やさしい法律相談part258

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。

法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎

質問の前にかならず >>2-10 を読んで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相談時のルールは>>2  質問用テンプレ(利用推奨)>>3
FAQは>>4-6   どのスレに相談すればいいかは>>7-8   
参考リンクは>>9 その他の注意は>>10以降
またはテンプレサイトhttp://temp.ofuregaki.com/yasashiihouritusoudan/参照

●質問者は質問テンプレート>>3を使用することを勧めます。
●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置してください。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。
2無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 21:33:05 ID:Xw6FQfos
*やさしい法律相談スレのお約束*

1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ

2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
   出張相談は受け付けておりません。

3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。

4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
  >>4 を10回は読みましょう。

5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
  借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
  明記してください。
3無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 21:34:07 ID:Xw6FQfos
質問者は、書き込む前に、自分の書いた文章を読み返しましょう。
多くの質問者は、文章がめちゃくちゃで、質問内容が不明な文がほとんどです。
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
以下テンプレを使用を推奨

【名前欄】
ステハン、レス番号でOK

【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。

【登場人物整理】
例)私・上司

【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から

【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
   先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
   男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
   愛って何だ?ためらわない事だ。
   と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で股間を弄られました。

【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。
4無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 21:36:36 ID:Xw6FQfos
*かんたんFAQ*  ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。

Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。  
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。

Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A  無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。 
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒http://hobby7.2ch.net/phs/

Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A  最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。

Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A  住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。

Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A  まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。
5無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 21:37:40 ID:Xw6FQfos
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。

Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A  なる可能性があります。 書いた事柄が、
  (1)公共の利害に関する事実についてであり、
  (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
  (3)内容が真実であることの証明があったときには
  名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
  上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。

Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
   (2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。

Q9 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。

Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。
6無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 21:38:27 ID:Xw6FQfos
Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf

Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/

Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html

Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
  どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
  鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。 

Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?
7無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 21:39:12 ID:Xw6FQfos
▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。

離婚に関する総合相談スレ 3 (31)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1216704053/l50

遺産相続スレッド その27
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1208620299/l50

【未払】労働法のスレッド Part68【解雇】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1217409341/l50

交通事故相談50>>1をちゃんと嫁
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1216177400/l50

商法・会社法質問スレ■03
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1183598274/l50

■裁判手続の法律相談スレ PART13■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1214036585/l50

【商業登記】登 記 相 談【不動産登記】 Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1202287550/l50
8無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 21:40:00 ID:Xw6FQfos
▼特殊な分野の質問は専門の板で質問して下さい。

税金板
★★一般人用質問スレ part56★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1216625405/l50

借金生活板
【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ33
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1214495291/

▼法学専用の板もあります。
法学
http://academy4.2ch.net/jurisp/

■■■ 法学板総合質問スレ Part 10 ■■■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1214267891/

▼裁判・司法板もあります。
裁判・司法
http://society3.2ch.net/court/
9無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 21:40:43 ID:Xw6FQfos
*参考リンク*

グーグルhttp://www.google.co.jp/ 
国民生活センター:ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター:ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方:ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番:ttp://www.jadma.org/02oshirase/02g-tsuhan110.html
悪徳商法?マニアックス:ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」:ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方:ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」:ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」:ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ:ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所:ttp://www.courts.go.jp/
日弁連:ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス:ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス:ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ:ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム:ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全国条例データベース:ttp://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/
10無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 21:53:34 ID:79PSFEOh
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
(  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
11無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 21:55:52 ID:79PSFEOh
●「はなしし」「ばぶう」(メール欄に「知床ラッシー」) 答えても無意味なレス、
公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報の公開を
求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

この板全体にわたって煽りを続ける珍説家SE「年末の人」と呼ばれる人がいます。
質問者に回答していますが嘘八百ですので信用しないようにして下さい。
回答者は煽られずにスルーを徹底しましょう。


年末さんまとめ
・自称SE
・自称「法律の素人」
・自称「中学生で習う程度のことは知ってる」
・他人物売買が合法か違法かは分からない
・「法律を知らない人は回答するな」というくせに自分は回答するw
・三権分立という言葉は知ってる(使い方は知らない)
・法律は法務大臣が制定する
・過失と故意の区別がつきません
・踊りに著作権はないらしい
・著作権は著作権登録しないと発生しないと思っている
・「ダンマリ」が口癖
・ネットにもリアルにも友達がいない

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
12無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 21:57:07 ID:79PSFEOh
    ,r'⌒^ヽ,r―一、   >>1
  /:::ノjハk::::}'゙¨7::/   こ、これは乙じゃなくて
  {!(’ヮ’リぅ' 〈::::'--'}  ポニーテールなんたらかんたら
    ノTiT¨ヽ,
13たま:2008/12/04(木) 22:22:35 ID:/vti38GR
29歳 女性旦那無し 子持ち

4年位前に付き合った男性A(現在32歳)に結婚を前提にしたお金を貸しました。そのAは当初、私にも私の両親にも自分(A)は独身でいつか娘さんを貰いに来るとも言ってました。この時の録音テープや一筆はありません。
付き合って一年半ぐらいでAに奥さんと子供がいたことが判明し、借金の無心が続いたため、別れようとすると
家族皆殺しにするぞ
エッチ写真をネットでばら蒔くぞ

と脅され最近までお金をムシリ取られ続けました
証拠テープや一筆はなし

具体的なムシリ取られ方
1 クレジットカードを渡して使い放題
2 勝手に私名義でカードを作られ借入れされた
3 給与も毎週銀行口座から勝手に引き落とされ私達には3〜5千円のみ渡される
4 その他 脅され車のローンや貯金など総額1000万前後

最近、親に全てを打ち明け弁護士を通じて告訴状を出しました

証拠はAと最近話した録音
1 私『私のカードを返して』
A『お前のカードは全部捨てた』

弁護士はイケる(立証 詐欺 恐喝?)と言ってくれましたが実際どうなりますか?

刑事民事両方お答えお願いします
14無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 22:36:37 ID:bRz6cBDB
>>13
証拠でどのようなものがどれくらいあるか次第なので
実際に相談した弁護士以上のことは言えない。
15無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 22:45:51 ID:/vti38GR
>>14 やはり恐喝は証拠テープが無いとダメですか?
16無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 22:50:43 ID:bRz6cBDB
>>15
警察や検察の取調べに自白するかもしれないし
今の段階では何とも。
少なくとも民事で弁護士に頑張ってもらうしかないね。
17無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 22:54:59 ID:iE9ORIZc
児童扶養手当も差し押さえの対象になるのでしょうか?
宜しくお願いします!
18あみぞん:2008/12/04(木) 23:39:46 ID:ZN/3wq0A
【何についての質問】
一見交通事故についての質問に見えますが
少し違うので是非相談に乗って頂きたいです。
お願いします。

【登場人物整理】
私(交通事故の被害者)
おばあさん(交通事故の加害者で85歳)

【いつ・何処で】
今年の八月に私がバス停でバスを待っていると一台の車が私の方へ突っ込んできました。
そのまま私は車のボンネットに激突しましたが端の方に当たったおかげで上手く横に転げ落ちました。
そして車はそのままバス停を引きずったまま去って行きましたが
私は直ぐに立ち上がり車を追いかけナンバーを確認し「ひき逃げです」と大声で叫ぶと
車は引き返してきて中からでてきたおばあさん(85歳)が出てきて
「すいませんまったく気が付きませんでした」と一言
私はかなりの衝撃がありましたがまったくの無傷でした。
おばあさんはというと警察の事情聴取で
「私は目と耳が不自由で人をはねたこともバス停を引きずった事もまったく気が付かなかった」と言うのです。
しかし泣きそうな顔をしているおばあさんを見ていると可愛そうになり特に攻めることもなく私は病院へ行きました。
つづく・・・・
19無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 23:42:04 ID:7Qu/A7dO
前スレが残っているのも気がつかない馬鹿に言われてもなー
20あみぞん:2008/12/04(木) 23:44:06 ID:ZN/3wq0A
【何をされた・何をした】
それから3ヶ月後の11月、おばあさんからそれからまったく謝罪無しでした。
ある日私は前回事故に遭遇したバス停に向かって歩いていると
また例のおばあさんの車が猛スピードで私目掛けて突っ込んできました。
しかし今回は私をスレスレでかわし、その先の横断歩道を渡っている学生の列へ突っ込んで行きました。
間一髪急ブレーキで小学生の列スレスレで止まったので私がそこへ駆けつけ
「おばあちゃん私の事覚えていますか?危ないじゃないですかまだ車乗っていたんですか?」と言うとおばあさんは
「そのことは保険屋さんとも良く話したし警察にも届け出たしもう終わったはずですよ」と一言残してそのまま去っていきました。
そしてそのさらに数日後、相手側の保険会社から電話がありました。
傷も浅くて通院回数も少ないし会社も一日も休んでいないので賠償金は2万円くらいという内容のものでした。
私は「私はそんなはした金はいらないから相手方からのキチンとした謝罪がほしかった」と告げると
「え?○○さんは何度も謝罪して家にも伺ったと聞きますが?」といわれました。
私は怒りを通り越して涙がでてきました。・・・・・いまここです。

【何をしたい】
このままでは気が治まらないので明日にでも私の方からおばあさんの自宅へ出向き
おばあさんにちゃんとに謝罪させたいです。
そしてできれば「もう車には一切のらない」と一筆書いてもらいたいです。
書かなければ「刑事裁判にひき逃げ事件として持ち込む」と脅しを入れるつもりですが
男数人でひとり暮らしの老人の家に事故の被害者が押し入り謝罪させ
一筆書かせるというのはやはり脅迫になってしまうのでしょうか?
もちろん相手方には紳士的に対応するつもりですが・・・。
そして賠償金はもっと上げてもらうことは可能なのでしょうか?

*勿論裁判を起こす気はありません。私が無傷でありおばあさんも直ぐに戻ってきた事から
ひき逃げの罪にはならないと思いますし処分も軽い事を解っているからです。
21無責任な名無しさん:2008/12/04(木) 23:56:02 ID:5I/vvUYN
>>20
男数人を引き連れての交渉は、脅迫と見なされる可能性がある。
また、あなたに、お婆さんが車を運転することについて禁止させる権力はない。
また、謝罪するかしないかはお婆さんの自由。
謝罪しないことにより、損をする可能性がある道を選ぶことは個人の自由だから。
どうしても気が収まらないのなら、警察に訴えるのが良いと思う。
2222:2008/12/05(金) 00:09:29 ID:Frs1uojs
すみません。相談があります。法律のことが分からなくて・・・

【何についての質問】
恋愛関係の縺れからの誹謗中傷による名誉毀損の相談

【登場人物整理】
Aくん(私):24歳男性 大学生 C研究室(小規模研究室)所属
Bさん(相手):23歳女性 大学生 D研究室(大規模研究室)所属
(私はB研究室に友達が大勢)

【いつ・何処で】【何をされた・何をした】
私は現在24歳男性大学生で、同じ学部の1つ下の23歳の女性と2年半ほど
前からメールをしておりました。そのうち仲が良くなったこともあり、
当時一回だけ関係をもちました。

その後も、私からメールを何度か送っていたことが原因かと思いますが
ストーカーと勘違いされ、D研究室の学生に「Aさんからストーカーさ
れている」「きもい」といったことを言いふらしていることを先日知り
ました。

【メールのやり取りについて】
関係を持った2年半前から現在まで、週に2回程度のメールをやり取り
をしていました。時には4ヶ月くらいメールしなかったことがありまし
た。

当時から返信が無かったり、遅かったりしたので、もしかして興味がな
くなってしまったのかと思って、「もうメールしないほうがいい?」と
か何度か聞いたことがありますが、「そんなことない」ということでし
た。
2322:2008/12/05(金) 00:10:08 ID:Frs1uojs
時折またメールがこないことがあったりしたので、そのたびに嫌がって
いないかを確認していました。また関係を持った日以降、現在まで会っ
たのはたったの一回で、私も少なからず気があったので、何度か「会っ
て話がしたい」といったメールを送っていました。その度に、「忙しい
からその日は無理」というふうに断られていました。そういうやり取り
をして2年半がたちました。

【最近になって】
そして最近になって、Bさんが所属するD研究室の人とC研究室の一部
の人に以下のようなことを言いふらしているのを聞きました。

1.「Aさんからストーカーされているから辞めてほしい」
2.「Aさんが私の家の周辺をうろうろしている」
3.「Aさんの車が家のそばにあって怖い」
4.「Aさんが関係をもったことをいいことに、脅してくる」
5.・・・他にもありましたが、忘れました・・・

すべて嘘で…1.2.3.については、全く身に覚えがない。関係を
もったのがBさんの家だったので家の場所を知っているのですが、そ
の家は裏路地なので年に3回程度しか通ったことがありません・・・
むしろ避けてたぐらいです…

4.についてもありません。関係を持ってそのまま終わるのが嫌だっ
たので、付き合うのかといったことをはっきりさせるためにメールを
していたのですが…
2422:2008/12/05(金) 00:11:37 ID:Frs1uojs

【その他】
相手の女性Bさんは、見た感じとても純粋そうでいい子だと思ってい
たのですが、D研究室の共通の友達に聞いたところ、今は「ストーカー
がいるから夏に別れた元彼(初耳)の家に同居している(初耳)」とい
うことを聞きました。どうやらストーカー=私だったようです泣。

またBさんは不特定多数の男性の家を同理由で転々としているようで
す。純粋な女性だと思っていたのに…

【何をしたい】
相手女性Bさんを名誉毀損で訴えて、慰謝料を請求したい。

法律のことは全く無知で分からなくて、ここに書き込んでも良いかも
分かりません。ただ、今はその事実を知って悔しくて堪らないし、D
研究室の友達にどういう顔で話をすればいいのかも分かりません。こ
れからも研究室に所属していることを考えると、もう絶望感で退学し
たいくらいです。

もう悲しいを通り越して、呆れるしかないです。

子供のたわごとかもしれませんが、どうかご鞭撻の程、御願いします。
25太郎:2008/12/05(金) 00:21:44 ID:zoLvcdKW
スレ違いと言われるかも知れませんが、教えてください。
私は物流倉庫支店で働くアルバイト(就業3ヶ月目)です。先日、会社の指示で従業員全員が健康診断を受けました。本日その結果を病院からの封書入りで、上司から渡された際のこと。
上司「作業中、急に倒れたりした時の為、皆さん(バイト・派遣・パート)の健康状態を把握しておきたい。ついては本社及びこの支店用に2部ずつコピーさせてもらうので渡してください」
驚きました。健診結果をコピーされるなんて、今まで経験したことが無かったからです。それに大切な個人情報じゃないですか?
結局、モメるのもなんだと思ったのでおとなしく手渡しましたが、やはり釈然としません。
そこで質問なんですが、これってどこの企業でもやっている普通の事なんでしょうか?
異常だとしたら、会社側は何の目的があってコピーを求めるのでしょうか?
そして法律には違反しないのですか?
どうか教えてください。宜しくお願い致します。
26無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 00:31:01 ID:hWVMA/Ab
普通、理由は上司の言う通り。
27無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 00:37:40 ID:YZrymGnI
>>22-24
マルチ。
28詩人:2008/12/05(金) 00:55:52 ID:a/jxNHpX
はじめまして。
千葉の製造業で働く物です。
@過酷な労働と残業代未払いと職場内セクハラが原因で精神的ダメ-ジが今でも
 よみがえって苦しんでいる。
A会社内で違法行為と思われることを相談しても上司みずから
 否定され、その日以来、態度が急変した。組合にも相談したが、
 全く会社にかけあってもらえなかった。
 個人としてはなすべきもなく今でもくるしんでいる。
 どうやら、この組合は何にも動かないみたいです。
Bなぜか、個人のプライバシ-のことがわかられている。
 個人のことは警察でも第三者には教えないはず。

以上、何の法律の抵触するのか教えて下さい。
こうやって書き込んでいるところでさえ、追いかけられている
節がありなやんでいます。また、なぜ自分の書き込まれる所、追いかけられるのか
怖くてたまりません。
どうぞ、よろしくお願いします。
29無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 00:57:11 ID:P3B/IXNT
>>28
証拠はあるの?
証拠がなければどうにもならない。
あと一度精神科にかかった方がいい。
30詩人:2008/12/05(金) 01:03:17 ID:a/jxNHpX
相談してもらっていてもなんで。
>25
 情報公開停止は言えます。
 後、本末転倒でしょう。個人に健康管理をさせたいので、
 会社に定期健康診断を義務付けているのではないでしょうか?

内はもっとも年末調整のコピ−を総務でもない担当者が断りもなく
とっていますけど。
3122:2008/12/05(金) 01:03:58 ID:Frs1uojs
>>27さん
やはり駄目でしょうか。気があったのも事実なので、
あまり大事にするのも。って気持ちがあります。

当事者間で和解できればいいのですが、訴訟をした場合の
程度が知りたくて。所見で結構なので御願いできますか。
32無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 01:10:23 ID:P3B/IXNT
>>31
訴訟の程度って何?
しょっちゅうメールで「会いたい」と言っては「忙しいので無理」と断られてるのに
週2回も継続的にメールしてるから結構微妙。
法的にはストーカーにならないとしても,事実上のストーカーと
見られても仕方ない部分はなくもないので,訴訟しても費用だけかかって無駄。
さっさと別の女性を見つけて彼女を作るのが一番。
33詩人:2008/12/05(金) 01:10:52 ID:a/jxNHpX
>29
 @当時、前段階で相談した職場組合代表者はいます。
 A当時、事実を元に組合に相談しています。
 B知らない人に知るはずのない出来事で誹謗中傷されたり、
  会社が終わって帰宅中のことなど。。

 前提は何の法律の抵触するのかえを知りたいです。

3422:2008/12/05(金) 01:20:59 ID:Frs1uojs
>>32さん
すみません、文章があいまいでした。「程度」は優位に立つ見込みということです。、

「会いたい」と言ったメールは、そう多くはないです。普段は普通のメール内容だったので・・・

そのメールを共通の友人に見せたら本人の供述と全く異なっていて驚いていました。

「ごく普通のメールをしていたのに、影ではものすごいことを知らないうちに言われていた。」のが事実で、

「嫌がっているのに無理やりメールしている。」というのが、周辺の反応です。

それでもやっぱり無理でしょうか。悔しいです。
35無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 05:24:06 ID:3cUIRidm
>>34
君子危うきに近寄らず
あきらめろそういう女は、何を言っても何を行っても無駄
36無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 05:33:58 ID:3cUIRidm
>>34
>名誉毀損で訴えて・・・警察が簡単に動いてくれるかな?
>慰謝料を請求したい・・・確たる証拠もなしに伝聞証拠のみだと難しいのでは?

こんなことくらいで、へこたれていたらこれから数十年も生きていけないぞ
37無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 06:09:29 ID:lrUowb7B
占有移転禁止・断行の仮処分の件で相談いたします。
本日、断行仮処分決定、強制執行がありました。
12/1決定・12/4執行となり、寝耳に水の状態で驚きました。
執行中、当方の弁護士は連絡が取れず、他の弁護士の方に相談をしましたら、裁判所が来た場合は、従うしかないと、アドバイス頂きました。
悪夢を見ているような出来事でした。
決定が出る場合には、当方の代理人にすぐ、知らせて頂けるのではないか?と執行官にお尋ねしましたら、そのような事はないと言っておりました。

本日弁護士からは連絡はなく、携帯に数十回お電話しても通じなく、
正直、これでは、弁護士に依頼したのかと不信感を感じております。

ここで質問でございますが、断行の仮処分強制執行の後に
当方が手を打つ手段はどんなことがあるでしょうか?

強制執行を受け、店舗の動産が債権者の所有する土地に移動されましたが、
動産移転費用・保管費用・その他強制執行費用などの請求が債権者より
当方に請求されるのでしょうか?

強制執行がありました場合に、連絡の来ない弁護士は普通ではないと
思っておりますが、通常はどうでしょうか?

38無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 08:21:42 ID:hjIsRH4r
>>16 遅くなりましたがAが自白若しくは恐喝について認めれば録音テープ無くても刑事事件として成り立ち有罪となりますか?
39無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 09:05:26 ID:HYu30wzO
刑事事件についてですが、ひとつわからないことがあるので
ご存知の方おられましたらご教授頂きますようお願い致します。

よくニュースなどで「被害者死亡のため殺人未遂を殺人に容疑を切り替え」
といった報道を耳にしますが事件から何日経過していようとも(傷害若しくは
殺人未遂などの)被害者が死亡した場合、起訴され裁判が結審していない限り
容疑は切り替えられるものなのでしょうか?交通事故などの場合もそうですが。

若しくは裁判中に被害者が死亡した場合は、やはり殺人での起訴に変更され
るのでしょうか?

一事不再理の原則があるので結審後は関係ないのでしょうけど…
40無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 09:08:24 ID:D1OLgyYV
>>37
基本の事件の概要がわからないから何とも言えないけれど
強制執行の決定は、通常は断行されるまでは
債務者には知らせないのは当然。
だって、債務者に知らせて、財産隠しとかされたら意味無いもの。
ついでに言えば、債務者側の弁護士には裁判所から連絡はいかない。
当然、弁護士からあなたに連絡が来るはずもない。

それから、強制執行は、本訴とはあくまで別なので
本訴について依頼した弁護士が、「当然に」強制執行でも
引き続いてあなたの代理人が出来るわけではないぞ。
改めて依頼をしないとね。

強制執行に関する諸々の費用、当然に請求されます。
動産を差し押さえられたのなら、
競売代金から、債権額+こうした差押え費用が差し引かれます。
41無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 09:15:36 ID:D1OLgyYV
>>39
容疑ってのは、あくまで起訴前の話。
起訴されれば、公訴事実と罪名が起訴状に記載される。

で、殺そうと思って、行為を実行した結果、
その時は被害者が亡くならなかったけれど
後日、死亡して、その行為と死亡の結果の間に因果関係が
認められれば、とうぜん、「殺人」になります。
交通事故だと、業務上過失傷害か過失致死かの違い。

刑事事件の裁判中だと、おそらく公訴事実・罪名を
追加・変更することになります。

42無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 09:36:26 ID:HIPRV7U1
相談があります。
私の彼氏は、今年頭まで少年院にいました。
出所して間もなく、彼氏の後輩が持ってきた盗難車に
同乗してガードレールに突っ込んで車を壊しました。
ちなみに彼は当時17歳です。
しかし、それからは真面目にやっていて、現在はバイトしながら通学しています。
一人で暮らしてタバコもやめました。
10月中旬に窃盗の容疑で留置場に連れて行かれました。18歳です。
1ヶ月鑑別所という処分がくだされその間も真面目にやっていたそうです。
本人は反省していて、少年院に行くことになっていても
しっかり受け入れるという低い体制で家裁に挑みました。
そうしたら、裁判員を騙すつもりで、そんな態度なのであろうと
勘違いされて少年院に行くことが決まりました。
確かに、彼の犯した罪は重いです前歴もあります。
内容は分かりませんが
事件を起こした時は、警察の目の下にあったので、
それもあって判断されたのだと思います。
だから、この処分でもおかしいと反論は出来ません。
こんなケースの場合
少年院にはどれくらいの期間入るのでしょうか?
彼女の私に出来ることはありますか?
あと、鑑別所と少年院の違いがよくわかりません教えてください。
43無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 10:20:23 ID:xQjDsHQ+
>>42
質問してるあなたが
>内容は分かりませんが
と言ってるんじゃ、誰も答えられないよ。

で、少年院を出所して間もないのに盗難車を乗り回して車を壊して警察に捕まるまで逃げていた状態を、「真面目にやっていた。」なのか?
44無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 11:16:06 ID:P3B/IXNT
>>42
今年頭まで少年院にいて,出所後まもなく盗難車に乗ってガードレールにつっこむ,
10月に窃盗では,真面目にやっていると言うことはできない。
42にとって真面目にやるってのは1週間単位の話なのか?
反省した態度を取っていても,それが少年院に行きたくないからなのか
本当に心から反省しているのかは,鑑別所の技官や裁判所の調査官と言った
心理学の専門家がいろんなテストや調査,観察をして判断することなので
単に勘違いしたわけではなく,専門的な判断と経験の上で彼が反省していないと
いう結論に至ったのでしょう。
どのくらいで出てこれるかは彼の更生態度と更正意欲次第。
彼女のあなたにできるのは,悪いことをする彼の仲間たちと彼とを縁を切らせることくらいかな。

鑑別所は上記の通り,心理学の専門家がいろいろなテストや調査をして
彼が更生する気があるか,更生の可能性があるかを判断する場所。
45無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 12:26:47 ID:R5tD/Gn2
>>42
>彼女の私に出来ることはありますか?

DQNと分かれて全うな道を進む
46無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 16:13:49 ID:0b/z1Urw
>>28
> @過酷な労働と残業代未払いと職場内セクハラが原因で精神的ダメ-ジが今でも
>  よみがえって苦しんでいる。
「過酷な労働」「残業代未払い」「セクハラ」
まずは、これを立証できるかどうかです。
労働実態や支払い、セクハラ行為の有無について立証できるかという問題もありますし、
あなたが「過酷」とか「セクハラ」と思っているものが、
必ずしも裁判等ではそう認定されない可能性もあります。

なお、これは事実+評価の話ですので、このレスに対して説明する必要はありません。

> A会社内で違法行為と思われることを相談しても上司みずから
>  否定され、その日以来、態度が急変した。組合にも相談したが、
>  全く会社にかけあってもらえなかった。
>  個人としてはなすべきもなく今でもくるしんでいる。
同じく、あなたが「違法行為」と思っている事実自体の立証の可否と、
「違法」かどうかの評価の話があります。

> Bなぜか、個人のプライバシ-のことがわかられている。
これも、どういったプライバシーかわかりませんので何ともいえません。

ただ、あなた自身の評価
(過酷な労働、残業代不払い、セクハラがあり、違法行為があり、プライバシー侵害がある)
を前提としてアドバイスするならば、会社側の法例違反や不法行為です。
解決策は、監督庁への相談か調停・審判・訴訟といったことになるでしょう。
47無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 17:10:53 ID:U3AUG89Q
本の一部を引用したブログを書きたいんですが著作権にひっかかったりしないでしょうか?
内容を丸ごと全部でないのですが引用が結構多いからどうなのかな、と思って相談させていただきました
48無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 18:13:40 ID:HIPRV7U1
さきほどはありがとうございました。
もう1つ質問です。
先月、私宛にサラ金から裁判所の支払い督促状が届きました。
そこには仮執行がついていない督促状でした。
異議申し立て期間を無視したんですが、差し押さえにはなりませんか?
49無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 19:29:59 ID:NJYWZ9Gh
通信販売において服を買った場合、開封後はクーリングオフは適用されないですよね?
そもそも開封後に返品は出来ないですよね?
50ばぶう:2008/12/05(金) 20:58:11 ID:5TemZ9H+
 質問文に次の用語が含まれると質問意図が不明確になるので用いないで
ください。

「問題」「訴え」「誹謗中傷」「結局」「しかない」「どうせ」「やっぱり」
「法的処置」「不利益」「…出来ますか?」「駄目ですか?」「…し放題」
「問われますか?」「逮捕されますか?(捕まりますか?)」「…べきですか?」
「…すればいいですか?」「可能/可能性」「まずい」「アウト(セーフ)」
「ペナルティー」「懲らしめる」「謝罪」「制裁」「泣き寝入り」
「こういうものなのですか?/こういうことってあるのですか?」
「メリット/デメリット」「許す/許さない/許される/許されない」
「難しい/困難/易しい/簡単」「バレる\バラす/バレない」「まかり通る」
「いい知恵」「厳しい」「警察沙汰」「かなり/相当/結構」
51無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 21:54:57 ID:hl8Ikh/j
法律相談にいったら2008年の司法試験合格情報に名前が出ている人に対応されました
この人は本当に弁護士ですか?
52無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 22:15:29 ID:UB/4pjEW
>>48
そのうち仮執行宣言付きが送られてくる。

>>49
そもそも通信販売自体にクーリングオフは適用されない。
法的には開封前だろうが後だろうが返品は出来ない、という答えになるが、
お店の方針次第かな。
53無責任な名無しさん:2008/12/05(金) 22:58:44 ID:xkfIyiKM
問題の訴えは誹謗中傷になりますか?
結局やるしかない? どうせ、やっぱり無駄ですか?
法的処置の不利益は…出来ますか?それとも駄目ですか?だったら…し放題では?
それとも問われますか?逮捕されますか?(捕まりますか?)自首する…べきですか? 
ぱふうを殺せばいいですか?  可能/可能性はありますか?  まずいですか?  アウト(セーフ)ですか?
ペナルティーはありますか?ぱふうを懲らしめるには?  ぱふうに謝罪させるには?  ぱふうに制裁するには?
それとも泣き寝入り? 
こういうものなのですか? こういうことってあるのですか? 
メリット/デメリットは?  許す/許さない? それとも許される/許されない? 
ぱふう殺害は難しい/困難/易しい/簡単?  バレる? 誰かバラす? バレない?  まかり通る? 
誰かいい知恵貸して下さい。  厳しいですか?  警察沙汰になりますか?  かなり?相当?結構?

 
54ばぶう:2008/12/05(金) 23:28:59 ID:5TemZ9H+
>49 前段 そうとは限らない。後段 同前。
55無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 01:42:47 ID:gOUBB9oY
>>51
自分で調べろよw
日弁連のHPで検索できるだろ
しかし、2008年合格なら弁護士じゃないよな・・・
司法研修所に通報でもする?w
56無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 02:11:09 ID:RQWsHTNJ
警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは殺人予告してなくても逮捕したりするのですか?
57ばぶう:2008/12/06(土) 02:17:39 ID:DbwFJNSN
>56 逮捕主体が不明確。>50を読め。
58無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 02:34:34 ID:Sr+HAG5x
このスレきて数日だけど、このスレって、、

回答してる人が書く文章と、
質問してる人が書く文章と、

にものすごい質の開きがあるのが、すげーおもしろいわーー。
言葉遣いがきれいきたない以前に、
質問する人って、なんでこんなに論理破綻してるんだろ。不思議。。(全員じゃないけど)
59無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 03:56:01 ID:gfWAWONP
>>58
だから、聞いてくる訳で。

調べもしないで。(全員じゃないけど)
60無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 06:42:18 ID:F/QHRr+7
僕は韓国人で20年前から竹島に住んでいます。
ほかに住んでいる人はいません。
竹島を時効取得できますか?
61無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 10:02:32 ID:+PiEoux/
>>60
不法占拠で射殺します
62無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 10:42:54 ID:bTXEvP+J
高校生が飲み屋でバイトしてます。18歳にはなってますが
これって警察に密告したらどんな罪になりますか?
店側のほう

あと18歳でも高校に通ってなければ問題はないでしょうか?
63無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 10:55:18 ID:EC50MeQ7
高校生でも18歳以下でも、飲み屋でバイトしても問題ない。
高校生の場合、校則によって規制されるぐらい。
64ばぶう:2008/12/06(土) 12:03:19 ID:DbwFJNSN
>60 可能性がある。弁護士へ。
65無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 12:15:22 ID:rZgqw2hY
質問があるのだが、部屋に盗聴器、隠しカメラは、間違いなく犯罪行為
66無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 12:17:03 ID:rZgqw2hY
すまん、レスミス
質問があるのだが、部屋に盗聴器、隠しカメラは、間違いなく犯罪行為だが、張り込みされるのは犯罪になるのだろうか?
67無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 12:31:51 ID:bTXEvP+J
63>
雇ったほうは何も問題ないのですか?
お酒もタバコも吸ってるのに
68無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 12:34:12 ID:NyVR9Nll
昔Aマンションに引越しをした時、管理会社から信販会社のカードを作る様言われました。
ですがキャッシングをしてしまいBマンションに引っ越した後も借金だけが残り、連絡もしないまま滞納してしまったので、債権回収会社から連絡がきて支払っていました。
今年に入ってやっと完済し入会申込み書を返してもらいましたが、その時『親権者同意欄(家賃集金制度連帯保証人予定者)』という、いわゆる入居の際の保証人の所に身内の名前が残ってました。
すっかり忘れていましたが、これは私が滞納していた時に保証人の方にも連絡がいっていたという事なのでしょうか?
それとも家賃を滞納した場合のみの保証人だったのでしょうか?
69無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 12:42:33 ID:DCa4U6zt
winnyなどのP2Pで違法アップロードをしていた会社の同僚Aが逮捕されました。
その際に初期設定をしたのが自分の場合自分に罪が及ぶ場合があるのでしょうか?
自分は初期設定をして以降そのPCには一切触ってないですしAが何をアップロードしてるのかも知らない状態でした。
winnyを自分のPCに入れてくれと頼んだのもAの方からです。
70無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 12:59:35 ID:JBob4RFq
>>69
その逮捕者がほかに共謀者が居ると、おまえさんを名指しすれば m9(^Д^)プギャー
71無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 13:12:14 ID:fcz5y9hb
nyで逮捕されんのは一次放流者だろ?
そんな奴に関わってるならかなりヤバいだろ
72無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 13:29:01 ID:T9i7f4U8
(´・ω・) カワイソス
73無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 13:36:33 ID:v95AQZzu
いい加減出張ウザいよヲチスレ
74無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 13:45:42 ID:+PiEoux/
>>69
京都府警にこのスレを通報しておくよ
あとは書き込みログから警察がお迎えに来るので安心しろ
75父ちゃん:2008/12/06(土) 14:34:19 ID:bZQdnyXC
子供の親権に詳しい方、教えて下さい。

子供を虐待したり、男を作っては子供を見捨てて失踪したり、揚げ句の果て自殺未遂をするような親に監護を任せられますでしょうか?

よろしくお願いします。
76無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 14:39:29 ID:hBNVls0H
相談させてください。
ちょっと恥ずかしい内容なのですが、相談なので思い切って書きます。
僕の彼女はマンションに一人暮らししています。
僕はときどき彼女のマンションを訪ねているのですが、セックスのとき彼女は僕を立たせて僕のズボンをおろしてフェラチオするくせがあります。
それで僕のランニングシャツやワイシャツ、Tシャツの下のほうには彼女がフェラチオするときについた口紅のあとがあります。
彼女は紫っぽいちょっと変わった色の口紅が好きで、ついている口紅もすべてその色です。
ある日、僕の友人の家に行ったとき、友人のシャツの下のほうに同じ色の口紅がついているのを発見しました。
それも1枚ではありません。僕が見ただけで2枚ありました。
僕はそのことを友人と彼女に言って問い詰めようと思いましたが、否定するに決まっています。
また、認めたとしてもフェラチオだけで、それ以上は何もないと言うかもしれません。
僕はフェラチオだけではないと思っています。
2人に言い逃れさせないために彼女のマンションにビデオカメラを仕掛けて隠し撮りしようかと思っているのですが、そのビデオに2人のセックスが映っていたとしたら、証拠として裁判に使えますか。
それとも、彼女の部屋に勝手に入ってカメラを仕掛けたことで何か罪に問われますか。教えてください。
ちなみに彼女の部屋の合い鍵は彼女からもらっています。
77無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 14:51:18 ID:H6WBKy7i
>>75
子どもの年齢と子どもの意向と虐待の内容その他による。
78無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 14:52:39 ID:H6WBKy7i
>>76
婚約者や夫婦でない限り,相手が浮気していても
慰謝料請求も何もできない。
あなたがプライバシー侵害で慰謝料取られて終わり。
79無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 15:44:22 ID:rYCquL2x
【何についての質問】
警察を呼んでもいいのか

【登場人物整理】
親戚(?)

【いつ・何処で】
今別の部屋で

【何をされた・何をした】
いきなり上がってきて帰らない
前からいろいろと因縁つけて金を要求する変な人でした。

【何をしたい】
帰らせたい。
帰らないのですが、警察を呼んでもいいのですか?
今は家族のものが対応しており、自分は別の部屋にいます。
80無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 15:46:38 ID:z3K30AsC
催眠療法士を名乗る人間からブログの削除を要請されました。詳細は本人から書き込みがありますので参照してください。
催眠療法で心の病はよくなるかというスレです。本人からは次のような書き込みがありました。堂々と本名です。(削除要請ですから当然ですね)

明らかな 誹謗中傷で 迷惑しております。

6月に山手心理相談室のブログが2回盗用されました。抗議の為以下のコメントを相手ブログに残しました
****
ブログは保存し、関係ページは印刷保存しています。御連絡下さい。山手心理相談室
http://yss1.jp/copyright.html
2008/6/18(水) 午後 2:22
*****
戎・太田法律事務所にて本日14時より、弁護士と2回目の打ち合わせをします。
連絡はもらえませんね。山手心理相談室 2008/6/19(木) 午前 9:28
****
この後、ブログは消えました。この件での逆恨みのようです。信用失墜を狙ってのことだと思います。

このようなことなんですが、私はこのような方のブログやHPは見たことが(たぶん)ないですし、どの部分が盗用なのかも書かずに、ただ弁護士の名前をカキコされました。
怖くてブログはすぐ閉鎖しています。この件について2チャンネルに書いたところ、どこで聞いたのかあちこちに削除要請しているようです。この方のほうがストーカーだと思います。
どうなんでしょうか。
81父ちゃん:2008/12/06(土) 15:57:51 ID:bZQdnyXC
監護中の子供を無断で連れ去られた場合、刑法224条未成年者略取誘拐罪が適用されると思いますが、親告罪のため公訴期間は半年で時効になりますよね?
時効は五年ですので、この公訴期間はどのように解釈したら善いのでしょうか?
82無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 15:59:12 ID:5PqwZW5O
>>79
警察を直ちに呼ぶことをお勧めする
83無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 16:11:16 ID:5PqwZW5O
>>67
後出しの情報は、嫌われるよ
未成年者飲酒禁止法並びに未成年者喫煙防止法により処罰対象となる

>>68
入会申込書に書いてある約款欄を見てください。
そこに必ず答えが書いてある

>>81
半年間警察に親告しなければ公訴時効
警察に親告をした場合、罪を犯した日より5年間起訴されなければ、公訴時効

84父ちゃん:2008/12/06(土) 16:46:55 ID:bZQdnyXC
>>83

>>81
半年間警察に親告しなければ公訴時効
警察に親告をした場合、罪を犯した日より5年間起訴されなければ、公訴時効


半年間警察に親告しなければ公訴時効
↑ということは、事件発生から半年ではなく、警察へ親告した時点から起算するわけですか?
85無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 16:49:46 ID:YXqdYUGc
>>81
5年の公訴時効は犯罪行為が終了してから、
親告罪の告訴期間は「犯人を知ってから」6ヶ月だが、
この「犯人を知ってから」は告訴権者それぞれ独立して考えるので、
子供が犯人を知っていて6ヶ月経過しても、
親権者が知るのが遅くて6ヶ月経過していなければ別個に告訴できる。
86無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 16:54:46 ID:5PqwZW5O
>>84
親告罪の告訴は、犯人を知つた日から六箇月を経過したときは、これをすることができない。

失礼 公訴時効ではなく 告訴が出来ないというのが正しい表現

時効の完成は、警察若しくは、検察に告訴状提出した後からではなく
犯罪が行われた日より5年間で完成する
87無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 16:57:18 ID:M7KcCK50
教えて下さい

娘(当時中学生)が性的な被害(准集団強姦)を受けたので警察へ被害届、告訴状を出しました。

相手は娘の友達の知り合いの男(成人三人)で誘われてその男の家に行ったそうです。娘はすぐには私に言い出せなかったので病院に行って診断書等をとっておらず物的証拠はありません。
そのためかに捜査には時間がかかり一年近くたってようやくその男達は逮捕されました。
しかしその男達は口裏をあわせていたようで「同意の上だった」や「〇〇(娘)の方から誘ってきた」と供述しています。
また相手の弁護士や担当の検事も娘のそれまでの素行(万引きで逮捕された事や家出の経験あり)の事ばかり質問してきて被害にあった前後の経緯などはほとんど聞かれていません。
そして検事はほぼ男達の言い分を鵜呑みにして「不起訴にする予定」「私の決定が気に入らなければ検察審査会へどうぞ」との連絡がありました。
被害にあった事もですが、被害者なのにさも自業自得といわんばかりに落ち度をさんざん言われた事で現在娘は泣き暮らしています。

相手の言い分、具体的には
・娘の方からセックスパーティーをしようと言った
・(セックスをやっても)いいの?と確認したらいいと言った

などです。
娘は絶対そんな事言ってない!言わない!と言ってますが検事は「むこうは三人ともそう言ったと言ってる」とすべてにおいてこんな調子です。
相手の弁護士は「普通そんな被害うけたらすぐ親に言うでしょう、依頼人はでっちあげでこんなめにあってる、未成年だから条令にはひっかかりますけど」と言います。

検事の言うように検察審査会に行くか泣き寝入りしかないのでしょうか?
またあまりにも酷く娘をおとしめる相手の嘘を、嘘と暴く手段はないでしょうか?
88無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 17:01:09 ID:LbKY3vDo
>>87
正直、あなたも弁護士に依頼した方がいいのでは?
89父ちゃん:2008/12/06(土) 17:01:40 ID:bZQdnyXC
>>85
>>86

ありがとうございました。
90太郎:2008/12/06(土) 17:08:36 ID:C/u5bAZG
先日、「雇用側から健診結果のコピーを請求されるのは違法では?」の質問をさせていただいた者です。
レスありがとうございました。
『個人の健康管理』なぞできそうにもない、いい加減な会社だったかったもので、少し不安になっただけです。
でも、『それが普通。どこでもやってる』と教えられ、安心しました。
ありがとうございます。
91無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 17:14:28 ID:M7KcCK50
>>88

最初はそのつもりだったのですが

性犯罪被害の相談窓口に相談したら「刑事事件の被害者は原則弁護士はいらない」といわれたので。

あと起訴不起訴が決まる期日が来週の火曜か水曜で検事から連絡があったのが昨日の夕方なんです。

土日なので弁護士会館もやっていなくて間に合いそうにありません。
92無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 17:29:55 ID:eWhCaQ79
>>91
ん?
弁護士には起訴の権利は無い。
起訴・不起訴に関して、弁護士が口を挟むことは不可。
弁護士に依頼するのは、民事で慰謝料の請求だけ。
93無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 17:40:31 ID:M7KcCK50
>>88 >>92

レスありがとうございます。

弁護士…は>>88のご意見への返答です。

あとできる事は民事訴訟しかないですですか?

