法学質問スレ パート8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
初学者や、法律に興味がある人が疑問に思ったことを聞くスレです。

【注意事項】
具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
スレ違いの質問には回答せず、誘導してください。

パート1 http://school.2ch.net/shikaku/kako/1011/10116/1011605841.html
パート2 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1032952109/
パート3 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1050709751/
パート4 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1061608921/
パート5 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1072768412/
パート6 http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076339597/

前スレ
パート7http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1083582022/
2無責任な名無しさん:04/06/21 11:13 ID:pYdRiu7V
2ゲット〜
新スレ乙です〜
3強制執行:04/06/21 11:56 ID:9/dYzbWK
>>1 さん有難う御座います。
パート7をコピペさせて頂きます。

998 :強制執行 :04/06/21 10:40 ID:9/dYzbWK
教えてください
(執行文の付与)
第二十六条 執行文は、申立てにより、執行証書以外の債務名義については事件の記録の存する裁判所の裁判所書記官が、執行証書についてはその原本を保存する公証人が付与する。
2 執行文の付与は、債権者が債務者に対しその債務名義により強制執行をすることができる場合に、その旨を債務名義の正本の末尾に付記する方法により行う。

「その旨を債務名義の正本の末尾に付記する方法により行う。」ですが、
その旨を債務名義の正本の末尾に直接付記しない場合は、執行文と債務名
義の正本は必ず同時送達、つまり債務名義も同封されて無いと執行文を付
与したことにならないと思うのですが、如何ですか?
   関連質問が次にあり。
4強制執行:04/06/21 12:01 ID:9/dYzbWK
これも宜しく。
999 :強制執行 :04/06/21 10:55 ID:9/dYzbWK
次に29条でこの様になっていますので。

(債務名義等の送達)
第二十九条 強制執行は、債務名義又は確定により債務名義となるべき裁
判の正本又は謄本が、あらかじめ、又は同時に、債務者に送達されたとき
に限り、開始することができる。第二十七条の規定により執行文が付与さ
れた場合においては、執行文及び同条の規定により債権者が提出した文書
の謄本も、あらかじめ、又は同時に、送達されなければならない。

「つまり債務名義も同封されて無いと執行文を付与したことにならないと思
うのですが、」これが正解だと、債務名義が同封されてなければ、強制執行
は、開始することが出来ないことになると思いますが、如何ですか?
5死人にムチ:04/06/21 12:36 ID:5cN0gi5s
>>3 ずいぶんとテクニカルな面白みのない条文を引っ張ってきたねー。
 文理解釈するなら、
その条項は送達について触れてないので、質問自体が失当かと。
6死人にムチ:04/06/21 12:42 ID:5cN0gi5s
>>4 同封でなくてもあらかじめでもいいと書いてありますが、何か?
7強制執行:04/06/21 13:43 ID:9/dYzbWK
>>5
レスありがようございます。
質問不足でした。

 執行文
債権者は、債務者にたいし、この債務名義により強制執行をすること
ができる。
      0月0日

裁判所書記官  00 0子

上記の「この債務名義により・・・」の、(この)が、債務名義が
一緒になければ(添付されてなければ)文言として成り立たないのでは
ないでしょうか?
個別の送達のときは、それなりに債務名義を特定する文言が必要では
ないでしょうか?     宜しく。
8強制執行:04/06/21 14:16 ID:9/dYzbWK
>>6

判決言い渡し=判決文の正本
強制執行=謄本と判決文の正本(債務名義)

上記のように、2本の正本書面が必要と思っていますが違いますか?
   (表現が違うかも?)
わたしは、判決文の正本は一度しか受けていません。
宜しく。
9無責任な名無しさん:04/06/21 14:52 ID:pYdRiu7V
>>8
強制執行=謄本と判決文の正本(債務名義)
謄本って判決の謄本のこと?
執行文付いた正本が必要だが謄本は不要
(正本をちゃんと持っていればだが)。
執行文は執行文「付与」という手続で、
つまり必ず債務名義と一体となっているもの
なので、執行文だけが送達されるってのはあり得ない。
ちなみに強制執行の要件は執行力ある債務名義と
債務名義が送達されていること(民執29)な訳だけど
民執27条はいわゆる執行文付与が条件成就に係る場合
にその条件が成就したことの証明も送達しなきゃいかんよ
という条文(最近の改正で家明の場合に相手方を特定しない
で執行文を付与するというのが入った)。
10強制執行:04/06/21 15:01 ID:9/dYzbWK
>>9
ありがとうございます。
謄本=執行文
文意を理解する為少し時間を・・・。
11無責任な名無しさん:04/06/21 15:02 ID:4Xc7p0Cc
ちゃんとコテハンを明記すると約束していなかったか?
12強制執行:04/06/21 15:40 ID:9/dYzbWK
>>11
その後一寸したアクシデントがありまして・・・。
このレスが(強制執行)が終わりましたら、次からはそのように
させて頂きます。悪しからず。

>>9
>つまり必ず債務名義と一体となっているもの
>なので、執行文だけが送達されるってのはあり得ない。
スレ違いなので書かなかったのですが・・・。
執行文と同封されていた書面は、売買契約書でした。
当時、何も判らないわたしは、送達されたものを封筒ごと裁判所に持参して、
執行手続きの窓口で尋ねたら、「これは債務名義がないよ!」となんども調
べて言われたのでしたが、当時わたしは、「債務名義」が何を指しているか、
どんなものかも知りませんでしたので、帰宅をしていろいろ調べたら判決文
であることを知った次第です。
添付されていた第三者の売買契約書は、債務名義には成り得ないでしょうか?
強制執行は訴訟の相手ではなく、第三者の建物の購入者がしました。
出来ることならこちらで、解答をよろしく御願いします。
13無責任な名無しさん:04/06/21 15:55 ID:pYdRiu7V
>>12
「売買契約書」は公正証書?
14無責任な名無しさん:04/06/21 15:58 ID:4Xc7p0Cc
>>12
あっそ、じゃあ代わりに明記してあげるよ。強制執行=身分証明書。

>>13その他構いたい奴は余所へ逝け。
15無責任な名無しさん:04/06/21 16:24 ID:Dh7O9QSQ
裁判官は民事訴訟で訴訟当事者の主張していないことを
認定することはできない、とよく他スレで見かけたのですが、
根拠条文は何なのでしょうか?

また、仮に裁判官が誰も主張していないことを勝手に
事実認定したとして、どのような救済措置が可能ですか?
16無責任な名無しさん:04/06/21 16:28 ID:8hXtFJZd
全国の人のいい弁護士の皆さんに警告です

最近「破産」や「債務整理」などで、弁護士料を踏み倒すクライアント?が増えてるそうです。
人のよさそうな弁護士のところに後払いで仕事を依頼し、普通の債権者と思いきやヤミ金ばかり。
「私が受任したので手を引け」と対応をさせるだけさせといて、ドロン。
そしてまた別のヤミ金から金を借りまくって、また別の弁護士に依頼。

私の周りだけでもここ1ヶ月の間に3件あったと報告を受けています。
気をつけてくださいね。善良な弁護士さん。この確信犯は主に主婦です
17強制執行:04/06/21 16:29 ID:9/dYzbWK
>>13
ありがとうございます。
単なる、買い方と売り方の契約書ですが、買い方が裁判所に「確認書」
を提出しています。
その書面を「(これは謄本である)00 0子 」の書記官の書面と
一緒に綴じています。

此処が無理なら不動産トラ・・でも。
レスを頂けると有り難いです。
18強制執行:04/06/21 16:45 ID:9/dYzbWK
わたしにコテハンを求められていますので
レスします。
強制執行=身分証明書です。
遅れまして、済みませんでした。
悪しからず・・・。
19強制執行:04/06/21 17:15 ID:9/dYzbWK
>>17
>>13さんへ
不動産スレが先ほどよりアクセス出来ないので、裁判手続きのスレに
連絡しましたので、宜しく御願い致します。
20無責任な名無しさん:04/06/21 17:35 ID:X5OmDl+J
大日本帝国憲法と日本国憲法の財政に関する規定の違いを教えて下さい
21無責任な名無しさん:04/06/21 18:03 ID:6NdXBA+z
ネットオークションで品物を代行して落札してもらう
この契約は何契約となるのですか?

準委任契約?
22無責任な名無しさん:04/06/21 18:20 ID:7Fkp8D0a
>>21
売買は法律行為だから通常の委任契約だろ。
法律行為以外の委任契約を準委任契約という。(不動産の管理など)
23無責任な名無しさん:04/06/21 18:24 ID:JbJq3JbA
>>17
起訴前和解してねーか?
24強制執行:04/06/21 18:34 ID:9/dYzbWK
>>23
>起訴前和解してねーか?

調停は、不調になりました。

25死人にムチ:04/06/21 18:50 ID:5cN0gi5s
>>21 品物を代行して落札‥
この部分を明確に!
 どんな権限を与えてる?
26無責任な名無しさん:04/06/21 18:51 ID:VoZSWFiz
>>22
的確で素早いレスありがとうございました。
とても参考になりました。
27無責任な名無しさん:04/06/21 20:48 ID:JbJq3JbA
>>24
じゃあ承継執行文だ。
28無責任な名無しさん:04/06/21 22:49 ID:ez9w2rWG
労基法4条に差別的な取り扱いの禁止が書かれているのに、どうして三菱樹脂事件では、
企業側の雇用の自由が一方的に認められたのでしょうか。どなたか、教えて下さい。
29無責任な名無しさん:04/06/21 22:51 ID:i2EcXEmU
単純執行文→普通の執行文
承継執行文→相続などで当事者に変更のあるもの
と理解すれば正しいですか?

それと、仮処分と仮差押の違いを教えてください
30無責任な名無しさん:04/06/22 00:41 ID:Z9/HPSoh
民法で不当利得と言ったら703条ですが、悪意の場合は704条が問題となります。
ということは704条も含めて不当利得の条文と言っても差し支えないのでしょうか?
31無責任な名無しさん:04/06/22 05:27 ID:K71K1cU6
>29
執行文はその理解でよいと思われ。
仮処分と仮差押の違いについては、自分が何を求めているかの違い。
金がほしい場合は仮差押、その他は仮処分。

>30
不当利得に関する条文は703条から708条。
32無責任な名無しさん:04/06/22 06:54 ID:6yjPW+LW
なんで身分証明書の相手をするDQNが後を絶たないんでしょうね
33無責任な名無しさん:04/06/22 12:53 ID:Z9/HPSoh
>>31
thx
34無責任な名無しさん:04/06/22 17:30 ID:D4w8+7n2
ファイル共有ソフトでダウンロードするだけでも
法律違反にないりますか?
35無責任な名無しさん:04/06/22 17:49 ID:/0D53/y4
質問です。
宿題で裁判所の公判記録について調べたいのですが、
どういったところに行けば閲覧できますか?
よろしくお願いします。
36無責任な名無しさん:04/06/22 17:59 ID:Cd8RPfIK
>35
判決後5年以内の民事事件なら、裁判所に行けば閲覧できます。
37無責任な名無しさん:04/06/22 18:08 ID:/0D53/y4
>>36
ありがとうございます。誰でも見られるものなのでしょうか?
それと、公判記録を閲覧するにあたって、何月何日のどの事件、というふうに
指定しないとだめでしょうか?

公務員の性犯罪について、調べています。
38無責任な名無しさん:04/06/22 18:54 ID:Cd8RPfIK
>>37
刑事事件は第三者だと見られない場合あり。
公務員の性犯罪は刑事じゃないの?
民事だったら見られると思いますが。

閲覧時に事件番号は必要だと思います。
39無責任な名無しさん:04/06/23 00:18 ID:+SDxXMst
裁判官が民事訴訟法に違反する訴訟指揮をした場合、
どのように訴えを提起することができますか?
40無責任な名無しさん:04/06/23 00:26 ID:oWvcoYWm
>>38
ありがとうございます。非常に参考になりました。
41無責任な名無しさん:04/06/23 03:41 ID:rn+CeERQ
>>15 特に根拠条文はない。民訴の対象が私権にあることから、導かれる。
違反したら、上告理由になる。
42無責任な名無しさん:04/06/23 06:03 ID:+SDxXMst
>>41
上告して、相手方が裁判官の主張に便乗して
同じことを主張しだしたら、どうなるのでしょう?
43死人にムチ:04/06/23 08:48 ID:IgTQJ0xd
>42 君は身分証明書か?
44強制執行:04/06/23 13:13 ID:JShp8C63
>>43
こんにちは! レスがおくれまして・・・。
一昨日は、お騒がせ致しまして、申し訳ありませんでした。
>42≠身分証明書。私ではありません。
混乱を招きましてすみませんです。

>>41
あれっ!
条項がありませんでしたか?
45強制執行:04/06/23 14:26 ID:JShp8C63
>>11=らしい方でしたら・・・!。
独り言!(暑さのためか?)
「アタイがあの方らしいと認識があれば、>>12のような返事にはならなかった
んだけど・・・、申し訳ないことを、しちゃった!認識違いって、コワイは
ねー!」   ゴメンナサイ!

46強制執行:04/06/23 16:21 ID:JShp8C63
こちらしか見ない人の為にレスを・・・。
参考
(債務名義等の送達)
第二十九条 強制執行は、債務名義又は確定により債務名義となるべき裁判の
正本又は謄本が、あらかじめ、又は同時に、債務者に送達されたときに限り、
開始することができる。第二十七条の規定により執行文が付与された場合にお
いては、執行文及び同条の規定により債権者が提出した文書の謄本も、あらか
じめ、又は同時に、送達されなければならない。

私のまとめをレスします。
被強制執行人に送達される書面。

単純執行文(普通の執行文)→債務名義+執行文+(←これは謄本である。
)の書面が送達される。なお、執行文に「この債務名義により・・・」の
記述のある場合は同時に送達されなければならない。(29条前段の「・
・・正本又は謄本が・・・」の”が”が決定語。)

承継執行文(相続・売却などで当事者に変更のあるもの)→債務名義+執
行文+(←これは謄本である。)+当事者の変更を証するもの+(←これ
は謄本である。)の書面が送達される。なお、執行文に「この債務名義によ
り・・・」の記述のある場合は同時に送達されなければならない。(29
条後段の「27条・・・債権者が提出した文書の謄本も、・・・同時に、
送達されなければならない。」の”も”が決定語で債務名義と執行文と更に
当事者の変更を証するものを求めている。
以上のような結論ですが如何でしょうか?
そうしますと、私の場合は、ミスか?故意か?不明だけど、面白いことに・・・。

47強制執行:04/06/23 17:36 ID:JShp8C63
>>15 >>41のかたへ
>>44の時は私の記憶でしたが、やっと今見つけました。
これではありませんか?↓
第五章 判決
(判決事項)
第二百四十六条 裁判所は、当事者が申し立てていない事項について、判
決をすることができない。
48無責任な名無しさん:04/06/23 18:56 ID:D6+kiVsB
あるスレッドで、A対Bという議論が起こっています。
論点は二つ、1.犯罪かどうかを決めるのは裁判所か否か。
2.スピード違反に被害者がいるか否か。
>>〜はそのスレからの引用です。どちらが正しいのでしょうか?ご意見お願いします。

A
・ある行為が犯罪かどうかは裁判所が決める

>>あくまで「罪」かどうかを決めるのは裁判所だからだ。

>>裁判沙汰にして(勝ったら)決まる事だろう。
>>それまでは、罪でもなんでもない。

B
・(法律上の)要件を満たせば犯罪。裁判所が犯罪の基準を決めているのではない。

>>告訴がなければ公訴を提起出来ないというだけ。

>>犯罪とは客観的社会事象。
49無責任な名無しさん:04/06/23 18:56 ID:D6+kiVsB
続き
A
・スピード違反の被害者は交通事故の被害者
>>犯罪というのは、すべからく被害者がいるよな?
>>受信料未払いだったらNHK、スピード違反は交通事故被害者。

>>道路のスピード規制が交通事故に対して考えられていることがなんで分からん?

B
・スピード違反と事故は別
>>何故スピード違反の被害者が交通事故被害者なんだ?
>>制限速度を超えたらスピード違反というだけだろ。事故と制限速度違反は別。
50死人にムチ:04/06/23 19:15 ID:IgTQJ0xd
>>48-49 君はもちろんb派だよね?
 このスレでの返答を引用して元スレで論戦しようなんて考えるな!
51無責任な名無しさん:04/06/23 19:16 ID:D6+kiVsB
>>50
違う違う。
客観的な意見が聞きたいだけなんだ。
5242:04/06/23 19:19 ID:+SDxXMst
>>43
私は身分証明書さんじゃないですよ
ラッシーさんはなんでそんなこと気になる?
53無責任な名無しさん:04/06/23 19:23 ID:+SDxXMst
>>47

>第五章 判決
>(判決事項)
>第二百四十六条 裁判所は、当事者が申し立てていない事項について、
>判決をすることができない。

ここでいう「申し立てていない事項について、判決をすることができない」
というのは「主張していないことについて、判断することはできない」と
いうのと同義なんですかね?


54無責任な名無しさん:04/06/23 19:31 ID:pWK532bA
>>48
犯罪の定義による。犯罪という語は一義的ではないから。
実体法上はB
訴訟法上はA(刑事司法全体からもA)
犯罪学上は少年非行もダイヴァージョンされた行為も犯罪
社会的には、悪性があると一般的に感じられれば有罪判決がでなくても犯罪とみなされる場合が多い。
隣に住んでるおばちゃん的には、民事上の不法行為も犯罪。
55強制執行:04/06/23 19:35 ID:JShp8C63
>>53
わたしは、その様に理解していますが、どうでしょう?
56無責任な名無しさん:04/06/23 19:41 ID:D6+kiVsB
>>54
そこでの犯罪っていうのは
名誉毀損についての話だった。
ある会社の人間が元AV女優とか、書きなぐってるスレがあって
それが名誉毀損・犯罪であるかどうかという議論。
57強制執行:04/06/23 19:42 ID:JShp8C63
>>53さんへ
すみません!
私が、ラッシーさんに、約束をしているからだと思います。
それと質問の仕方がにているのでは?
58強制執行:04/06/23 19:51 ID:JShp8C63
>>57さんへ
ありゃ!

>>53>さんへ →>52さんへ に訂正です。
59無責任な名無しさん:04/06/23 19:59 ID:EnksdBIJ
>>54
それではAかBかと問われても一概には言えないって話?
60無責任な名無しさん:04/06/23 20:05 ID:+SDxXMst
>>55

民訴法246条関連の判例を検索してみたところ、

間接事実については、当事者の主張しない事実の認定を妨げない。
(大判大7・9・5民録24-1619)

とありますね。
直接事実と間接事実はどうやって区別してるんでしょう?
主要争点が直接事実、直接事実の根拠となるものが
間接事実なんでしょうか?


61無責任な名無しさん:04/06/23 20:08 ID:pWK532bA
>>56
だから、その場合、
「実体法上の犯罪であるかどうか」が争われているのか「訴訟法上の犯罪であるかどうか」が争われているのか
はっきりしない限りは何とも言いようがない。

>>59
そう。
「犯罪」という言葉が多義的で、Aも犯罪だしBも犯罪だから。
ドイツ語のTatの訳語がBの犯罪で、Verbrechenの訳語がAの犯罪。
その後、犯罪学上の犯罪が英語から「Crime」として犯罪が入ってきた。
一般的に言うところの犯罪はnormwidrige Handlung
つまり、「犯罪」といっても全部別概念。
もともと別の言葉だから、どの意味での「犯罪」なのかを特定しない限り、一概には言えない。
62無責任な名無しさん:04/06/23 20:17 ID:pWK532bA
つまり、不毛な争いはやめなさいってことですよ。

>ある会社の人間が元AV女優とか、書きなぐってるスレがあって
>それが名誉毀損・犯罪であるかどうかという議論。

これはまずcrime, normwidrige Handlung=犯罪です。
しかし、not guilty, kein Verbrechen=犯罪ではありません。
そして、構成要件該当性、違法性、有責性が理論的に認められれば、tatbestandmäßige, rechtswidrige, schuldige Tat=犯罪です。
しかし、noch kein Verbrechen=犯罪ではありません。
これが、裁判にかけられて有罪判決が下れば、guilty, schuldiges Verbrechen=犯罪です。
無罪や免訴、控訴棄却、不起訴、起訴猶予ならばnot guilty, unschuldig=犯罪ではありませんが、Tat=犯罪です。

sageたいので、メール欄入れませんでした。

63無責任な名無しさん:04/06/23 21:37 ID:EnksdBIJ
>>61-62
それは有罪=犯罪って意味で言ってないですか?
犯罪と有罪って同じ意味なの?

not guilty=有罪でない

あんまり詳しくないんで教えて下さい。
64無責任な名無しさん:04/06/23 21:42 ID:6bkkxx3/
>>62
「ラッシーの追っかけsage」って入れればsageられるよ。

ラッシー追っかけって刑事法専攻?
65無責任な名無しさん:04/06/23 22:01 ID:pWK532bA
>>63
もちろん、有罪の確定判決を経た「guilty」の意味での犯罪は「有罪」ということ。(vgl. schuldig)
その他の意味の犯罪は「有罪」とは関係ない。

>>64
sage情報ありがとう。
一応、刑事法関係。だから、民事法関係だと司法試験程度の知識しかないので、あまりレスしてない。
公法ならなんとか欧米の法律も含めて対応できるんだけどね。

どうでもいい話題だけど、メール欄に「ラッシーの追っかけ」って入れると、ラッシー本人が来なくなるんだよね。
避けてるのかな? レスしてもらったこともないし。
66無責任な名無しさん:04/06/23 22:11 ID:EnksdBIJ
>>65
実体法上の犯罪、であるが、
訴訟法上、有罪ではない。

という感じですかね?
67無責任な名無しさん:04/06/23 22:29 ID:pWK532bA
>>66
そんな感じで、納得してください。
68無責任な名無しさん:04/06/23 22:33 ID:9NHlsKez
身分証明書、ラッシー、追っかけ。もうね(ry
69身分証明書:04/06/23 23:51 ID:JShp8C63
>>68
サンクス!
アナタにとって、明日がいい日でありますように・・・。
70無責任な名無しさん:04/06/24 02:05 ID:lVN9yJYM
初歩的な質問なんですが、
最高裁判例は法源と言っても良いものなのでしょうか?
英米法みたいに先例拘束性はありませんけど、最高裁判例は簡単には変えられないものですし、
事実上の拘束力みたいなものはあるような気がします。
それに民訴法でも刑訴法でも判例を理由に上告できるじゃないですか。
でも憲法の条文では法源といえないような気もするのです。
71死人にムチ:04/06/24 08:47 ID:NPyZt9+c
>>70 こういう質問を見るたび不思議に思う‥
 キーワードを自分で言っていながら、なぜ検索しない?
72てすと:04/06/24 08:50 ID:3ty4OSWF
てすと
73無責任な名無しさん:04/06/24 08:52 ID:1E81gzoD
末弘厳太郎博士
「判例が法をつくるといふ意味は議会が法律を制定するものと全く同一のものではない」
「而かも因って出来上がる所の法は尚或る意味に於いて法であり、世の中一般に対し或る程度において行為の基準を与ふるものである:
「事実に於いては法と区別せられるべき何物でもない」

川島武宣博士
「現に裁判所では裁判の先例にしたがって裁判が行われ、また社会もそのことを期待しているという事実」

しかし、裁判所法四条によれば、上級審裁判所の破棄理由は「その事件について」下級審裁判所を高速すると規定しており、
上級審裁判所の判決が他の事件に対しても一般的な拘束力を持つものでは必ずしもない。


そこで、判例がなぜ拘束力を持ち、事実上の法源として扱われるのかが問題となる。
理由1:下級審裁判所は破棄されないような判決を出さなければ意味がないから。
       →必ず破棄されると思われる判決を出す意味はない。よって事実上拘束される。
理由2:裁判官の判断は同一であるべきである。
       →裁判官の個人的見解によって法的判断は左右されるべきではない。
        どの裁判官にあたっても、同一の判断がなされることが望ましい。
        よって最高裁の判例を参考に判断せざるを得ない(事実上の拘束)。

中野次雄博士『判例とその読み方』参照
74無責任な名無しさん:04/06/24 08:53 ID:3ty4OSWF
だあああああああああああああ
75無責任な名無しさん:04/06/24 09:32 ID:ZjVE0kaB
>70
足の裏がどうしたって?
76無責任な名無しさん:04/06/24 19:20 ID:QPxgk1ZL
くさいんですが、基本的人権と関係あるでしょうか。
77無責任な名無しさん:04/06/24 19:23 ID:XG/0HqD8
>>76
日本国憲法 
第14条
すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は足の臭いにより、政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
78無責任な名無しさん:04/06/24 21:11 ID:EDnI0aOt
労働基本権に関する質問です。

公務員が労働三権の一部もしくは全部を制限されているのはなぜなんでしょうか。
うちにある基本書には、

>憲法が公務員関係という特別の法律関係の存在とその自律性を
>憲法的秩序の構成要件として認めているから

という風な説明が載っていますが、この意味がよく理解できません。
「公務員関係」というのは、一体誰と公務員との関係なんでしょうか。憲法と公務員でしょうか。
また、憲法的秩序とは一体何でしょうか。
79無責任な名無しさん:04/06/24 21:30 ID:Och4esuU
>>78
その言葉の本当の意味はあしべ先生にしか理解できない。
あしべ先生が言っているからその言葉は正しい、という考えられているので
丸暗記するが吉。
80無責任な名無しさん:04/06/24 21:50 ID:3Ox4mE3I
>>78
私なりの理解だから正しいかどうかわからないけれど、以下のように考えてみたらどうだろう。

まず、大原則として人権の制約は憲法で積極的に規定されているか
少なくとも前提とされていると解される場合を除いては認められない。

憲法は公務員の存在を予定している条項をおいている(15条や73条4号や99条)が
憲法で公務員の人権制約を積極的に規定しているわけではない。

しかし、公務員は、民主的責任行政の構成員として
一般国民とは異なる地位にある。そして、異なった自律が要請される。

とすれば、憲法が公務員の人権制約を積極的に規定していないとしても
少なくとも前提としていると考えられるのではないか。
81無責任な名無しさん:04/06/25 02:13 ID:/qE5udeV
「帰属」という言葉について伺います。
BがAの許可無く、Aの代理として動産甲をCに譲渡した場合、Bのした法律行為の効果はAに帰属しない、という使い方をしますね。では、
例えば、AはBとCに不動産甲を2重譲渡した、という場合、
甲不動産の所有権はどちらに「帰属」するか、という使い方をしてよろしいでしょうか。
82無責任な名無しさん:04/06/25 03:01 ID:HkpAJg50
商業登記法に違反した場合の罰則はあるのでしょうか?
また、その場合どこにその記述がありますか?
自分なりに調べたのですが分からなかったので教えてください。
83無責任な名無しさん:04/06/25 03:08 ID:6oR2JNLw
>>81
うん。それでいいよ。
84無責任な名無しさん:04/06/25 03:12 ID:6oR2JNLw
>>82
条文ググって一番下。
ちなみに商業登記法に罰則はない。
85無責任な名無しさん:04/06/25 10:14 ID:/qE5udeV
>>83 Thank you ♪♪
8681:04/06/25 17:00 ID:/qE5udeV
追加質問です。権利の取得、権利の帰属というは結局同じことでしょうか?
87死人にムチ:04/06/25 19:31 ID:dgcbsF7z
>>86 返答してもらいたいなら、言葉を厳密に使え。
 結局とか使うな。
88無責任な名無しさん:04/06/25 23:03 ID:qVwX/t7K
回答者がすごい偉そうだね。このスレ。

あたかも法曹界が凝縮してるよう。
8981:04/06/25 23:27 ID:/qE5udeV
権利の取得と権利の帰属は同一の意義と解してよろしいでしょうか?
90無責任な名無しさん:04/06/25 23:33 ID:1GhJ9KNJ
偉そうなのはラッシーだけです。
91無責任な名無しさん:04/06/25 23:45 ID:LP9GIcdr
>>88
知床ラッシーをあぼーんしる。

>>89
多分だめぽ。
権利の取得:権利を取得すること
権利の帰属:権利がどこにあるかということ
という理解が吉。

ただし、権利を取得する≒権利が帰属する
なので、混乱を招きやすい。
9281:04/06/26 03:07 ID:XAGJs1nN
>>91
ありがとうございます。とすると、例えば、2重譲渡の場合、両者が権利を取得するが、一方に権利が帰属する、と言ってよいでしょうか?
93無責任な名無しさん:04/06/26 03:45 ID:fX29hKBS
んー。何となく違う。
例えば二重譲渡の場合
買い主は2人とも債権を有するが
権利を取得したとは言わない。
たぶん。

94無責任な名無しさん:04/06/26 07:37 ID:oxUVRJfn
>>92
「取得」は行為を表す動的な概念。
「帰属」は状態を表す静的な概念。
法律というより国語の問題。
95無責任な名無しさん:04/06/26 08:38 ID:b/LbTYIl
法学を勉強してるわけではないんですが、相談してもらってもいいですか?

こういう掲示板サイトに歌詞を載せるというのは、著作権違法ですか?
96無責任な名無しさん:04/06/26 09:40 ID:gnhCfEV+
>>95
歌によるな。
江戸時代から伝わる民謡の歌詞に著作権は発生しないだろうが
こうだくみの新曲には著作権が発生する。
9781:04/06/26 11:10 ID:XAGJs1nN
>>93-94 ありがとうございます・。
98無責任な名無しさん:04/06/26 21:03 ID:/KBjrSyw
 法学って独学でも大丈夫なの?
 シケタイ読んでるんだが、どうだろう?
 

 
99無責任な名無しさん:04/06/26 21:10 ID:gnhCfEV+
>>98
どのレベルを目指すかにもよるんじゃないかな。
100無責任な名無しさん:04/06/26 21:31 ID:/KBjrSyw
>>99
 とりあえず、実務で使えるレベルを目指しているんですが。
 
101無責任な名無しさん:04/06/26 22:04 ID:VzFDKN4s
>>100
何の実務?
102無責任な名無しさん:04/06/26 22:59 ID:/KBjrSyw
企業法務なんですが。
103無責任な名無しさん:04/06/26 23:07 ID:gnhCfEV+
>>102
要は自分で処理できること、専門家に任せるべきことの限界線が分かるレベルになればいい。
独学でもそれは可能だと思う。
104無責任な名無しさん:04/06/26 23:09 ID:VzFDKN4s
>>102
なら大枠がつかめてればいいんじゃない?
シケタイ読むにしても細かいことは読まなくてもいいと思う。

あとはAmazonで検索して、法務部の人なんかがリストにしてる
本でも読んでみれば実践的なのでは?
105無責任な名無しさん:04/06/27 02:20 ID:PrKylvOM
「債務不存続請求」という表記を、2chの某スレで見かけたんですが、これって何ですか?
106無責任な名無しさん:04/06/27 05:26 ID:o1AkRHxZ
債務不存在確認請求の間違いではないかな?
107無責任な名無しさん:04/06/27 06:36 ID:o1AkRHxZ
>>96
キューティーハニーか?
108無責任な名無しさん:04/06/28 22:48 ID:dylXRgKh
無効と取消ってどう違うのですか?

ものの本に「取り消すと遡及して無効になる」と書いてあったので結局無効と
同じでは?と思ってしまうのですが。

109無責任な名無しさん:04/06/29 00:13 ID:nGhCvNDO
教科書の最初の方読めば出てくるような質問をされると萎えるな。
110無責任な名無しさん:04/06/29 00:23 ID:fPAcOxn5
じゃあ>>108の質問撤回します。

質問するスレ間違えたようね。
111無責任な名無しさん:04/06/29 01:09 ID:HtPWEaa0
ウルトラマンが破壊した建物の損害賠償は何処に請求したらよいでしょうか?



ジュワッチッ(( o|o)シ〜》》》(V)。。(V)フォッ
112無責任な名無しさん:04/06/29 01:26 ID:QmMJAAya
こっちのスレに誘導されました。
では改めて

もし月を破壊したとしたら
罪に問われますか?
113無責任な名無しさん:04/06/29 01:36 ID:naG29cmB
すいません。盗撮や盗聴による嫌がらせをネット上でされています。
どうすればいいんでしょうか?
罪に問えますか?慰謝料はとれるのでしょうか
114無責任な名無しさん:04/06/29 01:41 ID:naG29cmB
煽る人から慰謝料はとれますか?
115無責任な名無しさん:04/06/29 02:01 ID:EGcgCfWm
回答者が安楽椅子にふんぞり返ったような高慢な態度とってると質問者も
それ相応の程度の者しか集まらなくなるんだね。

法律より人間心理勉強した方が良いかもw
116rai:04/06/29 03:00 ID:s9FCLLYm
自分の知人に保険金目当てで家を燃やした(わざと)人が居るんですけど、そんな場合は何年懲役いきますか?
117無責任な名無しさん:04/06/29 03:16 ID:OVEs+FGQ
>>116
マルチウザイ
118無責任な名無しさん:04/06/29 09:44 ID:e68PSmOY
(現住建造物等放火)
第百八条 放火して、現に人が住居に使用し又は現に人がいる建造物、汽車、電車、艦船又は鉱坑を焼損した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。

(非現住建造物等放火)
第百九条 放火して、現に人が住居に使用せず、かつ、現に人がいない建造物、艦船又は鉱坑を焼損した者は、二年以上の有期懲役に処する。
2 前項の物が自己の所有に係るときは、六月以上七年以下の懲役に処する。ただし、公共の危険を生じなかったときは、罰しない。
119無責任な名無しさん:04/06/29 09:50 ID:sb2YCtDM
法律の持つ強制力の背景にはその国の警察力や軍事力(物理的拘束力)があると
思うのですが、個人または団体のもつ暴力が国の警察力や軍事力より強大な場合
その個人または団体に対して法律は無力化しますか?

120無責任な名無しさん:04/06/29 11:28 ID:hls8pEoL
>>119
原則として法治主義国家だからそんなことはない。
…実際にはありうるかも知れんけどね。
イタリアのマフィアとか。
121死人にムチ:04/06/29 12:52 ID:/4J8ci9W
>>111 科学特捜隊の指揮命令などの人為に基づくものでない限り、自然災害と同視、に1票。
>>112 破壊の内容を詳しく。
122無責任な名無しさん:04/06/29 14:15 ID:Ksgej7n/
縁由ってなんて読むの?
えんゆうであってる?
123教えてください:04/06/29 16:35 ID:Q6R5z+Ek
2重譲渡をされ、相手に先に登記をされてしまい途方にくれてます。
訴えてやろうとおもってます。
この場合2重譲渡をした人は刑事事件としてどんな罪になりますか?
3千万ほど被害にあいましたが、損害賠償請求を起こした場合どのくらい
慰謝料はとれますか?
124身分証明書:04/06/29 17:01 ID:Y23SDBuD
>>123
スレチガイ!
このスレはどうなってんだ? メチャクチャでは・・・。?
回答者・解答者に異議あり!
125無責任な名無しさん:04/06/29 17:24 ID:hh6vYDVS
執行力のある債務名義とは、民事執行法的に「執行文付与のなされた債務名義」なんですか?
126無責任な名無しさん:04/06/29 17:29 ID:3Sao4J9T
>>122
あってるヨ。
127死人にムチ:04/06/29 18:35 ID:/4J8ci9W
>>125 後者は前者に含まれる。
128身分証明書:04/06/29 20:51 ID:Y23SDBuD
>>125 :無責任な名無しさん :04/06/29 17:24 ID:hh6vYDVS
>執行力のある債務名義とは、民事執行法的に「執行文付与のなされた債務名
義」なんですか?

・・・ね!そのような質問になりますよね!
付記されてない判決正本を私は持っています。
誰かこの方のレスをきぼーん!



