望遠鏡が欲しい初心者の為の購入相談スレ Part15
1 :
名無しSUN:
初心者大歓迎。
「望 遠 鏡 購 入 相 談 ス レ ッ ド」。
>>2-7は必読。大抵の場合類似の相談が過去にあるので、スレ全部と出来れば過去ログを熟読して下さい
■いきなり「望遠鏡が欲しいのですがどんな物が良いのでしょうか?」と質問されても回答は難しいものです。
購入相談は極力以下のテンプレを使ってください。皆があなたに適切な望遠鏡をアドバイスしやすくなります。
=================================
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 例:賃貸マンション
【居住地域】 例:○×県
【居住環境】 例:都市部・中小都市・農村etc...
【自家用車の有無】 例:有り(エスティマ)
【年齢】 例:○○代(歳)
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 万円
【観測予定場所】 例:××高原 ○等星まで(○○座が)見える
【観測頻度】
【観測対象】
【天文知識の有無】 例: 土星や木星の位置はわかる? 星座を辿ることは出来る?
【天体写真への興味】 例: なし? ショボい写りでも良いのでマイペースで遊びたい?
本格的に取り組んでみたい? どちらかといえば写真と眼視どっちを重視する?
【カメラの有無と主な所有レンズ】 例: 有り (KissDN ノーマル機)、レンズは 300mmF2.8 など
●備考
=================================
2 :
名無しSUN:2006/08/11(金) 19:19:29 ID:jt7ZIYzT
3 :
名無しSUN:2006/08/11(金) 19:19:56 ID:jt7ZIYzT
■よくある書き込み一覧
Q:銀河とか星雲を見たいです。
A:たいていの望遠鏡で見れます。ただし写真集で見るような彩り豊かな星雲は、肉眼では見ることができません。
ほとんどの場合、淡く白黒に見えます。
Q:望遠鏡でいろいろ見てみたいです。
A:気持ちは分かりますが、何でもよく見える万能の望遠鏡は存在しません。
ここにいる多くの人たちは使用目的・環境に合わせて望遠鏡を選んでいます。
まずはどういう風に望遠鏡を使いたいのか下のテンプレで詳しく書いてください。
Q:自動で星を入れてくれる望遠鏡が欲しいです。
A:天体の自動導入装置付きの望遠鏡が売られていますが、ポンと置いてすぐに使えるものではありません。
事前にセッティングが必要となります。 また、あまりに安価な自動導入装置には上手く導入できないものもあります。
Q:5,000円ぐらいで買える望遠鏡はありませんか?
A:30万円で新車は買えないのと同じように、望遠鏡にも相場があります。
数千円から1万円程度の予算では、望遠鏡はまず買うことはできません。
Q:天体写真にも興味があります
A:よく見かける星雲や銀河の写真を撮影するには、カメラ以外に数十万円の機材が必要となります。
一般人がポンと出せる金額ではありません。
一方、星座が入った風景や月の写真などは「比較的」低コストで撮影できます。
4 :
名無しSUN:2006/08/11(金) 19:20:57 ID:jt7ZIYzT
5 :
名無しSUN:2006/08/11(金) 19:23:35 ID:jt7ZIYzT
6 :
名無しSUN:2006/08/11(金) 19:25:38 ID:jt7ZIYzT
7 :
名無しSUN:2006/08/11(金) 19:26:05 ID:jt7ZIYzT
8 :
名無しSUN:2006/08/11(金) 19:34:24 ID:jt7ZIYzT
9 :
↑:2006/08/12(土) 00:00:35 ID:kLd7ZTbM
>>1-8 乙。スレタイ変えるときは前スレ中に告知がほすい。しばらく前の
スレタイでさがしちまったYOー。継続は力なりって言葉思い出しちまったぜ。
10 :
名無しSUN:2006/08/12(土) 11:32:50 ID:mbSnA/e6
まあ、なんだな
前スレまで、無責任な回答を指摘されて、逆ギレした回答者が暴れまくるという
パターンが定着していた。
>5 で回答者の全面的責任免除しているのに、>4 では、反論に論拠や建設的で
あることを強要するという、片手落ちが原因の一つと、何度も指摘されている
のだが、、
荒れることを楽しむ自称上級者の自慰スレであると、スレ立て人が考えてい
るのであれば、初心者を巻き込む必要はないから、その旨を明記しろ。
11 :
名無しSUN:2006/08/12(土) 13:12:56 ID:ponnqi1+
12 :
名無しSUN:2006/08/12(土) 16:49:32 ID:ZrX4Ny6z
ケンコーの最近ショップチャンネルでやってるスカイウオーカー
作ってるのはセレストロンだという噂を聞いて
買ってみようかと思ってるんですがどうでしょう
13 :
12:2006/08/12(土) 20:39:56 ID:u1Jx0nCI
作ってるのはセレストロンじゃなかった......orz
14 :
名無しSUN:2006/08/12(土) 21:26:22 ID:856hIRop
ショップに相談して下さいでいいんじゃない
もう終了でしょう。
15 :
名無しSUN:2006/08/12(土) 22:26:06 ID:wybl9XwT
アホが終結してるので終了。
賢明な人間はこんな俗物が巣くってるスレに相談を持ち掛けないように
16 :
名無しSUN:2006/08/14(月) 00:13:51 ID:eZ9Q2WdB
>>10 逆ギレした回答者って、毎回、人の書き込みに難癖つけるくせに
自分では「雑誌広告見ろ」くらいしか言えない粘着バカの事?
だったら「荒らし」として対処すりゃいいじゃん。
17 :
名無しSUN:2006/08/14(月) 00:51:00 ID:rwL5CxLY
誰か強制されてこのスレに来てる奴が一人でもry
18 :
名無しSUN:2006/08/14(月) 12:36:00 ID:ofxGXKA5
獲物が来ないんで腹をへらしてイライラしてる
偉い相談員がたむろしているスレはここですか?
19 :
名無しSUN:2006/08/14(月) 13:23:29 ID:Y08ScD76
20 :
名無しSUN:2006/08/16(水) 10:54:23 ID:e0uKkSwA
望遠鏡じゃなくてアクセサリーなんだけど、天頂ミラーと天頂プリズムって、どっちを買ったら
こういう長所があるから、どっちがオススメってのをおながいします。
21 :
名無しSUN:2006/08/16(水) 11:44:29 ID:VWtvAw+v
22 :
名無しSUN:2006/08/16(水) 12:40:03 ID:1glQ0skp
23 :
名無しSUN:2006/08/16(水) 13:02:20 ID:3OtF4jhW
24 :
名無しSUN:2006/08/16(水) 13:42:24 ID:tE6e2ZqE
誘導ありがとう。
お礼に鶴屋さん置いときますね。
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ リ| l.│ i| に
レ!小lノ `ヽ 从 |、i| ょ
ヽ|l ● ● | .|ノ│ ろ
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |. l
| /⌒l,、 __, イァト |/ | ん
. | / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
25 :
名無しSUN:2006/08/18(金) 18:01:23 ID:eh8CEkcW
age
26 :
名無しSUN:2006/08/24(木) 22:15:21 ID:5i6FPvRJ
age
27 :
名無しSUN:2006/08/29(火) 18:57:39 ID:fBmrJfcm
火星人がほしいのですが、全くの初心者&無知でも使えますか?
●基本属性
【住居形態】 一戸建て
【居住地域】 長野県
【居住環境】 田舎
【自家用車の有無】 サニー
【年齢】 20
●購入・運用プラン
【予算】 2万程
【観測予定場所】 自宅のベランダ
【観測頻度】 毎日
【観測対象】 カイパーベルト天体とか
【天文知識の有無】 なし
【天体写真への興味】 興味本位。面白かったらお金をつぎ込むかも。
【カメラの有無と主な所有レンズ】?
よろしくお願いします。。
28 :
名無しSUN:2006/08/29(火) 19:55:45 ID:vXayrqMw
>>27 >【居住地域】 長野県
>【居住環境】 田舎
(星を見るには)良いところにお住まいですね。うらやましいです。
「まともな」望遠鏡ならドコに向けても楽しめそう…
>【観測対象】 カイパーベルト天体とか
さすがにEKBOは難易度が高すぎるでしょうか。最大級の冥王星で14等級ですから。
それが視認できる望遠鏡を所有されてもちゃんと位置を確かめないといけませんですしね。
火星人はその名の通り火星などの明るい惑星をサッと見るのに特化した望遠鏡です。
もちろん他の天体も十分楽しめるでしょうが、その為にはある程度の知識を持たねばなりませんです。
それに
>【住居形態】 一戸建て
>【観測予定場所】 自宅のベランダ
とのことですが、ある程度の広さがあり、しっかりした台の上に載せないことには
火星人をベランダで運用することは難しいと思います。
と言うより火星人をお使いになるつもりなら庭先等に出られるべきでしょうね。
その辺は『100mm級反射望遠鏡クラブ 4期目』スレ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1144863580/ 及びその過去ログを参照なされると良いかと思います。
初めての望遠鏡としては気軽に楽しめる火星人。
その分、のめり込んでしまえば物足りなさを感じるコトになるのも早いかも…
「御殿場の火星人」さんもどうやらWHDBにグレードアップされたのかな?
29 :
名無しSUN:2006/08/29(火) 20:11:42 ID:EigDLeU8
田舎の一戸建てでベランダでカイパーベルトと言われてもw
密かな釣り師ですなあ
こんなことでここが荒れるとは思えませんが.残念!
30 :
名無しSUN:2006/08/29(火) 20:54:39 ID:fBmrJfcm
釣りではないです。
知識がないとやっぱり見るのは難しいんですかね。
見る所はベランダと書きましたが無理そうなら山にいくこともできます。
どうしても天体観測したいのでお願いします。
31 :
名無しSUN:2006/08/29(火) 21:24:56 ID:Et1LuzPX
>知識がないとやっぱり見るのは難しいんですかね。
ガイドブック一冊か二冊買っておけば、知識に関しては十分でしょう。
観望そのもののガイドブックと機材に関する説明が載っているようなのがいいかな?
私は最近のものはわからないので、お薦めの本があったら紹介してください>all
32 :
名無しSUN:2006/08/29(火) 21:37:25 ID:i9xdiidr
この場合は、まず「エッジワース・カイパーベルト天体とはどういうものか」
を知る必要がある。
http://tinyurl.com/z5t2l 更に、火星人は、ちゃんと調整していれば200倍程の倍率には耐えられるが
200倍という倍率が、どの程度のものなのかを知る必要がある。
その上で、無数に見えている星の中から、どれがEKBOなのか、どうやって
見分けるつもりなのかを考える必要がある。
その方向に望遠鏡を向ければ、ポコンと丸く浮かんで見えるという天体ではない。
33 :
名無しSUN:2006/08/29(火) 22:38:52 ID:fIjnybJl
現在の冥王星は4等星の一万分の一の明るさだからな
・超暗い空じゃなきゃ観察できない
・超大口径望遠鏡で集光しなければ見えない
etc.
ってことで
34 :
名無しSUN:2006/08/29(火) 22:40:45 ID:fIjnybJl
ちなみにトンボーが冥王星発見したのは眼視じゃないよね?>ALL
写真に撮って、前日(か知らんけど)撮影したのと比較したんだよね!?
35 :
名無しSUN:2006/08/29(火) 23:37:44 ID:i9xdiidr
先に、海王星の軌道を計算する過程で、別の星(冥王星)の存在が
パーシヴァル・ローウェルによって予測されたのが1916年。
その弟子みたいなトンボーが、ローウェルの天文台で観測を続けて、
撮影した写真の比較でやっと冥王星を発見したのが1930年、ローウェルの死後。
冥王星でこれなのに、EKBOを10cmドブで、となると、もう論外としか。
どこかでゼナ(2003 UB313)の写真を見たが、もう、「気のせい」レベル。
36 :
名無しSUN:2006/08/30(水) 01:21:04 ID:tjJhKfP8
超能力者でもなければ眼視では無理ってことね
37 :
名無しSUN:2006/08/30(水) 14:52:12 ID:/KTPONtj
ハッブルですら冥王星のまともな写真は撮影してないからな。
38 :
名無しSUN:2006/08/30(水) 15:04:09 ID:513f3+9U
見えないということをその目で確認する、というのも無意味なことではないかもね。
それに面白味を感じることができる人は少ないかもしれないが。
39 :
名無しSUN:2006/08/30(水) 16:16:49 ID:/KTPONtj
まぁ確かに、入手した望遠鏡の限界を、体験的に知ることは必要だな。
この場合、EKBOがどういう天体なのかを根本で勘違いしているらしい点が
一番の問題な気もするが。
もっとも、ヒネた見方をすれば、EKBOと言わず、オールトの雲の天体も
見れる時は見れる、とは言えるかも試練。
40 :
名無しSUN:2006/08/30(水) 22:43:20 ID:OQtxJ/c5
ここは何のスレだww
41 :
名無しSUN:2006/08/30(水) 23:09:10 ID:tjJhKfP8
>38
いま見ているものが何であるのか? それがわかるようになれば仙人と呼ばれる…
先日のテレ朝の、播磨天文台からの冥王星中継画像でも、冥王星の周囲に数十個の
星が光ってたけど、どれも光度は12等〜16等くらいって感じで、そんなの
星図表にも載ってない _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
42 :
名無しSUN:2006/08/30(水) 23:56:18 ID:513f3+9U
>>41 多くの天文ソフトに搭載されているGSC星表なら、約16等星までデータがある。
ただし、16等星までの星が全て収録されているわけではなく、抜けている星はかなり多いけど。
43 :
27:2006/08/31(木) 02:04:57 ID:NtGI9xtw
結局、勉強してから買った方がいいってことですかね。
カイパーベルトがみれないのは残念ですが他の天体が見えればそれでいいです。
44 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 14:46:06 ID:2z+4LXu/
>>43 そうね。
最低限の事を勉強してから考え直した方がいいね。
「天体望遠鏡さえあれば何でも見れる」という考えでいるなら
予算100万円でも全然足りないね。
45 :
名無しSUN:2006/08/31(木) 18:10:16 ID:uEFsbxxU
27は釣りでなければただの馬鹿だな
46 :
名無しSUN:2006/09/01(金) 01:37:37 ID:2fN41C9O
>45
相談に来た人のことを勝手に釣りだと考えるならまだしも、
初心者の無知さを論って馬鹿にするのは如何なものか。
47 :
名無しSUN:2006/09/01(金) 01:56:45 ID:luV7k5LF
>>46 それが天文を趣味にしてる人間たちの本性。
48 :
名無しSUN:2006/09/01(金) 02:18:40 ID:5wOn8xFJ
実際に、ここに聞きに来るかは別として、今回の件で冥王星に興味を持って見てみたいとかいう人は
結構いるでしょうね。
そのうちの何割がこの世界に残るかは謎ですが・・・
49 :
27:2006/09/01(金) 02:26:45 ID:z2ixE/E8
まず勉強から初めてみたいので、天文板の方々が選ぶ初心者用のガイドブックを教えてもらえませんか?
50 :
48:2006/09/01(金) 03:21:21 ID:5wOn8xFJ
51 :
名無しSUN:2006/09/01(金) 08:30:21 ID:7WeJSA1c
おまいら、45のペースに巻き込まれて(ry
52 :
名無しSUN:2006/09/01(金) 09:25:38 ID:OUNMfvFv
53 :
名無しSUN:2006/09/01(金) 18:28:19 ID:qb0Dgjpi
>>52 まったくのど素人なんだが、天文の勉強しようと思って昨日その本買ったよ。
本の良し悪しはわからないけど、いい本だったんだな。
54 :
名無しSUN:2006/09/02(土) 21:32:20 ID:CrUu0089
荒木俊馬の「天體力學」を読みなさい
55 :
名無しSUN:2006/09/03(日) 13:55:49 ID:AcUaWPf5
質問なんですけど1番小さい望遠鏡で長さ何センチぐらいですか?
ど素人な質問ですいません
56 :
名無しSUN:2006/09/03(日) 14:21:49 ID:0qCSXn8z
望遠鏡の定義から決めんと、そんなもん答えようが無い。
単なる単レンズでも、望遠鏡と言えなくも無い。
57 :
名無しSUN:2006/09/03(日) 15:18:54 ID:vXg/DiDQ
オペラグラスなんかガリレオ式望遠鏡だけど、5〜10cmだよな。
天体望遠鏡で、というなら、収納時25cm位のがあるが。
58 :
名無しSUN:2006/09/03(日) 16:11:17 ID:LynZQzav
くまさんとこで売ってた金色のやつならもっと小さいよな。
59 :
名無しSUN:2006/09/03(日) 16:29:21 ID:vXg/DiDQ
大人の科学の付録に付いてたニュートンのレプリカ望遠鏡は
焦点距離16cmってなってるなw
ペンシルボーグは全長19cmとカタログには書いてある。
一度使ってみたい気はするが、一度使ったら二度と使わない気もする。
60 :
名無しSUN:2006/09/03(日) 18:15:07 ID:pnPC4Cj2
質問なんですけど1番大きい望遠鏡で長さ何センチぐらいですか?
市販品で
ど素人な質問ですいません
61 :
名無しSUN:2006/09/03(日) 18:31:05 ID:/Yvj+C+6
君のティムポよりは大きいよ。
62 :
名無しSUN:2006/09/03(日) 18:35:36 ID:vXg/DiDQ
剪定用の3mくらいの脚立に登って覗くようなニュートン反射ドブはあるけど?
普通に日本で入手できそうなのは、テレビューが扱ってるスタースプリッターU76cmかね。
アイピースの位置が3m35cm。全長にしたら3m50cm強?
屈折ならもっと長いのもあるだろが、普通に考えればプロユースだ罠
つか、それ買うの?
>>60 買うつもりなく質問してるんなら、スレタイ100回読み直せ。
63 :
名無しSUN:2006/09/04(月) 19:07:27 ID:H6+HRJGk
俺のティムポよりは小さいよ。
64 :
名無しSUN:2006/09/04(月) 22:50:01 ID:av38M2yk
パーツの質問ですみません。
ED80Sfで天頂プリズム31.7を使用するには、
笠井の50.8→31.7ADをかませればOKでしょうか?
65 :
名無しSUN:2006/09/04(月) 22:55:07 ID:CShscnmm
66 :
名無しSUN:2006/09/04(月) 22:56:44 ID:gyrY4Ocl
望遠鏡が欲しい初心者がそれを知ってどうするんだ
>>60
67 :
名無しSUN:2006/09/04(月) 23:58:30 ID:NWSNKM/0
>>66 ただの釣り人や荒らしにマジレスしてどうすんだ?
68 :
名無しSUN:2006/09/10(日) 17:46:50 ID:aDFqyIVb
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 賃貸マンション6F
【居住地域】 愛知県名古屋市
【居住環境】 ぼちぼち都市部、名古屋では田舎の方
【自家用車の有無】 有り(セルシオ)
【年齢】 30歳
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 5〜6万円
【観測予定場所】 主にベランダ、たまに岐阜の方の高原に行きたい
【観測頻度】 ベランダで頻繁、高原などに月1回が理想
【観測対象】 土星、木星。なれたら他にも挑戦したい
【天文知識の有無】 土星や木星の位置はわかりません 星座を辿ることは出来きません
【天体写真への興味】 ゆくゆくは本格的に取り組んでみたい どちらかといえば眼視を重視
【カメラの有無と主な所有レンズ】 なし
●備考
=================================
69 :
名無しSUN:2006/09/10(日) 18:07:02 ID:yvgZ8RFB
70 :
名無しSUN:2006/09/10(日) 19:17:27 ID:AsvrkWMk
品切れ、次回入荷未定になってるけど?
71 :
名無しSUN:2006/09/11(月) 22:59:36 ID:F1e7cnqJ
自動導入って、眼視じゃ導入困難な淡過ぎる天体なんかを、ベテランがチャッチャと導入するモンでなんでしょ?
北極星もわからない、自分の住んでる緯度・経度もわからないような初心者が、
ボタンをポンと押せばなんでも星が見えるって機械じゃないんでしょ?
72 :
名無しSUN:2006/09/11(月) 23:02:21 ID:v5rym8hn
その通りです
73 :
名無しSUN:2006/09/11(月) 23:14:27 ID:16L6ucA+
>>68 土星は今はシーズンではないのでその点はあらかじめ注意。
74 :
名無しSUN:2006/09/11(月) 23:16:34 ID:os+SfLta
それを言ったら、木星も今年はもうほとんど終了。
75 :
名無しSUN:2006/09/12(火) 00:07:47 ID:QIkljtqZ
>>71 違うよ、おれのまわりのベテランは手動導入専門だよ
自動導入は、まさに初心者のためにある設備だ、自分も重宝している、
北極星とか、自分の住んでる緯度・経度とかを調べる資料はどこにでもある、
ただ自分は手動導入をめざしているよ、天体はその物を見るのもいいけれど、
位置関係を知ることは、もっとおもしろいと思うから。
76 :
名無しSUN:2006/09/12(火) 00:33:39 ID:smHsF12n
PCを使うと漢字を忘れるように、自動導入を使うと星の並びを忘れるのね。
自動導入を使うようになってから、なんだかよくわからないけど、
喪失感のようなものを感じる。
やっぱり、手動で導入するプロセスは大事だよ。
目的の天体に、自分の力でたどり着く、その達成感も
星を見る楽しみだと思うから。
77 :
名無しSUN:2006/09/12(火) 13:05:02 ID:T3msruaz
しかし、一般向け観望会では、自動導入機はむちゃくちゃウケる罠。
時間的制約の厳しい観望会とか、空が全然暗くない場所での観望会では
自動導入機持ちの人に面倒な対象は入れてもらっている。
「ミザールの位置がわからない」って場所でも観望会はあるからね。
78 :
名無しSUN:2006/09/12(火) 13:34:32 ID:sOCrTEjt
導入精度にもよるんだろうけど都市部では
確実に視野の中に対象物があるんだ、つう信頼感もあるんでは
微光天体はじっくりと見つめないと見えてこないことも多々あるしね。
79 :
名無しSUN:2006/09/12(火) 14:03:47 ID:+LicyezI
スコープタウンに問い合わせてみた。80Mfはメーカー在庫が無いらしい。他の店なら店頭在庫あるかもとのことで
他店を紹介されそこで無事購入。そこも最後の一台でした。来週旅行に持って行くので買えてよかったょ。
皆さんありがとうございました。
80 :
名無しSUN:2006/09/12(火) 15:49:04 ID:riEen+zt
晴れると嬉しいね。
81 :
名無しSUN:2006/09/12(火) 17:25:42 ID:+LicyezI
>>80 秋雨前線が気になってしまいます。(・ω・)
82 :
名無しSUN:2006/09/12(火) 19:59:57 ID:MUyUM1MV
望遠鏡が来た途端に、しばらく悪天が続くのは良くあること。
天気予報が良い方向に外れることを祈りましょう。
83 :
名無しSUN:2006/09/12(火) 20:59:52 ID:T3msruaz
祈るほど晴れなくなる法則があります。
84 :
名無しSUN:2006/09/12(火) 21:12:18 ID:mwp4RBQJ
自分も明日届くんですけど、当分晴れそうもありませんね。
85 :
名無しSUN:2006/09/12(火) 23:02:55 ID:j2jS01v0
買った途端に床上浸水になって望遠鏡が水に浸かった俺がいる
86 :
名無しSUN:2006/09/19(火) 19:12:50 ID:rY2VvTRL
>>77 > 「ミザールの位置がわからない」
ミザールは今は豊島区にあるようです。
87 :
名無しSUN:2006/09/19(火) 19:52:35 ID:94jPsbfG
フーン
88 :
名無しSUN:2006/09/21(木) 00:02:16 ID:1cHGF7fh
初心者ですが、星雲、星団を主にみたいです。いまのところは銀次250D
か200Dを検討してますが、初心者でも使えるか心配です。車で遠征する
ときの運搬性も心配です。アドバイスお願いします。
●基本属性
【住居形態】 一戸建て
【居住地域】 群馬県
【居住環境】 田舎
【自家用車の有無】 フィット
【年齢】 29
●購入・運用プラン
【予算】 12万前後
【観測予定場所】 自宅の庭(4等星くらいまで見えます)たまに山奥に
車で遠征
【観測頻度】 週2くらい
【観測対象】 星雲、星団を眼視メインで(そんなにはっきり見えなくてもい
いけど惑星もできればそこそこ見たい)
【天文知識の有無】 一応18年前に80mmの屈折を購入経験あり。天文
関係の本も少し読みました。
【天体写真への興味】 今のところはあまりありません。
【カメラの有無と主な所有レンズ】なし
よろしくお願いします。。
89 :
名無しSUN:2006/09/21(木) 01:56:26 ID:kmJOk99s
もういい加減に過去レス及スレ読んでよねw
散々出てきてるじゃん
90 :
名無しSUN:2006/09/21(木) 03:10:29 ID:MfOX5+St
>>88 スレの主旨から逸脱した回答だけれど、とりあえず参考になれば…
星図やガイドブックなどを見ての目的天体を導入する自身がない場合、
導入を支援する装置があれば随分楽に星雲星団が見れます。
ただスーパーナビ等の市販の物を購入するとそれだけで予算オーバーになりかねませんので
ノートPC(+プラネソフト)等がある場合には方位コンパスとレベラー等を利用すれば
そこそこ使えるものになります。
ttp://homepage1.nifty.com/himeten/index.htm 私もこちらのホムペの物を参考にしながら楽しんでいます。
91 :
名無しSUN:2006/09/21(木) 08:02:45 ID:6OpP/1vE
>88さん
群馬で暗い場所なら、等倍ファインダーとガイドがあれば星雲、星団楽勝。
遠征については、
・銀二200Dならセダンの後部座席横に乗ります。
・銀二250Dなら助手席を倒せば乗せることが可能です。
望遠鏡の所有経験があるなら光軸調整も問題ないと思います。
結論としては、銀二200D、250D良い選択だと思います。
ちなみに私は銀二300Dを所有しています。星雲星団最高です。
92 :
名無しSUN:2006/09/21(木) 08:35:22 ID:6OpP/1vE
追加 ガイド=ガイド(本or星図)です。
93 :
名無しSUN:2006/09/21(木) 14:49:55 ID:2qhgltD5
>>88 銀次買うなら、一緒に光軸修正読本と修正用アイピースを忘れずに購入して下さい。
94 :
名無しSUN:2006/09/21(木) 17:50:01 ID:lvSnMRwq
ガイドブックは何がいいかな。
天体の位置はフィールド版スカイアトラス、見たい天体を選ぶのは星雲星団ガイドブックあたりとか。
95 :
名無しSUN:2006/09/21(木) 19:53:50 ID:JaHBY3yQ
テンプレの
ミード DS2114ATS を購入、足場悪く倒してしまいました
筒の部分に長さ5センチほど深さは目で分かる程度浅くへこんでしまいました
もうだめでしょうか?他には一応全く損傷認められてません。
電動部も異状なしです。
96 :
名無しSUN:2006/09/21(木) 19:57:07 ID:2c4ckxlI
97 :
名無しSUN:2006/09/21(木) 20:02:08 ID:JaHBY3yQ
98 :
名無しSUN:2006/09/21(木) 23:49:55 ID:Tt/tqh0l
>>95 へこみはどの方向でしょうか、
一般的に、屈折鏡の場合、縦(筒の長い方向)であれば、まず問題ありません、
横でしたら、光軸が狂います、この筒はレンズの調整ねじがありませんので修復不能です、
ただし
この筒の場合は精度がかなり甘く、元から光軸もあいまいですので、
ダメージがあっても性能に大きな変化は無いでしょう。
99 :
名無しSUN:2006/09/24(日) 08:55:26 ID:dwEWpnIo
>98
アンタの書き込みが、このスレのすべてを物語っているね。
知らないなら書き込まないこと。間違いを指摘して逆ギレされても困る。
カタディオプトリック式反射鏡筒なのに、なぜ屈折の話になる?
セルが樹脂製なので、鏡筒の損傷に関わらず衝撃で光軸が狂いやすい。
光軸調整はついているが、押し引きねじが等間隔に並んでいるし樹脂だし
下手にいじるとセルが変形してアスが出るし主鏡を破損するおそれもある。
>95は転送先で解決済みだから、まあいいか。
100 :
名無しSUN:2006/09/24(日) 18:16:14 ID:94RpJsvK
101 :
名無しSUN:2006/09/24(日) 22:05:36 ID:3fliRFdV
まぁ、「アンタ」自慰の戯言ですから。
102 :
名無しSUN:2006/09/24(日) 23:38:51 ID:ttnzijaY
>>99 DS2114ATS って単なる反射だろう?
いつから カタディオプトリック式反射鏡筒 に化けたのかねえ?
>アンタの書き込みが、このスレのすべてを物語っているね。
知らないなら書き込まないこと そっくりあんたにお返しするよ。
103 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 00:03:49 ID:wdt7lPRj
>99が天文板の痛いヤツの全てを現している件について
104 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 00:23:47 ID:+733C6Gv
>103
一応『カタディオプトリック式反射鏡筒』ということになっています。実際に焦点距離の割には筒が短いようですし。
ということは >98さんの言い分も一理ありですかね。『反射屈折望遠鏡』ですから(w
まぁとにかく >99 は時々出てくる狂った単なる自慰ということでFA
105 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 00:29:55 ID:5gFyp8oW
>>99の老い先も短いんだから、生暖かい目で見守ってやってくれ
106 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 00:34:40 ID:B/Om8PO3
カタディオプトリック式反射鏡筒という呼称自体間違っている。反射と屈折の
いいとこ取りを狙った光学系なんだから、カタディオプトリック式だけで十分だ。
カタディオプトリック式の後に更に反射だ、屈折だとくっつける方がおかしい。
その程度の知識も無い者が書き込むこと自体
>>99の言ってる事と自己矛盾する。
107 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 00:46:08 ID:B/Om8PO3
>>104 ホムペによるとミードもミックもニュートン式反射と謳っているが?
どこに『カタディオプトリック式反射鏡筒』と書いてあった?
108 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 01:04:43 ID:3MIGaNgA
まあまあ、、、
catoptric(反射式)+dioptric(屈折式)=catadioptric(反射屈折式)
反射屈折 式 望遠鏡=カタディオプトリック 式 望遠鏡
109 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 02:15:45 ID:BFCV/qZX
98の亡霊が、逆ギレしていっぱい出てきているようだが、
結局、この鏡筒を観たこともさわったこともないんだろう?
95に一言のアドバイスもできない連中ってことだよな?
揚げ足取りしかできないなら、書く資格はないよ。とっとと消えてくれ。
110 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 08:07:57 ID:JRO7Uo0P
>>102 接眼部から見ると、中にレンズが埋め込まれているのが分かるよ。
Fの小さい主鏡をバロー系で無理矢理焦点距離延ばしている。
111 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 10:41:33 ID:tT1zsK22
じゃいいじゃんよ
純ニュートンと騒いでいた奴らは何もしらんと無知を晒してたわけだ
バカだね
112 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 13:28:59 ID:aNdtDIc8
アンタ爺さんの人気にSHIT!
113 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 17:17:45 ID:z5PduX5B
114 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 18:05:44 ID:DwxReBet
115 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 18:53:01 ID:PfRqog8e
あの〜
コスモキッズもカタディオプトリックなのせうか?
116 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 19:09:28 ID:z5PduX5B
117 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 21:35:44 ID:A8hx0Ty8
118 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 21:41:43 ID:kZpcXQLY
(´゚∀゚)
(・)(・)
‖\ω/‖
んもぅ。覗いちゃいやん☆
119 :
名無しSUN:2006/09/25(月) 23:03:25 ID:5gFyp8oW
120 :
名無しSUN:2006/09/26(火) 00:52:09 ID:ZPmsFG/O
!
121 :
名無しSUN:2006/09/26(火) 01:21:35 ID:9lXmPRhV
122 :
名無しSUN:2006/09/28(木) 22:37:16 ID:572fAxNW
最近、ここも寂しいな。
だれか、初心者を装って火がつきそうなネタを放り込んでくれよ。
123 :
名無しSUN:2006/09/28(木) 22:39:33 ID:bDOjnsaH
>>122 それは、荒らし依頼と認識していいんだな?
124 :
名無しSUN:2006/09/28(木) 22:41:37 ID:aW2dSvFf
125 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 00:46:07 ID:onQkit7A
126 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 09:20:19 ID:Zd+2BqVZ
じゃあ、装ってではなく本当の初心者のオレが質問。
鏡筒をGINJI-200FNで赤道儀をビクセンのSXWかSPD2にしようと
思ってるんだけど、バランスウェイトってどれくらい追加すればいい?
GINJI-200FNは8.7kgでビクセンのR200SSのキットとか見るとSXWの場合
1.9kg追加しているから2.8kg位?いや、それ以前にSXWだと9kgが限界
と書いてあるからカメラつけるならSPD2しかないような・・・
127 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 10:36:50 ID:Zd+2BqVZ
SPD2じゃなかったGPD2だ。
128 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 10:46:35 ID:HZMZf5jl
EQ6買ってしまえ
129 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 12:06:39 ID:Zd+2BqVZ
130 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 12:29:25 ID:xwNoQl11
筋トレ汁!
つーか36ポンドであって、たった17kgだ。
131 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 12:52:55 ID:Zd+2BqVZ
Head weight17 kg (36 lbs)
なるほど、三脚とかバランスウェイトは家においておいて、手で
ヘッドを持って使う訳か。想像もせんかった。
132 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 13:36:56 ID:S3JlwWFT
>>126 200FNは鏡筒一式重量が9kgもあって、魚籠のR200SS鏡筒一式
より3kgも重い。SXやGPDではヨイヨイでやっと乗るくらい。
カメラつけて写真撮るならアトラ、EM200以上がいるぞ。
とりあえず撮影ごっこくらいならGPDでもいけるが、
ガイドスコープこみでは重すぎてうまくいかんだろう。
133 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 14:08:09 ID:Zd+2BqVZ
無理があるかあ。でもこの上のクラスの赤道儀は予算的に無理なので、
あんまり評判の良くないMeadeのセットにしてみる。
みんな、ありがとう。
134 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 14:31:50 ID:1KD1OCc9
135 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 15:47:09 ID:unXAEtA5
>>126 200FNをGPDに載せて使ってるが、ウエイトは3.7kgを2個と1.9kgを1個付けている。これでバランスは取れるよ。
136 :
126:2006/09/29(金) 18:04:41 ID:nbI5fSFv
あれ?レスがついてる。
>>134 >組み立てた状態で運ぼうとしたのか?
いや、そうじゃなくて
>>130がヘッド重量分しか言わなかったから。
三脚やらバランスウェイトを全部入れると36kgになるよと言いたかっただけ。
何度も階段を上り下りするのはいやなので総重量30kg未満にしたいのだ。
30kgなら一度に運び上げられる。一度30kgのブラウン管テレビを運んだ。
あれぐらいが限界。
>>135 おお、使っている人がいた。その重量だとひょっとしてガイドスコープつけて
写真撮影もしている?それとも眼視だけ?
137 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 22:19:20 ID:xK6EbBJs
>>136 ジャグラーでも無いと三脚、赤道儀、鏡筒、アクセサリーを一度に持つのは無理だと思う。
138 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 22:35:07 ID:OLB4uJJE
>>137 赤道儀が頭に命中したら・・テラコワス・・・
139 :
126:2006/09/29(金) 23:15:02 ID:nbI5fSFv
>>137-138 えー、無理かな? 赤道儀は適当な入れ物見繕って背中に背負って
三脚も背中に背負って、両手で鏡筒を持とうと思うんだけど、駄目?
140 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 23:20:58 ID:+zXzoVoA
>>139 そういう使い方が出来るのはP2以下の大きさの赤道儀だと思う
141 :
名無しSUN:2006/09/29(金) 23:30:52 ID:RWnXvgj9
世の中には、「リヤカー」という便利な発明品がある。
142 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 00:07:26 ID:WdQ07Gap
ジャグリングしながら一輪車で移動
143 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 00:20:49 ID:75oawHTG
インカ文明やマヤ文明では車輪が発明されなかったという脅威
日本でも文字は発明されなかったな
144 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 00:22:56 ID:nkqjdAPJ
中国では、車輪も火薬もコンパスも活版印刷も
ケータリングサービスも発明はされていたが、
それ以上の発展が無かったことのほうが驚きである。
145 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 00:32:09 ID:75oawHTG
数千年の歴史を持ち諸子百家の思想を生んだ中国が
西洋思想にかぶれて キョーサンシュギ なんてものに冒されたままなのが不思議です。
孔子様も老子様も墨子様も孫子様も皆、泣いていることでしょう。。。
146 :
135:2006/09/30(土) 02:18:53 ID:sQOq+nPa
>>126 残念だけど、眼視オンリー。カメラ持ってないwwww
147 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 06:41:45 ID:+FHBzl+z
>>145 モンゴルとか満州人が支配したことがある国なんで、強い権力があれば何でもありなんだよ。
148 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 10:03:37 ID:tfn8sIQH
>136
GPDにGINJI-200N+7x50ファインダを載せたことがあるが、ウエイト10kgでは
ちょっと足りなかった。ゆらゆらで風が吹くと目が回ったよ。
FNは、F800mmと少し短いけど剛性が足りないので撮影は無理な気がする。
149 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 10:04:36 ID:alvsrT6T
>>140 そうかあ、じゃあ何回かに分けて運ぶことにする。
>>135 あら、眼視だけかあ。ビクセンの人から回答があって8kg位じゃね?
