法学質問スレ パート9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
初学者や、法律に興味がある人が疑問に思ったことを聞くスレです。

【注意事項】
具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
スレ違いの質問には回答せず、誘導してください。
宿題はまず自分なりの解答を示すこと。丸投げ禁止。

パート1 http://school.2ch.net/shikaku/kako/1011/10116/1011605841.html
パート2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1032952109/
パート3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1050709751/
パート4 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1061608921/
パート5 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1072768412/
パート6 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076339597/
パート7 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083582022/

前スレ
パート8 http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1087783775/
2無責任な名無しさん:04/08/20 08:59 ID:WHhAeuvx
おはようございます
>>1
( ノ゚Д゚)オツカレッス!
3無責任な名無しさん:04/08/20 10:22 ID:1yHPu0X3
道路交通法36条2の優先道路の定義の中の
 当該交差点において当該道路における車両の通行を規制する道路標識等による
 中央線又は車両通行帯が設けられている道路
の意味がわかりません。教えてください。
4名無し検定1級さん:04/08/20 11:08 ID:iBBX44yX
弁護士法72条という有名な条文がありますが、
示談交渉の代理人というのは、業としてすれば同法違反の疑いになりますよね。

ttp://www.nego.co.jp/top.html

↑こういうのはいいんでしょうか?
思い切り示談交渉の範疇に入ると思いますが・・・
これが無資格でOKなら自分も参入してみたい分野なのですが。

どうかお教え願います。
5無責任な名無しさん:04/08/20 22:19 ID:zifEx3uv
自転車での酒酔い運転には罰則規定があるようですが、酒気帯び運転には有りませんよね?
酒酔い運転の定義が良く分からないのですが、要するに言動がしっかりしてて真っ直ぐ運転できれば酒飲んで自転車運転してもOKって事ですか?
6無責任な名無しさん:04/08/21 01:24 ID:LFBHe1Dz
前スレで質問したんですけど、落ちてしまったのでまた書きます。

仮に少年が14歳の時犯罪を犯して、23歳の時捕まったとすると少年法によって裁かれるのでしょうか
それとも、違うんでしょうか?(時効は考えないとして)
確か、この場合は少年法によって裁かれると聞いたことがあるんですが。
7某事務官:04/08/21 10:26 ID:Z7fhiCkb
>>1
乙です。

>>5
前段についてはそのとおり。
酒酔い運転とは「酒気を帯び、アルコールの影響により正常な運転ができないおそれがある状態で、車両等を運転した」もの。(道交法第117条の2第1号.)
運転OKとはいえない。法律上は、酒気を帯びて自転車を運転すること自体、禁止されている。(同法第65条第1項.)
なお、参考URL↓は政府公報.
http://www.gov-online.go.jp/publicity/tsushin/200312/topics_c.html
8無責任な名無しさん:04/08/21 13:25 ID:S0J3awH5
>>4
FAQのところに「必要な時は弁護士でるし弁護士料も要るヨ」ってなこと書いてあるから、
実は全部弁護士料がかかるんでない?
9無責任な名無しさん:04/08/21 14:18 ID:mtxiZExB
>>8
いや、そのHPを見たけど、実例に挙げられているケースの”手数料”は10%程度で、企業の報酬システムと一致している。
弁護士料とは書かれてないし、弁護士が関わってはいないと思われ。

むしろ、顧問弁護士がいるという箇所の方が疑問。ハゲシク疑問。
10無責任な名無しさん:04/08/21 14:57 ID:S0J3awH5
>>8
いや、実例のところは単に「手数料」しか書いていないだけなんじゃないかと思うんだよね。
別に「これで以外のお金は一切かかりません」とか書いてあるわけでもないし。
料金一覧のページにも「必要なときは別途かかるからヨロ!」って書いてあるし。
「こういう仕事するのには法律により弁護士が必要なんですよ、FAQにも書いてあるでしょ」とか言われるんじゃない?

でも「敷金とりかえします!」みたいな仕事をテレビでみたことあるような気もするなぁ。
どうなんでしょ? 
質問者本人じゃないけど、他の人の意見も聞いてみたいっす。
11名無し検定1級さん:04/08/21 17:31 ID:XuRRKVJs
>>10
HP見るとたくさんマスコミに登場歴書いてありますよね。。

弁護士会黙認なのかな。
12無責任な名無しさん:04/08/21 17:55 ID:yGhvl/aW
>11
ttp://www.geonetwork.co.jp/news2004-8.htm
弁護士J氏のコメント:弁護士ではない者が法律行為を行うのですから、
弁護士法違反の可能性もある。

ttp://allabout.co.jp/house/rentalhouse/nlbn/NL000082/vl_146.htm
弁護士資格のない人が、業としてこういうビジネスをすることの是非は、議論の余
地がありそうですが、社会的ニーズがあることは間違いなさそうです。

ようはグレーゾーンで既成事実を作っている状態みたい。
13無責任な名無しさん:04/08/21 18:23 ID:OJJDt4I3
グレーってよりは思いっきり真っ黒だなぁ。
警察OBあたりを役員に迎えてって感じかしらん。
14死人にムチ:04/08/21 19:06 ID:wyb+yxw0
 弁護士の活動が不十分だから、こういうのも必要。
15無責任な名無しさん:04/08/21 20:05 ID:Fh3b/nRI
民法20条の制限能力者の詐術による法律行為は取り消しできないって有りますが、
自分が制限能力者であるとただ単に黙秘していた場合は、詐術にならないって判例が有りますよね。
これは93条の心裡留保に抵触しないんでしょうか?

16無責任な名無しさん:04/08/21 21:07 ID:R+f+gIV5
>>14
珍しくマトモな意見だなー。
17無責任な名無しさん:04/08/21 22:11 ID:ylIII0Ve
質問です。
とある法律に政令への委任規定があり、これに基づき施行令が制定されたとします。
後にこの法律が廃止された場合、施行令の廃止規定がなくても当然に施行令も廃止されるんですか?
それとも、効力を失った残骸として残るんですか?
教えてください。
18無責任な名無しさん:04/08/22 00:32 ID:Gp0QpAkZ
グーグルで、「犯罪 写真」というキーワードでイメージ検索をかけたとして
なぜか自分の顔がトップにでてきてしまったとしたら、
グーグルを訴えることはできるでしょうか??
もちろん、自分に犯罪歴などなくて、です。

まぁ、あくまでも例えばの話ですけどね。
19名無し検定1級さん:04/08/22 00:37 ID:KJdG5LDD
>>14
>>16

だったら司書や行書の隣接業種を活用すればと思うけどね。
インテリヤクザの新ビジネスになっちゃうよ。
20無責任な名無しさん:04/08/22 00:40 ID:Gp0QpAkZ
>>19
いや、司書や行書がやっても弁護士法違反にはかわりないでしょ。
21>>19:04/08/22 00:44 ID:KJdG5LDD
>>20
もちろん現状では認定司法書士でないと違反にはなりますけど、
その辺は法改正でなんとかしてという意味です。
又はサービサーのように法務大臣認定の業にするとかね。
22死人にムチ:04/08/22 00:48 ID:AHGZsEv+
 弁護士、司書、行書の活動が不十分だから、こういうのも必要。
 既得権益のを守ろうとするだけの専門職種は死ね!死ね!死ね!
23>>19:04/08/22 00:53 ID:KJdG5LDD
>>22
確かに既得権益を守るだけなのは良くないが、
やっぱり弁護士法72条の壁は司書や行書にとっては高いみたいですよ。
行書なんて72条スレスレ(又は飛び越え)でやってる人多いですもん。

24無責任な名無しさん:04/08/22 01:26 ID:+311VnZ2
主に著作権に関する質問なのですが
初心者の質問板の物質スレから誘導されて参りました
私の質問は
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/qa/1093104659/45 です
内容は
----------
45 名前:ひよこ名無しさん[] 投稿日:04/08/22(日) 01:16
少し真面目な質問いいですか

音楽ファイル等は、JASRACから許可を取らない場合、
どんな拡張子であってもPCで再生かのうであらば、
何秒のファイルでも無断でアップロードする事は禁じられているのでしょうか?
「45秒までなら自由」等と聞いたことがありますが聞いた事があるだけなので、
イマイチ信用できないのです

直、私がコレを聞く理由は自作の着メロ・着うたを自分のサイトにて配布したいからです
どうか回答をよろしくお願い致します
-------------------------
です。
着信メロディ、着うた(45秒以内)を、
自分のサイト及び自分のサイトのアップローダーで公開する事は法的に大丈夫か教えて下さい
25某事務官:04/08/22 02:29 ID:Enql6Y29
>>6
「14歳の時犯罪を犯した少年」は、少年法3条1項1号の「罪を犯した少年」であるから、少年審判の対象となる。
しかし、当該少年を発見する過程において日時を要し、その者が20歳に達した場合には、司法警察員又は検察官から「家庭裁判所に送致」しようとしても、既にそれは「少年の被疑事件」ではなくなっているので、できない。(同法41,42条.)
(処分時基準で「少年」であることを要するということ.)

なので、その犯罪については、少年の保護手続に進むことはない。原則どおり、検察官が、起訴するか否かを決めることになる。(刑訴247,248条.)
ただ、少年法には、「罪を犯すとき十八歳に満たない者...」(51条.)などと犯行時に着目した定めもあるので、これらの定めはもちろん適用される。
26無責任な名無しさん:04/08/22 05:49 ID:mJQBM58C
>>19
というか、社会の利益になる可能性があるから黙認されてるってだけでしょ。
法律が改正されるところまで行かなければ、黒は黒にしかなら無いよ。
その場合でも新しい法律で規制されるだろうから、893がおいそれと出来るような状態にはならないと思われ。

はっきり言って、大家側が非弁行為を指摘して、お宅とは一切交渉しませんとでも言われたら、このビジネスは”終了”。
強要したり食い下がったりすれば、その時点でタイーホだろ。
知恵のない大家が鴨にされているだけさ。

>10
はっきり言おう。
そんな悪徳商法みたいなことをしても、弁護士には全くメリットがない。
弁護士事務所の権威を利用して、”安い、信頼できます!”とでも広告した方が遥かにマシ。
なので、全く現実的じゃありません。
2726に関連して:04/08/22 05:51 ID:mJQBM58C
HPに正当な事由云々により取立てが出来なかったと言うケースがいくつかあるけど、
”正当な事由”とは非弁行為の指摘じゃないのかと、勘ぐって見るテスト。
28無責任な名無しさん:04/08/22 06:07 ID:mJQBM58C
>>18
検索エンジンと言う性格からして不可能と思われ。
差し止めやデータの消去請求は、正当な理由があれば可能かと。
費用は被害者持ちとかになる可能性が大だが。

損害は元のサイトを作った人間が負担することになるだろうね。
29無責任な名無しさん:04/08/22 06:16 ID:mJQBM58C
>17
残骸じゃないかな。

>後にこの法律が廃止された場合、施行令の廃止規定がなくても当然に施行令も廃止されるんですか?
根拠は、これの根拠を聞いた事がないことだけだけど。
3015:04/08/22 08:19 ID:wEIOvyG+
民法スレで聞いてきます・・・失礼しました・・・
31無責任な名無しさん:04/08/22 11:53 ID:mOYh9CyU
>>26
伝え聞くところによれば、そんな悪徳商法みたいなことしてる弁護士さんがいるらしいじゃない。
これまた弁護士法で禁止されているところの「提携」を事実上やっている方が。
少なくとも、弁護士の一部においてはそういう現実もあるらしいよ。
32無責任な名無しさん:04/08/22 13:07 ID:mOgxUmul
そりゃあ、闇金に名義貸ししている弁護士もいれば
暴力団の顧問になっている弁護士だっているさ。
33無責任な名無しさん:04/08/22 14:35 ID:+bKI3mjR
それが現実、と。
34無責任な名無しさん:04/08/22 15:49 ID:H8jQ/NZ5
弁護士増えて競争激しくなって、今より悪いことする弁護士増えるだろうね。
 
食えなきゃなんでもするっていう今の世の中がそもそも間違っている。
 
競争したくてもできない障害者とかどうすりゃいいのって感じ。
35死人にムチ:04/08/22 16:45 ID:AHGZsEv+
>>24 知的財産法スレに移れ。
3626:04/08/22 16:49 ID:/fgHheKz
>>31
まあそう言う現実は知っているが、論点はそこではなくて、
要するに、リスクとリターンの問題なわけだよ。
弁護士事務所を名乗った方が、ローリスクでハイリターンじゃない金。

社会的な信用を考えれば、ローリスクとも言えないかも試練が、
元々そんな事を気に出来る奴の事務所じゃないだろ、実際。
37名無し弁護士:04/08/22 17:51 ID:yiwAXWka
>>26
最近の見た賃貸契約書に「契約についての交渉代理人は弁護士以外一切認めない」ってのが
あったがこの会社の出現も影響してるのかなあ。
(まあこの条項も消費者契約法に照らし合わせれば有効性は微妙だけど)
38無責任な名無しさん:04/08/22 18:35 ID:fvL55DHy
株式会社や有限会社などを調べているのですが
会社法を簡単に学べる本は無いでしょうか?
39無責任な名無しさん:04/08/22 18:52 ID:jbnxGVvp
うちの周りにドキュンなクソガキがいます
今度悪さをしたら、小一時間くらい説教してやろうかと思ってますが、
他人の子供を小一時間説教しても罪になりませんよね?
40無責任な名無しさん:04/08/22 19:16 ID:p5K7n/rD
横だけど。

>>36
>弁護士事務所を名乗った方が、ローリスクでハイリターンじゃない金。

それに関しては、提携弁護士にしてみたって一緒じゃん。
それでもそういうことやってるのがいるわけでしょ。
なんかいろいろ理由があるんだろうけどさ。
だからそういうやつらがこのネゴシエートに関わってたってなんもおかしくないと思うんだけど?

ま、これ以上やるとスレ違いかしらん?
41無責任な名無しさん:04/08/22 19:40 ID:Aeftg7HL
>>39
それが法学質問かと。
42死人にムチ:04/08/22 19:55 ID:AHGZsEv+
>399 未成年者略取または監禁罪が問擬。
43アゲマン:04/08/22 21:09 ID:mOy7STN2
警察って、電話の通話履歴とかを調べることはできるの??
言うまでも無く、NTTに記録されている発信履歴のこと。
令状があればこんなのも調べれるの??
44死人にムチ:04/08/22 22:00 ID:AHGZsEv+
>38 自分が使う本の選択を他人にまかせる人は、何も学べない法則。
45無責任な名無しさん:04/08/22 22:04 ID:jbnxGVvp
令状があれば逮捕やら捜索やらできるのと同じように考えればOKでつ
身体の自由や住居の平穏の自由が絶対不可侵ではないのに、通信の秘密だけが絶対不可侵であるわけはないでつ
46死人にムチ:04/08/22 22:04 ID:AHGZsEv+
>43 傍受法以前から可。
47無責任な名無しさん:04/08/22 22:05 ID:jbnxGVvp
>>住居の平穏の自由
我ながら変な日本語でつな…
48死人にムチ:04/08/22 22:12 ID:AHGZsEv+
 あれ?
 ここの板での回答に不満で行列に投稿したか?
49無責任な名無しさん:04/08/22 22:17 ID:HKaUDWGB
何の話だ。
50無責任な名無しさん:04/08/22 23:31 ID:xKR09dy3
>>40
これ以上突っ込み返すのはアレなんだけどさ。

いわゆる提携弁護士の場合は、
メインの業務が交渉の代理人と言う弁護士の職務とはかけ離れた、
社会通念上、きわめて”黒い”業務であるが、
(サラ金の違法な貸し金回収、依頼人の利益を度外視した債務整理など)
敷金の回収や不動産トラブルの解決はきわめて合法的。
なので、利益を上げたいなら、堂々と看板を掲げた方が有利。信用が違うからね。
弁護士が裏にまわる必要性は全く無いと思われる。

まあレスを見ての感想で言えば、君とおいらとでは見ている現実が違うと思われ。
角度とか。
51無責任な名無しさん:04/08/22 23:46 ID:xKR09dy3
>>37
基本は893対策じゃないかな。
まあ、あって不利になる文言では無いし、
まともな人間は余り気にしないだろうから、なかなか良い条項かとも思うけど。
(有効性の問題に関しては民法も有力。おいらならこっちを突っ込むと思う)
52無責任な名無しさん:04/08/23 00:00 ID:S4YWhKuf
商品の値付けの仕方について質問です。
近所のAスーパーはいつも安くていいのですが、商品についているPOPに
「Bスーパー198円の品、当店ではさらに50円引き”148円”」
と書かれています。
そのほかの商品もライバル店であるC店、D店と店名を変えて同じようにPOPが
ついています。
これって法律的には違法でしょうか?それとも正答でしょうか?
わざわざライバルのスーパーの名前までだして書かなくても言いと思いません?
例えば「他店198円の品…当店はさらに50円引き」ならOKだと思いますが
いかがなものでしょう?
「Bスーパーは高い」というイメージをつけてしまい、汚名行為(業務妨害)だと
おもいます。

53コピペ(マルチは逝ってよし):04/08/23 00:06 ID:epE5hkh3
わざわざ貴重な時間を費やして、善意で回答している人間を無視して、
板のあちこちに同じ質問をコピペして荒すような行為は、マナーに反していると思いませんか?

http://qb5.2ch.net/saku2ch/へどうぞ
54死人にムチ:04/08/23 02:28 ID:h9vacUQa
 「こっちはBスーパー側なんだよ!必死で何が悪い!」あたりかな?
5543:04/08/23 04:42 ID:q29bkpoR
>>46
今は通話履歴は令状があっても見れないということでしょうか?
56死人にムチ:04/08/23 05:19 ID:h9vacUQa
>55 君、何歳?
57無責任な名無しさん:04/08/23 05:29 ID:6RWTbo3j
>>15
「詐術とは〜〜相手方に対し積極的術策を用いたる場合に限るものではなく
〜〜誤信を強めた場合をも包含する。したがって〜〜黙秘していた場合で
あっても〜〜詐術に当たるというべき」
という判例があります。
58無責任な名無しさん:04/08/23 14:23 ID:93nEvwas
最高裁裁判官について教えて下さい。

>長官は内閣の指名に基づいて天皇が任命し、判事は内閣が任命し天皇が認証する

んだそうですが、判事に関しては「指名」は誰が行っているんでしょうか。
あと、長官の「認証」は存在しないんでしょうか。 
59無責任な名無しさん:04/08/23 15:58 ID:XNSr1x4L
小説「模倣犯」読んで思ったのですが…

被疑者死亡の状態で、いかにもその人が犯人であるかのような記事を書いて
あとで真犯人が出てきたときに、その人は無罪であることが分かった場合
遺族は雑誌社やルポライターを訴える事は可能なのでしょうか?

書かれている人が死んでいるから、無理なんでしょうか?

よろしくお願いします。
60死人にムチ:04/08/23 16:13 ID:h9vacUQa
>59 訴えの内容を詳細に書け。
6159:04/08/23 17:54 ID:XNSr1x4L
>>60
死者の名誉毀損は難しいのでしょうか?
遺族の故人に対する敬愛追慕の情の侵害で、賠償金を出版社に訴える事は可能でしょうか?

もともと被疑者扱いだったから、適応されるのかどうか教えてください。
62死人にムチ:04/08/23 18:34 ID:h9vacUQa
>61 難易不知。可。
63無責任な名無しさん:04/08/23 18:54 ID:QvqHKAWf

「告訴する」と相手に言うと脅迫という判例があるそうですが、犯罪の構成要件を満たしていない相手に「告訴する」といっても脅迫になるのでしょうか?
不能犯だと思うのですが。
64無責任な名無しさん:04/08/23 19:11 ID:epE5hkh3
>>63
告訴が可能かどうかは問題では無い。
脅迫の構成要件をよく調べ直して見るとよい。

キーワード 専門家では無い一般人の視点
65死人にムチ:04/08/23 23:34 ID:h9vacUQa
 構成要件を満たしてもいないことを認識していながらであるなら、
よけいに違法性が高いかと‥
66無責任な名無しさん:04/08/24 00:20 ID:/b4eoIxY
>>58
>判事に関しては「指名」は誰が行っているんでしょうか。

最高裁判所。

>長官の「認証」は存在しないんでしょうか。

最高裁判所裁判官としての認証はあるけど、長官に固有の認証はない。 
67死人にムチ:04/08/24 01:59 ID:7/mrAalD
 高裁長官の任免の認証も天皇。
68某事務官:04/08/24 02:34 ID:Xra/n5y3
>>3
 >当該交差点において当該道路における車両の通行を規制する道路標識等による
 >中央線又は車両通行帯が設けられている道路
とは、
「交通整理の行われていない(=信号による交通規制が行われていない)交差点において、自分の車両が通行している道路(=交差している複数の道路のうち、自分が走っている道路)における車両の通行を規制するために、その交差点の中にまで中央線や車両通行帯がある道路」
ということだと思われる。
簡潔に言えば、自分が走っている道路のセンターラインや車線のラインが、自分側がそのまま通るような形で交差点内部まで延長・貫通している道路。
69某事務官:04/08/24 03:12 ID:Xra/n5y3
>>58
最高裁長官の任命の「認証」はない。
認証というのは、「ある行為が正当になされたことを公に証明する行為」で、任命ならその任命という行為を重く見せ、それに権威を与えようとするものだから、天皇自らが任命する場合には、それ以上の権威付けはできないのではないかな。
70無責任な名無しさん:04/08/24 07:35 ID:3W5ng4Kj
>>62
ありがとうございました。
71無責任な名無しさん:04/08/24 10:56 ID:bxvIgfEa
これってどうなんでしょうか??

役員からお金を「預かり金」という形で会社が預かっていることにしているんだが、実態、その役員の個人の資産を
そのまんま「経営資金として流用してる」んですよね。
名目上、「預かり金」として処理してるけど、「預かってるだけ なら、いつでも返せるだろ・・・」なんだけど、会社の全
お金をはたいても返却は不可能なんよね・・・・。

そもそも、本来、個人の資産なんだから、実態は「会社への寄付」なんだから、当然、税務上、報告の義務があるに
も関わらずしていない。って状況なんよね・・・・。

で、その上で銀行には「財務内容を実態以上に健全と報告」して、融資を受けている。
(銀行からすりゃ、回収さえ出来ればいいや って程度なんだろうけど・・・・ってそんなワケないよな・・・・役員として
の責任分以上は、当たり前だけど私財による充当って出来ないでしょ・・・・なんぼなんでも・・・・・)

なんか銀行もマヌケだし、会社もムチャクチャ という気がするんだが。

これ、役員が「預けてる金を返せ!」と言い出したら、即刻、返還する義務は生じるんよね・・・・。
723:04/08/24 17:22 ID:sRaQoKLa
>>68
ありがとうございます。
ということは、優先道路でない例
両方ともセンターラインのない両面通行の道路ならば、
どちらかだけに、一時停止があっても優先道路でないということですね。
なるほど。
一方通行の道路同士の交差点ならば、ほとんど優先道路なしになるわけですね。
んー。
73無責任な名無しさん:04/08/24 18:52 ID:HQgHCejq
今日、さいたまの拘置所から強盗傷害の被告人が脱走するという事件がありました。
彼は明後日の裁判で判決を受ける予定だったそうです。
まだ捕まっていないのですが、仮に今日、明日中に捕まったとして、
裁判はそのまま脱走しなかった場合と同じように行われるのでしょうか??
74無責任な名無しさん:04/08/24 19:01 ID:O+4rlG7s
>>73
逃げたことと強盗致傷は別件であるということが前提。
75身分証明書:04/08/24 19:04 ID:71so19cA
いい質問だねー!
76無責任な名無しさん:04/08/24 20:02 ID:ZcRLESeR
一応知っている人から電話で脅迫されました。
「殺す」と。
録音も何もありませんが、警察に捜査してもらって
相手を前科者にすることはできますか?
77無責任な名無しさん:04/08/24 20:07 ID:O+4rlG7s
>>76
>>1くらい読め。
7873:04/08/24 20:09 ID:HQgHCejq
>>74
もちろんそれはそうなんですけど、
反省やらなんやらを評価するにあたって重大な事実でないかなーと思ったので。
また、土壇場で「ちょっと裁判延期しますわ!」っていうようなことはできるのか?という質問でもあります。
どうなんでしょうか。
79身分証明書:04/08/24 20:48 ID:p5+GmfB9
よいしょっと!
80無責任な名無しさん:04/08/24 22:01 ID:vTSoT4T2
>>73
まず訴訟の基本から説明します。
刑事訴訟でも民事訴訟でも訴訟において裁判所が審判できるのは、その訴訟において審判対象とされた事柄に限られます。
刑事訴訟の審判対象が何であるかは一応論点として存在はしていますが、現在では「訴因」であるということでほぼ争いはない状況と言っていいと思います。
質問の訴訟での訴因は強盗致傷罪です。
したがって裁判所は強盗致傷罪以外の訴因について審判することはできません。逃走罪について審判するには検察官が別に公訴提起するか、逃走罪の訴因を追加する必要があります。
次に脱走したことを量刑の中で考慮できないかとの点ですが、これは余罪を量刑上考慮することができるかという論点になります。
この点については単なる量刑の一資料とすることはできるが、実質上処罰する趣旨で考慮することはできないというのが判例です。
したがって量刑の一資料とすることはあり得るでしょう。
裁判延期云々の部分は質問の趣旨がよくわかりません。
81無責任な名無しさん:04/08/24 22:26 ID:PaUIvu4e
>>71
中小の社長ならよくやる会計処理でしょ<預かり金
貸し付けにすると金利が発生するから、会計処理上
これ以上赤字を出さない為にも預かり金として計上する。
帳簿に計上されている以上寄付ではないし、法的には
すぐ現金で返済する必要があると思う方が間違い。
争いになったらしかるべき手順を踏んで、請求するのは
一般債権と同じ。
考え方としては倒産した時に配当の権利がある以上、
役員といえども、寄付にはあたらない。
そのうちどうしようもなくなったら、増資でもするでしょ。

それより、法学ではないでしょ?
82身分証明書:04/08/24 22:41 ID:grZoXhQH
へー・・・ そうですか。
83無責任な名無しさん:04/08/24 23:06 ID:NuJWxjAZ
>>82
隔離スレに帰れよ、クズが。
8473:04/08/25 00:25 ID:2DvhAA8m
>>80
細々とお返事ありがとうございます。
脱走自体がまた別の犯罪であり、したがって基本的にまた別の裁判で扱われるべきものだということは理解しているつもりです。

裁判延期云々というのは、
脱走したことを量刑に考慮するため判決文を書き直すとか
あるいは被告人の無反省ぶりを示す新しい証拠(脱走の事実)を提出するためとかなんとか、
とにかく裁判所なり検察なりが、「明後日判決の予定だったけどちょっとまって」とか
「重大な事実だからもっかい審理やりなおしましょーよ」とかできるのか?という疑問です。

また、もし明後日の判決の日までに見つからなかった場合はどうなるんでしょうか??

たびたびすみません。
ごく基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。
85無責任な名無しさん:04/08/25 00:49 ID:y15pfRsI
>>81
まず、法学じゃないの??税法・商法あたりだと思ったんだけど。(企業会計原則オンリー??)

えと、まず単に気になるのは、それなら、無利子での貸付もすべて「預かり金での処理」で通すわけ?
ってこと。フツーは「貸付には利子が生じるのが常識だから、その利子を免除してることが、寄付にあた
るから、免除した利子は寄付金で処理、貸し付けた金額自体は借入金で処理」が当たり前だと思うんだ
けど。
で、その上で「預かり金」との違いって何???って考えたら、「預かり金なんだから、返せと言われたら
即座に返還できる」ってことが要件やんね。まぁ、現金でする必然性は何もないんだろうけど、原則は
「預かったもの」なんだから、本人が「現金以外でもいい」とでも言わない限り、現金で返すのが当然だよ
ねぇ。
法的にどうか ということになると、「返してもらう本人が、預けたものと同等の価値と思えるもので返して
もらえる」なら問題ないんだろうけど。(つまり本人の了承がいる ってことですよね・・・ココは純粋に法学
ですね)
争いになった場合には当然「預けた現金を返せ」なんだろうけど、その時に、「現金の価値に相当するモノ
として、持ってる車を出せ」という請求は当然に認められないですよね。差し押さえってことになって、初め
てそういうコトになる ってだけの話ですよね。

「倒産したときに配当の権利」て言うのんは、倒産した際に「会社の残存価値を役員に配当する」ってこと??
「会社の残存価値を配当する」から、役員の私財は会社の運用資金に当ててもいい ってこと?
これ、逆に考えたら、「会社の残存価値を配当するんだから、役員は私財を経営資金にあてる義務がある」って
ことやんね。

ちょっと調べてみるけど なんか、よぅわからん法理なんだけど。
86死人にムチ:04/08/25 01:52 ID:M4Ekm+LB
>71 預かり金契約の内容次第。
87死人にムチ:04/08/25 02:01 ID:M4Ekm+LB
>73 裁判所が裁量で決められる。するも可、しないも可。
88死人にムチ:04/08/25 04:00 ID:M4Ekm+LB
>84 延期。
89無責任な名無しさん:04/08/25 06:37 ID:y15pfRsI
よぅわからんが、
「会社の残存価値を配当するから、役員は私財を経営資金に必要に応じてあてる義務がある」
んだったら、
「債務超過に陥って、倒産寸算の会社」の役員 ってダレもならないよねぇ・・・・

そんなん、ただただ、私財をムダに経営にあてる義務だけが生じ、実際にそうしないといけないリスクだけが
生じ続けるんだからねぇ。


「契約」によるとしても、預かり金である限り、「預かっている事」が要件ですよねぇ。
「借入金」は、いつまでに返済する とかが決まってる場合なんですよね、基本的に。
預かる契約として 「○○まで預かっててよ」「わかった」というものであったとして、重要なのは
「その○○という期日までに『預かってるものを返して』と言われたら返還する義務が出てくる」ってモノですよね
ぇ・・・預かり金って。「預かって適切に保管する」という義務が預かる側に生じ、これに対して「対価を取る」などを
する という契約ですよね・・・。
対価を取らなかったとしても、結局、「返還を求められたらいつでも返還できる」ということが預かり金の要件です
よね・・・・。
まぁ、そら、契約で
「お金を預けます。その間、お金を好きに使っていいです。もちろんその間、返還しろとはいいません」って言う契
約もあるだろうけど、それは「契約上は預けている」ものであるけど、実態は「貸しつけてる」んですよね。
90無責任な名無しさん:04/08/25 07:07 ID:nHMn9MDy
おもしろーい。
がんばれー。
91無責任な名無しさん:04/08/25 07:45 ID:RYcCWVyb
>>89
お前面白すぎ
92無責任な名無しさん:04/08/25 10:07 ID:p7uSzPkm
93無責任な名無しさん:04/08/25 10:29 ID:p7uSzPkm
>>73
新しい期日を開くかどうかは最終的には裁判所の判断ではないでしょうか。
しかし、強盗致傷罪の審理が充分に行われたのであれば普通はそれほど「重大」なこととは
されないんじゃないでしょうか。ご存知の通り裁判所というのはすごく忙しいので余計な期日の
開催には消極的だろうからです。まあ検察官が量刑の意見を述べるときに一言触れるくらいじゃ
ないでしょうかね。刑事裁判に当事者としても代理人としても関わったことのない身としては
よくわかりません。
被告人が見つからなかったらどうなるんでしょうね。民事訴訟では判決の言い渡しに被告の在廷
を不要とする条文がありますが、刑事訴訟ではどうなのでしょうね。286条なんですかね。
ここに書きにくるかどうかはわかりませんが自分が知りたいので調べときます。
94無責任な名無しさん:04/08/25 12:21 ID:t/rqke1U

上の方で「告訴する」というと脅迫というのがありましたが、「被害届を提出する」というのは脅迫になるのでしょうか?
9581:04/08/25 12:23 ID:7OLYWSpZ
>>85
>>1 にもありますが、内容から法学スレでの話題か疑問に思いましたので。

また、レスは付けましたが、その回答で感情的になってる点と
「ちょっと調べてみる、ようわからんが」等の発言から
察して、適当な質問系スレに移動するのが相応しいですね。
適宜そちらへ移動願います。
また、質問はもう少し整理し、且つ、貴方の立場も添えると良いでしょう。
96死人にムチ:04/08/25 13:26 ID:M4Ekm+LB
>94 無言でも脅迫になりえる。言葉尻に振り回されるな!
97無責任な名無しさん:04/08/25 17:18 ID:y15pfRsI
>>95
ん?
法学じゃないんだったらスンマセン。
立場は、まぁ、関係者という程度です。別にボク自身が役員というわけではないです。

感情的になってるつもりはないんですが、感情的になってるように取れるんでしたらスミマセン。
(基本的に、「関係者」とうい程度ですんで)

質問は、結局
預かり金として計上してる以上、預かり金なんだから、「返還を求めたら、現金で返すものだろ」ってことです。

よく整理して考えると 「契約」と「計上勘定科目」は別次元のお話なんですが、ただ、商法・税法との絡み上、お
かしいのじゃないの??ってことです。
で、いただいた回答の中で「倒産時の残存価値の配当」という権利を持ってる以上、役員は必要時に私財を会社
の経営資金として使われる義務がある というように考えられる回答があったので、一般常識とずれる点があった
から聞いたまでです。
「そういう権利・義務の関係があるなら、債務超過に陥ってて、倒産しそうな会社の役員なんて、ダレもならないの
じゃないの??リスクしか生じないから。」ってことです。

9873:04/08/25 17:19 ID:9Lfe1tcx
>>93
なるほど、刑事訴訟法の問題なんですね(当たり前か)。
当方、自分で調べることもできない門外漢ゆえ、教えて頂けると幸いです。
ではでは。
99身分証明書:04/08/25 17:28 ID:+dg9O0XJ
会計は、経理は、嘘はいかん! そんなものではない!

もう閉じるんですか・・・。w
100無責任な名無しさん:04/08/25 18:23 ID:xwnUb/3u
>>97 どんどん脱線していくが、、
(零細企業の場合)
社長や役員が運転資金に私財を会社に貸し出すのは普通に起こりえる。
その場合、貸し付け金として利子をとると、税法上の給与賞与扱いにされたりしたら面倒。
なので、利子を取らない形にする。
そのとき短期負債にすると利子取らないと変なので、預かり金扱いにする。
実務上の普通のテクニック。(みたい)
101無責任な名無しさん:04/08/25 18:58 ID:sOzolcCy
>>97
どの書き方が誤解を生んだのかは判りませんが、
97>役員は必要時に私財を会社の経営資金として使われる義務がある
というのではありません。

81>法的にはすぐ現金で返済する必要があると思う方が間違い。
というのは、預かり金によって異なるので、「預かり金名目の全てが即日返済
出来る状況にしておかなければならない」わけではない、という意味。
加えて、役員もその会社ごとの実態によって立場も異なりますが、
一般的な小企業の場合を想定すれば、一連の話は良くある事。
逆に、「その役員」が「会社に寄付をする」方が不思議です。

例を挙げればきりが無いですが、商品取引契約の権利金や法定福利費も
預かり金勘定を使います。
これは会社がそういう項目で仕分ける事が適切と判断しているから行って
いるだけで、その項目(勘定科目)に入っているからといって、必ず日本語の
意味する「預かっただけのもの」ではないわけで、その項目に入る為の
何らかの契約(約束)があり、それが履行されなければ争いになります。
争いの元は約束の不履行であり、勘定科目の仕分け問題ではありません。

殆ど全ての箇所に誤解、錯誤があるので、何をどこまでどのように説明するのが
適当なのか、困っております。
でもある意味、あなたの視点は非常に勉強になります。
102無責任な名無しさん:04/08/25 19:37 ID:y15pfRsI
>>101
「倒産時に会社残存価値の配当の権利がある以上、役員といえども寄付にあたらない」
という文言を「残存価値を(役員が)受け取る権利がある以上、役員といえども寄付にならずに資本になる」ってこと
取ったってことです。資本もしくは借入金になる という意味と取ったんですね。その上で、当然、「会社の残存価値
を受け取る権利」があるなら、それに対して「役員は、私財を必要時に資本・借入金などに充当する義務」があるの
か? ということです。(というより、元々質問形で書いてたことです。 そういう意味なんですか? と)
これが、そういう意味じゃないのなら、別に構わないんですけどね。


「渡したお金」を「いつ・どんな形で返すのか」ということは、「契約による」んですよね。勘定科目を「預かり金」にする
のは、全く別問題で企業会計原則に関わってくる事 ということですよね。
だけど、問題なのは、「ずっと預けっぱなし」になってる実態なら、監査時に
「これ、実態は、借入金で、支払ってない利子は寄付で処理してください」とか、「もう返さないでもいいとなってるんだ
ったら全額、贈与で処理してください」という話になる以上、長期にわたって「同じ人名義の預かり金」を滞留させるワ
ケには、いかないですよね・・・・。  という感じなんですよね。(違う???)

まー、ここまでの話は、会計原則・税務上の問題などでオカシイ処理であり という話に過ぎないですが。


一方、「現金で返さないこと」というのは、完全に「契約」の問題なんですよね。

というコトでよろしいんですよね?

で、「とりあえず、経営のピンチを乗り切ったら預けてたのを返してよ」という契約で、「ピンチを乗り切れなかった」
場合、どうなるんでしょうか?当然に「資本に組入れていれば、返却は不必要(というか、その他の負債の支払い
への充当を優先 というべき)」なんでしょうけど、「預かり金 で処理」してるんでしたら、あくまでそのお金の所有
権は、「会社じゃなく役員個人である」んだから、当然に返還の義務が生じるんですよね??
103無責任な名無しさん:04/08/25 20:15 ID:xwnUb/3u
>>102
>「預かり金 で処理」
勘定科目と契約はまったく別の問題であることを理解して

>ピンチを乗り切れなかった」 場合
一般債権になる

>当然に返還の義務
はあるが、ないものは払えないだけ。

というかそもそも
>会社の残存価値 を受け取る権利」
なんて役員にあるのか?
会社清算して残余があれば株主でわけるのでないかい?

