【スカパー】ソニーのデジタルCSチューナー

このエントリーをはてなブックマークに追加
476It's@名無しさん:2006/05/16(火) 14:22:44
基本機能であるテレビ番組受信ができないというのは技術的な
問題以外の何者でもない。
477It's@名無しさん:2006/05/16(火) 15:02:09
内蔵チューナなんぞ、スカパーには全く関係ないから問題ないなー。
478It's@名無しさん:2006/05/16(火) 15:07:00
技術的問題じゃなくて、難癖じゃないかw
完全撤退表明して保守期間に入ってるような製品にそんな期待してもしょうがないかと。
479It's@名無しさん:2006/05/16(火) 16:17:27
アホはスルーで
480It's@名無しさん:2006/05/16(火) 20:56:31
おいおい。
「ベータマックスはなくなるの?」
なんて、全国紙に全面広告を連載して

ベータマックスはなくなりません!

と宣言してたのに、これかよ。

だからこんなメーカ信用ならないんだよ。
見たことないよ。こんな無責任会社。
481It's@名無しさん:2006/05/16(火) 21:07:39
俺はお前みたいな馬鹿を見たことがないよ。
482It's@名無しさん:2006/05/16(火) 21:22:39
消費者を馬鹿扱いすれば済むと思ってる会社なんですね。
ひどすぎますね。
483It's@名無しさん:2006/05/16(火) 21:29:53
ベータの完全撤退表明って、やっぱり全国紙に数日間連続して
全面広告出したのかな?

ベータマックスはなくなります!

そのくらいやらないと、認識されないんじゃない?
あれだけ話題になったなくなりません広告を打ち消すんなら。
それこそ、「ナショナルFF式石油暖房機を探しています」
広告くらい、しつこくやらなくちゃいかんだろ。
各家に折り込み広告も投げ込みが必要。

そのくらいの誠意は見せなきゃ。メーカーの勝手でユーザに
迷惑かけるんだから。
484It's@名無しさん:2006/05/16(火) 22:20:16
>>473
そうですかコンバーターは低温に弱かったのか・・・ちょっと意外
485It's@名無しさん:2006/05/16(火) 22:52:59
冬の寒い夜にコンバタの表面湿らせてから塩ぶっかけといてみ?
凄いことになるでぃw
486It's@名無しさん:2006/05/16(火) 23:24:57
>>485
塩で氷結点が下がって凍らなくなるんですね!
いいアイディアを教えてくれてありがとう。
今年の冬は、たっぷり塩をぶっかけておきます。
487It's@名無しさん:2006/05/17(水) 00:05:52
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
488It's@名無しさん:2006/05/17(水) 02:10:16
>>485
おまえ頭良いな!
489It's@名無しさん:2006/05/17(水) 02:58:00
わーい。ほめられた。
小学校以来だ。
490It's@名無しさん:2006/05/17(水) 04:07:16
>>489
まだいたの?
ベータ馬鹿。
491It's@名無しさん:2006/05/17(水) 10:03:14
>>490
おまえ、ソニーユーザに向かって馬鹿とはなんだ。
馬鹿とは。
492It's@名無しさん:2006/06/22(木) 12:48:42
時刻が15秒ほど遅れてるんですけど
どうしたらいいでしょうか?
と。ジャストクロックが実施されるのはいつですか?
493It's@名無しさん:2006/06/24(土) 08:44:04
>>492
正午前に電源切っとけ
494It's@名無しさん :2006/07/05(水) 18:37:40
あーーーん、今日、いきなりSD5の電源が入らなくなった。
もう限界かなあ・・・。
495It's@名無しさん:2006/07/13(木) 05:32:49
SP5って時間指定しての予約ってできないんでしょうか?
496It's@名無しさん:2006/07/15(土) 02:49:02
ちょっとアンテナ線を付け替えたら
「コンバーター電源がショートしてます」というエラーが出た。
で、不具合(同軸ケーブルの中の線が折れかけてた)直して
再度繋げたら、エラーはなくなったけど、受信レベル0のまんまが上がらない……。

もうどうしたらいいのやら?
ちなみにSP5です。
線が悪いのか、アンテナコンバータがイっちゃったのか……。
497It's@名無しさん:2006/07/15(土) 03:57:17
>496
コンバーター電源がショートした場合、コンバーターに電圧は掛かりませんし、
チューナー側にも保護回路がありますので、機材の故障はないと思います。
おそらく同軸ケーブルの中の線がつながっていないのでしょう。
もう一度、線をよく確認してみてください。
498It's@名無しさん:2006/07/15(土) 11:34:45
>497
お答え、どうもありがとうございました。
今、二本のケーブルを隙間ケーブルで繋げてる状態なんです。
ケーブル自体を取っ替えたほうがいいかもしれませんね。
買ってきたケーブルがあるので今から取り替えようと思います。

