1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
2007/07/22(日) 17:07:04 ID:ngt6XsG20
前スレ埋まったな。CPUの話の途中だったけど
>>1 乙
>>前スレID:Igil+SGd0 新G0のこと言ってるのに旧Revは熱いなんてどうでもいいんだが それにAMDはニコイチじゃねぇのに何を言ってんだか
>>9 お前こそ何言ってんだよ。
AMDはまだクアッドコアはFXでしか出していない。これは思い切りニコイチなんだよ。
Intelもそう。新RevだってTDPはプレスラと同等だろうが。
verupチン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
>>10 FXはQuadコアじゃありませんが
DualコアのDualソケット
そういやーAviutlってオープンソースだったら今頃すごいことになってたかもしれないのにねえ
modが多数発生 厨の要望増大 スレッドの大混乱 たしかにすごいことになりそうだ
>13 ではVideoMaidはすごいことになってますか?オープンソースですよ?
オープンソースと言っても誰も弄らないし、弄っても晒さない 今のオープンソースだってそういうのが多いし、GIMPとかXvidとか代表的なオープンソース見れば分かるけど 弄る人はクラックして弄るし
まあでもSSE3&マルチスレッド対応のAviutlはちょっと弄ってみたいかもw
>>10 >>12 お前らニコイチでようやく正解だw
今汗ってC2Q買うより、X4待った方がいいと思う。
AFSのマルチスレッド対応も動作が微妙だしな…
拡張 AVI 出力プラグイン 0.3.11 plus7.1 2007/ 7/22 exavi-0.3.11 plus 7.1 ・ビデオ先読みスレッドの先読みフレーム数を8から16に変更 WMV出力プラグイン 0.8 plus 7.2 2007/ 7/22 wmv9out/wmv9apout 0.8 plus 7.2 ・エンコーダに渡すYUY2データの取得方法をYUY2FCからget_video_ex()に変更 ・Video prefetch threadの先読みフレーム数を1から16に変更 手動フィールドシフト 編集プラグイン v1.0 2007/ 7/22 ・初版
>手動フィールドシフト 編集プラグイン v1.0 うおマジか、今さっきエンコはじめたところなんだが・・・つかってみてえw
ちょっと前に掲示板でなんかの要望こたえるために作ってたな 正式版とうとうキタか
前スレでもちょっと話に出てたけど、GNB氏がHD環境揃わなくてWavelet系放置されてるけど ならば先にDual対応というかマルチスレッド化してくれればいいのにと思う
モチベーション無いのにマルチスレッド化なんてめんどくさいことやると思う? 面白いアニメが大量に始まればきっと・・・
でつKB932390
放置といえば、インタレ解除2も中途半端なんだよな
複数の映像ファイルに対して同じ処理(YC伸張)をしたいのですが、どうやるのが一番効率的でしょうか? バッチだとファイルごとに設定するのが大変です・・・
AviUtlのスレだけど、AviSynth使ってみればと言ってみる。
クアッド対応だと処理速度4倍速なの?
>>28 最終的にAEに読み込ませたいので、AVIとかじゃないとエラーが出るのです・・・
せっかく答えていただいたのにすみません。
(◎_◎)!
Utl使うならajiさんとこのコマンドラインツール使って自分でスクリプト書けば? YC伸張有効にしたプロファイル作っとけば多分簡単にいけるはず TmpgEnc無料版でやるならYC伸張する設定のプロジェクトをテキスト形式で書き出して あとはソースファイル名だけ変えたプロジェクトをbatかスクリプトで出力って手でもいけそう
>>32 ありがとうございます。両方試してみます。
素材が300超えてて困っていたので助かりました。
>>29 同クロック&アーキテクチャなシングルコアの3倍弱
ちなみにデュアルコアだとシングルコアの1.6倍強
>>35 現行のクアッドコアはニコイチ方式だから、イメージ的にはセガサターンの64ビット級みたいなものだよ
真のクアッドコアなら3.3〜3.4倍(予定)になるそうだ
QX6850って、発熱的にどう考えてもPenDの再来 90W台にならないと買わないよ 真だろうと張り子だろうと
手動フィールドシフト使ってみた雑感 最近キャプったアニメの一部分を切り出して全部手動でやってみた。 まず気づいたのが場面が切り替わるごとにシフトのタイミングが変化するというところ。 だからシーンごとに確認する必要がある。しかも場面の頭あるいは最後尾で 周期的にはシフトするはずのフレームがシフトしてない場合があったのでそこも全部チェックしないといけない。 わかりにくい表現ですまんが試してもらったら多分わかると思う。 でも静止画の部分もきちんと設定してやるとそこも24fps化してくれるのでこだわるなら 手動でやる価値はあるね。AFS任せだと画面が動かないと30fpsになってしまうからね。 まあわずかに容量を減らせるってだけでよりスムーズになるかというと動きのある部分は AFSでもきちんと24fpsになっているし余計に時間かけるほどのメリットはないかもw だから使うとすればAFSが誤認識してる部分で使うくらいかな。 ちなみに少し古いアニメのDVDで試したら全編通してシフトのタイミングは一定だった。 ついでにフル24fpsだったのでこういう場合は手動どころかAFSもいらんねw
ここは初心者にやさしいスレですか? 質問したいんですがなんとなく怖くて…
しきい値って何ですか?
GIMPのガウシアンぼかしみたいな効果がほしい
>>40 もっとも有名なのは四捨五入の4と5の部分
不躾な質問の仕方で申し訳ありませんでした。 aviutlの各種フィルタのパラメータで出てくる「強さ」と「しきい値」が 何のことか良くわからないのです。
マニュアルを読んだ上での質問ですか? それでも分からなければノイズの多いソースでノイズ除去フィルタを実際に試してみてください
マニュアルって同梱のaviutl.txtですよね? ◇強さ ノイズ除去の強さを設定します。 ◇範囲 参照するドットの範囲を指定します。 ◇しきい値 ノイズを認識させる色差のしきい値を設定します 正直わからないので実際にいじって考えて見ますありがとうございました。
普通極端な値にしてどんな効果があるか試してみるよな、どんなエフェクトやフィルタも
その前に日本語の問題だと思うのだが。 敷居って漢字で書いたらわかるか? 強さは「強い」か「弱い」、敷居は「高い」か「低い」だ。
「敷居」じゃなくて、「閾」な。 おまいも勉強シル。
いいボケにいい突込みだ。 漫才師になれるよキミタチ
47のみっともなさに嫉妬・・・できないなw
ここで47に朗報 閾とは、境目や区切りのことで、現在の敷居のこと。 読みは「しきい」よりも「いき」の方が正式。
ネットで検索すると「しきい値」のほうが「いき値」より多い 「しきい値」が今では普通なのかも でも学校では「いき値」で習ったなあ
>>38 今頃そんな過去に語り尽くされた話持ってくるトコが凄いネ
新人さん?
Q6600を買った新人さんなのかもね〜 私もその一人w 自動フィールドシフトも対応済みで可能性が広がりました
>>54 スレッド数いくつにすると速い?
デュアルコアだと1のままが1番速いんだが…
0.99でadjlevel.auf(自動レベル補正プラグイン)を使おうとすると落ちるのってウチだけ? 0.96iではおkっぽいけど
大変初歩的なことなのかもしれませんが、質問をさせてください。 キャプチャしたゲームの動画をエンコしようと思ったのですが どの動画を読み込んでも上半分が真っ黒、下半分が砂嵐のような画になってしまいます。 動画自体は、Windows Media Playerなど他のプレイヤーで正常に視聴できます。 キャプチャに使ったソフトはFrapsというもので これで録画した動画を再生するには付属の専用Codecが必要なのですが AviUltはそれをちゃんと認識しています。 音声は正常に再生されるのですが… 動画を読み込むものの画が正常に表示されない場合はどうしたらいいのでしょうか。
単なるデコードとvfwって違うからなぁ・・・
デジャブ
>>57 AVI File Readerを一番上へ
>>60 正常に読み込むことができました、ありがとうございます!
afs75動かない74bなら問題ないのにヽ(`Д´)ノ
スレッド数を1にすると固まらなくなった
75a使えよ
75aも固まらないだけで、デュアルコアでスレッド数2にしたら遅くなるのは変わらない
75aでも固まってしまった スレッド数1にしたら大丈夫だった
うほほ
◇Wavelet3DNR3 for SD 0.09α4 ・低ノイズソース向けに処理方法を変更した。 ・簡易クロスカラー低減、4:1:1→4:2:2補間機能を削除した。 ◇Wavelet3DNR3 for HD 0.01α1 ・非常に大量のメモリを使用します。 ・非常に遅いです。 ・Wavelet3DNR3 for SD 0.09α4からドット妨害低減、リンギング低減を省いて 1440×1080対応にした ・前後処理フレーム数を各3フレームに制限した。
!!?
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/26(木) 19:03:08 ID:ulIbVHs80
aviutlで編集しようとしたら、ファイル形式に対応していないか、 必要なコーデックが入っていないと言われました MPEG1-LayerII を編集してavi出力したいのですが、 どのコーデックを使えばいいのでしょうか また、wmvをavi変換するにはどうしたらいいですか? フリーソフトなどがあれば教えてください
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/07/26(木) 21:01:15 ID:ulIbVHs80
>>71 すいませんコーデックだけでも教えてください・・
ちょっと見たけど分りませんでした
自分で作ったファイル−>まれな例外かシステムの不調を除いて読み込める 友人からもらった、録画を頼んだファイル−>そいつに聞け それ以外−>不正入手(罰則がないものでも)
0.99はYUY2の展開バグがありますよね。さっきいろいろ実験してたんですけど 0.99で動画開いて展開バグを確認>あえてその状態でhuffyuvでエンコ> 0.98dで開いてみるとなぜか正常に表示されてました。YUY2の展開バグって もしかしてプレビュー時のみ?
ついでにhuffyuvって可逆のはずなのに0.98dやVDMでエンコしても
元と微妙に変わってるのはなぜなんでしょう・・・
ちなみにテストしたのはこんなの
ttp://www10.plala.or.jp/p205tb16/bb720.png 具体的には青いブロックの端(縦)の色が変わってます。
無圧縮YUY2だと問題ないのでやっぱりhuffyuvの仕様ですよねえ。
ついでなのでほかの可逆圧縮も調べてみたらLagarithも同様の劣化が見られました。
LCLはそのような劣化はありませんでした。
ああ、一応追記しておくとRGBで圧縮させた場合はhuffyuvでも そのような変化は見られないです。あくまでYUY2のときに出る現象のようです。
>>74 つYUY2アップサンプリング フィルタプラグイン(yuy2upsmp.auf)
>>75 0.98dやVDMからRGB出力したものをHuffyuvでYUY2にコンバートしてないか?
(<-Convert to YUY2)
VDMなら、Fast recompressで出力すればYUY2はYUY2のままで出力されるから
Huffyuvであらためてコンバートされるようなことはない。
なんかいろいろやってみたらできましたorz ありがとうございました
非線形処理な先鋭化 > 7/27更新 >フィルタのマトリクス変更。→パラメータを再調整する必要アリです。
!!?
音消しフィルタも0.99cに更新 なんか最近微妙にフィルタの更新多いやね、嬉しいわ〜
ええっと、かなりいろいろやってみたので若干混乱してますが・・・
>>77 ほぼDLしてそのままの0.99をつかって実験したので余計なフィルタは入ってません。
にもかかわらずプレビューで確認できた異常がエンコした結果には反映されてないのです。
(少なくともプレビュー時の)異常の回避方法は知ってるのですが結果にも異常が反映されるのか確認したくて。
>>78 あー、さらに調べたら別のことがわかりました。というか余計に説明しづらくなった・・・
とりあえずソースは
>>75 の画像ファイルをbmpに変換(1)してutlで読み込む。それを編集せずに
無圧縮YUY2のaviで出力してつくった。この時点で若干の劣化はあるのはわかります。
でよくわからんのがこれ以降の話。説明するとごちゃごちゃになっちゃったのでまとめだけかくと
元bmp→(1)
ソースaviを
AVI/AVI2 File Readerで読んだもの→(2)
Video for Windowsで読んだもの→(4)
VDMで読んだもの(Shotとってutlでbmp読み込み)→(10)
(2), (4)をhuffyuvで圧縮して
AVI/AVI2 File Readerで読んだもの→(3), (7)
Video for Windowsで読んだもの→(5), (6)
VDMで読んだもの→(8), (9)
劣化具合に際が見られない組み合わせは
(1)と(10)、(2)と(3)、(5)と(9)、(6)と(8)
(長いので続く)
84 :
75 :2007/07/27(金) 12:15:13 ID:oAj/8em70
これ以上は長くなるのでこの辺にしとくがhuffyuv圧縮したやつをMPCで再生したとき、
ffdshow使わない場合と使う場合でもまったく見た目が変わってる。
ごちゃごちゃ書いたが結論としては読み込むソフトやプラグインによってプレビューの画質が変わるってことだな。
出力の結果が変わるってことは劣化してるんじゃないかって話になるので何回か圧縮繰り返してみたところ
(2)の場合は何回やっても(3)と同じ結果になった。(4)の場合はほんの少しずつ変わっていたが、境目の中間色
の部分のYC成分が微妙に上下するだけで10回やっても大きな違いは見られなかった。
無圧縮でもフィルタによって見た目変わるんだから、YUY2って意味わかんね('A`)
画像(1)〜(10)(波形表示)
ttp://www.uploda.org/uporg925862.png.html
>>084 再発見乙。0.99に関しては
>>77 使え。
てか、なんで75の画像使っといてその記事を読んでないんだよ。
もっとカラーフォーマットについて勉強汁。
ffdshowの出力色空間は?
複数のAVIファイルに同じ設定で圧縮かけることは不可能なの? 毎回10個くらいバッチ登録してる・・・
>88 コーデックにもよるけど普通は可能。 システムの設定で「プロファイルに圧縮の設定を保持する」を有効にしておいて 同じプロファイルで吐き出すだけ。 連続して出力したいならコマンドライン機能を使う。
インタレ解除2をオンにするとAviUtlが落ちるんだけど何故?
普通は落ちない
>>90 おま俺
フィルタ優先順位色々変えて試そうと思ってたけどめんどいからオマイやってくれ
>>89 軽く調べてみたんですがコマンドライン難しいですね・・
ともあれどうもでした。 勉強してみます。
>>94 30個動画圧縮しないといけなくてさ、してる最中さすがに馬鹿らしいなとか思ってしまったわけです。。 でもやっぱよく分からんから、またひたすらバッチ登録ですね。
かなり初心者です。 AviUtl0.99を使っていますがVP62PASSで出力すると動画の後半から コマ送りの様な動画が出力されます。 対処法などありましたら教えてもらえないでしょうか? 入力する動画では最後までスムーズに再生出来る事は確認しています。 初心者に愛の手を…
またニコニコ動画か
>>97 そうです…
98dで試そうと思ったのですが今何故だか繋がらないみたいで…
ニコ厨は専用のスレから出てくんなよ死ね
YUY2 って4.2.2じゃなかったか?
叩かれるのわかっててなぜに来るかね
>>95 そんなにあると大変だな。
aviutl.txtに書かれているとおり書けばおk
nullpo.bat
cmd.exe /c start /LOW /WAIT /d C:\aviutl99\ aviutl.exe C:\ソース1.avi -o D:\出力1.avi -q -p プロファイル名
cmd.exe /c start /LOW /WAIT /d C:\aviutl99\ aviutl.exe C:\ソース2.avi -o D:\出力2.avi -q -p プロファイル名
>>89 俺は逆にx264out.iniの中身変えてバッチ登録すると
今までちゃんと登録時の内容でエンコしてくれてたのがいつからか
最後に編集した時点でのx264out.iniが全バッチに反映されるようになった
ワケタス
質問するのはここでいいのだろうか? 編集にいいソフトはないかと探して、AviUtlを見つけた。 で動画編集しようかな、と思って触ってみたはいいが、何故だかavi形式にしたにも関わらず「ファイルの読み込みに失敗しました」と出る。 どこに原因があるのか皆目見当がつかない。aviなのに編集できない筈は・・・。 誰か原因を指摘してくれないだろうか。
>>106 aviと言う名のogmなら、
>>6 DirectShow File Reader
夏が来れば思い出す
AVIならば何でもいいというわけではない。デフォルトでは読み込めないAVIもある
>>107 ありがとうございます。
それを入れた読み込めるようにはなりました・・・一応。
ただ、ちゃんと編集できる動画と、緑画面で表示の一切されない動画があるのがまた謎を・・・。
表示されるものとされないものの違いが全く判らない。
・・・重ね重ね、申し訳ない。
ffdshowとかいうやつを入れると幸せになれるかも知れません
ダウソのうえに解決するまでなんでも聞く教えてクンは死ね
>>111 ありがとうございました!
お陰で正常に動作するようになりました。全ては貴方のお陰です。本当にありがとう。
>>113 不快な気分になられる方がいるだろうことは容易に想像できましたが、解決方法が全く判らなかったので質問させていただきました。
申し訳ございません。
>>103 おかげさまで出来ました。 半ばあきらめてたところどうもです。
ただのコストダウンモデルじゃん
PV3買えてないやつにはうれしいんだろうよ
ああうれしいよ!
MonsterXが発表されて慌てて発表したのが丸分かりだな HP未完成にも程がある MonsterXが発表されなかったらまた出し惜しみしてボりまくろうと企んでたんだろうなw
とっても発表してから作り始めた気がする
中身そのままで色だけ変えてPV4にしちゃえば良いのに
変更点は D4対応のため、ロジックLSIを XC3S500E-4FT256C → XC3S200A-4FTG256C に変更しただけの気もする
PV3も実質的にD4対応だろうが。
Athlon 64 X2 3600+で720pいけるなら少し軽くなったんじゃないか
俺のアスロンXPは化石か
いや、もう原油じゃない?
