LAMEコマンドラインオプションを語れ!その17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレ開始
MP3エンコーダーではない何かであるLAME(LAME Ain't an MP3 Encoder)のスレッドです。

[前スレ]
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その16
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1128980851/

[関連サイト]
本家
http://lame.sourceforge.net/
ソースコード
http://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/lame/lame/libmp3lame/presets.c
海外掲示板
http://www.hydrogenaudio.org/
バイナリ
http://mitiok.maresweb.de/
http://lame.bakerweb.biz/
http://www.rarewares.org/mp3.html
http://www.free-codecs.com/LAME_Encoder_download.htm
http://www.rjamorim.com/rrw/lame.html

★まとめサイト★
http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/
2テンプレ:2005/11/21(月) 18:27:31 ID:sVVQRsam0
[解説サイト]
LAME FAQ
ttp://www.initialt.org/lame/LAME-FAQ.txt
LAMEでmp3エンコード
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame.html

[フロントエンド]
Lame Ivy Frontend Encoder (KKKKK.Net)
http://kkkkk.net/?life
RazorLame
http://www.dors.de/razorlame/
RazorLame日本語化パッチ (ひっそり...)
ttp://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
CDex
http://cdexos.sourceforge.net/
Exact Audio Copy
http://www.exactaudiocopy.org/
3テンプレ:2005/11/21(月) 18:27:55 ID:sVVQRsam0
4テンプレ:2005/11/21(月) 18:28:29 ID:sVVQRsam0
3.97β, 3.98α推奨コマンドラインオプション
[VBR]
-V 0 --vbr-new ⇔ --preset fast extreme
-V 1 --vbr-new
-V 2 --vbr-new ⇔ --preset fast standard (最も標準的な設定)
-V 3 --vbr-new ⇔ --r3mix
-V 4 --vbr-new ⇔ --preset fast medium
-V 5 --vbr-new [--athaa-sensitivity 1] (携帯機器向き)
[CBR]
-b 320 ⇔ --preset insane (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)

注:[ ]内のオプションは3.97βでは非対応です。
5テンプレ:2005/11/21(月) 18:29:12 ID:sVVQRsam0
3.96.1推奨コマンドラインオプション
[VBR]
-V 0 ⇔ --preset extreme
-V 1
-V 2 ⇔ --preset standard (最も標準的な設定)
-V 3
-V 4 ⇔ --preset medium
-V 5 --athaa-sensitivity 1 (携帯機器向き)
[CBR]
-b 320 ⇔ --preset insane (最高音質)
-b 192 ⇔ --preset cbr 192
-b 128 ⇔ --preset cbr 128 (携帯機器向き)

※3.96.1以前のバージョンではCBRで-q 0を使うとバグにより音質が劣化する音源もあります。
  公式には3.97βでそのバグは修正されたとありますが、まだ音質が劣化する音源もあります。
※3.97β以降のバージョンでは--vbr-newの方が音質が良くなることも多いようです。
  尚、--vbr-newと--vbr-mtrhは全く同じオプションです。mtrhは旧名称のようです。
※⇔の右がプリセットオプションで、⇔の左がそれと全く同じ単体オプションです。
  どちらでも全く同じ結果になります。現在は単体オプションの方が標準的なようです。
6テンプレ及び注意書き終了:2005/11/21(月) 18:29:51 ID:sVVQRsam0
現在、精神障害者の玉子(匿川)がLAMEスレ及びその周辺に棲み付いています。
彼に対してレスを付けてもスレの無駄になりますので、放置に御協力下さい。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 18:54:15 ID:y8UyYNYG0
玉子乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:29:34 ID:Hs468bQq0
259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 14:44:17 ID:9kOP1l4z0

静かな音源をそのままMP3でエンコードすると、
MP3Gainを使っても使わなくてもボリュームを上げて他の曲並の音量で聴けば
音質が他の曲よりも悪くなっている場合があることに気付くことになる。
MP3Gainを使えば他の曲と同じボリュームで聴いてもそのことに気付くことになる。

もしかして静かな MP3 ファイルに MP3Gain をかけた後に
わざわざ他の曲よりもボリュームを下げて
MP3Gain を欠ける前の音量で聴くつもりなのだろうか?
そういうことをする奴は馬鹿である。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 15:31:45 ID:3HLrWPwDO

>>259
理屈が幼稚すぎて反論するのもアホらしいが、
まあ仕方ない。
静かな音源を音量を上げてきくと劣化が目立つ?
何を寝ぼけたことを言っているのか。
音質はVBRならばチューニングされた一定のレベルに保たれている。
音量を上げて劣化が目立つようなサンプルは十分なビットレートが確保されていないためATH以下が消された場合くらいだろう。
普通にエンコードして音量の小さな音源が劣化するようでは、それはエンコーダーのチューニング不足であろう。
アルバム内で相対的に音量が小さい場合にはAlbum Gainを使えばいい。
あれだけLAMEについて調べている人間がこの程度の理解力しかないとは正直呆れた。
ABX以外の話題は全く駄目だな。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/21(月) 22:31:17 ID:Hs468bQq0
271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 16:48:42 ID:rGVpAqol0
>>269

>>269さんはMP3Gainを使ったABXテストを一度でもやったことがありますか?
もしもないならばMP3Gainと音質に関係について語る資格はありません。

まず LAME の VBR の V5 あたりで極めて静かな音源をエンコードして
MP3Gain をかけるとかなりひどい音質になっていることに気付くことがあるというのは事実です。
玉子のサイトでもそのことは証明されているし、
guruboolez さんも --athaa-sensitivity の件でそのことに触れているし、
LAME の ML でも関連の議論がちょっとだけありました。
それらを読みたければ玉子のサイトからリンクが張られているのでそれらをたどってください。

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/10/17(月) 18:10:45 ID:DjVAmloQ0
>>271
そのことについては>>269で指摘しています。
V 5はATHの設定値が他とは違うという事実。

逆に尋ねますが、あなたはV3以上で同じ現象を見つけましたか?


これ以降玉子の反論は途絶えた
人に宿題出すのは好きだが、人に出された宿題はやってこない玉子w
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:06:47 ID:xvhu/9Fl0
>>9
>> 人に宿題出すのは好きだが、人に出された宿題はやってこない玉子w
まあキチガイだしな。
その手の事はほかのキチガイ共もよくやってるw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:09:29 ID:oWN52TEL0
このスレの住人は論理的な思考がない。
このスレを読む前にはそのことは十分理解しておくべきだろう。
例えば、このスレではWAVファイルの段階で音量を下げると音が悪くなると
力説するヤツは多いが、--noathを勧めるヤツは極めて少ない。
このようにこのスレの住人は自分で言ってることとlameオプションの関係が
ほとんどわかっていない。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:15:19 ID:RwcFIp0G0
>>11
ごく小さな音をボリュームでっかくして聴いて音が悪いと言い募る人(玉子)は
そこに行き着くはずだけど、
普通に聴く人にとっては--noathはファイルサイズが大きくなりすぎるよ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:24:51 ID:oWN52TEL0
こういうレスが悪い良い例だ。
--noath によるファイルサイズの変化は -Vn の n が大きければその通りだが
2以下とかでは気にするほどファイルサイズは変わらない。
オプションの効果を語るには自分はどのくらいのレートでの話をしているのかを
明確にしておかないと、話の結論が全くずれてくることもある。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 00:39:21 ID:RwcFIp0G0
悪い例ですまんな、
でも小さな音をボリュームでっかくして聴くというathの発想から離れたことを
-V5でやって、「音が悪い!何とかしる!」というのが
話の出発点じゃなかったっけ?
(俺はそもそも出発点が無茶だと思ってるんだけど。)
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 02:08:36 ID:xvhu/9Fl0
間違っているので一応訂正。
誤:このスレの住人は論理的な思考がない。
正:このスレの匿川玉子という奴は論理的思考がない

//誤の文ではこのスレに書き込みをしている全ての人間が対象になってしまうが、
//実際に論理的思考がない事が判明しているのは一人だけである。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 18:20:55 ID:ujAGXHmN0
LAME tagと動画の音ずれ - faireal.net
ttp://www.faireal.net/articles/9/18/#d51109

動画の音声成分としてmp3を使う場合の問題点。
音楽とは事例が違うため、mp3を動画に使うユーザー以外は関係ないので気にする必要は一切ない。

多少関係した話題として、LAMEタグの trackgain を利用しないことが分かっている場合
--noreplaygain オプションを追加した方がわずかにエンコードが早くなり、
無音部分でエンコード速度が遅くなるバグを回避出来る。(3.97b1)
勿論音質には一切影響しない。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 19:54:08 ID:sn5B+gjq0
http://lame.sourceforge.net/open_letter_sony_bmg.html
このスレではこの話題あんまり出ないね
18まとめの人 ◆2DNEbF3uNY :2005/11/22(火) 20:01:09 ID:zJ96f5jH0
>>16
やっぱり--noreplaygainは有効だったのか。以前から
http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/enc.html
で--noreplaygainの使用を例示していてことは間違いではなかったんだね。
因みに個人的にはもし音量調節の必要があるならMP3Gainの方がいいと思う。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 20:10:09 ID:4JYUdJ1p0
MP3Gainの方がいいとする理由は?
20まとめの人 ◆2DNEbF3uNY :2005/11/22(火) 20:16:53 ID:zJ96f5jH0
リプレイゲインに対応しているプレイヤーがかなり少ないからかな。
以前は--replaygain-accurateにしていたけど、
自分が使っているいくつかプレイヤーの内、
リプレイゲインに対応してたのはwinamp+in_mpg123だけだったから--noreplaygainを使うようにした。
そしたら微妙にエンコが早くなったから現在の上記サイトに至る。
音質関係のオプションじゃないけど一応デコードしてバイナリ比較したこともあるw
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:16:51 ID:oWN52TEL0
-Yオプションの有用性をもっと認識すべきである。
これはデフォルトでV3までは付いているがV2からは外れているのでV2を使うとファイルサイズが突然増える。
特にJPOPでは顕著。V2のファイルサイズと同程度のファイルが V1 -Y でも出来ることを知っているだろうか?
音質を聞き比べて欲しい。
10代でもない限りV1とV2の違いはわかっても-Yの有無の違いがわかるやつはほとんどいない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:20:47 ID:oWN52TEL0
さらにこれが大事だからここに書いておく。
玉子が出てこないおまじないなのでこれを必ず付けなければイケナイ。


、とおれは思う。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 21:49:17 ID:XMuE1I0z0
Encspotで分析したときに出てくるSafe Joint Stereoのyes/no
ってなんだゃ? 自分でエンコしたのは全部noになっとるんだが…。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 22:12:36 ID:zJ96f5jH0
>>21
-Yを付けると16kHz以上がかなりカットされるんだっけ?
基地外はV2とV3の間の容量にしたい場合として-V 2 (--vbr-new) -Yも推奨してたな。

>>23
--nssafejointを使っているかどうか。
プリセットのデフォルトだと160kbps以上又はV4以上で使われている。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:04:14 ID:xvhu/9Fl0
>>11>>16>>17>>21>>23
おまいら、まだ前スレが埋まってませんよ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/22(火) 23:04:54 ID:oWN52TEL0
かなりカットされるんじゃなくて、綺麗でなくなるだけ。
だが、ほとんどの人は16kHz以上は綺麗さを聞き取れない。
フィルタで16KHz以上が無くなってるのがわかる人でも-Yの有無はほとんどわからない

と俺はおもう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 03:07:18 ID:YHMZj66o0
結局>>9には何の論理的な反論もできずに逃げたか。
>>11のように論点をずらして茶を濁しただけ。

このように彼が逃げた記録をまとめサイトでも記述して永久に残そうw
28まとめの人 ◆2DNEbF3uNY :2005/11/23(水) 08:15:26 ID:Qo0d00FC0
>>27
> このように彼が逃げた記録をまとめサイトでも記述して永久に残そうw
基地外玉子が反論出来ず逃亡したと思われる行動はあまりに多過ぎて記録しきれないよw
>>前スレ825,915
> このスレで--lowpass 16が推奨されていたのは3.90.3時代
> ただ、このスレでは前から3.90.3押しの人がどうやら複数人
> 根強くい続けてるのにそれが無視されてしまってたり、
推奨オプションの中に3.90.3は入れた方が良い?
もし入れるなら、128kbpsに--lowpass 16も付ける?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 10:44:23 ID:DlUCay4p0
>>17
LAMEプロジェクトがSonyBMGへの公開質問状を公開
http://slashdot.jp/articles/05/11/23/009230.shtml
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:06:31 ID:2taqLiSX0
ここにいる人ってメインはどんなバージョン使ってるの?
漏れは3.96.1がメイン
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 21:24:19 ID:LYQ/torr0
3.90.3、3.93.1、3.95.1、3.96.1、3.97β1、3.98α2
CBR 192kbpsの場合どれ使えばいいと思う?
3231:2005/11/23(水) 22:13:40 ID:gIIC1xKZ0
あ、やっぱとりあえず3.97β1使っとく。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/23(水) 23:24:22 ID:ZqURT5Js0
3.97β1使う前に前スレ使え
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 02:20:54 ID:gW7c1bA80
てか、そこで3.97β選択する時点でア(ry
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 03:28:28 ID:C5Yz3HxV0
>>30
俺も3.96.1使ってる
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 04:50:12 ID:75rP4rnE0
漏れは3.90.3
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 05:13:09 ID:IYMN4pzZ0
漏れは3.96.1かな
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 12:41:16 ID:5UjJhmBY0
LAME 3.98 alpha 2 2005-11-23
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:41:16 ID:H8G/4KhB0



俺は  -m s -q 0



40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:46:45 ID:IYMN4pzZ0
>>39
釣り?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:48:11 ID:KFKBYZE+0
元々釣堀ではないのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:52:49 ID:eGASoUEd0
なんで LAMEは同じバージョンの日付違いがあるんだ??
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 23:54:10 ID:VzTENbAi0
腐れ玉子先生ならきっと知ってるよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 00:06:05 ID:IYMN4pzZ0
>>42
それ俺も気になった。
ttp://mitiok.maresweb.de/

ttp://lame.bakerweb.biz/

ttp://www.rarewares.org/mp3.html
↑同じ↓
ttp://www.free-codecs.com/LAME_Encoder_download.htm
で3.96.1が合計3種類あるんだよね。
どれが一番いいのかな?
4523:2005/11/25(金) 00:12:45 ID:ADKa3q670
LAMEのプロの皆様! もしよかったらアドバイスをお願いします!
3.96.1のABR 128 -q0と
3.93.1のABR 128 -q0でエンコしたものを聞き比べたのですが、
大して違いがなかったのに、波形では3.96.1の方は14khz〜16khz
がかなり削られてました。逆に3.93.1は16khzまで連続で出てました。
3.96.1は14khz辺りまでガッツリ削ることで中音域まできれいに出そ
うとしてるのでしょうか?
ちなみに、コンポでVoiceキャンセルして中央部の音をカットすると、
3.93.1の方がシャリシャリいってるかなと思いました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 02:09:31 ID:epKxN3ZL0
その通りだが、128K程度なら3.97β1のがいいよ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 07:23:14 ID:HLHBfxig0
>>44
日付違いって、どの部分をさして言っているのか知らないけど
リリース版のダウンロードファイル名には日付は入ってないよね。

lameを実行したときに表示される日付は、そのバイナリがビルド
された日付。 lameはソースによる公開だから、バイナリを配布者が
そのソースをコンパイルした日付が埋め込まれる。

α版などのファイルに日付が記載されているのは、これらのソースは
開発CVSからチェックアウトしてきた、その時点でのスナップショット。
つまり開発者が刻々と手を入れている最中の者なので、日が変わると
内容が変わってたりする。

そういうことでバージョンは同じでも日付を付けて、いつの時点での
スナップショットなのか分かるようにしている。

だからα版に関しては、固定した評価はできないとも言える。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 08:41:36 ID:nVwyzQoj0
次のstableはいつになるんだろ。
3.96.1がstableになったのは去年の7月らしいから1年以上経ってる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:00:10 ID:p8/YhGz80
stableになっていないにも関わらず4.00Alpha出すとはこれ如何に?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 09:56:27 ID:2Fd6tUl30
>>47
心配しなくてもエンコード後のデータは変わってない。
気にするほどでもない更新だろう。

だから固定した評価は可能。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:26:54 ID:HLHBfxig0
>>50
日々更新されているCVS HEADのソースをコンパイルした物が
同じデータを吐くことが保証されているとでも?

3.98 alpha 1の一番最初のソースコードは 3.97 beta 1と同じ物
だというような事も知ってて言ってるのか?

その 3.98 alpha 1と、alpha 2 になる前の alpha 1とでは吐くデータ
は異なる。

デイリービルドっていうのは、そういうものでバージョン表記が
同じでも同じ動作するとは限らないよ。

だから 3.98 alpha 2 2005-11-23 は、○○○だ。という評価はできても、
それをもとに 3.98 alpha 2 は ○○○だ。という評価は下せない。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:41:35 ID:2Fd6tUl30
>>51
基本的に音質に係わる変更があればアルファのバージョンは変更される。
3.97は12までアルファ版があった。

日付程度変わってもエンコード後の結果は基本的に同じ。
3.98aは5種類RareWareでダウンロードして試したが、同じだった。
試してない奴に言われたくないね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 18:57:22 ID:HLHBfxig0
>>52

お前の説だと 3.98 alpha 1の最初のビルドと、alpha 2直前の
ビルドは同じ つまり 3.97 beta 1と同じって事になるんだが
いいのか?

54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:00:05 ID:2Fd6tUl30
>>53
ハァ?

少なくともRarewaresで配布されていた5つ
0509192 / 051929 / 051002 / 051017 / 051123
は同じエンコード結果だ。まともに調べてないくせ無責任なこと言うな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:02:53 ID:2Fd6tUl30
訂正
050919 / 050929 / 051002 / 051017 / 051123
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:20:46 ID:HLHBfxig0
>>54
だからそれだけの結果で、α版のビルドは日付が変わってもエンコード結果
は変わらないって結論を出せないって言ってるんだよ。

ちなみに 3.98 alphaのソースは、ここ2ヶ月ほどは微細な修正のみで殆ど
変更されてないのは知ってて書いてる。だから >55 で上げられている
ビルドで差がないのは当然。 修正されてるのは ID3 TagとかReplayGain
解析くらいだからな。

57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:25:09 ID:2Fd6tUl30
>>56
少なくとも
050919 = 050929 = 051002 = 051017 = 051123
という結論は出せる。

>> だからα版に関しては、固定した評価はできないとも言える。

よってこの結論は”大間違い”。

音質が変わるほどの更新があれば、公表されるし。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 19:46:12 ID:gFTMWoBg0
>>39>>45
重度精神障害・人格破綻者を召喚しようとするのは止めませう。
基地外が来る前に言っておくと3.96.1を使うなら-V 5 --athaa-sensitivity 1の方がいいらしい。
安定版である必要が無いなら3.98αの-V 5 (--vbr-new) --athaa-sensitivity 1がいいらしい。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:10:38 ID:HLHBfxig0
>>57

まぁそう思っているんなら、そう思っておけばいいよ。
どちらを信じるかは、このスレ見てる人がそれぞれ判断すればいいん
だから。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:13:56 ID:2Fd6tUl30
>>59
捨て台詞でしめるとは、ちょっとは進歩しましたね。匿川さん。
まあその通り、このスレ見てる人が判断すれば良いね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 20:36:41 ID:HLHBfxig0
>>60
言うに事欠いて玉子扱いかい。

俺は >57を見て、これ以上議論する価値を見いださなかったから
切り上げただけだ。 議論の内容に関して何言われてもいいが、
玉子扱いだけは受忍できん。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:05:25 ID:p8/YhGz80
>>61
後付けで知っているというのは誰でも出来るよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:23:50 ID:HLHBfxig0
>>62
くだらん煽りをするなぁ・・・

俺はlameは 3.88あたりの物から、CVSリポジトリからチェックアウトした
ソースをビルドして使ってる。 だからどの程度の修正がされたかぐらいは
わかってるよ。 残念ながら内容を理解するとまではいかないけどね。

ちなみに CDexスレで lame.exeのダメ文字対策を あぷしたのも俺だよ。
6423:2005/11/26(土) 00:38:23 ID:kPIfzsP70
LAMEプロの46番さん、ありがとうございました。
3.96と3.97β1で比較してみました。
個人的趣味でABR128です。
供試材料は今流行りの青春ア○ーゴです。
version違うとはいえ、平均ビットレートに差が出すぎ。
    3.96 3.97β1
1曲目 130 113
2曲目 129 114
3曲目 128 115
こんなに違うもんかな。しかも3.97β1の方が音良かった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 00:38:31 ID:k8vtQ+Wb0
自分が試した範囲でバイナリが一致すれば音質に変更がないと断言し、
「ある特定の条件下で発動する変更が加えられているかもしれない」
ということに思いが至らない2Fd6tUl30のほうが、発想は玉子的。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 02:37:07 ID:LSSsT7wV0
玉子もウザイが
自分の気に食わないレスは全部王子扱いするアンチ玉子がさらにウザイ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 08:37:57 ID:KDvVmgs10
>>66
確かにあんな基地外と一緒にされてしまった方はたまったもんじゃないだろうね。
>>64
3.97βの--abr 128(=--preset 128)と3.98α(11/23)のV5newas1でエンコしたら
前者は123kbps、後者は133kbpsになった。前者の方がローパスも高いのにレートは低いw
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:49:22 ID:XBUoTH7u0
>>67
--abr 128は3.97βだろうと3.98α(11/23)だろうと
バイト単位で容量同じでしょ?

それと-V 5 --vbr-newの音って・・・ありえないよw
安物インナーイヤーみたいなシャカシャカ音
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 13:53:10 ID:f99e82ZN0
良く読め
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 16:05:52 ID:KDvVmgs10
>>68
--abr 128よりは-V 5 (--vbr-new) --athaa-sensitivity 1の方がまだマシじゃね?
(キラーサンプル以外だとこれでも違いが分からないこともあるけどねw)
まぁ、よほど容量の小さいプレイヤーでなければ
少なくとも-V 4 (--vbr-new)か-V 3 (--vbr-new)にしたいところだな。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:08:15 ID:WCsH849f0
このスレを見て、なぜ宗教戦争がなくならないか、わかる気がした。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:12:30 ID:WJ+k/H9I0
糞耳な俺は-V 4で満足だ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:47:21 ID:DgrYfLn80
うさ耳な俺はどうすればいい?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:48:04 ID:d2IxtIah0
>>73
漏れのトコに嫁にこい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 22:05:51 ID:s9Ah56W+0
>>74
俺のバニーに手を出すな。
7668:2005/11/26(土) 22:08:59 ID:7d0o+DvB0
>>70
少なくとも俺の環境だと、(newも含めて)-V5はオーバー128kbpsになっちまう音源ばかり
-V6で大体128ぐらいに収まるけど、CBR(ABR)128と「決定的な」差は見出せない

エンコの考え方でローパス高いのにビットレート低いのはどうゆう事?つーのと
不快と感じる個所が激減するのが-V4からと言うのは同意します
(季節柄トライアングルなんかの音がF-inしてくる曲なんか顕著に差が出ます)
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 01:14:42 ID:YTc2Paoa0
もしかして 3.98a2 から --ignore-tag-errors と --add-id3v2 って消えた?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 03:47:25 ID:xLRZSM820
ttaenc
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:50:28 ID:mmHZik1y0
lame3.97β2のバイナリがDL出来るようになるのはいつかな?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 17:53:22 ID:d26MVomZ0
3.97b2 は -V5 か -b320 を使う場合以外はあまり影響なさそうだな。
>>79
ttp://www.rarewares.org/rja/Lame-Win32-3.97b2.zip
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 18:07:02 ID:mmHZik1y0
>>80
d。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:19:22 ID:Sa8hYDKr0
3.97β1では使えなくなっていた--athaa-sensitivity 1も使えるようになってるね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:34:00 ID:d26MVomZ0
>>82
多分正式に公開されるバージョンでは使えないと思う。
>>80はRarewaresでいつも公開されるlameとはコンパイルしてる人が違っている臨時的な物なので。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:49:25 ID:Sa8hYDKr0
-q 0〜2は今のところ正常に働いてくれないから--vbr-new使用時のように使えなくするのは良いと思うけど、
--athaa-sensitivity 1は音質が良くなる可能性もあるのに何故使えなくするんだろう?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 20:56:40 ID:d26MVomZ0
>>84
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=38979&st=25&p=343706&#entry343706

LAME側で改善されたみたいだから、使えなくて問題無いかと。
128kbps リスニングテスト向けに急いだ感はあるけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:05:31 ID:xir8DU2C0
>>85
ん?そうは読めないけど。

--athaa-sensitivity 1を付けると音質が改善される例があるのは知ってるけど、
このオプションを付けることは勧めないみたいなスタンス
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:16:26 ID:d26MVomZ0
>>86
> One last point is that this switch is influencing psy model, and I do not think
> that users are generally knowledgeable enough to be able to take wise choices
> regarding psy model inner working.
>
> That is why this switch is not currently available in beta or releases versions
> (unless compiled in debug mode, which is not an "end user" mode).
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:23:50 ID:xir8DU2C0
>>87
それのどこに改善されたという根拠が?

開発側としては心理音響モデルに詳しくない一般ユーザに
弄ってほしくないと言うニュアンスに読めるけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:28:10 ID:d26MVomZ0
>>88
改善された根拠を聞いてるのか。
スタンスとか言うから分からなかった。

ttp://cvs.sourceforge.net/viewcvs.py/*checkout*/lame/lame/doc/html/history.html?rev=1.75.2.2
Slight change regarding ATH adjustment with V5

ATHに関して改善されている模様。

Lame 3.97b1
V5 athaa_sensitivity = -16

Lame 3.97b2
V5 athaa_sensitivity = -12
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:29:03 ID:d26MVomZ0
ちなみに
>>--athaa-sensitivity 1は音質が良くなる可能性もあるのに何故使えなくするんだろう?

これに対する答えが >>85 ね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 21:47:48 ID:xir8DU2C0
あー、そういうことね
わかりました
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/27(日) 23:02:21 ID:z9BHMC6xP
自分でコンパイルしたバイナリでエンコしたものとrarewaresから
ダウンロードしたバイナリでエンコしたものが一致しないんですが。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 02:15:12 ID:T0//6anI0
>>92
自分のパソコンに合わせてバイナリが作られるんで違って当然
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 03:02:54 ID:AROkwaMZ0
その言い方はちょっとおかしいような...

