1 :
名無しSUN:
2 :
名無しSUN:2009/01/18(日) 23:33:04 ID:7opD5CFD
3 :
名無しSUN:2009/01/18(日) 23:33:39 ID:7opD5CFD
4 :
名無しSUN:2009/01/18(日) 23:34:15 ID:7opD5CFD
5 :
名無しSUN:2009/01/18(日) 23:35:23 ID:7opD5CFD
6 :
名無しSUN:2009/01/18(日) 23:37:01 ID:7opD5CFD
7 :
名無しSUN:2009/01/18(日) 23:40:26 ID:7opD5CFD
8 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 00:52:44 ID:iT87rlU0
9 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 01:09:22 ID:OesxDK38
10 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 01:52:02 ID:0BhC5aTM
最悪・・・見れないじゃん
打ち上げ延期しろ
11 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 01:57:56 ID:LMljCuYM
そろそろ射場での記者会見も始まる頃だが。
宇宙作家クラブかRobot Watchは行ってるか?
12 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 03:32:47 ID:ViCIDLiG
... △ 最強のロケット、Delta-WHeavy様が4getだ!!!
... □
△□△ アレス
>>1 開発大難航ってどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?
□□□ H
>>2A
■■■
>>3 ■■■ アリアン
>>5 小数の変換ミスって爆発してろ(笑)
■■■
□□□ ゴゴゴゴゴ
;(⌒〜▲▲▲〜⌒);;
(⌒;;⌒;;〜⌒);;〜⌒)
ってAA作ってみたけど煽りネタが思い浮かばん・・・
13 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 11:24:58 ID:RwGJ04pR
14 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 12:00:55 ID:b5V897B9
>>10 当日の気象予報見てみたが・・・現地は”曇り後雨 降水確率80%”って、明らかに
打上げ延期になりそうな気がww
大安吉日の25日(日)に延期してくれないかな〜??
(ちなみに、その日の気象予報は”晴れ”)
15 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 12:40:38 ID:3YATsd8Q
t
16 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 12:43:15 ID:3YATsd8Q
あーあ
日本の宇宙開発もISSも法則発動で終了だな
俺の予言どおりだな
17 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 13:29:44 ID:/5/IaB+Q
>>14 小雨だけなら打ち上げる場合もあるんで微妙なんだよな・・
(打ち上げ延期は雷雲・氷結層を含む雲・強風のどれかが大半)
18 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 13:43:06 ID:Q59oORRt
19 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 15:01:30 ID:CtiSLYYe
20 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 15:38:26 ID:LoL1w/Y+
延期したのはいいことだよ。だって21日だとオバマ就任と完全にかぶるからね。
21 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 16:19:20 ID:cfpUIaal
>>20 時差があるから半日差で被るのは21日でも22日でも似たようなもんだろ。
22 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 16:27:24 ID:iiAnpolg
>>21 オバマ就任はアメリカ時間20日(日本時間21日)。22日ならそこまではかぶらない。
23 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 18:28:45 ID:jp2qa5gU
土曜まで延期されれば実況見れるのに
って考えは不埒かな・・・
24 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 19:05:17 ID:CtiSLYYe
来週っぽい気がする
25 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 20:01:43 ID:keNl/9ac
今夜鹿児島泊。
明日種子島に渡る予定だったけど、どうしよう…。
26 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 20:24:07 ID:SomN4m6I
名付け親から抽選で招待された人も大変だな。
27 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 20:35:53 ID:LMljCuYM
28 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 22:41:59 ID:LoL1w/Y+
29 :
名無しSUN:2009/01/19(月) 22:44:56 ID:LMljCuYM
衛星は修理するより新しく上げた方が安い。
しかしそれはその場しのぎで、原因は分からないまま。
>>28 金があるとこういう事が出来るのか。
30 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 00:02:10 ID:pPWnuJ2x
前スレ>952
あれ、シャトルってISSミッション以外の飛行でも1気圧だったっけ?
ちょっとソースを探してみたが0.7気圧というソースも1気圧のソースも見つからなかった。
俺の記憶違いだとはおもうけど、良かったらソース教えて。
あと、関係ないけどスカイラブは0.3気圧混合気なわけで、
計画通りシャトル-スカイラブミッションがあった場合の船内気圧はどうする予定だったんだろ。
たぶん、スカイラブに合わせるんだろうけど・・・。
31 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 00:51:51 ID:HtD7415i
32 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 00:53:16 ID:BxpNuQmR
>>30 前スレに貼ってあったソースじゃ不満なの?
33 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 01:03:23 ID:pPWnuJ2x
34 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 01:20:10 ID:PvnKZZfk
35 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 02:15:50 ID:dD54LIV0
個人的には二酸化炭素濃度が気になる
確か,少な過ぎるのも良くなかったような気がするんだよね
36 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 02:20:47 ID:HtD7415i
GOSATがISSのCO2濃度も測ってくれるでしょう。
37 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 02:30:48 ID:ReEmvgrt
>>28 大昔のパロディ版ASCIIに
「世界初の通勤衛星打ち上げ」
「通勤衛星に不具合が発生したので追伸衛星打ち上げ」
っていうネタがあったのを思い出した
38 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 05:39:02 ID:hI9qmih9
>>33 船外活動時の減圧時間を減らすために、船内気圧を下げるのでは?
39 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 07:13:18 ID:906HGjU4
40 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 10:08:01 ID:WHTavCFM
>>12 H
>>2A SRBなしでは上がらない貧弱なボウヤ乙
長征
>>3B いまどき第1段にヒドラジンてwww
とかどう?
41 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 10:24:15 ID:S8PUzmCX
>>40 アレス
>>1 ・・・・・ 長すぎるんだよ! ダセェwwww 風が吹いたら倒れるらしいなppp
H
>>2A ・・・・・・ 日本を偵察するスパイ衛星打ち上げてやってんじゃねぇよ!! 何の罰ゲームだよ!?
長征
>>3B ・・・・・・
デルタ
>>4 ・・・・・・
アトラス
>>5 ・・・・・
アリアン
>>5 ・・・・・
LE-
>>7A ・・・・・・
Falcon-
>>9 ・・・・・・
色々作ったら面白いかもなw
あとは任せた!
42 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 13:53:40 ID:lKpbbq9F
>>30ISSミッションの時に限ってだろう、通常はアメリカの宇宙船の船内
気圧は370mbらしい。
43 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 14:31:08 ID:FchZpJQj
しかしNASA宇宙船内の気圧をNHKが決めてるとは意外だな
44 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 14:31:21 ID:o47QIA07
ペンシルロケット→真空→船内気圧
そろそろ飽きたので、早く次のネタにしてくれよ。
45 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 14:40:56 ID:hI9qmih9
>>42 ミッションの内容によって、船内気圧を変化させる理由は何?
何か利点があるんですか?
46 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 15:00:19 ID:sDPY4x07
・・・らしい。
飽きた。
47 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 15:16:25 ID:lKpbbq9F
>>42ISSは1気圧のためシャトルの気圧を上げる必要があるからだろう。
48 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 15:23:09 ID:B4Grb+65
>>42 君の時代は前スレで終わったのだ。もう来なくていいんだよ。
49 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 15:53:04 ID:4xAVGmLS
50 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 16:28:01 ID:lKpbbq9F
神舟号の時の船内気圧は370mbだったそうだ。
51 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 18:30:54 ID:lI8ZT1wj
52 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 18:35:22 ID:lI8ZT1wj
53 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 18:37:31 ID:lI8ZT1wj
54 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 19:30:33 ID:BxpNuQmR
>>42 おまえソースををホントに読んだのか?
どこにISSミッション時の船内気圧だと書いてある?
55 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 19:42:57 ID:gACavlwD
オバマが宇宙政策について明言するのはいつごろになるんだろうか。
56 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 19:45:12 ID:vThdDDlN
松浦氏が、種子島からSACの掲示板に、レポ投下してるね。
何やら、地元のテンションが異様に低いとか。
57 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 19:55:32 ID:lKpbbq9F
初めて月面でゴルフをした人間というサイトを読んでいたら、アランシェパード船長が
月面でゴルフに興じている最中にエドガーミセル飛行士とスチュワードローザ飛行士が
月面の土壌集めをしていたと書いてあったが、いったい誰が司令船を操縦していたのだ
ろう。今の人はアポロが3人乗りということも知らないようだ。
58 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 20:09:57 ID:N5B4vyxz
59 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 20:28:37 ID:mbV21Crl
>>58 アレス
>>1 ・・・・・ 長すぎるんだよ! ダセェwwww 風が吹いたら倒れるらしいなppp
H
>>2A ・・・・・・ SRBなしでは上がらない貧弱なボウヤ乙
長征
>>3B ・・・・・・ いまどき第1段にヒドラジンてwww
デルタ
>>4 ・・・・・・
アトラス
>>5 ・・・・・
アリアン
>>5 ・・・・・
LE-
>>7A ・・・・・・
Falcon-
>>9 ・・・・・・ は?エンジン9発ってどういう冗談よwww
60 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 20:35:38 ID:iU054fc0
>>56 >共同通信;週間予報を見る限り大分天気は悪そうではある。見通しはどうか。
>
>濱:確かにそうだ。日々天候判断をしていくことになる。今日の情報だけで見ると23/24日には大きな寒波が来るので、
>なかなか厳しい状況だなと思う。現状では天候回復26日以降ということになる。
うーん、、、
61 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 21:54:56 ID:906HGjU4
62 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 22:40:34 ID:lI8ZT1wj
63 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 22:47:30 ID:PvnKZZfk
64 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 22:52:39 ID:lKpbbq9F
オリオンは横風15mで転倒し。横風5m以内じゃないと打ち上げが難しい
らしいが、こんなもので大丈夫だろうか。
65 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 22:58:35 ID:ii4O6WYN
66 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 23:00:32 ID:ii4O6WYN
え!?土日もダメっぽそう?
67 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 23:15:20 ID:lKpbbq9F
スペースデブリが大きいもので1万個小さなを含めると数100万個
から数千万個と推定されいるそうだが過去にもスペースシャトルに
小さなものがぶつかるという事故があったが国際的な取り込みでスペ
ースブリで回収に取り組まないといずれ大事故を起こすような気がする、
68 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 23:22:54 ID:gLRvmWlK
予報では土日は降水確率60%な上に予想気温もいちだんと低い。
このままだと金曜か月曜以降だろうな。
69 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 23:33:19 ID:gACavlwD
JAXAの気象予報士は確実に外してるからその逆いけば大丈夫。ということで、打ち上げは
24です。
70 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 23:36:49 ID:odyr5+QG
結局、明日、明後日はただの一日かOTZ
71 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 23:41:52 ID:odyr5+QG
(参考)
海栗の種子島の土日の予報は曇で降水確率30%〜40%
72 :
名無しSUN:2009/01/20(火) 23:56:47 ID:odyr5+QG
今後の予定
23日
HU-Aロケット15号機再打ち上げ(TAKE3)(繰り下げ)
73 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 00:06:49 ID:aP5KL6vo
予報ってのは、こんなに外れるもんかね。あんまり関係ないこととは知りつつも地球の
こともろくに解らないのに他の惑星のこと調べてるんだもんな。JAXAには、太陽とか
金星・火星・月のスペシャリストはいても地球のスペシャリストはいないんかね。
74 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 00:07:45 ID:wfJ9mUKO
今日(21日)は、アメリカ大統領就任式だの、横田基地炎上だの
大きなニュースがぞろぞろだから、打ち上げ延期で良かったような〜
75 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 00:16:44 ID:dgXVwtvg
科学ニュース+に
>>12の改変版があった
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1232348354/4 >4 :名無しのひみつ:2009/01/19(月) 16:04:44 ID:KRqiJsbx
> Λ 最強のロケット、Delta IV Heavy様が4getだ!!!
> |_.|
> |_.|
> Λ| .|Λ Ares
>>1 開発大難航ってどんな気持ち?ねぇどんな気持ち?
> ■■■ H-
>>2A. ドンガラ重すぎワロタwww
> ゴ .| .|| .|| .| ゴ 長征
>>3B 「村全滅でも隠蔽」こうですか?わかりません><
> ゴ .■■■ ゴ .Ariane
>>5 浮動小数点演算ミスって自爆してろ(笑笑笑)
> ゴ .■■■ ゴ R-3
>>6/Dnepr 不良債権乙
> ゴ .■■■ ゴ R-
>>7A/Soyuz ジジィはスッコンデロ
> |_.||_.||_.|, Proton
>>8K82KM えーマヂUDMH!?キモーイ(プ
> ;(~▲▲▲⌒);, 全段UDMHが許されるのは20世紀までだよねー(プププ
> (⌒,;从从从〜~)⌒); Falcon
>>9 クラスタ必死だな
> (⌒;,⌒);;("(⌒),;〜⌒);, S-3
>>10 お前ここ初めてか?力抜けよ
> (_;(⌒;;〜";;⌒)"),_);, Zenit
>>11K77 ゼニート(笑)
76 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 00:44:28 ID:rlv43EZK
>>74 打ち上げ失敗した場合のことを・・・・いや、独り言だ。
77 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 00:47:35 ID:2DZgalCW
あらかじめ分かってたろうに何でこの日を
78 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 00:51:28 ID:ThMaMn6X
MHI的にも準備できたらさっさと上げてしまいたいだろう。
79 :
30:2009/01/21(水) 01:14:17 ID:6Vguzf95
>>39 サンクス
なんでか、シャトルの船内気圧は0.7だとおぼえてた。
ISS(というかフリーダム)の基本仕様策定時に0.7気圧派と1気圧派の
激しい議論があったらしいね。
80 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 01:19:27 ID:VUMSe660
81 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 01:46:17 ID:nJPGuaWp
S-310 出世したなw
82 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 03:43:32 ID:0rF+9q7I
83 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 06:05:19 ID:R6GgSwEa
>>50 中国の海賊版ソユーズと、シャトルに何の関係があるんですか?
84 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 07:15:44 ID:PGqIFHgU
85 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 08:17:10 ID:b/fArkEz
>>84 大体、15分しかない会議で政治が何を決めるのかと?
部会でさえたったの1.5〜2時間を2、3回
(文部省の宇宙開発委員会とは比べ物にならない密度w)
サイトも会議の開催日時を更新日時と称して、
広く知ってもらう気なんてまるで見えないし。
パブリックコメントに過度に期待はできないね、
例の神舟騒動の時のヒステリックな反応みても。
86 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 08:57:10 ID:16AdE9Vv
某航空雑誌でいつもJAXA叩いてる人の記事で読んだ記憶があるんだが、
米との取り決め(弾道ミサイル作らせないため?)で
第1(2)段の出力に制限かけられてるとかいう話はどうなっているの?
まさか新政策でもそのまま?
87 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 10:44:26 ID:ohSpp+co
>>84 いつも通りのアジテータ振りを発揮しているな(笑笑笑)
88 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 11:57:23 ID:Dq3Aq7kP
ふじ作ろうぜ
89 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 12:42:50 ID:DspJH8Ur
>>87 松浦氏を批判してる人達は、氏と同程度かそれに近いぐらいの調査力を保持した上で
批判してるのか??
もちろん違うよな。
90 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 12:45:17 ID:gFUWbTry
宇宙が旨みの有る公共事業になるには、根本からの改革が必要で、
松浦氏の杞憂を考えるような所には来ていない。
これから軍用のものが増えたとして、「旨みの有る公共事業」となるか
疑問。
むしろ、予算、人員、設備の拡充をうったえたほうがよいと思う。
91 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 13:07:29 ID:cH6rTfNT
92 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 13:59:04 ID:ohSpp+co
>>89 ジャーナリストとしての本分を外れているから批判しているんだが・・・
何時までも青臭い観念論ばかり吐いてないで、
もっと真面目に仕事しろと言うことだよ。
93 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 14:54:05 ID:nJPGuaWp
94 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 15:01:23 ID:R6GgSwEa
>>86 第1段の出力を制限しているのは、射場の広さなんだよね・・・
95 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 17:14:06 ID:b/fArkEz
>○○としての本分を外れているから批判しているんだが・・・
>何時までも青臭い観念論ばかり吐いてないで、
>もっと真面目に仕事しろと言うことだよ。
テンプレ化できそうだな
96 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 17:37:27 ID:wktsytbh
>>83 シャトルも当初は船内気圧が370mbだったそうだ。
97 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 17:43:57 ID:KYYtg2OV
間違った認識を己の自尊心のために曲げないってのは一番の愚行だよな
98 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 17:46:41 ID:VukY6IHd
GXロケットは商業的に成功するそうだ。
偉い人が言ってたから間違いない。
99 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 18:11:39 ID:wktsytbh
M−Xの後継機はいつ完成するんだろう。
100 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 19:08:50 ID:i8r9vb3U
2111年度の打ち上げを目指しているから、
順調に行って2012年か13年じゃね?
101 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 19:24:15 ID:Sca4b5/X
相手にしちゃ駄目
102 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 19:25:48 ID:ohSpp+co
103 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 19:39:01 ID:kmIitLZl
松浦は正直に、「軍事反対!ISAS万歳!」と叫べばいいのに。どっちにしろ透けて見えるけど。
104 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 20:00:59 ID:nJPGuaWp
105 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 20:05:03 ID:wktsytbh
現在のシャトルの帰還時の船内気圧は0.7気圧だそうだがNHKの桜井洋子
チーフアナの話によると、当初は370mbでやってたそうだ。
106 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 20:30:39 ID:K600lmgQ
なんだか天気が悪くて、H-IIA打ち上げ延期だね。S-310の方が先に上がるかな?
107 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 20:47:00 ID:wktsytbh
333mb60℃の室内に999mb20℃の空気を注入すると、何℃になる
か計算してみよう。暗算でできる人は正常だ。
108 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 20:54:11 ID:ohSpp+co
>>104 左翼は相変わらずレッテル貼りが好きだなー(笑笑笑)
109 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 20:54:54 ID:wktsytbh
333mb60℃の室内に999mb20℃の外気を注入すると何℃
になるか計算してみよう。暗算でできます。
110 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 21:05:52 ID:67gziLCO
>>106 勝つのはどっちだ!って天候しだいですけどね
111 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 21:23:58 ID:dgXVwtvg
S-310ももう1週間延期してるよな
中の人も大変だ
112 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 21:30:25 ID:PGqIFHgU
>>104 しょうがねーだろ、脳みそまで筋肉なんだから。
113 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 21:46:33 ID:kmIitLZl
軍事=筋肉ってwwwなんていうかコレが平和馬鹿か・・・
114 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 21:54:00 ID:ATydMS2R
外国から見ればJAXAなんて日本核武装のための軍事組織にしか見えないぞ
頭の中お花畑では困るな
115 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 22:20:08 ID:ohSpp+co
>>113 まあまあ、彼らにはインテリジェンスなんて概念は無いんだよ。
116 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 22:25:50 ID:aP5KL6vo
>>114 アホか。
核武装なんてのはな。JAXAと何の関係もない。H-UAで核が打ち上げられるとでも?