いや、すでに二酸化t(ry
燃え尽きた後か。
ひどいじゃないか、自分で言っといてなんだがまだまだ現役
PV3では、ドライバやコーデックの改良で当初より軽くて済むようになったみたいなので PV4では、それに合わせてしきい値を下げたんでは?
非線形処理な先鋭化フィルタ 7/31更新
>>133 うまく動いてるのが不思議なフィルタだよな・・・
どーいうこと?
>>135 KEN君が神過ぎるせいで、Aviutlのプラグインって(フレーム内処理なら)簡単に作れるのよね。
ポインタわかんなくても配列さえ分かればなんとかなるし。
シュート成分を分けるって発想はおもしろいかもね。
逆に言えば敷居は低いはずなので、興味ある人は一度挑戦した方がいいかもね。
ulead videosutudioという編集ソフトを使っているのですが、 OSを再インストールしてソフトなどもインストし、AVIUTLに読ませたのですが 「aviutl.exeは動作を停止しました」というメッセージが出て終了してしまいます。 以前は同じ環境で読み込ませて使っていたのですが・・・ ちなみに、編集前の元動画は読むことができます。 元動画 1280x720 24Bit Motion JPEG(MJPG) 59.94fps 7933f 63100.00kb/s PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s [RIFF(AVI2.0)] 00:02:12 (132.35sec) / 1,083,893,208Bytes 読み込めない動画 720x480 24Bit DV Codec(DVSD) / DV Codec(DVSD) 29.97fps 3967f 28776.28kb/s PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s [RIFF(AVI2.0)] 00:02:12 (132.37sec) / 501,641,144Bytes 1280x720 24Bit Windows Media Video 9 29.97fps 22513.05kb/s Windows Media Audio 9.2 44.10kHz 16Bit 2ch 177.21kb/s [WindowsMedia] 00:02:12 (132.00sec) / 375,940,450Bytes 何か解決策がお分かりになる方、どうぞよろしくお願いいた思案す。
>>137 VSで出力した動画が読み込めないってこと?
上はコーデックが未対応、下は画面解像度でかすぎ
かな
ごめんウソ
DVはフリーのDVコーデック(Iris ?)を入れればOK WMVは無理なので、DShowにデコードを任せてしまって無圧縮データを貰うように 入力プラグインのDirectShow File Readerの優先度を上げる
あ、DirectShowFileReader無しか、その発想は無かった 俺もまだまだだな
142 :
137 :2007/08/01(水) 01:41:09 ID:IqJABrPx0
どうもありがとうございます。 みなさまの方法で無事解決することができました。 ありがとうございました。
>>136 デフォルトのフィルタを全部Quad対応にして下さい
>>143 自動的に元ファイルを4分割、並列エンコして最後に結合して出力するんですね?
録画した動画を編集するのに使用してるのですが CMカットして作成した動画を再生すると、たまに問題が発生しましたと表示され停止してしまいます 使用してるのは98dです、もし既出の問題であれば解決方法を教えてもらえないでしょうか? テンプレには載ってなかったので・・ あと、CMカットした部分を再生すると、切り替えの時に四角い乱れが発生するのですが これを軽減する事は可能でしょうか?
どーしてもDivX6での2PASSバッチがうまく動きません どこか手順を説明してくれているサイトご存知な方、url教えて下さい。
スレ違いです><
マルチポスト氏にやがれです><
初歩的質問ですいません>< AVI出力のビデオの圧縮のところにある、圧縮プログラムですが Windows Media Video9とDivX6.0 Codecの2つでは微妙に画質、音質に差が有るでしょうか? 10回以上繰り返し再生して比べましたが、自分の目と耳では、差を確認する事ができませんでした。 差が無いなら無いで、どっちにしたら良いのか困ってます。アドバイスお願いします。
好きなほう選べばいいじゃない><
WMV9が好きな奴もいるしDivXが好きな奴もいる 巷にはどっちの形式も蔓延っていることでもどっちか一つには統一できないな って、そういうこった
Lameのコーデックをインストールしたんですけど、 音声圧縮欄にLameが表示されません。なぜなんでしょうか? デバイスマネージャーで優先順位も変えてみましたがダメでした。 誰か教えてください
自分はLame MP3選んでもMPEG Layer-3になるけどな
自己解決しました。ありがとうございます
特定のシーンだけ何箇所かを一度に切り取ってみたんですが、後半のシーンが音ズレしました。 一箇所一箇所個別にやった方が良いのでしょうか?
>>159 方法教えて!
俺のもLame選ぶとMpeg Layer-3になっちゃう><
俺もだけど気にしないようにしてる
F-IISのを無効にすればいいだけじゃん。
オーディオCODECプロパティ
出た! 産休!
Lame ACMよりかはFIIsの方を使っとくのが無難だと思うんだがなあ
わからナーイツ
2年ほど前は、LAMEスレでもACM非推奨だったんだけど、最近は何が何でもLAME使わない奴はバカの流れ・・・ 音ずれしやすい設定が最初から選択肢に出てこないF-IIS(WMPのファイルから抜き出し)が無難 それとLame ACMはプリセット使えないので、LAME使いたいのなら後でMUXするほうが吉
>>170 >音ずれしやすい設定が最初から選択肢に出てこない
これが無難な理由なんだ
音質はどうなの
Lameを使う場合、Lame Tagはラグを生じるんでTagなしにしないといけない 音はどうなのかねえ? 128Kbpsより低いとLameがいいのかもしれないけど高い場合は 48KHz 160Kbpsや192Kbpsまたはそれ以上を使うのならFIIsでも世神部
>>171 違いがあると感じるのなら
音声別にエンコしてnandubで後からくっつければいいじゃない
俺の印象では
LAME ACM・・・中途半端(それ以上の解がすぐそこにある)
LAMEのVBRエンコをnandubでMUX・・・廃人
Lame使うんなら、パラメタに-tだけは絶対つけような
>175 それ書いてる人MP3の構造わかってないね。 MP3の1フレームに含まれるサンプル数は関わらずMPEG1だと1152でMPEG2/2.5だと512だけど混同してるぽい。 LameTagとVBRヘッダ(Xingヘッダ)は実質同じ物でVBRヘッダも-tで抑制できるってことも知らないようだ。 つまり結論のサンプル削る量間違ってる。 それに気づかないってことは、所詮人間の耳じゃその程度のずれは認識できないっていう良い例だね。
AviUtlで音声コーデック選ぶ時の話してるんかと思った -tを付けるって……
こういう認識であってますか? ・0.98dはhuffyuvSの方がいい、0.99はhuffyuvの方がいい ・AviutlからLameACM使うと細かな設定できないのでLameACM要らない(PCMWaveにして他のソフトでやった方がいい)
huffyuv でもhuffyuvsでもかわんねーよカス
他のソフトでやらずにPCMのままでいいじゃん、俺はあえてAC3ACMを使う
AC3ってそんなに劣化させたいの?
OS Windows Vista (TM) Ultimate Professional (6.0, Build 6000 ) CPU Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU @ 2.66GHz (4 個の CPU) メモリ 3068MB RAM のPC環境で98dと99を使用し、wmvファイルを開こうとすると 「aviutl.exe は動作を停止しました」と表示され終了してしまいます。 DirectShow File Readerの優先度の位置を変えたりしてみたのですが解決できませんでした。 aviファイルは開けています。問題の解決方法に心当たりのある方、よろしくお願いします。 元ファイルの詳細 ・開けるファイル 640x480 24Bit DivX 5.0.1 23.98fps 34664f 758.67kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 128.00kb/s CBR JointStereo [RIFF(AVI1.0)] 00:24:05.779 (1445.779sec) / 160,847,818Bytes 等のaviファイル ・開けないファイル 640x480 24Bit Windows Media Video 9 23.98fps 2814.72kb/s Windows Media Audio 9 Professional 48.00kHz 24Bit 2ch 188.66kb/s [WindowsMedia] 00:01:23.000 (83.000sec) / 31,428,652Bytes 640x480 24Bit Windows Media Video 9 23.98fps 1817.99kb/s Windows Media Audio 9 Professional 48.00kHz 24Bit 2ch 188.00kb/s [WindowsMedia] 00:01:28.000 (88.000sec) / 22,036,708Bytes 等のwmvファイル コーデックやプラグイン等は以下のものを入れてます。 ・DivX ・Xvid ・WMV ・x264 ・huffyuvs ・VP6 VFW ・MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In ・YUY2アップサンプリング ・Lanczos 3-lobed 拡大縮小 ・黒べた追加フィルタ ・画像回転 ・DirectShow File Reader ・ffdshow
ちょっと度忘れ、音速調整Pluginって無かったっけ?
HUFFYUVとHUFFYUVSの違いなんてYC伸張するかどうかだろ? 動画のフィルタリングにRGB変換する奴なんて聞いたことないわ
98系からYUV入出力にも対応してるんだから、Huffyuvs使う意味は無いだろ。
2007/ 8/ 4 exavi-0.3.11 plus 7.1a ・ビデオ先読みスレッドのスレッド優先度設定を追加 2007/ 8/ 4 wmv9out/wmv9apout 0.8 plus 7.2a ・Video Prefetch Thread Priority設定を追加
カットしようとすると「再圧縮するフレームがありますがよろしいですか? ※フレーム○×△がキーフレームから続いていない」と出てカットできません。 どうすればいいんですか? そのまま続けようとすると「ファイルの書き込みに失敗しました。ディスクの空き容量が足りないか 作成できるファイルの上限を超えた可能性があります」と出て終了します 空き容量は20GBぐらいあります。
普通そのまま続けても成功するお
>>189 表示タブの中のソースファイルのキーフレーム表示にチェック入れてカットした後キーフレームが先頭に来るようにすればおk
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/05(日) 18:27:09 ID:BPY5LS+u0
Win XPを修復インストしたところ、エンコ中に停止したり、 なぜかタスクから消えるようになってしまいました 別PCを使っていて、画面を戻すといきなり無くなってるのです・・・ また困った場合はOSまでも一色画面になってフリーズします それぞれ必ずではないのですが、異常の確率が高いので、 大物をエンコするときは途中で止まるのは非常に困ります 小物だとなんとかエンコ完了までいけますが これは修復インストしたことにより、どこかに異常が出てしまったんでしょうか? 実はOS修復インスト中にCDからのファイルコピーのミスが何ヶ所かあり、 一応その後にコピーはされたはずですが、そこが不完全になっているんでしょうか HDD間のファイルコピーや、そのファイルの照合の作業は問題無しでした また先ほど数時間の録画も異常無しのまま完了しました どうにもAviutlで異常が出てしまいます・・・ Aviutlと干渉する部分がエラーなんですかねえ 他のソフトよりもCPU使用率が高い(90%台)のも原因なんでしょうか HDDには不良セクタ無し、CPU温度も高いわけではないです というか、ハードは同じなのでハードの異常とは思えず
クーンインスコして、それでもダメなら・・・
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/05(日) 19:10:11 ID:BPY5LS+u0
今もエンコしたままマックに行って 帰ってきたらAviutlが無くなってましたorz やっぱりインストしなおしですかねえ・・・でもなんでAviutlと干渉を
なぜ修復インストする羽目になったのか知らんけど、俺ならメモリから疑うな
質問です。 保存用の動画を作りたくてDivX5.2.1でエンコしてみてるのですが、 フロントエンドは何を使えば良いのか迷ってます・・・。 AviUtlとAvisynth+VirtualDubMod、仕上がりはどちらが綺麗ですか?
なぜこのスレで聞くDTVの初心者質問スレにでも行け
インターレース解除について教えて下さい。 インターレース解除2 ver0.06を使おうと試しているんですが aviutl 98a〜d, 99の各バージョンで、プラグインはdeint2.aufとearthsoftDV.aufの2つ 解除2をONにした瞬間にエラーが出てaviutlが落ちてしまいます。 インターレース解除2を使うのに、なにか作法があるんでしょうか。 ソースはPC-MV50DX/PCI で録画したドラマ(Mpeg)だったり、 それをDvixでエンコードしたaviファイルだったり PV3で録画したアニメだったりします(DVファイル)。 ググって調べてるところなのですが、よろしくお願いします。
キーのHOME、DELにショートカットが割り当てられんの ですが、何方か解決策知ってる人おりませんか? 他のアプリではちゃんとHOME、DELキーに割り当て 出来ます。
俺の環境では割り当てできてるよ。
>>201 フィルタ一個だけにして無圧縮出力しても駄目?
>>201 昔フィルタの順番悪くて落ちた記憶がある
>>202 試してみたらHOME、DELだけ同じくできない
バグかな?
Home,End,Delともちゃんと設定できるよ。98d使用。 これらのキーはデフォルトで設定されてるから、解除してから他に割り当てないとだめだよ。
読み返したらEnd関係なかったね。でもまぁ出来るってことで。
209 :
201 :2007/08/07(火) 06:23:55 ID:CqnfJH7a0
ありがとうございます。
>>204 earthsoftDV.aufをはずして、deint2.aufだけにしてみましたが
deint2.aufをonにした瞬間にaviutlが落ちてしまいます。
>>205 画像のサイズは1440x1080, 720x480, 640x480ともにダメでした。
>>206 フィルターの順番を入れ替えてみましたが
インターレース解除2の順位を変えた組み合わせだけですが
9通りともダメでした。
各aviutlはダウンロードしてきてそれを解凍したもので
他のPCでもダメなので、他すべてデフォルトの設定のままなのが
どこかいけないのかなと、もうちょっとテストしてみます。
1920x1080なソースは、真HD映像の場合、アプコン映像の場合、4:3な場合、16:9の場合、 超額縁の場合、それぞれどの解像度でエンコするのが適切なのでしょうか? 【回答例】 4:3 16:9 真HD アプコン 額縁 × 超額縁 ×
ソースそのままエンコしてSAR指定でおk
212 :
202 :2007/08/07(火) 13:23:27 ID:bLWlfVFr0
d
>>206 、207
98dと99で試したけどデフォルト状態でもHOMEキーは効かない。
再割り当てしようが再インストしようがHOMEとDELキーの使用不可。
キーボードはWindowsキーとプログラムキーのあるやつ。 Acer 6516-VM
ドライバはMS標準の。OSはWIN2K+SP4
デフォルトだとHomeは先頭のフレームに移動になってるけど、それも効かないってこと? うちはWin2kSP4+MS標準ドライバ+ロジのCK-36MでHome割り当てできてる。
>>209 ああ、元の音声DolbyAACじゃない?
だとするとフィルタ何も無しでDirectswowで読み込んで、一回無圧縮でOUTするしかない。
音声はWAVEで、
んでできあがった涙ものの巨大ファイルに対してフィルタリング、これなら行ける。
問題はHDD容量ってトコか。
>>213 うん。HOME、DELキーそのものが効かない。ついでにINSERTキーも。
試しにキーボード(似たようなのだけど)も変えてみたけどX。因みにPS2互換の。
DirectShow File Readerのプラグインを追加して、 早速WMV形式の動画を読み込もうとしたら動作が停止してしまう 何でなのかまったくわからない助けて
PCの環境とかバージョンとか動画の仕様とか まったくわからない助けて
何が分からないのか分からない状態では さすがにこちらも何を教えたらいいのか分からない。
>>217 ごめん書くの忘れてた
>>182 と同じでwmvファイルを開こうとすると
「aviutl.exe は動作を停止しました」と表示され終了してしまう
PCの環境
OS Windows Vista(TM) Home Premium
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo 1.66GHz
AviUtlは98dを使っている
読み込めなかった動画の仕様
320x240 48kbqs
再生時間は15秒で509,857 バイトのWMVファイル
ちなみにaviファイルさえも読み込めなかった。ていうか多分全てのファイルが開けない。
あとプラグインはDirectShow File Readerしか追加していない
絶対に初歩的な間違いをしていると思うんだけどどうすればいいのかわからない
vista
これはもうVistaが原因としか思えないね。
へぇ、今の時代にまだビスタなんて使ってる人いるんだ。珍しいね
>>219 Vistawwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>220-223 他のスレでvistaで使えるか聞いたら使えるって言われたから大丈夫だと思ってたけど…
やっぱり駄目で俺涙目wwwwwwwwwwww
わざわざ答えてくれてありがとうございまんた
>>224 もし昔使っていたOSのCDが残っていたら
試しにVPC環境構築して、そこでテストしてみれば良いのでは無いだろうか?
それでちゃんと動いちゃったらVistaが黒、って事で。
>>225 アドバイスありがとう
昔世話になっていた98があるからそれ使ってみるよ
スゲー、98をC2DのPCに入れたらめっちゃ速そう
さすがにチプセトドライバが・・・
98ってデュアルコア認識するのか?
デュアルとしてはしない。シングル動作。 それより、メモリの上限の方がキツイ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 00:23:16 ID:x3QLJMmi0
バッチ登録のデータファイルってどれなんでしょう? 時々エラーで閉じるとせっかくいくつもバッチ登録したのがすっとんじゃうんで それともそれをバックアップしても、再起動してから戻しても無駄なんでしょうか
>>231 aviutl.exeの近くにbatch*.aupってファイルない?
