル作ってくれて、サムネイルのシーンからの再生もできる。
こりゃいいわ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 21:27:18 ID:UK+4UnqD0
Audacity 多機能音声編集
ぴたすちお Windowsを操作面で使いやすく
ノータスクトレイアイコン タスクトレイアイコン復帰と収納
TiddlyWiki (ソフトではないが)ファイル1つでできる個人用wiki
bluewind CUIランチャー
Sizer ウィンドウサイズ変更
りすてぃんぐ ファイルリスト作成
LiName テキストエディタでリネーム
Universal Extractor とにかく対応数が多い解凍ソフト、ただしメインには向かない
DesktopEarth デスクトップに地球を・・・ッ
Clipy 様々なウィンドウからテキストをコピー
D&D画像変換 画像変換
GIMP 高機能画像編集ソフト
横取り丸 解析とかできるプロキシ
RssChecker 常時表示系RSSリーダー
QTTabbar エクスプローラータブ化
QTaddressbar エクスプローラーのアドレスバーをVista風に

後定番ではFirefox、Skype、メモリの掃除屋さん、Foobar2000、MPC等
まだまだあるがさすがにこれ以上は邪魔だな・・・w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:30:43 ID:xfSaNdm80
TaskBer Shuffle 見て字の如くタスクバーをD&Dで順番変更可能にする

ソフト配置が凄く気になる俺にとっては必需品
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 03:47:31 ID:3bAQGudx0
世の中にはアンインストールできないソフトが何と多いことよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:00:10 ID:PJQcjKYx0
>>123
いろいろ参考になったよ
その中で常時表示系RSSリーダーみたいなものが前から欲しくて
RssCheckerを入れたんだけど、これ一度クリックして読んだやつは表示しなかったら最高なんだけどなぁ・・・
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:11:02 ID:4xx7coC10
>>123
LiNameすげー。

ローカル用簡易httpdとしてshttpd使ってたのに、
に気づかなかったorz

他にも気になるツールがあるから試してからモレも
書き込むゼ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:12:13 ID:1ud+RFyX0
> LiNameすげー。
E-Renameよりいいの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:33:20 ID:1d7K+VzY0
Universal Extractorはexeばらせる奴だな
年に数回使う機会があるような無いような
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:21:43 ID:MCOZUnDU0
>>123
LiNameマジすげーな。

お気に入りソフトが一つ増えた。多謝。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:18:49 ID:lVEDmoer0
なになに
そんなLiNameていいのか?
急いでインスコしよう
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:24:39 ID:01rTeqvH0
LiName、というよりテキストエディタを使うリネームソフトはそれなりの機能をもったエディタを使ってないと意味ないけどね。
特に範囲選択(大抵Alt+左ドラッグ)ができると便利。
133127:2007/12/23(日) 01:11:55 ID:+0o68RTx0
長文スマソ。>>128のE-Renameも知らなかったんで使ってみた。

LiName
・フルパスで編集してパスを変えれば自動でmoveになる。
・リネームできない物がある場合、そのままリトライできる。
・常にフルパスで編集しないといけない。頭に行番号、TABが必ずつく。
⇒編集する際に若干面倒。

E-Rename
・「.」で始まるファイル名の編集ができず必ず失敗する。
・編集できないファイル名があると全てのリネームが実行されない。

どちらも一長一短。E-Renameのほうが使い易いかなぁ・・・

ちなみにmp3のリネームにはタグ編集ツール「STEP」を使ってるんだが、
ファイル名もタグも行ごと手動でテキストエディタにコピって編集、
STEPに再度貼り付けというシンプルな方法をとってる。

普通のリネーマーで、そーゆーのは無いんかな?

今まで一定のパターンの追加や置換は「Namery」「Flexible Renamer」
で使い分け、ファイル名のリストがある場合はren使ってバッチファイル書いてた。

>>132
矩形処理の事かな?。リストの挿入なんかで必須だよね。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 01:28:24 ID:e4BfVeBQ0
リネームならRenemoも便利
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:43:54 ID:+0o68RTx0
リネームスレがあるのに気づかずスマソ

テンプレの知らなかったリネーマーを一通り使ってみたけど、
サブディレクトリが1階層までしか対応してない物が多く、
これだ!ってのが無い。

その点はLiName、E-Renameの方がいいなぁ

つー事で、リネームツールスレに移動するわ。

>>134
見易くていいですね。

元ファイル名の表示ができて、深いディレクトリも読み込んで
くれると、ありがたいかも。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:54:47 ID:+0o68RTx0
もう一言スマソ。

>>132とかぶるけど、テキストエディタまかせのリネーマーが
いいと言ってるのは、普段からテキストエディタで文字列処理を
やってる人向けね。

と言っても、矩形処理と正規表現がわかれば十分なので、
知らなかった人も興味が湧いたら使ってみて。とにかく便利。

大抵のエディタが対応してるけど、モレはサクラエディタ使用。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:59:05 ID:e3hTPDvk0
winnyとshareだけは手放せません・・・
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:03:26 ID:3nKSWiil0
レジストリ汚さないからファイルとフォルダ削除するだけだろ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 15:21:30 ID:iQuk1vd30
リネームなら練馬だろ
正規表現分からんと話にならんけど
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:12:43 ID:+0o68RTx0
リネームスレに移るといいつつ、レスをもらった(?)ので再レス。

練馬は昔、複雑すぎて投げたんだけど、そこまで言うならと
再チャレンジ。

テキストエディタを使った編集もできて、なおかつ動作に
関してはかなり理想に近い事ができた。

が、いかんせん操作がちょこっと煩雑・・・

気になった点は以下。

・テキストエディタで編集した場合、アンドゥの方法がわからない
・操作が複雑すぎて、手軽に○○をしたい、という場合
直感的にわかりづらいように思える。

凄く高機能そうな分、操作も複雑なので、それを覚えてでも、
という人にしか使えなさそう。

グループ化した正規表現の置換がわかる人だったら、
矩形処理が使える分、「LiName」「E-Rename」のほうが
使い易いんでないかな。

モレはしばらく「E-Rename」と「練馬」を併用してみるわ。

>>139サンクス
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 19:18:25 ID:iQuk1vd30
練馬の利点は複合処理ができる事
これ以外は普通の正規表現リネーマーだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:36:37 ID:fQpv9VRY0
ViatualWin 仮想デスクトップ

この手の物では一番軽い。プロセスを共有化するのでメッセンジャーで話しかけられても遮られたりすることはない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:02:53 ID:fQpv9VRY0
VirtuaWinだった
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 10:16:47 ID:tVJFgKaZ0
仮想デスクトップならVirtualDimentionもいい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 11:27:32 ID:RZ3dQHml0
LiName XPに対応してないんじゃないか。
ぼちぼち、Vista対応でないと、さよならになりそうなものが多いな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:18:15 ID:yMo1PSiE0
LiNameはXPで使えるよね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 23:42:53 ID:PA8Vc6Y+0
んだ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:21:58 ID:aYHAU2g80
>>145
参考に、どんな不具合が出てるのか教えてくだされ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 04:37:20 ID:kiph8qgr0
VirtuaWinまじすすすめ
http://it-freak.com/virtuawin:index
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 00:21:40 ID:ny+zfwlC0
>>76
亀レスですが、これで遠くの母親を助けることが出来ました
ありがとう(*´∀`*)
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 03:04:31 ID:Tl+H9/1A0
( ;∀;) イイハナシダナー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 15:40:14 ID:9Dvln09S0
ペヤングマップ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 16:19:24 ID:Ic9uTqf00
BeMem
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 18:55:07 ID:nwGCda500
アーカイバ +Lhaca→解凍レンジ→ラプラス→7-zip
リネーム explorer→極窓→まめfile
動画、音楽 WMP→GOM→K-LiteMegacodecpack+kbmedia
プラウザ IE→ドーナツ→firefox
テキストエディタ メモ帳→terapad→Noeditor→EMeditorfree
検索 explorer→Noeditor→Grep案dreplace
レタッチ ペイントブラシ→ピクトベアー→GIMP→GIMP2→Paintshop7
メール OE→EDMAXFREE→OE→GMAIL
ビューア FAXとイメージ→VIX→Faststone→Massigra+Susie
暗号化 ED→7zip→efs→truecrypt

155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 21:02:57 ID:deDIjc300
「→」の遍歴の理由が書いてあるとありがたい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 01:35:29 ID:3qGaCCN70
やっぱりFirefoxは手放せない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 20:17:39 ID:NbDBIk1l0
アーカイバ:Lahsa32 →(yz1形式優秀)→ DeepFreezer →(対応形式多数)→ Noah
ブラウザ :Opera →(カスタマイズしやすい・Opera未対応サイト対策)→ Sleipnir2+IE7
エディタ :NoEditer
メーラー :AL-Mail32 →(IMAP4対応必要)→ Thanderbird →(WEB上で見れる)→ Gmail
メッセンジャ:ICQ →(時流)→ MSNメッセンジャー →(時流)→ WindowsLiveメッセンジャー
動画:WMP → GOM Player
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:04:07 ID:YUTqdOBw0
アーカイバ +Lhaca→(複数で使うので簡単なの)→解凍レンジ
→(脆弱性が〜)→ラプラス→(中国)→7-zip
リネーム explorer→(連番が厄介)→極窓→(中国)→まめfile
動画、音楽 WMP→GOM→(キムチ)→K-LiteMegacodecpack+kbmedia
プラウザ IE→(タブ)→ドーナツ→firefox
テキストエディタ メモ帳→(番号)→terapad→(タブ)→Noeditor→(unicode)→EMeditorfree
検索 explorer→(一覧表示)→Noeditor→(あいまい)→Grep案dreplace
レタッチ ペイントブラシ→(アンチエイリアン)→ピクトベアー
→(設定項目が少ない)→GIMP→(不安定)→GIMP2→(低機能、遅い)→Paintshop7
メール OE→(セキュリティ)→EDMAXFREE
→(セキュリティなんてよく考えたらどうでもいい)→OE→(出先で使いたい)→GMAIL
ビューア FAXとイメージ→(あちこちで絶賛)→VIX
→(4枚比較)→Faststone→(2ch)→Massigra+Susie
暗号化 ED→(互換性、ファイルサイズ)
→7zip→(面倒)→efs→(リカ張りしたら・・・)→truecrypt
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:38:06 ID:coCIYCab0
乙。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:47:04 ID:mZc1gFwb0
プラウザ
InternetExplorer
↓ 雑誌でタブ機能のついたブラウザの存在を知る
NetCaptor(世界初のタブブラウザ)
↓ シェアウェアなので試用のみ、他のタブブラウザを探す旅に
MyIE(Maxthon、GreenBrowserの前身。Super Drag n Go を最初に搭載したブラウザ)
↓ 日本語言語ファイルの翻訳精度が微妙なので、似たようなブラウザを探す旅に
Sleipnir(途中で Donut も試してみるも、結局 MyIE に操作性の近い Sleipnir に落ち着く)
↓雑誌で Phoenix の存在を知る
Phoenix(Firefoxの前身)
↓今まで利用してきた IE コンポーネントブラウザとは操作性が大きく異なるため、途中で断念
Sleipnir(この頃から親切設計に嫌気がさして、シンプルな設計のブラウザを欲する)
↓ MyIE の Super Drag n Go が魅力的なので MyIE の後継として開発が進められている GreenBrowser に乗り換え
GreenBrowser
↓ PCの買い替えでメモリに余裕ができたので、GreenBrowser の高機能版ともいうべき Maxthon に乗り換え
Maxthon
↓ IE コンポーネントブラウザでは限界を感じたため Gecko ブラウザに乗り換え
Firefox

テキストエディタ
メモ帳→TeraPad(強調表示)→EmEditor Pro(タブ、ファイルから検索、正規表現検索)
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 01:20:18 ID:UL1JpD3f0
アンチエイリアン
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:24:11 ID:VEfN7gvy0
firefox使ってみたことあるけど使いにくかったな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:30:56 ID:d1a80MpN0
FirefoxがOpera並に軽ければメインで使えるのに
逆に言うとOperaは今の自分にとって軽さしか利点がない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:32:00 ID:NA/rdN8/0
WinT ウィンドウの半透明化やサイズ変更等を自動でやってくれる。
    サイズ固定や枠無しウィンドウにすることも可能。
XPTool XPのVisualStyleに対応していないソフトを対応させるソフト
GaranLite 関連付け等に適している軽量画像ビューア
>>162
慣れると絶対に外せなくなる。
StylishとuserChrome.jsを使い始めたら特にね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:35:32 ID:YYUu8sLY0
Firefoxはアドオンをいくつか入れて便利さを味わうと・・・・・・・・
IEには戻れない。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:49:59 ID:2nQ70qrw0
>>164
WinT面白いね。
非アクティブウィンドウを透過するように設定したら、
TweakUIのX-Mouseが凄く扱い易くなりました。

プロセスの優先度も設定できるから、AutoGearみたいな
使い方も出来るね。

教えてくれてありがとう。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 23:53:04 ID:K640KKpZ0
Firefoxで便利なアドオンって何?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:58:45 ID:h/IiL3N30
>>167
自分が使ってるのは、こんな感じ。
ScrapBook
Stylish
Tab Mix Plus
All-in-One Gesture
URL Tools Lite
Drag de Go
GreaseMonkey
Platypus
Firebug

JavaScriptできるとGreaseMonkeyが超便利
できなくても、Platypusがあれば少しは便利かな
勝手に、ページの表示を変えたりメニュー追加したりとか色々できる

Firefoxは重めだがもはやFirefox以外はありないぜ
でもこったことやらないなら、Operaがいいのかね
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 02:17:30 ID:v03gyUWR0
>>167
使用中の拡張/スクリプトをリスト化してみた
http://www15.axfc.net/uploader/93/so/File_3254.txt.html
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 03:07:46 ID:9PAzxluN0
確かにそこまでしようとは思わない(ってか出来ない)し
大体の機能が備わっているOperaのほうが使いやすい

>>168
Japanizeっていう各ユーザーが作成したサイト翻訳情報を
共有できるアドオンが地味に便利
Operaにもギリで対応してる
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:17:08 ID:xxXc9SVY0
お気に入りを訪問順でソートしてくれる機能が付いてるブラウザってSleipnir1.x系以外である?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 10:32:50 ID:oZvjsuu50
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 14:42:59 ID:bL69gWNd0
>>163
軽さだけを求めるならDonut系の方が軽いと思うぞ。
IEコンポだが
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 19:53:40 ID:9EZ7n7na0
firefoxって肝心なアドオンがないよね
2chプラウザとかクリップボードとか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 20:08:34 ID:tbQ4rsNa0
>>174
え?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:46:00 ID:xWDqibHO0
2chプラウザはあったような気がするんだが
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:52:56 ID:nOIIu/UG0
プラウザ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:04:37 ID:Ohqb41do0
>>174
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/search?q=clipboard

Clipboard拡張もたくさんあるけど?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 23:15:53 ID:tRe8ndSW0
火狐は、scrapbook専用ソフトとして活用しようと思ったら
これがまた使えないアドオンだった覚えしかない。
痒い所に手が届いてそうで届いてない微妙な使用感。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 17:13:58 ID:vR1x6u5x0
× purauza
○ browser
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 20:32:44 ID:aitY5LEt0
クラウザ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 00:04:42 ID:/pV2QLld0
カイザーウェイブ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 16:30:41 ID:AgmeRc1q0
超級なんたら覇斬
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:50:29 ID:aGa+mMSk0
ブラウザはKIKIかなぁ。
拡張が魅力で火狐も使ったが、拡張機能は大して使わず
C2Dなのにキビキビしないからやめた。
2chブラウザも使ったけど、特定スレしかみないし張り付かないから必要なくなった。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:53:25 ID:aGa+mMSk0
そうだSleipnirもつかった。タブが横になるっていうのかな
あれが見難くて鬱陶しいからやめたな。
火狐もKIKIと同じようにしては見たんだけど、微調整が面倒で投げた。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 19:57:30 ID:81yvB/Rn0
孫なに良いの?
じゃ、今からKIKI入れてみるよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:00:06 ID:5h9GSNal0
多分ゴミ、ソースは俺のカン
188186:2008/01/11(金) 20:04:52 ID:81yvB/Rn0
KIKI挿れた、軽いな。
ツリー方式か、なるほど、しばらく使ってみる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:52:56 ID:gXXC4eO40
Sleipnir タブ横幅指定できるだろ
俺はアドレスバーとかの縦幅がフォントサイズに合わないので止めた
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 22:57:17 ID:TaVOruYk0
お気に入りを訪問順にソートがプニルだけだから変更は無理だな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:04:35 ID:d0PtG4bT0
KIKIはツリー型に興味があって1年以上サブブラウザで使ってたけど、
別の細かい部分で使い勝手がよくなくて使用を止めた。

ツリーっぽい表示もあると知ってSleipnir2も使ってみたけど、
ごてごて機能をつけすぎな感じで止めた。重いし。

ツリー型でいいブラウザないかな。

メインブラウザは3年前よりぶら。を使ってる。これはガチ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:08:31 ID:CceDC7B+0
火狐はadblockとautopagerは便利だが
それ以外は目を見張るような機能は無いな。
プニルはJavaの切り替えが快適なんでこれだけは手放せん。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:31:44 ID:d0PtG4bT0
>>192
JAVAの使用、不使用の切り替えが快適って事?