H-UAのような、液酸液水を使うロケットは軍事の転用に向かないんだよ。燃料を入れる
のに時間がかかるばかりか射点に於いてもギリギリまで燃料を注入しなければならず初速が
遅い、エンジンも機体も繊細。打ち上げ時にばれるし、打ち上がっても初速が遅い所為で
簡単に狙われる。
JAXAで唯一軍事転用可能だったのは、M-V。それが廃止になったいま、JAXAは軍事に
無関係。
117 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 22:29:10 ID:nJPGuaWp
>>114 そりゃ外国にだって(日本同様)おかしな人はいっぱい居るでしょうね
118 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 22:39:28 ID:dgXVwtvg
M-Vが軍事転用可能(笑)
119 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 22:41:48 ID:ohSpp+co
>>116 Eが有るんですが、Sシリーズだって・・・
それに早期警戒衛星や偵察衛星(ALOS等)は別に有事にのみ使われる者じゃないし。
QZSSやWINDSなんて本質的に軍事衛星でしょ。
120 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 22:45:19 ID:nJPGuaWp
>>119 衛星はすべて軍事衛星にしたいんですね。
世の中単純でいいですね。w
121 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 22:46:35 ID:aP5KL6vo
>>118 H-UAよりは、可能だろ。まぁ、そもそも前提がありえないんだから。
組立と打ち上げを地下で行えば可能。初速が早いので打ち落とされ難く、機体も小型。
固体の難点として精度の問題があるがISASの運用能力なら北朝鮮のテポドンよりかは
精度がいいんじゃないか。ただ、当然改良は必要だがな。宇宙空間に打ち上げてもしかた
ないし。
122 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 22:50:51 ID:aP5KL6vo
>>119 Εは、最終段が無制御。どうやって任意のとこまでもっていくんだ?
Sシリーズを使うぐらいなら、自衛隊の持つミサイルで問題ない。軍事とそんなに関連
付けたいの?
123 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 22:51:56 ID:ATydMS2R
すぐにSLBMになるような国産ロケットして、例えばミュー3S-Uという国産ロケットの第一段に使われた
M-13ブースターがある。胴径一・四b×全長一四・八b重量34d(推薬二七・一d)で推力一二九dを出すが、
これはソ連のデルタV型大型潜水艦から発射されるSSN-18(胴径一・八b×全長一四・一b、射程八〇〇〇`)と、
サイズがほぼ同じ。指令誘導式を慣性誘導式とする必要があり、また無論、本チャンと同じようなスローウェイト
は積めないわけだが、真弾頭を一発に限り、あとは軽いデコイバルーンを載せれば、日本近海からモスクワや
ニューヨークに届かせることも容易だ。
もっと本格的なものを望むのであれば、H-Uロケットの第一段本体に二機ストラップオンされているSRB
(ソリッド・ロケット・ブースター)がある。
124 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 22:54:18 ID:ATydMS2R
核爆弾は作れないだろうがそれを運搬したり誘導したりする手段を作るための組織がJAXA
そんなの常識だろ
125 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 22:58:00 ID:dgXVwtvg
はいはいワロスワロス
126 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 23:04:00 ID:aP5KL6vo
戦争になったらなんだって軍事に使われるわ。ただ、現状JAXAにやる能力なんてない。
それなら、直接MHIがやれよ。ただ、H-UA転用不可。SRB-Aは輸入物だから調達不可。
127 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 23:25:11 ID:VukY6IHd
SSBが輸入物なのをSRB-Aと取り違える人がたまにいるよね
128 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 23:25:29 ID:b/fArkEz
なんか色々香ばしいのが混ざってきたな
129 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 23:28:23 ID:ATydMS2R
偵察衛星打ち上げたくせに
立派な軍事組織じゃん
130 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 23:28:45 ID:aP5KL6vo
>>127 逆でしょ。H-UのSRBは国産だけど、H-UAのSRB-Aは輸入。ただ、ライセンス生産だけどね。
131 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 23:36:57 ID:VukY6IHd
輸入なのはSSBだってば。細いヤツ。
SRB-AはATKの技術を一部使ってるけど国産だ。
132 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 23:46:08 ID:dgXVwtvg
こないだISASロケットスレでも話題になってたが
モータケース製造法のライセンスと原材料の樹脂がATK
原材料の炭素繊維は東レで推進剤は日油
設計・製造とりまとめがIA
133 :
名無しSUN:2009/01/21(水) 23:56:48 ID:ATydMS2R
134 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 00:41:46 ID:YDtk3OW/
>>120 だってgoesだって軍事衛星だし(笑笑笑)
135 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 00:55:06 ID:k+ijhNvb
気象と測量は昔から軍隊の仕事だよ。
136 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 01:04:08 ID:MfForWty
地図と気象情報は軍事機密だよね。
日本くらいだよ何でもオープンなのは。
137 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 01:04:07 ID:qoAW8Ttn
中国って天気予報ないって聞いたけど本当?
軍事機密だそうな
138 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 01:22:43 ID:3oU28TgT
139 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 01:28:38 ID:s8YGyhDi
たぶんデマだと思うが、日本海に沈没したロシアの原潜から核弾頭を多数引き
上げたといううわさを聞いた事がある。
140 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 02:23:39 ID:s8YGyhDi
またアメリカから原潜の供与を受けているという情報も聞いた事がある
ロシアの軍事文書には日本の原子力潜水艦という記述があるそうだ。
141 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 02:40:43 ID:Xxft2rUm
核武装はともかくMDには完全に込まれてるんだから
能天気なことばっかり言ってられないよ
早期警戒衛星も打ち上げるんだし
142 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 02:47:27 ID:IArm0iR9
ペンシルロケット→真空→船内気圧→原潜
143 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 03:44:38 ID:s8YGyhDi
>>142おまえは誰だ333mb60℃に999mb20℃の船外気圧を注入したら
何℃になるか分かったらこのスレから撤退してやる
144 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 03:48:02 ID:s8YGyhDi
333mb60℃の宇宙船と訂正する。
145 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 03:56:00 ID:s8YGyhDi
ペンシルロケットの件だが10mで576qから720qほんとに出せ
たと思うのか?どんな燃料を使っても不可能だ
146 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 04:41:04 ID:s8YGyhDi
>>141ロシアにもMD計画があるようだし、日本にはテポドンの脅威があるし
世界の趨勢というものじゃないかな。
147 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 07:18:56 ID:s8YGyhDi
ひまわりの国産比率は今どれくらいだろうか?できるなら100%にして
ほしいものだエンジンの制御ソフトは特許の関係で国産化は難しいと思う
が、なんとか国産化できないだろうか。
148 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 09:05:07 ID:pSkLtEhE
>>140 で、そいつは日本で建造された原潜で「シー○"ット」とか言う名前なんだろ?
149 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 13:07:33 ID:3oU28TgT
150 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 13:08:50 ID:3oU28TgT
151 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 18:09:00 ID:sth2uoVl
明日の天気は若干回復するみたいだけど、風が強くなりそう。
打ち上げ大丈夫かなぁ。
152 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 18:13:38 ID:JoVyRU+7
>>150 結局、当初発表どおりに2009年でお終いか
153 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 19:18:14 ID:W0lxvQkm
>>151 22mまで大丈夫らしいから問題ないんじゃない?
154 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 21:35:30 ID:3oU28TgT
155 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 21:47:59 ID:5yTI8u8w
そういえばニュース7の最後に種子島でたね。
156 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 22:13:20 ID:rkZ4NYnd
157 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 22:23:13 ID:/fvkRa6W
158 :
名無しSUN:2009/01/22(木) 22:23:30 ID:lyZuH7/Y
>>156 きちんとしたソースを確認してないけど、客人を二人同時に打ち上げるだけの需要がないと判断
したんじゃない?
20億円で宇宙に行くなんて成金以外はしないし、そういう大胆な意思決定ができる連中は金融危機
でたいていは痛手を負ってるしね。
159 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 02:07:03 ID:uKReVrhP
少し乗り遅れたが、ALOSの解像度で軍事衛星(笑)とか・・・
きっと彼にとってはいぶきもまいど1号も軍事衛星なのだろう(笑)
今日は上がるかな?
160 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 02:27:08 ID:iRwdGVLw
アメリカの偵察衛星の凹面鏡は直径2mぐらいだと教えてくれた人がいる。
日本もそれくらいのものを開発するべきだ。
161 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 02:40:11 ID:fkqOwKpX
はいはい基地害基地害
162 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 03:07:24 ID:iRwdGVLw
163 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 05:20:05 ID:iRwdGVLw
H2A今日12時14分打ち上げ決定。
164 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 07:08:06 ID:mPoMHYXl
ん、生中継は12:30からだな?
って、打ち上げは54分か
165 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 10:48:31 ID:cu7wKb2L
>>159 君は軍事も勉強した方が良いよ(^o^)
166 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 10:51:14 ID:QekFbRFz
結局榎本は金だけ取られた状態?
167 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 11:34:50 ID:mPoMHYXl
(^o^) をNGwordにするのが吉
168 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 11:41:17 ID:iRwdGVLw
訂正H2B打ち上げあげは12時54分だった。
169 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 11:57:14 ID:FTyHHNO1
画像配信…もう少し
170 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 12:03:56 ID:mPoMHYXl
171 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 12:10:50 ID:FTyHHNO1
配信が始まっているところがあるんだね。
まだ、絵は動かないが。。
172 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 12:13:37 ID:bcljC9IN
H2Bなのか?
173 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 12:22:58 ID:iRwdGVLw
174 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 12:26:32 ID:mPoMHYXl
水撒きはじめた!
175 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 12:27:42 ID:g79L/mEt
どこかで実況してるの?
176 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 12:37:46 ID:R/Vbu0dt
177 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 12:43:14 ID:g79L/mEt
ありがと
ニュー速いってくる、どーも
178 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 12:52:50 ID:ElyGlTr6
179 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 13:22:30 ID:lvVmKCG1
180 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 13:30:20 ID:lvVmKCG1
181 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 14:24:58 ID:9U9QpWaH
小型衛星のなかでイチバン興味があるのは
「かがやき」かな
障害を持つ子供たちが自分達の衛星が
地球を廻っているなんて考えたら
きっと嬉しいだろう
182 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 14:28:24 ID:lAVPXscQ
障害者をダシに使った怪しい商法にしか見えん。
183 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 14:39:52 ID:mPoMHYXl
184 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 14:44:41 ID:VOXEprTK
JAXAは、SS-520による衛星打ち上げ実験をしないのかな?
185 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 14:49:33 ID:HM2+crX+
観測ロケットS-310-39号機明日打ち上げ
186 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 15:02:51 ID:BPzT2rn7
かがやきってものすごい胡散臭いよなぁ
187 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 15:36:42 ID:cu7wKb2L
188 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 16:03:00 ID:VOXEprTK
まいど1号、打ち上げ成功=東北大、香川大、高専の衛星も−発信電波を地上で確認
1月23日15時35分配信 時事通信
鹿児島・種子島宇宙センターから23日午後に打ち上げられたH2Aロケット15号機に搭載された小型副衛星7基のうち、
大阪府東大阪市の中小企業などが開発した「まいど1号」など4基がロケットから無事分離され、発信した電波が地上で受信された。
衛星の基本機能が確認され、打ち上げが成功した。
189 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 16:06:17 ID:mPoMHYXl
190 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 16:23:22 ID:lAVPXscQ
東大のブログによると1週目の受信は失敗したらしい。
191 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 16:28:51 ID:mPoMHYXl
>>190 jaxaのHPだとSDS-1は成功したみたいだね。
192 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 16:43:43 ID:mPoMHYXl
193 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 17:08:32 ID:lvVmKCG1
194 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 17:09:13 ID:lvVmKCG1
195 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 17:16:05 ID:VOXEprTK
東大とソランのが行方不明
196 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 17:21:06 ID:mPoMHYXl
>>188 高専の衛星もテレメトリ受信できてねーじゃん<SAC
197 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 17:44:28 ID:n5TsGiqK
打ち上げ成功おめ!
次はH2B試験機?
198 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 17:53:48 ID:dJTIq5O0
分離はできているけど
衛星のもんだいか…
199 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 18:04:30 ID:mPoMHYXl
東大きた
200 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 18:13:44 ID:8zwSKrpt
PRISMおめ
201 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 18:28:26 ID:fVMZEVWg
202 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 19:36:11 ID:lvVmKCG1
203 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 19:37:52 ID:kwfvxjrZ
「かがやき」はまだ確認が取れないのか???
204 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 19:40:22 ID:ocXfNstC
>>202 これは・・・
>カッパ、ラムダ、ミューはギリシャ文字。ちなみにカッパは秋田県で打ち上げていたが、ラムダ以降は「対岸」に届いてしまうのと、赤道に近いほうが有利なので種子島宇宙センターができた。
205 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 19:41:05 ID:+eWr00cZ
なんか抜けてるなあw
206 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 19:45:14 ID:fkqOwKpX
これはひどいwww
207 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 19:50:30 ID:kwfvxjrZ
なんか437.375MHで無変調のFM波出てるような…
208 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 20:22:59 ID:VqKAZzU3
209 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 22:06:38 ID:z4ecLfb3
210 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 22:31:07 ID:RKfSaWXv
朝日は毎回空撮GJだな
211 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 22:47:14 ID:lvVmKCG1
212 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 23:15:32 ID:NZICxReP
テレ東、見よう。
日本の宇宙開発特集やってる。
213 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 23:22:55 ID:/FatOzmg
214 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 23:39:46 ID:NNZEKu7O
予約していた俺は勝ち組って事で良いよ。
ってか打ち上げある日のニュースは9割録画する。
215 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 23:45:07 ID:0EpJp5R5
216 :
名無しSUN:2009/01/23(金) 23:47:48 ID:NZICxReP
217 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 01:28:55 ID:CQNa1P7Q
>>209 こうやってあわよくば打ち上げの妨害をしようとしてたわけか。
218 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 01:35:58 ID:bg69Cy6f
219 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 13:03:37 ID:kiOPeL47
220 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 15:08:04 ID:5aTPYrYt
>>202ペンシルは何ら科学的成果をあげてないから。ほんとうは、ベビーから
ということになるが、ペンシルと答えなければ間違いになるだろう。
221 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 15:15:31 ID:gaFrKDxw
へんじがない
ただのしかばねのようだ
222 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 16:09:27 ID:bg69Cy6f
「かがやき」はやる気有るのかなぁ。
ホームページにも何にも載ってないし。
223 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 16:32:40 ID:zjh6a8um
まだ見つかってないのかな?
224 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 17:19:14 ID:OqOecaoi
東海大の所にも「かがやき」の情報出てないね。
225 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 18:53:42 ID:NYYGq/Ze
>>211 >「NROL-26」は衛星重量が約5〜6トンの静止軌道衛星で専用の地上波傍受用のアンテナを
>展開した後の全幅は100メートル超にも及ぶなど、国際宇宙ステーション並の幅を持つ
>史上最大規模の超大型衛星となる模様だ。
>「NROL-26」の開発費用は打上げ費用込みで20億ドル(1800億円)にも及ぶものと見られている。
凄いねぇ
豪勢だな・・
226 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 20:04:07 ID:LaLRhE5S
227 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 21:09:14 ID:1WsCS+Lg
228 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 21:21:50 ID:5aTPYrYt
スペースシャトルは打ち上げ時1気圧帰還時0.7気圧でやってることは解ったが
それでは帰還時船内が暑くならないだろうか、毛利飛行士の話によると暑くなかった
と話していたが、ISSの気圧との関係で気圧を上げたとしか、思えないのだが。
229 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 21:24:07 ID:XG5pdRXR
かがやきは生きている、多分生きていると思う、生きているんじゃないかな…
まぁちょっと覚悟はしておけ…
230 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 21:32:45 ID:ry62L4T0
>>229 何だんだん弱気になってんの。かがやきって通信は、何使ってったっけ?
231 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 21:32:51 ID:bg69Cy6f
暇なんでアマチュア無線免許の一級つーのをもらってくるわ。
もちろん「かがやき」のためな。少しまちなー。
232 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 21:43:15 ID:iejCbOxt
233 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 21:44:32 ID:iejCbOxt
234 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 22:05:58 ID:244QBCrT
なんかさー 相乗りした衛星の半分位が、よく分からない能力の衛星だよね
235 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 22:06:16 ID:ERptkQkf
236 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 22:08:28 ID:bg69Cy6f
>>235 個人的には他の国の打ち上げでも見たこと無い
237 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 22:11:50 ID:4F9TJOSF
地球からの照り返しのおかげで、影の部分までくっきりと撮れているね。
238 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 22:15:16 ID:XcPUVuGL
>>231 受信だけなら免許いらないぞ。
アンテナもGPとかディスコーンの無指向性でビーコン聞こえるぞ。
239 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 22:17:12 ID:1WsCS+Lg
一枚の写真が人々の好奇心を刺激し、何かこう…流れを変えるかもしれない。
これは心に響く力を持ったインパクトのある写真だ。
「いぶき」に妙に高画質なモニターカメラを搭載させた人に
GJと言っておこう。
240 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 22:18:59 ID:bg69Cy6f
>>238 そっか。受信だけだもんね。
んじゃ受信機買ってこようかな。
241 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 22:26:09 ID:XcPUVuGL
>>240 アマチュア無線用430MHz帯オールモード機みたいなCWが復調出来るいいやつ買ってね。
ディスカウント店で売ってるような安い広帯域受信機だとFMしか受信できなかったり内部ノイズでビーコン消されちゃうから。
242 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 22:52:46 ID:oLdp9jfT
>>235 衛星アダプタの下のピカピカの所(何て言うのかワカランw)に地球が映りこんで実に綺麗なもんだ。
打ち上げの時随分軽々と上がって行ったけど、やっぱり余裕があったんだな。
いいモン見せて貰ったわ。
243 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 22:59:25 ID:bg69Cy6f
244 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 23:30:20 ID:/NPfR3Z8
打ち上げコストを今より強烈にダウンしてくれる新技術なり、次世代エンジンの登場ってまだまだ遠い未来のことなんですかね。
こんどこそ本当に月面着陸を目指す・とか、ないのかなぁ。
宇宙開発自体がそれこそ強烈に縮小して逝ってるようなので当分そういう動きは期待できないのかなぁ。
245 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 23:37:32 ID:wxpRs23q
すごいねぇ、鮮明に写ってるよ。
見えないけど、後ろにはLE-5がくっついているんだろうな。
246 :
名無しSUN:2009/01/24(土) 23:42:57 ID:XG5pdRXR
>>235 すげぇ綺麗…
ここしばらくで一番心打たれた写真だ
247 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 00:04:35 ID:23hP8q5R
>>244 日本でいえば、LE-Xの誕生はかなりの低コストを実現できる予定。
248 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 00:40:16 ID:VThD5+fG
>>244 縮小していないよ、今年は予算が3%も増加した。
249 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 00:41:02 ID:GcgQogML
NORAD(北アメリカ航空宇宙防衛司令部)のSatellite Catalogからコピペ。
http://celestrak.com/satcat/search.asp 二段目も含まれているので9個あるけれど、衛星は全て飛行中のもよう。
左からから国際標識、NORADカタログ番号、名前、打ち上げ国、打ち上げ日、打ち上げ場所。
2009-002A 33492 OBJECT A JPN 2009-01-23 TANSC
2009-002B 33493 OBJECT B JPN 2009-01-23 TANSC
2009-002C 33494 OBJECT C JPN 2009-01-23 TANSC
2009-002D 33495 OBJECT D JPN 2009-01-23 TANSC
2009-002E 33496 OBJECT E JPN 2009-01-23 TANSC
2009-002F 33497 OBJECT F JPN 2009-01-23 TANSC
2009-002G 33498 OBJECT G JPN 2009-01-23 TANSC
2009-002H 33499 OBJECT H JPN 2009-01-23 TANSC
2009-002J 33500 OBJECT J JPN 2009-01-23 TANSC
250 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 00:51:11 ID:AFhVBs1v
251 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 01:06:47 ID:TKSKNepw
>>248 今年は別として、JAXA自身が減り続けてるよおっていう資料出してたけど。
252 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 01:13:28 ID:VzGAg7p5
253 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 01:49:22 ID:aEEPoFFK
>>235 この写真撮るのかなりタイミングがシビアだったんじゃないかなぁ。
もちろん地上からのコントロールじゃなくて分離したら自動で撮るようにセットしたんだろうけどさ。
いぶきが分離して1分くらい経ってからだと距離が離れていてこんなにアップで撮れないだろうし
分離から10秒以内に撮ったんじゃないかと推測。
254 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 02:01:34 ID:AFhVBs1v
潤沢なメモリを持っていて数秒に1枚撮影していたと推測。
255 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 02:48:57 ID:6gTo0ZO/
256 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 02:52:38 ID:AFhVBs1v
>>255 その「相乗り衛星分離」っていうやつ?
そうだったらタイトルおかしくない?
タイトル通りなら、2段目が撮影した物だと思うけど。
それにあの静止画の解像度を見る限り、HDムービーで撮ってた
ことになるし。
JDA止まってて見られないけど。
257 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 03:40:07 ID:Si0YLDBh
jaxaのビデオ見れない
朝日新聞の打ち上げ映像も4秒で止まる
俺だけか?
258 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 03:45:12 ID:AFhVBs1v
>>257 JAXAは対応まち
朝日はブラウザ変えてみたら。
259 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 05:39:07 ID:Xcc0c6Ip
260 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 10:08:46 ID:16qgVdHD
もうそろそろSilverlightに移行してくれないかな
261 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 11:41:50 ID:xWWPdxIV
次の周回で日本上空通過かな?
取りあえず先行してるPRISMのビーコンの周波数を受信待機中。
262 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 14:29:18 ID:yUExshn2
まともに動画の閲覧もできないなんてJA糞の無能さがわかるなw
これじゃGXもH-IIBも固体も大失敗だねw
263 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 15:08:40 ID:nV+gTmpI
日本がスペースプレーンを開発するとすれば、アメリカとの共同開発という
かたちになると思うが、現代の技術の延長線上にないので莫大な開発費用が
かかるだろう。
264 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 15:43:32 ID:nV+gTmpI
あまり知られてないことだが。H-2Aのエンジンの制御ソフト
はアメリカ製だが、なんとか国産化できないだろうか。
265 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 15:49:04 ID:PoSfxvDD
もうどっかいけよ
266 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 15:50:47 ID:VzGAg7p5
基地害が星島の電波を受信し始めたようです。
267 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 15:58:07 ID:Mn2DHpCK
>>262 そもそも動画アーカイブなんて無かった頃から打ち上げ成功してるが
JDA関係のキャパシティと打ち上げに関するノウハウを混同されてもな・・・
ただ、自サイトだけじゃなくて、バックアップ的な意味も含めて
他サイトへの分散は自身でも積極的にしてほしい、とは思うけどね。
かぐや関係なんかはそうなってきてるんで、他にも拡大して欲しいところか。
268 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 16:00:23 ID:AFhVBs1v
アクセスが集中しているだけなら、10回に1回くらいは
アクセスできるはず。でも全く不能。
鯖ごと死んでるんじゃない?
269 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 16:13:40 ID:Mn2DHpCK
動画のストリーミング関係を司ってる鯖のみdjかな?
静止画JDAの方は現状大丈夫。
270 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 16:21:41 ID:16qgVdHD
youtubeチャンネル
271 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 16:34:26 ID:nV+gTmpI
GXの開発状況はどうなているだろう?
272 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 16:54:22 ID:v3zFYT6p
順調に滞っています>GXロケット
273 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 17:19:24 ID:kAjz3tih
274 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 18:06:55 ID:aT5zugg6
星島の書くことってツッコミどころが多すぎて突っ込みようがないんだよな。
275 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 18:35:25 ID:Mn2DHpCK
>>273 なんだかなあ。このまま鵜呑みにされ続けるのもちょっと・・・
以前、H2A/Bスレで話が出てたが、発言研究Wikiみたいなのがあったほうがいいんだろうか
276 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 18:55:14 ID:wZaNTuF4
つうかあの人の記事って
JAXAのモノはことごとくお役所仕事のダメプロジェクトで
海外のモノはかなり荒唐無稽でまだ画に描いた餅の計画まで
全部「将来性があってすばらしい」、っていう論調だもんなw
思いっきり矛盾してるんだがw
277 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 18:58:18 ID:AvaQ1+Lh
278 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 19:02:07 ID:AFhVBs1v
星島秀雄のWikipediaページを作成して
嘘つきであることをきれいな文章でまとめるがよい。
279 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 19:09:40 ID:VzGAg7p5
280 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 19:18:04 ID:AFhVBs1v
>>279 ・開発費で嘘付いてること
・クラスタLE-7Aは10秒以上燃焼できること
今思いついたこれらはJAXAソースでつぶせる。
281 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 19:30:04 ID:gVaE/ZL6
「かがやき」はまだ見つからないのか
可哀想に
282 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 19:34:22 ID:VzGAg7p5
>>280 いや、それだと中立的な観点と独自研究の掲載禁止に抵触するから。
Wikipediaに載せるなら「星島が嘘書いてる」って書いてあるソースがないと後々厳しい。
283 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 19:42:27 ID:98pL83UD
まずは星島の嘘を指摘するサイトを作って、
wikipediaには「星島の間違いを指摘するページがある」みたいな文章と外部リンクを張っておけばいいんじゃね。
独自研究を項目にするのはNGでも、独自研究のサイトへリンク貼るのはOKのはず。
284 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 19:43:40 ID:AvaQ1+Lh
>>282 星タンの事実関係の誤認を列挙するなら無問題。
本人の原稿を引用。その後にJAXAの公式見解を引用。
そうして、「星島氏の解説には事実誤認が多々認められ、信憑性に疑念が残る」
までは書いても問題ないだろ。
「嘘つき」だとはかけないだろうけどさ。
285 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 20:14:46 ID:YkJRzf8d
>>283 [[Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源]]
>>284 [[Wikipedia:言葉を濁さない#曖昧な言い方の典型例]]
286 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 20:57:59 ID:tLGJYJBd
>>285 >>283の方法は出来ない筈。が、比較できる情報源が確たるもので、幾つもの誤認がはっきり確かめられるなら、
>>284これは可能じゃなかろうか。「事実誤認が多々認められ、信憑性に疑念が残る」
これを情報源とセットで示すなら、それは暖味な言い方じゃなく問題点をはっきり示しているので。
http://ja.wikipedia.org/wiki/言葉を濁さない > 言葉を濁すとは、曖昧な言い方をし、意見を匿名の情報源(ソース)に基づくものとすることによって、
> 文章に偏見を持ち込んでしまうことです。言葉を濁すことにより、意見の出所が信頼できるものかどうかを
> 読者の判断に委ねることなく、文章を権威づけることができます。
> もしもある文章が言葉を濁さずには成り立たないのであれば、その文章は中立的な観点に欠けている
> と言うことになります。このような場合には、意見の出所を見つけるか、またはその意見を削除するべきです。
「曖昧な言い方の改善例」のように、
疑義があるならその内容を具体的にはっきり書く事を心がければいい。
287 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 20:59:32 ID:hfQrDQKr
288 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 21:46:24 ID:nV+gTmpI
福島氏は月面ではカメラが100℃になるから写真は写せないと言ってるそうだが、
真空はたとえカメラの温度が100℃でも熱くないはずだ。
289 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 22:15:23 ID:ZmuZEJbB
ほら基地外が居付いちゃったよ
290 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 22:21:20 ID:nV+gTmpI
291 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 22:39:02 ID:nV+gTmpI
体感温度だが1気圧60℃と375mb60℃ではまたっく違う。アメリカ
も当初スペースシャトルの気圧を375mbでやっていたそうだが、ISS
との関係上打ち上げ時1気圧気圧帰還時 0.7気圧に変更したようだ。
292 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 22:43:29 ID:pXIMmWtn
またいつもの基地外か
293 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 22:49:10 ID:VzGAg7p5
はいはい基地害基地害
294 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:05:41 ID:nV+gTmpI
それなら333mb60℃の宇宙船にに999mb20℃の外気を注入した
時に何℃になるか考えてみよ。
295 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:12:24 ID:vw+6o41i
>>294 そろそろSI単位系を使おうな。1ミリバール=1ヘクトパスカル(hPa)な。
それから、その問いは体積or質量がないと答えが出せないから。
296 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:16:51 ID:nV+gTmpI
返事がないが俺は気圧物理学修士なんだぞ。
297 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:17:50 ID:kAjz3tih
>>280 あとLE-7,LE-7Aの制御ソフトは輸入品ってのも嘘でOKですよね?
298 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:19:56 ID:nV+gTmpI
体積や質量輪関係ない。
299 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:21:56 ID:AFhVBs1v
300 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:22:37 ID:vw+6o41i
>>298 じゃあ、宇宙船のハッチが壊れて完全に外気と同じ圧力になった場合、などの仮定が必要。
その場合は「外気を注入」という表現は適切じゃないよ。
301 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:22:50 ID:nV+gTmpI
302 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:29:06 ID:pXIMmWtn
お前らも暇だなw
基地外は基地外らしく放置すればいいのに
303 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:30:55 ID:nV+gTmpI
>>300その場合は宇宙飛行士は宇宙服で保護されているはずだから
まず大丈夫だろう。
304 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:35:26 ID:DXTJeS7f
またいつもの人かw
305 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:41:30 ID:vw+6o41i
>>303 え?宇宙飛行士や宇宙服も考慮する必要があるの?
つーか、どれだけの量の外気を注入したとか、注入後に船内の気圧がどうなったのかのパラメータがないと
計算不能だと言っているのですが。
306 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:45:00 ID:DXTJeS7f
ハッチを開けたとたんにプシュ。
気流で掃気され外部と同じ状態になって終わり。w
307 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:46:44 ID:nV+gTmpI
>>295気圧物理学者でhPaなんて単位を使い人はいない。
308 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:46:46 ID:VzGAg7p5
"気圧物理学"の検索結果 14 件中 1 - 10 件目 (0.08 秒)
"気圧物理学修士"の検索結果 3 件中 1 - 3 件目 (0.39 秒)
309 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:47:36 ID:VzGAg7p5
"気圧物理学者"との一致はありません。
310 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:50:33 ID:DXTJeS7f
311 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:53:26 ID:VzGAg7p5
気圧物理学修士の結果は全部2ch同一スレだし、
話の流れ読まないで自分で名乗ってるあたり日本に一人の存在なようだ。
有効数字の概念すら知らない修士(笑)
312 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:56:25 ID:nV+gTmpI
気圧物理学はある人が余計な事をしたため今はもうない。
313 :
名無しSUN:2009/01/25(日) 23:58:28 ID:DXTJeS7f
トキみたいなもんなのかな
314 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 00:02:11 ID:/VkqfEOh
気圧物理学という学問が昔あったかどうか東大に問い合わせてみれば?
315 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 00:22:51 ID:/VkqfEOh
316 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 00:26:10 ID:/VkqfEOh
>>311計算に間違いがあるかどうかを確かめるために表示したものだ。
317 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 01:00:15 ID:R/2DkG0K
こだま後継機の話が宇宙開発委員会から全くでてこないけど、こだまと全く同様で新規
開発要素がなく単にメーカーに同一のものを作ってくれというものだったら宇宙開発
委員会を通さなくてもいいの?
全く同一のものならわざわざJAXAでプロジェクト化する必要もなく、ただ発注するだけで
済むからな。後継機と次世代機の間隔が狭いとすると新規開発要素は、次世代機にもって
いくことになる。次世代機と後継機で全球をカバーすることになるがその場合、両方とも
日本と直接通信できる場所におくなんてことはできるの?
318 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 02:03:36 ID:YEuccEYe
319 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 02:52:15 ID:/VkqfEOh
ペンシルロケットはわずか10mの水平発射実験で最高速度576q/hから
720q/h出したというがそれでも君たちはペンシルロケットを信じるという
のか? 使われていた燃料は黒色火薬だったと77年度版現代用語の基礎知識
にも載っている。
320 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 05:28:34 ID:y+xLrS5e
こいつスクリプトじゃね?
321 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 09:07:50 ID:GlLa8qs2
スクリプトに失礼
322 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 10:03:37 ID:pRG6ceNx
ただの創価です
323 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 12:25:51 ID:Mmz1LGdv
>>317 新世代衛星間通信機の開発目標はNEDO07年ですら2013年目標だから随分先だぞ。
恐らく現実的には2015年位だろうから、2011年ぐらいにプロジェクトに選定されるんじゃないの。
324 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 12:54:41 ID:JyK4Wzd1
「かがやき」の情報まだですかね。
子供達が待ってるのだから、
情報の公開はきっちりやってほしいなぁ。
325 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 13:03:10 ID:T/7ZHQ6y
たとえ通信装置に障害を持っていても同じ人工衛星です。
差別してはいけませんよ。
326 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 13:18:15 ID:Mmz1LGdv
反差別主義者の欺瞞には皆嫌悪感を持っているんだな(^o^)
327 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 13:20:40 ID:/VkqfEOh
<<320<<321<<322俺はスクリプトじゃないし創価でもないぞ。
328 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 13:37:52 ID:/VkqfEOh
JAXAのやることはよく解らんスペースデブリを7個も作ってどうする
つもりだ。
329 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 13:38:38 ID:VACOO5Yy
へー、そうか
330 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 14:03:33 ID:uxMcBSf7
331 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 15:29:06 ID:R/2DkG0K
>>328 5年もすれば落ちてくる。そんなのは問題にならない。
332 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 15:46:14 ID:sGVOiBPZ
相手にしちゃ駄目
333 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 17:32:25 ID:PwroK/K1
>>319 >使われていた燃料は黒色火薬だったと77年度版現代用語の基礎知識
>にも載っている。
最新の情報は無視ですか?
携帯厨のID:/VkqfEOhさん?
334 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 19:07:12 ID:ltsOvA41
660kmもあったらたった5年やそこらで落ちてこんだろ
335 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 19:23:17 ID:hqL3cTCy
かがやきはエアブレーキ搭載でミッション終了後30年で落ちる予定だったが
行方不明なら100年以上回るはずだ。
336 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 19:24:03 ID:g+tJl8xd
337 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 19:45:56 ID:Rq4/NCxa
きっとキャンパスに描いた絵に感動して宇宙人さんが持っていっちゃったんだよ・・・
338 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 20:20:53 ID:Eolob5Uj
JDA復活してるね
分離だけでなく、パドルの展開も迫力があっていいなあ
339 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 20:20:54 ID:X64Z2PLK
>>330 よかった!S-310無事上がったんだ。
340 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 21:01:57 ID:X71PEBLh
またJDA落ちてない?
341 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 21:12:22 ID:T/7ZHQ6y
>>335 エアブレーキが開いてれば、光学観測で発見できる可能性があるかも
342 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 21:21:08 ID:9r9NsunN
343 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 21:35:34 ID:cpfviHlj
日本も空中発射のゴーサインが出たが
その件はもうここでは織り込み済みなの?
おれ的には大ニュースなんだけど
344 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 21:44:52 ID:g+tJl8xd
>>343 去年9月に朝日が報道してる。
それより前にもUSEFから資料が出てたし。
345 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 21:52:52 ID:cpfviHlj
そか、ときどき覗いていたのだが、スマソ
346 :
名無しSUN:2009/01/26(月) 23:36:52 ID:BBbAUuQN
>JDA
18時頃に試したら再生できた。今は駄目。
347 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 01:35:01 ID:GsJV2wNV
348 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 10:02:19 ID:GsJV2wNV
JDA復活。JAXA社員が出勤しないと動かないみたいだな。
分離映像は
>>255の通り動画だった。
それにしても「相乗り衛星分離」というタイトルは
ちょっと違うよな。
349 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 13:40:56 ID:9RKJABQA
350 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 14:01:25 ID:ZSkjc9ay
今北
>>241 そうなんだ。アマ無線もしばらく離れているので知らなかった。
以前、NOAAの画像受信やったときはディスコーンは天頂付近を
通過するときはかなり感度が落ちるので逆に使いにくかった。
2エレのクロス八木を自作して真上に向けると地平線ギリギリ
以外はかなりいい感じだったよ。
351 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 16:14:43 ID:uiThARO3
クローズアップ現代
「小型衛星で新ビジネス 安く手軽に宇宙をめざせ」
重さ300キログラム以下の小型衛星は、安く短期間で開発できるため
大学や中小企業にも製作可能。
独自の衛星保有をめざす国や企業向けの新たな宇宙ビジネスが広がり始めた
352 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 19:07:59 ID:GsJV2wNV
353 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 19:31:29 ID:BoaAPrQA
お、今夜のクローズアップ現代は小型衛星関連か。
354 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 19:45:39 ID:13CrTv9B
>>333現在はペンシルのデータも改ざんされているはずだから昔の資料のほうが
信用できる。
355 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 19:57:27 ID:iWo9eo4l
NHK見た。。
アストロリサーチの二の舞にならないよう期待ですね。
356 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 20:02:04 ID:iWo9eo4l
「かがやき」迷子
いまだ衛星からの信号を受信できず
357 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 20:23:02 ID:TpaAhebu
NHK見た
衛星だけ数作っても打ち上げられるロケットが無いだろうに
358 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 20:25:15 ID:YHplZJjP
「H-IIAがタダか格安で上げてくれろう。」
359 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 20:33:32 ID:YHplZJjP
JDA落ちました。
担当者が電源落として帰宅したようです。
明日の出社をお待ちください。
360 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 20:42:58 ID:33uSumo5
>>354 おやおや、所で件の現代用語の基礎知識の記事の著者は誰なの?
ちゃんとした関係者?
またNHK記者なんて言い出すんじゃないだろうな(笑笑笑)
361 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 20:53:07 ID:x2eYiKjJ
362 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 21:25:29 ID:Rv5eruCt
363 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 21:28:21 ID:D1i6O430
衛星の小型化とコストの削減だけじゃだめだな
打ち上げのコストも減らさないと
364 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 22:03:42 ID:ee7AsU8A
衛星小型化時代に向けて S-310 用キックモータ開発ですよ
365 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 22:06:32 ID:XnbcKRqb
そこで、空中発射がでてきたんだろ。
まぁ、Εでも多数を打ち上げれば結構価格を落とせそうだが研究用としてはH-UAが
あいのりを年一機やるというから需要は確実にある。
366 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 22:08:23 ID:ZV822cdv
宇宙エレベーター作ろうぜ
367 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 22:09:03 ID:f9j0s1dS
>>319 だんだんペンシルの速度が下方修正されてるんだがw
368 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 22:23:02 ID:13CrTv9B
宇宙エレベータ計画は荒唐無稽すぎる。おそらく実現不可能だろう。
369 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 22:33:53 ID:ee7AsU8A
>>368 世界でただ一人の気圧物理学者である君がそう言うのなら、
案外実現性は高いかもしれないな。
370 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 22:43:58 ID:13CrTv9B
>>369東大に電話をかけて気圧物理学という学問があったか聞いてください。
371 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 22:56:58 ID:qccESKpm
また自称気圧物理学者の基地外居るのか、毎日暇だねー世界で唯1人の学者なのにw
372 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 22:57:27 ID:13CrTv9B
370より物理スレッドであそんできます。
373 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 23:21:45 ID:9LweQy0i
374 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 23:22:02 ID:13CrTv9B
>>371気圧物理学という学問が10年ぐらい前まであったんだぞ、東大に
電話をかけてきいてみろ。
375 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 23:35:03 ID:H0QfweFB
CiNii
検索結果: 0件
該当する文献は見つかりませんでした。
検索条件: 簡易検索(気圧物理学)
376 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 23:37:25 ID:j8Rkc5V3
よく映画とかアニメなんかで、宇宙服も何も着ないで息を止めるだけで
ちょっと先の母艦に帰るみたいなシーンがあるんだけど、これリアルにやるとどうなるの??
映画、アニメのシーンだと無傷で行けるんだけど・・。
空気がないから出た瞬間爆発するんじゃないの??
377 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 23:42:25 ID:9LweQy0i
誰か実験してみないとな。 ISSで
>>374 ご自分の修士論文について紹介してもらえば早いと思いますの。
本当に書いたのなら。
378 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 23:50:43 ID:f9j0s1dS
>>376 爆発まではいかねぇよw
0気圧で爆発するなら、2気圧になったら潰れて死ぬのかw
人体はそこまでヤワじゃねぇ
マジレスすると、動物実験とか、事故による真空暴露とかの記録によれば
数十秒から1分くらいまでなら生還できるらしい。
それ以上、どこまで持つのかはわからんが、基本的には酸欠で死ぬ。爆発とかあり得ないから。
379 :
名無しSUN:2009/01/27(火) 23:54:05 ID:BoaAPrQA
話題がループしてるな
380 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 00:00:36 ID:13CrTv9B
>>377気圧気温平均式というもので修士になった。論文は特に書いてない。
381 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 00:07:51 ID:13CrTv9B
>>376ハッチを開けたとたん血液が沸騰して即死だ、ソユーズの空気漏れ
事故でもそうなった。
382 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 00:08:28 ID:H0QfweFB
Google
"気圧気温平均式"との一致はありません。
383 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 00:26:16 ID:6mufLh4E
>>381 ソユーズ11号のことなら死因は窒息死でしたが。
血液が沸騰したというなどという話は、寡聞にして存じません。
384 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 00:28:20 ID:A6rPFT1E
385 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 00:31:08 ID:6mufLh4E
どっちかというと論文を書かずにどうやって修士になれるのかの方に興味がありますが。
386 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 00:32:30 ID:A6rPFT1E
>>3830気圧で体温36℃人間の血液がどうなるか考えてみよう。
387 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 00:36:18 ID:A6rPFT1E
388 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 00:47:25 ID:Qi8mIWoT
つまり体外に血液だけ出してあったから真空暴露で沸騰したわけだな。
そりゃ即死もするわ。
389 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 00:47:42 ID:A6rPFT1E
390 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 00:54:41 ID:A6rPFT1E
>>388体内の血液もあっという間に沸騰するはずですが。
391 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 00:55:31 ID:6mufLh4E
おめーは修士様のくせにNHKのアナウンサー程度しか裏付けがないのかよw
392 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 01:00:25 ID:02e21rdp
とにかくってw
そんないい加減な学問なんですか?w
393 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 01:09:41 ID:6mufLh4E
人間の体内は(通常の1気圧下であれば)外気よりも圧力が高いです。
圧力差がなければ血液は流れませんし。
で、それを皮膚の張力や筋肉で押さえつけてるわけですね。
目や鼻、口といった粘膜が露出している場所を除けば、いきなり血液が沸騰したりはしません。
ただし、急激な低圧に晒されることで減圧症と呼ばれる症状のリスクはあると思います。
ただし、減圧症で即死に至る例はまず無いので、心配する必要はないようにも思います。
394 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 01:10:47 ID:NMm0pTb7
相手してる奴もまとめてNGにするしかないな
395 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 01:33:35 ID:A6rPFT1E
>>393390よりあなたのほうが多分正しいでしょう、しかし死亡すること
は間違いないでしょう。
396 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 01:56:14 ID:6mufLh4E
>>395 元々の質問は>376ですので、「即死」と「数十秒でも生存できる」では全然違いますよ。
397 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 02:01:15 ID:02e21rdp
>>394 以下の用語NGにしときゃすっきりするんじゃね
333mb
桜井洋子チーフ
気圧物理学
77年度版現代用語
398 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 02:52:37 ID:A6rPFT1E
>>396肺の中の空気がほとんど体外に出るはずですので、数十秒はとても
無理でしょう。口と鼻を強く閉じない限り。
399 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 03:00:14 ID:6mufLh4E
>>398 肺胞に障害は残るかもしれませんね。それでも酸欠死するまでは生存可能なはずです。
(地球上でも呼吸ができなくなったからといって即死はしません)
その間に呼吸の出来る(予圧された)環境に戻ることが出来れば生還できます。
呼吸などに何らかの障害は残るかもしれませんがね。
もっと単純に鼻をつまんでおけばいいんじゃないかと思いますけどね。
400 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 03:47:39 ID:5tyC2LQ0
>>399 お前も間違ってる。
過去スレで解決済みだから読め。
401 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 04:21:43 ID:6mufLh4E
>>400 うーん。
前スレの結論、というかリンク先ではおそらく1〜2分は生存可能とあったが?
402 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 05:52:54 ID:5tyC2LQ0
息は止めるのではなく、吐かなくてはいけないという結論もあっただろ。
いい加減荒らしの相手をするのはやめろ。
403 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 06:23:19 ID:A6rPFT1E
TV映像でアポロ15五号あたりからシールドの中の顔がハッキリ
映るようになったのはなぜ?TV映像と写真映像が一致しないという
うわさをNHKの人から聞いた事がある。
404 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 06:33:26 ID:A6rPFT1E
405 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 07:39:26 ID:A6rPFT1E
406 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 09:07:52 ID:eIRwCHqy
今日はチャレンジャー爆発の日
黙祷・・・・・
407 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 11:47:46 ID:KU87eRoy
黙祷
408 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 14:11:02 ID:uaW4xRMY
409 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 14:33:55 ID:uaW4xRMY
410 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 14:36:22 ID:uaW4xRMY
411 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 17:29:38 ID:qMLRr0wS
412 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 18:22:03 ID:5tyC2LQ0
413 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 19:46:50 ID:qMLRr0wS
414 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 19:59:53 ID:fkDfK6cb
415 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 20:02:07 ID:qMLRr0wS
PRISMの画像がすげーたのしみ。
あのでかさで分解能30mとか革命だな。
大気のない星の高度100kmを飛んでいる嫦娥1号より高いんだよ?
びっくりだぜ。
416 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 20:05:08 ID:2bRpqTgR
>>403 アポロ計画での月面での宇宙飛行士は、通常可視光線のほとんどを反射するシールドを
ヘルメットの前につけているからね。
ごく稀にシールドを上げている画像で、宇宙飛行士の顔が見えているだけ。
>TV映像と写真映像が一致しない
TVカメラで撮影している場所と、スチールカメラで撮影している場所が違うからね。
417 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 20:10:10 ID:fkDfK6cb
なんでさわるかねえ、、、
418 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 21:05:42 ID:5b5CIo+c
PRISMの地球の画像と空海のテザー実験が楽しみ
それとかがやきが無事でありますように・・・
419 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 21:25:52 ID:uaW4xRMY
420 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 21:29:16 ID:uaW4xRMY
421 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 22:46:43 ID:QQmXZ5+D
>>420 社会が不安にになると、この手の何とか予言が流行るなw
422 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 22:54:37 ID:5b5CIo+c
>>421 99年の7の月からもう10年が経とうとしてるんだな・・・
早く来いよ恐怖の大王アンゴルモア、待ちくたびれたぞ
423 :
名無しSUN:2009/01/28(水) 23:38:56 ID:Es5yOKaY
>>422 恐怖の大王の本は子供心に恐怖を植えつけられるぞw
424 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 00:17:28 ID:R6ru8hnV
五島 勉の本は良く買ったな
ノストラダムスの大予言も今みたいな空前の不況だったんだよな
存命だったらまた出してくるかも
425 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 02:34:19 ID:jpEe3NON
426 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 02:40:50 ID:2oVSR5Ts
ドイツの科学力は世界一ィィイ!!だからな。
427 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 02:41:53 ID:Dt1w7EGw
428 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 03:13:11 ID:jpEe3NON
>>427 おお、以前にもあったんだ!知らなかった。ありがとう。
429 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 06:02:45 ID:KkWZO2ZD
太陽爆発までに人間が他の星に移住する確率って本当に0なの?
430 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 06:20:21 ID:2oVSR5Ts
431 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 07:17:35 ID:fvqAYAEW
中国、2010年代にも有人月旅行を実現へ―NASA元幹部
1月26日10時7分配信 Record China
2009年1月25日、中国探月網によると、このたび退任した米航空宇宙局(NASA)のグリフィン元局長は
最後のスピーチで、中国が2010年代半ばには有人月旅行を実現させる可能性が高いと予測した。
中国新聞社が伝えた。
同元局長は有人宇宙飛行を実現した神舟型宇宙船は耐熱対策の改善だけ実施すれば、十分に月との
往復飛行に耐えると話した。打ち上げロケットも現在開発中の長征5号ロケットを2基使用すれば十分な
能力が得られるという。2基のロケットを同時使用することに関して中国はすでに実績がある。
こうした点から考えて、有人月旅行は中国にとって決して難しいことではないとグリフィン元局長は話し、
2010年代半ばにも実現させる可能性が高いと予測した。
432 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 07:17:55 ID:fvqAYAEW
中国、2010年代にも有人月旅行を実現へ―NASA元幹部
1月26日10時7分配信 Record China
2009年1月25日、中国探月網によると、このたび退任した米航空宇宙局(NASA)のグリフィン元局長は
最後のスピーチで、中国が2010年代半ばには有人月旅行を実現させる可能性が高いと予測した。
中国新聞社が伝えた。
同元局長は有人宇宙飛行を実現した神舟型宇宙船は耐熱対策の改善だけ実施すれば、十分に月との
往復飛行に耐えると話した。打ち上げロケットも現在開発中の長征5号ロケットを2基使用すれば十分な
能力が得られるという。2基のロケットを同時使用することに関して中国はすでに実績がある。
こうした点から考えて、有人月旅行は中国にとって決して難しいことではないとグリフィン元局長は話し、
2010年代半ばにも実現させる可能性が高いと予測した。
433 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 13:48:40 ID:iM7CNAL5
中国は世界第3位の経済大国だし宇宙技術でも世界第1位になるのもあと数年なんだな。
434 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 14:07:55 ID:z83qBw0f
独裁体制だからやるとなったら早いよ
435 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 14:28:01 ID:yGOyksEw
ロシアは商業以外の宇宙開発のやる気を失ったのかな。
子供の頃、二番目に月に立つのはロシアだと思っていた。この調子だと中国の方が先に降り立ちそう。
436 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 15:30:43 ID:c22EDuOg
見返りの少ない投資
さすが独裁
437 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 15:39:22 ID:44tVFy5w
民衆に偉大な国と思わせることで政権の求心力を高め
より我慢を強いることができるようになるなら安いもの
438 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 15:41:13 ID:ZJsQ3vza
中国は、なんと言ってもトップが航空宇宙の学科をでてるからな。やっぱり、トップが
理系大学出身だと面白いことになるわな。
439 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 15:47:34 ID:w2nAT6jX
いくら面白くても政治体制が糞だからうらやましくなんかないぞおw
440 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 16:13:46 ID:Dt1w7EGw
441 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 18:13:17 ID:3oQbuAUi
>>438 胡錦濤が航空宇宙やってたの?
そりゃ凄い・・
しかしわが国のトップも何かの学者でいらっしゃったような。
442 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 18:15:52 ID:Zo4kXewm
ああ、ハゼの研究者だっけか
443 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 18:18:42 ID:ssiAfclW
444 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 18:22:32 ID:ssiAfclW
445 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 18:29:49 ID:ssiAfclW
446 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 20:48:43 ID:rIK9j6Yy
3ヶ月の予定が5年だからな、スゴイとしか・・
姉妹機のオポも健在なのも。
447 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 21:09:39 ID:Dt1w7EGw
448 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 21:10:28 ID:fvqAYAEW
ソランの「かがやき」って結局、通信できなくて失敗?
449 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 21:23:37 ID:yLET3+dK
まだ確認できていません。引き続き受信を試みます。
と言って、みんなが存在を忘れたら成功。
450 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 21:36:02 ID:Xf7r/8g3
>>449 鯨追跡衛星の二の舞か。
>>438 文化大革命で文系の主流はパージされたから、
理系が生き残っただけだそうだよ。
その証拠に彼らより次の世代は文系が増えているらしい。
丁度日本の戦後にGHQのパージで左翼が政官界を支配してしまったようなものさ。
その結果が日本ではユトリ教育や九条教徒になるんだな。
451 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 21:51:40 ID:ZJsQ3vza
447の松浦さんの指摘は、わからなくないけど、ビジネスに利用する衛星を無償で上げる
のはあんまり感心しないね。あくまでも、打ち上げ費用はJAXAがもっている訳でそれは
則ち税金で賄われているのだから、大学等の研究利用なら充分価値はあるがそうではなく
単なるビジネスで考えられたら全然変わってくる。
宇宙利用を考える意味で、共通の研究課題を上げそれに挑む形で行われるなら個人で
あっても団体(大学・企業)であってもいいと思う。例えば大学コンソーシアムや
ロボワンの試みはやっても面白いと思うし価値はありそうだね。
452 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 22:02:23 ID:BsZKQM82
>>451 ほとんどの打上で打上能力には余剰がある。
こうした状況で、タダでもなんでも良いからピギーバッグを打ち上げるのと、
その能力を捨てるのではどちらがよいと思う?
捨てるぐらいならタダで使わせたほうがよいのは自明でしょ?
#ピギーバッグの良いところは、金を取らないから優先順序を下げることができ何があっても
責任も取らずにすむ。なんでピギーバッグに文句言ってるかねぇ…
453 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 22:34:39 ID:Dt1w7EGw
「将来的にはピギーでも儲けられるといいね」ってことじゃないの?
たぶん今回の打ち上げだって、JAXA側がかなり負担してるぞ。
454 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 22:37:52 ID:+PYjpFyX
455 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 22:47:41 ID:vNpDmvtp
> 衛星の安全性を審査するJAXAの側には、どうも「書類の、書類による、書類のための安全審査」が行われている気配がある。
>どの衛星製作者も、せっかくの打ち上げ機会をふいにするわけにはいかないので口を閉ざすが、
>「なぜ審査で、どうでもいいような書類の隅を延々と指摘するのか。
>JAXAは仕事をすべき方向性を間違っていないか」という不満が相当うっ積しているようだ。
>「もしも打ち上げ費用さえ調達できるならば、ロシアやインドのロケットを使うほうがはるかに手続きは簡単」という声も聞こえてくる。
個人的には耳の痛い部分もあるが、官僚機構以外でも今の日本全体にこんな傾向じゃないか、
セキュリティだのコンプライアンスだの、もともと何のためのものだったのか、置き去りなんだよね
456 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 22:48:16 ID:ZJsQ3vza
>>452-454 ビジネス利用なら正規に対価を支払って利用すべき。
余裕があるのならその余剰をJAXAなりMHIが利用すればいい。ビジネス目的の衛星を
何故JAXAが負担する形で無償で打ち上げなければいけないのか。
457 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 23:02:49 ID:82L5Bd2i
>>456 宇宙利用ビジネスの拡大を促進することは、回り回ってJAXAのためでもあるんじゃないかな。
というか、JAXAの存在目的のひとつが宇宙産業の育成なわけだし。
458 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 23:12:46 ID:ZJsQ3vza
>>457 あなた自身も書いているように、JAXAのやるべきことは産業育成であって、慈善事業ではない。
あくまでも、産業として成り立つように技術取得を目的としてる。技術取得の為の場を
提供するのがJAXAの役割。その後、その技術を用いてビジネス利用をするなら打ち上げは
正規の費用の下で行われるべき。
459 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 23:14:15 ID:Dt1w7EGw
JAXA挟まずにMHIがやればいいこと。
460 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 23:17:31 ID:ssiAfclW
461 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 23:20:22 ID:ZJsQ3vza
>>459 MHIが無償で打ち上げる訳ないじゃん。民間企業だよ。そんなことやったら潰れる。
462 :
名無しSUN:2009/01/29(木) 23:30:34 ID:82L5Bd2i
>>458 打ち上げ機会の提供で、ユーザーを増やすことも産業育成じゃないの?
463 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 00:23:16 ID:H5C/0j9H
>>462 それは違う。
打ち上げ費用を払った上でビジネスとして成り立たなければ、それはユーザーにはならない。
ビジネスとしてやるなら、政府に頼るのではなく自立しなければ必ず問題が起こる。
464 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 00:25:21 ID:gUhL8+x+
>>458 何ムキになってるか知らんが、宇宙で純粋にビジネスとして成立する用途なんて
一部を除けばほとんど存在しないんだよ。w
無料で提供してくれるならやってみるか、という企業はあると思う。
そこで双方はハッピーになる施策をやろうとしてるだけ。
それこそ政府機関の果たすべき仕事ではないか。
465 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 00:44:23 ID:fBXLOQ96
確かに純粋に民需のみで成り立っているのは通信衛星だけだな。
イコノスなど画像の民間利用が著しくなった地球観測衛星も、
最大の顧客は各国政府機関というし。
宇宙の民間利用は正しい産業発展の理想型だけど現実は厳しい。
466 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 00:49:40 ID:Qqf8dOCX
467 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 00:51:47 ID:0+esS97K
>>463 どのみちピギーバックで可能なビジネスなんてたかがしれてるから、
ビジネス立ち上げの手助けくらいに考えておけばいいんちゃうかな。
本格的なビジネスになるなら、メインペイロードクラスの衛星が必要でしょ。
468 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 01:02:24 ID:ZYxRKxZf
>463
GXですね、よくわかります。
469 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 01:07:46 ID:wjoeFOOD
>>455 そうかね、
俺の経験ではきちんと論理立てて反論できればお役所は受け入れるよ。
どちらかと言えば理屈だけなので丸め込みやすい。
470 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 01:36:14 ID:acylUJQ8
471 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 02:15:13 ID:mb4bH8TW
>>460 > この宇宙観光旅行、比較的裕福な民間人を相手にしたものと考えるのは誤りで、
> 実際にはNASAが宇宙飛行士の訓練用に多数に搭乗枠を押さえているという。
mjd?
472 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 04:02:12 ID:XA7AZFDz
>>455 >「もしも打ち上げ費用さえ調達できるならば、ロシアやインドのロケットを使うほうがはるかに手続きは簡単」
数千万から億単位のピギーバックの打ち上げ費用調達するのと、ちょっとした書類手続きのどちらが簡単かもわからんアホなのか・・・
473 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 06:49:20 ID:hcH5xFR+
474 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 08:30:51 ID:Qqf8dOCX
インドやロシアは恐い物知らず
クリーンルームにコウモリがいるくらいだから。
それでもやっていけている。
日本は見習うべきなのか、どうか。
475 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 11:45:13 ID:tSsv0wr6
>>474 CubeSat物語だと思ったけど、ロシアでの打ち上げ前の衛星管理の話、
思い出した。
なんでも、衛星置いてある部屋で見張りしてんのが、ロシアの普通のおばちゃんで、
衛星の横で椅子に座ってキルト編んでるらしい。
で、衛星には、そのおばちゃんの編んだキルトが、ほこり除けに掛けられてるとw
印度はともかく、ロシアのノウハウ(どこまで大雑把でいいか)は侮れんと思う。
476 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 13:25:28 ID:gUhL8+x+
477 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 17:20:26 ID:ZVisZ3+6
若田さんが乗るディスカバリーの打ち上げは、日本時間の夜9時32分かー
実況のスピードが凄そう。
478 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 17:34:02 ID:Qqf8dOCX
でもあんまり話題になってない気がする・・・
479 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 17:36:58 ID:rHa1wtnx
480 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 18:57:50 ID:5X/ZZbS6
ココに書き込んで良いモノかわからないけどちょっと訊きたい。
映画、ザ・ムーンを見に行こうかどうか迷ってるんだけど映画見た人、感想はどうでした?
宇宙好きならアポロの月着陸の映像やストーリーなんかは当然知ってるわけで
宇宙オタクであればあるほどあんまり映画が楽しめないかなぁとか思うわけで。
481 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 18:59:54 ID:Qqf8dOCX
482 :
名無しSUN:2009/01/30(金) 19:58:09 ID:RXCUp9+p
>>480 見といて損は無いよ。月を目指したじいさん達がイイ顔で映ってるぜ。
483 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 00:07:37 ID:N4FZH1Jn
484 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 00:11:31 ID:VOJn6GBL
【動画ニュース】早稲田大学×NASA 「月の砂」クリーニング技術完成
http://www.youtube.com/watch?v=60KqfTx_1mI (タイトルと詳細が別のニュースと入れ間違いになってるが)
>早稲田大学がNASA(=アメリカ航空宇宙局)と共同で月の砂を
取り除く技術と装置を開発し、その成果がきょう発表されました。
装置はガラスなどの表面に透明な電極をはりつけた、とてもシンプルな構造。
一瞬にして表面につもったダストを取り除きます。真空状態で、重力が地球の
1/6である月でも使えるのは、静電気を利用しているからです。
ある程度技術が完成したところで国際学会で発表したところ、NASAの
目にとまり、共同研究をもちかけられました。
485 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 00:14:36 ID:tPPFdKss
>>480 11号の司令船パイロット、Michael Collinsは○×ヲタクだった。
知ってるなら楽しめないかな?知らないなら続きは映画館で。
でも、大画面で見るサターンロケットはかっちょいいぞ。
486 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 00:35:07 ID:MsExVab2
487 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 01:44:44 ID:c4/8ibcp
480ですがレスくれた方、ありがとうございます。
ちょっと家から遠いけど1日は映画が1000円で見られるので見に行くことにします。
Michael Collinsが何ヲタクだったか知らないので楽しめるかな?
488 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 01:54:44 ID:UWbm/mEx
489 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 02:21:03 ID:I0QeFtYh
490 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 03:25:15 ID:U0WLON+d
>>480 自分は好きだから凄く面白かった。
むしろ宇宙ヲタの方がいいんでないかい?
491 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 07:22:52 ID:ZLuEdC8A
>>484 火星の塵じゃこの技術使えないのかな
火星探査機が死ぬのって大抵太陽電池パネルに塵が積って・・・って感じだし。
492 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 13:00:21 ID:gr8mHX6a
>>490 同感。逆に一般人を誘わない方がいいとすら思うw
>>491 次のローバーは原子力電池だよ。
493 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 13:05:35 ID:BvOoj+N4
494 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 14:14:15 ID:mtdAO4vS
>>493 月極の山頂に太陽電池塔立てて連続発電
ってのは無理か。
495 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 14:41:30 ID:xPab9M2K
496 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 15:00:28 ID:BvOoj+N4
497 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 15:45:28 ID:BvOoj+N4
498 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 16:14:05 ID:n+qggIZL
499 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 16:21:48 ID:FoE5I839
500 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 18:01:46 ID:w4Y68Pv0
さて、そろそろ、はやぶさ運用チームの出番ですかね?
501 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 18:11:54 ID:hvEq0KJY
1bit通信は実装済み?
502 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 21:59:38 ID:ZZhcKo4u
>>489 ロシアの科学衛星って久しぶりじゃね?ようやく科学探査出来るまでに回復したかロシア・・・
503 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 22:03:56 ID:vltxTkL8
通信不能、行方不明もしくは通信可能だが制御不能
ここからがISASの出番というかこれからが宇宙開発の本番だっつーの
504 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 22:05:24 ID:aKWyqyw2
他の衛星が助けに行ってやれよ。同じような軌道にいるんだろ?
505 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 22:06:52 ID:I0QeFtYh
Koronasシリーズは94年と01年にも打ち上げられている
今年はフォボスグラントが飛ぶしイベント多いね
506 :
名無しSUN:2009/01/31(土) 23:44:44 ID:qKPO6E4l
507 :
名無しSUN:2009/02/01(日) 00:22:20 ID:fnJ7nsFe
>>502 いま太陽の状態が微妙なので成果を期待したい。
この探査機の機能はよく知らんけど。
508 :
名無しSUN:2009/02/01(日) 03:14:51 ID:A0WAZiRy
509 :
名無しSUN:2009/02/01(日) 10:10:33 ID:eE6flFqt
510 :
名無しSUN:2009/02/01(日) 12:02:06 ID:jJoP4NFS
干し柿とかもってく方が簡単じゃねえの?
511 :
名無しSUN:2009/02/01(日) 12:45:44 ID:anDZQscW
一般的にそれは生鮮とは呼ばれない。
512 :
名無しSUN:2009/02/01(日) 17:34:11 ID:qI3KhblD
513 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 13:58:56 ID:pu0Zm8CY
514 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 14:04:50 ID:pu0Zm8CY
515 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 14:07:42 ID:pu0Zm8CY
516 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 14:12:02 ID:pu0Zm8CY
517 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 14:19:13 ID:tUkZGmzT
東支那半島の新聞の内容は今日も狂っているな。
国立天文台(日本)のVERAは2000年から建設を開始して2002年に初干渉。
2004年頃から運用中。水沢・小笠原・入来・石垣の4局で直径2300kmの干渉計。
今はこれに大学等の電波望遠鏡を加えた9局体制。
韓国はこのネットワークに参加すべく2009年の完成を目指して建設中なのだか、年末にようやく初干渉に成功した段階。
お笑いなのが、韓国が日本のネットワークに参加しても、干渉計のサイズは2300kmのままで変わらないこと。
最終的に、日中の観測網の結合が無ければサイズは拡大しないし、
日中が結合すれば、韓国の観測網は意味無し。
何で韓国は参加しているのだか。
518 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 14:28:02 ID:ohY2hX6m
>>513-
>>516 レス一つにまとめればいいんじゃないの?
519 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 18:29:14 ID:psqBtk2r
VLBIでもアンテナの数(面積)が多い方が集光力上がるんじゃなかったっけ。
520 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 19:02:28 ID:pu0Zm8CY
521 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 20:46:34 ID:VdDTh8CQ
スペースデブリが大きいもので10万個小さなものを含めると数100万個
〜数1000万個、様々な軌道を高速で回っているというが、宇宙船やISS
に衝突すれば大参事の可能性も大きい、過去にはスペースシャトルに小さなも
のが当たったこともあり、国際的な取り組みでデブリをこれ以上増やさず少し
ずつ回収する取り組みが必要だろう。
522 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 20:59:08 ID:3MnhlvE+
>>517 東西方向の分解能が上がるんじゃないか?
523 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 21:29:28 ID:ohY2hX6m
524 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 23:12:05 ID:pu0Zm8CY
525 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 23:47:59 ID:VdDTh8CQ
>>523二重投稿になってしまいました、大参事は大惨事の打ち間違いでした重複した箇所もお詫びします。非常に重要なことなので、ついやってしまいました。
526 :
名無しSUN:2009/02/02(月) 23:51:05 ID:AY0xA6t4
JAXAモニターって結果いつわかるの?
527 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 00:12:06 ID:PQy0FG71
>>521 デブリを増やさない取り組みならもうやってる。
自然減を待ってる状態だけど、百年単位でかかる。
528 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 01:01:34 ID:SM27FRcg
529 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 01:55:34 ID:fGCA2fq0
530 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 13:36:43 ID:c3TS9yks
531 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 16:50:21 ID:ZjEYZWAZ
>>521 スペースデブリを回収する衛星を運用しようとすると、某国が五月蝿いんだよ。
「我が国の人工衛星を盗むつもりか!」
とかなんとか。
532 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 17:46:41 ID:Kr5mjyq2
533 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 18:37:18 ID:coWZyFxp
>>532 >嫦娥1号を月に衝突させることにより得られるデータは両国が共有するという。
これはおいしい。
かぐやが落ちる時は、チャンドラヤーンに頼むのかな?
534 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 19:02:45 ID:tPG2Sg+N
>>532 嫦娥落ちる →かぐやで調査
かぐや落ちる →チャンドラヤーンで調査
チャンドラヤーン落ちる →LROで調査
LRO落ちる →嫦娥2号で調査
嫦娥2号落ちる →ルナグロブで調査
ルナグロブ落ちる →えーと・・・
535 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 19:44:05 ID:bJGEXUfn
20年ぶりの新たな衛星打上げ国、イランおめでとー
536 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 19:47:40 ID:Ji1Bqyba
こういう国はNORAD待ち
537 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 19:50:18 ID:bJGEXUfn
もう出てるよ
538 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 19:55:57 ID:bJGEXUfn
33506 OBJECT A 2009-004A IRAN 2009-02-02
33507 OBJECT B 2009-004B IRAN 2009-02-02
539 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 19:59:42 ID:Nichp/ft
540 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 20:11:51 ID:Ji1Bqyba
おぉほんまや
おめでとう。
541 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 20:12:06 ID:+DXYhft0
50kgってとこ
542 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 20:23:32 ID:WGXXVzFh
543 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 20:23:33 ID:YJtXDsFo
...| ̄ ̄ |< 動画はまだかね?
/:::| ___| ∧∧ ∧∧
/::::_|___|_ ( 。_。). ( 。_。)
||:::::::( ・∀・) /<▽> /<▽>
||::/ <ヽ∞/>\ |::::::;;;;::/ |::::::;;;;::/
||::| <ヽ/>.- | |:と),__」 |:と),__」
_..||::| o o ...|_ξ..|:::::::::| .|::::::::|
\ \__(久)__/_\::::::| |:::::::|
.||.i\ 、__ノフ \| |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\ |::::::|
.|| ゙ヽ i ハ i ハ i ハ i ハ | し'_つ
.|| ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
...|| ||
...|| ||
544 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 20:43:34 ID:WGXXVzFh
545 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 20:59:33 ID:Ji1Bqyba
546 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 21:04:23 ID:7DTzKBvU
547 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 21:15:09 ID:c3TS9yks
548 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 21:17:17 ID:nUKxxhj+
549 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 21:20:37 ID:c3TS9yks
550 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 21:29:21 ID:bxOiDe73
イランのは、燃料は何使ってるの?
あと、テポドンって一段は、ケロシン使用の独自開発?
551 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 21:38:11 ID:+DXYhft0
テポドンもサフィールも初段はUDMH
552 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 21:41:28 ID:8scI5Gi5
553 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 21:42:19 ID:i/n6IPoK
554 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 21:43:52 ID:bJGEXUfn
555 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 21:45:29 ID:8scI5Gi5
556 :
名無しSUN:2009/02/03(火) 23:47:15 ID:43qnYwDe
>>554-555 再突入実験は日本でもそれほどやってない(確か4回かな)。
ICBMや宇宙での成果物リターンに欠かせない重要な技術だ。
557 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 00:10:35 ID:fUgu+1cP
558 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 01:51:47 ID:/jQgqCld
イランは大気圏再突入技術獲得に本気のようだな。
それがないと、核弾頭を敵地に落とせないし。
イスラム教国で初の衛星打ち上げ云々よりも、
回収というのがイランのキモだ。
559 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 02:07:20 ID:LupeQx91
いきなり再突入とは
どう見てもICBM開発だよなぁ
560 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 02:31:21 ID:kdro5ZNg
JAXAモニター当選した人いる?
561 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 13:14:38 ID:SYpi1Jze
562 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 14:40:34 ID:vo+hyYj/
ありゃりゃ 若田さん打ち上げ延期かい。でもまだ明け方の暗い時間の打ち上げはうれしいな。
563 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 15:42:08 ID:l06WQpMy
564 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 15:46:57 ID:SYpi1Jze
565 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 16:32:21 ID:6nI3F2pX
566 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 17:36:33 ID:SYpi1Jze
567 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 19:23:21 ID:70DPJ7bT
シャトルは延期、今日のデルタも中止…
568 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 19:51:38 ID:SYpi1Jze
569 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 19:55:03 ID:SYpi1Jze
570 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 20:33:23 ID:yuhnGc5j
>>568 テクノバーンの記事には何の価値もないよなぁ…
元記事のリンクがあれば、価値が100倍になるのに(苦笑
571 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 20:50:38 ID:WqwAxh9F
572 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 20:52:55 ID:2ao5W0xg
1段目は推力偏向板を使ってるんだなぁ。
573 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 21:33:22 ID:9ng5ic+r
>>571 L-4S よりはずっと本格的な感じがする。w
あれでも衛星は上がったのだ。
574 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 21:50:39 ID:nYl9FfhU
>>556 終了ミッション
OREX 回収せず
ハイフレックス 再突入成功後沈没
EXPRESS 弾道飛行
Dash 分離不能
USERSカプセル 回収成功
予定
はやぶさカプセル
575 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 22:20:31 ID:w2mT1Bdj
ヒドラジンロケットの音って独特だなぁ
超ゆっくりした上昇も
576 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 22:29:37 ID:uOY/1G7W
>>573 ラムダは衛星打ち上げ世界最小ロケット記録を保持。
あなどってはいかん。
577 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 22:56:09 ID:w2mT1Bdj
誘導装置の無いロケット記録も
何の意味も無いけど
578 :
名無しSUN:2009/02/04(水) 23:14:22 ID:oyq9AKxL
ヒドラジンって常温で扱えるから極低温関係は簡素化出来るし
点火機構も不要、推力もそこそこあっていいことづくめだよな
超猛毒だけどw
>>571見るとノズル冷却なさそうだけどアブレーションで対処してんのかな?
579 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 01:46:12 ID:/zMV+MTh
580 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 12:08:19 ID:WH4k7tIB
581 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 14:16:39 ID:r2enk8sF
昨日直前で中止されたデルタ2打上げは今日も中止。
582 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 16:37:26 ID:eDYVa6d8
583 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 18:28:00 ID:eDYVa6d8
今NASA−TVでISS内の映像出てたけどスゲー揺れてた
宇宙で巨大地震体験かよってくらい
584 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 18:58:46 ID:8G0+yHRD
585 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 19:11:13 ID:y2pNiLqV
だんだんミールっぽくなってきましたねw
586 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 19:29:13 ID:EdRFjUaX
ヽ(`Д´)ノ
587 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 19:39:16 ID:+aVE8nq6
パネルに穴が開いてからが本番だよ
588 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 19:51:56 ID:8G0+yHRD
しかしイランの衛星は情報少ないな
イラン宇宙局はペルシア語で翻訳サイトないし、英語版は更新してないし
そんなんじゃ、このスレのテンプレにいれてもらえないぞ<イラン
589 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 19:55:34 ID:N1/561et
朝鮮人を乗せたばっかりに
法則発動怖い
590 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 20:02:21 ID:8G0+yHRD
なんでバカにされるの分かってて専スレに来るんだろう、、、
591 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 20:35:19 ID:WH4k7tIB
592 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 21:10:54 ID:+aVE8nq6
safirロケットが二段式ってことは
オミド衛星と一緒に二段目も軌道を周回してるのかな
593 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 21:20:45 ID:GZk2eixI
2009-004A
1 33506U 09004A 09035.89475063 .00083133 13124-4 21936-3 0 166
2 33506 55.5088 305.3283 0098018 155.3406 205.2798 15.86860321 344
2009-004B
1 33507U 09004B 09035.71899657 .00072661 12084-4 23683-3 0 155
2 33507 55.5525 306.2927 0143933 157.8773 202.8521 15.76014417 306
そうだろうね。
594 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 21:27:16 ID:EdRFjUaX
595 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 22:11:32 ID:WH4k7tIB
596 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 22:23:42 ID:iyMhTsaW
>>594 11番目はドコだろ。
国家を差し置いてカムイロケットが衛星上げたらいいなぁ。(妄想)
597 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 22:40:32 ID:r2enk8sF
それは打上げ国には入らないぞ。
それが入るならOSCとSpaceXが入るし。
598 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 22:47:58 ID:CFmpuRAT
11 Korea か、
11 North Korea
が、現実的な所か。
今度のやつ、ミサイルとか言って、「弾頭」には衛星を積んでいたりしてな。
599 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 23:04:27 ID:Gouri/hP
そもそも、衛星と弾頭の違いって何?
弾頭だって宇宙空間に放出された後、地球に再突入したりする訳でしょう。それと
ロケットの上段も宇宙空間を漂って軌道も確定したりする、これも衛星にはならないの?
600 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 23:11:43 ID:y2pNiLqV
>>599 (すぐには)落ちてこないだけの運動量を持つかどうかの違い。
ロケット上段だって軌道に乗れば当然衛星。
すぐ落ちてくる奴は衛星ではない。
601 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 23:11:51 ID:GZk2eixI
弾頭は一周せずに突入する
何かを破壊するために突入する
602 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 23:20:20 ID:/zMV+MTh
>>596 次はブラジルと予想してみる
爆発事故で技術者が一気に大勢死んじゃった悲劇もあったけどあと一歩の所まで来ていると思う
あとは南アフリカとかも意外に早くに実現しそう。そしてBRICSと呼ばれる国全部が打ち上げ成功させる日が来るかもね。
民間のファルコン1も期待。
そういやPRISM衛星をつくった東大の中須賀研究室も次の衛星はブラジルのロケットでピギーバックするんだってさ
603 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 23:34:36 ID:Gouri/hP
>>600-601 それだと、ミサイルだとしても宇宙空間で推進材を使ったりして軌道を維持し、タイミングを
狙って落とすということをした場合、衛星にもなるんですか?
604 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 23:44:31 ID:79YUhe30
そう1周回ったら衛星だね
落ちるために軌道から外れたら衛星じゃなくなるけど
つまりミサイルとロケットは使い方が違うだけで基本的に同じもの
まあ、軍事的な使い方だと数うちゃ当たる的に物量に物を言わせて信頼性が低くても
「ミサイル」なら打ちまくればいい、なんてモノになったり、
民間が推進していたり、研究・平和利用のための「ロケット」だと失敗できないから
信頼性を上げざるを得ない、とかで
両者の間にモノとしての違いが出てくるだろうケド
605 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 23:47:25 ID:KOZzLHOa
>>599 技術的には、弾頭は再突入のための熱・空力制御機構と、目標に正確に当てるための終末誘導機能が必要。
衛星は、母惑星に落下せずに1周以上周回出来ればそれで衛星と呼べる。
実用的な衛星は、宇宙空間で行う何らかのミッションがあり、それに必要な電力等を発生し(パッシブ機器のみなら不要)、
ミッションの結果を地上に送り届ける機能が必要。
606 :
名無しSUN:2009/02/05(木) 23:58:41 ID:co/nycYS
>>598 ちゅうか、前回のテポドン2の時も衛星積んでた事になってるはず。
日本政府は認めてないが。
607 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 00:03:02 ID:xuB7dEvF
>>604-605 用途で違いをだしてるといことでしょうか。
打ち上げ時に衛星といっておいて宇宙空間でも軌道を維持、あたかも衛星から送られて
きたかのようなデータを世界に公表。しかし、実際は軌道を維持してる間に地上標的の
詳細な情報を調べておいて、何日後かに軌道離脱し地球に再突入。
こういうことになると一度衛星として認知したものを撤回して弾頭に変わったりするん
ですかね?