*は数字ね
>>232 ん?テンポラリディレクトリのaviutl_XXXXXXXX_#batchXX.aupでは?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 01:30:08 ID:x3QLJMmi0
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Local Settings\Temp\ など
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 02:19:22 ID:x3QLJMmi0
ただ今
>>232 を確認したところ、
登録してもフォルダ内は不変ですが、
Aviurlを閉じるとフォルダ内に登録するごとにaupが順に増えていき、
またAviurlを起動すると消えるということなので、
Aviurlが起動してるときはフォルダからメモリー?に移動して(参照ではないらしい)、
閉じるときにメモリー?からフォルダにaupとして移動保存されるようなので、
そのaupをコピーでもして保管すればいいんでしようか
万が一エンコ中に異常で止まっていたとしたら
例えば1、2、3、4、5のバッチ処理で、
1と2が処理済みと確認できていたら(ファイルが作成されていたら)、
3からのaupファイルをコピーで戻して起動すればいいと、
こういうことでOKですか?
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 02:20:36 ID:x3QLJMmi0
>>235 今見ました
すごい数があるんですが・・・どれだろう・・・
なんでこんなに残ってるんだ
Aviurlってなんですか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 02:26:09 ID:x3QLJMmi0
間違えたままコピペしたと 今日はもう寝るので_| ̄|○
上の方でVPConWin98でDUALやQUADを認識うんぬんに付いて補足しておきます VPC入れた人なら一発でわかると思うけど、基本的なデバイスドライバは全てMicrosoftが提供する仮想デバイスに対して インストールされます。 えっと端的に言うと何のデバイスドライバも必要とせず、OSのCDだけでInstallが完了する仕組みになってます。 ですからVPCの名前通り、全ての環境が「仮想空間」で動作するので、CPUが何であろうとそれなりの動作をします。 強いて言えばVPCでのClient起動時のメモリの割り振りが重要ですね。標準でwin98選ぶと128MB程度しか割り当てが無い(たしか) ですのでInstall前に環境設定でVPCClient上メモリの量を増やしてやるちInstallそのものも爆速で終わります。 但し仮想Client上のメモリといっても、実際動作しているPCの物理メモリ+αを消費しますので、メモリが少ないPCでVPC使うのは危険です。 (最悪物理PCでのMemorySWAPとVPCでのMemorySWAPが同時に起きて事実上PCがFreeeeeeezeします) 物理メモリ2GでVPCに割り当て750Mぐらいがよろしいかと。 ところでWin98って750Mとかメモリ空間認識しましたっけ??だーいぶ使ってないので覚えてないッス 以上スレ違い承知の上発言、これにて御免。
>>236-237 起動中はメモリではなく、テンポラリフォルダにファイルが作られる。
出力完了したバッチは削除される。
で、終了する時に残ってるバッチの分をaviutlのディレクトリに移動して、
次に起動する時にテンポラリに移動する。
異常終了した場合、テンポラリから移動されずにゴミとして残ってしまう。
大量のaupはこれまでに異常終了した時の分が蓄積してたんでしょう。
バックアップとる場合は、テンポラリのaupを適当な場所にコピーしておいて、
復帰するときはバッチ出力ダイアログの追加ボタンを押して一つずつ読み込んでいけばいい。
もしくは一度aviutlを終了して、aviutlのディレクトリ内のバッチaupをコピー、
復帰したい時はaviutlディレクトリにバッチaupを移動して連番を付け直した後でaviutlを起動。
ずいぶん前にやったことがあるだけのうろ覚えだけど、これでいけたはず。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/08(水) 22:27:21 ID:vmXGO/ea0
>>236 の件
実際にやってみたところ、特に問題なくできた
Aviutlフォルダのaupファイルをいじるだけでいいように思うんだけど
どうなんだろう?
さらに連番も、書き換え無しにやってみたら、Aviutlが自分で書き換えてた
具体的には、0から9まで10個のバッチ登録してたうちの
0から3までの4つを消化したところで停止、4から9までの6つのaupをコピーで保管
一旦バッチをクリアしたところで、コピーしたやつをフォルダにそのまま復帰
そしてAviutl起動(aup消える→tempに)、そして終了(aup生成)、
そしたら番号は自動で0から5になってた、ということ
>>242 なるほど、tempにですか、それであんなにやたらファイルが残ってたのか・・・
それより異常終了しないPCに戻したい_| ̄|○
どこが悪いんだ・・・みんなこんなことで悩まないよね
うちも挙動は怪しいよ 2コアは使っても4コアは使ってくれないのも痛いからそろそろ卒業したい
神様助けてください aviutl99でDVファイルが読み込めません ファイルのオープンに失敗(ファイルを開く事が出来ませんでした。インデックスファイル(*.dvi)が見つかりません) って出ます。 DVコーデェックと入力ブラグイン入れたのに何故?
>>245 そのままdviファイルがないだけじゃないの?
VFWアプリで読み込めるDVはType2のみです。Type1はDshowでの再生しかできません。
>>245 PV3用の「DVI復活ツール」pv3dviでも使ってみれば?
生存報告もしていない
同一人物
KENくんのお墓の前で泣かないでください そこにKENくんはいません 死んでなんかいません
ラーゼフォンと一体化して時の観測者になっています
そこは久遠で・・・
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/10(金) 02:00:04 ID:FnEESFUf0
質問 OSドライブとプログラムドライブは別 ここでOSのクリーンインストールした場合、 プログラムドライブのAviutlが動作不良になる場合は何が考えられますか? 現時点ではOSドライブにDivX関連のファイルが入っていたので、 あらかじめインストし直して復帰させたことで大前提のDivXは確保 mpeg2読み込みプラグインはAviutlフォルダだから特になにもせず ・・・など、OS再インストに伴う不具合を知りたいです
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/10(金) 02:05:26 ID:FnEESFUf0
そこで先ほど、録画フォルダ移動によりドライブを変えた動画の、
編集後のaupファイルを読み込ませたところ、
ファイルが無いと予想通りのエラーが返って来ましたが、
いつものとおりフォルダを開いて元のmpgファイルを読ませようとしたら、
フォルダを開いたところで落ちてしまいました
確かmpgがあるフォルダを開いて少しして落ちました
すぐでは無いし、mpgを指定したときでもないです
2回連続でなりました
これはどういうことと考えられますでしょうか?
3回目にはすばやくmpgをWクリックで指定したところ、大丈夫でした
>>256 でやったように、OS再インストによる不具合がどこかに出たのかな?と
アーンイーンストール アーンイーンストール 今の〜僕に〜は理解できない〜
0.99って0.98dと比べてボタン白くない?
ずいぶんとコアな部分を
すいません、質問させて頂きます アニメをエンコしてるんですが どうにも細かいノイズと言うか ちらつきが気になって仕方ありません 基本的にソースの問題だと思うのですが 桃華月譚が上手く行かなくて困っています とりあえずノイズ除去フィルタとノイズ時間軸フィルタで荒を取って リンギング低減して、 warpSharpを弱くかけて 最後にシャープフィルタで若干エッジを出して これでいいかなーと思ってたのですが やっぱり細かいノイズが取りきれないのと、それはいいとしても 縦にゆっくりスクロールするシーンなんかで 黒い太めの線の周りに チラチラとモスキートノイズ状の物が出てしまって 気になります。 そこで質問なんですが、皆さんはアニメをエンコする時にどんなフィルターを使ってますか? スクイズみたいなのはメリハリが付くので、かなり簡単に望んだ状態に持っていけるんですが 桃華はかなり苦戦してます。何かアドバイスをお願いします。 fpsは自動で24fps化してます インターレース解除の失敗かなーと言う気もしないでもないです
圧縮ノイズではないのですね。
>>262 圧縮ノイズではないと思います
この桃華は、取り込んだ段階で全般的にノイジーだったりするので
どうもノイズを取りきるのが難しいのかもしれません。
ゆっくりスクロールする時にチラチラするのも
元のソースで確認出来るので圧縮ノイズではないと思います。
横にスクロールする時にチラチラしてたのは
インターレース解除がらみみたいです
ソースを見ると縞化してた部分でしたので
ソースのキャプ画なりうpしたほうが早いんじゃね
編集に手を出してみようと思って勉強始めたんですが1280x720とかの動画が読めません・・・ 設定で変えても何故かデフォに戻ってしまいます。4桁解像度を読むにはどうすればいいんでしょう?
起動しなおせ馬鹿
>>266 いや、何回再起動してもだめだったんですよ・・・
諦めて再インスコしたら何故かできるようになったので解決しました。
お手数かけました
黒べた追加フィルタがDL出来ません DL出来るサイト等教えてください
テンプレくらい見ろ糞が死ね
韓国人は9cm
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/10(金) 23:23:41 ID:ScTnipIL0
>>256-257 について誰か分からないですかね・・・
どうもAviutlが動いてるときにPCが再起動する確率がかなり高いんです
先ほどもエンコ中に録画が始まったら間もなく再起動されてしまいまして
OS再インストしたら、Aviutlももしかして最初からやり直した方がいいんですか?
すべての設定やプラグインを破棄して、zipなどから展開しなおし、設定もやり直しと
それまではエンコ中に録画が始まっても全く問題は無かったんですけど
ただでさえ負荷が高いエンコのところに、不具合があればPCに異常が起きるかも、と
>>272 で、
>すべての設定やプラグインを破棄して、zipなどから展開しなおし、設定もやり直し
はしたの?
274 :
272 :2007/08/11(土) 00:58:19 ID:4aInccfE0
確信が無いのでまだです
>>263 Wavelet系は使ってみた?クソ重いが効果は抜群。
俺はめんどくさいのでのでType-Gだけ使ってるけど
パンのときのエッジノイズは3D系使ったらきれいに取れるかもね。
あとインターレース解除は標準のじゃなくてAFSとか使ったほうがいい。
>>274 > OS再インストによる不具合
その逞しい発想力を活かして是非ご自分で原因を突き止めて下さい
申し訳ありませんがお力になれそうにありませんのでお引取り下さい
aviutlで856x576超えるサイズは編集出来ないんですかね? ファイル→環境設定→システムの設定 の最大画像サイズ ここを1920x1080に変更し、OKを押してaviutlを再起動し システムの設定を見ても856x576のまま。
質問です。 日/英Dual Audio(多重音声)の動画を、あまりにサイズでかいんでAviutl使って再エンコして小さくしようと してるんですが、なぜかStream2の英語の音声で出力されてしまいます。なにか設定が必要なんでしょうが どうもよく分かりません。どうしたらいいんでしょう?
wmvの多重音声ならwindows mediaエンコーダで映像と音を分離させてから後でくっつければ?
AviUtlは複数音声に対応してないっぺ 別ソフトでDemuxしてくれ
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/11(土) 15:26:50 ID:JEu9Pvnr0
VirtualDubあたりで読み込んで欲しい音声だけ抜いてくっつけろ
>>280 ,282,283
対応してなかったんですね
VirtualDubが良さげなんで調べてみます
有難うございました
マルチスレッド対応はまだか?
>>285 CODECの問題では?
DivX6の設定にエンハンスドマルチスレッドの設定項目あるし。
ちなみに今のDivX6はDUALCPUにも対応してるから良いお。
エンコ中はうちの64X2 4200でもタスクマネージャの使用率が80%以上に張り付く。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/12(日) 02:06:50 ID:je6VzNic0
いつの間にかマルチになってたのか 5.2.1利用者だから全然知らんかった どうせシングルコアだけど・・・
>>287 デュアルはおkだけど、クアッドとなると内蔵ノイズフィルタとかオンにすると4コア全部は使ってくれない
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/12(日) 12:18:01 ID:je6VzNic0
4コアでもAviutl自体を3つ4つ同時起動で擬似マルチってできる・・・よね どこかパンクしちゃう?
>>289 ソースがHDだとメモリは2GBじゃ足りず作業が重くなるけどいける事はいける
HDDの転送速度は、うち2台RAID0だから単体だと足りるのか分からない
何より同時起動で4コア使わせても「何か違う感」が強すぎる(´・ω・`)
そうだよな、いちいち複数起動するの('A`)マンドクセ
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/12(日) 16:37:03 ID:je6VzNic0
>>290 安心を!
地アナだからorz
生のmpgでいつまでも残しとくのが嫌いだから
録画したやつはとにかくさっさとエンコしたい!
エンコ作業は慣れてるし、録画してる大部分がCM無いNHKだから楽
>>292 生のmpg?生はAviじゃ無いの?と突っ込む。
もしかしてカノプー使いの人?
だとしたらXpack入れるとコーデック選べるから生AVIでキャプられるよ?
違ったら俺の勘違いだ、スマソ
録画してから一度も編集してないmpgを「生の」と表現したに一票
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/12(日) 19:44:15 ID:je6VzNic0
>>294 当たり
mpeg2のままだとでかくてさ・・・
エンコしてしまうと後から自由がきかなくなるから オレはペグ2のまま残してる
>>293 はMPEG2からはねーよ(p という意味だと思うぞ
AVI前提なら、中間ファイルはhuffyuvで撮るよ
>>297 huffyuvで撮るとちょっと見たいって時にデコードが…
うちの64x2-4200なんでちとつらいのよね。
容量的にもそんなに変わらないんでうちは生AVI→MPEG2orDivXにしてる。
AviUtlでVFR(itvfr_deint.auf)で 1.avi 2.avi 3.avi 1.avi.txt 2.avi.txt 3.avi.txt とタイムコード付きで3つaviファイルを作り、 これを一つのmkvファイルにまとめようとしたのですが、うまくいきせん。 mkvmergeでmkvを3つ作ってUniteOGMやAVIMuxで 1つに結合しようとしてもエラーが出てしまいます。 aviとタイムコードをそれぞれ一つに結合した後に書き直せば良さそうな気がするんですが aviは簡単に出来ても、タイムコードの結合の方法が分かりません。 ちなみに3つに分けた理由は、VFRで60fpsで出力したい部分(60i)が30fpsで出力されてしまうので ソースを60fps読み込みする必要があったためです。 一度で24、30、60混在でmkvで出力する方法ってありますか?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/13(月) 16:33:16 ID:1JZPkNqA0
回答おねがいします 何を慌てたのかCMカットを1ヶ所忘れてmpeg2からエンコしてしまいました・・・ よってその部分だけを切り落としたいのですが、どうやったらいいんでしょうか? mpeg2からのエンコはやってますが、DivXの編集はやったことがないのと、 その部分だけを画質を落とさず簡単に削除できるならそのやり方を知りたいので それともこういう用途なら他に適したソフトがあったりしますか? またmpeg2から長々と時間をかけてエンコするのはちょっと・・・
編集で選択範囲のフレーム削除でできるんじゃないの? やったことないけど
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/13(月) 19:12:35 ID:uvJE6vPT0
再圧縮無しでやったらサクサクできました! ありがとうでした!
>>299 x264出力プラグイン付属のaddtcv2.exeでタイムコードの結合が出来まs
>>304 ありがとうございます。
でも自分には全く無理そうだったので諦めます。
動画編集でCLIの使い方は知っておいたほうが何かと得(というかやりたいような編集を 追究していくうちに必ず必要になってくる)なのであえて丁寧に教えよう。 とりあえず1.avi 2.avi 3.aviをCFR(固定FPS)でつなげる。これを4.aviとしておく。 コマンドプロンプト起動する。つぎにaddtcv2.exeをプロンプトウィンドウに放り込む。 exeファイルのフルパスが入力される。スペース空けて保存したい名前を拡張子(この場合はtxt) もつけて入力する。めんどいからexeをもっかい放り込んで名前だけリネームしとけ。 またスペース空けて1.avi.txtをD&D、スペース空けて2.avi.txtをD&D。んで実行。一度に表すとこんな感じだな。 >C:\test\hogehoge\addtcv2.exe C:\test\hogehoge\a.txt C:\movie\1.avi.txt C:\movie\2.avi.txt a.txtが出来上がる。このプログラムは一度に二つのファイルしかつなげられないので a.txtと3.avi.txtをもう一度つなぐ必要がある。あとはわかるな?3つつないだタイムコードファイルと 4.aviあわせてmkvにmuxすればOKなのさ。
>>306 おぉ、すげぇ、出来た。僕にも出来た。感動した。
分かりやすい説明どうもありがとう。
>>299 3つtimecodeがあるなら一度でmkvに格納するのは多分無理かと
mkvmergeでtimecode指定で3つmkvを作り(1.mkv 2.mkv 3.mkv)
それらをmkvmergeでappendすれば出来ます
AviUtlのWMV出力Pluginを使って音声が5.1chの動画を作りたいんですけど マルチチャンネルの音声の読み込みって対応してますか? AC3、WMAのマルチチャンネルを読み込んでも上手く保存できないし WAVのマルチチャンネルは読み込みすらしてくれませんでした。 何か解決策がありましたらご教授お願いします。
>マルチチャンネルの音声の読み込みって対応してますか?
