【相談】やさしい法律相談 PART 41【法律】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、 その答えが正しいとは限りません。
弁護士等専門の方とお話しする際の参考程度にとどめておいてください。

前スレ:
【相談】やさしい法律相談 PART 40【法律】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053979801/l50

▼━よくある質問は専門スレで ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○【ネット上】名誉毀損!〜総合スレ【現実】http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052422385/l50
○離婚に関する総合相談スレその5 :  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1048924695/l50
○遺産相続相談スレッド その4  : http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053294449/l50
○労働問題・アルバイト・賃金不払いなど  労働法のスレ(職場のトラブル)Part 13 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053186115/l50
○交通事故などについて 交通事故相談スレ:  part8 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052931167/l50
○不動産トラブル〜借主のための相談室〜4軒目: http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049041603/l50
○★身に覚えのないツーショット未納金取りたて2★ http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049493588/l50
2無責任な名無しさん:03/06/03 12:32 ID:BAaqGubU
▼━詳しいご相談は弁護士等専門家に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料法律相談は、市役所などの自治体などで定期的に開催しています。市役所などの窓口で日
程をお聞きになるか、各地の弁護士会・司法書士会に電話して相談してみてください。

    日弁連のサイトより  法律相談窓口ご案内:http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/madoguchi.html
    同上・各地の弁護士会の案内  :http://www.nichibenren.or.jp/jp/hp/houritu/soudan/index.htm
 
犯罪に関係する各種相談などは各県警の相談窓口などで。警察相談電話 #9110(全国共通)

    警察庁サイトより 各県警などへのリンク  :http://www.npa.go.jp/url.htm 
3無責任な名無しさん:03/06/03 12:33 ID:BAaqGubU
*参考リンク*

国民生活センター:http://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#cool_4
通販110番 :http://www.jadma.org/t110/t110_4j.html

社団法人「家庭問題情報センター」http://www1.odn.ne.jp/~aan29030/
生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します
http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm

NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 http://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
迷惑電話やストーカー対策の記事:「ダイアモンドアプリコット ホームページ」
http://www.nda.co.jp/index.html
4無責任な名無しさん:03/06/03 13:03 ID:/Mdc9WqO
わざと挑発して殴らせた場合こちらもなんか罪になる?
5無責任な名無しさん:03/06/03 13:41 ID:9hgw8I0I
売買掲示板にて「チケット取ります。知り合いに関係者がいるので確実に取れます。」
というカキコを見てその方にメールした所、現在入手困難なライヴチケットが
「取れますよ」と言うお返事が来たので安心した私と友達。
支払いは為替でどうですか?と言うと「時間がかかるのでダメですよ。銀行振込で前払い」
と言う指定をされました。その方はサブアドだったので詐欺の心配があった為、本アドを聞くと
「悪用されたので・・・」と。それならばこちらも信用できませんよ;、と言うと「悪用しないのなら」
と本アド・住所・携帯番号を教えて頂きました。その際に私の名前・住所・携帯番号を聞かれたので教えました。
次の日に振込のお約束をして、口座番号等を教えて頂きました。私は都合が悪く行けなかったので友達に行ってもらいました。
(私と友達は違う地方に住んでいます)
もちろん、その方にお断りをして友達に口座番号等は教えました。
友達が機械にて振込んだ所、何度やっても銀行の方にして頂いても振込めなかったそうです。
メールして聞くと窓口でしないとダメですよ。と言われました。
では明日、機械では無い方でお振込み致します。とお返事しました。
ですが、その日からしばらくは私も行く時間も無く、友達もバイトで行けない様なのでこれ以上
お待ち頂くのも悪いと思い、お断りする事に決めました。
それを伝えると「散々動き回して口座、電話番号、住所、氏名とあなたが買うと言った時点で契約成立してる
との事なので、知り合いの弁護士に相談した結果いくら携帯から消したと言っても悪用のおそれがあると
言う事で損害賠償請求と契約違反と出した方が良いとの事なのでさせて頂きます。今までのアナタのメール
と僕からのメールをその人に見せた結果です。後日裁判所又は警察から出頭命令がくると思いますので処罰が決まると10万以上30万円以下の罰金又は6ヶ月以上一年以下の懲役にあてはまるらしいです。」
というメールがきました。
私は本当にこの様な罪になるのでしょうか?
ちなみに私は高1、友人は18歳です・・・・。
6無責任な名無しさん:03/06/03 14:01 ID:wbAt7uWv
>>5
シカトでOKでしょ。

>処罰が決まると10万以上30万円以下の罰金又は6ヶ月以上一年以下の
>懲役にあてはまるらしいです
刑事罰を受けるような事を君らは何もしとらん。

>窓口でしないとダメですよ。
結局、相手の口座はどういうものだったの?
7無責任な名無しさん:03/06/03 14:02 ID:dzBFdzVt
こちらで質問して良いのかどうか迷ったのですが、どうぞ宜しく
御願い致します。
私の母が代表取締役となっている有限会社なのですが、今年の2月で
経営していた飲食店が経営不振となり閉店し、現在、取締役であった
兄も代取だった母もそれぞれ就職口を見つけ勤務しており、会社の方は
全く休眠状態になっています。この前、叔母に「もう運営されてない
会社なら解散した方がいいんじゃない?法人税とか色々かかってくる
んじゃない?」と言われたのですが、母は「車のローンも会社の名義になって
いるし(ローンは支払い中で支払い終わってません)銀行より会社の名義で
借り入れがあるから、きっと解散できないし、今のまま行くしかないと
思う」と言うのですが、やはりその通りなのでしょうか?
8c:03/06/03 14:26 ID:UT8Goax5
★クリックで救える○○○○があるらしい??★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
9無責任な名無しさん:03/06/03 14:32 ID:ooytn/pK
>>6
レス有り難うございます!!
安心しました・・・。
口座はよく分からないんですよ・・・機械じゃダメで窓口じゃないと
振り込めないってあるんですかね?
10無責任な名無しさん:03/06/03 15:01 ID:Kl5YsacO
ちゃんと清算しないと解散できないんじゃない?
確かに法人税はかかるけど,「会社」に請求されるものだから
代表者が肩代わりしなければいけないものでもない。
会社に差押の入るようなものがないなら,
当分はしかとしててもいいのでは?
11無責任な名無しさん:03/06/03 15:23 ID:CrVj7jlQ
12無責任な名無しさん:03/06/03 15:24 ID:uZWz9kVO
いつのまにか通帳が盗まれていて、貯金を全額おろされていました。
銀行印は手元にあるのですが・・・
金額は○百万円です。
預けておいたお金を銀行側に求めることは出来るのでしょうか?
13無責任な名無しさん:03/06/03 16:03 ID:sCHm6jDJ
川に遠足にきました、一人の児童が流されて溺れかけています。
私は助けようと思いましたが川の流れが思いがけず早く、
恐怖で身がすくんで川に飛び込むのを止めました。だってしょうがないじゃない。
恐怖で身がすくんで動けなかったんだから。それにわたしにも子供がいるんです。
この教師の責任は?教えて下さい。
14松本ボブラ:03/06/03 16:34 ID:/3fSYrln
知らない人に殴られて10日ほどたって自力で犯人を見つけだしました。
何て言えば示談にもっていけるんですか?
ちなみに殴られた原因は俺が酔って彼の車に足が当たった事。(車は無傷)
しっかり謝ったのに殴られました。相手は大工。
ちなみに一緒にいた先輩まで殴られました。
僕たちは手を出してません。
全治10日でした。
15無責任な名無しさん:03/06/03 16:36 ID:rw65kjBe
示談にもっていけばそんな暴力的な人に関わると
今度は殺されると思われ・・・

関わらないのが一番♪
16無責任な名無しさん:03/06/03 16:40 ID:ptHGrDKZ
>>14
まず警察にいって被害届け。
傷害事件にしてからだよ。診断書あるよね?
17無責任な名無しさん:03/06/03 16:47 ID:T4XpMHrh
近隣住宅の駐車場に置いてある改造車の騒音で困っています。
エンジンをかけた瞬間にものすごい音がし、窓を閉めていようが
地鳴りのように響いてくるため、落ち着いて眠ることも出来ません。
エンジンスタートの度に、びっくりして目が覚めてしまいます。
エンジンをかけられるのが昼夜問わずなので、心が安まる暇もないです。

相手が同じ町内の人間なので、直接抗議がしづらく、仮に抗議したとしても
その後何度も顔を合わせなくてはならないと思うと、どう対処していいのか
悩んでいます(逆恨みの報復などに対しても不安です)。

自宅を「全く安らげない場所」にされてしまったので、なんとかしたいのですが
法的になんとか出来ないものなのでしょうか?
18無責任な名無しさん:03/06/03 16:59 ID:5ZKGGnWW
先日、近所に新たにオープンした個人ラーメン屋に行ったら
消費税を金額に足され、ちょっと驚きました。

確か、年の売上が一定以上ないと、消費税は取れなかったような気が
するんですが、こういう場合どうなんでしょうか。
19無責任な名無しさん:03/06/03 17:02 ID:RqPX0JB2
フランスで出版物を出さないか?と誘いがあったんですが、
向こうの会社から契約書を日本語で作成するととんでもない値段になるそうで
フランス語の契約書で契約したいと言ってきています。
日本語訳はつけるがあくまでその日本語訳は非公式とのこと。
ちょっと怖くてどうしたらいか分かりません。
誰か良い意見をお願いします。
ちなみに上記の事は向こうの会社直接ではなく仲介人からのメールでした。
20無責任な名無しさん:03/06/03 17:18 ID:ptHGrDKZ
>>18
小規模事業者は申告、納税を免除されてるだけです。
消費者から消費税を預かることはできます。
21無責任な名無しさん:03/06/03 17:31 ID:5ZKGGnWW
>>20
なるほど、ありがとうございました。
22無責任な名無しさん:03/06/03 17:46 ID:QKJK3WXe
色々なスレッド&板にグロテスクな画像(今話題のアレです)を貼り付けているやつを
刑事訴訟、もしくは民事訴訟に問うことは出来ないのですか?
もちろん、クリックした自身の責任はあると思いますが、
『開発中のゲームの画面です』等、明らかに画像と違うコメントで
誘導するという明らかに悪意を持ってやったと思うのですが。
23無責任な名無しさん:03/06/03 18:17 ID:m9f8Ulvz
>>19
あなたも、フランス語のわかる弁護士に相談を
するのが一番良いですね。
心当たりはあるのですが、ここで名前をさらす
わけにはいかないので、どうしたものでしょうか。
法律事務所(あまり大規模でないところ)のHPから、
フランスへの留学歴のある弁護士を頑張って探してください。
契約書のチェックは、タイムチャージでやると思うので、
数万円から十数万円かかるとは思いますが、一番安全だと思います。
24無責任な名無しさん:03/06/03 18:19 ID:pLYjUJJ3
>>22
問えないでしょう
25無責任な名無しさん:03/06/03 18:46 ID:9WkoHZWt
相談に乗って下さい。
現在示談交渉中なんです。
弁護士は入らず当事者のみです。
こちらが示談書の原案を郵送し相手に自筆で書くように求めました。
慰謝料額はこちらの提示額に納得出来ないのなら
話し合いに応じるということも書きました。
その後相手から慰謝料額が半減されて記載された示談書が送られてきました。
しかも署名捺印もしてあって、あとは私が署名捺印すれば
契約成立という形のものです。
私は金額云々より
(もともと多めに請求してあり相手の申し出によって間をとろうと思っていたので)
こちらの提示額に納得出来ないのなら話し合いに応じることを伝えていたのに
勝手に半減された額が書かれていて、それで終結のような形で送られてきたことに
腹が立ちました。
 続きます
2625:03/06/03 18:57 ID:9WkoHZWt
それで相手方に手紙を書きました。
「こちらの最初の提示額は〜(aとします)円だが
そちらは〜(bとします)円という申し出ですので
それではこちらは〜円(aとbの間の額)をこちらは請求します」
という内容のものです。
その手紙には、こちらに何日までに新たな示談書を送ってくれるように
という記載もしました。
しかしその日が過ぎた今でも何の音信もありません。
事件の事情もあって私が直接電話を掛けることが出来ません。
相手はどのような心境だと思われますか。
私はどうすればよいのでしょうか。
27無責任な名無しさん:03/06/03 19:03 ID:3zRGfeCu
>>26

相手の提示金額に納得いかないなら、しかも、直接電話を掛けることすらできないというのなら、訴訟を提起したら良いのでは?
ないしは、後は金額の折り合いだけのようだから、民事調停をするとか
28隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/06/03 19:15 ID:UxihtOgg
>>12 さんへ

 この事件について昨夜のニュースで報道されていた様な気がします・・・。

 そのように通帳を盗まれた方が同じような被害にあわれたとかで、銀行が本人確認を怠ったのでために
こうなったのではと訴訟をおこされている方がいらっしゃるようです。
 銀行印はその場で紙に押印し、盗まず、通帳だけ盗んで、紙に写した印影から偽造したのかもと個人的
にはおもいます。そうなると、印影が合致すれば通帳からおろせてしまいますものね・・・

 銀行側は、印影照合を基本としているから、などということで損害賠償について消極的のようです。
 
 一度お住まいのところの弁護士会で、そのような事件で集団訴訟をされている方に連絡を取れるかどうか
調べてもらえないか、訴訟自体についてもご相談されてみてはどうでしょうか。

 弁護士会への案内は >>2 を ご覧ください。

 本当に大変だとはおもいますが、なんとかよい方向に向かうことを祈ってやみません。
29隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/06/03 19:20 ID:UxihtOgg
>>25-26 さんへ

 私も専門家に仲介に入っていただくことをお勧めします。
 そうやって決まった事項について公正証書を作成しておくのもよいかと思います。

 弁護士が間に入ることで、貴方も交渉について精神的に少し落ち着いて取り組めると思いますよ。

 一度お住まいの弁護士会で事情を簡単にお話し、着手を前提として弁護士を紹介していただいてはどうで
しょうか。多少費用はかかるかもしれませんが、よりスムーズな案件の解決をお望みであればこちらの方向
でなさったほうがよろしいかと思います。

 弁護士会の案内は >>2 をご覧ください。
3025:03/06/03 19:25 ID:9WkoHZWt
もしかしたら私が送った手紙を母親が捨てたのではないのか、という気がします。
以前にも一回あって、その時は向こうの父親から「妻が捨てたらしく私は読んでいない」
と言われました。でももう向こうが家族にばれた今そんなことしないだろうと思って・・・。
配達証明や内容証明で送れば良かったです。
何だか悔しくて冷静に考えられません。何で被害者の私の方がこんなに焦ってるんだろう。
相手が前に送ってきた金額bのほうの示談書(2枚あって一枚は写しです)に
私が署名捺印して写しの方を相手に送れば
それで成立するのですが
それでは私がその後送った手紙は完全に無視されたことになるのだ
と思ったら泣けてきます。
その手紙には「事件の後、いくら自分が逃げたいからといって
人を誹謗中傷するようなことを言ったことに関しても私は許せない」
というようなことも書いたんです。
それで相手を怒らせて開き直らせてしまったのでは、と思ったりもします。
31隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/06/03 19:28 ID:UxihtOgg
>>22 さんへ

 >>24 さんと同意見です。
 残念ながら、こういうことは、ネットを楽しむ上で、自己防衛をしっかりとしなければということになるかと思います。

 「Groya」というソフトがあります。便利なものですのでこういうものを導入されて防衛されてはどうでしょうか。
 「AOK's Home Page 」 http://homepage3.nifty.com/aokura/#Software

 以下、上記サイトより説明文。
    「IEの右クリックメニューを拡張するソフトです。あやしい画像(エログロなど)へのリンクを縮小表示で確認できます。」
 
 このGroyaを使ってリンクを開くと、小さなウインドウが現れます。その中にリンク先の画像が小さく縮小され、最初は薄ぼん
やりと表示され、徐々にはっきりとしてくるので、やばそーな画像であればプチッと消してしまえばいいですしね。
 
 リアルでもネットでも自らの身を守るために自分自身が強くならないと・・・・がんばってくださいね。
32切実です、、:03/06/03 19:42 ID:2NZbcd4o
相談に乗って下さい、、私はさっき悪質サイトにひっかかってしまいました。電話をかけただけで登録されてしまうアダルトサイトで高額な料金を請求されてしまいました。本当に不安です。法律に詳しい方、どうすれば良いのか教えて下さい、、お願いします
33無責任な名無しさん:03/06/03 19:52 ID:mjxhoFN4
>>12
前スレにも書きましたが、28さんのおっしゃるとうりに
ちょっとした社会問題になっています。
今は集団提訴しているはずです。
弁護士会に連絡すれば、その情報が得られるかもしれませんね。
知っている一件では預金の半額支払いで示談でした。

>>17
こっちですね。役所に相談すると良いですよ。

隣人の騒音でノイローゼになってしまった。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1016416486/

>>19
23の方法以外で、
大使館に連絡すると、訳文を公的を作成してくれる人を紹介してくれます。

>>32
いくつかスレがあるけど、とりあえずここを読んでみて。

◆出会い系でトラブルです!!!◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1032131668/
34無責任な名無しさん:03/06/03 19:53 ID:CrVj7jlQ
3532:03/06/03 20:38 ID:4VRGfo2P
33さん、本当にありがとうございました。とりあえず個人情報をこれ以上明かさぬ様にして、一切払わなくても良いと言う事が分かりました。感謝します。
36 :03/06/03 20:54 ID:uIlsaHe9
家族が死んで相続放棄をしたいのですが、
相続財産を処分すると単純承認と見なされるそうですが、
この場合の相続財産とはどれを指すのでしょうか。
たとえば家具などの家財道具は、勝手に捨ててはいけないのでしょうか。
親切な方、教えて下さい
37無責任な名無しさん:03/06/03 21:02 ID:mjxhoFN4
>>36
こっちだね。

遺産相続相談スレッド その4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053294449/
38窃盗:03/06/03 21:06 ID:3y9Y2w2v
どなたか教えてください。
彼氏の父が刑務所からでてくると打ち明けられました。
大変ショックなのですが、聞いただけでも三回ほどお勤めしたことがあるそうです。
彼は空き巣と言っていますが、今まではなしてくれなかったわけで、どこまで本当なのかわかりません。
今回は一年で出てくるようですが、彼が小さいときには何年もいなかったこともあるようです。
空き巣の場合、刑の重さってどのくらいなんでしょう。
今回のは空き巣先でみつかって訴えられたとかなんとか、、
3925:03/06/03 21:12 ID:9WkoHZWt
>>27さん、隣の猫さん
レスありがとうございます。
あと数日経っても何も相手から音信がなければ相談に行ってみようと思います。
前に送られてきた示談書には
事件について相手が認めていることや慰謝料を払うことが自筆で書いてありますから
それを持って行こうと思います。
事件が強姦事件なので何だかもう疲れてしまってます。
相手は警察に取り調べも受けてるのですが
そこでは反省してる振りをしていたんです。
時間的には結構経っているので落ち着いてきてはいるのですが
今回のことでまた悔しくて興奮して泣けてしまいます。
本人の嘘を親がかばって(というか信じて?)、
その嘘が私にとっては私の人格を疑われるような内容なものですから。
反省してもらうことを願っていたけれど、そんなこと要求しても
無理な人もいることが身にしみてわかりました。
40無責任な名無しさん:03/06/03 21:23 ID:mjxhoFN4
41敗訴:03/06/03 21:32 ID:ngmd9CER
私は25歳独身女性。昨年不貞行為を働き、4月30日に裁判にて判決がで、確定しました。
弁護士無しで10対0で負けまいした。
内容は慰謝料300万円と裁判費用の支払いなのですが。
ここで質問です。
1.慰謝料の支払いはいつどのようにするべきか。
まだ相手からなにも連絡がありません。
2、このままほうっておいたら強制的に差し押さえを突然されたりするのでしょうか。
3払わないままだと、利子も加算されるのでしょうか?
42窃盗:03/06/03 21:36 ID:HxDL9L7c
40さんありがとう
43無責任な名無しさん:03/06/03 21:37 ID:mjxhoFN4
>1.慰謝料の支払いはいつどのようにするべきか。
>まだ相手からなにも連絡がありません。

出来るならば、すぐに全額払うべき。

>2、このままほうっておいたら強制的に
>差し押さえを突然されたりするのでしょうか。

可能性は少ないが、なくも無いですね。

>3払わないままだと、利子も加算されるのでしょうか?

当然です。
44敗訴:03/06/03 21:41 ID:ngmd9CER
>>43さん
レスありがとうございました。
1の追加質問。いつ頃連絡来るのが普通なのでしょうか?
それともこちらから相手側弁護士に連絡をするべきでしょうか?
または相手(本人)に直接連絡する方がよいのでしょうか?
3の追加しつもん。
利子利率はいくらぐらいになりますか?

よろしくおねがいします。
45無責任な名無しさん:03/06/03 21:43 ID:yI7hnBmR
アルバイトの不正が発覚しました。
年齢30代の男です。
追求したところ本人も認めました。
この場合警察に届けたらどうなるでしょうか?
46無責任な名無しさん:03/06/03 21:46 ID:FQi6Z0io
多分駄目だと思いつつ書き込みさせていただきます。
友人が長期の旅行に出かけたのですが(一ヶ月ぐらいの旅行)
もう戻って来たい、クーリングオフはできるのかという旨を聞かれました。

クーリングオフのリンク先を見る限り(また一般的には)
旅行はクーリングオフの対象外だと思うのですが正しいでしょうか?
また、1ヶ月の旅行を10日で戻ってくるということであれば、旅行会社から
いくらか返金してもらうことはできるのでしょうか?

厨な質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。
47無責任な名無しさん:03/06/03 21:48 ID:mjxhoFN4
>>44
>1の追加質問。いつ頃連絡来るのが普通なのでしょうか?
>それともこちらから相手側弁護士に連絡をするべきでしょうか?
>または相手(本人)に直接連絡する方がよいのでしょうか?

裁判で確定したのならば、借金と一緒ですよ。
相手はいきなり差し押さえが出来ます。
こちらから連絡すべきでしょう。
連絡先は、普通は相手の弁護士かな。

>3の追加しつもん。
>利子利率はいくらぐらいになりますか?

これが適用されると思われ
>民法所定の法定利息5% /年
http://www.jahc.or.jp/kinki/k/mroyamada/kagojirei.html
48無責任な名無しさん:03/06/03 21:50 ID:mjxhoFN4
>>45
それだけではなんともですね。
内容によります。

>>46
クーリングオフは無理ですよ。
旅行会社に直接交渉してください。
もしかしたら、それ以降の部分をキャンセルできるかも知れませんね。
49無責任な名無しさん:03/06/03 21:56 ID:VyC65WN7
教師の体罰問題を告訴したいんですが
取りあえず弁護士を立てた方がいいですかね?
それとどこまで行けば懲戒処分にできますか?
50無責任な名無しさん:03/06/03 21:57 ID:FQi6Z0io
>>48
ありがとうございます。
クーリングオフって未使用品でしか出来なかったですよね。
その旨友人に伝えます。
51敗訴:03/06/03 22:00 ID:ngmd9CER
>>47さん重ね重ねありがとうございます。

いきなり差し押さえと言うことですが、
こちらが払う意思を示していれば大丈夫ですよね?
そうでもないのですか?
こちらが払う意思があるのに、例えば会社に連絡して。
給料差し押さえとか言う場合もあるのでしょうか?

よろしくおねがいします。
52無責任な名無しさん:03/06/03 22:01 ID:mjxhoFN4
>>49
何をしたいのかによります。
賠償金が取りたいならば、弁護士。
その教師の体罰を止めさせたいなら、教育委員会ですね。

>それとどこまで行けば懲戒処分にできますか?
公立だったら、普通、実刑で懲戒になりますね。
53寝言:03/06/03 22:02 ID:NTG+jscy
前スレhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053979801/872
 「非公開のML(メーリングリスト)」ということは、ML参加者は公開禁止の契約を
しているということか??
前スレhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053979801/873
 血で相手の財産を汚さないようにネ!
前スレhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053979801/892
 不倫を知ったときから3年間。ただし、不倫行為から20年間まで。
54無責任な名無しさん:03/06/03 22:02 ID:CrVj7jlQ
55無責任な名無しさん:03/06/03 22:03 ID:mjxhoFN4
>>51
>いきなり差し押さえと言うことですが、
>こちらが払う意思を示していれば大丈夫ですよね?
>そうでもないのですか?

そうでもないです。
出来る権利を持っているのですから。

>こちらが払う意思があるのに、例えば会社に連絡して。
>給料差し押さえとか言う場合もあるのでしょうか?

あります。
けど、手間がかかるから、普通はしません。
ただし、嫌がらせ目的ではありえますね。
56無責任な名無しさん:03/06/03 22:06 ID:VyC65WN7
>>52
やはり教育委員会ですか。
しかし、私のところには教育関係の親族がいるので
身を引きかねない状況になっています。
この問題を、他者間との協力でどうにかしたいですね。
57無責任な名無しさん:03/06/03 22:07 ID:VyC65WN7
それと、もしも裁判に持ち込んだ場合、
証人として認証されるのは年齢が何歳くらいからなんでしょうか?
58無責任な名無しさん:03/06/03 22:08 ID:9VM+ZJK+
継続的供給契約についてお伺いします。
たとえば、1月分、2月分の新聞代を滞納した購読者に対し、販売店は
「過去の料金を支払っていない」という理由で、3月分の新聞配送を停止
することは可能であると思われます。
これは、本来の意味における同時履行の抗弁権とは異なるのでしょうが、
皆様に伺いたいのは
1 配送中止後、1月分の料金のみ支払い、2月分の料金は支払わない
  購読者に対し、配送を断れるのか?
2 料金未払いの購読者には必ず督促行為が必要なのか?言い換えれば、
  督促期限が経過しないうちは、配送を断れないのか?
という2点です。よろしくお願いします。
5945:03/06/03 22:08 ID:yI7hnBmR
>>47
それだけではと言いますと?
60仕事人:03/06/03 22:15 ID:n0OeHCu3
>58
大学の宿題は自分でやらないと。
61無責任な名無しさん:03/06/03 22:20 ID:mjxhoFN4
>>57
>証人として認証されるのは年齢が何歳くらいからなんでしょうか?

