京都球技専用スタ計画その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
柱谷監督、昇格インタビューで神発言
「最後に…皆さんで一緒に京都に専用スタジアムをつくりましょう!」

■前スレ
京都球技専用スタ計画その7
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1121328820/
■過去スレ
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10283/1028384949.html
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その2
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1039/10393/1039351523.html
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その3
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1042284634/
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その4
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052233385/
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その5
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1096576845/
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その6
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1108808823/
■関連スレ
西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1094983109/
■フットボール専用スタジアム PART33■
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1130344006/
2U-名無しさん:2005/10/27(木) 20:37:04 ID:ldIj5Ce60
■リンク
京都市関連
京都市会会議録 ttp://www.city.kyoto.jp/shikai/kaigi/ka_index.html
仮称伏見桃山運動公園基本構想 ttp://www.city.kyoto.jp/bunshi/sports/kikaku/koho/20040421-1a.pdf
仮称・伏見桃山城運動公園  ttp://www.city.kyoto.jp/kensetu/ryokusei/event/momo/event_momo.html
文化市民局の基本方針 ttp://www.city.kyoto.jp/bunshi/policy/policy.pdf
サッカースタジアム調査費 ttp://www.city.kyoto.jp/rizai/shukei/yosan/17/nagacho/13_06toshikibanseibi.pdf

■候補地
横大路運動公園 ttp://www.joho-kyoto.or.jp/~f-machi/100/dekakeyo/356/
横大路運動公園地図 ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.54.42.160&el=135.44.19.953&la=1&fi=1&sc=4
横大路運動公園航空写真 ttp://raku.city.kyoto.jp/data/sports/gaikan/gaika012.jpg
梅小路公園 ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/k-midori/park.html
梅小路公園地図 ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.58.59.752&el=135.44.58.348&la=1&fi=1&sc=4
梅小路公園周辺航空写真 ttp://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&X=135.7525322&Y=34.9827519&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=20000
梅小路公園事業評価票  ttp://www.city.kyoto.jp/somu/gyokaku/hyouka/h16/kohyo/2634007.pdf
府立植物園  ttp://www.pref.kyoto.jp/plant/
府立植物園地図  ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.2.7.479&el=135.46.49.497&la=1&sc=4&CE.x=58&CE.y=97
府立植物園航空写真  ttp://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&X=135.7656312&Y=35.04526430&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=20000
向町競輪場  ttp://www.pref.kyoto.jp/keirin/
向町競輪場地図  ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.56.36.345&el=135.42.6.061&la=1&fi=1&sc=3
向町競輪場航空写真  ttp://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&X=135.7017075&Y=34.94409584&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=8000
3U-名無しさん:2005/10/27(木) 20:37:44 ID:ldIj5Ce60
■世界のスタジアム
FUTURE STADIUM ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/future/future.html
The Stadium Guide ttp://www.stadiumguide.com/future.htm
World Stadiums ttp://www.worldstadiums.com/stadium_menu/stadium_list/30001.shtml
Stadionwelt ttp://www.stadionwelt.de/stadionwelt_stadien/index.php?template=stadionlisten&view=weltweit

■最近の記事
サッカースタジアム構想、推進を堀場幹事、候補地は見直し提言(京都新聞2005年7月6日)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005070600135&genre=B1&area=K00
 京都経済同友会の堀場厚代表幹事は6日の会見で、京都府と京都市、京都商工会議所が進めているサッカースタジアム整備構想について
「京都がさらに大きくなるために必要な事業で、ぜひ推進すべき」との考えを示したうえで「横大路で建設のための調査が進んでいるが、将来の
運営を考えると立地条件のいい梅小路公園が最適」と候補地見直しを提案した。
 スタジアム整備構想は、京セラの稲盛和夫名誉会長が私財を投じる考えを表明しているが、伏見区の横大路運動公園を建設予定地とする
基本案や財政負担をめぐって行政と経済界との調整作業が難航している。
 京都パープルサンガの後援会長を務める堀場代表幹事は「過去にできたスタジアムの経営が全国で問題になっている」と指摘し、周辺整備を
含む財政負担を懸念する行政の立場に一定の理解を示した。
 その上で「採算が合うトータルのビジネスプランを作らないといけない」と述べ、立地条件やコンサートなどにも使える多目的施設の必要性を強
調。「問題点をクリアすれば、計画は一気に進むだろう」との見通しを示した。
 また、北イタリアビジネス交流事業では、10月下旬にフィレンツェ市の経済ミッションが京都を訪れる予定で、堀場代表幹事は「フィレンツェとの
交流はビジネスと景観の点で学ぶべきところが多い。経済人同士の交流を通じて関係を発展させたい」と今後の活動展開に期待を寄せた。
4U-名無しさん:2005/10/27(木) 20:44:33 ID:ldIj5Ce60
5U-名無しさん:2005/10/27(木) 21:28:32 ID:o3J9bVaq0
梅小路がベストだけど、あそこ微妙に狭いからなぁ。
JRの社宅とかもじゃまになってくる希ガス
6U-名無しさん:2005/10/27(木) 22:45:57 ID:6znNpyeT0
>>1
スレ立て乙。
そして前スレGJ

1000 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/10/27(木) 22:42:26 ID:qacoyZ0s0
1000だったら梅小路に新スタジアム
7U-名無しさん:2005/10/27(木) 22:47:25 ID:qacoyZ0s0
>>6
ついでに防衛も成功w

999 :U-名無しさん :2005/10/27(木) 22:42:16 ID:pDIVfQX8O
一年で降格
8U-名無しさん:2005/10/27(木) 22:48:34 ID:JmcAhE0f0
鴨川川床スタジアム
9U-名無しさん:2005/10/27(木) 22:52:59 ID:noeypF8x0
鴨川川底スタジアム
10U-名無しさん:2005/10/28(金) 22:25:12 ID:QmDq8Bap0
10
11U-名無しさん:2005/10/28(金) 22:40:16 ID:eyvaFsSL0
競馬場の池を埋め立てて作れ!
観客動員もJナンバー1だ。
12U-名無しさん:2005/10/29(土) 16:47:35 ID:XCAyDBOF0
梅に1票!
13U-名無しさん :2005/10/30(日) 06:26:40 ID:Q3a4RrRV0
自分も梅小路がいいと思う。
スタジアムできた暁には、毎年開幕時期に
蹴鞠保存会のオープニングセレモニー(蹴鞠実技)で
幕を開けよう
つ蹴鞠保存会
 ttp://www.ne.jp/asahi/amato-network/musica/spots-kemari.htm
14U-名無しさん:2005/10/30(日) 06:34:05 ID:IMhBIANf0
京都、滋賀移転?専用スタジアム作らないなら
http://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200510/30/socc186792.html
15U-名無しさん:2005/10/30(日) 06:43:59 ID:Ju+WsrmNO
ただでさえ人が西京極に入らないのに新しくスタジアム作ったって多分人が入るのは最初だけ。作るだけ無駄だと思うのは俺だけ?
16U-名無しさん:2005/10/30(日) 07:01:37 ID:cAq52fa20
西京極というJ1レベルの競技場があるのに新スタなんて・・・もったいない。
17U-名無しさん:2005/10/30(日) 07:18:44 ID:Ei4pyyuT0
京都に住んでる俺から言わせると西京極ってのは総合体育場なんだよ
サッカー見る場所とは思えない
18U-名無しさん:2005/10/30(日) 07:23:24 ID:glMZbgGo0
そんなに難航してるのか
19U-名無しさん:2005/10/30(日) 08:36:56 ID:JNamVGBA0
蘇我スタみたけど、鹿島スタの拡張も含め

やっぱ日本はどうにかコンクリを使おうっていう建築物になってるきがする。

サッカーのスタがこんなにコンクリ色なのは
イングランドと正反対だよね。

おまいら京都にスタ作るとき、屋根と座席のゆったり感、みやすさには
徹底してこだわるべきだけど、と同時にやたらコンクリを使って建設会社が
儲かるっていうサッカーとは全く関係ないものはしっかりチェックしろよ。
20U-名無しさん:2005/10/30(日) 09:28:54 ID:3JPTaNeo0
>>19
コンクリートって思ってるより安上がりなのよ ほとんどフリーメンテナンスだし
鉄骨にすると保護材が必要でメンテナンスも必要になる
20年後くらいに建て直すつもりなら鉄骨もいいかもしれないけど
40年以上使うならコンクリートにした方がいいと思う

公共建築物にコンクリートが多いのは耐用年数を長くする為であって
建築単価を上げる為じゃない

何か勘違いしてないか?
21U-名無しさん:2005/10/30(日) 09:56:32 ID:hruUpLIy0
滋賀なんかに作るくらいなら西京極でいい。
22U-名無しさん:2005/10/30(日) 10:13:19 ID:q2h774aO0
観光客の殆どが観光中に一度は必ず目の前通るような立地にすべき。
あと設計要望、そして採用最終決断者に柱谷幸一を。
23U-名無しさん:2005/10/30(日) 10:22:12 ID:HzcyJmLM0
スタジアムの外壁をお寺みたいにして、
スタジアムの中にテナントを作って、神社でも作れば良いんじゃないか?
24U-名無しさん:2005/10/30(日) 10:24:11 ID:LK6N/v8j0
滋賀県に造っちゃダメだろ
25U-名無しさん:2005/10/30(日) 10:26:39 ID:l0Y2YjmN0
>>23
賽銭はMOMの賞金かw
26U-名無しさん:2005/10/30(日) 10:27:00 ID:z61mNB2z0
社長の脅しじゃないの?
全く話が進展してないんだから。
27U-名無しさん:2005/10/30(日) 10:33:28 ID:jmiwMU3/0
群馬のスタ計画から一部抜粋

競技場 建築費   内容
フクアリ 約81億  18,500席 芝127.6m×84.4m

             建築面積16,000u 延床面積35,000u

             スタンド面積12,000u(0.65u/席)


仙台   約130億 19,694席 芝130m×79m

             建築面積16,907u 延床面積28,193u

             スタンド面積14,301u(0.73u/席)


鳥栖   約67億  25,000席 芝125m×78m

             建築面積10,037u 延床面積−u

             スタンド面積20,531u(0.82u/席)


ttp://www.pref.gunma.jp/seisaku/hpm/project/02-4.pdf
28U-名無しさん:2005/10/30(日) 10:41:45 ID:t+dzZxbW0
昨日対戦してチンチンにやられた所のサポですが

のんきな事言ってないでマジになって作る様に働きかけて下さい
アウェーで来る方も辛いです(雨は特に)
29U-名無しさん:2005/10/30(日) 10:50:32 ID:SYxginIQ0
 京都が移転!?
J1昇格を決めたばかりの京都サンガがホームタウンに難題を投げかけた。
京都市とはサッカー専用スタジアム建設を折衝中だが、折り合いが付かない場合は
府下の別の場所か、滋賀県など他府県にホームスタジアムを移転させる可能性が出てきた。
29日の福岡戦(西京極)で梅本徹社長(56)が示唆した。
市側は年内にサンガに回答を出す予定だが、金銭面や建設候補地を巡り難航している。
http://www.sponichi.co.jp/osaka/socc/200510/30/socc186792.html

>滋賀県など他府県にホームスタジアムを移転させる可能性
大阪にこれ以上チームいらねえよ
堺パープルサンガとか大阪パープルサンガとかいらね

30U-名無しさん:2005/10/30(日) 10:55:37 ID:VcX+7bZ50
作るとしても3万人規模は多い。2万くらいがいい。
野球はまったり見る面があるからいいけど
サッカーはスカスカ感があるとなんかさびしい。
31U-名無しさん:2005/10/30(日) 11:25:22 ID:3JPTaNeo0
京都市内>京都府内>>>>+>>>滋賀
滋賀移転するより城陽にできる確立の方がずっと高いと思うんだが・・・・
32U-名無しさん:2005/10/30(日) 11:36:09 ID:23izkyo80
芸スポでも議論されてます。

【サッカー/Jリーグ】J2京都、専用スタジアム作らないなら滋賀移転?京都市側は年内に回答
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1130628654/
33_:2005/10/30(日) 11:51:55 ID:r7XBDRfA0
WCの時に城陽にWCをとかいうふざけたこといって山買ったんだからちゃんと始末してください。
俺は別に西京極に屋根と阪急がちゃんと止まるようにしてくれたら今のままでもいいと思う
34U-名無しさん:2005/10/30(日) 11:58:03 ID:n3OG+in80
ついでに京セラも滋賀に本社移転するって言ったら?
住民税が入らなくなるから市側も真っ青になるよw
35U-名無しさん:2005/10/30(日) 12:16:00 ID:LK6N/v8j0
>>34
じゃあ、油小路の京セラビルの跡地に・・・・
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=34/56/35.852&el=135/45/13.124&scl=25000&size=800,700&grp=all
北側のワコールさんも移転していただいて

油小路西側一帯にぜひ
36U-名無しさん:2005/10/30(日) 12:17:06 ID:lzs50GWP0
刑事パープルサンガ
37U-名無しさん:2005/10/30(日) 12:17:50 ID:0LcNlIcq0
>>14
スポニチとサンスポはスルーしておけw
38U-名無しさん:2005/10/30(日) 12:32:41 ID:2LUwH8lD0
なんか勝手に滋賀移転とか騒いでるけどそんなことありえないから…
39U-名無しさん:2005/10/30(日) 12:37:27 ID:kvAEOnRN0
京都らしいデザインのスタジアムにしなよ
ついでに名前も紫光倶楽部に戻した方がいいんじゃないか
40U-名無しさん:2005/10/30(日) 12:40:58 ID:FT9Ofi1+O
あの山は大部分が陸自の持ち物
41U-名無しさん:2005/10/30(日) 12:46:28 ID:vRkCUY2d0
市外ってのは、あるかもな

市内在住サポさん、がんばりやす
42U-名無しさん:2005/10/30(日) 13:33:25 ID:n+TTGMwZ0
>27
フクアリの数値が間違い。
芝111m×76mだ。
43U-名無しさん:2005/10/30(日) 14:38:14 ID:glMZbgGo0
移転すると言ったとたん市原臨海が改修されたんだから期待してるんでない
あの速さは凄かった
44U-名無しさん:2005/10/30(日) 16:43:48 ID:5i37WHEq0
も〜 滋賀セラ に社名変更するつもりか?稲盛名誉会長
45U-名無しさん:2005/10/30(日) 16:47:02 ID:10yMkwfL0
>>27
それ読むと、コストパフォーマンス的にやはり鳥栖が最強だな
46U-名無しさん:2005/10/30(日) 18:04:15 ID:jmiwMU3/0
>42
別にオレが間違えた訳じゃないよ
もっとも、群馬がこの計画書作成した時はまだ蘇我スタ(仮称)だったんだけど

>45
土地代が安いからその分安くできたんだと思う
47U-名無しさん:2005/10/30(日) 18:09:56 ID:lEsYfPk10
>>46
土地代は含まれてないと思うが…。
48U-名無しさん:2005/10/30(日) 18:20:09 ID:jmiwMU3/0
>47
ああ、「建築費」だね
間違えた
49U-名無しさん:2005/10/30(日) 18:40:15 ID:VvO5HO3V0
府外は無いと思うが市外は有り得るんじゃないの?
てか京都市がチンタラしてるのが悪い
50U-名無しさん:2005/10/30(日) 19:28:37 ID:2LUwH8lD0
伏見区は土地があまってるから市内では有力候補かも。
地下鉄延伸計画もあるみたいだし。
51U-名無しさん:2005/10/30(日) 20:21:24 ID:5i37WHEq0
皇子山からチャリでいける1大津市民の意見

やっぱ 梅小路に 専用スタジアムが欲しい!

以上
52U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:07:40 ID:q3gK0KFF0
近鉄向島西側一帯はどう、R1,R24,京滋バイパス、近鉄向島駅
アクセス、土地の余り具合、騒音問題、ベストだと思うが・・・・
53U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:14:11 ID:sOb0jDNP0
>>52
干拓地で基礎工事するってどれだけ安定期間が要ると思ってんねんw
洛南道路なんて基礎埋めてから貫通まで15年掛かってるんだぞ。
54U-名無しさん:2005/10/30(日) 22:52:52 ID:hHOr2gX50
そういやあのあたりは昔池か沼だったか。
55U-名無しさん:2005/10/30(日) 23:07:10 ID:AqG6a6Cl0
>>54
宇治川の南は広大な池+湿地帯でしたよ。
土木キチガイの秀吉が川の流れを変えて乾かした。
56U-名無しさん:2005/10/30(日) 23:14:12 ID:hHOr2gX50
>>55
凄いな。
そんなとこが今あったなら釣りでもしたかった。
57U-名無しさん:2005/10/30(日) 23:31:00 ID:Z8/1PVDHO
>>43
大金を使ってパルテノン神殿を造って
一階席を見辛くした市原市は
馬鹿の極みだと思った
58U-名無しさん:2005/10/30(日) 23:51:13 ID:VUVkpUX40
大学流失の痛い経験があるんだから京都市は出来る限り良い条件を出してくれよ、
京都府内ならギリギリ許容できるかも知れんが、
滋賀なんてもう京都の何も引き継がない存在になる、京都はチームを失うってことだからね。
ブラフなら次の段階は匙投げて京セラの経営撤退じゃないのか?昇格試合に名誉会長来てないのが気になるんだな。
59U-名無しさん:2005/10/31(月) 00:40:14 ID:cjyoJRSG0
>>58
名誉会長はその日海外出張だったって聞いたけど?
60U-名無しさん:2005/10/31(月) 01:26:43 ID:jtNBFELV0
>>59
気になるだけだから杞憂に終わってくれればそれでいいと思ってる、
ただ偶然かどうかは別にある種の言質は取られなかったんだよね。
また、サンガ゙は京都をキーワードにした地域とそこに存在する文化の一部って理解を名誉会長レベルならしているはずだから、
儲からない、思い通りにならないから他地域に移転なんて筋が通らないことを考えないと思うんだよ。
それなら次に起りそうなことは、お守りの役は返上して地域にサンガを返しますだろうと。
昇格の時梅社長はもし昇格失敗していたら・・・で支援の見直しもあったかもなんて言ってるからね。
京都市にはホントにヤバイって思って欲しいんだよね。
61U-名無しさん:2005/10/31(月) 02:20:22 ID:34BJRV22O
はっきり言って京都市だけじゃなく
府全域をホームタウン化してほしい。
たまには、北部での試合があっても良いと思う。
(案外、西京極よりヒトは入るかも)
62U-名無しさん:2005/10/31(月) 02:21:58 ID:6axKOBU70
梅小路公園の敷地内だと、
三ツ沢競技場や、鳥栖球戯場や、ゴール裏狭めれば博多の森は十分入る。
(もちろん縦、もしくは縦斜向き。)
63U-名無しさん:2005/10/31(月) 02:34:50 ID:FtkYW44E0
>>61
府北部のどこに試合できるとこがあるんだよ
64U-名無しさん:2005/10/31(月) 02:50:19 ID:34BJRV22O
ごめん
府、北部にゃ無いわな。
鳥取バードっていう事で勘弁。
って完全、府外になってまうな(汗
つーことで北部からでも余裕で来られる梅でおながいします。
65U-名無しさん:2005/10/31(月) 12:39:22 ID:KWSGrHcB0
>>64
だな
村田後援会会長が押す 梅小路公園で 話を一本化すべきだ!
66U-名無しさん:2005/10/31(月) 12:42:32 ID:EG/BlgyFO
もし市外に移転なら京都繋がりで京大農場に作ってください。    大阪在住
67U-名無しさん:2005/10/31(月) 15:03:31 ID:1ZqwLRpC0
ttp://d.hatena.ne.jp/Lanzarse/20051030/1130636928

サポティスタで紹介されていた
どちらかというと京都専スタ構想に否定的な意見。
68U-名無しさん:2005/10/31(月) 16:54:29 ID:ATxNjcjE0
地下街作るのも反対かまして遅れまくった京都の例もある、まだ病癖は直っておらんようだな。
贅沢や道楽でスタじゃないだろ、観光資源を確保し積極的に売り出す為の先行投資だ、
やれるときにやらなくてどうする。
さっさと梅スタ作れ、やるんだったら日本じゅうから人を呼べるところだ。
69U-名無しさん:2005/10/31(月) 17:40:51 ID:n1V+2EFR0
その理屈が正しいかどうかが問題だがな。
70U-名無しさん:2005/10/31(月) 17:51:15 ID:5drfJsRa0
とりあえずさ、梅小路に新スタつくって年に数回は福知山や大津皇子山などで
開催すればいいんじゃない?そうすれば、ファンが広まりやすい。
初めのうちは、観客動員を気にせず、まずはファンをしっかり確保すること!
だから、滋賀移転とかはいらない!
71のーがっかーズ:2005/10/31(月) 17:53:58 ID:oD07aQid0
>>66
それって、ガンバ新スタの候補地では?
というか、品種保存している梨とかどうするの・・・?
72U-名無しさん:2005/10/31(月) 17:58:54 ID:JsjapcIg0
>>71
ガンバは、そこへの移転は流れたんじゃないかな?

もしかして、遺恨を造ろうとしてる?
(首位争いとかじゃなくても)天王山ダービーとか

あ、天王山超えてるか
73U-名無しさん:2005/10/31(月) 18:04:08 ID:JmsvnhwR0
京都市上京区建設案に1票
74U-名無しさん:2005/10/31(月) 18:14:42 ID:5drfJsRa0
それより、西京極を使うのは、来季が最後になるのか?
早く、結論を出してもらいたい。でももう少しかかるかな。
75U-名無しさん:2005/10/31(月) 18:22:39 ID:ATxNjcjE0
別に京都の人間だけ睨んで商売せんでもいいだろ、大阪の京都ファンでも滋賀の京都ファンでもいい、
大学が京都の人間だけ相手にしてる訳でもなくレベルの高いところ程全国から人が来るのと同じだ。
ただ、だからと言って京都とのゆかりやその文化の反映って部分を売り渡して媚びて上手く逝くはずもなく、
むしろマイナスだろう。
最高の場所にスタを確保し、魅力的なスタイルを持ったチームを置く、それで、外からもどんどん来てもらう。
外から誉められて京都の人間は初めて動く、売りたいものと市場は分けて考えれば良い。
梅スタやるべし。
76U-名無しさん:2005/10/31(月) 18:31:42 ID:8wszrJQu0
スタの前にチームを何とかしろと言われる訳で。
77U-名無しさん:2005/10/31(月) 18:33:58 ID:5drfJsRa0
新スタをつくる金がそもそもあるのか?
京セラ、任天堂、京都市……  いくら出してもらえるのか?
78U-名無しさん:2005/10/31(月) 18:36:10 ID:d7a34sCq0
その前にそもそも需要あるのか?
79U-名無しさん:2005/10/31(月) 18:39:31 ID:5drfJsRa0
需要はある。 参考にしてもらいたい
11月13日の横浜FC戦 SバックとSメインのチケット完売
2003年の鹿島戦では16000人超え、2002年の磐田戦には、20000人を超えた。
また、毎年ゴールデンウィークや夏休みは観客の入りが良い。
80U-名無しさん:2005/10/31(月) 18:42:44 ID:8wszrJQu0
継続しての需要はあるのか?
81U-名無しさん:2005/10/31(月) 18:45:47 ID:5drfJsRa0
1試合平均今年は7700人だがJ1となれば、2003年のように10000人になると予想される。
特に、J1ならアウェイサポも来やすい場所にスタつくればたくさん来るし。
82U-名無しさん:2005/10/31(月) 19:07:21 ID:XmvTS/0H0
需要というのは、掘り起こすもの。

何もしないで、需要など沸いてこない。

83U-名無しさん:2005/10/31(月) 19:10:19 ID:fpr2EEWt0
日本で一番良いスタジアムを作ることが一番の企業努力
84U-名無しさん:2005/10/31(月) 19:45:12 ID:5drfJsRa0
イングランド式のスタを梅小路につくればすべてが解決する。
85U-名無しさん:2005/10/31(月) 20:25:47 ID:8wszrJQu0
>>82
何かしたら必ず生まれるならそれでいいんだけどな
86U-名無しさん:2005/10/31(月) 20:31:36 ID:EIZ5gim10
まっ結局、西京極なんだけどね
87U-名無しさん:2005/10/31(月) 21:00:34 ID:GxNAdGRT0
滋賀に建てるべき。弱い京都のチームやけど引き継いであげよう。京都府のかっぺには任せておけない・
88U-名無しさん:2005/10/31(月) 21:04:11 ID:ATxNjcjE0
↑お渡しするにしても、一旦たたんで裏口のゴミ置き場に出しておくから勝手に持ってよ。
ただ、京都との関わりは口にしないでくれよな。
89U-名無しさん:2005/10/31(月) 21:51:55 ID:Axm80n/50
↑工作員乙
90U-名無しさん:2005/10/31(月) 22:28:24 ID:uwyuSMonO
>>87
せっかくコーチも派遣してやってるんだから、滋賀FCを応援してやれよ。

北部開催なら、京丹波の丹波自然運動公園か福知山の三段池かな。あと、専スタ建設に反対してる人は国が推進している総合型地域スポーツクラブについて勉強してくれ。
話はそれからだ。
91U-名無しさん:2005/10/31(月) 22:31:43 ID:26h0xt900
>90
age荒らしに反応しないように
92U-名無しさん:2005/10/31(月) 22:44:47 ID:zvugPn2Q0
景観を損なわないデザインを望む
93U-名無しさん:2005/10/31(月) 22:49:36 ID:qj0qzvSU0
京都ドーム建設希望

暑いのとか寒いのとか嫌です。
快適な観戦環境を希望

94U-名無しさん:2005/10/31(月) 23:08:12 ID:t7nQ8uZe0
雨さえシノゲレバ良い
95U-名無しさん:2005/10/31(月) 23:10:38 ID:9WCedFHp0
西京極の野球場をサッカー場にすればいいじゃん
96U-名無しさん:2005/11/01(火) 03:47:46 ID:VB+4B+w90
よく考えたらフロントの市に対する煽りをブラフだからと言ってさらっと流すのではなく、
サポの側が真に受けてるように見せかけて市にさっさと作ってくれって要望のメールでも出してみるのもいいかもなぁ。
フロントだけじゃなく市民側が、サンガが滋賀に行ってしまったら市の責任だぐらいの言い方で圧力かけるのもまたよし。
97U-名無しさん:2005/11/01(火) 03:50:34 ID:gIq+fTfp0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1130761372/

広島みたいに建設決まったら、樽募金しよう
98U-名無しさん:2005/11/01(火) 14:11:36 ID:jV4SFfw/0
>>96
だからあれは捏造であって煽りでもなんでもないの。
社長は滋賀なんて一言もいってないんだから。
逆に煽りと取られた方が不味いんだよ。反稲盛の市議がいるからここぞと
ばかりに何かいってくるぞ。
99U-名無しさん:2005/11/01(火) 16:29:54 ID:2Xq/ZvGE0
西京極の野球場を専スタにできないかなあ。
そりゃ、できれば梅がいいけど、反対運動とか起きたらややこしいし。
陸スタは駅伝でよう使うけど、野球場はどうせプロ野球が年に1回くるぐらいで、
あとは客の入らないアマの試合しかないでしょ。
桃山に造るという野球場を立派にしてあげて、納得してもらえんかなあ?
100U-名無しさん:2005/11/01(火) 17:11:29 ID:RrgCnk8x0
>>99
それこそ黙ってない人がワンサカ出てくるだろうな、ってよりもそれ以前にあの場所じゃ専スタが入らんよ。

しかし芸スポ板の方は滅茶苦茶だな。
専スタと西京極で見比べた事があるか、スポーツを文化と捉えるか娯楽と捉えるかで見解違うの当たり前だし。
101帝王守護職:2005/11/01(火) 17:12:48 ID:RrgCnk8x0
このスレは初カキコだった、失礼。
102U-名無しさん:2005/11/01(火) 19:13:52 ID:b7sqDDvF0
滋賀には決して移転しないだろうな。普通に客が減る。
しかも、オール京都体制が崩壊する。
103U-名無しさん:2005/11/01(火) 19:29:32 ID:IlZZ6WQQ0
>>61
地元でチーム作れ。

ガンペーキ舞鶴とか、アマーノ橋立とか。
104U-名無しさん:2005/11/01(火) 19:34:17 ID:WilF2o120
こないだ鈍行で福知山まで行ったが、府北遠杉。
新快速乗り継いで名古屋まで行く方が速い気さえする。
105U-名無しさん:2005/11/01(火) 20:27:59 ID:b7sqDDvF0
早く梅小路にスタつくってくれ!
106U-名無しさん:2005/11/01(火) 20:38:08 ID:vRnbwHz/0
ダイヤモンドシティ・ハナの中に作ってほしいな
107U-名無しさん:2005/11/01(火) 21:01:21 ID:OpGo4s2l0
梅小路だとナイターの時、ライトアップした東寺の塔が見えるぞ!
108U-名無しさん:2005/11/01(火) 21:02:34 ID:5mszYHuN0
>107
屋根付けたら見えなくなるのでは?
109U-名無しさん:2005/11/01(火) 22:58:00 ID:b7sqDDvF0
市内ならどこでもいいけどできれば梅小路がいい。
市外・府外は論外です!  早期完成を求む
110U-名無しさん:2005/11/01(火) 23:01:30 ID:/AFHOdYh0
サポティスタに晒されただけでもマイナスだよ。
サンガは正式に抗議しろ!糞記者は出入り禁止にしろ。
111U-名無しさん:2005/11/01(火) 23:35:03 ID:gIq+fTfp0
サポティスタがなんぼのもんじゃ
112U-名無しさん:2005/11/02(水) 00:19:50 ID:P95SYqhw0
御所の中につくればいいと思うよ。
113U-名無しさん:2005/11/02(水) 00:39:26 ID:1T1fO7f50
>>108
日本平みたいにそこだけスタンド切って欲しいな
アウェイ側だから座席少なくなっても桶だろ
114U-名無しさん:2005/11/02(水) 00:59:05 ID:hfpC6E8K0
AWAYの音響効果を切るという嫌がらせにもなりますな。
115U-名無しさん:2005/11/02(水) 01:02:28 ID:9N/FGzSo0
新幹線と東寺が見れるスタって格好良さそう。
そこで国際試合とか将来やってほしい。
116U-名無しさん:2005/11/02(水) 01:32:52 ID:3byOhJbu0
J1の常連になるつもりなら最低3万は収容できるスタジアムにしないとな。

2万以下はJ2と行ったり来たりクラスのクラブだ。
117U-名無しさん:2005/11/02(水) 02:45:43 ID:DbGqcCfo0
>>116
つ【ヤマハ】
つ【フクアリ】
118U-名無しさん:2005/11/02(水) 04:20:06 ID:5DUo4Ode0
2万5000人希望
119U-名無しさん:2005/11/02(水) 07:47:06 ID:wm3QWLWAO
俺は仙台スタジアムみたいなスタと町が一体化してるような感じがいいかな?一度仙台に行ってみて思った。屋根付きだし地下鉄の駅目の前だしどうせ作るんならあんなスタ希望かな?
120U-名無しさん:2005/11/02(水) 08:18:56 ID:3byOhJbu0
>>117
それは今の基準だろ。

新スタたてたら30年は使うんだぞ
30年も、最大観客動員2万程度で満足なのか?
121U-名無しさん:2005/11/02(水) 08:25:25 ID:Uj7C1+ZO0
>>120
人口はどんどん減りますよ
122U-名無しさん:2005/11/02(水) 10:08:25 ID:ev5DRSWE0
行政みたいに、過大需要を見込んで失敗したら一般の人に見放されるよね。

同じ1万5000人入っても、2万2000ぐらいのキャパと3万キャパでは雰囲気が全然違う。
前者のが断然いい。鹿島は今それで苦しんでる。
123U-名無しさん:2005/11/02(水) 11:13:03 ID:lyIJxb5s0
鹿島は田舎どすえ
124U-名無しさん:2005/11/02(水) 11:26:34 ID:DbGqcCfo0
他サポだが
とにかく屋根付でトラックがなければもうどこでもいい、というか西京極が酷すぎる
あれに比べれば八瀬に作ろうが鞍馬に作ろうがさして気にもならない
125U-名無しさん:2005/11/02(水) 12:04:37 ID:Fhi3WsSw0
>>123
動員スレでいわれてるのは、

常にフルハウス→プレミアがつきチケは争奪戦→早めに確保→買ったから行く→フルハウス

の好循環だったのが、14000→41800に増設したために

フルハウスにならない→チケはいつでも買えるから予定&天候を見極めて買う→忘れるor行けない

で閑散としたものになってしまった。今年3万超えたのは浦和戦だけで、2万超えもシーズン開幕
当初の3試合のみ。ずっと優勝争いしてるにもかかわらず、15000ぐらいがデフォになってしまった。
2万ぐらいのキャパならそれで十分なんだけど、4万以上のキャパだと、本当に寒い絵になってしまう。

あの浦和でさえ、駒場開催をなくしたらプレミア感が激減するだろうといわれてるよ。埼スタなら
ほとんどソールドアウトしないから、特別の試合を除けば、シーチケや前売り買う必要ないもんね。
浦和のシーチケがあそこまでプラチナ化してるのは、必ずソールドアウトする駒場のおかげ。
戦略的に小さい箱を保持してる場合もあるのよ。

あと、鹿島が田舎というけど、都会の方が集客難しいところがある。娯楽が多様化してるし、地域への
帰属意識が薄いから。横浜や京都には、新潟・大分・仙台・札幌の熱気は難しい気がする。
126U-名無しさん:2005/11/02(水) 18:51:37 ID:9N/FGzSo0
30000人規模の新スタつくれば人気アップ。
たとえ、新潟や浦和みたいにならなくても客は増える。
127U-名無しさん:2005/11/02(水) 19:06:39 ID:eGpovOhC0
京都なら3万ちょいあってもいいね。
ただし実質フットボール専用といってもいいスタンド(傾斜35度はあるスタンド4つ)
であるのと、コンサートなど開催できる多目的アリーナ対応。
あと場所は辺鄙なとこおいやる日本人式でなくて人の集いやすい中心地に。
128U-名無しさん:2005/11/02(水) 19:31:30 ID:+sjDrI75O
128なら来年のW杯中にスタ完成。
129北部サポ:2005/11/02(水) 19:47:22 ID:18GaIFep0
>>104
北部からも試合観戦に行ってる人もいることをお忘れなく
130U-名無しさん:2005/11/02(水) 20:03:57 ID:P/8Kax6M0
>>129
遠いところから試合観戦、乙です。
て、北部のどのあたりに住んでるんですか?
131U-名無しさん:2005/11/02(水) 22:42:21 ID:paCLflPk0
>>124
>>あれに比べれば八瀬に作ろうが鞍馬に作ろうがさして気にもならない

えらいローカルな地名を知ってんだな
132U-名無しさん:2005/11/02(水) 23:03:12 ID:HyhOwCBo0
静市や雲ヶ畑なら土地いっぱいあるんだけど
133U-名無しさん:2005/11/02(水) 23:24:01 ID:6JRk0t+n0
左京区久多に造っていいのか?

