アポロ疑惑スレ(実質22スレ目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しSUN
いわゆる「アポロ疑惑」と言われるものは、この板においては
既に過去スレで全て論破済みで議論に値しない、というのが大勢。
しかしながらつい最近も名の知れた評論家がアポロは捏造と主張するなどし、
時折質問者などがこの板にやってくるのも事実なので、継続します。
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/faq.htm
↑こちらに、関連サイト及びFAQをまとめて頂いたHPがあります。
初めて来た方はまずこちらを軽くでいいですから一通り目を通してください。

前スレ「アポロ疑惑スレ (実質21スレ)」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1091987577/l50
過去スレ、参照リンク、などは>>2-5あたり。
2名無しSUN:04/09/07 17:42 ID:menFH6FG
過去スレ。
「アポロ計画の謎」 (実質1)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/971365348.html
「NASAは何故月に人を送らなくなった?」 (実質2)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/968912045.html
「月面着陸の疑惑について語ろう」 (実質3)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1011435196.html
「NASAの月着陸映像は偽物だと思ってる奴の数→」 (実質4)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1010912784.html
「アポロ計画ってやらせなんですか?」 (実質5)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1021686119.html
「☆★アポロ計画はヤラセだったわけだが★☆」 (実質6)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1041391491.html
「アポロ計画の真実はいつ明かされるのか」 (実質7)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1041491194.html
「アポロ計画の真実はいつ明かされるのか(2号)」 (実質8) (このスレの318から副島隆彦登場)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1046795683.html
「アポロ計画の真実はいつ明かされるのか(3号)」 (実質9スレ目)
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/1055860014.html
「アポロ疑惑スレ」 (実質10スレ目)
http://www.geocities.jp/liniack245/1059017866.html
3名無しSUN:04/09/07 17:44 ID:menFH6FG
「人類月面着陸問題はいつ決着がつくのか?4号 」 (実質11スレ目)
http://www.geocities.jp/liniack245/1059187663.html
「アポロ疑惑スレ (実質11スレ目) 」(←実は12スレ目です)
http://www.geocities.jp/liniack245/1065289755.html
「アポロ疑惑スレ (実質13スレ目) 」
http://www.geocities.jp/liniack245/1072942167.html
「アポロ疑惑スレ (実質14スレ目)」
http://www.geocities.jp/liniack245/1073208212.html
「アポロ疑惑スレ (実質15スレ目)」
http://www.geocities.jp/liniack245/1073920781.html
「アポロ疑惑スレ (実質16スレ目)」
http://www.geocities.jp/liniack245/1076611543.html
「アポロ疑惑スレ (実質17スレ目) 」
http://www.geocities.jp/liniack245/1080351527.html
「アポロ疑惑スレ (実質18スレ目) 」
http://www.geocities.jp/liniack245/1086476040.html
「アポロ疑惑スレ (実質19スレ目)」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1088981277/l50
「アポロ疑惑スレ (実質20スレ目)」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1090446226/l50
4名無しSUN:04/09/07 17:47 ID:menFH6FG
経済板「【アポロ】副島隆彦について語るスレ PART14」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1090407649/l50

↓こちらに、2chのアポロ関連及び副島隆彦氏関係スレッド過去ログが
いつでも見られるように作ってくださっているページがあります。
http://www.geocities.jp/liniack245/index.html

20スレの331=kj氏との議論は↓のスレでお願いします

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1091976758/l50
5名無しSUN:04/09/07 17:50 ID:QXsaUkVF
>>1
乙です
6名無しSUN:04/09/07 18:41 ID:TUL33L55
>>1
乙っす。
7名無しSUN:04/09/07 18:42 ID:EtUKPIAo
アポロ9号での司令船と月着陸船との交信。
(アポロ9号ミッションは、地球軌道上での月着陸船の有人テストなどが目的)
「おい、そこらじゅうから妙な仕掛けがぶら下がっているぞ」
「それがショービジネスってもんさ。(以下略)」
(人類月に立つ アンドルー・チェイキン 上巻213ページより抜粋)

斥学氏が見たら
「これこそ捏造の証拠だ!」
なんて言い出しかねないな。
8名無しSUN:04/09/07 19:09 ID:hr5LDQgu
>>1
乙カレー

>>7
トンデモはメリケンのジョークを真に受けるからな。
前スレであったスライスの件もそうだけど、文脈読まずに早合点しすぎ。
9名無しSUN:04/09/07 22:28 ID:xocmvaQm
●用語解説●

検証派(否定派)=現在入手可能な情報やデータを元に真偽を見極めようとする人。
         現在あるデータや証拠から、アメリカの月面着陸を否定している。


ビリーバー=アポロによる人類の月面着陸を未だに信じている人たち。
       NASA発表を頭から信じている。いまや信仰に近いものがある。




10名無しSUN:04/09/07 22:47 ID:xocmvaQm
ttp://www.tokusyuu.com/news/000024.html
>アポロ月面着陸は、人類最大の進歩であり、我々地球人にとっては飛躍な
>1歩だったハズ!そんな、アポロ月面着陸での画像に不信感を覚え、真実の
>徹底糾明を現在科学的に行われているのは諸君はご存じだろうか。月面で
>の光源は太陽のみとなる為、影が二方向に出来るはずが無く、コレ(影)は
>人工的な光…つまりライトアップされている=スタジオ撮影 と言う方も
>いる。 現在アメリカ人の約20%程度の方が、月面着陸に付いての疑問・
>不安を感じているそうだ。人類史上最大のイベントが、"ヤラセ"だったと
>分かってしまえば、アメリカ大国は大恥をかくだろうが、そんなへまはし
>ないだろう。再びこそくな手を使って、アポロ計画関係者を事故死に見せ
>かけて殺害し、様々な証拠を消そうとしているのは、もはやバレバレ! 
>我々がこの馬鹿げた計画の真実を知る事が出来るのは一体いつの事だろうか……。


もう否定できないということでいいですね>ALL


11名無しSUN:04/09/07 22:49 ID:xocmvaQm
【これまでのスレのまとめ】

アポロ月面着陸の捏造映像を制作した時には、
特撮映像班の他に検証班が3班あって、捏造した映像に、あーだこーだとしつこくツッコンで、
映像制作班は何度も作り直しをさせられてらしいね。
キューブリックの自伝に「あんましにも細かいとこにチェックするので頭にきて途中で降りた」
って書いてあった気がするな。(゜◇゜)ノ
そんなこんなで、最終的にあの映像を作ったのはひきついだ無名の新人特撮監督らしい。
まあ、アメリカが莫大なお金をかけて優秀なヤツラを集めれば、
どんな映像も作れるってこったね。
12名無しSUN:04/09/07 22:51 ID:xocmvaQm
【これまでのスレのまとめ】

もう10年もするとキリスト教福音アポロ派という教会ができそうな気配だね。
キリストの復活を信じたようにアポロが月に着陸したと信じ込んでいる人たちによって。

もう思考が停止しちゃってるのね。もしかして日本人だけかもよ信じてるの。
13名無しSUN:04/09/07 22:53 ID:xocmvaQm
【まとめ】

NASAがなぜあれほどまでに、反射板にこだわったのか?
あの反射板は、受信と同時に送信機の役割をしていたらしいね。
つまり、月面に立つ捏造映像を、一度反射板で反射しつつ増幅して
地球に向かって電波を送信していたというわけ。
だから、アポロ映像があたかも月からやってきたような錯覚が成功したというわけ。
軍事技術のレーダー技術を応用したらしい。
一応表向きは、地球と月の距離を測ることになっているが、
そんなことのためにあれほど予算をかけるわけがないということは、子供でもわかることだ。
14名無しSUN:04/09/07 22:58 ID:NAudGisr
鏡で電波が反射できると思い込んでる人がいるスレはここですか?
15名無しSUN:04/09/07 22:58 ID:xocmvaQm
いいからスルーしろって(゜◇゜)ノ
16名無しSUN:04/09/07 23:41 ID:+aLk9J22
なんだ。未だに月面着陸は嘘だったとか言ってる奴がいたのか。
17名無しSUN:04/09/07 23:42 ID:QXsaUkVF
添え字そっくりの文章を書く
鳥のAAが自画像の香具師が降臨するスレはここですか?
18名無しSUN:04/09/08 00:26 ID:AxzyIvCb
マジならただのヴァカだし、ネタなら全然つまらんし、どっちにしてもマヌケ>ID:xocmvaQm
19名無しSUN:04/09/08 00:32 ID:Sy6c3oYu
何が面白くて不発なネタを延々引っ張ってるのかねぇ。
20名無しSUN:04/09/08 00:50 ID:FKfYtCUT
新ネタないなあ。副島センセは相変わらずだし。
21名無しSUN:04/09/08 01:36 ID:MnEtiP1Z
>ID:xocmvaQm
釣ってるつもりが馬鹿晒し。
肯定派から見た捏造派のステレオタイプ人物像、を演じているならなかなかの役者、
と言いたいとこだが、端々に底の浅さが見える駄文。
結局その程度の奴だろ。語彙貧困だし。同じネタばっか。
煽るにしても、もうちょっと「ユーモア(w」欲しいが。
本人は「ユーモア」あるつもりらしいが。笑えん。
だいたい自分で「ユーモアがある」なんて言う奴におもろい奴はおらんよ。
22名無しSUN:04/09/08 01:42 ID:MnEtiP1Z
らしいね。→というわけ。

の論理展開がとりあえず脳の皺の無さを醸し出している。

23名無しSUN:04/09/08 01:49 ID:1n1ohO/E
>>13
0点。
それのどこが
>ありそうでない微妙なディテール
か。どこぞのセンセイ並のバカ文でしかない。
24名無しSUN:04/09/08 09:48 ID:aqwabWZO
新ネタも無いし、spaceclaft filmsのDVDでも観るか。
皆これ持ってる? いいぜ〜
月面活動の記録がほとんど丸ごと観れる。

詳細はアポロマニアックスにて
ttp://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/book_dvd.htm

25名無しSUN:04/09/08 12:14 ID:Ij6COjfR
> つまり、月面に立つ捏造映像を、一度反射板で反射しつつ増幅して
> 地球に向かって電波を送信していたというわけ。

どんな大出力の局で送信したのやら。
つーかその方式だと、アマチュアや外国に月面で跳ね返る前の電波を傍受されるだろ。
26名無しSUN:04/09/08 13:31 ID:5daiFJR/
>>25
反射版でデムパ反射って
ばかばかしくて答えるつもりも失せるくらいなんだが、
使用周波数にもよるが、月面に到達する前の電波を受信するには
送信局周辺でなければ難しい場合もあるだろう。

なんでばかばかしいかというと、
そんなことしなくったって、反射板持っていった宇宙船でトランスポンダー
持っていけば、そんなばかげたことをする必要がないからだ。
捏造説となえるにも、もうちょっと頭使ってほしいもんだが。

反射板が有効なのは、電源必要としないから、いまでも使用可能なこと。
無人/有人かどうかは置いといて、そこに行った宇宙機があるということ。
少なくとも、ソエジーみたいに、無人であろうが、軟着陸できない。
なんていうおバカは排除できる。という証拠になる。っちゅうことだ。
27名無しSUN:04/09/08 15:42 ID:pQv86QUC
>>25
>>26も指摘してるけど月に向かって指向性持たせて送信された電波を
地上のアマ無線家が傍受するのはほぼ不可能だろうね。
航空機や衛星からならキャッチできる可能性もあるだろうけどそんな
都合の良い所に都合の良い機材積んだものがあるかどうかは、さて?

>>26
つか>>13て前スレにも貼られてたしなあ。

つか何スレか前に仮にアポロが無人機だったとしてどうやって月から
電波が来てる様に見せかけるかって話題になってアポロを通信衛星と
して使えば良いってアイデアが既に出てたりするしね。<出したのアタシだが。

そもそも月に置きっぱなしの反射板だとアポロが月に行く道中の電波
までまんま月から来てしまって一発でバレるっての。
だいたい12号以降だけが捏造と言いたいのか訳わかめ。

などと反応するから書き込み止めないんだろうけどなあ。<分ってるならスルーしろよ。
28名無しSUN:04/09/08 15:48 ID:pQv86QUC
自己フォロー。

>>27
アポロが月周回軌道に入って月の裏に行ってる間も月からの送信を
維持するには月面に中継設備を置いておかないといかんな。
そうか月着陸船がそれなんだな、、、ってどんどん捏造から離れて
いくな。
29名無しSUN:04/09/08 15:55 ID:xngMwiZj
>>28
月の裏で送信が途切れる事って無かったっけ?
30名無しSUN:04/09/08 16:02 ID:Ij6COjfR
>>26
ふだんは電離層を通過する周波数でも、スポラディックEとかで突発的に反射されたりするから、
それで傍受されることを考えると、地上から捏造電波を流すのは結構リスキ−だと思うが。
31名無しSUN:04/09/08 16:30 ID:pQv86QUC
>>29
月の軌道上を周回している司令船は裏側に入ってる間は通信途絶
するでしょうけど月面にいる連中は無問題では?
司令船が中継してるってな話は聞かないし。

>>30
ぬぅEスポなんて何年振りに聞いたろう?
さてはおぬし流星群のFM観測でもしているのか?
って科学好きなら知ってて全く不思議は無いか、、、。
32名無しSUN:04/09/08 16:36 ID:ETotcVwx
>>31
>司令船が中継してるってな話は聞かないし。
調子悪いときは司令船に中継してもらうこともあったよ
33名無しSUN:04/09/08 16:55 ID:pQv86QUC
>>32
なるへそ、知らない事について推測で書くんだから
「司令船が中継する場合はあるんでしたっけ?」
とすべきだった。
34名無しSUN:04/09/08 20:18 ID:a5Etwn7M
そういえば、こんなのもあったな。
ジェミニ12号
船内のラベル船長とEVA中のオルドリンの会話
オルドリン”窓を拭いてやろうか?”
ラベル  ”いいねぇ、ついでにオイルも見てくれないか?”

アポロ17号
ジーン・サーナンとキャプコムの会話
キャプ”レンズの埃を取ってくれないか?”
ジーン”目にゴミが入ったんだな”
  ジーンは、ブラシでTVカメラレンズの埃を取る
キャプ”ありがとうジーノ(ジーンの愛称)”
ジーン”え〜と、オイルも交換しますか?”
35名無しSUN:04/09/09 02:31 ID:Eb1siToT
>>34
そうだね。あった。あった。(゜◇゜)ノ

これなんか、捏造の確かな証拠となる会話が見つかっているのに、
都合が悪くなると、
アポロビリーバーたち(アメリカがアポロで月に降臨したことを未だに信じて、信条にしている困った人たち)
は、「あれは冗談の会話だった」「あれはジョークさ」と言って必死に否定していまう。
本当に困ったものだ。
36名無しSUN:04/09/09 02:35 ID:agulXZVE
なんで捏造だったらわざわざそんな証拠を表に出すんだ?
全世界のどこでも受信できるデンパで?
37名無しSUN:04/09/09 02:44 ID:Eb1siToT
>>36
アメリカといえどもミスはある。
業務連絡用のチャンネルがミスで切り替わっていたらしいね。
いや、あるいは良識あるスタッフの誰かが、アメリカ月面着陸は捏造だと訴えたくて
わざと、チャンネルを切り替えたのだろうね。
内部告発というやつかな。
38名無しSUN:04/09/09 03:29 ID:FEKCZPKe
>>37
おまえまだいたのか。感情的に「アメリカ」にこだわりすぎだ。
39名無しSUN:04/09/09 03:35 ID:FEKCZPKe
>>35>>37
この男は、「アメリカが・・・」が重要なイデオロギーらしい。
己の次元の低さに気づかないらしい。
だから他人の太鼓持ちぐらいで、科学的な根拠は何一つ出せないのだ。
40名無しSUN:04/09/09 03:41 ID:Wq62PNE5
いっそのことソ連が成功してくれてたなら
このスレは要らなかったかも。

ソエジーの基地外っぷりも経済学止まりだったろうに。
41名無しSUN:04/09/09 03:47 ID:FEKCZPKe
>>13
>NASAがなぜあれほどまでに、反射板にこだわったのか?
>あの反射板は、受信と同時に送信機の役割をしていたらしいね。
>つまり、月面に立つ捏造映像を、一度反射板で反射しつつ増幅して
>地球に向かって電波を送信していたというわけ。

アポロが月面着陸したのは6回。反射板が設置されたのは3ヶ所だ。
妄想だけで話を進めるからこんな赤っ恥をかくんだよ。
42名無しSUN:04/09/09 04:00 ID:Eb1siToT
過疎スレなのに、
38から41までの短い時間に、全部違うID。

回線切りながら、必死なんだね。
アポロビリーバー(アメリカがアポロで月に降臨したことを未だに信じて、信条にしている困った人たち)
は、狂信者なので怖い。

>>41
意味わからん。
回数の問題じゃないでしょ。
1回でも、置けばいいんだし。
問題のすりかえは、アポロビリーバーの今に始まったことじゃないがに。


アポロビリーバー
43名無しSUN:04/09/09 04:08 ID:3zF+d1Mu
>42
> 38から41までの短い時間に、全部違うID。

39以外は同じIDにしか見えんのだが……
44名無しSUN:04/09/09 04:59 ID:rsgq/P30
>>42は釣りなんだから最初から頭使って書き込んでないでしょ。
45名無しSUN:04/09/09 08:35 ID:sXGdxSwN
マジならただのヴァカだし、ネタなら全然つまらんし、どっちにしてもマヌケ>ID:Eb1siToT
46名無しSUN:04/09/09 08:56 ID:LKjykxCC
72 名前:オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! 投稿日:04/09/09 08:50
あの元日本テレビUFOディレクター人気再燃!?
懐かしい矢追純一が制作した『木曜スペシャル』の
再現コミックが9月10日に全国コンビニで一斉発売するという。
テレビ出演も続くなどプチ”矢追ブーム”の声も。
http://www02.so-net.ne.jp/~earthian/
47名無しSUN:04/09/09 09:05 ID:GvjDUGRN
まあ、まだマジで書いてる方がマシだな。
連日、真夜中に意味も無くネタにもなってないもん投下してる香具師の方がよっぽど寒い。
48名無しSUN:04/09/09 09:08 ID:mTTvdS2c
>>35
その解釈でいくと、アポロ8号の通信にあった「サンタクロースを見た」というのは、
NASAの捏造セット内でスタッフ同士のクリスマスプレゼント交換が行われていたことを
意味するわけだな。
49名無しSUN:04/09/09 09:32 ID:jpYFulLp
IDも泣いてるぞ>Eb1siToT
50名無しSUN:04/09/09 10:36 ID:U3mf0fw5
>>49
笑った
51名無しSUN:04/09/09 10:40 ID:rQWlC5MX
つかこんだけレスが返ってきたらToTとしては大成功だな。
みんなネタが無いから荒らしと分っていて(つか当人が荒らしだと公然と
認めてるよね)もついつい反応しちまうんだよなあ。
次の書き込みはうちらの反応に対して「宗教に近いものがありますね」と
か来るんだろうなこれが。
52名無しSUN:04/09/09 12:36 ID:CsZPXC3h
読者からのメール転載掲示板の尾崎梓って人のカキコ

>月面着陸があった、とする側は細かい反論など不要で「12人に聞いてくれ」と一言で良いと思うのですが、なぜそう言
わないのか、それが私には理解できないことなのです。

それで納得しなかったのは誰だよw
53名無しSUN:04/09/09 18:23 ID:Eb1siToT
ただいま〜(ToT)ノ
今度からコレにしようかな
54名無しSUN:04/09/09 18:28 ID:Eb1siToT
荒らす時はこんなんじゃないよ。
バカサヨとかクソウヨスレの時なんかは、人格破綻者が何人も出た。
ここの人たちは、純粋だから、それやったら氏んでしまうよ。

で、今は上品で高尚で知的な釣りなわけ(ToT)ノ
55名無しSUN:04/09/09 18:32 ID:rQWlC5MX
>>54
んじゃあ>>51の“荒らし”を“釣り”に読み替えとくれ。
って、だから釣られてるよなあオイラも。
56名無しSUN:04/09/09 18:48 ID:Eb1siToT
>>55
ありまd(ToT)ノ
57名無しSUN:04/09/09 19:17 ID:Eb1siToT
【まとめ】
『荒らし(アラーシ)』と『釣りの違い』講座(ToT)ノ


○『荒らし』は、そのスレッドをつぶしたり、スレ住人を攻撃するのが目的。カキコする量は多いほどかく乱できる。
 思想的に偏ってる連中を発狂させるのが無上の喜び。
 スレ住人とは食うか食われるかの真剣勝負の険悪なムードである。

○『釣り』は、少ないカキコで、できるだけ多くのレスが返ってくるのが無上の喜びである。
 わざとつっこみどころを作っておくばやいも多い。
 スレ住人とはつっこんだり、突っ込まれたりの和気藹々とした楽しいムードである。
58名無しSUN:04/09/09 19:27 ID:+afo/xDj
詭弁の見抜き方
1.事実に対して仮定を持ち出す
2.ごくまれな反例をとりあげる
3.自分に有利な将来像を予想する
4.主観で決め付ける
5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
7.陰謀であると力説する
8.知能障害を起こす
9.自分の見解を述べずに人格批判をする
10.ありえない解決策を図る
11.レッテル貼りをする
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13.勝利宣言をする
14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
59名無しSUN:04/09/09 19:32 ID:mTTvdS2c
無情の喜びも糞も荒らしなんかスクリプト自動で回せばいいだけ。
馬鹿でもできる。
60名無しSUN:04/09/09 19:35 ID:mTTvdS2c
>バカサヨとかクソウヨスレの時なんかは、人格破綻者が何人も出た。

住人が狂ったんじゃなくて、基地外が基地外を呼び寄せただけだろ。
61名無しSUN:04/09/09 20:11 ID:tMfdvjW5
月面に置いた反射板で放送電波を反射なんて、
月と地球の間を電波が往復すると、どれだけ電波が減衰するか知らないだろ。

距離の測定のために地球からキロワットクラスのレーザー光線を発射しても、
月の反射板から反射されて地球に届くのは光子数個ぐらいなんだそうな。
それでもレーザー距離計のカウンターを止めるには充分なんだが。

62名無しSUN:04/09/09 20:26 ID:LbvLoN+o
>>52
ここをご覧の会員諸氏へ
尾崎氏にこちらで訊いてみるように書いていただけないかな

当事者に聞いてみりゃわかる筈ってのは一般社会人としては極めて健全な考え方だろうけど
「かかわった全員が口裏合わせてるんだよ!騙すべき相手(ソ連)も買収したの!!なんて悪い奴だムキー―」と
危ない考え方をする人にそれを説いても効果的とは思いがたいと感ずるのも
また常識的なところだろう
ぜひともその辺を伺っておきたいものだ

だれかさんの妨害があるかな
63名無しSUN:04/09/09 20:36 ID:0goGaSua
>>52
例えばmonoマガジンの2003年スペシャル号
(例のアポロLMと宇宙飛行士とCSMのモデル付きの奴)で、
岡田さんがジーン・サーナンにインタビューしてるわけだが。
ちゃんとフォックスTVの番組どう思う?とも聞いてる。
64名無しSUN:04/09/09 21:11 ID:Eb1siToT
>>63
ああ、それ(ToT)ノも買ったよ。
もうちょっとたったヤフーオークションで、オタどもに
叩き売ってやろうと思っている。
65名無しSUN:04/09/09 22:24 ID:npsWg6dr
それはともかく、理掲だが一件消えてないか?
66名無しSUN:04/09/09 22:30 ID:CsZPXC3h
和泉って人のカキコかな?自分で消したのかも。転載掲示板でそれっぽいこと書いてるし。
67名無しSUN:04/09/09 22:49 ID:rQWlC5MX
>>61
だ〜ら本人が釣りって言ってる書き込みに反応してもなあ、、、。
しかも単に反射するんじゃなくて増幅機能付き(要するに中継機)と言ってるん
だから、その点無視して反論してもあかんだろ。
つかアマ無線でわざわざ月に電波反射させて通信する方法(これも過去スレで出
てるけど)もある位だから反射板が中継機にする方法も不可能では無いと思うな。
もちろん実際にんな事してたとは思わんけどな。
68名無しSUN:04/09/09 23:52 ID:OWUtjtD4
ユーモア足りんぞ(ToT)

「今は上品で高尚で知的な釣り」・・・

>もう思考が停止しちゃってるのね。もしかして日本人だけかもよ信じてるの。

これが・・・フ゜
69名無しSUN:04/09/09 23:55 ID:uSdcgkkM
>>67
光を180度反射する鏡ですよ?
70名無しSUN:04/09/10 00:03 ID:4HzaoSYX
>>69
反射板が実質コーナーキューブだって事は知ってるよ。

ただ>>61には反射板がコーナーキューブだとかって事は一切触れずに
電波やレーザーの減衰に関する事しか書いてない。
それじゃ反射板と称するものが実は増幅機能付きの中継機だったと言う
主張に対する反論にならんだろ? と言っているだけの話。

反射板の実体がコーナーキューブだから電波の増幅機能なんか無いと反
論したいのなら素直にそう書きゃ良い。
なまじ減衰がどうとか書いてると「だから増幅機能付き」と主張してる
と言われたら反論できねえべさ。
71名無しSUN:04/09/10 00:08 ID:DTh3mYP9
>>61のソースは?
過去ログにある記述とはずいぶん異質だが
72名無しSUN:04/09/10 00:30 ID:kAZH4k1A
>>67
えらいっ (゜◇゜)ノ

そーなんですよ川崎さん、ココの人はとんちんかんなシト多くて
やんなっちゃいまい。
でも、だからこそ信じられないくらい釣れるんだけどね。
(IDが変わったので元に戻してみまたけどどうかな)
73名無しSUN:04/09/10 00:37 ID:kAZH4k1A
つーか、アポロビリバー(アメリカが月に降臨したと未だに信じているアポロ原理主義者の困った人たち)は、
思い込み激しすぎでしょ。
1960年代にスイッチャー(単にスイッチを切り替える機械)もなかったと言っとるし。
アポロ捏造という真実を否定するために、なんでもかんでもなかったことにしてしまう。
このまでは、アポロ計画時に車輪も発明されてなかったと言い出しかねんな。
もう一度言おう。アポロ捏造映像は当時の技術で十分可能だったのだに。
74名無しSUN:04/09/10 00:53 ID:xZvSR6mT
ああきっと車輪はまだなかったんだろうな。
サターンVのクローラーもキャタピラだもんな。
75名無しSUN:04/09/10 01:10 ID:7TGBqKA7
マジならただの(以下ry
76名無しSUN:04/09/10 01:12 ID:TfZ2ABde
スピやオポもNASAのサイトに捏造映像があるから捏造なんだろうな。
火星なんか行かなくても今の技術で十分捏造可能なんだしな。
77名無しSUN:04/09/10 01:52 ID:DTh3mYP9
ここには仲間内の為に
「これはネタなんだ!俺は馬鹿じゃない。冗談なんだよわかってよ」
と必死でパフォーマンスする人が居るような気がするんですが
考え違いでしょうかね
78入れ食い:04/09/10 01:52 ID:3/9JYsiP
>アポロビリバー(アメリカが月に降臨したと未だに信じているアポロ原理主義者の困った人たち)
この長い長いかっこ内解説は毎回書かないと誰も理解してくれないから
毎回書き続けないといけないね。
>>57
>わざとつっこみどころを作っておくばやいも多い。
>スレ住人とはつっこんだり、突っ込まれたりの和気藹々とした楽しいムードである。
さんざん罵倒書いといてよく言うよ。
ようするにおまいに「ありそうでない微妙なディテール」なんて書ける能力は
無いってこった。
>なんでもかんでもなかったことにしてしまう。
確かにそういう人はいるのでつっこみどころを提供しないよう、
書き込む人は充分気をつけてほしい。

書いてるのが釣りであっても本気にする人はいるからな。
(前にもタテヨミ釣り文に激しく同意してる人とかいたしな)
相応の事が書かれたら釣りでも反論は書かなきゃならん。
タテヨミとか仕込んでないなら尚更。
せめて相応の事を書いてくれ。全然上品でも高尚でも知的でもないから。
あとは勝手に楽しむから。
ツッコミに全然答えないのもいただけない。だから荒らしと呼ばれる。
79名無しSUN:04/09/10 02:35 ID:DTh3mYP9
んじゃ遅くまで起きている悪い子の為に転載
http://yanabara.servecounterstrike.com/cgi-bin/2upbbs/temp/106189593710422.gif
虹裏住民のほうが鳥なんぞよりよっぽどユーモアを解している思うのは俺だけか
80名無しSUN:04/09/10 05:52 ID:g7Rvz/5r
だけど、この脳味噌が指の先ほども無いようなキャラ(→ (゜◇゜)ノ )
でおちょくられると、激しくムカつくな。
馬鹿に馬鹿にされるのが一番腹が立つというやつかな。
81名無しSUN:04/09/10 07:30 ID:kCqxZ91w
>79
こんなところでぎゃらくしーわはーを見るとは思わなんだ(w
しかし虹裏の名を出すと地獄行く
82名無しSUN:04/09/10 10:45 ID:emDIhRAi
しっかしime転送ページの広告はだんだん酷くなっていくな
83名無しSUN:04/09/10 14:31:29 ID:ZIKrW12F
捏造派なんていませんよ。その存在は全て捏造です。
84名無しSUN:04/09/10 16:52:44 ID:DTh3mYP9
NASAは自国の予算を宇宙開発に振り向ける為にアポロ捏造説を捏造したんだ!
すべてはNASAの陰謀だったんだよ!!!!
85名無しSUN:04/09/10 17:52:48 ID:fSpFBOgf
なんだってー!!
86名無しSUN:04/09/10 20:52:52 ID:yPATMjT+
ネット上をいくら漁ってもアポロ捏造劇を証明することは困難を極める。だが、アポロ捏造劇は事実だった。
ただし、アポロ計画のすべてが捏造だったわけではない。捏造されたのは11号。初の月面到達は12号でなされたのだ。
もちろん、11号が最初から捏造目的だったわけではない。11号は未知の領域に挑戦し、失敗したのだ。
なぜ、それを公表できなかったのか。もちろん、ソ連との競争に敗れることを怖れたためである。
意地でも一番目は失敗できなかった。そのため、万が一のために予め撮影された映像が11号には用意され、その万が一が起こってしまったのだ。
もちろん、この捏造映像は一切残されていない。月面で捏造映像そっくりの本物の映像が後に撮影され、それが11号の正式な資料として公開されている。
ウソのようにドラマティックな事故を起こしたアポロ13号が撮影したものだ。摩り替え映像を撮影するミッションのために、アポロ13号は失敗したことになっている。
だが、完全な隠蔽はやはり困難で失敗した工作のいくつかは都市伝説のように語り継がれている。
めだった噂としてはコーラー瓶伝説などが挙げられるだろう。実際に生中継を見ていた人々にしか確実なことが言えない伝説だ。
ポジティブに考えれば、やはり月面到達はなされたのだから問題ないのかもしれない。だが、本当にそれでよいのだろうか?
87名無しSUN:04/09/10 21:08:20 ID:4HzaoSYX
>>84
捏造説を捏造する事によって予算獲得できるモデルがさっぱり分からない
けど本当にNASAにはもっと予算が欲しいよなあ。
カッシーニが最後の大型惑星探査計画だったら哀しい、、、HSTの延命
作業すら打ち切られてるし。
88名無しSUN:04/09/10 21:08:48 ID:kVJejgVk
はぁ〜い、電波さん1人御到着〜!

>コーラー瓶
ってなによ(W
89名無しSUN:04/09/10 21:09:01 ID:FcmyDm1R
   ∩____∩        >>86
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |   
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
90名無しSUN:04/09/10 21:15:33 ID:VPHL7G7+
この板の人は純真なのだろう、縦読みを読めない人が多いな。
そのこと自体は恥ずべきことではないが。
91名無しSUN:04/09/10 21:16:26 ID:4HzaoSYX
>>86
11号の生中継は捏造映像だったと言う訳ね。
その映像って全世界で録画されてると思うのだけど、それら全てを
13号が撮影したものと摺り替える作業は誰が行ったの?

それから11号で設置した地震計のデータも13号で摺り替えされ
るまでの期間の分を捏造しなきゃならないね。
もちろん反射板の問題もある。
単に映像だけ後から摺り替えりゃ良いってもんじゃない。<それすら現実問題として不可能。
つか摺り替えを行ったら生中継を録画したものと比較されたら一発
でバレてしまう訳で摺り替えない方が良いと思うな。

と釣られまくってみる。
92名無しSUN:04/09/10 21:17:21 ID:4HzaoSYX
>>90
おう本当だ。
縦読みが仕込んであったか、、、失敗失敗。
93名無しSUN:04/09/10 21:36:54 ID:FcmyDm1R
自動改行で縦読み失敗してるのな。
94名無しSUN:04/09/10 21:56:43 ID:kAZH4k1A
盛り上がってけっこうなことだね(゜◇゜)ノ

>>79
つーか、オマイラのユーモアってロリコンアニメかいな。激しくワロタよ。アヒャヒャヒャヒャ。
犯罪予備軍だね、ここのスレはw

>>80
>でおちょくられると、激しくムカつくな。
>馬鹿に馬鹿にされるのが一番腹が立つというやつかな。

まさに狙いどおり。うれしくてたまらん。
こんなに誉められて嬉しいよ。(゜◇゜)ノ



>>78
>ツッコミに全然答えないのもいただけない。だから荒らしと呼ばれる。
さみしいようだから、レスしてあげるわよ。
でもね、アタシ(゜◇゜)ノ もけっこう忙しいのよ。
仕事したり、おなにーしたり、他の板行っておちょくったり、荒らしたり、オトコとおせっくっすしたり、おなにーしたりで、けっこう忙しいわけ。
アンタ達みたいに、2ちゃんやって、アポロの本読んで、アポロの食玩を買うだけの繰り返しの人たちと違うわけ。

どーでもいいけど、何でクリスタル銀河出ないわけ?!  ムキーッ!!



95名無しSUN:04/09/10 22:00:43 ID:kAZH4k1A
>>86
見所あるわね。
(゜◇゜)ノアタマのアタシにはどこからがネタなのかさっぱりわからないわ。
今後に期待するわ。
96名無しSUN:04/09/10 22:05:43 ID:kAZH4k1A
つーか、縦読みって今どきはやんないわけ。
やっぱしここのシトたちって時代感覚、150世紀くらい遅れてるわね。
アーミシュみたい。
変なヴィリッジに迷いこんだみたい。ああこわい。
97名無しSUN:04/09/10 22:34:25 ID:qDX97FWI
ひらがなおおいんだよ
ま、お前のユーモアも田舎者のそれだ
人に時代感覚がどーの言う以前にモノかんがえて書け
アーミ(ッ)シュだったらアポロ肯定云々は言わないだろ
ほんと、何も言えないからただ馬鹿にするしかない粘着厨はこれだから
かんがえてみると奴が優越できるモノなんかただのひとつもねー、と
98縦読みはありませんm(_ _)m:04/09/10 23:07:54 ID:DTh3mYP9
国民の関心無くして予算獲得ができると考えるなど
官僚国家の度人の八艘である
国民の関心を喚起する事こそ民主国家の組織がまず第一にしなくてはならぬ事ではないか

アポロ捏造説を唱えるものがどのような者達なのか実例を見ればその効果は明らかとなる
科学に関心の薄い者、そしてアメリカに不信を抱くものである
まさにアポロ捏造説こそは、昨日までアポロなぞなくても人生に影響無しなどと言っていた者に
アポロ(への疑惑)とともに生きる人生までも提供するのだ
反対者を故意に焚き付けることで国家は組織とその業績を守らねばならなくなる
第一に何故捏造派ばかりがNASAに月探査を促すような発言を十年一日の如く繰り返す!?
今月に行けなければ35年前の業績は無になるなどと言う?
そして何故肯定派が月に行けないのは当然だなどと言い出すのだ!?
どっちがNASAの利益を代弁しているかは明白ではないか
99名無しSUN:04/09/10 23:10:46 ID:mUa7KYi3
クリスタル銀河?
掃いて捨てるほどあるなぁ。
100名無しSUN:04/09/10 23:23:35 ID:g7Rvz/5r
>>kAZH4k1A
おまえ、このスレに常駐する気か?
もしそうなら、おまえは半分コテみたいなものだから名前をつけれ。
嫌なら俺が勝手に名前をつけるが。鳥頭そえじまクンなんてどうだ?
101名無しSUN:04/09/10 23:33:37 ID:Y6uUCxQg
>>100
俺は(゜◇゜)ノをサクッとNGワード登録してるよ。
だから今から送信するこのレスも俺には見えないだろう。
102名無しSUN:04/09/11 00:11:22 ID:Y7pfdkp3
『人類の月面着陸は無かったろう論』を叩いてるおまえらもじじいになる頃には
『人民の月面着陸は無かったろう論』を絶賛するんだろ? と予言してみる
103名無しSUN:04/09/11 00:29:41 ID:s/4LS1Li

    と ?

そうだな と だよな
104名無しSUN:04/09/11 01:52:57 ID:l01bLXdM
 キューブリック監督に捏造映像頼んだ・て、言うけど、どっちかと言うと本編の演出した人よりも、
技術的には特撮監督に頼むのがスジだと思うが? 
捏造派の人はその辺の区別も付いていないんじゃないか。
>73
はーん?月面映像の捏造は60年代でも百歩譲って可能かもしれんが、
月に行くぐらいの困難と予算が要りそうだ。
105名無しSUN:04/09/11 06:08:32 ID:oGusgECS
>>94
>でもね、アタシ(゜◇゜)ノ もけっこう忙しいのよ。
ツッコミに答える能力が無いだけだと正直に言いなさい。
毎日やってきといて何が忙しいか。
俺だってお前、ここに来るためにいろいろ時間やり繰りして睡眠時間削ったりして
それでもなかなか毎日はこれないよ。

クリスタル銀河なんて2〜3個あるわい…って王立科学博物館買ってるのかよ!
106名無しSUN:04/09/11 09:20:20 ID:aNxsqwM0
>>102は詭弁の3(自分に有利な将来像を予想する)
107名無しSUN:04/09/11 14:43:30 ID:5WN0WTpp
ところで『アポロは月にコーラを持っていってない』という基本的なことが書いてある文献ってあったっけ?
108名無しSUN:04/09/11 15:40:04 ID:QLiFVthw
>でもね、アタシ(゜◇゜)ノ もけっこう忙しいのよ。

よくゆうよ君は生来の嘘つきだね。自分の投稿時刻を見てみなよ。
平日の早朝三時四時に来ているくせに。
一晩中おきて昼間寝ている人なのね。
109名無しSUN :04/09/11 15:51:02 ID:qyAkyKVK
>>86
あの月の石も大槻教授は「マイクロクレーターが無いのはおかしぃ」と
110名無しSUN:04/09/11 16:46:19 ID:hNLNK7rD
>>107
文献は無いが、そんな基本も無い。
食事は全部栄養管理されたチューブやフリーズドライの宇宙食。
私物の、特に飲食物の持ち込みは厳しくチェックされている。
そもそも宇宙服つけたままじゃビンの飲み物は飲めない。

逆に持って行ったとする基本的なソースが知りたい。
どこぞのパロディCMか都市伝説が出てくるのだろうけど。
111名無しSUN:04/09/11 16:50:59 ID:mMxQbnMV
未開封の瓶って宇宙で大丈夫なの?
112名無しSUN:04/09/11 17:09:27 ID:hNLNK7rD
>>111
危険。炭酸飲料はただでさえ空気中でも結構な結構な圧力がかかってるから、
真空中で温度変化が激しい所だと、円形のビンはともかく栓が持たないと思う。

ttp://www.isas.jaxa.jp/kids/faq/q_a/064.html
ココによると、月面じゃなくて宇宙船の中でも飲むのは大変のようだ。
1985年に250万ドルかけて宇宙でコーラを飲むのに成功したとある。
1969年に成功してたら、もっと大々的に宣伝してるはずなんだけどね。
113名無しSUN:04/09/11 17:49:24 ID:FdG9ChtG
ネタにマジレスするのもかっこわるいが。
そもそもコーラ瓶の話は、地上で捏造した画像を放映したら
コーラの瓶が間違って写っていたのを目撃したって話だろうが。
どうして宇宙にコーラを持って行く話になるのよ。
って言うか、ほんとの月面画像にほんとにコーラ瓶が写ってたら
それはそれで凄いと思う。ぜひ写っていて欲しいよ。
114名無しSUN:04/09/11 18:18:04 ID:s/4LS1Li
>>102はアインシュタインの箴言を貼ってる奴と同じ手合いだな

アインシュタインは物理の基本が解っていなかった訳では決してないのだが
新規な学説の中には、その結論が非常識と思える物があることは事実だが
アインシュタインの場合は緻密な論理から常識では認めがたい結論が出てくるわけであって
非常識な文と破天荒な論理から非常識な結論を導いているようなもののなかから
正しい物を探そうとする試みはまず成功しない。

誠実な余りヘンに見えるものとバンカラで粗忽な演技でヘンに見せているものを
いっしょくたにしちゃいかんよ
115名無しSUN:04/09/11 18:34:38 ID:Z2SOg0bO
>>102
「人民」って中国?
116名無しSUN:04/09/11 18:37:27 ID:mMxQbnMV
人民はそのうち月面着陸やってのけそうだけどね
117名無しSUN:04/09/11 18:59:59 ID:GY5+lyN/
>>109
>あの月の石も大槻教授は「マイクロクレーターが無いのはおかしぃ」と

マイクロクレーターは存在する。月の石はネバダとかの石では捏造できない。
おそらくテレ朝のプロデューサーに頼まれたんだろうけど、
早稲田の教授がテレビで嘘をついたわけだ。
大槻は世界中の研究者が疑っているとか、月の石を捨てた人がいるとか言っていたけど、
「名前教えてくれと」とっちめた人はいないのかな?
118名無しSUN:04/09/11 20:24:09 ID:Yjm468kH
ビートたけしのこんなはずでは!!世界を震撼9・11同時多発テロ!!ブッシュは全てを知っていた!?7つの疑惑

ブッシュのでっち上げだってさ、はぁ。
119名無しSUN:04/09/11 20:40:11 ID:8WeHoZV1
>116
技術的には確立されてるんだから、後は大金を投入するだけのメリットがあるかどうか。
そういう意味で、中国は技術力もあるし、政治的な意味もあるから可能性は高いね。
120名無しSUN:04/09/11 20:45:23 ID:AP7qf6oE
>118
ソエジーはまたコレを真に受けるに違いない。
このカシオミニを賭けてもいい。
121名無しSUN:04/09/11 21:11:04 ID:s/4LS1Li
考えてみればあのAAをそえじーにしちゃえば腹が立たないんだよな


     大きな真実アヒャ      隠蔽アヒャヒャ
          ヽ(゚◇゚)ノ 三  (゚◇゚)ノ
           .( へ)    <(   )
           く   (゚◇゚ ) く し
            ミ 〜(  〜) 彡
               ノ ノ 世界標準のアヒャ


これでどうだ諸君
122名無しSUN:04/09/11 22:54:17 ID:sgS9UP0/
>>118
それは100%ないよ。
元大統領特別顧問のR.クラークやオニール前財務長官、テネットCIA長官の内部告発と矛盾する。
クラークらの証言は、ブッシュが911テロ前に戦争を欲していた決定的証拠だが、
これは911テロの自作自演を否定する証拠にもなる。
http://eiki.typepad.com/views/2004/03/part3.html
>クラーク氏は「しかし大統領、9.11はアルカイダがやったのです。」と応えると、
>ブッシュは「分かった分かった、・・・だがサダムが関与していたかどうか確認しろ。