裁判官が判断します。
小学生が証言にたって、それで有罪になって、
それが有効゛ったかどうかなんて議論もありましたね。
これは検索して事例を拾ってください。

>>59
ケースバイケースという事です。
45のカキコミだけではなんとも答えられませんよ。
もう状況を書いてくれれば、アドバイスは可能かもしれません。
62無責任な名無しさん:03/06/03 22:21 ID:VyC65WN7
>>61
どうもです。
63敗訴:03/06/03 22:34 ID:ngmd9CER
>>55さん

よくわかりました。
また疑問がわいてきたら質問させていただきます。
ありがとうございました。

嫌がらせしてきそうな相手なのが怖い。。。涙。
64寝言:03/06/03 22:35 ID:NTG+jscy
前スレhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053979801/916
 労働法のスレへ移動してください。当時の状況を詳しく書いてね。
前スレhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053979801/963
 どこに疑問があるのかを示してくれ。
65無責任な名無しさん:03/06/03 22:46 ID:mjxhoFN4
>>64
む、ご苦労様です。
66無責任な名無しさん:03/06/03 22:52 ID:P20i1/iG
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://nigiwai.net/windstorm/
67無責任な名無しさん:03/06/03 22:52 ID:NpKzBLBF
毎日の様に、あるアダルトサイトからメールが送りつけられてきます。
内容は会員様向け〜・・・というもので、振込み先まで記してあります。
メールの配信を停止する様に返信したのですが、
一向に配信し続けています。
アダルトサイトや、懸賞サイト等は、普段全く無縁なので、
何故、メールアドレスが登録されているのか分かりませんが、
メールアドレス変えるのは、負けの気がして意地でも変えたくありません。
配信の停止に応じてくれないのは、罪にならないのですか?

68無責任な名無しさん:03/06/03 23:00 ID:tf6KE+Ql
>>61
>裁判官が判断します。
>小学生が証言にたって、それで有罪になって、
>それが有効゛

いい感じで訴訟法無視しているね。

 そもそも「認証」ってなんだ?それも確かめずに偉そうなこと抜かすな。
6945:03/06/03 23:06 ID:yI7hnBmR
>>61
ケースバイケースと言いますと?
証拠も押さえて本人も認めてます。
70無責任な名無しさん:03/06/03 23:12 ID:D7+OD6c5
>69
不正というのは犯罪で届けるというのは告訴のこと?
そうすれば警察がどうするか考えるやろうね
71無責任な名無しさん:03/06/03 23:18 ID:mjxhoFN4
>>69
うーん、あなたにはもうちょっと回答者の立場になって
質問して欲しいなぁ・・・。
不正たって、色々あるでしょうにさ。
極端な話、落ちていた10円を隠匿しても不正だし、殺人も不正だやな。
もう少し、質問の仕方を勉強してください。

さて、警察に言ってどうなるの?
それは不正の内容によりますとしか言えないです。
72無責任な名無しさん:03/06/03 23:25 ID:32M5spFy
ぶしつけな質問なんですが、
某板で某所の選挙公示のあとに選挙関連のネタが進行していたのですが、
その中に


>そんな中で威光を放ってるのが【実名?(自粛)】先生。先生は以前から
>毎朝一人で道行く人に挨拶してるよ。

>齢【自粛】にして選挙行ったことない俺だが、先生に投票しに行くかな。
>政策など知らない訳だが(藁

なカキコがありマスタ。

これって法律に抵触しないのでしょうか?
無知でスマソ。
73無責任な名無しさん:03/06/03 23:27 ID:YfSpgjW4
知り合いにわざと車で轢かれそうになったけど、これって訴えられる?
74寝言:03/06/03 23:30 ID:NTG+jscy
>>4 挑発の仕方しだいどうが、たぶん罪でない。
>>7 その判断は、ここでは無理。 自分で判断できないなら、税理士とかの専門家へ。
>>59>>45 いったい、何が疑問なのやら。 刑事手続きをエンエンと書き込めと?
7545:03/06/03 23:33 ID:yI7hnBmR
>>70 71
すみません。
歯に物が詰まったような言い方しか出来なくて。
出直してきます。
76無責任な名無しさん:03/06/03 23:37 ID:rspLo3gt
966 名前:無責任な名無しさん [sage] 投稿日:03/06/02 23:00 ID:0cEywUQL
原付で事故をして入院しました。
入院費が結構かかったのですが、高額の医療費は払い戻しされるときいたので役場に行ったところ、
自賠責保険か高額医療費払戻のどちらか高額の方だけ支払われると言われ、
高額医療費の払戻は受け付けてもらえませんでした。
自賠責も国保も両方とも保険料を払っているのにこの対応は何か納得いきません。
こういうものなのでしょうか。
77がんのすけ:03/06/03 23:41 ID:DJUfXVey
こっ、、、こうつうじこすれのほうが、いいんだな、
これが、、、
78無責任な名無しさん:03/06/03 23:46 ID:rspLo3gt
>>77
交通事故相談スレの方に行ってみようと思います。
ご迷惑おかけしました。
79寝言:03/06/03 23:53 ID:NTG+jscy
>>72 ほいよ!
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO100.html#1000000000013000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
 自分で探す努力をせよ。
>>73 轢かれそうで結局轢かれなかった状況を具体的詳細に書く!
80無責任な名無しさん:03/06/03 23:55 ID:32M5spFy
>>79さん

す・すみませんです。
けど、、、、、、、、、、、すごいですね。
なんか萎えそうです。w

ともあれありがとうございます。
8173:03/06/03 23:56 ID:YfSpgjW4
>>79
 聞いた話だからなんとも言えないけど、とっさの判断で動いたらしい。
轢こうとした車の同乗者もドライバーは、本気で轢くと感じたみたい。
82無責任な名無しさん:03/06/03 23:58 ID:tf6KE+Ql
>>81
こいつは,馬鹿でつね。
全く内容がない。
8373:03/06/03 23:59 ID:YfSpgjW4
>>81
 言いたくても詳細知らないから言いようがないの。
84無責任な名無しさん:03/06/04 00:00 ID:dA3rZ02y
>>81
セオリーどうりの回答だと、殺人未遂に問えるかもしれない。
警察に相談すべしですね。
8573:03/06/04 00:00 ID:FcHhiclZ
今の>>82
86無責任な名無しさん:03/06/04 00:03 ID:apqNCF8c
押し貸しに遭いました。お金に困ってDMに電話してしまい、断ったのですが
翌日、2万5千円振込まれていました。即返金したのですが、諸費用5千円
払えと言われました。警察、消センにも相談し、支払わなくて良いと言われ
ましたが、毎日もの凄いたくさん電話がかかって来ます。留守電にしてシカト
してますがどうしたら良いでしょう?今のところ脅迫めいたことはないのですが
闇金だと思います。家にまで来られたりしたら。。。と思うと恐いです。
8773:03/06/04 00:04 ID:FcHhiclZ
>>84
 ありがとうございます。
 やっぱり、そうですよね。
 ただ、警察がどこまで本気になってくれるかですよね。
88無責任な名無しさん:03/06/04 00:05 ID:dA3rZ02y
>>86
いや、そのまま、警察、消センの回答のとうりです。
参考までに、以下のスレでいくつか対応があると思われます。

身に覚えのない請求が(高額)助けてください
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1038238283/
89無責任な名無しさん:03/06/04 00:12 ID:apqNCF8c
>>88
このスレ全部見たんですけど、押し貸しではなかったので
こっちにカキコしてみました。
完全シカトでいいんですかね?
90無責任な名無しさん:03/06/04 00:13 ID:dA3rZ02y
>>89
宜しいです。
法律的にお金を払う必要は無いです。
91無責任な名無しさん:03/06/04 00:14 ID:Bty/PFWS
ここに書くべきか、板違いならごめんなさい。
もう1年前の話ですが…
働いていた友人が、職場での激しいイジメが原因で退職、鬱病を経て
自殺しました。
それからずっと悩んでます。
今から弁護士を目指すのは無理としても、こういう人の力になれる
職業はないのでしょうか。
社会保険労務士と言う人もいますが、どうなのでしょうか。
ご助言いただければ幸いです。
92無責任な名無しさん:03/06/04 00:18 ID:dA3rZ02y
>>91
人生相談かな?
スレは・・・、多分ここで良いと思います。

>今から弁護士を目指すのは無理としても、こういう人の力になれる
>職業はないのでしょうか。

カウンセラーが一番に浮かぶ職業ですね。

ところで、おいくつですか?
93無責任な名無しさん:03/06/04 00:48 ID:Bty/PFWS
27歳です。普通のOLです。でも、もしそういう職業があるなら
どんな努力をしても転職したい。
社労士も本気で考えてます。もし、彼女のような苦しむ人の助けに
少しでもなれるなら…。
カウンセラーか、それもいいかもしれませんが…
94 :03/06/04 00:51 ID:b+Tzs+dc
>>93
独り言は他でやれ。
95無責任な名無しさん:03/06/04 00:52 ID:U5V+PZjC
>>5
実際に損害が出ないと賠償請求できません。
この場合は民事になりますので警察が介入する事はありません。
>>6もいう通りシカトでOK。

>>13
飛び込んで助けなかった事に対する責任は無いが、それが起こるまでの過程、
つまり監督責任についてはあると思う。

>>14
告訴しようと思うが、できれば穏便に済ませたいので治療費と慰謝料
(現実的範囲内)払ってくれ。

>>17
警察が動いてくれるとは思えないが、コソーリちくって警察に摘発してもらうとか。
まあ、基準値超えた騒音の場合だが。

>>45
不正の内容によるが、こういう類なら窃盗か横領じゃない?

>>86
完全無視。家に来てくれたらラッキー。警察にタイーホしてもらいましょう。
近くの警察署に身の危険を感じていると伝えておくといいかも。
96無責任な名無しさん:03/06/04 00:55 ID:dA3rZ02y
>>93
ゴメン、こっちに移動しようか。

法律相談板雑談スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1029531858/
97無責任な名無しさん:03/06/04 00:58 ID:Bty/PFWS
>>94
ごめんなさい。

>96さんの誘導の方へ行きます。お邪魔しました
98無責任な名無しさん:03/06/04 00:59 ID:Pv1C/QEb
>>28>>31
ありがとう!相談しています。
ほかの人に話しても最近多いらしいねーって
いわれます。
結婚資金、引越し資金全部その口座に入ってたので
正直へこんでます
99無責任な名無しさん:03/06/04 01:05 ID:gC5cdKni
私は某オークションにて「シューキーパー」を
3000円ほどで購入しました。
後ほど、それが100円ショップのダイ○ーのものだと分かりました。
こういう場合は詐欺にならないのでしょうか?
ダイソーに相談してみても意味無いでしょうか。。
出品者に質問したところ、「100円ショップで購入したものじゃない」
と言い切りました。これがもし嘘だと判明したら詐欺に当たりますか?
私は100円ショップのものだと知ってたらもちろん3000円も払いません。
卸値ならまだしも、小売店から買ったものを転売すること自体は問題じゃないですか?
たかが3000円ですが、なんか腹立たしいです。1円スタートなので文句は言えませんでしょうか。
ほんと、つまらん質問ですみませんが、同じような被害者は沢山いるはずです。
ご返答お願いします。
100無責任な名無しさん:03/06/04 01:11 ID:dA3rZ02y
>>99
契約だからねぇ・・・。
詐欺にはならないと思うよ。
それに被害者とも言わないですね。
あなたが合意して買ったものですからね。
イヤならば、入札しなければ良かっただけですからね。
転売についても、自分が使ったものを売っている範囲でしょう。
それを言ったら、ネットオークションの
ほとんどすべての商品が違法になりますからね。
101無責任な名無しさん:03/06/04 01:12 ID:hikwU7XP
>>99
問題なし!
ざんねん!
102無責任な名無しさん:03/06/04 01:15 ID:RuiC5WTQ
>>67
返信なんかしちゃダメ。
このページを参考に
ttp://www.zakzak.co.jp/we/jikenbo/2003040600.html
10399:03/06/04 01:20 ID:gC5cdKni
>>100
そうですか。。
でも、新品で、知り合いの靴屋から仕入れたと言ってますが、
それが嘘でも詐欺ではないのでしょうか?
それから、中古じゃなくて新品を大量に出品して荒稼ぎしてるみたいです。
何も問題ないんですか?ダイ○ーは文句言えないのかな
104無責任な名無しさん:03/06/04 01:25 ID:Z2BAUI5y
相当額を会社から横領した上司が解雇後、自己破産をしました。
この場合会社の損害は補償してもらえなくなるのでしょうか
105無責任な名無しさん:03/06/04 01:32 ID:dA3rZ02y
>>100
>でも、新品で、知り合いの靴屋から仕入れたと言ってますが、
>それが嘘でも詐欺ではないのでしょうか?

それが商品購入前に説明してあったとしても、
それが商品価値に影響しないから、難しいと思います。
「アメリカ製の高級品」が「中国製」だった訳では無いですから。

>それから、中古じゃなくて新品を大量に出品して
>荒稼ぎしてるみたいです。

これは新品だから、どうだろうねぇ・・・。
普通はコスト割れするんだけどね。
106無責任な名無しさん:03/06/04 01:37 ID:gC5cdKni
>>105
商品価値に影響しないでしょうか?
100円ショップでも扱ってる商品ですよ。
靴屋で売ってるものだったらそれなりかなと判断します。

コスト割れどころか400円→3000円で売れてます。
ダイ○ーさんは痛いと思うけどな。勝手に新品仕入れて転売されちゃ。
107無責任な名無しさん:03/06/04 01:39 ID:Vl2ifM5z
108無責任な名無しさん:03/06/04 01:44 ID:zk5nuIYb
>>5
将来発生するかもしれない損害を賠償する法律は日本にはありませんので
貴方が先方の実名・連絡先を知っていることをもって損害を認定すること
はあり得ません。つまり弁護士に相談していると言うのは嘘です。

ですが、契約が成立していると言うのは事実で、それをもとに先方がなん
ならかの支出をしており損害が発生しているのであれば、その分について
請求される可能性がありますが、それについては先方が因果関係を証明す
る必要が有ります。

しかし、「窓口でないと振込できない口座」というのは私の知っている
範囲の金融機関では存在しておらず、しかも貴方(の友人)は、銀行の
方のアドバイスに従って振り込もうとした事実がありますので、通常の
人間の努力によっては振り込むことができない、瑕疵のある支払い手段
を先方が指定した可能性があり、一方的に貴方側に損害の原因があると
認定することには無理が有ります。

また、今回の契約は双務契約で先方も「チケットを発送する」という
行為を行っていないことから、こちらだけが一方的に責務を果たす理
由はないでしょう。先方は「入金されたら、チケットを発送する」と
いっているのですから、入金=正式な申し込み行為で、メールでの
やり取り時点は仮契約あるいは入金をしないことで解約する権利を
留保した契約であると解することも可能です。

ただ先方も貴方の実名・連絡先を知っているので、将来トラブルになる
可能性もありますので、先方から脅迫的な内容のメール・電話等があった
場合には、印刷・録音などして、いつでも警察に相談できるような体制
をしておくべきでしょう。
109相談です:03/06/04 04:09 ID:DDlF1TkG
十年前高校生の時財布を拾い中にあった子供の診察券等から主婦が持ち主なのがわかり
電話帳で調べて電話し、明日バイト休みなので持って行きますと時間稼ぎをし、ご主人
のカードで買い物しまくりますた。その後財布は道にポイしました。
こういうのって時効は何年ですか?
110_:03/06/04 04:18 ID:WZpxu6Ro
111無責任な名無しさん:03/06/04 04:23 ID:1Ai51xO4
>>109
刑事は7年。
民事は20年。
112直リン:03/06/04 04:32 ID:pEavTj2Q
113109:03/06/04 04:41 ID:DDlF1TkG
あと十年逃げねば・・・
114無責任な名無しさん:03/06/04 06:06 ID:YiLu9DK8
借金返済について、返済方法はいつも手渡しなんですが、相手がメモって
自分もメモって(月日、返済額)いるんですが、これでも返済している証拠になりますか?
後々不安なのでお願いします。
115無責任な名無しさん:03/06/04 06:46 ID:DDlF1TkG
差し押さえ禁止債権ってどういうものですか?
116無責任な名無しさん:03/06/04 06:58 ID:hBGDg6Iz
>>114
受領証をもらえ。
>>115
年金、給与とか。民事執行法152条。
117無責任な名無しさん:03/06/04 09:01 ID:K3XixiNE
債務者に夜逃げされました
こういう場合どのような罰を受けさせられますか

返済は2回ありました
118無責任な名無しさん:03/06/04 09:05 ID:/n6mQjNW
>>117
ご愁傷様です。
日本では債権者に対しての罰は期待できないです。

借金の回収方法について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1034061897/
119無責任な名無しさん:03/06/04 09:06 ID:/n6mQjNW
ゴメン、上は債務者だね。
120無責任な名無しさん:03/06/04 11:08 ID:+CVOmk9y
>>106
単に転売しただけのことなので、どうにもならないかと思います。
それがダイソーで売られているもので、出品者が知り合いの靴屋から買ったと言っていたとしても、
その知り合いの靴屋がダイソーで買って出品者に転配したのかも知れないですし、そう主張されたらどうにもならないかと。
121無責任な名無しさん:03/06/04 11:28 ID:K3XixiNE
>>118被害届は出せますか?
122無責任な名無しさん:03/06/04 12:38 ID:svjybdwW
法律の相談とはちょっとスレ違いなのでなんですが、
一つ教えてください。
日本の死刑って、絞首刑らしいですが、
うちの上司が
「首吊っても死ななければ、死刑失敗で無罪放免となる」
と得意げにいうのです。
本当に首吊っても死なないような状況になれば、
無罪放免となるのでしょうか。
また、今までの日本における死刑執行の中で、
そのように死刑執行に失敗して
死刑囚が無罪になった例などはあるのでしょうか。
123無責任な名無しさん:03/06/04 12:41 ID:8R5idFbX
パソコンの部品の販売方法に関しての質問です。
CPU(2万円ちょっと)だけ買いたいのですが、それを載せる
マザーボード(1万5千円〜2万5千円)とセットでないと販売してくれません。
一軒や二軒のお店だけでなく、秋葉原のお店ではどこでも常習的に
やっているようです。
これって抱き合わせ販売にならないでしょうか?
124無責任な名無しさん:03/06/04 12:57 ID:3xJJa9wJ
>>122
それは馬鹿上司です。
125無責任な名無しさん:03/06/04 12:59 ID:3xJJa9wJ
>>121
不可能。最初から返せないことを分かっていて金を借りれば
詐欺になるが、そうでない限り夜逃げは犯罪にならない。
126無責任な名無しさん:03/06/04 13:06 ID:K3XixiNE
>>125

じゃあどうすればいいの?
127無責任な名無しさん:03/06/04 13:33 ID:4yeOWPIY
>>126
見つけ出す
128無責任な名無しさん:03/06/04 13:55 ID:3xJJa9wJ
>>126
アホですか? どうすればいいって、見つけるしかないのでは?
そんな他力本願かつ知識不足で人に金を貸すなんて信じられねー。
129無責任な名無しさん:03/06/04 13:57 ID:31TQrA6r
126 はリアル厨と思われ
130無責任な名無しさん:03/06/04 13:57 ID:31TQrA6r
社会人だったら驚きだ
131無責任な名無しさん:03/06/04 15:18 ID:eAV0vezP
>122
それ小さい頃漫画で見た。
死刑は執行されたので戸籍はなく、かと言って無罪放免にはならず、独房暮らし。
命に関わる病気になっても医者も呼ばれず死を待つのみ。
そんな設定に((;゜д゜))ガクだった記憶が。
実際にはありえませんよね…
132無責任な名無しさん:03/06/04 15:41 ID:3zzkLuc1
>>131
実は明治自体に一件、
死刑になったけど棺おけを運んでいる最中に
息を吹き返して、「死んだ人間を二度は殺せない」として
釈放した事例がありまする。
んで、ヨーロッパとかでも絞首刑の縄が切れると無罪放免ってのが慣例だった。
これは昔は死刑は生贄で、
縄が切れたという事は神様が拒んだからと判断するからだって。

今、日本ではそういう事が起こらないようになっていて、
絞首刑ので脈が止まった後に、10分ぶら下げておいて、
足の血管に空気注射するそうです。
だから、現在ではどんなことがあっても死にまするです。
133無責任な名無しさん:03/06/04 15:42 ID:Vl2ifM5z
134無責任な名無しさん:03/06/04 15:44 ID:OeS4VRdq
法律相談(45分6500円)を経て、弁護士と契約することになりました。
初めて調停を起こそうとしているものです。
先日、弁護士会館で「あっせん人」と、弁護士と私の3人で面接があり、
「着手金」についての表を見せられました。その表にあてはめて
着手金は決められたのですが、その「表」は自分でもどこかで見ることが
できますか?
面接の時には、ここになります、と簡単に一箇所を見せてもらった
だけなので。すみません教えていただけないでしょうか。

135無責任な名無しさん:03/06/04 15:55 ID:3y4yV0q/
初めまして。これから先どうしたら良いか悩んでいます。
良きアドバイスをよろしくお願いします。

5年ほど前に知人から、仕事のノルマを達成したいから絵画を購入して
ほしい、と話しを持ちかけられ、すぐにクーリングオフの手続きをすると
いう約束でローンで購入しました。
その1週間後、クーリングオフされるとノルマ達成できなくなるから
ローンはそのままにしておいて、知人が私に現金を少しずつ支払っていくと
いうことになりました。
最初は月に1〜3万円ぐらい支払ってもらっていたのですが、13年11月を
最後にまったく支払ってくれなくなりました。

知人は転職して今は会社員です。
絵画は知人が持っていると思います。
今は電話連絡だけになり、毎日さいそくの電話をしています。
知人は、支払う意志はある、明日には振り込む、が口癖で、
今振り込んだ、友人に振り込みを頼んだ、とすぐにばれるウソもつきます。
逆切れされることもしばしばです。
知人の実家に電話しても、母親は知人とは縁を切ったから関係ない、と言われ、
その後母親は体を壊して入院した、と知人に聞かされ、それから実家には
電話しなくなりました。
電話が通じない時は知人の会社に電話することもあります。

残り約41万円を支払ってもらうにはどうしたら良いでしょうか?
お金の貸し借りに期限はあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
136無責任な名無しさん:03/06/04 15:59 ID:hsCze6Q+
137無責任な名無しさん:03/06/04 16:11 ID:Ie8YLffi
>>135
電話を録音しておく→んでもって証文を書かせる
って作戦はどうじゃろ?
138無責任な名無しさん:03/06/04 16:20 ID:hsCze6Q+
>>135
期限はあります。というか、相当な期間を定めて催告した時点で相手は返済しなければなりません。
もちろん、消滅時効もあって、これは10年ですが、債務承認をしているので、
支払うと言った時点から、また10年になります。
ただ、言った言わないの水掛け論になるので、電話録音するか、書面に書いてもらってください。
そのコピーを封筒に入れ、封をした上で開けないよう断りをいれた上で、実家でも友人にでも郵送してください。
一応、時効中断の証明になります。

相手との間に書面がないんでしたら、書面にしてください。
んで、支払督促の申立てを簡易裁にしましょう。
この辺からは司法書士に相談するとよろしいかと。
139131:03/06/04 16:50 ID:+vLmc+mb
>>132
すごい!子供心に絶対あり得ない!と思っていたが
明治時代なんて割と最近(w に実際あったとは…
しかも釈放されてる…戸籍はどうなったんでしょうね(w
興味深い

>絞首刑ので脈が止まった後に、10分ぶら下げておいて、
>足の血管に空気注射するそうです。
完璧に氏ねますね…(((((((((((( ;゚Д゚)))))))))))ガクガクブルブル
140無責任な名無しさん:03/06/04 16:57 ID:hsCze6Q+
処刑場では、数分間、遺書を書く時間を与えており、教誨師と最期の別れをする。
そして、2人の職員のうち1人が本人を後ろ手に手錠をかけ、他の1人が白布で目隠しをし、
床板がふたつに割れる処刑台に立たせる。暴れて身体に傷がつかないよう膝を布で縛り、
同時に首に処刑ロープをかける。合図とともに、3つの執行ボタンを3人の職員でそれぞれ1つのボタンを押す。
3つのボタンのうち1つのボタンだけが床板を開く仕組みになっており、他の2つのボタンはダミーになっているが、
どのボタンが本物かは職員には知らされていない。床板が開き、死刑囚は落下する。
あらかじめ死刑囚の身長にあわせてロープの長さは調節されており、
地上約20〜30センチの中空に吊り下げられたまま、絶命するまで痙攣し続ける。
地下には医師が待機し、脈を取り、心音を聞く。絶命するまで10〜20分かかるといわれている。
執行終了後、家族に連絡し24時間以内に申し出れば遺体を引き取ることが出来る。

これ、ある意味、グロ画像に匹敵するコピペになりそうだな・・・

141無責任な名無しさん:03/06/04 17:26 ID:hGIudmDu
第三十六条  公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる。
142無責任な名無しさん:03/06/04 17:39 ID:L9XuRjWT
第三十一条  何人も、法律の定める手続によらなければ、その生命若しくは自由を奪はれ、又はその他の刑罰を科せられない。

法律の定める手続きによれば「生命」も奪へるっていうことね。
143無責任な名無しさん:03/06/04 17:50 ID:hGIudmDu
うーん,でも,残虐な生命の奪い方だと思うんだな・・。
「残虐でない生命の奪い方」ってのがあるのかは解らないけど・・。
144無責任な名無しさん:03/06/04 18:05 ID:+CVOmk9y
ギロチンも苦しませずに一瞬で死に至らしめるために作られたそうだもんなぁ。
ギロチン台に首を突っ込ませる時点でものすごく苦しい気もするんだが。
145世間知らず:03/06/04 19:31 ID:alUFVzjE
2年ほど前、「映画出演者募集」というTVCMに惹かれて電話したところ
「自社が作る映画のオーディションが3ヶ月後にある。今からレッスンして頑張ってほしい
 また半年後にはウチの所属俳優となるよ」
ってアフォみたいな言葉で入所金60万払いました。
私みたいな夢みる田舎門がそのとき200人くらいおりました。
スタート当時は活気もありレッスンも頻繁にあったのですが
3ヶ月たっても映画オーディションの話はなし、ずっとレッスンの繰り返し。
レッスン料も一回1時間30分で3500円払ってました
一回ラジオ番組にはでましたが
一年経った頃自社製作の映画のオーディションが他県であり、結果全員通行人でした
ただ内容は小学生もあきれるようなくだらないもの。
ほとんどの人がレッスンに来なくなってしまいました。
事務所も当初の立派なとこからとてつもなく寂れたところへ。
スタッフも全員他県へ行ってしまって、地元のインストラクターにレッスン任せっきりで。
レッスン自体月2.3回程度になってしまって。
そして最近突然「レッスンの全過程を終了しましたのでこれからはウチの所属となります
各々頑張ってください。オーディション等はありしだい連絡します」
って通知がきました。
整理すると
・当初のウリ文句「地元での映画撮影、さらにそのオーディションをする」が2年経った今でも実行されていない
・地元からは完全に撤退しており、上記が実行されることがないのは明白
・事務所側は一応2年はレッスンを開催した。
・所属となった数人の今後は「連絡をまて」で実際は放置

契約事項を続けてうぷしてもよろしいでしょうか?
146世間知らず:03/06/04 19:38 ID:alUFVzjE
契約金額
・メイクアーティストによるメイキャップ、カメラマンによる写真撮影料
・各プロダクション、映像制作会社への斡旋用プロフィール類制作料
・タレント名鑑への掲載料
・タレント名鑑の各プロダクション、映像制作会社への発送及び紹介料
・斡旋用プロフィールの各プロダクション、映像制作会社への発送及び紹介料

申込に関する規約(抜粋)
・乙の責任によりタレント名鑑が制作出来ない場合、乙は甲に対して全額を払い戻すものとする
 尚、甲の責任によりタレント名鑑が政策出来ない場合はこの限りではない。
・乙はタレント名鑑を他社のプロダクション、映像制作会社に対し、無料配布及び紹介するものとする。
・乙はタレント名鑑を通じ誠意をもって甲の宣伝、推薦をやるがデビューを約束するものではない。

甲はわたし、乙は事務所です
147無責任な名無しさん:03/06/04 19:55 ID:7mPpPRNw
あの大物アイドル〇○が脱いでる〜
登録してみたら得したよ(^^)v

http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
148無責任な名無しさん:03/06/04 20:09 ID:sFdP655Y
長くなりますが、教えてください。
 相手(加害者)が送ってきた示談書があるのですが、
その金額に対して納得いかない事を手紙で出しました。
しかし何の連絡もありませんでした。

 私が送った手紙は普通郵便で出してしまったので
相手がそんな手紙届いていないと言ったら何も言えないと思い、
そこで同じ内容を内容証明で送りました。
しかし相手からは何も連絡がありません。
 ちなみに相手が送ってきた示談書には、犯行を認めた文と
示談金をいくら払うか、住所氏名印鑑が押されています。
 支払期日も書いてあるのですがその日はまだ来ていません。
でもまさかその日までに私の家にお金を渡しにくるとも思えないので
このまま相手に放置されそうです。
 
そこで伺いたいのですが
1.このまま相手に放置された場合、
 まだ示談が成立したわけではないからという理由で
 相手に非は何もないのですか?