608 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 00:03:06 ID:Y8GwMcgU
609 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 00:04:59 ID:Y8GwMcgU
>>607 衛星と弾頭は別に排他的な概念ではないよ。w
もしそれを実現すれば、それは衛星兼弾頭だというだけだろう。
610 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 00:18:13 ID:sUBE413O
611 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 00:30:08 ID:bqPDdYAf
>>608 少なくともアメリカ政府と韓国政府の見解では衛星は載せてただろうと。
軌道には乗ってない。
だからって別に何がどう変わるわけでもないけどね。
612 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 00:31:18 ID:bqPDdYAf
ちなみに北朝鮮政府の見解では、衛星軌道に乗った衛星から国家だかを送信したらしい。
もちろん、そんなものを受信したと主張しているのは北朝鮮だけだが。
613 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 00:38:12 ID:D2l6G/ux
イランが打ち上げられるくらいだから、
アメリカの民間企業ができてもおかしくはなかったな。
614 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 00:44:02 ID:bqPDdYAf
>>607 宇宙条約上、衛星が地上に直接的な損害を与えた場合は無条件の賠償義務がある。
別に罰則規定がある訳じゃないが、後々面倒になるんでわざわざそんなことしないと思う。
615 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 01:11:31 ID:m93BFBON
核積んで一周しちゃうと、宇宙条約に引っかかるらしい。
616 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 03:07:29 ID:N1i3Ca6N
617 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 05:05:17 ID:uSa192Bg
たまにはこれ出しとかないといけないね
http://www.hq.nasa.gov/osf/1998/launch98.html 1998 Worldwide Space Launches
54. Aug. 29 Kwangmyongsong 1 Taepo Dong North Korea Test
テポドン2は飛ばした北朝鮮自身がミサイルだって主張してんだからあれこれ言ってもしょうがない
落ちたらからミサイル、成功したから衛星打上って発表する方針なだけかな
618 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 06:27:53 ID:9xDnUGZc
619 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 09:35:01 ID:QkhZ4Oxo
620 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 12:32:42 ID:N1i3Ca6N
621 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 15:35:45 ID:1NNnMZP4
622 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 15:50:10 ID:/PmdKKdB
623 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 16:21:35 ID:sUBE413O
624 :
名無しSUN:2009/02/06(金) 18:17:41 ID:D2l6G/ux
>>620 日本のIPから修正したら夜誰かが(ry
625 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 07:20:00 ID:uy4YvuZ1
626 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 11:14:52 ID:Vm9me5z6
>>624 成功したらって、こんな記事で仮定の話を書くべきじゃないでしょ。
普通の学術論文なら絶対に許されない文章だ。
もうすぐ北がテポドン打ち上げるぞ。
627 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 12:12:40 ID:qe1kAdBl
628 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 12:14:03 ID:qe1kAdBl
629 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 12:30:47 ID:kDflsKCm
> 普通の学術論文
w
630 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 13:20:45 ID:qwmvDLew
ゴテゴテごつくてかっけえ衛星だな。
631 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 13:22:52 ID:qwmvDLew
しかし、海外の人工衛星って名前が素っ気なさ過ぎる・・・NOAAのN衛星とか・・・
日本のが色々頑張りすぎなのか?
632 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 13:23:10 ID:HmiMmg09
>>627 また延期かよorz
今後の打ち上げ計画にも影響出るんじゃないか?
ハッブル修理とか2J/Aとか。アレスI-Xにも影響でそう
633 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 14:10:23 ID:3KZ9Od1x
無理すると死んじゃうからなあ。慎重にやったほうがいいよ。
634 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 14:41:27 ID:BbHpAXk1
>>631 英語圏の人間に命名センスを期待してはいけないっちゅうのもあるが・・・。
例によってテクノバーンの誤報だが、今回打ち上げたのは「NOAA-N'(NOAA-N Prime)」。
「NOAA-N」は現在「NOAA-18」と命名されて運用中で、
今回の「NOAA-N'」は今後「NOAA-19」と呼ばれることになる。
(普通はNの次だからOになるはずなんだが、なんでN'になってるのかはわかんね。
ゼロと紛らわしいから避けたのかもしれんが)
GOESもそうだが、シリーズ衛星の場合は打上前はアルファベットで呼んで
打ち上げ成功後に数字の番号を与えるのがアメリカの慣習らしい。
635 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 15:18:53 ID:9Va4IHjB
636 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 15:44:39 ID:3KZ9Od1x
関西の宇宙産業とか言っちゃうところが関西らしいなw
637 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 15:48:41 ID:D2AljBby
638 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 16:08:36 ID:3oVJmGM6
>必ず受信する」と力を込める。
努力だけではどうにもならないことだってある。
まあ、受信できればいいね。
639 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 16:20:55 ID:BbHpAXk1
>>638 立場的にはこういうコメントしか出来ない気はするけどね。
640 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 16:22:35 ID:HmiMmg09
>>635 フッ素ガスって超猛毒だから宇宙でこそ出来る推進方法だな
理論的にはフッ素+水素が比推力最高って本当?
フッ化水素が出来るので打ち上げ場でバタバタ人が死んでいくという
641 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 16:25:40 ID:D2AljBby
642 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 17:47:59 ID:qe1kAdBl
643 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 17:48:11 ID:kJGEC9HU
フッ素樹脂のガスとフッ素ガスでは全然違わないか
644 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 18:08:38 ID:A4jKF2D5
>>634 4月に飛ぶ予定のGOESはOだね。
別にOは欠番というわけでもないみたいだ。
衛星の命名手順は縁起担ぎと聞いたよ。
645 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 18:59:06 ID:kDflsKCm
>>640 化学推進じゃ無くてはやぶさと同じ電気推進だよ<大阪工大
プラズマエンジン、っていう奴ね
で、なんでテフロン?
646 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 19:25:48 ID:GcINd+DZ
>>645 パルス型プラズマスラスタ
テフロン等の固体推進剤近傍でパルス放電を行い、推進剤をプラズマ化し、
電磁加速および空力加速により推進剤を噴射する。
簡単なシステム構成(推進剤貯蔵供給系・バルブが不要)
および微少推力との特徴から小型衛星の軌道・姿勢制御に適する。
647 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 19:48:54 ID:9Va4IHjB
648 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 20:32:56 ID:HmiMmg09
>>645-646 "ガスを少しずつ噴き出して"と書いてあったから化学推進かと思ったら
電気推進だったのね。トンクス
>>647 ムッチリ太もも(*´Д`)ハアハア
649 :
名無しSUN:2009/02/07(土) 21:30:26 ID:jUkl1EpC
アシックスは契約してるのかな?
世界陸上とか見ても履いてるアメリカの選手はほとんどいない位なのに。
650 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 00:39:14 ID:efspTYVd
651 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 00:45:37 ID:efspTYVd
ISSのトレーニングシューズは、アシックスの提供になるっぽい
宇宙ステーション内でのトレーニング用シューズが完成
平成20年03月19日
http://www.asics.co.jp/corp/press/pressdoc/~NT00000C2A > 当社は宇宙オープンラボの共同研究プログラムで、
2005年2月より長期宇宙滞在日数の元世界記録保持者である
ロシア人宇宙飛行士アウデエフ氏の協力のもと、当シューズの
開発を進めてきました。今後は、JAXA等からの依頼に基づき、
個々の宇宙飛行士に合わせてシューズを作製し、提供していく予定です。
652 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 01:48:44 ID:u2Y4cqeq
>>634 イギリス人の命名センスは好きだけどなあ。『豪胆』とか『無敵』とか形容詞系がたまらん。
>>647 これってトレッドミルの類みたいな運動機器?
653 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 11:24:18 ID:efspTYVd
654 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 13:50:48 ID:ZQ205JWD
655 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 14:18:16 ID:OLBp2Ukp
656 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 17:15:28 ID:V7zrgOOQ
657 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 17:18:41 ID:y3ohQNSN
ひとつくらい、ネコミミ星人の住む惑星があったっておかしくないはず
658 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 19:40:10 ID:u2Y4cqeq
>>654 たった四万個じゃなあ・・・光の速度超えられない同士じゃ一生巡り会わないだろう。
659 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 19:47:37 ID:2q+74lX3
>>658 相手の「一生」が数億〜数百億年の生物ならば可能性はあるのではないか?
660 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 21:52:42 ID:4i7AaSxt
>>658 ドレーク先生が教育テレビの番組で言ってたよ。
「君たちのwebサーバにアクセスする電波の周波数を教えてくれ!」
「ようこそ先輩」の国際版みたいな番組で、子供たち(と先生)に
「宇宙人に一つだけ質問できるとしたら?」という問いに対してね。
でも日経サイエンスの数年前の記事で、
(地球のような遅れた文明のために)電波ビーコンを出してくれている文明は
銀河系の中にはなさそうだ
みたいなのを読んだな。
そのある程度進んだ文明が、恒星1個分くらいのエネルギーをビーコンに
使ってくれていればという仮定があったような気がするけど。
恒星1個分のエネルギーはともかく、思ったより探索は進んでるんだなー
(その割には結果出て無いんだな)と驚いた記憶がある。
661 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 21:56:09 ID:w14U0LRz
>>660 そういう返答のできる大学の先生って良いなぁ…
662 :
660:2009/02/08(日) 21:58:28 ID:4i7AaSxt
663 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 21:58:45 ID:LgGtfv7T
>>654 NHKの地球大進化とか見てると、2番目の「生命体の誕生は容易だが、発展は困難」か、
もしくは誕生も発展も困難、だと思うなぁ。
664 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 22:17:40 ID:Afv3/8zg
「生命体は小惑星など外部的な要因によって宇宙全体に広がった」
(パンスペルミア説?)を仮定すると、文明の数が非常に増えるのが
興味深いな。
665 :
名無しSUN:2009/02/08(日) 22:42:35 ID:DGkJhh64
666 :
名無しSUN:2009/02/09(月) 00:11:57 ID:hswSK4Am
おいらも
>>663や
>>665に近い考えだが、
>>654のリンク先によると
「誕生は困難、発展は容易」より「誕生は容易、発展は困難」のほうが
100倍近く多いというのが不思議だ。
しかし学者本人は最も少ないモデルを支持しているのに、
記事のタイトルがそうなっていないのはおかしい
667 :
名無しSUN:2009/02/09(月) 15:34:31 ID:aklFGSpK
668 :
名無しSUN:2009/02/09(月) 15:36:45 ID:aklFGSpK
669 :
名無しSUN:2009/02/09(月) 20:39:57 ID:aklFGSpK
670 :
名無しSUN:2009/02/09(月) 21:59:04 ID:SdxBi0rA
671 :
名無しSUN:2009/02/09(月) 22:00:37 ID:SdxBi0rA
672 :
名無しSUN:2009/02/09(月) 22:37:14 ID:z+LLRi1N
>670
いぶき 仕事早ぇぇぇぇぇぇぇ!!
673 :
名無しSUN:2009/02/09(月) 23:05:57 ID:13nYMfwU
674 :
名無しSUN:2009/02/09(月) 23:12:10 ID:13nYMfwU
>>673の宇宙開発関係のまとめ
2.国民生活の向上
(1) 利便性の向上
2-2.「準天頂衛星システム計画」
2-3.「低軌道衛星群を用いたリアルタイムな観測情報提供システムの構築」
4.低炭素・循環型社会の実現
(2) エネルギー供給サイドの革新
<1> 未利用資源等の開発・有効利用
4-11.「宇宙太陽光発電システム」
675 :
名無しSUN:2009/02/09(月) 23:16:03 ID:aklFGSpK
676 :
名無しSUN:2009/02/09(月) 23:16:56 ID:SdxBi0rA
>>675 半公務員の宇宙飛行士がこういうことしていいのかな。
否定的な意味じゃなくて疑問として。
677 :
名無しSUN:2009/02/09(月) 23:51:38 ID:h2LidIGW
678 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 00:08:02 ID:CAtnVKxL
>>676 当然、若田さん個人の判断じゃないと思われ。
要するにJAXAの広報の一環で、若田さんにとっては仕事の一部。
679 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 00:28:42 ID:zB9wfVYS
680 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 02:19:43 ID:Q6KDb04D
JAXAの宇宙飛行士は広報も仕事の一環だと聞いたが。
実際、現状の宇宙飛行士は宇宙にいるより地上にいる方が遙かに長いしw
約20〜30年もの宇宙飛行士人生の間で宇宙に上がれる機会なんて・・・ねぇ。
681 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 13:23:45 ID:nTOoM5UB
682 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 14:01:00 ID:B3VQNszy
H−2のエンジン制御ソフトやひまわりの大部分は米国製
だと知ったが。なんとか国産化できないだろうか。
683 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 14:16:01 ID:PpprOEEj
そもそも野口さんのブログだってラジオ局の企画モノだったような
684 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 14:34:52 ID:PpprOEEj
685 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 14:52:34 ID:PpprOEEj
生中継2分間くらいだった・・・・
686 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 15:26:03 ID:CXUxxOj6
687 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 15:27:37 ID:CXUxxOj6
688 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 16:05:57 ID:CXUxxOj6
689 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 17:47:03 ID:K+mzQGme
おお、おきな落下がヤフーのトップに来てるのか。
690 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 18:59:47 ID:L2W441eD
>>686 そうか、月に着陸した2番目の日本の衛星になるのか。
691 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 20:12:29 ID:BghlsWje
はごろも
ひてん
おきな?
692 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 20:31:55 ID:L2W441eD
>>691 ”はごろも”の着陸は確認されていないな、そういえば。
はごろもの場合、
「アポジモーターに点火された事は地球上から光学的に確認できたから、おそらく孫衛星になっただろう」
と言う所だから。
693 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 20:34:09 ID:BghlsWje
>>692 だが、どっかに墜落してるはずだよな。
まさか人工惑星になってるって事はないだろうし。
694 :
名無しSUN:2009/02/10(火) 21:42:12 ID:CXUxxOj6
695 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 00:54:52 ID:37PZfjFp
インド、2015年を目標に独自の有人宇宙飛行を実施へ
http://www.technobahn.com/news/200902102133 インドが現在開発中の「GSLV-III」は静止軌道上に4トンの物資を
投入可能な、日本のH2A-202型ロケットとほぼ同じ能力をもつ
大型ロケットとなるが、打上げコストは2000〜3000万ドルで
日米欧のオペレーターが運用を行っている大型ロケットによる
打上げコストの半分以下になる見通し。
696 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 01:08:31 ID:DBgUHOF4
今日打ちあがったプログレスがISSにドッキングする様子は
NASA-TVで15:30くらいに中継されるっぽい事を
今やってる「今日のISS」で言ってた
697 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 01:14:23 ID:37PZfjFp
698 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 01:28:23 ID:4pMsTS2K
>>695こうなると日本も早期にLE−Xを開発しないとな。
MB-Xはどうなったんだっけ。
699 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 01:53:23 ID:y0v0ItYw
もうH-IIAで飛ばしちゃえよ。
ロケットに手を加えてる場合じゃないだろ。
今から新型エンジン作って実績積む暇など無い。
LE-7Aは不安?
じゃあ毎度「人載せてないし失敗してもいいか」と思って打ち上げてるのか?
違うだろ。
緊急脱出系がしっかりしていれば本体は今のままで大丈夫。
700 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 03:16:26 ID:3ROTTMD4
次に独自で有人飛行をするのはインドかイランか・・・
まあ日本は焦らず、適度に急いで10番目以内に入ってくれればいいと思う
701 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 03:22:36 ID:Sw0kAY7X
有人飛行なんてリソースの無駄は日本には許されない
702 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 08:41:27 ID:37PZfjFp
703 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 08:56:51 ID:Hn/6ysAw
704 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 09:07:14 ID:mMtx1W5w
どう見ても経済ニウスのような…
705 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 09:09:35 ID:Hn/6ysAw
中継無かった。いつもあるのに・・・・。
海外の掲示板でも期待して待ち構えてた人達がみんな落胆してる。
706 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 11:08:10 ID:OaRzag9E
プロトンの打ち上げって殆ど現地時間で夜中だよねぇ。
まあでも今の季節じゃ昼間でもあんまし綺麗には見えないか・・・・。
707 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 12:19:12 ID:vGkfiqnk
708 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 12:51:05 ID:vGkfiqnk
709 :
名無しSUN:2009/02/11(水) 22:37:04 ID:AqoUVfCg
710 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 01:28:16 ID:7oKQDrZ9
711 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 02:35:42 ID:H7RfSul/
東大のPRISMは今日画像取得するらしい。
712 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 03:21:09 ID:TnWYC+Jj
713 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 09:33:56 ID:30er72CK
714 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 10:15:02 ID:2iVL5hsR
800キロじゃ長いことそのままかな
難儀なことだ
715 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 10:31:26 ID:PF4T7qIP
この間の中国のやつよりよりひどくね?
どういう経緯でそうなったんだ?
どちらも軌道を譲らずぶつかったとか、回避の努力はされたのか?
それともぶつかることすらわからなかった?
716 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 11:15:04 ID:CCXWYH9K
中国の陰謀だよ。
717 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 11:55:00 ID:KhoCParj
ほぼ直交する軌道での衝突だけになんともすごい確立だわなあ。
718 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 11:55:56 ID:5umKtggW
719 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 12:12:53 ID:Qz5TjO8E
720 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 12:27:33 ID:+Occ4V3B
721 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 12:29:02 ID:fux9Av9Y
722 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 12:29:34 ID:kG9IKdr9
一般のニュースでも大きく取り上げられてるね。
すごく確率低いと思うんだが、作為的にやるのも難しいだろう。
まさに、こんな事ってあるんだな、って感じ。
723 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 12:30:31 ID:kG9IKdr9
判ると思うけど
>>722は、まいどの話じゃなくて、衝突の話ね。w
724 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 12:43:15 ID:FV2qHeyF
725 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 12:46:42 ID:fHwi32Rx
イリジウムの軌道ってそんなに低くない。っていうか
Epoch start: 1997-09-14 01:36:54 UTC
打上げ時の軌道では・・・
726 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 14:00:46 ID:CCXWYH9K
PRISMの画像はまだ?
727 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 14:07:24 ID:H7RfSul/
>>726 撮影はできました!
取得は今日の午後からです。
728 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 14:13:43 ID:nVC6Y4qC
729 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 15:06:41 ID:brrO85MY
宇宙空間の衝突事故のニュースで「シベリア上空」とかの情報に意味はあるのか?
730 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 15:12:28 ID:nVC6Y4qC
731 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 15:36:57 ID:X1tvVtFp
>>713 珍しい宇宙での事故だね
過失割合は何対何だろうか
732 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 15:44:52 ID:brrO85MY
733 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 15:53:45 ID:AY7I3GpL
>>710 DGPSの非常に簡単な説明に文責表示ならまだしも著作権表示しているな(笑笑笑)
734 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 15:54:56 ID:kG9IKdr9
これからシベリアに看板立てるんだよ
「事故を目撃された方はお近くの宇宙機関までご連絡ください」
735 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 17:56:14 ID:TeiJMqpq
>724
イリジウム33の現在(衝突前)の軌道は、UCSサテライトデータベースによれば
Perigee (km) Apogee (km) Eccentricity Inclination (degrees) Period (minutes)
774 780 4.20E-04 86.3 100.38
コスモス2251はUCSには掲載されてなかった。
736 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 18:01:36 ID:H7RfSul/
737 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 18:11:36 ID:CCXWYH9K
原子炉っていうか、原子力電池?露助は地球軌道上くらいは太陽電池で済ませろよ・・・
738 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 18:13:15 ID:peCy5HWi
739 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 18:15:06 ID:nVC6Y4qC
740 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 18:44:31 ID:H7RfSul/
741 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 18:53:27 ID:mtCRYE8b
「かがやき」は保険に入っているのかなぁ?
742 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 19:39:25 ID:kG9IKdr9
>>741 入ってないと思うけどなあ。つか、何を補償してもらうんだ?w
743 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 19:49:20 ID:iHfM5LiM
今回の衝突事故は冷戦時代だったらとんでもない事になってそう
744 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 20:21:54 ID:5umKtggW
745 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 20:33:00 ID:X1tvVtFp
>>739 野辺山とかアメリカとかオーストラリアの電波望遠鏡に協力してもらえば見つかるかも・・・
でも衛星自体が壊れてたら見つかっても意味がないな
746 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 20:37:43 ID:nVC6Y4qC
>>745 軌道は分かってるよ。だから行方不明ではない。
通信できないだけ。
747 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 20:46:04 ID:fHwi32Rx
>>737 原子炉は原子炉でしょう。ソ連の衛星にはよく積んでた。
748 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 21:14:26 ID:H7RfSul/
749 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 21:26:47 ID:mZbt/zDy
プルトニウムとか心配だ
750 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 22:05:54 ID:brrO85MY
俺は心配じゃない
751 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 22:10:33 ID:5umKtggW
752 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 22:10:39 ID:nVC6Y4qC
753 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 22:24:48 ID:FV2qHeyF
>>725>>735 投入時500kmで運用時800kmなのかthx
>>736>>752 Cosmosシリーズなんて括りで見ちゃった勘違いの線が濃厚だと思うんだがな
Cosmos 2251はStrela-2M型ってやつで重量約900kgのスピン衛星、電源は太陽電池
Strela-1型で2機ほど試験的にRTGを積んだ記録はあるが2M型で積んだことはないはず
754 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 22:45:49 ID:fHwi32Rx
明日の予定
朝7:09にアリアン5の打上げ。ライブ中継は6:49から。
16:19にはおととい打上げたプログレスがISSにドッキング。中継は15:30から。
そのプログレスを打上げたソユーズ上段は明日あたりに落ちてくる予定。
755 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 22:51:19 ID:aitAoQ+z
原子炉積んだのはコスモス衛星の中でも海洋偵察型のタイプだけでは
756 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 22:55:21 ID:H7RfSul/
PRISM、画像取得に成功!でもどこで見られるか不明。
また今回は広角カメラなんで、そんなに期待できないかも。
757 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 23:29:45 ID:brrO85MY
758 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 23:40:27 ID:brrO85MY
うおっ、リンクがトップページに行ってしまった。
左隅にあるQuicksearchでStrela-2Mを検索すると該当資料に当たる。
759 :
名無しSUN:2009/02/12(木) 23:42:45 ID:8xyGzW/e
760 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 00:08:39 ID:QRPg89xU
>>755 > 原子炉積んだのはコスモス衛星の中でも海洋偵察型のタイプだけでは
専門家は在るといっている。
ソースは?