クラーク、オニールらの証言同士に矛盾がない。大勢でバラバラにインタビューを受ければ、
言ってることにどうしても矛盾が出てくるからその場の捏造は困難なんですよ。
123名無しSUN:04/09/11 22:57:36 ID:oK3MJm0g
>>120
漆原教授キタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
124名無しSUN:04/09/11 23:43:30 ID:hNLNK7rD
カシオミニといわず、このスレらしくスピードマスターくらい賭けてくれい。
125名無しSUN:04/09/12 00:22:53 ID:nCgPZ3bu
>>119
中国の有人月着陸プランは、さすがに大風呂敷すぎると判断されたのか今のところ
かなり先延ばしされてるけどね。当面は堅実に無人探査計画に集中する模様。
126名無しSUN:04/09/12 00:53:56 ID:+J984X6n
つまりは月面着陸の技術的な可能性が否定されたわけだね。
30年後でもこれだもの。
127名無しSUN:04/09/12 01:04:01 ID:tlFAsnBT
料金滞納して電話止められても電話の技術的可能性はビクともしませんよ。
50年前でも100年後でも。
128名無しSUN:04/09/12 04:38:20 ID:+J984X6n
>>127
あまりうまい例えじゃないね(゚◇゚)ノ

>>121
素敵なAAありがとう
129名無しSUN:04/09/12 04:39:57 ID:+J984X6n
>>101
<゚◇゚>ノ
ば〜かw
130名無しSUN:04/09/12 09:17:23 ID:KQgvrsvM
911テロ陰謀説や真珠湾攻撃の陰謀説、エイズ生物兵器説、ロッキード事件陰謀説いろいろあるが、
アポロ陰謀説との共通点はあまりにも多い。陰謀だったと主張している連中の指摘のほうが嘘が多い。
あのスティネット『真珠湾の真実』も、勇気ある告発者だとでも思ったらとんだ大間違いで、
歴史学者の秦郁彦氏の書評では悪質なトリックが多く指摘されている。それでも本がよく売れるから
便乗犯が後を絶たないわけです。陰謀ではなかったなんて落ちじゃ本が売れないからね。

将来、完全決着がつきそうなのはアポロだけだが、アポロ陰謀説の決着がついた暁には
行き過ぎた陰謀論の例え話として使われることになるだろう。
131名無しSUN:04/09/12 11:42:51 ID:UFLsaPkE
そうなればいいんだが、陰謀論者は人の言い分聞かんからなあ。
歴代のこのスレで何人もの奴らと話したが、
こてんぱんにやられた後に捨て台詞吐いて逃走か、
議論にならない決め付けを連発するだけか。
の2択だったよ。
考えを改めた例を見たことない。
132名無しSUN:04/09/12 11:56:45 ID:UFLsaPkE
2002年の古い記事だが、ちょっと面白いやり取り。
ページ下から続、続々と続いていくわけだが、
このmasaなんてのは、詭弁の特徴にすっかり当てはまる典型的な陰謀論者。
ソース無しの決め付けオンリー

ttp://hpcgi1.nifty.com/%7Enaotosi/zatubun.pl?s=8&b=66
133名無しSUN:04/09/12 12:59:00 ID:uBiwNRC8
ttp://hpcgi1.nifty.com/%7Enaotosi/zatubun.pl?s=8&b=67

> > それから、放射能といえば、ヴァンアレン帯というのがありますが、それに関して言
>> えば、長い時間滞空しなければ人体に影響ないとか聞きましたので、捏造を裏付ける
>> ものにはならないと思うのですが、99年のスペースシャトルでは、バンアレンに数
>> 百キロ前までのシャトルとしては最高度で飛行した宇宙飛行士が、目を閉じても光が
>> 入ってくるぐらいの強い放射能を経験したとか言っており、そのような体験はアポロ
>> にもあったのでしょうか? 変なのは、有人飛行計画でバンアレン帯までいったの
>> は、唯一アポロ計画だけです。
>旅客機の操縦士も“目を閉じて見える飛び交う光”を見ることがあると聞いたことがあります。
>おそらくアポロの乗組員も見ているのではないかと想像できます。実際のところは知りません。
この「目を閉じて見える飛び交う光」ってのは、最初にアポロ宇宙飛行士の
証言で話題になったんだがな。

そのサイト、一番最後のページで切れてるのが面白い。いや御同情申し上げる。
134素人:04/09/12 14:22:24 ID:ILuSA5Rk
で、当時のアポロ計画って当時どれ位ばかばかしかったんだろ?
理論的に可能でも、技術的な難易度とか、金銭的な難易度とか。

爆発するんだか飛ぶんだかわからんロケットに、
「帰って来りゃ英雄だ」とおだてたパイロット括り付けて
「行ってこい!行く先は月面か天国かは知らんがナー」とか
「大丈夫上手く行くって。理論上は」レベルだったの?
135名無しSUN:04/09/12 15:14:41 ID:/c98fdPt
>134
そんなむちゃくちゃなレベルではないよ。
ロケットに異常があった場合に備えて、緊急時にはカプセルだけ切り離して帰還できるようになってるし
このシステムを検証するためだけに、ロケットを新規開発して確認もしてる。
月面だって無人着陸船で調査済み。

それでも100%の安全とはほど遠い状態だけども、
当時の空軍テストパイロットなんてみんな似たようなものだし。
136名無しSUN:04/09/12 15:23:45 ID:H3GtVnT9
>>134

アポロ計画は11号で有人月面着陸成功するまでに10号までで、いろんなテストを行っていた。
さらにそれ以前にはジェミニ計画で地球-月の往復のためのテストを行ってきた。当時できることは
ほとんどやって、その蓄積の上での成功なわけです。
それでも危険はあったのだけど。
137名無しSUN:04/09/12 16:05:36 ID:wVGC9fFL
ハゲシクデジャヴ
138素人:04/09/12 16:07:27 ID:1L+J9Ss+
'70年代のF1とか、当時の車で300q/h出せ!位ですか?
139名無しSUN:04/09/12 16:38:58 ID:+J984X6n
現代でも、落っこってくるカプセルの回収さえ失敗するのに、
当時にアポロ計画が成功したはずはない。
しかし、ソ連との緊迫した状況の中、あの茶番劇をするしかなかった。
当時は、インターネットもなく、テレビのチャンネル数も少なく、情報を統制するのもごく簡単だった。
だから、アポロ捏造映像を独占して疑われれずに流すことができた。
そおいう時代背景があったのだね。
140名無しSUN:04/09/12 16:52:13 ID:SY128uU+
>>122
>証言同士に矛盾がない。大勢でバラバラにインタビューを受ければ、
>言ってることにどうしても矛盾が出てくるからその場の捏造は困難なんですよ。
合理的な考察だけど、陰謀論とは
「関係者数万人が全員口裏あわせてるんだ!早死にしたXXは秘密を守れそうになかったから殺されたんだ」
なんだよな。
しかも論者が
関係者が何億人いようと全員で共通の嘘をつきとおせないとは言えない!反証してみろ
と言い出すと外見上は千日手に陥ったようにみえてしまう

まてよ、ここまで書いてきて思うのだが、複数の証言に矛盾が無いというのは
裁判でも重要な証拠ではないのか?ソエジマセンセってのは法学のトクニンキョージュじゃなかったのか?
複数の証言に矛盾が無い側の証言や証拠を一方的に無視し、
矛盾だらけで嘘が混在すると認めざるを得ない方の証言を一方的に採用する法学キョージュって一体なに?
141ROCKY:04/09/12 17:22:29 ID:uBiwNRC8
>>134
>で、当時のアポロ計画って当時どれ位ばかばかしかったんだろ?
>理論的に可能でも、技術的な難易度とか、金銭的な難易度とか。
ケネディがアポロ計画の開始を宣言した1961年5月当時なら
たしかに無謀な試みだったかもしれないね。NASA自身どうやって
月に行けばよいのか分かっていなかったのだから。
アメリカはその時点で有人軌道飛行すら成し遂げてはいない。
月軌道ランデヴー方式採用はJFKのアポロ宣言よりも後で、
いわば技術的詳細が決まる前の見切り発車だった。
しかしその後マーキュリーで軌道飛行と短期間の宇宙滞在、
ジェミニでランデヴーとドッキング、EVA、長期滞在を実験、
アポロでは7号で地球月往復に相当する期間のCSMの耐久性、
8号では地球月往復の航法、9号ではLMの地球軌道での単独飛行とランデヴー/ドッキング、
10号では着陸以外のすべてのリハーサルを、いずれも成功させている。
だから11号ではかなりの自信をもって月着陸に踏み切れた。
仮に11号で着陸を諦めて帰還しても、1969年中に12号が飛ぶ予定だったので、
12号が初の月着陸でもJFKの公約は守れた。
金銭的な面では、技術的概要が決まらなければ、予算の見積もりも出せないので、
こちらも見切り発車だった。ただ冷戦のさなか、ソ連に宇宙開発で水を開けられ
アメリカの威信が深く傷ついていたときだったので、
議会もアポロ計画を全面的に支持し、NASAの要求する予算を無条件に認めた。
ちょっと違うかもしれないが、9・11後の国防予算急増みたいな状況だった。
当時NASAに「白紙小切手を渡した」と言われたものだ。
しかしヴェトナム戦争が激化するにつれて、議会もアポロ計画の予算を出し渋るようになる。
実はアポロ計画の予算支出のピークは1965、6年頃で、
アポロ月着陸の頃にはNASAの予算も人員もとうに下り坂になっていた。
142名無しSUN:04/09/12 17:31:18 ID:fEccQ4bg
>>141
>しかしその後マーキュリーで軌道飛行と短期間の宇宙滞在
あれは弾道飛行ではなかったっけ?
とか思ったら後の方のはちゃんと軌道周回してたんだね。
一つ利口になった。
143ROCKY:04/09/12 17:39:02 ID:uBiwNRC8
ケネディが1960年代中月着陸宣言をしたのは、
アラン・シェパードが弾道飛行に成功した直後。
そして翌1962年にジョン・グレンが地球周回に成功している。
144名無しSUN:04/09/12 19:31:39 ID:/WZ3movB
火星に忘れ去られた、靴の片割れ…
ttp://www.101fwy.com/space/src/1094283974616.jpg
145名無しSUN:04/09/12 20:52:36 ID:geK7ZWPs
昨日のテレ朝の番組に影響された人が重掲に現れました。
146名無しSUN:04/09/12 21:00:19 ID:lvZ1XhGc
>144
タコの王子様がこの靴を持って地球にやってくるぞ!
シンデレラを探しておけ!!
147名無しSUN:04/09/12 23:26:16 ID:uBiwNRC8
地球人に足が2本しかないのを知ったら
がっかりして帰ると思う。
148名無しSUN:04/09/13 00:01:24 ID:lJaBy8eC
>>146
探してきたぞ。これで火星人の来襲も安心。
ttp://www.aquarium.co.jp/rekishi/images/1955-12.jpg
149名無しSUN:04/09/13 01:33:25 ID:A9/z/4l8
>>148
こりゃまた何とも懐かしい写真を探してきたもんだ。
150名無しSUN:04/09/13 05:53:29 ID:uXaaV19y
[3845]尊敬する副島先生へ 投稿者:頭山 博仁投稿日:2004/09/13(Mon) 03:31:47
副島先生、もう完全にあなたは言論界の珍獣扱いですけれど
自分でそのことに気がついていらっしゃいますか?
もはや人類月面着陸論争で先生は完全に論破されているのですよ。
いい加減そのことを認めたらどうですか?
ご自分でも薄々と言説の間違いに気がついているのはではないですか?
しかし、それを認めてしまうと先生の立場が完全になくなってしまうのでご自分の非を認めることができないのではないですか?

だってそうでしょう、先生の言説は陰謀論とそれと大差はありませんし
たんなる思いつき(妄想)で物を言っているとしか思えません。
私は評論家の仕事とはこんなに無責任がまかり通るものだったのかと
半ば呆れてしまっていますよ。
かつて先生の本を一字一句ありがたく読んでいた私としては
最近の先生には裏切られた気がしてなりません。
そう感じているのは果たして私だけなのでしょうか?
この場を見ている先生のファンの中にも最近の先生は
どこかおかしいと思っている人はいると思います。
尊敬する先生だからとっいて、明らかにおかしな言論には
間違いを指摘するべきです。
そして先生はご自分の言説に対して間違いを指摘されたら
男らしくそれを認めるべきだと思います。

151名無しSUN:04/09/13 05:53:54 ID:uXaaV19y
先生、目を覚ましてください。
このままでは言論界からは陰謀論者の扱いを受け
永遠に相手にされなくなるかもしれないですよ。
今ならまだ間に合います。
「人類月面着陸は無かったろう論」は間違いであったと
公式に認めてまださい。
先生のファンもそれを望んでいるはずです。
どうかお願いします。


152名無しSUN:04/09/13 06:20:31 ID:PJGKFMje
>>150
ソースどこよ?
153名無しSUN:04/09/13 11:45:00 ID:lJaBy8eC
スレ違いなのは知った上で言うんだけどさ、
>>10のサイト、イタいサイトだなーなんて思いながら、
からかい半分でオチしてたんだよ。
で、ある日カウンタが妙に回ってるなと思って調べてみたら、
リロード一回で2-5(平均3)増えてるんだよ。
人がいない時間でも、どれだけ短時間でリロード連打しても一緒。

見てると広告入れて金とってるみたいだけどさ、
重複IPもチェックしてないどころか、こんな騙しアクセス数で広告入れるのって、
普通に詐欺じゃないか?
154名無しSUN:04/09/13 12:17:44 ID:dNKBQJOs
>>141
アポロ以前のWW2でのアメリカの工業力・技術開発力にも眼を見張るものがあるしね。
開戦当初は日本とたいして変わらない技術力だったのに、戦ってるうちにどんどん新技術を実用化するし(レーダー、近接信管、核兵器)。軽空母を月2隻のペースで竣工できたし。
155名無しSUN:04/09/13 13:33:36 ID:BRDXvPtR
>開戦当初は日本とたいして変わらない技術力だったのに、
開戦前から技術力、工業力は明らかに上だったろう。
156名無しSUN:04/09/13 16:50:15 ID:pGjng0OU
亡くなったおじさんが言ってたなぁ。
軍人さんをやってたころに(大戦前)にアメリカに行ったらしい。
手回しで船のエンジンをかけてたらそばにいたアメ公が爆笑するんだって。
なんだコイツ?と思いジッと見ていたら、
おもむろにセルを回してエンジンをかけ、
手を振りながら港の向こうへ消えていったそうな。
それを見て「スゲー!」と思ったそうだ・・・
157名無しSUN:04/09/13 17:42:00 ID:hZ36dhza
>軽空母を月2隻のペースで竣工できたし。

カサブランカ級護衛空母のことでしょうか?
アレは1年3ヶ月で50隻も就航したことから「週刊空母」の異名を持つそうですけど
158名無しSUN:04/09/13 19:36:23 ID:MM6RfTRB
>153
普通はカウンタの回転数で広告費が決まるわけではない
159名無しSUN:04/09/13 20:38:45 ID:KSznA7tR
週刊空母カサブランカ、月刊空母エセックス、臨時増刊ミッドウェー。
160名無しSUN:04/09/13 20:49:44 ID:NFQrf6sY
せめて前スレぐらい埋めたらどうだ?
161名無しSUN:04/09/13 21:14:41 ID:v7OcWxNf
 念のために書き添えておくと、著者はアポロ計画の存在は否定しない。
ロケット(無人)の残骸は月面にあるが、人類が月面に降り立ったのは欺
瞞である、と主張している。以前、このコーナーで月面着陸に疑惑を呈し
た類書を2冊紹介したが、内容的には本書が最も過激だ。著者は財政界、
シンクタンクに独自の情報源をもち、ホームページや講演会での過激な発
言が人気。<徳間書店/1680円(税込)>

(ムー10月号の新刊書ガイドより引用)
162名無しSUN:04/09/14 10:29:00 ID:WSKht7tG
>>157
インディペンデンス級の事だと思われ。
163名無しSUN:04/09/14 18:06:05 ID:DA0J9xbc
>>161
>ホームページや講演会での過激な発言が人気。
確かに人気はある。人気はね。
ただそれが支持されてるかどうかはまた別の問題と。
164名無しSUN:04/09/14 18:21:02 ID:E9hSLL4T
>>163
支持と人気は確かに違うなw
165天文屋:04/09/14 18:37:31 ID:O4jM8ekF
はぁ〜っ。
何でこんな簡単なことに気が憑かなかったんだろう。

とりあえず、アポロ15号が採取してきたいわゆる”ジェネシスロック”。
地球で言う所の斜長石で、約45億年前に生成した物。
性質はもろくて風化され易く、その為に地球上ではあまり見つからない。

地球上で今までに発見された最古の岩石は、グリーンランドのイスア地方で発見された
約37億年前の堆積岩。

であるから、約45億年前に生成された”ジェネシスロック”は地球起源の岩石ではなく、
また斜長石のもろいと言う性質から、隕石として地球に落ちてきたとは考えにくい。

つまり、”ジェネシスロック”は何らかの方法で月から持ってきた岩石であり、
月から帰還した探査体は無い、という斥学氏の発言とは矛盾する。


皆様のご意見お待ちしております。
166名無しSUN:04/09/14 19:11:22 ID:xyosW39A
>165
そんな難しい事書いても、「捏造だ」の一言で終わりそうな予感。
そして、「地球上では45億年前の岩石は絶対見つからない、と言う断言は出来ない。よって真偽不明。」
で終わり。
167天文屋:04/09/14 19:56:02 ID:O4jM8ekF
やっぱりそんなもんですかね。
まったくカルト的な考えしか出来ない文系は・・・
168名無しSUN:04/09/14 20:12:48 ID:W+pFAuQp
(1)その石が月で採取されたという証拠がない。
(2)その石が45億年前のものだという証拠がない。

ってことにされるんじゃないの?
169名無しSUN:04/09/14 20:14:39 ID:W+pFAuQp
>>164
>支持と人気は確かに違うなw
たしかに人気だけならばここの住民にも生暖かい目で見ている者は多そうだ。
170名無しSUN:04/09/14 20:42:13 ID:DA0J9xbc
>>165
今までもヘリウム3とかマイクロクレーターとかで、散々突っ込まれてたんだけどね。
奴らは「そんな物は簡単に偽造できる」とかって、偽造の仕方のソースも出さずに否定するのさ。

あと文系で、化学式やら法則の理論は知らなくても、
集めた資料を文系持ち前の論理で処理すれば、普通に肯定できるはず。
俺の友達の文系は、「論理の基本は疑問に対する検証と反証」と言ってた。
一足飛びで結論に飛びつく捏造派は、文系、理系とかいう区分以前の人間だよ。
171名無しSUN:04/09/14 23:11:15 ID:JZ1y9vav
>>167
容疑者の指紋、血痕、脅迫状、声の録音が存在し、
指紋鑑定、DNA鑑定、筆跡鑑定、声紋鑑定の全てで黒と出た。
それでも警察が脅されてるから証拠にならないと言ってしまえば
どんな陰謀説も説明できてしまうわけです。

「可能性は否定できない」の一言で片づけられます。
172名無しSUN:04/09/14 23:25:42 ID:oL94TiJx
そう考えると、>>161に書いてあるムーの書評は見事だ。
嘘を書かずに、ここまで「賞賛しているっぽい」形にまとめるあたり、
長年オカルトを扱ってきてるだけのことはあるな。
173名無しSUN:04/09/16 08:01:09 ID:nP0AGvXe
山本弘HPの掲示板にこんな投稿が

☆ Re: 九月の読書 副島隆彦氏のマンガ New / 匿名希望 引用

 こんばんは。
 ついさっき、帰りに、今月発行の『属国日本史 幕末編』というマンガを、パラパラ
立ち読みしてきました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4907838220/qid=1095247350/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-0958395-6827559

 著者は、『人類の月面着陸は無かったろう論』(徳間書店)の副島隆彦氏です。画を
担当しているのは、ロシナンテ青木という人です。以下、アマゾンから引用。

> レビュー

> 出版社/著者からの内容紹介
> 言論界の「異才」副島隆彦が、幕末の「作られた」ヒーロー伝説の「虚」を暴き、真 実を追究した劇画シリーズの第1弾。
> 幕末ファン、司馬遼太郎ファンからの反論必至。
174名無しSUN:04/09/16 08:01:45 ID:nP0AGvXe

 副島氏は、司馬遼太郎の歴史観に対して怒っているみたいです。
 このマンガには副島氏自身も登場するのですが・・・・・・。
 笑ったのは、ゴルゴ13や、島耕作、サラリーマン金太郎が登場すること。「人類の
月面着陸はなかった!」とか「課長島耕作は、社長になれない。日本の大企業の
上層部は血縁でかためられている!」とか「日系人がスナイパーになれるわけがない!」
とかわめく副島氏を、ゴルゴ13、島耕作、サラリーマン金太郎がいっしょになって
とりおさえるシーンです。副島氏は、ゴルゴに麻酔弾を撃ちこまれ、既知外として、
監禁されてるんですが・・・・・・。

 この本は、歴史関係のコーナーにおいてあったので、マンガにもかかわらず、
立ち読みできました。

 え? 買ったのかって? そんなもったいないことしません、いくら物好きの私でも。
No.21139 - 2004/09/15(Wed) 20:36

-----------

原作者の意図としては「副島は多方面から不当な弾圧を受けている!」という表現のつもり
なんだろうけど、普通の人が読めば取り押さえてる方に感情移入してしまうのではないのか、これ?
175名無しSUN:04/09/16 11:28:38 ID:5+JcSiIo
ムーの書評と同じで誉め殺しだったりして。
176名無しSUN:04/09/16 21:14:46 ID:jiHLqb/e
ムー的には同じ陰謀でも
「月に着陸できなかったことを隠している」よりも
「月に着陸しそこで見たものを隠している」の方が
魅力を感じるのではあるまいか
177名無しSUN:04/09/16 23:32:36 ID:JNhRRYWP
添え字は果たしてムーに書評が載ったことを喜んでいるのだろうか?
氏お得意のビジネス関係での評判はどうなんだろうな
まあ翌日働く気が出りゃなんでもいい業界なんだろうから
あんまり期待はしないが
178名無しSUN:04/09/17 08:10:49 ID:Ar5fqyxo
179名無しSUN:04/09/17 08:44:11 ID:Ar5fqyxo
ま、フェイクビデオなんだが・・
180名無しSUN:04/09/17 09:38:36 ID:DPP8KXvd
前にも紹介されてたけど、面白いよね、これ。
そえじ〜一派に素知らぬ顔して教えてやりたい(ウズウズ
181名無しSUN:04/09/17 09:44:19 ID:ePBDaZ44
>>180
ギャグと気づかずに、極秘情報を入手した!とか言って著作にまで書きかねんから止めた方がいい。
ま、そうなったらそうなったで、こっちは盛り上がれるんだが。
182名無しSUN:04/09/17 12:40:30 ID:DPP8KXvd
おじさんが円谷プロで捏造に協力して、って典型的2ちゃんねるネタを
信憑性があるとか言って、本に載せちゃった人だからなあ。
183名無しSUN:04/09/17 14:20:31 ID:FzrccXhs
まあ、いざとなれば「フェイクのフリをした事実だ。私にはわかる」があるし。
184名無しSUN:04/09/17 15:32:18 ID:aDRXmpAA

              ____________
           /
           | まぁまぁみんな落ち着いてマターリしようよ!!
  ∧_∧.     | ここをクソスレと決め付けるのはまだ早いよ!!
 ( ・∀・)   < 副島先生がクソ本書き逃げ、チキンやろうなはずないじゃないですか!!
 ( つ  つ   | きっと今ごろ副島先生は、空前絶後、驚天動地のネタを作って
  / /〉 〉.     | 僕らを感動の坩堝へ叩き込むべく頑張ってくれてるはずだよ!!
..(__)__)     \____________
         
185名無しSUN:04/09/17 15:33:40 ID:aDRXmpAA

  ∧_∧   
 ( ・∀・) <コソーリ投稿〜
 (つ旦と)  
  と_)_) 
186名無しSUN:04/09/17 17:37:15 ID:9AgdV92q
>>185

龍ハナさんですか?
187名無しSUN:04/09/17 19:55:44 ID:DPP8KXvd
重掲フェイクインタビューキターーーーーーーー

そう、副島先生、インタビューなんて簡単にでっち上げられるんですよ。
あなたがすっかり信じておられる例の番組みたいにね。
188名無しSUN:04/09/18 17:57:13 ID:XPas+fUM
  ∧_∧   
 ( ・∀・) <>186  何か?
 (つ旦と)  
  と_)_) 
189名無しSUN:04/09/19 03:02:21 ID:MoSvGJE0
>>178
 (゜◇゜)ノ GOOD JOB!
190名無しSUN:04/09/19 04:43:26 ID:DOQdcJaF
「嘘も百回言えば真実になる」byゲッペルス
191名無しSUN:04/09/19 05:20:14 ID:mFBEoMOD
>>190
“ゲッペルス”? 誰だそりゃ?
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/monku.swf
でも見て出直せ。
192名無しSUN:04/09/19 11:16:00 ID:HluZRUQK
アッポロ10号〜
アッポロ10号は〜
未・着・陸・♪

乱暴に旗刺すな 気安く石拾うな〜

それ以上調べるな〜 足跡つけるな 浮かぶな〜!(オウ〜)

ジーン・サーナン ジョン・ヤング(べいべー)
トムトム・スタッフォード〜

月面まで14.3kmだが とにかく地球へ引き返せ〜 ♪♪
193名無しSUN:04/09/19 11:16:05 ID:Kc5sQ0yV

本来の発音に則して言うなら「ゲベルス」だね。ドイツ語じゃ普通bbとか連続してるのを「ベッ」とは言わないし。
まぁ、ゲッペルスでもゲッベルスでも通じるなら別に良いと思うが。
191も少しもちつけ。
194名無しSUN:04/09/19 11:22:50 ID:mFBEoMOD
>>193
マジだったらあんなフラッシュのURL貼らないけど口調が挑発的すぎて
まぎらわしかったですな。
「有名な言葉だけど、とりあえずこれを見てくれ」
ぐらいにしとくべきだったか。

>>192
誰もがケロロ軍曹を見てるとは限るまい。
195名無しSUN:04/09/19 12:42:07 ID:jyGqI9KV
見てるけど言われるまでは分からなかったですよ(w >アフロ軍曹
196名無しSUN:04/09/19 12:52:01 ID:mFBEoMOD
>>195
今はペコポン侵略音頭だしなあ。
これで少なくても3人はケロロ軍曹見てるのがいる訳か。
ここの人口全体からすると、どれ位の割合なのやら。

アポロと全く関係無い、、、。
197名無しSUN:04/09/19 12:59:10 ID:T1sUz5W8
>192
ワロタ。

「とにかく引き返せ」あたりに郷愁があるなあ。
198名無しSUN:04/09/19 14:16:34 ID:jYckF5pH
>>192
俺、その歌見たとき「ケロロ」の世界も捏造論がはびこってるんだ、と早合点した。
10号だよ、未着陸でいいんだよ>俺
199名無しSUN:04/09/19 15:07:37 ID:nUxbiOxw
俺、あのTVがきっかけで中継映像その他がうさんくさく見えるようになってしまった、という人と
話すことがあるけど…。
皆共通しているのは「学界はアポロ肯定派と否定派に二分されている」と思い込んでいる。
実際にはこの件に関して学界が割れたことなど一度もない。
アポロ11号のミッション(それ以前もそうだが)は第三者(全世界)に公開され、監視され
続けていること、そしてアポロ計画の成果は徹底的に研究されつくしているという、
この件について話し合う為の大前提が抜けているんだ。

俺も相手もアポロ以後に生まれた世代だし、宇宙開発に詳しくないのは普通のことかもしれん。
でも↑の「大前提」を説明したときの反応が
「えー、でもTVがわざわざ取り上げるんだから怪しいよ」
お前は世界中の人々の研究の積み重ねよりも、バラエティ番組1本を重んじるのか…。orz
(言っておきますが、これが一番マシなリアクションでした。それ以外は…)
200名無しSUN:04/09/19 15:53:09 ID:GcN+W0gX
バラエティ番組しか見ないタイプの人間なら、そんなもんだよ。
俺の知り合いも、「一回しか着陸しないでその後全く行ってないのは怪しい!」
とか堂々と力説してた。アホらしくて訂正する気にもならんかった。
テレビとかのパッシブなメディアに頼ってる人間は、
基礎知識と探究心が無いんだよな。
201名無しSUN:04/09/19 16:07:33 ID:T1sUz5W8
僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう
アポロ計画はスタートしていたんだろ?
本気で月に行こうって考えたんだろうね
なんだか愛の理想みたいだね
このままのスピードで世界がまわったら
アポロ100号はどこまで行けるんだろ?
202名無しSUN:04/09/19 16:37:00 ID:ZcopqHc5
アポロ計画は月面着陸後数回で中止されたわけだから、
愛も結婚後数年ぐらいで中止されるわけだ。
203名無しSUN:04/09/19 16:45:20 ID:Ya61uPJM
たった7回しかやらずに(しかも1回は途中で萎える)
愛は終わってしまったのか(w
204名無しSUN:04/09/19 17:22:22 ID:YatomWJY
僕らの生まれるズーと前からアポロは月に行ってるよーー
でも、い、い、今行くとこみたいよーー

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧ キー!
  o/⌒(;゜ ∀゜)
  と_)__つ|i|iつ|i|i ドンドン! 
205名無しSUN:04/09/19 20:51:21 ID:+QprLOz2
>>199
>俺、あのTVがきっかけで中継映像その他がうさんくさく見えるようになってしまった、という人と
>話すことがあるけど…。

それがテレビ朝日の目論見なのさ。

>皆共通しているのは「学界はアポロ肯定派と否定派に二分されている」と思い込んでいる。

実際に、テレビ朝日は多くの専門家が捏造と見なしているように放送した。
大槻教授も世界中の研究者が疑っていると断言したし、
「こんなことは捏造でなければありえないと専門家は口を揃えて言う」なんてはっきり放送した。

>「えー、でもTVがわざわざ取り上げるんだから怪しいよ」

テレビが嘘をつくはずがないと思ってる人が多いんだよ。
206名無しSUN:04/09/19 20:51:49 ID:+QprLOz2
こんなネタがまかり通る環境を作り上げてしまったのは、
「嘘でもいーから夢を見させて」と馬鹿みたいにエンタメを
追い求める視聴者なのです。
207名無しSUN:04/09/20 00:16:12 ID:4mKSN15F
オカルトマニアは決まって陰謀論渦巻く猜疑心全開番組に
夢があっていいねと言うが
一体どんな夢なんだと小1時間…

「実は(アメリカでなく)日本が月面着陸したんだよ!!」だと夢がありそうなきもするが
あの時代にせよ、バブル時代にせよニホンジン(なぜか変換できない)は間違っても
そんなことにお金を投資したりはしないんだよな
かたやヘール天文台もカーネギーホールもお金持ちが私財を投じたものだ
自分たちがやりたいとも思っていなかった事に嫉妬するなんて理解できないよ
208199:04/09/20 00:36:16 ID:PM6uPkQf
>>199です。
上で書いた以外のリアクションというのは、例えばこうです。
「だって本当のことなんて月に行かなきゃわからないんだから、この議論は平行線なんだよ」
「だったら『実は行っていなかった』って真相の方が嬉しいよね」
「そうそう。そっちの方が痛快で楽しい」

ツッコミどころは山ほどあるが(月に行かなきゃわからないなんて、そりゃ隠蔽しまくりと勘違いするわけだ)…

お前ら月に人類を送り込むのは嬉しくないのか。痛快じゃないのか。orz
結局>>207さんのいう「嫉妬」じゃないのかと。それを嬉しそうに言うのは理解できん。
209名無しSUN:04/09/20 02:04:22 ID:PQ5/2AMg
岡田トシオだか山本弘だかが「人類自虐史観」って呼んでたアレだね。
210207:04/09/20 02:09:46 ID:4mKSN15F
うーん、確かにこれはワケワカな事ではあるな
一杯機嫌で釣って遊ぶのはいい加減にして
鳥AAの人は説明責任を果たすべきだと思うよ
センセはそれで儲けてるんでしょ?

漏れの思うところ、科学というものが「万人に開かれた知」として認識される事は
日本においては少なかったのではないかと思う
それは もうガッチリと固まって動かない世の中の象徴みたいなものだと思われているんじゃないかな?
だからそれがひっくり返されると、ざまあみろという暗い復讐心を満足させられるんだろう
しかしそれは人間として全く尊敬しがたい心情なのではないか?
例えば
原子炉が事故を起こすと 「ざまあみろ!絶対安全なんて言って騙した罰さケケケケ」
その被害者の惨状を見ると「ひでえなあ、科学って人間を幸福にしないよな、自然が一番だよな」
というような矛盾した感想を冷房の効いた部屋で熱風を吹き出すpen4 3.6Ghzのパソコンに向かって
2ちゃんに書きこむような心理じゃねーのかな

あっと、日本の企業は全く世の中への貢献をしないわけじゃない。例えば
http://www.kirin.co.jp/active/art/kpo/art/index.html
なんてのは常識ある人達が「それでなんになるの?」といいがちな日本社会ではよくやっているほうだと思う
211名無しSUN:04/09/20 03:23:41 ID:87TaHwCI
>>207,>>208
アポロが嘘だったら面白いと言ってる人は嫉妬がどうとかそんなめんどくさい
心理じゃないと思うけどな。
単に定説がひっくりかえれば楽しいってそんだけでしょ。

その定説はでかければでかい程良くて、それ自体の通解さや偉業さなどは、そ
もそも思慮の範囲外なんじゃない?
アポロはその点、知名度も高くてちょうど良いネタなんでしょ。
212名無しSUN:04/09/20 04:38:21 ID:e/uY0H97
「定説がひっくりかえれば楽しい」というのがある種の嫉妬じゃないか、ってことですな。

大体、定説がひっくり返ったら何故楽しいのか?
まともにその「定説」を理解してさえいない人が。
213名無しSUN:04/09/20 04:55:11 ID:6ZqREQ80
>大体、定説がひっくり返ったら何故楽しいのか?

大勢の人が信じている定説を「自分だけが」その真実を見抜くことができる、っていう
ところが優越感をくすぐるんでしょう。それも旗が揺れていたり影の方向が違っていたりという
あんまり頭を使わない方法で「見抜け」るわけだし。 まあ、そういう人むけの話だね。
214名無しSUN:04/09/20 05:28:51 ID:87TaHwCI
>>212,>>213
なんか深く考え過ぎと言うか相手の程度を高く見過ぎてる様な?
定説覆って楽しいとかって人にとっては、そういう話は単に世間話のネタ
程度で芸能情報とかトリビアの泉とかと同じレベルで捕えてると思うけど。
ってまあ、実際の所はわかんないけどさ。

>>212
そんな論理的に考えてないっしょ、そういう人達は。
そもそも定説をちゃんと理解しようとする人なら、そうはならんでしょう。

>>213
陰謀論を解く人はそんな気がするけど、ここで話題にのぼってる様な人は
優越感がどうとか何て感じてないんと違う?
215名無しSUN:04/09/20 05:57:19 ID:87TaHwCI
ちょっと私も極論すぎたかな。

定説が覆って面白いと感じるタイプをまとめると今の所
(1)人類の成果を貶めて嫉妬とか自虐的快感を感じている。
(2)自分だけが真実を見抜けると言う優越感を感じている。
(3)世界を騙す様な大嘘だったんだスゲー! とか感じている。
この3タイプって感じ?

んで、私は(3)が多いんじゃないかと思う訳だ。
こういうのには何故面白いと感じるの?
なんてこっちが考えるだけ無駄な気がする。
216名無しSUN:04/09/20 10:14:46 ID:P/Vy6ztm
むぅ、リア厨の頃、あすかあきおの漫画読んで「太陽の裏にはもうひとつの地球が
あるんだスゲー!」とかワクワクしてたなぁ俺(恥

だから(3)の心境って分からなくもない。自分の知らない「真実」が、
まだこの世界に潜んでるかもしれない、っていうのはやっぱりワクワク
する事だと思う。
星空を見上げて「あの中にもしかしたら生命のある星が…」とか考えるのと
似たような心境なんじゃないかなぁ。
「彼ら」にとっての「国家規模の大陰謀」っていうのは、我々にとっての
宇宙の広さと同じくらいの大障壁に相当するんかもね。
217名無しSUN:04/09/20 14:32:07 ID:Rjn29Z5W
重掲[3487]
>証明無しに物事を信じる事は絶対に出来ません。理屈なんてどうでも良いんです。
前後でこれほど矛盾したことを書ける香具師も珍しいな。まぁこれくらい論理的思考力に
欠けてないとソエG礼賛メイルなんて書けないか
218名無しSUN:04/09/20 14:57:47 ID:4mKSN15F
>>211-216
ちと資料がHDDの奥に隠れてしまったんで探しているんだが
阪神大震災のニュースを見聞きしながら
「ざまあみろ」と口に出して叫んでしまった複数の人がいる。
そう叫んだ後で震災ボランティアに出掛けていって
その感想を修士論文にまとめた、
その論文そのものが本人の手でどこかにうpされていた。
たぶん
1.世の中がひっくり返る
2.当事者は自分ではないので高みの見物ができる
にとてつもなく飢えている人があの頃までは沢山いたんだよな
そして大事故や国家的陰謀はその二つにぴったりと当てはまる
もう一点付け足しておくと
怪獣映画も、それを仮想体験する装置なんだろう
219名無しSUN:04/09/20 15:06:23 ID:OGHm/IlA
アポロは本当はすでに冥王星まで征服している!
っていうのなら、わくわくするけど。
月にもいってねーなんてショボイ話はどこが面白いのかわからん。
220名無しSUN:04/09/20 15:08:45 ID:OGHm/IlA
どうでもいいけど今日、副島の講演だよ。いくやついる?
221名無しSUN:04/09/20 15:09:53 ID:lnu9aeHZ
そうかなあ。
漏れは30年以上も前に月に到達しながら、未だに月面基地もコロニーもないという上辺の閉塞感が根っこにあると思ってるんだが。
222名無しSUN:04/09/20 15:28:28 ID:MeY+ash7
>未だに月面基地もコロニーもないという上辺の閉塞感が根っこにあると思ってるんだが

そんなこと言っても無理なものは無理なんだからさ。とりあえず南極に街でも作ってみせてくれないと無理そう。
100年単位の長い目で見る話じゃないかなぁ。
まぁ、個人的に宇宙開発がどんどん発展してほしいとは思うけど。
223218:04/09/20 16:32:08 ID:4mKSN15F
あった
ちょっと違ってた
http://www.linkclub.or.jp/~j-hirato/syuron.html
>ある学生は次のように語るー「震災をニュースで知って『ざまあ見ろ』と思った。
>でも廃墟の映像を見ているうちに『あそこに行けば何かあるかもしれない』と思いはじめた」

このざまあみろという言葉がなんの説明もなく書かれている所がスゴイよな
この感情を
リアルで怪獣映画が体験できると思った
と表現すると適切だろうか
それは置いても、現に震災をきっかけに怪獣映画は変わらざるをえなかった
「こんな会社/学校つぶれちまえ!って思っても、その通りになると嫌だよな」
を仮想体験する装置ではいられなくなった
224名無しSUN:04/09/20 16:43:56 ID:87TaHwCI
>>223
不謹慎ではあるけどその“ざまあみろ”って何となく分かるな。
別にそこに恨みがあった訳でも何でもないんだけど。<あればもっと良いのだろうけど。
何つうか単純に他人の不幸は蜜の味な心境と言うか。
確かにご指摘の様に破壊衝動を満たされたって部分もあるのかな?
もちろん件の学生が本当の所、どう感じたかはその論文なり読まないと
分からないだろうけど。

>>219
>月にもいってねーなんてショボイ話はどこが面白いのかわからん。
そういう理屈で考える感覚じゃなくて上のざまあみろじゃないけど何となく
愉快に感じてしまうってだけだと思う。<本当の所は分からんけどな。
225名無しSUN:04/09/20 19:11:49 ID:qkalCotu
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040920-00000145-jij-soci
「天動説」の小学生4割=月の満ち欠けと月食も混同−国立天文台調査

 「太陽は地球の周りを回っている」と思う子供が4割、月の満ち欠けが起きるのは「月が地球の
影に入るから」と、月食と混同している子供も4割−。国立天文台の縣秀彦助教授や小学校教諭らが
20日までに全国の公立小学校4〜6年生を対象に調査したところ、こんなショッキングな結果が出た。
 縣助教授は21日から岩手大で開かれる日本天文学会で、「理科の授業で、地球が丸いことや自転、
公転していることさえ扱わないのが原因」として、学習指導要領を改善するよう訴える。 
(時事通信) - 9月20日19時1分更新

大丈夫か、日本
226名無しSUN:04/09/20 20:33:24 ID:/PKbVH6C
ショッキングもなにも、教えてもいないことを知ってるわけがないよな。

「そういうことは子供が知らなくてもいいこと」と文科省の役人が思ったから
指導要領から外したわけで、その役人相手に

 「今の子供はこんな事も知らない。指導要領を改善しろ」

と訴えても、相手は「それは知らなくていいこと」と思ってるんだから、

 「期待通りの結果なので問題ないです」

と言われるのがオチだと思う。
227名無しSUN:04/09/20 20:40:49 ID:87TaHwCI
ここ天文板に専用スレがあったと思ったが。
228名無しSUN:04/09/20 20:59:42 ID:SxlPJuwg
経済板の副島スレは現在15スレ目。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/eco/1092913495/

近々16スレ目が立つでしょう。
229名無しSUN:04/09/20 21:15:57 ID:9M/F+4W4
>>226
お日様が海に沈む。詩的で良いじゃないですか。
なんて言い出すのがいっぱいいそうだな。

いや、それでもいいんですけどね。大人になるまでに間に合うなら。
230名無しSUN:04/09/20 21:21:35 ID:cbcG9RNF
>>225
小学校4〜6年生が4割なら、中学生は何割が知らないんだ?
231名無しSUN:04/09/20 21:41:11 ID:43umuqqg
ニュース速報板にアポロ疑惑スレが立ったが
ttp://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095682340/l50
どこまでネタか分からない(w
232名無しSUN:04/09/20 21:41:36 ID:Bj/cWX24
>230
6割と思われ。



だって、大学で分数できないやつがいるくらいだぜ?
233名無しSUN:04/09/20 22:02:49 ID:D/3c9E3Y
>>232
増えてるのかよ!!
234名無しSUN:04/09/20 22:03:57 ID:nmSB0jU4
>>231
とりあえずここに誘導URLはってみては?
最近捏造派も現れてないから、ここに来てもらえればいい刺激になるやも。
235名無しSUN:04/09/20 22:33:27 ID:4mKSN15F
とりあえず前スレ999
>地球と月の公転面が同一平面上にあるなら、毎月地球のどこかで日食と月食がおきることになるな。
>まあ、実際は部分食も含めればそれに近いペースで地球のどこかで日食と月食がおきているわけだが。
これはちょっといくらなんでも同意しがたい
平均年間2回ずつにも達しないんじゃないの?
236名無しSUN:04/09/20 22:38:26 ID:yhCFeXG7
【ここまでのまとめ】
アポロ論争の決定的な証拠。

ttp://www.ripolot.com/video/video/moonwalk.wmv

ttp://www.ripolot.com/cgi-bin/gk-mediaview.pl?medianame=moonwalk

とまあ、アポロがトリックだったことの動かしがたい証拠もあるんだが、
アポロビリーバーたち(アポロでアメリカが60年代に月面着陸したと信じている妄信的な人たち)は、
捏造だといまだに、言い張ってるけどね。

いやはや。(゜◇゜)ノ

237名無しSUN:04/09/20 22:52:48 ID:/PKbVH6C
いやはや
238名無しSUN:04/09/20 22:53:58 ID:nmSB0jU4
向うは完全ネタだな。
こっちもネタの奴しかこないし、退屈やのう。
239名無しSUN:04/09/20 23:00:15 ID:/Q9Rmb6t
240名無しSUN:04/09/20 23:10:25 ID:NELKEMgC
>では、他の光源として月面に何があったのでしょうか?
>その答えは…月そのものです!! 月の砂にはちょっと変わった特徴があります。
>この月の砂は、光が入って来た方向に強く光を反射する傾向がある。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/shadow.html

ここはちょっと苦しくない?
月の成分は地球と近いのでしょう?
241名無しSUN:04/09/20 23:16:37 ID:4mKSN15F
>>240
夕方に道路の上で自分の影をみてごらん
自分の頭の影の周りが一番明るく見えるよ
242名無しSUN:04/09/20 23:26:44 ID:4mKSN15F
ちなみに水滴でも同じ物が見える
http://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/corona.html#brocken
http://www.asahi-net.or.jp/~cg1y-aytk/ao/corona.html#glory
草原でも見えるよ

多分川原の石コロでも同じ物が見えるんじゃないかな
243名無しSUN:04/09/20 23:30:33 ID:sgQVpI9h
皆さんは普通に知っている事だと思うので申し訳ないんですが
気になるので教えて下さい。月の重力が1/6でもあんな小さな
宇宙船のエンジンで重力圏から出られるものなのでしょうか?
244名無しSUN:04/09/20 23:33:22 ID:/Q9Rmb6t
>243
重力が1/6
空気抵抗がない
機体が軽い
245名無しSUN:04/09/20 23:38:53 ID:4mKSN15F
ちなみに地球でも荷物がすごく軽くて機体が丈夫なら
http://homepage3.nifty.com/anoda/oldpage/space/mlab11/mlab11.htm
246名無しSUN:04/09/20 23:59:09 ID:bSrimHf4
明らかにわざとやってるな、こいつ>(゜◇゜)ノ
もう秋田
247名無しSUN:04/09/21 00:04:35 ID:NDZ4omDA
ネタ逃げってやつだな。
中途半端な構ってちゃんがよくやる手だ。
248名無しSUN:04/09/21 00:05:41 ID:84ZWIXiH
>>246-247
いやだから本人がわざとやってるって宣言してるんだからさ、、、。
249名無しSUN:04/09/21 00:13:22 ID:cSaBmqrA
よい子の10割が、地動説を信じなくなるまで啓蒙活動を続けるよ。
再び暗黒と魔術の世界にしてやるのだ。わは。(゜◇゜)ノ
250名無しSUN:04/09/21 00:27:21 ID:byHxBkgH
ニュー速のスレでは
ID:0eSqWcCy という人が「必死だな」状態になってます。
251名無しSUN:04/09/21 00:32:04 ID:84ZWIXiH
>>243
まず月着陸船はいきなり地球に帰ってくる訳ではありません。
母船(司令船+機械船)と軌道上でランデブーしてドッキングして不
要になった着陸船は捨てた後に機械船のエンジンを吹かして地球の帰
還軌道に乗ります。
つまり着陸船の上段部(下段部は発射台として置いてきます)は母船
とランデブーする軌道に乗るのに必要な速度さえ出せれば良い事にな
ります。

ものすごく乱暴な事言うと軌道上から降下して速度0で着陸するのに
必要なエネルギーと月面から離陸して元の高度と速度に達するのに必
要なエネルギーは同じです。<着陸船の重量に変化が無いとして。

実際には燃料を消費すると刻々と着陸船は軽くなっていきますしさら
には帰りは上段部分だけですので必要なエネルギーも着陸時に比べて
少なくてすみます。
なので軟着陸できるのに離陸して母船とランデブーできないなんて事
は原理的には有り得ないと思います。<技術的には色々あるんでしょうが。

つまりあんな小さな着陸船で帰れるの?
と言う疑問はあんな小さな着陸船で減速しつつ軟着陸可能なの? と
言う質問の裏返しみたいなもんで帰りばっかり不審に思って着陸の事
を不審に思わないのは片手落ちだと思います。
252名無しSUN:04/09/21 00:44:45 ID:0NYu91fe
>>243
もうみんなが答えてるけど、重力が疑問の種みたいだから、ついでに検証しとこか。
確かに月着陸船のロケットは、地球からの打ち上げに使った物の1/6どころじゃない小ささだけど、
燃料の重さと働きの量も重力計算に入れると、実際に1/6どころじゃなくなるんよ。

例えば1リットルで2kgの物を持ち上げられる燃料で、100kgの荷物を持ち上げようとした場合に必要な燃料の量を調べてみる。
100/2で50リットルと言いそうになる所だけど、燃料自体の重さも計算に入れると、倍の100リットル必要になる。
100kg+100リットル=100リットル*2kg =200

同じ条件でこれが月だと、荷物と燃料の重さが1/6になり、
逆に1リットルの燃料で持ち上げられる重さは6倍相当になる。
(100kg+Xリットル)/6=Xリットル*12kg X≒1.41

と、いうように重力が6倍違うだけで、必要な燃料量は約140倍も違うようになる。
他にも、既に指摘されてるように持ち上げる重さや空気抵抗の差もあるわけだから、
地球からのロケットがあんなにバカでかくて、
月からの着陸船があんなに小さいのも当然の事というわけ。

この例は滅茶苦茶に簡略化したものだから、
もっと知りたかったら>>245とかも見てみるといいかも。
253名無しSUN:04/09/21 00:52:52 ID:+ArH9Hnq
>>244、245、251
レスありがとうございます。でも月からの離脱を
アポロ疑惑の1つとしてに聞いてみたのではなくて
ただ疑問だったので聞いてしまいました。月以外
星からの帰還はないようなので。ちなみに私は
アフォなのでアポロが本当か嘘かわかりません。
254名無しSUN:04/09/21 00:57:24 ID:9qxyv7MR
まあ専門的に言っちゃうと、アポロLMの降下段のデルタVが2220m/s
上昇段のデルタVが2470m/s。これで解決しちゃうんだけどね。
なんだったら総重量と推進剤搭載量と比推力から計算もできるけど。
詳しい数字はttp://www.astronautix.com/craft/apollolm.htm参照
ついでにアポロCSMのデルタVは2804m/s。
月からの脱出速度は約2400m/sくらいだったかな。
255名無しSUN:04/09/21 01:02:48 ID:84ZWIXiH
>>243
http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/flight11.htm
この頁に具体的にアポロ11号がどういう手順で月と往復したかが
かなり詳しく書かれています。
月着陸船の離陸時の加速度とか最終速度とかも出てます。
ただ単位がヤード・ポンド法なのが、、、特にnmは海里の事だと私
は初めて知りました。
書かれている数値の検証とかは色々調べてってください。<無責任。

>>252
正直持ち上げると言う表現が良くわからないな。
同じ速度まで加速すると言う意味に取って良いのかな?
それに重力1/6と言っても質量が変わる訳じゃないから推力に対す
る加速力は変わらん訳だし何か納得行かないなあ。
もちろん月での軌道周回速度は遅いから必要な最終速度も小さい訳で
それを考慮してるのかもしれないけど、、、。
256名無しSUN:04/09/21 01:03:43 ID:hRjnGtJ/
430 :番組の途中ですが名無しです :04/09/21 01:01:20 ID:++Ox556r
> これはあまりにも有名なネタ。地上からタイミングを合わせてリモートコントロールしていたのである。
>月と地球の間には電波の届く時間分だけ時差があるが、それを計算に入れてわずかに早くパンする信号を送った。
>ロケットの離昇時刻は精密に決まっているから、これが可能になる。
離陸時のカメラのパンについて。
論破スレのこれすごくうそ臭い。
これカメラの設置位置を機体に対してすごく厳密に設定して
なおかつ水平なり特定の角度をきっちり確保して・・・
とかじゃ全然だめで、着陸機の着陸姿勢のぶれの方向・角度も
現地で測定して動作角度やタイミングを補正しなきゃ追尾は到底無理でしょ。
そんなのに費やす時間あるわきゃない。

とか言ってる香具師がいますが・・・
257名無しSUN:04/09/21 01:11:37 ID:84ZWIXiH
>>256
最初はまっすぐ上がるからブレもへったくれも無いんだけどね。
カメラの位置をものすごく厳密にも何も見ながら調整できるんだから
何が難しいと考えてるのやら。
そりゃカメラが斜めになってたら上に向けるに従ってズレるけど別に
ズームアップしてく訳じゃないからそんな厳密な水平出しは要らんで
しょう。
だいたい着陸船自体かなり傾いてたりするし。

実際のムービー漁れば分かるんだけど
・15号→カメラは固定で全く追尾せず。<データ取りって感じか?
・16号→カメラは追尾するものの追いきれずフレームアウト。
・17号→バッチシ。
てな感じで腕が上がっていってる様子がばっちり分かる。

つかディレイタイミング分ってるんだから、そんな困難なわきゃない。
258名無しSUN:04/09/21 01:12:20 ID:0NYu91fe
>>255
最後の2行読んでくれ。
初心そうな質問者の為に噛み砕き解説したんだからさ…

>>256
++Ox556rはどうもネタ臭いねぇ。
259名無しSUN:04/09/21 01:17:39 ID:84ZWIXiH
>>258
>初心そうな質問者の為に噛み砕き解説したんだからさ…
それは分ってるんだけど、どうも持ち上げると言う言葉の意味する
ところが良くわかんくて何かレスしちまいました。
そこら辺を厳密にしだすと初心者向けじゃなくなってしまうんだろ
うけど。

正直最初の2行読んでも良く分からんです。
260名無しSUN:04/09/21 01:20:19 ID:cSaBmqrA
まあ、ぶっちゃけアポロビリーバー(アポロでアメリカが60年代に月面着陸したと信じているNASAの妄信的な人たち)は、
わけのわからない説明で煙に巻いてるだけさ。
『疑わしきは罰せず』という言葉があるように、
『疑わしきは着陸せず』と思ったほうがいいよ。
真理はシンプルなものなんだからさ。
わは(゜◇゜)ノ
261名無しSUN:04/09/21 01:20:25 ID:84ZWIXiH
>>259
ぐぁ最初の2行読んでどうする、、、最後の2行じゃ。
262名無しSUN:04/09/21 01:27:00 ID:3EcEXWxE
>260
偽物め。
263名無しSUN:04/09/21 01:27:16 ID:59gfApic
『疑わしきは罰せず』を持ち出すんだったら
NASAを疑ってるのは捏造派なわけだから

「アポロが捏造と言う証拠は無いからNASAは無罪」

となるのが筋じゃねえの?
264名無しSUN:04/09/21 01:27:31 ID:p1PBhBin
>これカメラの設置位置を機体に対してすごく厳密に設定して
>なおかつ水平なり特定の角度をきっちり確保して・・・
文章の意味がよく解りませんがカメラを被写体に向けるという事と解釈していいのでしょうか?
逆になんで難しいのかわかりません。
カメラ屋に売っている三脚にはなんにも微動装置の類いがありませんよね。
被写体に向けてネジを締めて止めるだけです。
民生用の高級な三脚でも中にオイルが入っていてスムースに動き、ガタがない他は一番安い奴と変わらないでしょ
ましてやオートパンヘッドなんだから、目見当であわせるよりずっと楽だと思うんですけど
 
>とかじゃ全然だめで、着陸機の着陸姿勢のぶれの方向・角度も
>現地で測定して動作角度やタイミングを補正しなきゃ追尾は到底無理でしょ。
>そんなのに費やす時間あるわきゃない。
ちゃんとビデオクリップを見ましょうね。
始終追尾している訳じゃなく、一定速度でカメラの仰角が上がって行くだけで、
すぐに追いきれなくなってフレームから消えてしまいますよ。
カメラを動かすタイミングさえあわせておけば、あとはカメラを上に振るスイッチを押すだけです
そしてタイミングは秒読みしてるんですから、鳥が飛び立つのを撮るよりはずっとらくではないでしょうか
265名無しSUN:04/09/21 01:30:03 ID:hRjnGtJ/
向こうのスレで++Ox556rはまだ納得できてないようなので
>>257さんでも他の誰かでも詳しい人は説明に行ってやって下さい・・・
266名無しSUN:04/09/21 01:33:33 ID:0NYu91fe
>>259
噛み砕いても簡略化してもだめぽか。
どうしても推力や加速力、引力圏脱出速度まで言及しないと駄目なのか…

ん〜、じゃあ。
空から糸が垂れ下がってて、それを着陸船の中の巻き上げ機で上げてると思って下さいな。
267名無しSUN:04/09/21 01:39:31 ID:84ZWIXiH
>>265
めんどくさいので嫌です。<オイ。
文章読んだ感じだと件のムービーそんなに良く見て書いてるとも思えないし
逆に良く見た結果なら、そんなやつに何言っても無駄だし。

>>264
>>これカメラの設置位置を機体に対してすごく厳密に設定して
>>なおかつ水平なり特定の角度をきっちり確保して・・・
2行目のは要するにカメラが斜めになってると上に向けた時にズレると
言いたいのではないでしょうか?<実際には着陸船の傾斜も考慮せにゃならんけど。

>すぐに追いきれなくなってフレームから消えてしまいますよ。
17号のはほとんど見えなくなるまでフレーム内に収まってますよ。
ご指摘のは多分16号のではないかと。

いずれにせよ映像を見ればわかりますけど結構上下左右に余裕ありますからね。
ズームアップしてく訳じゃなしそんなに厳密な水平出しとかはいらないですわな。
月面車を置いておく位置に多少注意すれば良い程度で。
268名無しSUN:04/09/21 01:47:02 ID:84ZWIXiH
>>266
あくまでオイラが分かりにくかったと言うだけなのであんまし
気にせんでください。<レスしといて何ですけど。

なまじ重量が変わっても質量は変わらんから同じ推力での加速
は変わらんはずだしとか問題なのは最終速度だしとかが頭にあ
るのがかえって例え話を分かりにくくしてるのかもしれません。

元の質問者が改めて聞いて来た時に考えれば良いかと思います。
269名無しSUN:04/09/21 02:02:26 ID:p1PBhBin
>>267
>17号のはほとんど見えなくなるまでフレーム内に収まってますよ
失礼、今見てきました。
2-3秒あたりでzoom down
4.5秒あたりからtilt up
12秒あたりでflame out しそうになりますがもう一度入ってきますね

どこへ行くかわからないものを追っかけているならぎりぎりOKでしょうが、
>>256が想定しているような映像とはだいぶ違うものと思われ
左にずれてるし、上に寄りすぎ。
OK(だから怪しいと感じられる)のは7秒までではないでしょうか
http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a17/a17v.launch.mov
270名無しSUN:04/09/21 02:29:25 ID:84ZWIXiH
>>269
こっちの方が音付きだし長いし良いですよ。
最後の方はズームアップもしてるんですかね?
http://history.nasa.gov/alsj/a17/a17v_1880127.mpg

これなんかはレートが低いので画質悪いですが再度月面にカメラを向ける
所までが一気に映っています。
http://history.nasa.gov/alsj/a17/a17v.1880034.ram

上記のムービーはNASAの以下のページにリンクが有ります。
http://history.nasa.gov/alsj/a17/video17.html

17の所を変えると他のアポロの映像も見れると思います。
271名無しSUN:04/09/21 02:39:20 ID:84ZWIXiH
>>269
>どこへ行くかわからないものを追っかけているならぎりぎりOKでしょうが、
>>>256が想定しているような映像とはだいぶ違うものと思われ
>左にずれてるし、上に寄りすぎ。
>OK(だから怪しいと感じられる)のは7秒までではないでしょうか
う〜む、そうなんですかねえ?

もし>>256がもっとフレーム中央に着陸船を映し続けられるはずだと
言う考えを持っているなら、それは追尾して撮影するのは無理だと言
う当初の主張と言ってる事が矛盾してる気がするんですが、、、。
どう転んでも疑われるってのはこの例に限らないですけどね。
272名無しSUN:04/09/21 02:41:17 ID:75jqb9TB
>>270
うわっ。 長くていいですね。
特に再度着陸船下部が映るとこなんか哀愁というかロマンがあってイイ。
273名無しSUN:04/09/21 02:48:46 ID:84ZWIXiH
>>272
RealPlayer用のはRAM形式なのでネット経由になる上に画質が悪いのが
痛いですね。
もう少し画質の良いMPEGやQTのムービーにも同じシーンが含まれてるの
があるはずですので興味があれば探してみてください。

>特に再度着陸船下部が映るとこなんか哀愁というかロマンがあってイイ。
何とも言えない寂寥感がありますよね。
17号以外にも同様のムービーは存在していたと思います。
274名無しSUN:04/09/21 11:43:40 ID:/QbUDRbg
何でこっちのスレで肯定側同士で相談してるのかな?

…と言いつつ俺も。
前スレ>988>991
ルナ9号にはエアバックもクッションもついてないよ。
球体で、転がる事によってショックを和らげてる。
花びらのように蓋を開くと、自然と開いた側が上にくるようになってる。
MONOマガジン2003年8、9月合併号のモリナガ・ヨウさんのイラストによると、
着陸機が月面にぶっ刺さった後、観測機が転がり落ちるようになってるように見える。
(しかし、着陸する前に分離する、と書いたHPもあるな。
このへん、もっといい資料があったら誰か教えて!)
それから最初から電送写真なんで現像はしない。
275名無しSUN:04/09/21 12:19:34 ID:R56j8OIQ
月面映像は巨大な真空室で撮影したんだよ。
276名無しSUN:04/09/21 13:42:05 ID:9qxyv7MR
>>274
ルナ9号ならエアバッグ付きで着陸する前に飛び出して月面を転がる。
ttp://www.astronautix.com/craft/lunae6.htm
277名無しSUN:04/09/21 14:51:45 ID:/QbUDRbg
>>276
うをっ!マジ!?
そのHPは見た事あるけど英語は読まないからなぁ。
翻訳さすと確かにそんなような事書いてあるね。

月探査初期に軟着陸の技術がなくて採用された方法が
最近になって予算削減のために復活したんだね…。
(するとモノ・マガジンのイラストは…)
278名無しSUN:04/09/21 16:17:31 ID:p1PBhBin
>>271
う〜ん、確かに
「自動だったらこんなにうまく行くはず無い!だからインチキ!!」に対して
「手動だったらへた杉!第一なんであんなにはじっこに寄ってるのを我慢できるんだよ!」
では反論として弱い罠
「へたに見えるように手心を加えてるんだよ」と言い出す予感
どうやって捏造してるのか言わない事で
NASA公式発表の通りでも可能なだけだ!捏造で無いとまで胃炎!!よって真偽不明!!疑惑は残るぞ
と言い続けられるんだよね〜
279名無しSUN:04/09/21 17:08:52 ID:kNL0K9C6
先日BSの新刊紹介番組の中、「私のおすすめ」見たいなコーナーで
無かったろう論が紹介されてた。
紹介者はやくみつる。てっきりトンデモとして紹介するのかと思いきや
「わたしは著者の意見に与します」ですとW
280名無しSUN:04/09/21 17:23:40 ID:MSLCt09L
>>279
でっち上げの方が面白いって乗りか、
少しは宣伝偽造写真もあるだろ?って話ではないの?
281名無しSUN:04/09/21 17:40:39 ID:84ZWIXiH
しょせんはやくみつるだし気にする事もないでしょう。
番組側もまともに紹介するつもりならもっとちゃんとした紹介者選ぶだろうし。
ただやくみつるが太郎論の内容をどう解釈したのかは気になるけどね。
反アメリカに共鳴したって事なのかな?

一応漫画家って事で流行の漫画を題材にした番組にゲストで呼ばれたけど
バガボンドの存在すら知らなかったって奴だからなあ、、、。
282名無しSUN:04/09/21 17:54:27 ID:lhDz2Frp
やくみつるはただのヒネクレものだから、気にする必要は無いよ。
アポロの捏造派が案外多いと思ったら鞍替えするような人です。目立たないからね。
283名無しSUN:04/09/21 21:08:23 ID:iiJoVhXK
>>240
月面のに砂は、極微細なガラス球が含まれていることを知らんのか?
284ちゃちゃ:04/09/21 21:21:29 ID:B+mdbf5Y
重掲[3849]
>インターネットの掲示板上にて、まともな議論が展開されることはあまり無い
そりゃ反対意見を片っ端から削除してたらまともな議論にはならん罠
285名無しSUN:04/09/21 22:07:02 ID:ZpeDEXbV
続いて、重掲[3849]より

>・木下是雄の『理科系の作文技術』

>はじめに取りあげるべきは、ベストセラーになった木下是雄の『理科系の作文技術』(中公新書)である。
>木下はアメリカの小学生向けの教科書に、「事実」と「意見」との違いを見つけさせる問題を見て衝撃を受けたという。
>「ジョージ・ワシントンは初代の大統領であった」は事実。
>「〜はもっとも偉大な大統領であった」は意見、というふうに。
>「推論」や「判断」は、どんなに確実そうに見えても、「事実」ではなく「意見」である。議論をするときは、まず事実をもとにする。
>そしてその事実に基づき、推論を行う。導かれた結論が確実であると思われてはじめて判断を行う。
>その判断により各自の意見を形成することになる。こうした手順を踏まなければならない。

これを副島にそのまま言えよ、吉田。
286名無しSUN:04/09/21 22:37:06 ID:84ZWIXiH
>>285
学問道場では斥学の意見=大きな真実なので問題ないのです。
287名無しSUN:04/09/22 00:57:11 ID:DTJ3UeLN
バカ、ばっかし
288名無しSUN:04/09/22 01:30:30 ID:uXIU2BCv
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095770225/l50
次スレでまた否定厨が暴れてます。
289名無しSUN:04/09/22 10:00:06 ID:aixVDpyR
>>288
とてもまともに議論できる様なレベルじゃないしほっとくしかないでしょうな。
とか言いつつ書き込んだけど。<つうても否定派へのレスじゃないけど。
290名無しSUN:04/09/22 12:10:01 ID:FLnqFbSI
>>288
>205 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/09/22(水) 11:53:59 ID:NgPYfIvK
>フォンブラウンってガンダムに出てくる名前だけど。
>実在するんですか〜!

激しく脱力した
それがねらいだとしたらたいしたもんだ
291名無しSUN:04/09/22 18:55:55 ID:k1v3owLU
すでにクトゥルフスレになっている模様
292名無しSUN:04/09/22 20:50:27 ID:aixVDpyR
>>291
なってると言う程でもないけどな。
宇宙が神の見ている夢なんて発想はクトゥルフ持ち出すまでもなく
昔からあったはずだし。
293名無しSUN:04/09/22 22:24:51 ID:ovznnUDp
問題:副島氏のところの理科系掲示板の沈黙が意味するのは何だ?
294天文屋:04/09/22 22:46:28 ID:0OmxIj2k
オイラからの質問に答えられないから。
295名無しSUN:04/09/22 22:54:33 ID:k1v3owLU
回答 : 捏造派の無限レスまち中

以下は理由の推測 :
「天文屋」の指摘に下手に答えると他の住人に反論されて薮蛇になる。
それよりは無視したふりをすることが好ましい
 アポロに関係ない発言をしても添え板の特徴で議論が続かない
むしろレス流しを嫌った肯定派(っつーよりあそこでは反タロウ派かな?)
のレスが追加されてしまいタロウ論派は回答不能だという事を印象付けてしまう
よって閑古鳥が鳴く事になる
296名無しSUN:04/09/22 22:55:01 ID:k1v3owLU
うぎゃ
かぶった orz
297名無しSUN:04/09/22 23:21:03 ID:1qfQXWWa
ガモフもツィコルオフスキーもゴダードもフィッツジェラルドも
みんな意地悪だ。
298名無しSUN:04/09/22 23:44:06 ID:TWqs+kQF
回答1 理科系副島信者は、副島氏が中学生レベルの理科的な理解力すら
    ないことに衝撃を受け、脳が激しく動揺している真っ最中で発言
    不能に陥っている。

回答2 理科系副島信者は、副島氏が中学生レベルの理科的な理解力すら
    ないことに気づき、他の分野の彼の発言も同程度のレベルに違い
    ないと判断し、相手にするレベルにはないと無言で立ち去った。
    すなわち、いないので発言しないしできない。

回答3 理科系副島信者は、副島氏が中学生レベルの理科的な理解力すら
    ないことに気づき、他の分野の彼の発言についての判断は留保し
    つつも、理科系の立場から何を言っても無駄だと判明し、発言を
    一切やめたか、もしくは立ち去った。

結論 今回の副島氏の月面本は、理科系人間を副島王国の属国(属人?)
   状態から解放する役割を果たしつつある。
299名無しSUN:04/09/22 23:50:46 ID:OCjmoEd9
回答4 理掲ではあぼーんされないため、都合のよいレスだけで掲示板を構築できないので立ち去った。
300名無しSUN:04/09/23 00:08:25 ID:sUSml/YX
副島氏を支持している理科系も、実名と所属(大学・研究所・会社)を
明らかにして支持を表明することができないのは、情けない。

結局、それは、公では副島氏を支持できない、支持しないということで
はないだろうか。
301名無しSUN:04/09/23 00:16:18 ID:sUSml/YX
もし、無理をして副島氏を支持するとしたら、それこそ思考を
放棄して、アメリカ帝国の属国意識から抜け出しても副島王国
の属国奴隷状態に陥ってしまうことになるだろう。

ジョー君、君が理科系の大学教授をしており、未だに副島氏を
支持しているとするなら、自分の所属大学学部学科名と専門を
明らかにして、堂々と公けの場で表明したまえ。PBS君も、
横山君も同じ。

3人とも理科系掲示板に出てこないことからすると、もはや
副島氏の支持をやめたのかな。
302名無しSUN:04/09/23 00:33:21 ID:yVNEbtqP
副島氏も、さすがに地動説は信じているでしょう。
でも、「地球は太陽のまわりを回っている」と自分で疑いもせずに丸呑みするよりも、
最初は、太陽や星が地球の周りを回っていると信じていて、なにかのきっかけか、
自分の誤りに気づいて地動説を理解するほうが、よっぽど知識が血肉となって身につく
と思うんですけどねえ。

疑うことは科学にとって大切なことなんだけど・・・・・・
303302:04/09/23 00:34:11 ID:yVNEbtqP
このログを読みつつ、ふと、そういうことを考えてしまいました。
【社会】「地動説は中学で教える」文科省次官が反論
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1095854904/
304名無しSUN:04/09/23 01:09:11 ID:eo+CQmqq
>>302
そういう意味ではニュートン巻末にあった、自分で地球の大きさなんかを計算したりする記事連載とか
旧スカイウォッチャーにあった、天の川を見て銀河系の構造を想像する記事なんかは知的刺激があるんだよね
なんだか解らないけど教科書にあったから覚えるという態度はトンデモの親戚筋だと言っていい
305名無しSUN:04/09/23 04:23:22 ID:re99xvIQ
しかし、今の大人は無知だから相対性理論も知らないからやんなっちゃうね。
観測点を変えれば、太陽の周りを地球が回っているでも、地球の周りを太陽が回っているでもどちらでもいいのにね。。。
まったく小学生以下だね。
いやはや。(゜◇゜)ノ
306名無しSUN:04/09/23 05:48:12 ID:tYY4vvUi
>>305
まあいつもの煽りなんだろうけど、火星の逆行現象とか惑星の明るさの変化
なんて聞いたことも無いんでしょうね…きっと。
307名無しSUN:04/09/23 06:05:39 ID:UPhlCHAt
半年前にも同様の調査結果出ている。
どこかに専用スレがあったと思ったら物理板だったのね。
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1081760134/l50
ここ天文板にも専用スレが立ってるみたいね。

>>306
物事を説明するのにどういう座標系を選択するかは任意だと思うけどな。
常識的にはなるべく欲しい答えを簡単に得られる座標系を選択すると思うけど。
ただ地球中心の座標系を採用したとしても太陽が地球を回っていると言う解釈を
して良いのかそこら辺は良くわからんが。
そこら辺のことも上記スレでは議論されてたと思う。
308名無しSUN:04/09/23 06:13:59 ID:UPhlCHAt
とはいえ純粋に物理学的な問答(あえて議論と呼ばず問答と呼ぶ)なら
ともかく普通に天文学的視点だと恒星天を基準に考えればやっぱ地球は
太陽の周りを回ってるよな。
マッハの原理とか全ての慣性系は同等とか考え出すと訳わからなくなる
けど。<それは私の理解が足りないからなんだろうけど。
309名無しSUN:04/09/23 06:27:46 ID:re99xvIQ
306のように引っかかって自爆する奴がいるから釣りはやめられん。
わは。。(゜◇゜)ノ
アポロビリーバーは視野が狭くて、ぶつりの「ぶ」の字も知らないということがシュウマイされた。
310名無しSUN:04/09/23 07:52:40 ID:omiclKsP
ごめんマジわかんないからマジレスキボンヌだけど
地球が太陽の周りを回ってるのって加速度運動だと思うけど
それでも太陽が地球の周りを回ってるのと等価なの?
311名無しSUN:04/09/23 08:16:00 ID:UPhlCHAt
>>310
確かに普通に考えればカーブするのは加速度運動なんだけど軌道を回って
る事って詰まる所、自由落下だよね。
とすると慣性系じゃないかって気もするけど正直良くわかんねえですな。
物理板の初心者質問スレ辺りで聞いた方が良いでしょうな。<オイラもな。
312名無しSUN:04/09/23 10:32:03 ID:u7o3cWWg
>>302

ところがセキガクは地球が丸いということも疑ってるらしい・・・
313名無しSUN:04/09/23 12:00:39 ID:Y0jRlVru
>>311
落下は加速度運動だろ?
314名無しSUN:04/09/23 12:07:02 ID:nFO66eE1
真の重力が存在する場合、自由落下によって慣性系になるのは落下する物体の周囲の
ごく狭い範囲だけ。

というか、地球サイズだと周囲すら慣性系にならない。だから潮汐が生じる。
315名無しSUN:04/09/23 13:06:33 ID:UPhlCHAt
>>313
確かに物体の速度は変化するけど自由落下している物体には慣性力が働か
ないから慣性系で良いんじゃないでしょうか?<この慣性系の定義はニュートン力学での定義だっけ?
ただ>>314さんのお話が関係してくる訳ですわな。

>>314
そういやそうですわな。
基本的に大きさのある所では重力を慣性力で完全に打ち消すことなんざでき
ませんものな。
もちろん十分小さな領域では両者は区別できないんでしょうけど。
その等価原理を元に組み立てられたのが一般相対論でしたっけか?

P.S.
私はここら辺はものすごく初歩的な(それもおそらくは間違った)知識しか
持っていないのでお前それは違うよてな事があるかとは思いますが、これ以
上はさすがにスレ違いが過ぎると思うのでやめときましょう。
って、脱線を始めたのは私な訳で恐縮ですが。
316名無しSUN:04/09/23 13:38:25 ID:sHGQ/dxh
>>306
そこで周転円ですよ(w
http://kakuda.ed.niigata-u.ac.jp/semi/java/program/planet/planet.html

>>315
まあ太陽が地球の周りを回っていても潮汐力は生まれてもいいですわな。
つーか潮汐のメインは月の効果で、それは月が1日1回地球を回っても
大まかには問題ないと言える。月と太陽を現実より小さく近く見積もれば
どうにかならないかな?静止軌道付近に現実よりかなり軽い月と太陽を置き、
太陽は月より軽いことにして地球は未知なる力で強固に固定。だって天動説だもん(w

あーだめだ。それじゃ月の反対側で満潮は起こらないなあ
317名無しSUN:04/09/23 14:05:42 ID:nFO66eE1
地球は止まっていて、その代わり「なぜか(w)」1日周期で方向の変わる謎の力が
地球に掛かっている、としてもいい。

その力と月や太陽その他の重力が打ち消しあって、地球は静止を保っている。

ただし完全に打ち消されるのは地球の中心一点だけで、他の場所では完全には
打ち消しあわな。それが潮汐力となる。

しかし太陽・月・その他の位置関係は毎日刻々と変わるわけで、その重力を打ち消す
謎の力の挙動はとても複雑なものとなる。

さらに、謎の力は地球以外にも全宇宙のあらゆる天体に作用していて、その力で
全天体が地球の周りを回っている。この力の挙動もとても複雑。

そういう謎の、というより恣意的な力の存在を認めるなら、天動説も間違いではない
と言える。
318名無しSUN:04/09/23 14:10:23 ID:bzIHE3t1
そういう条件のもとで「オッカムの剃刀」を持ち出すとやっぱ地動説じゃん、ってことになる。

コペルニクスやアリスタルコスは偉かったね。
319名無しSUN:04/09/23 14:19:00 ID:sHGQ/dxh
>>317
つーか、重力自体考えなくてもいいわな。
天体は天(神?)の意のまま動いている。落ちてこないのはそこが地上でないから。
地上で物が下に落ちる?当たり前じゃん?それが何か?重力?何それ?
潮汐はねえ、月が謎の力を放っていて(以下>>317類似

まあ言いたい人は何とでも言えると
320名無しSUN:04/09/23 14:21:05 ID:XsY/VVLQ
>>316
しっかし苦し紛れだよな 周転円。 周転円の中心には見えない天体(ブラックホール)
でもあるのだろうか。
321名無しSUN:04/09/23 14:28:21 ID:sHGQ/dxh
>>320
いやそもそも天動説ではそんな運動してると言うだけですむので。中心に質量なんて必要ないし、
重力を考慮した運動なんて考えてもいなかったのでは?
天体の運動を考えた結果重力についての知見が得られたって感じだったと思うが。
322名無しSUN:04/09/23 15:10:16 ID:Y0jRlVru
>>318
オッカムの剃刀よりも神の鉞の方が強い!
323名無しSUN:04/09/23 15:18:33 ID:XsY/VVLQ
ガリレオが死んだ年にニュートンがうまれたんだもんなあ。
天動説のころは万有引力の概念なんて無いから惑星が
円運動しようが蛇行しようが何でもありなわけだ、。
324名無しSUN:04/09/23 15:36:52 ID:re99xvIQ
ってことは、ガリレオはくやしくて、あの世にいる間もなく
すぐ地上に生まれ変わったというわけだね。
325名無しSUN:04/09/23 17:29:06 ID:eo+CQmqq
>>305をよく読んでみれば解るとおり、こやつは言葉の意味が解っていない
物理板での議論は>>307の言うとおり、
「物事を説明するのにどういう座標系を選択するかは任意」というだけの事であって、
「宇宙の中心は太陽である、というコペルニクス(だけじゃないけど)の思想は誤っている。
よって現代天文学にとって地動説(を字句通りに受け取る事)は天動説と同じく間違っている」
と言いきっても間違いではないわな
ただその後に、
「太陽系の重心は太陽の位置にほぼ一致するから、
太陽系の惑星運動を考える時に太陽を中心に置く近似には意味がある
逆に地球を中心においても得られる事が多いわけではない。」

と書く事もまた意味があるでそ?
で、後者を一般的には「地動説は正しい」と表現するんじゃないの?
326名無しSUN:04/09/23 17:40:39 ID:9aGXH4c4
一番簡潔に一番効果的であるべきだ。という観点から
>>309自体が釣りだった。
という説を唱えてみる。
327名無しSUN:04/09/23 18:47:11 ID:eo+CQmqq
解った。このスレらしいネタに挑戦しよう


副島さんの運転する車(時速100km)が地面に固定されている電信柱にぶつかった。
次のうちどちらが妥当な解釈か?

1.地面を基準としてみると電信柱は止まっていて、時速100kmでぶつかってきたのは副島さんの車である。 単なる自損事故
2.副島さんを基準としてみるとAさんの車は止まっていて、時速100kmでぶつかってきたのは電信柱である。 陰謀だ!

物理的には1も2も妥当。
しかし一般常識でみたとき、どっちが妥当かってことでしょ?
教授は、何も考えずに2を妥当と考えている(゜◇゜)ノ を問題にしてるんでしょ?

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sci/1081760134/213 より改変
328名無しSUN:04/09/23 18:52:00 ID:eo+CQmqq
Aさんの車は→副島さんの車は
教授は、何も考えずに→このスレ住人は、何も考えずに
329名無しSUN:04/09/23 20:38:30 ID:Y0jRlVru
妻がケーブルテレビで「マイケル・コリンズ」と言う映画を見ていた。
「マイケル・コリンズって誰?」と聞かれたので、
「アポロ11号で月に言った人だよ」と教えた。

11号で間違ってないよな。

330名無しSUN:04/09/23 20:52:26 ID:FFNFUXDO
あれだけのレスでこれだけ釣れてしまうとは。
しかし釣り氏の(゜◇゜)ノ
は、あらゆる分野に知識があるようだし、底知れず奥が深いな。
331名無しSUN:04/09/23 21:07:10 ID:eo+CQmqq
誉め殺しにしなくったって
332名無しさん@Linuxザウルス:04/09/23 21:24:22 ID:rmLPetdO
>そういう謎の、というより恣意的な力の存在を認めるなら、天動説も間違いではない
>と言える。

巨大な真空室を作る天文学的な予算と、数十万人の関係者の口を完全にふさぐ諜報能力、
月の石を関係者の完全に偽造する科学力といったものの存在を認めるなら、アポロ捏造説も
間違いではないと言える。
333名無しSUN:04/09/23 21:29:33 ID:eo+CQmqq
むしろ
「アポロが月面に着陸したんじゃない!月がアポロに勝手にくっついて来たんだ」
と主張したいのではないかと
334名無しSUN:04/09/23 21:54:41 ID:aidx0hPI
つまり、地球がアポロから勝手に逃げ出して、代わりに月がアポロにくっついてきたと。
335名無しSUN:04/09/23 22:19:28 ID:QEradBab
うろこから目が落ちました。
336名無しSUN:04/09/23 22:28:46 ID:lIKvE0x8
相模原、ISAS本部に飾られているM3SUロケット。ひてん&はごろもを月にまで運んだ。

あんな土管みたいなロケットでw
それも固体燃料ロケットさ。ウルトラマンでの「やられ役」と同じカラーだ。すごくチャチイ。

月って近いのね〜、と思った。あの50倍以上の重量のあるロケットなら人も行けるな、と
何の疑問も無く思えた。
337名無しSUN:04/09/24 06:32:15 ID:y/xEQiQP
そもそも『物理学』と『天文学』ってどう違うの?
どちらかがふくまれてるの?
338名無しSUN:04/09/24 07:27:32 ID:u2398sbp
物理学はものすごく乱暴に言えばこの世を成り立たせている基本原理を
追求する学問。<応用的な分野もあるけどね。
天文学は天体とか天文現象とか宇宙の構造について観測&研究する学問。
つまり物理学は天文学のバックボーンと言って間違いないと思いますが
天文学と物理学の境界は必ずしもはっきりしないと思います。

占星術(別に西洋に限らず中国とか日本でも)が天文学であった時代な
らともかく現在では天体や天文現象などの観測事実を物理学的に説明す
るモデルを組み立てる事まで含んで天文学と呼んでいると言う事で良い
のではないでしょうか?
逆に物理的な予測が先にあって、それに合致する観測事実を探すなんて
事もありますます境界は曖昧になっているかと。

P.S.
これ私の個人的な見解なんでそれ違うよってな事があればビシバシ指摘
願いたい所だけどスレ違いだよなあ、、、。
339名無しSUN:04/09/24 10:39:20 ID:1Sy0Pj/N
「てんぶんがく」は天空に関する文学のことです。
代表的なてんぶんがくしゃは野尻抱月です。
なおSF作家の野尻抱介は息子です。
340天文屋:04/09/24 19:48:50 ID:5gnOKGJa
>>329
マイケル・コリンズは、アポロ11号で月にいった人です。
間違いありません。

月着陸はしてないけどね、月の周りを周っていただけ。
341名無しSUN:04/09/24 22:53:32 ID:1Sy0Pj/N
>>340

ボケたつもりでマジレスされちまった・・・・鬱だ
342名無しSUN:04/09/24 22:55:46 ID:1Sy0Pj/N
ネタを明かすと

妻の見ていたのはこの映画。
http://www.ywad.com/movies/175.html
343337:04/09/24 23:39:43 ID:y/xEQiQP
>>338
とてもわかりやすい説明でした。
ありがとう。
344名無しSUN:04/09/25 00:18:24 ID:SQsocD/c
>>343
http://grape.c.u-tokyo.ac.jp/~karino/kikaku.htm
こんなセッションが企画されるぐらいだから専門の人にとっても
天文学と物理学の学問的な関わりってのは微妙なものがあるんで
しょうな。
もちろん学者さんが天文屋さんなのか物理屋さんなのかはやって
る仕事の内容から明確に区別できるんでしょうけど。
345名無しSUN:04/09/25 14:44:56 ID:wymc4oIS

さまざまな異分野と交流するのは当然のことで、相互に影響を及ぼすのは当然だけど
天文学と物理学を比較するのは違和感を覚えるね。

物理にとっては物理法則の証明に「応用問題」的な意識で取り組んでいるわけで
物理法則の解明が主体だからね。
天文学というのは観測が主体でしょう。シミュレーションしてる人もいるけど。
天文学と物理学とでは研究目的が違うと思うけどね。

理論物理学と数学との違いに疑問を持つのなら理解できるけどな、
しかし、数学者は理論物理学と混同されるのを嫌がるんだけど。w

 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   
 ( ・∀・) <またくるよー
 (つ旦と)  
  と_)_) 
346名無しSUN:04/09/25 15:22:14 ID:IVv70wMw
そりゃまあ数学の世界は「現実がこうだからここはこうならなければ」という考え方がNGですから。
347名無しSUN:04/09/25 16:44:40 ID:SQsocD/c
>>345
天文学での観測結果を説明する為の仕組みを考えるのを天文学の範疇に
入れてしまうのは、やはり無茶なんですかねえ?
そこら辺は例えば惑星に関する事であれば地球物理学やら惑星物理学の
範疇て事になるのかな?
こやつらは天文学(地球の観測も広い意味で天文学に入れるとして)と
無関係では成り立たないし物理の基本法則の証明と言う観点も少ないと
思うから(既存の物理法則では説明できない現象なんてのが出てくるか
もしれないけら無いとは言えないけど)かな〜り天文学寄りと言うか密
接に関連してるとは思うんだけど。
348名無しSUN:04/09/25 17:21:32 ID:dPELAb8i
>>347

>天文学での観測結果を説明する為の仕組みを考えるのを天文学の範疇に
>入れてしまうのは、やはり無茶なんですかねえ?

天文学に密接に関連しているのは事実だけど、物理学者は「物理」という名称にこだわるのよ。
いい意味で誇りをもっているんだ。この「物理」という言葉に。
それと研究対象が物理だと全宇宙を記述する研究ともいえるだろ、物理はそれで一つの系なんだから。
ここでいう全宇宙とは微小な世界も含むわけで、研究対象範囲が天文学よりも一段上位なんだよ。
文字通りの森羅万象原始レベルも含む全宇宙だから。

>そこら辺は例えば惑星に関する事であれば地球物理学やら惑星物理学の範疇て事になるのかな?

そうそう。だからどうしても「物理学」という名称を捨てたくないんだよ。
どんなに天文学に隣接する諸科学であろうとも、どうしても「○○物理学」と名乗りたくなるのよ。
境界はあいまいだから、天文系の研究者はそんなに気にしなくてもいいと思うけど。

>>346

>そりゃまあ数学の世界は「現実がこうだからここはこうならなければ」という考え方がNGですから。

純粋数学と理論物理学とは部外者にも違いが理解しやすいだろうけど
応用数学と理論物理学は混同されやすいね。
研究者内でも冗談半分に理論物理は数学科に併合したほうがいいと言う人もいるし。w

 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   
 ( ・∀・) <またくるよー
 (つ旦と)  
  と_)_) 
349名無しSUN:04/09/26 01:25:49 ID:AyWIurH9
オレの法が範囲が広いってか。
つまりは、やくざの縄張り争いみやいなものだね。
(゜◇゜)ノ
350名無しSUN:04/09/26 01:26:21 ID:AyWIurH9
オレの方が範囲が広いってか。
つまりは、やくざの縄張り争いみたいなものだね。
(゜◇゜)ノ
351名無しSUN:04/09/26 01:27:08 ID:AyWIurH9
二重カキコスマソ
352名無しSUN:04/09/26 01:33:58 ID:uIjUos5P
>>349-351
でもこっそり誤字を直してる辺りだけは可愛いと言っておこう。
353名無しSUN:04/09/26 03:42:32 ID:XcB00q+f
とある大数学者がこんなことを言ってたな。

「あなたの言っていることは具体的過ぎてよくわからない。もっと抽象的に言ってもらえますか?」

ところ変われば、ってことだな。
354名無しSUN:04/09/26 04:35:32 ID:jYNUYVzd
君も抽象的でどうでもいい事を書いてるねえ・・・。
355名無しSUN:04/09/26 09:59:38 ID:xiTKF6Ge
>>353
そりゃ多分「本筋と関係ないディテールはいいからもっと肝心のところを絞って話せ」っつーことだろ。
356名無しSUN:04/09/26 16:34:55 ID:jcWLq2tR

>オレの方が範囲が広いってか。つまりは、やくざの縄張り争いみたいなものだね。

まったく違うよ、逆だ。異なる分野の総合研究は進んでいるし、融合する方向で動いている。
物理と天文だけでなく、最近では文理融合も盛んに提唱されるようになっているんだよ。
この融合は情報科学系が主流となっているけども、今後はあらゆる分野で総合研究が今以上に盛んになっていくはずだ。
その境界領域に頓着しない萌芽はもう始まっているし。「文理融合」という言葉を検索してみればいい。

 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   
 ( ・∀・) <またきたよー
 (つ旦と)  
  と_)_) 
357名無しSUN:04/09/26 16:35:31 ID:jcWLq2tR

し、しまった! カマって君に釣られてしまったーー!

 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧ キー!
  o/⌒(;゜ ∀゜)
  と_)__つ|i|iつ|i|i ドンドン! 
358名無しSUN:04/09/26 22:04:56 ID:7Pz/mmMq
文理融合なんて添え字にゃ痛いんじゃないの?
論理的に物を考える事に不慣れな人に「文系」を名乗らせ
そうでない人を「理系」と呼ばせてそれらの人への敵愾心を煽る事で
支持を得てきたんだから
359名無しSUN:04/09/26 22:30:01 ID:w2JqDSL9
過去ログ見たら、実は、式も値も書いてあったんですね。
後は計算するだけ?

238 名前:218 :04/04/08 22:17 ID:MfF+55g2
>>222
>>218
>>まずこいつには、推力の問題じゃなくて、質量比の問題だと教えてやるべきか。
>明確な答えが返せないヤツにカギって、能書きタレって知ってるw
よーし、では教えてやる。

ロケットの排気の平均速度をVe(m/s)、
ロケットの出発時の質量をM0(kg)、
ロケットの燃焼終了時の質量をMf(kg)とすると、
ロケットの最終速度V(m/s)は


  V=Ve・logn(M0/Mf)

      ただしlognは自然対数。

この式の中に推力は一切出てこないことに注目。
ロケットの最終速度を決めるのはm0/Mf(これが質量比)と
ロケットの平均排気速度(Ve)のみ。

254 :名無しSUN :04/09/21 00:57:24 ID:9qxyv7MR
まあ専門的に言っちゃうと、アポロLMの降下段のデルタVが2220m/s
上昇段のデルタVが2470m/s。これで解決しちゃうんだけどね。
なんだったら総重量と推進剤搭載量と比推力から計算もできるけど。
詳しい数字はttp://www.astronautix.com/craft/apollolm.htm参照
ついでにアポロCSMのデルタVは2804m/s。
月からの脱出速度は約2400m/sくらいだったかな。
360名無しSUN:04/09/26 22:32:00 ID:fhkhZ6Hl
月から離陸する際の重力損失を考慮してないな。
361名無しSUN:04/09/26 23:03:48 ID:uCBIJbmR
む?なんでいきなり話題が変わったのかが解らんです。
362名無しSUN:04/09/27 03:25:50 ID:YWbtBHSz
>>360
本当はこの引用されたレスの後に重力損失に関して言及してるレスも
あるはずなんだけどね。
自由落下を基準にすれば自重未満の推力でも加速してるには違いない
けど、それじゃ離陸できないもんな。

◎以下脱線
ちなみに最適な平均排気速度はロケットが使用しているエネルギー変
換の効率によって決まってくる。
良く光子ロケットはとんでもないエネルギーがいるから物質&反物質
反応が必要なんて解説を聞くけどこれは全く逆で変換効率が100%
の場合に限り光速で噴射するのが最も効率が良いってのが正解。

あと上の式で分かる通り質量比をとんでもなくでかくすれば実の所化
学ロケットでも亜光速を得る事は可能だったりする。
まあ現実的ではないけどね。
363名無しSUN:04/09/28 21:06:31 ID:b9NTeg6r
>>359

 >この式の中に推力は一切出てこないことに注目。

  推力はVeに含まれているんじゃないの?


364名無しSUN:04/09/28 23:17:47 ID:17nBhI8O
その前に>>359の元アドレスはどこだよ
突然自分に関心がある話を始める奴には困ったもんだ
365名無しSUN:04/09/29 02:06:07 ID:uK+/pLar
>>363
推力は排気速度だけでは決まらない、、、。
366363:04/09/29 07:22:14 ID:VeL8+zwa
>>365
確かに
  推力 = 排気速度 × 排気質量
ですね。

いずれにしても、>>359 が何の式か良く分からない。

時間無制限の最終速度だったら、ロケットの質量は無関係に思えるし
ある時点の速度にしては、時間の項が無いし。


 

367名無しSUN:04/09/29 09:13:53 ID:uK+/pLar
>>366
説明されてる通りロケットの最終速度は排気速度と質量比により決まると
言う式で別にそれ以上でもそれ以下でもないです。
1903年にツィルコフスキーが発表したロケット工学を語る上では避け
て通れない式の様です。<ここら辺私は良く知らない。

でも普通に考えてもロケットが得られる運動量は詰まる所噴射した物質に
与えた運動量な訳でそれを計算するには噴射に使える質量とそれに与えた
速度が分かれば良い訳で時間が出てくる余地は無いですわね。
ただ加速される対象のロケット全体も刻々と質量が小さくなっていきます
からそこら辺を考慮すると上述の式になるのでしょう。

具体的にどうやってあの式が導出されるかは以下の頁なんかを参考にされ
てはいかがでしょうか?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ken-ishi/rockets.htm

P.S.
上述の式は外力(例えば重力)が働かない理想的な状態での式ですので実
際には重力損失などを加味した方程式が必要になります。
自重以下の推力じゃ飛び上がれませんからね。
368名無しSUN:04/09/29 09:23:45 ID:uK+/pLar
ぐあツィルコフスキーって誰やねん。
ツィオルコフスキーと表記される事が多いかな?
369名無しSUN:04/09/29 09:48:24 ID:C7bF7Ihs
なんか学問板みたいだな。
昔はネタ板だったのにな。
370名無しSUN:04/09/29 12:38:24 ID:rSzD967E
>>366
総排気質量は(M0-Mf)で、推力はVe・(M0-Mf)/噴射時間 だよね。(一定だとして)
でもこの場合は重力損失がでかいので推力大事だと思うんだけど。
371名無しSUN:04/09/29 14:54:46 ID:uK+/pLar
>>370
あくまであの式の意味合いの話だからここでは重力損失は無視してると言う事で一つ。
実際に>>359で引用されてる話が過去スレで出た時も重力下での打ち上げだと自重以
上の推力が必要なはずてなレスがあの後に続いてるはずですし。

◎以下さらに脱線
将来軌道エレベーターやスカイフックなんかが実現されて外宇宙向けの宇宙船は衛星
軌道上からイオンロケットなどで低推力、長時間加速するのが当たり前の世の中にな
れば逆に「推力なんてこだわる必要ないじゃん」てな人が増えるかもしれんですな。
372名無しSUN:04/09/29 15:06:15 ID:NR9WxpqN
>>369
単に捏造派のネタ切れでしょ。
しばらくしたらまた性懲りもなく同じことの繰り返しが始まるよ。
373名無しSUN:04/09/29 15:20:41 ID:yU8utPjw
なんかそう聞くと不毛なスレだよな。
374名無しSUN:04/09/29 16:24:37 ID:bwsPL4ha
バカTV局やアホ出版社が撒いた汚物から何度も湧いてくるハエをぷちぷち潰すのがこのスレの役目。
375名無しSUN:04/09/29 19:42:19 ID:mf6WPeU/
その汚物に作家生命を賭けちゃう沿え痔みたいなのもいるわけで
376名無しSUN:04/09/29 19:47:49 ID:Z8VBSHaB
はぁ・・・
ツィオルコフスキーの式も知らない人たちが肯定派をやってたのか。
377名無しSUN:04/09/29 20:00:20 ID:BjFmlO6s
ハエが沸いてこないと、さびしーぞー、潰させろ〜って騒ぎ出すのがここの人たちでもある
378名無しSUN:04/09/29 21:06:02 ID:dNVjjN6P
>>376
捏造派はそんな人たちよりもずっと下ですからねえ。
379名無しSUN:04/09/29 22:02:10 ID:mf6WPeU/
jaxaのサイトを読んで理解するのには理科好きな小学生の知識で必要充分なわけだが、
そこのアドレスをいくら貼って読んでくれと言っても、
その知識で否定できるレベルの捏造派が書きこんでくるんだよな
だから小学生でも肯定派を名乗ってここに書き込みを楽しめる
380366:04/09/30 06:20:16 ID:tG4yganq
>>367
詳細な説明ありがとうございます。
良く分かりました。
 
 
381名無しSUN:04/10/01 20:19:41 ID:BiB5fEna
副島氏の重掲によると、先月の28日ごろから副島氏のサイトが
米国のサーバーからのウィルス攻撃に晒されているようです。
382名無しSUN:04/10/01 22:00:25 ID:eFqNHw6s
お、CIAかNASAにでも狙われたか?
これで先生もあすかあきおと同レベルだ。
383名無しSUN:04/10/01 22:24:07 ID:I97pm9ix
331 :330 :04/09/26 00:16:55 ID:SaSd5DaN
「強烈な放射線(宇宙空間)に生体が耐えうるのか」という視点で検証してみると現在の人類の技術水準では宇宙飛行など
とてもおぼつかないことがわかる。

地表から400KM(旅客機が10KM以下)の地点で1000倍の放射線(チェルノブイリ原子炉近辺の値)が確認されている。
さらに3000KMとかを越えた空間だとまさに致死的な放射能を帯びているだろう。このことはNASDAも認めている。
宇宙移動には当然ながら、超強力な放射線被曝から宇宙船体内の全ての物質を完全に防護しなければならない。

しかし、2004年9月現在でも有効な方法(つまりほぼ全ての放射線を防護すること)は「発見されていない」のである。
それは人類が放射線管理などに苦悩する様を見れば明らかであろう。
ところが、NASDAは金属製の宇宙船体で1時間にも及ぶ放射線を「ほとんど」遮ったというのだ!
30数年前にかような防護方法があったのであれば、何故原発などの放射線管理に技術応用しなかったのだ?ということになる。
NASDAは上記のサイトでは船体の金属物質名と、放射線の遮断率を明記していない。
これは何を意味するのか?

というのようなことをNASDAにメールで質問しようと思ったのだが、どうも記載内容の感想、意見などは
受け付けていないようだ。詳しい人メールください

[email protected]

ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1069925971/l50
384名無しSUN:04/10/01 23:49:40 ID:FYcLwAyI
なぜキロメートル km を KM と大文字で書くのですか?
放射線には何種類もあることを知っていますか?
放射性物質 (放射能) と放射線の区別を知っていますか?
385名無しSUN:04/10/01 23:53:57 ID:yctVznYa
放射線遮断できなきゃ原発なんて運転できないやん。
386名無しSUN:04/10/01 23:56:22 ID:jrgB4AcK
>>383
何で唐突に転載したのか分からんけど無茶苦茶言ってると言うか
放射線や放射能について全然分ってないね、これ書いた人。
つか斥学の太郎論に書かれた文章だっけこれ?

ざっと読んだだけでも
・宇宙線の素粒子のエネルギーと宇宙空間での被爆量を混同している。
・バン・アレン帯の放射線と宇宙線の区別がついてない。
・原子炉から出る放射線(主に中性子線とガンマ線)とバン・アレン帯(陽子と電子)の
 性質の違いと遮蔽に必要な設備について理解していない。
・放射線と放射能の区別がついていない。
とかまともに反論するのもアホらしい文章だわな。

って、既に同様の指摘が、、、。
387名無しSUN:04/10/01 23:57:45 ID:Awt1Yfrj
高度と言うか地表からの距離が大きくなるほど
放射能が強くなると思っているらしいしな。
388名無しSUN:04/10/01 23:59:05 ID:jrgB4AcK
>>387
斥学の宇宙観は地球中心だからね。
あるいは4000kmと言う数値からバン・アレン帯の内帯の事を
言ってる可能性もある。<書いた本人も理解してないと思うけど。
389名無しSUN:04/10/02 05:05:09 ID:5PPcS2PS
★★★★☆ 素朴な疑問, 2004/09/24
レビュアー: ヨーダ   東京都
月面着地の画像を子供の頃に見て,「なんか変だなあ〜」と疑問に感じてたことが
そのまま本になった。私にはそれがうれしく思った。著者の指摘はまさに私が幼少に
感じた疑問とリンクしてたからだ。
@月では真空なのになぜ国旗が揺らいでるのか Aあんな小さな着陸船のどこに大きな
推進パワーがあるのだろうか B月面を歩いてる宇宙飛行士の歩き方(飛び跳ね方?)
がやけに自然で、月面という気がしなかった、などである。
最後に,一般読者は私も含めて科学知識などあまり詳しくない。理科系人間の本書に
対する反論は、私には正しいかどうか分からぬが、核心をついてない気がするのだ。
理科知識を社会に広めなかった理科系人間の責任は当然追求されるのではないかと
考える。著者に文句言うまえに、まず自分達の責任は何かを考えるべきだ
390名無しSUN:04/10/02 06:41:35 ID:oQOxNNpP
転載するのはかまわんけど、せめて転載する意図とか書いて欲しいなあ。

>>389
これ日付けは新しいけどかな〜り前に書かれた太郎論のレビューだよね。
専門的な問題に自分が知識が無い事を明言した上で印象論で文句つける根性が
すごいやね。<ってこれは大概の捏造派も一緒か。
あまつさえ自分の勉強不足を責任転嫁するに到っては単なるだだっ子だよなあ。
391名無しSUN:04/10/02 11:00:22 ID:E12QEiZO
理科系人間に文句言うまえに、まず自分達の責任は何かを考えるべきだ。
392名無しSUN:04/10/02 11:09:30 ID:wndMcyW1
大体ニュートン力学は中学校で習うだろ。
393名無しSUN:04/10/02 12:53:47 ID:VVHN4zbn
撮影用スタジオで撮影したから、放射能はなかった・・・
こんな簡単なこともわからないのかね。ここの人たちは。
394名無しSUN:04/10/02 14:07:33 ID:PrYACEuf
もちろん宇宙にも放射能は無いわけだが。
395名無しSUN:04/10/02 15:14:10 ID:E12QEiZO
>>393
スタジオだって当然バックグラウンド放射線はあるよな。
宇宙の放射線を問題にするのなら、当然地上と比較しなければ。
特に捲いた砂の出所によってはけっこうバックグラウンド大きくなるのでは。
396名無しSUN:04/10/02 16:03:26 ID:enwSAZc3
>>395
何でわざわざけっこうバックグラウンド大きくなるような砂を使うんだよ
397名無しSUN:04/10/02 17:36:01 ID:IraXBXq0
>>389
少数派だと信じたいな。それとも、こんな人が
石を投げれば当たるほど世間にいるんだろうか?
398名無しSUN:04/10/02 17:39:28 ID:0vc+f4ZE
>>397
多分佐藤さんと鈴木さんと高橋さんと田中さんと渡辺さんを合わせたぐらいいるよ
399名無しSUN:04/10/02 17:39:52 ID:5hV1Zhq2
いわゆる「アポロ疑惑」と言われるものは、この板においては
既に過去スレで全て論破済みで議論に値しない、というのが大勢。
しかしながらつい最近も名の知れた評論家がアポロは捏造と主張するなどし、
時折質問者などがこの板にやってくるのも事実なので、継続します。
http://ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/faq.htm
↑こちらに、関連サイト及びFAQをまとめて頂いたHPがあります。
初めて来た方はまずこちらを軽くでいいですから一通り目を通してください。

前スレ「アポロ疑惑スレ (実質22スレ)」
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1091987577/l50
過去スレ、参照リンク、などは>>399-400あたり。
400名無しSUN:04/10/02 17:54:50 ID:oQOxNNpP
>>397
さすがに責任転嫁までする人は少ないと思うけど問題を検証する
知識が無い事を認めていながら印象論のみで疑う人は石を投げれ
ば当たる程いるのは確かだと思う。
じゃなきゃ、このスレがこんなに続いてるはずがない。
401名無しSUN:04/10/02 17:55:16 ID:5hV1Zhq2
4000000000000000000000000000000000000
402名無しSUN:04/10/02 18:53:08 ID:aYzEugC6
世の大半は無関心。
関心があるのは電波を垂れ流して利益を得る人と電波で損害を被る人、
あるいは科学的好奇心がある人、
あるいは本当に疑問に感じている人。

大半の人は捏造でも本当に月に行っていてもどっちでもいい。
ただマスコミの影響は非常に大きい。
TVに流れる映像としての情報に踊らされる人は後を絶たない。
403名無しSUN:04/10/02 19:02:31 ID:rpf5Tx0Y
そういう人は>>393に説得力を感じてしまうわけだが。

自然放射線量は最大で健康診断レントゲン検査の被曝量の200倍以上ある。
以前、フィルムが感光してしまうから捏造だと叫んでいたネタ師がいたが
そういう土地の写真屋さんは一体どうしていたのかと小一時間
404名無しSUN:04/10/02 20:52:23 ID:w8exyLEs
微妙なところでスレストしてるな。
マイコン刑事とうとう入院しちゃったかな?
405名無しSUN:04/10/02 20:53:16 ID:w8exyLEs
げ。
大誤爆スマソ。吊ってくる。‖
406名無しSUN:04/10/03 00:48:52 ID:KA6yRUrs
しかし今、
月に行こうと思っても、人類には行く手段がないんだよな。
なにげに、これって恐ろしいことだよ。

407名無しSUN:04/10/03 00:54:10 ID:XtLZMR4G
片道で、しかも軟着陸を求めないなら・・・
H2Aでも可能だな。
408名無しSUN:04/10/03 01:01:12 ID:xEshSJPT
天文・気象板1の馬鹿スレ、それが、アポロ疑惑スレ。
削除依頼だしとけ。議論にも値しない。アポロの月着陸は
紛れもない事実である。
409名無しSUN:04/10/03 01:14:37 ID:XtLZMR4G
ネタスレが無いと2ちゃんらしくない・・・それもまた事実。
H2A標準型の能力を3倍にするだけでも、月周回旅行なら可能だろうね。
その程度なら、日本でも不可能じゃない。
ましてや米国が軍事予算クラスの巨額をつぎ込んだんだからな。

普通行けるだろ?んなこと分ってて書いているヤシばっかり。
マジレスする茹蛸はみんな釣られているだけだ。
見ていて哀れなんだよ、面白いけど。
410名無しSUN:04/10/03 02:06:42 ID:cbF8OOee
男なら、死ぬとわかっていても戦わなければならないときもある。
釣られるとわかっていてもマジレスしなければならないときもある。
411名無しSUN:04/10/03 02:07:30 ID:zWSrQsSZ
>>409
じゃあ、
アリアンでもタイタンでも長征でもいいから、
お前の考える月まで行って帰ってくる具体的方法を書いてよ。
不可能じゃないんだろ?

当然、初成功から半世紀近くもたってるんだから、
そんな大昔以上のことが、できるんだよな。
412名無しSUN:04/10/03 02:45:11 ID:TKQTOulH
>>411
はいはい。
まずは>>1のリンク先からどうぞ。
413名無しSUN:04/10/03 02:57:18 ID:xEshSJPT
>>411
ぶっわははははっ、こいつ相当の馬鹿だ!
月まで行って帰ってくるのが不可能だと
信じてるよ。お前みたいな奴の子供が天動説
信じてしまうんだよ。
月面着陸が無かったと信じている時点で、
お前は人生の負け組だ。
まじ馬鹿、このスレッドと心中しろ!
414名無しSUN:04/10/03 02:59:27 ID:xEshSJPT
まじ笑いが止まらない。人間の屑!ゴミ、糞だ。
副島と一緒に氏ね。
415名無しSUN:04/10/03 04:01:02 ID:U+kh97XN
アポロのCMが5トン、SMが25トン、LMが16トンぐらいだから
地球低軌道で組み立てれば、プロトンやH2A222が4機で
月着陸ができそうな気がするんだがどうだろ?
416名無しSUN:04/10/03 04:37:15 ID:A0rlFq3F
>>415
サターン5型の3段目を忘れてる。
地球周回軌道から月へ向かう軌道への移行は3段目の再点火で行われている。
再点火前に3段目がどれ位の重量だったのかは知らんけど。

ただ3段目に使われてた液体水素は長期間安定保存はできないはずだから軌
道上で組み立てるエンジンの推進材としてはどうなんでしょうな?
軌道上に液体水素の製造プラントも一緒に作るのが良いのか(水の状態で保
存しといて分解すりゃ酸化剤もできて一石二鳥?)それともヒドラジンなり
ケロシンなりを使うエンジンを採用すべきなのか。
417名無しSUN:04/10/03 06:39:39 ID:IT9OilzK
>>396
まったくだね。
ものすごい極端な例を持ち出してきてまで、
アポロビリーバー(アメリカが月に着陸したことを未だに信じている人たち)たちは、
月着陸を正当化しようとする。
いったいどおいう人たちなんだろうね(゜◇゜)ノ
418名無しSUN:04/10/03 06:48:47 ID:IT9OilzK
否定派は、なぜ人間の科学や技術の素晴らしさを信じようとしないのだろう。
自虐史観はもうやめようではないか。
今再び、はっきり宣言しようではないか。

1968年の技術で、月面着陸特撮映像を作ることは十分に可能だったと。
419名無しSUN:04/10/03 06:56:08 ID:e6M/ZVVs
>>417>>418
この詭弁君はまだいたのかよ。
おかげで無垢な懐疑派が逃げちゃったよ。
420名無しSUN:04/10/03 08:36:07 ID:cbF8OOee
>>418
最初の3行だけ読んだら肯定派の意見かと思ったぞ…鬱
421名無しさん@Linuxザウルス:04/10/03 10:07:07 ID:i+laeX4/
>>418
そうだな。
当時のNASAの総力と巨大なサターンロケットをもってすれば
アポロ着陸映像を捏造することは可能だからな。
ちょっと38万kmほど足をのばしてロケしてくれば
だれにも見分けのつかない映像が作れるものな。
422名無しSUN:04/10/03 10:13:38 ID:HAEQSavR
>420

 心配するな、おそらくこれを書いたのは「捏造画像を作る方が月へ行くより難しい」
事を理解している偽捏造派だ。
423名無しSUN:04/10/03 10:19:32 ID:+41e/6Q/
お前らバカか? いま月に行くんだったら、
博物館に飾ってあるサターンVや、
LMを使えばいいじゃないか!

月面有人飛行なんて、博物館でホコリをかぶってる
過去の技術なんだよ。

自虐史観はもうやめようよw
424名無しSUN:04/10/03 11:00:41 ID:VapvDOB6
H2Aで月へ行けるってのにはちょっと疑問があるんだけど。
衛星ならM5でも月へ行けるから、有人を指してると思うけど、
例えばソユーズ宇宙船は(3人乗りだが)7t近くある。H2Aが現在までに実施した
打ち上げの実績からすれば、これを低軌道に打ち上げるのがギリギリでは?
アポロ3段目は全長18m近い、打ち上げ能力90tの巨大ロケット。
軌道上で組み立てるには、それなりの技術開発が必要なわけで、
技術的には不可能な事ではないだろうけど、
406は「今、月に行こうと思っても手段がない」と言ってる。
「今」は確かに手段がない。
425名無しSUN:04/10/03 11:42:10 ID:ap5bBwY0
H2Aで月旅行できるとかほざいてる奴はなんなんだろうね。
低能キ○ガイは、NASDAに頼み込んで
棺桶で月面に打ち込んでもらえよ(笑)
426名無しSUN:04/10/03 11:48:17 ID:NxcOsNiv
NASDAはもうねぇよ
427名無しSUN:04/10/03 11:49:29 ID:ap5bBwY0
NASDA=× JAXA=○
428名無しSUN:04/10/03 12:06:42 ID:uZPerIwx
>>425
>片道で、しかも軟着陸を求めないなら・・・
>H2Aでも可能だな。
と前提付で書かれているけど、、


429名無しSUN:04/10/03 12:11:21 ID:e/kdyem4
月面着陸って、
ピラミッド建設技術とかと一緒の位置づけになってないか?

検証はできるけど、誰も再現できない。
オーパーツとかいうんだっけ?
430名無しSUN:04/10/03 12:18:14 ID:BiTzeXsD
とりあえず、オーパーツの意味が全然ちがっとる。
431名無しSUN:04/10/03 12:19:35 ID:FIy2Bf9V
>>429
そういう風に考えてるとピラミッドが捏造になっちまうなw
アレは特撮なのか?実際にこの目で見たこと無いけど



それはそうと、誰かアポロ捏造派の意見をまとめてくれ
流れを追ってくのが面倒になった
432名無しSUN:04/10/03 12:27:06 ID:R/k/ZCmi
>>431
>誰かアポロ捏造派の意見をまとめてくれ
アポロは捏造だ。漏れ(ら)には理解できないから。以上
433名無しSUN:04/10/03 12:56:52 ID:vdPHuBzZ
>416
月探査機SELENEが約3トンだから、H-2Aで月へ持っていける重量の限界がこのへんだと思う。
434名無しSUN:04/10/03 13:22:36 ID:VapvDOB6
>>433
3トンを月に送る能力があるんだ。
(俺が今調べたかぎりでは、周回観測軌道投入時1.9トンとあるが)
マーキュリー計画の宇宙船が約1.5トンぐらいだから
(多分有人では一番軽い。ボストークでも5トン近い)
それを打ち上げる前提なら>>407はほぼ可能と言っていいかな。
ちなみにアポロは地球軌道に上がった時点の3段目の残り燃料含む重量は
100トン以上あるそうで…。
435名無しSUN:04/10/03 13:59:12 ID:bBmT2egt
お前らバカか? 何度言ったらわかるんだよ
いま月に行くんだったら、
博物館に飾ってあるサターンVや、
LMを使えばいいじゃないか!

月面軟着陸・再打ち上げなんて、博物館でホコリをかぶってる
過去の技術なんだよ。

(参考)
40年近く前の過去の技術が、いまだに実現できない
無能科学技術立国日本
ttp://www.nal.go.jp/sterc/jpn/indexLcs.html
436名無しSUN:04/10/03 14:01:07 ID:Gx+nZ5sp
19世紀のオートマトンを再現するのがどんなに大変だか知ってんのかねえ。
437名無しSUN:04/10/03 14:02:33 ID:Ed2M1wb9
>434
ttp://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/selene/techno.shtml
ttp://moon.nasda.go.jp/ja/selene/outline/config_detail.html
打上げ時重量が2.9トン、周回軌道投入時が1.9トンってことだろうか。
438名無しSUN:04/10/03 14:05:11 ID:nJR5kqJs
>>435
2getしそこねてるID以外、見るべきものはないな
439名無しSUN:04/10/03 14:10:39 ID:bBmT2egt
ぶはは

月面着陸=19世紀のオートマトンの再現

名言だね すごい科学的です!!
440名無しSUN:04/10/03 15:32:33 ID:3xGeWmpr
で?
441名無しSUN:04/10/03 15:44:08 ID:+x4FlPwm
戦艦大和の再現という喩えはどうだろう。既出な気もするが。
物凄い金をかければ作れなくも無いが、わざわざ金をかけて今作る意味が無い。
442名無しSUN:04/10/03 16:23:41 ID:ejb/YmZN
βマックスでも可だし
10年後にはブラウン管式のTVがそうなっているのかもね
443名無しSUN:04/10/03 16:42:32 ID:bBmT2egt
バカだね
へんな例え

正気か?
444名無しSUN:04/10/03 18:27:41 ID:ejb/YmZN
で?
445名無しSUN:04/10/03 18:33:56 ID:tVj7yAcf
そうだなあ。わざわざ博物館で埃かぶってるのをレストアして飛ばしてくれるぐらいの予算が降りてくれればなあ。
ところで、単団式の追及ってやっぱナンセンスなのかな。
446名無しSUN:04/10/03 18:46:49 ID:jbr9atfI
博物館のガラクタを修理して、月をめざすって泣けますね。
アニメの見すぎですか?

なんだかよくわからないけど、予算が降りてくれることを願ってますよ(笑)
447名無しSUN:04/10/03 18:55:48 ID:D8xXo1qV
まあ、今は月着陸捏造映像はCG使うだろうね。
当時みたいな、巨大なセット作らんでも。
448名無しSUN:04/10/03 18:57:25 ID:ejb/YmZN
なんか微妙にジエン臭いな

昔行く為の機械を製作して行っていたからには
たった今すぐに(ここが重要)行けなければおかしい
行けないならそれこそが捏造の証拠だってのは
捏造さんの常套句なわけだが
常識的には反論するのもバカバカしいわな
そんな事を言ったら正気を疑われてもなにも言えないわさ
で、きみならそんな風に自分は正気だと信じきっているけど滅茶苦茶おかしい意見に
なんて言って反論するわけ?
>>441-442
同じ機能の物をいま作ろうとも思わない事なんかいくらでもあるでしょ?
という趣旨なのだが
449名無しSUN:04/10/03 19:09:43 ID:jbr9atfI
SELENE-Bの月着陸船の研究紹介サイトより

>無人探査機が安全・確実に月面に軟着陸して月面探査を行なう必要があり,
>従来の米国や旧ソ連の探査機に比べてもよりいっそう高度な技術と高い信頼性が
>要求されるため,

アポロ計画じゃ5号ですでに、無人の月着離陸成功させてんだろ? 違った??
まるっきり無視されてるね。

ttp://www.nal.go.jp/sterc/jpn/indexLcs.html
450名無しSUN:04/10/03 19:29:50 ID:9BLpKHmx
>>449
>アポロ計画じゃ5号ですでに、無人の月着離陸成功させてんだろ? 
してねーよ。地球周回軌道でLMの切り離しやエンジンのテストをしただけ。
451名無しSUN:04/10/03 20:02:20 ID:wQkCHtOs
>>450
好意的に>>449を解釈するとアポロ5号の頃にはサーベイヤー計画で
無人の軟着陸が既に行われていたってな所なんじゃないの?

いずれにせよ当時に無人機が軟着陸してたから今なら簡単だろうとか
言う論法は無意味だよな。
サーベイヤーとかにしてもそりゃ最善は尽くしただろうけど失敗して
も次があったけど日本の宇宙開発の状況じゃ絶対失敗許されないって
感じだからなあ。
おまけにかけられるお金も段違いだろうし、そもそも日本としては一
から技術を開発せにゃならん訳でそれで一発で成功させるのは並大抵
の事じゃないよな。
452名無しSUN:04/10/03 20:36:03 ID:ejb/YmZN
http://www.nal.go.jp/sterc/jpn/indexLcs.html
>無人探査機が安全・確実に月面に軟着陸して月面探査を行なう必要があり,
>従来の米国や旧ソ連の探査機に比べてもよりいっそう高度な技術と高い信頼性が
>要求されるため,
ってのは
>特に技術的に困難で,新しい技術が必要な「障害物検知回避技術」の研究開発を行ないます
これじゃないの?
下がちゃんと見えていて、障害物がよけられれば安全だわな。
別スレでは
アポロは下に石があれば失敗するはずだからそんな危険な事はしなかったはず。よって捏造だ!
っていう書きこみがあったよなあ
453名無しSUN:04/10/03 22:05:36 ID:N+v0MrvF
古代のエジプト人にピラミッドが造れたのならば、
現代ではもっと容易に造れるはずだ。
現代人がいますぐ造れないのならば、ピラミッドは宇宙人が造ったものに違いない。

って主張するようなもんだよなあ。
454名無しSUN:04/10/03 22:08:40 ID:5M1BgIm6
>>453
いや、ピラミッドは人類の技術で作られた物じゃありません。
なぜなら(以下解読不可能長文)

って返される悪寒・・・・
455暇そうだからネタやるよ:04/10/03 23:51:15 ID:y+YJT/9c
>>241,242
>では、他の光源として月面に何があったのでしょうか?
>その答えは…月そのものです!! 月の砂にはちょっと変わった特徴があります。
>この月の砂は、光が入って来た方向に強く光を反射する傾向がある。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/shadow.html

この説明だけだとなぜ飛行士の影の側が明るいのかの説明になっていないと思うが。
よく見ると足元の岩に同じ現象がおきていないよね。
これをどう説明していただけますか?
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS16-114-18423-medium.jpg
456名無しSUN:04/10/04 00:09:25 ID:XHtzjcQ5
まさにその写真で、飛行士のバイザーに写った飛行士自身の影をみていただきたい
そのページで説明されている通りの現象が生じているのが見える
足元の岩は順光だから光って見えないのは当然でそ?

なぜ顔の回りのかげが明るくみえるのか?というと話は簡単
目視の場合は顔に観測者の目があるからだし
写真の場合はそこにカメラがあるからだ
この場合は一番明るい場所はちょっとズレている
457名無しSUN:04/10/04 00:25:16 ID:XHtzjcQ5
それから、飛行士の影(shadow)の肩のあたりから向かって左に
飛行士の身長分くらい行ったあたりに大きな石がある。
この石のshadowとshadeを見比べてほしい
飛行士と同じくshadowよりshadeのほうが明るいのが解るでしょう
良く見ると他の石もshadowよりshadeのほうが明るい。
レフ板で照らしているなら、別に石ころを照らす必要なんか無いでそ?
458名無しSUN:04/10/04 02:21:38 ID:mENT2g+e
>>455
それよりその写真をもっと良く見ろ!
UFOが写ってるぞ!!
459455:04/10/04 08:24:49 ID:UwOCQ9VX
>>457
カメラにしか見えない現象なんですか?
もし仮に第三者が飛行士の側面にいたら、飛行士の前面は明るくみえるんですか?
(この写真でなくてもFAQにある着陸船を太陽を背にした写真も想定して)
もし明るく見えなければ、太陽→月の砂→飛行士(または着陸船)と来た太陽光線はどこに消えたのですか?

この光学現象を説明できますか?
460名無しSUN:04/10/04 08:52:32 ID:FNsS7CIl
遅刻しちゃうよ。
461名無しSUN:04/10/04 17:42:31 ID:XHtzjcQ5
>>459
http://www.juangotoh.com/blog/archives/000114.php
http://www2.ttcn.ne.jp/~atsuji-ya/corben.html
まず、この辺の話はこのスレでは散々ガイシュツだし、
>>241-242>>456-457は、
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/shadow.html
の説明についての話なので省略されています。
 まず、映画やポートレート撮影ではなぜレフ板を使うのかを考えてみましょう
上記の後藤氏のサイトにありますが、要するに
自 然 に あ る 地面(等)の照り返しという現象を 強 調 して
フィルムに写りやすくし、見 た 目 に近づけるのが目的です。
もちろん照り返しは地球の地面だけではなく、満月の晩に屋外に出れば解る通り
月の照り返しは38万キロ離れた地球すら照明するほどだという事を
思い出してください。
http://www.sunshinecity.co.jp/planetarium/event/1092811735592.html
ですから、影になるはずなのに写真に写るなんておかしいというのは
それ自体変な主張なのです。
jaxaや241、242、456、457に書かれているのは
それに加えてさらに影を明るくする現象なのです。
ハロ(ハイリゲンシャイン)、ブロッケン、映日が見える時には
その条件のときに、光をもっとも強く反射する方向は入射方向だという事を
直接入射方向から見ることで確認しているとも言えます。
このとき、本当に見ている側の影が明るくなっているかどうかですが、
確かに明るくなってはいるでしょうが、この現象のせいかどうか確認する為には
この現象が見えない時の影と比較するしかないでしょうね。
462名無しSUN:04/10/04 19:15:40 ID:XVI16H0M
普通に考えて逆光だからって、そこが真っ暗になるなんてこたないよな。
それは昼間普通に外歩いてて影の所は全部真っ暗じゃなきゃおかしいと
主張してるぐらい変だと言う事を認識して欲しいもんだよなあ。
もちろん写真なら露出、人間の目なら瞳孔の開き具合でシルエットにし
か見えない事はあるにしても。

まして
・光は回折の影響で直進せず影の側にも回り込む。
・間接照明の地面の砂が入射方向に一番強く光を反射する。
・対象の宇宙服の表面は場所により光源とカメラに対する角度が色々な
 ので当然明るさも一定にはならない。
・物体の表面は必ずしも光を理想的に乱反射しないので鏡面反射による
 ハイライトが出る。
なんてな条件が複合されたら、どの様に撮れても不思議は無い。

でもこの手の質問する人は示した写真で具体的にここはこう光が反射してカ
メラに入射したって事が逐一全部説明できないと納得しないんだろうなあ。
なんかもう一人のkjが誕生しそうな予感。

あ、kjは紆余曲折あったけど自分で納得行かない点を勉強しつつちゃんと
追求してるって点では偉いと思うよ。
多少努力の方向はズレてる気はするけどそれは大きなお世話だし本人もそれ
は認識してるみたいだし。
463名無しSUN:04/10/04 21:48:22 ID:CznlCmEd
ウイスル攻撃 sage
464455:04/10/04 21:52:07 ID:bl9TijOR
>>461
http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a11/as11-40-5886HR.jpg
ではこの写真は?
月面からの反射が455の写真に比べて少ないみたいだが。

http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a11/as11-40-5932HR.jpg
これは?
月面からの光は岩には反射しないのかい?

俺が聞きたいのは、影が明るく見えるときの条件ってなんなの? ってこと。

>>462
>それは昼間普通に外歩いてて影の所は全部真っ暗じゃなきゃおかしいと
>主張してるぐらい変だと言う事を認識して欲しいもんだよなあ。
地球上には空気があってたとえ影になっても空や地上の建物からの反射光で物が見えるだけじゃないのか?
月面には地表からの反射しかないよね。
光線が何だとややこしくなるのは俺も願い下げだし、kjみたいに隔離されてまで検証するのは嫌だね。
(そんな暇あるかってーの。)
465名無しSUN:04/10/04 21:57:10 ID:XVI16H0M
>>464
>地球上には空気があってたとえ影になっても空や地上の建物
んだな。
ちょいと例えが極端と言うか完全に不適切だったな。
特に空からの光は無視しようがないな、ありゃ。
すまんかった。
466名無しSUN:04/10/04 22:10:42 ID:XHtzjcQ5
どちらも露出は日向にあわせてあるでしょ?
>464と>451の比較として
>影が明るく見えるときの条件ってなんなの
というなら「日陰にいる人物などが見えるように露出を補正しているとき」だよね
別にはぐらかしているわけじゃなく、>451の写真では
日向は露出オーバーで明るすぎ、日陰は暗いけれどなんとか適正露出の範囲
それに対して>464に引用されている写真では
日向は適正露出、日陰は露出アンダーですわな。
見比べるなら日陰に露出があっている=日陰のあかるい(日向が明るすぎる)写真でないと意味無いよ
これは>461に書いた
>自 然 に あ る 地面(等)の照り返しという現象を 強 調 して
>フィルムに写りやすくし、見 た 目 に近づけるのが目的です。
の言い換えでもあるわけ
467名無しSUN:04/10/04 22:12:23 ID:XVI16H0M
>>464
>俺が聞きたいのは、影が明るく見えるときの条件ってなんなの? ってこと。
影の部分の明るさに対してカメラの露出が十分な時ってことだわな。

おそらく聞いてるのはそういう事じゃなくて光源と対象物と地面とがどういう角度の
時に(さらにはその時にどれ位の露出をかけた時に)明るく写るかてな事なんだろう
けど月面といえど単純な地形な訳じゃなし、とてもじゃないけど一般化なんてできな
さそうな気はするな。

個々の写真についても写真の周囲の地形とか光源の向きがものすごく詳細に分ってな
い限りはおそらく>>455が納得する様な説明は無理だと思う。
少なくてもオイラには無理だな。
468名無しSUN:04/10/04 22:15:57 ID:XHtzjcQ5
>>465
完全に間違いという訳でもない
「真夏に帽子を深くかぶっている人物の目のあたりをフラッシュやレフ板なしで撮影できますか」
という問いを想定すれば良いのでは?
レフ板を使った写真でも不自然に思われないのが、逆に照り返しが存在する証拠だわな
469名無しSUN:04/10/04 22:34:59 ID:XHtzjcQ5
ちょっと注意してホスイのだが、
http://www.juangotoh.com/blog/archives/000114.php の絵や
http://www.juangotoh.com/blog/archives/000113.php の一番下のCGなどを
写真やさんやCGやさんは「空気感がある」と表現することがある
だが後藤氏の絵の説明は空気について言及していないし、
ラジオシティーレンダリングは空気を考慮した技法ではなく
乱反射の照り返しを考慮した技法なんだ。
映像のプロが空気のせいだと思っている事は
照り返しの効果なんだよ
470名無しSUN:04/10/04 22:35:18 ID:XVI16H0M
>>468
少なくてもオイラが>>465書いた時には大気や塵による散乱光くらいは
それ程問題ないよなと短絡思考しちまって最も大きな散乱光である空の
明るさを完璧に忘れてたのは事実だったりする。

まあ、問題を簡単にする為にも地上の事は忘れた方が良いかもしれんで
すな。<フォローしてもらって何ですけど。
471名無しSUN:04/10/04 22:50:20 ID:XVI16H0M
>>469
>映像のプロが空気のせいだと思っている事は照り返しの効果なんだよ
言葉が“空気感”ってだけでさすがに照り返しのせいって事は理解してるのでは?
つか少なくてもCG屋は空気感と言うと遠くのもの程霞む空気遠近法(フォッグ
効果)の事を連想しそうな気がするんだけど、どうだろう?
写真屋さんが言う空気感の定義は知らんけど。
472名無しSUN:04/10/04 23:00:27 ID:XHtzjcQ5
うーむ、実際この言葉にびっくりしたのは
旧日経CGでラジオシティの特集があったときに
やたら「この技法は空気感を表現できる」というような記述があったからなんだよね
建築パースのシミュレーション画像なんかで、
室内の画像にもこういう説明がついてきたんで問題ないと思う
ただ「空気感」でイメージ検索してみたら出てくるのは乱反射だけじゃなくて
空の光で青く染まった風景なんかも出てくるんで、
空気感=乱反射表現 ではなく
空気感⊂乱反射表現 が正解でしたな
473455:04/10/04 23:05:45 ID:bl9TijOR
>>466
>>451>>455の間違い?
>日向は露出オーバーで明るすぎ、日陰は暗いけれどなんとか適正露出の範囲
露出オーバーならカラーリバーサルフィルムだからカラーバランスが崩れるらしい。(真っ白になっちゃうみたいだね・・・・)
http://www.kitamura.co.jp/express/school/guide/mokuteki/kihon/13rever.html
http://www.japan-fireworks.com/technic/failsafe.html

にもかかわらず、こんなに完璧な写真が撮れるのか?

影の部分が月面くらい明るいのなら>>466の写真は露出アンダーにはならないと思うよ。

と思うがどうかな?

そろそろ終わりにしたいし。
474名無しSUN:04/10/04 23:06:30 ID:XHtzjcQ5
ぎゃ!記号が逆ですた
空気感表現⊃乱反射表現 が正解でした
475名無しSUN:04/10/04 23:08:02 ID:bl9TijOR
>>473
>>466>>464の間違い。
476名無しSUN:04/10/04 23:08:25 ID:XHtzjcQ5
>>473
ラチチュードでぐぐれ
完璧じゃないよ
477名無しSUN:04/10/04 23:11:52 ID:XVI16H0M
>>472
日経CGか、、、懐かしいな。
当時派遣されてた先は日経CGあったからパラパラと見る位は見てたな。
ラジオシティー法と言う言葉を知ったのもこの雑誌でだったな。
特集じゃなくて紹介程度の1頁位の記事だったと思うけど。

それはともかく>>455を発端とするやり取りでは特に“空気感”の意味で
混乱する様な流れは無いから今の所、気にせんでも良いのでは?
まあ写真屋さんはそういう意味合いで使ってるよって事は頭の隅に置いて
おくとして。
478名無しSUN:04/10/04 23:12:20 ID:bl9TijOR
>>476
でも、
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-66-9306-large.jpg
>>455と同じ条件で、好く撮れてるじゃない?
「作品」としては申し分ないと思うよ。
479名無しSUN:04/10/04 23:23:13 ID:bl9TijOR
>>477
今はフォトンマッピングかな?
今のPCのパワーが格段に上がれば現実と虚構の区別がつかないほどのVRが可能かもね。

・・・・いや、知識はあまりないくせに横レススマソ。
480名無しSUN:04/10/04 23:23:47 ID:XHtzjcQ5
http://www.fujifilm.co.jp/yougo/ra.html
かわりにぐぐってきたぞ
ちなみに白黒写真(だけじゃない)の適正露出は
グレーカードをスポットメーターで計った時の値だよ
通常の入射光式露出計は、その場所にグレーカードが存在するものとして計測している
カードのかわりに星条旗をみてほしい。
どの場所におかれていれば適正だろうか?
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS16-114-18423-medium.jpg
では日向でも飛行士がもっていても不適正だろ?
でもラチチュードの範囲内ではある
481名無しSUN:04/10/05 00:03:28 ID:U+gVEB7E
>>480
それはつまり適正露出がぜんぜんわからないけどシャッターを切ったら撮れたってことかな?
どうやって適正露出に合わせたんだろ?
日向じゃ明るすぎ、影じゃ暗すぎ・・・・・・
482名無しSUN:04/10/05 00:14:50 ID:lFzmy2n4
>>478
おっしゃる通りだと思う。だけど
写真として露出が適切か?っていうのと
個々の物体が適正露出になるように照明されているか てのを混同しちゃうと
泥沼化するんじゃないでしょうか?
>>473 が引いている
http://www.kitamura.co.jp/express/school/guide/mokuteki/kihon/13rever.html
の適正露出ってのは、細かく言うと
グレーカードを正面向きに置いてグレーカードとして適正な発色をするような露出ということで、
http://www.nationalphoto.co.jp/2F/030411_macbeth.htm
の7にあるような露出ではダメで
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/535726/
が正解となるでしょう
つまり
「明るい所にある星条旗に見える」とか「日陰にある星条旗に見える」では
旗は適正露出ではなくオーバーぎみ、アンダー気味だという事です
逆に「日陰にみえる」「日向に見える」というのならば
ラチチュードに収まっているけれどどちらも適正露出ではないという事ですが、
これが日向や日陰に見えること自体が、このフィルムにはこの程度のラチチュードがあるという事
を示しています
483455:04/10/05 05:30:48 ID:tyktBJgv
>482
言いたい事はわかるが、事実だとすると露出をいろいろ変えながら撮るしかないわけで、
オシャカになった写真がそうとうありそうだね。
484名無しSUN:04/10/05 08:43:53 ID:flXcyfwn
オシャカといえば、
12号ではテレビカメラをオシャカにしてますな。
485名無しSUN:04/10/05 11:10:59 ID:VkVmH3Zx
>>482
露出を変えて撮ったりはしてないよ。
自動露出で撮って、出来の悪い写真は公表しないだけ。
でもNASAのアーカイブ行けば見せてくれる。
486455:04/10/05 12:15:13 ID:tyktBJgv
>>483
自動露出?
アポロのカメラにそんな機構って付いていたっけ?
487名無しSUN:04/10/05 13:08:32 ID:mmxW/ARL
固定露出の間違い?
488名無しSUN:04/10/05 16:49:11 ID:1Lj0oD+x
アポロは月面からオシャカストーンを持ち帰った。
489名無しSUN:04/10/05 17:02:15 ID:6aneGNrW
違うでしょ、
ジェネシスロックでしょ?
かくして、アポロビリーバー(アメリカが月に行ったと本気で信じて信仰してる人たち)
ができあがった(゜◇゜)ノ
490名無しSUN:04/10/05 17:40:13 ID:lFzmy2n4
いつのまにネタスレに?
>>483
マジレスして欲しいならもう一度書きなおして欲しい
意味がとれません
491名無しSUN:04/10/05 18:47:06 ID:lFzmy2n4
>>482を書きなおしておきます
「適正露出」を「見たものどおりの自然な色合いに見える露出値」とあいまいに思っていると
「じゃあ日陰のものは日陰のものとして見えればイイじゃん」になってしまい、なんだかわからない話になります
「適正露出とは露出計をマニュアル通りに用いた時に露出計に示される値」と単純に定義します
>グレーカードを正面向きに置いてグレーカードとして適正な発色をするような露出
では撮影した写真がグレーカードとして通用するように思われかねないので不適切でした
これに対して「写真として望ましい露出値」を適正露出と表現することもありますが
同じような条件でも表現意図によって色々になりますから、一意には決められないですよね
次に、こんな事を考えてみます
 適正露出(さきの定義どおり、露出計の指示値=グレーカードに合っている)で
黒い紙を撮るとべたっとツブれてしまい、最高濃度になって黒い紙のきめは全く見えない
白い紙を撮るとトンでしまい、濃度0になって白い紙のきめは全く見えない
こんなフィルムが実在します。
きわめてラチチュードが狭く、「見たものどおりの自然な色合いに見える露出値」は存在しません。
http://2style.net/maido/R3_temp.swf?inputStr=%83%8A%83X%83t%83B%83%8B%83%80
こういうの、見たことあるでしょ?本来写真製版や映画のタイトルに使用するフィルムです
これはflashですが、紙を撮影してこんな風に見えるのが普通の使い方です
ところが人間の目というのはスゴイもので、けっこう自然にみえたりするんだよなあ
http://www1.odn.ne.jp/~suga/experi/erange11/ris1.html
どうでしょうか、白い紙も黒い紙も表現できないフィルムなのに風景が「完璧」に写りますよ。
492名無しSUN:04/10/05 20:14:41 ID:dhmtcbrm
ttp://www.lpi.usra.edu/research/apollo/catalog/70mm/
ここで没カットもふくめた、ハッセル70mmカメラでの1マガジンごとの全写真が見られる。

AS-11-40マガジンは全て固定露出みたいね。
493455:04/10/05 23:04:30 ID:U+gVEB7E
>>491
>ところが人間の目というのはスゴイもので、けっこう自然にみえたりするんだよなあ
http://www1.odn.ne.jp/~suga/experi/erange11/ris1.html
>どうでしょうか、白い紙も黒い紙も表現できないフィルムなのに風景が「完璧」に写りますよ。
白黒写真と比べて「自然だ」と言われてもね・・・・
白黒で残るのは明るさだけだろ。色合いの情報は残っていないよな。
紹介してもらったHPの写真はオリジナルが白黒写真なのでどんな色だったかもわかんないよね。(被写体は「形」から察するにボートかな?)。
少なくともカラー写真で同じ主張をしないと意味ないと思うよ。
つまり「カラーリバーサルで露出が多少オーバーしても完璧に写るぞ」ってね。
494455:04/10/05 23:10:52 ID:U+gVEB7E
>>491
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS16-114-18423-medium.jpg
この写真の中でも飛行士には太陽からの反射光が万遍なくあたっているけど左下の大きな石には当たらない。
自然現象なのか?これ。
495455:04/10/05 23:25:00 ID:U+gVEB7E
>>494
一番大きな写真をDLしてプレビューで拡大してみてごらん。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS16-114-18423-medium.jpg

飛行士は逆光(微妙に左から)なのに月面車? (っていうのか後ろの乗り物?) には右から手前に影が伸びてるし。
496455:04/10/05 23:25:58 ID:U+gVEB7E
>>495
>>494>>491ね。
497名無しSUN:04/10/05 23:32:31 ID:BeIzUq2N
>>494
満遍なくって、足の下に行くほどあたっていませんが。
高い物と低い物、範囲や角度で考えて、どちらが効果的に乱反射を受けれると思う?
あと石と白い(汚れてるけど)宇宙服どちらがよく光を反射するかもな。
498455:04/10/06 00:03:47 ID:56Axd77R
>>497
>満遍なくって、足の下に行くほどあたっていませんが。
なぜそうなるのか俺にはわからない。なぜ上半身だけに光が当たるんだ?
>高い物と低い物、範囲や角度で考えて、どちらが効果的に乱反射を受けれると思う?
乱反射って高さに関係あるのか?俺にはよくわからないんだが・・・・
関係あるのならどんなルールになっているのか説明してくだされ。
>あと石と白い(汚れてるけど)宇宙服どちらがよく光を反射するかもな。
石も月面と同じくらい反射するんじゃないのか?
499名無しSUN:04/10/06 12:08:07 ID:SnFypcbB
>>495
パース+地面の傾斜が原因かと。
月面車近くの急な斜面で画面奥の影にズレが生じてるように見えるけど。
500名無しSUN:04/10/06 12:35:31 ID:CmKx/f4J
>>498
寝そべっているときと立ち上がったときでは見渡せる範囲が変わるよね?
それを念頭において、宇宙飛行士の足首のあたりから見た景色を想像してみよう。
目の前数m程度の範囲しか見えない上に、その視界のかなりの割合を飛行士自身の影が占める。
飛行士の頭の高さから見ると、遠くまで見渡せる月面のうち影になっている部分はほんの一部。
つまり足首に比べ、頭にはそれだけ多くの反射光が届いている。

岩だって同じだよ。
501名無しSUN:04/10/06 13:07:57 ID:7NQdV9It
また写真か。
502名無しSUN:04/10/06 13:36:56 ID:p/1DFqfk
ネタやるよとか言って、使い古されたネタを出すのはどうかと思う。
503名無しSUN:04/10/06 15:14:11 ID:wZKiLE4r
>>499
それをCGで再現して下さいな。
できたら俺の思い過ごしと認めよう。

>>500
じゃあ地上でも電柱のような物体の下の方は暗く上の方は明るいわけだ。
現実にそんな現象が起こりうるのか?
そういう現象が起きうるというモデルをCGで作れるか?
504名無しSUN:04/10/06 16:14:41 ID:CmKx/f4J
>>503
>じゃあ地上でも電柱のような物体の下の方は暗く上の方は明るいわけだ。

月面に電柱が立っていればそうだろうね。
地球には地面のほかに空気という太陽光を散乱させるものがあるから月面のようにはいかない。
地上で日陰になっている部分が見えるのは空の明るさのせいだ。
空の明るさによって日陰が照らされるので、高さによる明るさの違いはほとんど出ない。

>そういう現象が起きうるというモデルをCGで作れるか?

さぁ?CGには詳しくないのでなんとも言えん。
ただ乱反射を正確に再現するのは難しいんじゃないかという気はするけどね。
影の輪郭をぼかすような処理は擬似的なものだと思うし。
505名無しSUN:04/10/06 16:15:37 ID:igf8WIHw
現実(=複雑)にあり得るかという質問をし、
CGモデル(=単純化)が出来たらOKという。
506名無しSUN:04/10/06 16:26:00 ID:+dL4u2HI
>>504
月の砂の反射特性まで再現するとなるとめんどいけど単純に地面からの
照り返しによって電柱の足元の方が明るくなると言ったCGならラジオ
シティー方でレンダリングすれば再現できるはず。
上の空気感云々で壁からの照り返しでオブジェクトが赤っぽくなってい
たCGと基本的には同じ事のはず。

◎以下余談
最近はもっと良いアルゴリズム例えば上で出てきたフォトンマッピング
なんてのもあるらしいけど、どういうアルゴリズムかさっぱり分からん
しなあ。
とはいえ普通は映像作品は別に現実のシミュレーションじゃないからそ
れっぽく映り込みとかを処理するには環境マッピングとか使うんだろう
けど。<>>504さんが言う所の擬似的なものに相当するのかな?
507名無しSUN:04/10/06 16:30:08 ID:p/1DFqfk
今まで数レスに渡って、自ら月の地面の特殊性を話しておきながら、
地上でも同じ事が起こるはずという。

ネタにしてももうちょっと捻って下さいよ。
508名無しSUN:04/10/06 16:43:58 ID:wZKiLE4r
>>502
写真と映像が突っ込みどころがいっぱいだしな。
過去ログ読んでも君らは論破できても証明はしてないし。
509名無しSUN:04/10/06 16:47:48 ID:wZKiLE4r
証明不可?
だな。
510名無しSUN:04/10/06 16:49:58 ID:CmKx/f4J
>>509
つーか、何を以って「証明した」と言うんだい?
CG?(w
511名無しSUN:04/10/06 16:54:32 ID:wZKiLE4r
>>505
君の言い逃れももうちょっと工夫してくれよ。
俺はそういうモデルができたら認めると言ってるだけだろ。
君等のような詭弁でその場しのぎの言い逃れを思いつけずスレをつまらなくしたのなら謝るよ。
512名無しSUN:04/10/06 16:56:29 ID:+dL4u2HI
ところで肯定派ってどこまで説明する責任があるんかんねえ?

正直肯定派は別に個々の写真の写り方の原因を逐一解明してる訳じゃない
し、そんな事するつもりも無い。
そういう写り方する原因はこれこれこんだけあるから捏造の証拠とは言え
ないとしてるだけだし実際それ以上の事は言えないよな。
それが多分肯定派の共通認識。

そこにこの写り方は具体的にどうなってるんじゃ?
論破できてるんなら説明できるだろ?
と来るから扱いに困るんだよな、これが。

ところで>>503みたいにな〜んか全て肯定派がお膳立てしてくれると思っ
てる態度はな〜んか違う様な気がするんだが。
いやまあ、そういう人だからこのスレに来るのかもしれんから仕方ないけ
ど、な〜んかひっかかるんだよなあ。
これは、どこまで説明する責任があるのかって話に戻るんだけどさ。
513名無しSUN:04/10/06 17:00:59 ID:+dL4u2HI
>>509-510
「証明」ってのが「月面で撮った写真である事を証明する」の意味なら
それを肯定派に求めるのは筋違いだぞ。
自分でも指摘してる様に別に肯定派は、それらの写真が月面で撮られた
と証明できるなんて思ってないんだから。
捏造の証拠にはならないねと言ってるだけで。
514名無しSUN:04/10/06 17:06:10 ID:7KZlRQZL
>>493
その前に「完璧」を定義していただきたい。
直前の>>492は見ているはずなので、アポロで撮影された写真はなぜかほとんど完璧だという主張に
変化はないものと理解してよいか?
よって、>>492の没カット以上に色彩が表現できていれば「完璧」として良いものと理解するがどうか?
515名無しSUN:04/10/06 17:07:28 ID:wZKiLE4r
>>512
つまり写真からは月で撮られたものと証明出来ないわけだね。
そもそも月でどんな写り方をするか判らないのに月で撮られた写真と言い切る根拠は何だよ?
516名無しSUN:04/10/06 17:11:05 ID:p/1DFqfk
>>512-3
そういえば今までの否定派でも、
写真がスタジオ撮影である事を証明しようとした奴は一人も居なかったな。
疑問を出し、出てきた答えにまた疑問を出すだけ。自分の方の証明は一切ナシ。

前の方でも誰かが言ってたけど、否定派はホント楽だわ。
517名無しSUN:04/10/06 17:11:16 ID:+dL4u2HI
>>515
だから月で撮られた写真だなんて肯定派は誰も言い切ってないと思うぞ。
少なくてもオイラは言っていない。
518名無しSUN:04/10/06 17:18:06 ID:wZKiLE4r
>>517
それなら君等が有人の月面着陸はあったとする根拠は?
写真は全く信用できないから写真以外の他の根拠は?
519名無しSUN:04/10/06 17:19:34 ID:+dL4u2HI
ところで照り返しにより頭の方が明るくなるかどうかだけど確かに
頭の方が照り返し元の地面の面積は大きいだろうけど照明としての
照り返しも当然遠くなると弱くなる訳で支配的なのは対象の近くの
地面なんじゃないかな?

これを短絡すると足元の方が明るくなりそうだけど逆光で撮影した
場合はその一番支配的な足元が自分の影になって照明にならないの
が効いてきそうな気がする。
さて実際にCGでのシミュレーションがどうなりますか?<うちは環境が無いので出来ん。

もっとも上記の様な訳で仮に頭の方が明るいと言う結果が出ても視
点を移動して横からとか撮影すれば足元の方が明るくなりそうな気
がするな。
もっとも件の写真は地形が複雑だし単純化したモデルでの実験結果
をどの程度あてはめて良いのかは疑問だけど。
520名無しSUN:04/10/06 17:25:56 ID:p/1DFqfk
>>518
暇な俺が代わりに相手しよう。
あの写真は月で取撮られた物。
なぜなら月面の地形や重力が解る動画があり、それと写真の間に矛盾が見られないから。

というわけで、今後は月面車の砂や宇宙飛行士の動きを含めて、
月面以外の何処で取られた映像や写真であるかを証明してみてくれ。
お前の言い方を借りるなら、「無かったとする根拠は?」って奴だ。
521名無しSUN:04/10/06 17:27:30 ID:VYpO+pWW
久しぶりのホンモノ否定派か?
522名無しSUN:04/10/06 17:28:31 ID:p/1DFqfk
>>512
いや、初登場時にネタやるよと言ってる。
523名無しSUN:04/10/06 17:30:24 ID:0u2wPuoi
だからネタを狙うんなら、過去スレ全部読んできて、
これは新しい。
というのを狙ってくれ
524名無しSUN:04/10/06 17:32:47 ID:CmKx/f4J
>>518
http://www.geocities.jp/liniack245/faq.htm
これらを総合的に判断して、捏造説よりも月着陸があったという説のほうが妥当だと結論付けた。
それだけ。
525名無しSUN:04/10/06 17:34:14 ID:VYpO+pWW
ネタかぁ。
映像の捏造で最大のネックは巨大な真空室だよね。
ネタを撒くならこの辺をいじれないか?
526名無しSUN:04/10/06 17:34:30 ID:p/1DFqfk
急用が入って出てかねばいかんようになった。スマン

とりあえず無かったという根拠をお願い。
映像も捏造というなら、捏造という根拠を。
お得意の疑問文リターンじゃなくて、根拠の提出をお願いするよ。
527名無しSUN:04/10/06 17:36:12 ID:wZKiLE4r
>>520
俺に超魔術のタネを明かしてみろ、というくらい無理な注文だな。
でも超魔術は超魔術。
528名無しSUN:04/10/06 17:41:20 ID:+dL4u2HI
>>518
>写真は全く信用できないから写真以外の他の根拠は?
オイオイ「全く信用できない」と極論するなよ。
オイラもそう受け取られる書き方をしたのは、まずかったが。

>それなら君等が有人の月面着陸はあったとする根拠は?
月の石、月震計、反射板などアポロにより得られた科学的知見がアポロ以外の
研究成果と今の所、矛盾してないってのが大きいかな?
少なくても何かが月の石を持ち帰り観測機器を設置してきているのは確かだと
思うが、確かに“有人の”証拠てのは難しいな。
特に捏造と言う反証不可能な事を疑ってる人間が納得する証拠ってのは。
529名無しSUN:04/10/06 17:47:21 ID:7NQdV9It
別に誰が何を信じまいが信じようがどうでもいいよ。
530名無しSUN:04/10/06 17:47:23 ID:7KZlRQZL
横レスしてスマソだが、宿題なので失礼する
>>494
>>497氏が指摘している通りだが、既に>>457でちゃんと石に照り返していると指摘済みですよ。
石は黒、飛行士の服は白、これで充分な説明でないとでも?
>>495
月面車の影だとする根拠は?第一今回のネタと無関係でしょ?
以前飛行士が飛び上がっている写真を「足元に影がない!捏造だ」と主張する人がいたのを思い出すなあ

>>514に自己レス
>>473で既に
http://www.japan-fireworks.com/technic/failsafe.html
を引いて白とび黒つぶれが生じるのは「完璧」じゃないと君は言っているね
>>492から白とび黒つぶれがある写真を示そうか?
そもそも、
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS16-114-18423-medium.jpg
この写真だけど飛行士の足元左側の地面は緑がかっているし、
飛行士の胸の左側の地面は青みがかっている
「カラーバランスが崩れる」ってのはこんな現象ではないとでも?
531名無しSUN:04/10/06 18:02:56 ID:7KZlRQZL
ちょっと蛇足しておくと、この写真にも
多くの潰れてしまってなにもきめが見えない影やら
真っ白くなったしまってなにもわからないハイライト部分が存在する
これが「トビ」「ツブレ」でなくてなんなのだろう?
 あたりまえの事だけど、突っ込みが入るのを先に予防しまつ
532名無しSUN:04/10/06 18:45:25 ID:6FoL8Lu3
月面で撮影された写真に疑問を持ち、それを根拠に
「月着陸は捏造だ!」
などと逝っている人は、まず写真の勉強をすることですね。
一眼レフカメラを購入して、あちこち写真を撮影して、写真にどう写るかを
勉強してきてほしいね。
533455:04/10/06 19:11:59 ID:PH0Ha9Uz
>>519
それは君の考えた物理法則だろ。
実際にそうなりますか?
>さて実際にCGでのシミュレーションがどうなりますか?<うちは環境が無いので出来ん。
フリーのCG環境ってなかったっけ?

>>524
そのサイトからは総合的な判断はできないだろ。
疑惑に対して反論しているだけ。
君らが"有人で月面着陸は行われた"とする"証明"または"統一見解"が欲しいな。
でないと君らのスタンスがみえない。
>>524のサイトがあるのだからそこに提示すればいいじゃない。

>>526
俺に超魔術のタネを明かしてみろ、というくらい無理な注文だな。
でも超魔術は超魔術。

>>528
>月の石、月震計、反射板などアポロにより得られた科学的知見がアポロ以外の
>研究成果と今の所、矛盾してないってのが大きいかな?
もう少し具体的に。
534455:04/10/06 19:12:35 ID:PH0Ha9Uz
>>530
>>497氏が指摘している通りだが、既に>>457でちゃんと石に照り返していると指摘済みですよ。
俺が455で言っている"足元の岩"というのはその岩のことなんだが。。。。
>石は黒、飛行士の服は白、これで充分な説明でないとでも?
石が黒・・・単なる仮定だろ。
http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/spaceworld/spaceworld003.jpg
この石のどの辺が黒いのかな?

>月面車の影だとする根拠は?第一今回のネタと無関係でしょ?
>以前飛行士が飛び上がっている写真を「足元に影がない!捏造だ」と主張する人がいたのを思い出すなあ
じゃあこいつもエントリーしておくか。

>この写真だけど飛行士の足元左側の地面は緑がかっているし、
>飛行士の胸の左側の地面は青みがかっている
そんな風にはぜんぜん見えないんだが。
そんな風に見えるとすればレフ板担当者に落ち度があるんだろ。
535名無しSUN:04/10/06 19:21:20 ID:7KZlRQZL
>石が黒・・・単なる仮定だろ。
じゃ飛行士の服より明度が低い(可能性が高い)に変更
同じことでしょ
すくなくとも地上ではあの色より白い石を探すほうが困難だし、
そこに力点はない。
影が明るくなっているという事実が重要ではないか
某先生の真似をすると
「揚げ足取りをするな」だな
536名無しSUN:04/10/06 19:28:46 ID:+dL4u2HI
>>533
>それは君の考えた物理法則だろ。
>実際にそうなりますか?
実際にそうなるなんて一言も書いてないぞ。
こう考えるけどCGでシミュレーションしたら、どうなるかな?
と言ってるだけ。

>>さて実際にCGでのシミュレーションがどうなりますか?<うちは環境が無いので出来ん。
>フリーのCG環境ってなかったっけ?
MacOS8で動いてラジオシティー法までできる奴があれば教えてくれ。
断っておくけどレイトレだと照り返しの問題はシミュレーションできないぞ。
つかフリーソフトの事言い出すなら自分で実験しろよ。
537455:04/10/06 19:57:35 ID:PH0Ha9Uz
>>535
じゃあ岩が偶然にも真っ黒だったとして、その辺の足跡やら窪地に反射がないのはなぜでしょう?

>>536
>実際にそうなるなんて一言も書いてないぞ。
君が述べているのは自分の考えであってこの写真を説明する物理法則ではないんだよ。
俺はすくなくともCGならその辺の物理法則がシミュレートできるのでは?と思っただけだ。
別に君がやる必要もなく、誰もやらないのなら反論を示せないということかな。
つまり写真は捏造の可能性が出てくるだけ。
538名無しSUN:04/10/06 20:08:28 ID:CmKx/f4J
>>533
>そのサイトからは総合的な判断はできないだろ。
>疑惑に対して反論しているだけ。

だから捏造論による疑惑の提示と月着陸論による反論。
そのどちらに妥当性があるか判断して月着陸論(こういう表現は好きじゃないが)に分があると考えた。
なんか問題ある?

>君らが"有人で月面着陸は行われた"とする"証明"または"統一見解"が欲しいな。
>でないと君らのスタンスがみえない。

"統一見解"と言われてもねぇ。
各人がそれぞれの知識を元に判断しているだけなのでそんなもん出しようがないね。
例の写真についてだって、写真の知識から反論した人もいれば物理の知識から反論した人もいる。
アポロ疑惑全体を見れば歴史や政治、経済面からの反論もある。
それら全てに通じている人などそう多くはない。
政治面から反論した人が物理的な解説に納得しているとは限らないし、その逆も然りだ。
539名無しSUN:04/10/06 20:11:22 ID:+dL4u2HI
>>537
>君が述べているのは自分の考えであって
そうだよ>>536でも改めてそう言っている。

>俺はすくなくともCGならその辺の物理法則がシミュレートできるのでは?と思っただけだ。
この点についてはオイラもそう思うし別にあなたに反対してはいないじゃろ。
ところで揚げ足を取る訳じゃないが物理法則のシミュレーションじゃないだろ。
光の反射と言う物理現象のシミュレーションだろ。
540名無しSUN:04/10/06 20:52:33 ID:+dL4u2HI
>>533
>>の石、月震計、反射板などアポロにより得られた科学的知見がアポロ以外の
>>研究成果と今の所、矛盾してないってのが大きいかな?
>もう少し具体的に。
すまん、この点(他の研究との合致)については大して知らんのにかっこつけで書
いちまった。

ただ他のものとの矛盾とか別にしても月震の生データだけでも80GBもあるなど
もっともらしく捏造するのはかなり難しいとは思うのよな。
もちろん誰も知らない所の事だから嘘で作ってもそういうもんだと信じてしまうか
もしれんけど月震から解析された月の構造とその後の無人探査機による観測結果が
矛盾してもバレるしな。
クレメンタインなどアポロ以降の無人探査機による観測データもアポロに合う様に
全て捏造してるとまで言うなら別だけど。
541455:04/10/06 22:06:16 ID:56Axd77R
>>539
それなら+dL4u2HIの書いてきたことは事実ではなくて"空想"だっだんだな。
少なくても俺は>>506のような現象を自然界に見出せない。
同じく>>504の発言は何の確証もないし。
542名無しSUN:04/10/06 22:08:25 ID:7KZlRQZL
>537
>じゃあ岩が偶然にも真っ黒だったとして、その辺の足跡やら窪地に反射がないのはなぜでしょう?
その問いにどんな意味がありますか?
納得する替りに質問する事にどんな意味があるのか?
543520:04/10/06 22:12:26 ID:p/1DFqfk
帰ってきたぜ。

>>541
いや、タネを明かす必要は無いんだよ。
超魔術だという根拠を教えてくれればいい。
科学と魔術の違いもわからないほど馬鹿じゃないだろう?
544455:04/10/06 22:16:15 ID:56Axd77R
>>525,526
じゃあこれ。

http://www.irm.or.jp/IRM_news/news12.pdfの4ページにある表から算出
月面滞在時間は
http://spaceinfo.jaxa.jp/db/kaihatu/hikou/hikou_j/aporo11_j.html
から。

アメリカの有人宇宙飛行での宇宙放射線被曝量
ミッション被爆量 (rad)飛行内容飛行時間(DAY)DAY/rad月面滞在時間
14 号1.14月着陸90.126733時間31分
スカイラブ47.81月周回840.0930
スカイラブ34.71月周回590.0798
スカイラブ21.98地球周回軌道280.0707
10 号0.48月周回80.0600
12 号0.58月着陸100.058031時間31分
スペースシャトル第3 回飛行0.46地球周回軌道90.0512
16 号0.51月着陸110.046471時間2分
17 号0.55月着陸130.042375時間
13 号0.24月着陸断念60.0400
15 号0.3月着陸120.025066時間55分
8 号0.16月周回70.0229
11 号0.18月着陸80.022521時間36分
9 号0.2地球周回軌道100.0200
7 号0.16地球周回軌道110.0145
スペースシャトル第1 回飛行0.02地球周回軌道30.0067
スペースシャトル第2 回飛行0.02地球周回軌道30.0050

DAY/rad順に並べると、アポロ計画で最も活動時間が長いはずの17号より活動時間の短い計画のほうがより多くの放射線を浴びている。
これは何故ですか?
15号は12日も滞在していたのにほかの計画に比べると圧倒的に少ないのはなぜ?
545455:04/10/06 22:22:47 ID:56Axd77R
空白が飛ぶのか?
投稿しなおし。

http://www.irm.or.jp/IRM_news/news12.pdfの4ページにある表から算出
月面滞在時間は
http://spaceinfo.jaxa.jp/db/kaihatu/hikou/hikou_j/aporo11_j.html
から。

アメリカの有人宇宙飛行での宇宙放射線被曝量
ミッション 被爆量 (rad) 飛行内容 飛行時間(DAY) DAY/rad 月面滞在時間
14 号 1.14 月着陸 9 0.1267 33時間31分
スカイラブ4 7.81 月周回 84 0.0930
スカイラブ3 4.71 月周回 59 0.0798
スカイラブ2 1.98 地球周回軌道 28 0.0707
10 号 0.48 月周回8 0.0600
12 号 0.58 月着陸10 0.0580 31時間31分
スペースシャトル第3回飛行 0.46 地球周回軌道 9 0.0512
16 号 0.51 月着陸11 0.0464 71時間2分
17 号 0.55 月着陸13 0.0423 75時間
13 号 0.24 月着陸断念 6 0.0400
15 号 0.3月着陸 12 0.0250 66時間55分
8 号 0.16月周回 7 0.0229
11 号 0.18 月着陸8 0.0225 21時間36分
9 号 0.2地球周回軌道 10 0.0200
7 号 0.16地球周回軌道 11 0.0145
スペースシャトル第1 回飛行 0.02 地球周回軌道 3 0.0067
スペースシャトル第2 回飛行 0.02 地球周回軌道 3 0.0050
DAY/rad順に並べると、アポロ計画で最も活動時間が長いはずの17号より活動時間の短い計画のほうがより多くの放射線を浴びている。
これは何故ですか?
15号は12日も滞在していたのにほかの計画に比べると圧倒的に少ないのはなぜ?
546名無しSUN:04/10/06 22:24:55 ID:p/1DFqfk
>>544
根拠になってない。
捏造ならそもそも被爆しませんが。
11〜17号はどういう状態で月面着陸を誤魔化したかを、
7〜10号までの被爆量と比較した上で検証してみてくれ。
547455:04/10/06 22:29:19 ID:56Axd77R
>>546
俺に超魔術の種明かしを迫られてもわからんって(w
あんたもわかんないんだろ。
548名無しSUN:04/10/06 22:30:28 ID:p/1DFqfk
おっと、13号は抜いてな。

あと勝手に飛行時間と月面活動時間を繋ぎ合わせているが、
その表からは飛行士の誰の被爆量か、
指令船にいた方か、月着陸した方か、それとも平均なのかが書かれていないな。
それも解らないと参考にはならないな。
549名無しSUN:04/10/06 22:34:55 ID:7KZlRQZL
もう写真の話からは撤退で砂
550名無しSUN:04/10/06 22:35:52 ID:p/1DFqfk
>>547
わからないと?
という事はその表は、月着陸が超魔術である事の何の根拠にもならんね。
上で言った通り、表自体の信頼度が無いからね。

引き続き、超魔術である根拠をお願い。タネは無くていいから。
551名無しSUN:04/10/06 22:42:05 ID:+dL4u2HI
>>541
>それなら+dL4u2HIの書いてきたことは事実ではなくて"空想"だっだんだな。
>>519に書いた事はその通り。<つか何度もそう言ってるんだがね。
だからこそ私もCGでシミュレーションしたらどうなるだろうな? てな
論旨で書いてるけど読み取れんか?

>少なくても俺は>>506のような現象を自然界に見出せない。
>>506はラジオシティー法で照り返しも含めたシミュレーション可能だと言ってるだけ。
照り返しを再現できない通常のレイトレソフトでシミュレーションしても無意味だからね。
ところで>>506のような現象て言うのは照り返しによる色の変化の意味で間違いない?
>>506は別に現象について言及したつもりはなかったから何を示してるのかちとわかりに
くかったもんでね。

>同じく>>504の発言は何の確証もないし。
これについては当人にレスしてくれい。
つかあなたの言う確証って何なんだ?
どうも自分が見た事のないもしくは理解できない現象は自然界には存在しないと言いかね
ん勢いなんだが。
552455:04/10/06 22:47:20 ID:56Axd77R
>>549
俺の求めている"何故上半身だけに光が当たるのか"という質問に対して明確な根拠を示していないので捏造の可能性大。
宿題にしとくよ。

>>550
>という事はその表は、月着陸が超魔術である事の何の根拠にもならんね。
>上で言った通り、表自体の信頼度が無いからね。
(財)放射線影響協会が捏造した表だとも思えないし、"アポロは月へ逝ったのか"という本にも同じような表を見かけた気はする。

それとも(財)放射線影響協会理事長がアポロ否定派なのかな?(w

>引き続き、超魔術である根拠をお願い。タネは無くていいから。
トリックがわからないから超魔術。
553名無しSUN:04/10/06 22:51:00 ID:lhaVtuHt
詰まらん詭弁に下らんメタファー…。
反論に行き詰まったら相手を高卒呼ばわりし始める悪寒。
554名無しSUN:04/10/06 22:51:55 ID:Lmn/ZGKe
>545
えっと、太陽の活動は結構不安定なので、太陽表面の活動が活発な時期に
飛行すると、たくさん被曝してしまう。あとは宇宙服の性能差とか?
月面での活動時間よりは宇宙服を着ていた時間や月着陸船と司令船に乗っていた時間の影響では。
スカイラブが被曝量が多いのは、スカイラブが急造で遮蔽が不十分だったから?
とりあえず、証明はできないが思いつく理由としてはこんなところ。
555名無しSUN:04/10/06 22:55:33 ID:p/1DFqfk
>>552
たかが財団法人を信用するのに、NASAは信用しませんか。
アメリカ航空宇宙局が月着陸を捏造したとは思えないし、本一冊どころじゃない研究資料の数々が残っているが。
こちらは信用しないの?

>トリックがわからないから超魔術。
振り出しに戻るけど、わからないトリックと理解できない科学の違いは?
556455:04/10/06 22:59:16 ID:56Axd77R
>>553
自分が高卒だからって自己批判をここに書くことはなかろう。

>>554
それにしても17号と15号の差って大きいよな。
http://apollomaniacs.web.infoseek.co.jp/apollo/spacesuit.htm
で15号以降宇宙服改良したってあるけどまるで成果が出ていませんね。
557名無しSUN:04/10/06 22:59:17 ID:s9fKAdcS
>>552
>>550は「あなたが『トリックを使っている』と考える根拠を教えて欲しい」と聞いているんでしょ。
「トリックは使っているけど、それが何なのかわからない。だから超魔術」というからには、
トリックがあるということを前提にしているわけだから。
558名無しSUN:04/10/06 23:02:23 ID:+dL4u2HI
>>552
>俺の求めている"何故上半身だけに光が当たるのか"という質問に対して
>明確な根拠を示していないので捏造の可能性大。
肯定派は写真の写り方について、ここの場所は光源からこう反射した光と
ここで反射した光が合成されててな所まで逐一解明せにゃいかんのか?
オブジェクトの配置、光学的特性、光源方向などが全て明確になっている
訳じゃないんだから、あなたの言うレベルの“明確な根拠”ってのは多分
誰にも示せないぞ。<だからこそ一般化した話で説明する訳で。

それとも地面に円柱が立っているみたいな単純なCGモデルで照り返しを
考慮したシミュレーションでも良いのかな?
もしそうなら。
>宿題にしとくよ。
などと言わずに自分でフリーソフト導入するなりして実験して結果をここ
で発表して意見を求める方が有益な議論にならんか?
再現できたらバンバンザイだし再現できなかったらモデルと写真の間の何
が違っているのか具体的に議論できるし。

そりゃまあ面倒な事は全部肯定派にまかせた方が楽なのは分かるが。
559455:04/10/06 23:08:16 ID:56Axd77R
>>558
だから、それやりだすとスレ違いとかいって隔離するよね。
kjの時はCGすんなり出てきたじゃない?
俺のときは無しかよ。
560名無しSUN:04/10/06 23:08:26 ID:Lmn/ZGKe
>556
どっちかっていうと、月面滞在時間よりも、月までの往復を含めて
その期間中に太陽フレアが発生したかとかそういうことなんじゃないかと思う。
まぁ、当時の太陽観測技術じゃどうだったかなんてわからないが。
太陽活動が活発ならオーロラが出るはずだからそのへんから調べるのも手かもしれん。
561455:04/10/06 23:15:16 ID:56Axd77R
>>560
過去ログ読むとフレアは発生しなかったとかがんばっておられたのに。。。。
バンアレン帯の外側でEVA中にフレア浴びたらどうなっちゃうのかね?
562名無しSUN:04/10/06 23:15:31 ID:CPQkyZHJ
>>559
>kjの時はCGすんなり出てきたじゃない?
>俺のときは無しかよ。

kjの場合は影の向きの話だからCGは比較的作りやすい。
アンタの場合は月面の乱反射だから、単純に比較されても困るな。
563名無しSUN:04/10/06 23:16:19 ID:p/1DFqfk
>>561
根拠マダー??
564455:04/10/06 23:20:51 ID:56Axd77R
>>557
それが455の質問だと思うよ。
565455:04/10/06 23:23:59 ID:56Axd77R
>>563
あっカッパーフィールドのイリュージョンでもいいよ。
こっちのほうがカコイイかな(w

どっちにしてもあんまスレと関係ないと思うがどうよ?
566名無しSUN:04/10/06 23:24:01 ID:p/1DFqfk
>>564
そして俺の質問でもあるわけだが。
早く無かったという根拠をプリーズ
567名無しSUN:04/10/06 23:25:03 ID:Lmn/ZGKe
>561
東海村で青い光を見た人のようになる。
といっても太陽フレアは全周にまんべんなく出るわけではなく、かなりムラがあるし、
太陽フレアが出ていなくても太陽活動の活発な時期とそうでない時期がある。

STS-1とSTS-3を見ればわかるように、
バンアレン帯の内側でさえ10倍近い開きが発生するのだから
月面で2倍程度の差が出ても驚くに値しない。
568名無しSUN:04/10/06 23:27:11 ID:p/1DFqfk
>>565
魔術の名前なんて聞いてねー
>>520が本来の質問で、それら全てに対するトリックが存在する根拠を聞いているんだけど。
569455:04/10/06 23:28:14 ID:56Axd77R
>>562
がんがってくれ。
フォトンマッピングならpov-rayでもできるぞ。
http://www.arch.oita-u.ac.jp/a-kse/povjp/povjp/html/pov35ref_photon.html

その間俺は放射線のほうに受け答えが必要だと思う。
570じゃ漏れは小学生:04/10/06 23:29:57 ID:7KZlRQZL
>>530
>この写真だけど飛行士の足元左側の地面は緑がかっているし、
>飛行士の胸の左側の地面は青みがかっている
>「カラーバランスが崩れる」ってのはこんな現象ではないとでも?
に対して
>>534
>そんな風にはぜんぜん見えないんだが。
>そんな風に見えるとすればレフ板担当者に落ち度があるんだろ。

おまえの学問に対する不真面目な態度には心底あきれ果てた
見てもほしくないがはっきり見たい人のために以下を用意した
ttp://age3.tubo.80.kg/age02/img001/4684.zip
571名無しSUN:04/10/06 23:30:06 ID:p/1DFqfk
あと魔術にしても、解らないのは資料が無いから。
映像と舞台装置の設計図、搬入された機材辺りの資料があれば、
トリックのタネも大抵は解る。
アポロはそれらのほぼ全てを公開してるわけだが、
それでも解らないから超魔術?
572570:04/10/06 23:30:52 ID:7KZlRQZL
まだそんな事言ってるのかと言い出す予感。
573名無しSUN:04/10/06 23:36:15 ID:+dL4u2HI
>>570
どうでも良いけどアーカイブに含まれてるディレクトリ名(いや今時は
フォルダ名と言うべきか?)のアポロの綴りが間違ってるぞ。
いや、本当にどうでも良い話ですが、、、。
574名無しSUN:04/10/06 23:39:16 ID:7KZlRQZL
ここで「小学生ですのでご笑納ください」とおちゃらけるべきではないで砂
冷静さが足りなかったようです。
大変失礼しました
575455:04/10/06 23:41:21 ID:56Axd77R
>>570
これでは"照り返しがある"ということだけの証明ですね。
飛行士に"太陽光と反射光以外どんな光も当たっていない"という証明は?
説明をもう少し平易にできないか?
576455:04/10/06 23:44:44 ID:56Axd77R
>>575
あ、つまり"なぜ上半身だけが明るいの"ってことの説明になっていないし、上半身だけに反射光が集中する物理的根拠も空想だし。
577名無しSUN:04/10/06 23:46:45 ID:7KZlRQZL
>>575
スルーします。
そんなことを話題にしていない事は賢明なみなさんは既におわかりのはずですので
578名無しSUN:04/10/06 23:47:00 ID:p/1DFqfk
>>576
人に証明を求める前に、まず自分が捏造だという証明をすべきでは?
自分が出来ないのに人に証明を求めるのかい?
さあ、早く根拠を!
579名無しSUN:04/10/06 23:48:00 ID:7KZlRQZL
いかん誤爆だ
>>577は却下
580名無しSUN:04/10/06 23:57:01 ID:+dL4u2HI
詰まる所
・影の側が明るいのはレフ板とかで照らしてるからでは?
 →地面からの照り返しでも同様の事は起こり得る。
→影の側が明るい事を捏造の根拠とするには当たらない。
ここまでは問題無いし間違いなく、このスレの範疇なんだよな。

ただし、ここからさらに進んで
・じゃあ上半身だけに照り返しが集中する具体的な仕組みを示してよ。
とかまで行くとそれは写真の写り方に関する話題にすぎず仮に説明できたとしても
もはやアポロとは何の関係もないんだよな。<一見関係ありそうだけど関係無い。

ここから先を進めたければせめて肯定派に丸投げにせずに簡単なモデルでは
再現不可能である事ぐらいは示すべきじゃないんかねえ?
どのみち本来なら隔離スレで進めるべき事ではあると思うけど。
つか455自身そう認識してるよな。>>559でさ。

アポロの真贋基準がこれらの写真しか無いのなら肯定派は写真が真正である事を
証明する義務が生じるだろうけど、そういう訳じゃないし。
581455:04/10/06 23:58:14 ID:56Axd77R
>>578
>人に証明を求める前に、まず自分が捏造だという証明をすべきでは?
>自分が出来ないのに人に証明を求めるのかい?
それでは駄目なのか?
ぐうの音でも出ない証明をすれば俺は引き下がるよ。
582名無しSUN:04/10/06 23:59:19 ID:7KZlRQZL
ちょっと455以外の人に質問なのだが、上半身のほうがあかるいって言う根拠はなに?
単に服の胸より下が汚れているだけのようにみえるのだが。
スポイトで汚れていないカメラの下の臍あたりと胸のあたりをプチプチサンプリングしてみても
おなかより特に胸の明度が高いわけではないようなんだけど
583名無しSUN:04/10/07 00:02:16 ID:KQpW/HwK
>>581
もちろん駄目。
質問の答えに対して疑問を出すのは、半永遠にできるからな。
何しろ質問に納得しなければいいだけなんだからな。
今までのお前の質問見てみ。答えに対して、じゃあ〜は?って言ってるだけだし。

俺もぐうの音も出ない捏造証明をしてくれるまで、このスタンスで頑張るよ。
584455:04/10/07 00:05:46 ID:c6joLBFY
>>582
それを言い出したのは>>494
585名無しSUN:04/10/07 00:08:19 ID:IMyd7QkX
>545はすでに議論の主題では無くなっているようだが、一応最後に。
ttp://sidc.oma.be/html/wolfjmms.html
これは太陽活動の目安にされる太陽黒点数をグラフ化したのもで、
黄色の線は毎日の、青い線は毎月の平均でグラフ化したもの。
これを見てわかるように、Dailyだとかなりばらつきがあるが、Monthlyだとほぼ平均化される。
アポロのような短期滞在だと当たりの日かはずれの日かがダイレクトに被曝量に影響するが
スカイラブのような長期滞在なら平均化されて同じくらいの被曝量になる。
586名無しSUN:04/10/07 00:08:35 ID:FoV17yzQ
>>579
誤爆かもしれないけど見事に流れに沿った内容の書き込みだと思う。

>>582
実際上半身にもえらく暗い部分はあるしね。
厳密には元が同じ色でカメラに対する角度も同じ面で比較せんと無意味だわな。
もし実際には上半身と下半身で有意の差が無いならみんな思いっきり455に乗せ
られたって事だわな。
つか、こんだけ複雑な形状しててしかも部分的に汚れてるとなると判断は非常に
難しいとは思うわな。
それだけに単純なモデルでのCGシミュレーションは興味があるっちゃある。
587455:04/10/07 00:08:58 ID:c6joLBFY
>>584
また間違えた。
>>582
それを言い出したのは>>497
588名無しSUN:04/10/07 00:09:59 ID:FoV17yzQ
>>584
あのう>>494も名前が455ってなってるけど偽者がいるの?
589名無しSUN:04/10/07 00:13:55 ID:FoV17yzQ
>>587
おっとアンカーのミスだったので。

つうことはよ、その後の>>498とか>>552で上半身だけに光が当たるうんぬんは
455自身は認めていないって事か?
>>497が言ってる事をそう見えるのならちゃんと説明してくれと質問してるんか?