という事だったのだが、やってみないとよくわからんとも書いてあった。
やっぱし、カメラつきは無理か。
っつーわけでMeadeにした。当初LXD75 SN8にするつもりだったの
だが、内外価格差も気になったし、LXD75 N6をひとまず買って
20cmが欲しかったらGINJI 200FNを購入することにした。お店の人に
聞いたら、特に問題なくつくという話だった。LXD75の架台は25cm
のSN10(重量14.7kg)まで搭載可能だけど、カメラまでつけると無理らしい。
それで日本ではセット販売しないそうだ。でも20cmのGINJIなら特に
問題ないはず。後はMeadeの評判があまりよくないのがが気になる。
150 :
126:2006/09/30(土) 10:14:00 ID:alvsrT6T
151 :
126:2006/09/30(土) 10:15:28 ID:alvsrT6T
152 :
135:2006/09/30(土) 11:30:03 ID:Hzso5TiE
153 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 15:42:00 ID:5AxJFcFe
注文しちまったなら仕方ないな
154 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 15:47:26 ID:+pdCAL3p
一番安くて月の表面とか木星がそれなりに見える
望遠鏡ってあります?
155 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 16:05:11 ID:75oawHTG
その要望だったらとりあえずどれ買ってもオケじゃね?
いい望遠鏡買ったって木星の模様を眺めようとしたら何日も何晩も辛抱強く
良いシーイングを待たなきゃならないし、
小口径ならそれなりに縞模様2本くらいは見えるし、月だったら渓谷やら
クレーターが埋め尽くす様なんか眺めたらそれは壮観さ。
オモチャ屋にある1000円の望遠鏡とかは止めといた方が無難だと思うけど。
156 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 17:31:40 ID:nkqjdAPJ
>>154 ビクセンのポルタ経緯台に、6〜10センチのアクロマート屈折望遠鏡を載せたもの。
とりあえず3万円から。
157 :
148:2006/09/30(土) 17:56:19 ID:tfn8sIQH
>149
LXD75は仲間内にも何人かいますが、
上級者が不具合や修理を楽しむ赤道儀
という気がしないでもないです。
158 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 18:32:14 ID:nkqjdAPJ
159 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 19:03:12 ID:75oawHTG
しかし買ってすぐ完璧な赤道儀を買うにはもっともっと働かなければならない。。。
160 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 19:14:02 ID:+FHBzl+z
>>154 国際光器の15cmF8のドブ 29,800円
またはヤフオクでビクセンかミザールの屈折経緯台を落とす。
161 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 19:58:08 ID:7S1SgUar
>>158 上手い例えw
イタ車のオイル漏れはデフォ
162 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 20:40:24 ID:5AxJFcFe
GPDで弱いと言われて、より弱いLXDに逝くとは
163 :
名無しSUN:2006/09/30(土) 22:17:21 ID:iLXpyvWf
そいや火星人が品切れになってたな。
KKの白んぼと比べると、あんまり割安感も無くなってきたしなー。
白んぼが見えるかどうかは別として。
164 :
126:2006/10/01(日) 01:15:37 ID:WVgplmPe
むー、そうすると、事実上天体望遠鏡を購入するのが初めてなオレにとっては
若葉マークがフェラーリを運転するどころか、無免許でフェラーリを運転するような
もんか。
165 :
148:2006/10/01(日) 01:44:40 ID:cyIiGPYq
>164
本当に初めてなら、
ガイド撮影ってことは、星雲星団の長時間露光ねらいだよね?
それなら、焦点距離は500mm以下を目安にした方がよい。焦点距離が長く
なるにつれて格段に難しくなる。GPDなら、ミニボーグEDとか、FS-60Cを載せる
パターンかな? これだと成功率が高い。
166 :
名無しSUN:2006/10/01(日) 03:50:59 ID:nT3upUDy
>165に一票。まずは500mm以下の軽い鏡筒でアタリをつけること。
初心者の20cm反射での撮影は、よっぽど気合いか初期投資がないと
すぐ挫折するだろうね。
167 :
128:2006/10/01(日) 12:30:50 ID:WVgplmPe
>>165-166 すでにLXD75 N6(口径15cm)を発注してしまった。カメラはいずれ、
撮影できたらイイな程度で、まずは反射望遠鏡が欲しかったのだ。
口径20cmも今はまだいい。
それよか、焦点距離と撮影の難易度の関係を教えて欲しい。単に
倍率下げてしまえばいいのかと思っていたのだけど。
168 :
126:2006/10/01(日) 12:31:30 ID:WVgplmPe
128じゃなかった126だ。
169 :
名無しSUN:2006/10/01(日) 12:48:00 ID:FMn6HT/I
LXD75とEQ5の長所短所ってどんな感じですか?
170 :
名無しSUN:2006/10/01(日) 14:04:54 ID:J/SFdcnu
>>167 それは、このスレで聞くよりいいスレがあるんじゃないか?
171 :
名無しSUN:2006/10/01(日) 16:09:28 ID:zN5xn9bm
172 :
148:2006/10/01(日) 16:29:47 ID:cyIiGPYq
>167 >焦点距離と撮影の難易度の関係を教えて欲しい。
一概に説明するのは難しい。デジ一眼直焦点での個人的体験では、500mm以下だと
パルスモータでの自動追尾で成功率が高いが、これ以上だとガイドしないと難しい。
500mmの時の1画素の角度は0.0008度(約3秒角)ぐらい。つまり、なんらかの理由でこの
角度以上に鏡筒がブレれば星像は流れる。柔らかい土の上に三脚を設置すれば
周囲を歩くだけ星の形がおかしくなる。設置場所から接眼部のガタに至るまで
神経使う。セッティング後、鏡筒の先を指で押して動くようでは話にならない。
1000mmでは、体感的には別世界、一桁違う世界という気がする。
LXD75のモーターは出来の悪いDCサーボだったよね。これで自動追尾はかなり難しい
んじゃないかな? ガイド必須かもしれない。ただ、目のガイドで約3秒角は厳しい。
初心者の場合、その前にピントかな。こんなことを書いても実感できないだろうね。
173 :
名無しSUN:2006/10/01(日) 17:25:06 ID:GRd6Ou0Y
まぁ一昔前までは、がたがたの架台を完全手動ガイドで、
何時間もガイドしていたんだから、それよりはマシかも知れないけどね。
174 :
名無しSUN:2006/10/01(日) 17:57:50 ID:kwMwhK2W
>>172 多分167は焦点距離と拡大率の関係から理解してないと思われ
175 :
148:2006/10/01(日) 18:45:54 ID:cyIiGPYq
>173
その通りなんだけど、銀塩の場合のチェックはサービスサイズプリントだったり
するが、デジの場合は17インチ画面いっぱいだったりする。さらに拡大して確認
したりする。だからガイドずれについては10倍近くチェックが厳しくなっている
ように思う。 露光時間は逆に短くなってきているけどね。
デジはピントも厳しい。おそらく、ピントが合わせられないと書いても、
自分はそんな間抜けじゃないと心の中では思うんだろうな。
いくら書いても無駄なんだろうね。やってみるまでは、わからない世界だから。
>174
そう思う。一般的には直焦点撮影が一番拡大率が低いので、直焦点で書いて
みました。レデューサーや2インチ長焦点アイピースを使えば直焦点より拡大
率を下げることができるでしょうけどね。いずれにしても、焦点距離に換算
が可能だし、焦点距離で難易度判定ができると思う。
176 :
名無しSUN:2006/10/01(日) 18:48:31 ID:vhMAVSaY
ピントはソフトを使えばOKOK
177 :
名無しSUN:2006/10/01(日) 19:07:55 ID:381AohKc
バカチョンデジカメですら、星が見えなくてピントが合ってんだかどーだかわかんない俺 orz.
178 :
名無しSUN:2006/10/01(日) 20:26:46 ID:1RGwDgek
そんなあなたへ
キヤノンのPowerShotシリーズはマニュアルフォーカスが
ついているので便利です。
179 :
名無しSUN:2006/10/01(日) 20:56:23 ID:J/SFdcnu
ペンタのオプティオにもマニュアルフォーカス付いてるよ。
天体は月と太陽以外は感度が足りんが
180 :
126:2006/10/02(月) 00:11:53 ID:ife1uFRf
これ以上細かい質問をするのはスレ違いといわれたので、ここでは到着したら
報告するくらいにとどめておくとして(まだ届いてないよ)、質問しておいて返事を
もらって、お礼を言わないのもなんなので、
>>172-175 うん、直焦点撮影というものは、要するに望遠鏡本体をカメラのレンズとして利用
するものであって、拡大率なんて容易には変更できないものだということを理解した。
そんで、長時間露光には高度な技術が必要で、並みの技術すら知らないオレには
絶対無理だということも理解した。取りあえず、望遠鏡が到着したら、いろいろと触っ
てみる。
みんなありがとう。
181 :
148:2006/10/02(月) 08:55:20 ID:eKaqMCbU
>180
絶対に無理ということはないと思うけど、使用前使用後では、認識が変わると
思いますよ。
望遠鏡を決める前にもう少し相談して欲しかったなあ。ここは玉石混淆いろ
いろなので、見極めが難しいと思いますけどね。
LXD75 N6で使われているDCサーボ+オートスターは、制御があまりよろしく
なくて速度を一定にできていないのです。172で書いたような3秒角での
追尾なんて絶対無理。体感的にはこの10倍以上の行きつ戻りつがあります。
さらに自動導入の機能もあまり良くなくて、この使用方法でしばらく悩まれる
でしょうね。まずは、極軸をきちんととることをマスターしてください。
182 :
126:2006/10/02(月) 21:46:47 ID:ife1uFRf
>>181 >望遠鏡を決める前にもう少し相談して欲しかったなあ。
え、そうなの?そしたら、20cm買うときの参考にするから、教えて欲しい。
●基本属性
【住居形態】 分譲マンション
【居住地域】 茨城県
【居住環境】 中小都市から農村のはずれあたり.
【自家用車の有無】有り(MR-S)
【年齢】 40代
●購入・運用プラン
【予算】 およそ30万円
【観測予定場所】 筑波山中の駐車場
【観測頻度】不明
【観測対象】不明
【天文知識の有無】 ほぼゼロ
【天体写真への興味】 ショボい写りでも良いのでマイペースで遊びたい(後で変わるかも)
【カメラの有無と主な所有レンズ】 無し
●備考
エレベータ無しの4階在住
冷却式でないCCDとかにも興味あり
183 :
126:2006/10/02(月) 21:59:58 ID:ife1uFRf
対象が不明っつーのはまずいか。
【観測対象】星雲・星団
に変更。
184 :
126:2006/10/02(月) 22:18:43 ID:ife1uFRf
備考に追加
ニュートン式反射望遠鏡を希望
185 :
名無しSUN:2006/10/02(月) 22:22:50 ID:NeGbjLsl
MR−Sというのが、マニアックでイイですね。
トランク容量がネックになってくる気がする。
私は5ナンバーセダンですが、リアシートまで三脚や座面高さ調整イスで埋まってます。
まぁ、天文機材以外の荷物のせいもあるので、そのうち整理してトランクに全て収めるつもりですが。
186 :
名無しSUN:2006/10/02(月) 22:30:23 ID:tCdV7nuY
もうR200SSのSXセットでいいんじゃね?
ちょっと足が出るが。
187 :
148:2006/10/02(月) 22:34:41 ID:eKaqMCbU
>182
その金額で20cm直焦点撮影は難しい。もし20cmで撮影するなら、赤道儀は
EM200、G11クラスが安定するので赤道儀の価格だけで予算を超える。
眼視は、LXD75 N6 にまかせて、撮影に特化するということで
成功率が高く扱いやすい、それなりの画像が得られる、
4Fまでの階段を持って上がれるといったら、
このあたりじゃないかな?
ビクセン GPD2赤道儀、HAL110WT三脚、D2M二軸モータードライブ、
タカハシ スターベースオリジナル FS-60C・BR-X
カメラ キスデジ(予算オーバーするが)
188 :
名無しSUN:2006/10/02(月) 22:43:27 ID:78VVj0PJ
>>187 FS-60CでいくならわざわざGPD2にしなくてもGP2で充分じゃない?
ただし三脚はやはり HAL110WT。
189 :
126:2006/10/02(月) 22:49:58 ID:ife1uFRf
おお、早速レスが。
>>185 うん、確かにトランク容量は小さいね。一人で観測に行く時は、助手席を
完全につぶせば何とかなるかな?とは思うけど、他人を連れて行くのは
不可能。
>>186 やっぱりそうなるよね。結構迷った。
>>187 頑丈な架台が高額だというのは、この前EQ6を勧められて認識していた。
実は20cmで30万というのは当初予算なのだ。これで解があったのか
知りたかった。ただ、カメラを買うならオプション含めて別予算の予定
なので外してくれて構わない。
30万超えてもいいから、可能な限り安く、かつ眼視もできるという条件では
どうだろう?ただし、車を買い換える必要がある容量になるのは勘弁願いたい。
190 :
名無しSUN:2006/10/02(月) 23:12:28 ID:tCdV7nuY
191 :
148:2006/10/02(月) 23:23:00 ID:eKaqMCbU
>189
GPD2-R200SS + D2M
2インチアダプタ、パラコア2"
F800mmだと撮影時はガイドが欲しい。だから、ガイド撮影を前提として
GPD2 にしておく。D2Mはパルスモーターなので送りは一定、オートガイダー
の取り付けも実績がある。
F4では周辺のコマ収差が目立つので、パラコアで補正する。
192 :
126:2006/10/02(月) 23:42:26 ID:ife1uFRf
>>190 ドブソニアンというのはGINJIを知ったときにはじめて知って、30cmで
15万円という価格に驚いて即購入しようと思ったのだけど、鏡筒長
1440mmというのを見てすっかり買う気がうせた。
>>191 やっぱりR200SS鏡筒か。軽いというのは大きなメリットなのだなあ。
わかった、次に買うならR200SS、GPD2かSXWとモーターセットにして
みる。
みんな、ありがとう。
193 :
126:2006/10/02(月) 23:57:42 ID:ife1uFRf
SXWかGPD2とモーターセットの間違い。
194 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 00:01:57 ID:X5I1DDZT
>>126さん
念のためトランクのサイズは測っておいた方が良いでしょう。
MR−Sだとトランクは前にあるのかな?
私も、今日アイピースケースを買うのにトランクの高さを測りました。
アルミケースを縦に入れたかったので。
まぁ、あわてて次を決めることもないでしょうし、まずは新しい鏡筒で楽しんで見ましょう。
私も初心者ですが、試行錯誤がまた楽しかったりしますw
195 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 00:27:47 ID:SXsdGZ0H
M13のブツブツを感じてみたい
196 :
126:2006/10/03(火) 00:34:54 ID:wJCcHtnj
>>194 うん、トランクは前にある。ただ、トランクがあるとは言え容量は大した事ない。
せいぜい10kgの米袋が3つ入る程度といえば判ってもらえるだろうか?
197 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 00:55:15 ID:w3zSAWJN
コスモキッズしかないな・・
198 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 01:03:30 ID:gd+neRU/
GPD+R200SSで直焦点やってた俺がきましたよ
主な撮影用装備はコマコレ、自作プレート、60mmガイド鏡
スカセン使わずD2Mで1.5倍速ガイド これで一時間くらいのガイドは出来た
ただ重量はぎりぎり、風や振動にはめちゃくちゃ弱くて撮影中は息が詰まる思いだった
赤道儀をGM8に替えたらすごい快適になった
ストレスなく撮影を楽しみたいなら架台周りが大事
車と同じだね
199 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 01:21:55 ID:X5I1DDZT
>>196さん
うん、なんか想像はつくw
コスモキッズならいくつ入るかな?ww
200 :
126:2006/10/03(火) 09:14:07 ID:wJCcHtnj
201 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 10:15:34 ID:M9ARRXLL
この行動力、撮影に対する甘い見込み毒男板のあの男を髣髴とさせるな。
彼ほど素っ飛ばしてはいないようだが。
落ち着いて考えながらじっくり決めよう、星は逃げない。
202 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 13:53:45 ID:0eflfkYw
>ただ、赤道儀の仕組みを見ていると、自作した法が安くつくような
>気がしてならない。
アドバイスする気が一気に失せた。
勝手に自作してろ。
203 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 18:37:35 ID:kNpX7CXT
まぁまぁ、みんなもちつけ。
自作意欲があるのは見上げたものよ。
第2の木公本氏として、数年後には今までの常識を覆す画期的な、126式赤道儀が天文界に
大激震を起こすかもしれんぞ。
・・・かもしれん・・・
204 :
148:2006/10/03(火) 18:40:37 ID:viO4jJ5C
>202
> アドバイスする気が一気に失せた。
>勝手に自作してろ。
人それぞれですし、相手がどんな技術を持っているかもわからないですから。
1000mmのダブルモノクロメーターに比べれば、赤道儀の精度なんておもちゃ
同然です。社内のがらくた使ってと考えたら、自作のほうが安くつく場合も
あるでしょう。
205 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 21:19:51 ID:vFKCOzd4
自作して安く済むと思うんなら、「購入相談スレ」に来る必要なし。
206 :
126:2006/10/03(火) 21:23:52 ID:wJCcHtnj
自作と書いたのは冗談だったのだが、何人か怒らせてしまった様で申し訳ない。
もちろん自作で安く上げるためには
>>204の言うとおり、ある程度の設備を自由に
使えて、かつ設計もできなくてはいけないわけだが、その双方ともない。
207 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 22:19:36 ID:SXsdGZ0H
自作赤道儀って実は中華テーブルを南極点へ持ってっただけとかなんとか。
208 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 22:25:02 ID:SXsdGZ0H
自作で安く上げるには全て自作しなければムリポ。
一つでも外注部品があると途端に金が掛かるからなー。
少なくとも旋盤とフライス盤は欲しいな。
でも歯切り盤とかも必要だな。歯切りなんて実習で一回やったっきりだな。
材料もそこらへんからパクってこなきゃならんな。
真ちゅうC3604とアルミA5056とステンSUS304あたりが必要かなー。
真ちゅうはギアとか摺動部だからグリスまみれで錆びないけど、
アルミはアルマイトかけとかないとサビサビでマズー。
でも表面処理って外注する工場が多くね? これだけは自作ムリ?
209 :
126:2006/10/03(火) 22:45:15 ID:wJCcHtnj
210 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 23:09:20 ID:SXsdGZ0H
>209
防錆目的の酸化皮膜と物理的な表面の酸化とを混同している。
加工しっぱなしの5052や5056は加工後何日経ったって素手で触れば
手で触れた場所に指紋形の錆びがクッキリ残ってしまうことがわかるから。
物理的な酸化ってのは、アルミがハンダに付かない理由や、軽く接したアルミ同士
が絶縁体のように振舞う説明に良く出てくる。
君の持ってる一円玉にテスターをあてて電流が流れれば、キミの一円玉の酸化皮膜は
超絶薄すぎて結露する場所に放置してたら粉を吹くこと間違え無し!
211 :
148:2006/10/03(火) 23:13:12 ID:viO4jJ5C
どうでもいいことなんですが、
>209
アルミ表面に自然酸化膜が形成されるのと、アルマイト処理とでは、
錆と塗装ぐらい話が違います。
>208
モノクロメーターに比べれば、おもちゃでもそれなりの精度が必要です。
歯切り盤でも何でも、たとえばピリオディック5秒角の精度を得るためには、
いったいどれだけの誤差が許されるのかと考えると、並の機械と腕では
買ってきた方が安い部品も多いんじゃないかな? たとえばギヤとか、
ガタの出た中古の機械では、なかなか出せない精度だと思いますよ。
表面処理の問題は廃液の処理。設備が必要だから中小の機械加工業者が
片手間にやるのはコストがあいません。
212 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 23:46:07 ID:gKIijyNz
自動車の部品を外してくるとか、古くなったプリンターの部品を使うとか、
日本には高精度のゴミがいっぱいあるから自作部品には困りません。
最初から作っていたら、買った方が安い。精度も打線
213 :
名無しSUN:2006/10/03(火) 23:53:27 ID:hrUr8DKJ
よくきれるこ
214 :
名無しSUN:2006/10/04(水) 00:20:36 ID:TuNPzJR0
自作できる技術があると思ってる人は先に中古の赤道儀でも分解してもう一度組んでみれば?
元の精度を出すだけでも四苦八苦すると思うが
215 :
126:2006/10/04(水) 00:35:25 ID:xqcHRI85
>>214 やってみたことがある発言と見た。どんなだった?
216 :
名無しSUN:2006/10/04(水) 00:59:14 ID:VcyCfj94
217 :
名無しSUN:2006/10/04(水) 01:17:34 ID:TuNPzJR0
>>215 一番難儀するのがギヤ周り、ウォームギヤの組み付け
僅かな誤差でも敏感に反応する上、素人では測定する手段もないから
実際に星を追尾して実測するしかなかった
あと、古い赤道儀に自作のモーターを取り付けたことがあったけど
伝達用の平歯車から拾うガタがかなり大きかった
自作となるとこの辺りの部品選択、部品加工、組み付け調整を
全部自分でやらなければならないわけで、考えるだけで気が遠くなる
片手間にポタ赤とか作るのは結構楽しいけどね
218 :
名無しSUN:2006/10/04(水) 01:46:15 ID:qNddaAtI BE:850062896-2BP(0)
全周可動でコンパクトな物は量産品にCPで負けるだろうが、
たとえば30度(2Hr)限定で大きくても良い、といった条件ならば、PMフリーの物を作れる目も有る。
219 :
名無しSUN:2006/10/04(水) 09:56:42 ID:xqcHRI85
>>217 >素人では測定する手段もないから実際に星を追尾して実測するしかなかった
これは当然そうだろうなあ。これ以外の方法を思いつかない。
なんだか、「自作で安く」と言うのは沸点が急に下がる人が多いようなので、以降は
禁止キーワードとして登録して反応しないことにしておく。
220 :
名無しSUN:2006/10/04(水) 10:00:59 ID:A8T1u8Hg
ここって初心者の為の購入相談スレ?
それとも中級者以上の雑談釣堀スレ?
221 :
名無しSUN:2006/10/04(水) 12:40:40 ID:HfQ6tkzw
マジでおまえらスレタイ100回読み直せ。
222 :
名無しSUN:2006/10/04(水) 20:21:51 ID:nZ5n/Tpk
>>219 一部のアクセサリーとかは自作でかなり安くなるから良いと思うんだけどね
223 :
名無しSUN:2006/10/04(水) 20:23:09 ID:JgkT7tar
いつもの機材ヲタの行動だよ、大目にみてやれって。
224 :
名無しSUN:2006/10/04(水) 20:58:51 ID:Y+b/1gsx
目に余る。
225 :
名無しSUN:2006/10/05(木) 12:50:17 ID:xkVr63Gx
>>10 ここは初心者相談スレではありません。お間違えの無いようお願い申し上げます。
226 :
名無しSUN:2006/10/05(木) 23:27:18 ID:oDG1kjxm
予算5万円前後なのですが、
1)SE120+ポルタを買うか、
2)(旧)R135S+ポルタを買うか、
3)R130Sf+ポルタを買うか、
4)今はRFT102Sで妥協して、節約した分は
将来ホワイティドブを買う予算に回そうか、
で、悩んでいます。
一番の懸念は、SE120の代わりにRFT102S
を選んで後悔しないか、ですが
SE120を買うより大口径なR135SやR130Sf
を買ったほうがお徳かも・・・とも思っています。
使い方としては、
気ままに星空を探索したい
たまには土星や木星を見てみたい
自宅周辺からは2等星ぐらいしか見えないので、
週末は車で移動して観測したい
等と考えています。
反射式の光軸調整が面倒なことはおりこみ済みです。
プラン1)−4)のメリット・デメリットを教えてください。
227 :
名無しSUN:2006/10/05(木) 23:33:26 ID:njsnO9ll
テンプレ使えとののしる奴が現れるのは何分後?
228 :
名無しSUN:2006/10/05(木) 23:42:15 ID:LoZGGfQl
>>226 ホワイティドブの15cmじゃダメなの?
229 :
名無しSUN:2006/10/05(木) 23:44:05 ID:wSoTQ9tg
プラン4)を考えているなら端っから白ドブに逝けば良いと思うの。
230 :
名無しSUN:2006/10/05(木) 23:53:50 ID:60wMtQyA
白んぼはコリメータなんかも買わないといけないからな…
231 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 00:03:57 ID:N0Z8I3t0
ホワイティドブを買うならベランダに置きっぱなしにして
月や惑星専用にしようと思っています。
大きくて重いので持ち運びには不便かなと。
232 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 00:15:00 ID:xSf3Jqol
20cmまでなら鏡筒は後部座席・架台は助手席で運用出来るよ。<ホワイティドブ
保管(放置?)場所があり、コントラストの向上を図れば
これ以上の安価な万能機は無いんじゃない?
233 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 00:15:26 ID:R9Y3O6U4
やはり最初は持ち運びに便利な望遠鏡が欲しいです。
それで惑星も見てみて、不満だったらホワイティドブも
買うというようにしたいと思います。
で、
・RFT102SよりSE120の方が、コストパフォーマンス的に
お勧めですか?
・SE120より大口径な、短焦点反射を買うほうがお得
ですか?
以上、よろしくお願いします。
235 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 00:43:08 ID:xeGHFP6A
>>226さん
> やはり最初は持ち運びに便利な望遠鏡が欲しいです。
Ninja320で決まり!
持ち運びはやや不便かもしらんが、設置は格段に早い。
オレは持ってないけどw
236 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 00:47:29 ID:JVFCnGAb
>>226 漏れなら迷わず1)を選ぶ。保存・管理の面でも、お気楽なら絶対屈折。
反射は中央遮蔽と、鏡の反射率で暗くなるから、明るさも120mm屈折のほうが明るい
将来、大口径反射を買った時も、短焦点屈折はサブで使える。惑星ならSE120Lにしる
天文は僅かな光をムリして見ようする物なので、どれだけ高価の物を買っても
「もう少し見えたらなぁ〜」と思うから、その時の最大限出せる金額で買え。但し計画的に
237 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 01:04:38 ID:JY6mbIar
>>235 「予算5万円前後」は無視で脊髄反射アドバイスですか。
ただの荒らしやんか
238 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 01:26:32 ID:beaCoUVL
バイクで三脚はこぶのは道交法違反にはならないの?
239 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 01:41:34 ID:JY6mbIar
三脚背負い運転違反、か?
240 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 01:53:36 ID:beaCoUVL
背負うのはキチガイ。
荷台にくくりつけたら積載寸法にひっかからないのか?
どっちにしてもこんなやつを見かけたら、ソッコー追抜いて逃げるね。おれは
241 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 02:54:27 ID:xeGHFP6A
>>237 シャレのわからんやっちゃw
オレは荒らしじゃなくて火災厨だよ
しかも脳内だww
242 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 09:58:45 ID:CpgE8Jky
>>226 1)かドブのどちらかが、ベスト。
遠征時の手軽さを考えれば1)。
多少の手間と大きさにめげて、稼働率を下げない気合があるならドブ。
いずれにしても2),3),4)は、止めた方が無難。
243 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 12:24:54 ID:+MqtJsat
>>234 ・口径の大きい SE120 がお勧め
・これより大口径の反射、そして短焦点はとても使いづらいよ、大きいし冶具が要るし。
244 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 14:09:46 ID:CpgE8Jky
大多数の天文ファンにとって、大口径ドブの場合、その大きさがネックなんだよね。
持ち運びが面倒になって稼働率が下がる。重さは、あんまり関係無いよ。
例えるなら、マンションの部屋からエレベーターに乗って自分の車まで荷物を運ぶ場合、
重いスーツケースと、軽いけど大きい布団を運ぶのとどっちがめんどくさいか考えて見てよ。
245 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 17:55:23 ID:8b3ENvEG
20cm のドブが重いだ、大きいだ、調整が面倒だのと抜かしているやつは、
オレが小一時間説教してやる。
246 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 18:24:25 ID:M40FaFAo
247 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 18:47:11 ID:CpgE8Jky
>>245 そこまで趣味に没頭出来る人には、そうかも知れないけど、普通の人は、そうじゃない。
そこまで目指すつもりがあって始めるのなら、最初からドブ選ぶ手もあるけど、とりあえず手軽に天文やってみたいだけならドブは薦めない。
スナップ写真しか撮らないなら、一眼レフ買っても無意味なのと同じ理屈だよ。
248 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 18:56:35 ID:DQ5i930n
>>246 フォークの上に40センチシュミ・カセを載せるだけでも、
4,5人必要だそうだ。
249 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 20:42:28 ID:DjQAl7UD
>>245 自分はいいが家族の白い目が嫌だ
そんなこと考慮するまでも無い人が時々うらやましい
250 :
245:2006/10/06(金) 21:46:29 ID:8b3ENvEG
>>247 20cmドブが手軽ではないなどと抜かしているやつは、オレが小一時間説教してやる。
10cmで見えなくて、20cmで見える天体はそれこそ星の数ほどある。
組み立てて置いておくなら床面積は10cmと変わらない。10cmを分解して
保管するなら、覗けるようになるまでの時間は10倍違う。手軽だぞ。
じゃまになったらヤフヲクで売ればよい。定価の5〜8割で売れるだろう。
>>249 たかだか20cmぐらいの望遠鏡を持ち込んだことで、家族が白い目になるなら、
それは望遠鏡に問題があるのではなく、現在の家族関係が良好ではない
ことの証である。まず、それを解決すべきであろう。
251 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 21:49:56 ID:vzjPJWHA
↑こいつなんで偉そうなの?
252 :
名無しSUN:2006/10/06(金) 22:46:07 ID:DjQAl7UD
妄想の中でしか生きられないから
253 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 01:03:32 ID:xfraC1GE
普段尻に敷かれてるからな、たまにはストレスを発散させてやるぽ
254 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 02:17:40 ID:wFK2KyOO
1)SE120+ポルタを買うか、
2)(旧)R135S+ポルタを買うか、
3)R130Sf+ポルタを買うか、
4)今はRFT102S
SE120とRTF102Sは短焦点ですので土星・木星・(火星)は諸収差でつらいと思いますよ。
月を見てもあんまり気持ち良くない像でした。(SE102・100倍)
主に低倍率での星空散策用ではないでしょうか?
R135S・R130Sfは惑星にも色収差が無く気持ち良く見え、郊外へ行けば
比較的大口径ですので、星雲・星団が楽しめると思います。
また屈折式に比べて観測姿勢が楽なのも特徴ですね。
ただ観測前に外気に慣らす必要があります。
予算が許すならば8cmAPOが良いと思います。
惑星用に高倍率が使え、郊外に行っても屈折式望遠鏡特有のコントラストの
良さで、気持ちよく見えます。
予算内で屈折式でしたら長焦点のアクロマートが良いと思いますよ。
255 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 12:20:31 ID:28w9TJTb
RXA581ってのが9980円なんだけど安い?(定価60900円)
256 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 14:19:20 ID:m9zcWOMW
257 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 15:52:01 ID:RCCMO6nf
>>256 その悪い性格を直すためお母さんのおなかから生まれ直してこい
258 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 16:11:05 ID:t8PTOEtC
苦情も出ていることだし、長焦点アクロマートを薦めるのはそろそろやめませんか?
259 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 16:15:15 ID:m9zcWOMW
>>258 「やめにしませんか」じゃなくて、お前なら何を勧めるのか、を書くのが
正しい流れじゃないのか?
そもそも、限られた予算内で、あらゆる面に不都合のない万能機なんか
存在しないぞ。
260 :
258:2006/10/07(土) 18:24:15 ID:t8PTOEtC
>256=259
皮肉ったり意味のない書き込みしかできないあなたが発言すべき場面では
無いと考えますがいかがでしょうか?
226氏は、長焦点アクロなど候補にあげていないのに254氏は無理矢理
長焦点アクロを薦めようとされています。この方は、いつも誰にでも
長焦点アクロを薦められている御仁と思いますが、こういう押しつけは
おかしいと思いませんか?
261 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 18:26:02 ID:m9zcWOMW
>>260 誰もお前の思い込みなんか聞いていないのだが。
262 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 18:33:14 ID:rx2w42YX
263 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 19:26:16 ID:0K1y19BW
レイメンのRXA581ってのが9980円なんだけど転売で儲かるかな?
264 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 19:47:27 ID:0hr/49WU
>>263 儲かる儲かる ぼろ儲け・・
アドバイスってのはある程度押しつけなんじゃない
SE120L+ポルタできまりだ
>>226
265 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 21:51:27 ID:R7q1ZkwZ
226です。
いろいろ悩みましたが、
誠報社でSE120が安いようなので、
1)のSE120+ポルタにしようと思います。
皆様、アドバイスありがとうございました。
皆様、いろいろとアドバイスありがとうございました。
266 :
名無しSUN:2006/10/07(土) 22:28:47 ID:ZxecpUFU
なあに礼にはおよばんぞ。 しっかり精進せえよ。
267 :
126:2006/10/07(土) 23:45:22 ID:EUkcYIan
ようやく届いた。
四苦八苦して組み立ててみて、その大きさに唖然とした。
ステラナビゲータを買えばパソコンから操作できると聞いて、買っておいたのだけど
どこにRS-232Cのポートがあるかわからない。よくマニュアル読んだらコントローラに
モデムポートみたいなのがあってそれがRS-232Cのポートなのだそうだ。
あんなの初めて見た。
268 :
名無しSUN:2006/10/08(日) 00:55:39 ID:1cM/Uy0z
え〜と何を買った人でしたっけw
いろんなスレを渡り歩いてると誰が誰だかわからんw
たしかフェラーリを買った人?
269 :
名無しSUN:2006/10/08(日) 01:00:49 ID:nVXrYuo5
270 :
名無しSUN:2006/10/08(日) 04:15:47 ID:ekVvy8ku
>>260 同意。
馬鹿の一つ憶えで長焦点アクロ勧めるモウロク爺が居るが、
昔の5cm,6cmの時代と違って、現代では10cmの長焦点アクロ
が出ても、現実問題として誰も買わん、飼えん。持て余す。
最初の1本は、8cmアポと言う点には同意だが。
271 :
名無しSUN:2006/10/08(日) 08:15:19 ID:sBQ3BnfG BE:566708966-2BP(0)
長焦点アクロを持て余すかかどうかは、住環境による。
長焦点アクロ+経緯台の組合せはベランダでも使える可能性が高い。
1本目が長焦点アクロ+赤道儀ではさすがに無理が有るか。
272 :
126:2006/10/08(日) 08:54:35 ID:8zdTmjOJ
>>268 MEADE LXD75 N6
>>267 組み立てる前は曇りだったので、「これは駄目かな?」と思いつつ、
部屋の中で組んで、ファインダの照準を調整し終わったころに
外を見たら雲がなくなっていた。「お、これなら行ける!」と思ったのも
束の間、満月だと言うことに気づいてすっかりやる気がうせた。
あと1週間後くらいに試せるかもしれない。
273 :
148:2006/10/08(日) 13:29:11 ID:5qyRIFel
>272
まずは、おめでとう。
満月でも楽しめる天体はいくつかありますよ。
場所はステラナビで確かめていただくとして、オートスター使えば、
初心者に入れることが難しい惑星も見えるかもしれない。
天王星、海王星、こと座のダブルダブル
ダブルダブルは、オートスターだと、GSC3122.3438で入れらるかなぁ。
M31アンドロメダ銀河も淡く見えるかもしれない。
それよりもやっぱい月だね。シーイングが良さそうなら200倍以上の
過剰倍率で見るのもおもしろいですよ。
274 :
名無しSUN:2006/10/09(月) 10:17:26 ID:AcoiPFTn
アマチュアの安価な望遠鏡で地球外天体の雄大な景色が堪能できるんだから
月がこんな近くに回ってるのはきっと神様から私達へのプレゼントだにゃぁ
275 :
126:2006/10/09(月) 23:58:39 ID:yDRwdxqI
>>273-274 月が出てると星雲や星団は観測しづらいというのが念頭にあって、惑星の観測と
月の観測を忘れてた。
取りあえずAUTOSTARの使い方は判ったので、ベランダに持ち出して月の観測を
した。月ぐらいなら赤道儀使うまでもあるまいと、手動で捕捉して29倍で見た後、
2倍バローレンズ、119倍とやっているうちに見えなくなった。おかしいなと思ったら
月が移動していた。地球の自転をなめてはいかんな。
土星が上がってくるのを待つのはちょっと無理なので、また今度。
276 :
名無しSUN:2006/10/10(火) 07:28:37 ID:AkB3pW6E
今なら朝5時くらいがちょうどイイけど。
277 :
名無しSUN:2006/10/10(火) 09:58:18 ID:NEh2XBB5
>>270 同意。
10cmの長焦点アクロだと鏡筒長さは1m程度だが、
覗く位置の関係から、長さ1mの反射よりも数段取り回しは悪い。
後者は家のベランダでも使えるが、前者は覗く位置に自分が入れない。
それと、三脚も長いのじゃないとダメ。短いと天P使っても這い蹲る姿勢に近い。
278 :
126:2006/10/10(火) 22:08:13 ID:dJYDe9Jl
>>277 15cmの反射望遠鏡なので鏡筒長1mはないが、AUTOSTARで
導入シミュレーションやったら、アイピースがしゃがみこんで
見上げないとならない位置に行ったり、いすを持ってきて上らないと
覗けない位置に行ったりした。まあ、それでも覗けないよりはまし
なのかも知れんが。
今日は雲が多い。ロケーションより大事なのは天気だと痛感。
279 :
名無しSUN:2006/10/10(火) 22:26:40 ID:8qDaVsef
ベランダで、反射用の三脚を使って、長さ1mの屈折で、這い蹲って見ている
漏れが来ましたよ。
280 :
126:2006/10/10(火) 23:09:17 ID:dJYDe9Jl
やったー、ステラナビゲータで望遠鏡コントロールするのに成功した。
シミュレーションだけど。
こうなってくるとパソコンの画面で星像を見たいなあ。ステラナビゲータの
データを拡大するのとナニが違うのかと言われそうだが。
281 :
名無しSUN:2006/10/10(火) 23:11:52 ID:Iu+1YbsU
体力と精神力の鍛錬にはなる。
282 :
名無しSUN:2006/10/10(火) 23:12:46 ID:fkL7XiXg
同じく、ベランダのスケスケでない柵のおかげで2,3軒先の馬鹿明るい
外灯の光が接眼部に当たらなくて都合がいいよ。情けない格好だけれど。
283 :
148:2006/10/11(水) 00:00:07 ID:86WCop5q
>278
通常は、そういうときは鏡筒を回転します。
回転すると見ている方向がずれて、どこかへ行ってしまう危険もありますが、
近くの恒星で再アライメントとればよいと思いますよ。
過度な柔軟体操は、御老体でなくても腰を痛めますです。
とくに冬場は体が硬くなっているので、要注意です。
284 :
名無しSUN:2006/10/11(水) 00:20:54 ID:9fM0Kdm7
筒先の回転装置って小型の鏡筒にも欲しいよなぁ
285 :
名無しSUN:2006/10/11(水) 00:50:47 ID:Bd9jKTJX
鏡筒回転させてもあまりずれないようにする光軸調整のテクとか載ってないかな〜
286 :
126:2006/10/11(水) 07:56:40 ID:9YQy7ZjW
>>283 そうなのか。AUTOSTAR使ってる時は触ってはいけないのかと
思っていた。ちょっと引いてしまうような、どでかい図体でも少しは
利点があるのだなあ。
287 :
名無しSUN:2006/10/11(水) 18:16:45 ID:6cU6MO5x
> とくに冬場は体が硬くなっているので、要注意です。
あそこが硬くなっていると覗きと間違えられるので、要注意です。
288 :
名無しSUN:2006/10/11(水) 18:27:38 ID:Wawe60FE
で、硬いかどうか、誰が確かめに来るのだ
289 :
名無しSUN:2006/10/12(木) 02:04:07 ID:PdauL2D5
東郷健
290 :
名無しSUN:2006/10/12(木) 16:57:36 ID:1Y+dSIma
オカマにも人権を!