対応していません
>>282-284
>310
やっぱり対応してないんですか、ありがとうございました。
>>282-284 は複数の音声の切り替えかと思ってスルーしてました。
AviUtlのWMV9出力PlusみたいにWMP以外のプレイヤーでも
指定したアス比で表示してくれるソフトがあればそれでやるんですが・・・
>>308 うほっ。mkvmergeでmkvの結合が出来たのか。
わざわざUniteOGMとかAVIMuxとか結合ソフト漁る必要なかったんですね。
ってことは・・・timecodeの結合とかやらなくても出来るんですね。
でもtimecodeの結合もコマンドプロンプトの使い方も勉強できて得しました。
ソフトウェア板でこんなに親切にしてもらえるとは・・・。
教えてくれた方々、どうもありがとうございました。
もしかして一度mkvにしておけばappendでOKなの? 俺いままで分割で吐きだしたファイル(全部fps違い)そのままappendだと 先頭のファイルのfpsになってるっぽいから一度他のコンテナでvfr化して timecodeとrawで抜き出しmkvに格納とかやってた。
>>313 ITVFRで作った24、30混合mkvと、固定60fpsなmkvをそのままappendしたら
ちゃんと24、30、60で結合されたよ
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/16(木) 18:58:15 ID:EGmPR3tg0
これはDivXファイルの結合は出来るんですか? できるとしたら、その結合は綺麗にできますか? 自分でやってみろ ということではなく、経験者の評価を知りたいので
結合できるから自分でやってみ
自分でやってみる
出来るけどダウソしたもの同士をくっつけるとかは大抵ダメ Video属性、Audio属性が同じもの同士でしかくっ付かない
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/16(木) 23:26:20 ID:lx8dU2pl0
>>318 自分で録画して自分でエンコしたものです
例えば番組をCMごとに切ってエンコしたが、やはりくっつけよう
とかいうときです、つまりパーツも映像ソースも何から何まで同じと
>自分でやってみろ >ということではなく、経験者の評価を知りたいので いや、自分でやってみろよ でもあんまりやり過ぎると音声ズレるよね
できる条件が揃っていればできる できる条件が揃っていなければできない 評価も何も無く、これだけじゃないか……
ククク・・ を入れると北見サンだw
huffyuv+PCMでキャプチャしたものをXVID+Lameでエンコしたのですが 途中部分だけ音ずれが発生しました。 若干音が遅れます。少したつと元に戻るのですが原因がわかりません。 ソースファイルに音ずれがないのは試聴して確認しました。 どなたか原因予想できれば教えて下さい。
ここに書くってことは、LAME ACMって事で良いの? あと、ソースのフレームレートは正常?
ヌルフレームを解釈できないアプリつかったとか?
と思ったらAviutlのスレだったorz 音声はCBRか、とか、48kHzになってるか、とかくらいしか思いつかんな。
328 :
324 :2007/08/17(金) 23:13:09 ID:PYzg22yC0
LAME ACMを使いました。 ソースのフレームレートは59.94です。 ふぬああでキャプチャして音声はCBR、48.0khzで出力しました。
44.1でやれば
総合スレで間違えて質問してしまって来ますた 「音声の位置調整」フィルタがかかってくれない・・・ 音ズレだけ直せればもう1度素材確保に走り回らないで済む状況なので 使ってみたんだけど、プレビューではちゃんと音の位置変わってるのに、出力された ファイルを聞くとやっぱり音ズレが直ってない。 「再圧縮なし」のチェックが付きっぱなし・・・ とかじゃないのは確認したけど、 何がいけないんでしょ? なお0.99dを使用。
あちこちで同じ質問するな 音分離して位置ずれ調整して音だけ再エンコしろ
いや、怪しげなヴァージョン
どんどん映像が遅れていくのなら、再生環境が貧弱だったりすることもある って、スゲーな99d・・・
う!う、うpして下さい!!
・・・か、完成していたのか
でもバグ持ちなのかよw
音量最大化って効かない時があるのがうざい 映像とくっつける前にいちいちmp3gainかけないと
0.99d 音声の位置調整がバグっているが YUYバグは修正済み
>337 音量最大化はノーマライズ
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/19(日) 16:41:53 ID:hDqYO9x80
DVDカムで撮ったワイド映像を編集したいのですが、 DVD2AVIで吐いたd2vを読み込ませると 4:3で表示されてしまい、細長くなってしまいます。 どうにかする方法はないでしょうか? 解像度は720x480でした。
PCMのままAviUtlで出力して他のソフトでエンコしてMUXとか
>>340 編集後はまたDVDにするの?PCに保存するの?
344 :
340 :2007/08/19(日) 17:56:04 ID:hDqYO9x80
>>342 ,
>>343 目的はDivXでPCに保存です。
704x396にリサイズしたところ正常になりました。
ありがとうございました。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/20(月) 17:32:11 ID:UBsqfme70
アニメDVDをDVDDecrypter→DVD2AVI→aviutlという手順で1話ずつエンコードしてるのですが 出来上がった動画ファイルを再生しても音が流れないファイルができるようになりました。 プレイヤーのシークバーを少しでも動かせば音も流れてくるのですが、OPが終わるとまた無音になります。 DVD2AVIで作成した音声ファイルは正しく再生できます。ソース自体に問題があるのかと思いましたが 取り込みをもう1度やってみて同じ手順で作業をしてみましたが同じ症状でした。DVDソフト自体は直接再生しても正常です。 エンコード開始前に再生ウィンドウで再生してみても正常でした。 ちなみに、4話収録のディスクをエンコしていて1話目は正常に音も流れてきますが、2,3,4つ目はダメでした。 IFOファイルの取り込みに問題がありそうな気がするのですが、正直さっぱりで・・・原因が分かる方いませんか?
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/20(月) 17:36:03 ID:UBsqfme70
>>345 >プレイヤーのシークバーを少しでも動かせば
プレイヤーは何を使ってるのかな?
他のプレイヤーでも試してみた?
音声はMP3にしてるの?
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/20(月) 17:56:38 ID:UBsqfme70
>>347 音声はLAME-MP3で、プレイヤーはwinamp、WMP、あとPowerDVDでも再生してみましたが
どれも同じ症状でした。
今1話目の先頭から数秒、2話目の先頭から数秒、無作為に選んだところの数秒を動画にしてみましたが
やはり2話目の先頭からの動画は音が自動で再生されません。他の2個は正常でした。
チャプターの境目がなんらかの影響を与えてるのでしょうか・・・?
>>348 それは真空あたりに投げて今一度コーデックを確認した方が良いですね。
それでも異常ないなら短いの作って再確認です。
DVD2AVIはバグ残ったまま開発終了して今はDGMPGDecに移行してるから そっち使ったほうがいいんじゃないかな。
まるもで読むのが一番いい気がする。気がするだけ。
RGB変換精度はm2vのが上
いや、ふつーRGB変換しねーだろ。
ていうか、DGMPGDecではRGB読み込みしかできません m2v.auiならYUY2。m2v.vfpならRGBだっけ? リッピングでチャプター分割しなければm2v.auiでもコマ落ちせずいけるのでベスト。
d2vでもsynthのmpeg2sourceで読めばYUVで読めるじゃん。
VFAPIで受け渡しすることが多いから 俺は最後までRGB処理かな。 エンコードするときに、そのコーデックの色空間に変換する感じ。
ソースが640×480で、その映像から400×100という縦長の部分だけ切り出して 縦は640いっぱいまで拡大、それを中心に配置、左右を黒く塗りつぶす というのをやりたいのですが、 黒べたで左右を塗りつぶす→クリッピング&リサイズで真ん中に配置できるように手動で計算しながら座標指定→拡大フィルタで拡大 という方法に行き着いてしまいました。 手動で計算の時点で間違ってると思うので これよりも効率的な方法がありましたら教えてください。
ソースが640×480 400×100という縦長 縦は640いっぱいまで拡大 つまり横480、縦640ってこと?
400×100って縦長じゃなくて横長じゃん
縦横がぐちゃぐちゃだな
>357 手動で計算が間違ってると思うなら電卓でもつかえば?
>>358-359 すみません、書いてる事が意味不明でした
イメージで表すと、
元の映像
□■■■■■■■■■
□■■■■■■■■■
□■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■
切り出し後の映像
■■■■□□■■■■
■■■■□□■■■■
■■■■□□■■■■
■■■■□□■■■■
■■■■□□■■■■
■■■■□□■■■■
こういう感じです
黒ベタ追加、後におけばいいんじゃねーの。
音声出力出来ない動画ファイルがあるんだけど こういうのって何かプラグイン当てれば扱える様になるんですか?
そのファイルに音声ついてるの?コーデックは?
音声は有ります、コーデックは下記でした Dolby AC-3 48.00kHz 5.1ch(3/2 L+C+R+SL+SR+LFE)
DVDなら、DGMPGDecで分離ではなくWAVに変換してプロジェクト保存 d2vとwav読み込みでおk
>>363 ありがとうございます
手順を変えたらできましたktkr
クリッピング&リサイズ、元の比率を維持チェックで上下だけ切る
↓
縁塗りつぶし、真ん中に表示で左右を塗る
で、それを拡大と、、
クリッピングはクリッピング&リサイズのフィルタでやらないといけないと勝手に思い込んでいて
縁塗りつぶしを使いこなせてないだけでした
おさわがせしました
普通は拡大してから塗る。
インターレースのボブとメディアンってどっちがいいんですか??
目的による
LameMP3について教えてください。 インストールまでは終わっているのですがエンコード時にビットレートなどの変更が出来ません。 一覧にはLameMP3もあるし、優先順位も1にしてあるのですが。 aviutlのバージョンは0.99です。 自分には原因がさっぱりわからないのでご教授願います。
それはAviUtlの質問では無いような気がする PC初心者系の質問スレへ行くことをおすすめします
>>372 スレ違いだが思い当たるふしをエスパーで。
優先順位を変える際に、プロパティ→設定を開いてみ。
たしか最近のlameってデフォだと1種類のビットレートしか
設定されてないはず。
もくてき 【目的】 (1)実現しよう、到達しようとして目指す事柄。めあて。 「―を達成する」「―をとげる」「本来の―にかなっていない」 (2)〔哲〕 行為において目指すもの。それのために、またそれに向けて行為が行われ、実現が求められるもの。 ⇔手段 三省堂「大辞林 第二版」
試しにボブとメディアンそれぞれでエンコードして見比べてみればいいのに
>>375 変なしつもんすまんな。
エンコード時のもやもやどうにかならんかな??汗
>>377 文字がはっきりうつったくらいしかわからんかった
>文字がはっきりうつったくらいしかわからんかった その違いはお前にとって無意味ってことか。 違いが分からないなら、お前にとって違いは無いんだよ。 だからどっちでもいいじゃん。気分で選べ。
>>379 何様のつもりでいってるがわからんがわかったよ。そういうことだよな
>>380 俺にはお前が何様だよ、と感じられる文章だがな。
どっちもどっちや
x264out.iniの設定方法をド素人向けに解説してるサイトはないだろか x264自体の設定、-bとかcrfとかは設定できてもそれ以外が謎すぎる
>>367 お礼遅くなりましたが出来ました
ありがとう
でも初心者向けのまとめがほしいのは事実
>>388 頼んだ!
( ゚д゚ )
TMPGEnc 3.0か4.0のプロジェクトファイルを AviUtlで読み込むプラグインってない? 2.5までの.tprならAviUtlで読めるけど 3.0と4.0がそれぞれ拡張子が.txp3と.txp4に変わって AviUtlで読み込めない。
最大画像サイズを856x576を超えるサイズに設定しようと思うのですが 何かデメリットってありますか?
それ相応のメモリを消費する
ちょっとした動作でもエンコするとぶれてしまうんですが、どうすれば いいんですかね?いろいろためしてるんですが どうもなおらなくて・・・・・。
自動フィールドシフトVF使おうとしたらメモリ足りないってエラー吐かれたwwwwwwwwwwwww
>>362 ですが、
>>368 の他にの電卓併用でもできました
クリッピング&リサイズで上下左右を切る
↓
電卓で左右に付け足す分を計算
↓
縁塗りつぶし、真ん中に表示で左右に黒を追加
あの後、5:3という変則的なサイズの動画から
一部をクリッピングして4:3の動画を作るという機会があったので、一応
今更すぎてすみません
>シャープを付けましたが変わりませんでした
シャープの設定が弱いんだと思う。
それとシャープ化プラグインは内蔵のでもいいけど、
アンシャープマスクでくっきり→ワープシャープで輪郭細く
のセットがオヌヌメ。プラグインは
>>1 か
>>5 から探して。
>どういう設定をしたらいいんでしょうか そこを自分でやらんでどうするよ
だな 試行錯誤しれそれくらい
NR適用してエンコしたら1フレーム/秒とか吹いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
HDの地デジソース相手にDVDソースではいくらがんばっても敵わないだろ PS3のアプコンでも使えば話は別だが
アプコンなのでどっちもどっちかと
そうだよな、もと画がすごいきれいじゃないとダメだよな
>>400 OPダンスでぶれないの?
コーデックじゃなくコーデックの設定が悪いだけだろそれ
>>408 ぶれるってどういうこと?
圧縮ノイズで
>>407 の上のやつみたいな状態になるってこと?
それとも輪郭とかの線が二重になるってこと?
設定晒して貰わないとなんともいえん 特にインタレ解除
>>407 WarpSharpかけすぎで線きもくなってねぇ?
好きっていうならいいけど
あと、無効領域クロップするんだぜ
704x396にするななら左右8ずつ合計16クロップで Lanczosでリサイズかな?
>>410 かる〜〜く分身するかんじにってこと汗でもすごい綺麗だわ
WarpSharpの掛けすぎは1枚絵が綺麗に見えても動く部分で酷いことになるからほどほどに
bumpはかなり抑えつつdepthは高めに設定するようにしてる
>>414 まさかインターレース解除してないとか
そういうオチじゃないよな?
>>417 自動24FPS しきい値64 範囲16ににてやってる。
二重化ってやつのほうがいいのかい?
>>418 らきすたはOP30f 本編24f 2重化は必要無い
>>419 初歩的な質問で悪い、ファイル開くときに、FP調整にチェックして
FP変換30にすればOK?
ソースがDVDなら変換する必要なくね?
ソースは、キャプチャで録画したやつなんよ
>>420 FP変換30にすればOK?→必要無い
自動解除+フレームレート変更無しで30f
>>415 一枚でも結構キモくなるよ、元と比べると。輪郭の線が細くなって目の大きさとかも変わるし
確かに強力なフィルタだから超弱めにかけるくらいでいいじゃない
OP30、本編24(ごく一部30)、ED30、予告24 ・全部30にする→24の部分が若干ぎこちない(ある程度ごまかすフィルタもある) ・全部24にする→30の部分が若干ぎこちない(ある程度ごまかすフィルタもある) ・OP30、本編24、ED30、予告24の4つに分けてエンコしてAVI60でそれぞれ120fps化してから 1つに結合、音声を別でエンコ。映像と音声をMUX→面倒 ・OP、本編、ED、予告の4つに分けてエンコしてMKVなどの可変フレームレート対応のコンテナを使う→面倒 ・自動フィールドシフトなどにまかせて120fps化で出力→若干誤爆有りだが一番無難
それと1話しか確認してないけど、らきすたのOPはプログレ収録だから インタレ解除は不要。やろうとすると逆にギザギザになる
OPも普通に解除してるわ俺
若干のぎこちなさに気づかない奴の勝ちだろ
本当にいろいろ試しているのかと
可変なら分ける必要無いと思ってた
>>428 スマソ
>>426 言うとおりAviUtl使うのならOPはインタレ解除不要だった
自動解除は設定→インターレース解除の中
あとは
>>425 のとおりで良いかと
AVI60 (24/30fps→60/120fps変換ツール)てやつをぶちこめばいいわけか
まあこれ系の話題ループしてるがこだわるならAFS解除Lv0にして 全編コマ送りで解除漏れ調べてつぶしていくのが確実。ただ最近のアニメは 背景2:3の24fpsに対してCG処理したエフェクトとかが60iで合成されてるから 単純なフィールド入れ替えだけで完璧なプログレッシブ化するのは不可能だな。 だから俺の場合は仕方ないので部分的に二重化とかしてごまかしてる。 一昔前のものだったらAFSに任せとけばほぼ完璧だったんだけどねえ。
そもそも何でインターレースってあるの?
そのほうが何かと都合がいいから。
TVで映すから
なんか凄い伸びてるな なんでこんな初心者に手取り足取り教えてるんだ? 付け上がるだけだろ
またすごい付け上がった奴が出てきたなw
まぁあと少しで終わるだろう
>>433 何か勘違いしてる気がする。
とりあえず俺は最初は自動フィールドシフト(ASF)オススメしておく。
これなら1回の作業で簡単に終わるから。
ASFはAviUtlの0.98dじゃないと
>>396 みたいなエラーが出たような気がしないでもない。
>>438 たまたま同じらきすたエンコ中だったから放っておけなかっただけ
0.98dだと任意のフレーム数移動Dのショートカット動作できるけど、0.99だとできないね
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/26(日) 23:36:18 ID:cukmrk4N0
389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 01:36:28 ID:Gw5+uT+h0
でも初心者向けのまとめがほしいのは事実
>>388 頼んだ!
402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 18:53:57 ID:Gw5+uT+h0
だな
試行錯誤しれそれくらい
409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 19:13:26 ID:Gw5+uT+h0
コーデックじゃなくコーデックの設定が悪いだけだろそれ
438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/08/26(日) 23:29:44 ID:Gw5+uT+h0
なんか凄い伸びてるな
なんでこんな初心者に手取り足取り教えてるんだ?
付け上がるだけだろ
afs+拡張avi出力で、馬鹿げた設定ミスしてるとエラー吐くけどな
>>441 俺んとこでは0.99でも使えてるけど?
滅多に使わないが
>>441 (ASF)ってのがきになったが、自動フィールドぶちこんだよ、これすごいべんりだわw
エラーなくもんだいなく動いてるわ
ITVFR派
とりあえずMKVがすごいのは分かった
分かった
よーし、1スレ目から現在までの流れと要点を簡潔に説明してみやがれくださいまし
>450 萌える動画作ろうぜヽ(゜д゜)
KENくん生きてたのか…
いろんなとこに書いてるのはお前か?
祭りにしたい気分は理解ならできる。
本当に生きてればいのにね
ってあれ、いつのまにか掲示板が閉鎖 ひょっとしてまじで生きてるのか
数十枚の静止画を指定の秒数のスライドショー動画にしてくれるプラグインなどありませんか?
flvが読み込めるプラグインって無かったけ?
★ インフォメーション ★ すっかり放置状態ですみません。。。 掲示板の方は酷いことになっているので閉鎖致しました。 更新もそのうちしたいなと思ってはいるのですが、、、 あまり期待はしないください。。。 orz なんか書いてあった
ITVFR厨必死だな AFS+インタレ解除2でいいよ
AFSの設定ってレジストリ? アニメとか映画とかプリセット押せば元に戻ると思ったら 変えたところそのままで戻らないorz
Aviutl1.00がくるってマジですか?
