≪みやびの杜≫京都球技専用スタ計画その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1U-名無しさん
2U-名無しさん:04/10/01 05:43:33 ID:khvc38zL
3U-名無しさん:04/10/01 06:46:19 ID:aJtwQ0Cw
京セラはいいな。
4__:04/10/01 07:30:12 ID:S79PZJ8i
新スタジオ諦めてたら、神が登場!!!!
京都にとって神とあがめられてた稲盛会長がまたも伝説をつくった


京都パープルサンガの代表取締役を務める稲盛和夫氏は30日、京都市に3万人収容規模の
サッカー競技場を京都府、京都市などと共同建設する構想を示した。「来季サンガが(1部の)
J1でもJ2でも構想を進めたい」としており、京セラグループで建設資金を一部負担するとみら
れる。
5U-名無しさん:04/10/01 08:25:00 ID:u6JQtQda
毎日新聞経済欄
「行政が主導するだろうが協力したい」と、出資も検討。「先ずJ1に昇格を」
6U-名無しさん:04/10/01 09:11:41 ID:OcTuSEQG
感謝のメールを送ろ
7U-名無しさん:04/10/01 09:15:36 ID:wARxkEno
今朝、小さく日経に載ってたな。
地域欄でなく企業欄。だから東京でも読めた。
8U-名無しさん:04/10/01 09:17:54 ID:mPVLMitF
9U-名無しさん:04/10/01 09:19:38 ID:tx2WL3qW
西京極近かったのが
新スタは小1時間掛かりそう
嬉しいような悲しいような
10U-名無しさん:04/10/01 09:20:22 ID:mPVLMitF
>>5
「出資」は稲盛会長の事?
11U-名無しさん:04/10/01 09:25:04 ID:RlzA3O2y
大本営には稲盛会長が私財を投じると書いてあったな
12U-名無しさん:04/10/01 09:35:13 ID:Z3A2XoYV
工事に入ったら遺跡とか出てきちゃって中断とかありそう。
13U-名無しさん:04/10/01 09:44:56 ID:tAw62qz4
【サッカー】3万規模京都パープルサンガ専用スタジアム 06年オープン【10/01】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1096588913/

14賢人稲盛:04/10/01 09:54:29 ID:gXmq8UCY
京セラ創業者・稲盛和夫著「生き方」を読んで
ttp://www.ch-sakura.jp/bbs_thread.php?ID=55121&GENRE=sougou

学生 2004-08-11 18:49:20  No.55121
-----------------------------------------------------------
 京セラ創業者、稲盛和夫著「生き方」という本を読みました。
書店に本がたくさん置いてあったので、買って読んで見ました。
 人生哲学については、とても、良い事が書かれていて、
勉強になったのですが、ただ、1つおかしいなと思う所がありました。

 それは、116〜117ページに「従軍慰安婦、南京大虐殺について、
日本は中国に謝罪すべきだ」と言う箇所です。

「迷惑をかけた相手には謝る、たとえ謝ることによって、
失われるものがあろうとも、通すべき筋は通さなけらばならない。」

「誠実な態度は必ず相手に通じるはず。日本の謝罪が中国や韓国に
なかなか通じないのは詫びるべきを素直に詫びないから」とありました。

創業者で、立派な方でも、歴史認識がおかしいのに残念に思いました。
15賢人稲盛:04/10/01 09:56:45 ID:gXmq8UCY
「新しい国立追悼施設」めぐりシンポ
文化人や宗教者ら「つくる会」が主催

 弁護士や学者、ジャーリスト、宗教者らが世話人となり今年7月末に設立した
「『新しい国立追悼施設』をつくる会」(以下、(「つくる会」)は11月18日午後、
東京・千代田区の憲政記念館で同会設立シンポを開催、500人が参加した。
シンポでは、「つくる会」呼びかけ人の7人が小講演とパネル・ディスカッションを通して、
追悼施設のあるべき姿について提言を行った。
 開会にあたり、「つくる会」呼びかけ人の松原通雄立正佼成会外務部長があいさつ。
問題提起の小講演では、宗教評論家のひろさちや氏が日本人の慰霊観、追悼とは
何かについて歴史的経過を踏まえ説明。靖国神社を宗教的施設として認めつつ、
「戦没者に対しては、宗教と切り離した追悼施設が必要」と。また、
眞田芳憲中央大学教授(法学部)は追悼について政治と宗教、遺族の観点から
問題点を指摘し、追悼施設については「平和国家の建設を誓うことで初めて戦没者の
追悼ができるのでは」と述べた。 パネル・ディスカッションではひろ氏と眞田氏に加え、
山内教嶺浄土真宗本願寺派総局皇室長と鷲尾悦也全労済理事長、
寺崎修慶應大学教授(法学部)、作曲家の三枝成彰氏、音楽評論家の湯川れい子氏らが
パネリストとなり、それぞれの戦時体験、遺族としての思いを述べ、あるべき追悼施設の
在り方などで意見を交わした。
 また、シンポには「つくる会」呼びかけ人の久保井一匡前日本弁護士会会長と
ジャーナリストの下村満子氏のメッセージ、民主党と公明党、民主党、共産党
そして呼びかけ人の稲盛和夫・京セラ名誉会長からの祝電も披露された。
16賢人稲盛:04/10/01 10:02:34 ID:gXmq8UCY
★[06/18] 共同通信によると、京セラの稲盛和夫名誉会長(72)が18日、中
国に対する慈善事業を表彰する第1回の「光明公益賞」の最優秀個人賞を受けた。
光明公益賞は光明日報の創刊55周年事業の一環で設けたもので、「稲盛京セラ
西部開発奨学基金」を設けて中国西部の大学生を援助したことや、長江文明調査
に対する資金援助が評価されたという。
17U-名無しさん:04/10/01 10:03:30 ID:sP87gY73
さすが京セラ・・
サンガサポ恵まれすぎだな
18U-名無しさん:04/10/01 10:07:09 ID:ZSk90c+F
>>14-16
三木谷のときもそうだけど、でかい話があると必ずこういうのが出てくるね。
どこの企業でもそのような事言ってるよ。
19賢人稲盛:04/10/01 10:07:38 ID:Q9vbvFb/
東海地震+浜岡原発 〜 原発震災を防ぐ全国署名
ttp://www.geocities.jp/genpatusinsai/
賛同者(呼びかけ人)
稲盛和夫氏(京セラ株式会社取締役名誉会長)
20U-名無しさん:04/10/01 10:14:29 ID:WgLy7vej
>>14-16
京セラは支那とかちょんに電子部品輸出して儲けてる会社だからなあ
21U-名無しさん:04/10/01 10:24:44 ID:9FUOj9z5
そうですね!!
それはけしからんことですね!!!1
22U-名無しさん:04/10/01 10:29:14 ID:p6VbrEaK
とにかく、俺たちのような所のためにも実現してくれ。
23U-名無しさん:04/10/01 10:31:31 ID:QREEDd8I
24U-名無しさん:04/10/01 10:45:44 ID:H+ggEhWi
>>12
あそこはゴミの山の上に土盛りをした土地の筈だから掘っても
ゴミしか出てこないと思う。
25赤唐辛子:04/10/01 11:11:20 ID:y8VyXxDu
だから崇仁に建てろよ
スポンサーはハンナンスタジアム

いいじゃん、もう開き直ってGO!
と、俺の友人が申しておりました
26 :04/10/01 11:35:18 ID:ZP7WonIW
>>12
芸スポでも見たな
27U-名無しさん:04/10/01 11:51:00 ID:xybCPfW9
>>23
やばい。上のスタかっこよすぎる・・・

日本って3万のスタってほとんどないよね。4万は多すぎるし2万はこの先人気が出た時を考えると・・・

GJ稲盛
28U-名無しさん:04/10/01 12:10:33 ID:9FUOj9z5
犬小屋とならんでここで紹介されればいいな。
http://www.stadiumguide.com/future.htm
29U-名無しさん:04/10/01 12:20:58 ID:K+ocC599
>>27
それポルトガルにあんのか。
イイヨ、イイヨ
それとほぼ同じのって事で怪鳥やクラブにそのサイト紹介し、強く陳情しないか?

改善点のひとつ言えば、ホーム側Sスタンドだけ1層式がいい。
30U-名無しさん:04/10/01 12:27:44 ID:TBdXkTMY
仙スタ、アルウィン、豊スタ、ウイング、鳥栖レベルのスタならいいねぇ
31U-名無しさん:04/10/01 12:39:50 ID:qHn21HQS
サンガのサポて行儀はどうなの?暴れるの?
乱入とか物掘り込みの前科があるとピッチが遠くなるな。
32__:04/10/01 12:48:15 ID:S79PZJ8i
2006年度から使用するなら、凄い突貫工事になる
普通に考えて、芝の育成と基礎工事で半年だからRC構造は多分無理
鉄骨になるだろうから、複雑な構造は無理
 
簡単に逆算すると、そろそろGOがでないと2006年はじめからの開催は無理だと思う
スタジアムは簡単な構造になると思われるから、客席はサイドライン・ゴールラインと
平行して客席が並ぶと思われます
予想ですが、大手設計事務所がプレゼン提出したような気がします。そうでないと
2006年から開催なんて事言えません。

しかし、唐突なニュースだった。 今年の昇格争いをすっかり忘れてしまった
33U-名無しさん:04/10/01 12:51:48 ID:ztmLjl0R
祇園祭の山鉾みたいに縄で結わえて作ればいい
34U-名無しさん:04/10/01 12:59:36 ID:XrcxeDi3
やっぱり京都の人ってあまり海外って見ないのかなぁ。。。
BOAVISTAのスタはEuroでも使ってたし、そこそこ知られてるん
だけどなぁ。ヤパーリ漏れがスタオタだからか???

あと、南欧や西欧は気候の関係で屋根のないスタが多いよ。
だからどちらかというと参考になるのはオランダとか少々多雨
な地域になるかも。でもドイツも屋根が少なめがまだまだ多いね。

新しいお客さんをリピータにするなら屋根と音響映像関係を
しっかりしてほしいね。重要だし。

ま、なんにせよ最初が肝心だし、皆でしっかり陳情していこう。
以上、本スレに書いてあった「芝養成用アウェイゴール裏仕様 」
を以前主張していたスタオタですた。
35__:04/10/01 13:10:41 ID:S79PZJ8i
要望
 アウェイ・ゲームが見れるような、ライブスペースがほしい
 試合後に食事が取れるようなレストランがほしい
 スペースがあまるようなら屋内にフットサルのコートがほしい
  (試合時は練習に使ってもよい)
 客席にボトルホルダーがほいい ←これ重要
 食べ物&食事を充実させてほしい
  (例、蛸虎のたこ焼き、一銭洋食、新福菜館・第一旭・天下一品・横綱のラーメン・・・)
 女性用のトイレの数を多めにしてほしい (いつも外で待たされる)
 
36U-名無しさん:04/10/01 13:10:46 ID:B5MCz3H5
なんかたまにホーム側とアウェイ側が変わったりするから、そこんとこだけはちゃんとしてほしい
西京極も変わったし。神戸ウイングって変わってなかった?テレビで見たら前行った時と逆になってた気がする
37U-名無しさん:04/10/01 13:18:07 ID:z5AHvEfv
★任天堂がアニメ制作進出へ 山内相談役が表明

 任天堂の山内溥相談役は29日、京都市内での記者会見で、劇場用アニメの
制作に進出する意向を示し、10月の経営会議に提案することを明らかにした。

 会見は、山内氏が理事長を務める文化財団が京都市内に建設する
小倉百人一首の殿堂「時雨殿」の地鎮祭後に開かれ、アニメの題材として、
小倉百人一首の歌人を取り上げる構想を示した。

 山内氏は「日本だけではなく外国でも通用する作品にしたい。
ゲームソフトは映画作りと近い位置にある。経営会議が決めることだが、
そういう分野に出て行くべきだ。任天堂がリスクを負ってもいい」と述べた。

ttp://www.sankei.co.jp/news/040929/bun060.htm

京都には変わった人達がいますね
38U-名無しさん:04/10/01 14:43:48 ID:XGQbXiuj
よしゃー。
どこが主体で発注するのかわからんからまだアレだが、
とりあえず市か府がかかわるんだろから、
蘇我スタ計画のときのよーに、キボーンスタを推薦文と共に
自治体にメルするのじゃ。

計画の立案の段階なら、相当程度、要望が考慮される余地はあるどー。
お国の横槍が入らずに、稲盛会長の投資も入る独自の計画なら
スタの設計にもかなり自由度があるハズ
39U-名無しさん:04/10/01 14:49:49 ID:ehgfQmyH
珍しいぞ・・今の日本でここまでやってくれる人って・・・

来年は昇格して喜ばせてやれよ。
40__:04/10/01 14:53:29 ID:S79PZJ8i
関係ないが専用スタジアムもってるのに降格したチームってある?
41(V)(`皿´)(V) ◆IRIS.1/DLo :04/10/01 14:54:16 ID:ehgfQmyH


___    ビシ!        
 ̄ ̄  ∧_∧ ピシ!!  ∧_∧
 ̄ ̄ <丶`Д´> ☆ (#)´Д`)  ←>>40
ー  ノ⌒つ ノ⌒て〕☆ノ #  ⌒つ
   ( ´ / ̄ ̄  /#   ノ´
 / )  )__  / /\ く
 〆 レ ' ̄    レ´   し´
42U-名無しさん:04/10/01 14:55:37 ID:XGQbXiuj
>>41
|∀・)ニヤニヤ
43U-名無しさん:04/10/01 15:02:45 ID:+bSr81Go
ワッショイ、ワッショイ、新スタワッショイ

京都サポじゃないけど、ぜひかっこいいの作ってね
TVで見てても興奮しちゃうようなやつ(プレミアみたいの希望)
44U-名無しさん:04/10/01 15:04:26 ID:+bSr81Go
>>43
IDに、新スタGoサインが出ました
45U-名無しさん:04/10/01 15:19:24 ID:fdw+00Ok
芝の育成はJRAに頼めば?
年がら年中季節に合わせた数種類の芝を育ててるよん
46U-名無しさん:04/10/01 15:25:01 ID:SiR1CGsn
他業種、他種目の力を借りるというの(・∀・)イイ!!
芝問題は特に重要だし。
47U-名無しさん:04/10/01 15:33:18 ID:13dh6OUI
JRAの芝技術とかなんかレベル高そうだな。
48U-名無しさん:04/10/01 15:54:23 ID:bjSlOe6p
芝はタキイの種にでも発注するのか?
49U-名無しさん:04/10/01 16:07:51 ID:UFCkZp2d
仙台スタジアムを大きくしたやつが理想だな。
50__:04/10/01 16:08:15 ID:S79PZJ8i
>>48
タキイをスポンサーにすればいい!!!
掲示板はやっぱカラーだよね?
ウィングみたいに、ホームとアウェイにひとつずつ欲しい
51U-名無しさん:04/10/01 16:11:32 ID:eXSz9soh
>>49
スタンドが高すぎる。高い壁に囲まれた檻の中で試合をしてるようだ。
52U-名無しさん:04/10/01 16:20:19 ID:btVQWE3R
できたら絶対見にいくよ。今まで京都の試合は行った事なかったけど。
53U-名無しさん:04/10/01 16:25:25 ID:HjSqFZeF
仙台スタの壁を低くしてピッチに近付ける感じかな?ただ、御老公は3万くらいと言っているから、アレより一回り大きい感じか?
54__:04/10/01 16:39:57 ID:S79PZJ8i
今日一日すごく楽しい気分で過ごしてる   マジ
55U-名無しさん:04/10/01 16:42:59 ID:XGQbXiuj
>>54
ワカル(・∀・)ワカルヨー
スポニチに千葉ユナイテッド計画が出た時
えらい祭りだったのを思い出したヨ
これからネタが小出しにでてくるんだろなーw
56ガイシュツ案に賛成:04/10/01 16:47:24 ID:vil4ODyg
仙スタとか仙スタをどうこうした様なとか書き込みあるけど、
3万人収容で>>29>>27を要望の線で駄目だの?
57U-名無しさん:04/10/01 16:58:10 ID:bBBFUAUl
入れ物の目処は立った、後は中身だ。
とりあえず名物となる美味い飯を食わせてはくれまいか。
58U-名無しさん:04/10/01 17:08:15 ID:7NRHLST4
59U-名無しさん:04/10/01 17:08:30 ID:iH2aeUJy
プレミアリーグのスタジアムみたいに近くで見れるやつがいいなぁ
60U-名無しさん:04/10/01 17:12:45 ID:iH2aeUJy
61U-名無しさん:04/10/01 17:20:57 ID:Xz1OjTJf
京都はでかい企業が集まってるからVIPルームもきちんと作っておいた方が良いかもしれん。
会議ができたり、バーカウンターがあるぐらいのやつ。
しかし、チームとしてイマイチぱっとしないし人気もないクラブだけど稲盛さんに目を付けられたってだけでもやった仕事はデカカッタ。
62U-名無しさん:04/10/01 17:48:59 ID:hi1Jf8Cl
中書島駅も整備されてシャトルバスも運行しやすくなってるから、
新駅が間に合わない場合は竹田、中書島、淀、水無瀬、JR山崎と
京都競馬用のシャトルバスを転用できるでしょ。
63U-名無しさん:04/10/01 18:39:54 ID:3cKGIN7C
おいおまいら、ほんとに実現するんだね。・゚・(ノД`)・゚・。

妄想スレから本当にスタジアムできすぎ。

次はガンバだろ。大阪に(・∀・)イイ!!スタがない。
64U-名無しさん:04/10/01 18:46:23 ID:6JI3rfq1
3万クラスよりも2万クラスの方がいいような。
65U-名無しさん:04/10/01 18:51:20 ID:6WNGCwmy
ここでこんなこと言うのもアレだけど、
ガンバは長居つかっちゃダメなのか?
地理的にそんなにおかしいことなのか?
66U-名無しさん:04/10/01 18:58:50 ID:3cKGIN7C
俺も思うよ、2マン5000のほうがいい
Jはガラガラ感出しちゃだめなんだよ
チケなくても満員をどんどん作っていかないと。
サッカー見れる人なんて3000人程度。
雰囲気を見に行ってるんだからしっかり埋めないとだめ。
67U-名無しさん:04/10/01 19:00:46 ID:tAw62qz4
スタの入り口に、羅漢仁王像とか建てて欲しいね。
68U-名無しさん:04/10/01 19:05:06 ID:Xz1OjTJf
>>67
なんなら選手通路は鶯張りでも良い。
69U-名無しさん:04/10/01 19:09:16 ID:PTpRE9j+
芸スポのスレが1000行きました
既出ネタも多かったけど結構盛り上がったことをご報告致します
70U-名無しさん:04/10/01 19:14:26 ID:+RIeYOMs
鹿児島、かわいいよ、鹿児島。
71U-名無しさん:04/10/01 19:33:37 ID:XrcxeDi3
>>64 >>66
漏れも2.5万程度が適当と思うけど、あれじゃない?
確か3万以上なら代表呼べるってやつとかを考えてかも。
今、何も調べずに適当にレスってるから、詳しいエロい人
代表戦開催のキャパ条件を調べてくらさい。エロシク。
72U-名無しさん:04/10/01 19:41:17 ID:3cKGIN7C
いや代表戦なんて年に何回も来ない
だったらチケの値段上げたらいい
それより2万5千にして椅子を大きく、より座りごこちがよく
斜度が見やすい施設→満足度をあげる
事をやらないとだめだと思うよ。
一般のおっちゃんがサッカーをつまみにビールをのみに行くぐらいの施設を作るべき。
娯楽なんだから。
73U-名無しさん:04/10/01 20:05:22 ID:btVQWE3R
2万規模じゃ予算的にも頭打ちになって将来優勝を目指すようなクラブになるは無理だよ。
3万規模でいいカードで満員を目指すのがベストって結論なんじゃないの。
神戸もキャパは同規模で、半分しか入ってなくてもかなり臨場感があるから、その心配はしなくていいと思うよ。
74U-名無しさん:04/10/01 20:05:53 ID:pkeoEMHu
麻呂はいいな。羨ましい
75U-名無しさん:04/10/01 20:09:46 ID:h7QzTELh
京都っぽいスタジアムがいいね
76U-名無しさん:04/10/01 20:10:37 ID:x6JRbmSI
とりあえず、おめでと。
出きるまでに、J1 に帰ってきてくれ。

駅から近いの?
京都の駅からのアクセスってどんなもん?
77U-名無しさん:04/10/01 20:14:40 ID:3cKGIN7C
屋根の全面だけすこしスライドするとかして
日が当たりやすくて芝生に優しいスタジアムだといいね。
なるべく屋根が低いほうが陽はさせるよね
78 :04/10/01 20:15:11 ID:ywvFroum
>>75
いいんだけど、一歩間違えると恐ろしくダサいデザインになる危険性が高いよ
ふつーにモダンな感じで緑を多くしてほしい
79U-名無しさん:04/10/01 20:43:52 ID:CWGpPtFc
>>76
京都駅から1駅目の奈良線東福寺で京阪に乗り換え。
それか京都駅から徒歩で京阪七条まで行く。

問題は散々ガイシュツだが駅(今の所、最寄りは淀)からの距離と
競馬との兼ね合い。
80U-名無しさん:04/10/01 21:02:01 ID:B5MCz3H5
競馬って多いときで10万人でしょ
凄いね。競馬の開催ん時は日曜に試合することはないだろうね
ナイターなら競馬→サッカーなんてのもいいかも
81U-名無しさん:04/10/01 21:11:29 ID:nscCuUuw
>79
近鉄で丹波橋乗り換えの方が早いぞ
82U-名無しさん:04/10/01 21:13:02 ID:nscCuUuw
競馬の開催日とダブったら悲惨だぞ
83U-名無しさん:04/10/01 21:23:12 ID:Y40OEGhl
サンガ見る人、おけいはん
84U-名無しさん:04/10/01 21:42:18 ID:0KvbzIH9
京阪はプロ野球に参入していない唯一の
関西大手私鉄と言っていいかも。
85U-名無しさん:04/10/01 22:19:42 ID:DJ33tKXc
>>23の上のスタ、めっちゃくちゃいいなあ
こんなスタで京都の試合をJ1で見られたら幸せだろうなぁ・・・
86U-名無しさん:04/10/01 22:59:32 ID:krPFZUVS
私財

ってのが凄いよな。いくらくらいだろう?
「府にも援助を…」って書いてあるし、
稲盛氏が50〜60億くらい用意して、府が30億足すくらいかな?

とりあえず、理想のみで語っていた 「みやびの杜」 なんて名前はいらない。
その功績を100年後まで伝えるため、「INAMORI STUDIUM」でなきゃ納得できない。
87U-名無しさん:04/10/01 23:31:44 ID:lI8TuZ+g
>>58
これはヤマハスタジアムを絵にしただけ。
だからみやびの杜をイメージしたわけではない。
88U-名無しさん:04/10/01 23:45:57 ID:K1CIZzzU
ビル群の中に溶け込んでいる社寺
夕方になると聞こえてくる鐘の音
町屋造りの喫茶にある無線LAN

貴方達の街には他の何処が真似したくてもできない
1200年の歴史が培ってきた絶妙なるバランスがある

是非是非新スタジアムデザインコンセプトにもこのバランスを活かしてください

かなり期待してます
89U-名無しさん:04/10/01 23:51:40 ID:XGQbXiuj
京都駅になったりしてw
90 :04/10/01 23:56:28 ID:8Kzj0y1M
>>88
そんなセンスがあれば今頃もっとかっこいいユニ着てますよ
91U-名無しさん:04/10/02 00:13:08 ID:DfgCM0M1
そうだな
ホームスタ移転に託けてユニデザインも一新
92U-名無しさん:04/10/02 01:12:30 ID:RNx95oYe
ううううううううおおおおおおおおおおおおおお

メシア from 京セラ

JR&阪急沿線の住人なので電車で行けないけど、チャリンコで数十分かな。
ガンバの万博みたいにデカイ駐車場作れるなら作ってくれ。




93U-名無しさん:04/10/02 01:19:51 ID:mueYNNPv
>>31
仙台サポに乱入された事はありますよ...
94U-名無しさん:04/10/02 01:49:31 ID:DfgCM0M1
乱入した愚か者は
市中引き回しの上、打ち首獄門
三条河原に晒し首とする
95U-名無しさん:04/10/02 01:54:20 ID:FQ2Iv/fw
Kyoto Ceramic Stadium
96U-名無しさん:04/10/02 05:35:02 ID:O6wI29FE
スタ移転を機にユニ、クラブ名変更きぼんぬ。FC京都でいいよ
97U-名無しさん:04/10/02 05:47:50 ID:Eu96JO+O
サンガサポはこれから行儀良く観戦してね。
でないと客席がピッチから遠ざけられるはめに。
98U-名無しさん:04/10/02 07:07:15 ID:NtrY43cG
こんな良い人がついてくれるなら、意地でも上がって満員にしろや。
他サポだけど応援するぞ。
99U-名無しさん:04/10/02 07:40:48 ID:sZJMhRKm
>>96
ありえないな。
100U-名無しさん:04/10/02 08:32:34 ID:3jpSzCsM
>>96
バンブ(元キョウケン)はFC京都だyo!
101U-名無しさん:04/10/02 08:33:40 ID:WVVGhZXr
パープル外して京都サンガにするのならありかと思った。
スポーツニュースなんかじゃパープル外してるとこあるし。
102U-名無しさん:04/10/02 10:14:49 ID:Zcohdtax
パープル松井。
103U-名無しさん:04/10/02 10:36:19 ID:wz9eo75z
事業で成功し得た財産を地域社会に還元する
まさに立志伝をリアル進行中

さすがに得度した人は違うな
正に生き仏様
ありがたや〜
104U-名無しさん:04/10/02 12:34:54 ID:rRONjGqR

>すでにデザインも考えてある。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004100100039&genre=L1&area=K00




気になる(・∀・)〜〜〜〜〜〜〜。
105U-名無しさん:04/10/02 12:40:02 ID:1OLMahSC
なるべく四角いのにしてほしい
なんやら最近やたら流線型の丸っこいデザインしたら
それがセンスあると勘違いしてる設計屋が多いから

サッカースタってのは圧迫感があり切迫感があり緊張感があるから
興奮する。丸くて開いてるデザインなんてのは糞スタにしかしない。
106U-名無しさん:04/10/02 12:43:26 ID:iu0xzySX
日本武道館みたいなスタジアムキボンヌ

京都らしさを活かして世界相手にお見せできるようなのがいい
107U-名無しさん:04/10/02 12:44:55 ID:+Kyux6wv
auの新しい京セラ携帯は丸いぞぉ〜!
108U-名無しさん:04/10/02 12:45:24 ID:X1nZYvOA
マジで泣きそう
絶対生きてるうちに京都には専用スタなんて出来ないと思ってた
このスレだって最初はネタみたいなもんだった
109U-名無しさん:04/10/02 12:58:11 ID:NqcVoiki
骨組み座席は共に木製で屋根は瓦使用ってスタをギボーン
110U-名無しさん:04/10/02 13:00:20 ID:yILSQHwf
>>109
屋根は全て京セラ製ソーラーシステムに決まっているのだよ。
111U-名無しさん:04/10/02 13:04:56 ID:uwOehT09
>>109
そんなのいらん
112U-名無しさん:04/10/02 13:08:41 ID:sZJMhRKm
木製なんて絶対ダメだろ。
食べ物屋が全く期待できなくなる。
113U-名無しさん:04/10/02 13:31:07 ID:GP5Lr+FZ
>>110
ソーラレイシステム。
114U-名無しさん:04/10/02 15:06:32 ID:EGQTjnuJ
豊スタ、2万ぐらい入ってるんだろうけど・・・あれじゃヘコむな
115109:04/10/02 15:18:06 ID:AM+72tOM
名前は、ずばり『京都平安スタジアム』でどう?
116U-名無しさん:04/10/02 15:23:26 ID:GFCod0oU
>>114
何時でもガラガラに見えるよね。芝も何時も悪いし。
117U-名無しさん:04/10/02 15:27:50 ID:sZJMhRKm
>>115
ださっ
118U-名無しさん:04/10/02 15:53:59 ID:EGQTjnuJ
ガラガラだけど、豊スタって改めて見てもスゴイね
119U-名無しさん:04/10/02 15:58:07 ID:pZdTYqLi
豊田はJリーグの試合ではゴール裏の稼動席を出さないから
テレビで見る限りピッチから遠くみえるね。
Jリーグのスタジアムでは簡素で開放的な日本平が好きだな。
120U-名無しさん:04/10/02 16:07:24 ID:yILSQHwf
109が全くセンスがないことは分かった。
121U-名無しさん:04/10/02 16:09:55 ID:1OLMahSC
>>114
でしょ

日本は何を勘違いしたか馬鹿デカスタばっか作りすぎた
鹿島なんてスタを大きくしてクラブが悪化してる。
もちろん経営的には大事だけど、まず人が2万埋まってからだよ。
プレミアのチェルシーだって2万から改修したのはここ10年の話。
100年の歴史があってだよ。

Jは作るとき1万5000の屋根付き専用スタっていう基準があった。
それは正しいしW杯でねじ曲げちゃった。
122U-名無しさん:04/10/02 16:15:25 ID:04sjc0Gs
今日とで三万人は多すぎると思う。京都人がスポーツで熱くなると思えない。
123U-名無しさん:04/10/02 17:04:48 ID:WbRQ7SMy
百年構想ですから
124U-名無しさん:04/10/02 17:07:07 ID:LpjRBGOq
じゃ百年後に三万人のスタを立てれば良いやん
125U-名無しさん:04/10/02 17:13:26 ID:sZJMhRKm
>>124
100年後に稲盛氏が生きてるならね
126U-名無しさん:04/10/02 17:19:18 ID:0WG114m0
改修、建替え無しで百年も同じスタ使う気か?
127U-名無しさん:04/10/02 18:21:09 ID:WbRQ7SMy
Jリーグが掲げてるのが百年構想なわけで
もっと長い目で見れる人がいれば良いなと思って書いただけなんだけど
そら今は客少ないけどさ
128U-名無しさん:04/10/02 23:30:29 ID:i2AEqRZ3
最初は2万人くらいで、
だいたい埋まるようにして、
勝って、人も多かったし、またこようと思わせて、
何年かかけて、チケットがすぐ売り切れるようになったら改修がよいです
129U-名無しさん:04/10/02 23:50:00 ID:jl/4RZBN
人数少なくてもガラガラに見えないスタジアムというのは出来ないものだろうか?
130U-名無しさん:04/10/03 00:04:49 ID:aotvc6PF
>>129
フランスのサンドゥニがそうだね、空席部分をヘリウムの風船(?)で覆って隠しちゃう構造になってる
もっともあそこは最大収容人数が80000人だから比較にはならんだろうが(w
131U-名無しさん:04/10/03 00:07:50 ID:O0s8wr1g
スタの場所は何処が有力なんだ?
132U-名無しさん:04/10/03 00:40:36 ID:VOJSecGD
>>129
チケットの席割りも大事だよね
100人入れるブロックに100人つめて、隣の100人のブロックが空いてる
みたいなのが日本のサッカー界には多い。
荷物とかどうせ置くし100人に50人つめて、隣も50人座らせたら
臨場感が違ってくる。
133U-名無しさん:04/10/03 11:43:38 ID:tARyb1no
芝が元気に育つスタジアムが出来ますように。
134U-名無しさん:04/10/03 12:29:00 ID:ScJWqGHL
>>131
横大路運動公園跡地に決定済


>>133
日照の問題
アウェイ側ゴール裏(南側)の屋根を透明で太陽光を遮断しないような素材にする。

通風の問題
芝部分全体に風が行き渡る構造にする。(例えば観客席の最下部に通風孔を沢山設ける)

排水の問題
芝の下に排水用の暗渠菅を網目状に配置する。
全体に排水マット(透水性の高い素材)を敷き詰める。


以上の事を実行するのが大切

どんなに器が立派でも豊田スタジアムや神戸ウイングのように
芝がボロボロでは意味ないんで..w
135U-名無しさん:04/10/03 13:19:24 ID:4jfENC6n
みんな期待しすぎだけどこれは決定事項なの? 市民の反対やらなんやらで計画凍結なんて嫌なんだけど、
ガンバとか柏のスタ計画なんて進展なしだよ
136U-名無しさん:04/10/03 13:23:37 ID:BSY5g91d
決定事項なの
137U-名無しさん:04/10/03 13:40:05 ID:7a8nA/JQ
本当に?
期待していいの?
138U-名無しさん:04/10/03 15:08:04 ID:Y3V3pnZ+
場所柄反対するやつはいない。
金も稲盛氏が出すんだから反対のしようがない。
既にサンガに対し決定事項として連絡通達されているという点からも
稲盛氏の気が変わらない限り決定という感じだろう。
139U-名無しさん:04/10/03 15:10:55 ID:02MPClsV
稲盛さんが長生きしますように ナモナモ
140U-名無しさん:04/10/03 16:23:55 ID:ug29dlIu
カシマスタって大きくなってから、ホント臨場感なくなったよね
w杯負の遺産
141U-名無しさん:04/10/03 16:25:11 ID:IMVVCuAA
>>140
鹿島は4万だからかな。
142U-名無しさん:04/10/03 16:49:30 ID:W54/7v+O
隣がゴミ処理場ってのがねぇ。
以前にどんなとこかと横大路の運動公園に行ったら、
ゴミ処理場の警備員が、犯罪者見るみたいにこっちを

じぃーーーーーーーーーーーーーーっ

と見つめていやがって、気分が悪かった。
なんであんなに、厳重なんだろ。
143U-名無しさん:04/10/03 18:43:50 ID:7a8nA/JQ
>>138
稲盛氏がどれだけ出してくれるかによって違って来ない?
税金使うとなると、少なかれ反対の声が出てくるんじゃないか?
関西だし…
144U-名無しさん:04/10/03 19:03:20 ID:u0dMVweW
ガラガラになったらリピーター来ないんだよ
日本でサッカーが好きで見れるやつなんて数がしれてる
エンターテイメントじゃないといけないし、スタジアムいって
ビールのんで雰囲気が楽しくないといけない。

だからJリーグは汚い県営の陸上競技場でいくらサッカーやってようが
なんのエンターテイメントにもならん。


鹿島の1万5000のスタは本当に素晴らしかったし
遠くまで出かけてでも行く意味があった。

一番大事なのは
・席がゆったりしてること
・しっかり埋まる少なめのキャパ
・客だけは絶対雨に濡れない
・傾斜きつくて臨場感ある
・街の中心に限りなく近い

その他の屋根のデザインだはどうでもいい話
それは土建屋が作りたいスタ
145U-名無しさん:04/10/03 19:09:17 ID:4N8Ws1V/
>>144
100万回既出 次の意見どうぞ↓
146U-名無しさん:04/10/03 21:05:08 ID:Y3V3pnZ+
>>144
鹿島て街の中心なのか?w
147U-名無しさん:04/10/03 23:21:18 ID:+hhRcDdE
>>143
税金に関しては関東(東京)の方が厳しいよ。
すぐに、婦人会(PTA)や東京都立教師、弁護士会、オンブズマンが出てくる
(toto廃止を唱えている人たちでもある)。

大阪は3セク連続破綻しても市民は少し皮肉を言うだけで無関心。
いまだに大阪ドームで毎年、何億、何十億円も赤字を垂れ流している。
148U-名無しさん:04/10/03 23:39:05 ID:AI6NKAt2
>>142
ごみ処理場といっても最近出来たばっかりの
超近代的設備でしょ
焼却の際にもダイオキシンが発生しないように高温で処理し
においも煙も発生しない。

因みに処理場のエネルギーが直接隣の横大路体育館の温水シャワー等に利用されてる。
スタ建設後も体育館だけは解体されず利用される予定。


>>140 >>141 >>144
鹿島スタジアムは最初のキャパが少なすぎ..
で増設で失敗

代表戦の開催は3万以上、クラブの採算レベルを考えると3万5千以上のキャパは必要
京都の場合は最初から3万人規模と会長がコメントしてるので設計段階の時点から
あらゆる面で理想的なスタジアムを構築できる。
149U-名無しさん:04/10/03 23:56:31 ID:Y3V3pnZ+
席数も大事だがそれ以上に芝のことを考えてほしい。
芝が汚いスタじゃーいくらスタが見やすくても
また来ようって気にならないんでないかと思う。
150U-名無しさん:04/10/04 01:24:41 ID:XPtzbUml
芝に関しては本当にJRAの協力がホスィな…


てゆうかスタの方は稲盛氏に任せておけばいいが、
京阪は淀の駅を建て直して、続いて淀−中書島間に新駅をつくるなんてカネはあるのか?
駅があるかないかで大違いの場所だぞ?
151U-名無しさん:04/10/04 01:55:42 ID:DOE+zvY9
京阪は山科−三条間を取り上げられた経緯もあるから
新駅建設については完全に強気に出てくるだろうね。
喩え山科−三条間が赤字路線だったとしても。

少なくとも新駅の建設費及び維持費の全額負担、
新駅で発生した負債の全額補償、新駅の命名権の保有
くらいは言ってくると思う。
ひょっとしたら建設中に発生する時間の遅れの補償も
言ってくるかもしれない。
152U-名無しさん:04/10/04 08:03:22 ID:UFePsNpu
>>151
それじゃあ、絶対駅は出来ないなw
153U-名無しさん:04/10/04 08:26:32 ID:1c1MBBh5
みなさんもし計画書が公開されてそれが糞だったら
市原みたいに改善運動するんですか?
154U-名無しさん:04/10/04 08:37:10 ID:bOPvygWu
>>150
意外に思えるかもしれんが芝の育成に関しては、日本のゴルフ場は世界でもトップクラスだったりする
アメリカのゴルフ場からもスタッフが芝生育成の勉強に来日しているそうだから
155U-名無しさん:04/10/04 10:24:44 ID:55cHssxQ
>>154
うそーん
アメリカなんて普通の住宅街からして芝綺麗だよ
日本のゴルフ場なんて茶色の芝だし
156U-名無しさん:04/10/04 11:20:14 ID:bOPvygWu
>>155
本当だよ、都道府県別では千葉県と新潟県が双璧らしい
157U-名無しさん:04/10/04 13:01:44 ID:Aregxm3o
>>155
日本の気候で青々芝を維持する技術ってのがすごいの。
158U-名無しさん:04/10/04 13:50:58 ID:St2IbGPs
しかしゴルフ場の芝とサカー芝は仕様が違うわな。
農薬使ったりして育成するのとは違うしね。その他細々とね。
サカー芝ならやっぱりEnglandだろうけど、近場ならJ草創期
に最高評価を得ていた万博の人に聞くのがいいのかもね。
159U-名無しさん:04/10/04 14:02:00 ID:SwnEfFrx
>>158
分かってるとは思うが、イングランドの芝が全てGJだというのは大きな間違い
プレミアでも下位チームのスタでは「エェ〜」状態の芝もある
イタリアに至ってはトータルすれば多分大目玉や豊スタを含めても日本の芝情態のほうが上かも
160U-名無しさん:04/10/04 14:25:44 ID:kbU5zkAp
園芸王国オランダの技術でチューリップの上ですべし。
161S:04/10/04 18:11:06 ID:BwlDJqZi
日本と米国のゴルフ場の芝管理では米国の方が技術的に進んでいます。
でも日本も世界レベルにあることは間違いないです。
(しかし米国から日本に芝の勉強をしに来た方がいるとは知りませんでした)

サッカースタジアムの芝では平均すれば日本は世界一です。
ただし,屋根付きスタジアムでの芝生の維持はものすごく難しくて
世界中で苦戦しています。
(数ヶ所しか知りませんがプレミアも見た目ほどピッチ状態は良くないです)
162U-名無しさん:04/10/04 19:17:04 ID:pxoUHdpb
よし、人工芝で・・・(ry
163U-名無しさん:04/10/04 21:34:29 ID:ZWYSTo4N
164U-名無しさん:04/10/04 22:51:36 ID:tFKDkjyh
反対議員晒しはマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
165U-名無しさん:04/10/04 22:55:47 ID:cJK9DrhS
謎マネのようにならぬようにw
166U-名無しさん:04/10/04 23:02:15 ID:gPdN3Vxb
夏焼雅(;´Д`)ハァハァ
167U-名無しさん:04/10/04 23:07:55 ID:Ls+aPJn1
 京都市議会 文教委員会
 
 委員長  西脇尚一議員        自民・下京区
 副委員長 津田早苗議員        公明・伏見区
 副委員長 山岸たかゆき議員     民主・伏見区
 委員   川中増次郎議員       自民・山科区
 委員   小林正明議員         自民・北区
 委員   中村安良議員         自民・西京区
 委員   赤阪 仁議員         共産・伏見区  
 委員   せのお直樹議員       共産・西京区  
 委員   藤原冬樹議員         共産・右京区  
 委員   久保省二議員         公明・西京区
 委員   安孫子和子議員       民主・中京区
 委員   中村三之助議員       自民・上京区
 委員   加藤あい議員         共産・左京区
168U-名無しさん:04/10/04 23:12:33 ID:3cTDrDLh
一人一人電話してみたろかな。
党地区本部に電話したら教えてくれるよね?
169U-名無しさん:04/10/04 23:18:58 ID:tFKDkjyh
京都のサポの人はいないのか?
170U-名無しさん:04/10/04 23:19:27 ID:+GWvkKyd
>>167
最初反対してるのはアカ党かとも思ったが、ウチの御大は民主党の前○に入れ込んでるからな
そんな理由で自民の香具師等がイヤガラセ反対をしてるのかもしれん
171U-名無しさん:04/10/04 23:25:25 ID:QaCRUQKz
他サポですが、抗議したいのですがどこにやれば効率がいいのでしょうか?
172U-名無しさん:04/10/04 23:36:19 ID:tFKDkjyh
常時ageで
173U-名無しさん:04/10/04 23:38:49 ID:QaCRUQKz
174U-名無しさん:04/10/04 23:39:22 ID:BwlDJqZi
替わりに西京極を開放するとか・・・
175U-名無しさん:04/10/04 23:41:12 ID:QaCRUQKz
http://www.asahi-net.or.jp/~uy2h-trt/lsnetj/doukiml.html

この一番上の奴にも送ってみた
176U-名無しさん:04/10/05 00:07:59 ID:9UsXv7j5
右京区から選出された議員にしてみれば今回の件は全く面白くない。
長岡京市から選出された府議員も根回しで圧力を掛ける策を講じてるかもしれない。
阪急から献金受けている議員もいるかもしれない。

つまり単純に党単位の話ではない。
177U-名無しさん:04/10/05 00:20:56 ID:+OE3huk+
バカばっかりだな。
格安でスタジアムが建てられるというのに。
178U-名無しさん:04/10/05 00:26:46 ID:Ynm0Rqq0
抵抗勢力は誰ですか?
179U-名無しさん:04/10/05 02:52:13 ID:MJYZtRoT
頓挫カヨ!
180U-名無しさん:04/10/05 02:56:10 ID:cGOHl4tO
もう、京都市やなくてもええんちゃうか。京セラの工場を誘致した綾部市にでも立てたら。過去、サーキット場建設の話があったのに、地元住民の反対で断ったことがある綾部市。
専スタの話が来たら食いつくと思うわ。

結局そのサーキット場。岡山に出来たとさ。
181U-名無しさん:04/10/05 03:06:24 ID:u8UxizJT
この板でスレが伸びんのはわかるけど
なんで芸スポ+でスレが伸びてんのかよくわからん
182U-名無しさん:04/10/05 09:18:05 ID:gU/oADEI
>>177
>格安でスタジアムが建てられるというのに。

 サカオタとしてそう思う気持ちもわかるが、そうはいかんざき。
 単に上物つくるから土地を提供って話なら
 文字通り「ひさしを貸して母屋をとられる」って話に近いんだ。
 こんな話が企業側の主導で進められるってなら
 劇場つくりますコンサートホールつくりますって理屈つければ
 民間が公共用地をどんどん占有できるってことじゃないか。

 これは土地の高度利用とは全く別次元の話。
 市の土地のままなら固定資産税もとれないし
 詰めるべき話は結構多いんだぞ。


183U-名無しさん:04/10/05 09:45:24 ID:V4WnOTmD
元々の計画を知らない人が出てきたぞ。
184U-名無しさん:04/10/05 10:00:04 ID:s8Sg4eGx
新スタは市長と稲盛神で進んでた話なんだろう
で、市長を担いでない野党議員が
お決まりのチャチャ入れしたって事じゃねーの
京都新聞のフライングだったのかな
185U-名無しさん:04/10/05 10:19:04 ID:3OlwwRT7
186U-名無しさん:04/10/05 10:24:34 ID:6yVgeChd
>>185
何で野球場より優先できないのか
根拠が聞きたいね。
187U-名無しさん:04/10/05 10:35:09 ID:ifSU2K+I
>>185
硬式野球場が2つ…十分だろw
このアフォは西京極でサッカー見た事あんのか?