291 :
名無しSUN:2006/10/14(土) 00:05:11 ID:h0Y7+ZDw
>>279 ベランダ、窓の場合は
三脚を短くして観望可能高度を稼ぐんだよね。
292 :
名無しSUN:2006/10/14(土) 06:39:06 ID:sziWH3rF
赤い彗星を見たいのですが、どれを買えばいいですか?
動きが速いので追尾するのが難しいと聞いたのですが。
293 :
名無しSUN:2006/10/14(土) 07:25:11 ID:CjwbT2wm
294 :
名無しSUN:2006/10/14(土) 09:10:09 ID:p4ZqTan3
295 :
292:2006/10/15(日) 01:41:27 ID:m1Qu/pXL
>>293>>294 サンクスw
でも、ガンダムネタは喰い付き悪いねぇ〜
天文ファンはやっぱり平均年齢高いからかねえ?
サッカー板とかだと入れ食いなんだがww
ここだと、赤い彗星?なんだそりゃ?・・・てな感じでしょうかw
296 :
名無しSUN:2006/10/15(日) 06:18:01 ID:TYNgYeJB
宇宙戦艦ヤマトかそれ以上の世代が多いんじゃない?
赤い彗星より真っ赤なスカーフにグッと来るのだ。
297 :
292:2006/10/15(日) 07:25:17 ID:m1Qu/pXL
最近話題がないからネタを振ってみたが、見事に空振ったw
やっぱり、夏が終わると望遠鏡を購入しようとする初心者も減るんだね・・・
でもまてよ、夏の間に望遠鏡を買って使いこなせなかったり、飽きたりして、9月ごろには
ヤフオクとかにあまり使われていない程度のいい望遠鏡が出てくるということか!
初心者スレでNinja400を勧める→初心者には大き過ぎて使いこなせない→ヤフオクに出品→
程度のいいNinja400を安くゲット!→(゜д゜ ウマー
298 :
名無しSUN:2006/10/15(日) 08:29:07 ID:U8zH8xFe
初心者スレでNinja400(別に他の物でも良いが)を薦める
→初心者には難し過ぎて使いこなせない
→知らない内に不具合が生じる(本人は気付いていない)
→ヤフオクに出品(オクの初心者ではないからそれなりの文言で)
→見た目は良いが程度の悪いNinja400を安価なつもりで掴まされる
→修理などにいらぬ出費が嵩んでしまう!
→(゚д゚ マズー
299 :
名無しSUN:2006/10/15(日) 08:59:11 ID:T9YVcmKy
まぁ予算がNinja400の1/10〜1/20だろう よくて1/5
300 :
名無しSUN:2006/10/15(日) 13:01:35 ID:hQ+SX3et
>>297 そんな腐った餌に引っかかるのは、夏厨とかGW厨、冬休み厨くらいだ。
301 :
名無しSUN:2006/10/15(日) 16:07:57 ID:UTAH7fqm
302 :
名無しSUN:2006/10/15(日) 17:32:08 ID:ZyszVZxM
スレがカレー臭くなって初心者が来なくなるので、オッサンはお引き取り願いまつ。
303 :
名無しSUN:2006/10/17(火) 01:54:57 ID:4RFh8hrx
>>301-302 オマイらがカレーの臭いが嫌いな所為でスレが廃れるじゃないか。
俺はカレーは大好きだ。
304 :
名無しSUN:2006/10/17(火) 21:00:09 ID:an4wPPlv
鰈
305 :
名無しSUN:2006/10/17(火) 21:43:46 ID:TproQQtU
なるほど、イ寺はカレー臭いと…ふむ。
306 :
名無しSUN:2006/10/18(水) 16:06:03 ID:dw3wIhWa
これからこのスレは、カレー臭いおっさんを排除した為、初心者が初心者にアドバイスする微笑ましいスレになります。
307 :
名無しSUN:2006/10/18(水) 20:47:58 ID:LgNFt3on
お前ら、そろそろ削除依頼出してきていいか?
308 :
292:2006/10/19(木) 03:55:51 ID:Bicxl9M2
●基本属性
【住居形態】 紙造一戸建
【居住地域】 新宿
【居住環境】 公園
【自家用車の有無】 リヤカー
【年齢】 70代
●購入・運用プラン
【予算】 0.01万円
【観測予定場所】 −1等星まで見えます
【観測頻度】 毎日
【観測対象】 バルカン
【天文知識の有無】 スタートレックは好きですが、それが何か?
【天体写真への興味】 ぼちぼち
【カメラの有無と主な所有レンズ】 写ルンです
カレー臭いですか、そうですか・・・
309 :
名無しSUN:2006/10/19(木) 22:53:15 ID:AzYmNsNd
310 :
名無しSUN:2006/10/20(金) 00:07:06 ID:JbwTok7/
>>308 バルカン星のある星系の恒星はエリダヌス座40番星「ケイド」であり、
これは4.4等星なので、空が澄んだ場所なら肉眼でも確認できるでしょう。
ただし、エリダヌス座40番星を巡る惑星であるバルカン星そのものを確認することは困難です。
すばる望遠鏡やハッブル宇宙望遠鏡を用いてもおそらく無理でしょう。
311 :
名無しSUN:2006/10/20(金) 21:59:27 ID:P2irHzdm
経験豊富な、みなさん教えてください。
ケンコーのSE80EDもしくはSE120Lの購入を考えているのですが
光軸調整されて出荷されているのでしょうか?
312 :
名無しSUN:2006/10/20(金) 22:04:43 ID:8k+ShBUx
経験豊富だからといって、ケンコーの製品までまんべんなく
購入して試しているわけではない。
ショップにメールして聞け。
313 :
名無しSUN:2006/10/20(金) 22:16:10 ID:xp7WUG4D
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <ショップにメールして聞け。
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
314 :
名無しSUN:2006/10/21(土) 11:44:34 ID:4jZLfYyQ
女の子の下着が透けてあんなとこやこんなとこが見える望遠鏡ってありませんか?
レンズのコーティングで赤外線やX線?が透けて見えれば可能な気がするんですが。
315 :
名無しSUN:2006/10/21(土) 11:51:08 ID:fDduPZjn
>>314 板違い。
このスレでは、その問題を議論しない。
赤外線フィルムとRフィルター
316 :
名無しSUN:2006/10/21(土) 12:13:30 ID:9bQNxH82
>315
おまえいいやつだな。
317 :
名無しSUN:2006/10/21(土) 17:11:20 ID:niaAjAxn
質問です。
TSAに興味を持っているのですが、これを買うと赤道儀にお金が回りません。
ついては、GPでも何とか使えるでしょうか?
ちなみに、全くの眼視専門。写真はありえません。
それと、モーターは二軸とも必要でしょうか?
極軸だけにした方が取り回しやすそうな気がするのですが・・・
318 :
名無しSUN:2006/10/21(土) 17:30:28 ID:5xWQw3kh
眼視専門なら経緯台でも何とかなるだろ。
ドブだって経緯台なんだし。
319 :
名無しSUN:2006/10/21(土) 17:51:37 ID:Tmwj2fFO
320 :
317:2006/10/21(土) 19:32:00 ID:gu3PjLdl
経緯台は現用です。
市街地につき月・惑星中心の比重が高いので、
電動の赤道儀は絶対欲しいと思っています。
321 :
名無しSUN:2006/10/21(土) 21:39:28 ID:KqQeea8d
GPのカタログスペックでは、7kg。(但しアイピースまで全て含めて)
撮影の精度を求めないんなら、よほどオーバーしてなきゃ、たいして
問題は無い、と思うが。眼視オンリーに2軸は多分、ウザく感じる。
一軸でも、クラッチを付けて手動で動かせるようにしたくなる。
つか、多分一番の問題は三脚。
322 :
名無しSUN:2006/10/21(土) 22:56:33 ID:mORwIkqz
>>321 サンクスです。
三脚はHALということで?
323 :
名無しSUN:2006/10/21(土) 23:31:20 ID:KqQeea8d
社外のしっかりした木製三脚か何かがあれば、その方がいいかも試練。
HALはALに比べれば、かなりがっしりはしてるが、高さが低くて
けっこう嫌な姿勢で覗く事になる予感。
ハーフピラーを付ければ、まぁ高さの問題は多少はマシになるが。
でも、そんな事してると、予算の関係でGPにした意味がどんどん無くなる罠。
希に昔のポラリス用の木製三脚がヤフオクに出てたりする事があるが
あれはGPに流用可能だから、それを狙うのが安上がりでいいかも。
設置・撤収は面倒だが、もしかしたらHALよりしっかりしてる。
324 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 00:48:04 ID:GoFBRHp2
HAL150はどう?
魚籠WEBshopでまだ残ってるみたい。
ってか、前にアド魚籠で買ったときより高くなってるな〜。
325 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 11:51:52 ID:qXAWR9k3
>>317 GPDだと安全パイでしょうが、GPでもOK。
ケンコーのSE120LをGPに載せて使っていますが、高倍率のピント合わせは少し難があるものの、一応実用にはなりますよ。
いわんや、TSAをや。
ただし、三脚はHAL150にすることを勧めます。
HAL110にハーフピラーを組み合わせるよりも振動が少ないです。
・モーターについて
2軸は必要ないです。赤経にモーター付けて、赤緯は145mmの微動ハンドル付けるだけで十分ですよ。
ていうか、それが決局は楽です。
326 :
317:2006/10/22(日) 12:22:12 ID:m6KBVRBv
皆さん大変親切にありがとうございました。
だいたい方向が掴めましたので、これを参考に無駄も無理もない買い物が
できれば幸いと思っています。
327 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 13:16:01 ID:RYI7+IXM
GPD買うくらいならSXWにきまっとるだろーが。
TSAは写真鏡としても使わないと5割の金が無駄。
するとGPではオートガイドが出来ん。 SXWならLANケーブルとPCとWEBカメラさえ用意すれば、
あとはASCOMでらくらくオートガイドできる。
いまどきGPD買うのはアホ
328 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 15:41:49 ID:5JNEisP+
>>327 TSAを眼視でしか使わないと言ってる人間に
「撮影しないと5割が無駄、架台はSXWにきまっとる」
って、アホですか。
329 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 15:57:00 ID:RYI7+IXM
↑バカだねー。だから君はバカなんだ。
330 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 16:06:10 ID:SJ8ggI36
現在のオッズ
ID:RYI7+IXM 4.9倍
ID:5JNEisP+ 1.2倍
さあさあどんどんエントリーしてくださいよー♪
331 :
317:2006/10/22(日) 17:21:25 ID:YaUxy//y
すみません。私の質問がきっかけで荒れるのは
本位ではありませんので穏便にお願いします。
332 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 17:32:05 ID:SJ8ggI36
>>331 いつもこんなものだから気にするな(^^)
現在のオッズ
ID:RYI7+IXM 7.8倍
ID:5JNEisP+ 1.1倍
さあさあどんどんエントリーしてくださいよー♪
333 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 19:00:49 ID:cL/5k/Mx
>>331 ウォン・ビンにお願いしますと言われてもな〜
韓流か!
334 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 20:58:15 ID:fx2egvgF
ケンコーの望遠鏡って高性能低価格ですよね。
明日買ってみます。
335 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 21:00:26 ID:SJ8ggI36
336 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 22:15:55 ID:RYI7+IXM
おいおい月・惑星だけ見て押入れにつっこむつもりかい?
337 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 22:19:18 ID:RYI7+IXM
人間ってさあ、向上心が大切だと思うんだよね。
月・惑星を見たら次は星雲・星団ウォッチングだ。その次は写真撮影だ。
なあにむずかしいことはない。まずはM42に挑戦だ。 キスデジ2分でもちゃーんと写る。
するとだな、もっときれいな場所で時間をかけて撮影したくなるんだ。
そうするとだな、GPでは無理なことに気づく。モータードライブが2個あってもだめだ。
なぜならオートガイドができないから。したくてもSS2000が手にはいらんし、そんなもん買うこと考えたら
最初からSXWのほうがまし。
もっというならはじめからEM200にしといたほうがまし。
338 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 22:20:19 ID:RYI7+IXM
だいたいこのスレのビギナーどもはGPレベルの連中が回答してるんだから押して知るべし。
339 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 22:23:47 ID:RYI7+IXM
今時代はASCOMオートガイド。
340 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 22:34:40 ID:SJ8ggI36
現在のオッズ
ID:RYI7+IXM 24.7倍
ID:5JNEisP+ 1.1倍
さあさあどんどんエントリーしてくださいよー♪
341 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 23:10:48 ID:RYI7+IXM
おまえらさあ、いつまでも守旧派じゃあいけないぜ。
カローラだって変わったんだ。 あんたたちも変わらなきゃl。
342 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 23:15:05 ID:oNONI6lu
ちなみに おれは 林完次の 「天体観測入門」が好きだ。
とくにあのカラーページ最終の北天の日周運動の写真のコピーが好きだ。
今夜も静かに星々はめぐる。。。。林の向こうで流れ星が(人知れず)飛んだ。
っていうコピーが好きだ。
343 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 23:18:19 ID:oNONI6lu
初心者向けの天体望遠鏡。。。。。。それは短い筒がいいと思う。
344 :
とおりすがり:2006/10/22(日) 23:18:51 ID:oNONI6lu
まああれだな。たとえ趣味でも向上心ってのが必要だよな。
345 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 23:19:43 ID:9IP/isao
''';;';';;'';;;,., ザッザッザ・・・
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッザッザ・・・
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy、
MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、 佐賀からきました
Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
佐賀からきました ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,.ヘ /ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ 佐賀からきました
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), |(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ= | `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
346 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 23:20:15 ID:9IP/isao
fV } _..--- 、 ―‐t
シ′ / ,.、_ ォ―- 、 ヘ-、 │ _丿 ゝ、 _....---- 、
ヽ 〈 ゙i ヽ 丿 丿 丿 (__ ィ冖 ..、 ∫゙‐' __、 _フ
/ ヽ ,.、 ,.、 f`i`'" ,、 __ 厂`ヽ _ノ′ / 丿 ``'''、 ..-'´ lン′ /ヘ ゙‐′ │
/ /`ヽ `、f  ̄`ヽ! ⌒'⌒i/ ̄`ヽ!`'⌒ヽ /"'’,ノ{ ゙i l ゙´ ヽ/ ゙i /´ ,/ ll一‐''′ _..r‐′ ヘ__ノゝ rン‐ニ '''l冖''''"
,ノ '-一' j{ f^! jl !l i ll ri ll fi ' i^',-il l l i^! l{ {〉 l /′ ''ゝ ゙ー 、 /'''ニ..--、 "〉 └'''‐┤ │
{ ,ノ ヽ ∨ / l !l_,ハ ハ `' }l ll fl `' ノ{ l l l l !ヽ、 l ゝ-''│ 1 _l'´ メ‐" フ / l7 ..ィ' '、 1
/ ヾ ̄´ `ー' `‐' `' `ー'^‐' ` '`-' `` -' `' `' `‐' _〕 j |! │_/’ ノ‐''フ′ /′ ,' jゥ _,」_〕 ||
/ ∧ `、 ‐=ニ_,ノ / jレ'´ _/ r‐" f..、 ,..-′ ―'゙゙´ ニ、 〕
,/ / `、 ヽ | _..‐′ ........_、 ゙」 ゝ__、 _/と` '''ゝ、
!_;」リ ヽ `、 `ー--′ ー-一''"" t‐" _..-''′ `'t_ 1
`、 ヽ ~~´ ゙'‐''´
347 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 23:20:46 ID:9IP/isao
{ , ー'"' ┃
ィ彡三ミヽ `ヽ ココ! / ┃このサイトは
彡'⌒ヾミヽ `ー ↓ ../゛ ┃
ヾ、 /゙゙゙'i .ゝ ┃佐賀県に
_ `ー―' .....,,、゙''、 `゛`^'ー- -、. ┃
彡三ミミヽ | `'l" /. ┃監視されています
彡' ヾ、 _ノ .\ \ ./ ┃
`ー ' .,,,,,.゙'、 !、 .r'"^.l. .,,,、 ,,,, ┃
,ィ彡三ニミヽ __ノ .! `'ッヽ `ー,,ゝ l-'"゛ .┃
彡' ` ̄ \ ゝゞ l,゙,,,,、 .l、. ┃
_ __ ノ ゙'、 _,..、 | .ヽ, (二つ
,ィ彡'  ̄ !._..-'´ / / / (二⊃
ミ三彡' /⌒ ゙'ィ" l,゙ 、 ト、二)
ィニニ=- ' / `ト-'
,ィ彡' / ┃
// / / :.:.:┃
彡' __,ノ ノ---- ,,.:.::.┃
/ l゙゙'" .|.┃
ノ ! .┃
ィニ=-- '" | ┃
/ / ヽ .__. .┃
ノ _/ | ./ `'i ┃
/ / ゙'i'"゛ ┃
/'''" ..l . !. ┃
\___, .\ .!. ┃
`-.... '".,ノ ┃
ィ′.. /┃
348 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 23:21:16 ID:9IP/isao
__ ─┐
/〃 | ──
/\ ─┘ __
__ , -――-、 /\ノ
ヽ/\l::::::::::::::::::::\ /: : /
,..-―-、/) |: : :|::::::::::::::::::::::/: : /
/⌒Y (_ノ /) |: : :|:::::::::::::::::::::|: : : / ここは佐賀県かぁー!
 ̄l ̄l、 ) /`〉 ヽ:: :|::::::::::::::::::::l: : :/
l: : :`ー--‐'‐'´: :/ \|∧ハ/l/: ::〈
\: : : : : : : : : :く |: : : : : : : : : : `ー-┐ ,.、
l: : : : : : : : : :`ー―┐ ,、 |: : : : : : : : : : : : : : |二lニノ
ヽ.: : : : : : : : : : : : : :|ニノ |: : : : : : : : : : : : : : |
ヽ: : : : : : : : : : : : :| ヽ: : : : : : : : : : : /
\: : : : : : : : :/ \ : : : : : : /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ノ|  ̄ ̄ ̄ ノ)
ノしノ し'( ノ)__ノ (ノ(
'――――-'′ '-――一-'′
349 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 23:22:14 ID:SJ8ggI36
ちなみに おれは 山岡荘八の 「新太平記」が好きだ。
とくにあの児島高徳のコピーが好きだ。
天勾践祖を空しゅうすること勿れ 時に范蠡無きにしも非ず
ってコピーが胸を打つよなあ。
350 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 23:29:43 ID:cL/5k/Mx
山岡荘八は、「織田信長」が好きです。
そこから戦国ものが好きになりました。
351 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 23:35:14 ID:SJ8ggI36
次は徳川家康を読んでくださいな。小説太平洋戦争も良いよ。
名も無き一人の女の視点を通して時代の流れを眺めていく、というスタイルが多いね
この場合女性というのが彗星のようなもので、徳川家康などの主人公というのが木星であったり、
崇徳天皇が冥王星であったりするんですね。野崎のコンビーフには馬肉は入ってるのかな?ンマー♪
352 :
名無しSUN:2006/10/22(日) 23:37:49 ID:9IP/isao
林完次は30代前半で「天体観測入門」を描いたんだそうな。
やっぱり若いうちからマメな人は違うねええ。
353 :
350:2006/10/23(月) 00:33:02 ID:Z6EbOO2Z
「徳川家康」は、一度読んだんですが途中で挫折しました・・・orz
二十何巻かありましたっけ?
もう15年ぐらいまえですが、今でも読みかけのが残ってます。
歴史もの以外では田中芳樹の「銀河英雄伝説」が好きです。
戦争はいやですが、いつか宇宙船に乗って長征一万光年とか旅してみたいものです。
その時代には天体観測なんていう趣味はなくなっているかな・・・
354 :
名無しSUN:2006/10/23(月) 14:13:58 ID:JR5YoaVh
おまえら、いいかげんにしとけ。
355 :
名無しSUN:2006/10/23(月) 16:46:11 ID:GHbdFqtg
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一軒家
【居住地域】 静岡県 三島(県東部の伊豆半島上です)
【居住環境】半分農村見たいな感じです
【自家用車の有無】 無し 原付で仕事の行きと帰りに背中にしょって持ち歩きたいです
【年齢】 30代
●購入・運用プラン
【予算】 およそ3万以下でお願いします
【観測予定場所】 近くの堤防から観測したいと思っています
【観測頻度】 週1〜2回ぐらい
【観測対象】 水金火木土天海を見てみたいです
【天文知識の有無】 まったくありません
【天体写真への興味】 今のところはありませんが、将来的には撮影したくなるかもしれません。
最初にいいものを購入すれば、長く使えるのかもしれませんが、
とりあえず、最初は土星のわっかや木星の縞模様を(?)実際に見れたらと思っています
【カメラの有無と主な所有レンズ】 ありません
●備考
小学生のとき、天体望遠鏡を買ったのですが、星の位置がまったくわからず、たまに
月を見る程度で終わったしまいました。今回某PSPのホ−ムスタ−ポ-タブルを購入した事により
ある程度星の位置を確認しながら、探す事が出来そうなので、月だけでなく他の天体も観察できるかも・・・・
と思い、又画面だけでなく実際の星を観測できたらなと思い、購入を考えています。
後上でも書きましたが、原付バイクに乗って、天体望遠鏡を背中にしょって、移動したいと思っております。
出来れば、丈夫(壊れにくい)なものだと助かります。
よろしくお願いいたします。
356 :
名無しSUN:2006/10/23(月) 18:31:54 ID:Wir6DYrN
357 :
名無しSUN:2006/10/24(火) 01:03:21 ID:tpqfrqSB
「暗い空に会いたいなら陸の奥地へ行くよりも沖に出ろ!」とは言うけれど、船の上じゃあ望遠鏡はゆ〜らゆら〜。
おいらのチンコもゆーらゆらー。
離島なら素晴らしい星空が見えるんだろうな〜。
でも潮風で猛烈に痛むんだろーなー(T_T)
358 :
名無しSUN:2006/10/24(火) 01:10:23 ID:tpqfrqSB
>>356 それいいね。でも品切れ…。でも冗談じゃなくいいね。
359 :
名無しSUN:2006/10/24(火) 07:15:55 ID:ZMmAHzxf
360 :
名無しSUN:2006/10/24(火) 23:32:40 ID:dKiqYrhQ
361 :
名無しSUN:2006/10/25(水) 14:43:56 ID:0ds1wCcS
>>360 ><RFT102S屈折+ポルタ経緯台> 値下げ超特価¥34,800-
どこが3万円以下なのかと
362 :
名無しSUN:2006/10/25(水) 22:41:05 ID:o835Pbn8
言われてみればおよそ3万円以下って面白い
363 :
名無しSUN:2006/10/25(水) 22:55:15 ID:qKhOSPy+
100mm屈折アクロで星雲星団を見たいのですが、
最も効果的な光害カットフィルターを教えてください。
ちなみに光害のど真ん中で観測しています。
364 :
名無しSUN:2006/10/25(水) 23:03:48 ID:o835Pbn8
365 :
名無しSUN:2006/10/25(水) 23:18:03 ID:qKhOSPy+
>>364 LPS-P2が有名みたいですね…
はたして10cm口径程度の小口径望遠鏡で、光害カットフィルターが有効なのかがよくわかりません。
ましてや、シンチの悪い場所で見ますから。
市街地で小口径で光害フィルター使ってる方っていらっしゃるんですかね?
366 :
名無しSUN:2006/10/25(水) 23:32:36 ID:H2Oy9lJx
おいおい。そんな短焦点アクロの屈折初心にすすめて大丈夫?
8センチの80Mの中古探した方がよかんべ?
367 :
名無しSUN:2006/10/26(木) 00:12:05 ID:chLWTFYl
今回は惑星メインみたいだし、短焦点アクロは避けたほうがいいかもね。
ただ、バイクに積んで移動したい、となると80Mはちとでかいかなーとも思う。
368 :
名無しSUN:2006/10/26(木) 00:37:51 ID:8rETD0u/
ターボザック、カコイイ!
369 :
名無しSUN:2006/10/26(木) 00:46:40 ID:Uze2A9Qd
>>365 街の中の子供科学館ではLPS-P2使ってたよ。
なんつったって光害カットフィルターだもんね。
ちなみに「星雲」と「星団」じゃぜんぜんフィルターが異なるんじゃないかと。。。
370 :
名無しSUN:2006/10/26(木) 13:41:48 ID:/26dy5q7
371 :
名無しSUN:2006/10/27(金) 07:46:18 ID:vtK0LROM
////関東カノープスが見たいスレッド Part4////
372 :
371:2006/10/27(金) 07:47:03 ID:vtK0LROM
ごめん、軌道投入間違った。
373 :
名無しSUN:2006/10/28(土) 00:13:57 ID:/ZocE9PW
374 :
名無しSUN:2006/10/28(土) 21:28:23 ID:WS5TjHiF
えーと購入の相談ではないのですが緊急事態なので教えて下さい。
買ってからまだ3ヶ月ぐらいの8cmアポのレンズにカビが生えてしまいました(涙
街灯を導入してピントをはずすと顕微鏡で微生物?を見るような感じでウジャウジャと
形の整っていない楕円形の変なのが見えます。
レンズをみると白い目の細かい砂みたいのが全体についてます。
多分1ヶ月ぐらいたってる気がします。
いったいどうしたらいいのでしょうか。
HELP ME!
375 :
名無しSUN:2006/10/28(土) 21:28:54 ID:VNG8Jbv5
帰れ!!!!
376 :
名無しSUN:2006/10/28(土) 22:08:02 ID:wgS0aa33
>>374 ホントにカビなの?>>白い目の細かい砂みたいの
レンズに夜露を当てて、その痕が残ってるだけじゃないの?
377 :
名無しSUN:2006/10/28(土) 22:50:41 ID:WS5TjHiF
>>376さん
レンズに付くカビでも胞子みたいにみえるのでしょうか?
今見直してみるとレンズ全体ではなく中心部(直径比50%ぐらい)に
集まっていてとっても細かい粒子にみえます。
外周近くにはあまり付いていないようです。
かすかに夜露の乾いた跡らしきものもありますが大きさを比べると夜露の
跡よりもかなり細かいです。
それにピントをはずすと微生物みたいなのが見えてゲッ!と思ってしまい
ました(^^;
378 :
名無しSUN:2006/10/28(土) 23:11:11 ID:wgS0aa33
カビなのか単なるホコリなのか、イメージ検索で調べてみてはいかが?
それからレンズクリーナーかエタノールを染ませた
メガネ拭きかクリーニングペーパーで、そおっと撫でてみたら?
379 :
名無しSUN:2006/10/28(土) 23:13:53 ID:/ZocE9PW
対物表面の像を見るには接眼を何十センチも奥に突っ込まないといけないんじゃないか。
自分の目玉の中身が見えてるのと違うのか?
もしくは接眼内部のゴミ。
380 :
名無しSUN:2006/10/28(土) 23:38:42 ID:IrooAwx4
ていうか、星を見るときには気にならないんだろ。
それならいいじゃん。気になるならヨシカワにでもメンテ出せばいい。
381 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 00:08:14 ID:TJb8tasr
>>378さん
調べてみると無水エタノールというので拭くと良いみたいですね。
そっと拭けば結構取れるものでしょうか。
実際には自分で試してみるしかないですが。
それとイメージ検索ってどうやるのでしょうか?
>>379さん
自分の目玉の中身って空とかを見上げてピントを手前?に持っていくとみみず?
みたいなのが見えますが(私だけ?)あれは動いて見えますが望遠鏡のは完全に
止まって見えます。
アイピースのレンズを見ると夜露の乾いたような跡はありますが望遠鏡のレンズに
付いているものとは違うようです。
>>380さん
確かに星を見る時にはピントをずらしても見えないようです。
昨夜遠征して空が曇ってしまったので街灯でファインダーを合わせているときに
初めて気づきました。
やっぱり清掃を頼んだ方が良いでしょうか。
調べてみると8cmで2万弱かかりかなり痛いです。
382 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 00:50:03 ID:y8tPOvMf
>>381 。。。。
だからさ、
接眼前後させた程度じゃ、対物表面に付着した物体は、像を結ばないって言ってるだろ。。。
もうアホかとバカかと。。。
383 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 00:52:18 ID:y8tPOvMf
二枚の凸レンズで遠くを見るなんてのはさ、小学生の理科レベルのはなしなんだからしっかりしてくれよ。
それともおまいの小学校は進学校で理科とか履修しなかったのかw?
384 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 00:54:06 ID:RUy3egHM
拭く前にブロアーだろ。
つか、ブロアー使わないで拭くと酷い目にあうぞ。
385 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 01:17:01 ID:y8tPOvMf
・・・
小学校の理科も分ってない奴が、
> 調べてみると無水エタノールというので拭くと良いみたいですね。そっと拭けば結構取れるものでしょうか。
とか逝ってるわけで、もうなんつーか、、、
俺は接眼か天頂かバローのゴミが見えてるに100ギタン賭けるよ。
自分の目玉が接眼などに反射して見えるってのもあったな。
386 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 01:28:11 ID:RUy3egHM
んじゃ、俺は接眼に200ギタン。
387 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 01:58:21 ID:TJb8tasr
>>384さん
ありがとうございます気をつけてやってみます。
>>385以外のみなさんありがとうございました。
ネットで調べた限りでは、ブロアーで吹く、それで取れないゴミは柔らかい筆で
慎重に払う、無水エタノール(アルコール)をクリーニングペーパーに染み込ませ
そっとなでるように吹く、自然乾燥という手順でしょうか。
カビでなかったら無駄にレンズを痛めてしまいますが今後のカビ対策にもなる
ようですし明日にでも無水エタノールを買いに行ってみます。
保管もアルミケースに除湿材は入れてますがキャップの裏にも貼り付けたほうが
良いみたいですね。
本当は風通しの良いところに出しておいた方が良いようですがうちは風通しが悪い
ので。
>>385さん
小学校で理科で習った理科はもう忘れてしまいましたね。
あなたはまだ習ったばかりで覚えているかもしれませんが。
あなたは余程お偉い方のようですがあなたの意見は全く参考になりませんでした。
388 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 02:12:47 ID:Z4IWitTS
下手に拭くと酷い目に合いそうな希ガス
販売店かメーカーに相談してみたら?
389 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 02:25:59 ID:zqGQYQDE
拭くんじゃなく、撫でるんです。
それも全く圧を加えずにペーパーの重さだけで。
もちろんブロアーで大きなゴミやホコリを飛ばした後にね。
390 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 02:33:43 ID:D3TFG2u3
391 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 08:33:00 ID:Q3b3XXb3
はっきり言えば、レンズを拭くのはやめとけ。
微細な擦り傷がついて、拭く前よりも見えにくくなる。コントラストが落ちる。
よくあるパターン
レンズに汚れ発見→無水エタノールで拭いてみる→レンズコーティングにムラができる→気になって更に拭く→またムラができる→また拭く→コーティングが傷だらけ→覗いているとなんか前より白っぽく見える→望遠鏡あぼん
392 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 12:29:01 ID:y8tPOvMf
> 買ってからまだ3ヶ月ぐらいの8cmアポのレンズにカビが生えてしまいました(涙
> 街灯を導入してピントをはずすと顕微鏡で微生物?を見るような感じでウジャウジャと
> 形の整っていない楕円形の変なのが見えます。
だから、対物の表面なんて、接眼通したら見えないって言ってるだろバカかこいつ。
理科云々以前に、日本語も分からない、ゆとり教育の結果がこれだ。
393 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 13:48:09 ID:zI8AuXxu
大いなる釣りに引っ掛かってここまで粘着するやつも哀れよのう。
自分だけが知ってるとでも思っているんだろうか(爆笑
394 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 13:57:38 ID:K/ZMW0wW
よほど高価な機材は別として、レンズのメンテナンスぐらい自分でできるようになって一人前だと思うがな。
毎年メーカーに出すのは現実的じゃないし、メーカーに出しても『拭いてる』のだしな。
おっと、自己責任でな。
395 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 14:40:56 ID:K/ZMW0wW
と言うのは一般論で、対物レンズの多少の汚れは影響がない事を理解してない今の状態で拭くのは無謀かも。
スレ違いスマソ
396 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 14:49:24 ID:y8tPOvMf
なんだ、俺釣られてたのか。
397 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 19:45:10 ID:TJb8tasr
>>396さん
あなたを釣った覚えは無いのですが・・・
私が知りたいのは
1、対物レンズに付いた白いものがカビかどうか。
2、カビであった場合の対処方法です。
それと、アイピース、バロー、天頂ミラー、2つの双眼鏡全て異常なし。
つまり8cmアポに付いているような白いものは全く付着していません。
あなたのお答えは私が見た微生物みたいなものについてそれが対物レンズのものが
見えているのか接眼部や自分の眼の中のものかに何故か拘っておられますが私が
知りたい対物レンズに付いたものが何であるかの判断の助けには全くなりません。
こう噛み砕いて言えばあなたにも分かりますか?