そういう意味なら、大抵のブラウザは簡単にできるようになってないかい?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:31:51 ID:AYrnSfjF0
上級者の漏れはプニルを使ってもう他のブラウザに乗り換えられない
Sleipnir重いが、IEよりはましだし
>>191
Sleipnir 1.67を使ってみては
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 23:38:46 ID:CceDC7B+0
狐さんはタブごとに一発で切り替えれないじゃん
どの拡張も単機能で一長一短、おまけに全部入れると干渉するし。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:04:58 ID:+sOkBSjp0
MDI, Firefox, Sleipnir1,2 Lunascape あたりを色々使ってみた結果
Operaに落ち着いた。

マイナーだけどロッカージェスチャって最高
SpeedDialも使う前は怪しんでたけど、使い出したらすげえ便利だし
USBに入れて持ち運べるのもありがたい。
ページの表示がシュパシュパしてるもの嬉しい限り。

問題はまともに見れないページがたまにあることだ…。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:05:28 ID:By71O5nhP
sylera使い。
syleraは別に手放してもいいけど、autopagerizeは手放せない。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:09:48 ID:EKURu9UO0
プルニ使うのが許されるのはは中学生までだろ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 00:45:46 ID:91oHhxld0
AutoPagerizeいいよね
Sleipnirでも重宝してる
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 05:27:58 ID:2xv9K32O0
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、Dount RAPTちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 12:29:11 ID:Ogj3qyPh0
ブラウザの話が盛り上がってるからここで聞くぜ。
キーボード主体で不自由なく操作できるブラウザってないか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 18:15:59 ID:7F4I36fN0
よく知らんがfub.netとかってキーボード操作が充実してるとか聞いたことある

これだけだとスレ違いか。
Sleipnir2使ってるが、HeadlineReaderプラグインとあと地味にGlanchipプラグインのせいで
乗り換えできない。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 19:43:36 ID:xXdFm4Di0
私はSnapCrabのおかげでSleipnir2がお気に入りです。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:47:49 ID:+sOkBSjp0
>>201
w3m
205201:2008/01/13(日) 07:43:43 ID:9DpqLoHu0
>>202,204
ありがとう。さっそく探してみる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:20:32 ID:u0Yv3UTt0
>>20
GOMはダメ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:23:22 ID:u0Yv3UTt0
>>39
どうやったらトンしたの?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 02:25:17 ID:u0Yv3UTt0
>>41
マズイの?いらないから表示されるんじゃないの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:15:12 ID:HlqqwQIR0
KIKIは軽さとツリー表示の見易さで定評があるね
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 03:22:47 ID:u0Yv3UTt0
>>122
自分の環境だとエラーが出て使えなかった。正式版になってから使う。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:51:08 ID:u0Yv3UTt0
>>165
> Firefoxはアドオンをいくつか入れて便利さを味わうと・・・・・・・・
> IEには戻れない。
俺もだ。最近スレイプニルから乗り換えた。最近どんどんプニルがクソ化してきて寂しい。1.66の頃が懐かしい。
B級スペックPCで150個タブ開いてもなんともなかった
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:52:39 ID:u0Yv3UTt0
> ScrapBook
重くない。便利だからキャプチャしまくってたらFx起動に47秒(最新スペックPCでだぞ)
くらい掛かるようになって捨てた。もっと軽いのがあれば使いたい。

> Stylish
なんのプラグイン
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:54:07 ID:u0Yv3UTt0
>>174
公式洗え。死ぬほど出てくるぞ。釣りか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:10:56 ID:nn9NA1bd0
GOM使うようなユーザじゃ仕方ないと思うがID:u0Yv3UTt0、
過去レスにレスをするなとは言わないがせめてまとめろ、分ける必要性はないだろ。

>>211
最近Firefox質問スレにSleipnirからの乗り換えユーザが多いが最新版で何か致命的な欠陥でもあったのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:13:12 ID:DntUUejF0
フォーマットウィルスのせいじゃないかな?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:13:17 ID:deNhl9rS0
上にもあるけど俺も最近はプニルでツリー表示だ。
IEコンポからOperaを経由してFirefox……そしてまたIEコンポに戻ってきたw
お気に入りはリンクバー使って、タブも消してるが、このやり方が個人的には一番かもしれん。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:15:43 ID:nn9NA1bd0
>>215
そういえばアレがあったか・・・だがそこまで影響されるもなのだろうか。
IEならともかくSleipnirならそれなりに環境整えているユーザも多いだろうし。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:17:29 ID:deNhl9rS0
あれは2ちゃんブラウザ+ノーアウンチウイルス環境で被害多いと思ったが……。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 13:22:44 ID:nn9NA1bd0
>>218
被害を受けるのは対策の設定をしていないIEコンポーネントのブラウザや専ブラ。
当然Sleipnirはこの中に入るし、専ブラもIEコンポーネントを利用したものが多い。
逆にいえばIEコンポーネントでないブラウザ、つまりFirefoxやOperaは全く被害を受けない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:54:03 ID:pJOSaJuH0
一人異常なやつがいて吹いた
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:04:12 ID:MpU5InXT0
赤IDは黙ってMG
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:27:21 ID:nn9NA1bd0
>>220-221
俺かよ

一応誤解のないように追記しておくと>>219は先日話題になったHDDをフォーマットする偽造ファイルに限った話。
「Firefox/OperaはIEと違って絶対安全だ」といった戯言を言いたかったわけではない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 22:47:58 ID:xxuuyy+Y0
SleipnirだってIEコンポ使わなきゃいいだけじゃん
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:01:32 ID:bTVrUwO90
>>223
SleipnirのGeckoはおまけ要素に過ぎない
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:25:20 ID:x+wHsBvm0
「asimov! for Windows」ってウェブ検索機能をタスクバーに追加するフリーソフトに付いてる機能で、
IE含むIEコンポーネントブラウザの右クリックコンテキストを拡張する機能が気に入ってる。
株やってるんだけど、ニュースとか見てて気になった企業を選択してダイレクトにYahoo株価検索できたりするのが便利。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 05:54:20 ID:zQQeoXFG0
Killprocessがネ申
OS固まってタスクマネージャでも終了できない時でもこれ使えば終了できて強制再起動回避できる
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:06:34 ID:zLvoB8ZE0
パスワード総合管理
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 10:13:48 ID:+w/OAgLI0
じゃんどぅーすたいる。これだけは手放せない
229ググれない女子:2008/01/24(木) 11:57:11 ID:Zk79HjuyO
>>226さま
詳しく教えてください
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:29:46 ID:nrCt4nyt0
>>229
Killprocessって、タスククリーンと似たようなやつじゃないか。
起動させると、現在進行中のシステムからブラウザから全部の
プログラムのリストが出るから、その中の強制終了させたいやつ
を選んで、終了させる。
フリーズしたWordとかこれで即終了できる。
タスククリーンの方が使いやすいかも。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:31:22 ID:CTGs/wCx0
タスククリーン。
http://www.geocities.jp/dad_devrm/
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:41:31 ID:8hDlmDkO0
>>228
それってJane Doe Styleの事か?
それなら読み方は「ジェーン・ドウ・スタイル」だぞ?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 12:58:15 ID:BnbraosV0
最強はQuickTerminatorでおk
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA026310/soft2.htm
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:10:12 ID:9m/TYLqF0
タスクマネージャでよくないか?

>>231
そのサイトのtoolstickは便利。
色々とファイラー使って、結局エクスプローラ+toolstickで充分だと気付いた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 13:15:18 ID:+8scTThG0
淫乱テディベア

酷い名前だがよくお世話になる
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:02:46 ID:Y3yr0Py80
ホントにそんなソフトがあるのかと思って検索しちゃった
俺の純情な心を返せ!!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:06:59 ID:0t2mSQMW0
とか言って、注文しちゃったんじゃねーの
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:07:15 ID:0BHG1usU0
ワラタ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 02:19:57 ID:lbs0T3ot0
>>235
有名すぐるwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:08:57 ID:fBSxOLCa0
Ad-aware,Spy-bot,etcのアップデートファイルを
一括でダウンロードして一回の検索で全てのツールでの検索が可能なツール
知りませんか?知ってたら教えてもらえないでしょうか。
日本語おかしくてすみません。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:16:47 ID:fBSxOLCa0
もっと書き込むのに適切なスレを見つけたので
そちらで質問してきます。すみませんでした
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 07:57:44 ID:bHzQTQsi0
>>232
フランス語の読みだよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 09:14:52 ID:LtyNr/rc0
フランス語読みだと
ジェヌ ド スティル
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 12:58:28 ID:gC8aaRqy0
>>242
http://eow.alc.co.jp/Jane%20Doe/UTF-8/?ref=sa

つかフランス語にJaneって名前は存在しないだろ
Jannneとかならあるが
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 14:09:14 ID:2PCAyzFk0
ID丸見えツール
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 18:12:40 ID:nXlWesRd0
Unlocker便利
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 17:32:45 ID:+d19UmIH0
オレ、Windows XP 入れてるよ!!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:25:50 ID:NnTjUWJ00
>>235
ググッてみたらこいつかwwwwwwww
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:39:24 ID:+hazJ9gH0
ここで挙がってるソフトをいくつか使ってみたんだがマジ便利だわ
ってことでどんどん挙げてくれ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:56:32 ID:iglknCZV0
>>248
いや、冗談抜きに神ツールだから。
こいつと、fenrir、あふがあれば後は何もいらん。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:19:14 ID:Pw8xzMRQ0
FoxyTunes

俺はロスレスで音楽取り込んでしまうので
ITUNESじゃないとだめ
そこで便利なのがこのFoxyTunes。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 21:47:49 ID:+t5RrQqE0
Rainmeter使ってるやつって居る?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:00:14 ID:Pw8xzMRQ0
使ってるよ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:17:09 ID:uH0IqJle0
losslessって別にiTunesじゃなくてもよくね?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 22:32:13 ID:0VUO/a100
面倒臭そうだから突っ込んでやるな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:21:04 ID:F7BLBzkx0
WipeOut
Vistaになっても手放せない。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:32:05 ID:qf0CAIH90
>>256
使ったことないからわからないけど、レビューを読む限りでは
「デスクトップの表示」で事足りるような気がするんだけど
http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/windowextn/wipeout.html
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:45:41 ID:F7BLBzkx0
>>257
確かに事足ります。
個人的にクイック起動を使わないからw
Windows + M or Dだと、きちんと復帰できないアプリがあったりするので。
あと、アプリを先に立ち上げて、デスクトップのファイルを簡単にドラッグできるから。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 18:50:18 ID:qf0CAIH90
>>258
なるほど
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:25:23 ID:MPaFHgoS0
○●○●○●○●おまえら、2ch全体への宣伝お願いします○●○●○●○●

■報道ステーションが毒餃子事件で、驚愕の反日中国擁護報道を爆裂!■
・「中国にとっては痛手ですね」          →日本人被害者無視
・「包装過程で薬物が入った可能性もある」     →日本人犯人説
・「食品を輸入に頼る日本は如何なものでしょうか」 →責任転嫁
★動画:http://jp.youtube.com/watch?v=NK5szuiNbTE
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 こんな報道が許されるか!!まずは日本の心配をしろ!本スレこちら
 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1201705331/


■■TV朝日抗議先!
 03 ー 6406 ー 5555
 http://www.tv-asahi.co.jp/contact/

■■BPO/放送倫理・番組向上機構■■
 BPOでは、放送に関する皆さまのご意見を広く募集しています。
 ご指摘や批判意見だけでなく、推奨意見・ご要望等も、お寄せください。
 いただいたご意見はBPOの委員会審議に反映させるとともに、
 特定の番組や放送局に関するご意見は、必ず当該局に連絡しています。
 https://www.bpo.gr.jp/iken/youth/form2.html

★★★★★★おまえら、今こそ、今度こそ、行動で態度を示そう!★★★★★★
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:29:18 ID:jlxbacVh0
これひでーな
まぁテレ麻とTBSには期待してないけど
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:49:43 ID:VLM7ymi10
HandySelector:エクスプローラでフィルタリングが可能に。一括選択も結構便利
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 01:55:21 ID:XfttWzwP0
>>262
これ良さそうだねぇ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 02:09:54 ID:NZZ2j63C0
MultiWebMailer
webメール専用ブラウザ ドロップダウンリストでアカを選択して
ボタン押すだけで勝手にログインしてくれる。地味に便利。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 08:03:39 ID:/GOnRSSB0
ATOK
ペースター:クリップボード拡張

このふたつ入ってないPC触ると71歳の婆ちゃんより日本語入力下手になる

あと画像ビューアPicaveiwのXP非対応で絶望したのは俺だけだろうか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:10:39 ID:TlU5vFcD0
>>262
インクリメンタルサーチは便利かも
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 10:40:28 ID:kdDlX8dK0
ファイラーで用が足りるな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:29:19 ID:CVOF5zyE0
>>262
QTTabBarならインクリメンタルサーチに正規表現・ワイルドカード・migemoが使える。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:55:01 ID:osnTB0Tw0
>>268
.NET必要じゃない?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:11:22 ID:RueSqMjp0
QTTabBarはちょっと敷居高いな
中上級者向けというか。
271270:2008/02/01(金) 20:12:37 ID:RueSqMjp0
QTToolBarと勘違いしてた
スマン
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:34:30 ID:CMfSkYDn0
>>269
必要だがQTTabBarは結構便利だぞ。
タブを表示するだけでなく全体的に機能を向上できる。
まぁエクスプローラ以外のファイラーを使っているユーザには不要な物だが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:52:27 ID:59iMUugi0
>>269
まだ.NETは不要だと思ってる馬鹿がいたことに驚き
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 20:59:04 ID:kdDlX8dK0
>>273
できたら使いたくないな。みんなが最新のPC使ってるわけじゃないんだよ。
それにここで挙げられているやつも軽いものが多いだろ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:33:44 ID:59iMUugi0
>>274
.NETが重いと思ってるの?
ぐぐってみなよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:35:08 ID:CMfSkYDn0
>>275
お世辞にも軽いとは言えない、特にメモリ使用量。
それでも便利なものなら俺は使うが。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:35:44 ID:6lk083Tx0
.NET必要なソフトで軽かったものは一つもない
ソース俺
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:39:24 ID:rQ1iPlrV0
気になるのは起動の遅さかな。
ただ、タブは特に必要性感じないんだよな。
だからHandySelector……というのは嘘でQTTabBarにそんな機能あるの知らなかっただけなんだがw
前から存在知ってたけど、そういった部分を特徴としてあげてるの見たこと無かった。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:41:50 ID:fLNZHR+R0
賛同者が一人もいないID:59iMUugi0涙目
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 22:54:56 ID:JzRxiUZS0
きっと ID:59iMUugi0 はどこぞのIT雑誌の記事でも見たんだろ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:52:26 ID:CHzmjQnP0
とりあえず.netは糞と言っておけばいいんだな?よーしパパ張り切って中二病演じちゃうぞー
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 23:57:30 ID:pb/HgiJk0
逆ギレかよw
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 00:23:24 ID:hjXLUX2u0
ATOKっていくらくらいならお買い得?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 01:45:56 ID:cXdldYML0
セロリンのうんこPCとかならしゃーないが、今時のフツーのPCなら別に重くないし。
最近は結構.NETのまともな(笑)ソフトもちょくちょく見るから入れて損はないけどな。
まぁ嫌ならいれなきゃいいだけ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 02:02:13 ID:sOAal1bN0
だから入れてないんじゃないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 03:53:55 ID:LYizYXVn0
>>283
その前にskkimeを試してみる事をおすすめしますが。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 05:42:52 ID:R6sbRlea0
>>283
ATOKは優れたIMEですが一部ソフトウェアと相性が悪く、不具合が起きやすいので購入を決定していたとしても体験版の利用を推奨します。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:56:58 ID:e8BZv+y90
>>262
これはいいな さんきゅー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 03:37:50 ID:DNY/ouZq0
>>286
skkimeはすばらしいソフトだとは思うが
Emacs使い以外にオススメするのはどうかと
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 18:32:31 ID:+aYwii9F0
ProcessExplorer
強化タスクマネージャー、見やすいわかりやすい
DTMやpwexpもいいけどちょっとしたプロセス監視なんかには十分
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:03:16 ID:ZgoeOzz+0
>>290
それ使い方がよくわからん。紫色や黄色に何の意味があるのやら
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:28:56 ID:EXlfcLAd0
WinFD ファイラー FD使ってたからwinではこれ 指が手放したがらない
シェアウェアだがすでに更新がほぼないので元気なファイラーに乗り換えたいが
いい乗り換え先が見当たらない
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 20:29:40 ID:+aYwii9F0
>>291
色分けはオプション→強調表示の設定でわかると思う
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 21:31:12 ID:IKQhl0UW0
>>292
あふや内骨格へどうぞ。

WinFDから離れられない(=同じ使い方を求めてる)というのであれば
無理かもしれんが。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:29:23 ID:e4WRnHqb0
>>289
男は度胸、なんでもためしてみるものさ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:13:15 ID:SHFbe5ic0
これだけはって言うか、自分が使ってるソフトを列記しない?
エディタならこれ、圧縮・解凍ソフトはこれ、2chブラウザはこれ
webブラウザはこれって感じで、挙げてみてくれない?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:27:25 ID:5VDHzAHY0
>>296
提案するなら、フォーマット作って、まず自分が投稿しれ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:31:06 ID:Izc7ZjLA0
あったよな?そんなスレ
【ブラウザ】
【メーラー】
【アーカイバ】
みたいな
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:34:29 ID:muFve3s90
読むの面倒だからこのままでいいよ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 10:45:13 ID:5VDHzAHY0
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 11:43:20 ID:k2kJV84f0
>>296
スレ違いだクズ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 16:09:14 ID:PXpQtqkT0
>>296>>300 のスレに行けばいいだけな希ガス
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 13:04:22 ID:CGO1ARI/0
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:11:42 ID:KeQqefKH0
交通事故画像注意
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 14:50:13 ID:7XeYsUbA0
グロかえ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:54:00 ID:0SqtHj4F0
>>303
下手くそにも程があるコラだなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:43:19 ID:266u6U7W0
>>264
それなら autol の方が便利だな。
自動ログインするHTMLファイル作って、お気に入りに登録して、
タブブラウザの「これらを全て開く」からいっぺんに開ける。

308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 19:54:45 ID:PWVPl84S0
autol昔使ってたがタブブラウザと相性が悪かったか何かでやめた
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 20:46:10 ID:EDdtdKRo0
ASDSee95v1.0
高速性と操作性を考えるとビューワはこれしか考えられん
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 22:31:42 ID:dxby+pFL0
Firefox
とにかくシンプルで無駄な機能がない
拡張機能が豊富で自分で取捨選択して自分用にカスタマイズできるのがいい
特にグリモン最強
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 23:14:31 ID:C3E8uVaT0
今更そんな超メジャーソフトあげてどうすんだよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:04:57 ID:hlwyP/4f0
ワロタw
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:31:14 ID:dsGEmpsM0
スレタイ変更キボン

これだけは手放せないマイナーソフト教えてくれ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 01:50:25 ID:MSfAS6be0
Explzhだな
マイナーかどうかは知らないが雑誌に出ていなかったのは確か
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:08:43 ID:AmNxIUOR0
>>313
そこまで明確に制限する必要はないだろ・・・
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:18:30 ID:dsGEmpsM0
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:22:14 ID:AmNxIUOR0
>>316
かといってそこまで厳重に制限する必要はないだろ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 03:31:57 ID:2sWIggDp0
ただでさえ過疎ってるんだからこれ以上制限する必要もないだろw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 04:59:19 ID:Unbl5cU90
VirtuaWin: v4.0 beta2キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://sourceforge.net/forum/forum.php?forum_id=782380
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 13:38:20 ID:Fzm8K38D0
>>308
あーたしかにDonut系とは相性悪いかな。
オレは「ぶら」を使ってる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:13:29 ID:KLFKF5oE0
今更そんな超メジャーソフトあげてどうすんだよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:02:38 ID:O+XRJ2gC0
もうネタが尽きた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:48:23 ID:FqE7QE8T0
このスレに出てないのをあげるなら xkeymacs

使ってる人は少ないかも知れないが
使ってる人の中で「手放せない率」の高いソフト
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:53:52 ID:XptX5rN40
mamimi

