社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの主張
質問〜回答形式を材料に、健康保険・年金・労災・雇用保険の
現行制度理解と問題提起の種にしましょう!というスレです
有識者のみなさん、回答(およびネタ質問)ご協力よろしこ。

前スレ http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1062162882/l50
過去ログ保管場所 http://tokyo.cool.ne.jp/mhlw/

【心得】
〜質問する人へ:似たような事例がないか検索してから質問しましょう〜
〜無年金を嘆く、老人・専業主婦・団塊世代叩きやリーマン対自営の戦争をする、
単純な保険料不払宣言を行う〜などは他の適当なスレでおながいしまつ〜
2名無しさんの主張:04/02/10 09:19
3名無しさんの主張:04/02/10 09:28
大企業と金持ちが払え
4名無しさんの主張:04/02/10 10:07
>>3 不払宣言者はこちらにお書き込みください。
          ↓
【千葉】税免除問題「常識ない新聞屋で迷惑」花沢県議反省なく【税モラル取材班?】
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1075974306/
5名無しさんの主張:04/02/10 11:10
こんにちは。どなたかアドバイスお願いします。

母(S22,2月生)の年金についてなのですが、結婚後もパートなどを続け
60歳までにギリギリ25年、年金をかけたことになりそうです。
その中にはカラ期間も含まれます。他には国民年金と厚生年金、農林年金
の保険料をおさめていたようです。
母は、60歳を過ぎても年金をもらわずに、仕事を続けて厚生年金の保険料を
払い、65歳くらいから年金を受給したいと言っていますが、こんなことは
可能でしょうか。また、こうすることによってメリットはあるのですか?
メリットがなければ60歳からもらったほうがいいですよね?

又、父が現在共済年金を受給しており、母の分の加給年金も含まれていますが
この加給年金はいつまでもらえるのでしょうか。
母が年金の受給資格を取得するまでですか?それとも、厚生年金の特例で
母が厚生年金を15年以上かけてしまった時点で、加給年金を
ストップしてもらわなければなりませんか?
わかりづらくてすみません。ご教授お願いします。
6名無しさんの主張:04/02/10 12:40
>>4
■(◎)■NHK受信料不払い宣言書■(◎)■
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1034953637/l50
【仙台】給食費を払いたくない親?!【身勝手】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news2/1075239631/l100
家賃・光熱費・その他未払い金。督促状3通目
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1062778214/l100
7名無しさんの主張:04/02/10 12:59
国民年金をちゃんと払って、夢の年金生活をゲット!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1074404252/286

286 :優しい名無しさん :04/02/05 19:53 ID:2nikXVZ5
うーむ、どんなCMよりも、このスレッドを公表することが、年金保険料の
収納率UPにつながると思うのは、漏れだけなのかな?
払っていれば、必ずもらえる国民年金(厚生年金)!!

287 :優しい名無しさん :04/02/05 20:59 ID:Uqy8BLXB
↑そだよ
みんなしっかり年金納めて年金といざというときの遡及請求をしましょ!
そうすれば最大で400万のビッグボーナス!
年金で国家財政にメスを!!!!

288 :優しい名無しさん :04/02/05 21:14 ID:2nikXVZ5
厚生年金1級なら、5年分だと1千万円を超える場合も普通だぽ
8名無しさんの主張:04/02/10 14:32
社会保険事務所でいままでの年金加入履歴を調べてもらえると昼の番組でやっていたが、これって他人が行って調べることもできてしまうのだろうか?
9名無しさんの主張:04/02/10 17:34
no
10誘導:04/02/10 18:30
保険屋さんたちのスレッド

国民健康保険(国保)しゃべり場4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1075733015/l100
社保職員通信 −第7号
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067869422/l100
市町村国年担当スレその3
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1069562948/l100
11男の楽園、民間生保:04/02/10 18:42
■生保レディとセクスできるって本当でつか?■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1051064727/l100
東京でやらしてくれる生保レディって
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1023113466/l100
\\\あいちでヤレる生保レディは?\\\
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1073395755/l100
茨城の美人生保レディを探せ!
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1074826789/l100
千葉県で評判の美人生保レディ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1060380857/l100
生保レディーはいつ勝負下着なのか?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1047266100/l100
生保レディとストッキング
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1069546022/l100
生保レディーって、下品な人多いのはなぜ?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1030126466/l100
生保レディと真珠夫人
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1066906460/l100
某生保の新入社員ですが。。。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1026624821/l100
生保営業の神様と言えば
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1069546081/l100
国民年金法 http://www.houko.com/00/01/S34/141.HTM
(国民年金制度の目的)
第1条 国民年金制度は、日本国憲法第25条第2項に規定する理念に基き、老齢、
障害又は死亡によつて国民生活の安定がそこなわれることを国民の共同連帯によつ
て防止し、もつて健全な国民生活の維持及び向上に寄与するこ
とを目的とする。
(保険料の納付義務)
第88条 被保険者は、保険料を納付しなければならない。
2 世帯主は、その世帯に属する被保険者の保険料を連帯して納付する義務を負う。
3 配偶者の一方は、被保険者たる他方の保険料を連帯して納付する義務を負う。
(徴収)
第95条 保険料その他この法律(第10章を除く。以下この章から第8章までにおい
て同じ。)の規定による徴収金は、この法律に別段の規定があるものを除くほか、国
税徴収の例によつて徴収する。
(督促及び滞納処分)
第96条 保険料その他この法律の規定による徴収金を滞納する者があるときは、社会
保険庁長官は、期限を指定して、これを督促することができる。
4 社会保険庁長官は、第1項の規定による督促を受けた者がその指定の期限までに
保険料その他この法律の規定による徴収金を納付しないときは、国税滞納処分の例に
よつてこれを処分し、又は滞納者の居住地若しくはその者の財産所在地の市町村に対
して、その処分を請求することができる。
(不服申立て)
第101条 被保険者の資格に関する処分、給付に関する処分(共済組合等(国家公務
員共済組合及び地方公務員共済組合連合会を除く。第6項及び第7項において同じ。)
が行つた障害基礎年金に係る障害の程度の診査に関する処分を除く。)又は保険料そ
の他この法律の規定による徴収金に関する処分に不服がある者は、社会保険審査官に
対して審査請求をし、その決定に不服がある者は、社会保険審査会に対して再審査請
求をすることができる。
13名無しさんの主張:04/02/10 19:07

今回、2004年の年金改革(案)
http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/2004_kaikaku/2004_kaikaku_simon_1.html
おもな内容・「合意なしの離婚でも、厚生年金の夫婦分割を可能にする」
「毎年、保険料の納付実績や給付の額の目安を通知する」など。

前回、1999年の年金改革
http://www.ne.jp/asahi/koueki/account-tax/nenkinQ14.htm
おもな内容・「ボーナスを含めた年収から厚生年金保険料を徴収する」
「国民年金の保険料免除を厳格化する」など。
14名無しさんの主張:04/02/10 20:20
>>10-13
該当の書き込みがあったらそのレス番に
リンクすりゃいいわけね
15名無しさんの主張:04/02/10 20:30
>>14 おもな使用例

http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1062162882/971

>>13を見れ

http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1062162882/967

>>10で確認汁(でも、おそらく詐欺)

http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1062162882/954

>>11に詳しい香具師がいる
16名無しさんの主張:04/02/10 21:34
17名無しさんの主張:04/02/10 22:22
>>5タソのお答えは?
18名無しさんの主張:04/02/10 22:23
198:04/02/10 22:44
>>9
そのnoは>>8に対してでしょうか?
20:04/02/11 11:10
yes
21名無しさんの主張:04/02/11 11:29
保険証が変わるらしいぞ!
カードになるらしい
22名無しさんの主張:04/02/11 11:40
>>21誘導

>>16社会保険庁
http://www.sia.go.jp/
23名無しさんの主張:04/02/11 11:42
24名無しさんの主張:04/02/11 11:45
21→23
自作自演の新スレッド活用法、どうもありがとうございますた。
25名無しさんの主張:04/02/11 14:01
>5
その場合だとメリットはありません。
後から手続しても受給権発生時に遡ってまとめて支給されるだけで金額に変わりないです。

後段は
>母が厚生年金を15年以上かけてしまった時点
か、65歳になられるか早いほうまでです。
265:04/02/12 09:36
>>25
ありがとうございます。

>母が厚生年金を15年以上かけてしまった時点
か、65歳になられるか早いほうまでです。
とのことですが、15年以上かけてしまったら
たとえ母が60歳未満でも
加給年金はもらえなくなるのですか?
知らずにもらっていた場合は、どのようなことが
考えられるのでしょうか。
例えば、返還請求されるとか…。あくまでこれは
自己申告なんですよね?
自分でわからずにもらってしまったら後々まずいことに
なりますよね…?


27名無しさんの主張:04/02/12 13:13
あげ
28名無しさんの主張:04/02/12 14:13
バイトで、会社から「これ名前と生年月日と住所書いてハンコ
押して出して」と所得税の源泉徴収関係の書類を渡されました。
自分は国民年金や生命保険を払っていたので「控除とかで所得税
安くなって還付とかになるかな」と思い、書いておこうかなと
したら、会社が「そういうのは自分で確定申告してやって、
バイト料の給与所得以外の事書かれるとこっちの事務手続き、
面倒になるから」とか言われました。こういう拒否ってアリ
なんですか?ちなみに去年の稼ぎは135万円ほど。所得税は
月々、会社が既に徴収してますが住民税は取られてません。
控除で税金を安くする為に確定申告すべきでしょうか?
それとこの場合、所得税と住民税両方するのでしょうか?
それとも所得税は会社が徴収してるのだから、手がつけられて
ない住民税だけを申告すべきでしょうか?
29名無しさんの主張:04/02/12 14:55
>>28 鼬害
http://ruitomo.com/~gulab/s.cgi?k=%90%5C%8D%90&o=r
スレッド検索【申告】
30名無しさんの主張:04/02/12 23:24
>26
「35歳以降に15年以上」の特例があっても、お母さまの生年月日の場合、一番早い受給権発生が60歳です。
条件を満たしていても(15年以上かけても)60歳に達するまでは実際には給付を受ける権利がありません。
加給年金が外れるのは配偶者に「受給権」が発生したとき。
従ってお母様が60歳になる前に加給年金が貰えなくなることはありません(=とにかく60歳までは大丈夫)。

基本的に加給年金受給者には配偶者の情報が登録されるため、機械的に突合されて過誤払いが発生されることはないです。
確かに自己申告なんですが、止めるべき状態と思われる方のは、届出があるまでこれで一時的にストップをかけます。
ただ何らかの事情で突合ならずに支払われてしまうことはあり、そうした場合はやはり返還請求が行われます。
31名無しさんの主張:04/02/13 09:39
>>30
大変丁寧な解説ありがとうございます!
これで納得できました。
母は既に15年以上厚生年金をかけているようなので
父が受給している母の分の加給年金を返還しなくては
ならないのかと、密かに焦っていました。
とりあえず受給権発生(60歳)までは大丈夫なんですね。
母にも伝えます。本当にありがとうございました。
32名無しさんの主張:04/02/14 15:50
出産のため1月で退職し、出産一時金・手当金のために
保険は任意継続にしました。
年金のことがよくわからなかったので、過去スレ検索して以下レスを
みつけました。

>> 健康保険は任意継続で年金は3号
>可能です。>>394で書いたような既に離職しているという証明書を添付して
>下さい。これに「健康保険は任意継続ですが、退職してから収入はありません」
>というような申立書があれば、もう完璧です。
>ただし、配偶者の方の勤務先の担当者が理解していない可能性があります。
>先に配偶者の方の勤務先を管轄する社会保険事務所に問い合わせ、
>「大丈夫」という言質を取ってからにした方がいいかも。
>また、傷病手当金や失業給付も収入とみなされます。
>傷病手当金を貰うことになって月額を12倍した金額が130万を超える場合は
>第1号被保険者になる届出を市区町村でして下さい。

退職してからの収入としては、退職金30万ほど、
出産一時金(30万)・手当金(金額不明ですが30〜40くらい?)、
(失業保険は受給延期を申請するつもりなので数年後予定)です。

この場合3号になることはできないのでしょうか。
私が退職した会社の総務の人・主人の会社の総務の人両方に
確認してもらっても、3号になるのは無理だという返事をもらいました。
私が所属していた会社と主人の会社は別の県ですので、それぞれ
別の社会保険事務所の方に問い合わせをして頂いているはずなので、
私が間違っているような気がしてますが…

詳しい方宜しくお願いします。
33名無しさんの主張:04/02/14 17:17
>>32
ぱっと見だけのレスすると

>手当金(金額不明ですが30〜40くらい?)、
という収入があるわけだから、

>退職してから収入はありません」
には該当しないんで3号不可なのでは内科と推定。
34名無しさんの主張:04/02/14 21:52
>32
3号に認定される収入基準の130万円以下という数字は年収計算ですが、
法律を厳密に適用すると一日一日承認か却下か認定することになります。
なので運用的には日額計算の収入が基準以内かどうかを見ます。
この場合、年間を360日で計算するため、130万を割ると基準は3611円に。

一方、出産手当金も日額支給です(振り込まれる金額の内訳は「日額×日数」になっています)。
この出産手当日額が3611円以内かどうかが、3号に該当するかの分かれ目。
逆に言えば貰い終わってしまえば3号には該当しますよ。

出産一時金と退職金については、
あくまで一時金ですので(解釈は色々あるけど取りあえず)
3号認定時には考慮しません。
35名無しさんの主張:04/02/14 22:01
>34
32じゃないけど、「貰い終わってしまえば」というのは、
出産手当金の支給日からはもう該当するということ?
36名無しさんの主張:04/02/14 22:26
>35
出産手当金は産後56日目までの分を支給します。
なので正確には57日目から無収入として3号に該当します。
3732:04/02/14 23:37
皆様ありがとうございました。
手当金の金額を計算してみたら、どうやら3611円を超えそう
ですので、3号はやはり無理のようです。
会社の総務の人はそこまで計算して返事してくれていたのか
どうかわかりませんが、ただ「できない」としか言ってくれなくて…。
おかげで納得いたしました。
ありがとうございました。
38DC:04/02/15 01:15
おしえてください。
企業勤めの35歳サラリーマンです。
会社が「DC年金」になっのですが、
加入するかしないかは自由だそうです。
加入しなければそのぶん、給料として拠出金がもらえますが、
(税金はかかる)入ったほうがいいのでしょうか?
39名無しさんの主張:04/02/15 12:48
>>38
自己責任で・・・としか言いようがないと思うが。
40名無しさんの主張:04/02/15 17:58
>>38

入らないと大損します。
41名無しさんの主張:04/02/15 23:44
普通に>>38>>11に誘導でいいんじゃないか・・・
42名無しさんの主張:04/02/15 23:55
とにかくDC年金に入っとけ!
入らない奴は負け組みだぞ
43名無しさんの主張:04/02/16 01:18
>>41
でも、DCって生保だけじゃないしねぇ・・・
定期預金って選択しもあるし、株だって・・・
44おさきまっくら:04/02/16 01:29
来年度分の介護保険料14%増、厚労省見通し
会社員は10月に引き上げられる厚生年金保険料の負担増に介護保険料の負担増が重なる。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040215AT3K1401V14022004.html

45名無しさんの主張:04/02/16 07:34
■ 大マスコミはなぜ自公連立政権の害毒に触れないのか
■ また悪法案が強行成立の危機
ヒドイものだ、小泉自民党と公明党の連立政権の3年間で、この国からマトモな政治は消え失せた。(中略)
悪政の限りをつくす小泉自公デタラメ政権が抜本策先送りの年金制度改悪。
7月の参院選挙で全国の選挙民は小泉自民党と池田公明党を叩き潰す決起が絶対必要。(中略)
サラリーマンの最大の関心事である「年金問題」が最悪の結果になりそうだ。
自公政権が国民イジメの悪法を“強行成立”させようとしているからだ。(中略)
自公案は一言で言えば「負担は上がり」「給付は下がる」という、やらずぶったくりのシロモノだ。
現在、月収の13.58%(労使折半)である厚生年金の保険料率を毎年0.354%ずつ引き上げ、17年度に18.30%に固定する。
年収600万円のサラリーマンの場合、毎年、保険料は約1万円ずつアップ。(中略)
17年度からは年に53万円も保険料を負担し続けなければならない。
一方、給付額は05年度からジワジワと低下。
現在、現役世代の平均所得の59.3%ある給付水準が50%まで引き下げられる。
とてもじゃないが、安心して老後を暮らせる額には程遠い。
「小泉政権は今回、厚生年金と国民年金の改正をやる方針です。
全体で実に2.5兆円の負担増になる。
しかも、財源確保のためにサラリーマンの定率減税を廃止する予定。
年収700万円の4人家族で6万3000円もの増税です。
それでいて、もらえる年金は毎年、減っていく。踏んだり蹴ったりです」(年金ジャーナリスト)
サラリーマンへの打撃は、負担増だけではない。
これで失業者が急増するのは確実だ。
明大教授の高木勝氏(現代経済)が言う。
「保険料は労使折半だから、企業の負担増も相当額になります。
保険料負担に耐え切れず、正社員を派遣やパートに切り替える動きが加速するのは必至です。
日本経団連の調査では、78%の企業が人材派遣の活用などで労働形態の転換を検討し、
68%が賞与や月給などの人件費を調整すると答えています」
小泉連立政権が出してきた「年金改革」は、サラリーマンにとってまさに地獄への第一歩だ。(後略)
http://www.ngendai.com/pay/index.html
46名無しさんの主張:04/02/16 07:36
▼ 抜本改革は先送りし、ツケはサラリーマンに ▼
自公案は一言で言えば「負担は上がり」「給付は下がる」という、やらずぶったくりのシロモノだ。
現在、月収の13.58%(労使折半)である厚生年金の保険料率を毎年0.354%ずつ引き上げ、17年度に18.30%に固定する。
年収600万円のサラリーマンの場合、毎年、保険料は約1万円ずつアップ。(中略)
17年度からは年に53万円も保険料を負担し続けなければならない。
一方、給付額は05年度からジワジワと低下。
現在、現役世代の平均所得の59.3%ある給付水準が50%まで引き下げられる。
とてもじゃないが、安心して老後を暮らせる額には程遠い。(中略)
こんなデタラメな年金法案が成立したら、不況も悪化するだけだ。
国民の将来不安をますます強め、個人消費を冷え込ませるだけである。
小泉政権は、国民の将来不安を解消する“抜本改革”に手をつけるのが当然なのに、やっていることはアベコベ。
反対に年金不信を強めているのだから最悪だ。
「年金制度はもはや実質的に破綻している。一刻も早い抜本改革を迫られています。
たとえば、国民年金を廃止して税金で基礎年金を賄うとか、厚生年金と共済年金の一本化も必要でしょう。
とにかく国民に『年金不安は終わった』と納得させることが大事。
年金への不信感を解消しないと意味がありません」(高木勝氏=前出)
ところが、小泉自公政権は抜本改革を先送りし、単なる数字合わせに終始している。
しかも、そのツケをサラリーマンに押し付けようとしているのだからとんでもない話だ。
これでは5年後、また「負担増」「給付減」の改悪が繰り返されるだけだ。
「年金の抜本改革に踏み込むと、自民党と年金官僚のデタラメが暴露されてしまう。
だから、自民党は抜本改革などやれないのです。
それで、サラリーマンに負担増を押し付ける年金法案が出てきたのが真相です」(政界関係者)(後略)
http://gendai.net/
すいません、教えてください。

障害年金(遡及請求)にあたり、

「障害認定日における障害の状態等については、当該事実を証する診断書に基づき
認定するのが原則であるが、精神薄弱の場合、症状から障害認定日の状態などが明
らかに判断できる場合にあたっては、遡及して差し支えない」

という厚生労働省の通達があるそうですが、サイトのどこにあるのかを教えてくだ
さい。自力でさがしたのですが、どうしても見つかりません。
48名無しさんの主張:04/02/16 11:16
息子(24歳)が海外にいるのですけど、国民年金の任意加入はするべきですか?
損得勘定で恥ずかしいのですが、国民年金をひとつの保険とみなしてクールにアドバイスください。
49名無しさんの主張:04/02/16 15:36
>>47
http://www1.odn.ne.jp/~acs71700/hokou.htm
通達によれば、知的障害は「医学的には先天性のものとされているので、初診日
の如何を問わず障害福祉年金(現行の障害基礎年金)として取り扱うべき」(昭
和43年2月23日庁文発第2149号)とされています。そして、20歳到達から相当期
間経過後に知的障害を原因とする裁定請求があった場合は、「診断書に基づき認
定するのが原則であるが、知的障害の現症状から障害認定日の状態等が明らかに
判断できる場合にあつては、遡及して差し支えない」(昭和61年7月)とされて
います。
http://www.shougainenkin.com/chiteki.html
請求人の精神発達遅延は,20歳に達した日当時既に現在と同様の状態にあり,
以後大きな変化がないまま今日に至ったものと認められるので,昭和45年10
月8日に障害程度1級の障害福祉年金が支給される程度に該当し,かつ,昭和6
1年4月1日に国年令別表に定める1級の程度にあったと認められ,同日に障害
基礎年金の受給権を取得したものと判断する。(平9.4.30)

もっと、詳しい資料をきぼんぬ
50名無しさんの主張:04/02/16 19:35
>>48
任意加入だと、障害年金のためには帰国して年金加入後、3ヶ月間は医者に逝っちゃダメポ?
51名無しさんの主張:04/02/16 20:28
>>48
個人的アドバイスでいいなら、
基準1
 将来的に税制に移行していくと思うなら(俺は思ってる)、入っとく方がいいと思うし、
 現行制度の延命改正で続くと思うなら入らない方がいい。
基準2
 生涯フリーor自営業なら未納を続けられるけど、
 帰国後リーマンなら強制徴収なので入っといた方がいい。
基準3
 障害年金が最大のメリット(と思ってる)ので、障害年金をどう捕らえるか。
 障害年金を考慮するなら入った方がいいし、気にしないなら入らなくてもいい。

この3つの基準を自分なりに優先順位を付けて決めてください。

国民年金を「現行制度のまま」ひとつの保険とみなすならば、破綻確率100%です。
52名無しさんの主張:04/02/16 20:41
>>51 勉強になるぽ
53名無しさんの主張:04/02/16 21:23
>>47 >>49
厚生労働省のwebに通達は載っているの?
54名無しさんの主張:04/02/16 23:28
>53
さすがに載ってないよ。
ちなみに全部載せようと思うと凄いことになりまつ。
55名無しさんの主張:04/02/17 10:31
>>47です。みなさん、すいません。
通達webって、やっぱりないのかなぁ・・・・。
56名無しさんの主張:04/02/17 12:53
扶養から外れるから、社会保険から名前外しといてね。と父に頼んで
保険証も父の会社に送ったのですが、会社の方から届いた保険証は、私の分も含めた
家族全員のカードになった保険証でした。
私は扶養から外してくれっていったのに(T T)

さっさとこちらで国民健康保険証に加入すれば、社会保険の扶養の方は勝手に
外れてくれるんでしょうか?

ちなみに、私は現在一人暮らしで、世帯も別になってます。
よろしくお願いいたします。
57名無しさんの主張:04/02/17 19:10
国保に加入するためにはまず社会保険の扶養から
はずれないと駄目です。
5856:04/02/17 19:22
>>57
回答ありがとうございます。
じゃあ、また自分の分の社会保険(扶養の)カード返してやり直しですね。
あぁ面倒。なんで扶養から外しといてっていってるのに外れてないんだろう。
どうもアドバイスありがとうございました。
5956:04/02/17 19:31
もう一つ疑問なのですが、普通は扶養から外してくれと要請を受けたら、外してくれる
んですよね。

この場合、社会保険庁の方に会社から連絡行ってないということですよね。
それとも、扶養を外してくれと要請を受けたものの、社会保険事務所の判断で
扶養のままにしているという可能性はないでしょうか?

扶養に入れてくれだったら、父の税金の関係もあるだろうから収入がいくらなのかとか
調べるだろうけど、扶養から外れる分には何も問題はないですよね。
60名無しさんの主張:04/02/17 20:26
1 父が会社へ「扶養をはずして」という。

2 会社は社会保険事務所で扶養を外す手続きをする。


1をやってないと思うが。
6156:04/02/17 21:18
>>60
ありがとうございます。原因がはっきりしてきたので助かります。

去年の収入は扶養の範囲ですが、今年の収入が扶養の範囲を超えちゃうんです。
今年の収入は、3月17日までに確定申告に行くつもりなので、今年いくらの
収入だったのか、社会保険事務所にはわからないだろうから

この人は収入が扶養の範囲の収入だから、扶養からは外せませんね。とか
扶養から外してくれとの要請があったにもかかわらず、社会保険事務所
の判断で外せなかったりしてないだろうかとか

それとも、会社の方で何か考えがあって外してないのかとか
不安に思ってしまっていました。

ということは、うちの親父がきちんと会社に報告してやがらないわけですね。
携帯かけてもつながらないので、とにかく何とか連絡とってやりなおして
もらおうと思います。

どうも助かりました。感謝です。
62名無しさんの主張:04/02/18 00:31
>>56
自分も同じ状況です
<今年収入増えたため、扶養外れる+現在資格喪失証申請中
しかも、歯医者に通院途中だったりします
・・・ちょっと歯がしみると思ったら
銀歯の隙間に穴らしきものが!!!
ピンチですw
保険変わるんで少し間をあけてるんですけど
一刻も早く資格喪失証を送ってもらいたい!!

社会保険事務所での手続きって結構かかるのかな
頼んでから一週間じゃ無理なのかな
来週にはさすがに歯医者に行きたいのに
6356:04/02/18 10:05
>>62
ほんとに、国民健康保険入ったら、自動的に社会保険の扶養抜けるようにして
くれたらスムーズなのに困りますよね。

社会保険の扶養を外れる手続きで、社会保険返して、手続きが完了して
返ってくる間、医者にかからなければいけなくなったら困りますよね。

なので、国民健康保険と社会保険がダブル期間があってもいいんじゃないか
と思うんだけど。
で、ダブった場合、後から入った国民健康保険を有効にして、社会保険の方は
自動的に消してくれるようにしてくれるとありがたいんだけどなあ。
64名無しさんの主張:04/02/18 10:33
フリーターな自分も去年の稼ぎが親の健康保険の扶養外れる
基準と思われる130万円を超えてしまったので、手続きしなきゃ
いかんかも。これってほっといたらヤヴァイんでしょうか?
65名無しさんの主張:04/02/18 11:16
ばれるまでほっとく香具師のほうが多いけど。
66名無しさんの主張:04/02/18 11:31
>>62
国民健康保険について市役所に問い合わせた時聞いた話によると
資格喪失証を役所に提出してから、国民健康保険ができあがるまで
2週間かかるらしいです。
社会保険の扶養外す手続きに関しては、どのくらいかかるのかはわからない
ので、知ってる方、私も知りたいので教えてほしいです。

でも、市役所の方で、緊急で医者に行きたいんだけどって言えば、何か本物が
できあがるまでの仮の保険証でも発行してくれればいいんですけどね。
こういう場合、何か策を出してくれると思うんだけど、実際市役所では、どんな対応
するんでしょうかね。
67名無しさんの主張:04/02/18 12:32
>社会保険の扶養外す手続きに関しては、どのくらいかかるのかはわからない

あっという間です。

 すぐにでも国保に入りたいというのなら扶養者の勤め先で「脱退証明書」
(確かこんな名称だった)を書いてもらえばいいはず。
6866:04/02/18 12:54
>>67
回答ありがとうございます。
社会保険事務所の方は、いともあっさりはずせるみたいでうれしいです。
国保の方も、脱退証明書?を書いてもらってだせばすぐに入れるのか。

資格喪失証も脱退証明書も同じようなものだと思うので、どちら出しても
すぐに国保だしてくれればいいと思うんだけど。
そこは市役所だししょうがないのかな。
69名無しさんの主張:04/02/18 21:25
社保の職員は態度は悪いし、宿舎家賃が安いし、どうしようもないな。
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077029636/
中日新聞 ttp://www.chunichi.co.jp/00/sya/20040217/eve_____sya_____009.shtml
70名無しさんの主張:04/02/18 21:44
でも、社保がなくなったら藤原先生みたいな社会保険労務士も失業ぽ
71名無しさんの主張:04/02/18 21:47
>>68
うちの市は、書類が揃っていれば、保険証は即日交付でしたよ。
けっこう、即日のところが多いと思っていたのですが・・・
最近、保険証をカード化するところが増えてるから、
時間かかるようになったのかな??
72名無しさんの主張:04/02/19 10:44
今まで父の社会保険の扶養に入っていたが、就職で自分の社会保険を作る場合
父の会社に連絡して資格喪失証をもらわなくてはいけないのでしょうか?
それとも何もしなくても、新しい社会保険を作ったら、扶養に入ってる社会保険の
方は自動的に削除してくれるのでしょうか?
この場合、どういう手順で手続きすることになるんでしょうか?
7372:04/02/19 11:13
この場合の扶養を外れる際にいる書類って
古い社会保険証を父の会社に送るだけでいいんですかね。
実際に就職するまでに、期間があくのですが、新しい社会保険も送らないとだめ
とかはないですか?
74名無しさんの主張:04/02/19 11:23
知られざる巨大脱税組織
http://kankokufubai.netfirms.com/ZAINICHI.htm
75名無しさんの主張:04/02/19 11:54
>>72-73
>父の会社に連絡して資格喪失証をもらわなくてはいけないのでしょうか?
要らない。
>古い社会保険証を父の会社に送るだけでいいんですかね。
うん。そうすると父の会社が扶養をはずす手続きをする。
>実際に就職するまでに、期間があくのですが、
そうだとすると、72さんが就職して社会保険に加入した後に
扶養をはずしてもらう手続きをすると良いでしょう。
7672:04/02/19 12:11
>>75
回答ありがとうございます。
社会保険→社会保険は、資格喪失証っていらないんですね。
実は、今年年収130万以上になったので扶養から抜けることになると思うのですが
父には、この収入内緒にしてるんです。

だから、収入130万以上になったからという言い方ではなく、就職するからということ
を父には言って会社の方にもそういうつもりだったのです。
いくら稼いだのかわかってしまうと、家にお金入れなくなる父なので困ってるんです。

なので、本当は、扶養から外れて国民健康保険に入りたいんです。

資格喪失証くださいって言ってしまうと、就職するというのと食い違いますよね。
何かいい理由ないでしょうか?
77名無しさんの主張:04/02/20 00:17
>76
以下、ウチの県の場合なので全国的にどうなのか確証はないんですが……。
資格喪失の証明は頼めば社保でも出してもらえます。
理由は「国保に加入するため」だけでOK、突っ込んだ話は聞いてこないです。

お父さんには就職と伝えて扶養から外す手続をしてもらい、
後日、内緒で自分で社保に行って証明を出してもらうというのはどうでしょう。

保険証の記号番号を事前に控えておくのと、
社保に行くときは一応身分証明(免許証とか)を持っていくと良いかと。
7876:04/02/20 09:11
>>77
あぁ神さま、アドバイスありがとうございます。
これで知られずにすみます。
大変参考になりました。ありがとう。
79名無しさんの主張:04/02/20 16:11
去年は無職で収入ゼロでした。
市役所から「県民税の申告」用紙が送られてきました。
私は収入がない方に当てはまるので「前年の生活状況を詳しく記入して下さい」と
書いてあります。 なんて書けば良いの?
80名無しさんの主張:04/02/20 16:29
81親切な誘導さん:04/02/20 16:32
>>79

>>29
82名無しさんの主張:04/02/22 00:22
>>79
貯蓄を切り崩して生活費に当てた
83名無しさんの主張:04/02/22 00:23
こちらのスレのなかで、障害年金の受給資格について「免除をしていなくて期限後に
掛け金を納めた分は、加入期間に入らない」とありました。
私はフリーターで、親の収入基準で免除は却下されましたが、自分の収入から掛け金は
払っているので、時々期限を過ぎることがあります。
例えば12月分(1月末期限)を未納のままで、掛け金1か月分だけお金が用意できたらとき、
期限の間に合う1月分(2月末期限)を先に払ったら、1月分だけでも期限内納付として
加入期間に入るんでしょうか?それとも、納付月が連続していないとダメなのでしょうか?
84名無しさんの主張:04/02/22 10:21
>>83
障害年金の初診日要件なので、簡単な言葉に言い換えると。

「保険料の未納がなくなった翌日から病院に通い始めろ!」といぅこと。

別の言葉におきかえると、
「保険料の未納があるうちは病院に通うな!翌日からかかれ!!」といぅこと。


あとは、難しい説明ができる先生方にお願いします。
85名無しさんの主張:04/02/23 19:18
現在、国民年金が5ヶ月未納です。以前免除申請をしましたが、親の収入が理由で却下されました。社会保険事務所から「国民年民保険料の納付窓口開設のご案内」というハガキが来て、そこには
私の未納期間の内訳と、納付窓口の開設日時が書いてあります。「強制徴収実施に向けて検討中」
と、脅迫めいた言葉も書いてあります。
これって、納付窓口に行かないと強制徴収しますと言うことなのでしょうか?
今は払う余裕がないし窓口に行っても「払ってください」「今は払う余裕がありません。今まで払って
いた分があるので、当座は障害を負う事になっても障害者年金は受給できるはずですし、何十年も
先、自分が生きてるかどうかも分からない年金よりも今の生活を優先して考えます」という無駄な
やり取りで終わってしまうのが目に見えているのですが、説明に足を運んでも納得してもらえませんよね。
あと、このハガキの制作費や送料は、徴収費用として掛け金が使われているのでしょうか?
86名無しさんの主張:04/02/23 19:41
>このハガキの制作費や送料は、徴収費用として掛け金が使われているのでしょうか?
当然のこと。

ところで>>85は国民年金の徴収はどこがやっているのか知っているのかな?
8785:04/02/23 19:56
>86
レスありがとうございます
国民年金の徴収は、社会保険事務所でしょうか?
以前は市町村だったのが、社会保険事務所に管轄が変わったと聞いた覚えがあります。
88名無しさんの主張:04/02/23 20:11
>>87
レスありがとうございます。その通り、国家権力が年金事業を掌握しています。
だから、なめたらいけないのです。とくにあなた様の場合、免除申請という国
の罠によって、世帯所得を把握されてしまいました。あなた様の世帯主は国民
年金保険料を負担可能ということです。
また、もはや年金はもらうために払うものではなくなっています。あきらめて
ください。ちなみに今国会において、保険庁が国民全員の所得が把握できる法
律が審査されています。これは、選挙に逝かなかった若者の試煉なのです。
とりあえず、期日の日に逝って、国の役人と戦ってください。ただし、言葉遣
いには気をつけて。ブラックリストに載って、最優先で、来年の今頃には差し
押さえの血祭りにされます。とりあえず、謝って誤魔化して上手く立ち回って
ください。
8988:04/02/23 20:15
とりあえず、「世帯主と財布は別です」「経済的援助はありません」と
話して来てください。
9085:04/02/23 20:36
>89
やはり納付窓口には行った方がいいのですね。
親との関係ですが、同居なので>「世帯主と財布は別」「経済的援助はなし」という説明は
難しいと思います。
実際、私は毎月数万円を家計に入れてるだけですので経済的に独立しているわけでは
ありません。
91名無しさんの主張:04/02/23 20:53
>>12

>>85の法的根拠
92名無しさんの主張:04/02/24 01:01
>>このハガキの制作費や送料は、徴収費用として掛け金が使われているのでしょうか?
>当然のこと。

税金だってば。
93名無しさんの主張:04/02/24 02:34
なんかさぁ、>>86のような勘違いって結構普通に通用しているような気がするんだが。

保険会社のだとまさにその通り(掛け金として年金財源以上の額を取ってる)なんだけど、
国民年金のCMとかって、税金なんだよね・・・

そういや、某週刊誌の「高給官舎」ってどういう内容だったの?
9485:04/02/24 16:34
今日、社会保険事務所に匿名で電話して問い合わせました。
「納付窓口開設のご案内」はその名の通り単なる案内で、絶対行かないといけないものでもないし、
行かなかったからといって即強制徴収になるわけではないそうです。
あと>83のことについても尋ねました。
障害者年金の受給資格は初診日の2ヶ月前で判断しますが、初診日の2ヶ月前より以前の納付なら、
期限内でも後でも関係なく納付済み期間にカウントされるそうです。
なので、期限を過ぎた分とまだの分があったとして1か月分だけ収めるなら、古い月から収めてくだ
さいとのことでした。
あと、>84には「未納のなくなった翌日から」とありますが、厳密には未納分を収めたあと2ヵ月以上
たたないと、受給資格はないです。
95名無しさんの主張:04/02/24 23:26
「福祉政策研究の掲示板」


ttp://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html
96名無しさんの主張:04/02/27 15:21
今月から年金保険料を納めることになったのですが、
コンビニでの納付は3月1日でも間に合うのでしょうか?
ハンコ押された日付が間に合ってればいいんです・・よね?

しょっぱなから滞納なんて泣きそう。・゚・(ノД`)・゚・。
97名無しさんの主張:04/02/27 16:20
【問題提起レポート】「年金システム崩壊」のカゲで【8億円】プレイヤーもいたゾ!
【直撃】年金【天下り】官僚ビッグ7の「カネ・家・弁明」(FRIDAY 3/5号)
募る不信と高まる不安──。(中略)
年金システムの崩壊ぶりがますますハッキリしてきた。
官僚も、政治家も、誰もこの責任を取ろうとしない。
その一方で、我々国民だけが今後、大きな負担を強いられることになりそうだ。(中略)
だが、ちょっと待って欲しい。我々国民に痛みを強いる前に、
年金官僚たちは痛みを感じているのだろうか?答えは「NOッ!」だ。
厚労省の関連団体は、我々が支払った貴重な年金資金から約3800億円を投入し、
全国13箇所に大規模保養施設「グリーンピア」を建設したが、不採算を理由に地方公共団体に移管されることが決定している。(中略)
年金保険料を使って施設を乱立させ、赤字を垂れ流してきた官僚たちは、誰も責任を取らず野放しにされている。
「官僚天下り白書」などの著書を持つジャーナリストの堤和馬氏は、
「これらは天下り官僚を養うために存在する組織にしすぎません」と断言する。
「年金資金運用基金」が年金積立金の自主運用(02年度)で3兆円の赤字を生み出し、
累計で6兆円を超える損失を出したことも明らかになっている。
また、本誌の調査で天下りを何度も繰り返し、8億円もの高禄を食んできた年金官僚の存在も判明した。
加藤陸美国民年金福祉協会連合会理事長(73)の場合、退官時に退職金8588万円をもらっておきながら、
その後4度も天下りを繰り返し、合計で8億6680万円の所得を得ていた。
吉原健二厚生年金事業振興団理事長(72)は、旧厚生省在職時にトータルで約5億円を手にしていながら、
やはり4度天下りし、計7億9260万円の生涯所得を受け取っていた。
さらに、日本国民年金協会理事長で、生涯所得が8億289万円の山下真臣氏(76)は渋谷区広尾に超高級億ションを所有していた。
彼ら以外にも、一般サラリーマンの平均生涯所得(約2億円)をはるかに凌ぐ“4億円プレイヤー”がゴロゴロ存在していたのだから、
開いた口がふさがらない。(後略)
http://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/free/20040305/ttl1201.html
.
98名無しさんの主張:04/02/27 20:40
>96
大丈夫のはずだけど、
コンビニ納付が始まって初めての納期限日だから
実際どうなのか分からん。
99名無しさんの主張:04/02/27 23:59
病気のために退職し、社会保険を任意継続して傷病手当金をもらっていました。
1年半たちましたがまだ病気療養中です。
任意継続の保険料が高いので、国保のほうが安かったら国保にしたいのですが、
社会保険の任意継続をやめるとなにかデメリットがあるでしょうか?
10096:04/02/28 02:19
>>98
コンビニだから土日もオッケーなんだろうか・・・
とりあえず明日逝ってみるよヽ(`Д´)ノウワァァン
101名無しさんの主張:04/02/28 02:36
質問なのですが、サラリーマンの嫁は年金をもらえるそうですが、嫁が働いて、
旦那が家で家事をした場合はどうなるのでしょうか?
102名無しさんの主張:04/02/28 02:47
>>101
専業主婦だろうが、専業主夫だろうが、サラリーマンの配偶者なら
3号被保険者です。
103名無しさんの主張:04/02/28 02:53
>>102
ありがとうございます。
では、その嫁が年金を払い続ければ旦那は年金を払っていなくても年金を
もらえると言うことですか?
104名無しさんの主張:04/02/28 06:43
3月1日から就職で年金・保険加入となるのですが、
国民年金・健康保険は、いつ分まで支払えばいいんでしょうか?
105名無しさんの主張:04/02/28 07:47
>>103
嫁が、25年間払いつづければ。
106名無しさんの主張:04/02/28 09:05
Edy使用することで
国民健康保険に引き続き、国民年金保険料を
間接的にクレジットカード払いしてポイント稼ぎ達成
107名無しさんの主張:04/02/28 10:26
>>104
2月分まで
108名無しさんの主張:04/02/28 11:35
>>103
貴方が奥さんの社会保険の扶養になっていれば、その期間は3号被保険者になります。
貴方が国民健康保険の場合は、3号被保険者になりません。
また、奥さんが国民年金の場合も3号被保険者になりません。
109108:04/02/28 11:38
すいません。質問の趣旨と違いました。
>>103さんが、25年以上3号被保険者なら、年金は貰えます。
110名無しさんの主張:04/02/28 21:12
すみませんが、どなたか回答お願いします
>99
111名無しさんの主張:04/02/28 23:09
>99
傷病手当金は終了。医療費自己負担は切り替わっても同じ3割。
特にデメリットはないと思う。
11299:04/02/28 23:48
>111
ありがとうございました
113名無しさんの主張:04/02/29 18:32
<民主党の「年金ポスター」より抜粋>
◎国民年金、厚生年金、共済年金の一本化。
◎一階部分(国民基礎年金)は財源を税でまかなう。
◎「受益と負担」の関係を明確にするために、
二階部分は所得比例年金に。
.
114名無しさんの主張:04/02/29 18:49
>>113
まぁ、それが妥当じゃなかろうか<民主案
これなら、多少我慢できるよ
115名無しさんの主張:04/02/29 18:51
66歳になる父は働いており、厚生年金の給付を受けながら、給料から厚生年金の保険料を
天引きされています。
今払っている分の保険料は今後の年金額に反映するのでしょうか?それはいつからでしょうか?
ただ保険料を納めるだけで、受給額に反映されないなら掛け損だと思うのですが。
116名無しさんの主張:04/02/29 21:41
ふと思うんだが、
税金を所得に課税するとして、自営業者の年金税の納税額はどうやって
計算するのだろうか?

・・・結構な額の所得をごまかしてるだろうしねぇ
117名無しさんの主張:04/02/29 21:45
>>115
在職老齢年金に引っかかってるわけですな。

現在掛けられている保険料は、厚生年金の被保険者でなくなったとき
(つまり、引退したとき)に年金額を改定します。
118115:04/02/29 21:53
>117
レスありがとうございました。
確か被保険者の上限は70歳ですよね。という事は、70歳までに引退すればその時点、
70過ぎても働いていたら、70歳時点と考えてよいのでしょうか?
あと、もう一つ質問させてください
雇用保険も天引きされているのですが、雇用保険には加入年齢の上限はないのでしょうか?
また、引退して、そのまま再就職する気がない場合、今まで数十年掛けてた保険は掛け捨てに
なってしまうのでしょうか?
119名無しさんの主張:04/02/29 22:36
みんな言わないが
(とくに国会の)「議員年金」をなんとかしろ!!