他のみなさん、ありがとうございます。
2つの双眼鏡は8cmアポの前に買ったので夜露には酷く晒されたことが度々
ありますが全く問題が出ていません。
思うに双眼鏡はケースが布やケースなしだったのでいつも密閉チャックのついた
ビニール袋に除湿材と共に入れていました。
アイピースもウレタン敷きではなくプラケースで問題ないので可能性としては
アルミケースのウレタンか対物キャップ内の湿気が悪さをしたかでしょう。
一番恐れているのはこれが結局カビであって今何も対処しないことで被害が拡大する
のではないかと心配している訳です。
カビでなければ夜露の跡や汚れは気にせずにこのまま使おうと思っています。
残念ながら身近に同じ趣味の人がいないのですがカメラとかの趣味の友人はいるので
そのつてで詳しい人に一度見てもらおうと思います。
それから自分で拭く(撫でる)か清掃に出すか判断したいと思います。
色々とありがとうございました。
>>390さん
そのスレも確認したのですが望遠鏡の機材についてはあまり話題が出ていなかったので
こちらで質問させていただきました。スレ違いの段お許しください。
398 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 20:00:51 ID:Z4IWitTS
399 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 20:37:00 ID:vgQj0TCG
>>398 真相は、お前の目に発生したカビだよ。それに違いない。
400 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 20:56:01 ID:GmD1fnPl
>397 電灯にむけてフォーカスはずしたらカビのようなものが見えたっていうから
みんなからよってたかって,違うといわれるんですよ。
対物レンズについたカビ状の物を写真にとって,適当なサイトにアップしてから
質問すれば,貴方にとって無意味だといわれるレスはつかなかったんでは。
401 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 20:57:44 ID:y8tPOvMf
>>397 そんな心配ならメーカーへ送って修理して貰えよ。
見もせずそれがカビかどうかなんてこのスレの誰にもわからないだろうが。
誰も尋ねもしないのに
> 買ってからまだ3ヶ月ぐらいの8cmアポのレンズにカビが生えてしまいました(涙
> 街灯を導入してピントをはずすと顕微鏡で微生物?を見るような感じでウジャウジャと
> 形の整っていない楕円形の変なのが見えます。
とか、精神病患者みたいな意味不明のことを言い出したのはお前だ。
メーカーに尋ねて、メーカーで掃除して貰え。
おまえのようなバカにはこの答えしかない。
402 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 22:39:05 ID:gJJ3U+U/
それ以前にだな、ここは「購入相談スレッド」であって
カビが生えたとか何とかを相談するスレッドでは無いんだよ。
しかもスレ違いなの判ってて書いてるし。
やってる事は荒らしじゃん。
403 :
名無しSUN:2006/10/29(日) 22:56:35 ID:bETu+2HK
y8tPOvMfさんが悪い。あなたの書き方はただの荒らし。
ただ、
>>397 さん、y8tPOvMfの言っていることが真実。対物レンズに付いたごみと
街灯をすかしてみえる微生物のようなものは別物。多分それは接眼レンズのごみで
しょう。接眼レンズのごみは直接レンズを見ても見にくいかもしれません。
接眼レンズをまわして模様が回れば接眼レンズ側、顔を回して回れば目の中のごみ。
まずはそれを確認してから。対物レンズはよほどひどくない限りはブロアでごみを
飛ばす程度に。
404 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 00:21:09 ID:U9dy5dP1
三ヶ月でカビが生えたら保管状況が相当悪いな
405 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 00:23:13 ID:JozhXTga
>>403さん
なるほど!そうですそのようなお答えが欲しかったんです。
早速試してみます。ありがとうございました。
>>402さん
申し訳ない。
確かに確信犯ですが天文機材の質問スレは動きがないようなので・・・言い訳ですね。
すみません。荒らすつもりはないので以後は報告だけ機材スレにしたいと思います。
>>400さん
情けないですが画像アップの仕方とかが分かりません。
そもそもあまり画像を公開する必要が今まで無かったので勉強不足なのです。
それにカビは早めに対処した方が良いかと思って早い返事がもらえそうな方法を
取りました。
406 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 00:29:23 ID:JozhXTga
長くてすみませんこれで最後です。
>>401さん
> カビかどうかなんてこのスレの誰にもわからないだろうが。
おっしゃる通りです。
ですので自分の見たまま感じた範囲でアドバイスを下さる方の参考になりそうなこと
気づいたことを書き込みました。
もしかしたら「僕もカビが生えたときにそう見えたよ」とおっしゃる方がいるかも
しれないと思ったからです。
私はYESかNOかの2択の質問はしておらずカビかどうかそれだけでは分からなければ
そう(バカにすることなく)言ってくださればそれで充分でした。
実際に他の多くの方のアドバイスはあまりカビかどうかには触れずにレンズ清掃時の
注意点などでアドバイスを下さっていますよね。
少なくとも100ギタン(笑)を賭けるなどというような断定的なことは言われて
いません。
あなたは私よりも知識はあるかもしれませんが人の気持ちを推し量ることは苦手の
ようですね。
「自分は正しい。相手が間違ってる。なぜこいつは俺の言うことを聞かないんだ。
こいつはバカだ。自分は正しいから自分の意見を押し付けよう。」
このような考えではいくらあなたが正しくてもあなたを真に理解しようとする友人は
作れないのではないでしょうか?
あなたのまわりの人があなたの意見を聞かないのとあなたの言ってることが正しいかは
それほど関係ないのです。
たとえあなたが多少間違ったことを言ったとしてもその意見に誠実さが見えれば
相手も真剣に聞いてくれて間違いを優しく教えてくれることでしょう。
お説教臭いかもしれませんが今後のあなたの人生の参考になれば幸いです。
これ以上は水掛け論になるのですみませんがこれで最後にします。
407 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 00:35:30 ID:rfGy14Y0
以上長ったらしい釣りカキコでした。
408 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 00:41:03 ID:7r2JoXPj
どっちもどっち
409 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 14:21:09 ID:CK0KKAaa
無知極まりない書き込みになってるだろう…と,どきばくしながら
書き込んでみました。
●基本属性
【住居形態】 建て売り一戸建て
【居住地域】 大阪府
【居住環境】 市外で微妙な田舎。生駒山麓。
【自家用車の有無】 有ですが,家族所有。
【年齢】 30代
●購入・運用プラン
【予算】 およそ5万円前後
【観測予定場所】 主に自宅付近,または生駒山
【観測頻度】週一くらい。自宅で見れそうなら
【観測対象】土星のリングを見たいのですが,星雲なども見れれば幸いです。
見たい星雲はバラ星雲などポピュラーなもの。
(ミーハーですいません…(ノ∀`))
【天文知識の有無】 オリオン座くらいしか分からないくらい無知
【天体写真への興味】 今は特にないですが,後々撮ってみたいと思うかも
しれません。とりあえず眼視重視で。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 無
●備考
ビクセンの「ポルタA80Mf」という物を買おうかと思ったのですが,
星雲や星団も見れるのかなぁ…?と思い,こちらに書き込んでみました。
もし「もっと適した物があるよ!」という方がいらっしゃいましたら,
是非ご教授下さい。よろしくお願いします。
410 :
409:2006/10/30(月) 14:26:02 ID:CK0KKAaa
【観測頻度】週一くらい。自宅で見れそうなら頻繁に。
どきばくしつつと言いながら,書きかけだった…
すみ…ませ…ん…orz
411 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 14:26:14 ID:Ffm4wx4J
SE120L
412 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 14:39:40 ID:5yxj59y8
土星のリングはそれで十分。
ただ、ぶっちゃけバラ星雲は眼視対象としては、ポピュラーな部類じゃない。
(写真にはよく写されるから、よく見えると思われがちだが、眼視のハードルは高い)
まぁ、これからの季節、オリオン大星雲、アンドロメダ銀河とかh−χとか
ハードルの低い星雲星団銀河が見やすくなるから、このへんで練習を
するのも悪くない。
その日の気象条件や、見る場所の環境その他で、星雲はかなり見え方が
変わるってのも経験して身につけておくと、役に立つし面白い。
(ただ、できればアイピースはある程度はいいものを揃えておいた方がいい)
A80Mfは比較的オールマイティな鏡筒だから、これを使っていて
更に欲が出た方向で、次にどういう望遠鏡に進むか決めてみればいい。
413 :
409:2006/10/30(月) 15:31:51 ID:CK0KKAaa
早速の回答ありがとうございます。
>>411さん
ご教授いただいた物を今ちゃちゃっとネット検索してみたのですが,
鏡筒単体しか見つからなくて,ポルタ経緯台セットの分はSE120しか発見出来ずorz
赤道儀セットは…値段より何より,私に赤道儀が扱えるのかが………
もちょっと探してみて,比較検討してみます!
>>412さん
「バラ星雲は眼視ハードル高」「アイピースは良い物を」脳に刻みました。
オリオン大星雲、アンドロメダ銀河が見えても等しく感動すると思うので,
そっちを目標にしてみます。
とりあえず紹介されてる書籍読んできます 三(`・ω・)
414 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 16:24:32 ID:8vyvsOZL
>>413 A80Mfにするにしてもセットといつつ割引しているのは少数だし
おまけがつくのも稀だから単品でポルタとSE120Lを買っても問題なかったはず SE120L 39900 ポルタ 16800
ポイントや商品券が貰えるところで買うか 近くで買うかぐらいかな
415 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 16:49:06 ID:68Z/WhNX
【予算】 5000円前後
【観測予定場所】 いつでもどこでも
【観測頻度】 手軽にポケットから出して
【観測対象】 天体、地上ほか
【天文知識の有無】 ある程度分かる
【天体写真への興味】 12センチ屈折赤道儀を所有
探してるのは、口径10mm以下、長さ5センチぐらいの簡易スコープ。
ぶっちゃけプラスチックレンズのおもちゃでも可。何かしらのおまけでも可。
伸びるタイプは不可。
キーホルダーに付けて持ち歩きたい←これが最重要
倍率は3〜5倍程度あれば十分。
正位じゃなくてもオケ。
タバコのショートホープぐらいのサイズを希望。
無いかしら?
416 :
409:2006/10/30(月) 16:55:08 ID:CK0KKAaa
>>414さん
単体同士で買う…という概念が抜けてました。
という事は,A80Mfのポルタ経緯台セットを購入して,後に口径の大きいSE120Lの
鏡筒単体を買うという事も可能…!?
ちょっと職場近くのビックカメラで天体望遠鏡コーナーがあったので,帰りに
見てきます!ありがとうございました 三(;`・ω・)
417 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 17:56:02 ID:5yxj59y8
418 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 17:59:43 ID:68Z/WhNX
419 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 18:39:55 ID:h5YZ7GOy
>>416 まだまだ初心者なんですが、ポルタA80Mf買って星雲・星団見るのには挫折した口です。
アイピースの倍率が高すぎて星団が美しくない。星雲を見るには口径が小さすぎるような。
で現在大口径双眼鏡に興味がいってまして。先日VixenアウトレットでB15x80を
買いました。さすがに土星とかは豆粒にしか見えませんが星団は綺麗ですね。
月もそこそこの大きさに見えて満足でした。オリオン座とかプレアデス星団ほれぼれします。
ポルタ三脚+マルチプレート+大型双眼鏡なん組み合わせもありかと。星見しなくても
鳥見てもGOODですよ。口径70〜80mm 倍率15〜20倍位のが星団見るのによさそう
です。ステップアップで鏡筒のみ買えば望遠鏡にも使えるし。
漏れはいきなり望遠鏡買ったんですが、どれがどれだか判らず。星の名前もわからず見てて
飽きてしまいました。低倍率のアイピースも買ったけどまだ倍率高くて。それで手持ちの
5x17なんて双眼鏡ですばるを見つけてうれしくなりました。で双眼鏡に
ただ天頂の星はきついですね。
420 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 18:51:16 ID:OkAMDwxU
俺は30cmシュミカセに、火災EWV-32(85°)とレデューサーつけて無理矢理
プレアデス見てる。ほんと無理矢理だが。
421 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 19:02:46 ID:5yxj59y8
422 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 19:07:21 ID:lE27RNfr
423 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 19:22:29 ID:hg0sZj9j
>>419 8cmだから、星雲があまりよく見えないのは仕方がない。
A80Mならもっと低倍率になる2インチアイピースが使えたのにね。残念。
ていうか、星雲星団を見るときはガイドブックや星図を揃えないとだめよ。
424 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 21:08:43 ID:LBg9ey7x
425 :
409:2006/10/30(月) 21:19:42 ID:dUkKie6n
>>419さん
実際使用されている方の生の声は大変ありがたいです。ご教授,ありがとうございます。
先にお伺いしていたSE120Lの方が口径が大きいので,そっちとポルタ経緯台にすべきか,
予算枠をもう少しUPする事も視野に入れて,これから大いに悩む事にします。
今日「天体望遠鏡教室」を買ってきたので,妄想しながら読んで眠ります。
双眼鏡の事も載っててラッキー(*´Д`*)
426 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 22:29:13 ID:LU+KYykx
A80Mf で挫折したと書かれると、初心者には、
”だまされたと思って、Whitey Dob か、GINJI 逝っとけ”
とかアドバイスした方がよい気もしますが、どうなんでしょうかね?
初心者は光軸が調整できないとか、中央遮蔽でコントラストが悪いとか、
そんな話にしかならないなら、止めておきますが。
427 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 22:30:59 ID:Q0BBDt6s
> どれがどれだか判らず。星の名前もわからず見てて
> 飽きてしまいました。
望遠鏡だけ買っても自分で入門さえしてないってことだ
428 :
409:2006/10/30(月) 22:45:26 ID:dUkKie6n
>>424さん
お勧めの「天体観測入門」も本日探しに行ったのですが,何処にも売ってなかったorz
入門編として肩肘張らずポルタA80Mfの道を征くか,奮発して口径が大きい物を
チョイスするか…勉強してきます。ありがとうございました。
429 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 23:06:40 ID:886HhZje
>>427 『天体観測』じゃなくて『望遠鏡で星を見てみた』ってパターンだよね。
天体観測に限らず釣りでもゴルフでも、ある程度上手くなろうと思ったら
それなりに手間を惜しまずやってみないとね。
なんとなく、天体観測のばあい望遠鏡だけ買えば系外銀河やらガス星雲やら
球状星団やらがてんこ盛りに見えてくるという誤解があるような気がする。
実際は街か郊外かとか天候とか月齢とか季節とか惑星の距離とかで、
かなり努力しないと希望の天体って見られないことも多いんだけどね。
ある天体を美しく眺められるかどうかってのは、釣り好きが「今日こそは
〇〇を釣ってみせる」って言ってるのと同じくらい気合と下準備と運が必要な
気がするんだけどね。
長文スマソ
430 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 23:18:48 ID:fruqiEYZ
二重星見るだけでも面白いと思うんだけどね。
いっかくじゅうβやことεとか面白い対象は沢山あるし。
ネットに離角や等級差や色のデータ転がってるから、やさしい二重星
からどんどん難易度を上げていくとかさ。
431 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 23:22:05 ID:As/M5JXK
>>426 20cmドブはまず大きく、重い。
気軽に持ち出せる小型屈折経緯台でまずは星を見る回数を確保すべき。
432 :
424:2006/10/30(月) 23:27:49 ID:LBg9ey7x
433 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 23:34:33 ID:886HhZje
うん、二重星は面白い。
どれ見ても同じものはなくて、それぞれに感動を味わえる。
「かわいい」「きれい」「おもしろい」「淡い」「キラキラー」って、
ほんとそれぞれに楽しめて面白い。
離角の大きさとか、等級差とか、チャレンジ的な要素も沢山あって面白い。
「明るい方は見えるけどどうしても暗いほうが…。」とか、
「うーっ、こいつどうしても分離しないー、筒が悪いのかなぁー?それとも俺の目ー?」とか、
二重星禿しく(・∀・)イイ!
434 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 23:53:35 ID:7r2JoXPj
そもそも、星雲星団には8cm望遠鏡より、8cm双眼鏡の方が向いてるだろうに。
435 :
名無しSUN:2006/10/30(月) 23:57:51 ID:886HhZje
>>422 アメリカ人ってdでるな、いや、いい意味で。
むかしVHS関係の仕事やってたんだけど、アメリカ人の飛び具合に感動したことがあった。
奴等規格とか仕様なんて関係ない、つうか、無視してでも素晴らしいものができれば
それは素晴らしい!って思ってる。いや、確かに素晴らしかった。
折り紙式のVHSカセット。
436 :
名無しSUN:2006/10/31(火) 00:20:41 ID:gfGEWoKr
437 :
409:2006/10/31(火) 13:43:22 ID:0jLYGRqg
>>428さん
ありがとうございます_(_^_)_早速拝見させていただきました。
一瞬SE120Lに傾きかけた心が,ポルタA80Mfに向けて軌道修正しそうです。
ゆっくりまったり考えます。
438 :
名無しSUN:2006/10/31(火) 21:10:00 ID:xn/LumMW
A80Mfいいね、なんか俺も欲しくなってきた。
439 :
名無しSUN:2006/11/01(水) 17:56:46 ID:D3Eu/Fhh
>>437 どちかと言うと8cmアポって、もっと大きい主力機を持ってる人が、2本目のサブとして使う気がする。
1本目として、それだけを使うなら、俺だったら、SE120にするね。
440 :
名無しSUN:2006/11/01(水) 19:50:01 ID:mGfivdp1
漏れ的オススメの組み合わせ。
★予算5万円前後
・ポルタ A80Mf
・PL12mm
・2倍バローレンズ31.7T
・フレキシブルハンドル300mm 2本
・はじめてのスターウオッチング 天体観察入門
で、とにかく初めは使い倒す!
441 :
名無しSUN:2006/11/01(水) 20:57:15 ID:QibTnCkO
>>440 20mmワイドアイピースも是非加えたい。楽しさ倍増
442 :
名無しSUN:2006/11/01(水) 21:08:07 ID:wr4Av1/n
443 :
名無しSUN:2006/11/02(木) 00:31:49 ID:mjsI9wem BE:377805683-2BP(0)
都会で80mmはきびしい。
120mmアクロはそれなりの価値がある。
444 :
名無しSUN:2006/11/02(木) 00:41:32 ID:Zd4PtwOb
都会ってどういう範疇?
445 :
名無しSUN:2006/11/02(木) 09:15:57 ID:fvQyDcUE
>>443 別に都会じゃ無くても、8cmより、12cmと思う。
特に初心者には、色収差どうのより、集光力が大事。
446 :
名無しSUN:2006/11/02(木) 11:43:27 ID:fFHXO/mt
じゃ30cmニュートンできまりだね。
447 :
409:2006/11/02(木) 13:29:39 ID:9XIYa2J+
>>439さん
実はやっぱり迷っていますヽ(;´Д`)ノ
天体観測入門を見て,ケンコーのSE120Lとポルタ経緯台にしたい気持ちが高まりました。
会社が違ってしまいますが,取り付けなどはどうなるんだろう?とか,何か取り付けの際に
部品などを別途購入しないといけないのか?とか,接眼レンズはビクセンのPLシリーズ?
とかでも大丈夫なのだろうか?など,素人丸出しで今調べております…
448 :
名無しSUN:2006/11/02(木) 17:41:59 ID:+yR6jCPr
「取り回しに難があっても集光力」と言うのなら、
その取り回しの悪さを「遠征」という方向に持っていけよ。
集光力=光害カットフィルターじゃねーぞ。
449 :
名無しSUN:2006/11/02(木) 19:42:39 ID:4WtQ33EV
450 :
名無しSUN:2006/11/02(木) 19:46:17 ID:4WtQ33EV
KKだったっけ?
451 :
名無しSUN:2006/11/02(木) 22:01:14 ID:LgT6x50G
>>447 それだけ迷うならポルタSE120Lでいいんじゃない?
心配してる互換性の問題も特にはないしね。
ただ、思ってるより12cmは重くて大きいよ。
452 :
名無しSUN:2006/11/02(木) 23:25:05 ID:Zd4PtwOb
悩んだ挙句に8cmにした場合⇒あーっ、やっぱり12cmにしておけば良かったぁ〜(T_T)
って後になってから絶対に思うでしょ、
悩んで12cm買っちゃった後で、「あーっ、8cmにしておけば…。」ってのは、、、
重さと大きさに悲観するケース以外になにかある?
453 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 00:12:08 ID:EmaVA+63
> 重さと大きさに悲観するケース以外になにかある?
これで見るの('A`)マンドクセになるのが一番怖い。
>>447はまあそのへん大丈夫そうだけど。
でもやっぱ初心者の1本目は8cmがいいでしょ。
できればアポで。で、2本目に大口径ドブと。
454 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 01:12:25 ID:nF0Mu5eQ
>>452 バカがベテランぶってアドバイスするなよ。
つか、そこまで言うなら、SE120LとA80Mfのそれぞれの長所・短所の
比較をきっちり書いてみたらどうだ。
455 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 01:19:43 ID:cgz6pNb+
nF0Mu5eQの短所、書いた文章に意味がない。
nF0Mu5eQには長所がない。
456 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 02:51:58 ID:RAJKdMPz BE:141677633-2BP(0)
無印のSE120じゃ駄目なの?
457 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 03:44:12 ID:f6CqdncN
SE120Lポルタで惑星高倍率大丈夫?
何倍で観る訳?
デカイし重いし初心者的にはSE120でもよくないかな?
100倍程度で惑星、低倍率で星雲とか
マイナーチェンジあるし迷うね−
458 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 05:15:41 ID:/65dHK80
SE120L + GP : 200倍。土星が良く見えてます。
BT80M + ポルタ : 150倍。追っかけマンドクセ〜
459 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 10:05:35 ID:KMzOZZVQ
>>457 SE120だと140倍ぐらいが限界。それ以上はボケボケの像でまともに見れない
SE120Lだと250倍ぐらいまでならOKシャープネスも落ちない。
460 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 12:41:05 ID:lot8U3Pn
だから何?
初心者はLに汁?
461 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 13:59:12 ID:3tHM8IIg
今回の相談者は土星が最大の目的
それならLでしょう
462 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 20:31:59 ID:DP1qwQL4 BE:881546887-2BP(0)
惑星なら中心像が良ければおけ。SE120がよろし。
463 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 21:24:41 ID:FPb6Fri5
>>462 SE120と120L見比べた者として言わせてもらえば、高倍率での像質には明確に差がある。SE120のほうは120Lと比較して明らかにシャープネスが落ちる。
惑星向けというなら120Lが好適。
464 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 22:10:00 ID:CA/W4B/X
A80Mfにしとけばいいだろ。
465 :
名無しSUN:2006/11/03(金) 23:15:16 ID:JrzgKSPd
いや銀次だな
466 :
名無しSUN:2006/11/04(土) 03:06:48 ID:wDcjRtZY
・SE120L鏡筒
・ポルタ経緯台
これだけで、予算5万円を軽々と超えてしまってる点について。
もろもろのアクセサリーはどうするんだ?
467 :
名無しSUN:2006/11/04(土) 08:09:30 ID:Fqn9+mkf
>>409は星雲も見たいと言っているから
A80MfよりもSE120Lいいんじゃないか
フレキシブルハンドル追加
誠報社で買って
クーポンでアイピもしくはバロー
468 :
名無しSUN:2006/11/04(土) 08:58:35 ID:LR7gIHER
最もよい望遠鏡とは、最もよく使う望遠鏡である・・・アルナグラー
懸案の土星のリングは、どちらも、差はあれど見えます。
星雲星団は、焦点距離の短いSE120の方が低倍率を得やすいので有利。
さて、SE120とSE120Lどちらが稼働率が高いでしょう。
469 :
409:2006/11/04(土) 10:21:17 ID:5otexc1U
色々とありがとうございます。
皆さんのお知恵を拝借できて,一人で悩むよりかなり建設的に検討できそうです。
惑星もさる事ながら,やはり星雲星団巡りもしたい!と思っているので,鏡筒は
ケンコーの商品にしようかと思っています。
大きさについては,A80Mfが職場近くのビックカメラに展示してあったので,
「それよりとってもでかい!」とイメトレしときます。
予算は……もう,こうなったらとことん行こう!来月ボーナスだしw…という気分です。
SE120という商品も「焦点距離が違うとどう変わるんだろう?」と少し思っていたので,
こちらでのお話はとてもありがたいです。
後は私が焦点距離の違いによるメリットデメリットを真に理解した上で,購入に
踏み切ろうかと思います。
470 :
名無しSUN:2006/11/04(土) 12:42:25 ID:usqvNy2w
稼動率考えると120かな?
ポルタ高倍率で星を追うのはしんどくないの?
120Lで・・・
471 :
名無しSUN:2006/11/04(土) 13:30:47 ID:uJA9OBUw
>>469 まあとりあえず1本逝ってみるがヨシ!
自分で使えばいろいろわかってくる。
472 :
名無しSUN:2006/11/04(土) 15:19:46 ID:wDcjRtZY
>>469 予算に問題ないならSE120Lいっとけ。
最悪気に入らなければヤフオクで捌けるし。
A80Mfだと捌くにはチョトツライ...
473 :
名無しSUN:2006/11/05(日) 00:14:46 ID:y951gvoG
現在一番高速な自動導入架台ってどの位の速度ですか?
474 :
名無しSUN:2006/11/05(日) 13:36:04 ID:v9zhSlzL
>473
8°/sec でしょう。
初心者は、とかくそういう数値を気にしますけど、意味がないことです。
車なら、1馬力でも大きい方が速い。
パソコンなら、1Hzでもクロックスピードが高い方が性能がよい。
基本的な知識がないなら、そういう発想になります。まあ、それと同じことです。
望遠鏡の性能の指標には、口径や精度など、もっと大切なものがたくさんあります。
475 :
名無しSUN:2006/11/05(日) 17:03:39 ID:kMtIrIAW
A80Mf買いました。
車は持っていないんで、背中に背負って自転車で
近くの公園とかに行こうと思ってますが
何か収納できるバッグ等ないでしょうか?
476 :
名無しSUN:2006/11/05(日) 17:09:40 ID:BcZbIXBx
477 :
475:2006/11/05(日) 17:33:31 ID:kMtIrIAW
478 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 06:10:17 ID:pany6PZv
479 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 10:43:18 ID:1MCRdkrt
はじめまして。まだ高3ですが、天体に興味あります。自分の目で土星などいろんな惑星見てみたいんです。
なので天体望遠鏡を購入したいと思ってるんですけど何買えばいいですかね…予算は20000程度ですが…
調べてみたらミード 114STというのが手頃かなーと思ったけどどうですかね。
480 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 11:23:43 ID:fysW9bhp
だめぽ。
ポルタシリーズで20000くらいのに汁。
481 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 12:02:47 ID:xfjGdrsT
482 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 13:20:18 ID:XynjhFBK
>>478 この手のライフルケースは持ってるが、望遠鏡を入れて持ち歩くには
根本的な構造が合わない。(銃は平べったい)
483 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 13:21:56 ID:RtD4abHw
>>479 自分で色々と調べてミード114ST がいいと思ったんだろ
20000円ていどならそれでオケよ
月、惑星程度なら問題ない。
484 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 15:40:02 ID:9S2bqkt6
485 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 15:47:04 ID:TPXjrb82
>>479 >>1-7 位はちゃんと読んだんだろうか?
はっきりと良くない評判の物を選ぶ理由が解らんのだが。
486 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 16:20:29 ID:xfjGdrsT
>>485 114STは悪名高い自動導入架台ではなく
小型赤道儀に載った奴だぞ。
>>5 に載ってるのとは別物。
この型の評判は過去スレでもあまり出てないんじゃないかな。
487 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 16:45:08 ID:QDR48HHo
488 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 17:17:07 ID:RtD4abHw
ボルタ信者に騙されてはいかんよ
惑星観測には比較的高い倍率をつかうので赤道儀が便利
と、口径が大きい方がいいのもあたりまえ
直径114mmの円と70mmの円を書いて比較してごらん。
489 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 17:23:11 ID:RtD4abHw
490 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 17:37:10 ID:5a0KO428
>>488 まともな赤道儀ならな。
で、例の赤道儀を実際に使用した上で、君は薦めてるのかい?
491 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 17:47:56 ID:RtD4abHw
正直言って使用したことは無い。
つてもここのカキコの何人が実際に新製品の機材を実際に使っての
発言をしているんだ?
初心者に教える中級者以上はとっくの昔に卒業してる機材だし
最近の新製品入門機には無縁だろう。
あとは経験つんできた視点からの各資料や写真から判断してるだけでは?
所詮20000円ていどの製品なんだからさ
492 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 17:57:53 ID:fysW9bhp
ポルタは大勢が持ってるが?
それに7cm長焦点屈折が載っててどこが脳内だ?
危険な脳内はミードのほうだろ。
493 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 18:03:48 ID:9I80jnT5
114mm短焦点(おそらく球面鏡)+拡大光学系でF8.8?
経験つんできた視点からの各資料や写真から判断して
それでも人に薦められるたぁ大したもんだ。
惑星に関しては拡大光学系を用いない114mmF8球面鏡より
100mmF10球面鏡の方が良く見える。
経験つんできた視点からの各資料や写真から判断すれば
114STは×。
494 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 19:00:39 ID:1MCRdkrt
>>479です。
やっぱりポルタ系がいいのかな。
いろいろ検討してみます。
早く惑星を見てみたいです。
495 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 19:18:00 ID:gUmvLWLy
二万ならスペースギアと言ってみる。
496 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 20:24:42 ID:9S2bqkt6
497 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 22:07:23 ID:RtD4abHw
君達ねえ70mmの口径で惑星の何が見えるというの?
>>493 >おそらく球面鏡つてさこれもまた推測だろ
2000円で腐っても赤道儀に114mm
この114mmはドーズ値の基本口径でアメリカ、ヨーロッパの基本口径
ミラーで莫大な量が生産されてるOMEミラーで精度もそこそこ安定してると聞く
からいいんじゃないの。
498 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 22:10:50 ID:BGXQiFcj
>494
ミード114STは勧められない。さわってみるとすぐわかるが、鏡筒が
ゆらゆら状態。土星を入れたと喜んで、ピントを合わせようとしたら、
像はどこかへ行ってしまう。
ポルタの剛性はあまり高いとは思わないが、これに比べれば数段良い。
>491
何か書きたい気持ちはわかりますが、さわったこともない望遠鏡を人に
勧めるようなことはおやめください。まず、人にアドバイスする前に
経験を積まれることが必要です。
499 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 22:15:03 ID:BGXQiFcj
>497
この鏡筒を覗かれたことありますか?
とてもではないですが、ドーズリミットなんか出ていないです。
土星は、カッシーニが見えないほどぼけぼけでした。
環は私にはわかりましたが、ただの楕円にしか見えない人もい
ましたね。
これは、球面鏡で、接眼のところに補正光学系の入っている
カタデオです。
憶測で、書くのはおやめ下さい。
500 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 22:48:49 ID:1MCRdkrt
vixen スペースアロー50M 327508
はどうですか?
土星の輪を見てみたい人にオススメみたいだけど。どんな感じに見えるかな?ボヤけてますかね?
501 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 23:10:48 ID:sCcvrsSr
502 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 23:17:45 ID:LeDyqi88
>>497 今の時代、6cmでもカッシーニの隙間が見える精度は出せますが何か
つか、ど素人?それとも、しょーもない望遠鏡しか持ってなくて、それが
世界の基準だと思ってる、井の中の蛙?
503 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 23:21:24 ID:EhaVd9vl
ID:RtD4abHwは釣りだろ。
504 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 23:24:36 ID:LeDyqi88
マジだと思う
505 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 23:26:14 ID:DLjZzx8Q
>>499 補足。ジョーンズ型の変形カタディオプトリック
506 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 23:27:33 ID:vYlOMpt3
>君達ねえ70mmの口径で惑星の何が見えるというの?
これだから脳内バカはたちが悪い。
6cmF15持ってるが、土星もくっきり見えるし木星も縞が濃くてなかなかいい。
100mmF8純ニュートン反射持ってたが、光軸やコントラスト、筒内気流の影響など、100mmの性能は発揮できない日が多く6cm以下の見え味の日が多い。
多少暗かったが6cmの方がシャープで手がかからない分、稼働率は圧勝だったよ。
ましてや精度の出しにくい短焦点反射鏡のカタディオ系・・・高精度に仕上げるにはこの価格では 不 可 能。
是非購入してインプレしてくれたまえ
>>497
507 :
名無しSUN:2006/11/07(火) 23:29:43 ID:DLjZzx8Q
ミード114STに限らず、赤道儀に対して鏡筒が不釣り合いなほど大きい望遠鏡は、写真を見ただけでNGと判断できる。
また、この手の安価な変形ジョーンズ型は球面収差が目立つ。
508 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 01:41:45 ID:ShnroNc2
ふ〜ん6cmで木星の模様何本見える?
もしよ20000円の6cmF15があったとしてカッシーニの隙間が見えますか?
話の流れでは2000円程度の望遠鏡の話でしょ
金さえかければ114mmが上なのは誰でもわかること
極論を持ち出して話をすりかえるなよ。
509 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 01:48:55 ID:8suC9alw
>>501 サンクス
スペースアロー50M 327508買ってみることにします。
510 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 02:08:47 ID:l2UJCxqb
2000円の望遠鏡の話なんて誰もしてないように思うが、20000円の間違いか?
下2行とか支離滅裂だし、単なるキチガイっぽいな。
511 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 02:30:55 ID:myo0tE8q
カッシニくらい6cmでも余裕だろ
目大丈夫か?
512 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 02:35:32 ID:bJvmxxE9
輪の開きが段々無くなって来てるから、今はどうだろ。
513 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 03:13:30 ID:ShnroNc2
6cm20000円の望遠鏡でカッシーニが分離できるとは
おめえら頭だいじょうぶか?
アポはねえしアクロで分離かいw笑いも出んぞ
HST画像を脳内合成してれば見えるだろうがな
514 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 03:26:06 ID:nozdL0PX
>>513 そもそもお前、望遠鏡覗いたことあるか?
515 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 08:20:51 ID:Np+WIjKW
>>513 いや、見えるってw
お前脳内マスクしてるだろ
516 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 08:34:59 ID:7CR6BwEE
また脳内基地外が湧いてきたなw
517 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 08:48:41 ID:eVW82y2E
6cmをナメてはいけません。
F10を越えるものは色収差は気にならなくなるし、
球面収差はほぼ皆無。
焦点深度も深いからピントを追い込まなくてもシャープ感がある。
アイピースも選ばない。
カタログ上にある公称値はほぼ間違いなくクリアしていると思って良いから
安全確実。
F15以上の物なんて「貧者のアポクロマート」と呼ばれるくらい。
アストロのF20なんてほぼ無収差…もう手に入らないだろうが。
難を言えば付属の天頂プリズムが… orz
518 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 10:08:18 ID:TM+xop9h
昔、6cmF15アクロ屈折で火星の模様をスケッチしまくっていた私が来ましたよ。w
6cmアクロ長焦点の事は何でも聞いてくれ。
519 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 11:42:17 ID:fKCw8fSg
30年程前に買ってもらったD60mmf910mm屈経をたまに使う。
落ち着いた見え方で良いと思うけどな。
大きいF値でピントもシビアでなくて楽だし。
鏡筒が長くて、狭いベランダだと取り回しが大変だが。
520 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 12:54:53 ID:lW4IHBom
問題は口径よりも気流や透明度だよなあ。
521 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 14:11:17 ID:WjxFheJp
60mmでカシニが見えるって本当か?
望遠鏡メーカーのカタログ標記でさえ、60mmで見えると書いてる所なんて無いぞ。
輪の色の境目が判っても、隙間が見えなきゃ、カッシニが見えるとは言わ無いんだからな。
522 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 14:38:23 ID:3rkJJ8Xi
65mmでは見えているとの確信が十分持てなかった。
78mmになれば、自信を持って見えると断言できる。
だから個人的経験では65〜70mmあたりに境界線があるような気がする。
523 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 14:53:50 ID:6IRi5ehH
「6cmでカッシーニ見えない厨」は、何で脳内での思い込みとか
カタログ表記とかしか反論材料を持ち出せないんだろうか。
524 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 14:55:10 ID:eVW82y2E
一昨々年、某市民観望会を手伝わせて頂いた折、
自分のカートン60mmf.l.=1000mm+ペンタOr7mm(エバブラ使用)で
見てもらった人たちへの独自口頭アンケート調査結果。
対象者は小学生と付き添いの保護者、計27人。
1.) 土星と判る:27人
2.) 土星の環が判る:26人
3.) 環が内外の2重になっているのが判る:14人
4.) 内外の環の中間に黒い筋が走っているのが判る:10人
事前の講習会もあり、
先に他の望遠鏡で見た人もおられ、
少し時間をかけて見てもらったとはいうものの、
各自の視力の違いやそのピントあわせも厳密に出来ない環境下で、
この調査結果には正直驚かされました。
525 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 15:27:26 ID:ShnroNc2
う〜ん
おれの高橋65mmセミアポf1000mmで輪の色違いは識別できても
はっきり分離してるという確証は得られんのだがな。
これが80mm越えるあたりからはっきりと分離認識ができてくる
まあ65mmは古いのでかなりの数の人に土星は見てもらっているけど
最大に輪が開いてるときでも65mmでは認識できてない。
先レスのように20000円程度の架台込みの60mmではかなりの疑問符。
526 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 15:42:41 ID:WjxFheJp
>524
黒い筋と言っても、色の境界線がそう見えるだけなのか、本当に隙間として認識しているのか不明。
黒地に白の線を描いた場合、交差点位置に灰色が見える(気がする)といった、良く知られている目の錯覚テストの例もあるしね。
だいたい、全員が土星と判るのに、輪が判らない人が居るって事自体、信頼性に欠けてないか?
527 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 16:05:02 ID:1tfQ91w3
俺様の10cmアポでも20cm反射でも、カッシニのすきまなんて
カッパンと空いて見えますよ。
年に1,2度くらいの好気流のときだけね。
普段は6cmも10cmも20cmもかわらん。明るさだけ。
528 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 16:13:37 ID:ShnroNc2
俺もけっこう古いじじいなのでアクロ60mmf12〜15は全盛期を経験してるんだが
周りの仲間からも分離認識の報告は聞いた事無いもんね
だから次のステップとしてニュートン80mm〜100mmに移行していったんだから
で、次が15cm次が20cm次が25cm次が〜とステップアップしていく理由のひとつに
土星の輪を良く見たいというのもふくまれていた。
529 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 16:23:16 ID:ab1ikTXw
俺の感想
6cm→「線」。A環とB環の違いの認識。
8cm→「筋」。黒さに幅があることを認識。
10cm以上→「すきま」。口径に応じて。
ただし気流状態による。
最初は6cm、いいんじゃないの。次に10cmでも50cmでも好きなのいけばいい。
530 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 16:38:20 ID:Ywos9yIY
うわ、俺ってヘタレ目だったのかorz
531 :
524:2006/11/08(水) 16:44:24 ID:eVW82y2E
別にこの口頭質問の回答結果を信用してくれなくたっていいよ。
517でも書いたけど、付属の天プリ使用では暗くて解像度もガタ落ち。
エバブラが出るまで無理して直視していたぐらい。
そうしてみればやっぱり環が開いたときのカッシーニ空隙は黒い筋として見えてる。
手持ちのFC50でもカッシーニ空隙は確認できるけど、
これらを錯覚と言うなら、もうそれでいいや。
532 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 16:51:19 ID:ShnroNc2
錯覚とは誰も言ってないよ
見えるんならそれはそれで幸せな事、君の目の分解能力が高いんだろうね。
ただ俺が言いたいのは初心者スレで20000円ていどの完成望遠鏡の60mmで
いかにもカッシーニが分離して見えるというような大げさな期待は持たせない方が
いいんじゃないかと。
533 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 17:13:25 ID:eVW82y2E
少なくともビクマケなどで扱っている60L・60Mに関しては悪くないんじゃない?