2.相手は、このまま放置しても何も不利益を被らないのでしょうか?

3. 相手が送ってきた示談書と
  その示談金では納得できないという内容証明が私の手元にありますが
  これを使って何か行動を起こせないのでしょうか?

長くなってしまいましたが、どうか御意見よろしくお願いします。
149短大生:03/06/04 21:25 ID:Whccz4N+
すいませんが相談です。
今年から、学校の授業で10日間ほど委託業者でタダ働きをさせられる制度を導入されました。
交通費、昼食代自腹で、タダ働き、終業時間も2時間近くオーバー。正直辛いです。
しかも、この授業のせいで、去年まではその時間は卒研をしていたのに、それが潰れました。
皆が就職する訳でもないのに、無理矢理タダ働きは納得出来ません。
職場体験ならバイトで十分してます。クラスのほとんどがこの制度に反対してます。
何か法的に拒否出来ませんか?
ちなみに単位は必修です。よろしくお願いします。
150無責任な名無しさん:03/06/04 21:42 ID:HSbhlXMn
ちょっと質問ですが、原動機付き自転車で歩行者専用道路を10bほど走行した場合
違反になるのでしょうか?違反になるのなら、細かく違反理由をお教え願います。
ちょっと近道に歩道を走ったりするんですが、違反かどうか分かりませんので…
151無責任な名無しさん:03/06/04 21:55 ID:6iuG8JCU
道路交通法第17条(通行区分)を嫁
152無責任な名無しさん:03/06/04 21:59 ID:HSbhlXMn
>>151
細かく違反理由をお教え願います。
153無責任な名無しさん:03/06/04 22:03 ID:zFxnDisG
明日、怪しい催眠商法を行っているとおもわれるお店が開店するので、
潜入し、ICレコーダーで中の会話などを秘密裏に録音したいとおもっています。
そのことについて法的な問題について、教えてください。

@許可を求める事無く、密かに録音する事について、問題はあるかどうか

Aもし、店側に見つかった場合、
 店側には私のICレコーダーなどについて何かを行う法的権限はあるでしょうか?
(例えば、店側が私に”録音内容を消せ!”とか、”ICレコーダーをよこせ、消したかどうか確認する”
 など言われた場合に、それに従わないといけない法的義務など)

よろしくお願いします。


154無責任な名無しさん:03/06/04 22:17 ID:6iuG8JCU
>>152 これじゃダメなのかい?
(通行区分)
第十七条  車両は、歩道又は路側帯(以下この条において「歩道等」という。)
と車道の区別のある道路においては、車道を通行しなければならない。ただし、
道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において歩道等を横断す
るとき、又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により歩道等で停車し、
若しくは駐車するため必要な限度において歩道等を通行するときは、この限りで
ない。
155無責任な名無しさん:03/06/04 22:41 ID:sWdh3Jku
相談です。
風営法に関してですが私の勤務するラウンジは所謂2号許可であり
ますが営業を2時まで行っています。

先日、巡回中のお巡りさんが12時で終わらないとそのうち摘発されるぞと
言ってきました。
やはり、まずいでしょうか?
12時までに入店されたお客さんは2時まで残して営業しても
いいのでしょうか?
それとも12時にて完全に営業終了としなくてはいけなのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
156無責任な名無しさん:03/06/04 22:47 ID:N+5UbgJY
>152

>154氏のレスの通り。

自転車って「車両」に含まれるからね。
歩行者ではない。
よって154の必要な限度以外は「歩行者専用道路」を走行しちゃダメなの。
OK?
157無責任な名無しさん:03/06/04 22:52 ID:qk22eIzN
 公共料金の引き落としに関してなんですが、
引越(転入)後に以前に住まわれていた方の引越(転出)先の
料金もミスで何か月間か引き落とされていました。
 この件に関してなんらかの賠償を求められますか?
158無責任な名無しさん:03/06/04 22:56 ID:SYBbc6ND
>157
賠償というより普通に返還してもらえる
それと別にってことなら、それにかかった費用
電話代とか
もらってもあまりうれしくないからやめとき
159157:03/06/04 23:04 ID:qk22eIzN
いや、そうなんだけどさ。
みずほの合併時の二重引き落としのときなんて、
公共料金等が一斉に損害賠償請求する
なんて言ってたから
だったら漏れも、なんてね。
160無責任な名無しさん:03/06/04 23:08 ID:1+GZHSSY
>>145
泣けるね。
161無責任な名無しさん:03/06/04 23:09 ID:1+GZHSSY
>>148
>1.このまま相手に放置された場合、

あなたが何もしなければ、放置のまんまで時効が来て終わりです。

>2.相手は、このまま放置しても何も不利益を被らないのでしょうか?

あなたが何かしない限り、そうですね。

>3. 相手が送ってきた示談書と

事件が解らないので解りませんが、
あなたは訴訟を起こすことが出来ます。

>>149
皆の連名で講義するかな。
法律は学校内部に立ち入りは難しいのですよ。
162無責任な名無しさん:03/06/04 23:09 ID:1+GZHSSY
>>152
警察に電話して聞きなされ。

>>153
>@許可を求める事無く、密かに録音する事について、問題はあるかどうか

プライバシーの侵害か何かに当たるような気もするが、
気にしなくても良いでしょう。

>Aもし、店側に見つかった場合、
> 店側には私のICレコーダーなどについて何かを行う法的権限はあるでしょうか?

その場では、特に法律的に消す必要は無いと思われます。
ただし、恫喝されるだろうね。
興味本位なら、止めておきなされ。

他の人の意見はどうですか?
163無責任な名無しさん:03/06/04 23:12 ID:1+GZHSSY
>>155
このスレがいいよ。
親切なコテハンさんが常駐しているから。

風営法関連の相談
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1017239505/
164無責任な名無しさん:03/06/04 23:15 ID:SYBbc6ND
>159
あのときガス屋は自分への入金が遅れて
その分の利息とか、客にもう一回引き落とし
通知だした郵便代と人件費とか、賠償請求
しなければ株主が黙ってないほどの損害を
被ったんだよ
我慢できる損害なら我慢しる
165無責任な名無しさん:03/06/04 23:38 ID:287Ro9zD
義両親のことでご相談させてください。
義母が知人に借金をしました。義母は返すつもりがあるのですが、金額をめぐって
かなりもめていました(借りたお金以外に法外な利子をつけろとせまられていたようです)
その後、突然、仮差押決定の書類が送付されてきたそうです。
先日、その書類を持って一緒に弁護士さんに相談したところ、民事のごたごたは解決するには
時間がかかるので相手方の弁護士さんのところに言っていろいろ話して和解に向かうように
するほうがよいと言われました。なにごとも包みかくさず話してきなさいとアドバイスを
いただきましたが、こういった状況で相手方の弁護士さんのところに行く場合、どのような
形で話をすればよいのでしょうか?
本当になんでも話してもよいものなのでしょうか?こういった状況で相手方の弁護士さんに
相談に行って解決できるものなのでしょうか?
自分で仮差押について検索してみましたが、仮差押解放金を積めば仮差押の処分が無効に
できる(?)というのを見つけましたが、文章が難しくきちんと理解できませんでした。
仮差押処分を無効にするにはどのようにするのかおしえていただけませんか?
また、その際おおよそどれくらいの金額がかかるのか教えてください!
どうぞよろしくお願いいたします。
166無責任な名無しさん:03/06/04 23:40 ID:287Ro9zD
165です。文章が読みづらくて申し訳ありませんが
どうぞよろしくお願いいたします!!
167無責任な名無しさん:03/06/04 23:42 ID:N+5UbgJY
っつ〜か包み隠しているものが何かにもよる。
168無責任な名無しさん:03/06/05 00:00 ID:CovNkyFe
>>165
仮差しまで入ったという事は、詰んでいるね。
誠意を持ってゴメンなさいするしかないです。

>仮差押処分を無効にするにはどのようにするのかおしえていただけませんか?
>また、その際おおよそどれくらいの金額がかかるのか教えてください!

完済して取り下げてもらえばいいですよ。
金額は元金・利息・損害額だね。
あと、状況から裁判した後でしょ。
その判決で認められたお金も入るよ。
169無責任な名無しさん:03/06/05 00:13 ID:TAMYHF62
>167様 ありがとうございます!
隠すような内容はなくすべて話してかまわないと本人は言っている
のですが、こういった状況で相手方の弁護士さんに直接話をしにいく
ということが、いい結果につながるのかが素人の私たちにはよくわから
なくてご相談させていただきました。どういうお話をすればよいのでしょうか?

>168様 ありがとうございます!
まだ裁判はしていません。ちょっと前までは「現金ですぐ支払うなら利息は
いらない」(元々利息はいらないという約束だったらしいのですが)
と相手方が(本人が直接電話で)言ってきたということで解決の糸口が
見えた!と喜んでいたところだったので本当に寝耳に水という感じのようです。
義母には返済の意思があるようなのに(お金は用意しています)、仮差押の
処分がきた場合、どういう風に対処していけばよいのでしょうか?
170無責任な名無しさん:03/06/05 00:16 ID:CovNkyFe
>>169
>義母には返済の意思があるようなのに(お金は用意しています)、仮差押の
>処分がきた場合、どういう風に対処していけばよいのでしょうか?

それだったら、簡単ですよ。
相手の弁護士に、元金だけで和解してくれ、
仮差しを去り下げてくれと言えば良いです。
後は利息・損害金の交渉ですね。
弁護士を立てる必要も無いですよ。
171無責任な名無しさん:03/06/05 00:25 ID:TAMYHF62
>170様 ありがとうございます!
相手の弁護士さんに和解したい旨をお話しに行って利息・損害金の
交渉をすれば解決できるのですね!ありがとうございます!
弁護士さんに交渉のお話しに行く場合になにかこういった話方を
すればよいというようなアドバイスがあればよろしくお願いします!
  (ど素人なのでついて行くのにも大変緊張しています)
172無責任な名無しさん:03/06/05 00:30 ID:FwjYE+yr
>>99
ダイソーはつぶれた店とかから大量に購入してたりするからそういうこともあるかも。
相手が嘘をついていたら詐欺ざいになるかも。

>>104
犯罪とかの賠償金は免除されなかった気がする。

>>141
首吊りは死に方の中でも楽な部類らしい。
窒息というより首しめられて落ちるって感じ。
柔道とかで落ちるのが気持ちよくて癖になってる人とかいるでしょ。
他にも自分で首吊りもどきして遊んでたらそのまま逝っちゃった人とか。
まあ、試した事は無いんで真偽の程は分からないが。

>>148
示談って言うのは裁判をせずにお互いで納得しましょうという事。
納得できなかった時のために調停、裁判があります。
173148:03/06/05 00:53 ID:26OOfvvc
>>161さん
 答えて頂いてありがとうございます。
そうですか。私が何かアクション取らないと向こうにとって
有利になるだけなのですね。
相手は同僚で強制わいせつと強姦未遂の間のような感じです。
いきなり襲われたけれど何とか未遂で逃げることができました。
でも物証もないし
知らない人に襲われたのとは違うので、そういう雰囲気だったのでは
と疑われそうだし(実際は顔と名前知っている程度だったんですけど)
それでも警察に呼ばれたせいか、そのすぐ後に示談書に
「強姦未遂について」と(実際はもっと詳しく書かれていますがこの文言も
入っています)書かせることが出来ました。

最後に2つご意見お願いします。
1.私には証拠といったらこの示談書くらいしかないのですが、これだけでも
  足りるのですか?訴訟を起こすというのは何に関しておこせばいいのでしょうか。
  

2.相手が送ってきた示談書に私が署名捺印したら成立するような気もしますが
  その場合、私が送って相手が無反応の「示談金額に納得できない」という手紙が
  後に問題になることもありますか?(例えば示談が無効になるなど)
   
もし問題にならないのなら、今からでも相手の提示額で承諾した方が賢いというか
それなら最初から手紙出すな、って感じですね・・・。
174無責任な名無しさん:03/06/05 00:56 ID:/h27Tu4P
>>163様、ありがとうございます。
175無責任な名無しさん:03/06/05 00:58 ID:CovNkyFe
>>171
心配することは無いですよ。
下手に出る人間に対しては、人間、悪いようにはしないですから。

・その場で公正証書などを作成しない。
 文章を下書きしてもらって、振込みで決済する。
・出来ない約束はしない。
・ご迷惑をおかけしまして・・・。と下手に出る。
・完済と同時に仮差し・訴訟のの取り下げ、債務の完済の証明を貰う。

こんな所ですかね。
本当は状況によって変わってくるので、それは追々という事で。
また、変化があったら聞いてくださいです。
176無責任な名無しさん:03/06/05 01:02 ID:CovNkyFe
>>173
被害届けは出した?
相手が誠意の無い態度だったら、被害届けを出せば相手もビビりますよ。
これが簡単でお勧めですね。

>1.私には証拠といったらこの示談書くらいしかないのですが、これだけでも
>  足りるのですか?訴訟を起こすというのは何に関しておこせばいいのでしょうか。

>「強姦未遂について」と(実際はもっと詳しく書かれていますがこの文言も
これです。
訴訟に関しては、詳しくは一度弁護士さんに御話した方が良いですね。

>2.相手が送ってきた示談書に私が署名捺印したら成立するような気もしますが
>  その場合、私が送って相手が無反応の「示談金額に納得できない」という手紙が
>  後に問題になることもありますか?(例えば示談が無効になるなど)

証拠は十分だと思われます。
手紙は手紙で良いですよ。
示談金額に納得できないと言うのは、当然の主張ですから。

とりあえず、警察に被害届けと一度弁護士にご相談ください。
一番良い方法を考えてくれますよ。
177無責任な名無しさん:03/06/05 01:12 ID:4wH7kEb1
 >>176
 こういう時こそ,告訴でしょ。
178無責任な名無しさん:03/06/05 01:12 ID:sE7qX5WD
教えてください
未成年時に犯した犯罪で、不処分決定などになった場合
成年に達すると裁判所から裁判記録は破棄されるんですか?
179無責任な名無しさん:03/06/05 01:15 ID:4wH7kEb1
 >>178
 大丈夫,きちんと検察庁に保存している。

成年になってからも,
警察に検挙されたことは
前歴として記録に残っているよ。

 20歳そこそこヤシの犯罪傾向は,
前歴を見て判断,これ定説です。
180135:03/06/05 01:20 ID:vqsL+CDJ
>137さん
>138さん
早速のレスをありがとうございます。
引き続き教えてください。

書面上はどのような内容を記載したら良いのでしょうか?
これだけは記載しておかないといけない必要事項はあるのでしょうか?

司法書士にお願いする場合、相場はおいくらなのでしょうか?

よろしくお願いします。
181無責任な名無しさん:03/06/05 01:22 ID:TAMYHF62
175様、アドバイス頂きましてどうもありがとうございました!!
また質問させていただくことがあるかもしれませんが、そのときはどうぞ
よろしくお願いいたします!!
182178:03/06/05 01:30 ID:sE7qX5WD
>>179
裁判所にも残ってますか?
183無責任な名無しさん:03/06/05 01:36 ID:nArQpvHa
 >>182
 前歴に関する書類は,検察官が証拠として出すから
当然,裁判所も知っている。

 家裁が独自に管理しているかは知らない。
184178:03/06/05 01:46 ID:sE7qX5WD
>>183
ありがとうございます。
今度裁判所事務官の試験受けるんですよ。
で、7年くらい前の未成年時の交通人身事故の記録が
残ってるのかなぁと思って聞いてみました。

採用試験ではここまで調べないですかね
185173:03/06/05 02:33 ID:26OOfvvc
>>176さん
本当にありがとうございました。
感謝します。
186145 世間知らず:03/06/05 02:37 ID:oh2BW0xV
>>160
レスありがとです
やはり泣き寝入りしかないんですね・・
187無責任な名無しさん:03/06/05 03:15 ID:w1dWHkzw
知り合いが困っているので相談させてください

本人が居ない時に家の人(親や兄弟)に適当に言って家に上げてもらい
勝手にPC起動してメールとかを読まれた場合訴える事は可能ですか?

ちなみに上がり込んだ人の設定はストーカーになりかけな自称彼氏です

最近よく聞く冗談の様な話しだと思っていたのですが身近で実際にヤルやつが居るとは思わなかったのでご相談します
宜しくお願いします
188無責任な名無しさん:03/06/05 03:44 ID:BVM6yeI4
さっきペニスのイボ画像アップしてる奴見つけたんですが、
逮捕できませんか?

乳首のイボ画像は、無理だと思うのですがペニスなら可能かと思うのですが・・・。
189_:03/06/05 04:18 ID:OO6ke9W2
190無責任な名無しさん:03/06/05 04:27 ID:CovNkyFe
>>187
実際にはほとんど問えないだろうね。
知人で、弟が上げているからね。
この事件では罪は問えないけど、
どうしても不安であれば警察にストーカーとして相談。

>>188
よく見つけた!!
警察にでも通報してみてください。
191187:03/06/05 05:32 ID:pDtzmmdi
どうもスミマセン
自分で調べました

>190
どうもです、調べた結果ストーカーしても結構訴えられそうな事が多かったので
判る限り調べてたあと、ちゃんとしたところで法律相談してみます

どうもです
192無責任な名無しさん:03/06/05 08:05 ID:EYxfVuwW
>>162
お返事ありがとうございます。

うーん、”プライバシーの侵害”になるんですかね????
193無責任な名無しさん:03/06/05 08:13 ID:U8RN0ec2
昨日プロバイダから通知がきました。

自分の公開しているサイトには画像の投稿を自動でできる掲示板があり、そこに投稿されている画像の一つに、
無断転載禁止の画像が張られていた為、画像の著作権保有の人物から発信者の情報の開示をしろとの申出が
あったと。
自分は情報の開示の必要性は無いと回答するつもりですが、みなさんの意見を聞かせて下さい。

・掲示板に投稿されている画像は無断転載禁止や、サイトロゴなどの記述は無い。
・発信者(私)は掲示板の管理をしているのだが、画像は私ではない投稿者から投稿された。
(もちろん投稿者がどこでその画像を取得したのかは、画像にロゴが入っていない以上わからない)
・著作権保有者(画像の持ち主)のサイトには現在コスプレ画像はロゴが入っているが、昔はロゴを入れていなかった。
その為第三者がロゴ無画像をパソコンに取込みネット上に広がったとみられる。その画像が投稿されたものとする。
・無断転載禁止の記述があればサイト管理人である私が画像の削除を行なうのだが、ロゴもなければ削除要請も無かった為
あえて、その画像はそのままにしてあった。

だいたいこんなところです。開示をしない方向で返事をするつもりですが、補足するとしたらなにかあるでしょうか?
194無責任な名無しさん:03/06/05 08:28 ID:LMI2cnCL
出会い系サイトで知合った女性と関係を持ったら
別れ際腕つかんで「これはビジネスだから、契約だから」
とのたまって金銭を要求されました。(2万円)

そこで「民法で公序良俗に反する契約は無効ってきまってんだけど」
と説明したところ、私の胸倉をつかんでゆすってきました。

怒りの余り手をあげようとしたので 警察呼んでやろうか?
110番しようか?というと手をしぶしぶさげた。
だがシツコク腕をつかんで「ヤクザに言ってやる」と数千円を持っていきました。

警察に言ったら恐喝で相手逮捕できますか?
195無責任な名無しさん:03/06/05 09:51 ID:ThBhocRj
ある会社の名をコテハンに使ってる方がおられるんですがまずくないですか?
196無責任な名無しさん:03/06/05 09:55 ID:XhfKnEbP
2万ぐらい払えよ〜、情けねー。
厳密に言えば恐喝にはなるが、警察に言ったら……。
197_:03/06/05 10:16 ID:OO6ke9W2
198無責任な名無しさん:03/06/05 10:30 ID:1a+9ra94
友達が不倫していたときに、不倫相手と会うのに協力してました。
具体的には、奥さんへのアリバイとか、部屋を提供したり、かな。
これって奥さんから訴えられるんですか?

それと、これは別の友達の話なんだけど、
不倫相手の奥さんに、不倫してる本人と一緒に旦那さんの紹介で友達になって、
その二人で、不倫相手というか奥さんの家に泊まりに行って、
奥さんに食事とか風呂とか布団の用意とか、いろいろお世話になったとしたら、
それって奥さんを侮辱したことになって訴えられるんですか?

あ、あと、その不倫相手と一緒に旦那さんに対して、
奥さんに古着をあげたんですけど、それも侮辱したことになるんですか?
199無責任な名無しさん:03/06/05 10:32 ID:9eohDTbM
>>193
無法掲示板?w
写真自体に文字を入れたりしておかないと削除しないってのも凄いな

きっと、その人はそこら中に写真ばら撒かれたりしているんじゃないかな
それで、そういうことをしている人を突き止めたい、と

心情的には教えてやれば?とは思うけど
プロバイダ法としてはどうなんでしょね
200193:03/06/05 10:55 ID:U8RN0ec2
無法というわけではありません。
フリーの画像や投稿者からのオリジナル画像等、自由に投稿する場です。

ただし、第三者からのクレームが付く場合は即刻削除する等の措置をとっております。

今回、そのようなクレームが一切なく、また、画像にロゴ等も入っていなかった為
削除する明確な理由もないので残していたわけです。
201無責任な名無しさん:03/06/05 11:03 ID:3CwSPhM3
時々電車内でホモの痴漢に触られてしまいます。
警察に突きだして示談金でもせしめて懲らしめてやろうと思います。

この場合
・やられてる時に少しでも勃起していたら合意になるのか?
・警察に行かずにその場で金払わせたら罪に問われる?
202無責任な名無しさん:03/06/05 11:07 ID:+wrl4EtO
203無責任な名無しさん:03/06/05 11:09 ID:mKBVMB25
>>201
男は風が吹いても勃起するものだから、そんなことで合意したことにはなりません。

場合によっては恐喝罪になることもあります。
204198:03/06/05 11:19 ID:1a+9ra94
誰か分かる人いないの?

それと、奥さんから訴えると言われて
自分のやったことに対して謝罪文を書けとか
友達の不倫のことを話せと言われてるんだけど
これって脅迫罪とかにならないの?
205無責任な名無しさん:03/06/05 11:35 ID:lxRViuca
>>198
態度でかい奴だな、不快指数1000%
206198:03/06/05 11:41 ID:1a+9ra94
>>205
ごめん、でも教えてほしい。
お願いします。
207_:03/06/05 11:45 ID:OO6ke9W2
208201:03/06/05 11:48 ID:RgTAQFAv
>>203
ありがとうございました

素直に警察(または駅員)に突き出すのがいいようですね。
男版「中 木寸 辛 子」にはなりたくないですから
209無責任な名無しさん:03/06/05 12:33 ID:nsSIWa9F
会社の先輩が、ゴルフ練習場で盗難にあったのですが、その時の店側の対応に問題があるような気がしまして。
時系列順に説明しますと、
・先輩(仮にAさんとしておきます)は、練習が終えて帰る際に、忘れ物をしてしまった。
 ただ、その忘れ物は物陰に置いてあったため、そうそう簡単に人目に付くような状況ではなかった。
・店員は、Aさんが使用していた場所を掃除する際に、忘れ物を発見した。
 だが、それを預からずに「人目につく場所」に置いた。
 おそらくは、持ち主が戻ってきて回収しやすいように、という配慮だと思われるのだが…
・1分後、店員がその場所を再び通りかかった際には、忘れ物は無くなっていた。
・Aさん、忘れ物に気づいて店に電話。そして、店員が取った行動を聞かされる。
 店員に、もう一度よく探すようにと依頼して、一旦電話を切る。
・忘れ物は見つからず、Aさん憤慨。「弁償してくれ」と言うと、
 店側から「忘れ物をしたあなたが悪い」と言い返され、その後口論になる。
・すったもんだの挙句、結局警察に行き、盗難届けを出す。
 Aさん、店のマネージャーとで警察に赴き、調書を取られる。

この場合、店に弁償する義務は発生するのでしょうか?
ちなみに忘れ物の内訳は
・ジッポライター(オーストラリア製:日本では売っていない)
・定価9800円の小銭入れ
・現金200円
です。
210_:03/06/05 13:15 ID:OO6ke9W2
211無責任な名無しさん:03/06/05 13:27 ID:LSrj0Cf2
>209

店側にアナタが預けていたものではないので、弁償をさせるのは無理だと思います。
場所を移したと行っても、物陰にあったら盗難されなかっただろうとの根拠も曖昧。
実際にはすぐに見つけ出されてたかもしれないしね。
212 :03/06/05 14:17 ID:BO/yfIZl
就職の時に、ある資格を持ってるのに履歴書にその事をわざと書かなかったり、
就職後の業務の上で「その資格をもってない」と嘘をつく事は、
法的に問題があるでしょうか?
ちなみに資格は運転免許です。
213無責任な名無しさん:03/06/05 14:30 ID:5myjpl6g
134です。先日からお世話になっております。
弁護士との契約書について質問させてください。
「経済的利益の額(私の場合は土地の売却益)」というのは
弁護士が算出するということですが、
課税標準額・路線価格・実勢価格のうち、どの価格を
いうのですか?
弁護士の「裁量」によって変わってきてしまうのでしょうか。
214無責任な名無しさん:03/06/05 14:46 ID:V+QKsbgv
先程、コンビニに行ったのですが前の客が支払いを、かなりの数の一円玉、五円玉で
払ってました。こういった支払いに制限は無いのでしょうか?
215無責任な名無しさん:03/06/05 14:49 ID:Li+jQxFb
>>213
課税標準額でも路線価でも実勢価格でもなく、実際の売却額なんじゃないでしょうか。
216無責任な名無しさん:03/06/05 14:50 ID:Li+jQxFb
217214:03/06/05 14:52 ID:V+QKsbgv
>>216
アリガdd
218無責任な名無しさん:03/06/05 14:53 ID:Li+jQxFb
>>216
本文書き忘れました。
21枚以上は拒否出来るようです。まぁ、実際には明らかな嫌がらせでなければ、受け取ってあげた方がよいと思いますが。
219無責任な名無しさん:03/06/05 14:56 ID:eNeShHVF
>218

214さんは客側みたいですけどね。
220無責任な名無しさん:03/06/05 15:05 ID:TWSjOwYp
>>212
仕事の内容と、嘘をつく理由は?
221214:03/06/05 15:07 ID:V+QKsbgv
>>218-219
その人は多分、嫌がらせでは無い感じでしたが、店のレジの人も大変だろうけど
待ってる方も堪りません。勿論、後ろは八人くらい並んでました。
222_:03/06/05 15:19 ID:OO6ke9W2
223無責任な名無しさん:03/06/05 15:40 ID:Li+jQxFb
>>219
あら、失礼しました。
前の客だったんですね。
224無責任な名無しさん:03/06/05 15:56 ID:5myjpl6g
>>215
土地は調停が成立するまで売却はできません。
契約書には「経済的利益の額」を記入する欄があり、そこから
計算されて着手金が決定、双方捺印して初めて契約が成立する
と言われました。
売却額だと今の時点でわかるはずもないですし、利益額が記入
できなければ弁護士との本契約もできないことになりますが・・

すみませんうまく説明できないで。
225無責任な名無しさん:03/06/05 16:02 ID:Li+jQxFb
>>224
失礼しました。着手金なんですね。
売却予想額ってことになるのでは?
弁護士さんは具体的にどう言っているのですか?
226175r:03/06/05 16:27 ID:Ht3gdEXx
現在、付き合っている女性がいます。交際期間2年弱
交際を止めようと言い出そうとした時に妊娠がわかりました。
その後、流産をしたのですが、その間に色々有り、彼女のことが
本当にいやになってしまいました。
結婚の約束はしていましたが、結納・式の日どり等は決めていません。
別れる場合、妊娠(結果流産)を理由として慰謝料などは請求をされる
のでしょうか?
 ご教授ください。
227無責任な名無しさん:03/06/05 19:17 ID:/LoAkta8
>>226
請求されたら払う義務はあるでしょうね。
妊娠させたんですから、そのくらいの覚悟は必要でしょう。
このままだったら結婚詐欺と言われても仕方ないですよ。
228無責任な名無しさん:03/06/05 19:19 ID:/LoAkta8
>>226
責任取るのは当たり前だろーが
妊娠までさせたんだから
このままじゃ結婚詐欺だよ
自分から慰謝料を支払うべきだな
229無責任な名無しさん:03/06/05 21:16 ID:ODhPjtTm
教えてください、テレビのニュースで
「中学生200人と出会い系サイトを通じて知り合い金銭を渡して
ワイセツな行為をし、その行為をビデオに撮影して、販売するなどして
1700万円を荒稼ぎしていたとして、逮捕。実際は5000円しか
渡していなかったりなどした。」
とありました。

そこで、この逮捕された男はこれから具体的にどのような罪を負うのか
教えてください。

どこへどう送られて、刑期はいくらか、賠償はいくらか。など
稼いだ1700万はどうなるんですか

この文章からわかるケースで教えてください
230無責任な名無しさん:03/06/05 21:24 ID:e09nXBcC
http://www008.upp.so-net.ne.jp/sinnsezi/sinnrei-supotto-mainn-htm.htm

このサイトなんですが(廃墟探索がメインのオカルトサイトです)
「私有地だから、不法侵入だから勝手に入らないように」なんて書いていながら
サイト管理人者廃は屋、廃墟に侵入しています。問題ではないのでしょうか?

このサイトは友だちから教えてもらいました(大学の法学部レポートで「ウェプページに関する
人権問題」みたいなモノを提出するために見つけてきたようです)

自分も子供の頃、一軒家から隣町のマンションに引越した際不特定多数の人間が元にいた
一軒家に入られたため大変迷惑した経験があります。

惨殺された家族の家、つぶれた病院などが掲載されていますがとても憤りを感じています。

警察に届けて相手にされますか?
231無責任な名無しさん:03/06/05 21:25 ID:DL5vNR18
>>226
流産についての慰謝料って何?
あんたが腹蹴ったりしたわけ?

流産はいつするか分からんのに、流産したから慰謝料払ってなんてあるかい。
232無責任な名無しさん:03/06/05 21:47 ID:DL5vNR18
>>227-228
結婚詐欺?どこが?  払う義務って何?

>妊娠までさせたんだから
妊娠は彼と彼女の二人の責任であって、彼だけの責任じゃない。
素人は感情で書かないでくれよ。
233無責任な名無しさん:03/06/05 21:54 ID:+43pmzSc
今のカノジョが 借金で苦しんでいます・・・
前の男がどうしようもなかったらしくて
カノジョ名義で、借金を背負わされました。
それを知った時、頭に来て
「半分だけでも返してもらいなさい」と言ったけど
どうやら私の付き合う前に、友達が電話をかけたみたいですが
男に無視されたようです。
確かに 名義は、カノジョですからね
民法761条では
「夫婦の一方が日常の家事に関して第三者と
法律行為をしたときは、
他の一方は、これによって生じた債務について、
連帯してその責めに任ず。
但し第三者に対し責めに任じない旨を予告した場合は
この限りではない。」と定められていますが、
これは、適用できないのですか?

234無責任な名無しさん:03/06/05 21:56 ID:F42S0Ja8
>>226
結婚の約束を破るということに対して、慰謝料を払わなくてはならない。

【社会】検察の「暗部」知る男、三井前高検部長が特派員協会で講演

http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054659790/l50


235無責任な名無しさん:03/06/05 22:02 ID:DL5vNR18
>>234
婚約破棄についての慰謝料じゃなくて、流産に対する慰謝料の事じゃないか?
236無責任な名無しさん:03/06/05 22:02 ID:zCGRXkzq
名誉毀損についての質問ですが、
新聞で被告人を報道することが日常的なのに、
個人的に壁新聞で掲示することが名誉毀損になるのは何故ですか?
237無責任な名無しさん:03/06/05 22:11 ID:ya630wvJ
壁新聞に公共性がないから。
238無責任な名無しさん:03/06/05 22:13 ID:0iI7Yl4a
>>193
面倒だから、公開しちゃったら?
どうせホストを晒すだけでしょ?

>>194
相手にされないでしょ。

>>195
ちょっとマズいかも。
商標の侵害になるかな?

>>198,204
>それと、奥さんから訴えると言われて
>自分のやったことに対して謝罪文を書けとか
>友達の不倫のことを話せと言われてるんだけど
>これって脅迫罪とかにならないの?

言われるのは当然だろ、自業自得だあね。
あなたは奥さんを騙して、不貞の協力をしていたのだから、
慰謝料請求されて当然です。
239無責任な名無しさん:03/06/05 22:14 ID:0iI7Yl4a
>>201
目撃者でもいない限り、難しいです。

>>209
それは盗難した人に請求するのが筋だね。
ただ、店の人も発見したら預かっていて欲しかったね。

>>212
虚偽の申告ですね。
聞かれなれば問題無し。

>>226
子供に関しては仕方なしで、慰謝料発生せず。
婚約不履行に関しては発生します。
示談すべし。

>>230
>警察に届けて相手にされますか?
直接の遺族で無い限り、まずされないです。
240無責任な名無しさん:03/06/05 22:17 ID:0iI7Yl4a
>>233
>今のカノジョが 借金で苦しんでいます・・・

それは弁護士に相談。
けど、証拠が無いと難しいと思う。
241無責任な名無しさん:03/06/05 22:18 ID:2cMuuzDZ
>>236
民事責任と刑事責任はまったく別個ですが
民事責任に関しては、新聞であると壁新聞であるとそれほど差異があるような気も致しません。
刑事責任についていえば、刑法230条の2がありますから
公共性のあるものに関しては不可罰となっているのであります。
ただ、刑事責任についても、壁新聞だから公共性が否定されるというものでもないと思われます。
242無責任な名無しさん:03/06/05 22:28 ID:z/VQmil4
ささいな
疑問なのですが
自殺未遂って犯罪ですか?
243無責任な名無しさん:03/06/05 22:36 ID:2cMuuzDZ
犯罪ではありません。
244無責任な名無しさん:03/06/05 22:39 ID:0iI7Yl4a
>>242
面白い質問ですな。
これによると、自殺自体に罪は科されない様子です。

http://wwwhs.cias.osakafu-u.ac.jp/~morioka/report/repot2001/shono2001.htm
245無責任な名無しさん:03/06/05 22:54 ID:z/VQmil4
>>243>>244
ありがとうございます
法律的には、自殺未遂も自殺も犯罪にはなっていないのですね
246無責任な名無しさん:03/06/06 00:09 ID:dn7FUNE0
相談です。
私は会社経営するものです。
平成14年3月の決算で、
交通費が過剰に仮払いされていた事実が発覚。
その社員は行方をくらまし、
固定電話、携帯電話ともに
連絡をとれなくなっていきました。
5月に少額訴訟をおこし6月に裁判所で和解成立。
8月から毎月払う、2回降り込みがなければ強制執行。
8、9月と全然払われていないので10月に
強制執行文がおりました。
そのことを手紙、はがき、内容証明付文書、電報と
ありとあらゆる方法で通達。
(つづく)
247246:03/06/06 00:10 ID:dn7FUNE0
(つづき)
11月3日に話し合い。今度こそ払うと約束。
それさえ無視しているので、裁判所で相談すると
差し押さえの車や差し押さえる今の給料支払い先を
知る必要があるとのこと。
12月17日に自宅へ。車のナンバーは控えたが、
勤務先はわからず。
来客中だといわれ12月21日に話し合おうとのこと。
12月21日は勝手にキャンセル。
今年(平成15年)に入ってから道の駅で偶然再開。
車のナンバーは控えて、出口で待ってると
入口を逆送して逃亡。
先月、陸運局で2つの車のナンバーを調べると
そいつの車は嘘八百、とんでもない住所と車種さえ違う
ものが出てきた(多分、ナンバーと車検証偽造)、
再開時のナンバーから現在の職場が割り出されました。
その会社に事情を説明したら、
そいつはそれを認めて今月一杯で退社。
多分もう会社には出てこない。
差し押さえる債権がなにもなくなったので民事は手詰まり。

普通に考えて、刑事の横領にあたると思うのですが
告訴は可能でしょうか?

248無責任な名無しさん:03/06/06 00:12 ID:3lx4qMOh
 >>246
 こりゃぁ,ネタかな。
249246:03/06/06 00:16 ID:dn7FUNE0
まじなんですが。福島県警ではとりあってもくれないので。

今日、ぼーっと考えてたら明らかに有罪なんで相談したのですが。
250無責任な名無しさん:03/06/06 00:21 ID:FjK7VO7I
>>246,247の要約

>相談です。
>私は会社経営するものです。
>平成14年3月の決算で、
>交通費が過剰に仮払いされていた事実が発覚。

>普通に考えて、刑事の横領にあたると思うのですが
>告訴は可能でしょうか?

 こんな馬鹿社長のしたでは働きたくないけど,
被害届でいいでしょ。
 
 どうしても告訴なら,告訴事実をがむばって書いてね。
251 :03/06/06 00:28 ID:hev7HhyU
しつもん!

ここで質問に

答えているのはプロの法律家?

それとも何も肩書きが無いヒマなDQN?

どっちだ?

 
252無責任な名無しさん:03/06/06 00:28 ID:73mbnL+F
リンクフリーともリンクを張るときは連絡くださいとも明示していない
HPのアドレスを掲示板に貼り付けて、これをそのHPの作者が知ったとします。
この場合貼り付けた人物はなんらかの法律に抵触して相手側への賠償責任が生じるもの
なんでしょうか?
253無責任な名無しさん:03/06/06 00:31 ID:YaQH9ev+
>251
宅地建物取引主任者ですが何か?
254直リン:03/06/06 00:32 ID:dvIVg3U2
255困ってる名無しさん:03/06/06 00:35 ID:mRaJBD87
契約時に自分にも落ち度があり、長文になりますが、このような場合どこに
(どんな機関に)苦情を言えばいいのかご教授ください。

新宿にあるA仲介業者に、地下にトランクルームのある物件を紹介してもらい、
内見のときに、そのトランクルームの最初の扉(共有部分)が開きませんでした。
「気圧がすごくてあきにくい」とのことですが、確実に扉は開き、中のルームは
(専有部分)使えるということでしたので、賃貸借契約を結びました。

しかし引越しをしようにもやっぱり扉が開かず、仲介業者に連絡すると「共有
部分の建物サービズ会社に聞け」とのことなので、建物と共用部分の管理
をするS不動産建物サービスへ。数週間待たされた挙句そこでは「開くはずだ」
「引越し屋に聞け」「忙しいので電話切るぞゴルァ」という対応でガチャギリ。
T建物管理と言う管理会社も「開くはず」「気合であけてください」の一点張り。
最初の仲介業者は管理会社とサービズ会社に聞けの一点張りです。たらいまわし。
管理人は常駐でなく、朝早くから2、3時間で昼には帰ってしまい、これも
聞かされている時間よりかなり短いです。

このような場合どこにどういう苦情を出せばいいのでしょうか?契約時の自分の
落ち度ってことで、契約時にあった条件で使用できないということに甘んじなければ
ならないんでしょうか?
256無責任な名無しさん:03/06/06 00:38 ID:FjK7VO7I
 >>255
 賃貸人に直接言え。
257困ってる名無しさん:03/06/06 00:58 ID:mRaJBD87
>256
オーナーが購入物件を管理会社に委託しての賃貸なんですが、
オーナーが遠方の人で賃貸人に連絡しても結局管理会社に問い合わせされて
上の対応なんですよ。予想されるのは「とりあえず引越しして自分の部屋に
トランクに入れたい荷物を置いといて、管理人がいる時に開けてもらって」
という対応。こちらとしてはそんな二度手間をかけたくないし、そもそも
管理人に連絡がつきません。管理人の連絡先を教えてくれるようにそれぞれ
の会社に頼んでも結局、なしのつぶて。契約書もまだ送られてこないし。
最悪の場合は契約解除も考えてるんですが、できるのでしょうか。
258無責任な名無しさん:03/06/06 01:13 ID:wqHYBmFm
>>257
こっちだね。
消費者センターに電話して。

不動産トラブル〜借主のための相談室〜4軒目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049041603/
259無責任な名無しさん:03/06/06 01:15 ID:vz3v+o5P
260貸金請求裁判について:03/06/06 02:23 ID:W4zboGwO
弁から訴状コピー届きましたが被告は年五分の割合の金員を支払えとは利子?訴訟費用は被告負担て何がかかる?判決及び、仮執行宣言てどういう事ですか?私は原告です
261_:03/06/06 02:26 ID:qVJr8ZGM
262無責任な名無しさん:03/06/06 02:48 ID:Wa1L6UI2
>>260
請求の趣旨
1 被告は、原告に対し、金300万円及びこれに対する訴状送達の日の
 翌日から支払済まで年5分の割合による金員を支払え。
2 訴訟費用は被告の負担とする。
との判決並びに仮執行の宣言を求める。
か? ま、金額は適当だけど
あなたが原告なら
そーいーのは単なる決まり文句だと思っていてくれ。
263無責任な名無しさん:03/06/06 05:19 ID:kNwYXRfL
>262まさにその文面です!貸してた期間の日付を弁が間違えてるんですが言った方がいいでしょうか?十四年を十五とか、翌年を同年とか間違えてるんだけど…
264www:03/06/06 05:41 ID:sogbgVBT
依願退職届を会社に提出して受理されました。
その後、この退職届を会社側から借りて破り捨てた場合、
効力は無効になりますか?
265無責任な名無しさん:03/06/06 08:20 ID:jFWAyn5p
行政事件の取消と無効は違いますか?退学取消訴訟上告中に退学無効確認訴訟を別
訴できますか?二重訴訟で却下されませんか?もし別訴したあとに取消訴訟が棄却
されると無効確認訴訟の方はどうりなりますか?取り消し確定の既判力が及んで後訴
については訴えの利益なくなり却下されますか?前訴と後訴とで矛盾した判決がで
ることありますか?後訴で退学無効判決がでれば前訴の退学取消棄却については再
審理由になりますか?なお前訴では試験無効の請求項がなかったので高裁でも負け
のようですが,追加的訴えの変更しても大学の同意がなくて取り下げられました
.後訴では全科目再履修学年落第制試験無効を入れて争うつもりです.地裁のと最
高裁のとが例外的に審理併合されませんか?又は下級審の試験無効の合憲性判断が
でるまで最高裁の訴訟は中止になりませんか?ご教授お願いします
事案
エムM大はかって(今も)全学年で14科目のうち1科目が所定点数以下であると全
科目の合格が学長により取り消される,いわゆる全科目単位取消型落第学年制を本
邦唯一採用している.1クラス100人中30人から48人程落第することもあった
,再合格義務のない単位累積取得型留年と単位取消型落第とは不利益の面で甚大で
あり,落第は父権的懲罰である.文科省の見解では単位制を明記した大学設置基準
に抵触することはもとより,非常識・封建的な前代未聞の悪法制度であり,教授単
位認定権,生涯学習権,教育の機会均等権を侵し違憲無効という.最高裁に飛躍上告
266直リン:03/06/06 08:32 ID:dvIVg3U2
267無責任な名無しさん:03/06/06 08:59 ID:Bk5PsZ8E
ちょっぴりネタですみません。
宴会で、みんなで100円出し合って、じゃんけんして、
勝ち抜いた人が総取り
みたいなやつってのは賭博行為?&脱税からむ?
268224:03/06/06 09:18 ID:xV4qN4G7
>>225
上手に説明できなくてすみません。
売却予想額は不動産鑑定を依頼したとしても、おおまかな
金額しか出ないのではないかと思います。
けれども、契約書では、着手金は私の「経済的利益額」をもとにして
決められるので、たとえばそれが路線価格や標準課税額だった場合、
着手金は倍以上の開きが出てしまうのです。
もし売却予想額だったら、その倍でもすまないと思われます。
弁護士さんは、路線価格を調べて、その額をもとに決めると
おっしゃっていますが、それは普通の(一般的な)ことですか?

以前同じ土地を違う弁護士さんに依頼して売却を試みたことが
あるらしいのですけれど、そのときには大変高額なお金が利益額として
決められていたので、着手金も多額でした。
たびたび申し訳ありません。お教えいただければと思います。
269_:03/06/06 09:21 ID:qVJr8ZGM
270無責任な名無しさん:03/06/06 09:56 ID:hu7ceAZb
誰か知恵を下さい。
会社の前社長が会社名義で裏書手形を発行し、現社長に請求がきています。
一切、今の会社と現社長に損害を与えないようにするには
前社長に一筆書かせるしかないのでしょうか?
271201:03/06/06 10:00 ID:cT1+eJqA
>>239

え”?!目撃者がいないと相手を罪に問うことは出来ないのですか?
示談金云々は別にしても被害者(私)が相手を捕まえてその行為を
認めさせれば罪には問えますよね?
ホモオヤジにやられっぱなしなんて気持ち悪くてもう嫌です。
罪に問えないなら電車から引きずりおろしてボコしてやりたい。
#こっちが傷害で捕まっちゃいますね、きっと。
272無責任な名無しさん:03/06/06 10:27 ID:g2KlBcMz
>>229

すいません、だれもわからないみたいです
273無責任な名無しさん:03/06/06 10:39 ID:MpxUOhla
>>272
いや、どっかのたて逃げスレで似たような
質問があったからスルーしてた。
このあたりの最高刑にひっかかるだろ。
それじゃ酌情も望めないから、最高刑で良いと思う。

女子高生を買春しちゃいけないオカシな法律
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1031449507/
274無責任な名無しさん:03/06/06 10:41 ID:MpxUOhla
>>271
ホモの痴漢って、なかなか警察も信じてくれないから、
目撃証言がないと難しいと思われという意味です。
友達か誰かに頼むと良いですよ。
275無責任な名無しさん:03/06/06 10:58 ID:2oWrIk6H
>>271
相手が否認した場合、目撃証言(あるいはその相手が痴漢をしたという証拠)がないとどうにもならないのではないかと。
被害者の申告だけで罪に問えてしまうと、いくらでも人を陥れることが出来てしまいます。
276_:03/06/06 10:59 ID:qVJr8ZGM
277??:03/06/06 12:00 ID:6lEnMssK
こんな場合、相続権は有るのでしょうか?

母方の親の遺産についてですが、、、

私の母親はすでに他界。
私は父に引き取られ育てられました。
父は再婚し、私は現在の母親の養子になっています。

祖父母−長男
    
    長女

    次女(他界)
     |−−−−−−私
    父親
     |
    養母


278がんのすけ:03/06/06 12:01 ID:peue/iVJ
あ、、、あるんだな、
279無責任な名無しさん:03/06/06 12:14 ID:2oWrIk6H
>>277
すでに他界というのはいつのことでしょうか。また、あなたが他界を知ったのはいつでしょうか。
280??:03/06/06 12:24 ID:6lEnMssK
>>279
私が三歳の時で、事実を知ったのは十八歳(6年前)です。
281仕事人:03/06/06 12:25 ID:uzRu5PY+
> 277
ありあり
282無責任な名無しさん:03/06/06 12:31 ID:2oWrIk6H
>>280
すみません。いつ知ったのかが関係するのは、相続放棄の時のようです。

遺産相続相談スレッド その4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053294449/
こちらでお聞きになるといいと思います。
283_:03/06/06 12:35 ID:qVJr8ZGM
284無責任な名無しさん:03/06/06 12:56 ID:8CQguKgP
会社の経理を一手に掌握する上司が
領収書の数字を改ざんしたり
領収書を偽造したり
空出張(証拠有)など
経費を不正に得ていました。
更に、完全に私用の飲食を打ち合わせ費用としていました。

これが発覚すると、上司はどういう刑罰になるのですか?
285無責任な名無しさん:03/06/06 12:58 ID:/MhK4opQ
数ヶ月前北海道で、医師の名義貸しについて問題になっていましたが、あれは具体的には
どんな罪になるのでしょうか。
実際医師が罰せられるのでしょうか、それとも名義を借りていた病院が罰せられるのでしょうか
286無責任な名無しさん:03/06/06 13:11 ID:lkzaV67u
とあるスレで これは脅迫だ。マジで訴えてやる。 とか一人で息巻いている香具師がいるんですが。
その言葉はスレのコテハン(Aと仮定)に向けられている言葉で
そいつはAの身内でもなんでもない他人なんです。
なんか 「あんた(A)がやらないなら代わりに俺が訴えてやる。」とか言ってるんですが。
こういった告訴って成立するんですか?
287はなこ:03/06/06 13:24 ID:klBHhU9k
中絶と婚約不履行問題で裁判をしたいのですが、相手が遠方の為、費用とかが心配です、ひとまず調停をしたいのですが、調停ではどれくらい意味があるものですか?あと調停でも、相手の住民票の届け地でするものなんでしょうか?
288無責任な名無しさん:03/06/06 13:24 ID:4bOE8T+B
>>286
告訴はできないけど、法律上は刑事告発できる。
でも、被害者が望まないのに告発しても、よほどの重大事件じゃない限り立件されんよ。
被害者側の事情ってもんがあるからね。
289無責任な名無しさん:03/06/06 13:31 ID:4bOE8T+B
>>284
業務上横領罪です
290無責任な名無しさん:03/06/06 13:44 ID:yGdkChrc
>>285
聞くならば、その事件の概要を書き込むものだよ。
その事件知らないけど、多分医師法違反だろうね。

291無責任な名無しさん:03/06/06 13:46 ID:Gz0QBvPP
>>287
似た感じ。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2konya.html
調停が成立すれば,確定判決と同一の効力。
292無責任な名無しさん :03/06/06 13:48 ID:L0U0WAF8
恐れ入りますが、少し相談に乗ってください。
実は出会い系サイトを運営していて、会員がポイント
を購入するのに後払い制を導入しています。
後払い購入時には住所と氏名と電話番号を記入し、3日以内に
必ず支払うという確約のもとポイントを先に発行しています。
しかし悪質な会員がいて、架空の住所や氏名や電話番号
を記入し、さらにポイント料金を踏み倒すという行為が
多発しています。そこでお聞きしたいのですが、


(1)
このような会員の本当の住所や電話番号をサクラの女性
を利用して聞き出す(調査する)ことは十分可能なのですが、
これはプライバシ−の侵害や偽証罪など法的には問題あるのでしょうか?
また告訴されたり有罪になることもありえますか?


(2)
規約に承諾し、後払いによって会員がポイントを購入する
ということは会員は法的には支払う義務はあるのでしょうか?
(架空の住所などを記入し、支払いを怠った場合は
刑事責任は追及できるのでしょうか?)
293無責任な名無しさん:03/06/06 13:53 ID:4bOE8T+B
>>285
医者の罪

医師法
第20条 
医師は、自ら診察しないで治療をし、若しくは診断書若しくは処方せんを交付し、
自ら出産に立ち会わないで出生証明書若しくは死産証書を交付し、又は自ら検案をしないで検案書を交付してはならない。
但し、診療中の患者が受診後24時間以内に死亡した場合に交付する死亡診断書については、この限りでない。

第33条の2 
第6条第3項、第18条、第20条から第22条まで又は第24条の規定に違反した者は、50万円以下の罰金に処する。

病院の罪
医療法
第10条 
病院又は診療所の開設者は、その病院又は診療所が医業をなすものである場合は医師に、
歯科医業をなすものである場合は歯科医師に、これを管理させなければならない。

第74条 
次の各号のいずれかに該当する者は、これを20万円以下の罰金に処する。
1.第3条、第4条第3項、第4条の2第3項、第8条、第8条の2第2項、第9条から第12条まで、
第16条、第18条、第19条、第21条第1項第2号から第11号まで若しくは第2項第2号、第22条第1号若しくは第4号から第8号まで、
第22条の2第2号若しくは第5号又は第27条の規定に違反した者
294286:03/06/06 13:57 ID:lkzaV67u
>>288
重大事件のみですか・・・
そいつが脅迫だとのたまってる文章は、法律の素人である折れから見ても
脅迫だと取るには無理がありすぎるとしか思えないので心配はなさそうです。
ありがとうございました!
295無責任な名無しさん:03/06/06 14:01 ID:ZjMR8TqZ
296201:03/06/06 14:34 ID:flxEQfWd
>>274-275さん
ありがとうございました
297仕事人:03/06/06 15:07 ID:uzRu5PY+
>292
ねた?

まず、約款をしっかりさせましょう。
(1)サクラは居ないと謳ってないなら、問題ないでしょ。
(2)約款に同意したと判断できるなら支払い義務は発生する。
  刑事責任についても、詐欺罪に出来る可能性はある。

があ、出会い系だし・・・。警察動くか?
298無責任な名無しさん:03/06/06 15:10 ID:Hoei3w1B
すみません。御相談に乗っていただけますでしょうか。

ある情報会社に申し込みをしたところ、月会費5000円だが、入会の際に入会費20000円と合わせて
まとめて80000円振り込むよう言われました。

そして全額支払い入会したのですが、入った月は役立つ情報だったのに次第に使えない情報が増えたため解約を申し込みました。

すると、支払った金は一切返却できないと言われました。
理由は、規約に「月会費の返却は行わない」と書いてあるからということですが、一年分全てとは書いてません。
残り分45000円を返却してもらうことは可能で すか
299仕事人:03/06/06 15:50 ID:uzRu5PY+
>298
何の情報?
違法なもの?

もう一度文句イって見れ。
300298:03/06/06 16:11 ID:hXOvYLU7
情報自体は違法ではないと思います。
文句は何度かいってますが、回答は規約の一点張です。

この対応が違法の可能性があるかどうか、弁護士の所に行く前にアドバイスをいただきたけると助かります。
301無責任な名無しさん:03/06/06 16:42 ID:O6MEfwT/
今年二月東北道で事故にあいたまたま警察密着取材してまして最近放送されたのを見たら自分だけモザイクありませんでした。ミスだと思うのですが不愉快です。どうにか訴えられますか?ちなみに承諾等は無しです。
302無責任な名無しさん:03/06/06 16:47 ID:gE/czRyA
過労死をさせる日本ロジテム株も大暴落の予感
佐川とロジテムどっちがひどい?
田中真紀子と親密な日本ロジテム(日清系 上場企業 みずほの融資先)の
子会社せいも素(みずほの融資先)で  
サービス残業させすぎの過労死者を出した上、大量の不当解雇を行った社長の辻
にまた労働基準監督署の立ち入り調査があり,またも多くの勧告が出された。
http://www.samos.co.jp
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
303無責任な名無しさん:03/06/06 16:47 ID:xaV7JJY+
買い物板から失礼します。
現在、楽天市場のある店舗の販売体制、
商品表示等の疑惑についてのスレがあるのですが、
法律に詳しい方おられましたら、知恵をお貸しください。

そこの責任者は名誉毀損、営業妨害で通報すると言っています。

【偽装】君之家の疑惑 3パック目【ジサクジエン?】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1054866037/l50
304無責任な名無しさん:03/06/06 16:53 ID:pMmJga0c
川崎駅構内で美容関係のキャッチに頻繁に声をかけられます。
かなり疎遠になった知り合いが八十万円分の化粧品を無理矢理買わされた話をきいていたので
今日声をかけてきたキャッチの野郎をアイショット写しました。被害にあった彼女から野郎の特徴を聞いていたからうまく撮れていたら見せて確認しようと思いました。
写した途端三人の男に囲まれ軽犯罪だとか因縁をつけられました。画像は不鮮明でした。
適当な正義感ぶると怪我をするぞと脅かされたので川崎警察署に相談しました。私の行動の何処がよくないですか?教えてください。
305はなこ:03/06/06 17:06 ID:fNtwPdIq
287です>>291さんありがとうございました、>>291さんに幸あれ!
306無責任な名無しさん :03/06/06 17:53 ID:wm6v79Q0
2ちゃんねるで爆破予告した人間が逮捕されてますが
過去に犯罪予告した人間が逮捕されずに済むにはどうしたらいいんでしょうか?
そのスレが昔ので過去ログに入って書き込みできなくなってると
どこであれはネタでしたって言えば助かるんですか?
307無責任な名無しさん:03/06/06 18:44 ID:Kqojw8nW
小学生の頃のクラスメイトの親が、勝手に私を連帯保証人にしました。
かなり深刻な話で一家離散のピンチっぽいです。
これからどの様に行動したら良いでしょうか?
教えてください。
308_:03/06/06 18:45 ID:qVJr8ZGM
309:03/06/06 18:47 ID:R3gGT+l3
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
310307 :03/06/06 18:56 ID:FGgk2UiA
スイマセン、間違えました連帯保証人にされたのは僕の父です。
ご教授お願い致します。
311無責任な名無しさん:03/06/06 19:04 ID:/BIzo8Qq
レイプされても、正式に訴えてないと、相手にレイプされたと話したら
何かの罪になるの?
312無責任な名無しさん:03/06/06 19:26 ID:exDHz5Vw
示談の意思は被害者加害者ともにあり、示談書の書面も出来ていて
あとは示談金額の問題を残すのみという状況です。
しかし示談金の額について、私が40万を請求しているのに対し
加害者は30万しか払えないと言って向こうは全く譲る気は無いという態度です。
1.このまま時効になる
2.私が譲って30万で承諾する
3.民事調停か民事訴訟を起こす
        この3つしか選択肢はありませんよね?
 そこで伺いたいのですが
1・民事調停と民事訴訟のどちらを起こせばよいのでしょうか?
  違いがよく分からないんです。
2.その起こした結果、慰謝料が30万以下もしくは0になることもあるのですか?
  ちなみに証拠として未完成(私が署名すれば完成します)の示談書を
  提出しよう思っているのですが
  それには30万という記載がされてます。相手が勝手に書きました。
3・私は30万でもいいのですが、
  前に相手に「30万と40万の間の35万にしてお互いに譲り合いませんか」
  と提案した時に「いいえ、こちらは30万でお願いします。」と
  言われたことがきっかけで私も意地になってしまっている気がします。
  「もうこの示談書で示談成立させればいいじゃないか!」と
  私が怒られるのでは?と思うと弁護士にも相談できていない状態ですが、
  やっぱりこの場合、私のほうがたしなめられると予想されますか?

  
313無責任な名無しさん:03/06/06 19:28 ID:XCAYL5kT
こんばんわ。盗撮をされてしまいました。しかもその写真がアダルトビデオの表紙に勝手に使われていたのですが自分ではどうしていいか分かりません。教えて下さいm(__)mお願いします!!
314無責任な名無しさん:03/06/06 19:34 ID:SkJzmc3u
>>313
そうだな、まずは有名人になったと喜べ。
315無責任な名無しさん:03/06/06 19:40 ID:mucHeC3s
最初はすごーいって思ってたんですけどやっぱりAVだから嫌です(;_;)知ったのも男友達が見つけたからだし。どーしよもないんでしょうか?
316無責任な名無しさん:03/06/06 19:50 ID:4bOE8T+B
>>304
単独行動がよくないです。
317無責任な名無しさん:03/06/06 19:53 ID:4bOE8T+B
>>306
心神喪失状態であったことを立証するために色々仕込んでください。
ネタという証明ができるのなら、警察に証明してください。
318無責任な名無しさん:03/06/06 19:57 ID:ZDzdnO5W
住居のトラブルで調停を申し立てられ、調停員が提案した、
「(私が)退去する代わりに調停の取り下げ」を一回目の調停の場で約束し、
二週間でその住居を引き払い、既に退去しているのですが、
先日、二回目の調停呼び出し状が届きました。

調停員も同席している場での約束事を
反故にする事は一般的な事なのでしょうか?
319無責任な名無しさん:03/06/06 19:59 ID:4bOE8T+B
>>307
連帯保証契約は、あなたが当事者であり、
他人が勝手に締結できるものではありません。
まず、警察に有印私文書偽造罪で告訴してください。
債権者が請求してきたら、無権代理につき無効と言って蹴ってください。
私文書偽造が立証されれば、無権代理の証明にもなるでしょう。
320無責任な名無しさん:03/06/06 20:01 ID:4bOE8T+B
>>310
どっちにしろ同じです。お父さんが告訴すればいいだけです。
ただし、お父さんが追認していたのであればダメです。
321無責任な名無しさん:03/06/06 20:02 ID:4bOE8T+B
>>311
別に犯罪にはなりません。被害者の自由です。
322無責任な名無しさん:03/06/06 20:05 ID:4bOE8T+B
>>313
肖像権の侵害です。人格権に基づく差止請求をしましょう。
弁護士にご相談を。
323無責任な名無しさん:03/06/06 20:12 ID:/HBhEVOB
322さん ありがとうごさいますm(__)mやっぱり弁護士さんに相談するしかないですよね。この場合お金はどの位かかるんでしょうか?すみません。また19歳なので法律とか全然わからないので。
324無責任な名無しさん:03/06/06 20:15 ID:4bOE8T+B
>>318
2回目の争点は何ですか?
325無責任な名無しさん:03/06/06 20:20 ID:4bOE8T+B
>>323
未成年でしたか。まずご両親と相談してください。
金額は場合によりけりです。弁護士との相談でしたら、無料相談もいいでしょう。
詳しくは弁護士会へ(>>2
326323:03/06/06 20:25 ID:J1XM9YcS
325さん 本当にありがとうございます!親に相談してみます。頑張ります!!ありがとうございました。
327無責任な名無しさん:03/06/06 20:27 ID:ZDzdnO5W
>>324
ありがとうございます。
申立人(大家等では無く、ただの借主)は「話したいことがある」のだそうです。
裁判所側は終了、取り下げを勧めたそうなのですが・・・。

詳しく書けば、一回目の調停の場で、申し立て側は慰謝料を請求してきまして、
それらを私が退去する事で全て取り下げます、といった約束でした。
やはり一度、弁護士に相談してみるべきでしょうか?
328無責任な名無しさん:03/06/06 20:31 ID:Q8aXG1tv
175様へ。よろしくお願いいたします!
165です。相手方の弁護士さんに連絡を入れて明日面会できることになりました。
質問させてください!弁護士さんには、義母が相手方にお借りした金額について
全額お返しする旨を伝えるつもりですが、利子についてはどういうふうに
交渉したらよいのでしょうか?(最初から払えない旨を伝えても大丈夫なのでしょうか?)
相手方が「その金額では受け取れない(利子をもっとつけろ」と言い返済の拒否を
はじめて何年か経過しているようです。その間の利子についてはどうなるのでしょうか?
329無責任な名無しさん:03/06/06 20:34 ID:M0IjbMNj
質問です。
親告罪の構成要件に該当して相手側が告訴しなかったら
その人の行為が犯罪でその人を犯罪者と言うことができますか?
他のスレッドでどうなんだって話になったのでお願いします。
330無責任な名無しさん:03/06/06 20:38 ID:4bOE8T+B
>>312
1 調停は、調停委員と当事者の話し合いで、互いに譲り合うことによって紛争を解決する方法です。
訴訟は、当事者が証明により攻撃防御を繰り返して、それを裁判官が判断する方法です。
調停が不調になれば、裁判をするしかないです。その点では二度手間になるかもしれません。
他方、いきなり訴訟提起すると、感情論になって泥沼になりやすいという面もあります。
妥協をする気がないんでしたら、訴訟をするしかないでしょうが、
判決によって得られる具体的な額については、裁判官の心証次第になります。
あなたに不利な証拠があれば、30万になるかもしれません。

2 0になることはないです。相手も債務承認をしている以上、30万以下にはならないでしょう。
ただ、費用を考えると、トータルで30万以下になることは考えられます。
未完の示談書は、相手の30万円の債務承認の証拠になります。
少なくても記載した時点から時効中断の効果が生じます。

3 そんなことはないと思います。
331無責任な名無しさん:03/06/06 20:41 ID:iPjkXT0W
>>329
構成要件に該当し、違法・有責な行為を犯罪といい、
ここまでそろえた人を犯罪者というならば、
親告罪で告訴がない場合でも犯罪者といってもいいんじゃないの。
332無責任な名無しさん:03/06/06 20:44 ID:4bOE8T+B
>>329
刑法的には犯罪者です。処罰条件がないだけで犯罪は成立しているんで。
333無責任な名無しさん:03/06/06 20:52 ID:4bOE8T+B
>>327
「話したいことがある」ですか。なんでしょうね?
一応、聞いてあげたらどうでしょ?別に弁護士に相談する必要はないと思いますよ。
こちらはもう、前回の合意内容を履行しているんですから。
裁判所も乗り気じゃみたいだし、たぶん感情的になってるんじゃないですかね。
334アパートです:03/06/06 20:54 ID:ZF412+is
隣人のステレオの音がうるさくて困っています。
管理人にも相談して、何度か注意して貰いましたが、サッパリ効果ナシ。

この場合、警察などに相談する事は、やはり無理でしょうか?
335329:03/06/06 20:57 ID:M0IjbMNj
>331,332
ありがとうございます。
では構成要件に該当してるかわからない場合はどうですか?
告訴がないから裁判にならないですよね。
裁判で判断がないと構成要件に該当するかわからないはずです。
一般的に見るだけで犯罪、犯罪者とするのは早い気がします。
336無責任な名無しさん:03/06/06 21:02 ID:xbB/zjyv
>>300
それだけの情報では判断出来ないですね。
消費者センターに電話してみて。

>>304
対応はそれで良いと思う。
次からはバレないようにね。

>>306
安心しろ、忘れ去られているでしょ。

>>307
支払いの義務ナッシングです。
知らないと言うだけで良いですよ。
けど、裁判になったら、出ないとダメよ。




337無責任な名無しさん:03/06/06 21:02 ID:faQmOQY2
「○○してはいけない」とかそういった決まりはないのに
俺に対して、そういったことを言ってきたり(自分が有利になるように俺に
制限を加えてくる)、また俺をわざと陥れたり、俺がしようと思う行為を妨害してきます。
これは嫌がらせといったところなのかな。
そこで、上の者にこの事実を伝えようと思ってます。
俺としては、状況が改善してほしいと思うので、
「これこれこういうことはしないで欲しい、ここを直して欲しい」と
言ったことを書いて上の人に渡そうと思っています。
上の人から言ってもらえれば、さすがにこういった事は直るのではないかと
思って。それで、俺の名前は書かずに。
と言っても俺だということは分かってしまうとは思いますが。
俺がしようと思っている行為は犯罪にはなりませんよね?
アドバイスお願いします。
338無責任な名無しさん:03/06/06 21:02 ID:xbB/zjyv
>>311
それ系は事実でも、名誉毀損の恐れがありまする。

>>313
警察に相談して。
たしか、前に逮捕か、注意された事例がありました。

>>318
和解案がその条件であれば、和解が決裂したと考えるかな。
とりあえず、調停に出て相手の言い分を聞くべし。

>>328
うーん、弁護士さんが間に入ってくれているならば、
そのまま事情を伝えれば良いと思いますよ。
元金だけしか払えないんです!!どうしてもお金が無いんです!!
他にも借金が一杯あって、このままじゃ自己破産です!!
といえば、なんとかなるかも。
あくまでお願いする態度でね。
339無責任な名無しさん:03/06/06 21:02 ID:4bOE8T+B
>>334
警察官に静止してもらいましょう。
それでもやめなかったら軽犯罪法1条14号違反で
最悪の場合、逮捕になります。
340無責任な名無しさん:03/06/06 21:03 ID:xbB/zjyv
>>334
こっちだね。

隣人の騒音でノイローゼになってしまった。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1016416486/
341334:03/06/06 21:09 ID:ZF412+is
>>340
ありがとう!
342無責任な名無しさん:03/06/06 21:19 ID:ZDzdnO5W
>>333
ありがとうございます。
相手の方が何を考えているのか、私にも解りませんが、
とりあえず調停の場で、話を伺ってみようと思います。

>>338
やはり、調停に出てみない事には始まらない様ですね。。
もうノイローゼになりそうですが、頑張ってみます。
ありがとうございます。
343祈祷師・占い師志望 ◆Oamxnad08k :03/06/06 21:40 ID:UFueva3P
私は今年から、公務員になったものです。
占いをして、報酬を貰う場合、副業になりますか?

フリーマーケットなどで、一回千円くらいで占っていましたが、今は辞めてます。
違法ですか?
誰か、教えてください。お願いします。
344無責任な名無しさん:03/06/06 21:47 ID:xbB/zjyv
>>343
人事院に問い合わせして。
公務員は特殊だから、ワカランです。
345無責任な名無しさん:03/06/06 22:00 ID:MYxMxlFB
>338さん、ありがとうございました!
もうひとつ質問させてください!
一般的に利子がついた借金の場合、裁判等で返済期日が延びた場合
その間の利子の年利金額等はどんどん増えていくものなのでしょうか???
346無責任な名無しさん:03/06/06 22:02 ID:73mbnL+F
昨夜も質問したのですが、お答えいただけなかったので・・
リンクフリーともリンクを張るときは連絡くださいとも明示していない
HPのアドレスを掲示板に貼り付けて、これをそのHPの作者が知ったとします。
この場合貼り付けた人物はなんらかの法律に抵触して相手側への賠償責任が生じるもの
なんでしょうか?
347307:03/06/06 22:11 ID:XQwpUb5w
>>319さん有難うございます。
とりあえず週明けに警察へ行こうと思います。
348無責任な名無しさん:03/06/06 22:14 ID:xbB/zjyv
>>345
そうですよ。
それも含めて、これしか無いのよー!!
元金だけで勘弁してー!!
とお願いをすると。
相手が一番怖いのは自己破産だから、
もう、借金でクビがまわらないんです!!
といえば、仕方ないね、となる事が多しです。

>>346
生じないと思われます。
ホームページってのは、自分の意思で公開しているものだからね。
349無責任な名無しさん:03/06/06 22:34 ID:xkFDxNqL
すみません。>>337もお願いいたします。
350無責任な名無しさん:03/06/06 22:41 ID:xbB/zjyv
>>349
社会人だよね?
常識として、止めておきなといっておきます。
法律的に考える前の問題だとおもうけど・・・。
351無責任な名無しさん:03/06/06 22:47 ID:73mbnL+F
>>346
>生じないと思われます。
>ホームページってのは、自分の意思で公開しているものだからね。
2ちゃんみたいな巨大掲示板でもだいじょうぶなんですか?
352無責任な名無しさん:03/06/06 22:55 ID:38c4HiUQ
すいません、質問があります。
以下のような状況で、自分の行動に法律的に問題があるかどうか知りたいのですが・・

(ある日の夕方、居間でくつろいでいるとインターホンが鳴った
 出てみたところ、新聞屋だった。ちなみに自分は新聞を取る気がありませんでした)
相手「新聞いかがでしょうか?」
自分「もう○○新聞取ってますので・・」
  (嘘。実は新聞は取っていないが、こうした方が早く追い出せると思い、こう言った)
相手「そうですか、実は私も○○新聞の販売員なんです。販売名簿には記載されてなかったので
   伺ったのですが」
自分「(マジュイ・・)まだ正式に取ってはいませんが、予約をしていまして」
  (これも嘘)
相手「そうですか、わかりました」

これで相手は帰っていきました。そのときは気にしなかったのですが
最近になって、新聞を取っていると嘘をついたことが問題にならないかなぁ・・
と思うようになりました。
法律的にこのような嘘は問題があるのかどうか、教えていただきたいです。
353無責任な名無しさん:03/06/06 23:09 ID:xbB/zjyv
>>352
法律で問題になるうそは、
原則として「相手に被害を与える」という事が必要です。
ですから、その場合は法律的には問題無しだと思われます。
354無責任な名無しさん:03/06/06 23:24 ID:38c4HiUQ
>>353
なるほど、わかりました。
じゃあ心配しなくてもいいんですね。
どうも、ありがとうございます。
355無責任な名無しさん:03/06/06 23:28 ID:nn5hPpX7
>>337
犯罪にはならないでしょ。
でも、程度と深刻さがわからないから何ともいえないけど、それをやるんだったら会社を辞める覚悟がいるよ。
あなたの被害妄想かもしれないし。
「パワハラ」でいろいろ検索してみ。
356無責任な名無しさん:03/06/06 23:28 ID:MYxMxlFB
345です。
>348さん、どうもありがとうございました!!
明日行ってきます!またご相談させてください!
357無責任な名無しさん:03/06/06 23:43 ID:f+ZYbLw3
携帯電話を圏内から圏外に出来る機材で意図的に圏外にした場合は罪になる?
358寝言:03/06/06 23:49 ID:sty/E9Jq
>>343 その書きぶりから推測すると、国家公務員法103条1項違反ぽいね。
>>351 何を企んでいるのか・・・
359無責任な名無しさん:03/06/07 00:27 ID:06gfN2H1
>>357
刑法犯としては、偽計業務妨害罪が考えられる。
もしかすると電波法かなんかにも引っ掛かるかもしれない。
360無責任な名無しさん:03/06/07 00:31 ID:hdzn7LBh
>>357
電波法違反となる可能性はあるが
自分の携帯をそのようにしているだけなら、可罰的違法性があるかどうか。
361直リン:03/06/07 00:32 ID:Ygo6mPMq
362無責任な名無しさん:03/06/07 00:44 ID:GEYXP75A
質問です。
ポストに「広告お断り」と書いた紙を貼っているのですが、何度も投げ込まれて困ってます。
たまらずそこの店に電話して、止めるように言ったのですが、
「別に悪いことはしていない、訴えられるものなら訴えてみろ」と言い返されてしまいました。

何かよい手段はないでしょうか。
ちなみに、ピンクチラシではなく、普通の広告です。
363ネオ:03/06/07 00:51 ID:qFKSd9bG
車検切れの車に乗ってバレたら、どんな刑罰を受けるのですか?
364寝言:03/06/07 00:55 ID:FY9LFuPq
>>193 プロバイダー責任法案 スレ参照。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1003305065/l50
>>214 通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律7条参照。
>>215 臨時通貨法は昭和63年4月に廃止。
>>251 定期的に書き込まれるね。 同一人物?
>>271 なぜに「難しい」を「出来ない」にすり替える?
365無責任な名無しさん:03/06/07 01:05 ID:Y4WmxiI8
>>362
立派に自分の所有物に対する不利益を被っているのだから、
止めさせることは出来る。条文も探せばあるはず。
ポストは広告を受けるための道具ではないから、
きちんと張り紙をしているにも関わらずその上
そんなことを言われたのだったら、強い態度で臨んだ方がいい。
今手元に資料がないので調べられないが、条文が分かったら
「広告お断り」じゃなくて「広告の投函を禁じます。
警告を無視し広告を投函した場合には法的手段を取らせて頂きます。
参考:<条文>」とした方がいい。
店にももう一度電話したらいい。その時は録音を忘れずに。
貴方は間違っていないので負けないで下さい。

条文誰かお願いします。
見つからなくても、基本的な奴の広大解釈で大丈夫かな?
366人見:03/06/07 01:08 ID:qNpvDdgC
ここで少し込み入ったことを
質問しても大丈夫でしょうか
367寝言:03/06/07 01:14 ID:FY9LFuPq
>>257 ああ、そんな装置があるらしいね。音楽ホールとかで着信音が鳴らないように
するためとかに使われたりするみたい。  ケースによるとしか・・・
>>270 「前社長に一筆書かせる」 ?? ぼやっとしたことを書いてもわかんないよ。
>>303 疑惑の内容を詳細に書け!
>>306 「ネタでしたって言」っても助からない。
>>362 郵便受けを取りはずす。
368人見:03/06/07 01:24 ID:a/87CJDj
慰謝料を取りたいのですが
御助力いただけますでしょうか
すべて私一人で行いたいのですが、
369無責任な名無しさん:03/06/07 01:24 ID:06gfN2H1
>>362
はっきり言って、規制は難しい。普通の広告ならなおさら。
住居侵入罪も相当困難。
370人見:03/06/07 01:25 ID:a/87CJDj
軽くないようを書きますと
元彼氏から慰謝料を
取りたいのです。
元彼氏とは結納まですませ婚約していました
しかし、元彼氏は他の女の人を妊娠させて
その女の人と結婚してしまいました
371人見:03/06/07 01:26 ID:a/87CJDj
何一つ謝罪の言葉なしでです。
相手の女の人からも何もありません
たった一言の謝罪すらありませんでした
372無責任な名無しさん:03/06/07 01:27 ID:06gfN2H1
婚約なら不当破棄に対して慰謝料請求できるよ。
結納もやってるなら婚約の存在も容易に証明できるし。
373無責任な名無しさん:03/06/07 01:28 ID:CkTCKyiA
『マスコミの盗聴、盗撮は許されるの?』

http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994602694.html
その3
http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
その2
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
マスコミの盗聴、盗撮は許されるの?その1
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
374人見:03/06/07 01:39 ID:a/87CJDj
>>372
ありがとうございます
具体的にどうしたらいいのでしょうか
最初弁護士に相談して全て
任せようかと思ったのですが
はっきり言ってお金がほしいのでは無く
嫌がらせですね、元彼が困れば困るほど
いいんです。ネガっているかもしれませんが
これだけは許せません。長期出張の二ヶ月の間ですよ
帰っていきなりお前とは結婚できなくなった
で納得できません
375無責任な名無しさん:03/06/07 01:58 ID:BKohltq8
質問です。よろしくお願いします。

自宅の敷地内にある下水の蓋にヒビが入ってしまいました。
すぐに建築業者に取り換えてくれるよう電話し、過去にも2度同じことがあったので、
もっと丈夫で割れない(割れにくい)物にして欲しいという事も伝えました。
とりあえず厚い板で蓋を覆っておいたのですが、それに蹴躓いて危ないので外しました。
今日家族がうっかり蓋の上を歩いてしまい、割れて穴に落ち、足の骨を2本折り手術することになりました。
建築業者に頼んでから約2週間、現場を見に来ることもなく、簡単な応急処置すらされずにいました。
この場合、建築業者に怪我の治療費などを求めることは出来るのでしょうか。
本人の不注意という事でまったくダメなのでしょうか。
376無責任な名無しさん:03/06/07 01:59 ID:06gfN2H1
弁護士に頼んで訴訟を起こすのが最高の嫌がらせと思いますが
いかがでしょうか。勝訴して相手が金払わないなら、
給料差押えなんて最高ですよ。給料の差押えは、相手の会社に
要求することになるので、「○○クン、なんか知らんが君、
トラブルを抱えているようだね」とか上司に言われるからね。

ネガティブな嫌がらせをしても法的な責任を追及されるだけだし、
警察の世話になってしまうと、何よりもご自身がますます不幸に
なってしまいますよ。
377無責任な名無しさん:03/06/07 03:39 ID:FuJHA9rZ
高速道路の通行記録って、刑事事件だけでなく民事でも
開示させることは可能ですか?
離婚問題で、相手が高速道路で移動してある場所にいたことを
証明したいそうですが。
378無責任な名無しさん:03/06/07 03:43 ID:Ok4GbZnD
>>374
じゃぁ弁護士立てて慰謝料請求して困らせるのが一つの策。
探偵を雇って復讐するのも良いよw
でもどうせなら金もらったほうがいいじゃんw
で、金もらったら探偵雇ってその金で復讐、これ最強!
379無責任な名無しさん:03/06/07 04:08 ID:Gfr/eCHj
すみません、>>301ですが、どなたかお答えいただけないでしょうか?お願いします。
380無責任な名無しさん:03/06/07 04:15 ID:Ifv5hG6M
>>379
訴えられますかと聞かれたら訴えられますと答えますが、勝ち目は薄いです。
381無責任な名無しさん:03/06/07 04:16 ID:Ok4GbZnD
>>379
訴えられるよ、肖像権の侵害でね。
あとBRE(放送と人権にかかわる委員会)
証拠とか残ってるなら早めに相談汁。
382_:03/06/07 04:19 ID:fg9CcCTc
383無責任な名無しさん:03/06/07 04:40 ID:Vk3owchb
>>380-381
ありがとうです。証拠とは放送のビデオとかでよいですかね?
384無責任な名無しさん:03/06/07 04:40 ID:RRVwmHNQ
携帯向け待受けサイトを作成しようと思っています。(あくまでも趣味で非営利目的です)
有名サイトの多くは画像を無断で使っている様子ですが、これらは当然著作権やら肖像権やらに抵触していますよね?
こういったサイトが突然賠償請求されるという可能性があると思うのですが、いかがなものでしょうか。
385無責任な名無しさん:03/06/07 06:19 ID:k3X/oYAR
兵器の開発についてお伺いしたいのですが
現在、わが日本では三菱重工さんなどで兵器の開発などが
 行われていると聞きます。
確かに、戦争には賛成できませんが、やはり現状を考えると
 新たな兵器の開発をしていかないと、生き残れないと思います。

そこで、私も、ゆくゆくはそういったことに携わって生きたいのですが
 携わること自体、何らかの法律に引っかからないのでしょうか?

 もちろん、悪用する気など微塵もないです。
386仕事人:03/06/07 07:25 ID:0Cv+ZQDH
>375
無理じゃない?
基本的に責任があるのは管理者。つまりあなたです。
書き込みを見る限り不法な感じはうけない。

>377
そういうのは直接JHに聞きましょう。
ま、常識的に考えればむりだけど。
387無責任な名無しさん:03/06/07 08:37 ID:b79OFlKG
>>365-369
ありがとうございます。
はじめは不法行為あたりでどうにかなるかと思っていたのですが、やはり簡単にはいかないようですね。

電話した際、こちらが女性であったのもあり、こちらを馬鹿にしたような見下した態度をとっていたので、
到底許すことはできません。
もう少し勉強して、それでもわからなかったら相談しようと思います。
388無責任な名無しさん:03/06/07 09:31 ID:pf7aTj71
先日、調停調書を都内の簡易裁判所を郵送してもらいましたが、相手方の名前が間違っていました。
こ○○という名字で木→小という誤りです。(あまり東京にはいない名字のようです)

申立書は正しく記載しています。
7月末に20万円の支払いを命じたものですが、
もし払ってこない場合、何かトラブルになる可能性はありますか?
裁判所に連絡して訂正してもらうことは可能でしょうか?
私は関西に住んでいるので、裁判所に足を運ぶのは少々大変です。
よろしくお願いいたします。
389無責任な名無しさん:03/06/07 09:33 ID:NeibaD4l
>388
トラブルになる可能性はないとは言いきれませんが、
お金は払ってもらえます。
390長い文章、すみません(1):03/06/07 09:56 ID:GCmXFb9R
賃貸住宅に住んで10年経つ者です。
常駐管理人について少額でもいいので訴訟が起こせるかどうか、分かる方がいれば教えてください。

3年前から同じフロアにサラ金(正確には闇金・3部屋を賃貸)が入居してきました。
24時間中出入りがすごく、またドアも開けっ放しのため怒鳴り声などが聞こえてきます。
あまりに見かねたため、管理人にうるさい理由を説明し少しは遠慮してもらうようにしましたが
2〜3日だけ静かなだけで、すぐ元に戻ってしまいました。

さらに何回も言い続けると、管理人はあまり関わりたくないのか、
サラ金の人間に苦情の出先を言い始め(この場合私です)、なぜうるさいのかは分からないが
静かにしてくれと言っているという第三者的なことを言い始めました。
最近はサラ金の人間に苦情の出先はここですと
自分の部屋の前まで連れてきてしまうようになってしまいました。

あまりに長いことこういうことが起きたため、自分でサラ金3部屋に行き(キレ気味)
説明したところ(管理人に言ったことと同じことを説明しただけ)
なんとサラ金のほうから、そういったことは早く言ってもらわないと分からないよ
これからは気を付けます、と言った回答がきました。
この結果、翌日から3年前のように静かになり落ち着いて寝れるようになりました。

ここでふと疑問が沸いたのです。
サラ金に言った内容のことは管理人に毎回言っていたはず、
管理人はただうるさいから静かにしてくれとこの住人が言っていると言っているだけで
私が毎回言っている、うるさい理由は伝えていなかったのではないだろうかということが分かりました。
391長い文章、すみません(2):03/06/07 09:56 ID:GCmXFb9R
また他の入居者に何の説明もなくサラ金に許可をいくつか出していたことも発覚、
(外部からいつでも出入りできるように非常階段を固定して開けっ放しにすることを管理人が勝手に許可)
何の説明も受けていない自分はかなり不満があります。
非常階段を開けっ放しにしていると普通は治安の面から苦情が出るのですが
私の場合、周りの住人が出て行ってしまったことや上述の理由から、
治安の面から非常ドアは閉めてもらいたいといった私の意見は通りませんでした。
管理人が他の入居者に説明もなく、勝手に許可を与えていたことに疑問を感じざるを得ません。

上述に書いた通り管理人の不適切な対処法により、3年近くも熟睡できないなどの精神的苦痛を受けました。
理事会や本社に言っても、ただ移動などが行われるだけで(実際には何もない可能性が大)個人的に納得できませんし
管理会社(管理人含む)自体が、この件に関して何か問題があるのだろうかということも言っています。

金額を多く望むことはは無理でしょうが、管理人のこのような対応に対して訴訟などを起こすことは出来るでしょうか?
392無責任な名無しさん:03/06/07 09:59 ID:PxJ5MUqY
>>391
その管理人が天皇でもない限り,
訴え提起はできるな。
393無責任な名無しさん:03/06/07 10:02 ID:J3AiNmGh
アルバイトの件に関してお尋ねします。
契約書を取り交わしたわけではありませんが、あるラーメン店で約1ヶ月半働いていました。
しかし、先週の火曜日に「今日でもうこなくていい」と言われ、働く場を失いました。
「契約書もないし、自由に解雇できるんだ」と言っていましたが、こちらとしては当てにしていた働き口でしたのでショックです。
オープンから暫くたち、客足が落ち着いてきて、家族だけで経営できてバイトを雇う余地がなくなってきたからだと思うのですが、予告もなしで明日からこなくていいというのはありでしょうか?
もうそこで働こうとは思いませんが、お金の面でその店に要求できることについてお伺いしたいのです。
394無責任な名無しさん:03/06/07 10:02 ID:pf7aTj71
>389
ありがとうございました。
期限内の支払いをしてくるのを待とうと思います。
395無責任な名無しさん:03/06/07 10:21 ID:zhQlJQFK
>>393
その手の相談は労働法のスレ読めばスッキリ解決
396無責任な名無しさん:03/06/07 10:21 ID:NeibaD4l
>>393
解雇予告してないのだから30日分の平均賃金はもらえると
思います
397いち:03/06/07 10:36 ID:fX5AtQYy
私は入った高校と出た高校が違います、それを彼氏に気付かれた後、婚約しました、でも破棄され、理由は学歴詐称したからだそうです、婚約前に既に話しは付いたし、知ってて婚約したのに、私に告訴すると言って来てます、私だけが悪いのですか?
398無責任な名無しさん:03/06/07 10:42 ID:zhQlJQFK
>>397
告訴させてみるのも面白そう

勝つのはあなたでしょう。

それにしても高校がどこだったかなんてそんなに重要か?
彼氏も変なとこにこだわる人ですね。
399_:03/06/07 10:42 ID:fg9CcCTc
400いち:03/06/07 10:49 ID:89l0nuEt
>>398様ありがとう、私もそう思います、別れてよかったと思います、ありがとうございました!
401無責任な名無しさん:03/06/07 10:54 ID:ZHipWZYI
>>398
横レス失礼します。
>>397さんが勝つ場合、婚約破棄の理由がないことになって、
逆に慰謝料が取れることになるように思いますが、どうでしょうか。
402無責任な名無しさん:03/06/07 11:35 ID:OhKy6fab
おい!おまいらもすごろく作りに参加汁!
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1054655407/l50
ちなみにこれはコピペしてひろめてくれ。
403無責任な名無しさん:03/06/07 11:51 ID:J5lebto2
私はヤミ金にだまされました。クレジットカードのショッピング枠を現金にしてくれるって言うから郵送したのに30万使われて私には99400円しか入金されなかった
404ふた:03/06/07 12:43 ID:1Yu/cG3u
既出かもしれませんが、婚約不履行で裁判もしくは調停をしたいのですが、やはり金銭要求しか出来ませんか?未練があるので出来たら、婚約の成立を要求したいのですが、無理ですか?あと、金銭以外はどのような要求の実例があるのでしょうか?
405無責任な名無しさん:03/06/07 13:02 ID:ABxaSVQq
>>401
そのためには反訴することが必要

悪いのは男の方ですから、慰謝料は認められるでしょうね
406無責任な名無しさん:03/06/07 13:18 ID:NLMfoXrW
>>335
法律上は有罪判決を受けた人を「犯罪者」といい、
有罪判決の理由となった行為を「犯罪」というのだろうけど、
普通の会話で、そんなに言葉の遣い方に目くじら立てなくてもいいんじゃない。
「国民は常に法的に正しい言葉遣いをしなきゃいけない」という法律はないのだし。
407人見:03/06/07 13:29 ID:f0/nE35B
>>376>>378
ありがとうございます。
ちなみに具体的に相手にはどういう
ことができますか、婚約の不当破棄という
理由だけでいきなり慰謝料は請求できるのでしょうか
それともやはり弁護士に依頼して民事訴訟を起こすのでしょうか
訴訟をおこすと元彼に対策とか練られそうでいやですが
訴訟起こしたほうがいいのでしょうか
408無責任な名無しさん:03/06/07 13:52 ID:i7chcAzd
>>404
当事者に婚姻意思がないのなら婚姻はできません。
409無責任な名無しさん:03/06/07 13:58 ID:uTqXeNSA
>>404
嫌がっている相手を結婚させることは出来ないだろ。
ただし、調停で話し合ったらやっぱり結婚という話はありそうだね。
410329:03/06/07 14:00 ID:hQaKLVAR
>406
ありがとうございます。理解できました。
おまえらは犯罪者だみたいなこと言われてちょっと頭にきたので
質問しました。もう少し大人になります。
411無責任な名無しさん:03/06/07 14:11 ID:i7chcAzd
>>335
実質(社会)と形式(講学)の違いだね。
形式は実体的真実において白か黒か、だけの話だから。
実質においては、公判をやらないのであれば真実は当事者にしかわからない。
そう考えると、構成要件該当性自体に疑問符がつく状態であるなら、
社会生活上、「犯罪者」と呼ぶのは早計かもね。
412無責任な名無しさん:03/06/07 14:13 ID:FcK/ZX1F
お聞きしたい事があります。
銀行口座の名義人が死亡したらその口座から預金を引き出せないと聞いた事がありますが
銀行側はそれをどうやってしるのですか?
又、どのような法律で決められているのですか?
それから口座凍結(?)されるまでに家族が預金を引き出したらそれが葬儀の為に必要だったとしても罰せられるのでしょうか
識者の方、お答えお願いいたします。
413無責任な名無しさん:03/06/07 14:31 ID:uTqXeNSA
>>412
上は解りません。

>それから口座凍結(?)されるまでに家族が預金を引き出したら
>それが葬儀の為に必要だったとしても罰せられるのでしょうか

これはまず問題にならないです。
実際に家族の口座が父親名義で、
父親が死亡したらそこから引き出す人が多いですからね。
ただし、領収証の類は取っておくことは注意ですね。
414無料動画直リン:03/06/07 14:32 ID:Ygo6mPMq
415329:03/06/07 14:33 ID:hQaKLVAR
>411
レスありがとうございました。
416無責任な名無しさん:03/06/07 14:57 ID:i7chcAzd
>>412
基本的には相続人が持参した戸籍謄本だね。
銀行実務では相続人からの単独の払い戻し請求には応じないことになってる。
法律上は、判例上、死亡と同時に相続が開始することになってて、
相続開始と同時に、各相続分に応じて分割され、遺産分割の必要はないとされてる。
つまり、銀行の実務は判例と違うってこと。

通例として葬式費用は相続人持ち。
でも、結局相続財産から費用を捻出することが多いだろうし、
判例も死亡と同時に相続が開始するとしていることから、
あとは内部での割合分担の話になるだけで、罰せられることはないと思うよ。
417無責任な名無しさん:03/06/07 15:04 ID:/de+yAzH
教えて下さい。自宅の隣が無人のコインパーキングなんですが、
先日、そこの利用車が操作を誤って、うちの塀とカーポートの柱を壊し、
カーポートに駐車していた愛車にも大きなキズが付きました。
我が家が留守中の事故でぶつけた車は逃げてしまい分かりません。
コインパーキングの管理会社に連絡したところ、「当社に責任があるのかどうか
弁護士と協議します。」と、言われました。
犯人が見つからない場合は泣き寝入りですか?管理会社に管理責任とか問えないですか?
どなたか、教えて下さい。
418無責任な名無しさん:03/06/07 15:07 ID:NeibaD4l
なぜそこの利用者が犯人とわかったんですか?
419無責任な名無しさん:03/06/07 15:17 ID:i7chcAzd
>>417
パーキングに構造上問題があって、それと犯人の行為が相俟って損害出たのであれば、
考えられなくもないけど・・・。
420無責任な名無しさん:03/06/07 15:18 ID:/de+yAzH
418さんへ
ぶつけた車が、駐車場に駐車して料金を精算したかどうかは、
分かりません。Uターンしようとした車かもしれませんし、
入庫の際にぶつけて逃げたのかもしれません。
しかしコインパーキングの敷地側から車がぶつかったことは明白なんですが、
どうなんでしょうか?
421無責任な名無しさん:03/06/07 15:22 ID:j9HuHy4E
よろしくお願いします
私は一方的に暴行を受け怪我を負うという傷害事件を起こされました。
警察には事件直後に被害届を出しに行ったんですが加害者が私の知人という
こともあり、むりやり和解させられその時被害届は出せませんでした。
そのため現在弁護士を介して治療費と慰謝料の請求をしているところなのですが
弁護士が言うには示談書には通常これ以上刑事告訴はしないという文言を記入するらしいですが
加害者の態度が横暴で事件以降も慰謝料請求に対して脅迫されたためなため
私の中では懲罰意志は消えず被害届を提出しようと思っています。
そこで質問なんですが慰謝料が支払われこれ以上刑事事件とはしないと弁護士を通して示談が成立しても
懲罰意志が残っていて被害者側が被害届を警察に提出した場合、約束を破ったからと言ってこちらも法律違反になったり
加害者側から賠償請求を起こされるなどの不利益をこうむると言うことはあるのでしょうか?
私は民事的に解決しても相手の態度から考えても刑事罰を課せたいし、
警察に再度連絡したところ、被害届は今でも受理できるし一度話をしにきてほしいと
いわれたのですが。
長文乱文すみませんがみなさんのアドバイスお願いします。
422この大学教授の行為は合法ですか?:03/06/07 15:25 ID:EUoMofPU
某”国立”大学で、2年半の契約研究員という話(大学教授の話)で
雇われたましたが、実際着任して大学事務から辞令を貰ったら、
日給1万5千円(一日8時間労働)で日雇いで、日々契約
を更新するというものでした。なお、一日10時間程度働きましたが
残業代は一切貰っていません。
 しかも、研究業績が上げられなければ契約終了後の行き場
(研究機関)が見つからないので、当然、業績を挙げる
つもりで、引越し代20万円をはたいて赴任しましたが、
実際に行ってみると待っていたのは、国際会議の膨大な
事務作業でした。赴任して、すぐこの大学教授が
開催委員長となって国際会議を行うことを知りました。
その研究室が事務局となって、大量の事務作業を
行ったのです。
 結局、1年間何の研究もできず、途中で
他の研究機関に移ろうと就職先を探しましたが
採用されず、結局過労死すると思い、また
この大学教授の研究室では研究する時間は
とれないと思い、研究職を諦め、民間企業に就職しました。

どうも最初から、私に研究をやらせるつもりはなく、
国際会議の事務作業をやらせるつもりだったようです。
雇われる前に、国際会議のことを知っていれば、
この国立大学には赴任せず、他の研究機関に行ったのですが。

以上に関して、
重要な職務の内容について、事前に採用者に告知しないのは、
適法なのでしょうか?
又、契約が聞いていたのとは違っていたというのは、
事前に契約書を交わしてから赴任しなかった
私のミスでしょうか?

423すいません。:03/06/07 15:27 ID:eV9l/NKY
すいません。
破産した人でも競馬の電話とうひょうのA-PATの会員になれますか?
424無責任な名無しさん:03/06/07 15:32 ID:/de+yAzH
419さんへ(←この数字を青くするのはどうやるんですか?)
見た感じ構造上の問題は無いように思います。
車輪止めも設置されてますし…。
今回の事故はブレーキとアクセルを踏み違えて、車輪止めを乗り越えて
突っ込んだように思います。
(駅前によくある「タ○ムス24」とかと同じシステムで
駐車すると前輪と後輪の間の白い板が、上がってくる駐車場です。)

425_:03/06/07 15:36 ID:fg9CcCTc
426無責任な名無しさん:03/06/07 15:48 ID:i7chcAzd
>>421
示談ってのは契約の一種。契約違反をすれば、民事的に損害賠償責任を負いますよ。
ただ、被害届と告訴は違うからねぇ。被害届禁止も示談の内容ならば責任は生じますわ。
427無責任な名無しさん:03/06/07 15:58 ID:i7chcAzd
>>422
口頭ですか・・・。それに推測だけですね。ちょっち厳しいかな。
研究員として契約した以上、実質事務だけになる場合もあるという前提で
包括的承諾をしたことになってしまうんで、契約段階で個別具体的に指定しなかった点で
あなたにも問題があるでしょう。
ただ、残業代や職場環境については労働基準法違反にはなりえますね。
428無責任な名無しさん:03/06/07 16:10 ID:j9HuHy4E
>>426
早速の御返答ありがとうございます。
このようなことはケースバイケースだと思うのですが
通常示談成立の場合は刑事告訴等を禁止すると言って
刑事告訴と一緒で被害届も出さないと確約するものなんでしょうか?
それとも「刑事告訴等」は「決まり文句」ではなく弁護士によっては禁止する事項も変えられるものなんですか?

429無責任な名無しさん:03/06/07 16:15 ID:i7chcAzd
>>424
うーん、駐車スペースが壁に近接してて、明らかにちょっとミスしただけで接触するというのであれば、
管理会社の過失は認定できるかもしれませんな。
ただ、一般的には厳しいでしょうね。

駐車場法
第15条 
2 路外駐車場管理者は、管理規程に従つて路外駐車場に関する業務を運営するとともに、
建築基準法第8条の規定によるほか、その路外駐車場の構造及び設備を第11条の規定に基く
政令で定める技術的基準に適合するように維持しなければならない。

建築基準法
第8条 建築物(駐車場)の所有者、管理者又は占有者は、その建築物(駐車場)の敷地、
構造及び建築(駐車)設備を常時適法な状態に維持するように努めなければならない。

青くするには、「>>」を数字の前につけてください。
430無責任な名無しさん:03/06/07 16:18 ID:qOdg3o32
 >>429
 管理会社の過失?
 
 条文をググることはできても,その意味は分からないんだね。
431無責任な名無しさん:03/06/07 16:26 ID:i7chcAzd
>>428
刑事告訴「等」ですか。それじゃちょっとややこしいですね。
別に決まり文句ではないですよ。
ただ、なんで示談をするかというと、刑事事件にしない代わりに、お金で解決するという意味があるからであって、
「刑事事件にしない」ってことが契約の重要な要素になってくるんですよ。
そういう条件を出さないと、相手も応じないでしょうしね。
その点からすれば、一般的に「刑事告訴等」には被害届が含まれると解釈されるでしょうね。
432無責任な名無しさん:03/06/07 16:37 ID:j9HuHy4E
>>431
誤解を招く書き方だったようです、すいません。
実際に「刑事告訴等」を禁止すると書いた示談書を交わしたのではなく
私が、そういう内容の示談書になるのかなと思っただけです。
示談の方はまだ相手から何の連絡もないので滞っているのが現状です。
この場合、「刑事告訴を禁止する」とだけを書いた示談書を交わしたとしたら
被害届を提出しても被害届と告訴は違うので抜け道的に損害賠償責任は生じないんでしょうか?
433無責任な名無しさん:03/06/07 16:42 ID:k3TB/Nel
キレイな娘集めました。。。
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
434無責任な名無しさん:03/06/07 16:43 ID:i7chcAzd
>>432
確かに、その方法はあるだろうけど、
検事が示談契約の存在を考慮して起訴を避けてしまうんで、
結局単なる事実の申告になるだけで警察は動かないと思いますよ。
逆に、相手の感情を逆撫でして泥沼になる危険もあるんで、
あまり好ましい方法ではないんじゃないかと。
435無責任な名無しさん:03/06/07 16:48 ID:qOdg3o32
>>432
傷害罪は親告罪ではないから,被疑者にとって,
被害者が被害届を出すか告訴するかで特に差はない。
 とすれば,告訴を禁ずるとの条項があったとしても,
被害届と告訴を区別して,告訴のみを禁ずるのではなく,
被害届を含む捜査機関に対する被害申告を禁ずるもの
と解される余地がある。

 としても,あなたの怪我の程度によるけど,
示談ができている事案につき,加害者が処罰されるとも思えず,
示談した後,告訴しても,そもそも,加害者に損害が生じないかもね。
436無責任な名無しさん:03/06/07 17:26 ID:x+wK4Ca0
父親が脳梗塞になり最近病院を退院しました。
医者に車の運転を禁止されていますが我々の忠告も聞かず
車を又、運転するのを阻止する方法はありますか?
437無責任な名無しさん:03/06/07 17:36 ID:reHx2Q3o
>436

車を売り払う。
438無責任な名無しさん:03/06/07 17:36 ID:FAm3Kp9a
法的に「代表取締役」という存在はありますか。

株式会社の設立の定義には無かったはず。
439無責任な名無しさん:03/06/07 17:39 ID:iibHWwWG
数年前に亡くなった姉妹の死亡保険金について相談します。
数日前よりAという人が「保険金を折半する約束の書類を
持っているので自分に貰う権利がある」というような事を
言われて怖い思いをしています。
もし本当にそんな書類があるとしたら払わないといけないので
しょうか?
440無責任な名無しさん:03/06/07 18:13 ID:XWNUrDR3
>>438
商法261条
441無責任な名無しさん:03/06/07 18:33 ID:wtWNH0mh
相談です。
就業前に同僚と口論になり、カッとなって相手を平手打ちしてしまいました。
その場はとりあえずおさまり(和解はしませんでしたが)私も同僚も普段通り
仕事しました。

同僚は外傷も無いように私には見えました。体調がすぐれないようにも見えま
せんでした。
ところがその同僚が別の同僚に「耳が痛い」と言っていたそうなのです。

もし私のせいで鼓膜損傷などの怪我を負わせていたのなら、謝罪して慰謝料や
治療費を負担したいのですが・・・

その同僚というのが、我がまま好き勝手な仕事のやり方をして皆から顰蹙を買
っている人で(その行動を私が注意したことから口論になった)、自分の都合
のいいように平気で嘘をついたりするのです。

もしかしたら怪我もしてないのに大事にされ不当な要求をされたり、周囲に大
げさに言いふらされたりしないか不安です。
今日の出来事なのでまだ相手の怪我の具合も分かりませんし何の連絡もないの
ですが、何か向こうから連絡があった時に注意しなければいけないことはあり
ますか?

もちろん相手がどんな人物であれ私が暴力を振るったことにかわりはないので、
本当に怪我を負わせてしまったなら誠意ある対応をするつもりです。

よろしくお願いします。
442無責任な名無しさん:03/06/07 18:43 ID:Z9TNxDpw
>>417
警察に被害届出した?

>>436
ちなみにそれで事故起こしたらかなり不利になると思うから気をつけてね。

>>439
受取人が貴方だとして保険金の支払いについては亡くなった方と保険会社の契約で
貴方に支払われる。折半については貴方とAとの問題になるので亡くなった方とAの
契約は実質無効になる。
というのを考えてみたがどうでしょう?

443この場合は:03/06/07 18:53 ID:HYD78g4+
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054955960/l50


やはり法律を盾に取られたことでしょうか?
444417:03/06/07 19:04 ID:/de+yAzH
>>429
レスありがとうございます。
>>442
被害届は出しました。
445無責任な名無しさん:03/06/07 19:14 ID:P3+jdrDx
>>442
>>439への解答,本当にいい加減だなw
商法も知らないの?
446無責任な名無しさん:03/06/07 19:35 ID:D5DZk7j8
>>434 >>435
たびたび答えていただきありがとうございます。

>としても,あなたの怪我の程度によるけど,

入院はしませんでしたが、怪我は完治するまで3ヶ月かかりました。
被害届の提出は皆さんのアドバイスも考慮に入れて出すかどうか考えていこうと思います。
加害者も私と同じ専門学校に通っていて同じ資格試験を目指していました。
しかし、怪我の通院治療と精神的ショックにより鬱病と診断され外出できなくなり
加害者は今年の試験も受けるようですが私は通院と鬱病のため今年度の受験が出来ません。
私としては直接逮捕してもらいたくて被害届を出そうとしたのではなく
3ヶ月もの怪我でしたし、相手のせいで受験も不可能になったことから
もう相手の顔を見たくなかったというのが本音です。
この場合、相手が了承するかは別として示談書に刑事告訴はしないが代わりに「二度と専門学校で顔をあわさない」や
「怪我とショックのためこちらの受験が不可能になったため加害者側も今年度の受験はしない」等の条項を
盛り込むことは法律的に見て合法なのでしょうか?
447無責任な名無しさん:03/06/07 19:37 ID:D5DZk7j8

書き忘れてしまいました
上の書き込みは>>421です。
448無責任な名無しさん:03/06/07 19:38 ID:n+Yd/M3m
相談です。
親の遺産とかは兄弟にどう配分される?
男女関係あるの?
親の面倒見るとかも?
449報道の自由??:03/06/07 19:39 ID:2TI0G/BV
先日、近所で火事があったのですが、某テレビ局の腕章をつけたカメラマンが、
当たり前のように、立ち入り禁止のテープを乗り越え、私有地に進入し、
悲鳴を上げる住人達の前に乗り出し撮影してた。
報道の人って立ち入り禁止の所に入っていっても良いのですか??
450無責任な名無しさん:03/06/07 19:56 ID:P3+jdrDx
>「二度と専門学校で顔をあわさない」や
>「怪我とショックのためこちらの受験が不可能になったため
>加害者側も今年度の受験はしない」
 この程度なら,合意として盛り込んでも法律上効力が認められる。
でも「一生受験しない」とかは,公序良俗違反で,合意があっても
効力が認められない可能性が高い。

 ただ,合意があっても,所詮「紳士協定」だね。
 合意に違反して相手方が出願しても,
強制的に身柄でも拘束して受験させないこととかは絶対できない。
(仮に債務名義取れても間接強制も無理だろうね。)
451無責任な名無しさん:03/06/07 20:13 ID:D5DZk7j8
>>421
>ただ,合意があっても,所詮「紳士協定」だね。
 合意に違反して相手方が出願しても,
 強制的に身柄でも拘束して受験させないこととかは絶対できない。
 (仮に債務名義取れても間接強制も無理だろうね。)
このように示談が成立して示談書を交わす場合、合意をもし破った時に違約金
を支払う旨等の但し書きのようなものも示談書に盛りこめられるんですか?
452無責任な名無しさん:03/06/07 20:27 ID:P3+jdrDx
>>451
 可能。
 細かいことは,きちんと君の希望を弁護士に伝えて相談しる。
453無責任な名無しさん:03/06/07 20:54 ID:Z9TNxDpw
>>445
「考えてみたがどうでしょう?」って聞いてるじゃん。
そんな喪前から答えが聞きたい。
454無責任な名無しさん:03/06/07 20:58 ID:P3+jdrDx
>>453
 商法677条でも読んで,もちつけ。
455無責任な名無しさん:03/06/07 21:28 ID:XS/fAWHy
相談です。
よくある携帯出会い系サイトで、メールの送受信など
ポイント制で課金するシステム。無料登録できるんですが、
ポイントを要する操作(「掲示板を見る」等のURLをクリック)した
瞬間にポイント購入したことになって課金。
これって契約がなされたことになるんでしょうか?
@「料金表」に、ポイントを要する操作は明示してある。
A細かい単位でポイント購入することはできず、一律10000円余り
 課金される。

とりあえず振り込み期限過ぎてもシカトしてるんですが、
今のところ連絡なし。後から請求されるんだろーか。。
456375:03/06/07 21:49 ID:BKohltq8
>>386さん
レスありがとうございました。
管理者とはつまり名義人ということですよね。
やっぱりダメですよね・・とほほ
何回か催促しても来てもらえなかったので、つい責任転嫁したくなってしまって・・
457無責任な名無しさん :03/06/07 21:57 ID:zVCQeTXv
こんばんは、はじめまして。
友人の会社の事で相談に乗ったので、その事についてご意見よろしくお願いします。
 友人は自動車の販売会社(ディーラー)で働いています。
そこの店長が目標に非常に執着しているため、自己申告の目標が出来ないと
どう責任を取るのかと言って・・・自分で買って責任を取るように追い込んでいくそうです。
そして・・目標が出来ないと辞めてもらって良いからといって・・脅すそうです。
実際に先月(5月に、そこのお店の人は何人か買ったそうです。)車を自分で買うと税金だけでも20万ぐらい、
値落ち分を入れると40〜50万の出費になるそうです。何のために仕事をしているかわからい状態です。
会社の組合も動き出しているみたいですが、密告?したのがばれると怖いのとの事で、迷ってるみたいです。
もし、その店長をくびに出来る法律的なことがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
458無責任な名無しさん:03/06/07 22:05 ID:zVCQeTXv
すみません、ここじゃないですね・・・書くところ。すみません。。
459無責任な名無しさん:03/06/07 22:21 ID:LMTwxLtY
>>454
>>439と商法677条が関係あるんですか?
解説して頂けますでしょうか。
460黒装束@Web:03/06/07 22:27 ID:aWN5mcau
最近、子供がアレルギー体質である事がわかり
病院にかかって薬も処方してもらっても中々直らず
今日、病院に再度行って粉ミルクに原因があるかも
しれないと言われました。その粉ミルクを使い始めてから
確かにアレルギー反応みたいなのが出始めたのは確かなの
ですが、その粉ミルクの説明にはアレルギーになるかもしれない
事、発生の可能性等一切記載がなくただ
「赤ちゃんの体質、健康状態に応じて医師、薬剤師、助産婦、
保健婦、看護婦、管理栄養士、栄養士にご相談下さい」
としか書いていないのはあまり良くないですよね?

今、3人に1人はアレルギーを持ってると言われてる時代に
赤ちゃんの飲む粉ミルクにその事が記載されていない事は
製造物責任法にも引っかかるのでは?と思うのですが
どんなもんでしょう?
461無責任な名無しさん:03/06/07 22:33 ID:sg6Q4IUW
>>439
その書類が本当かどうか確認。
本当だったら、弁護士に相談。
嘘だったら、警察に相談。

>>448
遺産相続相談スレッド その4
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053294449/

>>449
一般人と同じですよ。
462無責任な名無しさん:03/06/07 22:46 ID:oDFxIUrf
いつも大変お世話になっております。356です。
今日相手方の弁護士さんとお会いすることができました。
優しく温和な方でいろいろ話を聞いてくださいました。でも、今日はこれと
言って進展がありませんでした・・・後日また連絡を待つことになりました。
義母が、「自分はずっと返しているのに相手方が受け取ってくれない、相手は
こんなことをした」などと言って(言わないように言っておいたのですが・・・)
、こちらの意見を主張しすぎかもしれないと感じひやひやしました。
もしかしてまずいことになったりするのでしょうか?
何百万かのために住んでいる家まで取られることになったらどうしよう?
と思うと連絡があるまで気が重いです・・・(同居しているので)
もし、相手方が裁判を起こす場合と起こさない場合とではこれからどういう風に
進展していくのか一般的な流れを教えていただけないでしょうか?
裁判を起こされる場合はいきなり裁判所から呼び出しがきたりするのでしょうか??
起こさない場合は弁護士さんとの話し合いだけで済むのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします!
463無責任な名無しさん:03/06/07 22:46 ID:sg6Q4IUW
>>460
>「赤ちゃんの体質、健康状態に応じて医師、薬剤師、助産婦、
>保健婦、看護婦、管理栄養士、栄養士にご相談下さい」

これでは?
この赤ちゃんの体質にアレルギーを含むと思うよ。
細かく解釈すると、また違ってくるけどね。

それでは、市販のパック牛乳についてはどうですか?
アレルギーについて書いてありますかね?
書くべきですかね?
はたまた、牛乳パックは食べないようにとか、
こういう風にそれを言っているとキリがないのでやんす。
464無責任な名無しさん:03/06/07 22:50 ID:sg6Q4IUW
>>462
心配しすぎですよ。
お金を返す意思があるかぎり、
法律ではペナルティをうける事は無いですよ。
そのケース、揉めているので逆に裁判してもらった方が楽かも。
中立の人が出した判決だったら、納得できるでしょ。
裁判になっても、お金を払えといわれるだけで、
いきなり家を取られたりはしませんよ。

>裁判を起こされる場合はいきなり裁判所から呼び出しがきたりするのでしょうか??

これはいきなりといえば、いきなり来ますよ。
けど、それで裁判に出ればスッキリ解決すると思う。
単純な利息についての揉め事だからね。
465水先案内人:03/06/07 23:02 ID:ko0h2uTx
466無責任な名無しさん:03/06/07 23:02 ID:oDFxIUrf
>464様、どうもありがとうございます!
そうですね、法律できちっと決めていただいた金額なら納得できると思います!
なにせ弁護士さんに会ったのも生まれて初めての経験でまだドキドキしていて
すごく不安な気持ちでいっぱいしたが、464様のお言葉で落ち着きました。
どうもありがとうございました!
申し訳ございませんが、もうひとつ質問させてください!
義母が不安に感じて私たちに訴えてくるのは、やはり裁判の費用についてです。
仮差押されているということは、もうその土地を担保にしてよそからお金を
借りたりするということはできないのでしょうか?
もし裁判になった場合、おおよそどれくらいの費用が必要になってくるのでしょうか?
467無責任な名無しさん:03/06/07 23:02 ID:hZ1MpVRr
>460

ってかその前に、ミルクアレルギーが存在する事くらい
子供がいない俺でも知ってるよ。メーカーで有意差ってあるのか?
それともそのミルク缶に「アレルギー」って記述がないから平気だと思ったの?
ま、そのミルク缶にも「子供の体質云々〜」って但し書きがあるみたいだけど。
異種タンパクなら何にでもアレルギーって起こる可能性あるじゃん・・・。
だから生まれた来た母親が与える母乳はアレルギーの心配が少ないと思ったけど。
それくらいは常識。がんがれよ。
468水先案内人:03/06/07 23:03 ID:ko0h2uTx
469無責任な名無しさん:03/06/07 23:11 ID:sg6Q4IUW
>>466
>仮差押されているということは、もうその土地を担保にしてよそからお金を
>借りたりするということはできないのでしょうか?

仮差しが入ってたんだ。
仮差しはいったら、それを担保にというのは難しいですね。

>もし裁判になった場合、おおよそどれくらいの費用が
>必要になってくるのでしょうか?

ゴメン、解らないです。
検索したけど、でてこなかったです。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%B0%91%E4%BA%8B%E3%80%80%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E8%B2%BB%E7%94%A8&lr=
470肉汁:03/06/07 23:13 ID:sb4sq/1y
全く面識も関係の無い人のコトを中傷したHPが有るんですが、面識も関係の無い人が、被害届け出して、裁判に持ち込めますか?
471無責任な名無しさん:03/06/07 23:18 ID:sg6Q4IUW
>>470
届出人に被害が出てないから、
被害届けを出しても相手にされないと思うよ。
472無責任な名無しさん:03/06/07 23:23 ID:HLeo8/bk
質問です!
前科のあるヤシは公務員にはなれないんでっか?
473無責任な名無しさん:03/06/07 23:30 ID:oDFxIUrf
>469様、検索して頂きどうもありがとうございました!
今日お会いした弁護士さんのお話からは今後どうなるかが全く予想できませんでした。
裁判が長引いたりしたらどうしよう?と義母がしつこく言うので私も気になってしまいました。
ど素人の私の疑問ですが、返すお金を用意してあるのにどうして仮差押
されてしまったのかが疑問でしかたありません。
裁判をせずに済むのか・・・それとも裁判になってしまうのでしょうか?
474Seisei_Yamaguchi:03/06/07 23:32 ID:aMsfe2vQ
お手数ですが借金の事で教えて下さい .
損害金の認定の余地について困っています .

`` 返済遅滞発生を以って一括返済実行 '' との契約にも関わらず ,
一括返済が行われずに その後も毎月の返済が続けられた場合には ,
期限の利益の喪失に関わる権利を 債権者が放棄した ,
と見なせるとききましたが , 実際の所そうなのでしょうか ? .

またその場合 , その後の毎月の返済は利息扱いという事でいいのでしょうか ? .
475無責任な名無しさん:03/06/07 23:43 ID:sg6Q4IUW
>>472
確か、なれなかったような・・・。
職種によってはどうなのかな?
警察は家族に前科者がいるとダメですね。

>>474
それはサラ金?
サラ金だったら、一般に遅滞が無くても債務状況の悪化が理由で
一括請求出来るよというのが借用書に書いてありまする。
したがって、サラ金側はいつでも一括請求できる契約なんです。
みんな知らないけど。
476474:03/06/07 23:49 ID:aMsfe2vQ
>>475
それは知りませんでした .

その請求を債権者がしなかった場合に , 利息か損害金か , というのが知りたいです .
477無責任な名無しさん:03/06/07 23:51 ID:LMTwxLtY
>>475
銀行もそうなんじゃないかな。いわゆる貸し剥がし。
478無責任な名無しさん:03/06/07 23:58 ID:sg6Q4IUW
>>476
それは一括の請求がなければ、その解釈のままでよいだろうね。
利息を払っている状態でしょう。
また、一括の請求があるのに、
月々の分だけの返済を続けているならば、
損害金という解釈も成り立ちそうだけど、これは無いでしょ。
一括しろって、取立てが入るよ。
479無責任な名無しさん:03/06/08 00:02 ID:plyfSw/7
婦女暴行を民事で訴えることが出来るのはいつまででしょう?
刑事にしてなくて、民事のみで出来ますか?
480無責任な名無しさん:03/06/08 00:07 ID:m4pC41Ss
>>479
民事の損害賠償請求の時効は3年ですね。
親告罪だから被害届けを出さなければ、
民事のみって形でいけると思います。
481474:03/06/08 00:10 ID:/wS52PMP
>>478
ありがとうございます . なるほどそうですね 請求→取り立て でしょうしね .
所が , 私が頼んでいる弁護士さん ( 多忙等により質問に応える事が少ない ) は
それを認める発言を避けていて , 他の解釈の余地があるのかと思って伺いました .

他の方でも , 利息とみなして良いという法的根拠があれば済みませんが教えて下さい .
自分でも検索や書籍等で調べましたが手に負えませんでした .
482寝言:03/06/08 00:13 ID:fOVYlmfc
>>377 高速道路の通行記録っていうのは、ビデオ録画?
 もしかして、アレ? Nシステム?
>>384 知的財産(著作権・特許etc)法総合スレ 向き。
>>385 「そういったことに携わって生きたい」といっても幅が広すぎ。
 もっと限定しろ。
>>388 裁判所に連絡しろ。
>>423 JRAに聞け。
>>455 請求される可能性あり。
>>460  卵にも表示をしろと!というのは置いといて。
 まあ、人間ってこんなもんだよ。
 子供がアレルギー体質である事がわかる前と後で、こうも外界を見る目が変わっちまう・・
483474:03/06/08 00:26 ID:/wS52PMP
>>481
>所が , 私が頼んでいる弁護士さん ( 多忙等により質問に応える事が少ない ) は
>それを認める発言を避けていて , 他の解釈の余地があるのかと思って伺いました .

`` それ '' とは `` 遅滞後の一括返済請求を行わない事が即
期限の利益の喪失に関わる権利の放棄である '' の事です .

>>478の法的根拠を済みませんが教えて下さい .
通例がそうである事が明らかだから , でいいのでしょうか ? .
484無責任な名無しさん:03/06/08 00:38 ID:m4pC41Ss
>>483
そりは多分、ケースバイケースなのでは?
だから、弁護士さんも言葉を濁していると。

478の法的根拠は、この部分については、
>それは一括の請求がなければ、その解釈のままでよいだろうね。
>利息を払っている状態でしょう。
請求が無いと言う時点で債権者に過失があるからですね。
逆に、いつでも一括返済できるものなので、
初回支払いから債権者は実は一括返済としていて、
毎月の返済額を遅滞損害金としていたと主張しても通らないですからね。

>`` それ '' とは `` 遅滞後の一括返済請求を行わない事が即
>期限の利益の喪失に関わる権利の放棄である '' の事です .

これは認められないでしょ、相当な期間を置かないと。
更に契約でいつでも一括返済できるとなっているのに、
これを争う必要が無い訳です。
485無責任な名無しさん:03/06/08 00:44 ID:bCbx5Ldw
すいません。相談なんですが、
約10年ぐらい付き合ってる彼がいまして、色々話し合った結果、私は風俗で
働く事にしました。働く理由は、彼といつか結婚してマイホーム欲しいねと
夢を語ってた頃がありまして、彼が、今はローンくんで買うのは危険だから
どうしようかと話してて、たしかにローンを組ませるのは大変だろうなと思い、
私が風俗で働いて、3千万くらい稼いだら、彼がローンを組んで、私の稼いだ
貯金でローンを返済していけば何とかなると思って、働くことになりました。
でも、一年働いてみて、一千万は稼げたけど、他に好きな人ができてしまいました。
その人は店に良く来てくれた客なんですが、彼女を風俗で働かせる男なんて別れろ
と言い、私も正直、この仕事を止めたいと思ってました。
それで何が問題かというと、新しい彼に、私が元彼に強引に働かされてるって言って
しまたんです。とても、自分から働きにでたと言えなくて、元彼を悪者にしてしまったんです。
新しい彼が怒っちゃって、元彼の携帯番号教えろって言うから教えてしまい、
元彼に電話してお前がしてることは犯罪だから訴えるみたいなことを言ってました。
で、新しい彼に弁護士に相談しに行こうと言われ、5000円で相談できるやつに
行ってきたんですが、そこでも元彼が働けと言うから働いてるみたいな風に言ってしまったんです。
その弁護士は、今まで元彼に渡したお金の回収は無理だけど、風俗を辞めたいのに
辞めさせない事について内容証明をどうとか言ってました。
後日、元彼から電話があって、俺の女に手を出すなみたいな電話があったけど
これはどういう事?と聞かれ、好きな人ができたから別れたい&風俗辞めたいって
言いました。あと、内容証明の事も言ったら、突然怒り出して、俺の方が訴えたい
から訴えるかもと言われたんですが、こちらは罪になる事をしてしまったんでしょうか。
私が新しい彼に嘘つたせいで、新しい彼は電話で色々元彼を攻めてましたが、
新しい彼が訴えられてしまうんでしょうか。あと、弁護士に嘘ついた事も後で不利に
なってしまうんでしょうか。罪になるなら、どんな罪になってしまうのか教えてもらえませんか。
486474:03/06/08 00:49 ID:/wS52PMP
>>484
>請求が無いと言う時点で債権者に過失があるからですね。

ありがとうございます .
実は近々訴訟に持ち込む予定なので急いでいました . 皆様お騒がせしました .


>これは認められないでしょ、相当な期間を置かないと。
>更に契約でいつでも一括返済できるとなっているのに、
>これを争う必要が無い訳です。

即 と誤って書いたのは軽率でした .
最後の二行の意味を上手く解釈できませんがこれは調べてみます .
487無責任な名無しさん:03/06/08 00:53 ID:m4pC41Ss
>>485
某かの示唆罪や、名誉毀損に問われるおそれアリ。
特に内容証明を出したのならば、虚偽の中傷の証明になるしね。
更に、あなたの場合、婚約不履行も考えられますね。

>あと、弁護士に嘘ついた事も後で不利になってしまうんでしょうか。
当然、不利になるよ。
それがこの場合の争点だから。

ご愁傷様。
488寝言:03/06/08 00:53 ID:fOVYlmfc
>>485 しばらくは盛り上がるだろうな。
489寝言:03/06/08 00:54 ID:fOVYlmfc
>>472 国家公務員法に書いてある。
490無責任な名無しさん:03/06/08 01:01 ID:cHOieatg
>>384
こっちを参考にして

「イエローキャブ」の挑戦状
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1045675643/l50
491無責任な名無しさん:03/06/08 01:02 ID:bCbx5Ldw
示唆罪  すいません、これって何て読むんでしょうか。
内容証明はまだ何もしてないと思います。弁護士が出してなければ。
新しい彼は大丈夫ですか?
あと、今まで一千万ぐらい元彼に渡してるんですが、これから、さらに慰謝料
みたいなのを払わないといけなくなるんですか?いくらぐらいですか?
492472:03/06/08 01:03 ID:haYRZL5p
>>489
「禁錮以上の刑」ですか?
家裁送りはコレには満たないのですよね?
493無責任な名無しさん:03/06/08 01:37 ID:m4pC41Ss
>>491
示唆罪(しさざい)。
意味の例としては、「あの人を頃して!!」と言って、誰かが誰かに殺された場合、
犯行を指示したとして、頃してといった人も罪になると。
一般的に実行犯より重い罪です。

>あと、今まで一千万ぐらい元彼に渡してるんですが、これから、さらに慰謝料

そういう事は、先に書くもの!!
それは何のために渡したのかだね。
婚約不履行の慰謝料とは別の話。
これは弁護士に相談。

あと、ここに似たような馬鹿な女の話があるから、
参考にすると良いですよ。

3000万騙し取られました・・・
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1051609329/
494無責任な名無しさん:03/06/08 01:44 ID:bCbx5Ldw
>>493
何のために渡したかっていうのは、風俗で働いてた一年の間に、
毎月、給料が入ったら、その月分をマイホーム資金として渡してたって感じですが。
495がんのすけ:03/06/08 01:44 ID:J/+p/pw4
ぼ、、、ぼくでもそのくらいの、
はっ、、、はんだんはできるんだな、

これが、、、
496寝言:03/06/08 01:46 ID:fOVYlmfc
>>493 示唆罪って刑法?条
497無責任な名無しさん:03/06/08 01:50 ID:y3y1xuYj
BはAに損害賠償金6万円を請求しているとします。
しかしAは5万円しか絶対払わないと言って
書面で「AはBに6月5日までに5万円支払います」と
Aが一方的に書いたとします。

この場合5万円についてはAが債務承認したとみなされるのですか?
それとも、
「確かに私は5万円支払うとは書いたが、Bが6万円を主張しており
 結局合意には至っていない。だからその念書も無効だ。」
とAに主張されてしまうのでしょうか?