KENくん生きてたーーーーー! とりあえず期待せずに待っとくか。
ネタじゃないの? マジならマルチスレッド化をお願い… SSE4対応はまだ無理か
俺用メモ 887 名前: 名無しさん@編集中 投稿日: 02/11/18 01:09 (;´Д`)? 範囲選択して、新しいプロファイルにして、既存のプロファイルに変えるだけだが‥ ゴミプロファイルがパーツの数だけ作られるがそれは仕方ない ただプロファイルが切り替わるフレームのところで一部の設定が反映しなかったりするんで 漏れは最近はあまり複数プロファイル方式は取らない。プロジェクト自体を複数用意して 範囲選択>出力、とやっている。
>>463 cfgファイルだと思う。
プロファイルの編集>現在のプロファイルを初期値に戻す
で全部デフォルトになる。当然他のフィルタもだが。
あと見逃しがちなのがこれするとフィルタ順も初期値に戻るから注意な。
>>470 なるほど、プロファイル毎にフィルタの設定が保存されるのか。
ありがとう。
KENくん生きてた情報拾って久々にこのスレ来て、 なんか話題が出てるのでこれまた久しぶりにafs作者のサイト見たら、 マルチスレッド対応とかされてて軽くビビッた なんか俺、凄く出遅れてる感じ
aviutlで不要な部分を10箇所ぐらい削除して、いざ、出力しようと思った時に 必要な部分まで削除している事に気付いたのですが そこの部分だけ復活させるにはどうしたらいいんでしょうか
テキストを読むか、PCを窓から投げ捨てる
VistaだとVOBがそのまま読み込めるんだね。 XPまではm2v使ってたけど、音声は別だから面倒だった。
>>474 aviutl.txtですか?
元に戻すでひたすら戻す
その部分だけを切りだしたファイルを別途用意して挿入する
ぐらいしか思い付かず、己の未熟さを痛感するばかりです・・・
>>477 VOB直はやめとけ。
VTS_01_1
VTS_01_2
このつなぎ目をきちんと処理するソフトじゃないと音がずれる。
あとVistaだとってのが意味不明。多分DirectShowで読み込んでるくさいがそれだと
質は悪くなるはず。
>>479 リッピングの時点でつなげてるけどダメ?
XPだと、DirectShowフィルタで読み込むと確かに汚かったけど、
Vistaではそのままに見えるのは気のせいかな?
ひょっとしてビデオキャプチャソフトのせいか・・・ VistaとXPの環境が違う所をチェックして、 GraphEditで見てなんとなくわかりましたm(__)m
さらに連投すみません。 DirectShowフィルタでPowerDVDが使用されてるのですが、 完全にプログレッシブ化されて、こちらの方が綺麗に見えます。 インターレース解除する手間がはぶけて楽なように見えるのですが・・・やっぱダメかな?
>>477 VOB直だと場合によって飛びまくったりおかしくなることがあるから
dgmpgdecだっけ?それ使ってd2vファイル作成してそれを読み込んでやったほうがいい
VOB直はやめとけ。 ファイルのつなぎ目がうまく繋がらん時がある。
m2vconfで連番ファイルを結合して開く
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/30(木) 00:52:01 ID:cLvQEOgT0
>>475 誰かに言われてむりやり良い点書いてるだろw
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/08/30(木) 01:56:14 ID:BG2p4MpB0
【A】【B】【C】となっている動画を、部分的に並び替えて【A】【C】【B】にする場合は どういう方法がありますか? 一旦、【A】、【B】、【C】の三つのファイルを作って結合する あるいは追加読み込みでソースをもう一回読み込む の他にあったらたのみます
1.ABCを読み込み、BをカットしてACを作る 2.もっかいABCを読み込み、ACをカットしてBを作る 3.1と2で作ったACとBを結合する でいいんじゃないの?再圧縮無しでやれそうだし
ABCを読み込み、Bをカット。ここで出力せずに追加読み込みで ABCをもう一度読み込み、ACをカット→再圧縮無しで出力 でいいんじゃないか?
色々あるね
市販の編集ソフトで1万円くらいのとかあるけど、ひょっとして、こういう高価な市販のツールだと、 そのツールだけで、AVIとMPEGとWMVの編集が出来たり、 作業中の動作がめちゃめちゃ軽かったりするのでしょうか ?
作業中の動作は逆に重いだろうね。機能が豊富な分メモリは食うから。
動画編集ソフトで1万は安いほうだろ。
たいがいお試し版があるので、一度使って味噌。
aviなら再圧縮無しにチェック入れてカットのみとかできるけど、 wmvで再圧縮無しでカットのみはできない? wmv出力プラグイン入れたんだけど、再圧縮無しにチェック入れれない。
マルチスレッド化マダー? (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
499 :
495 :2007/08/30(木) 17:59:17 ID:YMeNKEti0
>>497 ありがと!
早速入れてみました。WMVカットできるね。
場合によっては多少ずれるけどな
DVDソース(24fps/30fps混合、インタレ/プログレ混合)をプログレVFRに エンコードする場合なんだけど、自動フィールドシフトを用いるより 自動24fpsインタレ解除+インタレ解除2(レベルは調整)でITVFRを用いた 方がキレのある動画になるんだけど、この設定どう思う? 一応再生環境の問題から現状はインタレ保持は考慮しない方向でよろしくっす。
どうしてもAviUtlだけでやりたいなら手動で分割。
>>501 ぁぁ俺と近い悩みの人登場
先人達の意見にwktk
>>501 それはそれでいいんでないの
要するにインタレ解除を別フィルタで間引きをITVFRでやるってことだろ
Avisynth使ってる人だと結構似たようなことやってるよ
なるほど、AviSynthで同じようなことやってる人いるんですねぇ。 自分はどうも二重化されたフレームが認識できるらしく動画を再生すると どうも違和感がある映像に見えて仕方ないんですよねぇ。 とりあえずAFSと上記ITVFRで2パターンの映像をいくつか製作して 内容とかを見比べ直してみます。 ありがとうございました。
二重化はわかっても間引きについてはわからない目してるんだな嘔吐とは
AviUtlでCM抜きして動画を作成すると、たまに抜いたとこで問題が発生しましたエラーが出て止まるんだけど、これはデフォ? 10作成すると一つぐらいにこの症状が出る
自分の環境疑えよ
>>507 今まで4年近く使ってきたけどそんな経験はない
>>507 CMカット中に固まることならたまにある
ソースはMPEG2?
ソースはMPEG2 アナログ720x480 一度MPEG2→aviにしてからavi→CM抜きaviにしてる 使用してるのはXvid1.0.3 1pass E6420 メモリ2G XPSP2 環境としてはあんまし問題ないと思うんだけど、何が原因かさっぱり 他の人には発生しないみたいだから、何か原因はあると思うんだけど もしかしたら、CM抜く前のaviと抜きaviを別々のHDDにしてるのが原因かも そんな事は無いと思うが、ちょっと試してみる
そんな事は無いと思うが…
音声がmp3のaviファイルをAviUtlから開いても音声が認識されなくなった…。 WMPやMPCでは正常に認識されるのに。 誰か原因がわかれば教えてくださいませ。
・AviUtlのバージョンは? ・いつから? ・それまでに何かインストールとかした? ・オーディオフィルタの順序は?
515 :
513 :2007/09/01(土) 17:37:52 ID:s2D6NbWe0
すんません。 ・0.99と0.98dで確認 ・今日から ・何もインストールはせず(でも昨日何かいじったかも) ・音量の最大化、音量の調整 です。
何をいじったのか思い出すんだ!!
答えは513の中にある
救世主 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
519 :
513 :2007/09/01(土) 18:46:07 ID:s2D6NbWe0
いろいろ調べてみたら、TMPGEncでも音声がmp3の動画を開くと 音声が認識されないことがわかりました。 mp2やwmaとかは認識してくれるのに…。 どうやらAviUtlの問題ではなさそうなので、これにて失礼しますわ。
>>511 うちはTMPGEncのMPEGツール「結合(カット)」でカットせずに吐かせると無事通る
症状違うみたいだから望み薄いけど万策尽きたら試してみたら?
エンコ中で暇だからアニメの話します
ちょっと質問です。
YouTubeの動画をVdownloaderというツールを使ってAVI(コーデックはmsmpeg4v2というもの)にして、AviUtlで色々弄くろうと思っているのですが
いざ読み込もうとするとエラーが出て読み込めません。
SSです
ttp://vista.jeez.jp/img/vi8866517394.png もう二、三本は試しましたがどれも同じエラーで落ちてしまいます。
ちなみに、このツールを使ってstage6の動画を同じ様にAVIに変換するとAviUtlで読み込めます。なので、ツールの所為では無い気がします
どうしたら読み込める様になりますでしょうか?ご教示お願いします
他人の作った動画をあれこれしようと考える愚か者には無理なので諦めましょう。
ステ6のDivXもようつべのh.263もそのまま読み込めるのに謎のツールを使う理由が意味不明
526 :
523 :2007/09/02(日) 02:18:27 ID:ZJI+hij/0
プラグインを入れたら読み込めるんですね 失礼しました。
>stage6の動画を同じ様にAVIに変換すると 元々aviだっての どこの馬鹿だか知らないが、帰れ
msmpeg4v2って懐かしいな。 DivXとかまだ無名の頃に2〜3回だけ使った記憶がある。
Lotus m4c出力プラグインには結構お世話になった
これからはNandubの時代だぜとか思った当時の漏れ。
aviutlから直接x264+AACなmp4を出力したいのですが x264.auoというプラグインを見つけ、ためしてみたのですが どうも映像部分だけしか出力できません 詳しい解説をしているサイトとかあったら教えていただけないでしょうか?
>>531 音声は別処理。wav出力でもしてコマンドラインから
neroaacenc_sse -q 0.5 -if hoge.wav -of hoge.mp4
そしたら今度はMp4Boxでadd。GUI欲しければYambを使う。
俺は一緒に処理できてるけど
MPEG-4/AVC Output Plugin for AviutlならAAC入りでMP4出力できる
俺x264out.auoと勘違いしてるかも 俺がやってるのはx264out.iniを使うやつ
>>532 試行錯誤したらAAC入りで直接いけますた
>>534 thx こっちのほうがGUIでパラメータいじれるからやりやすそうだ
>>535 x264out.auoだったwスマン
537 :
531 :2007/09/02(日) 16:27:10 ID:R8xUpTNV0
MPEG-4/AVC Output Plugin for Aviutlで出力したらCPU100%使ってくれてて感動した
538 :
531 :2007/09/02(日) 21:34:46 ID:R8xUpTNV0
なぜか出力すると25fpsに強制的にされてしまうのですが 同じ症状の方いますか?
どっかでfps指定しないとそうなった気がする
>>539 そう思ってオプション画面の中探したんだがそれらしいものが見当たらないんだよな・・・・・・・・・
仕様なのかな
fpsはAviutlのメニュー→ファイルから読み込むときの右下にあるやつじゃね?
--fps指定とかしないとx264は標準ではPAL(25.00fps)になる。ちなみにx264.auoはソースあるいは AFSの設定に合わせてくれるのでfpsの指定は必要ない。
MPEG-4/AVC Output Plugin for Aviutlでは指定できないのか・・・・・・・・・・・
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/03(月) 10:05:22 ID:2uQR6cZd0
おまえたち例えば映画のDVD2時間分くらいだったらエンコに何時間くらいかかってる?
ライブ2時間TSをインタレ解除のみ、H.264+AACで4時間強
ってDVDの話か。俺涙目
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/03(月) 11:51:59 ID:2uQR6cZd0
>>545 2時間が4時間で終わってるのか。
2〜3倍かかってる俺が涙目だよ
フィルターとおすとやっぱそれくらい差が出来るもんかね
>>546 間違えたっていいじゃない にんげんだもの
どれくらい綺麗かによるなあ 実時間ベースで0.7〜6.5倍程度まで幅があるけど、 大体が2〜3倍は掛かってるかな
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/03(月) 14:22:43 ID:2uQR6cZd0
>>548 なんかエンコしてて「これDVD買った方が賢いんじゃないか・・・?」
という疑念がふつふつと・・・皆そう?
俺はエンコ自体が楽しいお
エンコで試行錯誤する過程が楽しいのであってコンテンツ自体はあまり興味がない
H.264だったらオプションにもよるだろ。SD解像度なら最低限のオプションのみだと
実時間以下で終わるし画質重視にするとフィルタも入れて5倍くらいは軽くかかるし。
>>549 たまにDVDのブロックノイズのひどさが泣けてくる。
ていうか地デジもスポーツとかかなりひどいよ。もう見てらんない。
完全に画像が崩壊してる事もあるよな
DVDも地デジもブロックノイズあるんかー
フレームリストを読み込んで、それらだけを表示するプラグインなどは ありますか。あるいは、マークフレーム以外のフレームを削除するとか でもいいのですが…
CMカットした部分ってちょっと画質が乱れるんやね
>>556 へぇ、こんなのあるんだな。便利そうだ。
>>558 AVI無圧縮のカットならキーフレームでカットしないとそうなる。
自動で部分的に再圧縮してくれる時としてくれない時があるのは何でだろ。
使用コーデックによるのかな?
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/03(月) 23:28:52 ID:1UMNiYzE0
最近ピンクのノイズが隅っこに出るようになったんだが、どの設定変えればでなくなるんだ? 解決法はあるのか?ニコ動読んだが理解できん
>>559 キーフレームでググってみた、*印のとこで選択カットすれば乱れが無くなるんだね
ありがとう、また一つ勉強になった
>>560 VP62の仕様じゃねーの?よく見るノイズだが。
>>560 書き出しは毎回Mpeg-4なんだがMpeg-4で書き出したときノイズが出ない方法を教えてくれ。初心者でスマン
Mpeg-4って・・・。まさかMSMPEG4? もしMSMPEG4v3なら仕様。
>>565 サンクス
まだ若干理解できていないが仕様が問題というのが分かったからググってみるb
ちなみに
「XviD MPEG-4 Codec」で書き出している。そのほかのやり方が分からん...。
ITVFRのマルチプロセッサ対応マダー? AFSは対応しているけれど、アニメだとITVFRに劣るからなぁ。
30分アニメのエンコに残り時間15時間とか出て吹いたわw 1440x810だからしゃーないか
吹くなら貧弱なPCしか買えない自分の懐に対して吹こうな
30時間とか出た時にゃぶっくらこいた
SDでその時間なら低スペ乙だが、まぁそんなもんじゃないか
動画編集してるんだがラストそのまま終わるのも味気ないから少しずつ黒くなって終わっていくラストにしたいんだけどそれってaviutlで出来る?
できる
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/04(火) 09:11:28 ID:Ok9EakHN0
バッチを読み込むときとか、エンコ中に異常が起きて止まるのは、 どこが悪いんでしょうか? 窓が出て、強制終了になることがあります それぞれ理由は違うかもしれませんが バッチ処理に関しては、次処理に移るときに異常が起きます しかしそれを最初に持ってくると普通に始まります ただ、たった今最初の処理で起きたので、 これに関してはまだ別のバッチの処理中なので不明です・・・ ファイル移動はもちろんしてません またHDDには一応不良セクタが無いことは確認しています
マルチスッドレ化プラグイン、実に良いな Qcoreなウチの環境でAVIUTLが爆速。 最初のセッティングがちょっと面倒だけど、それを補って余りうる性能だ。 作者に感謝。
(; ・`д・´)スゲェ
>>578 出来たよありがとう
ビデオフェードってのでいいんだよね?使い方のリンク死んでるから使い方分からないんだけど・・
>>568 ウチのE6600@3.15GHzで1920x1080をx264のオプションろいろ付けて
30分アニメをエンコしたら7時間くらい掛かる
これに最近増えたhadamardオプション付けてみたら11時間になったw
逆にHDソースでそれしか時間かからないのにSHIT! AthlonXP1800+でSDがそのくらいの時間だったわ。
>>575 バッチって何だ?
新しいプラグインか?
aviutlでflv読み込みたいんだけど、flv入力のプラグインってありませんか?
分からないなら首吊って死ねばいんじゃね?
もう夏休みは終わりましたよ
>>468 の方法で読み込もうとしても正常に読みこめず緑になる件
>>468 の方法は
FLV1には対応してるけど、FLV4(ニコニコ動画の主流(?)には対応してない
んじゃないか?
とか テキトーなことを言ってみる。
FLV4のファイルが読み込める方法きぼん。
ffdshowでもK-Liteでも好きなもの入れろ
じゃ読みこめるだろ 読み込めないとしたら設定がおかしい
>>593 K-Liteはffdshowを含むコーデックパックじゃねーの?
とりあえずDirectShow越しに見れるなら読み込めるはずなんだけどな
つーか俺は読み込める
複数のファイルで試してみた結果 どうも読めるflvと読めないflvがあるみたいだわ
>>596 >K-Liteはffdshowを含むコーデックパックじゃねーの?
んだよ
>>597 再生はできるのか?
vp6じゃね?flv vp6でググってみ。
さすがにH263とVP6の区別はついてるだろ
Aviutlでffdshow使わない設定にでもなってるんじゃねーの? 俺は状況によって使い分けてるから登録してないので毎回ffdshow使うかどうか聞いてくるが 使わないと緑になって使うとちゃんと表示できたよ。でも重いな。
携帯動画変換君で変換したaviがAviutlでは取り込めない なかなか思うようにはいかないんだね
そうだね。思うだけではうまくいかないよね。
昨夜のTBS、台風情報の入れ方なんじゃありゃorz わざとクロップできないように入れてるのか?