私としてはお金よりもそこまで娘をおとしめるような嘘をつく相手を罰してほしいと思っているのですが…
94無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 17:40:43 ID:+PiEoux/
>>79
110番に電話して通話状態のまま帰ってくれと言って見れ


>>76
フェラの詳細が必要だな

>>67
酒もタバコもお前の問題
飲み屋で給仕をするのに酒を飲む必要もなければタバコを吸う必要もない

95無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 17:44:50 ID:eWhCaQ79
>>93
だから、罰する権限を持っているのは検察官だけ。
その検察官が無問題って言っているのなら、もう無理。
後は、民事訴訟で慰謝料請求するしかない。
96無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 17:47:37 ID:19AFTh5Y
>>91
通常必要ないのはその通りなんだけど、
今回は事実関係でもめているわけだし、
検察審査会に審査を申し立てるならその資料をまとめる必要もあるし、
刑事以外に民事で賠償請求する場合のためにも弁護士に依頼した方がいい。
とはいえ、別に土日じゃなきゃ間に合わないというわけではない。
97父ちゃん:2008/12/06(土) 17:48:51 ID:bZQdnyXC
もしも重病人を介護せずに、伴侶が別居を強行したらどうなりますか?
重病人のため身の回りの事ができず、福祉に自ら連絡しホームヘルパーを手配したそうです。

98無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 17:58:28 ID:M7KcCK50
>>95 >>96

ありがとうございました。

検察審査会や民事訴訟のために早々に弁護士に相談に行きます。
99無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 17:59:16 ID:eWhCaQ79
>>97
質問は日本語で書いてください。
100無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 18:05:47 ID:ew3M0Rev
【何についての質問】
男女間の別れ話です

【登場人物整理】
私・男(20歳)・女(19歳)

【いつ・何処で】
恋愛関係は、男と女が3年程度

【何をされた・何をした】
・男からのDV、それに対する反撃もあり
・妊娠が発覚、選択肢は堕胎のみ

【何をしたい】
女側から、別れたいと私が相談を受けました。
両者に未練があるので、別れるという念書を作りたい。
(口約束で別れたときは、結局また付き合い始めてしまった)
その方法や費用を知りたいです。
101無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 18:09:07 ID:kGoWWMAq
>>100
単に念書を作りたいというだけなら紙代とインク代がかかるだけだけれども。
そもそも、その念書には法的効力は一切ないので、
両者に未練があるなら早晩またくっつくでしょう。
法律が関わる話じゃない。
102無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 18:09:21 ID:bZQdnyXC
>>99

在日か?
日本語くらい理解しろよ!
103無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 18:11:50 ID:eWhCaQ79
>>100
法的には全く無意味なので、書きたいって言ってる本人達が納得いく様な
物を書いてあげれば、それでいい。
104無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 18:13:30 ID:5PqwZW5O
>>100
男女の問題は、法律も入ることが出来ない お互いの意思の問題
念書を作成して別れたとしても又何時しかくっついてしまうものだ

妊娠が発覚してしまったなら、堕胎に対する慰謝料請求くらいだろ
費用なんてお互い紙に書いて署名捺印すれば完成するので、費用もかからない
105無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 18:14:21 ID:kGoWWMAq
>>97
質問は小出しにしないように。
状況が全く飲み込めない。
106無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 18:17:07 ID:x8EkVvoY
国籍法
第八条 次の各号の一に該当する外国人については、法務大臣は、その者が第
    五条第一項第一号、第二号及び第四号の条件を備えないときでも、帰化を許
    可することができる。
    一 日本国民の子(養子を除く。)で日本に住所を有するもの
    二 日本国民の養子で引き続き一年以上日本に住所を有し、かつ、縁組の時
     本国法により未成年であつたもの
    三 日本の国籍を失つた者(日本に帰化した後日本の国籍を失つた者を除
     く。)で日本に住所を有するもの
    四 日本で生まれ、かつ、出生の時から国籍を有しない者でその時から引き
     続き三年以上日本に住所を有するもの

例のフィリピン人女性の子供は3才で簡易帰化できたわけだが、

テレビ新聞と全マスゴミは国籍法第八条の簡易帰化の話は一切報道しない。

これは、最高裁の違憲判決が間違いだったといいことですか?
107無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 18:19:56 ID:ew3M0Rev
>>101>>103>>104
なるほど、やはり何の効力もないのですね・・・。
どうもありがとうございます。
念書の書き方を調べて、本人同士がそれなりに納得しそうな書類を仕上げて
改めてサインするかどうかを問い質します。
堕胎費用は、両者の責任なので折半し、慰謝料までは考えていないようです。
重ね重ね、ありがとうございます。
108無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 18:26:52 ID:eWhCaQ79
>>106
板違い。
裁判・司法板へ。
109無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 18:28:24 ID:kGoWWMAq
>>106
全然よくない。
簡易帰化を前提とすると、
外国で産まれた日本人父の子は日本国籍を得られない。
110無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 18:46:31 ID:nDIEuYX5
質問させてください
・会社の先輩にパシらされて馬券を買いに行かされていました
・頻度は二週間に1〜2回
・金額は一度に1〜3万円
・めんどくさいし当たらないので半年程前から買いに行かなくなりました
・外れた金は自分の懐へ
・当たった金は支払ってました
・それが先輩にバレました
・今まで渡した金を返せと言っています

返さないといけませんか?
111無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 18:52:35 ID:eWhCaQ79
>>110
うん。
ノミ行為か詐欺にあたるから、警察に言われたら、逮捕だよ。
112無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 19:02:16 ID:nDIEuYX5
\(^o^)/
113無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 19:20:55 ID:CTdc/Lno
のみ行為
114無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 19:34:37 ID:6B7FipK2
>>110
いまいちよくわからんが、
「当たった金は支払ってました」ってことは
その先輩は本当に馬券を買ったときと比べて損はしてないってこと?
115無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 19:40:44 ID:5PqwZW5O
>>110
捕まりたくなければ当たった分を引いた金額を返金すればよいと思う
116無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 19:52:10 ID:nDIEuYX5
>>114
はい
先輩は本当に馬券を買った場合に比べ損はしてません
117無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 20:03:06 ID:2wUlpGFN
損はしても良かったのに、>>110に嘘を疲れたこと
外れた金を無いないされてたことに傷ついてたら…
118無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 20:12:11 ID:+FyNp5vh
>>116
そうか。
でもその場合でもあんたが不当利得を得ているのは事実なので、
馬券買わなかったことで得してる分があるならその分は返す義務がある。
119まる:2008/12/06(土) 20:37:53 ID:zP//LCtE
お願いします!教えてほしいことが二点あります。

まず一点は実験動物の安楽死処分に関する法律についてです。
こういったときは実験動物の安楽死が法的に正当化され、こういったと
きは安楽死が法的に不適切であるといったようなことを規定している法
律はあるのでしょうか?

二つ目です。
実験動物について自分で少し調べたところ、日本実験動物協会という
社団法人が「実験動物の安楽死に関する指針」というものを発表して
おりその中に実験動物の安楽死の決定に関する項目がありました。
この指針というものに法的な強制力のようなものはあるのでしょうか?

すごく馬鹿な質問かもしれませんがお願いします。
120無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 20:39:53 ID:eWhCaQ79
>>119
ない。
ない。
121無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 20:55:34 ID:ePIwykqn
債務者の愛犬を動産の一種と解し、法的に強制執行できますか?
その趣旨は、債権の満足図るというよりも、債務者に心理的衝撃を与えるのが狙いなので、換金額はどうでもいいです。
122無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 21:14:36 ID:1CswEL4H
すみません、個人二類に分類される立場の者です。よろしくお願いします。
この掲示板に一件名前と会社名が書き込まれて中傷を受けました。
警察に被害届を出せば弁護士を通さなくても発信者開示は可能ですか?
無理ならばどのような手続きを踏めばよいのでしょうか?
お願いします。
123無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 21:31:53 ID:+FyNp5vh
>>119
法律上は動物愛護法40条、41条及び環境省告示による指針・基準がある。

実験動物の飼養及び保管並びに苦痛の軽減に関する基準
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/nt_h180428_88.html
動物の殺処分方法に関する指針
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/laws/shobun.pdf

ただ、総論というべきもので具体的な手順までは踏み込んでいないが、
あまりに逸脱した方法による殺処分は動物愛護法44条1項の
「愛護動物をみだりに殺し、又は傷つけた者」として罰則が適用になる可能性はある。

ほかには日本実験動物協会や日本実験動物学会が指針を出しているが、
こちらには直接の法的根拠はない。
ただ、処分方法が適当かどうか争われたときの判断材料の一つにはなると思う。
124無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 21:35:42 ID:+FyNp5vh
>>121
無理

>>122
2ちゃんねるのことは2ちゃんねるを管理している人間に聞かないとわからない。
ただ、話しに聞くところでは警察からの照会があれば応じている模様。
むしろ逆に「弁護士から開示要求があった」だけでは応じてくれないみたい。
125無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 21:37:37 ID:8Zj/0cpw
訴状の書き方がわかりません
126無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 21:40:17 ID:x2pbDNn0
司法書士に頼め
127121:2008/12/06(土) 21:46:01 ID:ePIwykqn
>>124
理由は?
128無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 21:48:39 ID:NRk1+u2Z
>>122
1)ログの開示を求める裁判(プロバイダ責任制限法?)
2)ひろゆきは出廷しないが判決が出ればたぶん従う
3)ログを保有していたら開示される
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1150210701/
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1144914882/
 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1170593729/

って流れだったと思うがhttp://qb5.2ch.net/sec2chd/の
質雑スレで聞くのがいいと思う。
129無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 21:49:10 ID:2wUlpGFN
財産も何も無いやつですが司法書士に遺書の書き方聞いたら教えてもらえますか
1301/2:2008/12/06(土) 21:50:18 ID:0ggKMFSR
携帯から長文ですみません。質問です。
お恥ずかしい話なのですが、家賃を滞納しておりました。
で、5日までに滞納分を支払わないと鍵を閉めるとの連絡があり、本日仕事に出ている間に閉められたようです。
しかし滞納分は4日に銀行にて振込済みです。(請求された額を振り込みました。)
振り込み時点で電話での入金確認等はしていませんが、普段振り込んでいる先なので、間違えるとも思えません。
とはいえ振り込みの明細も自宅ですので、現在確認も出来ません。
管理会社は今日も明日も休みです。
また、本日管理会社から職場に電話があり、
電話に出た者に対して、「何ヶ月も家賃を滞納して…、(中略)…鍵を閉めたから入れませんと伝えてくれ」
とかなり強い口調で言ったようです。
滞納していたのは事故で入院し、働けなかった間でこの2ヶ月分です。
事故で滞納してしまう件は管理会社にも伝えています。
131無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 21:56:49 ID:7jdCo+Nn
なんで振込みした時に電話一本いれないのかね・・・
なんとかして管理会社と連絡を取りつつ
友達の家にでも泊まれ。
1322/2:2008/12/06(土) 22:03:06 ID:0ggKMFSR
滞納していたのは事故で入院し、働けなかった間でこの2ヶ月分です。
事故で滞納してしまう件は管理会社にも伝えています。
先月から復職したので今月から支払う旨も伝えていました。
理由はどうあれ滞納は事実なので、一括支払い要求は仕方ないと思いますし、
ちょうど事故の保険金?が払ってもらえたので支払いもできました。
なのに相互確認も無く鍵を閉めてしまったり、職場に電話してたまたま対応した者に、
「家賃を滞納してて…」等と話をするのは正当なことなのでしょうか?

「入金が確認出来たら鍵を開けます」と言っていましたが、このまま月曜日まで泣き寝入りなのでしょうか?
自宅にはペットもいますし(飼育公認です)、私は明日も仕事なので帰宅しない訳にもいきません。
その場合鍵屋さんを呼んで鍵を開けても支障は無いのでしょうか?
また職場への電話についてもクレームを言うことは可能ですか?

今まで滞納はありません。振り込みの都合で翌営業日扱いされたことはあります。

どうかよろしくお願い致します。
133無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 22:06:41 ID:0ggKMFSR
>>131 管理会社は留守番電話(こちらからのメッセージ録音不可)にしかなりません。また、振り込みした時間も管理会社の営業時間外でした。
134無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 22:44:59 ID:eWhCaQ79
>>129
無料って意味か?
なら無理。

>>132
無問題。
したければどうぞ。
ない。
最初の問いに無問題なんだから、クレームをつける理由が無い。
135無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 22:50:28 ID:eWhCaQ79
>>127
君が馬鹿だから。
136無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 22:56:19 ID:gOUBB9oY
>>132
こんなとこに相談してもろくな回答こないよ
家賃滞納したからと言って勝手に鍵変えて入れないようにするのは明らかに違法
被った損害の賠償請求が可能
職場への電話はクレームつけてもいいけど、まぁ連絡つかなかったからだろうから
社会常識の範囲内じゃないかな
137無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 23:07:33 ID:fKgZoU4c
>>122
事件性や犯罪予告でもない限りまともに相手にされない。
138無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 23:12:18 ID:OfDGmBia
漏れの友達の彼女がどっかの店のトイレで1週間ぐらい前に誰かにのぞきをされたとか
みたいだけど、通報したり訴えたりしたら警察とかがちゃんと捜査してくれるかな?
139無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 23:48:13 ID:8VEGD3Iu
>>138
今さら捜査は無理だろうけど、巡回の強化とかはされるかも。
140無責任な名無しさん:2008/12/06(土) 23:58:24 ID:w3+aiG+z
どなたか相談に乗ってください。

今度内定を頂いた会社に自己紹介書を提出することになりました。
おそらく職場の人に配られるものだと思います。
それは小学校から大学までを書かなくてはいけない
簡単な履歴書のようなものなのですが、ワケあって
小学校の部分を実際通っていない学校にしたいのです。
公式な書類ではないのですが、
学歴詐称になってしまいますか?
どなたか教えてくだされば幸いです、
141無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 00:19:54 ID:DCOhvIj0
>>139
やっぱ1週間ぐらいたったらダメだったかぁ。
今から警察に言ってもさすがに店に捜査部隊とかが防犯カメラとかいろんなもの使って
犯人特定とかは無理だよね?
やっぱすぐに通報しないとね。
142無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 00:23:50 ID:Qkg64eLw
>>40さま
>>37です。

至急のご回答有難うございます。

説明不足で申し訳ありません。
再度以下概要でございます。
個人事業主でテナントビルにて
店舗契約をしております。
私的な理由からのビルの取り壊しがあり、
建物所有者から立ち退きを、求められております。
来年1月より工事が開始予定ですので、10月より、
占有移転禁止・断行仮処分申し立て受け,
今回の断行となりました。


当方、弁護士は、10月末まで、相手側弁護士に、補償の詳細など知らせず、
進行がないので10月末、相手側は工事時期になるため
当方に占有に関する断行仮処分申し立てがありました。
相手側弁護士と当方弁護士立会いにてお会いし、補償のお話をしましたが、
折り合いがついておりません。


143無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 00:27:51 ID:Qkg64eLw
>>40さま、
>>37
続きです。

今回の件は、相手側は消化仕入れで契約であると主張しており、
当方は独立した店舗にて
経営・業務の全て当方で行っており、
営業料と称して、固定金額の家賃だけを徴収し、
上記実態より、借地借家法の適用があり、
立ち退きには正当事由の補完が必要と主張しております。

相手側は、工事工期の関係で非常に焦っております。
当方の弁護士は、執行官の保全であれば致し方ないが、
当方の占有解除は、債権者の不当な仮処分申し立てであり、
地裁もこの仮処分決定の場合は、
高裁・最高栽まで、抗告すると、相手方の弁護士に言っておりました。
144121:2008/12/07(日) 00:28:24 ID:fbqlQO6G
>>135
たった一つの書き込みで馬鹿と判断する方がはるかに馬鹿だと思うんだが。
お前みたいな馬鹿に回答求めてないからもう話しかけてこないでね。
それから質問者の質問にあるないとかしか答えてない奴さあ、
択一式試験やってんじゃねんだから理由ぐらい言ってやれって。
145無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 00:29:37 ID:Qkg64eLw
>>40さま、
>>37
続きです。


相手側弁護士は、驚きの顔をして、
当方の占有の解除(断行)取るよう検討すると言っておりました。
ところが、当方弁護士が、裁判官に忌避申し立てをし、
1週間後に断行となりました。
実際、高裁・最高裁まで抗告が可能なのでしょうか?
冷静に考えてみますと、
断行の仮処分をするような、切迫している状況はないと思います。
借地借家法の適用・正当事由を争っているのですが
今回のテナントビルは公共の整備計画の一環ではなく、私的な取り壊しと
整備計画の担当者から確認がとれております。
緊急性もないと思います。
今回の工事開始は、テナントビルの元線の電気・水道切り離し工事であり
デベ側より、水道電気改良工事をすれば、現在の場所で22年3月まで営業が可能で、
これを当方の負担でと要請がきましたが、
とても負担できる金額ではありませんでしたので、工事費用負担はお断りいたしました。
それ以前に、大家であるなぜ賃貸人が、工事負担をしないのか、理不尽に感じております。
ところが相手側弁護士は、申立書に、公共工事であり、いかにも緊急性があり、当方が居座っていると
事実に反する主張をしております。
これからの戦術はどんな方法があるでしょうか?
再度おたずねいたしますが、強制執行の費用請求はありますでしょうか?

よろしくご指導のほどお願い申し上げます。

146無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 00:32:29 ID:nlr0jylN
>>58
お前頭悪いだろ?
論理破綻だなんて。。。もっと適切な言葉を使えよ
147無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 00:55:56 ID:j99GGraW
大脇・鷲見合同法律事務所の川口一幸は
相手側に「弁護士はお金がかかるから雇わなくていい」
といっておきながら、
最後には、「あんたの将来なんか考えたくもないわ!」と発言したり
そういう言葉が法的にどうかはしらんが、
そういう言葉を人にいう畜生だってことです。
それから、浅井宏は、「別れてくれ!別れてくれ!」といっているのに
わたしがつきまとったなら、それはまた問題もありますが・・
最後まで「親に結婚の報告をした」だとか「仕事をやめて、いっしょに
生活して、婚姻・・・という順番にしたい」だとか
最後の最後までそういっていって、固定電話が通じなくなったんですから〜
そして、業者や弁護士をつかってまでして
別れて、さらに、その最後の最後まで
人のなんの関係もない昔の作り話を弁護士にして、また人を落としいれようと
して、
反省もなにも、罪悪感も・・・・人を傷つけたなんて、おもってもみないぶた
愛知県大府市若草町 刈谷市(株)東陽貿易課 川口もみんな悪徳
人間とはおもえないわ
148無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 02:41:02 ID:RSxday4U
>>145
弁護士雇ってるなら、弁護士に聞きなよ。
その弁護士以上に詳しい人がここに居るわけじゃないんだから。
149無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 03:52:34 ID:VMywEzB+
不正をしてないのに会社の幹部に連行されて「正直に吐かないとお前、殺すぞ!」
と言われました。結局、調査した結果、こちらは不正も何もしてない事実が明らかに
なりましたが、こんな「お前、殺すぞ!」と言うのは脅迫になりませんか?
150無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 04:23:03 ID:ZianeXkK
【何についての質問】
交際時の金銭の貸し借りについて

【登場人物整理】
私・元彼女・代理人

【いつ・何処で】
交際していたのは8年近く前

【何をされた・何をした】
先日突然実家に元彼女の代理人と名乗る方が来ました
その方曰く元彼女が現在休職中で生活に困っており以前私に貸した金銭と
私に貸したまま売られてしまった物の代金・交際時に使った費用を返して欲しい
返済する気が無いのなら法的に訴えるとの事でした
代理人が来たのは私の実家で両親が対応し私は現在離れて暮らしている為
まだその書面を確認出来ていません
渡された書面には貸した日と額面が記載されており、両親が代わりに払って下さいと
言われたようです

確かに交際時に金銭を借りた覚えはありますが正直金額は定かではありません
借りて私が売ったとされる物に関してはまだ実家にあり当時あげると言って渡されたと記憶しています

【何をしたい】
借りたままになっている金銭は返したいが相手の提示する額が腑に落ちません
今後話し合うにあたって気をつける点等あったらご教授下さい
15179:2008/12/07(日) 05:30:44 ID:w3+w3QEh
釣りの思われるかもしれませんが、未だに話中です。
昼の3時過ぎにきて未だにギャアギャア言ってます。
寝れません。ご近所の方申し訳ありません、

警察を呼ぶと余計にややこしくなるでしょうし、
かなりイカれてる方なので復讐も恐いので通報はやめております。

また、別の法律の質問なのですが、
父のイトコが犯罪を犯した場合、私は公務員(警察官)になることはできるのでしょうか?
公務員法とかで親族が犯罪者の場合・・・などとあった記憶があるのですが、詳しく教えてください。
お願いします。
152無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 05:36:10 ID:ATA5HDVR
>>151
公務員になるためには,公務員法に定める欠格事項に該当しないことが要件ですが,
通常公務員になろうとする人本人について犯罪暦の有無が問題となり,
親族の犯罪暦が問題となることはありません。
153無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 05:38:27 ID:ATA5HDVR
>>151
携帯電話から近所のものだけどといって、「隣がうるさい」と匿名で警察に通報したら?
154無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 05:40:15 ID:Y3/7Cs4C
>>151
警察呼べないってならもう法律がどうこうじゃねぇよ
155無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 05:49:10 ID:XBNGVgMG
インチキ裁判を想定して、最高裁の判例を引用する判例法主義は効果ありますか?
同じ案件を最高裁が既存している場合、下級裁判所はデタラメな判決は言い渡せないと思うのです。
156無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 06:16:32 ID:w3+w3QEh
>>152
よかったです。
ありがとうございます。

>>153-154
近所のものと偽るのはちょっと・・・
話してる人もそろそろ限界が来ると思うので、それで居座ろうとしたら通報します。
ありがとうございました。
157無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 06:35:45 ID:t/dOr6Cz
12時間以上居座られてそれで限界きたら通報ってw
何か凄い公務員向き何だかなんなんだかって感じの性格っぽいな
要領よくないというか、周りが迷惑するからもうちょっとさっさと動いた方が良いと思う
158無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 07:18:06 ID:eIwI5tqe
>>130 132です。
>>134>>136レスありがとうございます。
とりあえず鍵屋さんに鍵を開けてもらい、帰宅しました。
136の回答だと鍵屋さんの代金を請求出来るのでしょうか?
職場への電話は、本人の携帯に連絡してこずに…という場合でも常識の範囲なのでしょうか?
また、たまたま対応しただけの者にプライベートな内容を話すのも常識の範囲なのでしょうか?
今回のことで、今後の職場内でマイナスになることがあった場合は、訴えることは可能でしょうか?
なんだか腑に落ちない事ばかりで…。
159無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 07:18:30 ID:XBNGVgMG
下級裁判所の事実誤認や裁定錯誤を未然に防ぐ意味から、最高裁が確定させた判例を基に『判例法主義』を引用し、法の下の平等を主張するのは誤りではありませんか?
また、下級裁判所が最高裁の確定判例を無視した判決を言い渡した場合、憲法違背になるのでしょうか?
複数の質問ですみません。
よろしくお願いします。
160無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 08:18:17 ID:8aSYWwMU
>>133
振り込みしたのが4日(木曜日)、かつ管理会社の営業時間外だったと。
管理会社の営業時間が普通のビジネスタイムだったとするなら、17時以降
の振り込みだったわけですよね。ならば翌5日(金曜日)には相手口座に
入金されているはず。なぜ5日に電話で確認しなかったのですか?
また、

>管理会社は今日も明日も休みです。
>また、本日管理会社から職場に電話があり、

なぜ土曜日は休みのはずの管理会社から電話がかかってきたのでしょうか?
161無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 08:19:09 ID:COiBw2A/
会社を辞めると言った途端に社長から嫌がらせを受けてます。
残った社員の給料を上げたり食事代を提供したりと嫌みたらたらです。
一応、12月いっぱいと言ってたんですが新しい運転手が決まったから半ばで辞めていいと言われました。
ちなみに会社を辞める理由は社長がお金を返さない、保証人にされてる、暴力団の資金集めに協力させられる、休日出勤の賃金が出ないなどいろいろあります。
とりあえず毎月の給料だけはきちんと貰ってるので労働基準的には問題無いと言われたんですがあのネチネチした嫌がらせで夜も眠れません…
こういった精神的な問題の相談を受けてくれる機関とかあるんでしょうか?今まで散々、会社に尽くしてきたのでとても悔しいです。
162無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 09:12:58 ID:29JnXsY2
相談があります。
僕は30歳、同じ会社に勤める25歳の彼女がいます。
彼女は受付をやっていて、自分で言うのもなんですがかなりの美人です。
前から気になっていたのですが、彼女の帰宅が遅いことが多いのです。
月に数回、夜12時過ぎに帰っているようです。
僕は彼女と住んでいるわけではありませんが、帰りが遅い日は携帯にかけてもメールしても出ません。
僕はおかしいと思って問い詰めました。
彼女は高そうなブランド物の洋服やバッグをたくさん持っています。
とてもOLの給料では買えないはずです。
そういうことを問い詰めたところ、会社の接待と称して取引先のお偉いさんと同行することがあると言いました。
つまり、取引先の人とホテルに行き、接待するんだそうです。
取引先だけでなく、会社の取締役ともホテルに行くことがあるようです。
僕の会社は土日休みなのに彼女は土曜日に出勤することがありました。
彼女が土曜出勤の日はデートしても疲れてるからとセックスは拒否されます。
考えてみれば受付なのに土曜出勤は変です。
聞いてみると、土曜出勤の日は決まって「接待」だったそうです。
彼女は僕とのセックスはいつもコンドームなしでした。彼女が大丈夫だからというのでいつもそうでした。
それも理由がわかりました。彼女は会社からピルを服用するように言われていたのです。
それでコンドームがいらないのですが、土曜日接待のときも取引先とナマでやってるので僕とのセックスは拒否してたのです。
彼女と付き合っている僕としてはだまっていられませんが、事を荒立てると僕も彼女もクビになるかもしれません。
それは困ります。
こういう状況を法的になんとかできないものでしょうか。
163無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 09:33:56 ID:9aaC35Uy
コピペにしか見えない・・・
164無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 09:40:51 ID:Y3/7Cs4C
>>161
それが全部本当なら弁護士。
会社やめた所で保証人じゃなくなるわけじゃなし
>>162
とりあえず会社やめりゃいいんじゃね。
165無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 09:42:00 ID:CYc+Cdzv
>>160
入金を電話で確認しなかったとかいう事実は本質的な問題ではない。

家賃が不払いのままであっても、裁判手続きによらず、勝手に鍵をかけて
入れないようにすること自体、自力執行による占有妨害であり不法行為を
構成する。

>>159
前段。訴訟戦術として、主張すること自体は誤りとはいえない。
ただ、法の下の平等など、無理に憲法問題にひきつけて主張するより、
法的安定性の重要性などを主張したほうが実益があると思うが。

後段。判決の内容が憲法に違反する(上級審の憲法解釈に反する)ことは
ありえるが、下級審の裁判官が上級審の憲法解釈の異なる判決をする
行為自体は、ただちに憲法違反であるとはいえない。
166無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 09:51:45 ID:29JnXsY2
>>164
とりあえず会社やめて、あとは法的にどういうことをしたらいいか教えてください。
167無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 10:03:21 ID:8aSYWwMU
>>165
単に、語られた状況の中で腑に落ちない点があったので確認しただけです。
それこそロックアウトが不法行為であるということとは関係なく、付随的な
事項の確認です。
ここでは相談者の言説しか得られていない訳ですから、わたくしとしては
このあたりの整合性が取れていないと、言説の信憑性に疑問を持たざるを
得ないといった意味での確認でした。
168無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 10:25:58 ID:COiBw2A/
161です。>>164さんへ
とりあえずは返答ありがとうございます。
やっぱ弁護士ですかね?一応これ以上にひどくなったら考えてはいるんですが…
なんせ相手がたちの悪い半端ヤクザなんで悩んでおります。
169無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 10:31:40 ID:j99GGraW
大脇・鷲見合同法律事務所の川口一幸は
相手側に「弁護士はお金がかかるから雇わなくていい」
といっておきながら、
最後には、「あんたの将来なんか考えたくもないわ!」と発言したり
そういう言葉が法的にどうかはしらんが、
そういう言葉を人にいう畜生だってことです。
それから、浅井宏は、「別れてくれ!別れてくれ!」といっているのに
わたしがつきまとったなら、それはまた問題もありますが・・
最後まで「親に結婚の報告をした」だとか「仕事をやめて、いっしょに
生活して、婚姻・・・という順番にしたい」だとか
最後の最後までそういっていって、固定電話が通じなくなったんですから〜
そして、業者や弁護士をつかってまでして
別れて、さらに、その最後の最後まで
人のなんの関係もない昔の作り話を弁護士にして、また人を落としいれようと
して、
反省もなにも、罪悪感も・・・・人を傷つけたなんて、おもってもみないぶた
愛知県大府市若草町 刈谷市(株)東陽貿易課 川口もみんな悪徳
人間とはおもえないわ

あのね〜
川口は、自分が忙しいかなんかで、手抜きをして
人をどなったり、おどしたりして
自分の思い通りにさせようとした。させた
どなったり、おどしたり、合意書の内容が寸前で変えられていたものに
どなって、捺印させた。
つまり、川口は忙しいかしらんが、そんなことで
人の人生が駄目になったことを知れ!!!!!
川口のせいで子供ができない人生になった。
170無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 11:15:46 ID:2EyXEn/4
訴訟の請求にある
○○○円及びこれに対する
支払い済みまで年5分の割合による金員を支払えってどういう意味ですか?

171>>20 :あみぞん:2008/12/07(日) 11:28:40 ID:E/kWmzJ5
昨日相手のおばあさんの家に殴りこみ行って来ました。
(勿論事前に約束をして)

相手はキョトンとした感じで謝罪はしてくれましてが。
耳が遠くて(そういう演技かもしれませんが)話になりませんでした。
あまりにも耳が遠すぎて何度も同じ事を喋ったせいで怒るきも失せてしまいました。
なぜ謝罪に来なかったかと言うと
「保険会社が仲介してるので加害者が被害者の家に誤りにいくと保険屋の仕事の邪魔になる」
と思ったからであって決して謝罪の気持ちな無いわけではなかったらしいですが
「警察にも届け出たしてっきりもう事件は一件落着したと思っていた」
とも言われました。

あと「もう車に乗らない」と一筆書いてもらおうとしたら
おばあさんは癌でもう数年しか生きられないとの事
車は大好きでもし車を取られたら生きている楽しみがなくなる
と終いには泣き出されてしまいました。

正直なんともいえないスッキリしない気持ちですが
事故ってのはやはり被害者も加害者も良い思いはしませんね・・・
172まり ◆LfaT43G0yA :2008/12/07(日) 11:54:36 ID:6qKbwsfz
【名前欄】
まり

【何についての質問】
婚約破棄ついての質問です。

【登場人物整理】
私・彼

【いつ・何処で】
昨日・電話にて

【何をされた・何をした】
結婚取り止めたいと言われた。理由は私を幸せにする自信がないらしい。
結婚することが決まっても全く資金を準備していないことを強く指摘したら、「きっと貯められない」とのこと。
彼が浪費家、以前鬱病を患っていたことも含め好きで結婚することにしたのに 、
幸せにできないから結婚辞めたいらしい。しかし付き合いを続けたい、でもそれは私に悪い云々・・・
また鬱病になったかも知れない。
【何をしたい】
結納はまだですが、広く婚約者として紹介済み。ホントに破棄されるのなら慰謝料をとりたい。とれるか、またいくらとれるのか知りたいです。
でも、それ以前に本当は別れたくないです。
173まる:2008/12/07(日) 12:01:34 ID:63AgO8nu
>>123
詳しい回答ありがとうございます。

愛護動物を「みだりに殺す」という言葉は、その殺処分方法が適切な方
法であるかどうかということだけではなく、殺処分方法が適切であった
としても殺処分自体の適用が適切かどうかということに関しては特に言
及していないということでよいのでしょうか?

また実験動物の譲渡に関して少し調べたのですが、実験動物を実験施設
間で譲渡する場合の手続きに関してはネット上に散見されるのですが、
実験の終了した実験動物の一般人への譲渡というのは特に法律などで
禁止されていたりするのでしょうか?

質問に次ぐ質問で大変恐縮ですが、どうかお願いします。
実は実験動物の殺処分が本社で行われようとしているのですが、その是
非について少々疑問がありまして…。
またその実験動物たちを欲しいという方々がおられるならば、譲渡がで
きればと思いまして…。
174無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 12:15:13 ID:RJo5pT6J
ウチの前でウチに対して侮辱的発言をしながら通り過ぎるDQN一家がいるのですが
コレ、ボイスレコーダーで録音すれば名誉毀損とかで訴えたら勝てますか?
自宅前公道での事なので不特定多数に充分聞こえてるはずです。
175無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 12:15:23 ID:tnn/c7bj
>>172
婚約してるなら慰謝料は取れるけど
30万−100万といったところで弁護士費用とたいして変わらないし
相手にお金がないなら裁判で勝っても取れないよ。

以下蛇足
鬱病&浪費家なら,将来的にはあなたは彼が婚約破棄してくれたことを
きっと感謝するようになるよ。
今は辛いだろうけど,まともな相手ときちんとした家庭を築くために
次に進みましょう。
176名無し検定1級さん:2008/12/07(日) 12:16:25 ID:OmQkgKjs
>>173
スレ&板違い
177まり ◆LfaT43G0yA :2008/12/07(日) 12:32:01 ID:6qKbwsfz
>175
回答ありがとうございます。
みんな喜んでくれたのに結婚やめたらガッカリするだろうな。
お祖母さんには特に申し訳ない。
鬱病は私が支えていたらなんてかなる、浪費は一緒に住んで私が財布を握ればなんとかなると思っていたのですが。
彼の言動にイライラしてここ数週間お金の事でガミガミ言い過ぎてました。
30半ばの彼が私に指摘されて泣いてました。優しいのですが弱いのです。
昨日の今日なので少し冷静になってみます。
178無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 13:05:59 ID:tnn/c7bj
>>177
皆が望んでいるのは
あなたが幸せな人生を歩むことであって
不幸な結婚をすることではないよ。
鬱病は素人がどうこうできるものではないし,浪費癖も直らないよ。
彼はあなたが結婚するには荷が重すぎる。
自分が幸せになることを一番に考えること。

あとは既婚女性板の夫が鬱病スレとかを見て,自分にそれができるかを考えてみるのもいいかもね。
179無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 13:06:43 ID:NpaF4HnO
国籍法改悪の反対運動をしていたものです
FAXがあまりにも多いことから、組織の関与が疑われ、
某議員から被害届けが出されたらしいのですが、
逮捕されるようなことはありますか?
国会議員は本来国民の声を聞くのがお仕事なのでは?
取り扱う法案や国民の興味の度合いによっては、
有権者の数を考えると今回以上の問い合わせやFAXが殺到するということも考えられますが、
現在の法律ではどうなっていますか?
ソースや記事は下記のようになっております

■ソース(週刊金曜日)
http://www.kinyobi.co.jp/backnum/antenna/antenna_kiji.php?no=419

参考スレ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228609391/
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1228560424/

よろしくお願いします
180無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 13:11:20 ID:7zLSRwCQ
>>179
マルチ
181無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 16:10:04 ID:XBNGVgMG
別居中の夫婦の問題です。
片方が子供たちを公然と監護していましたところ、もう片方の親が無断で子供たちを連れ去ってしまいました。
子供の中には高校受験を控えた娘もおり、受験高も決まっていた矢先のできごとです。
その後娘は不登校に陥り高校受験も失敗しています。

無断で連れ去った親は自己を有利にするために子供たちを連れ去ったのですが、これは違法ですよね?
連れ去りにあった親は直ちに子の引き渡し請求を家庭裁判所に申し立てています。

182無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 17:47:07 ID:OmQkgKjs
>>181
なぜ違法?
戸籍上の夫婦であるならば、
どちらにも監護権があるぞ。
別居中であろうと、どちらかに断る義務もない。
183無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 18:07:30 ID:XBNGVgMG
>>182
たわけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
知ったかぶりするな!!!!!!!!
最高裁17,12,6を調べてから回答しろ!!!!!!!!
わからないならすっこんでな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
184無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 18:09:47 ID:fVVGLNy2
>>181
勝手に連れて行かないと合意していた場合や、
暴力を用いて連れて行った等の事情がなければ、
違法とは言えない。
まあ、連れて行った親のもとにある娘の状態が、
「子の幸福に反することが明白」だと判断されれば、
拘束状態の違法性は認められるらしいけど。
185無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 18:11:08 ID:/zsoCCnj
>>182
受験生乙w
186無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 18:21:01 ID:jEIjJZ2z
>>182
musekin
187無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 18:21:04 ID:XBNGVgMG
>>182
なんだ受験生かw

厨房並の知能だな
在日以下か?

188無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 18:38:03 ID:7zLSRwCQ
>>181
マルチ
189無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 18:42:00 ID:OmQkgKjs
>>183
自分に都合がいい答えが来ないと怒るタイプか。
その最高裁判例にある条件と >>181の条件とでは違うだろ。

お前は離婚係争中か?
有形力を行使して子供を連れ去ったのか?
190無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 18:42:45 ID:XBNGVgMG
>>188
チルマ?
なんだそれ?
191無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 19:30:28 ID:BmIALuXa
ID:XBNGVgMG

相手にするな
192無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 20:16:11 ID:7zLSRwCQ
>>191
了解、以後スルーで。
193無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 21:18:41 ID:ATA5HDVR
>>170
書いてあるとおり
194無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 21:40:48 ID:XqYJMDMm
>>171
あなたの行為が、法的に問題。
その相手がいうように、警察の処分と保険会社の処理が終わっていれば、
事故は終了。
そして、警察が免許証を停止していなければ、その相手は今後車を乗り続ける
権利は当然あって、
>あと「もう車に乗らない」と一筆書いてもらおうとしたら
こんな事を強要する君が、DQN。
もう二度と、その相手に干渉しないように。
195無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 21:42:35 ID:eIwI5tqe
>>158です。
>>160、確かに5日に入金確認をしなかったのは事実ですし、私の不手際だったと思います。
しかしその5日に管理会社から入金未確認の連絡もありませんでした。
現在手元には振り込み書もありますし、管理会社が入金確認せずに鍵をかけたとしか思えません。
職場に電話をかけてきた時間が、管理会社の営業時間終了ぎりぎりの時間だったため、
伝言を聞いて電話したときには既に営業時間外でした。
196無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 22:12:40 ID:m7UP6zR3
>>195
だからな、鍵屋に払った金とか損害について
請求したければすればいいよ。
それで相手がどう出るかは知らん
197無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 22:39:06 ID:LZWwcumP
クリスマスにサンタクロースの格好をして
首から「プレゼントを買うため」とメッセージを下げて
駅前等人多い所でクッキー缶を持っていくら集まるかやってみたいのですが
コレは法律に触れますか?
よくお坊さんが道でカゴを下げたり
弾き語りの人がギターケースを開いているのと同じ扱いでしょうか?
198無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 22:45:35 ID:wuJrKzeH
行政不服審査法の手続きを教えてください。

10月に覆面パトに検挙されたのですが、検挙方法に問題を感じたので否認しました。
先日、裁判もまだなのに免許停止を連絡する「行政処分呼出通知書」が着ました。

納得いかないので判決が出るまで免許停止を延期するよう不服申し立てをしたいと思います。
どのようにすればいいでしょうか。
199無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 22:50:14 ID:XqYJMDMm
>>197
お坊さんは知らないけど、
>弾き語りの人がギターケースを開いているのと同じ扱いでしょうか?
これは、警察に捕まってるよ?
「同じ扱い」ってのが、警察に注意とかされないって意味なら、
前提から間違ってる。
200無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 23:52:26 ID:n8AC3W90
>>198
公安委員会に異議申し立ての書面を郵送することになるけど、
そもそも、刑事処分と行政処分は全くの別物だから、
「判決まで待ってくれ」っていう理由では絶対に通らないよ。
免許停止の処分自体を争わないと。
まあそれでも検挙方法が問題だというだけでは通らないだろうけど。
201無責任な名無しさん:2008/12/07(日) 23:58:07 ID:LZWwcumP
>>199
あれって捕まってるんですか!?
はじめて知りました、だったらサンタクロースも捕まりますかね?
202無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 00:13:21 ID:2yLFaTNv
>>199
サンタクロース??
>>197で君がやろうとした事って意味であってる?

>>197は、軽犯罪法違反なので、捕まるよ。


ちなみに、僧侶の人がやっている事は仏道修行(座禅を組んだり、滝に打たれたりすると
同じ)であって、宗教法人からの証明書みたいな物を持ってると、警察が見逃してくれるらしい。
ギター弾きの人は、警察に叱られてまた別の場所を探して、そこでもまた叱られて別の場所へ・・・
って感じで、やってる。彼らにとっては、自分の歌を聴いてもらうってのは、アーティストと
しての自己実現だから、多少の事はめげないってだけ。

君のやろうとした事は、命がけの仏道修行とか、人生をかけた自己実現とかと同列な行為?
203無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 00:32:25 ID:gTmBkylr
結婚詐欺とは結婚の意志があれば詐欺になりませんか?
204無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 00:33:36 ID:zmKwo0PC
どうでもいいが「托鉢」という言葉を知らんのか・・・
205198:2008/12/08(月) 00:34:33 ID:DFj/FDBG
>>200
レスどうもです。

>そもそも、刑事処分と行政処分は全くの別物だから、
これが理解不能なんですが、刑事処分が無罪となった場合は
行政処分も無しになるのではないですか?
そうであれば、行政処分を課せられた後で無罪判決が確定した場合、
行政処分により負った不利益の損害賠償ができるのでしょうか?
例えば、免許停止期間短縮のための講習受講料とか、
講習を受けない場合、免許停止となったことによる不利益とか。
206無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 00:56:39 ID:NGnbzUEI
無罪と行政処分は関係なし
そもそも刑事罰が課されない行政処分なんていくらでもある
207無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 01:03:24 ID:CXkvtxWs
賠償責任の有無について質問があります。

事例)
客Aが月極めの駐車場を借りて車を停めていた。
駐車場の管理者が、その車の期限が迫っていたため、期限を記したシールを
客Aの車に貼り付けた。(貼った意味としては注意を促すため)
客Aがそのシールを剥がしたところ、塗装部分に傷がついた。
客Aは「管理者がこんなシールを貼ったことが悪い」と主張した。

貼ったこと自体は法的に問題あるでしょうか?
208無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 01:16:14 ID:LwONeB4+
近所の 携帯電話ショップに携帯買いに行ったら
 一月でやめてもいいけど、「指定割」には絶対に入らなければなりません。
と言われました。
友達にこのことを尋ねたら
 抱き合わせとか違法だから断れると思うよ。
と言われました。
出来れば断りたいのですが、
 友達の言うとおりこれは違法なのでしょうか?
違法だということならその旨伝えて断ろうと思ってます。
209無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 01:22:07 ID:pxaZT/V1
>>207 当然あると思うけど、おれは法律家ではないので。。。
210無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 01:42:30 ID:Wop99MO3
>>208
お店でよく説明きけばわかることだが、オプションに加入する特典として、値引きしてくれたり、商品券などをくれるという仕組みになってるはず。

オプション加入を拒むなら、おまけなし通常料金(定価)販売になるだけだから、抱き合わせではないし、違法でもないといわれている。

なんの特典もないのにオプション加入を強制するなら違法の疑いがある。
211無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 02:00:39 ID:Wop99MO3
ちなみに店頭表示価格はすでにオプション加入価格表示になっている場合もあるので注意が必要。

普通はキャリアからオプション強制はしてはいけないと指示されているはずなので、まともな店なら、いわゆる抱き合わせはないと思う。
212無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 02:43:32 ID:zmKwo0PC
>>207
まぁ講学上は器物損壊罪じゃね?w
あとは民事で損賠請求

213無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 03:50:25 ID:tj98zAEL
質問です。

当方個人事業者なのですが、12月4日に、電光掲示板のレンタル業者が営業にきて、リース契約の勧誘をされました。

当方の契約条件として、まず建物の所有者である大家の了解を得てから、契約するとの旨を伝えました。

商談中は、相手のセールスは、当方の質問には曖昧な返事が多く、不審に思いましたが、

6年間の故障に対して、全て保険が付き、無料で修理する。

との事だったので、仮契約を交わしました。

しかし、書面を見ると完全な契約書。

また6年間の保証は文字入力についてであり、掲示板自体は1年間の保証しかしない旨の記載。

また、希望年商を聞かれ、1千万くらいは最低欲しいと雑談で話したところ、何故か事業所の年商が1千万と記載されていました。


クーリング・オフなどについて検索しましたが、事業者は消費者として見られない為に、対象外であるようです。

しかし、大家の了解を得る事ができていない、

口頭での説明と、記載されている保証内容が違う。

年商欄がセールスマンにより捏造されている。

以上の点から、契約を破棄出来るでしょうか?

どなたかお答えいただければ幸いです。
214無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 03:59:07 ID:dijiFmIQ
>>198
>納得いかないので判決が出るまで免許停止を延期するよう不服申し立てをしたいと思います。
どのようにすればいいでしょうか。

出頭しなけれればよい。そもそも免許に対しての処分だから免許を公安委員会に渡さなければ
公安委員会は、免許の処分が出来ない。また出頭しないことにより身柄の拘束も無い
但し刑事事件で、無罪若しくは、不起訴となるより先に免許の有効期限が到来した場合厄介だが上級審まで
争わなければ、結果は早いと思うが
215無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 04:06:35 ID:dijiFmIQ
>>213
めくら判を押された後ここに来てご相談しようとも良い解決策は、見つかりません。
リアル弁護士への相談をお願いします。
書面の有効性・契約内容の告示その他細かいところで契約を覆すしかないので、弁護士などに
ご相談を
216無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 04:52:11 ID:tj98zAEL
>>215

そうですね。

申し込み書=仮契約書≠本契約書と認識してましたが、判をついた……?