み〜んな、国会議員の優遇年金についてよく調べてみろ
年金問題の中の聖域、議員の正体が欲まみれのジジババ共だということが、よ〜くわかるよ。
120名無しさんの主張:04/02/29 23:10
>>119
このスレで回答してるような人間はみんなとっくに知ってる話だと思う。

議員年金問題議論やるなら政治板か議員選挙板がいいよ。
いくらでも詳しい人いるし、議員や関係者の中にも目を通してる人が多いからね。
上手くやればどの議員がどういう発言をしたかまでじゃんじゃん出てくる。

ここは一般人の保険や年金に関する相談・質問スレで良いと思う。
現状良スレだと思うし、下手に政治議論が絡んでくると荒れる可能性が高い。
121名無しさんの主張:04/02/29 23:43
>>118
雇用保険はずーっと入っている場合加入年齢の上限はありません。
ただし、雇用保険料は年度初め4月1日時点で64歳になっている場合
それ以降の保険料が免除になることとなっています。

たぶん会社が間違えて引いているのでしょうから、
会社に言って返してもらってください。

あと、やめた時点で給付の資格が発生しますので、
「再就職する気があれば」離職票を持って職安に行ってください。
66歳とのことなので、失業給付は一時金になりますが、
年金と併給できるのでその点はご安心を。
122115=118:04/02/29 23:51
>121
レスありがとうございます。
雇用保険は4月1日時点で64歳までですか・・・
「再就職する気があれば」ってことは、そのまま引退なら掛け捨てなんですね
123名無しさんの主張:04/03/01 11:13
はじめての保険料おさめてくる(`・ω・´)
124名無しさんの主張:04/03/01 12:02
お布施してきた(`・ω・´)
125名無しさんの主張:04/03/01 12:07
ご苦労
126名無しさんの主張 :04/03/01 16:38
保険料の納付のことで教えてください。
国民年金や国民健康保険の加入手続きをした時に支払うのですか?
それとも後日なにか納付案内書が送られてきて郵便局などで支払うのですか?
127名無しさんの主張:04/03/01 17:23
>それとも後日なにか納付案内書が送られてきて郵便局などで支払うのですか?

yes
128名無しさんの主張:04/03/01 17:23
年金の控除について質問です。
自分は大卒後、無職1年11ヶ月です。
学生の頃は学生控除を申請していたのですが、その後無職で収入がなく、
学生時代にバイトしていた金を切り崩しながら細々と生きてまいりました。
年金を納める余裕はなく、1年11ヶ月滞納状態です。
先日、収入状況によって控除の申請ができるという話を聞いたので
申請してみようと思うのですが、条件や必要書類等は何が必要でしょうか。
手元にあるチラシには、「失業していた期間を証明できるもの」とか
書いてありますが、失業ではなく就職できなかった者は何を以って証明
すればよいのでしょうか。
それとも、就職できない屑は控除対象外なのでしょうか。
こんな恥ずかしい経歴なので、窓口に突撃する前にできるだけアドバイスを
いただきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
129名無しさんの主張:04/03/01 17:50
>>128
ハローワークに登録してる?
あそこの登録カードみたいなの
アレが証明書になるけど<無職

それに、過去のモノの免除は出来ないって昔言われたんだよな
それで、何ヶ月か払ったんだけど・・・
でも、コレも相談次第じゃないだろうか
とりあえず、窓口に泣きついてみたら?

ちなみに、一人暮らし?それとも親元?
一人暮らしで無職とかなら免除きくけど
親元だと、よっぽど苦しい家じゃない限り、
親が払うことになるみたい
130名無しさんの主張:04/03/01 17:52
>>128 お嘆きの通りずっと無職は“失業特例”の対象外となります。
しかし、失業証明はコピーでもいいので偽●が可能です。
でも、一人暮らしで収入がないんなら所得審査ごときは楽勝で通ると思るんじゃねーの・・・。
131129:04/03/01 17:52
貯金切り崩してたんなら、一人暮らしかな
窮状を話せば、何とかしてくれるかもよ
132128:04/03/01 18:02
皆さんどうもありがとうございます。
無職期間のほとんどが鬱病で、積極的な求職活動はしておりません
でしたので、残念ながらハロワに登録しておらず、家族と同居しております・・・。
ちょっと自分の状況では控除は難しいようですね・・・
窓口で控除ダメと言われたら、逆ギレして「到底払えないし、もういいです。」とか
言ってしまいそうですが、とりあえず相談だけはしてみようと思います。
どうもありがとうございました。
133名無しさんの主張:04/03/01 18:12
>132
鬱病ということなら、障害年金のことを調べておいたほうがいいですよ
初診日の2ヶ月前の時点で加入しないといけない期間の3分の2加入して
いないと障害年金がもらえません
134115=118:04/03/01 18:17
>121
今日、職安に問い合わせの電話をしたら「多分、会社が取り扱いを間違ってる。昨年4月までの分は
まだ納付してないので会社に返してもらえばいいけど、それ以前の分は国庫に納付してるはずだから
還付申請が必要ですね」とのことでした。
父の会社は社労士に頼んでるみたいなので、社労士のチェックミスみたいです。でも、還付申請って
めんどくさそうだなぁ。当然社労士が手続きするんだけど。
あと、引退後の失業保険は、再就職の意欲がない場合は、何ももらえない=掛け捨てだそうです。
40年以上収めてるのに何ももらえないなんて、ちょっと気の毒ですが、その分、息子の私が
失業保険もらってるので、まぁいいか。
135名無しさんの主張:04/03/01 20:25
>>128 >>132

>>7に誘導でつ。処世術の見本に汁、年金は払うものでなくもらうものと思われ。


あと、控除でなく「免除」ね。控除なんて逝うと税務課に誘導されて、厳しく取り立てされるよ。
世の中には間違っていい言葉と、間違いが命取りになる言葉があるけど、控除と免除の間違えは
危険でつよ・・・。

ついでに「免除」はすべて、数字(所得)と書類(証明書)で決まるので、言い訳は必要ない。あと、
市町村窓口だと「払え!」とは言われない。公務員は無駄なエネルギーは使わない。審査に落ちそ
うな時は「審査結果に不服のある時は、社会保険審査官に審査請求の権利があります」とマニュ
アルどおりに説明されて手続き終了・・・。
免除申請とは、自分や家族の所得情報を国家権力に自主的に晒すということ。
そのことをきちんと理解してから、申請してね。


【経済】年金未納者の所得情報活用、10月めど社会保険庁
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1078046785/l100
厚生労働省・社会保険庁は自営業者らが加入する国民年金の保険料未納者の
所得情報を市町村から入手する体制を10月をメドに整える。
所得が高いのに保険料を払っていない人からの強制徴収や免除対象者の選定
に利用する。保険料の徴収を効率化し、これ以上の未納拡大に歯止めをかけ
る狙いだ。
この措置は今国会に提出した年金改革法案に社会保険庁の情報収集権限を強
める新規定として盛り込んだ。法案が成立すれば10月から実施する。
 現在も社会保険庁は保険料徴収に必要な場合は、未納者らの所得情報の報
告を市町村に求めることができる。だが「守秘義務違反の恐れがある」と提
供を渋る市町村が多く、実際には情報提供は進んでいない。このため市町村
だけでなく加入者本人にも「収入に関する書類その他の物件提出を命じるこ
とができる」という規定を新たに設け、市町村が情報を提供しても守秘義務
の問題が生じないようにする。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20040229AT1F2002S28022004.html
137128:04/03/02 01:11
>>135
詳しいお話どうもありがとうございます。
たしかに「免除」って書いてありますた・・・。∧||∧
どうしても、自分が受給対象になる頃には年金制度破綻してるだろうと
思うと・・・ポジティブに考えることができません。チラシに「世代間扶養だから
絶対安心♪」とか書いてあっても全然信用できなくて。

>>136
う・・・うあああぁぁぁ・・・。。・゚・(ノД`)・゚・。
役所に相談に逝くのは・・・も、もうちょっと・・・・慎重に考えまつ。∧||∧
138名無しさんの主張:04/03/02 10:26
俺の友人に大卒後2年まともに働いてあとは年金払って
ない32歳のヤツが居るんだけど(今日本にいない)
帰国して厚生年金がある会社に就職できたとしたら
年金はどーなるんですか?32歳から20年間払ったら
20年間分の年金もらえるんですか?それとも何か過去の
清算をしないと駄目だんですか?
聞かれる前に答えますが本当に友人の話です。
わたしのことではありません。
139名無しさんの主張:04/03/02 11:20
厚生年金加入期間があと23年間あれば、受給要件の25年に達するので貰えます。
ただし基礎年金の貰える金額=受給時の満額×(払った期間/払うべき期間)です。
ちなみに、加入期間の合計が25年に満たない場合は、厚生年金保険料も払い損です。
140138:04/03/02 11:40
>>139
ありがとうございます。

ところで厚生年金は昔から25年なんですか?
実はうちの親父は30歳から50歳まで20年間厚生年金を
払った瞬間、計画していた通りに独立していま62歳ですけど
仕事で稼ぎながら年金貰ってますよ。
25年満期になったのは最近ですか?


141名無しさんの主張:04/03/02 12:58
厚生年金と国民年金と共済などを全部足して25年あればOK。
142名無しさんの主張:04/03/02 13:02
厚生年金の加入期間でなく、国民年金の加入期間です。
厚生年金は加入期間の長短に関係なく、国民年金の受給要件を満たしてれば貰えます。
厚生年金加入期間は国民年金にも加入してるので、
厚生年金+国民年金=25年で両方貰えます。
例えば、厚生年金1ヶ月、国民年金479ヶ月でも、
国民年金から基礎年金と、厚生年金からは収めた保険料(1ヶ月)に応じて年金が貰えます。

あなたの父親の場合、30歳以前に国民年金加入(納付)期間が5年あれば年金受給者です。

143名無しさんの主張:04/03/02 13:08
>>140
>25年満期になったのは最近ですか?
払うべき期間あくまでも40年ですよ。
最低受給要件が25年ってだけです。
当然、受給額は減額されます⇒>>139の計算方法。
144140:04/03/02 13:38
親父が言うには厚生年金は20年払うと効果を発揮する
とか言ってました。なので20年掛けて独立したんだと
思います。よくわからないんですが60歳から年金を
もらってます、初年度はくわしく聞いてなかったのですが
少し少なくて次年度61歳からは満額もらってるようです。
いま62歳なのでもらい始めたばかりです。満期になったのが
いつなのかはまた聞いておきます。
元取るまで死ぬんじゃねーぞ、オヤジ(*゚ー゚)
145名無しさんの主張:04/03/02 15:18
>>144
厚生年金期間以外は国民年金加入義務があるから、
リーマン期間以外に国民年金をちゃんと払ってれば、基礎年金は当然満額だよ。
厚生年金はこれとは別に支払われるよ。

>親父が言うには厚生年金は20年払うと効果を発揮する
>とか言ってました。なので20年掛けて独立したんだと
>思います
これはあきらかに親父の勘違いだと思われ。
ちなみにウチの母親は結婚後に親父の自営業を手伝ってたので、
厚生年金期間は10年未満だし、親父はもっと少ないけど
二人とも(小遣い程度の)厚生年金貰ってるよ。
146140:04/03/02 15:33
>>145
書き方が悪かったようですいません。
厚生年金は掛けた年数が1年でも5年でも
計算されてもらえるのはその通りなんですが
20年かけると額が明らかに違うようですよ。
25年だともっと違うと思いますけど。

私たちの年金は67歳からなんてことが言われてますが
親父が60歳からもらってるのは厚生年金分なんですよね?
65歳になったらさらに国民年金分が追加されるのでしょうか?
ってこれは今日親父に会ったら聞けばいいことでしたね。
逝ってきます。
147名無しさんの主張:04/03/02 18:13
>146
年金受給のための資格要件は、「通算して25年」の原則のほかに、
「厚生年金期間が20年以上」の特例があります。
これを満たせば25年なくても資格ありになるわけで。
親父さんが言っている20年というのはそれを指していたんじゃないでしょうか。
148名無しさんの主張:04/03/02 18:23
>138-139
一応補足ですが……
海外にいた期間は、こちらに住民票を残していなければ任意加入対象期間です。
残したままだとか、任意加入して未納だったのなら別ですが、
そうでなければ合算対象機関として、年金受給のための資格期間を見る時に足せます。
(年金額計算には入れないが、資格があるかどうか見る時には足せるという意味)
なので払い損という可能性はもっと低くなりますね。
まあ蛇足だけど。
149138 140:04/03/02 18:36
>>147
たぶんそれです、ありがとうございます。
>>148
友人にも話してみます。

実は海外には私も行っておりました(私は年金払ってます)
1年半づつ計3年ほど留学したり海外で仕事を
してました。国民健康保険を完全に停止して最初の
1年半の留学後、帰国して市役所に行ったらもう一度
入るなら過去1年半分をまとめて払ってくれと言われました。
それでパスポートを提出して日本に居なかったことを証明
すれば親の健康保険に混ぜてもらえると言われそうしました。
もちろん1年半分とかはナシです。今回2度目の帰国なのです
が8月に帰国してまた同じように親の保険に入りました。
でこのあいだ一つ内定をもらったんだけど今3月ですよねえ、
就活期間が長いと面接で落とされまくってると思われるのが
イヤで11月に帰国したことにしました。でも親の保険に入った
のが8月なので保険証の提出でバレるのではないかと。
でお聞きしたいのは帰国したばかりで保険には入っていません
と言ったらどーなるのでしょうか?というか健康保険に履歴って
残ってるものなんですか?
150名無しさんの主張:04/03/02 18:40


最高裁がジャニーズでの未成年児童へのホモレイプ認めるも、テレビ局報じず
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078218096/


★ジャニーズのセクハラ裁判をほおかむりするテレビ局

・ジャニーズ事務所が文芸春秋を相手取って起こした注目すべき裁判の
 結論が今週出た。同事務所社長のジャニー喜多川氏が所属タレントに
 セクハラを行っているというので「週刊文春」が99年に8回にわたって
 特集したキャンペーン記事に関するものだ。

 ジャニーズは1億円余の損害賠償を求めていたが、最高裁はジャニーズ側の
 上告を棄却し、タレントへのセクハラに関する記事の重要部分を真実と認めた。
 ただ、記事の中の「日常的に飲酒や喫煙をさせていた」といった記述については
 真実の証明がないとして名誉棄損を認めた。これで賠償額は一審の880万円
 から大幅に減額された二審の120万円で確定。

 多くの少年タレントを抱えるジャニーズに根強くささやかれたホモセクハラ行為が
 実際に行われていたことがこれではっきりしたわけだ。芸能評論家の肥留間正明氏は
 「芸能界でホモセクハラが裁判になったのは異例。真実と認められたのも初めてで、
 これは社会的な事件」と語る。
 が、新聞はこれをベタ記事扱い、テレビはほおかむりしている(一部略)
 http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040301150000/6060.html
151名無しさんの主張:04/03/02 19:23
>149
>でも親の保険に入ったのが8月なので保険証の提出でバレるのではないかと。
いまいち状況が分からないのですが、会社では保険証の提出なんて求めないと思います。
それともその会社特有の理由で求められているということでしょうか。
なお厚生年金加入となるのなら年金手帳は出すことになりますが、
健康保険とは関係ないし問題にはならないですね。
152149:04/03/02 20:49
>>151
レスありがとうございます。
そうなんですか?久しぶりの国内の就職活動なんで
採用されたら何を提出しなければならないかまったく
覚えてないんです。
つまり今現在の保険証を提出して会社の保険に書き換える
とかじゃないからまったく必要ないってことですか?
年金手帳と雇用保険被保険者証や住民票は必要だとわかって
たんですが保険証の提出も必要だと思ってました。
最悪、親の保険から分離して自腹で保険証を作っても
いいかななんて思ってたんですが自腹は割高ですしね。
助かりました。サンクス
153名無しさんの主張:04/03/02 22:58
遅レスだが。

>>146
親父さんが60歳から貰っていたのは厚生年金のうち「報酬比例部分」と
いうものだ。
61歳からさらに支給される部分は「定額部分」と言って、基礎年金が出る
までのつなぎの性格を持ったものなので、基礎年金が出るとこの部分は止まる。
154名無しさんの主張:04/03/02 23:17
去年学生免除の国民年金を払ったのですが、
社会保険控除の欄に記載するのを忘れてしまいました。

これってもう控除は受けられないのでしょうか?
155名無しさんの主張:04/03/02 23:29
確定申告のことならこのスレじゃないですよ。
156名無しさんの主張:04/03/02 23:41
>154
年末調整のときに漏らしたのなら確定申告でやり直すことが出来ます。
157名無しさんの主張:04/03/03 10:16
■□■ご融資・担当は女性staff■□■

貸付・お支払い担当は女性スタッフですので
親切、丁寧を心がけています。

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
失業中・アルバイトの方も30万円までご融資。
http://www.life-a.com/
携帯  http://www.life-a.com/i/
158名無しさんの主張:04/03/03 16:58
スミマセン教えて下さい、健康保険の事でなんですが
社会保険と国民健康組合保険と両方加入している状態って法的に問題って
あるのでしょうか?現在自営業で国民保険に入っているのですが、出向で
ある会社に行く事となり、社会保険加入となるようなんですが、年金基金
やら今後の計画を組合保険の方で立てたので、そのまま続けたいんです。
159名無しさんの主張:04/03/03 18:33
どなたか教えていただけないでしょうか。
3月末で退職予定、4月から社保の任意継続か国保加入で迷っています。

現在横浜市居住で、今年中に東京23区に引っ越す予定なのですが、
両方に国保の目安を聞いたところ、横浜市では年間保険料が任意継続より
安そうに思えました。東京の区役所では「均等割\29,400+所得割x2.04倍」
ということで、住民税を基準にするそうですが、住民税は1月1日現在の
居住地を元に算出するのですよね?年度の途中で引越した場合、国民保険の
扱いはどのようになるのでしょうか。引越した時点で、東京の計算方法に
変わってしまうのですか?東京の計算方法だと、横浜より全然高くなってしまうので
ちょっと心配になってしまいました。当方、うつ病で現在休職中のため、かなり
保険や年金の負担が気になります。わかる範囲でアドバイスお願いします。
160名無しさんの主張:04/03/03 19:18
>158
年金と健康保険は別々に入れませんでしたっけ?
>159
国保は市町村ごとの運営なので、東京に引っ越した時点で東京の計算方法に変わります
ただ、前年の所得はあっても失業等で無収入になった場合、軽減措置を設けているところも
あるので、よく確認してください。
あと、現在傷病手当金をもらっていて退職後ももらうならば、国保に入ることによって傷病
手当金が減ってしまうこともありますので、その点も注意しましょう。
161名無しさんの主張:04/03/03 19:23
>158
「法的に」問題あるかということなので、国民年金保険法を一部抜粋して回答します。

>(資格喪失の時期)
>第二十一条
>組合が行う国民健康保険の被保険者は、組合員若しくは組合員の
>世帯に属する者でなくなつた日の翌日又は第六条各号(第六号を除く。)
>のいずれかに該当するに至つた日の翌日から、その資格を喪失する。

で、第六条の一号には「健康保険法の規定による被保険者」とあるため、
いわゆる社会保険に加入していると抜けなくちゃならないわけです。
162名無しさんの主張:04/03/03 19:26
って年金と健康保険をごっちゃにした質問だったのだろーか。
163名無しさんの主張:04/03/03 19:59
>>158
>現在自営業で国民保険に入っているのですが、出向で
>ある会社に行く事となり、社会保険加入となるようなんですが、
何これ?
派遣?
なんか辻褄あってないような。
164159:04/03/03 20:22
>160
早速のレスありがとうございます。
軽減措置が有るか無いか、別途問い合わせてみます。

それから、
>現在傷病手当金をもらっていて退職後ももらうならば、国保に入ることによって傷病
>手当金が減ってしまうこともありますので、その点も注意しましょう。

10月分から、傷病手当の給付申請をしています。傷病手当金が減ってしまうというのは、
どのようなケースにおいてでしょうか。
ちなみに、私は現在の会社には2003年4月1日入社、退職が今月末予定なので
満1年勤務になると考えています。2003年3月末日までは、別の会社に数年勤務していましたが、
傷病手当金に関しては現在の社会保険の加入年数のみを考慮するという認識は正しいですか?
よろしければ教えてください。
165名無しさんの主張:04/03/03 20:27
>傷病手当金が減ってしまうというのは、どのようなケースにおいてでしょうか。
国保に傷病手当金はないからでは。
166名無しさんの主張:04/03/03 21:14
>>164 >>165
国保に変わっても、条件を満たせば、
引き続き社会保険から傷病手当金を受給できます。

任意継続にした場合、保険料の最高限度額が決まっています。
現在その限度額以上に保険料を払っている人は、
限度額で足切りになり、一見するとお得に見えますが、
保険料の基礎となる、標準報酬月額も足切りになります。
傷病手当金は、これをもとに算出されているので、
結果的に、傷病手当金も足切りになってしまいます。
足切りとなる、標準報酬月額の上限は確か28万円。
167名無しさんの主張:04/03/03 21:24
>>164
前職も現職も、どちらも政府管掌の健康保険だった場合で、
前職の資格喪失日=現職の資格取得日だった場合は、
被保険者期間は通算されます。
168164:04/03/03 22:27
色々とアドバイスありがとうございます。

>>166
国保に変わった際の条件を満たす、というのは、退職したときに
1年以上の保険加入期間があるかどうかということでしょうか。
もしそうだとすれば、私の場合は傷病手当金を受給できるとは思うのですが。
この点は、直接社会保険事務所に問い合わせてみるべきですね。

任意継続の最高限度額の話は知りませんでした。標準報酬月額とは、
一月分の給与とほぼ同じになるものと思っていますが、そうすると微妙な
ラインで足切りになってしまいそうです。
こうなると、国保に加入した方が良い気がするのですが、160さんが述べていた
国保で傷病手当金が減るというのが気になります。。

>>167
政府管掌保険なのですが、現在は社会保険事務所が保険者となっており、
前職では会社独自の健康保険組合に加入していました。
政府管掌保険とは、単に社会保険全般のことを指すのではなく、現職のように
社会保険庁が保険となるもの、ということになるのでしょうか。
だとすればこの場合の被保険者期間は、ぎりぎりの満1年となってしまいますよね。
169158:04/03/04 13:00
>>160,161,163
説明不足でスミマセン
 現在は自営業なので、ある国民健康保険組合に加入しております。そこで
自営業者の為の退職金積み立てや、組合の年金基金などにも加入して、老後の
計画を立てていました。
 しかし、4月から現在の状態(自営業)を保ちつつある会社で週4日ほど働
く事となり、その企業からは社会保険や年金などの加入は必須だと言われました。
この企業で働くのは数年だと決まっており、元(今の)状態に戻る事が分って
います。
 自分で立てた計画が狂うのも不安なので、会社側の保険等にも加入しつつ現
在の状態を(2重で無駄なのは解っていますが)続けたいと考えています。組
合の基金や積み立ては組合の健康保険加入状態が前提だと思いますので。年金
より健康保険の2重は有り得るのかが最大の疑問点です。
もう一度教えて頂けたら幸いです。お願いします
170名無しさんの主張:04/03/04 14:34
171名無しさんの主張:04/03/04 15:38
すいません、さっき税理士に○○さんは保険料免除期間があるから、
国民年金基金に遡っては入れませんよって言われたんですが、
これってどういう意味ですか?そのときはもう入れないのかと思って
聞いてたんですが、税理士が帰った後「遡って」って言ってたのに
気づき、どういうことか聞こうと思って、連絡をとろうと思ったら
全くとれなくなってしまいました。
「遡って」だから現在はちゃんと入れるんですよね?
ちなみに今は自営業で1号被保険者で、ちゃんと保険料払ってます。
172名無しさんの主張:04/03/04 18:16
>>169さんは
〜3月   国保組合        国年(1号)+国民年金基金
4月〜   政掌健保or組合健保    厚生年金(+厚生年金基金)

に成るのでは。
173154:04/03/04 19:02
>>156
アリガd。無事37500円戻ってきました。
174名無しさんの主張:04/03/04 20:25
>169
結論的には>172で健保の二重加入は駄目。
その法的根拠は>161ということになるね。
175お腹すいた:04/03/04 21:55
国民入っているのは馬鹿だ国に騙されている
同じ金払ってもらうのは半分以下だ馬鹿め
遺族年金の差は生活保護の半分対6千万円だ馬鹿だな
やっぱり馬鹿だ。
176名無しさんの主張:04/03/04 22:36
お尋ねいたします。
高収入なのに、収入が無いように申請をして年金を受給した場合、
それがバレたらどうかなりますか?
177名無しさんの主張:04/03/04 22:48
???
収入と年金受給になんか関係あったっけ?
178名無しさんの主張:04/03/04 22:54
>176
返還させられるんじゃないの?
最悪、詐欺罪で刑事告発
>177
特別支給の厚生年金(60〜65歳)の場合、収入が多いと全額または一部カットされるよ
179お腹すいた:04/03/04 22:55
>>176
払った分は貰えると思う厚生年金は会社だからこんな事は少ない
他に仕事をしていた場合は又違う物です、と思う
それより追徴金がやばい。
180お腹すいた:04/03/04 22:59
今貰っている人なのまちがえた。
181名無しさんの主張:04/03/05 16:57
先月退職したのですが、それで今月分の国年保険料を支払いにいきました。
だが、すぐに再就職が決まりそこの会社の厚生年金加入になった場合
国年の保険料は還付してくれるのでしょうか?
182名無しさんの主張:04/03/05 18:44
年金資金、株高が追い風に
http://newsflash.nifty.com/news/te/te__kyodo_20040305te015.htm

 厚生労働省は5日、昨年10〜12月期の公的年金積立金の運用益が1兆469億円
となり、4〜12月を通算した運用益は3兆4922億円になったと発表した。昨年春
以降の世界的な株価回復が追い風となった形で、2001〜02年度の2年間で出た運
用損失約3兆2000億円を、9カ月間で取り戻した計算となる。

[共同通信社:2004年03月05日 17時19分]
183名無しさんの主張:04/03/05 19:04

取ったり取られたりで俺の競馬と同じじゃん
184名無しさんの主張:04/03/05 21:52
185名無しさんの主張 :04/03/05 22:41
労災と厚生からの両方から障害者年金をもらっていいんですか?
186名無しさんの主張:04/03/06 01:51
>>171
追納可能な期間(過去10年)に保険料免除期間があった場合、
全て追納してからでなければ、基金に入れないと聞いた気がします。
もっと詳しい人の降臨を待つか、入りたい基金に直接聞いて下さい。

>>181
会社に基礎年金番号をちゃんと伝え(年金手帳を見せ)、
会社があなたを厚生年金保険に入れる手続を終えれば、
社会保険事務所から還付請求書を送られてきます。

187名無しさんの主張:04/03/06 10:50
>>185
ok!
188181:04/03/06 16:09
>186
わかりました ありがとうございます。
189名無しさんの主張:04/03/06 20:24
「福祉政策研究の掲示板」つくりました。
社会保障系の議論をするみなさまに活用していただければ幸いです。


ttp://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html
190名無しさんの主張:04/03/06 23:25
労災と厚生から障害者年金をもらっているんですが
それは役場に届け出をしなければいけないのでしょうか?
子供が就職し、子供の扶養に入ろうと思っていますが
年末調整の見返りの分は出るのでしょうか?
191名無しさんの主張:04/03/06 23:32
>190
役場に届けるの意味が分からないのですが、税金の申告のことでしょうか?
お子さんの扶養家族になれば、当然扶養家族控除がありますし、条件に
あてはまれば「同居特別障害者」として普通より控除の額が多くなります。
詳しくは税務署のサイトへ
192名無しさんの主張:04/03/07 08:29
年金福祉施設なんて使った人いますか?
193名無しさんの主張:04/03/07 12:02
良いシーズンはコネがないと使えない。
つーか、関係者専用施設。
194名無しさんの主張:04/03/07 12:21
「福祉政策研究の掲示板」つくりました。
年金問題に関心をもつみなさまに活用していただければ幸いです。


http://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html
195名無しさんの主張:04/03/07 13:20
国民年金、厚生年金大赤字で、公務員の年金だけ黒字。
こんなんじゃフリーターが国民年金払わないのは当然。
おれリーマンだから強制的に引かれるけど、マジで
払いたくない。会社負担分も給料としてもらい自分
で運用したい。マジでこの政治屋最悪。
196名無しさんの主張:04/03/07 13:22
この政治屋は、この国の政治屋の間違いです。訂正します。
197名無しさんの主張:04/03/07 13:25
一番いいのは国への貸し付けだな。
厚生年金や国民年金も全額国へ貸し付ければいいのに、
何をとち狂ったか全額運用を決定して、現在資金引き上げの最中・・・
198名無しさんの主張:04/03/07 15:01
日本も、うつ病が増えてるからフリーターも年金払ったほうが得だと思うように
なるよ。
199名無しさんの主張:04/03/07 15:05
>>195
>>国民年金、厚生年金大赤字で、公務員の年金だけ黒字。

これ本当?具体的な数字を出してくれ!
200名無しさんの主張:04/03/07 17:48
お聞き致します。
公務員共済や健康保険を使って治療を受けた場合
自分がどのような治療を受けたかが
会社に分かってしまうものなのでしょうか。
たとえばお恥ずかしい話ですが性病の治療・検査を受けたときに
そのことが会社にばれてしまうものなのですか?
201名無しさんの主張:04/03/07 17:55
>200
病院名や治療費の金額は分かるかもしれないが、病名までは分からないと思う。
性病専門医よりも、総合病院の性病科のほうがバレにくいと思われます。
それより、恥ずかしがらずに病院ちゃんと行けよ。
あと、普段高い保険料払ってるんだから、ちゃんと保険使え
202名無しさんの主張:04/03/07 19:10
そういうもんなの?
俺は全部詳細が行くものだと思っていたが。
203名無しさんの主張:04/03/07 20:34
質問。
国民年金の免除申請ですけど、所得の範囲内なのに却下になったのはどうして??
収入は夫のみ、180万円。扶養は私(妻)と子供3人で合計4人。
これだと、全額免除は199万円以下ですよね。
却下だそうです。
文句を言ったら、15年1月1日の時は子供2人だから、全額の基準は164万円以下との説明。
扶養人数って、申請日の状態で審査になるんじゃないですか?
(ちなみに3人目の子供が生まれたのは、去年の8月でした)
204名無しさんの主張:04/03/07 21:03
>203
税金の場合は、その年の12月31日の時点で扶養人数を考えるので、
極端に言えば平成15年12月31日生まれの子供も扶養控除の対象ですが、
国民年金では違うようですね。
社会保険事務所から正式に却下の通知が来たなら、それをくつがえすのは難しい
でしょう。
どうしても納得できないなら、通知を受けてから60日以内なら、社会保険審査官に
異議申し立てが出来ます。
あと、全額は無理でも半額なら可能なのではないでしょうか。
205名無しさんの主張:04/03/07 23:07
>>200
会社というか、保険者(健康保険組合や共済、社会保険事務所、市町村)には、
病名や治療内容とか、詳細まで通知されます。
レセプト(診療報酬明細書)には、全部記載されています。
そうしないと、保険の審査のしようがない。
当然、守秘義務はありますが。
206名無しさんの主張:04/03/08 00:11
会社には知らされません。
207名無しさんの主張:04/03/08 08:22
規模の小さい、人事や総務と一体化してる共済組合や健保組合の場合には
必ずしもそうでもない。通知する人と審査する人が同じだったりする。
公務員でも医療従事者でもないから法的な守秘義務もないよ。

もちろん会社との間で、社外秘という扱いにはしているだろうが。
208名無しさんの主張:04/03/08 09:16
公務員の場合、保険者である共済組合が雇用主体である各公共機関に
詳細を知らせたりということがあるのかな?
具体的な根拠があると安心できる。いや、俺は公務員じゃないのだが。
209名無しさんの主張:04/03/08 14:26
お恥ずかしい話ですが、今まで1度も国民年金を払ったことがないフリーターです。
健康保険も2年くらい前に親の会社から扶養を外せと言われ、外されたままです。
今度、社会保険が付いてる会社で働くことになったのですが、
少しでも恥を減らそうと思い、国民年金の方は手帳の提出を求められるとかと
聞いたので、一部だけでも納めてきて手帳を貰ってこようと思うのですが、
健康保険の方は保険証の提出は要らないのですか?
要らない場合、今まで未申請だったその間の額を入社後に市から請求される
ということはありますか?
210名無しさんの主張:04/03/08 15:08
>>209
結論から言うと要らん。年金手帳は会社の方で申請するので要らんがね
>健康保険の方は保険証の提出は要らないのですか? 要らん。
>今まで未申請だったその間の額を入社後に市から請求される
ということはありますか? ない。
211209:04/03/08 17:56
>>210
ありがとうございます。

年金手帳も要らないのですか?
だとすると国保も国民年金も提出が要らないのなら、
そもそも会社の方にはバレたりするようなものじゃないってことなんでしょうか?
だったらすごく嬉しいのですが・・・。
212名無しさんの主張:04/03/08 20:27
>211
年金手帳が手元にないのなら、再交付申請も一緒に会社でやっちゃうよという意味だと思う。
提出が要らないわけじゃないので、無くしたと申告することになるね。
もちろん事前に自分で再交付してもらってきてもいいんだけど。
それはそれとして、個人の納付記録は会社にバレたりしません。
213211:04/03/08 23:33
>>212
ああ、そういう意味でしたか。
実は209の後、一部納付して再交付してまいりました。
その時に、20になった時に手帳はもらってるはずと言われて驚きました。
私は元より毎月きちんと払ってる姉も一度も手帳をもらった覚えがないんですよね。
なんでなんだろう・・・。

納付記録はバレたりしないんですね!良かったです!
ありがとうございました!
214名無しさんの主張:04/03/08 23:41
>213
おいくつか分かりませんが、今年30歳の私は20歳(大学生)のときに
手帳と納付書が市役所から送られてきましたよ。
215名無しさんの主張:04/03/09 15:08
以前は現年度の国民年金事務を自治体でやってたから、
地方によっては、20歳到達した住民に年金手帳を送りつけてるところもあった。

加入の届出がないと放置のところもあった。

納付書が届いてるということは加入してるってことで
手帳がないのは…なんでだろうね。郵送はしたけど>211が受け取らなかったか、
実は実家に埋もれてるか、厚生年金番号を基礎年金番号にしたので
オレンジ色の手帳を持ってるか、そんなところではなかろうか。
216123:04/03/10 03:42
私は加入申し込みのハガキを返送しませんでしたが、
>>214さんと同じく手帳と納付書を送りつけられました(`・ω・´)
217 :04/03/10 05:07
当方20歳なのですが将来もらえる確立ってどれくらいなのでしょうか・・
218名無しさんの主張:04/03/10 05:28
>>217
年金制度自体が破綻することはありえないから、
貰えることは貰える

ただ来年から保険料上がるし、
今後成立するであろう法案によって
貰える金額は今よりもっと減るだろうね(´・ω・`)
219名無しさんの主張:04/03/10 12:18
DQN社員が2月末で辞めたことをいきなり今日上司から聞きました。
本人との連絡絶望的なのでとりあえずこっちでやるだけの事として
@被保険者□喪失届け出す
A健保証返してもらう
B健保脱退証明書出す

の他に実は扶養者として障害手帳を持つ親父がいる人なのですが
C健保被扶養者(異動)届出す

なんてのも必要ですか?
220名無しさんの主張:04/03/10 12:53
国民年金を1年分前納しようと思ってますが、年度途中
例えば6月で就職して正社員になって厚生年金へ切り替わった
場合、7月〜12月払った分は返してくれるのでしょうか?
221名無しさんの主張:04/03/10 13:06
厚生労働大臣は「年金無くせば昔の仕送りに戻ってしまうが、それでいいのか?」と
おっしゃいますが、ぜひそうしていただきたいのですが、何がまずいんでしょう。
まず、少子化の問題が解決します。何しろ、子供がいないと
自分の世話をしてくれる人がいないのだから、子作りに励むでしょう。
このことひとつとっても年金は即廃止すべきです。
222名無しさんの主張:04/03/10 13:21
年金の使われ方ですが、それは介護サービスなどに使われるのが
大きいと思います。これは介護という労働を一度お金に換算して
それをまた解凍して労働力に戻すということですが、非常に効率が悪い。
自分の親なら下の世話だってしますが、
他人の親の下の世話なら1回1万円くらいもらわないと
やる気がしません。これは月に30万の損失です。
これは介護などをお金に換算した場合、非常に効率が悪いということです。
すなわち、介護を社会がするより、家庭や個人がお金を介さずに行なった方が
経済的な効率が良いということです。もちろん介護休暇の充実により、
その間の労働力の減少はありますが、小さい損失でしょう。
政府は親の介護という子供の愛情表現(育ててくれた恩返し)の機会を
年金で奪っているのです。
223名無しさんの主張:04/03/10 13:25
人間が年老いた親の世話をするのを、政府が介入して奪って
いいんですか?
余計なお世話だと思います。
子供のいない人は、例外として“生活保護”として
社会が最低限、保証してあげれば良いのです。
何か反論は?
224名無しさんの主張:04/03/10 13:33
>>223
生活保護の認定条件と財源の問題はあるな。

個人的には基礎年金くらいなら皆年金制度でも良いと思う。
ただし、それ以上は不要。
民間に任せて良い範囲だ。
225名無しさんの主張:04/03/10 13:54
>>222
>年金の使われ方ですが、それは介護サービスなどに使われるのが大きいと思います。
年金と介護の財源は別だと思ってたけど、違うの?
保険料が別れてるのはなぜ?
226名無しさんの主張:04/03/10 14:16
>>225
財源は違っても根は一緒でしょう。同根のものをちょっとずつ変えて
特殊法人をたくさん作って天下り先を増やすのは大きい政府の常套手段ですから。
まあ、ここでは、介護保険は最低限のサービスで、それだけでは足りないから
自費で補って行くと。その原資が年金と考えてください。
いっそのこと、年金、介護をくくってもいいかもしれません。
問題は仕送りと親の世話を子供がやるか、社会がやるかってことなんです。
私は実の子がやるのが第一で、その手助けを国がするのは良いが、
それを奪い取って、お上が施してやるという、今の政府、国の
考え方が根本的におかしいと思っているのですから。
ここで大臣の「年金潰して、昔の仕送りに戻って良いのか?」という
考えに、それは全然脅しにならないよと言いたいわけです。
考えてみればこれを子育てにまで広めていたスパルタは滅びましたね。
227名無しさんの主張:04/03/10 14:31
だいたい、年金の問題を今の年寄りが考えて決めること自体が
若い世代に対して、失礼極まりない。
もらう側が決めるなよ、と。これは誰が考えてもおかしいでしょう。
年寄り政治家、大臣などは、「年金料払っていないくせに貰うのは
おかしい」という意見に対し、「自分たちもその分、親の仕送りや世話で
苦労してきたんだから」といいますが、
私は「年金の代わりに親に仕送りして世話をさせて欲しい」と言い返します。
私の親の面倒をみる権利を奪い取るなと言いたい。
お年寄りの反論キボンヌ。
228名無しさんの主張:04/03/10 14:57
今まで(少ないながらも)年金料を納めてきて、まだ年金を貰っていない人に申し訳ないという
意見もありますが、年金制度は、あくまでも老後の生活の安心感という
夢を与えてきたのだから、長く払ってきた人たちは長く夢を見られて
安心して消費生活を送れて良かったじゃないですか。
これから長く年金料納めなければならない世代は、そんな安心感も
夢も年金から与えられないのですよ。与えられるのは不満の種。
怨みますよ、老人たちを。
それに、ここで年金制度を廃止したって、それに代わる安心感を
ちゃんと提供すればいいでしょう。
年金を当て込んでたっぷり消費してきた人達が、生活設計が狂うって
言ったって、未来の架空の設計なんて、また設計しなおせば
いいだけでしょう。
229名無しさんの主張:04/03/10 15:01
今の世の中、銀行だって潰れるんだ。生命保険だって、何十年先のことを
口先だけで保証しますなんて言ってるが、眉に唾つけて聞いていますが、何か?
制度なんて、10年先くらいなもんですね。
たとえ、それが政府の保証でもね。
年金制度なんて、人の半生を縛るような制度は
考えちゃいかんのですよ。政治家さん。
230名無しさんの主張:04/03/10 18:22
今TBSみろ

社会保険金で宿舎立ててます
3LDKが23000yenです
231名無しさんの主張:04/03/10 18:22
.
232名無しさんの主張:04/03/10 21:10
>219
被保険者本人が資格を喪失すれば、被扶養者も同時に喪失になります。
従って1を提出すれば4は不要です。
233名無しさんの主張:04/03/10 21:16
>220
還付されます。
厚生年金を取得すると記録が連動して国民年金が自動喪失するのですが、
その際に還付すべき事実が発生すればすぐ分かるようになってます。
自分で何も申し出なくても、社会保険事務所から還付を申請するための用紙が
送られてきます。
234名無しさんの主張:04/03/10 22:16
>>233
国民年金基金の場合はどうなのでしょうか?こちらは自営業の方
のようにずっとフリーターするつもりな人はあまりいない、と
いう事で加入してる人が少なくのか情報がないのですが・・・

なんか来月から年度が変わるのに伴って、掛け金が引き上がる
らしく「控除で税金安くなって、今がチャンス!」みたいな案内が
来たりしてるんですが…
235名無しさんの主張:04/03/11 01:26
質問です。
明日A区から転居届け→B区に転入届けを出します。
ついでに平成15年分の源泉徴収票(バイト収入)を提出しようと思ってますが
このとき源泉の手続きはA区じゃなく、B区でいいのでしょうか?

あと、今までの国民健康保険証はA区に返して、新たにB区で取り直しすればいいんでしょうか?

あと、お恥ずかしい話ですがA区在住時の国民年金・健康保険、少々滞納している分があります。
その分ははA区の窓口で話して、分割で収める手続きをするものなのでしょうか?
それとも、これもB区で手続き可能でしょうか?

どなたかアドバイスをおながいしまつ。
236名無しさんの主張:04/03/11 01:29
>235
税金については1月1日現在の住所地で申告するのでA区の管轄の税務署で申告します。
国保の滞納は、A区に対して払います。国民年金については国に払うものなので、
転居先の社会保険事務所で納付書をもらってください。
237名無しさんの主張:04/03/11 01:52
>236
ありがとうございます。

>A区の管轄の税務署で申告します。
源泉票を持って都民税申告書を区役所で貰う→管轄税務署へ提出
の手順、と聞いたのですが、いきなり税務署の方がいいのでしょうか?
スレ違いすみません。
238名無しさんの主張:04/03/11 17:09
>237
都民税のみ申告ってことは、源泉徴収票はあっても所得税の源泉徴収税額(給料から天引きの
所得税)がゼロってことですか?
都民税のみの申告なら、1月1日時点の住所地であるA区の区役所で申告です。
もし、源泉徴収税額があるのなら、所得税の確定申告で還付が受けられるのではないでしょうか?
ちなみに、税務署で確定申告をしたら、所得税と都民税と両方申告したことになるので
改めて都民税の申告をする必要はありません
239名無しさんの主張:04/03/12 18:00
俺の友人の会社って企業年金とかいうのがあるらしいんだが、この掛け金
って会社が払ってくれてるとのこと。これって会社にとってなんかメリット
あるの?単に社員思いのイイ会社ってことなの?すげーうらやましいよ。
うちなんか厚生年金の保険料も払ってないのにw
240名無しさんの主張:04/03/12 18:04
対食器んのこと
241名無しさんの主張:04/03/12 19:31
>239
会社側にとっては退職金の前払い積み立て金みたいなもので、税制上の優遇措置があるのがメリット。
退職金はどうせ将来払わなくちゃならないんだから少しでも負担を減らしておきたいわけ。
242名無しさんの主張:04/03/12 19:43
>234
国民年金基金は本体(国民年金の1号被保険者)に付加する内容だから、
脱退した期間の保険料は受けとれないし、年金に反映もできない。
つまり同様に還付される。
243名無しさんの主張:04/03/13 00:54
>>242HPにこうあるが?

基金を脱退した場合はどのようになるのですか

A5.国民年金基金は、老齢基礎年金に上乗せする老後保障を目的とした制度
であることから、脱退するまでに基金に納めた掛金については、加入期間・
口数などに応じて基金または連合会から将来年金として支給されます。従って
脱退時に解約返戻金などの一時金支給は行われません。
244名無しさんの主張:04/03/13 02:54
>>240-241
レスありがd。
そうなんだ。年金っていうけど退職金のためなんすか。
退職金って一時金が多いとおもうんですけど、企業「年金」でも一時金で
あげていいってことなんですね?
245名無しさんの主張:04/03/13 10:18
>>243
その部分は話題になっていることとポイントが違うんだ。
1号被保険者で本体保険料を納付してないと基金の掛金を納めることそのものができない。
だから「脱退するまでに納めた掛金」に当てはまらない。

ちなみに1号保険者に加入していても未納の場合、その期間の基金掛金は還付になる。
それと同じ考え方だね。
246名無しさんの主張:04/03/13 10:40
>244
どちらかを選択できるケースが多い。
年金にした場合は会社側は一気に多額の支給をしなくてもいいのでメリットもある。
分割支給みたいな感じ。
まあ、長生きされると困るだろうけどw
247名無しさんの主張:04/03/13 11:16
>>246
うちの企業(適格)年金は支給期間を15年に決めています
支給期間中に死亡した場合、支給残は法定相続人に支給となります。

>長生きされると困る
と言うことは支給期間を設定しない事もあるのですか?
248名無しさんの主張:04/03/13 11:52
>>247
厚生年金基金の場合は終身(支給期間は死ぬまで)が原則だな。
それでも、一定期間分は保証するところが多いと思うが。
249名無しさんの主張:04/03/13 13:47
生保でいう保証期間つき終身年金ってとこやね。
250名無しさんの主張:04/03/13 21:18
大学卒業して就職しますがいままで学生のため年金払っていませんでした。
その間の未払い分を10年で払うようにとのことですが
それは強制的に払わなければけないのですか?