129へのへのもへじ:04/06/29 21:24 ID:XzU9L5XH
先日、自己破産の手続きを弁護士さんに頼んだのですが、その時に管財人が
必要と言われました。管財人とは必ず必要なのでしょうか?
130無責任な名無しさん:04/06/29 21:32 ID:lZwXWyLe
>>129
財産があったりすれば必要。

131へのへのもへじ:04/06/29 21:35 ID:XzU9L5XH
財産は全くありません。

132無責任な名無しさん:04/06/29 21:37 ID:T3yFQomj
>>129
>>130
> 初学者や、法律に興味がある人が疑問に思ったことを聞くスレです。

> 【注意事項】
> 具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
> スレ違いの質問には回答せず、誘導してください。
133無責任な名無しさん:04/06/30 00:11 ID:MZs4EfuR
刑法200条はなぜ違憲なんですか?
134無責任な名無しさん:04/06/30 00:15 ID:pm/8yL+6
>>133
そんな条文ありませんが?
135無責任な名無しさん:04/06/30 00:20 ID:SSjOZZz4
>>133
ココで質問するなら正確に、回答者のご機嫌を損ねないように尋ねないと
答えてくれないよ。

法律家は自尊心高いからね。
136無責任な名無しさん:04/06/30 00:29 ID:pIszX067
>>133
http://homepage1.nifty.com/barn/syakaifukushishi/tuugaku/low1.htm
ここの最後のほうに理由が載ってる

>憲法第14条(法の下の平等)、
>24条(家族生活における個人の尊厳と両性の平等)に
>著しく反するものであり、刑法第200条はこの「違憲立法審査権」に基き
>「違法」とされ、条文から削除されました。
137無責任な名無しさん:04/06/30 00:36 ID:hk23tNHk
茆原弁護士が懸命に力説しておられる「貸金業法43条違憲論」を皆さんはどう思われますか?
私は最初、な〜に言ってんだかという印象でしたが、近頃は何だかそれも一理あるなあと。
138133:04/06/30 00:39 ID:MZs4EfuR
ありがとうございました。以後気を付けます
139無責任な名無しさん:04/06/30 00:41 ID:XOHR8CvZ
環境法に詳しいかたはいらっしゃいませんか?
140無責任な名無しさん:04/06/30 00:48 ID:nMnzJeqA
>>139
分かるかもしれないし分からないかもしれない。
141無責任な名無しさん:04/06/30 00:56 ID:XOHR8CvZ
>>140さん
質問して宜しいでしょうか?環境法についてレポートをかかなくてはならないのですが
まったく思いつかないのです・・。
関心を持っている環境問題と、それを解決する為にはどのような対策(法律、制度)
が効果的
なのかをかかなくちゃいけないんですけど・・。全然思い浮かばないんです。
なんかいいのありますか?(><)
142死人にムチ:04/06/30 01:09 ID:RPZZvdNv
 環境に関心が持てなかった君に、いまさらなにを助言しても‥

 煙草の吸い殻や空き缶を躊躇なく投げ捨ててきた君が
やっつけ仕事で何を書こうとするのか?
143無責任な名無しさん:04/06/30 01:13 ID:XOHR8CvZ
いや、もちろん関心はありますけど、なにをどうかいていいのかわからないんです・・。
対策とか・・。煙草はすったことないし、ポイ捨てはマジで一回もした事ないです。
でも頭ヨワイのでかけない・・。
144無責任な名無しさん:04/06/30 01:15 ID:nMnzJeqA
>>140
大体の骨子くらいは自分で考えろよ。
色々あるでしょ、廃棄物、公害、リサイクル、、、
145無責任な名無しさん:04/06/30 01:19 ID:XOHR8CvZ
そうですね、ゴミ問題とかは特に身近なことですし関心ありますけど、
どの法律や制度が効果的かかけといわれると、わからなくて・・。
146無責任な名無しさん:04/06/30 01:21 ID:Rf9bPwP3
私は家庭内で「お父さんは粗大ゴミ」と言われているぞ。

<(。・。・。)>エッヘン
147無責任な名無しさん:04/06/30 01:29 ID:nMnzJeqA
>>145
じゃあまず基本の環境基本法を勉強する。
次にゴミ問題についてということであるなら廃棄物処理法を勉強する。
余裕があれば自分の住んでいる地域の条例も調べておく。

これだけでA4で200枚は書けるだろ。
管理票(マニフェスト)に関わる政令をちゃんと調べろよ。
148無責任な名無しさん:04/06/30 02:51 ID:dm5BO5T+
取締役Aの行為に関して株主が商法272条を行使したにもかかわらず請求が却下され、
結果、取締役Aの行為によって会社Yに著しい損害を与えた場合、商法267条による
株主代表訴訟による取締役の責任を問われる際に上記の272条請求が却下されたこと
が取締役の責任を否定する根拠の一つとなり得るかどうか、皆様のご意見を伺いたいです。

また、上記の272条請求の却下が取締役の忠実義務、善管注意義務に反していないことの
根拠となり得るかどうかもお聞かせください。
宜しくお願いします。
149無責任な名無しさん:04/06/30 13:28 ID:JWiJQhfr
2ちゃんで粘着する香具師に対して、嘘でもいい加減にしないと
俺のバックには、やばい人がいるというレスは脅迫行為ですか?
150dynaric ◆DyNaricTIU :04/06/30 13:43 ID:yEyH3PzG
自殺で救命された場合、署名つきの『遺書』にこう記されていれば…
『一切の医療を拒否します』
『救命』した医師を傷害罪で告訴することは可能ですか?
151無責任な名無しさん:04/06/30 13:45 ID:Q0BWNPLG
>>150
不可
152dynaric ◆DyNaricTIU :04/06/30 13:57 ID:yEyH3PzG
>>151
根拠は?
153無責任な名無しさん:04/06/30 14:27 ID:f/LdN4RI
法律の施行日について、
「公布の日から起算して1年を超えない範囲内において政令で定める日から施行する」
というような文言をよく目にするのですが、
これは「施行日を定める政令を1年以内に公布するよ」という意味ではなく、
「施行日は1年以内とし、具体的には政令で決めるよ」という意味でいいですか?
内閣法制局に聞いてみたら、
「解釈上の問題なので、一義的に答えることはできない。個々の法律を管轄する省庁に聞いてくれ」
ということでした。
原則みたいなものがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。
154死人にムチ:04/06/30 19:50 ID:RPZZvdNv
>>153 後者。
 分かりきったことでも、法制局は解釈に関しては答えないかと。
 特に今はピリピリしてるし‥
155無責任な名無しさん:04/06/30 20:50 ID:f/LdN4RI
>>154
やっぱりそうですか。ありがとうございました。

あれは笑いました。何が何でもケチつけたいのかと。
でも「滅多にないこと」にはちょっと突っ込みを入れたいですね。
156無責任な名無しさん:04/06/30 21:39 ID:LBwnjLcs
>>148
なりうると思われ。
157無責任な名無しさん:04/06/30 21:58 ID:KAih4Mdq
【質問】
民訴法312条(上告の理由)第2項の6の「理由に食違いがあること」
とは、どういう場合ですか?
158死人にムチ:04/06/30 22:20 ID:RPZZvdNv
 明らかな矛盾とかかと。
159無責任な名無しさん:04/06/30 22:31 ID:KAih4Mdq
>>158
その「明らかな矛盾」には、「単なる法令違反」は含まれないの
ですか?
160無責任な名無しさん:04/06/30 22:45 ID:Ah7FWWoV
対抗要件としての登記と
権利保護要件としての登記
この二つがどう違うのか教えていただきたいです
161無責任な名無しさん:04/06/30 22:54 ID:OibfMXlA
>>156
なりうるのか?
272条を行使して監査役を通して取締役に差止めを請求しても、監査役と
取締役がグルになっていたら監査役は当然請求を却下するだろう。
その結果会社が損害を被って取締役の責任追及がなされた時、グルになった
監査役が却下した事実が取締役の責任回避の理由になるとは到底思えんが。

こういった場合には監査役も取締役も当然に任務懈怠責任を負うだろう。
162死人にムチ:04/07/01 01:25 ID:RbW7U6mX
>>159 美容に悪いので、あたし寝ちゃいます‥
163身分証明書:04/07/01 11:21 ID:OuB83rur
>>159 横レス!
アナタの頭の中の理由と条文の理由に、食い違いがありそう?
アナタは、私に似てる・・・。(嫌かも?)
でも条文は、自分が納得・理解できるまで勉強しないと、援用で間違いが
発生汁!
自分のものにしたら、強いよ!
頑張れ!
164身分証明書:04/07/01 11:51 ID:OuB83rur
>>158 横レス!
らしくありません!
言葉の直訳・・・?

>>162
流れから「・・・らしい」とでも解答がベター汁!
このごろーちょっとへんよー♪
睡眠不足?・・・。

「独り言」
逃げてー♪
追いかけてー♪(>159)

この後がこわーい!?
165無責任な名無しさん:04/07/01 12:13 ID:qoDIIAyq
なんだコイツ。

勉強のし過ぎか?

おもて出て散歩してこい。
166身分証明書:04/07/01 12:19 ID:OuB83rur
どなたでしょう?

睡眠不足。

ねようーっと!
167無責任な名無しさん:04/07/01 12:40 ID:JPX9pC4f
>>165
基地外は相手しない。構うと連投されまくってスレが潰れるよ。過去ログ参照。
168無責任な名無しさん:04/07/01 22:13 ID:2mrvAgmV
>>161
272条の話をしているのになぜ監査役?株主代表訴訟と勘違いしてないか。
169無責任な名無しさん:04/07/02 00:30 ID:6F7vDguE
>111です。 回答有り難うございました。

では、ウルトラセブンが・・・(違)

ウルトラマンが倒した怪獣の死体は誰が処理するのでしょうか。産業廃棄物かなあ・・・、やっぱ。
170無責任な名無しさん:04/07/02 00:52 ID:/qOmsgOs
株式の譲渡には株券が必ず必要(205T)だが、現実に株券を発行している
会社は上場企業でも少ないという。
ではどうやって譲渡してるのか?
株券を用いない譲渡が認められる法律上の根拠はどこにあるのだろうか?
171無責任な名無しさん:04/07/02 01:03 ID:LkkzfV9d
>>170
株券等の保管及び振替に関する法律 参照。
172無責任な名無しさん:04/07/02 01:06 ID:LkkzfV9d
27条2項ね。
173無責任な名無しさん:04/07/02 01:46 ID:/qOmsgOs
なんと。
株主でも会社でもない第三者たる保管機関の帳簿記録によって株主の地位が
動いてしまうのか。恐ろしい世の中になったものだ。

しかし株券等のなんたらっていう法律まで試験範囲なのか。司法試験てやつは。

まいったな。こりゃ。
174再審:04/07/02 06:24 ID:WZkk10Bh
>>170 >>173 (>>171)
>株式の譲渡には株券が必ず必要(205T)だが、現実に株券を発行している
会社は上場企業でも少ないという。

?

疑問・不審は納得出来るまで、追及・調べた方が・・・。
175無責任な名無しさん:04/07/02 09:20 ID:/7WKq6ND
「行政庁、執行機関、諮問機関の3つについて概念を踏まえつつ相互の関係」
を教えてもらえませんか?長くなっても構いません。宜しくお願い致します。
176無責任な名無しさん:04/07/02 11:22 ID:w58Bz2Je
>175
宿題はまず自分の答えをさらすのがルール
177無責任な名無しさん:04/07/02 14:54 ID:QIfH/fZi
>149
無視汁

>150
刑法35 + 自己決定権の尊重による殺人は認められていない。
(法律抜きに考えても自殺、多くの安楽死が容認されているわけなかろうに・・)

>156
根拠をどのように導いていくのでしょうか。たしかになんとなくなり得る気もしますが。

>161
今回お伺いしてるのは272が発動されて、株主側と会社側との裁判が既に起こって、
その結果裁判所によって差止請求が認められなかった時のことです。
その場合に会社側はある種の裁判所のお墨付きを貰った事になるわけで、267条がそれに
影響を受けるのか、受けるとしたらどの程度なのか、引き続き識者の考えを頂戴したく
思います。

>168
同意です。

>170
株券という紙切れ自体が権利そのものでないのが手形との違いです。

とりあえず回答して下さった方、ありがとうございました。
ちなみにもちろん、宿題ではありません。そもそも判例もないはずなので色々な考えを
聞いて参考にしてみたいと思っただけです。
178無責任な名無しさん:04/07/02 16:04 ID:98YtHbm9
>176
全くチンプンカンプンなので答えも出しようがないです。・。(つД`)・゚・
179死人にムチ:04/07/02 19:11 ID:Ws9jS5P2
>>178 検索したか?
180無責任な名無しさん:04/07/02 19:13 ID:hYy9tOEr
はじめまして、質問です。
民事訴訟法は裁判所と裁判官を同じような表現で使う場合が
あるみたいなのですがどのような場合に使い分けをしている
のでしょうか?たとえば同法165条1項では裁判所が・・・
2項では裁判長となっています。この場合、通常1項を裁判官
2項を裁判長と記した方が解りやすいと思うのですが
なにか意味があるのでしょうか?誰かご指導の程、よろしくお願いします。
181死人にムチ:04/07/02 20:41 ID:Ws9jS5P2
>>180 合議制の場合もありますから。
182無責任な名無しさん:04/07/02 21:14 ID:s7kK4NFj
早稲田経営出版のカセット六法ってどう?
183無責任な名無しさん:04/07/02 21:35 ID:5rSNKPrc
使用者責任について質問なのですが
忘年会等のように職務以外の時に男の社員から
セクハラを受けた場合でも使用者責任を問えるのでしょうか?
(上司がその場にいた場合
など)
184無責任な名無しさん:04/07/02 22:34 ID:S6gZ8nV6
>>174
現実に株券発行する会社は少ないよ。
近い商法改正では株券不発行が原則になる。
185156:04/07/02 22:52 ID:oAzB224Y
>>148
「商法272条を行使したにもかかわらず請求が却下され」というのは、裁判上の請求をし、
それが棄却されたということでいいのかな。(却下だと本案について判断してないから。)
棄却されたという前提なら、その時点で裁判所が、取締役の対象行為について「法令または
定款に違反する行為をなしこれにより会社に回復すべからざる損害を生ずる虞れある場合」
には該当しないと判断したということ。
取締役の善管注意義務違反の有無については、結果として会社に損害が発生したか否かでは
なく、問題の行為の時点においてその判断・行為がどうだったかが問われる訳で、その時点
で裁判所によって上記のような判断がなされているということは、当然取締役の責任を否定
する根拠の一つとなり得ると思う。
186無責任な名無しさん:04/07/02 23:17 ID:oAzB224Y
>>170
会社には株券の発行義務がある。(商法226条)これが大原則。
ただし、株券不所持制度があるから、株主から不所持の申し出があれば発行しなくてもよい。
この場合でも、株主はいつでも株券の発行を請求できる。(商法226条の2)
また、上場会社の場合は保振りを利用してるから株券を発行してるケースは少ないが、保振り
を利用していても、株主から株券交付請求があれば応じる義務がある。(保振り法28条)
そして、株式の譲渡については株券の交付が効力発生要件とされている(商法205条)が、
会社が不当に株券の発行を遅延しており、信義則上株式上の効力を否定するのが相当でない
ような場合は、株主は意思表示のみによって会社に対する関係でも有効に株式を譲渡できる。
(最判昭和47.11.8)
187無責任な名無しさん:04/07/02 23:53 ID:oAzB224Y

誤「株式上の効力を」
正「株式譲渡の効力を」
188無責任な名無しさん:04/07/03 05:06 ID:RBwZ0Tuv
「行政庁、執行機関、諮問機関の3つについて概念を踏まえつつ相互の関係」
を教えてもらえませんか?長くなっても構いません。宜しくお願い致します。
検索してもダメでした。
189無責任な名無しさん:04/07/03 05:19 ID:HqZREfVX
>188
ググったらそれなりに出てきたぞ。ググッタ結果が理解できないのならここでレスを
もらっても同じこと。行政法の入門書でも買って勉強汁!
190無責任な名無しさん:04/07/03 06:13 ID:3m4QXHZa
>>188
検索しなおせ。
分からないところだけ聞け。
もう来るな。
191再審:04/07/03 07:10 ID:9Y48lLYA
>>184
>>186
おいおい!
株式取引にしろ、商品取引にしろ、現物取引が基本だぞ!
日本の上場株式・株券は世界中にあるよ!
株を買って証券会社に「持参にしてくれ」と言ってみな!
特に問題が無い限り5日目には、現物(株券)を受領できます。
何を勘違いしているのでしょう?
192無責任な名無しさん:04/07/03 07:27 ID:HqZREfVX
>>191
現物取引は先物取引に対する用語。株券の交付の有無は関係ない。保振りを利用しても
現物取引はできる。
それと、藻前のレスのを読んでも、186の何が勘違いなのか理解できん。
193再審:04/07/03 07:46 ID:9Y48lLYA
>>192
だ・か・ら! 
現物取引が基本だって!
保振り=株券保管
現物(株券)と現金の交換が基本!
194無責任な名無しさん:04/07/03 08:09 ID:HqZREfVX
>>193
で、186のどこが「勘違い」なんですか?
195無責任な名無しさん:04/07/03 08:12 ID:HqZREfVX
もしかして再審=身分証明書ですか?
196再審:04/07/03 08:18 ID:9Y48lLYA
>>192
これを読めば株券が必要と言う事がお解かりになるでしょう?

代用有価証券
カナ:ダイヨウユウカショウケン

  信用取引を行う際の委託保証金や、先物取引を行う際の委託証拠金、
オプション取引を行う際の取引証拠金などは、現金のほか、株券、公社
債などの有価証券で預託することもできます。これら取引所が定めた有
価証券のことを代用有価証券と呼びます。ただし、代用有価証券には価
格変動のリスクがあるため、時価に一定率(代用掛目)を掛けた金額で
評価されます。

証券保管振替制度=保振り
カナ:ショウケンホカンフリカエセイド

証券取引の事務処理を合理化するために設けられた証券の保管振替制
度のこと。
従来は、証券取引所で株式などの売買が成立すると、取引所の決済機
構を通じて決済が行われ、株券を証券会社や投資者に名義書換してい
ました。そのための煩雑な処理を軽減するため、「株券等の保管及び
振替に関する法律」に基づいて設立されたのが証券保管振替機構です。この制度では株式の現物を証券保管振替機構に集中させ、売買に伴う権利移転を口座振替で行っています。
197無責任な名無しさん:04/07/03 08:23 ID:HqZREfVX
>>196
194は読めますか?
198再審:04/07/03 08:26 ID:9Y48lLYA
>>195
もしかしなくても いえす!
ガイシュツ!
199無責任な名無しさん:04/07/03 08:30 ID:HqZREfVX
>>本スレの皆様へ
放置すべき相手とやり取りしてしまいました。知らぬこととは言え申し訳ありませんでした。
スレ汚ししたことを謝罪するとともに、今後は身分証明書にレスしないことをお約束します。
200再審:04/07/03 08:37 ID:9Y48lLYA
>>194
>>197
私のレスとアナタのレスを比較することをキボーン!
それがアナタの為!
201再審:04/07/03 08:48 ID:9Y48lLYA
>>199
何故、みんなに、謝罪をするの?
誰もレスしないから、アナタの勘違いを指摘したのですよ!
みなさんに知識の持ち合わせが無いかも・・・。?

202再審:04/07/03 09:16 ID:9Y48lLYA
>>199
ホラッ!・・・。 誰も・・・。

後刻、私の正解に気づいて欲しいなー!


203無責任な名無しさん:04/07/03 11:18 ID:RBwZ0Tuv
行政庁、執行機関、諮問機関の3つの相互関係だけ教えてください。
これだけはググり方が分かりません。
204無責任な名無しさん:04/07/03 11:28 ID:3m4QXHZa
>>203
くどい。
授業に出てないから理解できない。かといって自分で調べることもできない。
そんなら黙って単位落としとけ。
205無責任な名無しさん:04/07/03 11:51 ID:YQ9Dt9bo
206無責任な名無しさん:04/07/03 13:06 ID:RBwZ0Tuv
もういいよ、>>204は氏ね。
>>205はサンクス。
207無責任な名無しさん:04/07/03 13:11 ID:Vf19aXiv
>>206
マルチに催促・・・最後は氏ね。これで法律の勉強してるんですか・・・
まずは一般常識の勉強をした方がいいよ(´・ω・`)
208再審:04/07/03 13:32 ID:9Y48lLYA
>>170
会社には株券の発行義務がある。(商法226条)これが大原則。
      ↓  ↑
上場会社の場合は保振りを利用してるから株券を発行してるケースは少な
いが・・・

支離滅裂!  私に粘着している奴か?
もしかして・・・?  パターンが似ている!

管理人様
私のレス相手を検索きぼーん!

この私のレス以後、異変が起きれば大当たり!
私に対する不法については、手配・対応済み。
まさかの人? そうだと大変なことに・・・。
  ↓
アナタの知らない
掲示板もあるよ!

2ch=戦場と化す。
全てをCDにコピーが終わってレスをする。 終わった!
(赤ちゃんたちよ!昨日は乙でした。意思を投げてみるからね!後で・・・。)
色々とご心配で・・・。
度胸があるなら、私のパソコンに3度目のイタズラをしてみたら・・・?
直ぐ持ち込んでやるから・・・。
観客及び真面目な住民の皆さん注目!
以上は独り言。暑さで基地外? 
ど・う・な・る・こ・と・や・ら!? 
 寝ようかな。                  身分証明書
209無責任な名無しさん:04/07/03 16:34 ID:Le1uqj2v
1 :依頼73@PIXY ★ :04/07/03 14:55 ID:???
横浜・戸塚区の女子大生暴行 仲間4人と共謀、20歳作業員を容疑で逮捕 /神奈川
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kanagawa/archive/news/2004/07/02/20040702ddlk14040032000c.html

 横浜市戸塚区の路上で帰宅途中の女子大生(20)が車に押し込まれて暴行された事件で、
戸塚署は1日、鎌倉市植木、清掃作業員、木村允容疑者(20)を逮捕監禁と婦女暴行致傷容疑で逮捕した。

 調べでは、木村容疑者は6月14日午前1時ごろ、藤沢市藤沢、無職、大沢雄司被告(20)
=婦女暴行致傷罪などで起訴=ら少年を含む4人から「女を拉致したから来い」と呼ばれ、女子大生に暴行を加えた疑い。

 木村容疑者は大沢被告らと一緒にJR大船駅周辺などに集まるスケートボード仲間。



こういう犯罪ってどれくらいの罪にとわれるんでしょうか?
210再審:04/07/03 16:59 ID:9Y48lLYA
>>209
スレチガイですよ!

1 名前:無責任な名無しさん 04/06/21 11:09 ID:ZBEMrjsq
初学者や、法律に興味がある人が疑問に思ったことを聞くスレです。

【注意事項】
具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
スレ違いの質問には回答せず、誘導してください。
211無責任な名無しさん:04/07/03 17:06 ID:iyqV8UIM
裁判官の合議を公行しない規定(裁判所法)は
裁判公開の理念に反しませんか?
212無責任な名無しさん:04/07/04 01:21 ID:6NIIAJug
日本は現在、具体的違憲立法審査権と抽象的違憲立法審査権
どちらをとっていますか?
213無責任な名無しさん:04/07/04 01:59 ID:RLh0jTgR
>>212
その用語を知っていて、その問いの答えを知らないというのも、随分ちぐはぐだな。
214無責任な名無しさん:04/07/04 02:06 ID:Yd4aXmFA
民法の基本原理と原則の違いってなんなんすか?
激しく詳細キボンヌ
215無責任な名無しさん:04/07/04 02:21 ID:40Nwh/Cg
>>214
法学上の問題というよりは国語の問題かと。

げんり 1 【原理】
〔principle〕
(1)事象やそれについての認識を成り立たせる、根本となるしくみ。
主として人間の活動にあてはまる原則とは多少意味の違いがある。

げんそく 0 【原則】
(1)多くの場合にあてはまる基本的な規則や法則。
しばしば原理と区別せずに用いられるが、原理は主として存在や認識に、原則は主として人間の活動に関係する。
216死人にムチ:04/07/04 02:22 ID:98EcFPMz
>>211 反しない と即答したいが、その前に、その理念を聞きたい。
217無責任な名無しさん:04/07/04 10:01 ID:0/NOvjmA
諮問機関と執行機関の相互の関係だけ教えてください。
自分で調べてみたんですがこれだけはググっても分かりませんでした。
宜しくお願い致します。
218無責任な名無しさん:04/07/04 10:07 ID:kLKIbaTm
マルチ
それしかやることないのか。
219無責任な名無しさん:04/07/04 10:16 ID:40Nwh/Cg
氏ねとか言ったくせによくまたノコノコと書き込めるな。
厚顔無恥も甚だしい。
220無責任な名無しさん:04/07/04 10:32 ID:0/NOvjmA
>>218->>219
もういいよ、氏ね。
221無責任な名無しさん:04/07/04 10:54 ID:kLKIbaTm
カテが停止? ハテ?
ハテ?カテ?どっちよ!
222名無し検定1級さん:04/07/04 11:40 ID:6Iu3rdfm
また質問なんだけど
時効について質問なんだけど、時効の中断事由は
催告の場合は、6ヶ月以内に裁判所に訴える必要があり
そしてそこで訴えて勝訴すれば「催告」の時に中断するとなっているんだけど
ある基本書では、催告の時に中断し、その効果として
勝訴判決確定後に時効が中断する効果が生じるとなっていますが
中断事由は、催告の時に生じるんですか?それとも判決確定後なんでしょうか
?意味が分かりません

又敗訴した場合等は、これは一切時効が中断しないという事なのでしょうか?
223無責任な名無しさん:04/07/04 11:43 ID:P79ko4Bk
>>222
「ある基本書」の内容を正確に引用して
224無責任な名無しさん:04/07/04 12:02 ID:ClZMpthK
原付のエンジン部分を構造的に切り離し、エンジン部分を背中に背負って
その動力を車体のクラッチみたいな部分につなげるようにしたら
法的には自転車と同じ扱いになりますか?
225無責任な名無しさん:04/07/04 12:23 ID:r5s+MzHJ
次スレのテンプレには
「回答者は判例(判例がないときは通説)に従って回答すること」
と入れませんか?
226無責任な名無しさん:04/07/04 12:24 ID:r5s+MzHJ
誤爆すまん
227無責任な名無しさん:04/07/04 12:26 ID:40Nwh/Cg
>>224
ならないだろ。エンジンは付いているんだから。
それにそんなことしたら背中が焼けるぞ。
228無責任な名無しさん:04/07/04 12:55 ID:ClZMpthK
>>227
もちろん、背中に直付けじゃないですよ。
それでエンジンは持ち運び可能で車体とは別の装置というイメージなんですけどね。
一体型じゃないから分類不可能とかになるのを期待してたんですが駄目ですかねえ

パワースーツみたいにすれば可能ですかね。(そもそもそれ自体が無理そうだけど)
229死人にムチ:04/07/04 13:48 ID:98EcFPMz
 いいってことよ。
230無責任な名無しさん:04/07/04 17:07 ID:6NIIAJug
条例は県にあてはまるのでしょうか
231無責任な名無しさん:04/07/04 17:52 ID:40Nwh/Cg
>>228
動力は原動機なんだろ。

>>230
ん?意味が分からない。もう一度。
232無責任な名無しさん:04/07/04 19:06 ID:6NIIAJug
>231
条例の対象って県もありえますか?
233死人にムチ:04/07/04 19:55 ID:98EcFPMz
>232 条例次第。
 遠回しな質問はご遠慮いただきたい。
 たぶんみんなイライラしてるだろう。
 そのときは「やさしい…」のほうでね。
234232:04/07/04 21:02 ID:6NIIAJug
>233.231
ありがとうごじゃいました
235無責任な名無しさん:04/07/04 21:29 ID:oT2vI4IP
X(私)は車を売ろうとある掲示板に「売ります」とだしてました。
すると数日後Yから「買いたいが、実物を見たい」といわれました。
しかしお互い都合がつかなく、3週間ほど
双方の同意の上で実物を見せていませんでした。
4週目になりこちらから「晴れますし(見るの)どうですか?」
とYに聞くと、Yが「別の人から買った」と言ってきました。

証拠はメールしかないんです。
これってYは信義則違反ですか?
236無責任な名無しさん:04/07/04 21:47 ID:LFzFT6PX
指を詰められたやくざが病院に治療にいって、それを診療した医師が
犯罪性を感じて警察に通報したとします。この医師は刑法134条の守
秘義務違反を問われることはありませんか。
237無責任な名無しさん:04/07/04 22:11 ID:YKJRkGK3
秋田生活保護費貯金訴訟について、
どうにかして原告を負かしたいのですがどうしたらよいでしょうか…
(妻の将来の介護のため、生活保護金を貯金していた原告だが
あらびっくり福祉事務所にバレちゃった!
バレたら生活保護費減らされちゃった!→原告、「違法じゃゴルァ」)
昭和60年当時の法律じゃどうにかならないかなぁ…

スレ違いだったらすみません。スルーしてください
238無責任な名無しさん:04/07/04 22:23 ID:P79ko4Bk
>>236
正当な理由があれば違法にはならない
239死人にムチ:04/07/04 22:44 ID:98EcFPMz
>>235 否。
240死人にムチ:04/07/04 22:47 ID:98EcFPMz
>>236 あいまいな質問文だ。
 もっと描写が緻密だと引きつけるんだが‥
241無責任な名無しさん:04/07/05 10:26 ID:5miD53oq
裁判の傍聴に一度行って見たいのですが
これから行われる裁判を見る場合、どのような手順を踏む必要があるのでしょうか?
242無責任な名無しさん:04/07/05 11:24 ID:lmivP55u
>>238
どのような理由があると違法にならないのですか。
法律相談81のスレでDV防止法については伺いましたが。
243無責任な名無しさん:04/07/05 11:27 ID:lmivP55u
>>240
描写がもっと緻密でないと違法か適法か判断できないということですね。
どこがポイントなんですかね。ヒントだけでもいただけませんか。
244死人にムチ:04/07/05 12:42 ID:BpACamz3
>>243 治療にかかる疾病の内容その他犯罪性を感じたという事象。
 勘ってわけじゃないでしょ?
245無責任な名無しさん:04/07/05 15:53 ID:IrzZwAZn
こんなん見つけた。

784 :知床ラッシー :02/03/14 00:49 ID:7CJuFrjC
→782
 興味を引かれる相談であるが、私の乏しい知力では・・・

 質問前段については、直感では合法の心象。
 A社とB社との間で割賦販売に関する合意があるのかナ?

 質問後段については、新規の顧客獲得のための損を覚悟のサービスなのでしょうか?

 先生方の応答に期待!!
246無責任な名無しさん:04/07/05 18:14 ID:2HcSjYmJ
>>245
二年も前のレス持ってきて如何したいの?
247無責任な名無しさん:04/07/05 20:23 ID:M7X+B8Ps
>>245
だから何?
別にラッシー擁護してるつもりなくてもイライラする。
248無責任な名無しさん:04/07/05 23:51 ID:NCgWW+nV
このスレの住人はカルシウムが足りないようですな。

法律の勉強ばかりでなく健康についても勉強した方がよさそうですな。
249無責任な名無しさん:04/07/06 00:09 ID:UlsNGSe8
法人の定義、質問、規則を教えてください。
申し訳ないっす!
250無責任な名無しさん:04/07/06 00:34 ID:CwjfPWQ9
>>249
定義はいいとして、質問、規則の意味が分からん
251無責任な名無しさん:04/07/06 01:16 ID:et14gctn
なんでレポートの手伝いをせにゃならん?
252無責任な名無しさん:04/07/06 01:19 ID:LY5iL7Pq
この時期は課題やテスト問題の質問が多いな。
253無責任な名無しさん:04/07/06 01:33 ID:oEFYVq76
別にいいんじゃない?
知ってるんだったら教えてあげれば。

スレの趣旨には反してないと思うし。
254無責任な名無しさん:04/07/06 02:29 ID:FDQnwpjY
>>253
ではあなたが教えてあげてください
255無責任な名無しさん:04/07/06 10:57 ID:Ur7bexYz
まったく論点のすり替えだ。いやはや。。。
256無責任な名無しさん:04/07/06 15:07 ID:2XBRGFN3
刑事訴訟法第475条第2項を読んで思ったのですが、日本の死刑囚は刑が執行されるまで10年以上かかるのはなぜですか?
例えば神戸の宅間は昨年9月に死刑が確定したのに、まだ刑が執行されていないのですが。
257無責任な名無しさん:04/07/06 15:45 ID:6C5J1bVA
>>256
書いてあるとおり。再審の請求がなされるとその期間はカウントされないから。
それでも執行までの時間は平均で3年だよ。

運用上も、死刑が確定して、再審・非常上告・恩赦の申請がないことが確認されてから
刑事局の検察官が膨大な死刑執行企案書を作成して、それが刑事局・矯正局・保護局
官房で決裁されてから法務大臣の下に行く。これだけで多分6ヶ月以上かかると思われる。
さらに、法務大臣が決裁を先送りにするからさらに時間がかかる。

人道的見地からは執行までの期間は短いほうがいいのだろうけど
手続きに慎重を期すから事実上6ヶ月は無理なんだろう。
258死人にムチ:04/07/06 20:43 ID:eEpuaRHK
>>257 受刑者にとっての人道的な見地?
259無責任な名無しさん:04/07/06 23:13 ID:ZO+Rwdzh
「日本国憲法の国民主権は人民の意味での国民が
統治権の所有者であることを定めた原則である」とはどういうことですか?
260無責任な名無しさん:04/07/06 23:15 ID:268/s4pa

人民主権の話?
261 ◆2vcUeiEFBI :04/07/06 23:48 ID:p2GqvyN6
すいません、初めてなんですが質問よろしいですか?
あまりうまく説明できないのですがお願いします。

法律婚の女性との子供と事実婚の女性との子供では遺産相続の額に差がありますよね?
これは合理的な差別なんでしょうか?

262無責任な名無しさん:04/07/06 23:50 ID:6C5J1bVA
263無責任な名無しさん:04/07/07 00:00 ID:K/lg3ONA
衆議院である法律案について審議していたところ、その法律案が
憲法違反疑いが生じたので、その点について最高裁判の意見を
聞こうといウことを決定したとすると、このような決定には
どのような問題が生じますか?
264死人にムチ:04/07/07 00:14 ID:9NnRUxco
>>259 出典を示せ!
265無責任な名無しさん:04/07/07 00:14 ID:iVTc7oa0
>>263
国会単独立法の原則とか付随的違憲審査制とか
266死人にムチ:04/07/07 00:17 ID:9NnRUxco
>>263 誰が決定した?
 宿題なら司法試験板へ。
267無責任な名無しさん:04/07/07 00:18 ID:kq07QMbq
最近年金に興味を持ったのですが、
年金法とは憲法のどういった理念に基づいているのですか?
また今度の改正で具体的にどのように変わったのですか?
268無責任な名無しさん:04/07/07 00:22 ID:q7d/MBf6
>>267
25条
269261 ◆2vcUeiEFBI :04/07/07 00:26 ID:pL97E5RR
ありがとうございます。
またこの文章についてわからないことがあったら質問するかもしれないのでよろしくお願いします。
270無責任な名無しさん:04/07/07 00:35 ID:iVTc7oa0
271259:04/07/07 00:47 ID:MDdGuoij
>>260>>264
出典は杉原泰雄教授の「日本国憲法の50年 国民主権の視座から」(法律時報70巻6・7号)です・・・
今週金曜の試験にこの問題が出そうなんです
学部2年生なんですが、こんな話聞いたこともないし、持ってる基本書にもほとんど書いてないので知識の補足が
出来なくて焦っているところです。
272無責任な名無しさん:04/07/07 01:17 ID:iVTc7oa0
>>271
「主権」は、(1)統治権 (2)国家権力の最高独立性 (3)国政の最高決定権 の3つの用法がある。

杉原教授の場合、「国民主権」の「主権」とは「国家権力そのもの(統治権)」を指す。
つまり、杉原教授の立場に立てば、主権は国家権力なのだから
国民主権とは国家権力すなわち統治権を国民が所有していることを意味する。

次に、国民主権の「国民」とは、「国民(ナシオン)」と捉える立場と「人民(プープル)」と捉える立場がある。
杉原説は後者で、「人民の意味での国民」とはそういうこと。

杉原教授のテキストか辻村みよ子教授のテキストに当たってみるといい。
273259:04/07/07 10:29 ID:MDdGuoij
>>272
ありがとうございます
274無責任な名無しさん:04/07/07 11:31 ID:2QxjGGL3
質問です。

隣のマンションのベランダで鳩に餌をやっている奴がいます。
なので、常に鳩がたくさん集まってます。

我が家のベランダにも鳩が止まって、糞とかで汚し、布団が干せません。
上の階の人とかも対策をするなど、かなり迷惑に感じているようです。

これって違法ですか?
275無責任な名無しさん:04/07/07 12:39 ID:j/1uqrao
>274
>1
276無責任な名無しさん:04/07/07 15:45 ID:H80lqMfV
抵当権を実行するってどういう意味ですか?
わかりやすく説明してください
お願いします
277無責任な名無しさん:04/07/07 17:14 ID:K/lg3ONA
国務大臣を全部参議院議員にするとだめなんですか?
理由としてはどんなことが考えられますかね?
ヒントだけでもいいので教えてください
278しょうがないねえ:04/07/07 17:18 ID:1+7m0YbQ
憲法
第68条 内閣総理大臣は、国務大臣を任命する。
但し、その過半数は、国会議員の中から選ばれな
ければならない。

ほら、国会議員とは書いてあっても、衆議院議員とは
かいてないだろ。だから別に問題ないんだよ。
279無責任な名無しさん:04/07/07 17:24 ID:Og02J024
>>276
競売にかけるってこと。
280無責任な名無しさん:04/07/07 18:13 ID:K/lg3ONA
>278

わざわざありがとうございました
281無責任な名無しさん:04/07/07 19:20 ID:ZwsFjHQy
男女雇用機会均等法は、機会の均等が定められているけど違反した際の処罰が無いので
十分に機能しているとは言えない、という話を聞いたのですが、
本当に処罰がないのでしょうか?
282死人にムチ:04/07/07 20:20 ID:9NnRUxco
>>281 なぜ法律を見ない?
283無責任な名無しさん:04/07/07 20:27 ID:z5xjg60V
弁護士はいろんな分野に分かれてお仕事されていますが
例えば渉外をやっている人に、普通の民事の仕事を依頼することはできますか?
もししたとして、充分な仕事ができますか?
284無責任な名無しさん:04/07/07 20:44 ID:Og02J024
依頼しても受けてくれなきゃ話にならん。
十分な仕事ができるかどうかはその弁護士の資質の問題。
285無責任な名無しさん:04/07/08 01:37 ID:mtUW3KlF
スレ違いでしたら、ごめんなさい。
数学板から来た者です。

http://science3.2ch.net/test/read.cgi/math/1088209076/

>204 :中川泰秀 :04/07/07 06:59
>>163から>203
>それではここで皆様に私からの質問(問題)を差し上げましょう。
>「 現在日本の行刑分野においてラベリング論は まだまだ未
>発達であることは周知の事実であるが、もし、今後の日本で こ
>の理論(ラべリング論)を導入するとすれば、どのような方法をも
>って導入すべきかを論ぜよ 」 。

この者は、法学が専門だが数学で大学院に社会人入学したいと言い、
毎日1冊くらい大学レベルの教科書を読んでいると豪語しています。
その理解を試そうと出された初等的な問題に対し逆ギレして、
上のような問題を出してきました。

これは問題として、どの程度、適切なものなのでしょうか。
ご本人によると、大学院後期課程6年相当(←この年数もヘンですよね)だ
そうです。
私にはまったくわからないので、法学板の方のお知恵を拝借したく存じます。
また、もし興味を持たれまして前後関係を知りたいのでしたら、ぜひ当該スレ
にもご来訪ください。お願いします。
286死人にムチ:04/07/08 12:51 ID:NO4FEqRm
>>285 どの程度適切かと言われても、どう返答してよいのか‥
 ラベリング論を説明せよ!とも思ったが、
本人をここに連れて来い。

 意外と医者小僧だったりして‥
287無責任な名無しさん:04/07/08 21:31 ID:EMpZvXe+
>>285
そっちのスレまでは見に行ってないけど
ラベリング論自体は50年くらいまえに導入されてるよ。

ラベリング論ってのは受刑者等について
「ムショがえり」「ネンショウがえり」とかのラベルを貼ったら
更生に悪影響が出るのでは、ってことですね。
288無責任な名無しさん:04/07/08 22:21 ID:Le2frPer
風俗店によくある「本番行為は罰金50万円」「店外デートは罰金20万円」
って取り決めは公序良俗違反として無効になるのでしょうか?
それとも賠償額の予定についてこちらも了承したと扱われたりする?
289榮倉:04/07/08 22:29 ID:w+oVqx5i
1.戦争の放棄とは戦力を保持しないことを意味する。
○か×か

2.人権を誓約する公共の福祉とはどのような原理か?