これでだめならもう機材総取り替えです。
499It's@名無しさん:2006/07/16(日) 11:33:01
チューナー壊れるとほんとメンドイよね。みんなどうするのかな。やっぱオクかね?
500It's@名無しさん:2006/07/16(日) 12:47:52
新型カードと旧型カード
デザイン以外何が違うんですか?
501青レンジャー:2006/07/16(日) 21:16:46
>>496
メニュー→受信設定で偏波連動を選択
ショート状態になって「切」になっているかと思われ。
502It's@名無しさん:2006/07/17(月) 03:42:38
>>501
それもやってみたんですけど0のまんまでした。
明日こそケーブルの取り替えをと思ってるんですが、
いかんせんテレビからの距離が長く買ってきた15mのケーブルは
コネクタがついていないものなんです。なんとかコネクタをつけましたが
力が弱いためか今ひとつ皮膜に入り切れてません。orz

503It's@名無しさん:2006/07/21(金) 05:23:15
SP5で時間指定の予約ってできないのでしょうか?
504It's@名無しさん:2006/07/21(金) 23:59:56
取扱説明書を紛失してしまったので教えていただきたいのですが、
チューナーのリモコンで、TVのチャンネルを変える設定って
どうすれば良いのでしょうか?
メニューから探してみたのですが分かりませんでした。
子供が設定を変えてしまったみたいで、TVのチャンネルを変えたり
電源の入切が出来なくなってしまいました。
ご存知の方、宜しくお願い致します。
505It's@名無しさん:2006/07/22(土) 00:12:49
>>504
とりあえずもちけつ。
メーカーと機種さえわかれば、メーカーサイトにPDFの説明書があるからw
506It's@名無しさん:2006/07/22(土) 02:26:24
>>505
有難うございました。早速調べてみます。
507It's@名無しさん:2006/07/22(土) 03:29:06
>>500
じつは、パーフェクTV時代の超古い初期型カードだと、今のチューナーからは
読み出しが出来ても書き込みや書き換えが出来ないので、
その当時フル契約後解約してカード抜いておいたグレーの状態のカードを
今のチューナーに使うと無期限無料視聴が出来る機械に早変わり。

と言っても、チャンネル番号がだいぶ変わってるから、もはやほとんど意味なしなんだけどな。
508It's@名無しさん:2006/07/22(土) 07:42:59
番組表からの予約しかできないってすごく不便ですね。
509It's@名無しさん:2006/07/22(土) 12:18:59
>>508
アニヲタの録画厨にはそうだろうな
510It's@名無しさん:2006/07/22(土) 16:21:48
録画厨は東芝のRDかソニーのコクーンを使ってるだろうから
問題ない気はする。
511It's@名無しさん:2006/07/22(土) 19:41:42
だな。連動機買えって。
あと、買う前にここで聞くか調べろって。
512It's@名無しさん:2006/07/22(土) 19:50:37
>>508
同じ時間帯の二番組を前半と後半でCH変えて予約できないんだよなあ。
本当に不便というか、バグだろ
513It's@名無しさん:2006/07/22(土) 20:17:23
>>512
そんな器用なことせずに同じチャンネルで録ればいいだろが
514It's@名無しさん:2006/07/22(土) 22:08:16
アンテナを動かしてないのに突然受信出来なくなった。
SP1だけど、上に物を置いたりしてたので壊れたんだろうか?
現在LEDがチカチカしてます。あと触ると熱い。
515It's@名無しさん:2006/07/22(土) 22:10:10
ちなみにアンテナが動いたと思ったんで付け直しして左右に振ってます。
でもアンテナレベルは0のまま動かず。
516It's@名無しさん:2006/07/22(土) 23:33:35
鳥インフルエンザかも。
517It's@名無しさん:2006/07/23(日) 17:02:29
>>513
どうやって撮るの?
チャンネル変えれないじゃない。
518It's@名無しさん:2006/07/23(日) 20:37:21
>>514
> 上に物を置いたりしてたので壊れたんだろうか?

じゃないの、多分。
熱でやられたと思われ。
519It's@名無しさん:2006/07/26(水) 20:36:39
しかしホントに発熱すごいよね
この時期心配だわ
520It's@名無しさん:2006/07/27(木) 01:39:56
>519
ホントに発熱すごいですよね。
私が持っているのはSD5ですが、以前に消費電力を測定したときに、
コンセントに差し込んでおくと電源ON・OFFに関わらず同じだけ電力を
消費していることが分かり・・・_| ̄|○
それ以来、使わないときはコンセントを抜いています。
521It's@名無しさん:2006/07/31(月) 19:00:15
コクーンってもう後継機種出てない?
522It's@名無しさん:2006/08/01(火) 01:35:39
>>521
正統派後継機種はすご録
でも、スカパーではなくスカパー110対応ね。


























コピー1回対応(w
523It's@名無しさん:2006/08/01(火) 12:27:02
>>521
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060727/skyper1.htm
後継機じゃないけど、コクーンスレにこんなの貼ってたよ。
チューナー2機積んでるらしいんだが。
EX11がベースだったら良かったのになあ。
524It's@名無しさん:2006/08/16(水) 01:15:39
盆休みage
525It's@名無しさん
安定してます