私本人はついてないな。

ま、その辺から攻めてみます。

ありがとうございました。
217無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 06:24:34 ID:VzDv5z/d
仙台労働基準監督署は、労働者災害保険における給付基礎日額に労働者
と会社との労働裁判で、会社が労働者に約束していた労働条件未満の賃
金しか支払わず、その為労働者が起こした労働条件確認と未払い賃金請
求裁判で、原告主張の労働条件で事%8
218名無し検定1級さん:2008/12/08(月) 08:16:57 ID:vAR9q/Ms
>>216
ついていないんじゃなくて、
判を押す前に、書面を良く読めよ。
仮にも個人事業主なんだろ。
219無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 10:47:42 ID:zXtaWJ1f
この前の土曜日に主人の友達のSさんが泊まりがけで遊びに来ました。
3人でビールを飲んだのですが、酔った主人が先に寝て、私とSさんで起きていました。
Sさんが不意に「さっきから乳首まで見えてるよ」と言いました。
いつもの習慣で、風呂からあがったらノーブラにTシャツで過ごすので、その日もついうっかりそんな恰好をしていました。
そんなきっかけからエッチな雰囲気になっていって、Sさんが「1年以上してない」という話になって、酔いもあって成り行きでSさんにフェラチオしてしまいました。
ところが、寝ていた主人が突然起きてきて、私たちの現場を見て激怒しました。
そして「離婚だ、裁判する」と言うのです。
私はフェラチオしてただけでセックスしてたわけではないと言ったのですが、フェラチオだけで立派な不貞だと言い、「俺が起きてこなかったらセックスもしてただろ」
と決めつけるのです。
セックスまでするつもりはなかったと言ってもだめでした。
それ以来主人は口も聞いてくれません。
もし裁判された場合、
・フェラチオだけで不貞
・主人が起きてこなかったらセックスしてたはずだと決めつけられた
この2点は主人の主張が認められるのでしょうか。
認められると私はかなり不利になります。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。
220無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 11:24:11 ID:OrZKpyCY
親族のことで相談があります。
オバハンが施設にいる(認知症)父に会いに来るのはいいんですが、
入院先や、施設にも無断でやってくることがありました。
遠方なので、父の状況は知らず、肺炎で点滴治療中(経口摂取厳禁なのに、誰もいない所で物水を飲ませて、父は
ムセたりしました。
後、高熱で面会謝絶といっても、信用しなくて、施設長に「父に会わせろ、医院長と話したい」と
散々、文句をいって困らせました。所謂クレーマーです。
身元保証人である子供の私が兄弟であるオバハンに出入り禁止にできる法律があるんですか?
将来、胃ろうになった場合、勝手に管をぬきそうで こわいです。
(胃ろうにしたら恨む、死ぬほうがまし)といわれてます。
221無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 12:31:30 ID:oYOAEwpw
【何についての質問】
個人から個人への出資についての質問です

【登場人物整理】
母、私、Aさん

【いつ・何処で】
2007年12月 300万出資
2008年12月 返済を要求

【何をされた・何をした】
・うちの母が個人でしている仕事に関して、A氏より300万好きなように使ってくれ、という申し出がありました。
(こちらが求めたわけではありませんし、儲かるということは、一切伝えておりません)
・その後、母の仕事の関係で、そのお金を運用したのですが、お恥ずかしい話、私の裁量では増やすことができずに残りが100万円となりました。
・2009年11月になり、A氏の個人的な事情でお金がいることになったので、返済してほしいという要求がありました。
・母は手元に100万あったのですが、普段なら借りたお金は私から回収してでも返す人なのですが、どうしても返したくないと言いだし、とりあえず50万円を初回に、次に5万円を渡しました。

【契約内容】
・お金をただ受け取るわけにはいかないので、利益から3%お渡しするという出資契約を結んでいます。
(利益がまったく出ていないので、お渡ししていません)


【何をしたい】
現時点では、こちらには残金を返済するだけのお金がありません。精一杯御返ししても、あと50万円が返せる限界です。
222無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 12:32:32 ID:oYOAEwpw
ただ、この1年に、A氏がしてきたことなどを鑑みると、どうしても感情的にお金を返したくないのです…
A氏の内縁の妻がおられ、その人への返済なら納得できるのですが(A氏は、この内縁の妻から最初の300万を取って持ってきたらしいのです)
、母の知人にラブレターを送り続け、勝手に会いに行ったり、母が仕事の関係で紹介した女性とデキてしまい、その女性の父親から生活費を取っていたり、
出資のこととはまったく無関係だということは、重々承知しているのですが
感情だけがどうにもならず、なんとか返さないで良い方法はないかと思っております…

他にもいろいろと、母の顔に泥を塗られたような出来事が多々あり、
現実と感情の間で、どうすればいいのかが、わからずにいます。

ちなみにA氏は現在無職で70歳。
母とは師弟関係にあります。(師が母です)
支払のあてもないのに家をリフォームして、その費用が必要だとのこと。

返さねばならないのであれば、分割にして返済するしかないとは思っているのですが、何か方法があればと思いました。
私は世間知らずなところもあるので、お知恵を拝借できれば幸いです。
長々と失礼いたしました。宜しくお願いします m(u u)m
223無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 12:34:40 ID:3xQHHNkY
借用書はあるの?
好きなように使ったのだから、返さなくていいのでは?
224ばぶう:2008/12/08(月) 12:41:15 ID:CtU4D5aJ
>220 弁護士へ。
225無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 12:43:17 ID:CB8J8mxg
>>220
ないんじゃね?兄弟なら扶養義務もあるわけだし
どんな人物か客観的に判断できるよう証拠あつめて裁判所がそれでも禁止命令だしてくれるかどうか
226ばぶう:2008/12/08(月) 12:49:01 ID:CtU4D5aJ
>207 賠償責任があるかもしれない。
227無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 13:01:56 ID:tj98zAEL
>>218

確かにそうですね。

今日法律相談に行ってきましたが、セーフ。

セールスマンが判をついた場合、契約自体成立しないそうです。

個人事業主っていっても、まだまだ勉強中の身だから、いい勉強になったよ。

内容証明の費用が痛いが…

レスくれた人、ありがとうございました。
228無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 13:34:05 ID:J6HSQ6+D
>>221
300万円が出資であるというなら、返金の必要が無くなる可能性がある。
借りたのであれば、返す必要がある。
ただ、既に55万円返しているようなので、
Aさんは出資ではなく、貸した金と言い張ると思われる。
229無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 14:35:07 ID:oYOAEwpw
>>223
できればそのように言い切りたいのですが、内容がお金だけに、どうしたものかと…

>>228
既に返済したという55万円は、出資金の返済ではなく、母が「今までお世話になったお礼」という形で領収書も取ってあるのですが、それでも返済してしまったことになるでしょうか…
値切ることでもできれば、多少は溜飲も下がるかと思うのですが、やはり都合の良いことばかりを考えてしまいます…

223様、228様、ご返答、ありがとうございます。
230無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 15:03:36 ID:92reGgIK
>>229
ああ、日本人もここまで落ちたか…。
金を借りておいて相手が気に食わないから返したくないと。ヤダヤダ。
231無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 15:04:52 ID:ZmSxb6fo
>>229
出資契約書や出資の条件等を書いたメール等の証拠はないの?
出資であることを証明できて,返還の条件が特になければ返還しなくてもいい。
232無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 15:11:08 ID:KTS4SlSE
出資かどうかが重要、このスレでは限度があるからその契約書
持って弁護士に相談した方がいい
233無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 15:28:07 ID:tPjYk7vn
インターネット上で募集している実際に会って面接しない様な内職の場合は最初に契約書等を相手に送る義務があるんですよね?
これを怠った場合はそういう詐欺防止の為の罰則があるとか聞きました。
更に仕事を始める前にお金が必要でした。
これだけで実際捕まえてもらう事って出来ますか?
罪が軽すぎて警察に相手にされませんか?
234無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 15:34:05 ID:ib1GxyXo
支払督促を送っても相手が引っ越していて携帯も解約していた場合、
どうなりますか??
逃げたら勝ちということですか?
235無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 16:08:19 ID:oYOAEwpw
>>230
そうですね、おっしゃる通りだと思います。
お恥ずかしいのですが、感情だけはどうにもならず、今までこちらがされてきた出来事も多々あり、どうにも気持ちに整理がつきません。

>>231
契約書などはあります。出資であることは明記されています。返還の条件も一切ありません。

>>232
出資は間違いありません。契約書にも、「出資」とはっきり書かれてあります。弁護士は、最近では詐欺が多いので、事を荒立てたくなければ返済した方が良いとおっしゃっておりました。

こちらからお金を出してくれと頼んだわけでもなく、使ってしまったものなので、いまさら言い訳にしかなりませんが、相手の弱みを握っていることもあるので、そらへんを話して半分の150万で示談にしてもらえればと考えています。
皆様、ご意見をありがとうございました。出資であることは確かなので、多少は強気で出てみます。本当にありがとうございます。
236無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 17:14:49 ID:nFXk4ZJQ
自己破産して四年くらい経ちました。
今日警備会社に面接に行ったら破産者は就く事はできないって言われました。
本当なんですか?
237無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 17:19:30 ID:tj98zAEL
朝方、契約書の事で相談した者です。

結果から言うと、当方にも落ち度があったのですが、押印をセールスマンが行った事実により、契約自体が無効になりました。
特別な事情(両手を怪我して、自力での押印が不可能等)がない限り、あくまでも、本人が押印しないと、有印私文書偽造になるそうです。

レス下さった方、忠告して下さった方、ありがとうございました!

契約って、改めて恐いものだと感じ、これから気を引き締めて、毎日営業しようと思います!
238無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 17:35:02 ID:RQH57kpf
病気で生活保護を受けてます。ある事情で損害賠償の裁判をしていました。私が被告人ですが、敗訴になりました。
この場合、児童扶養手当ても差し押さえされますか?どなたかわかる方宜しくお願い致します。
239無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 17:59:31 ID:2yLFaTNv
>>212
器物損壊の故意がどこにあるのか不明。

>>219
不貞。
可能性は無くは無い。

>>233
意味不明。
弁護士会の法律相談へ行くように。

>>236
情報不足で回答不能。

>>238
児童扶養手当自体を、役所に対して差押することは出来ない。
しかし、例えばそれを振り込まれた後銀行に対しての差押は可能。

いったん君に対して手当てが払われた後は、銀行券に児童手当用と
印がついている訳ではないので、他のお金(例えば君のへそくり)との
区別をつけることが不可能なため、差押の対象となりえる。
240無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 18:27:28 ID:nFXk4ZJQ
>>236です。
警備会社に面接に行き本籍地のある市役所で身分証明証を提出って言われました。
過去に自己破産歴がある場合は記載されてるでしょうか?
四年くらい経ちました
241無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 18:28:50 ID:0dAnqQ1p
>>234
勝ちとは?

>>235
感情的に返したくなくても法律的には返す義務がある場合があるんですよw
まぁ交渉を頑張ることを止めはしないが。

>>239
> 器物損壊の故意がどこにあるのか不明。
は?w
242無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 18:29:58 ID:0dAnqQ1p
>>236
破産者は警備員になれません。
ただし復権してると思うよ。
243無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 19:00:25 ID:LwONeB4+
>>210
ご返答ありがとうございます。

店の話では
> なんの特典もないのにオプション加入を強制する
ように私は受け取れたのですが、思い違いかも知れないので、
もう一度店に確認してみます。
重ねてありがとうございました。
244無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 19:07:13 ID:dzUws5o2
掲示版での名誉毀損を訴える場合、掲示版に書き込まれてから3年が時効なのでしょうか?
それとも掲示版での名誉毀損な書き込みを本人が知ったときから3年が時効なのでしょうか?
245無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 19:07:53 ID:dzUws5o2
また、掲示版での書き込みをしった時からとした場合、どのように証明すれば良いのでしょうか?
246無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 19:10:06 ID:owy5K47U
【何についての質問】
商取引の解約について

【登場人物整理】
個人事業主(A)・取引先(B)・他界したAの父(C)

【何をされた・何をした】
事実上のフランチャイジーとして、CはBと商取引の契約をしていました。
Cが他界したためAが後を継ぎましたが、赤字が続いていた為、平成14年に
CとBが締結していた契約書に記載されている『解約希望日の2ヶ月前まで
に解約届を提出』という内容を元に、11月末にAはBに対し『来年1月で解約
する』と解約届を提出しました。

解約日まで1ヶ月を切った時点で、突然Bより平成16年にCとBが締結した
契約書を提示され、そこには『解約希望日の3ヶ月前までに解約届けを提出』
とあり『11月末に提出した解約届けは無効だから、今から解約届を出せば
3ヶ月後に解約を認める』と言われています。

AとCはずっと一緒に仕事をしていましたが、Aは今まで平成16年の契約書の
存在を知らず、Cの遺品や貸金庫を再度確認しましたが、やはり平成16年の
契約書は出てきませんでした。
ちなみに平成16年の時点でCは闘病中であり、AはCより契約更新の旨は
ひと言も聞いておりませんでした。

20年以上前に契約し、とっくにローン支払いが終わった自動車の契約書さえ、
「有事の際に証拠となる」と保管していたCが紛失や廃棄などする訳がないと
思うのですが、契約書に捺印がされている以上はBの主張を呑むしかないの
でしょうか?
お手数お掛けいたしますが、アドバイスください。
よろしくお願いいたします。
247無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 19:36:49 ID:RQH57kpf
238です。
通帳を解約すれば大丈夫でしょうか?
また、銀行から何か連絡はくるのでしょうか?
仮執行が出来るとの記載がありました。
すぐにされるのでしょうか?質問ばかりでごめんなさい、宜しくお願い致します!
248無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 21:01:49 ID:ywpinoxq
>>247
今解約したら最悪、強制執行妨害罪になるよ。
249ケンシロウ:2008/12/08(月) 21:25:59 ID:E2v+ojLy
一年半ほど前にテレビを通販で購入したのですが24回払いのローンで購入いたしました
分割払いの借入先はセントラルファイナンスです。当時引き落としをしていたA銀行の通帳を
自己都合で使用しなくなりB銀行のみ使用するようになりました。当然引き落としが出来なくなり
コンビニなどで支払う振り込み用紙が送られてまいりましたのでそれで支払っておりましたが
手間が掛かるのでセントラルにрし引き落としの変更を申し込んだのですがもう終わるので
今のままでもいいですよとの返事。先日住宅の購入のため申し込んだ所減額との返事があり、CICなる
所から書類を手に入れ開示したところ$PP$A$P$A$Aと記載があり驚きました。
同じように支払い明細で支払っていたのですがこの様な情報が載るのでしたら
口座変更を行っておりました。しかも同じようにコンビニ払いをしているのになぜきちんと払った$
一部入金のP未入金のAとの表示が出るのかは理解できない状態です。
情報を変更してもらうには弁護士の介入しかないのでしょうか?それともどうあがいても無理なのでしょうか
250無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 21:56:02 ID:RQH57kpf
247です。
ありがとうございます。通帳自体が使えなくなるのですか?それともお金をおろせなくなるのでしょうか?判決は月四万の払いですので、四万円だけ差し押さえになりましか?何度もごめんなさい!
251無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:04:11 ID:yVjMZlHI
以下、宜しくお願いします。

【登場人物】
私、A

【経緯】
Aを殴打し、その治療費・慰謝料を示談書に定め、分割支払しています。
この示談書には、「一切解決済みとし、名目の如何を問わず一切の請求を行わない」との
文言が入っています。
何回かの支払後、Aから示談書に追加項目を入れたい旨申し入れがありましたが、
上記の文言からこれを拒否したところ、裁判に訴えるとの通知がありました。
※示談書は法律相談で有効であるとの回答をもらっています。

【聞きたいこと】
裁判でA側の新たな要求を認められるのか否か

252無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:13:51 ID:dijiFmIQ
>>250
月々の支払いをきちんと行えば、強制執行はされません。
ただ支払いを延滞したとき期限の利益を失い一括で返済する旨が判決文に記載されているはず
そのときは、相手方が、ありとあらゆる手段を講じて貴方の財産を差し押さえ強制執行を
掛けてきます。その一環として銀行預金口座の差し押さえを行うと考えられます。

差し押さえ執行された場合
差し押さえを行う金額まで差し押さえとなります。
仮に80万円が一括返済額として 残高60万円の場合 60万円全額が差し押さえられます。
仮に80万円が一括返済額として 残高100万円の場合 80間円まで差し押さえ対象となり 残額20万円は使えます。

差し押さえは、上記延滞を行った場合原告の意思において行いますので、行う前に連絡などはありません。
銀行からの連絡は、差し押さえられた後お知らせが来ます。
253無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:15:44 ID:dijiFmIQ
>>251
ほぼ認められることは無い
254無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:16:31 ID:dijiFmIQ
>>250
追加 通帳そのものを利用することは出来ます。
255無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:22:35 ID:dijiFmIQ
>>246
平成16年に締結した契約書の真贋はいかに?

また、事業を継いだ場合 貴方が事業主となる際再度契約書の作成若しくは、名義変更の手続きをしなかったの
名義変更などの手続きについての約定はその契約書にあるのかな?
平成14年度の契約書の再確認若しくは、相手方の言っている平成16年度の契約書の確認をしてみては如何でしょうか?
256無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:24:15 ID:dijiFmIQ
>>248
強制執行をされる前なので、強制執行妨害罪にはなりえないと思うが?
257251:2008/12/08(月) 22:25:26 ID:yVjMZlHI
>>253
ありがとうございます
258無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:30:31 ID:dijiFmIQ
>>234
支払い督促で相手方に特別送達がとどかない場合
役所で、転居先の住所の開示を求めればよい
もし住所の転居届けを出してなく特別送達がとどかない場合
公示送達にて裁判を進め判決を確定しとけば?
何かの拍子で相手方の居所を知ることができた場合時効の援用も通用しなくなる
259無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:37:40 ID:6KRNXdop
今流行りのDV冤罪について教えて下さい。

ネットで探しますと、DV夫は地裁から保護命令を言い渡され妻子に近づけないと聞きます。
また役場での住民票の閲覧もできなくなるそうですが本当ですか?

知り合いで裁判離婚をしている人がいまして、離婚事由がDVらしいのですが、保護命令はなく住民票の閲覧も普通にできるそうです。
奥さんには弁護士が居るそうなので、DVを主張している以上、これらの手続きはされていると思います。

何もないというのは、どう解釈したらいいんですか??
260無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:39:11 ID:dijiFmIQ
>>239
>器物損壊の故意がどこにあるのか不明。

未必の故意があると思う 張り紙を剥がす際 傷つく可能性があると思いながらも
貼り付けた場合は、未必の故意があり当然器物損壊になると思われる
261無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:41:45 ID:dijiFmIQ
>>259
奥さんの弁護士が手続きを怠っているか?奥さんがソコまでの手続きする費用を惜しんでいるため
弁護士も手続きをしていないと普通に考えれば・・・
262無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:45:03 ID:owy5K47U
>>255
お返事ありがとうございます。

>平成16年に締結した契約書の真贋はいかに?
実はそれが気になっていたのですが、50:50だと思います。
原本を見せてもらいましたが、日付部分のみ手書きで、明らかに
父(C)の筆跡ではありませんでした。
ただ、東証一部に上場している企業なので、さすがに偽造はないと
思いますが、現在は最悪の関係なので可能性はゼロではないかと。

>契約書再作成&名義変更について
結論から申し上げると、契約書名義の変更は行っておりません。
確かに名義変更の約定はありますが、元々他界した父は取引先(B)の
社員ということもあり、当時はとても良好な関係でありました。
そのせいか、なあなあになったままでした。

現在は取引先の社長も代わり、この件とは関係ありませんが不正(不当)
と思われる請求事案が多数上がっていることから、解約後に不当利得
返還請求を行う予定です。
263無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:48:31 ID:dijiFmIQ
>>249
約定支払日に引き落としが出来ない状態でコンビに振り込み票が送られてくる・・・未入金
遅れて払っているので、・・・一部入金
となると思うが?

いまさら言ってもね
264234:2008/12/08(月) 22:52:02 ID:mbVnlgwA
>>241
すいません、
支払督促は相手が引越しして住民票を移さず行方知れずになった場合
どうなりますか?
強制執行は出来ませんか?
265無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:53:25 ID:KkzUPEUJ
>>260
シールを貼り付ける行為そのものが器物損壊じゃないのか?
266無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 22:58:20 ID:dijiFmIQ
>>262
一部上場企業との契約の場合当然契約日以前の印鑑証明書の添付も義務付けしていると思いますので、
契約日以前3ケ月以内の印鑑証明書の提示を求めたら如何でしょうか?
出てこない場合偽造の可能性がありますよね?

あと名義変更の手続きをしていないのは、明らかに相手方の落ち度だと思いますので、
含めて交渉されては如何でしょうか?
今回の3ケ月前に解約届けを出すように云々を相手方に書面にて、出してもらうよう要求されるとか
如何でしょうか?

追加で、11月末日に書面を提出しているのであれば、2月末での解約の確認を行いその後
>解約後に不当利得返還請求を行う予定です。 をされることをお奨めいたします。
267無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 23:00:29 ID:dijiFmIQ
>>265
だから書いているでしょ
>傷つく可能性があると思いながらも貼り付けた場合は、未必の故意があり当然器物損壊になると思われる
268無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 23:05:37 ID:KkzUPEUJ
だから、剥がすと傷つくかどうかの認識、あるいは実際に剥がして傷ついたかどうかの問題じゃなくて、
「シールを貼り付ける行為」が器物損壊にならんか、って言ってる。
269無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 23:07:36 ID:owy5K47U
>>266
度々お返事ありがとうございます。

いただいた助言通り、明日『契約日以前の印鑑証明書』と『名義変更
手続きの過失確認』を取引先に求めてみます。

本当にためになるアドバイスありがとうございました。
廃業前に少しでも赤字を取り戻せるよう頑張ってみます。
270無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 23:09:44 ID:dijiFmIQ
>>269
小学生が剥がしても傷がつかないシールの場合などは、シールを貼る行為そのものは、器物損壊に当たらない
271無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 23:26:57 ID:6KRNXdop
例えば法廷で「父ちゃんなんか大嫌いだ!!」と子供に言わせるのって児童虐待になりませんか?

272無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 23:40:17 ID:Gz5PaaQ+
4月から会社に入社、初め試用期間が3ヶ月あり試験に受かれば正社員になれるんですが。
試験期間中に会社を無断欠勤し、強制的に解雇になったら
懲戒解雇になります?
273無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 23:43:08 ID:1/28A2zJ
>>271
質問の意図が不明。
子供は証人で、虐待だからその証言は無効だと言いたいのか。
虐待だから刑事罰を課されるべきだと言いたいのか。

これ↓によれば、一般的な意味での虐待にあたるとは思えない。
子供の虐待とは?
ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1245/p6.htm
274無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 23:44:28 ID:dijiFmIQ
>>271
1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ

>>272
会社の就業規則に基く
275無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 23:44:41 ID:1/28A2zJ
>>272
法律の問題ではない。就職先に聞いて。
276無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 23:52:43 ID:Gz5PaaQ+
>>274>>275
ありがとうございます、では退職希望日は、だいたい何日前に言えばいいでしょうか?
社会的常識とゆうより最短で辞めたい場合です。これも業務規則でしょうかね?
277無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 23:55:45 ID:dijiFmIQ
>>276
上司に聞いてね
278無責任な名無しさん:2008/12/08(月) 23:58:14 ID:Gz5PaaQ+
>>277
上司に聞いて解決するならいいんですが、そういう訳にも行かないので…
279無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 00:00:06 ID:fYWPtOyi
>>276
なんなのその態度。働きたくないのなら試験なんて受けるな。
280無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 00:02:05 ID:x9GvkZ6R
>>278
じゃ好きにすればいいだろ。
281無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 00:13:45 ID:tuZoJzFd
すいません、真剣に悩んでます
お願いします、あと一つだけ知りたいので教えて下さい。
282無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 00:27:26 ID:dI8XoN+v
>>281
何をお知りになりたいのでしょうか?
283無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 00:42:43 ID:piypALfZ
>>256
刑法をちゃんと勉強することをおすすめする。
284無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 01:14:43 ID:dI8XoN+v
>>288
失礼いたしました。
「強制執行をされる前なので、」部分のみ削除いたします。
285無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 01:14:57 ID:tuZoJzFd
お願いします。10月末に退職を申し出て(承諾はもらいました)翌月すぐ退職願を提出したのに(12月末締)
ちょっとした行き違いで今現在社長に退職願が届いてないので、12月退職は無理と言われました。
結局選択の余地無しに退職は取り消しになりました、、
行き違いには自分にも原因はありますが、11月すぐに退職願を店長に提出した時点で社長に届いてなくても有効にはならないんでしょうか?
286無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 01:34:32 ID:Z3u+dTbH
法律上は二週間前で大丈夫。
社会人の常識として一ヶ月前って言うのが今の社会
287無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 02:42:38 ID:vHwccitb
俺、今までに数十ヶ所の会社渡り歩いたが、退職願ってのは出した事がないな。
映画とかで見る「辞表」ってやつかな。
普段は温和だけど、仕事に関しては妥協できないから即断即決で辞めてる。
記憶にあるのでは、退社時間1時間前に辞めますって言った。
常識がない行動だけど、それが俺の常識。
288無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 02:46:59 ID:OHRixfO6
>>287
あの・・・そんな自慢いりませんからw
あなたの常識に興味もありません///
289無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 02:55:37 ID:UMBiiHqM
引き止められたことないんじゃないか・・・
「辞めます」と言われて、内心喜んでる上司の顔が浮かぶ。
290無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 03:11:51 ID:vHwccitb
理由は聞かれる。
毎回考えるのが面倒になってきたので、
「挑戦してみたいことがあるので。」
「どんなの?」
「はい、司法試験です。」
と言っておく。
これで大概は何も言わない。言わせない。
291無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 03:12:33 ID:MhpU4fGT
>>287
法律相談にあらず。
292無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 03:16:17 ID:uDpBIOxB
警察に被害届だしたけど調書もとらずに2ヶ月放置
こんな事ってあるんでしょうか
293無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 03:18:33 ID:OHRixfO6
>>290
   r─-- 、..,,___      ____     _,,... -‐‐┐
   /::::::::::::::::::::::::::> --‐'´─‐`--<:::::::::::::::::::::|       ________
   |::::::::::::::::::ゝ'"            ``''ー-‐ァ::|     /
   |::::::::ヽ/                  く::::7    /   ゝ 、、
   !::::::::/    / /  /  ,  / ,   i   ! ヽ!.  ,'    ヽ.
   `ヽ7    ,'  /   /‐‐/-./ /:|  |‐- /   i   |   ノ 、_ノ `ヽ
    ,!   i  ,'  /i __」__ | /:::| /」_ /|    ', |
    ノ:|   ノ i  ,ア´ ,.-、`レ':::::::レ´,.-、`i::|  i  ,ゝ|    __|_
   く__,| ∠___,! /::!  ! l |      |.l | !:| ,ハ i  |     |/-‐-、
   く__!    |/i:::::: ヽ-'    ::.  `'´ ::|//レ'  .|    'i  __,ノ 
     ,!    | ⊂⊃      _____   ⊂⊃:!     |
    イ  i  |  |.     /´ ̄`i    ,ハ`ヽ   |      あ
    /  | ハ  ト      !.,____ン   ,.イ:::::i::::::〉 <
  |\〈  ,.へ,,!ヘハ  |ヽ. `''=ー-r‐ァ<´レi:::/、(    |     |
  |ヽ )ヽ/     ヽノ、 ``'''ー-r' |::::::/  レ'::::::ヽ,   |     |
  \ ヽ,i        ';::\/i`ヽ!:::::i     :::::i.   |     |
  __\ ノ    ,   ノ::(_ンハ、_)::::ノ       ::|  |     |
  \二,ゝ、r、,.-'^ーr':::::::::::/::::!::::::::ゝ、r、/   ,ン  .|
    ∠____,.ヘ.   |:::::::::::::::::::i::::::::`/  `ヽァ'"    |   -┼‐-、`ヽ
       ,.::'" ̄`ヽ、____;;::-─-、/.,______/      .|      |   |
      /:::::::::::::::::::i::::::ヽ、:::::::::;:イ´:::::::::::`ヽ.     ',    .ノ 、,ノ
    /ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::`:::::/::::::::::::::::::::::::::::':,    ヽ.
  rン´   ヽ/\;:ヘ:::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::::∧/ヽ.     ``"''' ー---


294無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 03:34:47 ID:ApQFHRa5
よく、犯罪予告スレで逮捕されている人を見ますが、
この程度のスレならセーフですか?
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1228583636/l50
295無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 04:15:17 ID:vHwccitb
客観的に見て、冗談だと100%分かるものなら大丈夫だが、その判断は警察がする。
296無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 05:18:54 ID:15J1TwmH
バンド名に洋画の役名を使うのはどうなんでしょうか?
297無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 06:26:54 ID:E73eJ7cy
ムカついています。
同僚から相談を受け、正直腹わたが煮え繰り返っています。

あまりにも身勝手な奥さんの話なんですが、四年前より「義母から殺される」とか、「誰かが狙っている」という強迫性妄想がみられたので、同僚は心配して一緒に病院へ通ったそうです。
やはり精神疾患が認められ通院と投薬が開始されましたが、奥さんは逆ギレして治療を拒み現在に至っています。
わたしが解せないのは、同僚は心配して治療を薦めたにも拘わらずそれを拒み、悪化したら全て同僚が悪い事にされているということなんですが、今では同僚が包丁を振り回したとか毎日殴られたとか裁判で主張しているそうなんです。
同僚は離婚には同意しているそうですが、不名誉を被った部分はしっかり否認していきたいと言っています。

彼から奥さん側の証拠を見せてもらいましたが、殴られたとする痕跡を示す診断書や暴力を裏付ける書面はありませんでした。

言いたい放題、やりたい放題の奥さんに同僚が反撃する術はありますか?
298無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 06:31:56 ID:aWZg2lcM
>>286
法律上は大丈夫ではないよ
299無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 07:45:30 ID:bvZNj2LQ
>>297
弁護士に依頼するように、アドバイスしてあげてください。
以上。
300無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 08:08:06 ID:YErE1raH
>>250
そんなに口座の差押えが恐けりゃ○○銀行へメインバンクを移せば?
あちら系の銀行で国も危ない状態だけど
その銀行には調査はいらないだろうからね
301無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 08:21:41 ID:07BMcLqK
医者にセカンドオピニオン(医療について)を聞くように、
弁護士にセカンドオピニオン(法律について)を聞きたいのですが
と言って相談できるものでしょうか?
302無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 08:25:51 ID:72XrFcAD
>>301
可能だよ。
303無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 08:26:30 ID:07BMcLqK
>>302
有難うございます
304無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 08:33:24 ID:dc4HecYn
浮気の質問です

僕、相手二人

最近の話なんですが僕は浮気をしていて慰謝料請求されてしまったんですが払わなきゃいけないんですかね?
305無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 08:41:33 ID:jj/DW6k9
A「321で一緒に○を後ろから突き飛ばそう」B「わかった」

AB




A「3,2,1!」B「えい!}

A 

  B
○ ドカッ!

この場合、Aは一緒にやろうと誘って Bだけが突き飛ばしましたが
Aは何の罪にも問われないのでしょうか?
306無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 09:02:40 ID:dI8XoN+v
>>305
B 実行犯による 正犯
A 共謀共同正犯
307無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 09:05:08 ID:dI8XoN+v
>>304
貴方が婚姻若しくは、婚約をしていた場合
配偶者若しくは、婚約者に対して慰謝料の請求があった場合支払うことになる

又配偶者若しくは、婚約者は、貴方と貴方が浮気した相手に慰謝料を請求できる
308無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 09:14:54 ID:jj/DW6k9
>>306 ちゃんと罪に問われるのですね。ありがとうございます
309無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 09:18:29 ID:QqL65zdd
>>297
ありますがあなたには関係ありません。
部外者が口出すと余計こじれます

>>304
払おうが払うまいがあなたの自由
相手の請求に根拠があり、あなたに支払い義務がある場合は
最終的に強制執行されるだけ
310無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 09:44:33 ID:jj/DW6k9
>305の応用なのですが。

A「○にいじめられた。仕返ししたいけど怖くてできないよー」
B「へー。○って悪い奴なのか!」

 B     「悪ぃ。偶然当たっちゃった」
○ ドカッ!


○はBがやってきたことしかわかりません。Bが余計なおせっかいでやったことで
AとBの関係性は推測でしかわからない場合、Aは罪に問われないのでしょうか?
311無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 11:21:53 ID:GpBpJer2
*やさしい法律相談スレのお約束*

1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ
312251:2008/12/09(火) 14:30:21 ID:GbKuk3Qk
>>253
追加宜しいでしょうか?

示談書に先立ち、念書を取り交わした後50万を支払い、更に示談書締結後は
その50万の他に150万支払うことになっています。その他に治療費として、
5万ほど別途支払っています。(支払は計200万以上となります)
診断書のコピーをもらいましたが、全治に必要な治療期間は明示されて
いませんでした。
>>251で書いたように示談書(事件後約3ヶ月半後に締結)には、
本事件による乙(Aのこと)の負傷に関する損害賠償は後遺障害分も含め
一切解決済みとし、今後乙もしくはその関係者は、甲(私)もしくはその
関係者に対し、名目の如何を問わず何の請求もしないこととする。
とあります。
元々その慰謝料は、A側の主張する金額そのものに同意したものです。

Aがこれ以上の金額を裁判で要求したとして、法廷で認められるのでしょうか?
また、A側からのメールがくる度に、動悸・手足の痺れ・極度の不安等の症状に
陥るのですが、法廷ではそれを主張したほうがいいのでしょうか?
313無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 16:36:56 ID:jj/DW6k9
>>311 すいません。実際やられたことです。
314無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 17:55:31 ID:yCGOf64z
自分が狭い場所で作業していた時の話ですが、
他の場所もあるのにわざわざすぐ私の後ろで火花を飛ぶ作業をしに来た人がいます。
火花が散ってきて熱かったのですが、仲良くしないとけないと思い何も言わずに作業していました。
ところが、その人がいきなり「痛い」と言いました。
自分は何もしてないので振り返って見ただけですが、
その彼は「ひじがあたった謝れ」と言いだしました。
自分は何もしていない(ひじが当たった感触も無い)ので、
さすがにむっときて睨みつけると、
その人は「おまえやるのか表出んかい」と言いながら胸ぐらをつかんできました。
周囲にいた人が数人がかりでその人を止めたので、
しばらくの間、離れて作業していたのですが「あやまらんかい」とまた近寄ってきて
殴りかかってきそうな感じでしたが、やはり周囲の人が止めました。
自分は全く何もしていないので、その彼に「嘘をつくな。」と言ったのですが、
「嘘なんかつくか痛いもんは痛いんじゃ」と飛びかかってくるところを、また周囲の人が止めました。
それでその場はなんとか修まりましたが、
その人は定期的に私の物をかってに何処かへ持っていき隠したり、投げたりします。
また、わざわざ広い場所でもぶつかって「邪魔なんじゃ」と言って去っていきます。
その彼は、理由もなくいつ、私に危害を加えるかわかりません。
なんとか訴える事は出来ないでしょうか?

315無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 17:57:22 ID:kZbCjwgP
弁護士法72条 で弁護士紹介業は禁止されていますが、
他の司法書士、行政書士、税理士、弁理士、社会保険労務士
などの紹介業を行う事は法律的は問題ないのでしょうか?
316無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 18:24:26 ID:DloSX1FA
バイクの個人売買でのトラブルなのですが、
売り手同意で売買金額を決めたのに、
引渡し間際で値上げを要求してきました。
私は要求を拒否しましたが、後日一方的にキャンセルを伝えてきました。
購入するバイクの状態が悪く、
交換用の部品まで購入しているのにこれでは納得がいきません。
損害賠償などしたいのですが大丈夫でしょうか?
317無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 19:16:10 ID:6j4NUXcZ
>>316
契約がいったん成立した以上は、勝手に一方がキャンセルすることはできません。
よって、バイクの引渡しを求めるか、損害賠償をもとめることができます。
318無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 19:18:50 ID:6j4NUXcZ
>>314
具体的な損害があなたに発生しないと、法的に救済を求めるのは難しそうです。
会社での出来事であれば、とりあえず上司や責任者に相談するとか、
間に入ってもらって誤解をとくように話し合いをしたらよいのではないでしょうか。
319無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 19:23:10 ID:DloSX1FA
>>317
その損害は部品代3万5千円なのです。
売買金額の何%を慰謝料として請求できますか?
320モバイラ:2008/12/09(火) 19:23:17 ID:gKCbCffu
【何についての質問】
 存在しない月賦販売請求に関する質問です
【登場人物整理】
 私・携帯電話会社
【いつ・何処で】
 5月および8月
【何をされた・何をした】
 5月に携帯を買いました。月賦払いがメインの支払方法の携帯事業者ですが、
 一括で支払いをする旨伝え、契約を取り交わしました。
 この際、請求書等領収書等内訳書は送付されず、クレジットカードでなければ
 契約出来ないということで契約をしました。
 ちなみに月賦払いは最初の2ヶ月を除く24ヶ月かけて本体料金を支払うという内容です。

 8月になり、クレジットカードの請求書(Web)を確認したところ、その携帯事業会社から
 月賦料金該当額の請求があり、すでに支払っていました。
 そこで購入したその携帯事業会社の店舗(いわゆるショップ)に連絡をしたところ、
 「社内手続きの間違いであった。ポイントで返還することで許してほしい」との連絡がありました。
 私は「現金で振り込むこと、書面で事情をまとめて送付すること」を求めました。
 結果的に、現金での振り込みについては行われたものの、書面は発行できないといわれ、返金のみされました。
 しかしながら9月以降の料金も請求され続けています(これを確認するためにはその会社に通信料金を支払うか
 クレジットカードの請求を待つしかないという状況です)。
 この間気づきました。もう店舗の人間とやり取りはしたくないです。
【何をしたい】
 ・クレジットカードからの請求をとめたい
 ・民事的にどのような問題があるのか知りたい
 ・刑事的な問題を考えるとしたらどのような可能性があるのか知りたい

訴えたいというより、どんな考え方が出来るのか知りたいです。
よろしくおながいいたします。
321無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 19:25:59 ID:6j4NUXcZ
>>312
予期せぬ後遺症などが発生した場合には、相手の主張が認められる可能性もあります。

また正当な権利の行使であっても、それが行き過ぎれば違法となりえます。
よって相手の要求の程度によっては、それによってあなたが精神的・肉体的に損害を
受けたことへの賠償を求めることができる可能性もあります。
あなたがそれらの被害を裁判で主張することも意味がないとはいえません。

裁判がされられないようでしたら、もういちど法律相談にいくことを勧めます。

322無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 19:27:49 ID:6j4NUXcZ
>>310
刑法では推定無罪の原則が働きます。
したがって、ABの関係性を証明できないのであれば無罪となります。
323無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 19:38:07 ID:6j4NUXcZ
>>319
慰謝料というのが精神的損害という意味で使っているのでしたら、
通常は、売買契約では認められません。

そうでなく、被った損害の賠償という意味なのでしたら、
その部品の購入費用や、そもそもの契約を結ぶために使った費用等を
請求できる可能性があります。

とりあえず、当初の金額でバイクを売るか、そうでないならかかった費用を
全額請求する旨を伝えてみたらどうでしょうか?

そこからお互い譲歩できる部分は譲歩していけばいいと思います。
324無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 19:49:00 ID:DloSX1FA
>>323
すでにしましたが全面拒否して逃げてしまいました。
325無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 20:07:09 ID:6j4NUXcZ
>>320
問題とか考え方といっても一つ一つ検討すれば色々あると思いますが、結論だけ。
最近の携帯の場合は契約が複雑ですが、あなたのいうように一方的にお店に非があることを前提とします。

まず刑事上の責任を問うのは難しそうです。

民事でいえば、あなたは割賦金を支払う義務はありませんし、
そもそもの契約内容(一括払い)にそった処理に訂正するように
お店に求められると思います。
仮に2重払いが発生してしまったのであれば、当然それについて現金で
返金をもとめることもできます。

とりあえずはお店の責任者に対して、本来のとおりに訂正するように求めること、
携帯会社やクレジット会社に対しても事情を説明して対処法をきくことでしょうか。
それでも解決できないようでしたら、消費者センターに相談に行ってみたらどうでしょう。
326無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 20:08:54 ID:6j4NUXcZ
>>324
相手が行方不明でどこの誰かも分からないのであれば、法的に請求権が認められたとしても、
残念ながらそれを実現することは困難となります。
327無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 20:35:17 ID:lRFEGJH8
法律相談かよく分からないのですが、よろしくお願いします。

●一年間全く利用していない家があるのですが、その地区の区費を
支払わなくてはいけないでしょうか?

昨年までは夏場に利用していたので払っていました。
区長によると、家がある所は全て払ってもらっているそうです。
(噂ですが、空き家で払っていない所もあるらしい)
その区の規約等に区費の記載があるかどうかは不明です。
規約など文書で示してほしいと言いうと、あなたの所は
本コ(住んでいる世帯のことらしい)でも、順コ(?)でもなく、
区民ではないのに、こちらがそれをする必要がないと思う」と言われ、
「払ってもらうのが常識だ、理解して欲しい」の一点張りでした。

過疎の地区なので、少しでもお金を集めたいのだろうし、規約があれば、
払わないといけないかとも思うのですが、それすら示してもらえない状態
では、払う気になれません。
しばらくは突っぱねようと思っていますが、違法行為にはならいでしょうか?
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。








328無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 20:59:30 ID:dYWhTWAb
【何についての質問】
戸籍の変更についての質問です。

【登場人物整理】
自分・父方の親戚ども・母

【いつ・何処で】
半年前の父の十三回忌、父方の実家で

【何をされた・何をした】
父方の親戚どもに遺産相続etc.のことで滅茶苦茶な言いがかりをつけられました。

【何をしたい】
父方の親戚どもと同じ名字を名乗るのも嫌になったので
戸籍・日常生活など完全に母方の姓を名乗りたいです。
が、母も母の両親も既に他界しています。
何か方法はあるでしょうか?
329無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 22:29:55 ID:/PgKUncg
このスレで質問していいのか分からないのですが、以下のコピペは本当なのでしょうか?

