各社デジタルチューナーすれっど Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
映る地域に住んでいるの?
>>929
額縁になるよ

1.D3/D4端子付いてますか?
2.4:3Vに対応したテレビですか?

上記の2点にどちらにも対応してないTVだと
録画端子からアナログ端子からビデオに録画した物が縦長になります
TV接続端子のアナログ端子から録画すると大丈夫ですが
データ放送等のテロップがそのまま録画される事になります
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:39
>>927
パナソニックのチューナーは、決定を3秒以上押しつづけると次のメニューに入れるとか、
面倒くさい仕様になってるから嫌だね。初期設定関連のメニューは。(気づいてた?)
933929:04/04/26 21:47
>>930
はい、住んでます。

>>931
どちらにも対応してません。
もうちょっとお金貯めて対応テレビ買ったほうがよさそうですね…。

レス、ありがとうございました。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/27 01:05
(´^ω^) ありがとう。お蔭様で設定が出来ました。
器機設定>システム設定>ながおし
ですた。
親切にしてくれてありがとうです。感謝!!
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 23:06
東芝!
早くしろ!!
わかってるな!!!
単体チューナーのことだぞ!!!!
936としば:04/05/01 00:10
ヲタが怖いのでだちまちぇんビエーン
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 07:42
SONYのDST-TX1を買って1ヶ月たち、
B-CASカード登録をしようと思いますが、
「ご登録に際して
デジタル放送局など(詳しくは裏面)が、あなたの登録情報を利用して、
各種ご案内をあなたにお届けすることを希望しますか。」
でいいえに○をつけても、
やっぱりNHKから衛星契約の申し込み催促が来るんでしょうね?
>>937
はいに○つけて、住所はどっかの組事務所にでもしておけば。
939892:04/05/01 09:12
TT-D2000でファームUPした当時はビデオ出力からNHKに連絡云々のテロが
出るようになったようだったんだけど今NHKのビデオ出力みたらテロ出なくなってる・・・
テレビ出力の方にはきっちりとテロ出ているんだけど
あの時と何が違うんだろう
>>937
うちは来てない。

あ、でもNHKを名乗る人が一回尋ねてきたことが
あったな。関係ないか。
>>939
NHK-G?
>941
BS1とBS2とbs-hiね
NHK側で何か変えたのかなぁ・・・謎
>>939
TT-D2000って昔持ってたけど、データ放送は録画出力は出なかったと思うが
SONYも出たことないし
TT-D2000は回路で完全に分離されてると聞いていたから
ファ−ムウエアでそんな事が可能なのが凄すぎ
944ど素人:04/05/02 18:04
NHKにBS受信料払ってなくてもB-CASカードさえ挿入しとけば登録してなくても民放BSとかなら番組見れるんですか?
全くわからないんで…
どなたか教えてください
m(_ _;)m
>>944
見れる

以上
>>944
登録しなくても
民放BSは問題なく見れるよ。

ただし、B-CASカードがコピワンに対応したカードじゃないとダメ。

NHK-BSも見れるけど1ヶ月後位から
契約を促すテロップがはいる。
>>944
ttp://www.b-cas.co.jp/ に聞いてね
>>944
見られるよ。
警告が左下に出るのはBS1.2.hiだけ。
>>945-946,948は的確に答えているのに
>>947だけ…。
950944:04/05/02 19:47
みなさんご親切にありがとうございます。
>>946さん、コピワンに対応してないカードというのはいったい…
二年くらい前のでも大丈夫ですかね…?
>>950
無理ぽ
そういやBキャスなくして注文するとNHKに通報されるのってホント?
>>950
>947 が書いているサイト見てこいよ。

>>949
ある意味、>947が最も的を得ていたと思うが。
953946:04/05/02 19:58
>>950
チャンネル「707ch」を映して見れ

Dチューナーの自動ダウンロードをONにして
しばらくTVみて、リモコンで電源OFFにすれば
自動で対応カードになるよ。
アナログアンテナでBSフジ見てる人いる〜?
>>950

>>953の追伸
B-CASカード裏面のB-CASカード番号で、初めの「0000」に続く4桁の数字
で、2002、3000、2802、0003が対応カード
2000、2800、0001、0002が未対応カード
>>952
書き込むんだったら