>「役員は、私財を必要時に資本・借入金などに充当する義務」
なんてあったら、怖くて大企業の役員はできませんよ。
104無責任な名無しさん:04/08/25 22:36 ID:Kh7NPAZX
預かり金にする理由として金利発生の回避というのは
間違い。
金利発生は役員への貸付金の場合でした。
長期の預り金が発生している場合は別途、何らかの
事情があると思われます。
しかし、貸付金の返還が出来ないのを理由に寄付と
判断は出来ません。
金利分も任意ですので同じです。
105無責任な名無しさん:04/08/26 00:16 ID:N/ve6W8O
有名な名誉毀損罪の判例。テストにでるよ。

刑録23輯782頁 刑抄録71巻9376頁
不特定多数の見聞しうる状況で事実を摘示すれば、たといその当時見聞者がいなかったとしても、公然事実を摘示したものということを妨げない。

新聞3192号15頁 評論19巻刑法314頁
うわさであっても、人の名誉を害すべき事実である以上、公然これを摘示した場合には名誉毀損罪が成立する。

☆判例集↓
http://www.geocities.jp/meiyomamoru/
106無責任な名無しさん:04/08/26 06:55 ID:IbhqMMb4
質問です。
外国人参政権付与法案が今秋の国会で審議されますが、
この件に関して、こういう判決が出ています。
http://www.nipponkaigi.org/reidai01/Opinion1(J)/sanseiken/siryo.htm
この判決文の傍論で、永住外国人に対して参政権を与えることは違憲ではない
、と述べていますが、これを論拠に「永住外国人に参政権を与えるのは合憲である」
と主張することは間違いですか?
107無責任な名無しさん:04/08/26 08:49 ID:3Pp/rBGc
>>106
国政選挙はともかく、地方自治体レベルであれば合憲というのが通説。

しっかし、”Aは間違いって聞いたんですけど、これを根拠に「¬Aは正しい」と主張するのは間違いですか?”と同じ質問の仕方ですよ。
もう少しちゃんとした文章を書きましょう。
108無責任な名無しさん:04/08/26 09:38 ID:osfM1D7m
子供には、自分の個人情報を管理する能力があるとは思えません。
様々なサービスと引き換えに、例えば小学生くらいの子供にも個人情報の入力を
促すサイトが沢山あり、あざといシステムにかなり疑問に思います。
(かなりの企業がやってるので)あるいは法律の不備と言う事なのかもしれない
けれど、法的には問題ないと言う事でしょうか?
(それ以前にセキュリティポリシー自体が変だとも感じてます)
109無責任な名無しさん:04/08/26 10:26 ID:LrhKTcQj
>>106
外国人の参政権を議論するときは、永住か否か、国政か地方か、選挙権か被選挙権かを区別した上で、参政権の意義、国民主権の趣旨、地方自治の本旨の意義などの点のバランスをいかに図るかを考えてください。
その判例を肯定説の論拠とすることができるかどうかという質問についてはイエスです。ただ人前で判例を自分の説の論拠に持ち出すときは判例の射程に気をつけてください。切り返されてしまうことがあります。
110身分証明書:04/08/26 10:28 ID:GbPFrTBy
規模の大小、味噌も糞もごった煮ですか・・・。w
監査・税務署は、2chより・・・。w
常識で・・・。
111106:04/08/26 12:45 ID:IbhqMMb4
>>107
>>109
ありがとうございます。
もう一つ聞きたいのですが、もし、この法案が通って不服を唱える誰かが違憲立法審査
を申し出た場合、この傍論は影響を与えるでしょうか?
112死人にムチ:04/08/26 13:43 ID:RF2ra7ZM
>111 裁判官はその判決を必ず見るとして、はたして何らの影響もなかったと
認定可能だろうか?(反語)
 てか、「影響を与え」なかったとは、いかなる状況を指すのかの
明確な認定基準を明示すべきだろ。違うか?!
113106:04/08/26 13:52 ID:IbhqMMb4
>>112
具体的に言うと、この傍論部分を引用した上での棄却、という可能性はどれくらいありますか?
114無責任な名無しさん:04/08/26 14:48 ID:ia34s7dH

憲法89条に言う「公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業」って具体的にどういうのを想定してるのでしょうか?
115無責任な名無しさん:04/08/26 17:47 ID:LrhKTcQj
>>106
その法律の合憲性を争うとして、どのような訴訟が可能だとお考えですか?
ちょっと考えてみたのですが、当選無効の訴えを起こすとかですかね?
そうだとしたら法律が違憲の場合、出される判決は認容判決ですよね。
その法律が違憲とされて訴えが棄却される場合というのがよくわかりません。

>>114
わからないのは「公の支配」の意味でしょうか?それとも「慈善、教育若しくは
博愛の事業」でしょうか?
後者はそうした活動をしているNGO・NPOや私立学校などです。
前者の点については、その団体が自主性を認められないほどに国家に支配されてる
ことを言うとする自主性説と、国家の財産が乱費濫用されない程度の監督が及んで
いればよいと言う乱費濫用説の対立があります。
116無責任な名無しさん:04/08/26 17:50 ID:HvGjoaKZ
>115
君は本当に憲法の勉強を一通り終わったのか?
117無責任な名無しさん:04/08/26 18:39 ID:AtuUFkgr
>>115
憲法89条の全文は

公金その他の公の財産は、宗教上の組織若しくは団体の使用、便益若しくは維持のため、
又は公の支配に属しない慈善、教育若しくは博愛の事業に対し、これを支出し、又はその
利用に供してはならない。

ですが、おっしゃる通り私立学校が入るのだとすれば、
補助金というのはどのような解釈によって89条の限りでなくなるのでしょうか。
118無責任な名無しさん:04/08/26 18:52 ID:W0lRYqrk
自転車通勤してるものです。
質問は道交法違反の自転車乗りの奴(車道の右側通行、歩道の左側通行、赤信号無視、夜間無灯火など)にぶつけられた場合、私に過失があるかということです。
特に酷いのは殆どの日本人は歩道を左側通行するのが当然と勘違いしていることです。右側(自転車はさらに車道寄りのみ通行可、つまり車の左)しか通れないことは幼い頃より知ってます。
このようなデタラメな状況で私はどうすれば良いのか?
周りと一緒になって違反をしたほうが安全な変な国それが日本
119無責任な名無しさん:04/08/26 19:25 ID:mpuJpuZX
>>117
「金を出せば、口を出す」になるのが世の常でしょう?
これらの団体に公金を支出すれば、当然政府が口を出す。
政府が口を出せば、これらの団体の自主性はなくなってしまう。
そこで、89条の趣旨はこれらの団体の自主性を確保することだと考えるならば
公金を支出できるのは、そもそも団体の自主性が全くないほど政府の支配が及んでいる
団体に限られると考えることになる。
そういう団体ならば自主性を確保する必要はないでしょう?
この考え方に立つと、私立学校に補助金を出すことは89条に反するようにもみえる。

一方、違う考え方をする学説もある。
慈善・教育・博愛に関する団体の場合、その美名の下に政府の財布の紐が緩みやすくなり
公費が乱用される虞がある、それを防ぐのが89条の趣旨だと考える人もいる。
この考えに立つと、例えば収支報告が義務付けられているなど一定の支配が及んでいれば
公金を支出しても問題がないと考えることになる。
この考え方に立つと、私立学校も法律で規制を受けているから、公金を支出しても89条には反しないと考えることになる。

また、26条で教育を受ける権利を定めていることから、私立学校に関しては現状程度の支配が及んでいれば
公金を支出しても89条に反しないと考える学説もある。

立法論としては、私立学校に補助金を出すのではなく、生徒に補助金をだすという手もあるだろう。
(健康保険みたいに学費の一部を国が負担する形にする。)
120無責任な名無しさん:04/08/26 19:54 ID:AtuUFkgr
>>119
ふむふむ。かなりアクロバティックな解釈をしてスリ抜けているといった感じのようですね。
ところで、仮に憲法改正となった場合のことなんですが、
「過半数の賛成」っていうのは、「投票者の」半分ではなくて、「国民全体の」半分でよいんですよね?

投票自体はそう遠くない将来にありそうな感じもしている今日この頃なわけですが、
国政選挙などの投票率をみるに、このハードルを超えるのは絶対ムリだと思うんですけど…。
121無責任な名無しさん:04/08/26 20:11 ID:yb4xoMIw
賃借人信用保証、いわゆる保証人代行業は貸金業規正法の対象なのでしょうか?
条文見ますと対象のような気がしますが、自信が有りません・・・orz
この方面への就職を考えているため、お教えくださいませ。。
122無責任な名無しさん:04/08/26 20:31 ID:mpuJpuZX
>>120
第1説は戦後第一期の憲法学者の学説で、現役の憲法学者では
私学助成は合憲で異論はほぼない。改正の必要ありという人も知る限りいない。
私学助成批判は学歴コンプレックスと憲法批判でウケがいいみたいだが。
123無責任な名無しさん:04/08/26 20:42 ID:IpO1+CQs
質問です。
日本国内に、法で裁けない悪って存在しますか?
行為の定義が出来ないために法で規制できないとか、
法で規制すると却ってまずいことになるとか、そういう性質のことです。
124死人にムチ:04/08/26 20:56 ID:RF2ra7ZM
>123 その悪の概念が不明確。はっきりさせろ。
125無責任な名無しさん:04/08/26 21:01 ID:IpO1+CQs
>>124
法で裁けないけど多くの人が悪と認識すると思われることです。
126無責任な名無しさん:04/08/26 21:02 ID:NXEGd9/0
そんなのいくらでもいると思うけど
127無責任な名無しさん:04/08/26 21:27 ID:IpO1+CQs
悪徳商法とかも最近ではその殆どが法で取り締まられているし、
物理的に危害を加えることは暴行罪や傷害罪が適用されるし、
人に付きまとうなどの物理的危害を加えない行為も軽犯罪法やストーカー規制法が適用されるので、
法で裁けないことはまず存在しないような気もしますが・・・
128無責任な名無しさん:04/08/26 21:27 ID:HvGjoaKZ
そもそも何をもって悪と考えるかだな。
たとえばヒンズー教徒は牛を食べるのを悪と考えるし、
イスラム教徒は決まった手続を踏まずに殺した動物を食べるのを悪と考える。
同性愛を悪と考える人もいるだろうし、婚姻外の性交渉をすべて悪とする人もいる。
君は何が悪だと思う?
129121:04/08/26 21:53 ID:yb4xoMIw
法律相談スレにてお聞きしてきます。
失礼しました。
130無責任な名無しさん:04/08/27 11:35 ID:CVeG17u+
>125
たとえば藁人形や黒魔術を使って人を呪い殺そうとしていても
法では裁けない。
見ず知らずの子供が池で溺れているのを通行人が見かけて
見殺しにしたとしても罪にはならない。
131無責任な名無しさん:04/08/27 12:10 ID:sHy6T0CZ
>>125
悪徳商法はなかなかつかまらない。
悪徳政治家がのさばっている。
悪徳官僚は退職金もらって天下り。

法で裁けぬ悪を裁いてくれ。
132無責任な名無しさん:04/08/27 16:08 ID:6V1YYYEg
>>125は小学生か?
133無責任な名無しさん:04/08/27 17:44 ID:GNSNd0pa
小説とか漫画のモチーフにするんじゃないの?
134無責任な名無しさん:04/08/28 01:53 ID:dnAYU21S
どこで聞けばいいのかわからなかったので、こちらで質問させてください。

明治初期の法律ってどうなっていたのでしょうか?
例えば刑法典は明治13年に制定されたとのことですが、
大政奉還からそれまでの間に、殺人を犯したひとは何に基づいてどのように扱われていたのでしょう。
135無責任な名無しさん:04/08/28 01:57 ID:UPm7Nce7
ちょっと質問です。
ウザイ電話勧誘を録音して公開するってのは、合法or違法でしょうか?
136無責任な名無しさん:04/08/28 02:05 ID:UPm7Nce7
>>悪徳商法とかも最近ではその殆どが法で取り締まられているし、
いや、なかなか。
http://www.heavy-moon.jpn.org/rusama/summary.html
消費者生活センターに挨拶に来る図々しいのもいるみたいです。
「挨拶」って普通の方です。
137死人にムチ:04/08/28 02:45 ID:GyEHHpoY
>134 近代法制史を学べ。
138死人にムチ:04/08/28 03:24 ID:GyEHHpoY
>135 合法。あとは自己責任で。
139無責任な名無しさん:04/08/28 03:49 ID:RtEBBbuv
日本において、売買春はなんという法律で禁止されているのでしょうか?
140死人にムチ:04/08/28 04:09 ID:GyEHHpoY
>139 法令サイトで売春  買春 で検索。
141無責任な名無しさん:04/08/28 08:13 ID:3lCnTXfb
>>134
仮刑律・新律綱領・改定律令という刑法にあたる規範はあった。
中国法系の刑法で、例の不平等条約撤廃のための近代法整備で姿を消したけど。
142無責任な名無しさん:04/08/28 10:47 ID:Fmz0t5ZX

今年の4月から短期賃貸借の保護制度が廃止になりましたが、これで占有屋は撲滅されるのでしょうか?
143某事務官:04/08/28 10:48 ID:gSW8BcvN
>>120
憲法改正の「過半数の賛成」。
"投票において、その過半数の賛成を必要"(憲96条1項.)というのであるから、有権者でない者の数は分母にはできないだろう。(仮に年齢構成により有権者が国民の50%であったら投票にかける前から結論が出てしまう.)
有権者総数、投票者総数、有効投票総数のいずれで考えるかは説が分かれるが、「考え、行動し、実際に票を投じた」ことを評価しようとするなら、二番目又は三番目のどちらかになるのが相当ではないか。
144死人にムチ:04/08/28 13:22 ID:GyEHHpoY
>142 「撲滅」と言える認定基準をお示しください。
145無責任な名無しさん:04/08/28 16:47 ID:3AVFg8GZ
質問です
労働基準法で労働者の不法行為による損害賠償請求と
労働者の賃金を使用者側からは労働者の同意なしには
相殺できませんよね。
で、労働者側からは相殺できるのですか?
民法では受働債権が不法行為から生じたときは
加害者側からは相殺でき無いとなっていますが…
146無責任な名無しさん:04/08/28 16:58 ID:3AVFg8GZ
質問です
労働基準法で労働者の不法行為による損害賠償請求と
労働者の賃金を使用者側からは労働者の同意なしには
相殺できませんよね。
で、労働者側からは相殺できるのですか?
民法では受働債権が不法行為から生じたときは
加害者側からは相殺でき無いとなっていますが…
147無責任な名無しさん:04/08/28 17:53 ID:vZLsBRCO
刑事法と刑事訴訟法は同じなのでしょうか?
148無責任な名無しさん:04/08/28 19:22 ID:kpUcEh8u
頭文字Dに影響受けた人達の動画(夜下り)
ttp://2st.dip.jp/bikemovie/src/up3206.mpg.html

交通法規について質問します、その前に上の動画をご覧下さい。
この動画の走り方をして対向車と事故を起こした場合
危険運転致死傷罪に問われることはありえますか?
私は間違いなく上記罪状に問われると思ってますが
どの程度の罪になるのでしょうか?

ttp://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/K/K_16.htm
(危険運転致死傷)
第二百八条の二  アルコール又は薬物の影響により正常な運転が困難な状態
で四輪以上の自動車を走行させ、よって、人を負傷させた者は十年以下の懲役に処し、
人を死亡させた者は一年以上の有期懲役に処する。その進行を制御することが困難な高速度で、
又はその進行を制御する技能を有しないで四輪以上の自動車を走行させ、
よって人を死傷させた者も、同様とする。
2  人又は車の通行を妨害する目的で、走行中の自動車の直前に進入し、
その他通行中の人又は車に著しく接近し、かつ、重大な交通の危険を生じさせる速度で
四輪以上の自動車を運転し、よって人を死傷させた者も、前項と同様とする。
赤色信号又はこれに相当する信号を殊更に無視し、かつ、
重大な交通の危険を生じさせる速度で四輪以上の自動車を運転し、
よって人を死傷させた者も、同様とする。

よろしくお願いします。
149無責任な名無しさん:04/08/29 00:55 ID:ImjhkI0a
刑法改正について質問です。
もし刑法が改正され新しい罪が出来たとして、
改正前にされた犯罪をその罪状で裁くことはできるのでしょうか?
また法改正により刑が重くなった場合(罰金→有期懲役のように)、
改正前にされた犯罪を裁くとしたら量刑手続きはどちらの法に基づいて行われるのですか?
150無責任な名無しさん:04/08/29 01:03 ID:8mdOLKWw
>>149
・ 裁けない
・ 軽いほう
151死人にムチ:04/08/29 02:17 ID:fNLFRVuf
>148 携帯からなので見れません。
 ことばで全部説明しろ。
152死人にムチ:04/08/29 02:26 ID:fNLFRVuf
>147 同じか否かの客観的認定基準をお示しくださらないと、回答不能です。
153無責任な名無しさん:04/08/29 02:55 ID:0kXEjaAT
最近のマイブームは"基準"です
154無責任な名無しさん:04/08/29 08:24 ID:jNlMzaXu
>>151
言葉で説明すると面倒くさいが説明します。
スポーツカーが三台、車間距離無しで
暴走している。
走り方がセンターラインを割る
スキール音を立てて走る
スピードも車を制御出来るか紙一重
意図的に後輪を滑らす
と言った頭文字Dのような走りをしている動画。
これが>>148の法律で裁かれるかどうか?
また他の法律に抵触して無いかお聞きしたい。
公道でドリフトすることについて5。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/car/1091279541/l50
のレス番>>901->>905までが抵触する法律ではないかと。

155無責任な名無しさん:04/08/29 08:58 ID:p3S7BYkr
>>151
本当に携帯なのか?いつも人大杉で見れないんだが・・・
以前はPCだったよね?リンク張ったりしてたような気がするし。
156無責任な名無しさん:04/08/29 09:00 ID:p3S7BYkr
>>154
実はこういうおバカなスレがある。

【道交法】 ドリフトは違法じゃねぇー 【県条例】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1061053846/l50
157無責任な名無しさん:04/08/29 09:46 ID:jNlMzaXu
>>156
ありがとうです。
ちょいレス読んでみます。
158某事務官:04/08/29 11:33 ID:VINEw6FM
>>147
刑事法は、刑法(犯罪と刑罰を定めた法)、刑事訴訟法(刑事手続を定め、刑法を実現する法)、矯正保護法(現実化された刑罰の執行や犯罪者の処遇等に関する法)を合わせていう。
よって、同じではない。
159某事務官:04/08/29 11:54 ID:VINEw6FM
>>149
前者は、裁けない.
後者は、改正前の法(刑が軽いほう)に基づく.
 実行のときに適法であった行為は刑事上の責任を問われない。(憲39条前段.)
 実行時の処罰規定より重く罰することも、遡及処罰として違憲となる。
160147:04/08/29 13:24 ID:dlpBh/DJ
ありがとう。
161無責任な名無しさん:04/08/29 16:46 ID:AoQDof/6
法定犯には具体的にどのような犯罪があるか教えてください。お願いします。
162149:04/08/29 21:23 ID:ImjhkI0a
>>150
>>159
どうもです。勉強になりました。
163死人にムチ:04/08/30 00:18 ID:Sox1tTVF
>161 「どのように」ってどう答えろと?
164無責任な名無しさん:04/08/30 00:55 ID:aKnNG3LT
日本語知らないやつがまぎれてるな。
オレは法律知らないけどさ。
165161:04/08/30 09:04 ID:q0SkoMm+
>>163-164
すみませんでした。
どのような犯罪が自然犯でどのような犯罪が法定犯か、違いが今ひとつよくわからなくて。
具体的に法定犯には○○罪がある、という風にわかれば理解しやすいかなと思ったのです。
166164:04/08/30 10:38 ID:fkJk2yjz
>>165
オレが言ったのは君のことじゃないよ。
「どのような」というのは、例示を求める日本語として正しい。
167無責任な名無しさん:04/08/30 13:42 ID:ezCiEoBX
質問です。
自転車を少しの間借りて、使ったあとすぐに戻しておけば
窃盗に当たらないと聞いたのですが
それを言い訳にする事ってできちゃいませんか?
たとえば本当は盗んでるのに、警察に見つかったら
「すぐ返すつもりだった」と言えばいいことになっちゃう気がします。
168無責任な名無しさん:04/08/30 15:59 ID:3NUqLQ7k
>>167
たしか、たのきんトリオ(古い)が路上に放棄してあった壊れた自転車で遊んでいて
警察に見つかり事情聴取を受けた記憶があるが。事務所の力で不問にされたが一般人じゃ
どんな理屈も無理だろ。
169無責任な名無しさん:04/08/30 16:10 ID:Qb66n9Eh
確かに一時使用ならば窃盗罪にならないが、
返還する意思があったことについて合理的な証明ができないとな。
170167:04/08/30 16:21 ID:ezCiEoBX
レスありがとうございます。
という事は、本当にすぐ返すつもりで乗っていても、
返し終わっていれば見つかってもセーフで
返す前(使っている時)に見つかったらアウトって事になりますか。
171無責任な名無しさん:04/08/30 19:00 ID:s0F54RKt
>>170
たのきんの言い訳は(警察官の前での)壊れて放棄してあったものなのに、それが窃盗に
なりうるとは知らんかったと言い訳していた。現行犯は絶対無理。それと誰かが一部始終を
見ていたらアウトでしょう。
172無責任な名無しさん:04/08/30 23:38 ID:M5V29u2G
占有と所有の区別がよくわかりません。
占有とは「事実上、その物を支配している状態」とのことですが、他人から
預かったものは「占有している」というのでしょうか。
他人から預かった物でも自分が持っているのでやろうと思えば売ろうが捨て
ようが物理的にはできるので「事実上支配している」と言えると思うのですが。。。
173海賊:04/08/30 23:44 ID:F5Ajbb6j
他人から預かった物は「占有している」といいますね。
占有の場合は借りたり、預かってる場合ですが、
それを売ったり捨てたりすれば、損害賠償請求されちゃいますわ!
所有権は自分のもので売ったり捨てたりしても損害賠償請求なんてされません。
174無責任な名無しさん:04/08/30 23:48 ID:+SIdgtEG
>>172
書くと長くなりそうなんで直接占有と間接占有でぐぐれ。
175無責任な名無しさん:04/08/30 23:58 ID:xEdApNwq
>>173
> 占有の場合は借りたり、預かってる場合ですが、
借りている、預かっているのと占有の有無は関係ない。

> 所有権は自分のもので売ったり捨てたりしても損害賠償請求なんてされません。
所有権があっても処分すると損害賠償請求される場合なんて山ほどある。

お前やさしい法律相談スレで「今度からあやふやな回答はしません。」と宣言
したばかりだろ。
176無責任な名無しさん:04/08/31 00:20 ID:BCX9tQ9b
行政法の良い教科書はないでしょうか?
有斐閣以外でわかりやすいのがあれば教えて下さい。
177無責任な名無しさん:04/08/31 00:34 ID:xom6dMUY
>>176
行政書士合格六法
178無責任な名無しさん:04/08/31 00:35 ID:xaE0NLeY
>>174
仰せのとおりちょっくらぐぐってみましたが、ややこしぃ…。
わざわざ占有という概念を用いないと物権変動を説明できないのだろうか…
アタマガイタイデス。
179無責任な名無しさん:04/08/31 00:40 ID:BCX9tQ9b
>>177
ありがとう、早速調べてみます。
180無責任な名無しさん:04/08/31 01:04 ID:O1g4gnxb
ちょっとおばかなお医者さまが、「私文書」「公文書」の違いについて
持論をぶっちゃけてます。
訂正を何度もカキコしたのですが、余計にへそまげてどうしようもありません。
台風の夜のつれづれにお相手してあげてください。

おいしゃさま引用

公文書と私文書というのは何が違うかと言うと根本的には「要求される内容
の正確さや信憑性」が違うということ
公文書は原則「事実が書かれている」と想定されており
私文書は「嘘や間違いが書かれていて当然」とみなされている

おいしゃさま引用終わり

ttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1092199494/208-
181無責任な名無しさん:04/08/31 01:11 ID:5wqmeluA
>>178
物権変動と占有ってそんなに関係ないような・・・
占有の取得によって生じる法的な効果がある。
だから占有の取得の有無が問題になる。そういうこと。
182無責任な名無しさん:04/08/31 01:23 ID:lgBQh69B
ちょっとお伺いします。
定期代を貰って会社の営業者で帰る場合は、白でしょうか黒でしょうか?
(要は定期代を小遣いとしている。) 会社は許可していないものとして。

183無責任な名無しさん:04/08/31 01:32 ID:lgBQh69B
>>167
会社(知人)の物をメモを等で借りたという意思を残すとOKだったかな。
他人の自転車の場合は事情と連絡先、返却時間を明記すると窃盗にはならな
いのかな?何もしなければ完全にアウトでしょう。
移動した距離も返還の意思の一部と考えられそうですね。
184法律超初心者:04/08/31 01:39 ID:dJAx1s8a
架空債権詐欺みたいなものが携帯電話の留守番電話に入っていました。
その中で私の父が私の連帯保証人になっているとぬかしているんですが、当然、こちらは全く知りません。
本人達の預かり知らないところで連帯保証人をつけられたり、連帯保証人になるということはありえませんよね?
185法律超初心者:04/08/31 01:45 ID:dJAx1s8a
184の者です。続きの質問ですが、相手が印鑑等を偽造して文書を作成していた場合、やはり「私文書偽造罪」(名称は不確かですが)になるのですか?
186無責任な名無しさん:04/08/31 02:12 ID:5wqmeluA
>>184
こっちじゃなくて、法律相談スレの方が返事が返ってきやすいと思うけど。
まあ一応答えておくと、よくある架空請求の一種だと思われ。
本人の知らないところで連帯保証人になるなんてことはない。
相手が勝手に契約書等をでっちあげた場合は私文書偽造になる。
なんで、身に覚えがないなら無視しとけばいいかと。
下手に話し合ったりするとろくなことにならないので気をつけて。
187法律超初心者:04/08/31 02:21 ID:dJAx1s8a
186さん、ありがとうございました。
初めて見た架空債権詐欺のパターンですので正直なところ、少しびびっていました。
188無責任な名無しさん:04/08/31 03:28 ID:5wqmeluA
>>180
そういうやり方は人としてどうかと思うが・・・
それはおいといて、その医者の発言は大筋において正しい。
最高裁によると、公文書と私文書の偽造とが刑法上区別されるのは「公文書の信頼度が私文書の
それより高いことに基くもの」であるとされてる。
つまり一般に公文書は内容も作成名義も正しいと信用されやすいから、私文書より
厳しく取り締まる必要がある。だから公文書・私文書が刑法上区別されている。
>>180の引用する医者の発言は、これとほぼ同じ内容を言おうとしてると思われる。
まあ、最後の一行は多少誤解を招く表現だとは思うけど。

それよりも俺は君が公文書と私文書の違いをどのように考えてるのかを知りたい。
189180:04/08/31 10:04 ID:JsPGR4dq
公文書・公務員が業務上作成する文書
私文書・それ以外
で十分では?

某お医者様は、「診療録は、公共性の高い私文書」「公文書に準じた」もの
とお書きで、ハァ?と思ってますた。

他スレで「公文書は信用性が高いからじゃなく信用性をホゴする必要性
が高いから処罰が厳しい」みたいなことを伺ってなるほどなりと思いますた。

最高裁判例、気になるので判例番号教えて頂ければありがたいです。
190無責任な名無しさん:04/08/31 13:19 ID:5wqmeluA
>>189
作成名義が違う、っていうのはある種表面的な違いでしょ?
その医者は「根本的には」と断って説明してる。
なぜ作成名義が違うだけで、別個の犯罪を構成するのかということについて説明してる。
つまり、君とその医者とでは別の次元の話をしてるわけで、それに君が気づいてないだけ。

それと、「公文書は信用性を保護する必要性が高い」ってのはそういう説の学者もいるってだけで、
手元の基本書2、3冊を確認した限り「公文書は公務所等で法令上の根拠にのっとって作成されるため、
一般に信用性が高い」という記述で一致していた。
上述の最高裁判例も同趣旨にでたものと思われる。

その判例は、公文書と私文書とで扱いを分けるのは、公務員とそれ以外を差別するもので
憲法14条に違反するのではないかが争われた事案。
最高裁は両者の扱いが違うのは、公務員名義の文書は私文書よりも信用性が高いことに基づくが、
それは合理的な区別であり憲法14条に反しないとした。

カルテの質問は、カルテが病院においてどう扱われてるのかを知らないため答えられない。
扱われ方次第では公文書に準じるものであり、160条違反になる。
191無責任な名無しさん:04/08/31 16:23 ID:Uo5lnsyA
不法行為によって生じた自動債権を弁済期にある賃料債権を受動債権として
相殺できない

という国2の問題があるのですがこれの意味がわかりませんよろしく
具体的に言うと家主が不法行為をして賃借人が不法行為による
自動債権を相殺してはならずちゃんと家主に家賃払えって事ですよね?
解説では労働基準法24条参照しるとか書いてますが
それには何も該当する記述は無し、意味不明トンチンカンなレック
192719=721:04/08/31 16:23 ID:O1g4gnxb
>190
ヒントをもとに調べてみます。ありがとうです。
>扱われ方次第では公文書に準じるものであり、160条違反になる。
刑160条って、そんなに恣意的に拡大解釈されちゃうんだー。へぇ。
勉強になりました。
193無責任な名無しさん:04/08/31 16:36 ID:Uo5lnsyA
不法行為によって生じた自動債権を弁済期にある賃金債権を受動債権として
相殺できない

というならわかるんんだよ。、もしかして誤植かな?
194無責任な名無しさん:04/08/31 17:51 ID:5wqmeluA
>>192
カルテを「診断書」に含むのは拡張解釈とも思えないけど。
ついでに、このくらいの拡張解釈なら最高裁は大得意です。
195167:04/08/31 18:33 ID:/rdUds8p
>>171
遅くなってしまいすみません。
ありがとうございました。よく分かりました。
196無責任な名無しさん:04/08/31 22:43 ID:/cz9NBy5
公文書私文書の議論は>>190のとおりボタンの掛け違いという感じですね。
カルテがもともと公務所に提出すべき文書にあたるかは疑問がありますが。

保証契約は保証人と債権者との間の契約なので、債務者の委託とかは必要ありませんが‥この事案なら‥
197無責任な名無しさん:04/09/01 18:04 ID:VTwXOQ1Z
男にお金貰って未成年の女の子紹介するのって犯罪?売春斡旋するわけじゃなくて普通に出会いあたえるだけなんだけど
198無責任な名無しさん:04/09/01 19:16 ID:qWKJ9BD8
売春斡旋をして捕まったひとも同じこと言うだろうねぇ
199無責任な名無しさん:04/09/01 19:24 ID:QS4L3f49
つまり犯罪。
200無責任な名無しさん:04/09/01 19:38 ID:VTwXOQ1Z
そーなんだ・・・でも結婚あいてしょうかいとかあるけどあぁいう感じじゃだめなの?
16歳以上ならいける気がするんだけど
201無責任な名無しさん:04/09/01 19:50 ID:m0x45QIo
>>197
男がお金払って、紹介してもらった女性を手つかずというのはありえんね。
やっぱ、やりたいからだろ。
202無責任な名無しさん:04/09/01 20:21 ID:Ryh8CHeY
結婚紹介所みたいなところとの違いが聞きたいんじゃないの?
あれはたぶん合法だろうし。
203無責任な名無しさん:04/09/01 20:32 ID:i23DyFx9
結婚紹介所は会員制だし、未成年なら親の承諾が必要だろ。
204無責任な名無しさん:04/09/01 20:49 ID:LGr0K/Nt
成年被後見人Xの土地建物は詐欺師Aの表見代理により善意無過失のBに売られ登記もすましてある。
BからCに売り渡され登記もすませた。

この場合Xの後見人が取消権を行使した時はどうなるんでしょうか?
よろしくお願いします。
205海賊:04/09/01 23:59 ID:0K7pDKGi
表見代理? 詐欺師Aは委任状もらったのですか?
委任状なかったら表見代理じゃなく無権代理ですよ。
206無責任な名無しさん:04/09/02 00:04 ID:Qiw1+L12
自粛はもう終わり?
207無責任な名無しさん:04/09/02 00:24 ID:N26KR8Qk
日本で犯罪をおかした外国人は強制送還されるとかいうと思うのですが、
あれというのは誰が決めるものなんでしょうか。裁判所ですか?
また、それっていうのは刑罰にあたるものなんでしょうか。

阿呆質問かもしれませんが、何ぶんシロウトなので御勘弁ください。
208海賊:04/09/02 00:28 ID:j8BXa498
>>206
私のことですか? 
209無責任な名無しさん:04/09/02 00:47 ID:W4LPDxZY
>>207
>日本で犯罪をおかした外国人は強制送還されるとかいうと思うのですが、
違う。わが国刑法は原則属地主義なので外国人であっても日本人同様刑罰を受ける。

>あれというのは誰が決めるものなんでしょうか。裁判所ですか?
違う。法務省管轄。

>また、それっていうのは刑罰にあたるものなんでしょうか。
違う。強制送還というのは滞在期間を過ぎて滞在している外国人を退去させる制度。
210無責任な名無しさん:04/09/02 00:52 ID:N26KR8Qk
>>209
お返事ありがとうございます。
一番目のについてですが、もちろん日本の法律で裁かれた後のつもりで書きました。
広辞苑の「強制送還」の項によれば、
「密入国者、または国内で犯罪行為などを行った外国人を国家権力を以て強制的に本国に送還すること」
とあるので、例えば窃盗かなんかでつかまりなんらかの刑を与えられ、
加えて強制送還というような処分があるのかと思ったのです。

一番下の行を読むと、そんなことはないように読めますが、
これは広辞苑が間違っているのでしょうか?
211無責任な名無しさん:04/09/02 01:18 ID:W4LPDxZY
>>210
俺の書き方が悪かった。
オーバーステイ以外にも当然密入国者や所謂不良外人も含む。
概ねあなたの理解であっていると思う。

以下、入国管理局のHPから抜粋
↓    ↓
日本に在留する外国人の中には,不法入国や不法上陸をした人,
又は,許可を受けて入国したものの,在留期間を超えて不法残留したり資格外活動を行う人,
あるいは一定の刑罰に処せられた人など,日本の法令に違反して不都合な行為をする人がありますが,
これらの人々は法定の手続きを経た上で国外に退去強制されることとなります。
212無責任な名無しさん:04/09/02 01:44 ID:N26KR8Qk
>>211
たびたびありがとうございます。
で、実は本当の関心はどれくらいのことすると追い返されるんだろう?というところにあったりします。
しかし「一定の刑罰」ということは、犯した罪の種類でなくて与えられた刑罰の重さによって決まるんですね。
だとすると、それってどれくらいなんでしょうか。
また、それ以外の個別の要素(どこの国から来てるかなど)は全く考慮されないのでしょうか。

それから、刑罰でないとすると、なんと呼ばれるべきなんでしょうか。
行政処分とかいうやつでしょうか。よくわからないで言ってますが。

デショウカだらけですみません。
今日のところはおやすみなさい。ぐー。
213204:04/09/02 02:23 ID:sB/a6w3F
>>205
この場合詐欺師Aは成年被後見人Xから白紙委任状を受けていたと想定していただければ結構です。
説明不足申し訳ありません。

それともしAの無権代理でも成年被後見人Xはこの行為を取り消せる。
で宜しいでしょうか?
まぁ正確には成年被後見人の法定代理人が取り消すことになるのは承知しております。

質問が増えてしまいましたがよろしくお願いします。
214無責任な名無しさん:04/09/02 09:06 ID:MS104FeX
>213
なんだマルチかよ
215よろしくお願い致します:04/09/02 16:59 ID:G62VjM6K
国家公務員の職務上なした行為が損害賠償対象になるかのどうかわからない段階で、
当該役所に事実関係を確かめるための質問状を書きたいと思っているのですが、
これは法律上有効な権利ですか? もし有効ならその根拠となる条文のようなものがあれば
是非教えてください。
回答の内容はどうであれ、確実に回答自体はいただきたいので、ご協力よろしくお願いします。
216無責任な名無しさん:04/09/02 17:08 ID:Ov55uewi
中小企業分野調整法と大規模小売店舗法はどうちがうんでしょうか?
217コピペに蛇足:04/09/02 18:04 ID:mvQDNZUO
 板住人の回答の質を考察しているときに、
おみゃーは、どえれぇマルチで法律板に殴り込みしかけてくるだぎゃ〜?
218無責任な名無しさん:04/09/02 18:31 ID:qTsMQg2X
まだなーんもしとらんぞなー、そりゃー、これが終わってから考ぎゃーる
ることだぎゃー。おみゃーも、考ぎゃーろー?
219某事務官:04/09/02 22:17 ID:Fth2//1x
>>212
「一定の刑罰」の例としては、
薬物犯罪で有罪判決を受けた、1年を超える懲役・禁錮(実刑)に処せられた、等。(出管法24条.)

退去強制は刑罰ではなく、行政処分。
審査の上、法務省の審査官が退去強制令書を発する。
だからこれに不服で争うときは、退去強制令書発付処分取消請求事件などの行政訴訟となる。
220無責任な名無しさん:04/09/03 01:06 ID:F0UU5jvO
>>219
懲役刑を受けたのに国へ返してオシマイですか?
221無責任な名無しさん:04/09/03 01:11 ID:uyEiWh8X
>>220
それ以上どうしろと?
222某事務官:04/09/03 07:43 ID:EAT2I6EZ
>>220
ニュースや裁判例を見る限りでは、
「服役した」後、手続きをしている模様。(参考URLは神戸新聞ニュース.)
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/031022ke130440.html
223212:04/09/03 07:44 ID:RaAPZ45K
>>219
ありがとうございます。
私の抱いていた当初の疑問はほとんど払拭されました。

しかし、220さんのおっしゃるように、なにか不思議な感じもします。
強制退去処分決定後、即本国送還→本国では大手を振ってシャバで生活、なんだとすれば
懲役1年も10年も実質的に同じようなものな気がしてしまうからです。
かといって、本国に戻ってからオツトメをするわけでもないでしょうし、
日本でオツトメしてから送還されるというのも聞いたことがないので、違うと思うのですが…。

外国人の犯罪グループは日本における犯罪者への処分の軽さを知っているとよく言われますが、
もしかしたら、このヘンもそのひとつに挙げることができるのでしょうか。

ご存知の方、よろしくお願いします。
ではでは。
224212:04/09/03 07:51 ID:RaAPZ45K
>>222
カブってしまいました。朝っぱらから奇遇です。
これについては、全く聞いたことがなかったので
ちょっと勉強になった気がします。ありがとうございました。
225コピペに蛇足:04/09/03 13:00 ID:pKzH81XP
 一人を1年間収容しておくのに血税がどれだけ注ぎ込まれるのかどなたかご存じでない?
 