だとすれば議論の流れをかなり見直さなければならないと思うのだが。
多分みんな上半身うんぬんは455が発した疑問だと思ってレスしてるから。
590455:04/10/07 00:16:24 ID:c6joLBFY
>>588
それを言い出したのは>>497
の間違い。
スマソ。
591名無しSUN:04/10/07 00:17:04 ID:KQpW/HwK
>>590
アンカー修正はいいから早く根拠と証明を。
証明不可だと月着陸があったという事になってしまうよ?
592名無しSUN:04/10/07 00:24:25 ID:FoV17yzQ
>>590
了解しやした。
つか>>588を書き込んだら>>587があったので急いで>>589を書き込んだ次第。

ところでさあ穿った見方をすると最初に>>497が高さによる明るさの違いを言
い出したのを良い事に455自身はその様に認識していないにもかかわらず、そ
れが説明できなきゃ捏造の可能性が高いと話を摺り替えた様にも思えるのだけ
ど穿ち過ぎ?
593名無しSUN:04/10/07 00:24:29 ID:KQpW/HwK
皆ももっと効率良く行こうぜ。
いちいち455の重箱の隅をつつくような質問に答えなくても、
455にもっと広い定義「どのように捏造されたか。」で一筆書いて証明してもらうだけで、
水掛け論もせずに、全ての議論にケリを着けられるんだぜ。
594名無しSUN:04/10/07 00:25:30 ID:FoV17yzQ
>>592
>の様に認識していない
宇宙服の上半身の方が明るいって事ね。
595455:04/10/07 00:37:03 ID:c6joLBFY
>>585
15号と17号の違いはどう説明します?バンアレン帯の"外側"だよ。
EVA中に太陽フレア起きたら?と言う仮定でものを考えると人命に対する保障も考えないと駄目だろ。
別に放射線障害になってもかまわないというスタンスでなら話はわかるが。

>>586
>それだけに単純なモデルでのCGシミュレーションは興味があるっちゃある。
俺もそれには興味がある。

>>592
確かにそれにつられた感はあるな。
でも455の疑問は解消されていない。
FAQで答えなきゃならんくらい不自然な現象だとJAXAも認知している質問だ。

>>591,593
このレスは質問に答えられないときの拒絶反応だと思うよ。君自身自覚がないだけ。だからまず人に無理な注文をふっかける。
早いとこCGを頼むよ。月面車の件も忘れずに。
596名無しSUN:04/10/07 00:43:27 ID:KQpW/HwK
>>595
何それ?全然無理な注文してませんが。
写真一枚だけを語って、動画や月の石、その他の研究資料を語らない方がどうかしてるぞ。
あとなんで俺にCGを頼むのかも意味不明。

写真や動画は何処で撮られたか。
月の石は何処で採取したか。
これくらいの大きな問題の方が、すっきり結論でるだろ?
597名無しSUN:04/10/07 00:43:30 ID:IMyd7QkX
>595
15号と17号については10日間ていどだから、たまたま17号の方が
太陽活動が活発な日が多かったんだろう。
1972年以前の黒点数の記録は見つけられなかったので不明だが。

>別に放射線障害になってもかまわないというスタンスでなら話はわかるが。
放射能の人体に対する影響を調べるために、兵隊を実験体にする国だよ?
当時、太陽フレアという現象にどの程度の理解があったかも疑わしい。
死んだら死んだで、アポロ1号同様に「英雄の死を無駄にするな」ってだけさ。
598名無しSUN:04/10/07 00:47:15 ID:KQpW/HwK
>>595
>>591だけど、>>508-509は忘れたの?
君も自覚が無いんだね。
599455:04/10/07 00:47:53 ID:c6joLBFY
>>596
その結論はどうやって出すつもりなの?やはり細かい検証の積み上げだと思うよ。

>写真や動画は何処で撮られたか。
>月の石は何処で採取したか。
>これくらいの大きな問題の方が、すっきり結論でるだろ?
結局細部の検証になると>>591のような拒絶反応やスレ違い攻撃で隔離したりされちゃうからな。
600名無しSUN:04/10/07 00:51:03 ID:KQpW/HwK
>>599
やる前から諦める馬鹿いるかよ! 
とりあえず言ってみろって。スタンスを明らかにしないとな。
601名無しSUN:04/10/07 00:53:42 ID:+yU4aHce
どこが捏造の証拠になるのかまったくわからないな
ちょっとそこの所からねり直したらどう?
照り返し論議もどこか行っちゃったし
これ以上駄レスを重ねても意味がないと思うが
602455:04/10/07 00:56:45 ID:c6joLBFY
>>597
味も蓋もありませんね(w
とりあえず芯でもいいから月逝ってこれりゃいいやっていう感じだったんだな。。。。。。。

>>598
>>455の回答としてはやはり数値的なものが必要かと。
とりあえず月面の反射率は70%で。

>>600
俺も学習するタイプだからな。
603455:04/10/07 00:59:25 ID:c6joLBFY
>>602
駄レス。
味も蓋もありませんね(w
(誤
身も蓋もありませんね(w
(正
604名無しSUN:04/10/07 00:59:50 ID:KQpW/HwK
>>602
つまり回答が必要という事だろ。やはり俺もあいまいなものでいいから、必要としてるんだよ。
学習するタイプなら議論のスタンスは明らかにしなくていい?新説だな。
605名無しSUN:04/10/07 01:00:13 ID:+yU4aHce
今現在やってるプロジェクトXを録画している人いますか?
最初のほうの野外画像など、色が濃くてざらざらする映像は
ほぼリバーサルしか存在しない8mmフィルムですので
ほんとに興味があるひとはカラーの部分をみてください
「飛ぶ」「つぶれる」ってのがどんな風になることかよくわかるよ
まあ455は「完璧ですがなにか」とか言うんだろうけど
606455:04/10/07 01:05:33 ID:c6joLBFY
>>601
つまりさ、>>455の写真ってレフ板か間接照明を使って飛行士を照らしているんじゃあないか?っていう質問。
607605:04/10/07 01:05:58 ID:+yU4aHce
「ほぼリバーサルしか存在しない」
と書いたのはここ数年海外に
CMやプロモなどのプロ用途のネガフィルムが発売されだしたってことね。
30年以上昔の記録でNHKだってことを考えると
これを使っている可能性はまずないですね
608名無しSUN:04/10/07 01:07:15 ID:4I1BPk/B
>>606
ヘルメットに写らない位置から?
609名無しSUN:04/10/07 01:08:34 ID:KQpW/HwK
>>606
捏造派の大好きな、ヘルメットに移っている人の周りにはそんなの無いよ。
610455:04/10/07 01:09:35 ID:c6joLBFY
>>608
ヘルメットに映らない位置からだよな。
あと、これを撮影した位置も考慮しないといけない。
611455:04/10/07 01:12:04 ID:c6joLBFY
>>610
その上で>>464の疑問にもつじつまが合うように答えて欲しい。
612名無しSUN:04/10/07 01:19:04 ID:+yU4aHce
ヴィデオで室内が緑にコロンでいるカットや
写真でオレンジに転んでいるカットもあったな
前者は蛍光灯の補正不足だけど、後者はなんだろう
故意にフィルタでセピアがからせることもあるけどちょっと微妙だからなあ
KODAKがそういう発色だとか聞いたことがあるけど
こんなのは言われても気にしている人しかわからないものだからなあ
多分見分けがつかない人も多いだろうけど、「カラーバランスの崩れ」ってのはこの程度のこと
自分で見分けがつかないと白状しちゃった人がいまさらなにを言うのか…
613名無しSUN:04/10/07 01:24:49 ID:KQpW/HwK
なんか誰も答えないみたいだから俺が。

>>611
それこそ>>500だろ。
なんでそれに地上の電信柱を持ってきて、CGモデルを要求してるのかが解らん。
どっかにお絵かき掲示板かなんか無いか? CG作るまでも無いぞ。
614455:04/10/07 01:26:33 ID:c6joLBFY
>>612
いゃ、数値的なものが出せないのかな。
君の感覚で判断されても困るよ。
FAQに載るくらいおかしいと思われている現象だよ。
615455:04/10/07 01:29:35 ID:c6joLBFY
>>613
でもさ、その行為は結局君の"説"を披露するだけだよ。
どこかにきちっと説明されていれば話は別だけど。
みんなは寝たか地震でほかのスレに行っているだけだと思うよ。
616名無しSUN:04/10/07 01:32:34 ID:+yU4aHce
カラーバランスの崩れなどみえないと言った人がなにかいっているようですが、
おかしいと言ったのは見えないといった人と同一人物なんですね。
FAQのせいにするとはこっけい至極
617455:04/10/07 01:39:24 ID:c6joLBFY
>>616
>カラーバランスの崩れなどみえないと言った人がなにかいっているようですが、
君が">>455の写真は緑がかっている"とか言っていた人なら議論するけど。

よくわからないんだが。。。。。。。
確かに">>455の写真は緑がかっている"といった人にはそんな風には見えないと回答しているのだが、
何か問題あった?
618名無しSUN:04/10/07 01:49:12 ID:KQpW/HwK
>>615
月面は凸凹で、乱反射の角度は言葉が指す通りランダムだろうが、
とりあえず30度の角度で、90度の扇型の範囲から返ってくるとしよう。

高さ1mの物体が受ける反射の面積は、2.355平方メートル
高さ50cmの物体が受ける反射の面積は、0.5887平方メートル

以上。後は面積に対する物体自身が落とす影の割合だが、当然物体の足元に近い方が、大きくなるわな。
角度は便宜上固定にしたが、角度をいくらに変えても割合は同じ。

疑問で返すなよ。自分も計算しての検証で返してくれよ。
619名無しSUN:04/10/07 01:50:35 ID:+yU4aHce
>>473 では
473 名前: 455 投稿日: 04/10/04 23:05:45 ID:bl9TijOR
>>466
>>451>>455の間違い?
>日向は露出オーバーで明るすぎ、日陰は暗いけれどなんとか適正露出の範囲
露出オーバーならカラーリバーサルフィルムだからカラーバランスが崩れるらしい。(真っ白になっちゃうみたいだね・・・・)
http://www.kitamura.co.jp/express/school/guide/mokuteki/kihon/13rever.html
http://www.japan-fireworks.com/technic/failsafe.html

にもかかわらず、こんなに完璧な写真が撮れるのか?


ところが>>534では
534 名前: 455 投稿日: 04/10/06 19:12:35 ID:PH0Ha9Uz
>>530
(略)
>この写真だけど飛行士の足元左側の地面は緑がかっているし、
>飛行士の胸の左側の地面は青みがかっている
そんな風にはぜんぜん見えないんだが。
そんな風に見えるとすればレフ板担当者に落ち度があるんだろ。


うそつきには何を言っても無駄ですね
620455:04/10/07 01:54:10 ID:c6joLBFY
>>619
露出オーバーと緑になることの関係がよくわからないんだよ。
情報の関連付けがわからないんだって。
621名無しSUN:04/10/07 01:54:15 ID:xMyZJmlG
で、455は月面着陸が捏造だと思ってるの?思ってないの?どっち?
622名無しSUN:04/10/07 01:55:44 ID:KQpW/HwK
>>621
俺もそれ聞きたいんだけど、学習するタイプだから答えないそうな。
623名無しSUN:04/10/07 01:57:33 ID:xMyZJmlG
そんなアホな。
624名無しSUN:04/10/07 01:58:52 ID:FoV17yzQ
横レス失礼。

>>618
反射してくる角度を固定してしまったらそれは既に乱反射じゃない。
乱反射は光の入射方向によらず全方向に拡散される反射の事だから。
もし乱反射する地面が棒のどの位置からも全て見えているなら反射面積は
高い棒だろうが低い棒だろうが同じになる。
もっとも月の砂は光の入射方向に最も強く光を反射するからそれのみを考
えての計算と言う事ならあり得るが、、、。

後当然地面と棒の距離も考慮せにゃならんし棒自身の影の部分からは照り
返しはほとんど無いだろうし。
625名無しSUN:04/10/07 02:02:44 ID:FoV17yzQ
ん? 面積って地面の面積じゃなくて棒の面積か、、、失礼。
626名無しSUN:04/10/07 02:06:35 ID:+yU4aHce
そろそろ455専用スレが必要だと思うこのごろ
(カラーバランスの崩れで)赤くて(回答に応答せずに無関係な質問をくりだす)速度が3倍の奴ですな

>>624
でも通常レイトレはランバート(乱反射)と鏡面反射(スポット)だし。
627名無しSUN:04/10/07 02:08:58 ID:FoV17yzQ
ダラダラと続けて申し訳ない。

>>618
概念図を描いてどこかにアップしてくれ。
正直な所、扇形の90度と言うのしか分からない。
30度って何と何が成す角度?
面積は具体的にどういう式で計算した?
どこの面積出すにしても角度と棒の高さしか示さないで計算できるん?
628名無しSUN:04/10/07 02:13:32 ID:FoV17yzQ
>>626
>でも通常レイトレはランバート(乱反射)と鏡面反射(スポット)だし。
んな事は知ってるが先の話の角度とどうつながるのかさっぱりなんですが。

◎余談
ところでランパートは輝度計算のアルゴリズムの名前(確かに乱反射成分
しか対象にしないけど)だから成分の名前としてはデフューズ成分と呼ぶ
べきでは?
ちなみに鏡面反射も成分としてはスペキュラー成分と言わんか?
まあオイラの知識が古いのかもしれんが。
629名無しSUN:04/10/07 02:14:27 ID:KQpW/HwK
>>624
疑問が多いのは455だけで間に合ってるので正直勘弁。
理論上は1度以下、見える範囲の全てに適用できるだろうけどね。
630名無しSUN:04/10/07 02:20:34 ID:FoV17yzQ
>>629
勘弁と言われても端で見てる身にしても発言の意味する所が不明だと訳
分からなくなるしなあ。
正直>>618の文章だけで何言ってるのか理解できてる人っているんか?
多分背景になる知識があれば何言ってるのか分かるんだろうからせめて
>>618に書いてある事を理解するのに必要な頁とかありゃせんですか?
示してくれりゃ自分で勉強するわさ。
631名無しSUN:04/10/07 02:32:00 ID:3TZNgi3Y
>>626
手に負えなくなると隔離か。
お前は>>455の写真がどのように撮られたのか説明できるか?
632名無しSUN:04/10/07 03:14:49 ID:IMyd7QkX
俺も光源云々よりも月の砂による汚れのような気がする。
上半身の右手側が暗いことからして、この人は月面車の右側に乗っていて、
右前輪からの砂の跳ね上げを浴びたんじゃないだろうか。
すねの部分は明るいのに膝の部分が暗いのも、ひざまずく姿勢を考えれば説明が付く。
手も砂で汚れるので、手が触れる範囲にある、股の当たりも汚れるんだろう。
逆に手が届かない肩のあたりは汚れていない。
633名無しSUN:04/10/07 04:08:20 ID:3M2jHYEi
横レス失礼。
月面の砂は入射方向に光を強く反射する性質があるんでしょ?
つまり入射方向からずれると光は弱くなる。

地面に落ちた影部分からの反射光は無いので
影で無い部分からの反射光で飛行士は照らされているわけだが
上半身に比べ下半身部分に当たる光は入射方向からの角度のずれが大きくなる。

例えば直径10cmの円板を垂直に(1)月面上に置いた場合と(2)高さ1mのところにおいた場合、
円板の中心に当たる光と太陽の入射光がなす角度は(太陽が仰角45度の位置にあると仮定して)
(1)=45-atan(5/10)=18.4度
(2)=45-atan(105/110)=1.3度
となる。
飛行士の足元の石の影部分が暗いのもこれで説明がつくと思うがどうか。


634455:04/10/07 04:11:27 ID:3TZNgi3Y
月の砂が入射方向に一番多く反射するのなら、
カメラマンが太陽を背にした時、地面が明るくならないのも不思議だな。
635名無しSUN:04/10/07 04:25:54 ID:3M2jHYEi
>>634
そうやって話をそらす前に>633には同意するのかどうか教えてくれ。
636455:04/10/07 04:26:26 ID:3TZNgi3Y
アポロ計画が捏造だとする根拠の一つにCSMやLMが太陽粒子線から遮蔽しきれないことが挙げられる。
これらの粒子線は厚さ数センチのアルミを簡単に通過するからだ。
もし完全に遮蔽しようとするとサターンの搭載可能な重量を越えてしまうからだ。
途中でクルーが死亡したらミッションは挫折してしまう。
でも1962年にケネディーが月に人を送ると宣言している。
そして捏造が行われた。
どのようにしてかはマリックにもわからない。
彼なら「ハンドパワーです」と答えるだろう。
637名無しSUN:04/10/07 04:32:32 ID:3M2jHYEi
>>636
そうやって話をそらす前にまず>633には同意するのかどうか教えてくれ。
638名無しSUN:04/10/07 04:41:56 ID:3TZNgi3Y
>>637
atan(*/*)の根拠と距離が離れると円錐状に拡散するので暗くなることをお忘れでないかい?
639名無しSUN:04/10/07 05:11:13 ID:3M2jHYEi
>atan(*/*)の根拠

分子:地上から円板の中心までの距離
分母:円板の真下から地上にできた影の先端までの長さ

>距離が離れると円錐状に拡散
 月の砂が入射方向に光を反射する、つまり鏡のような
 性質であれば円錐状ではなく並行光なので暗くならない。
 実際は完全な鏡ではないだろうから距離が離れればある程度
 暗くなる可能性もある。これは月の砂の具体的データが無いので
 暗くなるともならないとも言えない。
640名無しSUN:04/10/07 05:25:43 ID:A+M2AVF3
ttp://ranobe.com/up/updata/up8169.gif
地面からの距離が離れている方が自分自身の影以外からの乱反射を拾いやすい
と言うことなら別に地球上でも同じことが言えるような。
641名無しSUN:04/10/07 05:50:49 ID:3TZNgi3Y
>>639
鏡が入射方向に反射するのは光源が鉛直にある時じゃないのか?
反射した光線が平行だとする理由も不明。
642名無しSUN:04/10/07 06:13:47 ID:aIAJo7N1
643名無しSUN:04/10/07 06:32:38 ID:3TZNgi3Y
>>639
あと10,5,110,105の算出根拠も教えてくれ。
644名無しSUN:04/10/07 08:12:18 ID:4I1BPk/B
距離が離れると円錐状に拡散するから暗くなるってのは、
その高さ(この場合足元と頭の間の距離)に対して
地面が十分広い場合あまり関係ないんじゃないか?

地面の一点から円錐状に広がる。そのすぐ隣からも円錐状に
広がる。そのすぐ隣からも…とかんがえると、地面からの距離に
関わらず、空間のある体積内に存在する光の量は同じということに
ならないか?
645名無しSUN:04/10/07 09:22:54 ID:3TZNgi3Y
>>644
円錐というよりは球を中心から表面に向かって丸く切り出した形かな。
注意すべきことは影の部分は加算しないことかな。
646名無しSUN:04/10/07 09:30:50 ID:FoV17yzQ
お、朝早くから盛況ですな。

でも多分仮説だけだと455は
「それはあなたの空想で確証が無い」
で終わりそうな気がする。
647名無しSUN:04/10/07 10:11:28 ID:hy4/kKk7
>アポロ計画が捏造だとする根拠の一つにCSMやLMが太陽粒子線から遮蔽しきれないことが挙げられる。
>これらの粒子線は厚さ数センチのアルミを簡単に通過するからだ。

これらの粒子線は地表にはあまり届きませんが、高いところを飛ぶ飛行機には結構とどきます。
理科年表をみると、1/2気圧のところで宇宙の1/10くらいは届くようです。

こうした高度を飛ぶジャンボなどの旅客機も数cmくらいの厚さなので、生涯にアポロ飛行士の何十倍もの時間を
この高度で過ごす操縦士や客室乗務員は、アポロ飛行士よりもはるかに大量の粒子線を浴びることになります。

つまり、ジャンボジェットもねつ造ということです。
648名無しSUN:04/10/07 10:43:49 ID:FoV17yzQ
太陽からの粒子線とぼやかして書いてるけど具体的には何を
さしてるんかねえ。
粒子線と言うと太陽風の事の様な気がするけどあれって陽子
や電子だしそんなに貫通力無いよな。
X線やガンマ線なら透過力強いけど粒子線とは言わないよな。
電磁波だし。<まあ光子線だと言えなくは無いが。
649名無しSUN:04/10/07 12:25:05 ID:3TZNgi3Y
>>647
あほか。
650名無しSUN:04/10/07 13:43:42 ID:wOamsQ/2
>>648
参考にしてね。
http://sta-atm.jst.go.jp/atomica/09020709_1.html
2.宇宙放射線の特徴
 宇宙放射線と呼ばれるものは、銀河から飛来する銀河宇宙線、太陽から飛来する太陽粒子線、
地球の磁力線に捕捉された捕捉粒子線(捕捉放射線帯、ヴァンアレン帯)、の三種類がある( 図1 )。
ほとんどが粒子線であり、かつ高エネルギーである。銀河宇宙線は超新星で生成されたものと考えられており、
その90%以上は陽子、数%がアルファ粒子、約1%が重粒子である。そのエネルギー分布のピークは約600MeVである。
太陽粒子線でもやはり陽子が卓越するが、太陽活動によって組成は変化する。通常は太陽粒子線の最大エネルギーは約100MeVである。
ただし、突発的に起きる大きなフレア(SPE: solar proton event)の際の最大エネルギーは数GeVに達し、しかも桁違いに大きな粒子群がやって来る。
個々のフレアがいつ起こるかの正確な予測はまだできないが、長期的に平均した変動としては、顕著な11年周期が存在する(次の太陽活動極大期は2001年頃である)。
651名無しSUN:04/10/07 14:12:25 ID:cyjfOMAR
捏造を疑うのはいいけどさ、これをどうやって月行かずに撮ったか捏造派は証明すべきじゃない?
月でしかこの映像が撮影不可能である以上、写真のみを地上で撮る合理的な理由はないっしょ?
ttp://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a16/a16v.1673855.ram
652455:04/10/07 15:07:05 ID:3TZNgi3Y
で、はぐらかすのに必死なようだが。
その映像については俺の与えた宿題をやった後でいいだろ。
653名無しSUN:04/10/07 16:48:14 ID:NYYPcTjF
>>649
その通り。
つまり、>>636も馬鹿げているということですよ。
654名無しSUN:04/10/07 16:58:37 ID:xMyZJmlG
>>652
駄目にきまってんじゃん。
655名無しSUN:04/10/07 17:27:59 ID:+yU4aHce
455は徳X出Xのサーバーにある人口無能プログラムじゃないかと思えてきた

>634 名前: 455 投稿日: 04/10/07 04:11:27 ID:3TZNgi3Y
>月の砂が入射方向に一番多く反射するのなら、
>カメラマンが太陽を背にした時、地面が明るくならないのも不思議だな。

>642 名前: 名無しSUN [sage] 投稿日: 04/10/07 06:13:47 ID:aIAJo7N1
>>634
>なってるよ。
ttp://history.nasa.gov/alsj/a11/AS11-40-5882.jpg

こんなんで回答になって、なおかつ544がだまっちゃう不思議
なんだこりゃ?一番初めに本人が貼ったサイトの説明にでてくるじゃんかこれ。
自分の本来の主張すら忘れる奴になに言っても無駄だよ

こいつの目的は部外者がみて論議が紛糾しているかのようにみせかける事だ
こいつの不誠実さを指摘しないと肯定派は墓穴を掘ることになるぞ!
656名無しSUN:04/10/07 17:41:14 ID:+yU4aHce
ちなみに
>>455で(発言番号に注目)
>>この月の砂は、光が入って来た方向に強く光を反射する傾向がある。
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/shadow.html

最初にこういっておいて
即座に>>456
>まさにその写真で、飛行士のバイザーに写った飛行士自身の影をみていただきたい

と指摘されている。
初めに言われた事を今はもうお忘れのご様子

ちなみにhttp://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/shadow.htmlからリンクしている
http://www.weather-photography.com/Atmospheric_Optics/heiligenschein.html にも実例は山ほどあるし、
>>455が引いている >>241-242もこの現象の説明だ。


自分で言った事もわすれる奴になに言っても無駄だよ。こいつにレスして餌をやるな

657名無しSUN:04/10/07 18:23:00 ID:3TZNgi3Y
>656
お前、なに言ってるのか自分で理解してないだろ?
ただの煽り厨は引っ込んでな。


で、計算の方はどうなったの?
658名無しSUN:04/10/07 18:30:01 ID:3TZNgi3Y
>>655
はあ?
その写真の次の写真を見ても地面からの照り返しに指向性はないのだが。
659名無しSUN:04/10/07 18:34:15 ID:unO7ZxLA
理解する気の無い奴に理解させるにはどうしたらいいか教えてくれ。
660名無しSUN:04/10/07 18:41:28 ID:NYYPcTjF
636が馬鹿げた主張であることは理解できましたか?
661名無しSUN:04/10/07 18:42:18 ID:3TZNgi3Y
>>659
簡単だよ。
筋が通る説明をすればいいのさ。
662名無しSUN:04/10/07 18:49:04 ID:Rzr5ob0T
>>659
普通無視すればいいと思うんですが...
ここの人たちは誠実に答えてますね。感激します。
訊いてる人に誠実さの微塵も感じられないのはなぜ?
663名無しSUN:04/10/07 18:49:09 ID:xMyZJmlG
>>661
じゃあ写真は「アポロ有人着陸が無かったことを証明する材料にはならない」ということは理解できたかな?
664名無しSUN:04/10/07 18:52:10 ID:Rzr5ob0T
>>658
例えばこれ。
> >>655
> はあ?
> その写真の次の写真を見ても地面からの照り返しに指向性はないのだが。
明らかに指向性ありますよね。
ないと主張したいのなら、ないことの証明をしてください。
665名無しSUN:04/10/07 19:01:01 ID:3TZNgi3Y
>>664
指向性があることを数値的な証拠を出して実証しろよ。
何を持って指向性があると抜かしておられます?
写真の露出の問題ではなく月面からの反射だと証明しろよ。
666名無しSUN:04/10/07 19:03:56 ID:A+M2AVF3
ID:3TZNgi3YとID:c6joLBFYは別人な希ガスる。
667名無しSUN:04/10/07 19:05:46 ID:3TZNgi3Y
>>660
そのバカげた主張に詭弁で答える馬鹿を観察出来ました。
肯定派の断末魔と定義したいのですがサンプル不足です。
668名無しSUN:04/10/07 19:05:51 ID:xMyZJmlG
>>665
理解する気があるなら>>>660と>663に答えてくれないか?
669名無しSUN:04/10/07 19:07:07 ID:MsY4dTwk
にやにや
670名無しSUN:04/10/07 19:09:32 ID:3TZNgi3Y
>>663
あったことも証明できませんね。
何しろ物理的に説明できてないし。
「アポロ有人月面着陸説 」のレベルだな。
671名無しSUN:04/10/07 19:11:16 ID:xMyZJmlG
>>670
では有人着陸の有無に写真を材料に議論することは無意味だろ?
672名無しSUN:04/10/07 19:44:58 ID:c6joLBFY
>>671
じゃあFAQの回答も無意味だろ。
本物でない写真の写り方に対して仮説を展開しているだけだから。
なにせ月の砂が入射方向に一番強く反射するといった実験をした形跡もないし。
673名無しSUN:04/10/07 19:48:06 ID:xMyZJmlG
>>672
Q&Aは感覚的に変だから捏造だと騒ぐ人のために置いてあるのです。
議論としては無意味だけど聞かれたから答えてるだけ。
ついでに言うとその無意味な議論で地上の写真でも到底不可能な、
反射の全てを検証しろと言うのはいちゃもんでしかないというのも理解できますか?
674名無しSUN:04/10/07 19:49:51 ID:c6joLBFY
>>671
そういう訳の分からん論戦に持ち込むことはスレ違いだぞ。
お前と水掛け論など展開したくない。

なぜ光の指向性を計算する作業を続行しない(または結果待ちにできない)のか不明なのだが。
とどのつまりそこからは光の指向性がない事実に気づいたからだろ?

お前が詭弁を弄すのなら無視するよ。
675名無しSUN:04/10/07 19:51:03 ID:xMyZJmlG
ちなみに月の砂はここにあるので疑問がおありなら行ってみると良いでしょう。
ttp://www.city.hakui.ishikawa.jp/ufo/index.html
676名無しSUN:04/10/07 19:52:12 ID:xMyZJmlG
>>674
わけわからんて、ここはアポロ捏造スレだよ?
捏造があったか無かったかが主題。
677名無しSUN:04/10/07 19:54:35 ID:c6joLBFY
>>673
現実に本物でない写真だからイチャモンがつく。FAQはそれに詭弁で答えているだけ。
モデルを作って証明しろって。
非常に大げさに言えば台風のモデルとかシミュレートしてるじゃないか。
核実験だって今はコンピュータの中でシミュレートしてるっていうじゃないか。
678名無しSUN:04/10/07 19:57:38 ID:c6joLBFY
>>676
で、捏造があったと疑問提起して、君らはそれに変化球で答えているだけ。
なにがなんだか。
679名無しSUN:04/10/07 19:58:57 ID:xMyZJmlG
>>677
台風の雨粒一つまでシミュレートしてるわけじゃないでしょ。
核実験の素粒子一つ一つまでシミュレートしてるわけじゃないでしょ。
そのたとえ話で言うなら今までの説明で十分写真の光学現象は説明できています。
680名無しSUN:04/10/07 20:00:19 ID:xMyZJmlG
>>678
だからさぁ。
当時の技術じゃ映像や持ち帰った月の石は捏造できないの。
それから考えれば写真だけ捏造する合理的理由はない。
681名無しSUN:04/10/07 20:03:29 ID:c6joLBFY
>>679
できていません。

月の砂はどんな原理で入射方向に「一番強く」光線を反射するのですか?
それらの現象をどのように確認しましたか?

核実験のシミュレーションで喩えるなら「核分裂はどのようにして起きるのですか」
位のレベル。

非常にFAQの回答に関わる重大な問いに答えていません。
682名無しSUN:04/10/07 20:04:16 ID:c6joLBFY
>>680
詭弁。論点のすり替えを確認。却下。
683名無しSUN:04/10/07 20:06:05 ID:c6joLBFY
>>675
>ちなみに月の砂はここにあるので疑問がおありなら行ってみると良いでしょう。
ttp://www.city.hakui.ishikawa.jp/ufo/index.html

お前がまず行って見ろよ。
ここで俺に何をして来いというのだ?
684名無しSUN:04/10/07 20:09:20 ID:Pky434kp
たしか月面の砂は、隕石の衝突などの影響でガラスの粒状になっていたはず。
で、このガラスの微粒子が光を特定方向に反射する、と。
ちょうど”反射テープ”みたいな状況でよかったはず。
685名無しSUN:04/10/07 20:13:37 ID:5Ed3GrsK
>>677
>現実に本物でない写真だからイチャモンがつく。FAQはそれに詭弁で答えているだけ。
詭弁だと主張するなら、それを主張する側がその根拠を示すべきだろう。
詭弁だと叫ぶことだけで何かした気分になってないか?
686名無しSUN:04/10/07 20:14:46 ID:c6joLBFY
>>684
で、その月の砂が特定方向に反射する事実をどのように確認されましたか?
687名無しSUN:04/10/07 20:17:31 ID:xMyZJmlG
>>682
論点は有人月面着陸はあったかないかだろ。
いい加減理解してくれ。
688名無しSUN:04/10/07 20:21:45 ID:c6joLBFY
>>687
え、俺の疑問は却下?
そりゃないぞ。
「捏造でした」って言ってるようなもんだ。
689名無しSUN:04/10/07 20:22:16 ID:c6joLBFY
>>685
だって証明がないのに「月の砂は特定方向に光を反射します」と書いているから、捏造の事実を都合のいい方向に捻じ曲げた「詭弁」だろ。
690名無しSUN:04/10/07 20:25:08 ID:+yU4aHce
もう名前欄に544と書いた香具師がくる事はない、のかな

ここを読んでいる捏造派におお真面目で問いたいのだが、
捏造派の面目を潰すような奴しかこないのは何故だ?
たしか「学問道場」を名乗っている所も在ったはずだが、恥ずかしい思ったら
もちっと知的誠実さのかけらでも持ち合わせている奴をよこしてくれ

相手の回答に関係ない質問を返すような馬鹿には正直うんざりだ
691名無しSUN:04/10/07 20:26:13 ID:c6joLBFY
>>687
お前馬鹿か?
>論点は有人月面着陸はあったかないかだろ。
だからそれを検討するにはどうしたらいいの?
細かい事実の確認が最初だろ?
今はそのひとつに証明していない「月の砂」でけつまづいているだけ。
692455:04/10/07 20:26:34 ID:c6joLBFY
>>690
455だし。
693名無しSUN:04/10/07 20:28:17 ID:xMyZJmlG
694名無しSUN:04/10/07 20:28:29 ID:+yU4aHce
最悪版へどうぞ
695名無しSUN:04/10/07 20:30:08 ID:5Ed3GrsK
>>689
要するにお前は、「月の砂は特定方向に光を反射します」が嘘だと主張するだけの
理論も仮説も全くないのに詭弁だと言い張ってるのか?
696名無しSUN:04/10/07 20:30:17 ID:xMyZJmlG
>>691
君な>>670で、写真は捏造の証拠にならないと認めたんじゃないの?
697名無しSUN:04/10/07 20:30:32 ID:c6joLBFY
>>690
逃げに入ったよ。。。。。。
情けないやつだ。
理屈をこねくり回して逃げてばかりいて結局何もできない奴のサンプルだな。
肯定派がこんな人種でないことを祈るばかり。
って別のスレでも書いたんだが。覚えてねーよな。
698名無しSUN:04/10/07 20:33:23 ID:+yU4aHce
ここの発言はずっと残る事を忘れている馬鹿がいるらしい
699名無しSUN:04/10/07 20:36:32 ID:c6joLBFY
>>693
またごまかそうとする。。。。。。

おい、月の砂には外側をアルミが覆っているのか?
この反射材はこれで入射光を反射しているんだろ。

700名無しSUN:04/10/07 20:38:03 ID:c6joLBFY
>>698
晒し上げか。
君らのやりそうなことさ。
701名無しSUN:04/10/07 20:38:24 ID:xMyZJmlG
>>699
アルミではなく月の石の屈折自体が反射してるの。
全透過も全反射も有り得ないのは当たり前でしょ。
702名無しSUN:04/10/07 20:40:40 ID:xMyZJmlG
>>699
どうやらID違うようだけど>>663は理解してもらえるのかな?
703名無しSUN:04/10/07 20:42:40 ID:c6joLBFY
>>701
すまん。入射光はどこをどう通って反射するのかきちんと説明してくれ。

「屈折自体が反射」・・・・・・・意味不明な日本語だよ。
704名無しSUN:04/10/07 20:44:16 ID:c6joLBFY
>>702
理解も何も・・・質問に答えたくないと屁理屈を垂れる人を相手に何を言っても無駄でしょう。
705名無しSUN:04/10/07 20:49:59 ID:z3nyrDZj
光が屈折する=屈折率の違うところを通る=反射が起こる

このあたりはコーティングがなぜ行われるか。で高校物理の範囲だと思うけど。
706名無しSUN:04/10/07 20:50:28 ID:+yU4aHce
さてまた1日放置しよう
屑レスがどれだけ貯まるかたのしみ
707名無しSUN:04/10/07 20:51:19 ID:c6joLBFY
>>705
だから断片的に答えずに一貫した説明をしろよ。
708名無しSUN:04/10/07 20:51:46 ID:xMyZJmlG
>>703
へいへい、>>693の絵は見たね?
アルミはほぼ全反射するけど、月の砂も中で光を反射する。
水面に斜めから光を当てると反射する光と屈折して水の中を進む光に分かれるでしょ。
まずこれが入射側で起こる。そして砂の中に入った光は進んで反対側に到達
球形だから今度は反対側で反射する光と屈折する光に分かれる。
この時の反射光の角度は絵の角度と同じ。
あとは入ってきたときと逆の屈折が出るときに起こる。これも絵と同じ。
709名無しSUN:04/10/07 20:52:04 ID:c6joLBFY
>>706
ここにもあるしな。
710名無しSUN:04/10/07 20:53:02 ID:z3nyrDZj
>>707
高校物理の程度と書いたはずだが?
高校物理がわかってれば、>>705の説明で十分だと思うが。
711名無しSUN:04/10/07 20:53:02 ID:c6joLBFY
>>708
で、その屈折率と反射率はどれほどでしょうか?
712名無しSUN:04/10/07 20:53:57 ID:c6joLBFY
>>710
書かせることによって認識の間違いが防げるじゃないの。
713名無しSUN:04/10/07 20:54:25 ID:xMyZJmlG
>>711
意味のない質問。
714名無しSUN:04/10/07 20:55:29 ID:c6joLBFY
>>708
えーっとあと材質もね。ガラスといわれてもいろいろあるし。
715名無しSUN:04/10/07 20:56:02 ID:c6joLBFY
>>713
何故そう思うの?
716名無しSUN:04/10/07 20:58:02 ID:xMyZJmlG
>>714
俺の質問に答えて貰ってないんだが?
有人着陸の有無が知りたいのか?
はいかいいえで答えて。
717名無しSUN:04/10/07 20:59:54 ID:c6joLBFY
>>716
>へいへい、>>693の絵は見たね?
見ました。
>有人着陸の有無が知りたいのか?
はい
718名無しSUN:04/10/07 21:01:16 ID:xMyZJmlG
>>717
んじゃ、月面での動画は捏造不可能。
月の石も捏造不可能。よって月面着陸はあった。納得した?
719名無しSUN:04/10/07 21:02:15 ID:c6joLBFY
>>716
難しい質問は苦手なんだね。

ヒントやるよ。がんばって捏造しろよ。
「スネルの法則」って何?
720名無しSUN:04/10/07 21:02:52 ID:c6joLBFY
>>718
全然(w
721名無しSUN:04/10/07 21:03:06 ID:xMyZJmlG
>>720
あっそ。
722名無しSUN:04/10/07 21:06:42 ID:c6joLBFY
>>721
ヒントあげたんだから。
がんばって月の砂を捏造してくれ。
ちゃんと屈折率と反射率と材質となぜすべて球体になったのかを説明してくれよ。

お願いします。Mrゼロ。
723名無しSUN:04/10/07 21:12:03 ID:dBR8L3hB
非常に強い台風 第22号
 10月 7日18時現在
ミナミダイトウジマ 南 380 Km
北緯22.4゜東経130.7゜
 北 7 km/h
 中心気圧 935 hPa
 最大風速 45 m/s
 暴風半径(25m/s以上) 190 km
 強風半径(15m/s以上) 北東側 370 km 南西側 330 km


何で球発達してるんだよ!

陸地直前で衰弱きぼんぬ。
この週末は合宿がある。
お流れになるのはいやぽ。
724名無しSUN:04/10/07 21:12:06 ID:hrLqLbfK
>>636がいかにアホな主張かは理解できましたか?
725名無しSUN:04/10/07 21:15:36 ID:c6joLBFY
>>723
誤爆?

>>724
どうして? 根拠は?
726名無しSUN:04/10/07 21:34:15 ID:6o0Ohyrz
結局しょっぱいネタ師だったか
727名無しSUN:04/10/07 21:36:00 ID:c6joLBFY
>>726
結局写真にも放射線にもまともな答えが返せず陥落したってことでOK?
728名無しSUN:04/10/07 21:42:59 ID:Cu3F6BH+
さて何周ループしたでしょう。
729名無しSUN:04/10/07 21:55:45 ID:qXg/06zu
>>727
でもお前しょっぱいしなー、どうしようもない。
730名無しSUN:04/10/07 22:01:48 ID:3TZNgi3Y
ここは陥落した肯定派の負け犬の遠吠えを書くスレッドになりました。
731名無しSUN:04/10/07 22:05:10 ID:jwiyWxhZ
↑pu
732名無しSUN:04/10/07 22:27:32 ID:mqu/DTFm
c6joLBFYとかあまり刺激しないほうが……
なんかネオ麦に似た危うさを感じる……
733名無しSUN:04/10/07 22:41:05 ID:9/Kwbluu
>>732
安心汁。この程度のキチガイ珍しくも無い。
734名無しSUN:04/10/07 23:21:33 ID:6EMBr6O7
子供の議論だな。
「なんとかのなんとかはどうなの?」
「それはね、これこれこれこれ」
「じゃあそのこれこれのなんとかはどうなの?」
「それはね、これこれこれこれ」
「じゃあ、そのこれこれこれのなんとかはどうなの?」
無限に質問を続けて行って相手が即座に答えられないと自分の勝ち。
735名無しSUN:04/10/07 23:32:49 ID:+yU4aHce
たちが悪いのは、その「じゃあ」ってのが外見上
「そのことは理解しました。ではこの共通理解に立った上で」
の意味に見えてしまう事だ
議論の当事者以外には論議が続いているようにみえてしまう
実際はまったく共通理解なんかには達していないのが
昔の質問を繰り返すとバレてしまう訳だが
736名無しSUN:04/10/08 00:45:43 ID:wmNHQPBH
ここ面白い。
http://www1.ttcn.ne.jp/~officetimo/
掲示板が藁える。
737名無しSUN:04/10/08 01:11:39 ID:xjTOMaPF
鳥は飛べる形 空を飛べる形

 僕らは空を飛べない形 ダラダラ歩く形

ダビンチのひらめきと ライト兄弟の勇気で

 僕らは空を 飛ばないかわり 月にロケットを飛ばす

たとえ でっちあげたような夢も 

 口から出任せでもいい 現実に変えていく 僕らはそんな形
------------------------------

ブルーハーツはいいなあ。

俺たち人間はやりゃあできる、やらなきゃできない。そんなカタチなんだな。きっと。
738名無しSUN:04/10/08 02:46:03 ID:3AATk/MZ
レゴリス表面による光散乱特性
http://www-jm.eps.s.u-tokyo.ac.jp/1999cd-rom/pdf/pd/pd-038.pdf

「入射方向に光を強く反射する性質」=opposition effect
低位相角で起こる反射光強度の増大のこと。

http://www.sundog.clara.co.uk/atoptics/oppos1.htm
この写真でヘルメットの影付近が強く光っているのがこの現象。

地球上でもこの現象は観測できる
http://www.meteoros.de/oppo/oppoe.htm

http://www.aip.org/pnu/1993/split/pnu127-1.htm
この効果はレゴリスの大きさと光の波長に関係あるらしいな。
ピッツバーグ大やJPLが月の石を使って実験している。

739名無しSUN:04/10/08 02:56:45 ID:eXXazTbG
乙です
こうやって真面目に勉強したい人の為のデータが積み重なって行けば
それでいいし
難詰に即答する必要もない
740名無しSUN:04/10/08 05:36:29 ID:iVNKpaXV
455は続けるつもりならトリップつけて欲しいな。
質問者がある程度ねばると、名前を騙って議論を混ぜ返すやつが出てくるから。
741名無しSUN:04/10/08 05:42:07 ID:iVNKpaXV
>727
放射線についてはなんか疑問残ってたか?

