★スカパーのチューナー12台目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1てってーてき名無しさん
過去スレ
1 http://natto.2ch.net/skyp/kako/977/977154963.html
2 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/991332982/
3 http://tv.2ch.net/skyp/kako/1006/10065/1006575678.html
4 http://tv.2ch.net/skyp/kako/1013/10130/1013013168.html
5 http://tv.2ch.net/skyp/kako/1020/10206/1020694254.html
6 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1028291310/
7 http://tv.2ch.net/skyp/kako/1033/10337/1033709307.html
8 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1040038034/
9 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1047341735/l50
10 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1052998397/
11 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1059041034/
質問をする前に過去ログ・関連スレを検索しよう。

関連スレなどは >>2-15あたり
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
FAQを全部読んでから質問しる。
同じ質問をした香具師は無視
スカパー http://www.skyperfectv.co.jp/
FAQページ http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/6881/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2てってーてき名無しさん:03/11/04 09:44 ID:???
3てってーてき名無しさん:03/11/04 09:45 ID:???
スカパー用ビデオデッキ2台目 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1035848274/l50
アンテナの設置方法2 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1019794713/l50
雑談・リンク集 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/977173265/l50
【スカパー2総合】 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1026122906/l50
オッズプラススカパープラス http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1022070712/l50
毎月20日はスカパー大開放デー10 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1058717265/l50
チューナー2台契約してます http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/995953604/
チューナーの情報【パナソニック】http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1008757352/
●○◎ アイワのチューナーどうよ? ◎○● http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/977606325/
4てってーてき名無しさん:03/11/04 09:47 ID:???
東芝 http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/_media.htm
CSR-B5ST http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/csr_b5st.htm
CSR-B4ST http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/csr_b4st.htm
CSR-A3ST http://www.toshiba.co.jp/webcata/av/csr_a3st.htm

ソニー http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/index.cfm?B2=42
     http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/
SAS-SP5SET http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/index.cfm?PD=15342&KM=SAS-SP5SET
         http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/products/SAS-SP5SET.html
SAS-CR1SET http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/index.cfm?PD=13316&KM=SAS-CR1SET
         http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/products/SAS-CR1SET.html
SAS-DP1SET http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/index.cfm?PD=9959&KM=SAS-DP1SET
         http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/products/SAS-DP1SET.html
SAS-SP1SET http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/index.cfm?PD=157&KM=SAS-SP1SET
         http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/products/SAS-SP1SET.html
SAS-SD5SET http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/index.cfm?PD=160&KM=SAS-SD5SET
SAS-MS9SET http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/index.cfm?PD=159&KM=SAS-MS9SET
FAQ http://faq.sonydrive.jp/fMain.php?cid=973
説明書 http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/TVR.html

パナソニック http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/tv/0000162.html
TU-DSR50SET http://prodb.matsushita.co.jp/products/panasonic/TU/TU-DSR50SET.html

アイワ
SU-CS6SET http://www.jp.aiwa.com/products/visual/su/su-cs6set.html

HUMAX
http://www.humaxdigital.co.jp/
5てってーてき名無しさん:03/11/04 09:48 ID:???
AIWA
 ○…とにかく値段が安い。キャッシュバック含めたら数千円程度
 ×…やたらと故障報告が多い(長時間使用するとフリーズ、熱暴走 etc)
   リモコンが使いにくく、レスポンスが悪いっていう意見も

シャープ
 ○…とりあえずAIWAよりは評価が高い
   チャンネル上下ボタンで無料放送中のチャンネルを選局出来るってのは好評
 ×…画質が悪い。EPGの表示が遅すぎる(翌日表示に30秒かかるとも)

パナソニック DSR50(DXアンテナ DIR-60)
 ○…縦型EPGは賛否両論。
   操作性は概ね好評
   シームレス選局できる。CC機能対応
 ×…不完全なシームレス
   チャンネル番号を直に入れるときはシームレス
   しかしそれ以外は衛星を切り替えてからじゃないといけない
   松下製ビデオ以外でタイマーで録画しようとすると、
   開始直前まで映像出さないため頭切れの可能性がある(1分前予約で回避可)
   ラジオの予約不可
   リモコンの接触が悪くなる(叩けば直る)
東芝 B4
 ○…割と好評なSONYよりも操作感がいい。操作性なら東芝
   お好みチャンネルは番号順を無視して自由に設定でき、ツータッチで選局できる
   東芝だけのch別週間EPGが便利。CC機能対応。時間指定予約可能。
 ×…ビデオ連動予約ができない。リモコンでテレビ操作ができない。
  (過去のテレビ操作できる東芝製リモコン使用可)S端子は無い

東芝 B5
  ちっちゃくなったB4。性能はほとんど変わってない模様。
6てってーてき名無しさん:03/11/04 09:48 ID:???
SONY SP1
 ○…ビデオ連動予約ができる。電気代(メーカー試算で年間2千円の節約)
   メール・ボードの取得の速さ、予約の多さも好評(SP1=24・DIR40=16)
   予約で「毎週」という設定も出来る。ダイレクト選局4局可能。
   何も考えずに失敗したくないならSONYとも。
 ×…夏の発熱に注意。気をつけないと熱暴走の可能性。
   CC(英語字幕)に対応していない。番組説明などの文章が半透明なのが見にくい
   ちなみにリモコンが潰れた時には本体で操作できない。時間指定予約不可。
   本体ディスプレイのバックライトがすぐに劣化し暗くなる。
   このためバックライトを消灯して使う羽目になり、見づらい。
   追加情報
 ・アンテナ取付は、ビープ音と本体ディスプレイに受信レベルが
  表示される機能のおかげで非常に楽。
 ・付属のアンテナ取付金具では、取付面に対して左右60度しか
  アンテナの角度がつけられない。東西の壁面への取り付けを
  考えている人は、別売りの取付補助具の購入を検討されたし。
  アンテナ(パラボラ&金具)の作りは、かなり安っぽい印象。
 ・EPGの速度はかなり速いが、シームレス選局の影響か、2衛星に
  またがる表示を行う時は、それなりに時間がかかる模様。
 ・EPGの週間番組表は、7チャンネル分を縦軸・時間を横軸に表示する為、
  時間方向には2時間分のデータしか表示されない。
  番組予約をする必要がある画面の割に無駄な情報が多く、録画したい
  番組を探し出すのに苦労します。
 ・本体液晶ディスプレイの現在時刻表示は有難い機能だが、視認性は低い。
 ・SONY SD-5以降はリモコンモード設定でSONY製チューナー2台を
  同時使用が可能。よってSP1とMS9の組み合わせもOK。
 ・SONY製チューナーはサブジャンルが用意されていないので、
  他メーカーのように詳細なジャンル検索ができない。
  検索範囲は現在番組表(次番組も表示)の中から全チャンネル
7てってーてき名無しさん:03/11/04 09:50 ID:???
SONY DP1
  機能はSp1+ ”スカパープラス”データ受信機能
  重量1.3から2.2KGへ増量
  消費電力が9から13Wへアップ

マスプロ
 ○…比較的値段が安め。シームレス選局、光OUT有り
 ×…S端子無し、iLink無し、ビデオ連動予約も無し
 http://www.maspro.co.jp/genecata/genecata2.html#3
DXアンテナ DIR40
 東芝の名機A3のOEM。
 http://www.dxantenna.co.jp/catalog/index9.html

日本アンテナ
 東芝B4のOEM
 http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/home/cont4.html

※ひとつのアンテナで2台同時に観たいときは必ずこのアンテナを買ってください。
DXアンテナ DX CSA-454W4
 https://www.satellite.co.jp/csa-454w4.html
 http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/DX148.pdf


CS対応汎用リモコン

日本ビクター BRM-A702(一番使いやすいとの評判)
http://www.victor.co.jp/products/av/RM-A702.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010827/victor.htm
ソニー RM-VL700U
http://www.sony.jp/ProductsPark/Models/New/RM-VL700U_J_1/index.html
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010417/saki09.htm
8てってーてき名無しさん:03/11/04 09:58 ID:???
幻の名機
1、ビクター TU−CSD2
     いまだにこの画質を超えるものはでてないといわれる名機中の名機
     生産台数も最小で価値ある名機である
     但しこのモデルには前期モデルと後期モデルが存在し、後期モデルの価値は高い(使い勝手が良い)
     この後期モデルこそ伝説の名機といわれる幻の名機である
     使い勝手も特殊機能満載でかなり良好
     EPGは縦型で最高で選局の際には小窓で放送中の画像を観て確認しながらの選局OK
     1行スクロール番組内容紹介もアダルトチャンネルに有効

2、日立 CS−SP80
     8予約だが、毎週/毎日/月〜金or土帯対応、分単位指定できる。
     手入力、EPG予約の手修正ともに可能。
     「CHガイド」は選択中のチャンネルから1週間分の番組を
     表示するので、通常のEPGより使い勝手が良い。
     録画禁止番組の録画予約ができる。プレビューで中央空きが広い。
     音声レベルが高めで、他の機器と組みあわせても違和感が少ない。
     S端子対応セレクタ入力があり、出力1を外部入力と切り替えできる。
     出力2の音声切替無効の選択ができるため、
     モニター出力と録画出力の使い分けができる(OSDは両方出るが)
     日立AV-BUSIII付ビデオデッキと、アナログ接続でもテープナビ
     連動記録可能。チャンネルとジャンルを自動入力(タイトルはNG)
     コンポーネント出力対応。出力2の音声を二股接続すれば3出力。
     光出力前後2系統対応、MD録音に便利らしい。
     CSD2(ロット、程度不明)より画質上、との声もあり
9てってーてき名無しさん:03/11/04 10:00 ID:???
3、東芝 A3
     予約機能に優れEPGの速度も良好

4、ビクター TU−VSC1
     DST-MS9のOEMモデルで、前面パネルと色調、一部メニューと
     機能内容が異なる以外は、DST-MS9と共通。
     MS9より高ビットレート対応という説もあるが具体的事例は不明。
     他メーカーのOEM例と異なり、MS9とはリモコンコードが異なるため、
     リモコン流用はできないが、同時に使用することができる。
     I-linkをそなえる 
     但し前出のTU−CSD2には遠く及ばない画質であるも許容限度内である

5、SONY DST−MS9
     i.LINK対応。
     日立D-VHSデッキDR20000,DRX100と併せて使うとLS2/3での
     i.LINK予約録画が可能なため、麻薬的効果あり。
     DR20000でi.LINK録画すると、クローズドキャプション付録画ができる。
     (録画時は表示できないが、再生時にはON/OFF選択可能)
     カーナビ的な4方向+プッシュ一体キー採用の最後のモデル。
10てってーてき名無しさん:03/11/04 10:02 ID:???
機種(メーカ)による予約数の違いなど。

日立SP80=EPGに縛られず1年先まで自由に時間指定予約
東芝=EPGに縛られず6週間先まで自由に時間指定予約
パナ系=フレックス予約で1ヵ月先まで自由に時間指定予約
SONY製=時間指定予約不可

日立=8
東芝=16
松下=16
SONY=24 (SP5=32)
SHARP=30
11てってーてき名無しさん:03/11/04 10:02 ID:???
12てってーてき名無しさん:03/11/04 10:03 ID:???
スカイパーフェクTV! チャンネル別ビットレート一覧
http://www.platanus.jp/doc/skyperfectv.htm
▼ デジタル放送 ビットレート表
http://www99.sakura.ne.jp/~rashika/tv/degi.html
13てってーてき名無しさん:03/11/04 10:05 ID:???
>>3に追加
【スカパー】ソニーのデジタルCSチューナー http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1056943391/l50
スカパーの転送レート http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1053229262/l50
14てってーてき名無しさん:03/11/04 10:11 ID:???
リンク切れ、追加等ほとんど未確認
誠意のある方、補完訂正よろ。では、さらば
15てってーてき名無しさん:03/11/04 10:15 ID:???
お疲れ。
16てってーてき名無しさん:03/11/04 12:39 ID:???
SAS-SP5SET
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tuner/products/index.cfm?PD=15342&KM=SAS-SP5SET
量販店での初回入荷数は20台前後
価格は2万〜3万円前後(キャッシュバック適応)
SP1との違いは熱対策と消費電力、AVマウス(DVDレコーダ対応)
■AVマウス対応機器・メーカー
●ソニー製 ビデオデッキ、DVD一体型ビデオデッキ、DVDレコーダー、DVD・HDDレコーダー、ブルーレイディスクレコーダー、クリップオン、チャンネルサーバー
●他社製(松下、東芝、日立、三菱、日本ビクター、サンヨー、アイワ、シャープ、NEC、フナイ)製ビデオデッキ
●他社製(松下、パイオニア)DVDレコーダー、(松下、東芝、パイオニア)DVD・HDDレコーダー


ちなみに、SAS-SP1SETの生産は9月下旬で終了。
在庫は流通してる物オンリー。
今だと8千円〜1万5千円くらいで量販店で投売りされてる。
スレ主が書いてあるが、小型な為ヒートシンクが非搭載。
熱が逃げず、夏場はヤバイ。
SONYの機種で寝かせが出来る最後の型(雑誌より)。
17てってーてき名無しさん:03/11/04 12:49 ID:???
>SONYの機種で寝かせが出来る最後の型(雑誌より)。
これ本当ですか?
横置き欲しかったら今のモデル買うしかないの?
18てってーてき名無しさん:03/11/04 13:41 ID:???
>>17
多分その寝かせはカードの事だと思われ
19てってーてき名無しさん:03/11/05 13:50 ID:???
松下の糞チューナー使えねー。
16しか予約できなくてめちゃ不便。
早くSP5が欲しい。
20てってーてき名無しさん:03/11/05 15:50 ID:???
寝かせ ワロタ
21てってーてき名無しさん:03/11/06 12:52 ID:???
今日、リサイクル店で結構キレイなパナのチューナーを見た。
7000円だった。しかし、よく見てみたら…

ディレクTVのチューナーですた('A`)
22てってーてき名無しさん:03/11/06 16:30 ID:FqIqjV6I
教えて君ですいません。
ビクターTU−VSC1を取説なし中古で買ったのですが、リモコンで
ソニー製のテレビを操作するには、どうやって設定するのでしょうか。
23てってーてき名無しさん:03/11/06 18:49 ID:???
中古で買うヤツが悪い(´_ゝ`)
24てってーてき名無しさん:03/11/06 19:04 ID:???
クローン戦争キャンペーンのチューナーHumaxなんですが、
高くても松下かソニーにした方が良い?
25てってーてき名無しさん:03/11/06 19:35 ID:???
>>22
他の製品のカタログPDFで見当をつけるべし
うちのHDDビデオのリモコンでは、
ソニーのメーカー設定番号は05だった
26てってーてき名無しさん:03/11/06 20:00 ID:iHaBCiFG
>>22
http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=16961

SONY、日本ビクターが相互関係になってるから
日本ビクターの番号でOK。
2722:03/11/06 21:32 ID:???
>>26
そのURLのFAQは見ていましたが、 SONYとビクターが相互関係に
なってるのだとは気がつきませんでした。61でOKでした。
ありがとうございました。
28てってーてき名無しさん:03/11/07 11:46 ID:???
29てってーてき名無しさん:03/11/07 14:01 ID:7VByjj72
一度解約したスカパーを再度契約しようと思ってます。

テンプレにある「時間指定」というのは、
番組を指定した録画でなくて、番組の途中から途中までを任意に時間指定できるってことですか?
番組をまたがってもOK?
たとえば07:00-09:00と09:00-11:00の番組があって、
08:00-10:00なんて指定は可能ですか?

むかしSONYのチューナーを使っていて番組単位でしか予約できなくて、
Star digio で使いにくい思いをした記憶があります。
30てってーてき名無しさん:03/11/07 17:59 ID:???
>>29
その通り。
SONYでもできるようになって欲しいよ。
31てってーてき名無しさん:03/11/07 20:52 ID:???
>>29
デジオか。東芝と日立でそういう予約が出来ると思うよ。
Sonyや松下は番組単位だから、デジオ予約は使いにくいだろうな。。

32てってーてき名無しさん:03/11/07 22:46 ID:???
予約自体できない罠
33てってーてき名無しさん:03/11/08 01:43 ID:dti24rGC
ユーザーじゃないからわからんが、Panaのチューナで、デジオをフレックス予約
するには、AM3:55-4:00の5分間に操作すればいいの?
34てってーてき名無しさん:03/11/08 07:17 ID:???
>>30-31
なるほど、パナソニックも要注意ですね。
ありがとうございました。
35てってーてき名無しさん:03/11/08 10:17 ID:???
今度のソニー製チューナー(SP5)は、ダイレクトに時間指定可能だよ。
お客様相談センターに電話して聞いた。
リモコンで、週間→日付→時間という指定していくそうだ。
「中途半端な時間もできますか?」念押しして聞いたら、「できます。」
と答えてくれた。

こんど、スターデジオ目当てにスカパーに入るんだけど、ソニー製チューナーは
時間指定不可という話だったんで、これでチューナーは決定。
さっそく予約だ。
36てってーてき名無しさん:03/11/08 11:39 ID:j+gBCJNp
スカパのチューナーは時間狂わないね
そういう仕様なのか?
37てってーてき名無しさん:03/11/08 11:42 ID:???
>>36
衛星から受信しているから
38てってーてき名無しさん:03/11/08 11:42 ID:???

オモチレーナ。
そもそも、時間調整スイッチが付いていないもんな。
もっとも、衛星から送られてくる時刻信号が狂えば、ズレルだろうけど。
39てってーてき名無しさん:03/11/08 11:53 ID:u+1q0LEg
>>36
頭悪そうだなお前
4035:03/11/08 12:04 ID:???
>>35
ス、スマン。間違えた書き込みをしてしまった。
ソニーのHPに掲載されているスカパー紹介のところで、音楽Chが11cH
になっていて、デジオがなかったので、念のために再度電話してみた。

前回と別の人が出て、一言「出来ません。」と言われた。
SP5の取説を見てくれて、そこにデジオは予約できないとはっきり書いてあるそうだ。
う〜、相談室の人しっかりしてくれよ。

41てってーてき名無しさん:03/11/08 13:44 ID:???
前スレ

990 名前:てってーてき名無しさん 投稿日:03/11/03 10:42 ID:???
ソニーの学習リモコンの1つのボタンに
チャンネルの3ケタ登録するとめちゃ便利だよ
押す場所こだわらなければ結構登録できるし

既出?


教えれ!
42てってーてき名無しさん:03/11/08 14:20 ID:???
>>41
学習リモコンのおすすめは?その4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1057727631/
43てってーてき名無しさん:03/11/08 22:07 ID:???
SAS-SP1SETを利用しているが、近所の家電ショップでたまたま安く売っていたから。
他メーカーのチューナーとの比較はこのスレ見るまでよく知らんかったよ。

期待する機能
・スカパー1と2の両方に対応したアンテナ・チューナー(BS対応だとなおよし。
アンテナが勝手に動くとか、アンテナだけ別でも、チューナーは一つ)
・DVD-ROMへの録画機能(HDDじゃなくて書き出して保存できるやつ)
・EPGによる予約のやりやすさ(予約番組数の制限なし、番組単位でなく時刻指定OK)
・節電モードあり(携帯みたいに予約入れてない時間はほとんど電源消費しない)

と、こういうチューナが5万くらいで出たら絶対買う。早く開発しる。
44てってーてき名無しさん:03/11/08 22:47 ID:???
>>43
1.>アンテナが勝手に動くとか
  ミリ単位で上下左右に動いて、さらに受信レベルが合うようにできるはずない。
2.>DVD-ROM
  プレス済みDVDにどうやって録画するんだ?馬鹿?
4.>携帯みたいに予約入れてない時間はほとんど電源消費しない
  (゚Д゚ )ハァ?
45てってーてき名無しさん:03/11/09 00:20 ID:???
まあ察して流してやれや。
46てってーてき名無しさん:03/11/09 02:17 ID:???
ないものねだりの子守唄
47てってーてき名無しさん:03/11/09 02:40 ID:6oeQc/PF
車載用のBSアンテナ(自動追尾)があるからCS用も出来なくも無いと思う。
まぁ需要があるかないかはともかく・・・
あとはしらん
48 :03/11/09 02:47 ID:Ty3+yVBA
前のaiwaが壊れたので中古で東芝のB4買いました。
最近はチャンネル購入しかなかったのですが、
久しぶりにPPV購入しようと思って予約しようとすると限度額越えてると、、、

あれれ?
最近PPV買ってないのになぁ。。
で、チューナーを色々チェックし出したんですが
自分で覚えてる暗証番号を入れても合わない。
暗証番号ってハードに記録されてるんでしょうか
カードに記録されてるんでしょうか????

ハードだったら前の使用者に聞かないとわからないですよね
カードだったら自分の記憶違いか、、、でもほかに覚えが無いなら
書き換えないといけないだろうけど、どうしたらリセットされるのか?
リセットボタンはおしてみたんだけど、、

どなたか教えてください。
49てってーてき名無しさん:03/11/09 02:53 ID:???
車載用のBSアンテナ
ttp://www.net-camper.com/maspro/maspro.html

観光バスなんかでよく見かけるよ
50てってーてき名無しさん:03/11/09 09:54 ID:???
>>48
・暗証番号を忘れた  
スカイパーフェクTV! カスタマーセンターに初期化手数料手続き(手数料200円)の連絡をする
51てってーてき名無しさん:03/11/09 11:01 ID:???
アイワのCS4からB5に買い換えたがチャンネル変えた時の
レスポンスは、あまり変わらないね。
52てってーてき名無しさん:03/11/09 12:27 ID:???
>>40
デジオ以外のchは時間指定予約出来るってこと?
それだったら、魅力的だなあ、32件予約。
いまはB5なんだけど、HDDレコ録画して
タイムシフト視聴がメインの俺にとって、16件じゃ少なすぎてつらいっ。
53てってーてき名無しさん:03/11/09 14:32 ID:S+B84qtj
>>52
自分もSP5の時間指定予約が気になっていたんで
メールで問い合わせた所、
「SP5は番組単位の予約は出来ますが、
 時間を指定して予約する機能はありません。」
・・・との事です。
SP5には搭載してくれると思ってたんだけどなー。
54てってーてき名無しさん:03/11/09 14:46 ID:???
>>53
どっかでまったく逆の話を聞いた
55てってーてき名無しさん:03/11/09 15:08 ID:???
CSチューナーを買い替えたいと思っています。
アンテナはそのままでチューナーのみ新しいものと交換で問題ないですか?
56てってーてき名無しさん:03/11/09 15:15 ID:???
問題ないと思うけど
57てってーてき名無しさん:03/11/09 15:17 ID:xSbdE+tQ
SP5のAVマウスってどうだろう?
HDD、ハイブリ機にも対応しているが、録画時に入力も切り替えてくれないといやだな
レコーダの電源OFFする前に、チューナ繋いだ入力に切り替えるってのも面倒。
HDDのメリット薄れる。それなら両方予約設定した方がいい。
地上D対応のDST-TX1はレコーダがソニーの場合は入力を自動的に切り替えてくれる。
ウチはクリポン使ってるからSP5でも対応してるといいんだが。
5855:03/11/09 15:19 ID:???
>>56
ありがとうございます
5940:03/11/09 18:44 ID:???
>>57
入力切り替えは、出来ないよ。
時間指定予約を相談センターに聞いたときに、ついでにAVマウスの動作についても
聞いてみた。(自分は、東芝のRD-XS40所有)
SP5のチューナー側から操作するのは、自分の例で行くと、
1.チューナー側で予約した数分前に、RDの電源ON。
2.予約時にRDの録画開始。
3.予約終了時に録画OFF
4.電源断。
だけだそうです。
つまり、条件としては、必ず、電源を切っておくこと。外部入力にしておくことと
相談センターのお姉さんに言われました。w
6057:03/11/09 21:10 ID:???
>>59
つまり従来通りの動作ですか。残念。
61てってーてき名無しさん:03/11/10 01:45 ID:???
パーフェクTVのチューナーて捨てるしか方法ない?
62てってーてき名無しさん:03/11/10 02:42 ID:???
ん。どういう意味?パーフェクTVサービスは映るでしょ。
63てってーてき名無しさん:03/11/10 12:19 ID:hdhInFg5
これからスカパーに入ろうとしているんですが
ソニーのSAS-CR1とSAS-SP1では値段が同じならどちらがいいですか?
64てってーてき名無しさん:03/11/10 12:22 ID:???
最初のほうのレス見れアフォ
65てってーてき名無しさん:03/11/10 12:26 ID:???
失礼いたした
66てってーてき名無しさん:03/11/11 03:27 ID:???
電気代食わないのってソニーとパナどっちかな?
パナはメーカーあげて省エネ売りにしてるけど
FAQにもソニー年2000円節約ってかいてある
67てってーてき名無しさん:03/11/11 20:17 ID:???
スカパーを契約しているものですが、スカパーは一台につき1契約ですよね
1契約の値段で二台スカパーを見たいんですよ。(一台はアニメ見ながらもう一台は
映画を録画しながら、番組が重なるときがあるので)スカパーのICカードを挿入
する部分(プラッチックのやつ)をはずしますと八本のピンがありますよね。
基盤の裏にはんだでピンを取り付けた後が八本あります。もう一台のチューナも同じ
ようにネジをはずして八本のピンの裏の八本をリード線ではんだして同じカショに
つなぎはんだが外れないように両方のチューナです(リード線は細くて長いものを使ってハンダがはずれないように)本体を
閉じます。一台目の本体にスカパーカードをさして、信号が二代目のチューナ
にいきますよね。二代目のチューナは免許書でもいいから挿入すると、
見れるような気がしませんか?誰か試してください。
68てってーてき名無しさん:03/11/11 22:04 ID:???
ボチッ
69てってーてき名無しさん:03/11/11 23:57 ID:???
>67
是非、ご自分で試してレポートしてください。待ってます。
70てってーてき名無しさん:03/11/12 18:11 ID:???
>67
お前が やらんかい。
71てってーてき名無しさん:03/11/12 18:21 ID:???
中途半端な知識を持ってる奴は、これだからこまるよな。プッ
チューナーとの信号のやりとりが、全てパラレルで行われると思ってやがる。
72123:03/11/12 19:31 ID:???
67ですが中途半端な知識で申し訳ない。71さんじゃその知識とやらを
教えてくださいよ。パーフェクト専用チューナ二台日立と八木、スカパーの
八木と東芝とソニーのチューナに契約しているパーフェクトカード、
スカパーカードをそれぞれさし比べました。(67の方法を思いつく前はチューナ
数台持っていましたが、友人に五千円でゆずったので今はない)
どのチューナでも使えるじゃないですか。ディレクは契約したことなかったんですが一昔前にあったディレクTVではそのチューナに付属している
カードでしか受信できないようなこと聞いたことがあります。スカパーは契約しているカードさえ持ち込めばどのパーフェクチューナでも(パーフェクサービスのみ)スカパーチューナでも見ることができると思います。
スカパーの掲示板を見て疑問に思うことがあるんですが、三年前試したんですけど昔のパーフェクチューナに契約したカードを差し込むと例えばNo.1チャンネル315 2030年12月31日と
表示されますよね。今発売されているチューナでは2003年12月31日と表示されているカードは読めないと書いてあったんだけど本当ですか?今はどう表示されるか知らんが↑カード寝かせたい策のために
チャンネル321 2003年12月31日までとか表示されているような気もするが
今日チューナとアンテナセットが福岡県某ハードオフにて三千円が内容を話したら
千円まけてくれました。二千円で手に入れることができました。YAGIのチューナと二衛星対応のアンテナです。カードはありません。
でもスカパーのカード2枚とパーフェクカード1枚所持しているんで
いまの時間は家族がスカパー独占しているんで日曜日の夕方報告するかも?
73123:03/11/12 19:34 ID:???
X→今発売されているチューナでは2003年12月31日と表示されているカードは読めないと書いてあったんだけど本当ですか?
○→今発売されているチューナでは2030年12月31日と表示されているカードは読めないと書いてあったんだけど本当ですか?
74てってーてき名無しさん:03/11/12 20:23 ID:???
プレイステーションっていうゲーム機知ってるよね?
あれは、ゲームのデータをセーブするのにメモリーカードを使うんだけど、
セーブしたメモリーカードを別のプレステに差しても、ゲームのデータは読み出せる。
つまり、スカパーのICカードと同じなわけだね。
で、データは、何か障害が起きない限り、消えることはない。
何故かというと、書き換え可能なフラッシュROMが内蔵されているから。
それに、ROMだから電源がなくとも中身は消えない。
ICカードもそれと同じ。
ただ違うのは、それにプラスしてそれぞれ固有のシリアルNO.を持っていて、
これで全て識別している。
暗号化されたスクランブル解除コードが、空から降ってきて、デコードされ、
ICカードのシリアルNO.とのマッチングを行い、スクランブルが
解除される。そういう仕組みな訳。
ICカードの線8本は、想像だけどGND、VCC、enable、ICカードとチューナーとの
シリアル通信用かな?
プレステのメモリーカードと同じようにね。(線の本数は違うが)