掲示板巡回ソフト。かなり古いがいまだに手放せない。
画像とかイラネ、掲示板のテキストを取得したい
なんでここrssはかねぇんだ……という人にお勧め。
BBS Styleその他で
自分で設定書けばたいていの掲示板は読み込める。
ログをテキストで保管しておきたいときにもまぁまぁ便利。
ただし更新はもうない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:46:11 ID:Ae/kN/ZH0
なついな。INCMってのも便利だったな。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:22:51 ID:Og5IcH+/0
だったら AirWeb ってのもあったw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:16:16 ID:2nb48YXl0
掲示板巡回ソフトって便利なのにな……
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:42:54 ID:EY35vBgN0
開発終了しすぎw
今の時代にも需要はあると思うんだがな・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:48:23 ID:9USTIrHe0
話の流れぶった切るけど、ATOKに慣れるとMS IMEは使えない。
金出してもいいと思った製品ソフトってATOKだけだわ。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:54:58 ID:zgcV4L9T0
ダウソ厨はお帰りください
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 00:57:17 ID:lnU92Ji+0
そこでskkimeですよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:09:10 ID:oUkvePZh0
入力ソフトは他のが使えなくなるとまずいな。いつも自分のPC肌身はなさず持ってるやつでも
ないかぎり。xkeymacsとかxkeymacsもUNIX系メインの人がWindowsでも同じ環境で使いたい
から使うものだし。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 11:14:50 ID:33WBDTi/0
>>330
勘違いしてるようだが、ATOKだけは買ってるって意味だぞ?
そんでそれ以外はフリーソフトしか使ってないって事。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 13:33:05 ID:mwUa7vLt0
>>332
入力ソフトに限った話でもなくね?
キー配列置き換えとかやってるとヤバい
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 16:19:44 ID:UkCce0hO0
ノートパソコンのキーボードが壊れているので、
ChgKeyというソフトに助けられています。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 19:38:32 ID:TswJ7Vw80
>>335
98Meで使えないんだよなあそれ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 21:04:18 ID:UkCce0hO0
>>336
猫まねきというソフトも似たようなソフトだよね。
それなら、98Meで使えるんじゃ?
俺は使い方が分からなかったから、ChgKeyにしたんだけど。
間違ってたらゴメン。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:16:23 ID:Gqy7omWt0
>>333
それなら「金払ってよかったって思うソフトは」って買いときな
「金出してもいいと思った」は誤読を誘うぞ。

これだけだとアレなんで。
ぶら。の作者さんのfavfindってソフトが手放せん。

IEのお気に入りをmigemoで絞り込めるんだけど
使い出してからお気に入りの整理がものすごいぞんざいになった。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 22:56:26 ID:qIH/QnpBP
それなら自分は google bookmarks と GMarks が手放せん

ソフトか?って突っ込まれたら困るけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 23:46:58 ID:+1mXuHm+0
>>338
最新版じゃないATOK使ってるから、最新版をってつもりでついそう書いちゃったんだ。

ソフトっていうか拡張だけど、bbs2chreaderとFoxage2chの組み合わせは手放せない。
メインブラウザがFxだから、いちいち切り替えずに専ブラっぽく使えて便利この上ない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 06:31:31 ID:CKOgLnzi0
>>337
入れてみた。気に入らない。
まず常駐アプリって点でリソース喰うので気に入らない。
ヘルプが図解なのは良いが、なぜか図が小さくてわかりにくい。
(もちろん別途図をクリックすればよいのだけど、なんだかなーと。)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 14:57:39 ID:PrhC59d30
キーカスタマイズなら窓使いの憂鬱だろ。
でも、常駐型だ。
ttp://www.vector.co.jp/magazine/softnews/050427/n0504273.html
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1180379801/
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:04:38 ID:DY1G+RWN0
そもそも、キーカスタマイズするのに非常駐なんてあるのか?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 15:07:41 ID:cV9itkvE0
>>343
単純なキー置き換えならレジストリを弄るだけで可能。
それを利用したのがKeySwapとか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:12:18 ID:i5GcrqzV0
窓使いの憂鬱を使ったことないんだけど、
猫まねきの入力代行みたいなことってできる?
例えば、wordで奇数印刷偶数印刷をしたいとき、
ショートカットキーがないから、
猫まねきに入力代行させるとショートカットキー代わりに
なって便利なんで手放せない。
むしろ、キー配置変換機能は使ったことないなぁ。

>>343
システムトレイにアイコンが表示されるという意味で
常駐だと言ってるんじゃないか?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:51:12 ID:8mRdD9hc0
>>345
システムトレイにアイコンがある=常駐している
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:53:42 ID:/t0Xi0840
マジで?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 16:54:53 ID:0OdgXtf+0
でじま?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:40:52 ID:2P4Ffs4c0
Yesデジマ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 17:59:33 ID:9GluHoEH0
システムトレイにアイコンがある⇒常駐している
だな
351346:2008/02/21(木) 18:26:15 ID:8mRdD9hc0
>>350
あ、そうだったわw
thx.
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:24:07 ID:GF7g3DP/0
システムトイレ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:26:46 ID:pB9Y0G5O0
XPだなー
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:44:04 ID:/t0Xi0840
Extreme Programming
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 20:51:01 ID:eWHhdVhR0
こないだ高校の同窓会に行った。
みんなそこそこ成功してるやつばっかで、手取り20万の
貧乏リーマンの俺は肩身がせまい。
オーケーわかってる、そんなことは予期してたさ。
俺はおもむろにケータイを取出し「ちょっと失礼」と言って席をたつ。
(もちろん誰からも電話など掛かっていない)
「なに!外資のファンドが参入・・・」
(聞きかじった言葉を適当に)
「かまわん!買って買って買いまくれ!そうだ全部だ!」
(声を荒げてみせる。俺も何が全部なのかわからない。)
「責任は全部俺が取る。余計なことは考えるな!」
電話をおわり、席へ戻る。「ゴメン、ちょとしたトラブルで・・・」
みんな、口をポカンと開けて俺を見ている。
数分後再びケータイを取出し・・・。
「よし、転じたか!一気に売りぬけろ!」
(気分はウォール街のマイケル)
「やったか!300?310?よし、よくやった!!(小さくガッツポーズ)」
(もう単位などどうでもいい、みんなに任せとく)
「フゥーーーーーーっ」
大きな溜息をつきながら、席へ戻る。俺は大満足。
するとみんなが何かコソコソ話してる。気のせいかクスクスと
笑い声らしきものも。
そしてひとりの同窓生が失笑まじりにつぶやく。
「今日土曜日だぜ」
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 00:00:01 ID:5OgdfT3L0
>>345
にとしょーと とかは?
俺は逆に猫まねき使ったことがない
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:17:02 ID:AkJ/vsM+0
江戸屋
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:48:48 ID:1q2y3dIZ0
タスクトレイにある=常駐
とはちょっと違う
バックグラウンドで動いてるやつが常駐のはず
大半がタスクトレイにあるが、一部は出てこない
例えばLogicoolのSetPointは裏でKHALMNPR.exeを起動させている。
そんなヤツを終了させたかったらタスクマネージャーから終了させる
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 02:51:27 ID:u0z8jnvV0
>>358
>>350が既に指摘してるけどな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:00:56 ID:1q2y3dIZ0
システムトレイ=タスクトレイなんだが
表示されていないヤツもあると言いたかった
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 03:07:41 ID:RBDla70A0
Folder Maker
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 06:30:52 ID:Tc7WBJ0I0
>>360
だからそういう意味で>>350は指摘してるんだろ?
ほんと鈍いな
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 06:53:34 ID:Qbix2GtR0
過疎スレでケンカすんなってwwww
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 07:23:21 ID:4hj2BmSr0
9x系で使える非常駐キーカスタマイズアプリは無いのかと
365345:2008/02/22(金) 07:26:28 ID:WuAJRUbw0
ID:1q2y3dIZ0も正しいんだから、
ごちゃごちゃ言わなくてもいいじゃないか。


>>356
にとしょーとは猫まねきの前に使ってたんだけど、
何か不満だったか不都合(忘れた)があって乗り換えたんだよ。
何だっけなぁ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 08:43:04 ID:4hj2BmSr0
ChgKey
KeySwap
Change Key
KeyCtrl

・・・全滅。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:10:24 ID:wboGakqH0
AutoHotKeyでどうにかならんかえ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 09:52:12 ID:4hj2BmSr0
>>367
リマップ機能は、Windows9x系では使用できない。

だってさ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:09:44 ID:8zH7JQS60
そうなのか、ゴメン
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/22(金) 18:18:01 ID:gfybBmdb0
      冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ 
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /   いまどき9x系って冗談でしょ?VISTAを買いなさいVISTAを
     /|ヽ   ヽ──'   /    
    / |  \    ̄  /     
   / ヽ    ‐-           
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:54:53 ID:jKLRc4Ni0
2000でもいいんだろ?
XPでもいいんだろ?
NTでもいいんだろ?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 20:12:05 ID:36709xar0
NTはないわ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 21:20:51 ID:c11msDOz0
98マシンじゃハードごと入れ替えだろ
素直にXP入れとけ
2k?あんなもんは中古ノートに入れるOSだ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 22:29:15 ID:q/iG6g8B0
ffdshowとMPCスレで話題になって使ってみたが今では手放せない感たっぷり

NTSC to sRGB Directshow Filter ver2.7
http://www.geocities.jp/aji_0/
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 13:18:12 ID:1QE5vF1y0
ファイラーの「あふ」
一度使うとry
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 17:16:00 ID:podsvARy0
ならば私はPPx
一度いじりだすとry

同種にfoobar2000
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:51:58 ID:CIqXDyJY0
opera
orbit
bitcomet
foobar2000
avast
ATOK
Ccleaner
ギコナビ
伺か
spybot
noah
呉葉
GOM
Foxit
OOo
かな・・・
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 22:59:37 ID:4AT6BVjC0
>>377
リア厨か工房かな
なんかそんな雰囲気をかもしだしてる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:02:59 ID:HPCdreUD0
単体で見るとGOMとBT以外はまぁそうでもないんだが・・・何故か全体だとそんな雰囲気がするな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:24:14 ID:J/xpZUkh0
あとavastとギコナビが初心者ぽく感じる、重さと機能を考慮してないっつーか

自分で色々使って選んだんじゃなくて評判あがったのだけ入れてるんじゃない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:25:07 ID:rH2jt0qf0
キビナゴユーザは結構多いぞ
ソースはニュー速
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:31:55 ID:CIqXDyJY0
ん 工房ですよ
ソフトだけで分かるなんてすごいな
評判いいのいれてるだけなんで、なんかお勧めあったら教えてくだし
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:40:11 ID:J/xpZUkh0
ギコナビ→Jane系
avast→Avira AntiVir
のがいいと俺は思う、Aviraは英語だけどね
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:43:40 ID:HPCdreUD0
>>380
Avastは結構いいんだがな・・・ノートンやらバスターやらと同感覚で使うのはどうかと思うが
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:50:37 ID:QTYDehAU0
pro版かっこいいよ
avast
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:52:57 ID:V818+awN0
> 自分で色々使って選んだんじゃなくて評判あがったのだけ入れてるんじゃない?

そういう奴がJane使う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:54:13 ID:xg+XR1op0
avast俺もavast、フリー版でもかなり気に入ってる。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:57:14 ID:xg+XR1op0
↑俺何て書きたかったんだろ、日本語がおかしい。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:57:30 ID:FBxjZEgL0
Atok割ってそうなのは気のせいか……
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 23:58:16 ID:4AT6BVjC0
俺はNOD32使ってる。有償だが異常に軽くて検出率が高い ファイアフォールが付いてないから
カスペと悩むところだけどね

フリーでアンチウィルスは海外ソフトは使った事ない。実際ここらへん駆使すればシェアウェアいらんのだろうけど
日本語じゃないと設定とかいじれなくてなかなか怖くてね  日本語対応のソフトだとAVGかな
avastは誤作動多すぎ イライラがとまらんから無理
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:00:38 ID:nIOY9US20
>>390
つESET
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:23:27 ID:BTDjIxSq0
>>390
>検出率が高い

異常に低いの間違いだろ(w
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:25:25 ID:I567wV2v0
二年くらい前までは高かったんだけどね。
最近トロイ系スルーしまくってる
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:35:34 ID:oolUzK3L0
>383
俺はウィルスバスター→マカフィー→フリー版AntiVirの順に乗り換えた。
特にマカフィーのクソ重さに耐え切れず8年以上前に乗り換えたAntiVirは、動作が軽い上に
パターンファイルやエンジンの自動アップデートは当時から頻繁。
途中からLZHアーカイブファイル内もスキャンできるようになり、信頼性アップ。かなりイケる。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:36:29 ID:nQEVsxsB0
>>386
つかってねぇよ、つか絶対叩かれてると思ったw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 04:59:29 ID:RrfTq1ylO
fastpanelが地味に活躍してくれる
最近のお気に入りはsongbird
くそ重いけどな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 08:50:50 ID:1V1MBNNn0
avast使う前はAvira使ってたけど、更新サーバにつながらない時が多すぎたので乗り換えた。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 02:45:35 ID:nuRs6ShN0
DOKODEMO マウスとキーボードを複数のPCで共有
MasterVC ホットキーでの音量調整
ZTop マウスホイールユーティリティ
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:19:24 ID:Aa3d7dsT0
avesta
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 08:49:19 ID:zt19bEkq0
ブラウザ ファイアーフォックス IE,ネスケ、プニル、ルナと色々試したんだがこれがいちばんしっくりくる。

メールソフト サンダーバード 迷惑メールフィルタがいい感じ、てか他使ったことない。

ビスタのガジェットで Autumn's Random Music Player Mp3とWMAをランダム再生してくれるガジェット。試しに入れてみたらいい感じ。

レジストリクリーナー CC Cleaner 簡単操作でいい。

デフラグ Aus Logics Disk Defrag すっきりデフラグから乗り換え。PCを起動しながらデフラグできる。いちいちHDDを指定しなきゃいけないのは難点だが、軽いし使いやすい。

こんな感じかな
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:04:43 ID:oC1bRohw0
ブラウザ : DonutQ 軽さと安定さではピカイチ もう他にしようかとか考えてない
メーラー : Thunderbird outlookからも移りやすかった 迷惑フィルタ機能等、拡張できるのも良
アーカイバ : Noah,WinRAR 基本で使ってるのはNoah,解凍できないものはWinRAR。Lhazの時期が長かったがNoahに移行
動画再生 : KMPlayer   MPCの時期が長かったけど 軽さ、内臓コーデック等に惹かれて移行
音楽再生 : foobar2000 軽さや音質の良さ,拡張の幅 すべて完璧 他に移る気まったくなし iPodとの連携もGood
ファイラ : Avesta explorerに慣れすぎたせか あふ等のGUIがないファイラはどうも苦手 explorer系で軽さを比較した結果これ
エディタ : JmEditor とりあえず多機能 慣れすぎてもういちいち他に変えるのが億劫というのもある
専ブラ : Jane Style これも最初がこれだったらいちいち他に変えるのが億劫

その他
Skype : 言わずと知れたIP電話、仕事にも重宝してる
Crossloop : リモートデスクトップソフト ↑と同じで仕事で使う場合が多い。
         相手のPCにそのまま入れるので判らない事がすぐ解決 VPNで暗号化されてるので安心
OpenOffice : 仕事ならMSの買えよ・・・って感じなんですが結局これに頼りっきり
JoytoKey : ゲーム等に使ってる
Hamana : 漫画ビューワ DirectX使用で綺麗 ↑のと一緒に使ってる
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:10:27 ID:+A3TL5H40
foobarは確かに代わりとなるソフトがないな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:17:21 ID:8AnNWdeZ0
あるだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 13:27:38 ID:yUI3iYuZ0
>>403
例をどうぞ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 14:39:31 ID:CrH0nupC0
こんな感じかな
ブラウザ:Sleipnir 最近は重くなりつつあるがそこは物量でカバー
アーカイバ:Explzh これしか使ってない 分割機能がGood
動画再生:Media Player Classic 言わずもがな
エディタ:VisualStudio 何故かこれ 他のPCじゃ起動に時間が掛かるが今のは10秒も掛からない。
専ブラ:Jane Doe Style 最近使い始めたがラクだなこれ
アンチウイルス:Avast! 更新の早さ、完全日本語に引かれて
OpenOffice:家にあったOffice2007がPC2台にインストールしてしまったので泣く泣くこれに… (((´・ω・`)
いじくるつくーる:Vistaに対応しているのがこれしかなかった
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:14:44 ID:o5q6jIS90
foobarは関連付で開いたらすぐ再生ができなかったからKMPlayerに移行した
foobarしかできないことって何だろう?
Gain使った音量調節とか?
タブで複数の再生項目を同時管理ともあるか
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:22:47 ID:2Z0qVCnn0
色んなエンコーダーのフロントエンドになる
タギング
アルバムアート
ライブラリ
もっと色々
を全部できる
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:28:32 ID:oC1bRohw0
>>406
たぶんデフォルト状態で使ってたんじゃないかな
プラグイン使えばかなり拡張できる
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 20:32:20 ID:GOrb4cfC0
>>406
機能1つ1つで見れば代用できるものもあるが、あのカスタマイズ性はfoobarだけ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:55:26 ID:mVuwy9Q40
FaderController3
アプリケーションごとに音量調節ができる。
タスクバーやデスクトップで音量調節ができる。(マウスホイール)
いきなりH音声が響きわたるのを防げる。

http://www.terra.dti.ne.jp/~vivas/fctrlr3.html
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 01:41:40 ID:ST1aipF50
イヤホンしろよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 09:19:12 ID:EE2hjYXH0
>>410
H音声ではないけど
Flashでクソやかましい音がいきなり鳴り出した時に役立ってるなこれ
前はVic-3だったけど今はこれ使ってる
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:03:59 ID:pQ+0GoZm0
人の使ってるソフトを見てくっだらないうんちく書く
頭のいっちゃてるヤツが結構いるんだけど
まず自分の使ってるソフト書き込んでから
煽りでも罵倒でもしろってんだよ。
さぞかしいいソフト使ってんだろな。
そういったソフトの名前をお披露目して
その素晴しいソフトを他人も使ってもらおうじゃない。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 13:41:09 ID:gu0Gh22c0
そんな建設的なことしないしない
得することないし
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:46:35 ID:pQ+0GoZm0
2chにアホな書き込みしてるのは
建設的なことなんですかぁ〜?
失笑を買うようなソフトしか使ってないってことね。
了解しました。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 14:58:33 ID:gu0Gh22c0
まさか煽りで返してくるなんてね
情報がほしいならまず自分が書きなよ

>そういったソフトの名前をお披露目して
>その素晴しいソフトを他人も使ってもらおうじゃない。

こういう方向に持っていきたいなら尚更ね
失笑を買うソフトっていうのも気になるよ
使用ソフトごときで失笑してしまう人間が使用しているソフトもね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:02:59 ID:IEgh/QxN0
Noah, WinRAR MPC opera だけはガチですよね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:41:35 ID:45HzGmlX0
罵倒されるために書くスレだろ?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:55:49 ID:NnN9WqhO0
でもoperaって重くね?
俺はsleipnir使っているんだが
operaのほうがやっぱりいいのかね?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:00:41 ID:pQ+0GoZm0
はいはい
お前みたいなヤツをマーカスって呼ぶんだよw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:02:29 ID:/9V9QPQ20
>>419
Operaは速さと独自性が売り、拡張性以外は最強と言っていい。重いイメージがあるが言うほど重くもない。
むしろFirefoxのほうが軽いイメージの割には重い。拡張性が半端ないから手放せないが。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:05:56 ID:IEgh/QxN0
operaいいよ。 最近は重くなってきてうざいが、
後、ファイルダウンロードしたいときとか変な文字化けするの何とかしてほしかったり、、、
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:16:06 ID:/XS3Sew10
>>419
operaの重さはともかくとしてもSlepnir使うくらいならDonut系のほうがいいかと・・・

俺も一時期operaとgooglepreviewのJSで使ってたな
Firefoxはブラウザにそんなに機能を求めないし重いので論外
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:19:13 ID:jNkxLft80
operaは世界三大ブラウザの中で文字関係の対応が弱いな。
メールの日本語入力でもトラブルなかったっけ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:19:40 ID:Om8ReBVq0
Slepnir使ってる人ってIEコンポブラウザNO1なんだと優越感抱いてる人多いんでしょ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:20:26 ID:IEgh/QxN0
>>423
Donutはあまりにも地味すぎんか?
まあ、そこがいいのかもしれんが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:24:37 ID:dSk08cRB0
まもなくIE8が出るってのに、お前らバカか?

