京都球技専用スタ計画その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パンチみつお
前スレ
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その6
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1108808823/

あ、それ!
たーてて 建てて スタ建てて♪
たーてて 建てて スタ建てて♪
2U-名無しさん:2005/07/14(木) 17:22:51 ID:wvL6lHmF0
マンコ舐めてえ
3U-名無しさん:2005/07/14(木) 17:26:57 ID:XdObuO8D0
今年専用スタができるおいらがめでたく2ゲットでおまいらもおめ♪
4U-名無しさん:2005/07/14(木) 17:29:10 ID:xAw9gpoW0
新スレおめ。

梅がいい。
5U-名無しさん:2005/07/14(木) 18:13:29 ID:I7E3yw6B0
■過去スレ
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10283/1028384949.html
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その2
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1039/10393/1039351523.html
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その3
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1042284634/
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その4
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052233385/
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その5
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1096576845/
6U-名無しさん:2005/07/14(木) 18:49:48 ID:CjXrmOA/0
 >>1 乙
7U-名無しさん:2005/07/14(木) 18:52:20 ID:I7E3yw6B0
8U-名無しさん:2005/07/14(木) 18:53:27 ID:I7E3yw6B0
■最近の記事
サッカースタジアム構想、推進を堀場幹事、候補地は見直し提言(京都新聞2005年7月6日)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005070600135&genre=B1&area=K00

 京都経済同友会の堀場厚代表幹事は6日の会見で、京都府と京都市、京都商工会議所が進めているサッカースタジアム整備構想について
「京都がさらに大きくなるために必要な事業で、ぜひ推進すべき」との考えを示したうえで「横大路で建設のための調査が進んでいるが、将来の
運営を考えると立地条件のいい梅小路公園が最適」と候補地見直しを提案した。
 スタジアム整備構想は、京セラの稲盛和夫名誉会長が私財を投じる考えを表明しているが、伏見区の横大路運動公園を建設予定地とする
基本案や財政負担をめぐって行政と経済界との調整作業が難航している。
 京都パープルサンガの後援会長を務める堀場代表幹事は「過去にできたスタジアムの経営が全国で問題になっている」と指摘し、周辺整備を
含む財政負担を懸念する行政の立場に一定の理解を示した。
 その上で「採算が合うトータルのビジネスプランを作らないといけない」と述べ、立地条件やコンサートなどにも使える多目的施設の必要性を強
調。「問題点をクリアすれば、計画は一気に進むだろう」との見通しを示した。
 また、北イタリアビジネス交流事業では、10月下旬にフィレンツェ市の経済ミッションが京都を訪れる予定で、堀場代表幹事は「フィレンツェとの
交流はビジネスと景観の点で学ぶべきところが多い。経済人同士の交流を通じて関係を発展させたい」と今後の活動展開に期待を寄せた。
9U-名無しさん:2005/07/14(木) 18:53:33 ID:DAuOvPzJ0


1000 U-名無しさん sage New! 2005/07/14(木) 17:03:30 ID:riRT8WS90
1000で新スタ梅小路に決定!

10U-名無しさん:2005/07/14(木) 18:57:14 ID:I7E3yw6B0
>>1

前スレの帝王守護職氏のレスを勝手にまとめてみた。
京都新聞の記事は古いのは見れないようだから除外。
11U-名無しさん:2005/07/14(木) 20:54:19 ID:W1vEkOnL0


 (´∀` )     近江住宅 黒澤さん
(/| (/|        一緒に おどりましょ〜〜〜
  .| .|_|/          建てて〜 建ててスレ建てて〜
  .| .|
  ( 
12U-名無しさん:2005/07/14(木) 22:42:09 ID:CE3wDlcZ0
あ、それ!
たーてて 建てて スタ建てて♪
たーてて 建てて スタ建てて♪

梅小路に建てて♪
13U-名無しさん:2005/07/15(金) 00:54:46 ID:9qaGMKI30
14U-名無しさん:2005/07/15(金) 02:10:58 ID:rVP5vB7S0
マジレスします。

行政は具体的に「何がダメな理由なのか?」を
ハッキリ言ってくれれば、

逆に、それさえクリアーすれば良い訳だから、

それを何時まで立ってもハッキリ言わないとなると、
ただの理由付けの“反対あり気”の姿勢と言う事になる

その気があれば、直ぐにでも着工できる筈だが・・・。
15U-名無しさん:2005/07/15(金) 06:46:11 ID:tsLj7HSb0
スタジアム建設の問題点。

市は財政難。
膨大な建設費。
恒常的赤字が予想される運営費。
16帝王守護職:2005/07/15(金) 10:04:58 ID:gA4e88e40
>>1スレ立て&>>10まとめご苦労様です。
スポーツ施設スレに誘導したりレスまとめするつもりだったのにアク規を食らっていた・・・ので少しフォローを。

■関連スレ
西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1094983109/

■京都市関連
サッカースタジアム調査費 ttp://www.city.kyoto.jp/rizai/shukei/yosan/17/nagacho/13_06toshikibanseibi.pdf
仮称・伏見桃山城運動公園  ttp://www.city.kyoto.jp/kensetu/ryokusei/event/momo/event_momo.html

■敷地関連
梅小路公園事業評価票  ttp://www.city.kyoto.jp/somu/gyokaku/hyouka/h16/kohyo/2634007.pdf
府立植物園  ttp://www.pref.kyoto.jp/plant/
府立植物園地図  ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.2.7.479&el=135.46.49.497&la=1&sc=4&CE.x=58&CE.y=97
府立植物園航空写真  ttp://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&X=135.7656312&Y=35.04526430&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=20000
向町競輪場  ttp://www.pref.kyoto.jp/keirin/
向町競輪場地図  ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.56.36.345&el=135.42.6.061&la=1&fi=1&sc=3
向町競輪場航空写真  ttp://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&X=135.7017075&Y=34.94409584&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=8000

■その他
どうする京都21BBS  ttp://www.kbs-kyoto.co.jp/cgi-bin/kyoto21/bbs/board.cgi

■その他ニュース
キョウセラ・アレナ  ttp://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20050322/20050322a2390.html
17U-名無しさん:2005/07/15(金) 11:33:53 ID:v2TxUvMa0
候補地で、向日町競輪場はどうなんだろう
敷地は梅小路公園よりも少し広くて(梅6he・向7he)
駐車場は1,440台収容できるし
駅からの距離も阪急東向日&西向日駅から1.2km(徒歩12分)
JR向日町駅からはちょっと遠いが1.8km(徒歩18分)で、まぁ許容範囲か
もちろん、京都市内中心部からは遠ざかるが...orz
18U-名無しさん:2005/07/15(金) 11:39:17 ID:p1gxr9Tb0
今みんなの心は梅子でいっぱい。
19U-名無しさん:2005/07/15(金) 12:29:12 ID:+i4PBHbC0
>>17
>>16は、妄想以外の何物でも無いだろ?
地図見てみろ。西側に団地がある。
ここの住人から文句が出るだろうし、
彼らに新しい住居を用意しない限り、絶対無理だろ。
20帝王守護職:2005/07/15(金) 12:40:35 ID:gA4e88e40
>>19
ん?先日のどうする京都21で候補として挙がってた場所のフォローなだけだが。
21U-名無しさん:2005/07/15(金) 12:43:17 ID:sDTDiCe+0
>>19
あれはJRの団地らしいのでスタ建設の際は配慮があるかも・・・
って前スレで誰か言ってなかったっけ?
22U-名無しさん:2005/07/15(金) 12:49:45 ID:+i4PBHbC0
>>20 あ、候補として挙がってた?>向日町競輪場。
    スマンカッタ。
>>21 向日町の話だろ?府営と地図に書いてあるが?
23U-名無しさん:2005/07/15(金) 12:51:59 ID:sDTDiCe+0
>>22
おお!梅と間違えたスマソ
24U-名無しさん:2005/07/15(金) 13:14:05 ID:a5qi79AA0
はっきり言っておく
向日町はなんか地味
25U-名無しさん:2005/07/15(金) 13:24:27 ID:6kYxMz9J0
向日市は駅周辺以外、不便すぎる・・・。

それに道が限られてるし、渋滞必死!!。
26U-名無しさん:2005/07/15(金) 14:08:33 ID:vQ/CwFVg0
野球専用のグランドがいっぱいあるのに、どうして球技(フットボール)専用スタジアムは少ないんだ?
話はそこからだ!
27U-名無しさん:2005/07/15(金) 18:34:38 ID:DQGrEwU+0
>>26
昔は、野球の方が人気があったから。
28U-名無しさん:2005/07/15(金) 22:10:24 ID:84+m5tg8O
妄想で終わっちゃいそ
29U-名無しさん:2005/07/15(金) 22:13:03 ID:66hZ0jUz0
野球は、野球以外に使えないからな…
だいたい高校レベルの全国大会をNHKと民放と生中継するんなんて、
いま思えば気違いじみてる。

ワールドスタンダードでない競技で、特殊な場所と道具とややこしい決まり事満載の野球は
30年後にはまだ生き長らえていられるのかな?
30U-名無しさん:2005/07/15(金) 22:24:56 ID:6QJY4u9v0
>>29
とりあえず、野球の話は関係ないから。
31U-名無しさん:2005/07/15(金) 22:57:56 ID:95j7Jim90
KBS京都の討論会で
候補地に向日町競輪の名前が
あった時点でこのプロジェクトやばいと
思ってますが...
32U-名無しさん:2005/07/15(金) 23:25:42 ID:JQ7u7Do/0
向日町ってのは京都府が、府営向日町競輪を平成22(うろ覚えだが)年度松を
最終損益分岐にして、赤字なら廃止する方向で検討中って所からじゃないのかね?
33U-名無しさん:2005/07/15(金) 23:39:55 ID:Ji9O7l4m0
京セラのアトレチコ・パラナエンセ負けたなぁ
34U-名無しさん:2005/07/16(土) 01:13:19 ID:x+r254+e0
向日市にスタの構想の長所と短所を軽く書いておくわ。

長所…
電車で来る人には交通の便が良い。
きわめて小さい市なのに洛西口を入れてJR、阪急で駅が4つもある。
多分土地安い。


短所…
隣に171号線が通っているものの向日市中心部は道が狭い、
車で来る人はコンパクトカー必須(大型バスとか無理ぽ)。
自転車で来る人には坂が多い。
阪急東向日駅前以外はホントに田舎。
JR向日町とか昔は無人駅だった。

バスが京都市と通じてない(京都市バスと阪急バスとの利権関係があるらしい)。
南区久世から歩いて行けないこともないけどね。
とりあえず京都市民は南区と伏見区以外から来るのはしんどい。

絶対デメリットの方が多いって。
35U-名無しさん:2005/07/16(土) 09:01:20 ID:vgacjMYY0
じゃあ、後の候補地で京都府立植物園は?
面積では、一番広くて
(横大路運動公園21he・植物園27he)
最寄駅は地下鉄北山駅が目の前
駐車場のスペースも問題なし
住宅地も加茂川を隔てて西側なので
特に問題なし
36U-名無しさん:2005/07/16(土) 09:02:58 ID:wBl5P80dO
立地は横大路しかないべ
あとは希望的観測ばかりだし
37U-名無しさん:2005/07/16(土) 09:42:31 ID:8DeJ7LUC0
えー徒歩や自転車で行ける西京極で、ずっと試合をしてほしい。
横大路なんて遠すぎて論外。自転車で50分もかかる。
38U-名無しさん:2005/07/16(土) 09:51:19 ID:02rS1BL9O
個人的には老朽化している京都市動物園を移転してサッカースタジアムを建てるのがいいと思うが
地下鉄東西線東山駅から徒歩10分ほど
39U-名無しさん:2005/07/16(土) 09:53:31 ID:cxkl4Lhx0
>>38
平安神宮一帯は風致地区なので高層建築物は立てられません
40U-名無しさん:2005/07/16(土) 10:08:20 ID:mvipdPJg0
>>37
とか言いながら、新スタが横大路にできたら来るんだろ?
個人的事情は、この際我慢しようよ
41U-名無しさん:2005/07/16(土) 10:16:25 ID:w9PhirY40
運営が問題になってるのは「陸上スタジアム」だろうに・・・サッカー専用スタジアムを
コンサート兼用会場にしたら芝に大ダメージがくるのに。

稲盛会長がどうでるか分からんけど、ここからは「経済」じゃなくって「政治」の話しに
なるからな。
42U-名無しさん:2005/07/16(土) 10:29:01 ID:8DeJ7LUC0
>>40
昼の試合は自転車でプラプラ行けるけど、
ナイターは、さすがに行けないなぁ・・・、自転車道真っ暗だし・・・。
43U-名無しさん:2005/07/16(土) 10:31:04 ID:WwRGVjQh0
梅小路でさえ法的な問題をクリアできるか怪しい
横大路か梅小路のどちらかしか現在無理でしょう
キリン・三菱・自衛隊が保有している土地があっても莫大な買収費用が必要になる
土地は京都市もしくは京都府が保有している土地しか無理です
また、環境問題を考えたら植物園や御所など普段から静かな所へイキナリスタジアムを
建設するなど無理な話です

早期の着工を期待するなら横大路しかありません!!
数年待てるなら梅小路を含め他の候補地も考えられますが・・・・
44U-名無しさん:2005/07/16(土) 11:07:10 ID:vHZISUex0
梅小路近辺って商業施設多いから、商店街でも誘致活動とかしてくれないかな?
交付金目当てとはいえ、原発や自衛隊でさえ誘致する人がいるんだし。

中心市街地の活性化に一役買う、というストーリーを提案できれば、梅小路
っていわれてるより有望だと思うんだけど。
45U-名無しさん:2005/07/16(土) 11:20:32 ID:+vSCv+iK0
>>44
七条の商店会は人の流れを烏丸から西に伸ばしたいと思ってるはず。
そのためにはサッカー開催日以外にも人を集めるための工夫が不可欠だけど。
46U-名無しさん:2005/07/16(土) 12:48:57 ID:8w+K9j9/0
なんか田舎に住んでる香具師が、自分の近くにスタジアム出来るように必死になってるのがウザい。



47U-名無しさん:2005/07/16(土) 19:12:03 ID:sXMTvPbU0
梅小路にできたらAWAYサポふえるかな?
そうなるとついでに京都見物などで経済効果も上がるし、
試合後に河原町へ繰り出す人数も横大路とは比較にならんくらい多い。
京都の活性化にはおおいに貢献できると思うので、
稲盛恩師がポンと出してくれそうな屋根付2万人規模のスタで至急決着してほすい。
48U-名無しさん:2005/07/16(土) 20:21:36 ID:eebd9PSI0
早く具体案でるといいねぇ
49U-名無しさん:2005/07/16(土) 21:04:46 ID:bpJNoMSL0
>>47
> 梅小路にできたらAWAYサポふえるかな?
アウェーサポが増えることは、経済効果的には、きわめて重要かも?
それなら、観客収容数は2万人規模でいいから、梅小路のほうがいいかも?
50U-名無しさん:2005/07/16(土) 21:34:09 ID:mlXoxm950
自転車で通ってる身としては横大路より梅小路のほうが便利。
梅小路の周辺のほうが環境を整いやすいと思う。

とりあえず、スタジアムできるまで西京極の電光掲示板をオーロラビジョンにできないかな?!
映像ならもっと盛り上がれる。
51U-名無しさん:2005/07/16(土) 21:36:21 ID:RDHjVQrT0
>>50
北側(アウエー席)にビジョンを敷設する事は不可能。
北からの風が遮られるとかですでに最初の改修の時点で
市からダメだしされたいきさつがある
52U-名無しさん:2005/07/16(土) 21:49:47 ID:sJ1hlXaz0
>46
じゃあ、おいらは大阪に作って欲しい。

まじめに話せば、「行く」のに便利で、「見る」のが快適なスタジアムなら、それで十分。
そんなスタジアムなら、採算を取るのも容易なはず。

53U-名無しさん:2005/07/16(土) 22:31:39 ID:g7tPOCgk0
竹田の地下鉄の車庫の上につくることができないかなー?
54U-名無しさん:2005/07/16(土) 23:24:38 ID:ONXAhUw50
アウェイの香具師たちって、試合終わったら、とりあえず早く帰りたいんじゃね? 泊まる香具師は別だけど。
55U-名無しさん:2005/07/16(土) 23:38:01 ID:bnkjkJPM0
>>54
深夜バスで来て、深夜バスで帰るようなやつもいるんだよ。
56U-名無しさん:2005/07/17(日) 00:06:58 ID:6wRw+mHN0
梅小路ならば19時キックオフのゲームでも
東は名古屋・磐田・清水・横浜・川崎・東京勢・埼玉勢は日帰りできる。
西は大阪勢・神戸・広島は日帰りできる。福岡・鳥栖昇格なら…試合後ダッシュで走れば間に合うかも。

57U-名無しさん:2005/07/17(日) 00:58:17 ID:+6dRO+VtO
西京極球場も古いからついでに立て替えてあげるって言ったら焼き豚も喜んで賛成するかな?
ライト方向50M レフト方向120Mのサッカー兼野球場
58U-名無しさん:2005/07/17(日) 03:04:02 ID:t2ko1UEf0
 ∧_∧
(´・ω・)      キキーッ!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡
          _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"  



      ∧_∧ みやびの杜君起きなきゃ駄目だよ
     (´・ω・)o,..,,,,_
      /つi'" ,' 3  `ヽーっ
      し-,l   ⊃ ⌒_つ
        `'ー---‐'''''"
59U-名無しさん:2005/07/17(日) 11:45:41 ID:b3+iuTda0
>>51
そういう経緯があったのか...
それじゃバックスタンド上に(ry
60U-名無しさん:2005/07/17(日) 12:08:16 ID:WfrPydvK0
池の前とファミリーの後ろの2ヶ所でもOK

梅小路に稲スタ建設が決まるなら待ってもいいぞ。
61U-名無しさん:2005/07/17(日) 12:43:40 ID:/9b8jcr20
〔京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場〕

この長い名称に匹敵する新スタのネーミングを…

〔京都梅小路公園京セラ稲盛和夫記念スタジアム〕

…何!?まだ1文字足りん!!
62U-名無しさん:2005/07/17(日) 13:56:15 ID:AC76NJv40
>>61
なんで「市」を抜くの?
63U-名無しさん:2005/07/17(日) 14:04:10 ID:FKFZWN2k0
>>62
1文字足りん が言いたかったからだろ。
64U-名無しさん:2005/07/17(日) 14:29:02 ID:/9b8jcr20
>>62
たぶん市がカネを出さないから
65U-名無しさん:2005/07/17(日) 17:21:30 ID:3QTks7zB0
夏焼雅ちゃんスタジアムでいいよ
66U-名無しさん:2005/07/17(日) 22:02:27 ID:AC76NJv40
>>58
          _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"  
スレ違いだけど、このAAはやってるけど、元ネタ何?
67U-名無しさん:2005/07/17(日) 22:17:17 ID:3hAIrYRm0
>>66
vipが原点
68U-名無しさん:2005/07/17(日) 22:18:43 ID:FIFxgjbo0
>>67
VIPって何?って関係ないかw
69U-名無しさん:2005/07/18(月) 01:42:11 ID:QBXExSWp0
多目的スタジアムって言っても
成功したところってあるのかな
70U-名無しさん:2005/07/18(月) 09:55:50 ID:DGJxP3lD0
多目的といっても限度がある
サッカー・ラグビー・アメフトは仕方がない。あとラクロス・クリケットなど芝生をでもOKな
マイナー競技にも使用できる事をアピールすればいいんじゃないかな。もしくは反野球で
固めてしまってもいい。2万人規模の野球場(他にソフトボールも使用化)があるのに
サッカー・ラグビー・アメフトが使用できる専用スタジアムがない事をアピール
競技人口や学生スポーツを考えればかなり不当な扱いを受けていると思うんだが・・・・
71U-名無しさん:2005/07/18(月) 18:32:47 ID:PdXKSvsu0
鳥栖スタは年間100日稼働してるって話を確か専スタスレを見た。
それだけ使いながらあの芝を維持できてるのは
グリーンキーパーがすごいんだろうな…。

鳥栖スタと仙スタとウイングのいいとこを参考にしてほしい
72U-名無しさん:2005/07/19(火) 07:12:11 ID:C1RD8i/y0
芝だけなら、国立もすばらしい
73U-名無しさん:2005/07/19(火) 08:58:26 ID:V9A/0fVj0
他サポだが、西京極の野球場を郊外に移転させて、その跡地に専スタってのはどうよ?
プロやきう再編続きそうだし、誘致を視野に入れての郊外移転って話なら行政も企業も食いつかせられるんじゃね?
で、西京極の地に稲盛マネーで専スタ建設(゚Д゚)ウマー
74U-名無しさん:2005/07/19(火) 09:27:43 ID://VAEv0q0
プロ野球なんて誘致したら、野球場建て替え優先で球技スタなんて無視される
75U-名無しさん:2005/07/19(火) 11:47:49 ID:g+pME4TS0
野球は阪神がいるから正直食いつき悪いと思うよ。
それにサカスタは会長が金出してくれるが、野球場は出してくれない。
現状でも渋ってる行政には、そんな余計な金出す気はないだろうね。
76U-名無しさん:2005/07/19(火) 14:04:32 ID:RBme8oBF0
うちから西京極って行きにくいんだよな。
宝が池競技場をぶっ潰して、あそこにしてくれないかな。
77U-名無しさん:2005/07/19(火) 14:19:41 ID:hz4expIo0
78U-名無しさん:2005/07/19(火) 16:29:16 ID:yaMlKv7d0
出きるなら横より梅がイイに決まってる。
79U-名無しさん:2005/07/19(火) 17:19:12 ID:C1RD8i/y0
10年後の梅小路と3年後の横大路
さて、どっちがいい?
80U-名無しさん:2005/07/19(火) 17:28:37 ID:YjGxeV+a0
10年後の梅に一票。
81U-名無しさん:2005/07/19(火) 19:50:32 ID:jGSY+o1l0
、新駅作って、市と府が全額出して来月から着工しても、
梅小路に一票
82U-名無しさん:2005/07/19(火) 19:54:01 ID:u5csQ/pq0
          \∧_ヘ
        / \〇ノゝ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /三√´∀`)   < 古来より伏見を制すものが日本を制すのだ
        /三/| ゚U゚|\    \______________
        U (:::::::::::)
          //三/|三|\
           (__)_)
83U-名無しさん:2005/07/19(火) 21:38:08 ID:q8Qi9TD00
昨日、桂自転車道を走ったけど、横大路公園遠いな。かなり汗かいたよ。
84U-名無しさん:2005/07/19(火) 21:42:33 ID:H3XcCPU40
>>80
10年後だと稲盛会長が・・・(ry
は、早く作るべ!
85U-名無しさん:2005/07/19(火) 21:49:28 ID:OqEMWdZC0
>>83
まあ、この季節はちょっとな。
86U-名無しさん:2005/07/20(水) 09:14:34 ID:n7yBnrlI0
六地蔵の醍醐グランドームと近鉄MOMOを見てきました。
更地になるのであれば、十分なスペースができそうです。

駅からの距離や商業施設の多さなど、
これからスタジアムを建てるのに条件がいいようです。

問題点としては、山科川の向かいに六地蔵総合病院があって、
窓に防音工事が必要になるかもしれない。

MOMOは駅前交差点のイトーヨーカドーに客をとられて
閉店する事になったのでしょうかね。

六地蔵周辺をみて気になったのは京阪六地蔵駅のここ。
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&X=135.7938671&Y=34.92849950&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=4000
この空き地は何でしょう? フェンスで見えなかったけどまだあるのでしょうか?
駐車場にするとか可能なんでしょうかね?
人工芝やトラックやバスケットコートをつけて、
試合開催日以外は駐車場を公園にするというような利用法は出来ないんでしょうかね。
87U-名無しさん:2005/07/20(水) 09:15:37 ID:Hrl9TCwv0
梅ならこないだの仙台スタのような雰囲気のスタになるような希ガス
88U-名無しさん:2005/07/20(水) 09:47:21 ID:o+ro7uku0
>>86
>問題点としては、山科川の向かいに六地蔵総合病院があって、
>窓に防音工事が必要になるかもしれない。
駄目だな。
窓に防音工事した位じゃとてもじゃないが防ぎきれないだろう。
建物自体を通して音が入っちゃうよ。
さらに北には、団地。西に住宅街。

候補にもならないと思う。
89U-名無しさん:2005/07/20(水) 14:36:23 ID:yEoD6+hk0
>>86
>この空き地は何でしょう?
地下鉄の車庫じゃないのか
90U-名無しさん:2005/07/20(水) 16:36:31 ID:raByJHI/0
>>89
地下鉄の車庫は、醍醐の地下にある。
91U-名無しさん:2005/07/20(水) 19:25:17 ID:tks0iSCy0
自転車で通える地域きぼんぬ
92U-名無しさん:2005/07/20(水) 20:44:24 ID:n7yBnrlI0
>>88
敷地自体は広くて周囲から距離を離す事もできると思うので、
後はスタジアムの音が上に抜けるようなデザインにできればと思うのですが。

http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&Scale=4000&X=135.7977265&Y=34.93355694&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&obc=1
93U-名無しさん:2005/07/20(水) 20:50:06 ID:n7yBnrlI0
94U-名無しさん:2005/07/20(水) 22:09:24 ID:MBpnXg2A0
六は近隣住民に多大な迷惑を与えるんちゃう。
梅なんかは元々、騒音地区やしまぁ甘受の範疇かと。
横は梅の話があがってからは眼中に無い。
(住民じゃないから勝手なこと言うが)
95U-名無しさん:2005/07/20(水) 23:53:08 ID:raByJHI/0
>>93
そういえば、ウィングも近く(北側)に病院があるんだよね。
96U-名無しさん:2005/07/21(木) 01:10:32 ID:fbcVTpRc0
ウイングの感じが周りが住宅密集地帯のアーセナルのハイバリースタジアムみたい。
よく日本で建てれたと思う。一般住人からしたら家の横にスタジアムがあったらウザイと思う。
97U-名無しさん:2005/07/21(木) 12:45:33 ID:lEoxsfK00
最近は高速道でも騒音は気にならないし、
ウィングでもそういう設計になってるはず。
(改修したんだっけ?)
ましてや京都の動員力では、
西京極のデザインでも問題になるかどうか。

建物の威圧感も、元々大型店舗の場所だから、
大型建造物の内容が変わっても大きく意識はされないと思う。

六地蔵は元々スケート競技の中心地だったし、
スポーツへの理解がある土地。
電鉄3社が乗り入れて、城陽からも近いというのは
捨て置けないものがある。

気になるのは芝の育成かな。
騒音対策をされたスタジアムで、
風や光が十分に取り込めるのかどうか。

ただ、少なくとも横大路の前に一考して欲しい場所ではある。
98U-名無しさん:2005/07/21(木) 13:04:17 ID:Rb0wj7bc0
一考もなにも、前提が間違ってないか?
民間の土地を買う金がどこから出てくるんだ?
99U-名無しさん:2005/07/21(木) 17:13:47 ID:LL8YX0iA0
六地蔵の話してるが地域によって土地の用途が限定されてるの知ってる?
用途地域の指定がされていて土地があるからってむやみに開発はできない
 (住宅地域、商業地域、工業地域など細かく分類されている)
他にも様々な規制がある例えば勝手に土地の形状をかえるような事もできない
 (岩倉で問題になっている一条山のような事)
土地に対する規制のほかに建築基準法や消防法の問題がある
 (隣接する建物から○○m離すとか、消防車が入れるスペースの確保など)
名誉会長が私財をだすと言っても土地の買収金額まで含めたら莫大な金額になるから
予算的に不可能。京都市・京都府もしくは公共の土地がスタジアムに提供されないと無理
2万人以上の観客を2〜30分でさばく通路・道路を確保しようとするとスタジアムへのアクセスの
確保も大事になる土地さえあればどこでもできるわけでない

周辺環境を考えると六地蔵に建設する場合、土地の収用費用以外の周辺整備にも多額の費用が
必要になるから無理!
100U-名無しさん:2005/07/21(木) 18:31:40 ID:uvPqQMd30
六地蔵ってどこから出てきた話?
101帝王守護職:2005/07/21(木) 20:37:18 ID:RlBYrAmJ0
>>100
六地蔵近辺のサポからの話しが発端じゃなかったかな?
例のテレビ討論でもサポの女性がそんな事を言っていたような記憶が薄っすらとある。
何れにせよグランドームの所有会社や近鉄が新たに事業展開したいと思う土地を
換地などで府か市が提供できない限り有り得ない話しであるには変わりない。
102U-名無しさん:2005/07/21(木) 20:44:02 ID:lEoxsfK00
醍醐グランドームは商業用でしかもスポーツ施設。
近鉄MOMOは地上10m以上の巨大建造物。
厳密に法律の事を言えば、梅小路も引っかかるだろう。

六地蔵の周辺は宇治市と共同で開発されているらしいから整備予算も折半。
土地を買い上げるとなれば、100億以上はするだろうが、
そこは行政と、稲盛会長の力で経済界を動かして。
土地主に債権者になってもらう手もあるかもしれない。

これも他の候補地と同じで簡単にいく話しではないとは思っているが。

>>101
近鉄がこの土地に用があるとは思えないんだがどうなんだろう?
103U-名無しさん:2005/07/21(木) 21:11:02 ID:uvPqQMd30
>>101
ありがと。
候補地として具体的に検討されてるのかと思ったら、そんなレベルの話か…
行政は無駄な金出す気なさそうだし、まず無理だろうね。
104帝王守護職:2005/07/21(木) 21:31:07 ID:RlBYrAmJ0
>>102
あまり魅力を感じてないと思う。
105U-名無しさん:2005/07/21(木) 21:58:50 ID:lEoxsfK00
>>104
そうだろうな。
行政も梅小路や横大路もグラウンドを潰せば、
その代わりのグラウンドを探さなければならない羽目になるかもしれない。
ならば最初から近鉄の土地を買うなり交換するなりした方が
話しは早そうなんだが。

しかし、梅小路と比較するとわからなくなるが、
JR,市営地下鉄、京阪の電鉄3社のターミナルから徒歩5分というのは、
全国を見回してありえない程の好条件だと思う。
106U-名無しさん:2005/07/21(木) 22:14:24 ID:aEMdIZ5V0
専用スタ建てろって、このスレで書き込んだり運動起こしてる香具師って、専用スタが赤字になっても放置するんだろうなwww


全く無責任な香具師だwwwwww
107U-名無しさん:2005/07/21(木) 23:01:13 ID:L0RDMaex0
梅小路なんて贅沢は言いません
横大路で十ニ分ですから早期着工をおながいします
108U-名無しさん:2005/07/21(木) 23:37:27 ID:KhT7+ZSt0
>>106
スタジアムで絶対に黒字が出せるなら民間がとっくに建ててるっつうの。
頭悪いんじゃないか?
109U-名無しさん:2005/07/22(金) 00:29:39 ID:8oSUrkRs0
西京極の野球専用スタジアムの方を、他に移転させろ!!。

その方が早い。
110U-名無しさん:2005/07/22(金) 00:51:02 ID:NoQvhZae0
>>105
長居スタジアムが鬼立地。
ウイングが通行規制かけてちょっとづつ地下鉄に流し込んでいるのに対して
長居はJR2駅と地下鉄にガンガン入れて行く。

でも正直、横大路で京阪新駅以外の人は長岡京市の阪急、JRの駅からバスもありかな。
バスに乗ってスタジアムに行くあの感覚は良い。


>>109

西京極は総合スポーツ公園のままの方が良い。
111U-名無しさん:2005/07/22(金) 00:53:14 ID:grm6odNl0
いや、野球いらんだろ。
税金の無駄。
112U-名無しさん:2005/07/22(金) 01:34:46 ID:hGUCdMoF0
>>108
なら赤字になるもんワザワザ、糞クラブのために建てる必要ないっての。