浮動小数点演算はコンパイラ(とそのフラグ)によって微妙に精度が変わります
gccだと-ffast-mathの影響もあるかと
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:20:59 ID:TZdppYyZ0
>>83
> 多分正式に公開されるバージョンでは使えないと思う。
それに関しては大丈夫だったね。--athaa-sensitivity 1はちゃんと使えるみたい。
でも、β2で-V 5の--athaa-sensitivityが改善されているみたいだから敢えて使わなくてもいいかも。
-b 320=--preset insaneでビットリザーバが使われるようになったけど、
これで-b 320の音質は更に向上したのかな?
9692:2005/11/28(月) 23:29:29 ID:DnzIU/9FP
>>94
なるほど。浮動小数点ですか。調べてみます。ありがd。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 02:49:41 ID:WZndirQ50
629 名前:名無しサンプリング@48kHz 投稿日:2005/11/28(月) 14:39 ID:UhlzepVm
君等の行動や経験は、後に錯覚や幻想にしか過ぎないことに気付くと思うよ。

石がどれほど高集積化しようとも、
命令の大小はともかく、命令している部分は同じだが、
その命令でコントロールされる側の個体差は目をつむって
プログラミングは施されているだけ。
デジタル社会の弊害。

プログラミングレベルで同一であろうと
その先を知らないヴァカが本当に増えたことに辟易する。
LAMEコマンドチューニングで知った気になってるアフォもいれば、
DA部の回路にはやたらと信頼しきってしまいプログラミングを偏重する。
典型的なヴァカだ。
ここで常駐するいつものヴァカがまさにそうだ。

くだらん論議をスレ26にも渡って続けても
音楽界でのMacのシェアは減るどころか上がっているというのに。
のぼせあがった庶民を増やしたということにWinは貢献したのかもしれないけど。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 05:01:14 ID:oqDcRTZi0
そのスレでは相手にされてなかったじゃんw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:23:27 ID:WR8W/UoI0
そんなことより --noath 使えないのは激しく困るんだが…。
α2使ってるから全然困んないけど(自己矛盾)

ちなみに3.97は多分βのまま終わると思うよ。lameってそういうもんだから。
心待ちせずにβか3.98α使いましょう。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 16:41:05 ID:pIiSDt/T0
397b2
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:05:15 ID:w92gGVxn0
>>99
年内に3.97正式版リリース予定だよ。
10223:2005/11/29(火) 17:13:05 ID:SiFaVSG40
3.97 --abr 128 でエンコすると結局115kbpsとか110kbpsとかに
なってしまう…。128kbpsを超える曲がない。
ということは、
@エンコした曲が128kbpsに見合う音質ではなかったので、
 必然的に112や96のframeが多くなった。
または
AエンコダがABR向きでない
のどちらかでしょうか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:21:01 ID:bNqN6mlB0
京ぽん2のためにape→mp3の変換をしているんだけど
Lameって猿のHighより変換遅いんだね

よっぽど賢い事をしてるんだろうなあ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 17:38:27 ID:w92gGVxn0
>>102
LAMEのabrはターゲットより若干低くなる傾向があるね。
まあabrは自由に設定出来るので --abr 135 とか使えば良いかと。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:19:07 ID:0BQcsMM90
3.97b2
なんか128kbpsのクオリティあがってねえか?みんなはどうだ?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 18:19:29 ID:YVLiogUB0
>>102
135kbpsくらいでよければ3.97β2で-V 5又は-V 5 --vbr-newがいい。
ちょうど128kbpsくらいにしたいなら>>104のようにABRの値を微調整するしかないね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 19:20:05 ID:G377Ye7R0
>>101
過去の伝統(?)から12/24あたりに正式版リリースなんじゃね?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:07:33 ID:1dFufvQq0
過去の例から3.97のstableは出ないと言い切ってた人がいたような・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 21:55:11 ID:qbS3fHoM0
そんなこときっと誰にもわからんよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 15:44:54 ID:wl9xwAEu0
また玉子か
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 21:51:14 ID:OJOX3att0
だが断る
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 22:55:45 ID:kYNbAF0W0
3.96.1と3.97β2
どっちがいいの?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:57:28 ID:WEeVFuOJ0
v3.1415926535897932384626433832795
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/30(水) 23:59:26 ID:WQMHaPwk0
>>113
Texかよ!
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 00:26:50 ID:xQApXPSX0
サウンドカードを内蔵からSB Audigy 2 ZS Noteに変えたら、
曲頭、曲末にノイズが入っている曲があることに気づいた。
LAMEのバージョンは3.96.1。
コマンドラインを色々変えて調べてみたらvbr-oldの時だけノイズができるらしい。
我慢しようと思ったがあまりに酷いので仕方なくvbr-newでエンコし直し。
newはoldに比べサイズは大きくなるけどエンコが速くていいねぇ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 19:36:26 ID:L/7iwxwC0
3.97bの--vbr-new にすると人の声の帯域が強調されているように感じるんだが、漏れだけかな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:36:53 ID:BB/e1iW30
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 22:44:55 ID:pL7+Ip0U0
またvbr-newのほうがハッキリ悪いサンプルが出てきた訳だが・・・
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 21:53:36 ID:KI2Di4NP0
--vbr-newの利点
 ・少しだけ速度が上がる(現在は旧バージョンほどの差は無い)
 ・多くの音源で平均レートが若干小さくなる
 ・音源によっては--vbr-oldよりも高音質?
--vbr-newの欠点
 ・音源によっては--vbr-oldよりも音質が悪くなる

実際のところは音源によって使い分けるしかないんだろうだけど、
推奨をどっちにするかは--vbr-newで音質が良くなる音源と悪くなる音源のどちらが多いかかな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 22:03:40 ID:6yahT2os0
>>119
>多くの音源で平均レートが若干小さくなる

逆じゃね?
121>>119:2005/12/03(土) 14:09:47 ID:sv8khtEu0
スマソ。『音源にもよるが殆ど同じくらい』が正しいかな。
ttp://kotisivu.mtv3.fi/adart/samples/exceltable.png

やっぱり--vbr-oldと--vbr-newのどちらが良いかは、
「音源による」とか「好み」とかしか言いようが無いのかな?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 14:19:14 ID:tXv1jJbO0
LAMEのDirectShow Filterって、何に使うの?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:26:23 ID:sv8khtEu0
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000B63DSE/qid=1133594112/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-5446350-6081068
を-V 2 (=--preset standard)と-V 2 --vbr-new (=--preset fast standard)でエンコしてみた。
    │old    │new
  01│212.516│215.541
  02│223.996│228.073
  03│194.050│195.889
  04│203.318│205.204
  05│207.274│207.988
  06│209.076│209.810
  07│212.734│217.496
  08│199.052│196.794
平均│207.752│209.601
中央│208.175│208.904

因みに、-V 0 (=--preset extreme)と-V 0 --vbr-new (=--preset fast extreme)で同様に比較してみたら、
-V 0 --vbr-newの方が平均レートが小さくなった。-Vの後ろの数字によっても違うようだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 16:37:50 ID:09cTv8GG0
--vbr-newで音が良くなる音源マダー?

 ☆ チン
.☆ チン ∧_∧
.___\(\・∀・)
.\_/⊂ ⊂ )
./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:28:53 ID:w5yxlZUC0
newってだけで、音質がよくなったように聞こえる俺は勝ち組
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:31:42 ID:P7vu14Ml0
celeron Dに最適化されたLAMEってある?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 18:34:29 ID:Lxx3o1580
newってだけで、新たにバグが増えたように思える俺は負け組
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:21:23 ID:lzXtjtzb0
ビットレート128kbps付近でMP3を作成する場合
どのVerのどんなオプションを使ったらいいでしょうか?
α、βは無しでお願いします。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 00:39:30 ID:T2NtPSDU0
>>128
128ならどれでも(ry
v3.93.1辺りでいいんじゃないか
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 01:10:45 ID:ziBVHazD0
こんなん見つけたttp://tmkk.hp.infoseek.co.jp/lame/
131126:2005/12/04(日) 01:55:30 ID:wVcwUKnD0
ttp://hobbes.nmsu.edu/cgi-bin/h-search?key=lame-3.96.1.zip

こんなんもあったがうちのCeleronDじゃ動かねーよウワーン
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 06:46:50 ID:q44na3Px0
>>128
128kbps付近なら、3.96.1 -V 5 --ahtaa-sensitivity 1。
128kbpsなら、3.96.1 -b 128 (=--preset cbr 128)。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 06:49:19 ID:q44na3Px0
訂正:128kbps付近なら、3.96.1 -V 5 --athaa-sensitivity 1。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 17:39:53 ID:OHMIkJhf0
なんで変換すると拡張子がmpcになっちゃうんだよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:12:48 ID:q44na3Px0
出力ファイル名は"○○.mp3"になってる?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/04(日) 18:26:11 ID:Pos1wZ5Z0
>>134 はCDex使ってて、設定を External Encoderじゃなくて External Musepack Encoderの
所にしている とか
137134:2005/12/05(月) 05:10:37 ID:pcBuPqRo0
>>正解!大正解!!チョーサンクス
138玉子:2005/12/05(月) 09:50:55 ID:WZOGVF9o0
スレ違いな話題
本当にありがとうございました。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:12:13 ID:mNfsCGD+O
ここ見るより王子のホムペのほうがよっぽどいい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 22:14:24 ID:YmfCaxEJ0
携帯から、ワロスw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:20:51 ID:pbemEeTs0
自作自演、乙
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:46:12 ID:nTDdJmwo0
玉子のHPなんていらない。
翻訳ソフトで海外に飛ぶ方がマシ。
玉子のいらね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 02:02:15 ID:N1grmhsE0
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 04:46:24 ID:gULwVKjc0
>>143
lame.exeが遅いのは判った。
この中で音質が一番良いのはどれ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 05:08:43 ID:LFMmZO3A0
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 05:23:58 ID:gULwVKjc0
ってこれCBRの速度比較なのね。
VBRで比較したのが見たいな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 05:45:09 ID:gULwVKjc0
>>145
キチガイのサイトを見たってねえ…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 11:01:46 ID:8deobVDd0
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/download/1133596312/156-

>なぜCBRがダメなのか論理的に説明せよ

>それと、なんでもかんでもVBRにしてしまうと
>バラード調の曲なんかだと明らかにビット不足が目立って
>かえってCBRのほうが良いときもあるしね。

玉子さん出番ですよ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 12:42:28 ID:iFUfwkBF0
>>148
VBR? CBR?
ttp://www3.atwiki.jp/ao/pages/77.html

間違いでは無いね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 15:11:49 ID:NbaIiu/w0
>>148
余計なことしてんじゃねーよハゲ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:27:27 ID:HP4Q3/KM0
時間表示のおかしいmp3があったので、ふとバイナリを覗いてみたら
フッタにェェェェェェェェェェLAME3.92ェェェェェェェェェみたいなのが
結構なバイト数(50KBくらい?)あるんですが、これ何でしょう?
すごい無駄な気がするんですが。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 14:33:52 ID:vV1iX5YY0
語学用に必要なビットレートや良いオプションはなに?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:12:40 ID:KPh5ZoJa0
>>152
語学用の何枚か --preset standard で、エンコードしたんだけど、

> Encoding as 44.1 kHz VBR(q=2) j-stereo MPEG-1 Layer III (ca. 7.3x) qval=3
> Frame | CPU time/estim | REAL time/estim | play/CPU | ETA
> 8029/8031 (100%)| 1:10/ 1:10| 1:10/ 1:10| 2.9882x| 0:00
> 32 [ 1] *
> 128 [7001] %*****************************************************************
> 160 [ 889] *********
> 192 [ 134] **
> 224 [ 7] *
> 256 [ 0]
> 320 [ 0]
> average: 132.7 kbps LR: 1 (0.01245%) MS: 8031 (99.99%)

だいたいどれもこんな感じになるよ。
つか、音質なんかどうだっていいんで、fast でもなんでもいいんじゃねーの。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:38:32 ID:fswWE9lf0
>>152
殆ど声だけのものが多いから-V 0 (--vbr-new)でも結構低くなるね。
-V 4,5 (--vbr-new)辺りにすればかなり小さく出来る。
モノラルのものが多いだろうから-m mを追加してもいいかも。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:55:32 ID:SCenr5P30
思ったんだけど、音楽をHDDプレイヤーで聞くんだったら
320kbpsも192kbpsもやっぱ大して変わんないんだよね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:04:54 ID:66onpemw0
>>155
殆どの音源で大して変わらないね。
だから、320kbpsを使うのはプレイヤーの容量が沢山余っている場合や
とにかく最高音質のMP3が作りたい場合以外ではあまりお奨め出来ない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:24:48 ID:v75kjfSr0
玉子は最強エンコーダスレで滅多打ちにあって以来鳴りを潜めているな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:03:42 ID:jfpYt2vj0
叩きがいがあったな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:59:53 ID:66onpemw0
でも、重度精神障害・人格破綻者の玉子は何時現れるか分からないから油断は禁物だね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:02:44 ID:GOqxsXMq0
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/arc/1133275484/700
MP3には関係ないけど、なんか微妙に腐卵臭が漂ってる気がする。へたれっぷりま
で似てるし。
まあ、気のせいだとは思うが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:06:12 ID:66onpemw0
もしかして玉子みたいな基地外は珍しい存在ではないってことか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:41:45 ID:GOqxsXMq0
>>161
どっかのスレで誰かが玉子のことを「教科書どおりの基地外」みたいな言い方し
てたよ。
実際他の基地外どもと色々かぶる言動多いし、そう珍しい存在ではないんだと思う。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 19:53:42 ID:0no5x0s80
どの板にも名物基地外キャラはいるからな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 20:58:20 ID:66onpemw0
不事件も自分のところでトンデモ記事を書いているだけだから別に迷惑じゃないけど、
もし、玉子みたいに2chにしょっちゅう現れていたとしたら相当ウザい存在になっていたかも。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 21:34:19 ID:EXKlVeot0
>>163
どんなに過疎っていようが必ずいるね
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 11:43:46 ID:4qPWPjcq0
LAME 3.98a2 の -V5 と -V5 --vbr-new の音質の詳細な比較については
guruboolez 氏の試聴試験の結果を見れば良い。
その試聴試験の結果では -V5 と -V5 --vbr-new の平均点数はほぼ等しい。
そして -V5 --vbr-new --athaa-sensitivity 1 の方がそれらより明らかに音質が上。
おそらく -V5 --athaa-sensitivity 1 も同様だと思う。
過去に --athaa-sensitivity 1 の有用性が指摘されたのは VBR-OLD の -V5 の方だった。

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/LAME3.97.html#as1
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=37973
を見れば具体的にどのような音源で -V5 と -V5 --vbr-new の音質に差がついているかがわかる。
それが自分にとってどれだけ問題であるかはサンプル音源をダウンロードして
自分でエンコードして聴き比べてみればわかる。
片方で点数が下がるともう片方でも下がる場合がほとんどであることがわかる。
これは音質劣化の傾向が -V5 と -V5 --vbr-new でほとんど同じであることを意味している。

他の試聴試験の結果については
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/LAME3.97.html
にまとまっている。自分で試聴試験をするのは大変なので他人の結果を参考にしながら、
その一部を自分自身の耳で再検証しておくのが実用的なやり方だと思う。

VBR-OLDとVBR-NEWの平均ビットレートの詳しい比較は
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=37011&view=findpost&p=328558
グラフを見ると VBR-OLD と VBR-NEW はほぼ同じような平均ビットレートになることがわかる。
VBR-OLD と VBR-NEW のビットレートの微少な差を気にするのはおかしい。

以上のような結果を参考にして私は VBR-NEW をすすめることにした。
音質と平均ビットレートがほぼ同等ならばスピードの速い VBR-NEW を使う方が得である。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:02:15 ID:4qPWPjcq0
非可逆オーディオ圧縮を使用する場合の心構えとして重要なのは「完璧さを求めないこと」である。
現状ではキラーサンプルの問題をどうしても避けることができない。
キラーサンプルは、ジャンルやアルバムやトラック単位ではなく、瞬間的な音単位で存在する。
だから、キラーサンプルを避けるためにエンコーダーを使い分けることは困難である。
キラーサンプルにぶちあたるケースの存在は受け入れてしまった方が良い。

エンコーダーが改良されたときに大量のCDをエンコードし直すつもりであれば
CDをロスレス圧縮さらたCDイメージ+キューシートの形式でパソコンに取り込んでおいた方が良い。
そうしておけば後でバッチで自動的にエンコードし直すことができる。
非可逆圧縮のエンコーダーやオプションにこだわりたいのであれば当然そうするべきである。

「完璧さ」を求めるあまり無用にビットレートを上げるのも格好が悪い。
エンコーダーの音質に詳しい人ほど平均ビットレートを無用に上げることを嫌うのは
平均ビットレートを上げても決して完璧にトランスペアレントにならないことを知っているからである。
実際には聴こえていない音質劣化を恐れている人だけが平均ビットレートを無用に上げたがる。
たとえば -V2 [--vbr-new] で十分なのに -b 256 や -b 320 を使いたがる。

音質劣化のパターンを詳しく調べ、
幾つかの音質劣化パターンが実際に不快であることを理解した上で、
サイズを優先して自分自身が許せるぎりぎりの低ビットレートを使う
というようなことができる人の方が個人的には格好良いと思う。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:06:31 ID:4qPWPjcq0
>>157

それは何の話だ?
玉子の基本パターンは議論で圧勝するとしばらく黙ること。
ゾンビを弄ぶ趣味はないらしい。w

実際には仕事が忙しくなると黙るらしい。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:11:38 ID:ZOmMOKFu0
346 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 19:46:23 ID:aMVYGlWa0
>>337
オマエがここでABXテストのことを説明しなくても、初心者以外は
そんなことみんな知ってるって。
確信犯かよほど頭が悪いのかどちらかわからないが、盲検法の正しい理解が
出来ていない人物の言うことなど信用できないと言うことだ。

347 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 19:59:48 ID:aMVYGlWa0
>>332
ツールを使って(施験者=被験者として)ABXテストを行った場合に
 >「ダブル」ブラインドであることを強調する必要はない。
という表現は正確ではないな。

施験者と被験者が盲検化されている場合をダブルブラインドというのだが、
ツールを使って施験者=被験者とした場合を同様に考えるべきではない。
盲検試験は医療分野において発達したものであり、それ以外の分野にも
応用されていったのだが、施験者と被験者という立場は明確に分かれており、
基本的に施験者=被験者という状況はありえない。
施験者と被験者の立場が分かれていることを前提にして、目的に応じて
単・二重・三重盲検等という試験方法があるわけだ。
施験者=被験者というのはトリッキーな状態であり、試験の前提条件が
違っているのに、共に「操作内容」がわからないという部分にのみ着目して
「ダブル」ブラインドテストだというのは間違っている。
試験状況が異なるのだから、ダブルブラインドテストという言葉を使うべきではない。
要は玉子が例に挙げたケースでは、ダブルブラインドテストという言葉を使うこと
自体が不的確だということだ。
ブラインドテストというだけでいいだろう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:12:03 ID:ZOmMOKFu0
348 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 20:01:28 ID:aMVYGlWa0
それとツールを使ってテストしただけでは、二重盲検試験相当の信頼性を
得たことにはならない。
言うまでもないが何故二重盲検試験を行うかというと、予断を排除し
信頼性を確保するため。
そのためには被験者(施験者と同一だが)に対して、「操作内容」のみならず
「試験内容」も秘匿しておかなければならない。
試聴するファイルの内容がわかったらダメだということだ。
いわゆる玉子テストでは、二重盲検試験と同等の信頼性を確保しているとは
言い難い。
百歩譲ったとしてもせいぜい単盲検と同等、まぁ妥当な所それ以下の精度だな。

349 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/17(木) 20:02:02 ID:aMVYGlWa0
>このようなやり方を採用したのに「ABXテストをやってみた」と言ってはいけない。
言っていい。
単盲検であったというだけ。

>こういうこともあるのでやはり「ダブルブラインド」であることの強調は重要である。
偽物を本物であるかのように言いつのるのは慎むべきだ。

LAMEスレでは、他にも玉子の無知なところが指摘されているが
ここでは触れない。
異論があるのならリンクの貼り捨てをするのではなくて、自分の言葉でどうぞ。
それとも馬鹿は相手にしないのかな?(w
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:12:52 ID:ZOmMOKFu0
377 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 03:17:02 ID:Tk/OH4+R0
>>376
やれやれ、本当にどうしようもないバカだな。
自分が支離滅裂なことを言ってるって事に、気付いてないようだが…

>>332でいい加減な講釈を垂れて、それについて>>337で自分の発言であることが
保証できる>>332を批判してくれと言っている。
馬鹿の反論は無視するのでそのつもりでと逃げを打った上でな。

そして>>339
>おそらく「ABXテスト」という言葉の存在さえ知らなかった人が
>それによってABXテストが何であるかを知ることができたはずである。
と言っているわけだが。

378 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 03:18:14 ID:Tk/OH4+R0
で、逃げたと言われるとノコノコ出てきて、>>346-349の批判に対して
こんなことを言い出したわけだ。

>オーディオ圧縮の音質を語るときにはどうでも良いことにまだこだわり続けているようだな。

ABXテストはどうでもいいのかね?
まともに理解できていないのに、どうやって信頼性のあるテストができるのかな?
まぁオマエの発言を信頼している人はいないわけだけど。
失礼、玉子一派がいるのかな w
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:13:38 ID:ZOmMOKFu0
379 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 03:18:45 ID:Tk/OH4+R0
>現実に存在するエンコーダーの音質について
>私が感心できるような発言をしてくれれば、
>少しは相手をする気が湧くかもしれない。

何か勘違いをしてるようだが、オマエを感心させるような発言をするつもりはない。
嘘を嘘と指摘しているだけ。
そして、オマエがまともに反論できないという事実が残る。
それだけ。

>「ABXテスト」という言葉の使い方に関係する非本質的な事柄だけに

自分の間違いや理解不足は非本質的なことになるのかね?
オマエの場合は、たまたま間違えたのではなくて、いつも間違えてるわけだから。

380 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 05:13:52 ID:Yuxp9Djb0
嘘だ間違いだと指摘されて反論できなければ、それを認めたことになる。

381 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/11/21(月) 06:37:46 ID:By8y6DMU0
>オーディオ圧縮の音質を語るときにはどうでも良いことにまだこだわり続けているようだな。

>「ABXテスト」という言葉の使い方に関係する非本質的な事柄だけに
という文面をみると、自分が間違ってると認めてるんじゃないかな。

まー彼は奥ゆかしいから、こういう表現になるんだろう。
玉子の心中を忖度すると、このことについてはあまり触れて欲しくないのだろうな。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:13:50 ID:4qPWPjcq0
ところで LAME 3.98a2 の -V5 --vbr-new と -V5 --vbr-new --athaa-sensitivity 1 で
castanets2 サンプルをエンコードすると最初から2つ目のアタック音のプリエコーが
--athaa-sensitivity 1 を付けた方で目立たなくなっていることに気付いた。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/#20051120-1

このことを確認できた人はいるか?
このようなことがどうして起こるのか?
ATH がらみの設定がどうしてプリエコーに関係してしまうのか?

忙しいのでまたしばらく黙るかもしれない。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:14:15 ID:ZOmMOKFu0
>>332でABXとダブルブラインドの関係について解説
 ↓
>>337で反論募集
 ↓
>>339で自画自賛
 ↓
>>346-349で批判される
 ↓
しばらく鳴りを潜める
 ↓
ほとぼりが冷めたと思って出現
 ↓
>>371で煽られる
 ↓
>>373,>>376でいつものパターンの対応
 ↓
>>377-379で発言の矛盾をつかれる
 ↓
今ココ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:22:40 ID:4qPWPjcq0
>>169-173

俺が書き込むと馬鹿がわらわら湧いて出るのは面白いな。
子どものときに大きな石を裏返すと虫がわらわら這い出して来るのを思い出すよ。

くだらないことにこだわるだけで他人にとって有用なことを何一つ言えない馬鹿は
黙っていた方が身のためだと思う。何か言うたびに自分自身を傷つけることになる。
俺は性格が悪いのでそういう様子を虫を眺めるように嗤って見ているのだが。

おまえのような馬鹿にはわからないだろうが、
ほとんどあらゆる場所で私はすでに圧倒的な勝利をおさめている。
私が活発に発言する前と後では
音質に関する書き込みの様子がかなり変わっていることがわかるはずだ。
疑いたいならば過去ログを調べてみたまえ。

正しい考え方を広めることによって他人に影響を与えるのは気持ちが良いことだ。
匿名で熱心に発言しながら楽しめるのはそういうことが実際に可能だからだ。
くやしいならば、俺のようなクズにからむのは止めて
他人に影響を与えるような発言をしてみたまえ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:40:17 ID:I6OIehwZ0
うひゃっ!
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 12:44:28 ID:ZOmMOKFu0
ワロタ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:05:18 ID:2/ixxmtE0
> 「完璧さ」を求めるあまり無用にビットレートを上げるのも格好が悪い。
容量やファイル数にもよるだろ。
用量が小さい又は曲数が極端に多いにも拘らずレートを上げるのは良くないが、
容量が大きい又は曲数が少ないなら、高いレート使っても良いんじゃないか?
もしかしたら入れている曲の中にキラーサンプルがあってそのときに差が出るかもしれないし。
私は512MBのプレイヤーに-V 2 --vbr-newで入れても半分しかいかないがw
> 忙しいのでまたしばらく黙るかもしれない。
「しばらく」は出来るだけ長く頼むよ。
> 俺は性格が悪いので
> 俺のようなクズ
よく分かっているじゃないか。
> 虫を眺めるように嗤って見ているのだが。
よく笑っていられるな。寧ろ虫がいたら気持ち悪くて逃げ出すよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:14:00 ID:JrhBzBcu0
やっぱキチガイだな。
あれだろ 幼女をメッタ刺ししてたからここでカキコする暇なかったんだよな。
早く自首しろや
>匿川
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:17:16 ID:rMGeW/oa0
>>175
池乃めだかみたいだな www
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 13:49:54 ID:dYvnLo6B0
そういや、結局>>9の話って途中で止まっちゃってるんだよなあ。
俺は>>8の反論のように、劣化する原因はMP3Gainでなく
LAMEのほうにあると思うんだけど。

↓玉子はスルー
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/08(木) 21:17:56 ID:BpR5u68u0
>おそらく -V5 --athaa-sensitivity 1 も同様だと思う。
こんな所にこそ、あんたお得意のABX見せてくれよw
(相対評価ではなくて、絶対評価に使われるべきなんだが・・・ABX)

>過去に --athaa-sensitivity 1 の有用性が指摘されたのは VBR-OLD の -V5 の方だった。
いつの話蒸し返しているんだよ、馬鹿。改善されたって書いてあるじゃん
だから お 前 の 話 は 信 用 さ れ な い
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 02:04:51 ID:FfmyVOrz0
>このようなことがどうして起こるのか?
単に--vbr-new の実装が完璧ではないって事でしょ
未完成品を推奨しないでください

>ATH がらみの設定がどうしてプリエコーに関係してしまうのか?
MP3の圧縮方法考えたら分かりませんかね
ビットレートとスケールファクターのコニョゴニョ

>忙しいのでまたしばらく黙るかもしれない。
ええそうでしょうね
職務専念義務に反して12時前から書き込みするような人は
仕事が進まないでしょうから
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 03:55:55 ID:CwDXfSZP0
>ほとんどあらゆる場所で私はすでに圧倒的な勝利をおさめている。
ここ2ちゃんやら、過去には価格.com等々尽く叩きのめされて
逃げ出したお前しか見てないのだが?