428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:26:54 ID:IEgh/QxN0
>>427
どこがいいの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:27:36 ID:sdf2LgR30
IE8(笑)
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:28:26 ID:/9V9QPQ20
Firefoxは重さ、というよりメモリ使用量の問題さえなくなれば文句なしなのだが・・・
>>424
世界三大ブラウザってSafariはどうした

>>427
標準化に少し力を入れ始めた点は評価できるがブラウザとしては論外
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:29:12 ID:IEgh/QxN0
うわ・・・・ 
IDがIEになってる、 恥だうぇうぇ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:29:43 ID:/XS3Sew10
IE7のカスさからするとIE8に期待するのはセキュリティ面のみって感じだなぁ
他のブラウザのいい機能を下手に真似してわっさわっさと重くなって終了
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:33:01 ID:4P2YHBiR0
ブラウザ(笑)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:33:25 ID:XjXGI4fp0
Donutってタブの縦表示出来ないのがな……。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 17:37:14 ID:/XS3Sew10
>>434
大量に開くんならタブよりKIKIみたいなツリーブラウザのほうがいいだろ
そろそろスレ違いというレスがきそうなので↓へ

タブブラウザ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1203062013/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 18:00:40 ID:aWC5joDV0
>>424
■最強伝説への道
アドレスにopera:configと入力
 ↓
クイック検索に「Interpolate Images」と入力
 ↓
Interpolate Imagesのチェックボックスを外す
 ↓
クイック検索に「Update」と入力
 ↓
First Update Delayを「500」
Update Delayを「100」
 ↓
Opera再起動
 ↓
Opera最強伝説
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:36:54 ID:K6OK9a0w0
でおまえら本当に手放せないのは何?
俺operaとfittle位、他は無かったら違うのでもいいや
あと右栗拡張とか絶対だけど変わりはいくらでもあるから除外になるのか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:48:48 ID:IEgh/QxN0
ATOKいいよ。 頭良すぎる 
いままでIME使ってたことを後悔した。
後はちょっと違うかも知れないがDriverMax
OSをよく再インストールする自分には手放せない。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 19:51:21 ID:ST1aipF50
SKKが無いと困る
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:32:06 ID:Gh9JUvf/0
軽さをもとめるなら、TheWorld Browserが結構いいよ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:32:07 ID:d4a2sgO30
>>438
IMEは入力ソフトの総称だから、正確にはATOKもIMEの一種。

俺は、マウ筋、fenrir、TTBase、QTTabBar、Irvine…と、有名どころしか挙げられない。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:33:03 ID:IEgh/QxN0
>>440
これなんか良さそうだな。
使ってみるよthx
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:40:52 ID:7SSIriwA0
意外とあちこちでskkユーザーに出会う件
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 20:58:54 ID:K6OK9a0w0
自宅でATOK使って、外行って他のパソコン使うとき(会社とかねかふぇとか)で問題ない?
使い勝手がやたら違うとかそういうのなかったら入れてみようと
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:01:53 ID:XjXGI4fp0
ATOKなら許容範囲内。
でもSKKは癖が強すぎるので(ry
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 21:07:43 ID:IEgh/QxN0
>>444
IMEみたいな変換スタイルにできるから
多分大丈夫だと。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:23:16 ID:wXhSIhw20
自分もATOKかなぁ
7の時からお世話になってます。
でもネカフェだとMS−IMEしかないのが厳しいところだが(とほほ)
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:25:44 ID:OqNMXqdA0
>>440
俺もこれちょっと使ってみる
なんかよさげ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:27:51 ID:IEgh/QxN0
話は変わるけど、ランチャーは何使ってるんだ?
効率良くなるとか聞くが・・・
教えて下さし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:34:07 ID:/9V9QPQ20
>>449
メインはコマンド入力型のbluewindで、
あまり使わなくて名前を覚えてないものとかはWindowsデフォのツールバーの幅を縮めてメニュー型ランチャーのようにしてる。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:40:23 ID:XjXGI4fp0
Orchis小窓を常時表示
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:48:47 ID:ThgylGcN0
Operaでは、紙copiが使えないんだよな。
それさえクリアされれば乗り換えてもいいのに。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 22:55:13 ID:nM/pzted0
>>400
おまえの全部、おれにとって糞で捨てたやつだ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:01:13 ID:IEgh/QxN0
>>450-451
ありがとうございます。Orchisが使いやすそうなのでそちらを選択させて頂きました。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:08:18 ID:/9V9QPQ20
>>453
せめて何がどう合わなかったのかぐらい(ry
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:12:10 ID:Jb+wpbjM0
これくらいか。
firefox(主にscrapbook)
秀丸メール
あふ
マウ筋
クラフトランチ
explzh
ロボフォーム
jv16
docuworks
charu3
激動たる俺RegEdit改
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:14:52 ID:/OGf733x0
>>453
糞で捨てた後何に変えたの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:16:36 ID:IEgh/QxN0
>>456
秀丸メールいいな・・・
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:17:01 ID:/XS3Sew10
>>456
なんか硬派って感じがするなぁ
年を聞きたい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 23:56:44 ID:jKlVbelU0
ランチャーはあやめってやつ使ってる
まぁ定番かな
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:36:07 ID:Im3Ztnge0
>>457
OSが糞なのでOSごと捨てた
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:40:11 ID:usYDq6gM0
つまらん
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 00:48:09 ID:qQ1WNjQ/0
>>436
やってみたが変化がわからん。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 01:36:38 ID:+oo2rYYf0
WinOrganizer
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 05:22:48 ID:IuaHs9DP0
>>449
bluewind, Orchis, CraftLaunch あたりを試したけど合わなくて
(Orchisは良かったがまれに落ちた)
Windows標準のスタートフォルダの中身全部どけて
直下にショートカット追加んで小さいアイコン表示してる

Winキー→アプリの頭文字で選択or実行がいい感じ

>>452
俺もそれが問題だったけど
WebBox呼び出しとOpera自体のメモ機能で紙自体を使わなくなった

部分的に保存とかできるから
その機能に関してだけ見れば紙の方が勝ってると思うけどね
ブラウザ機能の総合で考えるとこうなった

Opera の Flipback, Flipforward 機能に慣れてしまったら
マウスジェスチャさえ おっくうだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 07:26:28 ID:usYDq6gM0
ホイールチルト左右に割り当ててるから
どんなブラウザでもいいや
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 10:02:18 ID:S0O8UG4M0
>>458
情報アイテム機能が便利すぎるな。メモやらファイルやらは全部これに突っ込んでる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 14:56:53 ID:3JemmDdqO
こんな良スレがあったとは
このスレ最初から眺めて思ったこと
FireFox2の拡張性から離れられなくて、動作の重さに耐えられないならBETAだけどFireFox3使ってみるといいと思う
メモリ消費は他の有名ブラウザと同程度か少なくなったし、タブ10個開いた状態での起動はぷにる、OPERAより速かった
新しいページの描画も速い
ただし戻るの描画はOPERAに到底かなわなかった
俺はGMarksとuserchrome.jsしか拡張いれていない
uc.jsは30個くらいいれてる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:01:13 ID:uRdmXUr00
使用環境がわからんからなんとも言えんが
js30て  それだけでぞっとするな
正直削れる物あるだろ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:05:35 ID:3JemmDdqO
コマンドラインランチャーでまだ名前も挙がってないけどLaunchyが便利
Linuxライクにフォルダが開けて大好き
tab保管とかの挙動が2.0から変わってるから1.25を使ってる

さりげなく各所で宣伝してるがまったく広まる気配がないので使いやすいのは俺だけかもしれない
周りもFenrirやCraftLaunch使ってる人が多い
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:08:31 ID:qQ1WNjQ/0
>>470
Firefoxのjsファイルうp
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:12:34 ID:3JemmDdqO
>>469
今出先で携帯だから詳細わからないけど最近選別し直したんだよな
実際は30個も使ってないかもしれないけどw
思い出せる限りで最低必要なのはBHNewTab mousegesture drag and goくらいだな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 15:24:53 ID:3JemmDdqO
>>471
明日の夜うpする

あと一番便利だと思うのはリモートデスクトップ
サーバ側がWindowsなのにVNCとか使ってる人を理解できない
なのでWindowsはXP以上必須
Linux用のクライアントとしてrDesktopもあるので更に便利

あとソフトと言えるか微妙だけどSSHもかかせない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 16:57:48 ID:Gnc2FD6a0
あ、Synergyも便利。
複数のPCを1セットのキーボード、マウスから操作できる
ただ、「半角・全角」キーが使えないぽい。
こんなソフトでこれより使いやすいソフトあったら教えて下さい
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:11:00 ID:3JemmDdqO
>>474
昔必要で使ったとき、キー押しっぱなしの入力だけがもたつくけど、それ以外は完璧で驚いた
今はもっと良くなってるのかな
あとLinux mac Windows対応しているのがすごい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 15:10:36 ID:gIyr7Bv+0
MSOfficeのかわりに一太郎・三四郎使ってる人っているのかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:59:44 ID:a5gzqRds0
>>476
一太郎は使ってる。
三四郎は・・・・・・ ね。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:14:13 ID:pcmejeKq0
昔はワープロって言えば一太郎だったんだよ。
定価は58,000円だったけどな。
んで、表計算って言えばロータス123(98,000円)だったけどな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 18:36:25 ID:KWnHKzq50
>>478
NECPC9801全盛期はそうだったね。
WINDOWSの普及に併せてワードエクセルに代わった。
マイクソソフトの独占禁止法違反バリバリのマーケティング戦略の成果だ(´・ω・)
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 19:20:47 ID:k8VMGoFs0
justsystemが断ったって聞いたけどなそれ、違った?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:07:49 ID:4ZLR0WrH0
Unlocker 1.8.6 - 29/02/2007
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 20:38:39 ID:hDxIazVx0
>>481
サンクス
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:02:37 ID:w6igoKPK0
Office2007ひどいことになってるらしいな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:08:47 ID:a5gzqRds0
>>483
マゾで?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:10:11 ID:QP/mesFk0
>>483
だな。IMEだけは使ってるが。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:16:57 ID:+swgRx880
>>483
俺はひどすぎてOOoをインスコした
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:20:02 ID:dfYKK5z/0
>>484
メニューの構成が2003以前とは全くの別物で、
配置を最初から覚えなければならない。

職場のPCがOffice2007搭載モデルに入れ替えになったときに
説明書なしで渡されたら、
文書を印刷するメニューを探し出すために10分くらいかかった。
2003以前のメニューに戻す有料のソフトが発売されるほど使いにくい。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:31:31 ID:HHfPgd4s0
慣れたら2007の方が良いらしいが、それまでのofficeを使ってた人は、年齢的に新しいものについて行くことが難しい世代になっているとのこと

新しい言語(外国語)は35才以上では身につかないらしいから、人間の能力と年齢の関係から努力だけでは克服できないこともあるよ
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:49:53 ID:wFTM/4Ne0
このスレ見てATOKを知った。
体験版を入れてみた。


良ソフトをありがとう。
期限が切れたら購入します。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 21:58:38 ID:fZDgMMBK0
491468:2008/03/03(月) 20:39:48 ID:JVpsHs7V0
>>471
遅くなったけどこれで全部

0.UCJSToolkit.uc.js
000-windowhook.uc.js
2chのURLを踏んだ時にjaneで開く改_bugfix.uc.js
AutoCloseBlankTab.uc.js
BHNewTab.uc.js
Close All Child Windows.uc.js
closeBlankTabOnCloseDownloadDialog.uc.js
conqueryModoki2.uc.xul
CopyTabInfo.uc.js
Ctrl+Click fore Shift+Click back.uc.uc.js
DragNgoModoki5.uc.js
Dropping Tabs Half Step Ahead.uc.js
expandsidebar.uc.js
findBarBelowTabBar.uc.js
fixbug264492.uc.js
fixbug404222.uc.js
fixF7keyWarningDialog.uc.js
mainKeyset_overlay.uc.xul
More functions for tab context menu.uc.js
Mouse Gestures.uc.js
openTabsWhere_whichTabSelectWhenCloseTab.uc.js
readLater2.uc.js
searchbutton.uc.xul
textLink.uc.js
ucjsNavigation.uc.js
ucjs_findbar.uc.js
ucjs_link_and_wrap.uc.js
userChrome.js
zzzz-MultiRowTabforFx2.0_3.0_mod1.uc.js
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 08:03:15 ID:cBXik3gr0
>>491
                  ∩
                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:11:48 ID:7LkV4SbQ0
名前だけ羅列しても意味ないよなと思いつつも晒してみる

ConQueryModoki.uc.xul
DisplayMouseoverLinkInLocationBar.uc.js
DownloadsInTab.uc.js
FakeReferrer.uc.js
FixedTabWidth.uc.js
ImagePopup.uc.js
InspectChrome.uc.js
KeyConfig.uc.xul
LocationBarInNewTab.uc.js
MainMenuInContextMenu.uc.js
MouseWheelOnTabBar.uc.js
NavigationLink.uc.xul
OpenTabsRelative.uc.js
SearchBarTweak.uc.js
SelectTextWithAltKey.uc.js
TextLink.uc.js
ViewHatebuComment.uc.xul
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 12:47:38 ID:WsmOKwA10
本当に意味ねえな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 16:20:11 ID:wbuQr3ZO0
このスレでATOKを知ってさっき体験版を入れてみたんだが、違いがよくわからない。
しばらく使ってみないと



ここまで書いたところでATOKの頭の良さに気づきました。期限切れたら製品版買ってきます。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 18:13:57 ID:DRclPxp00
ワロスw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:16:21 ID:cSkPvd0q0
>>493
それはほとんどオリジナルなのかな
ぐぐってもでてこないのが多い

あと最近foobar2000のコンポーネントの更新が頻繁にあっていい感じ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/04(火) 19:17:30 ID:0szkIxFc0
そこでskkimeですよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 02:26:15 ID:MFvNnHxq0
ATOK体験版入れて3日たつがATOKの頭の良さが解らない俺の頭はどうかしてる事が良く解りました
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 07:41:58 ID:BiDG75mM0
>>499
細切り変換でもしてるんじゃないのか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:18:18 ID:lKGfU8Q60
ATOKがこのすれで絶賛されてるみたいだが、そんなにいいか?
確かに平均的に見れば長文を一発で変換する確率はIMEよりもいいかもしれん。

だが、カタカナで入力してしまったあと、なんかそれに確定されちゃうのが解せない。
例をあげると、
「日本○×大学」のふりがなで
「ニホンマルバツダイガク」と入力し、確定させたとする。

次から「にほんまるばつだいがく」と入力し変換すると、
変換候補が「にほんまるばつだいがく」と「ニホンマルバツダイガク」の二種類しかなくなって、
Shift+矢印で、変換部分を毎回変更させないといけなくなる。

これはマジストレスたまるわ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 12:24:12 ID:MgaeFiYq0
MS-IMEはアホなので何度やってもちゃんと覚えない
ATOKは物覚えいいけど融通が利かない
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:30:00 ID:4j9wGEo20
もっといい変換ソフトはないのかw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 13:36:34 ID:Eoti74L90
TUT-codeとかの漢直系だな
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 14:26:31 ID:H1rmUI7o0
>>501
日本○×大学
ニホンマルバツダイガク
日本○×大学

ちゃんと覚えてるぞ?
ATOKいくつ使ってんだ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:08:15 ID:088UjCL10
ATOKに興味は引かれるものの
予測変換が悪い意味で賢くなりそうでどうも手が出ない
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:54:23 ID:Ry+S54VV0
エロ単語ばっかり覚えるから?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 15:58:26 ID:088UjCL10
そうだよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:05:25 ID:JQjDKTSK0
あるある
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/05(水) 16:05:41 ID:C1aEA5sO0
>>476
縦組みだったら一太郎
Wordだとデフォルト設定では使いづらい(つっても2003だが)

IMEの話だけど、富士通がだしたJapanistも面白いよ
後継を待ち望んでるけどまったくでてこない(市場が小さいからかな)
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:07:57 ID:Qs4TSSv60
うんぬとかんな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:14:52 ID:85MiBtKj0
Japanistにしてみようかな
MS IMEはもう嫌だ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:52:04 ID:V+p8GFmz0
まあ正直ATOKで十分じゃね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 00:54:54 ID:LPhlg0lF0
Synergyは手放せない

全角半角キーも対応するパッチが出てるし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:15:44 ID:85MiBtKj0
ほうほう詳しく教えてくれ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 01:32:40 ID:i76RWCH70
http://d.hatena.ne.jp/antipop/searchdiary?word=*%5Btools%5D

Synergy ってのは、複数のマシン間でキーボードとマウスを共有するためのソフトだということなのだけど、
過去に使っていた CPU 切換機のことが頭にあったので「ハードウェア無しでそんなことできるのか??」と
思ったのですが、各マシンにインストールされたクライアントと、サーバとで通信することにより、
キーボードとマウスを共有しちゃうってな仕組みらしいです。かっけー。主な特徴としては、

* 特別なハードウェアいらない
* 共有するマシンの OS は、Windows や Mac や各種 UNIX ぽい系、なんでもオケ
* 複数マシン間でクリップボードも共有できる
* スクリーンセーバが同期
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 04:58:37 ID:0Hj+Yhck0
Atok使ってみたけど別にMSIMEからわざわざ乗り換えるだけの価値は見出せなかったな
確かに変換精度は上だけどMSIMEに比べて重いし、相性とか考えたら別にMSIMEでいいかになる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 05:33:58 ID:Q3B37dak0
まぁ、そう思ったんならそれでいいんじゃね?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:03:43 ID:Nv2G+2YN0
>>505
ATOK2006

新しい単語の振り仮名を入力するたびに
馬鹿になる糞を発揮している。

脈絡なく単語をつなげてそれをF7で全部カタカナにして確定させると
もうそれ以降はその変換しか出てこない。

いまさっき確かめた例
「しききんかだいちきゅう」
→F7で「シキキンカダイチキュウ」で確定
ふたたび「シキキンカダイチキュウ」で変換すると
どうやっても「敷金課題地球」にはならず
変換候補に「しききんかだいちきゅう」「シキキンカダイチキュウ」「シキキンカダイチキュウ」の3つだけ。
毎回変換部分を変更しないといけなくなる。