それにこのクラスは接眼部に樹脂素材を使用しているようなものでない限り
大きく当てが外れるものではないし。
それにここでは「114ST買うならポルタA70Lfの方が良いよ」と言うのが発端で、
「70mmで何が見える!?」→「60mmでもカッシーニは見える」→「そんなことアリエナイ」→・・・
という話の流れであって、誰も60mmを薦めているわけではなかったと思うのだが。
要は自分のも含めてどんどんスレ違いを進行させてるだけか。
534 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 17:38:07 ID:WjxFheJp
>533
確かにスレ違いだったね。ごめんよ。
で、本題の114STとA70Lfだけど、どっちも薦めたくないな。
114は多数の人と同様の嫌だけど、A70だってプラスチックセルの超廉価品だぜ。
どんなんでも良いなら別だけど、それなりを求めるなら最低ラインの予算ってものがある。
10万円で新車欲しいと言ってる様なもんだよ。
535 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 18:20:08 ID:eVW82y2E
>534
まあね。
でもA80Mfは評価は定まってきてるようだし、
A70Lfはセルが樹脂製でもF値からいってそう大した影響はないのは判っているから
超低廉であっても十分期待が持てるんじゃない?
そして何と言ってもこの魅力は
将来鏡筒が要らなくなってもポルタの\12,800,-分の価値は残る。
ヤフオク等で捨て値で売っても\2,000,-にはなる鏡筒だし
プレートや接眼鏡等も別個で売れば合計\5,000,-超も夢じゃない。
実質的な損害は皆無と言う、今時めずらしいくらいのお買い得商品。
…とは言うものの、所詮は70mmアクロ。
しばらく使っているうちに上位機種がすぐ欲しくなることは間違いない。
でも、そう言う感想を持たせることが出来る望遠鏡が2万以下で手に入れられるなんて
やっぱりすごくないか?
536 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 18:24:26 ID:6IRi5ehH
ID:ShnroNc2はただのバカだからほっといて…
廉価品なのはみんな判ってんだよ。値段が値段なんだから。
しかし、「譲れない部分」と「妥協できる部分」ってのはあるわけで、
>>481のA70Lfは、予算と上記のバランスでは、いい選択だと思われる。
「金かけりゃ間違いない」と言うのは、このスレでは無知が初心者にアドバイス
する時に使うセリフだ。
つか、初心者向けの望遠鏡取り扱い講座で、参加者がどこからか知らんが
買ってきてたビクセンロゴの見たこと無い赤道儀望遠鏡、2万ちょいした
と言っていたが、それはもう目眩がするほど酷いシロモノだったぞ。
「同じ2万出すんなら、こっち買った方がよかったですね…」
なんて、”取り扱い講座”では言えんからなあ。
537 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 18:44:02 ID:3U/IsKG9
>>508 >6cmで木星の模様何本見える?
初心者ならば、いいとこ2本だろうな。
天文をはじめて10年以上経つが、1度も大赤斑を見た事の無い
俺が言っても説得力は無いかも知らんが。
538 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 19:17:19 ID:nckW25Ex
60mm2万円の望遠鏡に標準でついてくるアイピースじゃ
カッシーニは厳しいからもうちょっとお金が掛かる
539 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 19:19:32 ID:ShnroNc2
>>536 ほう。取り扱い講座ですか?
初心者が望遠鏡持込の取り扱い講座ですか?
どこでやってんですかね?
人のこと馬鹿よわばりする割には脳内講座を開設してる
偉い方ですね。
俺も参加したいW
540 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 19:26:02 ID:6IRi5ehH
>>539 なんだ、バカか。
年に1〜2回、こっちのプラネタリウムでやってんだよ。
わかったら、もう脳内で機器評論を繰り広げてスレを荒らすのは止めとけ。
541 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 19:34:03 ID:ShnroNc2
どこのプラネ??俺も参加したい
つか俺が荒しならお前も荒しなんだが
つかよどう見ても講座にさんかして指導してる人の発言ではないな
542 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 19:35:00 ID:lW4IHBom
激しくスレ違いです。
543 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 19:39:05 ID:6tcpzlC6
かまって君にかまうなよ。
544 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 19:39:20 ID:6IRi5ehH
すまん。
ID:ShnroNc2は以後放置する。
545 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 19:43:58 ID:ShnroNc2
>>544 自演じゃないならおめえに言われてるんだぜ
546 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 19:51:38 ID:6tcpzlC6
いや、お前だw
547 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 20:51:39 ID:eVW82y2E
極端な話、望遠鏡なんて
「見ねぇ!」「使えねぇ!」
じゃなきゃ最初は何だって良いと思う。
ただ予算が低くなるほど
「見ねぇ!」「使えねぇ!」な望遠鏡を
掴まされる可能性が高くなるというだけの話。
そんな中で最低限「とりあえずは見えるよ」と言える望遠鏡の話を
ここではしていきたいね。
548 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 22:20:42 ID:yZ/5P74Q
549 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 22:32:55 ID:6IRi5ehH
さっき自分でググってみたが、
「望遠鏡 講座」と「望遠鏡 講習」の両方でググった方がよさげだ。
俺は「講習っつーほど突っ込んだ事は教えてねーだろ…」と思うわけだが。
550 :
名無しSUN:2006/11/08(水) 22:43:03 ID:lW4IHBom
ま、その話はもう終わりにしましょうさ。
551 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 13:02:21 ID:1FZyo+DG
初心者が初めに見たがるものは月 大惑星でしょ
倍率も限度を超えた高倍率の弊害はおいおいと気づくとしても
やはり高倍率に行きたがる
ということはやはり架台は赤道儀がベストと思うし多種多様な赤道儀
があふれてる昨今に
初心者には経緯台からっていうようなすすめ方は時代にそぐわないかと。
552 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 13:28:10 ID:84ml5XGY
赤道儀であれば全てが高倍率を追尾できると思ってるおめでたい人がいまつね。
良くできたドブは500倍でも追尾できるし、小口径の限界倍率など知れてるので、重要なのは振動のなさ、架台のスムースな動きが重要。
ちょっと風が吹いて視野が暴れるような貧弱赤道儀よりポルタが上なのは常識。
553 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 13:49:52 ID:1FZyo+DG
言わんとすることはわかりますが
貴方の視点あなたの今の立場からの意見に思われます。
初心者は読んで字のごとく初心者
554 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 13:56:25 ID:FnxJ/Y0K
555 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 14:01:21 ID:9a/MouER
俺は、552の意見に賛成。
赤道儀か経緯台かより、頑丈さが最重要。
貧弱な赤道儀じゃ、追尾出来てもブレちゃって、結局、高倍率なんて使えないよ。
556 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 14:01:54 ID:STAMMt2N
このスレに取りついた機材亡者みたいにはならないようにね > 初心者
557 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 14:23:18 ID:/5HPd0Ne
俺も
>>552に同意。
「赤道儀の構造をした赤道儀の形をしたもの」=「追尾が便利」
とは限らない。基本的な剛性と、動きのスムーズさが無ければ
本当に経緯台以下になる。
>>551の言う「多種多様」は「ゴミも含まれる」と解釈すべき所だ。
更に言うなら、経緯台は設置に手間がかからない上に、
後々ちゃんとした赤道儀を購入しても、案外よく使うものだ。
手間がかからない事は、すなわち手軽に使えるという事であり、
それは鏡筒の稼働率UPに繋がる。
腰を据えて見たい時には(ちゃんとした)赤道儀の方がいいのは確かだが
さて、相談内容で提示された予算内で(ちゃんとした)赤道儀と鏡筒が
買えるかどうか?という根本的な事を、
>>551は考えていないな。
558 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 14:46:12 ID:MY3wU1Ay
あとは設置場所の広さにもよるかな。
マンションなんかの狭いベランダでのお手軽観望だったら
経緯台の方が場所取らないから取り回しが楽だし。
559 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 16:33:20 ID:tVTTde9l
貧弱な赤道儀より、しっかりした経緯台っていうのは
昔から入門書に書かれていることなんですけどね。
560 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 18:42:06 ID:1FZyo+DG
私もそういう入門書で始めたんですが
今にして思い返すと2軸で追うより1軸で追う赤道儀の方が
初心者には優しいんじゃないかと思ってるんですが
もちろんヘナヘナの架台は経緯、赤道ともに論外なのはわかります
しかも赤道儀のほうが天体の動きも理解しやすいとおもいます
経験者ならぞうさも無い動きでも初心者にはきついめんもあるし
561 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 19:02:03 ID:pqBGu23R
>>560 経験者には造作もない極軸合わせも初心者にはきつい
という思考には至らないのか。
562 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 19:04:52 ID:pqBGu23R
>>560 つか、お前、昨日のID:ShnroNc2じゃないか?
文章の書き方がそっくりだぞ?
>>554氏の言ってるように、
あとは「お勧め」スレの方でしないかい?
低廉な赤道儀が使える・使えない理由を
機種名とその理由とを添えてさ。
564 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 19:28:04 ID:EmBZJqi9
565 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 20:02:20 ID:84ml5XGY
今日ヨドバシに赤道儀でない自動導入ミード114とポルタ70が置いてあったから見たが、ミードのほうの鏡筒は明らかにおもちゃレベル。
接眼筒は樹脂で動作は軸が動きまくり。調整しても良くはなりそうもない。
カタディオ光学系で主鏡がF4〜5と思われる短焦点。
設計からしてシャープにみえようはずもなし。
ポルタが優れているのはわかってるからインプレはしない。
問題の筒だが、レンズはチャイナED80のレンズと同じコーティングでセルの形状も同じなので同じメーカーのよう。
接眼部も金属製で節度がありガタも少ない。
フードがプラ製なのとファインダーがおもちゃなのがマイナス。
566 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 20:25:49 ID:J+p7wC2j
つーかミードのあのへんのモデルは、ホームセンターの品揃えレベルなんじゃないか?
ミザールの安物ズーム双眼鏡とかと同じで。
LX200使ってるし気に入ってるから、ミード全体をとやかく言うつもりは無いが。
567 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 21:07:30 ID:IIQgDPmm
初心者には、導入が簡単で市街地でも望遠鏡の威力の出る
高倍率、月、惑星観測から始めたほうがたのしいよ。
>>561 経緯台で高倍率惑星を追尾する困難を考えると、
赤道儀の極軸合わせなんかずーと楽だよ、眼視ならラフでいいんだから。
568 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 21:31:49 ID:vOfUUs/9
また脳内か。
569 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 21:56:27 ID:1FZyo+DG
初心者のかたが望遠鏡を購入されて低倍率での星雲や星団を主に
楽しまれるのなら経緯代台が最適でしょう。
でも始めは月、惑星の強拡大像を求められる方も多いはず
ここで意見を述べてある方達は高倍率時の視野の中の目標物の流れる速さは
充分にご存知のはずではないですか?
それを両手を使っての微動追尾作業が初心者に優しいと思いますか?
少なくとも赤道儀は大方で北極星に極軸を向ければ15分程度であれば
片手で追尾作業が出来るんですよ優しくないですか?
もちろん予算面やしっかりとした赤道儀を指導するののも皆さんの役目だと
思いますよ。
あくまでも私見ですが私は経緯台は経験者のちょい見の機材だと思ってます。
570 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 22:05:57 ID:pqBGu23R
>もちろん予算面やしっかりとした赤道儀を指導するののも皆さんの役目だと
>思いますよ。
好き勝手言って、責任は他人に押しつけだよ…
お前には、このスレで他人にあれこれ言う資格無し。
571 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 22:09:13 ID:MY3wU1Ay
>でも始めは月、惑星の強拡大像を求められる方も多いはず
ホントに?
572 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 22:17:12 ID:rxPDFNey
設置から導入追尾までをみてみると
■赤道儀(例:GP)
置く→バランスウエイトを付ける→鏡筒を載せる→バランスを取る→極軸を合わせる→クランプを緩める→導入→クランプを締める→追尾
■経緯台(例:ポルタ)
置く→鏡筒を載せる→導入→追尾
経緯台の方が明らかに簡単。赤道儀はバランス取りと極軸合わせがネック。これで時間をとられる。バランスウエイトの分だけ持ち運びしにくい。
そもそも極軸を北に向けられるのかも怪しい。方位磁針で大まかに北へ向ける程度がせいぜい。極軸が合っていない赤道儀は経緯台よりもつかいにくい。
573 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 22:21:30 ID:vOfUUs/9
>>569 元の流れに沿って話をしてるのわかってるか?
>>479から読み直せ。
一式20000円でどんな赤道儀を勧めろと?
オマイが提示汁。
>ここで意見を述べてある方達は高倍率時の視野の中の目標物の流れる速さは
充分にご存知のはずではないですか?
アイピースの見掛け視界でかなり変わるだろ。
60度以上あれば別に初心者が200倍でも余裕で追尾できる。
まさか初心者に過剰倍率を想定してないよね。
300倍以上でマトモに見える望遠鏡は2万じゃ無いことは分かってるよね?
574 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 22:31:29 ID:gw3cacez
赤道儀使ったことあるんやろか・・・
575 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 22:37:56 ID:1FZyo+DG
まあ誰かと勘違いされてるようですが自分達がまるっきりの初心者だったとき
の思いは忘却のかなたですかね
でみなさんは今でも経緯台で満足されてるんですか?
赤道儀を使ってる方は何故に赤道儀?
だったら先レスの2万円程度の望遠鏡には遊び程度の価値しかないことを
しっかりと初心者のかたに伝えるべきではありませんか
ただでさえ天文人口が減少してるのにいいかげんな望遠鏡を煽って
ちょっとで飽きさせるような方向には持っていかないほうがよいいと思いますけどね
576 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 22:51:26 ID:oOI6joNu
>>572 赤道儀の取り扱いに詳しいですね、尊敬します。
577 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 22:56:13 ID:oOI6joNu
>>576 >
>>572 > 赤道儀の取り扱いに詳しいですね、尊敬します。
書き忘れました、使いにくいGP赤道儀はどうしてますか、未処分なら無料で処分を引き受けます。
578 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 23:07:25 ID:pqBGu23R
>>575 >先レスの2万円程度の望遠鏡
ってミードの事?ビクセンの事?
ミードの事だとしたら、すでに伝えてあるし、ビクセンの事だとしたら
お前が指摘するのは根本的に筋違い。
うちには赤道儀が都合3台、経緯台はポルタ、ドブは2台、という
状況だが、普段はポルタが一番出番が多いぞ?
つか、経緯台で追尾できないお前の操作の方が問題だと思うが。
それとも、過去に使った事のある経緯台が、よっぽど粗末な品だったか、だな。
なぜ安価な赤道儀もあるのに、ポルタという経緯台があって、しかも
それなりの支持を受けているか。
必要十分な剛性と、直感的な操作のしやすさ故だろうに。
むしろ、経緯台も満足に使えない奴が、赤道儀を使いこなせるだろうか?
俺は今まで、そんな不可思議な奴にはお目にかかった事は無い。
579 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 23:08:08 ID:HCb5XNIP
>>572 俺はそのGPに火星人の組み合わせで使ってるけど不便を感じたことは無いなぁ。
組んだままで車庫に保管、そのまま持ち上げて移動だけど。
後はアイピースなんかのアクセサリーの箱を部屋から持ち出せばOK。
ほぼ北の方を向く場所にマーキングしてあるんで、三脚の脚をそこにおくだけで
忙しくないぐらいの修正で済むよ。
そもそも極軸望遠鏡持って無いし、軸合わせを執拗にするつもりも無い。
580 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 23:09:40 ID:k55DgGZ3
写真を撮るまでずうっと経緯台使っていた俺様が来ましたよ。
今は赤道儀3つあるけど最新架台はポルタでつ。
いつもいつも写真撮るわけじゃないし。
581 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 23:28:04 ID:1FZyo+DG
>>573 あいもかわらず現在の自分のレベルからしか物を見ない人ですね
ここは相談スレですよ
もっともっと下の視点から見つめてあげないと
教えてやるから俺のレベルについて来いじゃなくて
一緒に経験しながら自分のレベルに近づいておいでとね
天体の動きや位置を読取る機材でもあるんですよ赤道儀は
582 :
581:2006/11/09(木) 23:31:29 ID:1FZyo+DG
583 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 23:40:35 ID:k55DgGZ3
>>581 レベルとか下の視点とかレベルとか下の視点とかレベルとか下の視点とか
オマイ一体何様のつもりか知らんが、
望遠鏡で星を見たいという人の想いに上下なんてあるものか。
小学生だって理解すれば赤道儀は使える。ただしマトモなものならばの話。
天体写真マニアだって、さっくり見たいときは経緯台を使う。寝る前にチョイと
土星でも見ようかと。毎度必ず撮影や測定をするわけじゃあない。
584 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 23:41:14 ID:4j2XlXRR
経緯台は初心者に優しいが、使いこなしてるのはむしろ経験者だろう。
赤道儀はとっつき難いし、一般に高価で重量もあるから、奨め難いところだけど、車の運転よりは遥かに簡単だろう。
天体写真についてのニーズと、希望に近い価格で使えるシロモノかどうかでしょうね。
結局ポルタになっちゃいそう。。。
極軸を合わせないと赤道儀は使えないという硬直した考え方には、真っ向反対w
585 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 23:43:56 ID:pqBGu23R
とりあえず、今回の相談内容においては、ID:1FZyo+DG の主張は
何の価値も無い、という事で、よろしいですか?>ALL
586 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 23:57:09 ID:ucPbM9tc
いくら相談者が少ないからとはいえ、予算二万円の望遠鏡選びにあんまり熱く
なるなよみんな。百レス以上費やす問題か? その答えは
>>2-7あたりを真剣
に読めば分かるだろうに。
>>479へ もう少し金が貯まるまで我慢して座学で勉強 が最もふさわしい選択
だと思うんだがなあ。
587 :
名無しSUN:2006/11/09(木) 23:58:13 ID:oOI6joNu
>>578 >むしろ、経緯台も満足に使えない奴が、赤道儀を使いこなせるだろうか?
初心者をバカにしていますな、経緯台、赤道儀どちらも特殊な機器じゃあるまいし、だれだって使えるさ、
初心者が知りたいのは機器の天体観測(導入、追尾)の”利便性”だよ。
588 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 00:03:23 ID:k55DgGZ3
> 初心者が知りたいのは機器の天体観測(導入、追尾)の”利便性”だよ。
また変な決め付けキタ━━━━!!!
589 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 00:09:40 ID:9hUkg/we
最近、撮影以外では赤道儀は出さないなあ。
惑星の追尾も、ツマミは2つしかないんだから別に面倒と思わないが感性の差か?
経緯台には、北極星やその付近を見る楽しみもある。
赤道儀は、N2276/2300あたりを見るときも発狂しそうになることがあるのは、
オレだけか? これはやっぱ、ドブの出番だね。
590 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 00:23:05 ID:t8LAfmxU
おれ、HF経緯台持ってるけど、星見に使ったことがない。
完全なる無駄買いorz
ツマミが無いせいだと思う。
591 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 00:29:22 ID:bQE7GzvU
592 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 01:18:17 ID:VOjUACV1
>>581 だから赤道儀をいつ否定してるの?
赤道儀の利点は承知の上で予算内のポルタがベストだと結論づけたんだよ。
赤道儀赤道儀と主張するならセット二万でポルタより初心者におすすめ機材を
提示してね。
あと目盛り輪を使って天体導入なんて面倒なことするくらいなら星図見ながら星を辿る方が優しい。極軸をある程度正確に合わせないと目盛りも役立たずだ。
あと子供にポルタ操作させても(筒は割と短いED80)200倍を上手に追尾した事を補足しておきますね。
593 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 01:38:09 ID:bQE7GzvU
終わり終わり。
594 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 03:30:19 ID:d+5NoHKh
595 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 03:38:20 ID:lfscIVu8
初心者用に経緯儀しかうらないSOLはアホということでFA
596 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 05:41:04 ID:lgWC0wHK
引き続き 経緯台 VS 赤道儀 をお楽しみください ↓
597 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 07:42:25 ID:wtD6WqnA
ポルタよりカスタム経緯台のほうがガタは多いが細かいブレは少ない。
598 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 08:16:14 ID:bSveq7t+
599 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 12:18:57 ID:ekqJFgkd
遊びの延長なら格安望遠鏡でもいいが
ある程度の観測目的なら最低でも10万円は必要ということを教えてやった方がいい。
線引きをどのへんにするかだな。
600 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 12:28:08 ID:LJ5LHXp4
【住居形態】 一戸建て
【居住地域】 神奈川
【居住環境】 住宅密集地
【自家用車の有無】 ワゴン車
【年齢】 30歳代
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 7万円
【観測予定場所】 近所の公園・キャンプ地
【観測頻度】 自宅付近では週1程度 キャンプでは年6回ほど
【観測対象】 興味はいろいろあります
【天文知識の有無】 参考書籍の2冊は購入し読み始めたところです。
今のところはないに等しい。
【天体写真への興味】 今のところなし
小学1年の子供と一緒に利用したいと思ってます。
屈折・経緯台で軽量・手軽なのが希望です
PORTA-A80Mf が第一候補だったのですが実物を見たら
長さが80cmオーバーの大きさが小学1年には手に余りそうで、
もう少し短いのを探しています。
RFT120S PORTAか BORG77 SWIIセットDX 67800円を候補にしていますが
いまいち絞りきれません
今後子供がさらに興味を持って買い替えになったとしても、サブとして無駄
にならない機種が希望です
BORGの三脚は見るからに華奢ですが実用に耐えうる範囲なのか?
方持ちフォーク式赤道儀?実際使っている方いますか?
BORG77ED金属鏡筒のB級品が49800で売っているので
そのに丈夫な三脚と接眼レンズを別途購入した方が幸せになれるのか?
(総額8万くらい)ちなみに77EDSWIIセットDXは89800円
よろしくおねがいいたします
601 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 12:33:20 ID:tkZK2QwJ
さあ新たなるネタの提供がありました。
皆さん、張り切ってまいりましょう!
↓
602 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 12:38:12 ID:tkZK2QwJ
とりあえずトップバッターとして、ネリウス+ポルタを勧めます。
接眼鏡を合わせたらちょっと7万じゃ厳しいかなと思うけど、大きさといい見え味といい、アクロとは一味違うし、
今後のことを考えたら損はない組み合わせではないかと。
反論どーぞ↓
603 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 12:43:53 ID:eZN4ceUh
電子ピアノで、2,000円ぐらいのおもちゃがあるよね。
一応、音階も3オクターブぐらいあるし、半音(黒いやつ)もある。
格安望遠鏡は、全くこれと同じ。
これでも、良いと言い切れるならOKだけど、、。
やっぱり、ピアノなら最低標準鍵盤(80いくつあるやつ)じゃなきゃ本物とは言えないし、
望遠鏡なら最低、架台はポルタじゃないかと思う。
どっちも、上見りゃキリが無いのも同じだよ。
604 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 12:44:51 ID:tkZK2QwJ
605 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 12:56:37 ID:kqwZSVlf
>>602 練りを最初一台にするのは・・・
あとファインダーもほしいな
606 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 12:57:18 ID:T7nd0rzR
>>603 > 格安望遠鏡は、全くこれと同じ。
同意しかねる。
格安望遠鏡の場合、200の鍵盤がついていても、実際に鳴るのは
一番下の1オクターブのみ。
しかも禿げしく音程狂いのオモチャピアノレベルと思われ。
>>604 > アリミゾ取り付け金具が必要。
とりあえず不要だが。自分で貼ったURLくらいry
607 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 13:04:05 ID:2zhtFIJ/
>>603 88鍵ないと弾ける曲が極端に少なくなるとウチの嫁が言ってたな
望遠鏡にも通じるものがあるかもな
608 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 13:29:59 ID:zVftDx32
600です
早速書き込みありがとうございます
やはり架台は定番のポルタがよさそうですね。
BORGのセットはやめにします。
オモチャはやなので標準鍵盤がそろっている入門機情報を
お願いします。
BORG77EDでもオモチャレベルですか?
ネリウスだと普通に使えますか?
金額はほぼ同じくらいなんですよ。
どちらも接眼鏡を+すると予算は8万円くらいでしょうか?
ネリウスの場合接眼鏡のお勧めもあればお願いします。
kasaiは目黒だったら今日寄れるかも。
609 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 13:46:01 ID:T7nd0rzR
【例えの一つ】
数千円のホームセンター望遠鏡 << ダイソーの100円電車
ボーグED ≒ Nゲージの鉄道模型
練り臼 ≒メタル機関車組み立てキット
610 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 13:54:26 ID:zVftDx32
ファインダーを忘れてました
ネリウスとファインダーで60000+ポルタが17000円で 77000円
プラス接眼鏡だと8万円後半〜9万円くらいでしょうか?
□小学1年と親(どちらも初心者)の入門機
将来サブ機としても活用できそうな実力も欲しい という条件で引き続きおねがいします
611 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 13:54:58 ID:c7kpAj95
笠井ってまだ通販専業では???
TELにての確認をお勧めします。
電話掛けたときに、安くて使い勝手の良いアイピースも相談してみてはいかが。
きちんと対応してくれますよ。
アリミゾはポルタに標準装備のはず。
別途購入は不要です。
612 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 13:58:49 ID:c7kpAj95
ファインダーは不要かも。
倍率の低いアイピースで目標定めて、
高倍率のものと交換って方法もあります。
その場合にはピントの位置が同じ『同焦点』のもので揃える事をお勧めします。
613 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 14:03:11 ID:eZN4ceUh
>>606 俺が言いたいのも、そう言う意味だってば。
とりあえず音は出るけど、当然正しい音階じゃない。
格安望遠鏡も同じだろ。とりあえずなんとか見えるけど良く見えないとか、架台がぐらぐらで見るのが苦しいとか。
BORGは微妙だな、オモチャとは言えない。
これを例えたら、高校生が学園祭で使うキーボードって所かな。
614 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 14:04:50 ID:T7nd0rzR
倍率低いったって30mmのアイピースで16倍。けっこう高いよ。
まして倒立像。
エンビ管をひもで鏡筒にまきつけるだけでも充分とは思うがw
615 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 14:36:06 ID:c7kpAj95
>>614 基本的には同意見。
ただね、予算を考えたら
ポルタ17000円+ネリウス48000円=65000円
ほかにアイピ2本って考えたらね。。。
なるべくアイピは視野の広いやつ薦めてあげるのが人情かなってね。
で残り予算を0.5万〜2万弱って考えたら、
とりあえず使ってみて、
あとはファインダーを買い足すか、お金掛けずに一工夫してもらうか・・・
のほうが良さそうに思えるのさ。
616 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 14:48:23 ID:rvaLu+Ra
617 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 16:16:24 ID:SP/EfLmQ
618 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 16:37:23 ID:tkZK2QwJ
>アリミゾはポルタに標準装備のはず。
別途購入は不要です。
漏れの初期型は付いてなくて別途買った記憶があったから、よくweb見ずに書いてしまった・・・酢まんこ。
619 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 17:05:25 ID:VOjUACV1
ネリウスは店長ミラーも必要だね。
ポルタEDチャイナは内面仕上げやコーティング、接眼部の作りも全てネリウスより劣るけど、手軽さと付属品はイイ。
あとは中古リニューアルが許せるならお毛では。
でも、予算があると荒れないねw
620 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 17:19:22 ID:rvaLu+Ra
>>617 バロー入れたら収まらないじゃん。
というか、完全初心者、しかも小一の子供と、なわけで、
ネリウスは俺が今度買おうと思ってる位で文句は無いのだが、笠井製品には
基本的に取り扱い説明書なんか付いてこないよ。
仮に付いてきたとしても、英語とか。
小学生は、何か知らんけど、レンズを触りたがる。触ったあとでメガネ拭きで
ゴシゴシ、とかやってたりしたら、ネリウス泣くだろ。
触らない、うかつに拭かない、を守ればいいんだが。
で、経験的に、小学生低学年は、月を見たがるんだよね。しかも熱心に。
高学年になると土星や木星の方が面白く感じるみたいなんだが。
更に言うと、親は星を見せるつもりでも、子供はとにかく何でも見たがる。
だったら、フィールドスコープという選択肢も有りじゃないかと思うわけだ。
お手軽中古品もあるし。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/outlet/1100417.jsp 確かフードの所にカメラレンズのプロテクターが付けられたと思う。
俺がたまに双眼鏡がわりに持ってったりするED-65Sは、プロテクター付けられる。
ファインダーは何か工夫した方がいいと思う。
マルチプレートを介せば、ポルタにも載る。(なぜか売り切れになってるが)
しかし鏡筒が軽いんで、案外カメラ三脚でも何とかなる。
あくまでも「星」と決めているんなら、天体望遠鏡の方がいいが、
「どう転ぶかわからないけど、とりあえず望遠鏡」なら、こういうのでも
良いんじゃないだろーか。汎用性あるし。
使い方次第では、ちゃんとした望遠鏡と架台を購入した後に
同架してサブスコープとして使ったりもできる。
余った予算は残しておいて、どう転ぶか見極めてから、に備える、と。
621 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 17:21:58 ID:ihGcdVX8
622 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 18:00:04 ID:nRaDbko/
623 :
611=615:2006/11/10(金) 18:22:59 ID:c7kpAj95
624 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 18:27:22 ID:d+5NoHKh
> ネリウスは店長ミラーも必要だね。
>>619さんがいいこと言った。
天頂ミラーはある意味アイピースよりも重要(アイピースなりの実力を引き出す意味で)なので
折角の2インチ接眼部を活かす事を考えると笠井の1.8万円の99%反射のものを選びたいですね。
でも、そうすると予算オーバーですね。
話はずれますが、80cm以上の長さが小1のお子さんの手に余るとのご心配ですが、機材の
設置もお子さんにやらせるお考えですか?
それとも、鏡筒が長いと接眼部の移動や振り回すときに大変だとのお考えでしょうか?
私は、ネリウスの姉妹機のウィリアムオプティクス社製、ゼニスタ80を使ってますがポルタに
鏡筒をすえつける時に気を抜くと大人でも落としそうになったり、しっかり固定できていなかったり
することがあります。
機材の設置はお子さんがある程度成長されるまではお父さんがしてあげると良いでしょう。
それと、子供は太陽を望遠鏡で見る危険性を理解していないので、子供が勝手に持ち出せない
ように鍵の掛かる箱に入れて保管しておくのが良いでしょう。
ネリウスLDは、今月の星ナビによるとソフトケースのようなのですが、チャックの取っ手が
二つ付いていて、両側から開け閉め出来るつくりなら南京錠で鍵を掛けられると思うので、
笠井社長に確認してみると良いかも知れません。
鍵つきのアルミケースは、ホームセンターなどで3〜4千円で売っていますが、中に入れる
緩衝用のウレタンが底用、ふた用で合わせて2千円弱ぐらいでヨドバシのカメラバッグコーナー
などで別に買う必要があります。
機材の運用については、ポルタは微動ハンドルがついているので操作に力はいりません。
ここのフレキシブルハンドルを付ければさらに扱いやすく、お子さんでも無理なく使えるでしょう。
https://www2.vixen-m.jp/marketingshop//webshop/original/1000009.jsp 接眼部の移動に関しては、確かに鏡筒の短い方が使いやすいですが、ようは慣れの問題かと思います。
私も、まだまだ初心者に毛が生えた程度なので鏡筒についての言及は避けますが、予算を考えるとネリウス
以外のセット品の方が安くつくと思います。
でもネリウス≒ゼニスタは良いですよ〜w
625 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 18:47:48 ID:T7nd0rzR
> 子供は太陽を望遠鏡で見る危険性を理解していないので、
子どもが触るから包丁はカギをかけておけって?
一度接眼部で紙に火をつけてみればいいんだよ。
太陽熱の危険性など、子どもの本能で一発で理解する。
しかし今度は火をつけたがって困るのだが。
626 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 19:09:21 ID:VOjUACV1
手をかざさせて体感させるといいよ。
あつってすぐ引っ込めるから怪我もなし。
でも最近のアイピースは最低でもOr系などレンズ貼り合わせが多いから、H,MHの単レンズ系買わなきゃだめだね。
それとも最近の貼り合わせレンズは焼けにくくなってるの?
627 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 19:17:34 ID:rvaLu+Ra
虫眼鏡にも鍵が必要だな。
気を付けておくに越した事は無いが、紙に火を点ける前に、子供の手で
どれくらい熱いかを体験させとくといい。
火だけ点けて見せると、「イタズラ道具」と認識されたりするぞ。
昼間の市民観望会、つまりが投影法での黒点の観察会なわけだが、
こういう場所では、俺なんかは自分で火傷をして見せたりする。
(実際に火傷してるわけではないのだが、演技で派手に熱がって見せて
「あち、あち!」と手をさするフリをして実は爪でこすって赤くして、
「あーホントに火傷した」とか言って見せると、簡単に危険度は伝わる)
>>626 最近は、接着(剤)が良くなって、ほとんど大丈夫らしい。
つか、ハイゲン売ってないし。こないだはLV系のアイピースでやった。
大丈夫だったが、保証はしない。(特価品で買った奴だからやったけど)
628 :
611=615:2006/11/10(金) 19:21:17 ID:c7kpAj95
629 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 19:25:07 ID:rzeeE4Rn
630 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 19:31:35 ID:rzeeE4Rn
631 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 19:43:11 ID:rzeeE4Rn
632 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 19:50:40 ID:DAoj4Ypq
自分で作った望遠鏡で見るので小1ならこちらの方が案外うけるかも。
http://www.astroarts.co.jp/shop/showcase/bk-telkit/index-j.shtml 親が天体の知識もなくいきなりいいもの買って上げても使いこなせない。親も、子も飽きる。
典型的なパターになるといけないので。まず興味を引かせる為に自分で作るのはいいのでは?
で月とか見てもっと大きく見たいと言い出したら次のステップでちゃんとした物を。
その前にまずは星座を見つけよう。。双眼鏡があるといいな。親子で星座を探すのだ。
どちらが早く見つけるか競争するとか。で興味を持ってくれればいいのだけど・・・
漏れのお勧めはVixenのポルタVMC110Lセット。子供に触られても稼動部が少なく
壊れにくい。フォーカシング部とかのギアとかのグリスが付かないから汚れない。
子供はアイピースでも何でも触るからね。屈折鏡筒よりは全長短いしポルタA80Mfよりは
口径が大きい分よく見えますよ。45度地上プリズムと低倍率のPL32と、覗きやすい
LV7〜9mm位を買うといいかな。地上プリズムがあればスコープ代わりになるし。
漏れの場合・・・
633 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 20:02:33 ID:VOjUACV1
いや80より劣るよ110VMCは。
634 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 20:05:06 ID:3ad0sMTP
>>619 2インチ天頂ミラーよりもアメリカンサイズ天頂プリズムの方が安価でしょうよ。
最初はアメリカンサイズのプリズムを買って、
必要に応じて2インチを買い足すほうが良いのでは?
635 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 20:15:45 ID:d+5NoHKh
>>611-615さん
> 2インチ天頂ミラー99%使ってます。
造りもしっかりしてていいですよね(他社の製品は知らないですが(^^; )
あっ、そのリリィチェア、同じの持ってます。
便利ですけど、折りたたんだ時座面がカチッと固定できずに動くので車で運ぶ時に
ちょっとやっかいです。
こっちにすれば良かったかなと今では思ってますが、いまさら買い換えるのも勿体無いし。
http://www.muratakagu.co.jp/SEIKO/ip-235.html それと、残念ながらネリウスには延長筒が付属していないので、別途4千円で買わないと
いけないんですよね。
間に合わせで良ければ、アメリカンサイズ天頂プリズム3千円でいいかな。
のちのち、2インチを使うようになると無駄になるけど、3千円なら・・・
(必要光路長はどれくらいだろう?短すぎるかも)
太陽の危険性に関しては、鍵を掛けるかどうかの方法論はさておき、皆さんおっしゃるように
取扱いに注意しておけば大丈夫でしょう。
636 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 20:16:41 ID:+xmCW2zi
637 :
名無しSUN:2006/11/10(金) 20:36:52 ID:rvaLu+Ra
>>635 リリィチェアと同じもの、今、ここでパソコン用に使ってる。
前は観望用だったが、座面の高さ調整の度に後ろに向き直って
座面を脱着しないといけないから、高さ調整できるという以外はいまいち。
持ち歩く時にガランガランうるさいし。
今は観望用には、そのベストワークチェア(ジャンボ)を使ってる。
立ってる時と同じ目線まで上げられるんで、ドブを使ってる時は楽でいい。
後ろを向かずに高さ調整できるんで、楽。
ただ小学生相手の星見会は、ちょくちょく出張るが、「これは接眼部がちょっと
低すぎたかな」と思った時でも、踏み台が必要な子供がいたりして
三脚の高さはいっつも悩む。(大人がしゃがんで見る高さに届かない)
638 :
635:2006/11/10(金) 20:52:35 ID:PTddmQLa
そういえば、双眼装置を買うときに光路長は社長に問い合わせたんだった。
31.7天頂プリズム(MC) 必要光路長 60mm
31.7DX天頂ミラー 必要光路長 80mm
31.7正立プリズム 必要光路長 90mm
2インチ天頂プリズム 未確認
2インチDX天頂ミラー 必要光路長 120mm
2インチ正立プリズム 必要光路長 100mm
2インチ45°正立プリズム 必要光路長 130mm
(但し、正立プリズムの像質劣化は45°の方が大きいとのこと)
クォーツやプレミアム天頂ミラーが出る前なので、そちらは未確認
>>635さん
> 持ち歩く時にガランガランうるさいし。
あぁ、同じ感想ですw
> 後ろを向かずに高さ調整できるんで、楽。
いいですね〜、座面は跳ね上げるだけで固定出来るのですか?
