スカパー用ビデオデッキ 2台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
931てってーてき名無しさん:2005/03/29(火) 17:06:03 ID:???
47 名前:も一回 投稿日:2005/03/29(火) 11:29:52 ID:IY6tX7g50
vsc1    DR10000
ep-T100  DR20000
DRX100  DR20000
DRX100  DR20000

         POT120POT120
POT80POT80 デジタンク
POT80POT80 HD500
AVアンプ    RD-X1
セレクター   RD-2000A
932てってーてき名無しさん:2005/03/31(木) 05:37:26 ID:tC1a9l4t
HDD付きDVDレコで(外付けチューナーで)スカパー予約録画中に追っかけ再生出来る機種ってある?
933てってーてき名無しさん:2005/03/31(木) 05:59:01 ID:tH1tmfut
東芝しか知らんけど、普通できるんでないの?
934てってーてき名無しさん:2005/03/31(木) 09:03:50 ID:???
予約録画中ってのが微妙
935てってーてき名無しさん:2005/03/31(木) 16:50:17 ID:???
できない機種ってあるの?
936てってーてき名無しさん:2005/04/10(日) 11:41:27 ID:n/M8ProM
ビデオ側で予約してるのですが、予約完了すると電源が落ちますよね?
録画開始するとまた電源が入り、番組見れるんですが待機中も見るには
どうすれば良いのでしょうか・・・
配線のやり方が違うのかなぁ。
ちなみにビデオはビクターMR−DF3です。
937てってーてき名無しさん:2005/04/10(日) 11:56:53 ID:???
CSチューナー→ビデオ→TV
と繋いでるんだろうけど、これだと当然ビデオの電源が入っている間しか見れない。
(一部三菱機のようなスルー機能が付いてるものを除く)

別に
CSチューナー→TVと直接繋ぐ必要があるよ。
938てってーてき名無しさん:2005/04/10(日) 12:32:48 ID:???
この場合はビデオの機種よりTVの方の情報が必要だな
最悪ビデオ入力が1系統しかないようなTVなら、ビデオはアンテナ経由で見るしかないような・・
ビデオ入力が2系統あるなら、チューナーとビデオと両方つながなきゃ。
939てってーてき名無しさん:2005/04/10(日) 12:40:13 ID:n/M8ProM
>>937
どうもありがとうございます。
新たに黄色・赤・白の線を持ってきて、チューナーとTVの入力2に挿して
予約してみたのですが、やはりビデオの電源が落ちてしまいます・・・

TV側   ビデオ入力1 → ビデオ出力
      ビデオ入力2 → チューナー(今、新たに挿しました)
   
ビデオ側  ビデオ入力L1 → チューナー

申し訳ありませんが、もう一度教えて頂けますか・・・ 
940てってーてき名無しさん:2005/04/10(日) 12:44:51 ID:n/M8ProM
>>938
ご親切にどうも。TVは94年製のシャープの25C-BL500という古いものです・・・
941てってーてき名無しさん:2005/04/10(日) 13:05:11 ID:???
>>939の接続で合ってる。
ビデオの電源が落ちるのは仕方ないよ。
普段はTVのチャンネルをビデオ2で見るしかない。
942てってーてき名無しさん:2005/04/10(日) 13:24:09 ID:n/M8ProM
>>941
どうもありがとう。
地上波はそれで見れるんですが、スカパーはどうにも見れません。。
録画予約中は諦めるしかないですか?
943937:2005/04/10(日) 14:28:02 ID:???
混乱してるみたいだけど、ビデオの電源を入れなくてもスカパー!を見られるようにしたいのでしょう?