226無責任な名無しさん:04/09/03 14:13 ID:pc0b5k44
適当にググってみたところ、
「昨年の府中刑務所の受刑者一人当たりにかかった経費 月額 21万円」
というのが出てきました。
227無責任な名無しさん:04/09/03 19:51 ID:h4oslYpk
裁判の結果を不服に思い、裁判官を訴える(集団訴訟など)なんていうことは出来るのでしょうか?
最近少し気になっているので…。
無知な質問ですみません。
228無責任な名無しさん:04/09/03 20:50 ID:QKY4QvO7
裁判官がその地位からはずれるのは5つの場合だけ。

1 ) 再任を拒否された場合          (裁判官の任期は10年)
2 ) 分限裁判                 (病気で職務を執ることができないなど 裁判所が判断)
3 ) 弾劾裁判                 (職務怠慢・非行 国会が設ける弾劾裁判所が判断)
4 ) 最高裁判所裁判官国民審査     (最高裁判事のみ)
5 ) 任免欠格事由があとでわかったとき (過去に弾劾裁判で罷免された、犯罪により刑に処せられた、など)

2,3は裁判内容の当否を理由にすることはできない。
4で罷免されるのは事実上ありえない。5も裁判内容の当否とは関係ない。
1は最高裁が内閣の紐付きになればありえるが、やったら大騒動になる。

あと、それぐらい自分で調べられないで裁判批判をするのはどうかと。
229無責任な名無しさん:04/09/03 23:52 ID:h4oslYpk
ありがとうございました。お手数おかけしてすみませんでした。
罷免まで出来なくても、何かあればな…と思いまして。問題提起にでもなるような。
何年も前のことですが、TVで「三権分立なんて出来てないですよ。」と(確か)言っていて、それを最近よく思い出します。
230無責任な名無しさん:04/09/04 01:07 ID:24Lhmyhn
【既女板】妄想電波ここでっせ【inゴクミ】

http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093620028/

主婦だが何か ◆ThD3xlDsGg

2ちゃん、したらばの書き込みをコピペされて、
著作権侵害だ、名誉毀損だと騒いでいるのですが、
真偽の程を教えてください。
231無責任な名無しさん:04/09/04 01:56 ID:UDt6wl9t
>>229
最判昭57.3.12でも読んでみ。

>>230
>>1。というか、叩くためだけにアドバイスを求めにくる奴はウザい。
232コピペに蛇足:04/09/04 21:06 ID:Lj1AdL1L
>227 国家賠償請求訴訟が可。
233無責任な名無しさん:04/09/04 22:48 ID:pzPZQ6Y4
231、 232さん
見てみました。231さんに教えて頂いたので調べたら、232さんが教えてくださった、国賠についてのさまざまな事例が一緒に書いてありました。
実際に訴えてるんですね。ちょっと驚きました。
お二人とも大変ありがとうございました。
234無責任な名無しさん:04/09/05 18:09 ID:JOf689Iq
質問です。
昨日の昼にやっていたTV番組で、「海外(ドバイだったかな)の宝くじを購入する方法」ってのを紹介していたんです。
これを見て気になっていたのですが、
でも、たしか日本国内で海外の宝くじを買うのって違法ではりませんでしたか?
そして、違法だった場合、堂々と違法行為の手段を紹介したTV局には責任などは生じるのでしょうか?

235無責任な名無しさん:04/09/05 23:25 ID:yDXkFcLI
ttp://internet.watch.impress.co.jp/www/article/1999/0621/kokusen.htm

ここによれば、国内にいながらにして購入することが違法なのだと思われ。
というのも、海外の宝くじは当然日本では認められていないものなので、
それを日本国内で購入してしまうことは賭博行為にあたるということだと思われ。
だから、現地に赴いて購入するのであれば無問題でしょう。
番組の法的責任については、紹介された「購入する方法」次第なので知らぬ存ぜぬ。
236コピペに蛇足:04/09/06 00:51 ID:yLKFpqf4
>234 で、番組内容は?
237無責任な名無しさん:04/09/06 10:57 ID:tgCOVMcH
株式の強制消却って不当に株主の権利を侵害することはないんでしょうか。
強制消却のうちでも利益を持ってする消却(213条1項)は株主の持分数に
応じて消却されるから平等だし、償還株式(222条1項3号4号)は株主が
そういう特種の株式であるという本人の自覚もあるからいいだろうけど、
資本減少に伴って株式を消却する場合は平等が守られるんでしょうか。
総会の特別決議で多数派が消却を承認し、少数派の株式だけ一方的に消却して
しまうようなことがあれば会社支配の公正が著しく害されると思うのですが。

238コピペに蛇足:04/09/06 12:31 ID:yLKFpqf4
 株式の強制消去の根拠法条教えて。
239無責任な名無しさん:04/09/06 12:45 ID:wZnLgdCt
>>237
株主平等原則に反するような場合は、資本減少の効力発生前なら、資本減少決議無効(取消し)の訴え。
効力発生後なら、資本減少無効の訴え。
240234:04/09/06 21:49 ID:vdQyQKvv
>>235
レスありがとうございました。

>>236
世界の高級品を紹介&通販って感じの番組で、ドバイの1口3万円の宝くじ(1/5000で約1億円が当たる。)を紹介してました。
どうやら、販売元のHPから申し込めば日本国内でも買えるって事みたいです。

でも、235さんが言うように、国内で買えば違法ですよね(^^;
TV局はやはり、知らぬ存ぜぬですかね。
まあ、恐らく担当ディレクターが海外宝くじを国内で買うと違法って知らなかったとかなんでしょうけど。
241無責任な名無しさん:04/09/06 21:51 ID:tgCOVMcH
>>239
なるほど。
株式消却に関する直接的な規定があるわけでなく、基本原則に立ち返って
吟味するのですね。

ありがとうございます。
242コピペに蛇足:04/09/06 23:14 ID:yLKFpqf4
>240 似たような番組を7、8年前くらいに見た。
 犯罪にならないぎりぎりまで、外国宝くじが購入できるサイトをめくってた。
243無責任な名無しさん:04/09/07 00:14 ID:Ttwpdgtm
>>239
資本減少無効の訴えというのは総会決議無効の訴えの特則と理解していいので
しょうか。

例えば合併無効の訴えと合併を承認した総会決議無効の訴えを比較すると
前者は不遡及で後者は遡及します。
合併の効力発生後、その合併に不満を持った株主が両者好きな方を選択できる
としたら訴えの確定後の法律関係がまったく異なってくるので、選択の余地は
ないと考えるのが適当だとは思いますが。。。

244無責任な名無しさん:04/09/07 15:21 ID:cUUXmo3o
移れって言われても、何時も留守のよう。
245無責任な名無しさん:04/09/07 20:52 ID:58BdTLnN
俺野球ファンで最近なんだか大変なことになってるじゃないですか?
で、ストをするって言ったらオーナーは法的権限はないみたいに言ってるじゃないですか?
そこら辺、法律的にはどうなんでしょう?教えてほしいです
246コピペに蛇足:04/09/07 21:30 ID:F2OS2zyX
>245 第一義的には規約による。規約は法律ではないからその内容を知っている者はここの板にはいないだろう。
 まず、規約を晒してみろ。
247無責任な名無しさん:04/09/07 21:37 ID:utdzBqJl
>>246
規約によって争議権の有無が左右されるのか。へー。
248無責任な名無しさん:04/09/07 22:14 ID:TNW5TUl3
わたしは小さいんですが会社を経営しています。
何人か営業がいるんですがその中にひとり仕事中に自宅、喫茶店等でサボっていると
思われる人間が一名います。日頃から会社の内外で問題を起こすこの男を
解雇したいんですが証拠をつかむ事ができません。
興信所等を使ってこの男の勤務状況を調べるのは別に問題ないでしょうか?
(自宅、喫茶店等でサボっているという程度で解雇可能なんでしょうか?)
また、この男はもし解雇することになったとしたらおそらく
ありもしないことを客先で言いふらし、営業妨害をすることが十分考えられます。
明らかにでたらめな場合、訴えようと思うのですが
どういった証拠をそろえればいいんでしょうか?
249245:04/09/07 23:01 ID:Uq3w569S
規約探しました、でも俺のPCはpdf開けるとバグっちゃうんで見れないです。
ttp://jpbpa.net/jpbpa_f.htm?convention/index.htm
250コピペに蛇足:04/09/08 01:30 ID:IIiDjYKQ
>247 へー。日本語読めないんだ?
251無責任な名無しさん:04/09/08 08:45 ID:aRop6jHp
ダソクノマケ
252無責任な名無しさん:04/09/08 11:52 ID:BzSbqOTJ
>>248
>興信所等を使ってこの男の勤務状況を調べるのは別に問題ないでしょうか?
無問題

>(自宅、喫茶店等でサボっているという程度で解雇可能なんでしょうか?)
もちろん程度によるがはなはだしいと可。

>明らかにでたらめな場合、訴えようと思うのですが
>どういった証拠をそろえればいいんでしょうか?
証人。
ていうか、やましくないなら商売的には無視するのが一番。
253無責任な名無しさん:04/09/08 12:16 ID:Zi9tl+bD
254コピペに蛇足:04/09/08 18:07 ID:IIiDjYKQ
>248 そのアドレスの先へはボーダフォンなら行ける??
255コピペに蛇足:04/09/08 18:10 ID:IIiDjYKQ
>248 そのアドレスの先へはボーダフォンなら行ける??
256無責任な名無しさん:04/09/08 19:17 ID:XN2/1F7y
連投すんなよ。ど素人の糞コテが。
煽りくらいしか能がない馬鹿は引っ込んでろ。
257コピペに蛇足:04/09/08 20:00 ID:IIiDjYKQ
 フフッ、効いてる効いてる…
258245:04/09/08 20:17 ID:QlpejqSe
一応規約のURLは間違っていないと思うんですが…
259無責任な名無しさん:04/09/08 20:26 ID:7jbXTEYH
てめーのことか?
260無責任な名無しさん:04/09/08 21:58 ID:LVSvBqiO
あほな質問ですいません。
俺自身は万が一にも無いのですが、ふと疑問に思ったもので。
もし、司法試験とやらに受かった場合、1年半くらいの司法修習生の間は、
かならず埼玉の研修所?に通わなければならないのですか?
地方で研修を受けるという方法は無いのでしょうか?
261コピペに蛇足:04/09/08 23:02 ID:IIiDjYKQ
 あたしのレスのどこが「規約によって争議権が左右される」と書いたのかいまだに摘示されてませんが、何か?
 そのように読める箇所を君がコピペすれば、あたしがどう言い訳しようと
住人の全員が君の味方になるよ。

 かしこいやつほどクドクドとレスをせず、サラリと周りを味方につけるかと。
262某事務官:04/09/08 23:05 ID:xJLnChUk
>>260
司法修習は、前期修習3か月間、実務修習1年間、後期修習3か月 に分かれています。
前期・後期修習は「司法研修所」で受けますが、実務修習は「全国50か所の裁判所・検察庁・弁護士会」で、つまりいずれかの都市に行って受けることになります。
修習地が地方ならば、その1年間地方に住むことも普通にあるでしょう。
ただ、修習地の希望は第8希望まで書くと聞きますし、思いどおりの場所になるかどうかは判りません。
263無責任な名無しさん:04/09/09 00:23 ID:rVZQVBJK
>>262
ありがとうございます。やっとだいたいの感じをイメージすることができました。
すごくわかりやすいです。
264無責任な名無しさん:04/09/09 01:24 ID:y9F8OXZL
だれか>>243の質問に光明を与えて下さる奇特な方はあらっしゃりませんでしょうか。
265コピペに蛇足:04/09/09 18:26 ID:24sysAks
 単に奇特なだけなあたしはいかが?
266無責任な名無しさん:04/09/09 21:09 ID:Y3IFxAvy
267危篤ぁ人:04/09/09 21:24 ID:hvpuG+fx
>>243
質問の趣旨がよく分からんのだが
「特則」というのは
資本減少無効の訴を起こせる場合には
決議無効の訴を起こせなくなるという意味かい?

結論だけいうと
そんなことはない。
268危篤ぁ人:04/09/09 21:38 ID:hvpuG+fx
ただし合併の手続を完了した場合は
合併の効力を争うためには
合併無効の訴によらなければならないから
決議無効確認の訴を提起しても無意味で
通常は確認の利益がないとされる。
「特則」だからではない。

269245:04/09/09 23:01 ID:LqQ9Kw9M
>246
規約を晒せというので249で晒したんですが
見てもらえたんでしょうか?
http://jpbpa.net/jpbpa_f.htm?convention/index.htm
270無責任な名無しさん:04/09/09 23:05 ID:y9F8OXZL
>>267-268
なるほど。よく分かりました。
271無責任な名無しさん:04/09/09 23:21 ID:Vvpi3qXv
2年前に2chで冗談で殺人予告をしてしまったものですが削除依頼だしても自己責任
といって削除してくれません。2年前だから
02/09/09 21:48ですよね。
平成が終わって2年後に通報されてさわぎになったら僕は逮捕されてしまうんでしょうか?
272無責任な名無しさん:04/09/09 23:31 ID:C/uRco6P
>>271
平成は何年に終わるのですか?
273無責任な名無しさん:04/09/09 23:35 ID:cOx4rKQ/
質問です。
一方的な傷害事件に合い只今調停中です。
鼻骨骨折と前歯2本が折れ、鼻は曲がったまま。
治療費が合計52万プラス別途検査、通院治療費。
慰謝料と合わせて合計100万請求しました。
私のみ弁護士に依頼。
調停申し立ての前に相手と示談交渉し、その時は50万を請求。
調停等手間のかかる事を省くので50万で妥協したのですが50万は法外とのこと。
逆に脅迫で訴える!と反省の色まったくなし。
そして私から調停申し立てをしたのですが相手は50万って最初言ったのだから50万で!とのこと
問題なのが弁護士なのですが勝手に相手の言い分で調停終了させようとしました。
50万で報告を受け私が納得できないから当初の100万で!というと今更無理とのこと。
100万だと裁判以外無理だと言うのですが本当なのでしょうか?
また弁護士費用はまだ払っていません。
この弁護士は連絡はくれないし、こちらから連絡をしても連絡がとれない。
相手との話し合いや調停の報告はほとんどなし。
この弁護士に依頼してから2年近く経ちますがここ2ヶ月で調停2回のみ。
こんな人のも払わなければいけないのでしょうか?
274無責任な名無しさん:04/09/09 23:41 ID:/bLx8XZW
損害の内訳もっと詳しく。
なお,3年で時効だから注意して。
275無責任な名無しさん:04/09/10 00:03 ID:WdADhHpF
276273:04/09/10 00:23 ID:5GdMZdoj
内訳ですが
折れた歯のうち1本が差し歯で隣の歯2本と連結している為3本要治療。
もう1本は本物?の歯で合計4本要治療。
4本×8万で合計32万。
鼻は曲がったものを治すだけで20万。
どちらも別途検査、通院治療費。
慰謝料は歯3本の後遺障害110万というのを参考に2本分で73万。
合計125万を請求しようと思ったのですが弁護士が100万と提示。
私も1本はもともと差し歯だから100万で納得というか妥協。
当時幼かった娘が私の血まみれの姿を見て1時的に精神的に病んでしまったい
その事を考えるともっと請求したいのですが・・・
それとこれとは別だと思い100万です。
277無責任な名無しさん:04/09/10 00:25 ID:uniY+JI4
どなたか、教えて下さい。
会社が社内規定(給料、退職金、勤務時間)を
今までの規定と変更する時
社員(組合がない場合)の同意は
必要でしょうか?
必要な場合どれだけの社員の同意が
必要か教えて下さい。
278無責任な名無しさん:04/09/10 01:40 ID:ggc8Xrhb
>>273
>>277
どちらもスレ違いだと思われます。
>>1を読んで適当なスレへどうぞ。
279無責任な名無しさん:04/09/10 09:43 ID:D5V6fFlF
2chでたとえば
>>279
死ね
と言って本当に>>279が自殺したら私は何かの罪になりますか?
280無責任な名無しさん:04/09/10 11:31 ID:HHUFrIQs
呪いの罪
281無責任な名無しさん:04/09/10 12:01 ID:ggc8Xrhb
>>279
それだけならならない。
282無責任な名無しさん:04/09/10 17:54:11 ID:ugjEzVMB

同一夫婦が毎日、婚姻届と離婚届を交互に役所へ提出した場合、何かの罪になりますか?
夫婦が婚姻届と離婚届を毎日提出するのはギネスに挑戦するためとします。
283無責任な名無しさん:04/09/10 19:35:39 ID:7BCrhiy8
>>279
(自殺関与罪)
第二百二条 人を教唆し若しくは幇助して自殺させ(中略)た者は、
六月以上七年以下の懲役又は禁錮に処する。

他スレよりコピペ。
でも「死ね」と自殺の因果関係の証明は限りなく不可能に近いと思われる。
284無責任な名無しさん:04/09/10 21:35:55 ID:ggc8Xrhb
>>282
罪にはならない。
しかし、それは不可能。
なぜなら、日本では女性は離婚後半年間は再婚できないと定められているから。
だから婚姻届→離婚届、でもう終了。
285コピペに蛇足:04/09/10 21:38:46 ID:IkBD7zVF
>269 みれない。
286コピペに蛇足:04/09/10 21:39:07 ID:IkBD7zVF
>269 みれない。
287無責任な名無しさん:04/09/10 22:36:46 ID:GhJtIA8G
>>284
先日も同じ間違いを言っていた人がいたが
同一人であれば6ヶ月待たなくてもいい。

女性が6ヶ月再婚を禁止されているのは、離婚時に懐胎していた場合、
誰の子供か判別がつかなくなる事態に陥らないようにするため。
従って子供の認知に関して争いが起きないような同一人との再婚の場合、
民法733条の規定は適用されない。
288海賊 ◆JZmBSzivUY :04/09/11 00:09:29 ID:iM9kMw/g
質問ですけど、使用貸借契約で、返還時期を決めなかった場合の返済時期発生は
「使用の目的を終えたとき」とありますが、使用の目的を終えないままずっと
持っていたら、ずっと返さなくてもいいということですか?
289無責任な名無しさん:04/09/11 00:19:35 ID:JpVI2hM8
>>287
>誰の子供か判別がつかなくなる事態に陥らないようにするため。
今ならDNA鑑定ですぐに誰の子かなんてわかるじゃん。
時代錯誤な規定だね。
290無責任な名無しさん:04/09/11 00:24:54 ID:PHBLmFXS
だから改正論の対象になっとる。
女性だけ再婚制限されるのは憲法違反だとか、うるさい連中が多いんでね。
291無責任な名無しさん:04/09/11 00:29:32 ID:THDYuyup
>>288
貸し主に返還請求件はあるからねぇ
292無責任な名無しさん:04/09/11 01:33:04 ID:niH94sY5
>>288
597条2項の話でしょ?
但書まで読もうよ。使用を終えていなくても、
「使用及び収益を為すに足るべき期間を経過したるときは
貸主は直ちに返還を請求することを得」。
293無責任な名無しさん:04/09/11 11:29:52 ID:/3lMx0ft
ニュース+板から来ました。スレ違いかもしれませぬがどなたか
教えてください。

裁判員制度に関するスレで以下のようなレスがありましたが
意味がさっぱりわかりませんので、ご教授頂けませんでしょうか?



24 :名無しさん@5周年 :04/09/10 22:34:19 ID:1Ujn03Ol
刑事裁判、裁判員候補選出の質疑応答にて。

判事     「あなたは被告人が無罪だと思いますか?」
裁判員候補 「はい、判事殿。この裁判を通じて無罪か有罪かを見極めたいと思います。」
判事     「あなたの裁判員義務は解除されました。」

さて、何でこの裁判員は候補は裁判員義務を解除されたのでしょうか?
アメリカの法廷物の愛読者なら分かりますね。
294無責任な名無しさん:04/09/11 12:48:37 ID:QaQ2wfRC
>>293
無罪推定
295無責任な名無しさん:04/09/11 15:51:20 ID:1uDPh50P
法律総合掲示板で質問して、著作権のスレへ行け、と言われたのですが
適当なスレがわからないのでこちらへ質問させてください。

漫画などで、明らかに特定の有名人をモデルにしたと思われるキャラクターが
出てきたりしますが
これは罪にはならないんでしょうか?
例えば肖像権であるとか?
296無責任な名無しさん:04/09/11 15:54:42 ID:u9wMdZuh
>>295
法律総合掲示板スレは隔離スレ。
現行スレもちゃんと読まずに質問しちゃったあなたも隔離対象。
ということで法律総合掲示板スレにお戻りください。

あっちの誘導レスは無視していいよ。
297無責任な名無しさん:04/09/11 16:01:14 ID:1uDPh50P
>>296
法律総合掲示板スレには「スレの判らない人」など書いてあったので
質問したのですが、向こうで合ってたってことですよね。すみませんでした。
分かる人が見てくれるまで待つしかないですね。
それでは戻ります。
298無責任な名無しさん:04/09/11 20:26:32 ID:FZmB77jB
行政法に関して質問させてください。

「行政行為により自己の権利を侵害された市民はどういった手続きによりこれを争えるか。」
「行政立法を不服とする市民は、どのようにしてこれを争うことができるか。」

とあるんですが、これらの違いとはどういったものなのでしょうか。
自分の持っている資料には、不服審査法、国賠などが記されているんですが
上記の場合分け的なものが記されてないために取るべき手続きとしてこの2つがどう同じで、
どう異なるのかが不明なために質問させていただきました。
宜しくお願い致します。
299コピペに蛇足:04/09/11 20:57:44 ID:U13y4Kpa
>298 課題には厳しいよ。
300無責任な名無しさん:04/09/11 21:15:02 ID:FZmB77jB
はい。宜しくご指導ご鞭撻のほど、お頼みします。
301無責任な名無しさん:04/09/11 22:18:48 ID:iWYLvpLl
死人に無知がいなくなったと思ったらこんどはコピペに蛇足か。。。

つくづく呪われたスレだな。。。
302無責任な名無しさん:04/09/12 02:10:26 ID:sRE4l+Ow
>>298
直接、自己の利益を侵害されているか否かの違いがある。
多分、原告適格の有無が問題となる。
行政立法の定立で、具体的に自己の利益が侵害されるときはよいが、
それ以外で
行政立法を争うことは、抽象的審査権を認めることになるので、
特別の法律が必要。だと思う。
しばらく行政法にタッチしていないので、あいまいですが・・・
303298:04/09/12 12:09:59 ID:rdVP6Uln
ありがとうございます。

直接に自己の利益を侵害されているか否かの違い、原告適格の有無。
これによって取る事が可能な争いが分かれるということですか?
行為に対してのみの手続き、立法に対してのみの手続き、
双方に取れる手続きなどの違いを知りたいんですが、良い参考文献ないものですか?


304無責任な名無しさん:04/09/12 19:35:38 ID:ZIuFlDyE
政治家関連の誤報が、そう到る相当の理由があるとしても、
名誉回復のための謝罪広告とかを求めたりは出来ますか?
例えば、政治資金収入額の修正申告を行ったのに、マスコミがちょっと古い資料でもって報道してしまった等。

刑法での名誉毀損にあたらないことは存じておりますが…
305無責任な名無しさん:04/09/12 22:29:45 ID:TDQMy2P4
>>304
どうして刑法上の名誉毀損にならないの?
306無責任な名無しさん:04/09/12 23:44:17 ID:ZIuFlDyE
>>305
公共性のある事項を、公益を図る目的で、その真実(または真実と推測出来る相当の理由とか資料)を公表するならばセーフです。
例えば野中vs日刊現代が挙げられますが、あれは日刊現代側に「相当の理由」が無いとして謝罪広告を命じられたので…

「相当の理由」があってセーフだったとしても、誤報に対する謝罪ないし名誉の回復がないというのはフェアじゃないなと思って調べてみたんですが。
307無責任な名無しさん:04/09/13 00:37:09 ID:3Q0s2heN
>>304
民事法の分野においても、同様の要件を満たした場合には不法行為責任を負わず、
723条による謝罪広告等を請求することはできません。
刑法と違い明文の規定はありませんが、その旨判示した最高裁の判例があります。
確かに真実でない場合には謝罪広告をすべきとするのが公平に思えますが、
やはり謝罪広告も不法行為責任の一環としてなされる以上、不法行為自体が成立しない場合に
義務付けることはできないと思われます。
308コピペに蛇足:04/09/13 00:39:03 ID:ag9d5ghF
>301 呪われているのはスレでなく、板。
309無責任な名無しさん:04/09/13 00:53:15 ID:J7PYYqMs
>>307
押忍ごっつあんです!回答有難うございました。
義務ではないにせよ、自発的に謝罪広告を出すのが筋ですね。
310無責任な名無しさん:04/09/13 00:58:14 ID:dkdTUF0o
謝罪広告も費用がかかるから、違法な権利侵害でない場合にまで
謝罪の掲載を認めると、報道の萎縮効果が生じるという理由だった記憶がある。
311コピペに蛇足:04/09/13 19:45:22 ID:ag9d5ghF
 次の質問どうぞ。
312無責任な名無しさん:04/09/14 11:40:41 ID:YUoWwVHo
通帳や印鑑、キャッシュカードなどを盗まれ、
預金を引き出されてしまったというケースについての質問です。

銀行に預金している=銀行に金を貸している、ということだから
預金者らしい外見をもった泥棒=債権の準占有者への返済が有効であるかどうか、
すなわち銀行側の成した弁済が善意・無過失であったかどうかが問題になる。

で、ここまではいいんです。
しかしこれらのニュースでは、しばしば「キャッシング限度額までおろされてしまった」というのも聞きます。
この場合、銀行側はどのような理屈でキャッシング分の返済まで被害者に求めているのでしょうか?
債権、債務の関係がひっくり返っているので、先述の関係とは全く別もののように思えますし、
端的に自分とは関係ない人間が借金をした=返済の義務ナシとはいかないのでしょうか。
313コピペに蛇足:04/09/14 12:32:30 ID:hBXkxv8e
>312 預金者は、カード、通帳により預払機をもって申し込む場合には、
いつでも一定額までは借金できる債権を、約款に基づき持っているらしい。
314無責任な名無しさん:04/09/14 12:33:44 ID:Z/eRLqwU
>>312
自分とは関係ない人間がした消費貸借契約なんだから、
表見代理の成立が問題になるんでしょ。
それと銀行の約款の問題。
315無責任な名無しさん:04/09/14 15:24:59 ID:a9QJOQ40
>>314
なるほど。
キャッシュカードの管理などの点で被害者の過失が認められて
動的安全が保護されるわけですね。
ありがとうございました。
316無責任な名無しさん:04/09/15 22:35:48 ID:pUvJx63A
商法で「業務執行を決する」「業務を執行する」「業務執行を行う」という
表現がありますが、どのような意味を持たせてある表現なんでしょうか。

「決する」というのは意思決定を指していると思うのですが、あとの2つの
違いが特に分かりません。(違いがないのかもしれませんが分かってないので…)
317無責任な名無しさん:04/09/16 05:24:36 ID:sly8tJNg

絞首刑は憲法第36条に違反しないという半世紀前の最高裁判決がありますが、現在でも最高裁の見解は変わらないのでしょうか?
私は絞首刑は残虐だと思うので、アメリカの一部の州で行われている麻酔をかけてから毒物注射で処刑する方法が残虐ではないと思うのです。
318無責任な名無しさん:04/09/16 07:50:42 ID:+Az5/pTe
>>317
私は毒物注射は残虐だと思いますが、絞首刑は残虐ではないと思うのです。

結論を言うと最高裁の見解は変更されていない。
学者の間では死刑の方法を変えるという議論よりは
死刑そのものの是非を議論することの方が多いようですよ。
319無責任な名無しさん:04/09/16 10:18:18 ID:sly8tJNg
>318
この前、週刊誌に死刑執行された人の遺体部分写真が掲載されていましたが、喉に太い縄の後が残っていました。
絞首刑の場合は、首の骨が折れるので結構グロいと思われます。
しかも、刑が確実に執行されるようにしばらくぶら下げているようなので、やっぱり残酷でしょう。
320無責任な名無しさん:04/09/16 13:48:26 ID:3BiPDg78
>>319
だけど、クビの骨が折れて即死します。
もっとも苦しみの少ない処刑方法の1つだと思われますが。
しばらくぶら下げているのはきちんと執行するためだと思いますが、
早々に縄からおろして実は生きていたという場合には再度執行する必要があります。
それに比べたら一度で終わらせるために多少長い時間そのままにしておくことは
やむを得ないことではないかと思われます。
ついでにいえば、見た目がグロテスクであっても、部外者に公開されない場所で行われる以上
あまり問題になることではないと思われますが。
321無責任な名無しさん:04/09/16 18:15:42 ID:dPTPsHxe
刑法を勉強してて質問です。結果犯で構成要件要素に
1実行行為、2結果の発生、3因果関係が挙げられますが、
「故意」が含まれないのはなぜでしょうか?
構成要件の主観的な要素の中心は故意または過失であると
思われるからです。
322無責任な名無しさん:04/09/16 18:52:19 ID:hhtrzSCg
>>321
あなたの使っているテキストが構成要件的故意を認めない見解に立っているか、

>結果犯で構成要件要素に1実行行為、2結果の発生、3因果関係が挙げられますが

の「構成要件要素」が「客観的構成要件要素」を指しているだけか。
323321:04/09/16 19:10:06 ID:dPTPsHxe
>>322
ありがとうございます。確かにテキスト、問題集によって見解が
分かれているんですよねー。素直にそのまま覚えておきます。
324無責任な名無しさん:04/09/16 23:19:13 ID:tHxBpCA8
刑法を勉強しています。
Bは妊娠中のYに対して、誤って有毒物質を摂取させたため、
胎児Zに傷害を与え、その結果、Zは先天性の障害児として出生した。

このような場合、Bの刑事責任はどうなるのでしょうか。
胎児性致死傷の問題だということは分かるのですが、
説がわかれているようでよくわかりません。
水俣病問題の場合は業務上過失致死罪は認められなかったようですが、
誤って有毒物質を摂取させた場合も、同じように考えていいのでしょうか?
325無責任な名無しさん:04/09/16 23:36:13 ID:poa+oB45
よいです
326無責任な名無しさん:04/09/16 23:37:01 ID:dEe6mRaz
水俣は因果関係の問題、
あなたの事例では刑法上の客体の問題でしょう。
327無責任な名無しさん:04/09/16 23:47:01 ID:tHxBpCA8
>>325>>326ありがとうございます。

では、もしBが生まれてくるYの子を殺害しようと考え、
ひそかにYが服用している栄養剤に有機水銀を混ぜておき、その結果、
出生したZが重症の先天性胎児性水銀中毒になっていて、
一年後に死亡したと場合はどう考えたらいいのですか?
Bの故意をどういう風に考えたらいいのかわかりません。
殺人と考えていいのでしょうか?
328無責任な名無しさん:04/09/16 23:53:51 ID:hL3lkgJ5
工場の排水で家の前を流れる川の水に色がついて汚くにごっている場合
法律上はやめさせるために何か訴えを起こせるでしょうか?

あと一般的に適格がなくて裁判の申し立ては無理でも民事調停だったら受け付けてくれるのですか?
329無責任な名無しさん:04/09/16 23:58:21 ID:o5e7TgEU
>>324
業務上過失致死罪は認められてるよ。
法律構成は3審とも分かれていてどれも有罪だったけど、
学説上は無罪説が一番有力。
330無責任な名無しさん:04/09/17 17:12:50 ID:w08GCNOU
掲示板で犯罪予告をしたひとが軽犯罪法違反で逮捕されるという事件がありましたが、
具体的にはどの条項によるものなのでしょうか。
331324:04/09/17 17:55:52 ID:DEgXbUOJ
>>329
どうもありがとうございます!
332コピペに蛇足:04/09/17 21:06:53 ID:0bua4TWf
>330 で法律読んだか?
333無責任な名無しさん:04/09/17 21:16:48 ID:sRawX8RX
>>332
読みましたがわかりませんでした。
334無責任な名無しさん:04/09/17 21:44:38 ID:6BrxHTiM
おそいね。
335コピペに蛇足:04/09/17 22:13:07 ID:0bua4TWf
>333 うーん。事件を知ってる君が読んでもわからなかったとなるとどうもねー。
 事件の詳細を!
336無責任な名無しさん:04/09/17 22:49:53 ID:pbkpjV/Q
>330

軽犯罪法
三十一 他人の業務に対して悪戯などでこれを妨害した者
337無責任な名無しさん:04/09/17 22:53:58 ID:8NqrziAh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000089-kyodo-soci

ニュースはコレです。
実際の書き込みはわかりませんが、
記事によれば「神奈川の小学生を無差別に●します」と書いた、とのことです。
338無責任な名無しさん:04/09/17 22:57:40 ID:8NqrziAh
>>336
お返事ありがとうございます。
自分もそれが一番有力かと思ったんですけど、
逮捕容疑っていうのは、当然逮捕以前に決定してるわけですよね。
だとしたらなぜ事前にイタズラということで捜査、逮捕したのだろうと思ったんです。
339無責任な名無しさん:04/09/17 23:17:26 ID:BLEHS8lM
総務省のwebに上がってる
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/kihonryou/pdf/040608_2_s3.pdf
(注 : 簡体字中国語フォントがインストールされます)

に記載されてる、携帯レンタル会社(多分…)とNTTドコモの訴訟について
なんですけど :

本件の福井地裁の判決の様に、裁判中に法令等が変わってしまった場合、
裁判にも影響が及ぶと云うので正しいのでしょうか?
340某事務官:04/09/17 23:50:44 ID:AgAa5WC9
>>337-338
どうも338の趣旨がよくつかめない。
337のニュースでは、家裁あて書類送致はされているけれども、逮捕された事例ではないように読める。
まあそれはとりあえず置いておくとして。
司法警察職員は、犯罪があると考えるとき、犯人や証拠を捜査する。(刑訴189条2項.)
捜査において、犯行の態様を検討して、これこれの犯罪に当たるのではと考える(=評価する)のは当然であり、そのタイミングが、
【犯行よりも後】で【警察による逮捕や事件送致よりも前】になることも自明かと。
341コピペに蛇足:04/09/17 23:55:57 ID:0bua4TWf
>338 だとしたら以下の疑問を詳しく。
342無責任な名無しさん:04/09/18 00:01:06 ID:TxmryMah
市が運営している有料(年間で2500円程度)の自転車・バイクの駐輪場が
あるのですが、最近ステッカーのない自転車が目立ちます。
お金を払っている人はステッカーがついてるのですが、ステッカーのついてない
人たちはお金も払わずに無断で駐車してます。

無断で有料駐輪場に自転車を止めることは違法ではないのですか?
あまり法律に詳しくないのでわかりませんが、住居侵入罪などが
該当すると考えてます。たしか、住居侵入罪で異性のトイレに入った人が
つかまりましたよね。
343無責任な名無しさん:04/09/18 01:11:49 ID:o1Swfsno
>>340
疑問というのは、なぜこれが悪戯だとわかったのか、
もしかしたら本当に実行するつもりだったかもしれないじゃないか、ということです。
それなのになぜ軽犯罪法違反なのか、と。
が、自分に勘違いがあることがわかりました。
自分は、ある日警察がドカドカっっとやって来て「●●容疑で逮捕する!」とか言って
しょっぴいていくのを想像していたんですが、
つまり、悪戯であることがわかるのは逮捕後じゃないかと疑問に思ったのですが、
それよりも前にちゃんと取り調べなどがあって、そこで悪戯であると判断したから
軽犯罪法違反ということになったのであれば特に問題はありませんでした。

しかし、警察の業務を妨害したカドということですが
そもそも警察が捜査、逮捕しなければ妨害される業務=被害はどこにもなかったってことなんでしょうか。
ビミョーに腑に落ちない気分ではあります。もちろん、あくまでも気分だけですが。
344無責任な名無しさん:04/09/18 01:15:59 ID:uDfYsFOS
質問です。
実況ニュース+から参りました、よろしくお願いいたします。
栃木の兄弟誘拐殺人事件での話です。

犯罪被害者給付金を請求しても支払われない場合がある。以下
 1.親族間で行われた犯罪
 2.労災保険等の他の公的給付を受けた場合
 3.加害者側から損害賠償を受けた場合
 4.暴力団員が対立抗争事件で被害を受けたような場合
 5.被害者にも原因がある場合 等

って事なんですが、被害者の父親である小林氏が、犯罪被害者給付金を請求した場合、
1〜3は当てはまらないまたは不明だとして、4と5のうち、どちらかに該当するって事は
ありませんか?
4に関しては、暴力団員だという報道はありませんが、「受けたような」という表現が
あいまいですので、守備範囲wが広いのかと思いまして。
また、他に何か具体的に事例があればしりたいです。
345コピペに蛇足:04/09/18 01:29:14 ID:pshwivJT
>344 兄弟は、暴力団員ではないし、被害の原因もない。
 君、ひどいこと言うね。
346無責任な名無しさん:04/09/18 01:30:00 ID:lKAAfn7J
判決文の中の傍論とよばれる部分は、「判決の結論とは直接関係のない、単なる裁判所の意見表示にすぎず、
判例としての効力を持たない」と聞いたのですが、これは本当でしょうか?

また、最 高 裁 判 例 集 の 検 索(http://courtdomino2.courts.go.jp/schanrei.nsf)で、
「H07.02.28 第三小法廷・判決 平成5(行ツ)163 選挙人名簿不登録処分に対する異議の申出却下決定取消 」
を検索したところ、主文につづく理由で、普通の文字で書かれたところと、強調文字(太文字?)
で書かれたところがありますが、この普通の文字で書かれたところが傍論なのでしょうか?