>音質に関する書き込みの様子がかなり変わっていることがわかるはずだ。
疑いたいならば過去ログを調べてみたまえ。

だな。過去ログ漁れば漁るほどお前の基地外発言を否定する書き込みしか出てこないよw
正しい考えってなんだ?お前が正しかったことは「一度も」ない。
痛いところを突かれると反論出来ずにスルーするか逃げ出すし、
つまらない「ゴミ」からの煽りだけに反応するしw

お前の「思想」を広めたいなら自分の庭でやれ。
「音楽」を知らない無知に「音」を語る資格無。
玉子が過去の発言から音楽を知らないのは明らかである。
しばらくでなく、一生黙ってろ。基地外はいらない。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 04:13:36 ID:Tg2i7zhp0
未完成品を推奨って言葉に何かこう、うずうずするというか…
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 06:30:00 ID:eBAw5D3N0
日産が未勝利のままル・マンを撤退したときの捨て台詞をささげよう

『当初の目標は達成した』(本音=「もうこねえよ!ノワァァン」)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 12:57:08 ID:Cn/ymLg80
>>186
一緒にするな。
日産は仮にも表彰台獲得してるんだ。
玉子のやってる事は予選落ちレベルだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:02:56 ID:vmJHeblG0
3.96.1で--preset extremeを使ってるんだが、
--preset extremeをつかうとq=0になるけど、q=0はバグがあるから、qは別に指定したほうがいい?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:05:05 ID:LQqXI7r90
>>187
書類の虚偽記載で予選にも出場してませんよ。
190187:2005/12/09(金) 14:23:17 ID:vmJHeblG0
すまん、スレに書いてあったな。素直にq=3にしとく。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 14:35:26 ID:xu6lTXnm0
>>188
-V 0(=--preset extreme)でエンコしているときに出てくる「q=0」はVBRクオリティのこと。
つまり、-V 0を表しているわけ。-qの方は3になってるはずだよ。
192187:2005/12/09(金) 14:55:33 ID:vmJHeblG0
まぎらわしい書き方してすまない。
知りたかったのは-qのことで、--preset extremeで-q 0は間違ってた。
で、>>84に-qのことが書いてあったから-q 3にしとく。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:09:17 ID:5ndiyq1H0
今手元に3.90.3、3.93.1、3.95.1、3.96.1、3.97β2、3.98α2がそれぞれある。
CBRでもVBRでもABRでもいい、192kbps付近のビットレートではどのVerを使い、どのオプションを使えば最強?
ちなみに今までは3.90.3の--alt-preset cbr 192を使ってた。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:17:34 ID:HydhxCL/0
最強厨が現れた

最強って何よ?

v3.96.1  --preset fast extreme
195194:2005/12/09(金) 15:18:29 ID:HydhxCL/0
スマン --preset extreme ですた
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:20:28 ID:5ndiyq1H0
>>195
extremeだと192kbps軽く超えないか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:26:02 ID:5ndiyq1H0
ちなみに

3.90.3 [--alt-preset cbr 192]
3.93.1 [--preset cbr 192]
3.96.1 [--preset standard]
3.97β2 [-V2 --vbr-new]
3.97α2 [-V2 --vbr-new]

でそれぞれエンコしてみたが違いは分からなかったから
ビットレート落としてみても大丈夫かな?
プレイヤーの容量も512MBとあんまり多くないし…。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:26:11 ID:xu6lTXnm0
3.93.1以前…デフォは-q 2。-q 0にバグあり。-q 1は…?
3.94〜3.96.1…デフォは-q 3(-q 2もLAMEタグ以外は同じ)。-q 0,1にバグあり。
3.97以降…デフォは-q 3。-q 0,1,2にバグらしき問題あり。

>>192
そうした方がいいね。ていうか-qは何も指定しなければ-q 3になるよ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:37:47 ID:5ndiyq1H0
まぁ可変ビットレートは互換性低いんで、
CBR 192kbpsで3.90.3か3.93.1使ってみるかな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 15:53:57 ID:IKPMBlpm0
>>199
音の違いがわからなかったら、俺らがこれが最強と言っても
意味ナッシングがと…

あなたの最強の定義がわかりましぇん…
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 16:10:33 ID:xu6lTXnm0
>>197
3.97β2と3.98α2は-V 2 --vbr-newと表記をしているのに3.96.1は何で-V 2と表記しないのかも気になるが、
3.90.3を--alt-preset standard、3.93.1を--preset standardにしないと比較する意味が無いぞ。
>>199
3.97β2で-b 192(=--preset cbr 192)の方が良いんじゃない?
でも、自分のプレイヤーがVBRに対応しているなら3.97β2で-V 2又は-V 2 --vbr-newが良いと思う。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:17:59 ID:924qJIPy0
lameのmp3エンコーダーって、wmpやB'Sよりも全然優れているの?それともかなりマニアな人じゃないと
判別できないレベル?この3つで順位を付けるとしたらどうなる?
lame>B'S>wmp>iTuneって感じ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 22:59:21 ID:PHXwvHiU0
> wmpやB'Sよりも全然優れているの?
192kbps前後(VBR含む)迄は。

> それともかなりマニアな人じゃないと判別できないレベル?
320kbpsになると。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:07:07 ID:wl3+hzoO0
>>202
キミの文章から判断すると、キミは何を使っても一緒だと思う。
一番「簡単」なやつを使えばいいと思うよw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/09(金) 23:21:04 ID:PHXwvHiU0
LAMEも十分簡単だけどね。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:19:36 ID:v+ue8vqAO
で、よくわからないならCBR128は3.96.1使っておくのが無難ってことでおけ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 08:20:57 ID:PpwTdY/60
そだね
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:21:07 ID:Cca6RKNr0
ver、オプション、wavは同じとして
フロントエンド+DLL(cdexとか)とexeで出力される内容って同じ?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 12:41:46 ID:Cca6RKNr0
やってみた。
ビットレート、サイズはほぼ同じだけど、
ヘッダ、フッタ以外の部分も結構違った。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 18:41:50 ID:3ghZYwk2O
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 19:28:58 ID:KZzx+mnJ0
完全に同じ設定にしても出来上がったMP3自体は同じにならないが、デコードしたファイルは同じになった。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 20:46:10 ID:ykrfslDt0
ttp://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1134214693262.png
ttp://hisazin-up.dyndns.org/img/src/1134214714623.png
比較条件はこんな感じ。DLLの方は-q 3が選択出来ないので-q 0を選択した。
(3.97b1以降の--vbr-new時は-q 0,1,2,3,4はLAMEタグ以外全く同じ)
CDexのDLLだと、-V 1,3,5が選択出来ないな。
(CBR・ABRや-V 0,2,4 (--vbr-new)はプリセット、vbr-newは-q 2か-q 0にすれば良い)
まぁ、個人的な意見ではDLLを使うのはあまり奨められないが。
213208:2005/12/10(土) 22:59:10 ID:Cca6RKNr0
>>212
>まぁ、個人的な意見ではDLLを使うのはあまり奨められないが。
ちなみにそれはどうしてですか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 02:13:02 ID:AEiUFlQj0
Winampスレの150
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 09:43:07 ID:W5NSkXQ+0
>>213
基本的にはプリセットのデフォルトの設定のままでエンコした方が良いわけ。
(3.94b1以降はプリセット自体がデフォルトだから、単体オプションそのまま)
追加するとしても--vbr-new、-Y、--athaa-sensitivity 1(3.97b2では不要?)、--noreplaygain程度。
DLLだと色んな設定を個別にする必要があるのでデフォルトのままエンコードするには
デフォルトの設定がどうなっているか知っている必要がある。(VBRの最低レートやJSなど)
その点、EXEだとDLしてコマンドラインを打つだけでいいから楽かなと。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:56:47 ID:UOzlX7x60
?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 13:57:44 ID:UOzlX7x60
?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 14:42:54 ID:UOzlX7x60
あげよいしょ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 03:01:28 ID:RYdb++I/0

  タ
   ァ
   ァ
    ァ
    ァ
    ァ
    ァ
   ァ
  ァ
  ァ
   ァ
   ァ
ヽ\  //
  ,、_,、 。
 ゚ (゚ロ゚)っ゚
  (っノ
   `J
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:31:52 ID:Oqj5tZQE0
Ivy Frontend Encoderって誰も使ってないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 10:50:15 ID:wYfN39iU0
>>220
愛用させてもらってるよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:46:46 ID:Y2y6XLM20
スレ違い
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 14:34:44 ID:+ER/oxkj0
エンコードしたファイルをバイナリエディタで見たら
ヘッダーとフッターに
UUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUUULAME3.96.1UUUUUUUUUUUUUUUUUUU
なんてのが大量にあるんだが、なんだこれ?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:38:42 ID:YcZJgs7s0
>>223
Lameでエンコしましたっていう意味だべ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:56:46 ID:+ER/oxkj0
>>224
大量にあるんだってば。
>>151にも同じようなレスがあるけど、結構容量食ってる
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 18:18:10 ID:ctLFJ5r40
解答なのかどうか知らない、というか分からないが、一応。
http://lame.sourceforge.net/tech-FAQ.txt
227365:2005/12/18(日) 11:49:26 ID:1JUvX9I10
初歩的な質問なんですが、VBRでエンコードすると、
同じコマンドラインに設定していても、ビットレートは1曲ごとに違うのでしょうか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 11:52:51 ID:kCN8FEb/0
>>227
当然違う。ABRですらわずかに違うし。
229227:2005/12/18(日) 11:55:48 ID:1JUvX9I10
>>228
例えば--preset standardに設定してエンコードした場合でも、
曲によっては170kbpsだったり、210kbpsだったりって事ですか?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 12:44:15 ID:wKlbjsanP
DLL版とEXE版で違うどころかプログラムのバイナリ毎にエンコードした
ファイルは一致しない。しかもヘッダとかトレイラとかの部分じゃなく。

コンパイラが違うとエンコ結果が違うというのはいかがなものか。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:30:08 ID:ASMhTxQ90
>>229
ほぼ無音の曲をエンコードして、そのビットレートが高かったら、
そっちの方が問題でしょう?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/18(日) 15:42:54 ID:vE36aESa0
>>229
WMPなどで表示されるVBRの値は平均値だからな。
ビットレートが動的に表示されるプラグインが使えるfoobarなんかで聞けば
ビットの動きわかるしな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 00:59:08 ID:59f1nFw00
スレ違いかも知れませんが教えてください。
LAMEのバージョンを3.96から3.96.1にアップしたというか、
3.96を解凍したフォルダにそのまま3.96.1のを上書きしたんですが、
エンコしたものをEncSpotで見ると3.96のままなんですが、何か特別な事必要なんですか?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:22:20 ID:y9xuWQ9o0
EncSpotでは3.96.1でも3.96って表示されるよ。
Lametag Viewerでは3.96rって表示されるからそれで確認してみるとか。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 01:51:24 ID:UYlH3dF20
--nspsytune
Naoki Shibata氏による心理音響モデル「nspsytune」を使う.

これは使った方が良いの?

現在、ウチのゼミでの設定
--preset extreme -q 1 -k
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 02:05:01 ID:CXCqs2hQ0
今はnspsytuneがデフォルトでしょ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 11:39:58 ID:yMY4axn20
--nspsytune
てビットレートとか
サイズとかどうなる?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:35:13 ID:20tm+hU90
nspsytune使うときってどういう風に書くんですか?

-V 0 --nspsytune

こんな感じでいいのだろうか・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:42:49 ID:yMY4axn20
え?そういうオプションつけれるの?
--nspsytune
だけって意味じゃなかったんだ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 18:48:52 ID:EaEabW8I0
>>237-239
おまいらテンプレ読んでこいwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:18:11 ID:yMY4axn20
┐(´-`)┌ アフォばっかり
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 19:20:22 ID:7id5J0RD0
>>241
アフォはおまえだよwwwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:05:12 ID:cscrkroy0
--preset cbr 192などのプリセットでエンコードする場合、
基本的には他のオプションは足さない方がいいですか?
例えば、ジョイントステレオだとか-qなどのクオリティも、
最適な設定にされているんでしょうか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:12:34 ID:ciaW00DY0

        ∧_∧
        ( ><) < 玉子の読み方がわかりません!
 ‐=≡t─‐/ヽ、_つ) __s)
‐=≡(ニニ(  ) /\\-.\
 ‐=≡( (ニ:( /悲| (O)T
 ‐=≡ヽ、__,ノ ̄  ヽ、_,ノ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 20:48:32 ID:+OSzlCzU0
>>235>>237>>238>>239
>>236にもある通り今では--nspsytuneがデフォルトだから、
わざわざ--nspsytuneを付け加えても変わらないよ。

>>235
-q 1にはバグがあるし、-kでローパスをオフにするとビットレートの浪費に繋がる。
-V 0(=--preset extreme)だけでおk。

>>243
その通りだよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:15:36 ID:a/9PyJgj0
てか、みなさん自分のLAMEのverぐらい書いてから質問しましょう。
バージョンによってデフォが違うからさ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 21:18:18 ID:+OSzlCzU0
>>246
それは言えてるね。--nspsytuneは3.94b1以降はデフォルト。
3.93.1以前はプリセットオプションを使った場合のみデフォルト。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 00:37:49 ID:eNxAWztG0
既出かも知れんが、rarewaresの11/30版3.98a2ってid3で"JPop"通らなくね?
その前の11月頭の頃の3.98a2は通ったんだが…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 01:32:00 ID:OgwEMy370
--preset cbr 192でエンコしたのに、EncSpotで見たら全部191 kBit/s、なぜですか?
ちなみに3.96.1です。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 05:32:02 ID:572DVV3S0
EncSpotは誤判定することがよくある。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 06:38:54 ID:ZWzYgqFq0
奴がいなくなったら、無限ループ・・・

誤判定と言うよりLAMEヘッダの影響で出てくる端数を
四捨五入するか切り捨てるかで表示が異なるだけでしょ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 09:50:27 ID:xcRWTfaB0
ジョイントステレオとステレオどっちを使ってる?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 10:08:20 ID:rktjSjTl0
なんかうまくエンコできないですが。他の人の奴はSRSが微弱にかかったかのような
包まれる感じがするのに自分でやるとそうならない。音をノーマライズしても大差なし。
なんで?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:24:27 ID:mZ5Y7EfD0
>>253
わかりにくすぎる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 11:27:03 ID:w3yKUWXo0
>>252
キターーーーーー!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 13:52:06 ID:Uq62MZDF0
>>252
シンプルステレオを使って良くなることは殆ど無いからジョイントステレオだな。
場合によってはジョイントが原因で生じる劣化も無くは無いけど、
それよりもシンプルを使うことによるレート不足の音質劣化の方が目立つと思う。




とマジレスしてみるテスツ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:17:04 ID:cDJW45xk0
foobar+3.97β--preset fast standardでやってるが
かなり早くなったねlame。 感動した。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:23:20 ID:HXC8a3Vv0
偽装だぞ、それ。
259249:2005/12/20(火) 16:31:06 ID:VzxIOOMv0
>>250-251
EACを使ってるんですが、
エンコーダ別パラメータをLAME MP3 Encoderにしてた時はちゃんと192 kBit/sだったので、
どうにかして同じようにしたいんですけど、これかぎりはできないものなんでしょうか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:35:47 ID:QV3DqLOy0
>>259
だから、別にEncSpotで191と表示されたって192でエンコされてるんだから
気にしたってしょうがない。
261253:2005/12/20(火) 16:41:44 ID:rktjSjTl0
どうも他の人がエンコしたのは波形を見ると-0.0を振り切ってるんですがノーマライズ
したあとわずかに音圧あげているようです。しかし音は潰れてません。
ノーマライズした後どれくらい音圧あげれるもんなんでしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 16:44:55 ID:MC+HRkxe0
EncSpotでの表記が正しいと愚直に信じる根拠はなんなんだろう…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:43:28 ID:mZ5Y7EfD0
(´-`).。oO(そこまでこだわる理由はなんだろう
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 17:56:07 ID:IWAg9xr50
若さ・・・・・・かな?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 18:56:31 ID:wxUE+FEs0
若さ、若さってなんだ〜
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 20:44:30 ID:dDPfc1az0
振り向かないことさ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 21:00:08 ID:rsC3EhzH0
>>265
二度と無いもの。
268257:2005/12/20(火) 21:32:13 ID:cDJW45xk0
>>258
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
kwsk
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 22:03:30 ID:vul7tBV40
アネハネタ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 00:40:29 ID:li3cS0n20
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:31:20 ID:nuxOL+hlO
--preset standardでエンコードしたんですけど、
プロパティ見ると320kBitになってます。
これであってるのでしょうか?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:10:56 ID:vRzWOd7G0
WindowsのプロパティってVBR対応してたっけ? なかったような。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 14:27:20 ID:b4v6P+Xs0
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 17:46:52 ID:ulKud98R0
>>270
また玉子かよ。よくもまぁ飽きずにあのような発言を繰り返せるものだな。
呆れた。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 00:49:33 ID:7RklIC0QP
>>272
してる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 13:52:32 ID:C4n1kKBp0
3.97β128kbps前後で、CBRorVBR問わず一番速くエンコできるオプション教えれ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 14:34:20 ID:kDSjG1kd0
 
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 19:36:11 ID:Wsv0veV/0
コマンドラインオプションでタグに設定できるのは、
アーティスト名・アルバム名・年・コメント・トラック番号・ジャンルだけなのでしょうか。
あとトラック番号はxx/yyの形式には対応していないのでしょうか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 20:03:05 ID:ADEWi3HQ0
--preset cbr 128 -q9 --noreplaygain

俺の環境では、これでx100超えるね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:19:33 ID:SkVPwphf0
LAME 3.98 alpha 2 2005-12-22
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:49:16 ID:k8dNozT90
ベタ2も更新されてるね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/22(木) 23:49:55 ID:iFhFs6H10
>>279
さらにnewつけた方が速いんじゃないか?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 00:17:00 ID:DHGXV1C60
newのエンコ速度に慣れると、oldのケツを蹴り上げたくなるな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:05:31 ID:IONuzbT90
ケツを掘れ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 01:06:35 ID:IONuzbT90
IDがイオナズ・・・ぶ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 04:22:41 ID:Ef5MTPTq0
さらにタンクですか、最後は(プ
287279:2005/12/23(金) 05:20:03 ID:g4uSH0Q10
いや、newが速いかどうかはやってみれば分かるかと
音源はゲイン掛けまくりの典型的J-POPチューン

-V6 --vbr-new -q9   26.170x (148kbps) ※q=7でのエンコとなる
-V6 -q9          13.127x (135kbps) ※q=6での  〃
--preset cbr 128 -q9 104.40 x


-V6 --vbr-new      21.847x (138kbps)
-V6             10.715x (134kbps)
--preset cbr 128     16.068x

ABRを省略しているのは、速度の比較では無意味だからです
288276:2005/12/23(金) 09:49:05 ID:jQ5RUIEG0
いやー、ありがとね。
WMP10のリップ&エンコがあまりに速いんで気になって聞いてみた。
確かに -preset cbr 128 -q9 だと激速だわ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 11:28:51 ID:8508WmJC0
ttp://nyaochi.sakura.ne.jp/xoops/modules/wordpress/archives/2005/07/15/post-148/


ちょいと古いですけど、かなり詳細なデータが(やっと見つけたよー)
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:32:16 ID:zgTn8A/F0
Helixが早いっていう結果?
音はいいのか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 14:52:37 ID:yH9jR/Gi0
>>290
Helix使ってみたけど、曲の最後にブチッで雑音が入ることがあるな。
音質とか速度の問題以前で話にならん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:07:34 ID:w0Amc3dV0
>>283
うちのショボ環境だとどっちも大して変わらないなorz
-V 2が3.5倍速程度、-V 2 --vbr-newが4.3倍速程度。
自分の場合は2倍速以上出れば遅いとは全く感じないけどねw

>>287
へぇ、速度だけを重視するとそうなるのか。100倍速は凄過ぎ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 18:25:42 ID:0tB2j61o0
>>287
マシンの性能をおしえてください
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:23:04 ID:ubyqFvCb0
lameエンコmp3の
使用オプションを知ることのできるツールってありますか?
Encspot使いましたが、
どのオプションを使ってるかまではわかりませんよね。

同じ音源を同じレート、同じlameのバージョンでエンコしたのに(同じCBRで)、
netで拾ったものと自分でエンコしたものの
音のよさに違いがあるので、いろいろ調べたいです。

それともう一つ。
lame3.96.1以降で、CBR192で音がよく聞こえる
オプションのオススメがあったら教えてください。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/23(金) 20:44:02 ID:YwZCVJqe0
>>294
「netで拾ったもの」にワラタw
EncSpot、K5 MP3 LAMEtag Viewer、LameTagGUIなどで
LAMEタグを見てある程度は知ることが出来るけど、
残念ながらどんな設定でエンコしたかを正確に知ることは出来ない。

> lame3.96.1以降で、CBR192で音がよく聞こえる
本当はVBRの-V 2 (--vbr-new)の方が良いが、
質問の内容から逸脱するので単純に-b 192でおk。
音量を弄りたくないなら-b 192 --noreplaygain。

-V 9の音質を出来るだけ-V 0や-b 256に近付けようと考えて、
-V 9 --vbr-new -b 256 --lowpass 19.5 --resample 44.1
で遊んでみたが、キラーサンプルでないただのアニソンでもABXは余裕だった。
所詮-V 9は-V 9なんだねw
296294:2005/12/24(土) 03:36:56 ID:+Pa/OIyE0
>>295
明らかに自分でエンコしたmp3の方が、音が悪く聴こえるんです。
ちょっと衝撃受けました。
それで、今まではEACにlame.exeを放り込んで、
エンコしてたんですけど、オプションをいじってみようかなと。

ツールは、やはりないですか。
ググっても出てこなかったんで、半ばあきらめてましたけど、やっぱりですね。
オプションは「-b 192」ですね。早速試してみます。

レス、ありがとうございました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 04:27:10 ID:Zvc5XwLM0
つ K5 MP3 Lametag Viewer
298279:2005/12/24(土) 07:49:53 ID:DWg7pWtZ0
>>293
【   .CPU.  】 Pentium M 730 (@2004MHz = 167*12)
【   Mem   】 Hynix PC3200 512*4 Dual Channel FSB167(2.5-3-3-7)
【  M/B  】 ASUS P4P800-SE & CT-479
【  VGA   】 NVIDIA GeForce FX 5900XT (128 MB)
【  HDD   】 HDS722512VLAT80
【   OS    】 Windows 2k SP3

自作板的にいう通称「ASUS下駄セット」。周辺パーツは余り物で組んだものです
発熱とのバランスを考え、PenM730を2.0GHz駆動にしています
シバキ時でもシンクは人肌より暖かい38℃程度、騒音もPS2より静か
おかげでメインマシンを触ることが少なくなりました

また、上述にゃお氏のスコアは原曲サイズが大きいため、HDDキャッシュの影響度合いが
少なくなったと考えられます
自分のテスト時も不連続領域に書き込み始めるとガクッっと遅くなりましたので、
同一ソースを用いた場合、かなり近い数値に落ち着くと思われます
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 08:14:24 ID:V3nTYidJ0
>>296
EACでlame.exeを使う際は勿論「ユーザー定義エンコーダー」で。
「コマンドラインオプション追加」の欄には「-b 192 %s %d」と書く。
「-b %r %s %d」と書いておけば下のビットレートの窓で
好きなビットレートが選べるから便利かも。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/24(土) 15:15:41 ID:Bwb9HHi/0
>>298
どうも。PenMは速いなあ...
301ひみつの文字列さん:2024/12/24(火) 05:00:30 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 18:19:07 ID:2SVW6uno0
>>301

うげげ、Firefox ではダウンロードできないのか。
しかもダウンロードするためには余計なソフトのインストールを強制されるので気持ち悪い。
玉子おすすめの ttp://rapidshare.de/ の方が安全だと思います。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:00:24 ID:UxVxtg7N0
最強のMP3エンコーダを決めるぜ!!Part8
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1124596964/
573 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/12/25(日) 18:43:08 ID:2SVW6uno0
>>572

頭の悪い奴は自分が馬鹿であることを隠すために相対主義的な一般論に逃げる。
他人の役に立つ人は(たまに間違うことはあっても)具体的な意見を述べ続ける人の方だ。
おまえのような奴は有益な議論の邪魔なので黙っていてもらいたい。

せめて自分がこの分野に関する初歩的な常識さえ知らないことは自覚しながら発言してくれ。
私も無知な初心者の一人だが、おまえと違って知らないことは素直に勉強しようと努力している。

非可逆オーディオ圧縮の音質をどのように測るかに関する基本的な同意事項について補足。
>>566 に書いてあるようなことはかなり初歩的。以下のサイトは非常に参考になる。

ttp://ff123.net/
ttp://www.rjamorim.com/test/
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=38936
Hydrogenaudio Forums ttp://www.hydrogenaudio.org/ は基本中の基本

残念ながらオーディオ圧縮の音質評価に関する日本語で書かれた情報は少ない。
SONYのサイトにある「論文」を参考にしてはいけない。あれはトンデモ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/25(日) 19:02:53 ID:UxVxtg7N0
>>302
また馬鹿玉子の自演かよw
よくバレバレなことして恥ずかしくないなお前
どこのスレ行ってもお前が一番馬鹿で基地外な訳だがw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 10:35:57 ID:XGf8mANx0
今まで128でMP3作ってきたんですけど
曲によっては音がよくないですね。

とりあえず素人は-b 192にしとけばいいですかね?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:36:21 ID:fgL2LyZi0
いいんじゃない?
昔DOWN板でもそんな結論になったかと
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 11:53:04 ID:E055/5pW0
VBRでエンコードしてて思ったんだけど
静かな曲ほどビットレート低くていいのな
俺ずっと静かな曲は音の一つ一つが聞こえるからビットレート高くないといけないと思ってたわ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:43:51 ID:0V7ojmq30
>>305
今となっちゃCBR192もな〜
むしろ--preset standardでいいんだが
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 16:53:44 ID:f0DiVw850
俺もそう思う
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 17:44:35 ID:sRaQ4V440
>>307
アルバムによってかなり極端に違う感じがする、VBR・EXTREMEでエンコすると
ノラ・ジョーンズの1stアルバムは殆んど150台、2ndは全曲200前後になる

311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:52:00 ID:C6O+5Pze0
>>310
そのうち誰もmp3なんて使わなくなるよ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:11:05 ID:OgTC8UKp0
jpgやgifはまだ生き残っている。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:11:41 ID:1pRA2o1S0
ある洋楽HMアルバムをmp3にエンコすると、なんかプチプチってノイズが乗るやつがあるんだけど、どうやっても設定変えてもかわらん
128k以下にすると、プチはなくなるんだけど、シャリシャリしてて何か嫌だ
助けてください
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 01:51:46 ID:vgrIZ3Wd0
>313

    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)

315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 09:51:31 ID:QaJN5APr0
>>313
オンボードサウンドの音量調節ミスかドライバ更新で解決するに一票
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 16:13:36 ID:L2pZvUPG0
3.97b2 の -V 2 --vbr-new と 3.96.1 の -V 2 の違いは、
エンコード時のアルゴリズムが新しくなっているだけですか?
それとも出来上がったmp3ファイル自体が違うんですか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:01:54 ID:Qe16fa6W0
普通アルゴリズムが変わると、出来上がるmp3ファイルは違うものになります
また、3.96.1の-V 2は--vbr-oldです

品質が向上するケースと、速度が速くなるケースがあるため
変わったから良くなるというものでもないようです
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:02:56 ID:L2pZvUPG0
>>317
回答ありがとうございますんこ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 12:05:39 ID:5hK+wTRG0
ところで
lame ってなんて読むの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:40:35 ID:QRmoxbGt0
らめ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:43:40 ID:U8Sz4Dgl0
ぁめ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 13:49:11 ID:C/n+VPbZ0
れいむ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 14:21:57 ID:aR0k27070
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 19:39:06 ID:4FJb/xx30
お兄ちゃん、らめぇ・・・
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 00:08:12 ID:oz6TbHNy0
こんなに濡らしていけない子だぞ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 08:49:33 ID:lWj5ncGk0
lame3.97b1でお勧めになっている--vbr-newは具体的にどうお勧めなんですかw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 10:55:49 ID:L9qRvQ0PP
新しい
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:11:32 ID:lWj5ncGk0
wじゃなくて?でした
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 11:16:19 ID:fAHuPOx50
このスレ何だかキモイですよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 13:10:11 ID:emR98JBy0
EncSpotでMusic CRCの検証ができることに今頃気づいた。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 15:45:12 ID:lBTbHNEw0
ステーブルこないねー
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:17:09 ID:yKzb158Y0
>>331
なんかのスレで3.97が正式版になるよ〜って言ってたヤシいたが
それならなんで3.98αなど出すんだろうと疑問だったのだが…w
しばらくなんも来ない汚感w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/29(木) 17:30:49 ID:+QHVwR580
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 04:32:44 ID:f7hgt6qo0
cdda2wavだと読めなかった音楽CDが読めました。
よかったよかった・・・
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 00:53:13 ID:yE1imuv70
バグがあるから-q 0は使いたくないけどEncSpotで97、77、57などの
半端な数字が出てくるのも何か嫌だ。--vbr-newで-q 0を使えってことか…。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 09:04:18 ID:SN707HxH0
またキタコレ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:15:46 ID:yE1imuv70
EncSpotで表示される値は-V n -q mでエンコしたとき、100-10n-mだな。
CBRやABRのときはn=4になるみたいだけど。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 11:59:01 ID:PHAusynd0
エンコードの最中にコマンドプロンプトが開いて途中経過が表示されるのですが通常はこうなのでしょうか?
設定によってはコマンドプロンプトが表示されない時もあるので違いがわかりません
正常にエンコードできてる場合にコマンドプロンプトが表示されるのでしょうか?