まさか、本当に>>67の方法をやるつもりじゃなかったんだろうね?プ
チューナーが2台ともいかれちまうよ。
しみったれたことすんなよ。
75てってーてき名無しさん:03/11/12 20:59 ID:???
ちょっとまてよ、寝かせやっているカードでスクランブル数チャンネル解除いまだに見れていますよ。2年間さしっぱなしでも
解約EEMふってきませんでしたけどいつかは秘密今は抜いていますが、ちょっとコピペします
暗号化されたスクランブル解除コードが、空から降ってきて、デコードされ、
ICカードのシリアルNO.とのマッチングを行い、スクランブルが
解除される。それくらい知っていますよ。ICカードに記憶されるも付け加えろよ
7675です:03/11/12 21:15 ID:???
全てパラレルで行われると思ってやがる。
↑そんな専門用語知らないよ
ただ違うのは、それにプラスしてそれぞれ固有のシリアルNO.を持っていて、
これで全て識別している。
暗号化されたスクランブル解除コードが、空から降ってきて、デコードされ、
ICカードのシリアルNO.とのマッチングを行い、スクランブルが
解除される。そういう仕組みな訳。
これは知っていましたけど
実家が電気屋でスカパーとWOWOW代理店やっていたんで
77てってーてき名無しさん:03/11/12 22:14 ID:???
以後放置で
78てってーてき名無しさん:03/11/12 22:24 ID:???
ヨドバシドットコムからSP5単体の発送完了メールが来た。
サイトでは11/20発売予定になってるけど、もう普通に売ってるの?
早く届く分にはありがたいんだけど。
79てってーてき名無しさん:03/11/12 23:11 ID:???
設置したらレポお願いしま〜す。
EPGがどのくらいはやくなっているのかしりたいんです。
80てってーてき名無しさん:03/11/12 23:39 ID:???
SP5低電力&ハイブリレコーダーとの連動が羨ましい
お友達紹介使って買えば実質5000円くらいで
チューナーだけなら替えられそうだな
81てってーてき名無しさん:03/11/12 23:51 ID:???
ハイブリレコーダーの連動っていっても、電源と録画のONOFFするだけだよ。
地上波と外部入力の切り替えをしてくれないよ。
だもんで、東芝にいっちゃいました〜。
アンテナとのセットで、9800円だったんだもん。
8278:03/11/13 08:05 ID:???
今届きました。
会社行かなきゃならないので帰ってきたら設置します。
83てってーてき名無しさん:03/11/13 10:47 ID:???
>>82
時間指定予約の有無をぜひお教えください。
ここ見てても、どっちなのかわからなかったので…。
84てってーてき名無しさん:03/11/13 11:33 ID:???
sp5もう売ってんの?時間指定予約有りだったらぜってー買いだな。
85てってーてき名無しさん:03/11/13 12:33 ID:1IvCpyT6
最近ソニー製品は予定よりはやくでてる事があるんだよね
たしかコクーンも先月でてたし
86てってーてき名無しさん:03/11/13 13:34 ID:???
87てってーてき名無しさん:03/11/13 15:20 ID:???
東芝って今もPPVの料金消すのできるの?
88てってーてき名無しさん:03/11/13 17:27 ID:???
>>87
もちろん!!
8978:03/11/13 22:34 ID:???
設置してみました。時間指定予約の機能は無いみたいです。
私はビデオマウスって使わないのであまり気になりませんが。

今まで使ってたのがSonyのDST-D900っていう大昔の機種で、
それと比べるとEPGは神の速さなんですが、SP1等との比較は
わかりません。動画にしてアップするので見て判断して下さい。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~bootleg/upload/source3/No_0180.zip
90 :03/11/13 23:13 ID:???
>>44
アナログCS時代は普通にCS2局とBSの自動追尾アンテナ売ってたよ。
っていうか俺使ってました(w
スカパー&ディレク移行時に処分しちゃったけど。
91てってーてき名無しさん:03/11/13 23:26 ID:???
>>89
当方SP1ユーザー。
画像見せてもらったが、EPGはSP1よりも遥かに早いような感じがする。
番組表の画面、スカイ系とパーフェク系がまたがっててもすぐに表示してるみたいだね。
92てってーてき名無しさん:03/11/14 00:00 ID:???
>>89
good job
その早さで低電力ときてる
チューナーだけ買い替えたくなってきた
93てってーてき名無しさん:03/11/14 00:35 ID:3BxpCPHA
SONYは、飽くまで時間指定予約機能を載せないんだな・・・。
いや、SONYのIRDのソフト開発力が、この程度で限界ということか。
9478:03/11/14 00:54 ID:???
個人的感想ですが、リモコンが使いづらいです。
DP1と同じで下の方に小さいボタンが並ぶ配置なので
手探りだとわかりづらい感じ。慣れの問題かもしれませんが。

お約束のサービスモードの入り方は同じでした。
95てってーてき名無しさん:03/11/14 00:57 ID:???
sony以外はほとんど新製品出ないな
panaがDIGAと連動可能なの出せば真っ先に買うんだけど
96てってーてき名無しさん:03/11/14 01:01 ID:???
パナはスカパーからは事実上撤退してるからな
97てってーてき名無しさん:03/11/14 01:02 ID:???
>>96
そうなのか
ガッカリ(´・ω・`)
98てってーてき名無しさん:03/11/14 01:12 ID:???
パナはスカパーよりもBSデジタルの方に力入れてるからね。
WOWOWの株主だし。
99てってーてき名無しさん:03/11/14 14:44 ID:???
>>89
グッジョブ!グッジョブ!グッジョブ!
100てってーてき名無しさん:03/11/14 18:15 ID:???
東芝のB5だいぶ値段が下がってきてるみたいだけど
次の機種が出るのかな?
101てってーてき名無しさん:03/11/14 23:30 ID:Mk3leHCs
現在TVでスカパーを見ているんですが(家族共用)
PCにTVチューナーのボードをのせて、分配することはできるのでしょうか?

もちろん、スカパーのチューナーは1台しかないので、同時に2チャンネル以上
見ることができないのはわかっているんですが、
家族が見ない時間帯の番組をPCで録画したいんです。(ビデオデッキ壊れてるので・・・)

まだボードは買っていないのですが、予算が3万くらいなので
カノープスのMTV1200FXを買おうかと思っています。

分配機はどれがいいのかよくわからなかったんですが、
ビックカメラで見たところそれっぽいものが1万弱くらいでした。
他にも何か機器がいるのでしょうか?
102てってーてき名無しさん:03/11/15 01:03 ID:???
スレ違いな気もするが。せめてチューナーの型番くらい書け。
チューナーの出力端子が2つあれば分配なんてしなくても
TVとPCにそれぞれつないで終わりだけどね。
103てってーてき名無しさん:03/11/15 11:00 ID:BuXtW8f5
>>102
ただしその場合録画していても家族の誰かが容赦なくチャンネルを変える恐れがあるけどな
104てってーてき名無しさん:03/11/15 11:55 ID:???
>>101
1万でビデオ買えw
105てってーてき名無しさん:03/11/15 15:02 ID:???
>>103

チューナー一台しかないならそれはどうやったって避けられないと思うけど。
106てってーてき名無しさん:03/11/15 20:21 ID:???
もう一台チューナー買えば
107てってーてき名無しさん:03/11/15 22:46 ID:???
>>101
彼女と共謀してお互いの家族をあぼーんしちゃえば、チューナー独占できるぞ。
でもどっかのアホと違って、君が未成年じゃなかったらやめたほうがいい。
108てってーてき名無しさん:03/11/16 18:19 ID:???
sp5駄目だ。操作性が糞過ぎる。
109てってーてき名無しさん:03/11/16 20:59 ID:WXsxarv/
ACCAのADSL(12M)にした1年くらい前から
PPVが見れなくなった。8M時代は見れていた。
これって電話線側のチューニングで見れるようになるの?
スカパー!に問い合わせても今ひとつ要領を得ない。
110てってーてき名無しさん:03/11/16 22:47 ID:???
111てってーてき名無しさん:03/11/17 06:35 ID:CL47oUW8
DXのマルチビームアンテナCBSA-481Dで受信している人いる?
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/satellite/03_DX_003-6.pdf
112てってーてき名無しさん:03/11/17 12:37 ID:???
HUMA糞、最悪すぎ。
MADE IN KOREA だというのはもしかして常識なんですか?ああ、後悔。
1 電源コードが本体に半分までしかはまらない。ケンチャナヨ精神ですか?
これはさすがにデフォルトではないはず・・・
2 番組をロックする機能がないのに、2ヶ国語放送番組が
始まるときorチャンネル変えたときに「主/副/主副」が強制表示される。
(番組開始前のCMの終わりに「主/副」と出るので、場合によってはその表示が本編にかぶる)
3 チャンネルを変えるときのレスポンス遅すぎ。数秒〜10数秒待たないと次のチャンネルが
現れない
4 EPGの表示が激しく遅い。30秒経っても出ないこともある。
5 自分で予約録画を好きなように指定できない。
EPGで表示される番組をそのままその時間で予約することしかできない。

親の部屋にある別のチューナーと交換することにしますた。
(親は録画しないので無問題・・・のはず。公営競技見るだけだし。)
一応いい点も。スチル機能ってのがあって、画面を一時停止状態にできる。
その間も放送は進んでいるけど、レシピとか応募先とかをメモルのに便利(らしい
あとプロモチャンネルボタンもあった。
113てってーてき名無しさん:03/11/17 12:51 ID:???
>一応いい点も。スチル機能ってのがあって、画面を一時停止状態にできる。
>その間も放送は進んでいるけど、レシピとか応募先とかをメモルのに便利(らしい
>あとプロモチャンネルボタンもあった。

日本製チューナは5年も前からその機能ついてまふ。
114てってーてき名無しさん:03/11/17 14:14 ID:???
東芝のリモコン、接触不良をなんとか努力して直してきたが
(内面の油の水洗い、すり減ったゴムに違うボタンのゴムを移植等)
もう限界だ。買い換えってできるの?なんかリモコンだけ売ってる
のって、みたいことないんだが。それとリモコンピンだと高そうな悪寒。
115てってーてき名無しさん:03/11/17 14:41 ID:???
パナがベストでしょ。予約数16が痛いけど。
116てってーてき名無しさん:03/11/17 17:27 ID:dw02hYCf
>>114
店頭で注文してね。
117てってーてき名無しさん:03/11/17 19:30 ID:r0ufu2yN
>>114
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40163618
オクで結構みかけるけど リモコン スカパー で検索

俺は出品者じゃないよw
118てってーてき名無しさん:03/11/17 19:52 ID:ynnW1rm/
アンテナ一個でチューナー複数対応のありますか?
普通はアンテナ一個にチューナー一個だと思うんですけど。
119てってーてき名無しさん:03/11/17 19:57 ID:ynnW1rm/
>>114
東芝に電話したら売ってくれるよ。
たぶん2000円ぐらい。
120てってーてき名無しさん:03/11/17 20:07 ID:???
>>118
このスレを参照↓
チューナー2台契約してます
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/995953604/-100
42 :  :02/08/24 19:11 ID:???
※ひとつのアンテナで2台同時に観たいときは必ずこのアンテナを買ってください。
DXアンテナ DX CSA-454W4
https://www.satellite.co.jp/csa-454w4.html
http://www.dxantenna.co.jp/catalog/pdf/DX148.pdf
121118:03/11/17 20:20 ID:ynnW1rm/
>>120
ありがとう
122 :03/11/17 20:50 ID:???
>>116,117,119
ありがとう。オクで探してなければ、東芝にtelするわ
123てってーてき名無しさん:03/11/17 21:01 ID:???
普通に電気屋でも注文できると思うが。
リモコンの製品番号で。
124てってーてき名無しさん:03/11/18 14:25 ID:???
只のチューナーとかないすか? もう流石にスカイ系の番組が観たいんですが
パーフェクTVの頃に買ったチューナーが通電しっ放しなのに壊れてくれないんです。
125てってーてき名無しさん:03/11/18 14:27 ID:???
>>124
電器屋行って安いチューナーを買って新規で契約すれば、
キャッシュバックでただ同然じゃないの?
126てってーてき名無しさん:03/11/18 16:31 ID:???
>>124
ついでに家族の名義借りてお友達紹介を利用すれば
仮契約分も楽しめるから

でもHUMAXだけはやめとこう
素直にpana,sony,toshiba
127てってーてき名無しさん:03/11/18 23:38 ID:m4KYZxGg
たった今AIWAのチューナーが壊れた。2度目。
まだ保証期間内だから速攻修理依頼。
1度目と違う故障だから、いろんなところが新しくなるな
128てってーてき名無しさん:03/11/19 16:19 ID:???
ソニーのSP1なんだが、
画面が乱れまくり。明るくなったり、暗くなったり。チャンネルかえると、
赤と青の斜め線が画面を覆い尽くす。故障?
129てってーてき名無しさん:03/11/19 23:09 ID:???
故障
130てってーてき名無しさん:03/11/20 09:00 ID:???
寿命
131てってーてき名無しさん:03/11/20 10:56 ID:???
タイマー発動シマスタ
132てってーてき名無しさん:03/11/20 17:22 ID:KqFzNrkw
先月までヤフオクで落とした古いパーフェクTVのカードとチューナセットで20日だけ
見てました。今日も見ようとしたら「契約されていません。センターに問い合わせ
ください。C0b16A83」がでて200〜223以外見れません。チューナリセット、初期化
はやりました。あきらめるしかないでしょうか。
133てってーてき名無しさん:03/11/20 17:56 ID:yHCi69Dj
金払え
134てってーてき名無しさん:03/11/20 20:00 ID:???
解約してチューナー要らなくなった。周りの人間は皆CATVでみてるからチューナー引き取ってくれない。
135てってーてき名無しさん:03/11/20 20:33 ID:???
>>132
契約しろ!馬鹿。
136てってーてき名無しさん:03/11/20 21:52 ID:???

イロンな人がイルもんだな。
137aa:03/11/20 22:17 ID:Muqp5/s1
スカパーしたいんだけど、あれって電話回線いるの?
電話使わないから権利持ってないんだけど。
138てってーてき名無しさん:03/11/20 22:26 ID:???
>137
FAQみてから質問するスレPart22
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1067697418/
139てってーてき名無しさん:03/11/20 22:36 ID:???
>>137
いらないです。しかしPPVは買えません
140てってーてき名無しさん:03/11/21 00:50 ID:???
繋がなくても買えるぞ。最初は。
141てってーてき名無しさん:03/11/22 04:13 ID:???
ソニーのDST−SD3ってチューナー使ってるんですけど、先日出た新しいやつに買い換えるメリットはありますか?
ディレクの時松下で、結構良かったんですけど、すかぱ〜は2衛星なんで不完全シームレスはキツイのかなと思うのでソニーを考えていますが、メリットが薄いようなら今のままで我慢しようかと思います。

ちなみにいまのやつだと、The〜から始まるタイトルの番組だとEPGでなんの番組か一目では分からず、予約ミス頻発なので、横型が必ずしもベストであるとは思っていません。
142てってーてき名無しさん:03/11/22 09:16 ID:???
>>141
俺もディレク移行で貰ったSD3使ってるよ。大きな不満はないんだけど、日時指定予約ができないのは
痛いな、やっぱり。画質はどのメーカーも大して変わらないんだろうか?
143てってーてき名無しさん:03/11/22 14:33 ID:p4OodQJx
はじめまして、お邪魔します。
FAQを読んだのですがわからなかったので教えていただければ
嬉しいです。
初めてスカパーに加入しようと思っているのですがチューナーセットを
どれにしようか迷っています。SONYのにしようかな、と思っていた
のですがSONYのは英語字幕が出ないとの事を過去ログで拝見しました。
英語字幕が出るものはどれでしょうか?東芝、panaのものは出ますか?

また、SONYの(SP1もしくはSP5)は予約の時間指定が出来ないと
いう事も過去ログでありましたが、例えば10:00〜12:00までの番組が
あるとして、朝出かける時に10:00〜12:00の予約は出来るんですよね?
144てってーてき名無しさん:03/11/22 14:57 ID:???
>>143
英語字幕や吹き替えはどの番組にもあります。
ここで字幕と言っているのはクローズドキャプション機能です。
クローズドキャプションは東芝に付いてます、パナは知らない

>予約の時間指定が出来ないという事も過去ログでありましたが、
例えば10:00〜12:00までの番組があるとして、朝出かける時に10:00〜12:00の予約は出来るんですよね?

番組単位の予約はできるけど、10:00〜11:55分までとか予約の微調整はできないという意味。
145てってーてき名無しさん:03/11/22 17:24 ID:uYDseFzz
あーくそ、キャッシュバックでただ同然だからって糞安いチューナーなんて買うんじゃなかった。
画質はどうでもいいんだが、操作性が悪すぎる。
146小原庄助:03/11/22 19:20 ID:SWzbD342
スカイAを自動音声で申し込んだらウエハチャンピオンリーグも
申し込んでいないのに請求されました。自動音声に問題があるようですね。
みなさん自動音声で申し込むときは充分気を付けましょう。
147てってーてき名無しさん:03/11/22 19:35 ID:???
店でDST-SP5の取説を見てきた。
AVマウスはSony製レコーダなら入力も切り替えてくれるみたい。
ちょっといいかも。
買いそうになったけど、チューナ単体は\26,800だってさ。
アンテナ付きのやつが \22,400なのに。萎え。
148てってーてき名無しさん:03/11/22 19:36 ID:???
>>146
あんた誰?
149てってーてき名無しさん:03/11/22 19:38 ID:???
全言語のページから小原庄助を検索しました。 約1,830件中1 - 10件目 ・検索にかかった時間0.12秒
150てってーてき名無しさん:03/11/22 19:50 ID:???
>>147
でもクリポン、コクーンには激しく意味が無い
151てってーてき名無しさん:03/11/22 20:12 ID:???
>>150
なんで?ハイブリにも(もちろんクリポンも)対応してるよ。
まぁ、黒雲P500/EX9/EX11のような連動は無理だけどさ。
152てってーてき名無しさん:03/11/22 20:52 ID:???
 
153てってーてき名無しさん:03/11/22 21:33 ID:???
154てってーてき名無しさん:03/11/22 21:39 ID:???
>>147
え、俺チューナー単体、\15,600で買ったけど。
その店の値付け間違いじゃないの?
155147:03/11/22 22:00 ID:???
情報サンクス。よし、買おう。
156てってーてき名無しさん:03/11/22 22:33 ID:sidIOCIu
質問です。MAST CLUB会員だけの特別価格というので
SONYのSAS-CR1 SET
が5000円らしいのですがお得でしょうか?
157てってーてき名無しさん:03/11/22 22:59 ID:???
S解ボードAVENGER搭載チューナーいいぞー!
俺すぐ解約すますた。
158てってーてき名無しさん:03/11/23 01:44 ID:???
>>156
そんな安い値段のものだとろくなものではないぞ。
無難にこれにしとけ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/oid2_11105104/6962732.html
159てってーてき名無しさん:03/11/23 07:33 ID:???
>>158
なぜHUMAXを勧める?
それだけはやめとくべきだろ
160てってーてき名無しさん:03/11/23 10:42 ID:9/6wlvU2
そのDQN機器HUMAXを(激安キャッシュバックに惹かれて)買ってしまいますた。
今のところ不満はありません。他と比べようもないんですがね。

質問です。よろしくお願いします。
いま予約録画時、ビデオデッキ側の予約設定でチャンネルにライン入力を指定して予約してます。
で、各番組が始まった直後に番組説明のテロップが表示されてしまい、それも一緒に録画されてしまいます。
HUMAX CS-4000(各所で配りまくってるアレ)なんですが、チューナーの設定であの表示を出なくする事はできますか?
161てってーてき名無しさん:03/11/23 14:50 ID:???
>>158
しねよチョン
162てってーてき名無しさん:03/11/23 14:52 ID:???
>>143
PANAもCCは出たと思う。>>1のFAQに載ってるだろ。
163てってーてき名無しさん:03/11/23 15:42 ID:???
ベスト電器でSAS-SP5 SETが14,800円
SAS-SP1 SETが27,800円でした。
SP5迷わず買いました。
164てってーてき名無しさん:03/11/23 16:36 ID:BasoMxSZ
12台目のスレから見ている新参者です。おそらく厨な質問をすることをお許しください。
>8を見て、ビクター TU−CSD2後期型の中古を探す旅に出ようと決心したのですが、
前期型と後期型の見た目の違い(型番とか)がもしあれば教えていただけませんか。
165 :03/11/23 16:43 ID:???
オークションでは後期と明記してなければ
ほぼ全てが前期モデルで使い勝手が悪いモデルと思われる
相場も倍以上違うよ
166164:03/11/23 16:57 ID:BasoMxSZ
>>165有難うございます。でもすいません、
実際に中古屋巡りしようとしていますので。
とりあえず秋葉原巡るつもりです。
167てってーてき名無しさん:03/11/23 17:13 ID:???
SP1の青色液晶バックライトってどれくらいでへたれるのかな?
168てってーてき名無しさん:03/11/24 00:49 ID:???
>>160
チャンネル切り換え設定|画面表示時間 を0秒にする。
でも、これだと常に表示されなくなり不便なので
1〜2秒に設定すると良い感じ。
169てってーてき名無しさん:03/11/24 17:27 ID:???
>>160
たぶん、予約設定のところで、
「番組情報も録画する」みたいなのがONになってると思う。
なので、それをOFFにしる。

これから買う方へ〜
HUMA糞は絶対に止めませう。激しく後悔します。
本当でつ。安いのにはそれなりの理由が有松。
MADE IN KOREA でつよ。
170てってーてき名無しさん:03/11/24 19:13 ID:???
>>167
購入後約366日後
171てってーてき名無しさん:03/11/24 19:22 ID:ikubenJY
SONYのCR1SETってSONYのチューナーの中でどの位のグレードなんですか?
ちなみに一番高いのと低いやつの違いを教えてくれたらありがたいです
172てってーてき名無しさん:03/11/24 19:38 ID:???
>>171 ここら辺に、かいてあったな。
関連スレなどは >>2-15あたり
173てってーてき名無しさん:03/11/24 20:10 ID:???
次スレから>>112をテンプレに入れてください
174てってーてき名無しさん:03/11/24 20:33 ID:???
はいはい
175てってーてき名無しさん:03/11/24 21:14 ID:OhtPdG2Q
漏れもhumaxにしちゃったんだが
黒雲繋がる?
176てってーてき名無しさん:03/11/24 21:44 ID:???
>175 カードだけ所持して、オクかハードオフあたりでカードなしの中古を探せば?
自分は、ハードオフで何台か購入している。
まぁ、カードありでも1001円以上は出す気にはならん訳だが(w
177てってーてき名無しさん:03/11/24 21:52 ID:OhtPdG2Q
>>176
てーことは、やぱーりコクーンは動かない?
動作確認リストにメーカー自体ないんだが。。
178てってーてき名無しさん:03/11/24 22:08 ID:???
>177 いや、一応、データ出力端子が用意されているから、動かないって事はないと思うけどね。
ただ、正常動作しなくともどこにも尻を持ち込むことはできないね。
まぁ、コクーン買う金がある奴なら、もうちょっとましなメーカー選ぶのが普通かもな(w
179お前名無しだろ:03/11/24 22:08 ID:???
スカパーのアンテナ付けたらNHKの衛星の集金くるの?
180てってーてき名無しさん:03/11/24 22:18 ID:???
>>179
来ても追い返せばいいだろ。この低脳が。
181てってーてき名無しさん:03/11/24 22:20 ID:???
低脳はお前だ。
カルシウム取れ。
182てってーてき名無しさん:03/11/24 22:21 ID:???
>>181
これだから困るな。低脳+低学歴は。
( ´,_ゝ`)プッ
183てってーてき名無しさん:03/11/24 22:21 ID:???
>>179
君のスカパーのアンテナBSも入るんだ
便利だね
184てってーてき名無しさん:03/11/24 22:29 ID:???
>179
確実とはいわないが、集金人の中にはパラポラを目印にしてくる奴もいる。
BSのアンテナでなくとも、放送受信設備があるということで契約を迫ってくる。

ただまぁ、地上波チューナー内蔵じゃないモニタ−だからCSは見れてもNHKは見れないよん、
と言い逃れすることも可能だと思うのだが…
185てってーてき名無しさん:03/11/24 22:48 ID:???
110°CSと、アンテナに書いてあれば、言い訳は出来ないだろう。
186てってーてき名無しさん:03/11/24 23:45 ID:???
NHKなんて視聴に耐えれるような映像じゃないから金なんかはらわねーよ!
っと言っておく。そしてその後110℃スカパーの映像をみせる
187てってーてき名無しさん:03/11/25 00:49 ID:???
SP1とビクターのHM-HD1で予約連動が問題なく使えてるんだけど
SP5でAVマウスがハイブリッド機に対応ってことはSP1だと
最近のハイブリッド機はうまく動かないのかな?
ハイブリッドレコーダ買う予定なんだけど・・・
188てってーてき名無しさん:03/11/25 02:00 ID:???
おまいら>>179に吊られすぎ。集金来るわけねーだろが。
189てってーてき名無しさん:03/11/25 02:19 ID:???
事情が分からないおばちゃんを騙して集金人が
NHKBSの料金取ったって話をどこかのスレで見たが。
190てってーてき名無しさん:03/11/25 13:13 ID:???
>>188
いや来るよ。>>184の言うとおり。
NHK地上波の受信料を払ってる人はあれはスカパーだからでOKだと思うけど
まったく払ってない人は何らかの言い訳が必要だろうな。
まあそこらへんはNHK板に受信料を払わないスレがあったと思うからそっちでどうぞ。
191てってーてき名無しさん:03/11/25 13:32 ID:???
>>190
179 :お前名無しだろ :03/11/24 22:08 ID:???
スカパーのアンテナ付けたらNHKの衛星の集金くるの?
                       ~~~~~~~

ニホンゴ ヨメマスカ?
192てってーてき名無しさん:03/11/25 13:43 ID:???
>191 ほほぅ、最近じゃ、NHKの集金人も地上波専従と衛星放送専従に分けられてるのかな?(w
つか、ガキの口げんかみたいな奴だな。
そのまま大きくなると社会に出てから色々面倒だぞ(w
193てってーてき名無しさん:03/11/25 14:13 ID:???
お前らスレ違い
194てってーてき名無しさん:03/11/25 17:10 ID:???
みんな、仲良くしろよ!
195てってーてき名無しさん:03/11/25 23:31 ID:PW95fU0z
今、東芝のB4使ってて、2台目にSONYのSP5買ってきた。
簡単に比較してみる。

EPG
SP5の方が表示が断然速い。週間番組表は2時間表示
B4は、ch別週間番組表があって、番組を見逃すことが少なくて済むかも。週間番組表は4.5時間表示。

チャンネルの表示、非表示
SP5は、好み一覧に登録された42chのみの表示しか選べない。
B4は、chごとに表示、非表示が設定できる。

リモコン
SP5普通。
B4のリモコン、テレビも操作できないし、電池格納場所が前にあるため、重心狂っててダメすぎ。

その他
SP5は、chの順送りがテレビもラジオも一緒になってしまう。
B4は、リモコンの反応が少し遅い。

SP5は買って間もないから、ちょっと違うこと書いてるかもしれないけど、だいたいこんな感じ。SP5ってAVマウス以外、SP1とどこが違うんだろ?

個人的に、AVマウス、S端子が欲しい人以外は、東芝の方が買いかなって思う。
196てってーてき名無しさん:03/11/25 23:47 ID:???
初めて加入してみようかと思うんですが、年に数えるほどしか
見ないという場合(PPVとかPPDとか見たい番組がある月だけとか)、
一番安いhumaxので大丈夫でしょうか。画質がソニーとかの物より
著しく悪いんでしょうか。
音楽番組の音を光デジタルからPCに録音するのにも使用する予定です。
197てってーてき名無しさん :03/11/25 23:54 ID:???
ちきしょー
HUMAXの CS-4000は糞だ、マジで
予約録画できん事はしょっちゅう起こるわ
マジで国産の、他の機種に乗り換えたい

でも安価のS端子付きチューナーって
国産ではなかなかないんだよな

自分はハイブリッドレコーダーに録画しておくんですが
毎日内容を確認しないと、まじで数日分ロストしてしまう
仕事が忙しいから、休みの日にまとめてみるんだが
週間番組を表示させようにもなかなか表示させられない
そのくせ、BIOSはぜんぜん改善されない

おかげで、
ビデオでも出ていないDS9を見逃した、
ドミニオン戦争の一番いい話を、ジャジュアの死を見れなかった
マジでなきたい、ンタルショップでもないから閲覧できないんだよ

サポートは最悪
サポセン電話もコールするが、鳴ってもコールを取らない
メールでも問い合わせできない(掲示しない
無責任企業 韓国だからな
こんなメーカーの製品は買ってはいけませんよ

対策、似たケースがあるなら教えてください。
マジで困ってます

他の国産の機種でも、録画されないことは良くあるんですか?
HUMAXが改善、リコールしてくれないなら
国産のに買い換えるしかないかな(;´Д`)
198197:03/11/26 00:00 ID:???
>>196
見たい番組が自分みたいに、毎日ひとつはあるなら
HUMAXは絶対やめときましょう

録画できずにロストなんてしょっちゅうですし
週間番組を、ボタンを押しても
表示してきえ、表示してきえ、 
使うようになるまで 表示できなくていらいらしますよ
199てってーてき名無しさん:03/11/26 00:06 ID:???
>>197
ストレス溜めて症状にあらわれる前に
sonyか芝かpanaにしたほうがいい
漏れはsonyのDST−SD5っていうもう型落ちっぽいのだけど
毎週予約してるが起動しないことは1度もない
200てってーてき名無しさん:03/11/26 00:28 ID:???
>>197
まじっすか
201197:03/11/26 02:13 ID:???
>>200
まじです
パナのDIGAを買った時のポイントで
ヤマダでげっとしたんだけど
HUMAXはただでゲットできたものの、
貴重なポイントを使っただけ
安物買いの銭失い

この型番、HUMAX CS-4000
メーカーの本家サイトにも表示されていない
表向きの型番と、デザインを変えているのか?
本社サイトは日本語で読めるサイトも用意していない
マニュアルに記載されてるホームページ先は
http://www.humaxdigital.com/
嘘だというなら アクセスして確かめてください

HCSAというところにいけとあるけど、そこにも
日本語表示も無い、JAPANESE の文字すらない
そこでどうやって英語も分からない日本人が
ユーザー登録しサポート受けろと?