見られる。
詳しくは下記を参照。
ttp://www.b-cas.co.jp/

ってのが適切だろ?
>>956
本屋の前で道を聞かれ

本屋で地図を見ろ!と言う人間と
道を教える人間がいるとすれば

あなたは本屋で地図を見ろ!という人間ですね。
958:04/05/02 20:33
HARD OFFでDチューナー売ってたけどあれに付属されてたB-CASカードは未登録だったんだろうか?
もし登録されてたやつなら登録抹消も可能?
>>958
B-CASカードに個人情報は書き込まれていないハズ
HARD OFF等で買った場合
B-CASカスタマーセンターにカード番号言えば登録か未登録か
または、盗品か教えてくれるよ。

B-CASカードユーザー登録 変更/承継・改称 申請書(PDF形式)ダウンロードして
カスタマセンターに郵送で名義変更
名義変更の場合B-CASカード1枚につき1,000円必要。

登録されていて、人に譲るから登録抹消してくれと言っても
本人確認があるからね、前登録者知らなければ出来ないね。
HARD OFFの場合、複数ユーザ使用の場合があるから・・・
もうBSだけのDチューナーって置いてある店ほとんどないよね
別に登録するつもりのない(受信料払うつもりない)人だったらハードオフでもいいんじゃない?
誰名義でもカードさえあれば
>>960 
ほとんどないねぇ〜でも探せばあるよ。
VTR内蔵じゃなく、単体BSアナログチューナーでも売ってるから。

抱き合わせだがアナログCコースだと
BSアナログチューナーが12800円。
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/wowow/040216/index.html
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:45
へーーーー、いまだにアナログの商品なんてあるんだ。
驚き。
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:27
>>964
しかし!そのBSアナログチューナーはBS5chのWOWOWしか映らない
WOWOW専用チューナーなんだよね。ご利用規約に書いてある。
おまけにリモコンもなし。(WOWOW専用チューナーだから必要ない?)
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 01:34
>>964
ワラタ!!!
そんなのあるんだ。
これってある意味役立つかも!?
NHKが映らないんだからNHKの受信料義務は発生しない?????
>>964
……すばらしいな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 06:36
デジタルチューナーはパナソニックの話題ばっかりだけど、
他のメーカーの使い勝手とかはどうなの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 07:28
>>967
芝はもはや一刻も早く単体地上デジタル+110度CSデジタル+BSデジタル
チューナーを出せ!!!

話はそれからだ。
969チョソ?:04/05/06 12:05
もはや一刻も早く
>>968
大して売れないので作りたくありません。
★データ取得中★が出なくなるまでがんばろう
http://tv4.2ch.net/test/read.cgi/bs/1070335949/
972 :04/05/07 12:04
SHARPの
地BS110CSデジタル搭載
HDD+DVDレコーダー(DV+HRD2)
ってどう思います?
よかですかね?
優しい人教えて
>>972
ここ行け
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1082294759/
あとは価格COMの掲示板みろ
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:26
>>972
ハードディスクもDVDもBSデジタルチューナーもついてるんだから、申し分ないでしょ、財布が許してくれるなら。

問題は、DVDにはBSデジタルのハイビジョン映像が標準画質でしか録画できないことに我慢できるかできないかだけ。

ちなみに漏れは我慢できないので、D-VHSを買いました。
>>974
その前に不具合問題があるでしょ。あれはひどすぎ。
>>974
こんな所で被害者増やすんすじゃねぇ!!
まずは、予約録画くらい問題出ないようにしてから勧誘しろや # 社員!!
生駒のお山から遠いので、ジュピターテレコムのSTBで受信してます。
STBもデータを取得中なるテロップが、やっぱり出ていた。
これだけ騒がれていて、改良とかしないのか!松下って企業は。
>>977
7月にブルレイ発売しますのでそれで録画してください。
979名無しさん@お腹いっぱい。
>>967
画質糞なP42HX1の「番組内容」表示はEPGや番組ジャンル検索で呼び出してど
の局の番組でもデータが落ちてくるまで待ってれば表示できた。
434HDやMHD500はEPGやジャンル検索呼び出す前に選局してた局のしか「番組内
容」表示できない。録画しようか考える時不便。
他の機種持ってる人レポキボン