251名無しさんの主張:04/03/13 21:35
>250
10年で払うってことは、学生免除を受けたんですね。
免除分をさかのぼって納める(追納)は強制ではありません。
ただ、将来もらう年金(老齢年金)を計算するときに、免除を受けた分は3分の1の期間に
換算されます。
252名無しさんの主張:04/03/13 22:39
社会保険庁の裏金は
253名無しさんの主張:04/03/13 22:41
>250
それが全額申請免除のことなら>251でオケ。
学生納付特例なら年金の資格期間には見るけど金額計算には含まれない。
追納は同じく強制というわけではないと思う。
254名無しさんの主張:04/03/13 22:43
って状況見れば特例のほうだよな、当然。
255名無しさんの主張:04/03/14 08:49
その免除に関して、質問です。
今年20歳になる専門学校生の娘がおります。
母子家庭で母である私自身は寡婦で住民税非課税のため
年金は免除を毎年受けてます。
公営住宅に入っていますが生活保護は受けていません。

同一世帯で娘ももちろん課税されていませんが、
そうであれば、娘も学生特例ではなく全額免除が受けられますか?
256名無しさんの主張:04/03/14 10:57
働けよ。
257名無しさんの主張:04/03/14 12:32
>255
法律上明記された条件項目があって、申請免除より学生納付特例のほうが優先されます。
その専門学校が特例対象校であれば全額申請免除は駄目ですね。
対象校かどうかは社保に問い合わせると調べてくれます。
258255:04/03/14 14:30
>>256
働いてはいますが、課税されるレベルの収入が得られません。
寡婦扱いだとお給料で年間200万くらいまで住民税かかってきません。

>>257
ありがとうございました。確認してみます。

259名無しさんの主張:04/03/15 16:01
社会保険の扶養の要件を教えてください。
年齢や収入が関係あるのでしょうか?
260名無しさんの主張:04/03/15 18:23
>>259
簡単に説明すると

1.三等親以内の親族であること
※被保険者の父母・祖父母・子・孫・妹弟以外は同居が条件

2.年間収入が130万未満
※60歳以上又は障害給付に該当する場合は180万未満

3.扶養者の年収÷被保険者の年収=1/2を超えること

4.主として被保険者の収入により生計を維持されていること

以上全ての条件が満たされていること。
261名無しさんの主張:04/03/15 18:37
質問です。

障害基礎年金が2級から3級になってもらえなくなりました。
別の病気もあるので、額改定通知書を出して、何とか2級に復活さけたいんだけど、
降格から一年とか待たないと、改定請求できないって本当ですか?
262名無しさんの主張:04/03/15 19:42
>>260
259です。
ご丁寧にありがとうございます。
もうちょっと詳しく聞かせてください。
2.の年間収入が130万未満とは国民年金等の支払いで
控除した後の金額でしょうか?

3.の1/2を超えるとは、例えば
扶養者の年収150万
被保険者の年収200万で 150/200=3/4
ということでしょうか?
263名無しさんの主張:04/03/15 19:50
健康保険の仕組みを教えて下さい。私の理解では
医療機関に対し保険で診察を受けたとき
医療機関から支払基金に提出するのはレセプトだけ,
よって,基金から保険者に渡るのもレセプトだけ,
という理解だったのですが,他にも医療機関から被保険者に関する
情報で,保険者に通知されるものがあるのですか?
264名無しさんの主張:04/03/15 21:50
>>263
基本的にレセプトだけですよ。
レセプトの内容に関して、
保険者が医療機関に問い合わせるときもありますが。
(診療年月日とか)
265名無しさんの主張:04/03/15 21:55
>262
2について。年間収入とは、給与等の総額です。控除前の金額です。
3について。その通りです。被保険者の年収が200万円なら、扶養者の年収は100万円未満です。
266名無しさんの主張:04/03/15 21:59
ありがとうございました
267名無しさんの主張:04/03/15 22:07
ウチの自治体、国保のなんにもしてなくてもとられる
人数割と均等割足したら、4万円もするらしい(俺1人の場合)
本とかで「自治体によって異なるが基本のラインは2〜3万円」
とか書いてたのに・・・

政令指定都市とかの都会の方が高いのか?by川崎
268名無しさんの主張:04/03/15 22:14
>267
国保の運営資金については、半額は国から、残りの半分を保険料と市町村からの予算で
まかなっているので、市町村からの予算の少ないところは保険料が高いです。
市町村ごとの財政状況や方針によりますので、一概に都会が高いとは言えません。
国保の加入者は自営業者と年金生活者が大半ですので、年寄りの多い田舎のほうが
財政は厳しいでしょう。年寄りは収入が少ないので保険料は安い、けど病院によくかかる
ので国保の医療費負担は多い。
269名無しさんの主張:04/03/15 23:47
>>261のお答えマダー
270名無しさんの主張:04/03/16 20:08
>261
単独の傷病に対する改定請求は一年経過後でなければ駄目。
別の病気が新たに発生しているのなら別で、それを含めて改定請求できる。
でも別の病気が障害認定日(初診日から1年6ヵ月経過か症状固定)に達してないと無理よん。
271名無しさんの主張:04/03/16 22:55
今まで親の扶養で健康保険にも入らせてもらってましたが、
昨年の年収が130万円を超えて自分で国保に加入しなければ
ならないことを知りました。今、親に健康保険からの脱退申請
をしてもらっている最中なのですが、保険料の支払いは
今月からなのでしょうか?それとも昨年度の年収が基準以上
となったので、新年度の今年1月から遡って支払うという事に
なるのでしょうか?
272名無しさんの主張:04/03/16 23:07
>>271
今までの健康保険の扶養認定取消日が、いつになるかによります。
それぞれの健康保険の判断になるので、なんとも言えません。
扶養認定取消日が国保加入日になり、その月の分から
保険料が発生します。
ちなみに年度というのは、一般的には4月〜3月の期間をいいます。
273名無しさんの主張:04/03/16 23:11
>271
年度と年を混同しているようなので、噛み砕いて言うと
国保は前年所得によって年度ごとに保険料が算出されます。
例えば、平成16年度(H6年4月〜H17年3月)の保険料は
平成15年(H15年1月〜H15年12月)の収入をもとに算出するということです。
274名無しさんの主張:04/03/16 23:19
よく奥さんの年収103万円の壁を突破してしまうと
旦那の会社からもらう扶養手当等でもらえないなど不利に
なるから奥さん年度末近づくとパートの仕事日数に気を
つかう、なんて言うが会社に所属してる旦那本人はともかく
家族の稼ぎの状況なんか、こっちがなにもいわなくても
会社が把握できんのか?
275名無しさんの主張:04/03/17 00:06
>>270
>単独の傷病に対する改定請求は一年経過後でなければ駄目。

質問者(261)ではありませんが、法令のどこに書いてありますか?
276名無しさんの主張:04/03/17 00:49
>274
年末調整のために会社に提出する用紙に、配偶者の年収の記入欄があります。
ここで妻の年収を少なく書いて、本当は年収103万円を超えているのに扶養家族
として申告すると、翌年の秋になって税務署から会社にやり直すよう連絡が行き
ます。
277名無しさんの主張:04/03/17 01:40
>>272
>それぞれの健康保険の判断になるので、なんとも言えません

親の会社が扶養認定取消を行わずに放置していた場合はどうなるのでしょうか?
そのまま社保に扶養で継続できるのでしょうか?

役所は前年の年収が130マンを超えてることを知っているので社保に
加入したままの状態で国民健康保険加入の通知がくるのですか?
278名無しさんの主張:04/03/17 12:55
教えて下さい!
約10年勤めた会社を退職し(30♂)、厚生年金の会社から加算年金分
一時金として約30マンを退職した会社の退職金の一部として払い戻します
という申込用紙がきたのだが・・・
これは今もらった方がトクなのか?それとももらわない方がトクなのか?
今もらわなければ、年金として終身出るとは書いてあるが・・・
279名無しさんの主張:04/03/17 13:33
>278
長生きする自信があるなら年金の方が得。
今までなら、物価スライドとかあるし年金で後からもらう方が断然お得だったけど、
これから先はどんな風に年金制度が変わるか分からないし、あまり将来は期待で
きない。
280名無しさんの主張:04/03/17 13:47
>>278
厚生年金基金か適格退職年金をやってる会社に勤めてたという事なら、
会社に問い合わせて、尋ねてみるのが吉かと。
ただ、年金受給の資格要件に達していない事も考えられ、その場合は
一時金として貰うしかない。
または、厚生年金基金だった場合は基金の規約次第では厚生年金基金連合会から
年金として貰うこともできるかもしれない。

最後の一文からして、厚生年金基金なのだと思うので、それにしぼって
話を続けると、連合会から年金でもらえる額は、一時金で払われる予定額を
ある一定の利率で運用したときの額をもとに計算するので、その利率以上に
運用できる自信があるなら一時金の方が得かもしれない。
(年金としての額は、払い終わりの期間を想定(保証期間=15年?)して
一時金をその利率で運用したとして払うことができる額しか出ないため。
ただ、連合会の年金は終身なので、想定した払い終わりの期間を過ぎても
年金が打ち切られることはないし、減額されることもない。
あくまで想定としてのお話。)
保証期間はネットで調べただけなので、聞いた方がよい。

その利率程度で運用するならば、保証期間内に死んでも損得はない。
ただ、>>279の言うとおり、それ以上長生きする場合は年金の方が得なのは
言うまでもなく、あとはご自身でご判断を。
281278:04/03/17 13:54
>279
レスありがとう!
他にも実際もらった人からの意見なども
情報キボンヌ・・・
周りに辞めた人がいなくて・・・聞く人がいない。

282名無しさんの主張:04/03/17 14:44
>>281
まぁそれは今のあなたの懐具合にもよるわけで
留保(年金)して少しずつ老後にたくさん貰うか、今は
ちょきんが無いから取り敢えず生活費として使うかなど
いまのあなたの経済状態を考慮できなから
くわしいアドバイスは出来ない。適格年金や基金は団体によって
ないよう(支給額等)は違ってくるたからね
いろいろと詳しく聞きたいなら前職場担当に聞くのが一番早いと思う
283名無しさんの主張:04/03/18 00:14
>>277
継続できますが事実が判明したときに、
遡って扶養取消になる可能性もあります。

市区町村側では、誰がどの社会保険で、
本人なのか被扶養者なのかは把握していません。
国保の加入該当者に通知などは送られません。
なので、加入はあくまで本人の届出によります。
284278:04/03/18 13:02
>280,282
レスありがとう!勉強になりました。
実は、イヤな会社だったし、行きたくないし聞きたくもない
って感じなので・・・
とりあえず貯金があるので生活費に困ってるわけじゃないし
健康体で病気もしたことないから、アドバイスを見たら
年金でもらった方がいいかと。
親の状況を見ると、老後はやっぱ1マンでも多い方が助かるって
感じだから・・・
(かといって自分達の時代にもらえるかどうかわからんが?)
どちらにしても厚生年金の会社に確認したほうがイイですね?
285名無しさんの主張:04/03/18 13:28
厚生年金の最低給付額は1ヶ月当たり19600円ですよ。
286名無しさんの主張:04/03/18 14:21
>>283
大変勉強になりました。
まともに申請することにします
ありがとうございました
287名無しさんの主張:04/03/18 19:55
会社を辞めてから、半年ほど国保未加入状態です。
転職活動も苦戦しており、社保加入もいつになるかわからないので国保加入を考えています。

他スレで、別の市区町村に移れば、転入日から加入可能と読みました。
ちょうど都会にでている兄を頼ってみようか考えてるところでしたので
この方法が使えると助かります。

引っ越したときに居候している形になりますが、申し込み時に「世帯主」で
なければいけない、婚姻関係になる家族でなければいけない等、ルールや
気をつけなればならない事があれば教えてください。
288名無しさんの主張:04/03/18 19:57
国民年金は払ってる人が馬鹿をみるんですか。
最近そんな感じがしてきました。
何しろ厚生年金や共済年金加入者に比べて待遇が悪すぎるんで。
289名無しさんの主張:04/03/19 00:50
>>287
原則は、無保険期間のないように遡りますが、
その市町村の住民でない期間までは遡りません。
転入日がその市町村国保の加入日になります。

転入時には、お兄さんとは別の自分だけの世帯として
届け出る方がいいと思います。
290名無しさんの主張:04/03/19 14:10
待遇とは具体的にどの辺を言うのでしょうか。国民皆年金をお題目に設立した制度なので、
かなり低額であることや、給付条件が厳しいのは今の所しかたないんではないでしょうか。
待遇向上のためには、税負担率上昇とか、生活保護との統合とか、
社会保険制度の整理整備とか、役人の首切りとか、
将来的に税制度にするのなら、脱税者にも自動支払する制度でいいのかとか、いろいろあると思うんですけど。

払ってる人が馬鹿を見ることだけは無いと思うんですが。
受給年齢前に死亡したら受け取れない、のは民間でも国営でも一緒ですからー、
受給開始前に死亡した場合の遺族への保障がどうなのか、を比べるといいんではないですか。

あとは国民年金の保険料は全額税控除対象なんで、確定申告するヨロシ。
291名無しさんの主張:04/03/19 18:47
>275
見逃していた、ごめん。
当該箇所は国民年金法34条の3項。
292287:04/03/19 20:38
>>289 レスありがとうございます。

この場合、同じ住所で世帯主が重複してしまいますが、問題はないんでしょうか?
293名無しさんの主張:04/03/19 20:48
>>292
それはなにも問題ないからだいじょぶです。

問題は、現在住んでる市町村に支払うべき健康保険料を
ぶっちぎろうとしてるお前さんですな。
お前さんが加入手続きしなかったことで、今住んでる市町村の
健康保険料収入が減り、それは真面目に払ってる人達の保険料UP
につながるんだということによく思いを到らせてくれ。
頼む。
294名無しさんの主張:04/03/19 23:38
社会保険事務所はバカ公務員の集まりです

先日、付加年金の申し込みに行ったら20代の職員に「はぁ?」って顔されました
付加年金を知らないみたいで、横にいた小太りのおばはん職員が「寡婦よ寡婦」って
俺は未亡人じゃないよ。

付加年金とは月々200円を国民年金に+して払うものです。この200円の
付加年金を払っておくとかなりお得で、年金受け取り時に毎年払った額の半額が
支給されるので2年で元が取れるおいしい制度です。
例えば20年間毎月200円を払うと48000円で、支給時に毎年24000円
プラスされます。それが死ぬまで続くのでかなりお得です。但し物価スライド制ではないです

その付加年金のことを知らないで窓口に立ってる職員なんていらないよ

更に俺ン家には他人の年金の振り込み用紙が送られてきた事があります
住所氏名が載ってて、しかも半額、減免されてる人のが送られてきてました
おもいっきりプライバシーの侵害ですよね、ちなみに京都○区です
職員はサンダル履きでペタペタ歩いてます、だらしなさ過ぎです。
事務所の一階の入り口のまん前にトイレがあり臭いです
やる気のなさがにじみでてます
295名無しさんの主張:04/03/20 02:04
先日、社保事務所に年金支払いについて電話で問い合わせたんだが
親切に説明してくれたぞ。わかりやすかったし。
若い女の人でした。
おれも付加年金納めようと思ってそのことも聞いてみたが
職員はよくわかってたぞ(w
でも付加年金は過去の分は納められないみたいね。
296名無しさんの主張:04/03/20 09:29
>294
そこで間違えているとすごい恥ずかしいぞ。
付加年金は月額400円。

>295
加入した月(申し込んだ日付の属する月)の分からだね。
297287:04/03/20 16:22
>>293 ありがとうございます。困っていたので助かりました。

ぶっちぎりのことは、自分では一概に納得いきませんが、人生まだまだ長いので
憶えておきたいと考えます。
298名無しさんの主張:04/03/20 16:27
質問します。
昨年暮れ国健保に加入しましたが就職が決まり来月から社会保険に変更の予定です。
でも国健保の保険料が支払えず未納のままです。数ヶ月の加入期間、一度も使用しませんでした。数年度分遡ってまとめて請求が来たので、とても払いきれません。分納も出来そうにありません。未納のままでも大丈夫なのでしょうか?
少し不安です(*_*)
よろしくお願いしますm(_ _)m
299名無しさんの主張:04/03/20 18:05
>>298
当然ながら、保険を使う使わないに関わらず、
保険料は払わなければいけません。
未納のままでも国保から社保に移ることは可能ですが、
その後も未納のままで大丈夫かどうかは、
それぞれの自治体の滞納整理の取り組みによるので、なんとも・・
給与預貯金などの調査や差し押さえが行われるケースもあります。
300名無しさんの主張:04/03/20 18:25
回答ありがとうございます。
たった数ヶ月、未使用で〇万円…なんか詐欺みたいですね(;_;)
「使ってなければ未納でも大丈夫。未納者多いよ」という話を聞いたのですがデマみたいですね。
給金低く生活費で精一杯なので「借金してでも払え」という事なんでしょうか?
入らなければ良かったと後悔です。
301名無しさんの主張:04/03/20 21:00
>>300
使ってなければ未納でも大丈夫、というのは完全にデマ。
支払っていなくて、分納もせずにほっておけば滞納処分の対象になる。
市町村によっては新しく勤めた会社のほうに給与差押かけたりするとこ
ろもある。
低額でも良いから分納しておくべきだと思う。
給与が〜〜で、生活費が〜〜で、精一杯なんです。
ってちゃんと説明してできるだけ低い額での分割納付を希望するとよいよ。

入らなかければよかったっていっても…それは義務だからねぇ。
病気や怪我をしたら3割負担で医療を受けられるのは、健康保険があるおかげ。
なければないで、病気しても治療受けられないって社会問題になるでしょ。
302名無しさんの主張:04/03/20 21:35
レスありがとうございます。
「払える余裕あるけど払いたくないから払わない」って訳じゃなく「払う意思はあるけど払う余裕ないから払えない」なのに免除項目も無く督促、差し押さえだなんて横暴と思います。
仕方ないので月々五百円とか千円とかで分納しようと思います。
それが精一杯なので(;_;)
ちょうど食費くらいですね。国健保支払いの為に食費削って健康害する訳ですから矛盾してますよね(*_*)
たとえ使用しなくても加入月分からの納入なら、まだ納得もしますけど数年遡ってまで請求するのは、どうかと思います。
納得出来なく改革、改変訴えようにも義務だから、法律で決まってるから、と結論されたら、それで終わりですよね。
使用、利用してないのに多額請求される−まるで出会い系サイト等の不使用請求と同じですよね(*_*)これって普通に考えても常識的に変な事だと思います。
303名無しさんの主張:04/03/20 22:04
>>302
減免制度は市町村によってはあるよ。
ちゃんと聞いたほうがいい。
減免制度があるのか、あるならそれはどういう条件で適用されるのか。
所得状況などによって減免されるなら、幾らから減免の対象になるのか等。

>「払う意思はあるけど払う余裕ないから払えない」
前年の所得に対して計算されるから厳しいこともあるけれど
同じ所得の人なら同じだけ保険料を払っています。
払えないという貴方には、保険料を払えない理由があるはず。
それを説明すること。

あとね。
保険料がなぜ「義務」とされているかを考えてほしい。
貴方はたまたま、病気にもならなかった。怪我もしなかった。
だから保険料を払いません、っておかしくない?
病気になってれば加入してたんでしょ。
民間保険なんかそうだけど、病気になってから加入が認められる
ことはないよ。
病気になってから加入させていたらなんて、どんな生命保険会社
だって経営できない。
304名無しさんの主張:04/03/20 22:34
>>303さん。ありがとうございます。
減免制度あるんですね。何だか悪いよう気がして役所に聞きずらいので詳しく知りたいです。
でも、やはり納得いきません。すみません(^^;)
使用、利用した分払うのは当たり前で理解できます。
使用、利用してなくても加入した時からの支払いも納得出来ます。
でも数年遡ってまで請求するのは納得出来ません。
これが民間、一般なら当然受け入れられない事だと思うのですが…お役所相手だと話が違うのでしょうか(*_*)
305名無しさんの主張:04/03/20 22:55
>>304
加入したとき、というのを勘違いしてるみたいだけど。
手続きをした時ではなくて、社会保険等の資格を喪失した日が
国民健康保険の加入日なんだよ。
加入してない期間(=医療を受けられない期間)を作らないため
にそういう風にしてるんだ。
まぁ、加入は義務なんだから会社退職のときに自動的に手続きされるよ
うな制度にすればいいって言われればそれまでなんだけど…。

というか、社保と国保の制度一本化してほしいな。(と、これは戯言)

減免制度については、市町村毎に条例で定めているから
住んでる市町村に聞くしかない。
聞く時は、中途半端に聞くのではなくて詳しく聞く事。
なんだか悪いような気がして、とか言ってる場合じゃない。
滞納するほうがよっぽど悪いw
ただ市町村によって減免基準は様々だから…あまり期待しすぎないほうが
良いとはオモウw;
306名無しさんの主張:04/03/20 23:18
滞納する気は無いので悩んで苦しんでるんですけど…
社保外れる時無通知で国保入る時強制的っておかしくないですか?あまりも不親切、不適当だと思います。
義務と言う言葉で片付けてしまうと役所天国ではないですか?
通知、教育の義務は無しですか?
307名無しさんの主張:04/03/21 00:16
>306
役所の通知や教育が無いことを非難しておいて、自分の勉強不足は棚に上げるのですか?
私は、あなたが退職して社会保険を外れた時点で、これから健康保険どうしよう?と思わな
かったことが不思議なのですが。
308名無しさんの主張:04/03/21 00:52
>>306
現在の健康保険制度は、年金制度とは違って、
加入者の情報が一元的に管理されているわけではありません。
市町村側は、国保加入者以外は、誰がどこの健康保険に入っているのか、
ほとんど把握していない状態です。
制度が一本化されれば、または、社保の脱退者の情報が連絡されるようになれば、
もっと、スムースに手続きができるようになるのでしょうけど。

確かに役所側はきちんと広報する必要があると思います。
ただ、広報にどれだけお金をつぎ込んでよいものかも、議論があると思います。
もとは、保険料あるいは税金なわけですから。
309 :04/03/21 01:49
>>307
普段、健康で病院に行く機会が少ない人には関心が薄いので
別に不思議ではないと思いますよ。

民間でローンなど、月々の支払いを怠れば、すぐにでも連絡があることを
考えれば問題は民と公の認識のずれが原因なのかなと。ナマいってすんまそ。
310名無しさんの主張:04/03/21 08:55
漏れクレジットカード会社の健保組合にいたから、
正直、カードと保険証の情報を一体にできれば、と何度も思ったよ。

医療機関に端末置いて、保険証カードの有効照会。。。
資格喪失や紛失盗難の無効保険証カードにはえらー伝票発行。。。
国保長期滞納者なら10割伝票の発行とか、家族カードの審査と発行。。。
さらに自己負担金をクレジット払いにできれば医療機関のとりっぱぐれも。。。

妄想ですが。
311名無しさんの主張:04/03/21 10:31
受給資格機関について

いろんな本を読んでいると資格期間は国民年金、厚生年金、共済年金、カラ期間
の「合算」、「足した期間」の25年と書いてありますが、厚生年金、共済年金
の加入者は「13年」勤めれば資格を満たしているということですか?
わたしは私学共済加入で180ヶ月間加入(継続中)しています。
312名無しさんの主張:04/03/21 11:25
【社会】江角うっかり 国民年金未納だった
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079834552/
313名無しさんの主張:04/03/21 12:00
>>311

あなたの場合はあと10年(120月)
314名無しさんの主張:04/03/21 13:09
>311
むしろどこから13年という数字が出てきたのか教えて欲しいです。
煽りじゃなくて。
315名無しさんの主張:04/03/21 13:24
>>311
多分、厚生年金、共済年金の加入者は2号被保険者なので、
ダブルカウントできると思ったのかもしれませんが、出来ません。
国民年金の保険料納付期間と免除期間、合算対象期間(カラ期間)
の合計が25年以上です。

そういう説明をしているのは、厚生年金、共済年金の加入者は
国民年金に加入している意識がない人が多いからではないでしょうか。
316311:04/03/21 15:03
ありがとうございました。

>>314
共済13年+国民年金13年で26年かと。
317名無しさんの主張:04/03/21 17:48
教えてください。
国民年金保険料納付書の件についての質問です。
いま手元にある納付書{発行日 H15/4/1}が有るのですけど、このときH15年4月から
H16年2月まで厚生年金のため必要ありませんでした。だか先月一杯で退職したので
国民年金保険料「今月分」を納めようと思うのですが、この納付書でもOKなのでしょうか?
それとも社会保険事務所で手続きをし新たに付書を貰い納めるのでしょうか?
318名無しさんの主張:04/03/21 19:09
最近日本経済新聞に載ってた記事だ



「催促状−−指定期間を過ぎて納付が完了しないときは、財産差押えの処分をします」
こんな封書が今年1月、国民年金保険料の未納者の手元に届いた。

(中略)

社会保険庁は2月中旬、まず沖縄県の医師ら9人の銀行預金を差し押さえる強制徴収に踏み切った。今月からは全国各地へ広げつつある。
319名無しさんの主張:04/03/21 19:25
>317
発行日ではなく、何年何月分か?が重要です。
国民年金への加入手続きがまだなら、社会保険事務所で一緒に納付書ももらってきましょう。
320名無しさんの主張:04/03/21 19:39
国民年金の加入手続き(第1号被保険者の届出)は、
社会保険事務所でなく、市区町村の国民年金窓口でします。
納付書の関しては、社保事務所で間違いないですが。
321317:04/03/21 21:14
>>319
厚生年金を脱退した場合国民年金の加入手続きを行うのは分るのですけど・・。自分の手元に平成15年度の
国民年金保険料納付書があった場合、国民年金の加入手続きをせずに平成16年度3月分の保険料はこの納付書
を使って納付することが出来るのでしょうか?
322名無しさんの主張:04/03/21 22:00
614 :名無しさん@3周年 :04/03/08 00:32 ID:5TMAURNj
年金官僚による国民年金と厚生年金保険料のおかしな運用で
数兆円をパーにして、保険料値上げ、給付引き下げかよ。
しかも国民年金と厚生年金だけ改悪の対象にして、
議員年金と共済年金は聖域扱いかよ。


616 :名無しさん@3周年 :04/03/08 02:23 ID:KExyKiZH
ほんと共済年金っておかしいですね
厚生年金の遺族年金は一代のみ給付ですが
共済年金だと何代にもわたって給付されますよ
他にもいろいろ美味い裏があります・・・


617 :名無しさん@3周年 :04/03/08 16:39 ID:AWjUbWQb
>>614
>>616
〈13〉公務員優遇の年金制度 身内の改革は手つかず
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/special/43/kaikaku22.htm
323名無しさんの主張:04/03/22 09:33
★江角マキコ国民年金未納だった★

週刊誌誌上で国民年金の未納を指摘された女優・江角マキコ(37)が19日、未納の事実を
認めた上で謝罪。即座に加入手続きを行い、この日のうちに納付した。

要するに年金は払うヤツが馬鹿ということで、学生特例の手続きに行きましょう。
324名無しさんの主張:04/03/22 12:50
>321
納付書は使用可能ですが、「その前に」加入手続きは必ず必要です。
そうでないと、納めても資格なし者と自動判別されて、保険料が意味もなく還付されたりします。
加入手続きの際に一言、手持ちの納付書で納めるつもりだと告げておいたほうが間違いないでしょう。
325名無しさんの主張:04/03/22 12:53
自己レス。
必ず必要って日本語あやしいw
326名無しさんの主張:04/03/22 14:35
国保税の関係で、世帯分離をしようと思うのですが、何かデメリットがありますか?
327名無しさんの主張:04/03/22 18:12
>>326
合計保険料が増える。
328326:04/03/22 19:13
>327
レスありがとうございます。
事情説明が足りずにすいません。
実は父は社会保険に入っているのですが、私はもう成人して一旦は就職しているので
再び父の扶養に入ることができず、自分一人で国保にすることにしました。
その際に、私は無収入だけど世帯主である父に収入があるので国保税が高くなると
聞き、世帯分離を検討しています。
329321:04/03/22 22:18
>>324
わかりました。ありがとうございました。
330名無しさんの主張:04/03/22 22:47
平成14年の10月に退職し、国民年金の免除申請をしましたが世帯主の収入条件で
引っかかってダメでした。今度、世帯分離をして再申請をする予定なのですが、
今申請したら、判断基準になる所得は何年分でしょうか?
平成14年分だと、10月まで働いていたので所得があり、免除は無理だと思います。
平成15年分なら、無職(収入は傷病手当金のみ)だったので、免除OKになりそうです。
331名無しさんの主張:04/03/22 23:54
>>328
特にデメリットはないと思います。
ただ、万一窓口で事情を聞かれた際は、
>>328のレスの内容を正直に話すと、
実態を伴わない届は受理されない可能性があるので、
あくまで生計が異なるので別にしたい旨を主張した方がいいと思われます。

保険料(税)の軽減に該当するか否かの話しだと思いますが、
軽減に該当しなければ、世帯分離をしても保険料は変わりません。
また、すでに国保に加入している場合は、
軽減の判定は、4月1日の世帯構成により判定されることが多いので、
世帯分離をするなら3月中に。
332名無しさんの主張:04/03/22 23:54
>>328
事情説明がまだ足らないよ。。
国民健康保険に加入しているのは貴方1人だけで、同じ世帯で他に加入
している人はいないのですか?
また、退職して現在無収入ということのようですが、退職されたのは
いつになりますか?
333名無しさんの主張:04/03/23 00:14
年金に対する不満、批判はこちらの下っ端詐欺師の巣へ

社保職員通信 −第8号−
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1079096349/l50
334326:04/03/23 00:47
>331
レスありがとうございます。特にデメリットもなさそうなので、世帯分離しようと思っています。
>332
退職は平成14年末で、平成15年中は収入ゼロです。
家族は両親と私のみで、父が社会保険、母は父の社保の扶養に入っています。
ですので>331さんのレスの通りでよいと思います。
>332さん、何か追加でアドバイスはありますか?
335名無しさんの主張:04/03/23 00:54
★江角自身が保険料未納
社会保険庁が国民年金の啓発広告に起用している
女優の江角マキコが保険料を納付していなかったことが22日、分かった。
同庁は昨年6月に契約した際、広告代理店と所属事務所を通じて文書で確認したとしているが、
保険料の未納率が4割近くに達する中、お粗末な対応に批判が出そうだ。
同庁総務課は「明快なメッセージを伝えるのにふさわしい個性を持っていることを理由に選考したが、遺憾だ。
(今月末までの)契約の解除も検討したい」としている。(中略)
広告は「年金週間」のある昨年11月にテレビコマーシャルのほか、
新聞や雑誌などにも掲載。ポスターも約3万枚作製し、
市町村や社会保険事務所などで張り出した。
こうした広告費は約6億2000万円掛かり、国民年金保険料から賄われた。
広告に掲載された「将来、泣いてもいいわけ?」
「誤解。国民年金がもらえなくなるかも、って言ったの、誰?」などの言葉に、
「恫喝(どうかつ)するのか」などの批判が寄せられていた。(後略)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/20040322200603.html
これでは説得力ゼロですね>小泉政権
336名無しさんの主張:04/03/23 09:32
>>334
それだけ長い期間収入が無いのであれば
お父さんの健康保険組合の扶養に入れば良いと思うが。
何故扶養できないと言われたの?

お父さんが「みっとも無いから会社に言えない」と言ってるだけではないかな?
337名無しさんの主張:04/03/23 11:55
★江角さん自身が保険料未納 社会保険庁広告で保険料納付呼び掛け★
社会保険庁が国民年金の啓発広告に起用している
女優の江角マキコさんが保険料を納付していなかったことが22日、分かった。
同庁は昨年6月に契約した際、広告代理店と所属事務所を通じて文書で確認したとしているが、
保険料の未納率が4割近くに達する中、お粗末な対応に批判が出そうだ。
同庁総務課は「明快なメッセージを伝えるのにふさわしい個性を持っていることを理由に選考したが、遺憾だ。
(今月末までの)契約の解除も検討したい」としている。(中略)
広告は「年金週間」のある昨年11月にテレビコマーシャルのほか、新聞や雑誌などにも掲載。
広告費約6億2000万円は国民年金保険料から賄われた。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040322-00000235-kyodo-ent
>広告費約6億2000万円は国民年金保険料から賄われた

ひどい話だ。また無駄遣いだ。
「国民年金保険料を払え」とCMのなかで言っている奴自身が「払っていない」んだもんなあ(苦笑。
そんなCMに6億円以上の国民年金保険料を使うとは・・・。
開いた口が塞がらん・・・。
338326:04/03/23 19:22
>336
レスありがとうございます。
制度上、父の扶養に再び入ることは可能です。
ただ、私の心情として一旦は就職して経済的に独立したので、健康保険は自前のものに
したいと思っています。
ちなみに、本日、世帯分離の手続きに市役所へ行って来ました。
世帯分離の届は市民課、国保の保険証の変更は保険年金課、保険税の支払いは税務課と
あちこち回って疲れました。特に、保険年金課と税務課で事情説明を2度しないといけないのが
面倒でした。市によっては保険年金課で加入と保険税の支払いの両方を担当しているそうです
ね。うちの市も一本化してほしいものです。
339名無しさんの主張:04/03/23 20:07
>330
6月末までは平成14年度の所得を見ますね。
ただ10月に退職されているのならば、失業による特別理由ということで所得を見ません(0円扱い)から、
諦めずに再申請されてみてはいかがでしょうか。
雇用保険の離職票(または受給資格者票等)の写しの添付が必要です。
340330:04/03/23 20:40
>339
ありがとうございます。
市役所で手続きしてみます。
それよりも、早く就職できたらいいんですけどね・・・
341名無しさんの主張:04/03/24 20:05
年金の被保険者記録票つーのは社会保険事務所で貰うことが出来るので
しょうか?なんか最近うちの会社、「社会保険関係」危ういので調べたいのです。
342名無しさんの主張:04/03/24 21:52
弊社の人間で、社会保険に入らず、雇用保険だけ入りたいという人間がいるのですが、これは可能なんでしょうか?もちろんうちの会社はみんな社保加入しています。
本人は自分が国民年金も払っていないので、社保加入で手取りが減ることを心配しています。また、社保未加入で雇用保険のみの場合、何か損するようなこととかありますか?
343名無しさんの主張:04/03/24 23:02
>342
社会保険は社会保険事務所、雇用保険は職安と、管轄が違うので雇用保険のみ加入することは
可能です。
会社にしてみれば、社会保険・厚生年金の会社負担分を払わないでよいので、その分得ですが、
その従業員に知識があるなら、「会社が負担する分の保険料を給料に上乗せしてくれ」と言ってくる
かもしれません。
社会保険と国民健康保険の最大の違いは傷病手当金で、万が一、その社員が病気や怪我で
仕事を休んだとき、社会保険なら給料の約6割が社会保険から支払われます。これは国保には
ない制度です。
344名無しさんの主張:04/03/25 00:05
スレ違いだったらごめんなさいです。

医師の診断書を会社に提出し、受理したとの連絡を受けました。
しかし、傷病手当給付金申請の書類は届かず、一ヶ月以上も放置され、会社に問い合わせたところ、急に上司の許可が必要
などといわれました。
本当に上司の許可が必要なのでしょうか?
どなたか詳しい方、どうか教えて下さい。

345名無しさんの主張:04/03/25 00:24
>344
少なくとも、政府管掌保険なら上司の許可は要りません。
ただ、組合健保ですと独自性がありますので何ともいえません。
346344:04/03/25 00:34
>345
教えていただきありがとうございます。
わたしの保険は組合保険(某生命保険組合のもの)なので、後者にあてはまりそうです・・・
鬱な病で対人恐怖症ぎみなので、電話連絡がさらに鬱です。
347名無しさんの主張:04/03/25 00:42
>346
組合健保だと、会社なり会社の所属する組合が運営してるわけですから
会社の承諾が必要かもしれません。ただ、休職自体が認められてるなら
傷病手当金の申請もすんなり認めてもらえるのではないでしょうか?
傷病手当金は会社からでるお金ではありませんし、上司の査定に響かない
と思います。
348344:04/03/25 00:53
>347
くわしいお話ありがとうございます。ともかく電話してみます。
ただ、その上司宛てに診断書を郵送したにもかかわらず、承認について
1ヶ月以上放置するような上司なのですが(苦笑

このスレに来てみてよかったです。
349名無しさんの主張:04/03/25 01:16
>>342
手続き的には、>>343に書いてあるとおり可能なのですが、
本来は適用要件を満たせば、強制適用されるものなので、
本人の希望で加入脱退できるものではありません。
ほかの人は皆加入させているのであれば、
そのだけ人を除外するのは、会社的にはまずいような気がするのですが。
本人が希望しているからとはいえ、何かあったときには、
結局責められるのは会社側です。
350名無しさんの主張:04/03/25 13:39
>341
本人の加入記録ならすぐ調べますが、(適用/年金給付扱い)
会社としての保険料納入状況はお答えできません(徴収課扱い)。

電話では本人確認が出来ませんので、
直接ご来所のうえか 文書でのお問い合わせをお願いします。

ご本人がおいでになれない場合は、委任状を作成の上、
ご家族などの委任者にご来所いただけますようお願いいたします。
351341:04/03/25 19:20
>>350
なるほど!よーく分かりました。
近々行ってみようとおもいます 回答ありがとうございました。

352名無しさんの主張:04/03/26 08:23
(システムが9時5時なんで仕事休んできてください、とは言いにくいよなぁ…)
ご来所が5時を回る場合にはおいでの前にお電話ください。
なるべくお客さんの負担の少ないように対応させていただきます。たぶん。
353名無しさんの主張:04/03/26 15:07
傷病手当金の受給についての質問です。よろしくお願いします。

03年7月に発病、即日入院。
04年1月退職。

50代女性ですが、遡及して傷病手当金を受給する場合、どこに何を持参して
どんな手続きをとればいいのか?を教えてください。

また、それ以前に受給は可能ですか?
354名無しさんの主張:04/03/26 15:16
>>353
+勤務20年勤続
355名無しさんの主張:04/03/26 15:21
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
356名無しさんの主張:04/03/26 18:35
>353
・7月〜1月の間、給料を貰っていない(貰っていても一部である)こと
・医師の就労不能証明がもらえること
・会社から欠勤日の証明がもらえること

大前提として健康保険・健康保険組合に加入していたこと
が条件です。

1.傷病手当金請求書を用意する(保険証オレンジ>社保、それ以外>健保組合)
2.医者に、「仕事できなかった期間」について証明を貰う。
 このとき、退職後も同じ病気によって就労不能であれば、その期間についても請求が可能です。
3.7月以降の欠勤状況・賃金支払い状況について旧勤め先から証明を貰う。
4.傷手請求書の※以外の必要事項を記入し、本人名義の振込口座(郵便局不可)を記入して社保/組合に提出。

おおよそ1ヶ月で支払いされます。
・・・…とくべつ問題のないケースだと思いますが、詳しくは社会保険事務所/健康保険組合にお問い合わせください。
旧保険証の事業所整理記号番号が分かると相談がスムーズです。
357353:04/03/26 22:45
>>356 どうもありがとうございます。
厚かましくて申し訳ないのですが、もうひとつ教えてくださいますか?

障害年金3級、2級、1級と傷手を比較すると、どっちがお得なのでしょうか?


といっても、年金は1年半後なのだが・・・。
358名無しさんの主張:04/03/26 23:09
はじめまして。
質問にお答えいただけますでしょうか・・・。
これから転職する者です。
今の会社の有休消化が2ヶ月近くあるのですが、
次の会社には、今の会社の最終出勤日後1〜2週間後位から来てほしいと
言われております。
今の会社の有休もいまさら減らせない状況です。
有休消化中に、次の会社で働き始めても大丈夫でしょうか?
ちなみに次の会社の最初の3ヶ月は試用期間で、契約社員扱いですが、
保険などは全て正社員と同じ待遇です。
雇用保険被保険者証、提出少し遅れますって言えばいいのか、
それとも今の会社に最終出勤日に保険証返して、有休消化中からは
保険なしにしてもらえばいいのか、よく分かってません。
変な質問しちゃって申し訳ないですが、
どなたか良い方法、教えてください。

359名無しさんの主張:04/03/26 23:49
有給の最終日から逆算して、もうこの日から有給を取らせていただきますと
宣言すれば、会社は断れない。
そんで、ゴネて買い取らせるのがよい。
360名無しさんの主張:04/03/27 00:36
「私の息子も年金を納めていない。」

とは元厚生大臣・菅直人の委員会発言。
「『なんで納めないんだ』と聞いたら、『年金なんてアテにならないものに
 払えるわけがない』と言われた。もっともだと思った。」
などと息子の国民年金未納者宣言を堂々としてみせた。

そんな人間に政治を任せられますか?

社会保険庁よ、見せしめとして源太郎から強制徴収や差し押さえを!
というか親も親だ。
世帯主は納付の連帯義務がある・・・って元大臣なんだよなぁ。
わかってるよなぁ。
361名無しさんの主張:04/03/27 00:44
>357
傷手と障害年金は受給事由が同じなら併給調整がありますよ。たしか。

>358
まず正直に次の会社に話してみてはいかがでしょう。
特別問題はないように思えます。
(月半ばで有給と新会社の勤務とが重なると、その月の保険料を二重に支払うことになると思いますが。)
362名無しさんの主張:04/03/27 21:22
雇用保険と年金調整での質問です。
求職の申し込みをした後でいろいろ調べていると、
失業給付をもらうより年金を貰ったほうが得になる場合があることがわかりました。
早期に事業をはじめて早期就業支援金を貰うと、基本手当てをもらったのと同様に年金は停止されるのでしょうか。
62歳定年退職です。よろしくお願いします。
363名無しさんの主張:04/03/27 22:38
>>357
実際、年金と傷手って、どっちが儲かるの? 一般論だと・・・
364名無しさんの主張:04/03/27 22:47
>363
そりゃ年金でしょ。
傷病手当は最高で1年半しか支給されない。
障害年金だと、更新が認められさえすれば死ぬまで支給される。
それに、障害年金もらいながら働くことは可能だけど、傷病手当
は就労不能期間の補償だから働きながらもらえない。
障害年金もらえる=障害者手帳もらえるって事だから、公共施設
の割引とか税制優遇とかもあってお得。
365名無しさんの主張:04/03/28 00:45
週刊現代 4/3号より

記者 ― どうして社会保険庁で独自に(江角の納付状況を)確認しなかったのですか。

社会保険庁 ― 個人情報ですから勝手に調べるわけにはいきません。

記者 ― 本人の許可をもらって、端末で納付状況を調べれば分かったことなのに
     どうしてやらなかったのですか。

社会保険庁 ― そんなこと、思いもつきませんでした。


・・・・・・昨日、社会保険事務所から国民年金の督促がきたのだが、漏れの
個人情報を勝手に調べたのか?許さんぞ!・・・・・・と激しく、ワラッタ(笑
366名無しさんの主張:04/03/28 12:49
>>362
停止されません。
基本手当と高年齢雇用継続給付以外の雇用保険からの給付は
併給調整の対象になりません。
367名無しさんの主張:04/03/28 14:06
国民年金未払いだと、必ず何かお知らせが来るのでしょうか?
未払いなんですけど、一回も来ていないのです。
引越しも何回かして、住民票も移動してるんですけど・・
368名無しさんの主張:04/03/28 14:49
>>366
ありがとうございます。早速求職取り消しから始めてみます。
369 :04/03/28 16:14
370名無しさんの主張:04/03/28 18:30
国民年金は一年分まとめて払う事は可能なんでしょうか?
371名無しさんの主張:04/03/28 21:10
>367
3ヶ月くらいの滞納で、催促のはがきが来ると思うけど。
もしかして加入手続きしてない?
引越ししたとき、国民年金も転居の手続きしましたか?
>370
可能。
372名無しさんの主張:04/03/29 00:20
通勤手当(交通費)は標準報酬に含めると聞いたけど、源泉徴収票には
カウントされてませんよね。なんでですか。知ってる人教えてください。
373名無しさんの主張:04/03/29 00:52
通勤手当は5万まで非課税だから、かな。
374名無しさんの主張:04/03/29 17:07
えー、現在社会保険の勉強をしているものですが、一つ教えてください。
現在の制度で、妻の基礎年金に振替加算がありますが、これってサラリーマンの配偶者で
旧法の年金任意加入制度下の年金未加入者の救済措置的側面があるということですが
同時期の自営業者の妻の場合にはそのような年金はないのでしょうか?
うちの母が自営業者の妻だったのですが、やはり未加入時代がけっこうあって
現在雀の涙ほどしか年金がないんです。
振替加算自体国民年金から支給されているらしいですが、サラリーマンの妻だけに
手厚いような気がするのですが・・・・。
375名無しさんの主張:04/03/29 19:27
>374
国民年金には振替加算の制度はありません
振替加算は厚生年金のみの制度で、財源も厚生年金から出ています
そもそも、保険料の支払い方の違う国民年金と厚生年金を同列に考えるのは間違いです
376名無しさんの主張:04/03/29 21:12
>>375
本当かな・・・
どうも、この条文は60年5月改正法の附則14条らしいのだが、
この条文は法令検索すると国民年金法にのみ掲載されているのだが。
なので、制度的には国民年金の制度だと思うのだが。

ただ、財源は厚生年金特別会計から出ている可能性はあるが。
377名無しさんの主張:04/03/29 21:59
>>373
非課税は10万までだろ。
378375:04/03/29 22:00
>376
振替加算はその名の通り、加給年金を振り替えて加算するものです。
加給年金とは、夫が60〜64歳の間に特別支給の老齢厚生年金を受けているとき、
および65歳以後の老齢厚生年金を受けているとき、妻を扶養していればその年金
に加給年金額がつくことを指します。
つまり、夫が厚生年金でないと加給年金も振替加算もありません。
なぜ、国民年金法にしか条文がないかというと、振替加算の対象となるのは、厚生
年金被保険者(2号)に扶養されてる配偶者、一般的にはサラリーマンの妻(3号)で
す。3号被保険者が65歳になったときに受け取るのは老齢基礎年金(国民年金)な
ので、国民年金法にしか条文がないのです。
379名無しさんの主張:04/03/30 01:21
>377
そうだっけ。ずいぶん昔のことなんで忘れてた。
380名無しさんの主張:04/03/30 01:25
弟が学生納付特例の申請を忘れていたらしく、未納金額が書かれた葉書が届いていた
しかも、弟放置していたらしいアホカ。

この場合払わなくてはいけないのでしょうか。

また、( 》 ゚Д゚)ガイシュツかもしれんが
>  学生納付特例制度は、申請のあった月の前月から承認することになっています。届出が遅れた場合、承認される前の期間は、保険料を納めていなければ未納期間となり、
この、途中で申請しても、申請する前は明らかに4月から学生であることが明確なのにもかかわらず、未納期間となってしまう理由はなんじゃらほい。
社会保険庁と自民党あたりに(゚Д゚#)ゴルァ!!するまえに一応聞いてみるテスト
381380:04/03/30 01:26
ごめん漏れはずーと厚生年金だから(゚∞゚)ペーチュンチュンなのさスマソ
382名無しさんの主張:04/03/30 01:56
【年金タレ流し】社会保険庁長官が「【擬装】電車通勤」ゴマカシ現場
フライデー
ttp://books.bitway.ne.jp/kodansha/friday/dion/free/20040409/ttl0601.html
383名無しさんの主張:04/03/30 12:48
http://www.wellages.com/money/teinen/way/3_2_01-3.html
http://homepage3.nifty.com/takesan/propose/nenkin2.html
ここをみると振替加算は国民年金から支給、となっています。

真島氏の『年金があっという間にわかる本』にも、”…振替加算は、国民年金から支給
されるもので…”という記述があります。
384名無しさんの主張:04/03/30 14:13
そもそも、第3号被保険者なんて制度を作らなければ、国民年金もこうせいも年金も苦しくならなかった。
保険料未納者に対しては、不支給の原則を貫いていれば良かったんだよ。
賦課方式なんてのも、10年前に言い出した事で、その前は修正積み立て方式と言っていた。
どっかの馬鹿が、財政赤字で、税金から福祉のばら撒きが出来なくなってから、年金にたかるようしたんだよ。
社会保険庁もそれまでの流用で出来た損失を誤魔化すため、その馬鹿を利用することにしたのさ。
福祉ばら撒きのドサクサにまぎれて、自分たちの無駄遣いの損失分もばら撒いた額の中に入れるつもり。
破綻したら、責任を馬鹿に押し付けて、自分たちは無傷という寸法


385名無しさんの主張:04/03/30 14:19
「福祉政策研究の掲示板」つくりました。
同じ領域を研究するみなさまに、活用していただければ幸いです。

http://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html
386名無しさんの主張:04/03/30 16:15
>>343

国保でも傷病手当金あるところはあるんじゃなかったけ?
387名無しさんの主張:04/03/30 18:00
>>386
国保では任意給付とされていますが、
市町村国保では給付しているところはなかったと思います。
国保組合なら給付しているところがあります。
388年金問題について:04/03/30 18:23
私は思う今よく世の中で騒がれている年金問題だか、これについて語ろう”
はっきり言ってこの手の問題解決は簡単だ!年金を各国民、企業から回収するのではなく、消費税として回収すれば良い!
そして高額な商品を買った人から領収書申請し、年金をもらえる年になれば、その以前消費税として払ったおよその額が年金として返ってくるシステムだ!
当然なことだが、世の中が不景気になれば日本の企業が利益を出すことが出来なくなり、そして一般社員の給料が減り、新卒者を取らず就職難になり、フリーターが増え、社会保険の加入が少なくなり、年金が特に圧迫していくわけだ。
だから税金で埋めれば良いこれが一番!でも今の若い人は、年金というものはあてにせず、自分の老後の為に毎月1万円でも貯めておけば良い!
自分の老後は国に保証してもらうと言うシステムに甘えて生きていくじたいが間違えだ、自分の老後は自分で考えろ!
389名無しさんの主張:04/03/30 22:17
>388
現役時代に納付した消費税を個人別に管理するのは難しいでしょ
手間もかかるし、偽造とかでてきそう
390386:04/03/31 02:27
>>387
すいません。調子にのって知ったかぶりしました。
391名無しさんの主張:04/03/31 03:12
遺族年金って必要なのか?
なんか年金の趣旨と違う気しねーか?
392名無しさんの主張:04/03/31 04:11
年金も社会「保険」だからねえ。
393名無しさんの主張:04/03/31 07:38
>>391
年金はもともと労働者が働けなくなったときの収入保証だからねぇ。
働き手がいなくなった世帯への収入保証ということで、主旨に適うのでは。
394yoshiro:04/03/31 12:58
制度以上に分からないので教えてください。
この年金制度が始まってから総額いくら徴収されているのですか?
そして未納を含めると本来徴収されているべき金額はいくらなのですか?
その中から総額いくらが年金として支払われたのですか?
そしていくらが年金支給以外につかわれたのですか?
また、差し引きプールされている金額は本当に存在しているのですか?今いくらですか?
たとえば返す宛てもなく使い込みをされていて実体はないなんて事はないのですか?
これらは年金問題の本質だと思うのですが明確でないと思います。
どなたか比較的正確な数字をご存じの方、よろしくお願いします!
395名無しさんの主張:04/03/31 13:01
>>394
おまえ、アフォすぎ。ネット検索も出来ないで2ちゃんやってるのか。
396名無しさんの主張:04/03/31 13:23
>>392
「保険」やったら受取人が決まってるか、遺産扱いになるから
配偶者・子供がいない場合でも親族がいれば親族がもらえるけど、
年金は配偶者と子供だけ。

>>393
その場合、単身者で働いてない人、離婚した人などと働き手がいないという状況は同じやん。
それに兼業の場合、妻は貰えへんのやろ?
全国民加入義務があるんやから、個人単位で割り切らなあかんのちゃうの?
397隆造:04/03/31 17:27
厚生年金ていいなあ。企業の一員や公務員なら例えば年金保険料を月に2万円払えば企業や地方公共団体等も2万円負担する。
企業や地方公共団体等も年金保険料を50%負担しなければならないから。
398隆造:04/03/31 17:40
国民健康保険、前年に収入があって次の年に失業等で収入がなくなると保険料を払うのきついわ。
俺はそういう経験が2回ある。国民健康保険もそのときの収入に応じた保険料にして欲しい。
俺なんかは会社を辞めて1年間は月に16、000〜19、000円も健康保険料を払ってきつかったわ。
399名無しさんの主張:04/03/31 17:42
>国民健康保険もそのときの収入に応じた保険料にして欲しい。
国保は後払いだから仕方ない。
別に不当に高いわけじゃないよ。

>俺なんかは会社を辞めて1年間は月に16、000〜19、000円も健康保険料を払ってきつかったわ。
全然高くない、普通。
400yoshiro:04/03/31 18:35
>>395
>>394のアフォです。アフォ認めます。ネット検索しても分からなかったし、
私の周りは大アフォばかりでだれも答えられません。
だれかおしえてくれろ!!おねがいしまーす。

>>398 >>399
高いって言うか失業して月5万(おいら)と、家族が多くて月5千円(アフォ友)は
やはり差がありすぎだと思うが、、国保は”松竹梅”制度にして
国民が選べる様にしてよ!
松は高いけど高度最先端医療が受けられる、有名大学病院も入れる。
竹はそれなりね、それなり。
梅は安い薬しか使わない。入院は大部屋のみ、無駄な延命措置は無し!
おいらはアフォだから梅希望! 老人医療も梅で十分!
401名無しさんの主張:04/03/31 18:39
>>400アフォはここへ池。
最近は奥様方もなかなか詳しい罠
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/live/1080722127/
402名無しさんの主張:04/03/31 19:43
友人はずっと無職で、求職はしているみたいだけど、もう30で
バイトさえもなかなかみつからず年金を滞納してます。
社会保険のおばさんの訪問を受けたけど、本当に余裕がないみたいです。
親に収入があるので免除申請は受けられず、
親も30の子供の年金は払ってくれないそうです。当たり前だけど。

私に20万ぐらいの催促のはがきをみせて泣いてるんですが
本人に差押える貯金がない場合、彼女の親から強制徴収されるのでしょうか?

403名無しさんの主張:04/03/31 22:02
>402
世帯のものが国民年金を払えない場合は、世帯主に支払い義務がありますので
親御さんから徴収されることもあり得ます。
今のところは、長期滞納とか悪質な例しか強制徴収や差し押さえはないようです。
404名無しさんの主張:04/03/31 22:06
とっとと差し押さえればいいのに。
払わないって言ってる奴は国家の言うことをそのまま信じるバカですよ。
405yoshiro:04/03/31 22:14
>>401
おいらアフォだから↑いってきたよーん!
で、まじめに、どなたか>>394に答えられる方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いいたします。
406名無しさんの主張:04/03/31 23:18
>>400
でも、それだと健康なうちはずっと梅にしていて、
いざ医療を受けるとなったときに松に切り替えるような輩が続発しない?

それをやるんだったら、選択は1回きりとかにしないと。
(梅を選んで、後で大出費を迫られてもそれは自己責任・・・)
407yoshiro:04/03/31 23:42
>>406 あちゃー! 仰せの通りでございます。
下方修正は出来るが納入した分は戻らない。
上方修正は申請して1年間は掛け金だけ高くて保証はもとのまま。
て言うか、梅は大出費しないで成仏しようと言うのが基本だが、、

で、だれか >>394 の返事よろしくお願いします。 

408名無しさんの主張:04/04/01 00:04
5人で一人で3分の一税金入れて
足らんゆうてるんだから
推して知るべし
409名無しさんの主張:04/04/02 01:58
>>400
>やはり差がありすぎだと思うが、、国保は”松竹梅”制度にして
>国民が選べる様にしてよ!
>松は高いけど高度最先端医療が受けられる、有名大学病院も入れる。
>竹はそれなりね、それなり。
>梅は安い薬しか使わない。入院は大部屋のみ、無駄な延命措置は無し!


貧乏人は良い医療など受けるなというのですね。
一見良い考えに思えますが、実際にはそのようなことを言おうものなら
あっというまに世間から叩かれること間違いなしですよ。
貴方も一度選挙に出てみればわかります。
410名無しさんの主張:04/04/02 01:58
>>394
それはどっちかっていうと財政の問題なんじゃないかなあ?
よくわからんけんど。
ココのヒトたちは給付や申請関係に詳しいヒトなんでないの?
411名無しさんの主張:04/04/02 02:41
「福祉政策研究の掲示板」つくりました。
社会保険制度に関心を持つみなさまに、活用していただければ幸いです。

ttp://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html
412yoshiro:04/04/02 11:28
>>409 そうね、”本音は老人医療は梅で十分!”と言ったらもっとたたかれる?
でもひとりで月5万円払っている人間と一家で月5千円以下との差をだれか
納得のいく形で説明してくれい!!

>>410  はーい。ほかもあたってみまーす。前レス見てて少しそう思ってたが、、
>>1 の”現行制度理解と問題提起の種にしましょう!”を読み違えたかな、、
確かにココのヒトたちはまともで詳しいヒト多いけど、>>394 の答えが出なかった
のはちょっと残念です。もちろん自分でも見つけられていないことは認めたうえで。
413名無しさんの主張:04/04/02 19:07
そんな都合のいい情報が一覧で開示されてるとはとても思えん。
実際必要なら制度ごと・年度別に断片的に情報集めて
自力でまとめて作成するしかなかんべ。

仕事してるみたいで嫌だ。。。
414名無しさんの主張:04/04/02 20:05
>394の求める数字はあんまり意味がなさそうだ
昭和17年から金額を累積しろってか
415名無しさんの主張:04/04/02 22:53
>>412
>でもひとりで月5万円払っている人間と一家で月5千円以下との差をだれか
>納得のいく形で説明してくれい!!

所得がそれだけ違うからでしょ。


税金なんて世帯で非課税の世帯もあれば、1人で数億払ってる人もおりますが…。
貧乏人は、お金持ちからもっと税金取れ、俺らみたいなのから取るな、っていうし。
金持ちは、なんで俺らが貧乏人の分まで税金払ってるんだよ累進課税高杉、っていうし。
誰もが納得する回答など存在しない!でファイナルアンサーです。

>>414
そうだね。
累積の数字にはあんまり意味がなさそう。
416yoshiro:04/04/03 12:07
>>415 説明には納得、ありがとう。

累積はばくっと1000兆円ちょい、支払いは850兆円、運用損等7兆円、
多少合計が会わないが積み立て残金が145兆円、公務員の積み立てだのなんだの
含めると積立金は230兆円。ただこのうち不良債権をまじめに洗い出すと
数兆円から百兆円ほど目減りするおそれがある、政府はそこを隠している気がする。
ちなみに累積中”まだ年金をもらってない人たち”の払い込んだ分は500兆円!
だいたいあってるかな? たしかに意味無いか、ごめんなさい。
417名無しさんの主張:04/04/03 12:45
>416
どこから拾った数字なのかさっぱりわからん。
418名無しさんの主張:04/04/03 19:30
3月まで学生だったので年金は払っていませんでした。
4月から就職したため会社に年金手帳を出しましたが
今日実家の方に国民年金の納付書が届きました。
放っておいてよいのでしょうか?

また会社の健康保険証って何時くれるのでしょうか?
まだ父の扶養の保険証を持っていますが、
父の会社に保険証を返すのは新しい保険証が来てからでよいのですよね。
419名無しさんの主張:04/04/03 19:37
4月20日で20歳になるのですがもう年金の資格取得届がきました。
同時に学生特例の申請もしようと思うのですが
学生証を出さなければいけないようなので5月の連休に
実家に帰ったとき申請しようと思います。

誕生日過ぎていつまでに申請すればよいのでしょうか?
420名無しさんの主張:04/04/03 21:25
>>419 これで済ませろ! 必要書類をプリントして郵送汁。
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Procedure?CLASSNAME=GTAMSTDETAIL&menSeqNo=0000004325&id=4950000002816

>誕生日過ぎていつまでに申請すればよいのでしょうか?
5/31までに厳守のこと。その後、1日でも過ぎれば特例承認はアウト。
421名無しさんの主張:04/04/03 22:21
>>418
免除だったら2年分払う(方が良い)
親が払っていたなら3月分まではらってもらえ

保険証はそのうち貰える、今までの保険証は親父に返してok
むしろ親父の保険証を使うとあとから面度くさくなるから使わないように。
422隆造:04/04/04 07:55
>>399 収入のない人にとっては月16、000〜19、000円て大きいよ。
423名無しさんの主張:04/04/04 08:52
>>422
収入がないのは自分の責任ではないの?
使えない、我慢できない、など、社会に適合できないのでは?
424名無しさんの主張:04/04/04 09:07
働かざるもの食うべからず。日本はいつから怠け者が一人前の口をきいても
いい国家に成り下がったのか? 口を慎め>>422
425大学生:04/04/04 09:51
私は現在21才の年金免除中の大学生です。
これから退学し、バイトをして金を貯めて専門学校(免除で)に入ろうとしてますが
退学・バイト・専門学校入学の際それぞれ、
免除の休止申告・納付申告・免除申請をしなければ
ならないのでしょうか?
426名無しさんの主張:04/04/04 12:54
誰か>>396に返答できへんのか?
納得できる説明してくれや。

補足したら遺族で生活が苦しい奴の保証は生活保護とか税金が絡んでる他の福祉制度でするのが筋やろ?
年金が面倒見ることちゃうで!
427名無しさんの主張:04/04/04 12:58
>>423
減額申請せいや!
428名無しさんの主張:04/04/04 12:59
う、間違えたすんまえへん。↑は>>422に対して、
429名無しさんの主張:04/04/04 15:30
失業保険の給付期間がもうすぐ終わるので
夫の扶養に入りたいのですが
年金については社会保険事務所からなにか証明になる書類を貰わなければ
いけないのでしょうか?

健康保険の方は国保に入っていましたが
どうやって手続きすれば良いのでしょうか?
430名無しさんの主張:04/04/04 15:39
失業保険って就職する気のある人が貰えるんだろ?
確か退職後専業主婦になるつもりなら貰えないって聞いたんだけど。
で、実際には専業になるつもりでも就職希望のフリして失業保険だけ貰って、
>>429のように期間が終われば専業になる。
ざけんなって感じ。
失業保険を貰ってた奴は向こう1年くらいは扶養に入れないようにすべきだよな。
もしくは一部返金させるとか。
431名無しさんの主張:04/04/04 15:53
>>430
働くつもりですが社会保険のないパートで働こうと思っています。
432名無しさんの主張:04/04/04 16:21
>>429
1.雇用保険受給資格者証の両面写し(受給終了の印字がされていること)
2.厚生年金手帳
※旦那さんの勤務先に提出
3.役所に新たに加入した保険証を持って国保の脱会手続きをする
433名無しさんの主張:04/04/04 16:33
>>432
ありがとうございます。
それで1.は社会保険事務所にだすのですか
それとも夫の勤務先にだすのですか?
434名無しさんの主張:04/04/04 16:45
>働くつもりですが社会保険のないパートで働こうと思っています。
失業保険の給付期間が終わるのを待ってパートで働くつもりだったんだろ?
別に制度的にそういう抜け穴がある制度だしあんたを責めるつもりもないけど、不当な給付なのは確か。
こういうケースを減らす対策ができないんだから失業保険の財源が赤字になって当然だよな。
435名無しさんの主張:04/04/04 17:02
>>425
退学した時点で学生納付特例不該当の届出が必要ですが、
引き続き納付困難であれば、同時に免除申請(通常の)が可能です。
ただし、学生納付特例と異なり、世帯主の所得状況が問題になります。
また、学生納付特例の承認サイクルは4月から翌年3月までですが、
免除申請は7月から翌年6月までのため、
6月までに免除申請した場合は7月以降にもう一度申請が必要です。
学生納付特例対象校に再入学した場合、
学生納付特例の申請が必要ですが、免除が承認されていれば、
上記のサイクルの関係上、承認された期間が終わってからにした方がお得です。
436名無しさんの主張:04/04/04 17:06
>>433
ごめん。書き方が解りにくかったですね
1と2は旦那さんんの勤務先に提出して下さい。

それと念の為言っておきますが、厚生年金手帳はあなたの手帳です
437名無しさんの主張:04/04/04 17:12
>>436
ご丁寧なお返事ありがとうございます。
438隆造:04/04/04 19:59
野村證券の野村MRFという口座を作ってそこにお金を入れておけばいい。
必要になったらセブンイレブンのATMで野村MRFの口座からお金を引き出してセブンイレブンで納めればいい。

セブンイレブンのATMで野村MRFの口座からお金を引き出す場合、
午前9時〜午後7時なら手数料が無料で引き出せます。
439名無しさんの主張:04/04/04 20:11
>>435
ありがとうございますた。バイトと年金は関係なかったんですね。

>>396
子が30才そこらで高齢無所得の親の金銭的面倒をみることは
様々な点から見て非合理的だからとも言えるが、
「親から受けた恩は親に返す」のではなく
「親から受けた恩は自分の子に与える」という思想だからでは?

補足に関してはその通りシステムに問題あり。
金を別の名目(年金)で徴収してるだけであって、
税金から各福祉分を捻出するシステムにすれば
低所得者の所得に対する負担率が下がり所得格差が小さくなる。
年金分の不足は贅沢品を初めとする増税などで賄える。
440名無しさんの主張:04/04/04 20:22
だがこのシステムにすると働いても働かなくても受給でき
「働かざる者食うべからずの資本主義」の思想から税金と年金を分け
納付格差の表れる年金システムが使われている。
441名無しさんの主張:04/04/04 20:47
やべぇ>396の答えになってないや。
スレ汚しすまん

結婚という制度が財産分与を目的(ひいては非所得労働の子育てと
所得労働との役割分担)としている以上、
兼業は専業に比べ子供を作らないは受給が多いはで国に不都合なんだろね。
442名無しさんの主張:04/04/05 00:19
>>439
バイトしすぎると翌年の免除or学生納付特例が認められない。
退職証明書が出りゃ別だけれど。
443名無しさんの主張:04/04/05 18:13
すみません。
付加年金についてですが、国民年金の場合未納だった過去2年分の後払いができますが
付加年金も後払いという形で支払う事は可能なのでしょうか?
当方21歳で20歳から毎月払い続けてます。
付加年金を付けた方が得みたいなので20歳の払い始めの月の分から今月の分までをまとめて支払いたいのです。
できないのなら来月分からにでもしようと思うのですが。
444名無しさんの主張:04/04/05 19:23
付加年金は不可です。
445名無しさんの主張:04/04/05 19:32
>>444
ということは新規分だけということですか?
446名無しさんの主張:04/04/05 19:33
あ、すみません。
一応笑っておきます。

(´∀`)ハハハ
447名無しさんの主張:04/04/06 14:09
付加年金は申し込んだ月からしか支払えません。
今申し込むと、2004年4月分から付加年金を支払えます。
また、年度を繰り越して払うことが出来ませんので
ご注意を。
詳しくは社保事務所に電話してみるといいよ。
448名無しさんの主張:04/04/06 14:41
うちの地域の社保事務があまりに頼りなく、一方的にしゃべるお馬鹿娘がいるのであまりかけたくないのです。
間違いを指摘したら逆切れ気味になるので益々嫌に。
他に相談できるとこないんですかね・・・
449名無しさんの主張:04/04/06 19:15
役所とかかわるときは、文書にするか録音シル
450名無しさんの主張:04/04/06 21:18
名前を聞いて、別の人に電話を回してもらうように言えばいいんじゃないかな。
「あんたじゃいやだ」とはっきり。
451名無しさんの主張:04/04/06 22:23
452名無しさんの主張:04/04/06 23:27
学生納付特例の追納は所得控除になるんですか?
453隆造:04/04/07 15:18
今日(7日(水))のスーパーJチャンネル(テレビ朝日、午後4時55分〜午後7時)の特集で
「国民年金徴収Gメンの激闘密着、歯医者が市議会議員が年金納めず督促無視、‘借金とりと同じだ’ふざけた言い訳を・・・」を
お送りします。お楽しみに〜!!
454名無しさんの主張:04/04/07 17:06
すみません。姉がいまから老齢年金もらえる可能性があるかどうかお教えください。
昭和34年11月生まれ44歳。加入暦は・20歳で学校卒業でカラ期間5ヶ月
・本人厚生年金 17ヶ月のみです。
姉の夫(自営業)の方針で一切国民年金には加入させてもらえなかったそうです。

私の知識ですと、上記1年10ヶ月+この4月から60歳までで15年7ヶ月
65歳まで任意加入で5年+2年間さかのぼっての納付で計24年5ヶ月に
までしか延ばすことができず、無年金になってしまうようです。
海外生活、夫が会社勤めであった時期はありません

私が見る限り「65歳以降厚生年金で働く」「学校の在学期間や
海外生活暦を偽造する」くらいしかないようですが、
なんか抜け道ありましたらお教えください。
455名無しさんの主張:04/04/07 22:35
>452
社会保険料控除に含めることが出来ます。
456名無しさんの主張:04/04/08 18:54
国民年金って今年度からPay-easyに対応したんだっけ?
457名無しさんの主張:04/04/08 20:24
厚生年金・健康保険もだよ。>456

田舎じゃ対応金融機関が激少ないけどな。
458名無しさんの主張:04/04/10 10:24
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
459名無しさんの主張:04/04/10 17:19
国民年金についての相談です。
現在29で、妻、子供一人います。
妻は会社員として働いています。
子供は私の扶養に入っています。

平成14の夏に私の会社が潰れ、12月から現在まで1年数ヶ月間未納です。
20万ほど未払いなのですが、いったん妻の扶養に入るなどして免除または軽減できるでしょうか?
そうすると、私の受け取り金額は減ってしまうのでしょうか?
良い方法がありましたら教えてください。
460名無しさんの主張:04/04/10 18:18
>>459
収入が全く無いのかな?
あなたの収入が130万以下で奥さんの給与があなたの収入の倍以上なら
奥さんの健康保険の扶養&年金(第三号被保険者)になることは可能。
加入した後、あなたの分の健保及び年金の負担は無くなる。

但し、今まで加入していた国民健康保険+国民年金は支払う必要がある。
461名無しさんの主張:04/04/10 22:36
国民健康保険についてご相談ですが、
過去2年半ほど就活と日払いバイトの日々を送ってきました。
ついこの間、ようやく職に就いたのですが、
そこの会社は社保がないので、せめて国民健康保険には
入ろうと思うのですが、
過去の未払いの分、まとめて払わされるのでしょうか?
その場合いくらぐらい払わされるのでしょうか?
過去2年半の間は年収100万前後しかなく
経済的に払えませんでした。
462名無しさんの主張:04/04/11 01:41
>>461
前の保険を抜けた時まで遡って、保険料がかかります。
ただし国保料だと、最大2年前まで。
(国保税としているところは5年前まで)
保険料の額は、その前の年の所得によって毎年変わりますが、
年収100万前後だったとすれば、年10万もいかないのでは。
市区町村によってだいぶ違うので何ともいえませんが・・。
463名無しさんの主張:04/04/11 02:38
「福祉政策研究の掲示板」つくりました。
年金問題に関心を持つみなさまに、活用していただければ幸いです。

http://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html
464名無しさんの主張:04/04/11 23:38
>>365
社会保険庁は何をしているところなのだろう・・
465名無しさんの主張:04/04/12 03:40
◎民主党の年金改革案決まる 最低保障年金に力点
民主党は6日、党本部で政策懇談会を開き、年金制度改革法案の対案を基本的に了承した。
7日の「次の内閣」で正式に決め、9日までに国会に提出する。
現在、別々となっている国民年金や厚生年金、公務員の共済年金を一元化し、
税率3%程度の「年金目的消費税」などを財源とする「最低保障年金」、
納めた保険料に応じて給付を受ける「所得比例年金」
(保険料率は現行の13.58%)の「2階建て」の新制度を09年度から導入するとしている。(中略)
民主党内では昨年の総選挙のマニフェストをふまえ、
三つの年金を一元化すべきだとの方針で検討を進めていたが、
「最低保障年金」を重視すべきか、実務者らが主張した「所得比例年金」を重視すべきかで考え方に違いがあった。
最終的に、菅代表らが主張した最低保障年金に力点を置く案でまとまった。
民主党案では年金目的消費税を07年度に導入。税率は3%程度とする。
最低保障年金は高額所得者には支給しないが、
夫が40年間会社員で妻が40年間専業主婦のモデル世帯で、平均的な収入なら受給対象とする方針。
最低保障額は7万円程度に設定する。(後略)
http://www.asahi.com/politics/update/0406/008.html
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040407/K0006201910054.html
年金の一元化、国民保険料の廃止、無年金者ゼロ。これでいいんじゃないのかな。
466454:04/04/12 08:28
すいません。>>454ですが、やっぱし無理ですかね。
467名無しさんの主張:04/04/12 11:05
>>466
抜け道っていわれても、過去の記録を偽造は出来ないから書いてあるとおり
>65歳以降厚生年金で働く
これぐらいでは・・・・・
65歳以降厚生年金に加入出来る状態かは別としてね。

厚生年金に加入(勤務)した時に気づいていればねぇ〜
468名無しさんの主張:04/04/12 12:06
さっさとわかりやすくして欲しい。
年金について勉強するだけでもものすごい時間の浪費になる。
はっきりいって時間の無駄。
469名無しさんの主張:04/04/12 14:21
>>468
同感。
もっとわかりやすい制度にしてほしいな。
民主党は国民年金の保険料を廃止し、
かつ制度を一元化しろと言ってるが、それも一つの案だと思う。
ちなみに
社会保険労務士試験のための市販のテキスト最初読んだときは
チンプンカンプンだったなあ。
まあ、そんな俺でも3年かけて受かったんだが。

470名無しさんの主張:04/04/13 12:33
質問です。

現在、就業中であり、会社を通して健康保険に加入しています。
が、地元(県外)へのUターン就職を行うことになり、4月いっ
ぱいを持って退職。次の転職先は6月から。1ヶ月の移動(=無
職)期間をとっています。
しかも、昨月、事故で骨折をしてしまい現在通院中です。固定手
術を行ったので、五月末に再手術と術後の通院が必要になってき
ます。
5月の1ヶ月だけ、保険に加入しないといけないと思うのですが、
いろいろわからない事があります。

引っ越しなどは5月中旬を予定しております。
現在の会社は給料の計算が15日〆で行われています。
骨折の完治は7月頃だと思います。
昨年度の年収は400万程度です。
固定資産はありません。

1.1ヶ月だけの保険料は現住所の管轄の機関で申請するのか。
  それとも移転先のほうがよいのでしょうか?
2.通院中に保険が2度切り替わるとおもうのですが、病院に対
  してどのような手続きが必要になってくるでしょうか?
3.通院中に病院も変わるのですがが、保険証の発行までの期間
  はどれくらいかかるんでしょうか?
4.1ヶ月だけの保険料は継続か国保のどちらが安くすむでしょ
  うか?それとも親の扶養に入れるのでしょうか?
5.4月末まで働くのですが、4月16〜30日までの保険料は
  4月分に当てられているのでしょうか、5月分に当てられて
  いるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
471名無しさんの主張:04/04/13 14:19
>>470
1・・・どちらでもok
2・・・継続治療にあたるので、今加入している健保のから給付を受けることになる
    退職後10日以内に現加入健保組合に「継続療養受給届」を提出する事。
    病院には保険証が変わったことを言っておくこと。
3・・・国保はその場で保険証を発行してくれる。
   移転先の病院の手続きはその場で聞いた方が早いと思う。
4・・・任意継続=今の保険料*2を目安に※組合によって多少違う
   国民健康保険=(住民税年額*2.08+30,400/12を目安に※私の住んでいるところの場合
   ※親の扶養には入れない
5・・・4月30日まで働くのであれば退職年月日は5月1日となり4月分の保険料は給与から控除。
   ※4月29日以前に退職ならば4月分の保険料は任意継続か国保に払うことになる
472名無しさんの主張:04/04/13 14:33
>>471
早速のレスと詳しい説明ありがとうございます!

4.について、安い方で決めちゃえば良いのでしょうか?それとも私のような条件の場合、都合がよいほうってあるのでしょうか?自分で調べたところそれぞれの仕組み程度しかわからなかったので、どっちがイイかと言うことがわかりませんでした。。。

度々スミマセンがよろしくお願いします。
473名無しさんの主張:04/04/13 15:27
質問させて下さい。

両親が夫婦揃って独身寮の管理人になることが決まりました。
現在父は共済年金を受給しながらアルバイトとして勤務しておりますが
厚生年金には加入していません。母はパート勤めで、厚生年金には加入
しており、カラ期間等も含めると、このまま働けば61歳の受給資格
取得時に、なんとか年金が貰えそうです。

そこで質問なのですが、夫婦それぞれ社会保険に加入してもらえる
という条件なのですが、母の場合65歳まで働くとして、61歳で
年金を受給しても、それとは別に厚生年金に加入することになるので
しょうか。それとも、年金を受給してしまうともう厚生年金には
加入しなくてもいいのでしょうか。
また、61歳で厚生年金を貰わずに、そのまま厚生年金を支払いつづけて
65歳などで貰うと、何か得することはありますか?
年金と給与を足しても22万以下だと思うのですが、その場合年金は20%
カットと考えて間違いないでしょうか。

父の年金には母の加給年金が加算されていますが、これは母が60歳に
なるまでもらえるのですか?

長々とすみません。教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
474名無しさんの主張:04/04/13 15:28
継続療養はなくなったんではなかったか。

任意継続がオススメ。
傷病手当金もあるし多分国保より安い。
475名無しさんの主張:04/04/13 15:31
>>472
どっちでもokだと思うよ。
昔は任意継続の場合自己負担率が2割だったからメリットがある場合もあった。
今はどちらも3割負担だからね〜。
476471:04/04/13 15:41
>>474
スマン・・・・2003年3月31日をもって廃止だった
ということで「2」は無視して(;´Д`)
477470,472:04/04/13 16:49
みなさんレスありがとうございます。

そうですか。継続医療なくなったんですね。レス見た後、ググったら出て
きたので、なるほど〜て思ってたのですが。。
ということは、任意か国保にはいって保険証をもらってから、病院に伝
えればイイって事でしょうかね。

周りのひとに聞いても「お前みたいなややこしい状況はわからん」と言わ
れて困ってました。;;
ありがとうございました。m(_ _)m
478名無しさんの主張:04/04/13 18:47
>>473
60歳以上70歳未満で社会保険のある会社で働いている場合、
厚生年金は強制加入です。(自分で)選択は出来ません

お母さんの場合
毎月の収入(標準報酬月額)が22万未満の様ですから
厚生年金に加入しながら(老齢厚生年金×0.8)の年金を受けることが出来ます
※老齢厚生年金には繰り下げ申請はありませんので、61歳以降に申請しても意味は無い
老齢基礎年金は65歳から受給出来ます
※老齢基礎年金は繰り下げ受給を選択すれば年金額は増えます

お父さんの場合
お母さんが65歳になるまで加給年金はもらえますが
お母さんの厚生年金の加入期間が20年を超えた時点で支給停止になります
479名無しさんの主張:04/04/13 19:53
>>478
大変わかりやすい回答ありがとうございました。
回答について、一点確認させていただいてもよろしいでしょうか。
加給年金の件ですが、確か特例というのがあって
母の生年月日(S22年2月)場合厚生年金の加入期間が15年を超えると
受給資格を取得するという記憶があるのですが間違いですか?
実際に年金を受給するまで、加給年金はもらえるものでは
ないのでしょうか…。このしくみは共済年金も厚生年金も共通ですか?

何度もすみませんが、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
480名無しさんの主張:04/04/13 20:58
受給資格期間短縮はその場合20年じゃないかな。
15年は何かと勘違いしてると思うよ。

ttp://hccweb1.bai.ne.jp/~apadi703/txt6.htm#受給資格期間の短縮(経過措置)
481名無しさんの主張:04/04/13 23:10
477はもう読んでないかもしれないが、この人のケースで任意継続せずに国保に入った場合
4/30退職で5/1健保喪失、国保取得→5/15転居(市町村が変わるので国保切替)だと
5月の保険料(税)はどうなるんでしょうか?

健保で当月取得喪失だと当月の保険料ってかかったような気がするのですが
国保もそうだとすると5月分保険料(税)を転居前後の両方から取られて
大損(傷手以前の問題)の悪寒...。
482名無しさんの主張:04/04/13 23:33
>>481
国保の場合だと、同月の取得喪失だと、
その月の保険料はかかりません。
>>481の例だと、転居前の市町村では保険料がかからず、
転居後の市町村で保険料がかかることになります。
483470:04/04/14 01:03
>>481
読んでます!ありがとうございます!

私の場合、現在、健康保険が¥12300なので、継続ならばその2倍(¥24,600)の
額となるんですよね?
んで、国保のばあい、約¥19,000(かな)となり、ちょっと安くなるぽいです。
国保のほうにしようと思います。

482さんのカキコだと、転居後に保険料を転居先の最寄の機関へ申請すればいいと
いうことになるのですよね?
そうなると、手術までは転居申請せずにいたほうが、ややこしくないかなと思っている
のですが。流石に手術までは今通っているところで、施術してもらいたいなと思ってい
ますので。たとえば、失効が5月1日であり、手術が25日だとしたら、それ以降(5月21~31)
の、転居後の市町村で保険料がかかるということですよね。

あ、そうすると、5月の大半は保険証が無い状態になるのでしょうか?(継続医療がない
となると。。??)
5月の治療に対する保険を適用したい場合は転居だけ早めに(例えば5月6日)行って、
治療については継続したほうがいいのでしょうか??

うーん。だんだんこんがらがってきました。
任意継続の方がわずらわしさから言うと楽みたいですね。。。
ややこしくてスミマセン;;
484名無しさんの主張:04/04/14 01:15
手術と通院中は業務不能だろうから、事故てのが加害者不在なら傷病手当金が請求できると思う。

12300/82=150千円  150千円/30*0.6=3000円
30日-待機期間3日=27日、
3000円*27日=81000円だ。

退職時請求可能に該当すると思うので、任意継続を選択しなくても
旧職場の社会保険制度(政府管掌/健保組合)に請求できる、はず。

国保税の足しにしてくれ。
485470:04/04/14 01:34
>>484
レスありがとうございます!
んんー。新たな情報ガッ。

事故と書いたのは、書き方がまずかったかもしれません。雨の日に階段の最上段から
滑り落ちて、踊り場にダイブして折っちゃいました。自爆です。。カコワルかったです。。
傷病手当って、調べたわけじゃないんですけど、就業期間中に就業ができなかった日数
に対する補償みたいなものですよね?退職もすでに決まっていたので、たまりすぎて
使い切れない有給をそのまま当てていました。
有給を使いつつも、かぶせて手当ての申請が可能なのでしょうか?怪我した直後にちょっ
と見ただけだったので、詳しくわからないのですが。有給が就業扱いになるなら、ムリな
のかなーと勝手に思ってました。

手術と入院で治療代も高額になってしまったので、少しでもこういった制度が利用できる
のならうれしいです;;情報ありがとうございます!調べてみます!
486名無しさんの主張:04/04/14 01:42
>>483
国保料の計算って、ちゃんと今の市町村、
転居予定の市町村に問い合わせて確認しましたか?
市町村によって料率はかなり違うので、
5000円くらいの幅はよくありますよ。
今の時期、まだ今年の住民税額も確定したわけでないし、
今年の正式な保険料率だって、決まってないところもあるし。
その額だったら、任継にしておいた方がいいような気がしますが。

国保にする場合、特に通院中なのだったら、
無保険の期間ができないように、
今の市町村で手続きした方がいいと思います。
保険料はかからないわけですし。
そうしておくと、転居する際に転出証明書に加入の旨記載されるので、
転居先の市町村でも、すぐ保険証が発行されると思います。
487470:04/04/14 02:05
>>486
レスありがとうございます。

一応、国保料は今住んでいる市のHPで見て計算しました。年収も昨年も一昨年も
悲しいことに、ほとんど変わってないのでそんなに外れていないかと思っています。
転居先のほうはまだ調べていませんが、明日どちらにも問い合わせて確認してみま
す。が、おっしゃるようにこれくらいの額だったら任意継続のほうがよさそうですね。
というか、なんか国保だとよくわからなくなってきたので。。。手続きとかで多くの時間
を取られるくらいならスパっときめておきたいっていうのもありますし。

とはいえ、とりあえず調べるだけ調べてみます。あまり手間じゃなく金額が変わるなら
ばそれに越したこと無いですから。^^;

ほんとに皆さんいろいろ貴重な情報をありがとうございます。
488名無しさんの主張:04/04/14 04:48
>>485
退職日で受給できる状態〜連続3日以上の待期期間+労務不能であること
はクリアしてる。3日間の待期期間は有給でも桶なので、
退職後の期間は傷病手当金大丈夫だぞ。
(在職期間中に対して、有給とかぶってもらうのはムリ)
489481:04/04/14 07:37
>>482
ありがとうございます。
市町村国保で同月取得喪失(転出して他市町村国保へ)のケースなら
2重取りはないってことですかね。

>>487
国保だと退職直後と転居時の2度手続きをすることになるけど
退職直後に手続きしなきゃいけないのは任意継続でも一緒だし
転居時は役所に転入届出しに行ったらすぐ隣の窓口で保険証発行できたりで
そんなにものすごい手間ではないですよ。
(転居前国保の分の保険料は、かからないor後から戻ってくる)
あと、病院に対しては通院の都度保険証を持っていって、
保険証の切替日(退職日の翌日や転居先の転入日が該当するはず)を
病院に伝えておけば普通に受診して無問題。
490名無しさんの主張:04/04/14 09:59
>>480本当にありがとうございます。
教えていただいたHPを見たのですが、厚生年金の中高齢
というのは何なんでしょうか・・。
うちの母の場合、35歳以降15年厚生年金に加入すれば
受給資格があると思っていたのですが(表にも、中高齢の
ところでは、S22.4.1まで15年となってますよね)
この表は違う意味なのでしょうか。
何度も本当にすみません。教えていただけないでしょうか。
491470:04/04/14 10:31
度重なるレスありがとうございます。

>>488
なるほど。すると、逆に言えば5月中に3日以上の通院があればよいということ
ですか?
入院と手術で2〜3日と聞いています。これに5月の通院もプラスして考えれば
良いのですよね?ああ、ホント助かります。

>>489
ふむふむ。では、やはり金額によって決めてしまえば良さそうですね。細かく調
べてみます。

どんどん疑問だったことや不安だったことが解消されていきます!
おまけに知らなかった制度なども教えていただいて。
レスくださった皆さん、本当にありがとうございます。
492名無しさんの主張:04/04/14 10:33
>>490
お父さんの加算年金とお母さんの厚生年金を混合してるようですね

加算年金は65歳未満で厚生年金の加入期間が20年未満の”配偶者”や
18歳未満の子がいる場合に発生します。
したがって

お母さんは厚生年金に15年加入すれば(老齢厚生年金の)受給資格が発生しますが、
お母さんに加給年金の受給資格はありません

厚生年金と共済年金は加算年金の取扱は同じです。


493名無しさんの主張:04/04/14 11:44
>>492
丁寧な回答ありがとうございます。
頭が悪いのか、何だかごっちゃになってきました。
加算年金と加給年金は別物なんでしょうか。

・今貰っている共済年金から出ている加給年金は
 母が65歳までもらえる
・しかし母は15年厚生年金に加入し、65歳前に
 厚生年金を受給してしまうと、65歳以下でも
 加給年金はもらえなくなる

この理解で間違っていますか?
理解力がなくてすみません。よろしくお願いします。
494名無しさんの主張:04/04/14 12:50
>491
「労務不能期間」は、「現職と同等の業務に就けない状態にある期間」を言うので、
医師の証明さえもらえれば、4月末の退職後、6月の就職までの1ヶ月間、
傷病手当金をもらうことが出来るっす。

通院日数の多寡は関係ないっす。

>490
加給年金はお父さんがもらう年金、
35歳以上15年の厚生年金加入で年金がもらえるのはお母さん。あくまで別に考えてください。

・加給年金
お父さんが、厚生年金に20年以上加入していて、>492の条件を満たすとき、
お父さんが追加でもらえる分。配偶者の厚生年金加入期間が20年を超えると、支給停止。

・振替加算
お母さんが65歳になると(自分の年金をもらい始めるので)お父さんの加給年金が止まります。
かわりに、お母さんの基礎年金に追加で「加給年金の代わり」が支給されます。

具体的にいくら違ってくるのかは、社会保険事務所に行って聞いたほうがいいと思うよ。
495名無しさんの主張:04/04/14 12:52
>493
母が「20年」厚生年金に加入すると
「父の」加給年金が停止するのでしゅ
496492 :04/04/14 13:08
>>493
ごめん・・・「加算年金」を「加給年金」に読み替えてください。
紛らわしくてスマン
497名無しさんの主張:04/04/14 13:25
>>494 >>495 そして>>492
ありがとうございます!やっと理解できました。
とんちんかんな質問に何度もつきあってくれて
ありがとうございました。
またわからないことがあったら質問させて下さい。
498名無しさんの主張:04/04/14 13:32
所得税払ってたら、健康保険の支払い額うそ書いたらばれます?申告はしてません、借金まみれで、払えません
499470:04/04/14 16:18
>>494
なるほど。理解できてませんでした^^;
詳細を確認しておきます。
いろいろありがとうございました。
500名無しさんの主張:04/04/14 17:18
>>498
健康保険の支払額を何に書こうとしているのでしょう?
税金の保険料控除申告書のことでしょうか?
501qwqwqwqww:04/04/14 17:32
【ザ】トゥルーワースってご存じですか?
トゥルーワースってご存じですか?.
全て表示 1- 101- 201- 最新40 最新10
[1]M.H 03/08/20 8:57 AIam0SpuTgW トゥルーワースってご存じですか?ニューウェイズの関係だと思うんですが・・・。 ...
http://health.dot.thebbs.jp/r.exe/1061337443.e40 - 28k - キャッシュ

502名無しさんの主張:04/04/14 19:27
社会保険・年金制度に関する質問をお待ちしています。
503名無しさんの主張:04/04/14 22:37
他でも訊いてみたのですが、こちらでもお聞きしたく。

私は何年か前から、夫の扶養家族で、年金、保険は自分で
払ってはいません。
ところが、2年程前、年収150万位の年が一回あり、
扶養から外れると思っていましたが、どこからも何も
言われませんでした。
年金未加入になるのが不安だったので、市の年金課に問い合わせると、
夫の会社の社会保険事務所でないと分からないと言われました。
夫の会社の人事に問い合わせると、扶養になっているとのことでした。
保険証はずーっと使えています。

これって年金未加入にはならないのでしょうか?
他スレでは、第3号被保険者の手続きをしていれば
未加入ではない、と教えてもらいましたが、年収150万程と
いうのは、結婚退職後、市役所で第3号被保険者の手続きを
した後のことで、それからは何処に対しても、加入・脱退等の
手続きはしていませんし、何も言われたりすることもありませんでした。

長文スミマセン。
504名無しさんの主張:04/04/14 22:48
>>502
お言葉に甘えて・・・

学生納付特例に該当する予備校について教えてください。

漏れの調査では「代々木ゼミ」「河合塾」は対象外だったと思われ・・・
505名無しさんの主張:04/04/14 22:52
>>503
3号情報は市役所なんかに聞いちゃだめぽ。
社保へG0!!

とりあえず、3号は強制加入でなく申請主義だから、切れてる可能性あり。
506名無しさんの主張:04/04/14 23:07
>>505
え、そうなんですか・・・
>>503にも書いたとおり、主人の会社の人事にも
確認して、扶養になってるってことだったんですが。
人事でもない主人がそれ以上とやかくは言えなかったので・・・
507名無しさんの主張:04/04/14 23:19
>>503
社会保険の扶養の収入基準というのは、
「今後の」年収見込によって判断されるもので、
じゃあ結果的に一年だけ超えた場合はどうなるかとか、
具体的な認定基準はそれぞれの健保によって決められています。
会社に問い合わせて扶養になっていると言われたということは、
扶養認定取消の決定はされていないのでは。ずっと扶養のままでOKということで。
それでも不安だというのであれば、事情を全部会社の人事に話して、
こういう場合はどうなるのか、判断をあおげばいいのではないでしょうか。

社会保険の手続きとか、誰かから言われるまで何もしないというのではなく、
該当するときは、ちゃんと自分で申請(届出)しないと。
例えば、逆に、本当は申請すれば扶養になれるような人がいても、
健保側で扶養に該当するので手続きするようにとは教えてくれないし。
国民年金の第3号の届出についてだって、
今過去の分の届出について問題になっていますが、
社会保険事務所から、届出がされてないようなのでするように、
とか連絡がくるわけでもないです。

それから、社会保険とは別ですが、税の扶養とかにもなっていましたか?
税金の扶養(配偶者控除)とかは、確定した年収(所得)によって判断されるので、
もし、該当しないのにご主人が控除とかしていたら、
5年以内なら後日税務署からお達しがくる可能性あります。
508503:04/04/14 23:36
>>507
丁寧なレスをありがとうございます。

>社会保険の手続きとか、誰かから言われるまで何もしないというのではなく、
>該当するときは、ちゃんと自分で申請(届出)しないと。

耳が痛いお言葉です。
扶養の範囲を超える収入は1年だけで、後は103万以内(扶養内)の収入に押さえることに
決めていたので、あまり脱退・加入を繰り返したら、人事の人の手をわずらわして悪いかな、とか
どうでもいいことに気を使ってしまって・・・って言い訳がましいですが。

あと、税の扶養っていうのは、、私の収入分は、当時自分が働いていた会社で
年末調整してもらいました。で、そのときに不足分の税金を払ったと思うのですが・・・
それとはまた別に追徴税がくるってことでしょうか?
509名無しさんの主張:04/04/14 23:43
旦那の課税分は奥さんの「配偶者控除」がある可能性があるわけで。

奥さんに収入があるにもかかわらず、旦那が
『妻は無収入ですよ』と控除を受けてたら、申告の誤りって事で
税務署からご連絡がきたりするわけだよ。

配偶者控除と配偶者特別控除で72万、税率10%として72000円か?痛いな。
510名無しさんの主張:04/04/14 23:57
>>504
専修学校は○、各種学校などは×です。
認可が古いとかえって各種が多い傾向があるような。
予備校は○○校ごとに認可を受けています。
本校はダメだけど、新設校はアリなんてことがあります。
511名無しさんの主張:04/04/14 23:58
>>500 保険の額を決めるために去年いくら稼いだか書く紙の事です
512名無しさんの主張:04/04/14 23:59
>>503
その年のご主人の源泉徴収票を見れば、
正しく申告されているかどうか分かりますよ。
ま、でも、配偶者特別控除とかで収入チェックするだろうから、
きちんとなっているような気がしますが・・
513503:04/04/15 00:01
>>509
旦那がどう申告したかってことですか。
う〜ん、どうしたんだろう・・・
無収入とは言ってないはずですけどね。
うっすらと憶えているのは、そのとき、
私の分は夫の会社ではできない(?)とか
何かそんな会話してましたけどね。
514503:04/04/15 00:07
>>512さんは、第3号被保険者になってるってことへの
レスですよね?

源泉徴収票・・・もうどこかへ亡くしてしまってそうです orz
515名無しさんの主張:04/04/15 00:19
>>514
>>512は、ご主人の税の申告(配偶者控除について)が
正しくされていたかどうかということについてだったのですが、
源泉徴収票なくしてしまったのなら今は確かめようがないですね・・
516名無しさんの主張:04/04/15 02:06
>>512
>>514
>>515
おいおい、おまぃら大丈夫かよ。

この前、確定申告書で「国民年金払っていました」と大ボケかました年金女優の事件があったばかりだぞ。
517名無しさんの主張:04/04/15 08:57
503のケースの場合
1年間だけ年収が多くなったんだよね
厳密に言えば健保の扶養や第三号の扱いから外れるけど
税務署や住民税の担当が一々社会保険事務所まで連絡するかな?
まぁ連絡しないでしょう。

所得税の修正がある場合旦那さんの会社に連絡が来るし
健保組合は奥さん(扶養者)の収入を知ることが出来ない

旦那さんの会社から何か言われたら対応すればいいと思うよ。
518503:04/04/16 08:55
>>517
なるほど。
よくわかる説明をありがとうございました。 m(_ _)m
519名無しさんの主張:04/04/16 13:50
こんにちは

健康保険で質問します。
親がもう年金暮らしで、任意健康保険に入っていましたが、
もう四月で切れます。国民健康保険に変えるのですが、
漏れと姉ともにフリータなので、親の扶養に入っています。
親が、社会保険事務所に相談に言ったら、17年間遡って
親の収入平均を見て保険料の金額を決めると言われました。
親の扶養に入っている人数が多いと保険料も上乗せされる
みたいですが、どれくらい上乗せされるでしょう?
扶養者の収入が多いとさらに保険料上乗せされるみたいですが。
520名無しさんの主張:04/04/16 14:55
>>519
自治体によって保険料は変わってくるけど
世帯主の収入のに関係なく扶養者の保険料は各自治体で決定されている
ちなみに私の住んでいるところは年額30200円(一人)だった

>扶養者の収入が多いとさらに保険料上乗せされるみたいですが。
これは扶養者の収入が多い(130万以上)場合、単に扶養から外されるって事では無いかな?

521名無しさんの主張:04/04/16 15:46
国保の場合、扶養って概念じゃないから
世帯主だけじゃなくて、加入者全員の所得(税)見るからでしょ。

京都市だと、4人家族住民税年間5万で保険料年間50万超えるし。ハァ
522519:04/04/16 15:55
>>520,521
レス有難うございます。

手続きしてみないとわからないかぁ。
523名無しさんの主張:04/04/16 17:32
>519
まだ見てるかな。
国保の保険料は、所得割(所得に応じて計算)、資産割(資産に応じて計算)、
均等割(加入者数に応じて計算)、 平等割(一世帯いくらと計算)の4つの要素から
計算されます。
国保は世帯ごとの加入ですので、扶養者の収入があると所得割の部分の保険料が
増えます。
524名無しさんの主張:04/04/16 22:31
現在無職で、親の扶養に入るか、入らないか迷っています。
国保の場合、親の扶養に入らないで、国保の減額する場合、
どれくらい減額されるのでしょう?
また、親の扶養に入って、その分保険料高く取られるのと、
親の扶養から外れて、収入なしで保険料減額してもらうのと
どちらがましなのでしょうか?
525名無しさんの主張:04/04/17 00:25
>>524
>>521に書いてあるとおり、国保の場合、扶養の概念はありません。
住民票の世帯ごとに加入するものです。
収入がいくら多くても、同じ世帯にいるなら同じ国保になるし、
(当然、世帯合計収入に応じて保険料は高くなる)
逆に、収入が全くなくても、住民票が別なら、
自分一人で加入し保険料を払わなくてはいけません。

親が社会保険なら、
被扶養者になる場合は、追加の保険料はかかりません。

>親の扶養から外れて、収入なしで保険料減額してもらうのと、
いうのは、住民票を分離して、独立するということでしょうか・・
世帯の合計所得が一定額以下になるなら、
保険料の軽減(基本額から割り引き)というのはありますけど・・

例えば、均等割30000円。平等割30000円。の年料率と仮定。
例1:そのまま国保に追加加入、昨年の所得全くなし。
→世帯の追加負担(均等割)+30000円。
例2:一人で国保加入。昨年の所得全くなし。
→保険料額(30000+30000)*0.3=18000円。
例3:例1と同じ条件だが、世帯の保険料が既に最高限度額。
→世帯の追加負担なし

ただし、軽減率は自治体によって若干異なるし、
保険料を減らすためだけの実体の伴わない住民票の異動は、
本当は認められない。
526名無しさんの主張:04/04/17 17:43
世帯分離のほうが現実的
実際世帯分離の多くが国保の軽減のために行われているからね。

こっちは、「生計を一にしない(〜国保の保険料お財布別)で
足りるもんね。こっちは正当
527名無しさんの主張:04/04/19 14:24
>>526
詳しく教えてケロ

漏れも国保軽減したいので・・
528名無しさんの主張:04/04/19 18:47
>>527
詳しくといっても、情報不足。
去年の収入は?
一人で国保加入してるのですか?
家族と一緒に国保加入してるのですか?
529526:04/04/19 21:18
昨年の収入約10万ぐらい
家族と一緒に任意保険入っていた。
530名無しさんの主張:04/04/19 21:53
>529
あなたが世帯主なの?
それなら世帯分離は無意味
531名無しさんの主張:04/04/19 22:11
>>529
家族も含めて、世帯全体の年間収入が約10万ぐらいなら、
世帯分離に関係なく軽減に該当するでしょう。
税の申告をきちんとしたなら、自動的に軽減判定されるでしょう。
532名無しさんの主張:04/04/19 23:22
>529
任意保険って、社会保険の任意継続のことだよね。
まずは市町村役場に国保の保険料を聞きに行って、今払ってる保険料より安かったら
国保に切り替えてはいかが?自己負担はどっちも3割で一緒だし。
社会保険事務所では「任意継続は2年間、辞められません」って言われるけど、わざと
保険料払わないと社会保険事務所のほうから加入外される。
533名無しさんの主張:04/04/20 03:31
国民年金の免除申請って、過去の分は出来ないのでしょうか?
勤めていた会社が去年倒産してしまい、
保険と年金の手続きをしないままでいました。
先日役所へ行って手続きをしてきたのですが、
去年一年分の国民健康保険料(10万強)の一括支払いを要求され、
さらに後日年金料支払い請求も一括でくるそうです。
正直辛いのですが、分割にする事は可能なんでしょうか?
現在は貯金で生活しており、無職です。
534名無しさんの主張:04/04/20 05:19
年金について調べてもよくわからなかったので質問させて下さい。

結婚して1年になる専業主婦で、結婚前は国民年金でした。
現在は主人の扶養に入っているので第3号扱いで国民年金は払わなくていいはずなのに。
昨日収め忘れがあると社会保険事務所の人が訪ねてきたようでお知らせの紙が。
収め忘れとされた期間はちょうど今の場所に引っ越してきてからです。
いったいどうなっているのでしょう?

第3号の手続きは主人の会社でやってくれたはずなんです。
ちなみに主人は公務員で年金は公務員共済扱いです。
この辺も何か関係あるのでしょうか?

おわかりになる方いましたら教えて下さい〜。
535名無しさんの主張:04/04/20 12:58
>533
国民年金の免除申請は、申請日の前の月までしかさかのぼって適用されません。
年金の掛け金の請求が一括でくるとのことですが、1か月分ずつ(13,300円)分割で
払うことは可能ですよ。
ただ、支払期限が2年間なので気をつけてください。ちなみに、免除を受けてる分は
10年間さかのぼって納付可能です。だた、3年以上前の分は、金利がかかってきます。

>534
まずは、本当に3号になっているか確認しましょう。「やってくれたはず」は当てになりません。
536名無しさんの主張:04/04/20 14:37
国民年金の加入手続きを市役所で行って1ヶ月・・・
いつになったら納付書送ってくるんだよ
滞納分の時効2年が過ぎてしまうじゃないか
ちゃんとまとめて払いたいから手続きに行ったのに・・・
社会保険事務所何やってるんだよ
537名無しさんの主張:04/04/20 15:30
>536
社会保険事務所に直接行けば、その場でも納付できるはず
538名無しさんの主張:04/04/21 01:54
>535
534です。
年金手帳を確認したら3号と書かれていたので手続きはされていると思います。
それでもなってないってことはありうるのですか?
ちょうど3号になった月から収め忘れとされていました。

539名無しさんの主張:04/04/21 17:04
>>538
近所の社会保険事務所に電話かけて聞いてみれば?
基礎年金番号を伝えれば記録確認できるよ。
540名無しさんの主張:04/04/21 18:42
>>538
共済組合での3号の手続きは時間がかかると聞いたことがあるけど・・
共済は社会保険事務所管轄ではないので、
書類のやりとりに時間がかかるのかも。
今、処理中ということもありえる・・
541名無しさんの主張:04/04/21 19:09
国民年金の学生猶予手続きをし、後日納付書類が届きました。
どこかで学生「免除」ではなく「猶予」だと聞いていたので勘違いして
送られてきた納付書に書かれている額が猶予が効いて、今支払わなければ
ならない額だと思い、先日支払ってしまいました。

周りに聞いてみると猶予手続きをすると一切払わなくていいらしいので、
どうやら猶予手続きと入れ違いで納付書が送られてきたみたいです。

えー、本題ですが、間違って収めたお金は返してもらえるのでしょうか??
542名無しさんの主張:04/04/21 19:31
>541
無理です。一旦納めた物は、免除が通っても返ってきません。
543名無しさんの主張:04/04/21 21:07
>>542
法的根拠はあるのか? 社会保険庁のことだから法的根拠なんかないかも知れない。
>>541はすぐに消費生活センターに訴えるべし。きっと勝てるよ。
544541:04/04/21 21:29
え!訴える??そんな大事になっちゃうんでしょうか。

勝手な想像で、役所の窓口で調べてもらって「あぁ、確かに払ってますねぇ」みたいに
言われて振込みかなにかで返金が受けられるものと思っていた・・。

545名無しさんの主張:04/04/21 22:08
夫が死亡し、妻と夫の母が残されたとします。
遺族年金は妻がもらうことになります。でも、
その後、妻が死亡して、年老いた夫の母だけが残されても、夫の母は、息子の遺族厚生年金を
もらえません。妻が死亡した時点でそれで終わり。
ところが、共済年金には「転給」というしくみがあって、こういう場合、おかあさんが息子の
遺族共済年金をもらうことができるのです。
この優遇ぶりはヤバいって!


546名無しさんの主張:04/04/21 22:15
>>544
君が戦う相手は社会保険庁という国家詐欺権力だ。

チンケな市町村でないことはわかっているよね。
547名無しさんの主張:04/04/21 22:22
>>538 年金手帳は単なる備忘録です。
>>539 社会保険庁の3号履歴の1/3は出鱈目です。電話だとその出鱈目かも知れない
履歴を教えてもらえます。必ず旦那の手帳を持って、社会保険事務所で問いつめま
しょう。彼らは詐欺とか出鱈目を悪いこととと思っていません。
それに3号制度は国家へのたかり行為。社保職員の立場から見ると、3号は穢多以下
のゴキブリです。
548名無しさんの主張:04/04/21 22:35
>>545
共済年金は厚生年金と違って運用も黒字ですが、なにか?
ええ、もちろん私たち公務員の年金なので、
厚生年金の積立金のように無茶な運用はしてないですから。
549無年金なんですが…:04/04/22 00:30
 税金取るなら 年金出せ! はぁ〜 はらへったぁ
550名無しさんの主張:04/04/22 01:50
>>541
納付日が申請日以降であれば、
還付されてしかるべきであると思うけれど。
551名無しさんの主張:04/04/22 10:18
>550
おそらく無理。私が免除申請したとき、職員から「免除かどうかの通知が行くまで1ヶ月以上
かかると思いますが、通知が行くまでは掛け金は納付しないでください。納付された分は
免除が決まっても返金できません」って説明受けたよ。
552名無しさんの主張:04/04/22 12:29
>534
電話だと、
「夫が共済加入者で、引越ししてから国民年金の納付書が送られてくるようになったんですけど、
 私の3号の記録はどうなっていますか?」
って聞いて、たぶん、
『お勤め先の担当者にどのような処理をしているか確認してください』
って回答になると思うな。
553名無しさんの主張:04/04/22 13:36
だから、お役所を相手にする時は、
担当者の名前入りの文書で回答してもらえよ。
554名無しさんの主張:04/04/23 00:45
>>534
保険料徴収を装った詐欺の可能性もあります。
住所地の社会保険事務所に納付書発送の事実があるかどうかを
確認してみると良いと思います。

>>551
じゃあ、その結果、障害給付などを受けるための納付要件を満たせなく
なったらどうするの?という話ですよ。
還付しない事務処理をしている社会保険事務所が多いですが、
法的根拠があると思えません。
555名無しさんの主張:04/04/23 11:28
>554
へー、還付してる事務所があるのか。
それこそ法的根拠あるんだろうな。
556名無しさんの主張:04/04/23 23:37
質問。
今月額26万から27万くらいの収入なんだけど。
456で休日出勤沢山すると
収入は32万くらいになる。そうするともちろん保険料も増えるってことですよね?
どうにかして保険料をあげないようにする方法ありますか?
557名無しさんの主張:04/04/24 02:34
◆中川経産相、21年間未加入 閣僚の年金加入状況公表
小泉内閣の閣僚18人のうち、
少なくとも3人に国民年金の滞納・未加入期間があったことが23日、分かった。
各閣僚が閣議後の会見で年金加入状況を公表した。
中川経産相に21年間の未加入期間があったほか、
麻生総務相と石破防衛庁長官も、
国民年金の未加入や保険料滞納の期間があった。
3月下旬には社会保険庁がCMに起用した江角マキコさんの未加入が問題化したばかり。
主要閣僚の滞納・未加入が発覚したことは、
制度に対する国民の不信感をいっそう強めそうだ。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040423/K0023201222008.html
.
558名無しさんの主張:04/04/24 14:40
もう年金は払わねえ!3馬鹿閣僚のお陰で決断。

http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1080448884/l100
559名無しさんの主張:04/04/25 12:26
現在62歳の義父が、定年過ぎても年金貰いながら、同じ会社で働いていました。
先日、突然社会保険事務所を通して、国から2年間分、過払いの年金109万と43万の社会保険料を払うよう命じられました。
社会保険に入らないといけない条件で働いていたのに、会社がそのようにしてなかったためです。
だから、年金の過払いにも気付くのが遅れたようなのです。
唖然としました。怒りをどこにぶつければいいのか‥無知だった私たちを責めるべきでしょうか‥。
560名無しさんの主張:04/04/25 12:57
>>559
手続きを行わなかった会社にも責任があります。
怒りはそこにぶつけましょう。
でも、何にもならないけどね。
561名無しさんの主張:04/04/28 09:23
国民年金って4月の分を5月納付でしたっけ?
加入してなかったので未納分も合わせて納めようと
3月末に役場で手続きしたのにまだ納付書が来ない・・・
未納の一括納付と、4−3月分を一括納付して割引してほしいのに
562名無しさんの主張:04/04/28 14:14
>>561
俺平日休み1日しかなかったから、市役所の後
社保に直接いって納付書その場で作ってもらったことある。
563toybox_tyatya:04/04/28 16:41
「年金問題」リアルタイム世論調査と掲示板

ココと関係ないですが・・・作りましたので、良かったらどうぞ・・・
あなたは年金問題について、どう思われますか?

「年金問題」リアルタイム世論調査
http://enquete.nechira.com/?mode=vote&vno=c9bdc2ea1083128666

「年金問題」Yahoo!掲示板
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=NW&action=m&board=2000251&tid=gaf6bldbja4a2a4ja4bfa4oa1a2a4ia4a6bbwa4oa4la4dea49a4aba1a9&sid=2000251&mid=1
564名無しさんの主張:04/04/28 17:44
国民年金について質問です。
現在フリーターの為昨年五月から未納です。収入が少ない場合、半額免除なる制度があると聞きました。給料明細を提出すればいいらしい…んですがどなたか詳しく教えてください
565名無しさんの主張:04/04/28 19:28
>564
市町村役場が窓口ですので、年金手帳、身分証明、印鑑を持って手続きに行ってください。
昨年の収入を基準に、今年度の免除が受けられるかどうか判定されます。
フリーターとのことですが、世帯主は親御さんでしょうか。世帯主の親御さんに収入が
あると、免除が受けられないことがあります。子供に収入がなくて払えなくても、世帯主に
収入があれば、代わりに払う義務があります。
566564:04/04/28 19:45
>>565
世帯主は親です。親には収入があるので免除が受けられなかったらどうしよう?
前年度の収入に基づいて…ってことは結局未納の去年の分は全額払わなくちゃイケないのか。はぁ…
567名無しさんの主張:04/04/28 21:20
>566
免除の申請は、前月までしかさかのぼって適用されません。
なので、もし都合がつくなら30日に手続きに行かれる方がいいですよ。
4月中に手続きすれば、3月分からが免除対象になりますので。
568名無しさんの主張:04/04/28 21:27
改悪法案衆院通過記念カキコ
569名無しさんの主張:04/04/28 23:59
厚生年金について質問です。
自分は新卒で今年会社に入ったのですが、
4月分の給料から厚生年金の部分が引かれておりませんでした。
聞いてみると、前月分の給料を基準に厚生年金の額が決まるので、
4月分からは引かれないらしいのですが、
この場合4月分の年金は未納になってしまわないのでしょうか?
570名無しさんの主張:04/04/29 00:03
>>569
4月分の年金保険料が、5月に天引きされるということです。
571569:04/04/29 00:08
>>570
成る程、考えれば当たり前のことでしたね・・・
どうもありがとうございました。
572名無しさんの主張:04/04/29 00:36

きみたち国民年金はきちんと払いなさい

            ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  私は払いませんがね。
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
573名無しさんの主張:04/04/29 16:23

今の若者にたんまり払わせておけば我々現時点での老年世代は安泰なんですよ
だから必ず払え払え払い続けなさい!月々の保険料負担額もどんどん上げますよ

            ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!  今の若者の老後には支給額3分の2にしますがね
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘

574名無しさんの主張:04/04/29 16:35
会社を退職したんだけど、国民年金への切替手続きをすると国民健康保険も自動的に
払わなければならなくなるんでしょうか?連動してると聞いたもので。
575名無しさんの主張:04/04/29 17:05
>574
連動してません。
健康保険については、国民健康保険に入るか社会保険の任意継続をするか
選択することになります。家族の扶養に入る選択肢もあります。
任意保険は、社会保険に2ヶ月以上加入していた人が、退職後2週間以内に
手続きすれば2年間加入することが出来ます。
任意保険の保険料は、会社負担分も自分で払うことになるので、退職時の
保険料の約2倍になります。
任意継続と国保の保険料を比較して、安い方を選ぶのが一般的です。
576名無しさんの主張:04/04/30 00:17
教えてください。
国民年金保険料納付についての質問です。
H14年9月末に退職してすぐ国民年金に切り替えたのですが、
その後送付された国民年金保険料納付書は、H15/4/1以降の分でした。
H14年10月、11月、12月、H15年1月、2月、3月分の保険料は、
自分で社会保険事務所で新たに付書を貰い納めるのでしょうか?
577名無しさんの主張:04/04/30 00:51
>576
そうです。納付書が届いてない旨を社会保険事務所に伝えて
納付書をもらってください。
578名無しさんの主張:04/04/30 01:16
>577
レスありがとうございます。
早速そうします。
579名無しさんの主張:04/04/30 15:23
質問です
連休明けから、2つ以上の会社に正社員として在籍することになりました。
その場合、保険料や保険証はどうなるのでしょう?
580名無しさんの主張:04/04/30 17:32
質問〜年金手帳?〜
後数ヶ月でまん60さいになります。
最近年金手帳がTVに映し出されますが、私は自分のものを見たことがありません。
23歳からリストラされる54歳まで厚生年金を、その後は国民年金を支払っています。
手帳はありませんが、平成9年に「基礎年金番号のお知らせ」という紙が来ておりそれは手元にあります。
手帳は発行してもらえるんでしょうか?
581名無しさんの主張:04/04/30 20:14
>579
どちらかのみで適用です。社会保険事務所にご相談ください。

>580
再発行いたします。件の「お知らせ」と身分証明書をご持参の上、
社会保険事務所においでください。なおおいでの前に、お電話でご相談いただければ
年金請求の準備も出来てよろしいかと思います。ご参考まで。
582名無しさんの主張:04/04/30 20:57
>579
>581
2つ以上の会社で正社員として働く場合、その報酬の合計額に対して保険料が
かかります。

ttp://www.eonet.ne.jp/~matuura/hyoujyunhoushu.html
同時に2以上の事業所から報酬を受ける者の報酬月額を定める場合
は、各事業所で上記の定時決定などで算定した額の合計額を標準報
酬月額とします。保険者・管轄社会保険事務所が異なっている場合
は、被保険者が保険者を選択します。
  *管轄の異なる事業所は、その標準報酬月額で比例按分した保険
    料を、被保険者が選択した保険者に支払います。
583名無しさんの主張:04/04/30 21:17
580です。
581さんありがとうございました。
584名無しさんの主張:04/04/30 23:53
来年から年金を払う年になってしまいました。
そこで2.3質問させてください。
当方9月が誕生月です。
年金は9月から払えばいいの?それとも20になる年初め?4月?
また、払うときには国から何か連絡は来るのですか?
ちなみに大学生で、免除が出来るそうなんですが、
それはいつまでにしておくべきなんでしょうか?
585名無しさんの主張:04/05/01 02:07
誕生日の前日が満年齢到達日です。
保険料が発生するのは20歳の誕生日の前日が含まれる月からですが、
支払いは翌月からです。9/15誕生日なら9/14に20歳で、
10月末までに9月分を支払う
11月末までに10月分を・・・以下繰り返し

免除の届出はお早めに。さかのぼらないので。
586名無しさんの主張:04/05/01 20:11
>584
都道府県にもよるけど事前に加入のご案内が届きます。
一番多いのは返信用の葉書を投函させて手続とするケースかな。

その後に年金手帳と納付書が送られてくる流れになっていて、
届いたら住所地の役所の国民年金担当窓口に免除等の手続。
受付日がある月の前月から対象となるから、
あなたの場合は遅くとも10月末まで申請すればOK。
587584:04/05/01 22:48
>>585-256
サンクス
まだ4.5ヶ月あるので、色々調べてみます。
また分からないことがあったら来ます。
588584:04/05/01 22:49
>>587
あ、引用レス間違えた・・・
>>585-586だね。。。
589名無しさんの主張:04/05/02 11:16
国民年金の障害基礎年金を20前障害で満額受給中で、掛け金も免除なんだけど、こんど就職して
厚生年金に加入する事になりました。
老後、障害基礎年金と厚生年金の両方は貰えないよね?
掛け金の損かな?
590名無しさんの主張:04/05/02 11:34
「福祉政策研究の掲示板」つくりました。
年金問題に関心をもつみなさまに活用していただければ幸いです。

ttp://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html
591名無しさんの主張:04/05/02 12:53
>>589
安心して下さい。貰えます。

592名無しさんの主張:04/05/02 12:59
どなたか教えてください。
1965年8月生まれで、1985年4月に大学に入学、4年で卒業しました。
1985年4月〜1986年3月  大学1年
1986年4月〜1987年3月  大学2年
1987年4月〜1988年3月  大学3年
1988年4月〜1989年3月  大学4年
1989年4月以降は共済年金加入です。

カラ期間として何ヶ月計算できるのでしょうか?

593名無しさんの主張:04/05/02 14:16
>>592
20歳以上のすべての期間でカラ期間になります。
594593:04/05/02 14:18
あ、学生だった期間のうちね。
595592:04/05/02 14:29
>>593
ありがとうございました。
カラ期間4年+共済16年=20年で資格取得まであと5年と計算していいんですね。
596名無しさん@お腹いっぱい:04/05/02 16:55

すいませんがお聞きします。
厚生年金と国民年金を25年以上納めて
受給資格はあると思いますが
もしも60歳になった時に、高額所得者になったときでも
年金はもらえるのでしょうか?

それからもうひとつ
60歳の時に外国で生活していた場合
年金はもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。


597名無しさんの主張:04/05/02 18:45
>>596
残念ながら、60歳では貰えません。
原則65歳からです。(一部の方を除く)
尚、受給資格があれば、外国でも貰えます。
598名無しさんの主張:04/05/02 23:18
初めての質問です。(還付金の受け取り方法についてです)
妻と結婚し、私の扶養期間に入った後に、「国民年金保険料納付書」が届きました。
特に考えもしないで払込をやってしまった1月後、社会保険事務所から「国民年金保険料過誤納付・充当通知書」が届きました。
ミシン目でつながった「国民年金保険料還付請求書」と一緒に、年金手帳を社会保険事務所に提出すると払い過ぎたお金を戻してくれるそうです。

ここで質問なのですが「札幌西社会保険事務所」から頂いた(記入例)に注意書きがあって、「※中央区の方は郵便局を指定できません。銀行、信用金庫等を指定してください。」と書かれていました。
私としては、郵便局の方を利用したかったのですが、中央区民なので無理のようです。
しかし、なぜ特定の地域の住民が、特定の金融機関を選べないのでしょうか。
いまいち納得できないのです。
599名無しさんの主張:04/05/02 23:23
>>598
の補足です。
「国民年金保険料納付書」と「国民年金保険料還付請求書」は、妻宛てに届いたものです。
600名無しさんの主張:04/05/02 23:44
>598
社会保険事務所と取引のある金融機関しか選べません。
取引金融機関は、全国一律ではなくて社会保険事務所ごとに契約を結んでいますので、
郵便局と取引していないこともあるでしょう。
社会保険事務所が認めないのか、郵便局が取り扱いたくないのか、という事情までは
わかりません。
601名無しさんの主張:04/05/02 23:48
菅「厚生大臣でも未納しちゃったよw」
602名無しさんの主張:04/05/03 11:36
>598
隔地払、というルールのためです。郵便局への送金は、
事務所から離れた土地にある地域しか選べないというものです。
事務所で現金支払いをしていた名残ですね。

そんなわけで、郵便局の口座への入金はできません。
郵便局に送金したものを、お客様に取りに行っていただく
(送金票と引き換えに支払い)という不合理なシステムなのです。
603名無しさんの主張:04/05/04 06:48
>>601
【政治】安倍幹事長、年金未納の全議員調査に否定的
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083537337/

「保険料を払っていない人は(その分を)もらえない。年金財政上も、その人には出さないから
ロスにはならない。報道の仕方がおかしい。犯罪、脱税ではない」 by 安倍晋三(自民党幹事長)
604名無しさんの主張:04/05/04 07:05
かりにも政権与党の幹事長が
「犯罪でも脱税でもない」言っちゃった時点で
こんな金をドブに注ぐような行為に
義務感をもたなければならない理由が
すでにない
605名無しさんの主張:04/05/04 15:28
安倍は以前も民主党の税方式案に対し「自助努力」とか言って顰蹙を買ってる。
言ってることは一貫してるが、一貫して政治的センスが皆無だな。

今は幹事長だからどうでも良いが、こいつが官房副長官をやっていたかと思うと呆れるよ。
606名無しさんの主張:04/05/05 09:55
私学共済の長期給付掛金率(厚生年金乗率)て
民間企業13.58%
国家公務員共済14.38%
地方公務員共済12.96%
に比べて
10.46%と異常に低いんだけど、将来不利益なことないんかな。
607名無しさん@お腹いっぱい:04/05/05 11:44
>>597
ありがとうございました。
608592:04/05/05 13:00
再度お願いします。
1985年4月〜1986年3月  大学1年
1986年4月〜1987年3月  大学2年
1987年4月〜1988年3月  大学3年
1988年4月〜1989年3月  大学4年
1989年4月以降は共済年金加入です。

カラ期間として何ヶ月計算できるのでしょうか?

>>592
20歳以上のすべての期間(学生)でカラ期間になります。

と教えてもらったんですが、このカラ期間のうち今から追納(2年分?)
できるんでしょうか?今からでも払ったほうが得になるんでしょうか?
609名無しさんの主張:04/05/05 14:29
>>608
追納は無理。
どうしても払いたければ、60歳になっても任意加入すれば良いでしょう。
60歳以降も厚生年金等の被用者年金に入っているのであれば、そのままで良いと思います。
610名無しさんの主張:04/05/05 20:03
>>600
>>602
どうもありがとうございました。保険事務所の事情みたいなので納得します。
611名無しさんの主張:04/05/10 09:33
>>606
あるある。近いうちに厚生年金に九州去れる。
612名無しさんの主張:04/05/10 09:55
皆さん社会保険庁の作戦に引っかかっては駄目です。
この騒動で、厚生年金の改悪案に対する反対の声を潰すつもりです。
江角の未納問題から始まったこの騒動は、最初から社会保険庁が法案を通すために企んだものなのです。
613名無しさんの主張:04/05/10 12:09
過去レスに任意継続云々とあるけど二倍どころか三倍になるところや初回は二ヵ月分納めてもらうところがあるようだけどなぜなのでしょうか?
614名無しさんの主張:04/05/10 13:23
3倍はないだろ。任継は会社負担部分を自己負担する制度だぞ。

初回2ヶ月は、納期の都合。
任意継続の納期は毎月10日。ただし、初回は指定の日。

ここで、届が月半ば以降(例えば4月21日ごろ)にあったとき、納期を10日あとに置くと、
1ヶ月目=納期が5月1日(4月分)
2ヶ月目=納期が5月10日(5月分)になる。
勘違いしやすいんで5/10納期にして4・5月分を2枚まとめて送ってる。
615名無しさんの主張:04/05/10 13:44
任継の保険料が二倍以上になるところは、組合健保だった場合にはあるよ。
会社負担が半分以上だった場合ね。
たとえば保険料率9%で本人4% 会社5%だったら
標準報酬20万円のとき在職中の本人負担保険料は8000円だけど
任継になると18000円になるって感じ
616名無しさんの主張:04/05/10 16:25
西川きよし 国民年金 約10年間未納

初当選の86年7月から約10年間、国民年金の保険料を納めていなかった。
617名無しさんの主張:04/05/10 18:56
社民・土井前党首も年金保険料未納2年7か月間
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040509i216.htm

こいつらギャグで政治やってるだろ。
618名無しさんの主張:04/05/10 21:21
西川きよし って、福祉・年金関係で一生懸命やっている印象があっただけに残念。
619名無しさんの主張:04/05/10 22:44
西川きよしは善人のふりしてただけで議員歳費と議員年金目当てで税金がほしかっただけ。
本当に福祉に関心があり政治への高い志があったならテレビにばかり出て芸人活動せず、
議員活動に専念するのが当然。
あの胡散臭い福祉パフォーマンスはバレバレ。
620名無しさんの主張:04/05/10 22:49
>>619
西川が議員になったのは自己顕示欲を満足させたかっただけだよ。

選挙って、ある意味人気投票みたいなものだからな。
芸能人にとっては非常に魅力的なんだろう。
■年金未納、全党に=公明・渡辺参院議員も
公明党の渡辺孝男参院議員が国民年金保険料を一時未納だったことが10日、明らかになった。
公明党にも未納議員がいたことで、国民年金の未加入・未納問題は全党に及んだ。
渡辺氏によると、農水政務官に就任した02年10月から退任するまでの1年間、
未払いだったことが昨年10月に判明。
保険料を口座から引き落とす手続きを取るとともに、直ちに追納した。
しかし、今回納付状況を調べたところ、
昨年10月分も未納だったことが分かり、再度追納したという。(後略)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000593-jij-pol
■年金未納、公明渡辺参院議員が約1年 全政党に波及
公明党の渡辺孝男参院議員(比例区)が農水政務官に就任した
02年10月から退任するまでの1年間、
国民年金保険料を納めていなかったことが10日、明らかになった。(後略)
http://www.asahi.com/politics/update/0510/013.html
公明党にも“年金未納議員”発覚!
622名無しさんの主張:04/05/10 23:17
つーか、国会議員は年金制度が入り組んでいるからなぁ。

1、加入義務を知ってて放置
2、議員年金に入っているからと過失で放置
3、大臣になり共済と混同した

の3つは分けるべきだろ。
623名無しさんの主張:04/05/11 00:39
>>622
4つだな。

任意加入だった頃の未納者もいるよ。
624名無しさんの主張:04/05/11 01:03
任意加入で未加入だったら未納でもいいじゃん。
625名無しさんの主張:04/05/11 04:04
>>624
未納分類なら4つだろ?

別に批判すべき対象がどうのと言ってるわけじゃない。
626名無しさんの主張:04/05/11 10:46
質問させてください。
先月父親が他界しまして、埋葬料と遺族年金、国民年金の一時給付金(?)の
請求に行ってまいりました。
葬儀屋さんの話ですと埋葬料は即支払われ、遺族年金の方も証書はすぐに送られてくるそうなのですが
未だに音沙汰なしです。
亡くなった親の残してくれたものを当てにするのは非常に心苦しいのですが、
葬儀代などで家計は火の車です。

社会保険事務所へ請求に行ったのが先月23日、今後どのくらい待てば支払いがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
627名無しさんの主張:04/05/11 16:03
健康保険の給付(埋葬料)はおおよそ3週間、
年金(死亡一時金/遺族年金)は50日が目安です。
だいたいは国庫金からの支払いサイクルの都合ですね。そんなわけで、

>626
社会保険事務所に電話して、「いつごろでしょうか」と聞いてやってください。
審査判断の難易/不備の有無などによって上記の目安を大幅に超えることもありますもので。
埋葬料(死亡者の給与1か月分/最低10万円)は保険給付課、
年金は年金給付課の扱いなんで、折り返し電話貰うようにするといい、んじゃないかな…と。参考になれば。
628名無しさんの主張:04/05/11 21:44
>>627
随分かかるものなんですね。
請求に行った際の係の方の印象がどうにも苦手なタイプでして、
なるべく問い合わせなどはしたくなかったのですが
明日にでも問い合わせてみます。
どうもありがとうございました。
629名無しさんの主張:04/05/12 13:08

公明・冬柴幹事長も年金未納 2004.05.12 産経新聞

 公明党の冬柴鉄三幹事長を含む10人余りの国会議員が、国民年金保険料を一
時未納だったことが12日、同党の調査で分かった。神崎武法代表が同日午後の
記者会見で議員名とそれぞれの未納状況と処分を発表する予定だ。これに先立ち
、公明党は規律委員会と常任役員会を相次いで開き、処分問題を協議する。
公明党では10日、渡辺孝男参院議員(比例)が農水政務官時代の2002年1
0月から03年10月までの1年1カ月間未納だったと公表している。神崎代表
は8日、未納公表について「本人の判断に任せる」としていた従来の方針を転換
。調査で未納者がいた場合は事情を聴いて公表、処分する方針を示していた。

http://www.sankei.co.jp/news/040512/sei047.htm



年金制度改革法案が衆院通過 

 後半国会最大の焦点となっている政府提出の年金制度改革関連法案は11日午後
の衆院本会議で、税、保険料を含め社会保障制度全般を一体的に見直すとした付
則を追加する修正の上、自民、公明両党などの賛成多数で可決された。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20040511AT3K1101R11052004.html


630名無しさんの主張:04/05/12 21:38
http://kiri.jblog.org/archives/000692.html

公明党の皆様方も年金を未納

  盛 り 上 が っ て ま い り ま し た !
創価学会名誉会長の池田大作の“高弟”たちが“年金未納”だった!
当然、神崎代表や冬柴幹事長らは辞任すべきですよね。そして、
事実上、公明党の最高指導者である池田大作創価学会名誉会長も年金保険料納付状況を公開すべきです。
■公明・神崎代表、冬柴幹事長らも未納 公明党所属議員の4分の1に当たる14人
公明党の神崎代表は12日記者会見し、
神崎氏と冬柴鉄三幹事長、北側一雄政調会長を含む衆参両院議員14人に
国民年金の未納・未加入があったことを明らかにした。
神崎、冬柴両氏の譴責(けんせき)、北側氏の戒告など12人の処分も発表した。
神崎氏は「年金改革を実現するために全力を尽くすことも責任の取り方だ」と、
引責辞任を否定した。
しかし、福田前官房長官や菅民主党代表も未納問題から辞任に至っており、
参院選や年金改革関連法案の参院審議をにらみ、
世論や野党の反応次第で責任論が浮上する可能性がある。(中略)
公明党の未納議員は計14人で、党所属議員のほぼ4分の1に当たる。
未納期間が最も長いのは森本晃司参院議員の15年11カ月。
同党は未納期間が10年を超える森本氏と風間昶、山下栄一の両参院議員については、
中央幹事などの役職を解任したが、
神崎、冬柴両氏以外は戒告という軽い処分にとどめた。
本人に過失がないと認めた石田祝稔衆院議員と、
追納で完納した渡辺孝男参院議員の処分は見送った。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/seiji/20040512/K0012201910012.html
632名無しさんの主張:04/05/13 17:31
政治】「2017年の年金保険料、2万860円に」−厚労相
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084374195/l100
1 :パクス・ロマーナφ ★ :04/05/13 00:03 ID:???
坂口力厚生労働相は12日の参院本会議で、上限を2017年度に
月1万6900円(現在1万3300円)で固定するとした国民年金の保険
料について「賃金上昇率を加味した名目額は2017年度に2万860円
になる」との試算を明らかにした。
保険料とその引き上げ計画は2004年度の賃金水準を基準にした
金額で示しているためで、先行きの賃金上昇で実際の支払額は大
幅に膨らむ。

今回の年金改革法案では国民年金の保険料を2005年4月から毎年
280円ずつ引き上げ、2017年度以降は固定する方針。ただ、これは
賃金が現在と同じ水準の場合で、賃金が毎年2.1%上がるモデルケ
ースで実際の名目保険料を計算すると、2017年の金額は計画より
3960円増える。
坂口厚労相はその後も賃金が上昇すれば「2027年に2万5680円、20
37年に3万1610円になる」との見通しを示した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040512AT1F1200J12052004.html
633名無しさんの主張:04/05/14 17:27
相談です。
厚生年金→国民年金→厚生年金
の切り替えが激しいのですが、
未納期間は大学卒業直後の1年半くらいのみです。
相談内容としては、厚生年金を通算何年かけると上乗せ対象になるかということです。
(現在は通算7年〜8年だと思われます)
1960年生まれ、女性、現在は自由業で国民年金です。
よろしくお願いします。


634名無しさんの主張:04/05/14 18:50
厚生年金・国民年金通算で25年以上あれば年金の請求権を得て、
厚生年金期間があれば基礎部分に上乗せ、で、
厚生年金期間が長いほどあるいは給与額が多いほど(62万上限)上乗せ=2階部分が増えるんだよ。
635名無しさんの主張:04/05/14 19:35
>>634
ありがとうございました。
では、単純に上乗せでいいんですね。
実は母親がずっと国民年金で(パートだったもんで)
50歳近くから厚生年金に移行して5年くらいかけてた。
60歳前に相談に行ったら、「あと1年半厚生年金に入ると上乗せになる」
とか言われて掃除のおばさん→社員食堂のまかない 
とはしごしてようやくgetという例があったもんで。
じゃあ、あれはきっと25年の請求権のことだったんですね。
(母親の時代は国民年金任意加入なので加入したのが30歳過ぎてからだから)
安心しました(40年加入はちょっときついと思っていたので)
636名無しさんの主張:04/05/14 20:45
おい、いつも偉そうなこと発言してる小泉でさえ未納かよ!

議員になる前ならともかく、衆議院議員に就任後6年間未納って何よ??!





  降  り  ろ 小 泉 よ 
637名無しさんの主張:04/05/14 21:54
前スレで半年ぐらい前に、旧法でカラ期間(任意加入)が認められるのは、大学
高専、高校のみだっていう議論になったと思うのですが、そこの学校教育法と
か、どこにありますか?

どうやら、小泉が予備校は「任意」だから「強制加入」でないと言い張ってい
る模様。

★小泉首相、6年11カ月年金保険料未加入
 飯島勲首相秘書官は14日夕、首相官邸で記者会見し、
小泉純一郎首相に年金制度の未加入歴があったことを明らかにした。
説明資料によると、未加入期間は
 (1)国会議員当選後に任意加入だった1980年4月―86年3月までの6年間と、
 (2)ロンドン留学から帰国後の69年8月―70年3月までの8カ月、
 (3)大学浪人中の62年1月―3月までの3カ月――の計6年11カ月。
    ↑
    ここ
638名無しさんの主張:04/05/14 21:59
639アマクダリスト:04/05/14 23:09
ミノーマンの次は「アマクダリスト」でいってみよー♪ ソースはコチラ↓ (カッコ内は退職金)
http://www.janjan.jp/special/sagi/list.php ■ちゃっかり天下り退職ウハウハ元役人リスト■
以下のジジイだけでも総額44億1640万円!!!チーンw税金&年金で「一部」のお年寄りを
支えるんだねw

●近藤純五郎(61歳)総合計 5億3623万円●旧厚生省時代5億1148万円(8423万
円/年金資金運用基金理事長2475万円(371万円)●丸山晴男(60歳)総合計 4億507
4万円●役所での報酬4億0200万円(6140万円)/年金資金運用基金での報酬4874万
円(732万円)●丸田和生(57歳)総合計 4億3640万円●役所時代3億8095万円(69
98万円)/厚生年金事業振興団常務理事5545万円(833万円)●伊藤雅治(61歳)総合
計 5億3096万円●役所時代5億1033万円(6235万円)/全国社会保険協会理事長2
063万円(310万円)※伊藤氏は医師なのでキャリア官僚と同等として試算●山下真臣(
76歳)総合計 8億0289万円●厚生省時代4億7135万円(8523万円)/環境衛生金融
公庫理事長時代2億0829万円(3127万円)/全国社会保険協会連合会理事長7425万
円(1115万円)/国民年金協会理事長4900万円●吉原健二(72歳)総合計 7億9238
万円●厚生省時代4億8919万円(8588万円)/厚生年金基金連合会理事長2億0419万
円(3066万円)/(財)厚生年金事業振興団理事長9900万円(1486万円)●加藤陸美(7
3歳)総額 8億6680万円●厚生省時代4億0668万円(8588万円)/社会福祉・医療事業
団副理事長・理事長(1826万円)/公害健康被害補償不服審議会会長1億6138万円/健康
力つくり事業団・全国国民年金福祉協会理事長7712万円(1363万円)
640名無しさんの主張:04/05/15 23:13
◆政治家以外で◆もし年金未納なら「ふざけんなぁー#」な人
http://nori.szero.net/cgi/multiq/multiq.cgi?mode=enquete&number=61
641名無しさんの主張:04/05/16 00:16
ここにも馬鹿がいたな。年金任意加入時期の未加入なんだからいいんだよ。
任意の意味がわからん白痴は辞書で調べなさい!

そんなことより,国民健康保険の額が高すぎるぞ!年額53万円払っている。
40年払うとすれば2000万円超えるぞ。こんなに病気するとは思えん!
民間の医療保険のほうが何万倍もお得だ!
計算みたら年収300万円いかなくてもそのくらい請求されることになる。
俺はもっと収入があるが,これに国民年金と国民年金基金と所得税と住民税と固定資産税
で総額200万円払っている。これっておかしくないか?自由業は社会保険料は全額負担しなけりゃならんので,サラリーマンの倍はらうことなる。職業によってこんなに格差があって
いいのか?法の下の平等って何なんだ?明らかに職業差別だろ。きっと白痴なやつは
「じゃあサラリーマンになれば?」なんて言うんだろうな。そんな発想しかできないヤツは
この世から消えなさい。
公務員共済と民間サラリーマン厚生年金の比較がニュースになったが,こんなのかわいい
もんだよ。自由業や自営業が一番虐げられているんだよ。
マスコミも視点がずれてるんだよ。頭悪いじゃないのか?
642名無しさんの主張:04/05/16 01:21
>>641
馬鹿はおまえだ。各種学校生(予備校生)は強制加入だ。旧法にある日本語が
読めんのか馬鹿。馬鹿。白痴。

国保の限度額がなけりゃ、53万どころか貴様は年100万円以上保険料を納める
ことになるんだぞ。保険料の最高限度額という制度はあきらかにおかしいな。
>>641に保険制度をきちんと教えてやれるように国保の保険料を青天井に汁。
643名無しさんの主張:04/05/16 08:14
>642

制度 制度というがお手盛りで都合のいいようにやって 使い込んだりするから
批判があるのだろう。

信用がなくなるから 納付する人がお金を預けない、
公務員だから公的なお金は使い放題使っても許されるの?
国の仕事だから集めたお金は 自由に使っても許される。?
国の事業だから何が何でも収益事業というわけには行かないだろうが
事業単位ごとに信用度を調査するべきだろう。
裁定は国民が下せばいい。
644名無しさんの主張:04/05/16 10:53
小泉の場合は国民年金法(旧法)の学生の対象基準を都合良く解釈したことだろう。
各種学校在籍による未加入期間を「未納期間」と認定されて、障害年金却下の事例
をこのスレの住人は見ている筈だ。

その人、ちゃんと審査請求とかをやるのかなぁ・・・・・・・・
645名無しさんの主張:04/05/16 10:54
障害基礎年金について教えて下さい。
大学在学中は、学生納付特例制度を使って
1年半保険料を払ってませんでした。
今は無職でして、今年の4月分から払うかどうか考えているところです。
学生納付特例制度を使っていた1年半について
学生でなくなった今も障害基礎年金の受給要件である
2/3以上の期間に含まれますか?

また、学生納付特例制度で書かれている
各種学校その他の教育施設のリストはインターネット上に出てますか?
宜しくお願いします。
646名無しさんの主張:04/05/16 11:05
質問させて下さい

派遣会社から一般企業に派遣され働いて2年経過。(結婚も2年前)
毎月手取りが22万ほど。ボーナスはなし。(所得税、雇用保険のみ天引き)
妻は専業主婦。子供なし
毎月国民健康保険を約23000円と国民年金13300×2で約50000円
残りを家賃光熱食費でギリの毎日です。

先日派遣会社から保険に入るよう手紙が来ました。
社会保険7600円厚生年金16960円で毎月24560円天引きするとのことです。
社会保険と国民健康保険の差にガクゼンとしたのですが
こんなものなのでしょうか?

647名無しさんの主張:04/05/16 13:55
>>646
手取り額から見て、社会保険が安すぎのような気がしますが、
政府管掌の健康保険ではなく、組合健保なのでしょうか。
社保は、事業主が保険料を半分負担していますから、
国保よりは安くなります。
制度の違いからみても、国保の保険料の水準は高いです。
648過去ログ保管場所持ち主:04/05/17 09:59
>>637-644
すみません。前スレupしてたつもりで忘れてました。
http://tokyo.cool.ne.jp/mhlw/1062162882.html

上記前スレの860からが旧法学生の話です。ご参考まで
http://tokyo.cool.ne.jp/mhlw/1062162882.html#R860

過去ログ保管場所 前スレもうpしました
http://tokyo.cool.ne.jp/mhlw/index.html
649名無しさんの主張:04/05/17 12:29
650名無しさんの主張:04/05/17 12:51
>>648
878 名前:名無しさんの主張 :04/02/02 16:53
重要な事例なので整理

1967年5月 860誕生。
1987年5月 860が20歳になる(学生のため未加入)。
1988年3月 860が専門学校を卒業。
1988年4月 860が国民年金に加入。以後15年間完納(立派!)。
1988年5月 860が初めて病院にかかる。
1991年4月 学生も20歳になったら強制加入。
2004年2月 860の障害年金請求が却下。

この後もドラマがありそうだな・・・

上記前スレの860からが旧法学生の話です。ご参考まで
http://tokyo.cool.ne.jp/mhlw/1062162882.html#R860


小泉主役でドラマが継続・・・・
651名無しさんの主張:04/05/17 13:42
年金支給開始から20年生き続けたとして、その間の受給額合計が掛け金の合計を上回ったら、儲けものだと思う。
652名無しさんの主張:04/05/17 14:46
>>648
すごいスレだね。民主党はきっとこのスレの存在なんか知っていないよね。
漏れ、2chやっててよかったよ。
653名無しさんの主張:04/05/17 16:38
小泉祭りの予感
654名無しさんの主張:04/05/17 17:22
質問させて下さいませ。

社会保険料の標準報酬月額の決定は4月〜6月までの3ヶ月分の報酬をもとに算定するらしいですが、
これには残業代が含まれるのでしょうか?今年はなぜか4月に残業代を50時間もつけてもらったので、
あとが怖いのです。
655名無しさんの主張:04/05/17 18:36
>654
残業代も報酬に含まれます。
656名無しさんの主張:04/05/17 19:59
>>653
一転、小沢祭りがスタート
657名無しさんの主張:04/05/17 23:56
夫・・・・現在44歳地方公務員(小学校教師)  
20歳〜23歳まで年金払わず(大学)23歳〜30歳までバイトのため年金未納。
就職した31歳から現在まで13年間年金を払っています。

私・・・・現在32歳専業主婦。3年前に結婚してからずっと、夫の扶養。
20歳〜29歳までは会社に所属し年金を払っていた。

↑この条件で今離婚した場合と、2007年?の年金の改正だかの後で離婚したばあい、
女性が有利になると聞きましたが、どの程度有利になるのでしょうか。
たとえば今離婚すると3年間の空白は・・・・・・
658名無しさんの主張:04/05/18 00:09

国家のリーダーコイズミ首相に続いて、全国民が国民年金の未加入・未納を実行しよう!!
659名無しさんの主張:04/05/18 03:53
あれ、年金受給者だけじゃなかったかな>分割
扶養の期間に応じて、旦那の厚生年金を奥さんに分割しよう、てぇ案なので、
3年間の扶養つーのが国民年金3号被保険者になってるなら、そこへちょこっと上乗せがあるかしら、って程度でそ。
年金を貰い始めてからの話だぜ。

だいいち、相手を年金分割に同意させなきゃならんのじゃなかったか。
660654:04/05/18 10:51
>>655
ありがとうございました。なんか損した気分です。
このコンピュータ化時代、単純に月の総支給額に料率掛ければいいのにと思う
古くさい表は廃棄せよ!
661名無しさんの主張:04/05/18 12:14
>>660
>このコンピュータ化時代、単純に月の総支給額に料率掛ければいいのにと思う
>古くさい表は廃棄せよ!
これは1999年の年金改革で決まったんだよ。
有権者がちゃんと反対しなかったからこうなった。
おまぃらの自業自得。

>13 :名無しさんの主張 :04/02/10 19:07
>
>今回、2004年の年金改革(案)
>http://www.remus.dti.ne.jp/~laputa/nenkin/2004_kaikaku/2004_kaikaku_simon_1.html
>おもな内容・「合意なしの離婚でも、厚生年金の夫婦分割を可能にする」
>「毎年、保険料の納付実績や給付の額の目安を通知する」など。
>
>前回、1999年の年金改革
>http://www.ne.jp/asahi/koueki/account-tax/nenkinQ14.htm
>おもな内容・「ボーナスを含めた年収から厚生年金保険料を徴収する」
>「国民年金の保険料免除を厳格化する」など。
662名無しさんの主張:04/05/18 15:36
>>661
そのリンク先には4〜6月の平均で報酬月額を算定するなんて何処にも書いてませんよ。

たしかにその当時年収をベース保険料を算定するって話しはあったけど
今まで通り特定した月の平均で算定するという話しは無かったと記憶してるんだけど。

そもそも算定基礎の計算月を5〜7月を4〜6月に変更したのは、
事務の猥雑さをなくすためって説明ではなかったっけ?
一般的に4月に昇給する企業が多く、算定基礎と月額変更の確認が一度に行えるって理由で。


663名無しさんの主張:04/05/18 15:54
 年金は早く税金化しろ!ただし、健康保険のように、一定の所得以上だと、一気
に均等化するのもやめろ!もっと低所得者に配慮しろ。そんなもん、金持ちから
いっぱいとればいいんだ。
 世帯単位の免除も、個人単位にすべきである。さらに、免除された期間は、加入
期間には入るが、年金額には反映されないなんて、これでは金持ちは老後も沢山の
年金で裕福に暮らせ、貧乏人は死ぬまで貧乏生活だといってるようなものである。
付加年金以外の年金は、もらえる額は同じにすべきである。
 そうでないのなら、年金制度なんて廃止してしまい、生活保護に一本化すればい
いのだ。
664名無しさんの主張:04/05/18 16:28
年金受給開始前に自決すれば
一番お国の役に立てます。
665名無しさんの主張:04/05/18 19:39
>>664
健保財政のために一発で即死すれば、
一番自治体の役に立てます。
666名無しさんの主張:04/05/18 19:40
無知な私に教えて下さい。
私の父の事です。父は今年の1月で65歳になりました。
そこで、今月から会社ではバイト扱い?!になりました。
厚生年金も引かれず、保険証も国民保険を自分で掛けます。
本当のバイト扱いになりました。
何も引かれず(雇用保険も)引かれるのは所得税位です。
そこで、色々勉強していて、65歳になったら、バイトはしても全額年金を受給出来ると思ってました。
まぁ、バイトなので凄い給料にならないのが前提ですが。
で、今日のお昼「はぴひる」と言う番組でお母さんが見たらしいのですが・・・。
今年の初めから、決まった事で65歳の退職者が(それまで雇用保険を払っていた事が前提?!)
2ヶ月に渡って合計50万円が貰えると言うのです。
引き続きその会社でバイトになって働いていても、年金を全額貰っていてもです。
父は「すぐ働いてる(バイト)だから失業保険は貰えない筈・・・」と言ってます。
母も高齢ですのできちんと聞けてないのかも知れません。
父は「一時金の事か?」と言っていますが母は「違う」と言います。
一時金を頂いた場合は年金の支給が何ヶ月か停止されますよね?
なので父は一時金を頂かず、まだ働ける体なので肉体労働だけどそこでバイトをすぐ始めました。
この「はぴひる」の言っている制度はなんなのでしょう?
ご存知の方居ますか??
長文で本当にごめんなさい。申し訳ないです。
667名無しさんの主張:04/05/18 20:36
>>666
あの番組は私も見ていました。と、同時に怒りを感じました
失業給付金は本来仕事が無い状態で給付を受ける事が前提となっています。
当然バイトがある状態では(金額にもよりますが)失業給付金を受けることは出来ません

あの番組では「バイトくらいならOK」というスタンスで放送していました。
ハッキリ言って犯罪を助長している様な内容です。
あしたあたり、謝罪の放送が流れると思います。

流れなければ問題になると思われます。
668667:04/05/18 20:48
ちょっと訂正
あの番組では60歳から65歳までの年金が貰えない期間の設定で、
その間、バイトしながら失業給付を受けるよう。って事を放送していました。
いずれにせよ、失業手当金の不正受給を助長する事には変わりありません。
669名無しさんの主張:04/05/18 21:23
有難うございます。
では父は65歳ですので関係無いのですね。
完全に母の聞き間違いですね。
母いわくは、「失業保険では無く、65歳で退職して、それまでに雇用保険を掛けていた人が対象。」
と言っていました。
そもそも失業保険って65歳迄しか貰えないのでは無かったでしょうか?
母は貰える50万円は失業保険では無く、その65歳で退職した人が貰える物って聞いたと言い張ってます。(笑)
ほんとに早とちりですね・・・。
すいません。
父はそう言う犯罪の様な事(働きながら何か貰う)とかが嫌いな人なので、特に納得してませんでした。
だから聞いた次第です。
そんな美味しい事が、最近になって新しく決まる訳無いですもんね。
それにしても、そんなウエに書かれている内容を本当に放送しちゃったんですね?
大丈夫なんでしょうか・・・。
670名無しさんの主張:04/05/18 22:19
>>669
まず、65歳を超えても失業給付は(1時金ですが)でます。
ただ、すでにでてますが、バイト状態で働いている人には
払えないことになっています。

というか、書き込みを見る限り、悪質な内容ですね。>はぴひる
さすがTBS。
671名無しさんの主張:04/05/19 11:32
国会見たんだけど、年金資金運用基金ってどういう奴らがやってるの?
こいつらがクズってことなんだろ?役人どもの年金を運用してるやつ
はまた別でこっちだけは運用が上手くいってるってことなんだよな?
こいつらは何者?

制度はすぐに一元化は難しいっていうのは少しわかるような気もするが
何故運用は一緒にできないのかって聞かれると坂口って答えられないよな?
どういうことなのか賢者降臨キボン。
672名無しさんの主張:04/05/19 11:44
ぶっちゃけ今の大臣は財政も年金も素人だからなあw
673名無しさんの主張:04/05/19 11:46
>>671
国会で言ってた通り、元年金福祉事業団の人たち。
http://www.gpif.go.jp/
674名無しさんの主張:04/05/19 11:50
共済年金を運用しているのはここらしい

共済組合連合会
http://www.kkr.or.jp/
675名無しさんの主張:04/05/19 11:50
でその年金福祉事業団っていうのはどういうやつらなんですか?
676隆造:04/05/19 11:57
国民年金加入が義務付けられた1986(昭和61)年4月以降の未納分については、法施行後3年以内ならさかのぼって払える。
法施行後3年以降は未納の時効期間が2年から5年に延長される。
上記の法案が可決されそうです。
677名無しさんの主張:04/05/19 13:05
>>676
未納分70万どうしようかな〜?
払った方が得ですか?
678名無しさんの主張:04/05/19 15:09
払って即死んだら損、
払わずに平均寿命以上長生きするのも損。 年金制度は損得だけでは語れない面があります。

塩爺は「払ったほうが得やでぇ〜。ふぉふぉふぉ」って言ってましたけどね。

ただ、全額税控除対象なので、3年間にバランスよく支払って
税金を安くする手はあるんじゃないかな、と。
679名無しさんの主張:04/05/19 15:36
>>454に対して無年金回避ができそうだな。
680名無しさんの主張:04/05/19 15:37
>>678
俺も真っ先に控除の話が浮かんだ。
年度途中に施行されれば足掛け4年間節税になりそう。
681名無しさんの主張:04/05/19 17:29
約20年前の分って、いくら払うんだろう?
当時の額では安すぎるし、現在の額では高すぎないか?
あと、分割払いとかもできるのかなぁ?
682名無しさんの主張:04/05/20 00:26
>>676を見て思ったのですが
昭和36年から昭和61年までの期間の
自営業者は任意加入だったんですか?
683名無しさんの主張:04/05/20 03:30
>>682
いいえ。強制加入です。

平成3年3月までの学生だった期間とか海外に住んでいた期間とかも
「学生じゃなかった」「日本にいた」と言い張れば、納められそうな。
684名無しさんの主張:04/05/20 12:31
特例期間中の3年間は、支払う時点の保険料額で計算するらしい。
月13300エソだな。逆選択生じないか?支払うのは受給時期近い中高齢者ばっかりにならねえか?
685名無しさんの主張:04/05/20 14:59
【政治】「大きく転換へ」20〜39歳からも半額介護保険料を徴収へ−厚労省案
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085025887/

キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
686名無しさんの主張:04/05/20 19:46
>>684
それだと60歳以上の人は、
付加年金付けられる高齢任意加入のほうが有利?
687名無しさんの主張:04/05/20 19:58
公的保険なんぞやめて、貯蓄型保険に前払いするほうが有利。
または積み立てた貯金とか退職金で保険料前払いする形がいい。
保険会社は資金運用でもうけるそうで死ねば全額戻ってくる保険がある。
民間はいろいろ工夫しているしバブルの反省があるから乱脈融資も少ない。
しかも金融機関じたいが合併で巨大化しているから、
破綻しそうになっても政府が税金で救済したりするなど
いきなり倒産で保険金がパーになったりはしない。
688名無しさんの主張:04/05/20 19:58
>>683
根拠法令等のリンク先を教えてください。
689名無しさんの主張:04/05/20 20:04
>>679 以前、市役所の福祉課の窓口で、年金が時効で払えなくて
無年金になった香具師が、「生活保護出せ!ゴルァ」と騒いでいたけ
ど、そいつらも生活保護を打切られて時効分まとめて払うことに
なるの?
690名無しさんの主張:04/05/20 20:20
スレ違いかもしれんが、自由業になって何年も健康診断受けてなかったんで
ちょっくら受けてくるかと病院行ったら、保険ききませんけどいいですか?って。。。
住民検診受けられる40才までは病気になるまで放っておけばいいって事か?
俺国保月5万も払ってるんだからさ、年一度は保険で
健康診断受けられるようにしてくれたっていいじゃねーかヽ(`Д´)ノ
691名無しさんの主張:04/05/20 20:50
692名無しさんの主張:04/05/20 21:33
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/seitou/news/20040519ddm005010161000c.html

国会議員だけは86年から納められるようにするそうですよ!
普通の国民の中には2年しか遡れないからと苦労して納めた人もいるでしょうに。
693名無しさんの主張:04/05/20 21:38
どうせ後から払えるのなら、
とりあえず五年ほど滞納して
国にプレッシャーをかけないとな。
みんなが払うと破綻の危機がなくなって、
またいい加減な運用をはじめるからな。
694名無しさんの主張:04/05/20 22:20
【応援要請】コーヒー豆偽装表示業者を糾弾しよう!
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1080923403/320
695名無しさんの主張:04/05/21 20:59
ご質問させて下さい。
過去2年半ほどフリーター(というか半ヒッキー)でした。
ほぼ無収入だった為、国民年金と国保は未払いです。
が、この度、社保完の会社へ就職が決まりそうです。
今の状態で社会保険に加入するには過去の未払いの分を払わなければ
いけないのでしょうか?
又、その場合は分納は可能でしょうか?
後、この未払いという事実は会社に知られてしまうのでしょうか?
似たようなレスがあったのですが、当方とやや条件が異なっていた為、
再度質問させて下さい。
696名無しさんの主張:04/05/21 21:13
>>695
保険者が違うので、バレル可能性はかなり低い。
でも、未払いはきちんと払いましょう。
697名無しさんの主張:04/05/23 11:18
国民健康保険を3年以上未納です。でも昨日納付書を見たら3年前のものは同封されていませんでした。
これは3年前のものつまり平成13年度のものは払わなくていいということですか。
既出だったたらごめんなさい。
698名無しさんの主張:04/05/23 13:40
>>697
たぶんそうだと思います。
が、役所にその3年前の分のことをあれこれ問いただすと、
債務の承認と見なされ、時効の中断となることも。
心配なら、再度未納額の一覧を要求して、
そこに13年度のものが載っていなければ、
その分は消えたと考えてよいと思います。
699697:04/05/24 09:58

ありがとうございます。

700名無しさんの主張:04/05/24 12:21
今国民年金なのですが、一括払いした後、就職し、厚生年金になった場合、重複する期間の国民年金は返還されるのでしょうか?また、一括払いの場合二千円強優遇されるのですが、返還額はどうなるのでしょうか?
社会保険庁つながらないので、こちらで失礼します。
701名無しさんの主張:04/05/24 12:23
今国民年金なのですが、一括払いした後、就職し、厚生年金になった場合、重複する期間の国民年金は返還されるのでしょうか?また、一括払いの場合二千円強優遇されるのですが、返還額はどうなるのでしょうか?
社会保険庁つながらないので、こちらで失礼します。
702名無しさんの主張:04/05/24 21:23
質問です。
僕は社会人になってから、つまり厚生年金は払っているわけですが、
学生のころ、免除手続きが遅れてしまって、未納になっている期間が
1,2年あるかと思うのですが、これって将来の年金にどれくらい
ひびくのでしょうか?
703名無しさんの主張:04/05/24 22:07
1年未納で、1/40が減らされます。
例えば、現在40年全期間払っていれば、
国民年金だけなら、年間で約80万円もらえますが、
39年なら、約78万円になるわけです。

時効は3年ですが、もうすぐ時効になったのも払えるようになるようです。
704littlebird:04/05/24 22:14
今、社会保険に入っているんですが、以前国民健康保険に入っていた時の未払いの請求がまだ来ています(延滞金が上乗せされて)。これは、支払うまで永久に請求が来るのでしょうか?また、払わなくていい方法はありませんか?
そして、払うとしたら延滞金を払わなくていい方法などもありすか?(現実的な方法で)
質問ばかりですみませんが、詳しい方教えて下さい。
705名無しさんの主張:04/05/24 22:32
違う市に引っ越せ。運がよければ、忘れてくれる。
外国に行くのもいいかも。
706名無しさんの主張:04/05/24 22:48
>>704
あと、七輪とか河豚の肝とか毒蛇とか羆とかにかかわっても請求されなくなるぽ
707名無しさんの主張:04/05/24 23:48
厚生労働省通達保発86号通称「マッカーサー通達」について
しっいる人教えて下さい。
どこかの頁に条文があるのならお知らせ下さい
708名無しさんの主張:04/05/24 23:49
>>704
延滞金は交渉すれば、免除してもらえることもあります。
市区町村によって、様々なので断言はできませんが。
社会保険に入っているということは、
定期的な収入(給与)があるということですよね。
あんまり請求を無視し続けると、厳しいところだと、
給与や預貯金の差し押さえなんてことになりかねず。
実際に差し押さえはあまりないとは思いますが、
調査を受けるだけでもけっこう気まずいことになると思います。
709名無しさんの主張:04/05/25 02:14
710名無しさんの主張:04/05/25 10:16
>>700
返還額も期間に応じて割り引いた額になる。
経過期間の分だけ利息がついたような形になるので
毎月納付よりは得になるよ。といっても月あたり数円〜百数十円の世界だけど。
711名無しさんの主張:04/05/25 14:13
質問です。
国際結婚をすることになり、来年から半永住的にヨーロッパで暮らします。
年金も旦那と同じく、そちらの国に納めることになると思います。
すると、20歳から今までの7年間、日本で国民年金を払ってきたのですが、
この分は払い損になってしまうのでしょうか?
誰か教えてください。よろしくお願いします。
712名無しさんの主張:04/05/25 15:00
713名無しさんの主張:04/05/26 00:54
国籍を変えなければ、60歳までの海外在住期間はカラ期間となり、
納めた分の老齢基礎年金が受給できますが、
恐らく結婚によって配偶者と同じ国籍を得ることになり、
その場合は国籍法で日本国籍を捨てなくてはなりません。
となれば、脱退一時金でちょっとだけ戻ってくることになると思いますが、
すみません、これについては自信がありません。
社会保険事務所に聞いてみると良いと思います。
714名無しさんの主張:04/05/26 18:49
【経済】パートにも残業手当、週40時間内でも支給−厚労省方針
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085530474/

おそらく社会保険加入義務付けとセットだろうね・・・。
715名無しさんの主張:04/05/27 02:06
【社会】年金番号重複付与、未調査が990万人 名寄せ進まず[05/26]
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1085536820/

ありゃりゃ・・・。
716名無しさんの主張:04/05/27 07:03
国民は未納
社保庁は無能
死ね死ね市ね寄生虫が
717名無しさんの主張:04/05/27 15:54
質問させてください。
二月で会社を辞めて今無職で、今日役所に行って来て
国民年金の支払いの手続きをしてきました。
後日来る納付書にしたがって納付してくださいと言われたんですが、
分割払いも可能なんでしょうか?
その場合、何か手続きが必要なんでしょうか?
718名無しさんの主張:04/05/27 20:11
>>717
2年以内なら、特に手続きは不要で、払える月分だけまずは払ってください。
719名無しさんの主張:04/05/27 21:44
>717
月ごとの分割納付書が届きます。
それが一番小さい単位なので、それ以上の分割は不可です。
720名無しさんの主張:04/05/27 23:04
>>695
>>696
私も695の方とほぼ同じ状況になりそうなんですが、
1つ気になる点があるので質問させて下さい。
未払いの国民年金があってそのまま社会保険に入っても
会社にバレる可能性はほとんどないとの事ですが、
それって会社の所在地と現住所が同じ市区町村でも平気なんですか?
721名無しさんの主張:04/05/28 23:40
>>720
調べる気になれば、調べることできるけどね。
んな こと気にすんなて
722名無しさんの主張:04/05/30 12:35
社保職員通信 −第9号−
http://society2.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1083502466/

こちらにもどうぞ
723名無しさんの主張:04/06/01 17:11
一つ質問させて下さい。
私の家内が病気のため、会社を休んでおり退職をも考えております。
すでに土日の休日を挟んで有給休暇を4日取得しています。待機期間はクリアしているので
傷病手当金の申請をしようと思っております。
(政府管掌保険・加入後3年)
手当を申請した後、退職して被保険者の資格を失っても1年半は手当金が支給されますよね。
その時に、以下の3通りの選択肢があると思うのですが、それぞれにメリット・デメリットは
ありますでしょうか?
1.現在の保険の任意継続
2.国保加入
3.私の組合健保に扶養として追加
収入が減ってしまうので切実な問題です。どなたかご教示下さい。
724名無しさんの主張:04/06/01 23:44
詳しい方がいらっしゃったら教えてください。
知人の会社に年収が200万近くあり、社会保険等に加入していない人がいます。
給与体系が他の人と異なるため(雇用形態は契約社員のようだが継続して雇用)
給与担当者の側から強制はできず、被扶養者だから、ということで国民保険に
加入していると言っているらしいです。
ですが、年収からいって、被扶養者ではないと思うのですが、どこからも何の指摘も
うけず、すでに3年ほど経過しているということです。
知人の会社としても本人の意志で社会保険未加入ということなのだからか、
雇用主負担分を払いたくないのか、はっきりと労働契約がなされていないようです。
ですが、扶養の壁にはばまれて収入をセーブしたりしている人、まじめに社会保険料(天引きですが)
を支払っている人からみれば、このまま被扶養者という隠れ蓑に包まれたまま優遇されているのも
どうかと思われます。
なにかいい知恵がありましたら、教えてください。

725名無しさんの主張:04/06/02 13:01
無年金障害者法案の成立断念=年金法案は4日成立確認−与党

 自民、公明両党は2日午前、都内のホテルで幹事長・国対委員長会談を開き、国民年金加入が任意だった時期に
未加入で障害を負い、障害年金の給付を受けられない「無年金障害者」を救済する法案について、今国会での成立
を見送ることで合意した。会期末が16日に迫り、日程的に厳しいと判断した。
 無年金障害者の元大学生をめぐり、東京地裁は今年3月、立法措置を講じずに放置している政府の対応は立法不
作為で違憲との判決を下した。これを受けて両党は、救済策を検討していた。会談では、両党間で手当支給など救
済内容の調整を急ぎ、法案を提出することでは一致した。しかし、会談後、自民党の中川秀直国対委員長は「今国
会での成立は難しい」と述べた。
 会談ではまた、焦点の年金制度改革関連法案の4日成立を図る方針を確認。会期を延長せず、有事関連7法案や
児童手当の支給対象を拡大する児童手当法改正案などの成立に全力を挙げることでも一致した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040602-00000507-jij-pol 
726名無しさんの主張:04/06/02 13:15
社会保険庁が、菅直人氏の国民年金未加入問題に関して、行政上の手続きミスを文章で認める
300k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2004/20040514kan_v300.asx
56k
http://asx.pod.tv/dpj/free/2004/20040514kan_v56.asx

やっぱり社会保険庁だったのかよ
727名無しさんの主張:04/06/02 15:44
年金手帳のことで教えてくださいませんか。
地方公務員(保育士)でしたが昨年退職し
すぐに国民年金の手続きをしました。
今まで気にもかけていなかったのですが
年金手帳は送られては来ませんでした。
何か手続きミスをしてしまったのでしょうか。
728名無しさんの主張:04/06/02 18:22
>>727
地方公務員に年金手帳は出なかった。
社会保険事務所に鳥に逝け!!
729名無しさんの主張:04/06/02 21:02
>727
平成9年以前から地方公務員で、かつ国民年金も厚生年金も加入したことがなかったのなら、
あなたに送られたのは「基礎年金番号通知書」だけ。
これが年金手帳の代わりで、改めて手帳が交付されることはありません。

前に国民年金や厚生年金に入ったことがあるのなら手帳は交付済み。
見当たらないのなら紛失ということ。

どういう状況にせよ、通知書か手帳は以前から交付されてるものであって、
今回の加入手続きで初めて渡されるものではないです。
手元に何もないのなら社会保険事務所に行って再交付申請するべし。
730名無しさんの主張:04/06/02 21:12
>724
社会保険事務所の調査官に連絡して勤務先の会社を調べてもらうくらいしかないかも。
継続雇用ということなら出勤簿のたぐいで常勤の事実が分かるから、
社会保険に強制加入ということになるはず。
年収と扶養の関係のほうは、確か去年の年末あたりに被扶養者調査を行ってるはずだから(保険証更新の年だった)、
限度を超えてれば判明してると思うけどなあ。所得証明とか提出するし。
731名無しさんの主張:04/06/02 21:19
>723
退職後の傷病手当金受給が問題ないのなら、今後の保険料だけがポイントになると思う。
それでいくと一番いいのは扶養に入ることかな。
まあ任意継続すれば新たな病気怪我での傷病手当金とか出産関係の給付が有利だけど。
732名無しさんの主張:04/06/02 21:24
>730
後段は配偶者が健保組合だったりすれば調査してないし、
いわゆる医療保険上の扶養ではないのかもしれない。
733名無しさんの主張:04/06/02 21:24
>>724
その方が加入しているのが、国民健康保険なら、
国保には、扶養という概念は原則としてありません。
世帯主が納付義務者となりますが、
その世帯の加入者すべての人の所得により、
保険料が決定されます。
世帯主以外の方のほうが、所得が多い、
なんてことも中にはありえますが、
当然それだけ保険料は高くなります。

で、「被扶養者だから国保に加入・・」と言ってる話は、
おかしなことを言ってることになりますが、
給与担当者側から強制できない、というのも?。
雇用主負担分を払いたくないのでは。
もし、その会社の健康保険が政府管掌の健保なら、
管轄の社会保険事務所に、その実態を通報すれば、
そのうち社保事務所から指導が入るでしょう。
734名無しさんの主張:04/06/02 21:34
>730
被扶養者調査というのは全国一斉に行っているのでしょうか。
所得証明については書式などが一定しているのでしょうか。
なかなか調査官に連絡して、という方法については知人の会社にも
迷惑になるのではないかと思い踏み出せずにいます。
もしかしてどうにかしたら社会保険に未加入でもいい方法があるのかと
思いまして・・・。
社会保険事務所で相談に乗ってもらえるものでしょうか?
その前に自分で勉強できればいいなと思ってこちらに書き込んでみたのですが・・・。
735名無しさんの主張:04/06/02 21:46
>733
雇用主負担分を支払いたくないということはどうやら
あるようですが、実際問題として本人に言い負かされているような
事態があるようです。
知人たちとその契約の彼女とは給料の財源が異なるために
詳しいことはよくわからない(というか関わり合いになりたくない?)
ようです。
それを実際調査が来て強制加入するということになったら、
今までの未納分については支払い義務などが発生するものでしょうか。
736名無しさんの主張:04/06/03 00:11
今、国民年金に未加入でしかも学生でもなく、厚生年金に加入したこともない
フリーターなのですが、国民年金に加入したいと思っています。
加入すると、加入した月からの年金をはらえばよいのですか?
それとも、過去の分も払わなければならないのですか?
過去の分を払えと言われても、払えそうにもないのですが。
737名無しさんの主張:04/06/03 04:58
最低25年間払わないともらえません。
738名無しさんの主張:04/06/03 11:55
>728 >729
お答えいただき、どうもありがとうございます。
通知書が年金手帳がわりというのはちょっと寂しいですね。
そういう問題ではないとわかってはいるのですが、手帳では
なくて紙切れだけというのは、なんとなく心細いものです。

739723:04/06/03 13:27
>>731
ありがとうございます。扶養に入れる方向で考えてみます。
740名無しさんの主張:04/06/03 14:35
>>736
後で払い出すほど、<未納>の部分が増えます。強制加入なので。
支払いは加入月から開始です。
未納の部分は加入前の2年間分請求されると思いますが、相談してみては?
払えないものを無理やりってわけにもいかないでしょうから。
結論は、736さんの場合、いつ入っても未納部分の請求があるということです。
延滞金もかかると思いますが、たいして多くないハズです。
741名無しさんの主張:04/06/03 21:28
ひとり親の母親が死んで、子どもが遺族基礎年金をもらっています。
この子を養子にすると、遺族基礎年金は支給停止になっちゃうの?

教えて下さい。
742名無しさんの主張:04/06/04 08:06
今年20歳になって国民年金に加入しました。
それで手続きするときに学生延納申請もしたんですけど、納付書が送られてきて年金手帳にも
延納についての記述がまったくないんですが、これって学生延納申請が受理されなかったってことでしょうか。
それとも学生延納については別に書類が来るんですか?
743名無しさんの主張:04/06/04 18:38
給付の際の50パーセント水準の保証と言うのは、給付の最初の間だけで
年齢が上がるにつれ40パーセント、30パーセントという具合に下げってい
くらしいよ。

野党側からそのこと指摘された小泉は
「歳をとると共に消費も少なくなるから」と答弁してましたが。
744名無しさんの主張:04/06/04 19:17
>>742
>別に書類が来る

正解
745名無しさんの主張:04/06/04 21:21
>741
停止になりますね。
ただ直系の血族または姻族の養子なら別。
746名無しさんの主張:04/06/04 21:46
>>745
するってーと、孫が爺さんの養子になるならOKなのか?
747名無しさんの主張:04/06/04 21:53
社会保険庁は年金泥棒ですか?
748名無しさんの主張:04/06/04 22:11
詳しい方に質問です。
先日社会保険庁から、国民年金、厚生年金保険、老齢給付裁定請求書が届いたのですが
期限が五月31日までとなっていまして、私の手違いでまだ提出できていない現状です。
この場合は、六月分の年金は支給されないのでしょうか?
週明けに急いで手続きして、提出するつもりですが間にあうのでしょうか?
詳しい方よろしくお願いします。
749名無しさんの主張:04/06/04 22:40
>>746
>爺さんの養子

もらえる
750名無しさんの主張:04/06/04 23:22
>748
その状況がいまいち分からなかったんですが、
特別支給の老齢厚生年金を既に受給されてる方ですか?
そうだとすれば、届いたのは葉書形式の裁定請求書で、5月生まれの65歳ですよね。
遅れても今からでも手続すれば問題ないです。ちゃんと遡って支給されます。
時効(5年)過ぎれば別ですが。
751名無しさんの主張:04/06/05 01:53
>748です。
再度質問なのですがよろしいでしょうか?
届いたのは葉書形式の裁定請求書です。
老齢厚生年金は14年から支給されています。
それと週明けに手続きするつもりだったのですが、色々とたてこんで
役所等(市区町村の町長の証明)に手続きに行けそうにないのですが、その場合は6月に支給されないのでしょうか?
パンフには提出期限が切れたら、支払いが一時止まると書いてありましたので…。
詳しい方お願いします。
752名無しさんの主張:04/06/05 02:20
>>751
5月生まれなら6月は普通に支給される。
手続きの遅れが響くのは次の8月の支払い。
でも6月第3週くらいまで届ければかなりの確立で間に合うらしい。

あと俺は750ではないが、
ここの回答はボランティアなんだし、
ひとこと御礼の言葉があっても良いのではと思う。
その連続質問は印象悪い。
753名無しさんの主張:04/06/05 02:29
>751です。
大変申し訳ありません。
色々と教えて頂いた方ありがとうございました。
礼儀を欠いていて本当に申し訳なく思っております。
今後このようなことは無いようにします。
本当にありがとうございました。

>752さんへ
752さんの優しい心遣い感謝します。
ありがとうございました。
754名無しさんの主張:04/06/05 10:44
「福祉政策研究の掲示板」

http://www.geocities.jp/i2s2i2w/index.html

社会保障に関心をもつ方に活用していただければ幸いです。
どうぞお気軽に。
755名無しさんの主張:04/06/08 21:03
すみません。老齢無年金の瀬戸際なのでどう処理されるのかをお教えください。

国民年金の過年度未納分の請求書で、2年一括の納付書と
時効ごとに切ってもらった1ヶ月ごとの納付書があります。
これを両方ほぼ同時に全期間収めるとどうなるでしょう。
ただ後日過払いとして帰ってくるだけでしょうか。
それとも倍の期間収納されるでしょうか。。。
756名無しさんの主張:04/06/08 22:07
>755
>ただ後日過払いとして帰ってくるだけでしょうか。
こっちです。重複納付による還付処理。
もしくはその時点で時効未到来の未納期間へ充当されると思いますが、
どちらにせよ「倍の期間の収納」というのは制度上あり得ません。
757名無しさんの主張:04/06/08 23:36
>>741です。
遅ればせながらも皆様有難うございました。
758名無しさんの主張:04/06/09 09:42
国内】国民健康保険:不法滞在外国人を全面排除 厚労省が明文化【06/08】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1086655690/l100
1 :仕事コネ━!声優φ ★ :04/06/08 09:48 ID:???
外国人の国民健康保険適用について厚生労働省は、在留資格がなければ加入を認めないと法令に明文化することを決めた。
不法滞在の外国人は一律で適用除外となる。在留資格のない外国人は保険料の徴収が困難なケースが多く、
厚労省は国保加入を認めていなかった。だが日本に22年住んでいた台湾籍の男性を巡る訴訟で最高裁が今年1月
「不法滞在の外国人を排除する法規定はない」と指摘し加入の余地を認め、同省は新たな法整備を検討していた。
新たな施行規則では(1)入管法上の在留資格がない(2)在留期間が1年未満(3)外国人登録をしていない−−
のいずれかに該当すると加入できない。

http://www.mainichi-msn.co.jp/kurashi/kenko/news/20040608k0000m010141000c.html
759名無しさんの主張:04/06/09 15:11
選挙時期限定2ちゃねる風質問攻めゲーム

あなたの御宅近辺にある自民党本部に電話でも良いから、年金問題を核に
未納者対策・失業・雇用問題、少子化・育児問題・年金流用グリーンピア
問題と責任所在を絡め、これからどんな風に日本をするのか?対策をどう取って
くれるのか?どんな風に今回の改正で変わるのか!なぜ今回強行採決に及ん
だのか!マジで聞いてみよう。おまけに「人生いろいろ、社会もいろいろ、社員も
いろいろです。なんで謝らなきゃならないのか。35年前のことが今の国会で議論
しなきゃいけない問題なのか、理解に苦しむ」 と言い放った元幽霊社員で現
総理について。冷静な岡田氏が「もし、総理がそういうふうに開き直れば、国の
制度の根幹が揺らぎますよ。それが総理大臣の言うことですか!」と言われた事
について! 引退議員によるの現在進行形の不正受給疑惑?細田官房長官の
黒い噂(既出)や人材派遣KKによる労働者の所得搾取についても聞いてみよう。
テロ国家への米支援についてや人生いろいろ!会社もいろいろ!社員もいろいろ!
なんてふざけた事をいう者を貴殿(議員)は、個人的に支持するのか聞いてみな
(投票の参考にするからと言う)結果として、殆ど踏み絵に近い質問に対し、まともに
答えられないのが今の自民党議員の実態 問題を追求しつこく核心部を突いて質問
すると議員は、逆切れして電話を切ったりするから。何度も何度もトライしてみよう。
岡田方式理責め殺しってか(会話をテレコにも録音)結構面白い遊びだから、やって
味噌 暴言逆切れ行為は、2ちゃんねる&選挙演説会で公開。
注意)自民党では、NOデスプレィに成っているから、公衆か184でコールした方が
   良いよ。
760名無しさんの主張:04/06/10 10:35
普通に考えて見て下さい。
あなたの寿命、60歳で定年、65歳まで無職。
またそこまでもつか
分からない時代、退職金も出ない、家のローンはある
しかし65歳まで年金は出ない。また本当に支給があるのか。
これでは問題外。
そんな時代の年金がどう未来の老人(あなた)を養うと言うのだ。
年金払えとしたり顔で寝言垂れ流してる香具師は
年金破綻して国が開き直った時に
それまで自分がひり出してきた言動に何か責任が持てるのか。
払った分の半分も手元に戻るかどうかだと、
日本の年金は賦課方式(社会保険方式)などいっておきながら
その実、権利があるにもかかわらず
そのとき本当に国の約束どうりに支給があるかどうかすら
誰にもわからないような口約束と同レベルの保険では
ネズミ講をもはや誰も笑えない。
年金はある意味、国家ぐるみの詐欺であり
それを永久に存続する永遠の救世主的なシステムと
勘違いしている自称良識派の小市民は
かつて神と崇められた実はタダの小汚いオヤジの
風呂水を有難そうに飲んでいたカルト信者を
笑えない。
「これを信じることこそが人として当然の義務である」と
巷で思われていることの大半は
「こいつらがまんまとこれを信じているから潤っている」一部の
社会的強者が彼ら王様と奴隷(市民)の関係を維持するがため
コントロールしている虚構でしかない
「年金はある意味、その一番分かりやすい典型である。」
761名無しさんの主張:04/06/10 19:00
えーと、質問です。

国民年金の免除が間もなく切れます。そんで、2003.3.31退職の雇用保険
受給証があります。これって、今年も失業の証明書に使えますか?
国民年金の加入日は、2003.4.1です。
762名無しさんの主張:04/06/11 20:15
>761
残念ながら使えません。
今年度対象となるのは2003.4.1以降の離職日ですね。
763貧乏社長:04/06/14 20:49
なんで労災の保険料って会社だけが払わないといけないんだろう?
従業者と半分にしてくれ。
764名無しさんの主張:04/06/14 20:57
>>763
労働基準法
第75条 労働者が業務上負傷し、又は疾病にかかつた場合においては、
使用者は、その費用で必要な療養を行い、
又は必要な療養の費用を負担しなければならない。

労災保険は、これに備えるための保険です。
765貧乏社長:04/06/14 21:29
>>764
いやあこりゃどうも。
従業者になんかあったら全部会社がワルいってことやね。
だからそのための保険料も会社が払えってことやね。
よーくわかりました。

2ちゃんねるやる人って賢い人おるね。
766大臣上等!:04/06/14 22:09
年金はこれから高額支払い→低額収入!
こんなの許せるか!高額収入者はたいした事ないだろうが一般市民は
大変だ!収入は減るは年金は上がるはで・・・これからどうする??
社会保険庁の無駄ムダ!無駄使い!許せるのか??
保険局長は年収800万以上・・・座って居るだけでだけで800万円!!
俺達が払った年金から800万円!!支払われている!
都道府県にある保険庁長は1000万円以上!!羨ましい閣僚だ!!
市民の意見でなんとかならないか??
767名無しさんの主張:04/06/15 08:28
簡単な話もっとフリーターが増えて、年金未納者が出て、
子供をつくらないようにして少子化がもっとすすめばいいだけの話。
景気がもっと悪化せにゃいかんな。
そうすりゃ公務員も削減せざるを得ないでしょ?
768名無しさんの主張:04/06/15 13:48
親の健康保険から外れて2年間以上健康保険に入っていなかったけど、
そろそろ加入しようかと思ってるんですが、加入する場合2年前までさかのぼった
合計金額を払わなきゃならないんですよね? で、全額をその場で支払わないと加入できないのですか?
769名無しさんの主張:04/06/15 18:38
国保だねえ。役場で聞いてくんな。多分分納にも応じてくれると思うけど。
770名無しさんの主張:04/06/15 19:06
>>768
健康保険の加入は義務なので、
国保の加入拒否されることはないですよ。
必要書類があれば加入できます。
ほとんどの場合、保険料の決定は後日になり、
納付書が送られてくる感じです。
そのあとで、>>769さんのとおり、分割納付の相談にでも
行けばいいのではないでしょうか。
771名無しさんの主張:04/06/15 19:25
質問させてください。
第三者に指摘されて本日初めて気付き、先ほど社会保険庁のHPと
このスレをざっと読み、付け焼刃程度しか勉強していないのですが。

私の平成15年度4・5・6月の給与(総支給額)
 4月 228,895円
 5月 247,702円
 6月 265,094円

計 741,691/3=247,230…標準報酬

厚生年金保険料額表(ttp://www.jabira.net/data/html/r02-5.htm)と
健康保険料額表(ttp://www.jabira.net/data/html/r01-4.htm)より、
私の
 等級は15等級
 年金保険料は16,296円
 健康保険料は 9,840円

となります。
しかしながら、私の給料明細を見ると
健康保険は13,600円、厚生年金は27,760円も引かれているのです。
これは私の計算が間違えているのでしょうか?それとも会社が引きすぎている?
国に収めるお金を、会社がボったくるなんてあり得ないと思うのですが、そんな
ケースもあるのでしょうか?
772名無しさんの主張:04/06/15 23:35
ボーナスも対象だよ。
773771:04/06/16 00:06
>>772
私へのレスでしょうか?
私の会社は7月がボーナス月となっているのです。
この場合は対象にはなりませんよね?
仮に対象になったとしても、ボーナスは額面で100,000円だったので
等級は17等級に上がりますが、やはりまだ多く支払っていることになるのです・・・。
774名無しさんの主張:04/06/16 02:04
>771
1.健保組合加入・厚生年金基金加入かも。率が82/1000と135.8/1000でないっぽい。
2.4〜6月のうち、給与の支払い基礎日数が20日を超えている月だけが平均の対象。
  だから仮に日給月給で20日越えが6月だけだと貴方の等級は16等級(260千円相当)。
3.ボーナスが対象、というのは、ボーナスにも82/1000、135.8/1000を掛けて別個に保険料を出しますよの意。
  4〜6月の平均には含めない。
775名無しさんの主張:04/06/16 10:48
質問です

第3号被保険者って専業主夫でもなれるのですか?
776名無しさんの主張:04/06/16 14:53
>>775
なれる。漏れがそうだから
777名無しさんの主張:04/06/16 20:21
アルバイトから契約社員になったのですが、学生時代の二十歳から年金を
払ってるので、第1号被保険者→第2号になるんでしょうけど、職場に提出した
年金手帳には第2号の記述がどこにもなく、両親や上司に聞くと、自動で変更に
なるとは言われましたが、心配です。
年金のしおりには、種別変更の届出が必要らしいのですが、これは社会保険事務所
に、この用紙が準備されてるのですか?
778名無しさんの主張:04/06/16 20:24
個人ではなく家庭が基本単位だから。
779777:04/06/16 20:25
あと、手続きに必要な書類等を教えていただきたいのですが・・
780名無しさんの主張:04/06/16 21:13
>>777
社会保険事務所にTELで聞けば解決するような希ガス・・・
7816&9マン:04/06/16 21:21
社会保険庁、ちゃんと仕事せんかい!下っ端や臨時社員だけに
働かせ、役職は個室で煎茶を啜りながら新聞を読んだり、
2チャンネルの「年金未納問題」の動向に一喜一憂しながらのネットサーフィン。
時々、アダルトサイトへのアクセスで千ズリとは・・・情けなや。
内部情報で内部告発でバレテまっせ・・・三菱と違い。
782名無しさんの主張:04/06/16 21:39
>>777
種別変更の届出は、現在は会社が行うことになっています。
会社が社会保険事務所に書類を出したはず。
なお、年金手帳には特に記載しないことが多くなっています。
783名無しさんの主張:04/06/16 22:25
40歳から介護保険料も取られて健康保険料2倍になったんだけど
また取るだけ取って何時ものパターンか?
どこのアホゥじゃこんな法案出したの!!
いや、国民から金取るいい口実と言えるか!
784名無しさんの主張:04/06/16 22:42
少子高齢化。財政赤字。
これから先、税金は増えても減ることはない。
785名無しさんの主張:04/06/17 04:12
これさあ、子供が例えば10年でも年金を払い続ければ親にも受給額を多くするとかの
特典を付ければ問題が2つ解決しない?
少子化と未納。

親は産めば産むほど年老いてから金が入ってくるかもしれないし
子は今まで誰からも入れと強く言われなかったのが一番身近な親から
頼むから入ってくれって頼まれるかもしれないし。

財源はまた色々と問題があるだろうけど・・・
786名無しさんの主張:04/06/18 17:59
すみません、年金手帳について質問があるんですが、
年金手帳を紛失してしまったので再発行を申請しようと思っています。

ただ社会保険事務局が遠方にあるので、郵送してもらう事は可能なのでしょうか?
市役所に頼んで取り寄せてもらえる、という話も聞いた事があるんですが、
実際は取り寄せてもらえるんでしょうか?
知っている方がいましたら、よろしくお願いします。
787名無しさんの主張:04/06/18 20:36
771です。
やっぱり納得いかないので、本日年休を取って社会保険事務所を訪ねました。
話を聞いてもらえるまで苦労したけれど、担当課長さんに自ら明細を見て計算してもらい
やはり変だと言われました。
私の住む地域と会社の保険事務所のある地域は県をまたいでいるので、その県の保険事務所に
調査を依頼し、後日会社を調査してくれるそうです。

事務所の端末からあちらの県の私のデータを照会してもらったところ、なぜかデータ上は
私の標準報酬は24万になっていたのが不思議としか言いようがありません……。

結果がわかりましたらまたこちらに書き込みに来ますね。
788名無しさんの主張:04/06/18 23:26
興味深い事例なので、詳細を待つ
789名無しさんの主張:04/06/19 00:15
そうだね。会社がピンハネしてるんだったら嫌だね。
790名無しさんの主張:04/06/19 04:40
所得税とかだと、給与の変動が激しい人などの場合、過大に天引きして後で調整する場合などもある
という話を聞いたことがあるけど、そういうのとは違うのかな?
791名無しさんの主張:04/06/19 17:37
4月末で止む無く退社しました、現在33歳です。健康保険で困っています。
任意継続の件は知らず、退社したら国保へ切り替えるものだと考え、
役所へ申請し、保険証も届き、先日保険料の明細が来たのですが、
月額35000円近くになってました。
この金額ですと任意継続の方が安いのですが、もう後の祭りでしょうか?
ちなみに退職時に前の職場から任意継続の件については何も説明がありませんでした。
後日役所で聞いたところ、任意継続のパンフレットを見せられ、
「会社から説明があったはず」と言われたのですが。
792名無しさんの主張:04/06/19 17:46
4月末で止む無く退職した者です、健康保険の保険料で困っています。
退職したら国保へ切り替えるものだと思い、役所へ申請し、
保険証も届き、先日保険料の明細が来たのですが、
月額35000近くになっていました。
この金額ですと任意継続のほうが安いのですが、後の祭りでしょうか?

ちなみに任意継続の事は後から知り、退職時に会社からは何も説明がありませんでした、
役所へ聞いたところ、「パンフレットを渡され、説明があったはずだ」と言われました。
会社はその件を説明する義務があったのではと思うのですが。

詳しい方、どうかお知恵をお貸しください。
793名無しさんの主張:04/06/19 17:52
スミマセン、同じような内容を2回カキコしてしまいました。
794名無しさんの主張:04/06/19 18:17
サーバーの調子わるいね
795名無しさんの主張:04/06/19 18:31
任意継続の期限は2週間
それを過ぎたらどうにもなりません
796名無しさんの主張:04/06/19 18:43

土地持ちの資産家で、働かないでも家賃収入が毎月たんまり
入ってくるような人は年金なんか払う気にならないんだろうね。
797792:04/06/20 01:15
>>795
2週間はゆうに経つので、やはりどうにもなりませんか・・・・。

ちなみに会社は任意継続の件を退職者に説明する義務はあるのでしょうか?
798名無しさんの主張:04/06/20 11:32
>>797
義務はないです。
退職後の必要な手続きについて、
全く説明しない会社すらあります。
799名無しさんの主張:04/06/20 12:18
「知らない奴が損をするのが日本」
800792:04/06/21 13:09
>>798
義務は無いのですね。
それでは前の会社にどうのこうのの話にはなりませんね。
ネット環境があるにも関わらず漫然としていた自分がアホでした。

>>799
激しくその通りですね。
801名無しさんの主張:04/06/24 01:49
>>799
しかも誰も説明などしてくれない。
大切なことはいつも巧妙に隠されている。
情報を与えないことが支配への第一歩だからだ。
802:04/06/24 09:39
現在、傷病手当てと失業保険もらうのはまずい?バイトはダメ?タレこみがないとわかんないんでしょ?
違法とかいう前になんかわかったりして「あたたは傷病でてるので失保でません」っていう説明もないの?管轄が違うとわからんもんなんですかね?
803名無しさんの主張:04/06/24 09:45
まずい。ダメ、ゼッタイ。
804:04/06/24 20:33
でも何でバレないんですかね?
実は両方もらってて、
なおかつバイトもしてる人がいたんですが。
今は失業保険はきれたらしいですけど。
自分には関係ないけどウラヤマシー
805名無しさんの主張:04/06/26 00:41
 すみません 健康保険の質問です
 今年の1月1日より無職の34歳のばか者です。すぐに就職するつもりで
親の扶養になりませんでした。でもなかなか仕事が見つからず、今年の4月から
職業訓練校で9月まで訓練を受けます。まだ国民健康保険の申請をしていませんが、
このままだと、1月から国民健康保険の支払いをするようになると思います。
5月の半ばに初めて失業給付金をもらうまでの間、親の社会保険の扶養に入ることが
できたと思いますが、しなかった場合やはり1月から支払う以外方法がないのですか?
それとも何か申請をすれば、扶養が遡及することもあるのですか?
よろしくお願いします。
806名無しさんの主張:04/06/26 03:49
社会保険料って、4〜6月に支給される給料(3〜5月に働いた分)
で計算されると思ってたんですが、色んなサイトで調べてると、
5〜7月に支給される給料で計算されると書かれてるところもあります。
どっちが正しいんでしょうか。
給料支給日によっても違うと書かれてるところもありまして、
20日が給料日としたらどのように計算されるのでしょうか。
807名無しさんの主張:04/06/26 04:33
>>805
>まだ国民健康保険の申請をしていませんが、
>このままだと、1月から国民健康保険の支払いをするようになると思います。
 国民健康保険の支払いをしても1月から加入することは、ほぼ無理
 国民健康保険の加入手続きは、資格喪失(退職)後、14日以内に
 しなければならない、ということと、とりあえず無加入にしてて、
 病気になったので国保に遡及加入できるようになると、誰も国保に
 加入しなくなる。(このような虫のよいことは許してくれない)
 最終的には、国保が決めることなので、交渉能力があれば覆る可能性は有るが・・・

>親の社会保険の扶養に入ることができたと思いますが、
>それとも何か申請をすれば、扶養が遡及することもあるのですか?
 私の元勤務先健康保険組合の場合、扶養認定日の1ヶ月以内に扶養届を
 提出しなければならない。(例えば6月1日から認定してもらおうを思えば、
 6月30日までに届け出をしなければならない。)
 この基準は健康保険組合によって異なるので、要問い合わせのこと。

 一番重要のことは、まず親の扶養に加入できうるか否かの確認
 (いつから加入できるか)をし、扶養が駄目ということなら、国民健康保険と
 交渉してください。即行動してください。
808名無しさんの主張:04/06/26 04:52
>>806
>4〜6月に支給される給料、
>5〜7月に支給される給料で計算されると書かれてるところもあります。
>どっちが正しいんでしょうか。
 昨年から、5〜7月から4〜6月に変更になりました。

>給料支給日によっても違うと書かれてるところもありまして、
 すいません、よく分かりません
 もし、そのサイトが分かるのなら提示してください。
809名無しさんの主張:04/06/26 06:35
欧州のように
公共事業を減らして
社会補償費をその分増やせばいい
日本の公共事業と社会補償費の配分は
いびつでおかしすぎる

国家財政の危機だと国民を煽りながら
何かから目を逸らさせているように思える

日本のGDPの公共事業への偏重ぶり
何が先進国だ?と思える低い社会保障費用

日本の公共事業利権と
それに群がる議員どもはむごすぎる
810805:04/06/26 13:57
807さん書き込みありがとうございます。
私の書き方がわるかったようです。
先月役所に問い合わせだけしたのですが、
今月から申し込みしても1月から払えって言われたので、
 本当なら、すぐに失業保険もらうまでの間に親の扶養に
入るのが正論ですが、この年になって数ヶ月の間でも親の
扶養に入れてもらう事が恥ずかしかったので、、、、
 でもたとえば保険料が2万としたら、5月までであれば、10万
も余計に支払わなくてはいけないのであれば、きつい金額になるし
何か手続きをすれば、国民健康保険が1月からの支払ではなく
6月からの支払で済む方法があればたすかるなって思ったのです。
 昨日突然体の調子が悪くて実費で病院に行きました。厄払いに行きます。
もしくは、回線切って(以下略)なのでしょうか??
811806:04/06/26 14:17
>>808
ありがとうございました。助かりました。

>>給料支給日によっても違うと書かれてるところもありまして、
> すいません、よく分かりません
> もし、そのサイトが分かるのなら提示してください。

ごめんなさい。給料支給日ではなく、給料の締切日でした。
http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/setuyaku1-7.htm
上記サイトの4行目あたりです。
812名無しさんの主張:04/06/26 14:17
確か一度住民票を移動すればリセットされたはず。
一日だけでも良いから市外へね。
813名無しさんの主張:04/06/26 14:18
>>812>>805へのレス
814名無しさんの主張:04/06/26 19:08
>>810
すいませんが良い知恵が浮かびません
812の方法が通用するかどうかも私には、わかりません。
質問の回答には、ならないとは思いますが、
私も、無職〜転職ということを経験しました、
予想以上に、体力と、特に精神力が要求されます。
転職のこと第一におかれ、健康と精神の安定を図るように
行動されるのがいいと思います。

>>811
3月の残業代が〆日の影響で
3月の給料に加算されるか
4月の給料に加算されるのか、という次元だけの
話ですので
社会保険料は、4〜6月(に支給される)の給料で決定される、
ということには微塵の間違いもありません。
815811:04/06/27 01:28
>>814
分かりました。
大変親切に説明してくださり、本当にありがとうございました。
816名無しさんの主張:04/06/27 03:54
老後のためにいくら準備すればいいのでしょうか。
漏れは30代独身男性の厚年加入者ですが、以下の考えで備えれば、概ね大丈夫でしょうか。

例えば、年金額=人並みに生活するのに要する金額と仮定すると、年金受給額は
現在、厚年受給なら平均17万円くらい、国年なら6万円(まじめに納付した人)くらい
だったと思うから、独身を通した人は月額17万。夫婦の標準世帯なら計23万を受給している
(単純化するため、配偶者は同級生とする。)

つまり、老後に必要な金額は、月額では、独身で17万、夫婦で23万。
漏れらの世代は、65歳までは厚年の2階建て部分ももらえないことになったから、
60歳の定年後、12ヶ月×5年=60ヶ月は、無収入。(再就職は多分無理)
(1)よって、独身:17万×60ヶ月=1,020万。夫婦:23万×60ヶ月=1,380万必要。

あと、平均寿命から考えると、一応、80歳まで備えるとすると、65歳以降15年の
備えを考える。受給水準は、現役世代の6割なのが5割(多分、それ以下)になる。
つまり、現在の受給額の8割余りになると言うこと。
現在の支給水準の3分の2までは下がっても大丈夫なように備えるとすれば、
(1)×15年/5年×1/3=(1)となる。
(2)つまり、65歳から80歳までのための備えは、(1)と同額。

よって、(1)+(2)が必要な額。
独身:2,040万。夫婦2,760万を、これから貯めればいいということ。
退職金も含めて、これだけ残せるように、個人年金や財形を組めばいい。
なお、上記には住宅費を含む。漏れは、家のローンがあと5年程度なので、
家賃が要らなくなる(固定資産税や維持補修秘は必要)だから、少しは減額できる。
(老人医療や高額療養費の制度、介護保険1割負担の制度が破綻してない場合だけど。)

いくら必要で、いくらもらえるのか分からず漠然としてるから、不安なんですよね。
こういう計算は、大きく間違ってないですか?
817名無しさんの主張:04/06/27 14:11
子供の教育にカネかけて、東大→官僚にさせて、養ってもらうのが一番。
818名無しさんの主張:04/06/27 16:49
会社から前職の雇用保険被保険者証を出せといわれました。
前々職の離職票でも大丈夫かな?
819名無しさんの主張:04/06/27 17:25
【調査】"調査対象内で、日本は最低" 老後資金十分な日本人3%
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088152284/

結局こういうことか。
820名無しさんの主張:04/06/27 19:08
自民の最終兵器「足りなければ保険料上げるだけ」案には

こうゆう経費もマルマル入ってるんですね。  あぁ そうですか。
821名無しさんの主張:04/06/27 20:36
>>817
東大→官僚コースだと、子供の懐が豊かになるのは、「子供が」高齢者入りしてから。
822名無しさんの主張:04/06/28 05:13
>>816
まず、前提がおかしい。
老後に必要な資金は人によって違うが、少なくともモデル世帯の
厚生年金の額は「老後に必要な資金」とはまったく関係ない。
(厚生年金17万、国民年金6万は、モデル世帯における額で、平均ではない。)
また、ソースによっても6千万(年金込み)だとか、月27万だとか
いろいろ言われている。

そもそもいくら必要かなんて誰にも分からない。
何歳まで生きるかすら分からないんだから。
だからこその備えが年金(保険)なんだし。
ただ、公的年金の受給額がいくらになるかは分からないんだよね。
(多分に政治的思惑が働くので、名目額に限らず。)
それに、そのころには70まで労働させられる羽目になるかもしれないしね。
(労働力だって少子化で減っていくわけだし。)
そうなれば、必要な資金は減るしね。

要は、過ぎてしまったことを引き戻すのは非常に難しいけど、
今後のことに意見を言うことは出来るから、政治に関心を持たないと
ダメだということだと思うよ。



これを書きながらテレビを見ていたのだが、野党が
「欠陥法案(年金)は廃案にすべきだ」だって。
その論理なら日本の法律は憲法も含めてすべて廃案だわな。
(そもそも、今回の年金法改正って、今のままだと収支バランスが
とれないから、負担感を上げないようにバランスを改善しようという
主旨じゃなかったっけ?
野党の発言って、全身骨折なうえ出血多量な患者に対して止血・輸血しようと
しているときに、「まず骨折をどうにかしろ」という親族ぐらい変に見えるのだが?)
823名無しさんの主張:04/06/28 07:06
郵便局の簡保の個人年金のパンフレットによると、次のとおり。

(A)実際の老後支出月額(60歳以上無職世帯消費支出)
   256,000円(平成12年「家計調査年報」総務庁)
(B)ゆとりある老後生活費(夫婦必要月額)
   373,000円(平成13年「生活保障に関する調査」生命保険文化センター)

標準世帯の年金収入よりも、実際の支出額(A)は少し多いようだが、当たらずとも遠からずってとこかな。
不足分は、個人年金、預貯金の取り崩し、仕送り、財産収入等で賄ってるんだろう。

(B)は、「ゆとりある生活をするには、いくらくらい必要だと思いますか」という
質問に対する答えを集計したものだろうから、参考程度にしかならないだろうな。
総務庁調査の(A)と違い、(B)は個人年金の加入を勧誘する団体による調査だし。
(A)と(B)の差が12万円もある。
824名無しさんの主張:04/06/29 05:08
★老後の備え「政府信頼度」、日本はゼロ 米で調査結果
「退職後の備えについて、政府を完全に信頼できる」と考える人の割合は
トップの中国が24%、インドが21%に対し、日本は0%。
米金融サービス会社の調査でそんな結果が出た。
調査時期は、日本で年金改革に対する政治不信が高まる前の今年2〜3月だったが、
それでもなお、年金制度への日本国民の不信感は際立つ。
プリンシパル・ファイナンシャル・グループがアジア、欧州、南北アメリカの12カ国・地域で、
約500人ずつに面接調査した。
「金銭的に不安のない老後を迎えるために、政府はその役割を果たしているか」との質問に、
「よくやっている」と答えたのは中国61%、インド52%、チリ45%に対し、
日本は8%。イタリア(13%)、英国(15%)より低かった。
「退職後の基本的な支出をまかなうだけの資金を持てると思う」も中国、インドの36%に対し、
日本は3%で、イタリア(8%)、フランス(13%)を下回った。
調査元は「中国などでは好調な経済成長が、楽観的な傾向につながっている」とみる一方、
日本などについては「年金システムの抜本的な改革が必要」と指摘している。(後略)
http://news.goo.ne.jp/news/asahi/kokusai/20040627/K0027201126011.html
825名無しさんの主張:04/06/29 12:01
自殺未遂を行った窪塚氏は健康保険は適用されるのでしょうか?


窪塚洋介に重くのしかかる金銭的トラブル
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1088420817/161

↑この161氏は出ると言っておりますが…。
■2004/6/4 「幸福につながるものは福祉の増進」――大観覧車や結婚式場も福祉
施設と強弁 政府答弁書で

本日、ながつま昭への政府答弁書で、「幸福につながるものは福祉の増進」であるとの、
首をかしげる見解が示された。現行法では、厚生年金や国民年金の掛け金は、「福祉の増
進」のためであれば、使うことが可能とされている。大観覧車、結婚式場、音楽ホールの
建設費にも「福祉の増進」=福祉施設として年金掛け金が投入されており、ながつま昭は、
なぜ、それが、福祉の増進なのか政府に質問した。

幸福につながるものが福祉ならば、歯止め無く年金掛け金を使用できる。何でも福祉と拡
大解釈してしまう、「何でも福祉法」を削除することが先決だ。

www.amy.hi-ho.ne.jp/nagatsuma/
827名無しさんの主張:04/06/30 00:42
私、会社員で母親を扶養しているのですが(別居)先日
会社から扶養の資格がないので扶養から外すようにいわれました。
母親を国民健康保険に加入させたいのでが、社会保険の資格が
なくなってからの数ヶ月間会社から医療費の変換を求められています。
さかのぼって国保にはいれるのですか?その間の治療費を国保に請求
できるのでしょうか?
828名無しさんの主張:04/06/30 01:44
さかのぼって国保に加入します。
保険税を支払います。しかるのち、
自腹で医療費の返還分を会社(たぶん健保組合ですね)に支払った後、療養費として国保に請求っす。要領収書(健保の)。
829名無しさんの主張:04/06/30 07:30
別居でも扶養していれば、扶養として認定される場合もあります。
例えば、仕送りが生活費の主体である場合(自宅外通学の大学生など)など。
仕送りが、年金収入等を含めた生活費の半分程度を超えるようなら、
社会保険事務局等に行って相談するのも方法です。
通帳の写し(母の年金や仕送りがわかるもの)など、実態のわかる書類があると吉。
扶養が金銭的なものというよりも、精神的な支えであったり、肉体的な世話が
主体の場合は、厳しいですね。
社会保険で面倒を見る人でないのに社会保険の会計で医療費を支払ったことになり、
返還を求められます。

ところで、816の試算は、823を見ても、現時点では、老後の生活設計の目安の
一つとして、そんなに的外れではないような気がします。
もちろん、貨幣価値の変動もあるから816の額でOKとは言えませんし、公的医療保険や
介護保険の制度は、常に改正に次ぐ改正で、いつまでも現在のままの形ではないでしょう。
年金制度も、厚生年金と共済年金の統合どころか、国民年金との一本化さえ
あるかも知れず、今後、どのような形になるか不確定な部分が大きいです。
でも、そんなことは、先刻承知の上ので、「あえて言えば」ということでしょう。

ですから、例えば「個人年金を考えたいんだけど備えろって、いくら備えたらいいの?」
というようなライフプランに関する疑問に対しての答えとして、上記のような
不確定要素を勘案する必要を説明した上でなら、あくまでも「一つの目安」として
提示しても良いのではないでしょうか。
ある程度、具体的な金額を上げて考えないと、なかなか理解できませんからね。
みなさんは、どう思われますか?
830名無しさんの主張:04/07/03 20:23
週刊ポストの年金シリーズには、夫婦のみの世帯で月額25マソの収入が
確保できるかどうかが、一つの目安と書いてあったよ。

あるライフプランの講演会では、リタイヤ後の単身世帯で月額15マソ、
夫婦世帯で25マソ程度が、普通に暮らせるかのラインと言ってた。
831名無しさんの主張:04/07/05 00:09
★うそだった“保険料に上限”
「現行月1万3300円の国民年金保険料を1万6900円とする」。
これが「上限」(自民党のパンフ)と約束していたはずだが、
2017年度には2万860円、2027年度には2万5680円、
2037年度には3万1610円に引き上げられることがわかった。

★年金給付5割どころか2割台も
給付水準50%確保もウソだった。
「50%確保」は受給開始時のみにすぎなかった。
「モデル世帯」(夫:サラリーマン、妻:専業主婦)への給付水準は「50%」どころか40.2%まで下がる。
共働き世帯は31.7%、男子単身世帯は29%まで下がり、三割をも割り込んでしまう。(後略)

日刊ゲンダイ2004年6月7日号より抜粋 http://gendai.net/
832名無しさんの主張:04/07/06 10:09
どなたか教えていただけますか。

公務員だった父が定年を前に退職しました。
しかし特別勧奨という制度の為、60歳未満でも
年金が受け取れています。
年金額について質問なのですが、
この先もずっと父は今の年金額のままなのでしょうか。
それとも65歳になったら、今貰っている共済年金に国民年金分が
上乗せされるのでしょうか。
イマイチよくわからないので、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

833名無しさんの主張:04/07/06 16:26
age
834名無しさんの主張:04/07/06 17:14
家の住んでる町保険料上がるらしい
年金もあがるし
給料上がらないのに、もう限界だ
国民よ、今こそ立ち上がろう!
835名無しさんの主張:04/07/06 17:21
議員年金撲滅
ルールを作る者が、自分達の年金は、国民年金の10倍以上
なんて許せん
836名無しさんの主張:04/07/06 17:57
年金を払ってる奴は、お金を溝に捨ててるだけ。
年金払う位なら60位になったらスパっと死んだ方がよっぽどいい一生
がおくれる気がする・・・
現時点での日本ではね。
長生きなんて考えるな。
好きなように生きて、好きな時に逝く・・・
これから日本は高齢の自殺者が激増する、
世界で一番すごし難い国になる。
ならば好きなように生きて行ったほうが悔いのない
一生が送れるよ。
837名無しさんの主張:04/07/06 18:10
質問なんですが
現在、無職だけど健康保険の任意継続が切れて
国保には加入しておらず無保険状態です
さすがに現住所で今から加入しようとすると
これまでの未加入分遡って保険料請求されると思いますが
近々転出する予定なので引っ越し先で転入届を出す際に
それまでの加入歴を問われることなく国保に加入できますか?
あと、保険料の減免申請する際は非課税証明書が必要になりますか?
収入ないので確定申告をしませんでした
838名無しさんの主張:04/07/06 18:29
>>837
> 近々転出する予定なので引っ越し先で転入届を出す際に
> それまでの加入歴を問われることなく国保に加入できますか?
問われませんが、やはり社保をやめた(任継が切れた)証明書が必要になります。

> あと、保険料の減免申請する際は非課税証明書が必要になりますか?
> 収入ないので確定申告をしませんでした
非課税証明書を自分で用意する必要はありませんが、
所得の申告はしておかないと、保険料の軽減は判定されません。
839名無しさんの主張:04/07/06 19:20
小泉は自民党をぶっ壊すと言ったが
国民生活をぶっ壊した。
いいかげんに、騙されてるのに気がつけよ!
840名無しさんの主張:04/07/06 20:13
みなさんは、小泉さんの本当の意思や自民党の目的を理解していませんネェ。
今の与党、すなわち政治のプロの方々は、本来の日本における行政や政策の
有り方に立ち返りたいだけなのです。
 
かつて占領軍であった米国に押付けられた憲法だけでなく、そのシステム
も一新したいんです。言い換えれば明治政府の有り方が日本に於ける一番
適した政治体制であるわけですから、自主憲法の制定も含めて、21世紀型
の富国強兵の国に再び日本をしたいんですよ。日本国民としてそれに異論を
唱える人はまず皆無でしょうし、皆さんが日常で確認出来る実感です。

それが実現出来れば国際的発言力も高まり米国の言い成りも有りません。
 その為には徴兵制も必要でしょう、人権の制限も当然です。
 表現の自由などは真っ先に手を付けるべき先見事項と言えます。しかし、今言った
様に自民党が目指す真意さえ知ってしまえばスンナリと流せる事なのです。
 
みなさんには、一人でも多くこの真相を伝えて頂き、政治に無関心な覚めた人々
からは一日でも早く選挙権を剥奪しましょう。政治はプロの方々に任せて選挙に行く人も
一部の特権階級だけ・・、これが理想的なのです。政策に小回りが利きますし、利害関係者が
絞られる事によって国家予算も削れます。

税金年金は多少無駄遣いされるかもしれません。横領、着服も増えるでしょう。
が、それは政治を任せる代償として仕方ありませんね。私達がこうしていられるのも、自民党の
方々や官僚の皆様の御蔭なのですから
841名無しさんの主張:04/07/06 20:40
>>840
お前アホだろ。
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:42
年金制度に不満のあるやつは、選挙に行けよ!
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:31
社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない
社会保険庁公用車247台(4億円)
職員の外国出張費(1億6500万円)
千葉の社会保険大学校内にあるゴルフ練習場の建設・維持費(1200万円)
ゴルフクラブの購入費(20本、6万6000円)
ゴルフボールの購入費(700個、1万8000円))
校内のテニスコートや体育館の維持費(計409万円)
東京の社会保険業務センター内のテニスコート建設費(422万円)
バスケットコート建設費(354万円)
全国の社会保険事務所に導入した利用ゼロの印刷機(921台、1億5030万円)
社会保険庁の年金広報費(10億600万円)
年金資金運用基金への支出、交付金(計3兆3600億円)
グリーンピア建設費と借入金利息・管理費(3800億円)
年金福祉施設や老人ホームの建設・維持費(1兆5700億円)
住宅融資事業費(9300億円)
年金資金運用基金へグリーンピア建設や住宅融資資金の名目で出資金(1兆800億円)
職員の事務費充当(5300億円)
職員の健康診断費(3億7000万円)
勤労者福祉施設維持費(100億円)
社会保険庁が新築した職員宿舎(10億円) ※家賃は東京都心3DKで2万円
年金関連施設の職員向け宿舎(28億800万円) ※家賃は東京新宿区3LDKで月6万956円
社保庁職員宿舎の整備・維持費(42億円)
社会保険庁長官の交際費(250万円)
社保長官香典費(1年につき28〜50万円)
社保庁職員の交通事故賠償金(15件、1800万円)
保養基地運営法人への支出(2兆円、総額5兆6000億円の使途判明)
年金資金運用基金や厚生年金事業振興団総裁の退職金(各4000万円)
厚生年金病院の建設費(全国68カ所、112億1900万円)
福祉施設の建設費(169カ所、92億1400万円)
大規模年金保養基地(グリーンピア)の職員向け宿舎建設費(15億2600万円)、
年金資金運用基金(旧・年金福祉事業団)の職員向け宿舎建設費(2億6500万円)
社会保険庁職員用のマッサージ器(6070万円、計395台
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:44
なーなー民主党ってさー、プータローで年金なんか1円も払ってない俺ら
にも最低いくらかの年金くれるようにするって言ってるって本当?それマジ
にいい。おいしすぎ。うひゃひゃ。真面目に払ってる奴らゴクローさん。
しかもバイト・パートと正規の社員・職員を同じ待遇にしなきゃなんない
ようにもしてくれるんだって?笑いがとまんねー。それ最高!!!ウマー!!!
弱者救済たいへんに結構!!!プータロー天国万歳!!!フリーター天国万歳!!!
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 15:58
>>844
そのとおり。
年金保険料の形ではなく、消費税増税という形で、払ってもらいます。
846名無しさんの主張:04/07/12 17:27
質問です。
障害年金2級の受給者です。

妻に子供が生まれたので、年金額が増えると思います。

手続き方法を教えてください。
847名無しさんの主張:04/07/12 17:51
>>>843
此処まで腐っていたか〜
いきなり、明日から年金破錠するので、よろしくね。
ゴメンナサイー。とかいって、イキナリ頭下げて
宣告されそう〜。
ほんと、日本国民って、何故此処までバカにされて
おとなしいんだろうね〜〜〜。
848名無しさんの主張:04/07/12 20:04

【社会保険庁は】国民年金バファローズ【買収汁】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1088609308/l100

グリーンピアやゴルフ場、株式投資、所長のちんこマッサージに年金積立金が使えるなら『大阪近鉄バファローズ』を買ってください。
849名無しさんの主張:04/07/12 22:38
ちなみにマッサージ機について「贅沢である。」とか的外れな批判はやめよう。
このマッサージ機の会社が実は天下り先になっているんだ。印刷機もそうだが。
ちなみに妙に高額なポスターや刷誌についてもデザインや印刷を天下り先でやっ
てます。ウチのことだが(笑)。営業の必要がなく、楽でおいしい仕事でーす。
コネがないと入社できないけどね。
850名無しさんの主張:04/07/12 22:59
>>849
間もなくリストラされる真野章でつ。

研音に天下りはできまつか?
851名無しさんの主張:04/07/13 13:15
年金改革法、条文ミス 上乗せ年金支給の根拠「消える」
http://www2.asahi.com/2004senkyo/news/TKY200406220373.html

引用したいけど、引用にできる文かけないのでリンクのみ。
民主にはこういう材料最大限に使って白紙撤回を実現させて欲しい。
852名無しさんの主張:04/07/14 21:08
保険診療受けた場合、職場に社会保険事務局経由でレセプトって届くんですか?

それとも社会保険事務局から俺の家に郵送されるんですか?

手術を受ける予定でいるのですが、とにかく会社に「ばれるか」「ばれないか」を教えてください。
853名無しさんの主張:04/07/14 21:38
188 :異邦人さん :04/07/14 12:11 ID:VIDXwOo0
俺は欝病ぽい症状で診療内科にかかっていた。
精神分裂病なら、障害者年金がもらえるのを知り、
さっそく精神科に行き、本で調べた精神分裂病の症状を医者に言い
現在、障害者年金をもらい、1年に2回は長期の旅に出ている。
障害者年金だけでは足らないので、たまにコネのある土建屋で土方をしている。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1083741422/972
854名無しさんの主張:04/07/14 22:08
>>852
レセプトで、バレルことは絶対無い
レセプトは、病院から会社の健康保険組合に
送付されるだけなので職場にも自宅にも送付されない
(レセプトを別の何かと勘違いしていないことを祈るが・・・)

バレル可能性が有るとすると、
高額療養費(簡単に言うと、窓口負担の一定額以上が
還付される制度)が、本人申請ではなく、
健康保険組合がレセプト上で自動処理・計算して、
職場(庶務・総務)に明細(対象期間・対象者・金額)を
送付してきてバレルことはあるのかも試練
855現職 ◆MDdROp4ekQ :04/07/14 23:22
>>852
君の健康保険は社会保険事務所のやつかい?
(保険証の記号番号が、漢字+ひらがな+数字になっている 例:「渋谷あいう 3」)
それとも会社の健康保険組合かい?
(保険証の保険者番号が「06」から始まる8桁になっている)

前者なら多分ばれることはない。
後者の場合、>>854のようなルートでばれる可能性は0とは言えない。

あと、レセプトとは別に、本人に対象者別医療費通知というのが送付される可能性がある。
856852:04/07/14 23:34
レスありがとうございます。

今確認したところ私のは前者の方でした。とても感謝です。
857名無しさんの主張:04/07/15 00:38
就職が決まり
試用期間が終わって
会社の健康保険に加入することになるのですが
それ以前に国保に入ってなかったことが
会社に知れるとヤヴァイことになるの?

新しい自治体に引っ越してきた時
何かと入用で金欠になったため
国保への加入手続きをしなかった。イクナイけど。
加入してないのだから、
当然保険税の支払い義務は無し。
国保への加入はしないので
さかのぼってとられる事もなし。
と思うのだけどどう?
858名無しさんの主張:04/07/15 00:45
>>857
会社側で以前の国保の加入履歴を問うことはありません。
本当は国保の未加入はまずいけれど、
今となっては・・・、ということです。
859名無しさんの主張:04/07/15 00:58
こんばんは、質問します
私は個人病院で働いていて今は国民年金に入っているんですが、
できれば厚生年金に加入したいと思っています。

最近、厚生年金は個人経営の会社でも従業員が5人以上なら強制加入ということを
知ったんですが、この従業員とはパートも入るんでしょうか?
正社員は自分一人でパートの人は5人いるんですが・・・
よろしくお願いします。
860名無しさんの主張:04/07/15 16:44
質問します。

去年の8月に仕事をやめて、すぐに親の国保に扶養で入れてもらったのですが、
その時の増えた金額、12000円を自分の貯蓄から親に払っておりました。
このレスを読んで勉強して、国保の金額が去年の年間の収入できまるというのは
理解したのですが、
そこでお聞きしたいのです。
先日、市民税県民税申告書というのが家に届いたのですが、
これで去年の8月までに働いた収入で国保を計算すると、12000円よりも
高い金額になってしまいます。
やはり、この申告書をだしてしまうと国保の支払い金額が増えるのでしょうか??
申告書はかならず出さなくてはいけないんでしょうか??

すいません。長々と質問してしまいました。
すごく分かりにくい文面かもしれませんが、どなたかよろしくお願いいたします。


861名無しさんの主張:04/07/15 17:11
>>860
高い金額になってしまうということは、支払うべき住民税額があるということ。
その住民税を払わない、申告しないのは脱税という犯罪です。
あなたのようなケースの場合、あなたに申告と納税の義務がある
ことの証拠を、自治体は入手しています。
支払うべき住民税額があるなら、すみやかに申告・納税しなければ
なりません。
862名無しさんの主張:04/07/15 17:33
>>861
レスありがとうございます。
住民税は、申告すると今払っているものより安くなりそうなのですが、
国民健康保険は、扶養に入っていても、前の年の収入も関係してくるのでしょうか??
何回もすいません・・・
863名無しさんの主張:04/07/15 17:38
>>862
自治体から住民税の申告書が届いている状態で、住民税を
払っている状況はありえないと思うけど。
国民健康保険は世帯単位です。前年の世帯全員の住民税額の
合計などをもとに、所得割額が決まります。
864名無しさんの主張:04/07/15 17:51
>>863
市民税の振込用紙がきたのでちゃんと期限までに振り込んだのですが、
先日、市民税県民税申告書とゆうのが届きました・・・

ほんとうにありがとうございました。
申告書出します!!!
865名無しさんの主張:04/07/15 23:25
>>859
そのパートの人たちの労働時間が全員週30時間程度あれば、
法令上は強制加入だろうと思われるが、
実態上は事業主が届出しない限り、まず適用されない。
法人であれば、未加入の調査の対象になる可能性も低くないが、
個人じゃなあ。
866589:04/07/16 00:24
>>865
そうですか・・・ 
一応事業主に相談しようと思いますが、あまり期待できませんね

ありがとうございました。
867名無しさんの主張:04/07/16 15:13
最近風邪気味になり久しぶりに病院にいこうと思ったら
どこを探しても保険証が見当たりません、どうやら紛失してしまったようです
この場合当然病院でかかる費用は10割負担と言うことでしょうか?
また、再交付を受けるにはどのような手続きをすればよいのでしょうか?
868名無しさんの主張:04/07/16 15:25
>>860
>去年の8月に仕事をやめて、
年末調整した?
払いすぎた税金が帰ってくる。
期限は2年間なので、もしもしてなければ、今からでもOK.

ちなみに仕組的には、期限ギリギリに還付申告すると、還付金に2年間の利息が付いて戻ってくる。
(この金利が結構いい金利、多分滞納者に付く金利と同率だと思う)
毎年の年末調整や還付申請を毎回2年遅らせてすれば金利が付いてウマー
実際には面倒くさいからこんなことする人はいないんだろうけど。
869名無しさんの主張:04/07/17 08:00
>>867
保険証持たずに病院行ったら自由診療だし
10割とは限らず12割だったり20割だったりすることも。
逆にかかりつけで顔見知りとかなら、再交付されたら出すってことで待ってくれるかも。病院次第でしょう。

健康保険の場合会社で被保険者資格証明を再交付までの間出してくれたりも
ただこの証明書で保険診療扱いにしてくれるかもやっぱり病院次第。
再交付二ついては国保なら市役所、健保なら会社へどうぞ。となります。
870名無しさんの主張:04/07/17 12:30
知人が結婚退職するのですが、月の途中で退職して同月末に入籍予定です。
さらに、結婚予定のダンナは国保組合加入なんだそうです。

この場合、退職翌日と入籍日の間は市の国保に入ることになるので
社保(退職)国保(同月入籍)国組家族 になると思うんですが
国保の保険料は同月取得喪失で1月分払うことになるんでしょうか?

過去スレで、社保(退職)A市国保(同月転居)B市国保 のケースで
B市の保険料だけ払うというのを見たことがあったんで調整規定があるのかと
国保法とか市の国保条例とか調べてみたけど見つからなかったもので・・・。
871名無しさんの主張:04/07/17 14:36
>>870
国保の場合は、同月取得喪失の場合は、
その月の保険料はかかりません。
月末の資格の状態で保険料が賦課されます。
872870:04/07/18 00:07
>>871
ありがとうございました。
少なくとも、市町村の国保であれば同月取得喪失は保険料取られないんですね。
国保組合の方は規約で同月取得喪失の保険料徴収を定めてるみたいですが。
873:04/07/19 10:50
質問です。
現在自分は求職中で保険任意継続。
母無職なのですが、自分の保険に入る事はできるのでしょうか?
874名無しさんの主張:04/07/19 20:47
親78才:今は年金暮らし,住民税無税,国民健康保険加入中
私:年収800万,社会保険

親を扶養にすれば親は国民健康保険の掛け金を払わなくて良くなりますが
入院して50万とか100万とかかったときに国保のままなら高額医療で数万円の支出ですむけど
私の扶養にした場合は高額医療になっても上位高額所得者になりかなり払わなくてはならないように思います。
わずかな掛け金を節約するよりももしもの時の支出を考えれば国保加入のままにしておいたほうがいいのでしょうか?
875現職 ◆MDdROp4ekQ :04/07/19 22:39
>>874
結論から言えばNO。

老人保健受給者(原則75歳以上、経過措置や障害による例外あり)の所得区分は、
住民票上の同一世帯中である老人保健受給者のみの所得で判定する。

だから老人と高所得の若年者が同じ世帯にいても、あるいは老人が高所得若年者の扶養に入っても、
老人本人の所得区分に変化はない。

各市町村の裁量で国保加入者に独自の給付を行なう場合もあり、社保加入が絶対得だとは断言できないが、
少なくとも>>874の考えているようなことにはならない。

また注意せねばならないのは、所得区分と同様に、高額療養費・高額医療費も老人と若年者では別だということ。
例えば君と扶養に入っている奥さん(独身だったら失礼!)が同時に入院した場合、
高額療養費は君と奥さんの両方の医療費を足し合わせて計算できる(つまりたくさん医療費が返ってくる)が、
君と親御さんは「たとえ同じ健康保険だとしても」足し合わせることができない。
あくまで、老人は老人のみで高額医療費を算出するわけである。
876名無しさん ◆Yk9Pufb6Aw :04/07/19 22:42
てすと
877現職 ◆MDdROp4ekQ :04/07/19 23:14
>>875
× 住民票上の同一世帯中である老人保健受給者のみの所得で判定する。
○ 住民票上の同一世帯の中で、老人保健受給者のみの所得で判定する。
878名無しさんの主張:04/07/20 07:19
現職 ◆MDdROp4ekQ 様

レスありがとうございます。
書き忘れましたが現在別居しており住民票も異なります。
ただし仕送り等で金銭的に養っている事が証明できれば扶養として私の社会保険に入れると説明を受けました。
老人保健受給者ということで私の扶養にしても私の経済的負担が増える事は無いと考えてよろしいのでしょうか?
現在の国保の掛け金をかけなくて良くなるだけお得と考えてよろしいのでしょうか?
879名無しさんの主張:04/07/20 17:36
前月まで社保、末日退社
今月より夫の会社の社会保険に入る(扶養)
しかし、予想外の収入があることが判明(今月分給料)→よって130万円超かも

そして今、医者通いしてます。

国保に入らねばならないんですが、まずどうすればよいですか?

教えてください



880名無しさんの主張:04/07/20 20:25
>>879
社保の扶養の基準は、
今後の年収見込みで判断されるのですが、
今後130万の収入が入るということなのでしょうか?
その給料以外にも失業手当とか、そのほか副収入ということですか?
881879:04/07/20 22:02
>>880
6月までの給料は130万未満なのですが、今月の賞与(貰えるとは思ってなかった。すみません賞与でした。)
をもらうと超えてしまいそうなのです。
ということは、不要になれない→国保
今は夫の会社の健保に入り医者へ通っているので、その負担分はどうなるのだろうと不安に
なって聞いてしまいました。
失業保険はもらうつもりです。もらう月から夫の会社は扶養を外すと言っていました。
882現職 ◆MDdROp4ekQ :04/07/20 22:17
>>878
付加給付を考慮に入れなければ(保険料と高額医療費・療養費の上限のみで判断すれば)そのとおり。

付加給付というのは>>875でも触れた保険者独自の給付のこと。
健康保険には法律で「こういう場合には必ずお金を払いなさい」と規定されている「法定給付」と、
各保険者の裁量で「こういう場合にもサービスでお金を払ってあげよう」と決定できる「付加給付」がある。
つまり何らかの場合に、国保ならお金がもらえたのに、社保扶養に入ったばかりにお金がもらえなかった、という可能性がゼロとは言えない。

こればかりはそれぞれの保険者に確認しないと判断できないけど、
余程特殊なケースでない限り、扶養に入れたほうが得だよ。

あと細かいことだけど>>875再度訂正。申し訳ない。
× 住民票上の同一世帯中である老人保健受給者のみの所得で判定する。
○ 住民票上の同一世帯の中で、老人保健受給者及び70歳以上の者の所得で判定する。





883名無しさんの主張:04/07/20 23:50
>>881
扶養認定に今までの収入は関係ないですよ。
あくまで、「これから」の収入。
税の年収の概念(1月〜12月)とは違います。

いずれにしろ、被扶養者の認定は
それぞれの保険者が判断することですので、
ご主人の会社に事情を話して
判断をあおげばよいのではないでしょうか。

OKならそのままでいいだろうし、
扶養を取り消すということであれば、
資格喪失証明書を発行してもらい、
それでもって国保に加入することになります。
884881:04/07/21 00:09
>>883
ありがとうございます。

「これから」の収入とは何ですか?130万円という基準の範囲はてっきり1月からの
収入かと思っておりました。

わからなくてすみません(T_T)
885名無しさんの主張:04/07/21 00:22
>>884
例えば、結婚前に130万以上の収入があったとしても、
結婚と同時に退職して専業主婦となり、
退職後の収入がゼロなら、被扶養者になれます。

>>881さんの場合、
退職後の収入(今月から1年間の収入)が、
130万未満の見込みならOKです。
ただ、失業手当の収入については別個基準があるし、
ほかにもそれぞれ健保組合で詳しく定められていたりするので、
一概には言えませんが。
886名無しさんの主張:04/07/21 01:21
現職 ◆MDdROp4ekQ 様

再度のレスありがとうございます。
保険は複雑で難しいですね。
887881:04/07/21 06:55
>>885
ありがとうございました。
今月からは無職なので収入はありません。
賞与をもらっても(130万超)被扶養者のままでO.Kなのですね
ホッとしました。失業保険はやはり受給月は被保険者では無くなるとのことでした。

888名無しさんの主張:04/07/23 15:37
既出でしたらすみません。
現在夫の扶養になっていますが
夫が会社を辞めて任継になった場合
妻の保険はどうなるのでしょうか?
889名無しさんの主張:04/07/23 20:47
>>888
そのまま任継の被扶養者となります。
890名無しさんの主張:04/07/23 22:56
質問なのですが、追納勧奨状がきました
ですが40年間納めないと国民年金はもらえないので、厚生年金になっている私は収めなくてもよいのでしょうか。

891名無しさんの主張:04/07/23 23:38
>888
任意継続の届に別途「被扶養者異動届」をつけてくださいお願いします。
県によっては任継の届に扶養の記入欄あったりするんだけどコレガ。

>890
国年厚年あわせて25年で受給権確保、40年で満額基礎年金+所得比例部分です。
追納勧奨状が来たってことは免除期間があるんですよね?

余裕があるなら追納をお勧めします。
892名無しさんの主張:04/07/26 00:04
誤解を招く表現だな。25年でも厚年期間あるなら
基礎年金+所得比例部分(それぞれ加入期間に応じて増減)のほうがいいと思う。
893名無しさんの主張:04/07/26 08:44
免除された期間は追納しようと思わない。
税控除含めても益が小さい。
利益不利益で考えるもんではないだろうけどさ。
894名無しさんの主張:04/07/26 09:35
東京に住んでいて、今地元に戻ってます。
年金免除申請は地元の社会保険事務局とかでも出来るのでしょうか。
今は東京に帰ることが出来ないので地元で出来ればありがたいんですが。
895名無しさんの主張:04/07/26 15:51
4年間ひきこもりで・・・・国保払ってなかったのですがその期間も無収入だったのですが
3年間さかのぼってはらえば国保作ってくれるということで無収入もかかわらず
3年分120000円くらい払わせられました。7月になって16年分のものも払えと
紙が届きました。39000円くらい払えと紙がきました・・・。窓口で無収入なのですが
安くならないんですか?他の人は10000円くらいの人もいるらしいのですが・・
といったらそんなはずは無いと窓口の人はいいます。介護保険なんじゃないの?とか・・相手にされません。
無収入の申告が5月くらいで遅くなったのもありますが・・・。無収入でも総世帯主の収入ので計算しますので
と言ってダメといわれました。私の無収入の所得でもダメなのでしょうか?同居しているとダメなのでょうか?
あと,総世帯収入が多いとダメといわれましたが,個人の収入で計算するのではないのですか?
何か理由をつけてでも金額なくなくなりませんか?計算方法選べないのですか?
また次回に話をしにいくのですが,相手にしてもらえません。詳しくないのもあるのですが・・・
,私は国保に入っていますが,父,母,妹は会社の保険に入っています。
それなのに私の収入ではなく,世帯の総収入で計算されたんでは,父たとは二重支払いにならないのですか?
896:04/07/26 18:31
23才、♀。一人暮らしです。
去年迄派遣で働いていました。去年の収入は170万円程度。
昨年末頃体調を崩し派遣をやめました。今はバイトをしています。収入は月15万程度です。
家賃が6万、それに加え月々の光熱費、市民税が年間灼4万…年金。
持病があり月に一度病院へ通っています。また、現在歯の治療中で両方合わせて、病院代に毎月1万円以上を払っています。
しかも、昨年迄為国民保険が1000円だったのですが、今年に入り年14万円へといっきに跳ね上がりました。
かなり生活が苦しい為、年金免除の手続きをしに行きました。
区役所へ行くと、年金手帳の番号を言うように言われ番号を言うと、「あなたの場合、昨年の所得金額からいうと免除の対象にはなりません」と言われました。
去年とは状況が違う事や病院へ通っている事、体調が完全ではないのでできればバイトを減らしたいと考えている事など免除して欲しい理由を言おうとしたのですが
「個人的な事情は考慮できません。年金免除基準輪あくまで昨年の所得が基準となりますので、現状を訴えられても困るんですよ」といわれ免除してもらえませんでした。
私の回りには私より収入があるにもかかわらず年金免除されている人が何人かいます。
これってどうしようもない事なのでしょうか…

897名無しさんの主張:04/07/26 18:54
>>895
月に39000円ではなく、年39000円でしょうか。
それならば所得に応じた所得割は加算されていなくて、
基本部分の均等・平等割のみの金額ではないですか?
所得がなくても、基本部分の保険料はかかります。
この基本部分からさらに割引になる制度もありますが、
収入のある世帯主と同居している場合は適用されません。

>>895
昨年の所得が基本になりますが、失業して収入がないなら、
免除の対象となります。
が、今年も月15万も収入があるようでは厳しいです。
898名無しさんの主張:04/07/26 18:57
>>896
こうなったら障害年金を貰うぽ。精神分裂病の演技力を磨くのぢゃ!!
899名無しさんの主張:04/07/26 19:04
>>894
村役場で申請の紙をもらって、区役所に郵送で送りつける。これ、最強!!

だいたい田舎だと、親と同居だろ。それだと確実に却下だぽ。
900名無しさんの主張:04/07/26 19:14
>>896 >現状を訴えられても困るんですよ

嘘つきどもが免除制度をめちゃくちゃにしたんだよ。とりあえず、貼っておく。

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1089367913/225
▼保険料免除制度
平成12年6月、厚生省は国民年金の保険料免除制度の適用対象者を厳格化
する方針を明らかにしました。
現在は、前年度所得が市町村課税最低限(夫婦と子二人で158万円)を下回
る人以外にも市町村の裁量で免除が認められる特例制度がありましたが、こ
の制度に対しては、免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
ことから不公平であるとの指摘がかねてからあった。
また保険料免除者は現在約400万人おり(現役加入者の約20%)、その分の
負担が保険料をキチンと納付している加入者にしわ寄せされており、制度自
体への不信感も高まっていました。
そのため特例制度は廃止し、2002年度からは免除基準を前年度所得基準
に一本化するとともに保険料の半額免除制度を導入し低所得者の国民年金へ
の加入を促していく考え。
http://www.ne.jp/asahi/koueki/account-tax/nenkinQ14.htm
免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
免除基準が不透明であることや地域間で差が生じている
901名無しさんの主張:04/07/26 21:15
>>900
>「あなたの場合、昨年の所得金額からいうと免除の対象にはなりません」
>「個人的な事情は考慮できません。年金免除基準輪あくまで昨年の所得が基準となりますので、現状を訴えられても困るんですよ」

免除の審査権もないのに鰓そうな市町村だな。
申請主義に基づく書類を受け付けるのは役所の義務だぽ。
902901:04/07/26 21:18
訂正 ×>>900  ○>>896
903名無しさんの主張:04/07/26 21:36
民主党は26日午後の「次の内閣」会合で、政府の年金制度改革関連法を
廃止するための法案要綱を決めた。法案提出時期は岡田克也代表らに一任
したが、30日召集予定の臨時国会会期について、民主党が主張する
「1カ月以上」に与党が応じない構えのため、秋の臨時国会に先送りする
ことになりそうだ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    年金議論、秋に持ち越しか?
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  /
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l * 選挙に行った人は、以下のスレへ。(・∀・ )

04.7.26 Yahoo「年金法廃止法案要綱を決定 民主、提出は秋に先送りへ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040726-00000193-kyodo-pol

* 参院選の投票に行った人はこちらへ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mendol/1050485395/l50
904免除申請書偽造:04/07/26 23:44
ちなみに市町村がやってた時はよかったと評するが
実は・・・
免除申請書偽造
加入対象者の適用除外
など数々の隠ぺい工作が自治体の手によって行われた。
それも社会保険庁から交付される事務費とは別(市町村年金職員の給料や事務費も実は・・・)の
資金交付を増やすためである。
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1087692898/216
あなたの街に年金還元だとか書かれた建物ないですか?
905名無しさんの主張:04/07/27 09:05
895です。前の年は無収入で,今も無収入です。
免除の対象になるといいのですがせめて年39000円くらいのがもっと安くならないかと思っています・・・。
1000円程度の国保の人って一人暮らしの人でしょうか?私の場合は同居なので
妹,父のお金の総額で計算しているようです・・・。どうしたら1000円とかという金額になるのか
不思議です。私もそのくらいだといいんだけど。引きこもりというのがあって,今年中にに仕事は
見つけたいと思うのですがとりあえず,安くなるものは安く抑えたいです。
免除要請の紙は市役所で窓口で言わないとダメなのでしょうか?窓口でできませんの一点張りで
相手にしてもらえません・・・。仕事するためにも国保入ってないとダメかなぁと
思ってさかのぼって支払いしたのですがさらに払うとなると辛い・・・。あきらめて払うしかないのか。
906名無しさんの主張:04/07/27 09:48
民主党は26日、今月30日召集の臨時国会に先の通常国会で
成立した年金制度改革関連法の廃止法案を提出する方針を固めた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __     どうやら臨時国会で廃止法案を
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 提出する事に変更したようです。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l かなりいわれましたね。 目と(・∀・ ) コレ ナゲルゾ! トカ。

04.7.27 Yahoo「<民主党>年金法廃止法案を提出へ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040727-00002136-mai-pol
907名無しさんの主張:04/07/27 17:42
>>898
★障害基礎年金を確実に手に入れるには★
http://piza2.2ch.net/utu/kako/1004/10042/1004256810.html

1 名前: 秋田美人 投稿日: 01/10/28 17:13 ID:b7loP2A/
皆さま、お金欲しくないですか?ないよりあったほうがいいですものね。

このスレは病気になってしまったほかに出費で苦しんでいる人のためのものです。
たいていの人が当てはまると思うのですけど・・・

以前誰かがどこかのスレで
「働けないと医師に書いてもらえば年金が通る」と言うことを拝見いたしました。
私はちょうど申請中でしたので「これはいけるかも」と思いました。
なかなか複雑で分かりにくい手続きでしたし、内容自体も把握しづらいことと思います。
私だけの力では力不足なので、他に申請が通った方のお話も頂けましたら嬉しいです。
もしよかったら、書き込んでいってくださいませ。

ちなみに私は2級でした。
金額にして804200円です。
2年間は大丈夫です。
908名無しさんの主張:04/07/27 18:08
>>905
国保と国民年金を混同しないように。
ここで書かれている免除というのは、主に国民年金の話です。

国保で月1000円程度というのは、
均等割・平等割から、さらに軽減(割引)が適用されてのことだと思います。
この軽減制度というのは、本人が所得がないとしても、
世帯主に所得がある場合は適用されません。
世帯主も一定の所得以下であれば適用されますが。

そもそもずっと無収入なら、親の社会保険の扶養にはなれませんか?
社会保険の扶養なら、保険料の負担はありません。
909名無しさんの主張:04/07/27 21:26
>>905
住民票上問題なければ、親と世帯分離しては??
910名無しさんの主張:04/07/28 00:15
今月20歳になったもので、自営業をやっているものです。
先日、国民年金を払えという紙がきました。
しかし45年後(延長あり)の日本政府を信じて金を投資することは
私にはとてもできません。
国民年金を払わなければ、なにかデメリットなど起こるのでしょうか
口座凍結や、強制徴収など、今の法律がはっきりとわかりません。
初めから金を納めたところで年金を受給できるなどとは考えていませんので
年金をもらえなくなるというのはデメリットになるとは考えていません。
国民年金を納めるメリットはないと思いますが、(あるかも?)
収めないことによりデメリットがなにか発生しますか?
どこかのスレで見たのですが、社会保険庁に「払う」という意思を伝え
のらりくらりと何十年もかわし続けていれば強制徴収のようなことも起きず
かつ年金も納めなくていいと聞きました。
もしこれが事実であれば、この作戦を実行しようと思います。
また、他に何かよい作戦などありますでしょうか
もしよろしければ、ご指導していただきたく思います。
よろしくお願いします。



911名無しさんの主張:04/07/28 00:24
>>910
その作戦は当面有効でしょうが、
何十年となるとどうでしょうね。
法令が変わって強制徴収が現行より容易になったりなどの
新しいリスクが発生する可能性は否めないと思いますが。

デメリットも同様であり、先のことはわからないと思います。
例えば、個人年金の保険料控除を認めない、
運転免許証を交付しないなどは必ず出てくる意見ですし。
912名無しさんの主張:04/07/28 03:14
>910
年金受給者なご親族に、自分は年金を払いたくない旨お話し、
ご親族一同から「ではどのような老後設計をしているのか」と問い詰められたらといいと思います。

30、40になっても老後に思いの至らない、
未納者なわが子を心配する親御さん、というのが、見てて一番切ないです。
913910:04/07/28 04:04
>>911.912
レスありがとうございます。
当分はのらりくらり作戦で行こうかと思います。
法令が変わったときにそのつど対応していこうとおもいます。

確かに年金を将来もらえなくなるというのはありますが、
掛け金よりももらえる金額が低くなり、政府しだいでは年金を支払わないなんてもことあると思います。
もしくはインフレなどにより、受給金額が大幅目減りするんではないかなど、です。
自分で老後の設計をしていこうと思います。
国を信用しても最後は裏切られるものだと思っています。
私は日本円もあまり信用しておらず金地金を保有しています。
ここ2,3年くらいは特に何も問題ないとも思っています。
しかし、そう近くない将来政府のボロが出始めると考えています。
年金、国に任せて、というよりもしっかりとした、プランだと思っております。
何も考えずに払いたくないといっているわけではなく計画です。
私はまだ20歳ですが、自分なりにしっかりとした意見を持っております。
そのなか910さんのような年金を納めておけばとりあえずOK的な考えを見ると非常に
悲しく思います。しかも自分で貯めておいたほうが年金に掛けるよりも有利というのにです。
また、祖母はパソコンを使用できないため私との情報格差が著しく意見を聞くに値しません。
さらに老人は日本の制度を信用しがちです。
テレビで放送されることなど鵜呑みにしやすい傾向があると思います。
なぜならインターネットを使えないため、何も知らないからです。
なまいきなことを言って申し訳ありませんが、私の率直な意見です。

明日早速社会保険庁に連絡します。
どうもありがとうございました。
914名無しさんの主張:04/07/28 07:12
>>913
あほやな。
老後の生活設計のための準備は、分散投資が基本やろ?
円や外貨へ分散、預貯金、債券、株、金現物等へ分散など。
総合的なリスクを考えれば、公的年金も分散投資先のひとつと
しては、はずせないもののひとつという結論になる。
ましてや、国民年金なぞ、年間わずか16万円だよ。
公的年金にたよらず、老後資金を20歳から貯める覚悟なのだろう?
であれば、少なくとも老後資金用だけで、年間100万円以上を貯めて
いくことが必須だろう。
>>911が指摘する税制変更リスクってのは脅威だよ。資産形成のために
考慮すべき最重要なポイントが税制だよ。この税制ってやつは、
ころころ変わる。おそらく将来は、年金原資が税金となり、その結果、
各自が年金掛金を払う必要はなくなるが、大幅増税となる。
そんな状況を考えると年金給付の権利を放棄するのは危険すぎる。
915910:04/07/28 08:58
>>914
ご指摘ありがとうございます。
ゴールドも持っていますが、基本的には円と株です。

>>>911が指摘する税制変更リスクってのは脅威だよ。資産形成のために
>考慮すべき最重要なポイントが税制だよ。この税制ってやつは、
>ころころ変わる。おそらく将来は、年金原資が税金となり、その結果、
>各自が年金掛金を払う必要はなくなるが、大幅増税となる。
>そんな状況を考えると年金給付の権利を放棄するのは危険すぎる。

この点非常に重く受け止めます。日本政府を信用していない私としては年金の受給うんぬんの前に法律を曲げてくるという
可能性が、十二分に考えられる重要なポイントだと思います。その辺の考えが甘かったです。私は45年も先の日本はすでに破綻して、年金を納めたやつが馬鹿を見るという状況になっていると考えておりました。
別にハイパー房や電波に影響されているわけではありませんが・・・そのように考えております。年金を収めたくない主な理由として
1・受給するころに年金を支払わない政府になっているのではないか
2・受給年齢が65歳からさらに段階的に引き上げられ、結局70とか更に上に行く可能性だって十分に考えられる。
3・インフレが起こった際に受給額が目減りするのではないか
または受給額自体が引き下げられるのではないか
1の起こる確率は他のに比べ低いでしょうが考えられます。
2はその次
3は高確率で起こりそうです。

この辺のリスクと税制変更のリスクを考えて
やはり政府は法律を変えて無理矢理、年金とは名ばかりの税金を取り上げてくる
作戦にでると考えるのが妥当かな、という結論に落ち着きました。
こんな愚痴を言っても仕方ありませんが、年金を納めるも収めないも人生色々なんだから個人の自由って制度にしてくれればなーその分投資するのに

作戦の練り直しです。十分検討したうえで実行します。
お付き合いしていただき本当にありがとうございました。
感謝しております。
916名無しさんの主張:04/07/28 10:28
インフレに対応できるのは、国の年金だけ。
917名無しさんの主張:04/07/29 01:42
>>916
あんなにコロコロ変る年金法では物価スライドも廃止になるかもね。
918名無しさんの主張:04/07/29 02:35
物価スライド制が永久に続くと思ってる人もいるんだね。
ちょっとかわいそう。
919名無しさんの主張:04/07/29 18:58
そんなことを言ったら、日本の繁栄もいつまで続くか、わからんじゃないか。
920名無しさんの主張:04/07/29 20:45
>>919
わからんと言うよりも、終わりが近いよ。
921☆☆:04/07/30 01:33
896です。
追加ですが、区役所へ行った時の公務員との会話です。
区「去年迄働いてた会社はどうしたの?」
私「去年迄は派遣で事務の仕事をしてましたが辞めました。」
区「辞めたんならその会社に言って離職届けを書いてもらって下さい。」
私「離職届け…今も派遣会社には登録してるんですけど…ただ、今は派遣会社の仕事はしてないんです。」
区「はっ?辞めてないの?じゃその会社からは収入いくらぐらいあるの?」
私「今は派遣の仕事は今はしてないんです。それに派遣で事務してたって言っても就職してたわけじゃないんですけど…」
区「…言ってる意味が分からないんだけど…」
私「派遣って言うのはーーーーーーーー(派遣の説明)ーー」
区「ああ、そう。じゃあ離職届けもない、と。それじゃ年金手帳の番号言って」
896に書いた文章へ続く。
しかも、最終的には「無職になれば年金も免除されるんだけどねぇ。無職になる予定はないの?」
と言われた。
その上「私達も仕事ですからねぇ、決められた事しか言えませんからねぇ。粘られてもむりですよ」
などとブツブツ小声で小言を言われた。(全然粘ってません。言われるがままでした。)
私はその日、朝からかなり気分が落ち込んでいたのと体調が悪かった事、長時間待たされた上言われた事がこれだったので
思わずその場で泣いてしまった。
ただ、「収入が少ない人は一時、年金が免除してもらえるらしいよ」と人から教えてもらったので区役所へ行ってみただけなのに…
払わないって言ってるんじゃないよ。今は生活が苦しいから、私にとって今は生活を保てっ行く事が優先だから、年金は払えるよう
になる迄ちょっと待ってくれ、って言ってるだけジャン。
あきらかに体調悪そうだったはずの私にそこまで言わなくても…
しかも「無理だと思うけどどうしてもって言うなら免除の申請だしてもいいですよ。ただ、無理ですけどね。」と言われた。
なんかすごくショックでした…なんでそんな事言われなきゃいかんの…
だいたい収入15万で国民健康保険1万4千円、年金1万3千円払えって言う方が無理だ。
922名無しさんの主張:04/07/30 01:59
結婚して、夫の扶養になれば、健康保険・年金ともタダになるよ!
923名無しさんの主張:04/07/30 20:15
血統書付きの詐欺師、花沢武夫さんの息子さんも遂に逮捕です。
             ↓
【社会】元課長らを告訴 花沢県議の滞納税3000万円免除事件で…千葉市
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1091147678/l100
1 :擬古牛φ ★ :04/07/30 09:34 ID:???
★ 元課長らを告訴=県議の滞納税事件で−千葉市
 千葉県議の花沢三郎容疑者(68)=背任容疑で逮捕=が滞納した市県民税
約3000万円を免除された事件で、千葉市の鶴岡啓一市長は29日、同市の
元納税管理課長大塚良光(57)=公電磁的記録不正作出・同供用罪で起訴=と
前特別滞納整理室長西郡春男(54)=同=の両被告について、背任などの容疑で
千葉中央署に告訴したと発表した。 
時事通信 http://www.jiji.com/cgi-bin/content.cgi?content=040729203120X699&genre=soc
関連スレッド(過去ログ倉庫逝き)
【社会】千葉市の税務システムは法定外の理由で納税を免除 県議の滞納3000万円も免除
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1089177576/
【社会】背任容疑で花沢三郎千葉県議を逮捕 千葉市役所納税免除事件
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090385540/
924名無しさんの主張:04/07/30 20:21
>>921
払わなくていいよ。
俺が許す。
俺も3年前から無視してるが実害は全くなし。
925☆☆:04/07/31 00:17
921です。
みなさんありがとう。書き込んだらちょっと気が晴れました。
926名無しさんの主張:04/08/01 01:44
昨日初めてコンビニで国民年金を払いました。送られてきた
納付書に年金の支払い期限が
7月31日になっていたので大至急払って来ました。(6ヶ月の未納分)

7月31日の消印が用紙の控えに押されてあるけど、
よく考えたら昨日は土曜日だったので8月2日付の月曜日に
相手先に振り込まれるのか心配になっています。
支払期限に払ってねーじゃねえかぁって家に来たらどうしよう・・・。
927名無しさんの主張:04/08/01 09:29
教えてください。
8/6で今の会社を退職します。転職先は決まっており、8/16に契約を
交わす運びとなるのですが、空白の10日間ができてしまいます。
その間は社会保険は無加入となってしまうので、国保に入りなおすべきですか?
日割り計算となるのかな……?
928派遣の方へ:04/08/01 13:56
>>921
派遣の仕事は契約期間が満了すると、次の仕事が来るまで時間がかかる時が
あるんですよね。わかります。私は国民保険を払っていましたが、滞納する
と無効になってしまいますので気をつけてね。一番いいのは、親族の扶養と
いうことにしてもらって無収入扱いになる事です。離職証明をとるのが難し
い時は住所に該当する民生委員に「無職証明」を手書きでも何でもいいです
から書いて、印鑑を押してもらいましょう。それで健康保険も扶養になり、
当座は暮らせると思います。でも払えるように、生活を安定させる事が一番
ですけど、この不景気ではなかなかね。。。。
929名無しさんの主張:04/08/01 19:14
>>926
大丈夫です。安心してください。

>>927
その間に病院に行く予定があれば、国保の加入手続きする必要があります。
同月の加入喪失であれば、市町村国保の場合は、保険料はかかりません。
(保険料は月末加入時のところで月割計算)
特に病院に行く予定がなければ、その程度の空白であれば問題なしです。
930名無しさんの主張:04/08/02 20:35
質問です。
4月頃、検査入院をし会社を休みました。
その後「傷病手当」の書類をもらいました。
会社に復帰後すぐに
体調が悪くなり話しあいの結果会社都合で
退社しました。その後入院中とその前後の「傷病手当申請書」
を7月上旬に提出しました。(第一回目なので会社に)

※いつ頃振り込まれるのでしょうか?お願いします
(ちなみに会社の給料は20締末払いでした)
931名無しさんの主張:04/08/02 21:53
3ヶ月ぐらいかかるよ
それはともかく、健康保険は任意継続にした?
932名無しさんの主張:04/08/03 18:47
>931さん
そうですか、ありがとうございます。
任意継続はしています。
退社後7、8月と無職ならそれも届け出して、
9月から失業保険申請してもいいのでしょうか?
8月中はダメですか?(連続ですみません)
933名無しさんの主張:04/08/04 08:35
>>932
失業保険申請は直ぐに汁
たしか、失業理由により
申請から支給開始までに3ヵ月かかるんじゃなかったかな
934名無しさんの主張:04/08/04 17:12
>933
一応会社都合って事なんで申請すれば1ケ月位でって話しですけど。
例えば8月の中旬に失保申請に行って
「傷病手当て」申請を8/1〜末までの分を請求するのはダメですか?
935名無し:04/08/07 15:38

 “少子高齢化社会”という人口構成の変化は、「年金問題」とはまったく無関係なのである。

 http://www.asyura2.com/0403/dispute18/msg/866.html

 ---なんだそうですよ

 報道の裏、世界中のニュース、過去の分も読めます、一年分で経過を見よ
 
http://www.freeml.com/ctrl/html/MessageListForm/asyurabbs-ml
936名無しさんの主張:04/08/07 15:42
国民年金を1年分一括で支払うお金が無かったので、
4月から9月分は月々13300円コツコツ払ってました。最近
臨時収入があったので昨日、10月から来年の3月分は6ヶ月前納を
してきたのですが、こういった納め方は珍しいのでしょうか?
窓口で言われて気になっているので。
937名無しさんの主張:04/08/08 07:30
今年からコンビニ払いやペイジー利用が可能なので
むしろ増えたんじゃないかと思う。根拠はないけど

俺は1年分前納のあと、付加年金払いたくなって
10か月分の付加年金を後になってから前納したくらいだし。。。
938名無しさんの主張:04/08/08 07:53
今、TV番組”報道2001”を見よ
社会保険庁の無駄遣いを暴露している
その額5兆円以上
939名無しさんの主張:04/08/11 19:14

【社会保険庁は】国民年金バファローズ【買収汁】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1088609308/l100
グリーンピアやゴルフ場、株式投資、所長のちんこマッサージに年金着服金が使えるなら『大阪近鉄バファローズ』を買ってください。


今朝の日経新聞紙面より抜粋

社会保険庁の職員三人が、業者に下取りに出した公用車を購入、
自家用車にしていたことが十日、わかった。
公用車は年金保険料で購入したもの。
同庁は「法令違反ではないが誤解を招きかねず、慎むべきだ」としている。
社保庁によると、三人は愛媛、大分、沖縄の各社会保険事務局の総務課課長補佐ら。
各局で4−5年使い、買い替えで下取りに出した高級乗用車など3台を
35万−70万円で業者から購入していた。
走行距離は2万2千−3万4千?。
価格は「車の状態などで業者が決めるものなので評価できない」(社保庁)としている。

着任早々の着服!!

平成16年度人事
大分社会保険事務局総務課長補 柏 信行 →辞職
大分社会保険事務局総務課長補佐 政池 貴志→ 平成16年度着任
沖縄社会保険事務局総務課長補佐 長濱 克己→ 平成16年度着任
http://www.shahoclub.gr.jp/change_2004_04.html
940名無しさんの主張:04/08/12 19:26
   お 知 ら せ

 平成16年8月16日(月)から20日(金)までの5日間、全国の社会保険事
務所等の年金相談窓口において午後8時まで延長して年金相談を実施します。

1.年金相談については、利用者サービスの向上のために一層充実させてい
かなければならないと考えております。

2.年金加入期間や年金額に関する年金相談者が増加している状況に加え、
例年8月は企業の夏休みや年金の定期支払(8月13日(金))が重なること
から、社会保険事務所の年金相談窓口が混雑する状況にあります。
 このような状況に対応するため、8月16日(月)から20日(金)までの
5日間、全国の社会保険事務所及び社会保険業務センター中央年金相談室
(東京都杉並区高井戸)の年金相談窓口において午後8時まで延長して年
金相談を実施することとしました。
 社会保険オンラインシステムの稼働時間を延長して年金個人記録を使
用した年金相談を行うのは、初めての試みとなります。

3.社会保険庁としては、このような利用者の立場に立った年金相談の実
施とサービスの向上について更に検討を進めていくこととしています。

全国の社会保険事務所(住所、電話番号、職員名簿)
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/nenkin/index.htm#gyomu
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/hokkaido-tohoku.htm
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/kanto.htm
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/shinetsu-hokuriku.htm
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/tokai-kinki.htm
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/chugoku-shikoku.htm
http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/shaho/kyushu-okinawa.htm
http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/kanbu/040801.html
941名無しさんの主張:04/08/12 23:42
傷病手当て申請したのですが「締め日」ってあるんですか?
月をまたいで9日から7日まで申請したのですが待機期間3日は
わかるんですが、25日まで分しか支給されません。
残りは次回という事ですか?

振り込み手続きを6日にしまいたと
通知がきたのですが振り込みはいつ頃ですか?
942名無しさんの主張:04/08/14 01:45
会社か医者の証明が25日までではなかったですか?
社保に電話して聞くといいと思います。

電算処理の日のことか、支払日のことかわかりませんが、
もし支払日のことなら、実際に金融機関へ振り込まれるのはそのまたさらに数日後です。
支払日は「地元の銀行を通じて日銀に支払いを依頼した日」なので。
943名無しさんの主張:04/08/14 02:12
>942さん
ありがとうございます!
証明は翌月6日まで書いてもらったのですが…
944名無しさんの主張:04/08/15 10:37
組合健保だと月で分けちゃうところもあるよ。
給料の代わりってイメージで払ってるから。
945名無しさんの主張:04/08/16 00:10
そうっすか、ありがとうございます。
明日平日なんで問い合わせてみます
946名無しさんの主張:04/08/16 19:03
国民年金の未納者数と未納金額を2017年まで計算してみよう!

2004年度  15万9600円 X 330万人 = 5266億8000万円
2005年度  16万2960円 X 377万人 = 6143億5920万円
2006年度  16万6320円 X 422万人 = 7018億7040万円
2007年度  16万9680円 X 467万人 = 7924億 560万円
2008年度  17万3040円 X 509万人 = 8807億7360万円
2009年度  17万6400円 X 551万人 = 9719億6400万円
2010年度  17万9760円 X 593万人 = 1兆659億7680万円
2011年度  18万3120円 X 634万人 = 1兆1609億8080万円
2012年度  18万6480円 X 674万人 = 1兆2568億7520万円
2013年度  18万9840円 X 716万人 = 1兆3592億5440万円
2014年度  19万3200円 X 756万人 = 1兆4605億9200万円
2015年度  19万6560円 X 797万人 = 1兆5665億8320万円
2016年度  19万9920円 X 838万人 = 1兆6753億2960万円
2017年度  20万2800円 X 879万人 = 1兆7826億1200万円

人口数、就職形態推計、未納者推計を使用。景気動向は現状維持。
2017年には未納者は対象者の75%〜80%近くに達する。
完全に破綻状態である。
947名無しさんの主張:04/08/16 19:04
【社会】厚労省、来春から離転職者を国民年金に強制加入
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092271733/

【社会】厚生年金加入、従業員20人以上の企業に強制・今秋から―社会保険庁
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092268261/

【政治】来年度から国民年金の口座振替de割引制度を導入…月額40円割引―社会保険庁
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1092607303/

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
948名無しさんの主張:04/08/21 20:51
国民健康保険について質問させてください。

4月に失業して、国保に加入したのですが、
保険料が月額34,000円と高額で厳しいので、保険証を返還したいのですが無理でしょうか?
当然、いざ診療時は全額自己負担承知の上です。
949名無しさんの主張:04/08/21 21:57
>>948
社会保障の制度として、健康保険は強制加入となっていますので、
必ずなんらかの健康保険に加入しなければならないことになっています。
保険証を返還しただけでは、国保から資格喪失したことにはなりません。
950948:04/08/22 11:50
>>949
レスどうもです。
やっぱりダメですか?
強制加入の建前はわかるんですが、
実際に加入しないで未払いの人が見過ごされているようなザル制度に疑問もあり、
まともな資金運用も期待できないんで、払いたくないのが本音でして。
951名無しさんの主張:04/08/22 22:06
金払わないで、1年6ヶ月たてば、返還しろって言ってくるよ。
952名無しさんの主張:04/08/23 23:42
障害年金を申請しようと思っています。
病気の発症:1992年(17歳)。発病から3ヶ月入院+通院。その後良くなったので通院中止。
それから3年半、普通に勤務し病院には通っていない。薬も飲んでいない。
21歳のとき再び同じ病気で診察を受ける。(発症時とは別の病院)
27歳で悪化する。その後2年間悪化したまま安定中。(身体障害者手帳:内部障害:3級)

初診日がどこになるかで手続きが変わってくるので困っています。
できれば厚生年金で手続きしたいのですが
社会的治癒というのにはあてはまるでしょうか?
厚生年金、国民年金共に未納はありません。
どうかよろしくお願いします。
953952:04/08/23 23:44
追加です。
21歳からはずっと同じ病院に通っています。
954名無しさんの主張:04/08/24 00:55
障害基礎年金は2級からだし、
障害厚生年金は、初診日が被保険者期間中だし…。
困ったね。
955952:04/08/24 01:13
はい。困っています…。
すみません。書き忘れていましたが2度目に病院に行った後
しばらくして(21歳)退職しました。

今、無職なのに医療費がかなりかかっているので
せめて医療費分が年金で支給されるととてもありがたいのです。
どうすればいいでしょうか…。
956名無しさんの主張:04/08/25 03:56
三大成人病にかかって一時金でるそうですが
診断書など保険会社にわたしてから
どれくらいでもらえるのですか?
宜しくお願いします。
957名無しさんの主張:04/08/25 18:05
会社に聞け
958名無しさんの主張:04/08/25 19:09
>>956>>11に逝け
959名無しさんの主張:04/08/26 02:07
【社保庁】年金保険料でライオンキング、プロ野球観戦も…レクリエーション費に5000万円流用
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093407949/

いいな〜。
960名無しさんの主張:04/08/30 03:25
さて、免除申請をしなければ。火曜までだよ。
961名無しさんの主張:04/08/30 10:34
23歳までフリータ−でその後就職。
会社で社会保険・雇用保険に入った時、親の扶養家族から外れました。
今退職して、職は決まってません。
派遣で働こうと思っているのですが、仕事が決まるまでの間、
国保とかって入らないといけないでしょうか?
友人から払って無い期間があるとその分を払わないといけないから
割高になるよっていわれました。
しかも前の会社やめてから2週間?以内に申請しないといけないと聞いたんですが、
これからどうゆう手続きをすればいいのか、するべき事など、アドバイスお願いします。
962名無しさんの主張:04/08/31 22:50
>>961
まあ、法律どおりにいけば、国民年金と国民健康保険は、
退職して会社の保険を抜けたのなら、
必ず加入しなければならないことになっています。

届出は14日以内とされていますが、
その期間を過ぎても、事実発生日まで遡って、
加入することになります。

健康保険について言えば、
退職後20日以内であれば、社会保険を任意継続することが可能。
保険料を安く抑えられる場合があるので、
国保と社保任継とどちらが保険料が安いか、
比較して安い方に加入すればOK。
もしくは、可能ならば再び親の扶養に戻るか。
国保加入しかないとなれば、
「社会保険資格喪失証明書」を前の会社からもらって、
国保加入の手続きをします。

年金についていえば、
退職して無職ということであれば、
保険料の免除申請が出来る場合があります。
963961:04/09/01 06:48
>>962
ありがとうございます。
もう一つ質問です。
親の扶養に戻るという点なのですが、
どういった場合が不可能で、
どういった場合が可能なのでしょうか?
964保険料って高い!!:04/09/01 11:51
社会保険を抜けて1年。
再び国民健康保険に入ろうとしたら遡って30万円近く請求された!!
一ヶ月で2万円以上だと!!前は6000円位だったのに!ビックリ。
でも、スグにも医者にかかりたかったので、
とりあえず、現在手続き中だよ〜という用紙を貰って病院に行って来た。
これって、30万円を請求された時にしらばくれたらどうなるの?
965現職 ◆MDdROp4ekQ :04/09/01 19:03
>>964
保険料が高いのは、前年度の(会社に居た頃の)所得が基準となるからだ。

>これって、30万円を請求された時にしらばくれたらどうなるの?
再三の督促にも関わらず払わない場合は、最悪財産の差し押さえが行なわれる。
分納など、払い方については相談できるはず。
966名無しさんの主張:04/09/01 21:25
>>963
被扶養者の認定については、
それぞれの健康保険で判断されることになります。
政府管掌(社会保険事務所管轄)の健康保険の場合は、
現在無職で、かつ失業給付なども受けていない場合は、
おそらく認定されると思います。
会社独自の健康保険の場合は、それぞれの規約によります。

が、それ以前に、被扶養者の届出などは、
被保険者(親)が行うものなので、
親御さんが認めなければ、話は進みません。
967保険料って高い!!:04/09/01 22:35
財産まで差し押さえられる位やったら、
保健書の発行をやめた方がいいかな?
968現職 ◆MDdROp4ekQ :04/09/01 22:55
>>967
過去レスでも散々出ているが、
法律上、必ず何らかの健康保険に加入しなければならないことになっている。
例外は生活保護と施設入所者だけだよ。

実費で払えばよいと思うかもしれないが、
それは、本来保険証を忘れたときのためのもので、あとで健康保険から返してもらうことが前提だ。

何より健康保険加入なら、○○の注射は△円、××の検査は○円というような決まりがあり、
その中の30パーセントを患者が払うわけだが、純粋な無保険の場合、法外に高い医療費、
例えば200パーセントや300パーセントを病院から請求されても文句は言えない。
969保険料って高い!!:04/09/01 23:30
そんなバカな話はないよ。
970名無しさんの主張:04/09/01 23:34
まあ実際は自由診療でも協定料金で120〜180%くらいだべ
971現職 ◆MDdROp4ekQ :04/09/01 23:48
>>969
少し突き放した書き方をしたけど、
ようするにそれだけ健康保険にはメリットがあり、無保険でいることにはリスクがあると言うことだよ。

今年は収入無いのになぜ昨年の基準で保険料を計算するのか?
それは今年の所得はまだ誰も分からないから。

何故必ず保険加入しなければならないのか?そして何で健康でいたときの無保険期間まで遡って保険料を払わなければならないのか?
それは皆が「病気のときだけ保険に加入する」という考えだと、そもそも保険制度自体が成り立たないから。

納得できないことは多いと思うし、気持ちも良く分かるけど、
悪いことは言わない。地道に保険料を払っていったほうが良いよ。

>>970
まあね(w
972名無しさんの主張:04/09/02 00:00
>>971
それなら何故、今、三割負担だが、近い将来、五割負担に
しようとするのか?
五割負担なら加入しない方がマシになってくるのではないか?
まだ、全額負担になったほうが良いような気がする。
保険っていざと言う時、お金がないから、少額でいけるから
保険であって、本来の目的から外れていっているのは、
何故か?
973現職 ◆MDdROp4ekQ :04/09/02 00:12
>>972
>それなら何故、今、三割負担だが、近い将来、五割負担に
>しようとするのか?

すまない、正直その話は初耳だ。
ソースある?
974名無しさんの主張:04/09/02 00:30
>>973
どっかのソースの記事か新聞を見て腹立だしく、
思っていたので覚えていたが、
どこだったか、ちょっと覚えていません。
でも、そこにはハッキリと5割負担になると
書いていました。
975961:04/09/02 00:32
>>966
ありがとうございました。
扶養にはたぶんもどらないと思います。
任意の方か国保の方かまた検討してみます。
976名無しさんの主張:04/09/02 00:37
>>973
少し思い出してきました。消費税の増額の記事の
一部に少しだけ書かれていたと思います。
977現職 ◆MDdROp4ekQ :04/09/02 00:40
>>974
老人保健の公費負担割合が平成14年10月から段階的に30%から50%に上がる(現在は38%)のだが、
もしかして、その話かな?

それならば、健康保険の自己負担割合が増えるということではないよ。
978現職 ◆MDdROp4ekQ :04/09/02 00:48
>>976
少し調査してみるよ。

少し前、社会保険の負担割合が2割から3割になったが、
その理由は老人保健を主体とする高齢者の医療費が年々増大しているため。
年寄りの痛み若年層が背負うことになったわけだ。
現に国民保険では、医療費の実に半分以上が老人のものである。
こうした背景があるから、
>>977で述べたように老人の医療費に税金を投入して破綻しないようにし、
平成20年度には抜本的な改革が行なわれる予定である。

でも今のところ若年層5割負担という話は聞いたことが無い。
979過去ログ保管場所持ち主:04/09/02 10:39
次スレ立てました。話題・回答の続きはどちらでもお好みでどうぞ。
関連や誘導関連のスレ知ってる人は新スレに貼ってください。

社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1094088989/
980名無しさんの主張
失業保険の保険料を公務員も払え。