CD2WAV32にLAME3.96.1を組み合わせ-V 2オプションを指定しています
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/31(土) 12:46:59 ID:bbHEBiWjP
>>338
lame --longhelp
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:01:26 ID:TUdXzIMf0
あけおめ 3.97b2 -V 0 --vbr-new --noreplaygain
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:20:54 ID:AsnxZlRM0
王子は年内に死ぬ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 00:28:24 ID:TUdXzIMf0
>>341
そこまで言うなら、初詣で「玉子が早く死にますように」とお願い汁w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 06:00:09 ID:LStZWF590
>>342
今初詣帰りw
賽銭1000円入れてきたから確定だろwww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 07:50:00 ID:vBcaSa/b0
新年早々物騒なスレだな
345 【豚】 :2006/01/01(日) 08:08:54 ID:/8MMKSPZ0
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 09:52:00 ID:CcqLHvpM0
>>343
Good Job!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 17:40:32 ID:YBBNU3UEO
初詣に行き玉子を境内に埋めてきましたよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 18:17:36 ID:HNEPtIdN0
>>347
廃棄物処理法違反で逮捕だな (w
349玉子を不法投棄すると罰金!dama:2006/01/02(月) 00:00:35 ID:01HIdd7y0
 
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:03:00 ID:YRcvgxmm0
ハズイなw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 00:04:49 ID:01HIdd7y0
あとほんの少し回線が早ければ…w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 08:32:01 ID:KMee+rAF0
おしいw
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:14:51 ID:SRHg92jM0
年内に3.97stable出すって話はどうなったの
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 14:56:04 ID:wA4tH80G0
だから>>333
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 16:59:01 ID:O6a0WdoT0
節子、どのヴァージョンつかったらええかわからへんねん…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 17:24:42 ID:C7ShSvdd0
3.97 beta 2か3.96.1 stableでおk。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:14:13 ID:HKUPEeACO
3・90・3
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 20:49:09 ID:y5zx4IGx0
Stable使うのが普通だな。
beta使うのはもの好き。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:26:32 ID:ilRS3eWy0
βはまだいいけど、αを常用してる香具師は物好きだと思う。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/02(月) 21:44:02 ID:nN+FUkGR0
悪かったな(`Д´)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 04:41:51 ID:fIuNB+7W0
今自分が車で聞いてるmp3がアルバムごとに3.93 abr128だったり、
Radiumだったり、3.97β1 abr128だったりしてて、CD全体としては
統一されてない。
q9とかにしない限りはLAMEの音質の違いがわかるわけではないけど、
だんだんLAMEの良さを見失いかけてきました。
そこで、新年早々あえて、Blade128kbpsにエンコしなおしたものを聴い
てます。
 いかにLAMEが優れているか痛感するまではしばらくBladeで反省…。
いや〜Bladeと8hzのシャリシャリ感は実に新鮮だっ。SCMPXもいいシャリしてる。
クセになりそう…。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 07:22:52 ID:9JtdnrbxO
(・_・)エッ....?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/03(火) 09:58:57 ID:b8JWQgf00
統一されてなくて、変化していくから良いんじゃないの。
良くも悪くも停滞しちゃったらそこで終わりですよ。

作成したファイル毎にLAMEverとコマンドラインオプションを記入しておくと
なおLAMEを楽しめる。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 03:53:49 ID:up9wMzyh0
そういうlame自身を楽しむ楽しみ方は本末転倒かと・・・
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 17:55:30 ID:NQWmvZf+0
>>363
ケーブルをかえて違いを楽しむようなものだな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 18:29:13 ID:8Bfm6eEX0
ケーブルより音は明らかに変わるけどな。
まあわざわざ名前入れなくても勝手に入ってるから後から調べられるけど。
367361:2006/01/05(木) 19:22:40 ID:8PqZWcLA0
でも、やっぱりこのシャリシャリ感…たまらない…。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 19:27:55 ID:r9xKMs/c0
「電源コード」でも音質けっこう変わりますよ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 21:18:58 ID:LID2CBZP0
>>368
ABXテストを行った上での発言ですか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/05(木) 22:00:28 ID:OKTqMehKO
玉子に異変が
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 00:29:35 ID:M873pBTh0
>>369
以前行きつけのオーディオ店で6Nの電源ケーブルに変えてみたりして確認した。
372玉子:2006/01/06(金) 01:24:03 ID:5PBQQkdw0
>>371
だからABXテストを行ったのか?
そうだとするならばログを出せ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 04:07:46 ID:e2CB5DlS0
MP3ってエンコしたOSとかPC環境で音が変わりますか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 05:00:21 ID:9o9MFTS+0
>>373
何を基準に変わると言ってるのかがわからないが、ほんのちょっとでもというので
あれば変わる。
3DNow!やSSEみたいな追加命令の何を使ってるかによって異なるから、いろんなCPU
でエンコしたのを波形見比べてみればわかると思うよ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 05:36:44 ID:PRQMW/hu0
バイナリをダウンロードしようと思うのですが
ttp://www.rarewares.org/mp3.html
上のサイトのどれをダウンロードするのがお勧めでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 05:45:33 ID:PRQMW/hu0
Encoders/decoders built using LAME 3.96.1
Bundle: includes lame.exe, lame_enc.dll (ICL4.5) and lameACM.acm (ICL7.1)
2004-09-14
Download (575Kb)

これをダウンロードすればよろしいのでしょうか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 05:53:40 ID:PRQMW/hu0
http://jthz.com/~lame/
ここの一番上にあるlame-3.96.1 - binary. md5: ff7cca95ed22552883be960c1f2d85caで良いのでしょうか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 06:58:03 ID:JYMqmhNi0
何で3.96に拘るのか分からないけど、それでいいと思うよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 07:07:07 ID:PRQMW/hu0
>>378
ありがとうございます。
友だちに聞いたら、3.96.1が良いよと言われたので・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 09:34:41 ID:+mkoLT8f0
>>373
「音が変わる」って言い方/訊き方が、そもそもあいまいなんだよな。
波形が変わっているなら、厳密には出てくる音は物理的に違うはず、というのも正解だし、
聴覚上違いがあるかというと、そんな微妙すぎる差は人間には判別できないとも言える。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 10:40:56 ID:6WGiwwds0
>>380
あんま力むと出ちまうぞ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 14:23:05 ID:tzy8MWjO0
便秘だからちょうどいい
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 16:36:21 ID:lxPuMgTe0
比べたらウンコに失礼
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 20:57:03 ID:k0hnIhgN0
>>380
ABXテストを行った上での発言ですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 21:15:11 ID:bH3Tkg8J0
ABRエンコードを行いました
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 23:16:41 ID:NEkhekkW0
なら間違いないな!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:41:02 ID:kUbgc1FfO
--r3mix
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:42:19 ID:k4aqtodf0
今家にあるアルバム50枚位をCDexとlame3.96.1を使ってエンコードしようと思うのですが、
音質も結構良く容量があまり大きくならない設定はどんなのでしょうか?
固定、平均、可変ビットレート、どれでも構いません。

自分的に--preset standardだと思うのですが、
なんせアルバム50枚もあるので、他の人の意見も聞きたいです
よろしくお願いします
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:50:13 ID:5nbOcyFu0
>>388
概ね正解だが、再生互換性を考えるとCBR192あたりかと。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 06:55:29 ID:8EmtZXkL0
>>388
今時VBRを再生出来ないプレイヤーも少ないし、
-V 4(--preset medium)で良いと思う。

お勧めは LAME 3.97b2 -V 2 --vbr-new だけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 07:10:29 ID:k4aqtodf0
>>389さん
ありがとうございます。
自分が持ってるプレイヤーは可変ビットレートでも再生できました!

>>390さん
ありがとうございます。
お勧めのLAME 3.97b2も考えてみよと思います。
3.96.1より3.97b2が良いところは音質が良くなり、スピードも若干上がる
と聞いたことがあるのですが・・・
音質が良くなるっていうのは、それほど変わるものでしょうか?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 08:27:58 ID:NiSbR+el0
>>391
あなたの耳次第だからなんとも
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 10:23:32 ID:1KoLO0kL0
MP3プレーヤーとか街角でイヤホン、家にある安物オーディオで聞くなら128で十分じゃない?
高級なものでそろえたらCDで聞くしね。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 12:09:34 ID:KlJYHOR50
安価な設備だから非可逆使うって訳じゃないだろう。
逆に耳と設備がしょぼくても可逆に拘る人もいるかと。

128程度で抑えようとするなら、青粒4.51の方を個人的にお勧めする。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 13:48:59 ID:HfUVMk810
>>394
ABXテストはやったの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 14:58:03 ID:AbUJnz6r0
やっぱ、なにはなくともABXテストだよな!(・∀・)
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/07(土) 15:14:01 ID:lpMgiDFA0
Ogg Vorbis対応なら青粒4.51で、VBR MP3対応なら-V 5 (--vbr-new)、
VBRにすら対応していないなら-b 128(=--preset cbr 128)。
398a:2006/01/08(日) 09:23:46 ID:xU0boCN80
>301 の結果
B01 JetAudioのFraunhofer IIS and THOMPSON multimedia.のエンコーダを使用した音
B02 Lame3.98のエンコーダを使用した音
B03 TDK MP3 Audio Magic XPのエンコーダを使用した音
B04 元のWAV

B01〜B03は全てmp3 128kbps

この中で聴いてわかるように、一番劣化が激しいのがB03です。
一番わかりやすのが、ドラムのシンバル等を注意して聴いて相当酷い音の劣化に気づきます。
またB01とB02は、普通の人の耳では聞き分けられないでしょう。
もし、聞き分けられたとしたら、その人は訓練された人です。
399a:2006/01/08(日) 09:26:45 ID:xU0boCN80
αは全て上のエンコーダに特殊処理をしただけです。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 14:02:17 ID:ludEFgv4P
ABXテストって何ですか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 17:58:19 ID:lPayQAUZ0
玉子
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 19:24:02 ID:4i8lrFxyO
玉子よ元気か?わたしだ。
YMOの雷電は気に入ったみたいだな。
あれから雷電の空間表現の違いは認識出来たか。
アーチファクトにしか目が向かないお前に空間表現の違いが解るか?
アーチファクトばかりに囚われずに空間表現にも目を向けなさいね。
そうそう、E2では上記の音は解り難いからもう少し良い品を使いなさいね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:30:10 ID:n5hyHca40
>>400
王子と玉子を区別できるかできないか確認するテスト。
王子と玉子を区別できずに自分のオプションを自慢してはいけないが
区別出来ることと、王子が玉子より優秀かどうかは全く別の話。
ABXテストをしても王子と玉子のどちらが優秀かは判らないことを
忘れてはいけない。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 20:36:31 ID:mEaOrYDT0
>>403
ABXテストを行った上での発言ですか?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:52:37 ID:8RnADukQ0
>>403
「王子」と「玉子」の区別だったらABXテストじゃなくて視力検査じゃね?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 22:52:54 ID:QlVQ4f3A0
半熟ヒーローをプレイしない人間は語ってはいけない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:34:25 ID:2O1/QJFg0
たまごっちで勘弁して下さい
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/08(日) 23:41:35 ID:hOn6dx690
俺は卵の方が好きだな
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 01:42:24 ID:wEZ3RdDH0
FF5のエッグマンまで見て初めて半熟英雄を語る資格がある
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 11:56:36 ID:MkfPjlhr0
>>409
ABXテストを行った上での発言ですか?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 12:21:14 ID:cW5dCOZ20
推奨NGワード:ABX
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 20:39:02 ID:v1YTWbDeO
玉子は半熟の黄身が美味いのです
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:01:18 ID:LlRitxZE0
らめぇ
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:42:23 ID:FGXnxIN1P
>>412
それはABXテストを行った上での発言か?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/09(月) 23:50:52 ID:s+PAY6sd0
半熟ヒーローがテラやりたくなった
ふぁみこんひっぱりだしてくるお。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:04:39 ID:BaO/B+U/0
>>415
どこの誤爆だww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 00:32:25 ID:vIhXsFLc0
>>416
過去ログ嫁よ新参
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 06:46:02 ID:vbK7aJCp0
ぶっちゃけ97b2って音質的な評価はどうなの?
どうしてもbetaでエンコするの躊躇っちゃう

どうせ128kbpsと320kbpsすら全然聞き分けれない程の糞耳だから
気にすんなといわれればその通りなんだけど
気になるものはきになるんだ…助けて。軽いノイローゼになってる
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:47:34 ID:+ja/ATvu0
>>418
次のステーブルが出るまで3.96.1で良いと思う。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 07:49:04 ID:a5fndDrh0
>>418
ぶっちゃけ音質は良くなるけど、音質の違いにわかる奴は滅多にいない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:36:54 ID:INCr3BLk0
未だに3.90.3の俺はチキン
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 11:47:53 ID:M0BjRonz0
>>421
んなこたあない。
はっきり言ったら3.96.1以降はどうもね…
3.90.3、3.92、3.93.1はとっても良いと思う。
ま、音の好みは人それぞれだけどね。
腐った馬鹿を召還しない程度に書いておくわww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:40:21 ID:BwxmQY9u0
3.903は長年HA.orgお勧めだったけど、今だと3.97が良いだろうな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 12:43:47 ID:AXXp184Q0
>>423
ABXテストを行った上での発言ですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:02:43 ID:wh5BNWEa0
やめろ馬鹿!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 13:46:36 ID:66WuBoMwO
少なくともHA.orgのおススメはABXやABC/HRに基づいた評価方法をとってるな。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 19:34:59 ID:jM8gvNSn0
>>426
ABXテストを行った上での発言ですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:50:50 ID:ASGOO44s0
らめぇー。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/10(火) 21:52:53 ID:bAwPZcss0
stableこねー
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 00:53:21 ID:vZuQoFSYP
HA.orgのサンプルは偏っているから信頼できない。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 01:54:25 ID:An7dgnCT0
音質なんて普通に聞いてる限り大した違いねえし
つうか並べて聞かない限りマジかわんねーし
ぶっちゃけると結局どれでもいいって事か
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:09:19 ID:8asbUml00
>>431
キミのような知能の低い馬鹿が書き込むスレでは無いことは確かだ。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 02:58:33 ID:An7dgnCT0
むらむらしていた。
らめぇ よりは賢いつもりだった。
今では角煮落ちてる。

それに俺は知能が低いだけじゃないぞ〜
耳だって糞なんだ。どうだすごいだろう
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 03:27:50 ID:8asbUml00
>>433
ツマンネ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 04:27:15 ID:+CiEa7r90
そんなに誉めるなよ。チンコ勃っちゃうだろ
それより角煮復活しましたよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:07:50 ID:2fG7KfO/0
俺も音質なんて何もわからん。
CDと128kbpsの違いもわからん。
64kbpsくらいになればかろうじてわかるが。
それでも最高音質でないと気が済まない。
最高音質のlameと最高音質のオプションでなければ
気が済まないのだ。
だから自分で聞いて決めろとか言うやつムカツク。
聞いても違いがわからないから質問してんだろうが!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 07:15:12 ID:Z1gROMoZ0
CPUのファンとかHDDの回転音とかディスプレイの発色とか蛍光灯のノイズとか自分の呼吸音とか心音の方がはるかにnoisyで
違い聞き分けられるような環境がある奴はほんと羨ましいと思う
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 10:07:04 ID:Y2IkFBw20
>>436
( ´,_ゝ`)プッ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:01:36 ID:iMBcvCZU0
>>436
その気持ちものすごい分かるが
>だから自分で聞いて決めろとか言うやつムカツク。
>聞いても違いがわからないから質問してんだろうが!
聞いて違いが分からないならどっちが言い通し得て貰っても意味無いだろ'`,、('∀`) '`,、

違いが分からないならCBR128がお勧め、音質ではなく汎用性で攻めるんだ
CBRの利点で携帯プレイヤーの電池消費少ないってのも良いぞ
うちは128と192で違いが分かる環境だから192でやってる
まぁあくまで違いが分かるだけでどちらが良いとかは言えないうえに、
有る程度の音量が必要だったりする
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:04:04 ID:iMBcvCZU0
言い通し得て→良いか教えて

のーみそこねこねしてくる
|λ....
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 11:46:56 ID:hbPuBog/0
どうせわかんないなら
CBR128はいいアイデアだね。
更にバージョンなんかを気にしなければ
精神衛生上すごくよろしい

バヨエーン
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 16:33:32 ID:1/5qnuIt0
>>436
> 最高音質のlameと最高音質のオプションでなければ気が済まないのだ。
つ[3.90.3 --alt-preset insane]
つ[3.97b2 -b 320 --noreplaygain]

あなたのような人の場合、容量にも余裕があるだろうから320kbpsを使えばいい。
取り敢えず320kbpsでもビットリザーバがオフにならないバージョンで。
ベータが嫌なら3.90.3、そうでなければ3.97b2で。
可逆という選択肢があるならそれに越したことは無いが。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:32:34 ID:XZ41tOk80
CBRではLAMEも適わないままだが
Audioactive Production Studioって2.53があったのね・・・
mp3が盛り上がってた時期を思い出して懐かしいやら切ないやらだが
公式のftpにひっそりとあったよ
このスレにいるような奴なら当時買っていたユーザーもいるだろうから一応
改めて見るとLAMEはVBR専用だってのがよくわかる結果
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:40:06 ID:eaSezNpZ0
まぁまぁ、本人にはわからなくても
最高音質で保存しておけば後々U2が聞くと言うことで委員ジャマイカ?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 17:42:16 ID:NB8xI87A0
>>443
??
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:44:25 ID:9fPKz9Nm0
でも今となってはAudioactive Production Studio 2.53も古過ぎるし、
CBRでもLAMEの方がマシにエンコ出来そうな気がするなぁ。
Audioactive Production Studio 2.53を持っていないから調べられないが。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 20:44:39 ID:tlOwH0KL0
ホントに2.53あるな
あの頃に思いっきり馬鹿にしたノコ引きテストが改善しているのにビビッた
開発者見てたのかな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:16:29 ID:BfWT5zBf0
FTPの中かよ
やっとわかった
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 21:39:14 ID:jEIilsOQ0
Audioactive・・・あのころは256のSSが正義だった
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:35:42 ID:JFteaspp0
正義は時代によって変わるからな。LAMEも又然り。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 22:37:20 ID:nRvcLY6r0
ftp ?
どこ? ftp.telos.cc の /audioactive/ みても
そんなのはないようなのだが…
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:35:07 ID:wB8YplOH0
その次だよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:40:38 ID:nRvcLY6r0
>>452
どゆこと?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:49:27 ID:r+AxS7lY0
どゆことも何もその次つーか下位
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/11(水) 23:57:45 ID:nRvcLY6r0
えええ?
ftp://ftp.telos.cc/pub/audioactive/
http://img498.imageshack.us/img498/3955/telos6wd.png
/audioactive/old/ しかない。
(そこには aadec だし…)
FTP Client でやっても同じなのだが…
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:07:05 ID:ZI0k1mzX0
クライアントによるんだな。
国産のフリーの某有名クライアントソフトだと普通に見れた。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:10:21 ID:3z8hnDWv0
IEでloginするような池沼は相手にしてはいかん
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:11:55 ID:/Qw/8/rp0
を、マジだ。
FFFTP, SmartFTP だと見えるね… サンクス

ftp://ftp.telos.cc/audioactive/special/
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 00:18:38 ID:/Qw/8/rp0
LST だとだめで NLST だと見えるみたい。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 18:43:23 ID:2H2+nMX/0
Audioactiveって……。
Radium厨の再来かと思ったよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/12(木) 22:58:02 ID:q4O64mB90
まじめなはなししちゃらめぇー。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 00:05:15 ID:ZI0k1mzX0
確かにCBRテストではLameに圧勝してるけどさ……。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 02:29:01 ID:nId7C69C0
LAME終わったな_| ̄|○
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 05:12:50 ID:XFFtOMEO0
>>463
おまいはそんなにあのキチガイを召還したいのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:01:32 ID:fchfHbuB0
>>464
ABXテストは?やったの?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 07:05:07 ID:BjgUbPtt0
キチガイエッグが「のだめ」を読んでいるなんて気に入らない。
非常に不愉快だ!秋山に謝れ!
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 15:46:15 ID:2BK7884N0

-m s は?付けたの?

468糞耳:2006/01/13(金) 17:18:40 ID:CQMXWfX80
音質の評価ってクラッシク系でやるといいって聞きますけど、具体的にどんなですか?
オーケストラとかピアノとかですか?手元に村治佳織のがあったんでABXテストやってみた
のですが、96kbpsと320kbpsの区別が全くできないです…

このCD,少しノイズぽいのが乗ってるんですよね(録音の環境が宜しくないのかしら)
もちろん自分の耳が糞なのは間違いないですが
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 17:34:45 ID:bUFIf60v0
>>468
CANTATE DOMINO (PRCD7762)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:13:59 ID:EIFvRIu90
>>468
自分の好きなジャンルで良いと思うよ。
繰り返し聞くことになるから、慣れない音楽では逆に難しい。

あと劣化には色々あるから、サンプル音源で慣れておかないと、
普通に聞き取るには難しい微妙な劣化も多い。(特に128kbpsを超えると)
320kbpsとの比較では無く、オリジナルと比較するべき。

出来るだけ静かな環境で行うことと、起きてから数時間程度の
脳が疲れていない時間に行うと良い。


例として3.97b2 -V 2 --vbr-newでも微妙に劣化の聞き取れるサンプル。
-V 5 --vbr-new(114kbps)だとさらに分かりやすい。(0〜2.2秒)
ttp://rapidshare.de/files/10954479/02_-_STEP_you_3m19s.zip.html
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 18:19:02 ID:hvCXsrvD0
あんのーABXテストはされましたか?
472470:2006/01/13(金) 18:19:16 ID:EIFvRIu90
このサンプルでは0〜2.2秒に固定して、ボーカルの歪みに注目すれば分かると思う。
注意点として元々引っ掻いたようなノイズも含まれている。

2.2秒以降のパートは複雑で、破綻するようなビットレートでなければ分からない。(少なくとも自分には)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 19:01:12 ID:on8sUqQ00
>>468
非可逆圧縮音源の評価に限って言えば、
クラシックよりポップスやテクノの方が良いと思う。
もっと言うならば、一般に圧縮しづらいのはカスタネット、トライアングル、ハープシコードなので、
ジャンルより使われてる楽器に気を使った方が分かりやすいはず。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:04:59 ID:gPU17Mr00
>>473
ABXテストを行った上での発言だろうな?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 20:23:10 ID:kePOhAcN0
村治佳織のは良質な録音多いぞ?演奏が真面目すぎるから最近はもう買ってないけど
まさか弦をこする音がノイズに聞こえるのか?

元々弦楽器は圧縮音楽と相性悪いけど・・・
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 22:37:14 ID:iw5ZWbDM0
>>473
同意。俺はヴァンゲリスの反射率0.39でやってる。
低ビットレートだと冒頭のソロバン?を弾いているような音に乗るシュワシュワノイズがすごい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/13(金) 23:00:35 ID:6oxk/QzN0
VBRが再生出来なかったり表示がおかしくなったりするプレイヤーは
大分少なくなったが、VBRってCBRと比べると電池の持ちに意外と差が出るね。
最近、-b 192 --noreplaygainや-b 224 --noreplaygainを見直しつつある。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:05:09 ID:jwq9U5yL0
>>468
470も言ってるけど、MP3とかはどのように劣化するのか知ってないと
意外と劣化に気づかない。単純に高域が出ないとかじゃないからね。
特にビットレートが高くなると本来意識している音の周りにある、前の
音符の余韻など音の厚みに関すること以外の差がほとんどなくなる。
レート低い方が妙にすっきりした音になるからうっかりすると良い音に
聞こえてしまうw

あと、私が特殊なのかもしれないが、意外と外でヘッドホンで聴いた
方が違いがわかったりする。。。
室内でリラックスして聞くと、聞こえる音ばかり追いかけるので違い
がピンとこなくなるんだよなぁ。露骨に聞こえる音なんて無くなって
ないから。アーティファクトだけしか気にならないのなら室内でもOK
なんだけど、LAMEの場合アーティファクトなんてV5以下くらいじゃな
いとまず出ないから。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 00:57:50 ID:oei2WYGd0
--noreplaygainって電池の持ちに関係あるの?
480468:2006/01/14(土) 01:34:29 ID:lyvbSBnF0
みなさんレスありがとうございます。
lameは3.97b2の-V n --vbr-newを使ってました。
ただ当方アパートなので、あまり大音量を出せないっす。(もしかしたらこれが問題かも…)

>>473
>非可逆圧縮音源の評価に限って言えば、クラシックよりポップスやテクノの方が良いと思う。
そうなんですか?知りませんでした。でもロックとかはさすがに適さないですよね

>>475
そうなんですか?CDはカバテーナです。
なんというか、柔らかくて厚みのある音なんですが、なんかすっきりしてないというか…
やはり糞耳ですかね?orz
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 01:37:14 ID:e30nwGYX0
うさ耳 萌えー
482468:2006/01/14(土) 02:03:31 ID:lyvbSBnF0
>>470
余裕で分かりませんでしたor2

みなさん最初からこういうの区別できる耳をお持ちだったのですか?
それとも聞きまくってるうちにだんだんと耳が肥えてきたのですか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:21:34 ID:e30nwGYX0
俺は20年ぐらい音楽聴いてるけど、>>470の違いがわからないw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:32:12 ID:tbKt9gP80
>>482,483
このサンプルでは-V 5 --vbr-newでは、ボーカルのかすれたような音が若干強くなってます。(特にSO 1. 2. 3のあたり)
-V 6 --vbr-newまで下げると分かりやすいとかと。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 03:26:14 ID:okolHnS/0
>>476
> 俺はヴァンゲリスの反射率0.39でやってる。
曲は アルファ のほうですね。懐かしい。
CD化は1990年、アナログレコードは1977年…うぅ。

7年前にgogoでMP3化したデータがあったので聴いたら鬱に…。
速攻で lame でエンコードしなおしましたとも。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 04:11:16 ID:AvFiiDpo0
そもそも「128kbps?pgr」って風潮は、一昔前のMD全盛期の頃のmp3の音質を引きずってる気がする。
あの頃はXing、SCMPX、m3eとかが主流で、HDDやメモリ容量の関係でCBR128kbpsが普通だったわけで、
今のLAMEとか、後発のAAC(QT AAC VBR)、Vorbis(aoTuV)なら、
平均128kbps程度でも、ある程度聴きなれた音源で難解な場所狙い撃ちしなければ、
ABC/HRテストで4点、5点平気で出ちゃうと思うのよね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:24:52 ID:Q6Sbpe5h0
>>468
ギターでも木村 大とかは鮮烈系

>>486
5は無いよ〜
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 07:54:41 ID:Bz01uIRX0
>>482
再生環境は酷いと判別できないんじゃない
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 15:01:40 ID:hOf2wEjk0
>>480
3.98a2 で -V 0 --noath で(--vbr-new付けずに)エンコして
それでもすっきりしないのでれば、iPodとかのLOSSLESSしかないね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 18:54:17 ID:tbKt9gP80
Sebastian'sリスニングテストの結果が出るのは11時頃かな。
491468:2006/01/14(土) 19:03:17 ID:+yXlOFZ20
>>488
カードはSE90PCI、アンプはマランツ6100、SPはベリンガーの変なモニターSPです。。
良いとは言えないかもですが

>>489
エンコしたのではなくて、元のWAVがすっきりしないように感じてるんです
サーっていう雑音ぽいのがほんの薄くですがかかっているような

>>475
レスプランドール聞いてみましたが、そういうのはありませんでした
カバテーナだけかな?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 20:37:56 ID:2BfVfis60
リッピング時に問題が無いのにwavがおかしいっては、糞CDなんじゃないの?
そのCD聞いた事無いから知らないけどさ。
マスタリングが糞のCDなんて結構有ったりするよ。ノイズとか音割れとかさ。
最近のCD音圧高杉。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 21:05:18 ID:KJY2orKz0
位相反転CDも結構ある
何考えてんだ
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 23:02:01 ID:GKWXp/4EO
>>479
--noreplaygainは携帯プレイヤーはリプレイゲインにまず対応していないから付けてるだけ。
勿論音質は全く変わらないし、エンコも少し早くなることがある。
495475:2006/01/15(日) 00:47:32 ID:6qvGKRP30
まてまて、みんなJ-POPと勘違いしてないか
記憶が正しければ3枚目までは、24Bit96kHz録音。高級素材の限定版無かったか?
引越しのときに捨てて題名忘れたけど、1.2作目は普通、3作目は良かった希ガス
(それ以降は買ってない)

ただ、ギターソロはホールトーンまで含めて録音することもあるからにゃ
DVDだったか、あれは由緒ある協会で録音したり・・・
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 06:06:38 ID:tPrLvmij0
Results of Public, Multiformat Listening Test @ 128 kbps
ttp://www.maresweb.de/listening-tests/mf-128-1/results.htm