こういう、一度覚えたものを解除する簡単な方法は無いものか。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 09:30:41 ID:3MsA/eQH0
>>519
プロパティで、カタカナは学習しない設定にすれば?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:16:50 ID:t+Cp0TXR0
そろそろ手放せないソフトをあげていったらいいんじゃないのかな
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:21:51 ID:xyJvDABT0
>>521
どうぞどうぞ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:29:11 ID:t+Cp0TXR0
Mplayer

ATOKスレってないの?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 14:46:39 ID:YOfTAGi60
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 15:41:40 ID:24OrI+jD0
TTBase
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 17:51:12 ID:yz44eHp20
↑プラグインも書けよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 18:04:36 ID:FGWdaYM90
bluewind コマンドラインランチャー
作者の単機能ツールと組み合わせて使うと便利
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:28:18 ID:leREPvve0
正直顔のないランチャーはいらない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:33:04 ID:mvohr7BZ0
正直顔?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:55:09 ID:47RzVXCJ0
顔のあるランチャーと言うとmoonlightか
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 21:57:42 ID:DC0P+WNn0
ランチャーに顔ってさっぱり意味がわからんけど
ランチャーで自己主張でもしたいのかなw
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:30:51 ID:XPSp1lHX0
わからん人は気にするな
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:32:12 ID:ILPn6LUF0
>>531
他のランチャーには無い機能のことなど
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 23:44:20 ID:sZ3wKvT0P
意味わかんないなら書き込まなくてもいいのにね。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:05:58 ID:JSRsw+Zn0
マヂ意味わかんねーwww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:10:30 ID:HSND4R7O0
あー自演疲れたw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:25:17 ID:pH0F9nCD0
要らないソフトを書き込むスレじゃないんだが
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:51:14 ID:J4wUC0k+0
(`・ω・´) 顔の無いソフトなど俺には不用だぜ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 16:14:43 ID:XRadoGfDO
カハマルカの瞳、Sound Engine、AviUtl
txt2jpg、MPG2JPG、iTune、QuickTime PRO
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:25:19 ID:prA5U4q60
Winampは手放せないな
Real形式なんかこれのプラグイン使っているが
リアルプレイヤーをインストするよりずっと楽だ

ただ、最近のバージョンは余計なのがついてくるのが厄介
一応該当スレで要らないものがないバージョンのリンク先有るけどさ・・
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 18:45:13 ID:/0NhR4or0
ウラシマさんですか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 20:12:39 ID:ZmjiWxNZ0
20世紀人だな
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 22:30:01 ID:FrDskC9R0
>>530
いやマジでVer.upして再来してくれないかなぁ…と思う。
私にとっての元祖コマンドランチャー…。
クラフトもブルーウィンドもシンプルだけどイマイチ…。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:01:39 ID:w9JaW7TG0
いまの映画の主題歌バクチク?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/08(土) 02:26:20 ID:+WEuu9J60
息の根止めて五分間
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 20:07:06 ID:Jjftxroj0
ATOK入れて十日ほど使ってみて感想なんだけどこれいいな
もっと早く入れてればよかったよ、なるほど手放せない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:16:48 ID:m8alLMS60
シェアウェアはあまり買わないほうだけど、俺もATOKだけは買った。
頭が良すぎてエロい言葉ばかり覚えやがるw

Lyrics Masterだけは本当に手放せない。
iPod、iTunesを使う人にはぜひ使ってほしい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 21:24:56 ID:kZ3BzjMw0
>>547
音質うpしてるitunesに対応してないのが残念
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:04:58 ID:lkPFgRNA0
>>547
ipod & foobar使いにはcassiniをお勧めする
曲が入ってるフォルダD&Dしてワンクリックするだけで歌詞が手に入るのは便利
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:18:26 ID:kZ3BzjMw0
>>549
itunesにfoobarのプラグイン入れてる人はcassini使えないよね?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:28:38 ID:lkPFgRNA0
>>550
iTunesのfoobarプラグインっていうのがどういうものか知らないけど
cassiniはfoobarのコンポーネントじゃなくて独立したソフトだから使えるよ

無料歌詞探索衛星 Cassini
http://members.tripod.com/qlxhnm/cassini.html
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 23:32:23 ID:lkPFgRNA0
あとmp3だけじゃなくflacやtakなどの可逆圧縮も対応してる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 01:03:35 ID:bCluLkgs0
秀丸エディタ : テキストエディタ
WinRAR : 圧縮解凍
Dreamweaver : Web制作
Photoshop : 画像編集
FFFTP : FTP
B's Recorder : ライティング
DAEMON Tools : 仮想ドライブ
LimeChat : IRC
Jane Style : 2chブラウザ
WinMX : ファイル交換
HYPER E TRADE : 株

使用頻度が高くて手放せないのはこんなところかな。
たまに使う程度のものは省略してます。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 03:33:34 ID:XbyO0MK70
割れ厨はもう少し場をわきまえて隠すことくらいはしようぜ
ダウソ板以外でWinMX使ってます公言するとかアホとしか思えない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 04:04:42 ID:mXQEB9OC0
全くだ
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 05:49:01 ID:EZVcCh+70
未だにMX使ってるんだから実際アホなんだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:03:44 ID:/l9ojYsP0
それは言える
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 13:23:56 ID:flXTEbi30
知ったか君が多いスレですね
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:10:28 ID:/sSw7rx60
MXはポエム交換ソフトではなかったのですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 16:15:40 ID:ZtTfuPg20
ポエムと各楽器演奏、カラオケの交換ソフトです
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:12:17 ID:oF8tQO0U0
ポエール
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:21:53 ID:zgc7vHBI0
俺もポエムの交換がやめられないクチ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 01:57:15 ID:Y9eCcOgw0
>>553のDAEMON Toolsは、いらないね。
PowerISOなら編集も出来るし、最新のB'sにも、付いてくるし
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 06:17:05 ID:hEH7tg/Q0
DAEMON Toolsは手放せないと思う
機能はかぶるかも知れんが、裏できっちり動いてくれたり
トラブルレスだったりでやはり重宝ですよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 06:38:35 ID:TzIcrQFI0
>>491
                  ∩
                  ( ⌒)         ∩_ _ グッジョブーン!!
                 /,. ノ         i .,,E)
             / /"        //
  _n  グッジョブーン!! / /       / /
 ( l          / / ^ω^)/ /      グッジョブーン!!
  \ \ (^ω^ )(       / ( ^ω^)      n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ二ヽ      |  ̄     二二二二( E)
     /    /    \    ヽ フ    /
     |   /     |    / |    /
     ( ヽノ     ( ヽノ  ( ヽノ
      ノ>ノ      ノ>ノ   ノ>ノ
  三  レレ   三  レレ三  レレ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 06:59:21 ID:Utve+D390
demonは バージョンあげたりするとスパイウェアが入ってたりするのでめんどう
俺はalcohol系のほうが好きだな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 07:06:48 ID:DREHIDpi0
DAEMONのアドウェアはインストール時点ではずせなかったっけ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 09:36:09 ID:Y9eCcOgw0
>>564 頭悪いな
>>553は、B'sも入れているので機能的に重複しているDAEMON Toolsは、必然的に外されるのでは?
B'sのバージョンを指定しているなら入れても良いんですよ。
それとPowerISOを一度使ってDAEMON Toolsと機能比較してみよう

569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 11:51:23 ID:hEH7tg/Q0
>>568 頭悪いな
機能はかぶっても!入れる理由があるって書いてるんだけど。
ところで>>553のどこにPowerISOって書いてあるのかね。
PowerISO>DAEMON Toolsってのはお前が突然言い出した。
DAEMON Tools全否定したいなら専スレ行ってやりなさい。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:05:48 ID:BAKKe2C/0
悔しかったんだなぁ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:38:38 ID:Y9eCcOgw0
だろうね。明らかなのに、しかもMXやってるんだぜ必須ソフトだと思うよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 12:52:19 ID:Y9eCcOgw0
ヒント:mdf
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:10:09 ID:Ku9BVsdp0
誰と誰が仲間なのか
はっきりしてくれ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:13:54 ID:YiG7/3lH0
俺とお前は仲間
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 14:27:19 ID:Y9eCcOgw0
俺もお前も仲間 ヒント:ID
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 21:29:03 ID:AzjIyI6U0
目新しいソフトの情報出ないかなぁ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 21:46:11 ID:sL2VJnmm0
GraphEdt  なんか面白い
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:52:40 ID:FzvXKhD/0
DAEMONは割れに必須
ソフ板住人の常識だから覚えとけ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 23:53:25 ID:E8c8ZAzf0
別にdaemonである必要性はないだろうとw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:38:56 ID:uuW2QfFw0
Alcohol入れたらフリーズしたので結局Daemon使い続けてる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 00:48:32 ID:8FDn2TBb0
>>580
Daemon入れていてAlcohol追加してフリーズしたの?
それともAlcohol単体でフリーズしたってこと
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 01:04:28 ID:WPAM0fbf0
>>578の名前は小暮とみた。4〜5年前なら同意出来たんだが・・・悲しい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 09:47:09 ID:CRS546SK0
絶対手放せないわけじゃないけど、だらだらと使ってる

file系
Explzh、mp3infp、FireFileCopy、E-Rename、MMname2、UltraISO、vix、UnDup、ffftp、EzFileAge、WinExChange、filesum

text、mail系
秀丸エディタ、秀丸メール、melon、SmartCaret、ATOK、aaeditor

browser系
sleipnir、Proxomitron、TubePlayer、JaneView

画像系
MangaMeeya、Foxit、IrfanView、PhotoShop

sound、video系
kmplayer(前はgom)、VLC(isoを見る)、winamp、LockonMT(radio録音)、fittle、3gpConverter

optical系
nero、MagicDisc(前はdaemon)、SlysoftAIO

net系
TSRmonitor、negies、UltraVNC、Skype、perfectdark、share仮称

etc.
tclock、MS-Office、passmie、TrueImage、truecrypt、kasperskyのonlineScan
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:01:54 ID:3TcV0M/O0
もう突っ込む気にもなれん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:02:33 ID:NVLKjQLU0
秀丸ってなんで人気あるん?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:13:17 ID:YiWSylae0
多機能だから
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:25:24 ID:sHjZFuoGO
The Typing Of The Dead. オラに近よんじゃねえ!!
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 10:45:51 ID:WPAM0fbf0
>>583
VLC(isoを見る) → SMPlayer(isoを見る) がいいかもよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 12:15:14 ID:IFnBnc2R0
VLCってデフォのオーディオトラック設定おかしくね?
エロ動画みるといつも無音で始まるんだが・・・俺の環境だけかな。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 18:00:56 ID:019cZ53i0
>>589
おかしくないと思う。仮想ディスクに関連付けしても意味ないし、編集するより再生する場合が多いから
VLC
設定 → 入力/コーデック → 一般の「オーディオトラックを「1」に設定(デフォ-1)
591588:2008/03/13(木) 18:47:50 ID:019cZ53i0
SMPlayer(iso)は駄目ですね。シークバーの動作が変だった。スマン
しかしVLCも再生開始時シークバー少し横にずらさないとうまく再生できないんだよな〜
設定方法解りましたら教えてくれ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 19:26:34 ID:IFnBnc2R0
>590
おかげで設定できた。トンクス
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 01:13:12 ID:el1gUwl30
>>581
けっこう前のことなんで覚えてないけど多分単体だったと思う。
Daemon使っててOS再インスコしてAlcoholに手を出したんだと思う
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:30:43 ID:A9HH9Pup0
ttp://w3-info.net/post-118.html
厨房か工房のガキのサイトだがソフトの選択は良いセンスだ
EmEditorなんて初めて知ったぜ
さっそく落としてみたが、これは秀丸以上かもしれん
ゴチャゴチャしてるのが気になるが
UIに関しては秀丸の方がいいかも

595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:58:56 ID:0bSbrjPh0
>>594
シェアのテキストエディタで、秀丸とEmEditorは双璧だよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:03:58 ID:Ec6urcsr0
ブログの宣伝っすかw
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:21:23 ID:ZoX5lyBR0
無駄なソフト多すぎのまんま厨房だな
EmEditorを初めて知ったとかぬかしてる奴は実家帰れよ
598594:2008/03/16(日) 01:08:10 ID:0MekPue80
>>596
いやいや、[便利 ソフト]みたいな感じで検索したら↑のサイトが引っかかったんで、便利だなと思ってこのスレに紹介したんだが・・・
別に↑の管理人と知り合いという訳じゃないし、昨日初めて見ただけ

>>597
ひどくないすか?
まぁ、情報に乗り遅れてる感は否めんが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:11:48 ID:tzahBcGy0
>>598
気安く安価つけてんじゃねえよ
さっさと死ね
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:16:47 ID:1Kgyo9A60
>>598
まあ、そんなもんさ。気にするな
俺は、参考になったよ。Folder Sizeは、知らなかったのでよかったし
あと比較対象用に2〜3個DLした。ありがとう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:24:33 ID:GIyDvtrP0
EmEditorか・・・シェアになる前は使ってたな
もう10年以上前になるんだよな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:09:58 ID:0MekPue80
>>600
あざーす
役に立てて良かったですよ

>>599
生きる!!

お前、厨房だろ・・・
死ねなんて簡単に使うなよ
せめて「氏ね」にしてくれよ

最後に俺が手放したくないソフトはwebブラウザのsafariです
フォントが素晴らしいし、動作も軽い
β版だけど実用に十分使える
日本語パッチもあるし

俺がこれ以上カキコしたら荒れそうなんでROMになります
では皆さん、これからも良いソフトの紹介お願いしますね
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 02:44:48 ID:w7PHNK/T0
死ねよ・・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:09:10 ID:r7YrHYMm0
十代っぽいし、生暖かい目で見といてやろうや
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:48:54 ID:pjN1X2Es0
他のサイトのがいいよ普通に
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:10:43 ID:BpiiBN150
>>602
死ね糞餓鬼
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:39:38 ID:ocOc/gQ+0
これが春名物ってやつか?
とりあえずSafariβはダメだろ。
期待はしてるけど酷すぎる。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:07:47 ID:or5NP+i70
スレに沿ったレスをした602>>>>>>>>>>>>>603-607
春名物はどっちだか…やれやれ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:58:30 ID:xjGraELK0
書き方が気持ち悪いから叩かれてるんだと思うよ。
どっちもどっちだと思うけどね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:20:23 ID:FWvbbxfA0
>>594は知らない人にとっては、用途別に試せば参考になるじゃない?

自分が興味がある(知ってる)ジャンルについては正直、玉石混交で、
片っ端から使っているような印象。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:18:31 ID:a4/+5CKK0
これはひどい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:20:57 ID:lCHLnHWd0
どういう形にせよ、ネタを投下してくれる書き込みはありがたい。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:51:28 ID:pjN1X2Es0
そいつのおすすめソフトかもしれないけど絶対手放せないソフトではないよな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:04:23 ID:Oy1BibKv0
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=552022058&tid=cf9qa4nhbfffca5ga5b&sid=552022058&mid=83351

日本の若者を攻略するのは意外に難しくないです。
嫌韓感情を持つ日本人の若者でもこちらから「今までの在日同胞のやりかたは
良くなかった。 日本人の気持ちを考えないで権利ばかり主張してきてしまった。
我々もこれからは郷には入ったら郷に従うという日本の習慣も取り入れようと思う」
ということを伝えるだけで彼らの表情が一気に変わりますよ。

インターネットのおかげで、こちらも頭脳戦をしなければ勝てない時代です。
そこは一時期愛国心は横に置いて、どれだけうまく日本人を多く我々側に取り込めるか
を考えましょう。今回の民主党圧勝は我々にとって過去最大のチャンスですから。

しかし日本人はおもしろいですよね。謝ることが美しいと思っているんですから。
講座の生徒が言ってましたが日本には濡れ衣を着るという思想の文化があるそうです。
他人の罪を自分が変わって処罰されるところに喜びを感じるようです。

あるかたからマスコミ対策は大丈夫なのかと聞かれましたが大丈夫です
ここ数ヶ月の報道を思い出してください。自民党の不祥事や失言などは大いに
報道されましたが民主党の失言や不祥事はほとんど流れなかったでしょう。
ときどき冷や冷やした状態はありましたがテレビ局に新聞雑誌など主要なメディアのほうは
本部のほうで抑えてあるようです。

なにより日本人はテレビと新聞を信用しますからこの辺は大丈夫でしょうね。
大手新聞社やテレビ局はすべて抑えてあるとのことです。
愚民対策とでも言いましょう。
知らないのは一般日本人だけというなんとも可哀想な状況ですね
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:09:00 ID:RiHsPFsX0
>>614
>日嫌良我とイそをし講他あこ報と本な大愚知

意味が分からん、日本語で頼む。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:17:45 ID:3A/baARG0
在日って言っても、子供のころは普通なんだよ
なぜか大人になってくると付き合いきれなくなってくる
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:25:03 ID:SR+3x/m20
>>615
イターネッのおかで、こちらも頭戦をしなば勝てい時代で。

日本語でおk
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:25:24 ID:SR+3x/m20
安価ミス
>>615>>614
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:56:28 ID:lvOSb+i30
皆さんの知らない間に、『人権擁護法案』という危険な法案が国会を通過しそうになっています。
この法案が成立すると
・政治や宗教や社会問題への何気ない疑問
・外国人参政権への反対意見
・コミックマーケットに出す同人誌
・2ちゃんやmixi、ニコニコ動画等への書き込み
が人権侵害だと訴えられる可能性が大きく、日本人の自由な言論・表現が抑圧・弾圧されます。
もし人権委員会に差別と判断されたら令状なしで出頭や罰金を命じられたり、家宅捜索及び
物品押収されます。最悪の場合「氏名等を含む個人名の公表」される場合まであります。
この危険な法案が3月15日に再審議され結果次第では近日成立してしまう可能性があります!!