3.幸福追求権の意義・憲法上の役割について述べよ。


答えてください。大学1年生です
290無責任な名無しさん:04/07/08 22:49 ID:4Elrpt76
宿題の丸投げはレスしてもらえないことが多い。

君の質問にまともに回答したら原稿用紙2000枚ほどになるんだが。
何が分からないのか分からないところだけ聞け。
教科書買って授業は受けたんだろ?
出席もしないで代返で済ませたんなら黙って単位落としとけ。
291死人にムチ:04/07/08 22:55 ID:NO4FEqRm
>>288 そもそも契約してないかと。
292289:04/07/08 23:10 ID:w+oVqx5i
>>290
授業は受けていましたが、分からないです・・・。
3番は論述問題なんですが、判例などを挙げなくてはならないのですか?
ポイント的にどこらへんを押さえたらいいのか
アドバイスしてください。
293死人にムチ:04/07/08 23:25 ID:NO4FEqRm
>>292 参考書買え。
294無責任な名無しさん:04/07/08 23:34 ID:wBTNDE3x

答える気がないのなら(答えられないのなら、か?)いちいちレスするな。

ていうかお前のレスはたいがい文章の体をなしていない。
ホントに法律の勉強してるのかと。
少なくとも主語述語目的語をハッキリ書け。
295292:04/07/08 23:45 ID:w+oVqx5i
幸福追求権の意義
 日本国憲法第三章は詳細な人権規定をおいているが、かかる人権規定は歴史的に侵害されることが多かった権利を列挙したにすぎない。およそ個人の尊厳を確保するに必要な利益ならば、かかる利益を新しい人権として保護すべきである。
 従って、憲法上保障される人権は明文にあるものに限定する必要はなく、新しい人権も認められると考える。そして、幸福追求権は憲法一三条は時代の変遷に従って、新たに人権を保障することが必要となった場合その保障を予定した規定であると考えるべきである。
 但し、安易に新しい人権を認めるならば、@人権がインフレ化するおそれがある。また、他の人権の不当な制約を招くことになりかねない。
 そこで、新しい人権を認める要件をたてる必要がある。具体的には、個人の人格的生存に必要か否かをもって判断すべきであると考える。


これでOKですか?
296285:04/07/08 23:59 ID:Ui4KAb5F
>>286>>287
貴重なお時間を割いてのご回答、ありがとうございました。
297無責任な名無しさん:04/07/09 10:11 ID:Y50xyTTb
>295
どっかにあった文章をカットアンドペーストしたんだろうけど、意味つながってないよ。
2行目の「かかる利益」はどこから出てきたの?
あとそれでは13条の意義にはなってるけど、幸福追求権の意義にはなってない。
なぜ新しい人権が必要なのか、具体的にどのような権利があるかをもう少し書きなさい。
298無責任な名無しさん:04/07/09 15:44 ID:1ss2cbzE
大学を休学する際全額、及び半額の授業料を請求されるのが私学では一般的だそうですがぼったくってるように思います。
日本の法律は一方の弱みにつけこんでのぼったくりは違法だというイメージがあります。
もし実際に休学することによって大学に生じる費用を超える分について返還を請求したとしたら取り返しは可能なのでしょうか。
御教授願います。
299281:04/07/09 17:24 ID:xIvmld6c
>>282
自分自身、法律とはなんの関わりもないんです…。
法律に関する質問をさせてもらおうかと思って来ました。
法律見てもよくわからなかったので誰かお願いします。
300無責任な名無しさん:04/07/09 17:35 ID:1ss2cbzE
301無責任な名無しさん:04/07/09 19:06 ID:LZgAyudO
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040709it05.htm
>鈴木敏之裁判長は「重大な人権侵害であり、
>10年の時効を援用するのは権利の乱用」として、
>請求を棄却した1審判決を取り消し、西松建設に2750万円の支払いを命じた。

こんな事って許されるんですか?
それなら「時効」なんて必要ないのでは?
302無責任な名無しさん:04/07/09 20:22 ID:O81HiFkm

>>294
だから「死人」に「鞭」を打ってるんじゃないか(プゲラ
303無責任な名無しさん:04/07/09 23:54 ID:H/w/4qwM
>>301
時効や除斥期間が信義則、権利濫用、条理などにより修正を受けたことは以前からあるし、
私法上の権利や原則のうち、時効援用のみが一般条項による修正を受けない絶対的なものと
解すべき理由もない。
一般条項であくまで例外的に排斥されるだけだから、時効制度の必要性を害するものでもない。
さらに国際法を考慮すると、戦争犯罪に消滅時効を適用しないという結論は有力ですらある。

とにもかくにも、どうせ意に添わない判決なら、法律を形式的に適用しようが修正しようが不満
なんだろうから、主文だけ気にしてニュー速で判決・裁判官について語っておくのがいいと思うよ。
304無責任な名無しさん:04/07/10 00:56 ID:V2BG1DJ+
>>303
時効は絶対だと思ってたんで、「こんな事していいのか?」と思ったんです。
無知ですみません。
305判例:04/07/10 21:46 ID:wiRosJ0R
>>303
[同社が実態調査を怠り、補償交渉で誠実な対応をとらなかったことも提訴
を遅らせたとして、「賠償義務免除は正義に反し、西松建設が時効を主張
するのは権利の乱用に当たる」]

誠実な対応をとらなかった当人が、時効を主張するのは「権利の乱用に当た
る」と言うことの判断は定着・定説でしょうか?


306無責任な名無しさん:04/07/10 21:56 ID:jN42V3YD
根津じんぱちが交通事故で相手が死にましたよ
加害者自家用車 被害者自転車
(今は自転車は歩行者扱いでなく軽車両ですよね)
交通事故で相手が死んだら実刑ですか?

宜しくお願いします
307死人にムチ:04/07/11 00:44 ID:pMcvYwPH
>>306 事故で相手が死んだら実刑ですか?
308無責任な名無しさん:04/07/11 02:23 ID:DmuNyGAT
月極の契約の解約をしようと、その会社に連絡を取ったところ「まことに申し訳ありませんが、○月△日〜○月□日の間は解約の受付をいたして降りません。」と言われ解約を断られてしまいました。
もちろん、契約書に最初からこの様な解約期間の限定の記載はありませんでした。
これって、法律的に問題は無いのでしょうか?
この期間以外は、出張等で忙しく解約の申し込みを出来ない場合は諦めるしかないんでしょうかね・・・。
309無責任な名無しさん:04/07/11 02:25 ID:0L6kRxez
>>308
問題ありです。
310死人にムチ:04/07/11 02:46 ID:pMcvYwPH
>>308 変な会社ですね。社名は?
311無責任な名無しさん:04/07/11 03:31 ID:KqnDUVbi
ねっと上における誹謗中傷を理由とした情報開示請求はできますか?
312無責任な名無しさん:04/07/11 04:15 ID:1pTBtJYq

プロ野球選手会がストライキをするかもしれないとニュースでやってましたが、彼らは個人事業者なのでストライキなんてやって大丈夫なんでしょうか?
単なる債務不履行で球団から興行ができなかった損害賠償請求訴訟を提起されそうですが。
313判例:04/07/11 07:54 ID:ObD0ri1R
支離滅裂? ←錯誤者過半数←一錯誤者出現←新規法学上昇
 ↓                      ↑
疑念増幅?                 新規法学
 ↓                      ↑
落胆増幅?                 有志生誕
 ↓          法           ↑
評価低下?                 法学昔話
 ↓                      ↑
意識改革        学         法学消滅
 ↓                      ↑
法学修正?                 法学落日
方角修正?       双         修正不可
 ↓                      ↑
本来軌道                  離散多数
 ↓          六           ↑
多数支持                  支持減少
 ↓                      ↑  
評価上昇                  地位下降
 ↓                      ↑
地位不動                  評価下降
 ↓                      ↑
軌道修正完了→存在意義拡大→一錯誤者出現→錯誤者多出現

余暇を楽しむ身分証明書・・・。? うーん・・・!言えてる!
射えてる!  背負った子に教えられ・・・。
       間違いを正すことに憚る事なかれ。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:35 ID:Cf8sdBFo
法の解釈の必要性について教えて下さい!!
日本国の制定法主義の利点は何ですか?
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:52 ID:kN4g7stx
>>314
時代の変化がめまぐるしいため法律の条文それ自体を変更していてはとても
間に合わない(キリがない)ため。
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:55 ID:Cf8sdBFo
315さん、ありgとうございます!!ケド、それって短所ではないですか?
条文化することの長所ではないと思うのですが・・・。
解釈の必要性の事でしょうか?
申し訳ありません、せっかく教えていただいたのに、わからなくて(><)
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:04 ID:Cf8sdBFo
後、パターナリズムと危害原理の違いがよくわかんないです!!
沢山すみません!!!!
318死人にムチ:04/07/11 20:48 ID:pMcvYwPH
 パターなんとかって、何?
319無責任な名無しさん:04/07/11 20:52 ID:8PmDJDFg
>>317
害悪が本人に向いてるか他人に向いてるか
320無責任な名無しさん:04/07/11 21:01 ID:Cf8sdBFo
>319さん、ありがとうございます!!
 本人に向くっていうのはどういうことですか?
 すみません・・。読解力なくて(。。)
321無責任な名無しさん:04/07/11 21:02 ID:+fhSBku7
バター犬なら・・・・・・・・・・・・・((* ・・*)だいちゅき
322無責任な名無しさん:04/07/11 21:10 ID:f/vZc3kg
>>306業務上過失致死罪で執行猶予つかなければ
323無責任な名無しさん:04/07/11 21:11 ID:8PmDJDFg
>>320
危害原理は、市民の自由への法的干渉は、「他人の生命・身体・自由・財産などへの危害」を
防止する目的の場合に限るべき、という考え方。

パターナリズムは、本人のためという名目で「本人の生命・身体・自由・財産などへの危害」を
防止する目的で、本人の自由へ干渉すること。

とりあえず 田中成明 編 「現代理論法学入門」 法律文化社 の第5章あたりがわかりやすいよ。
324無責任な名無しさん:04/07/11 22:22 ID:H/JOTvpo
戦傷病者戦没者遺族等援護法って何???
325無責任な名無しさん:04/07/11 22:31 ID:Cf8sdBFo
>320さん
 本当にありがとうございました!!
 いい人すぎっ(>o<*)わかんなくてあせってたんです!!
 法解釈の必要性にしても、成文法の長所にしても、わかんなくて・・・。
 ありがとうございました(^−^)
326698:04/07/11 22:52 ID:Cf8sdBFo
あっ!!
下の二個は教えて頂いたんですけど、わからなくて・・・。
分る人居たらよろしくおねがいします!!
327無責任な名無しさん:04/07/11 22:54 ID:xjr2LkiJ
>>325
絵文字うざいよ。
大学のレポート位自分でやれば
328勉強中:04/07/12 00:56 ID:fqM+AYDi
「憲法は工場の前で立ち止まる」って明日のテストで説明したくてはならないのですがどなたか教えてください.
お願いします.
329無責任な名無しさん:04/07/12 03:14 ID:bH5WdJoP
2個ぐらいで顔文字うざいなんて言わなくても。
330無責任な名無しさん:04/07/12 03:30 ID:fzg8R5QL
顔文字以外もうざいことは否定できない。
331無責任な名無しさん:04/07/12 09:32 ID:arsuobN1
俺が憲法の勉強から得てつくった格言

「ペンは剣よりも強いが金よりも弱い」
332無責任な名無しさん:04/07/12 11:59 ID:AHJ0BJtY
>>331
金≧ペン≧剣→立場≧金≧ペン≧剣 ?w
333無責任な名無しさん:04/07/12 14:00 ID:EiT4QhoC
公安条例って簡単に言うと何の事ですか?
334死人にムチ:04/07/12 21:26 ID:7+uMKATo
>333 検索したか?
335無責任な名無しさん:04/07/12 21:46 ID:FLa9n7HC
>>333
ヤフー辞典にあったよ!

>こうあん‐じょうれい 〔‐デウレイ〕【公安条例】
>地方公共団体が公共の秩序と安寧を保つために制定している条例。
>集会・集団行進・集団示威運動の取り締まりを目的とする。

だって。
336無責任な名無しさん:04/07/12 23:06 ID:1VhKYvVL
別板でちょっと分からなかったのでお教え頂けると幸いです。

クレジットカードの話題なんですが
脅迫を伴って暗証番号を強盗犯に知らせてしまった場合、
この暗証番号をもらした行為は
契約上の「故意または重過失により他人にしられたこと」になるんでしょうか?

つまり故意や重過失の要件に
脅迫の有無は民法上は無関係なんでしょうか?
337無責任な名無しさん:04/07/12 23:36 ID:6ImFcRxz
>>336
ここでいう、故意または重過失は法律上の故意、重過失とは別の概念だが、
強迫による場合は故意はもちろんのこと、社会通念上において重過失には当たらないと思う。
もっとも、重過失について契約上詳細な定義があればそれに従うことになるが。
338死人にムチ:04/07/12 23:39 ID:7+uMKATo
 ならない。
339無責任な名無しさん:04/07/12 23:44 ID:opIXPTeX
第一審から第三審に飛ぶ例外的な上告をなんといいますか?
これは飛超上告でいいんでしたっけ?
わかる方お願いします。
340無責任な名無しさん:04/07/13 00:01 ID:DbSpodTV
自動車事故で通常裁判を起こす場合、掛かった弁護士費用の負担はどういうふうになるのでしょうか?
例えば私がまったく過失はなかったと主張していたが、結果1割の過失が認められ負けた場合
相手の弁護士費用も負担しなくてはならないのですか?お返事お願いします。
341無責任な名無しさん:04/07/13 00:07 ID:nDgdnx2P

特別法の特別法ってあるの?
342無責任な名無しさん:04/07/13 00:09 ID:/FdKxmLK
>>341
あるよ。
例えば商法は民法の特別法であり、商法特例法は商法の特別法。
343死人にムチ:04/07/13 00:12 ID:Plgc7iWA
>>339 飛躍上告を検索しろ。
344339:04/07/13 00:59 ID:1bckEQFC
>>343
わかりましたどうもです。
麻薬取締法は少年法の特別法ですか?
未成年が麻薬を所持していて殺人をすると何法で裁くんですか?
345無責任な名無しさん:04/07/13 01:54 ID:+n4EVxlH
>>344
麻薬取締法は刑法の特別法。

そもそも麻薬犯罪の実体法である麻薬取締法と
少年犯罪の手続法である少年法とを比較の対象にするのがおかしい。

麻薬取締法の適用があり、少年法の手続によって裁かれるというのが正解。
346無責任な名無しさん :04/07/13 20:26 ID:coD/rN3k
すみません、憲法で質問があります。

国家公安委員会や公正取引委員会といった行政委員会は
行政を司る内閣から独立していますが、
内閣から独立していても合憲ということで、その根拠がよく分かりません。
基本書によれば内閣の代わりに国会のコントロールが及ぶのなら合憲
というような話でしたが、行政は内閣なのに、
何で突然国会が出てきて国会のコントロールが及ぶなら合憲という話に飛ぶのかが分かりません。

解説をどうぞ宜しくお願いします。
347無責任な名無しさん:04/07/13 20:56 ID:enOuGSc4
>>346
形式的な理由は、65条は「すべて行政権は」という文言になっているわけではないので
あらゆる実質的行政をすべて内閣に帰属させる必然性はない、ということ。

実質的な理由は2つある。

第一に、歴史的に権力分立とは、国王の絶対的権力から立法権・司法権を分離することに
意義があったから、残った行政権をすべて国王(内閣)に帰属することは必ずしも要請されないこと。

第二に、議院内閣制の下では、国民が国会を通じて内閣をコントロールするが
(内閣がへま→国会が不信任→解散総選挙→新しい内閣の成立)
内閣のコントロール外の独立行政委員会が存在しても、国会のコントロール下にあれば
国民は国会を通じてコントロールできるから問題はないということ。
348無責任な名無しさん:04/07/13 21:42 ID:RD9c/UHd
関係ないが、漏れはつい最近まで憲法がこんなに重くて奥深いとは全然知らなかったな。
(一応、公民で一通り勉強したはずなのだが…)

もっと国の仕組みや民主主義について学校で教えれば投票率も上がるかもしれないのに。
(なんで学生のときは興味湧かなかったんだろう??)
349無責任な名無しさん:04/07/14 00:21 ID:kjTq7w68
貧乏な大学生S君がいた。
S君は人当たりがよくみなに好かれていた。
クラスのみんながS君の事情をを知ってS君を無料で食事会に
招待する作戦を考えた。
S君には「教授からお金が出てるからタダだよ」といって
実際はクラスみなの割り勘で招待することにした。
皆はメールアドレスを無理やり聞き出し、
S君に食事会に行こう行こうと勧誘のメールを執拗に送った。
S君は最初バイトがあることを気にしていたが最後には快く応じて
楽しいときをすごした。
しかしS君には皆から来た大量のメールの課金が重すぎた。
S君は携帯をとめられてしまった。
S君は皆の友情には感謝しつつ、携帯電話を復旧の為
バイトへと向かうのだった。

この場合のクラスメイトの行為が1許される2許されない
それぞれの立場でどのような法律構成ができますか?
350無責任な名無しさん:04/07/14 00:34 ID:OIgvYhtp
>>348
確かに政治経済や法律の勉強は社会に出てそれらの重要性を実感しないと
なかなか興味がわかないかもしれないですね。
351無責任な名無しさん:04/07/14 00:46 ID:9P4I9by5
>>349
法律の問題ではない。
352無責任な名無しさん:04/07/14 09:15 ID:WZ4UOSBE
こっち池って言われたんでこっちで

901 名前: 無責任な名無しさん 投稿日: 04/07/13 20:24 ID:6uo8riAk
実弾入りの拳銃を常に二丁持ち歩いている男が、金属バットを持った男に襲われて、
男は拳銃を出して威嚇したところ、その拳銃を奪われ逆に拳銃で脅された。
襲撃者は男の足元に向かって発砲し、男は命の危険を感じたのでもう一丁の銃で襲撃者を撃って殺してしまった。

この場合は銃刀法違反で捕まると思いますけど過剰防衛ってつくんですか?
902 名前: 無責任な名無しさん [sage] 投稿日: 04/07/13 20:30 ID:F09lBM+5
>>901
過剰防衛じゃなく、傷害致死か殺人罪だと思う。
353無責任な名無しさん:04/07/14 12:14 ID:p6qxgcLx
車の欠陥が原因で事故が起きた場合の
車のメーカーの行政上の責任と刑事上の責任を教えてください。
354せーちん ◆jBbCC5p1YY :04/07/14 17:42 ID:Fs/Okl6F
当方携帯のためスレ立てをお願いします。

スレは、

【珍】世界のおもしろ法律集【変】

世界には本当におもしろい法律がたくさんある。
たとえばアメリカのある州には、
「宇宙人にもらったガン(武器)で攻撃してはならない」
「高速道路で女性が一人で水着姿で立っていてはならない。止むを得ないときは棒の様な武器、又は警察官が2人以上の同行が必要。ただし45s以上100s未満の女性に限る」
「温水プールで自転車をこいではならない」
など、なかなか信じがたいようなおもしろい(差別的なものもあるが)法律がある。
それらを集めてみよう。
どなたか心優しい方お願いします。
355無責任な名無しさん:04/07/14 18:08 ID:rG2F+KkL
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件

1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい に強姦、
朝から晩まで超暴力と超陵辱された。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
キックボクシング用スタンドに縛り付けサンドバック代わりに殴ったことも
あるという。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制させ、
真冬に裸でベランダに出し、踊らさせ、尻の穴に花火を入れ爆発させ、
膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻穴を完全に破壊する。
膣をタバコの灰皿代わりにされる。重い鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、
瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き
(全身にオイルをかけ、点火し火だるまになったこともあるという。)肛門に
瓶を挿入し蹴った、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさの
あまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)
しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、 大勢の男に大量の精液を
飲まされ、大量の尿を飲まされた。ゴキブリも食わされた、女の子の悲鳴(絶叫)
はとても人間とは思えぬものだった。恐ろしいことに、監禁されていることを
知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間
にも及ぶリンチ後絶命した。
(殺された)死体の顔は目の位置がわからないほど変形し頬は鼻の高さまで
腫れており、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは
顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた
状態であった。被害者は殺害される前、助けてではなく、殺して!と哀願した。

356無責任な名無しさん:04/07/14 18:16 ID:jvw2AhXc
糞スレっぽいから却下。
357死人にムチ:04/07/14 21:15 ID:LfgyR2sG
>>352 正当防衛スレが下の方にあると思う。
358学生:04/07/15 01:22 ID:J8RwrSQi
法学の授業で行き詰まって質問にきました。
遺産相続の件なんですが、まず
男A20歳は女B20歳と結婚して子供Cを授かった。
5年後AとBは離婚。2年後にAは女Dと再婚して子供Eと子供Fを授かった。CはAによって子供として認知されています。
この時Aが死んだら残した遺産1億円だとすると、相続は
D→5000万円、E→2000万円、F→2000万円、C→1000万円になります。(たぶん)

それではAとDが離婚した後にAが死んだら(EとFはAに子供として認知)遺産1億円の相続はどうなるんでしょうか?
E→2222万円、F→2222万円、C→2222万円、直系尊属→3333万円
になるんですか?


長くなりました。一番聞きたいのはAが2回離婚して死んだらEもFもCも、同じ扱いになるのかってことです。
法学の授業が終了して、テスト勉強中に気になったんで先生に聞けずに困ってます。。。
わかり難いですが宜しくお願いします。
359無責任な名無しさん:04/07/15 01:31 ID:Hom6pboi
>>358
婚姻中に出来た子供であれば通常認知の必要はありません。
CEF全員、嫡出子としての身分を取得します。子としての相続分にも
違いはありませんのでC・E・Fは同じだけの相続分があります。
360無責任な名無しさん:04/07/15 01:34 ID:d+Buu5/L
>CはAによって子供として認知されています。
ここですでに違う。
婚姻関係にある男女から出生した場合、認知などしなくても当然嫡出子として認められる。

>D→5000万円、E→2000万円、F→2000万円、C→1000万円になります。(たぶん)
ここも違う。
D→5000万円、E→1666万円、F→1666万円、C→1666万円になる。

>AとDが離婚した後にAが死んだら
E→3333万円、F→3333万円、C→3333万円、直系尊属→0万円
361学生:04/07/15 01:47 ID:J8RwrSQi
>359-360
そーなんですか????無知でした。ごめんなさい。バカな俺に丁寧なレスあいがとうございました!!!!!
362教えてください。:04/07/15 07:03 ID:mly1+OX2
私の父は借金があります。子供は私を含めて4人です。
万が一、父・母が死んでしまえば借金はだれが払うのですか?
子供だとすると今のうちに払わないで済む方法などありますか?
ちなみに借金はおよそ5000万です。
363無責任な名無しさん:04/07/15 07:22 ID:EfzOv6vE
資産がないなら相続放棄すればいい
364無責任な名無しさん:04/07/15 09:29 ID:Zs0no/jC
>>357
過疎スレだったので・・・
365無責任な名無しさん:04/07/15 19:37 ID:/8TyDlA0
すみません、くだらない質問ですがよろしくお願いいたします。
以前大学の法学の授業で利息制限法を越える消費貸借契約は無効と聞いたのですが、
テレビなどで宣伝をしている消費者金融は利息制限法を越えているのになんで営業が出来るんでしょうか?
素人の質問ですがよろしくお願いいたします。
366無責任な名無しさん:04/07/15 19:46 ID:z33Wk6Ev
>>365
2 債務者は、前項の超過部分を任意に支払つたときは、同項の規定にかかわらず、その返還を請求することができない。

任意で支払っているからです。
367無責任な名無しさん:04/07/15 19:57 ID:EfzOv6vE
利息制限法とは別に、出資法でも利息の上限を定めています
上限の利息は、利息制限法<出資法ですが、出資法は罰則規定があるのに
利息制限法は罰則規定がないため貸金業者は出資法の上限金利で貸すのです
判例では利息制限法を上回る利息は認められていません
368無責任な名無しさん:04/07/15 20:02 ID:/8TyDlA0
>>366
>>367
そうなんですか。
でも最初は任意で払っていても途中で利息制限法を知り、
「この契約は無効だ」と債務者が言った場合
債権者ではある消費者金融はお金を取りはぐれないんでしょうか?
何回も質問ばかりで申し訳ありません。
369無責任な名無しさん:04/07/15 20:10 ID:z33Wk6Ev
>>368
契約書に同意した時点で任意で支払っているということになる。
370ハウス3159487/*:04/07/15 20:25 ID:tWZM5wFy
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/02/news056.html
上のリンクに載ってる、CDの輸入規制を認める著作権法改正案は
憲法違反と違うんですか?
知る権利の明らかな侵害のような気がするんですが
詳しい方教えて下さい。
371無責任な名無しさん:04/07/15 20:25 ID:OVEIxcwm
大学の定期試験なのですが…お願いします(というか切羽詰まってる)

Xは、日頃から態度の悪いAを困らせようとして、公園前の歩道上に施錠せずに
置かれていたAの自転車を勝手に持ち出した。その自転車で少し近所を走ってから、
1時間後に元の場所に戻した。Xの罪責を論じなさい。

“Aを困らせようとして”をどう扱えばいいのか判らんのですが…
権利者排除意思を認めるべきか、
客体の価値が低い事を重視して使用窃盗にすればいいのか結論に迷う
372ハウス ◆JOa/L66/ZY :04/07/15 20:28 ID:tWZM5wFy

373無責任な名無しさん:04/07/15 20:31 ID:EfzOv6vE
>>368
利息制限法の上限金利を知らなかった場合は任意であるとはいえません
貸金業者は契約時に利息制限法の上限金利を超えている旨を知らせないといけません
374死人にムチ:04/07/15 20:42 ID:LXXVGtvN
>>364 てか、ここは過疎板ですが。
375無責任な名無しさん:04/07/15 20:43 ID:/8TyDlA0
>>369
そうなんですか。
良く分かりました、ありがとうございました。
376無責任な名無しさん:04/07/15 20:52 ID:pnN/fmmx
>>368
無効と言うより自然債務と考えた方が合理的かも。
借款契約自体は無効にならないが、制限利率を超過した金額は法的に請求できない。
(しかし、債務者が任意に支払った場合は弁済として有効)

>>373
その認識は必要ないとされてる(最高裁 H2.1.22)
>債務者が契約所定の利息・損害金の支払に充当されることを認識した上,自己の自由な意思によってこれらの額を支払
377無責任な名無しさん:04/07/16 10:44 ID:TbzTITkr
test
378死人にムチ:04/07/16 20:57 ID:2HADsOIK
>>370 その「明らかな」を説明しなさい。それからだ。
379無責任な名無しさん:04/07/16 21:21 ID:jtPns21j
「明らかな」があるのとないのとでお前の回答の仕方が変わるのか?

ただの冷やかしにしか見えんw

380無責任な名無しさん:04/07/16 21:38 ID:2/uv4+C8
>>379
こいつのレスが質問者の役に立たないのは周知の事実。
適当な事言うだけ言ったあげく、自分はまともに回答しないしね、この人。
381無責任な名無しさん:04/07/16 22:11 ID:jtPns21j
じゃあそういうお前が回答して差し上げたら?w
382無責任な名無しさん:04/07/16 22:14 ID:jtPns21j
あっ、ごめん。

>>380=>>378だったかな?w
383無責任な名無しさん:04/07/16 22:26 ID:ubame+dD
>>381-382
もかなり必要ないレスだな

こーいうオレモ(ry
384無責任な名無しさん:04/07/16 22:34 ID:2/uv4+C8
最近この板に来た人か?何を勘違いしてるのかしらんけど。
アンカーはレス対象指定であって、アンカー内容の説明ではない。と俺は思ってる。


379さんへ

378さんのレスが役に立たないのは有名な話ですよねー。
色々言うわりには自分で回答しませんしね

                                380より。


これで満足?
385無責任な名無しさん:04/07/16 22:34 ID:s+tihKWC
分かってるじゃないかw
386無責任な名無しさん:04/07/16 22:36 ID:s+tihKWC
>>385>>383へのレスでした。
387無責任な名無しさん:04/07/16 22:37 ID:SYL2+s/v
初心者板か、ここは。
388無責任な名無しさん:04/07/16 22:38 ID:2/uv4+C8
付け忘れ。
正直俺の書き方が紛らわしかった。ごめんよ(´・ω・`)
389383:04/07/17 00:11 ID:fZJ0nBEO
ん?結局俺は間違っているのか?間違っていたら指摘してくれ
聞くは一時の恥だ〇| ̄|_
390無責任な名無しさん:04/07/17 00:18 ID:EWe1/MNY
債権法とってるんだけどどれが重要かわかんない。
債権者代位権、債権者取消権、相殺、弁済、債権譲渡…
事例1つしかださないって先生が言ってたんだけどこの中だったらどれが一番大事?
391無責任な名無しさん:04/07/17 00:18 ID:U8roJrPK
>>390
債権者取消権
392無責任な名無しさん:04/07/17 00:21 ID:EWe1/MNY
>>391
自分は取消権か代位権かな、と予想してたら友人が絶対弁済がでる!!!!と言ってきて
不安になってます。
393無責任な名無しさん:04/07/17 00:55 ID:U8roJrPK
>>392
じゃあ弁済w
394無責任な名無しさん:04/07/17 00:58 ID:EWe1/MNY
>>393
orz...
395死人にムチ:04/07/17 01:02 ID:cIjdtAMx
 夏風邪かなと思ったら‥

 ヒロインって、
どんなレスをしても注目を集めちゃうのよネ(はーと
396無責任な名無しさん:04/07/17 01:03 ID:U8roJrPK
>>394
がんがれ!!
397無責任な名無しさん:04/07/17 01:08 ID:EWe1/MNY
>>396
ありがと!やってみます!!!
398無責任な名無しさん:04/07/17 02:01 ID:SjLQY4tR
弁済って論点そんななくないか?
予め受領拒絶されてる場合の口頭の弁済の提供の要否くらいしか思い出せない・・・
399無責任な名無しさん:04/07/17 11:53 ID:EFddoX+i
最近不審な車が多いみたいなんで質問させてください

不審だと思われる車を見かけた場合、持ち主に断り無く
ナンバープレートなど、その車をカメラで撮影し保存しておくのは違法になってしまうのでしょうか?
何かあった場合、それを一つの証拠にできるのではないかと思ったのですが
ナンバーを撮影せず記憶しておき、通報のみにした方が良いでしょうか?
400死人にムチ:04/07/17 12:58 ID:cIjdtAMx
>399 いまだ違法でない。随意に。
401無責任な名無しさん:04/07/17 22:51 ID:XR+DtWh1
財産開示手続を債務者への送達が公示送達の場合、
申し立てすらできないのは違法ではありませんか?

これでは、公示送達を利用する訴訟自体意味のない負け戦じゃないんでしょうか。
せめて、勝訴したのに支払わない債務者への報復として
30万円の科料を与えてやろうと思ったのですが・・・
402無責任な名無しさん:04/07/17 23:46 ID:7RjkSdv5
少し前にこのスレに相談して公安条例にってどんなもんかは分かりました(・∀・)
「公安条例について記せ」ってレポートの課題なんですが、
他にどんなことを書けば良い点数が取れると思いますか?
なんせ試験の課題が「公安条例について記せ」だけなんで困ってます_| ̄|○
403無責任な名無しさん:04/07/18 00:03 ID:f1gv6KhI
保証人へ請求しても主たる債務者の時効は中断しない。
しかし、連帯保証人へ請求すると主たる債務者の時効は中断する。
 
なんでですか?合理的な理由を聞きたい。
 
ちなみに、保証人・連帯保証人・連帯債務者が債務の承認をしても主たる債務者・他の連帯債務者の時効は中断しない。
 
これも合理的な理由が知りたい。
404死人にムチ:04/07/18 00:31 ID:gvz05QjX
>402 そりゃ分かってないってことかと。
 検索のし直し!
405死人にムチ:04/07/18 00:34 ID:gvz05QjX
>403 司法試験板へ。
406無責任な名無しさん:04/07/18 00:55 ID:v66iTHyP
>>403
前半については保証債務の補充制の存否による違いだと思う。
具体的には、保証人は催告の抗弁権と検索の抗弁権をもち、
主たる債務者が債務を履行しないときに初めて保証債務の
内容を履行するという補充制を有するのに対して、
連帯保証人には両抗弁権をもたず、債権者は連帯保証人に
対して、主債務の全額を請求できるというように補充性がない。

後半はもうすこし考えさせてください。
407無責任な名無しさん:04/07/18 01:10 ID:v66iTHyP
>>403
後半は多分、時効の援用権者の保護ないし時効制度自体の保護じゃないかな。
408無責任な名無しさん:04/07/18 04:17 ID:R3EGxLDh
民法の即時取得制度について質問です。

即時取得に、「即時取得者は占有を取得しなければならない」という要件があって
この「占有」に占有改定と指図による占有移転が含まれるか?という論点が在ります。

判例・通説は192条の「占有」には、占有改定は含まれないが、指図による占有移転は含まれる
という結論になっています。

指図による占有移転の場合、どうして即時取得を肯定するんでしょうか?
指図による占有移転といっても、結局具体的な行為としては第三者に電話するだけのことですから
外部から見て不明確な占有の移転であると思うのですが・・・。
占有改定が外部から見て不明確だというなら、指図による占有移転も十分不明確だと思います。
409無責任な名無しさん:04/07/18 07:03 ID:j2Ih77dM
時事問題を取り上げて樋口陽一の近代憲法の論理構造について論じなさい。この場合どんな時事問題を取り上げたらいいでしょうか?
又どのように関連づけたらよいでしょうか?
410死人にムチ:04/07/18 07:48 ID:gvz05QjX
>>401 逆。公示送達でも勝訴させてもらったと考えろ。
411無責任な名無しさん:04/07/18 09:35 ID:v66iTHyP
>>408
指図による占有移転の場合の所持人は第三者、
第三者は外部。
412無責任な名無しさん:04/07/18 13:28 ID:R3EGxLDh
>>411
それってよくわからないんですけど。
第三者(所持人)は、確かに「これからは即時取得者のために保管してくれ」というような
通知を受けるわけですから、占有が移転したことははっきりとわかりますが、
それがどうして即時取得を認める根拠となるのでしょう?