おまえバカか?
113U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:00:31 ID:ZbHnx+dk0
>>112
じゃあ西京極球場は黒字だとでも?
アクアリーナは黒字だとでも?
公共施設だからこそ公益性が高ければ多少の赤字が許されるんだ。
使い方次第ではかなり公益性の高いスタになるぞ。
黒字とはいかんだろうが、
利用者が多ければ市民への還元もそれだけ大きい。
金銭以外の有用性も重要。
114U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:01:07 ID:ZbHnx+dk0
スマンあげてしまった。。。
115U-名無しさん:2005/07/22(金) 02:07:43 ID:+tR0tv5z0
図書館に関してはどうなんだね。
>>112みたいなのは。
116U-名無しさん:2005/07/22(金) 03:17:05 ID:BudIdtuP0
>>110
確かに長居の立地はいいが、vsガンバ戦で4万2千人入ったときはJRも予測外で対応しきれず、
駅が満杯なのにエスカレーターを動かし続けて事故寸前ってとこまでいった。
対応は神戸の方がいい
117U-名無しさん:2005/07/22(金) 04:27:54 ID:dM8fWw4g0
確かに客が多いときの長居は帰宅が大変だよ。
JRで堺方面に帰るヒトだけじゃないかな。楽に帰れるのは。
118U-名無しさん:2005/07/22(金) 07:05:32 ID:SeA6yp8o0
大体アクアリーナがなければ場所に悩まなかった。
あっちこそ横大路に作ってたら焼却場の廃熱利用で
多少維持費が浮くのに。
119U-名無しさん:2005/07/22(金) 11:22:04 ID:vmvndMpH0
サポが株主にもなれば、スタジアム建つ可能性あるお

120帝王守護職:2005/07/22(金) 11:24:52 ID:b4Bs7H050
仮称・伏見桃山城運動公園予定地の旧キャッスルランドは市が近鉄から買い取ったんだっけ?
あら、萎縮した脳が混乱してきたぞ。

何れにせよこのスタの件に関しては行政と民間の境界が複雑なので個々に整理して議論しないといかんな。

話の展開が鈍化してきたのが「行政もハコモノに対しての負担を」って意見が出るようになってからだな。
あの発言はどっから出てきたんだろう?
それまでは「市は土地を無償で提供しますが上モノは民間でどうぞ」で伏線を張られていたからなぁ。
121U-名無しさん:2005/07/22(金) 11:29:53 ID:vmvndMpH0
キャッスルランドに建設してくれたら嬉しいな。  何せ、通勤定期で通えるからw
122U-名無しさん:2005/07/22(金) 13:06:59 ID:uR/zrSRx0
>>120
伏見桃山城は無償譲渡で、キャッスルランド跡地は借りるらしいが金額は不明。
そもそも運動公園の基本構想で、城の存続と横大路にスタジアムを建てるための
代替施設が目的と書かれてる。
はっきり言って横大路以外を検討するのは、市にとっては困るんじゃないだろうか?
123帝王守護職:2005/07/22(金) 13:22:01 ID:b4Bs7H050
>>122
借り受けだったか、不明な部分が解消されたありがとう。
そうなんだよな、一旦決定した事項で周辺が動いてるのにまた敷地の時点に話しが戻ってるのが不思議だった。
利権の絡みや何やがあるんだろうがそこんとこ行政は責任持って説明してくれないと。
124U-名無しさん:2005/07/22(金) 13:22:16 ID:uR/zrSRx0
連続スマソ。
京都市の「伏見桃山城運動公園基本構想」にはこう書かれている。

横大路運動公園の代替施設としての早急な利用開始が必要である
ことから、本公園整備は出来るだけ速やかに進める。

横大路の調査予算も計上してるし、実際は横大路にスタジアムを建
てることでかなり話が進んでたんじゃないかと思うんだが。
125U-名無しさん:2005/07/22(金) 15:23:19 ID:L1UcLykG0
京都市としては横大路以外の候補地は頭にないと思う
堀場氏の発言は具体的に進展しない行政の動きに対して不満だと思う
スタジアム建設が進展しないなら建設場所を横大路に限らず白紙にして
最初から考えようという事だと思う
俺は横大路でいいと思うが前提として京阪が新しく駅を作る事が必要
西京極も急行を臨時停車させているくらいだから、開催日だけ臨時停車する
ようにしてくれればそれでいい
126U-名無しさん:2005/07/22(金) 16:25:48 ID:8G4CHB360
キャッスルランドの借り上げ代金は固定資産税相当額とか新聞で読んだ記憶がある。
持ち主は経費0で土地の所有権を維持できるし、京都市は今まで入っていた固定資産税
分の負担で市民用のレクリエーション施設用の土地が確保出来たってことかな。
127U-名無しさん:2005/07/22(金) 18:18:29 ID:VaZ6CfGH0
城郭ファンとしてはあの伏見桃山城なる偽天守閣を
とっとと潰してもらいたかった…

128U-名無しさん:2005/07/22(金) 19:47:34 ID:YiXBXm2E0
>>127
偽城郭ファン乙
129U-名無しさん:2005/07/22(金) 21:03:03 ID:FWC+ioT10
>>125
計画が進まない(問題点が解決しない)のであれば、
計画を白紙にして別候補地を探すのは当然の事だとは思う。

>>127
毎週敵を迎え討つ城主の気分にさせてくれるのではと思えば確かに。
関西に西軍のファン、アンチ家康は多いだろうし、
そこから伏見城が嫌いな関西人も多いだろうが、
鳥居元忠の伏見城の戦いだけは泣ける
130U-名無しさん:2005/07/22(金) 21:22:31 ID:L1UcLykG0
横大路と言わないで、「淀」でアピールしたらよさげ
京都・淀スタジアム

131U-名無しさん:2005/07/22(金) 22:40:15 ID:+mnN3jXQ0
>>125 横大路
年間J1なら数十試合しかないのに京阪が新駅作るとは到底思えません
132U-名無しさん:2005/07/22(金) 22:44:03 ID:SeA6yp8o0
大阪府民だからよっぽど辺鄙な場所じゃなきゃ良いけど、
横大路の問題点て場所の名称じゃなく、周辺環境ですよね?
新駅作ってもすぐそばに競馬場の駐車場もあるし、
焼却場も視界に入るし、灰やすすも来る。
ダイオキシンの問題が解消されていてもイメージまで解消されたわけじゃない。
もし横大路ならそのあたりまで配慮して欲しい。

133U-名無しさん:2005/07/22(金) 22:49:44 ID:mqdL3HRH0
>>132
できるならそれは二の次でいい。
134U-名無しさん:2005/07/22(金) 23:52:26 ID:Mg9lH9Tg0
>>132
超高温で焼却するので灰もすすもでない
135U-名無しさん:2005/07/23(土) 00:53:49 ID:KF+WoFe/0
現在の焼却場の技術を過小評価してるヤシがいるな
136U-名無しさん:2005/07/23(土) 01:17:15 ID:Ph+GyB7d0
>>131

多目的スタになることはほぼ間違いないから
ラグビーやアメフトの中高大学、社会人の試合、コンサートで稼働率は上がる。

137U-名無しさん:2005/07/23(土) 01:18:39 ID:pVcJG4ot0
鳥居元忠?
あれは、リストラ組
早期退職志願者は退職金増額、ってやつと同じ
138U-名無しさん:2005/07/23(土) 01:27:24 ID:NgplLPQ+0
伏見桃山城という城は史上存在しないし、
伏見城ならば大幅に位置が違う。

そもそも天守閣を模した建物=城というのは大きな誤解を生む。
城というのは郭(くるわ)の連立を基本とするものだ。
今建ってるのはあくまでもキャッスルランドのシンボルタワー。
あのコンクリ塔に資料価値など皆無。


いずれにしろキャッスルランドや六地蔵、横大路なんて
「京都」を名乗るにはふさわしい場所ではない。
139U-名無しさん:2005/07/23(土) 05:03:52 ID:eGKugOql0
>>138
行政区じゃ京都市だし京都府にあるのも間違いない
その言い方は中村先生と同じ香りがする
140U-名無しさん:2005/07/23(土) 05:19:16 ID:4IXfNqAs0
>>134-135
それより場所が違っていたという報告があったよ
予定地は焼却場から離れているとか何とか
141U-名無しさん:2005/07/23(土) 15:56:53 ID:eGKugOql0
焼却場なんて気にしない
ライブ感あふれる所でサッカーみたい!!!
142132:2005/07/23(土) 16:13:05 ID:+udX83vnO
すんません。昔と今で大分かわってるんですね。周辺考えると横大路に抵抗があったもんで。
143U-名無しさん:2005/07/23(土) 16:14:01 ID:IHVSVMv00
伏見城は幻の名城。
桃山はもっと明るい土地だった。
今では墓としか思われていないが。
144U-名無しさん:2005/07/23(土) 16:37:42 ID:SZwU2LBE0
>>131
JRでも、サッカーの試合日だけに営業する臨時駅がありますが・・・
とってもその駅、JRの列車はまったく来ないんだけれど・・・
145U-名無しさん:2005/07/23(土) 17:42:22 ID:zB2iEINI0
監督を解任して文治なり西村なりラモスを連れてこればまじで専用スタジアムできるぞ
146U-名無しさん:2005/07/23(土) 17:47:29 ID:ojmSXapg0
がくがくぶるぶる
147U-名無しさん:2005/07/23(土) 17:58:09 ID:1nFgn5Xx0
また文治のサカつくか。。。。。
148U-名無しさん:2005/07/23(土) 22:38:40 ID:ccu1kHod0
>>143
そう、かつての伏見城があった場所は、今は明治天皇陵でして・・・
149U-名無しさん:2005/07/24(日) 10:15:22 ID:x3HXlHKM0
梅小路
 JR京都駅・近鉄から徒歩10分
横大路
 京阪淀駅から徒歩15分?
 京都駅からの場合、近鉄・京阪と乗り継いで40分くらいで行けるから、西京極と大差ない
150U-名無しさん:2005/07/24(日) 17:51:26 ID:BNH5PHsZ0
>>148
今で言うと、TDLに天皇陵を作るようなもんですか・・・
151U-名無しさん:2005/07/24(日) 20:11:02 ID:ZklUZqhh0
梅小路でいいじゃん。
152U-名無しさん:2005/07/25(月) 09:09:24 ID:ssZiHehh0
サポの間で意思統一出来ないもんかねぇ・・・
153U-名無しさん:2005/07/25(月) 09:24:06 ID:PYCjZaLz0
>>152
○○は、遠いから嫌だ、自転車で行けるからいいとか
六地蔵のように、我田引水してるレベルじゃ、到底・・・

まあ、ネタがほとんどだろうけど。
154U-名無しさん:2005/07/25(月) 10:04:56 ID:Cc2mT7rH0
梅小路に決まるまでスタ建設は拒否ってのが特に多いしな
梅小路だろうが六地蔵だろうが横大路だろうが
2年以内に建設決定できる所に建てろ
状況が変わって計画変更も可能ならその時は変更すればいい
155 :2005/07/25(月) 11:00:22 ID:K4+1j6X10
盛り上がってたJ1年間順位5位&天皇杯優勝の頃から
2年半以上経つね。


いまだ建設地さえ本決定してないって
もうアホかと
156U-名無しさん:2005/07/25(月) 11:09:09 ID:ZDdvXXdG0
伏見桃山城を爆破すれば無問題。

島津→鹿児島→稲盛さん

歴史は繰り返されるのだよ!!
157U-名無しさん:2005/07/25(月) 11:24:23 ID:78BX5Ilp0
だからどっから候補地にキャッスルランド跡地が出てきたのか、と。
仮にそうだとしても梅小路の方が数倍魅力的な場所だが。


あと島津維新入道は本当は伏見城に入りたかったんだよ。
拒否されたから仕方なく攻城側に加わっただけ。
158帝王守護職:2005/07/25(月) 11:43:59 ID:7v0HyaG90
>>157
キャッスルランドは新スタを横大路に建設する場合の玉突き代替地として運動公園が設けられる。
桃山に新スタを望んでるのは>>121だけだし、それもネタ。
梅小路フィーバーが少し落ち着いて話題が収まったので歴史ネタに少々走っているだけかと。

候補地としては横大路、梅小路、植物園、向町競輪のみだな。
159U-名無しさん:2005/07/25(月) 13:40:43 ID:Cc2mT7rH0
行政が横大路
クラブが梅小路

植物園と向町競輪はどっちの候補地?
160U-名無しさん:2005/07/26(火) 01:19:24 ID:WK4l8h8e0
>>159
植物園と競輪場は...適当に挙げてみたと読むw
161U-名無しさん:2005/07/26(火) 01:32:33 ID:OtvIa5/t0
本命が横大路

穴で梅小路

植物園、向日競輪場、六地蔵…妄想、論外
162U-名無しさん:2005/07/26(火) 06:47:52 ID:/LLHJjOE0
京都市の煮えない態度をはっきりさせる為に向日町をだしにしてもいい
163U-名無しさん:2005/07/26(火) 07:38:39 ID:lc2R1mps0
>>162
向日町が「態度をはっきりさせるダシになる」という点を詳しく
164U-名無しさん:2005/07/26(火) 09:15:05 ID:UUNo1zKr0
向日町サンガはいやや。


堀場後援会会長が言っているように出来ることなら梅がええやん。

まずサポがまとまることが第一で、出来ると信じて動くことが大切
行政を動かすことが出来る綿密な計画、問題を一つずつクリアして
本気で「梅」でというムードにすることが必要なんじゃないか?!と・・・

俺は堀場さんに賛同するね。
165U-名無しさん:2005/07/26(火) 09:16:02 ID:QcTJ7Y0P0
>>162
だしにしたのが梅小路だろ?
166U-名無しさん:2005/07/26(火) 11:23:42 ID:Wl4DSaNG0
具が横大路

出汁が梅小路、植物園、向日競輪場、六地蔵、キャッスルランド…
167U-名無しさん:2005/07/26(火) 12:17:44 ID:XD/LsdhQ0
>>162
西京極・横大路・梅小路  京都市
競輪場・            向日市
168U-名無しさん:2005/07/26(火) 12:45:26 ID:NBgbgbOhO
競輪場は京都市が素早く対応できないなら、市外に移転させる、という意思表示
梅小路は停滞気味の論議と採算云々だらだらしてる奴らに対する爆弾
京都御所に作れって言ったらインパクトあるでしょ
やりすぎると計画自体潰しかねない諸刃の剣ですが
169U-名無しさん:2005/07/26(火) 12:51:03 ID:zmmrIQy60
二条駅の地下に作れ
170U-名無しさん:2005/07/26(火) 14:58:45 ID:3lLGc6/z0
天守閣のない二条城が最強
171U-名無しさん:2005/07/26(火) 15:04:37 ID:MQen7EFt0
>>167
ということは 向日サンガか..orz
172U-名無しさん:2005/07/26(火) 17:38:22 ID:XD/LsdhQ0
同志社が田辺へ全面移転!!!


しないか・・・
173U-名無しさん:2005/07/26(火) 18:56:51 ID:ZXmrznYZ0
>>172
ネタにレスするのも何だが同志社はちと土地が足りないな。
174U-名無しさん:2005/07/26(火) 19:11:07 ID:lc2R1mps0
>>168
造(って)らせてくれないのなら、向日市に移転するよって京都市を揺さぶってみるってこと?
向日市が「競輪場閉鎖後の跡地にスタを造りますので来ませんか?」って言うのが先だな。
向日市に、その(スタ建設)の心積もりが無いのに、「向日町に移転しちゃうよ」って言ってみたって、
「ああそうですか、どうぞご自由に。」って言われたらおしまいじゃん。

で、向日市は競輪場閉鎖後の跡地利用案かなんか、募集してるのか?
175U-名無しさん:2005/07/26(火) 19:24:19 ID:oZ80DwSN0
てか、大谷大学がどっかいけや。 あの場所にスタ作れ。 地下鉄もあるから
176U-名無しさん:2005/07/26(火) 20:36:11 ID:e/adkCCx0
ガッタス優勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
177U-名無しさん:2005/07/26(火) 20:53:12 ID:YChNW7vZ0
>>176
コレティ抜きだったな
178U-名無しさん:2005/07/26(火) 21:01:48 ID:08pDZusd0
ぶっちゃけ案。
朱雀の中央市場の場所に作ったらどうかと。アクセスもそこそこいいし。
で、中央市場は、クリーンセンターに隣接した横大路に移転。
大量に出るごみの搬出距離が飛躍的に短くなって、一挙両得。
179帝王守護職:2005/07/26(火) 21:16:35 ID:74s7io900
いや、ぶっちゃけも何も行政には金が無い。

 ・新たに土地を取得する
 ・上モノを移転、新規建設

などの選択肢は最初っから外しておかないと議論にならん。
出来るとしても桃山城のグランド整備くらいのものだ。
180U-名無しさん:2005/07/26(火) 21:58:08 ID:K0t8mfdN0
>>176
ガッタスブリャンスのフォーメーション教えれ   ウイイレで作るから
181U-名無しさん:2005/07/26(火) 22:02:40 ID:agKJ71Sn0
つぶれそうな会社の土地を格安で買い取る。
JRAの内馬場にスタを作る。
JRAに出て行ってもらい、そこに作る。

鈴木杏ってのは、すごいブスなんだけど、なんで主役なの?脇役の方が綺麗だよ。
182U-名無しさん:2005/07/26(火) 22:43:54 ID:T2v2+g9T0
>>181
ガッタスブリャンスのフォーメーション教えれ   ウイイレで作るから
183U-名無しさん:2005/07/26(火) 22:44:34 ID:AF/OuSL50
>>181
太りすぎ。痩せてる時はまだマシだった。
184U-名無しさん:2005/07/26(火) 23:23:45 ID:x6JKgGgq0
>>183
ガッタスブリャンスのフォーメーション教えれ   ウイイレで作るから
185U-名無しさん:2005/07/26(火) 23:24:46 ID:e/adkCCx0
×ガッタスブリャンス
○ガッタスブリリャンチスHP
186U-名無しさん:2005/07/26(火) 23:32:02 ID:x6JKgGgq0
>>185
ガッタスブリリャンチスHPのフォーメーション教えれ   ウイイレで作るから
187U-名無しさん:2005/07/28(木) 07:16:35 ID:uqZVCynl0
半期が終る10月頃に進捗状態をぷち発表してほしい
188U-名無しさん:2005/07/28(木) 20:22:36 ID:uqZVCynl0
>>187
京都市と京都財界で2年近く話しあいましたが、お互いの意見が噛み合わないので
スタジアムの件は機が熟すまで延期する事になりました
189U-名無しさん:2005/07/28(木) 20:33:41 ID:1+WruDLb0
熟すの待ってたら御大が死んじゃうよワァァーン
190U-名無しさん:2005/07/28(木) 23:23:23 ID:2n/eTA3X0
大丈夫、さらに強行派な匂いのする堀場氏がいるから
勿論御大がいてくれるのが一番だが
191U-名無しさん:2005/07/29(金) 22:22:25 ID:XX0DLDl00
192U-名無しさん:2005/07/29(金) 22:47:30 ID:jW4zcACg0
近いなぁ〜〜〜。  こんな近くで見てみたいなぁ〜〜(´∀`)
193U-名無しさん:2005/07/31(日) 11:26:25 ID:OgOi9oKH0
野球uzee
194U-名無しさん:2005/07/31(日) 15:06:57 ID:9IIzbPsj0
おまいらが西京極のことをボロカスに言うから、昨日は西京極のネ申さまにソッポ向かれたやんけ!!!

いらんことすんな。 
195U-名無しさん:2005/07/31(日) 17:57:24 ID:io8wXLWn0
>>194
へぇー、スタのせいで負けたのか
フーン
196U-名無しさん:2005/07/31(日) 18:42:43 ID:wv3ZL4MW0
何か動きは無いのか?
197U-名無しさん:2005/08/01(月) 00:10:15 ID:JzmjzVAv0
>>195
西京極に謝ってーや  そなやいと、ホームで勝てんくなるやん
198U-名無しさん:2005/08/02(火) 13:04:48 ID:mn7tlFcN0
age
199U-名無しさん:2005/08/02(火) 20:10:31 ID:XtvXpQ580
本スレに、鳥栖遠征中と思われるサポからの新情報があった。

636 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/02(火) 20:04:38 ID:MndYL9ATO
鳥栖スタに京都新スタ推進委員(?)の視察が
明日は博多の森の視察やそうです

この委員の人って知ってる人やった(遊びちゃうやろな←頼むよ)
200U-名無しさん:2005/08/02(火) 21:31:28 ID:+GG4xQRD0
とうとう腰上げキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
201U-名無しさん:2005/08/02(火) 22:16:01 ID:P7GXffuv0
早く西京極に謝れや!!
202U-名無しさん:2005/08/02(火) 22:34:26 ID:m+Qal8Kx0
>>201
西京極さんゴメンナサイ・・・・・・・ってなんか関係あんの?
新手のゴールマウス信仰教団か?(笑
203U-名無しさん:2005/08/03(水) 00:26:49 ID:XaBQszEj0
次の甲府戦まで負けた方がJ2が盛り上がる
204U-名無しさん:2005/08/03(水) 01:08:52 ID:Z8BG1kWAO
場所すら決まってなくて
ぐたぐだしてるのに
何を見るんだろうか?
205U-名無しさん:2005/08/03(水) 01:13:34 ID:xJeixxNp0
で、新スタ出来たとして、ホームはどっち側にするんだろ
206U-名無しさん:2005/08/03(水) 01:22:49 ID:QAb+4gGi0
今のままでいーじゃん
207U-名無しさん:2005/08/03(水) 01:28:04 ID:LcSAtE5yO
いまJスポみてるやついる?かなり専スタ羨ましい
208U-名無しさん:2005/08/03(水) 01:42:22 ID:pRcFISk20
いるよ。たった今逆転されたねw
209U-名無しさん:2005/08/03(水) 09:25:22 ID:56KEyu410
【参考資料】サンガホームゲーム入場者数(一試合あたり)「l」一本200名

96-04..総平均 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll.................................................................. 8017

96 J  平  均 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll........................................................... 9404
97 J  平  均 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll................................................................... 7881
98 J  平  均 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll.................................................................. 8015
99 J-1平  均 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll.............................................................. 8859
00 J-1平  均 llllllllllllllllllllllllllllllllllll...................................................................... 7253
01 J-2平  均 lllllllllllllllllll....................................................................................... 3808
02 J-1平  均 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll.....................................................10352
03 J-1平  均 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll...................................................10850
04 J-2平  均 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll................................................................... 7807
210U-名無しさん:2005/08/03(水) 09:27:09 ID:56KEyu410
【参考資料】サンガホームゲーム入場者数(一試合あたり)「l」一本200名
シーズン別最大入場者数
96 J  最  大 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll...............18058
97 J  最  大 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll........................16109
98 J  最  大 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll............................15454
99 J-1最  大 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll.....20020
00 J-1最  大 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll.................................14353
01 J-2最  大 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll.........................................12700
02 J-1最  大 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll...20369
03 J-1最  大 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll......................16614
04 J-2最  大 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll....................................................10579
211U-名無しさん:2005/08/03(水) 09:27:26 ID:7RBeAyJB0
いよいよか?
212U-名無しさん:2005/08/03(水) 09:28:12 ID:56KEyu410
【参考資料】サンガホームゲーム入場者数(一試合あたり)「l」一本200名
シーズン別最小入場者数
96 J  最  小 llllllllllllllllllllllllll................................................................................ 5231
97 J  最  小 llllllllllllllllllll...................................................................................... 4061
98 J  最  小 lllllllllllllllllll....................................................................................... 3847
99 J-1最  小 lllllllllllllllll......................................................................................... 3441
00 J-1最  小 lllllllllllllllllllllll................................................................................... 4521
01 J-2最  小 lllllllll................................................................................................. 1705
02 J-1最  小 llllllllllllllllllllllllll................................................................................ 5112
04 J-2最  小 llllllllllllllll.......................................................................................... 3124
213U-名無しさん:2005/08/03(水) 09:32:43 ID:56KEyu410
【参考資料】サンガホームゲーム入場者数(一試合あたり)「l」一本200名
1996〜2004年を通じて最大と最小
02 J-1 2-13節llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll...20369(磐田戦)
01 J-2 第13節lllllllll................................................................................................. 1705(川崎F戦)
214U-名無しさん:2005/08/03(水) 09:34:06 ID:56KEyu410
>>209-213 専用ブラウザポップアップ表示用アンカー
215U-名無しさん:2005/08/03(水) 11:19:21 ID:I9CDJGux0
>>214
で?
216U-名無しさん:2005/08/03(水) 12:06:11 ID:56KEyu410
>>215
サンガの入場者数の推移をまとめたんで、スタジアムスレの皆さんの参考になれば
とアップしただけです。グラフ化すれば分かりやすいかと思って。
01年に比べると04年の入場者数の落ち込みは400人ほど少ない。クラブ側が招待券
配りまくってるからか。
今年J1昇格,頑張ってJ1中位を維持して11,000〜12,000。新スタ効果で3,000〜5,000
上積みして平均14,000〜17,000と予想。キャパ 20,000〜25,000のスタなら対戦カード
によってはチケットにプレミアが付いたりして。ちと甘いか。
217U-名無しさん:2005/08/03(水) 14:42:01 ID:icF7RViu0
>>216
グッジョブ
ヴィッセルとかみてもそんなもんだと思う

>>179
横大路の場合、新しい臨時駅は建設可能なんだろうか?
建物費用だけで100億、土地整備で更に50億かかると思うがどうなんだろう?
218U-名無しさん:2005/08/03(水) 18:37:38 ID:F6n/3ca+0
>>217 桂川自転車道補修&電灯設置もキボンヌ
219U-名無しさん:2005/08/03(水) 20:15:29 ID:91lr4fH6O
ここで書いてある事は すべて妄想になってしまうのでしょうか?
220U-名無しさん:2005/08/03(水) 21:25:08 ID:1Dy93kPh0
そもそも計画自体、サポの妄想ですから
221帝王守護職:2005/08/05(金) 20:38:24 ID:uqt2uoZc0
>>220
なんだってー!
222U-名無しさん:2005/08/06(土) 21:41:59 ID:btu/wNu80
>>218
横大路に新駅と自転車道で200億使うなら
近鉄MOMOの土地を買った方が安上がりで便利だ
223U-名無しさん:2005/08/07(日) 01:58:41 ID:RkiJS7LL0
京都府内初、人工芝サッカー場に
下鳥羽公園を全面改修
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005080600066&genre=A2&area=K00

総事業費1億8900万円
224U-名無しさん:2005/08/07(日) 02:40:45 ID:Q27mBvSq0
>>223
>全面改修で芝生化される下鳥羽公園の歓声予想図

京都新聞は将来沸き起こる歓声を図面化する技術を持っているようです。
225U-名無しさん:2005/08/07(日) 03:13:45 ID:xkjkMpXR0
ここにバニーズが来るの?
226U-名無しさん:2005/08/07(日) 10:30:20 ID:AMu4uaIZ0
 つかそれ以前にラランジャや竹も使うんじゃ?
227U-名無しさん:2005/08/07(日) 14:45:16 ID:WgQfvQHE0
LやJFLって人工芝認められてるんか?
228U-名無しさん:2005/08/07(日) 16:19:13 ID:ksVlie5Q0
地域リーグや天皇杯の予選で使ってる所はあるけど、JFLはよく知らん。
229U-名無しさん:2005/08/07(日) 20:28:49 ID:q+NX0ANm0
桂川自転車道には、夕立避難用の小さな小屋と自販機コーナーも設置して欲しい。
230U-名無しさん:2005/08/07(日) 22:09:48 ID:r6kZOCdi0
横浜FCの練習グラウンドが人工芝とカズ特集(うるぐす)で
言ってたような気がする
231U-名無しさん:2005/08/07(日) 23:07:38 ID:G3CAPhUnO
あそこはフットサル場
232U-名無しさん:2005/08/08(月) 18:52:05 ID:YX6SDVnc0
ねぇ、解散総選挙になったら、京都に専用スタできるかな?
233U-名無しさん:2005/08/08(月) 22:15:06 ID:FdJLXiws0
234U-名無しさん:2005/08/09(火) 00:02:07 ID:bGk8yv3Q0
233 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/08(月) 22:15:06 ID:FdJLXiws0
>>232
235U-名無しさん:2005/08/09(火) 14:59:04 ID:J8NS64SD0
236U-名無しさん:2005/08/09(火) 15:08:15 ID:JnqbOL/T0
237U-名無しさん:2005/08/09(火) 20:11:58 ID:Qh9xtHyJ0
238U-名無しさん:2005/08/09(火) 20:56:23 ID:qO0Bz0pl0
>>232 小泉さんに、スタジアム特区を申請しよう!
239U-名無しさん:2005/08/09(火) 21:21:41 ID:tADozOOSo
>>238
詳しく
240U-名無しさん:2005/08/09(火) 21:40:34 ID:iMSy9RhdO
>>238
奴は野球変人だから期待するな。
241U-名無しさん:2005/08/09(火) 21:57:57 ID:aEXRS+GI0
で例のごとく、誰に投票すればいいか教えてね。

242U-名無しさん:2005/08/09(火) 22:10:07 ID:pte+ScSeO
正直、サポの利便性を考えたら梅小路が一番ではあるわな。
243U-名無しさん:2005/08/09(火) 22:36:50 ID:jJhW4pAG0
244U-名無しさん:2005/08/10(水) 05:20:31 ID:K53crlyn0
245U-名無しさん:2005/08/10(水) 13:26:03 ID:RUpN3as20
>>242
サポの利便性なら六地蔵も劣らないだろうな。
アウェーサポの利便性も考えるなら梅小路。
246U-名無しさん:2005/08/10(水) 14:40:40 ID:nPGbHluj0
3社乗り入れといっても、京阪宇治線、JR奈良線なんてローカル路線。
六地蔵が梅小路に劣らないなんて言ってるのは地元民だけ。
いいかげん六地蔵厨はウザイんだが。
247U-名無しさん:2005/08/10(水) 14:58:15 ID:V0z2mJUe0
六地蔵(゚听)イラネ
248U-名無しさん:2005/08/10(水) 17:45:59 ID:RUpN3as20
ローカル線だからいいんじゃないのか?
新幹線やJR東海道本線に連結してるからって、
地元サポがどうしてありがたがるんだ?

この場合喜ぶのはアウェーサポと梅小路周辺のサポだと思うのだが。
249U-名無しさん:2005/08/10(水) 18:00:04 ID:H4BX6fR10
まぁまぁ、さこまで議論が荒れるなら、西京極というこで決まりだな
250U-名無しさん:2005/08/10(水) 18:26:26 ID:hRXbiC6e0
亀岡なら土地いっぱい余ってるぞ
251U-名無しさん:2005/08/10(水) 18:32:56 ID:29M/8rtF0
亀ルーンなんて論外
252U-名無しさん:2005/08/10(水) 18:55:32 ID:v2VtrnbyO
あの札幌ニュースを見た後 ここを見ると悲しくなるな…。
253U-名無しさん:2005/08/10(水) 18:57:20 ID:1HuEhxOQ0
【サッカー】石屋製菓が「宮の沢白い恋人サッカー場」を専用スタジアムに大改修
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1123667155/
254帝王守護職:2005/08/10(水) 19:09:38 ID:7unQ6JYx0
>>253
同じところ見てたよ、決断力が羨ましいなぁ。
255 ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/10(水) 20:43:02 ID:gSkduLQxO
梅小路
京都駅から徒歩15分
梅小路新駅が出来たら京都駅から2.3分?

六地蔵
京都駅から奈良線みやこ路快速で11分、三条京阪駅から地下鉄で21分、京阪三条駅から京阪電車で16分

ただ、京阪とJRは今後の増発の余地が無く、地下鉄にやたらと流れる羽目になって、大阪ダービーの時の長居駅みたくなってしまいそう。
256U-名無しさん:2005/08/10(水) 20:48:37 ID:+YgtZW85o
札幌のは具体的な話だな
257U-名無しさん:2005/08/10(水) 21:17:18 ID:USUjo/Pb0
監督を西村さんに戻すといいと思う。
それかラモスにするか
258U-名無しさん:2005/08/10(水) 21:24:57 ID:gSkduLQxO
とりあえずユース改革にも手を付けたし、当分は柱谷体制維持でしょ。
259U-名無しさん:2005/08/10(水) 21:39:54 ID:XiuE/RGV0
>>255
> 梅小路新駅が出来たら京都駅から2.3分?
駅とあまりに近いと、かえって混雑が激しくなるだろうし、
京都駅から徒歩15分くらいというのが、ちょうど程よい歩き距離ではないかな?

> ただ、京阪とJRは今後の増発の余地が無く、地下鉄にやたらと流れる羽目になって、大阪ダービーの時の長居駅みたくなってしまいそう。
京阪宇治線は今日のように、最大4分間隔まで増発できる。
JRも、京都〜宇治間が完全複線化されたら、けっこう増発できるんでは?
260U-名無しさん:2005/08/10(水) 22:09:22 ID:43SYqzc+0
>JRも、京都〜宇治間が完全複線化
おいおい、そんな金JRにはねーぞ。

しかも六地蔵って誰も公けには発言してへんのやろ、ここだけの妄想でしょ。
もっと現実路線の話をしようや、サポーロに負けるやんけ。
261U-名無しさん:2005/08/10(水) 22:11:58 ID:EWcCcmlW0
確かに奈良線の部分複線化は
WC日本単独開催の京都会場(長池演習場横の)への
アクセスも見込んだ計画だっだがな。
262 ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/10(水) 22:22:27 ID:gSkduLQxO
>>259
JR奈良線はかなり線路の際まで家が建て込んでるから完全複線化したらそれこそスタ一つくらい平気で建つくらいの金が掛かりそうだよ。
京阪は宇治線が増発できても中書島から先の本線・鴨東線が逼迫してるために結局中書島で糞詰まりになるよ。
やはり梅小路がベストだと思う。
263U-名無しさん:2005/08/10(水) 22:36:16 ID:43SYqzc+0
当初の予定通り、梅を当て馬にして横を推進させたらえーんちゃう。
じゃないといつまでたっても話が進まん!
(だが横だと春・秋の土日開催のゲーム、激しく淀とかぶるが・・・)
264U-名無しさん:2005/08/10(水) 22:46:16 ID:V5I4r5Nm0
新スタが横大路にできる場合、地下鉄烏丸線が延伸されるらしいよ。
京阪と乗り換え駅にするんやって。
265U-名無しさん:2005/08/10(水) 22:56:00 ID:43SYqzc+0
>>264
ソースは?
烏丸線って近鉄と相互乗り入れしてて丹波橋まで行くが?・・・って釣りか!!
266U-名無しさん:2005/08/10(水) 22:56:30 ID:pARM8iJB0
60点
267U-名無しさん:2005/08/10(水) 23:03:33 ID:V5I4r5Nm0
まあ、なんか鉄道的な話だが新スタはどこがベストなのか?
どうせつくるなら西京極より広いピッチにしてほしい。
268U-名無しさん:2005/08/10(水) 23:36:02 ID:gSkduLQxO
横大路だと競馬との絡みもあるんだよなぁ〜
269U-名無しさん:2005/08/10(水) 23:41:22 ID:43SYqzc+0
>268
そう!めっちゃかぶんねんなー。
特に春・天皇賞!、秋・菊花賞!
だから梅に出来たらえーのになー・・・
270U-名無しさん:2005/08/10(水) 23:48:02 ID:+OGHnSY50
どっかの菓子屋の社長に先越されテラワロス
271U-名無しさん:2005/08/10(水) 23:52:05 ID:eZ9B8xYt0
お菓子屋さんとこは私有地でしょ。
そりゃサクサク進むって。
資金繰りの問題だけじゃないの?

こっちは全くの逆。
金はあるんだよ金はw
272U-名無しさん:2005/08/10(水) 23:56:17 ID:9rCXS29I0
>>271
ちゃんと使えよ
あの世には持ってケねえぞw
273U-名無しさん:2005/08/10(水) 23:57:55 ID:43SYqzc+0
あー、やっぱり横より梅がえーわ!!

京都駅から臨時のシャトル汽車が出発!こども大喜び、おとなも満足。
スタジアムはイングランド風の趣きのあるやつでピッチに激近!
そんなん出来んかなぁ・・・・・妄想が膨らむ
274U-名無しさん:2005/08/11(木) 00:01:13 ID:eZ9B8xYt0
>>272
それは禁句・・・w

もうだめかもしれん、と弱気の俺。
275U-名無しさん:2005/08/11(木) 00:30:27 ID:DP+0qaCl0
みんな梅がお気に入りのようで・・・
ちなみにイングランド風ってどんなん?
276U-名無しさん:2005/08/11(木) 00:41:13 ID:gEjRtw/90
>>275
箱型。ピッチレベルから座席。
バルコニーとかテラスなんて形式もイングランド式かな?
277U-名無しさん:2005/08/11(木) 00:48:43 ID:DP+0qaCl0
なんか3万人規模らしいけど梅ってそんなに土地あったっけ?
線路だらけじゃない?まさか撤去・・・そらないか。
278U-名無しさん:2005/08/11(木) 01:47:33 ID:KskRjSfV0
>>277
前に鳥栖スタをあてはめた画像があったけど、箱型のスタなら芝生広場あたりに十分に建てられると思うよ。
鳥栖スタで2万5千の収容人員だから、3万ならなんとかなりそう。
もし緑化協会の建物を移転することが出来れば、さらにゆとりが生まれるし…。
ちなみに北東の交差点から線路までめいっぱい使えば、神戸ウイングがすっぽり入るくらいの広さだった。
279U-名無しさん:2005/08/11(木) 01:56:45 ID:pWyySsxB0
2万でいい、って兄者言ってなかったっけ?
3万は中途半端なキャパとかなんとか
そんな発言を受けての鳥栖スタ貼りじゃなかったけ?
280U-名無しさん:2005/08/11(木) 02:06:55 ID:KskRjSfV0
>>279
うん、俺も2万くらいで良いと思うよ。>>278のは梅小路でも3万収容で作れそうって話。
281U-名無しさん:2005/08/11(木) 07:50:43 ID:YYBMg9Rf0
でも、実行委員会?は3万人規模に拘ってるんだよね。
兄さんはハッキリと異論を唱えてたけど。
もちろん、俺も兄さんに賛同。

2万人規模で十分なんだけどなー。
282U-名無しさん:2005/08/11(木) 10:15:17 ID:HFpPSJ1q0
>>255
現状でも六地蔵なら西京極の2倍以上の輸送力はあるでしょう。
梅小路と変わらない。
283U-名無しさん:2005/08/11(木) 10:32:39 ID:WUoUI9S/0
>>282
スレ嫁。
六はいらん。
輸送力??アクセスの問題じゃ!この地元厨め。
284U-名無しさん:2005/08/11(木) 11:15:33 ID:arp48Lml0
なぜ六地蔵?
アメウマーに似たおばはんの思いつきだろうが(w

梅小路当て馬に本命横大路だろ?
梅小路本命にしてるやつは頭沸いてんじゃねぇの?
285U-名無しさん:2005/08/11(木) 11:16:05 ID:HFpPSJ1q0
>>282
輸送力の話題しか出てないみたいだけど?

梅小路もサンガフロントが可能性として挙げた妄想でしかないし。
可能性だけなら六地蔵と変わらない。
286 ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/11(木) 11:34:25 ID:wi7mUTJsO
でも、横大路は春・秋の競馬とかち合ってデーゲーム
287U-名無しさん:2005/08/11(木) 12:11:12 ID:DP+0qaCl0
梅はアクセスもいいし、横みたいに渋滞とか気にならないし
いいと思うよ。専用スタだったら西より観客増える要素
多いよね。あと屋根は絶対つけて!
288帝王守護職:2005/08/11(木) 12:11:36 ID:8X0t3v4j0
>>281
府・市・商工会の三者会はサンガ側の話しを一切聞いてなさそうだったし規模縮小の目はあると思う。
個人的には2万5千辺りが嬉しかったりするが。

>>285
KBSでの討論会で挙がった候補地なのでフロントの妄想とは違うはず。
盛り上がったのは>>8での堀場の若旦那発言からだ。
289U-名無しさん:2005/08/11(木) 12:15:20 ID:DP+0qaCl0
っていうかいつ完成するの?まだ構想段階?
できるなら早くしてもらいたいが・・・
西よりはいいものができるはず。
290U-名無しさん:2005/08/11(木) 12:41:09 ID:WUoUI9S/0
>>288
そうそう堀場の旦那が言ってるのはまだ現実味があるよね、六妄想厨より。
だってカネ持ってるし!政経済界にも発言力あるし!!
291U-名無しさん:2005/08/11(木) 12:43:56 ID:AERu9/+P0
こじんまりした箱スタなら梅小路で大丈V

292U-名無しさん:2005/08/11(木) 12:49:59 ID:DP+0qaCl0
っていうか六は無理っしょ?
梅に駅ができないと結局は意味が無い。
セットで進行してほしいね。
293U-名無しさん:2005/08/11(木) 15:36:40 ID:edR3vubq0
民間の土地を買うことができるのなら、最初の候補地であるキリン跡地で
もっと話が進んでたと思うよ。
今のところは市の所有地であることが絶対条件でしょ?
294U-名無しさん:2005/08/11(木) 16:02:19 ID:fSHJf/dW0
結局スタジアムを建てるにあたって2チャンネラ−でもできることってなんだ?
295U-名無しさん:2005/08/11(木) 17:08:48 ID:fWSB4fmf0
現時点では
梅小路
横大路
六地蔵
三つ巴戦?
六地蔵って最初に話があった時の伏見桃山近くになるのか
キャッスルランド跡地ってもう予定決まっているんですか?
296U-名無しさん:2005/08/11(木) 17:44:58 ID:PZJdZQ6+0
>>295
三つ巴ちゃうし。
ほんまは梅が一番良いが
具体的候補地の横に結局なるのかなぁって感じ。
六は??何なん。そんなに地元に呼び込みたいのって感じ。

キャッスルランド跡地は横の玉突きで草野球場を
持っていく言う話、違ったっけ。
297帝王守護職:2005/08/11(木) 18:48:44 ID:8X0t3v4j0
298U-名無しさん:2005/08/11(木) 20:31:14 ID:phIs8ZlA0
>>297
ソースは?
299U-名無しさん:2005/08/11(木) 20:45:08 ID:HFpPSJ1q0
>>288
梅小路も、堀場って後援会長がぶち上げただけでしょ。
堀場氏の妄想に2ちゃんで追従してる人がいるだけ。

行政側に、1人でも賛同者がいるの?
300帝王守護職:2005/08/11(木) 21:16:29 ID:8X0t3v4j0
>>298
京都市や京都新聞のダイレクトなURL以上のソースを求められても困る。

>>299
いや、梅小路も6月分のどうする京都21の放送中にフリップで挙げられていたので若旦那の妄想ではない。
候補地として拙けりゃその場で副知事なり副市長が訂正入れるだろう。
ただ>>8の記事から爆発的に梅小路支持者が増えただけの事。
301U-名無しさん:2005/08/11(木) 21:53:31 ID:F1MDuarL0
西京極!まんせー!
302U-名無しさん:2005/08/11(木) 22:07:12 ID:UYTLc8nZ0
取り合えず西京極のPA周り良くして欲しい。
髭熊のアナウンスさえマトモに聞こえないんではマジヤバス。
これも市条例で騒音上限きまってるのかな?
303U-名無しさん:2005/08/11(木) 22:17:06 ID:/8KP3mSM0
>>301
いつものおっさん乙。
304U-名無しさん:2005/08/11(木) 22:35:23 ID:DP+0qaCl0
どこに新スタができようと、駐車場は充実していたほうが絶対いい!
ちなみに堀場氏ってどれぐらい権力があるの?
相当なものだと思うけど、どれくらいのものか?
305U-名無しさん:2005/08/11(木) 23:31:12 ID:HFpPSJ1q0
>>300
六地蔵は先月やっと話題に出てきただけだからね。
サンガも行政もこれから近鉄MOMOの跡地利用の可能性を考えていく段階だろうし。
306U-名無しさん:2005/08/12(金) 00:35:18 ID:7UAjQkIS0
山科川挟んで真正面に巨大病院抱えてる六はまず無理っしょ
307U-名無しさん:2005/08/12(金) 00:41:25 ID:0axDmWdt0
さしあたって西京極の電光掲示板をリプレイ装置付きにしようw
308U-名無しさん:2005/08/12(金) 00:49:57 ID:HzFLZs1a0
近鉄MOMOって無くなったの?
その土地は新スタができるほど広いのか?
309U-名無しさん:2005/08/12(金) 03:24:32 ID:Ku/cHLxG0
>>86-
310U-名無しさん:2005/08/12(金) 04:22:58 ID:XelOJ+dhO
なんで駐車場完備やねん 田舎じゃあるまいし、そんな余裕あるかっつーの
311梅小路支持 ◆r7Y88Tobf2 :2005/08/12(金) 07:49:20 ID:aYJYzBy1O
すぐ隣りに国立病院がある駒沢オリンピック公園てFC東京がやったことあるし、騒音が漏れないようにするのは可能だと思う。
312U-名無しさん:2005/08/12(金) 09:55:18 ID:74lAy+aS0
>>305
六地蔵ってこのスレ以外で候補に出てたっけ?
313U-名無しさん:2005/08/12(金) 10:25:19 ID:DI/hMspM0
>>312
単なる希望的観測による妄想。
100%ありえない。
314U-名無しさん:2005/08/12(金) 10:29:10 ID:mZ820/v10
横大路 95%
梅小路 5%

六地蔵 (´_ゝ`)バカジャネーノ
315U-名無しさん:2005/08/12(金) 10:44:08 ID:74lAy+aS0
>>313
やっぱそうなのか・・・
必死に六地蔵を推す人がいるから、なんか動きがあったのかと期待しちゃったよ。
316帝王守護職:2005/08/12(金) 10:55:08 ID:FGQw7NVD0
スレ違いだが近鉄は京都駅前のプラッツも撤退だからなぁ。
317U-名無しさん:2005/08/12(金) 11:21:42 ID:HzFLZs1a0
どうせつくるなら105×68の世界基準のピッチにしてほしい。
西は狭い!トラック邪魔!
318U-名無しさん:2005/08/12(金) 12:47:20 ID:Ku/cHLxG0
>>315
先日建設は可能そうだと出てきただけで
これから候補地として考えられる段階だから
今まで話題に出てないというだけで0%という事はない
不可能とする理由が出ない限りは
当然比較対象にしなければならないだろう
319U-名無しさん:2005/08/12(金) 13:20:08 ID:EhOSeCSs0

         ∧_∧
        ⊂(´ω` )つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 はいはいわろすわろす
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------|
320U-名無しさん:2005/08/12(金) 20:11:31 ID:HzFLZs1a0
六を勧めている人---六地蔵周辺の人
横を勧めている人---主に伏見区周辺の人
梅を勧めている人---京都市内の大半の人
じゃない?
321U-名無しさん:2005/08/12(金) 20:16:28 ID:9OLy+tUo0
そうでもないよ。
漏れは近さで言えば横だけど、スタ作るなら梅がよい。
322U-名無しさん:2005/08/12(金) 20:18:38 ID:HzFLZs1a0
右京区(太秦)の住民だけど西よりは梅かな?
ちゃんとした大きなスタジアムならどこでもいいけど・・・
323U-名無しさん:2005/08/12(金) 20:19:25 ID:huPAs3Ku0
>>320
阪急沿線だから西京極がいい
324U-名無しさん:2005/08/12(金) 20:25:18 ID:HzFLZs1a0
陸上競技場併設は狭いし観にくい。
阪急沿線でも梅なら行ける範囲だと思うが・・・
325U-名無しさん:2005/08/12(金) 20:41:26 ID:yLxI8bLp0
左京区民としては横大路でOK
京阪沿線は横大路派が多いと思う
326U-名無しさん:2005/08/12(金) 20:43:30 ID:3Rs1mtFO0
>>320
六を勧めている人---六地蔵周辺の人
横を勧めている人---当初の予定地やからなぁ・・・っていうか勧めてるやついる?妥協派か。
梅を勧めている人---京都市内の大半の人、どころか京都北部南部。ましてアウェイサポまで

じゃない?
327U-名無しさん:2005/08/12(金) 20:46:45 ID:Ku/cHLxG0
>>326
根拠は?
328U-名無しさん:2005/08/12(金) 20:55:36 ID:3Rs1mtFO0
>>327
ずーっとアタマから読んでみ。
あと地理的に見てもわかるんちゃう。
329U-名無しさん:2005/08/12(金) 21:36:19 ID:KR8D9/Yk0
右京区民です。西京極残留キボンヌ。
330U-名無しさん:2005/08/12(金) 21:40:57 ID:mZ820/v10
横大路 収容人数25000サッカー専用スタジアム(鳥栖スタタイプ)
これがいい、十二分

六地蔵?おばはんの思いつきを間に受けてるんじゃねえ(w
梅小路?当て馬だよ(w
331U-名無しさん:2005/08/12(金) 23:16:42 ID:aYJYzBy1O
↑勝手に決めつけて他の候補地を貶すなや。
僕個人としては梅小路に二万人収容の箱スタ。
千葉にできて京都にできんはずがない!
332U-名無しさん:2005/08/12(金) 23:17:55 ID:mZ820/v10
>>331
そうおっしゃられても、事実ですからねぇ
333U-名無しさん:2005/08/12(金) 23:19:35 ID:O30pNnHq0
おれ西京極に住んでるけど、うるさいし駅込むしいらんで。
どっか行ってほしいよ。
334U-名無しさん:2005/08/12(金) 23:27:14 ID:HzFLZs1a0
今は梅が一番妥当なんじゃない?横も捨てられんがね。六は没だと・・・
西は頼むからやめて!宝も。
335U-名無しさん:2005/08/12(金) 23:35:21 ID:wwYaY1yA0
京都人は横なんて京都と思ってないから嫌なんだろ?
はっきり言えや。
336U-名無しさん:2005/08/12(金) 23:38:34 ID:HzFLZs1a0
何を言うか?伏見区やん!っていうか誰も嫌では無いと思う。
ただ奈良や滋賀にいるファンのことも考えたら梅がいいと思うけど。
337U-名無しさん:2005/08/12(金) 23:40:05 ID:WEMxndMN0
結局妄想なんだから、どこでもいいじゃん。今が一番楽しい時だよフッ
338U-名無しさん:2005/08/12(金) 23:44:22 ID:ok+Lrxmi0
嵐山にキボン
339U-名無しさん:2005/08/12(金) 23:45:17 ID:HzFLZs1a0
サンガファンは滋賀・奈良にも結構いる。少数だが大阪や兵庫・福井にも
実はいる。やっぱりアクセスはJRっしょ?じゃあ梅がいいじゃな〜い?
340U-名無しさん:2005/08/12(金) 23:59:17 ID:qS5qpfW60
うんこサンガなんかは比叡山の頂上でいいんじゃネエか。
341U-名無しさん:2005/08/13(土) 00:27:07 ID:GIaafGFz0
もう西京極でええやんけ。  新スタとかは、もっとクラブが強くなってからでも遅くない
342U-名無しさん:2005/08/13(土) 00:34:55 ID:x6Xxeqpa0
>>341
やだ
藻前、専スタ行った事ないだろ
343U-名無しさん:2005/08/13(土) 00:43:32 ID:bHEYcO3r0
専スタは人を引き付ける魅力がある。騙されたと思って行ってみたら
案外好きになってしまうもんだよ。だから新スタ建設大賛成!!!
344U-名無しさん:2005/08/13(土) 00:47:14 ID:XdpOXcRv0
新スタ反対。
税金使うなら。
345U-名無しさん:2005/08/13(土) 00:50:06 ID:bHEYcO3r0
税金は多少は使うけど京セラが私財を投じたりいろいろバックアップ
してくれる体制は整ってる。
346U-名無しさん:2005/08/13(土) 00:50:43 ID:x6Xxeqpa0
>>344
それは人より税金を払ってる人の台詞だ
347U-名無しさん:2005/08/13(土) 00:57:16 ID:XdpOXcRv0
>>346
ふーんw
348U-名無しさん:2005/08/13(土) 00:59:44 ID:bHEYcO3r0
新スタは未来への投資と考えろ。絶対に損はしない。
349U-名無しさん:2005/08/13(土) 01:00:28 ID:3vDdHce/0
>>344
建築費のほとんどを個人資産で賄うから心配無用。
そもそも、京都市にスタ建築費を捻出するような余裕ないし。
350U-名無しさん:2005/08/13(土) 01:11:35 ID:4cQ5KG090
キ○いおばはんの思いつきは向島じゃなかったか?


>>317
スタで見てても狭いと思うけど、
テレビ中継みてると、西京極だけ他と明らかに違うね。
何つーか、マジで狭い。悪いことにカメラ位置も低いために、
遠近がつかなくてよけいに狭くみえる。

カメラ位置が異常に高い鳥栖スタの中継と比べてみれば
その違いは一目瞭然。

あと、芝。
昔に比べるとよくなったけど、やっぱりショボーンだよな…。
市が管理してるとああいう部分がおざなりになるんかな?
名古屋の瑞穂なんて糞スタ仲間なのに、芝だけはいつもきれいにカットされてる。
351U-名無しさん:2005/08/13(土) 01:21:18 ID:bHEYcO3r0
だから世界基準の105×68mの広いピッチにしてほしい。
352U-名無しさん:2005/08/13(土) 08:35:19 ID:ICaQxplL0
ウチのサイドは守備が弱いから、140x40のピッチでいいよ
353U-名無しさん:2005/08/13(土) 10:35:25 ID:bHEYcO3r0
140なんて基準外だ。最大で120×90mなんだから。
354U-名無しさん:2005/08/13(土) 13:03:34 ID:pMXNtibE0
>>328
アタマから読んでもわからなかった。
JRや新幹線は駅が少ないし、アウェーサポを意識しても仕方ない。

京都駅改札から梅小路まで徒歩で15分かかるのであれば、
5分以内の六地蔵の方がサポには楽そうだ。

サンガや商工会に金があるなら、
京都市の土地の許可を待って駅まで作るよりは、
近鉄MOMOの跡地を買い取った方が実現も早そうだし。
355U-名無しさん:2005/08/13(土) 13:11:39 ID:us4ZrWWj0
>>354
アタマから読むまえに、
アタマを鍛えてみてはどうだ?
356U-名無しさん:2005/08/13(土) 13:17:13 ID:bHEYcO3r0
近鉄MOMOの跡地はあんまり広くなさそうだからなー・・・
広さで言えば、横だろう。
357U-名無しさん:2005/08/13(土) 13:18:41 ID:NC90VIZwO
>>354
おいおいおいおい、どう考えたらそんな発想できるのさ?
358U-名無しさん:2005/08/13(土) 13:20:00 ID:NC90VIZwO
ちなみに梅小路って二条から歩くとどのくらいかかるの?
359U-名無しさん:2005/08/13(土) 13:22:15 ID:x6Xxeqpa0
>>358
丹波口から歩けよ・・・
360U-名無しさん:2005/08/13(土) 13:33:57 ID:xRqxtEUXO
皆の希望スタジアムは?オレはカシマの改修前かレバークーゼンのホームみたい感じかな?キャパは25000くらいかな?
361U-名無しさん:2005/08/13(土) 13:43:58 ID:bHEYcO3r0
俺は3万人規模がいい。大きいに越したことは無い!
あとは広くて観やすいの。
362U-名無しさん:2005/08/13(土) 13:58:38 ID:x6Xxeqpa0
現在の平均観客数を考えて、専用スタジアムになったときの増加数を考えると
25000ぐらいがちょうどいい
363U-名無しさん:2005/08/13(土) 14:01:34 ID:pMXNtibE0
>>356
箱型にすれば4万人スタでも出来そうだ。

>>355>>357の言う事はわからん。
誰か通訳して欲しい。
364U-名無しさん:2005/08/13(土) 14:09:22 ID:bHEYcO3r0
大きかったら臨場感が増してより魅力的になる。
実際鹿島なんて田舎なのにあれだけサポが集まる。
京都も出来ないはずがない。
365U-名無しさん:2005/08/13(土) 14:09:51 ID:TWJrVc970
>>358
天下の京都駅と六地蔵くんだりとを比較するだけでもわかるやろ普通。

オマイ、よそのスタジアムに行ったことない香具師やな。
仙台や三ツ沢なんかも駅からスタまで結構歩くが苦ににならんぞ。
鳥栖ぐらいの激近は珍しいほうや。
366U-名無しさん:2005/08/13(土) 14:11:15 ID:TWJrVc970
ごめん↑
>>354
の間違いorz
367U-名無しさん:2005/08/13(土) 14:15:06 ID:KgiAL8Ah0
こんな糞クラブに税金使われるの反対。  サポだけが金だしとけや。    行政に要らんお願いすんな
368U-名無しさん:2005/08/13(土) 14:17:52 ID:bHEYcO3r0
367は批判しかしない。出て逝ってよし!
369U-名無しさん:2005/08/13(土) 14:28:24 ID:seg5iTw/0
亀岡 激しく梅きぼん
370U-名無しさん:2005/08/13(土) 14:40:14 ID:pMXNtibE0
>>365
だから、京都と六地蔵をどう比較してる?
サンガには4万人スタが必要でないのと同様、
京都駅に近い事に拘る必要もないはず。
371U-名無しさん:2005/08/13(土) 14:49:33 ID:WIHz/yQe0
 ふと思ったんだが、高校野球は都道府県予選の最初から野球場使ってるけれど、
高校サッカーは(少なくとも2回戦までは)各学校の土のグラウンドだわな。これって
どうなんかね?これは全部の都道府県に言える事だけど。

 幸い、京都は陸上競技場や球技場が幾つかあるし(後述)、それらに振り分けて1回戦から
予選を芝の上で行うべきと思う・・・。

 現状では西京極、太陽が丘、宝ヶ池、亀岡、福知山三段池公園・・・。これに予定では下鳥羽
(人工芝だが)と横大路、もしかしたら伏見桃山城も加わるわけで。パッと見では何とかなりそうな
気もしないではないんだけど・・・。

 どうなんだろう? 

 スレ違い失礼しました。
372U-名無しさん:2005/08/13(土) 14:52:44 ID:bHEYcO3r0
4万人は確かに無駄。だが3万人は必要。早期着工望む!
373U-名無しさん:2005/08/13(土) 15:23:15 ID:l5Opwoky0
やっぱり京都市民にアピールするためには
京都駅の裏に素敵なスタジアムがあるのがいいよ。
そしてユニも紫じゃなくてパステル系ヴァイオレットとか、お洒落なイメージで。
ついでに京都パープルサンガっていうチーム名も変えて、
「サンジェルマン京都」とかにすればサポ激増するよ、きっと。
374U-名無しさん:2005/08/13(土) 15:26:29 ID:rxoyBjff0
どうせなら、FC京都バルセロナマドリーで。
375U-名無しさん:2005/08/13(土) 15:27:46 ID:TWJrVc970
>>370
ほんま話、噛み合わんな。
別に新スタ出来るんであれば実際、梅でも横でも六でもえーがな。
ただ現在、なーんも決まってへん状況において堀場さんの発言による
梅が急浮上したんでそこが候補としては1番便利やなーって事やがな。
六は一般ピーポーの妄想の話やん。
梅も妄想やって言うんか知れんけどな。
ただ発言力資金力は(堀場氏>一般ピーポー)やろ。
ちなみにキャパは2万5千で十分や。
376U-名無しさん:2005/08/13(土) 16:00:01 ID:HUxp6ispO
大きいスタに観客スカスカのみっともなさを見たことあるでしょ
専スタ効果で客が増えはするだろうけど、二倍に増えても1万六・七千なんだぞ
二万五千位がちょうどいいと思うがね
377U-名無しさん:2005/08/13(土) 16:07:57 ID:LBtldoiV0
未だに行政の中に植物園や競輪場を候補地に挙げている限り
あと10年はかかるわ...
西京極に屋根とオーロラビジョンつけてw
378U-名無しさん:2005/08/13(土) 17:34:51 ID:bHEYcO3r0
チーム名変更は別問題だからここでは話をややこしくするだけ。
とりあえず資金よりも土地!
379U-名無しさん:2005/08/13(土) 17:45:15 ID:sr+I+ALM0
横大路…一番有力な候補地で建設に向け調査などが行われているが、経済界は難色を示している。
梅小路…堀場代表幹事が横大路のかわりとして挙げた候補地。当て馬か?
六地蔵…このスレで一部住人が妄想しているだけで候補地ですらない。
380U-名無しさん:2005/08/13(土) 18:27:24 ID:oWhsCrgLO
じゃぁ巨椋池はどうだ?
381U-名無しさん:2005/08/13(土) 18:36:30 ID:M8CxM3In0
アレだな。  新スタジアムを株式会社にして、株を公開してくれればいい。  行政に頼らずとも、サポが株主になって新スタ建てればええやん。
漏れ貯金はたいて、株主になるで。
382U-名無しさん:2005/08/13(土) 19:54:20 ID:oWhsCrgLO
俺も寄付するぞ
寄付金の多い順にスタジアムの壁に名前をはめこんだらどう?
一人1万円で1万人で1億円だ。
スタジアムていくらするの?
383U-名無しさん:2005/08/13(土) 20:18:36 ID:Pdli2sNk0
2万5千規模だと150億前後だな
384U-名無しさん:2005/08/13(土) 20:35:57 ID:pMXNtibE0
>>375
現時点で行政から候補地とあがっているかどうかなんて問題じゃない。
梅小路も堀場さんが発言したからといって、今まで狭かった土地が広がったわけでもない。

将来的に建設が可能か、どの程度の障害があるかなどを、
このスレは話すべきじゃないのかな?

六地蔵も現実的には建設可能だと思われ、
建設への障害も少なく、利便性も良いので、
堀場さんが候補としてあげればすぐにでも計画が進みそうな場所。

もちろん実際の調査ではどうなるかわからないので、
それまでにこのスレの住人でわかる範囲で調べればいいのではないか?
385U-名無しさん:2005/08/13(土) 20:37:08 ID:NC90VIZwO
サポ株主案は賛成だね。 京セラの会長殿のポケットマネーと二本立てで行けば、財政負担はかなり軽減できるはず。
386U-名無しさん:2005/08/13(土) 21:57:57 ID:bHEYcO3r0
株式会社制にするといわゆる企業になるから倒産もありうる。
楽観的に観ている住人が多いけど、あまり賛成できないな。
これは使えない案だと思う。経営は難しいぞ。
387U-名無しさん:2005/08/13(土) 22:02:05 ID:Nj2zZg0/0
>>384
六地蔵は明智光秀の亡霊が心配。

…ってのは冗談だが、あの辺はややこしい人種が多いからね。
それから徒歩5分で宇治市ってのはやっぱり“京都”を名乗るには僻地だろ。
388U-名無しさん:2005/08/13(土) 22:48:13 ID:TWJrVc970
>>384
なんか話をすぐ六ありきに持っていこうとしてはりまっけど。
地元民しか望んでへん所は没やで。
利便性は、はっきり言って悪い!

>>387
オマイがどこのモンか知らんがサンガタウンは城陽にあってましてや京都府内や。
宇治とか市内以外の地区を僻地、呼ばわりすんな!
389U-名無しさん:2005/08/13(土) 22:49:23 ID:AJ/jtoFf0
俺にとっては、梅でも横でも六でも西よりは近くなるからどこでもいいけど。
まあ六地蔵にするんなら、JR六地蔵駅をどうにかしないとな。
今のままでは、大量の人を捌き切れないだろ。
390U-名無しさん:2005/08/13(土) 22:56:50 ID:bHEYcO3r0
候補地は横か梅のどちらかでいいんじゃない?
西・六・(宝)は無かったことで。
391U-名無しさん:2005/08/14(日) 07:33:07 ID:3sH0WbUK0
25000人規模で150億円はかからないと思う
京都市で建てたらそれくらいかもしれないが、京セラや京都財界が主体として建てるなら
スタの建設のみで100億円前後で建設可能だと思う
建設コストだけで考えると横大路が一番、ただし周辺環境・アクセス整備に費用が掛かりそう
京都市は野球場移転費用の費用と同等金額以上をスタジアムにも使え!!!
 (専スタはアメフト・ラグビーもプレイ可能)
392U-名無しさん:2005/08/14(日) 10:03:38 ID:X6A9JU4F0
西京極で、ええやん!
393仔犬:2005/08/14(日) 10:11:14 ID:x5RBu7su0
フクスタは18500人収容で85億円でした
394U-名無しさん:2005/08/14(日) 10:40:11 ID:2Po4a7SK0
西京極はだめだな。あれで満足してる住人はスタの魅力を知らないだけ。
395U-名無しさん:2005/08/14(日) 11:51:01 ID:+jzwpSPx0
2年間計画で西京極のメイン、バックに屋根付けて
オーロラビジョンを新設するぐらいなら
京セラ以下京都財界の浄財で40億程度で出来るでしょ。

工事期間は春から秋の陸上が無い間にやる。
396U-名無しさん:2005/08/14(日) 11:54:52 ID:p7CNLUQS0
昨日の中継で上田先生とマック梶原が『サッカー専用は
迫力がありますね』とか『やっぱり専用競技場が欲しい』
など発言
外堀を埋めるため行政へのアピール作戦か?
397U-名無しさん:2005/08/14(日) 11:57:35 ID:9JOzYG8L0
札幌の「宮の沢白い恋人サッカー場」改修決定の話聞いてると泣けてくる。

なんでこんな時間かかってるんだろう。
俺が署名したの3,4年前だし

マジで9月11日の選挙で有利になりそうな候補を教えてくれ。
あの野球バカの議員だけには入れないわ。
398U-名無しさん:2005/08/14(日) 12:00:04 ID:2Po4a7SK0
西京極は狭い。ピッチが狭すぎる。あれじゃ面白くない!
399U-名無しさん:2005/08/14(日) 12:01:55 ID:CX5SpsNk0
六地蔵は利便性は悪くない
駅前にバスターミナルもある
横や西と比べれば遥かにいい
400U-名無しさん:2005/08/14(日) 12:20:43 ID:UKRdJASwO
ラグビーのW杯の誘致を建設促進のダシに使えないかな? 東北一部リーグのグルージャ盛岡は専用スタをラグビー界とタッグを組んでやるそうですよ。
401U-名無しさん:2005/08/14(日) 12:42:54 ID:9ors3tst0
>>395
>工事期間は春から秋の陸上が無い間にやる
京都民じゃないだろ(w
京都の陸上(西京極使用)のメインイベントをお忘れですか?

(喩えが野球ネタだが)阪神甲子園球場の改修工事を、
タイガースの長期ロードの間にやれと言ってるようなもんだろ。

>>399
>横や西と比べれば遥かにいい
横は、現状では六より(鉄道では)劣るかも知れん。
アクセス道路は「六」より「横」が上だから、
(自家用車はお断りだが)バス路線は設定しやすい。
JR・阪急の京都線沿線などから、淀川越えで路線を設定できるだろう。

また、現状でも「西」を上回ってはいないだろ。
「六」が「西」を上回るには、
いくつ「たら・れば」をクリアしなきゃならんのかね?

>>400
神戸ウィングもラグビー界との連携だな。
京都は、アメフトと連携できないか?立命館・京都などの強豪大学もあるし。
アメフトの方が、芝の負担がラグビーより低そうだし。

402U-名無しさん:2005/08/14(日) 13:17:11 ID:Mcsh95pj0
ここんとこ、何か無意味に六を推す工作員が紛れ込んでますね。
403U-名無しさん:2005/08/14(日) 14:05:00 ID:CX5SpsNk0
>>401
西は阪急しかないでしょ。

>>402
意味は有ると思うんだけど。
少なくとも土地確保に悩んでいるサンガにとって、
金さえ払えば手に入る利便性の高い土地があるというのは大きい。

駅までの混雑なんて、派遣会社やボランティアを試合のある日だけ
雇えばいいわけだし。
404U-名無しさん:2005/08/14(日) 14:19:56 ID:GtTrMGx30
昨日、中継で上田御大が語っておられた
「観光資源」としてのサンガ、京都府日本海側のサッカーファンへのアピールを考える上で
六はベストなのか?
少なくとも、大阪から六に行くのはチトつらい。
405U-名無しさん:2005/08/14(日) 14:48:07 ID:Jm/G/O350
>>403

サンガサポにとっては、このさい場所なんか二の次で、とにかく専スタができればいいの。
今停滞してるのは、(行政も含めて)サッカーファン以外の賛同が得られてないことが原因
なんだから、自分たちの利便性だけを挙げても駄目だと思う。

サッカーに興味無い人間にとっては、スタジアムなんて迷惑以外の何者でもない。うるさいし、
渋滞招くし、ゴミ撒き散らすし。これはサッカー場に限らないけどね。そして、街中であれば
あるほど、こういう反対の声は大きくなる。

そこをおして造らせるためには、反対している人たちが納得するようなメリットを提示する必要
がある。それが一番ありそうなのが梅小路だと思うんだよね、自分は。

・県外サポ・他サポが来やすいので(しかも土曜)、観光都市京都がアピールできる
・周辺に商業施設が多いので、中心市街地の活性化に繋がる

横大路はあまりメリットないが、元々迷惑施設の集積地みたいなもんだし、街中じゃないので、
抵抗も少ないと思う。六地蔵で反対派にアピールできそうなメリットってなんかあるかな?
406U-名無しさん:2005/08/14(日) 15:08:19 ID:BjUpSudEO
つーか、六地蔵に新スタジアム建てれるような土地ないやん
なんで六地蔵なんて話がわいてきたの?
407U-名無しさん:2005/08/14(日) 15:19:03 ID:KYLOL7E40
日本3大糞スタ
ガンバ 万博
サンガ 西京極
グランパス 瑞穂

京都さん 頑張ってください
京都に専スタできて成功すれば近隣チームへ波及するかもしれない。

他サポからすれば梅小路というところが良いと思うのは当然だと思うよん。
京都がJ1にあがれば名古屋、関東勢、静岡勢も大挙してくるし新幹線駅から近いのはやっぱ便利。
横大路は京都以東からはどうやって行けばいいのかよくわからん。京都駅から2回くらい乗り換えるのはちょっとね。
マリノスが新横浜にスタジアムもってるのは何かと便利だし。
東京は味スタには行きにくいし。

野球勢力が強いところの苦労はわかるつもりだけどとにかく健闘をいのる。
408U-名無しさん:2005/08/14(日) 16:34:22 ID:VVfRpvwk0
西京極でも、東京ドームみたいなエキサイティングシートみたいなのを、サッカーの試合の時だけ作ってくれればいいよ。
409U-名無しさん:2005/08/14(日) 16:57:25 ID:2Po4a7SK0
確かに京都以外のサンガファンや、アウェイサポからは梅が一番。
410U-名無しさん:2005/08/14(日) 17:06:25 ID:SiGwkuBg0
横大路…一番有力な候補地で建設に向け調査などが行われているが、経済界は難色を示している。
梅小路…堀場代表幹事が横大路のかわりとして挙げた候補地。当て馬か?
六地蔵…このスレで一部住人が妄想しているだけで候補地ですらない。
411U-名無しさん:2005/08/14(日) 17:09:24 ID:pQWIBa8mO
専スタができるんやったらどこでもええわい。
412U-名無しさん:2005/08/14(日) 18:12:06 ID:2Po4a7SK0
知り合いに柏サポがいる。こんなことを言っていた。
「できるだけ行きやすいところにスタがあってほしい。西京極って始めは
どこと思った。行きにくい。しかも席からピッチが遠い。」と。
これはすごく自分も共感した。確かにホームもアウェイも行きやすい方が
観客も集まりやすい。しかも、臨場感があった方が楽しさが倍増する。
この臨場感は広さ・席とピッチの距離がものをいう。行きやすさ(つまり
アクセスしやすさ)は遠方からのサポにとって梅が一番じゃないのかな?
413U-名無しさん:2005/08/14(日) 18:34:20 ID:CX5SpsNk0
梅小路は大いに結構だが、
このスレとして一番避けたいのは、
『梅小路以外は絶対反対、10年でも20年でも待つ』
という急進派の意見に巻き込まれない事だな。

その意味では、横大路、梅小路、六地蔵に、
西京極辺りで柔らかく議論や妄想を書いて行くのがいいと思う。
414U-名無しさん:2005/08/14(日) 18:34:31 ID:3sH0WbUK0
もし、梅小路にスタジアムが出来たら赤いチームの乗っ取りにあいそう
それなら京都市民が行き易い場所の方がいい

いつから六地蔵って話がでたかしらんが妄想もいいところ
山科は滋賀に併合された方がいいんじゃないか?
415U-名無しさん:2005/08/14(日) 18:41:33 ID:SiGwkuBg0
>>413
ダウト
六地蔵はねえからw
416U-名無しさん:2005/08/14(日) 18:52:17 ID:qI2iYsWr0
>>414
西京極でも十分乗っ取られてた気がw
417U-名無しさん:2005/08/14(日) 18:59:35 ID:X6A9JU4F0
梅小路以外なら今の西京極で良い。10年でも20年でも待つよ。
418U-名無しさん:2005/08/14(日) 20:21:34 ID:GtTrMGx30
今のところどこに作るとしても
代表戦が呼べて、どんどん儲けられる施設を
(赤字で批判される、責任問題が出るのを避けたい)
補助金・助成金が出るまで
(日本サッカー協会から助成金が出る人工芝サッカー場は計画がとんとん拍子で進む。)
京都府・京都市は10年でも20年でも動かない。

419U-名無しさん:2005/08/14(日) 20:22:32 ID:+jYlgbxA0
他サポだがまたまたおじゃまします。

スレをざっと見てると
やっぱり行政がこんなにぐだぐだになってるのは反対派が見える所見えない所に存在するからだよ。
いくら財政が厳しくても理解があれば出来ちゃうもの。
結局は予算というものは議会を通さなきゃ決まらないんだから助役や副知事ともなれば
だいたい議会の空気を読めて今の段階ではつっこみを入れられたら勝てないなというのがわかるんだと思うよ。
緊縮財政といっても大義名分があれば議会を通ってしまうもの。
サッカーへの理解度の高い埼玉だったらいとも簡単に通る。「予算を削るなら他の場所で削ればいい。スタジアムは必要だ」って感じで。

上でも誰かが言ってたけど要するにツッコミへの返しをちゃんと持つことが大事だよ。
J2とはいえ今年の観客動員ではキツいし、来期J1に上がってからが勝負だと見るべきでは?
昇格を機に仕切り直せるし、その上で動員を上げてちゃんとJ1残留を果たすこと。

今年は議論と青写真を描いて、来年末くらいに議会承認っていうのが妥当な流れかと思いまする。

長々と失礼しました。
420U-名無しさん:2005/08/14(日) 20:34:21 ID:QCZaSJHo0
そもそも行政がどこまで関与するのかさえも不透明だ。
421U-名無しさん:2005/08/14(日) 20:34:38 ID:+jYlgbxA0
もっと言うと
稲森さんも長引くことは折り込みずみな気がします。
だって発表した時期がとても曖昧でTPOが伴っていない。
強いていうならプロ野球再編の熱に当てられちゃって口をすべらしたか?

とにかく今年は議論を尽くさせて
昇格してそれを機に行政を説得しようと考えているのでは?

あれだけの会社を一代で築いた人ならいろいろ考えていると思うし、
現代の日本でもああいう実力者の力というのは相当のものだと思うし。

正直うらやましすぎる。
うちもバックはでかいがどうも全面にはでたくないらしい。

ホントたびたび失礼
422U-名無しさん:2005/08/14(日) 21:19:25 ID:CX5SpsNk0
>>421

>>8の稲盛会長や堀場後援会会長の考えをみると、
綿密さと実行力は十分に兼ね備えていると思います。

口を滑らせた部分があるとすれば、梅小路を候補地にぶちあげた事でしょうか。
横大路への議論が進まず、当て馬としての発言の色合いが濃いみたいですね。

これは>>8の「問題点をクリアすれば、計画は一気に進むだろう」
という発言の裏返しで、問題点がクリアできていない
という意味だと考えられますので、
この事を頭に入れて、今年中は考えて議論していくべきでしょうね。

昇格すればより多くスタジアム問題も露出する事になりますので、
このまま何としても昇格を果たしたいところです。
423U-名無しさん:2005/08/14(日) 23:14:51 ID:9VH9W1+40
>>400
盛岡の専スタってどの程度まで現実味ある話なの?
424U-名無しさん:2005/08/15(月) 00:29:18 ID:EiMtSZDM0
>>423
はっきり言って、広島や群馬の専スタより実現性は低いと思われ
425U-名無しさん:2005/08/15(月) 00:38:55 ID:jQmv0MD60
>>423
署名を始めてるし
議会で議員がこれに関する質問をしたらしいので

偉いさんの理解さえあればうまくいくんじゃない?

426U-名無しさん:2005/08/15(月) 14:35:27 ID:gc/ZHR9u0
ダウトって言ってる香具師の年齢が分かるw
427U-名無しさん:2005/08/15(月) 16:03:23 ID:Sq94WuIG0
精神年齢は十代だろう
428U-名無しさん:2005/08/15(月) 17:34:01 ID:VZ4hw9+j0
横大路もそんなに悪くないと思う
駅から遠いと言うがバスに乗るほどの距離でもないぞ
京都駅や竹田あたりからバスを出せば京阪集中かを緩和できる

@左京区
429U-名無しさん:2005/08/15(月) 17:43:31 ID:2nvCGmDA0
新駅設置は非現実的だし、現在淀開催日に使ってるバスロータリーと
中書島のバスロータリーをフル回転させるんじゃないのかな?
430U-名無しさん:2005/08/15(月) 17:48:24 ID:BMK2DzJ00
行かないからよくわからないんだけど、近鉄MOMOの閉店って正式に決まってるの?
決まってるとして営業はいつまでなのかな。
431U-名無しさん:2005/08/15(月) 17:57:20 ID:cndVOZ4CO
六地蔵厨は根拠出せっつーの
有り得ない場所じゃないから、有り得るのか?(w
432U-名無しさん:2005/08/15(月) 21:36:53 ID:VZ4hw9+j0
言っとくけど、用地買収の費用はないから妄想するなよ!!!
433U-名無しさん:2005/08/15(月) 21:44:15 ID:Sq94WuIG0
横大路でいいよ
434U-名無しさん:2005/08/15(月) 21:54:41 ID:1N2/wjDK0
えー遠いよ・・・
435U-名無しさん:2005/08/15(月) 21:56:58 ID:yOXHpXmK0
>>430
決まってない。というかガセ。
ただ業績は近鉄百貨店グループの中でも最低レベルだから
いつ閉鎖があってもおかしくないと言うだけ。
436U-名無しさん:2005/08/15(月) 22:02:19 ID:Sq94WuIG0
梅小路も堀場氏が当て馬で言っただけで、
行政が何か動いてるってわけでもないんだろ。

横大路にはかなり金を使ってるらしいし。
437U-名無しさん:2005/08/15(月) 22:05:02 ID:1N2/wjDK0
遠いのイヤーン。
西京極なら、15分だもん。
438U-名無しさん:2005/08/15(月) 22:08:15 ID:VmFJnzcb0
横大路なら遠くて逆に客減りそうだな・・・
439U-名無しさん:2005/08/15(月) 22:10:31 ID:lcm1jWuI0
九条通から南は京都市内とは認めない京都人って、多い希ガス。
440U-名無しさん:2005/08/15(月) 22:24:36 ID:BMK2DzJ00
>>435
そうなのか。跡地利用うんぬん言ってるから、正式に閉店が決まってるのかと思ったよ。
現時点で六地蔵を熱心におしてる人は何がしたいんだろう…。
441U-名無しさん:2005/08/15(月) 22:29:12 ID:yOXHpXmK0
>>440
京都市域でスタと駐車場スペースが楽々取れ、
尚且つ交通至便な地と言うのが六だからなんだろ。
現実問題、地権者である近鉄不動産・ヤマナカ屋や
地元ヤクザ等の利権が絡んで、市が介入できるキレイな土地ではないんだよ。
442U-名無しさん:2005/08/15(月) 23:05:41 ID:ODhNCZbD0
話の腰を折って悪いんだが、
知り合いの市議さんに聞いたところ、
全くもって興味が無い(専スタ計画)という感じだった・・・。

443U-名無しさん:2005/08/15(月) 23:54:40 ID:TkJoPYXY0
>>442
誰?
選挙区次第では次回の選挙で投票しない。

てか、興味が無いって言うのは反対派よりたちが悪い。
目上の奴が反対だったら意味も無く反対しそう。
444U-名無しさん:2005/08/16(火) 00:03:15 ID:A+Hj/rkY0
>>440
正式に閉店が決まった後のスタートダッシュ
445U-名無しさん:2005/08/16(火) 00:19:31 ID:z/VXzrjt0
>>443
親の同級生なので、ここには書けません。
でも、全体的(議会)にそんな雰囲気
の様な感じが聞き取れたんですが・・・。
忙しい時に聞いたので、本意では無い事を
願ってはおりますが、温度差を感じました。
かなりへこんでます。
446U-名無しさん:2005/08/16(火) 01:00:01 ID:MlDubV7T0
>>439
こちとら東京在住ですが
東京のことも参考にすると良いのではないでしょうか?

味の素スタジアムは23区ではなく調布市(新宿から20分)にあります。
ですので23区内の人はやはり足は遠のきます。
FC東京サポも東京西部や練習場に近い小平市周辺、旧練習場周辺(江戸川区)に多いそうです。
品川区(東京南部)の人がFC東京を熱心に応援してるのは確かに想像しにくい。
電車で1回乗り換えの30分で着けるのにかかわらずです。

まー仙台のように少し郊外にある事例もあるのですが
京都の場合、東京と同じで意識的な境界を越えた立地はよくない気もします。

東京ドームだってあれだけの好立地にあるからこそ客が入るわけだし。
7割がた惰性でビールを飲みにきてる人たちです。(それでも動員にはつながる)

あと京都駅が最寄りというのはただ便利というだけではないメリットがあります。
それは試合開始前開始後でユニフォームやゲーフラをもった人たちが京都駅にあふれるということ
これだけでも一般ピープルへのインパクトは大です。
動員を上げる呼び水にもなるはずです。
447U-名無しさん:2005/08/16(火) 01:29:37 ID:jzHB5cQ60
怒られるかもしれないけど、御所を専スタへ・・・・・    ウソです、 ごめんなさい
448U-名無しさん:2005/08/16(火) 01:45:35 ID:A+Hj/rkY0
>>446
FC東京に客が集まらないという状況から446さんが立てた仮説というべきだろうな
集客力については、西京極+専スタ効果と考えるのが無難だろう
449U-名無しさん:2005/08/16(火) 02:30:49 ID:MlDubV7T0
>>448
そうですね 確かに私の仮説の域をでないものです。
ただサポの人口分布は確かなようです。

あと、後ろの方に書いたことも大事だと思ってます。
サッカーに興味のない人はなかなか感心を持ってくれませんから。
私は日頃ゲームを見に行く時は遠征でも町中でも電車でもマフラーなどをしてチームをアピールするようにしています。
一人でも出来ることですからね。
450U-名無しさん:2005/08/16(火) 06:42:56 ID:ls0Jt5ChO
僕は元大阪在住宮サポですが、西京極は確かに関西圏以外のアウェイサポにはキツいですね、その点でも梅小路推しです。 赤字対策に関しては韓国のテグかソウルだったかのワールドカップスタジアムみたいに商業施設を併設すればいいと思う。
451U-名無しさん:2005/08/16(火) 09:49:41 ID:uKB77r1X0
既出も既出かもしれんが
野球の広島のスタジアムも候補地についてだいぶ揉めてたみたいだけど
決着したな。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200508060003.html
うちとだいぶ似た感じだな。
経済界が関与してることとか
候補地の立地の感じとか

広島ではサンフレッチェも新スタの要望を出してたそうだが、、

野球と言えば
楽天も企業が『建設費をもつよん』と言っててトントン拍子で話が進むしな。

やっぱサッカーはなかなか理解されんのかな。

うちも樽募金でもやるかえ?
もう1回署名するとか。
452U-名無しさん:2005/08/16(火) 09:50:09 ID:wEr1vcfj0
 >>450
 仮に新駅が設置されるとして・・・。


 北側広場(メイン側)・・・シャトルバス発着場(京都駅直行。10台分の車庫完備)、土産物屋、案内所、飲食スペース
 南側広場(バック側)・・・新駅方面(淀から臨時列車引っ張ってきて対応)、ラーメン横丁、土産物屋、イベントスペース

 ですかね・・・。ただ土地が市の物だから、場合によっては千葉マリン見たく規制云々になるかも・・・。
453U-名無しさん:2005/08/16(火) 10:07:18 ID:uKB77r1X0
>>452
名古屋の豊田スタジアムってイタリア料理店がスタの中にある

味の素スタも敷地内?にスポーツショップのファミレス、コンビニがある。

市の土地といっても運営母体をナントカ法人にすればOKなんじゃないの?
くわしくないのでよーわからん

複合化は良いアイデアだと思うぞ。
何を作ると決めないにしてもテナント料とって貸し出しても良いし。
454U-名無しさん:2005/08/16(火) 10:49:56 ID:kCwi6xh00
複合施設にするなら
キリンビール跡地がいいな。
交通の便は最高だし。
455U-名無しさん:2005/08/16(火) 11:19:29 ID:o9hr4jy80
スタジアムの規模によっては、24時間専門の人を常駐させないといけないんだよね?
あと、複合施設という話になってるが、コストかかりすぎると思うので現実的じゃないと思う。

2〜2万5千規模で、球技専用(基本はサッカー)、あとコンサート開催も可能って程度。
それ以外は妄想。
456U-名無しさん:2005/08/16(火) 20:50:47 ID:b1wAS24h0
8/24に、西京極で夜間練習です。

なっ、西京極で良かっただろ。
457U-名無しさん:2005/08/16(火) 22:31:00 ID:CgKi0OQZ0
梅だったら複合施設はちょっと無理があると思う。
横だったら土地だけを考えればいけると・・・
でも地下鉄を建設したときそういうのをつくったけど
サッカースタはどうだろうか?
458U-名無しさん:2005/08/16(火) 23:05:10 ID:gL2PC8CU0
竹田駅から新油小路下に地下鉄用の線路が敷設されてたりしないかな・・・妄想中
459U-名無しさん:2005/08/16(火) 23:08:49 ID:CgKi0OQZ0
458のは妄想じゃないぞ。構想段階だけど計画はされてる。
でも実現までだいぶ・・・
460U-名無しさん:2005/08/16(火) 23:44:30 ID:F7ZI/AfR0
ほんと地下鉄計画した屑は氏ね
461U-名無しさん:2005/08/17(水) 00:37:16 ID:CSdAZfxj0
>459
458は建設中の京都高速道路の下にっちゅう意味ちゃうの?
462U-名無しさん:2005/08/17(水) 00:53:47 ID:gP1d4iVF0
>>456
稲盛氏らのカネで専用スタ建てたら、週に2〜3回スタで練習することも可能だぞ。
梅小路ならもちろん市中心部の人も練習見に行きやすい。
実際、鳥栖なんて市の全面バックアップでスタで練習してるし。

だいたいホームなのに芝の特徴とかが試合でしか掴めないなんて、ヒドすぎる。
誰かが言った 「西京極はアウェー同然」 は名言だ。
463U-名無しさん:2005/08/17(水) 06:11:58 ID:0sInKd3s0
たしかにあそこはプロが試合する所じゃないな。
464U-名無しさん:2005/08/17(水) 09:53:18 ID:TSbITCg10
そんな金があるなら六地蔵も買えるな
465U-名無しさん:2005/08/17(水) 14:09:31 ID:rPsXz2k80
六地蔵の土地を買えてもスタジアム建設費がない!!!
六地蔵は絶対に無理
関連業法(建築基準法・消防法など)に加えて周辺住民からの同意も必要になるはず
それら全てをクリアするだけで何年かかると思ってるんだ?

もし六地蔵に決まったらゴール裏で
「竹島は日本の領土」と書いた旗振る
466帝王守護職:2005/08/17(水) 15:53:47 ID:1G/VPG8V0
玉突き移転の伏見桃山運動公園もあくまで仮設的な工作物だから可能な賃貸だからなぁ。
六地蔵の土地を借り受けるにしても恒久的なスタジアム建設は不可能だろう。
本スレの俺麿にしてもここの六地蔵推進派にしても少し不思議な人が多い。

>>465
>「竹島は日本の領土」と書いた旗振る

くれぐれも破れないように。
467U-名無しさん:2005/08/17(水) 18:27:36 ID:TSbITCg10
>関連業法(建築基準法・消防法など)に加えて周辺住民からの同意も必要になるはず

絶対に無理というからには、法的根拠をちゃんと法的根拠を証明できるんだろうね?
証明プリーズ
468467:2005/08/17(水) 18:34:54 ID:TSbITCg10
法的根拠が2回繰り返されてるな
これと地下鉄掘る金があって、30ヘクタールほどの土地が
京都市と産業界に買えないとする根拠が欲しい

何年かかっても、それが梅小路や横大路より早いなら
それでも構わない。
469U-名無しさん:2005/08/17(水) 19:02:53 ID:TSbITCg10
近鉄MOMO
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&Scale=8000&X=135.7981701&Y=34.93182268&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&obc=1

梅小路
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&Scale=8000&X=135.7541371&Y=34.98355710&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&obc=1


俯瞰視点からこのスレの候補地を見ても、特に梅小路が優れているという理由がわからないな。
梅小路は駅からも遠いし、駅から候補地の間にも住民はいる。

それに六地蔵だけ周辺の反対が起きるというのもやはりわからない。
スケートリンクや大型店舗の変わりに大型の建物が建つだけ。

それとも、自分達サンガサポが、周辺住人に危害を加える危険分子だとでも言いたいのだろうか?


>もし六地蔵に決まったらゴール裏で
>「竹島は日本の領土」と書いた旗振る

まさか、>>465が、反対運動を起こすその筋のプロ住民だとでも言うのか?
470U-名無しさん:2005/08/17(水) 19:09:09 ID:mgDJF4jK0
>>467
悪魔の証明(w

そりゃ無理すれば買えるさ
なるべく金もかからず、丸く収まる方向で話し作ってるのに
何言ってんだか
471U-名無しさん:2005/08/17(水) 19:37:19 ID:autAfW9o0
>>469
六地蔵住民乙。
472U-名無しさん:2005/08/17(水) 20:52:34 ID:rPsXz2k80
>>467
一番わかり易いのが周辺環境の変化
周辺環境が変化する場合、関係する住民からの賛同が必要になる
合理的な反対運動があれば建設が不可能

病院や団地など建設以前からある環境を悪化させないでスタジアムを建設できるとは思えない
19:00以降騒音をださない事できる?
473U-名無しさん:2005/08/17(水) 21:17:37 ID:ealjguw00
仮に土木工事となったら外環・小栗栖街道が瀕死な状況になっちゃうしな。
横も梅も生活圏から外れている所がミソ(梅は住宅地に接近してるが)。
六はすぐ北・西が団地だからなー
474U-名無しさん:2005/08/17(水) 21:47:49 ID:ItIMWTY10
府北部のやつらのことも考えようぜ。六地蔵とか行きにくいやん。
遠い、時間かかる、金かかる。できるだけ京都の端っこにはつくるな!
475U-名無しさん:2005/08/17(水) 22:09:20 ID:fs/yvBMj0
>>469
コテつけてよ
IDって毎日変わるからさ
476U-名無しさん:2005/08/17(水) 22:19:39 ID:TSbITCg10
>>472
実際、神戸や東京では病院の横にスタが
騒音対策の上で建っている

市内の日照権を侵害するマンションのように、
住宅街に密着して建つわけでもない

六地蔵は京都第二のターミナルでありながら
経済的には弱く、新スタ建設による経済効果を地元には期待されるはず

少なくとも、醍醐グランドームや、近鉄MOMOという
職場を失う事は六地蔵経済には打撃

京都府にしても、観光資源としてまだ潜在力を秘めている
桃山や宇治を観光地としてアピールするためにも
六地蔵が注目されるのは悪くも思わないはず

>>404が観光資源としてのスタジアムとして
六地蔵は相応しいかと問うていたが、
観光地の風情のない横大路や梅小路よりも、
京都から電車に乗って駅名を見るだけでも
歴史情緒をもたらす奈良線の六地蔵の方が相応しいと断言できる

>>474
横大路より便利
ターミナルから乗り継ぎ13分の
国内でも屈指のアクセス

>>419の言うとおり、理解があれば緊縮財政でも予算は出ると期待はできる
横大路に新駅も作らず安く作るのだと民意が決めるのであれば
それでいいとは思うが、論として一応述べておく
477U-名無しさん:2005/08/17(水) 22:23:06 ID:TSbITCg10
>>473
工事期間はしょうがないな
478U-名無しさん:2005/08/17(水) 22:30:14 ID:0jVRmbQz0
六地蔵派頑張れ!
俺は西京極派だけどな。
479U-名無しさん:2005/08/17(水) 22:40:18 ID:NBxGwUpw0
俺は、自転車派
480U-名無しさん:2005/08/17(水) 22:43:19 ID:qXaEE4wH0
六地蔵を推すならせめて梅小路並みの根拠があってからにしてくれ。
あまりにも無駄な論議だ。
481U-名無しさん:2005/08/17(水) 22:47:54 ID:rPsXz2k80
>六地蔵は京都第二のターミナルでありながら
>経済的には弱く、新スタ建設による経済効果を地元には期待されるはず

俺の思うターミナル
1、京都駅
2、四条河原町付近(ターミナルはないが交通が集中してる)
3、北大路
4、丹波橋



六地蔵ってどこ?
482U-名無しさん:2005/08/17(水) 22:49:40 ID:2OUmur9J0
六を推してる人はせめてJR六の改築プランに
どれぐらいの費用が掛かるか、どの規模まで改築するべきかぐらい
理論構築して来てから書いてくれんかね。

あのままじゃ100%ホーム転落事故起きるぞ。
483U-名無しさん:2005/08/17(水) 23:46:58 ID:i30LxD/I0
今まで六地蔵さんのカキコを、それなりに真剣に読んでたんだけど、

>六地蔵は京都第二のターミナル

この言葉で、もしかして釣り?、と思えてきた。

自分は京都で学生生活を送った県外サポだけど、六地蔵は京阪の駅を通過したことしかない。
中書島よりも印象が薄い。奈良へいくのに、JRを使ったこともない(いつも近鉄)。
六地蔵というJRの駅があるなんて、本当に知らんかったw
484U-名無しさん:2005/08/17(水) 23:58:07 ID:CSdAZfxj0
六地蔵って東宇治か醍醐の人が妄想してるだけでしょう?
観客動員、経済効果、その他のことも考えず。
駐車場があるっていっても、あの、外環状線の渋滞で、どうっやって、行けっちゅうねん。
END

485U-名無しさん:2005/08/17(水) 23:58:27 ID:autAfW9o0
六地蔵住民しつこすぎ
486U-名無しさん:2005/08/18(木) 00:45:51 ID:NAkTHbXz0
前々からあそこらへんにいい印象は感じていなかったけど、
ますます印象悪いな。以降六の話は完全スルー推奨。


土地としては元国鉄所有で市の所有地である梅小路が
地権関係ではいちばんややこしくないだろ。
梅ほどの立地は日本にもそうたくさんはと思うよ。
487U-名無しさん:2005/08/18(木) 00:52:59 ID:GJnRVTr/0
六地蔵もだけど
梅小路だって十分妄想だろ

     by 西京極厨
488U-名無しさん:2005/08/18(木) 02:33:55 ID:jG4NTZcz0
選挙どうすんねん?

これ郵政問題が焦点みたいだけど、親サッカー派に頑張ってもらうチャンスじゃん。
489U-名無しさん:2005/08/18(木) 06:59:38 ID:nwEUONVzO
検討委員会の候補地にも上がってない六を推すってどういうことか分かってるのか?
最悪、話をいたずらに混乱させ新スタけんせつをおくらせることにもなるんだぞ。
そうならないためにもこのスレだけで引き籠もっておいてくれないか?
騒ぐのはマスコミに出るなり委員会の候補になってからにしてほしい。
490U-名無しさん:2005/08/18(木) 07:05:58 ID:mwLucK2F0
>>488
国政じゃ効果なし 府や市のときがんばろう
491U-名無しさん:2005/08/18(木) 09:50:57 ID:9x0iYroq0
>>490
そうでもない。
国会議員の選挙には、その手下として動く府議市議がいる。
親分こけたらみなこける。
492U-名無しさん:2005/08/18(木) 10:06:01 ID:aUXKUR1V0
>>489
ここで六地蔵を妄想してる連中なら心配しなくていと思う
選挙権なさそうだし、あったとしても知性がないから影響力なんてない
493U-名無しさん:2005/08/18(木) 10:16:01 ID:fIZ/zcWm0
>>489
検討委員会はこのスレみたいな混乱の仕方はしない
梅、横、六でテンプレ作っても10レス分あるかどうかだ

あと、六地蔵の話題が悪いのではない
過剰反応する奴が悪い
レベルの低い話題なら放置するように
494U-名無しさん:2005/08/18(木) 10:27:11 ID:fIZ/zcWm0
>>492
>知性がないから影響力なんてない

どの書き込みを見てそういう人格否定してるんだ?
内容のない批判は反論の餌を与えているのと同じ

過剰反応や感情的な批判をすればするほど
六地蔵が正しいように見えてくる

批判なら冷静に人格批判以外でやれ
495U-名無しさん:2005/08/18(木) 10:36:48 ID:7UJjGZ4G0
六地蔵が候補地のひとつってソースってあるの?
496U-名無しさん:2005/08/18(木) 10:41:16 ID:ds6e5OtX0
>>495
皆無w

まあ、梅は談話程度の話が記事になっただけで、弱いっちゃー弱いけど。
六の妄想よりマシ。
497U-名無しさん:2005/08/18(木) 10:47:33 ID:wZ56a4Ee0
まあ待て!
六地蔵を推してる人達はきっと裏で運動始めてるんだよ!
こんなに頑張ってんだから、スレだけの妄想じゃない!動いてないはずないじゃないか!

498495:2005/08/18(木) 10:47:43 ID:7UJjGZ4G0
>>496
マジで?w
これだけ必死の奴が居るんだからソースあるんだと思ってた。
自分が探し足りないのかと思って聞いてみたら・・・六地蔵厨キモス

>梅は談話程度の話が記事になっただけで、弱いっちゃー弱いけど。
一応京都新聞に大きく載ってたしここで語る価値はあるよね。
499U-名無しさん:2005/08/18(木) 12:20:55 ID:4c7h0rg60
語るつっても
結局は妄想するだけでは。
500帝王守護職:2005/08/18(木) 12:28:26 ID:2dhW41z60
>>499
ひろゆきに対する挑戦状だな。
501U-名無しさん:2005/08/18(木) 14:14:09 ID:wO5ZBP0A0
だから、北部住民のことも考えてよ。六なんて行きにくいって!
横もそう。だから梅にしてくれ。
502U-名無しさん:2005/08/18(木) 14:38:16 ID:euXtI6FXO
北部住人ねぇ、全体比率で言うとどれくらい?
503U-名無しさん:2005/08/18(木) 14:55:20 ID:wO5ZBP0A0
どういう意味?人口?それともファンの分布?参考までにやけど、
親戚が西舞鶴に住んでるけどあんまりサンガファンはいないらしい。
福知山の友達はサンガファンだけの集団(30〜35人くらい)つくってる。
504U-名無しさん:2005/08/18(木) 15:23:07 ID:ojLDYreM0
いつも選挙期間中の西京極での試合の時って、

選挙のビラ配りしてるような気がする。

ほとんど4区の人じゃないと思うんだが・・・。

505U-名無しさん:2005/08/18(木) 15:59:15 ID:oJFONRhT0
北部住人だけでなく滋賀からくるやつらも梅のがいいだろ 大津でただ券配ってたそうだし

http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1122649475/87
87 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/07/30(土) 13:24:23 ID:poVZjfld0
うちのマンション(大津)にもタダ券きてたそうだ
506U-名無しさん:2005/08/18(木) 16:24:27 ID:wO5ZBP0A0
そうだね。とりあえず梅が良いと思う。
507U-名無しさん:2005/08/18(木) 18:08:40 ID:aUXKUR1V0
梅の立地には文句ないが、実現するか不安
無理なら横大路でいい。万博と比較すればかなりいいと思う
一番大事なのは選手・サポーターが一体となって楽しめるスタジアムにする事
508U-名無しさん:2005/08/18(木) 20:14:57 ID:wO5ZBP0A0
横に建てるなら交通網を整備してもらいたい。行きにくいから。
509U-名無しさん:2005/08/19(金) 01:22:33 ID:lWs+xsEg0
亀岡とか園部とかさらにその先とか、府北部は軽視すべきではないと思う。
滋賀ももちろんそう。数の問題じゃなくて。

梅ならすべてを満たす。
上田のじいさんが言ってたように、Jのない地方の観光客が「ついでにサンガ」って
可能性があるのもやっぱり梅。

とりあえず夢の段階くらい、斜め上を行こうや。
510U-名無しさん:2005/08/19(金) 08:25:14 ID:hwb0J9Lz0
出来るなら無条件で 梅 がエエ!
京都駅にサンガレプリカユニ着た椰子わんさか
たまりません。

2マソ5センのイングランド仕様の専用スタ
黒字に出来る運営方法(裏付け)を考えれば何とかなる。
511U-名無しさん:2005/08/19(金) 08:29:36 ID:q6nU/fW40
横大路と梅小路の交通費を比較して考えたら俺の家から往復で500円くらい違う
(京阪八条から梅小路まで歩くことになるけど・・・・)
その500円をチケット代にプラスしてもいい。
512U-名無しさん:2005/08/19(金) 09:34:22 ID:3z65yRNl0
今日の京都新聞20面にダンスしている写真が載ってるけど、
もし梅小路ならここにスタジアム建設するのかな?
あと知り合いで近くの中央卸市場が以前はかなりの店が入っていたけど、
景気の煽りでどんどん潰れて、今ではかなり店数減少していると聞いたんだけど、
あそこは広大な敷地だけど、空いてる所あるなら何か出来ないのかな?
513U-名無しさん:2005/08/19(金) 10:57:25 ID:C0ctEBva0
京都駅約338000人
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/machinoeki/machi0307071.html

京阪(宇治線1,659
514U-名無しさん:2005/08/19(金) 11:13:54 ID:uG2HpsFE0
梅小路なんて無理だろw
そりゃ、出来たら便利だが。
515U-名無しさん:2005/08/19(金) 11:16:06 ID:Evm4Nh2m0
堀場さん用地買収も宜しくお願いします。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005081800226&genre=B1&area=K00
516U-名無しさん:2005/08/19(金) 13:13:26 ID:XXJVjXs40
>>509 ありがとう。軽視されたらどうしようかと。梅については
とりあえず良いとは言い切れんが横や六よりはずっと良いと思う。
517U-名無しさん:2005/08/20(土) 10:16:46 ID:Oq6n28XY0
【サッカー/Jリーグ】G大阪高槻移転へ、今秋にも本格始動
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1124500123/


はぁ・・・京都以外は着々と進んでるのに・・・
518U-名無しさん:2005/08/20(土) 10:44:32 ID:jS+Cxttn0
>>517
安心しろw
まだ何も始まってない。

計画するのはタダで出来る。
そもそも、そんな予算案が通る訳がないw
519U-名無しさん:2005/08/20(土) 11:20:01 ID:9Me0WzxL0
>>518
滋賀県の1000mタワーとかびわ湖空港とか計画だけでごっつい金使ったよ 新幹線栗東駅はどうでしょう?
520U-名無しさん:2005/08/20(土) 11:25:41 ID:hAqY0XLL0
ガンバ高槻なら西京極とは阪急沿線でガチでかぶるな。
特急で20分。大阪ダービーよりも近くなったりして。
521U-名無しさん:2005/08/20(土) 11:37:19 ID:jS+Cxttn0
>>519
計画も何も審議を始めるって段階でそ。
ガンバサポの騒ぎたい気持ちは痛いほど理解できるけどさw

ある意味、失望の連続だった者から言わせてもらうと、かなりの確立で頓挫すると思う。
もしくは、先送りの連続。
現人神という後ろ盾がありながら、話が進まない京都市と似たようなもん。

税金だけで整備計画を進めようとする高槻市の方が実現の可能性は低いよ。
そりゃ実現したら嬉しいけど、高槻市民だったら俺は反対する。
もっと低コストであればいいけど、250億円規模は身の丈にあってない。
522U-名無しさん:2005/08/20(土) 11:37:43 ID:qKR77vok0
>>517

これって高槻の市長が選挙公約にして先陣を切ってやってるだろ…
俺らも9月11日の総選挙でちょっとでもスタジアムコネがありそうな香具師選ばないとな

523U-名無しさん:2005/08/20(土) 11:39:39 ID:88s2AsSg0
>>521
俺は京都市民だから
新スタ絶対反対!
524U-名無しさん:2005/08/20(土) 11:54:44 ID:hAqY0XLL0
京都の場合は
ハコ→稲盛氏+財界+(税金?)
土地→市か府の土地を提供?貸す?

って感じだから一番行政が関わらない方法なら、
税金投入は最小限なんだけど…その行政がどこまで関わるかって
部分が全然見えてこないんだよな。


ハコは100億円以内で建つ2万程度のイングランド式スタで
出資は株式会社化して、稲盛氏(70%)+財界(20%)+投資者(10%)
って感じで税金投入なしで建てらんないかな?
これなら樽募金的に寄付したい中小企業やサポも参加できるし。

土地については「行政から固定資産税程度の賃貸料で借りる」って方式がベストなんだけど。
正直、市や府には金銭面のサポートじゃなくて、そういう形で協力してもらいたい。

525U-名無しさん:2005/08/20(土) 11:55:29 ID:+OMqMTgX0
>>521
高槻市民はまずT元の当選阻止しないとなw
当選されちまったらまず潰しにかかるよ。
526U-名無しさん:2005/08/20(土) 12:05:24 ID:qKR77vok0
>>525

T元どうなるんだろうな…
527U-名無しさん:2005/08/20(土) 12:13:05 ID:88s2AsSg0
ムネオもそうだけど
犯罪者を議員にするなんて
最低の行為だよな。
528U-名無しさん:2005/08/20(土) 12:19:24 ID:+OMqMTgX0
>>526>>527
525
最悪でも小選挙区での当選は阻止しないとな
(比例近畿ブロックでの当選もありえる)
529U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:25:39 ID:RaX7gF1O0
もし本当に高槻にガンバスタジアムができたら阪急沿線のサッカー好きがかなりガンバに
流れてしまいそうな気がする。
これはやばいな・・・
530U-名無しさん:2005/08/20(土) 14:36:23 ID:/jhwap0G0
>>529 そこでガンバと提携して時間差試合開始ですよ。

サンガ14:00開始 ガンバ17:00開始
サンガ15:00開始 ガンバ19:00開始
531U-名無しさん:2005/08/20(土) 15:33:44 ID:rA8Df9wm0
ガンバは本当に高槻に移転するんか?ガセとちゃう?
532U-名無しさん:2005/08/20(土) 15:58:34 ID:izeFAD4/0
>531
まだ越えなくてはいけないハードルが山程ある。
ttp://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-050820-0025.html

ソースは↑これ。
533U-名無しさん:2005/08/20(土) 15:59:56 ID:rA8Df9wm0
今のままでガンバはいいと思う。サンガはどうだろうか?
534U-名無しさん:2005/08/21(日) 13:41:33 ID:7DcmtK700
高槻に250億出せるなら
京都なら六地蔵とかに簡単に建てられる

しかも高槻で最高の立地とかいうなら
六地蔵は天国だ
535U-名無しさん:2005/08/21(日) 13:57:04 ID:o0QCpssU0
粗悪燃料 キター
536U-名無しさん:2005/08/21(日) 15:23:33 ID:a6Aqj7YS0
そうそう、昨日のお昼に梅小路公園の近くを通ったので
ぷらっと中に入ってみた。

芝生広場は、芝に雑草が生え放題で当然誰もおらず。
隅の方でボール蹴ってた親子3人がいただけ。
ベンチにはご老人と高校生くらいのカップルが3〜4組…。

天気の良かった土曜日のお昼でこんな感じ。
とても市民の憩いの場として重要な場所とは思えんな。
537U-名無しさん:2005/08/21(日) 17:30:42 ID:o0QCpssU0
>>536
夏の昼間じゃ、参考にならないんじゃ?>利用状況

木陰が一杯あったら、またちょっと違うかも。
538U-名無しさん:2005/08/21(日) 17:42:45 ID:Ml0FALaa0
>>536
春と秋は人多いよ、近所の人だらけだけど。
539U-名無しさん:2005/08/21(日) 19:14:51 ID:pv0oMX2w0
 京都市内中の児童館や学童保育所が行うお祭、やんちゃフェスタが
毎年秋に梅小路であるんだが、人多すぎ、自転車多すぎで毎年大変なのよ・・・。
芝生広場も使ってるから、そこにスタジアムができたら結構大変な事になるかも・・・。
540U-名無しさん:2005/08/22(月) 18:01:37 ID:nKxNPEX60
保守ついでにage

高槻
http://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/toshikouen.html
>民間企業等の参画を得ながら、市の負担を極力減らす方策の検討を基本
>建設費約100億円程度(蘇我球技場参考)、
>また、用地費等として約150億円程度が想定され、その財源の確保
>民間活力の導入や都市再生機構等との連携
>命名権の売却だけでなく、新たな発想での多角的な取組

う〜む、現実的な計画だな。
>>521で無理無理と書いたけど、改めて読むと無理ではなさそうw
蘇我スタを参考ってのが好印象。
あと、民間企業が参加すれば、税金負担はもっと減らせそうではある。
541U-名無しさん:2005/08/22(月) 18:16:43 ID:ijl4Stic0
都市型公園整備構想中間報告書(概要版)
ttp://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/toshikouen.html

都市型公園整備構想中間報告書(本編)PDF 1.47MB
ttp://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/images/toshikouenhonpen.pdf

都市型公園整備構想中間報告書(資料編)PDF 10.9MB
ttp://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/images/toshikouensiryou.pdf
542U-名無しさん:2005/08/22(月) 22:24:28 ID:YXp9fKQI0
>>541の資料を見ると、
高槻は、金は無いけど計画は本格的で
京都は、金はある程度準備できるのに(準備の上で)まだ何も手をつけていない
みたいな印象が・・・
543U-名無しさん:2005/08/22(月) 22:29:21 ID:oK1XibKH0
ってことは要するに行政が興味なしってことか?
もしそうなら9月11日の選挙で票を考えなければ・・・
544U-名無しさん:2005/08/22(月) 22:37:08 ID:asJKueYm0
票を考えるんじゃなくて
専用スタジアムについて
それぞれの候補に
質問してみてくれよ。
545U-名無しさん:2005/08/23(火) 01:48:26 ID:atm+TSGw0
>>543

考えようにも高槻の市長みたいにサッカー専用スタジアム建設を選挙公約にして
選挙に立候補している人がいないと思われ。
546U-名無しさん:2005/08/23(火) 02:08:56 ID:/3mNZQef0
そもそも国会議員が地元の利益誘導を訴えるのには違和感がある
それが日本という国ではあるけど
スレ違いスマソ
547U-名無しさん:2005/08/23(火) 10:13:47 ID:g9QjSU3F0
>>543
総選挙は関係ないだろw
スタ建設に関係あるのは市議選と市長選挙。

高槻は、行政がある程度の指針を発表し、検討委員会の日程も確定。
(17年7月が中間報告)

行政が動くと早いんだよな・・・
京都市は行政が本気じゃないから進む話も進まない。
もし本気なら、来年度着工・・・となってたかもしれず。
548U-名無しさん:2005/08/23(火) 15:35:27 ID:ofZzn3kq0
遅すぎ、このスレの住人は議論してるから別だけど、
大半の市民や議員は多分知らないか忘れてると思う。
549帝王守護職:2005/08/24(水) 11:22:59 ID:8AVD5TDf0
>>548
府・市民はともかく重要案件を忘れるような痴呆議員は拙いだろう。
550U-名無しさん:2005/08/25(木) 08:51:18 ID:bGdDra7Y0
横大路に決定しそうだな
551U-名無しさん:2005/08/26(金) 12:13:08 ID:WiEH0cDO0
梅にしれくれ〜〜〜〜
552U-名無しさん:2005/08/26(金) 13:25:08 ID:ead1xOga0
世界陸上の関係で早くて来年から長居スタジアムが
使えない可能性があるらしい。
どうせなら陸上の聖地w西京極で開催すりゃいいのに。
で、専スタ建設促進(゚д゚)ウマー
553帝王守護職:2005/08/26(金) 16:30:09 ID:awOmy/ib0
>>552
しかしあの長居をどう1年掛けて改修するつもりなんだろう。
って言うか無駄遣い止めてくれよ、ただでさえ財政難なんだから。
554U-名無しさん:2005/08/26(金) 16:52:06 ID:VFicPlbl0
名誉会長のお言葉
 行政(京都市)が土地を提供してくれれば私財をだしてスタジアムを建設したい

財政難なら地下鉄ばっかり掘るな
こっちの収支計画の方がよっぽど問題!
555U-名無しさん:2005/08/26(金) 18:48:45 ID:adOf0HAY0
地下鉄建設も新スタ建設もどちらも無駄使いではない。
それを必要とする人はいないわけではない。
556U-名無しさん:2005/08/26(金) 18:52:28 ID:mwRlmYH10
てか東西線の西進も、烏丸線の南進も何のメリットもない。

特に烏丸線なんて油小路通(京都南道路)が全通してるし
巨椋池に造る計画だった新都市計画もあぼーん。


557U-名無しさん:2005/08/26(金) 18:55:28 ID:j9A7QE+0O
いつからここは京都の都市計画スレになったんだ?
558U-名無しさん:2005/08/26(金) 18:58:55 ID:NGV1yhiHO
話についていけない方はムリに書き込みしなくて結構です
559U-名無しさん:2005/08/26(金) 18:59:41 ID:qeFQxCPM0
本スレより
>サンガの試合を見たことある・・・・・・・・・・・・25%
>サンガに好きな選手がいる・・・・・・・・・・・・・10%
>京都にサッカー専用スタジアムが必要だと思う。・・・55%

俺の予想より高かった。放送のほうは見れなかったが。

専スタは西京極で動員してからという意見がしばしば出るが
専スタの規模が2万か2万5000か分からないけど
どちらにしても、今の動員+J1効果+専スタ効果で軽く満員近くにはなると思うんだが。
専スタのキャパが4万5万ではないんだし。
むしろ西京極で常に満員近くなったら
「キャパ変わらないから専スタいらんやん」って言われないか?
560U-名無しさん:2005/08/26(金) 18:59:50 ID:mwRlmYH10
まあシムシティの様な流れになるのは仕方が無いさね
六地蔵の様な妄想話も出てくるし。
561U-名無しさん:2005/08/26(金) 20:07:20 ID:uXQPUfyp0
>>556 工エエェェ(´д`)ェェエエ工  桂までは、つないでくれよ。不便だよ。
562U-名無しさん:2005/08/26(金) 20:48:16 ID:M4uNeq7p0 BE:59526252-#
>>561
桂には元から行かん。
上桂-千代原口から洛西。
563U-名無しさん:2005/08/26(金) 21:51:30 ID:lwiNfHmM0
>>555
はぁ?
564U-名無しさん:2005/08/26(金) 21:52:22 ID:lwiNfHmM0
地下鉄計画した奴は
金返せ。
565U-名無しさん:2005/08/27(土) 00:57:58 ID:BbNr/hY10
そういえば、地下にスタジアム作ればええやん!!

音響効果もすごいし!!  
566U-名無しさん:2005/08/27(土) 01:30:24 ID:1pCsILRf0
>>565
芝もすごそうだな
567U-名無しさん:2005/08/27(土) 01:45:23 ID:NVdsn8AO0
京都地下苔寺スタジアム
568U-名無しさん:2005/08/27(土) 20:03:20 ID:rYEuJzOd0
何をばかげたことを言ってるんだ。
地下鉄云々関係ないだろ?
569U-名無しさん:2005/08/28(日) 18:07:10 ID:a9kNdC8s0
age
570U-名無しさん:2005/08/29(月) 09:25:58 ID:ftR5UkkG0
地下鉄工事の何分の一の予算でスタジアムが出来るのんだろうか・・・
地域の為に必要かもしれないが京都財界が支援するスタジアム建設を真剣に考えて欲しい
梅小路か横大路の土地を提供してくれれば建設費用は財界で出すと言ってるのに・・・ 馬鹿
571U-名無しさん:2005/08/29(月) 10:20:46 ID:8QLqZmz40
公共交通である地下鉄を、
(自分の環境だけから見て)「無駄」の一言で済ましてるから、
サカヲタは馬鹿だ。って言われることに気づけ。
572U-名無しさん:2005/08/29(月) 11:20:50 ID:6b47O43H0
地下鉄ムダだろ。
東西線とかスカスカ。
あんなのに大金かけてるんだぜ。
賠償請求もんだ。
573U-名無しさん:2005/08/29(月) 12:06:52 ID:fh3iInxV0
廃案になったら議員さんに建設費用出して貰いなよ。
574U-名無しさん:2005/08/29(月) 15:51:24 ID:/2j5BwHS0
建都1200周年事業に間に合わせたいってのは公共の利益か?急がなかったらどんぐらい金が浮いたやら
575U-名無しさん:2005/08/29(月) 18:21:31 ID:Y3f4Omx00
もう面倒くさいから、サンガの練習場を専用スタジアムにしようやw
576U-名無しさん:2005/08/29(月) 22:57:27 ID:jSBr/bfd0
>>575
あんな遠いところはヤダ。
577U-名無しさん:2005/08/29(月) 23:29:54 ID:0AEntSxS0
>>576
じゃ皇子山
578U-名無しさん:2005/08/29(月) 23:46:37 ID:zu+jFif+0
「梅小路公園」以外は考えられなくなりました。
っていうか、そこにサカスタできたら神やな。
579U-名無しさん:2005/08/30(火) 00:18:04 ID:ZUaf0c/x0
>>577
滋賀県は論外。却下。
580U-名無しさん:2005/08/30(火) 00:23:19 ID:TaOUi6iE0
>>579
京都市大津区ですがな
581U-名無しさん:2005/08/30(火) 14:55:42 ID:KP+KnsTx0
>>580
馬鹿にしてんのか?












京都府滋賀市大津区だ
582U-名無しさん:2005/08/30(火) 14:59:28 ID:AqtyKbqy0
京都府滋賀郡大津町
583U-名無しさん:2005/08/30(火) 15:17:09 ID:JTW9xm1W0
大津は滋賀県、山科も滋賀県でいいやん(境がややかこしいから)
584U-名無しさん:2005/08/30(火) 20:23:17 ID:Td4OSQGp0
お前ら何を議論してるんだ?あんたらこそ真の馬鹿だ!
ここは新スタについて議論するスレだろ?
もっと真剣に考えろよ!そんなんだから行政も動かないんだよ。
585U-名無しさん:2005/08/30(火) 23:31:06 ID:bzHpns840
動員スレにあったんだけど

85 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/29(月) 12:59:38 ID:NY+zXq8c0
>>81
京都・・・候補地はほぼ決まっている水面下での調整が難航


これ書きこんだの、ここの住人?だったら横のことだよね>候補地
それとも別に新情報や裏情報が何かあるんだろうか?
ローカル情報が入らない県外サポなので、気になる・・・
586U-名無しさん:2005/08/31(水) 04:12:48 ID:xgkyv+Kl0
>>585
裏情報って程ではないが
立ち退き交渉自体は始まってるよ。
それがスタに向けてのものなのかどうかはわからん。。。
587U-名無しさん:2005/08/31(水) 08:16:37 ID:pIzP797+0
横大路新スタジアム建設計画は京都市が予算を計上して調査中
588U-名無しさん:2005/08/31(水) 10:14:38 ID:+1AXOwlS0
>>586
横大路に「立ち退いていただく住民」なんているの?
運動公園跡に建てるんじゃなかったのか・・・

立ち退き交渉って、京阪高架工事じゃねーだろーな(w
589U-名無しさん:2005/08/31(水) 17:18:41 ID:Qhp0+Wvq0
>>588
淀駅の高架工事はなかなか進まんのう
590U-名無しさん:2005/08/31(水) 17:37:20 ID:esn+sJWk0
観光資源としてスタジアム建設を考えるのであれば伏見が理想。

老人に人気のある洛内の寺や神社は資源として掘り尽くされているが、
若者に人気の平安、戦国、幕末の歴史舞台としての観光資源は埋もれたまま。

和食文化に関しても、洛内は山菜や豆腐を中心とした老人向け、
伏見は鶏肉、魚介、そば、もち、酒など若者向け。
デザートは小倉小豆の和菓子に宇治茶で決まり。

醍醐寺の花見や茶会などを考えても
眺めるだけの三大祭よりも、
はるかに地元に落ちる金額も大きくなるだろう。

伏見を蘇らせれば京都が蘇る
591U-名無しさん:2005/08/31(水) 17:54:08 ID:+1AXOwlS0
>>590
なんかキター

>>589
競馬場正面ゲート(?)直近の踏み切り脇にある食堂(跡?)かなんか
3だか4F建ての建物は、もう解体したのかな・・・
そこより、中書島寄りは高架橋ほとんど出来てるんじゃ?
592帝王守護職:2005/08/31(水) 18:01:13 ID:Q3zXWNrJ0
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1108808823/
>球技 [国内サッカー] “≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その6 ”

>590 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/30(木) 00:17:08 ID:/qfOoCmu0
>古来より、山城国の繁栄は、
>宇治から山崎の間の商人や職人によってもたらされてきた。

>それが何時の間にか、ものづくり、ものうりの精神を忘れ、
>寺の拝観料だけで食っていくただの観光地と成り下がってしまったのは嘆かわしい事。

>寺社坊主ならば、湯葉でも食ってろ。
>若者ならば、伏見で一旗あげろ。
>最高級の京ブランドはそこにある。


凄いなぁレス番狙ってるんだろうな、語呂が良いもんな。
593U-名無しさん:2005/08/31(水) 21:14:44 ID:hT10Pn9v0
京都市営地下鉄め!!
594U-名無しさん:2005/08/31(水) 23:59:08 ID:75frNMVq0
左京区なんだけど、今回の選挙、誰入れたらいいの?  誰なら、サンガの専用スタ建ててくれる??
595U-名無しさん:2005/09/01(木) 01:05:38 ID:Y7NIYQ6M0
>>594
とりあえず共産党以外に入れれ。

596U-名無しさん:2005/09/01(木) 09:47:03 ID:Jd3qWbVp0
>>594
国政選挙にスタは影響しない、と思うが。
市議選と市長選挙が影響大。

まあ投票に行くだけ行こう。
597U-名無しさん:2005/09/01(木) 23:11:49 ID:Li7eP/Ph0
>>594
誰がいいとかではない。
誰でも一緒。

でも、選挙は大切。
成人が行政に意見するなら、候補者以外でも無記名でも「投票に行った」と言う事実が必要
選挙に行かない(行けないではない)やつは口出すな。
                                         と持論を述べてみる。
598U-名無しさん:2005/09/01(木) 23:57:01 ID:1d5kNOSW0
>>597
激しく同意。

ここに中村は野中一派であることを宣言しておきます。
599U-名無しさん:2005/09/01(木) 23:58:56 ID:HCGJaVFv0
別に選挙に行かなくても
行政に文句言ったって構わないと思うけど。

選挙は義務じゃないという意味が
分かってないのかねぇ。
600U-名無しさん:2005/09/02(金) 01:46:31 ID:mo6+X1lb0
俺の選挙区

公明(創価学会)、共産(基地外)、民主(反日滅日)しかない。
とりあえず近所のおばあちゃんが選挙で共産入れてくれって必死。
消費税は上げるべきみたいな話したらつっかかってきた(怖かった)。
そりゃバアさんおまいの世代は増税しなくても年金を確実に貰って氏んでいけるだろうがとオモタ

601U-名無しさん:2005/09/02(金) 09:29:47 ID:ro61GUF90
>>599
文句いうのはいいんだけどさ
そういう風になったのは自分が選挙行かなかったせいだって事も
しっかり認識しておいて欲しい。
投票率さえ上がれば層化がこんなに影響力持たないんだから。
602U-名無しさん:2005/09/02(金) 09:39:30 ID:Su83TRkl0
選挙に行かないのは政治家のせいだろ
あいつらなんて馬鹿ばっかでどこに投票しても同じなんだよ
なんで選挙に行かない事を選んだ人が悪い事になるのか
今回もはっきり言って茶番だから行く気にもならない
こんな茶番に乗っかる奴がいるから、愚民どもはいつまでも舐めらるんだよ
603U-名無しさん:2005/09/02(金) 09:41:26 ID:jYLRID2P0
どいつもこいつも自分の利益しか考えないカスばっかりだしなぁ
本当に当選して欲しい人・本当に当選して欲しくない人が居ない限り放棄するのもアリ
604U-名無しさん:2005/09/02(金) 10:02:42 ID:EYbAfuBS0
>>603
放棄するくらいなら、無記名投票にしろよ。
四の五の言う前に投票しろ。
605U-名無しさん:2005/09/02(金) 10:23:12 ID:jYLRID2P0
わざわざ無記名投票しに会場まで行くのか?
へそ曲がりもここまでくると立派だよ
606帝王守護職:2005/09/02(金) 11:40:02 ID:c/VaRmVn0
>>605
オレはへそ曲がりなので白票投じることがあるぞ。
>>600
状況が似ている、ひょっとして・・・。

そんなことより前節にしろ専スタでの勝率が悪い(勿論アウェーなんだが)のが気になる。
607U-名無しさん:2005/09/02(金) 11:48:26 ID:AKifAIAO0
投票率は語られるけど
白票はあまり語られないもんね。

棄権の意思を伝えるには
行かないことが効果的。
608U-名無しさん:2005/09/02(金) 11:50:14 ID:mrwiOMxc0
せっかく投票できる年になったので、俺はとりあえず行ってみるよ。
立候補者のホムペ見るくらいしか情報収集してないけど いいのかね。
みんなはどうやって決めてんの?
609U-名無しさん:2005/09/02(金) 12:35:49 ID:uxSPgAqT0
あみだ
610U-名無しさん:2005/09/02(金) 12:39:22 ID:EYbAfuBS0
> 棄権の意思を伝えるには
> 行かないことが効果的。

これぞ関西人って感じ。
思考停止もここまで来ると立派。

スレ違いなのでレス不要。
611U-名無しさん:2005/09/02(金) 13:02:26 ID:jYLRID2P0
>>608
政党・演説内容
そら無理だろ、とか、そら違うやろ!って奴には入れない
612U-名無しさん:2005/09/02(金) 13:54:37 ID:fD6o7nhf0
>>610
スレ違いというより
アホ発言だろ。
何がこれぞ関西人だ。
613U-名無しさん:2005/09/02(金) 16:53:46 ID:N2rb16sc0
白票集計して当選してたら議席空白という案はどうよ?
614U-名無しさん:2005/09/02(金) 18:04:13 ID:jzbS5Btz0
>>613
すると、スタ建設が一歩前進か?

選挙ネタ、イラネ
615U-名無しさん:2005/09/02(金) 19:33:47 ID:u2QWFxUd0
市長ってスタジアム推進派ではなかったか?
なら市長は何系が推薦してるの?

滋賀県民なのでわからないが、推薦している党などがあれば
そっちに入れてちょ、そもそも政党でスタジアム推進派ってないの?
焼豚ばっかりでつか?
616帝王守護職:2005/09/02(金) 19:50:29 ID:c/VaRmVn0
>>615
スタを検討しているのはあくまで府議・市議だから今回の国政は外れる。
知事・市長は乗り合いのはずだからこれと言った党はないんじゃないかな?(共産除く)
敢えて言うなら自民色が強いかも。
会長ベースで考えれば民主になると思う。
617U-名無しさん:2005/09/03(土) 00:55:41 ID:f189tG+Q0
国政レベルでは「税金の無駄遣いはやめよう!」ってのが
自民・民主・その他すべての党の標語みたいなもんだから、
スタに税金投入するんなら、どこに入れようと速攻凍結だな。

ま、税金云々以前に
肝心の計画自体が白紙な訳だが…。
618U-名無しさん:2005/09/03(土) 08:46:44 ID:K/KYD4IA0
選挙に行かないことが意思表示なんて言ってる奴は
真性のアホか層化。釣られないように気をつけろ。
619U-名無しさん:2005/09/03(土) 08:58:27 ID:d9MnloMo0
層化なら絶対選挙行くだろ(w

EYbAfuBS0はアホだが
620U-名無しさん:2005/09/03(土) 09:07:21 ID:K/KYD4IA0
>>619
層化は表立って公明党支持を言えない場合は、投票率を下げる工作をするから。
621594:2005/09/03(土) 12:12:56 ID:c4FSPDqh0
すみません、僕が下らない質問したせいで・・・。
622U-名無しさん:2005/09/03(土) 12:14:42 ID:HEyAmB3c0
気にするな。
623U-名無しさん:2005/09/03(土) 13:44:57 ID:PTvaMD5U0
いつ建設場所決まるんだろう?
624U-名無しさん:2005/09/03(土) 13:56:32 ID:Q6E5Sye80
サンガの聖地は西京極
625U-名無しさん:2005/09/03(土) 14:49:03 ID:Mq5ujTIx0
期待させられて損した感があります。
626U-名無しさん:2005/09/03(土) 21:55:06 ID:4d3yoIbJ0
後援会の香具師 アフォだろ。  TVで西京極はうんこですって、あんな事言ったら、もう貸してくれなくなるよぇwwwww
627U-名無しさん:2005/09/03(土) 23:38:49 ID:mq/B8CnC0
Jリーグが最大の収入源の陸上競技場ですが
628U-名無しさん:2005/09/04(日) 00:37:29 ID:aDADFVKa0
糞と言おうが、うんこと言おうが、ハゲと言おうが、
カネさえ出せば市は喜んで
「京都市西京極運動公園陸上競技場兼球技場」を貸す。
629U-名無しさん:2005/09/04(日) 02:04:22 ID:h4d6VBjP0
後援会の分際で、TVで言う事じゃないな。 漏れも、もう少し柔らかい言い方すべきだと思ったよ。 まあ、あのオッサンはド素人だから仕方ない
630U-名無しさん:2005/09/04(日) 02:13:38 ID:JOxaDd9F0
>>621
いい質問だったんジャマイカ?
「民」の力だけで、新スタを建てることも、運営することも
現状では難しいのだから。
(新スタから府・市に固定資産税をたんまり持って行かれてはかなわん)

だから政治の力も借りようとするのは、特別不思議なことではない。

>>626
あの時はパネラーほとんどが、頭のカタい副市長を
吊るし上げてたから、無問題。

おまいはもう一生、月桂冠の酒を飲むなw
631U-名無しさん:2005/09/04(日) 13:17:01 ID:cGIbY4N80
>>586>>588
淀競馬場の駐車場の上にバイパスの高架が建設されるような噂を聞いたことがある。
それに伴う立ち退き交渉ではないかな?

話は変わって、商工会が梅小路の案を出している件について質問だが、
通常、競技場ってのは南北に長辺(タッチライン)、東西に短辺(ゴールライン)って具合に創られてるよね。(太陽の軌道による日差しの関係?)
梅小路公園は、東西に長く、南北に短い公園だから、無理なんじゃない?
632U-名無しさん:2005/09/04(日) 13:50:18 ID:T1Vf/EKq0
>>631
いくつかの競技場で例外があるって話が出てたような…。
やや斜めにすれば全然OK
633U-名無しさん:2005/09/05(月) 00:32:37 ID:/1hELvFQ0
>>631
来年アウェイへ行けばわかる。
東西方向が長いスタジアムもあることを。
過去スレにもこの話題があったね。

ま、新スタ建設地も大事なんだが、それよりも新スタ建設への
地元の盛り上がりの方が、もっと大事な気がしてきた。

サンガJ1昇格は、新スタ建設の要望をアピールする大チャンス。
J1昇格が決まったら、サポは新スタ建設へのアピールを!
634U-名無しさん:2005/09/06(火) 09:24:03 ID:fAOYjGfC0
>>630
固定資産税さえ行政が免除すれば六地蔵のような民間の土地でもいい訳か。
選挙中っていうチャンスだし、政治家に陳情してみるかな。
635U-名無しさん:2005/09/06(火) 22:27:42 ID:CLL0H13D0
西京極マンセー
636U-名無しさん:2005/09/06(火) 23:22:03 ID:ayUJTxDp0
637U-名無しさん:2005/09/07(水) 03:17:29 ID:myHhYVr90
あうえ〜っっ!?
638帝王守護職:2005/09/07(水) 16:42:34 ID:7XpxOHLn0
>>636
南北に客溜りが無いのが難点なんだよな。
639U-名無しさん:2005/09/07(水) 17:22:29 ID:y+t7DPRJ0
>>636
ギリギリですやんw
640U-名無しさん:2005/09/07(水) 19:10:43 ID:xqtsAm7D0
しょうがねえ

高床式にしよう
641U-名無しさん:2005/09/08(木) 10:09:45 ID:H5855CIN0
スタ写真スレから
蘇我(フクダアリーナ、サテ戦、JEFvsReysol)だそうだ。

517 名前: U-名無しさん 投稿日: 2005/09/07(水) 23:53:05 ID:lzQNk1EQ0
フクアリに行って来たよ。
http://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up3217.jpg
http://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up3218.jpg
http://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up3219.jpg
http://new1314.freespace.jp/soccerp/pict/up3220.jpg

リンクをクリックして、IEが開くので「ここ」をクリックしたら見られる。
642U-名無しさん:2005/09/08(木) 14:41:14 ID:HazceHsvO
新しい専スタは何人くらい収容できんのかな?
643帝王守護職:2005/09/08(木) 15:38:21 ID:W44bvivV0
>>641
羨ましいねぇ。
贅沢言うともう少し屋根の高さを抑えてボリューム絞った方が迫力出るかも。
ま、満席になった姿を見てみないと何とも言えないんだが。
644U-名無しさん:2005/09/08(木) 21:59:26 ID:fd1ahktr0
>>641
なんか仙スタソックリだな
雰囲気凄そう
645U-名無しさん:2005/09/08(木) 22:28:01 ID:xNeaS+Ld0
>>641
フクアリいいなぁ。
座席の色が暗いのも、汚れ対策と見た目なのかなぁ。
遠目から見ても、埋まってるように錯覚するし。

ttp://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/f2/c6/chibasta/folder/305579/img_305579_10477412_2?1126132764

最初は何じゃこの色と思ったけど、客入れば違和感ないね。
646U-名無しさん:2005/09/09(金) 02:08:05 ID:NAPxZR8q0
647U-名無しさん:2005/09/09(金) 08:53:57 ID:txwWKw890
それよりも、宝ヶ池球戯場を5万人規模のスタジアムに変える話はどうなった?w
648U-名無しさん:2005/09/09(金) 09:12:26 ID:1thMMk7P0
>>647
そんな話は最初からない

あるとしたら、清水の舞台の直ぐ前に高層マンションが建つようになってからだな
可能性だけなら鴨川を暗渠化して上にスタジアムを建てる方がありそう
649U-名無しさん:2005/09/09(金) 14:02:27 ID:sWH3WT+G0
話を豚切ってすまんがサンガのJ加入以来今期30節までの入場者数をまとめた
のでアップしておきます。これを見ると新スタのキャパは25,000位でいいと思う。
年に何回かチケットにプレミアが付くぐらいが適当と思いますがどうでしょうか。

京都パープルサンガ入場者数まとめ
 年  DV. 試  年 計   平均. 最小  最 大 成績 
1996 J* 15 141,061 *9,404 5,231 18,058 16位
1997 J* 16 126,093 *7,881 4,061 16,109 14位
1998 J* 17 136,253 *8,015 3,847 15,454 13位
1999 J1 15 132,887 *8,859 3,441 20,020 12位
2000 J1 15 108,797 *7,253 4,521 14,353 15位
2001 J2 22 *83,777 *3,808 1,705 12,700 01位
2002 J1 15 155,276 10,352 5,112 20,369 05位
2003 J1 15 162,751 10,850 7,135 16,614 16位
2004 J2 22 171,764 *7,807 3,124 10,579 05位
2005 J2 14 106,640 *7,617 4,289 11,727 01位
650U-名無しさん:2005/09/09(金) 14:06:41 ID:e2Nz08qq0
>>649
乙。

俺もキャパ25000以下で十分と考えてる。
そういう人多いと思うよ。
651U-名無しさん:2005/09/09(金) 15:26:13 ID:M5uDwHlu0
なぜ、西京極の客の入りを
参考データにするのか不思議だ。
糞スタなんだろ?
652U-名無しさん:2005/09/09(金) 15:38:52 ID:hU2llCrM0
>>651
ほかに参考にできるデータある?
JEFのこれからのデータでもあれば参考になるんだが
653U-名無しさん:2005/09/09(金) 15:50:45 ID:M5uDwHlu0
>>652
他になければ
参考になるかどうか
分からないデータでも提示するの?
654U-名無しさん:2005/09/09(金) 16:26:07 ID:hU2llCrM0
>>653
これまで西京極に来た、サンガサポ・アウェイサポの数だから
参考になるデータだろ

馬鹿か?
655U-名無しさん:2005/09/09(金) 18:14:32 ID:sWH3WT+G0
西京極(鴨池など含んでますよん)のデータでは不満の方も居られるようなので
何かと因縁のあるteamのデータ。

ベガルタ仙台入場者数まとめ
 年  DV. 試  年 計   平均. 最小  最 大 成績 
1999 J2 18 134,462 *7,470 *2,568 16,535 09位
2000 J2 20 177,697 *8,885 *5,033 18,706 05位
2001 J2 22 308,243 14,011 *8,282 19,412 02位
2002 J1 15 327,925 21,862 17,308 43,092 13位 宮城スタ2回
2003 J1 15 325,621 21,708 18,696 33,443 15位 宮城スタ3回
2004 J2 22 356,359 16,198 12,023 18,751 06位 宮城スタ1回
2005 J2 16 254,916 15,932 11,695 19,128 06位
656U-名無しさん:2005/09/09(金) 20:32:07 ID:M5uDwHlu0
>>654
西京極のデータは
糞スタでもやってくるサンガサポの数だろ?
新スタにどう関連するの?
新スタも糞スタなの?
657U-名無しさん:2005/09/09(金) 20:40:03 ID:hU2llCrM0
1から10まで説明しなければならない人には説明しません
私は気が長いほうではありませんしし、頭の良くない子供は嫌いですから
658U-名無しさん:2005/09/09(金) 20:53:27 ID:M5uDwHlu0
バカだから何も言えないというのがよく分かりますよ。
659U-名無しさん:2005/09/09(金) 20:56:07 ID:M5uDwHlu0
西京極に来ている人間から
大きく観客が増えないのなら
新スタに府や市が協力する意味ありますか?
660U-名無しさん:2005/09/09(金) 21:27:00 ID:IYEs351X0
>>659
勘違いしてない?2002年の磐田戦とか2003年の鹿島戦とか、その試合がMaxなだけで、
J1にいても平均は1万ギリギリだったんだよ。ってか、切ってる試合のが多かったかも。

これから専スタができて、2万5000のキャパが毎試合満員近くになったらいいなあ、とみんな
夢見てるの。それでも、前回のJ1の倍は必要なんだよ。で、たまに代表満載の人気どころが来
たり、優勝がかかってたらフルハウスでプレミアチケになる。

平均が2倍(現在のJ2だと8000弱なので2.5倍)になるのが目標なのに、どうして

>西京極に来ている人間から
>大きく観客が増えないのなら
>新スタに府や市が協力する意味ありますか?

ということになるのか、全然わからないです。
661U-名無しさん:2005/09/09(金) 21:30:34 ID:JhUoG0DT0
糞スタ 西京極マンセー! 自転車通勤マンセー!
662U-名無しさん:2005/09/09(金) 21:39:43 ID:M5uDwHlu0
>>660
新スタに協力させるには
観客が増えるだろうということを主張すべきだから。
スタジアムが立派になれば
たくさんお客さん来ますよと言った方が良いから。
実際に2万5千が適正なら
建設が決まってから変えればいい。
663U-名無しさん:2005/09/09(金) 21:47:28 ID:FaOo/T3H0
>>662
Maxじゃなくて平均が倍になる、ってことは動員数が倍になるんだから、まんま観客が増えるって
ことでいいでしょ?最初から2万5000っていっちゃじゃ駄目なの?

2万5000のどこがおかしいのか、私にはわからないです。
664U-名無しさん:2005/09/09(金) 21:56:36 ID:/E/mTHva0
M5uDwHlu0はアホやからスルーしろ
665U-名無しさん:2005/09/09(金) 21:57:38 ID:M5uDwHlu0
>>663
新スタになればたくさん来るって言った方が
建設促進に効果的じゃないですか?
2万5千どころか3万、4万来ますよと言った方が
「必要なのかな」と思ってもらえそうな気がしますが。
666U-名無しさん:2005/09/09(金) 21:58:11 ID:M5uDwHlu0
>>664
悲しい自己主張ですね。
667U-名無しさん:2005/09/09(金) 21:59:06 ID:hU2llCrM0
専スタ効果でプラス2000〜4000はいける
あとはJ1に定着して地味に伸ばしていきたい
668U-名無しさん:2005/09/09(金) 22:26:14 ID:aWkpeMub0
>>665
まるでインチキシンクタンク(を使う役所)みたいな考え方ですね。
びわこ空港の乗降客数見込みとか、阪神優勝の波及効果とか。

今の時代、あまりに実態からかけ離れた試算は、はったり効果もないと思う。
669U-名無しさん:2005/09/09(金) 22:27:14 ID:M5uDwHlu0
>>668
だって相手は野球好きのおっさんなんですもんw
670U-名無しさん:2005/09/10(土) 07:33:10 ID:iXpCAr2C0
>>668
1から100まで説明しなきゃわからん馬鹿だし
発想も馬鹿なんだよ

千葉の今後のデータがって言っても理解できなかったし
671U-名無しさん:2005/09/10(土) 07:49:57 ID:vc/osK8E0
2万人キャパで常に満員になっているのと、
4万人キャパで常に50%の入りなのとは、
動員数は同じでもまったく違う。


…現状では2万キャパでも磐田・鹿島・横浜M・G大阪相手くらいしか満員にはならんだろうけど。
672U-名無しさん:2005/09/10(土) 08:58:36 ID:iXpCAr2C0
>>671
だから収容人数は25000〜30000ぐらいが丁度良いのではという意見が大部分
673U-名無しさん:2005/09/10(土) 10:29:26 ID:kHEuo0If0
とりあえず明日は自民党に入れとくわ。
674U-名無しさん:2005/09/10(土) 13:17:22 ID:KAZGL5Tj0
俺、多分スタジアム出来ないと思う。
675U-名無しさん:2005/09/10(土) 13:18:06 ID:KAZGL5Tj0
サポ自ら客入らないって言っちゃってるんだもん。
676U-名無しさん:2005/09/10(土) 14:14:31 ID:GnYz77+y0
俺は小泉が嫌いだから違う方にいれる
677U-名無しさん:2005/09/10(土) 15:10:11 ID:ijpp2PQL0
678U-名無しさん:2005/09/10(土) 15:31:53 ID:d3G5M85p0
>>677
ボアヴィスタ(ポルト市のチーム)のホーム
ここでEUROやっていたよね。
いいなぁこの市松模様スタンド席に四角ばったスタジアム
もし作るとしたらもう少しゴール裏は離されそうだけど。
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:49:54 ID:NBfg4U1J0
共産党 キモス
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:33:40 ID:A7G+i9J30
昨日のような突発的な雨にモロ過ぎるから西京極はキライなんだよな。
681帝王守護職:2005/09/11(日) 14:42:49 ID:Of2/X++R0
>>678
これ位閉塞的で密度の高そうなスタだとかなり盛り上がれるな。
まさに劇場空間って感じだ。
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:14:47 ID:AAkiOeW40
>>677
芝が相当やばくなりそうなんだが
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:41:14 ID:ppYwl9O00
フクアリの観客動員に関係者は熱視線。
684帝王守護職:2005/09/12(月) 11:58:04 ID:3CA0whXD0
>>682
太陽光採光システムやクールチューブなどハード面での工夫は当然必要だな。
685U-名無しさん:2005/09/12(月) 14:57:55 ID:0+TO/2Hs0
とりあえず、代議士族の野中一派は一掃されたっぽいのだが、はたしてスタの建設に
影響はあるのだろうか?
686U-名無しさん:2005/09/12(月) 23:34:40 ID:95mSv2HL0
フットボール見に行ってて、濡れるの嫌ってのがわからんのだが?
屋根なんかいらんやん。

とびっこ使ってて濡れるの嫌ってのはわからんでもないが。
687U-名無しさん:2005/09/12(月) 23:35:38 ID:NC33ttxQ0
サッカーに限らず屋根なし観戦は厳しい。
688U-名無しさん:2005/09/13(火) 10:11:58 ID:8IQ6p8l60
濡れてもいいけど、気持ちよくなきゃイヤ
689U-名無しさん:2005/09/13(火) 11:12:58 ID:v4qwJBgl0
一昨年、雨の万博観戦は辛かった   泣

国政選挙より知事選や京都市長選の方が大事
高槻市長選みたいにスタジアム建設を公約にしてくれたらどこの党でも応援するぞ
690U-名無しさん:2005/09/14(水) 14:31:11 ID:/xt+Js5EO
>>689
今日の京都市答弁会を聞いてる限り(KBS京都でやってた)
【自民党】
が建設推進派みたいやぞ

個人的に自民党嫌いなんですっげぇ微妙なんやけど
691U-名無しさん:2005/09/14(水) 15:48:57 ID:3dTK1N0V0
なんとなく梅小路案でまとまりそうな気がする
ただ住宅地もあるので屋根付きにして騒音対策が必要になる
京都駅からの歩道が狭いからその対策は必要
 (開催時だけ一車線をつぶして歩行者専用にしてもいい)
692U-名無しさん:2005/09/14(水) 18:02:54 ID:+kKop9Vu0
そんな訳ねーw
商工会側を代弁しただけだろ
共産がどう出るかだよ
693U-名無しさん:2005/09/14(水) 18:47:57 ID:7yG56kse0
一体いつ決まるんだよ
俺の寿命はあと50年くらいしかないんだぞコノヤロウ
694帝王守護職:2005/09/14(水) 21:36:18 ID:gP94lmTg0
本スレでKBS情報が流れてたが市長の発言は一つも進展して無いようだな。
695U-名無しさん:2005/09/15(木) 01:28:30 ID:ZAePeEXZ0
てか、横大路がヤバイのだけはガチだな。
前々から誰かが言ってたように、あの辺りは元々低湿地or川だった場所だから
地盤が恐ろしく弱い。京都競馬場なんてものすごい基礎工事を重ねてるはず。
(中央に池があるのは飾りではなく、排水等のため)

梅小路は確かに住宅地にも近いが、神戸ウイングの状況よりはまだマシ。
今こそ国内屈指の市街地スタジアムをつくるべき。
696U-名無しさん:2005/09/15(木) 10:39:33 ID:XPOdVqvd0
おいらは既往症としてガンに二種類罹った。ほぼ完治してるものの年齢から考えて
あと5年、よくて10年くらいの余命。まじで生きているうちに新スタ出来るかどうか。
場所はどこでもいいからおいらの命のある内に造ってくれ。
697U-名無しさん:2005/09/15(木) 10:44:28 ID:NB1Ed+820
あー、なんで朝からブルーな文章
読まないかんねん
チラシの裏を有効利用しなさい
698U-名無しさん:2005/09/15(木) 15:40:09 ID:MVDlg0mW0
氏ねばいいのに
699帝王守護職:2005/09/15(木) 16:43:57 ID:iAw+1xXy0
でもあれだけの構造物なんだから元々杭が必要なんじゃないの?
そんなに横大路の工事費って跳ね上がるんだろうか?
700U-名無しさん:2005/09/15(木) 21:43:02 ID:398I8YYt0
>>696
ゴール裏の後方に座ってるおっちゃんか?
701U-名無しさん:2005/09/15(木) 22:59:36 ID:+ZrRDVM40
>>699
杭って…掘っ立て小屋かよ!
702U-名無しさん:2005/09/16(金) 08:10:59 ID:sOnQrnvw0
>>701
杭といってもコンクリート製の電柱のようなごっつい杭だぞ。
703U-名無しさん:2005/09/16(金) 08:26:02 ID:atBFGKgS0
>>702
杭(柱)だけ打ち込むとよけい沈むぞ。
建物を支える横向きのコンクリは基礎というんだ。
704U-名無しさん:2005/09/16(金) 11:19:53 ID:6bJ8b0x90
構造や土木を語るつもりはないが、横向きのコンクリってナンだ?
一般住宅の基礎じゃないんだからと・・・

軟弱地盤に土壌改良と杭で対応するのは基本ですだ。
705U-名無しさん:2005/09/16(金) 15:44:27 ID:8Ym2csIV0
要は、軟弱地盤の更に下(強固な地盤)まで杭を打ち込むってことだな。
706U-名無しさん:2005/09/16(金) 18:56:26 ID:6bJ8b0x90
下がってるのであげます
707帝王守護職:2005/09/16(金) 21:47:34 ID:sL42AVrY0
>>705
そうそう、要はその地盤の深さがどれほどのものかってのがポイント。
でも水の話しは>>695氏の言うように未知の部分が多いからそこで工事費が嵩むかも。
708U-名無しさん:2005/09/16(金) 22:01:17 ID:SXzEQBtN0
横大路体育館が地盤沈下で20cmも下がってるらしいな
危険なんでその部分にロープ張ってるとか
709U-名無しさん:2005/09/17(土) 11:53:23 ID:fWmqKcF40
てかもう梅で決まりだろ?
710U-名無しさん:2005/09/17(土) 12:34:40 ID:JodHeng5O
てか 本当に実現するの?
711U-名無しさん:2005/09/18(日) 22:00:31 ID:cuG6Hg5X0
保守age
712U-名無しさん:2005/09/18(日) 22:01:30 ID:cuG6Hg5X0
ageてなかったorz
713U-名無しさん:2005/09/19(月) 12:45:01 ID:c0jSm9yi0
梅小路SLスタジアム

…でもいいから前原、頼んだ。
714U-名無しさん:2005/09/20(火) 16:28:37 ID:nmQteR1z0
民主党前原代表 SL写真が趣味

稲盛名誉会長が後援会会長やってるし関係ないっちゃ関係ないけど
なんとなく梅小路に新スタジアムができそうな気がする
715U-名無しさん:2005/09/20(火) 18:34:57 ID:EKv5BP+d0
外観が機関車っぽいスタジアムでもいいです
716U-名無しさん:2005/09/20(火) 18:51:30 ID:jhYG+V8hO
冬場、暖房はボイラーを石炭で焚いてもいいです
717U-名無しさん:2005/09/21(水) 00:55:15 ID:61qtfCRQO
ゴールが決まったら、花火のかわりに汽笛でもいいです
718U-名無しさん:2005/09/21(水) 07:44:20 ID:YLSocC000
てか、普通に試合中に汽笛が聞こえます。梅小路なら。
719U-名無しさん:2005/09/21(水) 16:40:47 ID:hSsBRcph0
>>718
西京極でも聞こえるんだなーこれが
720U-名無しさん:2005/09/21(水) 17:48:13 ID:tUEtahGf0
阪急の警笛じゃね?
721U-名無しさん:2005/09/22(木) 00:17:46 ID:vJyPRN/H0
ぽ〜〜〜〜っ  


はSLだけだ。
722U-名無しさん:2005/09/22(木) 22:08:21 ID:FVqK2pkb0
ポーッ と響けば、旋風が吹く
723U-名無しさん:2005/09/23(金) 13:04:23 ID:wv1SH4oM0
梅小路にするなら任天堂のキャラクター使ったテーマパークを客席の下に作ったらどうかな
任天堂からの資金で予算が楽になると思う
724U-名無しさん:2005/09/23(金) 14:00:24 ID:WB6v3w0N0
梅小路に縦に作ると狭すぎない?南北両側がせますぎない?
横に作れるの?
725U-名無しさん:2005/09/23(金) 18:59:57 ID:KmTEkbzL0
>>724
サッカースタジアムは、南北方向に長く作るのが基本。
726U-名無しさん:2005/09/24(土) 10:08:52 ID:wQAA1JYo0
基本かもしれないが技術があれば東西でもいいんじゃない?
727U-名無しさん:2005/09/24(土) 10:52:39 ID:6iLaTZ1m0
ドーム状にするか、全面に屋根をかけるなら東西でもいい。
どっちにしろ梅ならあんまりオープンな構造にはできんし。
728U-名無しさん:2005/09/24(土) 12:04:29 ID:7DyBgnWn0
梅だと風もとおらないんじゃない?
芝大丈夫?
729U-名無しさん:2005/09/24(土) 12:40:59 ID:ERujr+IX0
お願いします。 追いつかれそうです。

日本のサッカー文化発展のために清き1票をなにとぞお願いします。

「アルビレックス新潟と読売巨人の放送を、新潟ではどっちを優先するか」

http://www.banana.gg/asp/gong/index.asp

じわじわとサッカーが浸透して、サッカーファンがより快適に生活できる環境を手に入れましょう。




730U-名無しさん:2005/09/24(土) 12:43:41 ID:6laxU3Wi0
http://www.footballgroundguide.co.uk/
キャパが2万5千。
これくらいがちょうど良い。
731U-名無しさん:2005/09/24(土) 12:51:08 ID:jrryvvS/O
新しいスタで代表の試合とか見たいなぁ
732U-名無しさん:2005/09/25(日) 10:20:07 ID:fhRDYRTM0
>731 長居がある限り無理。
733U-名無しさん:2005/09/25(日) 12:32:59 ID:jruJXxNZ0
>>731
A代表って、50,000超のキャパが開催条件なんじゃ?

ということで、U-23とかの年齢別代表か、なでしこならやってくれるかもね。
734U-名無しさん:2005/09/25(日) 16:10:25 ID:hIl1WfID0
数年前、西京極でAマッチやってたじゃん。
735U-名無しさん:2005/09/25(日) 17:16:37 ID:yiUanUIE0
名波がA代表デビューのキリンカップか?
あれ数年前ってもんじゃないw
736U-名無しさん:2005/09/25(日) 17:27:56 ID:lnN5fsBX0
セレッソが来年長居使えなくなるやん。
だったら、来年好きに使っていいからと、横大路か梅に専スタ作らす。

再来年、安く買い上げて、ウマーーーー!
737U-名無しさん:2005/09/25(日) 17:54:39 ID:p/5ZAkom0
スタジアムの基準については、
ttp://www.city.takatsuki.osaka.jp/db/seisui/images/toshikouensiryou.pdf
の20ページにある。
京都市が構想しているのは「クラス1」だろうし、U−23代表の強化・親善試合レベルならできる。
738U-名無しさん:2005/09/25(日) 18:13:17 ID:6Rd4NiPo0
昨日、西京極に山田知事が来ていた。

大勝の結果に、ご満悦の様子でした…。
739U-名無しさん:2005/09/25(日) 19:46:02 ID:lgXSV3Kz0
京都駅から東の梅ならベストではあるが・・・・
思い切って京都駅の西(ry
740U-名無しさん:2005/09/25(日) 22:49:26 ID:DGljlqqB0
↑???????????
741U-名無しさん:2005/09/25(日) 23:11:03 ID:UmeV5lcG0
   北

西     東
   
   南
742U-名無しさん:2005/09/26(月) 00:24:53 ID:pyX1qq/q0
京都駅東南部のやつらを追い出してそこに建てる・・・と言ってみる
743U-名無しさん:2005/09/26(月) 01:38:58 ID:damBtV7Q0
東の梅てどこ?
744U-名無しさん:2005/09/26(月) 22:51:13 ID:nZNze++o0
>>739
西と東が逆だ。

しかも東はアンタッチャブル
745U-名無しさん:2005/09/26(月) 23:03:08 ID:sMixQJNX0
24日、VIP席に知事が独りでぽつんと座ってたんで「知事〜」って呼んだらにっこりしてた。
「専用スタジアム作って」って言ったら、満面の笑みで「市とも今協議していますので…」って言ってた。
市長のようにご機嫌取りの取り巻きもなしで来ているところに好感持てた。
でも、なんだか頼りなさそう…
746U-名無しさん:2005/09/26(月) 23:12:50 ID:hCPECEfM0
政治家は風見鶏的なところがあるから仕方がない
でも、スタジアムでそうやって声を掛けられたら建設すれば票が集まると思ってくれるかもしれない
市長でも知事でも西京極で見かけたら声をかけて「スタジアムをよろしく」と頼もうぜ
747U-名無しさん:2005/09/26(月) 23:56:24 ID:y1gnHQh40
勘違いして「キッチンスタジアム」とか作りそうな予感・・・。
748U-名無しさん:2005/09/28(水) 11:09:39 ID:albEIOuc0
梅でなくてもいいから、早く進まないかなあ・・

とりあえず、保守ね
749U-名無しさん:2005/09/28(水) 11:25:07 ID:ZV4L8hSn0
>748
保守するなら、ついでにageとけ
750U-名無しさん:2005/09/29(木) 18:49:04 ID:aHmILhCM0
第3クールの入場者数をまとめましたので置いときます。

2005年 J2 【京都】 入場者グラフ  第3クール
年 dv st 節  vs..星 曜ko/会場/天 入場者数とグラフ
05 J2 * 23 h形● 土D/西京/晴 *9,721 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
05 J2 * 24 a鳥●        
05 J2 * 25 a甲○        
05 J2 * 26 h徳○ 土E/西京/晴 *6,771 llllllllllllllllllllllllllllllllll
05 J2 * 27 a福●        
05 J2 * 28 h仙○ 土E/西京/晴 *8,393 llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
05 J2 * 29 a横◇        
05 J2 * 30 a水◇        
05 J2 * 31 h草○ 土D/西京/雲 *8,251 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
05 J2 * 32 a湘◇        
05 J2 * 33 h札○ 土B/西京/晴 *9,426 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll

05 J2 * 1q 平均            *7,810 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
05 J2 * 2q 平均            *7,117 llllllllllllllllllllllllllllllllllll
05 J2 * 3q 平均            *8,512 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
05 J2 * 年 平均            *7,770 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllll

05 J2 * 総平均             *7,378 lllllllllllllllllllllllllllllllllllll
[ l ] 一本 200人. ko : kickoff time. @1300 A1330 B1400 C1600 D1800 E1900.
天候は試合開始時のもの.途中の変化はカット.総平均は最新節までの全試合の平均入場者数.
751帝王守護職:2005/09/30(金) 11:35:38 ID:m6lIbBK60
>>750
J2とは言え首位なんだから1万人は超えて欲しいものだ。
にしても一番成績の悪い第3クールが入場者数多いってのもなんだか。
752U-名無しさん:2005/09/30(金) 13:39:07 ID:xChcFGKl0
>>751
暑くてパフォーマンス落ちるんだけど、やっぱり夏休みは稼ぎ時なんだよね。
753U-名無しさん:2005/09/30(金) 16:34:26 ID:2GJid0240
柏スタジアム、誕生へ 総合スポーツ施設の中核に−−市が基本方針 /千葉
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/chiba/news/20050930ddlk12050225000c.html
754U-名無しさん:2005/10/01(土) 00:46:21 ID:XtPPwIlz0
>>753
よその地域は着々と・・・それに比べて・・・泣ける。
755U-名無しさん:2005/10/01(土) 12:18:35 ID:2wTMAeW90
>>754
総合スポーツ施設を考えるなら横大路になってしまいそう
出来ればサンガを中心としたテーマパーク(観光施設)を梅小路に作ってほしい
756U-名無しさん:2005/10/01(土) 15:15:05 ID:ODq+m0cZ0
パウアレコースターとかヒライゴーランドとか牛屋敷とか作るんか?
757U-名無しさん:2005/10/01(土) 17:38:41 ID:2wTMAeW90
任天堂をメインコンセプトに置いて京都の企業がサポートするような感じ
任天堂の持ってるキャラクターや京セラやオムロン・島津の技術を使った
楽しめる展示物(遊具)とか・・・
ラーメン村や和菓子村、料亭が作った弁当を特売するとか・・・
友禅染めや竹細工とかの体験施設とか・・・
修学旅行や観光客をターゲットにしたら他にも色々考えられるぞ
758U-名無しさん:2005/10/01(土) 18:55:01 ID:MTN9OnRX0
観光客多いんだから
梅小路の辺りにそんなの作ったら
毎日大にぎわいだな
759U-名無しさん:2005/10/02(日) 00:04:19 ID:rGbVmmA50
九州在住のサンガサポですけど、遠隔地に住んでるサポ&アウェイサポ
からしたら断然、梅がいいと思うなぁ。

「京都駅」から徒歩○○分、ていうのと、
「関西圏以外の人間は聞いたことない駅」から徒歩○○分ていうのでは、
全然動員が違うと思います。
はっきり言って後者はイメージ的に行く気になりません。
(というか行き方が分からんと思う)
ファンは関西以外にも住んでるだし、チームの発展(新規ファン獲得)を
考えるなら梅でしょ。
安易に不便(失礼かな?)な場所に建てちゃうと後々悔やむんじゃ。
2つも3つも建てられるもんじゃないし、早期着工を望む余り拙速に陥る
のはどうかと。

でも専スタは絶対作るべき。
近いから鳥栖スタよく行くけど、専スタ最高だよ〜。
760U-名無しさん:2005/10/02(日) 05:29:53 ID:1FGSWzod0
早ければ次節にもJ1昇格。昇格の勢いがスタ建設の後押しになるかな。
761U-名無しさん:2005/10/02(日) 07:49:08 ID:aSpGyhfu0
水曜日に昇格決定とか最悪だろ。
山形・甲府・札幌には頑張ってもらって、2節引き伸ばしてもらわにゃ
762U-名無しさん:2005/10/02(日) 09:22:57 ID:Rv3B31Sl0
>>761 全くその通り。

昇格のかかった試合は、やっぱり土曜日のお昼の試合で1万超えでありたい。
763U-名無しさん:2005/10/02(日) 16:45:47 ID:Xs3DHBst0
昇格決定か優勝のどっちかが西京極で決まればいい
764U-名無しさん:2005/10/03(月) 00:03:04 ID:9bQ1ynAw0
皆で鳴門に押しかけりゃよい。
765U-名無しさん:2005/10/03(月) 09:34:11 ID:IU/ihmVc0
>>764
話が見えないなら、書かない勇気も必要だよ
766U-名無しさん:2005/10/03(月) 13:17:52 ID:Ld8BvylR0

梅小路にしてほしいからあげます
767U-名無しさん:2005/10/03(月) 14:54:52 ID:IKcGeGaQ0
梅誇示"誠"パーク(スタジアム)
 (概要)
 4面1層式3万収容
 観客席100%カバー屋根
 傾斜36度
 ピッチとの距離(高さ) メイン5m(80cm)バック3m(30cm)
             ホームサイド4m(1m) アウェーサイド5m(1m)
 スタンドビルディング内部  VIPルーム、メディアルーム、プレイヤーズルーム、クラブ事務所
             テナント、ミュージアム、託児所
             インドアフットサルコート&付帯施設(Dルーム、シャワールーム)
768U-名無しさん:2005/10/03(月) 17:17:12 ID:5NZ3X3x50
 梅希望だが、梅になる可能性は少しでもあるのか。大本営でも1面で
横の計画ぶちあげてたのに。

769U-名無しさん:2005/10/03(月) 18:18:13 ID:Ld8BvylR0
完全に否定するような報道・発言はなかったと思う
スタジアムだけじゃなく複合的に梅小路を活用する案があれば可能性があると思う
庭園?汽車関係も中途半端だから、前の発言にあった観光施設とか複合的に
再開発すればかなり有力になると思う

南北を長く取れないけど、ゴール裏を最小限にしてメイン側・バック側を大きくしたら
いい。観戦だけを考えたら見易いんだし
770帝王守護職:2005/10/03(月) 21:02:23 ID:+b4g8p2y0
鳥栖スタはメインとホームゴール裏の外周が狭いんだよな。
まぁ土地が土地だけに更に外の道路まで人が溢れる気がするので問題ないんだろうが。
771U-名無しさん:2005/10/04(火) 01:36:32 ID:LSBjFhsm0
>>769
賛成
ゴル裏も、日照を考えて、南側を北側よりも低く狭くするとか工夫すればいいんじゃまいか
772U-名無しさん:2005/10/04(火) 14:19:56 ID:aWQMTIUl0
そうだな、本来は南がアウェイなんだし南は狭くていい。
南はアウェイサポ用の入口にしてJRの南を歩かせれば動線も別にできる。


こんな感じ
         ━━←電光掲示板
   □□□□□□□□      
  □□□□□□□□□□     北入口
  □□□□□□□□□□□
  □□        □□□□
□□□        □□□□
□□□        □□□□
□□□        □□□□
□□□        □□□□
□□□        □□□□
  □□        □□□
  □□        □□□     南入口
  □□□□□□□□□
    ━━━←オーロラビジョン    ↓JR線路
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼
773U-名無しさん:2005/10/04(火) 20:42:45 ID:LSBjFhsm0
それだと、中継時に新幹線が映るスタとしてウリにできそうだな
他に新幹線が見えるスタってあったっけ?
774U-名無しさん:2005/10/04(火) 20:44:00 ID:Xe6PVgiJ0
人工芝にすればいい
775U-名無しさん:2005/10/04(火) 22:42:58 ID:uqpPVxc20
騒音に注意しなければならないのは北と東だから、
そっちを3層にして、南側は1層でもいいかもな。

ホームの声援は屋根にこだまして増幅され、
アウェイの声援はすべて逃げてしまう(・∀・)
776U-名無しさん:2005/10/04(火) 23:45:29 ID:AM1Vxtex0
敵サポ虐待スタジアムのスレはここですか?
777U-名無しさん:2005/10/04(火) 23:59:34 ID:/Z5yqcs70
昔さ、磐田戦で2万越えたとき、バクスタの中ほどまでサックスブルーが制圧してたんだよね。
サンガの紫着用率も今よりずっと低くて、どっちのホームかわからない状態だった。
ってか、完全にジャックされてた。試合もズタぼろだったし。

アウェイ席を狭くするなら、ホーム側は気合入れて紫で満員にしないとね。
778U-名無しさん:2005/10/05(水) 00:13:56 ID:QBkIfbG/0
2万人規模で余計な施設なし。
必須設備は全てをカバーする屋根、メインとバックは跳ね上げ椅子とカップホルダー、
そしてオーロラジジョン。車椅子用の席、トイレをいっぱい。
ゴール裏は背もたれなしの個席。

これだけで十分。
建設費はもちろん、維持管理コストも抑える事が可能。
観光施設の併設という案もよさそうだけど、現実的じゃない。
梅→敷地の狭さ
横→立地の問題
779U-名無しさん:2005/10/05(水) 00:25:57 ID:YmcPMz4G0
ゴル裏は椅子無しでもいいように思う。
鳥栖みたいに。
780U-名無しさん:2005/10/05(水) 05:46:35 ID:SgO1PkXu0
>>779
いや、やりすぎ
781U-名無しさん:2005/10/06(木) 17:32:37 ID:6ct75a+L0
>>772
メイン席は西側になると思うぞ

梅小路に決定してしまえばいいのに、、、
遠方サポ(京都府北部を含む)にとっても文句なし
お願いします
782U-名無しさん:2005/10/06(木) 23:28:43 ID:jOH/+WeJ0
>>780
そうか?
ゴール裏は椅子がないほうがいいと思うぞ。
椅子の上に立つ立たないの議論にもならないし、
なによりテンション上がりっぱなしになる。
783U-名無しさん:2005/10/06(木) 23:37:09 ID:1tL9Ycqr0
イングランドみたいなスタを目指すので椅子無しとかありえないから
784U-名無しさん:2005/10/07(金) 09:14:01 ID:NxqQEB8r0
ゴール裏は背もたれ無しの椅子でいいんじゃない?
どうせ椅子の上に立つんだし。

もちろん、ベンチ式じゃなく個席じゃないと嫌だけどw
785U-名無しさん:2005/10/07(金) 10:07:33 ID:rHCmto490
ゴール裏は椅子の下を広くして荷物置きに使えるといいんじゃないべか
何人分必要かわからんけど・・・・・
786帝王守護職:2005/10/07(金) 12:12:21 ID:Wf6Eme440
用途がサッカー観戦だけではないことを考慮するとゴール裏も跳ね上げ式の個別席を希望。
予算が嵩むが高級感を出すのもスタジアムとしてはアリな手かと。
787U-名無しさん:2005/10/07(金) 14:13:51 ID:FtTYFC1E0
跳ね上げ式だと、ぴょんぴょん飛びたい奴がいると壊れやすいような気がする。
うちのサポには「飛ぶな!」と徹底できたとしても、アウェイサポには無理だろうし。
あくまでサッカー公式戦を主目的に考えるなら、ゴル裏に関しては今みたいな個席の
頑丈なやつでいいんじゃないかな。
788帝王守護職:2005/10/07(金) 14:57:12 ID:Wf6Eme440
>>787
危険な事想定するんだな。
立つ時は当然跳ね上げた状態でお願いします、その方が広く使えるっしょ。
789U-名無しさん:2005/10/07(金) 16:33:51 ID:yH5V1NwA0
アウエーサポが椅子の上に立ってるのなんて見たことない
全員が揃って椅子の上に立ってるのなんてうちぐらいだろ
最低限のマナーぐらい守れとゆいたい
790U-名無しさん:2005/10/07(金) 16:45:31 ID:HAGaPrIJ0
ていうかアウェーサポなんてまともに見たことない
テレビでちょろっと見てもよくわからん
791U-名無しさん:2005/10/07(金) 17:52:49 ID:OVj3ciaK0
>>788-790
皆さん、本当に知らないの?しょっちゅうじゃないけど、実際あるよ。

ttp://blog.fckbu.jp/archives/2005/09/cxleem.html
ttp://www.fctokyo.co.jp/home/index.phtml?cont=item&item=2023
ttp://akablog.bblog.jp/entry/212513/
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~lovereds/shinise/1018972636.html

J1に行ったら、赤い人たちとかいっぱい来るんだよ。中には変なのもいるって。
792791:2005/10/07(金) 17:56:25 ID:OVj3ciaK0
最後のURLは↓この部分ね。

184 名前:ヽ(`Д´)ノゴルァ!!!! :02/04/17 09:12 ID:???
780 :U-名無しさん :02/04/17 08:54 ID:???
河北の朝刊見てビクーリした。
宮スタアウェイ自由席の椅子が壊されて数十万円の被害という記事。
修理費用は主催者であるハンドレッドに請求されるそうな。
ただでさえ金のないチームなんだから勘弁してホスィ。
それから、これは知り合い(仙台在住レズサポ)から聞いたのだが、試合前、UBの連中が
「仙台弱い!仙台弱い!」と騒ぎながら、取材に来ていたテレビ局の音声スタッフを押し倒して
音声マイクを奪ったりしていたそうだ。
試合後はシャトルバスを待っているベガサポの脇をこれ見よがしにレッズの旗を振りながら
喧嘩相手を探すようにガンを飛ばして歩いていたお子様も見かけたしねぇ。
レズサポが巷でああいう扱いを受けている理由が良く分かった気がするよ。
大半のレズサポにとって、こういう連中は迷惑なのだろうか、マンセーなのだろうか・・・。
ま、ベガサポとしては一部レズサポのこうした行為を反面教師としたいものですな。
仕返しとか低脳丸出しなことは間違っても考えないように。
793791:2005/10/07(金) 18:13:09 ID:nUcvqAlN0
しつこく書きます。

上に貼ったFC東京のHPの「ゴール裏の皆様へ」を読んでもらったらわかるけど、暴力事件と
いうより、椅子の上に立つ応援スタイルに問題がある様子。特に背もたれが弱い。

あと、アウェイで壊すから問題になってるけど、ホームでは表面化しないだけでもっと起きてる
のかもしれない。それとも、自分のホームは大事にするのかな?でも東京サポが壊したのはヴェ
ルディ戦のときだから、自分のホームスタでもあるんだけど。よくわからない。
794帝王守護職:2005/10/07(金) 18:23:21 ID:Wf6Eme440
>>793
FCのはホームゴール裏のサポに対しての文章のように読めるが。
味スタはFCの持ち物ではないから破損に関してはFCが東京都に弁償してるんだろう。
で、跳ね上げ式だと飛び跳ねた時に座板も上がるからより不安定になるから椅子の上には立たないかなと。
しかも床部分が通路+座板の面積になるから広いし安全と思ったんだがね。
まぁおかしな連中にはそういう考えも伝わらないのかも知れない。
いずれにしても椅子の上に立つのは「行儀の悪い」「お里の知れる」行為ではある。
795U-名無しさん:2005/10/07(金) 18:25:11 ID:rHCmto490
椅子が壊れたりとか、気分のいい話じゃない
集団心理で暴走しやすいからオトナな態度を維持したいね
ゴール裏から相手チームを「倒すぜ!!」ってならいいけど
師ねだの、コロセだのは京都サポーターとしてする事がないようにしたい
今みたいに老若男女混じった混成部隊でいれるゴール裏がいいです
796U-名無しさん:2005/10/07(金) 22:22:55 ID:HvjOMMGH0
もういいじゃん、鳥栖みたいなコンクリの雛段で。
端っこで座りたい奴は座れるわけだし。そのぶん値段も安くして。

どうしても座りたい奴はSメイン、Sバックへ。
ドリンクホルダーつけてね♪
797U-名無しさん:2005/10/08(土) 17:24:48 ID:phSpAW+s0
>>791
じゃなくて西京極での話
798U-名無しさん:2005/10/08(土) 22:35:38 ID:yMKAGKoZ0
2005年の J2 入場者数のグラフもどきも含むブログを開設しました。
今後逐次2004年以前のデータもアップしていきます。議論のベースになる数値が必要に
なったら覗いてみて下さい。
http://d.hatena.ne.jp/Murasaki_Neko/
作ったばかりですが、二三のスレで紹介してみたところ訪問して下さる方がチラホラおら
れるようです。
あ,私はグラフスレを立てたものです。ブログの方が作る方も見る方も使い勝手かいいよ
うですので引っ越し作業中です。
よろしくお願いします。
799U-名無しさん:2005/10/09(日) 18:05:41 ID:wNOWNhiXO
椅子がないって結構大変だよ
と、通りすがりの他サポが言ってみる。
利点もあるけどね。
800U-名無しさん:2005/10/09(日) 21:32:01 ID:YweYZwAn0
KBSで宝ヶ池での試合やってたけど、最近はラグビーでも人工芝でやるんのね。
ユースでは人工芝が一般化しているし、Jクラスでも近い将来採用されるんでしょうか?
個人的には天然芝にこだわって欲しいけれどね。
801U-名無しさん:2005/10/09(日) 21:57:35 ID:c1W5ujDn0
今日西京極でめっさ日焼けした。
10月だから大丈夫!と思ってたんだが…

やっぱり屋根ホスィなぁ〜
802U-名無しさん:2005/10/10(月) 14:37:25 ID:5c9ZYtllO
数百人しか入らない試合もあるというサッカー不人気のラトビアでさえ立派な専スタあるんやね。
サンガの専スタは、最低限のコストでいいから、質実剛健みたいなスタ希望。
803U-名無しさん:2005/10/10(月) 15:45:23 ID:oWg1vxx+0
>>802
5207人しか入らないだぞww>代表戦をやった専スタ
どこが立派な専スタだよw
804U-名無しさん:2005/10/10(月) 17:40:34 ID:JUl/JoO00
TBSだったか、セルティックのアウェイ戦の取材でも
スコットランドトップリーグなのに、収容10000人とか言ってたな。
805U-名無しさん:2005/10/10(月) 18:09:58 ID:K1GLspLY0
>>804
それはスコットランドリーグだからじゃね?

セルティックとレンジャース以外なんて…
806U-名無しさん:2005/10/11(火) 12:51:36 ID:oZiKauVg0
個人的な感想

椅子があることの利点
・一人分のスペースがわかりやすい
・地べたより椅子に座る方が楽

椅子がないことの利点
・安上がり
・破壊、土足防止
・詰めれば定員以上に人を入れられる(以前磐田がこれでゴル裏定員の倍入れたらしい)
807U-名無しさん:2005/10/11(火) 13:57:50 ID:xRTBJsrz0
ゴル裏って席をなくしてただの階段みたいにしたらダメ?
そしたら座ろうと思えば座れるし、立っても段になって見やすいんじゃなまいか。
何かおかしい事言ってたらごめん。
808U-名無しさん:2005/10/11(火) 14:00:01 ID:2DwimhcI0
>>807
そうするとそのスタの用途がすごく限られることになってしまう。
普通のイベントをお客さんいれてやりたいようなときに困る。
809U-名無しさん:2005/10/11(火) 14:53:58 ID:HawiclxrO
>>808専スタ前提なんだから他のイベントなんて考えなくてもいいんジャマイカ?第一芝が傷んでしまう。
当方ジュビサポだが、ゴル裏立ち見は一長一短だね。
【長所】
・ゴル裏の座り客、地蔵を減らせる。
・定員があって無いようなもの
・周囲と喜びを分かち合い易い

【短所】
・空席が判りづらく無駄な場所取りがある
・背の低い女性や子供にはきつい
・荷物の置き場所に困る

こんな所かな
810帝王守護職:2005/10/11(火) 17:41:22 ID:v5mGOr+U0
おいでやす>>809

>専スタ前提なんだから他のイベントなんて考えなくてもいいんジャマイカ?

>>8


>第一芝が傷んでしまう。

それも考慮したスタにしないといけないのが今回の腕の見せ所。


>・ゴル裏の座り客、地蔵を減らせる。

京都の場合観客そのものが減りそうな希ガス。


>・定員があって無いようなもの

消防法上大丈夫なのか?


>・周囲と喜びを分かち合い易い

最近はどうか分からないが京都人は他者に干渉したがらないし干渉されるの大嫌い。
ま、それがあの西京極のマターリ感を醸し出す原因であると思うんだが。

今後もご意見・アドバイス宜しくお願いします。

811809:2005/10/11(火) 19:36:24 ID:HawiclxrO
なるほどね。専スタかつ多目的って事ですか。だったらオランダにある屋内型スタを模して、ピッチだけスタ外へ移動させてしまう方式は?
これなら芝の生育を気にせずにスタ設計できるし、多目的使用の際はコンクリの床で使用すれば良い。札幌の様にホバー移動ではなく、レールやタイヤ移動なら費用も抑えられないかな?
確かアムステルダムともう一ヶ所ぐらいあったと思う。
812U-名無しさん:2005/10/11(火) 20:11:12 ID:7Rmqxpkc0
>>811
ヘルレ・ドームね。あれは理想的だけどお金も土地も無いなぁ
813U-名無しさん:2005/10/11(火) 21:09:04 ID:M85FhEPm0
>>811-812
確かに、多種開催と言う面で芝にやさしいが、
梅小路では絶対無理な相談になっちゃうな。

つーか、候補地全て厳しいんじゃないのかと。
814U-名無しさん:2005/10/11(火) 21:51:49 ID:OhFWovUl0
署名活動した選手がみんないなくなってしまうよ
815U-名無しさん:2005/10/12(水) 02:05:01 ID:D39mRK0N0
>>813
ピッチ全体を上げてしまえば可能
屋根の開放スペースとピッチの大きさを同じにすれば屋根にもなるし
芝生の育成にもGOOD

あくまでアニメチックな話ですが・・・
816U-名無しさん:2005/10/12(水) 03:54:41 ID:sPxFfWgN0
>>815
電気代すごいだろwww
福岡ドームの開閉が1回100万、札幌ドームの芝出入は1回800万も電気代かかるんだぞw
神戸ウイングと豊田は、素材や動力を工夫したから2〜3万程度らしいが
817809ジュビサポ:2005/10/12(水) 09:58:16 ID:xqtsCH/mO
観戦するにも多目的使用にも観客席を屋根で覆うのが理想ですよね。でもそうすると芝の生育に支障が出る。どのスタでも頭の痛い問題ですね。
>>812ヘルレドーム!そうですそうです。初めてテレビで知った時は目から鱗だったなぁ。あれは1回の移動費用どれぐらいなんでしょうね?自走式じゃなくて下にレールだけ敷いておいて、移動時にトラック等で引っ張るって方式なら費用も抑えられそうだけど。
>>813土地の事まで考えてませんでした。地理や環境は詳しくありませんが、長方形の土地なら可能なんだけどなぁ。どこか良い土地無いですかね?



はっ平安神宮!?
818U-名無しさん:2005/10/12(水) 10:14:02 ID:Kjx34Bmx0
妄想の話もいいけど、いつ出来るの??
819809ジュビサポ:2005/10/12(水) 10:45:02 ID:xqtsCH/mO
ならいっそのこと妄想に走って。w
建設費を抑えるために質素な造りも良いけど、京都らしいデザインに凝ったものが良いな。以下は案です。
@平安神宮風に真っ赤な柱
A金閣寺風に金ピカゴージャス
B清水寺風な骨組みのスタンド(仮設?)
C竹をイメージした外観(北京五輪風?)
820U-名無しさん:2005/10/12(水) 10:47:09 ID:fgZNYUPr0
>>819
どこのラブホやねん
カップルが間違って入ってくるっちゅ−ねん
821U-名無しさん:2005/10/12(水) 11:07:44 ID:D39mRK0N0
京都らしさを追求するなら、北山杉でつくるしかないだろう
イメージは二条駅がわかり易い、客席はコンクリートを使用しないと駄目ぽ
822809ジュビサポ:2005/10/12(水) 12:44:38 ID:xqtsCH/mO
じゃあCで決定w
国内のスタは何処も似たりよったりで個性がない。豪華さは要らないけど、外観、内観ともにぱっと見ただけで京都のスタだと判るようなデザイン希望。
823U-名無しさん:2005/10/12(水) 13:00:24 ID:fgZNYUPr0
SSメインは畳席
吉兆の仕出し弁当付きで10000円
824帝王守護職:2005/10/12(水) 13:31:35 ID:YNLEergA0
>>817さあ、マジレスするぞ。

>でもそうすると芝の生育に支障が出る。どのスタでも頭の痛い問題ですね。

太陽光採光システムがどれくらい使えるものなのか、調べてみる価値はあると思う。


>自走式じゃなくて下にレールだけ敷いておいて、移動時にトラック等で引っ張るって方式なら費用も抑えられそうだけど。

ヒント:人件費


>はっ平安神宮!?

あぁ、やっちゃったな。
825U-名無しさん:2005/10/12(水) 14:02:49 ID:D39mRK0N0
植物育成用のランプを使えば屋根で囲っても大丈夫
 (特殊なランプなので試合用の照明としては不向き)
芝生がどの程度の光を必要としているのか分からないけど可能


  ================================= ←ピッチ使用時 
  |    |    |    |    |
  ○    ○    ○    ○    ○    ←植物育成用ランプ(試合がない場合下げる)



   (ここを足場にして舞台になる)
  ================================= 
  |    |    |    |    |     ←イベント時
  ○    ○    ○    ○    ○
  ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||  ピッチ
  ==================
826U-名無しさん:2005/10/12(水) 14:11:03 ID:fgZNYUPr0
>>825
洒落にならんぐらいの電気代かかるけどいいの?
827U-名無しさん:2005/10/12(水) 14:16:45 ID:oH1we5s50
京セラのソーラーパワー
828809ジュビサポ:2005/10/12(水) 14:25:01 ID:xqtsCH/mO
>>825
芝の生育には光と同時に、温度と風に当てるってのが重要になるんだけどね。
829U-名無しさん:2005/10/12(水) 17:30:58 ID:DT+s69p40
>>816
札幌ドームの800万ってホントなの?
ありえない額だと思うんだけど?
830U-名無しさん:2005/10/12(水) 19:38:27 ID:9V5z9HB30
東京ドームの一日の維持費が300万打と昔聞いた。
札幌はググると全然違う数字が出てきてよくわからん。
831U-名無しさん:2005/10/12(水) 20:30:22 ID:c51P07Sa0
前に専用スタスレで見たんだけど、札幌ドームの芝の出し入れは特殊に高い。
野球との兼用スタであることが原因。

サッカーの最上カテゴリであるメイン観客席は野球のバックネット裏に相当するんだけど、
バックスクリーンから出し入れし、なおかつメインをバックネット裏に配置するためには、
ピッチを中で回転させないといけないらしい。重いピッチを浮かせて回すのはものすごく
大変で、これが無茶苦茶金食い虫なんだって。

対照的に、芝をレールの上で走らすだけならすごく安いらしい。ヘルレドームの出し入れは
1回何千円だった気がする。外に駐車場スペースが取れる場所なら、普段は駐車場に出して
おいて、試合時だけ芝を中に入れて空いたところを駐車スペースにする、ってのが最強では。
梅ではむりぽだけど。

自分はあまり詳しくないので、専用スタスレで聞くともっとちゃんと教えてもらえると思います。

832U-名無しさん:2005/10/12(水) 20:42:32 ID:MxYIQIwj0
>>831
スレ違いだがそんなに金かかるんだったら
札幌ドームは野球専用にした方がいいんじゃね?
練習場を専スタ化するという話し合ったよね。
京都より実現苦しそうだけどw
833U-名無しさん:2005/10/12(水) 21:20:02 ID:5uNjzicK0
日照も重要だが、風通しも同じくらい重要だよな。

仙台スタで、イタリア代表が非公開練習をしたとき、
客席下の通風口(?)をシートで覆ったがために、
芝にダメージが出たというような話もあったような気がする。

神戸にしろ豊田にしろ、実は通風できるようにすると、
あそこまで酷くならないんじゃないかとも思ってる。
834U-名無しさん:2005/10/12(水) 21:48:35 ID:alaPGPls0
西京極は陸上スタなので、冬の北風(比叡・北山・西山から下ろす風)に
対する対策はきちんとしてあるらしいが、
夏場は南側の桂川の湿気が邪魔をして、まともな風が吹かん欠点がある。

北に市街地、南に新幹線の高架、東に京都駅の巨大な建造物抱えてる
梅小路は通風と言う面で相当に知恵を絞らんと即芝枯れるよ。
835U-名無しさん:2005/10/12(水) 21:58:14 ID:sPxFfWgN0
>>833
豊田は神戸と違って、サイドスタンドとメイン・バックスタンドの間に空間があって風通しはいい。
芝がひどいのはよくイベントをするからで、神戸ほど酷くは無い
836U-名無しさん:2005/10/14(金) 13:07:57 ID:ml2alFhM0
ピッチの上まで屋根を作ったら夏が凄いことになりそう
837U-名無しさん:2005/10/14(金) 13:11:07 ID:LSqMA/I0O
てか 皆さんの妄想で終わりそ
838U-名無しさん:2005/10/14(金) 13:44:34 ID:Jn/vAzCcO
一番妄想を膨らませているのは稲森会長でそ
839U-名無しさん:2005/10/14(金) 13:51:51 ID:ml2alFhM0
会長の資産ってどれくらいあるんだろうか・・・・
840帝王守護職:2005/10/14(金) 14:35:57 ID:qU3UeMzK0
>>837
どう?そっちは具体的に話が進んでるかい?
お互い良い専スタが出来れば良いんだけどね、がんばろう。
841U-名無しさん:2005/10/14(金) 22:05:01 ID:HdQJTtjx0
フランスの建設中のスタジアムだって。デポルティボ・カリ
ttp://www.deporcali.com/deporcali/estadio/2005/index_estadio.html

ゴル裏が無いのかと思ったけど、平べったく見えるところが普通のゴル裏なのね、きっと。
メインとバックが凄すぎるからゴル裏がしょぼく見えて、一見風通し良さそうに思ったけど、
やっぱり普通程度にはさえぎってるのかな。8万人収容らしい。
842U-名無しさん:2005/10/14(金) 23:41:32 ID:CkulTTnz0
>>841
デポルティーボ・カリってコロンビアなら知ってるけど
フランスにもあったっけ?
843841:2005/10/15(土) 01:07:32 ID:GMNFXJve0
ごめん、某スレで見つけて写真に目を奪われて、書いてあったとおりそのまま書いてしまった。
改めて中をよく見たら、どうみてもフランスではないです、ハイ。
844U-名無しさん:2005/10/15(土) 07:51:57 ID:7md8rGGY0
巨大スタジアムは無理なんだし、UKやフランス風のスタジアムがいいな
余計なものがなくてサッカーが出来たらそれでいい
845U-名無しさん:2005/10/15(土) 11:03:30 ID:R1uJmGKx0
それでは維持費が・・・
観客席下にテナントにコンビニ、レストラン街があったほうが・・・
846U-名無しさん:2005/10/15(土) 11:12:52 ID:obgHZHOJ0
フクダ電子アリーナ明日オープンだね
ここで成功すると これから新しいスタジアムがどんどん建っていくんじゃないかな
847U-名無しさん:2005/10/15(土) 11:22:35 ID:R1uJmGKx0
>>846 しかし、凄い名前だね。
味の素スタジアムも大概だと思ったけど・・・。
848U-名無しさん:2005/10/15(土) 11:45:07 ID:xKxWQ2b/0
おまいらどれがいい?

京セラINAMORI記念スタジアム (イナスタ)
スーパーマリオアレーナ (マリアレ)
ワコールスタジアム (ワコスタ)
KDDIメタルスタジアム (ケースタ)
MURATAセイサクスタジアム (ムラスタ)
タカラ本みりんスタジアム (タカスタ)
パルク・デ・月桂冠・ザ・カップ (月桂冠)
餃子の王将スタジアム (王スタ)
849U-名無しさん:2005/10/15(土) 11:49:38 ID:9OiAlVu90
>>845
その方が高くつく。
複合施設ネタは勘弁してくれ。

球技場で十分なのよ。
本音はサッカー専用だけど。
850U-名無しさん:2005/10/15(土) 11:55:48 ID:R1uJmGKx0
>>848 どれも捨てがたいな・・・。  
稲盛さんの銅像は飾って欲しいし、かといって餃子のモニュメントも捨てがたい。
851U-名無しさん:2005/10/15(土) 12:12:08 ID:zVuQm/Zu0
>>849
何が高くつくの?
維持費?
852U-名無しさん:2005/10/15(土) 12:23:35 ID:9OiAlVu90
>>851
維持管理費もそうだし、建設費も。
テナント物件はとにかく立地。試合開催日は繁盛するだろうけど、オフ日は悲惨。
そんな物件に手をあげる業者は少ない。
で、複合施設で成功しそうなのは梅などに代表される好立地だけ。
でも梅じゃ敷地の問題で無理。横はゆとりあるけど、立地に疑問。

つまり、2万人規模の球技場が一番安くつくし現実的。
853U-名無しさん:2005/10/15(土) 12:25:53 ID:2ZEzrXcj0
>>848
京都銀行なが〜〜いスタジアム(略称:なが〜いスタジアム)
854U-名無しさん:2005/10/15(土) 12:35:04 ID:zVuQm/Zu0
>>852
あー、確かに横大路だと
常時人が来るとは思えないねぇ。

梅小路で無理というのが
よく分からないけど。
855U-名無しさん:2005/10/15(土) 12:54:45 ID:R1uJmGKx0
1Fはスタジアムが経営するパチ屋を・・・・・
856´:2005/10/15(土) 13:13:30 ID:V+37j33LO
フクアリって球技専用って事らしいけど、
ラグビーとかしか汎用効かんのか?
857U-名無しさん:2005/10/15(土) 14:13:17 ID:ee2eLhvu0
やっぱり維持費と京都の繁栄のことを考えると梅小路だな。
スタの席下外回りに京都名物のウマいもん屋の出店をずらっと並べて、
京都見物の観光客を毎日誘導。ウマー!!
858U-名無しさん:2005/10/15(土) 15:45:38 ID:jX8phCju0
梅小路はスタとしての立地はすごくいいけど
商業施設としての立地はそんなによくないだろ
859U-名無しさん:2005/10/15(土) 19:25:25 ID:MUv/uzdJ0
>>848
ムラテック・スクウェア
860U-名無しさん:2005/10/15(土) 20:41:21 ID:R1uJmGKx0
平安スタジアムで良いじゃん。
861U-名無しさん:2005/10/15(土) 21:08:26 ID:oeXhjSFg0
>>858
ダイアモンドシティ・ハナの立地を考えると正直微妙なんだよな。
862U-名無しさん:2005/10/15(土) 21:36:40 ID:qL2O9eJh0
ダイヤモンドシティって客減ってないか?
863U-名無しさん:2005/10/15(土) 22:59:27 ID:iqAx0sbm0
今週のFOOT THURSDAY(スカパー)でフクアリの特集やってるぞ。
新しいスタを建てるのにすごく参考になるレポだった。
これからのフクアリの客の入りが京都のスタ誘致にも影響ありそうだ。
とにかく明日のこけら落としが楽しみ。
864U-名無しさん:2005/10/16(日) 00:03:27 ID:jAk4hY0e0
>>863
速報Jリーグだったかサタデースポーツだったかで前売り券完売とか言ってたような。
865U-名無しさん:2005/10/16(日) 15:03:09 ID:RR2lIwRy0
フクダ電子アリーナ綺麗だな。
ウラヤマシス
866U-名無しさん:2005/10/16(日) 16:05:15 ID:vllACWLw0
>>865
丸パクリでもいいから、梅にあんなの欲しいねえ。
867U-名無しさん:2005/10/16(日) 16:08:51 ID:E57ek24a0
>>866
あの楕円形は梅では無理ッス
868U-名無しさん:2005/10/16(日) 18:09:24 ID:9605CUb60
>>867
なんで?
東西方向には余裕アルだろ?
869U-名無しさん:2005/10/16(日) 19:26:53 ID:DfGZ71JC0
スタジアムは南北に長く作るのが基本だよ。
芝生に満遍なく日光当てるためにね。
870U-名無しさん:2005/10/17(月) 11:01:52 ID:nrflF1Zy0
梅小路建設の場合の問題点
・ピッチを南北にするとゴール裏の敷地が少ない (東西なら余裕)
・住宅地に近いの騒音対策が必要
・風通しが悪い為、対策が必要(夏・冬の寒暖の差も注意?)


想像できる解決策
スタジアムを東西に長くし線路よりに造る(騒音対策)
南側が大きく開く開閉式の屋根にし芝生に日光が当たるようにする
スタジアムの下部に通風口を大きくとる
871U-名無しさん:2005/10/17(月) 11:07:55 ID:w5AiWNV40
東西を長くすると試合時刻に制約を受けるよ。
西日でGKが影響受けるから。
872U-名無しさん:2005/10/17(月) 12:36:15 ID:nrflF1Zy0
>>871
試合中は騒音対策もあって屋根を閉めるつもり
 
873U-名無しさん:2005/10/17(月) 16:39:41 ID:+Iwi856P0
ご参考用(最新節までのデータ。フクアリも入ってます)
J1 入場者数(チーム別)
http://d.hatena.ne.jp/Murasaki_Neko/20051025
J1 入場者数(平均など)
http://d.hatena.ne.jp/Murasaki_Neko/20051026

J2 入場者数(チーム別)
http://d.hatena.ne.jp/Murasaki_Neko/20051105
J2 入場者数(平均など)
http://d.hatena.ne.jp/Murasaki_Neko/20051106
874U-名無しさん:2005/10/17(月) 21:14:07 ID:+t965I2L0
UKスタイルのスタジアムがぜひとも欲しい。
外観は、京都らしく和洋折衷で世界に誇れる芸術的なスタジアムがいい。
875U-名無しさん:2005/10/17(月) 21:26:44 ID:RmkkTi2a0
開閉式の屋根なんて高すぎだよ
876U-名無しさん:2005/10/17(月) 21:31:24 ID:9enRQfcP0
最低限の雨よけ屋根で十分だな。
877U-名無しさん:2005/10/17(月) 21:37:29 ID:nrflF1Zy0
パタパタって閉まるアコーディオンみたいな屋根は無理ですか?
878U-名無しさん:2005/10/17(月) 22:31:37 ID:GICC+OI10
>>811-812
シャルケのホームスタジアム、アレナ・アウフ・シャルケが芝外出し式っすね


ttp://www.fussballtempel.net/uefa/GER/Auf_Schalke3.jpg
ttp://www.fussballtempel.net/uefa/GER/Auf_Schalke_A.jpg
879U-名無しさん:2005/10/18(火) 08:12:07 ID:xvtEN+tF0
>875
ウィングや豊スタは高そうだけど、大分のビッグアイは1回の開閉が1万円ぐらいだったと思う。
アクリル板みたいな軽いもので、電気代とかあんまりかからないらしい。
昔、八百屋の店先に張り出してたビニールテントみたいな感じなのかなあ。作るのも、そんなに
高くなさそうな気がする。
騒音防止になるかは疑問だけど、雨を防ぐには十分。
880U-名無しさん:2005/10/18(火) 09:48:53 ID:HfgZQE4W0
>>879
雨が降ってきたら、サポの有志がキコキコと滑車を回して屋根を閉じるとコストダウンw
881U-名無しさん:2005/10/18(火) 09:59:17 ID:lGd+yR5r0
>>879
大分は、閉めるときに動力が必要なだけで、
開くときは屋根材の自重で開くんだっけ?
882帝王守護職:2005/10/18(火) 10:16:57 ID:T5dudYIX0
883U-名無しさん:2005/10/18(火) 10:27:37 ID:Q7N5T6xi0
>>882
うまく利用できれば騒音対策にはベストだね。
ナイトゲームは天候関係なく屋根を閉じそう、もちろん梅の場合に限るけど。
884U-名無しさん:2005/10/18(火) 19:52:24 ID:5O8bvPAb0
>>879
ウイングも1回の開閉はで2〜3万らしい
空気を圧縮させて動力にしてるとかどっかで読んだ
福岡ドームみたいにモーターの力だけで動かすなんて無謀
885U-名無しさん:2005/10/19(水) 00:38:45 ID:p98OnUQI0
早速、鞠サポがフクアリの椅子を壊したというウワサが・・
ゴル裏の椅子は頑丈なのキボン。
886U-名無しさん:2005/10/19(水) 15:58:21 ID:rn1M6a8f0
アウェイ側の椅子は劣化ウランにしよう。
887U-名無しさん:2005/10/19(水) 18:43:37 ID:H18me4IE0
なんで日本は良くて鳥栖スタみたいなのしかできないの?
なにか規制でもあるの?
プレミアみたいなゴール裏もぎりぎり、タッチラインもぎりぎりまで客席
みたいなのひとつ京都にほしいんだけど?
888帝王守護職:2005/10/19(水) 18:44:10 ID:eG4MdmDx0
>>886
芝生の育成に(ry
889U-名無しさん:2005/10/19(水) 18:57:49 ID:Q6gULW+V0
>>887
土地を無償でクラブに提供してよ。
建設資金は神様が捻出してくれるからさ。
890U-名無しさん:2005/10/19(水) 19:19:52 ID:bKltxrtP0
>>887
俺もそういうスタは見てみたいけど、
実際あのピッチレベルの席は恐ろしく見にくいんだぞ。
選手の写真撮りたいギャルサポにはうってつけだろうけど。

俺はメインとバックが三層式スタンドのスタを見てみたい(・∀・)
891U-名無しさん:2005/10/20(木) 16:07:52 ID:cMLhDxUh0
今週は1万超えしそうなので、紫に染まったスタンドが揺れる。
そして、新スタジアムの発表が・・・



という夢が現実になりますように(‐人‐)ナムナム
892帝王守護職:2005/10/20(木) 16:29:26 ID:8qxNFAPX0
>>891
昇格の勢いで新スタも動き出せば嬉しいんだけどな。

昇格内定目前とシャアぽん祭りで落ち着かないわ。
893U-名無しさん:2005/10/22(土) 17:51:43 ID:YGqLw4jy0
柱谷監督、昇格インタビューで神発言age
「最後に…皆さんで一緒に京都に専用スタジアムをつくりましょう!」
894U-名無しさん:2005/10/22(土) 17:53:02 ID:pWSsbMgw0
>>893 そういっていたのか、なにをいっているのかきこえなかったよ
895U-名無しさん:2005/10/22(土) 17:53:19 ID:ntmA0V4h0
京都J1へ。おめでとう!
このまま稲盛スタジアムへ突き進め〜
896U-名無しさん:2005/10/22(土) 18:07:27 ID:qyyCoskYO
専スタできたら名前は間違いなく京セラスタジアムだなw
897U-名無しさん:2005/10/22(土) 18:16:22 ID:2y1oQUPA0
中東のスタジアムみたいにバックスタ上部に稲盛氏の肖像画を設置してほしい。

4割方ぐらいそう思ってる自分が居る。
898U-名無しさん:2005/10/22(土) 18:30:59 ID:n+qMsPjL0
>>896
もれは京ポンスタジアムキボン
899 :2005/10/22(土) 18:44:29 ID:w8koHtpv0
>>893
漏れも生できいた!!
柱谷はサポの心をようよんどるなぁ〜〜
あと虹がきれいだった
900U-名無しさん:2005/10/22(土) 18:47:59 ID:35F6PTZTO
901U-名無しさん:2005/10/22(土) 18:51:47 ID:35F6PTZTO
J1 ヤッタネ

http://s.z-z.jp/?soccer_goal5
902U-名無しさん:2005/10/22(土) 19:00:13 ID:jq8YNP700
昇格の勢いに乗って話が一気に進まないかなあ・・・
なにとぞ・・・
903U-名無しさん:2005/10/22(土) 19:04:04 ID:91kvELWf0
天皇杯に優勝しても動かなかったからなぁ
いい加減建ててほしい
904U-名無しさん:2005/10/22(土) 19:28:09 ID:jq8YNP700
>>903
会長が「私財を・・・」って発表したのは天皇杯獲ってからずっと後の事だっけ?
当時は資金面で難しくなかったっけ?

その辺りの記憶があいまい・・・
905他サポ:2005/10/22(土) 22:38:39 ID:LwYHV/hB0
J1復帰おめでとうございます。
ところで、新スタジアム建設の障害になっている原因は
いろいろあるみたいですけど、結局のところ何ですか?
やっぱりヤキウ好きの人たちが、足を引っ張ってるのですか?
906U-名無しさん:2005/10/22(土) 22:52:20 ID:5LaoRmxW0
>>904
ずっと後で去年の10月頃の話し。

犬が新スタを造った今、西京極はJ1でダントツにショボいスタになっちまったな
907U-名無しさん:2005/10/22(土) 22:59:21 ID:N2jq0TUs0
>>904
『会長が「私財を・・・」って』は、いつか覚えてないけれど、
専用スタジアム構想の記事が初めて出たのは、天皇杯決勝の日の京都新聞朝刊1面トップだった記憶が・・・
908U-名無しさん:2005/10/22(土) 23:13:40 ID:jq8YNP700
>>906-907

ありがとう。
どちらにしても、昔の話になっちまったなーw

前向きに考えると、資金面はクリア済み。昇格の追い風もある。
ここまで煮詰まった話なだけに、一気に進展・・・してほしいな。

フクアリが構想から2年でこけら落とし。
こっちも早くて2008年開幕には・・・。
909U-名無しさん:2005/10/22(土) 23:23:47 ID:/SomMVyM0
三万五千人収容駅直結開閉式屋根付専用競技場
910U-名無しさん:2005/10/22(土) 23:31:36 ID:wulvxYvV0
>>905
ダイオキシンが基準値以上だったってのもあるかもね。
やっぱごみ焼却場の跡地は無理だった。
911U-名無しさん:2005/10/22(土) 23:40:37 ID:xL2QEFS/0
>>910
釣れますか?
912U-名無しさん:2005/10/22(土) 23:56:19 ID:fwLswkU10
>>905
要するに地面がないのです…
913U-名無しさん:2005/10/23(日) 00:01:08 ID:yItAQIjv0
>>906
失礼な!いくらなんでも万博よりはずっとマシでしょ!
ゴル裏もちゃんと椅子だし、まともな私鉄の駅からも近いし。


さすがに万博以外にはあんまり勝てそうにないけど(><)

でも、アクセス考慮すると、ビッグアーチとか結構ダメダメ。西京極はアクセスいいよ。
あと、横国は本当に糞。新しいから設備はいいけど、サッカー見るところじゃない。
914U-名無しさん:2005/10/23(日) 00:10:28 ID:cEc0Etzl0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
915U-名無しさん:2005/10/23(日) 00:26:29 ID:A1zSiqoZ0
フクアリって梅小路に入るくらいの大きさなのかな
916U-名無しさん:2005/10/23(日) 00:36:09 ID:WiprFpIF0
>910
ごみ処理場だったら、ゴキブリ多そう!
917U-名無しさん:2005/10/23(日) 02:47:04 ID:a+mNgtDR0
なんか梅小路に決まりそうとかいう話が・・・
918U-名無しさん:2005/10/23(日) 03:10:39 ID:eYjVUGdZ0
ビッグアーチ?
919U-名無しさん:2005/10/23(日) 06:16:38 ID:Gt7lJjw9O
>>918
ヒント:もうひとつの紫色のチーム
920帝王守護職:2005/10/23(日) 15:09:15 ID:WZDiXTtx0
昨夜のスパサカは良かった。
あんな発言流した後にフクアリレポ、狙ってたとしか思えない。
で、副市長か副知事の挨拶の時に「スタジアムマダー?!」って言ってたの誰だw
921U-名無しさん:2005/10/23(日) 15:38:03 ID:CPcZH2Fr0
いいタイミングでフクアリキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
だよなぁ。
あんなの見せられると梅子にすっぽり入ったフクアリを想像して萌え〜
922U-名無しさん:2005/10/23(日) 16:17:33 ID:Y57V8jx40
新スタあげ
923ポーランド:2005/10/23(日) 16:19:48 ID:PIjry2tR0
ポーランドのワルシャワにトヨタがスタジアム作るらしいね。
なんで日本を先に優先しない?
あーあー
924U-名無しさん:2005/10/23(日) 16:56:38 ID:NG02RuMS0
>>923
あるやんけ豊スタがw
925U-名無しさん:2005/10/23(日) 16:56:56 ID:sr978bPQ0
トヨタは豊スタを(実質)造ったから
926U-名無しさん:2005/10/23(日) 17:19:51 ID:6ZOKedCT0
京都に専スタが出来れば滋賀人の俺も友達連れてサンガ応援しに行くぞ
927U-名無しさん:2005/10/23(日) 17:46:30 ID:T2v8mQ/s0
梅小路に作るなら京都の景観を損なわないようなスタが必要だな
928U-名無しさん:2005/10/23(日) 17:49:45 ID:XI93HLQG0
フクアリは勘弁。。。
設計主、別の会社にして。
929U-名無しさん:2005/10/23(日) 17:52:13 ID:8KncUDM30
>>928 なんで?詳しく
930U-名無しさん:2005/10/23(日) 17:53:02 ID:Y57V8jx40
>>929
駄作だからじゃね?
931U-名無しさん:2005/10/23(日) 17:53:58 ID:6ZOKedCT0
BSで見た限りではかなり良いと思ったよ俺は>ふくあり
932U-名無しさん:2005/10/23(日) 17:54:30 ID:8KncUDM30
>>930 どう駄作なの?
933U-名無しさん:2005/10/23(日) 17:55:27 ID:Y57V8jx40
>>931
まぁ、見る人によれば賛否両論はあるだろう。
後出のわりには、日本平やヤマハなんかよりはしょっぱい出来みたいだし。
934U-名無しさん:2005/10/23(日) 18:01:17 ID:eEWCmFrl0
場所が梅前提ならフクアリは構造上無理っしょ。
俺は仙スタor鳥栖スタのコピーでもいいよ。

稲盛名誉会長の海外出張は
ドイツのサッカー専用スタジアム視察…



…だったらいいな。
935U-名無しさん:2005/10/23(日) 18:04:17 ID:27SID+Uq0
まだサンガには早いな。
フロントの良い訳に使われないようにね。
「スタジアムが悪い」
昇格決定戦で西京極一杯に出来ない状況で専用スタジアムも糞もない。


936U-名無しさん:2005/10/23(日) 18:06:20 ID:lvibXUPf0
>>935
現状の客の入りと、新スタには何の関連もありませんよ。

今のスタが満員で入りきらないから新スタを
と言い出してるわけではありませんから。
937U-名無しさん:2005/10/23(日) 18:08:36 ID:WpZl/Og40
俺も新スタ早いような気がしないでもない
そんなに需要があるのかと

ちゃんとした調査をやって欲しいが
それにも予算必要だしなw
938U-名無しさん:2005/10/23(日) 18:26:05 ID:6ZOKedCT0
スタの状態が悪いから客が入らないってのもあるだろ
939U-名無しさん:2005/10/23(日) 18:28:10 ID:Y57V8jx40
選手がFクラスの選手ばっかだからってのもあるな
940U-名無しさん:2005/10/23(日) 20:00:18 ID:TSPtudvr0
客の入りが関係するのなら、
フクアリはできてない罠。
941U-名無しさん:2005/10/23(日) 20:48:18 ID:+/PGIWot0
今使ってる陸上競技場が汚くていびつで見ずらいからでしょ
お金取れるようなスタジアムでないのは誰にだってわかるし
自称観光地の人たちとしてあれで恥ずかしくないのかな
942U-名無しさん:2005/10/23(日) 21:02:19 ID:PAjDp/Mm0
>>941
だからこそ揉めてるんじゃないかw

お金を出す会長、以下サッカー関係者一同
→2万人規模の専用スタジアム

土地を所有してる行政とタカりの商工会
→3万人規模の多目的スタジアム(主にコンサートを想定)

市は面倒なのか、まとめる気なし。
そんな中、梅小路案まで浮上してわやくちゃ。

横大路→敷地に余裕あるけど、立地が悪い。
梅小路→敷地に余裕なし、でも立地抜群。
943U-名無しさん:2005/10/23(日) 22:55:45 ID:pikzty2B0
あの芝生をそのままピッチにするのかい
944U-名無しさん:2005/10/24(月) 00:10:22 ID:RcOnQFCL0
フロントがスタに来てるサンガサポに毎回
「サッカー専用スタジアムを作るための募金をお願いします」って
だいたい一人1000円ぐらい寄付して貰えば結構すぐに集まるんじゃない?
こういうのって無理なんかな
945U-名無しさん:2005/10/24(月) 02:30:57 ID:FIgpyDMn0
>>919

ありがと。広域だったのね。
946U-名無しさん:2005/10/24(月) 09:31:24 ID:yEFfUWkq0
>>944
散々ガイシュツだけど、問題なのは資金面じゃないのよ。
幸せな事に資金面はクリア済み。

署名は集まってるから、J1昇格が起爆剤になればいいんだけど。
947U-名無しさん:2005/10/24(月) 13:58:21 ID:fO7ON18j0
深読みだけど、ある程度動きがあるんじゃないかな・・・
根拠もないのに監督があんな発言しないと思う。
年度が替わって六ヶ月だしスタジアム調査の結果が出てくる時期
行政を動かす為にああいった発言になったと信じます
948U-名無しさん:2005/10/24(月) 13:59:45 ID:uEaB/H0k0
これで勢いが付くといいんだけどねえ
949U-名無しさん:2005/10/24(月) 14:04:43 ID:0VGJpYlF0
とりあえず京都市に専スタはよつくれってメール送っといた
950U-名無しさん:2005/10/24(月) 20:56:38 ID:GrAlMOHu0
京都市ってまだ野球にこだわってるの??
951U-名無しさん:2005/10/24(月) 23:21:51 ID:LEPAlFQ40
野球もサッカーも仲良く西京極に閉じ込められておま
952U-名無しさん:2005/10/24(月) 23:46:30 ID:t8iy+xiX0
2万人はやはり少ないよ。
天下の京都のクラブなのに、鳥栖スタ以下ってのはないんじゃない?
せめて3万、できたら4万。
100万都市なんだから、これくらい満員にできるよ。

by 動員厨
953U-名無しさん:2005/10/25(火) 00:17:49 ID:LCXiVMk50
>>952
2万〜25000人規模で十分だよ。
3万人〜4万人規模は明らかに大きすぎるw
954U-名無しさん:2005/10/25(火) 00:45:59 ID:5hrYBs0c0
今の動員で考えたら大きすぎるわな
さて、今後どれくらい見込めるのやら
955U-名無しさん:2005/10/25(火) 01:01:29 ID:rLYeOGq/0
今の営業や広報じゃ1万ちょいが限度じゃないか?
もっとマトモなのを入れないと
956U-名無しさん:2005/10/25(火) 05:19:08 ID:ZHBMQUeD0
ルマンの試合観てたけど、あのスタジアムいいよなあ。
スタンドが仮設っぽいけど、それでもあの臨場感。
ラグビー併用でもいいから、あんなの造ってほしいよ。
957U-名無しさん:2005/10/25(火) 09:39:58 ID:FQKtUoAL0
フクアリは2試合目で1万人ちょっとしか入らなかったのね・・・orz
JEFが新スタで満員続きとかになれば、説得力あったのになぁ。
958U-名無しさん:2005/10/25(火) 10:05:50 ID:J8C8307K0
>>957
対神戸だからあんなもんだと思う。
臨海でやってたら、3〜4000人台を記録してたはずw

販売状況を公式で確認したらこんな感じだったから新スタ効果は出てるよ。

11/12 対磐田 ■■■■□
11/23 対浦和 ■■■■■
959U-名無しさん:2005/10/25(火) 13:29:57 ID:5SvwXOWe0
その辺全部、新スタ物珍しい効果だからな
来年からどうなるかが本当に欲しいデータだね
960U-名無しさん:2005/10/25(火) 16:19:34 ID:2h9SUfcq0
>>942
>→3万人規模の多目的スタジアム(主にコンサートを想定)

このスタジアムって、専用スタジアムとどう違うの?
961U-名無しさん:2005/10/25(火) 18:42:18 ID:cQr0vCZK0
梅でコンサート開くなら最悪人工芝でも俺はええわ

体育館みたいな所でやっても別に気にしない

平山の居るヘラクレスのホームはFIFA公認の割とイイ感じの
人工芝らしいし・・・・(本意ではないが

京都駅から近く 見やすくて エアコン効いてて 雨掛からなかったら 
ワシャ妥協するで!
962U-名無しさん:2005/10/25(火) 19:48:54 ID:LAj9bxus0
>>961 おっ西京極のことだな!
963U-名無しさん:2005/10/25(火) 19:50:19 ID:aK9M21l90
>>961
実際のところ、人工芝はどうなんだろうね?
芝特有のふかふか感があっても、やけどが心配。
964U-名無しさん:2005/10/25(火) 19:58:49 ID:mh79/VYx0
フクアリは通路の屋根が狭い。
通路の屋根がもうちょっと大きい方がいい。
965U-名無しさん:2005/10/25(火) 21:34:56 ID:8ptYYyQq0
>>→3万人規模の多目的スタジアム(主にコンサートを想定)
>このスタジアムって、専用スタジアムとどう違うの?

サカ専用って謳い文句で下手に千葉蘇我(フクアリ)みたいにされちゃうんなら
シャルケみたいに見本市やコンサートなど多目的施設という謳い文句でも
あっちのほうがサカ的にも断然いい。
966U-名無しさん:2005/10/25(火) 21:49:13 ID:QvtBUD9y0
>>965
シャルケみたいのがいいって..そりゃあたりまえだよ
妥協してるようですごい贅沢言ってるぞ
967U-名無しさん:2005/10/26(水) 00:14:03 ID:7cJ0eldD0
桂の自衛隊を亀岡辺りに移転してもらってそこに建てるとイイヨ
968U-名無しさん:2005/10/26(水) 01:04:42 ID:YVy9OF040
宝ヶ池あたりに土地ないかな
969U-名無しさん:2005/10/26(水) 01:59:30 ID:hFqSUus90
>>965
>サカ専用って謳い文句で下手に千葉蘇我(フクアリ)みたいにされちゃうんなら

フクアリ不満なの?何で?こじんまりした、いいスタだと思うけどな。
サカ板でもスタ自体は評判いいよ。帰りの客のさばきには非難轟々だがw

長居(専スタじゃないけど)や大宮使用時の埼スタみたいに、でかくて15000人入っても
スカスカな感じになるより、仙スタみたいな雰囲気がいい。
フクアリより少し大きい25000ぐらいが希望。
970U-名無しさん:2005/10/26(水) 02:21:52 ID:xDv9SXK4O
城陽市やろ〜いっぱい土地あるし〜
971U-名無しさん:2005/10/26(水) 13:28:21 ID:0OX5X9fB0
972U-名無しさん:2005/10/26(水) 16:49:09 ID:2f7XwsHE0
フクアリの帰りの客さばきがヤバイのは、
シミズさんの仕切りの悪さ
駅から一本道、直前に歩道橋と
味スタとほぼ同じ導線、道路条件なのに
相変わらず融通の利かない強制誘導であぼん
973U-名無しさん:2005/10/26(水) 17:05:04 ID:1qMpaRVZ0
 え、マルさん移籍?!

 まぁなぁ・・・・・サンガの精神的支柱とはいえ、最近出番なかったもんなぁ・・・。


 愛媛で頑張ってきてください!


 とはいえ・・・愛媛の今後は佐川印刷(太陽が丘)、横河(愛媛)、鳥取(米子東山)、
流経大(愛媛)、本田技研(浜松都田)、デンソー(愛媛)・・・。

 ラスト2つ、門番が残ってるよ・・・。マルさん、愛媛、頑張れ!!
974U-名無しさん:2005/10/26(水) 17:11:04 ID:+lXx0e7c0
客が入らないのはスタのせいではない。
サンガというチームの中身に魅力がないから。
アクセスもいい西京極で満員にならないのに新スタはいらない。
競馬では超満員になった。なぜか。ディープインパクトというスターがいたからだ。
975帝王守護職:2005/10/26(水) 17:31:42 ID:aSv0zsnv0
976U-名無しさん:2005/10/26(水) 18:03:53 ID:EYODe/8m0
>>966
確かにあれは噴蟻よりだいぶ金かかってるはず。
とはいえ屋外出し入れピッチとかインドア屋根とかなくしても、
あっちのスタンドの方が噴蟻よりサカスタとしてもいい罠。
日本国内でも噴蟻より仙台、旧鹿島、鳥栖、大宮などのが良かったな。
国立とかと比較すれば、それらよりピッチに全体的に近い分噴蟻のが良かった。
977U-名無しさん:2005/10/26(水) 19:23:09 ID:fOEgnwxe0
阪神君ここにもきてるのか。
978U-名無しさん:2005/10/26(水) 20:53:26 ID:aTo1iPop0
今はストレスが溜まってるんでしょう。阪神がアレだから。
逮捕者が続々出てるもんね。
979U-名無しさん:2005/10/27(木) 01:20:53 ID:hAV/5rBV0
>>969
フクアリって日産の中にすっぽり納まるんやって。(やべっちFCより)
日産の最前列とフクアリの最上段がピッチからはぼ同じ距離。
とにかく、ピッチに近いスタンドがええなぁ。
980U-名無しさん:2005/10/27(木) 11:32:17 ID:5Q0K1N2b0
高い金つぎこんで日産スタを作った奴は凶悪犯罪者と言っていいな
981U-名無しさん:2005/10/27(木) 15:44:36 ID:qacoyZ0s0
982帝王守護職:2005/10/27(木) 15:51:40 ID:8ZU3U8/90
>>981
なんだかとって付けたような一文だな。
しかしこう言う記事が載るって事は昇格セレモニーの柱兄の一言が効いてるのかも。
983帝王守護職:2005/10/27(木) 18:24:57 ID:8ZU3U8/90
スレ立て無理なのでテンプレだけでも

■前スレ
京都球技専用スタ計画その7
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1121328820/
■過去スレ
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画
http://sports.2ch.net/soccer/kako/1028/10283/1028384949.html
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その2
http://sports3.2ch.net/soccer/kako/1039/10393/1039351523.html
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その3
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1042284634/
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その4
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1052233385/
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その5
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1096576845/
≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その6
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1108808823/
■関連スレ
西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1094983109/
■フットボール専用スタジアム PART33■
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1130344006/
984帝王守護職:2005/10/27(木) 18:26:00 ID:8ZU3U8/90
■リンク
京都市関連
京都市会会議録 ttp://www.city.kyoto.jp/shikai/kaigi/ka_index.html
仮称伏見桃山運動公園基本構想 ttp://www.city.kyoto.jp/bunshi/sports/kikaku/koho/20040421-1a.pdf
仮称・伏見桃山城運動公園  ttp://www.city.kyoto.jp/kensetu/ryokusei/event/momo/event_momo.html
文化市民局の基本方針 ttp://www.city.kyoto.jp/bunshi/policy/policy.pdf
サッカースタジアム調査費 ttp://www.city.kyoto.jp/rizai/shukei/yosan/17/nagacho/13_06toshikibanseibi.pdf

■候補地
横大路運動公園 ttp://www.joho-kyoto.or.jp/~f-machi/100/dekakeyo/356/
横大路運動公園地図 ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.54.42.160&el=135.44.19.953&la=1&fi=1&sc=4
横大路運動公園航空写真 ttp://raku.city.kyoto.jp/data/sports/gaikan/gaika012.jpg
梅小路公園 ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/k-midori/park.html
梅小路公園地図 ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.58.59.752&el=135.44.58.348&la=1&fi=1&sc=4
梅小路公園周辺航空写真 ttp://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&X=135.7525322&Y=34.9827519&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=20000
梅小路公園事業評価票  ttp://www.city.kyoto.jp/somu/gyokaku/hyouka/h16/kohyo/2634007.pdf
府立植物園  ttp://www.pref.kyoto.jp/plant/
府立植物園地図  ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.2.7.479&el=135.46.49.497&la=1&sc=4&CE.x=58&CE.y=97
府立植物園航空写真  ttp://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&X=135.7656312&Y=35.04526430&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=20000
向町競輪場  ttp://www.pref.kyoto.jp/keirin/
向町競輪場地図  ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.56.36.345&el=135.42.6.061&la=1&fi=1&sc=3
向町競輪場航空写真  ttp://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/map_index.asp?Action=1&X=135.7017075&Y=34.94409584&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=8000
985帝王守護職:2005/10/27(木) 18:26:57 ID:8ZU3U8/90
■世界のスタジアム
FUTURE STADIUM ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/future/future.html
The Stadium Guide ttp://www.stadiumguide.com/future.htm
World Stadiums ttp://www.worldstadiums.com/stadium_menu/stadium_list/30001.shtml
Stadionwelt ttp://www.stadionwelt.de/stadionwelt_stadien/index.php?template=stadionlisten&view=weltweit

■最近の記事
サッカースタジアム構想、推進を堀場幹事、候補地は見直し提言(京都新聞2005年7月6日)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005070600135&genre=B1&area=K00
 京都経済同友会の堀場厚代表幹事は6日の会見で、京都府と京都市、京都商工会議所が進めているサッカースタジアム整備構想について
「京都がさらに大きくなるために必要な事業で、ぜひ推進すべき」との考えを示したうえで「横大路で建設のための調査が進んでいるが、将来の
運営を考えると立地条件のいい梅小路公園が最適」と候補地見直しを提案した。
 スタジアム整備構想は、京セラの稲盛和夫名誉会長が私財を投じる考えを表明しているが、伏見区の横大路運動公園を建設予定地とする
基本案や財政負担をめぐって行政と経済界との調整作業が難航している。
 京都パープルサンガの後援会長を務める堀場代表幹事は「過去にできたスタジアムの経営が全国で問題になっている」と指摘し、周辺整備を
含む財政負担を懸念する行政の立場に一定の理解を示した。
 その上で「採算が合うトータルのビジネスプランを作らないといけない」と述べ、立地条件やコンサートなどにも使える多目的施設の必要性を強
調。「問題点をクリアすれば、計画は一気に進むだろう」との見通しを示した。
 また、北イタリアビジネス交流事業では、10月下旬にフィレンツェ市の経済ミッションが京都を訪れる予定で、堀場代表幹事は「フィレンツェとの
交流はビジネスと景観の点で学ぶべきところが多い。経済人同士の交流を通じて関係を発展させたい」と今後の活動展開に期待を寄せた。
986U-名無しさん:2005/10/27(木) 18:30:41 ID:vT81RAjd0
テンプレ乙
そんなにいるか?
987帝王守護職:2005/10/27(木) 18:34:56 ID:8ZU3U8/90
>>986
まぁスレ立てする人の判断に任せると言う事で。
柱兄の昇格セレモニーでの挨拶も良いかなとも思っていたり。
988U-名無しさん:2005/10/27(木) 20:35:49 ID:RzLPNPn+0
どうやら またみやびの杜運動が活発化するらしい。
裏では動き始めたみたいだ。
989U-名無しさん:2005/10/27(木) 20:38:26 ID:ldIj5Ce60
>>987
テンプレ乙。

京都球技専用スタ計画その8
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1130412986/

立てたぜよ。
990U-名無しさん:2005/10/27(木) 20:40:11 ID:RzLPNPn+0
向日町を間違ったままテンプレにしちゃったなw
991U-名無しさん:2005/10/27(木) 20:45:01 ID:ldIj5Ce60
>>990
スマンカッタ
気づかなかった。
992U-名無しさん:2005/10/27(木) 20:46:17 ID:nANs2xC20
>>988
専スタはほしいけど、みやびの杜はイラネ
993U-名無しさん:2005/10/27(木) 21:01:42 ID:7kBL/0pw0
994帝王守護職:2005/10/27(木) 21:03:42 ID:8ZU3U8/90
>>989
スレ立てご苦労様です。
>>990
申し訳なかった、全然気付かんかったよ。

さぁ、J1昇格も決まった事だし前進あるのみ。
995U-名無しさん:2005/10/27(木) 21:11:39 ID:noeypF8x0
21:00〜22:54 BSジャパン サッカーTVワイド▽J1昇格決定試合・京都特集他
21:25〜21:50 KBS京都 とことん京のスポーツ▽サンガJ1昇格▽岡山国体ほか
梅小路w
996U-名無しさん:2005/10/27(木) 22:28:53 ID:JmcAhE0f0
木津川右岸スタジアム(仮称)再燃w
997U-名無しさん:2005/10/27(木) 22:39:40 ID:JmcAhE0f0
高瀬川左岸スタジアムw
998U-名無しさん:2005/10/27(木) 22:40:19 ID:7kBL/0pw0
1000
999U-名無しさん:2005/10/27(木) 22:42:16 ID:pDIVfQX8O
一年で降格
1000U-名無しさん:2005/10/27(木) 22:42:26 ID:qacoyZ0s0
1000だったら梅小路に新スタジアム
10011001
         ,,_
         ノ `'ーァ、       このスレッドは1000を超えました
    ,,.- ‐、ノ   ./゙/   @   新しいスレッドを立ててください
  ;<,.-‐ァ|実|    `ヽ,//
  `ヽi,. / |況| .,∧ l l           実況はサッカー実況板で
    .l  |禁| ,l .l  l l     ∧,,∧     http://soccer.pos.to/
    |  ヽ止ヽLiヘ_l,l \ ミ゚Д゚;,彡つ彡
    .l,  .l, ヽ、__.l    \\ (⊃ J ミ´
     .l  'l l.  l ,|.     Σ⊂゙,,, ,,,ミ〜
     ゙i,,__'|,l,._l,_l          \)