TBSはいつもああやね(´・ω・`)
くはぁ。。。そうだったのか。 アイキャッチの映像部分は他の話から持ってくるとして、 予告部分どうしよう。。
1コマずつクロップ
だー、ちっきしょー なんでMXのらきすたはきたねーんだぁー
AvisynthでTrim使う
>>610 のレスは
>>607 に対してですよね。
私がAviUtlしか使った事がないのと、問題となるソース部分(怪物王女の
次回予告部分の始めです)がズームする感じで20数コマしかないのとで、
>>608 の通り1コマづつクロップして元のフレームと入れ替える覚悟をして
ました。
クロップ、元の大きさへ拡大した画像を1コマずつコピーして、元の
フレームと入替えていけば問題ないですよね?
MonX+ふぬああでつくった 720x480 24Bit HuffYUV 59.94fps 68933f 5902.34kb/s PCM 48.00kHz 16Bit 2ch 1536.00kb/s [RIFF(AVI2.0)] 00:19:10.029 (1150.029sec) / 3,014,330,880Bytes Sinku.DLL 070713 ってものをaviutl+vp6でエンコすると LAME MP3の320Kbit/s 44100Hzでは音ズレしてないようですが、それ以外で22050Hzなどでいくつか試しても どれも音ズレしてしまいます。 320Kbit/s 44100Hzだと容量食うので、若干落としてでもサイズを小さくしたいんですが なにか音がずれる、ずれないの法則みたいなものはありますか?
>>613 うまくいくかはわからんが、、、、
一回エンコしたあと、再度開く(「ファイル」から)。
↓
そのとき、FPS調整にチェックをつける。
↓
「AVI出力」で画像、音ともに再エンコードせずに出力(別名で)。
>>614 ありがとうございます
寝てる間にやってみます。
616 :
612 :2007/09/08(土) 01:06:25 ID:07IM20BU0
ダメだ、、 手動で1コマずつクロップしたのを、拡大してコマ送りさせると 予告の文字部分が動いてしまって、変。 何かうまくやる方法はないものか。 とりあえず今日はもう寝ます。。スレ汚しスマソ
サンテレビなんて毎日阪神の試合放送してて延長するとOP時と本編始まってからと2回も テロップ入れるんだぜ?ついでに額縁汚いorz
>>615 忘れてた。再度開くのは「エンコたとき音がずれたファイル」のことね。
音zれしたファイル(エンコ済)が残っているなら、それで試してみるといい。
619 :
612 :2007/09/08(土) 07:43:50 ID:07IM20BU0
おはようございます。
どうも手動で1コマずつクロップ、では私の腕ではきれいにできなさそう。
問題のズーム部分のソースが大して動いているわけでもないので、
>>610 さんのTrimみたいに一枚画に置き換えてしまっても良いかも。
今回はこれでお茶を濁すことにします。
aviutl用の中国語と英語の言語プラグイン見っけたwwwwwwwwwwwwww
冗談抜きで外国人も羨むAviutl。エンコが遅い
どこぞの神がマルチスレッド対応版を作らないものか
申し訳ないが教えてください。 aviutl99でインターレース解除2を使うと必ず強制終了されるのですが フィルタの順番とか関係あるのでしょうか?
>>623 最大解像度変更対応版でなんとかなるんじゃね?
インタレ保持って縮小する分には綺麗にできるのね。 散々悩みました。
ん?どうやるの? 拡大でも縮小でも手順は一緒だと思うけど
TMPGEnc EXPの3以降にインタレ保持用のリサイズ項目があったと思う AviUtlスレで言うのもなんだけど
インタレ保持でリサイズってデインタレ>リサイズ>解像度にあわせてインタレ処理してるんじゃねーの?
>>630 うーん、じゃあマトリクスの設定が甘いだけかな・・・。
もすこし詰めてみます。
ハリウッドのVFXチームも使ってるAviUtl。
AviUtlは救世主
複数の動画を繋ぎ合せると最初は上手くいくものの 途中から音がズレる事があるのですが、同様の症状に遭った方居ますか?
エスパーさんお願いします
質問が「同様の症状に遭った方居ますか?」だからなんともいえない
抽出 ID:yWx1O20Q0 (2回)
634 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007年09月09日(日) 02:38:51 【深夜】 ID:yWx1O20Q0 (PC)
>>633 マトリックス?
641 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007年09月09日(日) 17:54:09 【夕方】 ID:yWx1O20Q0 (PC)
>>638 はい私はmp3でなりました。
間引きの誤差を考えてないと予想
音声とバックの音楽を分ける方法ってありますか? 調べてもわからなくて・・・
>>644 スレ違い、てか音声を抽出したいならバックの音楽だけの音源拾ってきて
混合音源-バック音源
みたいなめんどくさいことしないと無理
TVとかでボケた写真を超解像度ににたりしてるような何でも出来るアホなイメージを持ってる奴って居るよね
日本語でおk
>>646 は
>>644 がそうだと言いたいんだろう。俺もそう思うw。
>>644 にはちゃんと俺がDTV総合質問で答えてやってるのに・・・理解不能なのか?
>>646 CSIのAV解析並みの技術は現実にはさすがにないと思うね。
>>648 ここ以外で質問いていませんが・・・
やるのは難しいと言うことだけわかりました
すみませんでした
>>637 >>613 です。
aviutlに再度通す方法はうまくいかなかったので、44100Hzで色々試したところ
128kbit/sでもズレない物ができ、ファイルサイズも若干削ることができたので今はそれで幾つか試しているところです。
あんまり音のサイズを削ってもドンシャリになるので、まぁこの位が妥協点かなぁと思ってます。
いろいろありがとうございました。
aviutlでwavファイルの読み込みは出来ないんでしょうか
なんか今日変なの多いな
できるよヽ( ・∀・ )ノ
頭の中がまだ夏休みなんじゃね?
auoenc.exeを使おうと思ったけど x264out.auoには設定ファイル(cfgファイル)が無いじゃないか…
どういうことがしたいの? コマンドラインから使うのなら直接x264.exe使うだろうし?
知識0からavsを作る所までなんとか調べて完成したけど VirtualDubModだとmp4で出力できなさそうな感じがしたもんで 今はAviUtl+x264out.auoで、x264.exe使ってmp4で出力できてるんだけど、 究極的な目標はAviUtlから卒業してCPUを4コア使い切ってエンコする事
コマンドラインの使い方を勉強すりゃいいだけか
avsかいたんならそのままx264.exeにわたすだけやん。
>>651 過程はどうあれ改善できてなによりでした。
さすがのマルチプロセッサも偉大なAviutlを前にしてはなにもできないのさ・・・
フィルタ作るときってみんなどっからネタ仕入れてくるのかなあ。 参考にするものあまりなくて躓きまくったよ。
複数の指定したフレームだけを読み込む方法はありませんか?
一回全部読み込んで、必要なとこ以外をカットすれば 複数の指定したフレームだけを読み込んだ状態になるけど
Aviutlオープンソース化してくれたらいいんだけどな そしたら最強のツールになる
ライブラリのライセンスは大丈夫か?
オープンしたところで改造する人が集まらないと駄目だがな。 恥を知れ byまるも神
今そ恥を知った
VideoMaidがオープ(ry
C2Q6600でmpeg2をXviDにエンコしてみたら CPU使用率が40%超えてるんだが、なんで? AviUtlってマルチコア対応してないはずだよね・・・????
?連打する奴にまともな奴は居ない
Aviutlの最大フレーム数は「8388607」ですが、 なんらかの方法でそれよりも多くする事はできますか?
>>675 システムの設定いじった最大値がその値?
ReadMeにある数値よりも大きくするってのは無理じゃないかなぁ
120fpsで19時間ってどんだけ巨大なファイルなんだよ
>>672 AviUtlがシングルスレッドで実行するのは、フィルタ処理であって、
その先のXvidがマルチスレッド対応しているんじゃないの?
当たり前だけど Aviutlのフィルタ処理とエンコーダの処理はもともと別スレッド
>680 んなわけねー
別スレッドだけどAviutlのフィルタ処理が終わらないとエンコーダには渡せない訳でだな
タスクマネージャーでは1秒毎にしかCPU負荷は更新されないからその間の平均負荷しか分からない。 1フレームエンコするのに60%の時間をフィルタ処理、40%の時間でエンコードとしてエンコーダーが90%まで使えるとすれば 見かけ上の負荷は 50%*0.6+90%*0.4=66% になる。
684 :
672 :2007/09/13(木) 00:22:50 ID:JzXdcSji0
どうでもいい話だが、タスクマネージャーの設定で 更新の頻度を高にすれば0.5秒間隔ぐらいになる
随分前に色々悩んでた人です。
インタレ保持縮小とクリッピングうまく調整すれば、
送出時のアプコンによるIP変換時の一時的なボケも綺麗に解消できるはず、
と思って色々やってたんですが、まあまあ綺麗になった気がします。
番組ごとにいいパラメータも変わってくるだろうけど、
黒ベタ追加も合わせればうまく行くかな・・・。
ソースMXらきすた PV3キャプ
クリッピング 上:5 下:7
インタレ維持リサイズ size:481 インタレ維持ON
フィルタ
ttp://www.geocities.jp/flash3kyuu/resize.zip 後段でもっかいクリッピング必要だし、
インタレ保持なんてあんま興味ないかもだけど。
オナニーは公開するもんじゃないYO(゚Д゚;)
実写向きのフィルター探してるんですけどみなさんどんなの使ってるんですか? 色々試したんですけど結局、標準の時間軸とノイズ除去を軽くor3次元+NRW3DNR2+アンシャープで終了だた
アニメ向けにセッティングした設定そのままで実写エンコしてみたら結構普通にいい感じにできた俺
下2クリップで485にリサイズのほうが綺麗だな。 ぼけが完全に消える。
メニューから単純に音声をAAC出力できるプラグインってないのかな WAVなりPCM出力なりしてエンコーダにつっこめばすむ話だけど あったらあったで便利そうだな
/ : ,. -/: : : : : : : : /: /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ . /,.. '´/: : : :/: : : : /: : : l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ // / : : : : /: : : : : /: : : :,! : : : : : : l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ', . /: : : : : /: : : : : /: : : /.|: :|: : : : : |: : : :l: : : : : : : : : : : : : : : : : l /: : : : : /: : : : : /-‐ x' !: :|: : : : : |!: : : :l: : : : : :ヽ::::: : : : : : : : :| !: : : : :/: : : : : / : : :/ ヽ| : | : : : : | l : : : |: : : : : : :ヽ:::ヽ : : : : : | . !: : : :,.イ: : : : : :l : : / l : !: : : : :| ,.x-‐‐!-、: : : : : ハ::::ハ: : : : : ! |: : :/ !: : : : : :|: : / l: |: : : : :| ヽ: : !、: ヽ、 : : : l::::::l: : : : :| |: :/ |: : : : : : ! ll`!‐- 、 l |、: : : :| ヽ: :| ヽ: :!: : : : :l:::::::!: : : l |:/ l: : : : : イ l | ,!`'.| ヽ: : | - ..__ヽ| ヽ: l: : : : :l、:::::l: : :! |: : : : :l l:| r'ー',ノ ヽ: | | `丶、ヽ:|: : : : :|:ヽ::l : | !: : : ,.!: |! ` '´ ヽ! r'、__ ,./'/l: !ヽ : : |):ヽ|: l オナニーは1日1回までね ', : / | : '、 '"'" , ヽ._,. ' l:∧!: 〉、 ,.! '´ ,):| ヽ:l !: : :`ヽ、 、_ '"'" ・ l/: : : :l/ /: l '.| | : : : :|:l/丶、 `ー' r‐〈: : : : / /、 : | l: : : : |:| l:.:.:.:.:` ー,┬ '' ´ ,〉、r'ー-'、 /=-ヽ: :! /! : : : |:! |:.:.:.:.:.:./ ' , ':/:.:.}-- ..__, !'" `ヽ:| / !: : : :|:! l:.:.:.:.:.:l`ヽ、 / /:.:.:.l.__,. l_,. --、:}:l { !: : : |:| |:.:.:.:.:.| `/ /:.:.:.:.:{ l ヽ!
AviUtl 0.99 DivX6.61 拡張 AVI 出力 plus で、ビットレート 6500kb/s、 ビットレート計算機で 2G オーバーの動画を作りたいんですが、 拡張 AVI 出力 plus で、AVI 2.0 にすると、計算通りのサイズで 3000kb/s 弱の動画になります。 品質依存 5 にしても(推定6500kb/s) 1.5G の 3000kb/s 弱の動画になります。 2G オーバーの動画を作る場合 AVI 2.0 にしないといけないんですよね? ビットレート 3000kb/s 以上の 2G オーバーの動画を作ることはできないんでしょうか? ご教示願います。
制御されない&品質依存1よりも容量を喰うエンコードは出来ない
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/14(金) 21:28:45 ID:r7YVrgPa0
>>693 その顔は何だ!その眼は!その涙は何だ!
>>695 去年の今頃は仕事でそればっか見てたよw
BOX二つ掛け持ちは死ねる。
>>696 馬鹿野郎バシッ!
お前の涙でエンコできるか
お前の涙で乞食は救えるのか
お疲れ様です。
仕事って円谷プロの方ですか?
>>693 プロファイルの制限に掛かってるのが原因では
High Definition Profile以上にすればなおる
品質依存 1でやってみたが、高い値が使われ固定にならない
701 :
693 :2007/09/14(金) 22:20:15 ID:m+5HM0D30
>>694 ,
>>697 ,
>>700 レスどうもです。
プロファイルは 1080 高画質モードです。
基本的に 2Pass サイズ決めうちで 2G 以上で作りたいんですが、
AVI 2.0 にすると、2Pass でも品質依存でもレートが 3000 弱になるんです。
もう少しいろいろやってみます。
>>699 仕事でやったって言える範囲って広いでしょ。
番組出演者から撮影スタッフから雑誌ライターまで。
去年と言ったらメビウスか。 そんな偉い人がこのスレにいるんだ…
x264.auoで自動フィールドシフト対応ってなってるけど 実際にチェックつけてAFS使用して出力した場合って出力後のファイルのfpsってどうなるの? VFR?120fps?それともただ普通にAFSかけただけの29.97fps? その辺のはっきりした説明が無かったんでたのむ
mp4かmkv出力ならVFRになる。ていうかAFSのやってること考えたらわかりそうだが。
>>705 thx
なんとなくAFSの処理は理解してたんでそうかなと思ってたんだが
はっきり書いてあったわけじゃないから確認してみたかったんだ
mp4のアイコンって皆どんなの使ってるの?
mkvって説明見るとすごいけど使い方が分からない
>>708 チャプターとか入れるにはいいだろうけど
ぶっちゃけエンコ物にチャプターとか凝っても使う人いるのか疑問だ
>>709 だよね。正直ローカルに保存してPCで見る分には全くいらないような、案の定あんまり普及してないし
>>704 生264だと、出力ファイルのヘッダはデフォルトらしき25fpsになる。
DTSRepairでタイムコードを食わせればおいしくVFRになる。
ところで、AFS & x264.auoで24fpsで出力したいとき、
AFSの説明どおりフレームレートの変更30→24とするよりも、
フレームレートの変更なしで、AFSの24fps固定を使用して生264出力(AFS対応チェック)、
mp4boxでfps指定して作ったほうがカクカクしない気がする。
AFSの30→24ってそんな違う処理しているのか。
>>711 Timecode食わせるのってmp4boxかましたあとのブツ?
それとも生?
FourCCで文句言われたから一番最後のようだ
>>711 AviutlのFPS変更は標準AVI出力やAFS非対応の出力プラグインで24fps化したいときに使うって書いてあるじゃん。
しかも自動フィールドシフト対応プラグインでの出力時には使用しないとも書いてある。
>>712 DTSRepairはMP4じゃないと食えないはず。というかRAW264はTimecode扱えないだろ。
ktkr
>>714 順番的にこれでおk?
neroAacEnc_SSE -br 192000 -if "hoge.wav" -of "hoge.aac"
MP4Box -add "hoge.264" -add "hoge.aac" -new "hoge.mp4"
DTSRepair -i "hoge.mp4" "hoge.timecode.txt" "hoge~complete~.mp4"
んー試したことないからわからんけどVFR化する前だと動画は本来の時間とずれてるとおもうから
その状態で音声とMuxして大丈夫なのかな。先にMP4化した映像にTimecode食わせてからもう一度音声とMuxするか
最初に音声とMuxするときに平均FPS指定したほうがいいような気がする。
まあ
>>715 のとおりにやって問題なければそれでいいんだろうけど。
つまりこういうこと? neroAacEnc_SSE -br 192000 -if "hoge.wav" -of "hoge.aac" MP4Box -add "hoge.264" -new "hoge.mp4" DTSRepair -i "hoge.mp4" "hoge.timecode.txt" "hogeTC.mp4" MP4Box -add "hogeTC.mp4" -add "hoge.aac" -new "hoge.mp4"
あ 一番最後の行は MP4Box -add "hogeTC.mp4" -add "hoge.aac" -new "hoge~complete~.mp4" ね
ところで
>>711-718 で言ってるタイムコードってさ
x264.auoの出力画面んとこのTimecode出力をチェックしてできたファイルでいいのかな
yes
722 :
711 :2007/09/16(日) 17:31:26 ID:yyJ/R7Z80
>>714 x264.auoも自動フィールドシフト対応のチェックを外しておけば、
非対応プラグインと見なせるかと思っていた。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/16(日) 20:06:01 ID:gd9Cg0Vo0
無理があると思うよ
PS3でアプコンしたやつキャプったほうが楽かもな。 動画編集で使う輪郭強調系は汎用用途であってアプコンしようとおもったら 相当試行錯誤する必要がありそうだ。俺もやってみたが3分であきらめた。
>>725 1024x576いけても1280x720が限界だな
>>723 時間軸NR → シャープ →Wavelet_NR Type-G→ クリッピング →
→ アンシャープ → リサイズ → NR → アンシャープ(リネームコピー) → WarpSharp
って順番にしてみるとか
クオリア001持ってる人いないかねえw
これ何のアニメ?