素人なのでへんな質問かもしれませんが、ご教授の程、よろしくお願い致します。
347無責任な名無しさん:04/09/18 01:40:29 ID:uDfYsFOS
>345
兄弟が暴力団員ではないのはわかっていますし344にも書いてありますが…
説明不足でしたでしょうか。

4は表現が曖昧なので、「〜ような」というのはどの程度までの範囲なのかを
しりたかったのです。
お答えでいくと、被害者本人が暴力団員でないと該当しないということですね?

5に関しては、被害者は幼児の為、親の管理責任は問われないのだろうか、という
意見がスレ内で出ており、被害者というのは父親の小林氏を含まないのかも
疑問でしたので。
お答えでいくと、幼児2人に原因がなければ該当しないということですね?

348無責任な名無しさん:04/09/18 02:04:33 ID:TxmryMah
342に答えてください。
お願いします。
349コピペに蛇足:04/09/18 02:25:00 ID:pshwivJT
>346 よく聞くフレーズ。逆。
350コピペに蛇足:04/09/18 02:35:31 ID:pshwivJT
>347 原典を確認する癖をつけよう。そうすればおのずと光が見えてくる。
351コピペに蛇足:04/09/18 02:37:11 ID:pshwivJT
>342 お見込みのとおり。
352346:04/09/18 02:43:22 ID:lKAAfn7J
>>349
> >346 よく聞くフレーズ。逆。

すいません。どのへんが逆なのでしょうか?
法律はほんとに素人なので、もう少し詳しく・・・・・
353無責任な名無しさん:04/09/18 02:46:03 ID:wA8CZgM4
>>342 チャリ問題は「法律は社会のルールに過ぎず常識が優先。」
という感じで皆逃げる。マナーが悪過ぎて市や区で条例でもつくらない限り、
良くはならない。有料駐輪場は無断駐輪に関して施錠とか撤去で対応
していると思うので市が管理しているのなら、しつこく市にいうしかないだろう。
人のシールを剥がして無断駐輪している香具師もいることだろう。
通行区分は守らない、信号は無視。ホント馬鹿としかいいようがない。
354無責任な名無しさん:04/09/18 02:57:08 ID:DoTS+MBr
>>344
「暴力団員が対立抗争事件で被害を受けたような場合」というのは、
ttp://www.security-joho.com/qa/higaisyakyuufu.htm からの引用かな。

犯罪被害者等給付金支給法6条、規則4条を読んでみ。

と言いつつ規則4条2号を引用すると、支給されない場合として、「集団的に、又は常習的に
暴力的不法行為を行うおそれがある組織に属していたこと(その組織に属していたことが
当該犯罪被害を受けたことに関連がないと認められるときを除く。)。」とある。

暴力団員等で、かつ、暴力団員等であることと犯罪被害との間に関連がある場合には
支給されないと言ったところか。
355無責任な名無しさん:04/09/18 03:08:08 ID:DoTS+MBr
>>354
×暴力団員等 ○暴力団員
この方が適切だね。

「対立抗争事件で被害を受けたような場合」とは、「その組織に属していたことが当該犯罪被害
を受けたことに関連が」ある場合の例示でしょう。
356無責任な名無しさん:04/09/18 07:53:23 ID:ATASXU+t
なぜ暴力団には破防法が適用されないの?
てかどんな法律上の根拠があって暴力団の存在が許されてるの?
357某事務官:04/09/18 10:18:12 ID:gZEHVXWQ
>>343
現実にどうだったかは報道に出てこないからわからないが、取り調べ状況からの判断もあるだろうし、犯行の態様もあるかもしれない。
(以下私見.)
犯行の態様からというのは、特定の団体や人物を指して害悪を与えると書くのと、広い範囲を対象として書くのとでは、人を恐れさせたり、人の意思を制圧して支障を生じさせたりするレベルが違うのではないかということ。
例えば、「特定の1人の女の子を襲う」と「日本全国の女の子を襲う」とか。
(具体性の少なさは、現実性の少なさにも通じる.)

悪戯であっても、現実に市民からの通報があれば、警察はそれへの対応を余儀なくされよう。他のさまざまな犯罪へ対処すべきところ、悪戯の対処に力を割かれるのは社会にもマイナスだと考える。
358無責任な名無しさん:04/09/18 14:04:20 ID:L/CBwnff
>>356
>どんな法律上の根拠があって存在が許されてる

逆でしょ?法律によって禁止されない限りあらゆる行動は自由。
暴力団っていう組織を作ることを禁じる法律がないなら、
暴力団を作ることは許されることになる。
そもそも一般の団体と暴力団の区別が不明確なんだから、
それを区別してあらかじめ規制することは不可能でしょう。
359無責任な名無しさん:04/09/18 14:19:57 ID:t95G5Vep
>>356
前段。破防法5条等が定める要件を充足していないから。
というか、違憲説も強く、実際にオウムにすら適用されなかった以上、
今後適用される団体が登場するかどうか。

後段。憲法21条1項。

>>358
> そもそも一般の団体と暴力団の区別が不明確なんだから、
> それを区別してあらかじめ規制することは不可能でしょう。

暴対法による暴力団の規制はなんでしょうね。
360無責任な名無しさん:04/09/18 14:51:32 ID:heVb98bL
>354-355
なるほど…わかりやすく教えて頂いてありがとうございました(・∀・)
361無責任な名無しさん:04/09/18 15:29:28 ID:L/CBwnff
>>359
暴対法は暴力団一般に対する規制じゃなくて、
公安委員会が名指しして指定した「指定暴力団」を取り締まる法律ですよ?
つまり、何が暴力団にあたるかは一般的には決められないから、
わざわざ公安委員会がチェックして該当する団体のみを指定してる。
言い換えると、チェックを経ない一般的な規制は不可能だということでしょう。
暴力団一般に対する規制はできないということです。
362無責任な名無しさん:04/09/18 16:06:17 ID:OTGW8uWY
>343
逮捕状を裁判所に請求するには証拠が必要です。
なので逮捕前に捜査をしているんですよ。

>警察の業務を妨害したカドということですが
通報者がいたから警察が動いただけで、通報されなかったら何でもなかったでしょうね。
363無責任な名無しさん:04/09/18 20:56:20 ID:Y6AmfRHB
手形・小切手の不渡に伴う銀行取引停止処分の
異議申立についてのレポートを今書いているのですが、
異議申立預託金の法的な意義がいまいち言葉にできません。
提供金の意義と同じで資金不足でないことの証明なんでしょうか?
364無責任な名無しさん:04/09/18 21:31:30 ID:Y6AmfRHB
ごめんなさい。自己解決しました。
くだらない質問で申し訳なかった。
365無責任な名無しさん:04/09/19 13:33:18 ID:YN7prGvy
Aさんが子供銀行券100万円持っていました。
これは誰が見てもおもちゃとわかるお金です。
お金持ちのBさんがそれを私の家に持って来たら本物の100万円と交換してあげようと言いました。
AさんがBさんの家に持っていく途中Cさんに出会いました。
CさんはAさんの銀行券を見てそんなおもちゃ、いい大人が持っているんじゃないと破ってしまいました。
銀行券が破れてしまったので100万円はもらえませんでした。

AさんはCさんに対し損害賠償を請求できますか?
100万円?それとも破られたのはおもちゃの紙だからせいぜい100円?
366無責任な名無しさん:04/09/19 13:39:41 ID:PmXJMqMx
1.
Bの申し出は心裡留保
いい大人であるAは心裡留保であることを知っていてしかるべきなので、
そもそも100万円を受け取ることは出来ない。
よって損害なし
2.
仮に心裡留保でとしたなら特別事情に基づく相当因果関係の範囲か
否かの問題。
367無責任な名無しさん:04/09/19 13:43:54 ID:c1j38KVB
Bは本気で交換するつもりだったとしても損害は無しということですか?
368366:04/09/19 13:50:42 ID:PmXJMqMx
今読み返したら字が抜けていた。
仮に心裡留保でとしたなら→仮に心裡留保でないとしたなら

>367
416条1項2項をどう解釈するかの問題と一緒。
Cが100万円と交換の約束を知っていた・予見していたなら
損害賠償請求可
369無責任な名無しさん:04/09/19 23:38:39 ID:GqbGQpQ2
Aが交通事故の損害賠償(治療費及び修理費等)を求めBを訴えた。
Bは、Aは嘘の内容で訴を提起したとして反訴し、Bの主張する事故現場及び態様に基づき
AがBに対して慰謝料等を払うよう求めた。審議の結果、Bの主張は事実に反すると認定され、
Aの主張する事故現場及び態様から過失割合が算定され(A4割・B6割)、両者互いに支払えとの判決が下りた。
しかし、判決に用いられた証拠(実況見分調書)によると、Aは道路左端を徐行していることが明記されているのに
判決文には道路中央を漫然と走行とあるので、Aは控訴を行なった。
一方、Bは一審判決認定の事故現場は事実と異なり、Bの主張を採用せよと控訴した。
結果、Aの主張は通り、Aは道路左端を徐行していたことが認められ、Bの主張は認められなかった。
しかしながら、二審裁判官の心証により過失割合は5:5に算定されなおされた。
Bが自転車なのに対して、Aが原動機付自転車であったことが要因に考えられる。
この場合、判決主文は、Aの控訴を棄却、Bの控訴に基づき判決を下記の通り変更・・・でいいのでしょうか?
わかり難くて申し訳ありませんが、どなたかご回答くだされば幸いです。
Aの主張が通っているのに、Aの控訴は棄却というのがどうも腑に落ちません。
370コピペに蛇足:04/09/20 16:50:40 ID:OkDb8WVO
 立証は通ったが、請求は通ってないかと。
371無責任な名無しさん:04/09/21 10:16:07 ID:zFG2WsWt
2chの顔晒しスレで女が顔を晒していたので「おまえ不細工だな」って言ったら
その女自分で晒したくせして落ち込んでいます。
これが原因でその女が自殺したら僕は慰謝料請求されるんでしょうか?
372無責任な名無しさん:04/09/21 11:33:54 ID:tObAexox
「禁錮以上の刑に処せられた者で、その執行も終わり、または執行を
受けることがなくなってから2年を経過しないもの」
とあります。

つまり、禁錮が終ってから2年経てばまた、行政書士として復活するわけですよね?
これって、弁護士の方がより責任の大きい職とされてるからこういうルールになってるのですか?
373372:04/09/21 11:41:34 ID:tObAexox
質問があんまりまとまってなかった。すまそ。
弁護士と行政書士との違いについての質問です。

弁護士法6条1項では
「禁錮以上に処せられたもの」としか書いてないのだから、
また、司法試験からやり直しということになるの?

行政書士法5条4には
「禁錮以上の刑に処せられた者で、その執行も終わり、または執行を
受けることがなくなってから2年を経過しないもの」
とあります。

つまり、行政書士は禁錮が終ってから2年経てばまた、行政書士として復活するわけですよね?
けど、これって、弁護士の方がより責任の大きい職とされてるからこういうルールになってるのですか?
374コピペに蛇足:04/09/21 18:46:03 ID:y+rNykFK
>371 マルチは楽しいか?
375無責任な名無しさん:04/09/22 00:23:23 ID:qPkkF5k9
Aが、Bの代理人として、Cと契約を結ぶとします。
その際、DがCに対して詐欺を行い、
Bはこれについて知っていたが、Aは知らなかったとします。
Cは、この契約を取り消すことができるのでしょうか?

このケースを認めてしまってはかなり問題があるように思いますが、
本人Bも、民法96条2項に言う「相手方」にあたるんでしょうか?
よろしくお願いします。
376無責任な名無しさん:04/09/22 00:42:13 ID:lDjJqV5L
>375
Cは、この契約を取り消すことができない。
ただ、Bが指示したというような場合は
取消可能(101条2項)。
本人Bは、民法96条2項に言う「相手方」に
あたらない(101条1項)
377無責任な名無しさん:04/09/22 00:51:40 ID:qPkkF5k9
勉強になりました。ありがとうございます。
378無責任な名無しさん:04/09/22 03:02:00 ID:bQ5qVIhW

中学生Aが殺されて加害者に対し、Aの親が損害賠償請求する場合、精神的苦痛に対する慰謝料以外に何が請求できますか?
379無責任な名無しさん:04/09/22 22:10:50 ID:kdjonZiq
くだらない質問で申し訳ありませんが、お時間がありましたら
お願いいたします。

質問というのは大学での授業の事なんですが、大学側には授業中にうるさく騒ぐ生徒に対して
注意をして止めさせるという義務はないんでしょうか?うるさいというのは一人の生徒が騒いでいるのでは
なく、教室内にいるほとんどの生徒が騒いで教授の話が殆ど聞き取れない程度です。
この場合にもし大学側に義務があれば債務不履行で大学側へ損害賠償、もしくは契約解除が出来ると思うのですが
いかがでしょうか?
本当にくだらない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
380無責任な名無しさん:04/09/22 23:27:50 ID:198yqVPY
>>379
教員か教務課に言えば。
381某事務官:04/09/23 01:21:06 ID:KRPrIFjK
>>373
やり直すも何も、その者に「禁錮以上の刑に処せられた」状況があるうち(執行終了後10年間.)は弁護士にはなれないのでは。
審査で、登録の請求が通るかどうかもあるし。

弁護士は、人権擁護と社会正義実現が使命。
そういう者の非違行為に対しては、厳しい態度であってもおかしくないと考える。
382無責任な名無しさん:04/09/23 02:27:38 ID:P0LWusgn
無料メールアドレスや無料アカウントのHPを作るときに、氏名を記入しなければならないとき
偽名を使った罪になるのですか?
383コピペに蛇足:04/09/23 02:32:36 ID:pxclfRSF
>382 5W1Hを意識して書き直せ。
384無責任な名無しさん:04/09/23 02:36:43 ID:P0LWusgn
無料メールアドレスや無料アカウントのHPを作るときに、氏名の記入が必要なのですが
この時に偽名を記入したら罪になるのですか?
385無責任な名無しさん:04/09/23 02:48:19 ID:u+te84vF
when いつ
who 誰が
where どこで
what 何を
why なぜ
how どのように
386無責任な名無しさん:04/09/23 02:54:21 ID:P0LWusgn
一般論を言ってるんだよ。具体的なことはやさしい法律相談だろ?
もし、>>384の意味がわからないなら小学生からやりなおせw
387無責任な名無しさん:04/09/23 02:59:50 ID:h4RSQ1RL
>>384
普通はならないでしょう。
ただし、規約に反すると思われるので何らかのペナルティは受ける可能性があります。
388無責任な名無しさん:04/09/23 03:00:32 ID:5lulnutz
知ってるが、お前の態度が気に入らない。(AA略
389無責任な名無しさん:04/09/23 03:07:56 ID:P0LWusgn
>>386
なるほど。法的には問題はないが、もし見つかった場合はIDの削除や警告などを
受けるということですね。

法的には問題がないということが重要です。

ありがとうございました。

>>388
いや、だって抽象的なことに5W1Hはいらないでしょ。
390無責任な名無しさん:04/09/23 03:17:11 ID:h4RSQ1RL
>>389
いや、規約というのも一種の法律ですよ?
規約で損害賠償の定めなどがある場合には、法律の規定と同様に
損害賠償義務を負うこともありえますから。
まあ、無料メルアドとかならID削除等ですむでしょうが。
金銭が絡むサービスなら罰金もありえるのでご注意ください。
391無責任な名無しさん:04/09/23 03:31:18 ID:u+te84vF
>>386
やり直せるものならやり直したい(マジレス
392無責任な名無しさん:04/09/23 04:58:01 ID:P0LWusgn
>>390
規約は法律ではなくルールでしょ。
社会的には制裁を受けません。

それから、たかだか無料のHPや無料メルアドで損害賠償の規約はかいてません。
393無責任な名無しさん:04/09/23 09:33:40 ID:0uilroCr
こいつ、アホだ。
394某事務官:04/09/23 09:42:36 ID:KRPrIFjK
>>378
治療費(その事件による、被害者本人の)
逸失利益(生存したならば得られたはずの収入から生活費、中間利息を控除したもの)
遺体搬送料
葬儀費用
弁護士費用(経緯、訴訟の難易度によって)
などが考えられよう。

なお、死亡慰謝料については、被害者本人の分として認められその請求権を相続するものと、被害者の両親固有に認められるものとがあるので留意されたい。
395無責任な名無しさん:04/09/23 15:02:38 ID:AKQjFe2+
これって詐欺罪に該当するんですか?「欺いて財物を交付させる意図」があったといえるのかなぁ?



 占い師になりすましてメールを送り、パソコンをだまし取ったとして、京都府警伏見署は
22日、詐欺の疑いで、京都市伏見区成町、水泳インストラクター大西延嘉容疑者(24)を
逮捕した。
 調べでは、大西容疑者は、勤務先のフィットネスクラブで指導していた女性会社員(31)
が自分に好意を寄せていたことを利用。2002年11月、女性に「占い師を紹介する」と
言い、自ら占い師になりすまして「パソコンを贈れば、彼との距離は近くなる」とうその
メールを送り、パソコン1台(約20万円相当)をだまし取った疑い。
 伏見署によると、女性は電器店でパソコンを購入して大西容疑者にプレゼントしたが、
交際が実現しないため、だまされたことに気づいて同署に届け出た、という。
 調べに対し、大西容疑者は容疑を否認している、という。
396無責任な名無しさん:04/09/23 15:42:21 ID:1Ni0otFf
お聞きしたいのですが(執行猶予の必要的取消し)猶予の期間内に更に罪を犯して禁錮以上の刑に
処せられ、その刑について執行猶予の言渡しがないとき。とあるのですが
更に犯した罪の刑が確定する前に前刑の執行猶予の期間が満了した場合、
前刑分は効力を失いもう努める必要は無いのでしょうか?
397無責任な名無しさん:04/09/23 15:47:05 ID:CzytWel0
>>396
そういうこと。
398海賊 ◆JZmBSzivUY :04/09/23 18:58:00 ID:xJsmUfjG
質問です。
裁判の基本法則の違法収集証拠排除法則ということですが、
この「違法収集」とは具体的にどういったものなのでしょうか。
どなたか教えて下さい。
399身分証明書:04/09/23 19:31:38 ID:AmrqaV5P
アナタが集めた証拠。w
400無責任な名無しさん:04/09/23 19:35:54 ID:h4RSQ1RL
>>398
刑事裁判の話ですよね?
極端な場合ですが、捜索令状もないのに強制的に家宅捜索をして得た証拠や、
逮捕令状ないのに強制連行して取り調べた場合の証言などを言うと思われます。

きちんとした基準については有名な判例がありますが、
(令状主義の精神を没却するするような重大な違法があり、将来の違法捜査の抑制の見地から相当でない場合)
それほど例は多くないですし、しかも違法収集と認めつつも排除しなかった、
という事案しかないのであんまり参考にならないかもしれません。
401海賊 ◆JZmBSzivUY :04/09/23 19:37:33 ID:xJsmUfjG
>>399 >>400
そうですか。ありがとうございました。
402身分証明書:04/09/23 19:57:21 ID:AmrqaV5P
あれっ。
知識がありながらレスしたな!?
刑事も民事も、読んで字のごとく。
403無責任な名無しさん:04/09/23 21:56:41 ID:wcCzko9I
いつも思うが身分証明書って『レス』という言葉の意味も知らないレベルなんだよな
404無責任な名無しさん:04/09/23 23:15:32 ID:lSLegZNL

東京都が条例でローティーンのセクースを禁止するかもしれないそうですが、他人のセクースを規制することはできるのでしょうか?
http://www.asahi.com/national/update/0923/007.html
405無責任な名無しさん:04/09/24 00:31:39 ID:G7se8C1n
>>404
その条例は年齢の「目安」を示すのもにすぎず、違反しても
罰則規定はないと書いてありますので問題ないかと。
406無責任な名無しさん:04/09/24 01:10:04 ID:F+RMs16A
出資法と利息制限法について教えてください。

出資法:刑罰が科せられる金利を定める
利息制限法:民事上の金利の上限を定める
参考サイト:ttp://www.kokusen.go.jp/mame/data/mame04_f07.html

とのことで、消費者金融の場合は出資法と利息制限法の間のグレーゾーンを利用して、
利息制限法以上の金利を設定していますよね。<金融
では、これが個人間の貸借の場合、このグレーゾーンの解釈はどうなるのでしょうか?
個人間では、出資法は109.5%までですよね?
利息制限法から109.5%まで、金利が認められるのはどこまででしょうか?
<以前法律相談スレで109.5%までOKというようなレスを見ましたが・・・

上記参考サイトの例と同じように、充当され返還請求出来るのでしょうか?
またみなし弁済規定なども適応されるのでしょうか?
407無責任な名無しさん:04/09/24 01:36:41 ID:G7se8C1n
>>406
貸金業者以外の場合は、109.5%までならペナルティなしに貸すことができます。
そして利息制限法の15〜20%を超える部分は支払い義務はない、というのは
貸金業者の場合と同じです。
ですから、一般の方は、利息制限法の利息から年利109.5%までの範囲がグレーゾーンとなります。
(貸金業者は、利息制限法の利息から29.2%までの範囲です)

それと、利息制限法の利息を超過した場合の取り扱いについては
貸金業者でもそうでなくても同じになります。
つまり超過部分は元本に充当され、それでも余剰分があれば返還してもらえます。

みなし弁済規定については、「貸金業規正法」の規定であり、
その名前の通り貸金業者のみに適用される規定です。
したがって、一般の人の場合には超過利息の弁済が有効になることはありません。

ちょっと複雑になってしまいましたが、こんなところですね。
408無責任な名無しさん:04/09/24 01:38:37 ID:G7se8C1n
漢字が間違ってる・・
「貸金業規制法」です。まあどうでもいいですが。
409406:04/09/24 10:29:55 ID:F+RMs16A
丁寧な説明、ありがとうございました。
410無責任な名無しさん:04/09/25 05:24:09 ID:EtKDBLuI
法律の知識は学部(法学部以外)の一般教養程度の者ですが、質問です。

現在では、女性のセクハラは認められても男性のセクハラは認められていません。
これは、憲法第14条に違反すると思うのですが、法学的な解釈ではどうなっているのでしょうか。
411無責任な名無しさん:04/09/25 05:41:32 ID:+w/em5uS
>410
男性でもセクハラになりますよ。
雇用の分野における男女の均等な機会及び待遇の確保等に関する法律
の第21条には女性労働者についてしか書かれていませんが、これには罰則はありませんので。
412無責任な名無しさん:04/09/25 05:56:25 ID:VxFh1W5M
>>410
男の場合、ちょっとくらい年食ってる女から隠語ささやかれても喜んじゃう事実。
413410:04/09/25 05:58:47 ID:EtKDBLuI
>>411
男性でもセクハラは認められるんですね。
素早いご回答ありがとうございます。
414無責任な名無しさん:04/09/25 06:02:23 ID:hxoBjwMG
>>413
女性のセクハラが違法である、というのは別に雇用機会均等法によるものではないですよ。
一般的な不法行為の一種として認められるものです。
雇用機会均等法の規定は単に雇用主に対するセクハラ対策を義務付ける規定にすぎませんから。
なので男性に対するセクハラも、不法行為の一種として違法になります。

ちなみに、機会均等法が女性の場合についてのみ雇用主の義務を規定しているのは、
同法が女性の地位向上を目指す法律だからでしょう。
あとは実際上セクハラの大多数は女性について問題になることから特に規定したと考えられます。
決して男性に対するセクハラを容認する意図ではないと考えられます。
415無責任な名無しさん:04/09/25 06:11:05 ID:EtKDBLuI
>>414
>女性のセクハラが違法である、というのは別に雇用機会均等法によるものではないですよ。
一般的な不法行為の一種として認められるものです。
雇用機会均等法の規定は単に雇用主に対するセクハラ対策を義務付ける規定にすぎませんから。
なので男性に対するセクハラも、不法行為の一種として違法になります。

「不法行為」ということは、刑事的な犯罪ではないけど民事的な責任を問える行為(浮気など)ということでよろしいでしょうか?

>ちなみに、機会均等法が女性の場合についてのみ雇用主の義務を規定しているのは、
同法が女性の地位向上を目指す法律だからでしょう。
あとは実際上セクハラの大多数は女性について問題になることから特に規定したと考えられます。
決して男性に対するセクハラを容認する意図ではないと考えられます。

男性がセクハラを訴えても法的には認められるのですね。
416無責任な名無しさん:04/09/25 06:16:11 ID:hxoBjwMG
>>415
その通りです。
一応補足しておくと、不法行為に対しては損害賠償請求ができる、
と民法709条で定められています。
男性であっても不法行為が成立する場合(精神的苦痛や損害が生じた場合)には
可能だと思われます。実際の例があるかはわかりませんが。
刑事責任については、女性の場合でも強制わいせつなどになる場合を除いては無理でしょうね。
417コピペに蛇足:04/09/25 22:31:08 ID:oDhonq/W
 スレタイトルを「仮想法学質問スレ」としてはどうだろうか??
 現実の法律問題との違いが明確になりやすいと思う。
418海賊 ◆JZmBSzivUY :04/09/25 22:40:32 ID:z5caeJOp
>>417
>>1の注意事項に「具体的な法律相談はやさしい法律相談スレ」とか
書いてあるから別に大丈夫じゃないですか?
419コピペに蛇足 :04/09/25 22:57:34 ID:oDhonq/W
 推察するに、これまで迷い込んできたリアル相談者には、
>1の「具体的な法律相談はやさしい法律相談スレ」が
目立ちにくかったのではないかと。
 あせっているがゆえに。

 特に、
自分の相談は高度だ!と勘違いしている相談者が多いような・・
420無責任な名無しさん:04/09/25 23:00:10 ID:VxFh1W5M
自分の回答は高度だ!と勘違いしている回答者も多いスレだな。
421海賊 ◆JZmBSzivUY :04/09/25 23:02:13 ID:z5caeJOp
>>1に「スレ違いの質問には回答せず、誘導してください。」
とも書いてあるんだけどね。
だから相談者に「具体的なことは書かないでね」といいつつ
回答者にも「スレ違いは誘導してあげてね」ともいってるわけですね。

この二重構造だから大丈夫だと思うんだけどなあ・・・・。
422コピペに蛇足:04/09/25 23:42:33 ID:oDhonq/W
 様子見をしましょう。
423無責任な名無しさん:04/09/26 02:29:50 ID:b8dfUqff
荒らしコテが自治してるよw
424無責任な名無しさん:04/09/26 07:45:47 ID:oZKjbnb9
悪い冗談ですな
425海賊 ◆JZmBSzivUY :04/09/26 10:38:21 ID:1iLMz+ZN
自治とは
1、自分で自分のことを処置すること
2、社会生活を自主的に営むこと
だそうです。
(広辞苑で調べました)
426無責任な名無しさん:04/09/26 17:35:36 ID:ux3SdHEi
あ、そう
427無責任な名無しさん:04/09/26 18:30:55 ID:BpC3s5Io
448 名前:海賊[] 投稿日:04/08/31(火) 00:02 ID:gHG5Rrjt
現行犯は私人でも逮捕できると広辞苑に書いてあります。
刑法上の逮捕=人の行動の自由を拘束すること
と広辞苑に書いてあります。

648 名前:海賊 ◆JZmBSzivUY [] 投稿日:04/09/25(土) 23:58:44 ID:z5caeJOp<
広辞苑で調べたら
サーバント=めしつかい。下男・下女
と書いてありましたね。

広辞苑w
428無責任な名無しさん:04/09/26 22:25:41 ID:smTkkjkF
この人は広辞苑が好きなんだよ。
最初に現れたときも広辞苑で調べたとか何とか言って失笑を買ってたような記憶がある。
429海賊 ◆JZmBSzivUY :04/09/26 22:46:13 ID:1iLMz+ZN
べつに好きではないですけど、便利じゃないですか。
広辞苑だと説得力もあると思ふしね。

ちなみに、失笑の意味がわからなかったので広辞苑で調べさせてもらいました。
失笑・・・・・
おかしさに堪えきれず、ふきだして笑うこと
だそうですね。
このように調べられるので広辞苑は便利です。
430無責任な名無しさん:04/09/26 23:03:24 ID:97wx6dFE
きみ、いくつ?
431海賊 ◆JZmBSzivUY :04/09/27 00:07:44 ID:ifWur7kg
>>430
ん? あまりにもガキっぽかったですか?
それはすみませんでした。
年齢は秘密です。
432無責任な名無しさん:04/09/27 13:53:01 ID:x/8XGLu2
海賊は中学生ではなかったっけ?
中学生なら広辞苑でも仕方ないね。
今度お小遣いを貯めて六法でも買いなさい。
433無責任な名無しさん:04/09/27 18:51:23 ID:XbJfTxOW
このスレの>>410が憲法と法律を盾に取って
荒らしてるんだけど、何とかしてくれない?

性嗜好が普通じゃない人の人権ッ!
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1091167382/105-
434age:04/09/27 19:55:09 ID:8sS05e/g
生活保護法
(費用返還義務)第63条
 被保護者が、急迫の場合等において資力があるにもかかわらず、
保護を受けたときは、保護に要する費用を支弁した都道府県又は市町村に対して、
すみやかに、その受けた保護金品に相当する金額の範囲内において
保護の実施機関の定める額を返還しなければならない。

この返還義務は時効は何年になるのかな?
私法上の債権ってことで10年?
435無責任な名無しさん:04/09/27 20:08:44 ID:hJigAE/p
>>429
>ちなみに、失笑の意味がわからなかったので広辞苑で調べさせてもらいました。

ヲイヲイw
436無責任な名無しさん:04/09/27 22:07:52 ID:jtym/Yg/
また失笑を買っているのか・・・
437無責任な名無しさん:04/09/27 23:44:29 ID:mISOwAyV
>>433
さっさと巣に戻れ
438無責任な名無しさん:04/09/28 00:05:00 ID:Lp3ysHD/
439無責任な名無しさん:04/09/28 00:34:44 ID:ki2J86zL
>>438
この板ではURLだけ示して回答者に内容を把握させようとする行為は
嫌われているし、出張依頼、特に論争相手を言い負かすためだけに
助力を請うのも嫌われている。
というかここは「初学者や、法律に興味がある人が疑問に思ったことを
聞くスレ」である以上、スレ違い。

分かったらさっさと帰ろうね。
440無責任な名無しさん:04/09/28 00:58:19 ID:j8o4kzFL
荒らしはスルー汁
441無責任な名無しさん:04/09/28 22:02:17 ID:bxg6tDSN
売春が法律で禁止されている理由を教えてください。
オランダやドイツのように合法の国もあります。
やはり売春婦が税金を払わないからでしょうか?
442無責任な名無しさん:04/09/28 22:07:00 ID:TQpQ5Ns9
国によって倫理感が違うからだべ('A`)-~
443無責任な名無しさん:04/09/28 22:31:00 ID:2WbYcsqo
>>441
駄目なもんは駄目だから。
444無責任な名無しさん:04/09/29 01:27:12 ID:hgTuBz7D
 占い師になりすましてメールを送り、パソコンをだまし取ったとして、京都府警伏見署は
22日、詐欺の疑いで、京都市伏見区成町、水泳インストラクター大西延嘉容疑者(24)を
逮捕した。
 調べでは、大西容疑者は、勤務先のフィットネスクラブで指導していた女性会社員(31)
が自分に好意を寄せていたことを利用。2002年11月、女性に「占い師を紹介する」と
言い、自ら占い師になりすまして「パソコンを贈れば、彼との距離は近くなる」とうその
メールを送り、パソコン1台(約20万円相当)をだまし取った疑い。
 伏見署によると、女性は電器店でパソコンを購入して大西容疑者にプレゼントしたが、
交際が実現しないため、だまされたことに気づいて同署に届け出た、という。
 調べに対し、大西容疑者は容疑を否認している、という。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000056-kyt-l26

上記のような事件がありました。
もしここで容疑者がパソコンを受け取った後に女性と交際していれば問題なかったのでしょうか?
占い師を装ったことが問題なのか、
「パソコンを贈れば、彼との距離は近くなる」というのが嘘だったからいけなかったのか。
どちらなのでしょうか。
445無責任な名無しさん:04/09/29 02:00:30 ID:/mbGK5jU
1 6月1日、Xスーパーマーケットは野菜卸売業者Yに対して、Yが生産者から仕入れて自
 己の倉庫(複数棟)に保管する北海道産のじゃがいも(品名男爵芋)の中から1トンを買い付
 ける棟の契約を結んだ。この契約では、じゃがいもの受渡について7月1日に、XがYの
 指定する倉庫までトラックで受け取りに行くこと、また、代金は引渡時の時価によること
 が定められている。
2 Yは、引渡場所を一番倉庫とする旨、Xに連絡していたが、@7月1日、XはYのじゃが
いもがXの他の取引先の品物と比較して品質が劣る旨苦情を述べて、引き取りに行かな
かった。A7月1日に、XがトラックでYの一番倉庫まで出向いたところ、倉庫の貯蔵温
度管理ミスにより、じゃがいもが凍結して変色し、一部は既に傷んでいて、とてもXの
スーパーマーケットで販売できる状態ではなかったため、結局Xはそのじゃがいもを引き
取らずに帰った。7月1日の時価をp円/tとする(以下、金額の表示は同様とする)。

3 7月10日、Yの倉庫全棟は隣接するZの工場からの失火のため、Yの宿直員の消火活動
の甲斐なく、類焼により、保管中の品物を含めて全焼した(q円)。

4 7月20日、じゃがいもの世界的な生産・輸出国であるM国では異常気象のため深刻な不
作であるとのニュースが伝えられると、国産のじゃがいもの価格もr円まで高騰した。

5 7月30日、近隣のN国からじゃがいもの緊急輸入が開始されると、国産のじゃがいもの
価格は、s円にまで下落した。

XYの法律関係について、2の@、Aの場合に分けて論じなさい。なお、p<q<s<<rと
する。
この問題解いていただけないでしょうか?

@では、制限種類債権なので品質は問わないからXは受領遅滞であると思われます。
しかしYは分離分別という特定をしていない場合Xの受領遅滞は軽減されると思います

AではYが特定していた場合にはXの危険負担が考えられ、Yは善管注意義務違反であると思います。

ここまで考えたのですがこの先をどう論じればいいのでしょうか?司法試験の過去問には目を通しましたが、p<q<s<<rは見当たらないのでどう解釈すれば
いいのかをおしえていただきたいです。
446コピペに蛇足:04/09/29 08:46:58 ID:V36r6zGb
 板違い。
447無責任な名無しさん:04/09/29 17:33:35 ID:4ijJXGae
質問です。
児童買春禁止法に違反するとどのような罰則が課されるのですか?
448無責任な名無しさん:04/09/29 17:50:11 ID:lhclZ3wl
>>447
奥村弁護士に聞いてください。
449コピペに蛇足:04/09/29 18:22:08 ID:V36r6zGb
 なぜその法律を読まない?
450無責任な名無しさん:04/09/30 01:06:59 ID:IEgp9SAP
どなたか>>444がお分かりになる方、いらっしゃいませんか?
451無責任な名無しさん:04/09/30 01:26:42 ID:2McwchCh
憲法第1条で疑問があります。
【日本国民の総意に基く】という文言がありますが、少なくても共産主義者は天皇制に反対しているでしょう。
この憲法第1条の文言を訂正する必要はないのでしょうか?
452時間にムチ:04/09/30 01:51:14 ID:KStuIlhx
>>445
この前教えてあげたのにまだ分からないのかな?
制限種類債権では特定は考えなくていいという
ことすら分からないのだろうか?
受領遅滞の要件すら知らないのだろうか?
453無責任な名無しさん:04/09/30 11:32:45 ID:7s40gPTD
>>451
「総意」なんだから細かい違いは捨象して
全体的に見た場合の主流な意見に基づく。

究極的にいえば、衆議院・参議院議員の3分の2、国民の過半数が現在の天皇の地位に
反対でない限り今の状態が存続する。
454無責任な名無しさん:04/09/30 21:37:11 ID:5yfzAzcf
憲法制定時の「国民の総意」であって、現在は違うと言うのなら改憲してくれってか?
455無責任な名無しさん:04/09/30 23:17:24 ID:YEoGJYRN
> 制限種類債権では特定は考えなくていい
ハァ?
456無責任な名無しさん:04/10/01 08:04:02 ID:yctGOTOg
fundamental な質問はこちらもご利用ください。

■■■ 法学・政治学総合質問スレ Part 1 ■■■
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1092517069/
457無責任な名無しさん:04/10/01 17:22:34 ID:OIjiSAfc

総意って全員の意見や意思という意味なんだから、個人主義の国で憲法に使ってはいけない単語だと思う。
日本国民が、みんな同じ考えだったら一党独裁になってるはず。
458無責任な名無しさん:04/10/03 01:31:33 ID:t7Am1aKa
刑法について教えて下さい。

内乱罪は実質的には未遂処罰規定しか存在しないと教わりましたが
どういう意味でしょうか。
暴動を起こそうとした場合は禁固などの刑があるのに、実際に起こした場合は
処罰されないということでしょうか。

実際に条文を読んでみましたら、「未遂は罰する」と書かれてはいますが、
別に「既遂は罰しない」とは書かれていません。
459無責任な名無しさん:04/10/03 01:39:24 ID:hsIoHx/D
革命が成功した場合、国家そのものが消滅するわけで。
既遂を罰することはできないでしょ。
460無責任な名無しさん:04/10/03 01:44:15 ID:Z9D0YDti
内乱罪の「既遂」とは何か、の問題だよ。
内乱罪っていうのは国家の統治機構を破壊するような暴動を行う罪。
「既遂」の意味を、「国の統治機構の破壊」や「憲法の定める統治の基本秩序を
壊乱すること」と考えた場合、それが達成されたらその者たちに刑罰を科すこともできなくなる。
なぜなら、法秩序や国家が破壊されたんだから、国家の刑罰権によってその者を
処断するなんてことが不可能になるから。
だから、そういう意味で既遂罪はあっても、既遂処罰規定はないといえる。

しかし、条文を素直に読んだ場合、内乱罪の既遂は「暴動」を起こしたことと思われる。
この場合は暴動を起こしさえすれば、後に鎮圧されても既遂となり、
内乱罪の既遂犯として処罰される。
こう考えると逆に未遂犯の場合を想定しづらくなるけどね。
どの道、現代ではほとんど適用可能性のない法律の1つ。
461458:04/10/03 01:46:55 ID:t7Am1aKa
回答ありがとうございます。

>国家そのものが消滅する
そこまでは分かるのですが、しかし例えば第二次大戦後、
日本国憲法は大日本帝国憲法の憲法改正に関する手続きを踏んで
改正されたと教わりましたが、
それと同じように、内乱が成功したとしても、
法律そのものは新しい物が出来上がるまでは有効なのではないでしょうか。

だとすると、内乱を起こした時点で刑法が内乱罪を規定しているのなら、
それによって裁かれるのではないのかなあと不思議なのですが…。
462458:04/10/03 01:53:44 ID:t7Am1aKa
すみません、リロード不足でした。

>>460
ありがとうございます。

>法秩序や国家が破壊されたんだから、国家の刑罰権によってその者を
>処断するなんてことが不可能になる

国家を破壊するとはどの程度のことなのでしょうか。
例えば軍事国家で軍の一番偉い人を殺害したテロリストがいたとすると、
そのテロリストが国で一番偉い人になって国を統治するわけではないですよね。
トップが殺されても国の機能は働いていると思いますので。
テロリストが裁判所や警察機構・議会まで含めて全てを一旦壊した場合に
「国家を破壊」したと呼べるのでしょうか。
463無責任な名無しさん:04/10/03 02:19:48 ID:Z9D0YDti
国家の破壊っていうのは、国の基本となる重要な制度・秩序の破壊とかのこと。
たとえば内閣制度を破壊し、その運用を不可能にすることとか。
単に現在の内閣をつぶしただけでは十分ではない。
そういう、国のシステムを根本的に変革するような行為のこと。
464無責任な名無しさん:04/10/03 02:19:55 ID:nl5S4nUI
総意って単語そのものを使っていけないわけじゃないだろ。
465無責任な名無しさん:04/10/03 23:01:40 ID:tT02GMTV
直系尊属とか傍系卑属とかいう言い方がありますが、
兄弟や従兄弟などはなんと呼ぶのでしょうか?
466無責任な名無しさん:04/10/03 23:41:26 ID:mAumLzbz
傍系血族
467無責任な名無しさん:04/10/04 10:45:48 ID:oJUUwIE1
商品を買取る時に、その商品が持つ価値よりも
明らかに低い価格で買い取った場合、それは詐欺罪などに
あたらないのでしょうか?
468無責任な名無しさん:04/10/04 11:40:14 ID:NexMKNXX
>>467
原則として契約の自由があるので、いくらで買い取ろうと自由。
例外的に、売主が個人・買主が業者で、本物を偽者だと相手を騙して
買い叩いたような場合に詐欺になるケースもないではない。
469無責任な名無しさん:04/10/05 18:29:28 ID:NEFomyL2
どなたか教えて下さい。

このあいだの台風で、ウチの山に生えていた松の木が倒れて
隣家の屋根を壊してしまいました。
この場合、松の木の撤去はこちらがやるとして、
屋根の修理代もこちらが負担しなければならないのでしょうか。
テレビの法律相談に出てきそうな問題ですが、いざ自分の身に起きてみると
法律に詳しい人が身近にいないので困ってしまいました。
どうかよろしくお願いします。
470無責任な名無しさん:04/10/05 18:32:48 ID:6IwHLswg
471無責任な名無しさん:04/10/06 00:25:10 ID:DQ7Dvkzb
親族相続法について素人にもわかりやすく解説したサイトご存知でしたら
教えてください。ググッてみたんですが、適当なところがヒットしませんでした。

472無責任な名無しさん:04/10/06 01:04:38 ID:2jk6rNVD
このスレで質問すりゃいいじゃん
473無責任な名無しさん:04/10/06 01:27:51 ID:0K1n5DYM
>>471

ここは分かりやすい。
ttp://www.houko.com/00/01/M31/009A.HTM#s5
474471:04/10/06 05:11:20 ID:DQ7Dvkzb
>473
ありがとう。
475無責任な名無しさん:04/10/06 09:33:41 ID:o/qSBgNM
すいません。ちょっと思いついたもので
18歳以下の人間と性的関係を持ってはいけないという条例が地域によってありますよね。
18歳以下なのに成人と相手が嘘をついていた場合(証明できたとして)罪にならないと思
いますが、その逆で例えば・・・20歳の人間が17歳とうそをついた場合はどうなりますか?