LAMEは最下位だが、全てが拮抗している。
やはりguruboolez氏の結果に近い。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 06:26:45 ID:tPrLvmij0
Nero AACはguruboolez氏による指摘で問題が発覚し、最終的に開発者等に確認されて
テストから外すことが決められた。

理由はエンコードしたファイルの初めの数秒のビットレートが高くなり、その後ビットレートが落ちるという物が一つ。
もう一つの理由はABR bit-reservoirの配分に問題があり、初めの2/3でビットレートを無駄に消費していたという。

そのため普通の楽曲を実際にエンコードした場合のクオリティを反映できないのと、
そのようなエンコーダーを使っては公平性が欠けるため外された。
もうバグは直されたらしいが、それにしても運が悪いな。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:13:30 ID:KZZ8SRAp0
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:26:01 ID:1a/a9XjC0
Lame低いだの終ってるだの言った所で他の圧縮規格と比べてどうすんだ?
もしかしてすべての圧縮規格の中でLameがトップじゃないと不満なのか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:30:27 ID:2OVYMUHH0
ってかlameより良いのを使ったところで聞き分けできねぇよ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:32:48 ID:2JnPENz90
>>499-500
これ「128kbps近辺」だから。
元々その辺り得意じゃないって既出だし、安心しる。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:44:41 ID:OBuYTbZ80
そこら辺は蒼粒でいいしなー。
LAMEに固執する必要は無い。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 09:59:08 ID:iFaCB0Fw0
ていうか古い規格なmp3がここまで善戦してる方が驚きだよ。
他のフォーマットが不甲斐なさすぎる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:05:59 ID:vucvACaf0
>>503
禿同
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 10:20:04 ID:xfkhn1WH0
そろそろABXテスト
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:34:31 ID:Y6z8MIKf0
おいstableはどうした?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 11:59:19 ID:2OVYMUHH0
後3年以内に無圧縮の時代がきますよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:00:33 ID:XjdWVlSV0
>>489
何故--noath? 更に何故-b 320ではなく-V 0?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 13:43:44 ID:tPrLvmij0
>>498
このグラフの見方は説明しないと分からないだろう。
数値の上下に線が入り、範囲が指定されている。
この範囲が被っていると、統計的に優位であると言えない。

つまり今回の結果は勝者は無しなんだが、例によって数値しか見てなくて何も分かってない素人がいるね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 14:33:44 ID:eMuJCYLv0
>>507
ロスレスの時代だろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 19:46:19 ID:0Psa6kVr0
ロスレスとかどうでもいい。
無駄に怪しげな信号処理にハァハァしたいだけです
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:11:10 ID:PL6+Qaeh0
ぶっちゃけLAMEでエンコしたやつとリアルプレイヤーでエンコしたのって違い分かる?
分からないのって俺だけかな?
糞耳スマソorz
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:40:57 ID:pKnXLQve0
>>512
ABXテストなんて無意味ですよね
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 20:54:42 ID:7j1wbVFa0
>>512
再生環境がショボ杉なんじゃね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:18:56 ID:xGvkCVUA0
WAVでエンコすればいいんじゃね?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/15(日) 21:50:44 ID:y4JfrErk0
>>508
--noath の方が音に厚みがあるから。
-b 320 でなく -V0 なのは 俺が違いがわからないから。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 00:10:45 ID:dMAKQ2FP0
?-V0では常に--athtype 4で、--noath効かなかったと思ったんだけど・・・
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 01:25:23 ID:dz/MO04V0
>>514
どれくらいからがショボくないレベル?
アクティブSPはダメとかいう次元かえ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 05:33:29 ID:Sqogkdjr0
>>518
アクティブSPはダメって言ってる人いるの?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 11:30:13 ID:8N9BZFIg0
>>518
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1127093409/
ここの話についていけるレベルならしょぼくない。

アクティブでも
Dynaudio Acoustics、Genelec、PMCみたいに良い音のもあるけど。

521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 18:09:36 ID:GH02xvQy0
>>516
> --noath の方が音に厚みがあるから。
そうなの?
> -b 320 でなく -V0 なのは 俺が違いがわからないから。
俺も勿論違いは分からないけど、(-V 6くらいまで下げてやっと分かる)
>>489では「最高レベルの音質にしても」という意味で書かれてたから、
-b 320にしていないのにちょっと疑問を感じただけね。

>>498
確かにLAME MP3は他のフォーマットに比べれば若干劣るけど、
小さな差だし、MP3でありながら新しいフォーマットと小さな差で済んでいるのは凄いね。
しかも、-V 5 --vbr-newという低ビットレートで。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:56:58 ID:e9U8Qbki0
CD2WAV32って午後のこーだ専用っぽい感じがするんだけど、
lameと一緒に使ってる人いる?
どんな感じよ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 15:15:26 ID:65oJML7p0
・オプションをマニュアルのみで行う
にチェック入れて好きなように指定すればおk
ファイル名やタグ打ちがややマンドクサイ

それよりfoobar2000+lameマジオススメ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 17:01:28 ID:xae5RMg00
ABXテストもしないで最強とかの表現は変ですよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:38:30 ID:2PSi1weh0
音の違いがわからない奴はまずスピーカー若しくはヘッドフォンを良い物に変えてみろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 18:41:41 ID:e9U8Qbki0
>>523
サンクス、プレーヤー代わりになるのか
それの方が使いやすそうだから使ってみるよ
527516:2006/01/17(火) 23:13:45 ID:DwbDZ0l50
>>517
そうなのか…じゃあ、単なるフラシーボなんだろうな。
フラシーボであっても自分には音の響きが良く聞こえるので今後も使い続けます。
結局、音が良いと感じればフラシーボでも何でもいいんじゃないかなぁ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 23:53:26 ID:Y74CXOh/0
そうだね、要は他人に勧めなければいいだけの話
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 04:32:52 ID:2OQuI8o00
まあ往々にして悪影響を与えてしまうんだがな
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/18(水) 17:57:24 ID:DTYn2quR0
>>527
3.97b2では--noathを使うことは出来ないよ。
でも、3.98a2なら--noathは使うことが出来る。
ATHを使用しない結果平均レートが跳ね上がるから、
仮に音質が良くなったとしても「当たり前」だし、
もし音質が同じか悪くなれば結果的には損をしていることになる。
容量の差も小さいから-V 0 --noathにするくらいなら
単に-b 320の方が良いような気がするなぁ…。
まぁ、-V 0とか使ってる時点でプラシーボで音が良いと
感じている部分があるだろうから何でもいいのかも知れないけどねw
自分は糞耳なせいもあって-V 5から上は元の音源と
違いが分からないことが殆どだけどw
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 00:53:25 ID:y9xzr/OH0
dm_s.flac
このサンプル、helixでは明らかに音が消えてるね。(0.0-1.0)
hihatも変質しているけど、それは次点。

>>pretty audible HF content dissapear all the time.

サンプル提出者の意図もhihatでは無いだろう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:23:17 ID:oDoj4MiO0
>>530
俺も分からないよw
幸せなのか不幸なのか…

でもあまり耳肥えちゃうと日常生活で苦労しないんかな?
ほんとんどが糞音に聞こえるんでしょ?(´・ω・`)カワイソス
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:23:50 ID:TGzAvXTK0
320kbs以上に出来ないんですか?
サイズはあまり気にしないので一番音質の劣化が少ないオプションを
教えてください。

PCには3.96.1っていうバージョンが入っています。
他のバージョンの方が良いのならバージョン変更も有りです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:26:03 ID:MHFyTxbq0
つ ロスレス
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:29:35 ID:TGzAvXTK0
もうちょっと圧縮したい。2GBしかないんで遠出するとちょっと辛い。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:38:34 ID:y9xzr/OH0
2GBしか無いのであればLAME 3.97b2 -V 4 --vbr-new がお勧め。
これでも劣化を聞き取れるのは相当難しい。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:44:56 ID:TGzAvXTK0
サンクス、試してみます。
CBRの320kbsより音が良いことを期待して...
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:47:36 ID:RAiLJcuF0
つ[lame3.98a2 -V 0 -Y -k --noath]
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:09:42 ID:MTw/AT5H0
つ[--freeformat -b 640]
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 04:22:52 ID:+K+WLSmn0
>>537
320kbps以上に無理矢理する事は出来るが、
プレーヤで再生出来るとは限らんし、いたずらにビットレート上げても改善はせんよ。
劣化を聴き取れない(もしくは気にならない)ギリギリまで非可逆圧縮するか、
サイズは二の次で絶対劣化のない可逆圧縮にするかどちらか。
君がやろうとしてる事は、両者のデメリットだけしか得られてない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 11:06:12 ID:bnVQMIbQ0
>>537
320kbpsより音質良くしたいなら、ロスレスにしろ。

320k以上を作っても、320kと殆ど変わらなく、
ロスレスとは隔たりがあるように聞こえる。
(320kとロスレスも1部の曲しか俺の耳には
  差が分からんけど)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:33:18 ID:BgXqUlFv0
>>535
320kbpsの音質に不満があるの? 多分元の音源と聞き比べても違いが分からないと思うよ。
3.97b2 -b 320 --noreplaygainで十分だと思う。これでも約200曲も入れることが出来るし。
音質的には3.97b2 -V 2 (--vbr-new) --noreplaygainでも十分だと思うが、
これだと約350曲迄入ることになるので、入れる曲数が基地外並に多くなければ使うことも無いだろう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 20:47:18 ID:TGzAvXTK0
>>542
320kbsのオプションなしはwavと比べて聴いていて気分が
良くなかったんですが...

細かいオプションは試しているところです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:01:06 ID:y9xzr/OH0
>>543
単なる思い込みです。
320kbpsとオリジナルを簡単に区別できる人なんてまずいません。

最近行われた公開リスニングテストでは -V 5 --vbr-new で(128kbps前後)
十分高音質であることが証明されています。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:07:30 ID:5Qduzz270
まあなんにしろ、320kbpsで満足できないならロスレスか非圧縮のどちらかに行く
しかないかと。
MP3以外の非可逆探したところで、また不満は出るだろうし。
320kより大きくできませんかなんて聞いてるくらいなら、ロスレスでも決して大
きすぎないと思うが?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:23:46 ID:TGzAvXTK0
>>544
俺の気分を君に断言されてもな。ソースによっても違うからね。

>>545
どっかで妥協できなければそうなるね。
早く30GBぐらいのフラッシュが登場して価格が下がることを祈るよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:30:51 ID:y9xzr/OH0
区別も出来てないのに、無駄な事をしてるようにしか見えないけど…
ブラシーボでも高音質だと思い込めるなら幸せか。

まあ本気でブラシーボを排除する気になったらABXなりダブルブラインドテストを試した方が良いよ。
-b 320で容易に区別出来る人ならlossyコーデックの開発に役立つだろうなぁ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:32:40 ID:RiZMKC6T0
もっと勉強してから出せ
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:34:34 ID:BgXqUlFv0
>>546
30GBくらいのFLASHが主流になってきたらMP3にする必要はないな。
可逆あるいはWAVEのままでも容量的には十分だろう。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 21:36:28 ID:b3e058aZ0
Oggの-Q 10は逆に音が甘い(というか角が丸い)から判ってしまうよ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:19:49 ID:5Qduzz270
>>549
waveはタグがないのが不便。
自分は40GBのHDDなんだけど、タグが打てないからwaveじゃなくmp3使ってるし。
一応プレイヤーはwaveも再生できるんだけどね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:54:33 ID:RAiLJcuF0
WAVとV0 の区別が付かないようなら V値の1〜2個の差なんてフラシーボだし
V値が2違っても区別できないようならオプション付けてもフラシーボ。

言っておくが、WAVとV0なんて露骨に違うぞ。V0とV1の音質の差はごくわずかだ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 22:55:20 ID:OJqON7i10
ああそう
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:10:15 ID:RiZMKC6T0
ちょっとかじった奴が自慢げに話し合ってるって感じだな
実際に分かってる奴は2人ぐらいか
555549:2006/01/19(木) 23:18:21 ID:BgXqUlFv0
>>551
確かにタグが無いのは不便だね。
自分のプレイヤーは6GBだけど、可逆やWAVEに対応していないから
3.92b2 -V 0 --vbr-new --noreplaygainか-b 320 --noreplaygainを
使ってる。これでも容量はかなり余ってる。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 23:52:50 ID:yfRwK1Zy0
拘りはないけどずっと3.90.3 preset standard
可逆対応なら1ファイル+cueでも使えるようにできればいいんだけどな
それかfoobarみたいにCUESHEETタグ読んでくれるとか
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 00:37:39 ID:jmPQMyXi0
フラシーボ わら
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:25:59 ID:ceq0Th6B0
みんな--noreplaygainって付けるけど、なんで?l劣化するから?
3.97b2の--replaygain-fastの説明に
ReplayGain analysis does not affect the content of a compressed data stream itself, it is a value stored in the header of a sound file.
ってあるんだけど・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:28:57 ID:jPz874Zq0
>>558
--noreplaygainはLAMEタグに書かれるreplaygainを計算しないオプション。
音質には全く関係ない。

LAMEタグのRG情報はほとんど使われることが無いし、1割程度エンコードが早くなる。

まあコマンドラインオプションいじるなら、意味とその影響が理解できてからにした方が良いだろう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:33:30 ID:ceq0Th6B0
>>559
なるほどサンクス
>LAMEタグのRG情報はほとんど使われることが無いし、1割程度エンコードが早くなる。
そうなんかぁ。じゃあしたほうが良いか
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 02:45:25 ID:/AAnOiwo0
>>558
音質の話してるときに--noreplaygainつけちゃってるのは、
タグのオプションをつけるのと同じだわな。

普段使ってるからうっかり書いてしまってるだけだろう。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 04:11:18 ID:csnhs5Zb0
ステレオの320kbpsは左160kbps+右160kbpsと割り振られている。
wavの段階で編集ソフトで片チャンネルずつモノラルで保存してから
320kbpsでエンコードする。
聞くときは再び編集ソフトでステレオに戻す。
事実上640kbpsの音質になる。
もしくは2台のmp3プレーヤーを使い、2台を同時に再生させる。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 07:22:36 ID:g/Lhwp5N0
ということは、これを --freeformat -b 640 で行えば、事実上 1280kbps に
なるから、WAV の 1411kbps と比べてもほぼ遜色がない音ですね。マンセー!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:09:52 ID:q8uBXg290
>>562
おまえ頭良いな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 08:31:14 ID:UnHFoFJD0
鬼才現る
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 09:48:26 ID:ieMbUdYy0
>563
おいおい、お前らせっかちすぎ。少し落ち着け、通信簿の備考にもよく書か(ry
少し考えても見ろよ。
圧縮して放り込んでそのレートなら、デコードしたらWaveなんか超越するに決まってるだろ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 10:03:34 ID:hmq3jwG30
ぐはっ!
すげー!この方法なら元のWaveより音が良くなるんじゃないですか?
何回か繰り返せば、SACD並の音も夢じゃないですね。
聞き分けられる耳を持ってない俺からみてもすごく音が良くなりそう。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 12:11:06 ID:2oG6r2LT0
ほんまかいな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:43:01 ID:+BZo1wxS0
そうかいな。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 14:52:24 ID:7Lw+iCaR0
うんこくせ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 18:13:50 ID:5l4VcQcz0
元より音質良くなったら凄いわ

なるわけ無いけど
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:06:11 ID:hzelaJtN0
>>571
MP3にするときに省かれるデータの部分にのみノイズを入れておけば、
MP3化したらノイズがなくなって音質アップするのではないか?
もちろん、テスト信号のような物になりそうだが。
もちろんこれが成り立つ元データはLAMEのバージョンとオプションによっても変わるが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:08:55 ID:C1xlLOSD0
>>562
-m dを使わない限り左右チャンネルのレート配分は常に可変だぞw

>>562-566の流れも面白いけど、途中で「ブラシーボ」とか「フラシーボ」とか出てるのが面白い。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 19:58:43 ID:JjpngVl10
>>572
非可逆圧縮音源は元ソースとの違いで評価するから、
たとえノイズだと言い張っても、元ソースからなくなった情報があるなら「劣化した」と言わざるを得ない。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 20:49:49 ID:C1xlLOSD0
>>572
CDの中にはレコーディング時にモニターから(スピーカーではない)発せられる
16kHzのノイズが入っているものがあるみたいだけど、
そういうものだったら--lowpass 16を付けてみたくなる。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:09:06 ID:jPz874Zq0
>>575
そういう意図にはイコライザーなどで再生時に加工すべき。
同じような発言はたまに見かけるけど、エンコーダーに求める物が間違ってるよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:00:45 ID:C1xlLOSD0
>>576
確かにそうだね。

ところで、-V 3 (--vbr-new)から下は-Yがデフォルトになっているけど、
-Yを使うならローパスが16を越えていてもあまり意味がない気が…。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:23:52 ID:Xt/EsIdo0
>>551
規格上は無いが付けようと思えば付けられるから対応するかしないかじゃないのかなん。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:47:10 ID:v6EIiiw50
>>576
でも、それによってビットの消費が抑えられて、他のより重要な音に多くのビット
が割り振られる事によって音質が上がるのは良い事じゃないか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 23:14:00 ID:g/Lhwp5N0
>>577
ちゃうちゃう。-Yはsfb21の処理を手抜きするだけで消える訳じゃないんだ。
16kHz以上がほとんど聞こえない人にはお勧め(←間違った記述じゃないぞ。念のため
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 03:18:28 ID:3PgHSY0f0
RazorLameで3.97b2使って、-b 320 --noreplaygainでエンコしたらエラー吐くんだがなんでだべ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 05:59:22 ID:Z/pFJ33M0
つ[RazorLame]
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 06:48:58 ID:g0Vy2mMi0
HGかと思た
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 10:20:18 ID:WDnz93l60
>>580
手抜きして16kHz以上がところどころ出ているような感じになるなら、
完全に消してしまった方がいいんじゃないかと思うのだが。

>>581
つ[ひっそり...のパッチ]
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 11:02:47 ID:BbIlot0I0
>>584
ところどころ出るというより、波形が汚いんだと理解しているが
(sfb21はもともとマスキング閾値が上げられてるから波形を見ると
所々出ているようにも見えるが、、、教えて。詳しい人)

波形が汚いから16kHz以上がばっちり聞こえちゃう人が、V2以上の高音質で
エンコする時はノイズが入るからお勧めできないが、16kHZ以上をカットする
より断然音が良くないか?
それに高域はリラックスと関係あるって言うからそれ信じてローパスかける
より-Y付けてます。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:08:38 ID:VJXFKVJT0
リラックス効果は・・・                低音。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 13:15:48 ID:WDnz93l60
自分は16kHz以上なんて殆ど聞こえないからいいけど、
汚くてもある程度は出ているのと、完全にカットするのはどっちがいいんだろう?
合唱なんかでは汚い声で歌うよりはそいつには口パクしてもらった方がいいけどw
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:09:37 ID:WVWlHlSt0
原音再現性をとるか、聞いたときの快適さをとるか、それが問題だ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:22:46 ID:QsPyQ8O10
聞いたときの快適さについてkwsk
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 14:30:41 ID:BbIlot0I0
-Yについてはあまり語られないけど、少なくともV3まではデフォで付いてるので
怪しいオプションではないだろう。
どうも3.97では高ビットレート(V2〜V0)でsfb21にたくさんbit振るようで
-Yの有無で随分できあがりのサイズが違う(特にJPOP)
だから、16kHz以上があまり聞こえない人(成人してればたいていの人は聞
こえないらしいがw)だと、-Y付けることでVBRのレートを1段階か2段階
あげられるので、結果的にお得だと思う。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 15:57:25 ID:KRrNcugT0
>聞いたときの快適さ
スピーカーやヘッドフォンの質、聴く時の音量や再生ソフト・ハード、
あとは自分の耳や脳の構造に合ってるか、みたいな事では?

例えば、高音が出にくいスピーカーを使っているなら、高音が強調されやすいオプションにすれば
もしかしたら推奨オプションや音源CDよりもバランス良く聞こえるかもな。

そもそも、エンコードオプションで自分の環境に最適化するのは間違い
(聴く環境はハードの買い替えや追加等で常に変化していくものだから)だし、
ここでそれを話し合っても意味が無いわけだが。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:28:29 ID:GMZldYsu0
>>591

高音が強調されやすいオプションは存在しない。
トランスペアレンシーが目標の非可逆オーディオ圧縮のエンコーダーと
音質をいじるためのイコライザの類を同列に扱うのはひどい勘違い。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 16:56:16 ID:GMZldYsu0
-Y について

16kHz 以上がほとんど聴こえない人であれば --lowpass 16000 を使った方が良いかも。

-Y は 16kHz も十分聴こえている人であっても十分におすすめできるオプションだと思います。
実際 -V の数字が 3 以上では -Y がデフォルトになっている。

たとえ 16kHz 以上が十分に聴こえる人であっても
通常の音楽では 16kHz 以下の大きな音にマスクされて
16kHz 以上の音(通常は小さい)は聴こえなくなります。
そういう場合には 16kHz 以上を削ってもトランスペアレントになる。

しかし 16kHz 以上を絶対に残して欲しい場合には 16kHz 以上を削らないで欲しい。

-Y オプションは http://www.kikeg.arrakis.es/lowpass/Chenoa_16KHz.ape のような
16kHz 以上を絶対に残して欲しい場合をうまく処理してくれます。

Chenoa_16KHz.ape を wav にデコードして

(1) http://www.kikeg.arrakis.es/lowpass/Chenoa_16KHz.ape (オリジナル音源)
(2) http://www.kikeg.arrakis.es/lowpass/Chenoa_16KHz_lowpass.ape (16kHz以上がカットされている)
(3) lame3.97b2.exe -V2 --vbr-new Chenoa_16KHz.wav Chenoa_16KHz-V2N.mp3
(4) lame3.97b2.exe -V2 --vbr-new -Y Chenoa_16KHz.wav Chenoa_16KHz-V2N-Y.mp3
(5) lame3.97b2.exe -V2 --vbr-new --lowpass 160000 Chenoa_16KHz.wav Chenoa_16KHz-V2N-lowpass16.mp3

を聴き比べてみれば (4) -Y と (5) --lowpass 16000 の違いがわかると思います。
高周波の「チーン、チーン」という音が (4) の方では十分に残されています。
もしも違いがわからなければ 16kHz 以上が本当にまったく聴こえていないということ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:02:49 ID:AxyiD6JM0
でもまあ実用的には -V2 --vbr-new -Y をどうしても使いたいケースはまれで
-V3 --vbr-new を使えば十分だと思います。

上の >>593 は「自分の耳で -Y と --lowpass 16000 の違いを確認したい人」に向けたもの。

Chenoa_16KHz.ape は 16kHz 以上のカットが極めて容易に確認できる珍しいサンプル音源です。
この音源で 16kHz のローパスを ABX できないならば通常の音楽では
16kHz 以上がまったく聴こえていないと断言して良いと思います。
hihat のような音源では 16kHz のローパスの ABX がずっと難しくなります。

16kHz のローパスの ABX が特別に易しくなるサンプル音源で
通常の音楽から切り取ったものがあれば是非とも紹介して欲しいです。
Chenoa_16KHz.ape 以外にどのようなものがあるでしょうか?

P.S. やっと風邪から回復した。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:19:41 ID:KRrNcugT0
いや、例えが悪かった事は認める。

だからこそ、先入観や環境に左右されにくい、
正しい聞き比べテストを行った上での発言が最低限必要だと言いたいわけだ。

以前誰かが書いていたが、
「高音質」という表現は主観的要素の入る余地があるので、
原音の「再現度」という客観的な表現を使っていく事をお薦めする。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:34:57 ID:WoFROZe10
>>594
聞いて違いが分からなければ、理屈(つまり思い込みだけ)でコマンドラインオプションをいじるのは止めておくべき。

例としていわゆる"bitrate bloat"と呼ばれる -V 2 --vbr-new 以上でビットレートが大きく上昇するサンプル。
ttp://rapidshare.de/files/11476522/12_-_HEAVEN_3.09.0-3.17.2.zip.html

LAME 3.97b2 -V 2 --vbr-new 以上でほぼ透明になる。(自分にとって)
だが -Y や --lowpass 16000を付けたり、-V 3 --vbr-newになるとABXできる。
(-V 2 --vbr-newと比べビットレートは70kbpsも下がる)

アーティファクトを聴き取る能力は大きく個人の資質に依存するため、
自分の聞こえる世界が全てだと思わないように。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 17:56:05 ID:BbIlot0I0
16kHzくらいになると聞こえるか聞こえないかだけじゃないからなぁ。
CDの音をけなすマニアな人たちもどの音が消えるとかいってるんじゃなく、
聞き比べるとSACDの方が(全体的に)音が良く聞こえるって言うだけだし
SACDとDVD-Audioなんて、もうどこがどう違うなんて全く言えないらしいが
どちらがいい音に聞こえるかというとSACDとかって話になる。

V2以上くらいで比較するならフラシーボも込みで、良く聞こえるか
聞こえないかで自分なりに判断するのがいいよ。区別が付くか付かないか
って聞き比べたらもう発狂しちゃうw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 18:40:49 ID:m7voQdp40
最近耳がよくなってきて損した気分だorz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:20:05 ID:4bhJHgoX0
耳が良くなるなんてことは有り得るのか?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:21:02 ID:2JOTkohZ0
>>597

オーディオマニアのほとんどはオカルト信者と同列でしょう。
だから彼らが何を言っていても「単なる気のせい」と解釈するのが正しい。

オーディオ圧縮の音質だけはブラインドテストが簡単なので例外的に信頼できる結果を出せます。
その例外的なケースでオーディオマニアの聴き取り能力をテストしてみたら面白いと思います。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:25:09 ID:BbIlot0I0
>>598
わははは。その気持ちはよくわかるw
もうすぐ違いがわからない人たちからカルト信者と呼ばれるようになりますよ。

>>599
聞こえる周波数特性が良くなったりはしないが、違いがわかるようになってします。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:35:41 ID:2JOTkohZ0
>>596

プラシーボ効果は「自分がABXできるかどうかの判定」にも影響する可能性があります。

だから、-V2 --vbr-new では圧縮前との ABX が困難に感じ、
-V2 --vbr-new -Y (もしくは -V3 --vbr-new) では圧縮前との ABX が相対的に容易に感じたとしても、
そういう印象を信じ切るのは危険です。

-V2 --vbr-new と -V2 --vbr-new -Y (もしくは -V3 --vbr-new) の ABX にも挑戦してみるべきです。
発生するアーティファクトの強さに違いが生じていることを認識できていれば ABX に成功するはず。

エンコーダーとオプションによる音質の違いを確認するときに重要なのは
「エンコード結果どうしを比較する ABX テスト」です。聴き取りスキルが試される。
圧縮前と圧縮後だけを比較するだけでは不十分。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 19:50:22 ID:WoFROZe10
>>602
>>-V2 --vbr-new と -V2 --vbr-new -Y (もしくは -V3 --vbr-new)のABX

勿論出来ます。透明なのは -V 2 --vbr-new 以上だけなので。

ABC/HRもやりましたが、
-V 5 --vbr-new / 4 / 3 / 2 -Y / 2 で試したところ、
4と5のスコアは逆になったものの、2以外は全てABXでき、順位が付けらました。


> エンコーダーとオプションによる音質の違いを確認するときに重要なのは
> 「エンコード結果どうしを比較する ABX テスト」です。聴き取りスキルが試される。

これは必要ありません。
ABC/HRの仕組みを考えれば分かりますが、lossy同士を比較する必要はありません。
ABX(オリジナルと区別)出来れば、あとは主観です。

つまりABXというのは圧縮音声の評価のための最低ラインに過ぎないので、
あとの評価(スコア付け)のほうが余程難しいです。
604603:2006/01/21(土) 20:01:17 ID:WoFROZe10
>> lossy同士を比較する必要はありません。

この言い方は正確では無いか。

ABXは2個づつしか行えないため、効率が悪いなので
差が明らかなサンプルではlossy同士を比較する意味は薄いです。

ABC/HRではどのサンプルなのか事前にわからないため、

> -V2 --vbr-new では圧縮前との ABX が困難に感じ、

このようなことにはなりません。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:24:02 ID:VMjtE8zA0
>>594
>P.S. やっと風邪から回復した。

むぅ残念
そのまま逝ってれば静かになったのにw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 21:50:14 ID:WDnz93l60
>>605
> むぅ残念
激しく同意。>>343のお賽銭1,000円じゃ足りなかったのかなw

>>593
いやぁ、16kHz以上なんて絶対聞こえないと思っていたら、
音源によってははっきり聞こえることもあるんだねw
ただ、普通の曲では16kHz以上が殆ど目立たない曲ばかりだが。

foo_abx v1.2 report
foobar2000 v0.8.3
2006/01/21 21:48:38

File A: file://C:\WINDOWS\デスクトップ\Chenoa_16KHz_V0newlp16.mp3
File B: file://C:\WINDOWS\デスクトップ\Chenoa_16KHz_V0newY.mp3

21:48:38 : Test started.
21:49:50 : 01/01 50.0%
21:49:59 : 02/02 25.0%
21:50:04 : 03/03 12.5%
21:50:10 : 04/04 6.3%
21:50:16 : 05/05 3.1%
21:50:23 : 06/06 1.6%
21:50:29 : 07/07 0.8%
21:50:35 : 08/08 0.4%
21:50:37 : Test finished.