被曝は放射線の強さだけでなく、被曝時間と合わせた総被曝量が問題になる。
宇宙ステーションの軌道でもヴァン・アレン帯の外側の1/10程度の被曝はある。
しかし、宇宙ステーションでは1年以上の長期滞在記録保持者はたくさんいる。
よって、飛行時間がたかだか2週間以内のアポロ宇宙船では放射線障害にはならない。
742名無しSUN:04/10/08 05:43:47 ID:iVNKpaXV
あ、ごめん、宇宙ステーション軌道だと、1/10じゃないね。
743455:04/10/08 05:46:37 ID:M1AGhc/e
>>739
俺も同意だよ。
即答せよと言った覚えはない。
ただ屁理屈で議論の流れを無視した一部煽り厨を徹底的に叩いたら今回のような残念な結果(反論が出る間もない)に終わってしまった。
君等の中には時間はかかっても冷静な議論を展開できる奴がいると思う。
今回はそういう人たちは運悪く参加できていなかったのかもしれない。
君等さえよければしきりなおしてもいいが。
744名無しSUN:04/10/08 06:48:04 ID:M1AGhc/e
>>734
「それはね〜」が的確でないか屁理屈だから。
745名無しSUN:04/10/08 07:53:07 ID:M1AGhc/e
>>741
>>650にあるようなGeV級の太陽粒子線を食らったら飛行士は生きていられまい。
ことに絶対失敗できないアポロ11の時はなんらかの捏造がおこなわれたと思われる。
746名無しSUN:04/10/08 08:09:18 ID:Um1Ys6Gu
>ことに絶対失敗できないアポロ11の時はなんらかの捏造がおこなわれたと思われる。
こんなのこそ屁理屈なんだが。
まともな根拠を出してくれよ。
747名無しさん@Linuxザウルス:04/10/08 08:20:59 ID:jYC1q23o
>>650にあるようなGeV級の太陽粒子線を食らったら飛行士は生きていられまい。
そういうのなら、「GeV級の太陽粒子線を受けたら人間はすぐ死ぬ」というソースを示してくださいね。
臨床データに基づいたやつ。


748名無しSUN:04/10/08 08:24:49 ID:M1AGhc/e
>>746
屁理屈と言われたのを根に持っている厨か。
アポロは粒子線をどうやってシールドしたかを答えるのと月の砂を捏造する宿題を先に終わらすのとどっちがいい?
749名無しSUN:04/10/08 08:36:54 ID:M1AGhc/e
>>747
まあ数MeVのものは悪性腫瘍の治療に使われている。細胞を破壊する力があるからな。
数百MeVレベルだと粒子加速器かな。
粒子加速器から飛び出すアルファ粒子やベータ粒子、中間子を食らっても生きていられるかはわからない。
750名無しSUN:04/10/08 09:17:56 ID:svK8xc2c
>>748
質問ではぐらかすのは皆もう飽きてるよ
751名無しSUN:04/10/08 09:41:30 ID:M1AGhc/e
>>750
心配するな。俺も馬鹿に回答できる質問だと思ってないから。
752名無しSUN:04/10/08 09:55:12 ID:svK8xc2c
自分ではぐらかしだと認めてるよ…
753名無しSUN:04/10/08 09:58:31 ID:2hUZGnoD
>>725
> どうして? 根拠は?

>>636が正しいのなら、>>647を認めなければならない。
でも、あなたは>>649>>647を馬鹿げたこととして一蹴した。
故に>>636も馬鹿げている。

違うと言うのなら、>>647にきちんと反論すること。
754名無しSUN:04/10/08 10:23:00 ID:L8qGfF22
>>749
つまりわからないで適当なことを言っているわけか。
755名無しSUN:04/10/08 10:34:27 ID:85uSX/mF
>749
>粒子加速器から飛び出すアルファ粒子やベータ粒子、中間子を食らっても生きていられるかはわからない。

一発二発喰らったって平気さ。

ここを読んでみろ。
ttp://www.rada.or.jp/database/home4/normal/ht-docs/member/synopsis/030169.html

600MeV以上のエネルギーを持つ重粒子線を眼球に喰らうと、「網膜細胞が刺激」されるらしい。
しかし失明したり、ましてや即死したりするなんてことはない。
756名無しSUN:04/10/08 10:47:23 ID:sbA5tUqK
 どちてぼうやには、一休さんもかなわない。
757名無しSUN:04/10/08 11:14:23 ID:a7XFanfz
普通に旅客機に乗っててもチェレンコフ光見えたりするらしいね。
生憎、漏れは経験無いが。
758名無しSUN:04/10/08 12:18:53 ID:R8iQLuA6
455はもう無視でいいだろ。
759名無しSUN:04/10/08 12:48:07 ID:M1AGhc/e
>>753
何故飛行士の何十倍の時間を高空で過ごす事と
ジャンボジェットが捏造だというつながりがないから。
ついでに理科年表のどこにそんな記述があった?
760名無しSUN:04/10/08 12:53:11 ID:M1AGhc/e
>>755
SPEが一発や二発ですむのか。
SPEにはガンマ線もあるけど大丈夫?
761名無しSUN:04/10/08 13:13:15 ID:M1AGhc/e
>>756
屁理屈野郎と一休さんを同定しては一休さんにもの凄く失礼です。
762名無しSUN:04/10/08 13:30:04 ID:dauel1EE
>>761
別に屁理屈野郎と一休さんを同一視してるわけじゃないと思うが。
比較対象はいろいろ難癖つける将軍さまや桔梗屋さんでしょ。
で、将軍さまや桔梗屋さんは軽くあしらう一休さんでも
屁理屈野郎にはかなわんと

763名無しSUN:04/10/08 13:42:08 ID:2hUZGnoD
>>759
パイロットが無事でいられる理由を説明してみせよ。
「ジャンボジェットは捏造」ってのはそういうことでしょう?
764名無しSUN:04/10/08 14:13:48 ID:eXXazTbG
>>734
的確でないか屁理屈である理由を提示せずに質問を続ければ
論点そらしと思われてもしかたがない訳だが
765名無しSUN:04/10/08 14:16:27 ID:eXXazTbG
アンカー間違ったけど、まあこれでもいいや
>>764>>734への補足と言う事でよろ
766名無しSUN:04/10/08 14:42:39 ID:M1AGhc/e
>>762
どちてぼうやって屁理屈なんか言ってた?
質問責めにするだけだぞ。

>>763
俺も忙しいから夜まで待てよ。
767名無しSUN:04/10/08 14:44:12 ID:nn77YAfj
>>766
みんな忙しい中丁寧に答えているのにその態度はなんだ。 
768名無しSUN:04/10/08 14:52:33 ID:eXXazTbG
うむ、>>763にどう対応するかが
単なる屁理屈かどうかの試金石となるな

ほんの第一歩だし、もう既にかなり絶望的なのだが
769名無しSUN:04/10/08 15:37:42 ID:M1AGhc/e
>>767
バカかお前?
仕事や学校で勉強する事とこのスレッドとどっちが大事なんだ?
それがわからないほど厨なのか?
770名無しSUN:04/10/08 15:52:28 ID:Jeo+DdRf
>>769
アホか?
忙しいのはお前だけじゃないって言ってんだよ。
みんな仕事や勉強で忙しい合間を縫って答えてるんだ。

しかし、答える暇がないくらい忙しくても質問する暇はあるんだね。(w
771名無しSUN:04/10/08 15:54:08 ID:a7XFanfz
煽ってるだけの香具師に態度云々言うても。
772名無しSUN:04/10/08 16:11:09 ID:wFKRMdd2
>>770
構ってもらうのが目的なんだから餌やるなよ。
773名無しSUN:04/10/08 16:22:02 ID:L8qGfF22
>ことに絶対失敗できないアポロ11の時はなんらかの捏造がおこなわれたと思われる。
>ことに絶対失敗できないアポロ11の時は

アポロが失敗した場合にそなえて大統領のコメントが用意されていたというのはよく知られた話です。
アメリカはアポロの失敗の可能性も許容していたというのがこれまでの定説です。
「アポロ11が絶対失敗できない」というのはこれまでの定説を覆すまったく斬新な説ですね。

アポロ11がなぜ絶対失敗してはならなかったのか、ソースを示して説明してください。
立証責任は定説を覆そうとするあなたのほうにありますので。
774名無しSUN:04/10/08 17:06:29 ID:wmNHQPBH
まだ1960年代の終わりまで半年を残していたんだから、
アポロ11号の打上げ時期に太陽活動が激しかったら
打上げを延期するなり、ミッションを中断して戻れば良いだけ。
打上げを遅らせるなり、12号に月面初着陸を託すなり、
なんとでも方法はあった。絶対成功させなければならないなんてことはない。
775名無しSUN:04/10/08 17:59:27 ID:M1AGhc/e
>>773
何が書かれてるかとおもったら・・・

>ソースを示して下さい
ないよ。
俺の仮説。
・当時はソ連という強力なライバルに先を越されるのだけは避けたかった。
・ケネディが60年代終わりまでに月に行く、と大風呂敷ひろげちゃったことかな。
と言うのが根拠。

だめかな。
776名無しSUN:04/10/08 18:11:49 ID:K4ulJgrR
>ないよ。
俺の仮説。
・当時はソ連という強力なライバルに先を越されるのだけは避けたかった。
・ケネディが60年代終わりまでに月に行く、と大風呂敷ひろげちゃったことかな。
と言うのが根拠。

って言うじゃな〜い・・

でも・・それはあなたの妄想に過ぎないので、スルー!残念!

妄想が根拠の捏造厨斬り!
777名無しSUN:04/10/08 18:23:46 ID:a7XFanfz
その辺のネタはとっくに既出。
たて読み仕込済み。
778名無しSUN:04/10/08 18:35:04 ID:L8qGfF22
>アポロ計画が捏造だとする根拠の一つにCSMやLMが太陽粒子線から遮蔽しきれないことが挙げられる。
>これらの粒子線は厚さ数センチのアルミを簡単に通過するからだ。
>もし完全に遮蔽しようとするとサターンの搭載可能な重量を越えてしまうからだ。

それならそれを打ち上げられるだけの、サターンよりも巨大なロケットを開発すればいいだけでしょう。
当時のアポロは国家の最優先課題だったから必要なら予算はつけられたはず。
アメリカがそうしなかったと考える根拠は何ですか?
779名無しSUN:04/10/08 18:54:43 ID:iVNKpaXV
>775
>ケネディが60年代終わりまでに月に行く、と大風呂敷ひろげちゃったことかな。
アポロ11号の打上げ時点でアポロ12号が1969年の年末に打上げ可能な体制ができている。

>当時はソ連という強力なライバルに先を越されるのだけは避けたかった。
当時のソ連はソユーズ1号では宇宙飛行士が死亡等、失敗続きで
有人飛行ではアメリカに水をあけられた状態だった。
特に、1969年に月ロケットのN-1が射点上で大爆発を起こしており、
挽回はほぼ不可能なのは周知の事実。
780名無しSUN:04/10/08 19:01:36 ID:M1AGhc/e
>>778
・太陽フレアの極大期が解らなかった。→シールドの見積もりが出来ない
・サターンのに代わるロケットの開発を行うには時間が無かった。→大風呂敷を広げた手前、延期はカコワルイ
781名無しSUN:04/10/08 19:20:33 ID:eXXazTbG
ところで>>763は覚えているか?
夜になったわけだが
今晩中に回答だしとけよ
782名無しSUN:04/10/08 19:34:07 ID:iVNKpaXV
>780
>太陽フレアの極大期が解らなかった。→シールドの見積もりが出来ない
当時、太陽フレアが危険なものであるという認識はなかった。
太陽フレアという現象について詳細が明らかになったのは1973年のスカイラブ以降。

>サターンのに代わるロケットの開発を行うには時間が無かった。
これについてはサターンに問題があったとする情報を出してくれ。
サターンに問題がないんだから代替機の必要はない。
783780氏じゃないよ:04/10/08 20:51:11 ID:HKUmpSJN
サターン5型には”ポゴ”と呼ばれる振動の問題があった。
初期の無人試験の時にこの”ポゴ”が発生して、上昇中にエンジンが止まった
(止められた、かな?)ことがある。
また、10号の時も激しい振動により、アボートする寸前までいったとか。

もっとも、この不具合は後に改修されていますが。
784名無しSUN:04/10/08 21:14:36 ID:J3NHhQ+I
>>782
>当時、太陽フレアが危険なものであるという認識はなかった。
その情報のほうが信じがたいのだが。すまんがソース。

>これについてはサターンに問題があったとする情報を出してくれ。
おっと、アポロ宇宙船の再設計を行うには時間が無かった。
でいいかな。
785名無しSUN:04/10/08 21:19:25 ID:J3NHhQ+I
>>763
>パイロットが無事でいられる理由を説明してみせよ。
単に被爆量が少ないだけ。決して無事じゃない。

>「ジャンボジェットは捏造」ってのはそういうことでしょう?
すまん。>>763のこの一行の意味がわからん。
これが論理破綻しているのでアホだといっているんだよ。
786名無しSUN:04/10/08 21:28:53 ID:J3NHhQ+I
>>738
>レゴリス表面による光散乱特性
http://www-jm.eps.s.u-tokyo.ac.jp/1999cd-rom/pdf/pd/pd-038.pdf
>「入射方向に光を強く反射する性質」=opposition effect
>低位相角で起こる反射光強度の増大のこと。
うーん・・・・・・
この資料がなぜ月の砂が反射することに直結しているんだ?
というかこのPDFをちゃんと理解してますか?

http://www.sundog.clara.co.uk/atoptics/oppos1.htm
>この写真でヘルメットの影付近が強く光っているのがこの現象。
この現象がハイリゲンシャインだというのはわかるが、それが飛行士を「照らしている」と言う根拠はない。
787名無しSUN:04/10/08 22:06:42 ID:FO1QHOMS
>>785
>単に被爆量が少ないだけ。決して無事じゃない。

アポロの飛行士にも同じ事が言えますが。
788名無しSUN:04/10/08 22:12:15 ID:J3NHhQ+I
>>787
>アポロの飛行士にも同じ事が言えますが。
どっちのことを指しているの?
1.単に被爆量が少ないだけ。
2.決して無事じゃない。
789名無しSUN:04/10/08 22:22:25 ID:FO1QHOMS
>>788
両方ですよ。
「被曝量が少ない」というのは航空機パイロットにもアポロ飛行士にも言える事実です。

航空機パイロットが「決して無事じゃない」というなら、アポロ飛行士も同程度です。
790名無しSUN:04/10/08 22:34:45 ID:wmNHQPBH
宇宙飛行士は一般人よりも多く放射線を被爆していますが何か?
旅客機のパイロットは一般人よりも多く放射線を被爆していますが何か?
原発労働者は一般人よりも多く放射線を被爆していますが何か?
791名無しSUN:04/10/08 22:47:27 ID:J3NHhQ+I
>>789
まあここの5,6ページを見てくれ。
http://www.irm.or.jp/IRM_news/news15.pdf
ほとんど太陽粒子線や放射線は地上に届かない。

それでも航空機乗務員の放射線による影響は深刻だ。
http://www.microbes.jp/aimai/kurashi/fl369.htm
航空機乗務員の腫瘍リスクの上昇

http://www.page.sannet.ne.jp/km_iwata/97nen10gatu.html
10月12日の記事。
@11日の毎日新聞によると、航空6社の機長、副機長、航空機関士で作る日本乗員組合連絡会議の調査で、
パイロットの宇宙放射線被爆が原発労働者の3倍にのぼることが明らかになりました。
宇宙放射線は太陽や恒星から来る自然放射線の総称です。
地上では大気や地磁気によって遮られてほとんど問題にならない量ですが、
高度10000m以上では地上の100倍から200倍に増えます。
同会議では1991年から日大歯学部の野口邦和助手の協力を得て被爆実態の調査を続けてきました。
この被爆はパイロットだけではなく、客室乗務員も同様と考えられます。
労使関係で数値は少し改ざんされているかもしれないが、航空機パイロットも客室乗務員も無事じゃないよ。

ネット上にソースがあるかはわからんが、アポロ計画中に1本は中規模の太陽フレアはおきている(アメリカ海洋大気圏局より)ようだしね。

もし月へいったのなら今まで健康でいられるかどうか・・・・・
792名無しSUN:04/10/08 23:00:48 ID:tHI0+Vo3
まあ、核実験したすぐ後に爆心地に乗り込んだりするアメリカだし。
長期的な影響は無視してても不思議じゃない。
793名無しSUN:04/10/08 23:25:14 ID:FO1QHOMS
>>791
だから、被曝している時間を勘案すればアポロ飛行士は航空機パイロットと同程度以下だと
言っているわけですが、お前の脳では理解できませんか?

瞬間被曝量だけを問題にしているなら、レントゲン写真を撮っただけで無事じゃなくなるわけで。
794名無しSUN:04/10/08 23:29:03 ID:J3NHhQ+I
>>793
アポロ飛行士の被爆量はどう見積もったのかな?
以前、俺が出したデータがあるけど。
それは無視して。
795名無しSUN:04/10/09 00:09:18 ID:R1acpVrg
>>786
砂が光って映っていると言う事は、光がカメラの方向に反射していると言う事。
カメラは、胸の位置に取り付けられているので、光は飛行士の方向に反射していると言える。
つまり、飛行士を照らしていると言える。
796名無しSUN:04/10/09 00:23:48 ID:ob9b4z8j
>>794
見積もるも何も、正確なデータが公開されています。
http://www.irm.or.jp/IRM_news/news12.pdf
797名無しSUN:04/10/09 00:52:43 ID:umYz+BtS
>>795
ハイリゲンシャインは地上でも見られる。(写真が提示されてたよね。)ここまではわかる。
月のみで見られる現象ではない。

ハイリゲンシャインのみで照らし出せるほど明るいのか? ということ。
飛行士がこれほど明るくなるのに左にある岩は非常に暗い。

これは?月の砂の特殊な現象が顕現していないようだが。
http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a17/AS17-134-20378.jpg

>>796
それが改ざんされている保証はないじゃない・・・・
798名無しSUN:04/10/09 00:59:19 ID:DWzvYTOp
>797
>それが改ざんされている保証はないじゃない・・・・
そのとうり、改ざんされている保証は無い。
改ざんの可能性を指摘するなら797が
もっと信頼性のあるデータを提示しなけりゃ駄目よ
799名無しSUN:04/10/09 00:59:27 ID:ob9b4z8j
>>797
他の無人探査機が採ってきた放射線量のデータと矛盾しないので、改竄を疑う意味はない。
800名無しSUN:04/10/09 01:00:24 ID:V6oAt3U2
>797
>それが改ざんされている保証はないじゃない・・・・

「改竄されていない保証はない」って言いたいんだよね?書き間違いでしょ?


で、改竄されていると言う証拠が発見されない限りは改竄されてないってことでいいんじゃないの。
むしろ数字が出てるのに間違いを指摘できないんだったらそれはとりあえず正しいんですよ。
801名無しSUN:04/10/09 01:01:08 ID:pQiiQZzU
いや、改竄済みのデータを改竄しましたとはいわんだろう。
ま、それはさておきソースの信憑性を疑うなら別の同程度以上の精度・信頼度のデータを持ってこんと。
でないとどんなもの出したって「信用できない」の一言で終わるし。
802名無しSUN:04/10/09 01:07:18 ID:umYz+BtS
>>799
>他の無人探査機が採ってきた放射線量のデータと矛盾しないので、改竄を疑う意味はない
他の無人探査機って?
803名無しSUN:04/10/09 01:11:05 ID:v1UeTt45
>>797
>月の砂の特殊な現象
について提示せよ
なにがどうなっていれば「月の砂の特殊な現象が顕現してい」ると言えるのか
私には何回も説明されているように見えるが君にはそう見えないらしい
どこで理解が滞っているのか表現しなければ
説明も空回りに終わるのではないか?
804名無しSUN:04/10/09 01:13:12 ID:o26oRUhJ
月着陸船ってまじ月に着陸できたのかな。ロケットの着陸は現在の技術でも
できないらしいけど。重力が6分の1だからできたのか?
805名無しSUN:04/10/09 01:17:37 ID:umYz+BtS
>>803
「入射方向に反射する」という特性。
806名無しSUN:04/10/09 01:24:31 ID:8shDSpus
>>797
まあ、地べたに寝そべってみなよ。
あなたの目に見える床面の大きさは、立って見た場合とどちらが大きい?
807名無しSUN:04/10/09 01:30:12 ID:umYz+BtS
>>806
物体の高さに関係あるといいたいんだろ?

前回はそこでうやむやになって、数式を作ってもらったが、
>>633のハナモゲラ数式が出て>>643までついてきてたけどこの先でうやむやになってしまったよね。
いいチャンスだ。計算を続行してよ。
808名無しSUN:04/10/09 01:30:20 ID:v1UeTt45
>>797では
>これは?月の砂の特殊な現象が顕現していないようだが。
http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a17/AS17-134-20378.jpg
と質問を投げかけている
それに対して
>>803では
この2行に対して
>なにがどうなっていれば「月の砂の特殊な現象が顕現してい」ると言えるのか
と聞いている
写真のどこに矛盾点があると>>797は考えているのかと聞いているのだが
理解いただけませんでしたか?
写真がどうなっていなければならないと考えているのかを
書かねば>>803に答えたことにならないよ
809名無しSUN:04/10/09 01:40:12 ID:umYz+BtS
>>808
ああそういうことか。
じゃあ、
1.>>455で俺の提示した写真ほどhttp://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a17/AS17-134-20378.jpgの宇宙服は明るくないのはなぜか
2.なぜ月の岩の影には入射光が反射していないのか?
ってことかな。

810名無しSUN:04/10/09 01:48:09 ID:v1UeTt45
1.は矛盾ではなく疑問でしょう?
それに答える事に意味があるとも思えない
撤回するか明確に矛盾を指摘してください
811名無しSUN:04/10/09 02:02:15 ID:v1UeTt45
大急ぎでの岩の影に入射光が反射している例を提示しておきます
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS14-68-9487.jpg
812名無しSUN:04/10/09 02:16:08 ID:jTlejLez
どうやったのかは解らないが捏造だ、なんて奴に何言っても無駄だと思うが。
813名無しSUN:04/10/09 02:17:47 ID:3UkIJl76
>>810
それは君の基準。
俺にとっては矛盾なの。
814名無しSUN:04/10/09 02:26:52 ID:v1UeTt45
>>813
矛盾していると万人に納得の行くように書いてくれなければ困りますね
「俺にとっては矛盾なの。」じゃ答えようがありませんよ
>>812
深く同意
もしも月の砂の性質が完璧に写真を説明するものであったとしても、
「先に捏造してあった月の砂をセットに撒いて撮影したのだ」で捏造派はOKだもんね
815名無しSUN:04/10/09 02:43:08 ID:8JreFp1Q
>>811
どこに「入射光が反射」してますか?・・・・

>>814
御託はいいから。は・や・く。
答え(られ)なければそれでもいいし。
816名無しSUN:04/10/09 03:49:36 ID:iSaLxwbv
817名無しSUN:04/10/09 03:55:32 ID:wf1+cvvf
ここ数日2ちゃんに来れないでいた間に何か面白い事になってるな。

ところで今回の方、
http://ime.nu/ime.nu/www.geocities.jp/liniack245/faq.htm
の6番にはどのような感想をお持ちで?
818名無しSUN:04/10/09 04:12:53 ID:w/SFk3Ix
『夜まで待って〜』とジタバタしていた奴がまた偉そうにねえ(プ
819816:04/10/09 04:24:21 ID:dPERrzHx
820名無しSUN:04/10/09 06:32:56 ID:hDBaQseV
>「どうも俺には納得できないから捏造(の可能性あり)では」

いわゆる「無敵くん」ですなぁ…。
単に納得できないなら「そうですか、例えばこれやこれをよく調べてみてね」というだけの話。
「捏造を示す証拠をみつけた」ってわけじゃないんだし、勘は証拠ではないし。
821名無しSUN:04/10/09 09:35:09 ID:cMV78qLl
>>786
>というかこのPDFをちゃんと理解してますか?

あなたはどう理解したのかをまず述べてよ。
該PDFの下記の文はどう理解したのですか?

>一方、過去に行われた観測や実験などによりレゴリス表面の反射光強度の
>位相角依存性について分かっていることで最も特徴的なのが低位相角で起こる
>opposition effect と呼ばれる反射光強度の増大である。

レゴリスというのは月を含む小天体の表面の砂のことですよ。
上記を読んでも
「月の砂が反射すること」に付いて述べていないと思うのですか?

ちなみにこの論文は最近(1999年)のものだから、opposition effectは
既定の事実でさらに細かい特性について言及しているものですよ。
822名無しSUN:04/10/09 09:42:33 ID:cMV78qLl
>>786
http://www.sundog.clara.co.uk/atoptics/oppos1.htm
>この写真でヘルメットの影付近が強く光っているのがこの現象。
この現象がハイリゲンシャインだというのはわかるが、それが飛行士を「照らしている」と言う根拠はない。

ヘルメットの影付近が強く光る=カメラに多く光が入ってきている

ということはわかるかな?

カメラは飛行士の胸位置に取り付けられているのでその位置付近、
つまり飛行士自身にも反射光が多くあたっていることもりかいできるかな?

言っておくが、反射光でどれくらい飛行士が明るく見えるか、という定量的な話は
誰もしていないので間違えないように。定量的と定性的の違いはわかるかな?
823633:04/10/09 10:55:10 ID:T3JLV9+H
>>807
とりあえず図を作ってみたよ。
http://up.nm78.com/data/up005387.jpg

>633をもう少しかみくだくと、
 -自分自身の影になっている部分からの反射はない
 -だから最も強い反射光は影のふち部分、からの光。
 -影のふち部分からの光は図に示したように地面に近い物体
  の方が入射光に対する角度が大きくなる。
 -「月の砂が入射方向に強く反射する」ことが事実ならば角度が大きいほど
  光が弱くなる

光の拡散とか高い物体の方がひろい範囲からの光が当たるとかあるかも
しれないが、ソレはソレ、これはこれ。なんでもかんでも一緒くたにしても
意味が無いので別にやってね。
824名無しSUN:04/10/09 12:14:50 ID:V6oAt3U2
>804 名前:名無しSUN[] 投稿日:04/10/09 01:13:12 ID:o26oRUhJ
>月着陸船ってまじ月に着陸できたのかな。ロケットの着陸は現在の技術でも
>できないらしいけど。

だれがそう言ってたの?
825名無しSUN:04/10/09 12:58:21 ID:3UkIJl76
>>821
そのPDFを書いた神戸大の先生が「反射特性が確認されている」と書いているだけ。
直接的な証拠ではない。
ちなみにその先生、
月の砂を模造しても、月の砂の特性の再現には至っていない。
と書いているね。
826名無しSUN:04/10/09 13:12:20 ID:Do86cl17
>>825
その神戸大のセンセが間違ってる可能性があるという事ですか?

なんで?
827名無しSUN:04/10/09 13:12:21 ID:3UkIJl76
>>822
お前の説明だと「反射して明るくなってます」で終わっている。
おれは「ではその反射だけで飛行士がここまで明るく写るのか」とさらに突っ込んでいる。
わからないのなら写真は確かに月で撮ったとは言えない。
数値を出してそれがこの現象を物理的に説明出来れば疑いは晴れる。
ちなみにその説明は写真のほかの部分やほかの写真にも当てはまらなければならない。
828名無しSUN:04/10/09 13:16:28 ID:3UkIJl76
>>826
俺はこのPDFは直接的な証拠ではない。
と言っているだけ。

829名無しSUN:04/10/09 13:22:47 ID:+vS+PcU6
>>827
>おれは「ではその反射だけで飛行士がここまで明るく写るのか」とさらに突っ込んでいる。

これは突っ込みじゃなくてただの言いがかり。
これこれの理由で反射だけではここまで明るく写ることはない、
という根拠を示して初めてまともな突っ込みになるの。
おわかり?
830名無しSUN:04/10/09 13:57:03 ID:81Qw6wVX
月の砂が持ち帰られて反射特性が測定されていること。
月の砂には強いoppsition effectが確認されていること。
地球上でもoppstion effectは見られるが月ほどは強い効果は観測されないこと。
oppstion effectがあると人物の影部分に光が反射すること。
「月で撮られた」とされる写真は地球上の写真と異なり影部分が明るくなっていること。

上記のそれぞれは別事象だが、定性的には特に矛盾が見られない。
という話をずっとやっていることはおわかりですか?

「反射光だけであれだけ明るくなるか?」という話は上記とは別の問題です。
そういう定量的な話をしたいなら「あなたが」レゴリスの反射特性のデータを持ってきて
ここがおかしい、と指摘してください。
831名無しSUN:04/10/09 14:00:31 ID:3UkIJl76
>>829
そういうのを言い逃れというの。
おわかり?

結局屁理屈で逃げたな。(W
832名無しSUN:04/10/09 14:04:00 ID:hhk4e9JY
そもそもこれは写真の話なので「どれだけ明るく写るか?」ということ。
それは露出の問題でしかない。
極端なこと言えば、露出さえ合わせれば夜に月明かりで写真を撮ることだってできる。
833名無しSUN:04/10/09 14:08:12 ID:hhk4e9JY
>>828
であんたの言う「直接的な証拠」とは何だね?
CGや数値を出すことか?
研究者の論文は直接的な証拠にはならないが、研究者の論文を元にしたCGや数値計算が
直接的な証拠になるのか?

あんたの脳みそを直接見てみたいよ。何色なのか。(w
834名無しSUN:04/10/09 14:16:48 ID:3UkIJl76
>>830
そのレゴリスのデータを提示できてないことにいつ気づくのやら。
また言い逃れが。
835名無しSUN:04/10/09 14:17:42 ID:3UkIJl76
>>830
そのレゴリスのデータを提示できてないことにいつ気づくのやら。
また言い逃れか。
836名無しSUN:04/10/09 14:18:39 ID:R1acpVrg
http://www.hq.nasa.gov/office/pao/History/alsj/a16/as16-114-18423.jpg
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/20122441.jpg

二つの写真は、同じもの。

公開されている画像には、補正、修正されているものが在ると言う事だろう。
修正されている写真をもとに、あれこれ言っても無意味。
下の画像は、石の影の部分も明るく映っている。

 サイパンで撮影された写真集に修正、色補正がされていたとしても、
サイパンでとられた事実を覆す事が出来ない様に、
月面で撮られた写真に補正がかけられていたとしても、月面で撮られた事を覆す根拠にはなりえない。
837名無しSUN:04/10/09 14:21:34 ID:3Nm1FwxD
>>835
「あなたが」提示する必要があるんですよ。そのデータを。
838名無しSUN:04/10/09 14:50:58 ID:3UkIJl76
>>837
では、
「証明できませんでした。」
と認めたんだ。
世界中の学者が認めていれば実験結果などどこにでもありそうなもんだが。
839名無しSUN:04/10/09 15:08:04 ID:YLPdcS+u
ここの香具師らが証明できなくても、真偽には全然関係ないんだけどね。
同様に藻前が納得できようが出来まいがこれも真偽には関係ない。
840名無しSUN:04/10/09 15:17:32 ID:3Nm1FwxD
>>838
そうですよ。 私にはこの写真は本物であるとも捏造であるとも「証明はできません」
でも定性的に矛盾は無いと主張しています。 だから私には捏造だと疑う理由は無いわけです。


でも「あなた」は「反射光があんなに明るく照らすのか?」と疑問を呈していらっしゃいます。
ですからどこがどうおかしいのか具体的データを出して指摘ください。あなたはおかしいというだけで
なんらデータを提出していません。

でも影の明るさを同定するにはレゴリスの反射特性だけでなく、
>836で述べられているように写真の露出のデータ、
宇宙服自身の反射特性、
この写真が撮られた時の月面での明るさ
などが必要ですがこれらは入手できるとは思えません。
データの無いものに対しては「わからない」と答えるのが正しい姿勢でしょう。
わからないと答えたからといって写真が偽造になるわけではありませんが。
841名無しSUN:04/10/09 15:22:52 ID:EbjbW06k
>>839
証明しても次のネタを出してくるだけだし。

彼が最初から、「これとこれとこれの疑問が解明されたらこの写真が捏造でないと認める」
とかいった条件を提示できたら皆真面目に相手するかも知れないけど、
そんなこと有り得ないし。
842名無しSUN:04/10/09 15:28:41 ID:3UkIJl76
>>836
では何故FAQで「月の砂の変わった性質のため」などと嘘を吐くのかな?
素直に修正されていると書けばいいのに。
843名無しSUN:04/10/09 15:33:08 ID:3UkIJl76
>>840
じゃあ定性的に証明してくれよ。
>455と俺の提示してきた写真に対するお前の解釈は?
844名無しSUN:04/10/09 15:35:01 ID:YLPdcS+u
嘘だと証明してくださいってところかな。
魔鏡の淡い陰影を強調するために修正しても、魔鏡によって照らし出される陰影が嘘ということにはならん罠。
修正=捏造でもなんでもないべな。
845名無しSUN:04/10/09 16:01:53 ID:GSIfDJXf
>>843
>じゃあ定性的に証明してくれよ。
「じゃあ」って何だよ。
定量的な話はどうなったのですか?取り下げるのですか?
自分のスタンスもはっきりさせずに話題を変えつづければ議論に負けることも無いもんな(w

>455と俺の提示してきた写真に対するお前の解釈は?

足元の岩のこと? >823氏が説明していると思う。
結局自分自身の影のせいで暗いだけだと思うが。
846名無しSUN:04/10/09 16:10:26 ID:3UkIJl76
>>844
修正の内容によるな。
写真を切り貼りしたら明らかに捏造。
で、何故FAQでそう答えないのかな?
FAQが間違いなんだろ?
847名無しSUN:04/10/09 16:13:44 ID:hhk4e9JY
>>842
>では何故FAQで「月の砂の変わった性質のため」などと嘘を吐くのかな?

??どこのFAQの話だ?
848名無しSUN:04/10/09 16:17:25 ID:3UkIJl76
>>845
定性的に一貫した理由も出せないのか。
まあお前でなく誰が書いてもいいが。
その場合お前は定性的に理解していないと受け取るが。

足元の岩は飛行士の左側の岩に変更。

そう難しい話でもあるまい。
これすら出来なければ捏造と言われてもしかたない。
849名無しSUN:04/10/09 16:23:13 ID:hhk4e9JY
>>848
定性的な説明はずっとされていたはずだがな。
それこそ>455のネタ振りからずっとな。
850名無しSUN:04/10/09 16:24:52 ID:GSIfDJXf
>>848
>定性的に一貫した理由も出せないのか。

説明はもうした。つぎはあんたが反論する番だ。
851名無しSUN:04/10/09 16:29:16 ID:IyUI3ZW6
455は根本的に科学というものを理解してないんだよ。
論法が無茶苦茶だし、科学論争の基本がまるでなっちゃいない。
詭弁を弄しているのは455の方なのは明白なのだが。

一枚の写真から反射の詳細を立論できる訳がない
見た目で判断するしかないし、おおざっぱな推論しか述べることはできない。
これを当然のこととして同意しないのは科学的でないし
まして、数式化して詳述不可能であることを持って、ねつ造だと主張することはできない。
捏造説の根拠にできないことを理解しなければいけないな。
それと「詭弁」という言葉の意味を正確に知っているようにも見えないしな。
852名無しSUN:04/10/09 16:48:46 ID:IyUI3ZW6

455はディベートごっこやってるつもりなのか?
それも本物の教育ディベートではなくて、無法でごねるだけの悪質なタイプの。
善意の第三者がみれば詭弁を弄しているのは君の方だと判るんだけどね。
君は何一つマトモな意見を述べてないぞ。もちろん君の無法な論法で捏造だと主張することもできない。
いままでの肯定派有志が答えていることを理解できないのなら
それは君自身に問題があるということを証明することになるんだよ。
853名無しSUN:04/10/09 17:02:45 ID:OIu8ENMv
>>850
一貫した定性的な説明をしたレスはない。
却下。
854名無しSUN:04/10/09 17:03:42 ID:1iPl5uX+
>>849
多分、「定性的」の意味を理解してないんだと思う
855名無しSUN:04/10/09 17:03:52 ID:rSmM+0dX
>>851
そんなものに従う必要ないだろ。
真実はあくまで真実。
どんな方向からつついても矛盾はない。
856名無しSUN:04/10/09 17:04:07 ID:R1acpVrg
>>842
逆光なのに、宇宙飛行士は、ちゃんと明るいだろ?
FAQは、嘘を吐いていない。
上の画像は、外に出す用に見栄えよく修正されているだけだろう。
メインの飛行士は明るく、影は暗くした方がめりはりが出来てカッコイイからね。
修正されている画像で、暗いだの明るいだの言うのは意味が無いと思うのだ。

お、844さんとかぶったかな。

>>848
 左側の岩の影の部分も、飛行士が地面に落としている影よりは、十分に明るい。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/20122441.jpg
飛行士よりも暗いのは、岩にもレゴリスが付着しているだろうから、入射方向に光が反射しているからだろう。

テンプレから辿れるこのサイトには、目を通しているよね?
ttp://www.badastronomy.com/bad/tv/iangoddard/moon01.htm

 ってか、そろそろ面白くなくなってきたな。この手の人の末期的なパターンだな。
Akasaka氏やダグちゃんの方が、永く楽しめたな。格が違うのか?格も糞も無いか。

857名無しSUN:04/10/09 17:08:37 ID:YLPdcS+u
>>846
うむ。ということは写真を切り張りしたという確固たる証拠があるわけだな。
ところで切り張りというのは、無いものを貼り付けたりあるものを削除したりする行為なので、
増幅とか調整は切り張りとは言わんよ。

で、なぜ答えてないのかって、それが理由じゃないからだろうに。
また魔鏡の例を使わせてもらう。
魔鏡の反射光が結ぶ理由を説明するのには、その微細な凹凸の反射光が決像するからといえばよい。
見やすくコントラストを強調した写真において、こういう像が見えているのはコントラストを強調しているからです
というのは魔鏡の原理の説明でも何でもない罠。
コントラストを強調しても無いものは出てこない。
魔鏡の説明としては鏡の性質に言及するだけでよい。


で、間違いというのだから証拠をどうぞ。
あと、>>842での月の砂の変わった性質というのが嘘であるという証拠もたのむ。
858名無しSUN:04/10/09 17:09:57 ID:YLPdcS+u
結像だな。スマソ。
859名無しSUN:04/10/09 17:11:56 ID:rSmM+0dX
>>852
>いままでの肯定派有志が答えていることを理解できないのなら
>それは君自身に問題があるということを証明することになるんだよ。
違う。君らが質問をはぐらかしてばかりいるからだ。
860名無しSUN:04/10/09 17:13:34 ID:Do86cl17
>>856
>>飛行士よりも暗いのは、岩にもレゴリスが付着しているだろうから、入射方向に光が反射しているからだろう。

単に宇宙服の方が反射率が高いからだと思ふ…
861名無しSUN:04/10/09 17:16:34 ID:GSIfDJXf
>>853
反論をどうぞ、と言ったのに何も具体的なことが言えないのか。
君には失望したよ。 今後もそうやって何も意見もデータも出さないつもりかい?
862名無しSUN:04/10/09 17:19:49 ID:rSmM+0dX
>>823
とりあえず突っ込み。
で、何で物体の中心を基準にして角度を測るの?
863名無しSUN:04/10/09 17:21:31 ID:hc8coqO+
>784
ttp://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.262/chap2-01.html

>791
>もし月へいったのなら今まで健康でいられるかどうか・・・・・
広島や長崎の被爆者にもまだ存命中の人はたくさんいるよね。
864名無しSUN:04/10/09 17:23:58 ID:rSmM+0dX
>>857
>で、間違いというのだから証拠をどうぞ。
>あと、>>842での月の砂の変わった性質というのが嘘であるという証拠もたのむ。

ならば、
>見やすくコントラストを強調した写真において、こういう像が見えているのはコントラストを強調しているからです
という作業が入っていると思われます。
だから月の砂が示す特性ではありません。
それを証明したいのなら、月の砂の光学的な測定データをはっきり示すことと、
この写真の地上にあるものが確かに月の砂ということを証明する必要があります。
865名無しSUN:04/10/09 17:25:05 ID:rSmM+0dX
>>863
「被爆者」の定義を考えろよ。
866名無しSUN:04/10/09 17:26:16 ID:EPAF1p3B
暗部にレンズゴースト・フレアが乗ってる写真や複製を繰り返された写真で実物の明度を論じてもなんだかな・・

あっ、私は捏造派じゃないよ。
アポロ計画で撮影された写真には、写真的に矛盾が見られないから、実写であることに間違いはない。
CGがこの世に登場する以前からこれらの写真を見ているからね。
867名無しSUN:04/10/09 17:29:18 ID:YLPdcS+u
>という作業が入っていると思われます。
>だから月の砂が示す特性ではありません。

なぜ、だからなのかさっぱりわからんね。
>>844において、そういった修正が捏造の根拠にならんことは
>>846において同意しとるだろうに。

ちなみに藻前の論法を使うならば
「それを証明したいのなら、月の砂の光学的な測定データをはっきり示すことと、
この写真の地上にあるものが確かに月の砂ではないということを証明する必要があります 」

と言い返されて千日手だぞ。

868名無しSUN:04/10/09 17:30:10 ID:v1UeTt45
つーか、元々の「レフ板で撮ったんじゃないの」疑惑は
>>811で終わっているのではありませんか>all
この写真の距離で着陸船の影や飛行士の影を照明できるレフ板があったら教えてほしいものです
ついでに石の影まで明るくなってるし

次にCGや数式での再現が意味を持つとも思えません
なぜなら>>534で455は
>石が黒・・・単なる仮定だろ。
と言っています。
数式での検証は、そこにどれだけの光があたるかの検証にすぎないし、
CGは、石や飛行士の位置に乱反射する物体を置いたときにどう見えるかのシミュレートにすぎません。
455は「なぜ飛行士は石に比べて明るいか」を聞いているので
この石そのものの反射特性と宇宙服の反射特性が解らないかぎりは、なにをやっても
>単なる仮定だろ。
で終わってしまいます。
ところで、この石そのものの反射特性を知る事は可能でしょうか?
宇宙服についても、そんなデータがどこかにあるんでしょうかね?
869名無しSUN:04/10/09 17:33:59 ID:YLPdcS+u
仮にこの写真が捏造だとすると、なぜこんな一見不自然な捏造写真を作成したのかという問題が生じる。
素人にも突っ込みを受けるような写真をわざわざ作成したのはなぜかということだ。
うっかりだったとするならば、他の写真と矛盾しなければならない。
この写真に合わせて他の写真も作成したとするならば、月に行かずにしてレゴリスの特性を予め知っていなければいいわけが出来ない。
いずれ他国も月面に到達することが確実視されている中で、これほどの綱渡りが成功したとするならば、
ある意味、アポロ計画の達成よりも奇跡的なことだ罠。
870868:04/10/09 17:40:38 ID:v1UeTt45
補足です。
>>868
>次にCGや数式での再現が意味を持つとも思えません
以降の文章は、最初に提示されている
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/IMAGES/original/AS16-114-18423-medium.jpg
についての文章です
文中の「石」は>>455の指摘している、
>よく見ると足元の岩に同じ現象がおきていないよね。
の「足元の岩」
または>>457が書いている
>飛行士の影(shadow)の肩のあたりから向かって左に
>飛行士の身長分くらい行ったあたりに大きな石がある。
の「大きな石」です
871名無しSUN:04/10/09 17:42:53 ID:OIu8ENMv
>>867
おっと、失礼。
写真が本物なら、なぜFAQで「月の砂の特性だ」と嘘の理由を教えたのかな。

>ちなみに藻前の論法を使うならば
>「それを証明したいのなら、月の砂の光学的な測定データをはっきり示すことと、
>この写真の地上にあるものが確かに月の砂ではないということを証明する必要があります 」
>と言い返されて千日手だぞ。
いいよ別に。俺は折れる気はないし。

ま、その時点で「本物だと証明する手段は失われた」と認めたことになるけどな。

>>868
>つーか、元々の「レフ板で撮ったんじゃないの」疑惑は
>>811で終わっているのではありませんか>all
>この写真の距離で着陸船の影や飛行士の影を照明できるレフ板があったら教えてほしいものです
>ついでに石の影まで明るくなってるし
俺はその写真に「岩の影に入射光が反射している事実」を見出せないわけだが・・・・・・・・・・



872名無しSUN:04/10/09 17:44:18 ID:Do86cl17
>>868
軽くググっても宇宙服そのものの反射率じゃなくその素材の反射率しかみつからんかったが
97%だとよ。

月の石の反射率も見つからなかったが月全体の反射率が
7.3%.