気になっただけなのですが、この場合はどうなるのでしょうか?
476無責任な名無しさん:04/10/06 09:45:14 ID:f9xxzqPX
>>475
どうもならん。てか、うそついてその先どうするの?日本語が謎
477無責任な名無しさん:04/10/06 11:46:05 ID:54jz7QC6
そのまま嘘がばれずに結婚した場合、
詐欺罪に問われるかどうかってことか?
騙された男が「十代の少女と結婚したかったんだ!」なんて主張して
離婚理由として認められるとは思えんなあ。
478無責任な名無しさん:04/10/06 19:47:04 ID:akRuVP+I
20が17って嘘つくより、30が27って嘘つくほうが重罪。
479無責任な名無しさん:04/10/06 19:49:18 ID:JN9nnSBe
サザエさんで、見合いする爺さんと婆さんが双方ともさば読んでる話があった希ガス
480無責任な名無しさん:04/10/07 15:18:44 ID:8VSYoV2R
>>478
べつに変わんないじゃん。
481無責任な名無しさん:04/10/07 16:13:15 ID:SR21QGbf
先生!いくら勉強しても司法書士試験に受かりません!!
どうすればいいですか?!
482無責任な名無しさん:04/10/07 17:16:01 ID:RFajp6IE
努力あるのみです!!
483無責任な名無しさん:04/10/07 18:36:42 ID:HpebQ0tX
>>481
「あきらめる」か「あきらめない」か、好きなほうを選ぶだけ。
484無責任な名無しさん:04/10/07 22:16:39 ID:Wqc8XaLO
>>480
三十路女は女じゃない。

>>481
裁判所勤めか法務局勤めを10年ほどして特認もらえば?
485無責任な名無しさん:04/10/08 09:42:53 ID:6rLyp5y9
>>484 白馬は馬でない?w
486コピペに蛇足:04/10/08 19:32:39 ID:4qKz987v
 河馬は馬ではない!
487無責任な名無しさん:04/10/08 22:25:41 ID:j30sjoR2
河豚は豚じゃ(ry
488無責任な名無しさん:04/10/09 01:23:54 ID:/ddmdqa0
未成年者の代理で金銭的契約を結ぶ場合、
親権者または後見人が必要らしいのですが、
例外は無いのでしょうか?
親に話せないなど色々な事情がそれぞれにあると思います。
皆様よろしくお願いします。
489無責任な名無しさん:04/10/09 01:33:58 ID:spfJSSg+
>488
スレ違い
具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
490無責任な名無しさん:04/10/09 02:51:51 ID:/ddmdqa0
>489
kechi
491無責任な名無しさん:04/10/09 04:38:31 ID:jTTVhXnZ
新聞の小さい記事レベルの事件のその後知りたいんですが
こーゆーのって知るのは難解なんでしょうか?
直接県警とかに興味あるから知りたいと問い合わせないとダメかな
なんかそれでも微妙だけど…あとイイサイトでもあったら教えて下さい
492無責任な名無しさん:04/10/09 11:45:06 ID:spfJSSg+
>491
あなたが何故知りたいかによる。
正当な理由があるなら教えてくれるかもしれないが、
興味本位であれば誰も教えないでしょう。
また、小さい記事レベルは誰も追跡していない可能性もある。
493無責任な名無しさん:04/10/10 21:38:35 ID:OrZHnnap
誰か知らん?

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1091264688/l50
> 186 :無党派さん :04/10/10 17:46:41 ID:VVvSPfrp
> どの板のどのスレでお尋ねするのが最も適切なのか迷ったのですが、
> ここでよろしいでしょうか。選挙権についての質問です。
>
> http://www.city.kuki.saitama.jp/senkan/system/right.html
> http://www.city.hirakata.osaka.jp/freepage/gyousei/SENKYO/sikumi/bottom.htm
> 等、多くの地方自治体(または選管)のサイトに、
> 都道府県知事や都道府県議会議員の選挙の選挙権は
> 「満20歳以上の日本国民」かつ
> 「引き続き3か月以上、同一市町村の区域内に住所のある人」
> とした上で、
> 「上記の人が同じ都道府県内の他の市町村に住所を移したときは、
> その回数が1回である場合に限り、引き続き選挙権を有します。」
> と但書きをつけています。
>
> この「1回である場合に限り」の法的根拠はどこにあるのでしょうか?
>
> 公職選挙法
> http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%91%49%8b%93&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S25HO100&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1
> には
> 「日本国民たる年齢満二十年以上の者で引き続き三箇月以上市町村の区域内に
> 住所を有する者は、その属する地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権を
> 有する。」(第9条第2項)
> 「第二項の規定によりその属する市町村を包括する都道府県の議会の議員及び
> 長の選挙権を有する者で当該市町村の区域内から引き続き同一都道府県の
> 区域内の他の市町村の区域内に住所を移したものは、同項に規定する住所に
> 関する要件にかかわらず、当該都道府県の議会の議員及び長の選挙権を
> 引き続き有する。」(第9条第4項)
> とあるだけで、引っ越しが2回を越えてはダメ等どこにも書いていないようです。
494無責任な名無しさん:04/10/10 21:48:04 ID:JryySLA1
地方自治体が独自に定める条例が
必ずしも法律と同程度の縛りを有していなきゃならんわけじゃない。
例えば千代田区などは一部地域で屋外での喫煙を禁止しているが
屋外での喫煙を禁止する法律そのものは存在しない。
都道府県が議員や長の選出に公職選挙法以上の縛りを有していても問題無い。
495無責任な名無しさん:04/10/10 22:31:54 ID:ex+kwomD
?w
496無責任な名無しさん:04/10/10 22:43:20 ID:nZFyeWTY
>>493
その条文の解釈で導かれる。
9条4項は、9条2項の例外規定なのはいいよね?
本来なら3ヶ月以上の居住が必要だけど、同一都道府県内なら
例外的に3ヶ月たってなくても選挙権あげますよ、っていう規定が4項のやつ。

でも、その4項の適用には条件があって、
「第二項の規定により(中略)議員及び長の選挙権を有する者」にしか適用されない。
この条件を満たした人にだけ、例外は認められますよ、っていう規定になってる。

だから、引越し後も4項で選挙権は認められるけど、そこで3ヶ月居住しないうちに
引っ越したひとは「第二項の規定により」選挙権を認められた者ではないことになる。
(「第二項」でなくて「第四項」で認められてただけ)
したがって2度目の引越し後には4項の適用はなく、4項による選挙権は認められない。

これを一言でまとめると、 「上記の人が同じ都道府県内の他の市町村に住所を移したときは、
その回数が1回である場合に限り、引き続き選挙権を有します。」ということになる。
497無責任な名無しさん:04/10/11 01:19:04 ID:8gLRjAS5
質問:罪刑法定主義だから植草教授は無罪では?
植草教授が東京都の迷惑防止条例違反である「覗き行為」で逮捕されました。しかし、彼は無罪だと思います。
まずは東京都の迷惑防止条例を書きます。

**********************************************************
第五条 何人も、人に対し、公共の場所又は公共の乗物において、人を著しくしゆう恥させ、又は人に不安を覚えさせるような卑わいな
言動をしてはならない。

東京都迷惑防止条例
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1012212001.html

**********************************************************
そして、今の日本は「罪刑法定主義」という考え方を取り入れています。つまり、あいまいな法律で、あいまいに処罰することは禁止されて
います。たとえば法律に「なんとなく公序良俗に反しているっぽい人は逮捕」と書いてあれば、誰でも逮捕できてしまいます。これでは国民
は安心して生活できません。だから禁止しているわけです。

そして、迷惑防止条例には「人を著しく しゆう恥させては ならない」とあります。警察は、これが覗き行為に相当するといってます。しか
し、これは「罪刑法定主義」に反しているため無効だと思います。そもそも「下着を見られると著しく羞恥を覚える人」が、ミニスカートで
エスカレーターに乗るはずがありません。ミニスカートである時点で、「下着を見られても著しく羞恥しない人」か、あるいは「見せてもい
い下着」をはいている、または「ブルマーなど、下着いがいをはいている」と考えるのが自然です。
よって植草教授は無罪であり、ミニスカートの中を、手鏡やカメラなどの簡易な方法で覗き見ても、すべて無罪になるはずです。
498無責任な名無しさん:04/10/11 02:42:52 ID:jxR9ujeJ

マルチは氏んでね。
499無責任な名無しさん:04/10/11 12:52:09 ID:8gLRjAS5
>マルチは氏んでね。

ここに飛ばされただけだアホ。どこが一番適切な場所なんだ?
それさえ書いてないということは、オマエが荒らしなのは確実。
オマエは今すぐ死ね。オマエの投稿は全員に嫌がられている。オマエはネットでもリアルでも嫌われている。
今すぐ自殺しろ。
500無責任な名無しさん:04/10/11 12:57:45 ID:kCa+n20d
これでお前に返答するやつはいなくなった。
501無責任な名無しさん:04/10/11 13:02:25 ID:8gLRjAS5
いいから早く死ね。オマエのようなクソは社会から消えろ。みんなが迷惑している。
オマエは、法律で反論できないからって、わけのわからない荒らしを繰り返す人間のクズ。
だから首をつって自殺しろ。オマエは麻原教祖以下の社会のダニ。存在自体が迷惑。
502\___________/:04/10/11 20:27:07 ID:jxR9ujeJ
      ∨
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   
   (  人_____,,)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | ∴ ノ  3 .ノ  ______
    ヽ、,,     __,ノ   |  | ̄ ̄\ \
   /       \.____|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
503neko:04/10/11 22:04:40 ID:RLWS/tz0
風俗で働いている知り合いがいるのですが、風俗での本番行為やデリバリーヘ
ルスなどは世間的に黙認されているだけで売春行為にはならないのですか??
特にそれ自体に嫌悪感を感じるとかでは無いのですが。一度、疑問に思うと気
になって仕方が無いのでもし、そういう法律があったら詳しく聞かせて頂きた
いのですが、、、。くだらない質問ですいません。また関連のホームページな
どもありましたら教えて頂けると嬉しいです。
504無責任な名無しさん:04/10/11 22:08:05 ID:jxR9ujeJ
>>503
本番は売春だよ。それ以上でもそれ以下でもない。
505無責任な名無しさん:04/10/11 23:19:52 ID:Qz75Dz67
甲が乙との違法な賭博行為で負けた借金のを穴埋めするために乙に土地を譲渡し、
乙が、その事実につき善意である丙にその土地を転売して丙名義に移転登記が
行われている場合、丙は甲に対して土地所有権を対抗する事が出来ない。

正しい→(解説)甲乙間の契約は公序良序に反して無効。この無効は善意の丙
にも対抗出来るから、本肢は正しい。


ある模試(宅建)の問題です。宅建レベルの試験では不法原因給付のことは考
えなくていいんですかね?誤りのような気がしない事もないんですが・・・。
基礎的な、基礎的な質問で大変すまないのだけれども、この選択肢、「正しい」
でOKですかね?
506無責任な名無しさん:04/10/11 23:36:45 ID:/IATTJDb
いいんでないの?
まずいかね
507無責任な名無しさん:04/10/12 06:42:30 ID:rlfnUvSP
不法原因給付ってかなり基本的な事柄じゃね?
おれ、大学で法律学ぶ以前の知識として中学生くらいの時から知ってたぞ。

まあこの問題が言いたいことは、
契約が無効の時に善意の第三者に対抗できるかどうかであって
不法原因給付だとかはどうでも良いんだろうが。
508司法書士崩れ@傷心中:04/10/12 07:24:59 ID:FTGblMKZ
権利外観法理はどうなる?虚偽表示を類推適用して丙を勝たせてもよさそうな事案だ。
509neko:04/10/12 12:05:42 ID:FlBGoR+9
>>504
ありがとうございます。っていうか、それが売春になるっていう法律って
何か具体的にあるんでしょうか??しつこいけど、お願いします。
510無責任な名無しさん:04/10/12 12:11:20 ID:tZ67eRgz
>>509 売春防止法
511無責任な名無しさん:04/10/12 18:13:18 ID:f7Y6aAHX
505さんへ
 違っているかもしれないけど、
たしかに、このケースは不法原因給付に該当すると思う。708条本文による
給付があった場合、その返還請求はできない。しかし、このケースでは、
両者に不法原因があったとしても、受益者(乙)側の不法原因(受益)の方が
大きい・顕著と考えられ、その場合は708条但書を適用するのか判例だった
ように思う。だから原則に戻り、無効。
....と思うけど、違ってたらゴメン。
512無責任な名無しさん:04/10/12 18:17:17 ID:f7Y6aAHX
「原則に戻り無効」ではなく、甲は返還請求できる。
でした。
513neko:04/10/12 18:56:07 ID:FlBGoR+9
>>510
くだらない質問なのに、
ありがとうございます。
514無責任な名無しさん:04/10/13 01:22:51 ID:XexkiAeV
この頃契約の条文の最後に
訴訟は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
などと書かれる事が多いですよね。
これはこちらが会社に損害を与え訴訟になった場合
被告である私が東京まで出向いて裁判を行わなければならない
ということになると思うのです。
しかし「当事者間の衡平を図るため」との要件に緩和された
新法の趣旨に照らすと、訴訟を被告居住地区の裁判所に移送することが
認められる可能性が高い思います。
なのにわざわざこの条項を作る事に悪意のような・・・陰謀すら感じます。
何を考えて企業はこの条項を載せるのでしょうか?
515無責任な名無しさん:04/10/13 07:23:04 ID:kwkkWDxh
>>514
>移送することが認められる可能性が高い

別にそんなに高くないでしょ。
移送されない場合の方が圧倒的に多い。
しかも小額訴訟とかみたく一回の弁論で終わるような訴訟だったら
わざわざ移送しないで終わらせた方が早いし楽。
なら、合意管轄も十分意味あるじゃん。
なんで合意管轄を定めた方が企業にとって良いのか、は説明する必要ないね?

どうでもいいけど、たかが管轄の合意がどういう「陰謀」なのかを知りたい。
516無責任な名無しさん:04/10/13 10:17:45 ID:yv9VyTdL
最高裁や高裁が判例を編集する際、各地の裁判所から提出された
全ての判決記録を見て判例を選択するんでしょうか。
それとも、各裁判所が判例になりそうな判決を事前に選択して
提出するんでしょうか?
517無責任な名無しさん:04/10/13 20:54:52 ID:8GWciTa1
質問です。
店の商品万引きして店外に持ち出したら窃盗罪が成立しますが、
店出ようとした所で防犯ブザーが鳴ってまた店内に引き返したような
場合、窃盗未遂罪成立で警察呼ぶっていうことは可能なんでしょうか?
518無責任な名無しさん:04/10/13 21:05:12 ID:t9JhHrDU
>>517
本人が「持ったままなのを忘れてつい店から出ようとしたけどブザーがなったので思い出して戻った」
と主張すれば故意を立証できず不可罰。
519無責任な名無しさん:04/10/13 21:09:33 ID:8GWciTa1
>>518
御意。
520無責任な名無しさん:04/10/13 21:25:49 ID:DOvLZEqD
中止犯となる。中止未遂
521無責任な名無しさん:04/10/13 21:26:44 ID:V2nTqfh1
重過失と軽過失はどこで水際立つんでしょうか。
人によっては重過失だけども別の人から見れば軽過失ということも十分ある
と思うのですが…

法律上何か画一的に両者を判別するモノサシみたいなものはあるのでしょうか。
522無責任な名無しさん:04/10/13 21:50:02 ID:JDiKfy0Z
>>517
カバンやポケットに入れたんなら入れた時点で窃盗罪の既遂。
手にもったままなら未遂だろうけど、518の言う通り故意の立証は難しい。
523517:04/10/13 22:13:50 ID:jBy1nnq4
レスサンクス!
ただ、カバン等に入れた時点で既遂っていう点でちょっと質問。
カバン等に商品入れたまま、まだ店内にいる状態で、
「数が多くて手に持つのが煩わしい。会計は後でちゃんと済ませる」
って言われたら故意の立証不可で不可罰ということになってしまうんでしょうか?
カバンに入れたまま店出ようとして防犯ブザー鳴らしたら窃盗罪の既遂と言う事で間違いないんでしょうけど。

524無責任な名無しさん:04/10/13 22:16:32 ID:271y42Lo
@ 利乗せ粘着満玉
A 仕切り粘着拒否
B 出金粘着拒否
C 無意味な粘着反復売買
D 断定的判断の粘着提供
E 委託者の意思を無視した無断売買(過去の手口)
F 委託者の意思を無視した売買の強要(現在の手口)
G 脅迫による仕切り強要
H 融資の斡旋
I クレジットカード複数社を利用した借金による不足金の支払い
J サラ金から、一時的にでもお金を借りて取引きをされても良い状況です!
K 転勤したふりして担当者たらい回し
L 仕切り忘れ
M 居留守
N 板の薄い取引で顧客(当然向かってる)に取引させて、その後自己で価格操作をして顧客を損失するように誘導。(過去の手口)
O グローバリーでは最初のうちは儲けさせて、ある程度膨らんだら潰すのが、今の顧客管理のやり方だよ。(現在の手口)
  だから板の薄い銘柄を委託同士で向かわせて、建玉する。そのとき潰したい客が売りだったら、売りの注文だけ市場に出す。
  そうすると潰したい客は安いところで売り建玉させられて不利だが、儲けさせてやりたい客は買建玉が出来て有利。
  そして決済するときは買の注文を市場に出すから、値段が上がって売っている客は損が出るので潰せる。
  買っている客は儲かるがそのまま勝ち逃げはさせてもらえないので、いずれは潰される運命にある。
  なお、相場を動かす場合はあらかじめ本社の市場業務部に依頼をしておかなければならない。
P 本社の市場業務部は、自己の負けが大きくなると場節を指定して売り又は買を出せと支店に協力を要請し
  大阪商品のニッケルの相場を動かす。
Q かつて中部綿糸の九割、大阪綿糸の六割の商いをグローバリーが占めてました。客潰しが目的でした。
  なぜグローバリーが綿糸の商いを辞めたかというと経産省の逆鱗に触れたからです。
  主務省や取引所や日商協の指導や処分だけがグローバリーが恐れていることです。
  主務省や取引所や日商協の指導をうまくかいくぐって巧妙に悪事をはたらく。
R 自己玉をリスクに晒したくないので委託同士で向かわせ手数料をむさぼる。
525無責任な名無しさん:04/10/13 23:16:20 ID:t9JhHrDU
>>523
カバンの中というのは所有者のみが自由に扱うことのできる私的な空間であり、
そこに未会計の商品を入れた段階で窃盗と取られても仕方がない。
もちろんどんな犯罪にも抜け道はあるからいくらでも言い訳できるけどね。
526コピペに蛇足:04/10/14 00:44:52 ID:kWXnGISj
>>516 法定事項ではない。
 ほかに質問がないなら、公務員板の裁判所スレに行け。
527無責任な名無しさん:04/10/14 01:25:44 ID:zXCOk5Hw
商品を故意に自己の占有支配内に収めてしまうのはアウトだが、
会計する意思がある場合、お店の所有権本権には侵害の危険が
及んでいないので窃盗罪としては不可罰。

緩やかな挙証責任の転換の理論で、被告人が会計する意思を証明するのが妥当かな。
528522:04/10/14 03:18:12 ID:c6ILomDO
>>523
この場合は、カバンに入れることは認識してるんだろうか
ら窃盗罪の故意は認められる。
「会計は後でちゃんと済ませる」というのは不法領得の意思
がないという主張。
普通は店のカゴを使うわけだから、こんな言い訳が通る
可能性は低いが、結局は個々の事例によるとしか言いようがない。
529無責任な名無しさん:04/10/14 12:00:07 ID:9d9/Ij5H
だれか>>521分かられる方いらっしゃいませんでしょうか。

法律の初学者なのでそんなひねった小難しいことを聞いてるつもりはないのです。
初歩を知りたいだけなのですが…
530無責任な名無しさん:04/10/14 15:45:39 ID:9NH55uNj
>>529
ケースバイケースなので判例等でどういう場合にどの程度のことまでが重過失となるのか
またならないのかを勉強してください。
531無責任な名無しさん:04/10/14 18:37:12 ID:EPTiAPT3
>>515さん返信ありがとう。
なぜ合意管轄を定めた方が企業にとって良いのか・・・
漠然としか考えた事がありませんが,会社としては訴訟費用の面を考えての事
でいいんでしょうか?
なぜ陰謀かと思ったのは,少しですが消費者の権利を制限するもので
どんな契約書でも見かけるようになったからです。
「とりあえずこっち有利だからのっけとけ」みたいな感じがするのです。
532無責任な名無しさん:04/10/14 19:16:33 ID:Ovoc/HuF
>>531
話は違うが、合意管轄を定める必要の無い金銭消費貸借契約等にまで記載されているのは不思議に思う時も有る。

533みさこ:04/10/14 22:24:09 ID:YXnILVHS
スレ違いだったらゴメンなさい。
友人から聞いた話ですが。
会社で上司が外の会社に経費の一部をプールしているそうなんです。
こういうのって犯罪ですよね?
534コピペに蛇足:04/10/14 22:31:22 ID:kWXnGISj
 ちょびっと知識を与えられた債務者は移送の申立てをする。
 約款に合意管轄があれば、移送申立てによる相手方への
意見の聞き取りにおいて、移送に合意しない理由のひとつとして
管轄に合意していたことを挙げられるからでしょう。
 無いよりはあったほうが数の足しになる…
535無責任な名無しさん:04/10/15 07:49:51 ID:rBgdb22/
>>533

【注意事項】
具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
スレ違いの質問には回答せず、誘導してください。
宿題はまず自分なりの解答を示すこと。丸投げ禁止。
536無責任な名無しさん:04/10/15 07:53:55 ID:S+HNZ2hq
>>531
会社の利益を考える視点を欠いているかと。
会社だって、相手が鹿児島在住だったらわざわざ鹿児島までいって訴訟、
北海道だったら北海道まで行って訴訟、なんてやってたら莫大な費用がかかる。
だったら近くの裁判所で裁判できるようにしたい、と思うのは当たり前のこと。
そもそも、消費者が企業を訴える場合は合意管轄の定めがなくとも企業の住所地に
管轄があるんだから、消費者の権利をそれほど制限してるとはいえない。
他方、合意管轄の定めが意味を持つ場合である企業が消費者を訴える場合には、
訴訟にまで発展するほどの落ち度が消費者にあるのが普通なんだから、
その場合に消費者に出向いてもらってもそんなにひどいとは思えない。

ここまで考えた上で、企業の陰謀だと思われるのであれば、それも一つの考え方でしょ。
537無責任な名無しさん:04/10/15 10:49:04 ID:lWhNP8Ky
>>536
ちょっと乱暴な気がします。
>消費者が企業を訴える場合は合意管轄の定めがなくとも企業の住所地に
>管轄があるんだから、消費者の権利をそれほど制限してるとはいえない。
消費者が原告の全ての訴訟が企業側の普通裁判籍を管轄する裁判所とは限りませんよ。
消費者が原告の場合と被告の場合を分けて論ずるのは如何かと思います。

>>534
管轄裁判所が特約によって指定されている裁判所と当該定めがない場合の裁判所が、
同一な場合を想定しての書いたのですが・・・。(誤解を招いたようなので申し訳ない。)
538無責任な名無しさん:04/10/15 10:52:24 ID:lWhNP8Ky
訂正です。
消費者が原告の全ての訴訟が企業側の普通裁判籍を管轄する裁判所とは限りませんよ。

消費者が原告の全ての訴訟が企業側の普通裁判籍を管轄する裁判所の管轄権に属するとは限りませんよ。
539コピペに蛇足:04/10/15 19:02:14 ID:i8VHzVGk
 「消費者が原告である全ての…」のほうが誤読を避けられるかと。
540無責任な名無しさん:04/10/16 19:57:09 ID:tvkwLViW
ちょいと質問です。
制限能力者が詐術を用いて自分は行為能力者であるような
外観を作り出した場合、能力の制限を理由とした取消はできない
ってことになってますが、その法律行為につき法定代理人の同意が
有った旨を偽装した場合もそれに含まれるのでしょうか?
541無責任な名無しさん:04/10/16 20:28:33 ID:pr4/DNZ3
>>540
20条類推適用が通説ではないでしょうか。
ただ、この場合には相手方は、制限能力者と分かるのだから
同意の有無を確かめるべきという少数説もあったように思います。
542540:04/10/17 16:21:29 ID:0J/X+F4V
レスどうも。
自分の中で何となくはっきりとしなかったのでスッキリしました。
543海賊 ◆JZmBSzivUY :04/10/17 17:05:42 ID:zCcDdGip
軽犯罪法第一条二項と銃刀法違反はどこが違うんですか?
544無責任な名無しさん:04/10/17 18:10:20 ID:ljJzG2HY
刑法の質問です。

今は亡き200条ですが、
尊属殺人の規定の他に卑属殺人の規定は当時の刑法にはなかったんでしょうか。
昨今親による子供虐待死などが流行っていますが、そういった事件に対する罰は
どんなだったんでしょう。
子供が親を殺すと重罰しかなかったことに関連して、
親が子供を殺しても199条の殺人より軽い罪で終わったとか、
そういったことは実際にあったのでしょうか。
545無責任な名無しさん:04/10/17 18:44:49 ID:PvmV0/O+
>>544
@ 有りませんでした。
A 通常の殺人罪。
B 酌量の事かな?
546無責任な名無しさん:04/10/17 18:55:36 ID:vFO1xPVs
いろいろ話題になっている映画「デビルマン」を見てきました。
ネットの評判どおりの最低な出来でした。
あまりに腹がたったので、以下の理由で法的手段に訴えたいのですが、
どうしたらいいでしょうか。

訴訟理由:
1.)デビルマンは超名作漫画で、日本だけではなく世界中で非常に人気のある作品である。
2.)映画化にあたっては多くのファンが期待していたが、
いざ出来上がったものは、とても映画ともドラマとも呼べないひどい作品であった。
3.)日本の文化として重要なポジションを占めるデビルマンを、
侮辱ともとれる形で映像化した東映および製作会社の責任を問いたい。
i.)東映および製作会社は、名作漫画を名作映画にする努力を怠った。
ii.)映画「デビルマン」は原作の知名度から、海外から上映のオファーがあるが、
このような駄作を海外に輸出することは国辱であり、
また海外のファンを大きく落胆させることは間違いなく、
映画「デビルマン」は日本映画の名誉、ブランド力を大きく下げるものである。
iii.)このような駄作が許されるのであれば、
今だ映像化されていない多くの名作漫画が同様のクオリティで映像化される可能性があり、
日本の映画文化の荒廃につながる
5.)以上の理由により、東映および製作会社に以下を要求する。
a.)映画「デビルマン」の劇場での上映を今すぐ禁止する
b.)日本国以外での上映を禁止する
c.)撮影されたフィルム/マスターテープ等、作品を収めたあらゆるメディアを焼却廃棄処分する
d.)DVDでの販売を禁止する
547無責任な名無しさん:04/10/17 19:09:52 ID:rF4qM3wg
>>546
1行目しか読んでないが無理。さようなら。
548無責任な名無しさん:04/10/17 19:19:02 ID:ljJzG2HY
両親が撲殺されるシーンがあるんだっけ?>デビルマン
549海賊 ◆JZmBSzivUY :04/10/17 20:13:10 ID:zCcDdGip
>>546
本当にだめ作品だと思っているのなら、色々なところへ行って、
色々な人の意見を聞いてみては?
550某事務官:04/10/17 23:46:42 ID:VOOIyMln
>>543
規制対象となる物の範囲も違うし(軽犯罪法では刃物だけでなく「鉄棒」なども規制)、刑の重さも違う(銃刀法では懲役か罰金だが、軽犯罪法では拘留か科料しかない)。
それから、軽犯罪法に1条2項はないので念のため。(書くなら1条2号.)
551無責任な名無しさん:04/10/18 03:13:55 ID:8e1Afydi
某事務官ってマルチや基地外コテに構うのが好きだね。
まともなコテかと思っていたが、しょせん法律板のコテか…
552無責任な名無しさん:04/10/18 11:49:40 ID:H9riwE/B
彼(彼女?)は、質問に応えるという以外は興味ないという感じに見えるけどね。
マトモに応えてくれるんだから全然いいじゃん。
553無責任な名無しさん:04/10/18 12:26:59 ID:CHxH8rlG

公務員は労働者ではないので労働基準法が適用されないと聞いたのですが本当ですか?
554無責任な名無しさん:04/10/18 14:00:39 ID:06KrfkLG
>>553
適用されないわけではないが。制限される。
555無責任な名無しさん:04/10/18 15:03:12 ID:MKZ738sc
公立学校の教師も?
警察や市役所の職員がストライキ起こしたら困るのは分かるけど
学校の先生は別に起こしたっていいじゃんと思うんだが。
私立学校の先生は民間人として起こせるんだし。
556無責任な名無しさん:04/10/18 18:00:48 ID:WKswTW69
>>551
なぜ>>1に「スレ違いの質問には回答せず、誘導してください。」と書いてあるのか
考えた上で、内容が正確な回答ならTPOに関係なく常に許されるか否かについて
考察してみましょう。
あるいは、例えば荒らし・煽りの類に対して、正論で批判することについて。
557コピペに蛇足:04/10/18 19:16:56 ID:pWQYZkZq
 まあまあ。しょせん法律板の名無しだし…
558無責任な名無しさん:04/10/18 23:06:31 ID:JV2T2GnH
>>555
なんで学校の先生だといいのかわかんないけど。
生徒は授業を受けれなくなるし、学校が急に休みになったり、テストや行事の日程にも
支障が出る場合もある。
私立の学校だったら生徒の親とかのクレームとかで対応したり、
あるいはそんな学校に通わせないこともできるけど
公立だったらそれも難しいかもしれない。
もし受験期とかに長期のストが起こったりしたら被害は回復不能なほどに
甚大だと思うけど?
559無責任な名無しさん:04/10/18 23:09:32 ID:JV2T2GnH
追記。

>>553
労働基準法の適用が制限されるのは公務員が労働者ではないから、という理由じゃない。
公務員も労働者。
ただ、公益的な職業であって、一般の職業と同じに扱うと市民の生活に重大な支障が出たり
することがあるから、そういう事態を避けるために制限されてるだけ。
560無責任な名無しさん:04/10/19 01:54:25 ID:UIPe9ReI
小さい時から疑問なんですが、まさしとゆりこの子供のまりが、悲劇的にまさしとの間にまさゆきを産んでしまったら、まさしはまさゆきの父? まさゆきの祖父はどこ?
561無責任な名有りさん:04/10/19 01:59:53 ID:959YEXgj
質問です。国際刑法に関することなんですが、代理処罰主義において時効が問題となるのはいかなる場合があるのでしょうか?
加えて代理処罰主義の我が国への導入について考えを聞かせていただきたく。
562コピペに蛇足:04/10/19 08:18:05 ID:Se42GE7I
>560 祖父の定義を示してくれないと、回答のしようがありませんが、何か?
563コピペに蛇足:04/10/19 08:25:55 ID:Se42GE7I
>555 公教育と私教育とは違うのだよ。
564無責任な名無しさん:04/10/19 09:17:01 ID:UIPe9ReI
祖父の定義=お年玉をくれる
戸籍ではまさしとまさゆきの関係はどうなるんですかね?
565無責任な名無しさん:04/10/19 09:51:58 ID:TfrbQipu
>>564
昔、親父にお年玉をもらったことがあるが、俺が長年親父だと思っていた人は実は祖父だったのか!
知らなかったよ、ありがとう564
566無責任な名無しさん:04/10/19 10:57:09 ID:UIPe9ReI
565 まぁそれはいいとして、昔生物の先生に聞いたら、杉山ははそんな事しちゃいけないヨっていわれました。答えになってない…祖父の定義は別として日本の社会ではどう扱われるかが知りたいっす。うまく扱えないから養子扱いとかにしちゃうのかな?
567無責任な名無しさん:04/10/19 12:45:14 ID:v3kTmOQ4
杉山君は小学生か中学生?
生物学的には、まさしはまさゆきの父であり祖父である。
戸籍ではまさしは認知届は出さないだろうから、まさゆきは
未婚の母から生まれた父不明の子。
568無責任な名無しさん:04/10/19 16:07:47 ID:yoPQ/B7R
認知届を出したらどうなるの?
569無責任な名無しさん:04/10/19 16:48:07 ID:95r9Y2dC
>>568
子になるだろ。
こんな非人道的なケースでなくても孫を養子にするのはよくあること。
570まさし:04/10/19 21:17:03 ID:UIPe9ReI
なるほど…長年の疑問が払拭できました。勇気を出して書き込んだ甲斐がありましたーどうもありがとうございました
571無責任な名無しさん:04/10/19 21:23:35 ID:VEd0lsUB
今、うちにある刑法の基本書は最近の改正をカバーしていないのですが、
各論はともかく総論の方は買い換えなくとも大丈夫でしょうか。
572無責任な名無しさん:04/10/19 21:37:31 ID:77eGsMnU
>>571
どのような目的でどなたの基本書を利用しているのかよくわからないけど
現在刑法の改正案が臨時国会で審議中だから、各論についても無理に買う必要はないのでは?
573無責任な名無しさん:04/10/19 23:14:35 ID:VEd0lsUB
ありがとうございます、ではしばらく家にあるものを利用します
574無責任な名無しさん:04/10/20 11:50:57 ID:PHXM3e1S
ある宗教の本尊が偽物であると訴えられますか?
575無責任な名無しさん:04/10/20 11:52:16 ID:PHXM3e1S
交通事故にあってから三年後に加害者に治療費を請求することはできますか?
576無責任な名無しさん:04/10/20 11:53:13 ID:PHXM3e1S
友人に貸した家に知らない人が住んでいたら追い出すことはできますか?
577無責任な名無しさん:04/10/20 13:02:26 ID:rCRLT/da
>PHXM3e1S
どれも基本的な知識なので自分で勉強しましょう。
578無責任な名無しさん:04/10/20 14:44:23 ID:I/jq3kc6
>>574
何を求めるのかによる。

>>575
できる可能性はある。

>>576
できる場合がある。
579コピペに蛇足:04/10/20 17:56:09 ID:ut22Ekmw
>574 その「本尊」ってなに?
580無責任な名無しさん:04/10/20 20:23:14 ID:oUuXGrD4
>>ラッシー
知床観音です

o(^-^)o
581無責任な名無しさん:04/10/21 11:35:11 ID:bGlLhBV9
他人を自分の運転する車に乗せるとします。
その際に
「万が一事故が起き、それによって損害を被っても、
いかなる損害賠償も請求しません」
という念書と取っていたとします。
で、実際に事故が起こってしまい、同乗者が怪我をしてしまったら、
賠償しなくても大丈夫なのでしょうか。
それともそのような念書は無効で、
どんなわけがあろうとも賠償責任を負うのでしょうか?