【詐欺師の情報は刑事訴訟法34章第230条-2項『公共の利益に関する場合の特例』に当て嵌まり、晒しても問題ないと考えています。


個人情報保護法(要約)…5000件以上の個人情報を取り扱う、団体・企業・個人が対象です。
一個人に対しての罰則規定は有りません】
330251:2008/12/09(火) 22:32:16 ID:blJ3OZU8
>>321
有り難うございました
331ばぶう:2008/12/09(火) 22:40:11 ID:WAEQlpSr
>244 否。まぁそう。>245 時効消滅は相手に証明義務。
332無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 22:42:00 ID:HIODcNWw
旦那の不倫と借金で離婚を考えています。

私は3歳と1歳とお腹に5ヶ月の赤ちゃんがいます。

旦那の不倫と多額の借金が発覚し、旦那に離婚してほしいと言われました。
自己破産を考えていて、離婚後は不倫相手のところに行く様子です。
自己破産しても養育費や慰謝料は請求できるのでしょうか?
333無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 22:44:39 ID:oZ9jxbwz
>>328
結婚とか養子縁組とかは別とすると、
そこに書かれた理由ぐらいでは名字の変更は無理。
334無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 22:47:37 ID:YWUZur3T
>>332
請求は出来るけど、払えないでしょう。
養育費貰わないで生活するプランを立てたほうがいいよ。
335無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 23:03:24 ID:WQCu9EBn
>327
住んでいないのなら、なおさらその地域への管理を他人に委ねている。
払うのが嫌なら、処分すること。
336無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 23:05:19 ID:aWZg2lcM
更にして駐車場にしたらいいよ
337教えてください:2008/12/09(火) 23:05:50 ID:OAv1ZJKd
スレ違い承知ですがわかる方お願いします。
正式な住所を記入する際、
○○市○○町123−12が家(いつも略してこの表記)ですが、
正式な記入の仕方(住民票の通り)として
○○市○○町123番地12か
○○市○○町123番地の12が正しいのか
教えてください。
市町村によって違うのであればその旨教えていただければ幸いです。
338無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 23:15:27 ID:gKCbCffu
>>325
回答ありがとうございます。

本体購入契約としては当然に無効であると主張してよさそうですね。

今回の場合、そもそもクレジットカードの利用権がない
(クレジットカードの登録は利用料の支払いのためであり
月賦料金の支払いのためではない)ため不正利用になると思うのですが、
クレジットカードの番号を勝手に使われた場合も
私と携帯事業者というより、携帯事業者とカード会社の間の問題になるみたいですね。

ところで最近の携帯の契約についてですが、
月賦払いの他に事実上の月賦払い(一括払いしなければ毎月の
基本使用量が高くなる+2年払い特約)の料金が多いですね。
この場合、携帯の使用料金特約(2年使わなければウン万円)と
携帯の月賦払いの契約は別になり、消費者契約法で
本体の契約を解除(無効確認)しても使用料金特約は取り消せないといった
理不尽な状況になりそうですね。

その辺を消費者センターに聞いてみようかと思います。
重ねて御礼申し上げます。
339無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 23:27:30 ID:gKCbCffu
>>327
区民税(住民税)でなければ(法的には)支払う義務はありません。
(wikiの"町内会"を読んでみてください)
ただ額がいわゆる共同負担として常識の範囲内であれば
払うのもありかなとは思いますが・・・。
(たとえ住んで無くても自治行為は行われているので)

区長が言っているというのであれば
いわゆる町内会なのか租税公課なのか、
区役所にでも確認してみてはどうでしょうか。
額のことより気持ちの問題もありますしね。
340無責任な名無しさん:2008/12/09(火) 23:29:21 ID:Fi4TA+Ev
近隣と喧嘩したらもはや売る以外にないだろ
341ばぶう:2008/12/10(水) 00:35:32 ID:6boiOPEx
>246 それがザーのやり口。すぐに弁護士へ。
342251:2008/12/10(水) 01:05:09 ID:AUIEwodP
>>321
度々となりますが、現在進行形ですので、再度ご回答お願いいたします。

A側から再度告訴するとの通知があり、尚且つ勤務先および実家に対し
数度の連絡がありました。
勤務先へは勤務先から私への社会的制裁を求めるものであり、
実家へは実父母から私へ示談書の破棄と新たな示談に応じるように説得を依頼し、
応じない場合私を告訴する旨のものでした。
その連絡の中には、私へ通知されていない虚実不明な事象が含まれており
また事実ではない私に関する嘘も含まれていました。

【お尋ねしたいこと】
1.この場合、告訴をちらつかせた害悪の告知に該当するのか否か
2.嘘を勤務先・実家を問わず第三者に知らせたことによる名誉棄損にあたるか否か

どうぞ宜しくお願い致します。
343無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 07:28:14 ID:TI0oMHK0
無職の年金で暮らしてる老人とこっちが自転車でぶつかって怪我さした場合、治療費以外、その息子が家事手伝いができないから休業保証一日8000円払えと言ってきました。
払わなくてもいいですよね?
ちなみに家事ができるお嫁さんと一緒に住んでます。
344無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 08:09:00 ID:4FpxfIxi
>>337
住民票の記載のとおりが正解。

1丁目1番1号
1丁目1番地1号
1丁目1番地の1

厳密にはそれぞれ、違う。
345無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 08:12:59 ID:4FpxfIxi
>>343
無職の年金暮らしの老人だからと言って、一概には言えないけれど、
労働能力・意欲があって、就労予定(求職活動中含む)であれば
休業補償が認められる。
その場合でも、平均賃金より低い額だね。
346無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 08:21:03 ID:t03ISt2k
民事は控訴棄却ってあるんですか?
347無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 08:29:40 ID:TI0oMHK0
>>345
80歳のお婆さんです。
相手は家事手伝いで一日8000円と請求してきました。
348無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 08:36:48 ID:4FpxfIxi
>>347
80歳のばあちゃんの休業補償としてなら、支払義務はないね。
交通事故の場合でも、そんなケースは認められていない。

ところで、ばあちゃんのケガの程度は?
お嫁さんが仕事を休んで、常時介護が必要だと
そっちの方で請求される可能性はある。
349無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 08:57:40 ID:TI0oMHK0
お嫁さんにはお婆さんを医者に連れて行った三日間のパートの休業保証は払います。
相手は家事を分担して負担になるからと?わけのわからんこと言ってます。
350無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 09:01:50 ID:TI0oMHK0
皮がめくれて縫いました。
全治三週間です。
三回通院して終了です。
351無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 09:04:41 ID:TI0oMHK0
たびたびすいません。
タクシー代も払います。
慰謝料も払いますが、いくらくらいが妥当ですか?
352無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 09:24:07 ID:/VoUioiR
>>349
別にそれ自体はスジの通った話だよ、
おばあちゃんだって主婦だかんね
353無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 09:32:12 ID:4FpxfIxi
>>348
慰謝料、自転車事故だと相場はどうかなあ。
自動車事故だと、通院期間(日数ではない)1カ月で28万だよ。
354無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 09:33:29 ID:9araLHcZ
自営業の元旦那から養育費、慰謝料の振り込みが滞納しています。
差し押さえしようと思いますが、旦那の会社の 不動産や資金は差し押さえできるんでしょうか?
株式でも有限でもなく趣味のような感じの自営です。
355無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 09:34:21 ID:4FpxfIxi
>>354
本人名義でない限り不可。
356無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 09:36:37 ID:9araLHcZ
本人名義とは会社名義じゃなくて旦那本人の名義になっていると大丈夫ということでしょうか?
357無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 09:39:48 ID:TI0oMHK0
通院期間なら当日を含め4200円×2×4 33600円
自賠責にあてはめてみましたが、慰謝料はこれだけでいいでしょうか?
358無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 09:41:02 ID:TI0oMHK0
>>353です
359無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 10:21:30 ID:Hyqok0oq
死にたいです 死んでもいいですか?
360無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 11:09:48 ID:sl2ht3Lh
>>338
あくまで予想ですが、今回の場合は単なるお店のミスだと思います。
本来なら1活払いに印をつける所、誤って割賦払いに印をつけてしまったのでしょう。

選択した支払い方法につき、加入料、通話料、機種代金、その他料金は、全部まとめて一つの
引き落としとなるはずですから、機種代金分が加算されてしまったのだと思います。

故意にやったこととは思えませんし、あなたに2重払いさせてお店が儲けようとしたわけでもないと
思いますから、刑法上の罪に問うのは難しいでしょうし、いわゆる不正利用とも違うと思われます。

では、なぜポイントという話がでたのかといえば、これを訂正しようとすると、
キャリア(携帯会社)とカード会社の双方に訂正処理をしなければならないのだと思われます。
(したがって、お店とカード会社の間の問題となりますが、不当な請求ですので、あなたは
カード会社に支払い拒否の手続きができるはずです。)

これが、事務処理上面倒なのと、もしかしたらペナルティーなどがあるのかもしれません。
そういった意味で、お店内で処理できるなら処理してしまうとしたのではないでしょうか。

もちろん、これはあなたに関係ないお店内部の事情ですから、あなたがこれに応じる必要はありません。
361無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 11:19:11 ID:IzhxpkU/
>>322
そうなんですか・・・・・・
どちらにしてもAはやり得ですね・・・・
ありがとうございます
362無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 11:23:06 ID:sl2ht3Lh
>>338
機種購入が無効という話ですが、代金は既に支払い済みであるから、割賦金を請求される
いわれはないという意味でしたら、そうです。

しかし、今回のトラブルで不信感がつのったので、当初に戻ってなかったことにしたいという
意味でしたら難しいと思います。

割賦払いと使用料金特約についての話はいわんとする意味がよくわかりませんが、
一括にしろ割賦にしろ携帯会社の補助なしで購入するのであれば、毎月の請求金額から
電話料金の一定額をサービスで差し引くという方式をとっているはずです。

これは、あくまで電話料金の割引サービスであって、携帯購入代金の割引ではありません。
したがって、いずれにしろ本体の代金は全額支払うという仕組みになっています。

よって、本体購入が無効となれば、毎月の機種代の割賦がなくなりますし、
サービスとしてついている割引も自動的になくなります。
また、2年以上つかわなければならないということもなくなります(ローンがないので)。
363無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 11:41:23 ID:sl2ht3Lh
>>342
刑事上の責任を問いたいというのであれば難しいように思えます。

支払いを拒む債務者に対して、勤務先や実家に催促すること一般常識からして
許されないと直ちに断定することはできませんし、虚偽不明な事実といっても
当事者双方で争いのある事実もあるからです。

また、名誉毀損についても、簡単にいえば噂として広がるように言わなければなりません。
親や会社の上司に話したくらいでは、そこから話が広がっていくことは考えにくいので
これも難しいと思います。

ただ、具体的な相手の対応によっては話は別です。
実際に話した内容とか回数、そのときに態度などが常識からかけ離れたものであれば違法となりえます。

したがって、もっと詳しい事情がわからないとなんともいえないので、弁護士に相談するしかないように思います。
(一般論からすると原則正当な権利の行使に見えるが、違法となる例外的な事情があるかどうかを判断しなければなりませんので)

もっとも、刑事上の責任はとえなくとも、民事上の責任は問いうる可能性はあります。
そしてこちらを検討するほうが現実的かとも思いますよ。
364無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 11:43:05 ID:sl2ht3Lh
>>361
刑事上の責任は問えなくても、民事上の責任は問える可能性がありますから、
必ずしも「やり得」というわけではありません。

問題はAとの関係をあなたが証明できるかどうかです。
365無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 11:52:15 ID:p52+UF7z
【何についての質問】
脅迫罪、もしくは傷害罪が適用されるのか?

【何をされた・何をした】
ネットの掲示版で●●に○○という嫌がらせをした。という人物Aがいました。

次に、Bと言う人物が、裁判所の判例を出して、この行為は○○という罪になるのではないか?
もし●●が○○を訴えた場合、この判例から考えると、○○な慰謝料を請求されて
人生終わるのではないか?という書き込みをしました。

次に、Cという人物が、Bの書き込みをAがPTSDなどの症状陥って医者の診断書をもらい、
傷害罪を適用されて訴えられたらBは終わりではないか?
と書き込みをしました。

【何をしたい】
AはBの書き込みを見て、PTSDに陥った場合、傷害罪としてBを訴えることができるのでしょうか?
また、脅迫罪も適用されるのでしょうか?
366無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 12:48:16 ID:eVYHoF5I
>>365
アメリカかw
367無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 12:53:57 ID:4DB/mLc4
無限ループ
368無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 15:59:33 ID:+ntnaQPa
教えて下さい

弁護士に対しての懲戒請求のように、検察に対して処分を求めるような手立てはないですか?
369無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 17:07:38 ID:xdYvn1Qy
>>368
検察官適格審査会
370無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 17:37:38 ID:9UVLz/Kl
バイトをしようかと思っています。
日払い可ということで応募したのですが、バイト先(といっても個人です)の資金繰りがあまり良くないようで、
月末締めにしてくれと言われました。(まだ働き始めてはいません)
賃金が払われないまま連絡がつかなくなると困るので、証拠を残しておきたいのですが、どうすればいいでしょうか?
もう一つ、22時以降の賃金は通常時の25%増しの賃金を支払ってもらえるのでしょうか?
371無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 20:39:29 ID:egIMoBFg
よろしくお願いします。

私は違法派遣を行政に内部告発し
正社員になった人間です。(会社にとっては想定外雇用)
派遣時代にパワーハラスメントを受けうつを煩い、
現在も続いています。

どうにも状態が良くならず、また正社員雇用期間がある程度経ち
油断したこともあり、会社紹介の(腕が良いとされる)
精神科にかかりました。(費用は個人負担。)

すると、その精神科から会社にあてて、配達記録で診断書が
届きました。封筒にかかれていた医師の名前は偽名です。

今後、私が会社側から不利益を受けないように
診察料は私個人からの負担であること、
個人情報の無断開示はしていない、これからもしない旨の
サインを取ろうと思います。

これは法的効力がありますか?また、違法ではありませんか?

372無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 20:53:14 ID:xdYvn1Qy
>>371
> すると、その精神科から会社にあてて、配達記録で診断書が
> 届きました。封筒にかかれていた医師の名前は偽名です。

上記主張を裏付ける証拠があるのか?あるのであれば、

当該診断書の会社への提出について371と会社、医師の間で合意は存在しなかったのか?

合意が存在しないにもかかわらず会社に対して診断書を提出したなら刑法134条、
精神保健お帯精神障害者福祉に関する法律53条違反。

日本医師会の医師の倫理規定にも違反していることになる。

個人情報を開示しない旨について一筆取りたいとのことだが医師が同意すれば可能。

一筆取っていようがいまいが本人に無断で正当な理由もなく開示すれば違法行為であるので
一筆取ることに意味はあまりない。
373無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 21:03:59 ID:tZGOBZLD
【何についての質問】
肖像権などについて

【登場人物整理】
自分と高校の同級生

【いつ・何処で】
一ヶ月ほど前から SNSやブログなどのような場所で

【何をされた・何をした】
自分の写っている写真を無断掲載された
削除するよう頼んでも聞く耳持たない

【何をしたい】
お金もないし受験生なので大事にはしたくないのですが、
確実にネット上からの削除と携帯からの削除をしてもらいたい
学校側に言うのが一番なんだろうが、お互い推薦を貰っているので言い難い
374371:2008/12/10(水) 21:33:46 ID:egIMoBFg
>>372
回答ありがとうございます。
封筒そのものが残っています。

なお、個人情報開示の合意はいっさいありません。

134条はある程度調べていたのですが、
他の情報ありがとうございます。

医師への文言中に「サインしない場合は無断で個人情報開示したものと
みなします」と入れておきます。
一筆取ることに意味は無くても、会社側からの不利益扱いを
長々待っておくのも精神衛生上良くないので。
(提供した診断書が出せない、使えない状態にしておきます)
お世話になりました。

375無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 22:08:16 ID:TpLc61sX
>>365
脅迫罪-wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%85%E8%BF%AB%E7%BD%AA
> 「君には厳烈な審判が下されるであろう」と告げるのは、害悪の告知に当たらない
> (名古屋高判昭和45年10月28日刑月2巻10号1030頁)。
以下解説
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1216257757
> 名古屋高裁の判決は、
> 「愛国者松川被告諸君に加えた毒牙は、遠からぬ将来において、人民と正義の名において、
> 貴様に厳烈な審判が下されるであろう」
> という文面について判断したものです。
> これは、どうやら「お前を人民裁判にかけて、罰を加えてやる!!」という意味だったらしいのですが、
> 被告人自身が人民裁判をやるということは全く記載されておらず、その真意が文面から読み取れない上、
> 仮にそういう真意が読み取れたとしても、被告人がそんなことを実現できるのかということが、全く明確に
> されていません。
> そういうわけで、そもそも「害悪の告知」にあたらないし、仮にあたるとしても被告人がその害悪の実現に影響
を及ぼすとは思われないという理由で、脅迫の成立を否定しています。

なのでこのケースでは脅迫罪は適用されてないと考えて良いのかな?
376無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 22:40:45 ID:TpLc61sX
傷害罪-wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B7%E5%AE%B3%E7%BD%AA
> 暴行によらない傷害
> 傷害はふつう、暴行によって生じるが(典型例としては殴って怪我をさせる場合)、暴行によらない無形力の
> 傷害を考えることも出来る。 判例が肯定したものとしては、嫌がらせ電話をかけ続けて精神を衰弱させた
> ケース(東京地判昭和54年8月10日判時943号122頁)や、性病を感染させたケース(大判明治44年4月28
> 日刑録17輯712頁)がある。

他には奈良騒音傷害事件で騒音
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%88%E8%89%AF%E9%A8%92%E9%9F%B3%E5%82%B7%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
>、奈良県生駒郡平群町の主婦が約10年間にわたり大音量の音楽を流すなどの方法で騒音を出し続け、それにより近所に
> 住む夫婦を不眠・目眩などで通院するに至らしめた事件。2005年4月、奈良県警はこの主婦を傷害罪の容疑で逮捕した。


傷害罪の未遂
> 傷害罪の未遂を処罰する規定はない。従って、傷害の故意で傷害の結果が発生しなかった場合、犯罪不成立と
> 考えられなくもないが、判例・通説は、暴行や脅迫を手段として用いた場合には暴行罪や脅迫罪が成立するとしている
> (大判昭和4年2月4日刑集8巻41頁)。一方、それらの行為によらず、無形力の行使である場合には、傷害の故意があって
> も犯罪不成立となる。


傷害罪については、暴力によらない脅迫行為で、傷害罪が認められたケースがあるから何とも言えない。
>>365ではBの発言時点で、傷害の故意(傷害罪は故意犯らしい)があった事も考えにくく、傷害罪の適用も
難しいんじゃないかな?
脅迫電話を掛けてストーカーを行為を繰り返して開いて女性を衰弱させた例や、故意に10年間も騒音で嫌がらせを
した相手を不眠・めまいなどで通院させるまでに至らしめた事例とは違うんじゃないかな?
ネット情報から調べただけの素人知識なんで、法律専門家の意見が聞きたいですね。
377無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 22:46:32 ID:Tfl2uC5f
質問お願いします!

姉が金融会社から裁判されたみたいで返済したくてもたぶんお金は無いと思います!

一緒に生活してるので強制執行で家財取りにきたりしたら姉の部屋だけじゃなく自分の部屋や親の部屋とかも色々探されるのですか?

間違えて姉の所有物以外を取られる事ありますか?
378無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 22:47:07 ID:VusxNS4C
弁護士の懲戒請求について教えて下さい。

妻側弁護士から職印付きの内容証明が送られてきました。

内容は、わたしが世帯主である世帯員全部の所得を住宅供給公社へ報告しなければならないため、妻側弁護士へお願いしていたものです。
所得が確定しませんと、来年度の都営住宅が一番高い料金になりますので、身体障害者で生活保護受給により生活を営んでいますわたしにはとても支払える家賃ではない旨妻側弁護士に伝えお願いしました。
住民票には妻子がそのまま同居している形になっていましたので、住宅供給公社から指摘され、わたしは妻の所得を知らせて欲しいとお願いしたものです。

ところが、妻側弁護士は一切教えられないと回答してきました。
妻側弁護士は、わたしが支払い不能になる事を承知で妻の所得を知らせてこないのです。

支払えなければ住居を明け渡さなければならないのは必至で、身体障害者のわたしは死ぬよりありません。
これらを知りながら何もしない弁護士に懲戒請求は可能でしょうか?
379327:2008/12/10(水) 22:54:13 ID:nESoaIbd
回答ありがとうございました。

>その地域の管理を他人に委ねている
その考え方はありませんでした。参考になりました。

>売る、駐車場
さっさと売りたいと思っています。ただ、更地にしてしまうと、
向かいが民宿で、勝手に使用されそうなのでこのままで。

>339
丁寧な回答ありがとうございます。
遠地なので、区役所等への質問は今のところ難しそうなのと、
区費を払うなら使い道について知る権利もあるだろうと思うのですが、
「区民じゃないから知らせる必要はない」と
突っぱねられるのが、心理的にどうにも収まりつかないです。
相手の出方をもうしばらく見てみたいと思います。

本当にありがとうございました。
380無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 22:59:02 ID:/ettqcS0
本当に売りたいなら家屋付きでさっさと売りにだしゃいいじゃんけ
381無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 23:03:19 ID:2c7YRgO8
>>378
相手方の弁護士に対して教えてくれないからと懲戒請求すること自体出来ません。
貴方も弁護士など雇った上役所で、妻の課税証明書などの入手を試みたら如何でしょうか?

その前に貴方の妻とのトラブルを解決するほうが先だ思うが?
382無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 23:08:53 ID:2c7YRgO8
>>377
まず差し押さえ強制執行について
生活に必要な家財は、差し押さえできません。例・冷蔵庫・洗濯機・テレビなどの家財・衣類などの生活するうえで必要なもの
又、差し押さえといっても執行官が差し押さえ当日家の者立会いの上確認しながら目録を作成しますので、その中に本人以外の物がある場合
差し押さえ対象からはずしますので、問題ありません。
最近では、本人の銀行口座・給与などの差し押さえが主流ですので、執行官と会うことも
少ないと思います。
383無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 23:11:46 ID:2c7YRgO8
>>373
直接本人に言っても効果が無い場合 相手のブログのISPへ削除要請をすれば?
削除要請でまじめに調べてくれて対処してくれると思うのだが?
384無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 23:14:51 ID:2c7YRgO8
>>370
賃金の未払いは、雇い主と連絡が取れても払う払うといいながら、又書類にサインをしてもらっても
払ってもらえなくなることが多いので働くこと自体やめておいたほうが良いかと思う
385無責任な名無しさん:2008/12/10(水) 23:30:41 ID:Tfl2uC5f
382ありがとうございます!

昨日家族会議みたいなのをして、母親が自分の下着やタンスの中を見られるかしれないって事を言い出して泣き始めて大変だったので安心していいって伝えて良さそうですね?

基本的には姉の銀行口座や給与と伝えてみます!
386無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 00:24:55 ID:EyRisvN2
通常訴訟をするお金が無いから支払督促をしたいのですが、
相手がこちらにお金が無いのを見抜いて支払督促に異議を申し立てて
通常訴訟に移行した場合、私は費用を捻出出来ません。

こういう理由で異議を申し立てる人は多いですか?
387無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 00:35:56 ID:iF8PsImk
>>362
ご回答ありがとうございます。
重ねて御礼申し上げます。
388無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 00:57:53 ID:wQ79uchz
ショッピング枠で安い壷なんかを購入させてキャッシュバックとして現金化している業者て法律では取り締まりないのですか?

目茶苦茶美味しい商売ですけど…。
389無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 01:17:52 ID:Aw5wOhva
>>386
そこまでする人はあまり居ないと思うけど、異議申し立てを根拠無しにする人はいますね。
結局こちらに証拠も証人も全部そろってるんだから、やっても無駄なんだけど。
ちなみに通常訴訟の費用なんて、大したことないので、やればいいのでは?
390無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 02:16:23 ID:wAxDWgQD
質問です。
知人に借金をしていますが月々、変動ありながらも返済していましたが
今回、ある事を知人に頼んだところ、借金ではありません。
その頼みを聞かないと返済しないと脅されてる様だと言われました。
今回、頼んだ内容というのは以前、知人の方から私に話しがあり、
その時は私の方が断ったといういきさつのものなので、
まさかその様な事を言われるとは思いませんでした。
もう借金は返さなくていいからそっとしておいてくれと
電話にも出て貰えない状態です。

一応、メールでは
分かりました。そうします。
返さないで良いならかえしません。と送りましたが、
借用書を返す様に言っても返事がありません。
借用書を返されないまま債権を放棄したと思っていいでしょうか?
私は、どの様にしてれば良いのでしょうか?
出来るなら電話番号も変えたいと思っているのですが
今、変えるのはマズいのでしょうか?
391無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 02:28:46 ID:HpvsSiRu
>>390
今まで通りお金を返せばいい。
392無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 02:31:12 ID:TFe+PcBn
キャバクラの女の子紹介のように
ネット上に女の子の写真を許可を取った上で掲載したいのですが、
その際に交わす契約書とはどのようなものを作成すべきなのでしょうか??
詳しい方教えてください。
393無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 02:33:02 ID:AEsksYe9
>>390
それであわよくば金を返さずに済まそうとしているところを見ると、
結局は相手の言う「頼みを聞かないと返済しないと脅されてる」そのものでは?
頼みというのが何のことなのかわからないけど。
394無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 02:44:14 ID:9+9eQJCC
>>392
そんな大雑把な概要で作成すべき契約書の内容なんか特定できるわけないだろw
好きに作れよw
もしくは金払ってちゃんとプロに頼め
395無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 04:14:37 ID:wAxDWgQD
>>391
>>393
レスありがとうございます。
しかし今回の事で私も不安が出てきたのですが
今まで通り返したとしても
最後に借用書を返して貰えないのではないかと不安になってきました。
借用書を返してくれない場合、どうやって返済を終わらせたと証明すればいいですか?
私の持っている借用書だけで証明になりますか?
396無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 08:22:17 ID:mNYMa0/3
私の彼氏なんですが
高校生16際で、母親の連れ子と言う理由から
父母と次第にうまく行かずに家を追い出されました。
かろうじて私物の荷物は持ち出したようです。
家出も転々と同級生の家を居候しています。
叔母の勤務先でアルバイトして最低限の生計を立てる努力をしています。
父母は家に入れる気はなくて、現在は叔母の家に住まわせてもらおうか
考えています。
彼の父母の行為は育児放棄にあたりますか?
行政機関に相談することを勧め、叔母の家に住むこと、彼の私物を運ぶのを手伝ったこと
何か問題はありますか?
アドバイスよろしくお願いします。
397無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 08:45:29 ID:2HJj+Fkh
相談窓口「チャイルドライン」。あくまで相談、直接何かをしてくれるわけではない
携帯 http://www.childline.or.jp/m/
PC http://www.childline.or.jp/
公的なら児童相談所か

で、彼自身は今後どうするのが希望なの?
398無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 08:48:43 ID:2HJj+Fkh
各自治体に福祉事務所関係の「家庭児童相談室」もあるね
399無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 11:34:03 ID:EyRisvN2
支払督促の相手が住民票以外の場所に住んでいた場合は
居留守と判断され特別送達完了、
住民票を移していた場合は普通に転送され、その先に届く。

ということで確実に相手には届く(と判断される)という解釈でよろしいですか?
400無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 11:35:27 ID:EyRisvN2
>>389
ご返事遅くなりました。
参考にさせていただきます。
401無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 13:01:07 ID:x261YaFC
傷害事件の被害者ですが相手が不起訴になったそうで相手の住所がわかりません
どうすればいいですか?
402無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 13:05:09 ID:lKoLl4wU
>>399
んなわけない。
自分で引っ越し先を調査することが必要。
403無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 13:14:44 ID:DMr6P9Hw
>>399
>住民票を移していた場合は普通に転送され、その先に届く
そこまでしない。よしんば、住民票の住所に実際住んでいるとは限らない。
404無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 14:19:30 ID:/AE1XWYv
【何についての質問】
オンラインゲームにおけるくじ引きにおいて
下記の行為が違法であるかどうかの質問です

【登場人物整理】
オンラインカードゲームの運営者とそのユーザー

【何をされた・何をした】
オンラインカードゲームにおいてユーザーがお金を払ってくじを引き
カードを購入します。
カードには、このカードは希少なカード、このカードは出やすいカード、
とランク付けがされてあります。
運営が度々キャンペーンと称し、
「今くじを引けば希少なカードが出やすくなっています!
この機会に是非くじを引きましょう!」
といった表記をしているのですが、
実際に各ランクのカードがどの程度の確率で出るのか、
また、キャンペーン中の確率が普段と比べて
どの程度高くなっているのかは一切かかれていません。
このような広告方法に違法性はありますか?

【何をしたい】
違法な行為にあたるのかどうかを知りたいです
違法性を証明して訴えたいというわけではないです


以上です。よろしくお願いします。
405無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 14:30:53 ID:DMr6P9Hw
パチンコ台の誇大データ表示はどうなるんだよw
406無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 14:37:10 ID:/AE1XWYv
パチンコの確率操作は確かに行われているとは思いますが
データ表示からの確率変更自体は違法ではなかったでしょうか?
間違っていたらすいません
407無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 15:02:57 ID:DMr6P9Hw
ゲームだから当たらなくても仕方ないだろと思っていたら、
少額訴訟した香具師がいたか
ttp://ameblo.jp/cave2
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/mmonews/1180328477/
408無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 15:48:57 ID:PFRRQxEQ
>>395
手渡しならその都度領収書を書いてもらう。
振り込みならその明細をきちんと保存しておく。
409無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 16:38:52 ID:Oc9kiiLq
【何についての質問】

道路にはみ出た障害物について


【登場人物整理】

車と枯れ木です


【いつ・何処で】

秋になってから
勤務先に行く途中


【何をされた・何をした】

空き地に生えた雑草(枯れ木のような硬いやつ)が、道路にはみ出ていて、車の左側面に傷がつきました。

 狭い道路、十字路のようなところで、見通しが悪く、左へ曲がったところに約10メートルに渡って、
道路に枯れ木がはみ出ています。枯れ木は高さ1m30cmぐらいで、80cmぐらいが道路にはみ出ています。

 枯れ木に当たらないで、車2台が同時に通るのはかなり難しいと思います。おそらく、同様の被害に
あっている方はたくさんいると思います。十字路を曲がったところにあるので、車を止めて1台ずつ
通るのもなかなか難しいです。

【何をしたい】

枯れ木を切るなりの清掃をしてほしい。おそらく面積的に私有地のような気がします。空き地の隣は
普通の一軒屋ですし。この場合、警察署または市役所に言うのでしょうか?
410無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 17:08:07 ID:xuHv9HDh
>>383
何回もしているのですが、一度削除要請のメールをしただけで、ほかにはなにもしてくれません
411無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 17:17:04 ID:9e5+rznN
【何についての質問】
給料について

【何をされた・何をした】
ハローワークで仕事を探してトライアル雇用である会社に通りました。
1ヶ月研修があるということで遠くまで実費で交通費を払って行ってました。
ですが2週間ほど通ってやっぱりこの仕事は違うなとおもい辞めることにしました
その後会社に説明して辞めることができましたが、源泉徴収書が家に届き
すべての項目が0円となってました。
給料なしで2週間働いたことになります
【何をしたい】
会社をすぐ止めた私は悪いですが、給料0円というのはありえることでしょうか?
法律的に大丈夫なのでしょうか
412無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 18:44:22 ID:7TwKLPXL
今妻と裁判離婚を係争中です。
調停の段階で調停委員さんから「保護命令」の請求が出されている旨聞かされました。
それから半年、地裁から期日の呼び出しや保護命令の通知は一切受けていません。
妻側の弁護士が申請したと思われますが、半年も決定がないということは「却下」されたと考えていいんですよね?
また、却下の場合はわたしに却下の通知はくるものでしょうか?

よろしくお願いします。
413無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 19:40:26 ID:gSrnI1J7
支払督促受け取るとどうなるのですか?
414無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 20:28:18 ID:mNYMa0/3
>>397
>>398
ありがとうございます。
彼は今、職業訓練校に行っています。
来年卒業後、専門の仕事について寮に入るつもりです。
最近は、中学をサボったり、訓練校をサボったり、真面目に働いていないらしく義父が今になり
怒っています。
親の真意もわかりません。
法律的に、親の義務の罰則等はありませんか?
415無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 20:51:09 ID:FqKNk06W
荷物を持ち出したり、友人の家にいったり、
子が家出したようにしかみえない。
友人を頼って帰らない時点で、自分の意思。
416無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 21:23:11 ID:+B7awPtL
相談が有ります・・
ある男性から今お金の返済を求められています。
その男性からは総額で112万円借りています。
主に家賃代やローンなどです。
去年の2月あたりからです。
借りる手前、その男性とは付き合うという形にしました。
ですが1年近く過ぎた頃に求められたというか
家に行きたいと言われ頑なに拒否した事から
喧嘩になって半年前から返済を迫られています。
借用書自体はなく・・・彼は私の住所は知りません。
ですが先日、弁護士事務所?から配達郵便が来まして
簡易裁判所の出頭命令?みたいなのが来たのです・・
この場合なのですが裁判に出ないとどうなるのでしょうか?
それと、相手が弁護士を立ててきた場合
こちらも弁護士を立てないといけませんか?
また、その場合こういうのはお金を借りていないとか
そっち方面で弁護士さんは交渉してくれるのでしょうか?
後、例えばですがその男性からは何も借りていないのに
裁判起こされそうになったり、メールとかで返せなどと
言われていると言った場合、警察は動いてくれますか?
417無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 21:34:10 ID:mNYMa0/3
もう1つ質問お願いします。
友達の父が逮捕起訴されました。
社長です。
産業廃棄物の不法投棄
80トン分
逮捕起訴されました。
第一回公判前に不法投棄は全処分済みです。
次回、結審です。
求刑は、会社罰金500万円
被告人個人200万円、懲役刑2年です。
初犯です。どうなりますか?
暴力団との関係は一切ありません。
不法投棄場所は自宅の庭です。
418無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 21:41:49 ID:srUyFmtR
廃棄物処理法違反はふつうの人が考えるより重い犯罪。
罰金は求刑通りかそれに近い額になると思う。
全量を正しく廃棄し直した、投棄場所が自宅庭となると、懲役は執行猶予ありかも知れない。
419無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 21:52:13 ID:TTua/w1a
>>416
借りた者は返してください。
付き合ってもいない男に116万も貰ったなどという話を誰が信用しますか?
420ばぶう:2008/12/11(木) 22:22:42 ID:weJWpVIx
>404 真実であれば、違法でない。
421無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 22:24:48 ID:CVUFtO/I
>>416
その裁判の出頭日には、絶対出頭しないでください。出頭したことにより話がぐちゃぐちゃになり
余計こじれると思います。
警察への通報をしても相手にされることはありません。ご安心ください。
弁護士など頼むと弁護士費用だけでも莫大な金額になるので、絶対頼むようなまねはしないでください。

相手方に出来るだけ早めに勤め先を知らせてあげてください。相手が調べてしまうと相手方から直接勤め先へ
貴方がお金を返してくれないと通報が行きます。それを阻止するには、貴方から相手に勤め先を教えることです。
422無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 22:27:17 ID:BWSMRZGk
>>416
君の思い通りにはならんよ、
勝算あるから高い金出して弁護士雇ってるんだろうし。
後は一括払いの所をどのぐらい分割にしてもらうぐらいしか
やりようないんじゃね。
423田舎:2008/12/11(木) 22:45:28 ID:lezg2p8x
すみませんが相談お願いします。
約2年前に借りていた賃貸の家賃の件で保証会社から突然電話があり、2ヶ月分の家賃を請求されました。

自分も何が何だかわからない状況ですが、この場合、自分はどのような対処を取れば宜しいでしょうか?

424無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 22:53:26 ID:CVUFtO/I
>>423
まずは保証会社と名乗る方から再度連絡があった際請求内容を書面にて求めてみては如何でしょうか?
それから、当時家賃をどのような方法で入金していたか?その入金を貴方が、振込み票控えなどで、実証できるか?
を調べてください。

又、約2年前と書かずに正確に平成何年何月何日〜平成何年何月何日を質問の際入れてください。
日にちは、アドバイスをするにあたりかなり重要な要素となります。
425無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 22:56:00 ID:+B7awPtL
>>416 です。
確かに仰る理由は分かります・・
ですが付き合ってはいました。
ただ、求められたのを拒否しただけと住んでいる場所を
教えたくなく・・それを拒んだら相手が怒ってしまったんです。。
ただ、借りるにしても後半からは、メールで
今月も助けて欲しいという感じで送ってて
彼自身・・どうやって今住んでいる場所を調べてかは分からないのですが
今は、分割でも厳しいんです。
裁判には出ない方がいいとの事ですが
勤め先などは・・相手に知られたくないんです・・・
かなり怒っているしストーカーとかされたら困るし
例えばこちらのペースで2ヶ月に1万とかそういったものでも
大丈夫なのでしょうか?
そもそもこんな事になるとは思ってなかったんです。。
借りている認識もなくて・・
112万なんて分割でもキツイ。。です。
メールでの貸して欲しいというのや
今月家賃を助けて欲しいというのは
証拠になりますか?
426無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 22:56:02 ID:7TwKLPXL
>>421
あんたの「ぐちゃぐちゃにされる」とする法的根拠は何?
無知が知ったかぶりすると混乱するんだよ!
すっこんでろ!
失せな!

>>416さんは真面目に質問してるんだからさ、しゃしゃり出て無茶苦茶な持論を展開するな!!
427無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 23:04:24 ID:CVUFtO/I
>>426
私の書いた文章をよく見てみなさいよ
全て>>416さんにとって不都合な内容しか書いていないだろ

貴方がまじめに答えてあげれば?まずはお手並み拝見?
428無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 23:10:17 ID:7TwKLPXL
>>427
あのな、突っ込み所満載で何処から突っ込まれたい?
法律の「ほ」から書いてやろうか?
www
429田舎:2008/12/11(木) 23:13:00 ID:lezg2p8x
>>424

早速ありがとうございます。

今日の夕方に突然電話があった状況で、ちょっとびっくりしています。

まだ話しが進んでないので、現時点では電話で家賃の催促のみ。

原因は自分が借りた物件の不動産屋とトラブルになり、平成18年の1月に退去。(居住年数・2ヶ月)保証会社はその退去後1月〜3月までの2ヶ月の家賃を催促してきました。

自分も不動産屋とのトラブルだったので、口頭となってしまいますが
「今後の家賃は払わない!」
と不動産屋に言い、不動産屋も「わかりました。」

と言いその場で解決し、時は流れ本日電話が来たという訳です。

430無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 23:16:02 ID:CVUFtO/I
>>425
まじめに答えてあげるね

まず裁判に出廷しない場合 相手の言い分が全て認められてしまいます。
借用書が無くとも メールや当然相手方の男性も振込み若しくは、他の方法にて貴方に貸したという
証拠をもっている可能性が高いと思う

勤め先なんかももうすでに判っていると思うよ
ストーカーなんかしなくても探偵を雇えば、かなり簡単に判明するんじゃないかな?

弁護士なんか雇わなくても裁判そのものを提起することは出来る。
でも貴方が裁判で、相手の証拠を貴方の証拠を持って覆さない限りほぼ間違いなく支払うことになると思う

警察に訴えた場合 虚偽告訴罪で貴方が罰せられる可能性もあるので、やめておいたほうが無難

いずれにしてもお金を借りていたのなら、どのようにして返すか裁判でご相談するしか方法が無いと思うが?
431無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 23:16:12 ID:UZWvykNW
>>426
>>428
君、よく「頭が固い」って言われないか?
432無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 23:16:45 ID:oIt8HgtV
最近>>416みたいな話が多いな
まずは 借りた金はちゃんと返せ 当たり前の事な
相手の不備をついて借金を返さない方法を考えていそうだが…

相手が弁護士に依頼している以上、何をしても勝ち目は無い
すべての証拠が揃っているから弁護士が動いたと考えろ
脅迫等をされたと言っても警察は動かない
それくらいは弁護士からの指導が入っているから問題無い程度での催促だろう

簡易裁判所と金額を見たら簡易訴訟あたりか
欠席=相手の言い分を認めたって事だからちゃんと出るように
まぁ、結果は大して変わらんと思うが…
裁判で結果が出るって事は相手は次の手も考えてあるってことだからな
相手がそこまでする前にちゃんと話し合うべきだったんだよ

すでに手遅れだがな
433ばぶう:2008/12/11(木) 23:17:58 ID:weJWpVIx
>416 まず、差出人が誰なのか?(封書の差出人も読めないのか?)
書面のタイトルを書いてあるとおり書け。
434無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 23:18:50 ID:CVUFtO/I
>>431
ありがとう!
会社では重宝しているといわれている
435無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 23:40:35 ID:7TwKLPXL
>>430

まじめに答えてその程度?
一日中図書館へ行って絵本でも読んでいたほうがためになるなw
絵本はひらがなばかりだから、理解できるでしょ?

真面目に質問や回答している人の邪魔になるから、この辺で打ち止めだ。
あとは自分で考えな!
436無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 23:42:57 ID:mb9GjBK4
>>412
>>435
あんた何やってるんだよ。
しかも>>412はマルチだし。
437無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 23:51:41 ID:j91PwU8B
>>436
マルチ狩してる、おまえがはるかにうざい。
2chごときでマルチかどうかなぞ、どうでもええわ。
くだらんことでスレ埋めるくらいなら、なんか中身あることかけや。
438無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 23:53:24 ID:v4ALTlH/
法律の読み方の質問です。

労働基準法施行規則に、

「法第三十八条の三第一項の規定は、
法第四章の労働時間に関する規定の適用に係る労働時間の算定について適用する。」

という記述がありました。

「係る」の意味を国語辞典で調べましたが「関係する」という意味でよいでしょうか?

読解すると、

○ 法第四章に、労働時間に関して規定しています。

○ 「法第四章の労働時間に関する規定」に関係する労働時間の算定というものがあります。
(↑なんか意味不明)

○ その労働時間の算定を適用します。

でよいですか?

法律で「係る」というと、「関係する」でなくて、
違う意味だったりしますか?
439無責任な名無しさん:2008/12/11(木) 23:56:46 ID:S6txCdD+
お願いします。

父が不慮の死を遂げました。
その事で通夜、葬式、法要毎にうちが檀家になっている寺の坊さんから
「功徳が足りなかったからこんな死に方をした」
「故人は今地獄にいる。」
「来世は人間にはなれず畜生となるだろう」
等々、遺族感情に全く配慮の無い発言を繰り返されます。
当然弔問客等にはうちの宗派では無い人もいるのに、余りの父の言われように唖然としていました。
宗派を脱退する事は勿論として、この場合寺を侮辱罪や名誉毀損で訴える事は出来るでしょうか。
440無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 00:16:47 ID:tm1NFpBL
>>416=>>425です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
まず配達郵便ですが、内容は差出人は、裁判所からではなくて
弁護士事務所の弁護士からで
タイトルは、簡易裁判所とは書いてなくて
通告書と書いてあります。
彼に対する借りたお金をとりあえず返すような事と
それがなされない場合は、法的手段に出るという事が書かれています。
それと証拠なのですが、1度だけ銀行口座に振り込んでもらった事は
ありますが、後はメールで家賃代を貸して欲しいというのや
今月も家賃代の方お願いしたいという事で
金額も明示した時はありますが、後半は明示せず
お金は、手渡しでした
なので彼が持っている証拠は、メールだけです・・
裁判は、こちらは弁護士が雇うお金がない場合
出るだけ出ればいいのでしょうか?
それとお金はほんとに後半は、借りている意思はなかったのですが
例えばですが和解とかでも、こちらの勤務先とかを教えずに
2ヶ月に1万とかいうのでも和解なら可能でしょうか?
441無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 00:21:31 ID:72h9BISf
>>439
無念な気持ちはわかるけど,相手は宗教上の思想の問題だと言い張りそうだから
刑事事件は無理。
民事で慰謝料請求は可能かも。

>>440
メールで貸して欲しいと頼んでるのも立派な証拠になるからあきらめなさい。
2ヶ月に1万なんて完済まで200回かかるから,絶対受け入れてもらえない。
あなたが勤務先を教えてなくても向こうが調査していれば
給料差し押さえもされるから,借金踏み倒して裁判になったことが会社にばれるよ。
442無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 00:28:28 ID:RpJ3Jb1L
>>425
メールまで送ってるんじゃもう無理w
君が相手が納得する和解案提示できないなら
相手は強制執行して君のものを取り上げるだけだろ
大体相手から連絡来たならもう住所割れてるじゃん。
残る選択肢は、このまま逃げ続けていつか強制執行されるか
相手が納得する形の返済案を提示するだけ。

>>429
書面にも残してないし、退去するとも言ってないし
圧倒的に君のが不利だから払っちゃえばいいんじゃね?
なんとか丁寧に話して減額してもらうぐらいしか無いと思うよ
443無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 00:41:03 ID:EaEnxIC9
>>440
話がだいぶ変わってきたな。
最初は簡易裁判所の出頭命令と書いていたのに、弁護士からの通告書では
大違い。事実を正確に書かないと誰にも答えることが出来ない。
まあ、お金を借りたのであれば返すのが当たり前で、あなたに勝ち目はない。
しかし、貰ったものであれば返す必要がない。
最初に書いたことが事実であるならば、不法原因給付として
返還を拒むことも可能かもしれない。
いずれにせよ、事実を正確に書いてくれていない以上、誰にも
正確な回答することは出来ない。
444無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 00:49:57 ID:EaEnxIC9
>>429
3月分まで請求されたということは、2ヶ月前に退去の連絡が必要と
契約書に書いてあったのかどうかがまず問題。
次に、不動産屋とのトラブルで契約を解消したのであれば、その原因が
何かが重要。不動産屋の方に債務不履行等の原因があれば、たとえ
2ヶ月前に退去の連絡が必要と契約書に書いてあったとしても払う必要はない。
ポイントとなる事実をあなたも何も書いていないので、
誰にも正確な回答することは出来ない。
445無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 00:59:27 ID:BnMaxjjg
>>441さん
439ですがありがとうございました。
やはり刑事は無理ですか。
私達遺族も侮辱されるような事を言われたので、民事の方を検討しようかと思います。
宗教がらみでしかも故人の事なので全く無理かと思いましたが、少し希望が持てました。
ありがとうございます。
446無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 01:02:30 ID:277H0lqU
>>439
どこの宗派かわからないが、本山のほうに相談してもいいかもしれない。
447無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 01:12:13 ID:+e3Bwvk/
みなさんはシロートでしょうから、あまり期待せず質問します。

裁判所の意識
根本では「現在ある人間関係を維持する」ことを意識している。同意のない離婚を事実上不可能にし、離婚の選択権を、離婚の原因(落ち度)の無い配偶者にゆだねている。これによって、配偶者が現在の人間関係を続けることを望めば、離婚できないようにしている

信義誠実の最高裁の原則論旨を無視した下級裁判所の判決は憲法違背でしょうか?