----------
Total: 8/8 (0.4%)
60723:2006/01/22(日) 00:05:25 ID:i88QGY/v0
センター試験の英語のリスニングの音声がmp3形式で河合塾のHP
にアップされてましたが、EncSpotでLAME3.93と判定された。
縁故オプションはよくわからないが、40kbpsのJ-stereo。
LAMEも受験業界でも認知されるまでになったということかっ?!
しかも、3.93という当たりがうれしい。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 00:23:47 ID:OVvkFnNu0
なんだ、復活しちまったのか。
ようやくスレが健全になったと思ってたのに。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 08:28:13 ID:g81gi+Hi0
玉子はスルーで。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 10:13:04 ID:E/eL0Pjb0
風邪をひくと元の聴覚には戻りません
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 11:11:12 ID:18LOm7Ko0
はい。ファイナルアンサーで!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:25:57 ID:KenMg/2X0
56kbpsで固定ビットレートステレオはできないの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:38:01 ID:CUZbiCzf0
mp3編集ソフトスレでこんなのがあったんだが、マジっすか?
今まで-b 320が理屈の上では最高音質なんだと思ってたけど、違うの?


http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1111235935/577
>ほとんどのケースで VBR の方が CBR よりも音質が上。
>特にポップスやロックのようなシンバルがチャカチャカなっているような曲では
>VBRの方がCBRよりもプリエコーを抑えてくれるので音質が上になりやすい。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1111235935/580
>音質を重視する場合には CBR の出番はまったくない。VBR か ABR を使うのが普通。
>CBR は互換性の問題を優先しなければいけない場合だけに使用する。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 15:38:39 ID:hDKTPDf70
>>603
>ABC/HRの仕組みを考えれば分かりますが、lossy同士を比較する必要はありません。

「必要ない」の意味が問題です。

圧縮音源 A と B で同じようなアーティファクトが発生していて
特にそのアーティファクトの強さだけに注意を払う場合には
A と B を比較して区別できるかどうかが重要になります。
たとえば「区間 1.5-2.5 で A の方が B よりプリエコーが強い」
と述べている人が A と B の ABX に失敗したとすれば、その主張の信憑性は疑わしくなります。
「A の方が B よりも高域が出ていない」と主張する場合も同様です。
そういう疑いを無くすためには圧縮結果どうしの ABX にも成功したことを証明しておいた方が良いです。

ABC/HR では A と B が何であるかがわかっていないので相対的に信頼性が高まりますが、
ABC/HR では ABX できない二つの圧縮音源に異なるスコアを付けることもできるので、
ABX 可能であることも示しておいた方が結果の信頼性が高まります。
ABC/HR のログを読むときにも、ABX に楽々成功できる程度のはっきりした違いなのか、
ABX には失敗したのに異なる点数を付けているか、では印象が大きく異なります。
大きな違いであれば ABX は必要ないですが、微妙な違いしかないと予想される場合には
ABX にどの程度成功したかも示しておいた方が良いと思います。

例の guruboolez 氏も圧縮結果どうしの ABX ができたかどうかも公開している場合が結構あります。
たとえば http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=31255&view=findpost&p=275554
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=32132&view=findpost&p=281442
圧縮結果どうしのABXを拒否しようとする人は率直に言ってあまり信用できません。
ABXに失敗したケースがあることも公開している人の方が信用できる。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 16:40:43 ID:R1qUEhJL0
>>613
おとなしくVBRにしとけ
616613:2006/01/22(日) 17:03:25 ID:CUZbiCzf0
>>615
やっぱそうなのか…
容量でかいくせに音質劣るってダメダメだね。利点は互換性のみか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 17:13:46 ID:tY1GYoqU0
320kbps CBRなら別に劣らないからあえてVBRにしなくてもいいと思うが
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:12:32 ID:FYABPjTR0
高ビットレート時におけるsfb21の処理の有無を勘違いしているような・・・
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:14:43 ID:FVeKT8/w0
まあmp3に音質を求めるのは間違ってる。
音質が良いまま聞きたいのならロスレスか無圧縮にしろ。
でも・・・容量が・・・とか言うなら我慢してmp3にしろ。贅沢言うな
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:15:09 ID:nigYBtO50
>>614
今回のテストではlossy同士を比較している人はいませんね。
これは

>>「A の方が B よりも高域が出ていない」と主張する場合も同様

このような主張をすることが目的では無いからです。

つまり話の順序が逆です。
あなたはあたかも主張する時になって初めて証拠を集めてくるような言い方をしていますが、
普通は逆でしょう。ABXでブラシーボを排除した後だから、主観でそのような意見が出てくるわけです。
それはその人の主観なので、否定することは出来ません。

ABXしていない人の意見はただの戯れ言なので相手にする意味はありません。


そもそも1つや2つのサンプルで結果を出したところで、
広範囲をカバーする圧縮音声にとってはあまり大きな意味を持ちません。

16KHz以上の高域にしても同じです。
音源によって聞こえやすい物も色々あるわけで。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:43:28 ID:i71JI75o0
>>620

複数の ABC/HR の結果を合わせて統計的な結果を出すならば
異なるエンコード結果の ABX をサボっても信頼性の面でそう大きな問題にはなりません。
しかし、たったひとつのサンプルについて一回だけの ABC/HR を行なうだけでは
「偶然の確率」が大きくなるので信頼性が大きく失われます。

たとえば、次のような場合を考えましょう。

・ エンコード結果 A、B、C、D を比較した。
・ C と D は A よりも明らかに悪く、 A と B の違いは極めて微妙である。
・ ABC/HR のログを見ると、A には 4.5 点で B には 4.0 点のスコアが付いていた。
・ A と B のあいだの ABX テストはやっていない。
・ その ABC/HR テストは一回しかやっていない。

このような場合には実際には A と B の違いを認識できていなくても、
偶然 A の方に良い点数を付けただけという可能性が排除できなくなります。
しかし A と B を ABX できていればその可能性を排除できます。
少なくとも違いを認識できていることは証明できる。

同じサンプル音源について複数回 ABC/HR をやったり、
複数人でテストをやったり、複数のサンプル音源についてテストしてみて、
全体の統計的結果を見るのであれば、エンコード結果どうしの ABX の重要性は下がります。
しかし、「自分自身が本当にアーティファクトの強さの違いを認識できているか」を
チェックするためにはエンコード結果どうしの ABX をサボらない方が良いです。
エンコード結果の音質の違いを知るためには ABC/HR のセッションだけでは不十分だ
ということは guruboolez 氏も強調しています。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:46:32 ID:jyhNqjESO
>>613
一般的に平均レートが同程度の場合はCBRよりもVBRの方が高音質になる。
MP3は規格上320kbpsを越えることは無いから、-b 320が最高音質というのは正しい。
聞く分には-V 2辺りで十分だと思う。また、VBRは音質は良いが電池の持ちが悪いのがたまにキズ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 18:59:26 ID:i71JI75o0
guruboolez 氏の発言の引用

http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=34270&view=findpost&p=301453 より

>From my own experience, comparing directly two encodings is a very important step
>if I really want to know if both encodings really sounds different.
>ABC/HR step is generally not enough.
>It's easy to give two different notes to two different encodings,
>but if you must know if the difference really exists, the direct ABXing is necessary.
>ABXing reference vs encoding is generally easier than ABXing encoding vs encoding.
>It's especially true when you try to compare encodings that are really close
>(ex: lame --standard vs lame -fast-standard).

>You should also keep in mind that reference is still accessible
>if needed during the ABX comparison between two different encodings.
>At least with java ABC/HR.

ABC/HR のログにエンコード結果どうしの ABX テストの記録も載っていると
ABC/HR の結果の信頼性が大幅に上がります。
自分の主張の信頼性を上げたくない人だけが
エンコード結果どうしの ABX を拒否しようとします。
「本当はやった方が良いのだが面倒なのでサボった」という言い訳であれば理解できるが、
「ABC/HR をやればエンコード結果どうしの ABX は常に必要ない」という言い訳は通らない。
ガタガタ余計な言い訳をして自分自身の主張の信頼性を下げようとせずに、
エンコード結果どうし (V2 vs V2 -Y や V2 vs V3) の ABX テストの結果を公開すればすっきりするのに。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:09:49 ID:nigYBtO50
>>621
>・ A と B のあいだの ABX テストはやっていない。

ログしか見ていない場合、これは証明できません。
JavaABCではTraining modeでABXを行うと、ログには残りません。
他人に見られることを意識する人ならともかく、皆がTest modeで行うとは限りません。

>・ C と D は A よりも明らかに悪く、 A と B の違いは極めて微妙である。

残念ながら、これは主観です。主観に絶対指標は存在しません。
つまりこんなことは断言できないわけです。

>しかし、たったひとつのサンプルについて一回だけの ABC/HR を行なうだけでは
>「偶然の確率」が大きくなるので信頼性が大きく失われます。

そもそも1回のABC/HRに大した信頼性はありません。
1つのサンプルでエンコーダーの音質評価することが誤りであるのと同じです。

つまりたった1人のたった1つのサンプルでの音質評価など、何の当てにもなりません。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:12:34 ID:4/u2m0mV0
>>622
-b320が最高音質と言うのは確かに、概ねそうかも知れない。
しかし、1フレーム内でのビット割り当てアルゴリズムはCBRとVBRで同一ではない。
そのため必ずしもCBRのほうが良い結果が得られるとは限らない。
実際にカスタネットの音でCBR320のほうが目立つ問題を生じることがあった(3.96.1)。

もちろんVBRだから常に良い結果が得られるとも限らないが。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:30:27 ID:T0V7hiS70
殆どの音源において-b 320が最高音質。
しかし、アルゴリズムの違いやエンコーダの調整などにより、
-V 0 (--vbr-new)の方が良くなる音源も稀に存在する。
-V 2 (--vbr-new)から上ではキラーサンプルなどを除き
実際に聞気比べても違いが殆ど分からなくなってくる。

ってことでいいんじゃないの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:31:24 ID:i71JI75o0
>>622
>VBRは音質は良いが電池の持ちが悪いのがたまにキズ。

これは本当ですか? テスト結果がどこにあるか教えて下さい。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:33:52 ID:nigYBtO50
>>623
>エンコード結果どうし (V2 vs V2 -Y や V2 vs V3) の ABX テストの結果を公開すればすっきりするのに。

まさか俺の結果を見たかったの?
サンプルを上げたのは、他人に検証してくれ、という意味なんだが。

Wombat氏のような人がなぜサンプルを上げているのか、意味が分かってますか?
一人の結果など、大した意味を持たないから、皆に検証してくれ、という意味。

ABXすることに躍起になって、肝心の目的を見失ってないか?


V2 vs V3のみ
http://www.uploda.org/uporg292885.txt.html

2と3はそれほど難しくないが、2-Yは難しい。
2は俺にとって透明、つまりリファレンスと同じだし。

そもそも改ざん可能なABX logに大した意味があるとは思わない。
主催者がいて暗号化したファイルを送るリスニングテストは話は別だが。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:43:06 ID:i71JI75o0
>>624

ログに無くてもABXをしっかりやっているかもしれないのは当たり前のこと。
「ABXテストをやっているかもしれない」という話を認めてくれと言いたいのか?w

自分自身の主張を信頼してもらいたいならば必要なログを公開するべきだと思いますが、いかが?
ABX できるのであれば ABX のログの公開を拒否しないはずなんだが、
どうしてガタガタ言い訳しようとするのか理解できない。
信用を失う方向にがんばるのは得策ではないと思いますけどね。

ここで問題になっているのは、エンコーダーの音質全般ではなく、
特定の人物αがサンプル音源RをエンコーダーAとBでエンコードして
それらの音質の優劣について語っているとき、
音質の違いを本当に認識した上で優劣を付けているかどうかをどう判定するか。
2つのエンコード結果を ABX テストで区別できるのであれば
少なくとも音質の違いを認識した上で優劣を付けていることは証明できる。
しかし ABC/HR の点数を見てだけではそのことを証明できない。

上の段落の内容を否定できない限り、
あなたは自分の理解が足りなかったことを認めざるを得ない。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 19:50:56 ID:nigYBtO50
>>629
>>620でも言ったとおり、君は順序が逆なんだよ。
ABXは理論を固めるための補強証拠じゃない。

ABC/HRではABX結果すら必須事項では無いことを知ってるの?

ブラシーボを排除してABC/HRでスコアを付けられたら、それはその人の結果であり、
わざわざあとからABXを求めたりはしない。

>特定の人物αがサンプル音源RをエンコーダーAとBでエンコードして
>それらの音質の優劣について語っているとき、
>音質の違いを本当に認識した上で優劣を付けているかどうかをどう判定するか。

そんな意味の無い論争、俺にはどうでもいい。
十数個のサンプルを統計的に処理した物以外を参考にしようとは思わない。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:01:54 ID:KLzk88n+0
>>627
ポータブルオーディオ全般そうじゃないかな
VBRの方がCPU食うからだと思うけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:06:32 ID:i71JI75o0
>>628

リスニングテストについて間違った考え方を広めようとしているからそれを否定している。
「複数のエンコード結果の音質を比較するためには、
オリジナル音源とエンコード結果の ABX テストに基づいた ABC/HR で十分であり、
エンコード結果どうしの ABX は必要ない」
という考え方が明確に誤りであることを認めてくれればこちらは満足。

ABC/HR では実際には区別できない2つの音源のあいだに優劣を付けられるので
自分自身が音質の違いを認識できていることを自分自身に対して証明するためには使えません。
もちろん他人に対して証明したことにもならない。

信頼できる方は ABC/HR をやる場合にも
テストの信頼性を増すためにエンコード結果どうしの ABX テストを行なうことに肯定的です。
guruboolez 氏しかり、あと日本ではにゃおちさんもそうです。

一般に ABX が難しい場合の ABX の結果もログに含まれていた方が結果の信頼性は増します。
リファレンスとエンコード結果の ABX をたとえサボっていても
エンコード結果どうしの難しい ABX の結果がログに含まれていると
テスト結果の信頼性は大幅に増します。
633626:2006/01/22(日) 20:07:05 ID:T0V7hiS70
訂正:聞気比べても→聞き比べても

-Yは大雑把に言うと16kHz以上の成分の内、
重要でない物を手抜きするって感じなのかな?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:24:17 ID:i71JI75o0
>>630

テスト結果の信頼性は単にブライドで評価点を付ければ得られるわけではありません。

たとえば ABC/HR で A には 4.5 点を付けて B には 3.0 点を付けたのに
A と B の ABX テストをやらせてみたら四苦八苦しまくったり、
有意な ABX の結果を全然出せないとすれば、
A = 4.5、 B = 3.0 という評価は信頼性を失うことになります。

ガタガタ言い訳した後に -V2 --vbr-new と -V3 --vbr-new に関する 9/11 程度のログしか出て来ない。
ABX テストを繰り返すことによって偶然 9/11 の結果を出すことは十分に可能です。
ガタガタ言い訳する前に 9/11 の結果が公開されていれば信用したかもしれないけどね。

しかも ttp://rapidshare.de/files/11476522/12_-_HEAVEN_3.09.0-3.17.2.zip.html
には -V2 --vbr-new -Y によるエンコード結果も含まれているのに、
-V2 --vbr-new と -V2 --vbr-new -Y の ABX について「2-Yは難しい」と言う。
「難しい」のではなく、実際には「何度も繰り返したがABXできなかった」んでしょ?

信用を失うためにはどういう議論の仕方をすれば良いかの典型例だと思います、これは。
実際には音質の違いを認識できているのかもしれないけど、これじゃあまずいと思います。
せっかく苦労してブラインドテストをやるならば正しく必要な結果を公開した方が良いと思いました。

635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:29:08 ID:nigYBtO50
>>632
>「複数のエンコード結果の音質を比較するためには、
>オリジナル音源とエンコード結果の ABX テストに基づいた ABC/HR で十分であり、
>エンコード結果どうしの ABX は必要ない」

それはとっくに>>603-604で終わった話題だけど。
>>604
>>ABXは2個づつしか行えないため、効率が悪いなので
>>差が明らかなサンプルではlossy同士を比較する意味は薄いです。

つまり差があるならlossy同士の比較は意味があると言ってるのに。何をいまさら。
ただ現実問題としてABC/HRでlossy同士をABXするのは効率が悪すぎるわけで、
ABC/HRで複数サンプルをテストしたこと無いんじゃないのかなぁ。


サンプルを上げているにも関わらず、あなたは自分で確認することを怠り、
さらに全く差を認識できていないにも関わらず、

>>593
>>-Y は 16kHz も十分聴こえている人であっても十分におすすめできるオプションだと思います。

このように何の根拠も伴わないお勧めまでしている。
-m sはジョイントステレオを使わないから、理論的に音質はよくなるハズ、みたいな話は机上の空論。-Y も同じ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:32:09 ID:nigYBtO50
訂正
lossy同士をABXする

lossy同士全ての組み合わせでABXする

>>634
ttp://www.uploda.org/uporg292925.txt.html
これで満足か?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:34:15 ID:nigYBtO50
>>634
>>ガタガタ言い訳した後に -V2 --vbr-new と -V3 --vbr-new に関する 9/11 程度のログしか出て来ない。

マジで言ってるの?
pvalを知らないのか?

ホント喋るたびにボロが出てくるね。
8/8が欲しかったら、今からまたやろうか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:44:32 ID:tY1GYoqU0
>ガタガタ言い訳した後に -V2 --vbr-new と -V3 --vbr-new に関する 9/11 程度のログしか出て来ない。
>ABX テストを繰り返すことによって偶然 9/11 の結果を出すことは十分に可能です。
>ガタガタ言い訳する前に 9/11 の結果が公開されていれば信用したかもしれないけどね。

これはあまりにも酷いな。難癖をつけてるだけだw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 20:46:52 ID:0wKrnLp80
CDプレイヤー型のMP3プレイヤーで再生するために
エンコしたいのだけど、推奨はCBRなんだよね。

やっぱり>>622 のように
> VBRは音質は良いが電池の持ちが悪いのがたまにキズ。
という理由かな?

誰か検証してないの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:09:59 ID:FVeKT8/w0
ってかきちんとしたスピーカーとかで聞いてる?
"パソコンのオンボードや、ウォークマンで聞いてる"とか言うのならCBRにしとけ。
VBRにしたところで違いがわかるはずない。

俺のプレイヤーは高性能と思う奴はVBR。

外で聞くならCBR。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:15:59 ID:7lLX5n350
オープンorインナーなら何も考えずにCBR192kbpsで良いよ
128kbps程度でぐだぐだ言う馬鹿のことは気にするな
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 21:27:32 ID:oztR8HXO0
そんな俺は
外:CBR64kbps。
中:preset extreme
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:02:24 ID:mEuyaAWR0
LAMEのCBR・ABRのローパスフィルターの値は、
平均レートが同程度のVBRに比べて高めな気がする。
平均130〜140kbpsの-V 5 (--vbr-new)のローパスは16kHzなのに、
128kbpsの-b 128や--abr 128のローパスは17kHz。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 22:55:11 ID:KZLZNmTo0
mp3は仕様上,sfb(スケールファクタバンド)21のスケールファクタが省略されている.
この影響で,VBRで高周波成分をエンコードする場合には多くのビットを浪費する.
-Yオプションは,CBRのようにsfb21での処理をカットすることでこのようなビットの浪費を抑える.
また,--ns-sfb21オプションによって sfb21のマスキング閾値を引き上げるという手段もある

これを理解してくれ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/22(日) 23:44:31 ID:knP0G4h+0
>644
CBRのようにってところをkwsk
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:34:58 ID:fmVXBWmH0
3.93の説明の方がわかりやすいと思うぞ。

 -Y sfb(スケールファクタバンド)21のノイズを無視する.

647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 00:43:18 ID:/q25aRZN0
スケールファクタバンドってなによ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 01:51:08 ID:fmVXBWmH0
MP3にしてもAACにしてもATRACにしても音声圧縮は周波数毎に区切って処理する。
それがmp3では21個あって21番目は一番高い周波数。
21分割するので21番目のブロックがどのくらいの周波数かは
サンプリングレートで変わる。44.1kHzならだいたい16kHz(らしい)
俺は16kHz以上いらないから32kHzでリサンプリングしちゃうぞ〜。
とかいうのはsfb21も下がるのでお勧めできない。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 07:41:55 ID:fdlP8JaV0
延々と続いた-Yの話が振り出しに戻るw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 08:06:34 ID:DhV78uct0
すみませんスレ違いかもしれませんがどこが適切か分からないので
質問させてください。

lame_enc.dllについてお聞きしたいのですが、
lame_enc.dllは色々ダウンロードできるサイトがいくつもありますけど、

例えば
http://www.mp3-tech.org/encoders_win.html
http://www.rarewares.org/mp3.html
もしくはWinamp5以降のFULLバージョンでインストールした場合のプラグインフォルダ内とか…

すべて名称はlame_enc.dllなのですがファイルの大きさがそれぞれ違います。
lame_enc.dllによって性能の違いとかはあるのでしょうか?

私の場合ネットラジオでの音声配信でMP3エンコードするためにlame_enc.dllを使用していますが
音質改善のためにもし、lame_enc.dllに性能の違いがあればより良いものを選びたいと思っています。

スレ違いかもしれませんが、どなたか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
尚、いくつか違うlame_enc.dllを試してみたのですが、配信される音質が微妙に違うような気もしました。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 08:40:18 ID:SM4Xj2030
>>650
LAMEのバージョンによって音質は違うよ。
今だったら3.96.1を使っておけば良いんじゃないかな。
652650:2006/01/23(月) 08:48:19 ID:DhV78uct0
>>651
すみません、ありがとうございます。
スレ良く読み返しもせずに書き込んでいました。申し訳ありません。

音質の違いがあるらしいのは分かったのですが、
ネットラジオでは放送する側も受信する側も回線の負荷を考えると
それほど高音質で放送することがありません。
どんなに高くてもサンプリングレート22050Hz ビットレート64kbps程度です。
(通常は24〜32kbps)

Winamp5以降のFULLバージョンをインストールしたときに標準で搭載されている
lame_enc.dllを使用すると放送する際に例えば100秒の放送をしたとしても、
配信先で録音する場合は103秒ほどになってしまいます。

lameのバージョンによって必要なマシンパワーはだいぶ変わってくるのでしょうか?
元々低音質で放送を行うことが多いので、音質よりは変換速度とか動作の軽さを重視したい場合もあります。

その場合、古いバージョンのlameを使用したほうがいいのでしょうか?
場違いな質問だと思うのですが、他にお聞きできる場所も見つかりませんので
どうかよろしくお願いします。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 08:55:42 ID:01xhNGbP0
>>650
ネットラジオでの音声配信にLAMEはむかないのでは
低レート(128以下)なら他のエンコーダの方がいいと思う
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 09:42:16 ID:DhV78uct0
>>653
Oddsock.org Oddcast DSP Plug-in
というWinampの配信用プラグインを使わないといけないのですが
それだとLAME以外使えないんですよね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 10:40:34 ID:UCS1HdA40
LAME 3.98 alpha 3 2006-01-22
ttp://www.rarewares.org/mp3.html
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 14:12:17 ID:XEUzEdyr0
>>655
これは3.97b2/3.98b2に比べてだいぶ変わってる。
試しに-V 5 --vbr-newでエンコードしたが、ビットレートが大きく違う。

先のリスニングテストのサンプルをエンコードすると
平均 143kbpsだったものが161kbpsまで大きく跳ね上がっている。

HA.orgの報告によると S53_WIND_Saxophone_A のようなLAME3.97用キラーサンプルに対して強くなっているという。
確かにABXは難しくなった(-V2--vbr-new)。が、その分ビットレートも増えてる。(1〜2割増し程度)

サイズが変わるから、同じVBRクオリティを指定してもそのまま比較するのは難しいと思う。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 15:40:17 ID:iG3f3STd0
正にα版になったって訳だな。
いままで、コマンドオプションがフルに使える3.97βという感じで重宝してたのだが…orx
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 16:51:06 ID:XEUzEdyr0
3.98a3 はクオリティ指定が一つズレているのかもしれない。
-V 6 --vbr-new が 3.97b2の -V 5 --vbr-new とほぼ同じビットレートになる。

だから3.97b2のクオリティ指定に+1すれば、ビットレートは近くなる。
それでも若干高くなるけど、たしかに良くなっている面はあるね。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:22:32 ID:waIRbAIY0
微妙だ…
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 17:50:58 ID:iG3f3STd0
3.97も一時期妙にビットレート高かったけど最終的には調整されたから、
ビットレートの調整は最後の方で行われるとおもわれ。
もっとも、3.98の正式版なんていつになるんだ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:04:31 ID:waIRbAIY0
当分先
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:04:35 ID:TVOauWzP0
上の方でVBRはCBRと比べ電池の持ちが悪いって出てるけど、
具体的にそれに関する情報持ってる人いる?
いたら教えて欲しい。

1割程度しか差が出ないようだったら許容範囲なんで。
そうじゃなかったらCBRにしようと思ってる。

もちろん機種によって違うだろうけど参考にお願い。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 18:15:06 ID:JEi4g7wB0
>>662
実験お願い
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 19:49:17 ID:d2IoFft70
>>661
それって3.97stableのことでつか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 20:28:19 ID:deaogFx90
>>662
そのソース持ってたが、無くした。スマソ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:46:14 ID:fZ/xyDYy0
>>662
電池じゃないけど、俺のslimX(imp-350)はVBRだと
早送り、巻き戻しが遅い。というかバグって変なところに飛ぶ。
なにぶん、古い機種なので最近のは知りません。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:48:50 ID:zsEQM5P10
>>662
それこのスレかどっかで見たけど
差は少しだった記憶があるよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 00:36:10 ID:s5oaK75y0
>>667
それは何タイプのプレイヤー?
CD辺りだとかなり違いそうな気がするんだが…。
HDDなら単純にディスクが回転してる時間が長い方が電池食いそうだから、CBRと
VBRの差よりビットレートの差の方が出そうだね。
669662:2006/01/24(火) 00:44:55 ID:k5zlEeI50
皆さんレスありがとう。

当方HDDタイプのモノを使ってるので、
VBRにしてビットレート削減に努めた方がよさそうですね。

また余裕があるときに実際にテストしてみます。
670667:2006/01/24(火) 00:55:05 ID:k6Po1gV50
mp3にしてあるからデジタルオーディオのものだったと思われます
HDDだかフラッシュメモリだかの。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 02:25:14 ID:5BEWhKev0
LameでMP3の再圧縮を行う場合、一旦waveに変換されてから再圧縮を行うのでしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:16:04 ID:y1SoFFhb0
LAME 3.98 alpha 3 2006-01-23
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:42:30 ID:j77xSkaW0
>>671
通常エンコでも再エンコでもwavを作ってからだよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 03:52:42 ID:T+6ZIWtF0
すみません。お尋ねします。
以前256kbpsで作っていたmp3をmpeg->mpegで携帯プレイヤー用に160kbpsに
再エンコしようとしてるんですが、エンコ後のmp3のID3タグが消えてしまいます。
CD数十枚分のタグを打ち直すのは面倒なので、ご教授願いします。
ツールはCDEXにlame3.97b1です。オプションは色々試して現在は
--preset cbr 160 "%1" "%2" --add-id3v2 --id3v2-only --tt "%t" --ta "%a" --tl "%b" --tn "%tn"
という状態です。
LIFEを試してみるとタグは書き込めたのですがトラックナンバーに
0が入らないのが不満でしたので、CDEXにて模索しています。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 04:25:30 ID:j77xSkaW0
>>674
CDexではコマンドライン版のLAMEだとID3タグが消えてしまうみたい。
DLL版のLAMEならID3タグは消えなかったよ。