だいぶ違いそうだねぇ
873名無しSUN:04/10/09 17:48:18 ID:OIu8ENMv
>>869
単にドジったんだよ。
それほど焦ってたんだって。
874名無しSUN:04/10/09 17:51:32 ID:Do86cl17
>>871
ttp://u.skr.jp/l/files/062.jpg

ふつうに照り返しが当たってるように見えるがなぁ。
真っ暗じゃないでそ?
875名無しSUN:04/10/09 17:55:31 ID:YLPdcS+u
>写真が本物なら、なぜFAQで「月の砂の特性だ」と嘘の理由を教えたのかな。
いや、だからどうして「嘘」なんだ? 「嘘」と判定する理由はなんなんだ?
月の砂の特性により、月面地震が一種レフ版のような役割を果たしている。といだけの話だろうに。

>ま、その時点で「本物だと証明する手段は失われた」と認めたことになるけどな。
ま、漏れにとっては「捏造」が証明されない限りどうでもいいんだけどな。
漏れが月達成を信頼している理由は月の石などのサンプルや数々の資料などから捏造することがほとんど不可能だからだ。
従って、全体を崩す明確な捏造の証拠が出てこない限りは不明瞭が出てきても別段カマワン。
要は「ニセモノ」だという証明が出てこんと意味が無い。

>いいよ別に。俺は折れる気はないし。
要するにこれが本音か?
真偽の判定じゃなくて、単に言い張りたいだけだと。


876名無しSUN:04/10/09 17:56:30 ID:OIu8ENMv
>>872
月の反射率の7%の光量でさらにn%が「レゴリス」の特性で反射して、宇宙服を照らす。。。。。
って明るすぎるだろ。
877名無しSUN:04/10/09 17:57:08 ID:jTlejLez
初めから「納得しない」と決めて来てる一番陳腐なタイプの捏造派。
相手にするだけ無駄だって。
878名無しSUN:04/10/09 17:58:25 ID:hhk4e9JY
>>873
何を焦ったんだ?
焦ってドジった捏造写真を闇に葬り去らずに現在もアクセスできるようにしているなんて、
NASAは35年も焦りつづけているのかな?(w
879名無しSUN:04/10/09 17:59:16 ID:v1UeTt45
>>871
>>ついでに石の影まで明るくなってるし
>俺はその写真に「岩の影に入射光が反射している事実」を見出せないわけだが・・・・・・・・・

残念ながら、>>871は、その事までは指摘していないのかもしれません
>石の影まで明るくなってる
と表現しています。
1.石の陰影は暗黒ではない
という意味ですが

2.石が月の地面に落としている影に比べて石の陰影は明るい
という事でも、解りやすいかもしれませんね
880名無しSUN:04/10/09 18:00:31 ID:hhk4e9JY
>>876
だから写真の明るさなんて、露出次第でどうにでもなるって言ったはずだがな。
881名無しSUN:04/10/09 18:01:00 ID:Do86cl17
>>876
なんで月面から反射した光がまたレゴリスに反射すんの?
つーか月面=レゴリスなのでわないかと…
882名無しSUN:04/10/09 18:03:13 ID:YLPdcS+u
千日手をお好みのようだが、漏れはゴメンコウムルのでここいらでオサラバ。
883名無しSUN:04/10/09 18:03:30 ID:OIu8ENMv
>>874
どこの部分を言っているんだ?
影の部分なら俺には真っ暗にしか見えない。
君には人に見えないものが見えるのか?
884868:04/10/09 18:06:11 ID:v1UeTt45
>>872
ありがとうございました。
455は、個々の月の石が様々な反射率を持つ事は認めているので
この「足元の岩」自体の反射率(それもこの写真の入射/反射角度での)が
解らない限り無意味なのですが
平均して宇宙服より暗いことは「岩」のほうが暗いだろう事の傍証となります
885名無しSUN:04/10/09 18:08:57 ID:v1UeTt45
>>874
ありがとうございます。
これを455= ID:OIu8ENMvが認めないことを提示できているだけでも、
大きな成果です
886名無しSUN:04/10/09 18:13:17 ID:OIu8ENMv
>>878
いゃ、君らのような詭弁で追及を免れる手段を選択したんだよ。
あとは大衆の興味が退くのを待つだけ。

>>880
レゴリスの特性で明るくなっていると言う訳ではないと証明してくださるんですね。(w

>>881
そこは、入射方向に反射するパーセンテージと読み替えてくれ。
887名無しSUN:04/10/09 18:14:23 ID:v1UeTt45
蛇足なのですが、宇宙服が汚れているから暗く見えるという主張もありますから
「足元の岩」と「宇宙服」のほかに「月の砂で汚れた宇宙服」の反射率のデータや
この写真での汚れ具合のデータも必要になりますよね
でないと
>単なる仮定だろ。
で終わってしまいます。
888名無しSUN:04/10/09 18:17:08 ID:m82Bku22
>>881
飛行士横の暗い岩の事を言ってるんじゃないのかな?
ここは地面に当たった光が岩の影の側を照らしてそれがカメラに入る訳だから。

って、ここは455は宇宙服に比べて暗いと文句言ってた訳だけど2回レゴリスに
反射するから暗くなると自分で>>876で説明しちゃったね。
じゃあ問題ないじゃん。

って生暖かく見守るつもりだったのについ書き込んでしまった。
だからレス不要だ。>>455
889名無しSUN:04/10/09 18:20:39 ID:OIu8ENMv
>>884
その宇宙服に何パーセントの光が当たることを想定して「傍証」と言っているのかね?
ひょっとして1%にも満たないかもしれないのに。

やはり詭弁使いには何を言っても無駄かな。

影が明るい理由をFAQで「月の砂の特性」と言い張ってまで月に行ったことにしたがる・・・・・
捏造だな。これは。
890名無しSUN:04/10/09 18:21:49 ID:hhk4e9JY
>>886
>いゃ、君らのような詭弁で追及を免れる手段を選択したんだよ。
>あとは大衆の興味が退くのを待つだけ。

NASAのサイトができたのはいつなのかねぇ?
それまでに失敗した捏造写真などいくらでも闇に葬り去れるわけだが。
わざわざ追求される写真を公開するよりよっぽど効率的だと思うんだがなぁ。

>レゴリスの特性で明るくなっていると言う訳ではないと証明してくださるんですね。(w

日本語が不自由なのかね?
写真の明るさ=被写体の明るさではないと言っているだけなんだがね。
891名無しSUN:04/10/09 18:22:23 ID:m82Bku22
>>876は宇宙服を照らすと書いてあったのか。
それに>>886で訂正されてるね。
失敬失敬。

ただフィルムの感度は人間の感覚同様指数関数的な特性を持つのと違うか?
7%ってのも月全体の平均だから入射方向に対してはもっと高いはずだしそれが白い
宇宙服を照らせば結構明るく写ると思うがのう。
おまけに露出で調整できるし。

まあオイラの空想だから証明じゃないけどな。
892名無しSUN:04/10/09 18:23:00 ID:Do86cl17
>>883
ttp://u.skr.jp/l/files/063.jpg

赤で囲ったとこ=岩の太陽光が当たってない部分
黄で囲ったとこ=地面に落ちた岩の影

赤で囲ったとこは黄で囲ったとこより明るいでそ?
カラーピッカーかなんかで確かめてみるといいかと。
893名無しSUN:04/10/09 18:25:10 ID:m82Bku22
>>891
>人間の感覚同様指数関数的な特性
対数関数的のタイプミス。
指数関数的な感度だったらエライ事になってしまうな。
894名無しSUN:04/10/09 18:27:47 ID:v1UeTt45
>>892
なにもそこまでしてやらなくとも…
895名無しSUN:04/10/09 18:31:25 ID:Do86cl17
>>894
たいした手間じゃないし飽きたらやめるさ。
896名無しSUN:04/10/09 18:33:51 ID:OIu8ENMv
>>890
写真の明るさ=被写体の明るさではない

写真自体明るくできるんだろ。
だったらレゴリスで反射している「証明」ではない。
これは「レゴリスがある月で撮った」と言い張るための偽証写真です。
897名無しSUN:04/10/09 18:35:08 ID:OIu8ENMv
>>892
>カラーピッカーかなんかで確かめてみるといいかと。
いくつだった?
898名無しSUN:04/10/09 18:35:26 ID:v1UeTt45
>>856
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a16/20122441.jpg
この写真は今回最大の成果ですね。
「すべて完璧だから捏造」はすっとんでしまいます
もっとも、「かんぺきだから捏造と言われない為にあとでこれを捏造したんだ」
と言い出すかもしれませんが
「こんなへたくそな写真しか撮れないなんてあやしい」という人もいますからねえ
899名無しSUN:04/10/09 18:40:26 ID:OIu8ENMv
>>898
お前はこっちの写真がオリジナルだと思っているの?
900名無しSUN:04/10/09 18:46:15 ID:OIu8ENMv
やはり偽証写真だったんだな・・・・・・・・・・・
901名無しSUN:04/10/09 18:51:59 ID:Do86cl17
>>897
そ、そ、そこまでやれというのか。なんてワガママなやつだ。

ttp://u.skr.jp/l/files/064.jpg
902名無しSUN:04/10/09 18:56:40 ID:v1UeTt45
>>901乙です。
これでわからんオーディエンスいるのかな
ID:OIu8ENMvには毛筋ほども期待しないけど
903名無しSUN:04/10/09 19:01:14 ID:OIu8ENMv
>>901
俺はそういうツール持って無いの。

確かに「明るい」な。
このツールのR=100,G=100,B=100は「最高輝度の白」だという解釈でOK?

・岩の影
R% 7.6
G% 8.4
B% 15.6

・岩の陰
R% 15.6
G% 21.6
B% 25.4

次は
・地上の明るさと
・宇宙服の明るさ
・宇宙服の影の明るさ
頼むよ。
904名無しSUN:04/10/09 19:12:57 ID:pzYRxQtQ
まあそのなんだ。
「その気になって」探すなら、だ。
たとえば自分の修学旅行のときの記念写真をあさってみれば
中には「これは心霊写真だ!」と言い張れそうなもんが必ず
いくつかは見つかるもんだ。
それをそのままストレートに本気で心霊写真だと思い込んじゃう
のが文系で、それともどんなわけでこんな風に写ったんだろうと
考えるのが理系だな。



905名無しSUN:04/10/09 19:24:27 ID:Do86cl17
>>903
だんだん「たいした手間」になってきたからこれ以上作業はしてやらんぞ

http://u.skr.jp/l/files/065.jpg
906名無しSUN:04/10/09 19:26:25 ID:3UkIJl76
>>904
お前いい事言うよ。
これは心霊写真だよ!
確かに>455の写真のヘルメットをいくら拡大しても、撮影者が写らず火の玉が写ってるよ!
なんだこりゃ!
907名無しSUN:04/10/09 19:53:39 ID:3UkIJl76
おーーい!
捏造発覚!
















と煽ってみる。
908名無しSUN:04/10/09 20:41:15 ID:VE4YJAQj
おい>>906を説明する猛者はおらんのか?
909名無しSUN:04/10/09 20:46:22 ID:3UkIJl76
また
突っ込み→詭弁→突っ込み→詭弁・・・
が繰り返される悪寒。
910名無しSUN:04/10/09 20:50:39 ID:VE4YJAQj
アポロミッションは世界各国に生中継していましたが、その時に2分間の空白がありました。
生中継の際には電波の関係上により、一度、オーストラリアのアンテナで受信し、
その後、アメリカに送られたという公表がありました。
その後、その2分間の空白の中でどのような会話がなされていたのか
オーストラリアの受信アンテナはこのように録画しています。

アームストロング宇宙飛行士:「なんだあれは」
NASA管制塔:「何が起こったんだ」
アームストロング宇宙飛行士:「あの宇宙船のような物はなんだ…」

この件についてはノーコメントとさせていただきます…(NASA正式発表)

なにこれ。
説明汁!!!
911名無しSUN:04/10/09 21:16:54 ID:umYz+BtS
>>905
・地上
R% 68.0
G% 69.7
B% 67.5

・飛行士の陰(宇宙服)
R% 60.1
G% 60.4
B% 59.6

・飛行士の影
R% 6.7
G% 6.6
B% 13.0
912名無しSUN:04/10/09 21:25:24 ID:V6oAt3U2
>910
ネタです。じゃなかったらウソ。
913名無しSUN:04/10/09 21:30:00 ID:umYz+BtS
>>912
>>906もネタ?
914名無しSUN:04/10/09 21:31:55 ID:umYz+BtS
>>898
>この写真は今回最大の成果ですね。
お前いい事言うよ。
感動した。
915名無しSUN:04/10/09 22:01:57 ID:2WhS4+0l
スレの消費量だけ見れば、
455はネタを提供してくれた功労者になるはずだが、
そのわりにはちっともおもしろくないぞ。
自分では全く客観性のある根拠を提示することなく、
要するにイチャモンつけてるだけではないか。
もっと万人を納得させる屁理屈こねて見せろよ。
916名無しSUN:04/10/09 22:10:10 ID:umYz+BtS
>>915
・・・・・・・・これだけ待ってもその戯言だけか。

>>906はどう? 定性的な屁理屈を待ってるぞ(w
917名無しSUN:04/10/09 22:25:17 ID:2WhS4+0l
待ってる間に自分で仕事しろよ。
918名無しSUN:04/10/09 22:29:25 ID:umYz+BtS
>>917
何か素敵な屁理屈は見つかりましたか???

なに?・・・・・論理が構築できない?

ご愁傷様です。。。。。。。。。

919名無しSUN:04/10/09 22:35:52 ID:8DOJI3pB
自分で何も証明せずに、
ただイチャモンつけるだけってのは楽でいいな。
俺も飛鳥昭雄みたいに適当なオカルト本でも書いてみようかな。
920名無しSUN:04/10/09 22:44:13 ID:umYz+BtS
>>919
>自分で何も証明せずに、
>ただイチャモンつけるだけってのは楽でいいな。
君らも何も証明してないだろ。
屁理屈で質問者を追っ払うだけ。
細かい検証になるともう駄目。逃げの一手。

>俺も飛鳥昭雄みたいに適当なオカルト本でも書いてみようかな。
そうしなよ。印税入るぞ。
ただし電波が強くないと誰も買わんぞ。

ところで次スレ必要か?>2WhS4+0l
921名無しSUN:04/10/09 22:46:49 ID:pQiiQZzU
証明する必要なんてなんもありゃせんがね。
922名無しSUN:04/10/09 22:58:51 ID:umYz+BtS
おい>>906を説明する猛者はおらんのか?
923名無しSUN:04/10/09 23:09:02 ID:13tp4ibT
>>896
悪いな、同僚に拉致されてつぼ八に強制連行されてしまったので>890は途中で投稿してしまったよ。

>写真自体明るくできるんだろ。
>だったらレゴリスで反射している「証明」ではない。

まぁ、途中だったからそういう頭の悪いレスがつくことは想像していたがね。
写真の明るさを調整できても、高さによって明るさが変わるという「被写体自体の明るさ」は変わらないんだよ。
頭の明るさが10で足元の明るさを1とした場合、それを頭20足元11にすることは露出でできるが、
その9の差は被写体自体の明るさの差であって、その差ができることを皆延々と説明してたわけだが。
それをお前は
お前「頭と足元で明るさに9の差があるのは何故だ」
反論「これこれこういうわけだ」
お前「いや頭が20の明るさなのはおかしい」
反論「明るさは露出で調整できる」
お前「つまり9の差は捏造というわけだな」
という馬鹿らしい論点ずらしをしているだけなんだよ。

ついでに言うと俺はレゴリスがどうという話はまったくしていないけどな。
たしかにレゴリスの反射特性で強められはするが、そんな特性がなくても問題となっている現象は起こるのでね。

もう一つ言わせてもらえば、

>写真自体明るくできるんだろ。
>だったらレゴリスで反射している「証明」ではない。
>これは「レゴリスがある月で撮った」と言い張るための偽証写真です。

この3行は論理的に繋がらないんだが。(w
924名無しSUN:04/10/09 23:29:55 ID:umYz+BtS
>>923
酒が入った頭で大丈夫?
>俺はレゴリスがどうという話はまったくしていないけどな。
さあ、お前が誰なのか俺は知らん。

>たしかにレゴリスの反射特性で強められはするが、そんな特性がなくても問題となっている現象は起こるのでね。
じゃあ>>455のFAQは露出の問題+明るさを修正でFA?

ついでに>>906も考えてくれよ。
925名無しSUN:04/10/09 23:35:53 ID:pQiiQZzU
ここで誰がFA宣言しようが、ちっとも意味ないんだな。
926名無しSUN:04/10/09 23:41:40 ID:13tp4ibT
>>924
>酒が入った頭で大丈夫?

心配してくれてどうも。でもお前さんよりは多少マシだと思うよ。

>じゃあ>>455のFAQは露出の問題+明るさを修正でFA?

何がFAなんだい? 人の発言を何も読んでいないのかな?
>455の疑問に「露出の問題+明るさを修正」で回答になるとでも思ってる?
俺は>455への回答から論点をずらしたお前の疑問に答えただけなので、
それを以って>455への回答とされてはかなわんのだが。
そもそも「FAQ」って意味わかって使ってるか?

>ついでに>>906も考えてくれよ。

最初の問題に結論を出さないうちに議論を拡散させて楽しいのかい?
というか、お前さんは結論を出すより「議論ごっこ」が楽しいのかもしれんがね。
927名無しSUN:04/10/09 23:41:47 ID:v1UeTt45
もはや無限増殖Nマシン状態だし
928名無しSUN:04/10/09 23:46:43 ID:umYz+BtS
>>926
>そもそも「FAQ」って意味わかって使ってるか?
まさかここを見てないわけじゃあるまい。(>>455にもあったし。)
http://moon.jaxa.jp/ja/popular/story03/shadow.html
これに対する回答がここではレゴリスの反射ということだが、
お前の説明だと「露出の問題+明るさを修正」ということになるの?

>>906はDAT落ちまでに屁理屈考え付くといいね。
間違ってもオカルトにするなよ?
929名無しSUN:04/10/09 23:48:55 ID:pQiiQZzU
まあ、このスレ的にはスレの流れ読んで、
よし自分で調べちゃろという人間が出てくればそれでいいわけだしな。
仮にこのスレの人間が全員一致でアポロの月面着陸はありませんでしたと声をそろえても何の価値もない。
確固たる捏造の証拠が出てくれば話は別だろうが、あいにく出してくれる猛者はいないしなあ。
そもそも写真一枚で、計画全体の真偽判定しようなんてのが無茶もいいところなんだが。
930名無しSUN:04/10/09 23:50:26 ID:umYz+BtS
>>929
あまり言いたくないのだが・・・

・・・・・必 死 だ な 。 (プ
931名無しSUN:04/10/09 23:52:18 ID:pQiiQZzU
ん。必死だよ。
932名無しSUN:04/10/09 23:53:25 ID:umYz+BtS
>>931
返す言葉もない・・・・・・・・・
合掌。
933名無しSUN:04/10/09 23:54:14 ID:v1UeTt45
>>929
同意なわけだが、
捏造さんだって一枚の写真で捏造だと判定できると信じ切っているのでもないだろう
でなきゃ一つの疑問が消える前に
あれは?これは?じゃあそれは?なんて聞かないもんな
934名無しSUN:04/10/09 23:59:51 ID:38Bs4x6N
>>918
お前が論理を構築してるようには見えんぞ。

kjは自分でいろいろがんばってるよ。
少しは見習えよ。人任せにするんだったら、
せめて勝手な勝利宣言はやめれ。
935名無しSUN:04/10/10 00:00:50 ID:5vm/I5OR
>>933
さあ。香具師が捏造さんかどうかは知らんし、そこには興味もないなあ。
ただ、突っ込んだり揚げ足を取りやすいところを狙い撃ちして、スレを対決スレのようにしてるのがちと悲しい。
ちょろっとアポロ計画に疑問を持った香具師が調べ物をしていく際の足がかりになるようなスレだといいなあというのが希望なんで。
936名無しSUN:04/10/10 00:03:51 ID:jzKP19KK
>>933
個人的にはいろいろ疑問に思っていることもあるのでね。
NASAという「信頼ある機関」が捏造をしていたとわかれば他の写真や映像の信憑性も大いに下がるわけだが。
まあNASAの回答しだいだけどね。
937名無しSUN:04/10/10 00:06:59 ID:jzKP19KK
>>934
pu。

そうやって隔離に成功した奴を今になって持ち上げるなんてイタイタしいにも程があるぞ(w

で、駄レスで潰してDAT落ちか。
まあこれで次スレがなければ自動的に敗北宣言したことになるな。
938名無しSUN:04/10/10 00:08:21 ID:fyQv3X3W
>>928
ほんとに人の発言読んでないんだな。
そこにある説明は「陰の部分に光が当たるのは何故か?」だ。
そこではレゴリスの反射特性から陰に反射光が当たることが解説されている。
それに対しお前は「左下の石ではそれが起こっていない」と疑問を呈した。 それが>455だろうが。
だから「そのくらいの高さでは自分自身の影が邪魔で反射光を受けることができない」という説明をした。
>455に対する回答はそれだけ。
そのあとお前が「レゴリスの反射であんなに明るくなるのか」と論点をずらした。
それに対して回答したのをお前は>455への回答だと曲解した。
わざとやっているならお前は卑怯者だし、本気でそう思っているならお前は度し難い馬鹿だ。
939名無しSUN:04/10/10 00:09:17 ID:KsNaG1X/
>>935
奴は単なる荒らしだろ。
正気であんな屁理屈が正しいと思っている人間が居るとは思えん。
940名無しSUN:04/10/10 00:11:07 ID:uT9vrPEM
>>935
なるほど、でも
単なる対決ごっこではないのでは?
足元の岩も明るい事を示す為に400レスも消費した。
また明日になれば石が明るいなんて言ってないといいだすかもしれない
勝負したいならお互いの了解を計らなければならないでしょ
これは相手を不愉快にするだけ
意味ないよ
941名無しSUN:04/10/10 00:11:55 ID:HQPPdMXy
>>939
いや、正気だとは限らんぞ…
942名無しSUN:04/10/10 00:14:42 ID:jzKP19KK
>>938
俺は>>455で起きている物理的・光学的現象を知りたいだけ。
>>455が捏造だとこういった現象をうまく説明できないはずだしな。
FAQを読んでも納得できなかったからここに来たんだよ。
お前らと議論で勝とうとか思っていないよ。
(面倒くさい奴等だしな。)
943名無しSUN:04/10/10 00:17:52 ID:jzKP19KK
>>940
なるほど。名誉の撤退か。
屁理屈きわまるな。

>>906も忘れずに。また屁理屈のウルトラCを見せてくれよ。
944名無しSUN:04/10/10 00:23:07 ID:uT9vrPEM
>>939
ほんとに抽象表現やら例え話が理解できないのかも
と思った事も何度もある
 本当にピクセルの明度が必要で、かつ自分にその道具がないなら
煽らずに丁寧に聞くはずだし
第一winでもMACでも標準のツールでできるんじゃないのか?

「XXが捏造だとするとOOも捏造だと言うことになる」というレスには
必ず解らんとか論理破綻してるとか屁理屈だとかいうし
945名無しSUN:04/10/10 00:28:36 ID:jzKP19KK
>>944
winのペイントブラシじゃとてもとても・・・・・
かといって職場のPCにphotoshopぶち込むわけにもいかんし。
俺には俺の事情があるの。
946名無しSUN:04/10/10 00:31:51 ID:OmXwMerh
>>939
>>642の写真の意味が理解できず、
>その写真の次の写真を見ても地面からの照り返しに指向性はないのだが。
なんて言ったり、>>874にも
>影の部分なら俺には真っ暗にしか見えない。
なんて言ってることからして、やはり単なる馬鹿の可能性が高いと思う。
947名無しSUN:04/10/10 00:32:45 ID:fyQv3X3W
>>942
>俺は>>455で起きている物理的・光学的現象を知りたいだけ。

なら勉強しろ。 天文学の知識がまったくなければただの日食も超常現象と同じだ。

>>>455が捏造だとこういった現象をうまく説明できないはずだしな。

日食が超常現象だと思っている人間にはどんな説明も「詭弁」としかとられないだろうな。

>FAQを読んでも納得できなかったからここに来たんだよ。

その前に基本的な知識と論理的思考を身につけような。

>お前らと議論で勝とうとか思っていないよ。
>(面倒くさい奴等だしな。)

勝ち負けどころか、お前と議論したなんて思ってないよ。
お前の馬鹿発言にツッコミ入れただけ。 お前は卑怯者あるいは馬鹿だから。

さて俺はもう寝るけど、この分ではもうお前の相手する物好きな奴はいないだろうから、
思う存分勝利宣言してくれ。
明日読んで笑わせてもらうからさ。(w
948名無しSUN:04/10/10 00:36:41 ID:KsNaG1X/
>>941>>944
まあ荒らしだとしても単なる馬鹿だとしても救いようがない。
まわりから見て説得力が有るのはどちらかもう明白だし、
これ以上かまうのはリソースの無駄使いにしかならないと思うよ。
949名無しSUN:04/10/10 00:38:36 ID:uT9vrPEM
>>946
同意
あまりプロファイリングもしたくないのだが
これとは別の、
特に対決しなきゃならないわけでもない話題でも
こんな風じゃないのかなとは思う
950名無しSUN:04/10/10 00:40:00 ID:jzKP19KK
>>947
>なら勉強しろ。 天文学の知識がまったくなければただの日食も超常現象と同じだ。
>>455のどこに天文学の知識が必要なの?NASAの公式発表と天文学は違うぞ。

>その前に基本的な知識と論理的思考を身につけような。
どんな知識を?それが役に立っているレスはないだろ。
ぜーーーーーんぶ屁理屈で質問自体が封殺されてしまう。

>さて俺はもう寝るけど、この分ではもうお前の相手する物好きな奴はいないだろうから、
敗北宣言を受理しました。
951名無しSUN:04/10/10 00:40:02 ID:uT9vrPEM
>>948
スマヌ、その通りだ
漏れも落ちよう
952名無しSUN:04/10/10 00:42:08 ID:jzKP19KK
>>948
>まわりから見て説得力が有るのはどちらかもう明白だし、
>これ以上かまうのはリソースの無駄使いにしかならないと思うよ。
「わたしまけましたわ(回文)」
と言っているのかな。
953名無しSUN:04/10/10 00:46:15 ID:5vm/I5OR
>>942
>お前らと議論で勝とうとか思っていないよ。

>>950
>敗北宣言を受理しました。

>>952
>「わたしまけましたわ(回文)」
>と言っているのかな。

不思議。
954名無しSUN:04/10/10 00:47:39 ID:HQPPdMXy
なんとなく彼の奮闘をたたえて「黒騎士」の称号を与えたい気分だ。

まぁ「モンティパイソン・ホーリーグレイル」の、なんだが。
955名無しSUN:04/10/10 00:50:15 ID:jzKP19KK
>>954
ま、自省してみてもそういう傾向はあるな。
956黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/10 00:52:49 ID:jzKP19KK
>>954
ありがたく頂戴するよ。
957名無しSUN:04/10/10 01:04:37 ID:yawkCenE
月着陸計画の時代には、数tの機体のための「着陸用」の制御装置はおろか



■■■■■■    「着陸用」の  超小型噴射エンジンすら無かった    ■■■■■■


直径50p程の信頼性の高い超小型ロケットエンジンが複数必要だが存在しなかった。


   惑星や衛星への「 着陸 」には2種類の方法しか存在しない。(大気、重力等の問題で)
    1、  耐衝撃装置に頼った激しい落下。 (火星着陸計画で超小型機に使用)

    2、  バランス動作が必要な、ロケットエンジンの揚力減衰動作による、高度で困難な着地。


   地球においては以下の方法が可能
    3、 プロペラによる空気抵抗を活かした揚力減衰動作で着地。バランス動作がほぼ不要
    4、 ジェットエンジン等の空気抵抗を活かした揚力減衰動作による着地。
          バランス動作、高度な制御装置が必要
    5、 滑空か気球による着地。


958黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/10 01:07:39 ID:jzKP19KK
>>957
屁理屈で返されても徹底的に質問してやれよ。
こいつら物理は赤点みたいだし。
959名無しSUN:04/10/10 01:08:08 ID:OmXwMerh
>>944
>ほんとに抽象表現やら例え話が理解できないのかも
>と思った事も何度もある

>>950
>>なら勉強しろ。 天文学の知識がまったくなければただの日食も超常現象と同じだ。
>>>455のどこに天文学の知識が必要なの?NASAの公式発表と天文学は違うぞ。

10レスと待たせずに例証を追加するあたりはさすがだと思った。
960名無しSUN:04/10/10 01:20:27 ID:x5lhBtrk
>957

>直径50p程の信頼性の高い超小型ロケットエンジンが複数必要だが存在しなかった。

んなもん、アポロの前、サーベイヤーにもう既についてますが?
http://moon.jaxa.jp/ja/history/surveyor.html
961名無しSUN:04/10/10 01:27:56 ID:IaYZlvMO
『「人類の月着陸などはない!」などという、エセ話を信じた私が
アホでした。』と素直に言えないだけだろう。
自分 (だけ) は「アホ」でないと信じたいもんね〜。
962名無しSUN:04/10/10 01:44:06 ID:yawkCenE
>>960
で、アポロ用は?w


どうやって着陸したか解説してみろ
963名無しSUN:04/10/10 01:52:38 ID:yawkCenE
でどこで離着陸実験を行った?w>>960


そこら中で親米工作してる統一協会の朝鮮人工作員らしいからしばらく遊んでみる。
964名無しSUN:04/10/10 01:55:16 ID:x5lhBtrk
その前に、

>957
>■■■■■■    「着陸用」の  超小型噴射エンジンすら無かった    ■■■■■■
>直径50p程の信頼性の高い超小型ロケットエンジンが複数必要だが存在しなかった。

っていうのはどこで誰が言っていたのかね?
965名無しSUN:04/10/10 02:12:10 ID:N8SU+mYk
 リンク先ぐらい読もうぜ。
読んで、この質問なら処置無しだな。

http://home.pacifier.com/~garyn/
ランディングの映像がここにあるよ。

yawkCenEは、jzKP19KKより、ながもちしなさそうな気がする。
966名無しSUN:04/10/10 02:12:47 ID:yawkCenE

>>964

で、アポロ用は?w


どうやって着陸した?w


でどこで離着陸実験を行った?w



そこら中で親米工作してる統一協会の朝鮮人工作員らしいからしばらく遊んでみる。
967名無しSUN:04/10/10 02:17:58 ID:yawkCenE


NASAがぶっつけ本番w



そこら中で親米工作してる統一協会の朝鮮人工作員らしいからしばらく遊んでみる。
968816:04/10/10 02:31:22 ID:Zj39eWes
>直径50p
なんの直径?
969黒騎士 ◆579uIwrAi2 :04/10/10 02:32:11 ID:l9UEL/Ba
肯定派=挑戦人か。
あり得ないこともないか。
彼らも詭弁が得意だしな。
違いはファビョらないことかな。
970名無しSUN:04/10/10 03:39:17 ID:HP9YO7GW
もう寝た方がいいよ…
971名無しSUN:04/10/10 03:49:59 ID:3+fdjxAQ
>957
>2、バランス動作が必要な、ロケットエンジンの揚力減衰動作による、高度で困難な着地。

ロケットエンジンひとつでバランスをとりながら着陸することは、困難なことではない。
当時のロケット技術はすでに安定翼を必要としておらず、
ロケットノズルの首振りによる姿勢制御技術を確立している。
そういう技術がなければタイタンやアトラスといった大型のロケットは
打上げ直後に射点上でひっくり返ってしまう。
打上げか着陸かという違いは、空気のない宇宙や月では重要なことではなく
ただ進行方向が上か下かというだけである。

ttp://www.nasm.si.edu/exhibitions/attm/atmimages/67-H-1694.f.jpg
これはサーベイヤーの地上試験モデル。
サーベイヤーで着陸技術は確立されているのだから、
アポロ用には地上試験モデルを作っていないのかもしれない。

ttp://www.masaakix.interlink.or.jp/apollo/d_apollo/_module/ap-module-lm-ltn.htm
ttp://66.102.7.104/search?q=cache:http%3A//www.masaakix.interlink.or.jp/apollo/d_apollo/_module/ap-module-lm-ltn.htm
これは地上での月着陸船の操縦訓練機。
972名無しSUN:04/10/10 04:26:17 ID:GRKyAtRJ
着陸船のエンジン、首振りできましたっけ?
姿勢制御は側面のスラスタの役目では。
973名無しSUN:04/10/10 05:02:27 ID:3+fdjxAQ
>972
首振りできないの?
何らかの方法でメインエンジンの推力の方向をコントロールして
推力が機体の重心を貫くようにしないと、機体が回転してしまうから・・・。
サイドスラスタで回転をうち消し続けるのは無駄っぽいけど・・・。

まぁ、ちょっと自信なくなったけど、いずれにしても着陸のコントロールはできる。
974名無しSUN:04/10/10 05:12:29 ID:z4NtxQ9X


要するに無理なんだよw


まさに、実機を使った無人での月面実験が相当回数必要なわけw




工作員ご苦労さん

975名無しSUN:04/10/10 05:15:49 ID:IqmF7Ulh
>>972
できるよ。<首振り。
ただし着陸時のみで上昇時は固定だそうです。
つまり上昇時は完全にスラスターのお世話になる事になります。

つかスラスター使用にせよ噴射方向の微調整にせよ姿勢制御のフィードバックシステム
ごとき積んでなくてロケットがまともに飛ぶかっつうの。
全部手動だったら極端な話、映画アポロ13での船が泳ぎまくりみたいな事になるわな。
あれは母船と着陸船がドッキングした状態で着陸船のエンジンを吹かすと言うイリーガ
ルな状態だったこともあるだろうけど。

参考)
http://moon.nasda.go.jp/ja/popular/story03/center_of_mass.html
976名無しSUN:04/10/10 05:17:11 ID:3+fdjxAQ
>974
それがサーベイヤーだってば。
試験機が実機と全く同じ形状である必要はない。
977名無しSUN:04/10/10 05:21:53 ID:/5JRKCdm
着陸船エンジンに首振りなど当然ついてますが。
13号事故のさい、それをうまく調整しながら帰還した。
978名無しSUN:04/10/10 05:28:32 ID:z4NtxQ9X



976 名前:名無しSUN :04/10/10 05:17:11 ID:3+fdjxAQ
>974
それがサーベイヤーだってば。
試験機が実機と全く同じ形状である必要はない。



バカだw


979名無しSUN:04/10/10 05:37:06 ID:z4NtxQ9X



スーパーバカw



  971 :名無しSUN :04/10/10 03:49:59 ID:3+fdjxAQ
   ロケットエンジンひとつでバランスをとりながら着陸することは、困難なことではない。
   打上げか着陸かという違いは、空気のない宇宙や月では重要なことではなく
   ただ進行方向が上か下かというだけである。


980名無しSUN:04/10/10 05:39:58 ID:IqmF7Ulh
ところで小型のロケットエンジンが当時作れないと難癖付けてるのがいるけど
着陸船や機械船のロケットの推進材と酸化剤は毎度おなじみのモノメチルヒド
ラジンと四酸化二窒素のタイプ。
こいつらは混合するだけで化学反応するから極端な話、両者のタンクから燃焼
室に送り込む仕掛けが作れりゃ良い事になる。
もちろん実際には色々あるんだろうけど。<専門家じゃないので詳細は知らん。
981永遠に続く:04/10/10 05:50:26 ID:z4NtxQ9X




  たった1トン (着地時のダメージが小さい) の
                サーベイヤーが着地成功        ≠   実験不必要 w


      バランスをとりながら着陸することは           =   非常に困難 w


  ロケットノズルの首振りによる姿勢制御技術を既に確立   =  大気圏内だけ w


  打上げ、着陸の違いは、ただ進行方向が上か下かだけ   ←   爆笑  w
982名無しSUN:04/10/10 06:02:00 ID:/5JRKCdm
>  ロケットノズルの首振りによる姿勢制御技術を既に確立   =  大気圏内だけ w

そう思う根拠を、試しになにか一つでも書いてみれ。

983名無しSUN:04/10/10 06:03:47 ID:3+fdjxAQ
>981
>たった1トン(着地時のダメージが小さい)のサーベイヤーが着地成功≠実験不必要 w
サブスケール機で試験データをとったんだから、
そこからを実機サイズでのデータを予測することはできるだろ。

>ロケットノズルの首振りによる姿勢制御技術を既に確立=大気圏内だけ w
アトラスやタイタンの上段側は当然大気圏外での姿勢制御をしてるぞ。
>975のとおり、それができなきゃロケットは飛べない。
984名無しSUN:04/10/10 06:07:26 ID:+fOHiYpd
なんか詭弁のガイドライン通りの展開だな・・・
しばらくレス付けずにほっといてみようよ。
詭弁君は勝利宣言していいよ。
985名無しSUN:04/10/10 06:13:38 ID:IqmF7Ulh
まあ何言っても無駄なのは分ってるけど一応反論しておこう。

>>981
>バランスをとりながら着陸することは = 非常に困難
ならばバランスを取りながら上昇する事も困難だわな。

>打上げ、着陸の違いは、ただ進行方向が上か下かだけ ← 爆笑
もちろん着陸特有の難しさはあるだろうけど姿勢制御については何ら変わらない。
爆笑する前に着陸時の姿勢制御が難しいと言う根拠を上げてね。

>ロケットノズルの首振りによる姿勢制御技術を既に確立 = 大気圏内だけ
月着陸船の事だけを言ってもアポロ9号で地球周回軌道上でテストしアポロ10号で
月面まで14.3kmまで降下後に上昇して母船とランデブー&ドッキングのテスト
が済んでますが何か問題ですか?
ちなみにサターン5型の全段可動型のエンジンによる姿勢制御装置はついており月着
陸船よりも早期に技術確立してますが何か問題でもありますか?

と言うか何度でも繰り返すが姿勢や加速なんかを検出して姿勢制御や経路制御を行
うシステムも無しにロケットを正確に飛ばす事なんざできねえっつの。
だいたい姿勢制御システムなんぞ第二次大戦中のV2号にすら付いてるわい。
日本が最初に衛星打ち上げたおもちゃみたいなロケットは付いてなかったような気
もするが。<この辺はよう知らん。
986名無しSUN:04/10/10 06:30:07 ID:8RQob0aZ
nasaのhpから着陸船のエンジンの首振りについて拾ってきた。
http://www.hq.nasa.gov/alsj/a11/A11_PressKit.pdf
p104 下から12行目

the engine can be gimbaled six degrees in any direction in response to attitude commands and offset center of gravity trimming

6度ほど振れるとのことですた。

987名無しSUN:04/10/10 06:33:58 ID:8RQob0aZ
p104×
p106○
988名無しSUN:04/10/10 06:52:21 ID:8RQob0aZ
月着陸船のテストは>985氏の書き込み分に加え、アポロ5号で無人機が打ち上げられ、テストが行われている。
989名無しSUN:04/10/10 07:47:06 ID:HP9YO7GW
連休のこんな朝っぱらから煽り乙。
もうひと寝入りするかラジオ体操でもしてこい
990名無しSUN:04/10/10 10:08:04 ID:BZjGExrl
「黒騎士 ◆579uIwrAi2」は「モンティパイソンの黒騎士」がどういうキャラか知っているのかな。
主人公の前に立ちふさがって戦うんだけど、手を切られ、足を切られても「勝負はまだついていないぞ」という。
両手両足を切り落とされて主人公に置き去りにされてもまだ「俺は負けていないんだ」と言い張る。
そうこうしている間も主人公は進んでいくし観客もほうっておくから、黒騎士1人だけが「認めない」と叫んでも
任務には失敗しているし世間的には何の意味もない…というキャラなんだが。
「黒騎士 ◆579uIwrAi2」にふさわしい名前。
991名無しSUN:04/10/10 10:19:47 ID:UNBG9v7A
>>937
こういうのも「必死」って言うんでないかい

>>990
ほんと、ピッタリだね。
黒騎士くん、不愉快だったけど、盛り上がったよ。
ご苦労さん。
992次スレ:04/10/10 10:58:17 ID:eRZJDcUp
黒騎士みたいな連中が来なけりゃ立てずに済むんだがな。

アポロ疑惑スレ(実質23スレ目)
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/sky/1097373258/l50

993名無しSUN:04/10/10 11:32:44 ID:Ocbp2xfU
黒騎士にはkjのような専用スレを作る値打ちさえないな
994名無しSUN:04/10/10 11:38:55 ID:RyMYpCpS
黒騎士さんの新ネタまだぁ〜?
チン、チン、
(AAは略されました)
995名無しSUN:04/10/10 12:49:20 ID:iLVBawLK
結局黒騎士(?)もkjとほとんど同じだったなぁ。
ID:z4NtxQ9Xもただ自分の想像を語るだけの人だし…。
996名無しSUN:04/10/10 13:10:52 ID:Bh52EM4S
へんな人が来たのはニュース議論板のこのスレのせいかな?
あっちにも>>957のコピペあるし・・

「アポロが月に行ったは嘘」 信じる若者たち

http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1097320835/
997名無しSUN:04/10/10 13:16:23 ID:OwsMfZDI



スーパーバカw     物理感覚ゼロ



  985 :名無しSUN :04/10/10 06:13:38 ID:IqmF7Ulh
  >バランスをとりながら着陸することは = 非常に困難

  ならばバランスを取りながら上昇する事も困難だわな。



998名無しSUN:04/10/10 13:16:35 ID:eRZJDcUp
いちおう>>906に答えておきましょうかね
あ、俺の適当な考えで根拠は無いからね。

真ん中の白い点が撮影してる人だと思われ。
999名無しSUN:04/10/10 13:18:23 ID:OwsMfZDI



大爆笑w



    985 :名無しSUN :04/10/10 06:13:38 ID:IqmF7Ulh
     >バランスをとりながら着陸することは = 非常に困難
     ならばバランスを取りながら上昇する事も困難だわな。


1000名無しSUN:04/10/10 13:19:04 ID:OwsMfZDI





  たった1トン (着地時のダメージが小さい) の
                サーベイヤーが着地成功        ≠   実験不必要 w


      バランスをとりながら着陸することは           =   非常に困難 w


  ロケットノズルの首振りによる姿勢制御技術を既に確立   =  大気圏内だけ w


  打上げ、着陸の違いは、ただ進行方向が上か下かだけ   ←   爆笑  w
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。