そもそも即時取得を認めるかどうかというのは、真の権利者の静的安全と
即時取得者の利益(取引の安全)のどちらを重視するか、という価値判断だと思いますが
その価値判断の際に、「無権利者から即時取得者に対する占有の移転の明確さ」というものが
関係してくる意味がわかりません。別に占有の移転具合が明確でも不明確でも
無権利者と即時取得者の間での合意(占有の移転の意思)がしっかりしているわけですから
所持人自信が「誰のために保管しているのか」を認識するかどうかはあまり意味がある話だと
思えません。誰か面倒かと思いますが説明していただければ幸いです。
413無責任な名無しさん:04/07/18 14:11 ID:v66iTHyP
>>412
無権利者たる譲渡人は現実に物を所持していないでしょ?
その時点で真の権利者の信頼は外形上裏切られてるわけ。
414無責任な名無しさん:04/07/18 14:15 ID:v66iTHyP
>>411
ごめん。所持人じゃなくて占有者ね。
所持人たる代理人に命令して、それを第三者が承諾して
第三者が占有権者となるの。
415    :04/07/18 14:58 ID:jWdYgu8w
利害関係のない人間が勝手に裁判所に書類を提出しても刑事裁判を受けないのはなぜか。
416無責任な名無しさん:04/07/18 15:52 ID:fqg8Qp76
また身分証明書か ┐(´ー`)┌ヤレヤレ
417無責任な名無しさん:04/07/18 19:59 ID:j2Ih77dM
409です。大学のテストの質問ですみませんでした。どうしても分かりません。時事問題のアドバイスだけでも下さい。
418無責任な名無しさん:04/07/18 20:38 ID:/P+X+XU8
>>417
樋口陽一先生の新書(岩波と集英社)読めばいいべ。
基本的には個人の尊重を中核とする近代立憲主義を徹底する
スタンスで書けばいい。
419無責任な名無しさん:04/07/19 00:58 ID:Y1cZ8TiX
現役で入って今大学2年なんですがで大学再受験して法学部行こうか悩んでます。
法学部だと2、3浪だと民間無理だろうし、コネとかないんですが行政書士、司法書士などの資格とれば生活できるんでしょうか?
もしかして2、3浪で法学部行くのは危険ですか?
420無責任な名無しさん:04/07/19 01:06 ID:Rpmn6i0J
何が危険なのかは知らんけど
あんた次第。
2ろう3ろうだの再入学だのする人間ってことで
ひとくくりにして考えるような人間なら
結局そのような生き方にしかならんよ。
421無責任な名無しさん:04/07/19 01:07 ID:tHpU6ex1
>>419
板違い。人生相談板か学歴板か就職板に行きなさい。

個人的にはやめた方がいいと思う。
士業も弁護士を筆頭にインフレ気味になりそうだしね。
422死人にムチ:04/07/19 01:25 ID:P+JVtlRB
 大工をめざせ!
423無責任な名無しさん:04/07/19 01:41 ID:ChXb3dG8
すいません。違法性というものがいまいち分からないのですが・・。
例えば、人を殺した場合、結果無価値では、人を殺したことそのものが
違法なことで、故意・過失・目的などは責任の問題であり、行為無価値では、
それらを違法性の中に含めて考えるというらしいのですが、この二つの何が
違うのかよく分かりません。結局はどちらの立場も構成要件要素として、故
意・過失・目的を考慮してるのではないですか?どなたか教えて下さい・・。
ちなみに初学者です。
424無責任な名無しさん:04/07/19 02:56 ID:2ROy3teW
両者の外形的な違いについて。
結果無価値では構成要件を違法行為類型と捉えるため、
違法行為の類型としては同じである故意犯・過失犯を構成要件段階では区別せず、
その両者は責任性の問題であり、責任段階において判断すべきであると考える。
一方、行為無価値では構成要件を違法・有責行為類型と捉えるため、
構成要件段階において、故意犯・過失犯を区別し、
責任段階においては責任故意の有無で絞りをかける。
私もまだまだ勉強中であるため、間違っているかもしれないが。。
ご容赦の上、修正よろ。。
425無責任な名無しさん:04/07/19 03:32 ID:ChXb3dG8
423です。早速のレスありがとうございます。
ぼんやりとは分かりましたが、まだ頭の中で明確に
なっていないので、ご参考にさせて頂いて参考書を
読み直してみます。ありがとうございました!
426無責任な名無しさん:04/07/19 14:59 ID:4UMhxb1v
いえいえ。p(#^▽゜)q ファイトッ
427スキー・スノボ板の住人。:04/07/19 17:36 ID:BTbz8mjZ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1090039266/
 神戸市の職員が、病欠と偽って仕事をサボり、スキー大会で
優勝した旨の内容です。
 懲戒処分との事ですが、善良なる納税者としては、クビが適当
だと思います。
 この板の法律に詳しい方なら、どんな名目で告訴しますか?
 診断書を提出していたと言う事ですが、医者もグルの可能性が
あります。
428スキー・スノボ板の住人。:04/07/19 17:38 ID:BTbz8mjZ
 ちなみに、公務員の違法行為、犯罪は内部で裁くものでは
なく、納税者である我々が裁くものだと確信しております。
429無責任な名無しさん:04/07/19 20:00 ID:MvGTEpol
政治学原論の問題がわかりません。どなたか教えてください。お願いします。
問題)現代国家の権力(支配)の正当性について、とりわけ合法的、正当性との関連で論じなさい。
430無責任な名無しさん:04/07/19 20:10 ID:yQOYGMkS
>>429
政治学の問題ならここはスレ違い。
法的に無理矢理論じれば、国家の権力については全て憲法を最高法規とする
法律上の根拠があり(合法的)、それらの法律を立法する国会は国民の中から
正当に選挙された者で構成され、かつ最高放棄たる憲法の正当性契機と権力的契機は
国民に由来する(正当性)といった感じかな。よくわからんけど。
431無責任な名無しさん:04/07/19 20:27 ID:5xxiAKiL
>>429
それはマックス・ウェーバーの支配の三類型の話だと思うので
以下を読んで、わかんないとこは社会学板で訊いて下さい。

http://home.kanto-gakuin.ac.jp/~kaoki/weber.html
432430:04/07/19 20:37 ID:yQOYGMkS
>>431
なるほど、勉強になりました。
法律だけじゃなく政治学にも精通してるなんて素晴らしいね。
433無責任な名無しさん:04/07/19 20:42 ID:5xxiAKiL
>>432
>>430の話を社会学に引き直したようなものだけどね。
なぜ合法的支配を人が承認するかということを突き詰めれば
現代立憲国家なら国民主権に行き着くだろうし。
434無責任な名無しさん:04/07/19 21:29 ID:fIMaoUKa
成文法と慣習法との区別および関係と
強行法と任意法との区別およびその実益を教えてもらえませんか〜?

435死人にムチ:04/07/19 21:55 ID:P+JVtlRB
>434 検索したか?
436無責任な名無しさん:04/07/19 21:59 ID:fIMaoUKa
>>435
もちろん
437無責任な名無しさん:04/07/19 22:09 ID:5xxiAKiL
438無責任な名無しさん:04/07/19 23:15 ID:fIMaoUKa
>>437
どもですー
助かりました
439無責任な名無しさん:04/07/19 23:41 ID:ySjrrChd
大学の試験のとき、六法全書持ち込み可なんですが、
小型のもってどんなものですか?

普通のサイズってことかな
あのでっかい奴以外でもいいってこと?
440無責任な名無しさん:04/07/19 23:50 ID:5xxiAKiL
>>439
小型六法っていったら、有斐閣のポケット六法・三省堂の新六法・岩波のコンパクト六法
とか判例六法以外のヤツじゃないか?
441無責任な名無しさん:04/07/20 00:11 ID:VBIECUhy
小型の簡便のものでいいと書いてあります

それら以外ですか。。。 六法全書と書いてあるので、判例六法はだめだとおもいますが
あったかなぁ・・・小型の六法全書なんて。。
442無責任な名無しさん:04/07/20 00:14 ID:iZ97e0Kp
>>441
>>440は判例六法以外で、
たとえば有斐閣のポケット六法・三省堂の新六法・岩波のコンパクト六法
などが持ち込み可能ではないかと書いているんですよ。
443無責任な名無しさん:04/07/20 00:40 ID:r0JbCyKB
「公害の公的な枠について概観せよ」

という課題が出されたのですが、ネットなどで調べてもよくわかりません。
教えてもらえないでしょうか?


444無責任な名無しさん:04/07/20 01:54 ID:8FOY1YKx
皆様はじめまして、

すこし教えて欲しいことがあるのですが、
就職内定の件について、
今年の3月末に会社の一方的な理由により
内定を取り消されました。
こちらも強い態度で臨もうと、訴訟するつもりで、いろいろと手続きの
最中なのですが、
このような件については慰謝料及び賠償金
は最高でどれくらいでしょうか?
こういった件の相場もわかりません。
わかる方教えてください。
失礼いたします。
445無責任な名無しさん:04/07/20 02:02 ID:m447ctjl
東海道中膝栗毛の挿絵や鳥獣戯画には著作権は無いんですよね?
446444:04/07/20 02:38 ID:8FOY1YKx
ごめんなさい、スレ違いかもしれませんね、、
447無責任な名無しさん:04/07/20 02:42 ID:MlKVzx7P
>>445-446
スレ違い。
448死人にムチ:04/07/20 12:27 ID:bBZJG1dr
>444 労働法のスレへ移動せよ!
449無責任な名無しさん:04/07/20 16:16 ID:Gmcw7875
海技士の勉強している者です。
船員法で質問があるので教えて下さい。

(労働基準法の適用)
第6条 労働基準法(昭和22年法律第49号)第1条から第11条まで、第116条第2項、第117条から第119条まで及び第121条の規定は、船員の労働関係についても適用があるものとする。

という条文があるのですが、これは船員法が労働基準法の特別法ということなのでしょうか?
450死人にムチ:04/07/20 19:52 ID:bBZJG1dr
>449 特別法かと言われると違和感がある。
 条文を適用している=特別法である証左、
とはならないに1票。
451無責任な名無しさん:04/07/20 20:31 ID:PINYDt58
質問させてください。

MSNやHotmailなどを使用する場合に、捨てメアド等を使うといった話を
よく聞きますが、MSN等登録の際に、昨今の個人情報流出を考えて、本当
の自分の情報を入力しない場合(例えば、名前欄に適当 一郎(偽名)
と書くなど)は、それだけで刑法上の罪になり得るのでしょうか?

例を挙げるなら
A君は人とメールのやり取りをするためにMSNに登録したが、個人情報流出
の話をよく聞いていたので怖くなり、明らかに架空と思われる名前で登録した。

調べた感じでは刑法上の罪はなく、規約違反に留まるものとの見解なのですが・・・
宜しくお願いします。
452無責任な名無しさん:04/07/20 20:38 ID:cGd1dF6P
>>451
ならない
453無責任な名無しさん:04/07/20 20:50 ID:t7I6AydA
抵当権に基づく賃料債権への物上代位について
これまでの判例の動向をまとめてください
おねがいします
454死人にムチ:04/07/20 21:01 ID:bBZJG1dr
 ここは、夏休みの宿題も承るのか?
455無責任な名無しさん:04/07/20 21:12 ID:t7I6AydA
>>454
すいません
自分でやりますw
456無責任な名無しさん:04/07/20 21:22 ID:PINYDt58
>>452
早速のレスありがとうございます。
が、できましたらもう少し説明をしていただけないでしょうか。
勿論、面倒ならいいのですけど。

個人的には、可能性として(刑法だけですが)159、161の2、233、246・・・など考えて
見たのですが、どれも当てはまらないような、それでいて無理やり
当てはめられない事もないような気がして・・・

これが住民票だったら罪になりそうだし、キャッシュカードだったら微妙だし、
クレジットカードだったら・・・どうなるのだろう。架空の記載で通ったとしても、誰に
損害を与えることもなくそのカードを通常同様に使用していたら罪にならないのか?・・
いや、でも他人名義の口座を使うのはそれだけで罰せられたような・・
などと考えていてワケワカラナイ感じです。

悪用する気、他意ははこれっぽっちもないのですが、今メールアドレスの取得、ひいては
そのフリーメールを使って、ネットワークゲームのID登録を考えていて、できることなら
個人情報流出が怖いので両方とも架空で書こうかと思ってるのです。
457無責任な名無しさん:04/07/20 22:58 ID:4TiXppLM
今年大学1年で初めて法律の試験を受けることになる本当の初学者なのですが
今回の試験の内容を書籍なりインターネットで調べてくるなりして前期試験で書けるようにしろと言われました。
そして今色々なページに飛んで調べたり、指定されている教科書を読んだりしたのですがどうしてもその問題に対する解答らしい解答を導き出すことが出来ず、本当に困っています…

どこにいけば参考になる資料があるよ、とかこの本読めばいいんじゃないかとかありましたら教えていただきたくこちらに書き込みさせていただきました。

その問題というのが
人・もの・行為・責任を民法は認めたが、その規定は一般的抽象的になっており、それを認めたことによって生じたであろう問題を、人の行為の中から一つ例をとって論じなさい。
というものです。スレ違いだったら大変申し訳ありませんが、ここが一番聞きやすそうだったので…
458無責任な名無しさん:04/07/20 23:01 ID:3XgYKA5M
>>457
ちなみに指定されている教科書は何という本?
459無責任な名無しさん:04/07/20 23:23 ID:4TiXppLM
えっと、法を学ぶという普通の文庫本です。
これが教科書というのも自分では不思議な感じもするんですがそれが大学かなぁと思ったりしてます。
460無責任な名無しさん:04/07/20 23:44 ID:MlKVzx7P
筆者も書けよ。
461無責任な名無しさん:04/07/21 00:23 ID:C1b7a2S7
失礼しました…
渡辺洋三著で岩波新書から出てるものです。
462死人にムチ:04/07/21 00:39 ID:/AdD4NQ/
 講義に出なかったむくいだな。
 救いがたい‥
463457:04/07/21 00:57 ID:C1b7a2S7
一応2回程休んでしまったのですが、その授業の時にちょうど言ったのかもしれないですね
やっぱり試験の解答をこういう場所で聞くということ自体が虫のいい話だったかもしれません。
スレ汚し失礼しましたー
464無責任な名無しさん:04/07/21 01:07 ID:mHoP2YVK
>>457
結構難しいな。
事務管理なんて例にあげてみたらどうかな?
465無責任な名無しさん:04/07/21 02:14 ID:veE0qwNG
答案の作成の仕方が分らないので質問させて下さい。

Aは不動産をBに売却し、Bへの移転登記がされ、続いてBはこの不動産をCに転売した。
その後、AはBの詐欺または脅迫を理由として、Bとの売買契約を取り消した。
(1)AとC、どちらが優先するか
(2)Bとの売買契約の取り消し後、BはCへ転売して移転登記を経由した。AとCどちらが優先するか

うまく答案が作れません。177条の第三者にあたらないので登記なくして権利を主張しうるとか、96条の3項とか、
あたまの中でぐるぐるまわってどうやって書き始めたらいいか分らなくなりました。
どなたか指導して頂けないでしょうか??(>-<)
466無責任な名無しさん:04/07/21 02:56 ID:HFzADg5P
結論から先に言えば、(1)についてはBとの売買契約において詐欺による
意思表示の場合、96条3項を適用しAは善意のCに対抗することができず、
Bの脅迫による意思表示の場合にはAはCにBとの売買契約の取消を主張し得る。
もっとも、詐欺か脅迫か・・設問においてどちらか指定してある気がするのだが・・
(2)については、判例・通説が異なる場面であり、判例は取消による遡及効は
法的擬制にすぎないとし、復帰的物権変動とを観念し、AとCの関係を177条による
対抗問題として処理する。しかしこれでは取消後の第三者は登記を得れば悪意でも保護されることになるし、
また、取消前は取消の遡及効を前提としつつ、取消後は取消の遡及効を無視する点で理論構成に矛盾がある、
などといった批判も多い。そこで、
94条2項を類推適用し、善意のものに限り保護すべきであるという見解が出てきた。
これが通説。つまりは、「通謀」も「意思表示」もないが、登記の抹消を怠ったという点において、
権利者には虚偽の概観を作出しており帰責性があるため、虚偽表示と類似の関係が認められるのである。
したがって、94条2項によりAは善意の第三者Cに対して対抗することが出来ない。
もっとも本件設問においては、Cに登記が移転されたとわざわざ書いてあるので、
判例による177条の対抗問題として処理した方が無難かもしれないな。。
答案の書き方も記そうと思ったが、少々長くなってしまったので、
いったんここでやめておく。
467無責任な名無しさん:04/07/21 03:29 ID:HFzADg5P
書き方はまだ私も勉強中の身であり、正しいという保障はまったくないが、少しだけ例を挙げておく。
一 設問(1)について
 1 本問では、AはBの詐欺または脅迫による意思表示に基づき売買契約を締結しているため
  取消得る(96V)が、ではAは、先売買契約取消前の第三者Cに対しBとの売買契約の取消を主張し得るか
  どうかが問題となる。
と始め、以下2、3と96条の趣旨、96条3項の「善意ノ第三者」とは善意無過失まで要求するか?
などを論じていき、上に述べたような結論を導くといい。分量で言えば
設問(2)もあるため見開き1ページ強(半ページ強というのか?)でまとめるくらいがベストか。。
また、設問(2)でも同様にまず、問題提起をし、次に反対説、それに対する批判などを挙げていき、
書きやすい方の結論で締めくくればいい。これが見開き2ページ程度にまとまるかな?
書いていないからだいたいでしかわからないがw
まぁ、そのくらい書ければ十分じゃないかと思われる。
468無責任な名無しさん:04/07/21 04:02 ID:LpTjebUQ
警視庁24時ものの番組を見ていていくつか疑問に感じたことがあります

@職務質問を受けても「すいませんね急いでいますんで」とかいって振りきろうとしたら罪になるのですか?

A職務質問によってどの位職務質問をされている人の横行の自由を妨げることができるのですか?

B職務質問を受けたとき身分証の提示を拒否し、警察官の質問に対して黙秘を通したら罪に問われるのですか?
469無責任な名無しさん:04/07/21 04:16 ID:lZfEfMwe
警察官に殴る蹴る等をしない限りは、基本的に罪に問われる事は無い。
職務質問によって、逮捕に際して用いるような拘束・強制はできない。

@振り切る事自体が罪になることはないが、振り切ろうと思ったからといって
常に振り切れるものでもない。容疑の程度、対象者の行動によって質問する側
にも一定の範囲での実力行使が認められる。

A容疑の程度、対象者の行動等、色々な要素によって変わってくる。

B問われない。あとは@に同じ。
470被告集団:04/07/21 19:14 ID:HzfMbW+6
■裁判手続質問スレッド PART2■
215 からこちらえきました。

お手数おかけ致します。

被告複数です。反撃と言うか・・・そもそも
@ 反訴と
A 中間確認の訴え申立
の違いが理解できません、何方か教えてください。
よろしくお願いいたします。
471無責任な名無しさん:04/07/21 20:40 ID:mHoP2YVK
>>466
96条3項の善意について過失の要否の検討も忘れるなよ。
それから自分で考えて自分なりの解答を書いてみな。
気が向いたら採点して模範解答つくってやるよ。
472死人にムチ:04/07/21 20:43 ID:/AdD4NQ/
>470 まったく分からねえってことはねえだろ。
 分かってること書きな。
473無責任な名無しさん:04/07/21 20:54 ID:LrjQiilT
(;´д`)どなたか公法と私法の違いについてご教授下さい
調べても全然分からないorz
474無責任な名無しさん:04/07/21 21:38 ID:HFzADg5P
>>473
専門の法学書でなくとも
一般の国語辞書にさえ、その違いは記載されていますが?
しっかりと調べた上で質問すべきであると思われる。
475無責任な名無しさん:04/07/21 21:39 ID:tA0EEYCg
調べて分からないはずがない。
調べるのが面倒くさい、と言えばいいのに。

で、それだけじゃ可哀想かなと思って少し助言しようと思った。
んだけど、ググったら速攻ででてきた。やっぱ調べてねーじゃねーか。
476465:04/07/21 22:32 ID:veE0qwNG
みなさん親切にありがとうございます!
参考にさせてもらいつつ、自分でも答案を書く練習を続けてみます(^-^)
477468:04/07/21 23:36 ID:MPAvK2Gp
>>469
御回答ありがとうございます。
@とBは公務執行妨害になるんじゃないかと思っていたけど
以外と罪にはならないのですね
478無責任な名無しさん:04/07/21 23:47 ID:IK4klEgh
>>477
だが意外なことに警官がかなりの実力行使をしても法廷は彼らを庇う。
479被告集団:04/07/22 00:34 ID:5Q5ysmJi

472 :死人にムチ
あらまた出てきたワ 知らなきゃ 口出しスンナッテ バ
480無責任な名無しさん:04/07/22 01:14 ID:c8G1ffYH
民法の質問です。

371条で抵当権の効力が及ぶ範囲を定義していて、それによれば抵当権の効力は
(天然)果実には及ばないわけですよね。
でも差押さえ(抵当権の実行)の段階に入ると天然果実にも及ぶことになると但書に書いてあります。

この理屈がよくわからないのですが、差押さえの前の段階で抵当権の効力が及んでいる範囲を
議論する意味はなんなのでしょうか?

差押さえ前に天然果実に効力が及んでいなくても、どうせ差し押さえれば及ぶわけですから
結局は必ず(つまり差押さえ前に天然果実に抵当権の効力が及んでいても及んでいなくても)
抵当権者は天然果実の売却代金からも優先弁済を受けることが出来る、ということになると思うのですが・・・。

差押さえ前の天然果実に抵当権の効力が及んでいたとしても、抵当権は非占有担保なんだから
抵当権設定者は目的物(天然果実)を 自由に使用収益出来るわけだし、効力が及んでいなければ
当然自由に使用収益できる。 結局なにも違いはない気がするのですが。。。

370条       抵当権の効力は従物に及ぶ
371条本文    しかし従物である天然果実には例外的に及ばない
371条但書    しかしさらにその例外として天然果実であっても差押さえ後は抵当権の効力が及ぶ。

こんな理論展開せずに

370条       抵当権の効力は(天然果実も含めて)従物に及ぶ。

って言ってしまってもいいのではないの?と無知な僕は思ってしまいます。
だれか教えてください。
481無責任な名無しさん:04/07/22 02:12 ID:b+rxh8ZT
>>480
 質問に答えるわけではないのだけど、371条って改正(H15年)されてますよ。
482無責任な名無しさん:04/07/22 02:16 ID:b+rxh8ZT
因みに、
第371条 抵当権はその担保する債権につき不履行あるときは、
    其後に生じたる抵当不動産の果実に及ぶ。
483無責任な名無しさん:04/07/22 02:21 ID:c8G1ffYH
>>481-482
どうもありがとうございます。知りませんでした。
ただ資格試験のためにやってるんで施行日の関係で改正前の知識が必要なのかなと・・。

新しい条文を読んでみると、やっぱり抵当権の効力について果実については
特別な扱いをしていることは間違いないような気がします。
それとも新しい条文では差し押さえても(天然)果実には効力が及ばないのでしょうか?
484無責任な名無しさん:04/07/22 02:29 ID:c8G1ffYH
そんなわけないですね。どう見ても「効力が及ぶ」って書いてるわけですもんね。
しかし「不履行の場合は果実に効力が及ぶ」ってことは、「債務の履行期限前は
果実には効力が及ばない」ってことですよね。
だったら改正前の条文と大差ない気もしてきた・・・。難しいな〜。
485無責任な名無しさん:04/07/22 16:40 ID:xgubFPeh
AがBと不動産の売買契約を結び、登記も移した。その後Aは契約の取消の意思表示をしたにも
係らず、BはCに土地を売ってしまった。

上のような場合、判例はAとCの関係を対抗関係と捉えるとのことですが、具体的にはどのよう
に判断されるのでしょうか。
486無責任な名無しさん:04/07/22 19:14 ID:xcKXzuE8
>>485
取消の遡及効は一種の擬制であり、
実態に着目するかぎりでは復帰的物権変動があったとみる。
結果、取消権者と第三者は二重譲渡の関係に立ち、
先に登記を具備したほうが対抗できるとする。
法的安定性を図るためにもこのような画一的基準のほうが望ましい。

これが判例・多数説なんだけど、他に94条2項類推適用説もある。
487無責任な名無しさん:04/07/22 19:24 ID:xcKXzuE8
>>480-484
新371条の「果実」には法定果実は含まれるのかな?
488無責任な名無しさん:04/07/22 23:46 ID:ygnDGawB
質問(?)というか、諸兄の意見を聞かせてください。
「現在、日本で採用されている目的・効果基準における欠点を述べよ」
という問題なのですが私には欠点らしきものが考え付きません。
政教分離は当然だと思うし、一定の基準が無ければなし崩しに色々な
訴訟が起こってくると考えるからです。少数・新興宗教への偏見、差別が
起こり得るというようなものなのでしょうか?意見お聞かせください。
489無責任な名無しさん:04/07/23 00:25 ID:w/SFzHsY
>>488
政教分離をどれだけ厳格に貫くのかという問題がある。

目的効果基準の元ネタのアメリカ判例(レモンテスト)の場合は、3要件(日本の目的効果基準+過度の関わり合い)
を「個別的に」判断する厳格な基準であるけど、目的効果基準の場合は要件の個別的な検討はなされていない。
しかも、行為者の意識などの主観まで考慮にいれているため(津地鎮祭事件など。もっとも愛媛玉串料事件は
客観的な判断をしている。)、判例の目的効果基準は、政教分離を緩やかにしすぎているという批判がある。

さらに、厳格な分離を貫く立場(浦部など)では、判例の目的効果基準の使い方がおかしいという批判もある。
この見解は、国が宗教的行為を行う場面では、目的効果基準は妥当しないとする。
(津地鎮祭事件控訴審判決の3要件の基準を用いるべきとする)

あとはエンドースメントテストの採用の可能性とか。
490無責任な名無しさん:04/07/23 01:10 ID:y19DpxJb
債権者取消権について質問させて下さい。
たとえば、AとBとCがDに500万の債権を持っていて、DとCが通謀してCのみに500万(唯一の財産)を弁済したとして、
Aがその弁済に債権者取消権を行使した場合、その500万はまず、Dの元に戻るのですか?
そして、通謀してた悪意のCもDから弁済を受けることは可能なのですか?(500万をABCの三人で分割してDから受け取ることはできるのでしょうか?)
日本語がわかりにくかったらごめんなさい!上手くかけなくて…
491無責任な名無しさん:04/07/23 01:24 ID:JZBBJ98Y
課題として出された問題です。自分で考えてみたんですがどうにも頭がこんがらがってしまってよくわかりません。
どなたか教えていただけると本当に助かります。

例題)Aは、自己所有の甲土地をBに売却した。Bは、その後、甲土地をCに売
却し、現在はCが占有している。ところが、Aは、AB間の売買契約におけるAのB
に対する意思表示が不完全な意思表示であったとして、Cから甲土地を取り返
したいと考えている。その可否について、AのBに対する意思表示が、@通謀虚
偽表示の場合、ABの詐欺に基づく場合、および、BBの強迫に基づく場合の各
場合について、比較しつつ検討しなさい。

492無責任な名無しさん:04/07/23 01:32 ID:nithVIRE

さっき「人間の証明」っていうドラマみて疑問に思ったのですが、男Aが殺意を持って女Bを追いかけていたところBが崖から転落して事故死しました。
この場合、男Aはどんな罪になりますか?
493無責任な名無しさん:04/07/23 01:54 ID:JTj1BakG
>>491
ヒントだけあげる

@94条2項の第三者の意義
  ↓
 第三者の無過失の要否
  ↓
 対抗問題としての対抗要件の要否、保護要件としての対抗要件の要否

A96条3項の第三者の意義
  ↓
 無過失の要否
  ↓
 対抗問題としての対抗要件の要否、保護要件としての対抗要件の要否

B96条3項反対解釈
494無責任な名無しさん:04/07/23 02:26 ID:rtNvMkeW
>>491って絶対自分で何にも考えてないだろ。
だいたいこういう論点はどんな入門書でも書いてるはずだし。
質問者もある程度考えないと、こっちも答える気なくすよな。
495無責任な名無しさん:04/07/23 07:07 ID:5Ayz2hbH
課題だらけだな。
496無責任な名無しさん:04/07/23 07:28 ID:5Ayz2hbH
課題じゃないのもあるな。

>>492
殺人罪。
Aが殺意を持って追いかけた行為とBが崖から落ちて死亡したという結果に因果関係が認められる。


497488:04/07/23 07:30 ID:ndyjo0u3
>>489さんありがとうございます。
ある案件に対して個別対応を取らず全体として単一の基準に当てはめるから
おかしなことになる可能性があるということですね。ありがとうございました
498無責任な名無しさん:04/07/23 08:15 ID:w/SFzHsY
>>497
いやなんか勘違いしてるぞ。

レモンテストの場合、(1)世俗目的か? (2)宗教を援助又は抑圧するか? (3)宗教との過度の関わり合いを促すか?
という要件、それぞれを切り離して個別的に判断して、一要件でも引っ掛かれば違憲になる。かなり厳格な運用になる。

目的効果基準の場合、(1)宗教的目的か? (2)宗教に対する援助・助長・促進又は圧迫干渉となるか?
を明確区別して判断しないで、ある意味どんぶり勘定(個別的に検討していない)で判断している。

さらに、目的の認定について津地鎮祭事件判決は、行為者の主観を判断の基礎に入れている。
これを認めると、「いや行為者としてはこういうつもりでやったんです。」といえばいくらでもごまかせて
目的効果基準は事実上骨抜きになる。
(客観的に判断した愛媛玉串料事件判決が評価されるのはこの点。)

だから学説は、目的効果基準の基準自体は支持できるとしても、もっと厳格に運用すべきと批判している。
499死人にムチ:04/07/23 08:50 ID:xIZb129D
>>490 取消権が認められるとして…
 戻る。可(その後のことまでは取消権の効果の外かと‥)。
500氏名黙秘:04/07/23 10:23 ID:J2kq5YvZ
私は今語学学部に通う一年ですが
今の大学は合わなく、自分の興味のある・やりたい勉強内容の学部に行きたいな
と思うようになり前から興味のあった
法学部を再受験しようと考えてます
具体的に法学部はどういう授業・勉強内容なのでしょうか?
教えてください
501無責任な名無しさん:04/07/23 10:35 ID:5Ayz2hbH
>>500
当たり前だが法律を勉強する。

法解釈学 資格試験問題になったりする。大部分はこれ。憲法や民法など。
基礎法学 法解釈学以外の法学。法制史、法哲学、比較法学など。
大まかに分けるとこの二通り。
502無責任な名無しさん:04/07/23 13:19 ID:pXgutJIb
>>500
医学部にしろ
503無責任な名無しさん:04/07/23 22:02 ID:zmlgZPKR

損害賠償金と補償金の違いを教えて下さい。
504無責任な名無しさん:04/07/24 15:46 ID:KuIr6d5i
憲法について勉強している大学生です。
宿題が出て困っているんですが、どなたか手伝ってください。

イ.日本国憲法の国民主権原理において「民意」をどのように理解すべきか、述べよ。

ロ.民主制の下で少数者の人権は如何にして保障されるのか、述べよ。

ハ.法律の合憲性に疑義がある場合、
その憲法適合性について裁判所の判断が下されるまで政府は
その執行を拒否できるとする制度の憲法上の論点について検討せよ。

ニ.「許される」格差と「解消すべき」格差を区別する判断基準について述べよ。
また、格差解消の際に「逆差別」という批判を回避するには、
どのような点に留意して具体的な格差解消の手立てを講じるべきか、
検討せよ。
505無責任な名無しさん:04/07/24 15:54 ID:f2S+34tI
>>504
丸投げせずに自分でも少しは考えましょう。
506無責任な名無しさん:04/07/24 15:57 ID:gRyWPUlD
手伝うんじゃなくて、丸投げじゃん。
問題だけで大学名まで特定できそうなくらい丸投げだな。
507504:04/07/24 16:27 ID:KuIr6d5i
現段階で考えてみた回答も載せておきます。
自分の意見の投稿が遅くなってしまい、申し訳ございません。

イ.国民の意向の意味であるが、間接民主制を採用している日本では、選挙によって選ばれた代表の意見イコール民意とみなされる。

ロ.小選挙区制選挙によって、少数者の参政権は剥奪され、救済もされない。

ハ.三権分立の前提が犯されているという問題点がある。

ニ.「許される」格差とは「機会の平等」を前提とした競争の結果としての格差であり、
 「解消すべき」格差とは性別、出身、人種、門地等の本人に帰責性のない要素によって生じた格差(例:部落差別)であり、
 また、本人に帰責性がある場合でも、基本的人権が著しく侵されている場合の格差(例:公的扶助)等も「解消すべき」格差に含まれる。
 この二種の格差の区別を明確にしたうえで格差を是正しなければいけない。
508無責任な名無しさん:04/07/24 16:52 ID:Xc8DGaSa
設問ロは自由権制約の厳格性をもとに
民主主義と自由主義の折合い点を論じる予感。
509無責任な名無しさん:04/07/25 00:38 ID:mRwJTjbr
>>500
基本六法は法学部の華でもあるが、実は授業に出る意味はない
何故なら、法律書を読んでいく方が論理性もすっきりわかるし対時間効果も上がるから
法律は100人教授がいたら90人は同じ内容を講義する、著作も同様
同じ情報を得られるならわざわざ講義に出かけるのは…となる。

教授側もそれはわかってるので出席を取るような姑息な真似はしてこない
期末試験で基準を上回る法知識があれば認定される

ただ、一番の問題は、一人で法律書を試験日までに読めるかなんだが…

んで、言いたいことは、刑法や民法が面白そうだと思う位で法学部に行っても、
講義的には面白くはないかと
510無責任な名無しさん:04/07/25 11:49 ID:l5ZrNLNS
「福井豪雨」の被災地に24日、突然、届いた2億円の宝くじ当選券の寄贈のニュースに、被災者や福井県の関係者は驚き、そして、喜んだ。

 「匿名の方から1等2億円の宝くじを頂いた。直接、お会いしてお礼したいが、本人を確認できないので、この場で感謝を伝えたい」。午後5時から県庁で記者会見した西川一誠知事が切り出すと、報道陣から「えっ」という声が漏れた。 (以下省略)

非常に美しいニュースで、ケチをつけるつもりは毛頭ない。

さて、この当選宝くじが偽造であった場合、福井県、また匿名の人はどんな罪に問われるのだろうか。
511初学者です:04/07/25 12:56 ID:lk57Ffb7
緊急避難と「期待可能性がない」というのは,どうちがうの
でしょうか。馬車に定員以上の人を乗せたという例では
よくわかりません。
512無責任な名無しさん:04/07/25 13:17 ID:WF6yq9WZ
>>511
緊急避難は違法性阻却の問題で、期待可能性は責任阻却の問題。
犯罪論のレベル(段階)が違う。

違法性の本質は法益侵害であるから、失われた法益と救われた法益のバランスによっては
違法性を阻却してもよいのではないか、というのが緊急避難の考え方。

それに対して、責任の本質は非難可能性。
構成要件該当性・違法性が認められることを前提に「けしからん」と非難できるかの問題。
具体的状況の下で行為者に適法な行為を期待できないような事情がある場合には
非難はできないから、責任を阻却してもよいのではないかというのが期待可能性の考え方。
513初学者です:04/07/25 14:10 ID:lk57Ffb7
>>512
サンクスです。
ただ,実際問題を考えると微妙ですね。裁判所は
「期待可能性がないことにより責任阻却する」という
考え方をとりたくないように見えるのですが
514無責任な名無しさん:04/07/25 14:11 ID:6eNrnLev
パンティーが騒ぐエヴォリューション♪
クロッチ鼻先夢太鼓♪
フリルがそよぐよマテリアル♪
恥丘の膨らみフレンチキス♪
515無責任な名無しさん:04/07/25 15:42 ID:RMx4QcHP
>>512
 いやいや、違法性の実質は、法益侵害を通じた社会倫理規範違反にあるから、
 当該行為に社会通念上相当といえる事情があれば、違法性が阻却されるのですよ。
 緊急状況下における緊急行動には社会通念上相当な事情があると言いうるから、
 その場合に違法性阻却しようというのが、緊急避難の考え方。
  社会通念上相当というのは一般人の立場を基準に考えることになるね。

 一方、期待可能性というのは・・(略)・・、行為者の立場を基準に考える
 ことになるね。
516無責任な名無しさん:04/07/25 21:08 ID:z35s8jlF
すいません
社会福祉法第二条に規定してある第一種社会福祉事業と第二種社会福祉事業の違いってどういうところでしょうか?
両方を見比べてみても自分には違いがないように思えるんですが・・
517無責任な名無しさん:04/07/25 21:11 ID:qEoGEwne
手形・小切手法における無因性と文言性について、
簡単に教えてください。
518無責任な名無しさん:04/07/25 21:15 ID:Rqieez4h
>>517
だからといって,法律上手形の要件をみたしていても
テキトーに作った手形は無効だぞ
519無責任な名無しさん:04/07/25 21:27 ID:WF6yq9WZ
>>517
(例) 代金100万円の売買契約を結んで、その代金の支払いのために手形を発行した

この場合、手形は100万円の債権を表章しているわけだけれども
それは、「売買契約を結んだときに発生した代金債権が手形に移った」わけではなくて
「手形の作成により新たに100万円の金銭債権が手形上に成立した」のだと考える(設権証券性)。
(そこで通常の場合、売買代金債権・手形上の権利の2本立ての状態になる)

手形の作成により新たに金銭債権が発生すると考えるわけだから
それは、売買契約により発生した債権とは別物になる(無因性)。

手形上の権利が、売買契約により発生した債権とは別物になるということは
手形上の権利の内容は手形上の文言により決せられることになる(文言性)。
520無責任な名無しさん:04/07/25 21:31 ID:mRwJTjbr
>>515
刑法の違法性を判断するのに、
“社会通念上相当(=一般人の立場を基準に考える)”みたいな
あやふやな物使うのはどうかと思われ
やっぱり>>512のように分ける方が自然では?
521517:04/07/25 21:32 ID:qEoGEwne
>>518-519
お早い回答ありがとうございます。
519さん無因性と文言性大変分かりやすいです。
518さん、そのテキトーというのは様式に沿った形でない場合のことでしょうか?

手形・小切手法、意外と難しくて苦戦しています。
また分からない事があったら質問させていただくかもしれません。よろしくお願いします。
522無責任な名無しさん:04/07/25 21:40 ID:uwyOyYwa
1.法と道徳の関係を述べよ
2.婚姻の成立要件について説明せよ
3.嫡出子と非嫡出子の法的な取扱の差異を説明せよ
4.(裁判上の)離婚原因について述べよ
5.法的相続分について簡単に述べよ

ちょっと多いですがよろしくお願いします
523無責任な名無しさん:04/07/25 21:49 ID:WF6yq9WZ
>>515 >>520
多分>>511が悩んでるのは、緊急避難も期待可能性も、平たく言えば「仕方がない」という事情がある場合なのに
どう区別するのかがわからないってことだと思う。
緊急避難を法益権衡で考えるとわかりやすいから、あえて結果無価値的に書いてみた。

(1)緊急避難と期待可能性が問題になりうる事案 と (2)期待可能性しか問題になりえない事案 に区別できると思う。

たとえば、「AがBに殴りかかってきたのでBがCを突き飛ばして逃げてCに怪我を負わせた」という事案だと
典型的な緊急避難だけれども、仮に違法性段階で緊急避難による違法性阻却が認められなくても
責任段階で期待可能性が問題になる余地はある。

一方、「自衛官Aは上司Bの絶対的な命令で何らの正当事由もないのに通行人をを射殺した」という事案の場合は
法益権衡は通常無関係であるから、違法性段階で緊急避難は問題になりえない。
責任段階での期待可能性は問題になる余地はある。

こんな感じでOKだろうか?>>511
524無責任な名無しさん:04/07/25 22:31 ID:2MZkwql9
>>507
イ ナシオン主権とプープル主権の相違も述べた方がいい。
ロ 現在の選挙制度は小選挙区のみか?
   また、違憲審査制の意義は?
ハ 内閣は執行を拒否できるとする説と、拒否できないとする説は
  それぞれ憲法何条を根拠としているか?
ニ 平等権の違憲審査基準は?
  またアファーマティブアクションについてはなにも書かれていないけど?
525無責任な名無しさん:04/07/25 23:00 ID:163E89cD
>522
夏休みの課題は自分でやろう。ちょっと図書館に通えばすぐに出来る。


p(#^▽゜)q ファイトッ
526517:04/07/25 23:26 ID:qEoGEwne
>>518さんまだいらっしゃるでしょうか?
やはり言葉の意味がよく分かりません。

法律上手形の要件をみたしていても →手形としては有効
テキトーに作った手形は無効だぞ  →何らかの例外規定ですか?

分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
527一年:04/07/25 23:29 ID:Lzg9GmPL
憲法ってどうやって勉強すればイイんですか?
最低限単位がとれればイイんです!
ちなみに範囲は基本的人権、包括的人権、精神的自由権です。
528無責任な名無しさん:04/07/26 00:42 ID:GPgGH6uG
知り合いが、私の家に私のいない間に、勝手に私の部屋の中の物を捨てられてしまいまいた。
これは罪になるのでしょうか?
529無責任な名無しさん:04/07/26 00:59 ID:SnrsVj8z
>>526
実際金融機関を支払い担当とする場合は、当座勘定規定で
銀行所定の手形用紙を使うこととなってるから、自前で造っても
だめですよ、ってことでは?

>>527
ノートを誰かにもらうのが一番かと。
530522:04/07/26 02:49 ID:i0g6uuZW
>>525
スマソ
ばればれですね。

2-4はなんとかなりそうなんですが1.の法と道徳の関係がわかりませぬ
法が外的で道徳が内的なものなんですかね?
531無責任な名無しさん:04/07/26 03:03 ID:xni6/wTE
貨物代表証券ってよくわかんないんですけど。。。
貨物代表証券が運送品に対する請求権を表章しているんなら
例えば、クロネコヤマトに宅急便を頼んだ時にもらう控えは、運送品を受け取る人間が
持ってないといけないんじゃないんですか?送った人間が控え持っていても意味ないと思うんですけど。

>>528
もうちょっとわかりやすく書いてくれると答えようもあると思う。わかりにくい。
主語は「知り合い」だよね?「知り合いが捨てられた」ってどういうこと?
532無責任な名無しさん:04/07/26 03:13 ID:3Kerr3Kf
陸送の宅急便の控えは、一般には貨物代表証券ではなく運送状だ。
貨物代表証券は、比較的到着に時間のかかる諸外国間の船便などに利用される。
現物の到着に時間がかかるから証券を取引に使うんだよ。
533無責任な名無しさん:04/07/26 05:03 ID:+wL0hAw/
>>530
法と道徳の関係でぐぐれ。
534無責任な名無しさん:04/07/26 07:57 ID:12neOJOO
すまんだれか>>516をお願い
って板違いなのか?でも調べても具体的な違いがわからん・・
535無責任な名無しさん:04/07/26 08:08 ID:+wL0hAw/
>>534
どこが同じなのかが分からん。
536無責任な名無しさん:04/07/26 09:12 ID:015APsQy
>528
住居侵入、窃盗、器物損壊・・・てなとこか・・・。
537無責任な名無しさん:04/07/26 12:06 ID:sJTJpG7X
労働基準法 第六条(中間搾取の排除)
何人も、法律に基づいて許される場合の外、業として他人の就業に介入して利益を得てはならない。

とありますが、人材派遣会社等は、他人の就業に介入して利益を得ていることにはならないのでしょうか?
それとも、法律に基づいて許される場合に該当するのでしょうか?そうだとすると、どの法律に基づいているの
でしょうか?
538無責任な名無しさん:04/07/26 12:22 ID:OOM4u9xg
>>537
労働者派遣法という特別法により、厚生労働大臣の許可に基づいているので無問題です。
但し、労働者派遣法があるからといって、厚生労働大臣の許可なしに人材派遣業を営めば当然労働基準法第6条に違反となります。
539537:04/07/26 12:30 ID:sJTJpG7X
>>538
ありがとうございます!
540死人にムチ:04/07/26 12:40 ID:WCEVR6Ak
>534 何と何とを見比べたのか?
541無責任な名無しさん:04/07/26 13:18 ID:0KSTUopH
質問です。
今から司法書士の勉強をしようてしている初学者です。
実は最近、この司法書士の資格を取得しても働き口がないと言われてしまいました。

東京などでも少ないから地方ももっと少ないだろうと…。
独立するには堅実的な資格かもしれないけれど、実務を積みたい人間にはこんなに門戸が狭いものなんですか?
28歳なんで、合格しても30歳は越えていると思います。

女性なんですが、どうですか?猛勉強をする甲斐はあるのか教えて下さい。
542541補足:04/07/26 13:22 ID:0KSTUopH
更に詳しく言うと30越えてたら働き口も厳しいみたいな言われ方でした。
543無責任な名無しさん:04/07/26 13:31 ID:t6wjujGB
>>541
もともと資格を取っただけで安泰な資格なんてないんだから
勉強するのが嫌なら普通にサラリーマンして生きていけば?
30歳を超えていたらどんな仕事でも未経験者は厳しいですよ。
どうしてもその仕事をしたい人だけが勉強したらいいと思う。
544541:04/07/26 13:46 ID:0KSTUopH
>>543
失礼ですが、そんなことはわかっています。
そうは言え、私の知り合いには50過ぎて医師になった人がいますが、年齢で働き口がないなんてありませんよ。

資格と言っても、本当に趣味程度でしかないものや、そうでないものに分かれると思います。
だとするならば、司法書士試験自体が年齢制限の無い資格であり、合格率が三割、…30になったら働き口がないなんて、ちょっと違うような気がしましたので。
で、私は男ではありません。
545無責任な名無しさん:04/07/26 14:01 ID:poT/yRad
医師と司法書士ではレベルが全く違うと思うが・・・
司法書士を取ったからといって、希望するような条件で働けるかは別問題。
働き口が少ないのは事実だし。
とはいえ、人脈が豊富な人なら勤め口や依頼者にも困らないだろうし、
あるいは条件が悪くても一生懸命働いていれば、独立できるかもしれない。
それはどんな資格でも同じだと思う。

あと女性だから何なの?
自分には543さんは至極まっとうな回答をしていると思いますが
それでプチ切れする541さんにはコミュニケーション能力に問題があるように見うけられます。
546無責任な名無しさん:04/07/26 14:33 ID:Yp/GJnOo
>>544
上の人も書いてるけどなんか変な人だね、あなた
いきなり噛み付いたり、極端な例(医師)を持ち出したり
そもそもスレ違いだろ、この質問自体が
サービス業に向いてるとは思えんのだが
547無責任な名無しさん:04/07/26 14:42 ID:0KSTUopH
>>545>>546
私は>>543が『サラリーマンしとけ』みたいな言い方をしたので、女だと言ったまで。

私の質問内容について噛みついてきたのは543じゃない。
女性だと書いてるのに、答えではサラリーマンしとけば?って、親身でも何でもないと思われても仕方ないです。
そして、どんな資格もと言う言い方をしたので、医師を例にあげただけ。
何も極端ではありません。
548無責任な名無しさん:04/07/26 14:53 ID:poT/yRad
レスから判断する限り、>541に客商売は向いてないからやめた方がいいよ。

次の質問どうぞ↓
549無責任な名無しさん:04/07/26 19:14 ID:y/zgOd2J
イラク戦争って法律上どうだったの?
550無責任な名無しさん:04/07/26 20:25 ID:0H2oo4pw
一般的にサラリーマンには男も女も含まれると思うが。
給料をもらって生活をしている人の事を世間ではサラリーマンと
呼んでいると思います。それと司法書士は合格率3割ではなく約2%です。
551無責任な名無しさん:04/07/26 20:54 ID:Jbnv2TJ1
>>547
もし医師と司法書士が本当に同じレベルだと思っているのなら
司法書士を目指して勉強するより医学部に入学して医師になれば
いいんじゃないかとと思います。
おっしゃる通り少なくとも司法書士よりは仕事があると思いますよ。
あるいは法律職にこだわるならロースクールに入学して弁護士に
なればいいと思います。司法書士よりは働き口があるでしょうし。
どんな資格でもあくまで本人次第だと思いますけどね。
552無責任な名無しさん:04/07/26 21:54 ID:+wL0hAw/
>>549
違法。

近代国際法では、集団安全保障に基づく強制措置の場合と
国連憲章51条で規定された自衛の場合を除いて、原則として武力行使が禁止されている。
553無責任な名無しさん:04/07/26 23:56 ID:JZg51iOm

でも誰もアメリカを裁けないでしょ?
そんな法律無意味だよね。
額に入れてうやうやしく飾っておけばいい。

あらためて国力が正義なんだとしみじみ。。。
554無責任な名無しさん:04/07/27 03:25 ID:RibdvkE3
司法書士の合格率は2%か3%くらいです。3割(30%)って?
555無責任な名無しさん:04/07/27 04:30 ID:duq/qjlx
少なくともアメリカ側は合法という認識でやってるはず。
42条の安全保障システムか、51条の集団的自衛権辺りかなー。

どーかとおもうが。
556無責任な名無しさん:04/07/27 04:38 ID:G/2TbSwe
多分>>541って専業主婦なんじゃないの?
専業主婦って世間狭いから、「サラリーマン」と聞いたらイコール男だ、と決め付けてるってことでしょ。
まあこういう手合いがいるから専業主婦はダメな奴が多いとか言われるんだろうな。
まあ資格の勉強なんてやめときなさい。あなたのような人は社会で通用しないよ。
557無責任な名無しさん :04/07/27 05:14 ID:6OxkYjtB
詐欺罪って親告罪ですか?
6ヶ月過ぎても告発できますか?
558無責任な名無しさん:04/07/27 06:31 ID:bGGZRCVY
>>557
親告罪じゃないよ。時効は7年。
559無責任な名無しさん:04/07/27 13:23 ID:G/2TbSwe
親告罪は、強姦・準強姦、器物破損、名誉毀損と覚えておこう
560無責任な名無しさん:04/07/27 14:11 ID:oeeKJfox
なんか中途半端だなあ。しかも罪名がちょっと…
561bbmsy:04/07/27 20:21 ID:RibdvkE3
器物損壊って親告罪だっけ?
562無責任な名無しさん:04/07/27 20:26 ID:aFeDmpm8
条文くらい見ろ。
563無責任な名無しさん:04/07/27 20:41 ID:25zJRkvO
損害賠償の範囲に関する民法416条の現在の理解って何なんですか?

相当因果関係理論に対して批判される経緯まではわかるけど、
その後の理解について端的に記述されてる本を持ってなくて。
564無責任な名無しさん:04/07/27 21:00 ID:rQVWnHKH
平井理論に賛成する人もいるし反対する人もいる。
平井宜雄教授の本にあたってみれば?
内田とか百選の解説でも触れられているのでは?
565無責任な名無しさん:04/07/28 03:42 ID:BFfkTnLG
>558
アリガトウ。
566無責任な名無しさん:04/07/28 12:47 ID:pt8wiUqE
刑法興味梨
567死人にムチ:04/07/28 17:24 ID:G2ZJeLrX
 次の質問どうぞ。
568無責任な名無しさん:04/07/29 10:24 ID:UMyDBg5o
公序良俗に違反する契約に基づいて相手方に金銭を払った場合、
(自分に落ち度がある場合)無効を主張してその金返還請求
することってできる?
例えば殺人を依頼して失敗したから金返せってのは認められるんでしょうか?
初学者でスマソ
569無責任な名無しさん:04/07/29 10:29 ID:TB6viaoE
>>568
信義則上無理、708条にも明文化されている。
クリーンハンドの原則。
570568:04/07/29 10:43 ID:UMyDBg5o
御意。
有難うございました。
571無責任な名無しさん:04/07/29 16:25 ID:rZ2F9TK7
はじめまして質問させてください

被害が少なくても最も罪が重い行為ってなんでしょうか?
被害は少ないって言うより、まったく被害がない行為で罪になることはありますか?

出来るだけ刑期の長い罪について教えてくさい
572無責任な名無しさん:04/07/29 16:32 ID:sRFG0IRx
刑務所の中で暮らしたいの?
573無責任な名無しさん:04/07/29 16:43 ID:zlk9MGv2
コインロッカーについてお聞きしたいです。
荷物をコインロッカーに預けた場合、寄託者とコインロッカー管理会社間に
有償寄託契約が成立し、管理会社側には善管注意義務が発生する。
という理論であっていますでしょうか?
一時的にですが貴重品を預けなくてはいけない事態になりそうなんで不安です。
574無責任な名無しさん:04/07/29 16:44 ID:rZ2F9TK7
>>572
そうなんです
575無責任な名無しさん:04/07/29 17:07 ID:WbowyorG
>>573
どういう場所のコインロッカー?
576無責任な名無しさん:04/07/29 18:05 ID:TQvERpRb
実体適正主義ってなんですか?
577死人にムチ:04/07/29 18:28 ID:utuWTJc7
>573 貴重品は入れないで!とたいてい約款にあるかと。
578573:04/07/29 19:33 ID:BCB+arxo
駅のロッカーなんですが。
貴重品入れないでという約款があるなら駄目ですかね。
考え直します。
579死人にムチ:04/07/29 22:09 ID:utuWTJc7
 どこ駅の何番にいつ入れるのかを教えてください。
 そしたら、
社会勉強になりますよ。
580無責任な名無しさん:04/07/29 22:32 ID:7hshnXN5
>>571
被害者のいない罪という意味なら覚醒剤。
581憲法質問:04/07/29 23:30 ID:IQ9k+jjJ
左翼系掲示板で、サンフランシスコ平和条約は違憲という珍論を聞きました。
http://www.linkclub.or.jp/~sazan-tu/congress/0310/p03101.html
こんな主張している憲法学者いないですよね?
582無責任な名無しさん:04/07/30 00:08 ID:6nbxWNnN
ほとんどすべての憲法学者が所属しているであろう
日本公法学会の会員だけでも1500人以上いるんだから
「いないですよね?」と聞かれて「いません。」と言えるわけがない。
583無責任な名無しさん:04/07/30 00:14 ID:NAOug6I1
>>582
わかりました。
では質問を変えます。
サンフランシスコ平和条約6条a項が憲法9条に反するという学説を聞いたことがありますか?
もしあったとして、それはどの程度の賛成を得ている説なのですか?
584考えを聞きたい:04/07/30 08:59 ID:/ymnyWhT
これって、多分同じ質問が前にあったと思うけど、
どうしても聞きたいんで。

この前コンクリート詰め殺人の犯人が刑務所から出て、また監禁事件をおこしましたよね。
そんな人を弁護した人にまったく責任がないのがよく判らんのです。
麻原みたいな極悪人にも弁護するって、頼みもしないのに、たくさんの弁護士が手を挙げますよね。
真実を追究するためと言いますが、こんなことして世の中のためになってるんですか。

間違っても反省もしない、良心の呵責を感じない人を我々は信用しなきゃなんないんでしょうか?
585無責任な名無しさん:04/07/30 10:31 ID:yngiJZcb
>そんな人を弁護した人にまったく責任がないのがよく判らんのです。
重大事件においては、弁護人がいなければ裁判ができません。
誰かがしなければいけないこと。

>麻原みたいな極悪人にも弁護するって、頼みもしないのに、たくさんの弁護士が手を挙げますよね。
そんなことはない。お金にもならずに時間ばかり取られて、社会的評価も低下するから
皆なりたがらないので、裁判所が弁護士会に頼み、弁護士会が圧力をかけて
弁護人を決めているんだよ。
586考えを聞きたい :04/07/30 11:39 ID:/ymnyWhT
>>585 さんに対してあんまりかみつく気はないですが、
ちょっと意味が違うので言わせてください。
弁護人がいなければ、裁判ができないのは判ります。
ただ、自分が引き受けた事件や弁護した被告人に対しての責任という問題です。
責任、責任というと弁護できなくなるというのはわかるのですが、
その弁護士の無責任な弁護が被告人にうけた被害者やその家族に大きな影響を与えるということです。
さらに、自分が弁護したことで未来に被害者を作ることがあるかもしれません。

そこまで弁護士は責任もてないよというかもしれませんが、
プロである以上ある程度の責任はあってもいいのではと思いますが
587無責任な名無しさん:04/07/30 11:41 ID:O8RJKP+S
どこが無責任なんだ?もうちょっと調べてから書き込みしてね。
588死人にムチ:04/07/30 13:02 ID:Sv6e4Za1
>586 検察官の存在って、そんなに希薄かね〜
 役割分担して
双方が公開の場でガチンコ勝負するのがよい結果を生むかと。

 弁護人が
被害者等を思いやって被告人の弁護の程度を落とす‥
 検察官が
被告人を思いやって加害の証拠を出し惜しむ‥
 こんな裁判が
国民の期待に合致したものとは思えないんですが、何か?
589無責任な名無しさん:04/07/30 13:15 ID:SNhleKPh
俺は今の裁判が国民の期待に十分応えているとも思えないけどね。
590無責任な名無しさん:04/07/30 13:20 ID:6nbxWNnN
>>586
もし本気でそんなこと考えているのだったら無知すぎ。
刑事裁判システムや弁護士倫理について本読んで勉強したほうがいい。

>麻原みたいな極悪人にも弁護するって、頼みもしないのに、たくさんの弁護士が手を挙げますよね。
>真実を追究するためと言いますが、こんなことして世の中のためになってるんですか。

弁護士会の要請で引き受けて、他のクライアントに迷惑がかかるから
顧問弁護すべてキャンセルして収入捨てて働いてる人もいるわけですが。
しかも、無知な人間に嫌がらせを受けたりしてる。
正気でこんなこと言える人間のほうがよっぽど人道に外れてると思うが。
591考えを聞きたい :04/07/30 13:34 ID:/ymnyWhT
無知すぎ・・・
その通りだと思います。だけど、ほとんどの人は僕とそんなに変わらない知識しかないと思います。
590さんがもしもプロの法曹家だったら、もっと素人にわかるように説明できないのでしょうか?
これは無理なことなのかな。
無知ついでに聞いちゃいますが、弁護士会の要請というのは国選弁護人と違うのですか?
麻原の場合は最初は国選ではなかったと思いますが(すみません自信ありません)、
そんな人には、被告人が頼んでないのだから、国選で充分だという考えはいけないのでしょうか?
592考えを聞きたい:04/07/30 13:50 ID:/ymnyWhT
>588さんの意見に対して
検察官の役割の大切さ  よくわかりました。
こんなことを言うと総攻撃にあいそうですが、
判らないのは、弁護士や検察官というのは自分の立場を第一に考えて、
「これはちょっと違うだろ」と思っても、自分が勝つために主張すべきなんでしょうか。
ガチンコ勝負とは、自分の判断を入れないことなのでしょうか。
手心を加えないのが大事というのも判るのですが、
えん罪は、裁判官にとって落ち度ですよね。その時検察官は反省する必要はないのでしょうか。
犯罪者を無罪にすることは、疑わしきは罰せずということなのかもしれませんが、裁判官のやはり黒星だと思うんですけど、
その時弁護士にはまったく落ち度はないのでしょうか。
素人のつぶやきです。
593かいがら:04/07/30 14:21 ID:dEoNWfqN
>>592
逆に聞きたいのですが、絶対みんなが有罪だと思うであろう被告人でも強制的に弁護士がつきます。
そのときに、その弁護士がどのような仕事をすればいいのですか?
あなたの主張では「意義ありません」と言うだけの仕事をすればいいように思えます。
594考えを聞きたい:04/07/30 14:52 ID:/ymnyWhT
かいがらさん
その状況、確かにわかります。
自分が信用できない被告人の国選弁護士に選ばれたときの
弁護士の立場は非常に苦しいのかもしれません。
どうすればいいか正直わかりません。

確かに、かいがらさんの設定したケースにおいて弁護士の仕事がなくなるというのは、
非常に問題だと思います。
だから、すべてのケースにおいても、
弁護士、検察官は自分の被告に対する思いを入れてはいけないということなのでしょう。
それが、制度上欠陥の少ない方法なのでしょう。

でも、僕が言いたいのは論理的ではないかもしれませんが、
法曹家にも倫理観や自分の行った仕事に対する責任があると思うのです。
これがあまりにも軽んじられているのではないでしょうか。
法律家に対するねじ曲がった考えなのかな。
弁護士は自分思ってもいないことを、被告の利益のために主張すべきなのでしょうか。
それとも、弁護士は自分の思っていないことは絶対に主張しないものなのでしょうか。
素人には建前ではなく、「弁護士の本当のとこ」が判らないものですから。

595かいがら:04/07/30 14:54 ID:zH0DHEmA
>>594
法曹家に限らずどんな仕事でもブラックな部分はあるわけで、
正義感だけでは生きていけないということです。
596考えを聞きたい:04/07/30 15:04 ID:/ymnyWhT
かんがらさん
>法曹家に限らずどんな仕事でもブラックな部分はあるわけで、
>正義感だけでは生きていけないということです。

これに対しては、ものすごく意義があります。
こんな言い方は気に障るのかもしれませんが、
法曹家にはもっとも正義感が大切なのではないでしょうが。

仕事に尊卑はないかもしれませんが、
正義感が要求されるからこそ、尊敬されているのだと思います。
たとえ同じ収入であったとしても、他の職業の人とは違うと思います。
597かいがら:04/07/30 15:15 ID:zH0DHEmA
>>596
かんがらぢゃないよ。。。かいがら。
さて、正義感は重要ですが、それだけじゃ弁護士は成り立たないでしょ。
検察官・裁判官は正義感だけで成り立つかもしれないけど。

「罪を憎んで人を憎まず」って言葉知っていますか?
この言葉の意味するところは、
「世の中で起きていることは全てただその事柄がそこにあるだけ。その事柄自体は、
善でも悪でもない。その善悪を決するのは人間の感情である。」ということ。
だから、みんなが悪いことだと思っても本当に悪いかどうかなんて関係ないわけ。

上のように考えれば、誰もが悪いと思う人でもそれはそういう感情を持っているだけで、
実態としては一人の人間。
弁護士はその一人の人間の人権を出来うる限り守るのが仕事なの。

「考えを聞きたい」さんの言っていることはもはや法律云々の話ではない。
なので、私も心理学的観点からお話しました。
598無責任な名無しさん:04/07/30 16:14 ID:Cck2NrBK
で、なにこいつ。また身分?

倫理とか道徳とか哲学は他所でやってくれ。スレ違い、邪魔。
599考えを聞きたい:04/07/30 16:22 ID:/ymnyWhT
かいがらさん
ごめんなさい。名前打ち間違えました。
差し支えなければ、もう少し話してもいいですか。
総攻撃になってもいいですから、他の方も意見が聞きたいです。

>「世の中で起きていることは全てただその事柄がそこにあるだけ。その事柄自体は、
>善でも悪でもない。その善悪を決するのは人間の感情である。」ということ。
>だから、みんなが悪いことだと思っても本当に悪いかどうかなんて関係ないわけ。
>上のように考えれば、誰もが悪いと思う人でもそれはそういう感情を持っているだけで、
>実態としては一人の人間。
>弁護士はその一人の人間の人権を出来うる限り守るのが仕事なの。

かいがらさんの言っている上のようなことは、法曹家としては当たり前なんでしょうね。
でもこれがなんとなくわからないのですよ。
法律云々の話ではないんですけど、善悪というものを軽んじすぎてはいませんかね。
法律は法曹家のためのものではなく、世の中全体の人たちの利益のためにあると思っているのですが。
どんな悪人にも人権があるというのはよくわかります。
でも、世の中全体のことを考えると、感情を排して一人の人権を守る意義はそこまで深いのでしょうか?
たぶんこんなばかなこと法曹家は議論しないんでしょうね。

600無責任な名無しさん:04/07/30 16:49 ID:lGyC40FY
無罪推定。終了。
601無責任な名無しさん:04/07/30 17:30 ID:yngiJZcb
刑事事件は善悪で有罪無罪が決まる訳ではない。
構成要件に該当し違法性阻却事由がなく責任があり、裁判において
違法な手続なく裁判官に合理的な疑いを得ない程度まで心証を抱かせることで
初めて有罪となる。
被害者vs加害者と考えるから、犯罪者に人権なんかあるか、となるわけですが、
実際には、国家vs被告人であって、だからこそ上記のような厳格な手続が必要なわけです。
個々の手続を見ると、犯罪者に重きを置きすぎているように感じるでしょうが、
あなたがある日突然身に覚えがないことで逮捕されたら、と仮定したら
有罪認定に厳格な手続が必要なことがわかるでしょう。
被告人の人権を守らなければならない、というのは、そういう意味で
世の中全体のためなんですよ。
602かいがら:04/07/30 18:26 ID:dEoNWfqN
>>599
失礼ですが、あなた学生ですね?
私も中学生頃まではあなたと同じ考えでしたよ。
あなたの思考回路は過渡期にあるのです。
そこの認識が必要ですよ。
603考えを聞きたい:04/07/30 19:40 ID:/ymnyWhT
>601さんの意見に対して
まったく、その通りで反論することはありません。
>602さんの意見に対して
>あなたの思考回路は過渡期にあるのです。
>そこの認識が必要ですよ。
私は学生ではありません。
馬鹿にされるかもしれませんが、もうそれなりにいい年です。
私の周りには法曹界の人はいませんが、
酒を飲みながら話している時に今回のような意見を言うのは、
僕だけではありません。だから、みんなそうだとは言いませんが。
飲んだ時の話と一緒にするなと言われそうですが、
「こんな悪い奴の弁護するなんてとんでもないやつだ。」
とか無知な大衆者はこう考える人もいるのです。
そういう大衆を納得させることを、法曹界の人たちは今までしてこなさすぎたと思います。
604考えを聞きたい:04/07/30 19:44 ID:/ymnyWhT
今までぐだぐだ言ってきたのは、法律解釈とは違います。
でも、人間と人間の間には心が通っています。
法廷というのは、刑事事件であっても情状と言うことが考慮されると聞いています。
過渡期の考えなのかもしれませんが、法廷は民事で弁護士同士であっても、刑事で検察官と弁護士の間であっても、
信念をもって、心に一点の曇りもなく戦って欲しいと思います。
言い方が悪いかもしれませんが、自分の立場だけを考えて、信じていない人を弁護するのは、
粗悪品を無知な人に売り込む悪徳セールスマンと重なってしまいます。(これは総スカンを食うかな)

スレ違いであれば退散します。法律解釈ではないので、哲学板を探しましたが見つかりませんでした。
605無責任な名無しさん:04/07/30 19:45 ID:yLakV/gD
>>603
> こんな悪い奴

神様から真実でも聞いたのかい? マスコミを通じた警察発表等を信じて疑わないなんて、
メディアリテラシーに欠けてるね。いい年なのに。
606無責任な名無しさん:04/07/30 19:47 ID:3KNwr2BH
>私は学生ではありません。
あちゃー
607無責任な名無しさん:04/07/30 19:49 ID:yngiJZcb
>信念をもって、心に一点の曇りもなく戦って欲しいと思います。
この考えが非常に恐ろしいものだと気付いた方がいいよ。
608考えを聞きたい:04/07/30 21:00 ID:/ymnyWhT
>信念をもって、心に一点の曇りもなく戦って欲しいと思います。
この考えが非常に恐ろしいものだと気付いた方がいいよ。

どうしてですか?
わかるように説明できますか?
609死人にムチ:04/07/30 21:24 ID:Sv6e4Za1
 ここで何を言われようとも
考えを変える義務はない。>聞きたい小僧
 なんなら、
ここの板に1年間居着いてみないかい?
 身証よりは目障りになることはないだろうから。
610かいがら:04/07/30 21:46 ID:dEoNWfqN
>>608
簡単ですよ。
人間は完璧ではないと言うこと。
今あなたは誰がなんと言っても反論している。それは自分が正しいと信じているから。
しかし、みんな自分が正しいと思っているんです。
それが、怖いんですよ。
簡単なことでしょう。
611考えを聞きたい:04/07/30 22:17 ID:/ymnyWhT
レスありがとうございます。
楽しいのでもう少し続けてもいいですか?
うざいと思う人ごめんなさい。
かいがらさんの言う
>人間は完璧ではないと言うこと。
>今あなたは誰がなんと言っても反論している。それは自分が正しいと信じているから。
>しかし、みんな自分が正しいと思っているんです。
ここまでは全面的に賛成です。
でもその後の怖いというのがわからない。
弁護士さんの仕事というのは相手(裁判官あるいは世間)に自分の主張を訴える仕事だと思うんです。
その人が自分の言っていることを信じてなくていいんですか?
自分の主張を本気で信じていることが怖いことなんですか?
それは理想だというかもしれませんが、
法律解釈とはかけ離れたことなのかもしれませんが、
そんな気持ちを持ってもらいたいと思ったものなので。

612かいがら:04/07/30 22:28 ID:dEoNWfqN
それだと話が戻ってしまうわけだが。
あなたも大人ならお分かりだろうが、物事の考え方や進め方は一つではない。
時には自信を持って、時には相手の様子を伺いながらとなるわけで、絶対コレというのはあり得ないでしょう?
例え話ですが、どんなに酔っぱらいやお年寄りがふらふらしてる道でも、
制限速度が60キロなんだからプロとして減速せずに突っ走れ!
とタクシーで言っているのと同じですよ。
いい加減かわいそうになってきましたが。
613無責任な名無しさん:04/07/30 22:36 ID:PwxM8qP6

スレ違いだ。

お前らまとめてどっか逝け!!
614考えを聞きたい:04/07/30 22:45 ID:/ymnyWhT
ちょっと語りすぎましたね。すみません。
でも、いろんな意見が聞けてよかったです。
法曹界で活躍する方々、これからも是非世の中を良くしていって下さい。
615かいがら:04/07/30 22:50 ID:dEoNWfqN
>>613
冷たい言い方は嫌いですが、
あなたバカですね
>>1をよく読んでごらんなさい。
スレの趣旨から全く離れているわけではないですよ。
最後はずれましたが、流れがあったわけで。
広い視野を持ちなさい。
616無責任な名無しさん:04/07/30 23:26 ID:PwxM8qP6
はずれたという自覚があるなら止めろ。

アフォが。
617かいがら:04/07/30 23:30 ID:dEoNWfqN
というあなたの発言は全くをもってスレ違いそのものなわけだが。
618無責任な名無しさん:04/07/30 23:53 ID:INIo4uLR
素人向け法律の本を読んで疑問を持ちました。
因果関係についてです。

A:被害者(死亡)
B:はじめにAに致死量の毒を盛る。
C:Bが毒を盛った後、それとは無関係にAに発砲、心臓を貫通。

このような場合、「Bの行為がなくてもAは死亡した」とも
「Cの行為がなくてもAは死亡した」とも、両方言えてしまうように思います。
つまり、Aの死亡についての条件関係がどちらとも否定できてしまうように思うのですが、
もちろんそんなはずはないでしょう。では、どうなるのでしょう?
当方は非法学徒なので、わかりやすく教えてください。よろしくお願いします。
619無責任な名無しさん:04/07/31 00:03 ID:r347sYFl
>>かいがら
やめたら……

あなたのほうに言うんだけどさ。
620無責任な名無しさん:04/07/31 00:09 ID:r347sYFl
>>618
それは難しい問題なんですが
Aの死因は毒殺死なんですか
心臓傷害なんすか

普通は死因ははっきりするのね
もちっと問題文も考えるように


621かいがら:04/07/31 00:09 ID:PomyJA74
>>619
すみません。
一応捨てゼリフを書いて終わりにしてたんだけどね
622無責任な名無しさん:04/07/31 00:11 ID:r347sYFl
そっか。
じゃ、すまんです。
623死人にムチ:04/07/31 00:11 ID:fpfhk7RF
 スレ違いだ!と力説する名無しは
スレ趣旨ど真ん中の質問をみごとにスルーしてくれる
毎回三振ヤジだけ声でかバッターな法則。
624無責任な名無しさん:04/07/31 00:17 ID:WgQ2L3qP
>>620
あんまり具体的状況まで深く考えないで質問してしまいましたが、
死因が毒殺であればCの行為による条件関係は否定され、
死因が心臓傷害であればBの行為による条件関係は否定される、ということでしょうか?
だとすればとりあえず納得です。

しかしよく知らないんですが、実際死因ってそんなにハッキリするもんなんですか。
まぁそれ以前に618のような状況が現実的でないだろうとは思いますが。
625無責任な名無しさん:04/07/31 01:21 ID:hT0BBRsP
>>623
>スレ趣旨ど真ん中の質問をみごとにスルーしてくれる
そういう香具師知ってる。

確か「死人に無知」とかいう救いようのない名前だった気が…
626死人にムチ:04/07/31 03:00 ID:fpfhk7RF
>625 見つけちゃイヤン(はーと
627無責任な名無しさん:04/07/31 03:24 ID:aaSkcvJi
利益原則、被疑者・被告人や弁護人の地位・役割、当事者主義訴訟構造など憲法・刑訴法の
基礎的な話題を含んでいるから、話題自体はスレ違いではない。
ただ、法律問題ではないとか言って「心理学」に持ち込む素人さんが場違いなだけ。
628無責任な名無しさん:04/07/31 08:13 ID:W7TyJEev
心理学でもなんでもないし。

夏だな・・・。
629かいがら:04/07/31 09:32 ID:PomyJA74
>>627,628
まだ引きずってたのか…
なら教えてあげるけど、そんなことで彼がずっと質問をしていたんじゃないことくらい文面で読みとれないのですか(哀)
彼が本当に大人なら、子供の考え方を残したグレーゾーンのない大人です。
理解できるのは、法律がわかるからではなくて、世の中を理解しているからですよ。グレーゾーンを持っているから。
全ての事象は究極としては心理学です。感情があるから事件が起こるわけでしょう。それを法律にてらし、
感情を排除すると言っても一般的感情で事件を処理する。
カウンセリングに代表される臨床心理など、心理学の勉強をしないと相手のニーズを汲み取れず、
ただのマスターベーション屋になりますよ(再哀)。
630無責任な名無しさん:04/07/31 09:42 ID:mJBtVwnf
マスターベーションっていうのは法学の知識がないのに法律板で回答すること?