できれば、根拠条文若しくは判例を示してご説明下さると助かります。
よろしくお願いいたします。
582無責任な名無しさん:04/10/21 13:07:14 ID:GdXcxCrT
>581
宿題?
だったらダートトライアル事件とか自分で調べなよ。
583無責任な名無しさん:04/10/21 16:05:22 ID:QjzXWIWC
公文書ってのは、公務員が作成したもののことのみを
指すんでしょうか。

例えば不動産屋が賃借人と交わした契約書を、無断で
改変したような場合なんかは私文書偽造になるんですか?
584無責任な名無しさん:04/10/21 17:15:22 ID:Sxs23Rrv
>>583
前段 (細かい議論はさておき)公の機関に出すのが公文書
後段 そう
585無責任な名無しさん:04/10/21 17:35:10 ID:9Wf6hoMr
>>583
前段 公文書=公務所若しくは公務員の作成すべき文書。
後段 私文書の例としてそのような契約書を挙げるのはよいが、改変=偽造ではないから私文書偽造になるとは限らない。

>>584
「出す」ってどういう意味?
586無責任な名無しさん:04/10/21 20:47:13 ID:ftmIxTAf
行政庁に提出ってことか?584は行政書士さんですかw
587無責任な名無しさん:04/10/21 20:48:00 ID:bGlLhBV9
>>582
違いますよ。私は学生じゃありません。元学生です。
学生のうちなら教授にでも質問できたのですが。
588無責任な名無しさん:04/10/21 20:49:07 ID:bGlLhBV9
>>582
「ダートトライアル事件」で検索したら参考になりそうなページをハケーンしますた。
ヒントありがとうございます。
589無責任な名無しさん:04/10/22 09:14:23 ID:Aa1N3qg+
>587
元学生はいいとして、自分の勘違いには気付いたの?
590無責任な名無しさん:04/10/22 11:17:16 ID:Bv9UcRbG
>>588
大丈夫か?違う方向に行ってないか心配。
591無責任な名無しさん:04/10/22 13:24:56 ID:CKpw7a+H
>>581です。

>>589-590さん
ご心配ありがとうございます。
後でよくよく見てみたら違う問題でしたね、あれは。
ただ、あれはあれで興味深い事例だと思います。

もしよろしければ>>581にアドバイスお願いします。
592無責任な名無しさん:04/10/24 12:02:46 ID:r9gPuJu0

地震の映像を見て疑問に感じたのですが、崖や山の斜面に土地を所有していた場合、地震で崖崩れして土地がなくなったら土地登記も無効になるのでしょうか?
593無責任な名無しさん:04/10/24 16:36:31 ID:ZDOHE6Wi
>>592
不動産登記法に土地が滅失した場合の登記の取り扱いの規定があったはず
594無責任な名無しさん:04/10/24 16:59:12 ID:r9gPuJu0
>593
レスどうも。
早速読んでみましたが、一ヶ月以内に滅失の登記をしないといけないそうですね。
そうしないと十マソの科料になるとは・・・
被災者はこの事実を知っているんでしょうか。
595無責任な名無しさん:04/10/24 19:14:22 ID:xW6yakbX
科料って一万以下ではなかったかと…
596無責任な名無しさん:04/10/24 20:57:48 ID:k2i3rY1d
>595
変換ミスです。
刑訴が適用されない過料(あやまちりょう)です。
597無責任な名無しさん:04/10/25 16:25:14 ID:E0KAeclq
憲法、民法、商法、を勉強したいのですが、お勧めの基本書があったら
教えてください。
出版社でもかまいませんので。
598無責任な名無しさん:04/10/25 16:54:38 ID:CdsOmpDf
もっとも基本コースとしては
憲法 芦部信喜 岩波書店
民法 内田貴 東大出版
商法 弥永真生 有斐閣

あなたが高校生か社会人なら予備校本を勧めるけど。
599無責任な名無しさん:04/10/25 17:07:13 ID:E0KAeclq
>>598
ありがとうございます。よれよれの不良リーマンです。

600無責任な名無しさん:04/10/25 19:10:18 ID:CkSSp5qG
>>598
サンクス。低脳無色ですが見てみまつ。

質問ですが、強盗の逆で
包丁突きつけながら「この金を受け取れ」といってコンビニに押し入った場合
は強要罪と銃刀法違反のほかに何か罪に問われますか。
可能なら根拠条項もお願いします。

蛇足ですが、「積荷と割れますか」って変な変換・・・だめぽ。
601コピペに蛇足:04/10/25 19:36:53 ID:NvMcLwNA
>600 建造物侵入罪。
 かなり無理すれば、威力業務妨害罪も問擬できなくも‥
602無責任な名無しさん:04/10/26 01:34:31 ID:iV4EgsAO
行政法、地方自治法でなにかいい基本書ありますか?
そうじゃなければ著名な人とか、、

例えば芦辺の憲法とか内田の民法みたいな、、
603無責任な名無しさん:04/10/26 01:37:36 ID:lJ9IvANk
>>602
行政書士のテキストどうっすか?
604無責任な名無しさん:04/10/26 01:41:41 ID:iV4EgsAO
>>603
いや、来年行書受けようと思ったんですが、最近難化してて、範囲も広くなってきて市販の行書のテキストじゃ間に合わないらしくて、、w
じゃあ、あと、1年あるし、みっちりやってみようかと思って、なにかいいのがないかなと思って聞いてみました。w
605無責任な名無しさん:04/10/26 01:45:46 ID:lJ9IvANk
>>604
なるほど
難化してるといっても行政法と地方自治法は現行テキストで十分かと…
606無責任な名無しさん:04/10/26 01:51:28 ID:iV4EgsAO
>>605
そうなんですか?
現在出版されてるテキストは追いついてないって聞いたんですが、、w
でも、市販本も沢山出ていてどれがいいのかもわかりませんがw

例えば行書の市販テキストで良本とかわかりますか?
607無責任な名無しさん:04/10/26 02:04:48 ID:Gcjtj1N8
資格板の行書スレで聞いたほうが早いy
608無責任な名無しさん:04/10/26 02:14:47 ID:iV4EgsAO
>>607
わかりましたw
また、行書テキスト以外でなにかいいのがあったら教えてください。
失礼しますた。
609無責任な名無しさん:04/10/26 12:43:56 ID:uKcWHlZU
質問です。
友人や家族にお金を貸して金利を取ることは可能ですか?
上限金利や担保を取ることの可否もお願いします。
可能としても家族の場合は何らかの主張で
踏み倒されることはありますでしょうか?

具現化しようとは思いませんが、少々疑問に思ったものでお願いします。
610コピペに蛇足:04/10/26 13:00:48 ID:MP4yjIX6
>609 可。利息制限法参照。可。
 ありえないとは断じることは誰にもできない。
611無責任な名無しさん:04/10/26 13:25:51 ID:uKcWHlZU
>>610
サンクス。
>可能としても家族の場合は何らかの主張で
>踏み倒されることはありますでしょうか?

確か家族が家族の物を勝手に売却しても
罪に問われなかった気がするのですが?
612質問です:04/10/26 13:51:54 ID:aih9FZCC
非担保債権というのはどういうことなんでしょうか?
またどういった意味なのでしょうか?
613612:04/10/26 13:53:08 ID:aih9FZCC
被担保債権の間違いです。
被担保債権とはどういったことをさすのでしょうか?
614無責任な名無しさん:04/10/26 14:14:24 ID:sbBXJ/+r
例えばAがBに金を貸してて、Bは担保として債権Xを用意してた場合、
債権Xのことを被担保債権て言うんじゃね?
XをCが購入した場合、所有権がCにあってもAはBが金を返さなければ
Xを自分の物にできるんじゃね?
615無責任な名無しさん:04/10/26 14:59:29 ID:uMke8e0b
共謀共同正犯について質問させてください。
実に凡庸な思いつきとは思いますが、
なぜこんな理論を作り上げる必要があるのかわからないんです。
教唆犯にも正犯の刑を科すことができるのだから、
罪刑法定主義の原則を危うくしてまで共謀共同正犯の理論の必要性を感じません。
やはり黒幕的な存在をどうしても「正犯」として罰したいというコダワリからなのか、
それとも教唆では、結局のところ刑が軽くなってしまうという現実があるのか、
あるいはそのいずれでもない、他の理由からなのか。

当然、議論し尽くされているテーマだとは思いますが、
素人と思って大目にみてやってください。
どうぞご教授よろしくお願いします。
616無責任な名無しさん:04/10/26 15:24:31 ID:fDL4ucFi
“不知”って司法でよく用いられる言葉ですか?
617無責任な名無しさん:04/10/26 16:27:44 ID:UB5w89F6
>>613
被担保債権とは、文字通り担保される債権のこと。
例えば、XがYに対してa債権を有しており、a債権の履行を確保するために
Yが自己所有の土地に抵当権を設定したり、Zが保証人になった場合の、
a債権が被担保債権。

>>615
正犯と教唆犯の法定刑が同じでも黒幕的存在は正犯と法的に評価すべき
という要請や、共謀し協力して犯罪を犯したのに役割上実行行為を分担せず
見張りなどしかしていないから幇助犯で減刑というのは不都合という理由など。

>>616
YES。相手方の主張した事実を知らない旨の陳述(民訴法159条2項)。
618コピペに蛇足:04/10/26 18:30:27 ID:MP4yjIX6
>611 親族相盗例 で検索。
619615:04/10/26 23:30:48 ID:xxOFLE5V
>>617
>法定刑が同じでも黒幕的存在は正犯と法的に評価すべきという要請

よくわかりました。ありがとうございます。
ただ、見張りは通常の共同正犯を適用するのが判例と読んだ気がするのですが。
620無責任な名無しさん:04/10/27 09:57:50 ID:hzoNM14a
>>619
ケースバイケース。
見張りであっても、事情によっては幇助犯の場合もあるし共同正犯の場合もある。
一概にどっちかに決まるというものじゃない。
621無責任な名無しさん:04/10/27 10:45:12 ID:aPnDdTYw
ある人が家庭教師業者Aに生徒を紹介してもらいました。
契約書には家庭教師先のお宅との個人契約は禁止と書かれていました。
しかし、ある人は業者と相手先で個人契約をしてしました。
家庭教師業者Aはこの個人契約により、中間マージン料を徴収できないと
損害を受けました。(この話はフィクションであり、実際行われていることではない)

さてこのある人の行動は違法でしょうか?
おオシエテクダサイ。
   
622無責任な名無しさん:04/10/27 14:42:45 ID:bgeMRkOd
>>621
「違法」って何?
どうせ契約書の違約金の定めに従い金を取られることにはなる。
623無責任な名無しさん:04/10/27 18:26:46 ID:orsAJSBh
>>621
契約書に「直接契約をした場合は損害賠償○○円を支払うことを約束します」
などといった文言が入っている。
業者にもよるけど200万くらいだったか。
624無責任な名無しさん:04/10/27 19:47:04 ID:QKOeLc2s
>>622
不動産では確か違法ってのがあった気がする。申し訳ないが根拠条項失念。
この場合どうなんだろ。
625無責任な名無しさん:04/10/27 23:19:20 ID:3FTnjD+p
抵当権・質権・留置権・先取特権に、
不可分性・付従性・随伴性・物上代位性を○×つけていくと、
不可分性・付従性・随伴性は全部○であってるんでしょうか?
あと、物上代位性がわからないんですが、留置権・先取特権は×、
抵当権・質権は○であってますか?
626無責任な名無しさん:04/10/27 23:36:12 ID:BCWFu8VY
>>625
条文引けば分かる
627無責任な名無しさん:04/10/27 23:37:23 ID:V75zi0SV
>>625
先取特権の物上代位性だけ違う。304条。
628625:04/10/27 23:38:14 ID:3FTnjD+p
>>626
動産や不動産でややこしくて混乱してしまうんです。
なにがなにやらさっぱりなんですが、ヒントだけでもいただけませんか?
629無責任な名無しさん:04/10/27 23:43:38 ID:YbUVBLv9
>>623
そんな常識を超えた大金を契約違反したからって
払わないといけないの?

法的にその支払いをする義務はないのでは?
630無責任な名無しさん:04/10/27 23:44:52 ID:3FTnjD+p
>>627
ありがとうごさいました。
631無責任な名無しさん:04/10/27 23:49:52 ID:YDFFotOS
>>629
仲介業者が損失する額の数倍程度なら相当だろう。
数十倍程度になると流石に公序良俗違反になりそうだが。
632無責任な名無しさん:04/10/27 23:52:56 ID:V75zi0SV
>>629
中間マージン相当額払えば許してくれる。
学生相手の商売でそんな金額実際取れるわけないし。
633無責任な名無しさん:04/10/28 01:19:58 ID:yZ/5MX57
このスレッドについての法的対処の仕方があつたら教えてください。
もちろん、罰するためにです。
あまりにひどいので。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098881272/
634無責任な名無しさん:04/10/28 01:58:53 ID:r6iJS4Eb
>633、GJ
ちなみに「新潟地震で死者がもっと増えるのを祈るスレ」
真正ガイチキがいるので皆様のお力が必要です。
635無責任な名無しさん:04/10/28 07:42:19 ID:ku1yFYkY
>>633
2chって何年も前からこの調子だからな。
管理人自体そういうのを歓迎してる節があるし。
つまりどうにもならない。
訴えるならひろゆきだな。
636コピペに蛇足:04/10/28 08:41:03 ID:gPWCNZSu
>633 質問文を書き直せ。誰の何の行為を罰したいのかを特定しろ。
637無責任な名無しさん:04/10/28 12:46:57 ID:xtdgTlPb
>>628
627に補足
動産・不動産の先取特権の物上代位性は○
一般先取特権の物上代位性は×

>>629
500万以上ならともかく、200万くらいなら公序良俗違反とまでは
言えないでしょう。成人が契約書にハンコ押したなら、契約内容を
熟知していると思われても仕方がない。
638コピペに蛇足:04/10/28 12:55:49 ID:gPWCNZSu
>633 書き直し、まだ?
639無責任な名無しさん:04/10/28 13:45:34 ID:4i/ZePel
質問です。
示談とはどの程度の事まで示談にできるんでしょうか。
殺人は勿論ダメですよね。でも爆破予告とか殺人未遂とか
結構騒ぎになるものでも示談にできるのか気になります。

例えば家庭科の授業中に突然1人の生徒が暴れ出して包丁振り回して
次々とクラスメイトを刺していった。
幸い死人は出なかったものの 全員重態で病院送り→でも意識が戻った被害者は
全員「別にいいよ。示談で」と言ってる…とかでも示談成立するんでしょうか。
(↑有り得ない話しか思いつかなくてスイマセン)
640無責任な名無しさん:04/10/28 13:48:04 ID:xtdgTlPb
>>639
示談がすべて成立したとしても、傷害罪などは親告罪ではないので
検察官が起訴するかどうか決めます。
641無責任な名無しさん:04/10/28 13:48:39 ID:4i/ZePel
すいません、爆破予告→殺人予告でした。
642無責任な名無しさん:04/10/28 13:49:59 ID:4i/ZePel
>>640
なるほど。ありがとうございます。
島田紳助の事件を見て「示談ってどこまで通じるんだろう…」と疑問に思ってた
のでとても参考になりました。
643無責任な名無しさん:04/10/28 15:07:05 ID:GXfSRWiC
未成年の子供が持っている土地(遺産分割などで)を、
親が、子の利益以外で担保にすることはできますか?

また、子供が成人になった時、その時の根抵当権設定登記の
抹消登記手続請求の成否についても教えてください。
(昭和61年頃の話と仮定して)
644無責任な名無しさん:04/10/28 15:23:13 ID:xtdgTlPb
>>643
最高裁平成4年12月10日判決読め。
645無責任な名無しさん:04/10/28 15:44:00 ID:DCb8eIEJ
手形についての質問なんですが。
(例えば)
@「甲」が白地手形作成し金庫に保管→A「乙」がそれを窃取し補充、善意の第三者「丙」に譲渡
以上の場合で白地手形作成者「甲」は「丙」に対して責任負うかという問題では
いきなり白地手形と無効手形の区別(主観説・客観説・折衷説)を論点としてあげていいのでしょうか?

この前提として、流通に置かれてないので手形行為の成否(手形行為論)を挙げるのかと思ったのですが。
(↑それともこれは全く的外れな考えですかね・・。)

すみませんがかなり頭混乱中なのでどなたかよろしくお願いします。
646643:04/10/28 15:46:49 ID:GXfSRWiC
>>644
どのような判決が出たのかだけでも教えていただけないでしょうか?
647643:04/10/28 16:04:14 ID:GXfSRWiC
すいません、解決しました。
648無責任な名無しさん:04/10/28 16:33:33 ID:rkeRz0/V
>>645
いや確かに盗難は不幸な出来事なんですけど
手形要件で問題なく流通し、裏書が転々とされてしまってる
ケースでは振出人甲も責任取らざるを得なくなってしまうんですよ。
「白地手形」は手形要件としては有効なんですよ。
手形理論をどうこう言うより、手形法17条にある
善意の第三者に対する抗弁切断事由を持ち出せばいいのではないかと・・・。
>>645さんは手形法学んでる大学生なのかな?
649648:04/10/28 16:41:33 ID:rkeRz0/V
あと続きで・・・。
「手形の無効事由」は振出に際して振出日や
氏名などの“形式的事由”を意味しているのであり、
「白地手形補充」はもともと有効であることを
前提にして理由づけられてるものです。(これも学説だと対立)
私はかつて民法適用寄り学派(倉沢・奥島教授)ではなく、
かなり民法適用排除を目的とした人に教えてもらった
関係で・・・。
学説では無く実務ならまた話が若干違ってきますけど。
650無責任な名無しさん:04/10/28 16:56:36 ID:zkT6jvIp
 少々スレ違いな質問で申し訳ないのですが、勉強していて疑問が解けなかったので教えて下さい。
 日本の議院内閣制において、衆議院が不信任案を提出した時、議会を解散しないと内閣は総辞職しないといけない、とあります。
ですが、議院を解散しても選挙の後、初めて国会が開かれた時、内閣は総辞職しなければならない、とあります。
 これは結局、解散するなら同じ事なのではないでしょうか?内閣が総辞職する時期が遅くなるか早くなるかの違いだけで衆議院を解散させてしまうのですか?
不信任案を出された事への報復制度という事でしょうか?
 稚拙な質問ですがご回答宜しくお願い致します。
651648:04/10/28 16:57:13 ID:rkeRz0/V
>>645さまへ(学説が異なってる場合はスミマセン)
まだ書き足りてません。ホントすいません。
“善意の第三者に譲渡した段階”ですでに「流通」です。
とりあえず丙が所持した段階で有効な手形所持人として
「推定」されるわけですから、もし甲が反論するならば
丙の「推定」を覆す、たとえば悪意の所持人であったり
重過失が判定される場合もしくは
背信的行為者といった相当限定的な事由でないと
甲の立場は苦しい一方というわけで。
甲は確かに注意義務は果たしているわけだけれども
それ以上に善意無過失の丙を保護せねばならないわけで。
652無責任な名無しさん:04/10/28 17:05:04 ID:47/R2q3a
自転車泥棒は窃盗罪じゃなくて遺失物等横領罪になるのって本当?
ということは1年以下の懲役ってこと?それじゃ窃盗よりは断然罪は軽いよね。
それとも鍵が開けっ放しの自転車を盗むのと、鍵を壊して盗むのとでは
罪名が変わってくるとか?
653無責任な名無しさん:04/10/28 17:22:35 ID:oO1Udznk
>>645
区別を論じた上で、白地手形と認定したら交付の有無(交付欠缺)が筋かな。

> 交付契約説や発行説によれば、白地手形は10-2-1〜10-2-3で示した要件を備えた
> 証券の交付によって成立する。そして、その証券が署名者の意思に反して流通に
> 置かれた場合の善意取得者保護は、完成手形の場合と同様、権利外観理論によって
> 図るべきである。
弥永リーガルマインド補訂版236頁。参考までに。

>>652
嘘。
654無責任な名無しさん:04/10/28 17:29:03 ID:l/OzWNXw
>>650
内閣不信任案可決は、国民の代表機関である国会が内閣を信頼できないという意思表示。
もしかしたら国会が民意から離れていて、国民は内閣を支持しているかもしれないし
国民も国会と同様に内閣を支持していないかもしれない。それの白黒をつけるのが解散。

内閣は国民から支持される自信がなければ総辞職するし、国民から支持される自信があれば
議会を解散する。内閣が信頼されているならば、総選挙で与党が勝利するだろうから
総選挙後、再び与党の党首(つまり前の首相)が再び首相に指名される。

解散しても、内閣が信頼されていなければ、総選挙で野党が勝利するだろうから
総選挙後、野党の党首が首相に指名される。

選挙結果によって政権交代が起こる可能性があるから、選挙後総辞職する。
(2大政党制が確立したイギリスでは与党が勝った場合は内閣は総辞職しない慣行になっている。
ただ、連立政権がありうる多党制の場合は、微妙に力関係が変わる場合がありうるので総辞職する制度が適当。)

内閣が国民の支持を得る自信がない場合は、選挙で無駄な金使うのはもったいないから
衆議院を解散しないで総辞職する。

>>652
鍵が開いているかどうかは関係ない。持ち主の占有が及んでいるかが問題。
例えば有料の駐輪場においてあって当日駐車券のついているが、鍵の開いている自転車を取った場合を考えて。
655無責任な名無しさん:04/10/28 17:38:53 ID:47/R2q3a
>>654 その場合は窃盗ってこと?
656650:04/10/28 17:43:19 ID:zkT6jvIp
>>654
なるほど。そういう事なのか。分かりやすくありがとうございました。
考えていてもずっと分からなかった問題が解けました。
 
657無責任な名無しさん:04/10/28 19:29:06 ID:NBHGBGTP
>>648さま、653さま
ありがとうございます。おかげで混乱していた頭がずいぶん整理できそうです。
>>648さま
ちなみに、裏書が転々とされた場合は振出人は責任取らざるを得ないというのは
「意思によらないで流通におかれた場合でも所持人に対して責任負う」とする判例の
立場からということですよね。
>>653さま
このとき権利外観理論を用いる場合でも手形署名者の帰責性は手形と認識して署名
したことですよね。

658無責任な名無しさん:04/10/29 06:59:38 ID:jGayTNzy
民法395条の短期賃貸借制度に変わって明渡し猶予制度というのが制定されました。
この明渡し猶予制度って敷金が返ってこなくなるかも、とかの問題があるそうですが
他に何か問題点があるものなんでしょうか。
659無責任な名無しさん:04/10/29 12:17:27 ID:6tyTtHH5
以下の場合、輸血拒否って罪になるんですか?

怪我している人とは赤の他人が、警察から輸血依頼されたが拒否した場合。
660コピペに蛇足:04/10/29 12:24:12 ID:+cDhEwJ3
>659 否。
661659:04/10/29 14:55:23 ID:6tyTtHH5
有難う御座います。
662コピペに蛇足:04/10/29 22:55:07 ID:+cDhEwJ3
 要保護者の血液型が特別であって、輸血可能な血液は
世界でたったひとりのその保護責任者だけであったとしても、
輸血拒否は刑法犯に当たらないと解する。
663無責任な名無しさん:04/10/29 23:05:52 ID:rvotUtrX
イラクへの日本人の入国を防ぐためにどんな理由でもいいから通報して
イラク警察に逮捕・強制送還させようと国会で発言するのはどんな罪になりますか?

98 名前:マンセー名無しさん[] 投稿日:04/10/29(金) 21:04:04 ID:d32wk+v4
首藤
「あそこにいる東洋人は麻薬の関係があるんじゃないのか、という噂がある、と電
話すれば警察は喜んですぐタイーホして強制送還してくれますよ。そんな事、誰で出
来る」
664無責任な名無しさん:04/10/29 23:16:00 ID:e9V8V2hg
>>654

> 鍵が開いているかどうかは関係ない。持ち主の占有が及んでいるかが問題。

ずっと前から疑問に思っていたんですけど、駅前等に駐輪している
迷惑自転車がありますよね。

これを勝手に持って行くのは違法?
拾得物として警察に届けたらどうなるの?
665山賊:04/10/29 23:29:06 ID:w0tQeUO2
>>658
借地借家法上の登記では抵当権者に対抗できなくなった。
あと、当然ながら賃料相当額の支払い義務あり。
666無責任な名無しさん:04/10/29 23:49:23 ID:3MPsORkp
>>663
なんのつみにもならん
667コピペに蛇足:04/10/30 00:39:35 ID:rf1EJxd5
>664 違法。遺失物でない。
668無責任な名無しさん:04/10/30 00:57:51 ID:8frjlu+M
>>667
>664 違法。遺失物でない。
↑何故?
669無責任な名無しさん:04/10/30 06:00:41 ID:cLhNRMEm
>>667
> >664 違法。遺失物でない。

迷惑のかからない場所に勝手に「移動」するのも違法なんでしょうか?

また、「一時的に置いてあるもの」と「捨ててあるもの」の判断は
出来ないのでしょうか?
670無責任な名無しさん:04/10/30 07:04:56 ID:+Np8+tv3
やさしい法律相談のスレッドがいっぱいになっていますので、
こちらで質問させていただきますことをお許しください。

児童ポルノのDVD(恐らく本物)を販売する業者から、私の
ホームページでのバナー広告の掲載依頼が来たのですが、
もしこの業者が逮捕された場合、私は幇助罪に問われますでしょうか。
671無責任な名無しさん:04/10/30 11:07:41 ID:snwyTEVP
某携帯販売店が離婚した相手に勝手に住所・TELを教えました。
店側は10万円で示談をというが、コレも個人情報保護法に触れるよなぁ。。
いくらふんだくれるだろう・・・ケケケ。
672無責任な名無しさん:04/10/30 11:27:09 ID:DWsHXL89
一つ教えて欲しいんですけど、
個人情報保護法って国家機関に対しては施行済みだが、
一般企業に対してはまだ施行前じゃないの?
673無責任な名無しさん:04/10/30 12:39:11 ID:1g0xlnbE
いったん申請して受理された刑事告訴を取り下げることは可能ですか?
674無責任な名無しさん:04/10/30 15:53:24 ID:dge+QS7P
>>673
公訴の提起があるまでは取り消し可
675無責任な名無しさん:04/10/30 22:17:40 ID:nw4XQYe8
渡航勧告っていうのは
行政指導ですか?
676無責任な名無しさん:04/10/30 22:48:02 ID:/HJocvGX
>>675
強制力ないからねぇ
677無責任な名無しさん:04/10/30 23:31:18 ID:jRf7M9hx
2chのニュース速報板などでインターネット上に掲載されている
ニュースの記事を貼っているのをよく見ますが
これは著作権法違反には該当しないのでしょうか?
たしかに、私的利用や引用に関しては許されるらしいですが、
ニュース速報板の件についてはこれには該当しないと思われます。
678コピペに蛇足:04/10/31 01:19:54 ID:f5X6u1Yh
知床ラッシー
679コピペに蛇足:04/10/31 01:21:59 ID:f5X6u1Yh
メール欄と間違えた…
>677 過去レス参照。
680山賊:04/10/31 01:46:46 ID:93zf8VEo
知床ラッシー
681山賊:04/10/31 01:47:51 ID:93zf8VEo
メール欄と間違えた…
>>670 幇助罪に問われます。
682無責任な名無しさん:04/10/31 01:48:54 ID:kLw0TUhc
>>677
知的所有権スレの過去ログ嫁。
683無責任な名無しさん:04/10/31 09:38:01 ID:4CSKSDbQ
>>682
てめぇ、何様だ?
てめぇは教えてればいいんだよ。
匿名掲示板だからって調子にのるな。
偉いとでもおもってんのか?
684無責任な名無しさん:04/10/31 09:41:41 ID:eUKoXC2v
お聞きします。僕はピンクサロンで働いていたのですが
面接の時に退職の時は一ヶ月前に言わなければ100万円の
罰金を支払うという誓約書にサインをして働いていたの
ですが、仕事がきつく4日間働いててやめてしまいました。
10月の1日からはたらいて10月の6日にやめたいという意思
店長に伝えたのですがやめさせてくれません。
この場合100万円支払わなければだめですか?

 
685無責任な名無しさん:04/10/31 11:46:44 ID:PEx+NFYM
成人が、14歳未満の少年に人を殺させたとします。
しかし殺人の実行行為そのものは少年にやらせたけれど、
犯行現場への行き帰りへ成人が車を運転し、また凶器も手渡したりしていたとします。
ちょっと前に似たような事件があったと思いますが、
詳細は知らないので、上記は適当に書きました。

で、この成人が殺人罪には問われないつもりであっただろうことは想像に難くないわけですが、
完全に共同正犯だろ、とわたしは思っておりました。
しかし、あとから思い直してみらば、少年の殺人が犯罪不成立なのに
それに対して共同正犯を成立させるということは可能なんでしょうか?
仮に不可能だとして、この成人にはどんな罪を問うことができるでしょうか。
686無責任な名無しさん:04/10/31 12:37:47 ID:vR1yuZJl
>>685
責任は個人の問題でしょうから、共同正犯で問題ないと思われますが・・・。
687無責任な名無しさん:04/10/31 12:37:50 ID:Ht/9gSgt
>>685
犯罪の成立には、構成要件該当性、違法性、責任の3つの要素を満たすことが必要。
そして、共犯が成立するためには、主犯に構成要件該当性、違法性が備わっていれば足りる。
つまり主犯に責任能力がなくて犯罪が不成立になっても、共犯の成立には関係ない。
だから責任能力のない14歳未満に対する共犯も成立することはありうる。

刑法の教科書にはもっと細かく書いてあるから、持ってるなら参照されたし。
「共犯の従属性」とかの問題。上に述べたのは制限従属性説と呼ばれる見解。
688685:04/10/31 13:15:41 ID:PEx+NFYM
お返事ありがとうございます。勉強になりました。
689686:04/10/31 13:47:56 ID:vR1yuZJl
ちなみにこんな判例がありました。

判例 H13.10.25 第一小法廷・決定 平成12(あ)1859 強盗被告事件(第55巻6号519頁)
判示事項:刑事未成年者に指示命令して強盗を実行させた者につき強盗の共同正犯が成立するとされた事例
要旨:A子が生活費欲しさから強盗を計画し,12歳10か月の長男Bに指示命令して強盗を実行させた場合においても,
当時Bには是非弁別の能力があり,A子の指示命令はBの意思を抑圧するに足る程度のものではなく,
Bは自らの意思によりその実行を決意した上,臨機応変に対処して強盗を完遂し,
Bが奪チてきた金品をすべてA子が領得したなど判示の事実関係の下では,
A子につき強盗の間接正犯又は教唆犯ではなく共同正犯が成立する。
690無責任な名無しさん:04/10/31 13:48:46 ID:4F6nleEa
>>688
最決H13.10.25。
691無責任な名無しさん:04/10/31 13:50:59 ID:4F6nleEa
ああ、被った…
>>685はこの事例が題材だよ。刑事未成年との共同正犯を認めた有名な決定だし。
692無責任な名無しさん:04/10/31 18:59:08 ID:k2qSV83A
>>669
> >>667
> > >664 違法。遺失物でない。
>
> 迷惑のかからない場所に勝手に「移動」するのも違法なんでしょうか?
>
> また、「一時的に置いてあるもの」と「捨ててあるもの」の判断は
> 出来ないのでしょうか?

続きが知りたいです。どなたか詳しい方お願いします。
693無責任な名無しさん:04/10/31 22:40:04 ID:zK+utjZh
迷惑のかからない場所に移動するだけなら違法ではない。
ただし所有者に全くわからない場所に移動するのは違法の可能性あり。
「一時的に置いてあるもの」を「捨ててあるもの」と判断することはできない。
694692じゃないけど:04/10/31 22:50:41 ID:EigFBzyp
例えば、「ゴミ捨て場」って張り紙をしておいて、
それでも置かれたものを「捨ててあるもの」と見なすことは可能でしょうか。
ま、真性のゴミも置かれるでしょうけど…
695無責任な名無しさん:04/10/31 23:25:41 ID:f8t02F/E
>>679
という事は「無責任な名無しさん」で書き込む事も有るのね、ラッシータソは(プッ

>>681
グッジョブ!(w
696無責任な名無しさん:04/10/31 23:33:54 ID:l2dqFIcP
唐突な質問でスマンが 昔 大金を使いまくって 何罪だったか忘れたが逮捕された話を思いだしたんだけどそんな法律ってあるの?
別に金持ちじゃないから そんなことはないんだがWどんな罪になるのか一度聞いてみたかった。
まさか ネタじゃないよな
697無責任な名無しさん:04/10/31 23:38:38 ID:zK+utjZh
>>694
自分の土地でもないところに、、「ゴミ捨て場」と張り紙したところで
意味はないでしょう。
自分の庭に「庭の中に置いた物は全て所有権を放棄したものとみなします」
と張り紙したなら話は別かもしれんが。
698無責任な名無しさん:04/11/01 00:02:22 ID:czmvUu/x
質問です。
危険運転致死傷罪が道路交通法でなく、刑法に入っていることは
なぜでしょうか?
699無責任な名無しさん:04/11/01 00:35:10 ID:DKSPbS4a
業務上過失致死傷罪って道路交通法だっけ?
700無責任な名無しさん:04/11/01 00:41:22 ID:OUIAeip4
>>698
しらん。
一般人への感銘力がそのほうがある(一般予防)とかいう
くらいの意味じゃねーの?
701無責任な名無しさん:04/11/01 00:50:37 ID:DKSPbS4a
>>696
懈怠破産罪のこと?
だれにも迷惑をかけなきゃいいんじゃないの?
702無責任な名無しさん:04/11/01 00:55:18 ID:Fs455iIC
>>698
道交法は行政刑法で法定犯を対象としている。
危険運転致死傷罪は自然犯。
703無責任な名無しさん:04/11/01 01:00:23 ID:DKSPbS4a
>>702
最初そう思ったが、↓なんかを見るとちょっと違うかもと思った。

第116条 車両等の運転者が業務上必要な注意を怠り、又は重大な過失により他人の建造物を損壊したときは、6月以下の禁錮又は10万円以下の罰金に処する。
704無責任な名無しさん:04/11/01 01:36:32 ID:Ed3acH06
701 え そんな法律があったんか? あまり表立ってでないからわからんかった。
へんな法律。
705無責任な名無しさん:04/11/01 05:03:36 ID:fQ1FFWN5
>>704
最近できた条文だよ
706無責任な名無しさん:04/11/01 08:21:47 ID:C7OL8B/z
どあほうな質問ですみません。
今度、大学のゼミで表現の自由について発表することにしたんですけど、最近の判例で
「石に泳ぐ魚」事件に匹敵するような大きな判決はありましたか?
707無責任な名無しさん:04/11/01 08:37:30 ID:joN8ljoq
>>706
報道の自由とプライバシーとの関係でもよけらば、
ロス疑惑事件の「配信サービスの抗弁」判決とかあるけど。
708無責任な名無しさん:04/11/01 08:49:42 ID:7v86JQDv
石に泳ぐ魚よりも話題になったのは田中真紀子の長女の事件だな。
709707:04/11/01 08:55:41 ID:joN8ljoq
プライバシーではなく、名誉毀損だったな。すまそ
710無責任な名無しさん:04/11/01 09:04:00 ID:C7OL8B/z
いえいえ、報道の自由、プライバシー、名誉毀損…表現の自由にかかわることならなんでもいいです。
石に泳ぐ魚事件以前の事件だったらもはやとうの昔に扱われている可能性が高いので、それ以降のものを知りたいのです。
711無責任な名無しさん:04/11/01 09:15:08 ID:DKSPbS4a
>>710
医者の息子の司法浪人の話は?
712無責任な名無しさん:04/11/01 09:21:05 ID:C7OL8B/z
>>711
すみませんが、どのような事件か教えてください。
713711:04/11/01 09:38:01 ID:DKSPbS4a
ごめん、裁判そのものは「石に泳ぐ魚」事件に匹敵するような大きな判決ではなかったかも。

ちなみに本に関しては、
名もなき道を / 高橋治 - 講談社
です。
714無責任な名無しさん:04/11/01 09:57:01 ID:C7OL8B/z
皆さんありがとうございました。
とりあえず皆さんから教えてもらったことを手がかりにして糸口を探してみます。
715コピペに蛇足:04/11/01 12:55:45 ID:9An3Oki+
 道交法でもよかったと思う。
 たまたま、刑法の改正作業に絡めただけかと。
716無責任な名無しさん:04/11/01 19:42:58 ID:xl14zShl

男Aが自分の性器をデジカメで撮影し、カラー印刷した葉書を友人Bに郵送したとします。
この場合、何か罪に問われますか?
717山賊:04/11/01 23:24:26 ID:czND6cOZ
>>706
江沢民講演会名簿提出事件(最判H15.9.12)これは大切。
指導要録の全面開示の可否(最判H15.11.11)これは普通。
718 :04/11/01 23:39:54 ID:zx3tfA4f
719無責任な名無しさん:04/11/01 23:50:50 ID:b62vdqsD
葉書も信書だっけ?
720無責任な名無しさん:04/11/01 23:59:44 ID:H3I3fOVW
>>683
お前こそ何様だキチガイ。
721無責任な名無しさん:04/11/02 00:07:23 ID:K32fG6Sa
そもそも、知識もなく適切なスレも探せない馬鹿がグダグダぬかすな。 
722無責任な名無しさん:04/11/02 00:17:58 ID:UFCRISiL
>>719
何故違うかもと思ったのか?