4分で見る人権擁護法案の危険性〜廃案への戦火〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2518752
この動画を見て法案に反対される方は、署名をお願いします。

http://08.mbsp.jp/houan18/
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:25:41 ID:h4IW7zkf0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< スレイプニル、ジェーンスタイル、ツベプレーヤー、フーバ、オニキスサイキョ
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:10:04 ID:jrYwVGgt0
このスレっていつからこんな風になっちゃったの
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:35:14 ID:s5i8FEfZ0
>>621
花粉が舞ってるから・・・もう少しの辛抱かな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:23:01 ID:AMqG2dmk0
昔からこのスレ見てるけど、昔からこうだったぞ
むしろ昔の方がRap厨がいて酷かったくらいだ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 06:56:29 ID:sQJZO9iv0
WinRoll
そんなに使ってないつもりなんだけど、無くなると「あれっ?」って
感じになるので、なんか手放せないでいる。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:05:02 ID:gCldxEiU0
PowerISO 今一番、旬ようです。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:49:47 ID:VCvILSmQ0
UltraISO 今一番、日本語訳で笑わせてくれるようです。
627553:2008/03/19(水) 20:35:47 ID:zdk6IvxJ0
文字化けが気になるけど、PowerISO良いですね。
DaemonToolsさようなら。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:28:14 ID:q65bXnef0
>>620
Sleipnirを手放せない俺はきっと地位的にはそんな感じ(・´ω`・)
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:36:22 ID:cyEAQTZp0
特打は漏れの戦友だな
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:51:55 ID:E03XvtBG0
秀丸ってそんなにいいの?
いつもサクラ使ってんだけど。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 19:19:53 ID:0rjyW5xj0
>>630
多機能でカスタマイズ性が高い。既存のマクロが多い。サポートは優しい。
常駐させてクリップボードの履歴を取って既存のマクロを適当に入れて使っている。
しかし、ソフトは人に合わせるモンじゃない。自分で使って使いやすいモノがベスト。
632631:2008/03/20(木) 22:45:42 ID:3AOcabNY0
暇なのでカスタマイズしたタスクバー貼ってみます。
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_15508.jpg
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:59:45 ID:Vb70jbJO0
秀丸ってマウス操作前提なの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:32:39 ID:3AOcabNY0
>>633
たぶん違うよ。俺が「マウス派」なだけカスタマイズの一例と思ってくれ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 02:48:27 ID:2zIxn3J10
Iriaさんはかつての師匠
636名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/21(金) 10:48:33 ID:611fNawC0
Vine
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:23:33 ID:i2S23GCXO
秀丸ってQXから乗り換える価値ありますか? 秀丸ユーザーってほんと多いですよね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 06:10:21 ID:+nTEjnox0
>>633
エディターは、仕事の仕方でそれぞれ最適というのは違う。
これがベストというのは、あれこれ試してみないと分からない。
文字だけ打ってる俺なんか、多機能なんて全然関係なし。
一時、BeatWordにはまってたこともある。

http://www.cypac.co.jp/beatword/

Oedit、OsEditorをつかって、今はEmEditorだけど。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:48:36 ID:ZFPvXJ1B0
>>630
サクラも十分多機能だよ
明確に秀丸の方が上回ってるのは軽さくらい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:49:36 ID:P4iOCJb40
おれもEmEditor使ってる
ただタブが気に入っただけだけどw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:58:56 ID:ZFPvXJ1B0
秀丸とサクラ、なぜ差がついたか…慢心、環境の違い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1171251068/

95 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/06(日) 18:39:47 ID:L7/VanKa0
編集ウィンドウ分割の使いやすさ サクラエディタ = EmEditor >>>> 秀丸
タグジャンプ機能の使いやすさ   サクラエディタ = 秀丸 >>>> EmEditor
巨大ファイルを開く速度        EmEditor >>>> 秀丸 >>>>>>>>> サクラエディタ
折り返し機能の使いやすさ      EmEditor = メモ帳 >>>> 秀丸 >>>>> サクラエディタ

特殊な制御コード(0x00など)を含むテキストファイルを扱い、各種整形作業も行う場合、
初期状態での便利さ・簡便さは  サクラエディタ >>> 秀丸 = EmEdito


104 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/20(日) 12:54:48 ID:gMAXlTbQ0
印刷機能:色分け表示のまま印刷できるEmEditor>>>>TFCompに強いサクラエディタ>>>>>>>>>>>>>>>秀丸(笑)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:17:18 ID:0xj/CfxP0
>>641の104は、おかしいような?秀丸パブリッシャーを知らないな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:17:43 ID:WVON0XXS0
軽さだけで言ったらEmEditor?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:26:49 ID:ZFPvXJ1B0
>>643
ttp://homepage2.nifty.com/orangepekoe/editor/editor1.htm
読み込みの速さでEmEditor、軽さなら秀丸って感じかな
秀丸には及ばないけどQXも相当軽いんだね
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:29:18 ID:0xj/CfxP0
>>644
2000年の情報凄いの出してきたね
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 14:20:35 ID:cgej4k7R0
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\

一枚の写真から中国のうそを見破る
http://jp.youtube.com/watch?v=obbFja9-sVY&feature=related
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:17:57 ID:WFbEeQDa0
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:51:11 ID:OQRyg6ra0
一言で言うとね。



お前ら、人として薄っぺらい。
ペラい。
表現するなら、まさにこの言葉。
「ペラい」。

どれだけ努力できる才能があって大学入れたか知らねーけど、
人間関係ってのがあまりにも希薄。
そりゃ誰だって、そんな薄っぺらい人間に上に立って欲しかない罠。
お前らはどーだか知らないけど。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:18:43 ID:PVuZ1OEd0
俺が悪かったよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:36:33 ID:L7A+heRy0
調子にのってた時期がありました。ごめんなさい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:50:52 ID:aDeOEKQq0
ATOKのお試し版使ってるけど、これ賢いね。
月末で期限切れるけど、買っちゃおかな。
残りすけないないけど、まだ試して無い人、よかったら。

file:///C:/Program%20Files/JustSystems/ATOK20/AT20_TRY.HTM
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:52:53 ID:MCZblDKt0
>file:///C:/
あのー何の冗談でしょうか
653651:2008/03/30(日) 00:56:39 ID:aDeOEKQq0
ごめん、もう終わってた…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:12:03 ID:SHESmOG50
最近ネタなのか天然なのかわからなくなってきた
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:01:41 ID:dzRJNlJP0
ワロタw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:42:20 ID:wqQwzpbh0
神的なボケだな
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:13:14 ID:TouqhoZdO
ATOKを「えいとっく」と発音したら、若い社員に笑われた

今は何て発音してんのだろか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:53:26 ID:gl83dI/t0
他にどんな発音があるのかと
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:56:23 ID:Mfz56Z980
つ @オーケィ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:57:56 ID:svZEV8f40
「あとーく」って言ってた人がいた。あまりにかわいそうだったので教えて上げなかった。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:02:44 ID:9OTPNoll0
>>657
うちはみんな「Advanced Technology Of Kana-kanji transfer」って言ってる
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:41:45 ID:NmcUxaw00
へー
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:16:57 ID:sW0z3+fU0
えいとっくでも えーとっくでも ATOKは変換してくれる
あとーくは無理w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 14:33:22 ID:aDeOEKQq0
ふいんき、を雰囲気に変換してくれたのには驚いたよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:34:24 ID:ol+pONak0
あとうかい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:52:40 ID:3kR7ohO20
A アーッ
T と
O おしりが
K 気持ちいい
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 17:54:05 ID:dzRJNlJP0
>>666
○アッー
×アーッ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:09:36 ID:9XnqPz1H0
>>666はノンケ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:13:57 ID:PIIjKKft0
A あそこ
T と
O おしりが
K気持いい
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 18:25:14 ID:dzRJNlJP0
A アナルと
T と
O おしりは
K 紙一重
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:58:46 ID:n3jiXEnL0
A アッーというほど
T 手放せないソフトを
O 教えてくれ
K これだけはという
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:05:51 ID:PBOYX3EG0
もうatokはいいよ
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:43:29 ID:sW0z3+fU0
A あいかわらず
T つまらないな
O おまえらは
K これだけは手放せないソフト教えてくれ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:52:20 ID:dzRJNlJP0
A あぁ
T つまらないな
O おれは
K この流れ好きだけどな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:54:28 ID:SKoUVYol0
おまえも同レベル。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 22:57:28 ID:O36eKM9Y0
A あふ(ファイラー)
T とにかく使ってみろ
O 俺は
K これが手放せない
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:15:53 ID:Sv46mrKy0
これ危ないかなぁ
RunAsDate
http://www.nirsoft.net/utils/run_as_date.html
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:17:52 ID:KZONHpOp0
>>677
危ないってのはなんだ?法的にか?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:11:29 ID:v9v8qtoU0
>>678
法的に

指定したソフトの日付けを指定できるから、日数制限がある体験版がずっと使えたりする
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 21:44:49 ID:t14R9El80
うわあ、そんなことができるんだあ。すごいなあ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 06:32:36 ID:klWlTsO50
ATOK体験版入れて試用期間が終わったがATOKの頭の良さが解らない俺の頭はどうかしてる事が良く解りましたのでアンインストールしました
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 07:43:10 ID:rWvneQrj0
手放したソフトは結構です。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:49:52 ID:0syPMOTL0
まだまだ初心者で動画作成とかマニアックなことは知らないのですが。

極窓←拡張子を簡単に変換できる。種類も豊富で良い。
Firefox←アドオンで拡張すればもうIEには戻ることできないよ
FFFTP←FTPクライアントソフト

今、1番便利だと感じているのは
【CravingExplorer.exe】
これはやばい。かなり便利。
使ってみればわかる。初心者なのでぐだぐだ言わないが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:55:55 ID:rGLnawAc0
Jane Doe Style
+Lhasa

とりあえずこの二つ必須。ネット上で拾えるほとんどの圧縮ファイルはzipかlzhだからな。
他の形式が出てきたら、そのときにそれ用のアーカイバ準備すればいいさ。
そしてJaneがあれば一日中でも楽しめる。もう立派な廃人だよHaHaHa
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:44:52 ID:EFdIeHpu0
Vix ・・・画像ファイルの閲覧が快適にできる

閲覧だけじゃなくて、
ファイル形式をgif, jpg, bmp, tga などにまとめて変換する事も出来るのが良い。

Lhaplus ・・・zip, lzh を解凍できる。さらに、rar も標準機能で解凍できちゃうのが強み。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 09:03:34 ID:BHATHJSN0
LhaPlusとかって解凍できない場合が多いんだよね。
結局フリーソフトのアーカイバではWinRARを超える事はできん。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:52:59 ID:yOSkHkuF0
Vix…今でも使ってるけど、さすがにちょっと古くなってきたのが気になる。
Lhaplus…一時期不正なファイル大量に生んでからはスルー
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:58:21 ID:pUqVW7PC0
mangameeyaの最後にリリースしたやつってどこで手に入る??
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:44:59 ID:G6kjZwxo0
VIXはビューアとしては使いやすいね。ただゴミファイル(カタログファイル)
生成するのがちょっと問題なんだけどなぁ
もうバージョンアップしないのかな?

caldix、圧縮解凍用dllアップデータ。実行ファイルだけなのでサイズは
恐ろしく小さいが手放せない
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 15:24:39 ID:RQkYdnfK0
>>689
設定で作らないことも、指定フォルダに作成することもできるぞ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 18:18:43 ID:8JuHD/H10
LhaplusよりLhazだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 20:28:11 ID:q3d17gKs0
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:11:46 ID:W+jZKm7w0
>>683
フォルダオプションの設定を変えて拡張子を表示すれば極窓はいらない子になる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:37:18 ID:zuhQdK2Z0
Lhaplusと7-Zipで解決する
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 21:55:55 ID:RQkYdnfK0
>>693
      ,. -──- 、
    /   /⌒ i'⌒iヽ、
   /   ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
   i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ      _,....:-‐‐‐-.、
  l -‐i''''~ニ-‐,.... !....、ー`ナ      `r'=、-、、:::::::ヽr_
   !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ`     ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
   ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒;   rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
    i`''''y--- (,iテ‐,'i~´ゝ''´    ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
    |  '、,............, i }'´       、ー_',,...`::::ィ'
 ●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、    ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
    (  `ーイ  ゙i  丿   ;'-,' ,ノー''''{`'    !゙ヽノ ,ヽ,
    `ー--' --'` ̄       `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
                    (`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
                     ``''''''``'''''´
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:02:24 ID:Z0L6aEKi0
げろしゃぶ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 22:28:18 ID:G6kjZwxo0
>>690
設定でいけたのか、それは知らなかったです
教えてくれてthx!
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:15:45 ID:tYbh3eLO0
がいしゅつかもしれないがグーグルアースが面白い。

http://www.xn--4-eeuvba0c6t4dd.jp/use/26.html

地球からズームアップしていって自分の家まで見れるのには驚いた。
いつ何処で撮られてるやら。悪いことは出来ませんな。
軍事用なら遥かに解像度が高いんだろな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:36:55 ID:XajqgjqB0
既出とは言え最初は俺も感動した
手放せなくはないが…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 00:52:13 ID:orech2z90
>>698
釣りをするものにとっては、手放せない。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:55:38 ID:Yhej0LWM0
Safari いい感じに仕上がってきた。
まだバグはあるけどキビキビ感は火狐の数倍ある。
開発メニューも便利だし。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 12:22:44 ID:tYbh3eLO0
ATOKのお試し版使ってるけど、これ賢いね。
30日で期限切れるけど、買っちゃおかな。
残りすけないないけど、まだ試して無い人、よかったら。

こないだはごめんね、また始まったから報告まで。

http://www.justsystems.com/jp/products/atok/download.html
(2008 最新版)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:00:12 ID:LzvPniuw0
さすがにもう飽きた
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:13:52 ID:1wnAL8kx0
ジャスト社員乙w
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:36:25 ID:HtN9QNYB0
極窓じゃなくてWinExChangeだろJK
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:41:44 ID:clgWs/bd0
>>705
ですよねー。
+ResourceHackerでJWordのメニュー項目消してる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:29:19 ID:F3EdnUa10
ATOK,SetCaretColor、Mifes、Sleipnir+HeadlineReader-Plugin、Opera、V2C、Becky、ACDDee、Dreamweaver、True Image、Diskeeper、,
うれしレシピ、Gom Player
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 03:30:24 ID:IAsZDynt0
Gom Player (笑)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 08:51:51 ID:MfhhMR6O0
>>707
割れ厨おつであります
自称上級者のゆとり世代ですね^^
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 09:55:46 ID:+bcsFu0z0
キングソフト
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 21:29:11 ID:J2Zp3BDd0
Mifes使ってるヤツって都市伝説だろw
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:50:42 ID:7qU5b3LG0
WheelPlus 非アクティブウインドウをスクロール可能にするソフト
地味に使えるんで常に起動させてる
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 00:01:48 ID:kqb0+IZ/0
エレコムホイールユーティリティ2
非アクティブウインドウをスクロール可能にするソフト
714702:2008/04/05(土) 00:29:24 ID:JuSg9WkV0
それでは引き続き、気が向けばアピールしていきますのでよろしくお願いします
言っておきますが諦めませんからね、私は他所で5年間にわたり粘着行為を続けていたベテランですので
ことごとくスルーしてあとで後悔しないようにしてくださいね。(^^)
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:23:52 ID:ekXJqq0V0
>714
すばらしいですね。ぜひコテハンをつけてください!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:17:12 ID:giWstj350
>>713
リダイレクトホイール系かぁ
ttbaseのプラグイン使うってのも良いかも、他にも色々出来るし
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:19:27 ID:giWstj350
ちなみに
http://utym.hp.infoseek.co.jp/#REDI
だけど上手く動かないならフックタイプを変更
tbaseのスレに書いてある
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 03:26:35 ID:AUPQJT+J0
>>714
なりすましの下衆。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 18:26:34 ID:2q5+a7aT0
その機能なら俺はArttips……って、あれ、前にもこんな書き込みした記憶が
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:19:17 ID:VK2EBOvx0
Arttipsはスタートアップに設定してる
けどほとんど使ってない俺
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:31:13 ID:EVuZuu3v0
clocklauncherあたりそうだけど多機能常駐系はリネームアシスタントとか、かぶってる物も多いよな
tbaseはUSBメモリ移動できるのもいいな
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:42:59 ID:kqb0+IZ/0
ttbaseはイラネ
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:53:31 ID:3hjvPc/40
エレコムのウンコマウスの方がイラネ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 19:55:53 ID:EVuZuu3v0
ま、人によって色々あるんだろう
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 06:39:17 ID:KWQq1fnOO
常駐ユーティリティはよく話題がループするな

たくさんあるけどスタートアップ管理ソフトでまとめるか
ClockLauncher,ArtTips,TTBase,Autohotkeyでまとめて補う
が主な選択肢だろうか

他の意見も聞きたいところ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 07:12:37 ID:pf3V/bB90
fenrir   ランチャ、勝手にスキャンしてexeとかlnkのショートカット拾ってくれるから楽チン
ArtTips  使わず放置、コントロールパネル開くぐらい
mclean  メモリのお掃除
WHiNNY 多機能テキストエディタのやつ メモ帳代わり
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 09:13:04 ID:c+3lZAbg0
お忍びリネーム
menuHacker
普段使ってることを忘れてるけど他のPC使うと不便で気づく
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:07:22 ID:zY+y0cv20
常駐系小物

Bluewind メインのランチャー
Fenrir ↑で相対パス登録する以外のをその場で検索させておいてランチャーから呼び出す
XTmemo メモ
Proxomitron ローカルプロキシ
Clocklauncher 時計、ツールチップでのHP表示、マウスアシスト、(+スキンで CPU、メモリ、LANのステータス表示)
TTbase CLCL、リネームアシスタント、タスクバーボリューム、UpperDirectry、IMEStatus、
タスクバー並び変え、リダイレクトホイール、ファイルダイアログ拡張、ハードウェア取り外し、

USBメモリ内稼動を狙ってtclock外したり、相対パス可ツールにして落ちついた今の環境
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:27:08 ID:a5Wk/2Uw0
Arttipsの本業はクリップボード拡張な。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:50:35 ID:zY+y0cv20
本業が分からなくなるくらい多機能なのって一杯あるよねw
そういえばPortableFirefox無しの時はチェッカとしてnPOPQも起動させてるな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:12:21 ID:wVCndprK0
Operating System
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 16:27:05 ID:DLlDGkMI0
ArtTipsで一番使えるのはダブルクリックで上位フォルダに戻れるやつだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 17:42:26 ID:vJD82jcn0
俺もメールチェッカーとしてnPOP使ってる。
nPOPQも良いけどnPOPの必要最低限のシンプルさが気に入ってる。メールチェッカーとして。
メインはサンダーバードだども。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:55:21 ID:a5Wk/2Uw0
>>732
その機能もあったのかw つか、今設定見直してたらリネームヘルパーとかあるしwww
ArtTipsは設定が分かりにくいのが難点だなぁ……。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:40:19 ID:b+ji8Oi70
地図系ではペヤングマップが一押し
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:38:55 ID:F+YmMUnF0
特にない
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:45:47 ID:2uutkuHo0
Fenrir使いたいけど下準備が面倒で常に挫折する
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:08:39 ID:cPwmJ1vN0
Glary Utilities
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/02/07/glaryutils.html

HDDのゴミ掃除に最適です
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:49:08 ID:8AyXJXhZ0
VirtualDub:動画エンコーダー、シンプルで他のより軽快
APlayer:プレイヤ、「送る」を利用すると同ディレクトリ内の
メディアファイルを自動リスト化&連続再生してくれる
ちょっと挙動が妖しい時もあるが物臭なので重宝してる
Real(QuickTime) Alternative:ソフト?、有名プレイヤのコーデック
unitemovie:動画連結、何個か前のverでflvにも対応
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:54:05 ID:+8Vv1lTp0
お前らってランチャー何使ってる?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:59:04 ID:ITuY8LJD0
クイック起動が最強。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:59:47 ID:bhOcyNCI0
ClockLauncherを使ってるけど、乗り換えようかな。
でも面倒。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:02:39 ID:Tr5lhA5J0
昔はfenrirつこうてた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:06:14 ID:QG4Z8Aqy0
CraftLaunch
ファイル起動時の引数指定欄があるので便利。
マウスが嫌いな人に向いてるよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:09:57 ID:jwMz0yYo0
Orchis小窓
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:11:17 ID:Ym3bfUOl0
>>738
こういう多機能ソフトって色々あるけど実際どうなの?
重かったり効果がいまいちだったりとか無いならこれにしようかな
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:14:58 ID:DoGCC+Bc0
クリーンインスコ(最近はバックアップDVDで数分で復帰してるけど)直後は
「今回こそなるべく余計な物は入れずに慎重に構築しよう」と決意するんだけど
結局インスコ&アンインスコ繰り返してソフトの新規開拓用実験台マシーンになってしまう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:21:21 ID:jwMz0yYo0
あるあるwww
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:56:11 ID:W549CxiQ0
AudienceBrowser XP
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:14:04 ID:7/QbCuIZO
Cubase le 1.08
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:16:28 ID:wNsqKXxR0
>>747
なんという俺。
そして今はエディタ漁りの真っ最中。
akelpad!そういうのもあるのか
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:41:48 ID:DoGCC+Bc0
スレ違いでチラ裏書いてしまったようでスマソw
手放せないのはgdi++かな〜
最近安定版のインストーラ作って限定配布したら誰かがロダに上げっぱなしにしてくれた。
ライセンス問題グレーだから限定で配布したのにw
↓表示サンプル
ttp://www.img5.net/src/up5502.png