ここは法律板なんだからさー、

> 「罪を憎んで人を憎まず」って言葉知っていますか?
> この言葉の意味するところは、
> 「世の中で起きていることは全てただその事柄がそこにあるだけ。その事柄自体は、
> 善でも悪でもない。その善悪を決するのは人間の感情である。」ということ。
> だから、みんなが悪いことだと思っても本当に悪いかどうかなんて関係ないわけ。

これじゃまずいでしょ、法学的に。心理学的にはまずくないのかどうか知らんがw
631かいがら:04/07/31 09:57 ID:PomyJA74
あの。
彼には法律でどうなってるって説明しても理解しないわけでしょう?
そのことを言ってるんです。
何もわからないおばあさんが法律相談にくる機会が増えて、用語を並べ立てている方を見かけるが、
ブツブツ怒りながら帰るじゃないですか?
それでも、解決した!と思ったらそれは自慰行為でしょ。
ということを申し上げているのですよ。
まあもっともスレ違いだし、見識ある方なら理解していることだからもうレスはしません。
632無責任な名無しさん:04/07/31 10:31 ID:canmpSc9
だからって間違った説明をしてもね。
とりあえず罪を憎んで人を憎まずの意味を調べておいで。
だいたい、有罪判決確定前なんだからさあ。
633無責任な名無しさん:04/07/31 10:36 ID:W7TyJEev
じゃあ、「心・理・学」でいってみるか。

この板には固定はほぼいない。みんな暇つぶしで書いてるだけ。
回答者は固定で書き込む必要はまったくない。固定は使わないのが暗黙の了解。

必死になって固定で書いてるのは「自己顕示欲」のみの「売名野郎」だけ。
かつて、そういう輩は何度も現われたが
誤回答・珍回答を披露しことごとく叩かれて消えていった。
文体の特徴で売名しようとする輩もいたがやはり消え去った。
それ以外で固定を使う輩は荒らしだけ。

売名の癖にトリップ・メル欄を使わない、登場が長期休みシーズン、
過去ログを読んでないからこの板の空気を読めていない、・・・

過去ログ読んで半年ROMしてから出直して来い。
634かいがら:04/07/31 11:03 ID:GjZZw/iA
>>633
固定で書いている人の自己顕示欲が強いというより、固定で書かないのは
誤ったときに謝罪をしたくないし、指摘されたくないの方が正しい。

それでは暇つぶし中の>>633さんに暇つぶしな質問です。
大岡越前の名裁きの中に「三方一両損」というのがありますが、
これは現在で解釈するとどうなりますか?
くだらない質問でスミマセン。
(法学質問スレに戻すためです。回答をお願いします)
635無責任な名無しさん:04/07/31 11:34 ID:W7TyJEev
>>634
名無しで書いて誤回答したときも、謝罪する気があるならできるだろう?
固定で書いても、固定捨てれば謝罪なんてしなくてもいい。
回答の責任を果たすことと固定は無関係。
このスレで固定ハンドルで回答する必要性は全くない。

まず過去ログ読んでこい。固定はウザがられるしスレが荒れる。過去に何度もあったこと。
固定で書く必要がないなら書くな。言いたいことはそれだけ。

暇つぶしで書いてるわけだから、気が向いたら書くこともあるし
気が向かなきゃ知ってても書かないこともある。仕事じゃないんだからそういうもんだろ?
知っていて気が向いた人が回答してやればいい。
知らないのにいい加減なこと書くほうがよっぽどよくない。

あなたが受けてきた学期末試験の「三方一両損」の問題に
何らかの素養があるわけでもないから、答える気もないし答えられないよ。

1レス漏らさずすべてに正しい回答したいなら、あなたがそうすればいい。
らっしーはスレが変わると回答漏れに対してコメントつけたりしてるからな。
あなたもそうすればいいだけ。ただし、名無しでね。
誤回答したときに責任を果たしたいなら、あなたがそうすればいい。ただし、名無しでね。
636かいがら:04/07/31 11:44 ID:GjZZw/iA
>>635
おいおい、学生じゃないぞw
あなたの主張は分かったが、暇つぶしにしては長いレスであることと、
スレの本旨である法学質問に答えないのは正当性がないぞ。
637無責任な名無しさん:04/07/31 11:48 ID:GjZZw/iA
>>635
追加。
>名無しで書いて誤回答したときも、謝罪する気があるならできるだろう?
>固定で書いても、固定捨てれば謝罪なんてしなくてもいい。
>回答の責任を果たすことと固定は無関係。
>このスレで固定ハンドルで回答する必要性は全くない。
謝罪する人は皆無でしょう。
私は自分の発言には説明責任があると思ったので固定を使った。
名無しで後日解答すればIDかわるから本人特定が容易でないし。

但し、自分の意思と反して他人に不快感を与えたならばそれは私に非があるので、
固定はやめます。
では。
638無責任な名無しさん:04/07/31 11:49 ID:Zv1F7TRb
>かいがらさん

時々このスレをみる、なんとなく法律に興味があるだけの素人です。

>何もわからないおばあさんが法律相談にくる機会が増えて、用語を並べ立てている方を見かけるが、
>ブツブツ怒りながら帰るじゃないですか?

他の方も言ってますけど、
「いかなる疑問にも満足して頂くためにお答えするスレ」ではない以上、
これは別にいいんじゃないんでしょうか。
そういうサービスやってるわけじゃないし、「法学質問スレ」なわけで。
むしろ法学やってる人たちからすれば、そうすることで法学や法律についての誤った知識を持たれることがイヤだったりもすると思います。

>大岡越前の名裁きの中に「三方一両損」というのがありますが、
>これは現在で解釈するとどうなりますか?

わたしは素人ですし635さんも答えないとおっしゃっているので、正答を教えてください。
よろしくお願いします。興味があるので。
639無責任な名無しさん:04/07/31 12:13 ID:GjZZw/iA
>>638
正答も何も問題にならないですよ。
交番に届けて、落とし主がひたすら取りに行かなければ、届け主のものになるだけ。
640無責任な名無しさん:04/07/31 12:20 ID:Zv1F7TRb
>>639
「現在で解釈する」っていうのは
「同様のケースが起こった場合、現在ではどのように処理されるか」っていう意味だったんですか。
正直、そもそも問題の意図がわかりませんでした。
わざわざお答えありがとうございました。
641無責任な名無しさん:04/07/31 12:49 ID:W7TyJEev
>スレの本旨である法学質問に答えないのは正当性がないぞ。

詭弁のガイドラインをおすすめします。

>私は自分の発言には説明責任があると思ったので固定を使った。
>名無しで後日解答すればIDかわるから本人特定が容易でないし。

ID変わってからわざわざ謝罪する人間が本人以外?
仮にそこまで気にするならトリにすべきでしょう。

>>639
大変参考になりました。
642無責任な名無しさん:04/07/31 13:43 ID:1d9Wbd64
法律家は、自分たちプロは素人がわからないハイレベルな知識を持ち合わせているから
素人が何かを言った所で『わかってない奴がグダグダ言うな』と切り捨てる傾向にあると思う。
さらに自分たちプロが行う仕事が完璧で、国民が満足していると思い込んでいる傾向にもある。
643無責任な名無しさん:04/07/31 14:02 ID:Zv1F7TRb
>>642
「法律家は」と、いきなり一般論から入ったうえに「傾向にある」と曖昧化。
そしてさらに最後にもう一回「傾向にある」。

このような語り方をしていては、
なんとなく法律とか法律家に反感を持っているひとたちが「そーだそーだ!」と言い
なんとなく法律とか法律家に共感を持っているひとたちが「んなこたーない!」と言うだけではないでしょうか。

もっとちゃんとした具体例を挙げたり、議論のポイントを絞った方が、有意義な議論が出来ると思いますよ。
644無責任な名無しさん:04/07/31 14:30 ID:1d9Wbd64
具体的なこと言うと「それは例外で・・・」とか言う出す奴が増殖するから
645死人にムチ:04/07/31 15:09 ID:fpfhk7RF
>>633>>635 そんなあなたに「つぶし小僧」という名を進呈しちゃうわ。
646無責任な名無しさん:04/07/31 15:35 ID:ASQvPpfC
>>644
それが必ずしも例外ではないということを「実証」と言わないまでも「説得」するだけの材料が出せないのであれば、
それは単にあなたの自身が先入観とか思い込みによってその信念を成立させているのではないですか?

別にわたしはあなたが言うような事実が全くないと主張するつもりは特にありませんが、
自分の信念の根拠を自問してみようともせずに妄信し、
他人と議論することすら拒否して「どうせあいつらは…」的な妄想を抱くのは非常に危険な兆候だと言えるでしょう。
もし本当に他人を説得する材料すらなくそのようなことを言っているのだとすれば、
あなたこそ、法律家はみんなイヤ〜なやつだ「思い込む傾向にある」のではありませんか?
647無責任な名無しさん:04/07/31 15:50 ID:KmYxtuwH
かいがらウザ過ぎ
苦しくなるとくだらない極論の例え話で論点ずらし
いい加減目障りだ
648無責任な名無しさん:04/07/31 16:09 ID:ASQvPpfC
>>647
ミー? アイム・ノット・カイガラ。
649無責任な名無しさん:04/07/31 17:50 ID:PomyJA74
>>647
おまえ究極のアフォだな(w
自分の意見も知識もないくせに茶々入れだけする
まずIDみても文面からしてもかいがらとは別人だろ(w
650無責任な名無しさん:04/07/31 19:32 ID:5h21OxvF
>>639の答えにはびっくりした。まじ引きをこのスレで体験するとは思わんかった。
本当に詭弁家、もしくは痛い人だったんだね。
途中までは、「うーん、まあそうも言えるか」位で聞いていたのだが馬鹿を見た。
651無責任な名無しさん:04/07/31 19:59 ID:ODazfrsM
650が正しい解釈をしてくれます↓
652無責任な名無しさん:04/07/31 20:44 ID:lvWfseV2
650ではないが、とりあえず「ひたすら」って何だよって話だわなw
653無責任な名無しさん:04/07/31 23:35 ID:0kZOXVye
650ではないが、三方一両損は現代では落語の中にしか存在していないというのが正解。
654無責任な名無しさん:04/07/31 23:57 ID:5h21OxvF
650ではあるのだが、とりあえず三方一両損が判ってないだろ>>639では
655無責任な名無しさん:04/08/01 00:06 ID:+Aqy8deL
なんでこんなに荒れてんだよ。
このスレ好きだったんだけどな・・・
656無責任な名無しさん:04/08/01 00:59 ID:O7yjA8Uz
>>655
今夏休みだということを忘れていませんか?
657無責任な名無しさん:04/08/01 01:59 ID:ZC2UA+70
このスレから誘導されて来ました。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1090509113/l50 の740です。

売春は悪くない、売春防止法は憲法違反だというのが当方の主張です。
スレ違いながら法律相談スレでご回答を頂いたのですが、そのときのレスをコピペさせて頂きます。


740 :無責任な名無しさん :04/08/01 01:05 ID:ZC2UA+70
法律相談とは少しずれるかも知れませんが、気になっていることがあります。
売春は何故法律で禁止されているのでしょうか?条文を見ても理解出来ません。

 第一条  この法律は、売春が人としての尊厳を害し、性道徳に反し、社会の善良の風俗をみだすもので
       あることにかんがみ、売春を助長する行為等を処罰するとともに、性行又は環境に照して売春を
       行うおそれのある女子に対する補導処分及び保護更生の措置を講ずることによつて、売春の
       防止を図ることを目的とする。

「人としての尊厳」と言っても、やりたい人がやっているだけだから尊厳は害されていないはずです。
「性道徳」と言っても、痴漢のように見知らぬ女性に迷惑をかけるわけではありません。
「社会の善良の風俗」と言っても、希望者だけが関わることが出来、希望者でない人が関わらずに済むのですから、
社会の善良の風俗は乱されないはずです。

以上を考えれば、「尊厳」「性道徳」「善良」などという曖昧な言葉を使って国民の権利を不当に
制限していることになり、憲法13条(幸福追求権)に違反すると思われます。
何故未だにこの法律が存在するのでしょうか?何故最高裁で違憲判断が下されないのでしょうか?
658死人にムチ:04/08/01 01:59 ID:RKrBXuGw
 まじにこれが名無しの限界だな。
 たったこの程度のことですら>>647は自分のレスの誤りをいまだに謝らないとは‥。

 やっぱり、
名無しが名無しに固執する理由ってアレしかない!
659無責任な名無しさん:04/08/01 02:01 ID:ZC2UA+70
741 :無責任な名無しさん :04/08/01 01:09 ID:O7yjA8Uz
女を買う権利が国民の正当な権利なのか?
買われる側の人権は?お金さえもらえればいいのか?
君は違憲判断っていいたいだけなんちゃうんか?
もうちょっとよく考えてみなさい。あと今後は法学質問スレで聞きなさいね。


743 :無責任な名無しさん :04/08/01 01:38 ID:ZC2UA+70
>>741
>女を買う権利が国民の正当な権利なのか?
買春は国民の正当な権利ではないでしょうか。双方の同意の上ですから。
女性が男性を買春する場合も含めての話です。

>買われる側の人権は?お金さえもらえればいいのか?
もちろんです。自ら金銭と引き換えに性行為することに同意している女性に対して
金銭を渡すことによって性行為をしてもらうのですから、何ら人権上の問題はないはずです。
買春によってその女性が経済的に救われるかも知れないことを考えたら、むしろ人権尊重に繋がるはずです。
もちろん、嫌がる女性にお金を渡して強引に性交渉を迫るのは人権侵害です。

>君は違憲判断っていいたいだけなんちゃうんか?
>もうちょっとよく考えてみなさい。あと今後は法学質問スレで聞きなさいね。
よく考えた結果です。あとは法学質問スレに行きます。

ちなみに、当方は売買春は一度もしたことがありませんし、これからもするつもりはありません。
あくまでも現在の法律に疑問を持ったまでです。
スレ違いのご回答ありがとうございました。
660無責任な名無しさん:04/08/01 02:02 ID:RgY5SRpL
かいがら≒身分証明書 死人に無知などの、この板の固定ハンドルは
全員が学生or四流大卒程度の知識しかないのでNGワードにしましょう。
661無責任な名無しさん:04/08/01 02:02 ID:ZC2UA+70
744 :無責任な名無しさん :04/08/01 01:38 ID:ffei+pdl
>>740
すれ違いっていうか板違いであっておそらく司法板
あたりが適切だろう。が、せっかく苦労してあれこれ
書き込んだんだからちょこっとオレの見解もかいとく

@幸福追求権(13条)には自己決定権が含まれるとさ
れるのが憲法学の通説。で、この自己決定権をとことん
重視する君のような見解に立てば、買う側と買われる側
が合意しているのだから他者にとやかくいわれる筋合い
などないのであってそれを法で規制するのは不合理な規制
だということになる。

Aしかし、自己決定権を重視する見解に立ったとしてもそれと
は違う意見も成り立ちうる。自己決定権いうのは自由な意思
に基ずく自己決定を前提としている。しかし売春をする女性
というのどうだろう。個人差もあるけど、なかには生活のた
めに身を切るような思いをして売春をしている人もいるかも
しれない。その場合、生活苦が彼女をそのような立場に追い
込んでいるのであって自由な意思に基ずく決定などとは到底
いえないともいえる。そのような売春はそれ自体人間の尊厳
を害するといえるのであって、国家はパターナリスティックな見地から
規制する余地があるといえる。
662無責任な名無しさん:04/08/01 02:03 ID:ZC2UA+70
(続き)
Bまた、幸福追求権といえどもモラルに基づく規制を否定する
ものではないという立場からの反論もありうる。君は双方が
納得しているのだから善良な風俗を害していないというけれ
ど、風俗を害するか否かと当事者が納得しているか否かは
別問題であり、売春自体が善良な風俗を害するという立場から
の反論も成り立ちうる。

最高裁判例の傾向からして@よりかはAとBに近いと言える
から、違憲判決はまずだされないだろう


748 :無責任な名無しさん :04/08/01 01:53 ID:ZC2UA+70
>>744
最高裁判例はAとBに近いんですね。
そのAとBの考え(=最高裁の考え)に反論したいところですが、
スレ(板)違いなので辞めておきます。
でも、本当に参考になりました。
スレ(板)違いのご回答ありがとうございました。
741さんに先に誘導して頂いたこともあるので、法学相談スレに行ってから司法試験板に行ってみます。
663無責任な名無しさん:04/08/01 02:10 ID:O7yjA8Uz
>>662
移動お疲れさん。

>そのAとBの考え(=最高裁の考え)に反論したいところですが、
まずは君の反論からどぞ。通説判例をあえて否定する見解に興味がある。
664無責任な名無しさん:04/08/01 02:17 ID:VbY54gto
ヨコですが。
身分証明書さんは、今は隔離病棟ですよ。
方角違い。
665無責任な名無しさん:04/08/01 02:28 ID:O7yjA8Uz
名無しだろうがコテハンだろうがどっちでもいいんだけど。
回答が間違ってたら指摘すればいいだけでしょ。
666無責任な名無しさん:04/08/01 02:29 ID:ZC2UA+70
ということなのですが、当方は>>661(引用元の744) のAとBについても異論があります。

Aへの反論:
生活のために身を切るような思いをして売春をする人がいるから駄目だというのであれば、
生活のために身を切るような思いをして過酷な労働をする人がいるからという理由で
一切の過酷な労働を禁止しなければいけないことになります。
売春とその他の過酷な労働(建築・工場・発電所・マグロ漁船などの危険作業・重労働)を比較して、
売春のみを特別視する理由は何なのでしょうか?

Bへの反論:
モラルというのは極めて不明瞭な概念です。何故ならば、モラルは人によって解釈が異なるからです。
売買春は何ら問題がないというモラルも存在します。
仮に国民の過半数が「売買春はモラルに反する」と考えているとしても、法律によって
「売買春はモラルに反しない」と考える人たちを弾圧するだけの正当な理由があると言えるのでしょうか。
モラルの定義が不明瞭なのにも関わらず、対立する2つのモラルのうち一方だけを法的に保護するのは
憲法19条(思想及び良心の自由)に反すると思われます。
667無責任な名無しさん:04/08/01 03:07 ID:ZC2UA+70
>>663
>>666で反論させて頂きました。反論としてはお粗末なものかも知れませんが、
これに関してはどのようにお考えでしょうか。
668無責任な名無しさん:04/08/01 03:12 ID:dt083LHI
>>664
( д )゜ ゜
>>665
頼んだ。

こんなのばっかじゃなんだから
>>657
公共の福祉は?例えば

「自殺」
>「人としての尊厳」と言っても、やりたい人がやっているだけだから尊厳は害されていないはずです。
>「性道徳」と言っても、痴漢のように見知らぬ女性に迷惑をかけるわけではありません。
>「社会の善良の風俗」と言っても、希望者だけが関わることが出来、希望者でない人が関わらずに済むのですから、
>社会の善良の風俗は乱されないはずです。

当てはまるけど?
>666のAはコメントしきれない。見当違い。「きついと周りからよく思われている職業」という観点ではない。
Bも・・・・全てのものを均等に保護できるわけがない。利益の衡量ってわかる?
669無責任な名無しさん:04/08/01 03:28 ID:O7yjA8Uz
>>666
その前にまず売春防止法では、売春の勧誘、斡旋、売春を業として行うこと、
売春をさせる契約をすることだけが処罰されることになっている。
個人間の売春を処罰対象としないのは、女性にプレゼントして歓心を買ったり、
食事を奢って性交することまで売春行為として処罰することになりかねないからで、
それこそ君が言うように私人の自由を極度に制限する恐れがあるから。
現実として売春防止法が規制しているのは暴力団の収入源としての売春であることに留意されたい。

さて本題に戻るが
>売春のみを特別視する理由は何なのでしょうか?
売春は君の挙げた他の重労働とは性質の異なるものだよ。
性は人格の根本に根ざすものでそれを切り売りするのは自身の尊厳を汚すものだ。

>「売買春はモラルに反しない」と考える人たちを弾圧するだけの正当な理由があると言えるのでしょうか。
詭弁かもしれないが、刑法199条は「人を殺してもモラルに反しない」と考える人たちを弾圧していることになるのかな?

正直、かなり長い時間考えたけど売春がダメだという合理的理由は考えつかなかった・・・
大麻取締法の問題と同じで健康上無害だし、犯罪との関連性も認められない。
ただ「女房子供が売春しているような社会が健全と言えるか?」ってことだけ。

役に立てないようなので後続に託して寝ます。
670死人にムチ:04/08/01 03:46 ID:RKrBXuGw
 まぁ!
 人って本質を突かれると自分の感情にウソがつけないのね♪
671無責任な名無しさん:04/08/01 03:57 ID:muRc1L1d
>性は人格の根本に根ざすものでそれを切り売りするのは自身の尊厳を汚すものだ。

これはちょっと弱いな
672無責任な名無しさん:04/08/01 04:15 ID:ZC2UA+70
>>668
自殺も権利として認められるべきだと思います。

但し、人に迷惑が掛かるような自殺まで認める必要はありません。
例えば、列車による自殺はダイヤを乱すだけでなく運転手・乗客・死体処理の人に
精神的な傷を負わせることになります。
公衆の目に触れる場所であれば必ず誰かに迷惑が掛かります。
公衆の目に触れず、全ての人に一切の迷惑を掛けないような自殺方法があれば、
それは法的に認められても構わないと思います。
例えば、富士の樹海を自殺場所と決めて、遺書を残して樹海に行った場合は
捜索しないことにすれば良いかも知れません。

「利益の均衡」は、ぐぐったら「規制によって失われる損失と規制によって得られる利益の均衡」とありましたが、
これでよろしいでしょうか?
だとすれば、「売春の規制によって失われる売買春希望者の経済的/精神的損失」と
「規制によって得られる売買春反対者の精神的利益」を天秤にかけたとき、
後者が重要であるという根拠はあるのでしょうか?
673無責任な名無しさん:04/08/01 04:41 ID:muRc1L1d
>>672
後者の内容がおかしい
674無責任な名無しさん:04/08/01 04:49 ID:ZC2UA+70
>>669
>その前にまず売春防止法では、売春の勧誘、斡旋、売春を業として行うこと、
>売春をさせる契約をすることだけが処罰されることになっている。
つまり、性行為(俗に言う本番行為)が行われる風俗店を主に規制しているということでよろしいでしょうか。

>個人間の売春を処罰対象としないのは、女性にプレゼントして歓心を買ったり、
>食事を奢って性交することまで売春行為として処罰することになりかねないからで、
>それこそ君が言うように私人の自由を極度に制限する恐れがあるから。
売春防止法の条文をよく読んでみると、買春は処罰されないみたいです(駄目だとはかいてありますが)。
売春は条件付で処罰されるようですが、道端で堂々と勧誘するようなことでもしない限りは
問題はないようです。

>現実として売春防止法が規制しているのは暴力団の収入源としての売春であることに留意されたい。
暴力団の収入源にならなければ問題ないですか?

>売春は君の挙げた他の重労働とは性質の異なるものだよ。
>性は人格の根本に根ざすものでそれを切り売りするのは自身の尊厳を汚すものだ。
人格の根本に根ざすものに対して自己決定することは自身の尊厳を高めるとは言えませんか?
誇りを持って売春をしている人を法律によって悪と決め付けることは、
売春者に対する尊厳を汚しているとも言えます。
675無責任な名無しさん:04/08/01 04:55 ID:ZC2UA+70
>>669
>詭弁かもしれないが、刑法199条は「人を殺してもモラルに反しない」と考える人たちを弾圧していることになるのかな?
人を殺すことは生きる権利を剥奪する行為だから、殺人を法律で禁止するのは妥当だと思います。
強いて言えば弾圧していることになりますが、強引な言い方をすれば「合理的な弾圧」だと思います。

>正直、かなり長い時間考えたけど売春がダメだという合理的理由は考えつかなかった・・・
長い時間お付き合い頂いて有難うございます。

>大麻取締法の問題と同じで健康上無害だし、犯罪との関連性も認められない。
>ただ「女房子供が売春しているような社会が健全と言えるか?」ってことだけ。
大麻は煙草より害が少ないようです。
売春が悪いものだというイメージがあるから、「女房子供が売春するような社会」が
不健全に思えるのかも知れません。

>役に立てないようなので後続に託して寝ます。
どうもありがとうございました。お疲れ様でした。
676無責任な名無しさん:04/08/01 04:58 ID:ZC2UA+70
>>673
すみません、「道徳的利益」とかの間違いでしょうか?
677無責任な名無しさん:04/08/01 06:09 ID:Y1qzgsf2
パーツだけ置いてく。

ググった事、大学の憲法講義の基本=13条の学習の跡が見て取れない
事からしても、根本的に法学知識が足りてない。

>669の最初の方にあるようにソレそのものを禁止しているわけではない。

相対的、客観的に見て妥当だと思われる判断を一応しているのが司法。

倫理、善悪議論は板違い。

生命をつかさどる部分の問題。単なる肉体労働に留まらない。

直接でなくとも間接的に、因果的に重大な影響を及ぼす可能性。
678無責任な名無しさん:04/08/01 06:27 ID:Y1qzgsf2
△司法
○裁判所
くらいに訂正。ぴったりくる言葉が出てこない・・
679無責任な名無しさん:04/08/01 08:31 ID:Nq2yJZPS
>>654
じゃあ説明してみろ。こんな話は小学校の時から知ってんだよ。常識だろ。
ぐぐるなよ
>>652
くだらねえことついてんじゃない
いちいち期間を書くほどのことでもないから書いてねえんだろうが
名無しなんて結局こんなレベルだろ
死人にムチさんの言うとおりだ。
680無責任な名無しさん:04/08/01 11:20 ID:u4I41Kgd
>>679のかいがら
>くだらねえことついてんじゃない
>いちいち期間を書くほどのことでもないから書いてねえんだろうが

お前の問題そのものがはじめっからくだらないわけだけどさ、
問題になるとしたら、期間を明確に知っているかどうかってところだけじゃねーかよ。
そこを適当に書き飛ばして今なお開き直ってるお前はどうせ知らなかったんだろ。
マジで全然法律なんか知らないんだろうから二度と出てくるな。
681無責任な名無しさん:04/08/01 13:41 ID:OxxlvFfT
三方一両損の現代的解釈は>>639でFAだろ。
何が詭弁なんでしょうか?

さらにいえばこの大岡裁きは
本来は自由になし得るはずの権利の放棄を許さず
国家権力の独断で
法定されていない義務を一方的に課したんだから
少なくとも法治主義なり法の支配なりには反するな。

こんなんでいいですか?
682無責任な名無しさん:04/08/01 14:12 ID:OxxlvFfT
あと売春防止法の話も

基本的にモラルとか公序良俗とか
あるいは社会生活の健全性の程度問題でいいと思います。
ただしモラルとは国民の総意に基づくものであり
その意味では民主主義の問題であって自由主義の問題ではありません。
強いて国民の権利側から定義すれば
国民が権力に規制を希望する限度に関して合意した範囲の問題です。

従って売春が自由であるとする法形態も理論的には可能でしょうが
現在の日本では非合法であるというのが国民の総意です。

民主主義って分かりますか?
国民がクロって言えばシロいものもクロいものとして取り扱う政治の形のことです。
683無責任な名無しさん:04/08/01 14:28 ID:OxxlvFfT
(続き)
まあ民主主義と国民の権利って一般論だけだと何なので

売春が合法だということは
女性が自分の体を売ることも憲法上の権利だと主張されるんですかね?
だとすると
男性にも女性の体の売買代金の適正を求める権利があるはずですね。
今まで何回セックスしたか何人の男とセックスしたか
正確に教えてくれないと困りますね。
結婚だって基本的には男が金を出して女をもらうシステムになるはずです。
そうすると転売も可能ですね。質権を設定してもいいかも。
一夫一婦制もいらないですね。金持ちは何人女を購入してもいい。
人身売買ももちろん有りですね。

う、自分で書いてて、男でもイヤですね。
684無責任な名無しさん:04/08/01 14:53 ID:Nq2yJZPS
>>680
おまえ哀れだな
期間を知ってるかどうかって…
一般常識だろ。
はいはい、6ヶ月です。6ヶ月と14日とか突っ込むなよ
ちなみに理解力がないようだから補足すると、
>期間を明確に知ってるかだけ、
ってのは意味不明の誤回答。
同じケースでそもそも裁判にする必要がないことを言えばいいわけで、期間はその場合の付随事項。
目的と手段の関係がわからなくなって、手段を目的だと勘違いするバカの思考回路だな。
法的なことで細かく回答してくれるなら、せめて>>681のように書けよ。
出題時にくだらない問題とことわってあるのくらい読めよ、カス。
685無責任な名無しさん:04/08/01 14:56 ID:o1QW8Am7
マルチ投稿ではありませんが、書き込むスレを間違えたよう
なので、こちらに書かせていただきます。

よく商法の特別背任罪とか↑の所得税法違反とかで時折「○○逮捕
される!」というニュースを目にしますが、私は例えば商法(商法
は民法の特別法)違反では警察が民事事件には不介入だと思い、逮
捕されることはないと思っておりました。
逮捕されて、身柄拘束されたり、書類送検されるのは犯罪、つまり
刑事事件に限られると思っていましたが、民事事件でも警察に逮捕
されるということはあるのでしょうか?
教えて下さい。
686無責任な名無しさん:04/08/01 15:09 ID:ZC2UA+70
>>677
>ググった事、大学の憲法講義の基本=13条の学習の跡が見て取れない
>事からしても、根本的に法学知識が足りてない。
すみません、知識不足でした。

>相対的、客観的に見て妥当だと思われる判断を一応しているのが司法。
売春を禁止するのに(法学的解釈では)相対的・客観的に見て妥当だということでよろしいでしょうか。

>生命をつかさどる部分の問題。単なる肉体労働に留まらない。

>直接でなくとも間接的に、因果的に重大な影響を及ぼす可能性。
生命をつかさどるのが問題だとすると、少なくとも一方が子供を作る能力がない(無精子・無排卵など)場合は
何ら重大な影響を及ぼさないと思うのですが・・・。

>>682
売春禁止が国民の総意に基づいたものであるという確固たる証拠はあるのでしょうか。
少なくとも全国民の過半数を超えなければ国民の総意とは言えないと思うのですが・・・。

一応ぐぐったのですが、
ttp://www8.cao.go.jp/survey/s60/S60-09-60-07.html
ネット上に存在する、売春についての唯一の正式な意識調査の結果は9年前のものです。

さらに調べたところ、風俗店は「店内で自由恋愛が行われている」という、一般的な感覚からすると
不自然な理由によって風俗店が正当化されているようです。
687無責任な名無しさん:04/08/01 15:15 ID:VOrszAOP
マルチな上に板違いな気もしますが、すいません誰か教えてください。

>すごく初歩的な人をバカにしたような質問と思われるかもしれませんが、親切な方、教えてください。

>裁判中の裁判官、被告、弁護士、それぞれの発言って言うのはきちんと記録に取ってるのでしょうか?
>また、それは裁判終了後に公開されるものなのでしょうか?

>どなたか、よろしくおねがいしますm(_ _)m
688無責任な名無しさん:04/08/01 15:24 ID:OxxlvFfT
.>>686
だかっらっ
民主主義って分かる〜?

売春防止法は国会で多数決で決められたけど
そんで売春は合法にするべきだという総意があるとでも?

意識調査がどういうもんかってのも調査の方法次第だけど

風俗店の正当化の不自然な理由は「あなた」の感覚。
それが一般的な感覚ってどこから出てきたの?

>>683ではなく>>682で進めますね。


689681−683:04/08/01 15:28 ID:OxxlvFfT
ぁ、かいがらさんが出てくるかもしれないので
しばらくHNつけまっす。
690無責任な名無しさん:04/08/01 15:32 ID:ZC2UA+70
>>683
女性にしても男性にしても、性行為の経験回数や人数を他人が知る手段はないし、
仮に自己申告したとしてもそれが本当だと確かめる方法はないですから、
結局は買春側が判断するしかないと思います。
風俗店に行っても、売春する女性の本当の経験回数は多分教えてくれないと思いますし、
経営者側といえども確認できないと思います(仕事以外の私的な性関係を含めれば)。
独占的な性行為だけが目的であれば専属の娼婦を雇えば良く、
結婚はあくまでも両性の合意に基づく関係で、女性に拒否権が与えられるべきです。
子供を育てることが出来る唯一の関係が結婚とするのです。
もちろん、男性が娼婦を雇っているかどうかは女性が婚約前に知る権利があり、
それでも良ければ婚約し、嫌なら婚約しないとすれば男女平等になると思います。
娼婦を雇っている男性と結婚したいと思う女性は多分少ないと思いますが・・・。
691無責任な名無しさん:04/08/01 15:51 ID:IW+ccrAl
>>682
乱暴だなあ。というか、売春防止法の憲法上の問題、売春する権利の侵害として
違憲かどうかという議論で民主主義を持ち出すのは不適切。
692681−683:04/08/01 15:52 ID:OxxlvFfT
>>683のほうで話を続けますか?

女性は金をもらって体売るんでしょ?
走行距離が80000kmなのに4000kmっていったら詐欺でしょ?

男からすれば
女体の値段が適正であればいいのであり
買い手(男)の価値は意味ないでしょ。
男がイケメンだから売買価格を割り引くとはあっても、ね。
そもそもお金を出せば買えるものに拒否権だとか平等とかいる?

そもそもモラルを個人のものに限定するのであれば
売れるか、買えるかだけでしょ?
693681−683:04/08/01 15:56 ID:OxxlvFfT
>691
あ、ごめん。
リロードしないで>>692書いちゃったけど
モラルというか国家からの規制がなぜ許されるか
という趣旨からすれば
これは民主主義っしょ。
694無責任な名無しさん:04/08/01 15:59 ID:ZC2UA+70
>>688
>売春防止法は国会で多数決で決められたけど
>そんで売春は合法にするべきだという総意があるとでも?
もちろん、そんな総意はないと思います。
ただ、最初に法案が可決したときに果たして国民の総意があったかは疑問です。
国民が反発しているのに国会で法案が可決されることは安保改正のときにもありましたから。

>風俗店の正当化の不自然な理由は「あなた」の感覚。
>それが一般的な感覚ってどこから出てきたの?
「不自然」だというのが『「あなた」の感覚』とおっしゃってるのでしょうか?
695681−683:04/08/01 16:10 ID:OxxlvFfT
>>694
先に後半から
不自然か自然か
民主主義で確かめたかい?

あなたの不自然でも私の不自然でもいいけれど
国民の総意だということを導く立証は?
696681−683:04/08/01 16:24 ID:OxxlvFfT
すまん。原稿段階でおくっちまった。

国会で決まったことを国民の総意と推認したらあかんかね?
実際の総意とは確かに違ったかもしれないけれど
国会で議決したのに
国民は反発していた、ってどういうふうに主張しているの?

自然、不自然についても多数決ということで。。。
697無責任な名無しさん:04/08/01 16:31 ID:ZC2UA+70
>>692
>女性は金をもらって体売るんでしょ?
>走行距離が80000kmなのに4000kmっていったら詐欺でしょ?
売春する女性にプライバシーの公開を義務付けるのは現実的でないと思います。
売春することによって性経験の回数・人数を言うことを義務付けられ、
「嘘だ」という話になって裁判になれば女性は性的なプライバシーを法廷で全て公開されてしまう。
もし冤罪だったら最悪ですね。そもそも売春なんかしたこともないのに、彼氏とうまくいかないと
「売春詐欺だ」と訴えられてしまうかも知れない。悪夢ですね。

>男からすれば
>女体の値段が適正であればいいのであり
>買い手(男)の価値は意味ないでしょ。
>男がイケメンだから売買価格を割り引くとはあっても、ね。
言いたかったのは、男性が女性の売買春の時の価格を決める場合です。
性経験が少ないと判断すれば高く設定すればいいし、性経験が豊富だと判断すれば安く設定すればいい。
男性が性経験の少ない女性を求める場合です。

>そもそもお金を出せば買えるものに拒否権だとか平等とかいる?
拒否権は言えると思います。憲法で経済活動の自由が保障されているから、
売る側は買い手を選ぶ権利があるはずです。
同じ物を、ある人には破格で売って、別な人にはいくらお金を積まれても売らなかったとしても、
別に問題はないはずです。
もちろん、商店・飲食店などの場合は表示価格で売らないと問題になりますが、
それは、それらの店が同じ商品を同じ価格で売ることを求められているからではないでしょうか。
私的な売買で同じものを同じ価格で売る必要はないと思われます。
698無責任な名無しさん:04/08/01 17:01 ID:ZC2UA+70
>>695
>不自然か自然か
>民主主義で確かめたかい?
確かめてないです。あくまでも主観でしかないです。
一般には風俗店(特にソープランド)は金銭を払って性行為をする場所だと思われているのに、
「ソープランドはあくまでも浴場であって、店内で自由恋愛が行われた結果性行為に至るのだから売春ではない」
というのは不自然に見えました。一般にどう思われているかは分かりません。
「一般には風俗店(特にソープランド)は金銭を払って性行為をする場所だと思われている」ことについては
ソースはありませんけど、ソープランドを単なる浴場だと素で思っている人は多分あまりいないと思います。

>あなたの不自然でも私の不自然でもいいけれど
>国民の総意だということを導く立証は?
すみません、ないです。

>>696
国民が反発していたわけではないようです。
国民が積極的に望んだわけではなくて政治的な理由で売春防止法が出来たようです。
699無責任な名無しさん:04/08/01 17:09 ID:IW+ccrAl
>>693
> 国家からの規制がなぜ許されるかという趣旨からすればこれは民主主義っしょ。

1. 売春の自由を制約することは許される
2. その制約を「法律」により行うことは許される

君は1の論拠として民主主義を挙げているのか?