やっぱり欲しい〜w
639 :
635:2006/11/10(金) 20:54:01 ID:PTddmQLa
640 :
611=615:2006/11/10(金) 21:01:04 ID:c7kpAj95
641 :
635:2006/11/10(金) 21:10:43 ID:PTddmQLa
>>611-615さん
そろそろスレ違いだと怒られそうですが・・・(^^;
私もMaxBinoを使ってます。
お仲間、お仲間(^^
ゼニスタ80EDは、特注で50mmぐらい縮めたので、MaxBinoにバーダー
正立プリズム+2インチバレルで等倍で合焦します。(ちょっと自慢w)
ネリウス≒ゼニスタはバックフォーカスが長く、その分鏡筒が短いのが良いですよね。
リリチェアは、私は島忠ホームセンター(家具売り場)で買いました。
確か3千円代だったかな〜?
642 :
611=615:2006/11/11(土) 00:04:39 ID:1A5fvQTG
>>635さん
セレクトの仕方が非常に近くて親近感が沸いてきます(^^)
銭星は特注品を入手されたのですか?
それとも購入後に加工されたのですか?
とっても気になります。
>>600氏不在なので横にそれちゃったけど、
http://www.skygrove.co.jp/eyebell/se200n.htm SE102ポルタセットor SE120ポルタセットってどうかな?
アクロマート機だから紫の色ずれに関してはきびしいだろうけど、
月と木星を対象外にすれば楽しめそうだよね?
600氏みたいに子供向けって考えるとかわいそうなのかな?
実機見た方感想聞かせて。
643 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 00:33:52 ID:K0lr19uL
>>642 あなたは回答側に立っている割に、数日前のレスにも目を通して
いないのかな。
644 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 00:40:36 ID:XWIy4TmV
645 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 02:00:56 ID:Rt91iLKr
>>611=615さん
今はラインナップからなくなっていますが、少し前まで80LDショートがあって、
「EDではショートは出さないの?」
ってメールしたんです。
そしたら、
「EDでは出さないけど特注で作ってあげるよ」
っていうんで、それじゃよろしく♪みたいな流れでw
WOはメールでも対応がとても良かったので比較的安心して注文できました。
多分、筒は80FDの流用のようです。
バッフルとかもしっかり入ってるので、鏡筒カットするのは、ためらわれるぐらい
質感の高い、いい筒ですよね。
>>600さん
ということで予算オーバーだとは思いますが、より良いもので長く使えるなら予算は
もう少し頑張れる、ということでしたらネリウスはお勧めできる望遠鏡です。
もちろんご予算内で他にもいい望遠鏡セットは、いくつもあると思います。
天文知識を今身に付けているところ、とのことですので、慌てずにじっくり、楽しみながら
選ばれれば良いでしょう。星空は逃げませんよ(^^
646 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 02:23:04 ID:ls8UfH2/
>>623 スタベで1000円で買いました。高い!あとでもっと欲しくてスタコポ(ソル会社)に直に聞いたら390円でした。観望会のテキストにいいよ。
647 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 02:53:07 ID:XIw/5jBQ
初心者肴に雑談するのがほんと好きだね
648 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 08:21:54 ID:zEuwSlL1
●基本属性
【住居形態】 1戸建て
【居住地域】 広島県
【居住環境】 中都市部
【自家用車の有無】 有り(エルグランド)
【年齢】 32歳
●購入・運用プラン
【予算】 基本50万円ですが最大100万円まではなんとかいけます。
【観測予定場所】 自宅(遠征は今のところ考えてません)
【観測頻度】 月に5日程度になると思います
【観測対象】 特に未だ決めてません
【天文知識の有無】 月 惑星の名前や超有名な星座くらいはわかります
【天体写真への興味】 まだわからない
【カメラの有無と主な所有レンズ】 ふつうのちっさいデジカメ
●備考
仕事が完全にオフの時になんか趣味を持ちたいと思ってまして
ある雑誌のコラムに趣味で天文ライフを送ってられるかたの記事
を読みまして興味がわいてきたしだいです。 宜しくお願いします
649 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 08:30:48 ID:ewVuHG83
どんよりとしたネタが入ってきたよ
611=615 相手してやって頂戴
650 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 08:32:43 ID:eE3V9wNv
>【観測対象】 特に未だ決めてません
…その程度の意欲でよく50万出す気になったね。
他に好きなことがあったらそちらの方につぎ込んだ方が余程生きた金の使い方だと思われ。
651 :
sage:2006/11/11(土) 08:42:05 ID:kWmF3UMQ
ボーナスの半額くらいつぎ込んでもいいんじゃね?
652 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 08:50:10 ID:6ykVk1qS
>>648 NINJA320でどうよ?
それプラス レーザーコリメーター、光軸修正読本、
バローレンズ、アイピース数種類。
653 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 10:03:57 ID:EEuHh9OX
自分よりレベルが上の機材選びとなると、とたんに食いつきが悪くなる件について。
654 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 10:42:54 ID:CsEfgWdV
だいたいこれでどうしろと
【観測対象】 特に未だ決めてません
【天文知識の有無】 月 惑星の名前や超有名な星座くらいはわかります
【天体写真への興味】 まだわからない
今後の方向性を決める為の捨て石
SXもしくはSE赤道儀に白ドブ(15〜20)かED80Sf(ついでにポルタも買っとけ) PST 7*50双眼鏡
655 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 11:51:09 ID:zEuwSlL1
>>650 やはり趣味の世界に入るのに最初から50万円以上はは使いすぎでしょうか。
おいおいと勉強はしていくつもりですがとりあえずは月とか土星や木星ですかね
あとはいつも時々話題に上がる火星とかですかね。
生の天体は肉眼以外ではまだ一度も見たことは有りませんし
望遠鏡もディスカウントショップなんかで見かける程度です。
望遠鏡は一生ものとも聞きますので自分が使いこなせないでも子供に
たくそうかとも思っています。
656 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 11:59:03 ID:tHLjkH4l
なんかね、会社の部長が
「ちょっと望遠鏡でなんか見てみたいんだけど、適当な望遠鏡を選んでおいてくれ。
予算はそれなりにあるから」
って言っているみたい。会社の延長みたいでヤダ。
自分であれこれ調べたりはしないのかな。会社と同じで全部他人任せ?
657 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 12:21:45 ID:glkP65l7
600です。
皆さんいろいろありがとうございます。自分なりに整理するのに時間がかかりました。
子供は今ちっちゃな双眼鏡で時々月を眺めています。
すでに天体に興味を持ち始めているようで今度は望遠鏡がいいかなと思ってます。
でも皆さんはおそらく双眼鏡も持っているんですよね。
本には7×50位が見やすいとありましたが
ULTIMA Z9X63(お勧めは80mm)やフィールドスコープ
は望遠鏡代わりということでのご紹介だと思いますが、
皆さんでお使いの双眼鏡のお勧めがあったらお教えください。
2500M位の山小屋に泊まるときいくら軽くても望遠鏡は体力的に
しんどいので双眼鏡は別に欲しいと思ってます。
ただし山の場合寒さとの戦いでもあるので「テントで仰向けに頭だけ出しての観察」かな
>>609さんの 練り臼 ≒メタル機関車組み立てキット
この響きはいいですね。メカノが好きな自分にとっては惹かれるものがあります。
それと皆さんのネリウスの評価がすごく高いのも後押しされます。
ネリウスの場合最終的にどれ位の予算オーバーになるかが決め手になりそうです
本体 48000円
ポルタ 17000円(中古もご紹介いただきましたが3000円の差なので今回は新品にします)
アイピース 20000円(とりあえず2本具体的にはお店に相談)
ここまでで計85000円
その他 天頂ミラーorプリズム ファインダー(場合によって後日追加)
トータルで88000円〜115000円位かなと思います。
658 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 12:22:33 ID:glkP65l7
続き
ED80Sfの中古は現行のカタログに載っていなかったので見落としていた
組み合わせです。調べると新品だと96000円ですから2万6000円安。
価格は手ごろでアイピース次第ですが8万円程度の金額 第2候補として
検討させていただきます。
SE120ポルタもコストパフォーマンスを考えたらネリウスの半額ですから
第3候補として検討させていただきます。
漠然と一台目は屈折がいいかなと思っていましたのでVMC110Lは候補に
入れてなかったんですが(反射は外気に慣らさないといけないとか)
whitydobも安いですね(ただ使わない時の置き場が・・・)
bushnellなんて一緒に転がっていっちゃいそうな大きさ・・・
それと子供に対する注意点いろいろアドバイスいただいてありがとうございます。
設置までは大人がやって操作はいっしょに覚えて行こうと思ってます。
全部お膳立てして「さあ見てみて」とはさせないつもり
慣れたら子供が自分で星を探して観察できるようにしたいと思ってます
とりあえず星座早見版は買ってきました。(裏側の南半球版って使うことあるだろうか・・・)
「太陽を見るな」と「レンズを触るな」は徹底して言い聞かせようと思います。
659 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 12:23:36 ID:3jF1azUA
>>648 >>655 いきなり50万使う。それはいい。
でも、それなりの投資をするのであれば、まずは方向性を決めないと。
天文ライフといってもスタイルは様々だし、
雑誌のコラムを読み直して具体的にどの部分に興味を持ったのか整理してみるとか。
望遠鏡を覗いたことがないならば、まずは実際に覗いてみることから始めては。
公開天文台に行くなり、田舎の望遠鏡付きペンションに泊まってみるなり。
660 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 13:06:48 ID:ceH2i75+
>>657 頭だけ出しての観測に使えるのはせいぜい7x50まででしょう。
661 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 13:09:18 ID:ddJXhcFj
前々からいて、こういう感じでスレ荒らすよな、
>>653は。
>>648 予算5万とかなら選択肢が狭いから、「一応何でも使える機種」を選べるが
予算50万、100万まで出せる、だと、選択肢が広すぎ。
しかも、他の人も書いてるが、これで「対象は決めていない」「写真はまだわからない」
じゃ、惑星向け鏡筒を勧めていいのか、大口径ドブを勧めていいのか、
大型自動導入機を勧めていいのか、写真向け鏡筒+冷却CCDを勧めて
いいのか、勧める方だって決まらない。
天文を趣味にする、ってだけなら、別に予算5万でも、趣味になる。
まぁ、「趣味は天文」というのをステータスにしたい風な考えがあるんなら
LX200GPS-25か30あたりに、各種オプション(アイピースとかレデューサとか)
を加えればいいんじゃね?
これだと設置も撤収も、見た目から想像するより簡単だぞ。
662 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 13:13:02 ID:AkMrttpY
>>655 とりあえず、ホワイティドブ15cmを買ってみるのがいいのでは?
大した出費で無いし、惑星も星雲星団も一通り楽しめるし、使って見て自分の興味の方向性がわかってくるかと。
663 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 13:21:24 ID:ddJXhcFj
>>657 うちで「記録取り用」に使ってる双眼鏡は、アルティマの8×56の方。(実は軽い)
「星空流し見用」「撮影の時の対象探し用」は、アスコットSW10×50(広角)。
双眼鏡な気分じゃない時、一般向け観望会で月くらいしか見せられるものが無い
ような時は、フィールドスコープ、ジオマED65Sに15、20、25倍あたりのアイピース。(重さ双眼鏡並、防水)
664 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 13:31:11 ID:ceH2i75+
665 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 13:46:33 ID:Qr/9n20o
>>600さん
ちょっと出遅れましたが、ミニボーグ50か60nはどうでしょう。短いアクロマートですが
見え味は悪くありません。60なら多少の撮影にも耐えるぐらいです。
60はちょっと大きめですが、50なら工夫すれば後々ファインダーとしても使えますし、
実際ゼニスター80ED(≒ネリウス)にビクセンのファインダー台座を加工して取り付け
ミニボーグ45EDをくっつけてファインダーとして利用しています。90°正立プリズムや
ワイドアイピースもなんかも使えて快適です。
このへんを使い倒すつもりで購入して、残りの予算はアイピースに回すのも良いかと思います。
正立プリズムの購入もいいでしょう。星図や早見板と上下左右が合いますので、星雲や星団の
導入が感覚的に覚えられると思います。このぐらいの焦点距離なら32mmのアイピースがあれば
ファインダーは要りません。
小学生ぐらいですと、目で見える物を大きく見たいという願望が大きいので、大口径はいまは
それほど必要ないかとも思います。また、大きすぎて全体が把握できないのも興味がそそられない
ようで、小学1年の娘はゼニスターよりミニボーグで30倍ぐらいの月を見る方が好きなようです。
80mmで低倍率で満月近い月を見ると殺人的なまぶしさです。
中学生ぐらいになって、興味が尽きずステップアップを望むならその上という手もあるかもしれません。
ボーグの片持ち赤道儀はミニボーグぐらいの重さなら80倍ぐらいまで使えます。
ただ、架台はポルタを勧めます。ビクセンマーケティングの中古はかなりきれいにしてくれてますよ
ガイドブックや早見板なんかは新品が付いてきました。まあ、気分の問題かもしれませんが。
大きさもペットボトルぐらいなので、ご一考下さい。長文失礼しました。
666 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 13:49:42 ID:zEuwSlL1
みなさん色んなアドバイス有り難うございます。
言い忘れましたが自宅からは星座の形がかろうじてわかる環境です。
>>661さんの言われた自動導入機ってのはいいひびきですね右も左もわからない
私にとっては自動という言葉にひかれますね。
目的がはっきりしてないとのお叱りもありますが、どうしていいのかもわからずにすみません。
>>662さんの言われるようにそこそこの金額の望遠鏡で経験をつんだほうが
いいんでしょうかね。
667 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 15:51:35 ID:eByfXyFC
668 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 16:15:03 ID:bEKzjvP9
自分ならじゃなくて、自分が初心者なら、の視点でお願いします。
669 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 17:07:46 ID:bMnIQqPw
>>642 SE120(F5)は球面収差が結構出る。
140倍がせいぜいで、それでも土星の環があるのは分かるよ
670 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 17:16:52 ID:bMnIQqPw
>>648 自宅から星を見るなら2通りのスタイルがある。
1つは、軽くてコンパクトな望遠鏡をヒョイっと外に持ち出して見るやり方。
2つ目は、大きな望遠鏡を庭に置きっぱなしにして、「見に行く」やり方。
どっちのスタイルを好むか?
それをまず教えて欲しい。
671 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 17:41:50 ID:3jF1azUA
そもそも、遠征するつもりが無い、というのには何か特別な理由でも?
高い望遠鏡で市街地で見るより、廉価な望遠鏡でも遠征したほうがずっと感動が大きい。
月・惑星に関しては市街地でも問題ないけどね。
672 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 20:07:49 ID:zEuwSlL1
みなさん色々とアドバイス有り難うございます
今日一日色んなところをググってみました。で自動導入で見ていると
ミード社に行き当たったんですが沢山のの種類があるんでますます困惑します。
口径も20cm〜40cmまであるんですよね。スタイルてきには好きな部類です
これって問題ない望遠鏡なんですか?
あと遠征にかんしては自分が自営のためになかなか時間がとれないのも理由の一つです
あと外に置きっぱなしか家から出すのかというのは望遠鏡は屋外放置でも
問題ない物なんですか?
673 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 20:57:53 ID:HaxTC6k6
>672
ミックという代理店が問題なので国内で買うのはお勧めできない。
価格がぼったくりなのもあるが、アフターサービスが悪いのが一番の難点。
674 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 21:18:45 ID:ddJXhcFj
>>672 ミードの安いシリーズはお勧めしないが、LXシリーズは大丈夫。
ただし、(別にミードに限らないが)この形式=カセグレイン式の
望遠鏡は、低倍率が出しにくい。
低倍率を出すために、レデューサというパーツも純正であるけど。
後々、天体撮影も考えるようになったら、更にオプションを付けて
フォーク式赤道儀として使う事もできる。
20cmでも意外にでかいから、1人で使うんなら25cmくらいまでに
しといた方がいいと思う。(サイズ以外に重量も考慮する事)
ちなみに、これは個人天文台ドームでも作らなければ、「屋外放置」
は無謀以外の何物でもない。
675 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 21:34:26 ID:o3bfbVtp
676 :
名無しSUN:2006/11/11(土) 23:09:20 ID:GqTYDJfQ
最初は、手軽な望遠鏡買って、★見が面白いなと思ったら、ドーンと注ぎ込むのがいいような希ガス。
★見を再開してから10年になるが(7x50双眼鏡以外は手離してた)、今じゃ4cm屈折から32cmドブまで、7本筒がある。
正直、たまにしか使ってないのだが、趣味ってそんなもんでしょうw
677 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 01:43:44 ID:Rv8zfqxN
678 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 02:03:17 ID:w1flsZ31
679 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 02:10:21 ID:oZeC42Dx
一戸建てとのことですが隣の家まではどれくらいの距離ですか?
隣接してるのならミードのやつはちょっと。。。。。。
深夜にラジコンの戦車を動かしますか?
性能、スタイルが良いの悪いのと相談に答えるより大事な忠告があるだろうよw
つたく貼り付け野郎か脳内ばっかで困ってしまう
相談に答えるんなら自分で経験した機材に限るべし。
680 :
635:2006/11/12(日) 02:33:03 ID:L+rDDbHV
>>600さん
年6回のキャンプに持っていかれるということは、望遠鏡を鳥見や景色を見るのにも使いたい
と思うでしょうから、まずホワイティドブのようなドブソニアンは除外していいでしょう。
となると、架台はポルタで鉄板で良いと思います。
フレキシブルハンドルは、とりあえず垂直軸用に1本買って、必要であれば水平軸用を追加すれば
いいでしょう。
アイピースは、最初は落とす心配があるので、まずはPLから揃えられたら良いと思います。
1万円のを落とすとグワァ!となりますが、5千円未満ならゲッ!ですみますw
32mmの長焦点と、口径mm×2倍を超えない範囲の短焦点の2本でまずは充分でしょう。
今の候補はどれもFの小さい短焦点鏡筒ですから、PL6でも80〜100倍で
少し物足りないかもしれません。
なので、アイピースを買い足す前にバローが良いでしょう。
バローも天頂ミラー(プリズム)と同じで殆どのアイピースと組み合わせるため、やはり
最初から良いものを選んだ方がいいので笠井トレーディングの1.5〜2倍が良いかと。
これらは、アイピースの前に入れるだけでなく、天頂ミラーの前に入れれば2.5〜3倍が
得られるので1本で2倍も3倍もお得です。
今後買い足していく場合、同じPLで買うよりは、60〜70°の広視界アイピースの中焦点で
検討されると良いでしょう。
というのも、短焦点のアイピース単体よりも、中焦点+バローの方がアイレリーフの長さやある程度の
収差補正をバローがしてくれるので、より使いやすいからです。
倍率は、口径mmの2倍未満を基準に、バローの拡大率まで計算して、高倍率側を細かく
揃えたほうが良いでしょう。
それは、シーイングという空の状況によって実用できる最高倍率が違ってくるので、低・中倍率よりも
高倍率側を細かく刻んだ方が良いからです。
681 :
635:2006/11/12(日) 02:57:33 ID:L+rDDbHV
(続き)長文スマソ
アポかアクロかは、最初はそれほど見え味や色収差にはこだわらないでしょうから、アクロで
充分かと思います。
大体、月・惑星・ベガなどの明るい恒星やM45から見始めるでしょうが、いずれM42などの
明るい星雲や大き目の星団を見るようになると思うので、口径は許す範囲で大きい方が良いでしょう。
正直、私はゼニスタ80≒ネリウスは、もう少し口径が欲しいと感じています。
ただ、今後大口径を使う予定なので、そのような大口径のサブとしては、とても満足して
います。
なので、まずはこれ単体で考えるなら、もっと大きな口径を買っていたと思います。
第2候補のED80Sfの中古ポルタセットもお得で魅力的ですが、2インチアイピースが
使えないので、発展性が薄いのが残念なところです。(2インチ接眼アダプターとかあるのかな?)
なので、私が初心者として、今後しばらくは買い足さないという前提で選ぶとしたら、
SE120+ポルタ+フレキシブルハンドル+PL32+2インチショートバロー
で、7万円弱とするでしょう。
ただし、この大きさ、重さはポルタの積載限界近いので、望遠鏡専門店で買う場合は
その点の使い勝手も相談して、無理そうであればSE102でも良いでしょう。
その後はまったら、2インチ広角アイピースやアメリカンサイズの広角短焦点、99%反射
天頂ミラーなどを買い揃えていく流れになるでしょう。
682 :
635:2006/11/12(日) 03:05:04 ID:L+rDDbHV
(補足)
SE120はアルミケースが付かないようなので、別途購入が必要ですが、まずは鏡筒を
手に入れてから、アルミケースに限らず、RVBOXなども含めてじっくり検討すれば
いいと思います。
予算がまだあれば、上記のベストワークチェアや夜露対策品(私は灰カイロx2を
マジックテープバンドで鏡筒に固定して使用中)など、快適観望グッズも充実させていくと
良いと思います。
683 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 10:01:35 ID:XUxZq3KE
>>635 ED80Sfは2インチ使えるよ。60mmネジ→2インチアダプターを付ければ。
684 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 10:07:21 ID:XUxZq3KE
>>678 三脚は必要ない。ただ、リンク先のページにあるように星雲星団用だから
高倍率で追尾するのは赤道儀よりは大変だよ。
銀次が欲しいなら、直接社長に聞いてみるとか、銀次ユーザーのサイトとかを
もっとまわるとかして情報収集すべき。
685 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 11:24:15 ID:w1flsZ31
>>684 ありがとうございました。
三脚までいれると予算が足りないかもしれなかったので安心しました。
アドバイスの通りユーザーサイトみたり、このスレにでてる初心者向けの
本など買って勉強します。
686 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 12:49:07 ID:+rZvePN+
687 :
名無しSUN:2006/11/12(日) 14:35:55 ID:kLZzzOed
>>679 揶揄して優越感に浸ってる暇があるんなら、直接「導入時のモーター音は
意外に大きい」と書けばいいだろうに。
俺的には、そんな隣と隣接したような場所で星が見えるのか、の方が
疑問なわけだが。
688 :
名無しSUN:2006/11/13(月) 00:48:52 ID:qBkjTzVY
夜中になったら静音導入モードにするから気にしたことないなあ。
静音導入モードが同じMEADEの安モンについていてLX200にない
ということはあるまい。
689 :
名無しSUN:2006/11/13(月) 07:47:27 ID:J4de9zPb
静音モードでも結構うるさくない?
自分が気にしすぎなのかなぁ。
690 :
名無しSUN:2006/11/13(月) 12:39:02 ID:CFchc2Yt
LX200ってそんなにうるさいの?
LX90GPS持ってるけど、こいつはそんなに気にならないけど。
691 :
名無しSUN:2006/11/13(月) 13:32:46 ID:AaVfGPIH
「うるさい」という既成概念があるからうるさく感じるのか、
普段から何かしら近所から音で迷惑かけられてるのか、
って所か?
俺の感覚では、隣の家のガスボイラーと大差ないと思うぞ。
692 :
名無しSUN:2006/11/13(月) 14:47:33 ID:WsV1bkJT
>>687 >俺的には、そんな隣と隣接したような場所で星が見えるのか、の方が
疑問なわけだが。
めっちゃきつい野郎だなw
近所づきあいも無いど田舎の山の中にでも住んでるのか
693 :
名無しSUN:2006/11/13(月) 15:57:40 ID:TE8K+3IW
音に無頓着な田舎者は都市部に出て来るなってこった。
694 :
名無しSUN:2006/11/13(月) 23:52:43 ID:qBkjTzVY
自分の使ってる望遠鏡の駆動音にびびってる暗いなら最初から使うなってこった。
695 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 01:09:43 ID:WPtYCDcS
>>692 意味わからん。
>>693 論点が変。
なんでこう、スレの主旨を理解しないで書き込む馬鹿が多いのか。
696 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 01:50:57 ID:+gGUemLR
>>690 友人がLX200持ってたけど結構うるさいと感じたな
モーターの音より寧ろギヤノイズが大きかったような・・・
観測地が山の中だったのもあるかもしれんけど
697 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 01:55:15 ID:EH8kdT+J
>>695 自分に都合が悪いと、そう読めるんだね。
自分以外は馬鹿と思う人の考えることは理解できんわ。
698 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 11:59:02 ID:gJJxnnDQ
どこで見ようと本人の自由
都市部に威力を発揮するのが自動導入機だぞ
がよ深夜の静寂のなかでのあの音近所にとってははひんしゅくもんだろう。
699 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 15:02:16 ID:qx9Uoy25
山でも威力は発揮するがw
700 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 16:19:37 ID:gJJxnnDQ
つかネクスターの音はいかほどなん?
見たことも触った事もないんだけど。スレ違いスマン。
701 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 19:34:38 ID:o8ZnCFuX
天文ガイドのインプレッションによると、
「DCモーターを使用したタイプの自動導入式架台の音は、ラジコン戦車並みの音」
だそうだ。
手持ちのスカイセンサー2000の音は、そんなに大きくないと思うけど。
702 :
635:2006/11/14(火) 19:47:47 ID:rwhbB0ET
う〜、先週末からのデオンのアクセス規制がやっと解除されたよ。
すでに過去ネタと化してるが
>>600さんはまだ見てるかな?
流れぶった切りで、くどいようですがさらに補足を入れさせて下さい。
私はアクロでは、宮内BS77(F5.3)を使っていて月の縁には黄緑の色収差が
でますが、私は気になりません。(このあたりが個人によって感じ方が違います)
このBS77は30倍までしか使えないのですが、この低倍率でも土星の環は見えますし、木星の模様も
見えるはずです。
つまり(色収差の目立つ)高倍率の惑星は+αぐらいに考えておけば、アクロでも惑星が楽しめます。
(このスレの
>>409-472でSE120の話題が出てますね。)
ちなみに、私の感覚では4等星が見えるぐらいの空から星雲・星団が楽しめるように感じます。
4等星まで見えれば星座が殆ど分かるので、星雲・星団も探しやすいからです。
神奈川ですと、三浦半島南端の城ヶ島周辺で4等星以上見えますのでキャンプの時以外でも気軽な
プチ遠征で口径の大きさが活かせるようになります。
実際に使いこんできて、見え味が気になるようになってきたら、8cmアポ、
10cmアポというサイズダウングレードアップもありだと私は思いますよ。
ドブなどの大口径や写真に目覚めても、お気軽な星雲・星団用として活用できますし。
それと、SE120は誠報社が他店より安いようです。
http://www.seihosha.co.jp/kenko.html 10cmアクロは、国際光器のRFTマゼラン102Sのセットが2倍バローも付いて値段もかなり
安いです。(SE102と性能は違うのかな?付属品の違いだけ?>詳しい人教えて)
http://www.kkohki.com/Beginner/PortaRFT102S.html (但しバローも天頂ミラーもアメリカンサイズです。ファインダーは6x30mmですが実視界8°
(SE102は9x50mmで実視界4.8°)で集光力は落ちますが使いやすいでしょう)
703 :
635:2006/11/14(火) 19:49:22 ID:rwhbB0ET
(つづき)
先のレスでPL32を勧めましたが、予算に余裕が作れそうなので訂正して、笠トレSWA26mm
(見かけ視界70°)が良いと思います。(実視界が3°になりアンドロメダ星雲に良い広さ)
地上を見るにも実視界が広いほうが気持ち良いですし、32mmだと瞳径が6.4mmあり、一般に
一番バラスンスが良いといわれる瞳径4〜5mmには26mmの方が良いからです。
これは、暗いところでは7mmまで瞳孔が開くと言われていますが実際にはそこまで開くのはまれで、
仮に開いてもこんどは背景の光害が目立って視界が白っぽくなってしまうからです。
但し、私はこれ持ってません。でも、値段的にこのクラス(見かけ視界70°〜)は他に選択肢は少なく
短焦点にもバローにも相性はいいとありますから、実際の使用者に感想を聞いたうえで私ならこれに
するでしょう。
ポルタもどなたかが勧めていましたが、ビクセンウェブのアウトレット品がお得です。
中古といっても、展示品ですので、誰がどのように使ったかわからないものではないから安心です。
SE120+ポルタ+フレキシブルハンドル+SWA26+2インチマルチショートバローで6.6万円。
RFT102Sのポルタセット+フレキシブルハンドル+SWA26+笠井2インチDX天頂ミラーで
約6.4万円となります。
以上!これでスッキリw
704 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 21:06:58 ID:2CEMeqft
>>701 それを読んで、まるで自分の経験のように語ってるのが
>>679か。
天ガの記事を何でも鵜呑みにするのも(かなり)どうかと思うぞ。
705 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 21:19:36 ID:hgqAQ6/W
私は出来ちゃった婚をして三年経ちます。若くして(?)一児のパパに
なったのですが、サラリーマンの私はハッキリ言って生活が苦しいです。
おまけに家内は一人娘として何不自由なく育てられた為か、全くお金の
使い方、管理ができません。もちろん私も苦手であります。
「とりあえず家計簿をつけて、収支の管理をしよう!」
という事で、「vector」等ありとあらゆるサイトへ行って(自分なりに)
とりあえずフリーな家計簿ソフトをDLしてきたのですが数が多すぎてイ
マイチ使ってみないと解からないようなソフトが多く、目移りしてしまっ
て決められません。
全部試す時間も無いので、もしどなたか「コレはいいぞ!」というような
御勧め家計簿ソフトがありましたら、恐縮ですが教えて頂けないでしょうか?
できれば利点・欠点などのコメントも頂けたら幸いです。
因みに私はマックを使っておりますが、いずれWINも購入するのでOS、
機種など関係無く、アドバイスお願い致します。
またガイシュツでしたら、スミマセン。
706 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 21:25:35 ID:RFYOKXFa
そもそもラジコン戦車の音ってどんな音なんだ
707 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 21:52:23 ID:iq+dPB1o
スカセン2000みたいな音
708 :
名無しSUN:2006/11/14(火) 22:51:00 ID:W+iOQqhk
>>707 スカイセンサー2000から、そんな音はしない。
709 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 00:37:10 ID:kmDbU2q2
>>703 何で球面収差甚大なF5アクロを勧めるの?
バローかましても改善しないよ。
使った事あるのなら安易には勧められないはずだよね。
710 :
635:2006/11/15(水) 01:17:26 ID:rAXyHYn1
>>709さん
おっしゃるとおり、実際にこの鏡筒は使用したことがありません。
書いているように、BS77(F5.3アクロ)で色収差が目立つことは私でも分かっていますが、
球面収差がハッキリと気になるほど経験を積んでいるわけではありません。
また、バローは倍率を上げることで、アイピースを揃えるコストを省く点から勧めており、収差補正は
+α的な考えで勧めました。
誤解を与えるような書き方でしたら、申し訳ありません。
また、相談者の方が長い鏡筒の取扱いを心配されているので、短めの鏡筒の中から、選んでいるわけです。
8cmアポ(orセミアポ)か12cmアクロかの比較で語ると水掛け論になってしまいますが、実際に自分で
ゼニスタ80EDを使用していて、(不満でないですが)もう少し口径があればもっと楽しめる対象が
増えるのにという思いから、もし自分が最初の望遠鏡を、しばらく他に買い足したりしない前提で選び直す
としたら、やはりSE120もしくはSE120Lを買うと思います。
ただ、SE120Lは長さ、重さでポルタには厳しいですし、相談者の方の条件から外れるので
SE120となりました。
正直言えば、もう少しFの長いアクロか、10cmアポを勧めたいところですが・・・
逆に、
>>709さんが、この鏡筒をお使いになったことがおありでしたら、長所、短所含めて
レポートしていただけると、相談者の方にも、そしてSE120が少し気になっている私にもw
参考になります。
711 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 01:34:26 ID:EeIgtWj4
>バローかましても改善しないよ。
これは仰る通りか、むしろ悪化する場合が多い。さらに色収差は全然改善しません。
でも、安いからいいんでないかと思ってる。
短焦点アクロの解像力は口径半分のアポに劣るけど、それなりに楽しめますよ。
ホムセで売ってるような粗悪品とはまた異なる商品だし。
ちなみに俺、シュワ150SとTOA130S所有だけど、シュワは面白いのでずっと持ってようと思ってる。
712 :
635:2006/11/15(水) 01:57:54 ID:rAXyHYn1
>>711さん
> むしろ悪化する場合が多い。
あらら、そうなんですか。
では、勘違いさせるというより、間違ってたわけですね。すみません。
笠井2インチマルチショートバローは持ってますが、8cmアポにしか使ったことがないので。
短焦点アクロはいろんな意味でやはり妥協の産物なんでしょうかね。
でも、私のようにそれでも質より量、つまり口径の大きさを取る考えもありだと思うのですが。
結局、条件が許せば長焦点アクロ、予算が許せば短焦点アポということで、妥協すると
8cmアポ(orセミアポ)ということですかね?
私は、個人的にSE120のF6ぐらいがあれば、求めるバランスが取れているので
欲しいなぁと思っています。
無いものねだりですが・・・
713 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 03:09:27 ID:EeIgtWj4
バローの改善効果は小Fに不向きな古典的な接眼レンズには効いてくるそうですが、対物レンズの収差改善を意図しているわけではありません。
倍率のほかには何も付け加えないと謳うモノもあるようですが。
いつでも購入できますしね。
その場合は、バローが欲しい初心者の為の購入相談スレで質問していただくことに...してw
同じような組み合わせで使われている方がいれば、適切な回答も出てくるんじゃないでしょうか。
(ゼニスタにバローは?となれば635さんの出番ですよね)
714 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 03:14:45 ID:G8YLxOze
5mm、10mm、20mmとアイピース持ってて×2バロー買ったりすると素敵なことになるw
バロー使うならアイピースの焦点距離も考えて無駄の無いようにな
715 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 09:25:35 ID:FoiidCPK
もともとどシャープなアポ屈折にならバローもいいが、やっとこヨイヨイの
口径大きめ短焦点アクロ屈折にバローつけても単にボケるだけ。
バローが魔法のレンズなら、誰も高いアポ買わないしメーカーも売らないだろ。
716 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 10:39:54 ID:e9LU51t2
昔のバローは確かに悪かった今のやつはかなりの良像をしめすが
ただそれだけのこと基本光学系の対物レンズの粗までは補正してくれない
アクロはアクロで短焦点のアクロの像は皆さんご存知のとおり。
なにゆえに短焦点化傾向の今の屈折にセミアポからアポを多用されるのか
を考えるとわかるはず。
717 :
709:2006/11/15(水) 11:08:56 ID:+JrkF5We
>>710 F5、F8.3モデルの両方使った事がある。
低倍率は実視界がかなり広く取れるので、素晴らしい見え方をする。
コントラストも深くて、問題はない。接眼部は天頂プリズム(ミラー)を
使用しないとピントが出ない。つまり、それだけバックフォーカスが長い。
高倍率では一転して球面収差と色収差が目立つ。月・木星・金星では色と
球面の両方が目立ち、土星では球面収差が目立つ。そのため150倍程度が
事実上実用可能な上限の倍率で、それ以上の倍率ではシャープネスが落ちるだけ。
シャープネスの点で言えば、土星の環が分かるがカッシーニは確認できない程度。
F8.3はリゲルを余裕で分離できるが、F5では無理。RFT専用として勧めるのなら
アリだとは思う。
可搬性に関しては、8cmアポと大差はない。その気になればポルタと一緒に
リュックサックの中に入れて運ぶ事もできる。
718 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 14:04:33 ID:2UCmwCNc
とりあえず
635は流れ読め
アク禁がどうのと、流れを読まないのは全然関係ない。
719 :
635:2006/11/15(水) 22:31:10 ID:rAXyHYn1
>>709=717さん
おー、インプレサンクスです。
F5だとカッシーニも確認出来ないんですか。
んー、それだとおっしゃるとおり、RFT専用ですね。
SE120Lでは、ポルタで高倍率は厳しいし、架台は買い足すつもりもないし・・・
やはりF5・・・って、いつの間にか私が購入相談しとりますがなw
でも、上で予算50万円超の相談者がいますが、やっぱり1本買うと自分の好みがハッキリ
するので、まずはそこそこの口径でも安いのを使ってみることが必要ですね。
私はRFTというか、集光力で星雲・系外銀河の迫力ある姿を見たいと思ってることに
気づいたので、SE120は、ほぼ希望に近いと思います。
一連のやりとりで、だんだん考えがまとまってきました。
他の皆さんのバローに関する意見も参考になりました。ありがとうございました。
>>718さん
アク禁は、話のマクラですからw
それと、音の話も本題からずれて来て、荒れそうだったのであえてぶった切りましたw
>>600さんも、もう出て来そうもないので、私もこのへんで。
↓では、次の相談者の方ドゾー
720 :
名無しSUN:2006/11/15(水) 23:32:36 ID:XSJRMmyA
流れをいきなりブッた切ったお前が仕切るなよ
721 :
名無しSUN:2006/11/16(木) 00:06:05 ID:e9LU51t2
オナニー房が出し切ったら撤収かよw
脳内に持ってるだけの能書きをを語っていきやがった
貧相な知識だけどなw
722 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 11:08:58 ID:yhr/WDQN
セレストロンのC8EX使ってる。先月KYOEIで中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そしてよく見える。外に出してわずか3時間で、アイピース覗き込むだけで鋭像が見える。マジで。ちょっと
感動。しかも比較的大口径なのにシュミカセだから操作も簡単で良い。シュミカセは高倍率での分解能が無いと言わ
れてるけど個人的には十分だと思う。TOA150と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ車に乗せるとちょっと怖いね。ドライブしたあと光軸ずれてるかもしんないし。
見易さにかんしては多分シュミカセもアポ屈折も変わらないでしょ。アポ屈折持ったことないから
知らないけどEDレンズががあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも反射な
んて買わないでしょ。個人的には反射でも十分に見やすい。
嘘かと思われるかも知れないけど富士山スターウォッチングで500倍位でマジでTOA150Rを抜いた。つまりはTOA150ですらマルチコートC8EXには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
723 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 11:20:07 ID:TK3FcXXM
あーあ、やっちゃったね。
せっかく盛り上がってたスレッドなのに、
あんたのレスで台無しだよ。
なんでここで、そんなレスしかできないわけ?