761 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 00:19:11 ID:OIZKRvDq
762 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 00:35:28 ID:oksg1MrH
763 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 01:04:11 ID:pomVyi0f
764 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 01:12:28 ID:oksg1MrH
RTGを原子炉と呼ぶのは違和感が…
765 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 01:16:46 ID:rXxqZ8Xb
RTGと本物の原子炉の違いを理解した報道がないと本当のところはわからん罠。
766 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 01:17:32 ID:+kC+g1Uy
>>764 ソ連は本当に濃縮ウランの原子炉を載せてた。
767 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 01:20:45 ID:+kC+g1Uy
nuclear reactorなら原子炉。
nuclear poweredなら原子力電池も含む。
768 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 02:20:52 ID:JWNj2udp
769 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 02:30:09 ID:oksg1MrH
>>766 別に原子炉載せてたことを否定してるわけじゃなくて
>>763のリンク先をよく読まずにRTG搭載を原子炉搭載って書いてると勘違いしてレスしちゃっただけ
調べてみたらコスモス1900は
>>762の系統でBES-5型原子炉を積んでるみたいね
770 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 03:01:41 ID:q5gUXtCQ
771 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 05:58:44 ID:EYJrGDI+
772 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 08:53:29 ID:BEgtTYte
アリアン5は無事打ち上がりました
773 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 10:49:37 ID:nS9t86i9
774 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 12:49:23 ID:OIZKRvDq
775 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 12:53:59 ID:OIZKRvDq
776 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 13:28:30 ID:VvJEepI/
777 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 14:00:16 ID:wxsuWUTq
>>774 おまけでHD映像のCDを付けるとか、気の利いたことすりゃ良いのに。
大衆雑誌とは違うかw
778 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 15:47:43 ID:EYJrGDI+
779 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 15:59:25 ID:0EXsbVKz
“はやぶさ”“ひので”“かぐや”と「サイエンス」の表紙と特集を勝ち取った
偉大な科学衛星&探査機ですね。もちろん研究者の方々もGJ!
そしてやっぱり「ネイチャー」「サイエンス」でとりあげられる
となってから、やっとこさ食いついてくるマスコミだったりする……
780 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 16:06:03 ID:7c9FnWXY
落ちた「おきな」の観測ってしなかったの?
781 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 16:26:52 ID:EYJrGDI+
プログレスのドッキングは何もかも予定通りにスムーズに終了。前回と違って。
時間まで予定通りだなんて珍しい。
782 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 16:29:06 ID:v7CsgLGA
783 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 21:40:18 ID:JWNj2udp
784 :
名無しSUN:2009/02/13(金) 22:38:07 ID:OVOP1SiU
785 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 00:53:45 ID:Vx+oyNAK
H2Bも2段目エンジンをLE5BでやるらしいがLE6を開発したほうがいい
と思うのだが、LE6を開発すれば国際市場での評価も高まると思ううのだが。
786 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 00:56:13 ID:RuZF7Pbm
>>785 マルチうざい。
国際市場は日本のロケットの上段エンジンなど興味ない。
787 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 00:57:07 ID:fUvzuBEh
788 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 01:00:05 ID:VbPodUSz
Prismの写真、マダーーーーー?
789 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 01:03:08 ID:fUvzuBEh
>>788 時間かけて受信してます...
広角カメラなんで期待するほどではないかと。
790 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 02:40:09 ID:Vx+oyNAK
>>786H−2Bの二段目エンジンを新たに開発したほうがより重い衛星を軌道
に投入できると思いますが?
791 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 08:10:26 ID:W8KLJ6cK
そんなことしなくても、
2段目を少し太くすれば良い。
H2BはGTOに8トンだが、2段目も1段目同様に
少し太くすれば、GTO10トン行くらしい。
あと、新型の上段エンジンは現在開発中。
「MB-XX」で、15トン・25トンクラスのLE-5Bの進化系で、
次期メインエンジンLE-X(有人対応型)の原型と言われる。
792 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 08:58:19 ID:w6yWfx5w
>>790 LE-5Bが世界見回してどのレベルにあるか考えた事はおありか?
793 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 10:31:27 ID:8+PrOs2d
>>790 二段目のエンジンには推力(馬力)はさほど求められないからねぇ。
ロケットの上段エンジンは比推力(燃費)のほうがよっぽど重要。
LE-5Bの燃費のよさは割りといいほうだよ。
というわけで
>>791の言っているように、二段目の燃料タンクを大きくするだけで
性能がかなり向上するだろうといわれている。
H-IIBの燃料タンクがH-IIAと同じ4m径でちっちゃいのは、燃料タンクがアメリカのデルタロケットと
共用の輸入品で結構安いので、専用の5.2m径タンクにしちゃうとコストに響いてしまうため。
今後GTO9-10トン級の衛星や4-5トン級の衛星のデュアルローンチの需要が増えてくれば
2段目のタンクを大きくしたH-IIC(仮)の計画も出てくるだろうけど、
今のところはあんまり需要がないみたいだね。
794 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 11:17:20 ID:RKlwfJDF
LE5Bってデルタ4やアリアン5の上段より推力あるからなぁ
っていうかLE6ってLE5より小さいエンジンだったような
795 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 11:37:48 ID:DCUsIfCu
>>793 H-IIAとBの二段目を共有にしてコストダウンを目指してるから
Bの上段を太くしちゃったら本末転倒だよね
それこそH-IIC(仮)にしたほうがいいな
796 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 11:43:11 ID:U8KZGCmu
何でH-IIって名前になったの?
すげー味気ないんだけど
愛称みたいなの募集したほうがいいと思う
797 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 11:45:21 ID:8+PrOs2d
>>796 H-IIの頃に愛称募集をしようとしてたけど、5号機と8号機が連続して失敗したもんだから、無期限の延期になった。
H-IIAが今後20号機くらいまで連続して成功すれば、愛称をつけようという機運も高まるかもしれないね。
798 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 11:47:32 ID:xPbpyq+c
二段目は共用化で安く済ましてんのか・・・
一段目の方のタンクの国産化はそれなりに低コスト化に貢献してるの?
799 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 11:50:57 ID:O220V4XF
海外の俄か宇宙ウォッチャーなんて、H-IIAも同じHシリーズだから、所詮H-1のマイナー改造版みたいなもんだろ?
と思ってる奴多いからな。「全部アメリカの技術だろ?」みたいな勘違いしてる奴が結構いる。
新幹線の中で500系が海外で一番人気だが、「ドイツの技術で初めて300キロ運転できたんだろ?」
って思ってる奴も多いし。デザインをドイツ人がしただけなのに。
国民や海外への国威発揚や広報の意味でもH-IIAって名前は絶対損してるよ。
日本語名を付けるべきだ。
800 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 12:03:33 ID:AINlCMf7
Delta IVと一緒にパワーアップってのはどうだろう?
向こうにその気がなきゃダメだけど
ところで世間では今日はバンアレン帯デーらしいぞ
801 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 12:06:59 ID:8+PrOs2d
>>799 N、Hときて、次はIか?
Iが1と紛らわしくて欠番にすると、次のJ・K・L・M・P・Qまでは使用済みだしなぁ。
> 国民や海外への国威発揚や広報の意味でもH-IIAって名前は絶対損してるよ。
発音しにくいし、スペルも間違いやすいしなぁ。
ただでさえ、JAXAとマスコミの表記・発音が違ってるのに。
JAXA : H-IIA、えいちつーえー
文科省 : H-UA (Uがギリシア文字)
国内マスコミ : H2A、えいちにーえー
海外で良く見かける誤表記 : H-2A、H2-A
802 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 12:45:19 ID:YXLU81wc
Nippon-I,II
Hinomaru-I,II,IIA
Japan-I
GXは異端
803 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 12:50:07 ID:RuZF7Pbm
>>795 ヒント:H-IIAの二段目も太くしちゃう。
804 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 12:56:01 ID:Hqttyets
>>796 NASDA/JAXAが「きんたろう」というセンス0の愛称をつける予定でしたが、幸いに
>>797 による諸事情で無限延期中です。
JAXAのセンスを考えるとH-IIAのままのほうが良いと思う。
>>799 開発の予算確保のためには、「これは○○の単なる改良版ですので予算もかかりませんし確実に
成功できます」と言い張る必要がある。そのためにH-II, H-IIA,という名前になったわけだ。
よくある話。
805 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 12:57:09 ID:Hqttyets
>>799 >国民や海外への国威発揚や広報の意味でもH-IIAって名前は絶対損してるよ。
>日本語名を付けるべきだ。
ちなみに、かぐやは、英語ではSELENEと呼ばれることが多いよ(苦笑
806 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 13:03:39 ID:DCUsIfCu
>>803 なにそのAresIみたいな上の方が太いアンバランスロケット
807 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 13:24:02 ID:r+qCC8+R
808 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 13:27:42 ID:VKzE0K6y
>>807 オイオイ… どこまで延びるんだよ。3月中には上がんのかな?
809 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 13:28:04 ID:DCUsIfCu
>>807 ギャー また延期かよ・・・
27日以降って・・・
打ち上げが3月になってもおかしくないな
810 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 13:35:48 ID:RuZF7Pbm
>>806 H-IIA204を2段目5.2m化したらGTO 7tって話だぜ?
811 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 14:00:14 ID:RrGTuoIv
812 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 14:04:16 ID:ygtIYvtc
>>804 > NASDA/JAXAが「きんたろう」というセンス0の愛称をつける予定でしたが、
「きんたろう」は良いと思うが
カッコつけたり勇ましい名前より
愛嬌のある名前が良いと思う
813 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 14:07:16 ID:fUvzuBEh
ひこにゃんロケット
814 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 14:43:18 ID:AINlCMf7
ロケットの名称と言えば、
NASDAの前身の宇宙開発推進本部時代に部内で募集したら、
液ロだからって「白鶴」とか「白鷹」とか
そんなのばかり集まったんで止めにしたとかってエピがあるな
815 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 14:47:58 ID:RuZF7Pbm
816 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 15:53:12 ID:tZHhPK1v
日本初の宇宙補給船の「HTV」も、頭文字表示のまま
日本語名無しで行くのか?
広島テレビと紛らわしい。
ヨーロッパのATV初号機は、「ジュール・ヴェルヌ」
ロシアの補給船は、「プログレス」
日本のも、なにか付けたいところだけど。
817 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 16:17:25 ID:VKzE0K6y
818 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 16:49:15 ID:zwzjf+nZ
>>816 ジュール・ヴェルヌってのはATVの名前じゃなくてATV初号機の名前なの?
と、なると2号機以降違う名前が付くのか。
ロシアはソユーズにしてもプログレスにしても数字だけだな。
HTVは宇宙に少しでも関係ある名前ってことで「天馬」「月光」「空海」あたりどうかね。
819 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 17:13:25 ID:fD8ls4tM
ポパイでいぐね?
820 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 17:16:54 ID:tZHhPK1v
821 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 17:18:02 ID:w6yWfx5w
三っ木ーとかにしようぜ
822 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 17:31:57 ID:IEwffumf
823 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 17:39:23 ID:0gvuwF4Y
>>822 2chだと「沈没1号」とか呼ばれそうw
824 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 18:39:38 ID:r+qCC8+R
825 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 18:55:04 ID:Feu2xpXp
826 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 18:58:34 ID:r+qCC8+R
827 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 19:12:23 ID:tsk4EQq9
>>820 昔は手作りの無線通信機で交信を楽しんだものだが・・・
828 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 19:28:01 ID:NbejDBd8
今回も核心部分はアメリカ製か!
829 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 20:00:34 ID:IEwffumf
>>826 宇宙望遠鏡って聞くと天文かと思うわ。
つうか外注かよ・・・
830 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 20:01:15 ID:DCUsIfCu
831 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 20:04:17 ID:RuZF7Pbm
832 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 20:43:02 ID:RrGTuoIv
>>829 光学系なんて外注じゃない例の方が少ないと思うんだが
833 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 21:37:01 ID:RKlwfJDF
834 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 22:04:29 ID:DCUsIfCu
>>833 トンクス、STS-119が軌道にいる間はずっと聞いていよう
835 :
名無しSUN:2009/02/14(土) 23:46:08 ID:RuZF7Pbm
836 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 00:29:46 ID:jAOkA/Ug
>>793 H−2AやH−2Bってまだ部分的だけどデルタ系だったのか。知らなかった。
以前どっかのスレでH−2以降をデルタ系と言い張ってた奴が居たので
逆に非デルタ系だと思ってた。
837 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 01:19:53 ID:PvY/BVJ5
デルタと共用のMHI製じゃなかったっけ?
838 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 01:23:58 ID:+ks4bYPh
>>836 H-IIAの液酸タンクと液水タンクドームがボーイング製だね
逆にデルタIVの4m径第2段液水タンクは三菱重工製
元々はH-IIAとデルタIIIでタンクを共用することでコストダウンを図る計画で
デルタIIIが飛ぶ頃にデルタIVでも引き続き共用する契約をした
デルタが先って訳じゃないからH-IIA/Bがデルタ系ってのはちょっと違う
839 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 03:20:39 ID:rSfBlMtr
ちゅうか、デルタ4ってデルタの名を冠してはいるが既に初代ソー・デルタから見れば別物だよな。
アトラスVも然り。
アリアン5は・・・まあ、2段目とか部分的にはアリアン4から受け継いでるところはあるが。
840 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 03:34:36 ID:khhrbipT
ペネトレーターの続報聞こえないなあ
841 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 07:53:36 ID:Q7WkHMQ1
>>836 2Aはデルタのものを、2Bのソフトウェアはツインノズルの型落ちタイタンのをアメリカにぼったくられたもの。
NASDAロケットが偽装国産ってのは業界じゃ有名だよ。
842 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 09:02:26 ID:+ks4bYPh
843 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 11:54:01 ID:0hJMe8WF
ぼくもほしじませんせいのじかいさくがたのしみです。
844 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 12:05:44 ID:/rN8XqcV
845 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 12:43:23 ID:rCTKVnIM
>>841 オモロイ、少しでも外国産輸入部品があれば偽装国産か(笑笑笑)
そうなると国産品ってなくなるな、
国産野菜でも肥料の原料の原油は輸入だしなー。
846 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 13:46:23 ID:etMqTYcV
国産厨ウザ
847 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 13:48:03 ID:6DfHq87l
人類はアフリカで生まれたので人類は全員アフリカ人です って言いそうだな
848 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 16:08:52 ID:hX0UOrZt
また基地外の相手してるのか
849 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 16:33:43 ID:MU7fMUt0
一から開拓してきた連中のおこぼれ頂戴してるくらいいいじゃないか。
あまり潔癖になりなさんな。
850 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 18:43:07 ID:Lkl4liHu
851 :
名無しSUN:2009/02/15(日) 20:19:54 ID:/rN8XqcV
852 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 01:57:09 ID:kVI9Piis
よく700個で済んだな。文面から判断して細かいのはもっと有るということかも。
853 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 02:38:16 ID:wqnpxXH0
重心ぴったりのクリティカルヒットだった可能性は限りなく低いだろうからね。
いずれにしろ、ミサイルで爆破するよりは被害は少なくなると思う。
854 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 08:31:41 ID:Tv2lGo3i
パネル同士がぶつかった程度という可能性もあるのか。
855 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 12:51:29 ID:y3Sz95eF
856 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 13:25:35 ID:mQc1miRv
857 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 13:27:11 ID:mQc1miRv
858 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 13:46:42 ID:y3Sz95eF
859 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 13:50:40 ID:SUlLhwMw
860 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 14:08:58 ID:y3Sz95eF
>>859 北朝鮮が衛星打ち上げ成功することで、
日本の何が売られるんだい?
861 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 14:13:37 ID:R45F0CSl
他国の成功を喜ぶ→売国奴 って思ってるんだろ
862 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 14:25:55 ID:BPHNwqiA
>>853 破片の個数よりも、衝突後の運動量(軌道)に興味あるな。
確率的には軌道が下がって落下しやすくなる場合が多い気がする。
小さくなるほど2乗3乗則で大気の影響も大きくなるはずだし。
863 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 15:33:36 ID:kAwKOIUV
>>862 ベクトル加算で加速方向に飛んだ破片もあるだろう
それらの高度は上がっているはずだよ?
864 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 16:14:33 ID:BPHNwqiA
>>863 仮に同じ質量、同じ運動量として、同じ方向だったときで運動量が2倍、
つまり破片の平均速度は同じ。少しでも方向が違えばそれより小さくなるから、
確率的には軌道が下がると考えたんだが間違ってる?
865 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 16:35:11 ID:x1lzcGIJ
その理屈だと、斜め後ろから押されたら減速することに・・・
866 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 17:09:27 ID:9WAvgETG
何でバラバラになった破片に対して、全体の平均なんて大雑把な事ができんだwww
867 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 17:37:46 ID:BPHNwqiA
あくまで上がるのと下がるのとどっちが多いかな、みたいな確率の話ね。
>>866 いくら細かい破片になったって、全体の運動量の合計は保存されるでしょ?
運動エネルギーは保存しない(弾性衝突ではない)だろうけど。
>>865 うーむ。細かい破片では上がるものもかなり多そうな気がしてきた。
868 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 18:14:41 ID:9WAvgETG
細かい物にも大物にも物理の法則は等しく働きます
例え1トンのカタマリでも、
2つの衛星の持っていたAという方向へのの運動量を引き継いで高度を上げて
宇宙のかなたへ飛んでいくことはあります
その反作用として1グラムで1,000,000個の破片が地上側に落ちてきても
おかしくはないのです
自分が言っている事がとてもおかしな事であるとわかりませんか?
869 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 18:30:48 ID:LmoC3h99
たとえペイロードが衛星だったとしても北がやってることはミサイル開発なんだから
失敗したほうが良いのは当たり前。
870 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 18:38:21 ID:3x8jXlMG
こちらも同時に迎撃ミサイルの実験をさせてもらうというのはどうか。
871 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 18:48:58 ID:7JBuoN1X
通知無しで打ち上げ強行なら、それも有りだな。
872 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 18:49:01 ID:9WAvgETG
H2Aで迎撃するんスか?