>>696
> 国会で決まったことを国民の総意と推認したらあかんかね?

両議院で共に全員一致の議決があった場合はともかく(法的にはこの場合も含めて)、
国会で決まったからといって国民の総意と推認されるわけではないだろ。
700無責任な名無しさん:04/08/01 17:47 ID:NyEcIUoX
>>698

売春が禁止された背景にはもちろん「性病は伝染性のものである」という事実があります。
伝染性の病気はなるべく蔓延させない、ということです。
701無責任な名無しさん:04/08/01 18:17 ID:KUic9RhL
アフォか、まだやってるよ。
歴史と様々なことにより、決めたこと。
お前の彼女でも、かかーでもいいや、売秋労働wをさせたらわかるよ。
規制緩和とやらで時給1000円〜。w
702無責任な名無しさん:04/08/01 18:18 ID:ZC2UA+70
>>700
売春防止法では暴力団を背景にした商業的売春が禁止されています。
しかし実際には伝染性の病気が蔓延する危険が高いのは個人売春です。
何故ならば、商業的な売春の場合は店舗が従業員に定期的な感染症検査を義務付けるのに対し、
個人売春(特に中高生の援助交際)の場合は検査が行われることが少ないからです。
これは売春防止法の本来の目的(商業的売春の撲滅)と矛盾します。
703無責任な名無しさん:04/08/01 18:23 ID:ZC2UA+70
>>701
歴史的に行われたことが常に正しいとは言えませんし(例:奴隷制・人種差別)、
様々なことと言っても一つ一つに合理性があって尚且つ全体としても合理性がなければ
全体として間違っているのではないでしょうか。
704無責任な名無しさん:04/08/01 18:34 ID:yXy8bFVJ
アフォでシングルの金の無い奴の見解。
705無責任な名無しさん:04/08/01 20:49 ID:j/xQ8k7d
かいがらタン、名無しになった途端態度が急変ですネ。
706無責任な名無しさん:04/08/01 21:00 ID:Nq2yJZPS
>>705
だって無責任な名無しなんでしょ?
なのでそれを表現しています。
やっぱり気持ち悪いけど…。
せっかく他の議論が進んでいるようだから、放っておいてくださいね。
707無責任な名無しさん:04/08/01 21:23 ID:f/UKbDMR
売春云々は香ばしくなってきたようだし
地下スレに移動するか、スレ立てして続けてくれ。
新規質問が入りにくくなるからな。
708無責任な名無しさん:04/08/01 21:37 ID:ZC2UA+70
>>707
分かりました。売春については別スレを立てることにします。
709無責任な名無しさん:04/08/01 21:43 ID:VtZoctC3
売春防止法で議論してる人、論点ずれてるよ
売春防止法が規制するのは管理売春(>>669で記述済み)
理由は本人の意思を離れて性と言う尊厳を犯されるのを防ぐ為

だから個人の完全な自由意志で社会道徳に反せず売春するのは処罰されない
援助交際や愛人はこの範疇だな
誇りを持って売春する奴w を処罰する事はこの法律の射程外
法律論は以上まで

体を売ることの是非は倫理学、宗教学、社会学ナドナド
710無責任な名無しさん:04/08/01 21:52 ID:VtZoctC3
>>681
ID:OxxlvFfT 法律知らないだろ
民主主義を多数決原理と置き換える奴は法学部にはいらない人間だ

あと、三方一両損の現代的解釈を自問して
>交番に届けて、落とし主がひたすら取りに行かなければ、届け主のものになるだけ
と、意味の分らない効果事実をFAとされて納得するのか…
本人以外には不可能だろ

三方一両損聞いた奴の下らなさは、
「1601年に起きた歴史的事実は?」って真面目に議論してる相手に吹っかけて
答えが「何もないよw、関が原一周年記念」って答える小学生と同価値
711無責任な名無しさん:04/08/01 21:57 ID:O7yjA8Uz
>>708
新規スレ立てるくらいならこれらのスレを再利用してくれ。


【買春する日本の男は世界一低俗】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1074784134/l50

成人の円光って合法なの?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1076786512/l50

青少年健全育成条例違反。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1061314449/l50
712無責任な名無しさん:04/08/01 22:19 ID:ZC2UA+70
>>709
>売春防止法が規制するのは管理売春(>>669で記述済み)
>理由は本人の意思を離れて性と言う尊厳を犯されるのを防ぐ為
「性と言う尊厳」のみを特別視するのは何故ですか?

「性は生命の根源である」という理由であれば、人工妊娠中絶は一切禁止すべきです。
これから出来るかも知れない生命を保護して、既に出来上がった生命を絶つことを認めるというのは
あまりにも理不尽です。
避妊法次第では妊娠の確率は限りなくゼロに近くなりますし、妊娠の確率は個人間の性行為の方が
格段に高くなります。

性という尊厳を尊重するのなら、生命の尊厳も同様に認められるべきです。
命に関わるような危険作業は命を落とす確率が高いから、人に危険作業をさせるのは人権侵害とも言えます。
風俗店同様、通常の企業でも生活のことを考えれば抜け出すことは困難です。
これは本人の意思を離れて生命と言う尊厳が犯されていると言えます。
過酷な肉体労働も身体と言う尊厳を犯されるといえますし、一般の接客業も本人の意に反した言動が強制され、
精神と言う尊厳を犯されると言えます。

>だから個人の完全な自由意志で社会道徳に反せず売春するのは処罰されない
>援助交際や愛人はこの範疇だな
>誇りを持って売春する奴w を処罰する事はこの法律の射程外
>法律論は以上まで
自由意志を尊重するのであれば、容易に辞めることが可能であるならば管理売春も規制する必要がないと思います。


>>707さんのご指摘により別スレを立ててそちらに移動することにしました。
713無責任な名無しさん:04/08/01 22:21 ID:ZC2UA+70
>>711
申し訳ないのですが、そのレスがある前にもう立ててしまいました。すみません。
714無責任な名無しさん:04/08/01 22:52 ID:VtZoctC3
>>712
立てたスレとこのスレの議論をリンクしてくれ


あと、議論がバラバラだってば。
仮に「性と言う尊厳」を議論したいのなら他の概念を安易に持ち出すなって、混乱するだけでしょ
法律はそれぞれ違う法益を果たしてる訳、議論も分けろ
勝手な仮定を重ねるのも議論にならんぞ(例:「性は生命の根源である」という理由であれば)

性の尊厳というのは、生命身体の尊厳の一つだから価値が高い訳
管理売春が禁止されるのは、過去の事例で搾取が顕著かつ非人道的処遇が如実だったから

ちなみに、過酷な肉体労働はきちんと他の法律で規制されてる

容易に辞めれる管理売春を規制する積極的理由はない
だけど、管理の程度を峻別する基準がない以上まとめて規制する事は、やむを得ないわけだw
715無責任な名無しさん:04/08/02 00:11 ID:SSh+Jdqg
記録は、裁判官の前に座ってるひとたち(2人?速記官?)が記録してます。
公開はー、一部の非公開になった裁判を除いては閲覧できるんじゃないでしょうか。
えー、でもどこに保管されてるんでしょ。膨大な量でしょうし。
どなたか教えてください。
716715:04/08/02 00:13 ID:SSh+Jdqg
失敗しました。すんません。改めて。

どなたも答えていないようなので。
しかし、ぽっくん法学検定4級を受けようと思っているお子様なのでフォローよろぴく。

>>685
狭い意味で刑法と言えば、刑法という名の法律のことですが、
広い意味での刑法は、刑法典だけでなく、広く刑罰規定をもつ法律のことを意味します。
そして、刑事事件の刑事とは、こちらの広義の意味に基づくものだと思います。
これに含まれるものとして、ご指摘のものの他にも覚せい剤取締法などがあります。
しかし、なんか文章に微妙な切迫感を感じるのですが大丈夫でしょうか。

>>687
記録は、裁判官の前に座ってるひとたち(2人?速記官?)が記録してます。
公開はー、一部の非公開になった裁判を除いては閲覧できるんじゃないでしょうか。
えー、でもどこに保管されてるんでしょ。膨大な量でしょうし。
どなたか教えてください。
717無責任な名無しさん:04/08/02 00:20 ID:pKBa9w2i
>>715
裁判所に申請すればいいと思う
申請後、受理されたものは数日後閲覧可能なはず
とりあえずは裁判所事務官に聞くことを推奨、ですな
718無責任な名無しさん:04/08/02 09:01 ID:L9urAkP9
>571
営利目的の覚せい剤所持なんか最高だよ。無期まであります(笑)。
719715:04/08/02 11:11 ID:zfiHG45w
ふーん、今度傍聴に行ったときにでも聞いてきまふ。
720無責任な名無しさん:04/08/02 11:15 ID:+nNiSTEO
>>685
商法第7章には罰則が規定されている。
721無責任な名無しさん:04/08/02 12:33 ID:wUqHW9B4
下請関係に関する質問です。どうかよろしくお願いします。
(やさしい法律相談スレから誘導されてきました)

ある大手小売業A社が、全額出資の人材派遣・請負会社B社を設立したとします。
A社は、自社と関係のある小売店C社に対し、B社の請負サービスを使って販売を行わせることを考えています。
(この時点で独占禁止法の優越的地位の濫用にあたるのかもしれませんが、
 A社は、B社を使わなくてもC社に対して取引関係を切る事はしない、というスタンスです)

この状況下において、C社はB社に対して請負契約を結ぶことになったのですが、
実はB社にはまだ十分な機能がなく、B社がA社にさらに請負契約を結んで、
A社の正社員・契約社員・アルバイトがC社の販売業務を請け負わせることを考えています。
(A社の就業規則は、社員がC社の売場で販売を行っても問題ないと仮定します)

このような状況下で、以下の点を教えて頂ければ幸いです。
@ A社がC社に対して、B社を使うように営業することは、やはり独占禁止法の優越的地位の濫用にあたるのでしょうか?
A C社から請負契約を受託したB社が、さらにA社に再請負契約をすることで、A社は下請法等の関係法規に違反しないでしょうか?
B Aの状況下で、B社がA社に再請負契約をする際に、C社からの受託金額を全額A社に渡すのではなく、一部B社内に留保することで、
  下請法などの関係法規に違反しないようになったりしますでしょうか?
 (C社からの受託金額3000万のうち、300万円をB社の取り分として、2700万円を実際に社員を働かせるA社に渡す)

以上、よろしくお願い致します。
722裁判スレの方が適当かなあ:04/08/02 13:11 ID:8feVS1z6
>>718
おいらの初傍聴は、その罪を問われた事件だったよ(藁
ムスタファなんちゃらとか言う、不法就労イラン人の男が被告席に立ってたNE。
日本の保護者とやらがいるということで、更正の可能性があるということを、
弁護士が必死に声を出して主張していたのが印象に残っている。
そいつは、傍聴席にいた小太りのオサーンのことだったが、実は傍聴人は半分以上関係者だったらしい。
みんな神妙な表情をしていたな。

それと入れ替わりで開かれた公判では、高速道路をヨパラーイで逆走した馬鹿な男が、被告席に立っていた。
やたらと弁護士が義務口調でぼそぼそしゃべってたNE。
答弁は初犯であること、反省していることを理由に寛大な判決を願うものだったが、
結論は実刑で懲役4年くらいだった。意外だったのか(おいらにも意外だった)、男は悲痛な表情を浮かべていたヨ。
裁判官はかなり若い(と言っても30前半)ネーチャンだった。

数年前の名古屋地裁の情景だYO。
今日みたいに、うだるように暑い夏の日だったNE。
723無責任な名無しさん:04/08/02 17:51 ID:h9KRXvHk
弁護士になりてー
724無責任な名無しさん:04/08/03 00:32 ID:yIzGKAnx
既婚者Aが夫婦ではない変態Bとアナルファックをしたとします。
Aの婚姻相手CがAとBに慰謝料を請求することはできますか?
ちなみに変態Bはアナルファックしかできないので不貞行為を行っていません。
725無責任な名無しさん:04/08/03 08:41 ID:envNAtDC
>>724
あなるふぁっ区が不貞行為ではないと言う根拠を述べよ。

法律に以下のようにでも書いてあるのかい?
”但し、不貞行為とは尻穴による行為は含まない”
726無責任な名無しさん:04/08/03 10:27 ID:+mwhLx+7
>>725
風俗は業務行為だから不貞行為じゃないと思ってるんだろ>>724
不貞行為の概念がめっさ狭い
727無責任な名無しさん:04/08/03 11:33 ID:T3NaBTa8
724ではありませんが。
アナルは強姦罪ではなく強制わいせつ止まりだと聞いたことがあります。
これとの絡みで慰謝料が低く算出されるって可能性はありませんか?
適当言ってますが。
728無責任な名無しさん:04/08/03 14:28 ID:+mwhLx+7
>>727
まったくない。
刑法は厳格な運用がされるので想定されてる範囲を超えた解釈は許されないが、
民法の不法行為なんて立証に成功すれば認定される。
大事な事は、刑法と民法の法運用の違いを意識する必要がある

刑法と民法の「罪」、「不法」は似てるようだが全然違う
“ジャッジ”という馬鹿番組はここのところが無茶苦茶
729無責任な名無しさん:04/08/03 14:59 ID:T3NaBTa8
724とは関係なくなりますが、
アナルによるレイプを強姦罪と認めることは「想定されてる範囲を超え」てしまうんでしょうか?
「明文化された」範囲を超えた解釈が許されないと言うのならわかりますが、
177条にアナルを含めることに何の不合理も感じません。

素人さんなので、お手柔らかに。
730無責任な名無しさん:04/08/03 20:39 ID:aIMIyg5N

アナル姦通に強姦罪が適用されると、男と男でも強姦罪が適用されてしまふ。
731無責任な名無しさん:04/08/03 20:41 ID:rR9AvrJg
>>729
「超え」てしまうだろうね。

あなたが不合理を感じないとしても
姦淫という用語の意味を裁判官の解釈で勝手に変えたらあかん。

732死人にムチ:04/08/03 20:57 ID:Xxe/hp8n
 ホワイトテレカの時は、おいおいっ大丈夫???、と思ったものだが・・
733無責任な名無しさん:04/08/03 20:59 ID:2RTbdaWy
電気窃盗のときは(ry
734無責任な名無しさん:04/08/03 21:00 ID:+mwhLx+7
保護法益から考える癖をつけなはれ
強姦規定は、意思に反して妊娠させられるおそれからも女性を守ってる、ハズ
735無責任な名無しさん:04/08/03 21:24 ID:aIMIyg5N
>>734
ゴムを二枚重ねで装着し強姦した場合は、減刑されるの?
736無責任な名無しさん:04/08/03 21:28 ID:2LcgyhtU
>>735
酌量の余地はある
737無責任な名無しさん:04/08/03 21:44 ID:6qkvZzfL
法律の勉強をはじめたばかりなんですが、民法の社団法人と財団法人に共通する
解散事由についてなんですが、そのなかの事由の一つである、
目的を達成した時に解散というのがよくわからないのですが。
達成とはどういう状況なのか、またこの場合の達成の例はどうゆうものな
のかわかりません゚(゚´Д`゚)゚。
教えてください。

738無責任な名無しさん:04/08/03 21:52 ID:rR9AvrJg
>>737
例えば
○○市から△△町までバスを走らせる会。
駅前銀座を再開発する会。
××動物園にコアラを呼ぶ会。

こんなもんでいかが?
739無責任な名無しさん:04/08/03 21:57 ID:+mwhLx+7
>>735
煽りにマジレスだが、酌量の余地あり、と評価されるな、やはり
740無責任な名無しさん:04/08/03 21:59 ID:RaNBdOiN
>>734
性的な尊厳は保護法益ではない、と。
741無責任な名無しさん:04/08/03 22:03 ID:6qkvZzfL
>>738
ありがとうございます!
理解できました。

742無責任な名無しさん:04/08/03 22:05 ID:+mwhLx+7
>>740
助詞の勉強した方がいいですよ
743無責任な名無しさん:04/08/03 22:27 ID:RaNBdOiN
>>742
性的な尊厳は、強姦規定の保護法益ではない。
これでよろしいのか?
744無責任な名無しさん:04/08/03 22:36 ID:+mwhLx+7
>>743
よろしいが、内容に対しては疑問がある
強姦規定の保護法益を貴方は何と解してるの?
当方は“人格的自由としての性的自由”及び“生命、身体”と解してるが。
745無責任な名無しさん:04/08/03 22:41 ID:RaNBdOiN
>>744
横好きでスレ除いてるだけの文学部生だもん。そんなこと知らないよ。
でもさ、“人格的自由としての性的自由”及び“生命、身体”が保護法益なんだったら、
他人が強引にアナルを弄ぶのは完全にアウトじゃん?
746無責任な名無しさん:04/08/03 22:47 ID:+mwhLx+7
>>745
微妙に>>740>>742の真意が分らないのだが。

強引にアナルを弄ぶのは、強制わいせつのほうでアウトです


747無責任な名無しさん:04/08/03 22:51 ID:+mwhLx+7
>>745
スレを覗いてるだけの文学部の人が何を思って
>性的な尊厳は、強姦規定の保護法益ではない
って、言い切ったのかが激しく分らん。なんでそう思ったの?
748無責任な名無しさん:04/08/03 23:04 ID:RaNBdOiN
>>747
734読んで、そう理解しただけだけど。
それも間違え?
749無責任な名無しさん:04/08/03 23:14 ID:+mwhLx+7
>>748
なにかが食い違ってるな。確認しとこう
わいせつ規定の保護法益は“人格的自由としての性的自由”及び“生命、身体”であり、
その中の一つである強姦規定が、“女子を”姦淫した者…と客体を女子に限定してることから
意に反して妊娠させられてしまい人格を侵される危険から女性を守る意図“も”あると解した

あなたがなぜ>>734をみて>>743と考えたのかを教えてくれ

750無責任な名無しさん:04/08/03 23:18 ID:2xROrTQk
        ・ ・
「性的な尊厳だけが保護法益である」と受け取っていて
「それならば男性が被害者の場合でも強姦罪が成立するはず」
と考えたんじゃないの?
751無責任な名無しさん:04/08/03 23:18 ID:RaNBdOiN
ああ、"も”deathか。
あとわいせつ規定と強姦規定の包摂関係もわかっとらんかったよ。
逝ってきます… しかしアンさんも意地悪いね。
752無責任な名無しさん:04/08/03 23:24 ID:+mwhLx+7
>>751
だからわざわざ>>742で指摘しただろが。
きちんと人の文は読めよ、初学者なら尚更だよ
わざわざ749で確認してあげたのに意地悪いって言われるとは思わんかった
少し欝だ…
753無責任な名無しさん:04/08/03 23:58 ID:4DtsjhFl
その程度で鬱になるなよ〜
754無責任な名無しさん:04/08/04 03:56 ID:MNMy/WPj
ジェンキンス氏の一件から引渡について勉強してるんだが

http://www.ron.gr.jp/law/law/tobohan.htm
第二条 左の各号の一に該当する場合には、逃亡犯罪人を引き渡してはならない
。但し、(略)第四号(略)に該当する場合において、引渡条約(※)に別段の
定があるときは、この限りでない。
四 引渡犯罪に係る行為が日本国内において行なわれたとした場合において、当
該行為が日本国の法令により死刑又は無期若しくは長期三年以上の懲役若しくは
禁錮に処すべき罪にあたるものでないとき。

※本国とアメリカ合衆国との間の犯罪人引渡しに関する条約
http://homepage1.nifty.com/arai_kyo/intlaw/docs/jap-us-extradit.htm
引渡しは、(略)長期一年を超える拘禁刑に処することとされているものについ
て行われる。
1 この条約の規定に基づく引渡しは、次のいずれかに該当する場合には、行わ
れない。
(4)合衆国からの引渡しの請求にあつては、次のいずれかに該当する場合であ
つて、日本国の法令によるならば時効の完成その他の事由によつて引渡しの請求
に係る犯罪について刑罰を科し又はこれを執行することができないとき。
 (a)日本国が当該犯罪に対する管轄権を有するとした場合
 (b)日本国がその管轄権を現に有しており、かつ、その審判が日本国の裁判
所において行われたとした場合

見たところ日本で当該犯罪が行われたと想定した場合に時効が成立していれば引
渡は行われないという解釈になりそうなんだが、これは正しい?
(日本では当該犯罪は2年以内の懲役刑にあたるとして)
755無責任な名無しさん:04/08/04 05:52 ID:FdOuR4Rc
地位協定に基づいて引渡すんじゃなかったか?
756無責任な名無しさん:04/08/04 07:36 ID:YvF332ih
>>755
そうそう日米地位協定。
ちなみにジェンキンスは在韓米軍から在日米軍に移籍させられたw
アメリカには定年退職がない。
757無責任な名無しさん:04/08/04 11:47 ID:yTZlzcpC
懲役や禁錮の執行猶予中におかした罪で
罰金に処せられる場合,執行猶予取消の基準は
ありますでしょうか。
758死人にムチ:04/08/04 12:53 ID:0hVNm3Yc
>757 法定基準は存在しない。裁判官の裁量。刑法26条参照。
759無責任な名無しさん:04/08/04 17:47 ID:2fh6BNar
>>758
裁判官の裁量であるのだが、実際には罰金刑に処されるぐらいの触法で猶予取消しはないと思うよ
理由は刑務所の収容能力の問題が大きいこと
だから安心しな、身内が収監されるかと危惧してるんだろうけど
760たすけてください:04/08/04 20:31 ID:OOFMWD5O
>>758,759
法定基準が存在しないことは知っていました。ここで相談
するくらいですから,刑法の基本書ぐらいは調べています。
実務上どうなのか,ある事情で(759さんに近いです),
知りたかったです。
ありがとうございました。
761無責任な名無しさん:04/08/05 00:26 ID:9JaTY+6W
>>760
759だが大体予想がついてた
本当は759の後に、前科モノとは別れてまともな男と付き合え、って言ってやりたかったが
あまりにも他人事なのでやめといた

執行猶予中に触法する奴が多すぎるから猶予制度も考え物だと思う今日この頃
まあ、こういう相談の大概は風営法違反の奴なんだよな
762無責任な名無しさん:04/08/05 02:48 ID:jsf6FPh4
普通に生活していたら触法しないよな
763無責任な名無しさん:04/08/05 12:18 ID:9Ki6IVvt
教えてください、離婚事由についてです。

第770条(離婚原因) 夫婦の一方は、左の場合に限り、離婚の訴を提起することができる。
1 配偶者に不貞な行為があったとき
2 配偶者から悪意で遺棄されたとき
3 配偶者の生死が三年以上明らかでないとき
4 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき
5 その他婚姻を継続しがたい重大な事由があるとき
 裁判所は、前項第一号乃至第四号の事由があるときでも、一切の事情を考慮して婚姻の継続を相当と認めるときは、離婚の請求を棄却することができる。

民法では離婚事由に上記のようなことを定めていますが、1の不貞行為の場合、
相手の素性や不貞の常習性が明確にならないと難しいと聞きました。
不貞を証明する場合、不貞相手の素性(住所、氏名など)の確定まで必要なのでしょうか?
例えば、誰かわからぬ人とのラブホテルへの出入りを両者の顔が明瞭に確認できるように
一回だけ撮影するだけでは証拠として不十分なのでしょうか?
764無責任な名無しさん:04/08/05 15:00 ID:4+n+KlQI
>>763
すくなくとも入るときと出るときの2回必要。
トイレ借りただけとかいわれるとめんどう。
765763:04/08/05 15:13 ID:9Ki6IVvt
>>764
はい、そのとおりで入出時の時間の記録も必要かと思います。

ただ、日を変えての複数の事例が必要(常習性の証明)と聞いた
ものですから、質問させていただいた次第です。
766無責任な名無しさん:04/08/05 15:19 ID:lITQISvr
>>765
常識的に考えれば、1回だけの撮影で十分証拠になると思います。
たまたま1回きりの浮気の現場をたまたま撮られたとは考えにくいですから。
でも裁判官には常識通じない人もいますから、
「これだけでは常習性があるとは言えない」とか言われるかもしれませんね。
767765:04/08/05 15:23 ID:9Ki6IVvt
>>766
そうですね。
しかし、不貞の定義に常習性の必要があるのかと考えているところです。
一度でも不貞は不貞だと思うのですが、、、
それも裁判官次第なのでしょうね。
768無責任な名無しさん:04/08/05 15:35 ID:lITQISvr
>>767
裁判官の個人的道徳観によるんでしょうね。
私としてはあなたの意見に同感ですが。
769無責任な名無しさん:04/08/05 16:43 ID:qd4GUS07
テレビで弁護士が言ってたのでは1回だけの浮気ではダメで何回も同じ相手との
浮気が証明出来なければ事実上は難しいみたいな事を言ってました。
770765:04/08/05 17:28 ID:9Ki6IVvt
弁護士には依頼者の意向に沿って黒を白と言い含める技量も必要なのでしょうね。
極論ですが、毎回相手を変えての不貞は許されるんだろうかと考えてしまいます。
そこまでなると「その他婚姻を継続しがたい重大な事由」との合わせ技になりそうな
気もしますが。
771無責任な名無しさん:04/08/05 19:49 ID:9JaTY+6W
>>765
むしろ自白を録音したらどうだろか。
証拠能力否定されるんだっけ?
772無責任な名無しさん:04/08/05 19:57 ID:QxQwpJCQ
昔、某国家試験問題で『公判廷で報道機関の写真撮影に裁判所の許可が必要なのは、憲法21条に反するか。』みたいなのがあったそうなんですが、どなたか回答を教えて下さい m(__)m
773765:04/08/05 20:22 ID:9Ki6IVvt
>>771
ごもっともですが、自白をするような相手だと苦労はしないんですよね。
うまく録音できても冗談だった、とか後で開き直りそうですし。
774無責任な名無しさん:04/08/05 20:30 ID:9/VPRYAP
典型的な問題だな('A`) 以下ジュリストにも載ってる

法廷内メモ採取不許可国家賠償請求事件
ttp://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/menosaikouhannketu.htm
>(法定内の)筆記行為の自由は、憲法21条1項の規定によって直接保障されている表現の自由そのものとは異なる
>公正かつ円滑な訴訟の運営は、傍聴人がメモを取ることに比べれば、はるかに優越する法益である
775無責任な名無しさん:04/08/05 21:03 ID:9FghMUuY
>>685 >>715 >>716

商法の特別背任罪や所得税法の違反などは、民事事件などではなく立派な刑事事件。
要するに>>715-716が言っている所の「広い意味での刑法違反」すなわち広義刑法違反。
犯罪を構成する要件は多くの法に存在する。
そしてそれらには刑法の総則が適用になる。
すなわちそれらの構成要件に該当する事実があれば刑法総則により、違法性、責任が吟味されることになる。
ここで、刑法総則というのは狭義刑法のそれ。
こんなもんで・・・・・・
776死人にムチ:04/08/05 21:43 ID:z+/XaaPK
 そいじゃお次。
777無責任な名無しさん:04/08/05 21:50 ID:U9Qocpbn
http://hidebbs.net/bbs/suzukitibi
管理人が殺したらいいよ
778無責任な名無しさん:04/08/05 21:55 ID:MP3yrFxM
とある創作業界に関する話題なのですが…。

ある作者さん(仮にM先生とします)のファンが居ます。その人(仮にA氏とします)は、M先生
の熱狂的なファンなのですが、M先生の作品を擁護するにあたって、すぐに他の先生方の作品を
馬鹿にしたり、その先生方本人やファンの人格攻撃に走るという大変悪い癖があった為、他の人達
からとても嫌われている存在でした。
A氏そのものが只でさえ嫌われていた上、M先生の作品そのものが悪く言えば「本当につまらない」
部類であった事から、やがてA氏の言行に各方面から批判が集中するようになりました。

しかしA氏はそうした批判に耳を傾けるどころか、ますます的外れな他者罵倒や全く論理が通らない
M先生擁護を繰り返し…議論を試みる論客からは逃げ回り、至る所で以前以上に暴れ回るようになっ
た為、しまいにはM先生そのものがその創作業界全体から「会話の場で名前を出すのも嫌がられる
ような」存在に変化していきました。

さて、M先生はつい最近になって、"自分の知り得ない場所で、M先生本人の品格をも貶めるような
「擁護」を繰り返すA氏"の存在に気付きました。実際にA氏の暴れ方が余りにも酷すぎて、M先生
本人の仕事にも少しづつ影響が出始めているような状況です。
M先生はA氏の行動をどうにかして抑えたい、と考えたのですが…。困った事にA氏は自分の行いが
M先生にとってプラスになると固く信じて疑わない人のようで、M先生本人の説得にも全く応じよう
としません。

この場合、M先生はA氏の行動を法的な手段を持って止めさせる事は出来るのでしょうか?
また、M先生がもしもA氏に対して訴訟を起こす事になった場合、具体的にはどの様な案件でもって
訴える事になるのでしょうか?
779無責任な名無しさん:04/08/05 22:51 ID:hvK28JpQ
行政法の中にでてくる、事実行為というのはどういったこと
をさすのですか?
参考書を読んでもいまいち詳しくかいてなくてわからないのです。
どうか教えてください。
780司法書士崩れ:04/08/06 07:57 ID:gcyYnxBx
養子と養方の傍系血族は婚姻できる(民法734条但書)。
 
養方の傍系血族とは養方の兄弟姉妹等のことだと思う。
俗に言う婿養子は養方の直系血族(養方の娘、つまり実子)と婿が婚姻する。
なぜ養子は養方の直系血族と婚姻できるのでしょう?
781無責任な名無しさん:04/08/06 08:14 ID:NlTCN2td
直系と傍系の区別を再度本読み。それだけ
782死人にムチ:04/08/06 12:49 ID:sYyG4xc+
>>778 ほめごろし…>>779 まんま検索!
783無責任な名無しさん:04/08/06 13:27 ID:NFKBGvyY
>>779

例えば、行政が国民に「〜しなさい」と命じたとします。
そこで権利・義務関係が発生するなら、それは法行為です。
法行為とは、法を背景にした行政行為だと言う意味です。
これに国民が従わなければ、法行為は強制的に実現されます。
租税の強制徴収・行政代執行などはこれです。
普通、行政行為は法行為です。

しかし同じように行政が国民に「〜しなさい」と命じた場合でも、
なんら権利・義務関係が発生しない場合があります。
そのような行政行為を事実行為と言います。
事実行為は原則として法を背景としておりませんので、
それに従うかどうかは国民の自由です。
行政指導が適例ですが、それに従わなくても強制はされません。
つまり強制力がないのが、事実行為の本質です。

もっと知りたければ、自分で調べるべし。



784司法書士崩れ:04/08/06 15:32 ID:gcyYnxBx
>>781
だからね。「養子は養方の直系血族と婚姻できる」とは規定されてないわけで、どこかにそれと解釈できる条文があれば教えてほしいと。
 
まぁそんな感じ。
785無責任な名無しさん:04/08/06 16:02 ID:sOnarQHg
>784
1)原則として法律で禁じられていない相手となら結婚できる
2)例外 直系血族と結婚できない(734‐1本文)
3)例外の例外 養子と養方の傍系血族は結婚できる(734‐1但書)

「養方の直系血族と婚姻できない」なんて規定はない以上
1)の「原則結婚できる」に戻る。
786司法書士崩れ:04/08/06 18:14 ID:gcyYnxBx
-y( ̄Д ̄)。oO○ フーン
 
それでいいのかなぁ。
 
養子と養方の傍系血族は結婚できる(734条)と書いてあるんだから反対解釈で直系血族とは結婚できないと解釈してもよさそうだけど。
 
もし>>785書いた通りなら法改正すべし。
787無責任な名無しさん:04/08/06 18:20 ID:CkSw7JFa
>>785
あんた違う。
>>786
あんたも違う。

養方の直系血族とは婚姻できない。
しかし義父義母の娘は養方の傍系血族。
だから婚姻できる。
788司法書士崩れ:04/08/06 18:50 ID:gcyYnxBx
養方にとって娘は直系血族だけど、養子にとって娘は傍系血族だということ?
 
そう考えると筋が通る。
789無責任な名無しさん:04/08/06 18:57 ID:7iyW2Vuc
資格名を入れたコテハンは使用禁止でしょ。

------------------------------------------------------
名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2001/04/09(月) 16:59
Q この板でXX士と名乗っていけないのは何故ですか?

A 弁理士、税理士や技術士など 法律で定められた XX士 という名称は
 その法律によって「類似する名称を用いてはならない」と定められています。
 それぞれ 20万〜100万の罰金という罰則もある犯罪です。

 これを誰かが犯せば、検察、裁判所が2CHに対して犯人を特定するという目的で
 協力の要請、またはログを記録せよなどの命令を出せる余地を作る事になります。
 2CHに会社や施設からアクセスしてるようなプチな小悪人は
 匿名性を犯されて困ってしまう場合も出てきます。
 また、ここは匿名掲示板ですから、あなたがホントにXX士である事を
 証明する事は出来ません。ですからこの板ではXX士を含むハンドル名は削除対象とさせて頂きます。
------------------------------------------------------
790死人にムチ:04/08/06 18:57 ID:sYyG4xc+
 結論よりもそれに至る過程が大事だよね!
 テキストのつまみ食いなら身証ですらできる。
791労働者:04/08/06 19:17 ID:E99I0nc+
いきなりですが、相談にのって下さい。
僕は今、最低な会社で営業の仕事をしています。
ひょんなことから上司に自分の秘密を知られてしまい、日々脅されています。
秘密というのは、今、会社に付き合っている女がいるのですが、
彼女以外の女の子にも手をだしてしまい、それが上司にバレてしまったのです。
それ以来、営業に出るたびに上司に
「今日、契約とらないとあのことバラすぞ」と脅され続けています。
これは脅迫罪になるんでしょうか?
毎日、毎日、脅されて本当に困っています。
助言ください。
792無責任な名無しさん:04/08/06 19:21 ID:iusqKq0F
>>791

>>1を読め、アホ。テンプレも読まないバカ大杉。
793労働者:04/08/06 19:23 ID:E99I0nc+
スマソ
794無責任な名無しさん:04/08/06 19:49 ID:CkSw7JFa
ふわわ。。。

養方ってのは養親のことじゃないよ。。。
795司法書士崩れ:04/08/06 21:04 ID:gcyYnxBx
>>794
じゃあ、養方ってなんですか?
796無責任な名無しさん:04/08/06 21:48 ID:CkSw7JFa
養親子側の親族関係。

実親子側の親族関係の対語。
797無責任な名無しさん:04/08/06 22:10 ID:m78o11nU
>>789

そのFAQみたけど,あほとしか言いようがないな。
無知丸出し。

> A 弁理士、税理士や技術士など 法律で定められた XX士 という名称は
>  その法律によって「類似する名称を用いてはならない」と定められています。
>  それぞれ 20万〜100万の罰金という罰則もある犯罪です。

798無責任な名無しさん:04/08/06 23:23 ID:ZFo06r8x
どうでもいいよ。

この板でコテ使う奴=自分が馬鹿であることの証明だし。

自分すら客観的に見れない人(糞コテ)が法律で食ってくなんて無理な話。
799死人にムチ:04/08/06 23:34 ID:sYyG4xc+
 次の相談どうぞ。
800無責任な名無しさん:04/08/07 17:31 ID:0Ravcpee

失踪宣告を受けたAの親族が遺産相続を終えたあと、Aが生きて現れた場合、分配した遺産はどうなるのですか?
801無責任な名無しさん:04/08/07 17:45 ID:tj83OA72
非常に基本的な問題な気がします。自分で調べました?