最初に確認するのはCSチューナーの出力が2端子有ることと、テレビの入力端子が2つあること。

そして
○CSチューナー出力1→ビデオ入力・ビデオ出力→テレビの入力1
○CSチューナー出力2→テレビの入力2

と2系統繋ぐ。

●スカパー!を普段見たいときはテレビを「入力2」に切替えて見る。
ビデオに電源が入ってるかどうかなんてのは関係ない。
●ビデオに録画したスカパー!や地上波を見たいとき(予約したいとき)だけ「入力1」を使う。
944てってーてき名無しさん:2005/04/10(日) 15:21:34 ID:n/M8ProM
>>937
ありがとうございました!出来ました 。。・゚・(ノД`)・゚・。 ウエーン
また解からなくなっちゃいそうなので、書き留めておきます!
本当に、本当にありがとうございました!!


945てってーてき名無しさん:2005/04/10(日) 15:25:35 ID:???
ヤレヤレ
946てってーてき名無しさん:2005/04/11(月) 00:58:18 ID:6/t1IyW/
┓(^・ω・^)┏
947てってーてき名無しさん:2005/04/11(月) 02:06:23 ID:???
 
948(・x・):2005/04/26(火) 02:13:07 ID:???
つか、LS2対応のD-VHSの新型でねーかな・・・
949てってーてき名無しさん:2005/05/05(木) 14:53:48 ID:???
昨日からCSはじめた者ですが家のデッキは
日立のHDD内蔵DVDレコーダー MS-DS400
http://av.hitachi.co.jp/deck/product/ds400/index.html
なんですけどコレSONYのチューナー
http://www.sony.jp/products/Consumer/cstuner/products/SAS-SP5SET.html
では連動録画できないみたいなんですよ。(日立のデッキはVHSしか対応してない)
それで連動しなくて録画して見ようと思ってるんですが、(外部入力録画です。)
裏番組録画している最中にスカパーのチャンネル変えてしまったら
その変えた先のチャンネル録画されてしまうんですか?
だとしたら録画している最中はチャンネル変更したらマズイですよね?
950てってーてき名無しさん:2005/05/05(木) 15:53:39 ID:???
マズイ。
951てってーてき名無しさん:2005/06/18(土) 23:45:06 ID:9br9ovaa
なかなか微笑ましい
952てってーてき名無しさん:2005/06/19(日) 00:49:11 ID:???
 
953てってーてき名無しさん:2005/07/13(水) 09:43:05 ID:fsLc8lGV
RD-XS57 を先週購入。(・∀・)

念願のスカパー番組表ダウンロードを使用するも
CH759「パチンコ・パチスロTV」だけ「見つからない」と表示される。orz
C100-759 でも C000-759 でもダメ。

どうしてなんだよぅ・・・(´・ω・`)ダレカオシエテクダサイ
954てってーてき名無しさん:2005/07/24(日) 11:16:39 ID:LsAN7AJI
アニメ録画するのに、HQってあまり意味がない?
SPで十分?
レートがどうのこうのってよくわからないんだけど
955てってーてき名無しさん:2005/07/24(日) 11:42:42 ID:96zSZhD0
アニメにもよるし、ソースの状態とかチャンネルにもよるけど、
意味無くはないよ。
両方で録画して自分の目で判断すればいいと思う。
ひとそれぞれだから。
確認するにはなるべく大画面の方がいいけど、
大画面だとスカパー自体に萎えるかも。
漏れはキニシナイけど。
956てってーてき名無しさん:2005/07/24(日) 12:35:33 ID:LsAN7AJI
>>955
レスサンクスです。
チャンネルNECOで放送してる「おねがい☆ツインズ」がとても
気に入ったので、HQで再度録ってみました。ですが、前にSPで録ったのと
較べてみてさしてかわらないように感じました(あくまでも20型
での比較ですが)。ていうかSP自体がすでに相当な高画質を
実現しているのだろうが(ビデオからDVDに乗り換えたときには
その差にとても驚いた)。
まあHQのほうが少しでも良いというならそっちでも良いかなと。どうせ
全12,3話程度で、たいしてかさばるものでもなし