ん?ひょっとして>>716へのヒント?
723無責任な名無しさん:04/11/02 05:15:32 ID:Xu+J5EbU
業者に頼むような作成物、例えば名刺などを私個人がより安い料金で
作ってあげた場合、法的に問題はありますでしょうか。
また同様に安い料金で〜といった趣旨を自分のサイト上に掲載したら
どうでしょうか。いずれも会社ではなく、個人の依頼を個人が引き受
けるというかたちで行われるものとします。
724無責任な名無しさん:04/11/02 05:19:58 ID:Xu+J5EbU
ちょっと言葉足らずでした。つまり業者に頼むところを
個人が相場より安い料金をいただいて、その依頼を受ける
ことに、法的な問題はあるかということです。
725コピペに蛇足:04/11/02 08:43:56 ID:aXdM9bGo
>723-724 特にはない。特にはない。
726無責任な名無しさん:04/11/02 08:50:12 ID:t2x2SL8Z
>725
>723->724
このやり方も知らないのか?
さては厨房
727無責任な名無しさん:04/11/02 08:51:25 ID:t2x2SL8Z
>>726
間違えた…
728無責任な名無しさん:04/11/02 08:52:24 ID:IOnJT1Y9
アホだ
729無責任な名無しさん:04/11/02 15:12:31 ID:9L0M3Tf/
質問したいのですが、宜しいでしょうか?
とあるスレで以下のような文章が張られたのですが…

> ネットで集めた署名ってあまり効果ないよ。
> 署名ってのは、じつはちゃんとその署名が有効かどうか審査するって知ってた?
> 自治体や国でもちゃんと出された書名は有効かどうか審査するんだよ。
> 街頭で直接本人に記述してもらうタイプじゃないとなかなか受け取ってもらえないのも事実。

上記が事実とするなら、現在多々行われているネット署名活動はほぼ無意味という事でしょうか?
幾つかのネット署名の実例を調べてみましたが、その有効性・無効性を明記しているサイトは少なく、
上文の審査機構や審査基準などがうまく理解できません。
知識をお持ちの方、お答え頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
730無責任な名無しさん:04/11/02 15:38:59 ID:PlvNoyoB
>>729
一体何の署名でしょう?
署名に法的効力が認められるのは、例えば地方自治法で定められた条例制定・改廃の請求などがあるが
その場合は、地方自治法で、署名簿に署名・押印をした者が選挙人名簿に登録されているか選挙管理委員会が
20日以内に審査するよう定められている。また法令の定める成規の手続によらない署名は無効とされている。
細かいことは知らないので、詳しくは地方自治法の本を見てみるなり、選管に問い合わせて。

単に請願に箔をつけるために署名を集めるならば、ネット署名だから受け取らないということはないだろうが
記名捺印ではない名簿は信用性がないので実質的に相手にされないだろう。
こちらの署名はなんら法的効力はない。
731729:04/11/02 15:48:33 ID:9L0M3Tf/
>>730
後者に該当すると思います。
ある商品の内容に関して意見するという形で、一般メーカーに提出した署名でした。
自治体関連ではないので拘束力はがないのは知っていましたが、
そういうものでも有効性について審査されたりするのでしょうか?
署名はネットで集めたものですが、実名・実住所ともに記載されたものでした。
732無責任な名無しさん:04/11/02 15:50:02 ID:En4k4x2f
そもそもネットで集めた署名なんて他人の名前もいくらでも
使い放題だから信用性はほとんどないよ。
733無責任な名無しさん:04/11/02 15:57:56 ID:PlvNoyoB
>>731
後者も国・地方公共団体に対する請願を念頭に書いたのだけど
私人に対する署名活動ならば、国・地方公共団体が関与することはない。
734729:04/11/02 16:04:49 ID:9L0M3Tf/
なるほど、>>730>>732>>733 レスありがとうございました。
今回私が持ち込んだケースでは、
特にコピペ部分にあるような審査はされず、署名自体も信用性がない、ということですね。

お教えいただき、ありうございました。
735無責任な名無しさん:04/11/02 18:41:42 ID:Ca0tfODF
信じられないくらい田舎暮らしで、近所にまともな本やがありません。
口語民法の購入を検討していますが、お勧めでしょうか?
初学社です。
736無責任な名無しさん:04/11/02 18:48:37 ID:En4k4x2f
>>735
あなたは何を知りたいのですか?
口語民法は条文を口語化しただけなので、民法を勉強したいのであれば
民法入門などをお勧めしますが。
737コピペに蛇足:04/11/02 19:32:26 ID:aXdM9bGo
>735 そんな本より、知床博士著「みんみん民(略
738山賊:04/11/03 00:33:08 ID:kwVDUCZC
近所の本屋には、知床博士著「みんみん民法」全100巻
のうち5巻しか置いてなかった。どこにいけば手に入りますか?
739無責任な名無しさん:04/11/03 01:19:14 ID:pRNQdOU/
「みんみん民法」全巻在庫ある書店は極わずか。
注文汁。
740無責任な名無しさん:04/11/03 01:55:23 ID:N7VXelDe
基地外と戯れたいならよそでやってくれ。どっかの雑談板で。
741無責任な名無しさん:04/11/03 03:29:57 ID:wdSrieHV
質問です。

借金ちゃんが金貸しちゃんにお金を借りました。
その際、公正証書を製作しました。
その後、金貸しちゃんが事業に失敗して、金貸しちゃんは自己破産して
しまいました。(この事は借金ちゃんには知られていません)
免責決定を受けた金貸しちゃんは、借金ちゃんに「金返せ〜ゴルァ!」と
言って回収する事はやっぱり違法なのでしょうか?
742コピペに蛇足:04/11/03 08:20:41 ID:481x0Cjf
>740 嫉妬されちゃったみたい。
 あたしがかわいすぎるばかりに…
743無責任な名無しさん:04/11/03 11:10:27 ID:HrOiYXKV
>>741
自己破産した時点で申告するでしょ。
隠して免責受けたら当然違法。
744無責任な名無しさん:04/11/03 13:36:13 ID:fNd1TQdp
別に債務者に破産を申告する必要はないでしょ。
裁判所が知っていればいいんだから。
745735:04/11/03 16:32:31 ID:6J575Bt0
>>736
民法の勉強をしたいのですが、六法もあった方が良いと思いました。
入門書もまだ購入していませんが。これもネットで探しているので、苦労してます。
746無責任な名無しさん:04/11/03 16:52:02 ID:fNd1TQdp
>745
全くの法律初心者なら
伊藤真の民法入門 講義再現版 日本評論社
S式柴田の生講義入門民法  自由国民社
どっちか。

もうちょっと社会人向けなら
ゼミナール民法入門 日本経済新聞社
と思ったら、これは絶版なのね。残念。
747無責任な名無しさん:04/11/03 16:56:50 ID:YjP1Vhqe
>>746
道垣内弘人のやつ? 第3版がでてるよ。
748無責任な名無しさん:04/11/03 18:40:00 ID:HrOiYXKV
>>747
マジ?いつ出たの?
749無責任な名無しさん:04/11/03 19:33:35 ID:YjP1Vhqe
第2版だった。担保物権の改正に対応したやつ。

http://www.nikkei-bookdirect.com/bookdirect/item.php?did=13267&tid=1
750748:04/11/03 21:16:17 ID:HrOiYXKV
>>749
なーんだ。
第3版は口語化後かな?
751無責任な名無しさん:04/11/03 23:04:42 ID:nbnZRxJt
来年の刑法と監獄法の改正の話は有名な話ですか?
具体的にどこが改正されるんですか?
75220歳 女です:04/11/03 23:44:02 ID:VcCmRjb9
ヤフーオークションに参加したときにこまったことがありました。
出品者の方が即決2万といってきたので、その価格で購入しますと伝えました。
そのあと、この商品は友人からの委託品なので、
即決価格は友人にきかないとわからないから待ってくれといわれました。
しばらくして即決価格は5万といわれました。
しょうがないなあと思いつつ、ではその価格で購入しますと伝えました。
ところが今度は、
あなたと話した後同じく5万円で即決するという人がでてきたので、
いくらまでなら出せますか?ときかれました。
その金額をきいてから、誰に商品を譲るか考えるというんです。

最初の即決価格2万円で商品を購入する方法ありますか?
753山賊:04/11/03 23:50:32 ID:kwVDUCZC
>>752
2万円で契約が成立したことを証明できれば可能。
754無責任な名無しさん:04/11/03 23:50:35 ID:crIddu4u
明らかに吊り上げられてるな。
他のを探せ。
755無責任な名無しさん:04/11/04 02:10:15 ID:wuRGfBln
>752
他に2万で売ってくれる人が見つかったので
そっちに決めます。と言えばよろしい。
756無責任な名無しさん:04/11/04 02:28:04 ID:1GZCVMb6
>>752-755
>>1

基地外に構った後はテンプレも読まずにレスか。
75720歳 女です:04/11/04 02:32:30 ID:nNBeZAG5
752です。出品者さんに相談しました。
最初は5万でといいはってだったけど、
最終的には最初の話し合いのとおり2万で購入できました。
アドバイスありがとうございました。
756さん、不愉快な気分にさせてしまてごめんなさいね。でもちょっと短気すぎ!
758無責任な名無しさん:04/11/04 02:38:54 ID:yWrF5c5C
なんで逆ギレするのは女が多いんだろうねw
759無責任な名無しさん:04/11/04 09:14:41 ID:B7rIRq7p
なんかテキトーな出品者だなー
760コピペに蛇足:04/11/04 19:35:32 ID:Jdqo8qL6
 次の相談どうぞ。
761無責任な名無しさん:04/11/05 14:09:00 ID:JyvkpZVy
田中真紀子の長女の問題ってどうなったんですか?
762コピペに蛇足:04/11/05 23:25:33 ID:ptkMHmG2
>761 古新聞を見ろ。
763無責任な名無しさん:04/11/05 23:29:08 ID:wQTgFajE
紙幣を一部(片面のみ 等)印刷するだけでも、通貨偽造の罪に問われるんでしょうか?

あと一つ・・・。偽札を使った場合の罪は、「詐欺罪」+「通貨偽造罪」ということになるのでしょうか?
764無責任な名無しさん:04/11/05 23:30:44 ID:BrS4PTiS
著作権について質問があります。
著作権のあるものを不特定多数のものに晒してはいけないとありますが
多数って具体的に何人ぐらいなのでしょうか?2、30人くらいならいいんでしょうか?

よろしくお願いします。
765764:04/11/05 23:41:56 ID:BrS4PTiS
詳しく調べたら適正なスレがありました・・
そっちのスレで聞きなおしてきます。何度もすみません。
766無責任な名無しさん:04/11/05 23:47:06 ID:O3Szw+bq
>>763
紙幣はコピーそのものが完全に禁止。
詐欺罪ではなく通貨偽造+同行使罪。
社会に対する罪でもあるので詐欺罪よりも重罪。

>>764
不特定多数が視聴しうる環境に置いたら実際に視聴したのが0人でもアウト。
ただ、著作物といってもいろいろあるし、
どのような目的で、どのような状態で晒したかにもよるから
ただちに罪になるかどうかは答えようがない。
767763:04/11/05 23:56:12 ID:wQTgFajE
>>766
非常に勉強になりました。
ありがとうございました。m(__)m
768無責任な名無しさん:04/11/06 12:43:38 ID:rEVV6Eui
>>763
(通貨偽造及び行使等)
第百四十八条 行使の目的で、通用する貨幣、紙幣又は銀行券を偽造し、又は変造した者は、無期又は三年以上の懲役に処する。
2 偽造又は変造の貨幣、紙幣又は銀行券を行使し、又は行使の目的で人に交付し、若しくは輸入した者も、前項と同様とする。

片面のみの印刷では行使の目的があったとは言い切れない。
以下、>>766と同旨
769無責任な名無しさん:04/11/06 14:11:05 ID:MoRjagaK
行使目的なしで通貨偽造罪に問われなくても
通貨及び証券模造取締法に引っかかる予感。
770無責任な名無しさん:04/11/06 19:34:34 ID:oF90kqjp
先日、無資格で債権回収を行ったアメリカ人が弁護司法違反でタイーホされたという記事を読みました。
例えば無報酬で友人から債権回収を依頼された無資格者が債権回収をしても罪になるのでしょうか?
771コピペに蛇足:04/11/06 20:51:37 ID:kUM4xreZ
>768 なかったとも言い切れない。
>770 詳細な回収の内容を書け。
772無責任な名無しさん:04/11/06 21:25:54 ID:QCYcSnDU
>>770
弁護士法72条
弁護士又は弁護士法人でない者は、
報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、
異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件
その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、
又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。
ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。

友人に頼まれて無報酬なら、「報酬を得る目的で」と
「業として」を満たさないのでセーフ。
773無責任な名無しさん:04/11/06 21:58:11 ID:LREuBLHo
>>771
疑わしきは罰せずであろう。
774無責任な名無しさん:04/11/06 23:33:00 ID:GA9FJYpl
法学部以外の学部から司法試験を合格した人は、
どのような勉強をして合格したんですか?
司法試験を受験するときに必須な参考書とかあれば、
教えてください。
775無責任な名無しさん:04/11/06 23:38:23 ID:MoRjagaK
スレ違いも甚だしい。
776774:04/11/06 23:52:47 ID:GA9FJYpl
タイトルだけみて書き込んでしまいました、スマソ。
777無責任な名無しさん:04/11/07 00:24:26 ID:8vB6fvl9
ちょっとだけ質問を。
未成年がエロ小説やエロ漫画を描いて、
本として発行するのはダメなのでしょうか?
また、出版社持ち込みなどを行う事は
実際無理と考えた方がよいのでしょうか?

法律的にどんな物なのかわかんないので質問した次第。
よろしくお願いします。
778無責任な名無しさん:04/11/07 12:09:01 ID:jiddMbs8
留置場と拘置所の役割の違いってどんな感じでしょうか。
当方、こういったことに関してウトイお子ちゃまなので
わかりやすい説明を希望します。よろしくお願いしまっす。ぺこり。
779無責任な名無しさん:04/11/07 12:23:23 ID:v3lKrbU9
個人情報に関してお聞きしたいです。
最近、しばしばキャッチセールスの電話が家にかかってくるのですが、
この業者に対して法律を盾にガツンと言ってやることはできないのでしょうか?
ちょこっと調べてみたら、来年4月から個人情報保護法が施行されるようなのですが?
こういった法律にくわしい方、よろしくお願いします。
780779:04/11/07 15:14:15 ID:v3lKrbU9

法律相談スレのほうで聞いてみます
781某事務官:04/11/07 15:17:15 ID:0BW71/xq
>>778
・留置場は、警察署に附属のもの。<各都道府県の警察管轄>
逮捕後必要があるときに留置されたり(被疑者)、
勾留状により勾留されたりするところ(被疑者・被告人とも)。
・拘置所は監獄の一つ。<法務省管轄>
主として裁判のため勾留されている被告人を収容するところ。

起訴されてから、判決が出て確定するまで の間のいずれかに留置場から拘置所に移監されることになる。
782無責任な名無しさん:04/11/07 15:19:09 ID:vKqn6LqM
>>778
代用監獄 でググれ
783779:04/11/07 15:24:26 ID:v3lKrbU9
ageちまったよ。
ゴメンナサイ
784無責任な名無しさん:04/11/07 15:59:28 ID:o45QIBRg
自転車の運転は業務上過失致死傷の業務になぜはいらないんでしょう?
自家用自転車だって運転を誤れば生命・身体に危険のあるものでしょう。
反復継続性があれば、業務上過失致死罪の業務に含めてもいいようが気がしますが。
785コピペに蛇足:04/11/07 16:58:51 ID:Ax3U9e6M
>778 検索したほうが実はわかりやすい。
786778:04/11/07 21:34:33 ID:JYgxEoKO
えーと、つまり基本的に被疑者は拘置所に入れられることになってんだけど、
「代用として」留置場でもオッケーっていうか実際にはむしろコッチがメインに使われてて、
まぁそれが行き過ぎた取り調べの原因になっているとも指摘されてたりする、って感じでよかですか?

でもだとするとちょっとわからないんですけど、
留置場本来の、拘置所の代用でない使用目的(?)って何なんでしょーか?
それとも、管轄が違うというだけで、使用目的に明確な違いというのはないのでしょうか?
787無責任な名無しさん:04/11/07 23:26:18 ID:c5ZJxsNK
逮捕時の身柄拘束用。
788無責任な名無しさん:04/11/08 09:34:55 ID:ipQugFRs
取調べの可視化を推進しましょう。
789無責任な名無しさん:04/11/08 12:24:42 ID:DyllHGx/
教えてください。
当方温泉を経営しているのですが、最近になって高層のビルをたてはじめ、そこの3階以上および屋根から
露天風呂が見られてしまうという事態が発生しました。
と実際に工事する人によって覗かれ、風評被害もおきました。
工事の差し止めと、損害賠償はできるのでしょうか?
790無責任な名無しさん:04/11/08 12:50:03 ID:jazomwWS
>789
スレ違い
791コピペに蛇足:04/11/08 19:55:35 ID:+ZMw4iVh
>789 親切にもスレ違いだと言われているのになぜ移動しない!
792無責任な名無しさん:04/11/09 02:08:05 ID:HgvcYDNC
>>784
やはり自転車の運転では自動車の運転に比べて類型的に
人の身体・生命への危険が小さいからでしょう。
この「危険」の程度をを幅広くとらえると、処罰範囲が無限に
拡大しうるので、ある程度しぼらないとまずいです。

場合によっては重過失致死傷を適用できるので、
業過を適用しなくても不都合はないと思います。
793無責任な名無しさん:04/11/09 02:33:37 ID:latImXQ1
>>792
なるほど。ありがとうございました。
794無責任な名無しさん:04/11/09 06:43:32 ID:M3FNYU0o
質問です
例えば同じ殺人でも、粗暴犯と計画犯だと
計画犯のほうが罪が重いと聞きました
実際そうなんでしょうか?
オネガイシマス
795無責任な名無しさん:04/11/09 10:04:56 ID:bDao+q82
手付金と申込証拠金・交渉預り金の違いは何でしょうか?

検索しましたが
手付金に関して
一方では「商品代金の一部」、一方では「商品代金の一部ではない」
となっていたもので。
796コピペに蛇足:04/11/09 12:48:09 ID:YAnZD+/5
>795 後二者の意義次第。
 よって、手付金との異同を念頭において詳細に定義せよ。それからだ。
797無責任な名無しさん:04/11/09 13:13:42 ID:hjIoiIKU
>>794
計画犯罪は法規範を十二分に認識する機会があったにもかかわらず、
あえて行った点で処罰感情も大きいんだろう。(理屈では)
量刑の統計データなんてあるのかな?
798無責任な名無しさん:04/11/09 17:22:59 ID:M3FNYU0o
>>797
ありがとう
799 :04/11/09 19:01:05 ID:ROmVFf5d
第二次大戦後、日本が国連決議のない(=国際法上正当でない)戦争を支持したのは初めて。
終わったな。
800無責任な名無しさん:04/11/09 19:02:08 ID:MlTJwy2q
別板からコピペですが、

今ふと思ったんだが、よく駅の改札で人の真後ろにぴったり
ひっついて歩くとタダで改札をくぐれるってのあるじゃん?
あれって駅員が見てなかった場合、罪に問えるんだろうか?

駅員が見てない。。。詐欺罪には問えない
改札機の計算機には干渉していない。。。電算機詐欺には問えない
お金を払ってないけど。。。財産上の利益を得ただけで財物は得ていないから窃盗罪には問えない

だと思うんだが。

これってどうなんでしょうか?
801無責任な名無しさん:04/11/09 19:17:35 ID:jaquHUbl
>>800
立証できないことと、罪に問うか問わないかは別に考えなくてはならないと思わないか?
802コピペに蛇足:04/11/09 19:19:47 ID:YAnZD+/5
>800 往復割引航空券での復路放棄の詐欺罪性を思い出した‥
803無責任な名無しさん:04/11/09 19:32:08 ID:B4qZ03Zp
キセル乗車の議論と原則は同じでしょ。
もっとも800のケースでは降車駅の駅員も見ていなかったなら、
詐欺にならなそうだけど。
804無責任な名無しさん:04/11/09 19:36:13 ID:L5/BgF0B
こんばんは。祖父が土地を20年ほど前に購入し、家を建てましたが
登記をしていなかったことが判明いたしました。
こういった場合どうなるのでしょうか。
田舎なので土地を購入していることは皆が知っているので訴えられる
可能性は低いのですが、土地の権利が消滅してしまうのかが
気になります。ご存知の方よろしければ教えてください。
805無責任な名無しさん:04/11/09 19:51:12 ID:t5tOT6Vb
所有権は第三者に有効に取得されない限り消滅しません。
しかし、早急に所有権移転の登記をしましょう。
20年というのは、時効の関係でも微妙な時期なのです。
806無責任な名無しさん:04/11/09 20:13:34 ID:EDD4od/7
>>800
鉄道営業法29条。一応ね。

>>801
別に考えた上で論じてください。

>>804-805
>>1

>>805
極めて不正確。
807無責任な名無しさん:04/11/09 21:11:43 ID:L5/BgF0B
>>805、806様
すみません。スレ違いだったんですね。
ありがとうございました。「やさしい法律相談」等のスレに書き込み
ますね。
808無責任な名無しさん:04/11/09 21:15:43 ID:t5tOT6Vb
>>804
売買が有効に成立していれば所有権も取得できます。
また、所有権に消滅時効はありません。
しかし、不動産の場合は登記をしなければ、その所有権ついて
新たに権利を取得した背信的悪意者でない第三者に対抗できません。
つまり、売主から2重に譲渡を受けたものがいる場合、
そのものがあなたの祖父より早く登記を備えた場合は
その第三者が所有権を有効に取得し、あなたの祖父は
所有権を失ってしまいます。
新たな権利とは、所有権に限らず抵当権等の担保物権
や賃借権等の用益権も含まれます。
20年という期間は時効取得の期間です。
時効完成の前と後で対抗関係も変わってきます。
後は自分で研究して。
809無責任な名無しさん:04/11/09 21:27:31 ID:L5/BgF0B
>>808
スレ違いなのに答えてくださってありがとうございました!!
売主が売ったのは祖父にだけで、その後登記した人もいません。
つまり、購入前の名義のままになっているのです。
登記するのに少しは望みがありそうですね。
810無責任な名無しさん:04/11/09 21:56:42 ID:JXVRCwjI
通行地役権と囲にょう地通行権の違いを教えてください。
811無責任な名無しさん:04/11/09 23:30:47 ID:Dz4q7lBB
>>810
契約(あるいは時効)によって取得するのか当然に発生するのか 
といったレベルの話ですか?
細かい違いは色々とあると思いますよ。
812無責任な名無しさん:04/11/09 23:38:16 ID:Dz4q7lBB
>>806
鉄道営業法29条を見たら、
五十円以下ノ罰金又ハ科料ニ処ス
と書いてあったのだが、実際はどうなるの?
813無責任な名無しさん:04/11/09 23:45:52 ID:hjIoiIKU
・囲にょう地通行権
他者の土地を通る必然性から生じる権利。
むしろ、承役地の所有権権能を一部制限すると考える方がしっくりくる。

・通行地役権
単なる地役権の一種。承役地の所有者と自由に契約で設定する。
814無責任な名無しさん:04/11/10 00:12:20 ID:MLMP70ca
>>813
>むしろ、承役地の所有権権能を一部制限すると考える方がしっくりくる。

これはあまりよろしくないのでは?
815無責任な名無しさん:04/11/10 00:29:20 ID:FlfrSUsz
そうか。不特定多数ではなく、囲にょう地の所有者に対してのみ
(相対的に)権利が制限されるのだから表現がよろしくないな。
816無責任な名無しさん:04/11/10 00:42:05 ID:MLMP70ca
>>815
いや、違いを訊かれているので、その説明がそこに入るのはおかしいのでは
という意味なんだが。
817無責任な名無しさん:04/11/10 19:10:42 ID:zEfGPGTi
オークションに関しての質問です。
落札者を信用させる為に、有限会社○○○と表記しているのに、
実は有限会社としての登記を行っていなかった場合は、どのような罪状に成るのでしょうか?
有限会社という表記を信用して落札をしたのに、対応が非常に悪く、返信なども殆ど返してこないのですが。
(24時間以内に送金しなかったと言って、商品を送らずキャンセル料を求めて来たりします。)
ネット担当者も偽名のような感じがします。

対象の会社が有限会社の登記をしているか否かというのは、
何処でどのような手段で調べられるのですか? 具体的に知りたいです。
何年の何月何日に登記をしたという事まで判るのでしょうか?
818コピペに蛇足:04/11/10 23:23:37 ID:BAtiIfGR
>817 有限会社法86条。詐欺罪が問擬。
 行政書士に告訴状の作成依頼。
819無責任な名無しさん:04/11/10 23:37:05 ID:U60Q9Ra2
820無責任な名無しさん:04/11/11 02:39:07 ID:3X2qXhtW
>>818 >>819

感謝です。
優しい法律相談の方で再度質問してきます。
821無責任な名無しさん:04/11/11 10:01:44 ID:PYMXn2bd
遺言の法的効果について意見を聞きたいと思います。
遺言に「葬儀の方法」について記載しても法的効果はないといわれています。
では「私の○○銀行の口座の預金の範囲で葬式をあげ、残りは
分割してください。」という遺言があったとします。
こういう形の遺言に特に葬式の部分について
法的効果は認められるでしょうか。
また、遺言執行者が選任されていた場合、遺言執行者は
この内容に縛られるでしょうか。
822無責任な名無しさん:04/11/11 11:24:48 ID:mID9VNvq
家屋の賃貸しについての質問です。
父が数年前に亡くなりました。
家屋の相続権は母と子供3人にあります。
父の死後は、母がそこに住んでいました。
母は借金が嵩み、サラ金からの取立てから逃げる為、家を出て末の子供のマンションで生活しています。
2番目の子供が生活に困り、父の残した家に帰って来ました。
それで暫くはうまくいっていたのですが、母が支払いに困り、家を他人に賃貸ししようとしています。
2番目の子が住んでいる家を他人に貸す事は出来ますか?
誰かが反対した場合無理のように思うのですが。
823無責任な名無しさん:04/11/11 11:56:14 ID:Bc3xZyWm
>>822
質問なのですが、どうしてこのスレで質問したのですか?

(1) >>1を読んだが意味が理解できなかった、自分の質問はスレ違いではないと判断した
(2) >>1を読まなかった
(3) その他(具体的に)
824無責任な名無しさん:04/11/11 12:04:49 ID:mID9VNvq
>823
(2)でした。
ここでも相談できるかと思ってました。
他に行きましょう。
825無責任な名無しさん:04/11/11 14:08:10 ID:zqmcp49m
なんか、誰でも質問スレがスレストされてからスレ違いが増えたな・・・
「質問」で検索しても相談スレが引っかからないのも原因のひとつだと思うが。

826無責任な名無しさん:04/11/11 14:42:09 ID:+OVt8yWs
>>817
その会社が実在するかどうかは本社所在地の登記所に行けば確認できます。
必要なのは印鑑くらいかな?印鑑もいらなかったかもだけど。

有限会社法かなにかで本店所在地は明らかにする義務があったと思うけど、
法律には詳しくないので良く分かりません。詳しいかたヘルプ。

詳しくは
ttp://www.moj.go.jp/MINJI/minji11.html
で。んで、登記所の場所は
ttp://info.moj.go.jp/kankatsu-s.htm
で検索汁。
827コピペに蛇足:04/11/11 19:45:58 ID:45GkX5G0
 次スレからタイトルを
「仮想法学質問スレ」に変えてもいいですか?
828無責任な名無しさん:04/11/11 20:12:06 ID:JEgRPEe5
>>812
罰金等臨時措置法2条1項で2万円以下の罰金となるでしょう。
829無責任な名無しさん:04/11/11 22:49:51 ID:U2i3Iq1d
他人Aの杖を奪ってBの犬をヌッコロした場合、
どちらの行為も器物損壊罪が認められるならば、罪数はどう処理されるのですか?
杖は折れました。
830無責任な名無しさん:04/11/11 22:54:14 ID:XGTMkg02
Aに罪があるの?
831無責任な名無しさん:04/11/11 23:19:59 ID:/3f5g9S/
>829
そもそもAの杖について正当防衛が認められるかどうかが、
対物防衛の議論と絡んで問題になるな。
832無責任な名無しさん:04/11/11 23:22:47 ID:Nj27KYtD
>>829
あのね、ここは過疎板なんだ。
だから多くの人が、君がマルチポストした上に、それを注意した人を小馬鹿にしたことを知っている。
そして、そんな非常識な奴を相手する人で、まともな人はほとんどいない。

ということで、さようなら(^ω^;)
833無責任な名無しさん:04/11/11 23:59:01 ID:qp5ibcGc
XがAの杖を奪ってBの犬をヌッコロしたところAの杖が折れた。

犬、杖どちらの破壊についても器物損壊罪が認められるとき、
Xの罪はどう処理されるのか?

包括一罪?観念的競合?牽連犯?併合罪?単純数罪?
834無責任な名無しさん:04/11/12 00:01:43 ID:1gHnXPEm
おっと、誰かがコピペしてる。
>>831 物に規範は与えられていないから対物防衛は違法性阻却しない。
つーか阻却しない立場で書いてるんだが。問題は犯罪成立後の罪数処理ですね。
マルチっていうか複数の人がコピペしてるだけなんで怒らずにお願いします。
835無責任な名無しさん:04/11/12 00:03:03 ID:1gHnXPEm
833=834です;
836無責任な名無しさん:04/11/12 00:07:38 ID:4sFRUf/k
>834
新客観的違法性論に立ったとしても、「不正」を一般法的観点における違法を
意味すると考えればBに対して正当防衛が成立し、Aに対して緊急避難が成立するよ。
犯罪成立するとしたら観念競でしょう。
837無責任な名無しさん:04/11/12 00:11:50 ID:Nl6EqQ2b
>>836
期末試験でこの問題でたけど正当防衛認めなかったよ。
緊急避難なんてもちろん認めない。だから2罪成立。罪数処理はどうしたっけな・・
838無責任な名無しさん:04/11/12 00:14:44 ID:UUI6Op65
>>834
やさしい法律相談Part94の300以降のあなたの煽りはどうお考えですか?
839無責任な名無しさん:04/11/12 00:15:17 ID:qrF5uCfl
>>838
そうカリカリするなよ
840無責任な名無しさん:04/11/12 00:15:58 ID:KV2b1txM
>>838
雑談ウザイ
841無責任な名無しさん:04/11/12 00:17:02 ID:Cif23ujg
>>383
そういう些細なことで感情的になるなよ( ´Д`)
回答者は淡々と答えをだす使命があるでしょう。
842無責任な名無しさん:04/11/12 00:18:50 ID:UUI6Op65
>>839-841
では落ちついて回答をどうぞ
843無責任な名無しさん:04/11/12 00:37:09 ID:UUI6Op65
単発IDが3つ速攻で突っ込んできたのに、回答はなしかよ。
使命とやらはどこへいったんだ?

だいたい、>>829>>833の事例で対物防衛を論じてどうするんだよ。
類似問題に釣られすぎ。「器物損壊罪が認められるならば」とあるだろうに。

この仮定を無視して論じる立場を採るのなら、まずAの杖を奪った行為につき
器物損壊罪が成立するかを検討するのが筋だろ。

XがAの杖を(10日前に)奪って(鎖に繋がれていて寝ている)Bの犬をヌッコロした
ところAの杖が折れた、だったらどうするよ。

肝腎の罪数処理は使命感ある方におまかせ。
844無責任な名無しさん:04/11/12 00:48:04 ID:4sFRUf/k
>XがAの杖を(10日前に)奪って(鎖に繋がれていて寝ている)Bの犬をヌッコロした
>ところAの杖が折れた、だったらどうするよ。
窃盗罪です。
845無責任な名無しさん:04/11/12 01:06:58 ID:Kui4y8rD
>>844
そこに答えてどうすんのよw

>>836にもあるが、観念的競合でいいんじゃないの?
846無責任な名無しさん:04/11/12 12:50:50 ID:kPOG/UWt
すみません、甲、乙、丙、丁のあとどれくらいあるんですか?
あと壱、弐、参、拾のあとの多角文字の続きをわかる方教えて下さい
847田舎物:04/11/12 13:08:45 ID:Kui4y8rD
>>846
十干なら、「甲乙丙丁戊己庚辛壬癸」だと思ったが、
法律用語としてはわからん。
古い戸籍謄本で「廿日」というのをみたことがあるが、
それ以外は見たことが無い。
特に必要ないんじゃない?
848茨城者:04/11/12 13:27:54 ID:kPOG/UWt
>>847ありがとうございます
これで安心して受験できます
849田舎物:04/11/12 13:41:37 ID:Kui4y8rD
へ?今時なんの試験ですか?
もう少し他の方の意見も聞いておきたいところです。
とりあえず、知床女史の登場を待ちましょう。
850無責任な名無しさん:04/11/12 18:10:30 ID:4sFRUf/k
うろ覚えだけど、その次は
甲甲、甲乙、甲丙、甲丁・・・
乙甲、乙乙、乙丙、乙丁・・・
と続くんではなかったっけ?
851無責任な名無しさん:04/11/12 18:38:22 ID:cNrgb3Ac
珀・萬のほか、伍禄質などがあるが、今時まず使わない。
852コピペに蛇足:04/11/12 23:34:53 ID:OV7+zNh/
 壹貳伍睦
853無責任な名無しさん:04/11/12 23:45:19 ID:enEaS1SF
ムダ知識だな('A`)っ∩丙ー丙ー丙ー
854無責任な名無しさん:04/11/13 02:15:56 ID:mN7isfvQ
>>845
複数の罪を重く罰したいってのが世の情け。
だから原則は併合罪(長期→1.5倍ですな)。
でもそこまでしなくても1個の犯罪としてとらえてあげようよ、
って場合に観念的競合(重いほうの長期まで)。

でも構成要件(法条)は同一だから迷うんじゃないかな。
855無責任な名無しさん:04/11/13 09:02:21 ID:k861CrUi
擦れ違いかもしれませんが・・・
東京には弁護士会が三つあるらしいのですが
なぜなのか。
またその違いなどを教えていただけますか?
856コピペに蛇足:04/11/13 11:12:18 ID:JC4nRYJI
>855 検索したか? 検索語は?
857某事務官:04/11/13 11:50:41 ID:xoiaxgiy
>>833
設問に表れている「犬が客体の器物損壊」「杖が客体の器物損壊」の二者が認められるものとして論ずる。
設例は、自然に観察すれば行為者の動態は一個であり、「一個の行為にして二個以上の罪名に触れる」場合であるから、観念的競合である。
なお、ここにいう「二個以上の罪名」とは、同種であると別種であるとを問わないから、一個の行為が同一構成要件に数度該当する場合が含まれる。
(判例は一個の毒殺手段で複数人を殺害しようとした場合を観念的競合とする。大判T6.11.9)
858田舎物:04/11/13 17:45:24 ID:MBW4/Rhv
コピペに蛇足さんと某事務官殿は別人ですか?
どちらも土曜の昼はお休みなんですね。
859無責任な名無しさん:04/11/13 22:41:58 ID:mb/fGtHu
公共の利害、公益目的、真実性の証明の三つを満たして刑法上の名誉毀損罪に該当しなかった場合でも、
それでも民法上の責任を問われてしまう可能性ってあるんでしょうか?
860コピペに蛇足:04/11/14 01:32:56 ID:JntM57uX
>859 無いと言い切れるはずがない。
861無責任な名無しさん:04/11/14 15:35:12 ID:ORo/NACK
高校生です。
今度学校で「インターネット商取引は規制するべきか否か」という論題でディベートを行う事になりました。
「インターネット商取引」の範囲は先生からは特に指定されず、「規制」というのも「日本国内の法で行う」
と決められただけで、どのような規制かは特に指示はありませんでした。

正直、幅が広すぎてどのように議論して行くべきか悩んでおります。

なのでとりあえず、既存の「インターネット商取引を規制する法律」を探しているのですが、
一体どのようなワードで検索すればいいのかも分からず、困惑しております。

どなたか、上の法律に関するページ、または「こんな言葉でぐぐると分かるよ」といった
ことを教えていただけないでしょうか。

なにぶん法律に触れるのはこれが初めてなので、どのスレに書き込むべきか悩んだのですが、
このスレを選ばせていただきました。スレ違いであったら申し訳ありません。

どうか、よろしくお願いいたします。
862無責任な名無しさん:04/11/14 15:39:59 ID:TMp3WqZ5
>>861
電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する法律
863無責任な名無しさん:04/11/14 16:10:31 ID:jXSBGFMc
>>861
判らないのは、何を規制するかだよね。
特定の取引の規制(例えばアダルト物を扱ってはならないとか)なのか、
取引に関する契約方法の規制なのか
とかね。
864861:04/11/14 16:20:19 ID:ORo/NACK
>>862
迅速なレス、ありがとうございます。
検索してみたところ、様々なサイトが現れ、非常に参考になりました。
有用な資料になると思います。

>>863
そうなのです。。何だか本番になっても肯定側と否定側の「規制」に対する考え
の相違で、食い違った意見の出し合いになりそうで不安です。。
865861:04/11/14 16:35:34 ID:ORo/NACK
重ねて質問になって申し訳ないのですが、今回のディベートは肯定側が先の論題のメリットを挙げ、
否定側がそのデメリットを挙げると同時に肯定側のメリットを否定し、これをまた肯定側が
反駁、否定する〜という形態をとり、僕は肯定側になるのですが、正直メリットが余り思いつきません。

>>862さんが挙げてくれた法案の関連ページからは、
・消費者の操作ミスによるトラブルの適切な解決ができるようになる
・消費者のインターネット取引に関する不安感の払拭
・上記の理由によるインターネット商取引を行う消費者の増大、及び業界の拡大
・消費者がすべからくインターネット商取引による利益を享受できるようになる
・消費者の操作ミスを誘うような業者HPのインターフェイスの取締り。
といったメリットが思いつきました。

法的には、他にどんなメリットから取締りを行っているのでしょうか。
是非ともどなたかご教授願えませんでしょうか。

どうか、よろしくお願いいたします。
866無責任な名無しさん:04/11/14 21:04:45 ID:jXSBGFMc
>>865
頭のいい高校生だね。
俺にはアドバイスできそうに無いね。
誰かこたえてあげて。
867無責任な名無しさん:04/11/14 21:43:15 ID:ScKS3C/I
>>865
フレーヾ(゚ー゚ゞ)( 尸ー゚)尸_フレー

( * ・。)ノ◇""ガンバレ~~~
868無責任な名無しさん:04/11/14 21:44:37 ID:PO3PkbG2
志木?
869無責任な名無しさん:04/11/14 23:49:18 ID:Z3DIx/lm
なんと言っても違法なブツ(クスリ関係が代表的。あと銃器関係とかロリとか)の取引の規制が主眼じゃない?
あとは未成年者の保護か。
それから、消費者の保護ということからすると、
操作ミスというよりは、金だけ振り込ませて品物送らないという詐欺からの
保護のほうが重要だろ。
契約の履行を担保するという見地から何らかの規制が必要、みたいな。
870無責任な名無しさん:04/11/15 01:05:37 ID:jQxAjirE
ネット商取引なんて規制しないと無法状態じゃんよ。
871無責任な名無しさん:04/11/15 01:13:38 ID:b9znYMO3
政策上の問題を法学スレで議論されても('A`)
872コピペに蛇足:04/11/15 14:41:29 ID:1I5daP9a
>865 野放しでなく、規制があるから安全な取引が
可能となることは多い。
 それは結局、取引き上のコストを安価にできることにも
なる。

 おそらく、相手は、広義の「規制」概念のうち、
論じやすい>>863の前者関連の概念に的を絞ってくる可能性がある。
 君が懸念しているように、規制の概念を相手の都合のいい意味に
限定されないようにしよう。

 ようは「ネ取引の規制とは、技術の進歩によって新たに生まれた
とても便利な取引方法を、社会的弱者をも容易かつ安全に
利用できるようにし、もってネ取引の拡大及び発展を図るための
ルール化であるべき」という方向に持っていければいいかと。
873861:04/11/15 19:54:58 ID:wDMFAj+K
皆さんたくさんのレスありがとうございます。
本日全ての論題の肯定側と否定側のレポートを、各論題の進度を見るという目的で提出したのですが、
我々肯定側に比べ、否定側がほぼ壊滅的、という由々しき状況になっておりました。

何というか、>>870さんの言っていた通り、この議論そのものが無意味な物に思えてきました。

また、>>869さんと>>872さんの意見を盛り込んでみると、なかなか強力な論理になり、
正直負ける気がいたしません。

本番は来週ですが、是非とも勝って終わりにしたいと思います。
皆様、どうもありがとうございました。
874無責任な名無しさん:04/11/15 21:48:44 ID:xOGBGCo8
今時珍しく礼儀正しい高校生だな。
875無責任な名無しさん:04/11/16 00:06:23 ID:uxode46p
質問です。違法ダウンロードに関係した内容なんですが・・・

映画や、市販のCDのデータをアップロードするのが違法なのは
著作権をはじめ色々の法に明確に触れた問題になるんだともちろんわかります

しかしラジオ・テレビを録音した内容をアップロードする事は、何かしらの法に【明確に】触れるんでしょうか。
仮にラジオの内容に例えばCD音楽の演奏が含まれていたりすれば、
それを(ラジオ会社と異なり無断で、規定料金を払わず)アップロード・放送するのは違法なんでしょうけど、
そういう音楽や映画といったすぐに訴えに結び付けられるような要素が含まれていないものを
アップした場合の違法性について、詳しくお教えいただけないでしょうか。

ラジオテレビとも実質無料で放出されているような感じですから、(一応NHK料金があるけど)
それを商用利用しない目的で不特定多数の他人に譲渡した場合どうなるのか、
具体的な適用条項を知りたいのです。

なんとなくまずいというのはわかっているんですが、攻め方がわからないと言いましょうか。・・・
どなたかお願いします。
876無責任な名無しさん:04/11/16 00:46:28 ID:hVWRBoEq
>>875
そもそもラジオ・テレビを録音すること自体違法なのだが・・・。

著作権法21条 著作者は、その著作物を複製する権利を専有する。
877コピペに蛇足:04/11/16 02:04:05 ID:PSZeWpl1
>873 君の爪の垢を煎じて飲ませたほうがいい奴が
裁判員スレにいるな。

 反駁力が無いから論題からはずれたところで誹謗するわ、
レスをするほどに自分の立論が薄っぺらなことを晒しているわで、
ディベート力もないのにやたらと好戦的なところが
まったく救いようがない‥
878無責任な名無しさん:04/11/16 03:14:38 ID:dhZp0SON
ここで愚痴るのも意味内。
879無責任な名無しさん:04/11/16 09:54:30 ID:7fhrahnX
>東京大学が来年から女子の出願を認めないときめたら憲法違反か? 
>違憲だとすれば、同じ国立大学であるお茶の水女子大が男子の出願を認めないのは、逆差別で憲法違反とならないか? 
>合憲だとするなら、その理屈は何か? 私立大学の場合には?