空気読めないの?
だから君は駄目な奴だって言われてるんだよ。
わかってるの?
それにしても、もったいないなあ、
せっかくここまで育ったスレッドなのに。
ここまででおしまいかよ。
まあ、しかしやっちゃったものをしょうがない。
これからはもうちょっとマシなレスするように心がけろよ。
頼むぜ。
724 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 11:20:52 ID:TK3FcXXM
謝れとは言いませんがこちらもちょっと大人気ないのですが
ムカついたので友達のハッカーに頼んであなたの個人情報を
探してもらうことにしました。あ、もう遅いですよ。
もうすでに友達解析始めちゃってますから・・・(^^;
ちなみにこれは自慢じゃないんですがその友達は日本でも
5の指に入るくらいの凄腕のハッカーです。
この前彼の家に遊びに行ったらものの5分で他人の個人情報を
抜き取っていました。
彼にとってそれくらい赤子の指をひねるくらいの行いなんですよね(爆)
これであなたもいっかんの終わりってやつですね(^^;
まあせいぜい後悔してくださいね。
それからもう二度と荒らしはしないこと(その友達は荒らしが大嫌いらしいです。
荒らしを見つけたら即解析に入るみたいです。(^^;)
それでは、う〜ん二日後くらいかな?また例のところに来てくださいね。
あなたの住所本名住所その他もろもろのせておきますんで(笑)
あ、警察とかに言ったって無駄ですよ。
あなたは荒らし(犯罪)なんだから通報したところで捕まるのは
アナタです?????ぢ友達は掲示板のログを自在に操ることができるんです。
と、いうことでbye♪(^O^)/~~
725 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 11:21:23 ID:TK3FcXXM
あゆです。
1が立てたこのスレッドは、ボクのお願いをかなえてくれる不思議な
スレッドなんだよ。
ひとつめのお願い。
1のこと、忘れないでください。
冬休みが終わって、荒らしが止んでも、時々でいいからこのスレを
ageてください……。
あとふたつ残ってるよね、お願い。
…今日だけ一緒のスレッドに書き込みたい…。
…このスレッドをふたりだけのスレッドにして、一緒にマターリして、
一緒にゴルァ(゚д゚)して…。一緒にハァハァ(;´Д`) して……、
そして一緒に回線切って首吊って氏にたい…。
…それでは、ボクの最後のお願いです。
…このスレ、削除してください…。
1なんて最初からいなかったんだって…、
そう…思ってください。
1のこと……。うぐぅ…忘れて…。
726 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 11:22:13 ID:TK3FcXXM
--------------------------------------------------------------------------------
あんまり関係ないんだけどさ、オレ「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
釣り師→ ○ /|←竿
ト/ |
│ ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
八 §←餌(疑似餌) >゚++<
の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分を攻撃されて「釣れた!」とか言ってるの多いよね。
これは、どっちかというと、
│ ○
釣り師→ └┬─┴─ ↓水面
~~~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
↑チンコ >゚++<
727 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 11:22:44 ID:TK3FcXXM
あぁ、もうこんな時間だ。参ったなぁ。
この通りは街灯も少ないし、妖怪が出るって噂だしなぁ。
ん、何か人がうずくまってるぞ。どうしたんだろう?
「あのー、どうしたんですか?」
声を掛けると振り返ったそいつはひとつ目小僧だった。
「ひっ、よ、妖怪!?」
驚く俺をみてニヤニヤしながら、
「うん、妖怪だけど何か用かい?」
その瞬間俺はブチギレたね。右正拳をそいつの鼻っぱしらにブチ込み家帰ってクソして寝た。
728 :
611=615:2006/11/18(土) 16:21:50 ID:Gqn92D3F
>600
もういないだろうけど。。。笠井でネリウス特売はじめたよ。
25%OFFの36000円だって。
球数有るけど一応限定数みたいなのでおしらせまで。
729 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 20:42:16 ID:UVZhdmHb
こんなスレがあると知らずにケンコーのSW-6を注文しちゃったのですが・・・
やっぱりケンコーって駄目なんですか?
730 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 20:44:52 ID:R7ynEPB0
はい駄目です。
731 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 20:53:54 ID:xd0rySOe
むしろそんなもん買うお前さんがダメ。
732 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 20:59:11 ID:pYoLtWjh
733 :
名無しSUN:2006/11/18(土) 21:31:38 ID:AwnE3hxq
これでfl=1000mmって、「屈折式・経緯台」って、付属品が「デジアイピース付・三脚付」って、
どこからどうつっこんでいいものやら。
734 :
名無しSUN:2006/11/19(日) 18:24:14 ID:BrX0oraM
ミード(Meade)の114STはどうでしょうか?
735 :
名無しSUN:2006/11/19(日) 18:47:39 ID:8q7iLBMq
479 :名無しSUN:2006/11/07(火) 10:43:18 ID:1MCRdkrt
はじめまして。まだ高3ですが、天体に興味あります。自分の目で土星などいろんな惑星見てみたいんです。
なので天体望遠鏡を購入したいと思ってるんですけど何買えばいいですかね…予算は20000程度ですが…
調べてみたらミード 114STというのが手頃かなーと思ったけどどうですかね。
736 :
名無しSUN:2006/11/19(日) 20:29:33 ID:BrX0oraM
ビクセン スペースギア80MとポルタA70Lfではどちらがおすすめでしょうか。
また、屈折式と反射式では最初の一台ではどちらがお勧めでしょうか。
737 :
名無しSUN:2006/11/19(日) 20:32:38 ID:CA0AWh0u
TOA130とNINJA400とはどちらがおすすめでしょうか?
738 :
名無しSUN:2006/11/19(日) 20:33:14 ID:CA0AWh0u
PENTAX 100SHDFがほしいのですがどこにも売っていません。 どこにあるのでしょうか。
739 :
名無しSUN:2006/11/19(日) 23:01:33 ID:eQtMv3XY
あーそりゃないと思うな。
740 :
名無しSUN:2006/11/19(日) 23:03:50 ID:fuz+N7vb
SHDFは無いな
741 :
729&734&736:2006/11/20(月) 13:34:55 ID:/r2cLFuY
結局スペースギア80Mを購入することにしました。
742 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 13:43:27 ID:wFcm6Mpo
>741
販売終了じゃないの?
743 :
729&734&736:2006/11/20(月) 13:59:02 ID:/r2cLFuY
744 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 14:39:21 ID:wFcm6Mpo
>743
その価格帯ならば現状一番の選択かな。
745 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 15:35:45 ID:+9NfhDQl
746 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 15:41:44 ID:YHaEGOjm
747 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 16:12:34 ID:MBRKdMEZ
748 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 16:22:23 ID:wFcm6Mpo
>>745 ケンコーとしては比較的良心的な部類だが、名前が悪いねw
ちょっと前に「まあ良いでは」と言われたレイメイ6cmと同程度と
思われる。グラグラを我慢すれば月くらいは見られると思うが、
何しろ安物だから多くは期待せぬほうがよいかと。
749 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 16:40:55 ID:MBRKdMEZ
750 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 17:48:49 ID:8r5evNhL
751 :
名無しSUN:2006/11/20(月) 19:43:05 ID:YHaEGOjm
ちょっと待て。 材料:ABS樹脂 って…
俺の洞察が正しければ、接眼部全体樹脂製で、強度不足とかいうレベル
以前の物かもしれない。
(以前、ケンコのなんちゃって赤道儀の、この手の鏡筒を触った事がある)
三脚も、安物カメラ三脚と同じ強度しかなくて、「重石をぶらさげて安定」
とかさせると折れるんじゃないか、ってレベルだった。
もちろん、バローは封印もの。
煽り抜きで、俺なら5000円でも買わないと思う。
752 :
745:2006/11/20(月) 20:51:33 ID:+9NfhDQl
みんな親切にサンクスコ。
もうちょい検討してみます
753 :
729&734&736:2006/11/21(火) 01:31:23 ID:JYSjr5AH
>>750 もう発送済みのメールが来たので変更不可ですね・・・
でも経緯台と赤道儀の違い、接眼レンズの違い位しか判らないですが・・・
ポルタの経緯台がお勧めな訳ですか?
鏡筒も結構性能が違うんでしょうか
ま、もう変更できないから知らないほうが良いかもしれないですけど
754 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 01:52:13 ID:LyF2KZni
ま、知らなくても、いずれわかるわな。
755 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 02:39:35 ID:z4GupOqZ
クーリングオフした方がいいよ。
756 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 06:39:57 ID:UMdjZshw
757 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 18:52:31 ID:5P5qyP2a
初心者で、いろんな惑星見たいのですが、
ビクセンのポルタA70Lfってどうですか?
758 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 18:54:18 ID:+Y0jX9Nq
いろんな惑星って、具体的に何?
海王星も含むの?
759 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 19:13:07 ID:5P5qyP2a
えと、自分は土星とか見てみたいです。
惑星じゃないですけど月も見てみたいです。
あともうひとつ質問ですが、これでシリウスはよく見えますか?
760 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 19:14:08 ID:GMJRG2Qo
ちなみに今丁度、火星、木星が観望不適だ。
761 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 19:20:07 ID:nwAWYext
シリウスは無理です。
762 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 19:53:21 ID:GMJRG2Qo
ちょっとマテ。シリウスは見えるぞ?
伴星を分離するのは無理だが。
763 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 20:11:33 ID:5P5qyP2a
成るほど。三脚のブレとか強度不足はないですよね?
764 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 21:01:12 ID:+Y0jX9Nq
それは(あまり)ないな。まぁ実用上は差し支えない。
皆無とは言わんが、皆無に近いレベルのものは、経緯台でも、それなりの
お値段するから。
一定以上に星見経験を積むと、シリウスのような恒星を見ることに
面白さが見出せなくなるのだが、望遠鏡を覗くのは初めて、なんていう
初心者が喜ぶのは、1.土星 2.月 3.普通の明るい星
だからなー。
もっとも、何かの雑誌wを見て、「シリウスにはシリウスBという伴星が
あるらしい。これを見てみたい」と思ってるとしたら、それは無理。
765 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 23:04:28 ID:EsKjq4Tl
重星は見てて楽しいけどシリウスはハードル高いな
766 :
名無しSUN:2006/11/21(火) 23:59:30 ID:6iGXTjba
初心者はリゲル。
767 :
729&734&736:2006/11/22(水) 00:46:25 ID:Mod/adwN
本日スペースギアが到着したので早速組み立ててみました。
最初に見た星は上でも出ているリゲルでした。
取り敢えず満足です。
月が早く出ないかな・・・
768 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 00:50:58 ID:EDuSPFM7
で、リゲルの6等星の伴星は見えたかい?
769 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 02:05:46 ID:exNsNHYi
なぜ最初がリゲルなんだ…?
男は黙って昴
770 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 02:16:14 ID:9cUvV+3N
そこそこいいシーイングで、もしもリゲルの伴星が確認できなかったら、
対物の品質に問題がある可能性があると思う。
ファーストライトにリゲルを見たって言うのは、ちょうどいいテストになるよ。
767さん、ちゃんと伴星分離しましたか?
771 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 02:27:41 ID:7Azt5/mu
俺はこの季節、トラペジウムがいくつに見えたかを判断材料にしてるけどなぁ。
772 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 03:10:29 ID:U7g7z2Ry
>>767 おめ。
とりあえず部屋でぐるぐる動かして、赤道儀の動きに慣れてくれ。
北極星を中心にした日周運動をイメージするのがミソ。
773 :
729&734&736:2006/11/22(水) 09:06:03 ID:Mod/adwN
みなさん、レスありがとうございます。
取り敢えず自宅2Fのベランダから見えそうな星がリゲル(後で知りましたが)でしたので。
ファインダーの調整も適当、極軸も合わせられない(北がみえないです)ので赤道儀も適当で。
なので倍率上げると見失うのでちょっと見ただけです
それに伴星の存在も知りませんでしたし(当方、全くの初心者)
その後、子供を連れて公園に出向き、ファインダー、極軸を大まかに合わせて、他の星を見ていました。
赤道儀は大体慣れました。眼視では程ほどの極軸調整で大丈夫そうですね。
神戸市内なのでそもそも良く見えないでしょうから週末に六甲山に上るか山を越えて見てみます。
774 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 20:53:20 ID:78BaiBdm
775 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 21:15:11 ID:Aiw3HdIQ
SYNTAからのOEMか。
アメリカの望遠鏡の相場は日本と違うからなぁ。
日本レートだと、+$100って所だろうか。
過度の期待をしなければ、そこそこ楽しめるのではないかと思うが
触った事のない機種なので、あくまで推測。
776 :
名無しSUN:2006/11/22(水) 21:42:51 ID:MtzDVsbz
777 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 01:35:52 ID:mcLRJG9n
778 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 02:58:51 ID:qRaWP49d
779 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 09:02:17 ID:mcLRJG9n
なんか随分カッコいい!ですね。
しかもアイピースも、ちゃんとしたタイプの方が2つ付いてくるみたいですし。
でもこのタイプの架台(?)はどうやって月や惑星の動きを追いかけるのでしょうか。
ノブを握って、微調整なしで素手でグイグイ動かすのでしょうか。
780 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 12:09:23 ID:cEzsz75J
781 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 13:16:00 ID:/aCXboVt
アストロスキャンタイプは
小さすぎて使いにくいよ。
ベランダのサンの上とか車のボンネットの上とか台の上に置かなきゃ覗くのは至難の業。
結局三脚の上に固定して使ってます。
あと短焦点なので、高倍率はイマイチです。
782 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 15:01:37 ID:mcLRJG9n
774/777です。みなさま親切なレスをくださりありがとうございます。
ドブソニアンが欲しくなった(外見だけでクラクラしてます)ので、もう予算は250ドルまで頑張って(貧しい私としては結構奮発...)、オリオンの 4.5インチか、セレストロンの 6インチで行きたいです。
あまり広くないアパート暮らしで、望遠鏡を駐車場まで持ち出して使うことになるので、小型軽量の 4.5インチを気軽に使うか、重さが倍以上あるようですが、少しでも見えの良い 6インチを取るか悩ましいです。
いずれにしても、アイピースは両方とも Plossl というタイプ(これが PL のことと理解して OK でしょうか)が、オリオンは 10mm と 25mm の2本、セレストロンは 25mm が1本付いてくるようなので、とりあえず付属品ではじめられそうです。
...って、もうすっかり買った気になっています。
783 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 15:08:43 ID:OPVGf5c+
WHITYドブなら20cmでも2.98万円なんだよな。日本で買え。
784 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 16:58:41 ID:/aCXboVt
785 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 19:06:08 ID:qRaWP49d
>>780 StarHopperは共通化の弊害か架台がちょっと重すぎですよね。
それとBushnell Voyagerはアストロスキャンと違ってあまり評判はよくないようです。
たしかに114mmF8は100mmF10に劣ると思いますが、94mm程度に絞れば理論上同等精度になりますし、子供がいじるにはちょうどよいサイズかと思いますよ。
786 :
名無しSUN:2006/11/23(木) 19:07:52 ID:cEzsz75J
787 :
名無しSUN:2006/11/24(金) 11:53:59 ID:BfKbCc7b
レスをありがとうございます。
子供と一緒に30〜100メートルくらいの距離を運ばなければいけないことと、高倍率・広角・高価格のアイピースで出費がかさむのがちょっとつらいので、オリオンの 4.5インチにしようかと思います。
口径を絞る細工や、その後、光軸を合わせるのは私には無理そうなので、そのまま使ってみます。
おかげさまで、いろいろ教えていただく前に買おうと思っていた7cmのアクロマートよりはずっとよい買い物ができそうです。
788 :
名無しSUN:2006/11/25(土) 18:45:50 ID:iUJQedPH
789 :
名無しSUN:2006/11/25(土) 19:12:13 ID:jlCfFg6M
(ぜったいに!)UFOの基地は月の裏側にはありません。(ありえない!)
790 :
名無しSUN:2006/11/25(土) 20:16:34 ID:S0roCNm7
>>788 カメラ付属のレンズを外して望遠鏡につける場合が多いのだが、
VMC110は焦点距離が長いため月の一部しか映らない。
ネットワークカメラで月全体を撮るなら、200〜300mmのカメラ用
望遠レンズがよい。UFO? 焼そばしか知らんよ。
791 :
名無しSUN:2006/11/25(土) 21:31:19 ID:2v7DjrY8
792 :
名無しSUN:2006/11/26(日) 04:54:56 ID:MHKfz73h
793 :
名無しSUN:2006/11/26(日) 16:33:12 ID:dwtqGTKC
ちょっとお尋ねします。
ビクセンのED80Sfで、M57がリング状であることを眼視で確認することは可能でしょうか?
また、もし可能な場合、どのぐらいの倍率が適当でしょうか?
よろしくご教示願います。
794 :
名無しSUN:2006/11/26(日) 18:17:37 ID:pe8Ds47P
F9の旧モデルで見えましたので十分可能だと思います。
空の暗いところでないと非常に見辛いとは思いますが。
あと、球状星団などを見る機会を多く持ち、
淡い天体に対する見方を養っていくとなお良いでしょう。
OIIIフィルタ等を使用するのも効果的です。
慣れた目なら50倍ぐらいでもっとも見やすく感じることと思うのですが、
とりあえず20倍付近からはじめられた方が良いでしょう。
795 :
名無しSUN:2006/11/26(日) 19:31:57 ID:V7rtQQNi
リング状と確認するだけなら、50倍出てれば大丈夫だと思う。
あとは、空の状態とかと相談しながら倍率を上げていけば良いのでは。
796 :
名無しSUN:2006/11/26(日) 21:48:39 ID:J0DCVdSX
50倍では円形にしか見えなかったがなぁ。
10cm100倍で何とかリング状に見えた記憶がある。
797 :
名無しSUN:2006/11/26(日) 22:05:23 ID:pe8Ds47P
>796
うん、10cmの50倍では中央部が埋もれた感じかな?
8cmで100倍だとパッと見どこにあるのか判らなくなってしまふ…
いいとこ口径mm倍までかな。
798 :
名無しSUN:2006/11/26(日) 22:24:20 ID:aiKTEOSZ
10cm50倍で何とか確認できた。
8cm滞空双眼鏡37倍でリングなのかなぁという感じ。
ただし、かなり暗い空で。
799 :
名無しSUN:2006/11/26(日) 23:11:33 ID:V7rtQQNi
ED80Sfは使った事無いが、夏に見た時は、50倍で「リング」だったぞ?
遠征先での話だが。
(家からだと何もわからん)
800 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 10:18:34 ID:CInu3H4x
惑星状星雲は倍率をかけても割と暗くならないので、とにかく抜けのいいアイピース(レンズ構成の少ない)で高めの倍率で挑みましょう。
801 :
793:2006/11/27(月) 10:21:35 ID:C1JyrfqJ
どうも、みなさん、ご教示ありがとうございます。
みなさんのお話しを総合しますと、D80Sf 50倍で見えないことはないが、
空の条件などにもよる、ということでよろしいでしょうか。
で、D80Sfを購入するに当たって、アイピースも一緒に購入しなければならないのですが、
LVとPLなどではどちらが相性が良いのでしょう?
惑星ならこちら、暗い星雲などはこちら、というのがありましたら、
アドバイス願います。
802 :
793:2006/11/27(月) 10:23:37 ID:C1JyrfqJ
すみません。D80Sfではなく、ED80Sfでした。
803 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 12:23:16 ID:sg0crpvq
広視界が不必要なら笠井のHC-Orシリーズがほぼベストな選択、
散開星団と明るい散光星雲用に国際光器のWSなど。
予算が潤沢ならばもっと高級な物もいくつか欲しいか?
ビクのPLは見たことないから言及出来ないが
LVは…あまり良い評価が出来ないなぁ。
シャープな像を結ぶはずなんだけど、あの眠さは如何にもならん。
804 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 13:19:29 ID:TUfU1Ww3
LVWならいいんだけどな。
まぁ高いけど。
別に最初はPLでいいんじゃないの?
805 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 13:21:04 ID:TUfU1Ww3
806 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 13:29:48 ID:B6tXby05
うちでは、ビクセンの短焦点屈折にはLVの組合せが多い。
スマイスレンズの関係か、とも思ったりするが、fの長い鏡筒に使うと
相性が良くない感じなので、短焦点専用になってる。
PLも意外に悪くない。(けっこうシャープだが、コントラストが甘いんで
惑星の模様は飛びがち)
あえて選ぶというなら、惑星用にはHC-Or、星雲だとEWVとかSWA
とかだろうか。
http://www.kasai-trading.jp/eyepieces.htm KKのWSは、たまに合焦しない鏡筒の組合せがあるので、自己責任で。
うちにある鏡筒のうち2本が合焦しない。
807 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 14:09:01 ID:TUfU1Ww3
初心者にKKのWSとか言っても、どこの何という商品やらサパーリわからんのジャマイカ?
808 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 14:21:49 ID:CInu3H4x
周辺像と視界を気にしないならシンプルイズベストのK、ORがヌケがいい。
ただし真面目に作られたものに限る。
理論上同じ技術で作られたものならレンズが増えれば増えるほど透過率が下がる。
ただケルナーはいいものが中古でしかないから、オルソかな。
ビクED80ならそこまで短焦点でもないから、10mm前後と二倍バローでいいんじゃね。
金があればテレブーがベター。
809 :
793:2006/11/27(月) 18:22:00 ID:YTPnI0Gp
どうも、みなさん、ご親切にいろいろと教えてくださり、ありがとうございます。
鏡筒については、ED80Sfとほぼ決めているのですが、接眼レンズについては、
みなさんのご意見と予算とを考慮して決めたいと思います。
今回は、みなさんのお陰で本当に助かりました。
改めまして、ありがとうございました。
810 :
788:2006/11/27(月) 18:27:34 ID:glOfmRMA
>>790 返事が遅れてしまいごめんなさい
実は土曜日にここに質問してすぐにインターネットラジオを開設しようとしてルーターをいじくったらば
いんたあねっと出来なくなってしまって大変だったんです
奥さんに103回ほどバカじゃないのといわれましたですハイ
ともかくも何も知らないのでなにげに書かれてる事が全部栄養になりました
ありがとうございます
それにしても、月自動追尾カメラ付セットみたいなモンは売られてないんですかねえ
isightはネットワークカメラではなかったです 阿呆ですワシ
ちゃちなネットワークカメラだとUFOは見れないだろうし、まいったなあ
811 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 18:46:00 ID:tPdmMxay
オリオン座を見たいのですがどんな望遠鏡が良いでしょうか?
812 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 18:50:16 ID:aAaZU/rN
>>811 オリオン座を見るのに、望遠鏡は要らない。
813 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 19:29:16 ID:aCLdOXji
昔、月曜ドラマランドの時をかける少女で天文部の南野陽子が
乙女座が見たい乙女座が見たいと言いながら望遠鏡をのぞいて
いたのを思い出した
814 :
名無しSUN:2006/11/27(月) 19:59:18 ID:CInu3H4x
オリオン座全体を見るには笠井ワイドビノじゃないとだめかもわからんね。
815 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 12:58:19 ID:fkrfB68R
816 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 14:35:05 ID:oIrh4DP9
いや、レンズの違い
817 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 18:30:07 ID:fkrfB68R
>>816 レスありがとう。ってそのレンズの違いで、色収差はどのくらい違うものなのか
聞きたかったんだけど。
RGB全て補正するのがアポクロマートで、RGを補正するのがアクロマートというのは
判った。アクロマートの写真が若干黄色っぽくなるという話だったけど、よく判らなかった。
AMTがビッダーズにOrionの80mmアポクロマートF7.5というのを在庫処分の\48,500-で出品
してるから買いたい人はチャンス?ただ、鏡筒のみでバンドやらプレートとかは別途用意する
必要がある。
ttp://www.bidders.co.jp/pitem/74663019
818 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 18:45:58 ID:tgVvqm0t
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 持ち家
【居住地域】 北陸
【居住環境】 住宅地
【自家用車の有無】 有り
【年齢】 10代(歳)
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 2万円 まで
【観測予定場所】 自宅庭
【観測頻度】 晴れた日
【観測対象】 星座?
【天文知識の有無】 無し 星座の名前や一等星の名前ぐらいは言える。
【天体写真への興味】 有り デジカメで撮ってプリントしたいらしい。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 よくわからないが、デジカメの一眼レフを持っていた。
●備考
息子のクリスマスプレゼント用です。土星や月のクレーターなどでも観察できれば
満足するのかなと思っております。当方、カメラや望遠鏡にはまったく無知なもので
どうか、アドバイスのほど宜しくお願いします。
819 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 18:54:28 ID:fkrfB68R
820 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 19:17:39 ID:tgVvqm0t
>>819 ありがとうございます。
何か条件さえ落とせば、子供でも扱いやすい
そして、手ごろで手に入りやすいものがあるのでしょうか?
821 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 19:30:20 ID:0R5Q7MTV
822 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 19:30:21 ID:fkrfB68R
823 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 19:35:45 ID:fkrfB68R
>>821 うん、Orionのアポクロマートで撮った写真は見た事があるんだ。
同じ時に同じ人が80mmアクロマートで撮った写真と比較したいんだけど、
そんなのある訳も無い。
つか、
>>818への回答のhome pageはAMTのバーゲンだ。屈折しか
気にしていなかったから全く気づかんかった。
824 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 19:37:20 ID:C+x+k27D
写真撮影は、とりあえず月のコリメート撮影程度と考えて
(コリメート撮影については検索するように。)
もう2万円以内で基本一式揃って、更にある程度まともに使える、となると
http://scopetown.jp/stl750.html 今はこれくらいしか思いつかない。
ちなみに、ある程度まともに天体写真が撮れるもの、という事になると
予算が1ケタ違う。
825 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 19:41:45 ID:tgVvqm0t
>>821 >>822 ありがとうございます。
望遠鏡って高いんですねぇ(汗)
一度妻と相談してみます。
826 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 19:43:37 ID:tgVvqm0t
>>824 ありがとうございます。
一桁ですか・・・無理ですね
827 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 19:53:56 ID:C+x+k27D
828 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 20:02:26 ID:UR02zDjc
829 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 20:40:49 ID:9OdE8qaE
830 :
名無しSUN:2006/12/04(月) 20:42:44 ID:9OdE8qaE
あ、828の方がいいね・・・
831 :
822:2006/12/04(月) 22:47:29 ID:ci7WQEgv
>>825 確かに普通の感覚だと、高いんだろうねえ。
>>818の紹介したURLのAMTが同時に売ってる、アポクロマートの
鏡筒を買おうかどうか、真剣に悩んでいるオレなんて理解できないん
だろうなあ。
832 :
822:2006/12/04(月) 23:34:18 ID:ci7WQEgv
>>825 ひとつ書き忘れた。
赤道儀は
>>824の紹介したURLのリンク先の
「なぜ屈折式+経緯台がいいのか、こちらをご覧ください。」
にある通り、初心者には少し扱いづらいものなので、最初は
経緯台の方がいいかもしれない。
>>819で紹介した製品は後付でモーターとかつけられるけど、
一軸モーターだから自動導入とかはできないはず。
長時間露光して撮影ということなら赤道儀は不可欠なんだけど。
833 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 07:54:43 ID:y0U+FSE4
834 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 08:39:32 ID:hHluky33
>>833 双眼鏡でこんな写真どうやって撮ったの?
835 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 18:17:15 ID:htNdtzN6
>>833 でも、肉眼(+双眼鏡でも)では赤くは見えない。
むしろ青〜緑に見える。
836 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 18:30:16 ID:gqndHXw0
>>835 ああ、やっぱりそうなんだ。天体望遠鏡で見ても青っぽい
薄ぼんやりした雲があるかなあ?位にしか見えないから
>>833の写真を眼視で見るには、目に蓄光機能がある人
でないと駄目という事か。
837 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 19:48:14 ID:htNdtzN6
オリオン大星雲写真の”赤”は、赤外線に近い所の赤だからね。
肉眼で感じるのは難しいかも。
最近のカラーフィルムでも、その色を省くメーカーが多いし・・・
フジのフィルムだと、その赤が写らないんだって。
838 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 20:15:57 ID:gqndHXw0
>>837 そうか、ありがとう。目に蓄光機能があって,なおかつ赤外線波長が
見える人でないと駄目という事か。
839 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 22:53:12 ID:5WEcgpzV
>>835 >むしろ青〜緑に見える。
おれもそう見える。
ところが、以前、とある初心者に覗かせたら、赤っぽく見えるというので、
マジか?と何度も念を押したのだが、マジで赤く見えるらしい。
後日ふと思ったのだが、そいつはもしかして、色弱だったのかも・・??
840 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 23:12:25 ID:hHluky33
ふと思ったんだが、赤外線波長を可視光線波長に変換する装置というのは
ないのだろうか?
>>839 どの波長まで見えるかというのは個人差があるので、赤外線に近い所まで
見える人なのかも。
841 :
名無しSUN:2006/12/05(火) 23:37:03 ID:EWruHQBR
>赤外線波長を可視光線波長に変換する装置
暗視スコープだな
842 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 00:10:28 ID:vrkEON2o
おれの場合、少し背景が明るいときに大瞳径で見ると、何となく赤っぽく
見えてドキっとすることがある。裸眼等級3〜4等星ぐらいの空かな。
明るい背景で青感度が麻痺してるせいじゃないかと思う。
843 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 00:18:34 ID:zY+JvY8S
>>841 言われてみるとその通りだ。赤外線投射装置を動作させずに見てみれば
いいのかな?
844 :
名無しSUN:2006/12/06(水) 19:01:38 ID:XCxsTDYb
暗視スコープの蛍光面(見る方)は、緑色のモノクロじゃないか?
845 :
名無しSUN:2006/12/07(木) 12:44:46 ID:Eq4NexBV
暗視スコープには2つある。
ひとつは、CCDなどの通常の撮像素子に近赤外まで感度があることを利用して、
ビデオカメラで撮影して、ディスプレイで見るもの。この場合は、赤外線の
照明は必須だし、画像の色はモノクロが多い。感度が高いわけではないので
相手が暗ければ、像は出ない。星雲は難しいだろうね。
もうひとつは、光電子増倍管を使っているもの。この場合は、光を電子に変え
て増倍するので、暗い天体でも撮影や眼視が可能。フォトンカウンティングに
使うタイプでは、光子1個でも感度がある。光電子増倍管の場合は、像を見る
蛍光面は青緑系の蛍光物質を使うので、844氏が書いたように青緑色に見える。
846 :
名無しSUN:2006/12/07(木) 13:33:31 ID:Qye+Uj5c
847 :
845:2006/12/08(金) 08:24:26 ID:vf8PaX0x
M42は、見ても面白くないよ。
この機種そのものは覗いたことがないが、似たような値段のものでは、
ノイズが多く解像度、感度とも低いので、劇的に何かが見えるという
わけではない。その広告ページのイメージは、あくまでもイメージ。
静止画だと、ノイズが多すぎて、物の形がわかるぐらい。星空では
ポップノイズと星の見分けがつかない。動画だと、見分けがつくけどね。
そんなわけで、流星の動画をとるときぐらいしか使い道が無いん
じゃないかな?
自分はもう少し性能が良いものを持っているが、考えてみれば、2001年の
しし座流星群以降は使っていない。
それと使い方の注意として、動作中に強い光を入れると、光電面にヤケが
発生してしまう。これは元に戻らない。
848 :
名無しSUN:2006/12/08(金) 09:16:31 ID:RSdyvUs9
>>845を見て、今まで「光電子増倍管」を「光電子倍増管」だと
思っていた自分に気づいた。
確かに、ググってみると光電子増倍管の方が圧倒的に多い。
光電子増倍管
日本語のページ 約 76,500 件
光電子増倍管
日本語のページ 約 11,800 件
しかし、goo辞書では、そもそも「増倍」なる日本語が存在していないようだ。
(「倍増」はある)
本当はどちらが正しいんだろうか?
849 :
845:2006/12/08(金) 11:42:11 ID:bMkFecUT
光電子増倍管が正しい。専門用語だから一般の辞書には書いていないんじゃないかな?
しかしながら、光電子増倍管というと、Photo multiplier なので、、
像を結ぶ場合は、イメージインテンシファイア Image Intensifier(II)のほうが、
的確かもしれない。
850 :
833:2006/12/08(金) 13:05:20 ID:1YqYTvi3
851 :
名無しSUN:2006/12/08(金) 13:07:29 ID:xwXeyAl/
緑に見えるのは普通だろう。
852 :
名無しSUN:2006/12/08(金) 15:56:20 ID:zuRN9uQe
853 :
初心者ですが:2006/12/08(金) 16:43:57 ID:I/x+kG14
>>851 口径が大きいと緑に見えるそうですね。口径いくつですか?
854 :
名無しSUN:2006/12/08(金) 17:35:29 ID:xwXeyAl/
8cmでも10cmでも30cmでも緑ですが。
何で緑か、って言うと、人間の目自体、緑に一番感度が高いから。
望遠鏡の購入の参考になった?
>>853
855 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 00:58:26 ID:EuZmP8Ll
牧場のような緑だな
856 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 01:14:30 ID:aTAoP8BI
おーまきばーはーみーどーりぃぃぃ
857 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 16:02:33 ID:Gv+8ar5H
>854
雲も緑に見えるのか? 星も緑に見えるか? 白い鏡筒も緑に見えるか?
初心者相手だからって、うそを書くな。
858 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 16:56:11 ID:QIzE0oS+
おまえら、
>>852の「流れを読めぇぇぇっ!!」という必死な魂の叫びを無視してますねw
859 :
名無しSUN:2006/12/09(土) 22:45:30 ID:4rEFEJsw
860 :
名無しSUN:2006/12/11(月) 11:55:37 ID:DUx7U6UE
>>857 マジレス
雲や星は十分明るいから。
なお、雲も星雲並みに淡ければ、人間の目には緑に見える。
861 :
名無しSUN:2006/12/11(月) 12:51:57 ID:gIrfNoN5
>>857 こういう、初心者を免罪符にして、無知を棚に上げて逆ギレするようなバカに
教える事は何一つ無いな。
862 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 21:34:10 ID:9OjGLasq
>860
なぜ、十分に明るいと緑に見えないのですか?
863 :
名無しSUN:2006/12/12(火) 22:45:30 ID:nHGdbJZZ
バカに教える事は何一つ無い。
つかスレタイ読め。
864 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 04:17:45 ID:3jxB49Na
>>862 人の目には2種類の光を感じる細胞があり、
色を感じる事の出来る細胞は充分な光が必要で、
少しの明かりでも感じる事の出来る細胞では、色を感じる事が出来ないから。
865 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 04:32:05 ID:5ztS5fC5
>>854 >人間の目自体、緑に一番感度が高いから。
だから目を閉じた時とか暗闇を見た時に緑がじわじわな感じがするのか
勉強になった
866 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 10:20:02 ID:z8ZIjcTx
っ またはじまった。
867 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 14:21:41 ID:Htwg8NCz
868 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 14:28:28 ID:dKStbvpP
いい加減、スルーする事を覚えたら?w
ジサクジエンの荒しだったらゴメンね。
869 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 14:39:00 ID:wIbtkPLB
>>868 お前こそ、わざわざageて書く事か?
お前が荒らし臭いよ
870 :
sage:2006/12/13(水) 15:26:59 ID:dKStbvpP
ID変えてご苦労様www
871 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 15:45:00 ID:wIbtkPLB
本当に荒らしかよ
872 :
明暗視については:2006/12/13(水) 16:22:39 ID:IPEA3d+N
873 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 19:38:42 ID:Vwe1CfsD
●基本属性
【住居形態】 アパート・団地(転勤族)
【居住地域】 色々
【居住環境】 色々
【自家用車の有無】 有:ヴィッツ
【年齢】 20代
●購入・運用プラン
【予算】 5万円前後(どうしてもなら10万まで)
【観測予定場所】 山の上とか広い敷地
【観測頻度】 ?
【観測対象】 星雲・星団
【天文知識の有無】 有名な星、星雲、星団、星座はわかるていど
【天体写真への興味】 多少あり、趣味の範囲で楽しみたい
【カメラの有無と主な所有レンズ】 なし
●備考
とにかく、星雲、星団の写真が撮りたいです。眼視はあまり重視せず。
有名な星雲、星団を撮りながら、ゆくゆくはM天体をすべて写真に収めたいです。
また、カメラも購入予定(資金別途)ですが、よろしかったらオススメ機種等も教えていただけたら・・・
カメラはそれにしか使わないのでレンズは買わない予定です。
もしかしてこういった場合、カメラと望遠レンズと赤道儀で十分だったりしますか?
(カメラとかあまり詳しくありません。)
よろしくおねがいします。
874 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 20:14:45 ID:wIbtkPLB
875 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 20:18:59 ID:WL1C576Y
>とにかく、星雲、星団の写真が撮りたいです。眼視はあまり重視せず。
>有名な星雲、星団を撮りながら、ゆくゆくはM天体をすべて写真に収めたいです。
で、
>【予算】 5万円前後(どうしてもなら10万まで)
これって釣り?