京都にあるプロチームはサンガだけ。
プロチームで地域振興を図るのが各々の利益になるのは明白だから、
地域振興効果を狙って、専スタを作った方がいいはず。
188U-名無しさん:04/10/05 10:46:52 ID:zpnKWSXJ
やきう豚氏ね
プロやきう1試合やるかやらないかじゃねえか
高校やきうはガッコのグラウンド使えや
189U-名無しさん:04/10/05 10:49:39 ID:cNdEkM6n
また自民の旧態依然とした弊害が出てるな。どうせ土建屋と利権がらみで物を言ってるんだよ。
一回潰れろよこのクソ政党が
190U-名無しさん:04/10/05 10:51:01 ID:sxXWKoUV
豊田でもそうだったけど、野球場なら賛成サッカー場は反対とか言う老人は何処にでもいるからね。
そういう老人が死滅するのを待つしかないのかな?
191U-名無しさん:04/10/05 10:58:07 ID:prsRv5rk
Bessa参考に3万人収容基本デッサンもって役所に陳情いこう。
皆も時間作って積極的にやって。
192U-名無しさん:04/10/05 11:29:52 ID:yBc0CypP
野球場を立てたところで阪神がホームゲームとして開催するとしても数試合でしょ。
来るかどうかも分からないw
193U-名無しさん:04/10/05 12:43:41 ID:Z8YDqEDj
こいつ↓が反対しますた
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/jimin/gikai/sikaigiin/y-nakamura.html

これ↓見ると阪急との利権繋がりが深いような感じなので、政治的なウラがありそう
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/yasurou/y_2.html
194U-名無しさん:04/10/05 14:08:04 ID:oR6g+B94
京都競馬場ってそんなに客入るのか・・・菊花賞開催と記憶してたがそれ以外の重賞でも
結構入るのかな?
195U-名無しさん:04/10/05 14:26:53 ID:6ZFQeDzt
>>194
聞いてどうするつもりですか
まさか、競馬場を移転しろとなんてこと考えてないよね

入場者は一日平均で3〜4万人ぐらいかな
今年最高は天皇賞で10万人弱だったと思う
196U-名無しさん:04/10/05 14:37:09 ID:oR6g+B94
>>195
ども、いや競馬の事なんてあんまり考えた事なかったからちょっと気になっただけ。
しかし天皇賞凄いね。
197__:04/10/05 14:58:19 ID:JNVAwKqV
会長の勇み足だったのかな・・・
それなりの根回しがあっての発言だと思ってたのに残念
しかし、抵抗勢力に勝つ為 スタジアム建設を発表したのかもしれない
抵抗勢力に嘆願し、いかにサッカーが地域に根付いたスポーツか知らせなくてはならい
黙っていては我々の意見は届かない、今から京都市文教委員会のメンバーに対して行動を起こすべし
自分の氏名・住居を明記しメールを送ろう
黙っていては何も実現できない!!!
198U-名無しさん:04/10/05 17:01:27 ID:Ynm0Rqq0
>>193
そのじいさんいい年なんだからいい加減引退しろや
野球防衛軍氏んでくれ
199U-名無しさん:04/10/05 18:46:13 ID:5jq8Lhi+
>>189
自分らに話を通さなかった(利権無視)ってのが気に入らんのだろ。
200U-名無しさん:04/10/05 18:50:12 ID:vbiIQMfa
>「土地を無償譲渡するとの話が本当なら議会軽視だ」などの指摘が相次いだ。

聴いてない、面子がつぶされったってのが気に入らないんだろ。


201札幌在住京都サポ:04/10/05 19:44:31 ID:n2+2W8kc
亀岡に建ててもらおう。
202__:04/10/05 21:57:04 ID:JNVAwKqV
中村ちぇんちぇいは農協関連を母体にしてるようだ
農協からスタジアムの建設の依頼が行くようにすればいいかも。。
園部の先生も農協出身じゃなかったかな・・・
203U-名無しさん:04/10/05 22:20:53 ID:x59Se4wV
>>201
トロッコサンガスタって駅を作ろう。
204U-名無しさん:04/10/05 22:25:49 ID:ExkBhDXu
園部の先生なら反民主だな
もっとも小泉自民に対しても抵抗勢力だったが
205U-名無しさん:04/10/05 23:10:04 ID:J5WKT+Ul
無い物(地元プロチームの為のサッカー場)を作る。
凄い価値あることだと思うわ。

あと反対している奴全員西京極連れて行け
すげー酷いから。
206U-名無しさん:04/10/05 23:26:02 ID:+OE3huk+
おまえら 横大路の球場って西京極みたいなの想像してるだろ?
ただのグランドだぞ。
そんなただのグランドを潰すなとおっしゃってるのだよ彼は。
207U-名無しさん:04/10/05 23:35:55 ID:ZJzluYon
>>195
>>196
競馬の入場者数は朝から夕方までの累計だからね。一気に集まっている訳ではない。
それに、確かにG1のときは京阪の駅まで身動きとれないほど混むが、
土曜日だとたいしたことはない。

Jは基本土曜だし、競馬開催中はナイトゲームにする(10月は寒いけど)とかで、
混乱は防げると思う。

開催がかぶってなかったら、競馬場の駐車場も開放できるかもしれんし。
(クルマの渋滞の問題が出てくるけど)
208U-名無しさん:04/10/05 23:36:11 ID:+OE3huk+
あんまいい写真みつからんかったが
ttp://allaoijunior.hp.infoseek.co.jp/goo/800zk03.JPG
これが横大路球場だ
209U-名無しさん:04/10/05 23:37:30 ID:LjEhMqvL
要は、専スタができてサッカー観戦者が増えるのが嫌だから反対してんだろ。典型的な野球豚的発想。
210U-名無しさん:04/10/05 23:37:42 ID:+OE3huk+
すまん もっといいの見つかった
ttp://heroz002.hp.infoseek.co.jp/2004sinyaku_kyousitu.htm

こんなとこ別に横大路じゃなくてもあるだろ。
211U-名無しさん:04/10/05 23:41:07 ID:+OE3huk+
というよりもだ、これくらいのもの整備するのなら
土地さえあれば3日もあれば余裕でできるだろ。
さっさとどっか移転させろ。
212U-名無しさん:04/10/05 23:42:12 ID:6kyf0vqU
フェンスがあるだけだな
213U-名無しさん:04/10/05 23:42:29 ID:G8Xuv1Lv
硬式野球用の球場って何が違うんでしょうか?
たとえば吉祥院グラウンドの野球場では硬式野球は無理って事?

教えてエロい人!!
214U-名無しさん:04/10/05 23:44:55 ID:9UsXv7j5
右京区の利権絡みで反対しているだけだろ。
野球場だったら野球場だったで「こんなにあるのに不必要」とか言い出すに決まっている。
215U-名無しさん:04/10/05 23:45:31 ID:Fs1Wa4nE
>>207
昼夕でも競馬ファンがあまり帰らない時間帯なら大丈夫だと思う。
あまり知らないんだが1時から始めて3時までの試合なら重ならないかも。
216U-名無しさん:04/10/05 23:49:08 ID:6kyf0vqU
ただのグラウンドを「野球場」って・・
アホか
217U-名無しさん:04/10/05 23:54:45 ID:J5WKT+Ul
>>210

こんな感じの野球場なら桂川の河川敷とか伏見のNTTのビルの近くにもあっただろ…







おい…
218U-名無しさん:04/10/06 00:02:53 ID:NdYTa+xD
というわけで、もっと怒っていいはずだ。

有料で借りれるってだけで、こんな場所他にもいくらでもあるんだと。
219U-名無しさん:04/10/06 00:07:54 ID:h8xILba5
>>210
ゴメン、横大路球場行ったことないし初めて見たけど衝撃画像やな
俺が小学生の時、少年野球の吉祥院ユニオンズで試合やってたグランド並みやん
つーか中学校の高校のグランドレベル

なんやねん、はんたいしとるオッサンはなに考えとるねん
ありえんわホンマ
220U-名無しさん:04/10/06 00:08:36 ID:QecYrgAY
グラウンドの写真見て怒りが倍増した。
まじで議員アホだな。
(市の担当者は議員の言いなりだろうから非難はしない。)
221U-名無しさん:04/10/06 00:08:47 ID:PxvCaBVs
マジで署名運動しかないだろ
西京極ホームゲームで。

こんなただのグラウンドがあることを理由に反対なんてマジで許せないんだけど
222U-名無しさん:04/10/06 00:12:42 ID:gNjK4EAb
横大路はかなり広いからサカスタ建てたところでグラウンドの一部は残ると思うんだけどね
どういう建て方するかとか決めてないんだろか
223U-名無しさん:04/10/06 00:20:49 ID:PxvCaBVs
「(9月定例議会が終了する)今月8日までに、稲盛氏の発言内容と意向を確認し、議会などに報告する」

会長だけが頼りか・・
会長は市民スポーツのために重要な野球場がどんなんなのか知ってるのかなぁ
224U-名無しさん:04/10/06 00:24:47 ID:UQ8t96bh
こっちにも貼っとく

桃山(新規)>>>>>>>>横大路
の野球好きには魅力的な計画です


250 名前:U-名無しさん 本日のレス 投稿日:04/10/06 00:10:25 +cB19kRS
http://www.city.kyoto.jp/bunshi/sports/kikaku/koho/20040421-1a.pdf

野球場を3面も造るらしい
225U-名無しさん:04/10/06 00:30:44 ID:Z6fM39U6
サッカー敵視のクソ議員マジでウザイ
226U-名無しさん:04/10/06 00:40:16 ID:GhSyL/Ak
がいしゅつだろうが阪急がらみとも考えられる罠。
中村のオッサンのサイト見ると。
227U-名無しさん:04/10/06 00:46:06 ID:o8JFQKvv
ごちゃごちゃ言うなら桃山できるまで適当な空き地でも借りてやれば?
228U-名無しさん:04/10/06 00:55:33 ID:9vDKkeCP
じゃあ逆にキリンビールの跡地を横取りするように働きかけろ
229U-名無しさん:04/10/06 01:01:17 ID:DVhu7Ddn
もうモノポリーみたいだなw
230U-名無しさん:04/10/06 01:20:52 ID:FzQU7oF8
>>228
あれはもう無理。
向日市にもかかってるしサンガのスポンサーにアサヒはいるしで
どうにもなんない。
231U-名無しさん:04/10/06 02:09:41 ID:BgFcsrh5
昇格争いで大変な時だけど西京極でサポが何かやったらいい
こんなフェンスだけのへんぴな野球グランド(あえて野球場とは言わない)を
残す為に専スタの計画潰されて溜まるか

232U-名無しさん:04/10/06 02:14:22 ID:PQMun+sZ
やっぱ関西は野球親父がサッカー敵視なんだなあ

悔しいよ。
233U-名無しさん:04/10/06 02:41:06 ID:DDtFVPNm
感情論で攻めるより、
市内に横大路レベルの野球場がどれくらいあって、
市民の野球人口がどれくらいいるかということと
サッカー出来る球技場がいくつあって、
市民のサッカー人口がどれくらいいるかというデータを集めるとかして
市民にとって何が必要なのかということが議論できるようにしておかないと
老獪な利権議員を黙らせたり、
プライドの高い役人は動かせないのではないか?

要は市民にとって何が必要かということと、
一部の競技だけに不公平にバランスを欠いた施策を行政が取っていないかということを
サッカーサイドに有利なデータを示しつつ行政に迫ることが重要かと思われる

サンガ専用球技場だと、サンガ戦の観戦者数が最も問題になるだろうが
その線で推すのは無理がありそうなんで、搦め手でいかないと
234U-名無しさん:04/10/06 08:18:45 ID:ecK5rz9n
横大路運動公園の全景航空写真をみつけたんで貼っときます。
http://raku.city.kyoto.jp/data/sports/gaikan/gaika012.jpg
地図で見ると体育館の南側が敷地としてはいいよう。
京阪が新駅を作ってくれたらアクセスは抜群だなあ。
ただし自動車でのアクセスは最悪のようですね。
235帝王守護職:04/10/06 09:28:30 ID:+2fS68tY
穿ったことを言ってみるが、この文教委員会って京都迎賓館の時もちゃんと反対したんだろうか?
236U-名無しさん:04/10/06 09:38:41 ID:+St4K/9b
こんなのただのグランドなんだからサッカー場を作って平日に野球でもやらせたらいいだけの問題だな。
使用料が高けりゃサブグランドでも作ってやるだけで十分フォローできる。芝生になって野球少年も喜ぶよ。
237U-名無しさん:04/10/06 09:50:55 ID:FzQU7oF8
>>234
そうでもないよ。
最近気づいたんだが、
日曜日でも1号線全然渋滞しなくなってる。
238__:04/10/06 10:29:22 ID:juoHvA4u
京都市のスポーツ施設
   http://www.city.kyoto.jp/koho/institution/
京都府のスポーツ施設
  http://www.pref.kyoto.jp/koho/guide/sisetu/index.html#01
京都御苑
  http://www.ngpa.or.jp/kyouto/kyouto-kyukei.html#sports
京都市内の施設一覧
  http://www.kyoto-sports.or.jp/kanri.htm

最後の施設一覧をみるとわかるけど野球関係の施設が多すぎ!!!
横大路には野球場兼運動場が4面もある。今の横大路の立地条件で4面もあって使いきれるとは思えない
多人数で利用する場合、バスしか移動方法がないだろう
それなら施設を整えて球技専用の施設と野球用のグランドを整備にしたほうがいいと思う
野球オタにとってもいいことだと思うのだが・・・・
239U-名無しさん:04/10/06 10:38:51 ID:nnrPHqEF
権力争いって言うか利権争いなんだろうな。
口利きが効くってのがこの手の議員の力の証明だから、
自分達を無視して話が進むのが許せ無いんだろう。

また稲盛和夫氏は、靖国問題とか中国とか韓国との戦争関係の考え方でも
保守派から嫌われてるのかもしれん。
240帝王守護職:04/10/06 11:44:49 ID:+2fS68tY
各方面に意見するにしても論点を整理しないとダメだろう。
事の成り行きとか、議員・役人の発言内容や根拠、施設数や利用者の内訳など。
背後関係を詮索して感情で行動するとあらぬ方向へ向かいそう。

ま、一番ワケワカランのはプロクラブが使用する施設と市民が使える施設を同列で語っていることなんだが。
241U-名無しさん:04/10/06 12:02:22 ID:BhFH1l06
>>239
地方議員なんてそこいらの親父がやるもんだから、外交思想なんて念頭に無いよ
242U-名無しさん:04/10/06 12:10:34 ID:Cf5ZrHgL
>>235
そういえばそこも野球場だったんだ
243U-名無しさん:04/10/06 12:42:50 ID:uaymB/ov
ウエブ署名を作ったんだけど、いまいちかな?
これくらいしかできること無いと思ったので。

http://sanga.wonderful.to/studium/studium.php

「お願い」の部分は「明日のサンガを考える会」から、少しパクリました。
署名は個人情報扱うから、すごく慎重にしなければいけないけど、なにか意思を示したいなと思って。
244U-名無しさん:04/10/06 12:58:19 ID:uaymB/ov
とにかく、急いで作ったんだけど、文章とか方針がまだ見えてこないだろうなと思う。
自分は署名してもらった分をプリントして、京都市長に送りたいと考えています。
期間もどれくらいの期間集めれば適当なのか、まだ見当がつきません。
245U-名無しさん:04/10/06 13:14:10 ID:llBxGWR7
>>234
この航空写真見る限り野球グラウンド4つあるんだけど・・・
本気でむかついてくるな・・・
246U-名無しさん:04/10/06 13:50:28 ID:tO8HomyX
俺に金まわせって事で。根回し不足。
247U-名無しさん:04/10/06 17:37:34 ID:x0K3T/cC
稲盛氏はパラグアイヲタで有名。

■ 公職
総務省 公務員制度調査会 委員
内閣官房 新千年紀記念行事懇話会 委員
衆議院改革に関する調査会 委員
京都商工会議所 名誉会頭
財団法人全国篤志面接委員連盟 会長
アメリカン・セラミック協会 名誉会員
スウェーデン王立科学技術アカデミー 海外特別会員
ワシントン・カーネギー協会 理事
全米工学アカデミー 外国人客員会員 他

■ 受賞
昭和47年(1972) 3月   「第18回大河内記念生産特賞」受賞
49年(1974) 4月 「第16回科学技術庁長官賞」受賞
56年(1981) 1月 「伴記念賞名誉賞」受賞(伴記念会)
59年(1984) 5月 「紫綬褒章」を受章
平成7年(1995) 4月 米国ケース・ウェスタン大「T.Keith Glennan Lecturer」に選出される
  5月 「第45回『電波の日』郵政大臣表彰通信発明百周年記念賞」受賞
10年(1998) 7月 国際材料研究協会連盟より「イノベーションにおける生涯業績賞」受賞
12年(2000) 9月 「ブラジル共和国南十字勲章(クルゼイロ・ド・スル)」受賞
248姉三六角:04/10/06 21:01:08 ID:k4ew25R8
俺は京都市民ではなく、京都府民なんだが、
それでも京都という地名に愛着を感じ、唯一「京都」と名の付くプロスポーツチームをを愛し、
誇りに思い応援し続けてきた。

しかし、住民が京都という土地に愛着を感じ親しみを覚えるほど、

「議員や、役人は京都という土地も住民を愛してくれてはいない」

あいつらには。地位や体面や票数がすべてなんだ。

「恥を知れ、この守銭奴!」
249U-名無しさん:04/10/06 22:22:40 ID:NdYTa+xD
>>243
ことの経緯が全く書いてなく独りよがりな署名募集になってるよ。
先走りっていう印象が。
署名の前に、まとめページを作ったほうが良かったね。

あと、項目を空で送信したら何も表示されなくなっちゃいました。

以上、改善要望出すしかできてないですが。。。
250243:04/10/06 23:33:07 ID:ZApc9m2c
>>249
こんばんわ。
意見ありがとうございます。
今日、会社で作成したものを自宅で改善しようとしてたのですが、環境構築に不手際があって、しばらく画面が真っ白になってしまいました。
なにか、自分でもできることはないかと、作ってみたのですが、本当に一人よがりになってしまいました。
いろいろ、改良はしていこうと思うので、いろいろ意見してくださればありがたいです。
掲示板は必要との意見をいただいたので、急いで考えます。

直接メールくださってもありがたく思います。
251243:04/10/07 01:10:45 ID:ohsSfzrX
あまりにもスルーされてて悲しくなってきた。
自分的には、ページつくりながら、ここでダメだし食らいながらも、みんなの総意ができればいいなと思ったけど。
今日はやっぱりもう寝ます。
252U-名無しさん:04/10/07 01:36:13 ID:lYcGzwTW
みやびの杜はサッカーのみならず、ラグビーやアメフトにも使える競技場を
ということで始まった活動だから今更サッカー専用なんてありえないし、
これまで賛同してくれた人達にも失礼な話だ。
253U-名無しさん:04/10/07 01:52:21 ID:6MYYjyH5
みやびの杜と稲盛氏肝煎スタ(仮称イナモリスタジアム)は別物でないのかえ?

前者は、>>252の言う通り+野外コンサート等にも使える場所(ということでばんばんが賛同)
これはポシャったと認識している…

後者は、ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004100100039&genre=L1&area=K00
によると「サンガ専用スタジアム」。サカ専で、日立台みたいなのを想像したんだが…


254U-名無しさん:04/10/07 02:21:51 ID:lYcGzwTW
いくら稲森マネーで作るからと言って、場所が横大路でおまけに
市の土地を借りるのだから「ポシャりました」では済まされないと思うんだけど。

しっかしなんで横大路に拘るのかね?
桃山城の方でも良いだろうに。
観戦ついでに桃山城も観覧してもらえるのに。
そしたら桃山城が今後抱えるであろう負債を少しでも抑えられるのに。
255243:04/10/07 07:24:52 ID:ohsSfzrX
>>254
そうだ、ここはみやびの杜スレだ。
だけど、最近は「みやびの森」計画自体が頓挫したと認識していた。
そこで出てきたの会長の発言、京都にサッカー場の建設を待ちわびていた俺はすごくうれしかった。それに対抗勢力の出現。なんでこんなに物事が進まないのかと思った。
自分は稲盛さんをすこしでも応援したいから署名サイトでも作成したら、応援ができると考えたけど。
それを快く思わない、気分を害した人がいるなんて考えてもいなかった。

ほかの方もサッカー専用かそうではないかは、賛同するかしないかの重要ポイントですか?
僕はサッカー専用でいいと思うけど、京都市側との話し合いをもつとまた変わるかもしれない流動的な要素だと思うけど。
僕は単純にサンガ愛に満ちた稲盛会長を応援したいだけです。
256(V)( `ε´ )(V) ◆UJtQ/pwKKk :04/10/07 07:48:17 ID:RtTs2T+/
>>243のHPに署名したんだけど署名したのが2名ってなんやねん!!
257他サポ:04/10/07 09:37:41 ID:cNMqnX6+
まずホームゲームの時に署名活動することだな

ここでうだうだ言っててもしょーがないだろ?
まず誰かが掲示板付きのHPを立ち上げる。
そうすると五人六人は有志が集まる
あとはそこでどんな感じで署名活動するのか話し合い、具体案でたら、ここやら京都本スレやサンガ系の全サイトに伝える

そーすっと、どんどん有志が集まる
当日突然参加してくれるような人も出てくる

もうあとはひたすら署名集めて提出するまでさ。

頑張れよ、京都の民
258U-名無しさん:04/10/07 10:12:13 ID:6KOG7UKD
桃山は無理。自動車系統のアクセス確保が不可能に近い。
開催日にはR24、外環が大渋滞して都市機能が麻痺する。
桃山御陵前もJR桃山も最寄駅として機能出来ないレベルだし。
それに御陵の側でサッカー場なんてその筋怒らせたらマジ大変だべ。
259243:04/10/07 10:13:40 ID:B+uz78xq
>>256
>>257
ご意見と署名、どうもありがとうございました。
やっぱり、まだまだ人に自分に伝える努力がなかったのかなーと感じています。
直感的になにかしなきゃと、見切り発車してしまい、不快な思いをした人もいると思い、申し訳ないなーと感じています。
もう少し整理したら、また報告します。
きっと自分と同じ思いの人はたくさんいると思うので。
260U-名無しさん:04/10/07 10:21:05 ID:nLj8p36a
254みたいな人って桃山城に行ったことないんだろね
261名無しさん@お腹いっぱい:04/10/07 10:44:31 ID:MWzJZyvM
samui!!
262名無しさん@お腹いっぱい:04/10/07 10:55:07 ID:MWzJZyvM
samui!samui!
263__:04/10/07 11:41:35 ID:dLBg4eiI
>>259
自分自身の考えや意見あるいは行動力がなくても、意見交換できる場所ってのは重要ですよ。
ホームページのコンセプトを意見交換の場所&賛同者集めにすればいいんです
この2CHのように考えればいいんですよ。ただ、スタジアム建設って目標があるから実現へ向けた
努力が必要だと思うけどね。

○賛同者を集める署名のページ        (すでに実現)
○具体的なスタジアムへの要望BBS
   (屋内のフットサル・コートをつくってほしい・座席にカップホルダーがほしいなど)
○スタジアムに関係するホームページ&コメントを投稿できるBBSの設置
   (直リンクページだと問題が起こる可能性があるので投稿者のコメント付きにすればいかと・・)
    スタジアム建設を応援するHPと反対派と色分けする
○他アイデアBBS