自分でも使ってるフィルタを 他人がどれ位の強さでかけてるのかを見るのって面白い
DivXってDivX He-3 Codecの方がやっぱ速い?意外と種類があるんだけど
x264にて2passエンコしてたんですが、 1pass目はなにもなくうまくいくのですが、2pass目が完走した瞬間に 画像のようなエラーがでます。 完成したAVIファイルも開こうとすると、エクスプローラーがエラーで落ちてしまいます。 何が原因なのでしょうか?
消えてる?
x264エラーコンソール 2nd pass has more frames than 1st pass [3598] continuing anyway at constant QP=37 disabling adaptive B-frames って書いてあった
>>739 ありがとうございます!
拡張出力使ってみたらエラーがでずに完走できましたが
できたAVIは」あいかわらず壊れているようでした・・・
もうちょっと試行錯誤してみたいと思います。
windows98を使っています。aviult99でaviファイルを開こうとすると 「ファイルの読み込みに失敗しました。このファイル形式には対応して無いか、 対応するコーデックやプラグインが登録されて無い可能性があります」 と表示され、開けません。 プラグインは「AviUtlの部屋」にあるものだけ入れました。 原因分かりますか?
ファイル形式には対応して無いか、 対応するコーデックやプラグインが登録されて無いんだろう いや、マジでそれがそのまま答えだと思うぞ
対応するコーデックやプラグインが登録されて無い
>>741 開こうとするaviファイルのコーデックいれたか?
皆さん即レスありがとうございます
>>744 >開こうとするaviファイルのコーデックいれたか?
すいません。それだと思います。
「開こうとするaviファイルのコーデック」っていうのがちょっと分からないんですが、
開こうとするaviファイルのどこを見てそのコーデックを特定すればいいのでしょうか
自前コーデック持ってないソフトで再生できるんならコーデック入ってるよ。
ト、 ______) 「::::\┐ _,,. --──- 、..,,_ `ヽ. 通 い r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__ `ヽ、 ', 報 い >:、:;::::::>''"´ `"'' 、 ':, i. し 加 └─ァ''" / `':., ',. !. ま 減 ,:' / / ,' / ,' i. ', ':, i ',! i. |. す に / ,' .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|. i ,ゝ | |. よ .し ,' i ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」 | | ! ! な i ! ハ!イ i `ハ i `'ハ Y/ i/ ; | |. い └'^iー! ,iヘ ':,_ン ':,__ン ノ!' | i. i ,' と ,:' .!.7,.,., ' .,.,., ,'! .! | |∠,_ ________ o ゜/ ,:'. ト、 r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ; | ! ! `Y´ ̄ ,' .// i. `i:.、.,!/ ,.イ,:' ,' | ,'i .| レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ / ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ, ,' ',l>く}:::7 rノ ,. '"´ ̄`ヽ. っ K_ _,r-イYン/ムi:::::/ ,ノ´ / ', っ /Y>ベ´ '';:::::io:/ ,イ / ! ,.:':::::ヽ、ン':, ヽ/ ,イ /゙,ー、,' 、 ,.-‐、,' /:::/:::::::::::::::::ヽ. ' ,.;'ヾ/、/_/ノ ヽ. ヽ,/,.-‐'/ ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'/ ヽ.,/ (___) '´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::! ,' ,.:'"´ ::::::::/`7::::`''r-::、:;_______/rL_,.イヽ. i _,. -‐''"´`ヽ / ::::::;'::::::!::::::::::';:::::::::::\:::::::::::::::::!:::::::':, ヽ、 ノ ノi
>>748 色々やってみたんですが、それを使ってもファイルを開けません。
バッチの読み込みもやってみましたが対応していないと言われました。
aviutl99って、ダウンロードしてすぐファイルを開こうとしたら開けるものなんでしょうか。
>>750 そもそもそのファイルはプレイヤーでは再生できるのか?
GOMプレイヤーでは再生できます。とか言うと予想
WindowsMediaPlayerとRealPlayerで見れました。 しかし1G近くあるので音と画面がずれてしまいます。
音と画面がズレるのは1G近くあるのが原因じゃねえだろw
1GB近いサイズの、自分で作ったとは考えられないファイルの読ませ方について
未圧縮かもよw
>746ガン無視ワロタ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/17(月) 23:52:34 ID:4zWiHkxy0
新発想だなw
>>758 標準フィルタしか使ってない俺涙目www
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/18(火) 00:13:36 ID:skpBnCnJ0
DVDからエンコしようと思うのですが、元ソースの画面の周りに黒帯があるのです。
こんな感じ
http://uploader.fam.cx/img/u22799.jpg こういう場合、普通どうやって対処するのでしょうか?
クリッピング&リサイズを使うと多少なりとも端が削れてしまい、
また比率もおかしくなりそうで困ってます。
元映像の情報は完全に残して帯だけ取る方法って無いでしょうか?
>>762 WMVやMP4、MKVなどのアスペクト比埋め込み対応コンテナを使用するなら
704x480リサイズして左右合計16クロップしエンコーダの設定でPAR(SAR)を40:33に指定してやる方法がベスト
AVIコンテナを使用するなら704x396リサイズして”元の縦横比に合せる”にチェック入れて適度にいじるしかない
>>756 未圧縮ってw
無圧縮だろ
最近の糞ガキはまともな日本語使えないのか
>>762 エンコードのときに映像の開始ラインを変えてないんだろうなあ。
486でフルに入ってる素材ならいいけど、480の素材だとこうなるんだよね。
下に黒ベタ追加して真ん中あわせて、
上下縁塗りつぶし後上下クリップするのがいいんじゃない?
>>764 aviutlの設定で未圧縮ってでない?
aviutlのスレだからaviutlにならったんだけど。
>>762 マジレスすると、左右16クロップしてから16:9にリサイズする
間違っても元の縦横比に合せるになんてチェックするんなよ
>>765 それだと使うフィルタによってはハロー誘発するから、
先にクリップしてから必要なだけ黒ベタ追加させてリサイズの順がいいと思う
俺だったら左右8ずつ16クロップ、上を5クロップ →各種フィルタ(NRとかシャープとか)→最後に黒ベタ上に5追加→SAR40:33でエンコ aviコンテナなら 左右8ずつ16クロップ→704x396にリサイズ→上4クロップ →各種フィルタ→最後に黒ベタ上に4追加 もしアンシャープマスク掛けるんだったら、上に黒枠が無い状態で掛けるのが 絶対条件(比べてみればすぐ分かる)
質問です AviUtl 0.99を使ってWMV9(119.89fps)→DivXの変換をしたいのですが 出力開始ボタンを押すとエラーになってしまいます。 エラー内容 ファイルの書込みに失敗しました、ディスクの空き容量が足りないか 作成できるファイルサイズの上限を超えた可能性があります。 空き容量は十分にあり、ファイルサイズもシステム設定値内に収まっています。 読込みはWMV9ACM、DirectShowFileReader両方で試しましたがダメでした。 フィルターを全てOFFにしても無理でした。 TMPGEncDVDAother3で試したところ変換可能なのですが120fpsの設定が無いので 出来ればAviUtlでfpsを維持したまま変換したいです。 TDA3では可能なのに、AviUtlで不可能なのが何が原因なのかさっぱりわかりません… 分かる方いましたら教えてください。
ダウンロード!
24+30混合でNULLフレーム挟んで120fps化したファイルだと思うが そのままAviUtlで120fpsでエンコするとNULLフレーム無しの120fpsなファイルが出来上がる気がする。 しかもまともに再生出来ないことが多い。自分の環境だとffdshowでデコードするとスロー再生。 MPC内蔵コーデックもスロー再生。VLC内蔵コーデックは唯一まともに再生できるが激重。 自動フィールドシフト付属のコンバーターでNULLフレーム除去は出来るけど 30部分も24にするとか何かしら妥協が必要かもしれない(やったことないから詳しく分からん)。
なんと!!
奇遇な!
質問なのですが、PV3でD3とD4でそれぞれ入力したものを AviUtlで編集しようと思うのですが、D3では自動インタレで 問題なく縞々が解除できますが、D4ではなんか現フレームと次フレームで ズレたようになり、どのインタレ解除フィルタでも消せません、これはどういった現象でしょうか?
>>777 PV3ってD4入力対応してないんじゃなかったっけ?
D4
ドリルでるんるん
>>777 ゲーム機とかからD4入力してるならともかく、
D3のデジタル放送をD4にすると、プログレ変換時の残像がのるよ。
>>778 >>781 >>782 レスありがとうございます。確かに自分には宝の持ち腐れ感があります・・・
なぜD4で入力しようとしたかといいますと、HDDレコにとったドラマを
1280*720のh264にて保存したいのですが、普通にD3で取り込むと
水平解像度は1280にして取り込めても垂直は1080のままなんです。
そのデータをサイズ調整してエンコすると実時間の5倍もかかってしまいます。
なのでD4で入力してやればサイズ調整はしなくてよいのでその分早くエンコできるかな・・・と
思ったのです。
VP6はことごとくビットレート無視するから扱いにくい
>>783 D4=720/60pはプログレッシブなので本来インターレース縞など無い。
HDDレコ側でインタレ解除→リサイズしてるのでレコの解除漏れの問題。
縦方向をリサイズしているのでAviUtl側で解除も無理。
これもうちょっとエンコ早くする方法ない?10分の動画でも普通に1時間とかかかるんだが ちなみにCPUはC2DE6600でメモリ1G
>>788 それだけの情報でどうしろと。
フィルタかけまくったりしなくても、HD サイズの映像だと速くても実時間の5〜6倍はかかるよ。
ffdshow 経由の XviD とか VC-1 だとちょっと(かなり)速いけど。
あとは、拡張avi出力経由(素通し)で効率を上げてみるとか。CPU使用率100%近くにできるよ。
拡張〜〜出力の類のビデオ先読みだっけあれ使うと結構
>>785 aviutlでVP6のaviを作ってffmpegでflvに詰め替えればいいんじゃね
>>787 なるほど、レコの問題でしたか・・・
>>790 さんも言われているとおり5〜6倍程度は
覚悟しておかなくてはいけないんですね
x264だとD4ソースエンコすんのにフィルタは色域変換だけだったのに7倍かかった(E6400)。 ノイズ除去とかかけたら昇天しそうだ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/21(金) 02:59:02 ID:YEY7V6IV0
XPで使用中 録画したmpegから編集してるとフリーズすることがたまにある スキップしながらだと起きる症状で、何度やっても同じ部分で停止 あれは何が異常なの? 場面をスキップしながらサーチしてるとフリーズするポイントも、 →で1コマごとに動かしてるとフリーズしないことも多い そして今回はそのフリーズする部分を→でやり過ごしつつ不要部分をカットして、 aupを保存したら、そのカットで止めたところもまだフリーズのポイントだったようで、 aupファイル死亡・・・再起動して読み込ませたとたんに、(応答なし)になる これはどうにかして直すことはできないでしょうかね? NTFSドライブだし、ソース自体も4GB超なんで、WinMeで試すことも不可能
MPEG2だと思うけど、どのプラグインで読み込んでるのか書かないと
aviutlをDLしてちょこちょこ弄ってるんですが、 これって音声のコーデックは入ってないんですか?
コーディックが入ってるYO!
コーデックが入っていないとなにかまずいんですか?
800bps
設定タブのオーディオ設定では選択の中にlameがあるんですがAVI出力のオーディオ設定 にはlameが無いんですがなぜなんでしょか?
怪奇現象
俺んのは設定タブのオーディオ設定にもlameは無いよ
MPEG Audio Layer3ってのがLameだったような希ガス。
うちは Lame MP3 も MPEG Layer-3 も両方あるけど どっち洗濯しても Lame だった気がする
バージョン違いで2つLameがインストールされてるんじゃないの?
807 :
795 :2007/09/22(土) 09:58:43 ID:buNcnWf70
>>796 定番と思われる
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In
使用で読み込み
不思議なのはその異常部分を上手いこと回避して編集できると、
エンコ自体は確か何も無かったように進むこと
でも異常点が編集点と同じになってしまったのが今回。・゚・(ノД`)・゚・。
編集ソフトとしてのAviutlとファイルが喧嘩をして、
DivXというエンコ部分はファイルと喧嘩しないってことですかね
ところで死んだaupファイル、
そしてそこまでの編集の手間は完全に諦めることになるんでしょうかね_| ̄|○
あのカーソルの位置をaupを改変してでも強引に動かせれば生き返る希望はあるけど・・・
XPで読み込んでみる
よくあることだ諦めろ
ごめんどこを読んだのかVistaだと思ってしまった。 マルチスレッド対応初期のAFSでスレッド数2以上にするとコマ送り時に フリーズするバグあったけどそれとは関係ないよなあ。 でもどちらにしてもAFS関係で固まることはよくある気がする。 編集のレジューム機能ONにしたときに起動と同時に異常終了することが たまにある。なんか条件あるっぽいけど詳しくはわからん。
m2vで読み込んだmpeg2を カット編集したり音声を差し替えたりしてると いつの間にかビデオ側のファイル制御が Wave File Reader になったりして、 スレッド操作系のプラグインがまともに処理出来ずに落ちることはある
MPEG2はDGMPGDec使ったd2v経由が一番安定ってどっかで読んだ気がする
無編集のMPEG-2を一旦可逆圧縮でAVIへ書き出してみたらどう。 その上で、そのAVIを参照するようにAUPを書き換える。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/22(土) 12:47:06 ID:Kawn7bLY0
てs
不可逆圧縮の元ファイルをGOPとかキーフレーム無視して編集するなら 一旦真っさらの状態(可逆圧縮するとか)にするのは常識だと思ってたが・・・ 失敗すると痛い、手間がかかる編集ならなおさら。
marumoならGOPリスト作るオプション強制すれば? 初回読み込みは待たされるけどd2v吐くようなもんだし、キャプったMPEGなら必須じゃね 俺はMPEGをソースにする事なんてまず無いけどエンコしたMPEGの確認する時なんかでも GOPリスト作成を強制してるよ
みんなDvdアニメをDivxでエンコするときビットレートどれ位に設定してるのかな
元のDVDよりは低くなるように設定する じゃないとVOBの単純コピーの方が良いと思えるから
DivXなんて使わない
みんな何のコーデックで圧縮してるの? やっぱ流行のH.264?俺は惰性でDivXなんだが・・・
>>821 mp4にx264とAAC
どちらも圧縮率高いし結構期待できそうだから
Xvid+MP3 in avi か x264+AAC in mp4 が今一番メジャーな予感
>>823 現に某所で流れてるアニメDVDエンコ物はほとんどx264+AAC.mp4だしな
「DVDエンコと言えばWMV」な考え方はもう古いな
>>825 過疎ってたんでとっくに抜けますた
てかどれがつおいなんて分かりきってることじゃん
そうだよね、VP7だよね
熱く語っている人も多いが 利き酒みたいにそれぞれのコーデックの映像を順番に出して その違いが分かるのかどうか疑問な件
>>822 x264がYUY2をはじくお…(´・ω・`)
こんば〜ととぅわいぶいじゅうに
質問失礼させていただきます。 ムービーメーカーで作ったのをaviutl99でエンコしてるんですけど 特定の箇所で止まってしまうaviがいくつかあります(応答なしの状態に) タスクからみてもcpuは余裕あるのですが・・。 元動画はwmpなどでも再生できます、解決策はありますでしょうか? 98dも試してみましたが、同様にだめでした。。
>>830 初めて…ついにAvisynthでエンコできたどー
AviUtlを卒業しようとゼロからいろいろ調べ始めて数ヶ月…
モチベーションの波も凄かったけど何とか今、プロンプトが開いててガンガンエンコしてる…感動だ
つかAvisynthだけじゃエンコはできないのかと思ってた
つまりありがとうという事だ。どうぞ (´д`( * )
こいつやべぇ
834 :
831 :2007/09/23(日) 02:47:47 ID:S6o6Bdq70
ビットレートもっそい下げたらエンコ通りました! と言う事は・・・?原因なんだったんだろう、PCスペックなのかな?
>>820 そうですそうです、スレ違いかなと思いこっちに移動してきますた。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 10:40:27 ID:c7NETipe0
AviUtlでaviの動画を読み込もうとすると失敗します ちなみにファイルのオーディオ形式は「MPEG Layer-3」となっております なぜ読み込めないのでしょうか? ご指摘お願いします。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 10:52:02 ID:c7NETipe0
>>837 ■映像情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:DivX4(OpenDivX) / Code:DIVX/DIVX / 略号:DivX4 / 480x272 24bit 130Kbps 23.98fps
■音声情報 (ストリーム数 1)
1)コーデック:MPEG1-Layer3 / Code:0x0055 / 略号:MP3 / 48KHz 128Kbps Stereo
こんな感じです。
>>836 余計なお世話かも知れないけど
>ご指摘お願いします。
おかしくね?指摘するべきこと書いていないし
「ご指導お願いします。」ならわかるが
>>839 おかしいですね
すいません
改めてご指導お願いします。
>>838 いつの時代の産物だよって突っ込みたくなるな
ダウソですか
やっぱり一から勉強しないと無理なんですね。 知識無いのにMAD作ろうと思い立った厨房を許してください。 初心者のご相手させてスイマセンでした><
>>845 >>748 は解凍してAviUtlフォルダにぶち込めば良いんですか?
ウザかったら罵倒してください諦めます
お前には無理だあきらめろ
はいわかりました すいませんでした
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/23(日) 14:00:07 ID:5+odaldR0
他の拡張子に変えて試せば
最近は試行錯誤しないのが流行なのか?
萩原
>>849 できませんでした
>>850 休日なんで試行錯誤します
ごめんなさい
ほんとにこんなゆとりの相手してもらってありがとうございました★
ググって色々試してみます!
この厨房さん、なんかマターリしていて腰は低くて俺はなんか気に入った OpenDivXって久々に眼にしたよ。
130Kbpsの動画とかどんだけ糞画質なんだろうな
>>821 ネットワークプレイヤーの関係でDivX。
みなさんオーディオ圧縮はどれを選択してますか? 自分はlame 48000Hz 128kpbs CBR Stereo なんですが標準的なんでしょうか? 音楽PVなのでビットレートを192くらいまで上げた方がいいのかなと思ってるんですが。 あとABRにしてる人っていますか? ご意見お願いします。
>>856 基本はlame 48000Hz 320kpbs CBR Stereo。
どうしても容量落とさないといけない場合以外は最低でも
lame 48000Hz 192kpbs CBR Stereo以上。
俺は48KHzの224Kbpsだけど、自分で違いがわからなくなるまで上げれば十分じゃないのか
mp3なんて音質悪いからAAC使ってる
どうしてもmp3使わないといけないときは192kbps CBRでやってる
俺はソースによって変えてるけど 音楽PVなら未圧縮の方がいいんじゃね?
mp3でもAACでも192Kbpsまでビットレートをあげると 最早視聴して聞き分けることは数万人に一人の特別な耳をしてないと無理になる
128kbpsだと高音部でなんか音割れっぽいのが聞こえる 160kbpsだとよーく聞いてもわかるかわからないか微妙 192kbps以上だと俺には区別がつかないかなぁ
みなさんありがとうございます。 やはり192kbps以上の人が多いみたいですね。 次からは192kbpsでやってみようと思います。
128kbpsだと全体的に音の粒立ちが雑に感じられる。 160kbpsでそれなりに改善されるが、高音域などでは一部では目立った劣化が発生する。 192kbpsでほぼ全音域が改善されるが、敏感な人には今度は全体的な微妙な荒さを感じられる。 224kbpsでかなり音質もカバーされるが、高音域などの一部に微妙な荒さが残る。 256kbps以降を区別できる奴は変態。 どのみちmp3にする時点で劣化するわけで、幾らビットレートを与えても ソースからの劣化を感じられる人は結構多い。 高ビットレートと聞き比べたりしない限りは、192kbpsで十分 って、うちのばっちゃが言ってた
俺は耳があまりよくないので、160kbpsとソースの区別が付かなかった。
TV放送の音なんかは160kbps以上にしても増加容量ほど恩恵無いかも
>>867 アナログならそうだがデジタル放送のMPEG2-AAC 192kbps放送とかだとあるんじゃね?
午後でエンコして合体させてる、その方がはやい気がして。
MP3 192≒AAC 160≦Vorbis 160 だと勝手に思い込んでる
AACつっても ただのAACからLC-AAC、HE-AAC、HE-AACv2とかあるからな
LC以外は考慮の外
音質重視ならABRかVBRの方がいいんじゃない?
5.1chとかどういう扱いなんだろ、編集はできるけどスピーカー持ってないからわかんね PCMの無圧縮でいいじゃん
HEv2は48kbpsまで、HEは96kbpsまで、それ以上はLCが大体一番よくなるかな。
MP3ビットレートについて、どっかのページ以下のようなのをみたような(うろおぼえ) ソースは音楽CD 128:音楽家はなんとか識別できる 192:音楽家も識別困難 (こんな乱暴な記述じゃないです) 曖昧な記憶ですまん
>>876 ちょっとずれてる
128:音楽家はほとんど識別できる、耳障りで不快感
192:音楽家はなんとか識別できる
192k以上だったけど忘れた:音楽家も識別困難
こんな感じ
てか音楽とかかじってて人より耳鍛えてる人だと128はカスすぎる
いやブラインドテストでは192Kbpsにもなるとmp3でも判別できなかったと記憶してる。
128→音楽家がギリギリ聞けるレベル。これ以下は聞くに堪えない じゃなかったっけ?
誰か元ページのURLだか分かる人いないのか
その辺の安物のスピーカーなら128kbpsでもはっきりした劣化はわからない。 きちんとしたイヤホンやヘッドホンなら聞くに堪えない。 高級スピーカーなら192kbpsでも音楽よく聴く人なら結構違いがわかるらしい(俺そんな環境ない)。 要は再生環境にも結構左右されるかと。
どうせ俺は安物スピーカー&安物ヘッドホンだよ・・・ 96Kbpsが汚いということくらいなら分かる、というか動画の音声は無難に192Kbps以上にしとけばおkってことじゃないの? そんなに容量気にしてなければ
自分の耳で自分の妥協点をみつければいいじゃない。なにを熱く言い合ってるだか。
>>885 じゃああなたがこのスレに来る必要は全くありませんね
自分の妥協点の追求って、このアプリの本質じゃね?
別に妥協は追及しなくていいでしょ
>>886 ここはAviUtlのスレであって、エンコードの設定のスレではないだろ?
そういう人いるけどさAviutl「だけ」の話なんてそこまでカチカチにならなくていいじゃん、話したいAviutl話があるならどうぞ。 そんなこといったら「じゃあなんでもいいんですね」とか言って意味不明なこと話し出しちゃうんだろうけど ここは2chですので空気を読める大人になってください
このスレの住人と話がしたいのであって、 専用スレの住人と話したいわけじゃないという、 微妙な感覚は分からないでもない。
ID:7Gryhgzq0 は空気嫁
>>888 追求を追及と言い換えて、煽ってくるのか。なかなか高度だな。
Frapsで取ったゲーム動画を再生すると 後半あたりから画面が真っ黒になるのですがなぜでしょうか。 長さは3分程度なんですが、容量が2GB超えるとダメだったりしますか?
>>894 環境設定でDirectShow File Readerを上にしてつかってみ
バッチ出力99%でいつも応答無しになるのは何でだぜ?
>>897 詳しい環境とか晒さないと答えようがないだろ坊や
プロファイルとか編集プロジェクトに保存してから再度読み込むと プラグインで追加したフィルタだけオフになっちゃう。 クリッピングとか色調補正とかの内蔵フィルタはちゃんと反映されるんだが。 しかもオフになったフィルタは設定が初期状態に戻っちゃう。 そのせいでバッチ登録も使えなくなった。 最近設定も弄ってないしプラグインの追加もしてないし 何が原因なのかさっぱり分からん。
900 :
897 :2007/09/25(火) 08:39:04 ID:QJLR8hlT0
同じファイルを使って出力すると1回目→成功、2回目以降→応答無し(以下エンドレス) なんだぜ。 自分のPCが型遅れのオッサンPCなのが悪いんだろうとは思っていても、ちょっと愚痴った。 すまん。 ありがとう898。
>>900 ログファイルの保存場所は存在するパスになっている?
divX2passの設定方法教えてください。
PCを組み直したんですが、aviutlを立ち上げた瞬間にエラー終了するようになってしまいました。 何かプラグイン等がおかしいのかと、公式から新しくダウンロードしても同じようになってしまいます。 CPUやVGAによって起動できないとか、そういうことってあるんでしょうか? 環境はXPSP1、Pen4-2.53、GeForce6200です。 以前はXPSP1、celeron2.3にオンボードでしたが、起動できました。
それだけで分かるならエスパーだな 環境によってはffdshowが邪魔することだってあるし
設定ファイルもプラグインも全部無しでやってるんだよね。もちろん。
>新しくダウンロード 既存の奴に上書き解凍してたら意味ないぞ 設定ファイルを全部削除
>>905 アプリケーションログ見てみたらまさにその通りでした。
ffdshow削除したら起動しました。
バージョンとかが問題なんですかね。
>>906 一応exe以外は全部削除してみたりして試しました。
あぁ、ffdshowのVFWインターフェイスがバグってるやつね。
今日からここはエスパー
>>905 を讃えるスレとなりました。
おーい、誰か大きなバック持ってきて。
914 :
897 :2007/09/26(水) 01:30:30 ID:TshVRhR70
今更だけど… >WMVはwmv→未圧縮&可逆圧縮ファイル→VP6を推奨。 >wmv→VP6は1pass目の進捗率99%で止まる可能性高い為。 なんて丁寧に書いてくれるサイトがあるにも関わらず、WMVから VP6してた。 ちんぷんかんぷんだけどもうちょっと足掻いてみます。
Vistaでエンコ語るのやめて
VP6ってニコニコ用か
時代の主流がVistaになってるのはもうどうしようもないだろ。 XPなんてメモリ3Gまでしか使えんしな。
主流がVistaねぇ
>>917 3Gあれば十分じゃね?
HD(1920x1080)エンコ2本同時に走らせてるが、使用メモリ2.8Gぐらいだぞ。
>>917 AVIの問題が解決したのが最近なのに・・・
メモリーも俺の環境ではフルHDエンコでも2G未満だが
どうしてもメモリーで困るならavs2avi等のコマンドプロントで
動くものにavsでも放り込め
スクリプト コマンドプロンプト
>>919 はぁ? メモリ3Gなんて全然たりねーよ。
2560*1600のモニタ2台でウィンドウを20個くらい常時立ち上げてVmwareやVirtualPCにメモリ割り当てたら
あっという間にメモリ足りなくなるよ。
一日何回も再起動するのめんどくせ。
大体メモリ3Gって,9000円分じゃん。 やっすいマシン環境だな。セレロン以下かよ。
釣られないぞ。
32bitOSでエンコ語るのやめれ
KENから返信きた
コピペさせていただく
>こんにちは、KENくんです。
>
>開発については継続していくつもりなのと
>出来るだけ自分の手で開発をしたいと考えていますので
>今の所はソースを公開するつもりはありません。
>
>ただ、趣味の範囲での開発ですので
>現状のようにあまり更新が出来ないこともあり
>期待されている通りの開発とはならないことも
>あるのはご理解頂ければと思います。
>
>KENくん
>E-mail :
[email protected] ということだ
×KENから返信きた ○KENくんから返信きた
まあとりあえず作者はやる気あるようだから応援しながらマターリ待ってようぜ もう4年も待ってるけどなw
HxHよりマシ
複数起動して並行処理するのに慣れてる俺は勝ち組
アルスラーンは9→10に7年半だもんな
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/26(水) 14:12:19 ID:tN/h88Iu0
ID:NWeZdpu70 こーいう人がいる限り、Vistaは安泰ですw
この人って、マジでVistaは64bit版しかなくてXPは32bit版しか無いって思ってるの?
いくらスペック良くても2chしかしないんなら宝の持ち腐れだなw
ID:NWeZdpu70 ID:NWeZdpu70 ID:NWeZdpu70 ID:NWeZdpu70
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/26(水) 17:29:44 ID:tN/h88Iu0
ID:NWeZdpu70 >913からのキレぶりに笑った Vistaユーザって自ら苦労するのが好きなんだな・・ イタイところ突かれるとすぐ豹変するのは店でVista掴まされた客見てると分かるw
すごいアホがいると聞いて急いでやってきました もういないの?
エスパーがいると聞いてdできました
aviutl+波形モニターでキャプボの調整をしようと思っています。 素材はhuffyuvのaviに記録されたカラーバーを使おうと思ってるのですが、 この時のaviutlのコーデック設定はYUY2のままが良いのでしょうか? それともチェックを外してRGB展開させた方が良いのでしょうか? OS:WindowsXP SP2 ソース:ARIBマルチフォーマットカラーバー (huffyuv 2.2 記録).avi aviutl:aviutl98d+マトリックス交換2(BT709素材のため)>波形表示プラグイン 以上のように設定しています。
どんなに新しいOSでもソフトやらまともに動かないほうがよっぽどショボイ
>>940 チェックはずしてRGB展開ってコーデックの設定のこといいたいんかな。
プレビュー画面はその設定は関係ないはず。
あとはそのとおりでいいんじゃね?ただ入力プラグインの優先度の設定で
AVI File Reader ( Video For Windows )が上にきてると色が若干ずれる。
AVI/AVI2 File Readerをそれより上にして読み込むのがよさげ。
>>942 入力プラグインはAVI/AVI2 File Readerを使ってます。後出しでごめんなさい。
>プレビュー画面はその設定は関係ないはず。
それが、チェックを入れると入れないのとで明らかにグラフが違ってきます。
チェックを外してRGB展開させるとCbCrの値が変わります。
なのでどちらで設定していくのかがわからないんです。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/26(水) 22:43:08 ID:m477RLrr0
>>943 うちでは違いがよくわからなかったのだが基本的にはYUY2で展開させたほうがいいんじゃない?
アホとか言ってるが,そういうお前らもVista64を1年後には買ってるんだろ? なんせXPなんてメモリ3Gしか使えんしな。(XP64は互換性がクソ) アホ扱いしたくせに,後でセコセコ買うのを見ると笑えるよな。 4Gメモリが5000円になって たかが5000円のメモリすら認識しないOS使いつづけるの? そっちの方が「あふぉ」だろ。XPと心中してろ。
↓まかせた
任された!? うちwin2000だよ! メモリ768MBしかないけど、メモ帳20個くらい常時立ち上げても エンコ問題ないよ! mp3も普通に選べるぜ!
てかメモリ積みたきゃWindows Server 2003使った方がいいだろ・・・常識的に考えて Vista買うなんてアフォかと
メモリによほど執着があるようですね。 というかVmwareとかVirtualPCとかほざいてる時点でスレ違いもはなはだしい。 動画エンコするならXPでしろとこの辺のスレでは結論でてる。 HDソース程度のエンコに4GBも必要ない。Vistaと心中してろ。
逆に、VistaでHDソースをエンコするにはメモリを4GB積まないと駄目なのか、って
Vistaなんか糞重くて使ってらんね OSなんて軽くて安定してるのが一番だよ
来年あたりに買い換えようと思ってるんだが、嫌でもVistaが入ってて癪だ。 だが最初の利用規約に同意せずに返金要求出してUbuntu入れる予定。
おはよう諸君 なんか久しぶりに凄い基地外が湧いたみたいだな。
おやすみ諸君 凄い基地外の相手はまかせた。
OSは存在を主張したらダメだ。空気のように意識されずに縁の下の力持ち でいるのが一番いいことだ
すまんが知ってる人オシエテホシイ 自動フィールドシフト(120fps化)をするばあい ソースの読み込みは60fpsを選択するものなの? それとも普通に読み込んでもよいの? ググッてみたりしたんだがその辺りの記述が無かったんで 教えてくらさい。
そのまま
1枚の.bmpファイルから静止画動画を作りたくて、 AviSynth経由で読み込ませてるんだけど、 AviUtl単独で出来る? どのプラグインが必要なの?
963 :
957 :2007/09/27(木) 10:02:11 ID:eRgJEoYm0
おはよう諸君
基t(ry
>>962 RGB24bitのbmpならそのまま読めるだろ?
出力プラグインでwmvバージョン0.11puls7.0で出力すると音声がおかしくなる のってどうしたらいい。
諦める。
誰かaviutl用にmcdeint並みの優秀なデインタレーサー作って 最低限30i→30p化ができればいいんだけど30i→60p化もできれば最高っす
でお前はアルゴリズムかいてくれるのか?
無理><;
avi出力の設定画面でオーディオ圧縮の部分が空欄でなにも選択できない動画がたまにあるんだけど なんなんでしょうか?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/28(金) 00:30:41 ID:OL3nIKhS0
ID:NWeZdpu70 おい また出てこいよ。 君のおかげでXPの良さを再確認できたよ。 メモリの搭載量では君が一番だよ よかったね 再就職大変だが、がんばってみろって
自分の胸に聞いてみろ
976 :
962 :2007/09/28(金) 17:56:25 ID:H+0QK82k0
ごめりんこ。 .bmpファイルは読めるんだけど1フレームだけになっちゃうから、 これを10秒間300フレームってな感じの動画にするには、どうすればいいの? AviUtlだけじゃ無理?
横からすいませんね。 AviUtl二つ機動させてbmpをクリップにコピーしたら、 もう一個にフレームコピー使ったらいいんじゃね?
元画像を可逆圧縮(無圧縮)でaviにして、自身を追加読み込みは?
パターンフレーム追加ツール コピー→299フレーム水増し
981 :
977 :2007/09/28(金) 19:08:57 ID:Q4glafv60
あぁ。編集じゃなくて保存したかったのね。 >976受け流しといてね。
次スレ
よろ
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 10:48:41 ID:5rGQKSNx0
違う2つのキャプボでの録画mpeg2 1つにまとめる場合、クリッピング数値が違うものを、まとめて編集できますかねえ それともそれぞれエンコしてから繋げないとできないですか もちろんソース画質は同じ
画質より画素数じゃね?縦横のドット数が同じなら出来るじゃないか
>>986 1つ目読み込んで、2つ目を追加読み込み
シークバーが2つ目の先頭の部分に移動してる筈なので
そこを境にプロファイルを分けてそれぞれクリッピング等設定すればおk
989 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/09/29(土) 18:03:22 ID:FG9H+k8X0
>>987 DivX結合だと確か素性が違ってるとだめだったんでこれもそうかと思い
>>988 現時点では理解できないですが、やれるということなのでやってみます
再圧縮かけるなら元の素性なんてかんけーねー
>>913 問題なくできてるが
優先順位とか何もいじってない
設定がどっか悪いんだろ
ume
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。