↓クリックだけでインスコ完了。再起動でフォントのレンダリングが劇的に変わるよ。※XPでのみ確認
重かったりボケボケ耐えられなければ調整するかアンインスコしてください。
ttp://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0857.zip
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:42:55 ID:Kpp8+TQJ0
>>737
自分が今使ってるランチャーにプラスする形が一番ラクだと思う
ランチャからランチャー(fenrir)を呼ぶ

準備しなくてもペアレントとかまで移動できればディレクトリモードで下や上に移動
できるので、とりあえず入れてスキャンしちゃえば良いと思う
完全に期待通り"のみ"に動作させたいなら準備すれば良いけど
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:22:10 ID:YmL9riTw0
>>752
gdi++、興味はあったけど重くなりそうだったしよくわからんかったので使ってなかったが、お前の書き込みを見て入れてみた。
何この神ツール。2分で手放せなくなった。まじでありがとう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:31:05 ID:jwMz0yYo0
インストーラは逆に使い勝手悪そうだ>gdi++
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:33:00 ID:bhOcyNCI0
>>752
前に見たときはスルーしてたけど、改めて入れてみた。
凄いわ、コレ。ありがとう、これこそが絶対手放せないソフトだわ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:34:20 ID:gNLZZScx0
ああ、gdiがナンバーワンだな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:39:29 ID:DoGCC+Bc0
>>754 趣味柄(?)ネカフェに良く行くのでフラッシュメモリで持ち歩いて2秒で適用したくて作ったんです。
あとPCに疎いネット友とか年配の人(田舎の良心とか)にも簡単に使えるようにあくまでも簡易版ですが。
軽量版なのでさほど重くないはずだけど特に重いと感じる場合があるとすればスクロール時かも。
FPSゲームや縦書きには不向きなのでその場合はタスクの青いGアイコンのコンテキスト(右クリック)メニューから
一時的に無効にしてください。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:46:35 ID:cPwmJ1vN0
>>746
常駐しないので大丈夫
空フォルダの検出で全部削除だけはしないでくださいおかしくなるから
空でも必要なフォルダは有るから
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:48:04 ID:ji9vo1F80
>>754
妙な中毒性のようなものがあるからほどほどになw
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:49:57 ID:lVL4AsfH0
ランチャーはnrLaunch
ボタン型ランチャーで一番使いやすかった。
相対パスや環境変数も使えるから
ドライブ名変えても設定し直さなくてすんで助かる。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:15:09 ID:cCuoMv3u0
USBメモリ環境族!
頂きます、ところでアンインストールも簡単?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:43:15 ID:PHVEpaiD0
>>762
レジストリ使わないから消すだけだよ。
作者HP消滅したけどググれば見つかると思う。2chにスレもあるし。

ただ、users.iniにOSのユーザー名が必要だったはずだから
USBでいろんなPCに使うのは向いてない。(ネカフェのPCとか)
仕事先とか自宅とかで使うPCが数台で固定されているのなら無問題
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:50:23 ID:cCuoMv3u0
>>763
ありがとうございます、素晴し〜!
これもUSB環境格納ツールに決定しました
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:59:50 ID:jjdO9Mge0
>>752
ありがとう。
すごい見やすくなった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:11:43 ID:AzXNUtp50
>>752
これはすごいな
神だと、あんた
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:17:56 ID:FfGTUNOW0
これだけは登録されるみたい XPSP2+SSM

http://news23.jeez.jp/img/imgnews26772.png
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 01:39:03 ID:SoBrsM5U0
ちょwww
テキストエディタの表示がメチャクチャかっこよくなったw
safariもubuntuもいらなくなったよ
>>752、ありがとう!
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:02:27 ID:+0B7MeEa0
>>752
凄いな、これ。
ここまで一気に、印象が変わるとは。

唯一の難点は、Janeで既読未読の区別が付きにくくなることぐらいか。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:11:42 ID:PHVEpaiD0
gdi++は本スレが荒れまくってるのが残念
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 02:46:59 ID:PHVEpaiD0
>>767
>>762はnrLaunchのこと聞いてると思った
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 07:04:42 ID:aE3XZNhq0
>>770
俺も荒れ始めてから立ち寄らなくなったなぁ
今もまだ荒れてんか
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 08:59:19 ID:NrMU31jK0
gdi++いれるよりもメイリオフォント改使えば重くなることもないと思うぜ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:48:45 ID:Cgrl6XZ90
クリアータイプONにしても横にしか効かないから見栄えが劣るんだよねー。
Macも持ってる人はXPにヒラギノ角ゴシック入れてみると分かるけど
gdi++はマックのレンダリングより輪郭が引き締まっていて見栄えがいい。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:07:13 ID:Xjg1jgXK0
どっかに書いてたけど、CLaunchってボタンのリンク先が勝手にCLaunchのインスコ先になってたり
全然関係ない変なフォルダ開いたり不具合多いよな。4日に一回はどれかのボタンがなってた
nLaunchに変えてから快適になったけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:11:55 ID:CBnBCkIO0
>>775
たまにだけどそれあるなぁ。CLaunchのバグなのか。レジストリ掃除でやらしたとおもってた。
それでも、CLaunchつかってるけど。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:12:07 ID:vM5/ThBw0
>>752
ちょっと黒が濃すぎないか?
画面の明るさを一番暗くしたけど
それでも目が痛いな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:15:11 ID:06UgnxLJ0
>>777
俺は無理
Safariのフォントが好きな人はいいと思う
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:47:47 ID:vM5/ThBw0
>>752
これダメだ。
重くなる。
専ぶら立ち上げるたびにレンダリングする。
新着チェックもかなり遅い。
見た目にこだわり操作性を犠牲にしたくはないな。
よってアンインスコ決定です。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:50:02 ID:Txj3Dybn0
LimeWireを使うときにオススメのウィルス対策、スパイウェア対策用のフリーソフトを教えて
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:55:35 ID:06UgnxLJ0
ファイル共有ソフト使う時はセキュリティソフト全OFFは基本だろ
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 17:58:16 ID:SwAsnWFa0
まったく馬鹿だな>>780
あはは
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:01:40 ID:9oBg0cSE0
>>780
LimeWireを使うときの、手放せない
ウィルス及びスパイウェア対策用フリーソフトを教えてくれ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:04:48 ID:2lwnoM6b0
>>752
試してみたけど、ちょっと俺には見やすいと思えなかった。
フォントの好き嫌いは人によって差が激しいのかな。
SSも左の方が見やすいから、どっちを勧めてるのか一瞬迷った。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:46:07 ID:dpOFs6bC0
>>752
thx
マックっぽくなってイイ!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:58:48 ID:KapJk3+f0
>>752
おれも黒が濃すぎるのが気にいらなかったけど、
Default.iniにしたら見やすくなった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 18:59:39 ID:tDg/hpvs0
フォント周りをサクサク試すなんてみんな勇気あるなぁ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 19:36:39 ID:faxXnMCH0
>>752
これすごい!ありがとう!
感謝してます!
本当にありがとう!!!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:01:29 ID:I1Vz2CON0
gdi++自体は結構前からあるんだけどな……
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:11:23 ID:GXRHwq0E0
なんでいまごろgdi++が人気になってるんだよw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:16:10 ID:MX17Fkvs0
フォントって下手するとダイアログ周りがぶっこわれたりするから怖いんだよな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:25:31 ID:uJolwMws0
各種ある本体のバージョンとそれに適切なFreeTypeのバージョン
全適用する為のgditray又はgdimanagerと
ある程度まともに見えるiniの調整とスタートアップへの登録
それらをWiki見ながら自分で集めて解凍してフォルダに放り込む
この一連の作業がPC詳しくない人には敷居が高くて手を出せなかった感はあるよね。
インストーラはその辺も考慮して[次へ]→[次へ]と進まなければ完了しない部分で不安を抱く
必要も無いように保存先のフォルダ指定とかも敢えて排除してワンクリック完了型にしました。

何より軽量化とメモリリークの解消で安定して動作するようにしてくれた先人達に多謝m(_ _)m
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:50:08 ID:jqDPNZUT0
アンインスコする時は、プログラムの追加と削除から削除して
Program Filesの残骸フォルダ削除で良いよね?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:52:55 ID:uJolwMws0
>>793
>>752の事でしたら仰る通りです。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:19:41 ID:jqDPNZUT0
そう>>752の事
どうもありがとう
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:39:47 ID:dZjYjnvO0
vistaに対応してるエンコーダって何がある?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 22:46:39 ID:jGDzsAok0
>>796
MediaCoder
SUPER
HandBrake
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:02:52 ID:dZjYjnvO0
サンクスコ。
ありがとう
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:22:34 ID:dZjYjnvO0
度々ごめん。
MediaCoderでmp3をwavにするにはどうしたらいいの?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:24:09 ID:I1Vz2CON0
スレ違いもいいとこだ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 23:35:39 ID:yYE6d2X70
笑ったw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:15:24 ID:cYfGbtNa0
>>752
これすごいですね。感動しました。
ありがとうございます!
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:21:18 ID:21EgG8NB0
なしに比べるとどうしてもワンテンポ重くなるから見た目とるか快適度とるかだよね。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 05:57:52 ID:oxhxGlF60
フリーのPDFビューワーでオススメ教えてください><
英文の500ページぐらいある本を読まなくちゃいけないので。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 06:04:52 ID:YCJw1N0c0
>>804
フリーのPDFビューアー総合スレ Part 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184435342/
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 07:22:31 ID:5dE6R5be0
Truecrypt+Firefox+ScrapBook
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 08:52:53 ID:JzRAbcx90
>>804
http://portableapps.com/apps/office/sumatra_pdf_portable

ってかここは気軽〜スレじゃねーw
エンコーダの奴といい、どうなってんだ
808804:2008/04/09(水) 08:56:55 ID:oxhxGlF60
ウハ、失礼!

>>805
ありがとう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 13:06:28 ID:6bApAuB10
>>804
Foxit Reader
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/print/docviewer/foxitreader.html
PC誌で紹介される前から使ってたけど
最近は定番になりつつあって何だか複雑な心境w
※名前はFoxだけどFirefoxとは何の関係もないですよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:10:21 ID:OLIxRgpJ0
Adobe Media Player

ただの新しモン好き
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:23:10 ID:jYbGqiN60
DM2
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 01:16:09 ID:hf1GAe+k0
>>752
これ良いね。いいもの教えてもらった
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 10:36:37 ID:XKl+cNA00
>>811
俺の環境だと不安定すぎるんだけど、どう?
ちょくちょくタスク格納したアプリが落ちる・・・
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:42:17 ID:Fe8LtJpG0
ないわ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 17:05:32 ID:2hUl6RtK0
>>752
もう手放せないwwwwwwwwwwwww
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:42:43 ID:IcpzYSP10
>>752そんないいか?
見にくいと思うけど・・・
みんなフォントはなに使ってんの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:48:07 ID:0O8DCPAK0
ウチは新ゴAA、非GDI
好みとスペックどうこうもあるんじゃないかな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:20:43 ID:pU9gTeas0
まさに現在のスペックと好みの問題だね
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:27:44 ID:0O8DCPAK0
だねぇ、あの輪郭の感じとか常用環境の反応とか

>>810
こんなんあるんだね
MCEとかMediaPortalっぽい感じ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:42:26 ID:Ncmqy8Pl0
Firefox ウェブブラウザ 拡張プラグインで万能
Orchis ランチャー、操作にクセがなく自分で見た目もいじれる
Samurize デスクトップを好きに弄れる神ソフト
TClock タスクバーやスタートメニューの拡張
CCleaner HDDの掃除やレジストリの掃除をしてくれる
Jane Doe Style 2chブラウザ、色々あるが最もメジャー?
TubePlayer YouTubeやニコニコ動画専用ブラウザ
PeerGuadian2 任意のIPからのアクセスを弾けるソフト
avast! フリーのアンチウイルスソフト
WinRAR 解凍ソフト、これがあればほとんど解凍できる。
VLC media player 音楽、動画プレイヤー。これさえあればコーデックに悩まされることもない。
Mylockbox フォルダ隠蔽ソフト、見られたくないモノを隠すのに。
unlocker アクセス不能等の消せないファイルを消せるソフト
QTTabbar エクスプローラーにタブ機能をつける、見た目も弄れる。

手放せないのまだまだあるけど大体こんな感じ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:50:51 ID:VgO1Er0t0
割れ確定だろ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:53:10 ID:0fcDuIYz0
WinRARのこと?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 21:57:19 ID:2RW71Z3P0
UNRAR32.DLLで十分だろ
解凍は
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:00:46 ID:Ncmqy8Pl0
>>821
そんな事言われる覚えはない
せいぜいzipスレに行くくらいだよw
>>820で挙げたのは全部フリーソフトだよ。

>>823
こんなものがあったんだね
でも解凍だけじゃなくて圧縮もするから
やはりWinRARかなぁ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:02:53 ID:2RW71Z3P0
>>824
圧縮も出来るが本家よりも機能が少ないんだな
リカバリレコード付けれなかったりとか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:10:44 ID:4PZCeI+E0
VLC(笑)
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:16:01 ID:46f9eSRC0
じゃあ何がいいのよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:23:20 ID:JSdJHzm20
>PeerGuadian2 任意のIPからのアクセスを弾けるソフト
これって何に使うんだ?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:25:07 ID:Ncmqy8Pl0
>>827
winampとかじゃないのかな
確かにVLCは見た目はショボい、
だが軽くてなんでも再生できるんだ!
コーデック探しに疲れた俺はこれ一択。

>>828
アカウントハックウイルス弾きとか
トロイ送信してくるIP弾き

効果はわからないがたまにアクセスログがあるから恐ろしい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:25:10 ID:2hUl6RtK0
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:31:37 ID:2RW71Z3P0
Media Player Classic + ffdshowで十分
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:41:50 ID:p8nOABRS0
ffdshow良いよねー。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 23:16:38 ID:Q0V/y/fb0
5,6年前の話だけど、Pen3-664の128Mマシンでグダグダだったなぁ。
ってことで>831に一票。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 00:33:40 ID:UHVZtM6l0
>>829 と同じくffdshowとMPCのリリース追う&設定つめる、のに疲れた、飽きた派
今はPortableappsのMplayerメインにVLCと両方つかってる

もちろんMPCもffdshowも良い物だとは思うけどさ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:08:45 ID:Hca0rm3m0
>>752
入れたら rainmeterの表示がおかしくなった
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:49:57 ID:HdH0+KFl0
ffshowはたまにゲームのムービーと衝突(?)するからアウト

ところで>>752のソフトはClearTypeと同時使用するの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 02:59:53 ID:nGJQu8C60
>>836
全てffdshowに任せちゃうと偶にあるね。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 07:09:04 ID:/KWRk1WQ0
ペヤング
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:32:24 ID:wycXTNyp0
おれは動画はgom。
評判悪いけどな。
よく固まるけどな。

画像調節がダントツでラク。
液晶とCRTと両方使ってるから必須。

でも、もっといいのがあるなら乗り換えたい・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:38:54 ID:HdH0+KFl0
デフォだと究極にシンプル
だが、プラグインで好きな機能を追加できる

そんな動画プレイヤーが私は ほしい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 11:11:06 ID:Un8svFQd0
自作とか
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 12:30:48 ID:GZw4f+Oq0
>>835
FreeType.dllの特性上縦書きには不向きらしいよ
(フォントリストの”@”付のものとか)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:40:27 ID:7IyjKkHw0
>>839
俺もGOMだわ。
何だかんだで、倍速再生の質と静止画キャプチャ機能の観点から乗り換え候補が無い。
評判悪いのは、単に韓国製だからという気がしないでもない。
日本製の箱箱だってGOMの派生物だったしなあ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:48:14 ID:Fdm7z2V20
ハコバコも評判悪くネ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:48:35 ID:T/QqPV9l0
たんに画質が悪いからだろ評判悪いのは
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 13:57:30 ID:7IyjKkHw0
>>845
俺は画質とか全然拘らないわ。
ほぼ2倍速視聴が基本になってるし。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:20:33 ID:HdH0+KFl0
>>842
サンクス
ClearTypeオフで起動するわ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 15:25:23 ID:HdH0+KFl0
って俺へのレスじゃない!
恥ずかしいのでデフラグしてきます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:57:32 ID:LMuWDtR30
GOMは微妙にモッサリなのが……
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 18:59:36 ID:R+7VXDal0
>評判悪いのは、単に韓国製だからという気がしないでもない。
俺はまさにこれです・・・
韓国全てを否定する訳じゃないけど、やっぱ「あぁ〜・・・」って思ってしまうorz
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:12:18 ID:4LxZjx+P0
そういや動画プレイヤーの総合スレみたいなの無いのか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:27:57 ID:R+7VXDal0
ここです
動画再生ソフト Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1194591093/
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:39:29 ID:4LxZjx+P0
どもども
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:49:50 ID:odXkKSEY0
動画プレイヤーはqonoha使っている
軽いしシークも快適
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:50:18 ID:GKzHE7Qz0
画質とかフィルタと出力方式によってしか変わらないだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:03:53 ID:72mbHA9D0
>>839
画像調製って明るさとか?
VLCの拡張GUIでもバーで動かすだけだよ

>>843 >>850
ffmpeg
http://ffmpeg.mplayerhq.hu/

Hall of Shame
http://ffmpeg.mplayerhq.hu/shame.html

GPL violation
http://roundup.mplayerhq.hu/roundup/ffmpeg/issue112

有名な話っしょ?