448無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 01:12:37 ID:UeuHv73W
質問させてください。

一年ほど前地元に一時期帰っており、母親と歯の治療に行きました。
私は一回で治療が終わったのですが、母はまだ治療があるとのことで
その後も何回か治療に通っていたみたいです。
(私はその後仕事の関係で東京に戻ったので詳しくは分かりませんが、
4回ほど通ったみたいです。)

しかし2ヶ月ほど前その歯医者で入れた母親の差し歯が取れました。
歯医者で再度入れてもらったのですが、次の日にはまた取れたそうです。
そしてまた入れてもらいに行ったところ母に無許可で歯を削り再度入れました。
しかしまた次の日差し歯が取れました。
そして再度入れてもらったのですがまた取れたそうです。

治療の度に毎回5千円ほどの治療費がかかるうえ、
足の弱い母にとって何回も行かなければならないのは負担が大きいです。

正直私には独り暮らしの老人だし、いいカモにされているのでは?とすら思えてきました。

このような場合歯医者から治療費を返してもらったり
何割か負担を減らしてもらうことはできるのでしょうか。
また、こういった歯医者に何か法的手段や調査をすることは可能なのでしょうか。

よろしくお願いします。
449無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 01:35:14 ID:RpJ3Jb1L
とりあえず他の歯医者いって
写真とって貰って
事情はなして治療が適切だったのか確認
450無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 02:38:17 ID:m1l061R6
質問よろしいですか?
近いうちに、家庭教師派遣会社を設立しようと考えています。
いま、私自身も某家庭教師派遣会社に所属しており、『業務委託』という形で雇用されています。
『人材派遣』であれば厚労省の許可が要りますよね?
でも私のように『業務委託』という形で雇用する場合、特に許可等は必要ないのでしょうか?
良かったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
451無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 03:11:07 ID:E7Kp0J5c
>>450
特定商取引法を一読しておくこと勧める。
452無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 07:33:37 ID:cCZSq+sX
愛犬が近所の人を噛み付き怪我をさせました。
とりあえず、相手は健康保険を使ってくれましたが、後日、本来は病院でかかる実費分を現金でくれと要求してきました。
どっちみち、かかるお金なので要求に応じるつもりですが、こういうのってあたりまえの話しなんですか?
相手は本来なら病院に払うお金が丸儲けですよね?
法律違反ですか?
453無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 07:57:47 ID:tm1NFpBL
>>440です。
すいません。説明が下手で
通告書というのは、裁判所から出すものなのですか?
その中で法的手段って訴訟を起こすことですよね?
なので通告書が出頭命令だと思ったのです
ということは、これは相手が主張しているのは
おかしいということでしょうか?
不法原因給付により拒むことができるとありましたが
これは事実上返さなくて言いという事なのでしょうか?
教えて下さい。
454無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 08:11:54 ID:67HA3Wwj
>>440は、肝心なことはきちんと書かないし
自分の都合の良いようにしか解釈しないタイプなので
以後、スルー。
455無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 08:12:43 ID:67HA3Wwj
>>447 スレ違い。
456田舎:2008/12/12(金) 08:37:52 ID:Ybh36ixA
>>444

不動産屋とのトラブルの原因は自分が部屋に電話を引いた所、隣に住んでいた大家が事務所に使うのかどうか勘違いしたらしく、大家か不動産屋に連絡。

不動産屋も現場を押さえたいみたいで、数名で部屋に乱入してきたという感じです。

これが原因になります。

457無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 08:49:17 ID:1v2TITwd
2chに自分に嫌いな有名人を人格攻撃、根も葉もない誹謗中傷
する人物が、
「○○はブサイクすぎ俺の方がカッコイイ」
と自分の画像を2CHに載せました。
その後ボロクソに叩かれ、
「まあ人それぞれだからな・・・・」
「女にもてないことはなくもなくなくない」
だの反論したりしてたので、本人画像だと思うんですが。

この画像を本人が書いた文章ごとあちこちコピペするのは肖像権などに
ひっかかりますか?
458無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 08:51:24 ID:1v2TITwd
あまりにもあちこちで誹謗中傷がひどいんで

同級生になりすまして、人格否定など
459無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 08:59:35 ID:bxgeouXO
マンションの家賃を滞納していてここ1週間ほど毎日、管理会社?から電話がかかってきます
父と一緒に住んでるんですが、契約をする時に父が勝手に自分を連帯保証人にしていました
上記の旨を伝えてれば、法律では自分に支払い義務はなくなるのでしょうか?
自分の知らない間に、連帯保証人になっていた
と言うことを証明出来なければダメですか?
460無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 09:08:50 ID:7mLiFq7R
当方傷害事件の被害者ですが
加害者が不起訴になると記録簿の閲覧ができないと聞いたのですが
どうすればいいですか?
このままだと加害者側の住所がわからないので損害賠償請求ができません

氏名だけでもできますか?
461無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 11:43:13 ID:pEdvfDyo
>>452
何が丸儲けかわからないが、請求するのは自由だから。

ところで、実際にかかった金だけ払われたなら、犬にかまれた痛みとか恐怖とか、病院で待たされた時間とかは被害者がガマンしなきゃならないと思ってる?
近所の人とのことだから、謝罪の気持ちを込めて払ってあげれば?
警察に届けられたら、書類送検されるんだから。
462無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 12:10:23 ID:+e3Bwvk/
>>455
何?
答えられないからスレ違いで逃げるのw
463無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 12:13:10 ID:cCZSq+sX
>>452
休業保障、慰謝料は別にはらいますよ。
健康保険で一割負担として1000円使ったとしますよね。
実費なら実際は一万円。
その一万円を相手に払うと言う意味です。
464無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 12:35:41 ID:fFZmORd6
>>463
払っちゃいかん。そりゃ詐欺だ。

もし、健康保険を使わずに、自由診療だったら、病院から被害者へ1万円
の請求があるだろうし、あなたは被害者へ1万円払う義務がある。

今回の様に、健康保険を使った場合は、病院は被害者へ1000円と、
健康保険へ9000円請求する。
その後、あなたは被害者に1000円と、健康保険へ9000円払う義務があるので
あって、被害者へ9000円払うのは間違い。
相手の健康保険が何かは知らないが、第三者行為の届出をきちんとして
もらって。

国民健康保険なら
http://www.city.futtsu.chiba.jp/kurashi/kokuho/taishoku.html
その他なら一例として(ぐぐったら上のほうで出てきただけ。
相手の健康保険組合に問い合わせるように。)
http://www.kenpo.gr.jp/sanyo/qa/qa_dai3.htm
465無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 12:52:32 ID:cCZSq+sX
>>464
この場合、相手の気持ちはどうなんですかね?
どうせ、病院に実費払うなら俺に金くれ、それで多少慰謝料のかわりにしてやろうかと思いませんかね?
466ばぶう:2008/12/12(金) 13:28:43 ID:rP4K9xZX
>453 文書の文字を全部書け。
 ほかの者にレスをするな。
467無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 14:35:25 ID:p1/8t39h
相手の気持ち云々以前に犯罪だってば。

慰謝料別に払うっていってるんだから、それでいいだろ。
468無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 15:05:21 ID:cCZSq+sX
>>467
金銭要求して来たら相手が犯罪ですか?
その場合、警察に訴えれますか?
469無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 15:10:56 ID:PYFlZiND
ID:cCZSq+sX

何を聞きたい?
相手への慰謝料等の支払いを少なくする方法を聞きたいのか?
書き込みがDQNっぽくなってきてるぞ
470N:2008/12/12(金) 15:13:22 ID:TW+e2Wvk
【何についての質問】
同人に関する質問です。よろしくお願いします。
【登場人物整理】
ネイルサロン店長の私・お客様の同人作家さん
【いつ・何処で】
半年ほど前
【何をされた・何をした】
ネイルサロンに来て下さった、男性二人のイラストをプリントしたものを持ってこられて
そのイラストに似たHな絵のネイルにされる方がいます。今まで10回以上そのような施術をさせていただきました。
最近ご自身が同人作家さんであること、私に同人誌の挿絵を描いてほしいことを聞きました。
その場でお断りしましたが
それ以来店のメールアドレスあてにHな絵や小説を添付したメールを毎日何十通も送ってこられます。
内容は挿絵をかかせてやるのにという怒りの文章や
私の学歴や文章の下手さや頭の悪さを馬鹿にしたもの、私の家庭事情を小説にしたものなどです。
いくら拒否しても様々なフリーメールから何十通と送られてきます。
昨日お店に電話があり、私が今まで施術させていただいたHなイラストのネイルをその方の同人誌に載せると言われました。
私の名前と店名も載せるということ。
困りますと伝えても聞き入れてもらえませんでした。
私の施術したあのようなネイルが発表されるのはとても困るし恥ずかしいです。
【何をしたい】
できればネイル画像を同人誌に載せるのをやめてほしいです。
それが無理なら私の名前と店名を載せること、
嫌がらせや罵倒メールをすることだけでもやめてほしい。
これは法律で規制できるものなのでしょうか?

同人板の方にこちらを紹介していただき、書き込みさせていただきます。
今回初めて同人誌というものを知り勉強しましたが法律のことまではよくわかりませんでした。
どうかよろしくお願いします。
471無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 15:16:59 ID:cCZSq+sX
>>469
いや、相手がこっちは犬に噛まれた被害者なのに自分の健康保険使ったたんだから、実費だったらかかる三万円を俺にくれと強要されました。
払ったら恐喝に当たりますか?
472無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 15:55:47 ID:DbZ4IXte
>>471
自己負担分を除いた部分は保険者(市町村とか健保協会とか)に払うべきもので、
被害者に払うものではないが、
それを請求されたとして、恐喝になるかどうかは強要の程度による。
473無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 16:35:08 ID:EaEnxIC9
なんか勘違いしている人多いな。
>>464
>もし、健康保険を使わずに、自由診療だったら、病院から被害者へ1万円
>の請求があるだろうし、あなたは被害者へ1万円払う義務がある。

>今回の様に、健康保険を使った場合は、病院は被害者へ1000円と、
>健康保険へ9000円請求する。
>その後、あなたは被害者に1000円と、健康保険へ9000円払う義務がある

前段も後段も加害者が全額支払、被害者は一文も得をしていないから結論は同じ。
要はどっちでもいい。
474無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 16:36:25 ID:iE793+AO
>>470
とりあえず今できる(やるべき)こと
*もしものための証拠保全
・Hな内容の絵や小説を添付されたメールをヘッダーつきでプリントアウト。
・相手に拒否の意思を 再 度 伝える。この際「困ります」ではなく「拒否します」と
明確に告げて下さい。メールで伝えるならプリントアウト、口頭なら録音が望ましい。

同人関係について。

今月末に最大規模の即売会があります。おそらくこれ用の原稿なので、印刷所の締め切り関係等に
より強行されるおそれがあります。

最悪、裁判を覚悟して下さい。
475無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 16:41:04 ID:fH9u0Whw
>>473
あなたは論点を勘違いしているのではないか?
476無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 16:43:03 ID:EaEnxIC9
>>473 訂正
健康保険を使ったのに実費分を現金でくれと要求してきたのか。
それはおかしいな。
犯罪が成立するかは相手がどういうつもりだったかによるが
多分、単なる知識不足なので犯罪は成立しないだろう。
477無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 17:20:34 ID:cCZSq+sX
>>476
知識不足じゃないですよ。
うちの犬が老人を噛み付いて病院に付き添いの嫁が健康保険を使いましたが、謝りに自宅に行ったら父親が不満そうな顔をしてました。
そして、示談時に僕の慰謝料の提示額が不満らしく、「こっちは被害者なのに健康保険を使ってやったんだから、実費なら三万円かかるんだぞ、あんたは3000円しか俺に払ってくれない、差額の27000円を現金で持ってこい」と言われました。
僕はどうせ実費だったら、三万円いるはずだったんだから、それで相手が満足するならいいかなと思いましたが、回りのみんなは嫁が無知?で自分の健康保険を使ったんだから、そんなあくどい要求は無視しろと言われました。
478無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 17:32:08 ID:i9Odiboo
>477
例えそこで健康保険を使っていても
だからといって保険料が値上がりするわけじゃないだろうしなあ
じゃああんたは保険使わないんですか?って話しだよね
心情的には

休業補償と慰謝料は別途支払う意思があることは伝えている?
その上で要求してくるんだとしたらちょっとがめついなあと思うけど
3万程度で話しが穏便に済むなら慰謝料として渡したらどうだろう
じゃなきゃ弁護士依頼して立ち会いの下で話し合うか
479無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 17:42:49 ID:GOeov4VR
>>477
なんで嫁の保険が使えたの?
480無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 17:46:18 ID:cCZSq+sX
>>478
慰謝料、休業保障も提示しましだが、結局、浮いた27000円が欲しいんだと思います。
結果的に嫁のミスがその人にとってラッキーと思ってると思います。
とにかく、あんたは俺の健康保険で治療費用助かってるを強調してきました。
僕も無知でこのような例はけっこうあるのかな?と質問しました。
481無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 17:49:15 ID:cCZSq+sX
>>477
嫁は付き添いです。
旦那の保険で、怪我したのは旦那の父親です。
お爺さんで一割負担です。
482無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 17:55:46 ID:w2yBASe7
>>480
とりあえず、相手には
「差額の27000円は後で健康保険の役所に払わないといけないんです」
と言っておきましょう。1
483無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 18:02:05 ID:GOeov4VR
>>481
理解した。読解力なくてスマソ。
払う必要ないと思うよ。
あなたの不法行為による損害賠償なんだから、
相手について損害の発生と損害額の算定が問題となるところだけど、
実費だったなら必要だった27000円というのは
別に相手の損害にはなってないからね。
ちなみに慰謝料はどのくらい提示したの?
484無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 18:50:50 ID:cCZSq+sX
>>4833
10万円です。
一旦、先に払って慰謝料から差し引いてやろうかと考えていました。
それでごねたら「あんた、これは恐喝じゃないの?」と反対に困らせて10万円で示談にしようかと。
485無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 18:59:15 ID:fFZmORd6
>>484
なんだったら、今から(週明けって意味だよ。)でもその人と一緒に病院
に行って、「怪我の責任は私にあるので、健康保険を使うのは不適切でした。」
と事情を説明して健康保険をつかわない様にしてもらって、請求書をID:cCZSq+sX宛
に発行してくれ。
でもいいよ。
486無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 19:04:42 ID:fFZmORd6
>>484
あ、あとさ、相手の健康保険とは全く別の話だが、君は個人賠償責任保険
には入ってないのか?
何かの保険のオプション(を勝手につけられたりして)で入ってたって
事もあるから、確認してみては?

そのどんぶり勘定の慰謝料は出ないけど、正当な慰謝料・休業補償・
医療費は出るから。
487無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 19:09:03 ID:1Iw53loZ
姉が万引きして検察庁に出頭するのですが、どのような裁量になりますか?
1回目は微罪扱いで2、3回目は検察庁に出頭して起訴猶予。
今回4回目です。
金額は千円で支払いはその場でしました。
前回から3年あいてます。
488無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 19:12:46 ID:fFZmORd6
>>487
最低罰金刑。
執行猶予つきの懲役刑の可能性もなくはない。
489無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 19:18:09 ID:1Iw53loZ
>>488 
そんなに厳しい裁量になりますか?
当人の事情は考慮されないのでしょうか?
罰金だといくらぐらいでしょうか?
490無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 19:36:54 ID:56P17Muv
>>489
10年以下の懲役もしくは50万以下の罰金

起訴猶予2回があるから実刑あるかもだな。
491無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 19:36:58 ID:cCZSq+sX
>>486
個人賠償保険の資料を郵送してもらい後は書類を書くだけです。
やっぱり、三万円を払うの馬鹿らしいので拒否します。
よく考えたら相手に損害与えたわけじゃないですもんね。
492無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 19:47:31 ID:fFZmORd6
>>489
どこが厳しい???

>>491
ああ。個人賠償保険には入ってたのね。

>よく考えたら相手に損害与えたわけじゃないですもんね。
「損害」って、健康保険を使った事に対して、被害者に損害があるかど
うかだよな。

医療費自体は、全額、君が持つんだよ。(個人賠償保険が払ってくれる
だろうけど。)
ただ、被害者に払うお金は、被害者が病院へ払った金額のみでいいって
だけで。
そして、健康保険を使って被害者が病院に対して安く済んだ分は、君が健康
保険に対して払うんだよ。
#実際に請求が来るかどうかは知らんけど。
493無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 19:52:52 ID:1Iw53loZ
>>490
罰金刑を受けた事がないし在宅なので実刑にはならないのでは?
494無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 20:03:14 ID:56P17Muv
>>493
在宅でも実刑になった例はいくらでもある。

4回の逮捕と2回の起訴猶予がどの程度判決に影響するか
考えたら実刑妥当と推測した。
恐らく量刑は懲役6ヶ月程度だと思うが。
495無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 20:05:20 ID:fdr5FLfN
私の会社では、納入先の会社(A社)が一方的に支払い条件の変更を通知してきた為、取引を打ち切ることにしました。

当社とA社の間に約定書はなく、口頭で支払い方法及び締日支払日を約束しました。
今までは「末日締め翌月25日銀行振込」でしたが、今後は「末日締め4ヶ月後の25日銀行振込」という事です。
しかも、本日通知が郵送されてきましたが、12月1日以降分は新しい条件であるとのことです。

事前に協議がなく、大幅な変更であり、新条件を通知日より前に遡って適用するのは理不尽と考えて、打ち切りを決断しました。

1 A社は新しい取引先を探すこととなるが、打ち切り期日である12月末日では時間的猶予が少ない
2 商品(工業原材料)は現在のところ当社のみが納入しているので、取引先が見つからなければA社は1月以降生産中止に追い込まれる

参考 当社 総勢3人の零細企業  A社 総勢90名の中小企業 口頭での約束事に「取引中止に関する条項」はありません

1及び2について、何らかの法律に抵触しているか、あるいは民事訴訟の可能性はありますでしょうか。宜しくお願いいたします。
496無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 20:09:16 ID:fFZmORd6
>>493
罰金刑のある今の刑法を基準に考えれば、
1-2回目->罰金刑
3回目->執行猶予つき懲役刑
4回目->懲役刑
あたり。
4回目なので実刑がついても、このスレの住人は誰も驚かない。
在宅起訴だと実刑にならないってのは、ただの都市伝説。

被害弁償済と前回から3年って事で、甘めに>>488を書いたが、
態度次第では実刑はありうる。
497無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 20:10:59 ID:1Iw53loZ
>>494 
4回とも逮捕されてなく、そのまま家に返されました。
1回目は微罪扱いだったので書類送検はありませんでした。
小さい子供がいるんですが情状酌量はないですか?
498無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 20:11:17 ID:EdQ9JNsx
二回起訴猶予にしてもらったんだから
次はジャンプアップチャンスだろ
499無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 20:15:15 ID:fFZmORd6
>>495
むしろ相手の方が悪いので、訴訟をする側かも。
詳細は、弁護士の所で聞いてくるように。
資本金とか次第では、下請代金支払遅延等防止法の適用もあるかもしれないし。
500無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 20:15:23 ID:lvxu9gM7
実刑? ねーよwww

1回目は微罪扱いで2、3回目は検察庁に出頭して起訴猶予なら次はどうせ罰金20万の略式だろ。
501無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 20:38:24 ID:1Iw53loZ
>>500 
また起訴猶予になる可能性はありますか?
502無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 20:42:43 ID:56P17Muv
>>501
それは絶対にない。
そこまで甘くないよ。
運がよくて罰金、悪ければ実刑覚悟してくれ。
503無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 20:56:02 ID:1v2TITwd
2chに自分の嫌いな有名人を人格攻撃、根も葉もない誹謗中傷
する人物が、
「○○はブサイクすぎ俺の方がカッコイイ」
と自分自身の画像を2CHに載せました。
その後ボロクソに叩かれ、
「まあ人それぞれだからな・・・・」
「女にもてないことはなくもなくなくない」
だの反論したりしてたので、本人画像だと思うんですが。

この画像を本人が書いた文章ごとあちこちコピペするのは肖像権などに
ひっかかりますか?
504無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 21:02:08 ID:1Iw53loZ
>>502
なぜ>>500と見解が違うのでしょう?
505無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 21:06:22 ID:56P17Muv
>>504
裁判官10人いたら10通りの判決が出るのと同じ理由かと。
506無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 21:09:49 ID:1Iw53loZ
>>505 
そうなんですか。
法律ってずいぶん曖昧なんですね。
507無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 21:15:01 ID:lWq+PFeL
>>504
最低でも罰金という点では一致しているのだから
別に見解の相違ではないと思うけど。
508無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 21:16:42 ID:56P17Muv
>>506
刑法より抜粋

(窃盗)第235条 他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、10年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

これだけの条文だからな。
解釈も100人100通りだと思うが。
509無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 21:21:42 ID:w6wjI4FQ
先日、信販会社の支払いをコンビニで支払いました
私は時間がなかったので妻に行ってもらいました
数日後に信販会社より連絡があり
入金がまだされてませんとのこと
しかし、手元に領収書があります
なので、間違いだと思いまして
コンビニに確認に行きました
すると、防犯カメラでわかるとか
全く関係ないことを言われ
挙句にこちらはその支払いを受けてないまで
言われました
延滞になるので2回目を支払ったのですが
手元にある領収書の説明がつきません
一応、コンビニ本社へ連絡したのですが
同じ答えになるような気がします
これは、被害届けを出していいものでしょうか?
510無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 21:26:27 ID:lWq+PFeL
>>509
もしかしたら店側の横領という線もありえなくはないが、
現時点では犯罪というより事務手続き上のミスの線が濃厚。

とりあえずコンビニ本社からの返事を待ち、
そして、コンビニからもきちんとした対応がされない場合、
警察に行くよりも国民生活センターに行った方がスムーズに行くと思う。
511無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 21:48:53 ID:w6wjI4FQ
ありがとうございます
返事を待ってみたいと思います
512無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 21:58:02 ID:cFDSjvKQ
>>506
とにかも同じ犯罪を4回もやっていつまでも甘えてるんじゃないよって話
その場で1,000円払ったというが、カネ持ってるのに万引きしたなんて、かえって犯罪性向が根強いとも言える
513無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 22:31:58 ID:H0m0x9I8
うちの地元に、民主党の、候補者の名前入りの選挙ポスターがそこかしこに貼ってあります。

公職選挙法を見てみたのですが、文書図画の掲示は、
「議員の任期終了の6月前の日から総選挙までの間、又は議員の解散の日の翌日から総選挙までの間」
と書いてありました。

掲示されていた候補者は、次の選挙で衆議院に初出馬する予定だそうです。
上記の内容のどちらにも当てはまらないようなのですが、この時期からの"文書図画の掲示"は
公職選挙法違反ではないでしょうか?

以下を参考にしました。 
公職選挙法 ttp://www.houko.com/00/01/S25/100B.HTM
514無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 22:35:13 ID:1Iw53loZ
>>512
もし今回も起訴猶予になったら、みなさん、一から勉強し直してくださいね。
515無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 22:47:39 ID:EaEnxIC9
常習特殊窃盗罪が成立すれば、最高で懲役20年。
516無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 22:48:39 ID:P8VE6srn
すみません、法学スレできちんと書けなかったので、
こちらで書き直します。
よそしくお願いします。

・絵の展示会で、スタッフに囲まれ、
何時間も帰してもらえず、
高い絵を買わされてしまいました。

・絵が届きました。
返したいと思っていますが、
クレジット支払の一回目が引き落とされてしまいました。

前半だけの状態なら、
消費者契約法4条・不退去で取り消せますが、
後半に一回目の支払いが終わってしまってます。
この場合、どうなるのでしょうか‥?
517無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 22:51:48 ID:JQVSpNen
>>514
なんだ、またいつもの人か
518無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 23:03:40 ID:yb6n5+6K
>>516
クーリングオフの説明義務違反及び特定商取引法違反。
つまり、返金に応ずる義務を生じる。
519無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 23:15:25 ID:1FtlKIbc
最近引っ越したマンションなんですが、
地下がライブハウスで2階はレストラン3階以上が住居となっています。(1階はエントランス)
ライブハウスについては営業時間(土日のみ10〜21時)と騒音具合を確認したうえで
納得し入居しました。 実際に休日でも21時きっかりには音も消えますので問題ありません。
しかし、2階のレストランが盲点だったのですが、バンドを呼んでライブをやるスタイルのようです。

平日こんな時間まで音楽と歌と、客のフォ〜!みたいな叫び声が聞こえてきてうるさいです。
これは入居の際の説明にはありませんでした。
大家さんにクレームつけても問題ないでしょうか?
また、クレームをつけても聞き入れられない場合、何か補償を求めることはできますか?
520無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 23:22:32 ID:P8VE6srn
>>518
どうもありがとうございます。
特商法なら楽勝‥って感じでしょうか。。
とてもよくわかりました。

もう一つなのですが
消費者契約法の観点のみで見た場合、
払ったことによって取り消せなくなったりしますか?
やはり消費者契約法でも返金されるでしょうか‥?
521無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 23:30:08 ID:yb6n5+6K
>>519
該当二階の営業契約約款を「実際の草本被害状況を録音」
必要ならばその騒音レベルが何デシベルかを計測し記録する。
入居の際の契約書の写しがあれば二枚コピーをし、(日付重要)
その一枚を契約締結者へ差し出し、差異を申し述べる事。
精神的苦痛を伴うのならば損害賠償請求は出来る。
522無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 23:37:21 ID:yb6n5+6K
>>520
「消費者契約法」は「消費者の保護権利」を守るべき法である。

つまり、「契約の締結」とは双方互いに対等の立場で納得した際に結ばれる事であるから、
貴方の場合は「錯誤」が認められる。
よ;つて「原則的に返金請求権利行使」は正当と認められる事となります。
523521:2008/12/12(金) 23:40:44 ID:yb6n5+6K
該当二階の営業契約約款を「実際の草本被害状況を録音」 =ミス

該当二階の営業契約約款を参照し「実際の騒音被害状況を録音」 =○
524519:2008/12/13(土) 00:45:19 ID:LuK7S95P
>>521,523
ありがとうございます。もう少し詳しく教えていただきたいのですが、
二階の営業契約約款というのは大家さんに見せてもらうのでしょうか?
また、精神的苦痛を伴う場合は賠償請求できると仰いましたが、
「音が気に入らないなら出てってくれ」と言われた場合には、引越し代と
契約時に支払った礼金の返金請求はできるのでしょうか?
525無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 01:07:52 ID:WIh2FHQa
>>520
丁寧にどうもありがとうございます。
理解できました。
520さんも、よいクリスマスを
526521:2008/12/13(土) 01:31:48 ID:8yUTSXFG
>>524
契約の締結をしたのが大家であるならば
大家側とまず話し合いの場が必要と思います。
騒音被害の件ですが、大家側には事前に想定出来る事柄を
借主である貴方側に伝える「義務及び了承を得る」必要があります。
ですから、その「義務を怠った過失」が疑われる事と思います。
よって、いきなり、「音が気に入らないなら出てってくれ」との場合、事前告知が争点となります。
「争点は契約時の定款と約款」です。
契約の締結時と明らかに現状が相異であるならば
「契約不履行」が成立し当然礼金及び引越し費用の請求も正当となります。
詳細は貴方の在住所の登記所で調べる事が出来ますよ。
これは誰でも申請及び開示は可能です。
最良の場合では「該当二階」は違法営業で営業禁禁止措置が出来ます。
527無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 01:42:03 ID:F+NUdiWC
こんばんは。
22歳の女の子です。自分の部屋でオナニーしてるところを隣のおじさんに見られてしまいました。
私の部屋は裏庭に面していてそこは誰も通らないのでついカーテンを開けたまま指でいじってるところを見られてしまいました。
おじさんは回覧板を持ってきただけだったのですが玄関でインターホンを何度も鳴らしました。
誰も出ないので家には私しかいないことがばれてしまいました。おじさんは勝手に家にあがって私の部屋に来てものも言わずに私の胸を鷲掴みにしました。
私がきゃっと悲鳴をあげると「おとなしくしないとオナしてたこと近所にしゃべるぞ。親にも言うぞ」と脅され、あとはされるがままでした。
おじさんは数日たってまたやってきました。おじさんはコンドームを持ってきました。
おじさんのことを誰かに言ったらオナニーしてたことを周りに言いふらすと脅します。このおじさんを何とかする方法はありませんか。
オナのことを誰かに言われたら私は恥ずかしくてここに住めません。どうしたらいいですか。
528無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 01:43:54 ID:8yUTSXFG
誤字、脱字してますが、当方Eee PCにて書き込みしてるので
キーピッチに慣れず申し訳ありません。
謹んで御詫び申し上げます。
529無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 01:47:51 ID:8yUTSXFG
>>527
お勧めは出来ませんが、「録音をして」脅迫罪に問える事と思います。
530店長:2008/12/13(土) 01:49:07 ID:FXUqA0IC
お願いします。

【何についての質問】
チケット制の〜教室を解約して、残り部分を返金してもらいたい

【登場人物整理】
私・その教室の運営者

【いつ・何処で】
今年の秋ぐらいから

【何をされた・何をした】
週2回開催されるようなことがHPにのっているが
月2回くらいしか開催されない。

【何をしたい】
少額訴訟で残り部分のチケットを返金してもらいたいが

・有効期限は一年近くある
・もともと5万円以下の契約
・錯誤無効でいけるか?

お願いします。


531無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 02:20:36 ID:4t/uH1zX
錯誤無効もなく、有効期限の長さから
どんな不利益があるのかわからない。
一方的な解約にしかみえない。
532無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 02:30:31 ID:Ec+Xege/
公務員は副業をもったら駄目らしいのですがどの程度から副業とされるんでしょうか?
例えば、バイトをする、転売で儲ける、小説家として活動などではどれが駄目なんでしょうか
533無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 02:42:24 ID:F+NUdiWC
>>529
そんなことして捕まる前に周りにしゃべられたらたまりません。
534無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 03:23:33 ID:zO/ZuAcy
>>470

問題の同人誌について、法律面でなく同人サイドで出来る対応を
下のスレに書きましたのでよかったら参考にしてください。

同人板 チラシの裏328枚目の720−721
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1228835682/l50
535無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 03:28:03 ID:M5p9Ch5I
>>533
コピペにマジレスするのもなんだが、しゃべらせればいいじゃん。
冷静に考えてみ?
じじいが「あの女がオナニーしてたのを見たぞ」なんて言いふらしても
どうせ「なに言ってんだこのエロじじい」としか思われないよ。
536無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 03:54:09 ID:57RgsIrG
セクハラの慰謝料の相場ってどのくらいですか?
537無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 03:55:25 ID:CI/uQb8N
真面目に質問です。

例えば20歳の男性が、17歳の女性と本気で結婚を前提に付き合っていて、もし性交を行った場合、正確には児童保護法違反ですか?
538無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 04:24:23 ID:/vR352Ih
起業を考えています。
それにあたり、まず相談に行くのはやはり弁護士の方のところへ一番に行った方がいいのでしょうか?
必ずしも誰かに相談しなくてはならない、という事は分かっているのですが、初めての起業なので心配事も多くて・・・。
また、そういう相談は法テラスでも受け付けてもらえるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
539ばぶう:2008/12/13(土) 04:58:01 ID:QgMis90z
>537 なぜ法を読まないで質問した?
540無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 08:10:10 ID:Vt4tvM8b
537>
まじめなら別にいいべさ
541無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 08:38:28 ID:CI/uQb8N
>>539さん、読んでは見たんですが全く理解できませんm(_ _)m
古文や漢文を読んでる気分でした(`・ω・´)
542無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 09:02:12 ID:j3Csh6ms
【何についての質問】
小額訴訟・未成年者が親権者を訴えることができるか

【登場人物整理】
わたし・母

【いつ・何処で】
誓約書を書かせたのは去年
訴えることにしたのは今日

【何をされた・何をした】
学費の立て替えや小額の金を母に借用書・返済誓約書付きで貸した
20万そこそこ貸したがその内の3万を今年中に返してもらう予定だったが
今朝、返す気がない旨、踏み倒そうとしている旨と誠意のない態度をもらった
誓約書(甲は乙に対し〜という文面)もどきは
・返済期限
・返さなかったら法的手段も辞さないという旨(母は同意してサインをした)
・誓約日
・母の署名×2
・わたしの署名
が入っている
わたしは17歳、親権者は母のみ

【何をしたい】
家裁にて小額訴訟を起こしたい
お金を返してもらいたい
母に反省してもらいたい

よろしくお願い致します
543無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 09:06:38 ID:En9Ji8SQ
>>542
学費の立て替えってあなたの学費じゃないの?
母はあなたの食費生活費を一切出していないの?
未成年は自分では訴訟を起こせません。
544無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 09:25:22 ID:j3Csh6ms
>>543
レスありがとうございます
母は念書で「高校の学費は出す」と言ったのですが出してくれず
わたしは働きながら学費を自分で出している状態です
学費の方はまあ追って返してくれればいいですし
あんまり返してもらおうという気もないのですが(普通子どもが将来返していくものですし)
生活費が・交友費が・葬祭費が足りないから貸してくれといわれ貸した3万と少しは
返してもらいたいのです
食費生活費は1日2食分程度最低限頂いています
未成年でも代理人さえ立てれば自分で訴訟を起こせたと思いますが・・・
545無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 09:41:42 ID:Sxoqu4PG
罰金の執行猶予は前科になりますか?
546無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 10:03:01 ID:9twZ54VU
>>544
で、誰の学費だよw
学校行ってるのは母親?
1日2食分程度っていくら?
547無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 10:06:28 ID:En9Ji8SQ
>>544
未成年が訴訟をするには法定代理人(親)が代理する必要がある。
あなたの場合被告が親なので,裁判所に特別代理人の選任をする必要があるけど
3万なら費用倒れ。
もう貸さないことだね。
まあ親に期待せず,食費生活費と住むところの提供者とだけ思ったら。

>>545
万引で4回捕まった人?
548無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 10:13:18 ID:KrjDgfOf
>>514
4回万引きしたのは姉だって言ってるけど、自分自身なんじゃないの?
549無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 10:21:36 ID:EmnvRN3+
800万円ほどの貸金返還請求事件で、地元茨城県の弁護士に依頼したら、
着手金30万円、成功報酬は本訴で8%、その手前の示談で6%と言われました。

この弁護士費用は安いほうですか?
それとも茨城のような地方都市なら、これぐらいが標準なのでしょうか?
550無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 10:24:15 ID:En9Ji8SQ
>>549
安い方だね
551無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 10:54:10 ID:j3Csh6ms
>>547
特別代理人の選任というものが出来るんですね
ありがとうございました
552無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 10:59:24 ID:57RgsIrG
すみません、セクハラの慰謝料の相場はどのくらいですか?
553無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 11:24:05 ID:LAYENLwV
>>552
セクハラと一言でいっても、具体的な内容がわからないと相場なんて答えられないと思いますよ。
法律相談に行ったほうがいいです。一般的にいえば、想像するほどはとれないとは思います。
554無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 11:37:08 ID:alO1LU0I
【何についての質問】
AさんがBさんに勝訴する確率
BさんはAさんを相手に判例・通説からどの程度の額の慰謝料を勝ち取ることができるのか?
また、Bさんは刑法的な名誉毀損に問われるのか?

【いつ・何処で】
匿名掲示版

【何をされた・何をした】
Aさんがとあるドラマ化されているシリーズ小説をフライングゲットし、
意図的に誤解や誇張を招く表現でネタバレをし、その内容がドラマ
視聴者の誤解を招き、反感を買うような内容であったため騒動や叩きがおきました。

今までは2ヶ月おきに定期的にシリーズ小説が発売されていたのですが、
大幅に発売が延期されることになりました。

そのことによる憶測が飛び交い、一部の報道では一連の騒動が原因で延期された
可能性が高いと報道されました。

このことによりBさんが誤解や誇張を招くような表現でネタバレをした人は、偽計による
業務妨害になる可能性があると書き込みました。

その後延期は一連の叩きが原因ではないと公式的な発表がなされました。

AさんはBさんの書き込みをみて、精神的に病んでしまい医者による治療を受けました。
また、Aさんは匿名掲示版でのネタバレ行為を取引先の知人に話をしていまいた。
それまでは取引に問題はなかったのですが、
Bさん書き込みによって、この人がしたことは違法行為なのかと思われ、取引先に
影響が出てしまい1000万円の損害が出ました。

Bさんの書き込みの時点でAさんはその場に居合わせていなく反論する機会はありませんでした。
AさんはBさんの書き込みは民法709条における不当行為に当たると考え、慰謝料を請求するために訴えを起こしました。
555549:2008/12/13(土) 11:38:56 ID:EmnvRN3+
>>550
ありがとうございます。
安いかなというのと、時間が無かったのでこの弁護士に依頼したのですが、
契約した後いくつか疑問や質問が湧いたので問い合わせたら、
「素人がごちゃごちゃ言うな。すべて弁護士に任せておけ」といった旨の
回答をされ、質問にはあまり答えてもらえませんでした。

弁護士を依頼するのは今回が初めてなのですが、どの弁護士もこんな
感じでしょうか?
それとも安いにはそれなりの理由があったのだろうか…。
556無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 11:41:26 ID:LAYENLwV
>>537
理屈でいえば、民法では女性は16歳から結婚できるので違法にはなりませんよ。
判例も全てが一律に犯罪だとはしていません。

ただあなたがいくら真摯な交際だといっても外部から判断するのは難しいので、
あなたの置かれてい立場によっては後1年位は控えたほうが無難といえば無難です。
557無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 11:51:48 ID:LAYENLwV
>>555
弁護士報酬標準規定で調べてみると、おおよその相場の想像はつきます。
茨城がどうか具体的にはわかりませんが、相場か安いほうなのでは。

医者でも弁護士も、親切で優しい人もいれば、残念ながらそうでない人も色々です。
質問の内容にもよりますが、全て任せろというのはあまり感心しないのでは。

良い弁護士の選び方みたいな本も本屋にいけばあるので、探してみたらどうですか?
一番大切なのは、信頼関係が築けるかどうかだと思いますよ。
558無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 12:03:38 ID:LAYENLwV
>>538
株式会社を作ろうと思っているのなら、定款の作成とか登記の手続きとか
法律上しなければならないことが色々あるので、相談に行ってみたらいいんじゃないですか。
別に一番にとはいいませんが、計画がある程度具体的になったなら行っても損はないと思います。

弁護士でなくとも司法書士でもいいとは思いますよ。
法テラスにいけば紹介もしてくれると思います。
559無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 12:09:31 ID:CI/uQb8N
>>556わかりました!!ありがとうございます!!
560549:2008/12/13(土) 12:29:32 ID:EmnvRN3+
>>557
なるほど。私のケースでは着手金40万円、本訴の場合10%が相場のようですね。
http://wp.cao.go.jp/zenbun/kokuseishin/spc16/houkoku_c/spc16-houkoku_c-ref_13.html

信頼関係は早くも崩れかけています。
何とか修復を試みてみますが、駄目だったらまた弁護士探しからやり直し
みたいですね。本屋さんに早速行ってみます。

あなたのような親切な弁護士さんだったら良かったのに…。orz
561無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 12:33:26 ID:Wn3I5ylj
知人が逮捕 起訴され国選が付きました
手紙で弁護士の名前と番号を教えてもらったんですが
身内以外の人が弁護士にその件で質問しても教えてもらえますか?
562無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 12:34:47 ID:En9Ji8SQ
>>561
質問内容による。
563246:2008/12/13(土) 13:09:18 ID:M7bFUcJm
度々失礼します。当スレ>>246です。契約書のコピーを入手しました。
それについてお伺いしたいと思います。

【何についての質問】
契約書の有効・無効について

【登場人物整理】
個人事業主(A)・取引先(B)

【何をされた・何をした】
>>246の続きですが、契約書の内容を改めて読んでみると当然のように甲(B)
に有利な条件が設定されています。
ただ、内容として乙(A)が甲(B)に不正を行った場合の罰則は記載されて
いますが、甲(B)が乙(A)に不正を行った際の罰則は記載がありません。
商取引における支払いも同じで、乙(A)が支払いを怠った場合の遅延金について
は記載がありますが、甲(B)が同様の事をした場合の遅延金については記載が
ありません。(月によって支払う側であったり貰う側であったりします)
実際私(A)は一ヶ月だけ敢えて支払っておりません。請求書が来たのも支払日当日
でしたし、不当利得にあたる内容が盛り込まれていたためです。

過去2回契約書の更新をしておりますが、最初の契約書以降はどんどん条件が
悪化しております。
不動産賃貸等では常識的な範疇を超えて甲が有利な場合、契約そのものが無効に
なると聞いたことがあります。商取引における場合、このような解釈はありえるの
でしょうか。
また、仮にこの契約書が無効であると裁定をいただけた場合は、過去2回の契約更新
のうちどちらをベースに考えていただけるのでしょうか。

PS.>>266さん、その節はありがとうございました。
いただいたレス内容は今のところ敢えて取引先(B)には伏せております。
一部上場の大きな会社なので、印鑑証明は山ほど保管していると思われるため
機を図って要求してみたいと思っております。
564無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 16:38:25 ID:KAphn02o
相続税は外国籍の人は免除されたりするのでしょうか?
外国籍だから一部の税金は免除されてるっていう例教えて下さい
565無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 17:15:00 ID:kbIiGc9f
個人売買でバイクを買う約束をしたのですが、
途中で値上げを要求してきた為キャンセルしました。
が、相手が未成年者であることと(キャンセル後、その旨言われた)
車両名義が保護者で保護者の了解無く売ろうとしていた事がわかりました。
この場合、詐欺罪(未遂)に問えますか?
566無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 17:40:55 ID:4t/uH1zX
問えない。
567無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 17:57:32 ID:kbIiGc9f
>>566
根拠を教えてください
568無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 18:24:03 ID:6Fx1FeNy
相談させて下さい。

状況は、両親と私の3人で住んでいました。
私は病気で仕事が出来ない状態で恥ずかしいですが両親に養って貰ってました。
しかし、両親が事故と痴呆で家から出て行く事になってしまい私はお金がない状態になってしまい生活保護になりました。

当然、生活保護費で3人で住んでいた家賃を支払う事は出来ません。
それで家賃を滞納してしまいました。

それで、家賃が安い所に引っ越ししようと家を探して見つけて助かったと思ってたら…役所が物には順序があると言って引っ越しさせて貰えずに家賃の滞納は進んで行きました。

その時に滞納した家賃の支払いは分かるんですが。引っ越しで出て行く時に内装工事費まで全部出すのでしょうか?
内装工事費まで出さないと引っ越しさせないと役所に言われました。
私が一人暮らししてた時に引っ越ししましたが内装工事費なんか請求されなかったです。

今住んでる家賃と滞納した家賃は分割で払う事になりました。
滞納した家賃は納得がいきますが内装工事費まで支払わなければいけないのでしょうか?

少ないお金から、今の家賃と滞納した家賃と内装工事費を払うと生活費は、ほとんどありません。死ね!と言われてるようなものです!

569568:2008/12/13(土) 18:27:53 ID:6Fx1FeNy
続きです。

本当に、私一人が全てを払わなければいけないのでしょうか?

誰か教えて下さい。お願いします。
570無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 20:05:30 ID:Y1z0jVVT
>>554
可能性、ほぼなしと考えます。
571無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 21:37:16 ID:vTxk+TC8
>>568
法的義務の有無はともかく,死ぬくらいなら払わなくていい。
572無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 21:37:41 ID:3rwEfu1T
>>568
今の部屋の契約者は、両親のどちらか?
で、どちらにしろ財産はないってこと?

貴方の言う「内装工事費」とやらが、今住んでる部屋の退去にあたり
払うべき原状回復費用ってことならば、現状貴方以外払う人はいない。
573無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 22:08:08 ID:xefIjT7a
質問です。
ヤフオクなどの吊り上げ行為は、罪に問えないのですか??
574無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 22:14:45 ID:EmnvRN3+
575無責任な名無しさん:2008/12/13(土) 22:29:38 ID:IKa9YKty
「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」、すごい量だけど
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/genzyokaifukugaido.pdf
Q67から
http://www.retio.or.jp/qa/index.html
576568:2008/12/13(土) 23:16:50 ID:6Fx1FeNy
>>571さん
ありがとうございます。
弁護士の無料相談などに相談して対応した方が良いですね。

>>572さん
部屋の契約者は保証人がいなかったので、私の契約で父が保証人って事で契約しました。
今は引っ越しをしたのですが、確かに傷などはありましたが、内装工事の人が見積もりに来た時には傷には、全く目も向けず部屋の寸法を計っただけでした。
これは、最初の資金・礼金から引かれる物ではないのでしょうか?私が払わなければいけないのは分かっていますが、
何故全てを支払う義務があるのかが分かりません。今までに引っ越しは何回もしましたが一度も内装工事費を支払った事はありません。役所が引っ越しの許可出して貰えないので仕方なくです。
577ばぶう:2008/12/13(土) 23:33:58 ID:QgMis90z
>564 板違い。
578ばぶう:2008/12/13(土) 23:50:40 ID:QgMis90z
>576 賃貸契約書の内容を書け。
579568:2008/12/13(土) 23:51:22 ID:6Fx1FeNy
>>574-575さん
ありがとうございます。
今は引っ越ししてパソコンでネット出来る環境でないので見られなくて申し訳ありません。

今は引っ越し出来ましたが、今の物件を見つけたのが6月の半ばです。
その時に、すぐに引っ越し出来るように荷物などを捨てる為に業者を呼んで早く引っ越ししようとしたのですが、
役所が業者は役所が探すと言って1ヶ月経っても連絡もないので仕方なく管理人さんに相談して8月中に追い出すと一筆貰ってからやっと役所が動いてくれました。
本当なら7月中には引っ越し出来ていたはずなのですが、物には順序と訳の分からない事を言われて滞納は理解出来ますが、何故、現状回復の全てを払う書類が必要なのか理解出来ません!
引っ越しを邪魔して家賃の滞納金を増やした役所にも、かなりの問題があると感じるんですが、私の考えは、おかしいでしょうか?
役所の人は、贅沢しなければ生活出来ると言いますが、私も人間です!
贅沢はしなくても何も出来ない状況が人間の生活でしょうか?

580無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 00:01:15 ID:5R8EtzD/
ささいな口論から
あかの他人に後頭部を殴られたのですが
加害者の住所がわからなくて民事の損害賠償請求ができなくて困っています

警察の担当の方に聞いたところ書類が検察丁にあるから警察の管轄をはなれた事件の個人情報をべらべらしゃべれないとの事

それではと思い検察丁に確認したところ 不起訴になっているので情報開示できないとのこと

被害者が損害賠償請求するのにも容易ではない

日本ってこんな国なんですか?

この殴られた事に対する精神的苦痛とやるせなさはどうすればいいですか?

581568:2008/12/14(日) 00:07:23 ID:beaSGFQd
ばぶうさん

契約書は返してしまったので、内容を書く事が出来ません。
すみません。
もっと契約書を読む事の必要を反省しています。
582無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 00:27:00 ID:AXbhcvh1
今日、偶然見掛けたのですが、書店で携帯カメラにて参考書を何ページか撮影した中高生が私服警備員らしき人に捕まって連れていかれましたが、このような行為は犯罪なの?
583無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 00:52:42 ID:lyU7x4UD
デジタル万引き
584無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 00:59:22 ID:Y+hcFmrg
>>579
ペットは飼っていませんでしたか?
猫の爪研ぎ跡や痴呆親の粗相
捨てずにいたゴミからゴキブリや悪臭
部屋にフックやシール、ぶつけて凹んでたり

あなたが一人暮らしの時はごく短期間で
傷がついたとしても敷金などで事足りたのかもしれません
ですが家族三人で両親が長く使用していた部屋なら
それなりに跡が残るでしょう

役所云々の前から滞納があったなら
ここは低姿勢で気前よく払って退去したほうが

お世話になっといて云々言い過ぎると
味方はできませんよ
585無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 01:11:38 ID:JiXmK9Vl
相談です。
私が務めていた会社を辞めるときに送別会をしてもらったのですが、その席でみんなからしつこく酒をすすめられて飲みすぎてしまいました。
送別会のあとカラオケに行ったことは覚えてますが、そのあとの記憶があまりなく、気がついたら知らない部屋のベッドに寝ていて、そばには知らない男が眠っていました。
私は来ていた服を脱がされ、上にはTシャツを着せられていて下半身は裸でした。
私に何があったかすぐにわかりました。
私は道端で寝ているところをこの男に連れ込まれたのです。
意識がない状態の私を犯したこの男を訴えることができますか。
また、私をそこまで酔わせた会社の人たちを訴えることができますか。
586568:2008/12/14(日) 01:16:08 ID:beaSGFQd
>>584さん
ペットは飼ってませんと言いますかペット禁止でした。
痴呆の親による部屋の凹みなどはありました。

私が一人暮らしの時だけではなく、長く住んでいた時も請求される事はありませんでした。
その家は家族三人でなく姉の四人で住んでた時よりも短い期間でした。

滞納に関しては、私の問題で家主さんに迷惑をかけたと思っていますので支払うのが当たり前と思っています。

ですが、内装工事費の全てまで払わなければいけないのが納得出来ないのです。


587無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 01:18:58 ID:Y+hcFmrg
お金がないのに出費がかさんでパニックになる気持ちはわかります
ですが役所もお金をだしたり人を雇う為には手続きが必要で

「現状回復の全てを払う書類」など
"役所から助けがないととても払えない"
"自分達で業者を雇える状態じゃない"
事の証明など

生活保護を受けて細々、パニック気味なご家族を
国のお金で支援する為に
いろいろ手を回してくれていたのでは?
588無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 01:20:43 ID:xckcyyKG
>>585
これはこんな所で相談しているような問題ではないですよ。
事実ならすぐにでも弁護士に相談に行った方がよいです。
会社の同僚にしても、その男にしても刑事・民事両方で責任を問いうる可能性があります。

デリケートな問題ですから、女性の弁護士を希望するならそういえば、
無料相談等でも一定の配慮をしてくれるかもしれません。
589無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 01:43:56 ID:Y+hcFmrg
>>586
どうしても納得できなければ
地域によっては無料の弁護士相談会などか
定期的に開かれているので
そちらに参加してくわしく相談してみるとか

でもすでに退去済みで契約詳細のわかる書類も返却
または紛失した状態だと…


終わった事を悔やむより未来を見据えて
次の事に専念したほうが
590568:2008/12/14(日) 01:55:32 ID:beaSGFQd
>>587さん
役所にお金を出して頂いてる事は当然、税金で生活させて貰っているので日本中の人にお詫びと感謝を感じています。

業者を呼ぶ事は、父のお金を管理して頂いてる所から父の了承得ていましたので、すぐに呼ぶ事が出来ました。

本当に国のお金で支援して頂いてる事には感謝するしかありません。
ですが、業者をすぐに呼びたくても役所に止められました。
色々と手を回しているのも感じて感謝もしています。

しかし、引っ越し先を探せと言われて引っ越し先を、一生懸命探してやった見つけたのに、物には順序があると言われて何ヶ月も待たされました。

今回の物件の家主さんがとても良い人だったので、待って頂いて何とか引っ越しする事が出来ましたが普通ならばすぐに取り消されてるのが当たり前と思っています。
私が家主なら、おそらくこんなに待つ事は出来ないってくらい待って頂きました。

今の家に引っ越しして廊下の板がズレていて、私は転んで右肩を複雑骨折しました。
ですが、私は待って頂いた感謝もあるので、それに文句を言うつもりもありません。

問題は、何故「内装工事費」の全てを払わなければいけないのかが納得出来ないのです。
私の知り合いに司法書士を三年勉強してた方がいまして、お話をしたのですが、おかしいと言われました。
ですが、その方は、私の知り合いですので、私の見方をして貰えるのは当たり前と思って、ここで客観的な意見や法的な意見を聞きたくて書き込みしました。


591568:2008/12/14(日) 02:04:02 ID:beaSGFQd
>>589さん
確かに弁護士に相談するのが一番だと感じています。

そうなんです。退去済みで契約書を返却している為に難しいかもと思い、ここで、皆様の意見を聞きたかったのです。

どうすべきかの選択肢を与えて頂いて、レスして頂いた方には、本当に感謝しいます。

592無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 02:40:20 ID:/twoxhoR
治療院での猥褻行為は刑事事件?それとも民事?
593無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 02:50:23 ID:nhDHZGqT
>>591
「何故「内装工事費」の全てを払わなければいけないのかが納得出来ないのです。」

これに拘ってるようだけど、貴方も認めてる「痴呆の親による部屋の凹みなどはありました。」を含めた
貴方が負担すべき原状回復費用を支払うことは納得してるってことかな?

だったら話は簡単・・・内装工事費の全てではなく、貴方が支払うべき原状回復費用を負担するってことで
話を進めれば済む話。
まさか、1円も払わずに済まそうって気じゃないんだろ?



594無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 03:06:52 ID:pQauk/xn
>>590
そのさぁ、自分は障害者だから助けてもらって当然みたいな姿勢
いい加減にしろよw
「引越しをさせて貰えない」というのも意味がわかんねぇし
引越しなんて勝手にすりゃいいだろ
595無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 03:16:59 ID:p/BT8OVU
>>590
まずは、事実確認第一です。
あなたが引っ越すことにどういう問題があるのか(あるといわれているのか)
その際にかかる費用の費目はどういったもので、いくらなのか。
それが分からなければ、おかしいかどうか判断つきません。
レスを拝見した限りでは、「ご自身の言葉」で説明しているようですが、
「相手から発せられた言葉」のままでないと、判断が難しいものも多いのです。

なお、この点は、法律相談に行くときも同様ですので、
可能な限り冷静に事実を確認して下さい。
596563:2008/12/14(日) 04:18:52 ID:beaSGFQd
>>593さん
内装工事費を全く払わない、つもりはありません。
修復が必要な費用は、当然支払いします。
全てを払うのが納得いかないだけなのです。

>>594さん
私は助けて貰って当然と思っていません。
生活保護も、とことんまで拒否しました。
引っ越し費用は役所が出して頂けなければ引っ越し出来ないのです。出来るなら私も勝手に引っ越ししたかったです。
でも、不動産屋に資金・礼金を払う事が出来なければ契約も出来なかったのです。

>>595さん
引っ越しは三人生活してた家の家賃は保護費から支給して頂いてる費用と差があり過ぎる為役所から費用に収まる家賃の家に引っ越しするように言われました。
ご指摘の通り、おそらく私の主観が入っていると思われますが、ほぼ同様の事を言われました。

私も生活保護よりも自分で働いて生活したいです!
夢も持っていて、必ず叶えたいと思っています!
私は自分を障害者とは思っていません!
早く社会復帰して、当たり前の生活をしたいと思っています!

597無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 04:35:17 ID:vzajlOxB
>>596
とりあえず、どのくらいの収入があってどのくらいの支出があるのか書いてみたら?
家族三人分、生活保護費がいくらとか
内装工事費がいくらとか、家賃がいくらで、滞納合計はいくらとか・・・
598563:2008/12/14(日) 04:55:09 ID:beaSGFQd
>>597さん

生活保護費 12万5000円
前の家の家賃は7万5000円
光熱費など、2万円
携帯代、1万円

現在
家賃 4万5000円
光熱費など、2万円
携帯代、1万円
前の家賃と内装工事費の分割払い3万円


滞納家賃 約40万円
内装工事費 約50万円


599563:2008/12/14(日) 05:08:05 ID:beaSGFQd
補足
生活保護費と家賃と前の家賃と内装工事費の分割以外は、約がつきます。

後、内装工事費が 約60万円でした。

600568:2008/12/14(日) 05:11:01 ID:beaSGFQd
すみません。
間違えました。
私は>>568でした。
>>563さん
申し訳ありませんでした。
601無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 05:19:00 ID:Y+hcFmrg
>>568-569,579,586
現状はどのような感じでしょうか?
痴呆のかたは施設
事故のかたは…施設か入院、まさか他界?

滞納家賃は分割支払い中として
内装工事費も今請求がきていて
すでに支払いが始まっていますか?

>>568さんが働けなくても
ご両親のかたが保険料だかを払ってたと思うので
生活保護に関しては現実、生きていくのに苦しい限り
無理せず頼ってもバチはないと思います

気持ちとして頼み辛いかもしれませんが
お姉さんにも少し助けてもらう訳にはいきませんか?

分割支払いの方もすべて払うにしても
生きていくのに困る程ならば
元大家さんと相談して、毎回額をもう少し下げていただくなど
602無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 05:36:19 ID:Y+hcFmrg
>>598
携帯代一万は少し高いかも
WILLCOMあたりで一番低価格なプランの方が
定額でも安いかと(5-6000円

まあ、機体替えが高い時代ですが…
603568:2008/12/14(日) 05:46:10 ID:beaSGFQd
現状は、痴呆の母は病院に入院中です。
事故の父は退院しましたが足が不自由になり施設に入っています。

滞納家賃と内装工事費を合わせての分割で支払いしています。

両親は年金生活しています。その年金は自治体の方に管理して頂いています。

姉には助けて貰う事は出来ません。
ネットだから言えるのですが、現在、絶縁状態です。
そのキッカケが、前の前の家を母の痴呆の為に追い出されてしまう事になりました。その時に、引っ越し先も探そうにも資金・礼金を払えないので苦労をしていたので、
今よりも痴呆が進んでなかった母が電話してお金を貸して欲しいと頼んだ時に姉は「のたれ死んだらいい!」と、実の母に向かって言ったのです!
それから、完全に絶縁状態になりました。

分割支払いを元大家さんとの相談は難しいですが、元の家の管理人さんは良い人なので、何とかして頂けるように話したのですが、
現在、骨折して仕事も出来ない状態なので、少しの間は何とか話して額をもう少し下げて頂いけると言って貰えたのですが…
完治するまで、1年近くかかると思いますので、あまり無理を言うと管理人さんの立場を悪くしては、いけないと思い難しい状況です。


604568:2008/12/14(日) 06:03:11 ID:beaSGFQd
そうなんですよね。

携帯代がバカにならないんですよ。
一番低額なプランに入ってるのですが、個人的な電話はしなくても役所に電話しなくては、いけない事が多々あるので、なかなか難しいです。
私の状況を分かって頂いている友達は、ほとんどメールで、話をする時はかけてくれますので助かっています。

機種の買い替えは、今の状況では、不可能とまでは言いませんが、かなり厳しい状態です。


605568:2008/12/14(日) 06:05:19 ID:beaSGFQd
↑機種×
機体○
606無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 06:14:35 ID:n08Nws43
体の不自由な主人を見捨てて別居するのは問題ありませんか??
働けないし、将来介護を続けなければならないのは不安でしたので、暴力夫に仕上げ離婚の裁判を起こしました。
表向きはDVなんですが、本当はただ離婚したいだけ。
主人は自分で福祉へホームヘルパーを頼んだらしく、裁判の証拠にしてきましたので、私が何もしないで別居したのはまずかったかな、と思っています。
実際何か問題はあるのでしょうか??
607無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 06:33:51 ID:Rwz6sYeh

離婚後に前夫の子を妊娠していることがわかり
出産しましたが、前夫には伝えていません。
この場合、戸籍は父親なしになりますか?
608無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 06:40:55 ID:pQauk/xn
>>596
毎月12万も貰っておいて
結局役所が金出さないから
引越しできなかったっていってるじゃねぇか。
頭下げるなり敷礼無しの所を探して移れよ。
オレより携帯も光熱費も高い。メールだけでそんな値段になるわけが無い
大抵のキャリアは障害者優遇もしてるし
609無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 06:45:23 ID:Y+hcFmrg
>>604
こちらからかける場合は仕方ないとして
受話の場合は通話料相手持ちで相互通話できるハズ
(メールの方が返信しなきゃならない分、高くないかな?

留守番電話サービスとかの接続料は高いけど…
610無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 06:48:28 ID:Y+hcFmrg
あ、かけてくれるようメールして受話か…

よく読んでなかったorz
611無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 06:49:58 ID:pQauk/xn
障害者割引は大抵半額だぜ?
普通の契約なら二倍使ってるって事
二万なんて電話大好き女子高生レベル
612無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 07:02:14 ID:Y+hcFmrg
>>604
こちらの役所はホームページがあり
連絡アドレス(WEBメール)も載ってますが
そういうのはないかな?

(頻繁に電話しなければならない場合)
あれば事情を話して
送信者が特定アドレスの時
振り分けボックスを別にしてもらっておき

メールタイトルか本文にでも
「ドコ部署のなになに担当さん宛」「〇〇ですが電話ください」
で電話かけてもらうように
ダメ元で頼んでみるとか
613568:2008/12/14(日) 07:09:56 ID:beaSGFQd
>>608さん
申し訳ありません。
頭は何度も下げました。
資金・礼金のない所も確かにあります。
ですが、その場合は近くにスーパーもない所しかありません。
そうなるとコンビニくらいしかありませんでした。
コンビニで自炊して安く生活費を切り詰めるのは、今後の生活を考えたら、近くにスーパー等のある所の方が生活費を安く出来ると考えたからです。
私は引っ越ししたら働こうと思っていました。
しかし、事故で骨折してしまい、また仕事が出来なくなりました。
携帯代はメールだけではなく役所への電話をしなくてはならないのも大きいです。
光熱費に関しては、私が、もっと節約するべきだと反省しています。

>>609さん
私からかけるのは、役所への連絡のみで、私用で電話する事は、ほとんどありません。
電話で話す場合は相手にかけて貰っています。

>>611さん
障害者割引は確かに同じ会社には半額ですが、違う会社や普通電話は20%です引きです。
2万も携帯代を使う事はありません。
614無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 07:10:51 ID:Y+hcFmrg
>>611
確かに、二万だとどんだけ〜 ダケド
それは光熱費?
615568:2008/12/14(日) 07:18:13 ID:beaSGFQd
>>612さん
役所にホームページがあって、連絡アドレスもあるのですか!
私の所はありませんでした。

メールで担当の方に連絡して貰えたら助かりますが、私の役所ではやってないのが残念です。

もし連絡して貰えるようにお願いするとしますと役所の人の個人の携帯への連絡になると思いますが…役所や自治体等は個人の連絡先を教えるような事はないと思いますので…かなり難しいと思います。


616568:2008/12/14(日) 07:27:24 ID:beaSGFQd
>>614さん
2万円は、光熱費です。
あと>>611さん。障害者割引に申し込むには、一度解約して新たに障害者割引に申し込まなければいけない為、解約料が必要になるので、基本使用料等は変わらないので障害者割引を使っていません。
617無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 07:28:11 ID:mw8Wb2qJ
緊急の真面目な相談なんです。
可能か不可能を知りたいのです。
可能な場合はその方法を教えて下さい。
不可能なら、諦める決心がつきますので、不可能ですとレスを下さい。
私は、明日の正午までにある方の身元が知りたいのですが、わかっているのは携帯アドレスと電話番号と性別のみです。名前すらわかりません。
民事的なトラブルなので警察は協力出来ません。
法律的、またはスレ違いになり申し訳ありませんが、それ以外の方法でも構いませんので、何か手立てはありますでしょうか?
民間の探偵社にも断られました。
だから私は、不可能だと思いますが諦めきれない思いもあり、不可能であるなら諦める意味も込めて皆様の意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
618無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 07:30:55 ID:Y+hcFmrg
>>608
毎月105000でて
残り20000で治療と食費と(後々の事、考えて)貯金なら
大変なんじゃない?

切り詰めれば色々ありそうだけど
とりあえず節電、節水、節ガスしてみるtest
619無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 07:38:40 ID:Y+hcFmrg
>>617
事件なら警察に
その場合も相手情報はたぶん教えてもらえません
620607:2008/12/14(日) 07:38:46 ID:Rwz6sYeh
>>607
お願いしますm(_ _)m
621無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 07:50:42 ID:zGEoXhrR
内装工事費を別途支給されるという事ではないですよね。
とすれば、役所にすればその内装工事費をどうやって捻出するのか、という話になると思うのです。
その為の書類の話を役所の人はしているのでは無いですか?
実は貯金が沢山あって、その中から支払いましたとなれば、生活保護を受ける事が適正かともなり兼ねませんから、分割で支払うならそれが分かる書類を残さなくてはならないという話に聞こえるのですが。
内装工事費の額に不満があるというのは別な問題なので、分けて考えた方がいいです。
役所の人は金額を負けて欲しいとは交渉してくれないでしょうから、お知り合いの司法書士に頼むなり自分で交渉するなりで、早めに行動した方がいいですよ。
622無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 08:02:03 ID:7vCkVsmF
80万の債権の有る土木会社の社長が居るのですが
現在 産業廃棄物の違反で留置所に入っています
1年以上も支払いしてくれない社長にお仕置きを
かねて(合法的に)圧力を掛けたいのですが
何か良い方法は有りますでしょうか。
80万の債権は自動車事故の保険金詐欺にも
関係しています
宜しくお願い致します
623無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 08:15:07 ID:mw8Wb2qJ
>>619
折角の回答ありがたいのですが、答えになっていません
民事的な事ですので、警察は介入出来ません(>>617にも書いてます)
質問は、可能か不可能かを聞きたいのです
可能であればその方法を
不可能であれば、私自身が諦める為に、はっきりと不可能と言ってください
他の方も回答をお願いしますm(__)m
624568:2008/12/14(日) 08:19:05 ID:beaSGFQd
>>618さん
確かに節電・節水・節ガスは必要と思います。
ですが、時期的に難しいのも確かです。
現在、骨折してリハビリ中なので風呂に入るように先生に言われていますので…節水と節ガスは難しいです。
寒くなってきたのでエアコンを使えば節電も難しくなります。
今は、まだエアコンは使わずに毛布で(役所から貰いましたので感謝しています)でしのいでいますが…これから寒さが厳しくなるとエアコンを使う事になると思います。

>>621さん
内装工事費を別途支給される事は、もちろんありません。
役所?(私の担当)は、節約すれば何とかなると言うだけです。
今回の引っ越しの、私の担当になった不動産屋の人も、今まで生活保護の人を何人も担当したけれど、こんな事は初めてと言われました。
当然、貯金などありません。
やはり司法書士や弁護士に相談するのが一番ですよね!
内装工事費を全額負担するよりも弁護士扶助協会などを頼った方が、遥かに安くなりますよね。

上のレスでも書いたのですが、司法書士の勉強を三年やってた友人の話でも、役所が家主と賃貸契約者に口を出す事は、おかしいと言ってました。
本当に、何故内装工事費の見積もりが必要だったのか、そして何故全て払わなければいけないのか疑問でした。
おそらく、書類上の問題なのだと感じました。

625無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 08:19:38 ID:vJI++z4Q
>>620
このあたりかな?
ttp://www.rikon-navi.jp/susumekata/seikatu/index6.html

ttp://www.rikon-e.com/birth/ から↓

1.摘出児
−−−−−−−
 摘出児とは、婚姻関係にある男女間に生まれた子のことで、父親が認められる子です。
婚姻成立後200日が経過した後の子は摘出児となります。
離婚した場合は、離婚後300日以内の子は婚姻中にできた子として考えられ、摘出児になります。
300日というのは「自分の子供と認めたくないから離婚したい」という考えを避けるために設定された期間です。
摘出児として認められれば、子は父親の戸籍に入り、離婚していても父親には扶養義務がうまれます。
しかし、親権は自動的に母親になります。
−−−−−−−

※注意:部分的な抜き出しで誤解や抜けた情報があるかもしれないので
くわしくは弁護士と
626無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 08:29:34 ID:zGEoXhrR
>>624
生活保護費は税金から出ているので、会計検査院の監査も入るはずです。
昨今は不正受給に対する監査も厳しくなっているようなので、その兼ね合いではないかと思います。
627無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 08:46:16 ID:Y+hcFmrg
>>624
たしかに骨折状態で寒い部屋にいたら
余計、痛みが激しそう…

ふつうに健康ならエアコンよりハロゲンヒーター奨めますが…
小さな部屋なら上から吊れば床熱で部屋全体ほんのり暖まるし
直に当たれば他より急速に体温、暖められる
(中古なら2000円以下のも見かける

(怪我治って)
外出が容易ならガス止めてお湯が必要なら
スーパーの電子レンジで沸騰とか

パチンコなんかの住み込みバイトとか
ご近所さんと仲良くなれたらお風呂借りるとか
628無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 09:08:11 ID:G3VBqsyZ
なんか請求された慰謝料を明日まで払わないと訴訟おこすからなって言われてるんですが、その僕に届いてる請求書は個人で作ったものなんです。
それでも慰謝料を払わなきゃいけないんですかね?
629無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 09:29:07 ID:Y+hcFmrg
>>628
請求額が高すぎて勝訴する自信があれば
裁判で争った方が安く済むかも

払うなら後に不服申し立てできない様に一筆書いてもらう
「このお金受け取る代わりに後に裁判起こしません」みたいな
指紋印付きで
630無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 09:29:09 ID:Rwz6sYeh
ありがとうございます。
もう1つ質問です。
傷害事件で、検察に呼び出しを受けました。
何かしら罰せられるということですか?
相手の髪を引っ張っただけなんですが
631無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 09:43:44 ID:Y+hcFmrg
>>630
なんかいってきたし
話聞こうって感じだろうから
→とりあえず出向いて話し合う

程度により
髪をつかんでジャイアントスイングとか
なんか変な風になんやかんやしてなければ
大した罪にはならないと思う
632無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 09:59:45 ID:G3VBqsyZ
>>629
お返事ありがとうございます。

専門家に話をして不当な請求があるらしいんで裁判になって安くなるなら構わないんですが、もし相手方が裁判を起こす場合、裁判費はどちらが払うのでしょう?
そしていくらくらいになりますか?
633無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 10:18:47 ID:/UrcbbNl
生活保護で12万て…
真面目に働いてる人をバカにしてるな。
プレハブ小屋にでも住めばいいのに。
634無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 10:19:58 ID:Y+hcFmrg
>>632
>>1-11あたりを見ると
幸せになれるかも

ラッキーレター☆:調停
635無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 10:31:15 ID:G3VBqsyZ
>>634
お返事ありがとうございます。

すみません。見ても分からなくて…
どなたか教えて下さい。
検索してもキーワードがなかなか見つからず出ないので。
636無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 10:39:18 ID:Y+hcFmrg
っ (裁判)費用云々は「法テラス」
637無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 10:44:33 ID:eribr+K1
>>618
生活保護から貯金ってギャグか?
家賃+三万円生活は余裕、
貧乏学生なんて毎日何時間もバイトしてこれぐらいの生活だぞ

必要も無い携帯だの、4人家族以上の高熱だの
障害者様は金のなる木を持っているので
節約とかする気がないんでございましょーよ。
法律の話じゃねーけどな
638無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 10:47:36 ID:eribr+K1
なんかホントあほらしくなるな、
生活保護なんて全部なくして
最悪低利で貸し出すようにすりゃいいのに。
貰えると思うからジャブジャブ使うんだよ
639無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 10:49:17 ID:G3VBqsyZ
>>636
お返事ありがとうございます。

今日は時間外らしくて…
640無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 10:50:29 ID:Yw+0oXvG
検察からの出頭命令が普通郵便で届いた。
こういうのは特別送達じゃないの?
641無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 11:00:13 ID:Y+hcFmrg
>>637
日頃から障害あって簡単に働けないなら
考えなしに使いきるより多少なり蓄えは必要だろ

たとえ1000円でもあるのとないのとじゃかなり変わる


節約はしてほしいけど
無くしてよいもんじゃない

すべてなくしたら
国としてやってけないし
642無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 11:02:07 ID:H6eW4Sld
>>640
特別送達が出せるのは裁判所だけ。
643無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 11:03:40 ID:eribr+K1
>>641
蓄えがあるなら生活保護はいらないし取り消される
だからこの人も節約しようなんて思わないだろ。
いらねーだろw、本当にその人が必要なら借り続けて
死んだときに全部チャラになるんだから
「本当に必要な人にとっては」今と変わらん
644無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 11:12:36 ID:Yw+0oXvG
>>642 
知り合いは以前、検察庁から特別送達で届いたと言っていたのですが?
645無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 11:43:07 ID:ml8XieFv
646568:2008/12/14(日) 11:49:47 ID:beaSGFQd
>>626さん
極道の不正受給などのニュースはよく見るので監査が厳しくなるのは分かります。

>>627さん
ありがとうございます。
怪我治ったら、もちろん仕事したい考えています。仕事を始めようと思っていた時の骨折なので、本当に凹みました。
さすがに、もらい湯は出来ません。

>>642さん
ありがとうございます。
確かに、もっと節約が必要なのは分かっています。今回、骨折したのが右肩で利き腕が自由に動かせず自炊も出来ない状態だったので、かなり厳しいです。
本当に1000円でもあれば何日か食べられる事が出来ます。

ID:eribr+K1さん
私は、貴方のように中傷される事を覚悟して書き込みしました。貴方の言われる事は理解出来ます。
私も働いて生活をしていたら同じ意見を持ったかもしれません。
私自身も生活保護は嫌でした!
しかし、親の面倒を見て頂いてる介護センターの方達に説得されて生活保護を受ける事にしました。
でも、貴方のように生活保護を廃止しろなどとは考えません。
これは、私が生活保護を受けていりからではありません。
貴方もネットやニュースを見ているのなら生活保護を受けられずに死んだ人の事はご存知ですよね?

私も節約しようとは考えています。
しかし、今までの生活から違う生活をする事が難しい事を理解出来るでしょうか?
最近の有名な事件で、小室哲哉氏の事件はご存知ですよね。あの人も過去の生活から抜け出せずに、あのような事件をおこしたのです。
私は小室氏のような才能のない人間です。
しかし、同じ人間だという事を理解して下さい。

647568:2008/12/14(日) 11:55:26 ID:beaSGFQd
ID:eribr+K1さん
携帯が必要ないと言われましたが、両親は病院と施設に居ます。
何かあった時に連絡が出来る携帯は、私には必需品なのです!

これだけは!理解して頂きたいです!自分の親なのですから!

648無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 12:20:41 ID:ml8XieFv
全く関係のない通りすがりのものですが、
あなたの気持ちわかります。
涙が出てきそうです。
どうか、ご両親を大切になさってください。
やっぱり最後は家族の絆だと思います!
649無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 12:24:07 ID:3AIkI9dx
はい、放置。
650無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 12:26:14 ID:n08Nws43
民事裁判で、被告の携帯メールの内容を立証するために、証拠保全したいのですが、裁判所はなかなか認めてくれないものですか?
651無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 12:38:48 ID:eribr+K1
>>646
贅沢が忘れられないので
生活保護で贅沢するのは仕方ないです
だって人間だもの・・・だってよ
お前こそ生活苦なのに保護が受けられない人に言うことねーのか?
お前みたいな奴のお陰でどんどん厳しくなってくんだよ
652無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 12:54:14 ID:beaSGFQd
>>651
はいはい。
スレ違いですよ。
アッ!板違いですね。
煽りたいのならVIPで煽りましょうね。

日本語読めるかな?
ここのスレタイをよく考えましょうね。

653無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 12:55:56 ID:eribr+K1
ぼろ出しすぎw
654無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 12:58:51 ID:wncFMJvt
30年以上前に家から出ていった父親が残した借金200万の催告書がきました。
もちろん、この30年間会ったこともないです。払う必要があるのでしょうか?
種300万で株やってる私からすれば、致命傷になります。どなたかどうぞよろしくお願いします。
655無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 13:02:09 ID:R3RPRYfs
>>654
払う必要はありません。
656無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 13:03:39 ID:vKvnNrsv
>>652
アンタの話もとっくに板違い・スレ違い、もう来なくていいから・・・。
657無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 13:04:47 ID:nXForW/H
>>654
それだけじゃわからん
658無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 13:21:11 ID:beaSGFQd
>>653
この板で草生やしてる時点でおかしいよ。

>>656さん
私もスレから離れて行ってるのは感じました。
すみませんm(__)m
返事をして頂いた方にレスしていただけなのですが…だんだん離れて行ってるのを分かっていました。
スレ汚し、すみませんでした。

659無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 13:22:15 ID:Y+hcFmrg
>>654
借金してる親がお亡くなりになり
遺産相続破棄すれば無効… の話じゃなかったかな?
660無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 13:23:45 ID:beaSGFQd
すみません。
親切にレスして頂いた方々、本当にありがとうございましたm(__)m
661無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 13:53:47 ID:n08Nws43
民事裁判で、被告の携帯メールの内容を立証するために、証拠保全したいのですが、裁判所はなかなか認めてくれないものですか?

662無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 13:58:03 ID:LGQJRCPn
質問です。

知人が脳出血による後遺症で介護状態になり奥様が介護しています。
生活保護の申請で、役所に行ったところ、その疾病による入院給付金
(私の予想で数十万円)を役所に没収されたそうです。

役所って、こんな酷いことをするのですか?
没収金の行方はどこへ行ったのでしょう。

この話の前後は聞いていませんが、よろしくお願いいたします。
663無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:08:14 ID:P/cBS3Id
>>662
法律の話じゃないよね、それ。
その知人が役所に没収する理由を確認し、あなたはその結果を知人から聞けばいいだけじゃない。
664無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:08:56 ID:beaSGFQd
>>662さん
私も生活保護なのですが、生活保護を受ける為には財産が5万以下(地域によって違うと思います)にならないと受けられないと言われました。
だから、5万以下になる分を没収されたのではないでしょうか。

私の経験ですが役所は、酷い事をする所と思っています。
665無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:12:06 ID:Y+hcFmrg
>>662
ご家族じゃないので個人じゃ調べられないと思いますが
付き添い人として同意の元、奥様と一緒に話を聞きにいけば

何かわかるかもしれませんよ?
666無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:22:27 ID:9XaDxzsy
>>662
どこが酷いのかわかりません。
生活保護というのはお金が無くてどうしようもない人に対するもの。
数十万ものお金があったのならそれを使うのが当然。
667無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:23:27 ID:0vI0Mw3h
>>664
私たちが払った税金を使ってあなたみたいにPCを使う環境にある人間に納税者に断りもなく生活保護を出してる。
なんて酷いことをするんだ、役所は。
せめて、生活保護をもらっている人間と理由は公開すべき。
それすらしない役所は酷い。
668無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:24:37 ID:7CkB85sf
>>664
役所からの金で生活してるくせに
「酷い事をする所」とはずいぶんな物言いだ。
669無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:31:16 ID:0vI0Mw3h
>>666
そうだよなあ。
入院給付金を全て使ってから、「お金が無くって生活できません。」って生活保護を求めるべきだよなあ。
「貯金は使わないで貯めておきたいので、生活保護を申請します。」って言ったらダメだろ。
670無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:40:40 ID:d1bvrLI7
没収というのがよくわからんが、生活保護法63条による返還かな?

(費用返還義務)
第六十三条 被保護者が、急迫の場合等において資力があるにもかかわらず、
保護を受けたときは、保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村に対して、
すみやかに、その受けた保護金品に相当する金額の範囲内において
保護の実施機関の定める額を返還しなければならない。
671無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:44:23 ID:beaSGFQd
>>667
PCは使ってません。
納税者の貴方には、本当に感謝しています。
ですが、好きで生活保護になった訳ではありません!

>>668
役所ではなく納税者の皆様には、本当に感謝しています。
生活保護になった事のない方には、生活保護者の苦しみを理解出来ないと思いますが役所から見下して高圧的に言われても言い返す事が出来ない苦しみは理解出来ないと思います。

働けるなら働きたいです!

672無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:45:02 ID:wWDx72bq
>662
生活保護を受ける時に多額の金銭収入があった(もしくは、近日中にある予定)場合、対応は2パターンあります
(保険の解約金や、障害年金の遡及分、車の売却金とかが多いです)

1 そのお金を生活費に当ててもらい、再度生活が苦しくなった時に申請に来てもらう
2 生活保護開始と同時に、入ってきた収入を役所に収めてもらう(>670さんの法63条処理です)

普通は1のパターンが適用されることが多いのですが、
本当に切羽詰ってる人(車売却見込みはたってるけど、金が入ってくるのは1ヵ月後で手持ち金は5000円しかないとか)
の場合、2が適用されることがあります
状況が詳しくわかりませんが、今回は2の形で生活保護開始となったのだと思われます。
(介護状態という緊迫性の為かもしれません)
何も言わずに勝手に金だけ持っていく、のはありえない話なので、
知人さんが納得出来てないのであれば、担当者に聞いてみるのが良いとおもいます
673無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:55:42 ID:0vI0Mw3h
>>671
役所の担当者からぐらいは高圧的にでも指導されるべき。
納税者は誰が受給者かも教えてもらえないんだから。
674無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 14:58:00 ID:0vI0Mw3h
>>671
PCじゃないとしたら携帯?
まさかインターネットができるプランに入ってるんじゃないだろ?
675無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 15:00:45 ID:nXForW/H
ネットでしか憂さ晴らしできない基地外が見苦しい
676無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 15:07:07 ID:ml8XieFv
>>244具体的にはどのような書き込みが?
677無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 15:12:55 ID:J+JFXpVv
【何についての質問】
事前説明なしにおける工事実施に対する対価支払いの義務について

【登場人物整理】
私(当方)・施工会社作業員・施工会社責任者

【何をされた】
自宅にて水周りの初期トラブル。出張見積無料の会社に、修繕見積を依頼する。

見積を受領したところ、想定金額より高額だった為、修繕依頼はキャンセル。

しかし、見積実施の為に水周りの点検をしながら、一部、油差し等の改善施工が発生している為、料金が発生すると説明を作業員より受ける。

当方、施工料金を支払う。

⇒当方、料金を支払ってしまったが、料金が発生する旨の事前説明がないままの、油差し等の作業を一方的に行われ料金を請求されたことによる事を疑問に思う

⇒当方、施工会社責任者に上記旨の説明の申し入れ及び、返金を求める作業料金の返金を申し入れた所、作業員の事前説明不足を認めるものの、 作業を実施してしまったので、返金は出来ないとの回答

【何をしたい】
作業代金の返金を受けたい

※当方、事後に発行された見積書、請求書の作業承諾の書類にサインをしてしまっている
678無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 15:26:43 ID:beaSGFQd
携帯でネット出来るプラン?
ってパケ放題?
普通、誰でも入ってるだろ?
679無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 15:43:46 ID:iTF6OmsH
>>678
Iモードとかのことじゃないか?
Iモード契約なんて生活保護者には贅沢って事じゃないの?
680無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 15:50:50 ID:beaSGFQd
>>679
Iモードが贅沢って言ったら、何も出来ないじゃないか。
ご飯を食べるのに味噌汁が贅沢って言われてるようなもんだろ?
681662:2008/12/14(日) 15:56:43 ID:LGQJRCPn
スレ違いの質問に、皆様方のご回答に感謝します。

私の想像では>>670の費用返還義務に該当するものと理解します。
だったら申請時に>>672の1の説明で「遅らせて申請したら?」
くらいの助言があっても良かったのでは、と思います。
奥様が突発的な惨事に上気して「早くしないと・・・」と思って
その助言に奥様が納得したのかもしれません。
役所でのやりとり等の詳細を知らない他人の想像で、「役所に没収され
酷いところだ」と私だけが思っているのかも知れません。

少し上の方で生活保護云々、とあったので質問した次第です。
参考になるご意見、ありがとうございました。

682無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 16:11:14 ID:Ql02Wyib
>>680
アンタもういいから・・・来るなよ。
683無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 16:24:08 ID:Yw+0oXvG
前歴っていつまで警察に残るんですか?
運転免許の更新時に免許センターの人は「この人は前歴あり」ってわかるんですか?
684無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 16:30:06 ID:Y+hcFmrg
>>680
しばらく静観するか
別スレ覗いてお茶飲んで落ち着くと

いろいろ幸せになれるかもしれません




っ旦~
685無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 16:34:16 ID:NaUP1X1w
社会人一年目の人に
mixiで嫌がらせや2ちゃんに
会社スレに嫌がらせ書いたら
法的にやばいでしょうか?
実名でなければ大丈夫?
686無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 16:36:49 ID:beaSGFQd
親切にレスして頂いた方々、本当にありがとうございましたm(__)m
凄く参考になりました。
本当にありがとうございましたm(__)m

頂いたレスを参考に月曜に知り合いの弁護士に相談します。
スレ汚しすみませんでしたm(__)m
687無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 16:46:58 ID:beaSGFQd
真剣に相談したのは、偽りありません!
真剣に答えて頂いた方々には、本当に感謝しています。
ありがとうございましたm(__)m

あるレスで話が変わったけど…それは、私もネラーなので釣られました。

弁護士さんと相談して、結果出た時は、同じような悩みを抱えて居る人に助言出来ると思います。

本当にありがとうございましたm(__)m

688無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 16:51:27 ID:R3RPRYfs
>>677
各種書類にサインをし又支払いまでしているということは、錯誤による契約だと強く申し入れるしか
取り返す方法は無いと思われる。

まずは、消費者センターへご相談を
689無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 18:23:29 ID:J+JFXpVv
>>688
ありがとうございます。
錯誤の主張を強くするしかないのですね。
サインしてしまったのが、失敗だと思っております。
数千円ですが、勉強になりました。。
消費者センターにも見解をきいてみます。
690無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 18:52:11 ID:YCMuyu6L
>>677さん
工事内容を詳しく書いてください。

通常、水道周りの工事に注油などありえません。
簡単な調整程度で直るものを不要な工事された疑いがあります。
691無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:21:32 ID:/ogiF1Z5
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。


とありますが、実名や住所は書かず、単に所属とニックネームを挙げて
第三者を馬鹿にする書き込みを掲示板に書くことは名誉毀損に値するのでしょうか?
大げさかもしれませんが・・・。
692無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:24:56 ID:YCMuyu6L
>>691
チャットにおけるハンドルネームと解釈したが。
だとすると名誉毀損になる。

ハンドルネームには肖像権があるので、損害賠償の請求対象になりうる。
693無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:28:27 ID:/ogiF1Z5
書き込みの内容がどの程度だと名誉毀損になるのでしょうか?
あいまいですいません。
694無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:29:47 ID:YCMuyu6L
>>693
その書き込み内容を見ないと判断できません。
695無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:31:27 ID:/ogiF1Z5
○○高校や××大学から〜なんて無理に決まってる
といった内容です。
696無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:32:31 ID:e/+QBC8A
>>692
なんで名前に肖像権があるんだよ。
697無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:37:04 ID:YCMuyu6L
>>695
その程度ならムリ。

>>696
チャットにおけるハンドルネームと
限定しての話だ。
698無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:40:00 ID:e/+QBC8A
>>697
だから、それのどこが「肖像」なんだ??


>スレ参加者各位
>>11 の「年末の人」注意報です。
ID:YCMuyu6L氏の発言には気をつけてください。
699無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:40:23 ID:0qc9kr2r
どなたか教えて下さい
【何についての質問】
損害賠償についての質問です
【登場人物整理】
私(運転代行業)、相手(30代、主婦)Aとします、相手のご主人
【何をされた・何をした】
私の経営する運転代行会社とAは業務委託契約を結び契約書を交わしました
(つまり、私が指定した日時にAに集合してもらい業務をして貰うというもの)
今日Aは初仕事という約束でした、ところが約束時間の数時間前になってから、突然、
Aのご主人から連絡が有り「何だ、この契約書は、パートでは無いではないか、俺は承知しない、妻は行かせられない」
と言ってきました。当然私は「突然そんな事を言われても困る 」と言い争いになりました
そもそも契約はAとの間で結ばれたものなので、Aに電話を変わって貰った所
本人も「トラブルになってしまった以上行きたくない」
完全なるドタキャンです、すぐに他のスタッフを集めようとしましたが間に合わず
他の業者に依頼し10万円程度の損害を出してしまいました
【何をしたい】
損害が発生したので、その損害をAに賠償させたい
電話上で「契約書に損害賠償についての記述があるので賠償してもらう」
と言うと、またご主人がしゃしゃり出てきて
「収入も財産もない人間にどうやって賠償させるのだ?裁判でもしたければしろ」
もし、本当にご主人の言う通りAに財産がないのであればご主人に賠償させることは可能ですか?
(ご主人の言い振りに腹が立ったので、私としてはこちらの方が・・・)
尚、今回の契約においてご主人は連帯保証人とはなっておりません。

どなか回答お願いします。
700無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:45:29 ID:YCMuyu6L
>>698
某掲示板にてそのチャットのハンネ付ログを晒され
中傷された人が肖像権の侵害と謝罪を求めて提訴し
慰謝料を勝ち取ったが?
701無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:49:53 ID:nXForW/H
妄想入りましたー
702無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:52:03 ID:YCMuyu6L
>>701
民事の判決例調べてから出直せ。
700は俺自身のことだ。
703無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:53:35 ID:/ogiF1Z5
>>697
ご回答ありがとうございます。
>>700におけるご自身の判例について、具体的にどのような
中傷を受けられたのか、もし差し支えなかったら教えていただけますでしょうか。
704無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 19:58:19 ID:e/+QBC8A
>>699
無理。

>>698
注意報から警報に格上げします。
心無い方以外の人は相手をしないようにしてください。
705無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 20:00:22 ID:YCMuyu6L
>>703
私のケースのときはある程度個人が特定できたからね。
オフ会等で数度顔合わせていたからなのかもしれません。

書き込み内容に関してはここではちょっと。
あと書き込み当事者を限定する作業は
個人ではできませんので、弁護士等に依頼する事を薦めます。
706無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 20:03:03 ID:/ogiF1Z5
ありがとうございました。
707無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 20:38:29 ID:VfdzFc4O
【名前欄】
707

【何についての質問】
火災についての質問です。

【登場人物整理】
私・上の階の住人・上の階の部屋の大家

【いつ・何処で】
自宅で二週間程前に

【何をされた・何をした】
上の階で寝たばこによる火災が起きました
近隣の方の住民の通報により消防がかけつけて火を消しましたがその際に上の階にかけた水がこちらの部屋まで当然すべて掛かってきました
電気系統や電化製品はほぼ全滅ですし全てリフォームには300万円近くかかるようです
マンションの一室なのですが分譲で売り出されていて部屋ごとの大家さんが違うのですが上の階の住人も大家も火災保険には入っていなかったようです
上の階の住人は所謂酔っ払いでけんか腰で謝罪にもきません
上の階の大家は自分も被害者だという顔でやっぱり謝罪にも来ません

上の階の住人はどうやら親とはけんかで絶縁状態で家族や親類等も近くにいないし本人に支払能力があるとは思えません

上の階の大家は先日カイロに旅行に行かれておりました

私は火災保険に入っておりますが燃えた訳ではなく水をかけられた状態です

【何をしたい】
とりあえず部屋を直して頂きたいです、それが先決です
708無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 20:39:15 ID:R3RPRYfs
>>699
>本当にご主人の言う通りAに財産がないのであればご主人に賠償させることは可能ですか?

出来ません。

そもそも内容をうかがい知るところによれば
業務委託契約となっているが、ほぼ雇用契約に近い状態であると思われる
雇用主が、業務に支障をきたすような人物を業務配置しそれに伴う損害を労働者に負担させようとしても
出来ないと考えられます。

つまり上記理由によりAに財産があろうと無かろうと損害賠償を負わせること自体出来ないと考えられます。
仮にAに損害賠償を負わせることが出来ても Aのご主人への賠償を求めることは出来ません。
709無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 20:47:56 ID:R3RPRYfs
>>707
残念ながら 上の階の住人および大家に直してもらうことは出来ません。(明治三十二年法律第四十号(失火ノ責任ニ関スル法律)による)
ご自身の火災保険へご相談をしてください。
710無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 20:50:52 ID:J+JFXpVv
>>690さん
ありがとうございます。

TOTOのシングルレバータイプの混合栓の内部のカードリッジが
(レバーを上下させる事により水の流量を調整)
不調との事でした。そのカードリッジに油を差したようです。
カードリッジというか、シリンダーのようになっておりました。
業者の方の説明ですと、混合栓の内部のカードリッジはすぐに
生産中止になるので、混合栓自体の新規取り付けの見積りを
提示されました。

711699:2008/12/14(日) 20:52:28 ID:0qc9kr2r
>>708
そうですか、
つまり損害の方は私の自腹ということになりますね
ありがとうございました
712無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 21:04:22 ID:e/+QBC8A
>>709
寝タバコは重過失に当たり得ると思うが。
直接の文献じゃなくて、人んちのwebページ引きで悪いが、
http://www.asahi-net.or.jp/~Zi3H-KWRZ/law2sikka.html
ここの事例の11番。

>>707
君の火災保険がとりあえず現状復帰してくれて、そちらから上の階の住人
へ訴訟って事もありうるので、とりあえず相談してみたら。

ちなみに、
>上の階の住人は所謂酔っ払いでけんか腰で謝罪にもきません
法的には無問題。
>上の階の大家は自分も被害者だという顔でやっぱり謝罪にも来ません
法的には無問題。
>上の階の大家は先日カイロに旅行に行かれておりました
どこでなにしようが、大家の自由。
相談時に余計な事を言うと、所謂「モンスター○○」扱いされて、
相談にのってくれないかも知れない。
713無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 21:44:18 ID:VfdzFc4O
>>709

ありがとうございました
_| ̄|○

>>712

ご丁寧にありがとうございます
保険屋さんと相談したほうがよさそうですね
事実だけをありのまま伝えるように心がけます
714無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 22:23:49 ID:5R8EtzD/
今からマンションから飛び降りて死ぬ

未練は無いさようなら
715無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 22:33:09 ID:/ogiF1Z5
やめなさい!!!!!!!!!!
親からもらった体を傷つけるな!!
716無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 22:38:25 ID:ObEpaOHE
お伺いいたします。

今考えておりますのが、ある企業が数十年前に作成した機械式の玩具の機構を利用し、
同じように遊べる玩具を作りたいと考えております。
要はコピー品の製造を考えているのですが、これが合法的行為なのかを、お教えください。
現段階で、その玩具に関して分かっていることは以下のとおりです。
また、他に条件を満たせば、コピー品の製造が可能であれば、その条件をお教えください。

・まだ、調べ切れていないのですが、その玩具は、製造後既に40年以上経過。
・既に製造は中止されています。
・作成した企業も既に存在していないと思われます。
・作成したい玩具の、機械的な機構に特許が存在しているのかは分かりません。


大変申し訳ございませんが、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

717716:2008/12/14(日) 22:41:39 ID:ObEpaOHE
追記です。

>・作成した企業も既に存在していないと思われます。

ですが、社名を変えて存続してる場合に問題があるかも、お教えください。

よろしくお願いします。
718無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 22:54:29 ID:rugTC6lZ
あることでトラぶりました。
ほとんど言いがかりです。
必要な経費が、数十万円かかった支払えということでした。

彼の労働に対する経費です。

無視してもいいのでしょうか?
よく聞く話は、裁判所からの呼び出しは無視しては良くない。です。
719無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 23:00:48 ID:R3RPRYfs
>>718
質問の意図が不明
>>3を参照した上でのご質問を
720無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 23:06:29 ID:R3RPRYfs
>>716
製造特許・意匠登録等専門的知識が必要になる質問なので、
特許など専門に取り扱っているリアル弁護士へご相談をされたほうがよろしいかと

特にこれからその商品を製造し利益を得ようとするならば多少の投資は必須かと思うが?
721無責任な名無しさん:2008/12/14(日) 23:26:24 ID:Y+hcFmrg
>>716
たしか
裁判所手続き後
規定された連絡取ろうとする努力を講じて
なお連絡取れない場合に
それに見合うと判断された事前謝罪費みたいな物を
裁判所に預けておいて

なんか言われたばあいに預け金払ってもらい
ゆるしてもらうっていう




そんな感じのがあった気がする
722補足:2008/12/14(日) 23:52:33 ID:Y+hcFmrg
>>721
この場合
著作権の移動じゃなくて
借りたいけど誰にお金払えばいいかわからない時の
やむおえない応急処置って感じだったから

本人でてきて「使わせない」と言われたら
どうする事もできなかった気が
723無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 00:46:03 ID:SGeA13Hm
>>721
あのさ、書き込み見る限り、悪い人じゃないとは思うんだけど、
法律スレなんだから、素人のいい加減な知識に基づくアドバイスは迷惑なだけだよ
724無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 00:53:05 ID:DWz731HD
元カレから脅迫を受けています。まだ何もされていないので今の段階で警察は無理なのは分かっているんですが、絶対に何かを仕掛けてくると思います。
どんな手を使ってくるか分からないのですが今のうちに何か予防対策はできないでしょうか?また、一般的に(?)どんな嫌がらせがあり得ると思いますか?
725無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 01:20:05 ID:+0YTPPko
>>720さんに補足で
製造特許・意匠登録申請をすれば駄目か良の判断はだして貰える。
仮に申請が駄目でもその機構側にコピー製造販売許可を文書にて認可して貰えればOK。
一つ気になるのは「コピー品」と言う語句に問題があると思います。
726無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 01:23:47 ID:+0YTPPko
>>724
「まだ何もされていないので」では「脅迫罪」は成立しませんね。
具体的にどのような「語句使用」及び「行為」の立証条件が必要です。
727無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 01:58:20 ID:5zKZ8hdb

夫が昔の彼女と浮気してるみたいで。
その彼女ってのが離婚した女でずうずうしい人。
相談と称しては、夫を自分の家に呼び出してる。

そこで、私が法に触れない範囲で彼女に圧力をかける方法って
ありますか?
大きなハガキに「うちの主人にちょっかいださないでください。」
と書いて1週間1回ほどポストに投函して届けるのはいいのかな。
脅迫文ならまずいと思うけど、普通の文章を何度も郵便物で
出すのは別に問題ないですよね?
 書留で「うちの夫を誘惑しないで」という内容の手紙を出したんだけど
 差出人が私なので受け取り拒否されて戻ってきてしまいます。
 私からの手紙は絶対に受け取りたくないみたい。
 この場合普通郵便でしかもハガキのほうが読みますよね?
 
728無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 02:17:52 ID:DWz731HD
>>726
724です。
文章は、《お前の人生狂わせてやる》や《覚えておけよ》等のありきたりな感じですが、私の家を知られているし、元カレは会社経営していてお金に余裕があるのでやろうと思えばいろいろできると思うから怖いんです。
さすがに犯罪までは犯さないだろうけど彼の性格上ないとは言い切れません。直接危害を加えてこなくても間接的に何かしてくる場合もあると思うし…。
何かされるまで待つしかないんでしょうか?
729無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 02:20:34 ID:+0YTPPko
>>727
感情的な文章に思えます。
大変失礼な質問をさせて頂きますが、まず、
呼び出す原因とは前妻との間に子供がいるのでしょうか?
そして、「圧力」=「威圧」=「脅迫」へとエスカレートなどはしないで下さい。
郵便物(葉書)でも過度になる場合、相手側かはより「精神的苦痛を伴う」とされ最悪の場合、損害賠償請求を起されかねません。
今一度、冷静になり、「自己の怒りの争点」を見極めては如何でしょうか?。
現夫側が安易に前妻側の要求に応ずる事は貴女側の精神的苦痛を伴う事と思います。
しかしながら、冷静かつ客観的に対応した思考を持たれるのが貴女の的確な判断力を導き出す事と思います。
730無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 02:23:39 ID:5zKZ8hdb
>>729
威圧程度にしておきます・・・・w
ありがとうございました。
731無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 02:25:46 ID:/W8HnM79
>>727
弁護士の所へ行ってください。
732726:2008/12/15(月) 02:27:48 ID:+0YTPPko
>>728
「文章は、《お前の人生狂わせてやる》や《覚えておけよ》等のありきたりな感じですが、私の家を知られているし」

違法性を充分に満たしています。
対策案ですが「内容証明」にて貴女の心情や今後の対応策を示す必要がありと判断出来ます。

733無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 02:47:21 ID:DWz731HD
>>732
元彼の今の住所は知らないんです。説明が足りなくてすみません。
脅迫メールだけじゃ警察は動いてくれませんよね?
734無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 02:59:59 ID:Y/kPgViE
名誉毀損罪も侮辱罪も、「公然と」という条件が必要らしいですが、
二人きりの状況での話しなら、
いくらバカにしたり挑発したりしても罪に問われないという事ですか?
735無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 03:07:01 ID:+0YTPPko
>>726
警察が職務行使に移行すののは残念ながら「事実行為の確認」のみです。
その前提以下では「三級公務員」としての職務しか行わないのが現実です。
ですから、対応策はメールは全部削除せず保護メールとし「必ず全て」て残す事と、
「内容証明」を相手側へ送る事です。
警察へ相談へ赴くならば、対応した警察側所属部署及び日時、氏名を隠し録音するべきです。

警察官とは「事件成立、と判断される以前」では「公務員」なのです。
尚、相談をしの赴いた際、密室状態の場合、違法であり扱う気が無いと断定して良いです。
736無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 03:13:50 ID:+0YTPPko
>>734
「公然」で無くとも成立する場合が多々あります。
737無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 03:18:40 ID:+0YTPPko
今日はもう寝ますので後は他の方が宜しく御願いします。

            ↓
738無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 03:37:05 ID:DWz731HD
>>735
いろいろ詳しくありがとうございます。メールは全て保護して残してあります。またメールが来るようなら弁護士さんに相談に行く事にします。警察はあまりあてにならなそうなので。。ありがとうございました。おやすみなさい。
739無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 05:40:30 ID:Y/kPgViE
>>736
ありがとうございます。
具体例と知っていたら、教えてくれませんか?他の参考HPのアドレスでも構いません。

トラブル相手(非は向こうにある)の代理の人、
その方と二人で話している時に、
いくつか侮辱と受け取れる言葉を言われました。録音もあります。
場合に寄っては訴えようかと思っています。
740無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 06:36:21 ID:o/1mh5ya
>>724 >>728
トラブルの原因が定かじゃないので、確実な回答となりませんが、
1日に何度もしつこくメールをしてくる場合や、頻繁にメールなどをしてくる場合
まずは警察へ、ストーカー被害にあっていると相談されることをお奨めいたします。

今どの警察でもストーカー被害の相談窓口を設けていると思います。警察の判断で、相手方に警告など
与えてもらえることがあります。  ご参考までに
741716:2008/12/15(月) 07:41:56 ID:Z60ldAcH
716です。
>>720
>>725
ありがとうございます。

コピー品という表現がまずかったですね。
自分が言った。コピー品は、正確な表現をすれば、

完全なるコピーでなく、(全く同じものを作りたい)というわけでなく、
ボタンを押すと、ギアやカム、アームなどが連動して駆動して、ドアが開くと
言ったような機構のみのコピーで、その他の部分はオリジナルで作成しようと
考えております。

742無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 08:04:02 ID:70p31QXp
嫁が男を作り離婚したいとのこと。
過去に嫁がしてきたこと。
経歴等、嫁が相手に知られたくないことを
嫁の不倫相手に話した場合名誉毀損になりますか?
743無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 08:12:46 ID:70p31QXp
もう1つ質問です。
今の彼女は夫と離婚裁判中です。
彼女と別れ話をしたら、このままで終わると思うな!
今の職場で働けないようにしてやる、と言われ
友達に、ありもしないことをメールで送信してやるとか
職場に自分が浮気したことを紙で貼りつけてやるとか
警察に相談しても無意味ですか?
彼女は、自分のために、リスクを背負って借金、裁判中です。
法的なアドバイスお願いします。
744無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 09:59:51 ID:z3r/br4X
>>742-743
なんというクズ男
745無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 10:45:36 ID:DWz731HD
>>740
軽くストーカーですね…。毎日じゃないけど電話やメールが来ます。今まではほぼ無視してたんですけどしつこいから、彼氏ができたからもう連絡してこないで!と言ったら脅迫が始まりました。
着信拒否とかはしない方がいいですよね?逆上しそうですよね?
746無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 11:45:12 ID:nl25ZgA/
>>745
ストーカー規制法を利用するべし。
所轄警察署に相談をしておくこと。(記録を残すことに意義がある)
警察より警告が行われた場合、90%のケースでその後のストーカー行為がなくなっている。
脅迫があるならなおさら。
747無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 11:49:59 ID:eNhsNYG3
相談があります。
派遣で知り合った子がいます。
その後、僕は辞めて、彼女も辞めて会うようになりました。
それから半年後、彼女から部屋を引っ越したという話をされて
板橋と新宿と迷ったけど板橋の方に決めたという事で
不動産のコピーをくれました。
それからすぐなんですが彼女から家賃代が払えないという事で
貸すようになりました・・
まあ好きというのもありなかなか断れず
でも、返すと言いながら返してくれないし
半年ですが金額も42万になってたので
借用書を書いてほしいといったんですが
それから連絡が取れなくなりました・・
前に引っ越したというコピーを見たら
マンション名と所在地が書いてあって
301に住んでいるといってたので
行ってみたのですが、301には工務店で・・
彼女は住んでいなかったです
これって法律的には詐欺にはならないのでしょうか?
748ばぶう:2008/12/15(月) 12:41:27 ID:8DPtrQl2
>747 詐欺罪。
749ばぶう:2008/12/15(月) 13:02:11 ID:8DPtrQl2
>700 その裁判とは
東京地方裁判所 平成18年1ワ第3706号平成19年1月31日判決か?
750無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 13:32:47 ID:9LsjswE0
>>747
当初から返すつもりもないのに借りたのであれば詐欺罪にあたります。
ただし詐欺罪は立証の難しい犯罪であり、現実に刑事的責任を追及できるかは別問題です。

民事では、例え借用書がなくてもお金を返してもらうことはできます。
ただ、これも相手の所在が不明では現実問題として厳しいといえそうです。

一応、警察に相談に行ってみたらどうですか?
751無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 13:39:56 ID:9LsjswE0
>>742
民事上は違法の可能性があります。
そうすると損害賠償請求されたり、離婚にあたってあなたに不利益になるかもしれません

>>743
脅迫罪や強要罪、名誉毀損罪などにあたる可能性がありますから、程度によっては
警察に相談しても意味がないとはいえません。

そもそもあなたの場合は、色々複雑な事情がありそうですから、
とりあえず弁護士に相談してから事を進めた方がいいと思いますよ。
752無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 13:47:19 ID:9LsjswE0
>>739
刑事責任としての名誉毀損や侮辱罪をいっているのであれば、「公然」の要件は必ず必要です。
なぜなら外部的な名誉が保護法益だからです。
「公然」の理解には諸説ありますが、いずれにしろ2人きりでは難しいです。

一方、民事上のことを言っているのであれば、2人きりであっても不法行為として責任追及できる可能性はあります。
しかし、一般論としていえば、単なる口げんか程度のもののみを原因として現実の法的救済を求めるのは難しいように思います。
753無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 13:59:39 ID:QrhuTI1e
【何についての質問】
夫の不貞行為の清算に関して、相手の恋人が介入してくる権利はあるのか。

【登場人物整理】


A子さん:夫の不貞相手(夫が妻帯者だということは以前から知っていた)
Bさん:A子さんの恋人(A子さんは「Bさんと別れたい」「同棲を解消した」と夫に話していた)

【何をされた・何をした】
BさんがA子さんの浮気に気付いて、夫に連絡をしてきました。
夫はA子さんとの関係を終わらせ、私とやり直したいと言うので
私としてはA子さんと夫に誓約書を書いてもらい、この件はおさめようと考えていました。
A子さんも納得し、Bさんと婚約するつもりだと言ってきたそうです。

ただ、Bさんが弁護士を雇ったようだとか、私がA子さんに慰謝料を請求した場合、
Bさんが夫に慰謝料を請求して相殺しようとしているようだとA子さんが夫に連絡してきました。
(真偽は定かではないし、Bさんに言わされている可能性もあります)

また、誓約書を書いてもらうにあたり、A子さんと夫がやり取りをして場所やメンバーを決めていたのですが、
A子さんが段々と強気な態度に出てくるようになり、話が進まなくなってしまいました。
A子さんはBさんを盾にし、私からの要求(誓約書)や慰謝料請求を拒否しようと画策しているように思えます。
  
【何をしたい】
Bさんには何の権限もなくA子さんの盾になれないことを確認し、介入を拒否したい。

今回の件において、加害者は夫とA子さん、被害者が私のみという認識なので
Bさんが介入してくるのはおかしいのではないでしょうか?
また、Bさんには法的に慰謝料を請求したりする権利はないと思うのですが、
弁護士を雇うことにより、無理矢理に権利を発生させたりすることは可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。
754無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 14:28:52 ID:9LsjswE0
>>753
結論を一般的に言えば、あなたが一番有利な立場にいます。

AさんBさんが夫婦に準じるような関係にある、あるいは婚約しているような場合には、
法的に保護されるといえます。
そうすると、Aさんと不貞行為に及んだあなたの夫は、Bさんに対して法的責任を負う可能性があるといえます。

ただしこのような場合でも、権利として一番強いのは法律上の妻であるあなたの立場だと思われます。
そうすると慰謝料等の額も当然ながら、あなたに対してが一番大きくなります。

ただ、不倫に至った経緯によっては、あなたの夫の違法性が強い場合などは結論が別にはなりえます。

あなたが夫と(Aさん)に対して責任追求するのに、Bさんは関係ありません。
一方、Bさんが夫と(Aさん)に対して責任追及するのに、あなたは関係できません。

心配であれば、弁護士に相談にいくのが一番いいと思いますよ。
755無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 16:04:08 ID:jW75izep
>>753
753がA子に慰謝料請求した場合、不真正連帯債務として753の夫にA子から1/2の負担を求められ得る。
婚姻期間によるが200-300万円程度が相場と思われる。(離婚しないなら50-100万円程度か)
BはA子と現状婚約していないということであるので753の夫に対して慰謝料請求はできない。
婚約中の不貞行為に対する慰謝料と婚姻関係にある一方の不貞行為に対する慰謝料では重みが違う。
相殺することは不可能だろう。

753の認識に問題はない。(説明の通りであるならば)
756無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 16:48:18 ID:RTBJkyhD
私の父と母方の父が家の中で仲が悪く喧嘩をしています。
そこで押し合うようなとっくみあいになり(パンチやキックのような
はっきりした暴力はなし)父が(私の)祖父の頬を張り手みたいな
形で頬を叩いてしまいました。
頬が赤くなり治療に1週間かかったそうです。
祖父が私の父を訴えた場合、傷害罪が成立するのでしょうか?
祖父は被害届を警察に出し訴えるそうです。
757無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 17:08:16 ID:+g2RxpaW
>>749
違うんじゃない?

758756:2008/12/15(月) 17:19:04 ID:RTBJkyhD
刑事で罰金数十万円+前科はわかるのですが、
民事の場合治療に1万円かかったすればいくらの慰謝料を請求され
いくらぐらいが判例としての相場ですか?
759無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 17:42:41 ID:me4NhB7V
勤める会社の事務所内の金庫へ他人が直し忘れた現金が放置してありました。それをその事務所内の別の場所に隠して見付かったような場合には窃盗罪になりますか?ちなみに自分の物にしようという意思は無いようです。罰するとすれば何罪に該当しますか?
760無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 17:58:31 ID:I8d//Ocj
>>756
喧嘩の状況による。
一応傷害罪が成立するけど,不起訴になるだろう。
民事では,過失相殺もあるし,せいぜい治療費1万+慰謝料1万くらいでは。
761無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 17:59:06 ID:I8d//Ocj
>759
金庫内にあるなら放置ではなくしまってあるのでしょう。
何のために隠すの?
762753:2008/12/15(月) 18:07:24 ID:QrhuTI1e
回答ありがとうございました。

>>754
この場合、Bさんが夫に対して責任追及するのに私が関係できるかということではなく、
Bさんは夫に責任追及できる権利があるかどうかという質問です。
Bさんが夫に責任追及できるのは、あくまでA子さんとBさんが婚姻関係・婚約関係にあった場合のみですよね。
そして、もし不貞前に婚約していたとしても夫はそれを知らなかった(嘘をつかれていた)ということで、
有効にはならないと思うのですが。

>>755
私の聞いている限りでは、説明の通りです。
私はA子さんに対してBさんの介入を止めさせるように言うことはできるのでしょうか?
また、A子さんに「あなたに私の提案を拒否する権利はありません」といったようなことを
言っても良いのでしょうか?
763無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 18:12:11 ID:I8d//Ocj
>>762
AさんとBさんは婚姻も婚約もしていないとしても
元々同棲していたんだよね。
関係によっては内縁関係が成立している可能性もあるので
それならBさんが夫に対して慰謝料請求できる可能性もありうる。

>私はA子さんに対してBさんの介入を止めさせるように言うことはできるのでしょうか?
あなたがいうことはできるけど,実際にBが介入してくるのを止めることはできない。
夫とBの問題だし。
>また、A子さんに「あなたに私の提案を拒否する権利はありません」といったようなことを
言ってもいいけど,Aがあなたの請求額を呑むかとか,誓約書を書くかは別問題。
764無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 18:42:44 ID:jW75izep
>>762
A子と762の夫の件についてBがA子と762の夫に対して慰謝料請求するのはBの自由だが
762に対してAまたはBがBによる慰謝料請求事件への関与を要求するのは筋違いと言うのが妥当。
あくまで762としてはA子と762の夫による762に対する不貞行為に対する慰謝料請求事件について
のみ示談交渉していると伝えればよいでしょう。
ちなみに、A子は762からの提案を拒否することは可能。
もちろんA子が提案を拒否した場合、762は地方裁判所に提訴すればよい。
765無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 18:48:23 ID:RTBJkyhD
>>760
祖父が絶対に許さないとして被害届を撤回しなかった場合も
不起訴になる可能性はあるのでしょうか?
766無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 18:49:17 ID:I8d//Ocj
>>765
とくに前科前歴がなければ,家族間のもめ事だし
不起訴になる確率99%だね。
767756:2008/12/15(月) 19:01:28 ID:RTBJkyhD
>>766
ありがとうございました。
家でのもめ事が原因で父が前科持ちになったら家族親戚の勤め先
就職に影響が出るかもと心配していました。
768無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 19:05:42 ID:me4NhB7V
>>761
文章に問題有りでした。
金庫に直すべき現金が金庫ではなく普通に事務所内に放置してたみたいです。
769無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 19:10:48 ID:EAByxmqk
金庫に「直す」って初めて聞いた
770無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 19:11:02 ID:rDoiUKq8
今回、初めて検察庁(区検)に行くんですが、検事さんって怖いんですか〜?
771753:2008/12/15(月) 19:18:40 ID:QrhuTI1e
回答、ありがとうございました。

>>762
元々、同棲はしていましたが別れたくて同棲を解消したということで、内縁関係はないものと考えておりました。
婚姻関係であっても破綻状態にある場合は不貞行為とみなされないと聞いていたので。

>>762
確かに私がA子さんやBさんの行動を制限するのは難しいですよね。
A子さんが突っぱねなければ、簡単な誓約書だけで終わらせようと思ってたのに。
提訴となると面倒ですね。
772無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 19:44:40 ID:RywdymWr
>>769
「直す」っていうのは、「片付ける」の意味で関西の方では使うよね。
773無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 19:46:55 ID:rDdKxKQt
>>770
怖いいかは個人差があるので一概には。
ただ、その検事が調書を作成する際、勝手に事件を想像して調書を作成し
当事者が納得しなければ、何時間も拘束して検察有利な調書を作成する傾向があります。
774無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 19:51:46 ID:N7NIDog7
相談させて下さい。
現在、家族経営で店舗を運営しています。
12月、1月と繁忙期の為人手が足りません。
ですがタイミングよく「12月〜1月までバイトさせてください」という人が現れました。
今まで家族意外人を雇い入れたことがないのでどうすればいいかわかりません。
短期なので商工会などには相談せず、自分の所得から給与を支払おうと思っています。
この方法は可能でしょうか?
通常、人を雇う場合どこにどういった届け出をするのでしょうか?
775無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 19:56:41 ID:I8d//Ocj
>>768
で隠す目的は何?業務妨害に当たる可能性あり。

>>770
証人としていくか,被疑者としていくかによる。
776無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 20:13:03 ID:Z3BSjxRN
>>774
特に届け出は必要ないと思いますよ。
ただ、バイトやパートだとしても週間労働時間数によっては各種保険関係
の手続きが必要となりますし、源泉取得税の徴収も必要です。
777無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 20:39:55 ID:A46FaT87
すみません。教えてください。
最近は2ちゃんねるなどの掲示板で悪質な書き込み(犯罪予告など)を
すると、情報開示されて書き込みを行った人物の特定がなされています。
たとえば、犯罪予告などではない悪質な書き込みも、すぐに情報開示されるのでしょうか?
たとえ情報開示をしたいと感じた人間が弁護士に掛け合っても、警察や
裁判所が「情報開示するに値しない」と判断した場合には(そのような場合が
あるかどうかも知らないのですが)結局情報開示がなされない場合もあるのでしょうか?
あるいは、その前の段階で弁護士が「これは情報開示請求してもおそらく
棄却されるから、請求するだけ無駄ですよ」と依頼者に言うこともあるのでしょうか?
778無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 20:41:39 ID:N7NIDog7
>>776
レスありがとうございます。
週2回の1日6時間労働なので保険関係は大丈夫かと思います。
もし、源泉徴収票を下さいとなった場合にはどのように対象すればいいのでしょうか?
779無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 20:42:49 ID:S+F3Ny9z
>>778
法律相談じゃねーぞ
780無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 20:44:56 ID:eNhsNYG3
>>747 です。
夕方に警察の生活安全課に行きましたら
証拠があればみたいな言い方をされたのですが
今年の初めに相手の口座に振り込んだのと
貸して欲しいというメールがあります。
後その彼女から渡された嘘の不動産用のコピーも
持っていますが
これは証拠になるのでしょうか?
警察は、生活安全課の判断では
嘘の引越し先を事前に教えて
その後に家賃代を継続して貸してもらったのならば
詐欺の可能性が高いという事で
次は刑事課にて相談するように言われました
781無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 20:49:06 ID:A46FaT87
>>779すみません。
知りたいと思ったので・・・
782無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 20:49:44 ID:A46FaT87
あっすみません
勘違いしてました
783ばぶう:2008/12/15(月) 21:59:50 ID:8DPtrQl2
>780 証拠になりそうなものは残らず警察に持って行け。
 ここでなるならないの判断は、まだ意味ない。
784無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 22:34:41 ID:y4YCytKI
突然ですが質問させてください。
web上や漢和辞典で検索しても漢字の読みがわかりません。

自分は今まで「思科する」を「しかする」と読んでいましたが違うんでしょうか。
意味は「思われる」「推察される」程度に捉えてたんですが、肝心の読みが気になってしようがありません。
よろしくお願いします。

刑事訴訟法第189条2項「司法警察職員は、犯罪があると思科するときは〜」の一文は思料の誤字なんでしょうか。
それともこれも「しりょう」の読みでいいのでしょうか?

コピペで申し訳ない・・・。
785無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 22:39:08 ID:eBoR6mJ+
お前なごむなぁw
786無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 22:45:18 ID:I8d//Ocj
>784
質問前段:「しりょう」
質問後段:思料の誤字
普通に言葉として変換されるけど。
787無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 22:57:34 ID:Z3BSjxRN
>>778
帳簿上は「給与」として計上し給与所得としての源泉徴収を行い
普通に税務署に納めれば良いです。
源泉徴収票は税務署に行けばいくらでも貰えますので給与を支払った
年の年末にでもそれに書き込んで渡せば良いです。
#家族の専従者がいるんだからもちろんご存じですよね?

少し面倒だと思いますが、バイトの諸税金をあなたが負担する事は無いですし
色々な法律に引っかかる可能性が高いのでちゃんと「給与」と言う形で処理
した方が良いでしょう。

ちなみに、「家族」であっても「専従者給与」を払っている限り源泉しなきゃ駄目ですよ。
なんで、源泉徴収票を求められたらどうしましょ?って質問になるのかが私には
全然理解出来ません。
788無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 23:05:28 ID:y4YCytKI
>>786 レスどうもです。
789無責任な名無しさん:2008/12/15(月) 23:54:28 ID:fCaq3rSk
>>766
法律上は傷害罪(非親告罪)なのに傷害の罪にならないのはなぜですか?
警察は法律をねじ曲げることができるのですか?
790無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 00:12:06 ID:NkNP665+
仮定の話ですが相談です。

私は現在田舎のしきたりの厳しい家に嫁いでいます。
実家の母(継母です)とは昔から折り合いが悪い
ほとんど憎悪しあっています。
この前、その母から手紙が来て私へのいろんな
悪口やらおまえには迷惑かけられたとかいろいろ書いてあって
最後に私がしんでも葬儀にはお前を呼ばないように
遺言しておくからそのつもりでいるように、とあったんです。
これってもし本当にそうされたら、夫の親の手前
私の立場が無くなるんです。しきたりにうるさい家だから。
この場合、これが現実になったとして
実家の継母の葬儀の喪主は兄になると思うんですが
兄を訴えることって出来ますか?
呼ばれなかった精神的苦痛として。それとも亡くなった本人が
私をのぞいて葬儀をするようにと遺言しているので無理ですか?
継母のことは嫌いだけど、夫の親族に恥書きたくないので
どうしても呼んでほしいんですが・・・。
791無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 00:14:26 ID:WW/R2g/Z
>>789
訴訟経済や立証の難易、犯人の情況、犯罪の軽重、更生の可能性など
総合的な事情によって実体法上は罪としうるときであっても刑事訴追
しないことが認められています。

詳しくは、起訴便宜主義、起訴猶予で調べてください。

本屋で犯罪白書を見てみればわかりますが、
重大事件であってもこのような処置がとられる場合があります。

まして、家庭内のケンカの場合は推して知るべしです。
792無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 00:21:54 ID:KWPrUhC9
不動産、借金、相殺について

今年初めに父親の借金が原因で家を追い出されました。
最終的に抵当権をまとめた不動産屋に何度も退去を迫られ、
父親がまともに動かなかったので私が家族をまとめて退去することになりました。
その際の引っ越し費用を公正証書を作った借金のことで相談です。

公正証書:額面200万、実際の借入額が170万、利子無し、延滞利子18%
差額の30万は、それ以前に父親が不動産屋から借り返さなかった分だそうです。
借り入れる時に、引き渡す家の火災保険の還付金が振り込まれる口座(父親名義)を不動産屋の目の前で作らされ、
それと引き替えるような状況で引越代金の借入を行いました。

火災保険の還付金は70万ちょい、競売取り下げ料、不動産取得税減額への協力で最大200万ほど見込まれていた為
その半分を取って、念書で「第三者への売却に協力した場合は100万円を支払う約束をした」という文言が入りました。
(今現在、物件は売出中ですが買い手は見つかっていない模様)

それから9ヶ月が経ち、現在は取り決めされた通りに75万円まで返済しました。
自分は現在、社会的な保障の無い不安定な職業でギリギリ生計を立てていて、家賃や家族の生活費を考えると苦しい状況です。
当時、退去を迫られる際に何度も「(転売時の不動産取得税や、競売取り下げ料で)こちらからも退去にかかる費用は協力する」「相殺する」
という話を聞かされていたので、100万円までの返済で終わるというように考えていた面がありました。

ここで相談なのですが、公正証書のある手前、自分に不利な状況なのは認識しています。
公正証書では単に私が不動産屋に債務を負っているだけです。
ただ、借金と同時に渡した銀行口座(火災保険の70万)の扱いと、念書での100万円の支払い約束(相殺約束)はどの程度有効なものなのか

例えば100万円まで返してから、あとは相殺ということで返済を拒むと、公正証書があるので強制執行される可能性があるのでしょうが
上に書いた火災保険のこと、相殺のこと、引越前の口約束のことなど、訴えたい気持ちはあります。
こちらの言い分は全く通じないのでしょうか。

法的な見解と、盾に出来る法律が少しでも有ればと、ここの皆さんのご意見を伺いたいのですが、よろしくお願いします。
793無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 00:26:35 ID:NkNP665+
>>790です。
解決しましたw
本人が希望した場合は、葬儀に私が呼ばれなくても
仕方ないそうです。
継母へ考えを改めるように嘆願しに行きます。
794無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 00:42:26 ID:VXQQZ91s
>>790
遺言なんか無くたって
喪主の気持ちひとつでどうにでもなる。
文句などいえないよ。
呼ばれたければ喪主に嫌われないようにしたほうが賢明。
795無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 00:57:04 ID:Ck7Ag5jZ
携帯の料金について相談です。
ホントに私が馬鹿だったんですが、

彼氏から
「携帯が壊れて、修理するとお金がかかるから、
私名義で携帯を1台買って欲しい。
最初の月は、A(私)の口座からお金が引き落とされるけど、
次の月からは、名義をオレにするから!」

といわれ、信じて携帯を買ってしまいました。
しかし、変更したと思っていたら次の月も請求が私に来たので、
彼氏に聞くと
「名義変更したけど出来てなかったのかな」
と言われ、そのまま名義を変更してくれず3ヶ月。
いまだに私名義です。
お金も3ヶ月滞納されています。

これはお金を法的に返してもらえるのでしょうか。

文章がヘタでわかりにくくてすいません。
796無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 01:01:13 ID:y8d8tLWX
法的には返してもらえるだろうが、返す気がないヤツからカネを取るのは手間暇かかる。
797無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 01:11:21 ID:Ck7Ag5jZ
>>796
ありがとうございます

返すと言った日に、仕事が忙しいとかでドタキャンをくらったり
いまお金をそんなに持っていない、と言われて、
ずるずる3ヶ月経ってしまいました…

とりあえず「12月17日(木)までに全額返します。●●(彼氏名前)印鑑」
って一筆昨日書いてもらったんですが、
いまよく見たら、わざとか本気か分からないですけど
曜日と日にちが間違ってるんですが、これじゃ書いてもらった意味ないですか…?
798無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 01:19:17 ID:U/7aVbKV
>>795
その彼に対しては、当然に携帯の使用料を返還すうよう請求できる権利があります。
ただ、相手が任意に応じない場合にどうやって実現するかという問題はあります。

夫婦や親子くらいの深い関係がないのであれば安易に名義貸しはしないほうがいいですよ。
電話会社に対しては、彼がいくら使おうと、全額あなたが支払いをしなければなりません。
それを覚悟して貸すべきなのです。

それと名義変更は彼一人ではできませんよ。あなたと二人でいくか、委任状が必要です。
そこで、二人であらためてショップにいくか、彼の委任状をもらってあなたが手続きすべきです。
もし拒むようならば、解約してしまったほうがいいかもしれませんよ。
799無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 01:21:39 ID:U/7aVbKV
>>797
それくらいの些細な間違いなら問題ないです。
要は今年の12月17日までに返済するという意味が確認できればいいのです。
800無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 01:28:00 ID:W/uhCb+z
使用料請求よりも、その携帯何に使われてるかわからんし解約したほうがいいね。
801無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 01:33:05 ID:U/7aVbKV
>>792
基本的に契約は口約束だけで成立します。
契約書を作ったり、公正証書にするのは、これを証明するのを容易にするためです。

したがって、あなたのいう火災保険のこと、相殺のこと、引越前の口約束のことなどは
法的に意味のないことではありません。
ただ、これらの事実はあなたが証明しなければならないので注意が必要です。

あなたの場合は、問題が複雑そうですし額も大きいので今後のことも含めて
一度弁護士に相談したほうがいいですよ。
802無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 01:35:25 ID:Ck7Ag5jZ
>>798
はい…私の考えが甘かったです…
態度としては、「オレとしては返すつもりはあるんだけど都合がつかないんだよね」という感じです。
なので一筆書かせたときは、そこまでしなきゃいけないの?と逆切れ気味。

名義変更については
昨日、彼の運転免許と委任状を持って、名義変更しに行ったんですが、
どうやら彼はこの携帯会社だけでなく他社の携帯代も未納のままらしく
その未納の分を支払わなければ、彼に名義変更はできないと言われました…
連絡することが出来なくなるので、その時は解約しなかったのですが、
いま改めて考えると実家の番号は知っているので、やっぱり明日解約します

相談にのって頂いてありがとうございました。
がんばって返してもらいます。
803無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 01:39:12 ID:U/7aVbKV
>>790
故人の意思に反して葬儀に出席する法的権利があるかどうかは難しいと思いますが、
どうしてもというなら弁護士に相談してみたらどうでしょうか?

なおこのようなことを含めて、これまでに相当悪質な嫌がらせをうけているというのであれば、
継母に対して慰謝料等を請求できる可能性がありますし、継母が亡くなった場合には、
その相続人(兄など)に請求できる可能性があります。
804無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 01:40:17 ID:KWPrUhC9
>>801
ありがとうございます。
正直、弁護士に相談するには額が中途半端な気がして、迷っていました。
金銭関係に明るい人や弁護士さんに一度相談してみようと思います。
805無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 01:45:03 ID:U/7aVbKV
>>802
それはいわゆるブラックリストにのっていると思われるので危険ですよ。

別に悪気はなくとも、お金にルーズな人はいます。
金銭感覚のズレは人間関係を壊しますから、あなたがしっかりしてあげてください。
806無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 01:49:54 ID:U/7aVbKV
>>804
額が中途半端といっても200万円は安いお金ではないですし、
不動産の問題もからんでいるので、本当は出ていかざるをえない状況に
なった段階で相談に行ったほうが良かったくらいですよ。

金銭的に苦しいのでしたら、無料のものを利用するとか、
法テラスなどにあたってみてください。
807無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 02:28:30 ID:RcoTmzq/
>>805
名義変更出来ないことが分かってから
彼氏から元カレになりました…


夜遅くまで、ありがとうございます
808無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 02:59:58 ID:KWPrUhC9
>>806
こちらも夜中までありがとうございます。
幸いにしてストックは人並みにあるのですが、
フローのほうが今年通じて赤字になっていて本当に余裕がない・・。

引越の際にはかなり家族の中でも修羅場が続いていて
また父親が不動産屋に迷惑をかけたという思いがあったので
引越を優先してしまっていました。今から考えると腰を据えて
父親と自分を切り離してしっかり交渉しておけばよかったのですね。
809無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 04:03:02 ID:eYrbRom3
479 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2008/12/16(火) 01:42:02 ID:O2muBBgJ0
まぁ暴言だって。イヤだわ〜
まだ出来立てのチームのくせに謙虚じゃないわね〜
●岡FCみたく、相模原FCにもそのうちやくざが入り込むんじゃないかしら?

480 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sgae] 投稿日:2008/12/16(火) 03:34:41 ID:Gn59nKoNO
既に絡んでるんじゃない
スポンサー見れば‥


↑上記の書き込みにおいて、相模原FCが480の書き込みを見て法的処置を行う場合
どのような罪状が成立しますか?民事の名誉毀損のみですか?
810無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 04:26:50 ID:yKpiRqh3
【名前欄】
鈴木
【何についての質問】
不当解雇?についての質問です。
【登場人物整理】
私・店主
【いつ・何処で】
バイト先で先ほど
【何をされた・何をした】
バイトしていた喫茶店で、今日の勤務を終えるときに本日一杯で
来なくていいと言われました。

10月半ばから友人の紹介でバイトを始めたゲーム賭博喫茶店の店主に
いきなり言い渡されました。
店主は1月半ほど入院していたのですが今日退院し、明日からまた
店主がお店に出勤する事と、最近お店が暇だと言う事を理由にしていました。
閉店前の清掃時に店主がやってきて、いきなり言われたので
わかりましたとしか言わなかったのですが
どう考えても腑に落ちません。

面接時に病気の為に10月半ばから1月半ほど入院するのは聞いていましたが
その入院の間だけの採用とは言われておらず、この喫茶店にバイトが決まったために
それまでバイトしていたところを辞めてまでこちらにバイトを決めたので
明日からの生活に困ってしまいます。


【何をしたい】
雇用契約書などはありませんが、1月分のバイト代を請求する事は出来るでしょうか?
請求出来ないとしたら、なにか他に出来ることはあるでしょうか?

よろしくお願いします。
811無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 04:50:24 ID:bpCq5nAP
>>810
解雇予告手当てとして30日分の賃金は請求できるし、
不当解雇として、解雇の無効を争うこともできる。
812無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 05:16:47 ID:z1zoYZIf
テンプレの商法のスレが落ちているようなのでこちらで質問させていただきます。
知人から山奥の土地を借りて生き物の飼育、販売をしようと思っています。
山に生息している生き物(天然記念物ではない)を採取、繁殖させ、販売する事は違法なのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
813無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 06:14:13 ID:CB7H9R0J
>>631
ありがとうございます。
髪の毛を引っ張ったら殴られました。
最近相手は、懲役1年6ヶ月の執行猶予3年の判決がおりました。
殴られた後に、私は蹴ったり叩いたりしました。
診断書はありません。
この場合、私も示談しないとまずいですか?
814無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 06:23:36 ID:6j0dE08D
スレ違いかもしれませんが質問です
個人事業主で会社と契約してました

都合で辞める事に決め最後の金の振り込みの前に会社いわく〇〇君いなくなった後これから何があるかわからんから金を〇〇%担保にするとのこと

勿論何もなければ担保分を〇日に返すとのこと入金日勝手に金を多めにひかれる
〇日にちかづき会社に連絡 〇日に残り金振り込んで伝える
契約書結ばないと金振り込めない会社名かわったんでとのこと・・・
このことについて新しく契約書をかわす必要性があるか どうか?
しかも新しい契約書をみると条件が会社の都合のいいようにさがっている
当初の会社名だけではなく時期も1年前にさかのぼってかわっている
当初の予定通り残りの金が入金されればいいのですが
アドバイス等お願いします
815無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 06:32:33 ID:lQY9n/7u
>>752
>>739です。ありがとうござます。

刑事上、民事上の違いがあまりわかっていません。警察が関わるか位?
口げんかというか、相手の非を正当化する為に、
私の人格や病(うつを抱えています)を否定する言動をされた事に憤り覚えています。
816無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 07:26:46 ID:CYD2UaeL
>>812
一概に違法とは言えないけど、鳥獣保護法など関連法令は確認して
行政上の許可が必要な場合はきちんと許可を取ってねw
少なくとも動物取扱業の登録は必要
817無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 08:32:32 ID:R7fx9UXo
埼玉県の三郷市で今年8月県発注の公共工事を巡り談合が行われたとし十数社が指名停止処分を受けたが一ヶ月もしないうちに再び公共工事を行ってるのは?
818無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 08:41:31 ID:laMroTDF
指名停止処分受けたところが受注したなら
もう停止が終わったんだろ
819無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 08:46:24 ID:T9uZBS3T
指名停止処分前に受注した工事とかじゃないの?

あと、指名停止は国・県・市、独立行政法人など、
発注主体が個別にするものだから、全部指名停止に
なったかどうかわからないし。
820無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 09:10:52 ID:oiwHnlHA
>>807
携帯3か月分の代金で(いくらか知らないけど)
彼の本性がわかって良かったじゃん
金だろうが女だろうがルーズな奴は一生治らないよ
さっさと見切りをつけて正解
821無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 10:40:47 ID:f2/sDwgr
区検と地検ってどのように使い分けされてるんですか?
822無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 11:10:06 ID:ho/O+zDL
県の弁護士会の有料法律相談に行きました。
トントン拍子でその日担当していただいた弁護士に委任する事になりました。
弁護士会では基本的に初回に担当した弁護士が受け持つという規則が
あるのでしょうか。

ちなみに私が持っている資料(証拠)がかなり強力なものだったようで、
弁護士の方から引き受けたいと気持ちが伝わってきました。
823無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 11:16:10 ID:PIqI7/Gp
>>821
区検⇔簡裁
地検⇔地裁
824てり:2008/12/16(火) 11:41:01 ID:7rK/0L5i
質問させていただきます。

【何についての質問】
会社の退職にまつわる質問です

【登場人物整理】
私 支社長 別の上司 後輩

【何をされた・何をした】
最近、勤めていた会社(地方支社です)を退職しました。正確に言うと退職勧告に従いました。勧告の理由は支
社長によれば、営業成績不振によるものです。成績は人並みでしたが、同業の前勤務先での実績に届かず、期
待に応えていないとのことでした。支社長の言を要約するには、本社よりの通告で庇い続けたが限界だとの事で
した。1ヶ月ほど考えた後、退職届は書かない事、理由をちゃんと会社都合にしてもらうことを条件に退職しました。
この間、私は本社との連絡はとっていません。退職後2ヶ月ほどして、後輩より連絡が入りました。その内容は、

 ・本社の経営陣と話す機会が有った。私の退職に納得がいっていなかったようで、質問を入れたところ、退職理由
  が私よりの申し出ということになっており、本社より退職勧告をした事実は無いそうだ。そもそも、成績不振で退
  職勧告などすることは無いと言っている。
 ・支社長が本社に内緒で独断で私を切ることを、別の上司に話していた。別の上司は逆らいきれなかった
  云々の話も最近聞いた。
 ・どうやら支社長が嘘をついて、先輩(私)を退職に追い込んだみたいだ。

支社長とは業務上で特にトラブルになったりすることも無かったのですが、相当私のことを嫌っていたそうです。
後輩の考えでは、退職届等も勝手に書いて本社に出したのではないか?との事でした。

【何をしたい】
それほど大きな会社ではありませんので、会社の経営陣(社長含む)への直接電話は不可能では有りません。
釈然としないので、一度電話をしてみようかと思っています。その上で、上記のことが事実と確認が取れた場合
ですが、支社長への責任追及をしたいと思っています。法的に賠償請求などは可能なのでしょうか?