「法律にはじめて触れるひと用」みたいな本を読んでいて出くわしたのですが、
法律知らないから読んでるのに、そんなこと聞かれてもわかんないよ!って感じです。
どうなるのでしょうか?
10年以上前の本なので、独立行政法人化はなしとして。
880無責任な名無しさん:04/11/16 12:42:40 ID:eVXGk3Ak
>>879
その本に続き(答え)書いてなかったの?
どんな本にも載ってるような基礎なんだけど。
881無責任な名無しさん:04/11/16 14:06:10 ID:CdANH5ba
書いてなかったんです…。
すごく気になるので教えてください。
よろしくお願いしめあす。
882無責任な名無しさん:04/11/16 14:44:06 ID:eVXGk3Ak
>東京大学が来年から女子の出願を認めないときめたら憲法違反か? 
違憲
>違憲だとすれば、同じ国立大学であるお茶の水女子大が男子の出願を認めないのは、
>逆差別で憲法違反とならないか? 
人により意見が別れるところだが、現時点では合憲との立場が多数。
>合憲だとするなら、その理屈は何か? 私立大学の場合には?
憲法が保障する「平等」とは絶対的・形式的平等ではなく、
個々人の実質的差異を前提にした合理的区別を許容する相対的平等であり、
男性に比べて高等教育を受ける機会の乏しい女性に対して、女性のみの大学を
設置して女性の高等教育を促進することは合理的区別として許容されるから。
私立大学の場合も、憲法は間接適用されるが、校風や独自の教育方針など
国立大学に比べて私的自治がより尊重されるため、国立に比べ、
男性のみの大学も認められやすくなる。
883無責任な名無しさん:04/11/16 14:49:29 ID:hVWRBoEq
かつてはアファーマティブアクションとかいって
なるべく女子にも進学の機会を与えようとしていましたが、
現在では男女関係無く多くの人々が進学している時代ですから、
女子の出願を認めないのも男子の出願を認めないのも違憲なのではないでしょうか?
ただし、既に女子大となっているものに関しては、
性差に応じた多様な教育云々を理由に残すことは可能だと思われます。
884無責任な名無しさん:04/11/16 14:53:14 ID:CdANH5ba
うーん、ぬるぽど。
そうすると、女性の社会的地位の向上がもっともっとすすんだら、
お茶の水女子大が男子にも門戸を開かざるを得なくなるかもしれないんですね。
わかりやすい解答ありがおとうございました。
885無責任な名無しさん:04/11/16 19:30:27 ID:hVWRBoEq
>>885
ガッ
886875:04/11/16 23:01:04 ID:uxode46p
>876
なるほど・・・
そういえばCDにもちょっと昔は「テープへのダビングを(全面的に)禁止します」みたいなこと書いてありましたね。
納得しました。ありがとうございます
887無責任な名無しさん:04/11/16 23:25:27 ID:W5xSFkvR
もしもの話なんですが、
A(男)の子供を中絶して破局し、その後
中絶の関係で不妊症になってしまった場合、
Aに対して不妊治療の請求は可能なのでしょうか?
中絶手術代の半額は請求可能と聞いた事がありますが、
不妊治療費も可能なのでしょうか。
888無責任な名無しさん:04/11/17 00:34:55 ID:HWgyYC4+
渡辺洋三さんという方の本を拝読して、少々違和感を覚えました。
たくさんの著書を物している方のようですが、
法学業界においてどのような地位にあり評価を得ている方なんでしょうか?
889無責任な名無しさん:04/11/17 01:53:45 ID:NrKwXDXv
>>888
その人の名は知らないが、法学者であるなら法学板へ
890無責任な名無しさん:04/11/17 03:47:42 ID:caLqOSDi
質問です。
仮に「自殺したい」というスレが2chに立っていて、
そのスレで「>>1糞スレ立ててないでとっとと死ねや」みたいなレスを付けたとします。
その数日以内に>>1が自殺したとすれば、「自殺関与罪」が働くのでしょうか。
また、スレタイが自殺関連のスレではなく、一般的なスレだった場合はどうなりますか?

また、このようなインターネットでの自殺教唆(?)での判例はありますか?

891無責任な名無しさん:04/11/17 08:04:53 ID:1AFZGbnL
>>888
いわゆるマルクス主義法学者
892コピペに蛇足:04/11/17 18:42:56 ID:ehxBvcjw
>888 どんな本だったのか書名を書け。
893無責任な名無しさん:04/11/18 06:36:07 ID:b0D+iQML
世界の法学会での分類---「大陸法か英米法か」
日本の法学会での分類---「社会主義法か資本主義法か」
894無責任な名無しさん:04/11/18 13:01:51 ID:OPCUdXA9
どんな学説なのかと思ってググったら、
やっぱり経済決定論なんだね…
895無責任な名無しさん:04/11/18 18:38:40 ID:1v+g6HrH
生活保護を受給できる年齢を教えて下さい。
896コピペに蛇足:04/11/18 20:17:36 ID:EakMW/Zn
>895 法律を探してみたか?
897無責任な名無しさん:04/11/18 21:00:55 ID:StLglxZG
憲法の話なんですけど、

「ある法律が合憲であることを証明するには違憲とする根拠条文が無いことを示せば充分だ」

この言い分は正しいですか?
898無責任な名無しさん:04/11/18 21:31:22 ID:QrYRZ+GE
論点が曖昧だけど、隣国のように不文憲法を認めるか否かという話?
成文憲法主義のもとでは正しいんでないかと。

制定する法律は合憲であることが推定され、違憲性の審査で反証するしかないので
違憲を証明することはできても、合憲であることを証明するのは難しい。
899無責任な名無しさん:04/11/18 21:33:24 ID:dD8FSOu3
コンビニにある雑誌をコンビニ備え付けのコピー機で
無断でコピーしたら刑法上のどんな罪になり得ますか?

窃盗罪には該当しそうにないですが、かといって無罪という事も
ないと思うので。
900無責任な名無しさん:04/11/18 23:33:55 ID:VriLfzPu
日本における司法制度において、「判例拘束力」という概念はどの程度意味があるのでしょうか?
901コピペに蛇足:04/11/18 23:51:06 ID:EakMW/Zn
>899 これって罪?スレに移れ。
902無責任な名無しさん:04/11/19 01:04:15 ID:fEZkpwPB
使用窃盗罪
場合により著作権法違反
903無責任な名無しさん:04/11/19 01:40:30 ID:nw//bJjK
今、特許法の勉強をしていて気になることがあったので質問させてください。
正直、民法の知識はほとんどありません。

委任代理人Aが特別な授権を得て複代理人Bを選任していたとします。

複代理人Bは委任代理人Aの依頼により特許庁に対して11月19日午後4:00ちょうどに特許出願を行いました。

しかし委任代理人Aは午後3:00に交通事故を起こしており、
午後6:00に医師の診断により死亡が確認され、その医師は死亡診断書を作成しました。

このとき、複代理人Bの出願は代理権のないものの行為として取り扱われるか、
それとも本人を代理したものとして認められるかという問題です。

つまり、代理人の死亡による代理権の消滅は、その死亡の時分をもって消滅とされるのか、
それとも死亡した日付をもって消滅するのかということです。

いかがでしょうか?
904無責任な名無しさん:04/11/19 07:14:30 ID:uwFR0bUW
>>902
>使用窃盗罪
ってなんですか?
905無責任な名無しさん:04/11/19 08:00:17 ID:EwaBKQSs
同時履行の抗弁権を主張しているときに
目的物を相手方に
騙し取られたらどうしたらいいのですか?

所有権は契約の時に移転するとしていたとき
取り返すことはできないっぽい気がしますがよくわかりません。
不法行為責任と相手方の債務不履行責任を追及するくらいでしょうか??
906banana:04/11/19 14:25:41 ID:VXUCIJkH
質問です。カバンを盗まれました。他人から預かった免許証4枚と、あと見られたら困る書類
(金の出入り)などが入ってます。もしカバンが捨てられていて、警察に落し物として
届けられた場合、中身について、ゴチャゴチャ言われますか?
907無責任な名無しさん:04/11/19 16:54:08 ID:ANQunTLS
すいません、教えて下さい。

よく、「当ページを利用される場合InternetExplorerをご利用下さい。」
といったブラウザ指定があることがありますが、InternetExplorerは危険であるとした場合
(実際に危険かは色々議論がありそうですが(汗)とりあえず仮定として)
危険なことを推奨しているのは法律的には問題にならないのでしょうか?
908無責任な名無しさん:04/11/19 17:00:38 ID:VCwM6y2C
はじめまして。早速ですが質問させてもらいます。

お金の画像をスキャンしてホームページに載せる行為というのは犯罪にあたりますか?
「見本」や斜線が入っていれば問題はないのでしょうか?
909無責任な名無しさん:04/11/19 17:04:07 ID:b7hA5sGe
マルチばかりだな。
910無責任な名無しさん:04/11/19 17:04:10 ID:mOxdib9G
>>906 >>1 ていうか板違い
>>907 どう危険? 法律的に危険なら法律的に問題あり
>>908 やめとけ
911無責任な名無しさん:04/11/19 17:09:22 ID:VCwM6y2C
>>910
お答え、ありがとうございます。
どうりで検索しても出にくいわけですね^^;
912無責任な名無しさん:04/11/19 17:17:12 ID:b7hA5sGe
>>911
少なくとも偽造や模造ではないと思うがね。
913無責任な名無しさん:04/11/19 17:32:04 ID:qHa9wKBO
>>907
InternetExplorerの使用が違法でない限り問題はないと思う。
電車は危険だが「電車でお越しください」は犯罪にならないっしょ?

逆に「拳銃をお持ちください」なら問題。
914907:04/11/19 17:44:26 ID:ANQunTLS
ありがとうございました。
まぁたしかにウイルス搭載ではないです。
915コピペに蛇足:04/11/19 18:37:56 ID:/FqRlZ4j
>>905 占有回復の訴え可。これでいい?>ALL
916無責任な名無しさん:04/11/19 20:01:22 ID:sifYutLR
占有回復の訴え???? アホちゃう
917無責任な名無しさん:04/11/19 20:02:36 ID:tWpVezwa
>>915
占有回収の訴は詐取には使えないよ。
918無責任な名無しさん:04/11/19 21:55:02 ID:eyOoz5Gg
すみません、教えてください。
数年前、我が家の二軒となりに商業ビル(4階建て)が建った際、電波障害対策として共同アンテナがビルの設置者負担で設置され、我が家もそこから線を引いていました。
そして今、我が家を建て替えることになったのですが、今度のアンテナ工事に対してはビルの建て主は一切負担しないと言っています。「建て主の負担義務は一回だけ」とのことです。
これって、何か根拠があるのでしょうか?どうも理不尽な気がしてなりません。
919無責任な名無しさん:04/11/19 22:23:30 ID:gc+AelyE
920無責任な名無しさん:04/11/20 17:04:19 ID:ygFpD9B2
>>915
君は行政書士だね?(w
921無責任な名無しさん:04/11/20 19:27:44 ID:USkTffnP
>>915の発言はネタでしょ?
マジだったら怖過ぎる。
922無責任な名無しさん:04/11/20 19:32:55 ID:7Bh0NnIQ
○○スレへ移動しろ、○○罪が問擬、「○○」とは?、変な○○ですねどこの○○?
だけやっていればいいのに、欲張っちゃうからw
923無責任な名無しさん:04/11/20 19:49:23 ID:ktx0Vf7U
流れ豚切りすまんです。ちょっと相談に乗ってください。

友達が自動車事故を起こしてしまい、保険会社を通して示談が成立したのですが、
保険会社より「自賠責が事故前に解約されているので、自賠責で負担されるはずの
治療代(保険会社立替分)をそちらに請求したい」との連絡があったそうです。

車検証もあり、解約した覚えなどないということで、どう考えてもおかしいのですが、
話を聞くと、友人の車は中古で購入したものだったのですが、前の所有者が一旦
廃車扱いにしたため、そこで自賠責を解約していたというのです。

こちらとしては、車検付きで購入した車なのでいかなる事情があっても負担する気はない
との主張をしていますが、そもそも一旦廃車扱いになったとはいえ、所有者が代わり、
車検証がある車の自賠責を勝手に解約なんてできるんでしょうか。
924無責任な名無しさん:04/11/20 19:55:47 ID:nIiCaByY
925923:04/11/20 19:57:08 ID:ktx0Vf7U
ああ、すいません。
やさしいスレと誤爆しました。
926コピペに蛇足:04/11/21 08:47:38 ID:qsJs6uz7
 みなさんありがとうございます。勉強になりました。
 これからもご鞭撻お願い致します。
927無責任な名無しさん:04/11/21 20:19:04 ID:5W8s5oqV
いえいえ、誰にでも間違いはある。
928無責任な名無しさん:04/11/22 15:17:39 ID:y8FFER3w
すみません、法務省のHPに債権回収の営業許可を交付した業者一覧がありますけど
新聞の集金とどのような違いがあるのか教えてください。

あと一般的に歩行者は車両よりも優先されますが、電車や航空機、船舶のほうが
人より優先なのでしょうか?(水陸両用のバスがありますが入水時の事故はどちら?)

重箱の隅突いてすみません。
929無責任な名無しさん:04/11/23 00:46:28 ID:rrD+c3+c
>>928
新聞の集金って自分の債権だけだよね?
銀行とかから債権を買ってきて裁判やったりしないでしょ?

歩行者の優先って何?
高速道路の真中歩いてたら、車がよけてくれるとか?
930無責任な名無しさん:04/11/23 04:57:07 ID:OB7Nd+yl
有名人が雑誌社を名誉毀損で訴えて
懲役何年ってなった例ってあるんですか?
931コピペに蛇足:04/11/23 10:30:40 ID:LOoU1LEj
>930 あるんじゃないかな。有名人ネタほど広めたいものだし。
 よくは知らないけど。
932無責任な名無しさん:04/11/23 10:41:10 ID:fTywti/r
ない。
933無責任な名無しさん:04/11/23 11:37:54 ID:urVVXv7e
>>929
サンクスです。許可受けていないと他人の債権回収というのは違法なんでしょうか?
(債権って担保にも取れないんでしょうか?)
934無責任な名無しさん:04/11/23 11:59:27 ID:CSN13gs8
>>930-931
まずは雑誌社という会社組織をどうやって懲役刑にすんのか教えれ。
それを教えてくれたら、民事と刑事の違いから説明しちゃる。
935無責任な名無しさん:04/11/23 13:10:08 ID:Ilq8RFuc
他人の債権回収したかったら
表向きは債権を買い取って(虚偽表示)
取り立てる・・だったかな

936930:04/11/23 13:37:21 ID:OB7Nd+yl
>>934
やっぱり記者の名前がはっきりしない限り
刑事訴訟とは無理なのでしょうか?
937無責任な名無しさん:04/11/23 17:29:11 ID:tSOlZatp
きょぎひょうじ?
938コピペに蛇足:04/11/23 17:52:31 ID:LOoU1LEj
>934 ご指摘ありがとうございます。
 法人には懲役刑を科せられませんでした。
939無責任な名無しさん:04/11/23 17:57:58 ID:rrD+c3+c
>>936
会社の代表や編集長でいいんじゃないの?

>>938
最近不調だね。
940無責任な名無しさん:04/11/23 18:00:33 ID:Y+otpkAA
最近?
941無責任な名無しさん:04/11/23 18:06:41 ID:rrD+c3+c
占有回収の訴の要件間違えたりとか。
ていうか、しつこいね俺も。
942無責任な名無しさん:04/11/23 18:12:48 ID:Y+otpkAA
いや最近というか常に(ry いや忘れてくれ。
943930:04/11/23 18:37:17 ID:OB7Nd+yl
>>939
ありがとうございました
944無責任な名無しさん:04/11/24 05:38:15 ID:IHxTW+YN
憲法九条で質問です。
第二項に『国の交戦権は、これを認めない。』とありますが、敵国が攻めてきたら自衛隊が応戦するわけですから交戦していることになりませんか?
945無責任な名無しさん:04/11/24 09:18:52 ID:yH7afhgp
憲法9条の解釈は優れて政治的な問題である故に、法学板で扱うべきではない => 政治板へどうぞ
946無責任な名無しさん:04/11/24 09:22:40 ID:Skdq6gFQ
>>945
いや、法学板でもいいだろう。
但し、法律相談板ではなく法学板ね。
947無責任な名無しさん :04/11/24 16:21:46 ID:ok/mlyZN
質問させてください。オークションについてです。

ttp://merry-christmas.b.to/auction/1
>評価については、所定の手数料をお支払いいただければ、オークション1件につき、下記のように変更いたします。
>[評価変更手数料]
>・4ランクUPの場合━━━金4000円
>・3ランクUPの場合━━━金3000円
>・2ランクUPの場合━━━金2000円
>・1ランクUPの場合━━━金1000円

出品者が女である等、何かと文句を付けた上で評価を下げ
上記の様に金銭を支払えば評価を上げる…と記載するのは
脅迫等の問題にはならないのでしょうか?
948コピペに蛇足:04/11/24 20:43:37 ID:4k/h9/LP
>947 ぜんぜん。

 次の相談どうぞ。
949無責任な名無しさん:04/11/25 09:17:31 ID:sm9EZYFI
質問です。お願いします。

催眠術や暗示によって、Aという人物がBという人物を操り、
Bが殺人を犯した場合、Aは教唆、Bが実行犯という形になるのでしょうか。
・それにより、Bは既に多数の人(4人ほど)を殺害している
・Bは全くそのときのことを憶えてないor夢の中のようにおぼろげに憶えている
・凶器にはBの指紋がある
・Bのアリバイはない
・供述が曖昧、精神鑑定で犯行時に「精神喪失状態」であったと判断された
・Bは自分が罪を犯したのが本当であればしっかり償うつもりでいる
 (わけはわからないが申し訳ないと思っている状態)
・BはAに催眠を受けやすいように向精神剤などの薬を投与されていた

この場合、Bに実刑は下りますか? 酌量されるとして、何年くらいでしょうか。
また、Aはどのくらいの刑になりますでしょうか。
わかる方お願いします。
950無責任な名無しさん:04/11/25 10:06:14 ID:KcXnjWTY
>>949
実体と手続を区別して考えた方がいいと思うよ
951無責任な名無しさん:04/11/25 11:21:37 ID:fXVPdCvZ
ゴルフの会員権を差し押さえるときには譲渡命令がよいと
聞きましたが、
たとえば、債務者のゴルフ会員権を債務者に代わって裁判所が
債権者に安く売ってくれるってことなんですか?
高く売りつけられても困ってしまう気がしますが・・。
952949:04/11/25 11:46:47 ID:sm9EZYFI
>950
レス有難うございます…が、素人なのでよくわからないのですが、
こういう筋書きの話を書いているので、どのくらいが妥当な刑期なのかなと
思った次第です。
催眠術での殺人というのはもしかして認められないのでしょうか。
953コピペに蛇足:04/11/25 12:46:23 ID:ZQj5i9oy
>952 催眠行為がバレないでB有罪でもいいし、
バレてB無罪でもいいし、お好みのシナリオでどうぞ。
954949:04/11/25 12:50:57 ID:sm9EZYFI
>953
レス有難うございます。あ、シナリオは決まってるんです。
催眠行為がバレればBが無罪になることもあるんですね。
わかりました。有難うございます。
955無責任な名無しさん:04/11/25 18:12:04 ID:8fl5Cysx
府中青年の家事件について質問があるんですが、こういった過去の判例についての
質問はどこのスレでしたらいいでしょうか?どなたかお願いします。
956無責任な名無しさん:04/11/25 18:15:34 ID:NpfUWkji
ここでいいのでは?
957無責任な名無しさん:04/11/25 18:36:34 ID:8fl5Cysx
>>956
では書かせていただきます<アカーは代替宿泊施設の宿泊費・食費等との差額、
非財産的損害額の請求などを、またアカーのメンバーである3人は都職員の発言
により精神的苦痛を受けたとして慰謝料の請求等を求めて訴えた>
これに対し地裁は請求の一部を容認した。(3人の請求は棄却)このため都は
敗訴部分に対して控訴したとあります。そんで高裁は原判決を一部変更したの
ですが、結局高裁でどの請求が認められたんですか?
958無責任な名無しさん:04/11/25 18:44:05 ID:NpfUWkji
<第一審>
原告の請求: (1) 代替施設利用費との差額 (2) 非財産的損害(要は迷惑料) (3) 精神的苦痛に対する慰謝料
           *(1)(2)は団体が請求。(3)は団体のメンバーのうちの3人が請求。

判決    : (1)(2)を認容。(3)は棄却

<第二審> 東京都が(1)(2)が認容されたことを不服として控訴

判決    : (1)のみを認容。 (2)(3)は棄却。
          *(2)は社会通念上金銭賠償をさせる必要な程度とは認められないとして原判決を一部変更。
959コピペに蛇足:04/11/25 18:46:35 ID:ZQj5i9oy
>957 判決を見ろ。
960無責任な名無しさん:04/11/25 18:49:57 ID:8fl5Cysx
>>958
素早い、そして解りやすい説明ほんとにありがとうございます。
ついでにもうひとつ質問したいのですが、アメリカでこういった事件に似たもの
はあるんでしょうか?
961無責任な名無しさん:04/11/25 19:00:55 ID:NpfUWkji
日本ではあまり論じられていない問題なのでよくわかりません。
アメリカではこの手の裁判はACLUという団体が関わっていることが多いと思うので
英語できるならACLUのサイト http://www.aclu.org を見てみるといいかも。
邦語の文献も探せば少しあるかも。
962無責任な名無しさん:04/11/25 19:07:06 ID:8fl5Cysx
>>961
ありがとうございます。色々探してみます。
>>959
非財産的損害とか色々分らなかったんです。勉強不足で申し訳ないっす。
963無責任な名無しさん:04/11/25 19:08:09 ID:NpfUWkji
邦語の文献の紹介サイトがあった。

ttp://homepage1.nifty.com/pita/pitaism/lctr/a.htm
964無責任な名無しさん:04/11/25 20:48:59 ID:nvlJJjfA
965コピペに蛇足:04/11/25 21:37:03 ID:ZQj5i9oy
>962 いや、単に反応をはやく知りたかったまで…
966無責任な名無しさん:04/11/25 22:18:09 ID:nvlJJjfA
雨ニモマケズ
風ニモマケズ
雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ
丈夫ナカラダヲモチ
慾ハナク
決シテ瞋ラズ
イツモシヅカニワラツテイル
一日ニ玄米四合ト
味噌ト少シノ野菜ヲタベ
アラユルコトヲ
ジブンヲカンジョウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ
ソシテワスレズ
野原ノ松ノ林ノ蔭ノ
小サナ萱ブキ小屋ニイテ
東ニ病気ノ子供アレバ
行ツテ看病シテヤリ
西ニ疲レタ母アレバ
行ツテソノ稲ノ束ヲ負ヒ
南ニ死ニソウナ人アレバ
行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニケンクワヤソシヨウガアレバ
ツマラナイカラヤメロトイヒ
ヒデリノトキハナミダヲナガシ
サムサノナツハオロオロアルキ
ミンナニデクノボートヨバレ
ホメラレモセズ
クニモサレナイ
967無責任な名無しさん:04/11/26 00:59:17 ID:Q4ubMp3+
初めまして
質問させていただきます

酒税やタバコ税、ガソリン税のような特定の物にかける税金というのは
どんな理念に基づいているのですか?
政治か社会学の話なのかもしれませんが
特定の物に税金をかけるのは行政の裁量で自由に行なえるのでしょうか?
かつてあった物品税のようないわゆるぜいたく税や
累進課税は法的には無問題なのでしょうか
スレ違いでしたら申し訳ありません
968みちこ:04/11/26 01:21:49 ID:sSyZPYIq
すいません、質問です。マルチ商法(連鎖商取引)の被害者Aがいます。もしもAがBに対して紹介をして利益を得たら、Aは加害者扱いになるんでしょうか。懲役刑になりますか?
969山賊:04/11/26 01:48:37 ID:6Di0nA9Q
私は占有回収の要件や法人に懲役刑を科せられるか知らないけど
知っている範囲で回答させていただきます。
>>967
基本的には行政に幅広い裁量がある。権限濫用や逸脱がない限り合憲。
酒税は制定当時は国家の確実な財源確保を目的としていた。今はその
意味合いは薄れたが、最高裁は合憲を維持している。
>>968
特別法があるかもしれないが、刑法上の詐欺罪になる可能性も高い。
判例は幅広く詐欺罪の成立を認めている。
970みちこ:04/11/26 10:48:43 ID:sSyZPYIq
山賊さんへ。では被害者、兼加害者になるんでしょうか?具体的に酌量減刑になったりしますでしょうか?
971コピペに蛇足:04/11/26 12:47:20 ID:calGaYDu
>970 むしろ、悪質で加重される余地も少なくはないかと‥
972無責任な名無しさん:04/11/26 13:29:22 ID:zz2nyQ05
マルチ商法は今のところギリギリ法律違反ではないんじゃなかったっけ?
 
そもそも商品を介在させるだけでねずみ講の毛が生えただけなんだけど。
973無責任な名無しさん:04/11/26 14:21:56 ID:Q4ubMp3+
>>969 山賊さん
ありがとうです

別の質問もよろしいでしょうか?
(山賊さん指名ではなく皆さんに)

先日来、小泉氏の靖国参拝を巡る訴訟が行われています
また小泉氏のレイプ訴訟などを見ても
「精神的苦痛」を理由にした行政の正当性を問う訴訟は
どうにも歪んでいるように思えます。
自衛隊違憲訴訟や別の違憲訴訟などの判例で
被害がなければ提訴できないとされているのは知っていますし
こういった形の訴訟しか行なえないのは分かるのですが
例えば行政や立法の正当性を問う訴訟を起こせるように
司法制度を変更することは法学上まずありえない理屈なのでしょうか

弊害として乱訴や行政・立法の停滞が推測でき
株主代表訴訟のような国民代表訴訟制度的なものも併せて必要になるとは思うのですが
諸外国でそれを行なえる国はあるのでしょうか

以前ニュースで、アメリカで中絶に関する立法成立直後(直前?)に
連邦だか州の裁判所(最高?)が違憲判決(意見?)を出したと言うような
ものを見た記憶があります
これは上記のような制度なのでしょうか?
それとも単に裁判所が公式に意見を表明しただけで法的拘束力のないものなのでしょうか。

私自身よく理解できていないので分かりにくい質問かと思いますが
お暇ならお答えや参考資料などをお願いいたします。
974みちこ:04/11/26 18:21:02 ID:sSyZPYIq
みなさんご返答ありがとぅございますo(_ _o)
板違いかもしれませんが、友達の友達が、ネズミ講にかかってしまったみたいで、なんとか今やめさせようとしてるとこです。
やはり捕まってしまうのでしょうか。
本人はそれがまだ自分がだまされていることも、だますことになりそうな事も気づいていません。
975コピペに蛇足:04/11/26 21:00:41 ID:calGaYDu
 腐るほど「やはり逮…」という書き込みを見てきたが、
書いた本人は、どの程度の確率を念頭に置いているのだろうか?

 未来に起こる事象の予測は、法律面だけでも
不確定要素が多すぎ。 さらに事実面のことを考え合わせると、到底回答不能。
976 :04/11/26 22:19:20 ID:TypQy4N2
>>973
地方公共団体の行為そのものについての客観訴訟があるので、
法学上あり得ない制度とはいえないとおもいます。
後は抽象的違憲審査制度も同じようなことができるのかな?
詳しくは知りませんが。(確かフランスは採用していたような)

ご承知の通り国の行為については付随的違憲審査制度のもと、
精神的苦痛に基づく損害賠償請求などの具体的な事件を
前提としないと訴訟ができないので、いわば苦肉の策として
精神的苦痛を理由としているので、歪んで見えるのもやむなしだと思います。

2段目、3段目については私ではよくわからないのでほかの回答者に譲ります。
977無責任な名無しさん:04/11/27 09:17:50 ID:VxPdfkGZ
質問です。
売春詐欺(お金だけ貰って性交渉をしない)は
刑法上の詐欺になりますか?
978某事務官:04/11/27 10:50:30 ID:kDGKyhFX
>>949
 >精神鑑定で犯行時に「精神喪失状態」であったと判断
「心身喪失」かと。
この点は裁判所の判断に委ねられているとはいえ、裁判所が「心身喪失」と判断
すれば無罪しかないのであるから、有罪判断させるためには、正常に判断・制御
する部分が残されているとか、複数の鑑定があるなど、評価が揺らいでいる状況
にあることを示さないと納得を得られるものとはならないだろう。
979某事務官:04/11/27 11:07:17 ID:kDGKyhFX
>>977
行為の意思がないにもかかわらず欺いてその代金を騙し取ったのなら
詐欺罪は成立しよう。
なお、金銭の授受が不法原因に基くものであっても、詐欺罪の成立を妨げない。
(最判昭25.12.5)
980無責任な名無しさん:04/11/27 12:55:03 ID:tHtTCgQ/
>>979
私法上の債権債務関係は発生しないんだよね?
ってことは、お金は返ってこない?
不法行為(詐欺)責任とかも効かないという理解であってる?

オレは>>977じゃないんだが
981某事務官:04/11/27 17:46:07 ID:kDGKyhFX
>>980
欺かれ、売春の対価として金銭を詐取された者は、不当利得の返還請求は
できないし、不法行為を理由とした損害賠償請求もできないものと理解する。
(つまり、お金は返ってこない.)
救済否定によって、反社会的な違法行為を抑止しようとするのが法の趣旨だからね...
982無責任な名無しさん:04/11/27 20:22:56 ID:CBFRie3t
酒を飲んで酔った上での強姦罪は罪にならないと読んだのですが本当ですか?
どなたか詳しい方いますか?
983無責任な名無しさん:04/11/27 20:26:37 ID:4je7ZmcO
>>982
嘘です。
984無責任な名無しさん:04/11/27 20:32:41 ID:CBFRie3t
やはりそうでしたか。精神錯乱状態で〜というのを文献で読んだことがありまして…
985無責任な名無しさん:04/11/27 20:42:36 ID:4je7ZmcO
酒を飲んで酔って心神喪失となり、しかも原因において自由な行為の法理の
適用を受けなければ無罪だけど。
刑法39条の具体例を、多少曲解して覚えていただけでしょう。
986無責任な名無しさん:04/11/27 20:53:32 ID:CBFRie3t
ありがとうございます。
そういうことでしたか。
強姦罪は具体的にどのように処罰されるのでしょうか?
987無責任な名無しさん:04/11/27 21:55:36 ID:J9P5zB7Y
正解は3らしいけどなんで?


〔No.28〕
教授と学生が民法における諸原則とその例外について会話をしている。次のアからオまでに入
る言葉がすべて当てはまる担保権は,後記1から5までのうちどれか。
教授 民法を勉強していると様々な原則が出てきますが,今日は,そのような原則とそれぞれの例外に
ついて考えてみましょう。まず【ア】の例外にはどのようなものがありますか。,
学生 集合物譲渡担保があります。
教授 次に【イ】について考えてみたいと思います。例えば,保証債務の【イ】については例外があり
ますか。
学生 借主が借入れと返済を繰り返すことを予定している場合の保証形態ではイの性質を持たない,
ものがよくみられます。
教授 では,共同抵当は,何の例外ということができますか。
学生 債権の全額の弁済を受けるまでは目的物の全部についてその権利の行使をできるという【ウ】の
例外といえるのではないでしょうか。
教授 それから,目的物が滅失した場合,目的物上に存在する権利はなくなるのが原則ですが,これに
も例外がありますね。
学生 はい【エ】はその例外です。。
教授 ところで,契約は,当事者間の合意のみで成立するという原則にも例外がありますか。
学生 消費貸借契約のように【オ】が要求される場合もあります。,
1.留置権2.動産先取特権3.動産質権4.抵当権5.根抵当権

988977:04/11/27 21:59:47 ID:2MNRTS+l
遅くなりましたがありがとうございました。
989987:04/11/27 22:12:40 ID:J9P5zB7Y
他スレで教えてもらったんでもういいです。失礼しました。
990無責任な名無しさん:04/11/28 03:13:44 ID:W++s7mAW
主人が接見禁止が二ヵ月取れないので、妻として「接見禁止一部免除」のようなものがあれば弁護士に頼みたいのですが、
どういった手続きが必要になるんでしょうか。
991無責任な名無しさん:04/11/28 03:53:43 ID:yQfgXGpB
>>990
まず>>1を読むという手続きが必要になります
992 :04/11/28 04:58:17 ID:S+eJ0jOt
>>987
ア 特定性?
イ 附従性
ウ 不可分性
エ 物上代位
オ 要物性

オで2,4,5が切れる。エで1が切れる。消去法で3が残る。
留置権について「要物性」を論じるのは違和感があるけど、「留置的効力」
の裏返しと考えればよいかな。
993無責任な名無しさん:04/11/28 08:49:31 ID:AuGGgbZt
>>990
このスレも1000に近いので書きますが、
接禁には、段階に応じて 1 公訴提起まで 2 第1回まで 3 ずっと?
があるとおよそいえるでしょう。この質問の場合2か3にあたるのかな?
妻なら一応、一部解除ができる可能性はあります。弁護人いるならその人に頼みましょう。
なお、日時を限って接見禁止を解除できる場合もあるので次善の策として。
 
994fusianasan
>>992
もういいって言われているのに、ご苦労なこった。乙