ちょっと高価なので固体ロケットでどうにかなりませんか
873 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 19:56:54 ID:BPHNwqiA
>>868 ありがとう。もうちょっと考えてみる。
総合スレでやるような話題じゃなかったね。ごめん。>皆様
874 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 20:54:54 ID:mQc1miRv
875 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 21:05:18 ID:mQc1miRv
876 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 22:35:49 ID:vMwmpg/i
JAXAモニターはずれたあ
877 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 22:40:49 ID:MEnRpMAx
878 :
名無しSUN:2009/02/16(月) 23:14:09 ID:mQc1miRv
879 :
名無しSUN:2009/02/17(火) 00:27:45 ID:7Nw+Sgx+
880 :
名無しSUN:2009/02/17(火) 00:48:37 ID:8vySnXsu
881 :
名無しSUN:2009/02/17(火) 02:18:50 ID:FvM+Fa2w
882 :
名無しSUN:2009/02/17(火) 02:35:59 ID:yeh6Dv4/
>>881 >解像度戻ってるな
ほんまや。明日くらいからH-IIB系で動きありそうだから
録画しようかな。
883 :
名無しSUN:2009/02/17(火) 12:10:48 ID:zWLYXNNc
884 :
名無しSUN:2009/02/17(火) 13:31:08 ID:zWLYXNNc
885 :
名無しSUN:2009/02/17(火) 14:21:55 ID:yeh6Dv4/
886 :
名無しSUN:2009/02/17(火) 16:50:56 ID:7esW0M1D
[工 業]
“超音速機研究で米・欧に協力を申し入れたい” 立川JAXA理事長会見、ジェットFTBへの期待
[宇 宙]
三菱重工/JAXA、H−UBロケットを報道公開 今夏打上げ/HTVや衛星2機同時打上げ実現
[防 衛]
「新弾道ミサイル防衛用誘導弾」開発に234億円 技本21年度予算案、将来の脅威に対処目指す
887 :
名無しSUN:2009/02/17(火) 21:50:39 ID:zWLYXNNc
888 :
名無しSUN:2009/02/17(火) 23:58:07 ID:zWLYXNNc
889 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 02:46:49 ID:zzNAH6v2
890 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 11:08:16 ID:cqzhrvsA
>>888 この画像にある円筒形の部品から太陽電池パネルがニューっと出てくるんですか?
それともパネルは別部品として打ち上げ?
891 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 11:49:59 ID:+mbyXTgA
892 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 11:51:41 ID:+mbyXTgA
893 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 11:55:59 ID:+mbyXTgA
894 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 13:11:25 ID:+mbyXTgA
895 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 14:06:20 ID:DIIIIUP3
恐れていた衛星衝突事故が最近二回もおこった、米の用無し偵察衛星と、ロシアの
現役衛星とイリジウムとロシアの用無し衛星、衛星にあらかじめ小型ロケットを
取り付けて置いて、用が済み次第大気圏に突入させればいいと思うのだが。
896 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 14:12:32 ID:fw1RIkSb
なんか条約でも作って強制しないかぎりそんな商売の役に立たないコスト増なんて
誰も負担したがらねえべ。
897 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 14:29:12 ID:9MAwGrDt
898 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 15:01:53 ID:+mbyXTgA
899 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 16:02:08 ID:cqzhrvsA
>>897 パネルはもっと厚いのかと思ってた。どうも有り難う。
900 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 17:31:09 ID:DIIIIUP3
>>895一部訂正米ロの衛星の衝突事故はなかったようだ。
901 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 17:45:14 ID:DIIIIUP3
若い人はよく知らないだろうが、アポロ15号あたりからアポロのTV
映像で、宇宙飛行士の顔がはきっり映るようになったのはなぜだろう。
写真では顔は全く見えなかったのに少年ながら不思議に思もった記憶
がある。
902 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 17:52:03 ID:rwPcdiRp
>>901 船外活動服のヘルメット透明部分には、開閉式の遮光シールドが付いているんだよ。
903 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 18:11:45 ID:DIIIIUP3
ところが通常の作業中でも顔がはっきり見えた。
904 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 18:16:08 ID:+mbyXTgA
905 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 18:26:56 ID:cqzhrvsA
やたらとカッコイイIDなのになんか変な人っぽい・・・
906 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 18:32:16 ID:4KM9PW6F
>>903 何が「ところが」なのか意味が分かりません。
907 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 18:39:19 ID:yOzJig1y
例の気圧物理学の人だろ
908 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 19:01:02 ID:S7pc/mKM
気圧物理・・・なんだっけねw
不都合まだなおらんのかな
909 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 19:08:15 ID:KQ+qJNBD
相手にしちゃいけない人だと思う
910 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 19:43:11 ID:DIIIIUP3
時々TVで放送されるアポロの宇宙飛行士の月面活動の映像をよく見てください。
911 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 19:52:44 ID:fw1RIkSb
相手にしちゃいけない人なのかぁ
NGにIDつっこんどきま
912 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 20:10:52 ID:+mbyXTgA
913 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 20:29:35 ID:+mbyXTgA
914 :
名無しSUN:2009/02/18(水) 21:38:46 ID:ejPZAkNR
915 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 03:18:41 ID:/osIA8MV
916 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 08:50:04 ID:VvLy00hF
>>912 シャトルのコクピットって改良されてんのかね。
ディスプレイだらけでまるで今時の飛行機みたいだ。
917 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 09:39:02 ID:ZfDZ/MAg
918 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 10:24:07 ID:1zChyLFj
919 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 11:59:21 ID:0YJlRlfJ
920 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 15:17:44 ID:s34LGZJX
921 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 16:00:53 ID:p1wlNiCL
>>912 未来の宇宙船は窓が無くて、カメラ越しに外を見ることになるかもね・・・
922 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 18:38:11 ID:EZFLFiEV
923 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 18:49:54 ID:p1wlNiCL
924 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 19:30:27 ID:0YJlRlfJ
925 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 19:53:12 ID:Jw9dG4QS
926 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 20:01:59 ID:p1wlNiCL
927 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 20:07:18 ID:p1wlNiCL
928 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 21:01:37 ID:EZFLFiEV
929 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 21:09:03 ID:vd8IgQHN
>>924 ミッション案選定終了かと思ったらEJSMのコンセプトが決定しただけなのね。
Laplace/EJSMが通ればハレー艦隊以来の大規模ミッションになるから期待。
930 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 21:43:32 ID:y1NHUZSN
日本もソーラー電力セイルで木星+トロヤ探査計画が有るけど
その後継機で土星・タイタン探査とかやって欲しい。
931 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 21:54:53 ID:SZVZMIls
932 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 22:01:37 ID:SZVZMIls
> 2.ロケットの国際競争力向上方策
>(3)中型ロケット
>?@現状と課題;
>・今後開発着手の判断にあたっては、開発について意義は認められるものの、技術的見通し、需要の見通し、
>全体計画・所要経費の見通しを明らかにする必要がある。
おいおい、開発継続、決定したんじゃなかったのかよ?
まだ迷走してやがる、、、
933 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 22:07:08 ID:SZVZMIls
おっと、今年の4月に宇宙基本計画についてパブリックコメント募集する
予定だそうだ
934 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 22:10:51 ID:EZFLFiEV
・開発について意義は認められる
・需要の見通しは不明
なにこれ。
需要あるか分からない物を開発する意義があるといえるのか。
935 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 22:32:29 ID:VuCQEAeq
怒るというより呆れちゃったね
936 :
名無しSUN:2009/02/19(木) 23:03:19 ID:YOkeKEDU
937 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 00:14:39 ID:EgSHxd8W
>>934 LNG推進系の研究開発にはそれなりの意義はあると思う。ただ、GXには甚だ疑問。まずは、
LNG推進系研究開発とGXを切り離してほしい。
あと、この研究会は議事録はでないんですかね?
どんな議論が行われているか知りたいんだがな。
938 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 00:18:58 ID:stqPbeBX
I○I「○×先生、GXお願いしますよぉ」
○×「まかせておけ。で、いくらだ?」
こんな議論。
939 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 00:20:13 ID:KTuLM3wx
現状のGX開発費の8割がLNG以外の部分だからねぇ。
むだ
940 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 00:35:00 ID:5ekiDIOW
今年の夏までには結論出すそうだから、期限いっぱいまで先送り
(責任の押しつけあいとも言う)なんでしょう。
941 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 01:05:41 ID:HSMEjat/
H-UBに、LNGブースター2本。
これが一番ロマンあふれる。
942 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 01:06:28 ID:stqPbeBX
ペイロードは山崎さんですねわかります
943 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 01:31:55 ID:ipQFHxOW
土井さんがサポートに付く事ですべて解決
最終的には土井さんだけが飛んでいくけど
944 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 01:33:56 ID:QSFnWlcA
1段目をLNGクラスタに…ってどの位束ねりゃいいんだ?
945 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 01:47:49 ID:B4dFHATY
パブコメかぁ…俺は兎に角何やるにしても「予算が少なすぎる」
程度の事しか思いつかんなぁ…余り気の利いた事書けそうに無いや
後、GXは推進派の言い分(まぁ、主にこのスレ経由で見聞きしたモノだけど)
からすれば軍事予算で開発すべきじゃないの?デルタやアトラスみたいに
946 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 03:14:58 ID:HSMEjat/
GXもやめてほしいが、
正直、イプシロンロケットの開発もやめて、
輸送機C-Xからの空中発射用の固体ロケットの開発をしてほしい。
輸送機の維持費は空自持ち。
うまくいったら次は、空中発射用の母機を開発して、
平時にはロケット乗せるところを客席コンテナでも乗せて
政府専用機にでもしてしまえば、これまた維持費は空自持ち。
947 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 04:06:11 ID:xTbZ8AtY
次期固体ロケットは200億円の開発費です。
僅か200億円では、空中発射ロケットの実用化前に予算が尽きるよ。
使い道の無い200億円のゴミを作ってどうする?
948 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 04:34:46 ID:mROHQxyZ
>輸送機の維持費は空自持ち。
それはどーよ。
情報収集衛星が宇宙開発予算を食い荒らすのは抗議して、
宇宙予算で自衛隊予算を食うのはかまわんのか。
949 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 08:02:30 ID:esQdQYvh
>>937 2時間しか無いから配付資料の説明して終わりじゃ無い?
議論なんて、簡単な質問に答えるぐらいでさ
麻生が出る本部会合なんて15分だぜw
>>945 予算案についてのパブコメだけど、予算外についても言うつもり
会議開催日を更新日時にする鬼畜なサイト運営や、
単位つけずに予算案出す、やる気のない資料とか。
一番言いたいのは、ODAの活用の仕方が間違ってる、って所。
宇宙開発の競争力付けるためにODAを活用する、って謳ってるのに、
ベトナムへの宇宙開発用ODAで箱モノ作る、ってどういう脳味噌よ
衛星はフランスに取られて、日本は研究所建設ですかw
950 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 12:10:23 ID:gVMJS9Q8
ところでJAXAモニターは一体どうなったんだ?
応募したんだが未だに音定無しだ。
政府機関だしひょっとして来年度からスタートさせるのかな?
951 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 12:38:57 ID:llZVPDib
952 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 14:28:32 ID:NmANrsk+
953 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 18:43:07 ID:ghcmVURd
ロケットの開発中止はジャクサモニターに採用されたやつに託そう。ところで火星で液体の水が発見されたらしいがあの気圧を考えると大発見じゃないか?
954 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 18:52:08 ID:Qg9nq0GS
>輸送機C-Xからの空中発射用の固体ロケットの開発をしてほしい。
周囲の特アな国と、野党がうるさいと思われ。
955 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 19:02:56 ID:stqPbeBX
956 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 19:29:50 ID:esQdQYvh
957 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 19:29:57 ID:uPt4T1fG
958 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 19:36:48 ID:pGDNXtW6
>>957 エネルギー的にはほとんどメリット無いと思う。
まさに焼け石に水。
射場の自由度が上がるとか、天候が悪くてもという話は、どのくらいの
メリットかよく判らん。戦争でも始めるなら大きな利点だろう。w
959 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 19:41:43 ID:esQdQYvh
>>957 射場や窓が足りなくなる程、頻繁に衛星打ち上げの需要があるんならともかく、
打ち上げる衛星の確保に苦労してる現状じゃ、
固定型より高くつきそうだね<維持費
第一、開発できたとしても、当分は小型衛星しか揚げられないでしょ
960 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 20:08:29 ID:O+g86Qf3
961 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 20:31:55 ID:q2+LSix/
>>958 >メリットかよく判らん。戦争でも始めるなら大きな利点だろう。w
それだ!宇宙基本法の胆は宇宙を絡めた軍事産業の活性化にある。
だからメリットも無いGXを無理やり推し進めたがっている。
962 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 20:34:21 ID:esQdQYvh
>>961 GXに軍事的メリットがあるとは思えんが、、、
IHIにずぶずぶの政治家がいるせい、って考えるのは穿ち過ぎか?
963 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 21:02:26 ID:C3/6+zwH
>>957 > 私は現状において、日本は一気にアメリカのペガサスなみの大きさを持つ
> 空中発射型ロケットの開発に取りかかれる状態ではないと判断する。
検討中のやつ能力的にはペガサスXLの1/3程度なんだけどなぁ。
964 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 21:10:11 ID:OVMmynqJ
ムリヤからゼニット投下するヤツ希望
965 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 21:25:29 ID:NmANrsk+
クリスマス島ってよく聞くけど
射場を整備したら警備もしなくちゃならない
誰が警備するんだ
オースラリアに頼むのか?
966 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 21:37:24 ID:nwe46DTC
いまNHKでH2Bの運搬やってる。
967 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 21:45:14 ID:stqPbeBX
まさか全国版ニュースには出ないだろうと油断してたorz
968 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 21:46:55 ID:0/Z0GNF8
温故知新ってことでロックーンをだな…
もしも東京ドームぐらいのヘリウム気球を作ったら浮力は1300t以上!(外皮の重さは全く考えてないが)
H-IIBも楽勝で浮かせられるぜ!!(成層圏まで行けるか分からんが)
969 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 21:49:07 ID:YT6gssVO
クリスマス島の施設はとうの昔に
キリバス政府に返還したんじゃなかったっけ?
970 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 22:00:40 ID:C3/6+zwH
>>968 飛行安全の観点からトン単位のペイロードを気球に吊るすのは厳しい。
971 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 22:01:53 ID:stqPbeBX
BS NEWSで数分後にH-IIBくるよ〜
972 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 22:19:14 ID:8EA3fk4u
973 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 22:40:21 ID:OgsYiib3
NASAが来月打上げる予定の探査機もケプラーって名前なんだけど
974 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 22:42:06 ID:Qg9nq0GS
ATVなら、すぐに存在が無くなるから問題ないんじゃね?
975 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 23:03:32 ID:5NcLkEZY
じゃあ日本の宇宙望遠鏡TOPSはデスラーということで。
976 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 23:13:43 ID:0/Z0GNF8
>>975 通信するときには"ヤマトの諸君"と付けるのか
977 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 23:15:35 ID:pGDNXtW6
いやな望遠鏡だなw
978 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 23:28:26 ID:eq0WfguJ
ヘリウムなら高度500km、水素ならそれ以上いけると思うけど。
気球のでかさを無視すると。違ってる?
979 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 23:39:52 ID:1pakwcir
青が黄色に見えたりするのか
980 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 23:40:51 ID:o/k1qFrN
>>957 星島さんの持論を馬鹿にすんなこぬやろう!
>空中発射システムから、技術を進化させて、
>使用後に滑空して帰還するフライバック・ブースターへと進み、
>やがて2段式完全再利用宇宙機(TSTO)を完成させるというものだ。
>一見妥当に見えるが、これもまたかなり強引な論理で、
>ロケット技術の現状に詳しくない読者を惑わすものである。
つうか、件の経産省空中発射ロケットは、ペガサスの半分以下の規模で、
航空機側も専用機じゃなくて最小限の改造に抑えた民間機レンタルとか、
松浦が問題としてる点を克服しようとする姿勢は見せてると思うんだがなあ・・・
まあ確かに空中発射優位への恣意的な作文が全体の根底に流れているというのは認めるけど。
981 :
950:2009/02/20(金) 23:41:10 ID:AD2MaDIp
>>955 レス、有難う。
見逃すところだったが・・・当選した人は連絡来たのかー!!
メール来てないや。迷惑メールのフォルダにも入ってないし。
無報酬だし競争率はそんなに高くないだろうと思ってたのに。orz
ちなみにどんなメールor手紙でした?
982 :
名無しSUN:2009/02/20(金) 23:45:54 ID:Qg9nq0GS
>>978 ISASのHPによると、高高度用のヘリウム気球での高度記録が約53キロほどだそうだ。
983 :
名無しSUN:2009/02/21(土) 00:12:50 ID:cJfD/iuJ
984 :
名無しSUN:2009/02/21(土) 00:21:43 ID:Ybu/f9/T
>>978 ヘリウムの上昇限界とヘリウム気球の上昇限界を一緒にすんなよ…
985 :
名無しSUN:2009/02/21(土) 00:24:43 ID:L1nGVENS
>>981 俺も外れたから分からないけど、2chの宇宙系スレで
メール北という報告を見た。
986 :
名無しSUN:2009/02/21(土) 01:54:05 ID:8Za26w36
次期固体ロケットの第一段が60トンである。
空中発射以前に、空中輸送も不可能なブツだ。
その次期固体ロケットのペイロードが小型衛星。
現在構想中の空中発射ロケットはマイクロサットまで。
987 :
名無しSUN:2009/02/21(土) 12:21:53 ID:oNpwi04Y
988 :
名無しSUN:2009/02/21(土) 15:44:43 ID:nrHMKXfL
若田さんまた延期て… 期日は未定て… ガックシ…
989 :
名無しSUN:2009/02/21(土) 18:25:13 ID:LA1lRPr4
シャトルって使えないね
990 :
名無しSUN:2009/02/21(土) 18:37:00 ID:7Q56TRXm
退役が決まってるから、現場もモチベ上がらないだろうなぁ。>シャトル関係者
991 :
名無しSUN:2009/02/21(土) 19:12:52 ID:GD+R7Xap
992 :
名無しSUN:2009/02/21(土) 19:21:24 ID:GD+R7Xap
993 :
名無しSUN:2009/02/22(日) 01:12:00 ID:aXLpVd2x
994 :
名無しSUN:2009/02/22(日) 12:09:54 ID:7Ji8AlMh
>>990 お前とは違うよ、
普通の現場の作業者は己の仕事とその対象に愛着を持っている物だ。
「今までよく頑張ってくれた、後少し頑張ってくれ」とね。
995 :
名無しSUN:2009/02/22(日) 12:38:07 ID:GXqWUWMx
>>994 実は、今までもこの種の問題はあったが安全に問題はないし、変に突っ込まれてシャトル
運用を止められたくなくて現場が隠してたかもしれないね。それで、今になってシャトルの
運用も終わりが決定しているから明らかにした。
憶測でしかないけど、今まで順調にいってて今になってここまで延期・延期となったら
疑いたくなる。
996 :
名無しSUN:2009/02/22(日) 16:42:22 ID:CGY1oytr
997 :
名無しSUN:2009/02/22(日) 19:11:59 ID:aXLpVd2x
大規模に投棄されてしまった後からじゃ処理大変なので
予兆で調査開始というところがポイントか。木陰に隠れて
こっそりやっても、大規模なら「だいち」で発見できるのは
アマゾンで実証済みだし。
不法投棄「宇宙の目」で監視
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hyogo/news/20090221-OYT8T01147.htm 地球観測衛星「だいち」が撮影したカラー画像データ。
2・5メートルの大きさまで判別できるといい、県内全域をカバー。
JAXAから年4回に分けて計40枚(約100万円)を購入し、
2011年度まで試験的に運用。不法投棄現場の改善状況など、
時系列の変化も調べる。
不審なブルーシートなどの“前兆”を画像で見つけ次第、予備調査を開始。
実際に不法投棄が確認できたら、監視員が業者に撤去指導などをする。
新年度当初予算案では4700万円を計上した。
998 :
名無しSUN:2009/02/22(日) 19:22:20 ID:ms6v3xXn
>>981 すっかり忘れてたがそういえば応募したなぁ
どのメアドで応募したかな
999 :
名無しSUN:2009/02/22(日) 20:04:08 ID:ow8EqIvA
999なら、近日中にシャトル打ち上げ
新スレはどこ?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。