いまどき、
メールで問い合わせできないメーカーの品物を
買ってはいけません。ユーザーが泣きを見ます。

そういえば シャープエンジニアリングも
メールアドレス明記していないな?
修理はここがやるらしいけど
どこかに記述してある?
まだこっちのほうが、電話つながるか?
(でも、修理は販売店を通じて連絡してね とある)
202てってーてき名無しさん :03/11/26 02:22 ID:???
>>199
まじめな話、国産に買いかえようとおもいます
韓国といっても大丈夫だろうと油断していたのが
いかん

こんなのなら、
ケーブルテレビのセットトップボックスのほうが
確実に動くし、良かったよ 解約しちゃったけどさ
絶対 録画失敗するなんて無いしね
(番組変更されてることはあるけど)

地上波BS.CSデジタルチューナーでも買うべきかも
でも、初期ロットだから、手を出すのが嫌なのよね
値段も高いし(69800円だっけ?)値引きも無い
しかも、地上波とか見ているときに、
CSとか裏録できるのかが不明だしね

203てってーてき名無しさん:03/11/26 03:09 ID:???
>>198
> 見たい番組が自分みたいに、毎日ひとつはあるなら
> HUMAXは絶対やめときましょう
> 録画できずにロストなんてしょっちゅうですし

16件をフルに週間予約で3ヶ月使ってきたけど、
録画出来なかった事って一度もなかったです。
具体的にどんな風になって録画できないのか、
潜在的なバグがあるなら知りたいです。

SP5が発売になって激しく気になるのですが、
HUMAXも慣れてしまえば買い替えに至るほど
悪くはないので悩みます…。
204てってーてき名無しさん:03/11/26 03:19 ID:???
>>201
それから日本語ページのURLは、
このスレの>>4の書き込みに載ってますよ。。。
205てってーてき名無しさん:03/11/26 06:19 ID:???
当たり外れの差が大きいのかな?
206てってーてき名無しさん:03/11/26 12:19 ID:???
207てってーてき名無しさん:03/11/26 16:17 ID:XU+wQj+8

Sonyのスカパーチューナーのリモコンコードは、一種類のみでしょうか?

現在、自分の部屋にMS9があって、SP1を買い足したいのですが。。。

※ 年末年始に録画したい番組がだぶってくるので。。。

リモコンコードが複数種類あるメーカーのチューナーを教えて下さい。

よろしくお願いします。
208てってーてき名無しさん:03/11/26 16:35 ID:???
>>207
SP1はリモコンコード変えられるからMS9+SP1体制でイケるよ
ちなみにリモコンコードは2つまで。
209てってーてき名無しさん:03/11/26 16:45 ID:???
いま気が付いたけど、ソニードライブの取説ダウンロード
スカパーチューナーは削除されちゃったんだな。
210207:03/11/26 17:06 ID:XU+wQj+8
>>208
速攻レスありがd。
さっそく購入に踏み切ります。
211てってーてき名無しさん:03/11/26 18:54 ID:???
>>197
だからチョン製品なんて絶対に買うなっていってんだろ。
ものを買うときはmade in koreaと書いてある物は避けること。これ常識。
これからお前は毎日チョン製品の粗悪さを人々に説いて回れよ。
212てってーてき名無しさん:03/11/26 19:06 ID:???
 
213てってーてき名無しさん:03/11/26 19:13 ID:???
>>209
あれ?まだ、あるよ。型名で検索に SAS って入れてみて。
まだ、SP5はないけど。
214てってーてき名無しさん:03/11/26 19:16 ID:???
>>213
あ、ホントだ。ありがd
215てってーてき名無しさん:03/11/26 22:29 ID:iWK/NMwz
ソニーは全部英語字幕ないの?
216スカパー社員:03/11/26 22:34 ID:???
スカパーきちんと契約しましょうね。
けちけちしないでお金を払って見ましょう。
217てってーてき名無しさん:03/11/26 22:36 ID:???
一つ質問なんですが、チューナーの機能と値段のバランスが一番いい
奴はどれなんでしょう?
218てってーてき名無しさん:03/11/26 22:46 ID:???
>>217
どの機能が必要なんだ?それによるだろ
値段もそう。あと、過去ログみれない?
219197:03/11/27 08:33 ID:???
>>203
HUMAXでも
問題なければ使っていればいい
これから買おうとしている人は、
そういうことがあるから、覚悟して買えってことだよ
ハイブリッドレコーダーに録画するには
画質も悪くないけど問題なのは、機能がきちんと使えないこと

・週間番組のキーで表示するとき、毎回きちんと表示されるか?
・録画で失敗することはないか?
これができないなら、致命的 それが個体差によって激しいなら
欠陥品 買うべきではないといっている

その会社のブランドが品質管理や製造に
著しくばらつきがあるということ
それにどこを読んでいるのか?もう一度書く

>本社サイトは日本語で読めるサイトも用意していない
>マニュアルに記載されてるホームページ先は
http://www.humaxdigital.com/
>嘘だというなら アクセスして確かめてください
このように書いている 本社とは韓国のことだ

>それから日本語ページのURLは、
>このスレの>>4の書き込みに載ってますよ。。。
そんなことは知ってるよ、
俺は韓国の本社にないと指摘している
紹介だけで、カタログだけのページなんて
トラブル解消には何も意味をなさない
そこにはFAQ、トラブルシューティングがあるわけでもない
220197:03/11/27 08:51 ID:???
>>219
まじめな話、HUMAXでそれだけ安定しているなら
Sp5に買い換える予定なら、ほしいぐらい

あえていうなら、
電話分配器をなくしたのでつかっていないぐらい
(不正使用じゃない、契約はしている W)

症状は、
ハイブリッドレコーダーに、
録画されているはずの番組がない事
レコーダーは、番組単位で名前をつけれるので
レコーダーに問題はなく、空白がむなしく記録されている

それを避けるためには
毎日リセットをかけないといけないのだろうか?
停電があるとおかしくなるかもしれないなら
パソコンの無停電電源を導入しないといけないのか?

一ヶ月使っているが、代替品をもらって修理できるのか?
でないと、録画できないので困る
きょう電話かけて、確かめてやる 相手が出ればの話だがな
そういう点でも HUMAXは今後買うべきではないと言ってる

221てってーてき名無しさん:03/11/27 12:29 ID:???
HUMA糞
222てってーてき名無しさん:03/11/27 14:05 ID:???
  
223てってーてき名無しさん:03/11/27 14:11 ID:???
>>221
HUMA糞とかさ、糞ニーとかこういうところでしょっちゅう書いてるとさ、
いざ人前でその単語を発しようとしたときにさ、
ついついHUMA糞とか糞ニーとか言っちまってさ、
恥かくから注意しよろ。
224てってーてき名無しさん:03/11/27 15:27 ID:???
ひうまっくすをかったらだめっていつもいわれてるよ
だからぼくもかったらだめとおもうよ
みんながずっとだめていってたよ
ずうといってたよ
225てってーてき名無しさん:03/11/27 15:42 ID:???
了解
226てってーてき名無しさん:03/11/27 16:39 ID:???
まあ、HUMAXは値段安いから飛びつく気持ちは分かる。
だが、数千円ケチる前にちょっと考えてみよう。
この会社はこの先ず〜っと日本で展開していくだろうかとか。
気まぐれチョソ企業のことだ。そのうち、もし日本市場から
手を引いたりしたら、故障してもサポート受けられなくなり
ただのガラクタと化す可能性大よ。
227てってーてき名無しさん:03/11/27 17:51 ID:???
でも、実質5千円で手に入れられからなぁ〜
1万円以内で買える国産品ってあるの?
228てってーてき名無しさん:03/11/27 18:17 ID:???
>226 ICカード代だと思えば、それほど後悔しないだろ。(w
契約解除済みのICカードで\3000ぐらいが相場?
229てってーてき名無しさん:03/11/27 18:47 ID:S5n+Pbjf
新規にはあれだけキャンペーンがあるんだから
なにもヒューマックスなんてかわないでもと思うのだが
230てってーてき名無しさん :03/11/27 21:17 ID:???
対応よければ どこの製品でもかまわない
まずは交換で対応し それでもちゃんと機能しないなら
返品は応じてくれる姿勢はあるようだ k国 某会社日本

それだけでも「仕様です」と言い切って
対応がわるい国産メーカーよりはましかもしれない

ただ 問題解消する受け皿、姿勢が問題であり
サイト運営方式、本社の姿勢に問題がありすぎる
あまりにもその市場をなめている節がある
(国の規制で日本語記述は本国におけない?)

進出する国に応じて、
その国の言葉のトラブルシューティングは設けるべきだ
それと、受け皿であるコールセンターが機能していないならば
それは会社を代表するコールセンターの怠慢
この事実をクライアント(依頼会社)が知ったら、
コールセンターへの仕事発注を停止し、
コールセンターに違約金、損害賠償を請求するだろう

またメーカーは正常に機能させる努力はもちろん、
その機種に対する考え、見通しを甘くしてはいけない

その悪い例でビクター 
今更 劣化なし高速ダビングできないハイブリッドレコーダー
スカパー契約の人で、今後ハイブリッドレコーダー狙う人は
ビクターの製品には注意 
高速ダビングできない機種は 致命的欠陥仕様

RAM RWにダビングできる
両方対応していて東芝より安いと 考えたら大間違い
231てってーてき名無しさん:03/11/27 21:25 ID:???
>>230
しつこいな。このスレの住人はHUMAXの評判が悪いのは知ってるよ。
愚痴は要らんし、批判、要望はメーカーに言えばいい。
232てってーてき名無しさん :03/11/27 21:31 ID:???
>>230
ちなみに 今更の問題機種は
ビクター DR-MH5

倍速ダビングできないハイブリッドなんて
多チャンネル、スケジュール大忙しユーザーには
何の恩恵もない

HDDの録画領域を増やすために
DVD-RAMや RWに
とりあえず 落としておく(ダビングして退避させておく)
がすばやく、高画質で出来ない
233231:03/11/27 21:44 ID:???
>>232
ごめん、そうなるともうスレ違いだ。
こっちで暴れてくれや。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1035848274/
234てってーてき名無しさん:03/11/27 21:59 ID:???
ソニーとかパナとかがHUMAXと数千円の差ならいいんだけど、
ネットで探す限り、1万円以上違う。
キャッシュバック含めて1万円で買える国産品情報きぼんぬ。
235てってーてき名無しさん:03/11/27 22:08 ID:???
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g10964347
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b45304017
このへんならいいんじゃん
じゃなきゃ新品でお友達紹介で3000オフになれば
236てってーてき名無しさん:03/11/27 22:10 ID:???
 
237てってーてき名無しさん:03/11/27 23:27 ID:???
>234
うち、田舎町なんだけど
近所の家電屋でSP1、B5、B4のOEMがだいたい16000円から17000円でした。
パナ、DP1は2万円台でした。

店頭新規加入でキャッシュバック5000円(TV等買わなくてもたいていやってくれるみたい)
お友達紹介で2800円(加入料チャラなので実質2940円らしい)

これらを値引きと考えれば
SP1、B5、B4のOEMが8200円から9200円
消費税込みで9000円から10050円
たぶん、これくらいはどこでもいけると思う。
本体価格に端数があったと思うからもうちょいするとは思うけど
これじゃダメ?
238てってーてき名無しさん:03/11/28 00:47 ID:???
>>235
>>237
ありがとです。
TV等買わなくてもキャッシュバックやってくれる店を見つけられれば
いいんだけど、ウチの近所にあるかなぁ・・・。大型電気店だとかえって
融通きかなそうだし。
先日、アキバの石丸電気でチューナー見たらどれも2万円以上だったよ。
しかもキャッシュバックなし(´・ω・`)
HUMAXだと通販で9000円でしかも5000円のキャッシュバックだもんな。
思わず買ってしまいたくなるよ。
239てってーてき名無しさん:03/11/28 03:09 ID:???
安物買いの銭失い
240てってーてき名無しさん:03/11/28 04:02 ID:76/Y9AeI
パナのTU-DSR50を使ってる人にお聞きしますが
IrシステムはDVDレコーダーに対応していますか?
241てってーてき名無しさん:03/11/28 11:06 ID:8gnWqs7G
ついでに俺も質問。Irに対応していてもタイトルは入るの?
242てってーてき名無しさん:03/11/28 12:40 ID:???
 
243 :03/11/28 13:49 ID:???
東芝と松下は現行モデルでスカパーチューナーの開発を中止して
撤退すると決定したと販売店で言っていましたが本当ですか?
244てってーてき名無しさん:03/11/28 13:49 ID:???
>240 手持ちの学習リモコンで調べてみると、DVDレコとビデオデッキじゃリモコンコードから違うのばかりだな。
たぶん無理なんではないかと。
せめて、DVDレコの機種だけでも確定できればもう少し情報出てくると思われ。

>241 タイトルってどういう事?
チューナー側で生成するメッセージ画面のこと?
245てってーてき名無しさん:03/11/28 14:01 ID:???
>>243
Yes
246 :03/11/28 14:09 ID:???
東芝と松下が撤退したらソニーとヒューマックスしか
選択肢がなくなるんでつか?
ソニーはスカパーの大株主なので撤退しないんでしょうけど
2社しかないのは辛いなー
そのうちたいした競争もなくなり値段も上がってしまうんでつか?
247てってーてき名無しさん:03/11/28 14:22 ID:???
>>246
>そのうちたいした競争もなくなり値段も上がってしまうんでつか?

その頃にはスカパー自体が(ry
248てってーてき名無しさん:03/11/28 19:53 ID:???
>>244
DVDレコーダーは同社製のE80H以降に対応しているかですね。

タイトルは、Irで予約録画をしたら番組タイトルも自動で入力されるかですね。
249てってーてき名無しさん :03/11/28 23:31 ID:???
>>243

それ開発でしょう?
製造販売をやめるわけではないとおもうよ

松下は少なくとも複合デジタルチューナーを
販売していく方向になるかも

地上波デジタル、BS、複合CSチューナーなら
松下は今販売してるわけだし

CS単体でのチューナーは
なくなるかもしれないけどね
250てってーてき名無しさん:03/11/29 00:08 ID:???
つまり110度のほうだけなわけね
251てってーてき名無しさん:03/11/29 01:41 ID:co1812dt
今度新規加入するのですが、東芝のCSR-B5STかソニーのSAS-SP5SETかで
激しく悩みまくってます。
うちDVDレコーダーとテレビが東芝なんですけど、
同じメーカーにしといたほうが無難なのかなぁ。

上の方のテンプレに「操作性なら東芝」と書いてあるので惹かれるのですが
ビデオ連動予約が出来ないってことは、チューナーとビデオ側と
別々に予約が必要ってことですか?
で、ソニーならチューナー側の予約だけで良いのでしょうか。
(だったらソニーに決まりなんだけど・・・)
超初心者質問ですみませんが、どなたか教えてくださいませ。
252てってーてき名無しさん:03/11/29 06:36 ID:???
>>251
RDユーザーとSP1ユーザーだけど、
灰鰤とチューナー双方に予約いれてるよ。
毎週予約がほとんどなので。
EPGでザッピングするようならSP5がいいかも。

芝はS端子がないが、スターデジオの予約ができる。
一周先以上の番組の予約ができる。
SONYはS端子があるが、スターデジオ予約不可、
EPG表示されない番組の予約できない。

一長一短あるので自分の用途考えてきめるべし。
あとメーカーそろえればいいという発想は家電では
メーカーの餌食になるだけだよ。
253てってーてき名無しさん:03/11/29 08:45 ID:???
チューナーのS端子の有無って大事?
チューナーのY/C分離能力がショボイのなら、コンポジェットで
テレビなりビデオにつないで、そっちのY/C分離回路通したほうが
キレイなんじゃない?
254てってーてき名無しさん:03/11/29 12:37 ID:???
スカパー!は画質悪いからS端子いらない。てかいれるとクッキリしすぎてますます画像があらくなる。
だから、俺は普通の映像ケーブル使ってる。
いい具合に輪郭がぼやけて見やすいから。
他DVDやHDDレコとかいろいろつないでるが、そっちはD端子とかバリバリ使ってますが。
255てってーてき名無しさん:03/11/29 12:57 ID:HdBKPviQ
コクーン連動型のCSチューナーで
アダルトコンテンツのプレビュー表示で
邪魔になる表示が小さい(画像が観やすい)
タイプといったらどれですか?
ソニーなら皆一緒ですか?
256てってーてき名無しさん:03/11/29 13:04 ID:???
コクーンはやめといた方が・・・
ソニーこだわるならすご録とか
はっきりいってパナか芝がいいけど
257てってーてき名無しさん:03/11/29 13:24 ID:???
>>253
スカパーチューナーは元々Y/C分離してる(Y/C分離送出)って話はたまに出る。
コンポジットの場合、それをわざわざ混合し、テレビ・レコーダー側で分離するということに。
だけど、>>254のようにコンポジットのほうがいい具合にボケてちょうどいいという意見もある。
それと過去ログから東芝RD関連のレスを拾ってきた。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1033709307/813
> RDで3次元Y/C分離とDNRのどちもをONにした場合、
>
> コンポジット入力→3次元Y/C分離のみでDNRはかからない。
> S入力→DNRのみで3次元Y/C分離はかからない。
>
> だから一概にどちらが良いとは言えないんじゃないの?

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1040038034/185
> 俺は東芝のRDシリーズを使っているので、S端子が必要です…
> (3次元Y/C分離・録画DNR、2つともオンにしている場合、
>  S端子で接続しないと、録画DNRがきかない)
>
> 東芝さんS端子を付けて下さい!

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1040038034/976
> RDは、コンポジットだと3次元Y/C分離が優先されて、
> 録画DNRが効かない。

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1059041034/508
> 東芝RDの設定で「録画DNR」と「3次元Y/C分離」の両方を有効にしている場合は、
> S端子入力なら「録画DNR」が、コンポジット入力なら「3次元Y/C分離」が優先される。
> スカパーチューナーのS端子あり・なしを選ぶときは、この点も考慮したほうがいいと思う。
258てってーてき名無しさん:03/11/30 00:36 ID:???
SAS-SP1の青色液晶バックライトが約3年で逝ってしまった。
259てってーてき名無しさん:03/11/30 00:48 ID:???
258
3年→2年
260てってーてき名無しさん:03/11/30 01:41 ID:???
It's a SONY Timer
261251:03/11/30 02:12 ID:???
>>252さんありがとうございます。
とっても参考になりました。
考えた挙げ句、ソニーにすることにしました!
いちおう最新機種だし大丈夫かな〜、と。
262てってーてき名無しさん:03/11/30 10:52 ID:???
東芝にさ、A3そのまんまでいいからまた売ってくれってメールしない?
そしたら売れるようにいろんなところで宣伝するからとか書いて。無理か?
263てってーてき名無しさん:03/11/30 13:17 ID:???
NECのスカパーチューナーって存在したの?
264てってーてき名無しさん:03/11/30 14:20 ID:???
>>263
パー専時代にな。
265てってーてき名無しさん:03/11/30 14:23 ID:???
パラボーラ BS
266てってーてき名無しさん:03/11/30 17:17 ID:???
みいそのPCIスロットに刺すやつなら持ってるけど、あれは両対応?
インターネットサービスでしか使ったことないからよく知らんのだが…貰いもんだし。
267てってーてき名無しさん:03/11/30 20:11 ID:+DiVogSI
SONYのDST-MS9(未使用)を知り合いが譲ってくれるらしいのですが
対応アンテナつけたらそのまま見れますよね?
ちょっとひっかかってるのがファームウェアのバージョンアップとかあるらしい(?)
のでもうかなり過去の製品のようだしそのへんもちゃんとできるのかなと。
知り合いも私もスカパーのことはよく理解できてないのでよろしければ教えてください。
268てってーてき名無しさん:03/11/30 20:13 ID:???
>267 壊れてなきゃ見れるでしょ。
ファームのアップデートに関してはちと微妙だけどね。
フジのF1見れないとか何とか不具合あるかも…。
F1見ないからよくわからんけど。
269てってーてき名無しさん:03/11/30 21:49 ID:???
>>267
バージョンアップは昔1回だけあったけど、
デジタルラジオで視聴した曲の過去ログを表示する時の表示数が増えただけ
(ほとんど意味の無い機能)
270てってーてき名無しさん:03/11/30 21:56 ID:???
バージョンアップくらいなら、サービスセンタに持ってけばやってくれると思うけど。
その際、金を取るか取らないかはそれぞれの会社しだい。
271267:03/11/30 22:02 ID:???
みなさんありがとうございました。
あと1つ伺いたいのですがこの機種の相場っていくらくらいなんでしょう。
アンテナもセットのやつらしいのですが。
さすがにタダでは譲ってもらえないので相場が知りたいです。
272てってーてき名無しさん:03/11/30 22:15 ID:???
>>271
ヤフオクでも2万数千くらいかな
273267:03/12/01 00:27 ID:???
ありがとうございます。
これより安く入手できるように交渉してきます。
274てってーてき名無しさん :03/12/01 01:56 ID:NjaIEivX
この前大失敗をしてしまいました
電話がかかってきて「スカパーチューナーが当たりました」だと
けどよくわからなかったので断ってしまいました
それから急に加入したくなってきて・・・
もったいないことしたなぁ
275てってーてき名無しさん:03/12/01 01:57 ID:???
>>274はネタ
276てってーてき名無しさん:03/12/01 02:00 ID:???
AHOOBBとか携帯みたいに
HUMAXのばらまきだろ
漏れもなんかで電話きたよ
277てってーてき名無しさん:03/12/01 02:17 ID:NjaIEivX
>>274
本当です
携帯に電話があって怪しいと思って断ってしまいました
それまでスカパーに入るつもりがなかったし


278てってーてき名無しさん:03/12/01 02:19 ID:NjaIEivX
質問です
知りあいがパーフェクトTVのチューナーをくれると言うんですが、
それって使えるんですか?
新規加入です
279てってーてき名無しさん:03/12/01 02:38 ID:???
使えません
280てってーてき名無しさん:03/12/01 02:57 ID:???
>>277
「もったいないことした」なんて書くからネタ扱いされるんですよ
281てってーてき名無しさん:03/12/01 03:17 ID:gquWG3jl
SONYのSAS-SD5SETを使ってます。
最近、チューナーの買い換えを考えていて量販店に行ったのですが、
D端子装備のチューナーって無いんですね。。。
S端子装備のチューナーしか有りませんでした。

どうして、D端子装備のチューナーが無いんですか?
282てってーてき名無しさん:03/12/01 03:20 ID:???
画質汚いからS端子よりも
283てってーてき名無しさん:03/12/01 03:29 ID:gquWG3jl
>282
えっ!?
そんなハズは無いと思うんですが。
詳しく説明してもらえませんか?
284てってーてき名無しさん:03/12/01 03:38 ID:???
鮮明すぎるとかえって汚く見える。
285てってーてき名無しさん:03/12/01 03:42 ID:gquWG3jl
>284
あっ、なるほどそういう意味でしたか。
S端子の発色ってギラギラしてる感じなので苦手なんですよね。。
D端子が無くなった理由って結局そういう事なんですかね?
286てってーてき名無しさん:03/12/01 04:21 ID:???
>278 パーフェク専用チューナーとしてなら使える。
もちろん、アンテナも必要。カードがあるかどうかも確認。
287てってーてき名無しさん:03/12/02 00:38 ID:???
アンテナ壊れた・・・。
アンテナだけ安く手に入れる方法は無いかのう・・・?
288てってーてき名無しさん:03/12/02 00:46 ID:???
ヤフオク
289てってーてき名無しさん:03/12/02 00:49 ID:???
アンテナだけHUMAX
290てってーてき名無しさん:03/12/02 00:54 ID:???
>287 HardOffに行けば、500円ぐらいで転がっているけどね。
でも、デジタルクラブとか書いてあるのはちょっと恥ずかしい。(w
291287:03/12/02 00:56 ID:???
>>288-289
やっぱりそれぐらいしか手はないよねえ。
新規じゃないからキャンペーンは対象外だし・・・鬱。

いっそこれを機にスカパー!とは縁を切ろうかな・・・。
292287:03/12/02 00:59 ID:???
>>290
ああ、そういえばそんな店が歩いて行ける距離にあったな、忘れてた。
明日にでも行ってみるよ。
ありがと。
293287:03/12/02 18:46 ID:???
結局、アンテナじゃなくチューナーが逝ってました。
アンテナへの電源供給ができなくなってる様子。
MS9なので処分せず修理するつもりですが、
SAS-SP1SETが加入義務無し14,800円+ポイント10%で売ってたので衝動買いしてしまいました。

一応、報告まで。
294てってーてき名無しさん:03/12/02 22:18 ID:???
>>293
修理費どれくらいだったか教えてね。
295:てってーてき名無しさん :03/12/03 14:37 ID:1IWeTSP8
質問なんですけど、ICカードって付属していた
チューナー以外のメーカーのチューナーでも使えるんですか?
296てってーてき名無しさん:03/12/03 14:39 ID:???
うん
297てってーてき名無しさん:03/12/03 16:42 ID:???
使える
298 :03/12/03 19:18 ID:???
マスプロのSPR580SETBってどこのどの機種のOEMですか?

299てってーてき名無しさん:03/12/03 23:14 ID:???
>>298
SPR×××SETってアンテナセットの名前で
チューナーの型番(CDT×××)じゃないから分からん。

該当するような機種もないし
ttp://www.plus.skyperfectv.co.jp/necvt/dataadapter.html
300てってーてき名無しさん:03/12/03 23:15 ID:WA5gObZ4
今まで東芝のA3を使ってました。
引越しを機に、新規でB5を11800円で買ったんですが、今更S端子ないことに
気付きました。まだつないで見てはないんだけど、
古いA3でカードだけ変えて見た方がいいかな?小さくなったからよかったのに…
それと無料視聴期間って2週間ぴったしでしたっけ?
今月の見たい番組を検討したいので、知ってたら教えて下さい。
301 :03/12/03 23:28 ID:???
>>299

http://www.kojima.net/

これなんだけど
302てってーてき名無しさん:03/12/03 23:58 ID:???
>>301
俺も知りたい
303てってーてき名無しさん:03/12/04 00:05 ID:???
SAS-SP1って英語字幕みれないのか・・・・
英語の勉強しようとおもったのに・・・・
昨日かっちゃったよ・・・・ 
304てってーてき名無しさん:03/12/04 00:15 ID:???
>301 ほんとに知りたいなら、もうちょいまともなUrl張ってくれよ。
探すの面倒だぞ、これ。
305てってーてき名無しさん:03/12/04 01:18 ID:???
え?英語字幕出るのなんてあったんだ
しらなかった
306 :03/12/04 01:20 ID:???
>304
ごめん

URLがこれしか表示させれなかった
俺の技術不足ですまん
307てってーてき名無しさん:03/12/04 01:23 ID:???
SAS-SD5SETって電話線が繋がってません見たいなメッセージを
メールボックスに入れてきますか?
308てってーてき名無しさん:03/12/04 01:32 ID:???
マスプロ SPR580SETB=松下のOEM
http://www.kojima.net/shopping/details_info.html?ctid=04-19&prid=1312577000001&mode=2
309てってーてき名無しさん:03/12/04 01:34 ID:???
マスプロ SPR580SETB=松下のOEM
http://www.kojima.net/products_image/product_pic_l/1312577000001L.gif
310 :03/12/04 01:37 ID:???
ありがとう
松下のOEM ならすごくいいチューナーじゃん
安いし
311てってーてき名無しさん:03/12/04 02:04 ID:???
312てってーてき名無しさん:03/12/04 17:19 ID:???
間 黒男。
313てってーてき名無しさん:03/12/04 20:40 ID:lzvJfi8N
さっき設置してさあ仮登録しようと携帯からカスタマーに電話したら画面に受信できませんと・・・
電波干渉?ちなみにボーダーフォン。
みなさんとこはどう?
314てってーてき名無しさん:03/12/04 22:23 ID:???
 