新車のベンツを20万円で、どうしてもなら30万までで欲しい、
って言ってるのと変わらない。
まずは最低限EM-200だけでも買ってみては?
876 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 20:33:03 ID:9smAoLVr
877 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 21:45:52 ID:bvE2dObi
>>873 GP-2赤道儀 - 34,400円
HAL110三脚WT - 25,400円
GP極軸望遠鏡セット - 15,100円
一軸モータードライブ SMセット - 20,000円
---------------------------------------
合計 - 94,900円 (ビクセン・ウェブショップ価格)
このあたりが最低ラインかな?
200〜300mm程度のレンズで1〜3分露光なら何とかならないこともない。
あとはコンポジット枚数を稼いでなんとかする。
当然、デジカメ代に加えて画像処理ソフト代も必要になるが。
赤道儀は必ずしもGPD2じゃなくていいと思うけど、
写真目的なら三脚はAL脚ではなくHAL脚にすること。
GP2じゃ写真は難しい、と言われるのは、
GP2赤道儀本体よりも、GP2とセット販売されるAL脚の問題が大きい。
ちなみに、これはビクセン直営のオンラインショップの価格。
店によってはもう少し安く買えると思う。
878 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 21:50:04 ID:wIbtkPLB
>>877 >また、カメラも購入予定(資金別途)ですが、よろしかったらオススメ機種等も教えていただけたら・・・
>カメラはそれにしか使わないのでレンズは買わない予定です。
とか書いてるから、その場合はレンズも予算に含めないとだめだぞ。
多分、レンズ買うのも望遠鏡買うのも金額的に大差無いと思うが。
879 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 21:51:53 ID:bvE2dObi
>>878 > カメラも購入予定(資金別途)
資金別途、って書いてあるじゃないか。
880 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 21:54:01 ID:bvE2dObi
>>878-879 あうスマソ、カメラ本体じゃなくてレンズのことか。
カメラ本体は別途だとしても、レンズ込みで10万はちと難しいねぇ。
881 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 22:17:21 ID:hmTUZpWI
882 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 22:20:35 ID:GTSTnvGO
>>837 いろいろな人が書いてるように、予算不足。
君の乗ってるヴィッツの新車を30万円で買おうとするようなもの。
883 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 22:38:37 ID:hmTUZpWI
884 :
名無しSUN:2006/12/13(水) 23:09:14 ID:aix+gitY
レンズ買わないって事は直焦やるってことか
無理だな
885 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 00:18:30 ID:f0KP9Nyp
886 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 00:21:47 ID:BkeeGZtb
887 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 04:22:13 ID:+zuSa66X
誰かまとめサイトつくって! >IRIS
888 :
天体望遠鏡は持ってないんですけど:2006/12/14(木) 20:49:38 ID:fDZP4zL/
>>873 http://dc-ita.dyndns.tv/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061213225323.jpg
スカイメモR + 85mm 露出15分までのデータのHDR合成。 小さくてショボい。
http://dc-ita.dyndns.tv/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061027142943.jpg
ガイドなしEM200 + 400mmF5.6 露出9分。ガイドなしでズレてボケボケ。小さくして誤魔化す?
満足できるレベルで「M天体をすべて写真に収めたい」というのはとても大変で金のかかる夢に違いない。
オートガイドのいい赤道儀、いいアストロカメラ、暗くていい場所、上手な画像処理、夜の自由な時間、、、
機材だけでヴィッツ1台分以上はかかりそうなんだけど、暗くていい場所が一番高いんじゃないかなあ?
889 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 23:09:55 ID:jlhGRXtZ
火星人がほしいのですが、全くの初心者&無知でも使えますか?
●基本属性
【住居形態】 一戸建て
【居住地域】 長野県
【居住環境】 田舎
【自家用車の有無】 サニー
【年齢】 20
●購入・運用プラン
【予算】 2万程
【観測予定場所】 自宅のベランダ
【観測頻度】 毎日
【観測対象】 カイパーベルト天体とか
【天文知識の有無】 なし
【天体写真への興味】 興味本位。面白かったらお金をつぎ込むかも。
【カメラの有無と主な所有レンズ】?
よろしくお願いします。。
890 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 23:36:19 ID:GWGZFBV1
最近観測対象と予算の開きが無茶な人が多いね。
891 :
名無しSUN:2006/12/14(木) 23:50:30 ID:pLI3ArVG
>>873 とりあえず質問者に一言。
カメラは詳しくない、天文も詳しくないって二重苦の段階でいきなり天体写真は難しい。
それでM天体全てなんて言うからみんな引いちゃう。もうちょい勉強しな。
で本題だが、みんな「備考」に過剰反応だよ。「ゆくゆくはM天体を・・・」って書いてるだろ。
とりあえず
【観測対象】 星雲・星団
【天体写真への興味】 多少あり、趣味の範囲で楽しみたい
として、もうちょっとまじめに考えてやれよ。俺的には初心者の頃、銀塩一眼+標準レンズで固定撮影30sec〜5min露出でM42がピンクに写っただけでもうれしかったぞ。
予算不足の初心者にいきなりモードラなんていらねぇよ。手動ガイドさせろよ。
ってことで将来の発展も考えた俺セット。
筒:笠井Nerius80LD \48000
アイピース:国際の限定PL25とPL7.5で\2000×2
天頂ミラー:国際の限定2インチ\6980
三脚:ビクマケアウトレット中古のHAL110 \16000
赤道儀:協栄ネットのビクGPE \19800
ここまでで\94780
筒と三脚は将来まで使えるつもりで選定。買い替え時にオクに出しても十分価値あり。2インチのミラーも将来2インチアイピース購入に対応。
赤道儀はできればGP2まで行きたかったが予算的に断念。ネリLDはちょっとまえに25%オフやってたが、惜しかったなw
あと、写真とりたけりゃカメラ雲台とガイド用アイピース(カメラとレンズは別途必要)、眼視を充実させたけりゃ2×バローあたりを追加しる。
将来、自動ガイド化して写真を楽に撮りたいならモードラとか極望を、ネリウスで直焦撮影やりたけりゃアダプタとガイド鏡を、と欲しいものから追加していけばおk。
途中でもっとグレードアップしたけりゃ赤道儀を買い換えだわ。(GPEでネリの直焦を手動ガイドは初心者にはきついなw)
協栄のビクGPE赤道儀ユニット(旧カラー)+ ケンコーSE120セット\93800はモードラ付きでいいんだが、三脚がいまいちだし、筒のSE120は俺が使ったことないので。
SE120はとりあえずの観望には使えるが、将来の直焦には耐えられないような気がするが、この点は大口径がいいかセミアポがいいかの選択だな。
カメラについては他の人頼む。
892 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 01:40:07 ID:1gokmW+5
893 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 01:42:48 ID:KkMY50m9
>>889 そもそも火星人は入手できないんじゃ?
それにカイパーベルト天体って一番明るい冥王星でも15等ぐらい。
30cmクラスの望遠鏡じゃないと難しい。
894 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 03:20:14 ID:E7YeCAI0
「釣られる八津ぁいねーョ」
と思っていたら…
>27嫁
895 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 14:48:12 ID:VZTXRx/L
カイパーじゃなくて、カウパーなら、望遠鏡は不要なんだがな。
896 :
植草:2006/12/15(金) 17:37:35 ID:6OsHykh5
なにか
897 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 20:18:38 ID:bxn3+AlM
ペンシル棒具で我慢汁!
898 :
名無しSUN:2006/12/15(金) 21:10:14 ID:DFL/0AFN
_, ,_ 欧米か!!
( ‘д‘)
⊂彡☆))Д ←897
899 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 14:06:53 ID:00+ChnR+
●基本属性
【住居形態】 庭付き一戸建て
【居住地域】 都市部郊外
【自家用車の有無】 有 ロータスエクシージ
【年齢】 40代
●購入・運用プラン
【予算】 300万円前後
【観測予定場所】 山又は暗いところ
【観測頻度】 3回/年位
【観測対象】 星雲・星団
【天文知識の有無】 有名な星、星雲、星団、星座はわかる
【天体写真への興味】 無し、ただPENTAX67は所持している。風景写真
【カメラの有無と主な所有レンズ】 67、645、レンズ多数有り
●備考
とりあえず見れればいいです。
そのうち写真も考えています
とりあえず今の車に乗る機材を紹介下さい。
900 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 14:14:04 ID:yzx/sZhP
とりあえずNinja400を買う。
余った金でワゴン車を買う。
・・・って、釣りだな。
901 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 16:06:57 ID:4w2aESYN
>>899 Ninja-320 をロードスターに載せてる人なら居るらしいね。
このあたりがサイズ的にいっぱいいっぱい?
写真は67持ってる風景撮りの人なら、
固定撮影で星景写真とか面白いんじゃない?
902 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 16:07:49 ID:06h3kKCX
●基本属性
【住居形態】 賃貸マンション6F
【居住地域】 愛知県名古屋市
【居住環境】 ぼちぼち都市部、名古屋では田舎の方
【自家用車の有無】 有り(セルシオ)
【年齢】 30歳
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 5〜6万円
【観測予定場所】 主にベランダ、たまに岐阜の方の高原に行きたい
【観測頻度】 ベランダで頻繁、高原などに月1回が理想
【観測対象】 土星、木星。なれたら他にも挑戦したい
【天文知識の有無】 土星や木星の位置はわかりません 星座を辿ることは出来きません
【天体写真への興味】 ゆくゆくは本格的に取り組んでみたい どちらかといえば眼視を重視
【カメラの有無と主な所有レンズ】 なし
●備考
=================================
903 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 16:28:13 ID:4w2aESYN
904 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 23:11:40 ID:06h3kKCX
●基本属性
【住居形態】 戸建
【居住地域】 三重県
【居住環境】 農村
【自家用車の有無】 有
【年齢】オサーン
●購入・運用プラン
【予算】 およそ 10〜15万円
【観測予定場所】 自宅庭。天の川見えます
【観測頻度】不明
【観測対象】星雲・銀河が見えたらいいな〜
【天文知識の有無】 無
【天体写真への興味】 無くはないがHubbleより美しく撮れるわけ無いので、とりあえずパス
【カメラの有無と主な所有レンズ】 カメラは A1 と E-300 暗所には向かないです。
E-300はマクロ用に買ったので3535マクロレンズのみ
●備考
初めての望遠鏡です。
晴れると空を見上げたりする程度の興味しかありませんでしたが、星雲・銀河を見たくなった。
飽きるかもしれないのと、デジスコにも興味があるのでフィールドスコープと迷ってます。
●自分で考えたこと
ポルタ経緯台+ED80Sf + 地上プリズム ならデジスコにも使えてウマー...甘い?
フィールドスコープと反射の両方を買ったら良いのは判っていますが、反射の稼働率低そうなので。
80mmで、どの程度見えるのか判りません。
アイピースは、何が必要かも判りません。
地上プリズムが入った場合の不利な点が最も判りません。防具のを使おうと思ってます。
天体に興味が沸いたら、 ドブに漬かろうと思ってます。
先駆者の方々、宜しくお願いします。
905 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 23:22:16 ID:8QOYN54f
一応過去ログをググってみたが、
>>904は見当たらなかった。
ま、スレの流れからして釣りっぽいけど。
906 :
名無しSUN:2006/12/16(土) 23:40:59 ID:YKsiKdsw
907 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 01:47:33 ID:KPOpzccY
>904は
望遠鏡が欲しい初心者の人の為のスレッド Part14
49 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2006/05/12(金) 17:32:34 ID:IZfDz55B
のコピペ。スルーよろ
908 :
エクシージ海苔:2006/12/17(日) 09:42:43 ID:o1dxVYmn
昨日300万円持ってセレナを買ってきました。
あと残金は100万円です。
100万円で写真もやはりやりたいので
機材紹介してください。
あとNinjaってどこのメーカーですか。
車なら光岡の大蛇なんてのが有りますが。
ひょっとして釣りの名前ですか?
909 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 10:09:53 ID:MoqyVIHw
910 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 13:04:21 ID:KIdDX3i4
釣られんなよw
911 :
名無しSUN:2006/12/17(日) 13:23:13 ID:ahyHBxGg
912 :
名無しSUN:2006/12/18(月) 02:11:58 ID:oTSAbDOc
え、火星人販売してないの・・・?
入門用として買おうと思っていたんだが・・・
913 :
名無しSUN:2006/12/23(土) 22:34:26 ID:Ebt6sSC6
有効口径 114mm
焦点距離 1000mm
集光力 265倍
914 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 16:56:33 ID:wZbuAWJt
あ〜、ビクセンのウェブショップの中古のポルタ A80Mf。
3日でSOLD OUT?
迷わず注文すればよかった……orz
915 :
名無しSUN:2006/12/25(月) 17:39:43 ID:w5A4n/rZ
まあ、そう気を落とすな。
少し待てばまた出てくるさ。
916 :
sage:2006/12/26(火) 10:48:22 ID:APRSbcyw
近くの店にポルタ A80Mfが27,000。
ポルタ A70Lfが18,000で売ってる。
これって買い?
917 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 11:53:49 ID:gnIVsG/2
人に聞いている時点で、お前にとって買う価値無し。
918 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 15:00:42 ID:YNFL6qup
919 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 16:24:15 ID:fTRaWENJ
920 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 23:04:38 ID:8+FhF2tJ
WHITEY DOBの20cmを買おうか悩んでいるのだが
買っていいものなのか教えてくれ
921 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 23:10:31 ID:fTRaWENJ
922 :
名無しSUN:2006/12/26(火) 23:22:06 ID:PZxHdRHW
WHITEY DOBの名前を知ってる奴が何をほざいてんだw
買えるんだったら何でも買え。
釣りにもならんふざけた野郎だ、マジうざいw
923 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 00:06:51 ID:qon1ckcB
ポルタの屈折は話題になりますが、ポルタの反射を勧める話は
ありません。ポルタの反射は良くないのでしょうか?
924 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 00:09:49 ID:qon1ckcB
つづき
スカイポッドR130SFは大口径で自動導入のため魅力を感じています。
どうでしょうか?
925 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 01:27:50 ID:jM7e5Mxd
926 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 01:39:52 ID:R+ZNI0u3
お前ら、少しは
>>925の言ってる事にも耳を貸してやれよ…
927 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 12:47:48 ID:w7s4XlF6
>923, 4
ニュートンとポルタあるいはスカイポッドのような経緯台は相性が良いので、
使いやすいと思いますよ。
しかし、架台の大きさと剛性に対して、R130Sfは少し大きすぎかなと思います。
初心者にありがちなのですが、自動導入というのは魔法の道具ではありません。
市街地の明るい空で星雲星団を楽しもうとしても、無理なものは無理です。
大口径に魅力を感じるなら、ドブソニアンに転ぶことをお勧めします。
928 :
名無しSUN:2006/12/27(水) 14:15:04 ID:XXxEm0a/
>>923 R130Sf持ってます。ポルタですが。
ベランダ観望用に買いましたが、家のベランダでは屈折よりは
短い反射の方が取り回しがよさそうだったので、これを買いました。
A80Mと同クラスは他にも持ってますが狭いベランダでは使いにくかったのでね。
今のところ使い勝手については満足しています。
見えについては同クラスと比較したことがないのでわからん。まあ、値段なりじゃないかなと思う。
R130Sfも悪くはないと思うが、後々を考えると中途半端な感じもするし、反射だし、
で、積極的に薦める理由があまりないかな。ま、目的しだいだね。
とりあえず
>>1を読め
929 :
名無しSUN:2006/12/28(木) 23:59:57 ID:dTvancbl
>>927 さんくす
スカイポッドがあると見たい星雲・星団の位置だけは探せるのでしょうか?
もっとも、よく見えるかどうかは望遠鏡の能力と環境次第ということは
できましたが。
ドブソニアンと言うのは、反射望遠鏡みたいに調整などの調整はやはり
必要なのでしょうか?
930 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 00:11:02 ID:TeJwpOO7
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 一軒家
【居住地域】 愛知県
【居住環境】 都市部と同じような空
【自家用車の有無】 軽自動車
【年齢】 43歳
●購入・運用プラン
【予算】 およそ15万円
【観測予定場所】 自宅、鈴鹿山地
【観測頻度】 2日に1回ちょっとだけ見る
【観測対象】 アンドロメダ、月、土星
【天文知識の有無】 アンドロメダが探せない。土星や木星の位置はわかる。
【天体写真への興味】 眼視のみ。子供にも見せたい。写真は興味なし。
【カメラの有無と主な所有レンズ】 バカチョンカメラ
●備考 アンドロメダ銀河が探せないので、スカイポッドなどの自動導入が
欲しいと思っています。所有望遠鏡は30年前に買ったケンコー6センチアクロと
最近買ったビクセン80×22倍EDレンズ←この双眼鏡は綺麗に見えます。
やはりEDだからですかね。
931 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 00:15:12 ID:TeJwpOO7
>>928 サンクス
R130Sfの反射と80mmのEDとどっちが綺麗に見えるのでしょうか。
例えば、アンドロメダや土星を見た場合ですが。
小生はアクロの望遠鏡とEDの双眼鏡しか見たこと無いので
反射望遠鏡の見え味が分りません。
932 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 00:21:23 ID:TeJwpOO7
本当はタカハシの望遠鏡が欲しいけど如何せん、値段が高すぎます。
同じEDでもタカハシとビクセンでは見え方が値段相当に
違うものなのでしょうか?
天文ガイドの投稿写真はタカハシが30年前から主流を
占めていたのでそんなにすごいのかとずっと思っていました。
あと、当時からニコン・ペンタックス・タカハシが高額高性能だったような
気がします。ケンコーの投稿写真は見たことがなかった。
933 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 00:24:10 ID:1zrr6PDI
>930
M31が探せない? 星図や星座早見盤は持ってるのか?
自動導入以前の問題として、愛知の空はM31が双眼鏡の視界に入ってもわからないほど悪いのか?
まあ空の状態が悪いと、多少の望遠鏡があっても多くの天体写真で見るほど感動的には見えないけどさ。
934 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 01:02:54 ID:1ECMa0vH
初心者さんに最初の最初に言っておくべきことは今までの経験上、
おおまかに言って3つあるのれす。
・高倍率を謳い文句にするメーカーの望遠鏡は×。
(倍率なんて上げようと思えばどんな望遠鏡でもいくらでも上げられる)
本当に重要なのは謳い文句の倍率まで上げた時に、ボヤけずにきちんとまともに
見られる性能(精度や口径)を、対物レンズ(対物ミラー)が備えてるかどうかです。
・惑星観望はシーイングが重要。
これが良ければ小口径でもアクロマートでも、カッターで切り抜いたような
物凄い土星像が見える。シーイングが悪ければ大口径だろうとマクストフだろう
とEDアポクロマ−トだろうと、それはそれは酷い像。
超ベストシーイングの日は夏〜秋を中心に年に何日かある程度で、ベター
シーイングの日も夏〜秋に数十日程度。冬〜春はどんなに温度順応させても
ボヤけまくりの日が多い。これを認識しておかないとすぐにタンスの肥やしになる。
・星雲星団観望は光害の有無が重要。星見スポットと呼ばれる田舎の空の暗さ
にはどんな高級機材もかなわない。
ちょっと大げさかも知れないけど、大都市の大望遠鏡<田舎の眼視。
935 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 01:10:18 ID:1ECMa0vH
最後訂正
大都市の大望遠鏡<田舎の小口径眼視
936 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 01:18:02 ID:NXLgwF0l
>>930 アンドロメダは月の5倍くらいのサイズがあります。そんなでかいのを見るのに適したものは双眼鏡です。22x80を使うのが一番です。場所がわからないならもっと軽量な7x50程度の双眼鏡と星図を使って位置を確認すればよいでしょう。
937 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 01:34:21 ID:OQZHTZtt
>>933 名古屋で一泊した事があるが、あの空でM31は俺でも探せない。
月が無くても満月と変わらないような空の明るさ、と言えば判りやすいか。
初心者の多くが思い込みをしているが、アンドロメダ(M31)は、望遠鏡で
覗いたからと言って、普段よく見る写真の様には見えない。
938 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 02:37:26 ID:qFUMYrww
空のいい所では、写真に写らない美しさが見えるよ >M31眼視
939 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 03:37:34 ID:WWXq6IyC
>>938 同意
ちょっと大きな双眼鏡とかで観ると生々しさに感動する
940 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 08:22:53 ID:jAhsr4a8
M31は東京でも見えるけど、8×42ぐらいの双眼鏡の方が見えやすい。
7×50だとバックが明るくなってしまうからね。
見えるといっても、中心部分の明るいところのみで、腕のところまでは見えないよ、当然。
まずは、少し暗い空のところへ行って、手持ちの双眼鏡で星伝いに探してみることだね。
暗いところへいけば、目がいい人なら肉眼で見えるし。
941 :
933:2006/12/29(金) 08:44:44 ID:1zrr6PDI
>930
愛知の空が明るいために80×22で見えないんだったら、口径80〜130mm程度の自動導入機を買ったところで状況は大して改善されない。
その場合、M31が見たければ空の暗いところへ行くしかない。そうすれば80×22の双眼鏡で十分見えるし楽しめるはず。
肉眼で星座の形がわかるくらいの空なのにM31が探せない、というんだったら、単に迷子になってるだけ。さっさと星図をかいましょう。
これでいいか?
942 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 09:41:36 ID:9JkYGFaW
930は鈴鹿山地とも書いてるじゃん。そこそこ条件いいのでは?
943 :
名無しSUN:2006/12/29(金) 09:43:03 ID:U7keRaNW
944 :
名無しSUN:2006/12/31(日) 12:25:53 ID:HkNnloDj
945 :
名無しSUN:2007/01/02(火) 18:47:17 ID:I29LpN4a
946 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 06:00:06 ID:sfWFQ6Xi
>>931 空の条件さえ良ければどっちもそれなりに楽しめます。
>>932 もちろん差はあります。でも目の肥えたこだわるマニアでない限りタカハシも
ビクも差は気にならないと思います。
ケンコは昔はまともだったけど、非常識な粗悪高倍率を売りにするようになって
から信頼は地に落ちました。一部まともな商品もあるようですが、何をいま
さらと言う感じもします。
947 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 11:00:47 ID:VmFtWsTJ
■望遠鏡購入相談テンプレート
●基本属性
【住居形態】 アパート
【居住地域】 愛知県
【居住環境】 都市郊外
【自家用車の有無】 有(ジムニー)
【年齢】 もうすぐ30歳
●購入・運用プラン
【予算】 およそ10万円
【観測予定場所】 自宅/実家近辺(三重県)
【観測頻度】 週2〜3/月1〜2回
【観測対象】 とりあえず星雲・星団/惑星を眼視で観望
【天文知識の有無】
20年程前、60mmの屈折経緯台で夜空を気ままに散歩していました。惑星や有名な星雲・星団なら導入できます。
手持ち機材は当時のビクセンA60L(鏡筒がオレンジ色のOEM品?)/カスタム経緯台です。保管状態は悪くなく、まだ腐っていません。
【天体写真への興味】
昔も今も、本格的にやるには財政事情が許しません。とりあえず、デジカメのコリメートあたりでお遊び程度に。。。
【カメラの有無と主な所有レンズ】
銀塩:NikonF80と28〜105/70〜300mm,Cosina Bessa-L
デジカメ:ファミリー機
●備考
大口径短焦点のアポ屈折かシュミカセ系で、何かお勧めのものはないでしょうか。ED屈折は予算的に80mmで一杯みたいです。
主に保管場所の都合で、なるべくコンパクトにまとめたいです。現状A60L(910mm)でも長い。。。
赤道儀はとりあえず考えていないので、現状の架台が使えるのならそれに載せてアイピースに回したいです。古いカスタム経緯台にビクセンの現行システムを載せる方法があれば、あわせてご教授下さい。
将来的には現状とは別システムで、8"あたりのシュミカセを赤道儀に載せてデジ一眼で写真撮影、あたりまでステップアップしたいです。
これならお手軽観望/気合入れて観測の使い分けができそうなので。
948 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 12:39:29 ID:lxmDQerO
>>947 >カスタム経緯台にビクセンの現行システムを載せる方法があれば
遊馬製作所あたりで、カスタムのバンド受部分に7mmの穴開けてもらったら?
ttp://www.scopelife.com/ 加工費がいくらくらいかわからない・・・。
ひょっとすると、数千円足してポルタ買えちゃうかも・・・。
949 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 13:25:33 ID:TPGhj1zB
予算10万以内で一式揃える組合せは提案できるが、
カスタム経緯台の詳細を知らんので、今回はコメントを控えたい。
950 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 13:25:49 ID:zNE5btWn
951 :
947:2007/01/03(水) 19:25:40 ID:VmFtWsTJ
ご指導ありがとうございます>各位
>>948氏
カスタム経緯台をそのまま、というのは色々無理がありそうなことを承知の上でお聞きしました。
ボール盤で孔明加工くらいならやれるので、検討してみようかと思います。
写真を見る限り三脚は共通みたいなので、架台から上だけ新規購入すればようやく\5k程浮くかな、といった感じでしょうか。
新規に購入すればいい話なのですけれども、なんとなくもったいないので躊躇しています。
>>949氏
システムとしては経緯台にコンパクトな10cm〜級の屈折かシュミカセ系を載せたものを想定しています。
とりあえず三脚とのマッチングは自力で何とかするして、先に記した用途で鏡筒単体8万を上限とするお勧め品はないでしょうか。
あきらめて三脚から新規に購入するとすれば、10万を上限とする新しいシステムもありですのでよろしくお願いします。
>>950氏
ご紹介ありがとうございます。なるほど、生産中止品でそのようなものもあるのですね。
その後いろいろ自力で調べてみたのですが、ビクセンのWebショップで102mmF3.9のアポ屈折を見つけました。
カタログしか見てなかったので気づきませんでした。取り付けが少し面倒そうですが、これもありかなと思いました。
952 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 20:01:03 ID:is+n8JWt
国際のMC127を、SP赤道儀にメスアリつけて高度調整角度を変えて
経緯台にして載せてます。2インチアイピースは不可だけど像は良好。
少し載せにくいしファインダーの位置も変わるけど、L型アングルなしでも
付きます。ただ焦点距離が1500mmもあるから低倍率は厳しい。
一台で低倍から惑星まで手軽に見たいなら、カサイのネリウスセミアポとかもと思う。
953 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 20:27:35 ID:ymhm/QYn
954 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 22:15:48 ID:TPGhj1zB
955 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 22:59:13 ID:zNE5btWn
>>951 短焦点系のアクロマート屈折なら、ケンコーの SE102 (10cm F5) / SE120 (12cm F5) もある。
売ってるのはケンコーだけど、中国SYNTA社のOEM品なので品質は確か。
値段は SE120 で3万6千円ぐらい。
また、アイベルでは RFT150S (15cm F5) なる鏡筒も扱っている。
これはちょうど8万円ほど (アイピースや天頂ミラーが付属しないので注意)。
いずれも色収差はそれなりにあるのでその点は注意。
956 :
947:2007/01/03(水) 23:26:48 ID:VmFtWsTJ
>>953,954氏
すいません、アクロと書いたつもりのタイプミスです(ノД`)。。。ヘンな色気を出してお騒がせしました。
>>954氏
#短焦点屈折かシュミカセ
はい、焦点距離のことも含めてまったく別物とは理解しております。
ただ、扱いやすいサイズ、ということが念頭にあって、シュミカセが重いというのはあまり考えていませんでした。
ご紹介の反射式も含めて、実際の手扱いはショップに行って実際に見てみる必要がありますね。
問題はここからですが。
一般的に、短焦点アポ屈折は広い視野とコントラストの鮮明な像、シュミカセは口径の大きさで集光量勝負、という私の印象は間違ってますでしょうか?
前者は惑星、後者は星雲などに適しているのかなぁ、と思っています。
1つのものにすべての最適を求めるのは無理でしょうから、少なくとも自分の選んだものがどのようなものであるかを知っておきたいです。
>>955氏
ご紹介ありがとうございます。
これまでアクロしか覗いたことがないので、現状がどのようなものかすら理解していないのが問題ですね。。。
あと、先日から気になってしょうがないことが一つあります。
。。。ビクセンの「ED80S」系と「ED81Sf」系は一体どこがどう違うのでしょう? よろしければご教授下さい。
957 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 23:48:07 ID:3GL8LVfN
>>946サンクス
素人にはタカハシもビクセンもあまり差はないのですか。
なるほど。
でも、反射は素人には調整が難しいですか?
大口径には魅力あるけど、壊したらもったいないです。
EDアポなら壊れないらしいので。
958 :
名無しSUN:2007/01/03(水) 23:51:16 ID:3GL8LVfN
>>927
自動導入魔法でないとは、コツのいる色々な調整をしないと
見たい星を探せないのでしょうか?
959 :
954:2007/01/04(木) 00:19:31 ID:u5R7AcNU
>>956 >一般的に、短焦点アポ屈折は広い視野とコントラストの鮮明な像、
>シュミカセは口径の大きさで集光量勝負、という私の印象は間違ってますでしょうか?
天体望遠鏡の倍率は、鏡筒の焦点距離÷アイピースの焦点距離、という
計算の仕方をするのは知ってるよね?
つまり、単純に短焦点の屈折は、高倍率を出すのに有利ではない。
逆に、長焦点のカセグレインなどは、低倍率を出すのに有利ではない。
同じ10mmのアイピースがあったとして、8cmF6屈折=焦点距離480mmだと
倍率は48倍、20cmF10カセグレイン=焦点距離2000mmだと、200倍。
M31アンドロメダ銀河などは、倍率20倍か、できればそれ以下が望ましい。
となると、カセグレインは、けっこう面倒な事に気付くと思う。
そして、短焦点屈折で惑星を見るのも、ちょっと面倒だと気付くだろう。
短焦点屈折をはじめとした、焦点距離の短い鏡筒を時々RFTと呼ぶのは、
「リッチ・フィールド・テレスコープ」の略、訳すと、広い視界の望遠鏡、ぶっちゃけ
低倍率向き、と考えていい。
アポとアクロの違いは対物レンズの違い=色収差の違い、と思っといていいが、
色収差が出にくい(出ないとは言わない)分、アポは像がすっきりして透明感がある。
アクロはアポに比べて明るい対象(月や惑星)で色収差が出がちだが、
眼視専用なら、たいして気にならないと言えば気にならない。(撮影は別)
カセグレインは、口径の割に鏡筒の体積は小さくできるが、経験的には
「口径勝負ならニュートン」な気がする。ニュートンは、でかいけど軽い。
んなわけで、
>前者は惑星、後者は星雲などに適しているのかなぁ、と思っています。
は、少し実際のイメージとは違う。
だから、あえて、中間に位置する、銀次200FNを出してみた。
「口径が大きめで短焦点の予算内」、という選択だが。
大きさにそれほど制約が無いんなら、20〜25cmニュートンのドブソニアンを
勧める所だが、どうだろう。(保管以外に、車に乗るかどうかの問題も出てくるが)
960 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 03:01:12 ID:BfmBxhSD
>>955 SE120のF5は誠報社で31,800円です。
出来るだけ安いところを紹介しませう。
961 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 03:05:32 ID:nYaD8Pyd
このへんの奴らはアクロのF5なんていう望遠鏡の色収差が
”とんでもない”つーこと知らんの?
短焦点の色収差のことは述べてる奴もいるけど、まだまだ甘い。
有効最低倍率付近の星雲、星団には使えても中、高倍率の月、惑星には
使えない。初心者を惑わすような書き込みは慎むべきでは。
962 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 06:24:17 ID:eW7rx8Mv
>>947 ビクセンはカスタム経緯台にアリミゾのC8シュミカセをセットで
販売してたから載るはず。
シュミカセあたりで惑星と月をカバーし双眼鏡で星雲星団という手もあるし、
あるいはニュートン反射かカサイのネリウスあたりにバローの有無で
低倍率から高倍率までという選択もいいよ。
短焦点アクロ屈折は星雲は良いけど高倍率の惑星なら色が出る。結局は気にするか
どうかの問題だけどね。
963 :
野崎:2007/01/04(木) 13:57:19 ID:J2KSp3jO
新年でガショーン!(爆)
↑
賀正とガチョーンをかけた高度なギャグ
964 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 14:23:32 ID:6eqjJjeb
>中、高倍率の月、惑星には
使えない。初心者を惑わすような書き込みは慎むべきでは。
絞る事を教えろ。
965 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 14:32:38 ID:cCO1VNZr
>>956 > シュミカセが重い
国際光器の12.7cmマクストフカセグレン MC127 は鏡筒のみ3.38Kg。
ケンコーの12cmアクロマート屈折 SE120 は鏡筒のみ3.6kg (ファインダー、鏡筒バンドを含まず)。
あくまで見た目がコンパクトな割に重い、というだけで、
同口径の屈折と比較すればむしろ軽い。
966 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 17:03:15 ID:MvqK5yeP
WHITEY DOB は15cmF8が切れ味抜群
967 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 17:19:04 ID:zXX7SErP
968 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 17:23:27 ID:MvqK5yeP
ようするにF6とF8の違いやな。F8の惑星像はいいらしい。
969 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 17:40:03 ID:zXX7SErP
惑星より、星雲星団がメインなんだけど・・・
970 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 18:21:18 ID:MvqK5yeP
なら25cmF4.8だな
971 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 18:41:52 ID:zXX7SErP
ミードのライトブリッジの30センチなんてどうだろう?
良く見えるかな?
972 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 21:54:14 ID:VHaE/TLU
よろしくおねがいいたします。
●基本属性
【住居形態】分譲マンション(屋上は使用できず)
【居住地域】大阪市内
【居住環境 都市部
【自家用車の有無】有り、温泉求めて全国行脚
【年齢】20代後半
●購入・運用プラン
【予算】およそ5万円まで
【観測予定場所】霧ヶ峰、氷ノ山、奥只見など、車中泊しながら彷徨います
【観測頻度】車での遠出は月2〜3回、気が向けば自宅ベランダから数回の予定
【観測対象】まだ決めていません。
【天文知識の有無】10代のころ、家に有った100_屈折で星空を見たような。。。
【天体写真への興味】 山の天辺で車中泊していると、希に天の川がみれます。
双眼鏡での観測はちと飽きてきた。
973 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 22:02:56 ID:DIpDNjlj
974 :
名無しSUN:2007/01/04(木) 22:11:55 ID:zGfb5BbJ
ホワイティドブ20cmに光軸修正治具で5万くらいか?
もちょっと出してWA32mm8900円も付ければとりあえず幸せ。
975 :
947:2007/01/05(金) 23:48:15 ID:7TpsBc/N
>>954氏
ご指導有難うございます。少しは理解できたような気がします。
先にも記しましたが、現在のところ取り回しよりむしろ収納(及び運搬)が一番の難点です。ドブソニアンは厳しいかな。。。
自分なりに色々調べてみましたが、まずは気軽に出かけて星空散歩といきたいので、稼働率の高さを求めて短焦点屈折で行こうかなと思います。
現有6cmF15アクロは丸ごと人手に渡し、架台はポルタを新調することにしました。
今のところ8cmアポが最有力です。あるいは色収差を忍んで集光力重視、12cmF5アクロでとりあえず安価にあげてしまうかですね。
ネリウス80のEDだと予算オーバー、LDにしてファインダーとアイピースでそこそこという感じですね。性能には関係ないのでしょうけど、黒表紙金文字は個人的にアレですが。
懐具合的には、周辺パーツがセットになっていて安価なビクセンやケンコーの方も気になります。2インチアイピースが付けばそれなりに発展性はあるかなと思ってます。
しばらく電卓片手にカタログとにらめっこしてみます。
976 :
名無しSUN:2007/01/06(土) 11:51:08 ID:9Sk8TSSU
977 :
名無しSUN:2007/01/06(土) 23:49:48 ID:06azsHzf
>>943 ありがと。
ED81S・ブラックGPE仕様
136,290円+1軸モータードライブ18,480円。
を検討してみます。
モータードライブはやはり便利なものなのですか?
978 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 00:06:58 ID:L4YTOBhb
惑星をED81Sで見るとしたら、120〜200倍くらいだろうけど
120倍でも、けっこうあっという間に視野の中を横切ってしまうからねぇ。
望遠鏡をうまく扱えない誰か(初心者・子供)に見せるなら、モーターで
自動で追尾してくれれば、やっぱり楽だし、じっくり観察できる。
極軸望遠鏡まで付ければ、簡単な天体写真なら、けっこう楽に撮れて
遊べるようになるけど。
979 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 00:53:47 ID:smrTCV6N
天体写真やってみたいのだけど、BORG77ED2のレデューサーセットでおk?
980 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 02:29:43 ID:wdfYx7VR
981 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 10:04:48 ID:smrTCV6N
>>980 そうそう、赤道儀も一緒に買います。今考えてるのは高橋のEM11Temma2Jr.等どうでしょう?
ちなみに望遠鏡の方では蛍石のSKY90にも興味あります
982 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 12:31:00 ID:cZo1ba35
初心者は白ドブの15cmがよろし。
慣れてきたら赤道儀を買ってみるがよろし。
15cmといえども木辺鏡はすごかった。白ドブも負けてないと思われ。
983 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 12:53:43 ID:lUDTSMJp
984 :
名無しSUN:2007/01/07(日) 13:35:57 ID:uzbjWLQp
>>981 それだけ用意できるならあとは本人の努力次第。
うまくいかなかったら譲ってクレ!
そうそう、次スレ立てないと落ちるぞ
985 :
1: