法学質問スレ パート10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
初学者や、法律に興味がある人が疑問に思ったことを聞くスレです。

【注意事項】
具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
スレ違いの質問には回答せず、誘導してください。
宿題はまず自分なりの解答を示すこと。丸投げ禁止。

パート1 http://school.2ch.net/shikaku/kako/1011/10116/1011605841.html
パート2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1032952109/
パート3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1050709751/
パート4 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1061608921/
パート5 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1072768412/
パート6 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076339597/
パート7 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083582022/
パート8 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1087783775/
前スレ
パート9 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1092958467/
2無責任な名無しさん:04/11/29 01:27:55 ID:dabFL2cf
>>1
お疲れ様です。
3無責任な名無しさん:04/11/29 05:53:14 ID:qtN/IHLv
前スレ998です
お答えいただきありがとうございました

>>1
お疲れ様です
4無責任な名無しさん:04/11/29 10:48:45 ID:ci40AeFZ

民事訴訟の判決で質問です。

主文
1 (略)
2 訴訟費用はこれを●分し、その1を被告の負担とし、その余は原告の負担とする。
3 この判決は第1項に限り仮に執行できる。

上記の判決だった場合、訴訟費用はどうやって確定するのでしょうか?
5無責任な名無しさん:04/11/29 10:52:59 ID:8QalECaH
>>4
民訴71条
6無責任な名無しさん:04/11/29 18:40:07 ID:v5YUawON
極端な肥満など著しく想定からかけ離れた身体的特徴をもった人
の場合に損害賠償額が斟酌されるってありますよね

これに当てはまるのってやっぱりコニシキ並みに太ってる人じゃないと無理でしょうか
あとは、首長族のような明らかに通常想定外なら当てはまるんでしょうか?
7コピペに蛇足:04/11/30 00:10:25 ID:nZdxmX/5
>6 具体例を示して分かりやすくしなさい。
8無責任な名無しさん:04/11/30 05:12:12 ID:QZy2d1tK
著作権について質問させてください。
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1101717717/l50
上記のケースの場合、755さんの話が事実ならUPした時点で
公衆送信権を侵害していると考えています。

その後、当該アドレスにリンクを貼る事は譲渡権
&複製権の侵害にあたるのでしょうか?
もしそうであるなら、削除人さん達はプロバイダ責任制限法により
リンクを削除する事になるのでしょうか?

厚かましく二つも質問させてもらってすみません。
9無責任な名無しさん:04/11/30 10:06:55 ID:yJHL+Uu6
>>6
首長族は肩が下がっているから、首が長く見えるだけらしい。
10無責任な名無しさん:04/11/30 10:13:54 ID:cKxgD6zq
>>9
実際に首が長くなっていて首にはめてある輪を外すと
首の骨が折れて死んでしまうって俺は聞いたが・・・
11無責任な名無しさん:04/11/30 10:45:05 ID:yJHL+Uu6
>>10
デマです。
12無責任な名無しさん:04/11/30 13:08:24 ID:4J8lmX1P
強制執行の対象になる財産って具体的にどんな感じでしょうか。
DVDソフトは持ってかれますか?
1万円の当選くじは?
ゲームボーイは?
13コピペに蛇足:04/11/30 14:26:55 ID:nZdxmX/5
>8 知的財産法(著作権・特許・商標etc)総合スレ-Z 
に移りなさい。
14コピペに蛇足:04/11/30 14:30:28 ID:nZdxmX/5
>12 強制執行逃れ スレが専門分野スレです。
15無責任な名無しさん:04/11/30 14:58:05 ID:q866GeL7
日本での外国人犯罪者は、それぞれの国に強制送還後、自国で裁かれるのに、
外国で罪を犯した日本人が、その国で裁かれるのは何故ですか?

16コピペに蛇足:04/11/30 15:22:19 ID:nZdxmX/5
>15 前半は正しいと思ってる?
1715:04/11/30 15:42:52 ID:q866GeL7
>>16
違うの?
外国人犯罪者が「日本なら捕まっても強制送還されるだけ」って言ってるのを
テレビ等で見たり、聞いたりしたもので・・・

レスあげてなんですが、自分なりに勉強してみます。
18無責任な名無しさん:04/11/30 18:39:46 ID:fTMM8Vh9
ボアソナードさんの起草した民法はどの辺に文句がついたんざ〜ますか?
おフランス帰りのミーにもわかるように説明してほしいざ〜ます。
19無責任な名無しさん:04/11/30 18:50:50 ID:z7EfpSKy
20無責任な名無しさん:04/11/30 18:59:37 ID:1L3cbhdD
>>15
日米地位協定は、米国人の時ね。
21無責任な名無しさん:04/11/30 19:03:59 ID:ezPlBcMf
行政書士さんの憲法解釈について
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lic/1100434482/760
228:04/11/30 19:08:58 ID:qz+hG7H3
>>13
誘導了解です。
場違いな質問失礼しました。
23無責任な名無しさん:04/11/30 23:12:24 ID:/Nj6SnvX
判例で、瑕疵担保責任と債務不履行(不完全履行)が同時に成立するような
場合、瑕疵の重大なら不完全履行と解するというものを見ました。

そこで質問なのですが、不完全履行と解する事によって生じる利点というものは
なんなんでしょうか?

どちらにせよ、重大な欠陥があれば契約解除でき返金請求等出来るのに
つまり出来る事はそれほど変わらないのになぜいちいち不完全履行とするのでしょうか。
24無責任な名無しさん:04/11/30 23:32:54 ID:yJHL+Uu6
>>23
どの判例でしょうか?
25無責任な名無しさん:04/11/30 23:52:53 ID:y94PHh1l
すみません、法廷で正面からみて右にいる裁判官と左にいる裁判官の役割の違いをおしえてください。
26無責任な名無しさん:04/12/01 00:07:11 ID:SDEVFvk+
左にいる方が偉い。
27無責任な名無しさん:04/12/01 00:34:11 ID:QClgHfhS
ありがとうございました。
28中村社長:04/12/01 00:34:18 ID:sGcwLiJr
とりあえず大阪府枚方市東香里南町在住元末端社畜さげまんばばあ井尻のガキじょうたの
首からきってもらおうか順次上の階級を斬ってもらうぞ
えたひにん
29コピペに蛇足:04/12/01 00:41:47 ID:7MqZW9Ke
>25 法律上、役割に差はない。
30無責任な名無しさん:04/12/01 01:54:29 ID:VNDEvviv
>>24
すみません。当方の勘違いでした_| ̄|○
31無責任な名無しさん:04/12/01 09:39:49 ID:aHYxslzH
24、 29 さんありがとうございます。あと、法曹一元って現代どう思われてるか、実現可能かおしえてください。m(__)m
32無責任な名無しさん:04/12/01 09:43:19 ID:rNcRKVMk
>>31
一言で法曹一元っていってもいろんな形態・側面があるので
そんな漠然とした質問には答えられないと思われ
33無責任な名無しさん:04/12/01 11:02:56 ID:aHYxslzH
キャリアシステムとくらべてどっちがいいと思われますか?
34無責任な名無しさん:04/12/01 15:28:03 ID:M/d2Se2i
>控訴審ってのはな、被告は出頭する義務はねえんだよ。

っていうのは本当ですか。刑事裁判の話ですけど。
ぽっくん尻ませんでした。
35コピペに蛇足:04/12/01 17:49:45 ID:7MqZW9Ke
>31 弁護士から裁判官になる道を広げようとしている
らしい(日弁連?)が、実際には所得が減るから、
なり手がなかなか…みたいらしい。
36コピペに蛇足:04/12/01 21:23:36 ID:7MqZW9Ke
>34 ■裁判手続質問スレッド PART2■ 761レス参照。
37無責任な名無しさん:04/12/01 22:45:35 ID:IiA0BBql
お聞きしたいことがあるのでお訊ねします。

店員が店の商品を無断で借用し、後日そのことが発覚した場合は
使用窃盗にあたるのでしょうか。それとも窃盗になるのでしょうか。
(持ち出した商品はいずれも発覚前に返却されている)
また、いずれかの結果、罪に問われるんでしょうか。ご教授ください。
38コピペに蛇足:04/12/01 23:40:24 ID:7MqZW9Ke
 「商品」、「借用」を具体的詳細に。
39無責任な名無しさん:04/12/01 23:47:47 ID:IiA0BBql
「商品」は食べ物のような消費されるものでなく、
本や雑誌などを指します。(パッケージ包装等はされていない)
「借用」は数日間自宅に持ち帰った、というものです。
40無責任な名無しさん:04/12/02 00:04:32 ID:XimHuHpb
法律独習3日目です。いきなりわかりません。
制限能力者の取消と善意の第三者の関係についてなんですが、
「取消後に利害関係に入った第三者との関係」ってどういう事態のことなのでしょう。
どなたか私にもわかるように説明して頂けないでしょうか。
AとかBとか使ってもらえると有り難いです。ナニトゾ。
41無責任な名無しさん:04/12/02 00:08:40 ID:U9cfyc9T
プライバシーの侵害、侮辱罪これらはどのくらいの刑が与えられますか?ちなみにボキは被害者です(TT)
42無責任な名無しさん:04/12/02 00:13:22 ID:2R6hpHF2
甲(制限能力者)
乙(相手方)
丙(第三者)
甲所有の土地の売買契約をイメージ。

時系列で言うと、

1,甲乙売買契約
2,甲、制限能力を理由とする契約取り消し
3,丙、乙と売買契約

の順で進行したとき。
この場合丙は取り消し後の第三者になります。
字義そのまんま。
43無責任な名無しさん:04/12/02 00:19:26 ID:bL8xE4i+
>>37
もうちょっと質問の趣旨を明確にしてくれると。

>>40
1 制限能力者AがBにXを売却。
2 AがAB間の売買契約を取り消す。
3 BがCに対してXを売却。
Cが取消後の第三者で、ここでのAとCとの関係が、「取消後に利害関係に入った第三者との関係」。
ちなみに2と3が逆だと、Cは取消前の第三者。

>>41
前者は犯罪ではない、後者は拘留又は科料。具体的な法律相談に進みたいのなら>>1
44無責任な名無しさん:04/12/02 00:22:08 ID:pRLUWUpI
>>43
えー、>>37の場合においてはどのような条項が適用されて、
どの程度の罰になるのか、ということです。
45無責任な名無しさん:04/12/02 00:24:31 ID:bL8xE4i+
>>44
いまいちよく分からんが、>>39の通り「本や雑誌」を「数日間」無断借用
しているのなら、窃盗罪が成立するでしょう。
46無責任な名無しさん:04/12/02 00:25:11 ID:bL8xE4i+
いまいちよく分からんのは質問の趣旨のことね。
47無責任な名無しさん:04/12/02 00:26:52 ID:pRLUWUpI
>>45
なるほど、使用窃盗にはあたらず窃盗罪になるのですね
ありがとうございました
48無責任な名無しさん:04/12/02 00:30:12 ID:XimHuHpb
>>42-43
おお、ありがとうございます。
言われてみればそのまんまですね。でもわかんなかったんです(・ω・)

ところで結論としては、
「取消前の場合は制限能力者を保護するけど取消後の場合は第三者を保護」ってなってるんですけど、
これもなんか納得できないっす。
制限能力者側からしてみれば、遅く取消した方が得をする(わけじゃないけど)ってことですよね。
乙の立場からすれば、取消の申し込みを受けたらとっとと売っぱらってしまえばいいってことになりませんか?

法律的な考え方というのがわかってないから理解できないものと思うのですが、
そこのへん、どなたか解説してやって頂けないでしょうか。おながいします。
49無責任な名無しさん:04/12/02 01:37:41 ID:A9QVEYJx
>>48
>「取消前の場合は制限能力者を保護するけど取消後の場合は第三者を保護」ってなってる
そうだっけ?引用元を教えてちょ。

A(制限能力者)、B(相手方)、C(第三者)、AB間でA所有の不動産甲の売買契約をしたとすると、

取消し前にCがBから甲を譲り受けた場合(取消し前の第三者)、
無条件でAが保護される。
なぜなら、制限能力取消しには第三者保護規定がない。
Aが保護されないとすると、Bがすぐに第三者に目的物を譲渡すれば第三者は保護されるので、
取消権を与えることによって制限能力者を保護しようとした法の趣旨に反する。

取消し後にCがBから甲を譲り受けた場合(取消し後の第三者)、
判例(177条説)の立場では、対抗要件を先に備えた方が勝ち。
有力説(94条2項類推説)の立場では、Cが取消しについて善意無(重)過失ならばCの勝ち。

だから取消後の場合も常に第三者が保護されるわけではない。


>取消の申し込みを受けたらとっとと売っぱらってしまえばいいってことになりませんか
そうならないために、Aは取消したらすぐに甲をBから取り戻せってこと。

間違いがあればだれか補足お願いします。
50無責任な名無しさん:04/12/02 03:02:49 ID:D4cyoUVV
>>49
取消前の第三者は保護されないのに、取消後の第三者は保護される余地があるのはなぜか、というのが問題の所在だろ。
取消前後の法律構成や結論を示しても解決にならないと思うが。
51無責任な名無しさん:04/12/02 03:40:14 ID:A9QVEYJx
>>50
一応それについても書いたつもりだったんだけど・・・
以下でもっと詳しく

取消前
第三者保護規定がないことから、取消前に第三者が現れた場合には、
可能な限り制限能力者を保護するのが立法者の意図。
つまり、取引の安全をある程度犠牲にしても、制限能力者を保護するべきと
民法を作った人が考えたってこと。


取消後
判例と有力説の両方に共通する考え方は、>>49の例で言えば、
Aは取り消したら第三者が現れる前にBから甲を取り返すべきであって、
取り消した後も甲をBの元に放置してあったAは権利を失ってもやむをえないってこと。
それで、制限能力者と第三者の保護のバランスをどう考えるかが法律構成の違い。

逆に、取消後も常に制限能力者を保護してしまうと取消前との均衡を失する。
すなわち、取消前であれば、19条等によって、相手方は短期で権利を確定的に取得できるのに、
取消後は162条の取得時効等によらなければ相手方(第三者)は権利を取得できないので、
長期間不安定な状態が続くことになる。
これはまずいだろうということ。


こんな感じでどうですか?
52無責任な名無しさん:04/12/02 09:20:40 ID:TG66DTiN
>>50
>Aは取り消したら第三者が現れる前にBから甲を取り返すべきであって、
>取り消した後も甲をBの元に放置してあったAは権利を失ってもやむをえないってこと。
要は、これでしょう。

>取消後は162条の取得時効等によらなければ相手方(第三者)は権利を取得できないので、
相手方が時効取得するのは無理では?
53無責任な名無しさん:04/12/02 11:20:14 ID:A9QVEYJx
>>52
相手方も162条の要件を満たせば、時効取得するんじゃない?
>>49の例でBが20年間甲の占有を続けたのち、
AがBに甲の明渡請求訴訟を提起したとして、
Bが時効取得の抗弁を提出した場合、
Aが提出できる再抗弁って何かある?

54無責任な名無しさん:04/12/02 13:38:50 ID:WSqcXk1s
ちょっと大ざっぱな質問なんですが

盗まれたキャッシュカードでお金を引き落とされた場合の法律関係はどうなるのでしょう
また、通帳とハンコの場合は異なりますか?

盗んだカードや通帳とハンコを持ってる人は表権代理ってことになるんですか?
カードだけ盗まれてもスキミング(?)とかで暗証番号は分かるだろうし、
通帳だけでもハンコは偽造は簡単だと思うのですが、
通帳とハンコを一緒に保管してたことが盗まれた側の過失などとして考慮されるのでしょうか?

そのへんをふまえて、引き出された金の返還は銀行・窃盗犯のいずれかにしか請求できないのか、両方に請求しうるのかなど疑問だらけです。

実際に盗まれた「法律相談」ではないのでこちらで質問させていただきました。
55無責任な名無しさん:04/12/02 14:17:51 ID:ALdnkWhg
質問させてください。

現在、猥褻図画販売目的所持・同行使(裏ビデオ販売)にて懲役1年8ヶ月執行猶予3年なのですが、
もう一度同じ罪を犯した場合懲役4,5年くらい?になった場合
実質どれくらい刑務所入ることになるのでしょうか?
丸々刑務所なのでしょうか?
56無責任な名無しさん:04/12/02 14:32:23 ID:WSqcXk1s
>>55
オレも質問者なんだが
それは「やさしい法律相談」じゃないかな?

オレ的には
実質どれくらい入るのなら続行するつもりで
どれくらい入るのなら止めるつもりなのか興味あり
とりあえずスレ移動した方がよろしいかと
57無責任な名無しさん:04/12/02 14:35:15 ID:ALdnkWhg
>>56
ありがとうございます。
知識として知っておきたいのです。
58無責任な名無しさん:04/12/02 14:39:08 ID:A9QVEYJx
>>55
やさしい法律相談Part96
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1101300647/l50
こちらへどうぞ。

>>54
通帳を盗まれた場合には表見代理は成立しない(民法109条110条112条参照)。

ATMで引き出された場合には債権の準占有者への弁済として弁済は有効(同478条)。
窓口で引き出された場合、本人確認を怠る等で銀行に過失が認められれば、
窃盗犯人への弁済は無効。過失がなければATMの場合と同じ。

銀行の弁済が無効ならば、いずれにも請求可能。
弁済が有効ならば、銀行は免責される。

ちなみに、通帳とハンコを一緒に保管してたくらいじゃ被害者の過失は認められない。
ハンコの偽造もそんなに簡単ではない。
59無責任な名無しさん:04/12/02 14:56:04 ID:rheekjbv
>>58
ATMから現金を引き出した場合について、窓口の場合と異なり過失の有無で
区別しないのはなぜですか?
どちらの場合も、内容は異なるものの、過失の有無は問題になるはずですが。
60無責任な名無しさん:04/12/02 15:08:22 ID:ZfmeiS2j
>>58
>通帳を盗まれた場合には表見代理は成立しない(民法109条110条112条参照)。

これは違うのでは?
窓口で引き出された場合で銀行側に過失がなければ成立するってことじゃないの?

>>59
ていうか、ATMから引き出した場合で、銀行に過失あるって具体的にどういう状況?
61無責任な名無しさん:04/12/02 15:20:58 ID:rheekjbv
>>60
最判H15.4.8
62無責任な名無しさん:04/12/02 15:36:01 ID:ZfmeiS2j
>>61
検索したけど判決読めるとこなかったです。
事件のあらましでも説明してください。
6358:04/12/02 15:56:03 ID:A9QVEYJx
>>61
おお、レスさんくす。
その判例は知らなかった。
ATMの場合でも478条による有効な弁済と認められない場合があるのね。

>>59
機械に過失が認められる訳ないじゃんって思ってました。
判例はこのように考えないみたいなので、前言撤回します。

>>60
表見代理が認められるためには本人の帰責性も必要。
本人による代理権授与表示とか基本代理権の付与とか。
通帳等を盗まれた場合には通常本人の帰責性が認められない。

>>60の最後の一行は↓参照。なんか被害者を救済するためのこじつけのような気もするが。
◆ H15.04.08 第三小法廷・判決 平成14(受)415 預託金返還請求事件
http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf/VM2/83EEC90AAEC8D56F49256DB00026A1CA?OPENDOCUMENT
64無責任な名無しさん:04/12/02 15:59:49 ID:A9QVEYJx
>>62
>>61の判例は>>63で。

ついでに裁判所(http://www.courts.go.jp/)のページの「判例情報」ってところで判例検索できる。
6562:04/12/02 16:02:07 ID:ZfmeiS2j
>>63-64
thx. 熟読してきます。
66無責任な名無しさん:04/12/02 16:30:47 ID:KUIvI4jU
パチスロの攻略詐欺にあいましたが訴える事できますか?
67無責任な名無しさん:04/12/02 17:15:23 ID:WSqcXk1s
>>58-63
なんかオレ以外にも食いついてる人がw
ともあれアリガトございます
とっと勉強してきます

>>64
判例情報は知ってるしたまに使うのですが
判決日からの検索ってできないですよね?
公判日の欄に判決日を含めると出て来るのですか?
いつもは六法とか本に載ってる「民集○○」の方でばかり検索してるもので
「法学」じゃなくてすみません
68無責任な名無しさん:04/12/02 18:47:54 ID:A9QVEYJx
>>67
>>61の判例調べるために、【裁判年月日】の〜からってところは空欄にして
〜までってところに判決日を入れたら一番上に該当する判例が出てきたから、
【裁判年月日】の〜までってとこに判決日を入れたらいいんじゃない?
69無責任な名無しさん:04/12/02 20:02:47 ID:p5oADoUJ
契約自由の原則の例外って
付随義務論のほかって何ですか?
70無責任な名無しさん:04/12/02 20:14:55 ID:6GnQEJcY
商法の株主名簿の免責的効力のところで質問です。

株主名簿の免責的効力とは「株主名簿上の株主に対して権利行使を認めれば、
例え、その者が無権利者であっても、悪意・重過失がない限り免責される」
であり、名義書換の場面において問題となる効力だと理解しています。
一方、株主名簿の本質は、会社の便宜のため、画一的な処理を認めるところ
にあると思います。

では、名簿上のある株主が株式譲渡によりもはや真実の株主ではなくなった時、
その譲渡を何らかの理由で会社が知り、かつその事実を立証できるにもかかわ
らず、会社が引き続きその者を株主として扱うことは違法なのでしょうか。
7170:04/12/02 20:16:49 ID:6GnQEJcY
追加。

当該譲渡における譲受人からの名義書換は為されておらず、名簿上は譲渡人
の名義のままとなっている場合です。
72無責任な名無しさん:04/12/02 22:34:57 ID:TG66DTiN
>>53
取り消された時点で自主占有とは言えないと思うが、違うの?
7348:04/12/02 22:53:41 ID:yBOc+SHm
>>49-52
遅くなりましたが、ありがとうございました。
とりあえず理解できたつもりです。
74無責任な名無しさん:04/12/03 06:48:56 ID:P0Ro5Jt1
>>72
取り消された時点で、Bが甲から退去する等の事情があれば、
客観的に見てBには「所有の意思」がないといえるけど、
取り消された後も以前とかわらず占有を続けていれば客観的に見て
所有の意思をもって占有しているといえると思うんだけどなあ。

判例等があれば、教えて。
75無責任な名無しさん:04/12/03 14:33:42 ID:Ffm+WYA/
解除における直接効果説が「判例」だと常々認識しておりましたが
どの「判例」なのか、よくご存知の方がいらっしゃいましたから
何卒教えていただけませんか。よろしくお願いいたします。
76無責任な名無しさん:04/12/03 14:35:57 ID:K+qAmfo/
心身喪失状態のひとに損害賠償請求ってできるんですか?
77無責任な名無しさん:04/12/03 15:24:14 ID:KqUF6egA
>75
大判大6.12.27その他
78無責任な名無しさん:04/12/03 15:38:39 ID:fTpQeXx0
個別の出来事に関してではなくて漠然とした質問なのですが、
もし気の向いた方がいらっしゃれば教えてください。
私は法律に全く暗いのですが、それでも法の精神としては
「疑わしきは罰してはいけない」「限りなく黒に近いグレーでも
法的には白となる」と何度も聞いたことがあります。しかし
現実では痴漢冤罪事件のように「多分本当じゃないかな」
程度でも有罪判決が出ていますよね?それは何故ですか?
それとも前述した法の精神というのは単なる俗説なのでしょうか?
79無責任な名無しさん:04/12/03 17:26:39 ID:P0Ro5Jt1
>>76
原則できない。でも自分でその状態を招いた時はできる(民法713条)。
ちなみに民事では、心神喪失とは言わない。

>>78
「疑わしきは被告人の利益に」という法の精神はちゃんとある。
80無責任な名無しさん:04/12/03 18:03:09 ID:OxR/2abR
>>78
ある供述(A)があって、それに反する供述(B)とする
Aは真偽が疑わしい
Bは非常に真実味がある
この場合Bが採用される

一方、被告人に不利な供述(C)とそれに反する供述(D)があって
どちらも真偽が疑わしい、またはどちらも非常に真実味がある(現実にはありえないかな?)
この場合「疑わしきは被告人の利益に」ということでDが採用されることが期待される

Bが被告人に不利だとしても、Bの方がDよりも真実味があればBが採用されて
被告、有罪

実際には原告(検察)、被告双方から様々な証拠、供述が出されるわけで、
総合的に判断される。
その中に相反するものがあれば、どちらが真実に足るかということになり、
その上で、無罪と思われる供述がいくらかあったとしても
それ以上に、有罪と思われる供述が沢山あれば
有罪の蓋然性は高く有罪。
!%でも疑いの余地があれば無罪という意味で「疑わしきは罰せず」ではない

ってことで間違ってますか?エロイ人
8176:04/12/03 18:23:55 ID:dx0r5RI6
お返事thx。もうちょっとおしえてください。
民事ではどうして(どういう条文に基づいて)できないのですか?
また、民事ではなんて呼ぶんでしょうか?
82無責任な名無しさん:04/12/03 18:51:32 ID:P0Ro5Jt1
>>81
>>79をよく嫁
民法第七百十三条  精神上ノ障害ニ因リ自己ノ行為ノ責任ヲ弁識スル能力ヲ欠ク状態ニ在ル間ニ他人ニ損害ヲ加ヘタル者ハ賠償ノ責ニ任セス但故意又ハ過失ニ因リテ一時其状態ヲ招キタルトキハ此限ニ在ラス
カタカナ文が読めなければ自分で検索汁

ちなみに未施行の民法改正法案の条文↓
第七百十三条 精神上の障害により自己の行為の責任を弁識する能力を欠く状態にある間に他人に損害を加えた者は、その賠償の責任を負わない。ただし、故意又は過失によって一時的にその状態を招いたときは、この限りでない。
8376:04/12/03 19:05:26 ID:dx0r5RI6
あうあう。すみませんでした。
84無責任な名無しさん:04/12/04 02:26:58 ID:T6OzybtS
>>80
はっきり言って間違ってる。
あってると言いうるのは
>1%でも疑いの余地があれば無罪という意味で「疑わしきは罰せず」ではない
ってとこだけ。
合理的な疑いがなければいいわけだからね。

そこまでの部分が間違ってるのは、そもそも証拠構造の捉え方がおかしい。


実際の刑事裁判で疑わしきは罰せずが機能していないと思われるとすれば、
それは圧倒的多数の事件が有罪である現状で、
事なかれ主義の日和見裁判官が無罪を書かない点に原因があるのではなかろうか。
85無責任な名無しさん:04/12/04 10:13:58 ID:16BCSykY
検察官の側が、一般的通常人ならだれでも疑いをさしはさまない程度に真実である
という証明をしなければならないということです。
痴漢冤罪事件の場合は、被告人(被疑者)の供述や被害者の証言により、
十分証明されたとされているからではないでしょうか?
86無責任な名無しさん:04/12/05 00:09:36 ID:ysT7m6YK
あの、もちろん私のことではないのですが、
万万が一司法試験に受かったと仮定して、すぐ司法修習生にならなければいけないのですか?
受かって何年か経ってから司法修習生になることはできますか?
87無責任な名無しさん:04/12/05 00:16:53 ID:UagR7k/I
できるはず。
88無責任な名無しさん:04/12/05 00:59:18 ID:4cmYmCNY
( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
89無責任な名無しさん:04/12/05 00:59:48 ID:pPFnJQEP
「ビギナー」によればできる
現行司法試験が終わったら司法修習もなくなるのか?
90無責任な名無しさん:04/12/05 01:29:20 ID:drFIy7xw
>>85
痴漢冤罪の場合は、大抵被疑者は否定していて被害者(?)の証言のみが取り上げられるだろ。
「一般通常人なら誰でも疑いを差し挟まない」状況じゃない事は、その類に関するサイトや
スレッドにある書き込みを見ても解るよ。なかにはマニアックな考えの人も混じってるかも
知れないけど、冷静で常識的な判断をする人も大勢いて疑問を呈しているよ。
91無責任な名無しさん:04/12/05 10:18:21 ID:yNUDVrGQ
>>86
できる。
司法試験合格=研修所入所資格だから、いつ入所するかは自由。

>>89
司法修習はなくならない。
92無責任な名無しさん:04/12/05 15:19:08 ID:+mB0cV50
国会議長の奏上だけで、内閣総理大臣が任命されてしまったら、問題は大きい

憲法第三条 天皇の国事に関する「すべての行為」には、内閣の助言と承認を必要とし、内閣が、その責任を負ふ。
とありますが政権交代が起こった場合に天皇の新総理大臣任命の時に国会の議決で指名された総理大臣と違う人間を
現内閣が任命するように助言と承認をしたらどんな責任を問われるのでしょうか?

又、内閣総理大臣の指名は単記記名投票で行われ、投票の過半数を得た者が指名された者となるのですが
国会議長が指名された人間とは別の人間を奏上した場合どう言う責任を問われるのでしょうか?
93無責任な名無しさん:04/12/05 15:26:58 ID:UagR7k/I
マルチ
94無責任な名無しさん:04/12/06 22:28:06 ID:tCFjcxat
>>87
>>89
>>91
遅レスすみません。どうもありがとうございました。
すっきりしました。
95ナナ:04/12/07 21:49:13 ID:paZORhzy
最近上司が変わりまして、この人がとんでもない人なんです。
同じ地域に数店舗ある店の統括マネージャーなのですが
別に私自身の勤務態度は悪いわけでもないのにもかかわらず
突然の異動通告があり異動させられてしまいました。
そこまでは私が気に入らないのだから良いと思ったのですが

勤務していた店舗に残っているアルバイト従業員に対して
「あいつは俺のことで何か言ってなかったか?」と聞いているらしく
私は2人の相性のことなどでその上司の文句等は特にアルバイトには言っていませんでした。
ですのでアルバイトも「特に何も言っていなかった」といえば
「何で隠す。あいつは店の売上が悪いのはアルバイトのせいだと俺に言っていた」
「君達を俺に売ったやつをかばう必要なんて無い。だから本当のことを言ってくれ」
など根に葉も無いことを言っているらしいのです。

挙句には「あいつがここ(店)に着たら警察に連絡しろ」
などはっきり言って意味が分かりません。

その性格が原因してか4人ほどアルバイトも衝突して辞めてしまったそうです。
この場合は訴えられるのでしょうか?
96無責任な名無しさん:04/12/07 21:50:50 ID:HJ3IYtQV
>>95
マルチ
97無責任な名無しさん:04/12/07 21:56:37 ID:/HsoNqBL
「やさしい法律相談Part97」スレから誘導されました。結果、マルチになってしまうのですが...
もし、興味を持っていただけましたらお付き合いください。無知な質問ですが。

先日の国士舘大学生15人による少女の強姦事件(とりあえず現在の容疑は児童福祉法違反と東京都青少年健全
育成条例違反らしいですが)のことを考えていて疑問に思ったことです。あいまいにならないよう婦女暴行に
限ってみたいと思います。

被害者が1人であって、加害者が1人で1回限りの暴行であった場合と、加害者が15人もいて、1人につき1回、計
15回の暴行があった場合では、後者のほうが被害者の肉体的、精神的ダメージははるかに大きいですよね。

仮に、主犯格の人間と、その他の人間の果たした役割がほとんど変わらない程度の重さであった場合、15人の
ひとりひとりに付いては、単独犯行の場合と比べてどの程度の刑の重さになるのでしょうか。

素人の私の思考では

・ひとりひとりは、1回しかやって(すみません、適切な表現ができなくて)いないのなら、
 単独犯と同程度の刑なの?
・でも、被害者のダメージはどう考えても単独犯から暴行を受けた場合の15倍以上だよな
・じゃあ、一人一人に15倍のダメージに相当するだけの刑を科すのか?
・それもなんか変か?主犯格の人間が15倍相当、従犯は単独犯相当とか?
・そもそも暴行の程度って量刑に反映するのか?

などと発散してしまい、めちゃくちゃです。

法学の考え方を持った方、教えてください。お願いします。
98無責任な名無しさん:04/12/07 22:23:19 ID:tb2oDYe7
方角的には15人全員が15階やった責任を王。
共同正犯という考え方だ。
勿論量刑は重くなるよ。けど15倍にはならない。
ちなみに12月1日に改正刑法が可決されて集団強姦罪が出来たので
林間は今後(3ヵ月後に志向らしい)はこちらで対処。
今度から輪姦すると単なる強姦の2倍の法定刑なので、
それを参考にすれば国士舘の例も単なる強姦の2倍くらいにはなるだろう。
99無責任な名無しさん:04/12/07 22:28:23 ID:HJ3IYtQV
>>98
国士舘の事件には、改正法は適用されませんよ。
10097:04/12/07 22:35:03 ID:/HsoNqBL
>>98

最初の2行でズバリ私の知りたかったことを解決していただきました。
法学の原則の考え方が知りたかったものですから。ありがとうござい
ました。

量刑に付いてはいろいろと大人の事情で決まるんでしょうね。

ちなみに私の脳内裁判では15人とも陰茎切断の刑で確定しています。
101無責任な名無しさん:04/12/07 22:43:09 ID:tb2oDYe7
あら、わかりにくかった?
今後の法定刑が2倍になったのを
「参考にすると」
国士舘のも2倍くらいにはなるだろう。

直接に適用されるわけじゃないんだけどさ。
まあ、元々、既に量刑相場が2倍くらいにはなってるんだろうけど、
やっぱ裁判所だって改正法は意識から排除はできないんじゃない?
102無責任な名無しさん:04/12/07 22:44:14 ID:tAgQdORZ
>>100
>ちなみに私の脳内裁判では15人とも陰茎切断の刑で確定しています。

妥当です
103無責任な名無しさん:04/12/07 22:46:58 ID:yvYAp4eI
通販で、送られてきたものが違うもので交換をお願いしたところ、
「着払いで送り返してください、配送業者に指定はありません、お手近の配送業者を使ってください」
と言われました。

黒猫便を使って送り返したのですが、家の目の前にバイク便がありました、
黒猫だと1500円位のモンですが、バイク便を使うと5万ぐらいかかります、
バイク便を使って返して、相手から
「通常の範囲で考えれば送料は2000円弱だ!差額の48000円は払ってくれ!」と言われたら払う必要はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
104無責任な名無しさん:04/12/07 22:47:29 ID:zfVXwodB
105無責任な名無しさん:04/12/07 22:58:58 ID:HJ3IYtQV
>>101
いくらなんでも2倍はないと思う。
罪刑法定主義の要請もあるから、重罰の方向に新法の趣旨を取り込むことはないでしょう。

それに、おそらく強姦は立証できないだろうから、強姦罪では起訴されないと思う。

どうでもいいけど、もし強姦罪で起訴されたら、
被害者の高校生は処女だったか否かわかっちゃうので諸刃の剣だな。
106無責任な名無しさん:04/12/07 23:05:22 ID:VsggGXqq
>もし強姦罪で起訴されたら、 被害者の高校生は処女だったか否かわかっちゃうので

何故?
107無責任な名無しさん:04/12/07 23:08:28 ID:iZp8CPQd
強姦致傷罪になる可能性が高いからだろう。
108無責任な名無しさん:04/12/07 23:08:49 ID:HJ3IYtQV
>>106
処女じゃなければ強姦罪でも、
処女だと処女膜裂傷による強姦致傷罪になる。
10997:04/12/07 23:21:35 ID:/HsoNqBL
>>105

>それに、おそらく強姦は立証できないだろうから、強姦罪では起訴されないと思う。

そうなんですか!のこのこ付いていったとは言え、15人の屈強な男に閉
じ込められてされちゃったのだから、ゆうゆう強姦罪成立かと思ってい
ました。立証できないという一番のポイントはどこでしょうか?

強姦罪がだめとして、7時間の間に15人に連続でされらとなると、その...
膣にも裂傷できるから、傷害罪はどうですか?傷が治ってしまってから
では立証できず無理かな?

あとは「今度は逃げるなよ」「町田を歩けないようにしてやる」という
文言から、脅迫とか、強要罪はどうでしょうか。
110無責任な名無しさん:04/12/07 23:23:27 ID:aVcCLNNv
>>109
> あとは「今度は逃げるなよ」「町田を歩けないようにしてやる」という
> 文言から、脅迫とか、強要罪はどうでしょうか。

まずは刑法177条を読んでこい
111無責任な名無しさん:04/12/07 23:30:50 ID:HJ3IYtQV
>>109
強姦罪は暴行又は脅迫を用いてやっちゃうことが必要だけど、
自分でノコノコ部屋まで行ってその部屋の中で色々あっただけなので、
「暴行又は脅迫」の事実を立証するのが困難かと。
15人もいたから抵抗する気も失せたってことで準強姦なら可能性はあるのかな?

裂傷ができて病院でその診断書をもらえば傷害罪で起訴することはできる。
112無責任な名無しさん:04/12/07 23:35:25 ID:/HsoNqBL
>>110

読んでみました。でも、脅迫とか強要にどうつながるか分かりませんで
した...すみません。高卒DQNなもので。
法学板ではやっぱりお門違いって感じですねorz
113無責任な名無しさん:04/12/07 23:38:18 ID:HJ3IYtQV
>>112
ついでに222条と223条も読んでみれば?
11497:04/12/07 23:38:43 ID:/HsoNqBL
>>111

なるほど。「怖かった(被害者が言っているらしい)」から逃げ
られなかった、だけじゃ強姦まではいかないんですね。準強姦な
ら可能性ありと。勉強になります。
115無責任な名無しさん:04/12/07 23:41:12 ID:WYS8hVtk
検察は強姦罪も視野に入れてるような報道見た記憶があるけどな
とりあえず被害者が証人として使えるかを見定めてる段階じゃないか?(言葉は悪いが)
あと15人のうち1人くらいは我が身可愛さに主犯格を売るヤシもいるだろうし
11697:04/12/07 23:41:47 ID:/HsoNqBL
>>113

読んでみました。「町田を歩けないようにしてやる」というのは「自由に
対して害を加える旨を告知して脅迫し」ていることにはならないのでしょ
うか。
117無責任な名無しさん:04/12/08 00:12:54 ID:rNxFHLuu
>>105
> それに、おそらく強姦は立証できないだろうから、強姦罪では起訴されないと思う
>>111
> 「暴行又は脅迫」の事実を立証するのが困難かと。
> 15人もいたから抵抗する気も失せたってことで準強姦なら可能性はあるのかな?
手続きの話をしたいのか、実体を論じたいのかさっぱり。内容もさっぱり。

>>114
「今度は逃げるなよ」、「町田を歩けないようにしてやる」と言って被害者が怖くて
逃げられなかったら、それは強姦罪における「脅迫」にあたり、そして「姦淫」している
なら、強姦罪が成立する。

>>116
例えば銃で人を殺した場合、弾が着衣に当たって器物損壊罪、身体に当たって
傷害罪、また着衣に当たって器物損壊罪、死亡して殺人罪としてもよさそうだけど、
殺人罪一罪で起訴・有罪という報道しかみたことないはず。
それと同じように、暴行・脅迫により姦淫をしても別に暴行罪・脅迫罪が成立する
わけではないのです。罪数論は難しい。
11897:04/12/08 00:34:44 ID:ug31XRvW
>>117

ありがとうございます。一応「>>109 強姦罪がだめとして」を前提として
書いていたつもりでした。民事では着衣の損害と、死亡に至るまでの治療
費と、死亡時の苦痛に対する慰謝料と、って積み上げられるんでしょうか
ね。とか、私の疑問もこれじゃあきりがないので、やめにしておきます。

>>手続きの話をしたいのか、実体を論じたいのかさっぱり。内容もさっぱり

これは私が最初に一般論として質問しておきながら、結局国士舘の例に
話をすりかえちゃったから、起こったことでしょうか。犯人の文言もあ
ったかどうかわからないし、コトの前だったのか後だったのかもはっき
りしないし、何を前提として話すのかはっきりさせなかったので、混乱
を招いちゃっていますね。回答を下さった方々、申し訳ないです。
119無責任な名無しさん:04/12/08 10:25:41 ID:ZnHfDSk1
なんだか流れをぶったぎってますが、失礼します。
医療関係のスレに聞くべきかなと思ったのですが、
良かったら教えてください。
病院で産まれたばかりの他人の子供をわざとすり替えて、
子供達が成長して数年後にすり替えたことが判明したら、
それはどんな罪になるのですか?
今の時代の産婦人科では現実ではなかなかありえないと思いますが・・
120無責任な名無しさん:04/12/08 10:38:37 ID:1KZ4klh7
法律初学者です。次の法律用語の意味を教えて下さい・・・
・「権利能力なき社団」ってどういものを指すのでしょうか?
・「消滅時効の中断」とはどんな時に適用されるのでしょうか?
121無責任な名無しさん:04/12/08 12:16:43 ID:F9gVo3H6
>>120
初学者であれば
下手に断片的に法律用語の意味を調べるよりも
まず基本書を読むことを勧める

そのうえで分からない点があれば質問

そうそう、基本書なしで勉強するつもりなら
それははっきりいって無理
図書館で借りるンでもいいからとりあえず本読め
122コピペに蛇足:04/12/08 12:51:31 ID:ENOgO4b8
>111 15人なら、相手も反抗する気も失せるだろうとの
意図をもって実行した場合なら、準が取れるだろうか?
123コピペに蛇足:04/12/08 12:56:21 ID:ENOgO4b8
>120 急いでいるなら検索が早くて正確かと。
 板レベルを試しているつもりなら、じっと待て!
124無責任な名無しさん:04/12/08 14:38:42 ID:mBflig55

ニュースなどで「被疑者死亡のまま書類送検」というのを聞くことがあると思うんですが、
さらに起訴されて裁判に至るようなことってあり得ないんでしょうか?
125無責任な名無しさん:04/12/08 14:52:30 ID:gAwwn4Ip
>>124
あり得ない。
死人にムチでもするのか?
126無責任な名無しさん:04/12/08 15:28:32 ID:mBflig55
>>125
応答ありがとうございます。
それっていうのは実務上あり得ないのではなくて、法令上不可能だということですよね?
いやもし裁判になるんなら弁護とかはどーするんだろうなぁとか思ったんですけど。
ないんならいいんです。どもども。
127無責任な名無しさん:04/12/08 17:08:20 ID:W0ZfU2Ar
>>126
事件番号○○○○号○○○○事件について,
不起訴とする。

不起訴事由:被疑者死亡のため

検察官 ○○○○ 印

以上
128コピペに蛇足:04/12/08 19:08:33 ID:ENOgO4b8
 法令上の定めはない。
129無責任な名無しさん:04/12/08 19:24:36 ID:38SLXfgc

HPやメールは、裁判上の証拠になるのでしょうか?
130無責任な名無しさん:04/12/08 20:36:49 ID:ug31XRvW
>>129

マルチ
131無責任な名無しさん:04/12/08 21:11:30 ID:vqTuYiyp
小額裁判ではお金を請求出来るだけですか?
相手が法律違反をしたとしていても罰せられないのでしょうか?
132コピペに蛇足:04/12/08 21:32:07 ID:ENOgO4b8
>>119 建造物侵入罪、業務妨害罪。
 威力か偽計かは、次の人どうぞ。
133無責任な名無しさん:04/12/09 00:31:32 ID:d4sHvVZf
質問です。
古物商が売主(一個人)から身分証明書を提示させずに物品を買い受けたような場合、
即時取得の要件である「無過失」に抵触するのでしょうか?
134無責任な名無しさん:04/12/09 00:39:31 ID:TTgQdQZl
>>133
何を即時取得するの?
質権?
135119:04/12/09 01:34:03 ID:FTaVlBdP
>>132
子供すり替えの話をした者です。
真面目に答えてくださってありがとうございます。
なるほど!と言う感じです。

加えて質問なんですが、それが行われたシチュエーションが例えば
その家の姉妹が同時期に実家で出産したとして、
すり替えたのがその家の人間や身内、つまり家族だとしたら、
どんな罪になるのでしょうか。
現実味がない話ですし、倫理的や道徳的なことで法律の問題じゃないかもしれないのですが、
もし罰せられるとしたらどんななんだろうと考えてしまいました。
どうかよろしくお願いします。
136無責任な名無しさん:04/12/09 09:11:22 ID:ntFG3P2E
>>135
現実に起こってますよ。一ヶ月くらい前に、yahooのニュースに
同じような事件が載ってました(病院側は取り違いを否認してますが・・・)。
息子が40歳ぐらいって書いてあったから、別の子供を40年以上育てたことになりますね。
成立する罪としては、>>132さんが言っていた罪の他に未成年者略取罪(224)が
成立する可能性もあります。当罪は、被拐取者を第三者の支配下に移した場合でも
成り立ち、また通説的な見解は本罪を状態犯(簡単に言えば、実行行為が終了した瞬間に成立する罪)
とし、保護法益は親の監護権としているので、可能性としては有り得ると思います。
ちなみに、いづれの罪も身分犯ではありませんので、誰がやっても成立する罪は同じです。
137136:04/12/09 09:25:51 ID:ntFG3P2E
調べたら、すぐ出てきました
http://blog.drecom.jp/hoo_chan_hoo/archive/42
138無責任な名無しさん:04/12/09 15:13:30 ID:xUjMQkYC
質問です。
自動車で人跳ねると前方不注意で捕まる場合ありますが、電車の場合は
何でないのでしょうか?根拠条項もわかる範囲でお願いします。
139無責任な名無しさん:04/12/09 15:20:36 ID:lKtalYbR
捕まることはあるよ。
「京踏切事件」(大判.昭和4年4月11日)では
列車の運転手が前方注視義務違反の業務上過失致死罪で起訴されています。
140コピペに蛇足:04/12/09 20:47:21 ID:7VDqITBg
>135 >136を踏まえて、未成年者略取罪。
 その家の居住者でないなら、住居侵入罪も。
141某事務官:04/12/10 18:02:14 ID:novO9/Px
>>124,>>126
仮に裁判になったとして、被告人死亡の状態では、公訴棄却の決定により
裁判打切りにする以外に途がない。(刑訴339条1項4号.)
であるので、被疑者が死亡した場合には、訴訟条件(=起訴するための条件)を欠き、
検察官の公訴権は消滅するものと解されている。
よって、被疑者死亡が判っていてこれを起訴することは、実務上も法令解釈上もあり得ない。
142無責任な名無しさん:04/12/10 18:16:18 ID:x+lDhY6C

戸籍法の事で質問があります。
例えば、私の祖母の妹が、過去(昭和初期あたり)において失踪し、
その後、全くの行方不明になり、今も生死が不明であるとします。
もし、その状況で現在まで失踪宣告が出されていない場合、
戸籍謄本には、それに関して特別な記載というのは特にされないものなのでしょうか。
もし記載されるとすれば、どのような記載のされ方になるのでしょう?
法律は全くずぶの素人です。よろしくお願いします。
143無責任な名無しさん:04/12/10 18:49:16 ID:vVosLEld

最高裁にイラク特措法が憲法違反かどうか判断させる方法を考えています。
例えば、イラクに派遣されている自衛隊員がテロリストに攻撃され死亡した場合、その遺族なら国賠訴訟の一環として上告若しくは特別上告する原告適格があることになりますか?
144無責任な名無しさん:04/12/10 19:48:41 ID:bygFWaBi
どう考えても統治行為で違憲審査の対象にならない('A`)y-~
145無責任な名無しさん:04/12/10 20:27:33 ID:pn7nE3KQ
>>143
国への嫌がらせが、目立ちたいなら、好きな方法で

そうでないなら憲法違反だと思う理由を教えて
もちろん>>144をふまえた上で
146無責任な名無しさん:04/12/11 01:12:22 ID:Irq6W7t6
>>142
特になにもないんじゃね?
と戸籍法をよく知らない俺が適当にレス
147無責任な名無しさん:04/12/11 01:30:37 ID:REWYdlJl
>144
この国では統治行為が認められるようになったのか?
だったら憲法九条問題も解決だな。
148無責任な名無しさん:04/12/11 01:33:30 ID:iEQ2ktFd
安保の昔から認められていますが?
149無責任な名無しさん:04/12/11 23:20:32 ID:Us6h7zDC
統治行為が認められた判例として砂川訴訟、苫米地訴訟がある。
いつか憲法を改正する時は憲法裁判所を設置して抽象的違憲審査制にして欲しいものだ。
付随的違憲審査制では役にたたない。
150無責任な名無しさん:04/12/11 23:52:33 ID:Jbzmog9Y
>>149
自民の改憲大綱原案には憲法裁判所が入ってた気がする
撤回されたけど
151無責任な名無しさん:04/12/12 00:12:13 ID:VGEKriOW
抽象的違憲審査制は手間・費用等がかかる割りに実益があまりない気がする。
漏れが思いつくだけでも、法制度ととしては、審査請求権者の資格決定、裁判所法・訴訟法の改正、
実体面では、裁判所の増設、裁判官の増員or憲法裁判員の選任、最高裁の負担増などなど。
これだけの手間・暇をかけていったいどれだけのメリットがあるのか激しく疑問。
むしろ、訴訟の遅延とか司法財政の圧迫とかデメリットの方が大きい気が・・・。
152無責任な名無しさん:04/12/12 00:17:44 ID:BrIDkNK4
「役にたたない」原因は、付随的審査制にあるというより司法消極主義にあると思われ
153無責任な名無しさん:04/12/12 00:42:57 ID:UsYAB1xa
履行不能と損害賠償の関係で質問なんですが。

隣の家の犬を預かれば、返却する義務(債務)がありますが
履行不能な場合は強制履行とかの手段がありますが。
たまたま犬が赤ん坊に噛み付いたから犬を殺して赤子を守った場合には履行不能でないから
飼い主には損害賠償とかできなくなる。

そんでも預かり人が犬を赤子の近くに置いたとか、
注意を怠った善管注意義務違反の場合にはどうなるんですか?

154無責任な名無しさん:04/12/12 00:43:54 ID:KVqRS3bc
スレ違いになっていきそうだが、興味あるので、後付けで質問を

自衛隊で顕著に、議員定数などでも見られるように
日本の最高裁は違憲審査機関として役立ってないように思うのですが
これはなぜですか?また改善するにはどうすればよいですか?
155無責任な名無しさん:04/12/12 00:45:20 ID:KVqRS3bc
>>153
法学の前に語学を…
156無責任な名無しさん:04/12/12 01:02:22 ID:VGEKriOW
>>154
実際に最高裁が自衛隊は違憲っていう判決をしたらどうなるかを想像すると少しはわかる。
157山賊:04/12/12 01:21:57 ID:z/5b9OLP
>>149
砂川事件は統治行為の定義からははずれているよ。
よく例にだされているから間違いとまではいえないけど。
あと、ドイツは抽象的審査制をとっているけれど
制約が多くて付随的審査制とさほど変わらないよ。
>>154
最高裁が自衛隊について判断を下したことは一度もないよ。
158無責任な名無しさん:04/12/12 01:44:48 ID:KVqRS3bc
>>156
それは法学的な答え?
>>149-152を受けて
敢えて後付けで質問書いてるんだけど…

>>157
>最高裁が自衛隊に(ry
確かに。質問文の書き方を間違えた
159無責任な名無しさん:04/12/12 02:24:17 ID:iUl9AfNu
>152
俺は違憲立法審査権があるから司法は立法に対して優位だと教えられたんだが、司法消極主義だと司法は優位でも何でもないな。
そもそも内閣が最高裁の裁判官を指名してるんだから三権分立も怪しい。
160無責任な名無しさん:04/12/12 02:42:21 ID:KVqRS3bc
>>159
それは正直、中学校の社会ではないかと…
161コピペに蛇足:04/12/12 02:42:52 ID:/DlR9gWI
>159 最高裁の裁判官を
どの機関が決定するようにしたらいいと思います?
162無責任な名無しさん:04/12/12 03:06:21 ID:6SciUGb8
最高裁の裁判官が内閣が指名するといっても
出来レースじゃん。最高裁の内部であらかじめ誰か決めておいてという具合でしょ。
163無責任な名無しさん:04/12/12 03:19:25 ID:VGEKriOW
>>158
法学的な答えとしてどんな答えを期待しているのかわからんが、
例えば自衛隊は違憲・違法な組織であると最高裁が判断して
自衛隊が解散され、その後に外国から攻められて日本が占領されたら
裁判所は責任を取れないでしょ?って話。

議員定数についても、選挙結果が違憲無効だと判断されると、
それまでに成立した法案・議員歳費等を巡って大混乱になる。
また、裁判所が勝手に選挙区の区割りをしたりすると、権力分立に反する可能性があるし、
裁判所はそこまで暇じゃない。

これらの事項については、国民によって選出された議員さんが責任をもって対処すべしということ。
164無責任な名無しさん:04/12/12 10:46:16 ID:RNg1BwU3
現状の内閣(政権党)の裁判所への影響力はやや強い。
(J.M.ラムザイヤー、 E.B.ラスムセン 「日本における司法の独立を検証する」 レヴァイアサン22号)

たとえば独立行政委員会に判事の候補を推薦させ、それを国会の承認にかけるのもひとつの手だ。
2大政党制が進んで、政権交代の可能性が高くなるなら、あえてアメリカのように
「政治」丸出しの選出をするのもかえって効果的かもしれない。

憲法裁判所の導入は、伊藤正巳「裁判官と学者の間」 のせいで支持者が多いがいかがなものか。
姜尚中も近著「デモクラシーの冒険」で、憲法裁判所が導入されれば、違憲審査制が活性化するかのような
議論をしているが、両者に論理必然の関係はない。
165無責任な名無しさん:04/12/12 12:54:51 ID:KVqRS3bc
>>163
>自衛隊
裁判所が憲法に従って判断した結果であれば
憲法を作った国民の責任じゃないんですか?

>議員定数
裁判所による区割りは権力分立に反するとして退けるのに
裁判所による違憲審査を否定するのは権力分立に反しないんですか?
166無責任な名無しさん:04/12/12 18:59:04 ID:WNviQTIN
>161
選挙で最高裁の裁判官を選んでは駄目か?
司法消極主義の理由の一つに選挙で選ばれた代表者の国会決議を尊重というのがあるが、裁判官も民選されれば議員と対等な立場になる。
また、国民審査なんていうどうしょうもない制度も廃止できる。
共産系最高裁判事なんかいたら面白いと思うんだが。
167無責任な名無しさん:04/12/12 19:09:34 ID:6SciUGb8
選挙で選んだら、最高裁の裁判官まで政治家のように
俗っぽくなるような気がする。
168無責任な名無しさん:04/12/12 19:13:45 ID:SsA/lwtY
>>166
ヲイヲイ
169無責任な名無しさん:04/12/12 20:05:15 ID:eXvNqiQk
漏れ的には首相公選制度がいい。
170無責任な名無しさん:04/12/12 20:18:54 ID:Bq7Ux4Gp
おまいらここは法学「質問」スレですよ。
議論スレではないですよ。
1711:04/12/12 21:42:24 ID:nWRurBlM
172無責任な名無しさん:04/12/12 22:38:00 ID:KVqRS3bc
>>170
じゃあ、また後付けで質問を

アメリカのリーガルミステリーを読んでいると
一部の州の裁判官は選挙で選ばれているようですが
日本の裁判所でも最高裁は無理としても下級審でこのような制度を取る事は不可能なのでしょうか?
173無責任な名無しさん:04/12/12 22:40:43 ID:eXvNqiQk
日本の憲法って裁判所をワザと国民から離してるんでしょ?

例え下級審であっても不可能のような気がするなぁ。。。
174無責任な名無しさん:04/12/12 23:53:36 ID:1aUD3E5+
>172
最高裁の裁判官なんて司法試験合格者と大学教授(特認弁護士)と官僚ばかり。
だから世間の風を送り込むために、最高裁の裁判官は選挙で選んでも問題ないと思うんだけどね。
全国規模の宗教団体の教祖や有名芸能人が選出される危険性もあるけど、15人に1人くらいいても何とかなるだろうw
175無責任な名無しさん:04/12/12 23:57:23 ID:yhjQD4ay
そんなに直接的に民意を反映させてどうすんの?
176無責任な名無しさん:04/12/13 00:23:49 ID:HaoLhPzx
ワロタ
177無責任な名無しさん:04/12/13 02:04:41 ID:yjX2pX5o
>>174
プ
178無責任な名無しさん:04/12/13 18:47:51 ID:aPEu/5RD
質問です。
今、高校生なんですが教師とのトラブルで明日からの授業に出るなと言われました。
明日から授業は受けないつもりですがこの場合裁判で争ったらこちら側にはメリットはあるのでしょうか?
教育の自由などで勝てるとは思ったのですが、どなたか教えてください。お願いします
179無責任な名無しさん:04/12/13 18:55:32 ID:4MCXMmyn
180無責任な名無しさん:04/12/13 19:37:37 ID:NMRsFmJt
>>178
教育の自由って、自分で教育を受ける権利を放棄しているんじゃん・・・
181コピペに蛇足:04/12/13 21:26:36 ID:xbFyr1KZ
 次の相談どうぞ。
182178:04/12/13 21:39:44 ID:aPEu/5RD
スレ違いでしたか…すいません。
受ける権利を主張する、という所がぬけてましたし申し訳ないです。すみませんでした。
 
183教えてください:04/12/13 23:14:47 ID:pMuY4tmm
法律試験の正誤問題の出し方で、

「○○の場合の××は□□だが、
☆☆の場合の●●は◇◇だ」

という問題があった場合、
そもそも○○の場合の××が□□ではなく、
◎◎である、っていう可能性もありえますか?

わかりにくい質問ですみません。。。
184無責任な名無しさん:04/12/13 23:35:31 ID:qNYXCPaT
>>183
ある。
185無責任な名無しさん:04/12/14 12:44:37 ID:Y6/UvVmu
質問させてください。
覚せい剤やお酒などを自分で好んで接種した結果としての耗弱状態には
39条を適用しないという法理があると聞いたことがあるのですが、

「間違いない」と認める 兄弟殺害で下山被告
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041214-00000060-kyodo-soci
(9月に栃木で起きた事件。同居してたセンパイの子ども二人を川から投げ落とし殺害)

>「兄弟を(川に)投げ入れた時、体に覚せい剤が入っていた」と述べ、弁護人は心神耗弱を主張した。
と書いてあります。

これを見ておもったのですが、
先述の理屈っていうのは、必ずしも裁判で採用されるとは限らないのでしょうか?
もしこの理屈を適用するかしないかが争点になり得るのだとすれば、どういう感じでしょうか? (覚せい剤を強要された?)
教えてください。
186無責任な名無しさん:04/12/14 13:50:43 ID:Pggk+4JU
連帯債務に関する質問。

父・母と子1人の3人が連帯債務者である。
(仮に債務額300万円。各人の負担部分は各々100万円としておく。)
その後父が死亡し、その相続人は母と子だけである。
この場合、相続人である母と子の連帯債務関係はどうなるか?

昭和34.6.19の最判の場合は、連帯債務者の相続人が当該債務とは無関係で
あったので、同様の考え方はできないとは思うのだが・・・。

ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
できればその情報源(ex.文献や判例など)も提示していただけるとありがたい。。。
187無責任な名無しさん:04/12/14 16:11:24 ID:N0gfA9Pr
>>185
原則は自分で心神耗弱状態を招いても減刑される。
例外的に、例えば、酒を飲んだら暴れるという悪癖があることを利用して、
ある人に傷害を負わせる目的で一緒に酒を飲んで、その結果、
心神耗弱状態でその人に傷害を負わせたような場合には、減刑されない。

>>186
司法試験板の方がよい解答が得られる気がする。
学説の対立があるとこだし。

初学者の質問に合格者や中上級者が答えてくれるよ49
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101564034/l50
188無責任な名無しさん:04/12/14 16:36:08 ID:r0v+oIVm
未必の故意
189185:04/12/14 17:21:17 ID:bW4WGuE1
>>187
なるほど。適用されることのほうがむしろ例外に属するんですね。
だとしたら、日常的な感覚からすればかなり問題ありな気がします。
挙げて頂いた例から想像するに、かなりの極端なケースにしか使われなさそうですし。
ありがとうございました。

ところで>>188って、わたしの質問に関係した書き込みなんでしょうか。
よくわからないですが。
190無責任な名無しさん:04/12/14 18:09:23 ID:cV9ff7Vw
>>189
関係あるよ。
あなたの質問の主旨は原因において自由な行為の法理でしょ。
191185:04/12/14 19:41:58 ID:6mXdTNNI
>>190
すみません、どう関係あるのかどなたか解説してください。
非法学徒なのでお手柔らかに願います。
192無責任な名無しさん:04/12/14 21:18:06 ID:fOlWpeaD
コンビニの店員がつり銭で間違えて多く渡した金を黙ってもらったら詐欺罪にあたるのはおかしくないか?
193無責任な名無しさん:04/12/14 22:11:10 ID:NtjQcah3
今回のドンキホーテの事件でもし売り上げが一気に下がった場合、
もし犯人が逮捕された場合、その犯人にその分の損害を請求したりできます?
194無責任な名無しさん:04/12/14 22:50:07 ID:i5WaNaub
>>192
不当利得だけ。何か言われたら返さないとだめ。
言われなければ、持っててもよい。
195無責任な名無しさん:04/12/14 22:51:58 ID:i5WaNaub
>>193
損害賠償請求はできるし、間違いなく勝つが、
現実問題としては金は返ってこない。
196無責任な名無しさん:04/12/14 23:05:43 ID:fnZauqmD
>>195
損害賠償請求って民事訴訟だよね?
放火の場合、当然犯罪として刑事訴訟にかけられると思うんだけど、これら
の訴訟って全く別々に行われるの?
それとも同じ裁判で同時に扱われるの?

あと、全く別の質問ですが、
禁反言とは平たく言うと「ウソを言うな」ということのように思えるんです
が、具体的に「ウソを言うな」とはどのように異なってるのでしょうか。
「ウソ」ではなく「禁反言」という文言を使用するからにはどのような
ニュアンスを持たせようとしているのでしょうか。
197無責任な名無しさん:04/12/14 23:15:24 ID:g322dxsk
>>196
>刑事と民事


>禁反言
言に反す行為(言動)を禁止する
「言」がウソであり、それに反する言動が事実であってもダメ
平たく言うと「ウソを言うな」じゃなくて「約束(契約)を破るな」
初学者なので、間違ってるかもw

>>195
間違いなく勝つかな?
当該店舗の損害賠償なら勝つだろうけど
他店舗については、放火によって「消防法違反」が広まったせいの損害で、放火のせいの損害じゃないと抗弁できないかな?
198無責任な名無しさん:04/12/14 23:20:42 ID:Jy6I3Qw2
>>196
前段、別々の法廷で審理される。

後段、ウソは「客観的事実に反することを言うこと」でしょう?
例えば、犯人を目撃した人が犯人はAなのに犯人はBという場合とか。

禁反言は客観的事実に反することを言ったかどうかは問題にならない。
矛盾挙動があるかどうかが問題になる。

例えば、子Cが無断で父親Dの土地をEに売却した場合
無権代理行為となり、Dが追認した場合に売買は有効になる。
Dがこの追認権を行使する前に死亡して、CがDを単独相続した場合
Cは追認を拒絶することはできないとされる。
これはCの追認拒絶が、何らかの客観的事実に反するからではなく
自ら為した無権代理行為と矛盾する挙動だからだ。
199196:04/12/14 23:30:38 ID:fnZauqmD
>>197-198
なるほど、ありがとうございます。
200無責任な名無しさん:04/12/14 23:32:03 ID:i5WaNaub
>>197
そうですね。判例上勝つとは思いますが、
間違いないはいいすぎでしたね。
201無責任な名無しさん:04/12/14 23:53:16 ID:YanY4x4H
弁護士になる為に行うべき事などを質問させてください。

私は来年の頭から弁護士を目指し、勉強を始めようとしている
24歳の者です。ちなみに法学には縁のない大学を出ていて、
3,4年ほど働かなくても生活できるだけの費用を稼いだ所です。

今現在の考えでは実家にて独学、というスタイルを考えている
のですが、やはり甘いでしょうか。




202無責任な名無しさん:04/12/14 23:57:12 ID:g322dxsk
スレ違いというか板違い

現行司法試験を受けるならひたすら勉強
ロースクールでも同じだが…w

独学でも行けるが、独学で合格した比率が少ないのもまた事実
>>201だけではとても向き不向きは分からないが
法律勉強相談板で質問したことから
注意力のなさが伺えるので向いてないかも

一言で言うと、論理的思考力と記憶力が必要
学生時代数学苦手だった人は不向き
203無責任な名無しさん:04/12/14 23:58:12 ID:cV9ff7Vw
204無責任な名無しさん:04/12/15 00:02:59 ID:z02g7fjJ
中国で隕石が落ちてきたというニュースを見て思ったのですが、
もし隕石が自分の家の敷地内に落ちてきた場合、隕石の所有権はどうなるのでしょうか?
205無責任な名無しさん:04/12/15 00:04:56 ID:WdqmZiVU
「拾った人が原始取得」じゃないの?
道端に落ちてるふつーの石ころで考えるのと同じだと思うけど。
206無責任な名無しさん:04/12/15 00:07:44 ID:z02g7fjJ
そうなんですか。ありがとうございました。
207201:04/12/15 00:08:32 ID:RUb8Mej2
スミマセンでした…
行ってきます
208無責任な名無しさん:04/12/15 00:21:55 ID:zsn97MW6
今、ちまたでは携帯で雑誌などを撮影し、情報を記録することを「デジタル万引き」
と呼ばれている。これは法的になんら問題の無い合法行為を、いかにも
犯罪行為のように表現していて、極めて不当である。これは娯楽の多様化が進んでいる
現在においての売り上げの低下の原因を他者になすりつける本屋側の責任逃避である。
HPを参照の上抗議のメールを送ろう!http://tantei.web.infoseek.co.jp/shoplift/index.html
209無責任な名無しさん:04/12/15 00:25:34 ID:6IDuC5PS
>>208
法学板にな「デムパな理論を法学的見地から批判するスレ」ってのがあるからそちらへ
ネタであることを願うのでリンクは貼らないが
210無責任な名無しさん:04/12/15 10:49:09 ID:Dgh3vvkW
>>194
>言われなければ、持っててもよい。

自分が気付いていたら、返さなきゃだめでしょ。
211無責任な名無しさん:04/12/15 11:01:55 ID:oVlbpjQV
>>192
>>194
講学上は詐欺罪になるとするのが(たぶん)通説だが、実際に詐欺罪で立件されることはまずないだろう。
212無責任な名無しさん:04/12/15 16:46:24 ID:4nUdzdoJ
債権の二重譲渡って可能なんでしょうか?
可能だとしたら、二人の譲受人の優劣はどのように決められるのでしょうか?
213無責任な名無しさん:04/12/15 18:50:18 ID:3j7x9kEt

法律には施行令と施行規則がつき物ですが、刑法には何でないんですか?
214無責任な名無しさん:04/12/15 18:57:57 ID:5vAXDJvO
>>212
誰が何と言おうと、絶対不可能です。
このことさえ、覚えていれば、最低限、単位は取れるでしょう。
ちなみに、民法467条に書いてあることは嘘ですから、注意が必要です。
なお、>>1宿題はまず自分なりの解答を示すこと。丸投げ禁止。の意味を
理解できるようになってから、書き込むようにして下さい。
215212:04/12/15 21:09:24 ID:QTAOLmnT
宿題じゃないんですけど。
単にふと思っただけです…。
それだけ典型的な疑問だってことなんでしょうけど。
216無責任な名無しさん:04/12/15 23:55:07 ID:Q5TKT6HW
214みたいなぴりぴりした書き込みよくみるけど、
法学部の授業ってそんなに毎回宿題とか出たりするもんなの?
217無責任な名無しさん:04/12/16 01:11:04 ID:18rHdvVM
学校(学部の規模)によるだろ
ウチの場合、数百人規模(民法の場合)なのでまずない

ただ、レジュメの設問で時間内に扱わなかったモノを2chで聞いてる香具師はたまにいるらしい
218某事務官:04/12/16 01:20:02 ID:tAV1hvin
>>213
刑法施行法はある。
(明治41年3月28日法律第29号。刑法施行と同日に施行された.)
例えば、通貨及証券模造取締法第2条に定める「重禁錮」が「有期懲役」に変更され、
「罰金附加」が廃止されたことは、刑法施行法第19条の規定によっている。
219無責任な名無しさん:04/12/16 01:53:48 ID:ltjChZ0R
>>214
マジ?初めてきいたよ。
220無責任な名無しさん:04/12/16 12:34:08 ID:Y9qe/HKX

入国ビザで質問です。
昼のニュースで李登輝が年末から観光ビザで来日するというのをやっていました。
3年前にも心臓の治療のために来日していますが、その時は行動範囲の制限をされていたようです。
観光ビザで入国した外国人に行動範囲を制限するのは法的に問題ないのでしょうか?
221無責任な名無しさん:04/12/16 13:13:09 ID:i+VnjQd6
法的に制限したわけじゃないでしょ。
強くお願いしたっていう話かと。
222無責任な名無しさん:04/12/16 14:29:51 ID:q3aZCFVY
>>220
その人の話は法律上の問題というよりも政治的な問題の部分が大きいしね。
223無責任な名無しさん :04/12/16 14:53:05 ID:+NicnDTX
万引き誤認で警察まで呼ばれて、警察署で3時間ぐらい取り調べ受けました。
捕獲された際、警備員に着ていた服を破られました。どうやって補償と謝罪させたら良いですか?
224無責任な名無しさん :04/12/16 14:53:50 ID:+NicnDTX
万引き誤認で警察まで呼ばれて、警察署で3時間ぐらい取り調べ受けました。
捕獲された際、警備員に着ていた服を破られました。どうやって補償と謝罪させたら良いですか?
225無責任な名無しさん:04/12/16 15:05:40 ID:18rHdvVM
>>223-224
こっち
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1102764078/
やさしい法律相談Part98

226無責任な名無しさん:04/12/16 18:56:33 ID:yBDq3KT2
神@@@@@@@@神
@□□□□□□□□@
@□□□□□□□□@
@□□ぬっぴぃ □□@
@□□□□□□□□@
@□□□□□□□□@
神@@@@@@@@神

これをコピペしてどっかにはった人は、
とにかくラッキーになります。


ぬっぴい
227無責任な名無しさん:04/12/16 19:22:24 ID:3mInX37/
人がネット上、口頭で自白した犯罪の内容を警察に言って人を逮捕することはできるのですか?
228無責任な名無しさん:04/12/16 19:59:14 ID:aR1fy+5z
>227
日本語を勉強しましょう。
229コピペに蛇足:04/12/16 21:57:49 ID:eDwNeuxD
>227 時系列に沿って説明したほうが分かりやすいよ。
230無責任な名無しさん:04/12/16 22:35:50 ID:H42QSlC3
省庁などが法律の運用に関して通達を出したとかいう話を聞くような気がするのですが、
あれって法律的にどういう効力、身分のものなんでしょうか?
もしかして、単なる希望なんではないかと思いまして。
231無責任な名無しさん:04/12/16 23:37:06 ID:onSXlC2U
真面目に質問なんですけど、ドラえもんにあるジャイアンが空き地でリサイタルを開くシーンって・・・

騒音や、公園を自分勝手に使用してたり、知人に無理やり聞かせているあたり犯罪になるんでしょうか。有罪ならどんな罪に問われるんですか
ものすごく気になったもので・・・
232無責任な名無しさん:04/12/17 08:41:24 ID:xYZiKJbI
真面目に解答なんですけど。

暴行罪、強要罪、場合によっては傷害罪。
233無責任な名無しさん:04/12/17 16:39:41 ID:X2G07ntQ
ジャイアンは小学生なので罪に問われません
刑法○○条14歳に満たない者の行為は、これを罰しない
234無責任な名無しさん:04/12/17 17:14:46 ID:Zwm9eGqS
>>232>>233さんご解答ありがとうございます 
なんだかワロター
235無責任な名無しさん:04/12/17 21:51:14 ID:/3Ig8hgk
>233
ジャイアンは1934年生まれだから今年で70歳だよ。
236コピペに蛇足:04/12/17 22:46:24 ID:u4UQ+g0+
>230 たくさんの職員に画一的に法の執行方法を命じるのが通達かと。
237無責任な名無しさん:04/12/17 23:32:45 ID:N89yHDyI
職員に命じる? 職務命令のことですか?
238無責任な名無しさん:04/12/18 00:53:16 ID:jpe6S1jM
アニメの中のジャイアンは小学生です。
239230:04/12/18 01:11:24 ID:7/+r9Nrw
ってことは、一般の国民にはなんら守る義務はないってことでしょーか。
つまり、●●の法律について▲▲庁からコレコレの通達が出てますよって言っても、
知らんがなのひと言で実際的には何の効力もなく終わっちゃうんでしょーか?
240無責任な名無しさん:04/12/18 01:14:57 ID:FBMMHNLq
>239
基本的な指示通達は役人の世界でしか影響しない。
しかし、通達内容によっては、行政指導や行政処分で民間にも影響を与える。
241無責任な名無しさん:04/12/18 10:01:11 ID:yOtNwFUA
株主総会の決議無効確認の訴えと決議不存在確認の訴えはともに対世効を
得るための確認訴訟であり、決議そのものは訴えによらなくとも当然に
無効あるいは不存在といわれますが、当然に無効(無効確認の訴えの場合)
ならば、いつでもだれでも無効が主張できるはずであり、わざわざ判決で
対世効をもらわなくても会社の相手方は会社と決議の無効を前提に取引を
行えばいいので特に不自由はないのではないかと思います。

なぜに対世効を得る必要があるのでしょうか。得るとどのようなメリットが
あるのでしょうか。
242無責任な名無しさん:04/12/18 12:56:18 ID:I0tRKKcv
ネット上、口頭で自白した犯罪の内容を警察にちくって逮捕することはできるのですか
243無責任な名無しさん:04/12/18 13:15:28 ID:xtllBa+i
244コピペに蛇足:04/12/18 13:46:36 ID:BOj3UgjI
>237 ことかも…
245無責任な名無しさん:04/12/18 19:00:46 ID:0/w6QJuW
>>241
このスレってなぜか商法に弱いのよね…
246無責任な名無しさん:04/12/18 22:08:06 ID:BFTMvmxw
>>241
訴訟になるということは、無効と考えている人と有効と考えてる人が
いるからじゃないですか?
みんなが無効と考えているなら争いになりません。
247山賊:04/12/19 00:10:47 ID:zqgia9jp
>>241
株主総会の決議が無効ないし不存在であっても、それに基づいて
築かれた法律関係がすべて無効になるとは限らない。また、会社内部
のことなので第三者にはなかなか分からない。
例えば、無効な株主総会の決議で選任された取締役と取引をした善意の
第三者は14条や262条等で保護されうる。その結果、会社に
損害が発生する可能性もあるので対世効を得る利益がある。
>>230
通達の種類は相当幅が広い。単なる通知から職務命令や権利義務の発生に
関することまでさまざま。
248241:04/12/19 00:20:52 ID:JgF6j5OF
>>247
なるほど。
対世効を得ることは将来の危険を未然に防いで会社自身を守る効果が
あるんですね。

会社と取引する第三者の保護ばかりに目が行っていました。
249無責任な名無しさん:04/12/19 00:20:58 ID:H60D09aE
例えば、警察が麻薬のブローカーを捕まえたとして

警察の調べで、ブローカーが数100人の売人に麻薬を大量に流していた事がわかった。
数100人の氏名を調べたら、全員警察官だった。
ヤバサを感じた警察は、売人を捕まえる前(1週間後)に
ブローカーが捕まった事を世間に公表する。
このニュースを見た売人は、麻薬を処分した。
それでも不完全だと思った警察は、更に全署内でアンケートを実施した。
アンケート内容は「あなたは薬物を所持していますか?」と言うアンケート。
それから1週間後に捜査開始。

このケースだと、取り締まる側の警察を何かの罪に問えますか?
250無責任な名無しさん:04/12/19 00:33:30 ID:cz8bf0td
そんなアホなアンケートする訳ないだろう。
251無責任な名無しさん:04/12/19 02:09:15 ID:H60D09aE
不正経理問題で証拠隠滅をするような組織です。
何をしても不思議では有りません。
ここではアンケートを実施したと言う事でお願いします。

誰かマジレスお願いします。
252コピペに蛇足:04/12/19 11:46:19 ID:5ii6DvNX
>250 だな。
 警官から薬物反応が出なくなるまで繰り返した阿呆署は実在したけど。
253山賊:04/12/20 00:43:11 ID:hTGD7gvV
>252
それはどこの警察かな?
254無責任な名無しさん:04/12/20 09:19:46 ID:2Jda283x
>>252
変な警察ですねー。どこの何て言う警察署?
>>253と同主旨)
255無責任な名無しさん:04/12/20 16:03:26 ID:pYmq4l0a
被疑者は末梢神経(脳)の機能障害の人間。
窃盗罪で逮捕されるが、記憶が薄れていて、一年以上前の事件が思い出せない。
共犯の供述により、その場にいた事は確かである。
この場合、思い出せない事で否認と同じになるのか?(反省の意が無いと)
「知りません」
「思い出せません」
しか供述していない。
256コピペに蛇足:04/12/20 20:19:41 ID:7ahgsIAC
> 252 神奈川県。
> 254 神奈川県の神奈川県警。
 犯人隠匿をした警官の名は知りたくないのかな??お互い知りたい仲間同士ですね!
257無責任な名無しさん:04/12/20 21:04:21 ID:aud8Ginh
●「コピペに蛇足」(メール欄に「知床ラッシー」)について。
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
 情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
258無責任な名無しさん:04/12/20 21:12:20 ID:Ss4m//bR
不倫をして奥さんから慰謝料を請求されたら払わないとダメですか?
エッチは2回だけです。
いちばん悪いのは旦那だと思うのですが・・・。
259無責任な名無しさん:04/12/20 21:12:41 ID:Y+jaxIOV
高松宮妃が亡くなり、記帳所を設け記帳を受け付けたところが結構あると思うのですが、記帳って行政機関の活動のうちの何にあたるのでしょうか?
例えば行政不服審査法の対象になるものなのかいなかなど。
少なくとも行政行為の中には位置付けられないとは思うのですが、控除説からいくと行政の範疇にいれるしかありません。
ニュース見ていて、ふと分からなくなったので、どなたか教えてください。
260無責任な名無しさん:04/12/20 21:48:58 ID:JVP4FEPK
>>258
> 不倫をして奥さんから慰謝料を請求されたら払わないとダメですか?
法律相談スレへ行け・・・なんだけど、一言ですむな
払わないとダメ。二番目に悪くても払わなくてはなりませんw
261無責任な名無しさん:04/12/20 22:03:36 ID:TR4Q4pzK
258とは別に質問だけど、
共同生活が事実上崩壊していて(もちろん別居)
さらにそんな状態が数十年続いているような、
とにかく名目だけみたいな夫婦との不倫でも
争う余地ってないの?
262無責任な名無しさん:04/12/21 01:04:44 ID:Y1rPmfuB
茨城の県立高校で教師が女子生徒のスカート内を盗撮しすでに辞職届けを提出して
いるとの事件がありました。盗撮事件は後を絶ちません。
今回のケースでは不審に思った生徒に問いただされ、撮影の事実を教師が認めたと
のことですが、もしこの教師が断固として自分の罪を認めなかった場合、そして証
拠をすぐに消去したりすればどうだったのでしょうか??素直に認めたために人生
を棒に振っているようにも少し思ってしまうのですが・・
263無責任な名無しさん:04/12/21 01:10:18 ID:IjgxanYe
>>261
婚姻関係が破綻してる場合には不倫はまったく問題にならない
(慰謝料払わなくていい)
264山賊:04/12/21 02:47:35 ID:TkI3S+7S
>262
懲戒免職ではなく自主退職だとすれば、ずいぶん甘い処分だと思う。
素直に認めたからこそ甘い処分になっているのかもしれませんが。
265262:04/12/21 11:09:25 ID:Y1rPmfuB
>>264
教育委員会が刑事告発を検討するとかいうことでした。盗撮は現行犯が原則だと聞いたことが
あるのですがそうなんでしょうか?ならば、その場では自分の反抗を完全否定しすぐに証拠を
消してしまったとすれば、その学校で教師は続けられる状況ではなくなったにせよ、社会的な
制裁というか、「罪人」にならずに済む方法はあったんじゃないかとか思うのですが、どうな
んでしょう。
266無責任な名無しさん:04/12/21 11:27:45 ID:LSkR30Bn
盗撮してばっくれる方法を模索しているんじゃあないですよね?
267262:04/12/21 11:31:16 ID:Y1rPmfuB
自分にはそんな変な勇気ないですよ(笑)
268コピペに蛇足:04/12/21 19:55:47 ID:fIAH+vzZ
>265 自己の犯行を否認し、証拠を隠すことは自由かと。
269262:04/12/21 21:50:54 ID:Y1rPmfuB
なんかこういう盗撮事件が出るたび、やけに素直に罪認めちゃうよなあって思って
しまうことがあるもので。そこまで悪事を働くくらいなら、とことん逃げ通しそう
なのに。この手の犯罪の取り締まりが難しいと言われているのは、現行犯で証拠の
品を押さえないと捕まえられないからだと勝手に思っていたので・・・
素人が失礼しました。もし詳しい方おられましたらこの手の話についてご教授いた
だければと思います。
270無責任な名無しさん:04/12/22 01:35:06 ID:HTWomYU9
契約時の罰金(風俗店・カラオケ・月極駐車場)って
法的拘束力あるんでしょうか?
271無責任な名無しさん:04/12/22 01:48:29 ID:/yihYa63
>>270
違約金のこと?

契約で定められているのだったら法的拘束力はあるよ。

月極駐車場とかによくある「無断で駐車した方には金○万円申し受けます」
みたいなただの看板には法的拘束力はない。
272無責任な名無しさん:04/12/22 09:32:59 ID:QLmjhacs
●「コピペに蛇足」(メール欄に「知床ラッシー」)について。
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
 情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
273コピペに蛇足:04/12/22 18:34:27 ID:VWSCAvI8
 次の相談どうぞ!
274無責任な名無しさん:04/12/22 19:55:05 ID:EptX31sE
初めまして
Aという人物が借りている月極駐車場に
Bという人物が無断で駐車しているという事案です。

この場合警察に相談した場合、警察がとる行動は、ナンバーから車籍照会をし
Bの連絡先を調べ、Bに車を移動させるように指示する

と警察の方に聞きました。
一般道路ではないので駐車違反で処罰することは出来ないとのことです。

ここで質問ですが、Bを処罰するとしたらどのような法的根拠がありますか?
刑法130条の住居侵入等にあてはまるのでしょうか?
それとも他に他に処罰する法律はありますか?
よろしくお願いします。
275無責任な名無しさん:04/12/22 20:07:24 ID:g+X1TICn
駐車場はでは、住居侵入罪にはなりません。
しかし、軽犯罪法1条32項「入ることを禁じた場所又は他人の田畑に
正当な理由がなく入ったもの」というのがあります。
ひょっとしたらこれに該当するかもしれません。
276無責任な名無しさん:04/12/23 00:20:33 ID:zHx3rDow
なぜ野球選手が次年度の年俸について契約を締結することを「契約更改」というのですか?
単年度契約,複数年契約の最後の年であれば,それまでの契約は消滅して,
単に新しい契約を締結するだけなのではないですか?
277無責任な名無しさん:04/12/23 00:25:10 ID:FWLRd5cP
法律の質問をしてくれよw
278無責任な名無しさん:04/12/23 00:46:41 ID:lysxKH+P
こうかい かう― 0 【更改】
(名)スル


(1)過去の決定や契約などを新たなものに変えること。
「予算を―する」


(2)〔法〕 既存債務を消滅させ、代わりに新債務を成立させる契約。
279無責任な名無しさん:04/12/23 03:54:37 ID:7vWfrPbZ
ド○キやビッ○カ○ラのような大手安売り店の安売りは不当廉売に当たる、
という話を聞いたことがあります。

不当廉売は普通、仕入れ値を割っていないと成立しないと思うのですが、
こういった安売り店のように仕入先に優越的な地位を利用して
仕入れ値を下げさせているような場合も、
広義の不当廉売に当たる可能性はあるのでしょうか?
280無責任な名無しさん:04/12/23 11:49:21 ID:BVaHTHR7
>>274
刑事罰は無理でも、駐車料に相当する額は取れるよ。
281無責任な名無しさん:04/12/23 15:59:15 ID:PvlvlJSF
御尋ねします。
「家に隣接する車庫が、市の土地にはみ出している」
と市から連絡がありました。
作り直せと言う事なのでしょうが、
この車庫は30年も前から存在しています。
民法162条を主張できないでしょうか?
何年も放っておいて、壊せと言われても、
多額の費用もかかります。
いかがでしょうか?
御聞かせ下さい。
282無責任な名無しさん:04/12/23 22:56:41 ID:Iuu5pkSo
こんにちは。

ヤンキーが因縁ふっかけてこちらに近づいてくるとします。
知ってのとおり奴らはほっとくと鼻と鼻がくっつくほどの距離まで近づいて威嚇してくる習性があります。
向こうが近づいてくればくるほど自分の身を反射的に守るのが困難になります。
こうしたことを考慮にいれて、明らかに危害を加えにくる目的で近づいてきた相手を先制攻撃したら
正当防衛として認められますか?
また、胸倉をつかまれた後に攻撃した場合は?
283無責任な名無しさん:04/12/23 23:03:22 ID:Wjcih/6l
>>282
正当防衛は急迫不正の侵害が基本だよね?
身体に危害が加わる蓋然性、その程度だとどうだろうかね。

・先制攻撃したら、誤想防衛だろうね、多分。
・胸倉つかまれたら、その時点で相手が自分に有形力の行使をしたから暴行罪が成立するから・・・
→不正行為に対する救済行為としては、せいぜい胸倉掴んでる手を振り解くくらいまでは正当防衛として主張できるかもね。
 至近距離ゆえ、金的などをやるとやり過ぎだから注意だろうね…
284無責任な名無しさん:04/12/23 23:15:26 ID:Iuu5pkSo
>>283
なるほど、ありがとうございました。
まぁ実際にはヤンキーが喧嘩相手を法的に訴えてくる可能性は非常に低いでしょうが(仲間呼んで報復した方が手っ取り早いし)
ふとひっかかったので質問してみました。
285無責任な名無しさん:04/12/24 04:02:26 ID:vMK/MhHg
1、成人は何歳以下の女子とは問答無用にセックス出来ないんでしょうか?
2、またその違法になる年齢以下の女子とセックスをしても、法に触れない男子の年齢は何歳まででしょうか?
3、また成人が、違法になる年齢以下の女子にしても違法にならない行為はどこまででしょうか?
よろしくお願いいたします。
286無責任な名無しさん:04/12/24 04:07:15 ID:vMK/MhHg
>>285の「3、また成人が、」の後に 「セックスをすると」を入れて下さい。すみません。
287無責任な名無しさん:04/12/24 05:26:35 ID:xuS29P35
ttp://gazo01.chbox.com/movie/src/1103331076775.avi
これって法律上ドッチが悪いんですか?
警職法にもココまで職質を強制できるって書いてないし。
逮捕じゃないのに引き倒してるのは明らかに警察官だし。傷害罪じゃないんですか?

被害者も逆に不当に異動を制限されたって事で、急迫不正の不法行為で正当防衛を行っても問題無いような気がするんですけど。
なにぶん法律は良く分からないんで教えてください。
288コピペに蛇足:04/12/24 15:58:05 ID:hUIXUwr/
>279 あした図書館で不正競争防止法の本を読むとよろし。
289無責任な名無しさん:04/12/24 17:50:44 ID:XyWl11/J
債務不履行による損害賠償(民415条)って何でしょうか?

例えば甲が乙に100万円貸して半年後に返済する約束をしたが、一年経っても
返済しないとき、甲はただ裁判を起こして乙に対し返済を法的に強制させて
100万円を取り戻すことができるというだけのことなのでしょうか。
この手続きを損害賠償請求というのでしょうか
290コピペに蛇足:04/12/24 18:28:50 ID:hUIXUwr/
>285 問答無用に とは?
291無責任な名無しさん:04/12/24 18:34:59 ID:SFrYVC8w
292無責任な名無しさん:04/12/24 20:04:52 ID:WgKtAP3n
>>281
取得時効を援用できそうだね
293コピペに蛇足:04/12/24 21:40:36 ID:hUIXUwr/
>289 ほかに損害があるの?
294コピペに蛇足:04/12/24 21:43:58 ID:hUIXUwr/
>287 携帯からは見れません…
295無責任な名無しさん:04/12/24 22:20:25 ID:vMK/MhHg
>>290
両者の合意の元で、とかそういう事を言いたかったんですけど
よく考えりゃ合意せずにやったらどっちにしろ犯罪ですよね・・・なのでその言葉は飛ばしていいです。
296無責任な名無しさん:04/12/24 22:31:48 ID:zZtAIT28
すみません、どなたか回答宜しくお願い致します。
実はディーラーで車を買おうと思いそこのディーラーローンを
組みました。
しかし属性が悪い為審査が通らなかったのですが、その後、
自分でCICのクレジットの情報機関で自分の申込み記録を
開示したところデイーラーローン以外に知らないクレジット会社に
申込みになってました。
そこでそのクレジット会社に申し込みした覚えはないということで
クレジット会社に削除をもとめ削除され、ディーラーの
担当者にも謝罪を求めましたが当方の了解もなく勝手に申込みを
したことを認めました。
そこで本人訴訟で損害賠償請求をしようと考えているのですが
この場合はプライバシーの侵害訴訟でOKでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
297コピペに蛇足:04/12/24 23:52:42 ID:hUIXUwr/
>285 1刑法176条参照。2刑法41条参照。
3刑法176条の わいせつな行為 の解釈による。検索したほうが早い。
298無責任な名無しさん:04/12/25 01:06:28 ID:Gq0ingZp
299無責任な名無しさん:04/12/25 01:25:24 ID:m4bn3LEA
電子メールを相手の許可をもらわないでサイトなどで無断で公開したら違法ですか?
訴えられた例はありますか?
300無責任な名無しさん:04/12/25 01:59:08 ID:Gq0ingZp
>>299
電子メールの内容と公開の仕方により変わってくる。
301無責任な名無しさん:04/12/25 10:06:57 ID:xhOHLl8e
●「コピペに蛇足」(メール欄に「知床ラッシー」)について。
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
 情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
302無責任な名無しさん:04/12/25 10:51:03 ID:IuMEMGWf
背任・横領の時の「自己の計算」とかって時の,「計算」ってどういう意味
ですか?
303289:04/12/25 11:29:59 ID:7GXYLDmd
>>293
100万円の返済を受けるだけなら消費貸借契約に基づく請求権で足りる
のではないかと。415条が用意されてるからには何か別の請求権が保障され
てるのではないかと思ったわけです。

その415条所定の(100万円とは別の)損害賠償請求権とは具体的に
何を指すんでしょうか。
304無責任な名無しさん:04/12/25 13:04:18 ID:gqDdLymd
その日に返ってくるはずの100万円がなかったために不渡り出して倒産したら
倒産によってこうむったその損害だろ。

ブツの引渡の不履行ならともかく、
消費貸借の債務不履行で損害賠償って認められにくそうだな(←ただの感覚)。
金には色ついてないし。
305無責任な名無しさん:04/12/25 13:50:56 ID:7GXYLDmd
なるほど。
個別具体的なケース毎に、債務不履行を原因として被った何らかの損害が
あるときに限り認められる請求権なんですね。
ありがとうございます。
306無責任な名無しさん:04/12/25 14:05:17 ID:EhfeUeT9
質問です。

既婚・未婚という表記ですが、
結婚していたが離婚した(再婚はしていない)、
という場合は法律的にはどうなるのでしょうか?

てっきり字の通り「未」ということは離婚してても結婚したことがあるので
「既婚」カテゴリーに入ると思っていたのですが、
法的には「未婚」だという話を聞きました。

既婚・独身で分けると後者なのはあきらかですが…
307無責任な名無しさん:04/12/25 14:13:29 ID:SBMhYvT0
既婚・未婚という表記自体が法的な用語ではない。
308無責任な名無しさん:04/12/25 14:25:38 ID:EhfeUeT9
>>307
そうなんですか、ありがとうございました。
309無責任な名無しさん:04/12/25 20:20:55 ID:Mhwpmxkc
>>305
金銭債務の場合は別扱いだからね。
310コピペに蛇足:04/12/25 22:12:23 ID:jpeqtL4p
>303 損得勘定かな…
311無責任な名無しさん:04/12/25 23:03:18 ID:yVVEw0VH
>>303
履行遅滞の時の遅延損害金じゃないのかな。
それで民419の特則でその額や範囲についてがきまっている。
312289:04/12/26 00:13:51 ID:5CTTXS3L
皆さんありがとうございます。

基本的な考え方は>>305、金銭債務のときは遅延損害金もあてはまる、
という感じですね。
313無責任な名無しさん:04/12/26 00:55:58 ID:ZMitvZUf
419条を見れば分かると思いますが、金銭債務の場合は損害の発生を
証明する必要がなく、損害賠償額は一律で法定利率によることになります
(約定利率が法定利率を上回る場合は約定利率による)。
その代わり、法定利率を上回る損害があったことを証明しても、基本的には
その賠償を求めることは出来ません。
314無責任な名無しさん:04/12/26 01:20:59 ID:F1LkPnOE
>>313
で?
315コピペに蛇足:04/12/26 02:01:11 ID:ev5Ihyfe
>310のアンカー303は間違い。>>302に訂正。 
316無責任な名無しさん:04/12/26 02:13:31 ID:J9R43N+q
名誉毀損に関する質問です。
事実でも禿に禿といったら名誉毀損と言うのは分かります。
事実でかつ公共の利益に関することは名誉毀損にならない、と言うことですが、
事実の範囲と公共の利益の具体的な事例が分かりません。
たとえば対象者が個人、商店、会社、病院、役所でどのような場合公共の利益と言うのでしょうか。
どのような場合名誉毀損に当たるのでしょうか。
よろしくお願いします。



317無責任な名無しさん:04/12/26 02:19:34 ID:BrzZatCm
>>316
>たとえば対象者が個人、商店、会社、病院、役所でどのような場合公共の利益と言うのでしょうか。
範囲広すぎ。判例集読みなさい。
318無責任な名無しさん:04/12/26 02:22:13 ID:uOZHGbsO
313へ
あなたの言う法定利率とは何%ですか?
319無責任な名無しさん:04/12/26 22:45:51 ID:FLoy8wLe
憲法を守らなければいけないのは国で、国を縛る法律が憲法ですよね。 (憲法99条)
しかし、秘密投票15条4項、奴隷的拘束の禁止18条、児童酷使の禁止27条3項、労働基本権28条
などは例外的に国民にも適用される条文。
そして国民の義務として労働、教育、納税の3つの義務が憲法にあります。

そこで疑問なんですが、憲法に義務を規定していますがこの義務を守らなければならないのは国民です。
しかし、憲法を守らなければいけないのは国なのに、どうして憲法の条文に国民の義務が規定されているのですか?
だいたい、働かなければならないという労働の義務。
なぜ国に労働を義務化されなければならないのか理由がよくわかりません。

回答宜しくお願いします。
320無責任な名無しさん:04/12/26 23:10:56 ID:H2bEc8TG
>>319
国民が国に,自分たち(国民)に義務を課す権限を与えた
とでも言えば納得できる?

321無責任な名無しさん:04/12/26 23:23:07 ID:5CTTXS3L
勤労の義務を果たしてないフリーターやニートは存在そのものが違憲
ということか?

おそろしや…
((((((゚Д゚))))))))ガクガクブルブル
322無責任な名無しさん:04/12/26 23:28:55 ID:GyQP/ZQz
まず「その保護する子女に教育を受けさせる義務」(教育を受ける義務ではない)についていうならば
26条1項が「教育を受ける権利」を保障していることと関係している。

教育を受ける権利の社会権的側面に着目するなら、その権利に対応する義務を負っているのは
国家ということになる。しかし、この場合でも子女の保護者の一定の協力は不可欠だ。
また、教育を受ける権利の自由権的側面に着目するなら、国家の干渉を排除するわけだから
子女が自ら自身に教育を施すことはできない以上、子女の教育を受ける権利はより一層
子女の保護者に依存することになる。
教育を受ける権利を保障するためには、保護者の協力はいずれにせよ不可欠だ。

26条2項は、形式的には国家に対する義務にみえるが、むしろ「子女の教育を受ける権利を保障するために
保護者の一定の協力が不可欠であるから、保護者に協力をさせるような措置を国は採りなさい」というように
国を縛っていると読み替えることができるのではないだろうか(これは私見)。

納税の義務については、憲法は国家統治の基本に関する法であって、国家の存在を当然に予定しており
国家が活動する財源を確保するために徴税を行うことも当然予定されているといえる。
とするならば、30条の意義はむしろ「法律の定めるところにより」という租税法律主義の趣旨を重ねて表現している
ことに意義があると説明されることが多い。

勤労の義務については、27条1項を根拠に、国民に勤労を強制することはできないと解されている。
この規定の意義は、「働く能力があり、勤労の機会もあるのに働かないものに対しては
生存権の保障が及ばないですよ」という、いわば生存権の保障によるモラルハザードの回避に
にあるという論者がある。
323無責任な名無しさん:04/12/26 23:32:33 ID:FLoy8wLe
>>321
そう、ニートは違憲だという話が他の板であったので疑問に思ってここで質問した訳
労働の義務が憲法27条1項に記載されているということは別に従わなくてもいいのではないかと感じた。

そもそもここで言う義務の定義・強制力がどんなものかも曖昧なのだが・・・・
少なくても憲法27条1項の規定は私人間効力の規定じゃないよね。

324無責任な名無しさん:04/12/26 23:38:59 ID:FLoy8wLe
>>322
>この規定の意義は、「働く能力があり、勤労の機会もあるのに働かないものに対しては
>生存権の保障が及ばないですよ」という、いわば生存権の保障によるモラルハザードの回避に
>にあるという論者がある。

返答ありがとう。
で、25条に「すべて国民は・・・」と規定されているがこれとの折り合いはどうなるんですか?
勤労の機会もあるのに働かないものに対しては、生活保護なども受ける権利さえないと
ニートは憲法27条違反ではないが(当然憲法は国を縛る法律なので)、生存権はないということか?
325無責任な名無しさん:04/12/26 23:49:31 ID:GyQP/ZQz
>>324
生活保護法4条1項は、「保護は生活に困窮するものがその利用しうる資産、能力その他あらゆる
ものをその最低限度の生活の維持のために活用することを要件として行われる」
としているから、その限りで生存権は制約されるのでは。
あくまで上のは勤労の義務にある程度の意味を持たせようとする論者の見解だ。
端的に精神的・道徳的規定だとする理解も多い。
326無責任な名無しさん:04/12/26 23:52:16 ID:TbhoxyPY
>>324
25条1項の末尾が「権利を有する」となっているから、
働けるのに働いてない奴は自らその権利を放棄していると解釈することもできると思う
327無責任な名無しさん:04/12/26 23:58:04 ID:FLoy8wLe
じゃやっぱり、ニートなどの無職人間は直接的には憲法27条違反というのは無理だが間接的には
違憲的な存在であると言われても仕方がないということか(あくまでも法律的意味で)
328無責任な名無しさん:04/12/27 00:04:35 ID:UkwWQKjr
>>327
ニートに限らず,間接だろうと直接だろうと「違憲的な存在」なんてありえるのか?
「存在」は否定できんだろ・・・
329無責任な名無しさん:04/12/27 00:06:47 ID:vNbd4QSD
>>327
ニートだけ取り出すのもどうかと。
27条(またはその精神)に反するという論じ方をするならば
15歳以上で働いてないやつはみんな違憲の存在になってしまう。
潜在的な勤労可能性があるかないかが違うといえばそれはそうだが
教育や訓練を受けている人間や非自発的失業者や
財産食いつぶして生活している人とどこが違うという話になる。
330無責任な名無しさん:04/12/27 00:08:25 ID:2/dIInKg
>>328
自衛隊
331無責任な名無しさん:04/12/27 00:24:23 ID:wIc2iKrC
政府は自衛隊は合憲だって言ってない?

だから自衛隊の存在が違憲というのは自明の命題ではないのではないだろうか。
332無責任な名無しさん:04/12/27 00:25:28 ID:2/dIInKg
>>331
メル欄読んでね(はぁと
333無責任な名無しさん:04/12/27 00:27:14 ID:z1CrDgJ/
憲法は国民に労働の義務を与えた
  ↓
働けるのに労働していない日本国民は労働義務違反である
  ↓
よって、ニートは憲法に規定された義務違反の存在ではあるが憲法27条違反ではない


で、義務に違反して何が悪いんだ?
国民の義務って、努力義務とか道徳レベルなのか
334無責任な名無しさん:04/12/27 00:57:19 ID:2/dIInKg
>>333
勤労義務についてはそんな感じ
335生活保護:04/12/27 08:11:23 ID:EvablVVY
1.学資保険などお金をためることは禁止されている。
2.専門学校に行くためのお金をためるのも禁止
3.本当に必要な人には許可されない。
4.公明党支持者、共産党支持者、893様ご用達。
5.生活の建て直しをすることは禁止され、パチンコは許可されている。
6.これによってパチンコ業者は公共事業となっている。
336無責任な名無しさん:04/12/27 11:18:45 ID:YndbuAjs
先生瑕疵期間についての質問です。
製造元→卸→小売→客(工事なし)で製造元に瑕疵ありが納品後判明
本来は特約をしない限り、小売にも発生するの?
工事が無ければ製造元とやってくれでよいの?
337コピペに蛇足:04/12/27 12:54:43 ID:gwpWBokZ
>335 H16.3.16最3小判決 H11(行ツ)38号 参照。
338無責任な名無しさん:04/12/28 09:00:17 ID:mBFatEV+
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1102957077/354-
とあるネットゲームにおいてユーザ間で取り決めたいわゆる「ローカルルール」で論議しています。
このネトゲでは大統領/閣僚がおり、
彼らはゲームの機能としてプレイヤーを30分間一定場所に封鎖する「kill」という権利を持っています。

このkill権、普段ではゲームを荒らす(=ローカルルールを犯す)行為を行った場合に行使される事が殆どです。

さて、このスレでは
「killをちらつかせてローカルルールを他人に押しつけることは強要罪にあたる」
と主張する勢力と
「ゲームの円滑に進行させるためならばやむを得ない」
の勢力があります。

質問ですが、このようなローカルルールを他人に押しつける行為は罪に問われる事になるのでしょうか。

ちなみに運営会社は「ゲーム内での出来事はユーザ間ですべて解決しろ」というスタンスです。
339無責任な名無しさん:04/12/28 09:18:02 ID:qBM/QdgV
>>338 あたらない。
340無責任な名無しさん:04/12/28 16:02:13 ID:ssZsSVG7
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-041228-0005.html
無名のバンドが香田さん殺害動画をライブで流したらしいのですが、
これはどういう罪に問われるのでしょうか?

識者の方、どうぞよろしくお願い致します。
341喉元に短剣:04/12/28 20:25:10 ID:MYSK7EgM
>340 問われない。
342無責任な名無しさん:04/12/29 02:49:04 ID:GGANUmLX
例えば、A君とBさんが兄妹として生まれ、A君は生まれてすぐよその家に養子に行き、実子として戸籍登録されていた場合、A君とBさんは法律的には将来結婚することは可能ですか?
343無責任な名無しさん:04/12/29 06:50:46 ID:rJZkywJL
>342
エロゲーのようなシチュですな。
養子でも、特別養子でも血の繋がった兄妹は、結婚できないよ
(役所が間違って、婚姻届を受理してしまった場合は除く)。
六法持ってるなら、民法817条の9、734条、735条を見てみるといい。
344無責任な名無しさん:04/12/29 06:58:50 ID:DNnAJ0PZ
>>342
おそらく藁の上からの養子をめぐる法律関係を問題にしたいのだろうが、
虚偽の出生届では嫡出親子関係も養親子関係も生じないので−養親子
関係が生じたとしても婚姻障害は継続するが−婚姻は不可能。

発覚しなければ人を殺しても処罰されないことをもって法律的には殺人
は可能と表現するのなら、法律的には婚姻は可能。
345無責任な名無しさん:04/12/29 07:02:35 ID:DNnAJ0PZ
>>343
> 役所が間違って、婚姻届を受理してしまった場合は除く
父母の同意を欠く未成年者の婚姻届が受理されてしまった場合のように、
婚姻が有効に成立して取消原因とはならないという意味ですか?
346無責任な名無しさん:04/12/29 07:58:25 ID:GGANUmLX
では、そのA君が養子に行った先にC子さんという娘がいた場合、その子と将来結婚するにはどうすればいいですか?
347無責任な名無しさん:04/12/29 12:24:13 ID:iIh0PBou
憲法に関する質問はここでよろしいでしょうか?
348343:04/12/29 13:19:02 ID:rJZkywJL
>>345
取り消し原因にはなる。でも、逆に言えば、取り消されるまでは有効
(届出主義参照)。
>>346
何の問題もなく、普通に結婚できるよ(734条1項但書)。このタイプの
結婚は、現実でもよく行われる。
349某事務官:04/12/29 14:01:30 ID:LDqQSwom
>>342
A君にとってBさんは「妹」(=2親等の傍系血族)であるから、近親婚の制限により
婚姻は不可。
不当な出生届で創出された”現在の状況だけ”を見れば、婚姻可能とも見えるが、
先の不当性は無視できないし(犯罪だし)、婚姻しても取り消されるおそれはあろう。

なお、「養子に行き」とあるが、実の親とは別な夫婦の嫡出子として届出がなされ、
その旨戸籍に記載されることは、法律的には養子ではないので念のため。
>>344と同旨.)
350某事務官:04/12/29 14:46:38 ID:LDqQSwom
>>346
 >>342 の事実関係(=よその家の実子として戸籍登録)から、
「A君は、実の親とは別な夫婦の嫡出子として届出がなされており、また、当該夫婦には
嫡出子C子さんがいる」ことを前提とする。(異なるのであれば指摘されたし.)
A君、C子さんは、ともに当該夫婦の嫡出子として同一戸籍に存していることになろうから、
戸籍の記載を実態(真実)に合わせるため、裁判所の裁判を得て、戸籍訂正申請し、
A君がその実の親の子であると戸籍に記載されれば、C子さんとも結婚できるものと考える。
351無責任な名無しさん:04/12/29 16:08:17 ID:Rrku3wbG
豚切りで質問します。

18禁と明示してあるエロ本やエロ漫画などで
書き手自体が18歳未満の時は法律上問題ありでしょうか?
352喉元に短剣:04/12/29 19:28:58 ID:oopLE7To
>351 児童福祉法規上の問題がなければ。
353山賊:04/12/30 00:55:38 ID:/WPEnq1q
>347
「けんぽう」とは北斗神拳のことですか?
どうぞ。
354無責任な名無しさん:04/12/31 13:08:15 ID:VWGSCRUu
奈良の事件の容疑者が昨日つかまりましたが、
勤務していた新聞販売店を即日懲戒解雇されたそうです。
仮にこの男性が実際に犯人であり、裁判でその有罪が確定したとして、
その後に、容疑者段階での懲戒解雇を不当として販売店を訴えて勝つ見込みはあるでしょうか?
勝てるとして、どのような賠償が可能なんでしょうか??
355無責任な名無しさん:04/12/31 14:47:03 ID:KVqm6DBB
ない。
356無責任な名無しさん:05/01/03 23:29:02 ID:LSFTdgTB
小説の白い巨塔読んでて「水虫事件」っていうの出てきたんだけどどんな事件?
ぐぐっても医療過誤というだけで具体的な説明は出てこなかったんだけど。

357無責任な名無しさん:05/01/03 23:29:48 ID:SapEuDKJ

さっき金貸しのドラマを見ていたら、50マソ貸すのに担保として保険証と車検証を取っていました。
保険証や車検証は再発行できるので、車を処分して夜逃げすることも可能で意味がないと思うのですが。
どういう意味があるんでしょうか?
358無責任な名無しさん:05/01/04 02:13:17 ID:uYdIGHpB
>>357
金貸しのマンガの方を見れ
359喉元に短剣:05/01/04 12:53:11 ID:0ktY3w+f
>357 劇中でも、担保としては弱いと言ってたね。
360無責任な名無しさん:05/01/04 13:58:10 ID:jxll3iye
質問です。某板で
「不動産は資産ではない」「固定資産という物は存在しない」
と主張してる人がいるのですが
そういう考え方はあるのでしょうか。
361無責任な名無しさん:05/01/04 14:07:51 ID:eNQcKn2I
医者とか弁護士への委任における善管注意義務って具体的にどんなことなのですか?
要するに依頼者や患者からの情報を流出するな、ってことかな?
ご教授お願いします。
362喉元に短剣:05/01/04 20:32:25 ID:0ktY3w+f
>360 ? 君自身が掲げてますが…。
363無責任な名無しさん:05/01/05 00:46:05 ID:rx1Nde8a
医者関係は準委任契約という構成をとるということなんでしょうが医者とする契約とは何かな?
364喉元に短剣:05/01/05 08:19:25 ID:qaXT2bn2
>361 要するに善管注意義務。守秘義務も含まれる。
365無責任な名無しさん:05/01/05 14:56:06 ID:UB7zX0km
去年、国士舘大の学生が集団で輪姦する前に、メールを複数人に送信していましたが、
そのメールに対し、「え!?マジ!?行きて〜!!でもこれからバイトだ・・・残念!!」とか返信していた場合、その人は警察から事情聴取とか受けるはめになりますか?また、「ビデオにとって後で見せて!」とか返信した場合はどうですか?
あと、罪にはならないですよね?
366喉元に短剣:05/01/05 20:37:32 ID:qaXT2bn2
>365 板違い、警察板向き。同前。犯罪でない。
367喉元に短剣:05/01/06 18:34:13 ID:fZn5UlaD
 次の相談どうぞ。
368無責任な名無しさん:05/01/07 15:50:08 ID:5xyt1pXA
やさしい法律相談スレから誘導されてきました。
収益の5パーセントをボーナスとしてもらえる会計士がいるとします。
2000年にどうしても$5000をボーナスで稼がなくてはいけなかったのですが、
普通に会計をしていたなら$4000しかもらえないことに気づきました。
そこで彼は会社には無害だと考え、いくつかの工作をしました。
一つ目は消耗品を費用ではなく、会計年度中に使い切っているにも
関わらず、資産勘定している点と、2001年度の1月に得た収益を2000年度の12月
に発生させました。そのおかげで彼は$5500を受け取ることが出来ました。
彼の計画は無害でしょうか。
という問題があるんですけど、明らかに罪があるのは、わかります。
これを法律的問題として罪があることを説明するには、どうしたらいいでしょうか?
会計的見方からも知りたいので、会計士スレにもレスがあるとおもいますが
マルチではありません。お願いします。
369無責任な名無しさん:05/01/07 16:16:43 ID:IDDxfCQF
>マルチではありません。お願いします。
マルチの意味知ってる?
これマルチだけど。
>彼の計画は無害でしょうか。
配当可能利益や自己資本比率が過大計上されるがどこら辺が無害なのか?
>会計年度中に使い切っているにも 関わらず、資産勘定している
粉飾決算でしょ、しかも法人が損金処理したものを資産計上したってこと?
間違えなく資格が無くなり法人から訴えられますが・・・(商法と公認会計士法)
以上。
370無責任な名無しさん:05/01/07 16:49:21 ID:5xyt1pXA
>>368
>彼の計画は無害でしょうか?
この問題なんかで見たことあるけど、文章のおわり?にした
ほうがいいんじゃない。
2001年度にもしかして会社が潰れる可能性とかも含めると
完全な有罪でしょう
371無責任な名無しさん:05/01/08 17:19:01 ID:JmL54/15
大学(法学部)でのテストに備えて情報交換するスレです。
親切でエロイ人、ご協力ください。

http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1105171905/l50
372無責任な名無しさん:05/01/08 18:36:13 ID:u5O/ojgf
相手に何を言ってもいいみたいな今の世の中
言葉の暴力は罪にならんのか?
平気で相手に傷つく言葉を大声で叫び、精神的に陥れる輩を許せん
373無責任な名無しさん:05/01/08 19:27:07 ID:mHgU8m75
具体的な人名や社名を出さない中傷は罰せられますか。
例えば、マスコミは消えろとか八百屋は○○だから師ねとか、
靴屋は○○だからだめなんだとか。
374無責任な名無しさん:05/01/08 23:23:27 ID:yGevH0pR
アパートを借りて一人暮しを始めようと思い、保証人確保の問題にぶち当たりました。
そこでネットで検索したら、証券を購入し、大家側が承諾の上で受領し、証券業者から保証書を受け取る事で、保証人に代えることが出来るとの謳うページを見つけました。
当該業者のHPには只の保証人に代わるものなのか、連帯保証人に代わるモノなのかが明記されてません。
紙媒体での資料請求は迂闊にはしないつもりですが、最大の疑問は求償権の絡む部分です。
伝聞で聞く所では、明渡し後の敷金返還・現状回復義務に絡むトラブルがあると聞きます。
以下、想定するシーン
1.賃借人がアパートの部屋を完全に大家に引き渡しました

2.大家が「あんたのひどい使い方による傷を現状回復するには、敷金としての30万どころじゃ足りないよ、あと100万はよこしな」という態度に出た場合を想定します。

3.これに対して賃借人が「請求の理由も額も相当な所ですね、しょうがない、支払いますよ、はいこれ」なら話はそこで終わりますが、そうではない場合。

4.すなわち賃借人「あなたが仰るようなひどい使い方はしていないつもりです、100万?ご冗談でしょう、敷金だって返してもらいたいくらいだ!ボッタクルのもいいかげんにしなさいよ。絶対に払いませんからね〜」と反発した場合。

Q.
1.の段階でいきなり大家が保証人に現状回復費用100万を請求し、保証人がそれに応じ、支払った場合。
4.の段階で大家が「しょうがない、保証人に請求するか」、で保証人が請求に応じ、支払った場合。
例え請求理由が難癖つけるような類のもので、請求額がボッタクリじみたモノでも、保証人が大家の請求に応じてしまった後では、賃借人は求償権を行使した保証人との間で請求の理由・金額について争う事になるのですか?
事前の告知とか事後の告知とかの条文はあっても、証券業者側からしてみれば、自分が払いゴネ様ものならば大家間の口コミで悪評が広がり、、証券自体が信用されなくなりやしないかと心配して、アッサリスンナリ請求に応じてしまうような気がするのですが。
375喉元に短剣:05/01/09 00:57:53 ID:n/fEkhIl
>374 不動産スレに移れ。
376無責任な名無しさん:05/01/09 05:42:21 ID:8BvmU3u9
ワンクリ詐欺を調べてて思いました。

公安委員会に書類を提出していない、アダルトサイトでも相手が料金を支払わない場合は
損害賠償を請求することができますか。(契約の仕方は特定商取引法にのっとっているとしてください)
377無責任な名無しさん:05/01/09 17:04:50 ID:tGB9Y8Gq
ぐぐっても出てこなかったので(探しきれなかった)教えて下さい。
昭和初期を舞台にシナリオを書いています。
『結婚3年の夫婦がいます。夫の暴力がひどく日々耐えているが
夫が病気で入院した間に他の男と浮気。退院後別れてくれと頼むが夫は
逆に姦通で二人を訴えます。妻も相手も浮気は認め、結婚したいと思っています。
しかし夫は妻と離婚したくありません』
この場合、妻と浮気相手の男はどれくらいの懲役を喰らうのでしょうか?
また、離婚が認められるという事は可能なのでしょうか?
スレ違いでしたら申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。
378無責任な名無しさん:05/01/10 01:32:21 ID:mwgkHhc9
>>377
姦通罪は2年以下の懲役(刑法183条、昭和22年削除)。
処断刑は3〜6ヶ月くらいで執行猶予がつくんではないかと適当に予想。
現行刑事訴訟法なら起訴猶予になる可能性もある気がするが旧法についてはわからない。
相手となった男性は不可罰だった気がする。

離婚については旧家族法によると思うけど、そんなのわかる奴がいるのか?
379無責任な名無しさん:05/01/10 10:54:40 ID:dO3MqpRO

愛人契約って売春にならないんですか?
380無責任な名無しさん:05/01/10 11:55:16 ID:N+5awfov
民放525条の後段について教えてください。
「相手方が死亡若しくは能力の喪失を知りたる場合には」
とありますが、相手方の死亡について
申込者はそれを知っている必要があるのか、それか
相手方が単に死亡している事実のみあればよく、申込者はそれを知っている必要はないのか
どっちですか?
381無責任な名無しさん:05/01/10 12:00:28 ID:N+5awfov
>>380自己解決しました。
板汚しすみません。
382無責任な名無しさん:05/01/10 17:37:38 ID:gq5xc48S
子供の権利条約って日本では具体的にどんな問題点があるの?
383喉元に短剣:05/01/10 21:01:00 ID:309hjxHp
>382 検索した?
384無責任な名無しさん:05/01/10 23:58:12 ID:gq5xc48S
すみません。。。一応・・・・
そんでも中々見つけられなくって・・・・
385喉元に短剣:05/01/11 00:39:53 ID:1dDsDTFz
382 本当は何を知りたいの? そんなことを知る必要はないかと…
386無責任な名無しさん:05/01/11 01:19:39 ID:HpsN5913
●「喉元に短剣」(メール欄に「知床ラッシー」)は無視。
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
 情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
387無責任な名無しさん:05/01/11 13:22:58 ID:gXXINoFz
他人の品物を壊したら賠償しなければいけません。
その賠償するべき金額は修理費用で且つ時価額が限度と思います。
そのことは何法の(多分民法)の何条に書かれていますか?
388無責任な名無しさん:05/01/11 15:30:10 ID:v6fOqlaF
まぁいいからさ
子供の権利条約って日本では具体的にどんな問題点があるの?
389無責任な名無しさん:05/01/12 07:39:35 ID:wW+E+8yq
>>387民法709条(不法行為)ですよ。
でも賠償の範囲の規定が無いので
判例は賠償額について416条(債務不履行)を類推適用してます

416条を見ると
@「…通常生スヘキ損害ノ賠償ヲ為サシムル…」
加害行為によって一般的に生じる損害は賠償しなさい、ということ(通常損害)
A「特別ノ事情ニ因リテ生スヘキ損害ト雖モ当事者カ事情ヲ予見スルコトヲ得ヘカリシ時ハ賠償…」
特別な事情な損害でも予見可能だったらそれも賠償請求できるよ、ということ(特別損害)

例えば何でもいいけど>>387が絵画を持ってたとするでも、誰かがぶっ壊した。
壊れた時の価格は2000万でした。今現在の価値は3000万でした。
通常損害だと2000万の賠償。壊した奴が値上がりする事が予見可能だったと認められない場合
特別損害だと、3000万。壊した奴が値上がりする事が予見可能だったと認められる場合

だから時価が限度
390387:05/01/12 12:45:57 ID:labeeGac
>>389
ありがとう。知りたかったことそのものでした。
さっそく民法の416条のすべてと389さんの投稿文を
何回も読みました。
下から三行目の右端「認められない場合」は「認められる場合 」の
誤りですよね?
391無責任な名無しさん:05/01/12 16:04:27 ID:vCQr6YYD
下級審裁判例で物(猫だったかな?)についての慰謝料請求を認めたものがあるから
一概に時価が限度とはいえないけどね。
392無責任な名無しさん:05/01/12 16:16:17 ID:Wmqhm8nN
早速謝謝〜できれば口裏合わせと刑法104条との関係について教えてたもれ
393無責任な名無しさん:05/01/12 16:17:37 ID:Wmqhm8nN
できれば口裏合わせと刑法104条との関係について教えてたもれ
394無責任な名無しさん:05/01/12 21:47:24 ID:YMAI0b8j
取締役の競業避止義務についておながいします。
A社の取締役が別にB社を立ち上げ、B社の定款の目的部分にA社と競合する業種目を設定した場合、
実際に営業活動していなくとも、定款に記載するだけで競業避止義務違反に問われますか?

現在、勤務先で問題になっておりますのでご回答をおながいいたしまつ。
395無責任な名無しさん:05/01/12 22:39:03 ID:N3Z9ROIo
私は、日雇いのアルバイトを6年ほどしておりました。出勤日数は月平均で、20日以上はありました。で読んでいただきたいのが、
雇保の
「日雇労働者」
(法第42条)

@ 日々雇用される者
A 30日以内の期間を定めて雇用される者

→被保険者である「日雇労働者」で次に該当する場合は「日雇労働被保険者」となる @ 適用区域に居住し、適用事業に雇用される者
A 適用区域外の地域に居住し、適用区域内にある適用事業に雇用される者
B 適用区域外の地域に居住し、適用区域外の厚生労働大臣が指定する適用事業に雇用される者


連続する2月において各18日以上同一の事業主の適用事業に雇用されたときは、一般被保険者等への資格の切り替えが行われる
とあるんですが、これは、場合によっては失業保険がもらえるんでしょうか?
396無責任な名無しさん:05/01/12 23:25:21 ID:TQNETqkC
偽札が初詣で使われたニュースを見てふと思った疑問。

偽札をお賽銭としてお賽銭箱に入れるという行為に対して、刑法148条
は適用できますか?
397無責任な名無しさん:05/01/12 23:42:59 ID:gXhFQnYN
>>377です。
遅くなりましたが>>378さんありがとうございました。
旧法についてはネットではなかなか資料が見付からないんです。涙。
当方法律のプロではないので資料も無く、途方に暮れていました。
引き続き離婚については調べてみます。

ありがとうございました。
398無責任な名無しさん:05/01/13 00:33:07 ID:D9FvdSFL
>>387
通常損害は予見可能が認められない場合ですよ。だから原則は通常損害のみ。
特別損害は例外で、予見可能が認められた場合だけ、その分も取れますよということ
特別な事情っていうのは、この場合「絵画が値上がりした」ということ。
例えば、壊した人が絵画について全くの素人で、値上がる事なんか知る由もなく
予見可能性が無かった場合は、通常損害の2000万までしか賠償請求できません

ただ、これはあくまで判例の立場なんで学説は何個かあります。
399無責任な名無しさん:05/01/13 00:37:36 ID:fOE3YEh/
>>394
競業避止義務は取締役が「会社が実際に行う事業と市場において取引が競合し、
会社と取締役との間で利益衝突が起きる恐れのある取引」を行ったときに
問題となります。

だからまず、A社が事業を行ってる市場とB会社が事業を行う市場が競合
していなくてはいけません。
B社が大阪で事業をはじめているが、A社が東京で事業を展開しるだけで
また将来大阪に進出しようとする計画もないのであれば競業避止義務違反
には問えないでしょう。

あと、会社を設立しただけでは競業避止義務違反を追及することは難しいの
ではないでしょうか。
善管注意義務・忠実義務違反(商法254条3項・民法644条、商法254条の3違反)
ならば問えるでしょうし、取締役Bの行為によって会社に損害を与える恐れ
があるならば取締役や監査役はこれを止めなければなりません。

あと、場合によっては株主の違法行為差止請求(商法272条)が認められます。
400喉元に短剣:05/01/13 00:49:40 ID:gwIcuXqS
>396 同条2項が擬律に1票!
401無責任な名無しさん:05/01/13 00:49:49 ID:D9FvdSFL
>>394
前提としてA社の取締役会でB社立ち上げを承認していれば問題になりません(商264)
承認されてないものとして
どの段階で競合しているといえるかが問題ですが、結構広い範囲で競合を認めているようです
@会社(B社)が実際に営業している
A会社が一時休業している
B会社が営業の準備に着手している
これらは全て競合取引になります。このケースではBに当たるのではないでしょうか?
さらに営業地区が違う場合でも、将来B社が発展して競合する可能性があるときも
競合取引にあたるとされています。

逆に
C準備を全くしてない場合
D事業を完全に廃止した場合
は競合とはいえません。

402無責任な名無しさん:05/01/13 01:14:46 ID:D9FvdSFL
(おまけ) 競合しているとされた場合
競合しているといっても、その行為自体(B社設立、B社が行った取引)は有効です。

A社としては
・介入権を行使しして、B社が行った取引をA社のために行ったものとみなす(264条3項)
 要するに介入権を行使して、B社が得た利益をA社に移すように請求できるってことです

・他にも>>399氏のように取締役の義務不履行→損害賠償もできるでしょう
403無責任な名無しさん:05/01/13 01:15:34 ID:fOE3YEh/
>>401
その@からDのいう「会社」とは>>394でいう「A会社」の方ではないでしょうか。
404無責任な名無しさん:05/01/13 01:47:23 ID:urcDQH2V
>>396
「交付」にあたるね
405394:05/01/13 06:15:26 ID:2NAdpM7I
>399>401>402
ありがとうございますた。
406387:05/01/13 09:28:03 ID:ej44vFDj
>>398
重ねての説明、ありがとう。
407無責任な名無しさん:05/01/13 20:43:04 ID:NbDHDTqU
すみません、憲法の前文を直接の根拠として裁判を起こせるかどうかについて、
肯定説と否定説の両方の説明は載っているのですが、
実際にはどちらの説の方が有力なのでしょうか。
どちらの説の説明を読んでもなるほどと頷いてしまうので…
408無責任な名無しさん:05/01/13 20:55:09 ID:1/tc9G+D
憲法前文は法規範性を有するが、
内容の曖昧さゆえに裁判規範とまでは認められない。(通説・判例)
409407:05/01/13 21:42:11 ID:NbDHDTqU
なるほど、否定説が判例であり通説なんですね、ありがとうございます。
それで、法規範性を有するものの裁判規範までは認められないというのは
具体的にはどういう状況なのでしょうか…。
410無責任な名無しさん:05/01/13 21:56:44 ID:6TA9oSmW
>>409
法規範と裁判規範の意味わかってる?
411無責任な名無しさん:05/01/14 10:01:09 ID:m/rGaQZZ

芸人の島田某の傷害事件記事を読んでいて気になったんですけど、島田某がY興業の労働者だった場合、被害者はY興業の使用者責任を問えませんか?
412喉元に短剣:05/01/14 21:24:22 ID:pjaDgNvP
>411 問えそう。
413無責任な名無しさん:05/01/15 01:43:11 ID:HYNC0fFy
あうぅ・・・

http://www.leadermediatechno.com/warning.html

最後のページの4行目の「商標権を侵害していることを認識しながら」
の後の「故意に不法行為を○○しているものと断定せざるを得ません」
の○○の漢字2文字は何て書いてあるんですの?
414413:05/01/15 01:54:23 ID:HYNC0fFy
おっと、何か難しい法律用語かとオモタんですが「継続」ですね。
スレ汚し失礼しますた・・・
415593です:05/01/15 02:20:48 ID:afmiicY/
質問させていただきます。
他人物売買は、刑法上の何らかの罪を構成するでしょうか?

具体的にいいますと、Aが買った土地をA承諾のもとにたまたま
B名義で登記していて、それをBが勝手に第三者のCに売ってし
まったとします。Aがこれを認めてくれなかったので、BがCに
土地の所有権を移転することはできなくなってしまいました。こ
の場合、C(Cは不動産がA所有だということにつき善意としま
す)はこの契約を解除した上で、債務不履行による損害賠償請求
をBに対してできるというのは条文にあるとおりですが、CはB
に対して不法行為による損害賠償請求もできるものでしょうか?
不法行為というからには違法性がないといけませんが、A所有の
土地を勝手にBに売ってしまった行為は、違法性があるものでし
ょうか?

よろしくお願いしますm(__)m。
416無責任な名無しさん:05/01/15 02:26:49 ID:sRzquQG3
> 刑法上の何らかの罪を構成するでしょうか?

> 不法行為というからには違法性がないといけませんが、A所有の
> 土地を勝手にBに売ってしまった行為は、違法性があるものでし
> ょうか?

まず頭を整理してきましょう。
417喉元に短剣:05/01/15 02:28:41 ID:oMZpRMqD
 なんか言い回しを代えて同じ質問をしてる感じだな。
418無責任な名無しさん:05/01/15 03:15:57 ID:UdwaOvnw
抵当権における被担保債権の範囲についてレポートを書く場合に
どんな書き方をすればいいでしょうか?事例を入れるべきでしょうか?
419415です:05/01/15 12:09:50 ID:afmiicY/
×「A所有の土地を勝手にBに売ってしまった行為」

○「A所有の土地をBが勝手にCに売ってしまった行為」
でした。よろしくお願いいたします。
420無責任な名無しさん:05/01/15 13:17:32 ID:DUBBjo7w
横領罪
421無責任な名無しさん:05/01/15 13:48:55 ID:0ParU/j8
刑事民事どちらもなんですけれど、訴訟を起こされた場合に、
こちら側の正当性を主張する目的で大量の英語論文等を提出した場合、
ちゃんと裁判官には読んで理解して貰えるものなのでしょうか。
それとも日本語訳を併せて提出すべきなのでしょうか。
422無責任な名無しさん:05/01/15 16:03:13 ID:5k2aif0A
>>421
日本語訳を添付しても読んでもらえるとは限らない。
しかし、民事ならやらないよりよりは多少マシ。
でも、ちゃんと整理して提出して欲しい。
刑事は状況による。
423無責任な名無しさん:05/01/15 16:18:21 ID:rkRoTIt1
>>421
我が国の裁判は証拠を含め、日本語以外は一切認めないと
刑事学全集(平野著)で読んだ気がする。ただし翻訳はOKだったような。
民事は知らん。
424無責任な名無しさん:05/01/15 16:46:57 ID:d4G9PBtV
>>415
ただの他人物売買なら刑法上罪にはならないが、
415の事例では横領になりうる。
425無責任な名無しさん:05/01/15 17:31:42 ID:fYVRtwTU
質問です。
刑事裁判の判決主文に「訴訟費用は被告人に負担〜」
の一文が見あたりません。
普通は「させる・させない」がありますよね?
この場合、どうなるのでしょうか?
裁判所に聞いてみるべきでしょうか?
426無責任な名無しさん:05/01/15 17:36:40 ID:rW1ZfKRB
427無責任な名無しさん:05/01/15 18:17:15 ID:JpTnHqV6
質問させていただきます
私は外国から商品を輸入をして日本で販売をしております。(商品の具体的なことは伏せさせてください)

私はその商品をインターネットで販売していたところ
先日ある会社から連絡が来ました『あなたが扱っている商品は日本国内では販売できない事になっていますので販売をしないでください』という内容でした。

その会社は輸入元の会社と独占契約しているようで
日本には商品を売らないでくれというないようでした。(現時点電話で話しただけなのではまだその会社がかわした契約書などはみておりません)
この契約事実だとして私がこの商品を日本で販売する事はできないのでしょうか?
また販売させないという事は独占禁止法に抵触する
のではないでしょうか?
(補足 まだ契約書を見ていないので私が購入している会社との契約かどうかもわかりません)

またこの件に該当する法律などはどのような法律になりますか? 
困っていますご回答よろしくお願いいたします
428427:05/01/15 18:17:46 ID:JpTnHqV6
長文失礼いたしました
429無責任な名無しさん:05/01/15 18:17:46 ID:fYVRtwTU
了解です。
430無責任な名無しさん:05/01/15 18:38:48 ID:0ParU/j8
>>422
>>423
どうもありがとうございました。
431無責任な名無しさん:05/01/15 21:20:51 ID:DGtlLF7U
駄レス
被告人に訴訟費用を負担させる場合はさせる旨主文に表示され、
負担させない場合はその旨は表示されない  のが通例らしい。

訴訟費用は、国選弁護人日当報酬や証人、通訳人等の日当など。
432無責任な名無しさん:05/01/15 21:36:52 ID:NJC1dYLF
あの、質問です
支払いを済ませたのに、約束の商品が期日以内に届かない場合、
支払い者から、販売者への延滞料なんか請求権はあるのでしょうか?
物は届くとは思いますが、あまりにも業者の対応が不案内なので
少し憤慨しております。ものが小額ですが、キャンセルはしたくありません。
キャンセル料が必要なようだからです。まさかキャンセル料ねらいの販売業者とも
思えませんが、手広く商売されているようなので、ちょっと警告の意味もかねて
よい方法はないものでしょうか?
物が届けば別に良いのですが...今後の知識として何か良い督促方法は
無いものか教えていただければ幸いです。
433無責任な名無しさん:05/01/15 22:16:30 ID:pEn4RwCw
物権のことで質問させていただきます。
民242条但書に関連して建物の増改築の場合、
判例によれば建物所有権を有する賃借人の承諾を得て増改築して、
その増改築部分が独立性を認められる場合、その部分の所有権は増改築をした賃貸人にぞくしますよね?
ってことは建物の所有権は賃借人で、増改築部分の所有権は賃貸人になりますけど、
賃貸借契約が終了したらどう処理するのでしょうか?
増改築部分が建物に附合するといっても民248条によって不当利得として賞金請求ができるから、賃貸人にとって「附合しない!」って主張するメリットはあるのでしょうか・・・
おねがいします
434無責任な名無しさん:05/01/15 22:38:56 ID:lp7SdfDM
>>433
メリットってどういうことなのかよく分からないけれど
土地の所有権を持ってれば建物収去土地明渡請求をすることになると思いますが。
435無責任な名無しさん:05/01/15 23:45:04 ID:FAv3m5wI
授業で出てる問題についてなのですが、説明して頂きたいものがあります。

@日本国憲法81条に定める法令審査権について
A違憲判決が確定した場合、違憲と判断された法令の効力について
B統治行為について、その定義、判例に示された統治行為の具体例及び統治行為に対する意見

中々まとまらずに困ってます。お願いします。
436無責任な名無しさん:05/01/15 23:49:58 ID:rW1ZfKRB
教科書や判決文など資料はあるがまとまらないのか、何も調べていないのでまとまらないのか。
教科書を丸写しすれば少なくとも形式的にはまとまるレベルの問題だから、おそらく後者だろう。
437無責任な名無しさん:05/01/15 23:51:31 ID:dwVgvnw2
>>435
丸投げ厨氏ね
438無責任な名無しさん:05/01/16 00:01:17 ID:ndYcDH/O
弁護士法72条と国外犯について質問致します。

弁護士法72条には国外犯に関する規定がなかったと思いますが、海外で日本語ホームページを立ち上げて、報酬を得る目的で業としてメールによる法律相談や法律文書の作成(添付ファイルで送付)を行う事は処罰対象になるのでしょうか?
尚、相談を受ける側は日本国籍を有し、もっぱら海外でインターネットにアクセスして当該業務を行い、代金は海外の銀行口座へ送金してもらうものとします。
相談を依頼する側が日本国内からアクセスした場合と、もっぱら海外の在留邦人を対象とした場合、それぞれにつきご教示下さい。
439433:05/01/16 00:59:53 ID:Fa3S0q8q
>>434
433の内容賃貸人と賃借人が全く逆になってました・・・すみません。
でもなんとなくわかってきました!
賃貸借契約が終わると土地所有権を持つ賃貸人は建物の増改築部分の所有権を持つ賃借人に対して土地明渡請求権を行使するんですね。
でもそう考えると、仮に土地明渡請求をした場合に賃借人にとってはかなり酷ではないですか?
増改築の費用を自分で出したのにそこを明渡さないといけないなんて・・・それとも賃借人はそういったことも考慮して増改築したとして特に酷であるとは言えないって解釈するんでしょうか?
附合を認めてたら賃借人はその増改築部分の償金を返還してもらえるから、附合しているって言った方がいいのにって思うんですが・・・

440無責任な名無しさん:05/01/16 14:35:53 ID:JRz4z7jM
天皇の国事行為に対する内閣の助言と承認ですが、
この助言と承認に実質的決定権があるかないかという問題は
結局どの説が有力なのでしょうか。
基本書や参考書ごとに結論が違うのでどうすれば良いのか悩んでいます。
441無責任な名無しさん:05/01/16 15:16:42 ID:EiL/K8YV
刑法第四十条(削除)の、いんあ者って何の事ですか?辞書引いても意味分からないもので…
442無責任な名無しさん:05/01/16 15:30:34 ID:XvBoiqU4
>>441
聴覚機能を失っているために言語機能が発達しなかった者をいいます。
聾唖教育の発達していない時代には、いん唖者は聴覚機能・言語機能をともに欠くため、
精神的に未発達なのが通常でした。
そのため、いん唖者の行為は罰しない、
あるいは刑を減刑することにしていたわけです。
443無責任な名無しさん:05/01/16 15:31:45 ID:Ilz8afs6
>>441
ttp://jiten.www.infoseek.co.jp/Kokugo?col=KO&pg=result_k.html&qt=%A4%A4%A4%F3%A4%A2&sm=1&lc=1&lp=0&svp=SEEK&item=MAIN,NODE,27174



ところで質問です。
戦争の放棄に関してなのですが、9条1項が自衛戦争をも放棄しているかどうかについて、
限定放棄説(侵略戦争は放棄、自衛戦争は放棄してない)が有力だと教わったのですが、
基本書として使用している芦部さんの説明では全面放棄説(自衛戦争すら放棄)をとっている
ように読めます。
法曹を目指している身ですが、どちらの説を取った方が無難でしょうか。
444441:05/01/16 15:50:33 ID:EiL/K8YV
ありがとうございました
m(__)m
445無責任な名無しさん:05/01/16 16:00:26 ID:f993NqR9
>>443
どちらでもいいと思います。
試験的なことをいえば,その論点は論文で書くことはまずなく,専ら択一用の知識です。
論理関係をきちんと押さえれば十分です。
あとは,自分が納得できる方を選択してください。
446443:05/01/16 16:13:39 ID:Ilz8afs6
>>445
なるほど、どちらでも良いのですね。
ありがとうございます。

それから先程の質問に関連したことなのですが、
完全放棄説を取った場合、それでも自衛権そのものはあるわけですから、
例えば自衛隊が他国による日本侵略などへの対抗としてミサイルを発射したりした場合、
それは「自衛戦争」とは呼ばずあくまで「自衛権の行使」という表現に留まる
という理解で良いのでしょうか。
447無責任な名無しさん:05/01/16 17:03:43 ID:DxJPknqi
公序良俗のことですけど、
日産自動車事件では「合理的理由の無い不当な差別」として公序良俗違反で無効でしたが、
三菱樹脂事件では「憲法は私人間の関係を直接に規律したものじゃない」などの理由から
違憲ではないと書かれてます。
でも労働者の信条なんて労働する上で全く必要の無いものだと思うのですが…。
別に「勤め先の金はくすねても良い」とか「気に入らない上司は殴っても良い」とかの
教えを信じ込んでるわけでもないんですし…。

信条による採用拒否が差別にあたらず、性別による定年の年齢差のみ差別に当たるのは
なぜなのかいまいち納得しきれません。
どなたかもうちょっと詳しい説明をお願いします。
448無責任な名無しさん:05/01/16 23:16:46 ID:TeDHY6Av
>>447
定年はすでに雇用契約関係のある者同士の関係で、採用拒否は契約締結段階の問題。
誰と契約を結ぶかは原則として自由だから、三菱樹脂事件は公序良俗に反しないとしたのだと思う。
逆に日産自動車事件は、同じ労働内容の契約を締結した以上、
合理的な理由のない差別は許されないとしたのではないかと思います。
449喉元に短剣:05/01/17 00:34:43 ID:47GNn36J
>446 君の戦争の定義を教えて!
450無責任な名無しさん:05/01/17 01:45:32 ID:59CF6ZDa
>>443
芦部憲法「甲説(註:9条1項では自衛戦争は放棄されていないとする説)をとっても、
…(中略)…二項では、一切の戦力の保持が禁止され、交戦権も否認されていると
解釈すれば、自衛のための戦争を行うことはできず、結局すべての戦争が禁止
されていることになるので、乙説(註:9条1項で自衛戦争も放棄されているとする説)
と結論は異ならなくなる。これが通説であ(る)」

あなたのいうところの限定放棄説は、あなたも「9条1項が」と限定しているように、
上記における甲説・乙説のうちの甲説のことだろう。
そして、あなたが芦部憲法を読んで理解したところの全面放棄説とは、9条1項の
議論ではなく、9条1項と2項を合わせたところの自衛戦争放棄という結論だろう。

ここで、9条2項では一切の戦力保持が禁止されている説をA説、自衛戦争のため
の戦力保持は許されるとする説をB説とすると、9条1項2項の関係は3通りある。
 (1)甲説+A説=自衛戦争もできない
 (2)甲説+B説=自衛戦争はできる
 (3)乙説+A説=自衛戦争もできない

論者によっては甲説と乙説を限定放棄説・全面放棄説としたり、(2)と(1)(3)を限定
放棄説・全面放棄説としているが、あなたは甲説と(1)という次元の異なる議論を
限定放棄説・全面放棄説とし、同一平面に位置付けてしまっているようにみえる。

芦部憲法では、1項の項目で甲説と乙説、2項の項目で(1)と(2)が説明されている
から((3)は説明なし)、以上を念頭に置いてもう一度読み直すべし。
451無責任な名無しさん:05/01/17 19:08:34 ID:jUxpLGvV
やさしい法律相談Part102
から誘導されました。
質問内容は以下です。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1105933059/32
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1105933059/36

リアルで相談できません。
よろしくお願いします。
452無責任な名無しさん:05/01/17 21:56:58 ID:dWK1xqIb
16歳時、Aが万引きを繰り返していた事実を知るBが10年後の26歳時に窃盗で逮捕され、取り調べにてAと過去に万引きしていたことを警察に自白した場合、Aを罪に問えるのでしょうか?
453無責任な名無しさん:05/01/17 22:00:05 ID:dWK1xqIb
私の考えでは時効成立につき不可。仮に可能だとしてもAが否認してしまえばそれまで、と思うのですが。少年法での万引きについての時効って五年もありますか?よろしくお願いします。
454無責任な名無しさん:05/01/17 22:38:42 ID:1F2s4jVA
まじわからんっす!法定的符合説の批判と具体的符合説の批判と、それから起こった抽象的符合説が生まれたのでしょうか??
ほんと勉強したばっかなので。。申し訳ないです。
455無責任な名無しさん:05/01/17 22:49:39 ID:EGSYvY1c
>>454
何が聞きたいのか分からん
456無責任な名無しさん:05/01/17 23:17:11 ID:1F2s4jVA
ええと、自分でも理解できませんでした。。言いたいことは、法定的符合説からの具体的符合説への批判と、具体的符合説から法定的符合説への批判
の内容が良くわからなくて、説明して欲しいのです。それと、その2つの符合説の議論から
生まれた、抽象的符合説というものがあるらしいのですが、その解説もお願いしたいのですが。。
457無責任な名無しさん:05/01/17 23:53:49 ID:EGSYvY1c
>>456
それでは全くの丸投げだよ。
自分でどこまでは分かるが、この一文がわからない、などと限定しなさい。
458無責任な名無しさん:05/01/18 00:09:40 ID:76Ky9PjF
では、抽象的符合説が生まれた理由だけ教えてください。すみません。何度も。
459無責任な名無しさん:05/01/18 00:33:03 ID:2MFQfBQY
>>451についてもよろしくお願いします。
460無責任な名無しさん:05/01/18 04:26:18 ID:Y2dpM3TG

【社説】韓日条約文書の公開と韓日政府の責任
http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2005011873488

>日本もまた、自由にはなれない。日本はこれまで慰安婦たちが求める賠償について
>「請求権で消滅した」と対応してきたが、、交渉の当時には「賠償ではない経済協力」を
>強調しつづけていたことが分かった。
>
>日本が、心から戦争犯罪を反省しているのならば、粗末な条約にすがるのではなく、
>第2次大戦から50年が過ぎたにもかかわらず、ナチス関連者を処罰し、労役に強制的
>に動員された外国人に賠償を行なっているドイツの先例に従わなければならない。

                  /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧ ∧    < 日本もまた、自由にはなれない!
       ⊂<`∀´ >つ-、 \_____________
      ///  /_/:::::/
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

461無責任な名無しさん:05/01/18 10:20:35 ID:N5HIjMzn
>>459
向こうの39が、ここじゃなくて元のスレでやってくれ、
というなことを言ってたよ。
462無責任な名無しさん:05/01/18 18:39:47 ID:+myJOAvq
質問します。

刃物で刺された被害者が加害者と知り合いで、
刺された事情もお互いさまなところがあったので
被害者が加害者を許しており、
情状酌量で不起訴にして欲しいと思っている場合、
どこに嘆願?すればよろしいのでしょうか?
裁判所??警察??
どちらもおかしいような・・

よくわからないので教えて頂けると嬉しいです。
また上の考えたやら何やらに間違いがあったら教えて頂けると・・
どうぞよろしくお願い致します。
463無責任な名無しさん:05/01/18 19:16:00 ID:etK9i6bg
法律専門ではない一般市民2ちゃんねらです。

情状酌量するのは裁判所、不起訴にするのは検察。
刃物で刺されて、警察呼んで、取調べされて、傷害の事実が確認されてる
わけですよね。被害者が起訴・不起訴にするのかを判断できる事件と、そ
うでない事件とがあるはずですが、傷害事件であれば検察は起訴するんじ
ゃないですか?情状酌量かどうかはその後裁判所が判断するのでは?
464無責任な名無しさん:05/01/18 19:38:45 ID:6HWCvlJi
検察庁への上申書ということになるでしょうな。
465静かに暮らしたい:05/01/18 19:47:27 ID:hBeXucoC
数年前、痴漢の疑いで逮捕され数日留置の後、
何と女性の勘違いで訴え取り下げで釈放されました。
極めて一方的で非常に腹が経ちましたが弁護士と
相談の上、こちらから逆に訴えることはせず、
会社は居辛くなり仕方なく転職したものの、それ
から平穏に暮らしてきました。

ところが先日当時のタチの悪い上司に現在の
居所を知られ、話的に「逮捕の事実を知られ
たくないよね…」と嫌な雰囲気の話をされ
ました。

これってやっぱり実際に何か「されないと」
動けないのでしょうか?正直心配です。
466無責任な名無しさん:05/01/18 20:11:41 ID:Zwi6fARQ
>>463
警察が送検しない場合もあるよ。
467喉元に短剣:05/01/18 20:48:27 ID:v2dB4wQx
>465 お見込みのとおり。
468無責任な名無しさん:05/01/18 21:01:43 ID:V8GHGwzi
信仰の自由には「子供を宗教学校へ通わせる自由」も含まれると聞きました。
でも、信仰の自由が絶対的な自由と呼ばれる所以は、
信仰は内心で行うものなので内心にある内は他者へ迷惑を掛けたりすることが無いから
とかいう理由だったように思います。
しかし子供を宗教学校へ通わせることは現に子供へ迷惑が掛かってる(とまでは言わないまでも
実質的に他人へ登校という行為を強制してる)ような気がします。
子供を宗教学校へ通わせる自由は本当に絶対的な自由なのでしょうか。
あと、子供が嫌がった場合にはどうなるのでしょうか。
子供は保護者が選んだ学校へ通わなければならないのか国が保護してくれるのか…。
469無責任な名無しさん:05/01/18 21:14:57 ID:v2OWkh4N
>>486
隊国家に対する権利だから,家庭内に介入させない自由という側面があるわけです。
親は子に対して監護権があるわけですから,基本的にどこに行かせるかは自由でしょう。
子が反対したら,行かせるべきではないでしょうけど,
国が保護してくれるとかいう話にはならないですね。
親子で話し合いましょう。
470468:05/01/18 21:53:46 ID:V8GHGwzi
>>469
回答ありがとうございます。ということは、
「子供を宗教学校へ通わせる自由」というのは、
僕でも理解できるよう説明に言葉を足すとすると
「子供を宗教学校へ通わせる選択について国から一切ケチ付けらることのない権利」
みたいな感じで良いでしょうか。
憲法は私人間の関わりを直接に規定するものではないと何度も基本書に
出てきていたのに応用が利かない頭で申し訳ありませんでした。
471無責任な名無しさん:05/01/19 02:50:20 ID:3PjGLp2A
>>438です。
ご回答頂けないという事は、スレ違いだったようですね。
失礼しました。
472無責任な名無しさん:05/01/19 04:26:10 ID:Ouvdc2qF
>>471
その程度の法律知識で法律文書作成を商売にしようだなんてオモロイな。
473喉元に短剣:05/01/19 08:12:04 ID:147ahgV/
>438 いずれの場合も否。
474無責任な名無しさん:05/01/19 08:46:58 ID:WOhDSsWa
木製やゴム製の弾を使用する銃って合法なんでしょうか。
威力によりますか?
火薬を使用せずにガスやスプリングなら良いのでしょうか。
475無責任な名無しさん:05/01/19 14:27:08 ID:sUnCKb2z
>>474
うろ覚えなんだが、ゴム弾使用の銃でも銃刀法か何かには引っ掛かった気がする。
476無責任な名無しさん:05/01/19 17:40:12 ID:nfWhyO5e
>>474
面白いもの見つけたよ。
参考になるかな?

ttp://www1.kcn.ne.jp/~protec/law3.html
477無責任な名無しさん:05/01/19 17:41:57 ID:v9SGlJIp
著作権において質問ですが
売主が逮捕されるのは聞きますが
買主は逮捕されたり罰金や損害賠償はないのですか?
条文では複製 販売 になっておりますが。
478喉元に短剣:05/01/19 18:15:44 ID:147ahgV/
>477 知的財産法(著作権・特許・商標etc)総合スレ-Z
に移れ。
479無責任な名無しさん:05/01/19 21:00:52 ID:Tqtf2rRC

480無責任な名無しさん:05/01/20 01:54:38 ID:4OmX9bUh
質問させていただきます。刑法の「構成要件」「違法性」「責任」を、
それぞれドイツ語のイニシャル2文字で略す呼び方があった
と思ったんですが、ご存じの方いらっしゃいませんか。
たしか構成要件はTatbestand→TBで、「テーベー」だった
というのはぼんやりと覚えているのですが...。
よろしくお願いいたします。
481無責任な名無しさん:05/01/20 02:13:47 ID:3yy5SwBh
>>480
違法性 Rechtswidrigkeit(Rw/エルヴィー)
責任 Shuldigkeit(S/エス)
482無責任な名無しさん:05/01/20 02:37:45 ID:zqqpiCMk
すいません。質問なんですが、
一人っ子の家庭で子が親を殺した場合、財産はどうなるのでしょうか?
親戚はいないものとして考えてください。

推理小説を読んでて財産目当ての殺人ネタを見て疑問に思いました。
わかる方いらっしゃいましたらお願いします。
483無責任な名無しさん:05/01/20 03:00:45 ID:+VYG9EWj
>>482
そりゃ相続人が一人もいない場合と同じだろ。
484480です:05/01/20 03:05:36 ID:4OmX9bUh
>>481
どうもありがとうございました。

>>482
その子は相続欠格に当たるので、遺産を相続することはできません。
殺された親に妻(or夫)がいれば、その妻(or夫)が全て相続します。
親戚がいないとすると、殺された親には親も兄弟もいないということ
ですね。殺された親には特別縁故者(亡くなった人の相続人ではないが
、特に深い関係にあった人)もいないと考えると、その財産は最終的に
国のものになります。
485無責任な名無しさん:05/01/20 03:08:11 ID:+VYG9EWj
>>482
代襲相続を忘れてた。

殺した子にさらに子がいれば、その子が遺産を相続することになる。
486480です:05/01/20 03:12:53 ID:4OmX9bUh
あ、私も代襲相続忘れてました。485さんのおっしゃるとおり。
487482:05/01/20 05:08:13 ID:zqqpiCMk
>>483-485さん
ご返答ありがとうございます。
お蔭様でぐっすり眠れそうですm(__)m
488無責任な名無しさん:05/01/20 11:17:42 ID:gF/UAikm
民法第三十二条1項の「取消前ニ善意ヲ以テ為シタル行為」と、
2項「失踪ノ宣告ニ因リテ財産ヲ得」とのっていうのはそれぞれどういう関係なんでしょうか。
包摂してたりするんでしょうか?
489無責任な名無しさん:05/01/20 12:26:00 ID:E6Y0hAIm
皆さん法学部なの?
490無責任な名無しさん:05/01/20 13:13:53 ID:LaCSzDFU
>>488
「失踪ノ宣告ニ因リテ財産ヲ得」た者は、失踪宣告によって直接財産を取得した者、
つまり失踪宣告後の「行為」を要せず財産を取得した、相続人や保険金の受領者のことを指します。
したがって、相続人から財産を譲り受けた第三者などは含まれません。

32条2項は、「失踪宣告によって直接財産を取得した相続人や保険金の受取人は
失踪宣告が取り消された場合には、権利を失うことになるから、現存利益を返還しなさい」という条文。

これに対して、「取消前ニ善意ヲ以テ為シタル行為」は、「行為」とされていることからわかるように
失踪宣告によって直接財産を取得すること(つまり32条2項の場合)は含まれず、
失踪宣告以後に、双方善意でなされた行為を指します。
例えば、相続人が第三者に相続財産を譲渡したが、失踪者が生存していることを相続人も第三者も
知らない場合です。この場合は32条1項但書により、取り消し後も当該行為(ここでは譲渡)の効力は変わりません。

ということで両者は包摂関係にはありません。
491無責任な名無しさん:05/01/20 14:13:05 ID:xQ3jOUEJ
>489
((-ω-。)(。-ω-))フルフル
492無責任な名無しさん:05/01/20 14:17:15 ID:E6Y0hAIm
じゃあ司法関係勤務?
493488:05/01/20 15:56:44 ID:6KcL2E2y
>>490
丁寧なレスでthx!
たいへんよくわかりました。
494無責任な名無しさん:05/01/20 15:58:03 ID:xQ3jOUEJ
>492
((-ω-。)(。-ω-))フルフル
495無責任な名無しさん:05/01/20 16:29:12 ID:E6Y0hAIm
ならば修習生?
496無責任な名無しさん:05/01/20 16:44:26 ID:xQ3jOUEJ
>495
((-ω-。)(。-ω-))フルフル
497無責任な名無しさん:05/01/20 17:33:50 ID:ftWy5/aM
新聞社が記事を捏造して報道。物質的な証拠も提示出来ないばあいはどんな罪にふれますか?
498無責任な名無しさん:05/01/20 17:48:35 ID:EvNKZhFr
>>497
被害にあった人の有無は、どう設定するの?
被害があれば、名誉毀損か信用毀損及び業務妨害でいいと思うけど。
499喉元に短剣:05/01/20 17:49:21 ID:hZEEYLwA
>>497 捏造とは?
500無責任な名無しさん:05/01/20 17:58:40 ID:b03ITlNn
質問なんですが温泉権って物件法定主義の例外になるんですか?
501無責任な名無しさん:05/01/20 18:03:36 ID:ftWy5/aM
>>498
ありがとうございました。
502無責任な名無しさん:05/01/20 18:15:09 ID:E6Y0hAIm
それならば法律マニア?
503無責任な名無しさん:05/01/20 18:27:01 ID:9WuSGE79
>>500
物権法定主義は不文法による権利を認めないことじゃなくて、
当事者によって自由に新しい内容の物権を設定できないということ。
<=> 債権は(契約)当事者によって自由に内容を設定できる。
504無責任な名無しさん:05/01/20 18:33:12 ID:xQ3jOUEJ
>502
ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ〜ン、そんな風にいわないで〜
505無責任な名無しさん:05/01/21 00:05:19 ID:A95Uzu2H
マニアか!そうなんだな!?
506無責任な名無しさん:05/01/21 04:14:35 ID:b2V42KWP
>>497
>新聞社が記事を捏造して報道。物質的な証拠も提示出来ないばあいはどんな罪にふれますか?
「捏造」を証明するための「物質的な証拠」はありますか?
507無責任な名無しさん:05/01/21 04:39:26 ID:KE7j1VnX
>>506
真実である事を証明出来なければ、捏造。
真実の証明は、新聞社の方が行わなければいけないと思うが。
508無責任な名無しさん:05/01/21 12:32:21 ID:Oxtuj3J4
士業の欠格事由の1つに禁錮以上の刑になった場合がありますが、これは禁固刑で執行猶予が付いた場合でも欠格事由になるのでしょうか?
509無責任な名無しさん:05/01/21 13:03:00 ID:BS0TfaJH
民法の質問です。

371条が改正されて、債務不履行があればその段階で抵当不動産と果実に
原則として抵当権の効果が及ぶことになりましたよね?

これを踏まえて、物上代位と絡む論点として
「売却代金・賃料請求権は物上代位の客体となるか?」というのがあります。

多数説・下級審判例によれば、
「売却代金請求権には物上代位できるが、物上代位した場合は抵当権が消滅する。
つまり売却代金請求権に物上代位するか、抵当権を実行するかどちらか選択して担保することを認める」
という結論になっています。

一方、賃料請求権の場合は、判例・通説として
「抵当権実行の前は物上代位によることとする」
ということになっています。

この違いが良くわかりません。

売却代金の場合も賃料の場合も全く同じように取り扱っていいと思うのですが、
なぜそうならないのでしょうか?
510無責任な名無しさん:05/01/21 13:14:17 ID:8h3FTIKP
>>509
売却代金は不動産の対価、すなわち不動産そのものの価値であって、
それを手に入れた以上、抵当権はその目的を達成し消滅する。
他方、賃料はあくまで果実であって、目的物そのものの価値ではないから
目的物そのものの価値を把握する権利である抵当権は依然として存続する。

ということではなかろうか。
511510:05/01/21 13:18:26 ID:8h3FTIKP
つまり、賃料はあくまで果実であって目的物ではないが、
売却代金は目的物(が金銭債権に転化したもの)であって果実ではない、
と考えるのではないかということ。
512無責任な名無しさん:05/01/21 13:49:46 ID:BS0TfaJH
>>510-511
ありがとうございます。たしかにそうですね。理解しました。

もうひとつこれに絡む質問なんですが、
では、抵当権者はさんざん賃料に物上代位して債権回収しておいて
(例えば債権金額の大部分を物上代位で回収した上で)
その上さらに抵当権実行してもいい、ということになると思うんですが。

これは抵当権者を保護し過ぎな気がするんですが、いいんでしょうか?
513無責任な名無しさん:05/01/21 14:13:14 ID:8h3FTIKP
>>512
被担保債権が物上代位によって満足を得れば抵当権も消滅する。
担保権設定者はもともと被担保債権を弁済できなければ目的物を失うリスクを負っているので
抵当権者を過剰に保護することにはならないと思う。
いやがらせ目的等であれば権利濫用で封じることができるだろうし。

あと、不動産の賃料についてはH15改正で不動産収益執行によることになるはずだけど、
この制度についてはよくわからん。
514無責任な名無しさん:05/01/21 14:17:29 ID:BS0TfaJH
>>513
重ね重ねありがとうございます。

浅学ながら私の学習したところでは、不動産賃料については収益執行の制度が
新たに出来ましたが、これは賃料に対する物上代位を否定するものではないようです。
515無責任な名無しさん:05/01/21 15:16:11 ID:iAIwE/Rf
個人再生法の問題(論点?)とは一体何なのでしょうか?
ネットや本を見ても流れややり方が書いてあるばかりで
その法自体の問題点が浮かび上がってきません。
判例もなかなかなくて困っております。
わかる方がおられましたらお助け下さい。
516喉元に短剣:05/01/21 17:56:46 ID:auZLPNAH
>>508 猶予の有無にかかわらず刑に処されたことに変わりないかと。
517無責任な名無しさん:05/01/21 23:02:45 ID:Zn2tbCXQ
刑事裁判には「単独」と「合議」がありますが
これらが扱う事件の質の違いや、振り分ける線引きを教えてください。
518無責任な名無しさん:05/01/21 23:08:48 ID:Tl3jNIN0

専権事項って何ですか?
519無責任な名無しさん:05/01/22 01:34:47 ID:krUGl2dz
>>517
裁判所法第二十六条(一人制・合議制) 地方裁判所は、第二項に規定する場合を除いて、一人の裁判官でその事件を取り扱う。
2 左の事件は、裁判官の合議体でこれを取り扱う。但し、法廷ですべき審理及び裁判を除いて、
その他の事項につき他の法律に特別の定があるときは、その定に従う。
 一 合議体で審理及び裁判をする旨の決定を合議体でした事件
 二 死刑又は無期若しくは短期一年以上の懲役若しくは禁錮にあたる罪(刑法第二百三十六条、
第二百三十八条又は第二百三十九条の罪及びその未遂罪、暴力行為等処罰に関する法律
(大正十五年法律第六十号)第一条ノ二第一項若しくは第二項又は第一条ノ三の罪並びに盗犯等の防止及び処分に関する法律
(昭和五年法律第九号)第二条又は第三条の罪を除く。)に係る事件
 三 簡易裁判所の判決に対する控訴事件並びに簡易裁判所の決定及び命令に対する抗告事件
 四 その他他の法律において合議体で審理及び裁判をすべきものと定められた事件
3 前項の合議体の裁判官の員数は、三人とし、そのうち一人を裁判長とする。
520喉元に短剣:05/01/22 01:56:54 ID:DOexSPUC
>518 どこで見た?
521無責任な名無しさん:05/01/22 01:58:16 ID:oKedxgCd
522無責任な名無しさん:05/01/22 02:28:27 ID:qwbcV2jU
>>519
ありがとうございます。
1年「以上」というのが線引きなんですね。
523無責任な名無しさん:05/01/22 07:02:21 ID:YHhw6CR/
安寧はなんと読みますか?
524無責任な名無しさん:05/01/22 14:50:13 ID:KCjTOADL
漠然な質問で申し訳ないのですが、
『冤罪』とは法律的にどんなものと関係ありますか?
名誉毀損くらいしか浮かんでこないのです。。
525無責任な名無しさん:05/01/22 17:30:28 ID:47jK4kEf
>>523
あんねい。辞書を引け。

>>524
関係あり/なしという意味がよく分からん。
名誉毀損が冤罪とどう関係があるのか説明すると、その意味が少しは分かるかも。
526問題です。:05/01/22 19:17:11 ID:sz0abiQ/
例えば万引きをして別部屋へ連れて行かれたた時に、
Aの店長とBの警備員がいてCの犯罪者(不起訴処分)がいた場合。
Bの警備員はCに非人道的な事や万引きとは関係のない侮辱的な事をまで怒鳴り散らして、
Cに多大な精神的ダメージを負った。その結果Cは病院やカウンセリングへ行くほどの、
精神に深い傷を負い、外にも出歩けなくなってしまった。
この場合、Cは刑法により名誉毀損、侮辱でBの警備員に損害賠償を取れるか、取れないか?
また、取れる場合はいくらの賠償金を支払わせる事が出来るか。
527無責任な名無しさん:05/01/22 19:20:53 ID:zEZOpjKu
528無責任な名無しさん:05/01/22 19:54:53 ID:38+VHEJd
少額訴訟についての質問です。
スレ違いでしたら誘導をお願いします。

同一人物を相手取って、
精神的損害および経済的損害について、
別々に賠償請求の少額訴訟を起こして、
各訴訟で民事訴訟法368条の上限額まで請求することは可能なのでしょうか?

回答をよろしくお願いします。
529無責任な名無しさん:05/01/22 20:53:15 ID:ki9JvQUe
>>526
刑法で賠償金は取れません。
530無責任な名無しさん:05/01/22 20:59:38 ID:sz0abiQ/
>>526
理由を述べよ。何故、訴訟が出来ないのか。
531無責任な名無しさん:05/01/22 21:07:37 ID:ki9JvQUe
>>530
ん?アンカー間違ってない?
532無責任な名無しさん:05/01/22 21:16:35 ID:sz0abiQ/
あ、ごめん。間違ってたm m
533無責任な名無しさん:05/01/22 21:27:56 ID:MazdO1bg
>>526
名誉毀損罪や侮辱罪は刑事、慰謝料請求は民事なので別物。
刑法上の名誉毀損や侮辱罪は不特定多数の前で公然と名誉毀損・侮辱
することが必要なので、別室で関係者のみの中での話なら、名誉毀損にも
侮辱にもあたらない。
慰謝料請求は相手の暴言と精神的なダメージとの間の因果関係を立証できるなら
可能だが、万引きをしたことに関連する暴言であれば万引きをしたことも
慰謝料算定にあたって考慮される1要因となるだろう。

>>528
意味不明だが、精神的損害と経済的損害の原因は別のこと?
であれば可能。同一原因であれば不可。
534無責任な名無しさん:05/01/22 21:47:43 ID:ki9JvQUe
>>533
民訴第百三十六条を読むと、「一の訴えですることができる。」って書いてあるので、
複数の訴えでも問題が無い気もする。
同一原因であれば不可の根拠は、どこにとればいいの?
535528:05/01/22 22:02:02 ID:38+VHEJd
>>533
例えば交通事故の案件です。
少額訴訟の長所(簡便性)と短所(訴求額制限)を考えれば、
精神的損害と経済的損害とを分けて起こす意味はあると思います。

もし不可能である根拠となる条文がわかれば、
教えて頂けませんか?
536無責任な名無しさん:05/01/22 22:03:05 ID:sz0abiQ/
>>533
正解!!公然の前でなかったら何を言おうが平気なんだよね。
関係者が不特定多数にあたるかどうかと言えば正直、難しい。
じゃ、最後の問題でつ。これで今日の講義は終わりです(´∀`)
>>526の続きですが、警備員B(♀50代のオバサン)は万引きとは関係のない話で、
人格や人権を否定するような、暴言を繰り返し繰り返し吐き続けました。
例:「あんたさー、おかしいから精神病院にでも行ったらぁ?」「何で入院しないのぉ」
「何だって!?こっちが質問してんだからあんたは何も言わなくていいんだよ!!」)
Cは悔しさと悲しさで一杯になり、いつも通っている精神科へ行きました。
ここで問題。どうやったらCはBのオバサン警備員から慰謝料を取れるでしょうか?
また、取れるとしたら金額にしていくらになるでしょう??(・∀・)
537無責任な名無しさん:05/01/22 22:32:13 ID:ki9JvQUe
>>536
講義が必要なのは、あなたのように思えますが。。。
「どうやったら」に関して、既に533氏の発言の中にありますよ。
538無責任な名無しさん:05/01/22 22:40:44 ID:MazdO1bg
>>534-535
二重起訴の禁止、民訴142条。
訴訟物の内容たる権利関係が同一であれば同一事件にあたる。
539喉元に短剣:05/01/23 00:18:30 ID:7VeAFrdm
>529 刑法「で」とは言ってない。
540無責任な名無しさん:05/01/23 02:07:21 ID:BNPH0xXd
937 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:05/01/22(土) 19:05:15 ID:sz0abiQ/
>>879についてだけど、刑法第230条の名誉毀損か第231条の侮辱に適用されませんか?
名誉毀損は他者がいないと不成立だけど、侮辱は拘留又は科料に処せる事が出来ると思うけど。

938 名前:937[] 投稿日:05/01/22(土) 19:07:19 ID:sz0abiQ/
あぁ、すまん。侮辱も公然じゃないと不成立なんだっけ。

(その他法律相談スレで大活躍)

> 問題です。
> 理由を述べよ。何故、訴訟が出来ないのか。
> 正解!!公然の前でなかったら何を言おうが平気なんだよね。

ID:sz0abiQ/はなにがなんだか。
541515:05/01/23 02:39:21 ID:5tfUkEfi
誰か質問に答えて〜。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
542無責任な名無しさん:05/01/23 03:00:57 ID:4EH9bcX+
>>541
宿題丸投げと思われてるかもね。
543無責任な名無しさん:05/01/23 05:49:28 ID:mKMM0al1
司法試験受けるような人たちって「〜〜」という条文は何条って覚えてるもんですか?
僕は頭悪いからか、だいたい○条だったかなってくらいで違うことも多々ある…
544528:05/01/23 07:31:12 ID:bwCzyeVw
>>538
お返事ありがとうございます。

更に深く質問ですが、
「精神的損害に限る」旨を明示して少額訴訟の判決の言い渡しを受け、
その後の第二の少額訴訟で「経済的損害に限る」旨を明示した場合、
二重起訴になりますか?
545無責任な名無しさん:05/01/23 11:38:23 ID:0ENOz1My
WinnyやWinMXなどのファイル交換ソフトで収集したら犯罪ですか
546無責任な名無しさん:05/01/23 14:07:17 ID:Iz+lt0ln
知人が中卒で弁護士目指してるんですが、中卒で目指せるんでしょうか?
547無責任な名無しさん:05/01/23 14:19:26 ID:Mb5svX/q
>>546
法務省のHPで調べるといいと思います。
http://www.moj.go.jp/
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/index.html
548無責任な名無しさん:05/01/23 15:50:35 ID:xUOHnjcc
Bは、所有する土地・家屋に、債権者Aのために抵当権を設定し、登記も経由した。
その後、Bは、土地・家屋をCに賃料月額10万円、期間3年間の約定で賃貸し、賃借権設定登記が経由された。
Cは、Bの承諾を得て、当該土地・建物をさらにDに賃貸した。(賃料月額25万円)
この場合に、
・Aが物上代位権の行使として、Cに対し、Aに賃料を支払うように請求したところ、
Cは、当該賃料債権は、既にAによる物上代位権講師としての差し押さえ以前に、CのBに対する売掛け代金債権と相殺したとしてこれを拒絶している。
このCの主張は認められるか?

この問題で、差し押さえの前に債権が存在していたら物上代位ができない、という根拠がわかりません。
どなたか教えてください。お願いします。
549無責任な名無しさん:05/01/23 16:18:40 ID:8JOx4RqH
隔地者契約間においての通信事業体の過誤による誤信について
通信事業体の過失責任をどう処理すべきだと思いますか??
我国においては、契約条項による無過失責任主義が妥当とされていますが・・
550誰か助けてください:05/01/23 18:42:21 ID:n5pztdRv
この質問に答えることができません。どなたか教えてください。

○近世社会において人々はどのように「法」を獲得したのか。
 どこで、どうやってどのように必要とされているのか?
 現代と比較すると問題点はどこか。(法制史を学んだ上で)

551無責任な名無しさん:05/01/23 18:49:13 ID:xAjohTis
>548
民法481条の反対解釈から、差押え前は相殺できるでしょ?
対して、物上代位は差押えが必要(308条、372条)で、それも弁済前でないといけないよね?
相殺は弁済と同じだから、差押え前に相殺した債権に対して物上代位できないとCは主張してるんじゃないかな?
552無責任な名無しさん:05/01/23 19:13:02 ID:xUOHnjcc
>>551
なるほど・・・!!!ありがとうございます・・!!
では、差押後に相殺ができないのは登記が先だから、でいいんですかね??
553無責任な名無しさん:05/01/23 19:17:12 ID:wLVa7Q1H
>>548
相殺には遡及効があるからだけど、
「差押え前に債権が存在していたら」なんだっけ。
「差押え前に相殺適状にあれば物上代位できない」じゃなかったっけ?
昔勉強したけど忘れたなあ。
554無責任な名無しさん:05/01/23 20:40:12 ID:xAjohTis
>552
ごめん、条文を間違えた。308条→304条。
差押え後に相殺しても意味がないことは、481条に書いてあるよ。
555無責任な名無しさん:05/01/23 20:47:59 ID:xUOHnjcc
>>554
ありがとうございました!!勉強しなおします!
556無責任な名無しさん:05/01/23 21:03:25 ID:MDFqQCBK
銀行口座も消滅時効にかかるんですかね。
557無責任な名無しさん:05/01/23 22:23:10 ID:0tg0oEWb

雑誌社に民事訴訟で謝罪文の掲載を命じる判決が出ることがあります。
この判決に従わない場合はどうなるのでしょうか?
558無責任な名無しさん:05/01/23 22:51:24 ID:XcvYXMSA

市中引きずりまわしの上打ち首獄門!
559無責任な名無しさん:05/01/24 07:58:05 ID:eIr11sFJ
引きずりまわし?
560無責任な名無しさん:05/01/24 14:35:40 ID:EJgyXeNV
そう。
ズリズリされるんだよ。
561無責任な名無しさん:05/01/24 15:28:23 ID:nGRlWVmH
ドラマ観てて思ったんだけど、電車で痴漢してないのに周りにいる人に誤解されて
その人達に強引に電車からひきずり出されてて、
もがいてたら鞄がその人達の中の1人の顔に当たっちゃって
被害届け出されたらやっぱ傷害罪?

そんなので傷害罪とかになったら本当キツいなぁ。
562無責任な名無しさん:05/01/24 16:10:36 ID:4lETP6tf
>>561
その状況による。
563無責任な名無しさん:05/01/24 18:19:54 ID:N1kZxhIz
この問題が解けなくてこまっています・・助けてください・・本当に・・
1.独占禁止法上、手段的目的(公正かつ自由な競争の促進)と究極的目的(一般消費者
の利益の確保)のどちらを優先すべきか、理由と共に述べよという。
2.独占禁止法における不当な取引制限に該当する行為が行われた場合、刑事措置として
どのような措置がとられるか条文とともに指摘せよ。
3.独占禁止法上、私的独占とはどのようなものか、簡潔に書け。
564無責任な名無しさん:05/01/24 18:51:58 ID:mfGMeN1e
>>563
基本書を読め。それでも分からないぐらい、頭悪いなら
もう退学しろ
565無責任な名無しさん:05/01/24 18:55:17 ID:EJgyXeNV
>563
マルチ、(`皿´)ウゼー
566無責任な名無しさん:05/01/24 20:35:56 ID:jn2vzuAZ
>561
おまえが『Mの悲劇』視聴者であることは分かった。
あれは立派な過失傷害。
だから告訴されなければいい。
567無責任な名無しさん:05/01/24 20:50:32 ID:nGRlWVmH
>>562
レスサンキュー

>>566
あれぐらいでも告訴されたらほぼ勝ち目なしですか?
568喉元に短剣:05/01/24 21:02:38 ID:1CVzTwmK
>567 勝ち目とは?
569無責任な名無しさん:05/01/24 21:14:32 ID:nGRlWVmH
>>568
すいません書き方おかしかったですよね。

損害賠償払わされたりするのかなと。
570無責任な名無しさん:05/01/24 21:16:33 ID:jn2vzuAZ
>567
目撃者多数、診断書が出て告訴されたら無罪になることはない。
略式で罰金20マソくらいで終わらせた方がいい。
571無責任な名無しさん:05/01/24 21:18:25 ID:jn2vzuAZ
>569
刑事と民事は別だよ。
572無責任な名無しさん:05/01/24 22:33:32 ID:+n+STOCA
質問なんだが、民法・商法の基本書で『初心者におすすめ!』
てゆーのあります?
573無責任な名無しさん:05/01/24 22:41:08 ID:UxfrVmxA
どういう用途なの?
司法試験・司法書士の試験対策、大学・大学院の授業の自習・復習用、
大学・大学院入学前の予習用、社会人のお勉強、趣味・・・
574無責任な名無しさん:05/01/24 23:01:49 ID:Lg/QufUJ
偽造の紙幣を賽銭として神社の賽銭箱に入れたら、刑法148条に言う「偽造又は変造の貨幣、紙幣又は銀行券を行使」に当たるか。
575無責任な名無しさん:05/01/24 23:03:26 ID:gcHECMru
かなりつまらない質問いいですか。

少し前に『各自持ち寄った雑学を披露しあい優勝者を決める』といった内容の番組が放送されたんですが
その番組内でくりぃむしちゅーの上田さんが披露した雑学の
13個中10個が●●という既存の本に掲載されている内容だったんです。

サイトによると、上田さんはその雑学を披露する際、本で得た知識を喋っただけではなく
本に書かれていた文面、同じページに掲載されている関連雑学までもをほぼ
まるのまま自分の知識として披露したそうです。

また、自分は見ていないんですが、後日放送された番組でも
上の●●の文面そのままの雑学を90%位の確率で披露してたと聞きました。
その際他のタレントに「どこでそんな知識を知ったの?」と聞かれ
「友達に聞いたり自分で調べたり」と仰っていたそうです。

●●筆者の方も流石にどういうつもりなのだろうと、上田さん本人へ連絡をとっているそうですが
お返事は無いそうです。

これが本や音楽なら作者に訴えられでもしたら著作権違反でしょうけど
こういったメディアでの発言の場合どういう扱いになるんでしょう?

他板で話している内に法律的にはどうなんだろう?という話になったので持ち込みました。
つまらない話ですいません。
576無責任な名無しさん:05/01/24 23:38:38 ID:w++RLGBf

鍵のかかっていない自転車を盗んだ場合でも、「自転車盗」にあたるのか?
それとも、「占有離脱物横領罪」にあたるのか教えてください。
577無責任な名無しさん:05/01/25 01:07:11 ID:lXQyw7Tz
>>576
窃盗だな
578無責任な名無しさん:05/01/25 01:10:31 ID:KSGSfV+k
>>576
駐輪場等に止めてあるのをパクったら窃盗。
放置自転車をパクったら占有離脱物横領罪。
鍵がどうかは関係ない。
579無責任な名無しさん:05/01/25 01:47:53 ID:QiteOtXb
事後強盗と共犯について詳しく教えて欲しいのですがここで
聞いてもよろしいですか?
580無責任な名無しさん:05/01/25 02:15:21 ID:WhfulWq7
>578
占有離脱物横領罪(刑法254条、遺失物等横領罪)には「占有を離れた」という文言があります。
この「占有を離れた」とは、「占有者の意思に基づかずにその占有を離れた」という意味だと習いました。

路上に放置された自転車の場合、放置した人が占有者になると思われますが、放置した人の意思に基
づかずにその占有を離れたとは、必ずしも言えないのではないでしょうか?
つまり、放置した人は自らに意思で自転車をそこに放置しており、30分後に取りに来るつもりかもしれま
せん。そこには占有者の意思に基づく占有離脱があり、占有離脱物横領罪にいう「占有を離れた」に当
たらないのではないでしょうか?

解説をお願いします。


ん?もしかして、こういう放置自転車は「駐輪場等に止めてある」自転車に当たるのかな?
581無責任な名無しさん:05/01/25 02:48:00 ID:KSGSfV+k
>>580
占有の有無は窃盗罪との区別で重要な意味を持つけど、
窃盗罪における占有は、主観的な占有の意思と客観的に占有しているといえる状態にあることが必要。

放置自転車の場合、主観的な占有の意思はあると思われる。
しかし、客観的な占有状態はない。
したがって、占有の意思はあるのに客観的な占有状態にない放置自転車は
やはり、「占有者の意思に基づかずにその占有を離れた」物といえるのではないでしょうか?

ちなみに、自宅前の公道に止めてあった自転車には占有があるとして窃盗罪の成立を認めた下級審裁判例があります。
582無責任な名無しさん:05/01/25 03:10:05 ID:WhfulWq7
>581
早速のレス、ありがとうございます。

なるほど。支配の事実と支配の意思の問題ですか。

ご紹介いただいた下級審判決は、支配の事実と支配の意思の両方とも認められやすい事案ですね。

思いますに、窃盗罪における事実上の支配の有無は、支配の事実と支配の意思が両方とも完全に備わっている必要はなく、どちらかが不十分であったとしても、片方の意思が十分に存すると認められる場合には、事実上の支配が認められるのではないでしょうか?

つまり、支配の事実に関しては、支配の意思が一応存在するならば、客観的な時間・空間的距離が近い場合には窃盗罪にいう占有が認められやすいと思われます。
他方、支配の意思に関しては、長時間経過したり、距離が離れていても意識的に置いた場合は、同様に占有が認められやすいのではないでしょうか?

とすれば、放置自転車において、意識的に置いた自転車は、たとえ長時間放置されていたり、放置した人が遠くにいたとしても、窃盗罪の事実上の支配が認められると思います。

>580では、占有離脱物横領罪の「占有を離れた」に該当するかどうかを考えましたが、今回は窃盗罪の「事実上の支配」の有無について考えました。
私自身がとんでもない勘違いをしているかもしれませんが、ご教示のほど、よろしくお願いします。
583無責任な名無しさん:05/01/25 09:48:14 ID:H2uEsxtA
相思相愛や、結婚を前提としていれば、18歳以上の人が18歳未満のコと
セックスしてもどの都道府県条例にも違反しないとききました
本当でしょうか
584無責任な名無しさん:05/01/25 10:04:43 ID:r8F3ajBW
>>583
13歳未満であれば結婚を前提にしていても強姦罪です。
それ以上なら婚約していれば大丈夫かと。
585無責任な名無しさん:05/01/25 12:22:33 ID:I4s121ja
てか、「自転車盗」で警察につかまったら、学校とか、家族の人にバレますか?
(経験者がいないから、答えられんと思うが‥‥)
586無責任な名無しさん:05/01/25 13:48:07 ID:WhfulWq7
>585
きちんとした警察官が相手なら、少なくとも家庭には連絡が行くだろう。
学校への連絡は、家庭に連絡しても君を引き取りに来ないとか、連絡が
付かないといった場合だと思う。
経験者のレスに期待。
587無責任な名無しさん:05/01/25 14:33:21 ID:oEXVUfg0
あ〜、罪を犯した人がいないから、別の板で確かめるとするか‥‥。
588無責任な名無しさん:05/01/25 14:41:19 ID:pEXDSlqc
通貨偽造及び行使って無期又は三年以上の懲役ですよね
↓これなんで懲役2年6か月なんでしょうか?
エライ人教えて

http://www3.nhk.or.jp/news/2005/01/25/k20050124000076.html
589無責任な名無しさん:05/01/25 14:44:52 ID:IRnsAbf+
持ち主不明の場合は、「占有離脱物横領罪」になりますね。当然だけど。
まっ、中古の自転車・バイクくらい買えるだろ。
590無責任な名無しさん:05/01/25 14:59:15 ID:WhfulWq7
>588
その事件は知らないけど、酌量されたんじゃない?
591無責任な名無しさん:05/01/25 15:47:19 ID:emp6LO1u
A株式会社とB株式会社が売買契約書を締結しました。ただし、A社もB社もその代表取締役は同一人物です。自己契約とか双方代理とかいった法的問題はないでしょうか?しろうと質問ですがよろしく!
592無責任な名無しさん:05/01/25 16:41:01 ID:PfzEGplg
臓器移植中の心臓は器物損壊罪の客体に当たりますか?
心臓が物として刑法的保護を受けることには人々の意識としてはまだ抵抗があるので不可罰にせざるを得ないと思うのですが。
593無責任な名無しさん:05/01/25 17:09:27 ID:gqA3Hpn4
本を読んでいて解からないことがありました。

労働契約を解約し得るとの留保がなされている
とはどいういう意味でしょうか。
594無責任な名無しさん:05/01/25 17:30:08 ID:/9GjVSjC
始末処分(書分?)ってあるんですか?何かで聞いたんですけど、
聞き間違いかなぁ?六法で調べても載ってないんで。。。
595無責任な名無しさん:05/01/25 17:34:30 ID:TE8+o8BP
荒らしってどんな罪になるんですか??
596無責任な名無しさん:05/01/25 18:12:03 ID:K3oIGe+l
チャタレー夫人の恋人という本はどこかの出版社が発行してますか?
それともわいせつ物頒布罪だか何だかに引っ掛かって以来
未だに日本では発禁でしょうか。
どれほどの露骨な性描写だったのか教えて下さい。
597無責任な名無しさん:05/01/25 18:43:48 ID:CYcVr8TE
営業の自由と営業活動の自由は何が違うんですか?
職業選択の自由のところで解説を読んでもちんぷんかんぷんだったので…
598喉元に短剣:05/01/25 19:00:25 ID:/z6IXuy/
>592 当たる。当該人々の意識とは、どこからの統計値か?
599無責任な名無しさん:05/01/25 19:23:51 ID:MwKRaSr2
>>561
犯人じゃないなら正当防衛を主張する余地もあるんじゃないのかな。
でも鞄で殴るのはやりすぎだと思うが
600無責任な名無しさん:05/01/25 19:34:40 ID:/H9Z0K6h
>>591
あるよ。商法の264,265あたり。取締役会の決議が必要になる。
601喉元に短剣:05/01/25 20:17:59 ID:/z6IXuy/
>>593 労働法のスレ向き。
602無責任な名無しさん:05/01/25 20:49:45 ID:9R6bB+Xk
>>593
「貴方をうちの会社で雇うという契約をしましたが、この契約は
『場合によっては解約できる』という条件付ですよ」という意味。
603無責任な名無しさん:05/01/25 21:33:58 ID:/9GjVSjC
誰か>>594について教えて下さいm m
604喉元に短剣:05/01/25 22:52:14 ID:/z6IXuy/
>603 検索して質問文を練り直しなさい。
605無責任な名無しさん:05/01/25 22:59:49 ID:qFf0swNm
>>591
A社の代取がB社の代取としてA社と取引することは可能。
但し、この場合、A社にとって代取の行為は利益相反取引(265条1項)に
あたるため、A社の取締役会で承認を得る必要がある。

適法に承認を得たならばこの取引は有効であり、民法の自己取引・双方代理
の規定は265条2項によって排除されている。
606喉元に短剣:05/01/26 00:45:07 ID:DRyB9he3
>>596 最近の新聞に載ってたかと。詳細不知。
607喉元に短剣:05/01/26 00:45:52 ID:DRyB9he3
>>596 最近の新聞に載ってたかと。詳細不知。
608無責任な名無しさん:05/01/26 00:51:04 ID:RR2g2zDi
今では普通に売ってるでしょ>チャタレー
今の某新聞が毎朝載せてる小説の方が余程エロ描写満載だよ。
609喉元に短剣:05/01/26 00:52:31 ID:DRyB9he3
>>596 最近の新聞に載ってたかと。詳細不知。
610592:05/01/26 02:23:10 ID:14jsK5ZY
>598
受精卵のようなヒトの生命体を物として扱い、財産犯規定で保護することには抵抗があり、そのような解釈論的アプローチは現在の刑法学では許されないという内容の参考書を読んだんで。
心臓は死体損壊罪の客体にはなりませんか?
611無責任な名無しさん:05/01/26 06:41:21 ID:PHiCQm01
>>610
それは堕胎罪の客体の問題じゃない?
受精卵と臓器では決定的に違うと思われ。
612無責任な名無しさん:05/01/26 09:11:31 ID:G42flOAx
600 605の回答を書き込んでくださった方へ
とても参考になりました。ありがとうございます。
613無責任な名無しさん:05/01/26 09:32:41 ID:GHzzDdXw
●「喉元に短剣」(メール欄に「知床ラッシー」)は無視。
 答えても無意味なレス、公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある
 情報の公開を求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。
614喉元に短剣:05/01/26 20:22:09 ID:DRyB9he3
 次の相談どうぞ。
615無責任な名無しさん:05/01/26 20:57:37 ID:ZgIAbza6
ちょっと質問です。
民事裁判で被告が嘘の証言するとどうなるの?
例えば、セクハラとかで、離婚してないのに妻と離婚しましたとか言ったら
なんか罪になるのかい?
もし罪になったとして、誰がどこに訴えて、どんな処分をうけるんですかね?
616無責任な名無しさん:05/01/26 21:00:52 ID:xfgzZe+k
★自宅での喫煙もクビ 米企業が4人解雇

・米ミシガン州の中堅企業が、州内で勤める全社員に就業時間以外
 でも禁煙を徹底させる規則を今月から導入し、喫煙の有無を調べる
 検査を拒否した社員4人を解雇していたことが25日わかった。社員が
 健康でいることが将来の医療費抑制を通じて経営上の負担を軽くする
 との判断だ。禁煙意識が高い米国でも、自宅での習慣まで処分対象に
 するのは珍しい。

 規則を設けたのは、自らも健康保険サービスの受託を本業とする
 ワイコ社。03年10月に社員に伝え、州法の違いから強制力を持たせる
 のが難しいイリノイ州の社員1人(非喫煙者)を除く約200人に適用した。

 その結果、当初いた喫煙者のうち約20人は社内の支援プログラム
 などで禁煙に成功。残った喫煙者の1人は自ら退社し、4人が今月初めの
 検査を拒否して喫煙習慣が残っているとみなされた。

 ゲーリー・クライムズ最高財務責任者(CFO)は朝日新聞の取材に対し、
 「社内だけ禁煙にして自宅での喫煙は問わないことも検討したが、
 それでは社員の健康促進にはならない。他社も規則導入に興味を示し
 つつある」と意義を強調した。同社によると、解雇した4人も含め、規則に
 反対して提訴するような動きは今のところ出ていないという。


こういう処分を下すことは果たして可能なんですか?
617無責任な名無しさん:05/01/26 21:10:48 ID:wpD1SiRx
Aが借地に家を建ててたけど、火事によって建物が滅失した間に
(Aは近々家が建つ旨の看板をだしてたけど)、土地の借地権に譲渡されて
2番目に渡されたBが家を建てたら、Aはどんな主張でBを追い出すことが
できますか?
618無責任な名無しさん:05/01/26 21:55:00 ID:HtrmYXDt
>>616
可能も不可能も、処分したんでしょ。
処分に不服な人は、提訴するんだろうけど、してないって書いてあるし。
619無責任な名無しさん:05/01/26 21:56:22 ID:HtrmYXDt
>>617
日本語がおかしいよ。
620喉元に短剣:05/01/26 21:59:51 ID:DRyB9he3
>615 ■裁判手続質問スレッド PART3■に移れ。
621無責任な名無しさん:05/01/26 22:14:00 ID:ZgIAbza6
>>620
わかりました。
622無責任な名無しさん:05/01/26 23:18:24 ID:Wj/5Xkrv
「借地借家法」の「借家」は「しゃっか」と読むんでしょうか「しゃくや」と
読むんでしょうか?

623無責任な名無しさん:05/01/26 23:25:35 ID:g7eed3pn
>>622
どっちもいう
624とある小説書き:05/01/26 23:26:23 ID:wxcbf2gI
小説でシメの溜飲を下す判決したいのですが、
どういった罪状になるのかが不明なのです。
以下のような状況があった場合、法的にどうなるのか、
教えていただけませんか?
法律はさっぱりで現在初歩からの勉強中です。

A:母親 B:長男 C:次男(13歳以上) D:長女(13歳) E:三男 
A,B,C,Dともに血縁関係 そして、それ以外に親族はいない。

AがCにDと性交渉するよう強要。同じく、DとCに性交渉を行うよう強制。
双方ともに強要はされたが、Aの強要は言葉によるもので、強制したというのは
CとDの証言のみ。
和姦ではないのだが、Cはその状況を回避しなかったとはいえ、Aからの強制が
あったのならば、Cは強姦罪には問われない?
強要の程度にもよるとして、Cは未成年であり、Aは絶対的な立場に位置する。
拒否はより酷いDへの虐待を示唆しており、とても拒否はできなかった。
(Dも同様にCへの虐待を示唆され、拒否はできなかった)

また、Aは手足に傷害のあるB,Dを恒常的に虐待をしている。
Aは最後まで罪を認めなかった
この場合は、刑法の
脅迫罪 2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処す
強要罪 3年以下の懲役
(傷害)第204条 人の身体を傷害した者は、15年以下の懲役又は50万円以下の罰金に処する。

最大でも2+3+15の20年の禁固?

#これは板違いかもしれないですが、B,C,Dに親類がないので、Aが禁固だと
B,C,Dは施設行き?
625624:05/01/26 23:36:55 ID:wxcbf2gI
すいません

後半の
>また、Aは手足に傷害のあるB,Dを恒常的に虐待をしている。

手足に障害のあるB,E。
C,DはB,Eと違い、暴力は受けてはいない。

#の文章も足りない。
#B,C,D,Eは施設行き?
としてください。
626無責任な名無しさん:05/01/26 23:40:20 ID:g7eed3pn
>>624
状況によるが、Cは強姦罪、Aは強姦罪の教唆犯。
Cが拒否し得ない状況にあったならばAには強姦罪が成立する。
その際、Aが身体に害を加える旨を告知していれば強要罪も成立する。

B・Dに対する罪は傷害罪。

Aの法定刑は
強姦罪の教唆と強要罪が観念的競合で刑法54条1項で計算。
これとB・Dに対する傷害罪は併合罪で45条で計算。
単純に足し算するわけではない。
627無責任な名無しさん:05/01/26 23:53:07 ID:RR2g2zDi
Cは強姦罪、Aは強姦罪の間接正犯だろうが、
被害者の反抗抑圧を著しく困難にしたと言えるほどのレベルだったかが問題だな。
628無責任な名無しさん:05/01/27 00:01:54 ID:oeeKGd2u
商法で質問です。

株主の利益のうち、会社から配当などを受け取ることで享受される自益権の
面から見た利益のことを「株主の経済的利益」といいますが、一方で会社の
経営に関与したり会社に対して支配力を行使するといった共益権の面から
見た利益は何か「株主の○○的利益」という表現はあるのでしょうか。

株主の利益を2つの視点から論述する場合に便利なのであったら教えて
欲しいのですが…
629無責任な名無しさん:05/01/27 00:02:17 ID:YTgDiGTb
>>627
Aが強姦罪の間接正犯ならCに強姦罪は成立しない
630616:05/01/27 00:10:00 ID:wQaWzU0C
>>618
>>可能も不可能も、処分したんでしょ。

もしこの会社が公序良俗違犯で訴えられたら、処分が無効になるのかどうか、
ということを尋ねたかったのです。
聞き方が悪かったようでスミマセンでした。
631無責任な名無しさん:05/01/27 06:55:37 ID:CH9V3Foc
すいません。気になることがあるんですが、高速道路走行中の車を運転してて後続のパトカーに停止を命じられてその命令に従わなかった場合、なんと言う法律に触れて罰則はどのようなものなのでしょうか?
停止を命じられた際に道交法には違反していませんが派手な車のため停止を命じたようです。
632無責任な名無しさん:05/01/27 09:44:53 ID:YTgDiGTb
>>631
停止命令に従わないだけでは罰則はないが、あとあといちゃもんをつけられる可能性があるので
命令に従っておくのが吉。
もちろん、停止命令から逃れるために制限速度を超過して逃げればスピード違反で検挙される。
633無責任な名無しさん:05/01/27 15:14:40 ID:CH9V3Foc
631ありがとうございます。それに関する法律は何というキーワードで検索すれば出てくるでしょうか?
634無責任な名無しさん:05/01/27 17:09:44 ID:QQWg36wF
>>633
基本的に,道路交通関係は道路交通法。
派手な車だから止めたのは,おそらく,
違法改造の疑いや,整備不良の疑いだったのかも。
違法改造だと,道交法以外に
道路運送車両法あたりにも引っかかってくると思われ。
635無責任な名無しさん:05/01/27 17:11:43 ID:QQWg36wF
>>.633
追加で,最近スモークの規制基準が更に厳しくなったので,
もしスモークを貼ってるなら,それも原因に考えられるので念のため。
636喉元に短剣:05/01/27 18:47:18 ID:8/vAl7wl
 派手だから停車させられたなんて勲章ものじゃん。
637624:05/01/27 20:08:31 ID:SKnDyYSL
>626
>627
>629

ご意見ありがとうございます。
恥ずかしながら間接正犯という言葉は知りませんでした。

それと、Aは
@C、Dに対して行わせた強姦
AB、Eへの虐待
のまず二つに分けられ、
@が強姦、強要、脅迫を含んだとしても、強姦させたという一つの行為になる為、
この内の最も重いもので判断するというわけですね。

第177条 暴行又は脅迫を用いて13歳以上の女子を姦淫した者は、強姦の罪〜
とあったので、直接強姦を行っていないAは該当しないと思ったのですが、
状況が間接正犯であるならば、当てはまる、と。
間接正犯として、@は3年以上の有期懲役ですね。

そして、Aが傷害の15年以下の懲役。

@とAは別件であるので、@の年数+Aの年数=Aの懲役となる、と。
638無責任な名無しさん:05/01/27 20:30:51 ID:GOZPw2D2
教えてください。
確か、賃借権は占有権よりも強かったはずですよね。
地主さんから土地を借りて、そこに看板を立てていました。
月に3万の土地代(面積は約5平方メートル)を払っています。
契約書には看板土地代、および地上権として、ときちんと記載されています。
そしたら隣の人が自分の借りている土地に別の看板を置いていました。
どかすように文句を言ったら占有していると言われ、私の看板は占有している土地においているのだから金払えといわれました。
払うつもりはまったくないですが、問題はないですよね。

639無責任な名無しさん:05/01/27 21:36:58 ID:CH9V3Foc
634ありがとです。たしかに派手なだけでなく変わったボディ形状ですけど、フルノーマルでスモークも貼ってないし全く違反してないのに。まぁそのうち乗り換えます。
640無責任な名無しさん:05/01/27 21:51:18 ID:R/6bUo9Q
あの...ちょっとお尋ねしたいのですが
友達に貸したお金が約80万戻ってきません。
取り立てるのはどこに相談したらいいのかわからず
誰か教えてください。切実です。
641無責任な名無しさん:05/01/27 22:43:36 ID:otmZVL1C
>>638
それを放っといてはいかん。
立ち退き、看板設置料を取る。等の請求をすべし。
642無責任な名無しさん:05/01/27 22:45:26 ID:otmZVL1C
>>640
友達に取り立てるのが普通。
って言うか、法学ではなく法律相談スレだな。
643無責任な名無しさん:05/01/27 22:46:29 ID:wvHqETvz
>>637
@とAは併合罪になりそうなので
> @の年数+Aの年数=Aの懲役
はおかしいと思う。

刑法47条、最判平成15・7・10参照
644無責任な名無しさん:05/01/28 12:04:38 ID:xgDz62sG
>>640
まずは、↓これ嫁。

【友達がお金を返してくれない】
http://www.soyokaze-law.jp/q&a18-1.htm
645無責任な名無しさん:05/01/28 16:12:44 ID:2YJSiuHM
犯罪被害者が加害者に損害賠償請求訴訟をする場合、加害者が服役していたら刑務所に訴状が送達されるのですか?
646無責任な名無しさん:05/01/28 17:33:19 ID:+KtRfL6m
公選法違反で当選無効及び立候補の禁止の訴訟を、
地裁じゃなくて高裁に起こすのは何故ですか?
647無責任な名無しさん:05/01/28 18:27:36 ID:7gKQ/37S
教員の生徒による体罰は刑法に違反していますが、
この体罰をした教員は精神的苦痛で訴えられた場合、
どの様な刑罰で、また、損害賠償はいくら支払わなければなりませんか?
648647:05/01/28 18:32:26 ID:7gKQ/37S
あ、体罰については学校教育法ですね。すいません。
649無責任な名無しさん:05/01/28 19:29:04 ID:bnAeXxpJ
>>647
>教員の生徒による体罰
ほーりつのまえににほんごのおべんきょうをしましょう
650640:05/01/28 19:53:46 ID:3kLHhWfS
>>644
それもう読みました。
ありがとう。
651624:05/01/28 20:29:07 ID:oD5lpsfA
>643
うあ、見落としてました。
ご指摘感謝。
652無責任な名無しさん:05/01/28 20:29:32 ID:IwVN9uWQ
訪問販売法では、その業務を行う時間は定めてないようですが営業所等により様々な時間帯での届出があるのでしょうか?
夜の11時に「新聞取りませんか?」と訪問されました・・・

借金の取立てなどは、夜8時までと聞いた事あるのですが・・・
653無責任な名無しさん:05/01/28 20:30:39 ID:7gKQ/37S
>>647
少し間違ったくらいで…心の可哀想な人だね…。・゚・(ノД`)・゚・。
654無責任な名無しさん:05/01/28 20:55:33 ID:wV6NNqYc
本日出勤途中で事故をしてしまったのですが
幸いお互いに怪我はなくとりあえず保険屋に任せました。
しかし、自分の車は車両保険に加入しておらず
30万程度の修理費がかかりそうです。
こういった場合会社に修理費を請求するということは可能でしょうか。

当然会社側は車通勤を認めています。
宜しくお願います。
655654:05/01/28 20:57:25 ID:wV6NNqYc
すみません。
事故専用スレがあったのでそちらで聞いてきます。
ご迷惑お掛け致しました。
656無責任な名無しさん:05/01/28 20:58:54 ID:Jmoc188W
【注意事項】
具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
スレ違いの質問には回答せず、誘導してください。
宿題はまず自分なりの解答を示すこと。丸投げ禁止。
657無責任な名無しさん:05/01/28 20:59:35 ID:bLRs+IR8
高校の先輩に40万円貸して半年経っても返してくれません。
請求はしているが、逃げ回ってる。
警察に被害届け出したら受理してくれますか?
658無責任な名無しさん:05/01/28 21:12:03 ID:sXE5kXpF
659無責任な名無しさん:05/01/29 07:46:31 ID:+QUQwyp6
損害賠償と慰謝料の違いが分かり辛くて自分で色々と調べてみました。

損害賠償は被害を受けた損害を、損害がないのと同じ状態にするための賠償で、
慰謝料は精神的苦痛・損害等での賠償金の事ですよね?

ただ、どうしても分からなかったのは刑法か民法かって事です。
どちらも民法だとは思うんですが、違いますでしょうか?
660無責任な名無しさん:05/01/29 12:19:44 ID:wwbMf4BX
>659
両方とも民事の話だな。
661無責任な名無しさん:05/01/29 17:44:21 ID:SWeC4UBD

弁護士開業者が検事へ転職することは可能でしょうか?
662無責任な名無しさん:05/01/29 19:50:00 ID:XqzVU2GO
申し訳ないですが、お知恵をお貸しください。
代襲相続制度の現行法下の問題点ってどんなものが想定されますか?
663無責任な名無しさん:05/01/29 22:04:23 ID:+v2mGdwB
取らぬ狸の皮算用と婉曲的丸投げ、か。
664無責任な名無しさん:05/01/29 22:35:25 ID:c3Rddm1Z
>>662
>申し訳ないですが、お知恵をお貸しください。
>代襲相続制度の現行法下の問題点ってどんなものが想定されますか?
マルチ
665無責任な名無しさん:05/01/29 23:42:35 ID:oR8Mm9Nr
レポートかな。

うちの大学はレポート無しで
オール試験なので辛いよ。
666某事務官:05/01/30 10:51:08 ID:y4vzJvST
>>661
法律的には、
「司法修習生の修習を終えた者」は二級の検察官に、
「八年以上弁護士の職に在つた者」は一級の検察官に、
それぞれ任命される資格を有するので問題はない。
(検察庁法18条1項1号,19条1項1号.)

実態的には、数人ではあるが弁護士から検事に任官された実例がある。
よって、可能である。
667無責任な名無しさん:05/01/30 17:24:14 ID:/9Iuk/gA
TV,新聞で報道されましたように
愛知県美浜町と南知多町が合併し、新市になったら
「南セントレア市」になることが決定しました。
この市名は、公募の中になく、協議会メンバーが
密室で決定した名前です。
これは、背任罪にあたるのでしょうか?
また、変な新市名を命名した方々を処罰する法律ありますか?
668無責任な名無しさん:05/01/30 17:33:06 ID:lAslbI23
背任て・・・・。

刑法第二百四十七条 他人のためにその事務を処理する者が、自己若しくは第三者の利益を図り又は本人に損害を加える目的で、その任務に背く行為をし、本人に財産上の損害を加えたときは、五年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

誰が損害を被った?
669無責任な名無しさん:05/01/30 17:35:53 ID:QobCWCrf
判事が判事補に降格されることってあるんでしょうか?
概論の試験に出たので気になってます。
試験中裁判所法を持ち込んだ六法で読んだんですけど見つかりませんでした(TT)
670無責任な名無しさん:05/01/30 17:40:15 ID:ZAdb48qC
>>669
ない(はず)。
判事として不適格だと判断されたら再任されないだけと思われ。
671無責任な名無しさん:05/01/30 19:25:10 ID:1vXVSRpt
職権主義と当事者主義のうち
職権主義だと被告人に反論の余地がないと聞きました。
これはなぜですか?
672無責任な名無しさん:05/01/30 20:12:24 ID:hKCA/3Mr
無くは無いと思うが。
673無責任な名無しさん:05/01/30 23:05:19 ID:wVPX3IHe
>>462ですが随分遅くなってしまってすみません。
レス下さった>>463さん、>>464さんほんとにありがとうございます。
そうですね。起訴不起訴は検察が決めて、情状酌量するのは裁判所ですもんね。
ごっちゃになってました。
なるべく不起訴にして欲しいと言う場合は、464さんの言うように警察庁への上申書を出せばいいと言う事で合ってるでしょうか。
それでもやはり起訴される事が多いのでしょうか。
もし起訴されたら今度は裁判所に訴えれば良いでしょうか?
何か証言するとか、なるべく軽くして欲しいと嘆願するとか・・
重ねてどうぞよろしくお願い致します。
674無責任な名無しさん:05/01/30 23:21:20 ID:XBpTaTo8
続きは>>1
675無責任な名無しさん:05/01/31 00:21:11 ID:weLNVWnW
2ヶ月勤めた仕事をやめるので
健康保険の「任意継続費保険者資格」を取得したいのですが
会社の手落ちで保険料が1ヶ月分しか納められておらず、無理とのことでした。
国保で我慢しなければならないですか?
676喉元に短剣:05/01/31 01:06:02 ID:ydupRHPI
>675 >1。
677無責任な名無しさん:05/01/31 01:18:14 ID:3qMqtsfC
>666
レスありがd。
どういうわけか大手3社のコンパクト六法は、検察庁法第17-19条まで略されているから見つけられませんでした。
678無責任な名無しさん:05/01/31 10:05:31 ID:ZmHsQ5YL
Aが、B所有の甲土地を賃借していたとします。
しかしAは、賃料を払いつつも占有をしておらず、Bもまた占有していなかったとします。
そこで、別のCが善意であれ悪意であれとにかく占有、取得時効成立、援用したとします。
ところで、時効の効力は起算日にさかのぼるわけですけど、
Cは、BがAから受け取り続けていた賃料もよこすように請求できるってことでいいですか?
教えてください。
679673:05/01/31 10:35:45 ID:P8HaKcLX
>674さん
ありがとうございます。
あとは「やさしい法律相談」スレでという事でしょうか。
ありがとうございました。
680無責任な名無しさん:05/01/31 16:32:42 ID:6Nkh1Q0D
>>678
無理。
可能性としては不当利得が考えられるけど、
BはAB間の賃貸借契約に基づいて賃料を受け取っていたのだから「法律上の原因がない」とはいえないし、
Cに損失もないから無理。
681無責任な名無しさん:05/01/31 16:47:30 ID:FfaAbAQi
真面目カキコです。
皆さんご存知(と思いますが)愛知県南セントレア市成立を阻止したいと思っているものです。
現状は
http://stop-minami-centrair.seesaa.net/
こんな感じなのですが、地方自治法、行政事件訴訟法、行政手続法を使って何か打つ手はないですか?
わかる方よろしくお願いします。
あんな市名嫌だー
682無責任な名無しさん:05/01/31 17:12:19 ID:+pfM8fjQ
国税の納税猶予のために国債若しくは地方債乃至社債を担保として提供するとその間の利子も受け取ることができないのでしょうか?条文やネット検索しても答えがはっきりしません。どなたか教えてください。根拠も示して頂くととても有難いです。よろしくお願いします。
683無責任な名無しさん:05/01/31 18:49:04 ID:/0TH7o2+
質問させてください。
実は今日、グロ画像が大量に届きました。発信者もわかっています。
気分が悪くなりはいてしまいました。
これって慰謝料とれますか?
684無責任な名無しさん:05/01/31 19:55:18 ID:cyTI7XOF
685無責任な名無しさん:05/01/31 22:59:30 ID:EYj5grNN
会社分割について知るところを述べよ。
686喉元に短剣:05/01/31 23:07:06 ID:ydupRHPI
>682 税金板向き。
687無責任な名無しさん:05/02/01 04:45:30 ID:/wSWhpj+
こんな時間に質問させていただいてよろしいでしょうか?

いろいろな会社や団体などの資料請求を実行し、届いた資料を
見たいという希望のある人にコピーを渡し、金銭を得た。

これって違法でしょうか?

多分、その資料自体にコピーするなととか書いてあればそうだけど
そのような記載がない場合もだめなんでしょうか?
688喉元に短剣:05/02/01 08:45:37 ID:jf+/Qnok
>687 資料次第。
 知的財産法(著作権・特許・商標etc)総合スレ-Zに移れ。
689無責任な名無しさん:05/02/01 10:40:58 ID:XCZKJS+n
>>685
手続きが面倒
690無責任な名無しさん:05/02/01 17:03:24 ID:5saaLoRw
どうかよろしくお願いします。
有料サイトをキチンと契約して有料だと認識して登録利用しました
当然利用料金の請求が来ました。
しかし利用料金のほかに、規約に書いてなかった
基本料金、事務手数料、更新料?などが課金されていました。
利用料金は当然きっちり払うべきですが、
意味不明な規約になかった課金分は支払い義務があるのでしょうか?
また、利用料金だけ払うと、残りの課金分の支払も認めたことになり
請求額全ての支払い義務が生じるのでしょうか?
「一部払うと全ての債務を認めたことになる」というレスを
時々見かけるので・・・
どなたかよろしくお願いします。
691無責任な名無しさん:05/02/01 17:05:21 ID:dzsb1DDI
692喉元に短剣:05/02/01 22:00:24 ID:jf+/Qnok
 次の相談どうぞ。
693無責任な名無しさん:05/02/02 21:06:22 ID:IEZ0jMfy

妻が不倫して困っています。

誰か天誅を与えて頂けないでしょうか。
694無責任な名無しさん:05/02/02 21:09:11 ID:GgAiPmBn
>>693
スレ違い
695無責任な名無しさん:05/02/03 12:00:55 ID:9qPmIT/6
【誰かがものすごい勢いで誘導するスレ】
って感じだなw

696無責任な名無しさん:05/02/03 12:48:44 ID:voa9bbbj
まぁ一般の人から見たら、
「法学質問スレ」も「法律相談スレ」も同じに見えるんだろうなぁ
697無責任な名無しさん:05/02/03 17:02:13 ID:N7nrDc+H
荒らしって訴えることできますか??荒らしのせいで崩壊寸前の板があります。
698無責任な名無しさん:05/02/03 18:16:02 ID:uQmLUpBS
ラジオ番組の入ったテープを売った場合薯作件に違法するのでしょうか。
それがテープ自体売る目的でもでしょうか。
699喉元に短剣:05/02/03 18:35:15 ID:UZrJQ4W2
>697 荒らしを具体的に!
700無責任な名無しさん:05/02/03 19:23:40 ID:DYMrBQzz
>>697
まず、その誤字からなんとかしてくれ。
その件では、著作権侵害は明白。告訴があれば、負けるでしょう。
テープ自体を売るのであれば、消してから売れ。
701無責任な名無しさん:05/02/03 19:36:22 ID:DYMrBQzz
>>697
運営板に行って来なさい。
702無責任な名無しさん:05/02/04 00:09:41 ID:JPxPf0df
Aが持っている土地をBが使っていたがAはCに売ってしまった
その後Bは時効取得を主張。このときのBとCの関係をどのたか御教授ください
703無責任な名無しさん:05/02/04 00:10:41 ID:JPxPf0df
よろしくお願いします。
704無責任な名無しさん:05/02/04 00:15:36 ID:UNZKBH+E
>>702
Bがなぜその土地を使っていたのか(賃貸借・私用貸借か無断使用か)、
登記はどうなっているかを考えなければ答えは出ないぞ。
705無責任な名無しさん:05/02/04 00:21:00 ID:JPxPf0df
賃貸借・私用貸借です。
これは時効取得は認められてBとCの権利は対抗するので177条を使って
登記をえたものが所有を認められるという考え方でよいのでしょうか?
706無責任な名無しさん:05/02/04 00:26:14 ID:jB3gDVJf
>>705
Bの占有権原が賃貸借または使用貸借なら
自主占有ではないので時効取得の余地はないのでは?
707無責任な名無しさん:05/02/04 00:28:57 ID:JPxPf0df
>>706
ありがとうございます。
どのような場合に時効は認められるのでしょうか?
708無責任な名無しさん:05/02/04 00:30:12 ID:sJwQxXp/
20年土地を借りると、自分の物になるのか。
新しい学説を見た。
709無責任な名無しさん:05/02/04 00:32:59 ID:Sf5BPfiD
>>705

162条見てみな。
取得時効の要件に「所有の意思をもって」とあるでしょ。
占有者の所有の意思は186条で推定されるけど、
一般に賃借人・使用借人は他人の物だという認識で占有してるわけだから、
そのことを主張すれば推定は容易に覆せる。
710無責任な名無しさん:05/02/04 00:35:01 ID:JPxPf0df
>>709
ありがとうございます。
マジ優しい人ばっかで助かります。ありがとうございました。
711無責任な名無しさん:05/02/04 00:35:04 ID:Sf5BPfiD
>>707

永遠に時効取得できないと思うが。
ただオヤジの代に借りた土地を息子がそのまま使ってるとかなら多少話は違ってくる。
712無責任な名無しさん:05/02/04 09:25:40 ID:jYgNUDUR
更正決定と更正処分の違いについて教えてください。
713無責任な名無しさん:05/02/04 11:49:47 ID:X4HgCmlm
字が違う
714無責任な名無しさん:05/02/04 14:09:37 ID:RbLe+Ybj
 教えてください。
落語で「まんじゅうこわい」の言うのがあります。
あの「まんじゅうがこわい」と皆に思わせ、まんまと大好物の
まんじゅうをせしめるのは、今の日本の法律では何かの罪にな
るのですか?
また、落語で「時うどん」のいうのがあります。
16文のうどんの代金を支払う最中に時刻を尋ね、その回答を
踏まえて代金を支払うことで1文ごまかすという内容です。
これは今の日本の法律では何か罪にならないのですか?
また、落語で「壷算」というのがあります。
もうめんどくさいので詳細は書きませんが、今の日本の(ry
715トリビア:05/02/04 14:17:40 ID:WaqjsyJu
「まんじゅうこわい」の「こわい」は

                             方言で「固い」という意味から来ている。
716無責任な名無しさん:05/02/04 15:04:08 ID:0/oaSh1m
>>714
めんどくさいので詳細は書きませんが、「まんじゅうこわい」の事例は、
今の日本の法律だと(ry
717無責任な名無しさん:05/02/04 16:23:40 ID:sJwQxXp/
「まんじゅうがこわい」無罪
「時そば」詐欺罪
「壷算」詐欺罪
718無責任な名無しさん:05/02/04 18:02:33 ID:X4HgCmlm
>717
「まんじゅうこわい」に場合。
饅頭が大好きであるにもかかわらず、饅頭を提供させる目的で「まんじゅうがこわい」と発言する行為は詐欺行為といえる。
相手は当該詐欺行為によって「まんじゅうが苦手だ」との錯誤に陥っている。
錯誤に基づき饅頭を提供するという処分行為を行っている。
饅頭の提供は財産の移転に当たる。
よって、詐欺罪が成立する。。。。。。と思われる。
719無責任な名無しさん:05/02/04 18:04:53 ID:RbLe+Ybj
じゃ、算段の平兵衛は?
あの一夜だけでかなりの罪を犯したように思えるんだけど・・
あらすじはめんどくさいので(ry
720無責任な名無しさん:05/02/04 18:13:37 ID:sJwQxXp/
>>718
まんじゅうが怖いと言った事は、周りに居た人がまんじゅうを持って来る
ように仕向けたとは言えない。
他の人も、それぞれ怖い物をあげていたが、それらの怖い物を持参してきた者
はいない事からも、まんじゅうを提供させる目的で発言したとは認められない。
本被告人のまんじゅう怖いとの発言は虚偽に基づくものではあるが、虚偽の
発言は、まんじゅうを交付させる意図はなかった。
721無責任な名無しさん:05/02/04 18:14:36 ID:sJwQxXp/
>>719
それ知らない。
722無責任な名無しさん:05/02/04 18:27:21 ID:X4HgCmlm
>720
えっ!話を違って覚えてたかな?
あれは饅頭を食べたいから「まんじゅうこわい」って言ったんじゃなかったっけ?
ググッてみるわ。

>719
強盗致死、死体遺棄あたりかな?
奥さんと隣村から受け取った金銭は不当利得だな。
723無責任な名無しさん:05/02/04 18:31:30 ID:RbLe+Ybj
え?算段の平兵衛知らないですか?
あらすじを探してみたけど見つからないので
速記でお願いします。
tp://pokopon0729.hp.infoseek.co.jp/daihon/txt/195.txt
こいつ、悪い奴でっせー
724無責任な名無しさん:05/02/04 18:58:44 ID:sJwQxXp/
>>723
ありがとう。読んで来た。面白いねこれ。
罪状は、>>722に同意。
金銭の授受を、詐欺にするのは無理っぽいですね。
本人は、証拠隠滅のための行動であって、たまたま次の当事者から証拠隠滅
を頼まれただけだから。
725無責任な名無しさん:05/02/04 19:12:22 ID:33qyFMkl
著作権放棄条項を強化した、2ちゃんねるの新投稿規程って
実際のところ法的拘束力を持つか、どこかで議論してないでしょうか?
第2の電車男をつくる際の転載対策かなとも思うんですが
消費者契約法とかを考えると利用者側に一方的に不利で無効のような気もしますが…
726無責任な名無しさん:05/02/04 19:23:02 ID:sJwQxXp/
>>725
放棄条項強化って?
新旧、並べてみ。
727無責任な名無しさん:05/02/04 19:24:04 ID:sJwQxXp/
>>725
あ。ここじゃなくて、著作権スレでね。
728無責任な名無しさん:05/02/04 19:27:31 ID:33qyFMkl
>>727
常時接続?
ダイアルアップだと一日の最初の投稿で必ず出るんだけど…
729無責任な名無しさん:05/02/04 19:55:58 ID:sJwQxXp/
>>728
味噌汁で顔を洗って出直しなさい。
730喉元に短剣:05/02/04 19:59:46 ID:/66afTK7
>>712 よくわからんけど、決定は裁判官、処分は裁判官じゃない人の判断
ではないかと…。
731無責任な名無しさん:05/02/04 22:42:08 ID:X4HgCmlm
>712
スルーされてるなw

更正決定とは、更正・決定を一括した語だ。
更正とは、申告が間違っていたときに、税務署が調査し、納付すべき税額を減少・増加させるものである。
決定とは、納税申告所の提出義務者が提出しなかった場合に、税務署が調査し、納付すべき税額を決定することである。
更正処分とは、更正することをいう。
同様に、決定処分もある。
修正申告とも異なるので注意しておくように。

テストに出すぞw
732無責任な名無しさん:05/02/04 23:17:42 ID:ZWWpEc/b
>>729
知らなきゃ突っ込まなきゃいいのに。
もともと旧なんか保存してるわけないんだから
お前の答えの方が無理があるよ。
733無責任な名無しさん:05/02/04 23:24:40 ID:sJwQxXp/
>>732
板のルールも読め無い人と、まともな議論が出来る訳が無い。
まずは、ルールを読んでから出直せ。
第六条 情報は有利不利を問わず、一通り揃えてから質問しましょう。
734712:05/02/05 00:51:51 ID:K7XhNvb3
>>730>>731
ありがとうございます。
説明不足で申し訳ありませんでした。税務署ではなく裁判所の手続きです。
以前、個人で貸金の支払督促や訴訟をやったときに支払督促正本の債務者の表示を
こちらが訂正した時と訴訟時の判決文を書記官が記載ミスしたときに更正処分とか更正決定とか
出てきたのでどういう風に使い分けられてるのか分からなかったので質問させていただきました。
ググると税務署関係の話題ばかりで違いが分からなかったもので…。
735無責任な名無しさん:05/02/05 01:43:23 ID:L7xVjhKL
現行犯逮捕というのはどういう法律で適用されるものなのでしょうか?
736無責任な名無しさん:05/02/05 02:36:39 ID:MylVUmhH
>>735
刑事訴訟法
737無責任な名無しさん:05/02/05 03:51:42 ID:pWPc/Otd
>>735
憲法33条
738無責任な名無しさん:05/02/05 04:10:19 ID:oA4Ni7st
>734
民訴の話なら、>>730の通りでいいんじゃないか?

更正処分は裁判所書記官が行うもの(民訴74条)で、更正決定は裁判所が行うもの(民訴257条)。
因みに裁判所とは、場所のことではなくて、裁判官で構成された組織(単独or合議体)のことだ。

その他に何が知りたいんだ?
739無責任な名無しさん:05/02/05 11:12:25 ID:oAnRWg6o
レスが付かなかったので、こちらで質問させていただきます。
(レスが付かなかった場合でもマルチになってしまうのでしょうか?)

刑法第3条の国民の国外犯規定ですが、
222条脅迫罪、223条強要罪がありません。
この違いはどこから来るものなのでしょうか?
740無責任な名無しさん:05/02/05 11:27:19 ID:tONkMFDl
>>739
個人的な法益を侵害するものだから、その重要性、重大性からでしょ。
脅迫行為ぐらいで、いちいち現地調査とか犯罪人引渡し手続きとか
やってらんない、というのもあるんでは。
741無責任な名無しさん:05/02/05 12:06:51 ID:/7/Km2bT
女はヤクザ          
1 :スピードワゴン :03/11/26 19:52 ID:DZSqzPV5
女=ヤクザ
1:すぐ群れる。群れないと何も出来ん。
2:自己中。わがまま
3:ヤクザ(女)同士の信頼関係なし。利害関係のみ
4:人を騙したり、利用したりすることに罪悪感なし
5:強者(権力者・金持ち・イケメン)に媚び、弱者(貧乏人・ブサキモ)を見下す。
6:金に汚い
7:すぐキレる
8:自分の非を認めない
9:都合が悪くなるとすぐ逃げる

http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1069843956/l50
742無責任な名無しさん:05/02/05 12:24:29 ID:7H6e2WR9
>>740

個人法益を侵害するだけってんなら、
名誉毀損や詐欺、窃盗、横領、恐喝等が含まれてるのはなじぇよ?
743無責任な名無しさん:05/02/05 12:31:46 ID:oA4Ni7st
>742
740ではないが。
脅迫・強要罪は生命・身体、財産の侵害ではなく、精神的な損害だから、
その重要性・重大性が低いって事だろ?
民事で解決しろって事だな。
744無責任な名無しさん:05/02/05 12:33:36 ID:tONkMFDl
>>742
単純に区分けはできないが、「社会的法益」と「重要な個人的法益」の保護
が目的の場合に属人主義を適用する、ということでしょう。
745無責任な名無しさん:05/02/05 12:46:17 ID:7H6e2WR9
法定刑だけでみれば名誉毀損よりも強要罪の方が重いんだが。
746無責任な名無しさん:05/02/05 13:07:24 ID:tONkMFDl
>>745
保護法益が、個人のとはいえ、その社会的評価という点や
情報の流布によってなされる犯罪なので地域的な限定をしては
十分に法益の保護を図れないという点にあるのでは、と思いますが。
747無責任な名無しさん:05/02/05 15:40:14 ID:YhReAovm
>>740-746
理解することが出来ました。
ありがとうございました。
748無責任な名無しさん:05/02/05 15:44:50 ID:LDJTvJge
名誉毀損を属地主義にしたら、
日本人がアメリカからアメリカのサーバーを使って日本語で名誉毀損をした場合に
取り締まれなくなるという問題になるのかな。
749無責任な名無しさん:05/02/05 16:20:39 ID:15n9KPDm
>>748
日本で見れるなら犯罪地は日本では?
750712:05/02/05 21:31:49 ID:zQr4ej57
>>738
ありがとうございます。
なるほど、それで支払督促の時は書記官が手続きを進めるので更正処分、
訴訟のときは裁判官に権限があったので更正決定と分かれていたのが納得できました。
751無責任な名無しさん:05/02/06 00:22:32 ID:f7UIwRXf
国会議員の給料を設定する法律を作るのは国会議員?
一般の社会人は争議行動で会社側と賃金の設定を決めるけど、
議員は自分自身で給料を設定する法律を改正できるの?
だとしたら、公務員に労働基本権が認められないとしても何ら問題ない希ガス。
752無責任な名無しさん:05/02/06 00:49:59 ID:Zf2u8f1T
>751
公務員は国会議員以外が大多数だぞ。
753無責任な名無しさん:05/02/06 23:17:50 ID:UTFME+eB
在日朝鮮人って北朝鮮国籍の人が多いと思うのですが、日本の法律上どのような
扱いなってるのでしょうか。

単純に考えて外国籍の人が日本に住むにはビザとか審査とかいろいろ面倒な
手続がないと定住できない(クルド難民の難民認定とかの厳しさ然り)と
思うけど、北朝鮮国籍は問題ないのでしょうか。

北朝鮮国籍の人に対する何か特別な法令があるのでしょうか?
それとも国交がないから事実上規制がないということなのでしょうか?
754無責任な名無しさん:05/02/06 23:38:04 ID:BN0aMtin
>>753
日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法
http://www.houko.com/00/01/H03/071.HTM
755無責任な名無しさん:05/02/06 23:46:30 ID:UTFME+eB
なるほど。
そういう特別な法律があるのですね。
756無責任な名無しさん:05/02/06 23:53:50 ID:TLMepSwO
明日の労働法のテストで「労働中の交通事故」に関しての事例問題がでるのですが、
何を勉強しておけばいいのかさっぱりわかりません。労災や保険についての論述だと
おもうのですが・・・。どなたかヒントをくださいませんか?
757無責任な名無しさん:05/02/07 00:07:06 ID:dIbpXPwB
単に使用者責任を勉強すればいいんじゃ。 >労働中の交通事故
758無責任な名無しさん:05/02/07 00:15:16 ID:z5fH4lS3
>>757
ありがとうございます。
やれるだけやってみます
759無責任な名無しさん:05/02/07 17:01:15 ID:K3tNHQ5W
地方公務員って、本の出版とかはOKなんですか?小説とか色々。
何かの漫画で教師のアルバイトは禁止って読んだんで…。
下らない質問ですいません。自分なりに調べてみたんですけど、良く分からなくて…。
よろしくお願いします。
760無責任な名無しさん:05/02/07 17:17:03 ID:jYXRZStj
>>759
地方公務員法第38条 職員は、任命権者の許可を受けなければ、(中略)
報酬を得ていかなる事業若しくは事務にも従事してはならない。
あとはやさしい法律相談スレに移れ。
761無責任な名無しさん:05/02/07 22:39:15 ID:BpyM3S0j
A氏が、B子に,全裸で繁華街を歩くように脅し,
B子が,A氏の要求に屈服した場合,B子は,「公然わいせつ罪」に問われるのだろうか?
762無責任な名無しさん:05/02/07 23:09:57 ID:mp/PgM9h
質問です。不買運動はどこからが違法なんでしょうか?
763無責任な名無しさん:05/02/08 00:52:12 ID:v/OJV/AL
質問です
「国税の徴収権の時効については、その援用を要せず
また、その利益を放棄することができないものとする。」

これってどういう意味ですか?
時効になった国税は納税しなくてよい、ではなくて
納税してはならないと言うことですか?

それと「援用」これはなんと読むのですか?エンヨウでいいのですか?

よろしくおねがいします
764無責任な名無しさん:05/02/08 01:30:05 ID:DShUqlrt
>>761
公然猥褻でなく、軽犯罪法違反。
あとはA氏とB子の関係次第。
ただのSM関係ならともかく、暴力団がらみで脅されたとかなら
A氏も強要罪等の罪になるだろうね。

>>762
自分が買わないだけなら合法。
人に買うなと強要したら違法。

>>763
>時効になった国税は納税しなくてよい
文章から判断するとこっち
えんよう
765無責任な名無しさん:05/02/08 03:00:41 ID:xRUa3v/A
>>761
普通に脅されて犯罪を犯したくらいでは罪を免れることはできない。
警察に相談すれば問題なかったはずだってことで。
だけど、たとえば常に拳銃を向けられていただとか、要求に従う以外に
可能な方法が全くないと考えられる場合には罪に問われないと思われる。
766無責任な名無しさん:05/02/08 10:38:46 ID:EdRUL1Kw
まだ法律の勉強を始めて数ヶ月の者ですが、わからないことがあるので教えてください。
詐欺罪を学ぶにあたって、いわゆる食い逃げの問題についての記述を読んだのですが、飲食後に代金不払いの意思を生じ、何も言わずにそのまま逃走する場合は詐欺罪も窃盗罪も成立しないとの記述がありました。
つまりこれは、刑事において無罪になるということでしょうか?
また民事においては不当利得返還債権が発生するということで合っているでしょうか?

なにぶん本当に素人なもので、くだらない質問かと思いますが回答の程よろしくお願いします。
767無責任な名無しさん:05/02/08 12:15:42 ID:nFlPlmxF
>>766
詐欺罪がなぜ成立しないか?
窃盗罪がなぜ成立しないか?
を、考える事をしないと。
民事については、その通り。
768無責任な名無しさん:05/02/08 14:01:13 ID:2Uhog6sM
>>761
ここは法律構成を示すスレだと思うので指摘しておくと、これはいわゆる
強要による緊急避難と呼ばれる事例。東京地判平成8年6月26日参照。

>>766
飲食物供給契約が成立しているのだから、「法律上の原因」はある。
よって発生するのは、不当利得ではなく、契約に基づく代金請求権、
その不履行による損害賠償請求権。
契約が解除されたら、不当利得返還請求権が発生するけど。
769767:05/02/08 15:16:03 ID:nFlPlmxF
m(__)m

>>768
契約は、オーダした時に成立してると考えるのが正解ってことですか?
金を払わずに店を出たので、契約は不成立かと思ってしまった。
770767:05/02/08 15:21:16 ID:nFlPlmxF
あ、そうか。
食べた時に成立か。
771無責任な名無しさん:05/02/08 15:32:08 ID:DShUqlrt
>>768
緊急避難とは正対正の関係だと思うのですが、被害者のいない犯罪でも
緊急避難が成立するのですか?(ご指摘の判例はオウム事件で、典型的な
正対正のケースですよね)。文献を教えてください。

>>769
契約はオーダーして、店の人がそれを受けた時に成立です。
772無責任な名無しさん:05/02/08 21:13:38 ID:jpdnxFh+
地方税法と改正行政事件訴訟法46条第2項との関連についての質問です。
もしご存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

1.市町村長が決定する固定資産の評価額について、不満がある場合、固定資産評価審査委員会
に審査を申し出ることができます。
2.さらに、評価審査委員会の裁決に不服がある場合にのみ、その裁決の取消しの訴えを提起することができる
となっています。

この1の審査に対して評価審査委員会の裁決が行われない場合は、どのような救済措置があるのでしょうか。
わたしが考えるに下の2つのどちらかと思いますがいかかでしょうか。

1.行政事件訴訟法の第8条第2項により、訴えを提起できる
2.行政事件訴訟法の不作為の違法確認の訴えを提起できる
773無責任な名無しさん:05/02/08 21:15:36 ID:fv8GH0TQ
>>766
刑事なら占有離脱物横領罪になる
774無責任な名無しさん:05/02/08 22:58:10 ID:TVu5qmdC
>>772
どちらも可能と思われますが、
実務上2の手段がとられることはほとんどないと思います。
訴え提起後に裁決が行われたら不発に終わるし・・・。
775無責任な名無しさん:05/02/09 00:28:31 ID:FCcxyIX1

憲法第89条には以下のように定められています。
 「第89条 公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその利用に供してはならない。」 

然るに社会教育法第10条の社会教育関係団体は「公の支配に属しない・・・教育の事業をする団体(第10条)としか見なせないのですが(第11条12条)、第13条において、補助金を交付することが出来るとしています。これは憲法第89条に違反している規定ではないでしょうか?

(社会教育関係団体の定義)
第10条 この法律で「社会教育関係団体」とは、法人であると否とを問わず、公の支配に属しない団体で社会教育に関する事業を行うことを主たる目的とするものをいう。
(文部科学大臣及び教育委員会との関係)
第11条 文部科学大臣及び教育委員会は、社会教育関係団体の求めに応じ、これに対し、専門的技術的指導又は助言を与えることができる。《改正》平11法1602
 文部科学大臣及び教育委員会は、社会教育関係団体の求めに応じ、これに対し、社会教育に関する事業に必要な物資の確保につき援助を行う。《改正》平11法160
(国及び地方公共団体との関係)
第12条 国及び地方公共団体は、社会教育関係団体に対し、いかなる方法によつても、不当に統制的支配を及ぼし、又はその事業に干渉を加えてはならない。
(審議会等への諮問)
第13条 国又は地方公共団体が社会教育関係団体に対し補助金を交付しようとする場合には、あらかじめ、国にあつては文部科学大臣が審議会等(国家行政組織法(昭和23年法律第120号)第8条に規定する機関をいう。第51条第3項において同じ。)で政令で定めるものの、
地方公共団体にあつては教育委員会が社会教育委員の会議の意見を聴いて行わなければならない。《改正》平11法160
(報告)
第14条 文部科学大臣及び教育委員会は、社会教育関係団体に対し、指導資料の作製及び調査研究のために必要な報告を求めることができる。《改正》平11法160最初
776無責任な名無しさん:05/02/09 03:22:19 ID:BJtfxFlJ

先日、徳島県某社の一太郎、花子が特許を侵害しているとして製造、販売の中止を命じる判決が東京地裁で出た、というニュースを見ました。
しかし、仮執行が認められていないから判決が確定するまで販売を継続できるとも言ってました。
これって原告が仮執行を求めなかったからでしょうか?
特許侵害が認められたんですから、仮執行を要求すれば認められると思うのですが。
777無責任な名無しさん:05/02/09 15:47:36 ID:WSIKnV7e
>>776
たしか、松下は仮執行宣言を求めたが、裁判所が認めなかった。
つか、専用スレあるし。
778無責任な名無しさん:05/02/09 17:37:11 ID:CZpu6dy0
>777
不法行為を認定しながら仮執行を認めないことがあるんですね。
初めて知りました。
779無責任な名無しさん:05/02/09 20:12:25 ID:9xaliKIs
戸籍に関する不受理申出は、どのような法令に基づいているものなのでしょうか?
780無責任な名無しさん:05/02/09 21:05:02 ID:oDYhPnLA
>>779
通達でしょう。名称は、お調べください。
781無責任な名無しさん:05/02/09 21:12:15 ID:76Wei+EP
戸籍先例じゃないの?
782779:05/02/09 22:08:49 ID:9xaliKIs
>>780-781
すみません。ただの法学部卒なので、通達や先例などの調べ方を存じません。
戸籍法に無かったので、何に基づいているのか知りたくなっただけです。
783無責任な名無しさん:05/02/09 22:14:02 ID:IflO8Vif
>>773
とりあえず詳しい説明をしてくれ
784無責任な名無しさん:05/02/09 22:29:58 ID:4K9qrRwQ
>>775
社会教育関係団体なるものについてほとんど知識がないため、正確ではないかもしれませんが、
「公の支配に属しない」の意味の違いによるものと思われます。

社会教育法10条にいう「公の支配」とは、同法12条から推測されるように、
「統制的支配を及ぼしたり、事業に干渉を加える」ほどの結びつきがあることを
指しているように考えられます。
これに対して、憲法89条にいう「公の支配」とは、「その事業が公の利益に沿わない
場合にはこれを是正しうる途が確保され、公の財産が濫費されることを防止しうる」程度の、
比較的ゆるやかな結びつきを指すものと考えられています(東京高裁判決)。

要するに、社会教育法による「公の支配に属しない」団体であっても憲法89条の「公の支配」には
属する団体というものが存在するので、そのような団体に対し補助金を支出することは
憲法89条には違反しない、ということになります。
785無責任な名無しさん:05/02/09 22:31:14 ID:IflO8Vif
>>775は単発質問スレ立てた上にマルチなので放置
786無責任な名無しさん:05/02/09 23:03:58 ID:Ld33Rkup
>>783
とりあえず「、問題を激しく激しく勘違いしていたみたいだすまん。
忘れておくれ。
787喉元に短剣:05/02/09 23:10:56 ID:oogjYAZg
>775 特定の事業に支出してはいけないのであって、それ以外の事業に
役立てるためにその事業を行う団体に支出することは、
憲法の当該条文に反しないかと。
 法律にはありがちな言葉遊び。
788無責任な名無しさん:05/02/10 00:04:06 ID:/qfQDfGw
質問です。

譲渡と移転ってどう違うんでしょうか。
「株式を譲渡する」とよく言いますが、「自己株式の移転を受ける権利」とか
も言ったりします。
789無責任な名無しさん:05/02/10 00:30:54 ID:y2TDT+jn
>>788
現象としては大差ないことが多いかと思われますが、
「譲渡」は売り渡すという行為に重点がおかれた言い方であり、
「移転」は譲渡によって所有権が他者へ移ったことに重点を置いたんでしょう。
790無責任な名無しさん:05/02/10 06:47:47 ID:BlUBAeBX
倒産法についての質問なんですが

A(52歳)は妻B(50歳)、長男C(17歳)、長女D(25歳)の4人家族で、
Aの月収は45万、年収は600万であり定年は60歳である。
Aは10年前に建売住宅を3500万で購入しその際に、X信用金庫から1500万の融資を受けると共に
土地建物を被担保権とする抵当権を設定している。

Aの所有財産は、この土地建物(不動産評価額2000万)とCの学資資金として預金が120万、
あとは評価額30万の動産のみである。
月々の返済額は10万で、返済金額は残り1000万円である。

長女Dは一人暮らしをしていて年収280万円である

Aは知り合いEがY銀行から借り入れた2000万円とZ銀行から借り入れた100万円の連帯保証人になっている。

そして長女Dはサラ金に500万の借金がある。

ある日、Aの元にY銀行から知り合いEの借金2000万の連帯保証人として返済要求の電話がきた。
その後、サラ金会社から長女Dの借金100万円を親として支払えと電話がかかってきた。
知り合いEは失踪中である。

この場合Aはどのように処理していけばいいか教えてください
かなり長文になって申し訳ない
791喉元に短剣:05/02/10 08:44:39 ID:3TSUuJtS
 >>773(名無し)の説明待ちでーす。
792無責任な名無しさん:05/02/10 08:58:00 ID:ne4W0135
793喉元に短剣:05/02/10 19:43:22 ID:3TSUuJtS
 あ!。いま気付いた…
794無責任な名無しさん:05/02/11 00:30:38 ID:V0SQzXHV
>>789
そーなんすか。
でも「譲渡」って売買のことを指すの?
無償で物をあげるのは「譲渡」とは言わないの?
795無責任な名無しさん:05/02/11 00:37:25 ID:GyeA8pD1
>794
法律用語として使うときは、
「譲渡」は「物」が移動することに重きを置いて、
「移転」は「権利」や「地位」が移動することに重きを置いているのでは?

例えば、
「株券を譲渡すると、当事者間では株主たる地位も移転する」
というように使うと思われます。
796無責任な名無しさん:05/02/11 00:43:13 ID:V0SQzXHV
>>794
ふむふむ。
そういう法律用語の持つニュアンスってテキスト等からはなかなか
分からないんだよね。

ありがとうございます。
797無責任な名無しさん:05/02/11 00:47:57 ID:O0SxV9fS
>>794
法律用語では「譲渡」は普通は売買を意味します。
無償の場合は「贈与」。
株式譲渡が無償だとおかしいでしょ?
798無責任な名無しさん:05/02/11 01:07:44 ID:GyeA8pD1
正確に言うと、譲渡とは、相続以外の原因で、権利・財産・法律上の地位などが移転することを言います。
意思表示に基づくものを譲渡といいますので、相続は含まれません。
民法上の典型契約で譲渡を伴うものには、贈与・売買・交換・終身定期金・和解があります。
他にも、譲渡担保契約や借地権の設定契約もこれに含まれるようです。
一般に、譲渡には有償譲渡と無償譲渡があり、有償の場合は売買の規定に従い、無償の場合は贈与の規定に従います。
799無責任な名無しさん:05/02/11 10:56:12 ID:GH8SfblD
>>795
「相続分の譲渡」っていうのは相続権、相続人の地位の移転だと思うけど。
798の説明が正しいと思う。
800無責任な名無しさん:05/02/11 14:13:16 ID:WToZDRtf
確かに「抵当権の譲渡」や「抵当権の順位の譲渡」もありますからねぇ。
正しくは>>798だが、大まかに言えば>>795ってところでしょう。
801無責任な名無しさん:05/02/11 20:29:21 ID:sDcF8zPC

傷害事件の被害者は、どんな権利を侵害されているのでしょうか?
802無責任な名無しさん:05/02/11 23:58:11 ID:O0SxV9fS
>>801
法律により保護されるのは、法的に保護されるべき利益であって、
必ずしも権利を保護するものではないですが。
傷害罪の場合は、「人の身体の安全」が保護されるべき利益です。
803無責任な名無しさん:05/02/12 01:03:32 ID:/913ZiTr
広義の人格権は生命・身体に関する完全性利益も含まれるんじゃなかったっけ?
804無責任な名無しさん:05/02/12 03:20:56 ID:dgDXODjA
宜しくお願い致します。
法律板の方から以下のような書き込みがあったところ、
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1106588989/663-664
以下のような反論が湧き上がっています。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1106588989/669
どなたかこちらにいらして頂いて、御指導願えれば幸いです。
かなり頑強な持論の持ち主で、法学の専門家の方が対処して下さらない限り、
決して認めようとしない感じで、素人は信じてしまいそうな危険もあります。
805804:05/02/12 09:06:48 ID:dgDXODjA
やさしい法律相談Part107で誘導されてこちらに来ました。
マルチ質問ではないです。
誤解させて失礼しました。
806無責任な名無しさん:05/02/12 09:14:25 ID:Zti76VFd
>>805
誰も誘導しとらん。
807無責任な名無しさん:05/02/12 09:17:02 ID:pXtw4c6/
262 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:05/02/12(土) 09:13:35 ID:Zti76VFd
>>247
何言ってるんだか。
>>4
>2.他の板・スレの法律問題はURLだけでなくスレの内容を要約して質問してください

これか。

「URLだけでなくスレの内容を要約して質問してください」。
ついでに、ここでは出張サービスをしている人はいませんよ。
特にまともな回答者の中には。
808無責任な名無しさん:05/02/12 19:35:22 ID:0e7nPu1/
民法の525条っていったいどうゆう内容のことを言ってるんでしょうか?
具体的な例を挙げて教えていただけるとありがたいです。
809無責任な名無しさん:05/02/12 19:44:10 ID:1rd+Yv3a
>>808
読んだままだと思いますが・・別段わかりづらい規定ではないと思いますよ。

申込みの通知を発信し、それが相手に到達する前に申込みをした者が死亡した場合、
原則として申込みの通知の効力には影響を与えません(97条2項)。
しかし、申込みの到達前に相手方が申込みをした者の死亡を知っていた場合には、
その申込みの通知は効力を失う、ということです(条文そのままですが)。
810無責任な名無しさん:05/02/12 19:59:48 ID:0e7nPu1/
>>809
レスありがとうございます、なるほど、そーいうことでいいんですね
525条の「申込者が反対の意思を表示し」ってところでわからなくなってしまいまして
811無責任な名無しさん:05/02/12 20:09:31 ID:0e7nPu1/
あ、意思能力を失ったり死亡したりした申込者が申し込みと逆の意思表示をした場合と
申込者が能力を失ったり死亡したりしたことを、到達前に知っていた場合には
その通知は効力を失うってことでいいんでしょうか?
812無責任な名無しさん:05/02/12 20:31:05 ID:4r1CEDKL
>>811
525条の「反対の意思表示」というのは、
申込の意思表示の際に、
「死亡又は能力喪失の場合は申し込まなかったことにします」
という意思表示が付加されている場合のことをいうのでは?
813無責任な名無しさん:05/02/12 20:42:37 ID:0e7nPu1/
>>812
なるほど、納得できました
レスしていただいた皆さん、ありがとうございました!
814無責任な名無しさん:05/02/12 20:44:18 ID:dKmxqThr
1. 「能力」とは行為能力のこと。改正法参照。
2. 「反対の意思表示」とは、97条2項の定めに反対する内容の意思表示ということ。
815無責任な名無しさん:05/02/12 20:54:30 ID:0e7nPu1/
>>814
1については、一応理解してるつもりであります。
2は、97条2項の「意思表示は効力を妨げられることはない」と反対の表示が記載されている場合
つまり>>812さんのレスみたいなときは、97条2項は適用されずに通知は効力を失うということですね
どうもありがとうございます
816無責任な名無しさん:05/02/12 22:29:01 ID:tDVVpLgk
名誉毀損罪は公然性(直接の相手方は特定少数でも、不特定多数に伝播しうる場合には、
公然性に欠けない)が必要ですが、では、
不特定多数に伝播しうる可能性のない、公然性のない、
特定少数への文書による名誉棄損?は何罪になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
817無責任な名無しさん:05/02/12 22:32:53 ID:4r1CEDKL
>>816
犯罪には当たらないのでは?
818無責任な名無しさん:05/02/12 22:34:32 ID:1rd+Yv3a
>>816
広まる恐れのないごく狭い範囲での名誉毀損行為を、
なぜ罰する必要があると思うのですか?
罰する必要がない以上、犯罪に問われないとするのが自然だと思うんですが。
819無責任な名無しさん:05/02/13 00:06:42 ID:vI+Voaxi
>>816
家族の食卓でよその人の悪口言うのも処罰しようというわけですなw
820無責任な名無しさん:05/02/13 00:07:56 ID:OTgqDJMP
うーん。そうなんですか。
当初は特定少数でも、人の口に戸はたてられない・・・、と思ったものですから。
レスありがとうございました。
821無責任な名無しさん:05/02/13 00:10:20 ID:crqpguUf
>>815
> あ、意思能力を失ったり死亡したりした申込者が

全く理解していないような気がするが
822無責任な名無しさん:05/02/13 00:10:43 ID:g41ZiBv9
とあるスレで疑問が上がっているので、質問させてください。
ブランド物などを偽物と知ってて買った場合、買った人も罪に問われるわけですが、
「偽物だと思わなかった」というのは完全に買った人の言い分が通る物なのでしょうか?

例えば、ネットショップで新品が定価の半額以下の値段で売られていたり、露天などで販売されていたりする、
普通に考えれば偽物だと疑わしい物を「偽物だと思わないで」買ったと証言した場合などですが…
823無責任な名無しさん:05/02/13 00:16:23 ID:Ketnn2a5
>>820
前提条件が「不特定多数に伝播しうる可能性のない」なのに、
人の口に戸は立てられない、っていうのは矛盾してる気が・・・
他人に伝わらない状況を想定してるのに、他人に伝わる場合を心配するのはおかしいですよ。
824無責任な名無しさん:05/02/13 00:31:35 ID:Ketnn2a5
>>822
>ブランド物などを偽物と知ってて買った場合、買った人も罪に問われるわけですが

罪に問われません。前提が間違っていますので、質問に答えかねます。
825無責任な名無しさん:05/02/13 00:37:59 ID:g41ZiBv9
>>824
あれ?違いましたっけ?
知ってて買った場合も犯罪と、よく聞くのですが…
826無責任な名無しさん:05/02/13 00:39:10 ID:hUiZKRR5
>>825
商標法違反の共犯ってこと?
827無責任な名無しさん:05/02/13 00:48:02 ID:g41ZiBv9
>>826
詳しい名称とかはわからないのですが、俗説としてそういう話を聞く事は多いです。
828無責任な名無しさん:05/02/13 00:50:50 ID:Ketnn2a5
>>827
勘違いか何かだと思われますが。
偽物を販売目的等で仕入れるのは犯罪になりますが、普通に自分で使うために
買う場合には何の問題もありません。
829無責任な名無しさん:05/02/13 00:56:18 ID:g41ZiBv9
>>828
ありがとうございます。
気になって色々見てみたのですが、
海外で偽物を買った場合と混ざって伝わっているようでした。
(この場合も没収のみで、密輸の場合が摘発対象と言う事でしたが)
非常に勉強になり、ここで聞いてみてよかったです。
830無責任な名無しさん:05/02/13 08:13:35 ID:nqFEbjxE
誘導を受けたのでこちらへ(^^)ヾ

某女子校生の痴漢でっちアゲ事件を見て思ったんですが
男Aと女Bが共謀して女Bがわざと痴漢のされやすいような格好で電車に乗り
たまたま他人Cに痴漢をされたとして男Aがその証拠に写真を撮り
Cを捕まえ、その場では脅迫等せずに逮捕させて後に示談し、示談金を
男Aと女Bでせしめるというのは詐欺罪か何か法に抵触するのですか?
831喉元に短剣:05/02/13 10:07:12 ID:/YV5KBzo
>830 恐喝罪が問擬。
832無責任な名無しさん:05/02/13 10:26:22 ID:ZBVhLEXY
831 名前:喉元に短剣[知床ラッシー] 投稿日:05/02/13(日) 10:07:12 ID:/YV5KBzo
>830 恐喝罪が問擬。
833無責任な名無しさん :05/02/13 15:00:49 ID:ySox1yXg
もしも最高裁で死刑判決が出た後に真犯人が自首したらどうなるの?
冤罪にも関わらず刑が執行されてしまった場合、それに対する処罰は誰が受けるの?
ここまで極端なケースは過去に事例や判例もないでしょうけど、
法律的にこのような場合はどうやって処理していくの?
834無責任な名無しさん:05/02/13 16:32:51 ID:8+0dKuTs
>>833
再審
835無責任な名無しさん:05/02/13 17:10:53 ID:yaVCQu3X
>834

死刑において「刑が執行されてしまった場合」にも再審が行われるの?
836無責任な名無しさん:05/02/13 18:00:25 ID:GT4CgVa2
そうです。
837喉元に短剣:05/02/13 18:28:06 ID:/YV5KBzo
>835 ケイソ435。
838無責任な名無しさん:05/02/13 18:49:38 ID:yaVCQu3X
>836-837
刑事訴訟法435条第5号ですか?ありがとうございます。

同法435条は「その言渡しを受けた者の利益のために」とありますが、
死刑を執行され、死亡した者の利益とは何なのでしょうか?
死刑判決・執行によって失われた名誉の回復、死刑の執行によって
逸した利益、死刑判決・執行によって生じた精神的損害の回復など
でしょうか?
これらは国家賠償請求によって回復されるものなのでしょうか?

そもそも、再審によって無罪判決が確定することは、死者にとって利益
になるのでしょうか?
839無責任な名無しさん:05/02/13 19:13:43 ID:ga2Ahda/
>>784さん
 反論を別の45「町内会自治会の罰金は許されるか」スレッド417でしました。
ここで集中的に論じることになると思われたからです。もしよろしければ、
このスレッドにも参加していただいてお考えを聞かせてもれ得れば有意義と思います。
840無責任な名無しさん:05/02/13 21:56:19 ID:ClwSAsQf
>>831
恐喝などせずに普通に痴漢として捕まえてすぐに駅員に引き渡し、被害届を警察に提出した後で
その後相手方あるいはその代理人と示談交渉をしても恐喝になるんですか?
841無責任な名無しさん:05/02/13 22:03:55 ID:hUiZKRR5
>>840
常識的な示談交渉の範囲内であれば問題ないでしょう。
842無責任な名無しさん:05/02/13 22:15:40 ID:ox6y6sBW
a
843喉元に短剣:05/02/13 22:34:35 ID:/YV5KBzo
>834 再審が行われないと何の権利も生じない。
844無責任な名無しさん:05/02/13 23:03:33 ID:Pg1YP+um
>>841
「常識的な示談交渉の範囲内であれば問題ない」とする
理論構成をよろしく]
845無責任な名無しさん:05/02/13 23:32:10 ID:yaVCQu3X
>843
死者に損害賠償請求権が生じたとして、この請求権は相続人に相続されたと構成するのでしょうか?
つまり、死者の利益ではなく、遺族の利益ということですか?

それとも、遺族固有の請求権が発生するだけでしょうか?
もし、遺族固有の請求権だとすると、刑事訴訟法435条にいう「その言渡しを受けた者の利益のため」にはならず、再審がなされないのではないでしょうか?

そもそも、民事と刑事の判決との間には、事実上の影響力はあったとしても、法的な拘束力はないわけですから、死刑を執行されたとしても、それとは別に、捜査・起訴の違法性及びそれらに基づく刑の執行の違法性を主張して国家賠償請求をできないのでしょうか?
846無責任な名無しさん:05/02/13 23:41:37 ID:hUiZKRR5
>>845
刑訴法435条の「利益のために」って、どういう意味か調べましたか?
847838:05/02/14 00:06:24 ID:mrvAvLQ+
>846
疑問点が曖昧すぎましたね。申し訳ございません。

刑事訴訟法435条に言うところの「利益とは」、「疑わしきは被告人の利益に」というときの「利益」と同じように理解していたのですが、間違っているでしょうか?
刑事訴訟法435条6号は、新たに無罪を言い渡す明らかな証拠を発見した場合に、刑を言い渡された者の利益のために再審をし、無罪を言い渡す、ということですよね?
ここで言う利益は、有罪判決によって罪が確定し、刑が執行されるのを回避することだと考えています。
すでに死刑を執行された場合に、このような利益は存在しないのではないでしょうか?

「被告人の利益」を上記に限定せず、名誉権の保障や損害賠償・慰謝料請求なども含めて「利益」といったとしても、遺族の利益は考慮する必要はなく、本人の利益のみとなります。
そこで、>838や>845のような疑問が沸いてきたのです。

どうか、ご教示くださいませ。
848無責任な名無しさん:05/02/14 00:10:54 ID:O56Oiga6
>>847
同条の「利益」って、
罪が重くなる方向での再審を否定する趣旨でしかないのでは?
849848:05/02/14 00:24:44 ID:O56Oiga6
>>847
ご指摘の論点は、
有罪判決を受けた者が死亡した後の再審請求を認める法439条1項4号と、
刑執行終了後の再審請求を認める法441条により解決済みと思われます。
850838:05/02/14 00:34:35 ID:mrvAvLQ+
>848
なるほど。ありがとうございます。

そうだとしますと、刑訴435条の刑を「言い渡された者の利益のために」という文言は、再審を行うための条件ではなく、再審の内容に対する規制というわけですね。
刑訴439条1項4号には、有罪を言い渡された者が死亡した場合の再審請求権者として、配偶者や直系の親族・兄弟姉妹が挙げられており、死者に対しても再審が行われるということですね。

では、次に、国家賠償請求をしていく上で、再審によって無罪が言い渡せれることが条件なのでしょうか?
つめり、再審によって無罪を言い渡されたとしましても、捜査や起訴、刑の執行の違法性が証明されたわけではありませんし、無罪の言渡し自体とと民事での請求とは直接関係はないと思われます。
それとも無罪の言渡しを受けますと、当然、国家賠償請求権が発生するのでしょうか?
851無責任な名無しさん:05/02/14 00:39:29 ID:IsTqcmSe
>>850
とりあえず刑事補償法を調べよう。
852838:05/02/14 00:57:07 ID:mrvAvLQ+
>851
ありがとうございます。
刑事補償法1条2項、2条、4条3項・4項、5条に規定されてますね。
お騒がせしました。
853無責任な名無しさん:05/02/14 01:00:22 ID:Lr6McY+Q
別スレへ行けと言われましたので、こちらで伺います。

Aとその弁護士が、B宛に文書を出したので、
Bは(時間は掛かりましたが)弁護士宛に返事の文書を出しました。
ところが、その時、Aの弁護士は既に辞任していたので、
文書がAに渡りませんでした。
この弁護士は何か罪になりますでしょうか?
854無責任な名無しさん:05/02/14 01:24:24 ID:WUHpWY2E
弁護士Aは委任契約終了にかかる事務処理としてBに対してAとの間の
委任関係が終了したことを通知すべきです(AB間で民事訴訟係属中の
場合は必須)。
したがって、かかる通知がなされていなかった場合(そのためにBの文
書が弁護士宛に届きかつAに対し交付しなかった場合)は委任契約の事
務処理違反となると思われます。したがって、弁護士はこれにより生じ
た損害を賠償する義務を負うと思われます。
これに対し、弁護士がBに対し辞任の通知をしていた場合、Bからの文
書をAに渡す義務は存しないと思います(辞任通知後すみやかにBから
の文書が到達したような場合を除き)。しかし通常の弁護士であれば委
任契約終了に伴う付随的義務としてAに対し文書を交付すべきと思いま
すし通常の弁護士ならばそうすると思います。
ただしそれが損害賠償義務などを生じさせるかは疑問です。

855無責任な名無しさん:05/02/14 01:52:03 ID:8RO/wp/H
いきなり質問ですいません。板違いなら誘導お願います。
労働基準法の第20条の解雇の予告の文章について質問なのですが…

「又は労働者の責に帰すべき事由に基づいて解雇する場合〜」ってあるじゃないですか?
労働者の責に帰すべき事由って簡単にいうとどんな事由なんですか?
856無責任な名無しさん:05/02/14 02:06:56 ID:IcEPrIJ5
>>855
昭23.11.11基発第1637号、昭31.3.1基発第111号
857無責任な名無しさん:05/02/14 15:37:20 ID:tuTfuGil
いきなり質問ですが
経済産業省のHPに不正競争防止法一部を改正する法律が上がっていますが
公表日2月8日
施行日1年を超えない範囲
とあります。
具体的に施行日はいつ?
決まっていないのならどこのHPを見張っていればいいの?
858喉元に短剣:05/02/14 18:14:12 ID:aaOw89Ny
>857 決まっていない。当該HP。
859無責任な名無しさん:05/02/14 19:16:52 ID:Y324pCcf
>>857
その引用は完全には正確ではないのでは?
多分、「1年を越えない範囲で、政令によりこれを定める。」となっているはず。
つまり、俗に言う施行令が通常は別途でるので、
HP見てるか、官報を見るかで施行令を確認するのをおすすめする。
860無責任な名無しさん:05/02/14 19:47:28 ID:B0o102YI
質問なんですが商品を購入するとき明確にわかる部分(あけないでもわかる箱の表面など)に書いていない規約は無効になるという法律はありますか?聞いたことがあるんですけれども本当にあるのかどうかわからないので教えてください。
861無責任な名無しさん:05/02/14 20:01:29 ID:eIQWU3ZB
商品の箱に規約が書いてあるの?
いろんな勘違いをしていると思われ。
862喉元に短剣:05/02/14 22:18:22 ID:aaOw89Ny
>860 より具体的に!
863無責任な名無しさん:05/02/14 22:38:15 ID:SEKHjMxb
民事訴訟って「人が自分の被った損害の賠償を加害者に請求するために法に
訴える手段」と説明するのは正しい?
864無責任な名無しさん:05/02/14 22:39:59 ID:O56Oiga6
>>863
損害賠償請求訴訟の説明としては、ほぼ正しいけれど、
民事訴訟は、それだけではない。
865無責任な名無しさん:05/02/14 22:46:15 ID:SEKHjMxb
>>864
民事訴訟=損害賠償請求訴訟だと思ってました。
他にどんなのがあるんですか?

民法の代表的な賠償義務である債務不履行や不法行為の責任追及は損害賠償
請求訴訟にあたりますよね?
866無責任な名無しさん:05/02/14 22:47:51 ID:eIQWU3ZB
とりあえず「民事訴訟とは」でぐぐってみよう
867無責任な名無しさん:05/02/14 22:54:53 ID:SEKHjMxb
>>866
ラジャー!!
868無責任な名無しさん:05/02/14 23:55:16 ID:V7d9d3os
民事訴訟とは、「私人間の私権に関する紛争を公権的に解決する制度」じゃなかったっけ?
869無責任な名無しさん:05/02/15 01:54:00 ID:1iO4jHgu
>>865
貸した物を返してもらうための訴訟、契約を解除するための訴訟、
不法行為をやめてもらうための訴訟などなど。
わかりづらい例だと、会社の合併を無効にするための訴訟とか。
870無責任な名無しさん:05/02/15 02:10:39 ID:Vnpo7k2j
契約を解除するための訴訟?
871無責任な名無しさん:05/02/15 02:27:44 ID:kbc9tTPe
>>870
多分勘違いなんだろうけど、
強引に例を挙げるとすれば、
旧民法395条ただし書。
872無責任な名無しさん:05/02/15 02:32:28 ID:Vnpo7k2j
ああ、そういえば短賃の解除請求があったな。
873無責任な名無しさん:05/02/15 04:36:03 ID:1iO4jHgu
>>871
そういう意味じゃなくて、契約解除の可否を争う訴訟、って意味です。
874無責任な名無しさん:05/02/15 07:50:58 ID:VDSPP2Do
法律学を学びたいです。
本を買いたいと思っているのですが、
優しく書いてあり面白い本を教えてください。
漫画とかでもいいですw
よろしくお願いちゃん。
875無責任な名無しさん:05/02/15 07:51:45 ID:VDSPP2Do
>>874
刑法?とかの
実際に役立ちそうな
本を探しています。
876無責任な名無しさん:05/02/15 08:14:11 ID:EnbcAidv
伊藤真の入門○法(民法とか刑法とか)は素人が法律かじってみるにはいいと思うよ。
漫画なら「カバチタレ!」とか。鵜呑みにすると危ないけど。
877無責任な名無しさん:05/02/15 15:40:38 ID:trP7Prbp
857です了解しました
経済産業省のHPを定期的にのぞくようにします。
878無責任な名無しさん:05/02/15 18:35:51 ID:MMIiUD9J
>>854
ご丁重な解説を頂き、ありがとうございました。
879無責任な名無しさん:05/02/15 18:42:45 ID:aCmwbt0i
前の方のレスにもありましたが、国民の国外犯として、この法律は日本国外において
次に掲げる罪を犯した日本国民に適用する、とあります。
その中の名誉棄損なのですが、日本人が現地新聞にガセネタを持ち込み、現地語の新聞に
掲載された場合、ガセネタを持ち込んだ日本人は罪に問われるのでしょうか?
(実際には、新聞社が対象であり、ガセネタを持ち込んだ人物は、
 新聞社に守秘されるでしょうけれども、それはおいといて)

海外から日本に向けて名誉棄損を行うケースは分かりやすいのですが、
日本から海外新聞社を通した名誉棄損のケース(しかも現地語)は
国外犯規定の想定するところなのでしょうか?
880喉元に短剣:05/02/15 19:18:12 ID:kTEZb0dn
 ガセネタとは? 私はUFOにさらわれた!みたいなの?
 回答側は、そんなに好意的には文意をくみ取らないゾ。
881無責任な名無しさん:05/02/15 23:30:00 ID:UY2bKVuU
法律独特の言い回しで分からないのがあります。

テキストとかに「…思うに、○○は××義務を負うところ、△△が□□責任を
負担するのは当然だからである。」といった文章がありますが、この文中の
「ところ」とはどういう接続詞でしょうか。

順接でしょうか。逆説でしょうか。はたまた並列でしょうか。。。
882無責任な名無しさん:05/02/15 23:44:44 ID:BEptk0jk
突然の書き込みですいません。
下記のサイト、スレ等を参照して意見や助言等ありましたらお願いします。事件の事はここでは何も書きません、先入観なしの意見を聞きたいので、
スレやサイト等、閲覧するのにかなり時間がかかると思います。
勝手な事ばかり書いてすいません。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108392607/l50
http://anti-bakky.ameblo.jp/
http://www.bakky-vp.com/index.html
もし何かありましたら
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1108392607/l50
ここにカキコお願い致します。
883無責任な名無しさん:05/02/15 23:48:11 ID:pZU5QDAG
>>881
原文をちゃんと提示してくれないとなんとも言えない。

>>882
この板には出張サービスを受け付ける者はいません。あしからず。
884無責任な名無しさん:05/02/16 00:03:35 ID:hcs0A5sa
>>883
文脈によって順接にも逆説にもなったりするやっかいな接続詞ってやつですね。
ありがとうございます。
885無責任な名無しさん:05/02/16 00:09:11 ID:8348ByeE
>>882
残念ですが、リンク先だけ示しての質問には答えられないルールになってますので。
回答をお望みなら要約をどうぞ。
886無責任な名無しさん:05/02/16 06:20:31 ID:MuGxFeul
>>879
属人主義(積極的属人主義)で調べてちょ
887無責任な名無しさん:05/02/16 17:52:07 ID:aWGAW4CB
やさしい法律相談スレから誘導されてきました。

コンタクトレンズの販売についてお尋ね致します。
医院とは別法人が医院内においてコンタクトレンズを
販売することは違法でしょうか?医販分離といわれ、
院内では売買しないように指導されるのですが、
法的根拠を伺いたいと思います。
また、違法であるなら、病院内の自動販売機でジュースを
売ったり、貸しテレビを病室内で受渡しすることも
同じく違法となるように思うのですが、いかがでしょうか?
888無責任な名無しさん:05/02/16 18:14:07 ID:dm0QfEgV
860ですが、具体的に言いいます。
ある保障規約のなかに外圧的損傷については故意であるかないかにかかわらず、
すべての場合において無料修理の対象外になるというのがあるのですが、
購入時に箱などの明確にわかるところにそのようなことが書いてなく、
その規約を読んではじめて知りました。
そのような規約は有効になるのかどうかを知りたいのですが、
以前、ゲームソフトをコピーして訴えられた人がコピー禁止の注意書きが説明書内にあり、
購入時にわからなかったということで勝訴したことがあるという話を聞いたことがあるのですが・・・
詳しい方がいたら教えてくださ。よろしくお願いします。
889喉元に短剣:05/02/16 18:56:52 ID:QLp8GZ8H
>887 どの程度核心に近付いてます?
 初めて聞く事案なので道標を!
890887:05/02/16 20:38:47 ID:MQHLM6Uu
厚生労働省の医療法QandAには
Q 病院等の医療施設内にコンタクトレンズ店を設けることは
出来ますか?
A 眼科の病院や診療所の医療施設の部分と、コンタクトレンズ店の
入り口を別々に設けるなど、明確に区画された構造でなければなり
ません。
 なお、病院や診療所が直接コンタクトレンズなどの販売を行うこ
とは、非営利性の原則に反しますので認められません。
とあります。
医療機関内で販売行為など、営利行為に結びつく行為を認めない
とする根拠の法律は医療法第7条5項くらいではないかとのことです。
(厚生労働省、医制局、総務課、企画法令係より)
上記によればでは、医師は(営利を目的とするしないに係わらず)
届出けで病院を開設でる。許可を得る必要はないように読めます。
ましてや、MS法人などが販売する場合はまったく問題がないと
思うのですが。
891887:05/02/16 20:43:34 ID:MQHLM6Uu
上記によればでは-->医療法第7条1項でした
892無責任な名無しさん:05/02/16 20:49:54 ID:V/oPD6nc
>>890
この数年に法律の改正か通達があったのでは?
俺の通っている眼科(県内ではかなり有名)でも、
以前は窓口でコンタクトを貰っていたけど、2・3年前にコンタクトの受渡しは別の窓口でするようになった。
893887:05/02/16 20:57:58 ID:MQHLM6Uu
本年4月よりコンタクトレンズが高度管理医療機器となり
販売届出制から許可制になります。
以下などが参考になります。
ttp://yy03.web.infoseek.co.jp/iryoukiki-kyoka.html
ただし、この法律では
物的要件(構造設備)
・採光、照明及び換気が適切であり、かつ、清潔であること。
・常時居住する場所及び不潔な場所から明確に区別されていること。
・取扱品目を衛生的に、かつ、安全に貯蔵するために必要な設備を有すること。
で、別窓口と言う話はありません。
許可制になるため、先に書いたQandAにそって厳しく指導をうけ、
窓口を別にするところが増えているわけです。
肝心の法的根拠が?のままで、指導のみ強化されています。
894喉元に短剣:05/02/16 22:24:07 ID:QLp8GZ8H
>888 で、規約はどこにあった?
895喉元に短剣:05/02/16 22:28:36 ID:QLp8GZ8H
 厚生省お得意の根拠無き指導…
896887:05/02/17 08:03:08 ID:8m+Ea6/x
で、その「明確に区画された構造」に、という根拠無き指導に反論
するのに
1)QandAの根拠として厚生労働省、医制局、総務課、企画法令係
は医療法第7条5項をあげている。(平成16年11月確認)
2) 1)の非営利性を根拠とするなら、別資本のMS法人が販売する
限りQandAによる縛りは受けない。
3)コンタクトレンズが高度管理医療機器であることをが根拠である
とする法律は無い。
4) 3)よりコンタクトレンズを院内において販売してはならない
と言うことは、院内においてジュースを自販機だ販売してはなら
ないと言うことと同じことになる。(自販機は認められている)

こんな論理で、勝てるかな?
897無責任な名無しさん:05/02/17 10:50:53 ID:39Ltm9Z5
ネットの予告の犯罪について詳しく教えてください。
どこから犯罪で何処まで許されるんですか?
たとえば、ある掲示板のスレッドでレス番に対して
面白半分でただ「殺すよん(嘘)w」みたいに話の流れから
してどう考えても誰が見てもふざけて書いたようなレスも逮捕に
なる可能性はあるんですか?
あと、殺人予告でもなく人間には起こせない自然現象を
ネタにして、例えば、「○○月○○日○○時○○分
○○の地域で大規模な大地震が起きます。そして○○人の大量の死者が出ます。」
みたいな何の根拠も無いスレが2chで立ったとします。」このようなことでも逮捕になる
可能性はあるのですか?

教えてください。
898無責任な名無しさん:05/02/17 11:28:29 ID:QGk9vlgm
殺すよん(嘘)wには誰も本気で恐怖を感じないでしょう?よって罪にはならない。
899無責任な名無しさん:05/02/17 11:40:19 ID:xIM0g9Rx
>>897

天災地変の予告の類は脅迫にはならんから犯罪にもならん。
脅迫罪で告知される害悪は、告知者が実際に左右できる性質のものでないとダメ
900無責任な名無しさん:05/02/17 12:13:26 ID:0HBWQPFB
>>897
掲示板に暴行予告、高校生書類送検
http://tokyo.cool.ne.jp/hanasaki/index.html#feb01
掲示板で名指し、殺人予告
http://tokyo.cool.ne.jp/hanasaki/index.html#feb03
901無責任な名無しさん:05/02/17 12:26:51 ID:SPqZRGIX
天災地変の予告とはまた違う。
902無責任な名無しさん:05/02/17 12:47:38 ID:hvzPlE/Q
もし897が地震を自在に起こせる能力を持っていれば罪になりうるけどね。
その人になんとかできることでないと、脅迫にはならない。
>>900は単なる煽りですので無視されたし。
903無責任な名無しさん:05/02/17 13:20:12 ID:0HBWQPFB
>>902
なんで煽りなのさ?
>>897 >どこから犯罪で何処まで許されるんですか?
上のは、閲覧者通報によって書類送検、下のは、本人からの被害届けで逮捕、
というリアルケースを提示したのだが。
904無責任な名無しさん:05/02/17 13:22:58 ID:QGk9vlgm
>>897はマルチですよ
905無責任な名無しさん:05/02/17 13:28:43 ID:0HBWQPFB
>>904
法相スレから誘導されてこっち来たんじゃ?
でも確かにローカルルール第7-8条に反してるな。
906無責任な名無しさん:05/02/17 13:51:54 ID:YHEYUpAQ
親告罪の告訴って、被害者本人じゃなくちゃダメなんですか?
907無責任な名無しさん:05/02/17 13:55:28 ID:Y34L84r6
>>906
第二百三十条 犯罪により害を被つた者は、告訴をすることができる。

第二百三十一条 被害者の法定代理人は、独立して告訴をすることができる。
2 被害者が死亡したときは、その配偶者、直系の親族又は兄弟姉妹は、告訴をすることができる。但し、被害者の明示した意思に反することはできない。

第二百三十二条 被害者の法定代理人が被疑者であるとき、被疑者の配偶者であるとき、又は被疑者の四親等内の血族若しくは三親等内の姻族であるときは、被害者の親族は、独立して告訴をすることができる。

第二百三十三条 死者の名誉を毀損した罪については、死者の親族又は子孫は、告訴をすることができる。
2 名誉を毀損した罪について被害者が告訴をしないで死亡したときも、前項と同様である。但し、被害者の明示した意思に反することはできない。

第二百三十四条 親告罪について告訴をすることができる者がない場合には、検察官は、利害関係人の申立により告訴をすることができる者を指定することができる。
908無責任な名無しさん:05/02/17 13:58:23 ID:YHEYUpAQ
>>906
素早い対応thx。
909無責任な名無しさん:05/02/17 14:18:01 ID:fTrm9JKh
>903
本事件のような、実在する人物を名指しした強姦の予告や共犯者の募集は、脅迫罪の構成要件に該当するだろうね。違法性を阻却する事由もなさそうだし、刑事責任を負うこともできそうだ。


>どう考えても誰が見てもふざけて書いたようなレスも逮捕になる可能性はあるんですか?

一般人なら畏怖しない程度の害悪の告知に過ぎない場合であっても、被害者が特に臆病なため畏怖した場合、脅迫罪成立する説と不成立の説があるはず。
「誰が見ても」の意味が「一般人なら誰が見ても」という意味なら、脅迫罪が成立する可能性があるな。


>、「○○月○○日○○時○○分 ○○の地域で大規模な大地震が起きます。そして○○人の大量の死者が出ます。

これは単に事実の予知をしているだけであって、「害悪を『加える』旨を告知して」いるわけではないので、脅迫罪の構成要件に該当しないよ。
これが脅迫罪になると、JWAの地震や津波予知、台風の進路の予知まで脅迫罪に当たりそうだな。
910無責任な名無しさん:05/02/17 14:23:50 ID:n/Azhg/x
すみません、「毀損」と「損壊」、「破損」は、法学的にはどのように
違うのでしょうか?
たとえば、「損壊」は、広く「毀損」に含まれると考えてよろしいのでしょうか?

ご教示お願いします。
911無責任な名無しさん:05/02/17 15:57:55 ID:xIM0g9Rx
法律用語として損壊は客体が物質的なものに限定されてるんじゃない?
器物損壊、建造物損壊とかね。
毀損は名誉毀損みたいに社会的地位を含めた幅広い客体を損なう場合に用いられてる。
あと法学上の損壊、特に刑事の損壊は物質的な毀損のみならず効用を侵害する行為全般に対して用いられてる。
912無責任な名無しさん:05/02/17 17:05:53 ID:G7nfoytR
>>876
アリガd。
913無責任な名無しさん:05/02/17 17:59:56 ID:Oadzn3ZG
掲示板で誰々に対して「しね」と言っただけで名誉毀損で罰せされるのですか?
914無責任な名無しさん:05/02/17 18:37:31 ID:hn0QCrYg
>894 メーカーの修理サポートのホームページです
915無責任な名無しさん:05/02/17 18:37:38 ID:TVfE+Z+g
「しね」と言っただけでは名誉を毀損していないじゃん
916無責任な名無しさん:05/02/17 18:39:54 ID:Y34L84r6
「しね」だったら、名誉毀損より、脅迫だな。
917無責任な名無しさん:05/02/17 21:19:42 ID:Gn9ScXfx
>>913 何の罪にも問われません。「殺すぞ」とは全然意味が違います。
918無責任な名無しさん:05/02/17 21:35:24 ID:xRJwuRDK
場合により脅迫罪になりえる。
「死ね」「殺すぞ」等の言葉ならば様々な状況で脅迫になる可能性が高い思う。
919無責任な名無しさん:05/02/17 21:42:41 ID:TVfE+Z+g
>>917
おまいは丑の刻参りで脅迫罪が成立した有名な大審院判例を知らないのか?
920無責任な名無しさん:05/02/17 21:44:00 ID:3N2i7PGv
学年末テスト(保健)で
Q.法律的に「公害」とはどういうことか?
と言う問題がでました。皆さんならどう回答されますか?

僕は相当悩んだあげく

「事業者の利潤追求活動による販売物の生産行為において
著しく自然人並びに環境に対しその健康を害し
または原状回復義務が容易に履行できなくなること」

と書きました。
今思えば、なぜそこに原状回復義務が・・・orz
921無責任な名無しさん:05/02/17 21:50:29 ID:Gn9ScXfx
>>919 負のプラシーボのやつ?
922無責任な名無しさん:05/02/17 21:50:37 ID:TVfE+Z+g
公害とは、主として事業活動(私企業活動や公共事業など)に伴って生ずる環境の汚染や破壊により
周囲の人々の健康や生活環境が損なわれること(有斐閣『法律学小事典』より)。

@事業活動、A環境の汚染・破壊、B人の健康、C生活環境が必須ワードかな。
必須ワードは全部揃っているので、積極ミスで80点。
923無責任な名無しさん:05/02/17 21:52:39 ID:TVfE+Z+g
>>921
今手許に刑法の判例集がないので詳しくはわからん。スマソ
924無責任な名無しさん:05/02/17 21:57:59 ID:Y34L84r6
>>922
保健のテストなんだから、減点するほどかな?
925無責任な名無しさん:05/02/17 21:58:08 ID:9JCXpgYk
まぁ、脅迫に成りにくい言葉は確かにあるだろうが
何々の言葉は脅迫罪にならないという考え方は柔軟性を欠くね。
926無責任な名無しさん:05/02/17 21:58:09 ID:fTrm9JKh
公害とは、都市化工業化にともなって大量の汚染物の発生や集積の不利益が予想される
段階において、企業が利潤追及のために、かかる不利益の防止のための環境保全や安全
の費用を節約し、国家・地方自治体等が環境保全の政策を十分に行わぬ結果として生ずる
自然および生活環境の侵害であって、それによって人の健康障害または生活困難が生ずる
社会的災害だと思う。
927無責任な名無しさん:05/02/17 22:01:29 ID:3N2i7PGv
>>922
体育科の教諭が作成した問題なので、正確な解答が期待できないなと思い
今回質問させてもらいましたが、即レスでしかも有斐閣の『法律学小事典』から
文を引用して下さり感謝してます。ご指摘どうもありがとうございました。
928無責任な名無しさん:05/02/17 22:19:14 ID:J4EhLQrr
>>919
横レスすいません。
告訴の意思なき「告訴する」は害悪告知ということで
判例もあり、刑法関連書にも載っていますが、
実際に、この件で警察に持って行っても、おそらく告訴受理されないし
検察も例え受理しても捜査はしませんよね?
この辺は法学スレの趣旨とはズレてしまいますが・・・。
929無責任な名無しさん:05/02/17 22:23:58 ID:Y34L84r6
>>928
受理したら、捜査しなきゃだめでしょ。
930無責任な名無しさん:05/02/17 22:33:00 ID:J4EhLQrr
>>929
じゃ「おざなりな捜査」ということで。
931無責任な名無しさん:05/02/17 22:40:04 ID:Y34L84r6
>>930
それこそ、法学スレではなく警察スレだなw
932無責任な名無しさん:05/02/17 22:46:01 ID:J4EhLQrr
じゃ、法学スレに戻って・・・
おざなりな捜査で不起訴、かつ検察審査会でダメだった場合
次に打つ手は?
933無責任な名無しさん:05/02/17 22:53:39 ID:TVfE+Z+g
>>932
警察なら公安委員会にクレームかなぁ。
実質ないに等しい。
934無責任な名無しさん:05/02/17 22:59:16 ID:Y34L84r6
>>932
法務大臣の指揮権は、違うか。。。
935無責任な名無しさん:05/02/17 23:59:40 ID:xIM0g9Rx
>>おまいは丑の刻参りで脅迫罪が成立した有名な大審院判例を知らないのか?

あったらトンデモ判決だな。判例集は読破してるけど、そんなん聞いたこともない。

936無責任な名無しさん:05/02/18 00:05:06 ID:rzsz5mFX
釘を刺した藁人形を送って、脅迫罪になったケースはあったような気はするな。
937無責任な名無しさん:05/02/18 00:09:29 ID:nCzhrJ3d
某検定の問題集において、「概括的故意」について

>一定の範囲内のいずれの客体に結果が発生するかの認識が不確定的な場合

と説明されており、その具体例として

>群衆中のだれかを傷つけるつもりで群衆に向かって一度に数個の石を投げる場合

となっていました。
さて、この後者の具体例についてなのですが、
投げられた石が「一個」だけではいけなかったのでしょうか?
わざわざ「数個」となっているのは理由があるのかと気になっています。
独学故に、自分が単なる揚げ足とりをしてしまっているのかどうかもよくわかりません。
どなたかご教授ください。よろしくお願いします。
938無責任な名無しさん:05/02/18 00:14:24 ID:0XTggq+M
>>937
投げる石が一個だけでも、誰かに当たることがほぼ確実といえる状況下であれば
概括的故意といってよいと思います。
「数個」とされているのは、
上記のような状況下であることを示すためと思われます。
939無責任な名無しさん:05/02/18 00:15:25 ID:VY72kc0h
>>927


数人の客体に結果が発生したら、それが観念的競合になるってだけでしょ。
別に一個でも概括的故意は認められる。
940無責任な名無しさん:05/02/18 00:23:33 ID:nCzhrJ3d
>>938-939
お返事ありがとうございます。
得心しました。
941無責任な名無しさん:05/02/18 01:01:58 ID:F0LH+JKJ
【社会】キャッチボールの外れ球直撃、男児死亡→ボール投げた子供と両親に6000万円賠償命令★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1108653797/l50

皆さんの意見を聞きたい( ・∀・ )
942無責任な名無しさん:05/02/18 01:07:19 ID:Js28XD14
>>941
現在の不法行為理論じゃ妥当な結論が出せない希ガス
そもそもこの事案だと何が妥当な結論かがむずかすぃ。
943無責任な名無しさん:05/02/18 02:49:09 ID:7Ks+qIXx
スポーツ大会等で仲間内で参加費をプールして、賞金としてプールした参加費を出すのは賭博になりますか?
944sage:05/02/18 03:03:26 ID:pqJyb01F
裁判所から証人出廷通知がきました。とても憂鬱なのですが、行かなかったら実際問題どうなりますか?
945無責任な名無しさん:05/02/18 03:18:16 ID:FNryKbWH
よく行く模型店で新品のプラモデルに紛れて
中古のプラモデルを中古だと言う断わり書き無しに売っています。
(中の封が開いていたので疑問に思い、問いただしたところ店員はあっさり中古だと認めました)
これは客が新品だと思って買う恐れがありますが
問題はないのでしょうか。
問題があるとしたらどんな法律に触れるでしょうか。
946無責任な名無しさん:05/02/18 03:35:49 ID:AFsOB1xH
>944 出廷しないことで生じた訴訟費用の負担と10万以下の科料。
947無責任な名無しさん:05/02/18 03:38:52 ID:NZyWZsEy
>>942
現在の不法行為理論では、どうして妥当な結論が出せないのか教えてくれ
948無責任な名無しさん:05/02/18 11:34:44 ID:XIjBhwO+
>>932
国賠くらいか。まず勝てんだろうが。
949無責任な名無しさん:05/02/18 11:35:18 ID:Js28XD14
>>943
ならない。

>>947
オールオアナッシングだから。
この事案では過失相殺も素因斟酌も無理でしょ?
950無責任な名無しさん:05/02/18 11:51:43 ID:Js28XD14
>>947
それに、妥当な結論が何かを設定するのも難しいでしょ。
被告の側からすれば、子供の投げた軟球が逸れて当たっただけで
死亡について全責任を負わされるのが妥当な結論とは思えないし、
他方、原告の側からすれば、加害者に対して死亡についての責任を
追求できないのが妥当だとも思えないし。

逆に、これらの困難を克服できる不法行為理論があるなら教えて欲しい。
951無責任な名無しさん:05/02/18 12:18:11 ID:Js28XD14
一応自分なりに考えてみた。

義務射程説+損害=事実説を採れば、死亡についてまでの結果回避義務はないとして
傷害について結果回避義務違反を認定して傷害という仮定の結果について金銭評価かな。

判例を前提にすれば、軟球をぶつけることによって生じる通常損害は傷害によって生じる損害
のみで、特別損害については予見可能性なしか。ただ、傷害によって生じる損害はどうやって
算定するんだろう・・・。

いずれにせよ、上記のように損害を認定するとかなり賠償額は小さくなるだろうから
これが妥当な結論なんだろうかという疑問は残る。
952無責任な名無しさん:05/02/18 12:29:24 ID:bYlv4eUF
>>950
死亡についの不法行為の成否や、損害賠償の範囲内外に関係なく、加害者側
は死亡についての責任をある程度は負う/ある程度しか負わないとするのが
妥当とでも言いたいのか?

というか、何が妥当な結論とするかが難しいと主張しているのに、妥当な結論を
導くのには適さない理論と評価するのは論理の逆転。
953無責任な名無しさん:05/02/18 12:54:56 ID:gLUio+VC
>>945 中古の概念が不明確。
954無責任な名無しさん:05/02/18 12:59:08 ID:wGFHc82O
今年の頭から施行された改正刑法で時効の期間が延長されましたが、
その適用について教えてください。
たとえば、15年から25年に延長された殺人罪の例で、
旧刑法であればセーフであった20年前の殺人者はどうなるんでしょうか?
それとも、この新刑法が適用可能なのは、今年以降に起きた殺人事件のみなんでしょうか?
955無責任な名無しさん:05/02/18 13:18:03 ID:+mUB3aJ8
>>954
改正後に事件を起こした者だけに適用されます。
改正前に事件を起こしたのであれば、逮捕・起訴が改正後であっても、
旧法の規定に従って処罰されることになります。
956無責任な名無しさん:05/02/18 13:34:11 ID:wGFHc82O
>955
ありがとうございます。
957かかりつけ医に:05/02/18 14:41:25 ID:QnufB47i
私の保険証が知らない間に医者の保険請求に使われていました。
自費の患者さんを私の保険証で請求していたようです。
実害はないのですが、その医者は処罰されないのでしょうか。
958無責任な名無しさん:05/02/18 14:42:41 ID:Se5r0ajo
>>957
やさしい法律相談スレへ移れ
959無責任な名無しさん:05/02/18 15:20:26 ID:URBSsMSn
>888です。規約はメーカーのHP内の修理サポートページに書いてありました。
960無責任な名無しさん:05/02/18 15:25:12 ID:Se5r0ajo
そもそも無償修理サポートと言うのは、メーカーのサービスではないの?
だとすれば一部が無償修理の範囲外だとしても、そしてそれが
明確にわかる所に書いていなくても文句は言えないと思うが。
961無責任な名無しさん:05/02/19 01:46:14 ID:AO/ZMBAX
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2005021701001250

これって、何がいけないの?
ヤフオクで、チケットカテゴリあるじゃん!
みんな逮捕?
962無責任な名無しさん:05/02/19 02:15:13 ID:j7SOx7rs
>>961
ヤフオクでOKだったら、問題ないのか?
じゃあ、ネットオークション詐欺ってのは、冤罪なの?
963無責任な名無しさん:05/02/19 11:02:01 ID:7ragCGOb
>>961
今回適用された迷惑防止条例の成立には「転売目的で得た」ことが必要です。
自ら使用する目的で取得した後、都合により使用できなくなったために転売することは
同条例では罰せられません。
オークションに出品されているものの中には同条例の適用を受けるものとそうでないも
のが混在しています。
964無責任な名無しさん:05/02/19 12:27:55 ID:GeSCIfve
質問です。
既にネット上で数年放置されている、違法に公開された他人の住所や氏名を転載したりアドレス貼ったりするのが犯罪って本当ですか?
965無責任な名無しさん:05/02/19 20:22:31 ID:QR/ffOSq
>>964
他人の個人情報を暴露することは通常は犯罪になりません。
なので単に転載した場合はもちろん、自ら他人の情報を公開しても罪に問われません。

もっとも、どちらの場合も損害賠償請求等の責任を問われる可能性はありますが。
966無責任な名無しさん:05/02/19 22:56:27 ID:GeSCIfve
>>965
ありがとうございます。
勉強になりました。
967横レスだが。。。:05/02/19 23:57:37 ID:dVtXPWzU
>>965
刑事責任は問えない(そういう法律がない)けど民事責任は問えるって
ことでおk?
968無責任な名無しさん:05/02/20 00:24:18 ID:dzPPDmEg
次スレは980ぐらいでいいですか?
969無責任な名無しさん:05/02/20 20:43:18 ID:RMt+c93i
個人情報保護法が施行されるといろいろ変わるんでは?
970無責任な名無しさん:05/02/20 21:51:00 ID:4rPTTZli
>>969
個人情報保護法の内容を勘違いしてるんではないかと。
同法は、個人情報を取り扱う「企業」や行政機関について規定するだけで、
一般の人には適用されない。
だから特別な場合でもない限り影響ない。

>>967
民事責任が問える場合もある、という程度。
むしろ問えないのが普通だし、わざわざ訴訟を起こすほどの不利益を受けることも
あまりないことだと思いますよ。
971967:05/02/20 21:57:34 ID:DS0yFqM0
>>970
ということはこのスレで私の友人の住所氏名電話番号出身大学出身高校出生地
身体的特徴クセ決めゼリフ等々を公開しても、それによって友人に損害が生じ
なければ私に不法行為責任を問うことはできないということでしょうか。

それではあまりにも友人がかわいそうだと思います。
上記設例では晒してるのは私ですがw
972無責任な名無しさん:05/02/20 22:37:14 ID:4rPTTZli
>>971
友人に損害がないなら、不法行為責任を問う意味がないと思いますが。
単に情報が公開されただけでなぜ「かわいそう」なのかわかりません。
973無責任な名無しさん:05/02/20 22:45:36 ID:ERpIoPph
>>972
こらこら、嘘を言うんじゃない。

>>971
プライバシーの侵害として、損害賠償請求されるよ。
974976:05/02/20 23:02:00 ID:DS0yFqM0
>>973
なるほどぅ。。。
わかりますた。
975無責任な名無しさん:05/02/20 23:08:13 ID:4rPTTZli
>>973
「損害」の意味がわかってる?
976無責任な名無しさん:05/02/20 23:33:36 ID:ERpIoPph
>>975
プライバシー権について勉強して出直しなさい。
977喉元に短剣:05/02/21 00:04:40 ID:PGmxANT4
>968 970くらいでいい。
978無責任な名無しさん:05/02/21 00:30:09 ID:cLsCbReY
>>976
こっちのセリフだと思うけど。
おそらく、お互いの意図が噛み合っていないだけな気がするけど。
少なくとも、こっちが意図してる意味では間違ってないのは確実なので。
(念のため手元の資料まで確認した)

まあ、これ以上はスレ違いなのでやめますが。
979無責任な名無しさん:05/02/21 00:36:01 ID:8L2EKCku
>>978
多分あなたは、民法709条の「損害」に精神的損害が含まれるという民法の知識が
足りないか、氏名・住所・電話番号という情報も法的保護の対象となり、それを
みだりに開示することが不法行為を構成するという憲法の知識が足りないか、
あるいはその両方だと思われます。
980無責任な名無しさん:05/02/21 00:58:53 ID:cLsCbReY
>>979
いや、だから違うと・・・
そういう話をしてるわけじゃない。

>>971-972では「損害がない」場合の話をしているのであって、
それに対して、>>973が「侵害があれば損害賠償請求される」といったのが
おかしいんじゃないかと。
981無責任な名無しさん:05/02/21 01:10:10 ID:8L2EKCku
>>971
>それによって友人に損害が生じなければ
と言っているのは、「物理的に損害が生じなければ」という意味で言っていることは
容易に推測されるのだが。
>友人がかわいそう
というのは、2ちゃんで
>住所氏名電話番号出身大学出身高校出生地身体的特徴クセ決めゼリフ等々を公開
したら精神的に苦痛を感じるのが通常であることを前提にした発言でしょ?

で、次スレよろ>>980
982無責任な名無しさん:05/02/21 01:36:48 ID:31jJD3Au
980を超えたので次スレを立ててきました。
ここを埋めてから移動してください。

法学質問スレ パート11
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1108917365/
983無責任な名無しさん:05/02/21 01:39:33 ID:+Jwsys9s
横やりで失礼しますが、今までの流れを見てて疑問が出てきました。

「損害」というのは本人が「損害を受けた」という認識がなければ不法行為は
成立しないのでしょうか?
また、加害者は不法行為責任を負わないのでしょうか?

具体的には…
不特定多数が閲覧する電子掲示板で住所等の個人情報を本人の承諾なく
公開しただけでは本人には損害が生じていないと思われます。
一方、そのような掲示板で住所等を公開すれば、名簿業者に利用されたり
いたずら電話をかけられたりして近い将来本人が損害を被ることは火を
見るより明らかです。

よって本人が未だ物理的な損害を被っていなくても、本人がその書き込みを
発見したら当然その事実だけで精神的損害を被るというのは分かるのですが、
本人の知らないところで他人の間で風評などが流れていたら、本人は直接
損害を認識することはないままです。
しかし、「本人が知ったら明らかに精神的損害を被るであろうこと」が発生
していることには違いありません。

このような場合、「本人は損害を被っている」と言えるのでしょうか。
そして個人情報を公開した人は損害賠償責任を負うのでしょうか。
984無責任な名無しさん:05/02/21 02:45:14 ID:cLsCbReY
>>981
そう考えたからこそ、>>971に対する返答が>>972なわけで。
つまるところ、結局は>>978に書いた通りだったかと。

>>983
損害賠償責任は、その損害を受けた本人が請求しなければなりません。
なので、本人が損害を受けたことを知らない状況で損害賠償責任を問うことは、
現実的に無理があります。
また、「将来損害を受ける可能性がある」という場合、本当に将来損害を受けるのか、
受けるとしてもどの程度の損害を受けるのか、ということが不確実であり、
それを請求することは難しいです。
985無責任な名無しさん:05/02/21 13:36:36 ID:8L2EKCku
>>983
本人が被害を受けたことと、その事実を本人が認識していることとは
分けて考えなければなりません。
加害者は、個人情報を公開したという行為により「プライバシーの侵害」という
不法行為責任を負いますが、損害賠償請求権は本人がその事実を認識しない限り
行使できませんので、損害賠償請求権の消滅時効は本人がその事実を知ってから
進行します。詳しくは最平14,1,29の判例を読んでみてください。
986無責任な名無しさん:05/02/21 16:24:41 ID:lkQBq6zy
>>985
別に法律を学習してるひとに対する回答じゃないんだから、
判例の提示とかは無意味と思われ。
983は法律に対する知識をそれほど持ってないみたいなんだから、
消滅時効だとかそういう枝葉末節な事項にまで言及するのは効率悪いよ。
987無責任な名無しさん:05/02/21 22:19:26 ID:s/9AWE4M

ダフ行為は各地の条例で禁止されていますが、興業主は損をしていないと思います。
なぜ、犯罪となるのでしょうか?
988無責任な名無しさん:05/02/21 22:24:55 ID:c3B/qnJX
>>987
“迷惑”防止条例。
989983:05/02/21 23:03:33 ID:+Jwsys9s
なるほど。
みなさんご回答ありがとうございました。
990 ◆Okw92BIQcQ
うめ