ひっそりパッチをあてたCDex 1.60β1でのやり方は以下の通り。
オプション→設定→エンコーダでエンコーダをLame MP3 Encoderにして
品質を--preset CBRにしてビットレートMinを160kbpsにする。
オプション→設定→一般のID3タグバージョンを
ID3-V1かID3-V2かID3-V1 & ID3-V2にする。
変換→圧縮音楽ファイルの再エンコードを実行。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:40:56 ID:e/gGTDjC0
>>674
ありゃ、LIFEって完全にタグコピーされないのか…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:19:54 ID:AOG4Lc/k0
俺は192kの-q9の音が一番好きだな
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 21:40:05 ID:Vu9mjiU70
>>677
ワラタw

3.98a3は更新されたけど3.97b2は相変わらず更新されないね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:11:04 ID:VZhuDFML0
らめぇ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:17:01 ID:c4FrBqQm0
-q らめぇ。
なんで、こんなオプションが生き残ってて --noath や --sensitivity が
抹殺されるんだろうな。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:46:09 ID:T+6ZIWtF0
>>675
あーどうもです。やはり消えてしまうみたいですね。
CDex搭載のlameでやるとタグが消えないのは確認済みだったんですが、
たまにmp3の最後にプチッという音が入ることがあったので避けていました。
仕方ないのでTAGエディタの方で便利なのを探してみることにします。thx。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 02:22:51 ID:NLFeSgk70
なんとなく
-V 1 --vbr-new --noreplaygain
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 04:33:59 ID:N/JQ8ETR0
--preset cbr 128 -q 5
が最強
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 06:27:56 ID:cI3H57lc0
糞オプション
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 07:24:03 ID:tL0htzhb0
ABXテストを行った上で発言しているのかなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 12:09:30 ID:7fm4mAMg0
ABRではちゃんと試してます!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:23:17 ID:8lc9wy8/0
結局cbrの300が最強だろ?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 16:31:10 ID:wqI77K510
風邪が治ったんじゃなくて「一時退院」の間違いだろ。
狂気の連続カキコの復活か。
全部飛ばして読んでないから。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 21:20:10 ID:73SmlEFb0
>>688
「一時」じゃないような気がする。
どちらかというと、治る見込みがないからほっぽり出されたんじゃないかと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:20:45 ID:wfZ7M3vI0
>>637

pval の意味を分かっているから文句を言われるわけ。
まったくデタラメに選択しても 9/11 の結果は30回に一回は出てしまう。
通常なら「30回も繰り返す馬鹿なことはしないだろう」と思うのだが、
不合理な理由でABXを拒否し続けるから(この点が重要)信用できないと思われてしまう。

大事な点は pval とか ABX とかの細かいことよりも、ABC/HR をする場合であっても必要があれば
エンコード結果どうしの ABX のセッションもまじめにやることを否定しないこと。
guruboolez 氏やにゃおち氏のような信用できる人はそういうことをサボらない。

あと、おまえがアップロードしたサンプル音源は16kHz以上をカットしてもそう大きな問題が
生じない典型的な音源であることがわかっているか?
Chenoa サンプルと比較すればそのことが非常によくわかるはずだ。

1. ABC/HRやリファレンスととのABXだけではエンコード結果どうしの音質の違いを確認するためには不十分である。
  これを否定しようとする馬鹿がこの世に存在するので注意した方が良い。
2. 16kHz以下がうるさい音源では16kHz以上の小さな音はマスクされるので
  16kHz 以上をカットしても害は非常に小さい。
3. Chenoa のような例では 16kHz 以上をカットすることの害は非常に大きい。
  しかし --lowpass 16000 ではなく -Y であれば被害は非常に小さくなる。
4. ガタガタ余計なことを言わずに必要な情報を公開した方が得であることがわからない馬鹿も存在する。

繰り返す。せっかく苦労して試聴試験をやるならばその結果を公開するときに
必要な情報 (必要ならエンコード結果どうしのABXも行なう) を最初から公開するようにした方が良い。
ttp://rapidshare.de/files/11476522/12_-_HEAVEN_3.09.0-3.17.2.zip.html には
-V2 -vbr-new と -V2 --vbr-new -Y によるエンコード結果が含まれているのに
それらの ABX テストの結果が含まれていないのはかなり痛い。
>>636のリンク先はすでに消えているね。
何度でも繰り返す。ABC/HRやリファレンスとのABXだけでは不十分な場合がかなり存在する。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:22:53 ID:Id4MMLip0
>>690
3行でよろ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:30:00 ID:wfZ7M3vI0
-V2 --vbr-new と -V3 --vbr-new の ABX には四苦八苦しながら成功しても
-V2 --vbr-new とリファレンスの ABX は不可能なので
-V2 --vbr-new は自分にとってトランスペアレントであると言う。
-V2 --vbr-new と -V3 --vbr-new の ABX ができるほどのスキルがあるならば、
-V2 --vbr-new とリファレンスの ABX もできるんじゃないの?
自分の耳にもっと自信をもった方が良いのでは?
こういう点も疑われる原因になっている。

一度「できない」と思い込んでしまうとABXできなくなるということが結構あります。
プラシーボ効果はそういう形でも働く。

あと以前も強調しておいたことだけど、
他人のABXテストの結果を見てもあまり面白くないので、
公開したサンプル音源のどの区間でどのようなアーティファクトを感じたか
について詳しくコメントした方が良いと思います。
ABC/HR でもログに適切なコメントが書き込まれていれば読む人は参考になります。
もちろんすぐ上の方で強調しておいたように
ABX が非常に難しいと予想される場合には ABX テストの結果も極めて重要ですが。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:36:16 ID:wfZ7M3vI0
アーティファクトに関するコメントをサボる場合でも
公開したサンプル音源のどの区間でABXが易しくなるかは公開した方が良いです。
guruboolez 氏のようなすごい人であってもどの区間で ABX が易しくなるかを質問している場合がある。

そういう面倒なコメントを避けたい人にとって便利なのは
ABC/HR for Java の ABX テストもしくは ABC/HR の ABX セッションを利用することです。
それらのログでは自動的にどの区間を聴き比べたかの記録が残ります。

私も以前は foobar2000 の ABX comparator を利用することが多かったのですが、
最近では ABC/HR for Java を利用した方が便利だと思うようになっています。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:45:47 ID:2odxQ/j10
×信用できない
○自分が間違ってたことになるので信用したくない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 01:56:02 ID:0/fYXh4v0
pval に関するマニアックな話

5%の有意水準を特別に気にしたい人は
ABX テストの回数を 8回、11回、13回、16回、…をワンセットにするのが良い。

pvar < 5% の結果を出すためには

7/8
8/9
9/10
9/11
10/12
10/13
11/14
12/15
12/16
……

以上の結果を出すことが必要になる。この数字の羅列を見れば 8、11、13、16 が
pval < 5% の結果を出すために有利な回数であることがわかる。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:00:58 ID:0/fYXh4v0
>>694

私が決定的に間違っていると非難されなければいけないのは
「ABX/HRやリファレンスと圧縮結果のABXだけで常に十分である」
という主張が正しいことが証明された場合だけ。

V2 以上での -Y の有無の音質の微妙な違いの存在を証明したければ
エンコード結果どうしの ABX テストの結果が当然要求される。
結果的に ABX テストが肯定的であろうが否定的であろうが、
ABX テストの結果が要求されるのが当然であるというのは正しい。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:01:21 ID:dRBVOl840
>>690
> 1
まあその通り。
最近誰かさんはようやくABC/HRを使うようになってるけど
たかが4,5秒のサンプル2つのABC/HRなんて大した労力じゃない。

だが長い(15〜30秒)サンプルでかつエンコーダーが増えると
全ての組み合わせでABXするのは現実的に不可能だということは覚えておけ。

guruboolez氏の例にしても、どれもエンコーダーが2個か3個での細かい比較での場合だけエンコード結果同士のABX結果を載せてる。
これまた自分に都合の良いデータだけを集めて、結論をねつ造する悪い癖だね。

> 2,3
それは理論ね。何の根拠も無い。
もしあるのならABX結果見せてくれるか?ただ1,2個の極端なサンプルでLAME全てに通用するかのように語るのは止めてくれ。

> 4
まずは自分の耳で確かめろよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:01:58 ID:dRBVOl840
>>692
>-V2 --vbr-new とリファレンスの ABX もできるんじゃないの?

少なくともこの話で上がっているサンプルについては俺は -V 2 --vbr-new とのABXは出来なかった。

あるサンプルで -b 320 がABX出来たところで、それが全ての音楽に通用すると思うか?
俺にとってwaitingでは -V 2 --vbr-new でのリファレンスとのABXは易しいが、
guruboolezコレクションのようなクラシックでは -V 5 --vbr-new とのABXすら出来ないサンプルも多い。

つまり
>>-V2 --vbr-new と -V3 --vbr-new の ABX ができるほどのスキルがあるならば、

こういう考え方自体が大きな誤り。

アーティファクトを聴き取るスキルというのは単純な物ではない。
ある劣化に敏感な人もいれば、それが気にならない人もいる。
主観による相対比較であって、絶対的に良い悪いなど決められない。

君こそ -V 3 --vbr-new 以上ではキラーサンプル以外はABX出来ないと思い込んでないか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 02:06:38 ID:msNayZod0
玉子理論とは

俺はguruboolezと同じ意見
guruboolezと違う意見は全部誤り、信用できない、認めない
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 09:45:29 ID:XT2z8DTY0
>>696
おまえ、何か間違ってるぞ。
V2以上だと-Yの有無が顕著になるから、-Yがデフォルトで付いてないんだ。
-Yの有無でサイズがどれだけ変わるか知っていれば、付けても付けなくても
音質は大して変わらないなんて発言はできない。
自分で差がわからない=微妙な差というのはいかがなものか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 11:05:03 ID:GCbmmcyO0
さすが糞玉子だな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:03:35 ID:mTkwNoKT0
>>700
サイズの差が大きいから
音質も変わるっていうのは安直じゃないか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 12:48:28 ID:7c0h9lBL0
そうだよ。それがなにか?
LAME開発者は、サイズが大きく違うにもかかわらず、V2以上では-Yをデフォルト
から外している。これが何を意味するのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 20:24:12 ID:kJ/P6Y+U0
>>696
>>604を見れば分かるが
彼は「差が明らかなサンプルではlossy同士を比較する意味は薄い」
と言っているだけなんだが。常に十分なんて言ってない
つか>>635でも言ってるが、これも読めてないらしいなw

海馬が足りてませんよ玉子さん
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:07:07 ID:yaFzvTeY0
ABXテストを行った上での発言ですか?>>704さん
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 21:15:40 ID:N9tQ+lVL0
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:45:32 ID:NJjTz+kw0
ロリマンコとロリアナルどっちがいいのか最近わからなくなってきた。
ちょっとABXテストしてみるよ
テスト回数は何回ぐらいが妥当かなぁフヒヒヒ!

こうですか?わかりませんおしえて
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:28:04 ID:BOMsZbrP0
やれやれ、ABXをいまだに品質比較テストだと思ってる輩がいるのか。
前と後ろの穴の違いぐらいABXするまでもないだろが、バカモンが。

って感じに釣られるのが流行らしいですよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:05:38 ID:kSC/a8V70
>>708
ABXテストを行った上での発言ですか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 20:13:55 ID:0KZYs8Jb0
>>709
ABXテストを行った上での発言ですか?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 00:50:04 ID:Vzb374hH0
3.97FIXしないねぇ。
そんなにだめだめなのか?ベータ2
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:03:16 ID:ITeJSxun0
もう3.98に夢中なんじゃないか。
んで次はもう4と。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 03:11:25 ID:V4aDpMUt0
もう3.98a3でいいしな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 11:30:00 ID:Vzb374hH0
VBRレートが未調整みたいな話があったが、1/23版で修正されたのか?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:50:44 ID:BQNfd2sc0
されてない
716教えてください!><;:2006/01/28(土) 16:34:45 ID:Vb9Zj4xA0
おいおまいら、
俺のためにCBRエンコでベストなバージョンを教えれ。
もちろんABXテストをした上でな。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:48:33 ID:6msE1LnI0
>>716
オマエにはまだLAMEは早すぎる。
馬鹿でも使えるiTunesにしておけ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 17:56:54 ID:RWncJNrP0
>>716
自分でABXやって決めろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 18:33:08 ID:Vzb374hH0
そのまえに、CBRしか再生出来ない機器を買い換えるのが先だろ?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 19:44:46 ID:cKHdSxTA0
mp3形式のwavとして出力するオプションってありますか?
--?で見たんですが説明がどうもわかりにくいです
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:16:23 ID:rQIDfa9y0
><
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 22:52:10 ID:t6eqDCsK0
痛い!痛すぎるぅうう!
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:14:17 ID:3KOdFNjr0
どちらかと言うとwav形式のmp3といった方が正しい気がするが

そもそもあれの存在意義がわからんw
見かける事もまずないしな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:34:47 ID:GdYi5Eaa0
それにどっちかっていうと後でタグエディタでさくっと変える方がいいしな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 00:52:28 ID:Zwkhtr/u0
WAVにtagを付けたいという話なんだろうか・・・?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:39:21 ID:GdYi5Eaa0
だからwavヘッダ付きのmp3でそ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:40:30 ID:qmFrCzju0
>>723
動画系だと RIFF WAVE MP3 しか扱えないソフトがあるわけだが。。。
ACM 絡みで必要な人は必要。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 01:44:43 ID:9IbkNAFs0
音声圧縮にはなんで2passエンコが無いの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 07:40:21 ID:dwkxOQg60
あるよ。
WMA Proには2-passがあって、ちょっと前のリスニングテストでも
候補に上がっていたけど、ビットレートの調節が難しくて採用されなかった。

厳密にファイルサイズに制限がある場合は2-passが向いているけど、(映画用の音楽とか)
一般的には必要な分だけビットレートを割り当てられるVBR 1-passが最適。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:02:41 ID:DSc0Iw9z0
>>727
そういや aviutl ってそうでしたねー
以前変換ソフトが期間限定で流されていたりしてたけど
いまは別のコンテナやソフトでMUXしてしまいますからね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 08:51:35 ID:sqxzjbLL0
>>720

ない。

CDexでも使って、「Riff WAVファイルに変換する」をオンにしてエンコすればいいのでは
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 10:04:40 ID:Zwkhtr/u0
どちらかというとABRばかりでVBRっぽいものがない映像の方が不思議。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:01:43 ID:VnmGfYqN0
>>732
音がズレてもいいなら作ってあげるよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:53:56 ID:Zwkhtr/u0
再生時間は変わらないだろ(?_?)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:56:37 ID:JefcD5I50
ID:Zwkhtr/u0
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 12:57:23 ID:/g3vDFtz0
(?_?)
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 13:36:18 ID:Zwkhtr/u0
(?_?)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:33:55 ID:HfvLYCXJ0
AVI 音声 可変ビットレート

これくらいでググれば答えは見つかるのではないのか(?_?)
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:36:23 ID:/Ap1PR9O0
(?_?)うへぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ??????
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 16:36:33 ID:KyhwxhOZ0
734 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2006/01/29(日) 12:53:56 ID:Zwkhtr/u0
再生時間は変わらないだろ(?_?)


何この恥ずかしい人
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:10:06 ID:y44SlZ9j0
障害児をいじめちゃだめ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:19:43 ID:u0YsJ5kW0
和んだ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 17:39:58 ID:AOzh+lxe0
人間はね、どんなに面白くても
笑ってはいけない時や場合があるんだ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 18:45:51 ID:jLvpJ8gu0
笑っちゃらめぇ!!!
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:48:55 ID:m0MgHPd10
葬式の時なぜか笑いたくて仕方がなくなる漏れがいる。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 19:51:23 ID:e+U4i09F0































うんこ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 20:32:03 ID:pnkvKgee0
      【世界は君を】ワンクリ殲滅作戦【必要としている】
        詐欺サイトに騙されてる方が日々絶えません
         被害を減らすために君の力が必要です
           難しい事は何もありません
       すこしの勇気があれば誰にでも出来る事なんです

           
    http://yy11.kakiko.com/test/read.cgi/news4vip/1138532754/
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:14:47 ID:JbbXJgpI0
動画で-tつけないようにするにはどうしたらいいの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:15:28 ID:Hw9vTbPQ0
とりあえず、このスレ見てると--preset insaneが最高音質じゃない気がしてならんな。

lame使うにしてもやっぱlameを使うソフトによって音質変わってくる?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 22:45:49 ID:oC62dbRi0
なんですかそれ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/29(日) 23:44:15 ID:Zwkhtr/u0
それがりっぴんぐそふとなら変わるんじゃないか?wzkn!
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 22:48:18 ID:C/p29liz0
基地外玉子がはなわに文句付けててワラタw
確かにCCCDは良くないがもし文句垂れるにしてもCD会社だろ普通。

3.98a3でいい感じに修正されたのにそれが3.97の方に生かされてないね。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 00:48:15 ID:b4jNvhY30
3.98の変更はVBRのビットレート割り振りに変更があったから、全てのVBRに影響がある。
一部のサンプルは改良されたけど、まだ安定するまでの検証に時間が掛かるね。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:32:32 ID:j9/Ym4Jy0
はなわ=学会信者
つーことは王子もっ!!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:15:33 ID:EZ9nGv3N0
>>754
ABXテストを行った上での発言なんでしょうね?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 09:53:30 ID:Iz9jBPKo0
今からアルバム100枚ほど時間をかけてmp3にしますが、
例えばあなたが僕の友達(携帯プレーヤー所持)の場合、
曲を聞いてとお願いされて許容できる・股はちょうどいいレートはなんですか?
cbr320だと大きすぎる気もするし、cbr128だと物足りないという気もするし…
cbr192あたりが標準的でしょうかね?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 10:07:46 ID:2XRAJlQo0
CBRなら192で良いんじゃない。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 12:15:18 ID:vfqmhKb00
俺も192に1票、
それ以上にしても携帯プレーヤーではあんまり変わらないと思う。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:02:15 ID:lZaW0wOk0
>>756
3.97b2で-V 2 --vbr-new か
ロスレスの何か(不可逆は自分でする)。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 13:34:05 ID:ZZEehSHT0
EACをフロントに使っています。
VBRでビットレートを192以上に上げる事って可能ですか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 14:36:18 ID:0rZZ3aD30
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:08:22 ID:0rZZ3aD30
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:32:20 ID:g76Ubac80
>>760
VBRって何かを理解してないようだが…
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 15:35:14 ID:ZRvzuSll0
それにしても、必ず --vbr-new を勧める奴が現れるのはどうなんだろう?
--vbr-newは old に比べてリスクが非常に少なくなったとはいえ、勝って
いるわけではなく、単にエンコ速度が速い以外の優位性はないと思うんだが、
むしろ苦手とする曲は new の方がまだ多いくらいで。

>>760
ちなみにEACでエンコーダーにlameを指定しちゃだめだからな。
「その他のエンコーダー」を指定して自分でオプション与えるんだぞ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 17:29:17 ID:yQ3V0cmb0
>>756
CBRである必要があるなら-b 192だね。
VBRでもいいなら-V 2又は-V 2 --vbr-newが良い。
バージョンは3.97b2が良いが、VBRが修正された3.98a3も良い。
>>760
それは例えば-V 0 --vbr-newを-V 0 --vbr-new -b 192にするってことか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:34:56 ID:2XRAJlQo0
>>764
取り合えず奨めるって言うんなら枯れてるoldがスジなんだろうけど、
最近はnewの方に力入れてるし逆を言えば奨めない理由が薄くなったんだよね。
oldとnewの違いが無くなりつつある今、大して違いないんならnew奨めちゃえばって感じ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:40:04 ID:b4jNvhY30
テスト結果でも--vbr-newの方が上だし、LAME開発者推奨も--vbr-new。
oldはエンコードも遅いわけで、--vbr-oldを使う理由などドコにも無いのだが…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:45:40 ID:JP1aZnFp0
3.97以降が--vbr-new推奨で、3.96.1以前は-vbr-oldの方がいいんじゃなかったっけ?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:50:22 ID:ZRvzuSll0
>>767
>LAME開発者推奨も--vbr-new
これは「LAME開発者の一部の人が」でないの?
本当に総意ならデフォがnewになると思うんだが。
newがデフォにならないのはやっぱoldはどんなサンプルでもそれなりに
こなすが、newは良いサンプルもあるが弱いサンプルもあるからデフォに
なれないんだと思ってるんだが間違ってる?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:54:48 ID:6IT1zt/j0
いや、間違ってない 正しい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:56:11 ID:YT6HBK4H0
stableじゃnewがデフォルトになるんじゃないの?
まあ好きにしてよ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 18:59:47 ID:R+BlvKuB0
>>767
テストの結果ってかwww
それじゃ馬鹿玉子と一緒だろw
エンコ遅いなんてわずかな差だし、なにより音だろ?
以前も同じ人いたけど、--vbr-newは高音の再現性がおかしいんよ。
シンバルやギターの高域部分の余韻ていうのかなあ、
つぶされたような音になるし、イマイチかなと…
テスト結果よりも自分の耳でどうぞってことでw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:10:44 ID:R482e/go0
まとめサイトの精神障害者という表記は不快なので削除してください
本当に障害がある方への配慮が足りません
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:12:45 ID:JojIDHLR0
まとめサイトって誰が作ってるの?
責任者出てこいや
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:14:12 ID:R+BlvKuB0
>>773
玉子乙
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:16:37 ID:b4jNvhY30
>>769
デフォには出来ないんだよ。
他のソフトとの互換性の問題から。

興味あれば
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=dd57af751bbcb38706289cd7a489c219&showtopic=38979&view=findpost&p=343386
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:13:23 ID:R482e/go0
まとめサイトには管理人のメールアドレス等の記載は無いのですが
他に問い合わせる場所があるということでしょうか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:18:46 ID:ZDPbuuBe0
new付けたい人は付けたっていいじゃない。
それを人に薦めるのも自由。

但し、開発者の総意に従うなら、余計なモノは何も付けるなってこった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:20:32 ID:JP1aZnFp0
推奨NGワード ID:R482e/go0
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:21:41 ID:R+BlvKuB0
>>777
くどいぞ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:35:34 ID:og8VTbg40
> 本当に障害がある方への配慮が足りません
玉子は正に「本当に障害がある方」の1人だと思われ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:41:08 ID:R482e/go0
一医師としてあまり良い気持ちで見られるものでは無かったのですが
本当に患者なのでしたらすみませんでした
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:42:16 ID:Nh9OaAvZ0
>>777
※現在、精神障害者の玉子(匿川)がLAMEスレ及びその周辺に棲み付いています。
 彼に対してレスを付けてもスレの無駄になりますので、放置に御協力下さい。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:54:28 ID:og8VTbg40
>>768
LAME開発者陣が--vbr-newを推奨し出したのが3.97からだね。
それ以前(特に3.90〜3.93.1辺り)では破綻するケースも多かったらしいが。
まぁ、単に早くなるだけで音質は大して変わらないなら推奨することもないとは思う。
95、98時代のオンボロPCユーザーに合わせてやることもないし。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:57:36 ID:NwVcfDi30
速くなって音質が変わらないのならnewを奨めるのは当然だよ。
ウマシカか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:08:43 ID:og8VTbg40
>>785
本当に音質に殆ど差が出ないというならその通りなのだが、
>>772みたいなケースが本当なら--vbr-newを推奨すべきかは疑問だ。
それに、少しエンコ速度が速くなることがそこまで重要とは思えない。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:09:54 ID:W3vXIjhK0
自分の耳で確かめろよ
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 21:26:35 ID:GuJg0MDW0
マジレスすると現段階ではoldのほうがnewよりも音質面では若干優れる
ただしそれはよっぽど気にしない限りは問題ないレベルなので、
エンコード速度を求めるならばnewがいい

各自が好きなほう選べばいいだけのことだよ
vbrアルゴリズムの推奨なんてひとそれぞれだから
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:19:16 ID:ZZEehSHT0
>>764
>ちなみにEACでエンコーダーにlameを指定しちゃだめだからな。
>「その他のエンコーダー」を指定して自分でオプション与えるんだぞ。

そういう事か、理解した。サンキュー。

>>761
サンキュ。↓良いね。
http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/enc.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 23:40:02 ID:E7HhydiC0
3.98a2まではoldのほうが音質的にはいいと思った
newはa3で向上したからなーでもその分ファイルが大きくなる
「-V2 -Y」対「-V3 --vbr-new」とかになっちゃうし

今後、newはレートを下げる方向で調整されるんじゃね?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:22:53 ID:zdHwaLgI0
>>789
ちなみに最後に

--add-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" --tg "%m" %s %d

ってのも付けとけ。おまじないだと思ってなw
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:30:31 ID:K0jdS1980
>>791
タグ系のオプションね。了解。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:55:07 ID:l41LbcwX0
V2だけタグ付けるとジャンルがwinampとかで認識されないのに
両方付けると認識される不思議
794名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:34:43 ID:6JiAN0+c0
ところで、a3ではどうやってoldにするのですか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:16:23 ID:HBh27hFM0
LAMEのお勧めって、まともな音質評価を元にしているものは
全てHydrogenaudio.orgからの情報なわけで、HA.orgのお勧めを
使うのは安牌だと言える。

このスレで --vbr-old を勧めているヤツは何の根拠もないし。

3.97系は --vbr-new が良いよ。
3.98 alpha3 はまだ使わない方が良いね。一部サンプルでは改善が確認されているけど、まだ不安定。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 11:35:06 ID:PiiSFE1A0
>>795

>このスレで --vbr-old を勧めているヤツは何の根拠もないし。

根拠なんかいくつか前のスレから今まで語られてるわけだが??
糞耳以前に「音」を知らずに「音」を語るなかれってことだ。
なあ>>795
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:30:43 ID:rqMg4U6T0
高域がおかしく聞こえますってのが根拠だっけ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:31:29 ID:RcffZemI0
>>795
まだ不安定?kwsk
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 12:53:49 ID:XE99/rNv0
>>793
ID3v2のジャンルは普通ジャンル名で記録され、ID3v1はジャンル番号で記録される。
LAMEのコマンドラインでID3v2のジャンルを書かせた場合、
ジャンル番号で書かれるのだが、これに対応しているプレイヤーは殆ど無い。
よって、LAMEのコマンドラインでID3v2のジャンルを書かせても、
実質ジャンル欄には書かれていないのと同じようなものだ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 13:48:09 ID:hjOv60iKO
>>796
どこに根拠が書いてあるの?
実際にはCBR128kbpsとオリジナルとの区別も付かない奴がボヤいてるだけだろ。

>>798
アルファ版だから、まだまだ変更がある可能性大。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:12:41 ID:hguvmIdl0
>>800
たぶんあなたが区別付いてないんだと思うよ。
根拠を目で見たら納得するのかね?
俺は音楽を耳で聴くけど?www
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 14:42:22 ID:hjOv60iKO
>>801
ブラシーボかかった状態で聴いてるだけだろ。
最低限ダブルブラインドの状況で行わないと。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:01:33 ID:hguvmIdl0
>>802
IDを変える限界が来たから携帯からの書き込みだったんですね、玉子さん。
あいからわずお体の調子がよろしくないようでwww
聞き飽きた戯言はいりませんよ?w
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:15:31 ID:RcffZemI0
>>800
「変更の可能性がある」のと「不安定」って意味tgu
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:21:13 ID:1n9RM5Ve0
明確なサンプルを提示できない程度の違いしかないなら、どっちだっていいだろ
好きな方使っとけ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:39:13 ID:jfmTHPww0
匿川は精神障害者ではない。
心神喪失者に変えるべきだ!
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 15:40:13 ID:ERcvXCn10
( ^ω^) 池沼でいいお
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 17:11:00 ID:DtLUtxdM0
( ゜∀゜)らめぇー!アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 19:19:03 ID:2LjKJzFI0
>>800
m9(^Д^)
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 01:53:52 ID:VXcJYtbi0
今日暇つぶしに下記サイトのsample.wavを、持ってる3つのLAMEでエンコしてみたの。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050822/dal202.htm
LAMEは3.96.1と3.98α3と4.0α14で、レートはCBRの128と192でやったんだけど、
どれもかなり特性が違ってびっくりした。CBRならどれも一緒だと思ってたのに。
192ならどれもまずOKだけど、128だとwavとの違いがはっきり分かる上に
それぞれのバージョンでダメなところが違う。4.0α14が一番いい感じ。
以上チラシの裏ですがマジで音変わるから試してみれ。
811810:2006/02/04(土) 02:03:56 ID:VXcJYtbi0
ごめん別の曲で試したら4.0α14は女声が高くなると音がヒリついてだめだわ。
3.96.1だと大丈夫。どれも一長一短あるみたいね。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:39:49 ID:6zPb8DTf0
>>777
kkkkk.netの掲示板で「りん」っていうハンドルで投稿してる人がそうじゃないの?
間違ってるかもしれないけど。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:57:30 ID:Py8EUUrF0
>>812
終わったことにいちいちレスしてんじゃねーぞ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 13:59:13 ID:94MbwcaR0
>>813
ABX
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 15:15:33 ID:fpIbWcTd0
>764
ちなみにEACでエンコーダーにlameを指定しちゃだめだからな。
「その他のエンコーダー」を指定して自分でオプション与えるんだぞ。

なぜEACでlameはいけないんですか?
192までしかないから?-h、-fってのが追加されるから?

mp3にした後どのオプションでエンコしたか確かめる
ことはできるのかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 16:06:25 ID:8p13OKNx0
lameを指定しちゃらめぇ。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:39:13 ID:Ny5AaN+v0
>>812
ageてるし、なんかわざとらしいなw 頭使え。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:23:51 ID:FEMNzLQk0
↑なんだこの池沼
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:24:16 ID:qXpmIv0O0
>>815
じゃあ逆に聞くがEACのlameで指定するVBR 192kbpsの意味を言ってみてくれるか?
言えるのなら別に問題ないと思う

・・・とか書こうとしたけどスマン、俺もlameを指定してオプションを自分で与えてたよw
ごめん、俺に勘違いしてる事があったら指摘してくれるとうれしい
まあ俺もわかってないかもしれんが「その他のエンコーダー」でオプション指定した方が明快なのは確かだな


>エンコ時のオプション
K5 MP3 Lametag Viewer使うとそれなりにはわかるらしいぞ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:27:42 ID:OuYihDOq0
>>819
ABXテストを行った上での発言なんでしょうね?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 22:35:39 ID:8sZVD1fg0
推奨NGワード:ABX
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:28:40 ID:VM9dfIMZ0
>>815
誤解を与える発言で悪かった。
760にオプション一覧を見せるなんて展開になった流れの中だったんでな。
あくまで760に言っただけだ。別に普通に使う分にはlameで問題ないと思う。

その他のエンコーダーにしろと言ったのは819が言ってるのと同じ理由だ。
オプション細かくいじるときは指定したオプションが明確でないと
何が悪いんだかわからなくなるからな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:45:53 ID:qXpmIv0O0
俺の考えが当たっている事が前提として無駄に(?)補足すると

エンコーダにlameをした場合はデフォルトの設定が存在するので、自分がどんなオプションを選んだのかがわかりにくい
「その他のエンコーダー」の場合は”自分が選んだオプションのみが正確に反映される”のでオプションが明快だ
俺を含めてよくわからない人向けの配慮だとは思う


重ねて言うが>>819が俺の意見かな
EACでのVBR設定の問題と、lame設定の明快さ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 03:28:45 ID:MEOzrrk60
ユーザー定義にしてlame.exeにしろってことだよね?
そうすればデフォのオプション設定が追加されず自分のVBRの設定が
ちゃんとできるでいいのかな?
CBRの場合も同じ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 05:17:42 ID:tlQz5hdP0
そうだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 07:34:34 ID:s5t57Ht70
なんとなく3.96.1から3.97b2に乗り換えた。音が少し良くなった気がしたから。ほんとなんとなく
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:38:11 ID:QbwCerua0
ABXは(ry
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 11:57:19 ID:rW9BPr6m0
終日NGワード ABX
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:34:31 ID:eKWrZpBi0
精神障害者
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 13:35:01 ID:0jjoSO290
玉子
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:04:50 ID:ySnwM9er0
ベータ版は使いたくない。なんとなく。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 18:38:25 ID:NcbTTqU+0
3.96.1から3.97b2に乗り換えたんだが同じ設定だと
エンコスピードが速くなってるからいまさら戻れない
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 22:45:31 ID:1/TF12vL0
>>832
ABXテストを行った上での発言なんでしょうね?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:05:52 ID:npGt56Xt0
>>831
3.97βはそういうんじゃないから大丈夫だよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:07:36 ID:HgGZyEyS0
3.98a3でかなり音質が向上したからそれ以前のは使いたくない
今後はもう少しビットレートを下げる方向で調整が行われるだろうからそれ待ち
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:08:47 ID:6jt+xQFP0
>3.98a3でかなり音質が向上したからそれ以前のは使いたくない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:17:59 ID:7F4UwKGW0
( ゚д゚)  [3.98a3でかなり音質が向上したから]



( ゚д゚ )
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:42:40 ID:X/xOpJv/0
それはオナニーした上での発言なんでしょうね?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 02:19:17 ID:HgGZyEyS0
お、なんかネタにされてるけどホントだって。
--vbr-newの駄目な部分とか少なくなったし、
CBR128kbpsなんかも良くなったよ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 09:03:35 ID:RKMXUqjj0
ABXテストを行った上での発言ですか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:53:45 ID:GQh5I0tW0
>>840が見えない
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 11:10:36 ID:10j4KEjv0
>>841
えーびーえっくす
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 13:04:48 ID:35pVQHpT0
らめぇ…あっ…やっぱいい……らめっぇ…いい…いい…らめ…らめぇ…あっあっ…いい
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 14:57:11 ID:6YCeJhBh0
それはSEX



か?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:15:28 ID:PIIZNyVM0
1年振りぐらいでこのスレ見たけど、
なんつーか、相変わらずだねぇ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 20:50:18 ID:iKxnNRd20
未来永劫、開発終了まで続きます。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 21:01:11 ID:npGt56Xt0
次スレは「らめぇマ○コインランを語れ!その18」で
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 10:39:28 ID:JJ+jH5oa0
「まさか・・・あなたが神か?」

「はい。」

(神!匿川!!)・・・「し・・・失礼ですが神としての証は?」

「ABX、アーティファクト?何のことです?」

「神だ!やっと神と!」
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 00:19:13 ID:ctJU0JoF0
>>848
俺はその辺の場面を映画で観たいと思ってるのだが、
2部作とはいえ、時間的制約から無理だろうなぁ( ´∀`)

850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 04:26:07 ID:ZIC2dZ9k0
最近mp3を使い始めて、曲を聴いてて気づいたんですが
CDをCDドライブに入れて、EACでmp3に変換するんですが
曲を聴いてみると、たまにパチッって音がするヤツがあるんです
何回吸い出しても同じとこでなるんですが、どうしてでしょうか?
ちなみにttp://www.geocities.jp/buritora2004/lame/enc.htmlを参考にしてやりました
もちろん、CDでそのまま聴いてもパチって音は鳴りません
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 05:43:30 ID:J6IIe23H0
エスパー降臨期待wktk
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 05:55:22 ID:YcbZ6a4L0
よーし、父さんエスパーレスしちゃうぞー。

>>850
一度wavで保存して、そのwavファイルをmp3に変換する。
それでもノイズがのるなら保存したwavを聞いてみる。
wavもノイズがのってたらリップの段階でミスってるから、設定を見直す。
それでもだめならドライブが悪いからどうしようもない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 09:02:30 ID:D785aTLf0
リップ時のプチノイズはCDドライブがデジタル再生に対応してない場合の典型例やね。
それでも等速から2倍速程度の再生ではカバーしちゃうから演奏自体は問題無く聞こえる。

ドライブを買い換えるか、吸い出しの設定で補正掛けてキャッシュにゆとりを持たせるほかない。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 10:49:18 ID:djh6UeRT0
俺もレコードのノイズであまりにも酷いのはSoundForgeで直接書き換えてる。
ノイズの所を見るとギザギザに尖ってて明らかにわかるから
そこを周りと同じようになめらかな曲線に書き換える。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 15:50:57 ID:ur8iiiBK0
デジタル再生にチェックはいってないだけなんじゃないか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:16:42 ID:b+kRO4uu0
>>855
A B Xテストを行った上での発言ですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 19:33:28 ID:q6ZB3hXj0
ATX
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:06:12 ID:2flFL9Ih0
ATX電源を搭載した上での発言ですか?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 03:02:26 ID:WpmtCav70
>>857
>>858
仕事に戻れ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 10:03:34 ID:XB67RuOf0
(´・ω・|≡っ|)ガラッ

(´・ω・|Д・)っ|) < 中の人などいない !!!

(´・ω・‖)≡ ピシャ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:10:30 ID:EuWRsck30
>>835
あれ?ほんとだ。なんで急にわかるほど音が良くなったんだ?<a3
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:31:55 ID:EuWRsck30
イソターネットで検索したら匿川氏がa3で何が変わったか力説していたので
読んだんだが、なんかやたら VBR-NEWが改善されたと連呼してるぞ。
できあがりのサイズも音も VBR-OLD だって十分かわってるんだが、、、
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 14:44:04 ID:gLO6J4Zn0
>>862
力説 ×
力コピー ◎

www

864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 15:23:08 ID:V8HuLiS70
イソターネットとはまたなつかしい
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:05:29 ID:MDvLRuaU0
1〜2年くらい前のLAMEの256kbpsと
最近のLAMEの192kbpsでは
どちらのほうが音質が良いのでしょうか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:09:04 ID:hn/D4GIo0
設定をきちんとすれば間違いなく最近のLAME
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:12:33 ID:zya3i/Fk0
3.90.1がLAMEで一番優れているんだ!っていう人達がいることも忘れないであげてください
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 16:15:05 ID:693w5n5v0
>>865
マルチすんな
869キョポム♯すこしこ:2006/02/12(日) 21:22:03 ID:sOMuUn7Z0
ラ〜メ・・・・みんなの好きなビットレート・・・・いくつ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:31:05 ID:F3vG5sfe0
>>869
-V 0 --vbr-newを使ってるから(実際は--noreplaygainも足すけど)250kbps前後かな?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:56:03 ID:nQYi7Ese0
>>870
A・B・X・テストを行った上での発言なら許可します
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:05:11 ID:EuWRsck30
レートだけでいうなら平均で192kが好きなんだが、
それは好きな値ナだけであって実際は-V0使ってるヨ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:29:36 ID:grGBrX0r0
KTX
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:34:29 ID:UW2Cjy20P
>>872
それはABXテストをした上での発言か?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:58:40 ID:0oofbdK30
>>874
いいかげんツマンネ!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 01:35:11 ID:ARGYipgs0
ガンガン ズンズン グイグイ 上昇
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 08:28:17 ID:LfUwdkwQ0
このスレは本当に馬鹿ばっかだな。

たとえば >>862 は LAME 3.98a3 で -V n = -V n --vbr-new となったことに気付いていない。
少なくとも strong tonal sample について LAME 3.98a3 の VBR-OLD は改良されていない。
--vbr-old オプションを使ってみてくれ。

>>862 は -V n が -V n --vbr-new に変更されてもまったく気付かなかったようだな。
今後 >>862 は VBR-OLD とVBR-NEW の違いを気にする必要がない。
良かったな。w

いずれにせよ LAME 3.98a3 で sandpaper problem の解決への糸口が見えたことは
LAME ファンとして喜ばしいことだろう。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 09:08:49 ID:Hp037Fg50
そんなに劣化気にするんだったらmp3にすんな
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:00:16 ID:z+1iMUyP0
>>877
へぇ、そうなんだー。
デフォルトを --VBR-NEW には出来ないって顔を真っ赤にしながら
力説してたヤシがいたけどなぁ…(ニヤニヤ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 10:26:51 ID:eFTkCqQ90
ワロスw
881862:2006/02/13(月) 22:06:46 ID:sK5pvGu80
おお、すまん。すまん。
気づいてなかったわ。なるほど言われてみれば確かにVBR-NEWっぽい音だな。
861とID同じだから言うまでも無いが、区別はメッチャついてるんであしからず。
デフォがOLDからNEWに変わってたってのは知らんかったけど。おかげで
なぜ音の性格まで変わったのかこれで納得いったわ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:20:56 ID:dOup/3R/0
アルファは何でもありだからな。
バカは早とちりしてリリースでもデフォになると思ってるみたいだがw
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 20:31:53 ID:jCXbSgx/0
>>877
-V 0=-V 0 --vbr-new=--preset fast extreme
-V 0 --vbr-old=--preset extreme
になってるね。3.98 stableが出るときにどうなってるかは知らんが。

そういや、玉子のサイトで3.90.3の-b 320 -hと原音の比較があったが、
3.90.3では--alt-preset insaneよりも-b 320 -hの方がいいのかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:32:05 ID:DAoP497l0
>>883
A B X テストを行った上での質問ですか?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 21:37:18 ID:BZ4fIF4f0
>>883
馬鹿玉子また自作自演始めたか…
886883:2006/02/14(火) 22:03:55 ID:jCXbSgx/0
俺はあの基地外ではないぞ。
ただ、プリセットがデフォルトになっていない3.90.3で
何故-b 320 -hを使っているのか気になっただけだ。
基地外だからといってしまえばそれまでだがw
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:12:09 ID:l+D1IYfW0
EACでlame使うときにjoint stereoにしないオプション教えてくださらんか
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 00:38:42 ID:N4W81D6E0
>>887
はいはい、召還魔法乙
つまんないよ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:16:11 ID:u/BvI4mj0
>>887
lame --longhelp
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:19:34 ID:DyPswu9q0
>>887
-m m
でも、joint stereoにしないオプションなんて聞くような状態なら
使うのお勧めしない。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:28:14 ID:UrtE+qtq0
-m mはモノラルじゃないのか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:33:49 ID:X8vn/utv0
>>891

joint stereoにしない
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:42:02 ID:0zYGRmWi0
>>891
すくなくとも絶対に joint stereo ではエンコードされない。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 01:52:00 ID:UrtE+qtq0
ここは捻くれた人が多いインターネッツですねw
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:28:22 ID:wzl5MMv20
精神を患ってる馬鹿より、少しぐらい捻くれたやつのほうがいい罠www
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 02:34:47 ID:l+D1IYfW0
>>889
サンクス
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 10:12:54 ID:vvCfJeU50
887が ジョイントステレオとシンプルステレオと強制ステレオの
区別が付いてるとは思えないんだが。
ましてや、それらの特性の区別が付いているとは到底思えないので、
あきらめさせて js 使い続けさせる方が親切なんでね?

と、ひねくれ者が申しております。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:36:46 ID:Bw8pSFzi0
>>887
-m s、-m d、-m mのどれか。
一応そのままジョイントステレオを使うのをお奨めするけど。
>>895
精神障害者・心神喪失者・人格破綻者の彼と比べれば誰だってマシだろw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 16:45:24 ID:Il4FvT2I0
ジョイントステレオがどうしても嫌だっていう人って
スピーカーのグランドも分けて
サウンドカードもそういうの使ってんのかな。
まさかステレオミニプラグなんか使ってないよね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 17:37:35 ID:1tQdbtiO0
きっと、ダミーヘッドマイクでバイノーラル録音した音以外は却下でしょ。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:33:25 ID:mEFHKvAk0
ジョイントステレオが嫌いな人は頭だけではなく耳も悪い人なので
まず自分自身の頭と耳が悪いことを確認した方が良い。
実際に耳が悪いなら音質の良し悪しを気にする必要がなくなるので、
余計なことを考える必要がなくなり、時間の無駄がなくなる。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 23:49:43 ID:u9vliUdO0
>>901
違いを客観的に説明してください。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:01:53 ID:0in6kx7m0
好きか嫌いかは好みの問題です><
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:08:20 ID:YW2XTcHa0
だってJSに最適化されてんでしょ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:55:21 ID:pGH6/51SO
昔に較べれば善くはなっているだろうが、ジョイントステレオは、片側に強い音が入っている音に弱いのだよ。
それと左右の広がりだけじゃないからね。
片側にボーカルが入ったカラオケソースを一度聴いて頂戴。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 02:25:35 ID:qITNgBJg0
JSとMSSの違いを説明せよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 05:02:22 ID:syh/6idI0
interchつけてごまかせば?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 12:52:00 ID:Z5jYdOtw0
JSが最適化されている
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:02:28 ID:csC1zaBz0
つまり905は片方に強い音が入っているソースだけJS外せばいいんだろう
ソースによってオプション変えればいいだけじゃん

なんでここまで争うのだろう?好き嫌いもあるし聴く音楽も違うのに・・・
あ、ただの釣りか・・・
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:08:58 ID:tnXYJ6e20
片方に強い音が入っている部分はシンプルステレオでエンコされたりしないの?
JSは良いトコどりな訳で。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:43:43 ID:HjM0gKlj0
MS強制しない限り部分的にSSになるんじゃないかな。(MS+SSがJSなわけだし)
あからさまなキラーサンプル食わせない限りJSで問題ないと思う
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 15:51:56 ID:qeczuII30
>>909
最近のこのスレは、ソースによって自分でオプションを変えるという
話題は意図的に避けられてる節があるから、こういう流れも仕方がない。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:20:50 ID:Z5jYdOtw0
自称良いトコどり
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 18:53:02 ID:HDft2MbI0
mp3の128Kbpsって音悪いなぁ・・・
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140082900/l50
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:00:30 ID:dpSliczi0
そろそろABXテスト
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:07:01 ID:1nV5uT2s0
らめぇ!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:07:07 ID:0UpKV6P50
らめぇ!
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:07:19 ID:QMBzdO070
らめぇ!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:07:20 ID:1ybu+iZx0
VIPの元からきました
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:07:30 ID:ymdi3Y000
らめぇ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:07:40 ID:e1nLMQFN0
らめぇ!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:07:58 ID:DReniMvO0
らめぇ!
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:08:17 ID:T+GjDSeI0
らめぇ!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:08:17 ID:6k1PNmZJ0
らめぇ!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:08:29 ID:00dCHAVb0
らめぇ!
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:09:15 ID:spUYqcL30
くぱぁ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:09:44 ID:bcq6isun0 BE:4935863-#
らめぇ!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:10:02 ID:PC1hui6C0
らめぇ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:11:07 ID:f+YqED1i0
らめぇ!」
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:13:00 ID:ztnCIwRV0
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:19:03 ID:GKx1zM4P0
らめぇ・・・・・・・
932 :2006/02/16(木) 19:20:05 ID:c1+4WVzx0 BE:257638346-
>>930
違う。ここ。↓
mp3の128Kbpsって音悪いなぁ・・・
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1140082900/

117 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2006/02/16(木) 19:06:30.00 ID:+yNMlJbV0
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その17
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1132565219/

ここに「らめぇ!」と書き込むと良い事が起こるよ!
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:22:03 ID:XR5G6CaU0
そんなパラメータいじっちゃらめぇ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 19:37:44 ID:8wcxtXs0O
らめぇ!

お前ら全員しね!クズが!
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:07:14 ID:qxOXoJKZO
くやしぃ…だけど……感じちゃうっ!ビクビクッ…
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:07:39 ID:+e2wNJQ30
馬鹿VIPPER死ね^^
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 20:30:10 ID:2PAAhiLD0
LAME4の最新バイナリどこ?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:37:18 ID:MKp1LDd00
らめぇ!
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 21:42:00 ID:njK9VjVa0
他所のスレに迷惑かけて最低だな・・
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 22:47:20 ID:qITNgBJg0
やつらは直ぐに飽きるから気にせず話を進めるが吉。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:27:03 ID:mMo3TQMs0
らめぇ・・・らめなのおおぉぉおお
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 06:04:45 ID:Dqx91mZA0
らめらめごはんらめ
えとらんく
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 08:15:29 ID:6B8JhOBs0
ら・・・らめぇ・・・・
あっ・・ら・・・ラーメン・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 12:52:31 ID:QGoYYb7p0
lameを使って
同じ設定なら、パソコンが変わっても
ドライブが変わっても音質変わらないですよね?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:03:21 ID:aaz0Z8PB0
だから?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:17:43 ID:jbfWj+DJ0
Negative
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 13:36:25 ID:Efs3Wgb60
lameのwav→mp3は変わらないね。
でもCD→wav→mp3なら、
CD→wavの部分は変わる
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 15:24:33 ID:xluoSzYk0
おい、誰か↑この馬鹿なんとかしてくれwww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 16:14:24 ID:7WVATvBq0
>>947
ワロスwwwwwwwwwwww
何言ってるんかわかんねw
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:20:00 ID:aH5k4wtf0
>>948>>949
君ら真性かなぁ?
普通にドライブの吸い取り性能が変わるってことだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:25:20 ID:xluoSzYk0
おい、誰か↑この馬鹿なんとかしてくれwww
基地外がこうも立て続けに出てくると腹イテエwww
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:26:34 ID:FGXKIh6C0
>>947,950
吸い取り性能ってwww オメガワロスwww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:34:34 ID:TTDEw0pN0
ドライブ云々は置いといて
> lameのwav→mp3は変わらないね。
これの意味が分からない
真剣に考えても分からない
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:39:50 ID:RAv4bWT20
>>953
同じバージョンのLameで同じコマンドラインだったら、どのマシンだろうが同じWAVをエンコしたら同じ音質になるって事だろ

むしろ違ったら恐ろしいわ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:42:38 ID:aaz0Z8PB0
>>950
そんなわざわざID変えなくても(´ー` )
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:45:33 ID:TTDEw0pN0
ああ、上の質問に続いてたのか・・・単体で見たらわけわからん筈だ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 17:55:33 ID:XdwXJ1490
>>955
普通に流れ見ればわかるのに、煽ってる奴の方が必死に見えたよ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:00:14 ID:YioBmwDX0
要するにEAC使えってこった
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 18:54:35 ID:SHYSdPbt0
要するにCDから再生しろってこった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 19:00:42 ID:p/TnEidC0
>>959
真理だな。
大体人間の耳でぱっとみ聞き比べてもわからない程度の劣化でぐだぐだ神経質になるなら可逆でなり聞いてろってこった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:41:58 ID:31BcTIJr0
>>954
同PC/同LAMEバージョンでも OS やコンパイラが違うと最適化の方法や度合が異なるから、
バイナリ一致しないこともあったと思う。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:23:29 ID:qY25uj/MO
らめぇ!
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:32:29 ID:jG8FtjRa0
出来上がりがちがったらプログラマは困るだろうなw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:54:57 ID:AOuq8zMt0
すごいな。
リップとエンコの区別が付かないのはまだ可愛いからいいとして、
コンパイラの差異がアルゴリズムの違いを生み、出力ファイルも変わってくるってのは。
さすがにこれにはちょっと驚きを禁じ得ない。

いやもちろん浮動小数点演算だなんだの精度の違いをコンパイル時に生み出すことも出来なくはないが。
この場合は単に最適化の違いだけなんだよな?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:57:06 ID:qAWfhX9fO
lameのバイナリが違ってもエンコの結果は同じじゃないとマズイだろ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 21:58:23 ID:W81CjyI+0
いやウマイかも
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:01:45 ID:4uNOWz160
>>965
なぜ?バージョン変わっても同じ音が良いの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:03:52 ID:RAv4bWT20
さっきから論点がズレまくってますね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 22:06:41 ID:MrFOYRBl0
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その18
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1140181077/

vipperが来たりと何時埋まるか分からないので次スレ立てときました。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:00:18 ID:eXps5k/l0
>>944の回答として>>947はあってるんじゃないの?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:08:21 ID:3CygnXM20
うん
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:08:28 ID:NpQPa2F+0
まあ、合ってるよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 00:09:16 ID:OFWQJZmT0
YamahaのF1欲しい。
安いときに買っときゃよかったよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:06:12 ID:gcF8gNc10
プレクのPremiumなんか余りまくってるのになw
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 19:14:06 ID:3CygnXM20
余ってるって言うか作ってるからな今も
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:47:32 ID:dETTwfWe0
>>975
生産終了じゃなかったの?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 21:56:20 ID:UKkJWL5A0
すてーぶるまだぁ?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 09:15:54 ID:YBL83mcO0
>>977
3.97は開発終了じゃないの?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 10:26:20 ID:m60rJXG20
えーまじかよぉ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 15:39:50 ID:NVFZ6DkI0
じゃあ、次のステーブル版は3.98 stableか。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:48:11 ID:RDT/rAdQO
もしかしたら3.99かもしれん

次のstableが3.9X系最後の安定版っぽいな
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 19:56:30 ID:CXOfMMaT0
マイナーバージョンが100超えたらメジャーバージョンがあがるってわけじゃないんだからさ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 23:47:01 ID:VE+alNB60
Stableじゃないと使う気になれない・友達に勧める気になれない俺はイッテヨシですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:01:54 ID:NVFZ6DkI0
今までのバージョンを見てみると、
 アルファ→ベータ→ステーブル
 アルファ→ベータ
 アルファ→ステーブル
になってるね。だから3.97 stableが出なくても3.98 stableは出ると思う。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:23:19 ID:46e38EmF0
こんなんに統計持ち出されても……
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 00:27:48 ID:obw4FgCr0
>>983
逝ってよしじゃないけどww
3.90.3から3.96.1までステーブルあるんだから
好みで使い分ければいいと思うんだけど?
最新版が全て最高なわけじゃないしね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 10:41:50 ID:XO/kfxYF0
3.97β2は十分stableだからβという表示が嫌でなければ使う分には問題ないよ。
たぶん、--vbr-old は 3.97 でチューン完成だから(っていうか開発陣はもう
--vbr-newにしか興味がない)、個人的には stable 出て欲しいけどね。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 15:05:31 ID:VNcZo+dl0
らめぇ!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:33:33 ID:7LDOIv7b0
このスレを参考にこんなパラメータ付けています。
VBRの音質重視でアドバイスお願いします。

-V 0 -q 0 --vbr-new --noreplaygain -B 320
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 20:50:03 ID:DcOy5/1t0
>>989
ネタかも知れないが一応マジレスw
-V n --vbr-newに-q 0〜2を付けても何も変わらない。
最大レートはデフォルトで320kbpsなので-B 320も付けても効果無し。
-V 0 --vbr-new --noreplaygainでおk。(エンコ結果は今と変わらないが)
3.98a3を使ってるなら更に削って-V 0 --noreplaygainでもおk。
991990:2006/02/20(月) 20:51:50 ID:DcOy5/1t0
バージョンについては明記されていなかったから、
3.97b2か3.98a3を使うことを前提にしときますた。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:10:00 ID:7LDOIv7b0
>>990
サンクス。ネタじゃないよ。
余計なオプションはダイエットしておきます。

バージョンは3.98a3なので

-V 0 --noreplaygain

つうことですね。ちょっと寂しいな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/20(月) 21:25:59 ID:IJ6nyaDR0
-B 320 付けてるあたりがものすごくネタな気がしまつ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:04:01 ID:BJB+FZAp0
>>992
寂しかったらお尻に-aでもつけなよ。幸せになるぞw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:04:01 ID:gZ69j7xF0
ここにも春厨かよwww
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:10:47 ID:xr5fdeDE0
お前が一番春っぽいわけだが
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 02:32:21 ID:HADmVwUo0
  │              _
  │           /  ̄   ̄ \
  │          /、          ヽ
  │          |・ |―-、       |
  │         q -´ 二 ヽ      |
10J00        ノ_ ー  |     |
             \. ̄`  |      /
             O===== |
            /          |
            /    /      |
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:55:29 ID:edEkKjNJ0
998
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:56:50 ID:edEkKjNJ0
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:57:48 ID:edEkKjNJ0
1000はいただきよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。