別にどれがどうであっても結局自分に合うものを使うんだろうけどね


857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:07:30 ID:R+7VXDal0
有名な話だけどだから何^^;?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:09:36 ID:72mbHA9D0
ちがうぞ、別に煽ってるわけじゃーない

>単に韓国製だからという気がしないでもない

だけじゃないんじゃない?
ってこと
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:13:14 ID:4LxZjx+P0
「当然知ってるよな」的な言い方は基本的に嫌われるだろ?
常識っしょ?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:13:49 ID:72mbHA9D0
なるほど、ごめんなさい
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:15:09 ID:s8WdWWOa0
国民が130000000人も居れば今月PC買ったばかりの人も居れば昨日初めて
ネット開通した人もいるわけです。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:17:33 ID:72mbHA9D0
そうだね、書き方悪かった
>>856が気になって使わないって人も居るだろうって
それだけ書けばよかったね、ごめん
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:32:38 ID:nGJQu8C60
ネット開通して即2chに来るとは思えんがな
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:41:33 ID:zQNf6Dwg0
ーーーここまで俺の自演ーーー
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:42:52 ID:5nIsSZR/0
ネット開通して即2chに来る人間が居ないわけ無いだろ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:51:54 ID:LMuWDtR30
検索したら結構な頻度で上位に来るしな。
ナチュラルに荒らして行ったりするから怖いw
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:55:23 ID:72mbHA9D0
どういう意味?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 20:59:29 ID:72mbHA9D0
あー、もしかして自分がゴムのスレとか荒らしてるって意味か
そんな事しないよ。。。

みんな好きな気に入ってるプレーヤ使うのが一番良いと
常日頃思ってるよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:02:47 ID:HdH0+KFl0
>>868
そんな事言ってないと思うよ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:07:51 ID:72mbHA9D0
>>869
そっか勘違いでした

検索エンジンの結果上位に2ちゃんねるが来て、立ち寄った普段2ちゃんねるをやらない人が
荒らすつもりも無いのに荒らしみたいになっちゃって

って話か、おkです失礼しました
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:17:04 ID:5nIsSZR/0
そうやって意識せずに来る人間も居るだろけど
今じゃ2ちゃんも有名だからな
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:24:38 ID:u9+lTi0E0
↓ここでまろゆきの一言
873ひろゆきん:2008/04/11(金) 21:34:58 ID:bL9h6vFE0
おっぱい美味しいです
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 21:41:10 ID:7IyjKkHw0
>>854
qonoha使ってみた。
確かに軽くていいんだけど、やっぱ倍速再生が弱いな。
キャプチャも、ポチポチ撮れないし。
使い方にもよるんだろうけど、現状ではどうしてもGOMが最善になっちゃうわ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:41:30 ID:Fdm7z2V20
GOMって低速再生もサポートしてる?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:47:33 ID:7IyjKkHw0
>>875
一応対応してる。
低速使わないし他を知らないから質については何とも言えないけど。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:10:20 ID:nGJQu8C60
ネット初心者ならまともな書き込みすらできねーとおもうんだけど
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:12:35 ID:Fdm7z2V20
>>876
ありがと、試してみる
>>877
最近は拡張子の意味さえわからんのに
P2Pで音楽をダウンロードしてる人が結構いるよ
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:19:53 ID:Tug3hbfh0
>>752これいいですね
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:23:50 ID:Wh7v2ZJu0
キムチ臭いプレイヤーはイラナイ
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:51:07 ID:qtwPHMjw0
嫌韓馬鹿はもっとイラナイ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:52:54 ID:GTzRr1u30
世界中の文化を韓国がパクらなければ万事解決
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:54:11 ID:tgyDocRT0
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:55:14 ID:bx8pAEuR0
なぜか中国、韓国のソフトってだけで
スパイウェアや怪しい挙動がないか異常に警戒してしまう。

別に嫌韓とかじゃないんだが
ハッカー多いってイメージがある。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:13:16 ID:cX9pM//10
GOMなんてただ韓国製ってイメージを気にしてるだけで実害ないだろ
長年金払ってJamming使ってた俺なんてマジでショックだよ
ビジネスsoft板の辞書スレ見て目を疑った
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 02:53:08 ID:TLKRlStb0
GOMはあの気持ち悪いアイコンが一番使いたくない理由かなぁ
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 03:27:16 ID:39YpgrDK0
gomは画質こだわらなければ悪くないけど俺も嫌い
韓中嫌いって奴らはIMEも捨てないと
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 04:17:41 ID:cK+n7vJd0
GOMは公開当初から最高のプレイヤーって謳い文句だったからスルーした
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 04:17:49 ID:lYjFHF7Y0
Lenovoはもちろんのこと、サポセンに外人が出るところの製品も捨てないと
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 04:51:31 ID:qKZv6S7B0
GOMは最高のプレイヤーだよな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:07:23 ID:nDNDoKKn0
>>884
最近もOrbitであったしな
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:44:32 ID:XkD6SdTp0
>>752
ブラウザがきれいになったよ
ありがとー
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 06:05:03 ID:2VKzJdIz0
GOMは内臓コーデックの画質がウンコだから、結局別途用意することになるのが面倒だな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 06:47:45 ID:jcu/3E9x0
>>843
>倍速再生の質

本気でいってるの?
どんな耳してるんだよww
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:53:27 ID:6k8GXRhw0
>>894
少なくとも、映像と音がずれないし音程調整もしてくれる。
2倍速以上でセリフが聴き取れるレベルなら俺としては合格点。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 11:54:56 ID:/SFkwHn60
倍速再生する人ってそんな居んのか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:22:41 ID:f1AFeiV+0
時間が無い社会人には必須です
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:24:30 ID:ginJNpll0
アニオタは大変だな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:35:54 ID:g1V5iDK00
GOMの俺的唯一の利点はシークが早い事だな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 14:32:58 ID:FCUCSyhd0
GOMってFFmpegのライセンスに違反してるんじゃなかったっけ
さすが韓国製だわ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:30:16 ID:5KBot+qd0
ArtTips
Jane Doe Style
プニル
ccleaner
あとはplayer
グレースノート便利だけど最近のやつが高性能すぎて意味ないんだよな・・・
だが使う(`・ω・´)
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 16:35:50 ID:bx8pAEuR0
ArtTipsってorchisに色々機能を追加したような感じだな
使いこなせる人にはよさげだ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:06:28 ID:jukpZ6Ju0
merlvage

開発も停止してるし、もう要らないかな。
でも、キャッシュ拾うのが楽なんだよね。

現在、ieから火狐に乗り換えてる最中。
火狐のアドオンで同じことはできるのかチェック中。

904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:02:25 ID:JfXTG/Hw0
スタートアップチェッカー

PC初心者なのでNTTのお知らせソフトが立ち上がるのが阻止できずに入れてみた
他のスタートアップ管理ツールではできなかったのでこれが良いと思いました
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:25:11 ID:VMLY85K90
こぉ〜れだけは、絶対見逃せねぇ〜!(みの風)

IME Watcher

バカな俺に優しく指導してくれる。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:37:38 ID:VE/lvnwD0
韓国・中国産のソフトは正直ちょっと・・・って思ってしまう
Orbit
mediacoder
maxthon
gom
バスター
良いソフトだとは思うけどね(バスターはry。
なんとなく
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 18:38:22 ID:bx8pAEuR0
orbitは…マジで怖いから無理。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:02:52 ID:hJtcJphB0
個人的に Litestep が使えなくなったら、たまらなく不便になると思うが、
もう開発が止まっているから Vista 以降の OS で使えるのようになるのかが心配。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:17:17 ID:GTzRr1u30
>>904
PC内をmsconfigと検索してみ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:42:51 ID:XMumVQot0
CCleaner:不要なレジストリ削除できるのが便利
窓の手:プログラムの追加と削除の整理に使ってます
spybot・AD-aware:スパイウェア対策。使いやすいので放せない
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 22:51:56 ID:oqi+ZfcN0
>>909
2kだったりして。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:02:10 ID:GTzRr1u30
あー
それ忘れてたwww
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:22:52 ID:r015ABXL0
めもりーくりーなーってどう?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:24:13 ID:d1983Uzu0
メモリの掃除屋さんのがいい
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:28:13 ID:wcTZexi+0
FabPlatinumかな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:35:52 ID:JfXTG/Hw0
>>909
マジですかー知らなかったです
ありがとうございます
ちなみにXPです
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:36:42 ID:PFPfnjLu0
柚子時計[ゆずことけい]
女性の音声で時刻(1時間おき、30分おき)を知らせてくれる。30分ごとに設定した。
ネットのやりすぎに重宝してる。女の子の表示は消すようにした。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 23:42:42 ID:Fhax/MLG0
良スレ発見
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:05:53 ID:Myj7Pj6u0
柚木ティナを語るスレはここですか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:06:30 ID:YOxTTknn0
ウィニィィィイイイイ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:18:25 ID:YOxTTknn0
というのはギャグでやっぱエクリプスだなぁ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:33:10 ID:bNiKs8Pk0
Opera
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 00:36:11 ID:3Bg8OZnC0
テンプレ化しないの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:03:45 ID:Jd/cN3c80
マジレスするとshare
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:07:23 ID:RK0kQdRN0
>>752
これいいな
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:09:27 ID:cXYJiZce0
いや
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:11:05 ID:UOGc3TQR0
>>752
いい
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:48:19 ID:beUdvFNu0
>>752
ちょwwwこんなところで神ソフトに出会えるとはwww
ありがたく使わせていただきますm(__)m
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:54:17 ID:k0oVO2HX0
gdi++自体は嫌いじゃないが、うざいからNGに
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:15:45 ID:1cXzzwbK0
gdi++の常駐アイコン消したいんだけど、どこ弄ったら消せます?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:17:39 ID:t1XdYhZY0
アイコン右クリックで終了を選ぶ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:27:47 ID:hVt7a9Ix0
>>752のソフトと

【ソフト名】Rapture
【機能】デスクトップキャプチャ
【リンク】ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/personal/se386376.html
【コメント】
一瞬でデスクトップキャプチャしてを付箋化する
刻々と変化する画像の一時点を捉えて、他のソフト(エクセル等)に
入力するのが非常に楽。
これを使い始めてから、Winshotの使用回数が減った



だったら、どっち取るんだ?どっちが神ソフトなの?
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:32:03 ID:1cXzzwbK0
あ、そういうことじゃありません。
gditray.exeを動かしたまま、常駐タスクのアイコンだけ非表示にしたいんです。
「アクティブでないインジケータを隠す」を有効にして、
カスタマイズで「常に非表示」も無しの方向でお願いします。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:37:16 ID:PenBAtdk0
gditray.exeを使わなくてもgdi++は使えるよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:40:07 ID:iZ4spv5a0
>>932
全く用途が違うソフトでどっち取るんだ?って言われても
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 02:43:04 ID:1cXzzwbK0
>gditray.exeを使わなくてもgdi++は使えるよ
gdi32.dllからgdi++.dllを使用するようにするだけでよさそうな気がしてきました。
色々試してみたいと思います。ありがとうございました。
937ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc :2008/04/13(日) 03:09:07 ID:AIYvibqL0
VCHDecoder : Jane Doeの画像キャッシュをWin標準形式に一括変換
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:32:53 ID:X8ivQRnP0
Quintessential Player
 Gracenote CDDB+LAMEのためだけに使ってる
K2Editor
 これが無いと仕事できない・・・だったが会社の方針のせいで使えなくなった
 今は許可されてるサクラエディタ習得中
IME Watcher
 MSIMEのツールバーがタスクトレイに仕舞えるのがいい
AI RoboForm
 Sleipnirについてきたから体験版使ってたら手放せなくなった
 ID Managerも使ってみたがどうも馴染めず
TClock Light
 日付のカスタマイズのみに使用
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:34:20 ID:X8ivQRnP0
まちがい
IME Watcher
 MSIMEのツールバーが通知領域に仕舞えるのがいい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:52:49 ID:N6e+zEt/0
火狐のアドオンで必須なのはなんだろう
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:57:20 ID:EeB6EFH20
>>940
TMPやStylish等の定番を除くとLocationbar2とGoogle Reader Notifierだな。俺は。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 04:03:23 ID:epu8o3w+0
AdblockPlus
ScrapBook
DownloadSatusbar
翻訳パネル
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 07:10:49 ID:SokYD64N0
あふ
Craftlaunch
sylera
gdi++
Atok
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:03:30 ID:PoH4JHhR0
>>940
Link Pad
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 08:06:24 ID:L2cF78HO0
>>752
ゲームのフォントまでかわって焦ったけど気に入りました
ありがとう
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:25:48 ID:7AmaCAa00
>>752
いまさらながらすごいなこれは
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:26:57 ID:7ABZ5kH80
まぁ、ほとんどが手堅い定番アプリだけど。

ATOK
GOM Player
Jane Style
MassiGra
Mozilla Thunderbird
Mozilla Firefox
PC Wizard 2008
Skype
SmileDownloader
秀丸
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:46:24 ID:tjt6N0cM0
デーモンツール
JWord
メッセンジャー
ffdshow
coreAVC
スペシャルフォース
ウルトラISO
clannad
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:47:16 ID:powBJhUQ0
JWordっていうのはネタだよな?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:49:41 ID:WkgPQ4WX0
C#
Ruby
Ollydbg
PEiD
猫飯
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:50:02 ID:bNiKs8Pk0
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:51:49 ID:mHuiXH1h0
>>940
GmailユーザーならGmail Manager
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 10:56:00 ID:3U5aCBE00
foobar2000とFirefoxとStyleがあれば生きていける
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:22:43 ID:I6sc2Sdu0
どおしてJWordってきらわてれるの?やさしくおしえて
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:25:55 ID:/7ZrZmCM0
内骨格
 ファイラ。あふから乗り換えた。VerUPが楽しみ。
XTmemo
 とりあえずメモを放り込む場所。メモ間リンクがあれば完璧なんだが・・・
秀丸
 テキストエディタ。自分マクロがいろいろあるので乗り換えられない。
Jane Doe Style
 2chブラウザ。使いやすくて困る。
Visual Studio 2005
 ありそうでないソフトは自分で。
火狐
 便利なプラグイン多い。
WinMerge
 ExcelとかWordファイルのDiff取れてすごく便利
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:30:06 ID:powBJhUQ0
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 11:34:55 ID:uSSK3qQq0
JWordは「手放すのに苦労するソフト」だな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:16:46 ID:epu8o3w+0
JWordのwiki爆笑してしまった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:09:02 ID:GwQT4Wf70
>>752
いいわ〜コレ
設定をDefaultにしたら俺好みになった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:20:55 ID:93nLfTYP0
>>752のgdi++適用するとLive Messengerが文字化けするんだけどなんでだろか。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:22:31 ID:3U5aCBE00
>>752の超絶な人気に嫉妬
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:22:54 ID:epu8o3w+0
gdi++使ったらフォントキャッシュが破壊された事がある
gdi++のせいかはわからんがね。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:29:26 ID:oHSlEhN+0
だからgdi++は大昔から地雷だと言ってるだろに
さっさと削除してメイリオフォントでも入れとけ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:39:49 ID:dVuLjahO0
>>963
だからないからくれよ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:43:37 ID:powBJhUQ0
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 13:51:08 ID:ySlFUXIi0
メイリオのグリフは出来損ないが多くて耐えられない
次スレの次期が来たね。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 14:10:05 ID:dVuLjahO0
>>966
次スレよろ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 17:56:15 ID:SokYD64N0
一回書いたが忘れてた
foobar2000
こいつは神過ぎる。音楽を大量に管理するには最高。
avisynth
動画エンコに必須

あと絶対手放せなくは無いが極力手放したく無いのは
Tclock2ch,Promitron,窓使いの憂鬱,JaneNida,秀丸エディタあたりか
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:52:10 ID:pHayCgVK0
>>968
おっさん臭いラインナップだなw
30代とみた
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:55:01 ID:OoUuNJwJ0
確かにfoobar2000は絶対に手放せないな
HDD飛んで一番ダメージ受けるのがfoobarの設定消失だわ
Promitronも必須
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:56:26 ID:epu8o3w+0
foobarは動画も再生できれば神なんだが…
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:58:25 ID:OoUuNJwJ0
動画再生とか無用だろう
そもそもwinampのそういう傾向にうんざりして作られたのがfoobarなんだから
これから先永遠に動画再生機能が付くことは無いと思う
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 18:59:10 ID:XcSf4ENI0
Promitronて…
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 19:24:11 ID:LUvRKzpB0
>>972はfoobar2kの本来あるべき姿をわかてないだけ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:01:13 ID:fPImz2bW0
本来あるべき姿 ときましたか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:02:38 ID:3U5aCBE00
俺は今のfoobarが好きだよ//
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:10:47 ID:mG0NbSL80
DVDFabPlatinum最高
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:27:50 ID:00ygESsZ0
ぴすたちおウィンドウ透明化とかすげーと思って入れてみたけど、
使い道が思いつかない。
どんなときにつかうとべんりですか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 23:36:54 ID:EeB6EFH20
>>978
ウィンドウ半透明化を使うのは2つのウィンドウを重ねて比べるときぐらいだな。
ぴたすちお自体についての話であれば以下を読んでおくといいかもしれない。
http://ara.moo.jp/pita/doc/index.htm
スナップやホイールによる音量調整、エクスプローラの拡張や各種ショートカットは手放せない。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 05:14:36 ID:I55yAoA10
ここ最近になって素人くさいレスが増えたな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 05:17:12 ID:CfN4ojaE0
>>752
使わせてもらってます
WINDOWS2000でもつかえますか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:55:50 ID:SH4OYhlq0
>>980
>>1からこのかた、終始一貫してずーーーーっと素人クセえなあと思ってますけどなにか?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 07:58:32 ID:giU4mmiG0
こんなスレで素人玄人もねーだろ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:01:26 ID:CG7b10by0
>>980
>>1からこのかた、終始一貫してずーーーーっと素人クセえなあと思ってますけどなにか?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    / ̄ ̄ ̄ ̄\  
   (  人____) ♪〜〜
   |./  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:03:45 ID:Bd8PZfOo0
>>752
AAがきれいにみえるようになってワロタwwwwwwwwww
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:24:33 ID:F3j+w4o80
>>985
SS pls
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 08:32:46 ID:gOAZL0CX0
つ次
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 7
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208129518/
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 09:31:03 ID:zmyuafbn0
>>955
お前は俺か。一つも漏れなく一致するのは初めてだ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 11:49:30 ID:qIdrwtRK0
Araxis Merge
個人で購入するにはかなり高いけど、おぬぬめ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:19:59 ID:ikjJzdDn0
>>752は殿堂入りにしてテンプレに加えて本スレに誘導した方がいい。
でないと次スレがgdiスレになってしまうよw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:22:44 ID:Cgb+W1mp0
なぜか俺のJaneたんが>>752の画像がブラクラだと警告してくる
NGFiles:http://www.img5.net/src/up5502.png
KE7OOCVH0GC9GK3G906PESB8U3=Flashを使ったブラクラ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:26:48 ID:ikjJzdDn0
>>991
その画像すでにロダから2〜3日前に流れてるよ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:55:21 ID:aXvP9y6z0
easyRead
これを使いたいがために、タブ型ブラウザを使っていないorz
http://www.iconico.com/easyRead/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:04:56 ID:EzsofmvV0
>>993
Operaでいいだろ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:08:36 ID:SH4OYhlq0
>>993

つ 老眼鏡
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:12:44 ID:84zfWrNg0
IE6以下を無理やりタブ化するのってその辺一杯落ちてないか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:26:51 ID:ukwIPJRm0
梅&新旧>>1
これだけは絶対手放せないソフト教えてくれ 7
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1208129518/
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:45:05 ID:r+W+w1e20
うめめめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:50:14 ID:SH4OYhlq0
埋めるなんざワシがゆるさん!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:50:34 ID:SH4OYhlq0
1000ならやっぱり許す
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。