とりあえずこの4ページがあれば意見交換の場所として有効だと思います
せっかくのHPです、あと少しだけがんばってください
264U-名無しさん:04/10/07 12:20:34 ID:gohfssxB
俺も応援する。不快に感じる奴はいないんじゃないか?
てか今このスレに来るまで知らなかった。
本スレに張ったらまた反応が違うんじゃないかい。

しかし、まだ不明瞭な事が多すぎで
どう要望したらいいか俺にもまだわからん。
265U-名無しさん:04/10/07 12:27:26 ID:B+uz78xq
>>263
ご意見ありがとうございます。早速反映させていきます!
できたら、また案内します。
266U-名無しさん:04/10/07 12:33:21 ID:B+uz78xq
>>264
ありがとうございます。
勇気がわいてきました。本スレはもう少し作りこんでからにします。
BBSつくるので、これからのこといろいろお話できればと思います。
267U-名無しさん:04/10/07 13:15:34 ID:O0V7nTx6
>>255
>ほかの方もサッカー専用かそうではないかは、賛同するかしないかの重要ポイントですか?
スタジアムをラグビー、アメフト対応にすることで得られる援護射撃がどれだけあるかによるな。
たいして役に立たない程度の支援しか得られないならサッカー専用で問題なし。
268U-名無しさん:04/10/07 15:26:39 ID:s+aN6CPi
京都市民がサンガをどれほど愛してるかだな。
俺はKBSで観るだけの大阪府民なんでよくわからんが。
269U-名無しさん:04/10/07 15:30:00 ID:nLj8p36a
つうか署名って集めて提出してなんか効果あんの?
最近だと野球もあったけど、その他社会問題で今まで影響与えたことってあんの
270__:04/10/07 15:34:25 ID:dLBg4eiI
>>269
自己満足でもいい
京都にスタジアムができるなら、協力しいだけのこと
署名集めても意味ないかもしれないが誰かの背中をおせればそれでいいと思う
271U-名無しさん:04/10/07 15:45:57 ID:KsgvqM30
なるほど、自己満足の為にするのか
あんまり覆ったりしないのね
272U-名無しさん:04/10/07 16:05:28 ID:sMoY3aTT
>>269
法的な拘束力はむろんない
しかし客ショーバイである以上、まともな経営陣なら気にしないはずがない
273U-名無しさん:04/10/07 16:10:17 ID:0DYQmLND
署名っていうと蘇我スタは署名によって設計変更に持ち込んだ。
スタの建設そのものっていうことだと署名よりももっと大きい影響力がないとダメだろうけど。
274U-名無しさん:04/10/07 16:13:25 ID:XvoVslin
>>272
今回は議会のまともじゃないおっさんに提出だからなあ。
275U-名無しさん:04/10/07 16:41:17 ID:gohfssxB
今回は相手が人気商売の政治屋たちなんだから、
署名の効果はあると思う。
まぁ、どれほどの効果かわからんが、
少なくとも民間相手の今回の野球問題よりはずっと影響するのでは。

ただネット上の署名ではあまりピンとこないだろうなぁ、おっさんらには。
あ、プリントアウトしたら違うのかw
276U-名無しさん:04/10/07 17:47:16 ID:x9sKU8yb
市議会議員なんて近所の口コミの方を気にするから
署名何かより疑問点をみんなで語ってやった方が効果あるんじゃない?
277帝王守護職:04/10/07 20:44:57 ID:9/0/nw57
>>243
現時点では明確でないことが数多くあるな。

まず、今回の計画(稲スタと呼ぶ)がサッカー専用なのかみやびの杜(雅スタと呼ぶ)計画と同等なのか。
京都新聞WEB記事による「サンガ専用ホームスタ」とあるのが混乱を招いてる。
(特に「専用」の掛かっている部分が不明)
同記事の最後の方には今までの経緯が書いてあることから稲スタ=雅スタかとの解釈で良いかと思うが。

で、この署名が誰宛に何のために提出されるのか。
>>244では市長宛とあるが署名ページでは「世間に伝える」とある、どっちだ?
それと趣旨が件の室長や議員発言を受けてのことなら議事録を閲覧するなりして事実関係を把握した上で
発言の矛盾点や問題点を意見状として添付しないと効力無いんじゃないか?

キーになるであろう市・府・商工会で構成されていると言う会議の位置付けや発言力も分からないし
クラブ側との関係も明確ではない、もちろん会長の関わり方も。

ちゃんと問題点を洗い出してないので反応が悪いように思われる。
地道な努力になると思うが頑張って下さい。(漢字多いなぁ)
278__:04/10/07 21:05:41 ID:dLBg4eiI
>>277
最初は活動方針を意見交換する場所として活用したらどうだろう
意見が集まれば方向性も見出せるとおもう

って、本人じゃないんだけど・・・・・
279243:04/10/07 22:22:07 ID:ohsSfzrX
こんばんわ。
ご意見ありがとうございます。
簡単ですが、掲示板も設置しましたので、よろしくお願いします。
まだ単純な機能しかまだありませんが、今後使いやすくしていこうと思います。
http://sanga.wonderful.to/studium/studium.php

署名の意義に関しては、いろいろ、ご意見を聞くにつけ混乱しています。
結果をただ急ぐだけでなく、確かにもう少し議論を尽くしてからでも遅くはないかも知れませんね。
280U-名無しさん:04/10/07 23:55:50 ID:GoMaVXR2
あたりまえだ。

コミットする相手が明確になっていないにもかかわらず、
脊髄反射のようにむやみに動きだすほうがおかしい。

よく見極めて動かないと、火傷するから気をつけやがれボケ。
281U-名無しさん:04/10/08 00:35:58 ID:9zLiyryj
大事な 横大路球場の写真が載ってないぞ。
あれがあるとないとでは偉い違いだ。
この球場を潰すことを理由に反対してるんだということを
伝えないと。
282U-名無しさん:04/10/08 00:54:03 ID:XrHgbKxv
あの写真リンクするのは問題ありだな。
誰か撮って来ないとね。
283U-名無しさん:04/10/08 03:45:31 ID:X18oA+bE
ばんばひろふみ氏は何をやってらっしゃるので?
284243:04/10/08 07:36:35 ID:YrwNo7f4
署名のページ、凍結しました。
もうすこし議論を尽くしてからにします。

掲示板に関して。
変更しました。多分、人それぞれ意見や書きたいことが違うので、スレッド式に変更しました。

関連資料に関して
281>
282>
横大路球場の写真が必要とのことでしたが、直接自分が写真を撮ったら、問題ないのですね?
土曜日でも撮影して、関連資料集のページにでも載せます。
285__:04/10/08 09:39:55 ID:qYKM2U0b
>>284
まわりの意見を聞くのも大事だけど、自分のスタンスをはっきりしないと他の意見流されてしまって何もできないよ
286U-名無しさん:04/10/08 12:15:42 ID:3Fsls3CQ
>>284
弱腰そうだからボケとか言われると思う
287U-名無しさん:04/10/08 12:27:07 ID:S9fikFDl
とりあえず資料と意見交換サイトって事でいいんじゃない。
稲盛さんの計画と、反対派の正式な発言が議事録に出てから、
方向性を確定すればいい。
288243:04/10/08 12:37:14 ID:mCXveR7v
>>285
署名凍結するのは悩みましたよ。
せっかく、3名の方が署名してくださったのだから。
でも、せっかくなので他の人の意見をもう少し聞いたほうがいいと思ってこうしました。
ということです。
確かに、人の意見は聞きすぎる傾向にあるな。
それは反省するよ。

>>286
リアルにいたら、マジでぶん殴ると思うけどな。
いつも文章は丁寧だから、弱腰に見えるんだろう。
ボケとかアホとか、中坊並みの文章はマジで気分悪いな。
289U-名無しさん:04/10/08 13:37:20 ID:QbfT7fjM
つーかやり方みてるだけで貴方の考えの甘さばっかり露呈してるんだけど。
290帝王守護職:04/10/08 13:59:10 ID:WPiziEoW
>>288
アフォはスルーな、これ鉄則。
291__:04/10/08 14:22:00 ID:qYKM2U0b
>>289
君はなにもしてないだけじゃん
自分で何もできないんだったら黙ってたら?
非難するだけじゃなくて、自分で何かを立ち上げてご覧。
292U-名無しさん:04/10/08 14:35:16 ID:jgdkTlFz
ここで仲間同士喧嘩するより目の前の敵を。
293U-名無しさん:04/10/08 17:00:10 ID:vxPsCYED
中学・高校・大学のサッカー部員を集めて年代別大会や
天皇杯の予選を専用スタジアムでやりたいという方向で。
市民利用を前面に出せ。

市内・府内のチーム当りの野球場の数とサッカー場の数を比較してみるとか。
なんなら,他の球技やフィールド競技も入れても良い。
野球が過剰に優遇されていることを証明できれば大きな武器になるだろう。
294U-名無しさん:04/10/08 22:51:38 ID:ICVE734S
へんな突っかかり方してる香具師は半分は煽りだろ。
こういうサイトが一つも無かったら、意見の集約の
第一段階も経られん。
2chじゃ要を得ないのは明らかなんだし、こういう纏める
サイト一つ作る事でもすら自分でやろうと思ったらすげーメンドーだよ。

ボケだの弱腰だの匿名掲示板でしか言えない香具師が、
身元明らかにしてでも意見や署名、要望を役所に出そうと
なった時に、マトモな意見出せるわけ無し。
295U-名無しさん:04/10/08 23:20:14 ID:/vlS0FAe
>>292にゲル同。
煽りは別として、ここに来てるサンガサポはほとんど専スタほしい人だろ?
どういう攻め方をするかという論議しようよ。つまらん言い争いじゃなく。
そういう意味ではまず動いた>>243を俺はえらいと思う。
296__:04/10/08 23:39:04 ID:qYKM2U0b
>>294
>>295
応援もしくは賛同するならBBSに書き込もうぜ   w
297U-名無しさん:04/10/09 02:17:06 ID:84UDyvS7
ってゆーか、ここで議論すれば良いんじゃねーの?
298U-名無しさん:04/10/09 07:04:47 ID:x8ROo3qK
座席数は減らしてでも1人1人の椅子をしっかり作って
満足度を高めるようにしないとだめだよ
日本人はなんでも1回はきてくれる。ミーハーだから。
でもリピーターを作らないといけない。
299__:04/10/09 09:32:31 ID:/tV1pJNn
椅子は大事ですね
芝以外、ウイングを参考にしてほしい
各椅子にボトルホルダーがあるのにはびっくりした
ゴール裏でさえ、あんなに見易いのには驚き
陸上トラックがないスタジアムはウイング以外行ったことないけど
あんなスタジアムができたら、リピーターが増えること間違いない!!!
300U-名無しさん:04/10/09 09:54:54 ID:z0rcH6E4
ちゃんと議論したいなら2ちゃんじゃない方が良いのは間違いないよ。
301U-名無しさん:04/10/09 10:33:06 ID:RX3vt11A
オレは2ちゃん外なら言葉使い丁寧だぜ
302U-名無しさん:04/10/09 10:45:48 ID:KYwweqFD
私2ちゃんねるでも言葉遣い丁寧でございますると近所でも評判でごわす。
303U-名無しさん:04/10/09 10:55:15 ID:BtWXyJMM
・3万人規模グッドチョイス
・参考はスレにもでたポルトガルのユーロ会場で1層式、コーナーは風とおるように
・立地はへんぴな場所においやるのでなく、人がいる場所でシンボルになるのが本筋
・目的は京都サンガのホーム、JFLから子供世代までその他全てのサカー開催の場

ちょいと部外者の自分も微力ながら個人で関係者、関係部署に書面や画像で訴える。
地元ファンも積極的、具体的に迅速行動すすめたい。
304__:04/10/09 11:04:15 ID:/tV1pJNn
草の根的に上のホームページを使ってできる事をしていく?
305U-名無しさん:04/10/09 16:08:12 ID:TwquTGY7
全天候型多目的運動施設・サッカースタジアムの整備構想
市民がスポーツに親しめるように,全天候型多目的運動施設の基本構想を平成17年度中に策
定します。
また,サッカースタジアムについては,市民の皆様が広く使用できるスタジアムの整備に向け,
京都府・京都市・商工会議所の3者で協議をし,平成16年度中に構想を策定します。

ttp://www.city.kyoto.jp/bunshi/policy/policy.pdf
306__:04/10/09 16:32:52 ID:/tV1pJNn
>>305
構想だけで実現するかしないかわからない
「そんなに待ってられない私財を出すから土地をなんとか出来ない?」 BY 稲盛会長
って事じゃないのかな?
会長が動けば商工会議所は問題ないでしょ
問題なのは族議員(反対派)だけ    飛躍しすぎかな
307U-名無しさん:04/10/09 16:58:51 ID:A4CiMqc7
>>306
いや、それが正しい認識だと思う。
308U-名無しさん:04/10/09 21:29:41 ID:TwquTGY7
ttp://www.city.kyoto.jp/shikai/kaigi/ka_index.html

これで調べるとけっこう面白いな。
事は単純に焼き豚議員だけの問題ではないかもしれん。
横大路の野球場だけでなく、体育館や多目的グラウンドの問題も
あるし。

俺はもちろん専スタ欲しい派だけど、「西京極ではこれこれこういう事情で
×、是非とも専用スタジアムが欲しい」という事を感情論抜きに巧い表現が
できんもんだろうか。

議会に請願・陳情するには論理的な主張が何より必要と思う。
309__:04/10/09 22:12:10 ID:/tV1pJNn
倫理的な主張ができる、資料は必要ですね
後、地域からのバックアップ・市民からの賛同などがあればいい

イメージはスタジアムって名前の人を選挙で当選させる感じ
310U-名無しさん:04/10/09 23:47:08 ID:A4CiMqc7
>>308
体育館はスタジアムたてても残すらしいんだが。
311__:04/10/10 10:29:49 ID:/2//SX6L
高校野球のスレに横大路のグラウンドがなくなったら困るか聞いたら
「野球のグラウンドなんかどこにでもある」だって・・・・

そうだよな。普段練習してる場所があるんだから困るわけない  汗
西京極に球場もってるから「サッカーに専用スタジアムなんて必要ない」 なんていえないわな
 
野球のようにサッカーにも専用スタジアムを・・・
 (宝ヶ池とか言わないでねw)
312U-名無しさん:04/10/11 00:14:41 ID:RWUUpB6e
てか、野球の専用じゃないスタジアムって何だ?
野球場って他に何も使えないぞ。(無理してソフトボールくらい?)

野球と比べること自体が間違い。
313 :04/10/11 01:01:21 ID:lS4/iqgH
東京ドームは本来イベント用のコンクリ敷。
NYのジャイアンツスタジアムはかつてNYコスモスのホームスタジアム。
314 :04/10/11 01:53:31 ID:WHGNVV0W
やっぱサッカー専用がいいなあ。
315U-名無しさん:04/10/11 12:38:30 ID:dnW1lfji
オークランドアスレチックスの球場でアメフトのチームもホームにしている。
316U-名無しさん:04/10/11 12:42:37 ID:/pNZ9q4d
サッカー専用以外考えられない。
共用なんてムダ
317U-名無しさん:04/10/11 12:45:17 ID:m+v9o3WM
だからガイシュツのユーロスタを少し変えた3万人版を各所各人に訴えると
318__:04/10/11 13:28:00 ID:WzRk+E81
>>316
サッカー専用がいいけど、同じようなピッチを使うアメフト・ラグビーはしかたがないと思う
神戸のウイングも共用だし
319U-名無しさん:04/10/11 14:26:03 ID:+PseyTiH
>>318

専用だとピッチサイズが120m×80m、球技場だと130m×90m う〜んスタンドから見るには微妙な所だな
320U-名無しさん:04/10/11 20:33:12 ID:dnW1lfji
微妙やけど最前列をピッチレベルに低くして傾斜を急にすれば無問題かと!?
321U-名無しさん:04/10/11 22:12:27 ID:tKZ1PjMG
>>320
え?

サッカー専用ならピッチレベルからで急勾配で良いけど、
球技場でピッチレベルからなんてなったらかなり見にくくなるぞ。
球技場ならゴール裏は高くするのは基本かと。
322__:04/10/11 23:31:53 ID:WzRk+E81
>>321
同意
323U-名無しさん:04/10/12 05:48:15 ID:gQVUazTG
どうせスタンドはゴールラインから離されるんだから、球技用でいいじゃん。
324U-名無しさん:04/10/13 00:41:17 ID:sAD7MTSk
>>323
球技用なら5mも余計に後ろにさがるということに気づけ。
325U-名無しさん:04/10/13 00:50:14 ID:FA6zhxRk
アメフトは見たいけど、高校レヴェルのラグビーは見たくない
326U-名無しさん:04/10/13 00:54:50 ID:23UsH+dG
西京極よりマシなら文句はいわない。

でも、全体を見渡すのが好きな俺は、天空から見下ろすような気分は味わいたい。
327U-名無しさん:04/10/13 01:49:07 ID:w2UQUMu8
実際の話、ラグビーやアメフトが強いからこの2つを避けて通るのはムリだろう。
328U-名無しさん:04/10/13 02:05:20 ID:PLJqNsHZ
3つ合わせての申請なら無視できないんじゃないの?
329U-名無しさん:04/10/13 04:27:23 ID:+h8diei5
球技場なんかに妥協しないよ。
330__:04/10/13 08:25:12 ID:tE5xltl9
採算とか経費とか考えてる?
年間維持費を考えたらサッカー専用じゃ無理だと思うんだけど・・・
チケットが平均5000円だったらなんとかなるかな。
よ〜〜く考えよう

会長がいなくなったら維持できないような施設はいらね
331U-名無しさん:04/10/13 08:50:39 ID:nzxKh16F
バックスタンドで見るから兼用でいいや
332帝王守護職:04/10/13 09:20:23 ID:LJpVQkHH
みやびの杜の経緯からすると球技場かつ野外ライブも行えるスタになる。
>>34氏の提案する「芝養成用アウェイゴール裏仕様 」は面白いアイデアだと思うよ。
333__:04/10/13 09:34:18 ID:tE5xltl9
アゥエイ・ゴール裏を10m余分に下げればいいって考えですね
334帝王守護職:04/10/13 09:58:55 ID:LJpVQkHH
そう、メインとバックのスタンドのバランスが悪くなるけどそんなの気にしない。
西京極だってそんな感じだしアメフトも野球場で開催されたりしてる。
サンガが主導権持ってのことだからアメフトやラグビーには少しは泣いて貰おう。
少々排他的なところも京都らしくってオレは好きだったりするんだな。
335U-名無しさん:04/10/13 13:20:15 ID:gBGdCOAF
>>330
採算いうならアマチュアのラグビーやアメフトやってどれだけ儲かるのよ?
ロクに使用料取れないぞ。
芝の補修費のほうが高かったりして…
それならコンサートの方がマシだと思うがな。
336__:04/10/13 14:11:45 ID:tE5xltl9
儲かるって言うより、管理してるだけで経費がかかる
施設・芝の管理や防犯上の理由で何人か常駐しないと駄目
西京極程度の使用料とるだけでも経費は助かる
それより、ラグビー、アメフト協会が賛同するだけで、建設が前進するのは間違いない
337U-名無しさん:04/10/13 14:14:15 ID:eJJD3NBr
公共施設なんだから、アマチュアが利用できると言うことは建設への売りになる。
338U-名無しさん:04/10/13 15:39:34 ID:gBGdCOAF
行政や他団体の理解を得るために、というのはわかる。
採算なんて言うから、それは違うんじゃないの?と思っただけで。
稼働率を上げるためにどっちつかずの設備になったり
維持費も余分にかかって赤字が増える例も多いから。
339U-名無しさん:04/10/13 15:57:46 ID:+h8diei5
ラグビー、アメフト協会の賛同いりませ〜ん
340U-名無しさん:04/10/13 16:16:34 ID:gFqH6ZPC
新しいスタジアムでは、土日祝の優先使用権をサンガに与えてくれ。
こんな大事な試合(川崎戦)が平日開催なのはつらすぎる。
341帝王守護職:04/10/13 16:18:53 ID:LJpVQkHH
スタ自体の所有権はどこになるんだろうか?
クラブ?会長個人?市に提供?(その場合運営に特殊なPPPが適用されるのか?)
このあたりの問題もはっきりしないので議論し辛いな。
342U-名無しさん:04/10/13 16:51:31 ID:kCW7GZje
ラグビーやアメフトの支持を得れば、建設が前進するかもしれんが
やはり中途半端なものは作って欲しくないな。

イングランドのような、本当にサッカーだけのための専用競技場で
3万クラスのものは、日本にはほとんどないといってもいいと思う。

埼玉や鹿島やウイングや豊田も西京極に比べたら最高だが
ゴール裏の近さでは不満がある。
柏や三ツ沢をグレードアップした感じのスタジアムが日本に
1つぐらいあってもいいんじゃないかな。
343U-名無しさん:04/10/13 16:57:54 ID:qWgG3IhE
今日免許証の更新の帰り途に横大路運動公園に行ってみた(出町から電チャリ)。
東側から行ってみた。公園の東側の細い川を渡る橋は一カ所のみ。それも橋を
渡ると数段の石段になっていてチャリを下りる破目に。
硬式野球場も含め4面あるグランドはいずれも野球が出来るようであるが照明設
備はないようだった。
ゴミ焼却場のある北側を除いていずれも周囲は林で囲まれ鄙びていい感じ。
234に書き込まれている
http://raku.city.kyoto.jp/data/sports/gaikan/gaika012.jpg
の写真で説明すると体育館と硬式野球場(体育館の東)の南の道路を隔てて道路
脇にアーチェリー場があり,その南に遊園地がある。遊園地の南にグランドが一つ。
東北と南西にバックネットがあり草野球が二試合同時にできるようになっていた。
全体の広さからサッカースタジアムを作ってもグランドを全部潰す必要は無い。
一面半くらい納まるのではないかと思った。
スタジアムの適地としては一番広い体育館の東(ゴミ焼却場の南)の硬式野球場か
なあ。
現地に行ってみてここにスタジアムを作るとすれば交通アクセスの大幅な改良が
必要になると感じた。
現状では京都-守口道路一本て感じ。京阪側からは徒歩(+チャリ)でしか行けない。
スタジアム建設費は稲盛さんが大部分出してくれるとしても周辺整備に結構金が
かかりそう。その費用を京都市(および府)で捻出できるか前途多難な感じがした。
344U-名無しさん:04/10/13 17:00:50 ID:qWgG3IhE
近所の人(主婦らしき人)に橋の場所を聞いた。ここにスタジアムがという話をすると
流石地元だけに話は知っていた。スタジアムが出来たら見に行ってもいいなと言っ
ていた。
345U-名無しさん:04/10/13 17:55:55 ID:ROCXjLI7
ウイングみたいにラグビーの協力がなければスタが建たないなら仕方ないけど、
ラグビーの協力なしで出来るのならその方がいいよ。
futbol_dynamoみたいなヤツがリアル社会で湧いてくるとウザい。
346U-名無しさん:04/10/13 18:33:38 ID:e/w6QLvj
サンガスタができればラグビーは西京極を優先的に使えるね。
その方が使用料も安いし。
347U-名無しさん:04/10/13 19:15:26 ID:dcrWeDez
アゥエイ・ゴール裏を10m下げるアイデアヽ(゚д゚)ノ ええじゃないか。
348U-名無しさん:04/10/13 22:47:15 ID:wPrZIWF1
プレスの撮影や投石事件のこともあるから両ゴール裏10m下げはあると思う。
349__:04/10/13 22:56:46 ID:tE5xltl9
ホームは10mで、アゥエイは20m後退ならOK
350U-名無しさん:04/10/13 23:02:08 ID:Tqn4Xd3B
イタリアみたいに高い鉄条網というパターンもあるが…
(そうなったら、世も末)


351U-名無しさん:04/10/13 23:06:26 ID:sAD7MTSk
10mも離されたら西京極と大して変わらんのだが。
そんなスタ作って何の意味があるの?
大宮くらいでないと。
352U-名無しさん:04/10/14 00:44:06 ID:tpWgOqCv
>351
西京極と10bが大して変わらんと言う、お前の距離感に(ry
353__:04/10/14 10:22:59 ID:JafHsZkM
>>351
大宮が丁度10m前後くらいですね
354__:04/10/14 10:25:18 ID:JafHsZkM
分かりやすくいえば、普通車2台分とちょっとで10mだよ
355スタオタ34:04/10/14 11:16:33 ID:O/OyHOt9
>>332 守護職さま 遅レスすみません
いつもレス拝見しております。スタオタのレスに反応していただき
ありがとうございます。>>333氏の言うように左右非対称でAway
側だけ下げればいいんですけど、実際にスタを作られる方々に
こういう京都ちっくwな意識があれば嬉しいですね。
こういうのはデザインの時点で言わないといけないと思うので、
他の希望案件とあわせて極力早めにサポ希望案を稲盛神たち
に伝えないといけないですね。
356__:04/10/15 06:44:55 ID:Quv7yrMq
西京極から出世したいので AGE
357U-名無しさん:04/10/15 09:06:46 ID:9iMizCQQ
>>337
サッカーのアマチュアに貸し出すから問題ないよ。
358帝王守護職:04/10/15 09:13:16 ID:MHU7W5+Z
>>355
普通の設計屋が普通に設計したんでは出ない発想だと思ったもので。(流石にスタオタ)
会長の思い描くスケジュールでは既に基本設計は上がっていると思われる。
しかしここからサポや支援者たちの思いが取り入れられると嬉しい限り。
まだまだ解決しなければならない事案が多い計画だが実現すると良いねぇ。
359U-名無しさん:04/10/15 11:29:35 ID:O2X+5Wl6
スタジアムの名称は稲盛スタジアムでお願いします。
360U-名無しさん:04/10/15 12:41:41 ID:4bOCKEKZ
おい おまいら 明日はイナスタ 恋よ!
なんていえるね(・∀・)チゴイネ!!
361U-名無しさん:04/10/15 12:45:07 ID:1Sm4HIs0
だからポルトガルでユーロ会場にもなった、箱スタの傾斜とピッチとの近さを参考に。
362U-名無しさん:04/10/15 20:27:20 ID:O2X+5Wl6
>>361
ポルト市の第2のクラブ
ボアヴィスタっていうクラブのスタジアムみたいなのが
いいねぇ。
363U-名無しさん:04/10/17 19:58:16 ID:Uys9FRY/
ピッチとの距離は柏みたいのでいいのかな
364U-名無しさん:04/10/17 21:06:27 ID:DT/gxWN5
いや屋根が最優先じゃないかな前売りチケットを買って
天気を気にせず安心して観戦したい
365U-名無しさん:04/10/17 21:23:16 ID:xMAyWohL
芝が最優先。
366スタヲタ:04/10/18 12:20:43 ID:2w5AH8Ok
>>364, 365
どちらも大事ですよね。全席屋根ってのはこれからスタを新設する
なら基本中の基本事項だと思うので、恐らくは大丈夫かと。
芝に関しては世界各地で様々な取り組みしてますよね。
規模が違うのであまり参考にならないかもしれませんが、芝に関して
言えば、先駆けとなったヘルレ・ドーム(蘭)や最近はシャルケ(独)
で有名な可動式ピッチ(ピッチだけスタ外に出して芝の養生をする)
があるね。でも養生用の土地が横に必要なのよね。泣
以下は皆様の脳内参考にどぞ。
ヘルレ・ドーム(稼動ピッチの写真無。ここはピッチ上も稼動式屋根付)
www.stadionwelt.de/stadionwelt_stadien/index.php?template=stadionlisten&stadion=Gelredome&foto_ordner=Niederlande/gelredome&id=1225
アレナ・アウフシャルケ(こちらはピッチ上も固定屋根。なので二つ目
のURLみたくコンサートや別イベント開催可能。あとNBAみたくピッチ
中央の上に4方向のビジョン設置も可能。賛否両論でしょうけどw)
www.stadionwelt.de/stadionwelt_stadien/index.php?template=stadionguides&land=deutschland&stadion=fc_schalke_04&bereich=stadionfotos&tribuene=gaeste
こっちはフットサルイベント時のもの。京都でもこんなのみたーい!w
www.stadionwelt.de/stadionwelt_stadien/index.php?template=stadionguides&land=deutschland&stadion=fc_schalke_04&bereich=multimunktional
367スタヲタ:04/10/18 12:31:35 ID:2w5AH8Ok
芝に関しての私見は、風通しと日当たりと給排水という芝育成にとっての
基本を確保してくれれば、様々条件(場所的やその土地の気候条件等
を考えて)を踏まえた上で最良の方向を選んでもらえればいいかな、
と思ってます。だからこそ「設計屋さんは責任重大ですよ!」と神と
設計担当に直接面と向かって言いたいですね。
両ゴル裏のスタンドがピッチ上からじゃなくて、数m上からになって
もいいから(んでその下に風の道を作る)、芝の事を第一に考えて
くれるくらいでちょうどいいと思います。
チームとしての責務は、良芝の上でFootballが出来る喜びを選手に
教えてあげる事。それを見た子供達に夢を与える事かな、と。
368スタヲタ:04/10/18 13:32:45 ID:2w5AH8Ok
連レスほんとすんません。
最後に一度皆さんに聞いてみたかったのですが、サカ観戦って観劇とかと
一緒で通常の日常生活から離れる体験のできる機会の類だと思ってるん
ですよ。ってことは外部の景色等が見えたりサカー以外の日常生活が垣間
見えてサカーに集中できないスタ(例:西京極w)って良くないと思うんですよね。
だからサカーに集中できる閉鎖的な空間を演出できないと良いスタとは言え
ないんじゃないかな、と。あまり関係無い前置きが長くなりましたが、、、

キャパの事もあるでしょうけど、スタの四隅の設計方法って、BOAVISTA等
のように座席を設けないのと、コーナーも座席があるのとではどちらが皆さん
のお好みなんでしょうか?聞いてる限りでは両方の意見があるんですよね。
・四隅座席無しの参考
 ヘルレ >>366を参照してくらさい
 ベッサ(BOAVISTAのスタ) >>23サソの一つ目を参照してくらさい
・四隅座席有の参考
 仙スタ(画像はお探しくらさい)
 ウルサン仙スタのデカイ版な感じ
 www.stadiumguide.com/ulsan.htm

でも以下のURLに出てる各スタの予想図を見てると、ここ最近の流行りは
座席有みたいですね。皆さん、どっちがお好みですか?
www.stadiumguide.com/future.htm

最後に全くの余談ですが、陸スタを専スタに改修した例。
※イギリス連邦とそれに関係のある国々(ニュージー等)だけで開かれた
 陸上大会のために作ったスタ。でもそれだけのために作るはずもなく、
 元々その大会後は再度改修してシティのHOMEにする予定で陸スタを
 作ったの。座席なんか全部シティカラー。明らかにUnitedを意識してるw
 京都に不要な陸スタあればこんな考えもOKかと思いますた。
www.stadionwelt.de/stadionwelt_stadien/index.php?template=stadionlisten&stadion=City%20Of%20Manchester%20Stadium&foto_ordner=England/city_of_manchester_stadium&id=1027
比較となる陸トラがあった時の写真が見つかりませんでした。ごめんなさい。
369U-名無しさん:04/10/18 13:46:36 ID:/p06jFKt
ぶっちゃけ何言ってんのか分からない。
知識はあるかしらんが
人に伝えるのが苦手じゃ意味ねー。
370__:04/10/18 21:49:03 ID:e69g/2AY
天皇杯で優勝した正月みたいに又このままウヤムヤに消えてゆくんだろうな・・・・  多分
371U-名無しさん:04/10/18 22:04:23 ID:bOB8crFz
私個人でやってる以外に、
皆にもベッサの改良型を積極的に関係者に推して欲しいと願う。
・今後のスタは雨でも何の心配もなく観戦にいこうと思わせるような屋根>ベッサOK
・傾斜とピッチとの距離
 >ベッサと同等レベルが理想だが最大8mぐらい(ゴル裏)5m(メインとバック)
 >傾斜は同等レベル欲しい
・規模と形態>京都は3万人に縮小で、少なくとも一方のスタンドを1層。
・四隅>ベッサや仙台その他と違い、風邪通すようにする
>両ゴル裏のスタンドがピッチ上からじゃなくて、数m上からになって
・数mはよくない。せめて1m
 >仮に最前列に座席なかろうとピッチから建て、伸びてるほうが視界良好
・ヘルレみたいな方式は予算あれば結構だけど優先順位は上記
372U-名無しさん:04/10/19 03:55:26 ID:NOcT9N9L
100億の箱でどれくらいの物が作れるんやろか?
373U-名無しさん:04/10/19 10:02:07 ID:dk6wkLk5
自分は京阪沿線の他サポです。
最近まで京都勤務で、横大路にスタができそうだって聞いた時から
毎朝淀の駅を通過するたびにスタの方向をあおいで
「ああ、ここにサッカー専用スタジアムができる、できてくれ〜」
って念じながら通勤していた。

京都がJ2に落ちて、スタの話も消滅・・って時は本当になっかりした。
そして体調までダウン。でも今は元気が出てきたよ。
今は大阪勤務だけど「稲盛会長ガンガレ〜」って念じながら通勤するよ。
スレ汚しスマソ。
374U-名無しさん:04/10/19 10:21:58 ID:Mw7g5nCb
立ち消えですか…
375__:04/10/19 11:25:13 ID:zNyGwJ/v
応援サイトも駄目PO
376366:04/10/19 19:45:31 ID:NsZPHOtO
>>369
遅レスすんません。仰る通りですね。あの試合のショックが
週明けでも抜けてなかったので、その鬱な気分のまま何も
考えずに書きました。以後気をつけます。スレ汚しスマソ。
あ、でも知識はないっすよ。全部調べたら出てくる事ばかりです。
人の意見を聞いてみたかっただけでした。
377U-名無しさん:04/10/19 20:56:35 ID:xvSIy44k
>>372
鳥栖スタ、蘇我スタ、仙スタクラス。
378__:04/10/20 15:10:38 ID:4TPGIVdL
スタジアムできるんだろうか・・・・

素晴らしくサッカーに理解のあるオーナー
自慢できるのは稲盛会長だけ・・・  w
379U-名無しさん:04/10/20 20:48:43 ID:bBa1OCjH
夏焼雅
380U-名無しさん:04/10/21 08:17:11 ID:36YOWKn4
kidsヲタキター!
381U-名無しさん:04/10/21 11:35:47 ID:/Vwv3ts7
日立台の大型化、メインとバックは屋根付きでゴル裏のAゾーン以外一部を
除き屋根なしで風通しをよく、日当たりをよくするための屋根も前列方面は
屋根無しも致し方ない。
382U-名無しさん:04/10/21 12:34:15 ID:ugG+Ttf2
366 > すっげー面白かったよ(・∀・)
スレ汚しではなく 369が厨なだけだ
厨にあやまんなよ 
383U-名無しさん:04/10/21 12:48:03 ID:K5on6E59
【京都】レジリオ・シモンズに心酔する2【神】
http://ex8.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1098313735/5

厨は明らかにオマエ
384__:04/10/22 09:24:10 ID:yKK8ng8D
385帝王守護職:04/10/22 20:07:51 ID:ayaSyaFv
三者研究会の動きが遅いので焦れた会長がカマ掛けたと邪推。
386__:04/10/22 20:47:50 ID:yKK8ng8D
ふと思い出したけど、春頃に稲盛会長他ネクタイした役員風数名がSバックからピッチを見てた・・・
387U-名無しさん:04/10/24 00:35:19 ID:4EZ2EO9X
慎吾、バナキン楽しそうだったな…

なんで、たった2年でこんなにもつまんないサッカーするようなチームになったんだろうな…
もう、2001−2002年に対する郷愁しかないよ… orz
388U-名無しさん:04/10/24 02:28:06 ID:58CaBo1n
>>374 予想どおり  とはいえ焼豚議員には借りを返したい
389U-名無しさん:04/10/24 03:19:54 ID:QIWL24Un
390U-名無しさん:04/10/27 00:18:22 ID:7tT8nUQn
保守
391_:04/10/28 16:14:48 ID:wELc/Rql
11月にスタジアム建設調査委員会から中間発表
建設が後退しない事をいのって  AGE
392U-名無しさん:04/10/29 10:50:07 ID:q1QgphwJ
当面は西京極に通って観客数の増加をめざすのができる事かな。
推進賛成の議員には頑張ってもらいたい。
反対議員はしっかりチェックさせてもらう。
393366:04/10/29 22:35:10 ID:4igi1bD7
>>382サソ
超遅レススマソ。あれは厨なんですか?
判断できてなくてすみません。良い感想をいただいてアリガd。
明日は平塚の競技場でも見て比較してきまつ。
雨模様だし、こういう時は屋根が欲しいでつね。
京都御所を潰して建てるべし。(`・ω・´)
395_:04/10/30 21:18:07 ID:ldpVWwqS
ホームゴール裏に松明希望

(間違っても「誠」は駄目 )
396ワールド蹴球マン ◆EratGH0P1A :04/10/30 21:27:06 ID:TuqFwXP/
西京極けっこう見やすくて好きやねんけど、潰してほしくないな・・
家族連れが見やすいスタジアム1だと思うが・・
397U-名無しさん:04/10/30 21:31:42 ID:fS94zCSF
>>396
誰が西京極を潰すと言ったのでしょう?
398U-名無しさん:04/10/30 23:30:41 ID:NdJd0W2x
>>397
ま、けどプロのサッカーは見れなくなるわけで…

で、専用スタジアムで
結構どころかかなりみやすいよ!
>>396は感動するわけで。。。

感動してくれるようなスタになればいいな。
399_:04/10/31 12:29:45 ID:+sgUndJY
11月の中間発表まで、もうすこし
早期着工するように  祈
400U-名無しさん:04/10/31 17:33:11 ID:O/X/Iwsx
3万人のキャパは結構でっかいね。近畿で言えばヤフーBBとか大阪ドームの規模。
客席を埋めるのは大変だね。
401_:04/10/31 18:07:04 ID:+sgUndJY
>>400

横大路だったら、阪急沿線より人口が多い京阪沿線になるから動員が期待できる
人口が多い伏見・城陽から便利になる
関西で数少ない球技専用スタジアムになる
京セラ本社から近くなる w
402U-名無しさん:04/11/02 00:34:20 ID:TPEPnogR
夏焼雅
403U-名無しさん:04/11/02 12:47:33 ID:DcYq69A0
393> あれは厨だろ 
いちいちIP調べてまで反論しようとしてる 厨でしょ

404U-名無しさん:04/11/02 14:20:39 ID:tL8i0JEC
>>359
異論ねーっす。
私財でスタなんてほんと神。実現したら
一人のサカ好きとして、後世まで稲盛氏の名前が残るようにしたい。
405U-名無しさん:04/11/03 18:50:03 ID:oJIBgmp8
京セラスタジアムの方がいいんじゃね
406U-名無しさん:04/11/03 19:10:01 ID:q8+GCYOG
ネーミングライツを使うかどうかだな。
使うなら京セラ、無しなら稲盛。
407_:04/11/03 19:23:51 ID:ijG284MY
身障者にやさしいスタジアムにしてほいい

名づけて
エレベーター・スタジアム 
俺たちふさわしいぜ!!!    泣、、
408U-名無しさん:04/11/03 19:46:49 ID:UjpPgkuE
身障者に配慮しろっ意見に反対はしないが、
身障者がそれほど観戦しにくるとも思えないから、莫大な金かかるのなら
要らないと思う。
409U-名無しさん:04/11/03 19:59:15 ID:H0YnattX
>408
お前はもう何も語るな

こういうもんは金の問題じゃねーんだよ
410U-名無しさん:04/11/03 20:50:34 ID:kO5Ig6Wh
>>409
いや、コストは大事だよ。
思いやりだけで生きてるなら
稼いでる金全部募金しろよ。
411Uー名無しさん:04/11/03 22:26:14 ID:lxNFHOGn
3マソ規模もいるのか?
現実的に2マソ規模の改装前の鹿島版で十分かと・・・
代表戦なんかいらんで。

3マソ収容でガラガラ感より2マソ規模で満員の雰囲気のほうが盛り上がるで!
412U-名無しさん:04/11/03 22:27:28 ID:PTXvcaKK
今時の公共施設で身障者や女性への配慮(トイレの数とか)が無いってのはありえないでしょう。
413Uー名無しさん:04/11/03 22:35:11 ID:lxNFHOGn
そうやね。3マソ規模で座席に余裕を持たせたり障害者用のスペースや
トイレ、売店を充実させて2マソ規模でいいと思うのやけど・・
414U-名無しさん:04/11/03 23:04:23 ID:kO5Ig6Wh
>>412
もちろん配慮は必要。
あくまでコストを考えて欲しいということ。

まぁ、最初の設計の段階でちゃんとしておけば
そこまでコストはかからないとは思うけど。
415U-名無しさん:04/11/03 23:08:24 ID:4blFarQ8
エレベーターが20も30も付くならそりゃ過剰だが、常識的に考えてそんな事しないだろ
416U-名無しさん:04/11/03 23:47:08 ID:VvAMPtR0
やっぱりエスカレーターにするべきだよな
417U-名無しさん:04/11/04 00:02:48 ID:Ky7Fazze
エスカレーターはありえない。危険すぎる。
418 :04/11/04 00:34:49 ID:6NoCgzct
>>394
それだ
419U-名無しさん:04/11/05 02:08:57 ID:2/Qnvy2/
夏焼雅
420U-名無しさん:04/11/06 21:04:00 ID:MI7gs7LU
キッズヲタがなぜかいる。
421_:04/11/07 17:59:39 ID:rlOCRSF9
明日あたり中間発表かな・・・・
422U-名無しさん:04/11/07 18:12:34 ID:g0cpuk11
大阪ドーム破綻。京都もよっぽど考えなきゃ無きゃやばいよ。
スポーツは浮き沈みがあるからサンガの成績に左右されない
集客、収入源を考えとかないと後々悲惨なことに。
423U-名無しさん:04/11/07 18:19:41 ID:GffMxywu
障害者障害者と喚く奴のほうが障害者っぽいw
424U-名無しさん:04/11/07 18:25:52 ID:/83P7su0
ってか大阪ドームがなぜあんなことになるかのほうが分からん。
一体何にそんなに金かかってるんだ?
425U-名無しさん:04/11/08 00:49:34 ID:z71xCDRD
ライオンズが移転するので野球兼用にしてくれ。頼む。
426U-名無しさん:04/11/08 18:12:45 ID:6KN0MxFY
京都ライオンズになるのか?
427U-名無しさん:04/11/08 18:20:12 ID:jFvwYChd
他サポだがマジか?マジなのか?
稲盛さんすげーな!おい
一般京都市民にも稲盛さんの心意気を見習うべきだな
428U-名無しさん:04/11/08 18:22:44 ID:jFvwYChd
言っとくけど二万で十分だからな。
仙台スタジアムのイメージで
429U-名無しさん:04/11/08 19:14:36 ID:2/8bkaXx
てめーの金じゃねーんだからごちゃごちゃ言うな
稲盛様の好きなようにすればいいんだ!!
430U-名無しさん:04/11/08 20:08:25 ID:6KN0MxFY
>>427
この日本、それもサッカー不毛の地といわれる関西で
稲盛さんが私財を投じてスタジアムを作ろうとしている。
まさに奇跡。
これを機に京都がロンドン、ローマ、マドリッドのような
歴史とサッカーの都と言われるようになってほしい。
稲盛さんのヴィジョンを共有して応援していきたい。
431U-名無しさん:04/11/08 20:14:09 ID:G7N2yMrd
言っとくけど2万5千で充分だからな。
Bessaのイメージで。
432U-名無しさん:04/11/08 20:17:09 ID:69Vu1zKw
最近、ドイツの試合をちょくちょく見るけど
さすが、古豪だけあって、いいスタ率高いよな
433U-名無しさん:04/11/09 01:18:27 ID:pNUzqb3Y
200億あったら、結構なスタできるんじゃねーか

スタの維持費もプロ野球チームが垂れ流す赤字額よりは安そう

まあ、広告費と思えば安いのかもしれんが、
京セラの顧客層と野球ファンって、微妙かも
434U-名無しさん:04/11/10 08:15:12 ID:mgGT0uLE
>>442
オラもそれが心配なんだが、
京都競馬場に来る何万という兄ちゃんを
何とか取り込めないものかなあ。
435U-名無しさん:04/11/10 11:26:24 ID:vcX9YF85
駐車場とかあるんだろうな?
もちろん?

そしたら北近畿の漏れらも行きやすい
436U-名無しさん:04/11/10 11:44:09 ID:4ZjKR8K7
>>432
レバークーゼンのスタすごくいいと思う。
2万2千人収容らしい。
437U-名無しさん:04/11/10 12:02:25 ID:4OIxuOYH
>>434
選手入場の時に誘導馬と同伴で入場。
438U-名無しさん:04/11/10 12:50:27 ID:GQ/VyuMs
>>434
映像装置で競馬中継してやればいい。
馬券売り場もスタジアムに設置してさ。
439U-名無しさん:04/11/10 17:12:26 ID:13vcrGmG
>438 冨田がそわそわするじゃねぇか
440U-名無しさん:04/11/10 17:13:32 ID:XlHrzD7l
日本は無駄に野球場が多過ぎる 〜負の遺産〜
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1100021822/
441U-名無しさん:04/11/11 16:03:34 ID:GSPzIp3r
ドームと違って催し物会場に使えないし
442U-名無しさん:04/11/11 22:39:37 ID:+jUjPdht
設計きまったら後は早いぞ。
443赤唐辛子 ◆KOMABA/xDY :04/11/11 22:42:10 ID:eh3eHIti
いいスタジアムできるとええね
444U-名無しさん:04/11/12 00:04:37 ID:sOK+AUA2
久しぶりに来たけど、スタ建設の件は結局例の野球豚に潰されてポシャったの・・・?
445U-名無しさん:04/11/12 00:09:38 ID:e3XGoARb
埼スタ、ウィング、博多とかの丸い感じより
四角い箱型の方がカコイイな
446U-名無しさん:04/11/12 00:09:41 ID:rkXwbYg/
高槻〜枚方間を鉄道で結んでほしい。
一回京都駅を通らないと行けないので、不便。
447U-名無しさん:04/11/12 00:23:50 ID:l9MWxGi8
京阪バス使うしかないでしょ
448U-名無しさん:04/11/12 00:32:27 ID:lOLwY9DZ
京都っていいよね
野球色強くないし
449U-名無しさん:04/11/12 00:48:44 ID:s0o8UPjn
>>448
最大の魅力はお前が住んでいない事だな


とか言われたくなかったら2度とココに来るな
450U-名無しさん:04/11/12 01:35:08 ID:0d0MBIQ4
俺を含め、俺の周りにサッカー好きで競馬好きは結構多い。
どちらも発祥が英国だからか、芝生に愛着があるのか…。

けど最近競馬場には行ってないけどね。
人混みキライだし、馬券はネットで買えるし。


>>435
競馬開催以外の時間、おっちゃんたちが場所を開放するなら腐るほどある。
(Jの日程とかぶるのは、だいたい4月・5月と10月・11月。ナイトゲームの場合はかぶらない)
451U-名無しさん:04/11/12 01:43:45 ID:xyLFB6EJ
ボルシアMGにスポンサードって、
この話がつぶれたからって…
ガセだよね?
452U-名無しさん:04/11/12 01:49:48 ID:OmTaBfYE
>>451
MGのスポンサーには京セラが出資だろ。
スタは個人資産(名目上であれ)なので、何ら関係ない・・・と思う。

そもそも、これといった続報がないのだから誰が何を書こうが全て憶測。
453U-名無しさん:04/11/12 02:10:35 ID:mtXk7PSa
167 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/11/11 23:45:18 ID:rgBqSPAW
京セラがボルシアMG協賛
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/f-sc-tp0-041111-0038.html

172 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:04/11/12 00:30:02 ID:lWLYKsko
>>171
そのようだね。ボルシアMGのトップページに写真載ってた。
ttp://www.borussia.de/
454U-名無しさん:04/11/12 09:00:00 ID:yUCXHg8u
京セラの社員の中で
「会長!パープルサンガの試合を満員にしてみせます。」とフロント志願する猛者が現れないかな・・・?
455U-名無しさん:04/11/12 09:28:24 ID:UciSwPZM
>>449
なんでこんなにキレてんの?意味わからねぇ
456U-名無しさん:04/11/12 09:32:18 ID:5/pYNo1o
鳥羽伏見のフットボールパーク
457U-名無しさん:04/11/12 09:48:17 ID:4T1Nda0w
>>455
京都には焼豚がウヨウヨしているからね
458U-名無しさん:04/11/12 10:13:33 ID:wqUWCmyE
関西ではまだマシな方。
459U-名無しさん:04/11/12 10:41:30 ID:0vQKk/cg
こっちにもカキコ
京セラがスポンサードするボルシアMGが建設中のスタジアム。
スタ建築のノウハウを教えてもらうってのもあるかも。

↓建設中のスタジアム

ttp://www.worldstadiums.com/stadium_pictures/europe/germany/nordrhein_westfalen/mgladbach_borussia1.jpg

ttp://www.worldstadiums.com/stadium_pictures/europe/germany/nordrhein_westfalen/mgladbach_borussia2.jpg
460U-名無しさん:04/11/12 11:43:45 ID:PrgWLep3
>>459
屋根が水平(やや前下がり)というところにノウハウがありますね。
461帝王守護職:04/11/12 16:42:37 ID:ouwu94Sf
>>460
ツェルナー錯視?
462U-名無しさん:04/11/12 23:38:39 ID:aDdoju9l
夏焼雅
463U-名無しさん:04/11/13 00:28:49 ID:Y/i3oP1+
矢口真里
464U-名無しさん:04/11/13 07:01:06 ID:jtmlAnmY
ハロプロ
465U-名無しさん:04/11/13 07:04:06 ID:ZgJvyZt6
相根澄(PREDATOR F.C、元教研)
466U-名無しさん:04/11/14 22:57:07 ID:q/freMPI
こじんまりした金閣寺スタジアムに隣がポケモン博物館。
京都見物に来た外人も寄って来るだろ。
これでどうだ!
467U-名無しさん:04/11/14 23:06:26 ID:X4Bnv/pf
ポケモンがいつまでも人気あると思ったら大間違いだ。
468U-名無しさん:04/11/15 01:03:32 ID:yqKEClo5
いや、スタにワコール博物館を併設 (゚▽゚*)=3=3
469U-名無しさん:04/11/15 09:26:36 ID:QmSDCZnW
まじめに任天堂の歴史を見せる博物館は良いアイディアだよ。
欧米の企業は社会貢献の一つとして見学者に見せるミュージアムを持ってる物だよ。
海外から京都に観光に来る人達は任天堂にも当然そう言う物があると思って
たくさんの問い合わせがあるんだよ。
470U-名無しさん:04/11/15 11:05:24 ID:tjLlwszD
ポケモン、カービィ、マリオ、ゼルダなどころころかえればよいと思う。
471U-名無しさん:04/11/15 21:59:01 ID:BbdrDxci
任天堂も儲かってんだから、
博物館を作って盛り上げてほすぃ。
ワコールはアウトレットのモールとか。
淀駅の周りに一大アミューズメント地帯って結構いいんじゃない?
472U-名無しさん:04/11/15 22:57:31 ID:aPV/MptV
NDSでゲームウォッチ版ドンキーコング出して欲しい
473U-名無しさん:04/11/16 16:47:44 ID:MaZAG3hc
>446
よく意味解らんが
茨木 守口 ではダメなのか
474U-名無しさん:04/11/16 16:50:56 ID:sXvWMYTy
>>446
京阪枚方市駅までならそこからバスが出てるじぇ?
運賃は260円だったかな?ちょっと忘れてしまったが。
25分くらいでつくし、本数もかなりあるぞ。
バス使え。
475U-名無しさん:04/11/17 03:14:17 ID:A/EfB5FT
続報ないね(´・ω・`)
期待age
476U-名無しさん:04/11/17 10:41:37 ID:tqXE7ipz
伏見と山科の間に土地はないものかな。
醍醐は市中心から少し遠いから厳しいけど。
477U-名無しさん:04/11/17 12:46:25 ID:KbaYGCWi
土地は横大路に既決。
京阪が駅を近くに作るっていう話もあるけど。
478U-名無しさん:04/11/17 12:58:46 ID:Gk2rgwPH
>>468
ワコールの商品には興味ないが
中の人には興味あるな
479U-名無しさん:04/11/17 16:57:12 ID:rg9cWZfr
野球豚市議が最大の難関だな
480U-名無しさん:04/11/17 22:21:11 ID:tK9UKsfE
>>477
中間の発表では場所が変わるかもしれないとあったが
もう発表されてたのか。すまんかった。
481U-名無しさん:04/11/17 22:25:04 ID:tK9UKsfE
>京都、独ボルシアMGと交流へ
 京都の柱谷監督がドイツ・ブンデスリーガ、ボルシアMGとの交流に意欲を見せた。
京都の筆頭株主である京セラが、来年1月1日から同チームのメーンスポンサーに
なることが決定。柱谷監督は「ユース世代の選手の留学なども将来的にできればいい」と
語った。本拠地・西京極の収容人数などスタジアムの問題は残るが、プレシーズンマッチ
での対戦も期待した。

482_:04/11/18 06:09:04 ID:WTc+55O7
>>480
2002年の正月に、横大路運動公園にスタジアム建設の予定と発表
中間発表はまだなので、違う場所になる可能性はあるが難しいと思う
建築費用は稲盛名誉会長のポケットマネーや財界からの拠出でなんとかなるが
交通アクセスを含めた立地が重要な土地は自治体からの提供が前提
よって、横大路運動公園が最有力だと思っています
483U-名無しさん:04/11/18 08:34:43 ID:2N43HMyA
確か三菱自動車の本社の京都移転が白紙になったんじゃなかったっけ?
その建設予定地はどう?場所を忘れちまったが…
484U-名無しさん:04/11/18 11:33:43 ID:39RUzar2
>>483
本社が京都移転?

京都工場が閉鎖・売却じゃなかったっけ?
で、敷地の一部を大学に売ったんじゃなかったっけ?
485U-名無しさん:04/11/18 12:26:20 ID:S1nBauDs
三菱自、本社移転白紙に 1000人が「京都なら退職」 - asahi.com 経済
http://www.asahi.com/business/update/1108/029.html
486_:04/11/18 19:58:54 ID:WTc+55O7
動きがあるから、そろそろ発表の様子
487_:04/11/20 07:19:47 ID:nBmU8Y0y
連休明けに、、、、  多分
488U-名無しさん:04/11/23 05:54:01 ID:HgeimDWP
あげます
489U-名無しさん:04/11/24 20:45:39 ID:nd0tly6A
どうなったの?
490U-名無しさん:04/11/24 21:31:58 ID:IpBmtklT
計画中止
491姉三六角:04/11/24 21:38:22 ID:u6sapqBZ
>>490
   ∩___∩       |
   | ノ\     ヽ      |
  /  ●゛  ● |      |
  | ∪  ( _●_) ミ     j
 彡、   |∪|   |
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
492U-名無しさん:04/11/24 21:45:57 ID:IpBmtklT
嘘です。
ごめんなさい。
493U-名無しさん:04/11/24 21:51:06 ID:9RZDQ2R8
すーぱー稲盛氏に抜かりはない。
既に市内の地下深くで秘密サッカースタジアム建造中。
494U-名無しさん:04/11/24 23:00:53 ID:Z7sKKPuZ
アンリとかロナウドとか呼んできてCM撮るんか
495U-名無しさん:04/11/25 14:49:16 ID:DjXsCgiU
カントナがオーナーで檻の中で賭けサッカー。
496U-名無しさん:04/11/26 14:16:24 ID:1APBLgWQ
続報ないね・・
497U-名無しさん:04/11/26 14:18:43 ID:VBWXvodz
シーズン終了後かもね。
498U-名無しさん:04/11/27 12:09:21 ID:cr2ptfXV
あげ
499U-名無しさん:04/11/28 12:19:46 ID:ySfN5AgX
柱谷がHPで「4年後の建設…」とか言ってるんだが?
500U-名無しさん:04/11/28 12:24:18 ID:pPBpVJvp
実質3年後かな。
2008年4月使用開始ぐらいだと良いんだが。
501U-名無しさん:04/11/28 12:43:46 ID:UEVhs8Zf
502U-名無しさん:04/11/29 14:50:06 ID:N4b4YKMm
503U-名無しさん:04/11/29 19:05:06 ID:Tv3ZYxR/
>>502
指定されたURLは存在しませんでした。
Yahoo!スポーツトップページへ

Yahoo! JAPAN ホームページへ
504U-名無しさん:04/11/29 23:53:54 ID:MBxNBaAP
あーあ・・・サッカースタジアム建設予定地と予算は野球場建設にあてられるんだろうなあ・・・。
野球だったら地元政治家の皆さんも諸手を挙げて賛成だろうからもう駄目だ・・・・。
505U-名無しさん:04/11/29 23:58:32 ID:DTH3aLEG
おいおい11月中に細かいこと発表じゃなかったのかよ!?
明日しかねえぞ!!
506U-名無しさん:04/11/30 01:23:46 ID:UebzSF5B
知らないうちに発表されたのかも。
507U-名無しさん:04/11/30 02:35:31 ID:5tmfX+6x
マリオスタジアム
508U-名無しさん:04/12/01 00:32:20 ID:+NuA7WFA
12月になってしまった…京都市議会はどうなった?
509_:04/12/02 09:08:13 ID:gz7P02ev
J2でもスタジアムだけは AGE
510U-名無しさん:04/12/04 00:11:20 ID:cRhTd0Ji
誰がなんと言っても俺は信じるぞ。
スタジアムはできる。信じて待ってる。
511U-名無しさん:04/12/04 00:29:33 ID:vjdf67wI
本スレにあったの貼っとく。

805 :_(sage):04/12/03 17:46:42 ID:TxA0s7j3
スタジアム関連、最後の二行
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004120200109&genre=B1&area=K00
512U-名無しさん:04/12/04 01:29:21 ID:peqtUl9a
年内か・・・
今度こそ頼むぞ!!
513U-名無しさん:04/12/04 02:17:34 ID:kGDPf2nS
贅沢は言いません
よろしくおながいします
土下座
514U-名無しさん:04/12/04 04:33:15 ID:tNQSKy+R
野球豚の動向次第かなw
515U-名無しさん:04/12/04 19:18:46 ID:0uq35eEH
高所恐怖症なんで急傾斜は勘弁してください、
豊田スタジアムみたいなのできたら試合に集中できん。
516Uー名無しさん:04/12/04 20:54:10 ID:0u7EYwM3
>515
シートベルト着用
517U-名無しさん:04/12/04 21:27:52 ID:tNQSKy+R
結局どうなった?
518_:04/12/05 16:22:10 ID:6x+RScoN
動きがとれない市長が財界からのバックアップを待っているような状況
立地や規模を含めて再検討してるのかも。。
稲盛会長の私財だけで着工したら財界の面目を保てないから出資についても話し合われてると思う
519U-名無しさん:04/12/05 22:50:36 ID:j70TA6Vc
まあでも稲盛さんの一声で再び動き出したのは確かだな。
520Uーななしさん:04/12/07 03:05:06 ID:SyXrHclC
ほしゅ
521_:04/12/08 10:32:25 ID:HDgYpXcH
hosyu
522U-名無しさん:04/12/09 10:01:21 ID:aBm1F6IW
age
523U-名無しさん:04/12/09 16:40:28 ID:SOKWgHKN
おいでやスタジアム まだですか?
524U-名無しさん:04/12/10 20:06:49 ID:JRJAPfq4
とりあえず、西京極の屋根を増やしてくれ!
525U-名無しさん:04/12/10 23:21:48 ID:W+EOK5O5
もういいよ西京極はいじらなくて。
そんな金あるなら新スタのためにプールしておいてくれ。
526_:04/12/11 00:00:45 ID:slAkMGvp
どうも4年後に完成する可能性が大
http://www2m.biglobe.ne.jp/~hasira/
COLUMNを見るべし
527U-名無しさん:04/12/11 01:21:42 ID:3hLu+mzM
>>526
2008年だから実質3年後かな。
528U-名無しさん:04/12/11 01:47:56 ID:dqIhNGfl
逆算してみた
2008.3 開幕戦で柿落とし
 ↑
2007.12 ほぼ完成
 ↑
2006〜2007 工事中
 ↑
2006.春〜夏 着工
 ↑
2006.1 全体計画発表


…2005年は何をするんだ?
529U-名無しさん:04/12/11 02:01:20 ID:2jbF+SIg
>>528
おまえは設計もせずに着工するのか。
530U-名無しさん:04/12/11 03:12:52 ID:XotM2kX3
設計はもう出来てるって稲盛会長言ってなかった?
行政が入ったらそのままというわけにはいかないだろうが。
531U-名無しさん:04/12/11 09:07:25 ID:Age6svzY
ちなみに蘇我スタの場合

平成14年5月1日 球技場建設準備室を設置

      8月23日 球技場イレブン懇談会を設置

     11月11日 市民球技場(仮称)の基本設計を公表

平成15年1月23日 基本設計の変更を求める2万人の要望署名を受理 

     3月18日 ジェフユナイテッド市原の千葉市ホームタウン広域化決定

      4月15日 市民球技場(仮称)の実施設計を公表

      11月13日 市民球技場(仮称)を着工(安全祈願祭)

平成16年 3月22日 市民球技場(仮称)命名権募集を公表

で、当初は平成17年7月に開業予定だった。実際は10月になりそうらしいが。
計画公表から約2年半〜3年って感じやね。

2008年の春から使えるようにするなら、遅くとも2005年の夏までには
完成予想図を出してくれてハアハアできなければならない。
532U-名無しさん:04/12/11 19:13:36 ID:WANqQudr
スタジアム自体の建設より交通アクセス手段の整備の方が難航するような
気がする。京阪が新駅作ったとして京阪側から西大路スポーツ公園までの
歩行者用の道路整備をしないとどうにもならない。と今年秋に現場を見に行
っての感想です。
533U-名無しさん:04/12/11 23:00:29 ID:2jbF+SIg
何もないところに道を作ることはそんなに大変なことじゃない。
534U-名無しさん:04/12/12 18:15:45 ID:dpRo1sT4
あそこってものすごい土地が軟弱なような気がするが…

京都競馬場も含め、あの辺り
明治時代までは木津川・桂川間の湿地帯だったはず。
535U-名無しさん:04/12/12 20:46:24 ID:iFnTTr9x
>>534
各戸に配布されている京都市防災マップの地震の部(花折断層地震)の想定図に
よるとあのあたりは液状化危険地域になっている。地図が極めて小さいので細か
くは読み取れないが巨椋池干拓地あたりが中心かな。
洛中は危険度小。その代わり震度大。俺のところは震度6強の予想。ガクブル。
536U-名無しさん:04/12/12 23:04:44 ID:VFqgYwmG
今日の実業団女子駅伝で、活躍した京セラの選手がインタビューを受けてたんだけど、

名誉会長からかけられた言葉に励まされました、こんな感じのことを言ってた。
稲盛さんは自分のところの選手は、かわいいんだな。
537_:04/12/14 17:30:40 ID:2wkrjyjn
すんまへんな、あげさしてもらいますぇ〜
538_:04/12/14 17:31:22 ID:2wkrjyjn
あほやさかい、さげてしもぅたわ
539U-名無しさん:04/12/16 16:17:48 ID:MX9im+eN
あげ
540U-名無しさん:04/12/18 10:30:22 ID:EmNxpR/T
                ,,,,,,,,.,.
               (д・ ミ ほしゅー
                """"
541U-名無しさん:04/12/18 11:52:20 ID:JYMLgsb2
大阪にもサッカー専用スタジアム待望論
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/stadium/1103334620/
542U-名無しさん:04/12/19 19:41:16 ID:VpGh2IyA
ああげ
543_:04/12/19 20:10:01 ID:xZPHhx9K
本当に4年後にできるんだろうか・・・・
商工会議所の調査発表はどうなたんだ?
544U-名無しさん:04/12/21 22:08:11 ID:RzRodJKM
ああ
545U-名無しさん:04/12/22 05:33:56 ID:ARenIZNq
いい
546U-名無しさん:04/12/22 13:38:01 ID:Sx8va0d0
うう
547U-名無しさん:04/12/22 13:51:14 ID:QAYaiBi7
またくだらない老害野球じじいが文句つけてくる前に
早く工事はじめちゃえよ
548_:04/12/22 18:07:30 ID:XpjzsZl2
京都新聞が正月のお年玉用に隠してるそうです

こんな感じの記事になるかと。

サンガ専用「稲盛記念スタジアム」2006年度春OPEN
27000人収容ですでに設計図も作成済み (模型写真あり)
すでに京都市に申請済み認可され次第に建設に掛かる
建設関係者も前例にない突貫工事で取り組む覚悟
京都市・京都財界も全面バックアップを約束
1年でスタジアムを建設するという壮大なプロジェクトになる



妄想でした
549U-名無しさん:04/12/23 05:22:40 ID:k44NySg5
夏焼雅

俺は石村舞波が好きだな
550U-名無しさん:04/12/23 10:05:05 ID:1XbAemuT
キッズヲタがたまに来るな。りさこ。
551U-名無しさん:04/12/23 19:09:37 ID:XvTzWDym
ももこキャワ
552帝王守護職:04/12/24 14:56:55 ID:XxKZhM7G
553_:04/12/24 15:31:32 ID:yvFw2ES3
うれしいので、失礼します
554姉三六角:04/12/25 08:30:17 ID:xx74KD9c
555_:04/12/25 11:56:38 ID:H/Mrelnp
建設費100億〜250億ってなってるのが気になった
使用用途がサッカー(フットボール)だけだったら、100億程度で形にできると思う
残り150億は何に使うんだろう?
556U-名無しさん:04/12/25 12:12:54 ID:M/DViAk0
>>555
250億円といえば、かなり豪華な施設だよなw
蘇我スタの四角版(+座席数増加)なら100億円台で作れそうな気もしたりしなかったり。

丸みを帯びるとコスト高になるのは世の常。
557_:04/12/25 12:34:35 ID:H/Mrelnp
スタジアムの工事費
蘇我スタジアム  約81億
鳥栖スタジアム 約100億
鹿島スタジアム 約125億
宮城スタジアム 約270億
新潟スタジアム 約312億
埼玉スタジアム 約880億
神戸ウイング   約230億
計画された時点での物価の違いがあるが、蘇我が81億なのに、どこから250億って予算になったんだろう
都の社のHPにあった写真だったら、蘇我よりも予算が少なくて済みそうに思う
558U-名無しさん:04/12/25 13:31:16 ID:K1y3B2oo
>>557
付帯設備とか周辺整備とかによって金額は変わるんでは。あの場所サッカー
シタジアムだけ新築しても周りがどうかなという場所だし。一度現地を見てくると
分かるよ。
559U-名無しさん:04/12/25 13:47:15 ID:H/Mrelnp
>>558
京阪・淀駅から、線路沿いに歩行者用の道を作るだけでいいと思う
スタジアム内の施設は別にして付帯設備はそんなにいらないと思うんだけど
560U-名無しさん:04/12/25 13:51:22 ID:ubcShxaG
俺は京阪の新駅を含めた予算と妄想してみる

  ┌────────────┐
  │                  │
  │                  │
  │     スタジアム       │
  │                  │
  │                  │
  └────┐──┌────┘
          │   │遊歩道
     ┌──┘   └──┐
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
       イナモリスタジアム前
561_:04/12/25 15:37:33 ID:H/Mrelnp
元旦、京都新聞で稲スタの完成予想図が発表される              多分
562U-名無しさん:04/12/25 16:10:06 ID:BU+3uUs+
本当に150億円も予算があるなら、W杯で青森に建つ予定だったスタを建てて欲すい
収容人数4万人ちょっとで、ドームではなかったが、東北の厳冬対策も十分していた
スタだったから、京都程度の寒さなら十二分だと思う。
563U-名無しさん:04/12/25 16:44:44 ID:K1y3B2oo
>>559
地図でみるといつの淀駅から横大路までは約2kmq。ゆっくり歩いて30分か。
ちょっと歩くには・・・。
淀駅は新駅に改修するんだよね。場所が北に移動するんだろうか。それな
ら横大路に近くなってウマー。
564U-名無しさん:04/12/25 17:06:58 ID:K1y3B2oo
>>563
駅の場所は競馬場の真ん前に移動するようですね。北というより東か。
正確には東北東かな。地図では約500m横大路側に近づくから1.5kmか。
京阪は中之島新線の大工事を抱えてるから横大路新駅なんか作らない
だろうな。行政側が費用を負担すれば別だろうが。
565U-名無しさん:04/12/25 18:55:28 ID:7FCrEeC2
駅って言っても丹波橋みたいな駅だと金かかりそうだけど、墨染クラスの駅だったら安いんじゃない?
スタジアム前の駅としてはちょっと小さいかな?
566U-名無しさん:04/12/25 19:27:00 ID:8NM9bqxq
ウイングの規模と同等だから適正な値段でしょ。
観客用の施設をそれなりの水準以上にしようとしたらこんなもんだろう。
567U-名無しさん:04/12/25 22:02:09 ID:Wa84j7Mv
>>565
鉄ヲタの夫に言わせると、「小さい駅作るのなんて簡単」だそうです。素人の私には、それがどの程度
のことなのかはわからないけど。高架にする、とかは難しいらしいです。

昼の試合と競馬の開催が重なったら、4時半頃には淀駅から人が溢れそうなので、京阪も考えてくれ
るんじゃあ・・ 元々そこらへんに新駅の計画はあったらしいし。
568U-名無しさん:04/12/25 22:41:56 ID:E308bAan
線路脇にホーム作って改札設置するだけでも駅って言えるもんな
569U-名無しさん:04/12/26 00:10:58 ID:sDXlpkhp
伏見稲荷駅も年始はあれだけ人が押し寄せるけど、それほど大きな駅じゃないし、
スタジアム駅もどうにかなりそうな・・
570U-名無しさん:04/12/26 01:25:29 ID:bHb2G9Eh
そうは言ってもいざ万が一のことがあったら・・・
571U-名無しさん:04/12/26 01:38:25 ID:sDXlpkhp
伏見稲荷は近くにJRもあるのを忘れてたよ。
572U-名無しさん:04/12/26 01:51:31 ID:kQEc7TeG
阪急の洛西口みたいな駅ならすぐ建つと思うが、
横大路の場合、緩い地盤を何とかせねばならんしな。
駅からスタへの通路もまた同じ。

なーんにもないところだから、商工会議所も噛んでることやし、
「商業施設+スタジアム」みたいな複合的なものにするのもいいと思うが
573U-名無しさん:04/12/26 09:25:15 ID:XflEkTkG
スタジアム前臨時停車場
普段は駅業務はせずに、イベント開催時だけ臨時停車するってのでいいんでは?
574U-名無しさん:04/12/26 17:25:36 ID:9eh2nGiz
>>573
でもそれって設備は殆ど通常営業の駅と変わらないから
初期投資はかかるね。
その後の維持費は人件費分かからないが。
アイデアとしては可能性ありかな。
575U-名無しさん:04/12/26 20:59:46 ID:6qgQ0M0k
世界初の移動駅舎ってのはどうか?
576U-名無しさん:04/12/26 21:30:09 ID:O7YMu0Gl
ソレダ!!
577U-名無しさん:04/12/26 21:37:54 ID:oCaHN5fp
駐輪場とかどうすんだよw
578U-名無しさん:04/12/26 22:26:35 ID:fDarulzN
小型版アウフシャルケ希望。
579U-名無しさん:04/12/26 22:58:53 ID:IHTIX1o1
鹿島サッカースタジアム駅風にすればいいんでないの?停車とかも試合日だけとかでさ。駅かなり小さいよね。金掛かってなさそう。
580U-名無しさん:04/12/26 23:00:27 ID:OvgHbLLF
それでいいと思う。
駅前に何も作らないのならね。
581U-名無しさん:04/12/26 23:24:08 ID:XJTmKW31
「未来」から現実になってほしい・・・
ttp://stadium.hp.infoseek.co.jp/future/future.html
582U-名無しさん:04/12/26 23:28:39 ID:O+5OdqaR
>>581
ザスパ草津はえらいところにスタジアムができるんだな。

〜〜球技場(鹿児島県・鹿児島市中山町)  建設決定

建設中の鹿児島ふれあいスポーツランド(仮称)内に建設。
この球技場とは別に3万人規模のスポーツ中核施設(多目的球技場)の計画があったが、財政難から 2001年に着工を凍結(継続中)している。
平成〜年完成予定
使用クラブ ザスパ・草津
収容人数 5000席

サッカー、ラグビーの九州大会、県大会などに使用する予定。Jリーグなど観客が多い試合は、県立鴨池競技場を使う。
583U-名無しさん:04/12/27 03:38:06 ID:6Kj2E/uj
>>579
自動改札機は設置しないといかんだろ
584_:04/12/27 14:42:55 ID:n0F+jh8k
最初は、ロケーションが悪いから横大路は嫌だったけど専用スタジアムができるなら歓迎したい
後から作れるものは置いといて、早く着工してほしい
585U-名無しさん:04/12/27 17:27:06 ID:bucJHhho
コンサート兼用ならモデルはフィテッセ。
スタ形態自体はBessa
586まだまだ:04/12/29 05:13:35 ID:MQ/DBrCX
あげます
587もにゃもにゃ:04/12/30 15:31:10 ID:7/zoq/WR
あげます
588U-名無しさん:04/12/30 15:47:20 ID:rSF4TqF+
自民党の市議会議員が反対してから、建設の話が立ち消えになっちゃったな。
589U-名無しさん:04/12/30 15:49:03 ID:X3wAQ5t1
>>552
ここから反対なんてまだないだろ?
590U-名無しさん:04/12/30 21:28:17 ID:bRNXrZ2o
588氏が見逃しているだけだと思う。
591U-名無しさん:04/12/31 05:15:07 ID:WusUCEL1
夏焼雅
592U-名無しさん:04/12/31 05:16:53 ID:S4QRcWNw
またもやキッズヲタか。りさこ。
593U-名無しさん:04/12/31 12:56:15 ID:GXCR6vHl
ももこキャワ
594_:05/01/03 14:10:29 ID:iDo28c7C
元旦の京都新聞で新しい展開がなかった  残念
595U-名無しさん:05/01/03 23:11:58 ID:87nDeIRj
稲盛氏のインタビューはあったね。
596U-名無しさん:05/01/04 02:18:52 ID:p0mMTVRk
434 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:05/01/03 02:42:54
退場の模様
ttp://www.charmy-rika.gotdns.com/uploder/charmy/rika835.jpg
597U-名無しさん:05/01/04 02:32:33 ID:lGxln7dJ
>>596
なんこれ?
598U-名無しさん:05/01/04 02:37:54 ID:vpjPI2Do
テレビ東京系列で放送されていた「国盗り物語」。
京都でも一部の地域を除いて視聴可能。

視聴不可地域はBSデジタルで放送されるのを見るしかない。
599U-名無しさん:05/01/04 02:39:24 ID:vpjPI2Do
600U-名無しさん:05/01/04 02:39:31 ID:lGxln7dJ
いや それは別にいいんだ。
みやびの杜と関係あることなの?
601U-名無しさん:05/01/04 02:45:05 ID:vpjPI2Do
602U-名無しさん:05/01/04 02:46:19 ID:vpjPI2Do
>>600
みやびの杜→代表ばんばひろふみ→アップフロント→石川梨華。
603U-名無しさん:05/01/04 17:22:24 ID:SRudFE8y
石川→夏焼雅→みやびの杜。
604U-名無しさん:05/01/04 21:35:20 ID:9SRwbfZ3
それはいかん。
605U-名無しさん:05/01/05 09:58:56 ID:hW6RczeY
05年度予算に調査費 横大路サッカースタジアム 京都市長が表明
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010500014&genre=A2&area=K1I

サンガ新本拠 資金は財界主導で
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news001.htm
606U-名無しさん:05/01/05 10:51:25 ID:FS1S8UvC
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010400115&genre=J1&area=K1D

これを見ると大正?以前の日本はサッカーの方が適していた
文化だったのにね。
607U-名無しさん:05/01/05 10:52:17 ID:FS1S8UvC
誤爆すまん。
608U-名無しさん:05/01/05 11:20:02 ID:FS1S8UvC
73 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:05/01/05 11:17:29
これですな。
ttp://mbs1179.com/yando/onair/20041225/onair.html
609_:05/01/05 16:32:21 ID:Owohc7SZ
前に出てた、150億〜250億円の予算が必要って話

稲盛会長が150億出して基本的なスタジアムを作る
                ↓
土地提供を京都市・アクセス関係を行政、他の設備を京都財界が負担する
                ↓
             合計250億円


予算のめどがこんな感じになってるなら、問題はコンセンサスだけ
建設予定地にある野球場早く移転しないかな。
移転したら即着工しそう
610U-名無しさん:05/01/05 23:48:28 ID:hW6RczeY
移転することは決定済みなんだから先にやれと思うけどな。
611U-名無しさん:05/01/06 00:09:01 ID:UT4e6VQw
移転先の野球場が完成しないと、
その間草野球できないオヤジどもがブーたれて、
老害議員を担ぎ出してくるので無理
612U-名無しさん:05/01/06 01:06:58 ID:2n7H9StG
草野球なら 洛西の小畑川グランドでもできるから大丈夫だ。
613U-名無しさん:05/01/06 02:30:21 ID:ray8M68C
京都市美術館の横にも野球やってる立派そうなグランドあるのに。
614U-名無しさん:05/01/06 06:14:54 ID:NRKyvzIC
既出かな
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005010500014&genre=A2&area=K1I
けさの大本営紙面に08年度オープンと載ってるゾ
615U-名無しさん:05/01/06 11:30:17 ID:E93Wa3eG
ネーミングライツで年間数億円浮かす事ができるようだから
経営面でも前進したかな。

あとはJの試合とコンサートなどのイベント収入か。
年間どのくらい経費が必要なんだろ。
616U-名無しさん:05/01/06 11:50:59 ID:ZXVn0OGq
命名権を名誉会長サイドが負担するならやっぱ
京セラスタジアムか
(京都)KDDIスタジアムかな?
617U-名無しさん:05/01/06 11:58:58 ID:tCoYQGo4
>>616
もうそんな間接的な事しなくても、ずばり「京都 稲盛スタジアム」でいいよ
海外でも「サンチャゴ・ベルナベウ」や「ルイジ・フェラリス」みたいな人名を付したスタがあるんだから
618U-名無しさん:05/01/06 12:32:16 ID:ZXVn0OGq
まあ京都府や市が絡んでるから人名は無理っぽやね。
ゲートの名前にイナモリゲートとか
カマモトゲートとか付けるのが精一杯。
619U-名無しさん:05/01/06 12:39:30 ID:rOayuzL1
パルスプラザみたいだな
620U-名無しさん:05/01/06 12:47:00 ID:bQ3sir7e
ネーミングライツは命名権を売るんだから、
公序良俗に反しない限り、買ったやつが好きなように付けられるんじゃないか

会長自身は建設費を一部負担するだろうから、
ネーミングライツ出さなくてもゲートとかに名前を冠される可能性は高そう

しかし、クラブからスタまで京セラにおんぶにだっこだな
会長がいなくなったときの反動が怖い…
621U-名無しさん:05/01/06 13:11:23 ID:E93Wa3eG
会長の奇襲戦略が功を奏した感じだね。
やはり誰かがリスクを冒して発言をしないと動かないものなんだな。
そういう意味ではばんばひろふみ氏にも感謝したい。
622U-名無しさん:05/01/06 13:12:16 ID:E93Wa3eG
稲盛氏は会長じゃなく名誉会長だったか。失礼した。
623_:05/01/06 13:58:09 ID:OjKbJ6Rr
ここまで進んできたら後は時期だけの問題ですね
どんなスタジアムになるか早く発表してほしいです

納得できないネーミングになったら、みんなで
「稲スタ」と、呼べばいい
624_:05/01/07 16:49:28 ID:AOeLM5FB
ちょっとあげます

せっかくここまで進展してるのに・・・・・さみしい
08年OPEN予定だけど、早期着工の動きもあるみたいだし期待していいみたい

新スタ(横大路)になったら京阪沿線のサッカーファンを頂いて観客動員数も増やそうぜ
駅からのアクセスは西京極より悪くなるかもしれないが、大阪からだったら西京極より
若干よくなる。多分、駐車場も確保できる。(京都南ICからだったら15分とかからない)
阪急沿線は遠くなるが阪急の駅からバスがでるでしょ(多分)

後はJ1に上がるだけ      (ショボン

625U-名無しさん:05/01/07 19:43:47 ID:YhUBanHO
えらく躁鬱なレスですね。
626U-名無しさん:05/01/07 19:47:35 ID:/7k1vIC1
つか環境アセス面でどこか掘る度に
やばい数値とか出たらマズいな。
627U-名無しさん:05/01/07 23:56:51 ID:on/2BCMh
>>626
今まで子供たちもそこで野球をしていたようだから
悲惨な事にはならないでしょう。
628U-名無しさん:05/01/08 01:25:22 ID:4Qmg30yR
>>626
それもそうだが、軟弱地盤の方が心配。
あそこ、昔ゴミの埋め立て処分場みたいな感じですごく殺伐としてたしな〜
629_:05/01/08 12:17:36 ID:Qb40Y9vX
地盤はしっかりしてないだろうな。でもスタジアムみたいな建造物だったら高層ビルなんかより
安定性があるから地盤の心配しなくてもいいと思う。

630_:05/01/09 13:18:59 ID:mY/9Od2m
落としたくないので、あげます
631_:05/01/10 11:33:50 ID:ZoBAWxH4
4月頃に動きあるかもYO
632_:05/01/11 09:32:25 ID:Z2HW/PJ7
ほぼ決定してんだから、情報きぼん
633_:05/01/11 18:03:58 ID:Z2HW/PJ7
マンチェのオールドトラッフォードスタジアムをひとまわり小さくしようなのがいい
634U-名無しさん:05/01/11 18:10:07 ID:Yw/if16s
オール京都で立てて会長様が資金も出して、京セラがネーミングライツ
とっておそらく京セラスタジアム、略して「京スタ」になる・・・・

そこまでしちゃったら、席を全部紫にして、座席に「SANGA」とか
エンブレムを入り口に貼り付けるとかできそうじゃないか?
まさにイングランドの自前スタジアムに限りなく近づくのではないだろうか。
635_:05/01/11 22:29:10 ID:Z2HW/PJ7
名誉会長用の席はもちろんセラミック製でお願いします
636U-名無しさん:05/01/12 01:00:25 ID:Qx9DXKPa
冬は冷たそうだな
637_:05/01/12 08:10:53 ID:pICwcWY4
>>637
もちろん、セラミック・ヒーター付
638U-名無しさん:05/01/12 08:13:35 ID:j7ettr+D
ワロタ
639U-名無しさん:05/01/12 09:00:19 ID:uwYJpnyT
太陽電池べたべたで青いスタジアム。
京セラ本社から超望遠で監視機能付き。
640U-名無しさん:05/01/12 13:55:36 ID:QX2BMXSI
田原にセラミック製の鈴を付ける。
641U-名無しさん:05/01/12 19:36:55 ID:EwbewW0T
世界初陶製ゴールポスト
熱膨張しない。
642U-名無しさん:05/01/13 01:59:50 ID:uzB0mZTr
おまえら妙に冴えてますな。
643__:05/01/13 02:43:04 ID:o5sBUe7W
マジで京都にスタジアムができるのか?
644U-名無しさん:05/01/13 02:49:44 ID:dx14+zTq
まじでできる
いいだろー
645U-名無しさん:05/01/13 03:31:48 ID:vAhBycsQ
そんな煽りはスルー。
646U-名無しさん:05/01/13 04:06:52 ID:+Zr53Ydq
任天堂がネーミングライツやったらいいんちゃう?
647U-名無しさん:05/01/13 04:22:36 ID:xZ+81tHB
そんなコテコテ弁はスルー。
648U-名無しさん:05/01/13 05:27:22 ID:TYxxUgoJ
京セラスタジアムな予感。
建設が始まったら見に行きたいな。
649U-名無しさん:05/01/13 09:18:20 ID:Q/v26ESD
ポケモンスタジアムでしょう。
650U-名無しさん:05/01/13 10:24:15 ID:aJf+Ent6
ネーミングライツやって、ソニースタジアムとか付けられたら屈辱かも知れぬ。
651U-名無しさん:05/01/13 10:47:02 ID:wq77YHrX
マリオ スタ
イタリアの代表クラスが呼べる。
652_:05/01/13 10:53:14 ID:o5sBUe7W
SONYはないっしょっ。
京都にゆかりある大企業・・・・・ っていったら「○菱」じゃないか。これもヤダな w
やっぱりサンガと言えば、「稲盛記念スタジアム」 がいいけど無理だろうな。
オール京都にも資金をだしてもらうんだから、無難な名前になりそうな気がする
長期的に考えても京都財界のバックアップは必要だから「京都スタジアム」だと予想
なかにある施設か何かに名誉会長ゆかりの名前をつけてほしい
653U-名無しさん:05/01/13 10:54:22 ID:wq77YHrX
会津小スタ
654U-名無しさん:05/01/13 10:57:36 ID:xRgEte4N
サッカーの虜になるようなスタジアムにしてほしいね。
箱は重要だし。
655U-名無しさん:05/01/13 11:02:03 ID:ZKU4pHXc
「京セラスタジアム」ならどうせ「京スタ」って呼ぶんで
バッチグー。
656U-名無しさん:05/01/13 11:04:47 ID:KVqNzJa1
KBS京都スタジアム
657U-名無しさん:05/01/13 11:18:14 ID:9IeOc8Ox
>>652
稲スタ、いいかも。
658_:05/01/13 13:10:31 ID:o5sBUe7W
京都鳳凰 スタジアム
京都観光 スタジアム
おいでやす スタジアム
京都はんなり スタジアム
京都ぶぶずけ スタジアム
お京はん スタジアム
京阪 スタジアム      (京阪電車さま、新駅お願いします)
京都・淀 スタジアム
京都伏見 スタジアム
京都陶機 スタジアム
京セラ スタジアム
京セラ・ソーラ スタジアム
京都ファインセラミック スタジアム
稲盛記念 スタジアム
島津・田中 スタジアム
オムロン スタジアム
ワコール・「ピンチです」 スタジアム
京都みやび スタジアム
659U-名無しさん:05/01/13 13:14:43 ID:rrmrRfT5
お茶漬けスタジアム
660U-名無しさん:05/01/13 13:47:36 ID:tj20LIB7
どんな名前がついてもどうせおまいら『稲スタ』って呼ぶんだろ?
661U-名無しさん:05/01/13 13:58:00 ID:FMGUKIOJ
スタジアムデザインが
ワコール人間研究所だったら
紫の下ry
662U-名無しさん:05/01/13 14:07:49 ID:6fNWdxSg
おたべスタジアム
663U-名無しさん:05/01/13 14:51:27 ID:B+CQlm4h
おたべスタジアム (いもあんの紫とくりあんの黄色はサンガ色!)
淀川スタジアム (さいなら、さいなら、さいなら)
伏見スタジアム (伏見=不死身=不死鳥=サンガ!(・∀・))
平安雅スタジアム (言わずもがな)
南京都のすばらしいスタジアム (南アルプスの天然水風に)
664U-名無しさん:05/01/13 15:35:36 ID:mDok1g/x
芝はタキイ種苗か・・・
665_:05/01/13 15:52:33 ID:o5sBUe7W
客席や設備より、芝が大事だぜ。 実績のある業者に任せるべきだと思う。
かなりの部分が屋根に覆われるから、しっかりといた業者に任せてほしい

横大路で少し高い建造物にしたら、大阪方面からも見えると思うんでそのへんも考慮した設計がいい

って事で。

新しいスタジアムにつく地名候補
1 京都
2 淀
3 伏見
4 京阪
5 平安
6 横大路
他にあれば足してください
666U-名無しさん:05/01/13 17:48:39 ID:CwoHBtpZ
洛外、洛南、羽束師

ノーベル賞狙いで
京都大スタジアム(BIGですUNIV.じゃなくて)
667U-名無しさん:05/01/13 19:50:39 ID:qfc9XGth
おばんざいスタジアム

万歳とかける(マンセーと読まないように)
668_:05/01/13 21:54:36 ID:o5sBUe7W
スタジアムじゃないけど、スタジアムの管理法人名は、(法)スタジアム京都社  (京都やしろ)
669U-名無しさん:05/01/13 23:46:20 ID:uzB0mZTr
いま儲かってる会社で、ネーミングライツ買いそうなとこは・・・
670U-名無しさん:05/01/13 23:56:08 ID:6fNWdxSg
やふーBBスタジアム
671U-名無しさん:05/01/14 00:41:07 ID:eyNaPr8Q
それより伏見桃山城跡を運動公園なんかにせずスタジアムを建てて「桃山キャッスルスタジアム」
672U-名無しさん:05/01/14 01:10:29 ID:LFtrkMOq
メインスタンドの上辺りに清水の舞台を設置・・・
673U-名無しさん:05/01/14 01:12:22 ID:ZAKcwfmi
>>669
京セラ
674U-名無しさん:05/01/14 05:06:27 ID:mu32AgyP
そういや新スタできたら京阪は駅作るんかな。
675U-名無しさん:05/01/14 05:11:08 ID:Ypb+ZAf4
作るっぽい

ま、俺は原付で二十分ぐらいの距離だしー
西京極も二十分ぐらいだけど
676_:05/01/14 08:56:49 ID:DTJcNLwh
横大路にできて時間がかかって乗換えが増えるのはは阪急沿線だけ?
677U-名無しさん:05/01/14 12:23:18 ID:tSiLIUuV
>669
AU (京セラ資本やし)
678U-名無しさん:05/01/14 12:41:01 ID:clHZ0ff+
>>676
すまんけど適当に書く。

阪急沿線さんにとっては、西京極とはかなり違うだろうが、
京滋バイパスの側道も整備されたことだし、
長岡天神あたりからバスが出るんじゃないか?
679U-名無しさん:05/01/14 18:33:23 ID:sp/j6hdN
雲行きあやし。これ以上はかけん
680_:05/01/14 18:49:52 ID:DTJcNLwh
京都市からの土地提供がないと、この話は危ないんだがそっちかな
桃山城跡地に問題があって野球場移転できないとか・・・・・ 
681U-名無しさん:05/01/14 19:52:37 ID:L/jXHpJC
>>679
嘘だと、冗談だと言ってください。
682U-名無しさん:05/01/15 05:11:54 ID:rQpqkm6k
嘘です。
683_:05/01/15 10:52:37 ID:nZ8g4U9o
理由を考えた

京阪電車が新駅作らない
淀住民が反対している
京都市の土地提供に問題がでた
野球場移転のめどがたたない

他は利害関係、時期的問題など部外者にわからない話
684U-名無しさん:05/01/15 11:34:26 ID:0Bz1/B/P
調査すると地面から触れてはならないものが検出された

ってのが最悪
685_:05/01/15 20:23:32 ID:nZ8g4U9o
>>684
時間みつけて、図書館で淀の地質しらべてくる
冷静に考えて、近くに競馬場があったり焼却場があるから大丈夫でしょ
686U-名無しさん:05/01/15 20:42:43 ID:gnFhg6Dy
>>685
焼却場があるからヤバイんだと思うがどうだ?
687U-名無しさん:05/01/15 20:54:50 ID:B1JQwKta
調査したら予定地から遺跡が出た、
ってのが一番最悪
688U-名無しさん:05/01/15 21:28:03 ID:7r/wAGH9
>>687
あそこって昔は不燃ゴミの埋め立て地じゃなかったっけ。遺跡なんて出る筈は
なんと思うがどうなんだろう。出るとすれば今は規制の対象になっている汚染
物質とかじゃないかなあ。
689U-名無しさん:05/01/15 21:54:35 ID:itOmnpmG
>>688
そんなの出て一番凹むのは、サポより近所に住んでる人だな。
建設決定まで紆余曲折あるよ。

頓挫しない事を祈りませう。
690U-名無しさん:05/01/16 00:15:28 ID:msRfK+FQ
スタジアムに住むわけじゃないから基準をクリアすれば
良いんだけどな。
691U-名無しさん:05/01/16 00:34:52 ID:KaHgIlWG
地盤が緩いとか臭そう
692U-名無しさん:05/01/16 00:38:11 ID:msRfK+FQ
環境基準に一番厳しい少年野球をしていたぐらいだから大丈夫なんじゃないの。
公園なんだし。
693_:05/01/16 00:59:03 ID:SUBltKu0
土地に問題がないんだったら、予算の問題?

でも、京都財界のオール京都が推進してるんだから議員先生は反対しないでしょ
理由つけてゴジャゴジャ言っても反論したらすぐ引っ込む。なんなら組合・○○学会から嘆願すればOK
694U-名無しさん:05/01/16 01:02:46 ID:f5CNFRFf
>>693
別に問題は出ていないのだが。
正月以降何かソース出たの?
695U-名無しさん:05/01/16 01:04:47 ID:sk4uxvQb
>693
利権の問題が一番大きいと思われ
阪急や右京区がらみの議員にとって横大路移転は面白くないはず
696U-名無しさん:05/01/16 01:09:42 ID:zbPG6neJ
ソース

679 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/14 18:33:23 ID:sp/j6hdN
雲行きあやし。これ以上はかけん
697U-名無しさん:05/01/16 01:13:12 ID:QifgU4Xz
大体、議会やロビー活動ってまだまともに何もしていないね。
何かあるとしたら1月下旬以降かも。
698U-名無しさん:05/01/16 01:51:44 ID:5UpJhqpF
679に釣られるほど情報少ないからな。
699_:05/01/16 09:38:18 ID:SUBltKu0
議会・ロビー活動はある程度やってるでしょ。
京都市長が財界の調査を待つと言ってたし、京都財界=オール京都が調べてGOがでてる
こういった結論がでてるんだから今年度予算請求した「建設調査費」でスタジアムの設計・
予定地のボーリング調査なんかするんじゃないの 
「予算請求」が議会で否決されそうなら、どこが反対してるか教えろ
700U-名無しさん:05/01/16 16:42:40 ID:qMCQZYR+
女子駅伝見てて、改めて陸上競技場とサッカースタジアムの共存はなんか間違ってると思った。
701_:05/01/16 16:47:06 ID:SUBltKu0
同感 サンガ専用が無理だったら、フットボール専用で我慢する
702U-名無しさん:05/01/16 17:14:38 ID:BSxVJZU2
仙スタをパクるだけで満足。
凝った施設は必要なし。仙スタの3万人規模でおながい。
703U-名無しさん:05/01/16 21:23:41 ID:xi5LbWG0
702>
仙スタも初期の鹿スタのパクリですが...
やっぱり京都独自のものがほしい
704U-名無しさん:05/01/16 21:27:47 ID:QSDEpi2f
>>703
>やっぱり京都独自のものがほしい

木造瓦屋根の平安スタジアムでつか?、話題にはなりそうだが(w
705U-名無しさん:05/01/16 21:34:25 ID:YUd9cIo8
京都独自とか言ってたら、
JR二条駅みたいなヘンな木材でアーチ組んだりされるぞ
706U-名無しさん:05/01/16 21:37:06 ID:6e811qtv
総ヒノキの在来工法でひとつ。
707_:05/01/16 23:11:47 ID:SUBltKu0
「飛脚スタジオ」 BY 佐川急便
708U-名無しさん:05/01/17 20:06:46 ID:tBcn+mmQ,
へたに京都意識しすぎてわけのわからん和風の飾り物とかつけるなよなぁ・・・
709U-名無しさん:05/01/17 20:19:48 ID:w2HuTMab,
>>708
激しく同意
710U-名無しさん:05/01/17 21:10:23 ID:UkIVl5Om0
札幌のようにピッチ移動できるようにして
その代わり屋根は完全に客席覆って
客席とピッチをギリギリまで近づける
711_:05/01/17 22:17:08 ID:fzVBnmXH0
京都人は柵乗り越えて乱入する人はほとんどいないと思うから選手と抱き合えるくらいの高さ希望
712U-名無しさん:05/01/17 23:00:44 ID:yi1l3Tcu0
>>711
京都には居なくても仙台にはいるんだよ
713U-名無しさん:05/01/18 00:05:58 ID:KnlVC7YB0
よし、アウェー側だけスタンド高くして、金網設けよう
714U-名無しさん:05/01/18 00:08:55 ID:O/IJARB30
いっそアウェー席無し…いや、なんでもない
715U-名無しさん:05/01/18 01:37:18 ID:/WZMyjV20
アウェー側には逆さ箒。
716U-名無しさん:05/01/18 10:33:32 ID:3hT/WZCfO
席とピッチが近いのは最低条件でしょ、それやらなきゃ新スタ作る意味がない
717U-名無しさん:05/01/18 11:16:46 ID:FnxFKtBQ0
屋根欲しい。
718U-名無しさん:05/01/18 12:23:49 ID:x+v5IP/h0
仙台のときは西京極使う
719U-名無しさん:05/01/18 12:40:09 ID:lmfh9A9p0
アウェー側のフェンスを高くして、そのフェンスを反響する素材で造る。
さすればアウェーサポの乱入は防げるし、ホームの応援が響き渡る
(.゚д゚)ウマー
720U-名無しさん:05/01/18 13:07:50 ID:EPaPvUEz0
賎台とか覆犯とかの民度の低い低級クラブとの試合の時は
悪名高い京都府警をズラーっと並べて少しでもおかしな事をしたら
催涙弾を投げ込んでダムダム弾を打ち込めば問題無いよ
721U-名無しさん:05/01/18 13:11:47 ID:P8JhLPen0

  MIKKITY                       WORLD             TIME
  023700        θ×23           1-2             300
__________________________________
┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::
::::::::                                  ___________
                                     |_|__|      |_|__| 
             √⌒丶                  |    |  |  ?  |    |  |
              (__(M)__⊃                | ̄| ̄ ̄|      | ̄| ̄ ̄|
            川VvV)0                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              0二||_|| ノ 
           レl____/フ                    /⌒\  
                                     ( ‘д‘ ) 
__________________________O__0______
  ト | ト | ト | ト | ト | ト | ト | ト | ト | ト | ト | ト | ト | ト | ト | ト | ト | ト |
  ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ | ┘ |
722_:05/01/18 17:10:58 ID:rvhUsOZM0
>>679
>>雲行きあやし。これ以上はかけん

「ピンチです」
723U-名無しさん:05/01/18 21:26:58 ID:KnlVC7YB0
さらに一歩後退かよ…
何が障害なんだ?????
724U-名無しさん:05/01/19 02:15:59 ID:hH57j/m60
>>722
そのCMを探しに行ったら、もうないじゃないか…
http://www.wacoal.co.jp/bb/
仕方ないからPV見て楽しんだ。
725U-名無しさん:05/01/19 04:28:47 ID:pqbXPkG+0
>>723

>>721
加護ちゃんだと思われ。
726_:05/01/19 21:56:52 ID:2EODuxuF0
ちとあげます
727U−名無し:05/01/21 09:15:06 ID:Z3tQz0r20
進展なしです


「ピンチです」
728U-名無しさん:05/01/21 12:38:20 ID:PYEyEUz70
でも笑顔でのりきれそうな気がします
729U-名無しさん:05/01/21 14:26:46 ID:rqWiyjy00
君の瞳は100万ボルトです
730もにゃもにゃ:05/01/22 13:20:56 ID:QiOohBtJ0
さっさと建設しろ!
731U-名無しさん:05/01/22 16:08:28 ID:1FYV5B2qO
財界の資本が中心として、+樽募金みたいなのやらんかな?
732U-名無しさん:05/01/22 16:45:16 ID:ks33VnhJ0
>>731
樽募金なんて鼻くそ程度にしかならんよ。
やってもやらんでも一緒。
733U-名無しさん:05/01/22 16:58:14 ID:1FYV5B2qO
>>732
そりゃ、金額的には大した額になんないと思うが、参加意識というか…
734U-名無しさん:05/01/22 18:00:09 ID:ks33VnhJ0
>>733
それやって本当に賛同してくれる人いるのか?
署名だって殆どが京セラ社員のものだったのに。
また京セラの組合員が強制的に1人200円とか取られるだけだぞ?
735U-名無しさん:05/01/23 02:48:36 ID:NBqarCZl0
ほとんどは言いすぎだ。
俺だけで100人程度は署名させたのだから。
736_:05/01/23 07:46:36 ID:L7r0+xoW0
京セラ社員からみたらお荷物かも。。。。
唯一会長だけ
737U-名無しさん:05/01/23 11:28:28 ID:2YvPG+kqO
>>736
京セラ云々よりまず、地域密着型でサポ増やさないとな、桜や脚、牛より可能性はあると思うし。
738U-名無しさん:05/01/23 11:43:30 ID:TJAfydyg0
>>737

牛の場合は、檻が完全撤退した後の反射作用で、ひょっとしたらって事もありうる
芝を除けば競技場自体はJでもトップクラスのわけだし、桜と脚については禿堂
739復活希望:05/01/24 11:59:06 ID:K5v5RBYx0
ピンチです
740U-名無しさん:05/01/24 12:00:44 ID:Hv4jC1Lq0
でも笑顔でのりきれそうな気がします
741U-名無しさん:05/01/25 18:47:32 ID:KXmi8jSU0
♪女を微笑ませる下着〜 


あってる?
742U-名無しさん:05/01/25 19:17:01 ID:btFT1obl0
サンガは京セラの広告を英語表記にするべき
743名無しだJ:05/01/25 19:23:27 ID:+w1y5lnJO
それはサンガが決める事じゃ無い
スポンサーたる京セラ自身が決める事
744U-名無しさん:05/01/25 19:28:47 ID:ikvvzj3Q0
日本語表記の方がカッコいいよ
745U-名無しさん:05/01/25 21:36:34 ID:o/FDvpEdO
>>742
京セラが新スポンサーになったドイツのチームの胸は、英語表記だよ。
それで我慢して下さい。
746U-名無しさん:05/01/26 00:14:40 ID:R0EjX7O+0
サッカースタジアム実現に積極関与
京都商議所の村田純一会頭
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005012500236&genre=B1&area=K10
747U-名無しさん:05/01/26 00:33:54 ID:iGcHnCHC0
>>746
府20億
市20億
民70-80億

って事は110億から120億程度の予算か。
これぐらいの予算で2.5万から3万規模のスタって出来るんだろうか?
748U-名無しさん:05/01/26 00:52:18 ID:Lk+ncjgT0
鳥栖スタは80億くらいじゃなかったっけ?
仙スタも100億超えてないはず。
749U-名無しさん:05/01/26 00:54:31 ID:tkbhA5PK0
>>748
仙スタクラスを作ろうと思ったら150億かかるってガンバの社長が言ってたぞ。
750U-名無しさん:05/01/26 01:58:11 ID:kg4sMdTj0
アウェイ側は芝育成のために屋根付けないから、110億でも出来んじゃねーか
751U-名無しさん:05/01/26 03:18:11 ID:u5vr8qd40
蘇我スタクラスだったら80億で出来るんだけどね
752U-名無しさん:05/01/26 05:48:29 ID:uWH8dbaB0
大抵造っていけば額は膨れていくけどね。
それも多少見込むだろう。
753U-名無しさん:05/01/26 05:55:26 ID:uWH8dbaB0
こんなのもあった。

>滋賀県初のサッカー専用グラウンド 守山市、今年末に完成

298 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:05/01/25 23:51:07 ID:AS5OPCe+0
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005012500222&genre=L2&area=S10
754_:05/01/26 08:51:47 ID:O9zvF0iw0
>>753
スタジアムじゃなくグラウンドか。
サッカーが盛んな滋賀に今迄なかったのが不思議
 
>>746
すでに予算の大枠まで決まってるならコンセンサスはできてると考えていい
ボーリング調査と周辺住民の了解・野球場の移転が終わればいよいよ建設
755U-名無しさん:05/01/26 09:55:46 ID:eAdB3xzzO
稲盛名誉会長さんて、もう72歳なんだな…新スタで、サンガの優勝を見せてあげたし…。
スレ違いではあるが会長亡きあとサンガを熱烈に愛してくれる人がいるかどうか一番の心配だ…
756U-名無しさん:05/01/26 15:33:33 ID:g4lqskeG0
読売山城版でも村田会頭のコメント載ってたけど、
行政は腰が引けてるっぽい書き方だったけどなー。
府は金出しても周辺整備とかしか無理じゃない?
757_:05/01/26 20:45:24 ID:O9zvF0iw0
周辺整備なら大きな予算をつけなくても伏見区でもある程度できるしスタジアムとしてじゃなく
普通の道路整備として予算をつけられる
当初は屋根なし、2万人規模で建設して次年度に屋根と増席するのもあり
758U-名無しさん:05/01/26 21:08:29 ID:HMM224TE0
>>757
専スタスレの過去スレに出てたが増築ってのは、新築よりコストが掛かるらしいぞ
759_:05/01/26 21:52:16 ID:O9zvF0iw0
俺は屋根なしの2万人で十分なんだが・・・
760U-名無しさん:05/01/26 22:32:15 ID:fdzOgcg40
屋根は欲しいぞ、メインとホーム側に。バックも出来れば。
761U-名無しさん:05/01/27 03:41:18 ID:klOXSL6u0
蘇我スタはうわものだけで80億。
土地や周辺整備(道路やら歩道やら歩道橋やら諸々)を含めるともっといく。
762_:05/01/27 09:34:50 ID:gw82AAX/0
民間主導で建設
無駄な施設を省く
観客席を直線にする

これだけで蘇我スタより安くなると思う
中部国際空港なんか当初予算より建築予算が少なくなってるくらい
自治体に任したらコスト意識がないまま工事が進行する
763U-名無しさん:05/01/27 13:18:07 ID:3UxuzNnD0
試合が見やすければ、見た目は多少安普請でも構わんよなぁ。
鉄骨むき出しの鳥栖とか結構いい味出てると思うし。
764_:05/01/27 18:06:20 ID:gw82AAX/0
建築コストが下がってるから、今までに立てられたスタジアムよりかなり安くできるはず
765U-名無しさん:05/01/27 21:07:04 ID:eRno5k4/0
屋根は絶対要る。西京極の現状見てたら特にそう思う
766_:05/01/28 10:00:27 ID:YgTCScml0
>>765
ゴール裏で傘さす人少ないけど、Sバックは雨が降ると悲惨、注意したら逆切れされる・・・・
逆切れされなければ屋根なしでもいい。 
選手だけ濡れてる状況で見たくないかも。

保守
767U-名無しさん:05/01/28 10:42:54 ID:u+eSjSva0
現状が西京極だからアクセスはわるくなるかもしれんが、
専スタってだけでよだれが出る。
768U-名無しさん:05/01/28 10:50:12 ID:nQmagFWM0
>>767
アクセスは、居住地域によって良くも悪くもなるわけで。
まあ、最寄り駅が(現状では)淀ってのはつらいけどね。

いいなぁ、専用スタ・・・
769U-名無しさん:05/01/28 14:15:08 ID:049UBRS80
横大路はまだ車アクセスしやすいってだけまだマシ。
阪急沿線でも長岡京とか大山崎からシャトル出せる訳だし
770U-名無しさん:05/01/28 14:35:43 ID:F6JJBWK90
京阪沿線の宇治、大阪方面からのアクセスが良くなるね。
龍大生や競馬の最終レース辺りまでの待ち時間の人が来てくれても良いんだが。
771U-名無しさん:05/01/28 15:02:34 ID:9GVy7OZt0
>>762
関西は大阪に関空があって二期工事もやって、神戸空港まで作ってるからなぁ。
どちらも京都の事ではないが、どうしても同じ目で見てしまう。
772U-名無しさん:05/01/28 17:30:50 ID:gWAPurUq0
2020年にパープルサンガ黄金期が来る。
そのときのために、建築工事価格の
底の今こそ。
773U-名無しさん:05/01/28 17:36:37 ID:+d5Q7GKc0
まー、関西の雄を目指すなら3万人以上のスタジアムがないとな
774U-名無しさん:05/01/29 01:40:07 ID:cwLMQ/N50
稲盛会長がご存命のうちに優勝を・・・
いや、タイトルを・・・・
775U-名無しさん:05/01/29 02:59:56 ID:qWLekAgg0
天皇杯は存命中に獲ったよ。
776U-名無しさん:05/01/29 11:12:49 ID:eQKgZNzJ0
从#~∀~#从
777_:05/01/30 11:03:41 ID:ORVUubhc0
保守
778U-名無しさん:05/01/30 11:13:16 ID:tgdwyIdZ0
任○堂DSのソフトがあんまり売れませんように(祈

あのおじさんが、お金余った上に
思い余ってイチロー帰国後用にライ○ンズ買っちゃったりしませんように(祈


779U-名無しさん:05/01/30 11:40:48 ID:6YZL4Hq80
>>778
任天堂はそれほどサンガに対してやる気をもってないから
DS売れようが売れまいが、何も変わらんよ。
逆に売れなさ過ぎてスポンサーやめることはあっても、
儲かったからと言ってサンガに余計に金を出してくれることはありえない。
780U-名無しさん:05/01/30 16:02:49 ID:P95UIz270
山内語録を見ればわかると思うが、山内氏は野球に全然興味無いからな。
781U-名無しさん:05/01/30 16:52:05 ID:tgdwyIdZ0
>>780
任天堂、山内会長 イチローに任天堂株5千株をプレゼントttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1106779002/


・・・・・・・・・・


782U-名無しさん:05/01/30 17:52:39 ID:P95UIz270
>>781
それは知ってるけども。
過去にこんな発言もある。

>64年の人生で野球を観戦したことがない。興味がないんだ
>(シアトルマリナーズ買収計画発表記者会見1992年1月24日)

>最初からメリットを求めてやったことではないし、期待していない。
>目的は球団をシアトルに留めることでそれは達成された。任天堂が
>球団をビジネスに使うことは一切ない
>(シアトルマリナーズ買収正式決定記者会見1992年6月12日)

>正直いって何とも思っていない
>(シアトルマリナーズ買収正式決定記者会見1992年6月12日)

ttp://homepage2.nifty.com/kamitoba/goroku/yamauchi.html
783U-名無しさん:05/01/30 18:00:27 ID:P95UIz270
まあ大雑把にこう考えていいかと思われる。

稲盛氏
サッカー=最初は興味無し、今はサカオタの領域
野球=今もあんまり興味無し

山内氏
サッカー=「まあ誘われたから」>サンガのスポンサー
野球=「まあ誘われたから」>マリナーズ買収
784U-名無しさん:05/01/30 18:08:41 ID:P95UIz270
連続カキコスマン、これで終るが。

マリナーズ買収に至ったのは単にニンテンドーオブアメリカがシアトルに
あったからで、他にはアマゾン、マイクロソフト、スターバックスの
本社がある、昔はボーイングもシアトルにあったと思う。

んで地元の議員とか市民が任天堂にマリナーズ買ってくれ的な事を
言い出したのが事の発端だが大リーグのコミッショナーだかの偉いさんが
難色を示したり、反発も大きかったが「金は出すけど口は出さんよ」と
山内氏が言って買収が成立した。

なので三木谷氏や堀江氏みたいに自分から積極的に買収に乗りだした訳では無い。
785U-名無しさん:05/01/30 20:25:17 ID:tgdwyIdZ0
>山内氏
>サッカー=「まあ誘われたから」>サンガのスポンサー
>野球=「まあ誘われたから」>マリナーズ買収

この手の人が一番怖い希ガス。
野球なんてどうでもいいいけど
『イチロー好きだし、頼まれたから買っちゃお!』みたいなのが・・

ミキティみたいに
『頼まれたし、目立つから買っちゃえ!』に近い感じorz
786U-名無しさん:05/01/30 20:26:16 ID:6YZL4Hq80
>>785
任天堂がマリナーズ買ったのは イチロー契約前だろ?
787U-名無しさん:05/01/31 01:36:33 ID:zWdyqg0T0
>>778
売れなかったら野球どうこうよりサンガのスポンサーを降りるだろ。
売れたらスポンサー料の増額もありえるけど。

何にしてもお主は狭い了見か煽りだ。
788U-名無しさん:05/01/31 01:43:23 ID:zWdyqg0T0
tgdwyIdZ0をよく見たらただのソニー信者が工作しているしか見えないな。
789U-名無しさん:05/01/31 04:03:38 ID:l4peryd30
ソニーは海外厨か野球ヲタか知らないが昔、ソニーの役員(クラス)が
Jリーグ参入についてJリーグ軽視(蔑視)発言をしたので論外です。
790U-名無しさん:05/01/31 12:41:03 ID:TqTELvUF0
>>789
どんなこと言ったの?
791U-名無しさん:05/01/31 13:38:02 ID:gBaFgOuw0
>>790

「ウチの会社はヨーロッパは別にして国内サッカーには一切関わる必要はない!」ってやつだろ
当時の会長が音楽家崩れの大賀だったからな、椰子は元々ドイツの音大の出で欧州マンセー
野郎だかんな、もっとも後年アメリカで大恥をかいたが
792U-名無しさん:05/01/31 17:49:50 ID:EDPFm5X30
それであわててJ関連商法(カテゴリ1)に乗り出して、
最初だけは当たったみたいにみえたが結局手を広げすぎて
撤退したんだよな。アバンティにも支店が有った。
ガンバグッズ買いに行ったのもそこ。これまた懐かしい話でさ。
793復活希望
保守