民33条1項

制約 民32条2項 民32条一項但書

ただし返還義務を負う者が悪意の場合には、民704の悪意の返還者と
同じく全部の返還義務を負うべき。
802無責任な名無しさん:04/08/07 17:47 ID:tj83OA72
訂正

民33条1項→民32条1項
803無責任な名無しさん:04/08/07 19:35 ID:u8xo36Ue
>>800
要するに手元に残っている分だけ返せばいい。
804無責任な名無しさん:04/08/07 20:40 ID:EkqpwTRt
>>803
通説無視か…
805無責任な名無しさん:04/08/07 21:14 ID:tj83OA72
>803の「要するに」ってのは
32条2項を>803なりに現代語に要約しただけかと。
806無責任な名無しさん:04/08/07 23:03 ID:nxrf/Y9W
法は誰から金を取るとか刑罰を与えるとか、そんなことばっかり。
 
宇宙の真理に近づこうとかいう壮大なことはない。
 
所詮人間が作ったデタラメをデタラメな理屈でいじって納得した気になっているだけで
 
宇宙の真理とは程遠い。
 
そんな法律が最近嫌いになり始めた。
807無責任な名無しさん:04/08/07 23:11 ID:j0L1SsUQ
しかし哲学もでたらめだし

科学も先端分野では出鱈目だで腹黒いぞ

学問で出鱈目じゃないものなんてちょっとないんじゃないか
808無責任な名無しさん:04/08/07 23:59 ID:YwQHRYpH
>>806
学問は全て人間が作ったものです。
809無責任な名無しさん:04/08/08 00:52 ID:B9kOXClA
車で人をひき殺したら通常は逮捕されますよね?
芸能人は逮捕されにくいとかあるんですか?
810死人にムチ:04/08/08 10:31 ID:wn+mPB0F
>809 なぜ逮捕するかを考えればわかるかと。
811無責任な名無しさん:04/08/08 14:24 ID:GTWBLDAS
わかんないので教えてください。
812無責任な名無しさん:04/08/08 14:49 ID:uhJvmOfG
809って何かの女性週刊誌に載っていたやつかい?
813無責任な名無しさん:04/08/08 18:18 ID:xWnL8151
法律上は逮捕されにくい、ということは無い
が、実務上の可能性についてはなんともいえない。

これで満足?
814無責任な名無しさん:04/08/08 20:24 ID:k+6ViC93
数学や物理の自然の法則は人間が作った物ではない。
ただ人間が発見しただけ。
 
法律は人間が作ったデタラメ。
815無責任な名無しさん:04/08/08 21:14 ID:0hyxn1Bq
>数学や物理の自然の法則は人間が作った物ではない。
発見したものでもあるけど、結局人間が作ったものだよ。

人間が知覚・認識できる現象のみを人間の言葉である方程式に写し取って表現
したに過ぎないものだもん。
人間外の宇宙人のような全く違う思考を持った人なら同じ現象でもまったく別の
捉え方をして全く違った描写をするだろうし。
816無責任な名無しさん:04/08/08 21:28 ID:XiO48V65
>法律は人間が作ったデタラメ。
こんなことが自由にいえるのも最高法規である日本国憲法のおかげ。
憲法に規定されている自由権などは、かつての為政者から戦争を経て勝ち取ったものだ。
少なくとも、ロック・ルソー・ベッカリーア・JSミルぐらい読んでみな。


817死人にムチ:04/08/08 21:28 ID:wn+mPB0F
 なぜ、いまだに>>814は「デタラメ」を定義しないのだろうか?
 理論的な論者であることの片鱗をいつになったら晒してくれるのか‥
818無責任な名無しさん:04/08/08 22:51 ID:xT7J2Dyw
>>814
K. ポパーとかヴィトゲンシュタイン読んでみれば?
819無責任な名無しさん:04/08/08 23:23 ID:l1dqHdbh
誘導を受けてやって来ました。

さっき、とある同人系のネチケ?サイトを発見しました。
その中に討論掲示板があって見てみたところスレを立てた人が
相手に対して馬鹿などと言い始めていました。
こういうのは侮辱罪などにならないのですか?
この程度なら平気な気もするんですが少し気になりましたんで。
ttp://moon.s11.xrea.com/cgi-bin/lin/lin.cgi?md=res_regist&mn=231&rn=231
↑このスレ主です。
Nマーク(NEW)のついているものをいろいろと見ると分かるとおもいます。
あとこれから先エスカレートしそうなんですが、何以上を言うと罪になるんですか?
820無責任な名無しさん:04/08/08 23:38 ID:8gRM4Sh2
>>818
君、読んだことないでしょ。
なんかモノの本で聞きかじった程度でしょ。
そうでないとしても、実に通俗的な誤読をしてると思うよ。
ま、スレ違いですが。
821無責任な名無しさん:04/08/09 00:48 ID:kiLpC1OI
>>819
何か勘違いしているな。もう一回やさしい法律相談の>>2を読み直せ。
誘導を受けたんじゃなくてリンク先なんか誰も読まないから要約しろって言われたんだろ。
スレはあっちでいいよ。
822819:04/08/09 01:04 ID:NpMDIutu
>>821
すみません、そういう意味だったのですね。
勘違いカキコ失礼しました。お許し頂けると幸いです。
先ほど見てきたところ専門的な話が出されていまして、
その中にこの事に対応する記述がありましたので疑問は解決致しました。
のでこれ以上の質問は控えておこうかと思います。
場汚し、どうかお許し下さいませ。では。
823無責任な名無しさん:04/08/09 03:43 ID:zBDmO7SA
米国のスリーストライク法について質問です。
米カリフォルニア州には3度目の有罪判決を受けたものは罪の軽重に関らず
25年以上の懲役に処されるという法律がありますが、
たとえば日本で前科2犯の人間がカリフォルニアで有罪判決を受けた場合も
スリーストライク法は適応されるのでしょうか?
824無責任な名無しさん:04/08/09 07:36 ID:Y+/dDVzB
>>820
>>818が解釈を示しているわけでもないのに通俗的な解釈と否定する
ところに、あなたの素性がよく現われてますね。
825無責任な名無しさん:04/08/09 09:03 ID:AyWreTzC
826無責任な名無しさん:04/08/09 10:31 ID:zBDmO7SA
>>825
どうもありがとうございます。
実はカリフォルニアに留学することになったんで、ちょっと気になってたんです。
私は子供の頃一度万引きして起訴猶予(調書のみ)になったことがあるんですが、
これはconvictionではないみたいなので安心しました。
問題は友人の方でして、彼は前科2犯なんですよね。
どうも見たところ米国の他の州、連邦裁判所以外での判決については書かれていないようですが、
なんとも微妙ですね。。。
827無責任な名無しさん:04/08/09 11:13 ID:RlkIUzrZ
なんでそんなに犯罪起こすんだよ?
828無責任な名無しさん:04/08/09 16:16 ID:kiLpC1OI
>>826
お前の友人は根っからの犯罪者だな。死ぬまで檻に入れとけ。
829無責任な名無しさん:04/08/09 19:56 ID:zBDmO7SA
>>827-828
確かに、もっともな意見ですね。
昔からの付き合いなんですが、正直呆れるばかりです。
(とは言え万引きで補導された私も偉そうなことは言えませんが)
彼には渡米を諦めるよう、話を持ちかけてみますね。
そもそも入国審査段階でアウトかもしれませんし。
どうもありがとうございました。
830無責任な名無しさん:04/08/09 20:16 ID:viNgi0V4
>>829
渡米を諦めるようにって、おとなしくしてりゃいいだけじゃん。
ソイツは犯罪せずにはいられんのか?
831無責任な名無しさん:04/08/09 22:43 ID:pLN3b5vv
厨房みっけ♪
 
 
815 :無責任な名無しさん :04/08/08 21:14 ID:0hyxn1Bq
>数学や物理の自然の法則は人間が作った物ではない。
発見したものでもあるけど、結局人間が作ったものだよ。

人間が知覚・認識できる現象のみを人間の言葉である方程式に写し取って表現
したに過ぎないものだもん。
人間外の宇宙人のような全く違う思考を持った人なら同じ現象でもまったく別の
捉え方をして全く違った描写をするだろうし。



816 :無責任な名無しさん :04/08/08 21:28 ID:XiO48V65
>法律は人間が作ったデタラメ。
こんなことが自由にいえるのも最高法規である日本国憲法のおかげ。
憲法に規定されている自由権などは、かつての為政者から戦争を経て勝ち取ったものだ。
少なくとも、ロック・ルソー・ベッカリーア・JSミルぐらい読んでみな。





817 :死人にムチ :04/08/08 21:28 ID:wn+mPB0F
 なぜ、いまだに>>814は「デタラメ」を定義しないのだろうか?
 理論的な論者であることの片鱗をいつになったら晒してくれるのか‥
832無責任な名無しさん:04/08/10 00:41 ID:nEiHY67e
どこで聞いたらいいのかわからないので、_(^^)_オネガイシマス。

「接見交通権」をめぐっての国家賠償請求事件がありますよね。小生の知る限りでは原告が弁護士の事例ばかりです。
でみお、接見交通権の不当な制限によって不利益を受ける当事者は被疑者だと思うのですが。

なぜ弁護人が訴訟を起こすのでしょう。
833無責任な名無しさん:04/08/10 00:57 ID:i+fh/jLc
>>825 嘘つくな。カリフォルニア州で2ストライク喰らったやつは、
他の州で犯罪犯そうが合衆国外で犯そうが3ストライクアウトと書いてあるだけだろ。
恥ずかしいヤツ。
834無責任な名無しさん:04/08/10 01:18 ID:DCYpPuEN
追認に関してですが、参考書に、
「追認は取り消しの原因である状況がなくなった後にするのでなければ
その効果は生じない」というふうに書いてあるのですが、取り消しの原因
がある状況ではどうしても追認は出来ないですか?
具体例を使って教えてくれたらうれしいです。(頭悪いので)
835無責任な名無しさん:04/08/10 02:37 ID:kFXIyCKs
未成年者Xが、Yと売買契約を結んだ。
ここで、未成年のXがYとの売買契約を追認したとしよう。
この追認により、売買契約の意思表示は、(確定的に)有効になる。
もっとも、この追認は、未成年者がしたものであるから、
取り消しが可能である…
 この追認を取り消すことにより、一度はその追認により確定的に
有効とされたはずの売買契約の意思表示は、再び取り消しうることに
なる…

 結局、未成年という取消原因がある状況で追認しても結局無意味となる
 (追認は、それがなされたら以後取り消されることはない=確定的に
 有効になる、と言うことに目的があるのに、それが達成できない)から、
 そもそもの追認を認める必要がない、認めたとしても、法律関係がややこし
 くなるだけ。
  そんな次第で、取消原因がある状態での追認には効力が認められない。
 
836834:04/08/10 03:26 ID:DCYpPuEN
>835
ありがとうございます!
すごくわかりやすかったです。
837無責任な名無しさん:04/08/10 12:03 ID:mEDgrdSw

 AはBに甲動産を売却し、即日AからBへ引渡された。Aは当該売買契約
締結に際し、Bが甲を第三者に転売することを禁止する旨の特約を附し、
Bもこれに同意した。(期間の定めは無い) しかし、1ヵ月後にBは甲をCに
売却した。AはBに対し、いかなる手段をとることができるか。本事例での
転売禁止特約の法的性質に触れて述べよ。また、CがAB間の転売禁止
特約を承知していた場合はどうか。

契約によって確定的に移転した所有権を制限できるのかが問題だと思い
ますがよく分かりません。売渡担保の問題でしょうか?
838無責任な名無しさん:04/08/10 15:17 ID:HAE4gihq
ここで聞いて良いのかどうかわかりませんが・・・・・・

実は、前に働いてた会社の社長から電話があって
「さっき、○○探偵って名乗る奴から、お前のこと聞きたいって電話があったぞ」とのこと。

まるで身に覚えがない、と思いつつ話を聞くと
「お前がうちで何年働いてたとか、今は独立してるのは本当か?とか
 仕事は信用できるのか?とか聞いてきたぞ」だそうで。

その社長曰く
「相手は、仕事をお前に頼みたい、という人が居て
どれだけ仕事が出来るか調べているとか言ってたから
仕事は問題ないよって言っといたぞ」だそうです。

そりゃそうだよ。「のれんわけ」みたいなもんなんだから。

ただ、俺は最近営業なんて一切やってないんだよね。
新規で仕事の依頼なんて、ありえないんだけど。

まぁここまでなら笑って済ませてもいいかと、考えていますが
探偵業って何処まで調べても、違法にはならないんですか?
上に書いて事までなら許せても、
ありとあらゆる個人情報まで調べられたら、って思うとちょっと不安な面もあり。

ここでちょっと聞きたいのですが、探偵等が調査する上で
どこから何処までが合法で、そこから先は違法、みたいな
ボーダーラインみたいなものってありますか?
それとも、調べること自体違法ですか?

雑談交じりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
839無責任な名無しさん:04/08/10 16:03 ID:e+bFw0A1
>>838

>>1
>具体的な法律相談は、「やさしい法律相談」スレ等で質問してください。
840838:04/08/10 16:15 ID:HAE4gihq
>>839
わかりました。失礼しました。
841無責任な名無しさん:04/08/10 21:23 ID:ewhGsXHh
381 名前:無責任な名無しさん 投稿日:04/08/08 18:30 ID:CxNAXpnc
泥棒除けのトラップを家中そこかしこに仕掛け、とりあえずドアに警告文書を貼り
万一侵入者が死んでしまった場合家主は罪に問われますか?


本人じゃないけどちょっと気になったので質問します。
842834:04/08/10 21:31 ID:DCYpPuEN
行政法についての質問なんですが、「不可変更力」に関してなのですが、
これは、不服申し立てなどに関する裁断行為などには認められて、
一般の行政行為には認められないとありますが、
裁断行為なら絶対に不可変更力がみとめられるのでしょうか。
どういったものか漠然としか理解できません。
どうか教えてください。
843無責任な名無しさん:04/08/10 22:28 ID:yxYsHgXZ
【質問】

AがBを、あるセリフを聞くとCを殺すように洗脳して、
Aが現場でそのセリフを叫んで、BがCを殺した場合、
Aの罪責を論ぜよ。
844無責任な名無しさん:04/08/10 22:29 ID:yxYsHgXZ
>>841
正当防衛か過剰防衛かの問題でしょ。
4つの要件満たしてりゃ正当防衛で不可罰!
845無責任な名無しさん:04/08/10 22:36 ID:8Ucj4EZx
>>844
んー。
846無責任な名無しさん:04/08/11 00:03 ID:f/RkzBzQ
>>842-843
ちょっとは自分の見解を示せ。
特に>>843は宿題文をそのまま書き写したのが丸分かりで不愉快。
論ぜよって何だよ。えらそうに。
847無責任な名無しさん:04/08/11 00:30 ID:AcATm0a/
>>846
宿題文に怒ってもしょうがないだろ。
宿題を自分でやろうとしないDQNには、法律は向かない。
さっさと大学辞めちまえ。

と言うわけでおいらは放置。
848宿題なんです:04/08/11 01:21 ID:uXuuYvNk
インターネットの通販でメーカー希望価格220,000円のパソコンを22,000円の表示をして
ホームページに載せてしまいました。その間違いに対して法律的効果はどうなるのかと言う
問題と、新しい電子認証システムの法律的な特徴を説明する問題なんです。 
だれか教えてください。お願いします。先生方。
849無責任な名無しさん:04/08/11 01:28 ID:O8Q3rFIY
>>848
1つ前のレスも読まないなんて度胸あるな。
その度胸で頑張って乗り切れ。
850無責任な名無しさん:04/08/11 01:41 ID:j989dsrZ
勉強する気がないなら大学やめればいいのに。
親にムダな学費払わせるのは申し訳ないだろ。
851無責任な名無しさん:04/08/11 06:23 ID:OJz57meT

保健師助産師看護師法について疑問があります。

第3条 この法律において「助産師」とは、厚生労働大臣の免許を受けて、助産又は妊婦、じよく婦若しくは新生児の保健指導を行うことを業とする女子をいう。

この条文のせいで男性が助産師になることができません。
これって男女平等に反しませんか?
852無責任な名無しさん:04/08/11 06:43 ID:rSnuTJR8
女性に対する保健指導であること、性そのものと密接に関係している事から、
やはり異性が助産師をやることによる弊害のほうが大きいと思われる。
853無責任な名無しさん:04/08/11 07:06 ID:OJz57meT
>>852
産婦人科の医者は女性より男性の方が遥かに多いのですが。
854無責任な名無しさん:04/08/11 08:17 ID:/Q+8Jb2M
それで?
855無責任な名無しさん:04/08/11 12:13 ID:1zOSLQfQ
利益供与の条文は商法294条の2なのでしょうか295条なのでしょうか。
見る六法によって違うので困っています。
改正があったのかな?
856無責任な名無しさん:04/08/11 12:19 ID:kyQOARb1
>>855
利益供与は294の2だよ。
13年改正
857無責任な名無しさん:04/08/11 12:23 ID:1zOSLQfQ
じゃあ漏れの六法は古いんですね。
平成16年版とかって書いてあったんで安心して買ったんだけど…
858無責任な名無しさん:04/08/11 12:28 ID:vDgBUG0n
くだらない質問なんですが。。。
デスノートという少年ジャンプ掲載の漫画があるんです。
その漫画では、
デスノートというノートに知っている人の名前と日付、死因などを書いて、
その通りに殺せるという設定なんですが、
そのデスノートで誰かを殺した人間を裁くことはできるのでしょうか?
859無責任な名無しさん:04/08/11 12:40 ID:KjtDc6m2
北米板からです。
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/northa/1092123052/
海外に住む日本人のささやかな楽しみが奪われる危機です。
すこしでもなにかをしたいのですが、
陳述書って、いったいどういう効力があるんですか。
書くにあたって、その後、なにか面倒なことが起きる可能性はあるでしょうか。
860無責任な名無しさん:04/08/11 14:05 ID:O8Q3rFIY
さて商法294の2はもはや存在しないわけだが。
861無責任な名無しさん:04/08/11 14:14 ID:tQ6MG1N6
>856
回答する前に、六法くらい毎年買い換えろ
862843:04/08/11 14:41 ID:EWhu7sCD
>>846-847
宿題じゃないんです!自分で疑問におもった点を、考えて問題風にまとめたんです!
こたえる気も無いのにレスしないでください。
863無責任な名無しさん:04/08/11 15:41 ID:EWhu7sCD
>>859
ここの住民は知識も無いのに適当に回答して自己満足してるやつらなので、
そんな難しいこと分かるわけないっす(プゲラ












↓オマエなにやってんの? (プ
864無責任な名無しさん:04/08/11 15:42 ID:gzFqxP25
865無責任な名無しさん:04/08/11 15:45 ID:fkSCZ5Ed
866無責任な名無しさん:04/08/11 15:45 ID:fkSCZ5Ed
│↑
└┘
おらっしゃあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
867無責任な名無しさん:04/08/11 16:19 ID:f/RkzBzQ
>>862
あのな、本当に宿題かどうかは関係ないの。
俺たちは仕事で回答しているわけじゃないんだからさ。
答えたくなるような聞き方をしてくるやつには答える、
答える気をなくす聞き方をするやつには答えない、それだけのこと。
868無責任な名無しさん:04/08/11 17:25 ID:LTF47Qg8
>>856-857 の流れがおもしろすぎ。
869学生:04/08/11 17:35 ID:b9Ugy8yO
>>858
「デスノートに名前を書くという行為」と「被害者の死亡」
との間の因果関係が検察が証明できないんじゃないかな?
実際、法廷でデスノートに名前書いて誰かを殺して見せる
わけにはいかないだろうし
870無責任な名無しさん:04/08/11 17:36 ID:b9Ugy8yO
×との間の因果関係が検察が証明できないんじゃないかな?
○との間の因果関係を検察が証明できないんじゃないかな?
871学生:04/08/11 17:49 ID:b9Ugy8yO
あ、書き忘れてたけど
行為と結果の間に因果関係が認められない場合には
構成要件に該当しない→犯罪成立しない

>>869であってるのかな?
詳しい人教えて〜
872無責任な名無しさん:04/08/11 18:14 ID:tQ6MG1N6
>871
因果関係の問題ではなく、実行行為の問題。
不能犯だよ。
873無責任な名無しさん:04/08/11 18:28 ID:1zOSLQfQ
>>860
え?
294条の2ってもはやこの世に存在しないの?

だったら条文番号だけあって××年削除とかって記載されてるよね?
My六法は削除記載すらないんですが…
874死人にムチ:04/08/11 18:32 ID:BWgsi5Wx
>>858 可。
875無責任な名無しさん:04/08/11 18:39 ID:2tXZie31
        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/   答える気のないものはレスをするな
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |  843 | ̄ ̄   

そもそも、お前のレスの存在自体が目障り。失せろ。
876死人にムチ:04/08/11 18:48 ID:BWgsi5Wx
>873 改正法で「…条を削る」式となっていれば、跡形もなく消える。
 特に「条の2」とかは削っても条数が飛んだりしないからなおさら。
 君のいうのは「「…条 削除」に改める」式。
 
878無責任な名無しさん:04/08/11 19:01 ID:aVUAooRP
>>867
同意。ネットの中だって最低限の礼儀はあるでしょ。
問題文だけ載せてお願いしますの一言もないやつ多すぎ。
879死人にムチ:04/08/11 19:21 ID:BWgsi5Wx
>>867>>878とは微妙に違う‥
 マナーを言い出したら>>867はこそばゆいに違いない。 
880無責任な名無しさん:04/08/11 20:09 ID:f0+YzTwn
無償で教えてもらいたいならそれなりの態度ってものが必要かもね。
881無責任な名無しさん:04/08/11 20:27 ID:NFOyW+NB
>>872
不能犯とは何ですか?
882無責任な名無しさん:04/08/11 20:39 ID:Xavcvx6Q
>>881
ググれ
883無責任な名無しさん:04/08/11 20:42 ID:Xavcvx6Q
>>867
・・・。
宿題だってのが丸分かり、といっておきながらそれは無い!
責任回避ばっかでみてらんない。
884無責任な名無しさん:04/08/11 20:48 ID:aVUAooRP
あんたのググレもなw
885無責任な名無しさん:04/08/11 20:49 ID:AHxvIJJQ
>>867もといID:f/RkzBzQよ。

せめて答えたくなるような質問のしかたとやらを教えてやれよ。
答えたくなるような、なんてのは主観要素なんだから。
886無責任な名無しさん:04/08/11 21:06 ID:1FCulrHl
>>881
不能犯というのは、嫌いな人間を呪い殺したくて、木にわら人形を打ちつけた。
とか
同様の理由でひたすら仏壇に拝んだ。
とか
同様の理由で、祈祷師に頼んで祈祷してもらった
とか
およそ犯罪実行行為とは呼べないようなことをして、悪い結果をもたらそうとすることをいいます。
887無責任な名無しさん:04/08/11 21:12 ID:O8Q3rFIY
それで、デスノートとやらに名前等を書くのは不能犯なの?
888無責任な名無しさん:04/08/11 21:13 ID:qekT6BUW
法学質問スレにいって質問にしたんですが、質問の仕方が悪い、
答える気にならない、あからさまに宿題のコピーだ(本当は宿題じゃありません)、
こっちはボランティアでやってるんだ、などと気に障ったらしく、おしまいには
「目障りだから失せろ」といわれました。正直言ってショックです。
いままで、ニュー速民・VIPERさんにお世話になっていたので、
そのギャップに戸惑いを隠せません。あの板はイヤです。
半分が優しさでできているVIP・ニュー速で質問したいとおもいます。
自分が回答する場合でも、専門板には誘導しないようにしたいとおもいます。
長文すいません('A`)
889無責任な名無しさん:04/08/11 21:14 ID:EBtAiTN0
だからもし仮に月がLに捕まるようなことがあったとしても
裁判なんかにならずLが勝手に処刑すると思う。
890無責任な名無しさん:04/08/11 21:15 ID:cN/EhKPs
>>887
少なくとも現実的にはそうだろ。
そのマンガの世界でどうであるかは、マンガの設定が知らんのでわからん。
891無責任な名無しさん:04/08/11 21:33 ID:Cw632Hnn
質問文の設定くらい読んでレスしろよな
892867の代わりに答えるよ:04/08/11 21:48 ID:AdsjVq0c
>>885
日本語を勉強しましょう。
893890:04/08/12 00:19 ID:jscdMB8G
>>891
オレが言うマンガ内の設定というのは、
デスノートとやらでひとが死ぬということが、
その世界では因果的にどの程度認められておりまた一般的に認知されているのか、ということ。
そんなこと質問してるやつ書いてねーじゃん。
だいたいジャンプなんか読まねーっつーの。
最近このスレ、アホばっかだね。まぁ夏休みってことかね。
894無責任な名無しさん:04/08/12 00:23 ID:JVCJDcSF
>>892
教えろ。日本語なんてどうでもいいだろ。
895無責任な名無しさん:04/08/12 00:32 ID:iVLMnnjE
>>893は夏の風物詩
896無責任な名無しさん:04/08/12 00:35 ID:x0A4R/2e
漫画の話でアフォだバカだの息巻く奴がいるのか。夏だねえ。
897無責任な名無しさん:04/08/12 00:41 ID:c5JpoOmA
空想の質問でもいいやん。
漫画読んだことないから分からない、読む気もないっていうならレスしなきゃいいじゃん。

質問の仕方が悪いから答えないっていちいち言ってる人もいるけど
気に食わなきゃ黙ってスルーしとけ。
898無責任な名無しさん:04/08/12 00:58 ID:sVmOTRdQ
>>897
たんに答えられないだけなんでしょ、きっと。
プ━━(゚w゚)━━!!!!!
899死人にムチ:04/08/12 01:03 ID:wFWwgIZC
>887 もちろん否。
900無責任な名無しさん:04/08/12 01:14 ID:KfplPcGO
答えてもらえるのが当たり前で、答えてもらえなかったからって事で
この板はダメだって逆ギレする方もかなり自分勝手だな。
リアルでもそう言う態度なんだろうけど。
901無責任な名無しさん:04/08/12 03:48 ID:WDtiwIJ/
21円と書いたら何罪ですか?21円と書いたら何罪ですか?21円と書いたら何罪ですか?
法律知らない亭脳が必死だな法律知らない亭脳が必死だな法律知らない亭脳が必死だな
そんなに騙されたのが悔しいか(爆)そんなに騙されたのが悔しいか(爆)
最強のギャグに「やられた!」ってねたんでるんだよw最強のギャグに「やられた!」ってねたんでるんだよw
長嶋は生きています元気です。アテネ応援してます。長嶋は生きています元気です。アテネ応援してます。
通報とか書けばいいとおもてんじゃねえぞコノヤローおめー(いつもここから風)
弁護士の知り合いいますがなにか?弁護士の知り合いいますがなにか?
逮捕とかありえねえよ14才だからね(wwwwww
在日を馬鹿にした>>104名誉毀損在日を馬鹿にした>>104名誉毀損
夏厨は通報逮捕通報逮捕って言ってるおまえらですがなにか?
902NAME_NOT_FOUND:04/08/12 10:35 ID:4pHaMy/H
えっと、web制作板から誘導されて来たものですが、
最近のホームページって、よく「all rights reserved」と書いてありますよね?
個人のサイトとかでも。多分間違いなんでしょうが、その、適切な解釈と言いますか、
使用法みたいなものを、法律に暗い私に教えてください。

ちなみに、例えばここで頂いた 回答、意見を自サイトに掲載した場合、
「all rights reserved」を書いてはいけないのでしょうか?
自分なりに解釈して加筆訂正したものなら良いのでしょうか?

以下、web制作板の初心者質問スレで書いたもの

>おまえら、おはよう。

>「all rights reserved」の使用方法を教えてください。
>ホームページの例を挙げて、こいつは***な理由で使用禁止とか、
>こいつは***な理由で使用しないとまずいとか。

903某事務官:04/08/12 11:51 ID:U0EMvxgJ
>>858
いま、この現実世界においてそれがあったら、難しいでしょうね。。

不能犯は、「犯罪行為の性質上結果発生の危険」が「絶対に不能」なものを指す。
また、一般常識でもそのような行為は「人を殺す」行為だと考えられていない。
しかし、現実に デスノートに書く→そのとおりに人が死亡する という現象が出現するとしたら。

そうなれば、当該行為が構成要件に該当するのか否かをもう一度丁寧に検証するほかない。
・結果発生の危険性.(経験則上どうかを含めて)
・当該行為がなければ結果は発生しなかったのか、
 また当該行為は結果の発生に相当な(構成要件上重要な)条件か.
さらに構成要件該当と考えるとしても、「犯罪の証明があった」(刑訴333条1項)と裁判所に評価してもらうことの難しさもあろう。

とゆことで。
>>893の3行目までや >>869 の書き込みは真っ当だと思ふ。
>>899 には、法学質問スレなんだし1行でも2行でも検証過程を希望.)
904無責任な名無しさん:04/08/12 12:59 ID:wZ/2WB6T
最高裁への抗告が棄却されたら一般に「裁判の負けが確定した」と認識されて
るけど、これは高裁の判決にお墨付きを与えたということでしょうか。

また、逆に高裁に差し戻しということがありますが、なぜ最高裁自ら判決を
下さずに高裁にやり直しをさせるんでしょうか。
これでは最高裁が納得する判決を高裁が出すまで抗告しては差し戻されの
無限ループに陥ると思うのですが。
しかも最高裁自ら判断を下さないということになると「判例」というものは
いつまでたっても出来上がらないと思うのですが。。。
905無責任な名無しさん:04/08/12 17:08 ID:frEx4cRL
最高裁も忙しいもんだから。間接的に最高裁の出したい結論を高裁に強制させようとしているわけやね。
906無責任な名無しさん:04/08/12 17:09 ID:5UgaZUUC
>>904
最高裁は法律審で、法律解釈の問題のみを扱い事実認定は行わない。
(事実認定は時間がかかるので最高裁が行ったらパンクしてしまう)

控訴審までで適法に確定された事実を、最高裁の法律解釈に当てはめれば
結論が出せる場合は、「自判」という形で判決を下す。

最高裁の法律解釈に当てはめるべき事実が控訴審で確定されていない場合は
(法律解釈によっては控訴審までに確定された事実では判断できないことがある)
控訴審に差し戻す。このとき、差し戻しを受けた裁判所は
最高裁の法律解釈に違背することはできないからループはしない。
907無責任な名無しさん:04/08/12 21:28 ID:qY/g8vv4
現行犯ならば民間人でも逮捕できるというのは本当でしょうか?
前にテレビで見た覚えがあるのですが、思い違いだったらスイマセン。
908某事務官:04/08/12 21:43 ID:U0EMvxgJ
>>904
>抗告しては差し戻されの 無限ループに陥ると思うのですが。
上級審の裁判における判断は、その事件について下級審の裁判所を拘束する。(裁判所法4条.)
その事件についていえば差し戻し後の高裁は最高裁には逆らえない。

>「判例」というものは いつまでたっても出来上がらないと
私は、判例とは過去の裁判例だと理解しています。
安楽死-名古屋高判S37.12.22なんか最高裁ではないが十分判例だと思うけれども.
909904:04/08/12 21:56 ID:wZ/2WB6T
「差し戻しをされたら最高裁に逆らえない」ということは、最高裁は黙って
差し戻しをするわけでなく、「こうしなさい」とガイドラインを出して
戻すということでしょうか。

そして差し戻された裁判所はそのガイドラインに沿った判決を出すという
ことでしょうか。
910某事務官:04/08/12 22:04 ID:U0EMvxgJ
>>906
最高裁が事実認定を行わないのは原則ではあるが、全く行わないわけではない。
職権調査の上、「被告人車が轢過車両であると断定することについては合理的な疑いが残る」として破棄自判無罪の、H元.4.21最高裁第二小法廷判決(遠藤事件)など。
(条文的には刑訴411条3号.)
911某事務官:04/08/12 22:08 ID:U0EMvxgJ
>>909
そう。
原審とは異なるなんらかの判断があるからこそ、破棄差し戻しになるのだから.
912904:04/08/12 22:11 ID:wZ/2WB6T
なるほど。よくわかりました。

質問に回答くれた皆さんありがとうです。
913某事務官:04/08/12 22:15 ID:U0EMvxgJ
>>907
本当。
現行犯人は、何人でも、逮捕状なくしてこれを逮捕することができる。(刑訴213条.)
ちなみに「何人」の読みは「なんぴと」.
914907:04/08/13 00:19 ID:cnCpS+Dj
>>913
ありがとうございました。
915死人にムチ:04/08/13 19:02 ID:foaLVDiq
 「何人」を「なんにん」と読んだほうがオモロイ。
916無責任な名無しさん:04/08/13 19:35 ID:pJewI+uN
私人間を「しにんげん」とか商人間を「しょうにんげん」とか。
917無責任な名無しさん:04/08/13 21:23 ID:KzJrUKjS

就職活動で履歴書を何社にも郵送しているんですが、必ず履歴書に印鑑を押してくれと言われます。
履歴書に印鑑を押すと法律的に何らかの効果が生まれるのでしょうか?
918無責任な名無しさん:04/08/13 21:29 ID:w3HBHIvb
919無責任な名無しさん:04/08/13 21:55 ID:4EpLlOzK
>917
法律ではなく常識でしょう。
920死人にムチ:04/08/14 00:15 ID:8iS+r4t2
>917 生まれる。
921氏名黙秘:04/08/14 01:47 ID:N4xrGYzG
>920 不親切
>917 有印私文書偽造になる
922無責任な名無しさん:04/08/14 06:44 ID:19kaLe8x
>83 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日: 04/07/30 11:56 ID:XR2XAVAu
>おいおい聞いてくれよ。
>漏れな別にどうでもいい塾なるとこに逝ってるわけだが、その途中警察に止められたのよ。
>「君の自転車、鍵壊れてない?」
>って。壊れてネーよ。見分けろちゃんと。
>なんでも自転車盗難が増えてるとか。だから何に構わず強制停止か?
>「塾に遅れるんですけど・・」って言ったよ。漏れ。でも奴ら、
>「ごめんね〜こうでもしなきゃ捕まらないんだよ。」
>とか言い出すの。
>そうじゃない。 早く開放しろ。
>しかもよ、見物人が集まってきてんの。車から皆見てんの。
>こういうことって名誉毀損なんじゃないの?よく知らんが。
>でな、奴ら自転車の番号(シリアル?)の認証始めやがった。しかも取り調べ見たいな口調で、
>「名前は?住所は?」とか聞いてくる。
>それで開放されたわけ。漏れ。
>見物人はまだジロジロ見てるわ、塾では怒られるわ・・
>翌日登校したらイキナリ校長室逝け、だとよ。担任。
>漏れの友人目撃したらしくて、担任に言ってんの。ふざけるな、と。

あるスレにこのような書き込みがあり、疑問が生じましたので質問させていただきます
この質問は上記の書き込みに出てくる自転車が正規の物であるという前提です

この場合、警察を無視して通り過ぎたら何らかの罪になりますか?

>でな、奴ら自転車の番号(シリアル?)の認証始めやがった。しかも取り調べ見たいな口調で、
>「名前は?住所は?」とか聞いてくる。
このシリアルの認証を拒否することは出来ますか?(シリアルを手で隠すなどして)
また、そうした場合何らかの罪になりますか?

また、シリアルの書いてある部分が切り取られていたり、認識不可
だった場合、警察はどのような対応をとりますか?もしくは故意に
自分がこのようなことをやった場合これは罪なのですか?
923無責任な名無しさん:04/08/14 07:19 ID:nLyQHLLz
夜中に寝ぼけた人が徘徊していますよw
冷水で顔を洗えw
924無責任な名無しさん:04/08/14 15:54 ID:Dd1UyFlD
判例集に掲載されている判決文によく
「ママ」という注釈みたいなのがありますが、
あれはどういう意味ですか?
925無責任な名無しさん:04/08/14 15:57 ID:akxUoEwn
原文ママ
926無責任な名無しさん:04/08/14 18:25 ID:IqwYI2un
927無責任な名無しさん:04/08/14 19:48 ID:vQ1j1nBs
民法をマスターしたら街金になれますか?
928無責任な名無しさん:04/08/14 20:46 ID:L1WUtqjO
少年法の事ですが、一部の重大事件をおこした時には刑事裁判になるという事ですが
重大事件とはどのような場合なんですか、また刑事裁判になった割合はどのくらいなのでしょうか?
929無責任な名無しさん:04/08/14 21:08 ID:akxUoEwn
死刑・無期・懲役・禁固に当たる罪を犯して家裁が刑事処分相当と認めた場合と
故意の犯罪行為により被害者を死亡させた場合(詳細は少年法20条)。

逆送される割合は現行法施行後で、16歳以上の殺人・強盗で約60%、強盗致死でほぼ100%くらい。
930無責任な名無しさん:04/08/14 21:16 ID:CvSKznPJ
>>929
ありがとうございました。
ちょっと疑問なんですが、刑事処分されるケースというのは殺人や強盗や強盗致死
など、人が死亡するもしくは人が死亡する可能性がある場合のみなんでしょうか?
931無責任な名無しさん:04/08/14 21:31 ID:akxUoEwn
刑法犯のほとんどは、死刑・無期・懲役・禁固に当たる罪だから
家裁の決定があれば、殺人や強盗でなくとも逆送の可能性はある。

具体的なデータが知りたいなら、自分で法務省のHPとか
司法統計年報でも読んで調べて。
932無責任な名無しさん:04/08/14 21:43 ID:CvSKznPJ
>>931
どうもありがとうございました。
興味があるので調べてみます。
933死人にムチ:04/08/15 10:31 ID:/TEsyng/
>927 不十分。
934無責任な名無しさん
>>927
そのほかに憲法も、あと拳法だって必要だ。