315ばかに教えてください:03/12/04 22:39 ID:CZrH8ZSV
あのぉ〜
まだ私スカパー入ってないんですけど
普通のスカパーとスカパー2って、どう違うんですか?
感度がいいんでしょうか?
あと放送されてる番組はタイマー録画できるんですか?
316てってーてき名無しさん:03/12/04 22:44 ID:???
>315 一応マジレス。
スカパー!とスカパー!2の違いは衛星の違い。
そのためチューナーも違うし、番組もチャンネルも違う。

タイマー録画って何よ?
ビデオデッキの話?それともチューナー?
よくわからんがFAQスレ行って一読してきなさい。
317てってーてき名無しさん:03/12/04 22:56 ID:???
>>315
馬鹿の上にマルチ
318315:03/12/04 23:01 ID:CZrH8ZSV
タイマー録画はビデオデッキのことです。
衛星の違いって、何が違うんですか?
319315:03/12/04 23:05 ID:CZrH8ZSV
>>316
有難う御座います。
あのぉ〜衛星が違うと雨が降っても見やすいとか
そういうことでしょうか?
FAQってどこにあるんですか?
320てってーてき名無しさん:03/12/04 23:17 ID:???
>319
>1読んで屁こいて寝てください
321てってーてき名無しさん:03/12/04 23:30 ID:???
DST−MS9入手して付属のアンテナ設置して微調節して
パーフェクが25
スカイが27
なんですがスカイの画面がいまいち。表示枠の縦線が波打ってます。
いろいろ角度試したんですがだめです。チューナーが悪いのかな?
322てってーてき名無しさん:03/12/04 23:40 ID:???
テレビが逝ってると思われ。
電子銃の偏向角があまりにも大きいと、垂直線が波打つからな。
横長テレビなら、顕著に出るだろうね。
323てってーてき名無しさん:03/12/05 00:24 ID:956jGLHb
FAQに載ってなかったのでここでお聞きします。
スカパーのアンテナつけるには壁に穴あけないとダメなんですか?
うち賃貸なので穴あけるのは無理なんですが
穴あけなくても取り付ける方法ってありますか?
あとアンテナは普通自分で取りつけるものですか?
業者さんが付けてくれるんでしょうか?
厨質ですみませんが、お願いします。
324てってーてき名無しさん:03/12/05 00:33 ID:???
   ------------------------ 、
   / ◎◎◎.//◎◎◎||◎◎◎.||◎| |
  /◎◎◎◎// ◎◎◎||◎◎◎||◎| |
[/_◎◎◎◎//[ ]ΦДΦ)(ΦДΦ)◎|| < スカラー波が出てます!
.||◎◎◎◎|_|◎◎◎|.| ◎◎◎◎ |_◎|
.lO|--- |O゜|ストーカー|.|追跡中|◎◎||
|_∈口∋ ̄_l◎◎_l⌒ l.|◎◎◎_| l⌒l_||
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄`--'  `ー'
325320さんへ:03/12/05 00:35 ID:cJQhlx+3
本当に無知で済みませんでしたm(__)m
でも分からなかったから質問しただけです。
でも「スカパー録りためるコクーン」と言う所で質問したら
親切な方が色々と教えてくれました。
世の中には優しい方もいれば、そうでない方もいるんですね
326てってーてき名無しさん:03/12/05 00:51 ID:???
>323 忍者ケーブルというものを使いましょう。
詳しくは、「部屋の中にコードを入れられない。」スレッドを読んでください。
最後の方はネタスレになっていますが、忍者ケーブルについて説明しています。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/979491242/

アンテナに関しては各自の自由。
でも、今、キャンペーンで工事費用5000円キャッシュバックというのをやっているので
自信がないなら買ったお店で頼むのが一番でしょう。
普通の工事なら、おそらくキャッシュバックの範囲内でやってくれるはず。
ただ、前述の忍者ケーブル使用の場合は実費請求されると思われ。

>325 無知は別に罪ではない。
でも、決められたルールを守らない奴はどこでも嫌われる。ただ、それだけ。

優しい優しくないの話ではなく、不作法な人間を許容するかしないかって事だ。
327326さんへ:03/12/05 01:02 ID:cJQhlx+3
そうですね ごめんなさい・・・。
あのぉ〜・・・「不作法」って何ですか!?(^^;)
私ルール守ってませんか・・・!?(^^;)
328てってーてき名無しさん:03/12/05 01:06 ID:???
>>327
いくつものスレで同じ質問をするのはマナー違反だってことです
あと顔文字がきm(ry
329てってーてき名無しさん:03/12/05 01:07 ID:???
>>327

>1を見るとこう書かれているんだけどね。
---
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
FAQを全部読んでから質問しる。
同じ質問をした香具師は無視
スカパー http://www.skyperfectv.co.jp/
FAQページ http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Stage/6881/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
---
後、同じ質問を複数のスレッドでするのはマルチポストといって不作法なこととされているのよ。
330てってーてき名無しさん:03/12/05 01:11 ID:956jGLHb
>>326
教えてもらったスレを読んでみます。
ありがとうございました!
331てってーてき名無しさん:03/12/05 01:17 ID:???
なんか、あのスレ何とかならんかな。
まるで、連想ゲームやってるみたいで、あんまり役に立たん気がするな。

(部屋の中にコードを入れられない)
332てってーてき名無しさん:03/12/05 01:22 ID:???
>331 粘着なのか、それとも複数が遊んでいるのか知らないけど、どうしようもない状態だよな。
まぁ、でも、1-200ぐらいまでは比較的まともだから誘導してみた。
それとも、単純にマスプロのHPに誘導した方が良かったかな?

通電したままケーブル加工して失敗した話もあるんで、それなりに有用かな?と思ったんだけどね。
333てってーてき名無しさん:03/12/05 01:39 ID:???
  
334てってーてき名無しさん:03/12/05 02:22 ID:???
478 名前:477様へ 投稿日:2003/12/05(金) 00:28 ID:cJQhlx+3
本当に有難う御座いましたm(__)m
早速、FAQって所にいってきます。
他の所で質問したら、けちょんけちょんに言われてしまいました(^^;)
でも、あなたみたいに優しい方に出会えて良かったです。


335てってーてき名無しさん:03/12/05 10:07 ID:???
ドンマイ ドンマイ
336てってーてき名無しさん:03/12/05 10:15 ID:1CwkJG0c
4万になったP500 ならば買いですね?
16万ためるつなぎとか
スカパー専用機とか
画質どうーでもいい番組を集めるならば

買いでいいですよね?4万ならば
337てってーてき名無しさん:03/12/05 16:23 ID:???
そんなに背中を押してほしいのか。
338てってーてき名無しさん:03/12/05 17:06 ID:???
>>336
背中押して欲しいのはわかるが、スレ違い
スカパーチューナーの話なら背中押したる

こっちで聞いてくれ、マルチ扱いされるなよ
【コクーン統合 3台目】EX11/9,E77,P500他
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1070452637/
339てってーてき名無しさん:03/12/05 22:30 ID:???
P500はやめとけ

EX11がおすすめ
340てってーてき名無しさん:03/12/06 00:52 ID:XfxVgciK
ソニーで英語字幕見れるの皆無なの?
1台もないってことないよね?
341てってーてき名無しさん:03/12/06 01:03 ID:???
飛雄馬を買っておけば間違いない。
342てってーてき名無しさん:03/12/06 01:09 ID:???
英語字幕ってCC(Closed Caption)のことか?
だったらソニーでは無理。パナに表示できるのがあるらしい。
外部CCデコーダーを付けるのなら、どのメーカーでも可。
343てってーてき名無しさん:03/12/06 01:43 ID:???
なんでこのスレの最初の方を見ないかのかね。載ってるし。
344てってーてき名無しさん:03/12/06 02:58 ID:84HNDH7x
スカパーのチューナーのアップデートってどうやるの?
345てってーてき名無しさん:03/12/06 03:11 ID:???
なんでこのスレの最初の方を見ないかのかね。載ってるし
346てってーてき名無しさん:03/12/06 13:25 ID:hdKgCKo1
SonyのMS-9 という古い ILINK 出力付きのチューナをもっています。
ILINK 対応のDVHSにデジタル信号をそのまま記録できるときいたのですが
その場合、2重音声やCC の情報も記録されるのでしょうか?
347てってーてき名無しさん:03/12/06 14:28 ID:???
↑YES
348てってーてき名無しさん:03/12/07 10:38 ID:f7UgCpUT
初めてチューナー買うんですけど
SONYのSP1とSP5って大きな違いってあるんですか?
349てってーてき名無しさん:03/12/07 12:21 ID:???
なんでこのスレの最初の方を見ないかのかね。載ってるし
350てってーてき名無しさん:03/12/07 16:09 ID:???
基本的にどの板もage坊は過去ログまず見ない
351てってーてき名無しさん:03/12/07 18:24 ID:???
>348
待機時の消費電力が下がっているのは魅力かも。
機能的にはDP1を除くとどれも同じかと。
352てってーてき名無しさん:03/12/07 18:34 ID:???
>>351
SP5の予約32件は結構な違いだと思うけど。
353346:03/12/07 20:05 ID:k35uBSVK
どうも、Victor のHM-DR10000 で試してみました。
番組案内とかは記録されているみたですが、
ディズニーやFOXの多重音声は、やはり録画時に指定したものしか
記録されないみたいです。
なにかやり方があるのでしょうか?。。。
354てってーてき名無しさん:03/12/07 22:02 ID:e3u0asWV
CSR-B5ST。
新規加入料金込みで9,800円
田舎じゃなかなか安くならないけど、やっと手に入れました。
355てってーてき名無しさん:03/12/08 00:52 ID:???
助けてください。
YahooBB26Mにしたんですが、突然PPVが購入出来なくなりました。
エラーメッセージは
『購入できません。電話線接続をご確認の上、ICカードを抜き差しして下さい』
と出ます。なんど電話線&ICカードを確認しても直りません。
チューナーは東芝CSR-B4です。
カスタマーズセンターに電話して、ラインアダプタとテレフォンフィルター買えと言われ、
電気屋に行って同じようなアダプタ付けてみたんですがPPV買えません。
買えないどころか電話かけられなくなっちゃいました。
電話線の同通チェックは出来ます。スカパーのメールも来てます。
しかしメールは見れません。どうやらたまーに繋がるみたいです。
同じ症状で対応できた方いませんでしょうか?
お願いします。
356てってーてき名無しさん:03/12/08 01:41 ID:???
  電話回線がADSLの場合は下記を参照してください。
  http://www.customer.skyperfectv.co.jp/
  「スカパー! FAQ-よくある質問」→「Q6」「Q14」
  普通はスプリッタでいけるはず。
  だめならADSL業者に問い合わせるるべし
357てってーてき名無しさん:03/12/08 03:39 ID:WdtlbndW
松下のTU-DSR35SETを激安中古で見つけたんですが
この製品って何年前製造されたか解りますか?
相当古いモノですよね?
358てってーてき名無しさん:03/12/08 08:22 ID:???
>>355
アホーBBは接続できないような仕様になってます
359てってーてき名無しさん:03/12/08 14:16 ID:???
現在、SONYのDST−MS9を使っているのですが、
3年近く使っているし、新機種のCR−1に買い換えようかと思っています。
DST−MS9は幻の名機ということですが、どう名機なのかよく分からないのですが、
買い換えるにはもったいないでしょうか?    
360てってーてき名無しさん:03/12/08 14:43 ID:6cIvKAsg
>>359
@録画してますか?
Aどんな機器で録画してますか?(D-VHS ・ HDD&DVDレコ ・ HDDレコ ・ DVDレコ ・ S-VHS)
B録画したメディアの保存場所は広いですか?

上記3点の回答内容によりますね。
361てってーてき名無しさん:03/12/08 15:14 ID:???
>>360
早速のレスありがとうございます!

1.録画しています。
2.現在は、S-VHSですが、今月中にHDD&DVDレコ(ソニーRDR-HX8)を購入予定です。
3.HDD&DVDレコは、HDD160GBです。

ご指導よろしくお願いいたします。
362てってーてき名無しさん:03/12/08 15:36 ID:???
>361
SP5の方が、予約件数が多い(32件,CR1は24件)ので
縦型デザインでなくてよいならSP5の方がいいかと。
MS9は、iLink経由で録画したい人(D-VHS等に接続)
には羨望の眼差しで見られているそうです。
363てってーてき名無しさん:03/12/08 15:58 ID:???
>>361

HDD&DVDレコを購入するのであれば、MS9の性能を発揮できないので、
Sonyの最新型 SP5をお勧めします。

※ スカパーチューナーとして初めて、HDD&DVDレコ 録画コントロールができるらしい。




D-VHSで、無劣化保存(放送データまるごと録画)するのであれば、
MS9が最高です。

※ チューナー側で録画予約すれば、D-VHSデッキ側の予約不要。D-VHSを5台まで制御できる。
364てってーてき名無しさん:03/12/08 16:06 ID:???
365平井堅と同じ年:03/12/08 16:10 ID:???
>>361
現在までS-VHSを使用しているってことは、あんまり録画狂ってほどでもないですよね?
毎日スカパーの番組を 何時間分、録画してますか?

レスとしては、方向性が違いますが、
録画してメディア(DVD・テープ)などが増えてくると、実際、もう一度見ることが無いかもしれません。

ハードディスクレコーダー Sony コクーンEX11(500GBのハードディスク)で、
録画するってのも面白いですよ。
S端子接続での録画だけど、メディアがかさばらないし、メディアの購入費用もかからない。
自動的にシリーズ番組などを録画してくれる。(好きなときに外出でき、DVD編集などしなくて済む)

永久保存を諦めるのなら、SonyコクーンEX11が一番安上がりで、時間的余裕ができる。

とくに歳をとってくると、DVDなどに保存しても死ぬまでに見ることがあるだろうか?
などと考えてしまうときがあるw
366てってーてき名無しさん:03/12/08 16:12 ID:???
>>361
東芝のHDD&DVDレコ  + Sony SP5  オススメ
367てってーてき名無しさん:03/12/08 16:14 ID:???
>>361
永久保存しないのだったら、Sony コクーンEX11(500GB)オススメ。ラクチン。
友達の家へDVD持っていくことがないのなら。
368てってーてき名無しさん:03/12/08 16:18 ID:???
>>361
コクーンEX11(500GB)を購入しるっ。
外部保存方法がないから、彼女を自宅に呼び込むチャンス。

「昨日さぁ、貴重なドラマをコクーンに録画してあるんだ・・・・・・・
369てってーてき名無しさん:03/12/08 16:21 ID:???
>>359
MS9は、手放すな! アダルト番組のプレビューの時、あるボタンを押すとw
まぁ、知ってるよね?MS9持ってたら、常識だもんね。
370359:03/12/08 17:12 ID:???
みなさん、アドバイスありがとうございます!

録画狂ではないです。
ライブや映画など保存しておきたい番組がある時に録画しています。
観返す、観返さないは置いておいて、
永久保存したいので、コクーンは購入しません。
今、買うならSP5がおすすめなんですね。
CR1だと激安で買えるので、考えていたのですが・・・だめでしょうかCR1?

>>369
し、知らないです。
371てってーてき名無しさん:03/12/08 17:31 ID:???
>>370

【ハイブリレコ対】CSチューナーDST-SP5【AVマウス】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066297808/ より

23 名前:soso[] 投稿日:03/11/24 18:57 ID:/T5yf6ox
さっきソニーのカスタマーから返答、DDR-HX8を含むスゴ録シリーズには、SP5のAVマウスは対応しないんだと!。。。 web説明ページではavマウス対応機種の中に「ソニー製HDD・DVDレコーダー」ってあるのに!どういうこと?すぐ返信しました。せっかくHX8買ったのに。。。



結論、


AVマウス使って、チューナー側からコントロールするなら、

SP5 + (スゴ録以外の)HDD&DVDレコ。
372てってーてき名無しさん:03/12/08 17:32 ID:???
>>370
CR1 + スゴ録 だと、 それぞれの機器で録画予約しないといけないじゃないの?

めんどくさくない?
373てってーてき名無しさん:03/12/08 17:40 ID:???
>>370
買い換えるのなら、同時に購入するのだぞ。


今なら、

新規契約で ¥5000- キャッシュバック + HDD&DVDレコ 同時購入で ¥5000- キャッシュバック
374てってーてき名無しさん:03/12/08 18:11 ID:???
DST−MS9とSONY製MDデッキをAVマウスでつなぐと
曲名とアーティスト名が自動的にカタカナでMDディスクに入力されるし、
頭出し出来るように自動的に曲間が分割されるので
スターデジオの録音に非常に重宝しています。
(DST−MS9があれば曲間分割と曲名入力の手間が省ける)

車でドライブ中に
DST−MS9とSONY製MDデッキでつくった最新ヒット曲満載のMDディスク。これ最強。

100円以下のMDディスクに
MDLPだと1枚のMDに160分(LP2)〜320分(LP4)も録音できるのもイイ。
375てってーてき名無しさん:03/12/09 00:10 ID:???
MDディスク
376てってーてき名無しさん:03/12/09 01:39 ID:???
>>369
MS9もってるけど知らない。教えてください〜
377てってーてき名無しさん:03/12/09 02:34 ID:Pvez2Azv
中古のSONY DST-SD5 か DST-SP1 か迷ってます。
SP1のメリットあります?
バックライト消えてると無にも見えないと思うんだけど。。。
お願いします。m(__)m
378てってーてき名無しさん:03/12/09 02:47 ID:Pvez2Azv
> 369
危うくMS9手放すとこだった
で?
どのボタン?
379てってーてき名無しさん:03/12/09 03:00 ID:???

どうせEZパネルのことでしょ
380てってーてき名無しさん:03/12/09 07:33 ID:???
好み7ch以下にしろ
381てってーてき名無しさん:03/12/09 07:42 ID:???
551(Perfec)と839(Sky)に設定してまふ
382てってーてき名無しさん:03/12/09 11:49 ID:???
>>370
>>371
【DVD±RW/HDD】SONYスゴ録 4【本命登場】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070074521/29
29 名前:名無しさん┃】【┃Dolby> sage 投稿日:03/11/29 18:32 ID:BOmwFCVm
スカパーチューナーのSP5
AVマウスで連動できたぞ
電源ON 入力切替 録画開始 録画終了 電源off
のリモコン信号を送信してくれるぞ
383てってーてき名無しさん:03/12/09 15:27 ID:OGfB5Nj9

Sony SP5 以外のチューナーは、

HDD&DVDレコへAVマウスで録画させることが

できないのですか?


※ SP5の売りの機能らしいのですが。。。
384てってーてき名無しさん:03/12/09 16:27 ID:???
>>374
MS9持ってるけどそれってiリンクで録音できるMDS-DL1だけでしょ?
現行機種でそんなことができるデッキやレコーダーがあれば教えてほしい。
385てってーてき名無しさん:03/12/09 20:20 ID:???
SONYのCR1セットを5000円で購入しました。
画像もきれいで満足してます。
このスレを見るまでは激安ヒューマックソを買うつもりだったのでこのスレの住民にお礼に伺いました。
CR1を買うとコクーンも買ってチューナーと並べたくなります。
現在、7年前に購入した古いビデオしかないので…。
386てってーてき名無しさん:03/12/09 20:47 ID:???
>>383
HDD、DVDレコのリモコン信号がビデオと共通ではないので、
ビデオデッキで録画することを前提として作られた、
昔のAVマウスでは制御できない。

SP5は(触ったこと無いから詳しくはしらないが)、AVマウスの設定に
DVD、HDDレコ用の設定が追加されたってことだろう。
387374:03/12/09 21:38 ID:???
>>384
現行機のMDS-S50,MDS-JE780,MDS-DAV1,MDS-S500等や
生産終了のMDS-JE770.MDS-JE640等の
SONYのMDデッキならなんでもOK。
SONY製ミニコンポは持ってないので不明ですが、もしかしたらSONY製ミニコンポでも出来るかも。
MDS-DL1はiLINKは便利だけど、MDLPがないから不便。

スターデジオの曲名とアーティスト名はMS9のAVマウスからMDデッキに1曲ごとにカタカナで送られてくる。

頭出し出来るように録音中に分割するには
MDデッキはオートトラックマーキングをONにすればOK。

MS9があればCD買わなくて済むよ。MS9は非シームレスだったり不便な点も多いけどスターデジオ用には最強。



388374:03/12/09 21:43 ID:???
MS9とソニー製MDデッキによるスターデジオ録音のことは過去ログにも詳しく書いてあるから
くわしく知りたいなら探すといいよ。
389てってーてき名無しさん:03/12/09 22:50 ID:???
この中にDT-DR20000使ってる人いますか
チューナーとの相性とかあったら教えてください
特にBSD&110CSチューナーとの相性が知りたいです
390てってーてき名無しさん:03/12/09 23:21 ID:???
>>389
地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070712302/

こっちの方が良くない?
391てってーてき名無しさん:03/12/09 23:23 ID:???
>>385
5000円って新品?
392てってーてき名無しさん:03/12/10 00:33 ID:???
SONYチューナーはデジオを任意の時間で予約する事が
出来ないんだから別にMS9最強でもねえだろよ
393385:03/12/10 00:39 ID:???
亀レススマソ
CR1は新品ですよ。
MAST CLUB事務局というところからキャンペーン中というハガキがきて、それで申し込みました。
新規契約のみ5000円で購入できるらしい。
すぐ解約してヤフオクに出しても5000円以上の値がつきそう。
いい買い物しました。
394てってーてき名無しさん:03/12/10 01:03 ID:???
>>393
うらやますぃ _| ̄|○
395てってーてき名無しさん:03/12/10 01:15 ID:???
MS9の取り扱い説明書19〜20ページに
音楽配信サービス スターデジオの設定方法が書いてあるけど
「ソニーMDコンポ」と「ソニーMDデッキ」のリモコンコードがあるから「ソニーMDコンポ」でも出来るはず
396てってーてき名無しさん:03/12/10 01:15 ID:???
激安チューナーって金融関係や不動産関係とかだなぁ
漏れには縁がねぇや
397てってーてき名無しさん:03/12/10 05:27 ID:???
>>370
>>371
>>382
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1066297808/30-32

衛生ダウンロード「ハッピーアップ」で、
対応してなかった一部の DST-SP5/SAS-SP5SET でも
AVマウスが RDR-HX8/HX10 に対応するようになるらすぃ。
398てってーてき名無しさん:03/12/10 06:34 ID:???
ソニーのは毎週録画出来ないんでしたね。
不都合はありませんか?
399てってーてき名無しさん:03/12/10 07:23 ID:???
>>398
できるだろ
400てってーてき名無しさん:03/12/10 12:26 ID:???
>>398
それはBSDチューナーだろ。
401てってーてき名無しさん:03/12/10 15:03 ID:???
なんと。こりゃ失礼。
402てってーてき名無しさん:03/12/10 22:06 ID:???
芝CSR-B5を使っている人に確認です。
うちのは、時間指定で予約すると主・副予約になっているにもかかわらず
主音声のみの音声になります。
しかし、EPGからの指定だとそうはなりません。
時間指定でも回避する方法があって、予約の際、主・副の変更の確認
画面を一度出した上で、主・副→主→副→主・副のように切り替えて
再度予約すればそうはならないです。
これってやっぱり変ですか?
一度芝サポセンに来てもらったのですが、問題切りわけができず
解消されませんでした。
皆さんのはどうですか?
403てってーてき名無しさん:03/12/10 23:58 ID:???
● 対象機種 「ソニーDST-SP5」

● ハッピーアップ期間   現在実施中
  尚、既に最新バージョンのチューナーは、上記の機種、
  期間でもダウンロードは実行されません


● ハッピーアップの内容
・ 上記のソニー製チューナーは期間中に「ハッピーアップ」を
  実施すれば、チューナーのEPG予約機能と連動して番組録画ができる、
  デジタルレコーダー(HDD、DVD等)の機種を増やすことができます。
・ チューナー付属品のAVマウスを利用して番組録画が可能です。
・ 新たに発売されるデジタルレコーダー機器についても今後対応していく
  予定です。

● ハッピーアップダウンロードの手順
(詳細はチューナーの取扱説明書をご覧ください。)
1) 202チャンネルを選局する。
2) リモコンの「メニュー」ボタンでメニューを開く。
3) メニューの「各種設定」を選んで決定を押す。
4) メニューの各種設定の「ダウンロード」を選んで決定を押す。
5) ダウンロード画面をよく読んで「行う」を選んで決定を押す。
6) 最新のソフトのダウンロードが開始されます。終了するまでそのままで
  お待ちください。
404てってーてき名無しさん:03/12/11 00:27 ID:???
SP1のバックライトが壊れたのを機に中古のTU-CSD2を購入しました。
安かったので後期型?
筐体がフルサイズだったので今までSP1を置いてたとこに置けなかった
のは困りましたが、画質は良好…だと思います。
2衛星シームレスでないのがちょっと使い勝手悪い感じ。
今まで各チャンネルがどっちの衛星かなんて気にしたことなかったので。

番組表の視認性も視聴不可のチャンネルが一律に表示されたりするのでイマイチ。
でもSP1だと2時間分しか出なかった番組表が6時間に増えたし、使い慣れれば不便
さは感じなくなるだろう。

あとは番組予約が毎日、毎週ができないのがやっぱり面倒かなー。
操作性だけでいえばSP1のが上だと思います。

コンポーネント入力のある録画機器を買うなら更にありがたみが増すかな。
405 :03/12/11 01:26 ID:???
ビクターのTU-CSD2はPPVなどのプレビュー画面を見るとき
1行案内を押せば画面をさえぎらずに見られ
これほど最強のモデルはありません
当然子画面なら全く画面をさえぎるものはありませんので最強!
406てってーてき名無しさん:03/12/11 01:35 ID:???
情報THX
407てってーてき名無しさん:03/12/11 03:49 ID:???
>>405
素直に「AVのプレビュー画面を見るとき」って書けよ。w
408 :03/12/11 10:25 ID:???
 
409 :03/12/11 10:32 ID:???
DST−MS9のTV、音声のリモコンの設定はどのようにするのでしょうか?取り説がなくわからないのです。東芝のTVです。お願致します。
410てってーてき名無しさん:03/12/11 10:51 ID:???
>>402
A3つかってるけど時間指定でそうなったような記憶はないなぁ。
よく副音声で聞いてるから、たまに時間指定で録画するときそうなったら気づくはずなんだけど。
いつも普通に主・副音声とも録画されている気がする。
リセットしても直らない?
411てってーてき名無しさん:03/12/11 11:28 ID:???
博多のヨドバシ、DST-SP5 SETが \14,800 だったyp!
漏れは速攻GETしました。
412てってーてき名無しさん:03/12/11 11:52 ID:???
>>409
>>26のリンク先を見て、設定方法を
ビデオテープに付属の背ラベル等に書いて
リモコンの裏にでも貼っとけ。
413てってーてき名無しさん:03/12/11 14:27 ID:???
>>411
キャッシュバック後の価格?
414 :03/12/11 14:34 ID:???
おれもSP5とアンテナセット14800円で11月下旬に買ったよ
前のチューナーが壊れたからね

キャッシュバックは関係なしに14800円だった。
新規で契約なら更にキャッシュバック5000円プラス5000円の計10000円に
なるように取り付け費やTVの領収書もつけてくれるって言ってた。
友達の紹介なら更に2800円だって

だから新規でアンテナを自分で取り付ければ12800円キャッシュバックだから
実質2000円らしい
415てってーてき名無しさん:03/12/11 16:45 ID:???
>>411
>>414
うらやますぃ〜。 俺、 いーでじ で 29800円だったよ (T_T)
416ore:03/12/11 21:23 ID:Dng6Mk4q
初心者ですがスカパーがよくわかりません。
チューナーは無難にソニーを買ったらよろしいのでしょうか?
guest guest 
418てってーてき名無しさん:03/12/11 21:32 ID:???
SP5かっとけ
guest guest 
guest guest
guest guest
guest guest
423てってーてき名無しさん:03/12/11 23:08 ID:5v5rpTcT
新居に引越したのですがぎりぎり壁が邪魔して 電波が受信できないみたいなんですが すこし外側にのばせるような アンテナってあります?
424てってーてき名無しさん:03/12/11 23:51 ID:???
>>416
ソニーか東芝で良いんじゃない。
それぞれ一長一短あるから好きな方を。
425てってーてき名無しさん:03/12/12 00:12 ID:???
新規が条件だけど、eベストでも14800、
http://www.rakuten.co.jp/ebest/482371/770761/
だよ。送料も無料。
426てってーてき名無しさん:03/12/12 00:51 ID:???
>>410
レスありがとうございます。
リセットしても駄目でしたね。B5だけの異常なのか自分のだけなのか・・・
427てってーてき名無しさん:03/12/13 12:57 ID:POBIHiDr
>>412 m(_ _)m
428てってーてき名無しさん:03/12/14 01:53 ID:VWlCxDHN
PCからCSチューナーをコントロールできたら便利ですが
コクーンとCSチューナーのデータポートをつなげばコクーンからCSチュー
ナーの制御ができるのですね。
簡単な、電源ON/OFF やチャンネル設定だけでいいのですが
データポートの信号の情報って公開されてないのでしょうか?
429てってーてき名無しさん:03/12/14 02:37 ID:???
ソニーのSP5買ったけど、アダルトのプレビュー見れなくなってしまいまちた。
430てってーてき名無しさん:03/12/14 05:23 ID:G0JK/UCy
スカパーチューナとPCをつないでPCで予約(操作)できるSR-SPTVを購入しました。
いろいろやっても動かないんです。
で、怪しいのがCSチューナ。
IOデータの対応チューナに入ってないんです。
かなーり古いマスプロ(CDT560SP)です。

同じようにSR-SPTVを使ってる人で、
チューナーが古くてだめぽだった人レスください。

それとネットオークションで中古チューナーを買おうかと思ってるんですが、
現在の古い?ICカードは比較的新しい中古チューナで使えるんでしょうか?
メーカーとか年代が違っても認識しますかね?

431てってーてき名無しさん:03/12/14 08:06 ID:???
>>430
東芝A3(とOEM機)はナゼかコクーンも対応してないからね。
日立SP80(とOEM機)もダメっぽいな。

ICカードはPerfec専用じゃなかったら、どんな組み合わせでもOK。
432てってーてき名無しさん:03/12/14 08:47 ID:x5i3zylK
先月分の料金払い忘れていて
今月の請求書で先月の料金と合わせた
請求が来て、それでちゃんとその値段を払ったんですが、
契約が切れたことになってて番組が見れません!
この番組はご契約頂くと視聴できます、という
スーパーが出るだけなんです。
これはどうしたらいいんでしょうか?
433:03/12/14 09:20 ID:???
カスタマーセンターに電話して
即刻再開させる!
434てってーてき名無しさん:03/12/14 17:20 ID:A2z7xbr1
このスレを読んで、敢えて値段に負けてHUMAXを買った俺。
早速アンテナ設置を始めるが、何とステーのねじ山が1つ潰れている事が判明(苦笑)
面倒だったので残り3本で固定。

その他は今の所問題無し。ビクターのHDDビデオで予約録画しまくりです。
435てってーてき名無しさん:03/12/14 17:33 ID:???
あー毎日予約のせいでまだ録画失敗してるよ
早く月〜金予約くらい作ってくれ糞にー
436てってーてき名無しさん:03/12/14 17:34 ID:???
>>435
毎週予約を5個使えば?
437てってーてき名無しさん:03/12/14 18:00 ID:???
>>431
そうでつか・・・。
やっぱ古い(?)とデータポートがあってもだめなんですね・・・トホホ。
中古の対応品探してきまつ。
438てってーてき名無しさん:03/12/14 18:15 ID:DthAr1PB
スカパー解約して、即加入しても新規契約扱いに
なるか知ってる人いますか?
439てってーてき名無しさん:03/12/14 19:32 ID:???
>>438
なりません
440てってーてき名無しさん:03/12/14 21:21 ID:clHRwLvo
438みたいな発想をする奴は何を考えてるんだろう。
441てってーてき名無しさん:03/12/14 21:30 ID:DthAr1PB
>440
なんでオマエにナに考えてるかなんて言われる必要があるんだ?
人がナに考えようと勝手じゃねーかよ。
わざわざクソレスすんじゃねーよ。
442てってーてき名無しさん:03/12/14 21:33 ID:1lGzdGdN
>>441
( ´,_ゝ`)
443てってーてき名無しさん:03/12/14 21:36 ID:???
>>441
そんなだからそんなことゆわれるんだよ
444てってーてき名無しさん:03/12/14 22:18 ID:???
冬だねえ
445てってーてき名無しさん:03/12/14 22:36 ID:???
またアホが一人・・・
446てってーてき名無しさん:03/12/14 22:37 ID:???
438は低脳

438はオツムが弱い
447てってーてき名無しさん:03/12/14 22:54 ID:???
448てってーてき名無しさん:03/12/14 23:22 ID:???
>>441
何を考えようと自由だけど、
何を書き込むかは考えた方が良いよ。
449てってーてき名無しさん:03/12/14 23:41 ID:???
>440 ある意味、何を考えているのかが分かりやすすぎる事が問題だな(w
450てってーてき名無しさん:03/12/15 00:16 ID:???
>>438>>441の豹変ぶりにワロタ
451てってーてき名無しさん:03/12/15 00:20 ID:fTGuz3aa
クローズドキャプションのお勧めってありますか?
452てってーてき名無しさん:03/12/15 02:01 ID:xbmI7gaE
>>434
1〜2時間に1回ぐらい音が途切れない?(画像は乱れず、感度は良好なのに)

予約録画の頭に「まもなく予約視聴番組が…」のダイアログボックスが掛かってしまわない?

前者は犯人と特定できないけど、後者は馬鹿過ぎる。
設定で防ぎようがないのだから。
仕方がないから、録画が1番組の時はチューナー付けっ放し。
453てってーてき名無しさん:03/12/15 02:02 ID:???
>>452
早く買い替えないされ
常時は結構電力食うみたいだし
454てってーてき名無しさん:03/12/15 02:16 ID:???
買い替えは高いからなぁ。
新規に2台目を契約した方が安く付くかな。
で、数ヶ月経ったら解約。
455てってーてき名無しさん:03/12/15 02:20 ID:???
差別は良くないが
HUMA糞は腹を切って死ぬべき
456てってーてき名無しさん:03/12/15 05:53 ID:???
HUMAXが糞なんじゃなくて使いこなせてないお前らが糞なんじゃないの?
俺はHUMAXを買うことに決めました
457てってーてき名無しさん:03/12/15 06:11 ID:???
>>456は冗談だろうけど、
Humax被害者続出のこのスレを読んでもまだ買う人がいるってのが不思議。
安けりゃ使いにくくても平気…とでも思うんだろうか。
458434:03/12/15 11:30 ID:35w0ftcn
>>452
>1〜2時間に1回ぐらい音が途切れない?(画像は乱れず、感度は良好なのに)
まだ1時間を越える番組を録画した事が無いので…

>予約録画の頭に「まもなく予約視聴番組が…」のダイアログボックスが掛かってしまわない?
これはあるね。ただ初めの数秒なので編集でカットしてる。

>>457
>安けりゃ使いにくくても平気…とでも思うんだろうか。
このスレを読んで納得して買ってるんだからそれでいいだろ?(苦笑)
俺はコスト対効果には不満は感じてない。
お前は軽自動車で十分な奴にベンツを押し売りするつもりか?
と馬鹿にマジレス。
459てってーてき名無しさん:03/12/15 13:18 ID:ZhNO+Q1q
シャープのTU−DS20を5年ぐらい使ってるんだけど、これってどうなの?(当時5万円ぐらいした)
EPGに子画面が表示されたりコンポーネント端子付いてたり結構特徴あるんだけど。
ソニーあたりの新型に買い換える価値ありますか?
460てってーてき名無しさん:03/12/15 13:40 ID:???
>>5に書いてあるけど、操作性に不満がないなら
別に買い換えなくてもいいんじゃないの。
461てってーてき名無しさん:03/12/15 14:30 ID:???
>>456
その前に半島に帰れ
462てってーてき名無しさん:03/12/15 15:25 ID:???
>>458
× 軽自動車
○ 欠陥車
463てってーてき名無しさん:03/12/15 15:46 ID:???
  
464てってーてき名無しさん:03/12/15 16:41 ID:???
>>462
工作員も必死だなw
465てってーてき名無しさん:03/12/15 16:53 ID:???
蔡焜燦氏(司馬遼太郎『台湾紀行』の中で「老台北」と呼ばれた人)の証言

心の切り替えができない私は、誰から見ても敗戦で肩を落とした日本人
に見えたのだろう。また日本兵の軍服で汽車に乗り込んでいた私は、8
月15日をもって急に威張りはじめた連中(注:鮮人のこと)の嫌がらせ
を受けた。
座席の中に置いた新品の飯盒を朝鮮人に盗まれ、それを奪い返そうと
すると、「なんだお前、朝鮮人をバカにするな!降りて来い!」と、たち
まち数人に取り囲まれてしまった。多勢に無勢、勝ち目はない。こうな
っては「すみません、私の記憶違いでした」と謝り、難を逃れるしか術は
なかった。
それから佐世保に到着するまでの30時間、連中は執拗に私を含め多
くの日本人乗客をいびり続けた。
若い女性がトイレに行こうとすると通路を塞ぎ、次の駅で窓から降りる
よう指示するなど、この連中のあまりにも情けない行状を、私ははらわ
たが煮え繰り返る思いで眺めていた。ただ黙って見ているしかなかった
のである。
《中略》
佐世保キャンプで私は面白い場面にも遭遇した。
あの引き揚げ列車の中で、私を含め敗戦で意気消沈する日本人をいび
り続け、肩をいからせていた朝鮮人たちが、「中華民国台湾青年隊」の
腕章をつけた我々におべっかを使って擦り寄ってきたのである。それは
中華民国が連合軍の一員であったからに他ならない。弱い者には威張
りちらし、強い者には媚びへつらう、そんな彼らの極端な習性を目の当
たりにした思いがした。

蔡焜燦『台湾人と日本精神』より抜粋
466てってーてき名無しさん:03/12/15 18:11 ID:???
長文うざい
467てってーてき名無しさん:03/12/15 18:25 ID:???
>>464
その反対に見えるよ。
468てってーてき名無しさん:03/12/15 19:12 ID:???
HUMA糞の話題が出るだけで見事な荒れ様
469てってーてき名無しさん:03/12/15 19:44 ID:???
どこの板にも、脳味噌腐敗で思考能力零の嫌韓厨がいるからなぁ。
470てってーてき名無しさん:03/12/15 19:59 ID:???
朝鮮人は死刑だ
471てってーてき名無しさん:03/12/15 19:59 ID:???
その逆モナー
472てってーてき名無しさん:03/12/15 20:26 ID:???
473てってーてき名無しさん:03/12/15 23:37 ID:???
まぁ実生活ではそんなこと億尾にも出せんもんな
474てってーてき名無しさん:03/12/16 02:58 ID:???
S端子とTOSリンクさえあればなんでもいい。ということで
HUMAXゲット。w
いまのとこ問題なし。
IRビデオコントロールでRD-X4との予約連動もいい感じ。
個体差が激しいのか?
475474:03/12/16 03:34 ID:???
>>474
RD-X4じゃない間違えたw スマソ
ビクターのS-VHS
476てってーてき名無しさん:03/12/16 03:56 ID:???
「日本の朝鮮統治を肯定的に評価した韓国人作家  親日的発言で出国禁止処分  言論の自由弾圧と反発」
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=650666&work=list&st=&sw=&cp=1
477てってーてき名無しさん:03/12/16 04:50 ID:???
>>474
音切れの不具合が複数報告されているから要注意。
478てってーてき名無しさん:03/12/16 11:59 ID:fLhG9gTd
>>474
俺はビクターのHM-HD1をIRコントロール。
初め送信ユニットを受信口の真上につけていたら、電源は入るものの録画が始まらず。
で、横に5センチずらしたら録画もちゃんと始まるようになった。近すぎてもダメなのだろうか…?

ところでHUMAXの「ビクター3」「ビクター4」の信号、合ってるか?HM-HD1をビクター3のコードでコントロールしようとしたけど電源さえ入らず。
479はなわ:03/12/16 20:15 ID:???
海外に売っていないの?
スカパーがただ見できるオールフリーカード
アナログBSのWO○OWはただ見できるチップが売ってるらしいけど
480てってーてき名無しさん:03/12/16 23:01 ID:WM7dKm+X
一部のチャンネルだけが受信出来ません(;´Д`)
Football Kingdomなんですが、300CHと181CHだけが受信出来ません。
他のCHは概ね受信レベルは50〜67なのに、この二つだけが 0〜13。
今日、アンテナの向きを調整したのですが、やっぱり向きがまだ悪いのでしょうか?
それともチューナーの故障でしょうか? チューナーは東芝のCSR-B4で、
使用期間は2年です。
一週間前までは問題有りませんでした。

誰か、分かる方教えて下さい。m(__)m
481てってーてき名無しさん:03/12/16 23:05 ID:???
>>476
音切れですか。。
いまのところないけど注意しておきます。
ありがと。
482てってーてき名無しさん:03/12/17 01:21 ID:???
9月から東芝のB5使ってます。
最近週間番組取得できません。
故に予約ができなくて、ビデオ予約する時はそのチャンネルをつけっぱなしにしてます。
不在時は1チャンネル分の予約録画しかできない状態です。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
チューナーに問題あるのか、アンテナなのか。
アンテナは設置の時苦労したのでまたいじるのかと思うとちょっと凹んでしまって。
番組はキレイに受信できてるのですが。。。
483てってーてき名無しさん:03/12/17 01:37 ID:???
>>482
まずはリセット。
受信レベルが低すぎるとそうなる可能性がある。
レベル15〜20くらいの場合。
484てってーてき名無しさん:03/12/17 01:49 ID:???
あまり荒れるようならHUMAXのチューナースレ別に作った方がいいかもな。
485てってーてき名無しさん:03/12/17 02:07 ID:???
やさしさがあだになるんだ。
486てってーてき名無しさん:03/12/17 02:46 ID:???
>>484 HUMAX隔離スレッドを作ろう。
値段に釣られて買ってしまった人は多いはず。
487てってーてき名無しさん:03/12/17 11:17 ID:???
>>482
私も同じ症状でましたねぇ。
週間番組どころかその時間の番組表すらほとんど受信できませんでした。
これは故障だと思って、1日ほどコンセントから抜いて完全に電源を遮断して
試しにまた付けてみたら直ってました。
ですので、長期間連続で使用してる場合はしばらく休ませると直るかもしれません。
488てってーてき名無しさん:03/12/17 13:42 ID:???
ハングル板で作れよ
489てってーてき名無しさん:03/12/17 17:27 ID:AzgZE7t0
こういう奴に限って知らずにMade in KOREAを愛用してるんだろうな…w
490てってーてき名無しさん:03/12/17 17:56 ID:???
Made in KOREAマンセー
491てってーてき名無しさん:03/12/17 17:59 ID:???
あなたは歴史をちゃんと知っていましたか?
http://www.jiyuu-shikan.org/faq/index.html
492てってーてき名無しさん:03/12/17 18:26 ID:???
馬鹿の一つ覚えで過剰反応して、どの板でも軽蔑される嫌韓厨。
493てってーてき名無しさん:03/12/17 19:02 ID:???
pumaとかなら普通に使ってる
494てってーてき名無しさん:03/12/17 19:53 ID:???
Made in Korea とかそういうのは関係なくて、
単にHUMAXが糞なんだが…。話をごっちゃにするなよ。
495てってーてき名無しさん:03/12/17 20:00 ID:???
つーか韓国ネタはスレ違い。よそでやれ。
496てってーてき名無しさん:03/12/17 21:21 ID:???

 ★激安★HUMA糞まんせー&買うなヴォケ!1台目★極悪?★
497てってーてき名無しさん:03/12/17 22:05 ID:???
>>496
スカパー板のスレタイは半角48文字まで。
http://tv.2ch.net/skyp/SETTING.TXT
498482:03/12/17 23:57 ID:???
>>483,487
ありがとう!
まさに487さんと同じ症状です。暫く電源プラグ抜いてみます。
499てってーてき名無しさん:03/12/18 02:04 ID:???
俺のHUMAXはいたって快適だが。
どのへんがクソ?
500てってーてき名無しさん:03/12/18 02:37 ID:???
アイワとヒューマどっちがましなんだ?
アイワなんてチューナーの寿命が2、3年しか持たない不良品だし
ヒューマっていつ頃からチューナー製造し始めたんだ
値段からしてヒューマのチューナーも2,3年位しか持たないじゃないの?


501てってーてき名無しさん:03/12/18 10:16 ID:???
>499
糞っていうのは自分の使い方に合ったチョイスに失敗した奴の台詞。
HUMAXは見られればいいや程度で出費を抑えたい人向けなんでしょう。
そしてそういう人が(この板には)少ないんでしょう。
自分が不満に思ってないんなら、それでいいんじゃない?
502てってーてき名無しさん:03/12/18 13:33 ID:juwuu+QE
ソニーの古いチューナー使ってるんですが、
最新のSP5は画質はいいんでしょうか?
503てってーてき名無しさん:03/12/18 16:02 ID:fYMpViMK
>>499
>>452 の症状が出ない、あるいは我慢できる(保存録画はしないとか)なら、
別にHUMAXでも何ら問題ないよ。
504てってーてき名無しさん:03/12/18 16:05 ID:???
スカパーも加入者増に必死だからこんな被害が出るんだよ
505てってーてき名無しさん:03/12/18 18:45 ID:njkYbfe3
>503
見れればいいが故障度合いが知りたいんだよな
2,3年でチューナー故障されても困るんだよな、買い換えなければいけないし
それなら最初から高いの買ったほうがいいんだから。
506てってーてき名無しさん:03/12/18 20:58 ID:???
507てってーてき名無しさん:03/12/18 22:31 ID:???
CSバーン停波時にタダで送られてきた東芝のパーフェクTVのチューナーは、録画予約が三回に一回は失敗してたな。
帰宅してから涙ぐみながらコンセントの抜き差しして復活させてたもんだ。
508てってーてき名無しさん:03/12/18 22:55 ID:KIaNb4R5
HUMAXを使用。
なんと携帯でメール受信や通話すると何も映らなくなる。
携帯が鳴る度にスカパー遮断される。
次はゼッタイ国産にする!!
HUMAXの電話の対応も最低。
509てってーてき名無しさん:03/12/18 23:20 ID:qkoAMrDt
>>508 携帯電話はどこの会社?
うちもHUMAXだけど、そんなことにはならないんだけど。

ただ、1〜2時間に1回ぐらいの頻度で音声が瞬時乱れるのは、
チューナーのせいか、携帯電話が原因か知りたいと思っているところ。
携帯電話って、待ち受け時にも何かしら電波のやり取りがあるらしいから、
その時に乱れるのではないかと。
510てってーてき名無しさん:03/12/18 23:24 ID:???
パナソニック使ってるけど、そんな不具合が発生したこと無いな。
511てってーてき名無しさん:03/12/18 23:43 ID:???
東芝だけど、携帯とチューナを近づけなければ大丈夫。
30cmくらいまで耐えてる。初代ソニーだと1.5mくらいでもダメだった。

見た目は大丈夫だけど信号のエラーは増えてるだろうから
録画するときは携帯の電源切ってる。

携帯(全てではない)もスカパーも1GHz台を使ってる
512てってーてき名無しさん:03/12/18 23:48 ID:KIaNb4R5
>509 携帯はvodafone
うちは携帯がメール&通話をすればカナラズ遮断される。
残念ながら100%

HUMAXは携帯にかなり弱いのかも
普通は >509のように1日に数回から20回くらい、
でもなかには俺のように100%のくじをひいた人も?
携帯がチューナーに干渉してるのか!?
513てってーてき名無しさん:03/12/19 00:01 ID:???
>>509
>チューナーのせいか、携帯電話が原因か知りたいと思っているところ。

携帯の電源切っても同じ症状が出るかどうかを試せば分かります。
ただ、家が道路沿いにある場合、通行人の携帯の可能性もあります。
514てってーてき名無しさん:03/12/19 00:01 ID:???
>>512
チューナーへの携帯の干渉は個体差あるね。
俺はボーダ使っているが、以前アイワのチューナーだった時はメールが届くだけで画面ブレまくり。
今はSP1使っていていてほとんど問題なし。

まあその辺は、安いチューナーはシールドが甘かったりするんだろ。
515てってーてき名無しさん:03/12/19 00:14 ID:???
私もボーダフォンで、つけた当初は電波干渉でまくりだったが
本登録済んだころから不思議と絶好調。
でも大事な番組やってるときは一応電源切るよ。
516てってーてき名無しさん:03/12/19 00:35 ID:???
517509:03/12/19 00:35 ID:???
>>512
うちも、HUMAX+ボーダフォンだよ。
1.5メートルぐらいの距離で、通常の発信、着信では、
まったく症状は出なかった。

>>513
携帯電話を持って外出した留守録分が、症状が出てないか調べてみます。
数時間に1回のことだから、特定するのはあまり簡単ではないかな。


518てってーてき名無しさん:03/12/19 02:14 ID:???
新規で入ろうかと思ってチューナー選んでますが、
時間指定録画のCSR-B5STか、ビデオ連動のSP5の間で迷うところですよ。
ビデオ連動録画って何かしらのケーブルで信号を入れるんだろうけど、
ふつうのビデオデッキでも大丈夫ですよね?

あと、アンテナとチューナー設置位置の間が20m越え位あるんですが、
付属に追加延長するケーブルかえばOKですよね。
519てってーてき名無しさん:03/12/19 02:31 ID:???
>>518
AVマウスっていうのが付いてくるのだが、これは要するにリモコン。
予約開始時刻になるとビデオをリモコンで録画開始させるものです。
520てってーてき名無しさん:03/12/19 03:00 ID:???
>>519
なるほど、マルチリモコンみたいにビデオに合わせて設定してリモコン発信するわけですね。
外部入力に合わせて置かないといけないっていうのが、
普段している地上波録画後のチャンネル切り替えとかちあってちと難かもしれないなぁ。
dクスです。
521てってーてき名無しさん:03/12/19 04:13 ID:???
評判の悪いK国製使ってますw
2800円(5000円バック)の出費で済みましたので。
3ヶ月ほど使ってて、気になる点は1つだけなんですが。
その1つについて質問させてください。

視聴予約すると、「まもなく予約番組が始まります」って画面の真ん中に出て
番組によってはオープニングとかぶって録画されてしまいます。
これを表示しないように出来ないでしょうか?
522てってーてき名無しさん:03/12/19 04:27 ID:???
>>521
3〜4日前に出た話だけど。

ひとこと、「できません」
523てってーてき名無しさん:03/12/19 08:33 ID:???
>>521
見たい番組より一つ前の番組を予約して
電源は入れっぱなしにする。じゃ駄目かな?

該当機は持ってないので、違ってたらすまん。
524てってーてき名無しさん:03/12/19 09:12 ID:???
>521
どこかのスレで設定で表示を0秒にできるが、1−2秒にした方が具合がいい、
というのを見た覚えがある。
今、ざっと探したけどみつからなかった。そして私はSP1使いなのでわからんが、
たぶん、設定項目を探してみるが吉。
525524:03/12/19 09:26 ID:???
ハケーン。このスレだったよ・・・

168 名前:てってーてき名無しさん[sage] 投稿日:03/11/24 00:49 ID:???
>>160
チャンネル切り換え設定|画面表示時間 を0秒にする。
でも、これだと常に表示されなくなり不便なので
1〜2秒に設定すると良い感じ。
526524:03/12/19 09:28 ID:???
連カキスマソ。
よくみたら、違う内容だね・・・
527 :03/12/19 11:15 ID:???
携帯のvodafoneで使用周波数と付属のアンテナのコンバータの変換周波数が
同じ周波数になるのでスカパーの映像が妨害される
対策・・・アンテナを変更するかもしくはvodafoneをやめてドコモなどに変更する



音声が一瞬途切れる現象はスカパーの初期にソニーや東芝、シャープ、アイワのチューナーに
多くみられた現象で当時メーカーはスカパーの送出に問題ありとしていた模様だが
ビクターのモデルには一切そんな現象は起こらず、チューナーメーカーの
設計ミスである。
528てってーてき名無しさん:03/12/19 18:00 ID:???
ヒューマ制使い始めたが、本当に
1,2時間に1回音が途切れるな
国外制はやはり不良品なのか?
529てってーてき名無しさん:03/12/19 18:32 ID:W914Kre6
以前はPPVが買えたのに、今は買えなくなってしまいました。 故障かなあ? 別に滞納してる訳じゃないのに。
530てってーてき名無しさん:03/12/19 18:59 ID:???
>>528
国外製と言うより、単に「安物」だからだと思うのだが。
531てってーてき名無しさん:03/12/19 19:10 ID:???
安物は買うな
532482:03/12/20 00:43 ID:???
丸1日くらいコンセント抜いてみました。
番組情報取得できるようになりました。本当にありがとう!!
533てってーてき名無しさん:03/12/20 01:12 ID:???
SP5とパイオニアのハイブリッドレコーダーの組み合わせで使ってる人いる?
AVマウスがちゃんと機能するかしりたい。
534てってーてき名無しさん:03/12/20 10:51 ID:???
チューナーアンテナセットで安売りしてるとこしらないですか?
Humaならいーでじが8980の5000バックが一番安そうなのですが。
国産とHumaの値段の差によっては国産にしようかと思います。
SP5ならバック含めて14800が再安ですかねぇ。
(Humaがいまいちなのは十分わかってます)
535てってーてき名無しさん:03/12/20 11:03 ID:???
ベスト電器でSP1セット12500円で売ってるの見かけたが…
536てってーてき名無しさん:03/12/20 11:35 ID:???
>>523
それイケるかも!実験してみる。
でもお出かけ〜w
537てってーてき名無しさん:03/12/20 14:01 ID:UQypxod0
東芝のチューナーって生産中止?
新型でもだすの?
538てってーてき名無しさん:03/12/20 14:16 ID:Ryp4rRrh
HUMAX、別に音が途切れたりしないけどなぁ…
539てってーてき名無しさん:03/12/20 16:02 ID:???
>>536 523は電源入れっ放しとどこが違うの?
540てってーてき名無しさん:03/12/20 16:05 ID:???
【糞】HUMAXヒューマックスにやられた人【ゴミ】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1071900409/
541てってーてき名無しさん:03/12/20 16:16 ID:???
>>539
例えば、朝から出かけるとして
1200〜13:00でA局のA1番組を録画し
16:00〜17:00でB局のB1番組を録画し
19:00〜21:00でA局のA2番組を録画したい場合。

13:00〜15:30までのB局の番組(どれか1つで可)と
17:00〜18:30までのA局の番組を予約することで
「まもなく予約視聴が始まります」っていうメッセージを入れないように出来るってことでは?
542てってーてき名無しさん:03/12/20 16:35 ID:???
>>541 なるほど、複数の録画の場合ね。ありがとう。
543てってーてき名無しさん:03/12/20 20:08 ID:???
SP5と双六の組み合わせで使っている人がいたら、教えてください。

たとえば、
10:00〜11:00 番組A
11;00〜12:00 番組B

と予約録画を入れた場合、双六側では、下に書いたように、2つの番組として
記録されますか?

10:00〜10:59 入力1
11:00〜11:59 入力1

SP5側で、番組Aの終わりよりちょっと前に、番組A録画の停止信号を
いれてくれれば別素材になってくれるとは思うんだけどね。

双六との連動だと、入力切替をしてくれるのは良いが、双六には
素材を分割する機能が無いからね。
544てってーてき名無しさん:03/12/21 09:48 ID:QiZOaKYi
てーか、HUMA糞は画面まで乱れるぞ。
国内産は大丈夫なのに
545てってーてき名無しさん:03/12/21 12:42 ID:???
糞は糞
546てってーてき名無しさん:03/12/21 14:47 ID:???
今から、加入したいのでチューナー買いに行ってきますだ。
HU(略)は除いて、何にしようかなぁ。
でも、在庫種類ホントに少ない。
ウチ、ベランダ無いし。 BSアンテナみたいに外壁コースか…
ヤマダはHUとSONYと東芝しか無かった。
ヨドかデンコードーにすっぺ。
547てってーてき名無しさん:03/12/21 15:33 ID:???
>>546
パナは置いてる店少ないぞ。あと東芝は生産中止らしいから在庫限りかも。
548てってーてき名無しさん:03/12/21 18:40 ID:To6GqZqZ
>>546
>>547
結局、在庫はどこもHUとSNNYしか無いという状況でした。
金が無いので(1ヵ月分のボーナスは車検と修理で飛んだ(;´Д⊂))
いやだけどHUに。6980円の値札には勝てなかったーよ。

ま、使い捨てだと思えば(苦笑)
549てってーてき名無しさん:03/12/21 18:42 ID:???
>>548
はぁい、馬鹿ごあんな〜〜〜い。
550てってーてき名無しさん:03/12/21 18:50 ID:???
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || >>548は典型的  ∧_∧ 真似しちゃだめだよ
          ||      あふぉ\ (゚ー゚*)
          ||________⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧    | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧ |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
551てってーてき名無しさん:03/12/21 19:23 ID:???
でも社員はここで罵ってる香具師よりも数段まともだけどな
552てってーてき名無しさん:03/12/21 19:45 ID:???
  
553てってーてき名無しさん:03/12/21 21:56 ID:???
>>548
\6980って、安っ!!!日本最安じゃない?
554てってーてき名無しさん:03/12/21 22:47 ID:???
4980だったよ。
ポイント498円還元とキャッシュバック5000円で、実質マイナス。
555てってーてき名無しさん:03/12/22 00:54 ID:???
>>554
どこそれ?それなら買ってもいいかも。
556てってーてき名無しさん:03/12/22 01:57 ID:???
友達紹介使えば
買ったほうが得しそう
557てってーてき名無しさん:03/12/22 05:03 ID:???
558てってーてき名無しさん:03/12/22 06:05 ID:72JQCDhe
初心者なんですが、質問させてください。
PPVを事前購入または購入予約できるチューナーってありますか?
あったら機種名を教えて頂きたいのですがよろしくお願いします。
559てってーてき名無しさん:03/12/22 06:55 ID:???
HUも外れ引けばキツイことになるみたいだけど、
そうじゃなければ値段の価値は十分あるよ。
560てってーてき名無しさん:03/12/22 07:34 ID:???
はじめて買うときはキャッシュバックも使えるし、安さに騙されてヒューマッ糞買ってしまう
んだが、糞さに耐えかねて買い換えようとするとキャッシュバックも使えないし高額出費
を強いられる。まさに安物買いの銭失い。
561てってーてき名無しさん:03/12/22 15:37 ID:3NaieTns
508あたりからの、HUMAXと携帯電話との関係。

音声が時々途切れるのは、携帯電話の電源の入、切に関係なく
起こることを確認。
携帯電話の電源を切ったままでも、音声切断現象は起き、対照として
1.5mの距離で発信、着信してもまったく影響はなし。
562てってーてき名無しさん:03/12/22 17:44 ID:???
563てってーてき名無しさん:03/12/22 20:51 ID:0TqFibhI
>>562
ダメポ
564てってーてき名無しさん:03/12/22 21:16 ID:???
キムチチューナよりは100倍マシ。
565てってーてき名無しさん:03/12/22 22:06 ID:???
プ
566てってーてき名無しさん:03/12/23 00:36 ID:heETdQI8
>>562
おおけっこういいやんこれ。ソニーチューナーが格安で手に入るぞ。
567:03/12/23 00:43 ID:???
こっちのほうがトク
http://www.rakuten.co.jp/ebest/482371/770761/
568てってーてき名無しさん:03/12/23 10:45 ID:???
少し前の話題ですみません。
>>508-517あたりの事です。

>>511の言うとおり、どうやらHUMAXとVodafoneは
同じような電波(特性?)を使っているためHUMAXのチューナーが
誤受信をおこすようです。
これはHUMAX側もVodafoneに限定して苦情がきていると認めていました。

ちなみに私はコジマで買ったため、コジマの店員に事情を説明、
差額を払い別のチューナーセットにしてもらうことにしました。

また、Vodafoneで干渉する機種が他にもないかコジマの店員が調べてくれるとの
ことなので、わかれば事後報告します。
569てってーてき名無しさん:03/12/23 11:31 ID:???
漏れもボーダフォンだけど、誰からもかかって来ないから・・・
570てってーてき名無しさん:03/12/23 14:07 ID:???
かかって来てるときだけに出る障害じゃないってレスなかった?
上のほうに。ていうか、少し上に電源切っても起こったとかあるが・・・w
571561:03/12/23 14:28 ID:hMNluque
>>561 の携帯電話も、やはりボーダフォン。
音声切断現象は携帯電話の電源を切ったままでも起きる。
572てってーてき名無しさん:03/12/23 14:47 ID:2u3oPha1
まったくどのデジチュウもひどい出来ですね
使っていて吐気がします
573てってーてき名無しさん:03/12/23 14:50 ID:???
変な略語に吐気がします。
574てってーてき名無しさん:03/12/23 14:54 ID:???
>>568
Vodafone(1.5G)が影響あるなら他の高周波数帯のキャリアはどうなのか?

・tu-ka(1.5G)
・Docomoシティホン(1.5G)
・PHS(1.9G)←出力弱いから大丈夫かな?
・Docomo FOMA (2G)
575てってーてき名無しさん:03/12/23 14:56 ID:???
>547
>あと東芝は生産中止らしいから在庫限りかも。

生産中止→在庫処理→新チューナー発売?

のシナリオだったらいいけどなー
とりあえず新東芝チューナーにはDVDレコの連動予約機能が欲しい
576 :03/12/23 15:07 ID:???
東芝は新規開発中止です。
スカパーから撤退
松下も東芝と同様で在庫限り
よってsonyかhuしかなくなります
577てってーてき名無しさん:03/12/23 15:14 ID:???
スカパーチューナから撤退した企業って、BSDや地デジで新たなヤマを
当てようとしているのか?
ソニーは満遍なく顔突っ込んでいるみたいだけど。
578てってーてき名無しさん:03/12/23 18:44 ID:???
なんと東芝撤退なのか…。
新チューナーを期待してたんだけど残念だ。
579_:03/12/23 19:17 ID:???
>>574
ここに各チャンネルの周波数が載ってます。
http://www.lyngsat.com/packages/skyperfectv3.shtml
http://www.lyngsat.com/packages/skyperfectv4.shtml
ケーブルを伝わってチューナーに入ってくる電波の周波数 IF(Intermediate Frequency 中間周波数)
は各チャンネルの周波数からLNBFの局発周波数(アンテナの取説参照)を引くと求められます。
IFが携帯電話の周波数と一致もしくは近い場合に影響が出るのではないでしょうか?

だとすると、JCSAT4の最も周波数の高いチャンネル(12733MHz)を
局発周波数の低いマスプロ製のLNBF(10678MHz)で受信した場合、
IFは12733-10678=2055MHzとなり、FOMAを使用した場合にも影響が出る
可能性があることがわかります。他社製のLNBF(11200MHz)だとIFは
1533MHzとなり、FOMAでは影響でなさそうなのがわかります。

携帯の周波数詳細はこんな感じで検索するとわかります。
ttp://www.info.tele.soumu.go.jp/menkyo/SearchServlet?IT=A&HZ=3&FT=1700&OX=FB+&FF=1200&NA=%83%7B%81%5B%83%5F%83%74%83%48%83%93&HC=13&OW=FB+0&DC=100&pageID=2&SC=1&SK=2
580てってーてき名無しさん:03/12/23 21:48 ID:gym8LwuQ
周波数だけじゃなくて電力も考えろよ…
581てってーてき名無しさん:03/12/23 22:59 ID:???
582 :03/12/24 00:27 ID:???
家電メーカーブランドのチューナーのセット商品は
ほとんどが11200MHzだからボーダフォンはやばいよね
違うLNBFに交換すべき
583てってーてき名無しさん:03/12/24 00:38 ID:RpQ5RW2u
おしえてください。
ソニーのSD5を使ってますがSP5に買い換えする予定です。
で、余ったSD5を友人に譲ろうと思うのですが、それって友達紹介キャンペーンの対象にしてもらえるのでしょうか?
また、その時ICカードはどのようにすれば良いですか?
584_:03/12/24 02:27 ID:???
>>582 でも各メーカー独自形状だからアンテナ丸ごと交換する羽目になるわな。
>>580 電力を考慮するとどうなるのよ?
>>583 SD5とSP5付属のICカードを友人に渡せばいいんでないの?
585てってーてき名無しさん:03/12/24 02:58 ID:gol1f4gw
デオデオがHUMAXをしきりに勧めてるのは何故?
586てってーてき名無しさん:03/12/24 03:22 ID:???
>>585
荒利が大きいからか?
587てってーてき名無しさん:03/12/24 06:11 ID:???
>>576
新規開発中止するならまだしも既存機種を引き上げる必要なんてあるのか?
588てってーてき名無しさん:03/12/24 08:11 ID:???
引き上げるっていうのは開発中止&生産中止ってことだろ
589てってーてき名無しさん:03/12/24 09:36 ID:???
そりゃ大変だ
590てってーてき名無しさん:03/12/24 09:53 ID:???
>>588
だから既存製品ぐらい生産続ければいいじゃん。赤字でも出てたのか?
591てってーてき名無しさん:03/12/24 10:03 ID:Twxcmsbh
スカパーのチューナーをヤフオクで落とそうと思うのですが、お勧めとか
気をつけることがありましたら教えてください。旧機種でのお勧めありますか?
592てってーてき名無しさん:03/12/24 12:11 ID:???
>>591
おすすめはAIWA
593てってーてき名無しさん:03/12/24 12:14 ID:???
>>591
日本のメーカー以外はやめた方が良いかな。

あと、一応誘導されたことを書いた方が良いよ。
594てってーてき名無しさん:03/12/24 12:29 ID:???
SONYのSP1を使っているのですが、予約開始時に天候等で受信不良を起こすと
予約がキャンセルされてしまうのですが、そんな状態が1時間も続くわけ無いから、
ちょっとぐらい切れてても予約をしておいて欲しいわけです。で、お聞きしたいの
ですけど、東芝のB5を考えていまして、これでしたら予約開始時の受信不良なんて
無視して予約実行してくれるのでしょうか?
595てってーてき名無しさん:03/12/24 13:20 ID:???
>>594
そんな状態になったことが無いのでわからないですが、
開始時以外の受信不良なら問題なかったです。
雪のよく降る地域の方?
596594:03/12/24 14:04 ID:???
>>595
雪は滅多に降らないですが、にわか雨が開始時に重なったりした夏場に数回…
予約実行中の障害ではキャンセルされないのですが、開始時にEPGをDLして、
予約と違う(又はEPG受信出来ない)とキャンセルされてしまうみたいです。
そうなると、チューナに「降雨等の受信障害で予約はキャンセルされました」と
メッセージが残ります。

予約と違うとキャンセルってのは帯で毎週予約をしていて、前番組がSPで1分
押しで通常より1分短い尺の時に食らった事があります(´・ω・`)
597てってーてき名無しさん:03/12/24 15:22 ID:???
>>596
そういうことならB5の時間指定予約で回避可能だと思います。
時間指定予約の場合、EPGでの番組単位に関係なく予約できますから(番組途中からでも可)、
「EPGを取得してから予約開始」という動作はしていないと思うので・・。
ただし、通常の予約に関しては、そのような動作はしてるのかも?です。
なぜなら通常予約時には「放送時間変更の場合それにあわせますか?」みたいなことを聞かれるので。
これも、その結果、番組予約がキャンセルになるかどうかはわかりませんが・・・。
598てってーてき名無しさん:03/12/24 16:36 ID:???
599_:03/12/24 18:23 ID:???
>>590 もともと赤字じゃないの? 出資してる関係で作ってただけで。
加入者も全然伸びてないし。


600てってーてき名無しさん:03/12/24 18:37 ID:???
選べるチューナーが少なくなってるのってやばくないか?
601てってーてき名無しさん:03/12/24 20:39 ID:???
ソニーは最後まで辞めないだろうけどね。株主やし。
その気になればスカパー!チューナ内蔵コクーンだって
602てってーてき名無しさん:03/12/24 21:41 ID:???
スカパーチューナー内蔵のRDでも出さないかな東芝は。
603てってーてき名無しさん:03/12/24 22:15 ID:???
アナログCSから移行の時にくれた東芝チューナーが信じられないぐらいクソだったので、東芝撤退を残念がる人がそんなにいるのがかなり意外。
604てってーてき名無しさん:03/12/24 22:46 ID:???
他が更に悪いんじゃー仕方ないでしょう(;´Д`)
605てってーてき名無しさん:03/12/24 22:47 ID:???
最近は電気店のチラシもSONYとHUMAXのみ。
606603:03/12/24 22:51 ID:???
そういえば、スピードチャンネルの新規加入キャンペーンも今月からHUMAXに切り替わったな。
607603:03/12/24 22:52 ID:???
>>604
スカイで見たいチャンネルができたのでアイワに買い替えたが、「なんて使いやすいんだろう」と思ったよ。
それに、フリーズすることが無くなったのが何よりも大きかった。
最近の東芝はそんなに問題抱えていなかったのかな。
608てってーてき名無しさん:03/12/24 23:21 ID:???
AIWAの最大の利点はEPGで無料放送(有料チャンネルが無料開放しているときも含む)が
確認できるのが良かったよ
609てってーてき名無しさん:03/12/25 00:05 ID:???
最初のチューナはAIWAだったけど、フリーズはよくした。
最後は登録していたお好みチャンネルが段々と消えていくと
言う症状が出て買い替えた。
610てってーてき名無しさん:03/12/25 00:26 ID:???
最初のチューナはソニーだったけど、フリーズはよくした。
最後は登録していたお好みチャンネルが段々と消えていくと
言う症状が出てAIWAに買い替えた。
AIWA最強。
611てってーてき名無しさん:03/12/25 00:33 ID:???
漏れは正直3年前のソニー機である程度は満足はしてる
不満は月〜金予約できないこと、と時間指定できないこと
ただ今も改善されてないのは疑問でならない

競争相手がヒューマ糞だけになったんなら
余計にソニーは仕様変えないだろうな
612てってーてき名無しさん:03/12/25 01:44 ID:???
アイワからB5に買い直して3ヶ月
すごく調子がおかしい
アンテナも同メーカーに変えないと壊れるとか?
613てってーてき名無しさん :03/12/25 03:04 ID:???
爆発的に売れるわけでもないし、
安価に設定しなきゃならない商品になってしまった今、
作っても全然利益上がんないからね、と既に撤退したメーカーの人が言ってた。
614てってーてき名無しさん:03/12/25 07:18 ID:???
今こそアイワの出番だと思うんだが
615てってーてき名無しさん:03/12/25 08:37 ID:???
契約してるチャンネルだけのEPGとか見れれば良いのに。
俺は契約してるチャンネルが飛び飛びだから見難い。
結局webで確認。これだけが唯一の不満<HUMAX
他は全然問題ないよ。これが7800円(5000円引きで2800円)なんだからw
ただ、EPGに関しては有償ファームアップでも良いから実現して欲しいな。
616てってーてき名無しさん:03/12/25 09:01 ID:???
>>615
糞だ・・・・・
100から900まであるチャンネル並べてどうすんだよ。
617てってーてき名無しさん:03/12/25 09:19 ID:HiG+QW9d
583です
>584さん、質問に答えてくれてありがとうございます。
その場合でもハッピーアップとか受けれるのですか?
それだけが不安で・・・
618てってーてき名無しさん:03/12/25 14:50 ID:???
>>617 別に問題ない。
619てってーてき名無しさん:03/12/25 18:06 ID:???
で、結論は
620てってーてき名無しさん:03/12/25 19:29 ID:???
東芝のチューナーを通販ショップで注文したら、生産中止で
入荷せんからキャンセルするっすとメールが来た(つД`)
621てってーてき名無しさん:03/12/25 19:57 ID:???
>>620
ご愁傷様です・・・

でも、今日関西の岸和田のベスト電器で4800で売ってたんで買ってきますた。
ソニーの欲しかったんだけど、安かったので。
在庫限りで、後4台。
622621:03/12/25 19:58 ID:???
機種書くの忘れてました。
東芝のB5です。
623620:03/12/25 21:50 ID:???
>>621
情報サンクス!明日行ってみるよ!
624てってーてき名無しさん:03/12/27 01:17 ID:???
どこのかは忘れたが普通に国内メーカーのチューナーをくれるっていう
キャンペーンがあったから申し込んだら「在庫無くなりますた」って
電話かかってきてHUMAXのチューナーが届いたよ(´Д⊂

しょうがないからチューナーだけ買い換えるかと思ったら
アンテナ付ばかりなのな。当たり前か。
HDDレコーダーの購入考えてるんだがHUMAXは窓から投げ捨てた方がいいか?
625てってーてき名無しさん:03/12/27 01:20 ID:???
>>624
バリバリ保存録画するつもりなら、絶対にやめておくべき。
最初から普通に加入すれば、最低5000円のキャッシュバックがある。
626てってーてき名無しさん:03/12/27 01:20 ID:???
>>624
(・∀・)イイ!!
627てってーてき名無しさん:03/12/27 01:22 ID:???
>>624
最初からHUしか用意なさそうだなw
キャンペーン名醸してちょ
628625:03/12/27 01:23 ID:???
あ、投げ捨てを「やめておくべき」と言ったのではないよ。念のため。
629てってーてき名無しさん:03/12/27 01:24 ID:???
>>625
いや、実は既に本契約して数ヶ月経ってるのよw
今回は高い勉強料払ったということでチューナー買い換えるのは
別に構わないんだが、セットだとアンテナが邪魔…

>>626
よし、不法投棄しまつ( ´∀`)
630てってーてき名無しさん:03/12/27 01:26 ID:???
>>629
つうか、今使ってて不具合がないのなら当面それを使っとけばいいやん。
結構当たりはずれが激しいメーカーのようだから、もしかしたら当たりを引いたのかもしれんし。
631てってーてき名無しさん:03/12/27 01:29 ID:???
>>627
WWEっていうアメリカのプロレス団体の
日本国内公式ファンクラブのキャンペーンだったかな。
キャンペーンサイト探したが見つからなかったよ。スマソ

>>630
確かに今のところは普通に動いてるけどね。
いざ録画、って時にヘマやらかしたらファビョっちゃいそうだからw
予約無視とか。

まぁしばらくは様子みるか。別に失敗したら死ぬ訳でもなし。
632てってーてき名無しさん:03/12/27 01:30 ID:???
不具合じゃなくて仕様が気に入らないっていうなら捨てるしかない。
633てってーてき名無しさん:03/12/27 01:31 ID:???
チューナー単体よりもセットの方が安いから、アンテナはハードオフにでも売るとか、
ヤフオクに出すってのも手だけど一応持っておくってのも別に構わないんじゃない?
それか、ICカードだけ入れ替えて知人にあげるとか。
634てってーてき名無しさん:03/12/27 01:35 ID:???
ttp://www.t-sptv.com/wwef2/
あ、サイト見っけ。既に改ざん…いや修正済みだが。

>>632
いや、チューナー自体が気に入らないって訳ではなく
(不満はあるけど無料なので許容出来る範囲内)
たまに挙動不審な動作をするので不安になっただけです。
一人でグダグダ文句言ってごめんなさい。

>>633
なるほど。文句言う前に行動するか。
635てってーてき名無しさん:03/12/27 01:43 ID:???
寝かせカードってなんです?
636402:03/12/27 02:36 ID:???
B5の確認をした402です。
東芝に確認したところなかなか認めなかったもののやはり
バグらしく、ソフトでの書き換えをしてもらいました。
気になる方はサポセンに電話すればきてくれますよ。
637てってーてき名無しさん:03/12/27 02:37 ID:???
>>634
>たまに挙動不審な動作をするので不安になっただけです。

初期不良で取り替えてもらったら?
638てってーてき名無しさん:03/12/27 09:27 ID:???
寝かせろ
639てってーてき名無しさん:03/12/27 10:12 ID:???
>>631
いつ予約録画を無視されるか分からないと不安なのであれば、取りあえず初回放送で
録画するようにすべし!それで失敗したらリピート放送を。俺は1年くらい使ってるが
(予約本数は多分700くらい)一度も失敗ない。ただ操作感がなぁ・・・イマイチ反応が遅くて
チャンネル切り替えに1秒(はかからないだろうが)、地上波みたいに一瞬という訳にはいかない。
もう少し早ければ良いのにと思わないでもない。国産は早いのかなぁ?
640てってーてき名無しさん:03/12/27 10:41 ID:???
一瞬はむり
641てってーてき名無しさん:03/12/27 10:50 ID:???
機種によるな。
東芝→アイワ→ソニーと渡り歩いてきたが、変えるごとに確実に早くなってきた。
CPUの違いとかも関係してるんだろうけど、アルゴリズムの問題もありそう。

HUMAXってこれが一号機か?
だったら、最初からそんなに期待するのが無理。安かろう悪かろうで我慢して使うしかないだろう。
東芝だって最初はクソだったんだから。
642てってーてき名無しさん:03/12/27 11:58 ID:h1j9DWoT
http://www.dxantenna.co.jp/newpro/02/2002oct-1.html
この機種を買おうとおもってるのですが、どうでしょうか?
問題のあるところがありましたら教えてください
643てってーてき名無しさん:03/12/27 13:26 ID:???
>>642
110度CSはスレ違い。
聞くならこっちだが、i.LINKが無いから糞扱い。
地上・BS・110度CS・デジタルチューナー総合スレPart11
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1070712302/l50
各社デジタルチューナーすれっど Part5
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/bs/1071994889/l50

そんなの買うならコレ買っとけ。
http://www.rakuten.co.jp/wowow/
epステーション Part8
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1071834725/l50
644てってーてき名無しさん:03/12/27 14:13 ID:???
>>639
国産でも無理
東芝のEPGは速い聞くが取得まで相当時間かかる
645てってーてき名無しさん:03/12/28 18:05 ID:A8tgEPAY
金曜日に付けました
最初はパナ注文したら在庫なくてマスプロCDT580SPでした
よくみたらこれパナのOEMだったのね
パナのデッキ使ってるので一安心。
646てってーてき名無しさん:03/12/28 20:03 ID:???
>>627-631
Jリーグの各クラブがやってる無料キャンペーンでも、
配布される、そのクラブのエンブレム入りチューナーはHUMAXだよ。
その他、海外サッカー雑誌やプロレス誌など、スポーツ系では
そんなキャンペーンはよくやってる。
647てってーてき名無しさん:03/12/28 21:42 ID:???
HUMAXじゃないのは>>562くらいなもんか
648てってーてき名無しさん:03/12/28 22:08 ID:oTtQC6Cs
DIR-60ユーザーです。
CS-IF入力端子に接続しているF型接栓がゆるくて外れそうになってしまいます。
いちおうテープでぐるぐる巻きにしているのですが、もともとここはゆるいんでしょうか?
そのせいで接栓の中の針金状のものが少し曲がってしまい、手で元に戻したんですが
買い換えたほうがいいでしょうか。
いちおう画面はきちんと映るのですが。
ほんとSONYとHUMAXしかなくなって来たな
これじゃあ選択肢もへったくれもねーぞ
650てってーてき名無しさん:03/12/29 00:03 ID:???
まぁCSもスカパーしか選択肢がなくなるわけだから、
どっちもどっちだよ。
651てってーてき名無しさん:03/12/29 00:19 ID:???
>648
F型接栓そのものが安い(200円しない)のでケーブル切って
新しいの付けた方が安心できるのではないかな
ペンチとカッターあれば付け替えるのは比較的簡単ですよ
ケーブルの太さだけ調べてそれに合うのを買ってください
(ケーブルの表面に書いてある、4Cとか5Cなどが太さの単位)
652てってーてき名無しさん:03/12/29 00:33 ID:???
今度、パナのチューナーを買おうと思うんですが、S端子とコンポジット端子では
どっちでビデオにつないだ方が画質イイのでしょうか?
GCT-500の様に「S端子はオマケ」だといけないので。
皆さんはどっちで接続していますか?
よろしくお願いします。

653てってーてき名無しさん:03/12/29 00:48 ID:4mswfgRW
>>643
HDD内蔵で19800円かよ!!
今のスカパーからスカパー2に乗り換えるよ

どうせ見てるのFOXとアニマックスとディスカバリーだけだし
654てってーてき名無しさん:03/12/29 00:50 ID:FR8CMF0E
すみませーん、質問ですが、
懸賞の特賞でアンテナとチューナーセットが当たりました。
メーカーはDX(デラックス)だと聞いたんですが、
(中身はソニーと同じだと言われました)

HUMAXじゃなさそうなんで申し込んだらウマーですか?
655てってーてき名無しさん:03/12/29 00:58 ID:???
デラックス?それは素晴しそうだな。
ソニーは犬マーク以外に、OEMしていないはずだけど。
まあ、型式とかアドレスとかUPしてくれないと分からんだろうな。
656てってーてき名無しさん:03/12/29 01:08 ID:???
無料チューナーが当初の予定からHUMAXに変更されたという話を
二回ほど読んだような気がする。
657てってーてき名無しさん:03/12/29 01:25 ID:FR8CMF0E
>>655
うひゃひゃ恥ずかし〜
もしかしたら、デジラックの事だったのかな?
今手元の申し込み書類を見ていたら、写真が載ってんだけど
ピンボケ気味だもんで型番が読み取れないんです。
アンテナにはCS Digi Luckって書いてあるんですが・・
電話で問い合わせたときにはオペレーターのお姉さんが「デ
ラックス」って言ったんですよ。
HUMAXじゃないんですよね?と聞いたら中身はソニーで
すからと言われたんです。
調べてみたら、アンテナ扱ってるDRという会社があったん
ですがチューナーのことが載ってないんで、???なんです。
中心に大きな楕円のウインドのあるタイプなんですが。
658てってーてき名無しさん:03/12/29 01:32 ID:???
>>656
そうなんです。それを心配してメーカーを問い合わせ
したんですよ。
「HUMAXだったら、自分で購入するからいいです。」って。

友人とそれぞれ加入を予定してるんで無料にこだわるより、
お友達紹介キャンペーンを利用したほうがいいかなと思案中
なんですが・・・。
659てってーてき名無しさん:03/12/29 01:34 ID:???
>>652
自分の目で確認。
660てってーてき名無しさん:03/12/29 01:36 ID:???
>>657
アンテナ扱ってるDR ×

アンテナ扱ってるDX ○        スマソ
661てってーてき名無しさん:03/12/29 01:38 ID:???
中央に大きな楕円っていうと、東芝CSR-B3,CSR-B4シリーズかな。
デジタルクラブでは無いと思うが、うまい話しには裏があるので注意ね。
まあ、加入料2800+基本料390以外に、5000円以上支払うようなら注意だろうね。
662てってーてき名無しさん:03/12/29 01:59 ID:???
>>661
ありがとうございます。ぴたんこかんかん!です。
ぐぐったら全くおんなじ写真でした。
東芝のロゴがないだけです。

加入料/初回 + 基本390円/月 + デジラック会費350円/月(4年間)
+ 指定チャンネル(スターチャンネル)

と言う設定なんですが4年の縛りがあるんですよね。
4年未満に解約すると7500円とられるらしい・・

そうか東芝だったんだ、でも取り付けの段階で656タソの結果になり
そうなヤナ予感。




663てってーてき名無しさん:03/12/29 02:04 ID:???
会費だけで14000円?
664てってーてき名無しさん:03/12/29 02:13 ID:???
>>663
そうなりますね。タダより高いものはないの典型?

チューナー&アンテナ無料で東芝 どうでしょうか?
レンタルビデオ1本分の値段の会費なら良いかと思ったんですが

モチロン、サポート&故障は修理無料となっていますが。
申し込むべきかな?やめようかな?     悩む・・・
665てってーてき名無しさん:03/12/29 02:26 ID:???
666てってーてき名無しさん:03/12/29 02:40 ID:???
まあ、向こうも商売だろうからね。中間に違う会社はさむと、経費がカサムな。
どっかの電気屋で、自由に契約・解約も出来るチューナーを買ってくる方法もある。
667†ケン† ◆kiM4qXVHAg :03/12/29 02:46 ID:6bEqUy+1
ビデオ連動予約って何? チューナーとDVDレコつなげて、チューナー
を予約すれば、レコの予約しなくても録画できるでしょ。
パナと芝は出来ないということ??
668てってーてき名無しさん:03/12/29 02:50 ID:???
>>665
ぎゃぁあああああ!!
ここよー!! そうだったのか・・・

やめときますわ。
電器店で購入して友人紹介のキャシュバックにしますわ。
このスレはスピーディなレスですね。
本当にありがとうございました。 _(_^_)_
669てってーてき名無しさん:03/12/29 10:04 ID:???
当選商法に引っかかった>>668は馬鹿
670668:03/12/29 11:54 ID:???
だから、引っ掛かってないんだってば!!
申込書送ってないもーん!!

馬鹿だけど何か?
671てってーてき名無しさん:03/12/29 13:20 ID:???
>>649
ネット通販でパナチューナーを買うのが吉。
ヨドバシドットコムでTU-DSR50SET売ってる
672てってーてき名無しさん:03/12/29 18:07 ID:???
>>651
648です。レスありがとうございます。
そうですね、新しくつけかえたほうがいいかもしれません。
検討してみます。
673 :03/12/29 23:23 ID:???
質問なんですが、
スカパーを録画するときって、
選択するテレビの種類は4:3とワイド、どっちにしたらいいのでしょうか?
ここら辺の詳細は説明書にも書いてないようで、
たとえば両方のタイプのテレビで見る予定がある場合どうしたらいいかわかりません。
674てってーてき名無しさん:03/12/29 23:27 ID:???
ワイド
675 :03/12/30 00:16 ID:???
>>674
じゃぁワイドにしときます。(__)
676てってーてき名無しさん:03/12/30 11:39 ID:???
>>674
スカパーにワイドの番組なんてないだろ
677てってーてき名無しさん:03/12/30 15:40 ID:???
素人でスマソ。CLどーしても見たいので導入考えてまつ
TU-DSR50SETかSAS-SP5SETのどちらかを買おうかと考えておりますが、どちらの方が皆さんはお勧めでしょうか?
他にもアンテナ付で2万そこそこで買えるお勧めの一品あれば教えてくだされ。
678†ケン† ◆kiM4qXVHAg :03/12/30 15:59 ID:6mjCsq1c
SP1 1.5万で買えるし使用勝ってがいい。
679てってーてき名無しさん:03/12/30 19:24 ID:???
>>677
素人ならSONYの方がいいよ。先日SONYからTOSHIBAに代えたけど、
EPGで予約するのに手順が少しややこしくなった。
680てってーてき名無しさん:03/12/30 21:00 ID:???
681677:03/12/31 01:13 ID:???
678>
679>
680>
ご意見サンクスです。SP1は簡単に手にはいらなそうなんで、初心者向けとの評判のSP5購入いたします。
あすた買ってきて年越しはスカパーですごしまふ
682てってーてき名無しさん:03/12/31 01:32 ID:???
>>681
性能は SP5 > SP1 なので、それで正解。
683てってーてき名無しさん:03/12/31 03:10 ID:???
SP5は寝かせ対策機種?
684てってーてき名無しさん:04/01/01 01:08 ID:???
>>683
今じゃどの機種でも無理だよ
685てってーてき名無しさん:04/01/01 10:38 ID:???
チューナー裏にあるデータ端子は、何の為の端子ですか?
686てってーてき名無しさん:04/01/01 11:07 ID:???
コクーンやスカパープラス等、スカパーを便利にする端子。

コクーン:EPGを使って、自動録画させるハードディスク・ビデオ・レコーダーの一種。
プラス:データ放送を使った、様々なサービス。競馬等で使われている。
687685です。:04/01/01 16:42 ID:???
>>686さん、ありがとうございます。説明書にも詳しい使い方は書いてないんです。特に画質のよくなる端子ではないのですね。
688てってーてき名無しさん:04/01/02 00:52 ID:36EYMo3Z
スカパーの予約録画で録画した番組の頭に
チューナのテロップが載ってしまうことについて質問です。
(これを避けたい。)

チューナ:SONY SAS-SP5SET(コンポジット出力)
DVDレコ:PIONEER DVR-510H

SP5では取説P65にある、
"録画機器と連動しないで予約録画する"を利用し予約をセットします。
→AVマウスを利用しない。

このやり方で録画を行うと、録画できた番組の頭数秒に以下のテロップが
画面下部にかぶります。

"予約した番組が放送されるか確認しています
チャンネルを切り替えると予約は解除されます"

これだと複数録画予約した場合、各々の番組頭に上記テロップがかかってしまいます。

このテロップが表示されないようにするにはどうすれば良いでしょうか。
あるいは、この方法では防ぐことができないのでしょうか。

ご存知の方、ご教授の程、宜しくお願いします。
689てってーてき名無しさん:04/01/02 01:58 ID:???
>>688 
そういう糞仕様はHUMAXだけだと思っていた。
結局、どこも大して変わらないのに、イメージで叩かれているのかな。
690てってーてき名無しさん:04/01/02 03:47 ID:???
単にチューナーとレコーダーの時刻同期が、取れてないと思われ。
地上の時刻と衛星から送られてくる時刻に2秒程度、ズレがある。
その同期をとるためにAVマウスがある。対応していない機種であれば、無理だろう。
レコーダーの時刻を2秒程度、遅らせるか、編集するしかないだろう。

あと、ご教授ってなんだ?教示なら分かるが。
691てってーてき名無しさん:04/01/02 04:13 ID:???
>>690
始まった番組自体に表示が被るのだから、レコーダなんて無関係。
692てってーてき名無しさん:04/01/02 04:21 ID:???
AVマウス使うにすれば、いいんでないかい?適当な機種で。
693てってーてき名無しさん:04/01/02 04:36 ID:???
>>688
それって番組開始前を録画してるだけじゃないの?
ほかのソニーチューナーと同じ動作なら、「いれたいとる」を有効にしても番組にはかぶらないはず。

いれたいとる・なし:
番組開始25秒前に電源ON(ch切り替え)→確認表示10秒間→15秒前に消える。

いれたいとる・あり:
番組開始25秒前に電源ON(ch切り替え)→確認表示10秒間→タイトル表示12秒間→3秒前に消える。

確認表示は「番組の冒頭」じゃなくて「録画した番組の冒頭」(番組開始前)に入るんだから、
その部分を編集でカットすればいいだけ。
「レコーダ側では1分前予約にして、保存するときは冒頭1分をカット」とかやらない?←うちこればっか。

SP5から動作が変わった(番組にかぶるようになった)のなら、↑は無視して。
694てってーてき名無しさん:04/01/02 12:44 ID:???
DXアンテナのチューナーが処分価格18000円で売ってた。
展示品だったら嫌だけどアイワのがトロ過ぎるので欲しい(つД`)グスン
695てってーてき名無しさん:04/01/02 19:32 ID:???
パナソニック製使ってるんですが、映像が時々プチプチ切れることがあります。
昔使ってたソニー製では起きなかった現象なので、電波受信自体は正常に行われてると思いますが。
同種の現象に遭遇した人いますか?また対処法などありましたらお願いします。
696てってーてき名無しさん:04/01/02 20:00 ID:???
>>693
2つ連続で番組を予約したとき
前の番組の最後にテロップが被るということでしょ?
697てってーてき名無しさん:04/01/02 20:18 ID:???
ここのテンプレート(>>8)に出てくる日立のCS-SP80を持っている(orた)人いますか?

その中で(持ってなくても良いですが)SONYのコクーン(EX9/11,P500)と連携
出来た、出来なかったというのが分かる人いませんか?

現状SP80で不満は無いのですが、コクーンを買ってつなげようと思うとSONY
あたりのチューナに買い替えないといけなさそうですが、SONYは「時間指定」
が出来ないようで、スターデジオの予約で使いにくそうで、そんな
SONYのチューナは買いたくないなぁ。
698688:04/01/02 23:16 ID:36EYMo3Z
>>688です。

教えてくださった方々、ありがとうございました。

AVマウスを利用した予約録画方法で解決しました。

>>693さんが教えてくれた内容の通りです。
AVマウスを利用すると実際にDVDレコ側で録画が始まる前に、
"予約した番組が…"云々のテロップが表示され、画面から消えます。

こちらの環境では以下のような流れで録画ができました。

(1)DVDレコ電源OFF
(2)SP5でAVマウス利用による予約録画セット
(3)予約時間2分前にDVDレコ自動電源ON
(4)番組開始25秒前に確認テロップ被り
(5)確認テロップ消去
(6)DVDレコ録画スタート
(7)いれたいとる有りならタイトル表示
(8)ターゲット番組スタート

時間続きの異なるチャンネルの番組を予約録画指定していても、
2つ目の番組は(4)からの流れにのりテロップは録画されていませんでした。

ちなみにAVマウスを利用しない予約録画では、
時刻調整などしない限りテロップが番組に被ってしまうと思います。

あと、いれたいとるの機能はAVマウス利用時のみ適用されます。
非利用時はいれたいとる無しと同様です。

ありがとうございました。
699てってーてき名無しさん:04/01/03 08:27 ID:???
>>698
> あと、いれたいとるの機能はAVマウス利用時のみ適用されます。

「AVマウス利用時」じゃなくて「録画予約時」ね。AVマウスを使わなくても「録画予約」はできる。
・視聴予約…チューナーのチャンネルを切り替えるだけ。
・録画予約…予約中のリモコン操作が不能になる。いれたいとるを有効にできる。AVマウスが機能する。

テロップの表示は「視聴予約」も「録画予約」も番組開始前。番組にかぶることはないよ。
でも、>>698を読む限り、SP5では「視聴予約」時の動作が変わったみたいだね。
ほんとかどうかは疑わしいけど(←改悪するとは思えないので)。
700688:04/01/03 09:35 ID:0Cij1CKM
>>699さん

いれたいとるが機能するのは「録画予約時」でした。

あと、テロップ表示が番組にかぶる件は、
必ずではないかもしれません。
というのも、ごく最近購入して、まだわずかしか試してないからです。

ただ、自分が編集とかの作業が面倒くさいたちなので、
テロップが番組にかぶらずとも録画開始以降にテロップが映ってしまうのは
あとで削るにしても少し嫌なので、
録画予約(AVマウス)での録画しかだめだなーと印象を受けました。
701てってーてき名無しさん:04/01/03 11:19 ID:???
結局思い込みだったのか。
702てってーてき名無しさん:04/01/03 14:11 ID:???
HUMAXは確実に本編まで被りやがるよ。
703てってーてき名無しさん:04/01/03 14:38 ID:???
>>695
Vodafoneの携帯を購入しましたか?
704†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/03 16:11 ID:sZElYkpB
AVマウスで録画するのと、連動予約録画は違うの?
705てってーてき名無しさん:04/01/03 16:26 ID:???
>>704
自分に必要なスレは荒らさないのですか?
あ、あと死んで下さい。
706てってーてき名無しさん:04/01/03 16:50 ID:???
AVマウス使わないでバラバラに予約して、DVDレコが指定時刻
ピッタリから録画を始めるように手動で時計を調整する(少し早く
録り始めるような機種だったら時計を遅らせる)しかないんじゃない?
どうしても余計な部分を録りたくないっていうなら。
707mokorikomo@SkY_pErfEc_hACk_DaTA:04/01/03 18:36 ID:???
guest_guest@enusedoha_ariamo
708†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/03 20:21 ID:Rac6o148
AVマウスなくても連動予約してるんだけど? 
709てってーてき名無しさん:04/01/03 20:53 ID:???
出来るんなら、いいんじゃない。
710てってーてき名無しさん:04/01/03 21:28 ID:xA6DskkT
>708
格板に(・∀・)帰れ
711てってーてき名無しさん:04/01/03 22:26 ID:???
ヤマデンでHDDデッキ買ったらヒューマックスのチューナーセット(CS4000)を
タタでくれたんでスカパー入会してみたんですけどヒューマックスって評判悪いんですね・・・知らなかった・・・
ずっと使ってたらストレス溜まるほど性能悪いんですかね?ん〜新年早々ちょっと気が重いわ・・・
リモコン壊れやすいなんてテンプレに載ってたんですがその場合は純正買い直ししかないんですかね?
他社製の汎用品で代替え出来るのでしょうか?それとさっそく不具合っぽいのを1つ
IRビデオコントローラがまったく動かないですデッキはRDR−HX8です。
712てってーてき名無しさん:04/01/03 22:38 ID:???
>>711
板違い

こちらでどうぞ
HUMAXチューナー CS-4000  
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1072454652/

【糞】HUMAXヒューマックスにやられた人【ゴミ】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1071900409/

713てってーてき名無しさん:04/01/03 23:13 ID:???
>>711
1. IRコントローラーはビデオデッキ用です HDDレコのリモコン信号は入ってないし、はいっていても
  一般にはHDDレコーダーでは使えない (起動に時間がかかるため)
2. リモコンは記憶型リモコンというのが在ります(AV板にスレもある)
714711:04/01/03 23:24 ID:???
>>712
専用板あったのですね、すみませんでした。
>>713
ビデオデッキ専用ですか。ありがとうございました。
715てってーてき名無しさん:04/01/03 23:29 ID:???
>>708
連動予約だとチューナーが映像出し始めた時点で
録画を始めちゃうだろ。>>688は番組開始前の
余計な部分を録りたくないんだってよ。
716†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/04 00:10 ID:Rb4pUF9K
じゃーAVマウスを使えば、番組開始前の余計な部分を
撮らなくてすむということか?なるほど試してみよう。
717てってーてき名無しさん:04/01/04 03:33 ID:???
†ケン† ◆kiM4qXVHAg
こいつ本当にウザイな
718てってーてき名無しさん:04/01/04 03:39 ID:???
>>695
それパナの仕様なのか?うちのも契約チャンネル視聴時に
一瞬「このチャンネルはご契約頂くとご覧になれます」と表示される事が月に1〜2回ある。
予約録画してる時になると禿鬱

以前家電量販店で上記理由で買い替えしたが、
店員は「初耳、詳細を教えてくれればカスタマーに連絡する」
と言っていたが・・・。

しかしプロモ200chでなった時はワロタヨ
719てってーてき名無しさん:04/01/04 21:43 ID:???
今と買っているチューナー DST−700JSだけど
そろそろ買い換えるべきでしょうか。
720てってーてき名無しさん:04/01/04 23:08 ID:???
買い換える必要なし
721てってーてき名無しさん:04/01/05 01:07 ID:???
>>718
ウチもたまになります。<パナソニック製です
ただ私は録画しないので、そう気にはなりませんが。
722てってーてき名無しさん:04/01/05 01:48 ID:xbMhdbEA
パナのチューナーって本当に酷いですね。
BSや地デジチューナーを作っても「データを取得中です」問題でみんな困ってるし。
こんな製品が業界の標準になりつつある現在のデジタル化が、正直怖いです。
将来のテレビ放送がどうなっているのか、不安でたまりません。
723てってーてき名無しさん:04/01/05 03:52 ID:???
ウチにあるパナのチューナー(ディレクからもらったやつ)も
フレックス予約でたまに失敗する。「予約を取り消しました」とかいう
メールが残ってて唖然とするよ・・・
724てってーてき名無しさん:04/01/05 04:05 ID:???
アレじゃない?
時間追従予約を否にしてるとか。

それじゃなきゃ、EPGで予約後、直近になってからスカパーが番組名とかの
EPG訂正し送出したから、タイトルが合わないので予約失効してしまったとか。
725てってーてき名無しさん:04/01/05 04:13 ID:???
>>695
パナIRDなら、あれだな。
ICカードの金ぴか部分の清掃。一度抜いて、乾いたタオルで拭く。
ICカードのスライドぶたのハンチング。スライドが、確実に閉まってないかだな。
まあ、ダメもとでやってみてくれ。
726てってーてき名無しさん:04/01/05 06:22 ID:???
>>724
俺はEPG使わないで予約したんだけど・・・そういう予約でもEPGが
訂正されると取り消しになっちゃうものなのだろうか。
727てってーてき名無しさん:04/01/05 20:55 ID:PDyyYh28
下がりすぎてるのであげ
728てってーてき名無しさん:04/01/05 21:23 ID:???
一人暮らし+Vodafone+スカパー!です
ヒューマックソからSP5に買い換えますた


・・・SP5でも電波切れる・゚・(つд`) ・゚・ウワァァァン
729てってーてき名無しさん:04/01/05 22:14 ID:???
>>726
予約確認で、タイトルが出る機種はダメじゃない?
予約が失敗するのが嫌なので、録画方法をコクーンに変えてしまったから、失敗は皆無ですな。
730:04/01/05 23:48 ID:???
sp1に比べるとsp5のepgは早くていいね。
ただリモコンはsp1の方が使いやすいので、こっちを使ってます。
sp5はボタンの大きさが似通っていて、手探りで操作しづらいかな。
731てってーてき名無しさん:04/01/06 01:09 ID:???
[2296432]†ケン† さん 2004年 1月 2日 金曜日 08:55
M027068.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

510Hでよかった! 双六の欠点 分割焼きが出来ない。ぴったり録画が出来ない。普通は常識で超重要なこの2点の機能がないことは、買うに値しないと思う。それに加えてEPGが不安定。半年、一年後の機種に期待する。
732てってーてき名無しさん:04/01/06 20:10 ID:???
スカパーの特性と思ってたら、パナソニック製チューナーアンテナの特性だったのか・・・_| ̄|○
ウチもパナソニック製でよく画面が一瞬切れます。よくといっても、1日中店番しながら流して見てるから
普通の人は頻度が低いかもしれませんが・・・。
733てってーてき名無しさん:04/01/06 21:09 ID:???
買ってはいけないメーカーの1つにパナが入りそうな勢いだな、おいw
734てってーてき名無しさん:04/01/06 22:05 ID:???
やっぱり東芝の撤退が惜しまれる…
735てってーてき名無しさん:04/01/07 07:02 ID:kOlFituB
実質チューナー無料・・・つーことは原価は恐ろしく安いんか?
それともスカパーから店にバックされる額が大きいのか?












でも、まだスカパーには興味が湧かない。
実際はどうよ。買うだけの価値とか飽きたりとかないのかい?
ここの面々にお聞きしたいが。
736てってーてき名無しさん:04/01/07 08:38 ID:???
スレ違いだと思いつつレス。
4年前に3万でチューナーを買ったけど、後悔はしてない。
スカパー!に加入するまでは地上波にどっぷり浸っていたが、今では一日に1時間も見ていない。
地上波のつまらん正月特番も見ないでスカパー!を見ていたからな。

ただ、人によって個人差はある。
あなたが「興味が沸かない」と思うなら、まだあなたにとっての買い時ではないのだろう。
737てってーてき名無しさん:04/01/07 14:20 ID:???
>>735
こんな感じ。

ほとんど地上波見てない人
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1007373453/
738てってーてき名無しさん:04/01/07 23:08 ID:???
あぶね。>>654の方法に引っ掛かりかけた。
どうせまだ契約書すら来て無いし、明日「このお話は無かったことに…」って電話しよ。
739てってーてき名無しさん:04/01/07 23:40 ID:???
当選商法に引っかかった>>738は馬鹿
740:04/01/08 01:05 ID:???
両方
741てってーてき名無しさん:04/01/08 01:14 ID:???
あの〜、寝かせ用のICカードにコーヒーぶちまけてしまい
5分程チップ部分がコーヒー漬けになってしまったのですが
大丈夫ですか?あと一月程チューナーに挿せないもので・・・
742てってーてき名無しさん:04/01/08 02:13 ID:iE810yco
地上波って頭の悪そうなアナウンサー多いし。聞いてて疲れる番組が多いから最近はニュースもすべてスカパーだな。
743てってーてき名無しさん:04/01/08 03:15 ID:xIqmiPXz
>>736
見たい番組が無いわけじゃないんだが・・・。
確かに正月特番のようにどうする事も出来ない事態になった場合には、
良い選択肢かもしれない。しかし、なぜにあれほどくだらない番組
「グルメ番組」「漫才」が連発するんだろ。漫才なんか同じネタばっかだったし。
「志村のバカ殿様」なんか最悪。

スカパー検討する時期に来たのかもなー・・・。
744てってーてき名無しさん:04/01/08 16:39 ID:X9p8KkWt
年末にパイオニアのDVD/HDDレコーダDVR-515HSを買いました。
レコーダ自体にラインインからの信号が入ってくると
連動録画する機能がついているので、
今まで使っていたシャープの古いチューナーでも
連動予約ができて良かったです。
(つまり、どんなチューナーでも番組予約のできるチューナーであれば
連動録画できる。)

連動録画自体は何の問題もなくできてしまったので、
無理にチューナーを買い換える必要はなかったのだけれど、
その今使っている古いチューナーが
1週間先までの予約しかできず、毎週予約とかもできないので、
あたらしく買い換えようかと思ってます。

毎日や毎週予約ができ、パイオニアのDVD/HDDレコーダと連携のいい
チューナーを探しています。
いまのところソニーのSP5がいいんじゃないかと思っているのですが、

パイオニアのDVD/HDDレコーダDVR-515HS
   と
ソニーのチューナーSAS-SP5

の組み合わせで、『ここが良い!!』とか『ここがダメ!!』
といった情報を教えてください。

745てってーてき名無しさん:04/01/08 19:43 ID:5s5eEsqW
東芝のCSR-B5ST買うつもりです。やめたほうが良いと思う人は挙手
746てってーてき名無しさん:04/01/08 20:16 ID:???
747てってーてき名無しさん:04/01/08 20:51 ID:iE810yco
スカパーっていつHD化するの?
discoverのHD放送見たいんだけど。
748てってーてき名無しさん:04/01/08 21:49 ID:CssbAnhV
アイワのCS5SETを初期状態にする隠しコマンドを忘れたので、誰か教えてください。
749てってーてき名無しさん:04/01/08 22:01 ID:???
>>748
53 :  :2001/05/09(水) 15:59
上下ボタン押し→リセットで初期化。
これ以外でオモシロコマンドある?
750てってーてき名無しさん:04/01/08 22:03 ID:???
「SU-CS5SET」のリセット方法
http://www.cic.jp.aiwa.com/fQA.php?qid=3270
751†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/09 22:33 ID:yUBqP/0V
チューナーごときでこんなに永遠と書き込みがあるのが
理解できないんだが。
752てってーてき名無しさん:04/01/09 22:53 ID:???
†ケン† さん
M027068.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
753てってーてき名無しさん:04/01/09 23:28 ID:JHlpxLcO
>>752

これって馬鹿†ケン†のホストなの?
どうやって調べたの?
754てってーてき名無しさん:04/01/09 23:37 ID:???
>>753
kakakuのπのDVDレコ510Hにいるよ
755てってーてき名無しさん:04/01/09 23:42 ID:???
すみませんが、質問させてください。
新規でチューナー買うつもりなんですが
同時購入キャンペーンって同じ日に違う店で買ってもOKですか?

申込書見ると、テレビ・DVDレコの保証書かレシートのコピーを
貼り付けろとしか書いてありませんが・・・
756てってーてき名無しさん:04/01/10 00:46 ID:???
>>754
同じくスゴ録のところにも顔を出している

[2296432]†ケン† さん 2004年 1月 2日 金曜日 08:55
M027068.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

510Hでよかった! 双六の欠点 分割焼きが出来ない。ぴったり録画が出来ない。普通は常識で超重要なこの2点の機能がないことは、買うに値しないと思う。それに加えてEPGが不安定。半年、一年後の機種に期待する。
757てってーてき名無しさん:04/01/10 01:12 ID:???
永遠と書き込み
永遠と書き込み
永遠と書き込み
永遠と書き込み
758†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/10 01:28 ID:fAANzuK5
それが本物の†ケン†じゃなかったらどうするw
759てってーてき名無しさん:04/01/10 01:49 ID:c76p3vGu
Ping打ってみればだいたい判るんだがな
760てってーてき名無しさん:04/01/10 07:37 ID:???
CC対応チューナーが入手困難なパナだけになってしまったわけだが。
パナの生産もいつ打ち切られるか分からない。
761てってーてき名無しさん:04/01/10 08:30 ID:sOrdEFfd
東芝のCSR−A2使ってるんですが、カメラの切りかえ時、フェードインとフェードアウトを合成するオーバーラップシーンの画像が汚いです。
これはチューナーのせいでしょうか?
762てってーてき名無しさん:04/01/10 08:49 ID:???
>>758
必死すぎてアワレ
763てってーてき名無しさん:04/01/10 11:29 ID:/doAhitU
東芝CSR-B5と、ソニーSAS-SP5のどちらかで迷ってます。
どちらも予約録画できますよね?
ソニーのAVマウスって便利ですか?どっちがいいとおもいますか?
764てってーてき名無しさん:04/01/10 12:04 ID:???
>>763
予約機能よりS端子付いているソニーのほうがよろしいかと
765てってーてき名無しさん:04/01/10 13:47 ID:???
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1072960725/59

・通常のDVDプレーヤ内蔵&HDDレコーダとして使用可能。
・PVR-80HD単体でダイレクトにDVD→HDDへコピー可能(だと思います)
・USB2.0端子を装備。PCに接続すればHDDとして認識。→そのままPCへ吸い上げ可能。
・リムーバブルケース採用で、HDDの抜き差しOK。ケースのみも近日販売開始。
766てってーてき名無しさん:04/01/10 14:08 ID:???
>>763
AVマウス便利だけど、録画機のch合わせてくれないから
録画機をスカパー専用にしないといつか日かの録画失敗は必至(実体験)
そうじゃなきゃ普通に両方で予約したほうがいいからなくてもいいと思う
767てってーてき名無しさん:04/01/10 15:42 ID:W4a57r3b
F1目当てでスカパー入ろうと思っているんですが、HUMAXチューナー買おうと思ってたので
このスレ見つけてよかったです。とまぁ録画もいろいろ仕様と思ってるんですが皆さんの
お勧めのチューナー教えてもらえませんか?
768てってーてき名無しさん:04/01/10 16:57 ID:???
今はSONYかHUMAXかの二者選択に近い状態だよ。
769てってーてき名無しさん:04/01/10 17:08 ID:7pYIXyY9
しかしHUMAXチューナーはあまりよろしくないようで…?
770てってーてき名無しさん:04/01/10 17:19 ID:???
例えば同じ値段であるなら、間違いなく勧めないだろう。
しかし値段に3倍以上の差があるときに、性能だけでは語れまい。
俺はヒューマ糞を買ったが、値段なりの価値は十分あると思ってるよ。
あとはキミ次第だ。
771てってーてき名無しさん:04/01/10 17:32 ID:7pYIXyY9
そうですね〜ヒューマ糞は5000円以下で普通に売られてますからね〜。
他のは1万とか2万とかしますしね
772てってーてき名無しさん:04/01/10 17:38 ID:???
こっちはHUMAXが8000円以下。ソニーが2万5000円以下。
差額1万7000円で別の何かが買えると考えれば、悪い選択ではあるまい。
HUMAXの場合、外れがある”みたい”だけど。
773てってーてき名無しさん:04/01/10 17:43 ID:???
5000円とかいっても買い換えるときは名義変えないとキャッシュバック受けられないわけ
だし、よく考えたほうがいいよ。
774てってーてき名無しさん:04/01/10 17:53 ID:???
>>772
その理由でHUMAXに流れるのはアホっぽいよ。
ソニーが25,000円もするなら通販 (>>11) で買えばいい。
775てってーてき名無しさん:04/01/10 17:54 ID:???
HUMAXでたまに音声が切れるという報告があるが、他社メーカーに買い換えても切れると↑のほうにあったよ。
ちなみにウチはHUMAXだけど音声切れの症状はない。これといって不具合はない。
776てってーてき名無しさん:04/01/10 18:02 ID:???
迷うやつはソニーでもパナでも買っとけよ。
外れでもなんでも安かろう悪かろうで文句言わないやつだけ糞マックス買え。
777てってーてき名無しさん:04/01/10 19:43 ID:???
777
778てってーてき名無しさん:04/01/10 20:17 ID:???
>>773
別口で契約したら、特典は受けられる?
そして早めに解約。
779てってーてき名無しさん:04/01/10 21:43 ID:H7vmTAXr
>>741
寝かせ用にコーヒーこぼす時点で貴方は負け組みです。
素直に金払うニダ。
780てってーてき名無しさん:04/01/10 23:18 ID:???
DST-700JSからSAS-SP5に買い換えた。






アダルトchのプレビューができなくなった..._| ̄|○
781てってーてき名無しさん:04/01/10 23:26 ID:???
電話だ電話
782てってーてき名無しさん:04/01/10 23:35 ID:???
>>780
年齢制限設定がデフォのままじゃないの?
783てってーてき名無しさん:04/01/11 01:43 ID:???
>>760
ちなみにパナ以外のどこがCCデコーダ内蔵してたの?
784てってーてき名無しさん:04/01/11 02:28 ID:F7UZ7oEs
>>783

例えば、東芝のCSR−A2

むかしは大抵内蔵してたんじゃないかな?
785てってーてき名無しさん:04/01/11 11:00 ID:???
東芝B5にも普通についてるよ。まったく使わないけど。
786780:04/01/11 11:43 ID:???
>>782
年齢制限はデフォの状態で制限なしになっている。
プレヴューできないようになったのかな?
787てってーてき名無しさん:04/01/11 14:18 ID:???
814 名前:茶漬け ◆Xg3Icw0ZxU 投稿日:03/08/28 23:20
     ____
    /       \
   /三三三三☆三\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <  ムシャクシャするぜー!!!
   \|   \_/ /  \_____________________
    \____/
    , -/へ/\/`- 、
   /./  ./o    i. \

815 名前:茶漬け ◆Xg3Icw0ZxU 投稿日:03/08/28 23:23
     ____
    /       \    シャーーーーシャコシャコシャコシャコシャコシャコシャコ
   /三三三三☆三\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|      コキコキコキコキコキ  シャコシャコシャコシャコシャコ
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <  ムケムケムケムケー
   \|   \_/ /  \_____________________
    \____/
    , -/へ/\/`- 、      シャーーーコシャコシャコシャコシャコ
   /./  ./o    i. \
788てってーてき名無しさん:04/01/11 19:42 ID:???
ソニーのSP1電源切ってても熱いんだけど。
789てってーてき名無しさん:04/01/11 20:32 ID:???
冬は暖房になります。
790761:04/01/11 21:40 ID:F7UZ7oEs
>東芝のCSR−A2使ってるんですが、カメラの切りかえ時、フェードインとフェードアウトを合成するオーバーラップシーンの画像が汚いです。
>これはチューナーのせいでしょうか?

みなさんのチューナーでもオーバーラップシーンが汚くなりますか?
791てってーてき名無しさん:04/01/11 23:34 ID:???
そんなもの
792てってーてき名無しさん:04/01/12 01:30 ID:???
>>790
MPEG2の仕様です
793790:04/01/12 11:18 ID:fCABQVBo
>>792

どのチューナーでも汚くなるんですか?

MPEG2にはたしか音声のほうはフェードインとフェードアウトが同時に起こるときのモードがあったと思うけど画像のほうにはないの?
794てってーてき名無しさん:04/01/12 11:33 ID:???
電気屋に逝って、しばらく観察するといい。
795てってーてき名無しさん:04/01/12 11:42 ID:???
クロスフェード
796てってーてき名無しさん:04/01/12 11:48 ID:???
>>793
MPEG2だからしょうがない。圧縮データをチューナーで展開してるのは知ってるよね?
797793:04/01/12 11:59 ID:fCABQVBo
>>796

どのチューナーでも汚くなるんですか?
電器屋で気がついたことはないんですが。

>MPEG2にはたしか・・・

は圧縮についての話です。
798†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/12 16:59 ID:0Evm/w+p
MS9の話題ないな〜 MS9欲しいんだけど
799てってーてき名無しさん:04/01/12 17:18 ID:???
余熱でお湯湧かしてます
800てってーてき名無しさん:04/01/12 17:20 ID:???
iLink命の人向けのチューナですな>MS9
801てってーてき名無しさん:04/01/12 17:33 ID:???
iLinkマンセー
って、MDしかつながってないけど。_| ̄|○
802てってーてき名無しさん:04/01/12 20:02 ID:???
最初のころ(3年くらい前)はきれいに映っていたのに、
ここ一年くらい、ものすごく画像が悪くなりました。とても見られないような状態です。
ちなみにニューナーはアイワのSU-CS5です。
アンテナの受信レベルは22、最大22です。
パソコンでADSLを使用していますが、接続はサイトで説明されている通りにしています。
(たぶん正常なつなぎ方だと思う)

何が悪いのか全然わからないですが、
ただ、なぜか、コンセントの電源を一度切って、もう一度入れると、
ものすごく鮮明な画像になります。「わ、きれいになった」と思っていても、
ほんの数秒か数分ですぐにまたひどい画像に戻ってしまいます。

どなたか御助言をいただければ幸いです。

803てってーてき名無しさん:04/01/12 20:03 ID:???
>>802 訂正
ニューナー ×
チューナー ○
804てってーてき名無しさん:04/01/12 20:08 ID:???
>>798
氏んどけ、ボケ
805てってーてき名無しさん:04/01/12 20:14 ID:b1/Sal3L
すみません。色々と過去のものも読ませてもらったのですがわからなくて
困っていることがあるのですみませんがどなたか教えて下さい。
土曜日にパナのチューナー、アンテナのセットを買いました。
接続等すべて完了し、現在仮登録状態です。問題無く色々なチャンネルが
見れるのですが、予約録画の機能で困っていることがあります。

番組表(EPG?)のから番組を選んで予約しようとするのですが
どうしても「予約できません」と出てきます。
中には問題無く「予約して見る」や「予約して録画する」などの画面も
表れることもあるのですがほとんどの場合で予約できません。

どうしてこういうなるのかどなたか教えていただけませんか?
どこか設定が間違ってたりするのでしょうか・・・?
お願い致します。
806てってーてき名無しさん:04/01/12 20:22 ID:???
仮登録期間は予約できないよ。書いてなかった?
ホームページにも明記してあるし。
807てってーてき名無しさん:04/01/12 20:24 ID:b1/Sal3L
>806
そうなんですか・・・。
知らなかったです。HPにいってみます。
見つけられなかったんで。どうもありがとうございます。
一瞬チューナーの不良かと思ってしまった自分が馬鹿でした・・・。
808てってーてき名無しさん:04/01/12 20:28 ID:b1/Sal3L
805です。
今見つけました。ありがとうございました。
809てってーてき名無しさん:04/01/12 21:14 ID:v/tMtdJW
こんなスレがあったなんて知らなかった…
最近でお薦めのチューナーって何ですか
今はビクターのTU-CSD2ってヤツなんですけど
810てってーてき名無しさん:04/01/12 21:28 ID:???
SP5かCS-4000か。
811てってーてき名無しさん:04/01/12 21:39 ID:???
>>810
どうも
SONY以外で欲しいので…CS-4000って何処のだろう?
調べて来ます
812てってーてき名無しさん:04/01/12 21:51 ID:???
韓国だったのか… _| ̄|○
813てってーてき名無しさん:04/01/12 21:55 ID:???
>>811
810の2機種以外、だんだん入手困難になってきているぞ。
814てってーてき名無しさん:04/01/12 21:56 ID:???
CR1もあったかと。
P500と共にフェードアウトかな・・・
815てってーてき名無しさん:04/01/12 22:22 ID:???
スカパーのみの機種に魅力がなくなってきたのかな。
実質2社のみになる日も遠くないかも。
816てってーてき名無しさん:04/01/12 22:33 ID:???
>>813
何かそうみたいだね
今のビクターが壊れたら強制的にSONYか韓国製になりそうで怖い
817てってーてき名無しさん:04/01/12 22:40 ID:???
急げ!
818てってーてき名無しさん:04/01/12 23:43 ID:???
        CST-4000 かとオモターヨ。
819てってーてき名無しさん:04/01/13 00:30 ID:???
どうせ全機種未完成品なのが現状。
だったら後の買い替えを前提に安く済ませるのが吉。
他社がどんどん撤退していっても、ソニーは残るだろうし。
3年後くらいにソニー製を買えば良い。
今は投資を抑えるとき。HUMAXか中古かヤフオクなどで良い。
820てってーてき名無しさん:04/01/13 00:51 ID:???
やっと読み終えた
俺のは幻の名器だったのか
821てってーてき名無しさん:04/01/13 01:02 ID:???
>>819
1万4〜5千円程度で投資って。
買い替えしないほうが安く済んでいいじゃない。
822てってーてき名無しさん:04/01/13 04:28 ID:???
今後出るチューナーが退化したら、安物買いの銭失いになるわけだが
823てってーてき名無しさん:04/01/13 08:11 ID:???
名機といわれる東芝A3は4,5年前の製品だけどね。スカパーは年々退化続けてるよ。
824てってーてき名無しさん:04/01/13 10:43 ID:g2BCXCTt
すいません。日立SP80って衛星をまたいだ予約って
できないのですか?
825てってーてき名無しさん:04/01/13 11:01 ID:???
>>824
13時からパーフェクch.、14時からスカイch.ってこと?
それなら出来るよ。
EPG予約で、2番組の一部が放送時間が重なってても
予約入れられるし、時間修正もできる。
826てってーてき名無しさん:04/01/13 17:53 ID:g2BCXCTt
>>825
>>それなら出来るよ。
聞きたかったのはそこです。ありがとうございます。

番組表は、衛星切替ボタン押さないとだめですよね?
現状そうなってるのですが、それが仕様なのかどう
か確認したいのです。オクで入手したんですが
本体のみだったので、そもそも基本的な仕様が
わかりません。教えて君ですみませんが、よろしく
お願いします。
827てってーてき名無しさん:04/01/13 18:30 ID:???
>>826
もうオクで処分しちゃった・・・

番組表は各サービス毎の表示のみ。
一括表示は無理。

あと覚えてる範囲で、
予約一覧は「予約した順」にしか表示されないので
一覧性が悪い。(表示はパーフェク、スカイの混在可)
検索機能は、検索範囲が現在放送中と次番組だから
あまり使えない。
828てってーてき名無しさん:04/01/13 18:34 ID:???
探してみたら取説あったYO!
ttp://kadenfan.hitachi.co.jp/manual/pdf/cssp80_a.pdf
829てってーてき名無しさん:04/01/13 21:33 ID:oZcNi9/t
CR1 使ってます。
ただ今、雪の為受信できません。
福島県郡山市です。
普段のアンテナレベルは28くらいです。
天候回復まで無理かな?
830てってーてき名無しさん:04/01/13 22:42 ID:fdxejvni
CSR-B5新規契約で買っちゃった。
明日自分で取り付け。
¥5,000くらいで買って¥5,000のキャッシュバックだった。
明日が楽しみ♪(ウフ
831てってーてき名無しさん:04/01/14 00:59 ID:???
>>830
安く買えていいなぁ。どこ?
832てってーてき名無しさん:04/01/14 01:02 ID:???
今って加入だけでキャッシュバックとかやってる?
SP5買いたいんだが、やっぱネットのe-BESTが最安値なんだろうか・・。
田舎なので近所は24800円とかでダメダメだったYO・・・・。
833てってーてき名無しさん:04/01/14 03:50 ID:h39V2YYT
1つのアンテナで2個の衛星に切り替えて対応するのではなく
2個のアンテナを混合してスカイ&パーフェクTVを受信する事ってできますか?
834てってーてき名無しさん:04/01/14 03:56 ID:???
>>833
そうする意味がわからない。
835てってーてき名無しさん:04/01/14 04:52 ID:???
大きなアンテナ2つ組み合わせたいのかな?
それならスカパーアンテナ切替器を使えばできる。
836てってーてき名無しさん:04/01/14 14:15 ID:???
>>833
こんなのが目標か?

ttp://member.nifty.ne.jp/maaberu/dish.JPG
837てってーてき名無しさん:04/01/14 14:55 ID:???
アンテナ2つ用意すれば入りが良いと思ってるのでは?
もしくは同時に見られると信じてたり・・・まさかな。
838てってーてき名無しさん:04/01/14 22:04 ID:???
>>831
夜中までDQNが集まってるお店だよ♪

覚悟はしてたけどアンテナ調整に手間取った。
まあなんとか、パーフェクトTVが59、スカイサービスが66まで逝った。
1日がかりだったけど綺麗に写って大満足!!
839てってーてき名無しさん:04/01/15 09:57 ID:5Gf5O8pp
遅レススマソ
>>827
レスありがd 仕様とわかれば納得です。

>>検索機能は、(中略)あまり使えない。
いえてます。
個人的にはスカパーの番組は単発で予約
することが多く、狙ったチャンネルのHP
とかで確認して1ヶ月先ぐらいまでの予約を
することが多いのと、HDDレコの自動入力で
録画してるので予約開始時間を1分ずらしたい
ってことでソニーSP1から乗り換えました。
今のところ満足してます。

>>828
うぉーーっ!!! 劇的感謝です。保存保存っと。
840てってーてき名無しさん:04/01/15 10:02 ID:5Gf5O8pp
>>836
す、すごいね… >>836の家?
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
841てってーてき名無しさん:04/01/15 13:22 ID:???
>>836
なんじゃこりゃー!
すげえ、近所になんて言われるんだろう?
842てってーてき名無しさん:04/01/15 13:43 ID:???
>>840
有名な海外衛星放送受信マニアの家だよ
843てってーてき名無しさん:04/01/15 15:54 ID:nSylrJz5
ヲタクもここまで極めると…

BSとCSの皿2枚でもなんとなく恥ずかしいのに。
844てってーてき名無しさん:04/01/15 16:06 ID:???
俺んち皿3枚付けてるけど家大きいんで、
家の端と端の方に取り付けてるからそう目立たない
845てってーてき名無しさん:04/01/15 22:59 ID:rfpKodHs
ソニーから新しいチューナーが出たようなんですが、
予約は相変わらずEPG縛りでしょうか?
846てってーてき名無しさん:04/01/15 23:21 ID:???
847てってーてき名無しさん:04/01/16 00:08 ID:???
>>845
ほんとに出たのか?
848てってーてき名無しさん:04/01/16 00:51 ID:???
SP5のことでしょ
849†ケン† ◆kiM4qXVHAg :04/01/16 18:49 ID:vn0skbe4
海外衛星放送の板ないんかよ。 スカパー2の画質はやっぱりスカパーと
ほとんど変わらないそうだ。ハイビジョンはいいと思うが、BSの番組
はたかが知れてる。アナログチューナーで十分だと思った。よって
110°CSBSデジタルに興味はなし。海外衛星放送の方が楽しめると思う。
850てってーてき名無しさん:04/01/16 20:11 ID:???
わかっていると思うがスルーだ
851てってーてき名無しさん:04/01/16 20:45 ID:???
ソニーSP5だが、最近EPG取得時エラーで固まる。
そんな事ありえるのか?
852てってーてき名無しさん:04/01/16 23:23 ID:???
SP-1が一年半で壊れたから、SP-5買ったよ。
液晶が黒くてなかなかいいね

神様今度はソニータイマー発動しないようにお願いします。
853てってーてき名無しさん:04/01/16 23:54 ID:???
>>852
年々精度が上がっておりまつ。
854てってーてき名無しさん:04/01/17 00:07 ID:???
しかし、どこのメーカーも大なり小なり欠陥品ばかり。
まともな機種はないのか?
855てってーてき名無しさん:04/01/17 00:13 ID:???
>>854
世の中すべての人が満足できる商品なんて存在しません。
856てってーてき名無しさん:04/01/17 03:17 ID:???
>>855 満足と欠陥は別問題。
857てってーてき名無しさん:04/01/17 04:12 ID:???
一応、ソニーと東芝がここでは評判良いんじゃないかな?
パナは映像切れ、HUは音切れがハズレ引いたときにあるっぽい。
858てってーてき名無しさん:04/01/17 11:58 ID:???
>>856
具体的な例を挙げよ。じゃないとなんとも言えん。
859てってーてき名無しさん:04/01/17 12:01 ID:???
マスプロのCDT550JPを入手したんですが、評判とかはいかほどですか?
シームレスに慣れると切り替えはやっぱりちょっと使いにくいなぁ・・・と
思ったりするんですが。
メイン基板はTOSHIBAですた。
860てってーてき名無しさん:04/01/17 12:36 ID:???
>>859
東芝A2のOEM機。
チャンネル別EPG(1週間分表示)はありますか?
861てってーてき名無しさん:04/01/17 13:34 ID:???
チャンネル別はないみたいです。
差別化されてるのかな・・・?
862てってーてき名無しさん:04/01/17 14:29 ID:???
スカパーはまだ無くならないだろうけどチューナーはもうソニーしか作らないのかな?
863てってーてき名無しさん:04/01/17 15:05 ID:???
既にある程度行き渡って儲からないしな。
各社はBS、CS、地上デジタル複合機種へ移行してると思われ。
864てってーてき名無しさん:04/01/17 17:00 ID:bP73OjqS
SONYのD900っていう古い機種使ってるんだけど、最近やたら
画像がフリーズしたり「停電などによって…」という警告が出るように。
これはもう故障で、買い換えろって事でつかね?

865てってーてき名無しさん:04/01/17 17:06 ID:UMDtJ3lZ
>>864
修理も可。
866てってーてき名無しさん:04/01/17 17:17 ID:bP73OjqS
>>864
即レスさんくす。
修理と買い替えとどっちが有利でしょうか?
867てってーてき名無しさん:04/01/17 17:23 ID:???
>>866
修理代がアフォみたいな金額かもしれんし、
楽天で14,800円のSP5。
868てってーてき名無しさん:04/01/17 17:30 ID:bP73OjqS
さんくし!
買ってきまつ
869てってーてき名無しさん:04/01/17 17:33 ID:zE4foAc0
>>864
SONY大麻
870てってーてき名無しさん:04/01/17 18:31 ID:???
まだ信じてる>>869
871てってーてき名無しさん:04/01/17 19:06 ID:???
D900は結構古い
872てってーてき名無しさん:04/01/17 19:35 ID:???
1998年4月発売だからな
873てってーてき名無しさん:04/01/17 21:04 ID:???
>>870 
耐久性が低いというのは、多くの人が使ってきて感じた結果だろう。
うちも何十と使ってきた家電の中で、2年以内に故障したのは
‘ノ二一のみに集中している。5台も。
874864:04/01/17 21:21 ID:bP73OjqS
早速ですが買ってきますた、SP5。
で付け替えたのですが、映りません。
ICカード入れ替えただけじゃ見れないんでつか?
875てってーてき名無しさん:04/01/17 21:29 ID:???
古いチューナーのメーカーどこ?
876864:04/01/17 21:30 ID:bP73OjqS
SONY
877てってーてき名無しさん:04/01/17 22:03 ID:???
アンテナ設定してないんでしょ
878てってーてき名無しさん:04/01/17 22:12 ID:???
>>860
A2は無かったはず
今A3を使用していますけどこちらは1週間分表示が出来る
879てってーてき名無しさん:04/01/18 04:09 ID:???
>>864=874
> ICカード入れ替えただけじゃ見れないんでつか?
IC カード入れ替えだけで OK
つか、アンテナの角度がズレただけじゃないんかと(ry
880てってーてき名無しさん:04/01/18 10:20 ID:???
その前にチューナーの設定してないんじゃないか?
質問する前にやれる事やれよ。
881てってーてき名無しさん:04/01/18 15:21 ID:???
CDT550JPって画が左にずれてるんですが
A2も同じ調整? 5ミリほどなんですが。
882てってーてき名無しさん:04/01/19 00:40 ID:???
テレビの方がズレてるってことはないの?
883881:04/01/19 01:02 ID:???
BSデジのチューナーやビデオデッキの出力と比べても
左にズレてるのでそれはないです。
CDT550JPの出力がずれてると思います。
884てってーてき名無しさん:04/01/19 01:22 ID:???
別にズレていようが、アスペクト比がおかしかろうが、スキャンコンバータくつけてるからどうでもいいな。
スクイーズにしたり、画面部分を拡大・転地左右にずらしたり、いろいろ面白いよ。
885名無し:04/01/19 02:28 ID:vAuqodym
D900まだ愛用してまつ
ソニーのCSV-P500(コクーンね)買ったので少しはまともな使い勝手に
なることを期待
886てってーてき名無しさん:04/01/19 04:40 ID:???
  
887てってーてき名無しさん:04/01/19 16:22 ID:???
ヤフオクにDIR-40(A3OEM)が\500で出とるな。
使用者としては寂しいかぎりだ・・・
888てってーてき名無しさん:04/01/19 18:23 ID:???
>>887
漏れもDIR-40を未だに愛用していまつ。
機能面で不満は特に無いし、リモコンも使い易い。

予備用として落札しようかな?
889てってーてき名無しさん:04/01/19 21:58 ID:3NhVzkXg
>>7
>※ひとつのアンテナで2台同時に観たいときは必ずこのアンテナを買ってください。
DXアンテナ DX CSA-454W4
 https://www.satellite.co.jp/csa-454w4.html

これは分配機で電波を分けて使用することはできないのですか?
家族で2つに分けて見ようと思うのですが、このアンテナでしか無理なんですか?
 
同じ時間に自分は、アニメを見て、家族はドラマをというふうにしたいのですが。
890てってーてき名無しさん:04/01/19 22:08 ID:???
分配は無理。
分配できるならこんなアンテナ出てない。
891てってーてき名無しさん:04/01/19 22:22 ID:???
>>890
うーん、そうなんですか。
一万円の出費は痛いが、これ買うしかないようですね。
それか見栄えは悪くなるが、アンテナ2台つけるか。
はじめから、このアンテナとチューナー2台買っておくべきだった_| ̄|○
892てってーてき名無しさん:04/01/19 23:21 ID:???
>>891
今はセットとチューナー1台なのか?
話が見えない。
893てってーてき名無しさん:04/01/20 00:28 ID:???
今は普通に1セット持ってるってことだと思うが。
わかりにくいのはもう1契約必要ってのを忘れてそうなとこかなh
894てってーてき名無しさん:04/01/20 00:34 ID:???
EasySeekにTU-VSC1やらA3やら出てるのにスルーされてんのは
何故だろう
MS9じゃないとだめなんかなー

あとは単に人がいないだけか詐欺か?
895てってーてき名無しさん:04/01/20 01:47 ID:???
高いからだろ
896てってーてき名無しさん:04/01/20 12:00 ID:5Zs8yE5q
ダウンロードSP-5だけでなくSP-1もしてほしいな。
構造的には同じっぽいし、リモコン信号のデータ増やすだけなんじゃないの?
最近DVDレコーダーを買ったので切望です。
誰か強制的にダウンロードできる方法知らない?
897てってーてき名無しさん:04/01/20 12:18 ID:???
あぁ、AVマウス(VM-50)は全く同じものか。
俺もMS9でコクーンE77をコントロールできたらうれぴー。
898てってーてき名無しさん:04/01/20 17:02 ID:???
>>896
それやっちゃうと誰もSP5買わなくなるだろ
899てってーてき名無しさん:04/01/20 19:54 ID:???
見てくれが似てるって言っても、収めるとこがなきゃむりだべ。
900てってーてき名無しさん:04/01/20 20:10 ID:???
900
901てってーてき名無しさん:04/01/20 21:47 ID:ELz8lmO8
ダウンロード機能はあるんで、出し渋りがなきゃ納まる気がする… はたして今までにSP-1のダウンロード機能が使われた事があるのだろうか?
902てってーてき名無しさん:04/01/21 00:34 ID:???
  
903てってーてき名無しさん:04/01/21 16:52 ID:???
NEC製のパーフェクTVチューナーからSAS-SP5SETに買い換えようと思っているのですが
設置してからカスタマーセンターに報告したほうがいいんですか?
904てってーてき名無しさん:04/01/21 18:10 ID:???
>>903
いわんでいい
905てってーてき名無しさん:04/01/21 18:44 ID:???
笑っていい?
906てってーてき名無しさん:04/01/21 19:46 ID:???
いいともー!
907てってーてき名無しさん:04/01/21 19:57 ID:???
笑ってる場合ですか
908てってーてき名無しさん:04/01/21 19:59 ID:???
わらってる、ばあいですよ〜♪
909てってーてき名無しさん:04/01/21 20:08 ID:???
お主、相当な年だなw
910てってーてき名無しさん:04/01/22 00:10 ID:PXuNxM71
SONY SP1だけど、予約番組が開始前10-15秒くらいにチャンネル確認メッセージが画面表示される。
1時間枠ぎりぎりまでの番組の後、別チャンネルの予約入れて両方録画すると、メッセージが番組の最後とかぶって非常に邪魔。

他のスカパ・チューナもこういうもの?
911てってーてき名無しさん:04/01/22 00:16 ID:???
東芝の時間指定予約ならそのメッセージでないんでは…
912てってーてき名無しさん:04/01/22 01:03 ID:PDLNY1aL
値段の安さに惹かれて
SP1を8950円で買い換えで買ったけど
もう1万円だしてSP5の方が良かったのかな
初め大して代わってないからSP1でいいやと思っていたら
結構細かいとこが違うんだね
まあ、今度フルモデルチェンジしたときまた考えよう
913てってーてき名無しさん:04/01/22 01:43 ID:???
わははは!
ネクシーズで結局頼んじゃったんですよ。
そしたら、チラシの写真は東芝のチューナーなのに
実物・・・違うじゃーん!
DIR-60っていったい・・?
あ!パナソニック系なのね。
HMではないが・・・。喜んでいい?
でもいいや、スカパー楽しむつもりです。

914てってーてき名無しさん:04/01/22 01:45 ID:z0J8NkJF
>>910
その手の悩みは、HUMAXだけではないんだね。
買い替え検討中だけど、東芝の在庫を探すか…
915てってーてき名無しさん:04/01/22 01:51 ID:???
東芝はS端子さえあれば言うことないんだが
916てってーてき名無しさん:04/01/22 05:51 ID:???
S端子S端子騒ぐ香具師は
スカパー見るなよ
917てってーてき名無しさん:04/01/22 06:08 ID:???
>>914
HUMAXの悩み(番組冒頭)とはちょっと違うようだけどね。
>>910は、時計がずれているレコーダーで
NHKとほかのチャンネルを連続録画するときの問題に近い。
または、NHKの次に連続録画する番組を1分前予約にするとき。

スカパーで終了時間ぎりぎりまでやってる番組はそんなにないだろうし
(ぱっと思い浮かばないけど、ニュースとかかな)、連続にならないように
ほかの時間のリピートを録画すればいいんだから、避けられるでしょ。
918917:04/01/22 06:12 ID:???
いや、よく考えたら、レコーダーの時計がずれてなくても、
予約を別件にしていると、連続録画で前の番組の最後が切れちゃうか。
(何秒か前に録画を止めて、次の番組の予約待機になる)

>>910は1つの予約で2番組録画してるのかな。
919てってーてき名無しさん:04/01/22 07:14 ID:???
>>912
>今度フルモデルチェンジしたときまた考えよう
SP1からSP5になるのに2年半(ぐらいかな)経ってるからね。
不満点の改善なんか全然してなくてやる気無しだし、次はいつになるやら。
920てってーてき名無しさん:04/01/22 09:31 ID:???
>>913
パナOEMのマスプロチューナーです。ずばり当たり。
921てってーてき名無しさん:04/01/22 10:48 ID:???
>>920
DX ANTENA
922てってーてき名無しさん:04/01/22 11:26 ID:???
SP5の画質はMS9に比べてどうなんですか?
SP5 9,800円で売っているのでどうしようかと
923てってーてき名無しさん:04/01/22 11:36 ID:???
>>917
スカパー!用に製作された番組は、枠ギリギリまで本編ということは結構多いぞ。
地上波用に作られた番組と違って、CMが入らない前提で作ってるからな。
スポーツ系やバラエティ系のチャンネルではよくある話だ。
逆にニュース系チャンネルは、毎正時前にはきっちりジャンクション入れるだろ。

昔のKitまんぞくクラブなどは、ときどき次の番組まではみだしてたこともあったぞ(w

漏れがいつも悩むのは、格闘技系PPVを撮るときに
事前番組と生中継を連続して予約する場合だな……。
924910:04/01/22 11:43 ID:???
をぉ、ここは良スレだったのか

>911
即レスども
時間指定予約もSP1はできないね、番組単位ONLY(ここの住人は皆しってるだろうけど)。
これもひとつ不便でならないところ。
東芝は対応可と、、、

>914
HUMAX、だめと、、、

>917
HUMAX、だめじゃないと、、、

仰せのとおりでつ&わかりやすい例え、ども。
がんばって、ガイドと格闘しリピートを活用してまつ。
でもさ、どうしようもないこともあるんだよね。
ガイドの見落とし、放送の変更、録画失敗とかで。

> >>910は1つの予約で2番組録画してるのかな。
そのとおり、枠ぎりぎり放送の連続2番組は1予約にせざるを得なくない???


やっぱリピート狙いでスケジューリングがんばるしかないかなぁ
すくなくともメッセージ表示さえなければ、同チャンネルの連続は大丈夫になるんだけど。
その辺、他のチューナ情報求む!!

スレは違えど、いずれ地デジで同じ悩みがでるきがするし
925てってーてき名無しさん:04/01/22 11:47 ID:???
>>922
その値段から買ってから悩め(見比べろ)と言いたい。
どこで売ってんの?
926てってーてき名無しさん:04/01/22 13:50 ID:???
しかし、いちいち録画開始などのメッセージなんて、出す必要あるかな。
全くおせっかいな間抜け機能だと思う。
927922:04/01/22 14:00 ID:???
>>925
BEST電気です。
安いのでとりあえず買うことにします。
928てってーてき名無しさん:04/01/22 14:10 ID:???
>>927
SP1の間違えじゃないのか
929てってーてき名無しさん:04/01/22 14:25 ID:???
オイラも今SP5SETをベストにて9800で買ってきたよ〜 922と近所だったりして。
930てってーてき名無しさん:04/01/22 14:48 ID:???
>>917
HUMAXの場合、開始数秒前にメッセージを出し、開始直前に
チャンネルを換える。しかし、0コンマ数秒切られているようだ。
チャンネルが換えられるとメッセージが消えるので、
予約前が同じチャンネルの場合、録画番組の頭に2秒弱
メッセージが掛かってしまう。

つまり、ちょうどに始まる番組は、予約を入れてはいけないということ。
また、ぎりぎりまでやる番組(見たことはないけど)は、次の番組に
予約を入れてはいけない。
931てってーてき名無しさん:04/01/22 14:57 ID:???
>>927=927
おいおいマジかよつい最近SP1を同じ価格帯でかった俺の立場は_| ̄|○
まあ同じ価格帯でHUMAXを買うよりはマシだが
932てってーてき名無しさん:04/01/22 15:00 ID:???
BESTの通販じゃ、29800もしているけど。
9800はキャッシュバック込み価格?
933てってーてき名無しさん:04/01/22 15:37 ID:???
会員だと14800だった。9800は店頭か? テレビとかDVDレコとか買うと
5000キャッシュバックで9800になるけど....そういうことか?まぁでも
14800でもいいね。
934929:04/01/22 15:48 ID:???
>>931
        ○  その分オイラより早くからスカパーを
        ノ|)  見られたじゃないか。
   _| ̄|○ <し

店頭価格が9800で、キャッシュバックとかじゃなくて条件は新規加入のみでしたよ。
935922:04/01/22 15:53 ID:???
>>934
うちといっしょ 本当に近所かも
936てってーてき名無しさん:04/01/22 16:06 ID:???
>>934-935
さんくすこ
触手が動きかけたけど、コクーン基金にしといた。
で、どの辺り?福岡?
937てってーてき名無しさん:04/01/22 16:10 ID:???
9800円から5000円バック? テレビなんか買ったら10000円バック?

まぁ、どちらにしても新規加入条件が満たせないな。
CSR-B5の在庫処分品探しだ。
938てってーてき名無しさん:04/01/22 17:15 ID:fYg/GMHC
SONYのSAS-SP1SETの付属の取付金具では
電波が届かなかったのでDXアンテナの
取り付け金具を買って来て取り付けしようと
したのですがアンテナを取り付ける所がポールに
なっていたので取り付けが出来ませんでした。

アンテナを取り付ける金具をポール押え金具に
変えれば出来ると思うのですがSAS-SP1SETのポール
押え金具って売っているのでしょうか??
939てってーてき名無しさん:04/01/22 17:15 ID:s9Kwm+kj
【センター】試験中「ピッチャーデニー!!」と叫び受験生が教室から飛び出す
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1070570654/l50

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         /           \
         /              ヽ
   / ̄\ l      \,, ,,/      | 
  ,┤    ト |    (●)     (●)   | 
 |  \_/  ヽ     \___/     |  ピッチャーデニー!!
 |   __( ̄ |    \/     ノ   
 |    __)_ノ
 ヽ___) ノ
940てってーてき名無しさん:04/01/22 17:49 ID:???
>>937
B5は値段下がってるな。
前ベストで4800円だった。
東芝はなんで撤退したんだよ。
時間指定とか、毎週予約便利だ。
941てってーてき名無しさん:04/01/22 18:03 ID:???
在庫処理?
942てってーてき名無しさん:04/01/22 18:28 ID:???
撤退じゃなくて、チューナが欲しかったら次期RDを買えってのだったらイカス。
943てってーてき名無しさん:04/01/22 20:09 ID:???
そ、それマジだったら・・・イイね。
944てってーてき名無しさん:04/01/22 21:12 ID:???
SP1を2年ほど使ってますが、最近ノイズ(アナログ的なランダムな奴)の目立つようになってきました。そろそろ買い換えた方がいいですかね?
CS内蔵RD-X5?漏れもホスィ・・・
945てってーてき名無しさん:04/01/22 21:15 ID:???
大分前にキャッシュバックとか使って5000円?ぐらいで買ったB4を使ってるんだが
チャンネルの切り替えとかの速度ってあれぐらいが普通なのかな
946てってーてき名無しさん:04/01/22 21:27 ID:???
東芝撤退ってホントなの
B5がラスト機種?
947てってーてき名無しさん:04/01/22 21:34 ID:???
>>946 生産中の機種はもうないよ。
948てってーてき名無しさん:04/01/23 22:49 ID:???
>>927=928
でどこのベスト電器なんですか
地域だけでも
949てってーてき名無しさん:04/01/23 23:33 ID:???
>948
例えば、岡山のベスト電器とか。
950てってーてき名無しさん:04/01/23 23:46 ID:???
>>949
もっと詳しくお願いします。
951てってーてき名無しさん:04/01/24 07:15 ID:5ookVQ4w
初心者なんで教えてほしいのですが・・・
うちはTBSチャンネルやNECOなどのパーフェクTVの方だけ
むちゃくちゃブロックノイズが入ります。(スカイサービスは全く入らない)
2時間もの録画しても必ず2〜3箇所は入ります・・・
アンテナ位置を何回も調整してみたけどダメです。

こういうのってチューナー買い換えると改善するのでしょうか?
ちなみに機種はパナソニックTU−DSR35STです。
952てってーてき名無しさん:04/01/24 07:48 ID:???
ビットレートが低いチャンネルだからじゃなくて?
953てってーてき名無しさん:04/01/24 07:57 ID:5ookVQ4w
ビットレート一覧みたいのって、どっか見れるサイトありますかね。

特にブロックノイズ出まくるのは・・・
キッズS、NECO、TBS、ファミ劇、ホームドラマチャンネルです。
同じパーフェクTVでもヒストリーチャンネルは出ませんね。
954てってーてき名無しさん:04/01/24 09:53 ID:???
>953
>12を読め!って書こうとおもったが、>12のリンク先無くなった?
955てってーてき名無しさん:04/01/24 10:00 ID:???
ブロックノイズ目立たないようにするためには5Mbps程度は必要だからなぁ。
このくらいのレートだと映画系チャンネル、GC、AT-Xくらいじゃない?
956てってーてき名無しさん:04/01/24 19:56 ID:???
>>953
スカイだったら、National Geographic Channel がはっきり出ると思うよ。
957てってーてき名無しさん:04/01/24 20:00 ID:???
958954:04/01/24 21:17 ID:???
>957
ありがとう
959てってーてき名無しさん:04/01/24 22:49 ID:???
やる気のある店は、SONYとHUMAXだけ在庫を持って、そこそこの値段。
やる気のない店は、各社の古い機種を高いまま、入荷もしないのに展示。

SONYとHUMAX以外を探しているのに、いい店がないなぁ。
960てってーてき名無しさん:04/01/24 23:04 ID:???
俺大阪だけど、パナも東芝もまだ店頭にあるよ。
961てってーてき名無しさん:04/01/25 01:15 ID:???
福岡でSP5見たけど前みたいにそのまま5000バックがあったらなあ
962てってーてき名無しさん:04/01/25 02:30 ID:???
普段東芝のB4を使っていて
ちょっとソニーのチューナー借りてきて使ってるけど
確かに操作性は東芝の方がいいね
特に、ch別週間EPGが
上の方にもあったけどB5安く売ってるとこ探そうかな
963てってーてき名無しさん:04/01/25 05:53 ID:???
愛知の某家電量販店では、パナはなし。東芝は現品(展示品)限りで
SONYとHUMAXしかない。
パーフェクト専用からの買い替えで
昨日そのお店の最後の東芝機をGETしました。
964てってーてき名無しさん:04/01/25 15:46 ID:???
>>963
家の近くの量販店にもB5の展示品1台あったけど
15000もするんじゃ触手が動かん
もう少し安ければなー
965てってーてき名無しさん:04/01/25 18:15 ID:???
>>963
八千代ムセン、ギガスカンサイならまだあるでしょ。
966てってーてき名無しさん:04/01/25 18:47 ID:???
HUMAXは1つ前の番組に予約入れると良い。
1つ前の番組の時間帯にも予約入れる場合は、
リピート放送狙い。早くみたいのなら、
取りあえず「まもなく・・・」を覚悟で最初の録画して、
保存用はリピート放送を狙う。

まぁ、東芝のを買えば何も悩む必要ないんだろうけど、
値段の差もあるし、どっちがいいかは個人の思想次第でしょう。
967てってーてき名無しさん:04/01/25 20:42 ID:5sbK1EFi
ぶし
968963:04/01/26 06:03 ID:???
>>965
そうなんですか。近所にはどっちもないので...
969てってーてき名無しさん:04/01/26 14:23 ID:???
>968
関西のミドリ、ニノミヤにもあるよ。
近くにあるのなら取り寄せてもらうといい。
970てってーてき名無しさん:04/01/26 15:33 ID:???
B5買ってA3用のリモコン取り寄せてテレビもひとつのリモコンで操作。
これが現在最強か?
971てってーてき名無しさん:04/01/26 16:20 ID:???
A3とテレビの二つしか操作できないA3用のリモコン取り寄せるより
A3とテレビとビデオとDVDレコーダーとBSデジタルチューナとAVアンプの6個も操作出来る
こっちのリモコンにしたほうが得。
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/remote/rm-a1500/
972てってーてき名無しさん:04/01/26 21:28 ID:???
SP5セットの14800円て安い?
973てってーてき名無しさん:04/01/26 21:36 ID:???
B5人気ですね
最後の名機入りですか
974てってーてき名無しさん:04/01/26 22:18 ID:???
すき間用接続ケーブルってF型ともうひとつ在るけど、何が違うんでしょうか?
SAS-DP1はどっち買えば良いんでしょう。
975てってーてき名無しさん:04/01/26 22:49 ID:???
976てってーてき名無しさん:04/01/26 23:03 ID:???
B5が人気機種になっちゃうのは他のが良くないからと
言う消去法的格上げってのがなんとも…

SP1もとっつきが悪くないから別に無茶苦茶悪いとは
思わないけど、EPG単位での予約しか出来ないのと、
デジオ予約が出来ないのが致命的かな。
977てってーてき名無しさん
東芝・・・一番のお勧め。
ソニー・・・まぁ無難。
パナソニック・・・不具合報告あり。安くないなら買うべきではない。
HUMAX・・・不具合報告あり。安いから予算次第ではありうる。

まぁ、東芝かソニー買っとけ。