957てってーてき名無しさん:2005/07/24(日) 12:37:57 ID:???
>>953

     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////

958てってーてき名無しさん:2005/08/01(月) 09:23:24 ID:l+Kds9CU
録画中毒のスレが消えたけど次スレは?
959てってーてき名無しさん:2005/08/01(月) 11:29:25 ID:g2TyJ7TA
録画中毒だれか新スレたててくだちい。

最後の一時間くらいは、自演野郎に埋められた。最近時々自演荒らしが出没するから注意。

960てってーてき名無しさん:2005/08/01(月) 12:06:39 ID:???
中毒スレ見てなかったからな・・・
建て逃げしてもいいなら建てるけど。
テンプレは2以降でってことでもよければ。
961てってーてき名無しさん:2005/08/01(月) 12:16:53 ID:???
立ててみた
スカパー録画中毒の人の集う場所 2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1122866118/
962てってーてき名無しさん:2005/08/01(月) 17:18:52 ID:g2TyJ7TA
>>961
乙カレーライス⊂(ー・⊂⌒づ ))
963てってーてき名無しさん:2005/08/22(月) 05:11:49 ID:???
ビデオデッキの修理関係のスレってどこにありますか?
最近、ビデオデッキがギーギー変な音を立ててエラー表示する事があって困っています。
964てってーてき名無しさん:2005/08/23(火) 13:28:15 ID:???
寿命だべ。
この際だしD-VHSとかハイブリに移行
965test:2005/10/07(金) 06:41:37 ID:98iPJA5s
.
966test:2005/10/07(金) 07:06:02 ID:xH3u0StA
967てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 09:34:27 ID:eLQeGg/P
買ったHDD/DVDレコーダがSP5のAVマウスに対応してなくてちょっと鬱。
でも連動のメリットって
・スポーツ延長等で放送時間ずれても対応できる
・録画中はチャンネルが変わらないようになってる
・予約操作が1回だけでいい(レコーダの方はやらなくていい)
って事だけでいいのかな?
968てってーてき名無しさん:2005/10/07(金) 18:28:09 ID:???
>>967
AVマウスって要は予約用リモコンみたいなモンだよな?
信頼性に問題アリで怖くてとても使えんのだが…

それに東芝RDならチューナーと直接接続できる
969てってーてき名無しさん:2005/10/08(土) 14:08:12 ID:???
ビクターのコネクタ直結を全社で使えばいいのにな
970 :2005/12/08(木) 05:59:17 ID:???
test
971てってーてき名無しさん:2005/12/08(木) 07:37:24 ID:0E+QhhB2
チューナーが東芝CSR−A3なんだが
RDで連動出来た人いる?
972てってーてき名無しさん:2005/12/08(木) 07:54:30 ID:???
つうかビデオデッキで録画してる奴なんて未だいるのか?
973てってーてき名無しさん:2005/12/09(金) 06:58:55 ID:hD9AXks9
ホームセンターいけば格安DVD-Rが50枚1500円くらいで売ってる時代に。
ビデオテープは高い、かさばる、画質悪いの三拍子。
974てってーてき名無しさん:2005/12/11(日) 06:48:38 ID:JLvNyzNg
D-VHSいっぱい使ってる。
975てってーてき名無しさん:2005/12/13(火) 01:46:51 ID:???
>>973
安いメディアって、台湾製がほとんどじゃない?
>>974
何台使用してるの?
976てってーてき名無しさん:2005/12/13(火) 08:03:44 ID:MreFsiJl
D-VHSは6台
最近は保存欲が薄れてPOTでの視聴が増えたけど。
977てってーてき名無しさん:2005/12/15(木) 12:23:20 ID:???
>>971
俺はできなかった。できる人もいるらしい。
978てってーてき名無しさん:2005/12/18(日) 11:17:15 ID:uYssz/yo
ビクターの有線を採用すれば、なんも考えなくてもいいのに・・・
979てってーてき名無しさん:2005/12/20(火) 19:35:35 ID:???
>>978
『ビクターの有線』とは、何のことですか?
980てってーてき名無しさん
すまん
直結だな。
アナログデッキをコントロールするirの端子と直結