ご意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
825812:2008/12/16(火) 11:43:28 ID:z1zoYZIf
>>816
ありがとうございます。
826ばぶう:2008/12/16(火) 12:33:32 ID:eCUKis25
>809 名誉棄損罪が問擬。
827ばぶう:2008/12/16(火) 12:47:57 ID:eCUKis25
>822 無。
>824 弁護士へ。
828無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 12:57:34 ID:PL1M0G9P
>>826民事?刑事?
829無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 13:29:24 ID:CB7H9R0J
>>813お願いします。m(_ _)m
830無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 14:08:03 ID:wYVfV5uc
>>829
刑事事件の場合は、あなたの身柄に及ぶことですから、
あなたが被疑者として扱われているのであれば、
早急に弁護士のきちんとしたアドバイスをうけて対応すべきですよ。

刑事は、無料の法律相談でも除外されていることもありますし、
このような場でのアドバイスだけでは危険です。
831無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 15:55:22 ID:BVzL8NRu
10月に逮捕され12月頭に再逮で起訴された後に、
勾留期間が長すぎを理由に勾留取消請求を申請した場合、通る可能性って低いですか?
本人は罪も認め反省してると弁護士に言われたのですが
832無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 16:21:37 ID:SrshG3aJ
>>831
起訴罪状にもよる。
また申請が通っても保釈保証金が必要になる。
少なくても200万位は必要だったかな。
833無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 17:55:07 ID:TXq7ItTV
親が最近駐車場の管理人みたいなのになったんだけど
今日違法駐車の車の持ち主のところにいって、どなり散らしまくって
罰金ってことで相手が3万円渡したらしいけどこんなにもらっちゃって
法律的に大丈夫なのでしょうか、親は脅迫したわけじゃないと言ってるけど ・・・
というか、その人の家と私の家近いから報復みたいなのがきそうで怖い・・・
834無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 18:22:06 ID:maIKOnaj
>>833
相手が任意に支払っているなら当面問題ない。
835無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 18:22:08 ID:bpCq5nAP
警察署に爆弾を仕掛けたと通告した人が偽計業務妨害罪で
逮捕されましたが、これは判例に反しませんか?
836無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 18:54:40 ID:TXq7ItTV
>>834
少し安心できました、ありがとうございました。
837無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 18:55:01 ID:SOaRNni5
【名前欄】
836

【何についての質問】
離婚前の復氏
【登場人物整理】
旦那、私(再婚)、子供1人(私の連れ子)
【いつ・何処で】
離婚成立前に
【何をされた・何をした】
離婚を要求していますが、応じてもらえません。裁判なら2年はかかると言われました


【何をしたい】
再婚し、1年で別居しています。子供を旧姓に戻して再婚前の学校に通わせたいです。
この場合、離婚成立前に子供だけ旧姓に戻すことは出来ないのでしょうか?
家庭裁判所に聞けばよいのですが、よろしくおねがいいたします。


838無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 19:07:28 ID:cQmIhaQx
>>837
通常の手続なら無理。
なんで、離婚まで待てないの?
839837:2008/12/16(火) 19:17:12 ID:SOaRNni5
837です
838さん
再婚前の学校に通わせたいので
その時は旧姓で通っていたからです。
名字が代わって通わすのは忍びないのと
子ども自身が嫌がっているので・・
ただ実家に戻るしかないので、この学校しかありません。
100%無理なんでしょうか・・
840無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 19:19:43 ID:SrshG3aJ
>>837
離婚調停に2年は掛からない。裁判も同じ。半年あれば十分だろう。
相手が離婚を拒否する理由はなんなの?
その理由と貴女の理由次第だと思うが。
841無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 19:20:18 ID:Hhesfcga
>>839
あなたの両親の養子になるという裏技ならある。
842837:2008/12/16(火) 19:25:09 ID:SOaRNni5
840さん
旦那は調停だけでなく、裁判をしても離婚は認めないと言っています。
本気だと思います。離婚理由はいろいろあって書ききれません。
841さん
子供と旦那は養子縁組をしていますが、一方の親の権限で
私の親の養子縁組が出来るものなんでしょうか?
843無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 19:38:37 ID:SrshG3aJ
>>842
裁判で離婚が成立すれば相手が幾ら拒否しても無駄ですよ。
駄々こねてそれが認められるほど法律は甘くありません。
844無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 19:50:38 ID:vB+hToIH
勤務していた建築会社(子請け、孫請けがメイン)が倒産し、現在は一人親方として仕事を受けています。
先日、仕事をもらっている地元準大手の建築会社から、アルバイトを雇って仕事をして欲しいと、依頼がありました。
本当の親方になれると喜んでいますが、もしトラブルがあった時の事を考えると、会社組織にした方が良いのでしょうか?
宜しくお願い致します。

【何についての質問】
個人事業主の責任の範囲と、会社組織の責任の範囲です。

【登場人物整理】
私(一人親方)と、アルバイト君が数人。

【いつ・何処で】
アルバイト君の現場での仕事中や、アルバイト君の通勤の行き帰り。

【何をされた・何をした】
もしもの話ですが、
アルバイト君が、現場で重大なミスをした。
アルバイト君が、通勤の途中で交通事故を起こした。

【何をしたい】
会社組織にするにはお金がかかりますので、このまま個人事業主でやろうと思っています。
しかし、個人事業主の方が責任が重いのであれば、お金がかかりますが、会社組織として届けたいと思います。
845無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 20:39:00 ID:1eP1BVjt
>>844
これじゃ法律相談じゃないよな。
会社組織であろうが個人であろうがその辺りのリスクは一緒では?
各県に「”県名”土建」って言う一人親方でも入れる組合があるから
そこに行って相談して来なよ。
846無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 20:45:57 ID:maIKOnaj
>>842
離婚同様に養子縁組も、協議離縁、調停離縁、裁判離縁と進む。
一方的に縁組解消できない。

裁判離婚が成立した場合一方の当事者が認めようが認めまいが離婚は成立する。
847無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 20:47:30 ID:GT5NBAIo
うちのマンションは2階建て8部屋の小さなもので、正面に駐車場が4台分あります。
現在自分はそのマンションの一室に賃貸契約で下宿しています。

つい先日、実家の車を下宿先まで乗ってきて、友人たちと朝から遊びに行っていました。
夕方7時ごろ、下宿先のマンションに戻ってきて、有料駐車場を使うのももったいないので
少しくらいいいかと、正面の月極駐車場に車を止めてしまいました。
小1時間くらい下宿先で実家に戻る準備をしていて、さてそろそろ実家に帰ろうかなと
車に乗ろうとすると、フロントガラスに「無断駐車禁止」の張り紙が・・

ああ、やっちゃったな、駐車場の持ち主が帰ってきてしまったんだなと思い、
張り紙をはがそうとすると、なんと糊で直接貼られていたのです。
無断駐車に関しては自分が全く悪いと思うのですが、
さすがに糊でべったりと貼り付けるのはやりすぎだ!と感じました。
フロントガラスの糊は全く落ちず、正面が見づらくてかないません。

相手に謝罪を要求したいとか賠償を請求したいという気持ちはありません。
むしろ原因は自分の方にあるので、相手方に謝罪したい気持ちです。

けれどこういったケースで法律的に自分にどういう非があり、
また相手に賠償責任があるのかを知りたいと思い、書き込みさせていただきました。
詳しい方、よろしくお願いします。
848無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 20:55:59 ID:maIKOnaj
>>847
過去レス読め。
849無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 20:56:51 ID:ZJHK420F
レッカーが来るまでの経済的損失及び
レッカー移動費用と移動先の保管費用を払うぐらいの非があり
のりを取るぐらい賠償を請求出来るかもしれない
850パノン ◆ulEvkdr7aI :2008/12/16(火) 21:07:50 ID:edSYbAlG
辞めた会社に自分の所有資格名義を断りも無く使用されていました。

当初は10月一杯といわれており、それようの解約通知ももらっています。

遡って賠償とは要求できますか?
851無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 21:19:35 ID:vB+hToIH
>>845
ありがとうございました。
852無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 21:24:52 ID:Qp+ccR58
スピード違反を否認して不起訴になりました。刑事罰はこれでナシですが、
30日免停の行政処分通知が来ています。
これは放置すればいいのでしょうか。
それとも行政不服審査法とかの申し出をしないといけないのでしょうか。

よろしくお願いします。
853ばぶう:2008/12/16(火) 21:31:34 ID:eCUKis25
>828 何が?
854無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 21:36:18 ID:PL1M0G9P
>>853
当該箇所が名誉毀損の観点からみられる場合、刑事なのか民事なのかと思って
民事かな?
855ばぶう:2008/12/16(火) 21:50:29 ID:eCUKis25
>850 具体的に書け。
856無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 22:01:34 ID:5fJKLB3P
>>850
意味不明。
857無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 22:02:41 ID:chzQjthE
>>790
故人が「こいつは呼ばないでくれ」と遺言しているのに
無理に出席したら、逆にあなたが喪主から訴えられますよ。
そこまでゴリ押しするほうがおかしい。
呼ばれないなら呼ばれないなりに控えめに過ごすべし。
858無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 22:10:38 ID:XtwVPm9A
私には70代の祖母がいるのですが、その祖母と連絡がとれません。
理由は私の叔父(次男)が自分の家に閉じ込めて外部との連絡をとれないようにしてしまってるからです。
この叔父の目的は財産をすべて自分のものにすることのようです。
この前祖母と私の両親と専属の弁護士立ち会いのもとで遺書(兄弟で三等分)を書いたのですが、叔父(次男)はこれが気に入らないらしく、祖母はボケていて自分でも何を書いたかわからないと言っている、だからこの遺書は違反だ、とのたまってきました。
そして祖母はボケているから自分の家で面倒を見ているとも。
しかし祖母はこの前、病院できちんとボケではなく正常と診断されています。
これらの事をふまえて法的に祖母を保護し、再び実家に帰らせて、この叔父が手を出せなくすることは可能でしょうか?
ちなみに私は高3でこの件には全て親がやっていることですがどうしても気になったので…
当方理系でとても読みにくい文章だと思いますが、詳しい方よろしくお願いしますm(__)m
859無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 23:21:21 ID:QHAplf0M
質問なのですが ホストクラブのツケを払わず数ヶ月がたちそのホストにつかまり年内に全額払えと借用書を書かされたのですが その効力はあるのでしょうか?
860822:2008/12/16(火) 23:22:37 ID:7r5YDQWs
>>827
ありがとうございます。
>無。
とありますが、つまり「初回に担当した弁護士が受任しなければいけない、
という規則はない」という事でしょうか。
861無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 23:32:03 ID:0ty8j5qz
>>858
専属の弁護士がいるのだからその弁護士に相談するのが一番です。
もし「叔父(次男)が自分の家に閉じ込めて」というのが事実であるなら、
裁判所に人身保護請求をしてもらうことが出来ないか弁護士に相談してみては。
862無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 23:37:33 ID:UjJP8DyA
質問ですが宜しくお願いします。
知り合いの家に居候させて頂く事になったのですが、世帯主の
事はどのようになるのでしょうか。
863無責任な名無しさん:2008/12/16(火) 23:44:41 ID:O3UyHEUD
質問します。

今のアパートに越して来て9ヶ月になります。

色々な事情により精神的に不安定な時があり、9ヶ月の間に3回程主人と口論の末、私が奇声をあげたり物にあたったりがあり近所から苦情が出てしまいました。

主人との喧嘩さえなければ至って普通に過ごしているのですが、
奇声や物にあたった為、完全に精神病扱いを受けてしまい、昼間にひとりで物を叩いたり騒いでいるという、ありもしない苦情まで出てきて、
アパートの管理会社から精神科の病院に行かせるか、奥さんを実家に帰すかしないと、このアパートを出て行ってもらわなければいけないと主人が言われたようです。

精神的に不安定になる時があるのは確かなので、
病院に行くことにしましたが、診断書を提出してくれと管理会社から言われましたが、そこまでする必要はありますか?

病名がついた場合など管理会社に知られることになります。

それを断ったことでアパートを出て行けと言われることは仕方のないことでしょうか?

864三国人:2008/12/16(火) 23:48:17 ID:/AgmIWCz
勧誘の電話を断っていると
「ぶっ殺す」「燃やすぞ」とか言われたので、
警察署に相談したら、「録音機能がある電話なら録音しておいてほしい」と言われました。

でも、録音したら、逆に「勝手に録音した」ってことで、こっちが罪に問われるんでは??
865無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 00:00:14 ID:p8IVj+MF
>>864
問題ない。
866無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 00:18:03 ID:TeDzuiQo
>>859
ツケを払えということに、何か問題でも。
867859:2008/12/17(水) 00:27:36 ID:CtlDWYUO
脅迫まがいのことで書かされた借用書なのですが
868無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 00:30:58 ID:hNcQBPTC
借用書が無効でも,ツケは払わないといけない。
869無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 00:33:58 ID:YWVhJrQ6
会社がタイムカードを偽造しているのですが、
これを労働基準監督局にタレこんだら、上から偽造を指示され
実作業していた人は法的に罰せられますか?
また、タイムカード偽装の証拠とはどんなものがあるでしょうか?
私の知らないところで指示は行われ(というか暗黙の了解的にやってます)ている
ので指示の録音はできません。 作業の写真を撮ることはできますが
実作業者に迷惑をかけたくありません。
実作業者が退職したら、この不正を公にしようと思います。
870無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 03:31:15 ID:K0qnoeRM
不動産取引の重要事項説明書って契約書とは別なの?
別なのというのは別の紙なの?

手元には契約書はあるんだけどそれとは別に重説の紙を探す必要があるのかがわからなくて
871無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 05:19:41 ID:wk0X8HPz
>>863
診断書を出さないのなら、引越し先を探して。

あいては、診断書を見て、「医者が問題ないって云ってるから、もう
しばらく様子を見るか。」どうかの判断をしようとしているんだから、
それを拒否するのなら、
>奥さんを実家に帰すかしないと、このアパートを出て行ってもらわ
>なければいけないと
この通りの結果にしかならない。
だいたい、診断書を見せなければ、君が本当に病院に行っているか
どうかも、相手には解らないし。

はっきり云って、相手は追い出した方が良いんだけど(他の部屋の人のため)
君達がかわいそうだから、近所への言い訳で、「きちんと病院に
通っていて、医者からも大丈夫だといわれている。追い出すのは
もう少し様子を見てから。」といいたいわけで。
872無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 05:22:18 ID:wk0X8HPz
>>852
刑事の方が不起訴で終わっても、行政処分は有効。
免停がいやなら、
>それとも行政不服審査法とかの申し出をしないといけないのでしょうか。
やらないといけません。
873無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 05:23:34 ID:wk0X8HPz
>>835
馬鹿。
874無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 07:28:59 ID:QN6s/KGL
親しい付き合いをしていた下請会社に自分のマイホームの工事の一部をお願いしました。
「お金はまた仕事くれたらそれでいいですよ。」とのことでした。
つい先日マイホームの工事が完了したのですが、
その下請会社がさらに下の下請会社に支払いをする前に夜逃げしました。
以前から借金があったようです。

そこで質問なのですが、例え将来とは言え私は仕事を渡す約束をしたので、
横領の罪などに問われる可能性はありますか?
それとお金に関しては下請会社の下請会社に直接にでも支払っておいた方が良いでしょうか?

最後にもう一点。まだ弁護士等は入ってないようですが、このまま弁護士も入らず
何事もなく夜逃げしただけで終わることってあるのでしょうか?

みなさま宜しくお願いします。
875無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 08:05:44 ID:CJW0R3xa
知り合いの弁護士に「前回の万引きから3年あいてて今回が4回目の万引きでも千円と少額だし買い取りしてあるのだから起訴猶予だろう。小さい子供もいるし生活も厳しいようだし」と言われましたが、本当でしょうか?
876無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 08:07:59 ID:BYVCvnhL
>>874
前段 問われない
中段 あなたから下請けの下請け会社に依頼していない限り、
   直接支払う責任はない
後段 ありえる
877無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 08:13:18 ID:CJW0R3xa
>>875ですが、家に具合の悪い子供を置いてきたから急いで買い物して帰る予定だったから店内にいたのは3分ぐらいだったそうです。
レジがひどく混んでいるのを見て焦ってしまってついバッグに入れてしまったそうです。
878無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 08:41:06 ID:rw4pO7q0
>>877>>487か?
前回の起訴猶予から7年以内なら前回分も含めて起訴される可能性もあるぞ。
あまり楽観しないほうがいいと主。
879無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 08:42:25 ID:CJW0R3xa
>>878 
罰金でしょうか?
もし罰金ならいくらぐらいでしょうか?
880無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 08:49:12 ID:CJW0R3xa
連投すみません。
ちなみに明後日の午後、区検察庁に行くそうです。
881無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 08:51:00 ID:rw4pO7q0
>>879
10年以下の懲役又は50万円以下の罰金
882無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 08:55:42 ID:CJW0R3xa
>>881  
それは知っていますが、今回の場合はいくらぐらいでしょうか?
883無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 09:02:24 ID:rw4pO7q0
>>882
前回、前々回の経緯が不明なのでおよその推測しか出来ないが
区検→略式裁判で罰金5万前後と推測する。
今回も起訴猶予ってのは無いと思うぞ。
884無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 09:05:49 ID:CJW0R3xa
>>883  
ありがとうございます。
弁護士さんによっても見解が違うんですね。
罰金となると前科がついてしまうわけですね?
885無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 09:17:42 ID:CJW0R3xa
生活が厳しいので、受験生の子供も気を遣って私立を受験せずに公立一本で、もし不合格の場合は定時制に行くそうです。
私立の受験料や延納金が3万かかるので。
886無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 09:21:06 ID:4XKvPR3O
何度も何度も同じ質問してるけど
過去こういう事実があって子供と引き離されて
キチガイにでもなっちゃったのかね
887無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 09:21:56 ID:CJW0R3xa
ないですよ。
888無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 09:34:34 ID:rw4pO7q0
>>887
最悪だと、区検に出頭したときに逮捕状執行される事もあるので
楽観しないように。
889無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 09:36:58 ID:CJW0R3xa
>>888  
どういう場合ですか?
890無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 09:52:43 ID:rw4pO7q0
>>889
再犯、逃亡の恐れがあるとき。
もしくは、担当検事が過去の犯罪暦から逮捕妥当と判断した場合。
891無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 09:55:56 ID:eg43dte4
さすがに4度も繰り返したら逮捕が妥当な気が
892無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 10:07:07 ID:CJW0R3xa
担当検事さんに聞いたら1時間ぐらいで終わるそうです。
893無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 11:19:50 ID:ZjTZYEvJ
>>892
質問されて「来たら逮捕するつもりですよ」なんて言うバカな検事がいるか思うか?
もう書き込むな。
894無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 11:22:00 ID:YhhWa1+j
カウンセリング受けたほうがいいよ。
自分の病気を認めたほうがいい。
895無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 11:25:32 ID:0pXnW81N
公務災害で休んでいるのですが、 こちらが書き込みした労災書類を無くしたと2ヶ月後に言われて 再度書き直しして下さいと頼まれ結局、 申請したのは約3ヶ月後になりました

この手続きの遅れで 給料は事後3ヶ月後の今月から八割給付の減給を辞令され、また事後以来通院している病院の支払いも 労災保留扱いになったままで 経済的にも精神的にも苦痛です。

どなたか詳しい方、 対処を教えて下さい。
896無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 11:32:25 ID:rw4pO7q0
>>895
スレ違い。
社会保険労務士に依頼したほうがいい。
897無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 11:33:50 ID:CJW0R3xa
>>893 
じゃあ逮捕はないわけですね。
898無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 11:35:58 ID:0pXnW81N
>>896
わかりました

ありがとうございます。
899無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 11:47:08 ID:TeDzuiQo
>>897
はいはい。さようなら。
900無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 11:57:14 ID:VaQS8zoq
本当にしょぼい相談で恐縮なのですがお知恵をお貸しください。

【何についての質問】
詐欺についての質問です。

【登場人物整理】
私・相手

【いつ・何処で】
先週オンライン掲示板(mixi)にて

【何をされた・何をした】
オンライン掲示板(mixi)にて双方1万円相当の品物を同日発送で交換する約束をしたところ
こちらの発送が完了した旨を伝えた途端携帯のメールアドレスが使用不能になりました。
交渉時に確認した携帯の番号も生きてはいますがいつかけても出ません。

こちらで把握している情報は氏名・年齢・住所・携帯番号・大学名です。
個人情報に関しては嘘の可能性もありますが、商品が届かなければ意味がない点と
mixiの交友関係、大学の話題等を見る限り馬鹿正直に書いてると思われます。

【何をしたい】
発送してしまった品物の返還
※金額的にはどうということもないのですが常習犯のようですので
泣き寝入りは後々の為にならないと考えました。


以上、ひとつ助言の方よろしくお願いします。
901無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 12:06:03 ID:rw4pO7q0
>>900
配達完了前なら送り状に記載されている伝票番号で
配達の差し止めが出来る。
既に配達済みなら居住地域を管轄する警察署の刑事2課へ行け。
その際、やりとりしたメール等の写しも持参する事。
902無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 12:52:51 ID:Z6+ESNL4
知人に頼まれ自動車ローンの名義貸しをしました。
5年ローンで4年は滞納なく払ってくれてたんですけどここ2ヶ月滞納してるみたいです。知人には連絡がつかず、残り一年自分で払う覚悟は出来たのですが…
私がたて替えた分のお金40万を知人から取り返す方法教えて下さい。
903無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 12:54:45 ID:4XKvPR3O
車はどこにあんの?
904ばぶう:2008/12/17(水) 13:00:26 ID:7y2Hj9Dl
>870 「別」とは?
905無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 13:11:40 ID:VECHID/t
>>902
相手の所在が全く不明というのであれば、残念ながら取り戻すのは難しいと思います。
連絡はつかずとも、住所は分かっているというのであれば、とりあえず内容証明でも
送ってみたらどうでしょう?
906無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 13:14:58 ID:VECHID/t
>>900
ミクシーを利用して常習的に詐欺を行っているというのであれば、
被害者に連絡をとって、全員で被害届けなり告訴なりするのが一番効果的
だと思います。

また住所がわかっているのであれば、態度を改めないのであれば、
法的手段にでる旨を内容証明で送ってみたらどうでしょうか?
907無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 13:20:00 ID:yyqFwG5m
>>870です。

>>904
手元の契約書はB4が1枚です。その中に「重要事項説明」という文言はありません。
契約書って普通はファイルに閉じられて
一式そろってそうな気がしますがどうなんですかね?

「契約書と重説は同じ紙に普通は記載されるのか」とか
「同じ紙には記載されないが一緒に管理されるものなのか」とか
「管理が別個になったら同時に参照できなくなるものなのか」とか
重説がどのような形態で通常交付されるかってあるんですか?
908902:2008/12/17(水) 13:24:37 ID:Z6+ESNL4
車は二年前に廃車してるのでありません。
二年前まで住んでた住所は知ってますが、今も住んでるかは分かりません。滞納なく払ってくれてたので放置してました。
内容証明はどんな効力があるんでしょうか?
909無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 13:29:44 ID:VECHID/t
>>895
遡って適法に支給するように改めてほしい旨を伝えましたか?
それでも無理な場合は、個人で争うのは難しそうですから
弁護士その他の専門家に早急に相談したほうがいいと思いますよ。
910無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 13:33:05 ID:VECHID/t
>>908
相手に、あなたが法的手段も辞さない強い態度にあるということを知らせることで
心理的な圧迫を与えることができます。

弁護士に書いてもらった方がいいですが費用がかかるので、自分で書いてみてもいいと思います。
郵便局で聞けば、書き方は教えてくれます。

もう引っ越してしまったとすると、残念ながら回収はむずかしいと思います。
911無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 13:44:25 ID:VECHID/t
>>869
労働時間を不正に偽ることは犯罪です。
よって、事実であれば会社は責任を問われえます。

実作業者も責任を問われるかは、その係わり方によると思います。
また、退職後すれば責任を免れるという問題でもありません。

本当に不正が行われているのであれば、いつ発覚してもおかしくないですから
実作業者のことを思うのであれば、弁護士などに相談してみたらどうですか?
912無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 15:29:26 ID:CJW0R3xa
>>883
本当に何度もすみません。5万という少額で済む場合もあるのでしょうか?
913無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 17:20:05 ID:N76VxrY/
本物の弁護士がここ覗いたら、鼻で笑っちゃうだろうね。
914無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 17:33:53 ID:CJW0R3xa
>>913 
なぜ?
915無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 18:23:53 ID:wk0X8HPz
>>908
内容証明郵便は、「あなたが何時、誰に、どういう内容の手紙を出したか
郵便局が証明してくれる。」だけの、ただの手紙です。

クーリングオフの時は、上記の証明があれば、確実に取り消せるため
すごく有用です。
後は、上記説明の通りの、何時・誰に・何を通告したかを、第三者が
証明してくれる必要が後々必要になりそうな時に利用します。

なので、あなたの様な、お金を返せってだけでは無意味です。
内容証明を出せなんて言う人は、法律を知らない証拠ですので、
お気をつけて。
916無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 18:25:17 ID:wk0X8HPz
>>907
不動産板で聞いたほうが早い。
っていうか、その質問は法律には関係無いので、ここで聞いても知ってる
人いないよ。
917無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 19:34:59 ID:rw4pO7q0
>>908
配達証明で十分です。
それでも裁判の際は証拠として採用されますから。
918無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 20:17:22 ID:DrswWmP+
>贈与契約書
>贈与者(甲)と受贈者俺(乙)との間で下記の通りに〜
>第1条 甲はその所有する株式を乙に贈与し〜
>・株式会社○○に対する貸付金
>・上の金額 金○○○円
>第2条〜


・この契約書は何を意味しますか?
・これにサインした場合、俺に不利益が発生する場合はありますか?
919無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 20:44:17 ID:rw4pO7q0
>>918
断片的な情報だけではなんとも。
918は贈与を受ける立場のようだが、その後に続く貸付金なんたらが不明。
920無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 20:52:06 ID:asjQPQWT
A(58歳男性),B(57歳女性),C(AとBの子供27歳女性・バツイチ),D(Cの子供5歳男性)
で暮らしている場合、これは何世帯になるのでしょうか。
921無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 20:54:57 ID:ZjTZYEvJ
血縁関係とかは無視で「同じ釜の飯を食ってる」のが1世帯
922無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 20:59:16 ID:32bPbBVs
>>920
世帯分離していないなら1世帯。
923920:2008/12/17(水) 21:14:06 ID:asjQPQWT
有難うございました。
924無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 22:40:52 ID:U0M2TJKV
うあw年末の人が復活してるww
925無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 22:43:18 ID:tptK17d/
身内が母子家庭になった場合
実家はどこまで責任あるんですか?

結婚に反対されたので実家とほとんど絶縁状態にあった身内が
突然連絡してきて「離婚して子供かかえて生活に困ってる。実家なら
生活のしてよ。」とか言って来て激しく迷惑してます。
自分は嫁をもらった親の家に2所帯で住んでるので
こいつらの面倒など見るつもりも余裕もないです。
これって一切無視していいもんなんですか?
正直親に苦労ばっかかけてきた馬鹿身内なのでのたれしんでくれて
構わないくらいなんですが。
926無責任な名無しさん:2008/12/17(水) 23:54:57 ID:X28x/634
>>925
責任や扶養義務は一切無い。
原則的に新戸籍編成をしたので全て自己責任。
実家に戻りたい理由は経済的が問題で再び元の戸籍に戻り
扶養家族になりたいんだと思う。
927無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 00:00:20 ID:AqOJ4Htb
よろしくお願いします。

家族の遺言のことで相談させて下さい。

遺言書があるのですが、
当事者の祖母が入院中で、正確な判断が
出来ない状態で製作されたようです。(看護士の意見です)

公証人のサインがあり、公証人の元、製作されたようですが、
信頼出来るものではないので、真意を確かめたいです。

まず法的にどのようなことをすればよいですか?
928無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 00:04:22 ID:T8CC+Eeg
>>926
でも民法の扶養義務の範囲は
親・兄弟にはあるし
下手すれば三親等である叔父にもあるみたいですorz
思い切り生活力ない母子家庭の身内だから本当こわいんですよ。
929無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 00:05:44 ID:FPJ7BcXq
社内のメッセンジャー使用について、調査の為
無断で他人のPCを立ち上げ取得しました。

自分は別部門ですが主任の立場で、
同フロア内で、明らかに業務時間中のメッセの
やり取りが目に付いたので、上司に報告するべく
行いました。

私の行為は、会社からどのような処分を受けるのが
適当ですか?
930ばぶう:2008/12/18(木) 00:10:44 ID:g+/oWo3e
>910 郵便局では書き方を教えない。
931852:2008/12/18(木) 00:13:26 ID:WkPNIDWm
>>872 さんレスどうもです。
>スピード違反を否認して不起訴になりました。刑事罰はこれでナシですが、
>30日免停の行政処分通知が来ています。
>これは放置すればいいのでしょうか。
>それとも行政不服審査法とかの申し出をしないといけないのでしょうか。

>>852
>刑事の方が不起訴で終わっても、行政処分は有効。
>免停がいやなら、
>>それとも行政不服審査法とかの申し出をしないといけないのでしょうか。
>やらないといけません。

今日わかった事ですが、行政不服審査法を請求するには
@免許停止の呼び出しに応じて、一旦処分を受けなければならない。
(つまり免停執行により免許没収)
Aそれを請けて、行政不服審査法の請求が可能。
になるそうですが、あまりに不条理な言い分に呆れました。

一旦は免停の処分を受けないと、不服の審査自体できないようです。
こんなアホなことがあるんでしょうか。
何かいい方法はないのでしょうか?
932無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 00:45:19 ID:oSToXTo0
>>931
馬鹿な行政手続に不服があるなら、
もう免許を返上して、車に乗らなければいいよ。
誰に許しを請うことなく、歩き続けられる。
933無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 00:45:39 ID:P/nD76Iw
>>929
法律じゃなくて、あなたの会社の就業規則や偉い人の機嫌の問題
934無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 00:46:58 ID:P/nD76Iw
>>931
死刑の判決が出る前に、死刑を不服として控訴できないのと同じだろ
935無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 00:50:51 ID:mKcTVYfR
>>927
入院中って事は、公証人が病院に来て作ったって事?
であれば、当然、医師と公証人が正確な判断が出来ると判断して
作成したものであるから、有効。
その看護士の方を疑って。
どうしてもどうこうしたいのなら、弁護士に依頼して。

>>929
「無断」とは?

>>931
無いよ。
前はめんどくさかったから書かなかったけど、ごちゃごちゃやってる
間に30日ぐらいは過ぎてしまうので、実質無意味。
君の名誉感情のためと、後は前歴が無くなるので次回の違反時に少し
助かるってぐらい。
936無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 00:59:24 ID:FPJ7BcXq
>>933
就業規則に、メッセの私的使用禁止が
定められていなければ、処分の対象と
言うことですね。

>>935
言葉が足りませんでした。
無断でログを取得したと言うことです。
937929:2008/12/18(木) 01:00:06 ID:FPJ7BcXq
すいません、>>936
>>929です。
938無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 01:19:28 ID:AqOJ4Htb
>935

分かりました。
解答ありがとうございます。
では公証人と医師の判断があやまっていたら、

弁護士にどのように伝えたらいいですか?
939無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 01:38:50 ID:mKcTVYfR
>>936
だーかーらー。
誰に対して無断なのか?
940929:2008/12/18(木) 01:40:48 ID:FPJ7BcXq
>>939
すいません、PCの使用者です。
941無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 01:42:59 ID:mKcTVYfR
>>940
であれば、会社は知ってたって事だろ。
なんで君がログを取ることを知っていたのにもかかわらず、
>私の行為は、会社からどのような処分を受けるのが
>適当ですか?
会社が君を処分をするかどうかを質問しているのか?
942929:2008/12/18(木) 01:45:57 ID:FPJ7BcXq
>>941
また言葉が足りなくてすいません。
役員にも明確な相談無しに行いました。
943無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 01:47:26 ID:mKcTVYfR
>>942
じゃあ、君はクビ相当。
944929:2008/12/18(木) 01:49:46 ID:FPJ7BcXq
>>943
了解しました。
会社を去る方向で考えようと思います。
ありがとうございました。
945926:2008/12/18(木) 03:20:32 ID:E01+hHCE
>>928
その決定権は家裁が判断を下す事。
法解釈の範囲内で拒む権利もある。
その生活力の無い母子家庭であれ、行政サービス申請や、
在住所の役所だどで生活保護申請などをしたか、など
家裁で調べられる。その後にそちらへ家裁側から相談へ動く
システムになっている。
946無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 07:04:27 ID:+WBHe5hw
>>938
あなたの思うがままを伝える
947無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 07:10:50 ID:PtFeL2v/
>>931
行政不服審査法による審査請求ではなく、行訴法上の処分の
差止め訴訟をすることが考えられる(行訴法37条の4)。

勝ち目はない気がするが・・・
948無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 07:14:37 ID:2hHqU741
自分の会社のお金を取引先の会社に工事発注金額を実際より多めにして横領していました。
私とその会社の社長とは自宅のPCで連絡を取っていました。
その社長が先日会社のお金を持って逃げました。
今弁護士を雇ってどこかに身をひそめながら破産の手続きをしているようです。
ちなみにPCは持って逃げたみたいです。

そこで聞きたいのですが、
@私の横領がバレるとしたら社長が自供する
APCを弁護士に見られる
以外にどんな原因がありますか?
それと、弁護士は勝手にその社長のPCを見たりできる権限がありますか?
また、弁護士が見たとしても、社長にとっても不都合になるので弁護士が黙認する可能性はありますか?
949無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 08:02:20 ID:r+McP54P
スレチw
950無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 08:31:38 ID:uISDaqtQ
>>927
祖母が死んだ後で、相続人から
遺言無効の訴えを家裁に起こすしかない。
その際には、当然、祖母のカルテ開示と
担当医や作成した公証人の証言を求めることになる。

祖母が死んでから、弁護士に相談するしかないね。

951無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 10:55:01 ID:ix5SlKv6
窃盗で1回目は微罪で警察だけ、2、3回目は起訴猶予、4回目は略式の罰金になりました。
金額はそれぞれ1000円弱。罰金はいくらぐらいになりますか?
952無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 11:10:01 ID:qKnEj3lK
>>951
起訴猶予にはならなかったんですね。

487 :無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 19:09:03 ID:1Iw53loZ
姉が万引きして検察庁に出頭するのですが、どのような裁量になりますか?
1回目は微罪扱いで2、3回目は検察庁に出頭して起訴猶予。
今回4回目です。
金額は千円で支払いはその場でしました。
前回から3年あいてます。

514 :無責任な名無しさん:2008/12/12(金) 22:35:13 ID:1Iw53loZ
>>512
もし今回も起訴猶予になったら、みなさん、一から勉強し直してくださいね。
953無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 11:13:24 ID:ycZaQJd6
何度も粘着質問する割には
こういう人って万引きはやめないんだよね。
954無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 11:40:26 ID:ix5SlKv6
残念ながら万引きしたのは自分ではありません。
このスレには本物の弁護士さんはいらっしゃらないのですか?
955無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 11:48:02 ID:ycZaQJd6
身内なら万引きは心の病気だから
心療内科に連れて行くんだね。
956無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 11:49:57 ID:mKcTVYfR
957無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 11:51:19 ID:2kjvxT7H
>>954
本物の弁なんてこのスレにいるわけねーだろ
資格取得中ので勉学に励んでる人くらいだから話半分で聞いた方がいいよ
理論は知ってるが実務はこうした方がいいよって返事はいただけない
958無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 13:00:08 ID:ix5SlKv6
>>955  
今回の罰金に加え、次回は勾留されると聞いてさすがに懲りたようです。
今までは処分がなかったのでつい自分に甘くなっていたようです。
本当はそんな事、言ってられないんですがね。
でも犯罪がなくなると警察や検察官、裁判官や弁護士の職がなくなりますね。 ちゃんと買い物してるのにみんなのカゴの中をジロジロ覗く保安の女性は排除したいですがね。
同じ人間同士で裁く裁かれるのって色々と考えさせられます。
959無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 13:08:33 ID:FOhNgy50
万引きするようなゴミクズが存在するのが元凶
960無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 13:09:02 ID:+QEya3gm
微罪でも犯罪を犯す人間がいなくなれば裁く人間も必要ないけどね
たとえば1000円程度の万引きを軽く考えて何回もやっちゃう人とか
そんな人のせいで店側が防犯式を高めて、カゴの中をの保安の人に覗かれるから
確かに迷惑だよね

本当に1000円程度払えるくせに万引きして言い訳する人さえ居なければね
961無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 13:21:45 ID:37NN37MP
万引き者カードを作って、犯罪人に持たせる。
3回目で牢屋行き。
2回目の裁判の時にそのカードを持参しなかった場合は、懲役+3ヶ月。
これでいいんでないの?
962無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 14:10:30 ID:bLIDVRk4
家賃何ヵ月滞納で強制退去させられますか?
963無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 15:34:06 ID:sLRfdRA4
質問です。

10月に解雇になったのですが、源泉徴収票をくれと言っているのに、まだくれません。
このままくれない場合は、どうしたらいいのでしょうか?
会社を法律で訴えることは出来ますでしょうか?
964無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 15:51:44 ID:5u2t/one
>>963
役所で課税・納税証明書を発行してもらえば同等の情報が記載されている。
源泉徴収票の発行を拒否されているなら所轄税務署から指導を依頼することも可能。
965無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 16:14:26 ID:zlsuUrhc
>>964
会社がその納税をしていない場合はどうしたら?
966無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 16:15:05 ID:5u2t/one
>>965
それこそ税務署の出番。
967無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 16:31:21 ID:seBWEWXx
バイト板で議論になってる件で伺いたくてきました。

クリーニング屋でダウンジャケットをもっていき2300円で清算
レシート有り
引き取り予定1週間後
あずけた後にダウンジャケットのクリーニング3300円でしたと
店から電話 引き取り時に1000円追い金してください。

バイト板だと払いたくないならキャンセル
してもらうなら1000円払えというのが大勢なのですが
精算時(預け時)に契約成立しているので
2300円ですべきという法律家っぽい人も居ます。
法律的にはどうなのでしょうか?
968無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 16:38:12 ID:tBMN383+
3300円もしくはキャンセルだが
電話の時点でキャンセルしてないなら3300
969無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 16:50:39 ID:seBWEWXx
>>968
ありがとうございます。
何故そうなるのでしょうか?
法律家っぽい人は自動車を70万円で購入
全額即金 契約書類サイン 納車1週間後で
納車前日にやっぱり90万円でした。20万円追い銭
しろというのと変わらない、精算時に契約は成立してるので
履行されるべきって意見でした。この2300を見積もりとみるか
が争点でしたが車の修理などとは違い、レシートが物的証拠になってましたし。
似た様なスノボー用品の判例では実際消費者側の勝訴でした。
970無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 17:13:52 ID:AHiMApNY
>>957
別に弁護士資格など無くとも誰でも実務は出来るんだが・・・
971無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 17:15:30 ID:tBMN383+
確認の電話が来てるから。
クリーニングが済んだ後
間違えてたから1000円払えというのは通用しない。
972無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 17:24:25 ID:DcWPaoM4
母親の知人の90才くらいのお婆さんが、今日、家に二回来ました。
なんでも、家の母親が、お婆さんの指輪を盗んだと言ってくるそうです。
勿論、絶対に盗んでおりませんし、盗んだという証拠も根拠もありません。ただ一方的に盗んだだろと因縁をつけてきます。虚偽の恐喝とも見受けられます。
ちなみに、お婆さんと家の母親は、病院で知り合った中で、特に深い関係にはありません。
知り合ったのは何年も前のことで、家に来たのも今日が初めてらしいです。

まず、二度と家に来て欲しくありません。あまりもしつこい場合の対処方法などを教えて頂きたいです。
出来る限り、警察に通報するのは避けたいと思ってます。
973無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 17:33:31 ID:seBWEWXx
>>971
ありがとう

確認の電話がきて今回は了承したようなのですが
つっぱねて契約の完了を主張し債務履行を要求すれば
確認の電話など関係ないって事だったのですが。
確認の電話でセーフの場合
電話にでないでいきなりとりにいくなどする人と
差もうまれますし車でも同様になるのではないかと。
具体的な判例とか法律を教えていただけますと幸いです。
法律家っぽい人はいろいろ民法の何条何項だとか言ってましたが。
974無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 17:39:21 ID:eIpFUl8Q
>>909
はい人事課に直接出向き、事務方の申請書類紛失と当方への紛失事実連絡を怠った為に

申請書類送付が3ヶ月も遅れ、休職減給辞令を発令される事態になった事を説明して善処を求めました処、

申請書類紛失事実と送付遅れの不手際は認めましたが 減給辞令の手続きは 事由の有無に関わらず運用上仕方ないと言われました

しかし、労災認定されれば休職減給辞令も 遡り復元されると言われました

ただ実際に一月から減給される事実は残り、非常に経済的にも 通院が労災保留扱いで多額な医療費になっている事もあり 困っています
975無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 17:59:19 ID:x62xaIpU
相談です。
車上嵐に困っています。防犯装置を付けたのですが、それでも車内に侵入されて
車の中を荒らされました。もう4〜5回やられていす。
この犯人を、もし捕まえたら損害賠償金はどれくらい請求できますか?
いつも、自分の車だけやらているのでこの犯人を絶対許せなく捕まえたいと思っています。
損害賠償金は100万以上請求できますか?その辺を詳しく教えて下さい。
請求できる金額はどれくらいまでなのかと捕まえたら犯人の刑罰はどれくらいなのか?
刑務所に何年、入るかなど・…。
どうか、よろしくお願いします。m(__)m
976無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 18:53:09 ID:zlsuUrhc
>>975
もし捕まえたらなんて考えないほうがいい。
ミイラ取りがミイラなんてよくある事。最近の窃盗犯は武器の携行が多発してるので
間違っても自力でって思わないように。
同一犯による事が立証出来たなら被害全額の請求が可能だが
中国人等の外国人による犯行だった場合は賠償はないものと思ったほうがいい。
犯人の刑罰は累犯件数によるので一概に言えない。
977無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 19:36:45 ID:yBBUEZKT
人の個人情報をむやみやたらと各所にばらまき罪に問われた者が、
「自分ももともとある人から聞いた。それをばら蒔いたのは確かに自分だが、そのある人も悪い」
と刑の巻き添えを狙った場合、そのある人は罪に問われるのでしょうか?
978無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 19:55:23 ID:WbO7WQ1x
問われない
ナイフで人を刺した奴が「ナイフが世間で売られているのが悪い」
と言うのと一緒
979無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 19:56:04 ID:zlsuUrhc
>>977
問われない。
撒いた当人も罪に問われる事はない。
個人情報保護法は企業が対象で個人による流布は適用外。
980無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 20:05:24 ID:yBBUEZKT
ありがとうございます。
それとすいません。仮定の話なのですが、教えてください。
例えば、ブログやSNSで公開していた個人情報を何者かに掲示板等に晒され、それが悪質だったとします。
それゆえその発信者を特定できたとします。
その発信者いわく、「私ももともと掲示板に晒されていたあなたの情報(軽微なもの)をもとにあなたを検索し、あなたの詳細な個人情報を晒した
悪いのは私だけではなく、その前に私にきっかけを与えた別の人物もである」
と述べたとします。
その場合、その別の人物も罪に問われるのでしょうか?
別の人物は詳細な個人情報は晒しておらず、きっかけを与える程度の情報は晒していたとします。
これも>>977と同様でしょうか?
分かりにくくてすみません。
981無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 20:11:20 ID:WbO7WQ1x
同様に問われない。
そもそも、ある人物が法律によって裁かれるということは、
その人物がある法律にそむいたことをしたということ。
法律に背いてもいないのに、いわば巻き添え的に刑を食らうということはないよ。
まあ、常識的なマナーは守るべきだけど。
982無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 20:18:51 ID:yBBUEZKT
なるほど。
ありがとうございます。
983無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 20:47:10 ID:ix5SlKv6
略式起訴で罰金になるとパスポートは取得できませんか?
海外旅行には行けますか?
984無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 20:59:06 ID:DmTd4TIm
海外旅行する金があるんだったら、その金で病気治しな。
盗み癖。
985無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 21:03:54 ID:GSKpJytk
>>983
犯罪を犯したり検察庁から公訴を提起されている者、仮出所中・執行猶予中など事情がある者については
行き先や有効期限が制限されたパスポートが交付されたり、申請を却下される事もある。
986無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 21:13:17 ID:ix5SlKv6
>>985  
罰金を払い終えた後もですか?
987無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 21:26:33 ID:2p4kdFWm
>>979
> 個人情報保護法は企業が対象で個人による流布は適用外。
また適当なこと書いてるやつが居るなw
条文くらい読めよ
988無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 21:26:35 ID:GSKpJytk
>>986
自分で旅券事務所に聞いてごらん。
万引きして略式起訴を受けて罰金刑となったが罰金の支払いは済んでいますが旅券発給してもらえますか?
でおけ。
989無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 21:33:45 ID:yBBUEZKT
ところで、巻き添えで刑を食らう例がもしあるとすればどんなものがあるのでしょうか?
990無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 21:36:20 ID:2p4kdFWm
>>986
だから条文読めってw
旅券法13条に書いてあるだろ
991あみ:2008/12/18(木) 21:41:15 ID:hkiU6y6k
お願いしますm(__)m
正社員で働いて来月1月で3年目です。3年以上働いて退職金対象です。今年に入り体調不良続き有休がなくなり、欠勤扱いになりました。その分は減給されてます。体調ひどくなり1月いっぱいで退職しようと思います。欠勤は働いた3年という日数に入らないものなですか?
992無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 21:48:47 ID:GSKpJytk
>>990
結構親切なんだな。
993無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 21:51:25 ID:yBBUEZKT
すみません。
巻き添えで刑を食らう例、誰か教えてくださいm(__)m
994無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 21:51:55 ID:GSKpJytk
>>991
勤務先の退職金支給条件(就業規則等に記載があるはず)の問題。
法律上の話ではない。

勤務先規定を読んで勤続年数算定にあたって欠勤日数を控除する規定があるのか確認せよ。
普通は無いと思うが...。(休職の場合は勤続年数から控除される規定が一般的だが)
995あみ:2008/12/18(木) 21:57:01 ID:hkiU6y6k
994さん、ありがとうございました。見て確認しますm(__)m
996無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 22:02:24 ID:ix5SlKv6
罰金を払い終えたなら10年のパスポートも取得できるのですね。ありがとうございました。
アメリカ本土には入国できますかね?
997無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 22:05:42 ID:fHIDz5yl
初犯で19歳 猥褻罪で捕まって起訴されたらどれぐらいの重さの罪になるんでしょうか?
998無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 22:12:19 ID:kt8zkXyM
>>993
ばーか
999無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 22:24:19 ID:EeP0yYvj
999
1000無責任な名無しさん:2008/12/18(木) 22:24:47 ID:GSKpJytk
たまにはキリ番ゲット。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。