念の為地図
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E135.50.41.4N35.16.11.3&ZM=4
134U-名無しさん:2005/11/02(水) 23:26:53 ID:bewcSPNF0
>>132
岩倉あたりでも土地はあるけど。地下鉄1本で行けるから一応埼スタみたいな立地。
ただ、あのへんはほとんど宅地と農地だな。
郊外に行けば用途地域の問題で建坪率・容積率がキツイ。
(スタの周辺まで公園化してスペースを多くとる必要がある)

むしろ近隣商業地域か商業地域かに当たると思われる梅の方が
法令上の制限は受けにくいし、しっかりした計画さえ出せば
地元から騒音等を理由にした反対も少ないと思われるが…




…こんなときにゼッタイ「市民派」ってヤツらが出てくるんだよなぁ。
135U-名無しさん:2005/11/02(水) 23:44:29 ID:M00nVnyv0
だから前からいってんだろ
山科全部を買い取ってサンガ市にしてしまえって
京セラの本社もあったんだし悪い案じゃないだろ
136U-名無しさん:2005/11/02(水) 23:51:06 ID:P95SYqhw0
まあ とりあえず山科につくろうや
137U-名無しさん:2005/11/03(木) 00:05:35 ID:ikDIhyfuO
山科って山越えるし、京都って感じしない
国際会館や宝ヶ池公園に作ったら?
138U-名無しさん:2005/11/03(木) 00:24:37 ID:36OQ8wAT0
山科は土地関係がややこしいから…
てか、京都自体が土地関係についてややこしい連中が多いんだけど。

そんな中、梅は官有地→国鉄用地→市有地というシガラミがまったくない奇跡的な立地。
139U-名無しさん:2005/11/03(木) 00:27:17 ID:o4HiLzde0
梅がいいに決まってる。

最寄り駅が京都駅って国立競技場なみに神な立地じゃねーか。
140U-名無しさん:2005/11/03(木) 00:41:48 ID:kiBjZkOe0
おまえらバカだなあ
山科に10万人規模のスタジアムをつくるほうがいいじゃないか
141U-名無しさん:2005/11/03(木) 00:59:21 ID:uQt+gmHx0
とりあえず、梅小路に2万〜5000くらいのイングランド式を作って、そのあとに
西京極を3万5000で屋根付陸スタ(エコパのミニ版)にすれば、集客の高いチームとやるときは西京極。そのほかは
梅小路でやればいい。

別に京都はサッカーだけじゃなくラグビーもそこそこと思うから、梅小路に関しては見込みがある
(中学・高校にも使ってもらえれば)と思う。
西京極はイベントを増やしたり、コンサートとかいろいろと今まで以上に使える。
142U-名無しさん:2005/11/03(木) 01:44:41 ID:5cVc5Jmi0
普通に考えて、立地は梅小路案が最強でこれ以上は存在しないだろ
143U-名無しさん:2005/11/03(木) 02:34:53 ID:7qPsmYIh0
>>134
あんたは、役所若わ不動産関係の人??
144U-名無しさん:2005/11/03(木) 02:54:43 ID:dsfjm1bw0
交通の便がよくて、長方形のグランドが確保できるスペース、あるじゃないですか
京都のど真ん中に。

京都D所。
145紫士:2005/11/03(木) 08:18:06 ID:Wm4GFtqtO
>>144
博多の森ならぬ「京都の森」ですか(´∀`)
でも自分も現実的には梅小路がいいと思います。
ってか早く案まとまって欲しいんですが…。難航してるようで…
146U-名無しさん:2005/11/03(木) 10:17:14 ID:E1tXQTmO0
セリエA、ビッグ3が新スタジアムプロジェクトを検討中
 観客減の要因ともなっているスタジアムの老朽化をめぐる議論が目立ってきている。イングランドのスタジアムを参考にするべきだという声も挙がっている。
また先日レーガカルチョの会長でACミランの副会長も務めるカルチョ会の大物ガリアー二が「イタリアのスタジアムは老朽化が進んでおり国際舞台には向いていない」と発言したこともあり、新スタジアム設立を検討するクラブが増えてきた。

 25日付けのガゼッタ・デッロ・スポルト紙はセリエAのビッグ3と呼ばれるユベントス、ACミラン、インテルのプロジェクトを特集した。

 記事によると各クラブの構想は以下のようになっている。
 
<ユベントス>
 映画館、レストラン、ショップを併設。約7万人収容の現在のスタジアムを約3万5000席に縮小し、陸上トラックを廃止して全ての席で試合が見やすくなるようにすること。

<ACミラン>
 南ミラノ、リナーテ空港(主に国内線空港)近くの土地約120万平方メートルの土地を買収し、6万人収容に加え、“SKY BOX”と呼ばれるホテルの一室のような特等席を150席用意する。

<インテル>
 ミラノ中心から南に位置する場所にある100万平方メートルの土地に、全ての席が快適な構造になる約6万人収容のスタジアム。

 先日の欧州CL、バイエルン対ユベントス戦を前に、ガゼッタ紙は新設されたばかりのバイエルンの本拠地アリアンツ・アレーナを徹底特集し、老朽化の進むイタリアのスタジアムのあり方に警鐘を鳴らしていた。
 常にカルチョ界を引っ張ってきたビッグ3のプロジェクトの行方が注目される。

http://sports.livedoor.com/football/world/topics/detail?id=1856819
147U-名無しさん:2005/11/03(木) 10:40:46 ID:E1tXQTmO0
イタリアですら今後はプレミアのスタジアム見たいにするって言ってるんだから
早く日本も時代遅れなスタ取り壊してピッチレベルにしろよな
148U-名無しさん:2005/11/03(木) 12:10:49 ID:bwD8h3+7O
>>144
不敬罪で逮捕だなw
149U-名無しさん:2005/11/03(木) 12:20:59 ID:EOTtPPGp0
山科とかふざけたこと言ってるな!
150U-名無しさん:2005/11/03(木) 12:29:00 ID:kxf6xQMg0
 宝ヶ池なぁ・・・。あそこは規模が小さい割にJFL以下の公式戦やら
ユースやジュニアユースの大会、関西学生リーグ、さらには高校ラグビーや
大学ラグビー、トップリーグ、学生アメフトなど結構使用頻度が高い。

 言ってみたら大阪の鶴見緑地球技場みたいな感じだしなぁ。改修期間を
どう捻り出すかが問題。それに一番の問題は用地の確保と五山の送り火だと思われる。
151U-名無しさん:2005/11/03(木) 12:33:20 ID:VmfEId+l0
>>150
唐突だな
152U-名無しさん:2005/11/03(木) 13:35:08 ID:kiBjZkOe0
山科スタジアムでいいじゃねえか
地下鉄沿線のほうが京都市にとってもいいじゃねえか
153U-名無しさん:2005/11/03(木) 13:53:23 ID:kC+F3acA0
じゃー京大桂キャンパスの辺に作ろう。
地下鉄ができるときに。
154北部サポ:2005/11/03(木) 18:20:57 ID:PWPs+bxZ0
>>130
生まれは丹後地方です。
高校時代に天皇杯川ア製鉄?戦を見に行ってからはまりました。
今は仕事の関係で福井県の敦賀に住んでます。
交通の便は今のほうがいいです。
155U-名無しさん:2005/11/03(木) 18:35:26 ID:YFFAlt4t0
>>154
敦賀っすか。
そりゃ遠いですね。

まあ、新快速が敦賀まで走るようになればかなりマシになるのかな?
156U-名無しさん:2005/11/03(木) 19:07:08 ID:EOTtPPGp0
山科じゃなくても地下鉄沿線とかあるし。
山科は論外
157U-名無しさん:2005/11/03(木) 19:40:01 ID:+uPiQ8Ql0
http://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-051102-0027.html
鹿島がJ初の競技場指定管理者へ

サンガもこれに成れないのかな?
なって色んなイベントとかしてサッカーに興味のない人とかも
スタジアムに足を運ぶような事が出来れば良いし、そういうことが
しやすいようなスタジアムを豪華にならない程度に作れれば良いね。
158U-名無しさん:2005/11/03(木) 19:52:09 ID:Rc4U0YAX0
>>157
カシマを使う団体がどれだけあるかって事。

ロッテが千葉マリンのスタジアム指定管理者になって
アグレッシブな事をやれるようになった事の再現を狙ってるんだろ。

ただし西京極陸スタは日本陸連の西の牙城。そう簡単にはいかんぞ。
159U-名無しさん:2005/11/03(木) 19:55:54 ID:USSn3uSg0
公道の使用規制緩和と同じで、指定管理者制度も
一企業の利益になるとダメなんだよね。

公共の利益(または還元)になるかどうかが問われる。
160U-名無しさん:2005/11/03(木) 21:06:27 ID:+uPiQ8Ql0
>>158
西京極の話じゃなくて新しく作るスタジアムの事。
指定管理者になればある程度柔軟な事が出来るようになるだろうから、
それを見越したスタジアム建設や公共的なイベントをしやすいようなアイデア満載
スタジアムの良い事例を作って欲しいなと。
161U-名無しさん:2005/11/03(木) 22:37:10 ID:uklsqfHa0
http://www.stadionwelt.de/stadionwelt_stadien/index.php?template=neubau&umbau_id=27&fotos=modell
アーセナルの新スタジアム

こんなの作って。
162U-名無しさん:2005/11/03(木) 23:36:47 ID:MhSSpRkB0
>>158
> ただし西京極陸スタは日本陸連の西の牙城。そう簡単にはいかんぞ。
たしかに、西京極は「駅伝の聖地」でもあるからなあ。

今日、天皇杯観戦で大宮公園行ったけれど、スタンドの規模はともかくとして、観客席とピッチの近さはいいなあと思った。
ところで、大宮公園はタッチラインが東西向き、メインスタンドが南だけれど、今の原則?ができる前に作られたスタジアムだからかな?
163U-名無しさん:2005/11/04(金) 01:41:08 ID:E8u0sY290
去年の最終戦で大宮のゴル裏に行ったが、高校の校庭でサッカー部の
試合見てるみたいな感じだった。キーパーなんか、ほんとに目の前だよね。
トイレのしょぼさもうちの近所の公園並だった。
164U-名無しさん:2005/11/05(土) 04:07:43 ID:9mmB27XZ0
早くよい発表があることを念じながら、保守
165U-名無しさん:2005/11/05(土) 11:48:41 ID:ydNQ7dow0
稲モリ様、ハシラ様 (-人-)
166U-名無しさん:2005/11/06(日) 01:28:38 ID:Stohb5300
どうか梅小路に3万人規模の屋根付き球技専用スタができますように。
167U-名無しさん:2005/11/06(日) 12:13:36 ID:qzxCw9cS0
いや 15000〜20000人で充分
チケットがプラチナ化するほうが盛り上がる

もちろん 梅小路 で!
168U-名無しさん:2005/11/06(日) 12:21:51 ID:YKmXzX260
3万人入れて盛り上げろよ。縮み志向だな。
169U-名無しさん:2005/11/06(日) 13:09:03 ID:DPKJqvzg0
伏見にほぼ決定らしいな
170U-名無しさん:2005/11/06(日) 13:30:21 ID:Stohb5300
梅小路>市内>府内>府外
171U-名無しさん:2005/11/06(日) 13:52:14 ID:Beh0UWX70
>>170
基本はそうなんだけど、市内でも横みたいな辺鄙な土地だったら、市外や
府外でもましと思えるところがありそう。京阪の新駅はむりぽらしいし。
172U-名無しさん:2005/11/06(日) 14:22:21 ID:u0LJaLV00
>>169
伏見って何処のことかな、遊園地の跡地?
最近もリークが有ったんで気になるな〜
173U-名無しさん:2005/11/07(月) 08:26:52 ID:EnM2x/M10
>>168
Jで3万入るチームって何チームあるかご存知?w
174U-名無しさん:2005/11/07(月) 08:30:51 ID:F8NlUdoM0
フクアリ規模でピッチレベル希望
175U-名無しさん:2005/11/07(月) 09:26:12 ID:ZsjAXtyL0
>>173
今年だと今までの平均値で3万超は浦和と新潟だけでしたっけ。
J2のトップ仙台でも平均2万は入っていませんね。
個人的にはサンガ用なら最大で2.5万でいいように思います。
176U-名無しさん:2005/11/07(月) 16:56:59 ID:XgRmmCs30
ほぼ満員で2万越えくらいのキャパがいいな
1万人台っていうのは、(19063人とか)新聞とかで数字で取り上げられたときに惜しい気がする
キャパ(座席数)が2万ジャストだと、緩衝帯や死券、記者席、スポンサー関連を考慮すると
常時完売でも1万8000〜7000と、キャパ21500の駒場のような状態になる

一般席2万2000〜2500、車椅子200、VIP・記者・放送席300 計2万2500〜2万3000

このくらいが適正規模かと
177U-名無しさん:2005/11/07(月) 17:13:05 ID:EnM2x/M10
>>176
梅小路公園内にその規模で入れば文句ない
日照とか風通し他建蔽率とか問題ないの?
 
騒音問題とかは別にして・・・・
178U-名無しさん:2005/11/07(月) 17:17:20 ID:YRT3XvpV0
京都のこれからのサッカー熱や人工を考慮して
5万規模が妥当かなw
179帝王守護職:2005/11/07(月) 17:39:16 ID:1tpecUrP0
>>177
日照や通風なんかは建物でクリア出来ると思う。
建蔽率については
ttp://www.houko.com/00/01/S31/079.HTM
4条によると2%
ttp://www.houko.com/00/02/S31/290.HTM
6条によると特例で10%を加えると読めるのかな、つまりは12%が上限かと。
ピッチ部分は入らないから結構いけるんじゃないか?
180U-名無しさん:2005/11/07(月) 17:53:02 ID:scYjATvD0
日照は屋根の一部をオールドトラッフォードみたいにクリア素材にすればいいんじゃね?

それよりもしばらく妄想をふくらませてみると、
屋根を総太陽電池にして、人工的に日照&通風を促進する装置みたいなものを
京セラ+日本電産+島津製作所…とかで開発できんかなぁ?

条件が限られた立地+エコシステムのモデル例として建設して、
その後国内外に売り込めば、京都の産業界にとってもプラスに…。ええ、妄想ですとも。
181U-名無しさん:2005/11/07(月) 17:56:46 ID:RWpvz38i0
>>180
同じ妄想なら、メインバックの両屋根一面を太陽光発電パネル
を敷き詰めて売電する方がよさげ。

年間経費をかなり抑えれる、かもしれん。
初期投資分の回収は絶望的だけどw
182帝王守護職:2005/11/07(月) 18:02:57 ID:1tpecUrP0
>>180
>ええ、妄想ですとも。

いや、スポンサーには世界に名だたるハイテク企業がずらりと並んでいるのだからそうすると思う。
どうせ箱物に関しては会長はじめ民間の支出によるものが殆どを占めるんだろうし。
このシステムはどの企業の技術で提供していますとか、オール京都の底力を示すにはもってこいの計画だと思う。
183U-名無しさん:2005/11/07(月) 18:38:42 ID:PP9sKgBd0
ゴールデンエイジの為にも、任天堂コーナー設置よろ
184U-名無しさん:2005/11/07(月) 20:27:45 ID:P1WtYNj80
京都の企業が最新技術を駆使しあい、立派な世界一のスタを建設することを望む!
185U-名無しさん:2005/11/07(月) 20:42:39 ID:EnM2x/M10
身の丈に合った独立採算でやっていける 
ハイテクの スタ キボン!
186U-名無しさん:2005/11/07(月) 20:59:21 ID:2TvDhvq70
2万とだとかチケット取るの大変そうなんで
10万人ぐらい入るスタ作れ!!!
187U-名無しさん:2005/11/07(月) 21:08:05 ID:gylxwexs0
レアルの冠頂戴して御所内に建設
188U-名無しさん:2005/11/07(月) 21:55:08 ID:knDrjn750
外観は古風な宮造り、中はあっと驚くハイテクで世界中の注目を浴びたい。
そして甲子園みたいな売り子がいて、着物姿でイカ焼きや甘酒を売りに来てほしい。
189U-名無しさん:2005/11/07(月) 22:10:02 ID:ws2ypy5P0
関係なさそうでありそうな、やっぱりなさそうな気がする記事。

甲子園ボウルは「難しい」 甲子園改修の影響大
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20051107-00000055-kyodo_sp-spo.html
アメリカンフットボールの大学日本一を決める「甲子園ボウル」については、記者会見で小林弘一専務が
「(甲子園開催は)難しい」との見通しを示し、他のスタジアムでの開催が濃厚だ。

梅2万規模が理想だけど、横でいくなら4万規模でどうか。
190U-名無しさん:2005/11/07(月) 23:15:16 ID:71Y8ehCQ0
4万もいらねって。
絶対満員になりっこないんだから。
191U-名無しさん:2005/11/07(月) 23:35:16 ID:RS66GbP80
ポケモンジェットみたいに
ポケモンスタジアムにすれば子供で満員になるんじゃないか
192U-名無しさん:2005/11/08(火) 02:09:43 ID:DPjgvTZt0
>>189
立地から言って、梅2万なら、横1万だろっ!
193U-名無しさん:2005/11/08(火) 02:17:06 ID:CGY/dJ3D0
市議会は宝ヶ池押しているらしいな
地下鉄赤字の歯止めにしたいようだ

つーか、値上げしたんだからもう十分だろ
国際会館潰して建てるならまだしも・・・
194U-名無しさん:2005/11/08(火) 02:24:41 ID:TdtkinOw0
そこで、御所ですよ。
195U-名無しさん:2005/11/08(火) 05:00:36 ID:W5NCRdag0
宝ヶ池って・・・
あの一帯のどこに造れるんだ?
196U-名無しさん:2005/11/08(火) 06:16:45 ID:Sc47G18o0
・・・池を埋め立てる。
197U-名無しさん:2005/11/08(火) 16:37:17 ID:+NYshmtZO
もしくは増改?
それだと球技場の数は現状維持で野球場は増加で市議会的には万万歳。
198U-名無しさん:2005/11/08(火) 16:45:31 ID:FhzVfzPq0
デカきゃイイスタジアムって訳じゃないんだけどな
199U-名無しさん:2005/11/08(火) 17:00:14 ID:z9NhDZiZ0
>>197
妙法の南側は無理っしょ。
身動きの取れない松ヶ崎じゃなく北側の岩倉だったら土地余ってるから、と言う
京都市のやる気の無さが良くわかるorz
200U-名無しさん:2005/11/08(火) 17:08:40 ID:x+FDbx/70
新スタが宝ヶ池に決定したら…
送り火と試合が被った場合、照明を消して送り火の明りだけでプレイ。
もしくは選手全員が松明を持って燃え盛るボールでプレイ。
…などと言う妄想をしている俺がやってきましたよ。

開催日をずらすか西京極でやればいいだけなんだが。
201U-名無しさん:2005/11/08(火) 17:17:05 ID:nhqYsIdm0
やけくそで旧京北町にでも作るか、隠れ里スタジアムとかさ(´Д`;)
202U-名無しさん:2005/11/08(火) 17:19:53 ID:ZHoHKMlJ0
京都駅の屋上に作っちまえ。
北口の駅ビルと南口の間に空中スタジアム。
203U-名無しさん:2005/11/08(火) 17:45:02 ID:hn/wpc9h0
宝ヶ池も色々候補があって
市議会は今の場所に新築案(公園北口)を推している
これってW杯後共産党の反対で潰された新スタ計画の名残(つд`)

まだ増築案とか出されないだけマシだけど
松ヶ崎とか岩倉とか不便すぎる
204帝王守護職:2005/11/08(火) 17:54:22 ID:PypezIAK0
>>203
今の球技場は向きが東西だし、それ以前に敷地の面積が足らないよな。
教習所をごにょごにょすれば有りなのかも知れないが。
ったく市議会とやらはやk(ry
205U-名無しさん:2005/11/08(火) 18:28:31 ID:ovQwxzDB0
そこで府議会が植物園を提供してくれるというウルトラC
…アリエナス
206U-名無しさん:2005/11/08(火) 18:31:53 ID:zBcVBIaO0
この前の騒動は

京都市側→宝ヶ池周辺しか土地ありませんよ。建てるならここの土地買って建ててね
クラブ側→梅小路の市有地を貸してくれ。そうでないなら市内から出る

って事かな。
207U-名無しさん:2005/11/08(火) 18:35:17 ID:JwN071Bk0
京都市は宝ヶ池に作ってくれたらいいなぁ
クラブは梅小路がいいなぁ

こんぐらいでしょ
208U-名無しさん:2005/11/08(火) 18:38:14 ID:tATW1rIi0
間を取って四条河原町…

言ってみただけとです。
209U-名無しさん:2005/11/08(火) 18:42:33 ID:PEsN2fKn0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

http://yaplog.bravehost.com/kouki_aya_love2/
210U-名無しさん:2005/11/08(火) 18:45:15 ID:CgzD/ElO0
>>209
ブラクラ貼るなボケ!
211U-名無しさん:2005/11/08(火) 19:02:53 ID:7EdCFqtR0
っていうか梅小路でいいやん。宝ヶ池とかふざけたこと言ってんなよ。
規模は3〜4万人
212U-名無しさん:2005/11/08(火) 21:22:57 ID:/KRj/zr5O
で実際のとこ計画は進んでるの??
213U-名無しさん:2005/11/08(火) 22:28:45 ID:88lDWh+y0
>>173
俺は動員板に張り付いてる動員厨だから当然知ってるよ。
Jの平均動員の2万越えと、少しでも3万人に近づけるためには
京都に頑張ってもらわなー。
だから3万を埋められるくらいのクラブになってくれというエールだよ
214U-名無しさん:2005/11/08(火) 23:20:13 ID:nJOQmU4D0
だからもっと必死になりなよ
215U-名無しさん:2005/11/09(水) 05:29:41 ID:ZfVYT8pmO
はぁ?
向日市に決まってるやろ

ねぼけんな
216U-名無しさん:2005/11/09(水) 11:24:45 ID:RFCAePRP0
向日サンガ?ww
217U-名無しさん:2005/11/09(水) 13:10:58 ID:t+RzUORt0
向日市も長岡京市も京都市に入ればいいのに。
218U-名無しさん:2005/11/09(水) 14:45:16 ID:t+RzUORt0
三菱自に土地余ってるんじゃないのか?これから余るのか?
誠に無礼な会社だ、跡地にスタたてるか。
219U-名無しさん:2005/11/09(水) 18:52:01 ID:RsIcnZ2j0
向日市とか長岡京市とか馬鹿なこと言ってるのはそこに住んでる住民だけ。
ほっとけ、そんな奴ら。
220U-名無しさん:2005/11/09(水) 18:57:22 ID:BknAqS7x0
ついでに六地蔵も。
221U-名無しさん:2005/11/09(水) 20:47:50 ID:XIvjkqk90
>>220
そこだけは勘弁してくださいm(_ _)m
222U-名無しさん:2005/11/09(水) 21:56:35 ID:TJprSJDv0
もう、奈良も滋賀も、京都市に編入だな
223U-名無しさん:2005/11/10(木) 00:31:02 ID:yywqXAwA0
そうやって京都市以外を軽視してるから客入らないんだろ。
他のチームはホームタウン拡大で大きくなってるのに、時代に逆行だもん・・・・・・・
224U-名無しさん:2005/11/10(木) 00:57:55 ID:wWr1Fxzn0
でも結局滋賀・奈良・京都北部を考えると京都市が真ん中じゃん。
しかも一番人口多いし。妥当な考えだな。
225U-名無しさん:2005/11/10(木) 01:31:50 ID:B63OAVW/O
亀岡は候補には入ってないんか?
226U-名無しさん:2005/11/10(木) 07:31:58 ID:KOwYnYty0
宝ヶ池(国際会議場付近)なら文句ない
実現可能ならいいけど周辺住民の反対が凄そう・・・・
227U-名無しさん:2005/11/10(木) 19:07:04 ID:wWr1Fxzn0
宝ヶ池は無理っしょ。どうせなら岩倉とか(ありえないけど)
228U-名無しさん:2005/11/10(木) 20:08:36 ID:KOwYnYty0
国際会議場は岩倉エリアだろう

俺的には、梅小路>宝ヶ池>横大路だな
植物園とか御所など非現実的なのは無視
229帝王守護職:2005/11/10(木) 20:20:41 ID:7tuqOcTJ0
暴動が起これば平安騎馬隊が出動、実に京都らしいじゃないか。
230U-名無しさん:2005/11/10(木) 22:34:14 ID:wWr1Fxzn0
宝ヶ池も非現実的だと思う。なんでそんなマイナーなとこに?
梅小路で推せ!
231U-名無しさん:2005/11/10(木) 22:37:22 ID:Z5/JGon+0
もう、六地蔵でいいじゃないか
232U-名無しさん:2005/11/10(木) 22:40:32 ID:pU2FgWjQ0
梅がいいなぁ。
233U-名無しさん:2005/11/10(木) 22:40:59 ID:Qlw1JN4x0
とまあ議論が停滞すると大概六厨が出てくるのな。
234U-名無しさん:2005/11/10(木) 23:08:17 ID:AkniGpoT0
向日町・向島・城陽・山科・六地蔵、
キャパ4万とか3万とか言うヤツはスルーしる。
235U-名無しさん:2005/11/10(木) 23:28:36 ID:zVwmPxnN0
南山城村R163沿いスタジアム
236U-名無しさん:2005/11/11(金) 00:14:23 ID:M9Jl+Wn10
キャパ3万は普通にあり得るだろが
237U-名無しさん:2005/11/11(金) 00:31:25 ID:0fd8K+QB0
キャバ3万は使いすぎだよ

一回のキャバクラ代は2万に抑えたい
238U-名無しさん:2005/11/11(金) 00:45:48 ID:rntfyuzi0
1)京セラ、任天堂・・などスポンサー、資金力がある程度恵まれてる
2)磐田、鹿島と違って【京都】という国際的ブランドある都市

3つ目欲しいところ
239U-名無しさん:2005/11/11(金) 01:22:28 ID:y9kKFRs30
キャパ2万5000が個人的にベストかなと思ってる
240U-名無しさん:2005/11/11(金) 01:40:08 ID:N6wYc/DZ0
>>238
それで充分だろ。しいて言うなら、常勝チーム。
241U-名無しさん:2005/11/11(金) 06:54:35 ID:Cc6cqv3D0
>>238
何かイベントが欲しいね
開催日以外にも集客が見込めるようになれば維持費が楽になる
常設で祇園祭の鉾がみれたりとかすれば観光客も喜ぶと思うんだが・・・・
242U-名無しさん:2005/11/11(金) 07:37:16 ID:5WCK4Poz0
>>241
で、アバンティに人入ったか
243U-名無しさん:2005/11/11(金) 07:57:28 ID:rv/pWKMkO
おもえら亀岡をわすれんな
244U-名無しさん:2005/11/11(金) 10:07:40 ID:VWj8Hu2I0
京都の去年の観光客4500万人らしい。
んで、毎年伸びてるとか。

こういう人達の0.1%でも訪れたくなるような
スタジアムに出来たらなぁ・・なんて妄想する。

245U-名無しさん:2005/11/11(金) 11:36:18 ID:stD8l5jT0
宇治田原町第二名神誘致促進スタジアム
246U-名無しさん:2005/11/11(金) 15:36:27 ID:ZsOfEcN10
京都にしかできない外観にしてほしいね
247U-名無しさん:2005/11/11(金) 17:29:38 ID:Eza9Mtpy0
高床式
248U-名無しさん:2005/11/11(金) 17:48:25 ID:UC6hvZBx0
芝の下がうぐいす貼り。
選手が走るたびにキュッキュッキュッキュッ…
ホーム側のゴル裏がうぐいす貼りでもいいな。
キュッキュッキュッキュッとアウェイサポを威嚇。

おっと外観じゃねぇや…
んーと…じゃあ、ゴールポストが鳥居。
249U-名無しさん:2005/11/11(金) 17:53:08 ID:Eza9Mtpy0
タッチラインが清水の舞台ばり
250U-名無しさん:2005/11/11(金) 18:05:54 ID:zFl27W2e0
席が碁盤の目で北から丸太町通り、竹屋町通り、夷川通り、二条通り…と続き
東から寺町通り、御幸町通り、麩屋町通り…と続きアウェイサポにとっては
席に座るだけでもアウェイの洗礼を浴びる。

「七条大宮西入ル38番席って…どこだよ!」
251U-名無しさん:2005/11/11(金) 18:11:52 ID:Cc6cqv3D0
>>250
それはいいアイデアだ!

252U-名無しさん:2005/11/11(金) 18:18:57 ID:stD8l5jT0
風水をとり入れるのは必要だな
運気の下がるスタではダメだからな

西に黄色、東に赤、紫は… しらね
253U-名無しさん:2005/11/11(金) 18:19:04 ID:ogVABLFE0
>>250
それ、マジでいいぞ!
今のSS席に該当するのが四条烏丸辺りだろうな。
254U-名無しさん:2005/11/11(金) 18:27:04 ID:mFuvuho10
>>253
メインスタンドは西だから、SSは朱雀よりも西じゃないかな?
俺は三条東大路東入ルあたりがいい。
255U-名無しさん:2005/11/11(金) 18:36:21 ID:MX8q1CZN0
仮に通りの名前を付けたとしてもピッチがあるから、全部の通りの
名前は付けられんよな。

でもマックが
「おっと!ここで三上選手が醒ヶ井通り付近を北にオーバラップ!」とか
「あぁーっと!美尾選手が仏光寺通り東入る近辺で痛んでいます!」とか
そんな実況をしてくれるかも知れない。

ラジオで聞いてたら混乱するだろうなw
256U-名無しさん:2005/11/11(金) 19:17:26 ID:UMKrr/jp0
ワロスw
257U-名無しさん:2005/11/11(金) 19:55:09 ID:VWj8Hu2I0
お前ら天才じゃないか!
258U-名無しさん:2005/11/11(金) 19:57:32 ID:Jnv2A79t0
ピッチの芝の濃淡を碁盤の目風の模様にすればいいんだよ。
そうすればピッチ内でも京都東西南北の通りが再現できる。
259U-名無しさん:2005/11/11(金) 20:08:56 ID:O/opYwix0
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|         |
| 五条佐井  |
|          |
|______|
||        . ||
||        . ||
260U-名無しさん:2005/11/11(金) 20:12:48 ID:VWj8Hu2I0
椅子に住所で名前つけてそこらあたりの店に
スポンサーになってもらう手もあるな。


261U-名無しさん:2005/11/11(金) 20:13:57 ID:ygyPmpOt0
ピッチの南北の中心を平安京の南北の中心であった朱雀大路
アウェイ側スタンドを羅生門、ホーム側をお内裏に見立てるとして
東西の中心てのはどの通りになるんだろうか?やっぱり四条かね。
262U-名無しさん:2005/11/12(土) 00:54:08 ID:DvGBilUO0
お前ら馬鹿じゃねーの?
そんなの実現するわけねーじゃんか!
もっと真面目に語れ!
263U-名無しさん:2005/11/12(土) 01:28:24 ID:bM06obz20
計画が進まないからネタに走りたくなってんだよw
264エ〜ヤロスミス:2005/11/12(土) 01:34:27 ID:5YkuHFrFO
稲盛さん その話に乗ってこないかなぁ〜
普通に面白い(^o^)/
265アルフォンス:2005/11/12(土) 01:36:22 ID:5YkuHFrFO
ハーフウェイラインは四条通りでしょ〜(^o^)/
四条烏丸辺りでキックオフ
266U-名無しさん:2005/11/12(土) 01:43:56 ID:RS3ZmaPM0
アン・フィールドっぽくしてくれ。
267U-名無しさん:2005/11/12(土) 02:31:59 ID:21a2cxUN0
もう皆んな実現不可能に近いから、言いたい放題だな。御所とか宝ヶ池埋めろ
とか、六地蔵とか、通りの名前とか。
268U-名無しさん:2005/11/12(土) 05:23:47 ID:6qZtEH540
実現不可能か?

来年早々にも動きがあるとおもわれ
269U-名無しさん:2005/11/12(土) 06:02:33 ID:ya5bUMOq0
梅村社長は立場上発言を控えてる
柱谷監督は機会があればスタジアムの話題を持ち出してるから動きがあるはず
京都財界にも動きがあるから(西京極の動員がいつも例年以上)行政からも何かある
270U-名無しさん:2005/11/12(土) 10:46:09 ID:OwiHDcvN0
右京区の三菱自動車なら余裕でスタ作れそう。
271U-名無しさん:2005/11/12(土) 10:50:24 ID:oGYOwoWp0
【Jリーグ】つまらないサッカーを見に行く人がなぜいるのか★4
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1131717043/
272U-名無しさん:2005/11/12(土) 10:50:54 ID:rCih0QGK0
>>271 空気読め
273U-名無しさん:2005/11/12(土) 11:34:21 ID:/X6E4VhrO
美尾がラジオで専スタがほしいみたいな事言ってた。
やっぱ選手も専スタがほしいんやね〜
色んなスタでプレーしてるから、西京極のヘボさを実感してんやろな
274U-名無しさん:2005/11/12(土) 11:37:53 ID:OwiHDcvN0
専用スタなら帝王復活キボンヌだよな!
子供「あつた、へぼ!」
帝王 プレーやめて、めんち切る

審判笛ふく
帝王「どこがファウルじゃゴルァ」めんち切る

全部リアルで間近で見れる
275U-名無しさん:2005/11/12(土) 11:45:20 ID:Qh70vPx/0
専用スタジアムでもスタンドの最前列を
どの高さにするかが結構問題だよな。
最近は見やすさを考慮して高いところが多い。

俺の理想は20000〜25000で全部一層式
のピッチレベルのスタンド。
でもそれをして球技専用になると
ゴール裏が博多の森みたいになる。

やはりサッカー専用がいいなぁ。
276U-名無しさん:2005/11/12(土) 19:34:45 ID:Z/TGnIRp0
大宮はショボかったけど見やすかったでつ、はい。
277U-名無しさん:2005/11/12(土) 19:40:20 ID:4PJiFcWs0
(;一_一)
278U-名無しさん:2005/11/12(土) 22:10:31 ID:KVydCesj0
775 名前: ◆W1seC/J1J2 [sage] 投稿日:2005/11/12(土) 20:25:10 ID:1GiS2ZHV0 ?
11/12 14:00 ● 東京V 0−1 C大阪 ○ 味の素 11,074人/48,521人 22.8% 晴 17.0℃
11/12 14:00 △ 新 潟 2−2   柏  △ 新潟ス . 41,092人/42,223人 97.3% 晴 13.0℃
11/12 16:00 △ 鹿 島 1−1 F東京..△ 鹿  島 19,521人/39,684人 49.2% 晴 15.0℃
11/12 16:00 ○ 大 宮 3−2 名古屋● 埼  玉.  7,019人/60,553人 11.6% 晴 14.9℃
11/12 16:00 △ 千 葉 2−2 磐 田 △ フクアリ`17,080人/--,---人 --.-% 晴 16.4℃
11/12 16:00 ○ 川 崎 3−1 神 戸 ● 等々力.  9,894人/24,332人 40.6% 晴 15.4℃
11/12 16:00 ● 清 水 0−1 横 浜 ○ 日本平 12,286人/20,309人 60.5% 晴 16.8℃
11/12 16:00 ○ G大阪 2−1 浦 和 ● 万  博 20,811人/22,884人 90.9% 晴 15.2℃
11/12 16:00 ● 広 島 0−4 大 分 ○ 広島ビ . 11,013人/42,505人 25.9% 晴 14.7℃

 J1今節合計 149,790人(16,643人) J1今年度平均 18,521人 J1前年度平均 18,965人


速報Jで大宮戦チラッと見たけど、埼スタで7000人って寒いの一言。プロの試合とは思えなかった。
千葉は盛り上がってイイ感じ。こないだまでの臨海がウソのよう。
あんなスタが欲しいなあ。
279U-名無しさん:2005/11/12(土) 22:37:20 ID:52bhsV7e0
>>276
たしかに、臨場感はすごいよ。<大宮公園

そういえば、かつては西京極でも代表の試合をしていたそうで。
しかも、観客席とピッチの間に柵も何もなし、試合終了後は観客がピッチを横断。
280U-名無しさん:2005/11/12(土) 22:47:37 ID:+i7XqMQe0
>>278が言いたいのは、
巨大スタに1万入ってもショボショボだから、
フクアリ程度のコンパクトなハコが常に満員が
雰囲気も音響効果も見栄えもイイ!ってことだよね。
281U-名無しさん:2005/11/12(土) 23:25:15 ID:DvGBilUO0
京都も2万人を超えた試合が数回あるんだから集客できるんじゃない?
J1でいい成績だったら自然と増えるだろう。
将来客が増えた時に増設する手間を省くため、初めから大規模キボンヌ!
282U-名無しさん:2005/11/13(日) 01:36:44 ID:yJaw3g0b0
世界で唯一の平安神宮をモチーフにしたような和風のスタジアムが欲しい。
世界に京都という街をアピールできるしサッカー場なら世界中で、
話題になるだろ。
しかも日本贔屓なサッカー選手があのスタジアムでプレイしたいと
思わせるような日本独特なデザイン、これ京都にしかできないやろ。
どうせ作るなら話題性のある、世界にこれぞ京都というインパクトのある
スタジアムを作って欲しい。
無駄の産物になりえない芸術的なスタジアム。
どうせ作るなら損して得とるじゃないがその方が後々絶対いい。

283U-名無しさん:2005/11/13(日) 01:40:30 ID:dpXZULUb0
パープルサンガという名前、
胸の「京セラ」のロゴ、
糞スタ、
一部と二部をいったりきたり、

「もっさい」イメージが強すぎる。
改革を!
284U-名無しさん:2005/11/13(日) 02:01:42 ID:0jSQU3ZD0
>>282
平安神宮=和風=芸術的 …(;゜Д゜)ポカーン

もっと見聞を広めていい文化や文物に触れてね。
285U-名無しさん:2005/11/13(日) 04:14:19 ID:Ivxtp3y60
まあ、平安神宮社殿は大内裏朝堂院八分の五サイズってことなんでそこそこじゃないの。
今、京都検定勉強中(゚∀゚ )
286U-名無しさん:2005/11/13(日) 04:54:49 ID:ksZaTFVr0
>>283
やっぱりにわか&若年層にとってはイメージは大事だね。
動員数が増えないのは、この辺のファン層を開拓できて
ないからだろう。スタの問題だけじゃないと思う。就職
したり家庭を持ったりすると浮世の義理もあるし、毎回
スタに皆勤というわけにはいかない。
J1に上がるのを機に、いっそチーム名から「パープル」
というのを外してみてはどうだろうか?・・・この言葉の
持つ間抜けな響きはニワカには結構キツイような。
287U-名無しさん:2005/11/13(日) 07:14:37 ID:tn60fHhr0
>>286
ニワカでないけど超キツイっす。
パープル外すの賛成。
もしくはパープルの代わりの文字入れるとか。
288U-名無しさん:2005/11/13(日) 07:49:29 ID:aiFtYTEyO
清水エスパルスも、元々、清水FCエスパルスってながったらしい名前やったしな、
マジでパープルいらん気がする…
京セラのロゴもアルファベットが良くないか?
任天堂は外人受けは漢字のが良さそうだが、アルファベットもためして欲しい。
289U-名無しさん:2005/11/13(日) 08:07:45 ID:ksZaTFVr0
286だが、同じこと思ってる人結構いるんだなw
紫はチームカラーやユニの色として残ってるし、マスコミや
活字媒体ではパープルは省略されることが多いから、なくなっても
特に問題はないとおもうんだが。やっぱり戦う集団に「パープル」
はふさわしくない。浦和なんかもイメージ戦略で成功してるし。
いろんな面で改革は必要やね。

290U-名無しさん:2005/11/13(日) 08:46:06 ID:lRyOvPhu0
仰山、ニカウが沸いてるのう
291U-名無しさん:2005/11/13(日) 08:49:23 ID:ARhuv+4K0
新規さんが増えることはいいことではある
が、薄っぺらい論拠で暴論はかれては困る
292U-名無しさん:2005/11/13(日) 08:49:31 ID:6stB0tY2O
すでに紫光クとの繋がりもなくなってるから、名称変更は有るんじゃない?
293U-名無しさん:2005/11/13(日) 09:48:18 ID:wTZZOthD0
俺もパープル外すの賛成。

294U-名無しさん:2005/11/13(日) 09:54:02 ID:+H0JAW/X0
スレ違い
295U-名無しさん:2005/11/13(日) 11:46:09 ID:XrVnSKxa0
長い歴史で食ってる「京都」という街のクラブが
過去を無視して紫という色を捨ててどうする!

バカジャネーノ?
296U-名無しさん:2005/11/13(日) 12:03:03 ID:sogN9qKD0
やっぱ伝統は大切だと思う。
だから、パープルじゃなくバイオレットにしたら?紫っていう意味で。
297U-名無しさん:2005/11/13(日) 13:14:02 ID:jAgbLm0U0
もう当たり前になったんでパープルに抵抗はないな、はじめからそうだったが。
色の意味を知ればなおらさ外す必要がないと思う。
298U-名無しさん:2005/11/13(日) 16:10:56 ID:i62NC4Cf0
グランパス エイトの8よりは、マシだ
299U-名無しさん:2005/11/13(日) 19:49:23 ID:9kvaXj7V0
カマタマーレよりましだろ

スレ違いだろw
300U-名無しさん:2005/11/13(日) 20:59:19 ID:OaT5or5C0
京都紫山河FC

かっこいい
301U-名無しさん:2005/11/14(月) 05:09:30 ID:GIZDYNun0
>>291
暴論とは思わないけどな。みんなサンガがすきで応援する気持ちは同じなんだし、
いろんな意見が出るのはいいんじゃないか?ニワカっていうけど最初は誰でもニワカだよ。
そういうお客さんが入ってきやすい環境をつくるのも大事なことだと思う。伝統の上にあぐらを
かけるほどサンガは一流クラブなんだろうか。

それにスレ違いって目くじらたてる人いるけど、このスレ妄想とネタばっかで、
建設的意見なんて皆無やんw

302U-名無しさん:2005/11/14(月) 05:18:03 ID:V4a9MyVe0
>>301
その妄想とネタが暴論なんだが?
303U-名無しさん:2005/11/14(月) 06:32:44 ID:+Q7hFB600
>>301
>にわかのお客さんが入ってきやすい環境をつくるのも大事なこと
それはわかる。
だが、それが「パープルをやめる」ということとは繋がらない。
そんだけのこと。
304U-名無しさん:2005/11/14(月) 06:47:50 ID:y39TBagD0
紫郊からの歴史を引き継ぐってのは何物にも代えがたい財産だよ、
良い悪い抜きに歴史的感覚で動く街だからな。
まあ、パープルは西洋かぶれの安易な言い換えだ、漢字に変えろならわからんでもないが。
305U-名無しさん:2005/11/14(月) 08:08:06 ID:kIShwgGv0
「千葉のフクアリはいいよぉ〜」
いっそのこと椅子男がスタジアムについて指導してくれればよかったのに。
306U-名無しさん:2005/11/14(月) 08:54:41 ID:Rg0iwz4tO
亀岡パープルサンガ
307U-名無しさん:2005/11/14(月) 09:45:13 ID:PupSg+hx0
IDがサンガっぽいので記念カキコ
308U-名無しさん:2005/11/14(月) 10:36:16 ID:a/Yvf8yOO
パープル外したい香具師は、単に紫のチームカラーが嫌なだけだろ
309U-名無しさん:2005/11/14(月) 10:42:15 ID:oVWr5+Bx0
hhh
310U-名無しさん:2005/11/14(月) 10:57:57 ID:+yA/7Ki3O
レアル阻止枝みたいな青と白のが良いス
だめでつか?
311U-名無しさん:2005/11/14(月) 11:11:32 ID:Og/7Izgx0
>>305
昨日チェアマンが試合前後にありがたい指導という名の
ダメ出しをクラブ幹部や市・府関係者にしていると思いたいがw
312U-名無しさん:2005/11/14(月) 11:36:11 ID:/KqYnk5MO
>>310
山形行け
313U-名無しさん:2005/11/14(月) 11:53:01 ID:gh3XGsRQ0
ビジュアル的に、赤紫色のユニは個人的にどうかと思う。
あの色がいいっていう人もいるだろうけど、個人的にはフィオレンティーナのユニの紫がいい。
ユニのメーカーも美津濃からlottoになったら更にGOOD。
京都市とフィレンツェは姉妹都市だし、チームも提携できないかな。
314U-名無しさん:2005/11/14(月) 12:07:26 ID:a/Yvf8yOO
何でもかんでも海外を真似るのはおかしいよ。京都のカラー、サンガのカラーを出せばいいんだよ。

っていうかスタジアムの話じゃないのか?とりあえず座席はチームカラーに染めろ。
315帝王守護職:2005/11/14(月) 12:10:34 ID:KEQOFrab0
スレ違いの様相を呈してきたが、紫には大きく分けると青勝ちの江戸紫と赤勝ちの京紫がある。
なもんで京都絡みの場合は当然赤勝ち(赤寄り)の紫になるのである程度は仕方ないかと。
lottoはオレも好きだが再来年はどうなる事やら。(ミズノフォー!)

で、和風がどうたら言ってるが京都は昔から新し物好きの土地柄だと言う事はお忘れなく。
316U-名無しさん:2005/11/14(月) 12:24:26 ID:+yA/7Ki3O
それだったら紫と白の縦縞がいい。ミズノもデザインがダサい
317U-名無しさん:2005/11/14(月) 12:26:16 ID:i3D+JilV0
Jりーぐ

それは税金のごくつぶし
318U-名無しさん:2005/11/14(月) 12:26:27 ID:zZXo+klX0
>>316
それだったらセルティックみたいな紫と白の横縞(ry
319U-名無しさん:2005/11/14(月) 12:26:30 ID:xcZ3xcPf0
椅子男のスタジアムコメントはありがたい。
320U-名無しさん:2005/11/14(月) 17:09:34 ID:4iPOk7dG0
>>317
税金、税金ウルセーよアホンダラ
321U-名無しさん:2005/11/14(月) 18:07:19 ID:xxL43KwL0
江戸紫と京紫を上下で使うのは?
322U-名無しさん:2005/11/14(月) 18:13:51 ID:V4a9MyVe0
パープルサンガなのにフォルツァビオラとはこれいかに?
323U-名無しさん:2005/11/14(月) 18:20:20 ID:mENm2h2g0
おまいら話題がないからってスレ違い杉。

…次の燃料投下マダ―――?
324U-名無しさん:2005/11/14(月) 20:26:19 ID:LA1LmmKw0
もうディープインパクトの勝負服のユニで良いじゃん
325U-名無しさん:2005/11/14(月) 23:26:06 ID:IsDTuEe+0
色はそのままでいいから パープルいらね。
326U-名無しさん:2005/11/14(月) 23:37:38 ID:RyU5s3e50
サンガって呼び続けて
パープルをとことん無視すればいいのさ。
実は本スレも別館も京都サンガだw
327U-名無しさん:2005/11/15(火) 03:26:00 ID:ZuTShV3G0
>>323
あながちスレ違いでもないよ。お役所が「客が増えなきゃスタ作りません」っていうスタンス
なら、まず増やす努力からはじめないと。だからフロントも必死で動員してる。
とりあえず「サンガは弱い、ダサい」っていうマイナスイメージを払拭しなきゃいけない。
どうする京都21でも言われてたじゃん。スタが出来ても客が入らないんじゃ意味ないし。

とにかくオレはいろんな人にサンガの試合を見てもらいたいんだよ。
せっかく選手もがんばってて、またまともなチームになりつつあるのに「ダサい」なんて
理由で敬遠されたり見に来てくれなかったりするのは悔しいし、歯がゆい。






328U-名無しさん:2005/11/15(火) 07:13:34 ID:25PLwo6W0
俺も一番近いチームは京都だけど、
やっぱりユニとか名前がダサいからあんまり見に行く気がしない。
329U-名無しさん:2005/11/15(火) 09:31:18 ID:UXgnvaz60
>ユニとか名前がダサいからあんまり見に行く気がしない
何を期待して西京極へ行こうと思ってるんだよ(w
330帝王守護職:2005/11/15(火) 09:55:06 ID:D6qGN/kb0
少しでもサッカーを観ている人には今のサンガのサッカーがツマランとは映らない筈なんだがなぁ。
初見の人には点数がバカスカ入る方が面白いには違いないんだがサッカーは得点の少ない競技だし。
やべっちの巧みたいに細かい解説があるともっと面白さが分かるんだろうが。
動員を増やすには地道な努力しかないんだろうな。

あと、パープルが無くなると髭熊がコールの時に溜めが無くて困るんじゃないか?
331U-名無しさん:2005/11/15(火) 11:41:45 ID:brZOjprRO
チェ・黒・松より知名度は劣るが、ダイシやパウのオーバーラップは去年より面白い希ガス。
速い選手がボールもつとわーってわくよなwあれが好き。
蛇足だが美尾は松井を超えて欲しい。キックは松井より巧いね
332U-名無しさん:2005/11/15(火) 11:51:34 ID:EkWuLnOo0
スレ違いだが
超える要素が見あたらない
333帝王守護職:2005/11/15(火) 11:59:32 ID:D6qGN/kb0
私見だが小原の走り方やドリブルなんかは少し玉子を感じさせる。
相変わらず練習試合では点を取っているかわいい小原め。

自己レスだがハーフタイムにカラービジョンで前半の注目プレーの解説なんかあると面白いかも。
ま、西京極では無理なんだが。
334U-名無しさん:2005/11/15(火) 13:12:59 ID:4EyrlZUk0
競技場がダサいから観に来ないんだよw
政令指定都市の競技場とは思えんぞ...
あの噴水の存在意義は何??
(そこにカラービジョン置けばいいと思っているが)
335U-名無しさん:2005/11/15(火) 14:42:14 ID:33tzEvcw0
設計した者のセンスが悪すぎるんだよな

まあ客とかサッカーとか、思考回路が無いんだろ
336U-名無しさん:2005/11/15(火) 15:18:12 ID:fy+Vk3M50
>>333
小原って人気あるよね。横浜戦でも、HTにサポシの真ん中あたりで小原の
ゲーフラ掲げて応援歌歌ってた。出てきたときには大盛り上がり。CKでは小原コールw

西京極では反対側ゴールが遠すぎて、何が起こってるかわからない。辻本のファイン
プレーもKBS録画みて知った。専スタ欲しいよ〜

本スレより

464 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/15(火) 08:11:48 ID:AhWKdWQ4O
今日発売、ダイの兄インタから。
補強は左SB。池松起用の結果次第だが。右サイドはまだ未定。
予算が大幅に上がる事は無い。
スタは年末の京都市の答申待ち。3年後が目安
337U-名無しさん:2005/11/15(火) 16:52:06 ID:Y6JQ1cR70
今思い出したので書いてみる
2003ホームのマリノス戦で、試合前に競技場の周り歩いてたらマリサポの女二人組がいて
そいつらが「しょぼい競技場だー」みたいなことを言ってるのが聞こえた
338U-名無しさん:2005/11/15(火) 17:14:49 ID:/jDg+ORb0
ま、実際ショボいんだけどな。




OTZ
339U-名無しさん:2005/11/15(火) 17:21:47 ID:Xo5l94MY0
>>337
でも個人的には横酷よりマシだと思うんだが・・・
340U-名無しさん:2005/11/15(火) 17:37:56 ID:rPg+gOqx0
>>339
両方行った者の意見として
・見易さ:西京極SB>>横国2階=西京極ゴル裏>>横国1階
・設備:横国>>>>>西京極

女2人組だと、見易さ<<<設備なんじゃね?
341U-名無しさん:2005/11/15(火) 17:49:30 ID:Xo5l94MY0
>>340
設備は確かに横国>>>>>西京極だね。
監督紹介でビジョンにドカーンと文治が映ったのを思い出す・・・orz
342U-名無しさん:2005/11/15(火) 20:40:04 ID:ydsdaHNh0
西京極は典型的な一世代前の国体用陸スタ、だからな・・・
あの噴水にしても、あの位置に普通置くべきオーロラビジョンが置けないし。
343U-名無しさん:2005/11/16(水) 00:12:13 ID:VYsHRxVB0
>>342
一世代前…というより、京都は第1回の国体を西京極で開催してますな。
2回目に国体がまわってきたとき(第43回)に、改修。J加入時に南席を増設。

出来たのは戦時中のことだから、当時としちゃイカした施設だったんだろうけど…。
344U-名無しさん:2005/11/17(木) 20:32:49 ID:sfZ/I3400
保守
345U-名無しさん:2005/11/17(木) 21:42:38 ID:OLay8WIl0
とりあえずはよスタつくれ!
346U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:13:58 ID:Ff+W7a3/0
http://www.consadole.net/kodama/article/12

札幌でも専スタ待望論の兆しあり
347U-名無しさん:2005/11/18(金) 00:24:40 ID://TkBLYe0
贅沢な!!!!!!ドームがあるのに!!!!!!!!!!!
348U-名無しさん:2005/11/18(金) 02:17:32 ID:MAdhpzGR0
フクアリが出来た今西京極はJ1最低のスタジアムな訳だ。
人気もないし、資金力も無いし、スタも最低でかなりヤバイ。
J1定着と言ってもJ1に相応しい要素が何も無い。
349U-名無しさん:2005/11/18(金) 06:04:13 ID:/iyTkJA90
>>348
えーと、西京極が万博より劣っている点を300字以内で具体的に述べよ。


あー、専スタ欲しいよー!
350U-名無しさん:2005/11/18(金) 12:15:56 ID:MAdhpzGR0
>>349
オーロラビジョンが無い。
351U-名無しさん:2005/11/18(金) 14:06:12 ID:beyIxdLm0
>>350
納得。それはたしかに負けてるな。
じゃ、スタンド(特にゴル裏)、アクセスはどうよ?
352U-名無しさん:2005/11/18(金) 16:12:28 ID:JB30AJtg0
クソ同士で争うなよ
353U-名無しさん:2005/11/18(金) 16:14:46 ID:aO+RQH8mO
万博はゴール裏芝生じゃなくなるよ。
来年そのせいで、年間パスの値段が倍になるらしい。
立ち見らしいけどね。
354U-名無しさん:2005/11/18(金) 19:02:55 ID:+8pmakNwO
4カ月位空いてしまったんですが同じ所に行っても平気ですか?
カルテとかまだありますか?
355U-名無しさん:2005/11/18(金) 19:42:15 ID:XCLMrCXjO
ゴル裏が芝生の万博、バックが芝生の鳴門。足して2で割ればソコソコの陸スタができるね。クソクソな陸スタもできるけど。w
356U-名無しさん:2005/11/18(金) 20:21:40 ID:L1mUgiOV0
確かにJ1最低のスタだな。早く新スタがほしい。
357U-名無しさん:2005/11/18(金) 20:34:36 ID:X0ChNMwf0
フクアリ行ったけど、千葉サポが嬉しそうにしてる感じがとても印象的だったな
やっぱり専スタほしい
358U-名無しさん:2005/11/18(金) 20:44:16 ID:tc0J5S2v0
>>357
そりゃうれしいだろう。
築30年以上の市営住宅から、最新設備の高層マンションに引っ越したようなもんだ。
359U-名無しさん:2005/11/18(金) 20:45:08 ID:XCLMrCXjO
西京極は観易さは別として、スタジアムの造りは個性的で面白いよな。J2の陸スタなんて画一的でつまんないもの。西京極は良く言えばMLBみたい。


ま、観易さは最低ですけどね。
360U-名無しさん:2005/11/18(金) 20:54:37 ID:+35SjYBQ0
スタンドの向こうに見える風景は趣があってよいと思う。
サッカー自体は見難いけど。
361U-名無しさん:2005/11/18(金) 21:07:24 ID:PQQoJEal0
専スタは20,000〜25,000ぐらいで西京極を35,000〜40,000に改修し、併用するのが一番だと思う。
代表が京都で試合をやれば相乗効果も期待できると思うんだけど。

京セラ様へ とりあえず来季までにオーロラビジョン化にしてください。
362U-名無しさん:2005/11/18(金) 21:11:07 ID:PSdUKGCA0
すでに建蔽率いっぱいいっぱいなんですけど。
これ以上拡張するなら野球場か補助競技場を緑地にするしかねえ。
363U-名無しさん:2005/11/18(金) 21:56:00 ID:x6lTUAQ70
建蔽率は公園の中なのでどうにでもなる
拡張するならトラックがあってもいいが観客席とピッチの間を短くしてほしい
364U-名無しさん:2005/11/18(金) 22:17:06 ID:CVkXsm1W0
野球場たいしてつかわねーなら潰せ。
365U-名無しさん:2005/11/18(金) 23:25:56 ID:wJXXdNFl0
自転車でキコキコ行ける西京極まんせー!
366U-名無しさん:2005/11/18(金) 23:28:54 ID:CHRWpjz80
野球場潰して専スタ作ればいいだけ
反対してる焼き豚議員に辞めろコールいけ
367U-名無しさん:2005/11/19(土) 00:36:31 ID:mwWG54eA0
西京極は日本陸上界の聖地だからあんまり手を加えないほうがいいと思う。
新スタをつくれば全て解決する。署名はどれくらい集まったのだろうか。
368U-名無しさん:2005/11/19(土) 01:23:00 ID:UIOjKOjo0
署名なんて集めてないだろもう。
369U-名無しさん:2005/11/19(土) 01:41:53 ID:suo/OA2r0
>>365
梅小路でもキコキコ行けるだろ
370U-名無しさん:2005/11/19(土) 02:28:03 ID:CTunnV+N0
署名って一応25万くらい集まってたよな。
ばんばひろふみは何してるんだ?
371U-名無しさん:2005/11/19(土) 02:35:30 ID:TfXFOLr40
>>370
ブランコ乗ってる。
372U-名無しさん:2005/11/19(土) 08:28:56 ID:RDqc6/CMO
>>361
オーロラビジョン頼むなら京セラじゃなくて任天堂だろ。
上下2画面にして、
【Nintendo DS Vision】
なんていいじゃん♪
373U-名無しさん:2005/11/19(土) 09:35:24 ID:OHiUQqpI0
3万スタを満員にして、松井と朴を呼び戻せ
374U-名無しさん:2005/11/19(土) 18:11:39 ID:030LdcD90
>>369 いや・・途中からハァハァになる・・・
375U-名無しさん:2005/11/19(土) 20:20:24 ID:NTiJ3Zhy0
西京極がホーム・アウェイが逆なのは何故ですか?
376U-名無しさん:2005/11/19(土) 20:46:55 ID:WVYTfl/60
>>375
西京極に来たら良く理解できるよ。
377U-名無しさん:2005/11/19(土) 21:32:11 ID:X8/y5Jji0
>>360
サポシから見る左大文字は最高、かも?
378U-名無しさん:2005/11/19(土) 22:15:46 ID:KqaW69ch0
>>375
とりあえず競技場の座席図を見ただけでも理由は分かるよ
379U-名無しさん:2005/11/20(日) 00:17:05 ID:rYjbL1Y40
>>375
ヒント・池がある
380U-名無しさん:2005/11/20(日) 00:53:19 ID:W2wf67zv0
提案者は川淵だったはず、ラモスやらおるときは北で見てたぞ。
381U-名無しさん:2005/11/20(日) 01:15:59 ID:0clLmEP30
西京極は出入り口が少ない気がする。もっと流動的に移動できるようにしてほしい。
382U-名無しさん:2005/11/21(月) 01:27:31 ID:dAhBc1va0
変更は1997年からだっけ
383U-名無しさん:2005/11/21(月) 02:15:43 ID:y0q1IEaM0
1998年からのような気がするんだけど
Wikipediaじゃ1997年からって書いてあるね。

97はまだ逆だったような気がするんだけどなぁ。
384U-名無しさん:2005/11/21(月) 23:39:05 ID:G4Hsu4Fd0
11月18日付 自○党京都市議団ニュース より抜粋

9月13日本会議 北川議員質問
「横大路は交通アクセスを見る限り、京阪電車に駅建設が必要であり、多額の費用が必要。
維持費や運営を考えるならば、横大路は不適当と考える。西京極運動公園競技場を改修
する、もしくは、梅小路公園内に建設するのが妥当。2万人規模であれば、梅小路公園の
4分の1を提供すれば建設可能と考える。第三の候補は、桂自衛隊の東海道線沿い用地。」

市長回答
「年内に回答したい」


以上、本日の読売新聞の折り込みに入ってたので報告
385U-名無しさん:2005/11/21(月) 23:43:00 ID:uEgAXX/x0
>>384
さすがだな。
梅小路、桂駐屯地 どっちもすばらしい。

でも、西京極の改修って、専スタちゃうやんけ。
386U-名無しさん:2005/11/21(月) 23:43:24 ID:GQXSb3u10
西京極改修wwwwwwwwwwwww
専スタになるんだろうな?www
387U-名無しさん:2005/11/21(月) 23:43:44 ID:g4KYmGuD0
自衛隊の土地って
民間が貸してるんじゃなかったっけ?

って、市議の方が詳しいわな
388U-名無しさん:2005/11/21(月) 23:55:49 ID:Oh9IpFI30
>>384
西京極改修てヲイ。
稲盛さんの意図と違う方向に進むじゃないかw

西京極が専スタに改修されるならいいけど、あり得んだろ。
389U-名無しさん:2005/11/21(月) 23:59:00 ID:G4Hsu4Fd0
>>385
>>386

「西京極の観客席を”可動式”にして、ピッチ近くまでせり出すようにすれば
目的を達成できる」

と書いてありますな

『梅小路の魅力は、交通至便であり、運営・維持経費も黒字が見込める。屋根
付きとすれば、緊急避難場所としても使える」

だそうです
390U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:05:06 ID:ShNbN21K0
梅小路に造るにしてもサッカー専用とはいかんだろ
アメフトとラグビーの兼用だろうな
391U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:15:55 ID:ZRw67ujA0
>>389
可動式ピッチは魔法の言葉。
低コストで動かせればいいけど、ウン十万〜下手すりゃ百万近いコストかかる予感。

梅がいいなあ、やっぱり。
フクアリのように避難施設を兼ねれば・・・

>>390
アメフトやラグビーは西京極で。
392U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:28:48 ID:v87XHLA00
そうだ、京都で地震が起こったらみんな
どこに逃げるんだ。梅小路にスタが必要だ。
393U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:34:59 ID:3i19K2N40
>391
予定地は梅小路一本に絞り込んでるんだろうけど
最初から梅小路ありきじゃ反発を招くので
色々案を出してみたってところじゃないかな
394U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:42:25 ID:ZRw67ujA0
>>393
そう思いたいね。

分かってはいたけど、年内決着は絶望的だなあ。
いつになったら決着するのやら。
395U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:43:10 ID:Uo8e4lkQ0
あるある。
他の案は 到底賛成できないものを挙げて、
目的を達成するのはよくやる手段だね。

上司丸め込むにはそれしかねーもん。
396U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:54:22 ID:hQihFpSeO
桂自衛隊あたりにできれば有り難え〜
397U-名無しさん:2005/11/22(火) 00:57:34 ID:RN9AeFLX0
398U-名無しさん:2005/11/22(火) 01:13:14 ID:xYOcrKb40
たぶん遺跡にも当たらないだろうから、
梅の地下にはウイングのようにたっぷり水とカンパンをためておくんだ。

サッカー=梅小路
アメフト・ラグビー=宝ヶ池
陸上競技=西京極

素晴らしい棲み分けじゃないか。
399U-名無しさん:2005/11/22(火) 01:14:35 ID:sYg7dtWOO
>>393
関東圏の他サポだが、そうであると願いたい
梅小路はガイシュツでわかるけど、第三候補の桂の立地って、どうなの?
京都在住者から見て
400U-名無しさん:2005/11/22(火) 01:19:38 ID:Yg7OntbF0
桂駐屯地ってw
前のKBS京都での討論会で
向日町競輪や植物園が候補に出ていて
呆れたけどさ。
西京極には来季仮設オーロラビジョンだけ
毎試合置いておいてw
401U-名無しさん:2005/11/22(火) 01:51:11 ID:xYOcrKb40
>>399
桂は西京極の次の駅。ただし、急行や特急が止まるから烏丸から10分足らず。
=交通の便は西京極と50歩100歩。

ただし、桂駅からはちと歩くことになる。
次の洛西口駅からの方が近い。
402U-名無しさん:2005/11/22(火) 01:51:54 ID:+UjtZG2v0

俺は御所を推薦。

なぜ、御所の話が出てこないんだ?w
403U-名無しさん:2005/11/22(火) 02:43:14 ID:cgF6kWaV0
>>401
ぜぇいあーるの新駅が出来るのよ
>>397の地図を見れ
404U-名無しさん:2005/11/22(火) 02:49:36 ID:p94Gn0oS0
JR桂駅
http://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E6%A1%82%E9%A7%85

R西日本の公式サイトなどでは2005年度冬開業予定としているが、
2005年10月時点で、橋上駅舎が2005年度冬中にできるような工事
着工の動きはみられていない。
405U-名無しさん:2005/11/22(火) 05:05:49 ID:zkAb0L7R0
>>391
>>389は観客席を”可動式”にしてと書いてる。
可動式ピッチに脳内変換してはイカン。
406U-名無しさん:2005/11/22(火) 05:06:51 ID:YN6qN0TA0
【日本最大】 滋賀 【ブルーカラー県民】

地価日本最下層、私鉄も最下級のド田舎者・日本最低の滋賀県民を差別しましょう。


新快速 工場 滋賀       島根青森>>山口>京都>滋賀  ← 梅田は関西で一番お洒落と滋賀では尊敬とブランドになっています。    

                     by京都より  こんなかっぺに没落京都福井と馬鹿にされる俺達って・・・
407U-名無しさん:2005/11/22(火) 05:10:40 ID:t7Fy3CjY0
観客席の可動・・・
手動にしよう、3時間前にサポボランティア募って、そいつらはチケ代タダ
408U-名無しさん:2005/11/22(火) 09:57:59 ID:GiJAzWoF0
>>402
御所ってネタではなく、マジで言ってるの?
現実的に考えたら、あんなとこに建設できるわけないじゃん。

桂自衛隊の東海道線沿い用地は、意外といい考えかもしれん。
たしかあの辺に、(阪急に対抗して)JRの新駅が建設されるって話があったはず。
梅小路とか植物園だったら、プロ市民の餌食になるのは必至だけど、自衛隊の駐屯地なら、
ヤツらも建設に反対したくても、(思想的に)反対表明を出しにくいんじゃないかな。

狂惨党や創価党の議員が「自衛隊の駐屯地を〜」って言ったら、「何か日本の安全保障上不利益になるようなことを企んでいるんではないか?」
って勘ぐってしまうけど、自民党の議員だし、まあ大丈夫かな。

409U-名無しさん:2005/11/22(火) 10:34:18 ID:GyTGc5ij0
せめて過去ログ読んでレスしろよ
馬鹿な事ばっかり気にしてないでさ
410U-名無しさん:2005/11/22(火) 10:36:23 ID:uheyzNTk0
夜勤明けで>>384を見て、キョトンと
している俺に誰か説明してくれ!
これは、ほぼ専スタが出来ると考えていいのか?
411帝王守護職:2005/11/22(火) 11:04:35 ID:92Erns8d0
>>410
ttp://www.city.kyoto.jp/shikai/meibo/m_index.html(西京区参照)
ttp://www.city.kyoto.jp/shikai/koho/k_index.html(第35号3面参照)

>横大路は交通アクセスを見る限り、京阪電車に駅建設が必要であり、多額の費用が必要。
>維持費や運営を考えるならば、横大路は不適当と考える。
元々地盤汚染の話しもあったので多分あぼーん。

>西京極運動公園競技場を改修する
陸連がねぇ・・・。

>もしくは、梅小路公園内に建設するのが妥当。2万人規模であれば、梅小路公園の
>4分の1を提供すれば建設可能と考える。
実現性が一番高い。梅小路に専スタ出来ると思ったら、陸上トラック付いてました、チクショー!とはならない。

>第三の候補は、桂自衛隊の東海道線沿い用地。
こっちはJRの新駅が出来る、>>404参照。以外とシガラミ少ないので可能盛大。

>市長回答「年内に回答したい」
市長、お年玉頂戴。
412U-名無しさん:2005/11/22(火) 11:21:15 ID:uheyzNTk0
>>411
ご丁寧なレス、有難う御座います。

>市長、お年玉頂戴。
デラワロスwwwww
413U-名無しさん:2005/11/22(火) 15:28:01 ID:mgaP4VHj0
また元旦の京都新聞に載るんじゃねーの。
「梅小路公園にサッカー専用スタジアム、08年までに」

…んでまたゴタゴタして先延ばし…っと。('A`)
414U-名無しさん:2005/11/22(火) 15:35:27 ID:ZRcjKRwv0
ちょっとでも工期短縮できるように梅小路公園をスコップで掘ってくる。
415U-名無しさん:2005/11/22(火) 17:20:49 ID:o8e/Buf+0
物集女?
416U-名無しさん:2005/11/22(火) 20:29:59 ID:VtbmmuQp0
桂はそんな土地あんのか?JRとか利便性なら梅小路で十分だと思うが。

御所は論外
417U-名無しさん:2005/11/22(火) 20:47:52 ID:Qu5yZm7l0
桂ならキコキコ行ける!
418U-名無しさん:2005/11/22(火) 21:35:04 ID:W+B6cmQg0
同じ自衛隊なら大久保のほうが・・・城陽にも近いし。
419U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:03:58 ID:o8e/Buf+0
宇治にもあるでよ
420U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:13:07 ID:Qu5yZm7l0
>>418-419 キコキコ行けない・・・('A`)
421U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:16:29 ID:Uo8e4lkQ0
城陽が近い必要がない
422U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:17:31 ID:lbfqvhMh0
近鉄沿線のサポって少ないでしょうが。
そんなん却下や。
423U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:47:16 ID:PJ4uAvP+0
桂の駐屯地無くして京都の防衛は大丈夫なのか?
首都とはまた違う意味で極めて重要な都市だからな、軽々しい取り扱いはできないぞ。
これキリンの跡地とは違うんだろ?
424U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:49:50 ID:iSL9k5I70
京都を守ってるのは大津と福知山の部隊が主体。
大久保は施設連隊、黄檗と桂は分屯地扱いだからどうだろね。
425U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:51:32 ID:Uo8e4lkQ0
桂の駐屯地そのものじゃなくって

桂駐屯地の東海道線沿いの空き地だろ?
426U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:52:16 ID:o8e/Buf+0
桂には元アジア最大の整備工場があるよ
427U-名無しさん:2005/11/22(火) 22:53:20 ID:Uo8e4lkQ0
空き地ってか駐屯地の端の建物のないごく一部分。
428U-名無しさん:2005/11/22(火) 23:02:41 ID:e853SFaC0
どんなに優秀な部隊が駐屯しようとも、
京都盆地を防衛するのは至難の業だ。
それは過去の歴史が証明している。
三好三人衆から京都を防衛した信長を除き、
史上京都防衛に成功した者はいない。
429U-名無しさん:2005/11/22(火) 23:28:42 ID:qvk3GJoQ0
(゚д゚)
430U-名無しさん:2005/11/23(水) 00:25:50 ID:epMiDH84O
しょうもない知識はどーでもいいねん!
梅にサポは一本化しようや。
431U-名無しさん:2005/11/23(水) 07:03:03 ID:Ku8lqd+n0
市長にみんな嘆願書出そう。
俺たちに出来ることはこれくらいしかない。

>>414
俺も手伝う。
432U-名無しさん:2005/11/23(水) 08:10:27 ID:rsvgLDCN0
三菱自動車が出て行ってくれれば、これもまたうれしい。
433U-名無しさん:2005/11/23(水) 08:40:12 ID:aa9T/qXR0
太秦にある印刷会社が数年後に移転するらしい。
地下鉄の駅もできるから、ここにしよう!


434U-名無しさん:2005/11/23(水) 08:43:32 ID:G6SaIvtN0
数年待てと・・・?
435U-名無しさん:2005/11/23(水) 08:46:19 ID:aa9T/qXR0
近いからいいかな〜と思って・・・。
すみません、梅小路に賛成なので
今すぐ着工を!
436U-名無しさん:2005/11/23(水) 09:00:03 ID:SOlm4AGm0
梅小路公園、来年3月くらいまでサーカスの興行があるよな。
…調査できるんだろうか?
437U-名無しさん:2005/11/23(水) 12:27:58 ID:bDXhzRWe0
太秦はありえません!
438U-名無しさん:2005/11/23(水) 15:45:22 ID:kZKh9qaH0
梅小路より西京極がいいな
近いから
439U-名無しさん:2005/11/23(水) 18:18:44 ID:KASXS9cq0
>>438
(気持ちは分かるが)禁句です。
440U-名無しさん:2005/11/24(木) 02:09:32 ID:7fN4H9Ot0
梅津の三菱自動車跡地。
阪急西院から徒歩10分。三条側天神側には右京区役所と地下鉄が通る。
三菱を宇治の日産車体跡に移転させて、いまの三菱跡に外国語大学を買収し稲盛大学を作る。
その一角に専用スタジアム希望。
441U-名無しさん:2005/11/24(木) 02:19:54 ID:N5Jw/+B40
>>440
妄想の粋を100%脱しないな。
442U-名無しさん:2005/11/24(木) 03:42:52 ID:gah/O7rw0
>>440
日産車体の跡地はこの前完売したって報道が有ったな、
ヤマダ知事が良かったってコメント出しておったぞ。
まあ、京都を裏切った三菱なんぞ潰れればよいけどね。
443U-名無しさん:2005/11/24(木) 08:14:17 ID:e5lIdifB0
昨日西京極に行く途中梅小路公園に寄ってみた。おいらの場合西京極だと市バス二回乗り継ぎ
が一回で済む。チャリで行く場合も距離がかなり短縮される。
去年秋に横大路にも行ってみたが、立地は天と地ほどの差があるね。横大路は京都じゃないよ。
ということで梅小路公園に一票。
正午前だったが利用者100人以下と見た。
444U-名無しさん:2005/11/24(木) 13:33:47 ID:T/d0bOO20
本願寺潰せ
445U-名無しさん:2005/11/24(木) 16:33:06 ID:ICZl8pqF0
>>444
一向一揆が起こるぞ。信長の野望なら
446U-名無しさん:2005/11/24(木) 17:16:55 ID:YJqz5Ysw0
 さすがにそれはヤバイ。全国の真宗大谷派・本願寺派のお寺や系列の
学校(大谷大、(京都)大谷高校&中学、龍谷大、平安高校&中学等)
のみならず、それ以外からも避難轟々になるかと。

 てか罰当たりもいいとこだ。別に俺が京都大谷高校出身だとか、
そんなんは抜きにして。
447U-名無しさん:2005/11/24(木) 21:24:00 ID:B+MkFtbu0
寺潰すとか非国民だ!
448U-名無しさん:2005/11/24(木) 21:35:25 ID:mKbeKLIC0
京滋サンガ

ホーム:比叡山
449U-名無しさん:2005/11/24(木) 22:23:55 ID:1ibqy3yw0
じゃあ京都御苑をつぶせばいいじゃんw
450U-名無しさん:2005/11/25(金) 00:31:40 ID:zIGPuGJoO
税金払わん寺は潰してかまわん
451U-名無しさん:2005/11/25(金) 01:20:42 ID:BG9sYimG0
世界遺産を潰せるか、B街を更地に(ry
452U-名無しさん:2005/11/25(金) 06:23:09 ID:AierajP90
>>451
次のどうする京都でB街をとりあげるらしい
453U-名無しさん:2005/11/25(金) 09:32:09 ID:5iUmSmYC0
西本願寺は↓な宗教だし、壊してもいいよ。
http://www.hongwanji.or.jp/2005/info2005/20051017_info.htm
454U-名無しさん:2005/11/25(金) 16:31:38 ID:EHBVZ5UD0
>>453
文化財に罪なし、組織を乗っ取った左翼を殲滅すべし。
アカが坊主のまねごとしとる、最悪。
455U-名無しさん:2005/11/25(金) 18:44:33 ID:1jJzMRBY0
お前ら土地の有利性考えろ
別チームのサポだが
京都の梅なんかにブッ立てて上手いことやれば5年で4万は硬いってw
観光数自体トンでも人数だろ、2万5千何てショボイこといってんなよ!!
456帝王守護職:2005/11/25(金) 18:51:46 ID:qWwdwBR40
まぁ洋の東西を問わず宗教に係る人たちは元気者が多かった訳で。
とは言え文化や伝統・伝承には敬意を払って接すべし、失うと大きいものだよ。
457U-名無しさん:2005/11/25(金) 19:06:12 ID:z6NJ9BfJ0
寺潰すな!梅にスタつくれ!
458U-名無しさん:2005/11/25(金) 20:30:39 ID:5UHVm7qo0
>>455
梅にはそんな土地ないのれす(含建坪率)。
鳥栖スタ・仙台スタサイズで精一杯。
459U-名無しさん:2005/11/26(土) 06:23:10 ID:e9zyqg0n0
南北にこだわると2〜2.5万人が精一杯
4万人もいらないし京都じゃ無理
460U-名無しさん:2005/11/26(土) 08:07:30 ID:BCgFknm80
これからの10年は2万程度の動員しかできないクラブはエレベータークラブが精一杯になるだろうな
461U-名無しさん:2005/11/26(土) 09:41:36 ID:6WXPnKmc0
梅小路に作るべきじゃないな
自衛隊脇に5万のスタジアムきぼん
462U-名無しさん:2005/11/26(土) 10:09:05 ID:3EsWAiNH0
4〜5万の箱立てられる立地いいとこホントないの?
上手いことやれば4〜5年で満員にすることは可能でしょ
観光数がスーパーだから確実に当たると思うんだけどなぁ
463U-名無しさん:2005/11/26(土) 10:30:41 ID:Z+SS5Yjy0
でっかい箱はいらんよ。
何を言ってるんだw

MAXで25000人、これで十分。
これ以上だと鹿島スタジアムの二の舞になるだけ。

ちなみに京都の観光客は年間4500万人前後、目標が5000万人。
それとこれとは別の話。
464U-名無しさん:2005/11/26(土) 10:36:09 ID:BCgFknm80
スタジアムを作るってのは今とか数年後じゃないんだよ。
1年後とか5年後くらいなら25000くらいで十分かもしれない。
でも新スタ作るってのは、車の宣伝じゃないけど、10年後、20年後の未来を買うのに等しい。

そのとき、京都がどのようなクラブになっていたいのかと
新スタジアムの収容数は大きく関係する。
動員1万数千程度の中堅クラブでいいの?
動員1万数千って今でさえ中堅なんだから、将来Jの動員数が増えていったら
そんなの弱小クラスの数字だよ。

それに、どうあがいても限界がある過疎地域の鹿島と、大都市京都じゃ比較すんのは無理がある。
465U-名無しさん:2005/11/26(土) 10:37:28 ID:BCgFknm80
なんか日本語がおかしいな俺
466U-名無しさん:2005/11/26(土) 10:44:03 ID:3EsWAiNH0
鹿島とは話が違うよ、あそこはド田舎だよ
梅なら最寄駅が京都駅じゃないの
しかも京都競馬場は直ぐ近くにあるわけでしょ

立地が神、設備が神なら
サンガの腕次第だけど
観光客吸い上げる手なんてそれこそ腐るほどあるよ
他のチームとは条件が違いすぎるって
467U-名無しさん:2005/11/26(土) 10:49:40 ID:4UaT0wBs0
いやぁ、いいこと言う人が来てますね。

何か2万とか2万5千とかにこだわる人間がよく分からん。
468U-名無しさん:2005/11/26(土) 10:57:22 ID:3EsWAiNH0
梅に4万以上の最新スタ用意してサンガがJ1居たら
毎年のごとくレアルが集金ツアーにくるってw

Jだけじゃなくてそういうデカイ興業もやれるしくるよ京都の神立地だったら
試合見に来るついでに観光もってなれば更に名前売れるしね
京都なら京都ならではの色々なサービスも盛り込めるから
かなりのドル箱になりうるでしょ
469U-名無しさん:2005/11/26(土) 10:58:28 ID:BCgFknm80
観光客はあてにできないと思うが…
せっかく京都に観光に行ってるのにサッカーは見ないだろ。

開拓するのは地元民だけで十分。
それだけでもスタジアムは満員にできる。
470U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:02:12 ID:N65vcANI0
理想を語るのもいいけど、現実を見るとって話じゃねーの?
今だって1万すら入らないわけだし。
立地条件、専スタ効果でどの程度の上積みが出来るか考えたら
2万くらいの箱で十分ってことだろ?

仮に4万の箱作るとして、それらをどうやって埋めるか具体案出せんの?
471U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:03:29 ID:BCgFknm80
>>470
なんで「今」を基準に考えるかなぁ。。。
10年かけて埋めるんだよ。
472U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:05:53 ID:N65vcANI0
>>471
10年かけて埋めるっていう大儀は立派だと思うが、その具体案出せるの?って聞いてる。
サンガがプロ化してからの今まででどれだけの人間が増えた?
で、今後10年でどれだけ増やせるの?

夢を語るのはいいことだが、夢語ってるだけじゃ話にならんと思うんだが。
473U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:08:48 ID:4UaT0wBs0
>>472
とりあえず言える事は
サンガがプロ化して今までに専スタは会ったのか?ってことだな。
これから増やせるかどうかはチーム次第だから何とも言えん。
474U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:10:53 ID:3EsWAiNH0
>>472
サンガだけで語るんじゃなくて他の興業があるじゃない
サンガも1つの口実だよ

例えば代表戦とかもやれるしね
京都の神立地に立てたら代表の西の牙城になりうるわけじゃない
海外の貴賓を持て成すのにも京都ほど相応しい関西の都市もないわけでしょ
関西だと神戸ウイングしかないしねサッカー専用の所
475U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:13:47 ID:BCgFknm80
>>472
専門家じゃないから具体案はネットで検索すれば出てくるようなもんしか思い浮かばんが
具体例はいくらでもあるじゃん。客の入ってるクラブのやり方を徹底的に学べばいいんだよ。
新潟浦和大分等
京都は小規模スタジアムで地道にやっていくしかない宿命付けられた中小都市じゃないんだから
ビッグクラブになれる可能性があるのに、新スタはそのきっかけになりうるのに、なんで
弱気に行くんだろう
476U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:22:02 ID:Z+SS5Yjy0
というかね、梅の立地は屈指だけど4万規模のスタジアムを建設できる余裕ない。
2万クラスが限界なのよ。

4万規模の大きい箱だと、立地は悪くなる。
477U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:27:33 ID:N65vcANI0
>>474
たしかに代表戦を開催できるのはライト層を取り込むことを考えればよいかもしれない。

>>475
そういうところに学べってのはそうなんだろう。
でも、学んで実践できれば今頃どこもかしこもビッグクラブなわけで。
西京極ホームな今でもそれを実践すれば西京極は埋まるのかって話にもなる。

4万って言ってる人たちはリアリティが無いのよ、現実的で具体的なビジョン。
現実を見据えてJ1昇格による様々な観客贈を考えてキャパ2万ってことだと思うんだが。
専スタ建てるのに夢も必要だけど、夢だけじゃ建たないだろ。
そういう現実的な試算っていう部分が抜け落ちてねーか?
478U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:33:25 ID:4UaT0wBs0
>>476
そこで梅小路以上の立地の自衛隊脇

>>477
あんたの現実的ってのは
臆病と同義だな
479U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:37:12 ID:N65vcANI0
>>478
だって、身の丈に余るキャパの専スタ建ててガラガラの中で試合みたくねーし。
やっぱ満員にしたいんだよ。

そこは意見の食い違いってやつで勘弁してくれ。
480U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:51:00 ID:3EsWAiNH0
何と言うか
サンガが居るから立てるんじゃないんだよ
京都にJのチームが居るから立てるみたいな

代表戦、海外の集金ツアー(笑)、J1の試合って色々な興業打てて
家族連れでも楽しい京都ってイメージ打ち立てられるのはデカイ
野球と違ってサッカーなら2時間ちょっとで終わるから最適じゃない?

国内の他のチームの真似なんてしなくていいと思うよ
それだと逆に入らないだろうし、他のチームはまずこういう戦略を使えないしね
こういうのに上手く乗ってサンガも京都のサービス盛り込んでいけば
商売していけば確実に集客は見込めるでしょ
481U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:54:57 ID:3EsWAiNH0
こういうの考えると

西京極のあのオンボロスタジアムじゃ出来ないでしょ
不便だし、ちっちゃすぎるし、汚いしで

逆に言うと今のサンガは京都独自の武器は
全くといっていいほど使えてないんじゃないかな
482U-名無しさん:2005/11/26(土) 11:57:54 ID:uhOjdkIA0
>>478
>梅小路以上の立地の自衛隊脇

いや、アクセス面で確実に悪化するから。
「京都に来たついで」の客を取り込める立地じゃないでしょ。
実際、25000収容のスタをそこに建てても、
梅の集客力(当社期待値)には及ばないよ。
4万クラスのスタとしては、いいほうかもしれんけど。
483U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:02:18 ID:4UaT0wBs0
>>482
JR、阪急ともに大阪方面への途中。
京都に泊まりに来ない人の方が取り込めそうな気がしますが。
484U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:05:51 ID:Z+SS5Yjy0
観光客の存在は忘れた方がいいよ。
サッカー観戦とイコールじゃないからw

どうやって地元の顧客を増やしていくか、を考えるのが先。
そりゃ4万規模は理想だけど、どう考えても寒々しい客入りになる。
箱が大きくなると維持管理費の諸経費が大変だしね。
(この部分は税金投入になる)

兄や多くのサポが切望してる2万規模で十分。
485U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:21:55 ID:jQffYEBH0
>>484に同意。
京都に観光ついでにサッカー見て行こかとかいう観光客は恐らくほとんどいない。
486U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:22:19 ID:3EsWAiNH0
いやいや、観光客は十分計算に入るよ
観光のスタイルも人それぞれでしょ
あのケタ違いの観光客の数考えたら取り込みは可能だよ
新しい観光客呼び込むことも十分可能

地元民が6割、観光客で1.5割、隣接してる所から1割
経営努力でこれぐらいまでなら持っていけるでしょ
Jで4万ちょっとのキャパでこれだけ囲い込んだら大成功だね

代表戦とか集金ツアーなら立地と設備が神ならほぼ100%だし
京都の梅みたいなところに立てたら間違いなく100%近いと思うよ
487U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:30:30 ID:/3W9v59L0
現在の西京極では親善試合ですら夢のまた夢。
京都vsルマン
京都vsメンヘングラッドバッハ
観たいなぁ...
488U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:36:11 ID:RJwvr/Vl0
なんで京都まで観光に来てわざわざサッカーの試合見るんだよ。
京都に観光に来る客が求めるものと、サッカーとは真逆の方向性。

観光客は伝統的な日本を京都に求めて来る訳だから
京都駅前にそんなスタジアムを作るってだけで反対運動起こりそう。

でも、その多い観光客を取り込もうと考える事自体は
いい事だと思う。どうやるのかは難しいが。
489U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:38:36 ID:Z+SS5Yjy0
サッカー観戦のついでに観光しようって人は多い。
でも、その逆は皆無。
この先も期待するだけムダ。
490U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:39:15 ID:N65vcANI0
そういう浮動層って言うんかな、そういうのを取り込む努力はすべきだよな。
491U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:42:30 ID:efpRiXhE0
観光ついでにサッカーなんて観るかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
みんな地元のチーム応援するってwww
もう数年後にはJ3まで出来るってのに
492U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:46:50 ID:4UaT0wBs0
観光って家族旅行か年寄りの旅行だけをイメージしてないか?
493U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:47:01 ID:RJwvr/Vl0
京都駅前なんだから安いホテルをスタジアムに併設すればいいんじゃないか?
長居みたいに。そして、関東のアウェーサポに京都観光を兼ねて来てもらう。

でも、京都市の人口の1割は学生なんだよね。
彼らを引き込むには新スタってのは有効。

学生は地元に対する意識が強いから難しいが、新スタを
京都の新しい人気スポットにすれば可能性はある。
代表、海外がキーワードだけど。

でも学生は4年でいなくなるからやはり大切なのは地元市民。
それも西京極周辺の人達をもっと取り込まないと駄目だよ。
494U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:50:22 ID:hA/0qNYDO
発想が逆だろ。
アウェイサポが京都戦観戦ついでに京都観光ならわかる。しかし京都観光ついでにサッカー観ようなんて需要は微々たるものだろう。
プロ野球は各地にないから修学旅行のコースにもなるが、Jリーグは各地で観れる環境にある。
まぁ西京極じゃわざわざ観に行く気にもならんが、新スタなら遠征しようかなという他サポはいるかもね。
495U-名無しさん:2005/11/26(土) 12:51:01 ID:3EsWAiNH0
4500万も来てるでしょ
今の観光客はそういうのしかないからそれを見に行くわけでしょ?
逆にサッカーついでに観光もとかシフトしていく客層も居ると思うよ
何割かでもうスタジアム埋まっちゃうんだから

選択肢を強化してその中で企業努力で売りにすればいいのよサッカーも
当然家族連れとかも居るでしょ?
昼は色々して夜サッカー見るか〜ってのもあるじゃない
そういう客層はたった何%の割合でも数が凄まじ過ぎて
ちょっと取り込むだけでスタジアム比にすると
1元さんの1試合でも積もるとトンでもない数になるじゃない
こんなムチャクチャな手法取れるのは京都だけだよ
496U-名無しさん:2005/11/26(土) 13:03:16 ID:uhOjdkIA0
観光客を「アテ」にするのとは違う。
観光客「も」来易いようにするだけの話。

つーか、梅のアクセスに比べたら、どこも落ちるのは間違いない。

ところで、梅小路を「京都駅前」というのは無理があるだろ。
497U-名無しさん:2005/11/26(土) 13:39:23 ID:4UaT0wBs0
>>496
さっきから梅小路のアクセス最高と言っているが
阪急とJR両方使える方がアクセス良いと思うんだが。
498U-名無しさん:2005/11/26(土) 13:48:27 ID:T79IdH7IO
どー考えても梅が最高やろ
近鉄、地下鉄、JR(東海道、山陰etc)なにより新幹線
499U-名無しさん:2005/11/26(土) 13:57:10 ID:uhOjdkIA0
>>497
京都駅徒歩圏(1km少々?)ですので、JR“全”線、近鉄、地下鉄が利用可能ですよ。
もちろん、Awayさんも新幹線から「乗り換え無し」です。

JR全線+近鉄+地下鉄>JR東海道(各亭のみ?)+阪急(各亭のみ)
そんなこともわからないのですか?
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=34/58/56.713&el=135/45/17.536&scl=25000&bid=Mlink
500U-名無しさん:2005/11/26(土) 14:02:02 ID:4UaT0wBs0
乗り換え2駅+阪急なら
俺はそっちの方がアクセス良いと思うがな。

JR全線、近鉄、地下鉄、阪急沿線の人が楽に来れる。
501U-名無しさん:2005/11/26(土) 14:02:29 ID:YzRmi07c0
3EsWAiNH0は世の中のことをもっと勉強すべき。
502U-名無しさん:2005/11/26(土) 14:07:46 ID:4UaT0wBs0
てか、京都の繁華街河原町から
電車一本というのが大きいと思うのよね。
近鉄とかは城陽人には大事なのかな。
503U-名無しさん:2005/11/26(土) 15:15:43 ID:sgDZo5pc0
自転車でキコキコ行くから、駐輪場バカでかいのきぼんぬ
504U-名無しさん:2005/11/26(土) 15:25:22 ID:efpRiXhE0
>>495
>4500万も来てるでしょ
>今の観光客はそういうのしかないからそれを見に行くわけでしょ?



ギガントワロスwwwwwwwwww
そういうのを見に来てんだよwwww
京都が普通の街だったら観光客はほとんど来ねーよwwwww
505U-名無しさん:2005/11/26(土) 15:31:37 ID:al7OWtE30
京都を観光する観光客には京都人も多数いるんだが
506U-名無しさん:2005/11/26(土) 15:54:45 ID:Ga/FyOnW0
観光客て…
京都人は自意識過剰なのか?
誰が京都のサッカーなんてわざわざ見に行くんだw
ロナウジーニョでもいるんでしょうか?
一般人的には「京都にもサッカーチーム何かあったな、そういえば…」これが現実。

町としてのポテンシャルは認めるし、きっかけ次第で化ける可能性は十分あるけど
観光客をどうこうは恥ずかし過ぎるよ。
507U-名無しさん:2005/11/26(土) 15:55:54 ID:al7OWtE30
>>506
すぐ上のレスも読めんのか
508U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:04:20 ID:ngEHiOFc0
>>504
笑えるのはお前の方だよwwwwwwwwwwwwww
皆が皆寺院とかだけで目的できてるわけねえだろうがwwwwwwwwwww
選択肢増えれば他のことすること考えるor増える顧客も増えるってのwwwwwwww
それがメインだけど他のことで現実的にあの量が割合的に多少変化しただけでも
他のチームに比べれば莫大な効果になるっつーのwwwwww
お前代表戦とかの集客率なめてんだろwwwwwwwwwww
509U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:14:59 ID:pLrVP2dw0
寺院めぐりと違ってサッカー観戦は2時間費やすんだが
貴重な京都観光を本来の目的とは異なるもんにそんだけの時間使うか?
しかも代表じゃなくパープルサンガだぞ?一般人の視点で考えろよ
510U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:19:38 ID:7ToLrxkx0
観光って
もっと気軽にしてるんだよw
ちょっと紅葉でも見にいこうかってね
そのついでに引っ張ってこれる可能性はあると思うがな
511U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:26:33 ID:3W1MZdKH0
>>510
> そのついでに引っ張ってこれる可能性はあると思うがな

ない。
512U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:33:37 ID:ngEHiOFc0
そういうことだよ
そういうライトな浮動層も他の都市に比べたら莫大な量が眠ってるわけじゃないか
こういうのを掴むのは経営努力も必要だし
まず良好なアクセスな箱用意しないことには出来ないだろ?

鹿島見てみろよあんなど田舎なのに
代表戦だとビックリするぐらい埋まるだろ
ああいうのも行って地元のライト層も獲得していけば4万はいけるって
それ+開拓出来る層抱えてるんだから
他の都市に比べたらよっぽど有利でしょ
513U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:36:27 ID:UxDUpibE0
サッカー観戦のついでにの観光はある。(漏れもそう)
が!観光ついでのサッカー観戦は無い!
そんなもんに期待してたら即、破綻する。
514U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:39:21 ID:jQffYEBH0
>>513
そのとおりだ。
515U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:40:19 ID:eFY7QKa+0
>>511
根拠もなく言い切るなよw
516U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:41:30 ID:eFY7QKa+0
>>513
それはお前の個人的な話だろw
517U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:44:33 ID:eFY7QKa+0
てか、観光とサッカー観戦が50:50でも
他の地域とは違う訳だ
518U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:45:58 ID:UxDUpibE0
>>516
じゃー破綻しないような案出しな。

ここで何書いても個人的なことだがなww
519U-名無しさん:2005/11/26(土) 16:55:34 ID:h5PhUbWH0
>>518
頭わる
520U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:03:06 ID:UxDUpibE0
>>519
はいはい

観光うんぬんよりサッカー観戦地元サポをもっと増やさんとあかんつー事ですな。
と言う訳で最終戦はツレを連れて2万人動員に協力するわ。
521U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:11:50 ID:hA/0qNYDO
まあ餅つけ。あの巨人戦ですら修学旅行客は減っている。
年に20試合に満たないのにタイミングが合ったとしても、『あ、今日はサンガの試合があるんだ。行ってみよう』と考える香具師がどれだけいるか?
それに最近では長期滞在型の旅行客は減っている。京都観光する客は少しでも多く寺社を周りたいのに、サッカー観戦に2時間以上割くことも考え難い。
旅行代理店がサンガ観戦を絡めたツアーを企画しても、行くのは一般観光客ではなくサッカー観戦者だ。

安心しろ、素晴らしく観易い専スタができれば、一般観戦者は増える。遠方からのアウェイサポも増える。後はソフトの問題、サンガが魅力的なサッカーを続けて、J1上位を伺うようになれば固定客も増える。
まずは2万人規模を埋めるようになれ。観光流れの客を見込んでも4万は埋まらない。足下を固めろ。
522U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:17:15 ID:20IwtDWO0
観光って言うと誤解する奴が多いな。
京都にはふらっと出かける場所が多いんだよ。
家の中にいる奴より
外出した奴を引っ張るというのは
悪い考え方ではないと思うがな。

あと、サッカーの内容以上に
スタジアムの雰囲気が大事だと思う。
浦和や新潟は雰囲気作りに成功したのでは?
523U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:27:52 ID:UxDUpibE0
>>522
そうだ京都に行こう!・・ってヤシを取り込むのは大変良いと思います。
が、やっぱどう考えても数は知れてるよ。

そこで梅に2万5千〜3万くらいのガラガラじゃない専用スタが良いと思います。
雰囲気最高になると思う!アウェイサポもいっぱい来る。

代表戦なんかめったに無いものに期待はせんほうがいいよ。
京都サンガのスタジアムを作んねんから。
524U-名無しさん:2005/11/26(土) 17:47:39 ID:1FB+ESui0
5万人収容の専用スタ作っても代表戦は年1回あるかないかジャマイカ?

サンガの選手全員、現役日本代表でも埋まらんで・・・・
525U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:17:57 ID:Ga/FyOnW0
>>507 >>505
それは東京人が東京で遊ぶのとは違うの?
ガスもベルも客埋められないけれど。
俺は味スタがもっと立派な専スタならみんな見に来てくれるなんて
希望的観測は出来ないよ。
526U-名無しさん:2005/11/26(土) 18:40:02 ID:vRhtPOxJ0
ttp://park15.wakwak.com/~gya-suka/j/jdata/douin.htm

J1の観客動員数だが、関西勢は平均1万5000人位集めてるね。
527U-名無しさん:2005/11/26(土) 19:37:14 ID:3W1MZdKH0
KBSで仙台戦やってるから、ライブ見逃した奴は見とけよ。
2万規模で十分だって事が理解できるから。
528U-名無しさん:2005/11/26(土) 20:00:42 ID:Twwj8wE/0
ヒント:クラブ収入
529U-名無しさん:2005/11/27(日) 00:01:28 ID:iObU6D8N0
クラブ収入のうち、入場料収入は4分の1から3分の1にすぎないんだが
530U-名無しさん:2005/11/27(日) 00:03:25 ID:g11dHos+0
4万希望の方は西京極を改修ってことで。
西京極近くからチャリで通ってるんだけど行く道中は閑散としているよ。
周囲ですらこんな状態なので専スタは2万で十分。
梅にできてもチャリ通だけどね。

鹿島浦和新潟とかと比較するのは間違い。京都はまず現千葉になれるようにするのが第一。
監督だって希望は4万だと思うけど、土台が無い今、2万が妥当だと考えているのでは。
531U-名無しさん:2005/11/27(日) 00:26:18 ID:EYO2jHf60
ユニのダサさが致命的
532U-名無しさん:2005/11/27(日) 00:26:27 ID:X8hFaLwtO
桂駐屯地あたりににできたら、年間シートを買ってもいいよ。
俺みたいなこと思ってるのは他にもいるはずだよ
533U-名無しさん:2005/11/27(日) 00:46:11 ID:mlGk4bra0
我田引水 ウザー
534U-名無しさん:2005/11/27(日) 00:52:06 ID:g1CxqSOw0
>>529
すぎないっていう数字じゃないだろw
535U-名無しさん:2005/11/27(日) 01:10:17 ID:f53SLdbp0
もう面倒くさいから俺ん家の隣でいーよ
536U-名無しさん:2005/11/27(日) 01:26:16 ID:wPATfdfw0
J1時代平均1万人を超えてたからまず努力なしで1万は余裕だろう。
問題は2万以上だ。それにはスタなどの付加価値が必要になる!
537U-名無しさん:2005/11/27(日) 02:05:05 ID:MMgMcw2J0
大分で2万2千人平均なんだから、
好立地で専スタを作るならそれより上の動員を目指さないといけないでしょ。
営業努力で将来的に大分の動員を上回ることは決して不可能じゃないと思う。
スタのキャパは25000〜30000くらいが妥当か?
ウイングより一回り小さいサイズ。
538U-名無しさん:2005/11/27(日) 02:30:04 ID:Cj1zDCjZ0
>>537
京都出身大分在住の知人いわく
「東京・大阪圏と違って、娯楽施設が少ないからスタに行く習慣が根付きつつある」
という感じ。新潟に近い。

やっぱ京都にはフクアリ・仙スタの2万規模が身の丈にあってる希ガス。
539U-名無しさん:2005/11/27(日) 02:37:54 ID:pwMQOjFI0
個別の事例を
一般論みたいに語られても
540U-名無しさん:2005/11/27(日) 07:40:59 ID:mOer5Tlo0
伸びてたから、凄くワクテカしてクリックしました。
非常にがっかりしました。
とりあえずシャベルで庭でも掘りたいと思います。
541U-名無しさん:2005/11/27(日) 07:44:45 ID:psJG/a0V0
。。。で、実現しそうなん?
542U-名無しさん:2005/11/27(日) 09:04:10 ID:d/AuiHlu0
>>536
平均1万超えてたっても、鹿島や磐田など人気の2・3試合が平均を引き上げただけで、
大半の試合は1万いってないっつうの。

>>537
大分や新潟は田舎特有の集客力がある。イベントに飢えてて、回覧板が機能してて、ご近所
お誘いあわせで来る感じ。
札幌や仙台とは通じるものがあるけど、京都ではまずああなるのは無理だと思う。
比べるなら、横浜あたりが適当かと。ちょっとスケールダウンするけど。
当面の目標は今年の神戸かな。
543U-名無しさん:2005/11/27(日) 12:08:56 ID:tUjAovUi0
他のスタを参考にとかはやっちゃだめだよ

競うべき相手はふかふかソファーの映画館。
作る側はこの感覚だけは忘れないでほしい。

サンガ自体これからいろんなサッカーあるだろう。
ただその劇場が美しい、いってみたい気にさせるのは
スタジアムの問題。

544U-名無しさん:2005/11/27(日) 12:21:13 ID:TumPsWRa0
意味不明
545U-名無しさん:2005/11/27(日) 16:17:44 ID:pXhNVxwI0
1996-2004年のサンガのホームゲーム入場者数のグラフ。
ご参考に。
http://d.hatena.ne.jp/NEKO_11/20060322
546U-名無しさん:2005/11/27(日) 16:26:57 ID:L5ZD9yoP0
>>545
サンガが強くなれば
西京極でも2万人に出来る気がする
547U-名無しさん:2005/11/27(日) 17:01:26 ID:iObU6D8N0
>>546
更迭された鳥栖の前社長と同じこといってるな・・・
強くなりゃ客は増えるとか言って、何も動員作戦をせずチームを存続の危機にまで追いやった
新潟や大分みたいに連敗中でも客が入るようにならなきゃダメ
548U-名無しさん:2005/11/27(日) 17:09:07 ID:L5ZD9yoP0
>>547
データ見て感想を言っただけなんで
噛みつかれてもなぁw
549U-名無しさん:2005/11/27(日) 17:13:48 ID:Oppjz8ci0
でもさ、ジェフみたいに名物監督がいて面白いサッカーしてて、強くてもお客さん入らなかった。
スタのぼろさ以外にも何が原因なんだろ?
何だか他人事に思えないんだよね。
550U-名無しさん:2005/11/27(日) 17:26:02 ID:3dw7U7Tl0
>>549
それは臨海がとてつもなくクソスタだったから。

JR内房線五位駅と言う東京23区内から考えると地の果てと思える立地。

来年は現在京都医健の広告ゾーンがA席に格下げ(据え置きか値下げ)だし、
安い席でサッカーが見たいライト層に来てもらえる施策が必要だな。
脚や桜サポ限定でアウエー値下げみたいな
関東のクラブがやってる策もアリ
551U-名無しさん:2005/11/27(日) 17:26:27 ID:3vm8yLVg0
ダサいというレッテル貼られたら
なかなか剥がすのは大変なんだろうな。
サンガはその点やばくて
他人事に思えないに禿同。
552U-名無しさん:2005/11/27(日) 21:10:49 ID:78UP32ZOO
今KBS京都で、街づくりの討論番組やってるね
京都駅右側の同和地区を買い上げて、そこに専スタつくるって案が出てた
553U-名無しさん:2005/11/27(日) 21:21:31 ID:we3YUEfR0
本スレでもちょっと出てたな・・・。
554U-名無しさん:2005/11/27(日) 21:25:53 ID:rDTOWFbR0
>>552
見た見た。
妄想に近いというか、B地区から税金どれだけ吸われんねん・・・と思った。
555U-名無しさん:2005/11/27(日) 21:30:10 ID:GSiXvC1A0
ただ、あの地区に建設案が出ると反対しづらいよな…。
556U-名無しさん:2005/11/27(日) 21:31:02 ID:+N+bSFbs0
京都市の事だからな。マジで考えそうな予感。
557U-名無しさん:2005/11/27(日) 21:36:05 ID:rDTOWFbR0
>>555
そりゃそうだけど・・・
用地買収だけでウン百億は下らんし、そもそも素直に立ち退く訳がないw

あり得んけど、数年でクリアされたら日本屈指(アジア屈指)のアクセス。
キャパも身の丈に合わない大盤振る舞いになる予感w

まあ・・・ありえんわな。
558U-名無しさん:2005/11/27(日) 21:39:57 ID:GSiXvC1A0
>>557
反対しづらい上に、用地買収の時点で頓挫するのが目に見えてるから、怖いんだよな…。
そうなったら、漏れらが生きてる内は西京極の可能性が非常に高いんじゃないだろうか…。
559U-名無しさん:2005/11/27(日) 21:46:44 ID:d/AuiHlu0
>>558
今から土地買収するような計画、通るわけないんじゃ?
しかも、自衛隊とかキリンとか三菱とか、交渉相手が1つならともかく、伏魔殿だぞ。
560U-名無しさん:2005/11/27(日) 21:47:47 ID:rDTOWFbR0
まあサラっと流れたから、何もないよ。
梅でよろしくって事で。
561U-名無しさん:2005/11/27(日) 21:55:59 ID:GSiXvC1A0
>>559
まず無いと思う。
絶対無いと信じたい。
562U-名無しさん:2005/11/27(日) 22:26:18 ID:M6SHZCbc0
もう西京極で良いじゃん。
563U-名無しさん:2005/11/27(日) 22:49:02 ID:D2gphQlG0
つくるともつくらないとも言わないこの市の姿勢が一番腹立つ。
このまま何年もこの調子でいってしまいそうな予感。
564U-名無しさん:2005/11/27(日) 22:55:17 ID:k2Uz9DKb0
自衛隊員ってDQNも多いから
自衛隊そばに造れば熱い応援が期待できる
565??:2005/11/27(日) 23:48:31 ID:UmSMFUGf0
崇仁てマジか? 万一GOサインでてもいまから15年かかるぞ。
それだけは勘弁してくれ。
それにあの伏魔殿、なにがおこるか、いくらかかるかわからん。
10万円募金するし、梅にしてくれ。ほんま頼むで
566U-名無しさん:2005/11/28(月) 00:36:07 ID:wTan2v3C0
J1昇格でチケットが値上げされると聞いたが本当なのか?
567U-名無しさん:2005/11/28(月) 00:48:52 ID:Fm7hrcuNO
値上げじゃない
元にもどるだけ。
568U-名無しさん:2005/11/28(月) 02:12:14 ID:HC7c7Q0G0
新スタは
◎西京極改修
  2階席にして、ビジョン付けて、屋根つけてやね〜
×梅
  ここは公園用地として国鉄から買収しているから無理だよ〜
最終的には京セラさんと市が相談してということで、専スタあきらめて
今の西京極改修で・・・・
569U-名無しさん:2005/11/28(月) 02:48:46 ID:GU/XwISmO
どう考えても梅小路だろ
大体、稲盛は陸上競技場にカネ出すとは言っていない
場所にはそんなにこだわってないと思うが
570U-名無しさん:2005/11/28(月) 08:14:03 ID:xXWipRI00
で、誰が賛成してて、誰が反対してるの?
夜勤明けでボーとしてる俺に誰か教えてくれ。
571U-名無しさん:2005/11/28(月) 08:15:20 ID:0fTTQHl80
柱監督が昇格時のインタブで「サッカー専用スタジアムを!」
と絶叫した理由をわかってない奴大杉。

別に「観客動員をふやしたいから専スタ」な訳ではない。
プロの技を陸上トラックのない至近距離&閉塞感のある劇場空間で
見せてやりたい、とのサッカー人としての願い。
さらに屋根に反響して増幅されるサポの大声援の中で
(選手・監督として)戦えることの幸せ。


理想像はいたって純粋な願いなんだけど、
京都市が動員にこだわって(つまりは採算面にこだわって)るせいで、
3〜4万規模とかおかしな話が出てきてる。
572U-名無しさん:2005/11/28(月) 12:01:43 ID:CvRwrDFC0
>>571
で?
あなたが理解した「監督の叫びの真意」は、どの規模のスタなの?
20K?30K?40K超?
それとも、収容数の問題じゃない?

「専用スタであること」なのは、このスレみんなわかってて
妄想膨らませてるんだと思うが。
で、そのスタの収容数の話になってるんじゃないの?
573U-名無しさん:2005/11/28(月) 12:46:24 ID:LgEgDxuD0
>>572
前のKBSの特集番組で、2万強が理想っていってなかった?
誰か忘れたけど「3万規模で代表を呼べるスタに」って妄想を広げてた人がいて、
「3万規模では代表戦なんか来ない。コストパフォーマンスを考えると、2万5000?
(数はうろ覚え)で十分」っていってたような気がする。

自分も同じ意見です。長居やウィング、トヨスタの使われ方を見てると、たとえ4万の
スタ造っても、地方にはフル代表なんて簡単に来ないと思う。それよりはサポの熱気で
ムンムンになる仙スタみたいなのがいい。キャパは若干広げて2万3000ぐらいで。
574U-名無しさん:2005/11/28(月) 13:07:29 ID:bP7UzxjU0
>>573
>>571のアホな所は
自分だけが分かってるといった感じで
書き込んだところなんだよ。
575U-名無しさん:2005/11/28(月) 14:25:39 ID:4f9xI6/h0
毎試合席が埋まるなら3万でも4万でもいいけど現実的に無理
それより現在の動員数を上げるために努力するのがサポの役目だろう
もちろんフロントの努力も必要だけど経費を掛けずに地道に動員を増やせるのはサポだけだ
Sバックが少しずつ変化してる事にわくわくしてる俺のメモです。
576U-名無しさん:2005/11/28(月) 15:46:46 ID:Im1JfAy10
よく考えたら、関西(つーか西日本)にA代表戦ができる規模の専用スタジアムってないんだよなぁ。
長居、ユニバ、広島ビッグアーチ、みんな陸上競技場だし、
神戸ウイングはW杯時の仮設スタンド撤去したからキャパは2.5万ぐらいか。
そー考えたら、5万規模の専用スタジアムが欲しい気がするな。
スタンドを2層式にして、通常は1層部分のみの使用で、代表戦や人気チームとの対戦時は
2層部分も使用するってことにしたらどうだかな。
577U-名無しさん:2005/11/28(月) 15:58:36 ID:4e/QdEOP0
25000〜30000で十分
いままでの最高観客数を知らないわけじゃないでしょ?
これから増やすんだ、という意気込みはわかけど現実を見てほしい
個人的には15000〜20000でいいと思ってる
578U-名無しさん:2005/11/28(月) 16:01:03 ID:3eE7Lof00
>577
神戸ウイングスタジアム
W杯前は42000くらい。
その後は34000くらい。

34000も座席あったら、国際試合をもっとやらしたっても
ええと思うんやけどなぁ。
579U-名無しさん:2005/11/28(月) 16:26:23 ID:CzmZNRDO0
関西って代表戦少ないよな。
580U-名無しさん:2005/11/28(月) 16:50:14 ID:UMd0kFcj0
というかね、年に1試合誘致できるかどうかの代表戦だけの為に
4万も5万も入るような箱は必要ありません。
関西では長居だけで十分。
陸スタの割に見やすいスタジアムなんだから。

京都は2〜25000人規模でいい。
無限ループしてるけどw
581U-名無しさん:2005/11/28(月) 16:57:04 ID:4e/QdEOP0
今年は関西で代表戦やってないだろ

横国・埼玉・宮城・新潟・豊田ぐらいか
582帝王守護職:2005/11/28(月) 17:01:50 ID:Rl6hwnbh0
2003年の長居でアルゼンチンにチンチンにされてからやってないよな。
先ずは地元に愛されるクラブ作りから、その為の箱を考えるのが良いかと。
583U-名無しさん:2005/11/28(月) 17:10:46 ID:4f9xI6/h0
常に2〜25000人クラスのスタジアムが満員になればスタジアムの拡張すればいい
梅小路にしても拡張が必要になれば北側と西側の土地を買収するなりしてなんとできる
ウイングだって今年最高で23000人なのに京都がそれ以上の施設つくる必要ない

584U-名無しさん:2005/11/28(月) 17:14:21 ID:cRHIWefo0
4〜5万規模の専スタはガンバが高槻につくるのがベスト。
資本もあるし、人を呼べるだけの実力もタレントもある。

そして、そんなチームを倒すのも、また快感。
585U-名無しさん:2005/11/28(月) 18:00:22 ID:KK+6iIh7O
国内で行われるA代表の試合って年に10試合程度だけど、その内6-7試合は関東(国立・埼玉・横浜)で行われてる。4万人規模のスタが全国にあるのにこの偏りは酷いよな。せめて2年に一度は持ち回りで試合せにゃ、大きい箱用意させたJFAにも多少の責務は果すべき。
あと海外からの招待チームって、強豪ばかり呼ぼうとするから4万以上のキャパが必要となるわけで、アジア相手のスパーリング試合を増やせばいい。欧州組も招集しないB代表マッチなら2-3万人ぐらいで小ぢんまりやるのもいいと思う。
京都の新スタはそこを狙え!

以上チラシの裏でした。
586U-名無しさん:2005/11/28(月) 18:18:35 ID:UMd0kFcj0
>>585
> あと海外からの招待チームって、強豪ばかり呼ぼうとするから

俺はやめてほしいけどね。
8月もリーグ戦を続けるべき。
4試合できるのは大きいよ。過密日程も緩和されるんだから。

集金ツアーは食い散らかされてるだけで日本にメリットなし。

とスレ違い失礼。
587帝王守護職:2005/11/28(月) 19:06:18 ID:Rl6hwnbh0
皆が招待したいと思っているフランスの強豪ルマンも実は1.25万しかキャパが無いんだな。
マンUは比べてはいかんが。(BMGもでかいなぁ)
588U-名無しさん:2005/11/28(月) 19:12:29 ID:4e/QdEOP0
>フランスの強豪ルマン

・・・・
589U-名無しさん:2005/11/28(月) 20:36:20 ID:6Rq3EcSG0
強豪wwwwwwwwwwwwwww
去年まで2部にいたチームがかよwwwwwwww
じゃあサンガも強豪だなwwwwwwwww
590U-名無しさん:2005/11/28(月) 21:06:17 ID:Tmk+ZrWe0
>>584
田舎以上に田舎じゃないか
591U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:27:45 ID:zzvS68v80
http://www.kyoto-purple-sanga.co.jp/index.php?PAGE=7&ID=6138&WID=1

(最終節試合終了後)

クラブ代表あいさつ
 ・代表取締役名誉会長  稲盛和夫
 ・代表取締役社長  梅本徹
 ・監督  柱谷幸一

ここで、当然何らかの発表があるよな・・・・・。
592U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:30:22 ID:nOQ9ZrI90
>>591
この日は桝本市長も来る予定だし、
例の答申は12月15日前後に発表となってるようなので、
先走った事は言えないんじゃないかな。
593U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:32:37 ID:l4zHT6P20
>>591

新スタ発表で、神になってほしい。

いや、マジで。
594U-名無しさん:2005/11/28(月) 22:55:16 ID:uKWfecvC0
ちょっとだけ期待しよう。
595U-名無しさん:2005/11/29(火) 00:07:57 ID:G4jUzMSl0
西京極にオーロラビジョンかな
596U-名無しさん:2005/11/29(火) 08:12:12 ID:XdHBnhK90
それで予算使いましたとごまかされるのはイヤだ。
新スタを確約してくれるなら、オーロラビジョンは我慢できる。
597U-名無しさん:2005/11/29(火) 10:30:38 ID:bbBj48CX0
一時期は「ポケットマネーをつぎ込んでも」と意気込んでいた新スタジアムの建設についても
「行政のやり方を見守る」とトーンダウン。
経済界の大物は、まだ投資の勝負どころを見極めている様子だ。 .
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/soccer/nov/o20051128_70.htm

放置・・・
598U-名無しさん:2005/11/29(火) 10:37:04 ID:utFoR96+0
こりゃあと10年かかるな・・・
599U-名無しさん:2005/11/29(火) 12:42:13 ID:9H8g/6t8O
みづらくてボロい劇場と
みやすくて綺麗な劇場、で
どっちが客集まるか考えたら簡単な事なんだが。
キャパは3万が限度で良いから少なくとも五年以内につくれ!
600U-名無しさん:2005/11/29(火) 13:05:16 ID:XHXJQlFU0
>>597
救いはこの記事が放置であるという事だw
601帝王守護職:2005/11/29(火) 13:14:15 ID:ZFpFZGCo0
>>600
この季節の風物詩である放置による他クラブ陽動記事だろう、と予想。
ほら、今年は脚なんかも与太記事流され始めてないか?
602U-名無しさん:2005/11/29(火) 13:50:09 ID:hniSRyeg0
いや、しばらくは西京極だな。
サンガが大化けしたら新スタという流れだと思う。
603U-名無しさん:2005/11/29(火) 14:18:44 ID:DIPldKaTO
新スタ作るなら耐震構造の基準をクリアするようにお願いします。
604U-名無しさん:2005/11/29(火) 14:32:15 ID:vJD70dQQ0
年末に何か発表あるって言ってなかった?
答申がどうとか。
605U-名無しさん:2005/11/29(火) 14:35:58 ID:5z2tnS6b0
むしろ震災時の食糧・毛布等の備蓄設備を兼用させる方向性(先例:ウイング・フクアリ)で。
梅に建てる意義が明確に出てくる。
606U-名無しさん:2005/11/29(火) 14:37:01 ID:5CBJnFh60
>>602
あなたが考える「大化け」の線引きは?

常勝?もしくは、常にJ1上位?それとも、現役代表選手がゴロゴロ在籍?
常にスタ満員でチケがプラチナペーパー化?

「常に」の基準は?何年間の成績?
2年連続リーグ優勝の横浜は、今年は中位に沈んだわけだし。
リーグが始まって10数年。
ずっとベスト5(初年度はわずか10クラブだが)入りのクラブなんて
一つも無いんじゃないの?
607U-名無しさん:2005/11/29(火) 14:48:33 ID:lis+0iGL0
>>606
連敗記録作ったり、昇格して、上位に食い込み天皇杯優勝して
これからだって時に主力選手を放出し、まともな補強もせずに
J2にまっさかさまに落ち、圧倒的戦力で、昇格最短記録を作るぜ、と
大物補強をしたと思いきや、けが人続出、チーム内でも不和が生じ、昇格ならず。

というような今までの状況から考えると、J1で安定することでさえも大化け
608U-名無しさん:2005/11/29(火) 15:05:14 ID:Ay9N5xbk0
大化けは西京極に客が入るようになったら。
別にサンガの成績だけの問題ではないかな。
609帝王守護職:2005/11/29(火) 16:49:36 ID:ZFpFZGCo0
どうやら俺たちはとんでもない思い違いをしていたようだ。これを見てみろ。

「大化け」 これは「大化の改新」を暗示している。
大化の改新と言えば中大兄皇子が蘇我入鹿・蝦夷を倒し、
天皇の宮を飛鳥から遷都、改新之詔を基に行った政治改革のことだ。
つまり「中大兄皇子」は兄の意を持つ「柱兄」
「蘇我」は「ジェフ」、「入鹿」は「フロンターレ」、「蝦夷」は「コンサドーレ」
「飛鳥」は和歌・蹴鞠(けまり)の家として有名な飛鳥井の意味なので「西京極競技場」
「詔」は「市長答申」と解釈できる。

ここから導き出されるストーリーは・・・
「柱兄」率いるサンガが「ジェフ」「フロンターレ」「コンサドーレ」を撃破し、
「市長答申」によりその活動拠点を「西京極競技場」から移すという事・・・
つまり、新スタ完成という事なんだ!!!
610U-名無しさん:2005/11/29(火) 17:14:15 ID:5CBJnFh60
>>609
ワラタ。うまいな、おい。

ワラタが、「ジェフ」「フロンタ」「コンサ」を倒してってのは、
J1なのかJ2なのか、あるいは天皇杯なのか(w
611U-名無しさん:2005/11/29(火) 18:17:25 ID:T1NuC7mv0
【京都】京都市議ボーナス 増額条例案を否決 市長の議案否決は11年ぶり
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1133218969/

なんとなくヤバイ状況
否決自体は問題なく当然なんだけど、市長の権限が弱くなっている
新スタも・・・・議会で反対されたら押し切れないかも
612U-名無しさん:2005/11/29(火) 18:42:53 ID:n+XJp/1h0
反対されたら、反対した奴らを吊し上げよう。
613U-名無しさん:2005/11/29(火) 20:32:25 ID:vAvlk9Rt0
>>603
姉歯はズラか
614U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:19:55 ID:vDRTKvsA0
ここにきて停滞してるのはやはり前の降格が響いてる。
天皇杯獲ったころはおおいに盛り上がりあの勢いなら、必ず作れた。
今やJの現実を見てしまった以上、無理だろう。盛り上がりようがない。
生え抜きのスター選手が揃う環境が作れないと、永遠に専用スタは無理だろうな。
というか、本来なら市民で運動を起こすべきなのにそれもない。
615U-名無しさん:2005/11/29(火) 23:24:48 ID:yreaP/FI0
>>614
阪珍君乙!
616U-名無しさん:2005/11/30(水) 00:55:18 ID:LW/vJ5VF0
>>614
ここにきて蘭学が発展したのは前野良沢が響いている

まで読んだ
617U-名無しさん:2005/11/30(水) 17:50:10 ID:U+Mxn3B60
今週の試合後スタジアム関連の発言があると期待する
618U-名無しさん:2005/11/30(水) 21:38:15 ID:hZZNKYdL0
名誉会長にロイキーン獲ってもらおうよ。
知名度抜群、ドゥンガよりもキャプテンシーある。
元マンU。白石美帆も濡れ濡れ。
全国区の知名度アップで梅小路新スタ案もすんなり。



ごめん。ちょっと酔ったかもしれん_| ̄|○
619U-名無しさん:2005/11/30(水) 22:07:39 ID:rmDZgCSF0
>>618 客を呼びたいのなら、ネドベドなんて良いかも。
あとバラック&カーンとか、クレスポ&サネッティ。
620U-名無しさん:2005/11/30(水) 23:56:20 ID:ceDDyEx00
監督・白石美帆
GM・水沼貴史
ヘッドコーチ・長澤和明
常任マスコットガール・長澤まさみ

客だけは呼べる布陣
毎試合ハーフタイムは大歓声
岩倉4万規模の新スタでも無問題

ごめん・・・酔いすぎたかも_| ̄|○

621U-名無しさん:2005/12/01(木) 01:42:26 ID:PMBa9Y/n0
稲盛名誉会長の孫娘が元アイドルだ


       山中すみか


知らないとは言わせない
622U-名無しさん:2005/12/01(木) 08:15:49 ID:3CUutBTe0
どうかベルカンプを
623帝王守護職:2005/12/01(木) 15:37:23 ID:6YQL0F1A0
622 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/12/01(木) 15:31:36 ID:HLoq8k4Y0
一歩前進??
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005120100053&genre=G1&area=K10

本スレに上がってたので転載。
だから箱型にしろとあれほど・・・。
624U-名無しさん:2005/12/01(木) 15:52:33 ID:PH4cscLr0
くだらねぇ企画だな
ダイナ連れてきたり

この後援会長クビだろ
625帝王守護職:2005/12/01(木) 16:02:05 ID:6YQL0F1A0
>>624
サカヲタである堀場の若旦那に対してその言葉は聞き捨てならん。
ま、あくまで講演会のパーティーでの企画だし地元大学とのコラボだから地元密着で良いんじゃないか。
何よりも新スタに関しては少しでも機運の高まりを行政に見せることが重要な訳で。
626U-名無しさん:2005/12/01(木) 16:04:57 ID:PH4cscLr0
いや、後援会長クビってだけで
応援やめろとは言ってないから
627U-名無しさん:2005/12/01(木) 16:11:54 ID:IKqAjRk+0
>>626
駄否は確かにアレだが、新スタ関連はなんとか先頭に立って
盛り上げていこうと頑張ってるじゃないか!
堀場の社長が梅小路発言してくれなかったら梅が候補地にすら
あがってなかったんだから。
628U-名無しさん:2005/12/01(木) 16:30:29 ID:sMthwNKX0
楽しみだ楽しみだと盛り上げて、市にダメとは言わせない雰囲気作るにはいいだろ。
よくやってくれた。
写真の会場内のイメージ画だけでわくわくするよ(゚∀゚ )
629U-名無しさん:2005/12/01(木) 19:09:04 ID:ZouiuYGZ0
どうせピッチと中途半端に距離があって客席が高くなってるようなのができるんだろうな
630U-名無しさん:2005/12/01(木) 21:00:05 ID:3G/hPTjP0
牛のビッグフラッグ思い出したのは俺だけ?
631U-名無しさん:2005/12/01(木) 21:13:51 ID:YsXsJ28t0
デザイン素案は名誉会長なり、柱谷監督なり、その他サッカーに愛と見識を持つ者が
ざっとラフを描いて、それを専門家が建築工学的・法令的フォローしていく方式じゃないと。

自治体主体で建てるスタジアムは、いきなり建築の専門家に行ってしまうから
構造物としては優秀でも、サッカーの観にくいものとかができあがってしまう場合も多い。

実際に「使用する人」の意見をどれだけ集約できるかが、成功の鍵。




その前に、土地…
632U-名無しさん:2005/12/01(木) 21:34:30 ID:3G/hPTjP0
実は西京極の耐震強度が偽装だった・・・ってことにして・・・。
633U-名無しさん:2005/12/02(金) 13:58:28 ID:I41bFrSm0
http://miyabi-m.info/

「再発足」って今まで消滅してたんだ・・・・・
634U-名無しさん:2005/12/02(金) 14:46:02 ID:8wxC2zKU0
署名活動をして提出することが目的だったはず
635U-名無しさん:2005/12/02(金) 16:47:50 ID:DCuElUqsO
みやびの杜ってどこさ?
636U-名無しさん:2005/12/02(金) 16:52:13 ID:6VpzEtyx0
新しいみやびの社のHPってレンタルサーバーっぽいから誰が運営してるのか分からん
でもスタジアム建設についてなんらかの動きあるから連動して動き出したと期待する

なんなら明日京都市長が来てスピーチで梅小路にスタジアムを建設する方向を表明
してくれないかな・・・
637U-名無しさん:2005/12/02(金) 18:19:03 ID:M0p9NvHv0
しかし最近の記事見てると梅小路より横大路メインで話進んでるみたいでやだなぁ・・・
638U-名無しさん:2005/12/02(金) 22:49:17 ID:qeP2DCU+0
サッカー観戦は、自転車で行きたい
639U-名無しさん:2005/12/02(金) 22:53:44 ID:fgn/VLOg0
>>638
知るか、ボケ
640U-名無しさん:2005/12/02(金) 23:03:32 ID:qeP2DCU+0
>>639 だまれ、はげ!
641U-名無しさん:2005/12/02(金) 23:20:10 ID:DMBXncRR0
もちつけ!
642U-名無しさん:2005/12/03(土) 04:03:00 ID:FpdMC5UH0
終わったな京都w
京都のスタが出来上がる前に他のチームに専スタができる方が早そうだw
643U-名無しさん:2005/12/03(土) 04:14:50 ID:JXcAKcZm0
>>638
俺は京都市の端に住んでるが、しょちゅう向こう側の京都市の端まで
自転車キコキコしてるぞ。
さぁ、俺と一緒に京都市横断キコキコしようじゃないか。
644U-名無しさん:2005/12/03(土) 04:58:00 ID:eV+UqTeo0
よし! 左京区久多まで自転車で来てご覧なさい 凄いから
645U-名無しさん:2005/12/03(土) 06:19:28 ID:JXcAKcZm0
参りました。すいませんでした。

京都市の横断はするけど縦断は・・・・・・ヽ(`Д´)ノ

京都市横断ウルトラ新スタ by自転車
646U-名無しさん:2005/12/03(土) 08:21:42 ID:cvanUMej0
キコキコ
647U-名無しさん:2005/12/03(土) 11:01:22 ID:egLgH6wV0
>>642
ガンバや広島も苦労しているぞ。
648U-名無しさん:2005/12/03(土) 14:08:02 ID:FPa6/NPP0
「京都にスタジアムを早くたててぇ」と横断幕でPRしているのは、みやびの杜 京都スタジアム推進委員会の方々。

京都のスタジアム実現を望む35万人の署名が提出され、京都府と京都市が前向きな発言をしてからはや2年。
どう進展しているか不透明なのを受けて、新たに推進委員会を創設して、早期実現を目指します。

スタジアムが完成する頃には京都は優勝争いをするチームになっている?
http://www.jsgoal.jp/photo/00011400/00011458.html
649U-名無しさん:2005/12/03(土) 17:00:18 ID:8Kt7jGmU0
今日の観客数はフロントに対するイヤガラセですか?

試合終了後の挨拶で、新スタジアムへの言及あった?
650U-名無しさん:2005/12/03(土) 19:51:36 ID:hi+ZZKI+0
副市長しか来なかったのが暗に京都市の姿勢を示してるな。
651U-名無しさん:2005/12/03(土) 20:25:33 ID:SbyanYIi0
>>649
商工会議所の村田氏が建てて欲しいとおっしゃっていた。

>>650
一応知事はきていたんだけどね。
652U-名無しさん:2005/12/03(土) 23:18:55 ID:sfALZJkF0
>>649
安くなっても関係ないってことだよな。
バック席は埋まってたのかな???
1マソくらいの規模でじゅうぶんなんじゃ?
宝ヶ池でいいやんw
653U-名無しさん:2005/12/03(土) 23:41:30 ID:FgsZq21W0
客が増えないのはスタジアムだけのせいじゃないよなぁ
クラブの努力が足りん
654U-名無しさん:2005/12/03(土) 23:54:38 ID:pBIPFtLV0
宣伝が弱いね。
655U-名無しさん:2005/12/03(土) 23:58:38 ID:w6kmAuLJ0
京セラと任天堂のロゴを英語表記にするだけで、かっこよくなると思うんだがなw
これも宣伝にも繋がる話。
656U-名無しさん:2005/12/04(日) 00:01:26 ID:e4n0+UUz0
京都人にボランティア精神ってないな
657U-名無しさん:2005/12/04(日) 01:03:00 ID:D+vU7MB/0
>>652>>653
今日わかったのは、値段のせいでもないってこと。
チケが700円だろうが、2000円だろうが、来る人は来るし、来ない人は来ない。



とりあえずは千葉の事例をたどるべき。

千葉の場合
そこそこ強くなった→でもあんまり入らない
専スタができた→フクアリ以降ほぼ満員!


結論、梅小路に専用スタジアムを
658U-名無しさん:2005/12/04(日) 01:13:16 ID:vQCpKZn10
>>657
いや、おかしいぞw
サンガはまだ強くなってない
659U-名無しさん:2005/12/04(日) 01:22:03 ID:D+vU7MB/0
>>658
いや、だから、

「強くなる」とか「オシムの魅力的なサッカー」
よりも

「見やすくて、雨に濡れない専用スタジアム」
の方って事…。


動員に関する限り。
あ、毎試合2万入れば十分ですよ。
4万キャパなんて必要なし。
660U-名無しさん:2005/12/04(日) 01:52:09 ID:vQCpKZn10
>>659
強くなるだけじゃ駄目かもしれんが
弱くて客が来るのかは疑問じゃないか?
661U-名無しさん:2005/12/04(日) 06:53:32 ID:3NIyZEJVO
名古屋の動員数字見てたら何と無く判るよ。
瑞穂陸スタ・チーム力そこそこ=客入り低調
662U-名無しさん:2005/12/04(日) 08:58:06 ID:5SA9Si6f0
新潟は平均入場者が4万人だってな。
来年、京都は多くて昨日くらいじゃね?
勿論対戦相手にもよるだろうけど
663U-名無しさん:2005/12/04(日) 09:25:54 ID:i7VB/g9G0
昨日は酷な観戦状況だった。
風が強いし寒いし雨も降ってた、もし俺に子供もがいたら帰っていたかもしれん
せめて雨さえしのげれば・・・・
新スタ希望
664他サポ:2005/12/04(日) 11:11:22 ID:1iQje4T70
京都って、今月中に市がスタジアム建設の答えを出さないと、
滋賀に移るんでしょ?
どーすんの?
665U-名無しさん:2005/12/04(日) 11:28:19 ID:AqIsQ9kH0
>>655
俺もそう思う。
どうして日本語に拘り続けるのか理解できない。
666U-名無しさん:2005/12/04(日) 15:05:29 ID:RB1A67vA0
確かに漢字で「三菱」とか「トヨタ」だと
チームのブランド感みたいなのが出ないね。
目先のこと考えれば日本語の方が伝わるかもしれないが
長い目で見ればチームイメージを優先した方がいいような。
667U-名無しさん:2005/12/04(日) 15:22:33 ID:5SA9Si6f0
>>664
どうなんだろう???
俺は鹿児島にもって行くと思ってるんだけど
668U-名無しさん:2005/12/04(日) 15:27:09 ID:NnciU28A0
本気で移転なんてするわけねーだろwww
669U-名無しさん:2005/12/04(日) 18:33:15 ID:X+Uhsexo0
http://www.gf38.jp/archives/740.php
日本のオーナーのフランス2部のグルノーブルのスタジアム

2007年完成予定の新スタジアム。
街の中心エリア、県庁などのあるポール・ミストラル公園に建設中です。

このスタジアムは、空間の広がっていない「箱型」のサッカー専用スタジアム。
670U-名無しさん:2005/12/05(月) 00:57:45 ID:YeOwsW72O
こないだのMDPより。

-ゲーム観戦といえば、昇格の挨拶の時、監督は新スタジアムについておっしゃっていましたが。

兄-絶対作りますよ、サッカー専用スタジアムを。これがないとサンガの将来はないと思っています。今、さまざまなところに働き掛けています。先送りにはしません。スタジアム構想や育成構想も、一歩一歩確実に進めていくつもりです。
671U-名無しさん:2005/12/05(月) 21:35:04 ID:qaylYEyF0
スウォンジーの新スタジアムなんだけど2万人規模で2700ポンド(約54億円)だって
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Liberty_Stadium,_Swansea
ttp://www.worldstadiums.com/stadium_pictures/europe/united_kingdom/wales/swansea_stadium.shtml
672U-名無しさん:2005/12/05(月) 23:08:08 ID:lE5N4RJd0
日本の方が物価高いからな
673U-名無しさん:2005/12/05(月) 23:12:52 ID:1M5ewDlc0
耐震設計で建設費が高騰するんでは?
674U-名無しさん:2005/12/05(月) 23:23:17 ID:zV5LWyL/0
なんでもいいから梅小路にプレミアリーグみたいなスタジアムきぼん
675U-名無しさん:2005/12/06(火) 06:45:41 ID:XaNgeUWG0
さがりすぎ
676U-名無しさん:2005/12/06(火) 08:31:30 ID:GlQEP5l40
結局、京都の政治家の誰がネックになってんの?
桝本?山田?共産党?
前原も有名になったんだからガツンと言ってくれんかね
677帝王守護職:2005/12/06(火) 11:35:48 ID:fpZlSGJ30
>>673
マスゴミに翻弄されすぎ、過剰に設計してなければそれなりの値段に落ち着く。
JRの事故の時も電車に対して過剰反応してたんじゃないか?
678U-名無しさん:2005/12/06(火) 13:45:49 ID:y+pn4/QU0
建設費なんて全体から言えば大した問題じゃない。
問題は維持費だよ。年間どの程度の赤で抑えられるか。
679U-名無しさん:2005/12/06(火) 14:10:32 ID:L3FmVh1a0
桝本は逃げてます。前原は避けてます。
反対してるのは自民の中村安良。同じ自民でも北川あきらは賛成派。共に西京区です。
680U-名無しさん:2005/12/06(火) 19:24:51 ID:X247IYyB0
梅小路なら2002年のワールドカップも可能だったかも?
681U-名無しさん:2005/12/06(火) 19:40:00 ID:RVCnn3nK0
中ウ村ン安コ良
682U-名無しさん:2005/12/06(火) 21:19:06 ID:cdor5zI50
西京極の耐震設計に偽装があったってことにして・・・(ry
683帝王守護職:2005/12/07(水) 16:05:34 ID:yqanrBfs0
>>682
競技場本体は昭和43年完成の筈だから元々そんなに耐震性は無い。
684U-名無しさん:2005/12/07(水) 21:53:21 ID:o5xnyQAh0
新スタでは京セラつながりでボルシアMGと親善試合やるのか?
685U-名無しさん:2005/12/07(水) 22:17:20 ID:SuK26g9V0
ボルシアMG→京セラ繋がり
ルマン→松井繋がり
マンチェスターU→朴繋がり
で京都で親善試合やれたら…(*´д`*)ハァハァ
686U-名無しさん:2005/12/08(木) 21:16:54 ID:uNgGcoyQ0
京都工芸繊維大学がスタジアムの設計案をつくってるみたい。
新しく、植物園の西側or東側という案も出てきた。
烏丸線があることだし横大路よりはいいと思うが。
687U-名無しさん:2005/12/08(木) 21:22:45 ID:vEGbpDSe0
>>686
駄目だよそんなの。
設計案ならプレミアのスタを作った人の方が良い。
688U-名無しさん:2005/12/08(木) 21:23:51 ID:vEGbpDSe0
京都は絶対フクアリの失敗を生かして箱にしてもらおうぜ
689U-名無しさん:2005/12/08(木) 21:26:44 ID:GqFHmPpe0
今現在、桝本が完全に死に体になって、
議員発議のリコールが出される寸前。
そうなれば市議会解散に打って出る可能性があるので、
そうなったらその時点で終了だなw
690U-名無しさん:2005/12/08(木) 21:34:19 ID:uNgGcoyQ0
あくまで案だから……
まあ梅小路には叶わないけど横大路よりはいいと思う
691U-名無しさん:2005/12/08(木) 21:40:49 ID:q3SF8Lf20
〜つながりで親善試合といえば、
今年の浦和vsマンUは、暴打つながりか?
692U-名無しさん:2005/12/08(木) 21:57:19 ID:Yqbx/gpD0
>>691
ボーダーフォン・カップだからな
693U-名無しさん:2005/12/08(木) 21:59:56 ID:vhnX7CbW0
京都市のタイムリミットまであと23日。

サッカー専用スタジアムに関して
「年内までに結論を出す」て言っちゃったからね。
694U-名無しさん:2005/12/08(木) 22:02:39 ID:uNgGcoyQ0
候補地は置いといてまず建設決定を。
それがなければ何も始まらない。予算組め!
695U-名無しさん:2005/12/08(木) 22:37:30 ID:dXRgrtvn0
梅小路じゃないとヤダヤダ!!(ジタバタ
696U-名無しさん:2005/12/09(金) 00:02:53 ID:ONP6qp6x0
カニサポだが、

仙スタがなければ今みたいになってません

だからその件に関しては
京都ガンガレ!
697U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:35:48 ID:zwLS3saL0
>>689
いい加減
同和利権を何とかしてくれ
頭にきてしょうがない
698U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:40:22 ID:Jp5S7+o50
同和利権に打ち勝つなら、共産党。
699U-名無しさん:2005/12/09(金) 01:44:51 ID:REPfeu5V0
なんでやねんw
700U-名無しさん:2005/12/09(金) 11:58:32 ID:6Oqa6lU60
   ∧,,∧
  (,,・∀・) <700
 @(_uu)

701U-名無しさん:2005/12/09(金) 17:04:11 ID:AzcbMY4f0
お前らも滋賀に応援しに来いよ
702U-名無しさん :2005/12/09(金) 19:41:35 ID:JKXDWC2I0
ゲジゲジ、ブルーギル。
703U-名無しさん:2005/12/09(金) 19:44:35 ID:JpZhRTCl0
・ パーサスタジアム
704U-名無しさん:2005/12/09(金) 23:41:42 ID:O+Z5GK+V0
で、「作りません」と京都市が言ったら、サンガは監督は俺たちは、
・・・どうするの?
705U-名無しさん:2005/12/09(金) 23:47:01 ID:SAPPf0fS0
>>704
市役所でも囲むか
706U-名無しさん:2005/12/09(金) 23:51:09 ID:wEr/IRYF0
マジで、高校駅伝とか、交通規制になって、ウザイからやめろ。 で、西京極を改造したらええね。
707U-名無しさん:2005/12/10(土) 12:07:20 ID:h5DbpPmN0
>>704

市外に作って貰って、『京都府パープル・サンガ』って改名すればイイ
もっとも今より客足は落ちるだろうが(w
708U-名無しさん:2005/12/10(土) 16:52:40 ID:/JezQs5p0
名古屋在住の京都人からするとどこでもいいから早く作って欲しいよ。
来期は瑞穂でサンガ見れるのがすごい楽しみなんだが
とにかく中継やなんかでも西京極のあまりのみすぼらしさが恥ずかしい。
709U-名無しさん:2005/12/10(土) 18:59:52 ID:USCD6i930
電光掲示板があるのが不思議なくらいのスタだよなw
710U-名無しさん:2005/12/11(日) 19:41:45 ID:93IUUA290
あんまり話題がないから堕ちそう…
711U-名無しさん:2005/12/11(日) 23:01:12 ID:XHilr4Uc0
オフシーズンの間にみんな一人づつでもいいから、サポを
増やしていく努力をしような
712U-名無しさん:2005/12/12(月) 16:44:54 ID:/JAJ36Lo0
一月中までになんらかの発表があると期待
発表だけして進展なしってのは堪忍へ
713帝王守護職:2005/12/12(月) 17:17:28 ID:Cgq4tY2F0
>>712
そうなると出る出る詐欺みたいなもんだからな。

ttp://www.city.kyoto.jp/bunshi/sports/kikaku/koho/20051209-01.html
プレッシャーを掛ける柱兄でも妄想しよう。
714帝王守護職:2005/12/13(火) 10:20:09 ID:zrll1PSj0
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134422786/
似たようなスタがあるものだ。
715U-名無しさん:2005/12/14(水) 11:06:20 ID:CXPwHhic0
落ちそうなのでage
716帝王守護職:2005/12/14(水) 14:01:50 ID:eOZTOBzw0
収容4.3万の豊田スタが2.8万入ってあのガラガラっぷりは考えものだ。
717U-名無しさん:2005/12/14(水) 16:04:29 ID:CmTMoVCe0
だから25000人のキャパがあれば十分
718U-名無しさん:2005/12/14(水) 16:14:34 ID:CXPwHhic0
25000人が適正規模だよなあ。
大きくても30000人まで。

まあ3万人規模のメリットは他のイベント(コンサート等)を誘致しやすいってところかな。
その場合、音響や映像設備を最新のものにするのは必須だと思うけど。
719U-名無しさん:2005/12/14(水) 17:25:15 ID:Ut9dsb5M0
梅に建てるんならコンサートは絶対無理。
騒音がハンパじゃない。

悪いけど「みやびの杜」なんて構想は捨てて、
単純にサッカー専用or球技専用スタで行ってほしい。
720U-名無しさん:2005/12/14(水) 17:48:24 ID:w826dUI00
せっかく京都なんだから劇場っぽいのきぼん
日本のスタはただの競技場って感じのばっか
721U-名無しさん:2005/12/14(水) 17:59:14 ID:YRYGxKiO0
>>718

一応三万人以上だとAマッチが開催できるって利点がある
もっともそれ以下の規模のスタジアムで平気でやってるんだけどね
722U-名無しさん:2005/12/14(水) 18:09:44 ID:CmTMoVCe0
25000人が限度で20000人以上あればいい
ゴール裏以外は背もたれとドリンクホルダー付きで多少値段が
上がってもいいからゆったりした席にしてほしい
723U-名無しさん:2005/12/14(水) 19:15:13 ID:rBwY7LqV0
最終回答まで、あと2週間か・・・・。
724U-名無しさん:2005/12/14(水) 20:47:47 ID:kPNUtTUW0
個人的好みを書くだけなら
チラシの裏でいいんでないか?
725U-名無しさん:2005/12/14(水) 20:49:30 ID:lmJFUaE50
   (V) ∧_∧(V)
    ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ バルタソ星人が2get
.     /  /
    ノ ̄ゝ     >>3(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>4(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>5(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>6(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>7(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>8(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
            >>9(V)(・ω・)(V) フォッフォッフォッ
726U-名無しさん:2005/12/14(水) 21:01:42 ID:vphOalvO0
市は「交通や採算性などの課題が多く、早期実現は非常に厳しい状況で苦慮しているが、
今後ともオール京都で取り組みを進めたい」と答えた。

ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005121400224&genre=B1&area=K10

まだぐたぐた言ってやがる、ダメっぽいって話かいな(゚Д゚)ゴルァ
727U-名無しさん:2005/12/14(水) 21:13:30 ID:MrD6qKq10
>>726
だから、市が採算性云々を言うから話が進まないんだよ!(゚Д゚) 
市はおとなしく土地だけ貸せや!(゚Д゚)

…って訳にもいかんのやろな(´・ω・`)
「交通」を問題視してるってことは横大路想定か?
728U-名無しさん:2005/12/14(水) 21:17:02 ID:fbN719Ty0
>>727
今の桝本市政の間は無理って京都市の最終回答だろこれ。
729U-名無しさん:2005/12/14(水) 21:39:21 ID:CXPwHhic0
>>726
ああ、終わったなw
みんなオツカレさん。

次スレは必要ないなこりゃ。
730U-名無しさん:2005/12/14(水) 21:41:35 ID:kPNUtTUW0
あぁ、終わったな。
西京極がスカスカなせいだが
まぁ、どうしょうもないか。
731U-名無しさん:2005/12/14(水) 21:50:40 ID:CXPwHhic0
>>730
スカスカってのもあるけど、市の借金が1兆円超じゃあな。
まあ渋るのも仕方ない。

私企業に土地だけ提供する訳にはいかんし。
732U-名無しさん:2005/12/14(水) 21:53:53 ID:d+WebM7D0
借金1兆円って、地下鉄東西線の工事費が大きいの?
733U-名無しさん:2005/12/14(水) 22:12:18 ID:8dtF5mIlO
そんなところだろう。
734U-名無しさん:2005/12/14(水) 22:22:03 ID:dgQOt7MP0
京都サポで街中デモ行進でもやらなければダメかもな
735U-名無しさん:2005/12/14(水) 22:59:17 ID:zIv1jkWd0
兄者がスタジアム問題に業を煮やして突如辞任するとか
736U-名無しさん:2005/12/14(水) 23:04:29 ID:+5Ah0spX0
>>735
それはないと思うけど、
激しくモチベーション下がりそう。
ユニフォームに京都って入れてるの、外すかもな…。
あれ、京都の市民のためのチーム!って意味で
つけたんだろうし。
737U-名無しさん:2005/12/15(木) 00:06:28 ID:QXIFWLMC0
>>736
あれってJのどのチームもつけてないか?
気のせいか
738U-名無しさん:2005/12/15(木) 00:41:38 ID:txun29fs0
>>727
市は最初から横大路想定だろ
梅とか言い出したのは経済界
739U-名無しさん:2005/12/15(木) 05:31:50 ID:Po6Dztp30
もう、どこでもええよ。

・・・京阪奈パープルサンガでええから木津あたりに作っちゃえ。
740帝王守護職:2005/12/15(木) 09:57:40 ID:1P1bM0A50
>>737
あれは何処とも付けてる。

しかし交通や採算性などの課題って市はまともなコンサルつけてないんだろうか。
オール京都と言っても経済4団体からの共同の要望を渋ったあたりで距離を置かれたりはせんか?

明日の表敬訪問が一つ注目されるのは確かだな。(会長が同行したりして)
741U-名無しさん:2005/12/15(木) 12:43:02 ID:TarutBXF0
甲府のバレーじゃないけど、新スタ建設に向けて少しくらいなら金出すで。
姉歯設計でなければいいけど。
742U-名無しさん:2005/12/15(木) 13:41:52 ID:5pw0StRF0
安かったらスタジアム造ってもいいぞって話ならこのさい姉歯でも(・∀・)イイ!
743U-名無しさん:2005/12/15(木) 13:51:27 ID:DY66Gd8y0
いや姉歯に作ってもらって、地震で壊す
744U-名無しさん:2005/12/15(木) 14:04:53 ID:SjhJ+gKR0
ぐだぐだな態度が気に入らん。いつまでやっとんねん。なめとんか
745U-名無しさん:2005/12/15(木) 15:18:13 ID:TarutBXF0
正直、御池通りの地下のやつを建設する金があれば、スタジアムくらい建てられたんとちゃうん?
746U-名無しさん:2005/12/15(木) 15:35:55 ID:GDcMUiCg0
こうやって行政や財界で話しになってるだけましじゃないか?
建設場所として横大路が不適格で梅小路は問題が整理できていない状態
これから梅小路で検討するが横大路より問題が多いから早期の着工は無理
現在の状況はこんな感じだと思うんだが・・・
747U-名無しさん:2005/12/15(木) 21:18:30 ID:dJCxesQR0
西京極のアウェイゴール側シートで無駄にスペース空いてるのは、マラソン用のものですか?
748U-名無しさん:2005/12/16(金) 00:36:15 ID:Pr/AJGb50
>>747
行ってみりゃわかる
池があるんだよ
749747:2005/12/16(金) 01:42:16 ID:bk+7YzVG0
>>748
そうなんですか・・。 池を埋め立てて、シートを増設して、ちゃんとピッチを囲って欲しいですね。 もっと音響効果が期待出来るように改修するだけでも
だいぶ変わってくるのに・・。
750U-名無しさん:2005/12/16(金) 06:43:09 ID:YilsSPFh0
白紙だってさ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \




反対してるパチンカス氏ね(ノ `Д´)ノ彡┻━┻
751U-名無しさん:2005/12/16(金) 06:43:15 ID:S9zo8uCSO
携帯からなので多く書けないが、
とりあえず、今朝の京都新聞だ。
752U-名無しさん:2005/12/16(金) 07:11:21 ID:CCYo+wbc0
この話は終わりだね、ながらくご苦労様でした。
753帝王守護職:2005/12/16(金) 10:01:38 ID:zsPONlDI0
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005121600044&genre=L1&area=K00

この記事読む限り、特に市議が揉めてそうな気がする。
754U-名無しさん:2005/12/16(金) 10:17:39 ID:GLiHiFf70
あー、もう、朝からいやなもの見ちまったな
今日はもう仕事する気しねーわ
755西京極在住:2005/12/16(金) 10:33:24 ID:ObvL1Jwj0
やる気の無い京都市はもういいよ('A`)
滋賀県移転は勘弁だけど、城陽とかもっとサンガに協力的な
自治体にお願いするしかないんじゃないか?

あとクラブ側の専スタ欲しい本気度が知りたい。
現段階で、稲盛氏・堀場氏・監督の3名だけが本気で
あとは「はいはい専スタ専スタ」状態に見える。

稲盛さんと監督は理想のスタジアム像をお持ちのようだから
今OFFに工繊大の学生が造ったような模型を発表してしまおう。
クラブ主導で1口1万くらいで寄付金を集めて行政にプレッシャーかけるとか
積極的に動いて行政に圧力をかけたいね。
756U-名無しさん:2005/12/16(金) 10:43:21 ID:lC3QW6RA0
シーチケ販売価格に、+1万円上乗せして
その1万を建設預金にしようぜ。

1万くらい高くなっても俺は大丈夫。
塵も積もればってやつだw
757U-名無しさん:2005/12/16(金) 10:53:01 ID:DZvWZx+R0
会長と地元経済界で65億も金出せるのに
実現しないってのが辛いな。
物凄く恵まれてると思うのだが。

65億あれば充分スタジアム建てれると思う。
758帝王守護職:2005/12/16(金) 11:01:04 ID:zsPONlDI0
俺も気分的にグダグダなので気持ちと共に話の整理を付けてみる。

今迄予測の範疇で今回明らかになったことが三点ある。

1.用地は横大路のみで検討していた。
2.3万人規模で検討されていた。
3.総工費100億=府20億・市15億+土地・会長含め経済界65億の支出で基本合意していた。

で、検討の結果、京阪の新駅・駐車場の確保・用地汚染の三点から横大路は不適とされた。
なので建設場所は完全あぼーん、規模は不透明、府・市の支出に関しては活きている。
ただ、会長の「本来行政が整備すべきもので、私が資金を出すことに誤解や反発もあるようだ。」
との発言より民間からの支出が白紙になった。

したがって再検討の項目として「新たな用地の提案」「収容規模の再検討」「民間支出の是非」が挙げられる。

後編に続く。
759U-名無しさん:2005/12/16(金) 11:08:27 ID:t0OckQe70
とりあえず京都市にメール(ご要望?)送ってきた(゜∀゜)
丁寧に心がけて
小さな事からこつこつと。
俺自身今の段階では、スタジアムは早いと思ってるんだけど、いずれは建てて
ほしいと思ってるから。なかなか難しいだろけど
760U-名無しさん:2005/12/16(金) 11:14:35 ID:mx3ILHQ/0
京都新聞の記事読んだけど、
これは
1.横大路に関しての話題であること。
2.他の場所(梅小路など)については言及していないこと
3.稲盛氏の撤退発言
「本来行政が整備すべきもので、私が資金を出すことに誤解や反発もあるようだ。この際、白紙に戻したい」
は、政治的発言で、「誤解や反発があるからひっこめる」というものであり、
「専スタジアムを実現させるためにひっこめる必要がありそうだからひっこめる」
というふうに解釈するもの。

以上3点により、まったく希望の火が消えてしまったわけでなく、
むしろ稲盛氏も希望を捨てていないし、
可能性はまだまだあると見る。

梅小路や植物園に建設したら?というテーマで大学生が模型を展示したことが
あったけど、それらも小さい出来事ではあっても次の手を打つための布石だろうし。
761帝王守護職:2005/12/16(金) 11:21:30 ID:zsPONlDI0
続き。で、

「新たな用地の提案」→府・市によりあくまで「横大路が最適」とされていたので別敷地が再検討される余地あり。
「収容規模の再検討」→敷地によって変更の必要ありだが未だ3万人に拘っているようだ。
「民間支出の是非」→これが一番厄介、やはり市議の反発が相当あると思われる、プライド捨てろよ。(左京の議員)

またここで忘れてならないのが横大路からの玉突き移転で桃山城に計画されている運動場は整備が進んでいる。
それとみやびの杜での35万人署名に加えて新スタ建設は経済からの要望でもあること。
つまりは民意を反故には出来ない事情が府・市政にはあるのだ。

で、ちょっとした希望としての提案。
あの寒々しい岡崎公園を憩いの広場化して梅小路の玉突きに使えないだろうかねぇ。
762U-名無しさん:2005/12/16(金) 11:22:24 ID:92jwVSB50
差し迫った問題として、西京極の内部は手直ししないと
他クラブの選手・スタッフ・サポーターに失礼。
しかしアクアリーナは大金かけて作って、西京極は放置プレイですかorz
763U-名無しさん:2005/12/16(金) 11:45:18 ID:8HxPkrO/0
>>758 >>761
乙です。
金がないとばかり思ってたけどそれが問題でもないんだな。
>民間支出の是非
金出してくれるのにプライドが邪魔して受け取れないという意味?
764帝王守護職:2005/12/16(金) 12:00:54 ID:zsPONlDI0
>>763
これはあくまで会長発言からの憶測の域を出ないのだが、
「公共性の高いハコモノは行政でやるもんだ、民間は偉そうに口を出すんじゃない」
みたいな旧態然たる「先生気質」を持った議員が猛反対してるんじゃないかと。

もうそういう時代じゃないし元々クラブのあり方が官民一体みたいな部分もあるので的外れなんだけどね。
得てしてそんな人間の方が声が大きいし議会でも意見が通ってしまう。

それと一つ忘れてたが運営に関しては一言も触れられてないな、この記事。
765U-名無しさん:2005/12/16(金) 12:30:01 ID:A3AeHsc30
建設に反対した糞議員って、どうせ野球豚なんでしょうな
766U-名無しさん:2005/12/16(金) 12:34:31 ID:ObvL1Jwj0
市外移転も辞さない覚悟で、箱と維持経費はなんとかするから
土地だけ提供汁!って交渉はできんもんか・・・
767U-名無しさん:2005/12/16(金) 12:41:00 ID:A3AeHsc30
まあ、白紙になってしまった現状、仕方ないので来季頑張るしかない。 来季はクラブにとっても
サポーターにとっても、実力のみせどころ。 いろんな人を誘って西京極を満員にして市に
訴えるしかない
768帝王守護職:2005/12/16(金) 12:42:49 ID:zsPONlDI0
769U-名無しさん:2005/12/16(金) 12:45:30 ID:WVeuC1zq0
本来は行政が、って言ってるけど。
色んな所で税金によるスタの建設って良い顔されないじゃない。
反発してるのが行政側だったら
サッカーより野球だろ、か、スタ建設は行政の仕事とか思ってるのかね?

立命館にどっか余ってる土地無いかね?
770U-名無しさん:2005/12/16(金) 12:47:34 ID:DZvWZx+R0
>>769
立命と稲盛会長が組めばスタジアム立てられるかもな。
アメリカみたいに大学のアメフト専用スタみたいに。
立命にとってメリット無いけど。
771U-名無しさん:2005/12/16(金) 12:49:54 ID:WVeuC1zq0
>>770
そうだなw
立命にとってのメリット無いな…

立命とスポンサー契約して、日本代表選手送り出して、
インタビューの最後に必ずリッツって言ってもらう契約とかしたらどうだろう?
772U-名無しさん:2005/12/16(金) 12:54:33 ID:nDfKGpm40
立命館は衣笠キャンパスの土地も等持院の借り物なんだよ。
草津なら・・・
773U-名無しさん:2005/12/16(金) 13:06:06 ID:xQE+8NulO
任天堂の山内はマリナーズに100億出すくらいならスタ建てろや。
774U-名無しさん:2005/12/16(金) 13:17:25 ID:C11Cv/bE0
正直滋賀県なんかにスタができたら俺はサポ辞めるぞ。
775U-名無しさん:2005/12/16(金) 13:50:40 ID:iQjTVNCo0
俺滋賀県民だけどサンガが滋賀に移転するなんて考えられないよ。
それに、J昇格へ向けて地道にがんばっている滋賀FCにも失礼だ。
776U-名無しさん:2005/12/16(金) 14:06:26 ID:A/0wG4zR0
財政が厳しいのは分かるんだけど
京都唯一のプロスポーツというのをどう思っているんだろう?
じじい共、サッカーに無理解すぎないか?
777帝王守護職:2005/12/16(金) 14:17:59 ID:zsPONlDI0
>>776
と言うよりも未だに「スポーツ=娯楽」の域を出ていないのだと思う。
スポーツが文化であるとの意識を共有出来るようになるには時間が掛かるのだろう。
お金を掛けて本気でする道楽ってのが文化の基盤なんだけどねぇ。
加えて無理解な人たちは「オール京都」「京存共栄」の意味を考え直して欲しい。

って思ったらいつの間にかバナーが消えている件。
778U-名無しさん:2005/12/16(金) 14:26:02 ID:A/0wG4zR0
>>777
いや、何か野球なら金出しそうな気がしてさ。

例えば、江本のクラブチームが使える球場とか
そのうち用意しちゃうような・・・
779U-名無しさん:2005/12/16(金) 14:37:16 ID:sXk+Q+nx0
京都市とこれ以上ごちゃごちゃやっても無駄だ。

ホームタウンを京都市から京都府に広域化。
で、城陽とかに土地借りて作るってのはあかんのか。
京都駅から電車で20〜30分ぐらいでいける範囲なら
そんなに不便とも思わん。
他のチームのスタジアムも、
市街地のど真ん中にあるわけでもなかろう。
780帝王守護職:2005/12/16(金) 14:41:57 ID:zsPONlDI0
>>778
どうなんだろうな、あっちはNPO法人だし。
現実的には入団テスト行った横大路で活動すれば良いだろう、し使いたいなら西京極球場もある。
まぁ声の大きい議員は野球至上主義の割合が大きいだろうことは否定しない。

>>779
それやるとそれこそ木津川右岸に巻き込まれて泥沼にはまりそうな気がする。
それ以前に民間支出の件が一番のネックだと思うが。
781U-名無しさん:2005/12/16(金) 14:51:20 ID:mKoXNffg0
民間主導だと政治家にお金が入らないのが気に入らないんだろ
自分達にお金をくれる業者に受注したくて必死なんだよ奴らは
782U-名無しさん:2005/12/16(金) 14:52:41 ID:ObvL1Jwj0
>>780
民間支出の件は市議がごねてるんだっけ?
だったら他市ならすんなり通るかもしれんよ。

もうめんどくさいからすべて民間で造っちゃえばいいのにな。
783U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:03:22 ID:wSJ62oPu0
最寄り駅や交通のことを問題にしてるから相当良い場所じゃないとカネ出す経済界は納得しないんじゃないかな。
単に立てるだけで良いなら話は簡単なように思うね。
784U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:28:08 ID:+p4HidHZ0
>>761
>>「民間支出の是非」→これが一番厄介、やはり市議の反発が相当あると思われる、プライド捨てろよ。(左京の議員)
左京の議員って誰?  クレームメール出す
785帝王守護職:2005/12/16(金) 15:38:49 ID:zsPONlDI0
>>784
いやいや、あくまでオレの憶測なのでクレーム送るならちゃんと裏を取らないと。

流れ的には
会長「建物は全額出すから土地貸してよ。」
  ↓
府・市「いやいや、それでは面子が立たないよ。小額でも行政は出すって。」
  ↓
市議「おいおい、箱物に民間が口出しするなんざ以ての外。でも財政赤字なんだよね。」
的な感じかと。
会長の「誤解を招いた」ってのは裏を返せば「ややこしい事言ってる奴がいる」だと思う。

本スレに貼ってあったので転載、しかし皆なかなかこのスレに流れてくれないね。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005121600084&genre=L1&area=K10
786U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:43:34 ID:Q37a6h8f0
少なくともサッカー=娯楽っていうのがなくなる、
つまりサッカーという文化が日本に根付くまで、
おそらく30〜40年はかかるだろう。
その時になってやっと専スタ建ててもいいかなって
みんな思うようになるのかも知れん。

だが、それでは遅い、遅すぎる。
787U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:49:30 ID:92jwVSB50
最後の手段
兄者が突如辞任をちらつかせる会見をし、京都市への不満を述べる。
788U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:50:05 ID:WWLJ8sds0
木津川右岸スタの件で。城陽市民なので一言。
城陽の財政は第二名神着工無期延期・文パル建設債償還のせいでもうパンク寸前。
宇治・井出・宇治田原に合併して〜と助け舟出してる状況です。
これ以上無駄な財政を掛ける余裕ありません(ノ `Д´)ノ彡┻━┻

どのみちあの土地は国有地(使用目的がある陸自に貸してる)なんで
太陽が丘陸スタをJ規格に改造する方が早いと思うけどね。
京都駅方面からのアクセスも若干マシになるだろし。
789U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:52:20 ID:bULST/840
行政は責任とりたくないから消極的なんだろう。
逆にみんなが納得する盛り上がりがあればOKしそうな希ガス。
議員も選挙は怖いから盛り上がりという市民の声を無視することはできない。

西京極満員が一番わかりやすいかな。
790U-名無しさん:2005/12/16(金) 15:59:21 ID:xQE+8NulO
貧乏な身分だが新スタつくるなら毎シーズン2、3マソ金工面してカンパしてもいい。
20年とか待つの無理だよ(´・ω・`)
箱、箱っていうけど、芸術やなんかの舞台と同じで、素晴らしい舞台なら役者の演技にも気合いが入るんだよ。
当然、お客さんもそれなりに正装して観にくるわけよ(スタジアムならレプユニとか)
今の競技場は陸上では聖地かもしれんが、サッカーっていう雰囲気じゃない。
Sバックなんかの紫率や熱気もおとなしい、陸上競技場なんだもん、あたりまえだよ。選手からも遠いし。
791U-名無しさん:2005/12/16(金) 16:01:50 ID:WWLJ8sds0
あと、気をつけて欲しいのは「みやびの杜」を名乗る団体は
行政側の御用団体なので信用しない方が良いよ。
792U-名無しさん:2005/12/16(金) 16:05:48 ID:92jwVSB50
>>791の書いている通り
『みやびの杜』構想なんてリセットして
もう1度やり直し。
『サッカー専用スタジアム』構想として
推し進めるべき。
年明けにKBS京都で討論会だw
793U-名無しさん:2005/12/16(金) 16:10:14 ID:xQE+8NulO
サンガを引退して議員さんになる人がでないかなあ…赤の田口だっけ?みたいな。
議員でプライベートでチケ買って見に来てる議員は何人いるんだろ?
794U-名無しさん:2005/12/16(金) 16:35:24 ID:A3AeHsc30
>>784
共産党のおばさん
795U-名無しさん:2005/12/16(金) 16:47:11 ID:8JBPK91m0
>>791
知ったかぶりで実はなんも知らん
796U-名無しさん:2005/12/16(金) 17:36:51 ID:6qXMc/A+0
本当に京都市は糞だな・・・もう市外移転も考えた方がいいやろ
797U-名無しさん:2005/12/16(金) 17:47:14 ID:Amqo1kaY0
糞市民が政治家を選んでるからだな だが全国どこでもあまり変わらんよ
京都はスタジアムより地下鉄の突貫工事のほうが好きなんだろ
798U-名無しさん:2005/12/16(金) 17:51:54 ID:roefODdO0
今まで、建設費や土地の買収にかかる費用の試算とか出たことある?

それと、特区とかで税金の免除とか軽減できないのかな?
799U-名無しさん:2005/12/16(金) 18:05:16 ID:fS1PbpzZ0
これで野球場の建設が決まったら笑うよ
800U-名無しさん:2005/12/16(金) 18:07:46 ID:k5xwREccO
>>796 滋賀県民乙
801U-名無しさん:2005/12/16(金) 18:12:09 ID:mgVqRzDj0
具体的に何処がどういう試算が出て無理なのか公表しろ
802U-名無しさん:2005/12/16(金) 18:14:02 ID:6qXMc/A+0
>>798
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005121600044&genre=L1&area=K00
>総工費100億円規模で府が20億円、市が15億円と用地提供、稲盛氏と地元経済界が65億円を負担
803U-名無しさん:2005/12/16(金) 18:22:33 ID:A3AeHsc30
マジでもう関西にプロ野球球団作っても無駄だ。 関西人は犯珍しか応援しないし。
804帝王守護職:2005/12/16(金) 18:29:04 ID:zsPONlDI0
芸スポ板にもスレが立ってたので貼っとく。

【サッカー】京都サンガ新スタジアム「白紙に」 稲盛氏、私財提供を撤回の意向[12/16]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1134722985/
805U-名無しさん:2005/12/16(金) 18:35:42 ID:hj7FycCa0
また共産党の糞議員か。
こいつらに有無を言わせないために署名活動してたんじゃねーのかよ
806U-名無しさん:2005/12/16(金) 18:38:44 ID:DRKt4/SL0
それなら、西京極に屋根つけろ
807U-名無しさん:2005/12/16(金) 18:38:50 ID:TL+U/VFa0
京都市議会を選んでるのは、京都市民。
もう京都市民にはサンガをまかせられないからホームタウンを
広域化して、府や周辺自治体と連携してやるしかないよなぁ
808U-名無しさん:2005/12/16(金) 18:54:23 ID:mgVqRzDj0
トラックを二、三削るかw
809U-名無しさん:2005/12/16(金) 19:58:45 ID:+XNdn+Lm0
どうせ京都市民は
横大路なんか、あんな汚いとこ京都市内と思ってないだろうし、
市外への移転なんて論外って思ってんだから
今のままの西京極で良かったと思っとけや。

京都人の京都好きとは良く言ったものだ。
810U-名無しさん:2005/12/16(金) 20:57:39 ID:A/0wG4zR0
利権が欲しい京都市議を選んでいるのは
京都市民ってことだよなorz
811U-名無しさん:2005/12/16(金) 20:58:56 ID:2MNfYE5S0
>>802
その総工費100億の内訳は無いの?
812U-名無しさん:2005/12/16(金) 21:08:28 ID:FtYmnb/q0
どうせこれが野球場ならトントン拍子で事が進むんだろうな
既に水面下でそういう話しがあったりしてね・・・
813U-名無しさん:2005/12/16(金) 21:15:26 ID:Q37a6h8f0
>>812
桃山がソレだろ?
横大路の野球場も残って、桃山にも野球場ができる…
アホらしい。
814U-名無しさん:2005/12/16(金) 21:16:11 ID:LqQXIhpI0
稲盛も結局口だけのじいさんだったのか・・・
815U-名無しさん:2005/12/16(金) 21:18:21 ID:A/0wG4zR0
見事に野球場ばっかりいらんよな。
816U-名無しさん:2005/12/16(金) 21:23:24 ID:wSJ62oPu0
横大路がダメな理由はハッキリ出てきた、梅小路は何がダメって出て来た?
建設負担のスキームを復活させるにはここでやるって決断以外ないだろ、
行政が決断できるかどうかだ。
817帝王守護職:2005/12/16(金) 21:38:26 ID:zsPONlDI0
>>816
そう、次なる(本命の)梅小路に持って行くにはそれなりに周到な準備が必要だ。
まず検討委員会が拘っている3万人規模を縮小させる事。
これについては以前のKBS特番でも現場の声が届いていないと指摘されていたので切り崩せる可能性あり。
もう一つは民間出資を認めさせる事、これが難しい。
署名を後ろ盾にクラブ理念の地域密着と時勢である官から民へのシフトを教育せねばなるまい。
あと、表見には出て来ていない運営についてのアイデアを提出する事。
使える手としてはPFIが良いんじゃないかと思うんだが。

ttp://www8.cao.go.jp/pfi/
818U-名無しさん:2005/12/16(金) 21:40:59 ID:32B8kTtc0
梅小路は
あんな良い場所をサッカーごときに使われてたまるかという
馬鹿議員の思惑によりアウトになりそうで怖いです。
819U-名無しさん:2005/12/16(金) 21:51:50 ID:NsaiZiIp0
市役所を横大路に移転して焼却場で燃やしてもらえ。
820U-名無しさん:2005/12/16(金) 21:54:50 ID:hj7FycCa0
【経済】サンガ・新スタジアム「白紙に」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1134734252/
ここにもスレたった
821U-名無しさん:2005/12/16(金) 21:58:48 ID:nAYKgYDw0
>>810
米国産牛肉を避けていても結局口に入る(外食やら加工品やら)のに
自己責任とか消費者の選択の自由を唱えるのと一緒で
定数6で候補者7人程度とかいう状態で
選挙の自由なんていっても絵に描いたモチです。
一般市民なんてその程度の存在。
822U-名無しさん:2005/12/16(金) 22:10:31 ID:rK5DoOkP0
>>821
あえて言うが
一般市民も立候補出来るんだから
823U-名無しさん:2005/12/16(金) 22:46:21 ID:nAYKgYDw0
>>822
できるかろうどうだってんだ。当選すんのかって話。
形式的な自由など、現実をみれば虚しいだけ。
824U-名無しさん:2005/12/16(金) 22:54:11 ID:YbpVSNbu0
京都市民が選んだ議員さんの猛反発でとりあえず
引っ込んだんだろう
825U-名無しさん:2005/12/16(金) 22:55:32 ID:YbpVSNbu0

>>814 ね
826U-名無しさん:2005/12/16(金) 22:56:22 ID:WE0BqmSb0
だれや?この反対してる糞議員は。
827U-名無しさん:2005/12/16(金) 22:59:33 ID:WE0BqmSb0
なんやかんや言っても、京都府民は政治に無関心やからな。俺が憤ってもしょうがないか。
828U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:07:30 ID:+jG9aPUq0
下手にでかい競技場作ったら宮城スタジアムの2の舞になるぞ
別に西京極でいいんじゃない。場所は便利なんだしさ。
829U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:17:00 ID:AwW8UsZ50
>>828
誰一人としてあんなスタジアム(宮城)など、考えてはいないわけだが。
830U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:20:43 ID:V7Pyv3xG0
焼豚の政治家で京都といえば
前原誠司だろうか

もう西京極を専用スタに立て替えたらええやん
陸上競技は太陽が丘があるし
831U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:31:19 ID:z8JB7F2n0
桃山に野球場を新たに作って、
西京極の野球場をつぶして日立台に屋根をつけたようなスタジアムを建てればいいのでは…。
ローコストで行けば記事に出てた100億円でもいけるだろ。
832U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:42:52 ID:YdmXzsVI0
野球は専用野球場。
サッカーは専用スタジアム。
当たり前のことがどうしてわからんのか...

ダイヤモンドの周りにトラックあるところで、
プロ野球の試合やるか?
833U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:48:09 ID:rK5DoOkP0
まぁ、野球は出来ない
サッカーは出来るって違いがあるけどな
834U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:50:41 ID:AeH6OfmnO
八幡にスタ作れば?田んぼ買い取ってさ。高速とかも最近通りだしたしさ
835U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:53:34 ID:YN6zJAi50
>>834
893が怖い
836U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:56:21 ID:yxnvV40WO
残念ながらサカ専イラネ、て声の方が一般人なら多いんだろうな。
サッカーするとこ=陸上競技場てイメージが日本には今もある。
837U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:58:33 ID:CH4kY2dM0
>>817
>まず検討委員会が拘っている3万人規模を縮小させる事。

多目的(=みやびの杜)を謳うと、どうしてもそのキャパになるんだろう。
梅には3万キャパは無理だから、サカ専に方向転換せざるをえない。

つまり白紙撤回されたのは「みやびの杜構想」。
新しく梅にコンパクトなスタ構想を!このさいフクアリ並1万7千キャパでもいいぞ。
838U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:58:38 ID:Ai1wH3KC0
京都人からもうちょっと注目されないと
新スタは無理ってことかいねぇ
839U-名無しさん:2005/12/16(金) 23:59:24 ID:Ai1wH3KC0
>>837
どっちにしても
稲盛さんが金を出すという形はもう無理だろ
840U-名無しさん:2005/12/17(土) 00:02:05 ID:r5fpnSHE0
個人に頼るのは間違ってるからな。企業として出してくれるなら問題ないが。
841U-名無しさん:2005/12/17(土) 00:03:48 ID:g1WmxWF40
>>839
いいや、もし土台さえ用意できれば、
柱谷兄はものすごい情熱を持って名誉会長を説得してくれるはずだ。
ユース立命提携のときのように。

手島の起用法などで監督に不満を持ってる奴もいるようだが、
専スタに対する情熱には頭が下がる。
842U-名無しさん:2005/12/17(土) 00:09:19 ID:bS12nn1g0
843U-名無しさん:2005/12/17(土) 00:14:25 ID:gh300Sp/0
梅小路の芝生公園もあれはあれでいいんだけどね
844U-名無しさん:2005/12/17(土) 00:16:49 ID:AQBw1QRS0
>>842
「関西サミット級のプロジェクトとして進めている」
言えばいいってものじゃないぞ...
この発言覚えておくw
845U-名無しさん:2005/12/17(土) 00:29:01 ID:w98xjjAg0
意外と(?)
サポもバラバラな件について
846U-名無しさん:2005/12/17(土) 01:48:52 ID:Tigv6K5Y0
横大路なんて最悪だと思っていたので白紙になって悲しいけどうれしい変な気分。
サポで梅小路で文句ある奴なんているのか?
847U-名無しさん:2005/12/17(土) 01:55:17 ID:HSDAKm3M0
京都サポは冷めてる。 少なくともサポシに座れば、熱い声援を送るのが筋だろ。 なのにレプリカ着て立ってるだけ。
こんな香具師ばっかりでは、新スタも立ててもらえんよ。
848U-名無しさん:2005/12/17(土) 04:24:01 ID:qTCtrxx20
梅小路でのデメリットは駐車場が無いか、あってもかなり少ないというのと、
騒音関係かな。ライブとかにも使えるようにするだろうし。
849U-名無しさん:2005/12/17(土) 08:41:04 ID:90MmJTLr0
そもそも西京極が姉(ry
850U-名無しさん:2005/12/17(土) 08:45:58 ID:N79zV4C90
>>848
騒音って、梅小路、JRのすぐそばっしょ?
それに繁華街に近いから騒音問題とは無縁の場所なんじゃない?
駐車場がないのは問題だが、京都駅から歩いていけるから無問題だと思う。
ホント理想の候補地だよ。

本当に建てられるのか…でも建てて欲しい!!
JRから見えるスタジアム、ハァハァ
851U-名無しさん:2005/12/17(土) 10:58:27 ID:8WOehRLy0
>>836
協会が国立なんかを聖地聖地とか言って崇めてたツケだな
852U-名無しさん:2005/12/17(土) 11:41:26 ID:z2XoYggK0
>>802
総工費100億円規模で府が20億円、市が15億円と用地提供、

市が用地提供ってことは、箱だけで100億ってこと?
何でそんなにかかるの?
853U-名無しさん:2005/12/17(土) 11:47:45 ID:ZsKtWxZt0
>>852
かなり本格的な、プレミアみたいな箱をつくるつもりなんじゃない。
854U-名無しさん:2005/12/17(土) 11:51:15 ID:/Pxy5L0c0
>>852
そんなもんだろ。鳥栖で80億だが、それも10年前の値段だし
855U-名無しさん:2005/12/17(土) 12:13:40 ID:gV07zP1y0
京都にある野球専用球場。ちなみにサッカー場は無し。

・西京極球場(京都市人口1.500.000人)※プロ野球興行あり。
 20,000収容。両翼100メートル、中堅117メートル。外野天然芝。
・太陽が丘球場(宇治市人口189.000人)
 8,000収容。両翼91メートル、中堅122メートル。外野天然芝。
・福知山球場(福知山市人口68.000人)
 両翼91メートル、中堅118メートル。外野天然芝。
・宮津市民球場(宮津市人口23.000人)
 データなし。バック、内野スタンドあり。外野天然芝。
・舞鶴球場(舞鶴市人口94.000人)
 10.000収容。両翼92メートル 、中堅120メートル。外野天然芝。
・あやべ球場(綾部市人口38.000人)
 データなし。バック、内野スタンドあり。外野天然芝。
・峰山球場(峰山町人口13.600人)※01年に完成後、過去1度だけプロ2軍を呼んで興行を行った。
 4.700収容。両翼95メートル、中堅120メートル。外野天然芝。



856U-名無しさん:2005/12/17(土) 13:01:57 ID:aB4N7BK10
高槻に造ってガンバと共同利用するってのは?
857U-名無しさん:2005/12/17(土) 13:22:11 ID:ZC9+rSVE0
>>856
馬鹿じゃないの?
858U-名無しさん:2005/12/17(土) 13:32:02 ID:iC6cIxpJO
>>856
えーと…「高槻パープルサンガ」でよろしいですか?
859U-名無しさん:2005/12/17(土) 13:43:32 ID:90MmJTLrO
そうだ856は馬鹿だ!
860U-名無しさん:2005/12/17(土) 14:46:03 ID:lVV6wrpD0
>>856
共同利用にしたら、瓦斯と緑みたいに喧嘩になるやん
861U-名無しさん:2005/12/17(土) 14:57:21 ID:mEW0VTpO0
ガンバは万博固定で。
862U-名無しさん:2005/12/17(土) 16:13:21 ID:5uCDJAcG0
万博改修しなよ
863U-名無しさん:2005/12/17(土) 16:18:13 ID:ZC9+rSVE0
>>862
万博改修されるよ
864U-名無しさん:2005/12/17(土) 17:31:06 ID:ibhZgnav0
こうなったらこの薄汚い西京極でJ1制覇するしかないな
865U-名無しさん:2005/12/18(日) 03:12:41 ID:nKMak/xl0
キリンの跡地は?
866U-名無しさん:2005/12/18(日) 05:02:53 ID:vTrraSaz0
>>865 キコキコできない・・・
867U-名無しさん:2005/12/18(日) 05:36:33 ID:BGzjrdDS0
        ∧_∧ ハァハァ
 シコ   ( ´Д`/"lヽ
      /´   ( ,人)
 シコ  (  ) ゚  ゚|  |  <とか言いつつ、下はこんな事になってまつw
      \ \__, |  ⊂llll
        \_つ ⊂llll
        (  ノ  ノ
        | (__人_) \

868帝王守護職:2005/12/18(日) 16:33:05 ID:DDOrnAA90
来シーズン、フクアリには頑張って欲しいものだ。
869U-名無しさん:2005/12/18(日) 18:17:44 ID:urPlcpFV0
来季、脚と桜は前半少し低迷してもらって
西京極の方に注目が集まるようになればな
870U-名無しさん:2005/12/18(日) 19:33:40 ID:qU5S/MYB0
ガンバはACLあるからキツイだろうな
871U-名無しさん:2005/12/19(月) 20:53:23 ID:RglnmOYn0
昨日、フクアリを見てきました。
メインスタンドからは、ほんとに間近に見られて、いいなあと思いました。
ちなみにフクアリは、千葉市が計画している「蘇我スポーツ公園」のほんの一部なんだけれど(といっても、まだフクアリしかできていない)、
防災機能も兼ねているとのことです。
京都市も、そういう形でスタジアムを作れたら・・・
872他サポ:2005/12/20(火) 02:06:53 ID:uJLn2y5N0
サポが行動を起こして欲しい
一人では行動を起こしにくいなら集団で
J1に昇格したんだし、署名とかなら協力するお(`・ω・´)

専スタ期待してます
873U-名無しさん:2005/12/20(火) 02:41:04 ID:lmO5slSF0
>>872
もう署名はしないだろう。35万集めて駄目なもんは
いくらやっても駄目だぞ。
874U-名無しさん:2005/12/20(火) 10:15:14 ID:dG3/vbxy0
35万の民の声より数人の議員の声が優先される…それが京都市。
875U-名無しさん:2005/12/20(火) 12:39:45 ID:3vV1KE1D0
それは、京都市だけじゃない
さらに敷衍すれば、数人の議員より一人の役人の声が優先される
これこそが日本クォリティー
876帝王守護職:2005/12/20(火) 13:25:41 ID:W4/9OT4b0
>>871
ウイングもこんな感じだし勿論防災機能を備えたものになるだろうな。
ttp://www.kenkocho.co.jp/PDF/119_14tm.pdf
877U-名無しさん:2005/12/20(火) 15:28:33 ID:HywLZyZi0
署名は無責任なもんだし。観客動員数が一番説得力あり。
878U-名無しさん:2005/12/21(水) 09:01:30 ID:bfSi3GnI0
>>877
その観客をどうやって増やすのか?が問題なんだよね。
879U-名無しさん:2005/12/21(水) 15:00:09 ID:ZVwDq5sG0
hosyu
880U-名無しさん:2005/12/21(水) 16:01:20 ID:UVcITd+v0
強い、勝つってのが一番容易な動員要因。しかしそれが難しい。
881U-名無しさん:2005/12/21(水) 16:21:46 ID:0pXMNtim0
あと、西京極は天候に左右されるからねぇ。
882帝王守護職:2005/12/21(水) 17:44:09 ID:g642aScL0
>>881
しかも気象庁ですら予測困難だ。
理由はどうあれ35万人の署名は行政としては簡単に無視出来る物ではないだろう。
箱物が導く動員増は映画館の例を引用するのが手っ取り早いんだろうがねぇ。
あれは客を呼ぶために改修したのであって、今回は良いのが欲しけりゃ動員増やせ、と逆だからなぁ。
883U-名無しさん:2005/12/22(木) 00:32:26 ID:MWOTuGY40

で、どこが一番悪いの?

市長?
議会(与党・野党)?
公務員?
経済界?

みんな悪いのか?
884U-名無しさん:2005/12/22(木) 00:39:28 ID:AcKZZIrA0
>>883
まあみんなだw

現人神の私財投入、財界が支援云々も「土地の占有」問題が
あるから、行政が音頭とらないと進まない。
その行政はやる気なしおちゃん、おまけに借金1兆円オーバーで
首が回らない現実。
885U-名無しさん:2005/12/22(木) 09:19:04 ID:4dq0jAoy0
>>883
首都を江戸に移した徳川家康が悪い。
886U-名無しさん:2005/12/22(木) 11:53:07 ID:FbL4lTce0
>>885
ちょwwww

歴史もっぺん勉強してこい
887U-名無しさん:2005/12/22(木) 15:04:34 ID:Y5uqj9W70
江戸時代も首都は京都なわけだが
888U-名無しさん:2005/12/22(木) 16:24:31 ID:OigBSdMr0
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005122200103&genre=A2&area=K00

大本営発表、横大路作戦は失敗、転進(ほとんど玉砕状態)
889U-名無しさん:2005/12/22(木) 16:36:19 ID:opzpC2BK0
つーか、今から駐車場付の広大な土地を京都市内で探すという方が無謀やろう。
電車で移動する事を最優先の方が現実的。
みんな新規に作れとか、宝ヶ池とか横大路とか西京極の回収とか言うけど、西京極
の補助球技場の周りにスタンド作ればええんちゃうの?
野球場とかなり接近するけど、既存の施設を利用できるし、陸連もこれなら文句ない
やろ?
890U-名無しさん:2005/12/22(木) 16:37:04 ID:CX5nItGeO
888
それって夕方のラジオでもやってた。
何か良い方法無いものか?
何かあるはずだ。
891U-名無しさん:2005/12/22(木) 16:42:12 ID:CX5nItGeO
屋根 高傾斜客席 芝生 陸上トラック無しこれだけで良い。
892U-名無しさん:2005/12/22(木) 16:46:06 ID:ZFlS6BMP0
とりあえず他県に移るのはイヤ
893U-名無しさん:2005/12/22(木) 16:54:11 ID:OigBSdMr0
具体的数字が来たな、年間赤字1億3600万円、これはどこで建てても同じだんだろうか?
多目的じゃない専スタだとサンガぐらいしか収入源ないものなあ〜
これが大きな数字なのか、大したこと無いのかどうもよく分からん、工夫でなんとかなるのかも。
ただ、横大路は話にならんってのはハッキリしたな。
894U-名無しさん:2005/12/22(木) 17:31:39 ID:zYE0t1tS0
 サンガだけじゃダメなら、佐川印刷やらも使えばいいだろうし、サッカー専用じゃなくて
ラグビー、アメフトにも使えるようにすればいいと思う。アメフトの京大・立命・関学のガチ
バトルとか、ラグビーでも同志社戦なんかは、お金払ってでも見る価値はあると思うし。

 高校サッカーも予選の会場が1つ増えた、試合期間の短縮が臨めて主宰側としても
ラッキー・・・となるんじゃないか?

 現に仙台スタジアムや鳥栖スタジアムはそれで採算取れてるんじゃなかったっけ?
芝の養生の問題はあると思うけれども、こうするしかないんじゃない?

 あとは予定のない日は地域に開放したり、勿論災害時の避難場所としても。
895U-名無しさん:2005/12/22(木) 17:41:11 ID:w+izbFpy0
>>889
とりあえず巻尺持って補助競技場の広さ計ってこい

>>894
鳥栖は相当稼働日数高いらしいな。
仙台・鳥栖は地方なので単純比較できんから、
都市型で採算取れてるウイングを参考にすべし。
896帝王守護職:2005/12/22(木) 18:00:17 ID:ZC009L4J0
>>894
プロとアマチュアでは使用料金体系が変わるだろう。
やはり運営だけでなく開発辺りから民間のノウハウをもっと取り入れる気持ちを見せないと。
出来るだけ商工会の市民の声に良い材料を提供したいものだ。
あと収容規模が2万人に減っていたのはKBS討論会の賜物か。
897U-名無しさん:2005/12/22(木) 18:08:32 ID:jahcjFRP0
>>896
仙スタがいい見本かもね。
今回の試算とほぼ同規模の赤字額だし。

フクアリのように、竣工に合わせて命名権を売ったりとか、ウイングのように
細かく命名権を売ったり(バックスタンドを川崎シート)と、
真似できる事はいっぱいある。
898U-名無しさん:2005/12/22(木) 18:35:10 ID:w+izbFpy0
中間報告書やら意見提出方法やら
http://www.kyo.or.jp/kyoto/infor/sannga.html
899U-名無しさん:2005/12/22(木) 18:46:45 ID:Vj0rHQoc0
あーあアメフトとラグビー一緒にするとまたあの無駄な空間ができたスタジアムになるのか・・・
住み分けすればいいのになんでも一緒にしてしまうのもったいない
900U-名無しさん:2005/12/22(木) 19:12:12 ID:Vj0rHQoc0
>>898
全部読んでみたけどスタの近くに新駅を作ろうと思うと7〜8年かかるってのがちょっとな
どうも横大路では無理っぽいね。平成25年以降とかいう数字が出るとため息が出る

採算については工夫すればなんとかなりそうな感じだったけど
901U-名無しさん :2005/12/22(木) 19:25:49 ID:TFEOS0Or0
ラグビーはスクラムで芝が傷むから使用禁止にしないといけませんね。
902U-名無しさん:2005/12/22(木) 19:39:39 ID:p5Zyrds80
競技場反対 絶対サッカー専用! と意見提出しましょう!
903帝王守護職:2005/12/22(木) 20:11:17 ID:ZC009L4J0
>>900
それと新駅の整備費があまりにも高額だ、横大路はかなり厳しいな。
土壌汚染の有無とかが記載してないのも少し気になったりする。
904U-名無しさん:2005/12/22(木) 20:30:18 ID:Dy2XBp440
>888
横大路は絶対反対
ネタではなく、没になってマジ嬉しい

建てるなら梅小路
あとサッカー専用である必要はない
>894の言う通り、稼働率と他競技の発展も考える必要がある
905U-名無しさん:2005/12/22(木) 20:31:09 ID:d7eRXnbS0
他サポだけど、京都に専スタができるの楽しみだから
とりあえずメールしとくお

◆意見提出方法◆ 

 e-mail:soudan@kyo.or.jp 
※e-mailによるご意見の場合、件名に「サッカースタジアムへの意見募集」と明記の上送信下さい。
              



906U-名無しさん:2005/12/22(木) 20:46:08 ID:kXWlYAsV0
「横大路運動場へのスタジアム整備 イメージ図」はきれいでよいけど
できたら梅がいいなぁ、と思いますた。

つーかdocじゃなくてpdfで作った方がよいだろうに。
お役所仕事って感じ><
907U-名無しさん:2005/12/22(木) 21:19:06 ID:eSwTBXW+0
ラグビーやアメフトが新スタでやるようになると、宝ヶ池と西京極の稼働率が落ちて、そっちが赤字にならないのか?
報告書を見る限りだと、工夫すればサッカーだけでも採算が取れそうなんだから、別にサッカー専用にこだわっても良いと思うよ
908U-名無しさん:2005/12/22(木) 22:16:18 ID:n+Cr0luG0
京都市内で交通問題が容易に解決する土地なんて、無いよなぁ。
どこかいい土地ないかい?

京都市民の方々、どしどし検討委員会へ意見頼みます。
(サンガタウン住民より)
909U-名無しさん:2005/12/22(木) 22:24:59 ID:kXWlYAsV0
京都市民じゃないけどメールするネタ考えるわ。
梅にできたら素敵だと思うし。
910U-名無しさん:2005/12/22(木) 23:32:37 ID:XXL8bdsK0
まず来季は西京極に移動式オーロラビジョンを噴水のところに
置いていただければ。
911U-名無しさん:2005/12/22(木) 23:33:05 ID:Y5uqj9W70
>>895
ウイングは神戸市が管理依頼費として毎年1〜2億円を払ってる。
民間に管理を任せても実質赤字の状態。
まあヴィッセルがユニバーと併用したり、夏は芝育成で使えないから当たり前だが。
フクアリみたいにネーミングライツで黒字に持ってくしかないと思う。
912U-名無しさん:2005/12/23(金) 00:15:19 ID:wuF1AmiR0
俺もメールするぞ(・∀・)アヒャ!!

まぁサッカー専用か球技専用かはそれぞれ意見がわかれるのかもね。
俺はラグビーも好きなので球技専用でもいい。
というかスタジアムが頻繁に使われる施設になって欲しいので。
913U-名無しさん:2005/12/23(金) 08:08:12 ID:9nHXw5XU0
アマチュアスポーツのためになんでそこまでしなけりゃいけないのかと
そんなもん既存のスタジアムでやればいいだろ
914U-名無しさん:2005/12/23(金) 12:32:19 ID:0PkQyFZ80
ラグビーもアメフトも芝が荒れるのでサッカー専用に拘るべきだ。
採算云々というのであれば全天候型のドームで人工芝にして
アメフトでもラッグビーでもコンサートでも何でもこいの箱でも
この際ええわ! 場所は当然梅小路公園で!
915U-名無しさん:2005/12/23(金) 12:36:32 ID:5Qtfxuhn0
>>914
論理が破綻してますよ…
916U-名無しさん:2005/12/23(金) 12:45:26 ID:CvRXPPXo0
>913
その言葉、そっくりそのままサンガに返されてるから
今こんな状態なんだぞ


採算は工夫すればって意見あるけど、お役所の言う工夫ほど
当てにならないものはない
917U-名無しさん:2005/12/23(金) 13:26:11 ID:1C4FTy8/0
鹿島スタジアムはアントラーズと広告代理店で運営をすることになったと聞いた。
京都市には運営をできるだけの能力もないし、したとしても業者と癒着して、結局は
赤字を大きくするだけ。京都市がからんでる第3セクターみればすぐわかる。

上屋だけ作って、あとはサンガに運営任かせるべき。
918U-名無しさん :2005/12/23(金) 13:34:59 ID:oaJV21W60
サンガ滋賀移転で終了
919U-名無しさん:2005/12/23(金) 13:38:56 ID:rFyzpCMfO
ネーミングライツは任天堂が買えば良いのに。
NINTENDOスタジアムの響きはフクアリとか味スタよりカコイイし。
てかマリナーズに百億ぐらいつぎこんでんだろ?スタジアムのネーミングライツなんて安いもんだ。
任天堂が出しゃばると京セラが嫌がるかなぁ…
920U-名無しさん:2005/12/23(金) 15:12:32 ID:w4PPMClA0
>>908
キリンビール跡地なら、阪急とJRに挟まれてるけど、あそこはないんだろうなあ。
921U-名無しさん:2005/12/23(金) 15:52:00 ID:ZOt8kCsI0

いっそ、西京極野球場を5万人スタとして改修し、やればいいんじゃね?

以前に、甲子園の外野芝生の上でガンバとヴェルディが試合やっているので実証すみ。
野球場とサッカー兼用なら、お金もかからないし、維持費も大丈夫だろw

922U-名無しさん:2005/12/23(金) 17:14:06 ID:i8Z+XXfC0
>>921
それが陸スタより見やすいとは到底思えない。場所もかわらんし。
野球と同居して恩に着せられるぐらいなら、西京極にオーロラビジョンのが1000倍マシ。
923U-名無しさん:2005/12/23(金) 17:23:15 ID:b2y4OPvf0
>>921
そんな糞スタいらね
924U-名無しさん:2005/12/23(金) 17:28:39 ID:8opglK7e0
よし、間をとって西京極を掘り下げて人工芝ピッチにしよう。
925U-名無しさん:2005/12/23(金) 18:38:33 ID:okBtsAvR0
ラグビーアメフト反対
926U-名無しさん:2005/12/23(金) 18:39:33 ID:eWa+TRaO0
NFLの試合でも見れるならいいけど学生のためにゴール裏が広がるのは嫌
927U-名無しさん:2005/12/23(金) 19:16:37 ID:7K3Audfi0
ヤマハってラグビーもやってるけど、やっぱり芝荒れてるの?
928U-名無しさん:2005/12/23(金) 21:05:07 ID:bTZmNjHv0
ありえない話だけど、
九条車庫・陶化中学・園田公園潰せば
パーキングとスタが建ちそうな気がする。
929U-名無しさん:2005/12/23(金) 21:09:52 ID:Ixcace8I0
>>928
どんどん検討委員へ提言するべきだ
930U-名無しさん:2005/12/23(金) 21:15:35 ID:GxcKZf9i0
>>928
殿田公園だろ
931U-名無しさん:2005/12/23(金) 21:23:39 ID:bTZmNjHv0
>929
京都の事情がわからないだけに
提言する値打ちがあるかがわからない。

とりあえずメリット・デメリットを考え付きそうなのをあげてみるので補足してください。
メリット
 ・交通の便がよい。
 ・教員の合理化
 ・用地買収の費用が要らない。
 ・パークアンドバスライドの基地にできる。
デメリット
 ・既存の建物の解体費がかかる。
 ・共産、組合、近隣住民など反対勢力が強い。
932U-名無しさん:2005/12/23(金) 21:32:13 ID:GxcKZf9i0
>>931
悪いが現実性ゼロだ。
何より陶化中はいくよ・くるよの母校だ。京都市が潰す訳がない。
933U-名無しさん:2005/12/23(金) 21:56:52 ID:oQ/QeOkaO
向島駅と種智院大学の間の田畑に建てるのってどう?
京都駅から20分くらいだが。
934U-名無しさん:2005/12/23(金) 22:00:09 ID:+2lDy2UB0
なんで神戸がユニバ・ウィングなどの巨大スタジアムやスカイマークスタジアム
などのスポーツ施設が建てることができて何故京都は西京極程度のスポーツ施設しか
作れないんだ?
935U-名無しさん:2005/12/23(金) 22:01:15 ID:SxRj6nfo0
>>933
巨椋池の干拓地なので地盤がかなり緩い。
基礎工事にごっつ金掛かる。
横大路の予定地とほぼ似たような地盤だべ。
936U-名無しさん:2005/12/23(金) 22:04:41 ID:8opglK7e0
>>934
あそこは特別。
神戸市株式会社だ。

神戸空港で打ち止めだと思うけど。
937U-名無しさん:2005/12/23(金) 22:13:34 ID:uIWDKsNB0
デメリット
・既存の建物の解体費がかかる。
・癒着議員、野球大好き議員、西京極区議員、組合、近隣住民など反対勢力が強い。

これでどうです?


938U-名無しさん:2005/12/23(金) 22:14:43 ID:+2lDy2UB0
もしかしたら、サンガ関係者が「専スタ作って」というより
同志社のラグビー関係者や立命・京大のアメフト関係者が「専スタ作って」
と言った方が行政は本腰を入れるんじゃないか?
(京都は大学の街だし、大学側が「キャンパス京都から撤退して滋賀か京阪奈地区
に移すぞ」と脅しかけた方が行政は絶対慌てる)
939U-名無しさん:2005/12/23(金) 22:21:29 ID:SxRj6nfo0
>>938
甲子園ボウルの甲子園立て替え期間中の
代替開催開場は長居球でほぼ決定らしい。
大学アメフトでは長居球の方が格が上なんだな。
940U-名無しさん:2005/12/23(金) 22:26:29 ID:bTZmNjHv0
>932,937
採算性を考えると京都駅周辺に作るのがベスト
でもまとまった土地は梅小路ぐらいしかない。
それ以外なら学校潰したら?と思ったんだけど無理か。
941U-名無しさん:2005/12/23(金) 22:30:52 ID:+2lDy2UB0
梅小路は既に公園として整備されているので反対は多いのでは?
伏見桃山城キャッスルランド跡地はどうかな。
問題はアクセスだけだけど競輪場みたいにピストン輸送してくれれば
日本平みたいな感じで問題ないんじゃない?
942U-名無しさん:2005/12/23(金) 22:34:26 ID:SxRj6nfo0
>>941
JR桃山駅も近鉄桃山御陵前駅も、大量の客をさばく様な駅じゃないし。
それ以前にスタを建てられる環境じゃないし。
943U-名無しさん:2005/12/23(金) 22:42:00 ID:MhwGFgw4O
西京極以上のものじゃなきゃ意味ないもんね…
944U-名無しさん:2005/12/24(土) 01:57:40 ID:EgCLfGBk0
そういえばキリンの跡地ってどうなったの?
あそこは新駅もできるしいいなってずっと思ってたんだけど。

キリンが駄目なら桂の自衛隊の領土を分けてもらうしかない
945U-名無しさん:2005/12/24(土) 03:05:52 ID:S9vMeYt7O
任天堂の力で!
946U-名無しさん:2005/12/24(土) 08:01:36 ID:N6NGKbjJ0
滋賀に移るのかなぁ・・・
そうなったら神戸サポか桜サポになるだろうなぁ

横大路でいいじゃないか、駅なんざいらん、歩け、バスもあるだろ
梅小路は所詮当て馬、期待しとらん
947U-名無しさん:2005/12/24(土) 08:16:34 ID:vPE8a2JP0
キリン跡地はすでにマンションや商業施設等の計画があるみたい。
でも自衛隊側の土地にもキリンの倉庫がある。

自衛隊の土地の一部+キリン倉庫ならイケないかと思うが・・・
(でも自衛隊の土地ってどこの管轄なのよ)
948U-名無しさん:2005/12/24(土) 08:53:50 ID:clWyZhLH0
>>947
一応噂ではキリン跡地はイトーヨーカドー建設するらしいけど、マンションとともに、
高層にしようとしているため、付近の住民ともっと低くしてくれ!という意見で進展しないらしいよ。
場所は阪急洛西口駅で西京極駅から2駅先だし、JRも新駅できるらしいし、どちらの駅からも歩いて5分くらいだと思うけど、
JRなら京都駅からも来れるけどね。
949U-名無しさん:2005/12/24(土) 09:52:35 ID:kCFHLXR/O
935
そうは言っても向島駅の東側は10階以上のマンションがなん本も立ってる。
それに比べスタの方は高さは低いし接地面積は格段に広いぞ。
巨椋池の坪単価は2万円割ってる。
横大路アクセス整備費>>巨椋池用地買収

市街化調整区域を外すのは行政なら簡単な仕事

よって向島駅西側は穴だと思う。

950U-名無しさん:2005/12/24(土) 09:58:21 ID:0jnaPs/GO
柄が悪い
京都のイメージダウン
西京極のほうがまし
951U-名無しさん:2005/12/24(土) 11:55:30 ID:RCs28bpe0
何で今さら候補地の話してんだ?

もう梅しかないだろ。梅で駄目なら一生西京極だよ(`Д') 
952U-名無しさん:2005/12/24(土) 12:01:40 ID:ap/qu1Fp0
京都に五輪誘致してサッカースタジアム建設を・・・
ってバカデカイスタジアムができてW杯の二の舞になるだけか・・・
953U-名無しさん:2005/12/24(土) 12:38:02 ID:iLbBnOs80
新スタ皮算用で年1億赤字らしいが現在西京極はどのくらいの採算でサンガが使わなくなるとどのくらいになるとか発表ないの?
954U-名無しさん:2005/12/24(土) 12:56:34 ID:kCFHLXR/O
950
その発想どうにかならんかね。
その思考停止が京都の足をヒッパテルと考える。
いくら堀場のジイサンが口走っても京都駅周辺とか梅とか現実感乏しい初夢レベルだと考える。

soudanの方にメールしてくる。
955U-名無しさん:2005/12/24(土) 13:20:06 ID:VxXwULZo0
でも梅が京都のスタとして色んな意味でベストなんだよな〜
956U-名無しさん:2005/12/24(土) 13:23:46 ID:kta9O+LN0
>>953
西京極をサンガが使わなくなっても知れてるぞ。

>>954
京都人の思考回路として、郊外にスタ建てちまうと、人入らねぇ…と思う。
フクアリで人入ってるのは、単に球技専用ってだけじゃなく、
五井→蘇我とアクセスが向上した部分も大きい。
たとえ初夢レベルだとしても、それを実現させるための「アイデア」なんじゃないのか?
その議論を避けるのもある意味思考停止。

まあ、あんたの意見もひとつの意見だが、京都のサッカーの未来とクラブの未来を考えると
賛成できないな。
957U-名無しさん:2005/12/24(土) 13:30:43 ID:fIgw3NaE0
いっそのこと、ここまできたら、
在京の複数の経済団体で資金出し合って
民間のスタジアムつくっちゃうってのはどうなんだろう?

万が一資金面でOKだとしても、
「周辺の住民への影響が」とか、逆に議員などがうるさくなるかな?
958U-名無しさん:2005/12/24(土) 13:34:25 ID:E4JcYF2o0
>>957
土地がない。
959U-名無しさん:2005/12/24(土) 15:37:31 ID:Z5wIGl6D0
>>947
昔、ちらっと聞いたのは三菱地所
本当かどうかはしらん
960U-名無しさん:2005/12/24(土) 16:00:18 ID:nKe1o72t0
キコキコ行ける所きぼんぬ。
三菱自動車跡地でも良いよ。
961U-名無しさん:2005/12/24(土) 16:37:46 ID:y4iqYdIp0
>>954
レスアンカのつけ方とsageくらい理解してから書き込めよ
962U-名無しさん:2005/12/24(土) 17:13:15 ID:vPE8a2JP0
>>951
梅が一番いいとは思うけど実現させるにはどうすりゃいいのか・・・
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/k-midori/park.html

上の地図でいくと芝生広場に立てるしかないようだが
2〜3万人規模の専スタでどのくらいの土地がひつようなのだろうか。
963U-名無しさん:2005/12/24(土) 17:19:18 ID:D2QVsTeZ0
964U-名無しさん:2005/12/24(土) 17:36:13 ID:vPE8a2JP0
>>963
結構デカイ土地がいるのね。
965U-名無しさん:2005/12/24(土) 18:21:03 ID:f6mm8pyb0
>>962
2万規模箱型(仙スタ〜鳥栖スタ)なら建築そのものは実現できると思う。

ただし、「なぜ梅小路なのか?」という点を市民に納得させるための方策が必要。
サッカーを見に来る人が便利…ってこっち側だけの言い分じゃなくて、
梅小路にスタジアムがあることが、京都という街にとってどれだけメリットになるのか、を。

たとえば、商業施設や観光施設との併設で駅北西部の活性化?
普段は子育て施設みたいなものとして活用する?(芝生で遊ばせ放題)
京都議定書の発効地ということで、エコロジーの最新施設に?
…など

とりあえず今は何もない状態なんだから、夢を語る案でもいいと思う。
いろんなアイデアを土台にしてプランニングすれば、
行政・土建屋癒着の従来スタみたいな酷いものにならないはず。
ダメでもともとやん。今、夢を語らずに逃げてたらどうしようもない。

そこらへんを上手いことまとめて意見を送りたいなぁ…
966U-名無しさん:2005/12/24(土) 20:50:11 ID:UWhjwV4Q0
>>938
立命はまだしも、京大・同志社の移転はありえないだろう。
967U-名無しさん:2005/12/24(土) 22:41:22 ID:V2eFCJtT0
>>966
もう半分移転してるようなもんだよ。
同志社は田辺だし、京大は桂だし。
968U-名無しさん:2005/12/24(土) 23:36:09 ID:SFvUydOt0
梅に鳥栖スタそのまま入るやん!



サッカーに関心ない人間をどれだけ巻き込めるかに
かかってっ来るんじゃないかな?
要は如何に財政負担(維持費)掛けないでスタの維持費を
まかなえる方法を考えること・・・・orz

梅は最高の立地やと思うよ。
未だ会長の私財を当てにしている俺がいる。。。。。。。。
969U-名無しさん:2005/12/25(日) 01:46:03 ID:0uZwNxfr0

個人的には、宝ヶ池球技場の周りを再開発したらいいと思うんだが・・・。
球技場と隣のテニスコート。あと、横の多目的広場を有効利用したら立派なスタができると思うけどなぁ・・・。
地下鉄の駅も近いし・・・。余計にお金がかかるか・・・。
970U-名無しさん:2005/12/25(日) 01:48:01 ID:liqeL5ED0
>>969
ヒント: 妙法
971U-名無しさん:2005/12/25(日) 05:50:20 ID:E8dmQbNKO
よく考えたら新スタまだいらんくね??
西京極も満員にならんのに3万人規模とか作ったら空席だらけ\(´Θ`")/集まるんは最初の方だけな気が…
972U-名無しさん:2005/12/25(日) 09:05:17 ID:c2q9qBNqO
風水的には巨椋池が良いと思うのだが。
常勝サンガ満員御礼サンガが出来るかも。

梅の最寄り駅て何処?
973U-名無しさん:2005/12/25(日) 09:58:00 ID:CD/80TbT0
>>972
京都駅か、山陰線の丹波口駅だな
ちょうど中間だけど

梅小路なんて夢物語は捨てろよ
市だってあんなとこにスタ立てるなら民間に売り払ったほうが・・・・とか思うでしょ
974U-名無しさん:2005/12/25(日) 10:20:13 ID:sOqG4fJf0
何で夢物語なのか?俺にはわからん

そう思っている居るうちは夢物語なんだろな・・・

公園からサッカー場にするのなら市は土地だけ貸して
建物は民間の会社(オール京都)を作ってそこが維持管理を
する。赤字を出さない創意工夫して何とか市に財政負担を
掛けない説得力のある綿密な計画を立てることが出来れば
梅小路公園にも出来ると思う。立地最高やしいろいろあの場所
なら良いと思うんやがなぁ・・・・
975U-名無しさん:2005/12/25(日) 11:00:10 ID:90PEs03b0
ここでこれだけ意見が分かれるってことは、
実現に向けての課題がいかに大きいかってことだと思う。

出来ればサッカーファンの意見だけでも統一出来ないと実現は苦しいのでは。
俺は梅小路に一票。無理なら西京極に屋根を。
976U-名無しさん:2005/12/25(日) 11:10:12 ID:CD/80TbT0
今より見やすくなるなら滋賀以外どこでもいいです
横大路だろうが六地蔵だろうが向日町だろうが城陽だろうが
そりゃ梅小路はベストオブザベストだけどさ
977U-名無しさん:2005/12/25(日) 11:15:54 ID:bFicLex3O
梅小路がダメなら西京極でいい
978U-名無しさん:2005/12/25(日) 11:19:55 ID:CD/80TbT0
やだね、思い出深い球技場ではあるが、はっきり言ってサッカーを見る環境ではない
万博以下だぞありゃ
979 :2005/12/25(日) 11:24:30 ID:HY1QVreU0
ごめん、俺はもう我慢出来ない
京都にサンシーロを作ってくれ!!
以上!!!
980U-名無しさん:2005/12/25(日) 11:26:08 ID:PXg3Cv6i0
西京極の隣にある練習場みたいなところにサッカー専用スタジアム建ててくれや。 あれだけのスペースがあれば作れるやろ。
ヤマハスタジアムとかあんな簡単な作りでええから。
981U-名無しさん:2005/12/25(日) 11:28:11 ID:liqeL5ED0
ホームのサポが正面に電光掲示板が見られないのがそもそもね。

屋根つけたら掲示板見れなくなるから 掲示板の設置箇所から検討必要。

西京極の改修も馬鹿にならない金がかかると思う。
982U-名無しさん:2005/12/25(日) 11:30:28 ID:PXg3Cv6i0
>>981
サポシにいると、マジで首が痛くなるね
983U-名無しさん:2005/12/25(日) 11:31:16 ID:kFCmPCWg0
>>974
土地の占有問題があるから進まないんだよ。
オール京都と聞こえはいいけど、しょせん「私企業」の集まり。

サッカーに興味ない人にとっては、大問題だぞ。
適正価格で売るならまだしも、無償提供となれば尚更。
984U-名無しさん:2005/12/25(日) 11:31:23 ID:liqeL5ED0
>>980
何べんもいうように、補助競技場がないと1種陸上競技場じゃなくなって
陸上大会が開けなくなる。

だから無理。
985 :2005/12/25(日) 12:00:54 ID:HY1QVreU0
俺ははっきり言うぞ!
理想は当然サンシーロなんだが
あの西京極の小汚い所で試合見たくねえんだよ!!
もうあの汚ねえスタジアムで見るぐらいなら隣市に移転してもいいぞホントに
俺はそうなったとしてもサポーター続ける
986U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:02:59 ID:jm137oLHO
雨天・屋根が無いだけで客が3〜4割は減ってしまうんだよな…
987U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:05:23 ID:CD/80TbT0
>>979
>収容人数85000人、スタンドは3階建てになっており(バックスタンドのみ2階)、
>いちばん高い場所では地上60メートル以上

はいはいワロスワロス
988U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:08:40 ID:ey2vn3Rq0
京都じゃなかなか土地確保できなくね?
989U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:10:24 ID:CD/80TbT0
>>988
そのことで苦しんでるんだろうが!!
過去ログ嫁、このオタンコナス!!
990U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:14:01 ID:ey2vn3Rq0
990
991U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:18:05 ID:0/yQgRlUO
1000なら来シーズン降格間違いなし!さよなら狂頭
992U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:21:23 ID:ey2vn3Rq0
992
993U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:21:50 ID:c2q9qBNqO
なるほど
その最寄り駅から梅は徒歩何分かかるの?
994U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:23:37 ID:0/yQgRlUO
994分
995U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:24:17 ID:KwLLlyckO
1000なら一生西京極
996U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:25:36 ID:0/yQgRlUO
1000なら来シーズン降格間違いなし!さよなら狂頭
997U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:26:49 ID:0/yQgRlUO
埋め
998U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:27:39 ID:PAwW38sH0
999U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:27:52 ID:KwLLlyckO
1000
なら天皇杯優勝
1000U-名無しさん:2005/12/25(日) 12:28:22 ID:PAwW38sH0
 
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://soccer.pos.to/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)