498無責任な名無しさん:03/06/08 01:50 ID:+SNqHWN4
お聞きしたいのですが。

私、19歳の未成年で、この度自分の原動機付自転車を個人売買で売ろうと思うのです。
親も納得しているのですが、同意書はどうやって書けば良いのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
499無責任な名無しさん:03/06/08 01:51 ID:uCf7KTAj
示唆罪ねぇ (w
だめだよ、真剣に相談したい人だっているんだから、
ネタで答えては。
500無責任な名無しさん:03/06/08 01:51 ID:+ch2zgM9
示唆罪って。教唆でしょ。
教唆が正犯より重くなることは法定刑上ありえないし宣告刑上もまずないでしょ。
そもそもこの場合何の構成要件にも該当していないと思うけど。
つまり刑事責任はない。
民事上も婚約もしていない男女の単なる別れ話だから慰謝料を払う必要はない。
仮に婚約が認められるにしてもすでに支払った1000万円の回収をあきらめることをもって慰謝料と考えてもいいし。
弁護士にすべて話して前の彼と示談すべき。
>>485
【刑事】名誉毀損罪に問われることは無いでしょう。
内容証明や弁護士への相談や元彼への電話じゃ
「公然」と事実を摘示に当たらないから。
それと示唆(しさ)、刑法では教唆(きょうさ)って
言うんだけど、アナタには教唆の故意が無さそうだからねぇ。
新しい彼は言動と行動次第でどうなるか知らないけど
アナタが犯罪者になることはないんじゃないかな?

【民事】でも、元彼が損害賠償請求したら、認められる可能性はあるかも。

【個人的意見】というか、弁護士が「お金の回収はムリ」って言っているんだったら
さっさと元彼と縁切った方が良いと思う。一切会わずにね。
502無責任な名無しさん:03/06/08 01:58 ID:uCf7KTAj
単に示唆程度では教唆とはいえないって記述がどっかにあったな。
ま、いっか。
教唆犯の宣告刑が正犯より重いことはちょくちょくあるよ。
共謀共同正犯の範囲の拡大によって減少傾向にはあるけどさ。

刑事責任がない点は同意見。
民事も示談って話でもないと思うけどね。
まっとうな弁護士なら、弁護士費用だけで片付けてくれると思うけど。
503無責任な名無しさん:03/06/08 02:06 ID:XbcapmG8
504無責任な名無しさん:03/06/08 02:11 ID:bCbx5Ldw
あの、もう何年も前に私の親と元彼は会っていて、結婚を前提の付き合いを
していたんですが、それでも婚約破棄とかにはなりませんか?
私が渡した約一千万を返すけど婚約破棄で訴えると言ってたんですけど、
どうでしょうか。彼は私が浮気した事が気に入らないみたいです。
505無責任な名無しさん:03/06/08 02:16 ID:uCf7KTAj
婚約を破棄した点は、場合によっては慰謝料請求の原因になるけど、
婚約不履行の慰謝料請求で一千万円も認めた例はないから、
訴えられても戻ってくる分の方が多いはず。
>>505
そうだよね。一千万も取れないよね。

とすると、元彼はbCbx5Ldwさんを困らせたいだけじゃないの?
ある意味タチが悪い。
507無責任な名無しさん:03/06/08 03:10 ID:ccThE775
私はA氏とトラブルになり(貸し金を返済しない)カッとなってA氏の車をボコボコ
にして廃車状態にしてしまいました。この地点で器物損壊罪?
ところがA氏の車はB氏から無理やり詐取したもので、名義はB氏になっています。
で、B氏にその旨を伝えると、B氏もA氏がムカついていて自分の車が廃車になった
ことについては私を訴えないと言ってくれました。

A氏は詐欺師ヤクザみたいなタイプで「弁護士に言うて被害届出したわ。前科付くぞ!」
と、さらに損害賠償等うんぬん言っています。器物損壊は親告罪と聞きました。
この場合、名義所有者はB氏で実際の占有者はA氏ですが(占有して2年位)
車の所有権のないA氏が私を刑事告訴できるのでしょうか?

私自身もヤクザ見たいなので、民事は怖くありません。A氏の債権も持っているので
しかし、刑事はちょっと寒いです。本当はこいつA氏を詐欺で訴えたいくらいです。
ちなみに目撃者は団地の人数名いて、警察からはまだ何も要請はありません。

508がんのすけ:03/06/08 03:27 ID:J/+p/pw4
ぼ、、、ぼくは、
びっ、、、bCbx5Ldw さんのほうが、た、、、たちがわるいと、
おもうんだな、、、
509がんのすけ:03/06/08 03:30 ID:J/+p/pw4
ほっ、、、ほんもののやくざやさんが、
こっ、、、こんなところにくるなんて、
おどろきなんだな、、、

なっ、、、なんか、いろいろとおはなしを、きっ、、、きいてみたいんだな、、、
これが、、、
510無責任な名無しさん:03/06/08 03:31 ID:z4BWxR/C
>>498
自動車売買の際の例だけれど。
http://www.mlit.go.jp/kinki/shaken/3-1-3-6.htm
511無責任な名無しさん:03/06/08 03:31 ID:bCbx5Ldw
>>505
そうですか。分かりました。
>>506
困らせたいというか、制裁を加えたいんだと思います。
私のした事は勝手でしたのは分かってますから。
元彼も、元同級生や親にまで、殴る蹴るの暴行して私を風俗で働かせてる
と攻められ、立場が無いようです。実際は、暴行なんて受けてないし、
みんな私の作り話なんですが、あの時は嘘つくしかなかったんです。
新しい彼の言うとおりにしないといけないと思ってしまい、色んな人に
元彼は最低なやつだという風にしたかったんです。

たぶん、訴えてくると思いますが、戻ってくるんじゃ助かります。
ありがとうございました。
512がんのすけ:03/06/08 03:35 ID:J/+p/pw4
びっ、、、bCbx5Ldw さんは、じぶんのおかねが、も、、、もどってくれば、
いいだけなのかな、、、?
じ、、、じぶんのしたことへの、
つっ、、、つぐないは、なんともおもっていないのかな?
513無責任な名無しさん:03/06/08 04:27 ID:u1HUqakd
埼玉県内で20歳以上の女性と出会い系サイトで知合い性交渉をしました。
行為の後、女性から金銭を要求されました。断ると、脅され、ヤクザを使って
でも取り立ててやると言われ5000円を渡しました。

この場合女性を恐喝罪に問えるのでしょうか。
また、警察に相談にいっても取り合ってもらえるものなのでしょうか。
514497:03/06/08 04:29 ID:y3y1xuYj
すみません497の件についてどなたか教えていただけませんか。
お願いします。
515無責任な名無しさん:03/06/08 04:52 ID:uCf7KTAj
>>497
>>514
五万円の限度での承認はみとめられます。
主張金額がことなるからといって、全体の効力が否定されることはありません。
516497:03/06/08 05:08 ID:y3y1xuYj
>>515さん
ありがとうございました。すごく心配だったものですから。
517無責任な名無しさん:03/06/08 05:16 ID:O8N4a9dZ
例え話で申し訳ないのですが

○○という会社に勤めるAが居るとします。○○では副業を禁止しています。

Aが副業をしている事を知ったBが「あなたの返答次第では会社に連絡する」と言うと、

Aが「5万円だすから、会社には黙ってて」と言いBに5万円を渡した。その後Bは会社へ連絡することなく黙っていた。


この場合、何か法律に触れますか?
518無責任な名無しさん:03/06/08 06:30 ID:Ew224kqc
すみません。
自分が住んでるアパートでは不動産会社から「ペットは不可」と言われてるのですが、
正式的な書類の契約書にはその事が書かれていないんです。
この状態でペットを飼った場合契約違反になるのでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
519498:03/06/08 12:42 ID:+SNqHWN4
>>510
どうもありがとうございます。
520無責任な名無しさん:03/06/08 13:06 ID:sI08aJ33
あの、質問なのですが。
友達に証文無しでお金を貸したのですが、まだ全額返ってこないのです。
貸したのが2年くらい前で、その間に返ってきたのが2万5千円です。
2・3ヶ月位に1・2回位メルで催促してるのですが、返事すらあまりこない状態。
相手はお水の仕事をしているので、収入は不安定にしろ多く貰ってるはずなのですが…。
この場合、返して貰えるのにはどうしたらよいでしょうか?
因みに、残り13万5千円です。

どなたか、良い解決方法ありましたら教えてください。
521無責任な名無しさん:03/06/08 13:11 ID:Kj72lHJW
>449
自分が見たのと、同じかな?
そのカメラマン、会社の人につまみ出されてました?
その後、向かいの交番で、「殴られた!訴える!」とか騒いでたが、
殴られてなかったぞw
便乗で、質問です。
この場合、殴られてなくても、殴られたと、訴える事は可能なのでしょうか?
私有地に侵入して行ったカメラマンが悪いような気がしますが、
法的には、どうなんでしょうか?
522がんのすけ:03/06/08 13:58 ID:J/+p/pw4
かっ、、、かのうなんだな、
523無責任な名無しさん:03/06/08 16:51 ID:vd9GhqDL
こんにちは。ご相談したいことがあって書き込みします。
私のことではないので、情報が不十分かも知れません。その際はご指摘お願いします。

公団に関する契約手続き代行の様な会社の資料請求の葉書が郵便受けに投げ込まれていたので、
住所氏名等記入し(判子等はついていません)送ったところ、後日電話がかかってきました。
内容は主に記入事項の確認等だったそうです。
そしてその数日後、登録完了の旨が書かれた書面が届き、
登録料と手続き料として約40000円の請求がきました。
そのような金額のかかることは特に話していなかったので、
どうしてよいかわからず困っています。
クーリングオフが出来ればよかったのですが、
振り込み期限が先月末で、その通知を見たのが今日だったので、それも出来ません。
督促状が別に葉書で届いており、振り込み期限を延長したとのことです。

葉書を送付した時から、あくまで「公団」そのものの資料を請求したつもりでいたそうなので、
空き家待機登録をするつもりも、ましてや40000円払うつもりもありません。
どのようにしたらよいでしょうか。
524無責任な名無しさん:03/06/08 17:05 ID:bWTcfI4v
相談があります。
自分は学生で定期的に色々なテスト(学校、toeic 資格全般)を受けるのですが
張り合いが無いので人と競ったりして焼肉勝負(負けたほうが奢る)等をやっているのですが
コレは違法なのでしょうか?

例えばテスト競争サークル等を組んで部費を集めて定期的に皆で受けるテストの
上位の人間が商品(この場合焼肉、食事など)を貰うのはまずいのでしょうか?

一切の営利的考えは無い場合です(純粋にテストのモチベーション維持のためです)
よろしくお願いいたします
525524:03/06/08 17:07 ID:bWTcfI4v
追加です 

商品とかはテストの後に皆で呑みに行ったり食べに行ったりしたとき最後に
勘定だけ払わず済むという訳です
現金で直接受け取るわけではないです
526無責任な名無しさん:03/06/08 17:09 ID:It2dR3KR
>>523
 その業者の書面に,
クーリングオフ制度につき説明がなければ,
クーリングオフ期間は経過せず,いつでもできるんじゃなかったかな。

 消費者センターに相談すれば?
結構有名な悪徳商法だよ。
527無責任な名無しさん:03/06/08 17:10 ID:MHkpcNQv
>>485
Bが5万円で納得すればそれでいい。
Bがそれでも6万円を主張する場合には調停や裁判という手を使うことになる。

>>513
警察次第ですが、基本的には取り合ってもらえると思います。

>>517
Bのやり方によっては恐喝になる可能性もある。

>>518
なるとかならないとかの問題よりトラブルがあったときペットはどうなるの?
飼いたいならそういう環境を作ってから飼おう。

>>520
内容証明を送ってみる。それでも駄目なら少額訴訟を起こすとか。
528523:03/06/08 17:12 ID:vd9GhqDL
>>526
クーリングオフについては書面の方に書いてあったので、出来ないんです。
ごめんなさい、説明が不十分で……。
とりあえず、明日以降消費者センターに連絡してみようとは思っているのですが、
当の本人が「払っちゃおうかなー」とか言い出しているので、
ひとまず何とかなりそうなのかだけでも知りたいと思い書き込みさせていただきました。
有名な悪徳商法なんですね……。
529無責任な名無しさん:03/06/08 17:23 ID:It2dR3KR
 >>528
 金を払わなくていい方法は,
クーリングオフだけじゃないからね。
 きちんと相談して考えたらいいよ。
530贈与税について:03/06/08 17:23 ID:DGQH2y3d
父名義の車(購入代約150万円一括払い)を娘の私(24歳)に名義変更したいと考えています。
この場合、贈与税は親子間でもかかってくるんでしょうか?

いろいろ調べてみたんですが、住宅に関することが多く明確な答えが見つけられませんでした。
よろしければ教えてください。
531無責任な名無しさん:03/06/08 17:36 ID:S0b+BBK5
全く初心者で恐縮です。
罰金が課されるときは拘留されるのでしょうか?

532無責任な名無しさん:03/06/08 17:38 ID:r4MU7DFY
>>530
贈与税は相続税の代わりに払うようなもんだから、親子間でもかかるわな。

で、150万の車なら買ってすぐじゃない限り、評価額は基礎控除の110万以下になってるのでわ?
どうだろう?
533無責任な名無しさん:03/06/08 18:13 ID:uCf7KTAj
>>531
質問の趣旨が謎だが。
法定刑が罰金のみの罪を犯した場合に拘留される可能性を聞いているのであれば、
その可能性はなくはないが低いというのが答え。
そうではなく、単に罰金の宣告を受けたという話であれば、
それさえ払えば身柄拘束されることはない。

もっとも、不払いの場合には労役場留置というのがあるけれど。
534無責任な名無しさん:03/06/08 18:20 ID:MUeLdQk8
年代別板で面識は無いが電話やメールでの連絡取れる関係の固定二人が揉めました。
かなり頭に血が登ってしつこく攻撃している中で

>なんといっても、呪いの力が欲しいわ。
>オデットを、処分したいの。
>だれか、代わりに呪い殺してくれる人いませんか?

という書き込みがありました。 呪いで人が殺される訳はないのですが
こういう書き込みは脅迫にはなりませんか?
535無責任な名無しさん:03/06/08 18:24 ID:QUtr9u4M
実際、男女雇用機会均等法ってどうよ?
536530:03/06/08 18:25 ID:DGQH2y3d
>>532
レスどうもありがとうございます。
購入後3年以上たってます。「評価額」で判断されるんですね。
もう一回調べてみます。
537無料動画直リン:03/06/08 18:32 ID:Jp51GWtt
538無責任な名無しさん:03/06/08 18:42 ID:EH667eoz
ひょんなことからヤンキーに因縁をつけられ,くり返し「殺してやる」といわれました。
警察に被害届を出したところ,「脅迫罪にあたる」とのことです。
そこで質問です。

・今後,私はどのような行動を起こすべきですか?(弁護士に相談??)
・見ておいた方がいいホームページ,書籍がありましたら教えてください。
・今後,どのような展開になるのでしょうか?

以上,宜しくお願いします。
539無責任な名無しさん:03/06/08 18:50 ID:S0b+BBK5
>>533
レスありがとうございます。
540無責任な名無しさん:03/06/08 20:23 ID:90y5TTAQ
>>511の件なんだけどさ、

>元同級生や親にまで、殴る蹴るの暴行して私を風俗で働かせてる
>と攻められ、立場が無いようです。実際は、暴行なんて受けてないし、
>みんな私の作り話なんですが、あの時は嘘つくしかなかったんです。

同級生や親にまで無理やり風俗で働かせた男だって吹き込んだのって
おもいっきり名誉毀損になると思うんだけど、何でこの女は罰せられないんだ?
541無責任な名無しさん:03/06/08 20:56 ID:8OBnn6WI
>>540
元彼はそれで怒っているんでしょ。
更に不貞で婚約破棄。
それで、自分の立場を維持するために、嘘をついていると。

これが立証されたら、確実に負けるでしょ。
542無責任な名無しさん:03/06/08 21:26 ID:YFEEuXAt
>>540 541
法律上もだが人道上の問題だよな。
543無責任な名無しさん:03/06/08 22:12 ID:HFTBfUzG
>>540
> みんな私の作り話なんですが、あの時は嘘つくしかなかったんです。
> 新しい彼の言うとおりにしないといけないと思ってしまい、色んな人に
> 元彼は最低なやつだという風にしたかったんです。

ここらへんもすばらしい。
彼がやる気なら、1千万は返してもらえず、婚約不履行と名誉毀損で損賠だな。
544無責任な名無しさん:03/06/08 22:14 ID:f2I6oNMZ
これでまた当分風俗の仕事はやめられなくなるね。
545無責任な名無しさん:03/06/08 22:24 ID:mWMB/ayb
546474:03/06/08 23:07 ID:/wS52PMP
頭がついていっていないので昨日ボケた質問をしてしまいました .
いい流れの所すみませんが教えて下さい .

その前に . その元彼 いい人なんでしょうね . 訴えると言う内容が 名誉毀損でなく婚約破棄ですし
そこまでされても 485さんを嫌いにならないタイプで
出来る事なら 485さんの成長を見守りたいとさえ思っているかも知れませんね .
だからこそ 485さんもそこまで無茶をやれた , という部分もあるんじゃないでしょうか .
もしそうだとすると ,
このまま結婚しても元彼への恋は心の奥では残ったままになって
485さんの忘れられない人に元彼さんがなるかも知れないですよ .


さて昨日 >>474-486にて , 返済遅滞後に一括返済の請求がないのは債権者の過失である ,
その後毎月の返済が続いたなら期限の利益を喪失しておらず , 返済は利息扱い ,
という概要のお答えを頂いたのですが ,
ある事を失念していました .

それは , 毎月の店頭発行領収書に `` 損害金 '' という但し書きがある事です
( 元金には元金との但し書きがあります ) .
その様な但し書きがあっても状況に変わりはないでしょうか ? .
私が依頼している弁護士さんは明示が問題だと言うのですが .

>領収書が、一定の時点の後、返済金を「利息として」
>ではなく、「遅延損害金として」、しかも期限を猶予しないことを明示して
>受領した形となっていることを、どう克服するか、という点です。
:
>返済金受領時に明示的に「損害金」として受領した形が
>とられており、このような一貫した明示の表示にもかかわらず「損害金とする
>ことはできない」ということを導かなければならず、これはなかなか難しい
>ことだと思います。
547無責任な名無しさん:03/06/08 23:20 ID:/B3AZQQj
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
548無責任な名無しさん:03/06/08 23:55 ID:t6f3z3MQ
>>546
情報は的確に解りやすく頼みますね。

んーと、あなたが(何処に?)借金をして、
その返済が(何ヶ月?)滞って、
それで一括返済の請求が無い。
なので、今までどうりに返済を続けているが、
これは損害金なのか?利息と元金をプラスしたものなのか?

こんな所?
以上の疑問点に追加して、

まず、一括返済の催促があったかどうか?
自分から返済滞りについて、連絡したのか?
返済滞りについては了承をもらったのか?
一括返済については債権者に相談したのか?

ここを解りやすく書いてください。
それと、状況が不明・追加されているので、
以前の答えとはおのずと違ってきます。
549無責任な名無しさん:03/06/08 23:56 ID:DPS41lE9
ウイルス送信や執拗なアタックをしてくるアフォなユーザがいる
ISPがあります。顧客の個人情報は保護するはずですのでユーザ情報
などは聞けませんよね?
プロバイダ責任制限法によると開示請求できるような事書いてありま
すが実際はどおなんでしょうか?
550無責任な名無しさん:03/06/08 23:59 ID:t6f3z3MQ
>>549
こっちだね。

プロバイダー責任法案
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1003305065/
551無責任な名無しさん:03/06/09 00:12 ID:/hB49Me+
>>550
ありがとうございます。
552無責任な名無しさん:03/06/09 00:24 ID:9OuvS7BI
委任状を無効にする方法を教えてください。
553無責任な名無しさん:03/06/09 00:26 ID:+7IvZBUm
ラブホテルって、制服でも入れるの?
554無責任な名無しさん:03/06/09 00:27 ID:sTtjSi/D
>>552
質問が漠然としすぎです。
555無責任な名無しさん:03/06/09 00:28 ID:sTtjSi/D
>>553
制服によっては断られる場合があるかもしれません。
556無責任な名無しさん:03/06/09 00:30 ID:9OuvS7BI
自分がするのでよくわかりませんが、
行政書士の勉強中の知人に頼まれて書いてます。
申し訳ありません。
557直リン:03/06/09 00:32 ID:xiQ2uKau
558無責任な名無しさん:03/06/09 00:36 ID:4fmOGOu/
 >>556
 テメエでするのに分かんねえのか。
559無責任な名無しさん:03/06/09 00:38 ID:9OuvS7BI
知りません。
もう結構。
560_:03/06/09 00:39 ID:begVmuCu
561474:03/06/09 00:47 ID:bp/qnGBa
>>548
すみません . 結構テンパっていまして , 精一杯のレベルが低くなっていますがお許し下さい .
わざわざ不明点をリストアップして頂きお手数感謝します .

亡き親が生前サラ金らしき会社から借金をしており , その金額の確定を試みている所です .
亡き親の返済が滞った期間は数口の債務全てにおいて最長数日の筈です .
亡き親の遅滞後の返済金を利息扱いとしたいです .

一括返済の催促はなかったと思われます .
返済滞りについて自分から連絡した事実は確認されていません .
滞りに了承を貰ってはいない筈です .
一括返済についての相談を債権者にしてはいないものと思います .

単なる一問一答の様になってしまいましたが御容赦下さい .
562474:03/06/09 00:53 ID:bp/qnGBa
限定承認手続きは済ませました .
563無責任な名無しさん:03/06/09 01:10 ID:HjkK/Auq
>>561
それは大変ですね。
>限定承認手続きは済ませました .
これは券面懸命です。

>亡き親が生前サラ金らしき会社から借金をしており , その金額の確定を試みている所です .
>亡き親の返済が滞った期間は数口の債務全てにおいて最長数日の筈です .
>亡き親の遅滞後の返済金を利息扱いとしたいです .
>一括返済の催促はなかったと思われます .
>返済滞りについて自分から連絡した事実は確認されていません .
>滞りに了承を貰ってはいない筈です .
>一括返済についての相談を債権者にしてはいないものと思います .

これですが、弁護士さんのおっしゃるとおりに一概に判断出来ないです。
証拠を集めて、裁判で争うべき事柄でしょう。
相手は領収証に書いてあるとうり、損害金として受け取っている以上、
一括請求をしたと主張するでしょうね。
それを親御さんが受け取っている以上、
親御さんは損害金に対して支払ったとみなされておかしくないです。
ただ、支払いが遅れたのが数日であり、一括請求をされていないならば、
あなたの主張が通ると思います。

ううむ・・・、本来ならば話し合いなのですが、
限定承認ということですので、ここらへんはちょっと微妙です。
弁護士さんにお任せするしかないでしょう。
正直、どこまで法的に争うかだと思われますね。
564本当にお願いします:03/06/09 01:15 ID:FvP6vwnr
他人の家の冷蔵庫に無断で肉を3kg入れて保管した場合、なにか法律的な問題はあるのでしょうか?また刑事責任はどんなものでしょうか?教えてください。お願いします
565474:03/06/09 01:24 ID:bp/qnGBa
>>563
そうですか .
取り立てがなかった事等からもこちらにそれなりに有利である様に思えます .
ありがとうございます . とても助かりました .
566無責任な名無しさん:03/06/09 01:26 ID:HjkK/Auq
>>564
なんとも奇怪な質問だね。

>他人の家の冷蔵庫に無断で肉を3kg入れて保管した場合、
>なにか法律的な問題はあるのでしょうか?

これは占有とか某かに抵触しそうだけど、
実害が無い限りは問題無いでしょう。
入れらた人が気分的にイヤと怒っているのかな?

>また刑事責任はどんなものでしょうか?教えてください。お願いします

刑事ではないですね。
567564:03/06/09 01:33 ID:FvP6vwnr
>>566
本当にありがとうございます。
気分を害されたと言われました。そして、勝手に冷蔵庫を使用したことによって電気代が高くなったとも言われました。
刑事責任はないですよね?私も思ったのですが・・・
568無責任な名無しさん:03/06/09 01:33 ID:thr0IJtO
>>566
財物に関して管理可能性説を採れば冷気(エネルギーとしての)を
盗んだとして窃盗罪、かな(冷気によって肉が長持ちするという
効果も得ている)。無断で侵入すれば住居侵入罪も成立。
ま、この回答は半分ジョークですよ。
569無責任な名無しさん:03/06/09 01:34 ID:SstR0Q2N
☆ワクワクしながら進んでください(まずはサンプルから)☆
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=2460&KEY=1055058211&LAST=100
570無責任な名無しさん:03/06/09 01:34 ID:a/kkFvRW
>>564
利益窃盗にならなくもないように思える。
民法上は不法行為か不当利得で、冷蔵庫の電気代の一部を負担。
刑法上は不可罰。

なんでそんな質問をするのか聞いてもいい?
571564:03/06/09 01:36 ID:FvP6vwnr
>>568
ありがとうございます。
ものすごく有難いのですが、私は法律初心者(そんなやつが書き込みするなと言われたらどうしようもないのですが)なもので、もう少し素人でもわかる様に説明してもらえたら嬉しいです。無理にとはいいません。わがままばかり言って本当に申し訳ありませんです。。
572無責任な名無しさん:03/06/09 01:39 ID:thr0IJtO
>>571
参照サイトを出しておきます。興味とヒマがあれば読んでみて下さい。
http://www.houritu.info/houritu/keihou/015.html
↑の「財物の意義」のところ。
573無責任な名無しさん:03/06/09 01:39 ID:OGSSjJOd
初めまして。相談があります。簡単に申しますと今日当て逃げにあいました。
事故後、加害車両の方も一度止まる気配はみせたけど、車の流れもあり
そのまま走行していきました。私の前方を走っていたその車は
次の料金所のところで止まるのかと思いきや料金所で金払って猛スピードで逃げて行きました
これは逃げられる!と思い、そのまま追いかけ何とかナンバーを控えました
それで警察にいき相手方と連絡を取れたのだけど、なんと向こうは当てて逃げておいて
こちらは悪くないと開き直っておりました。
これから保険会社の人同士の話し合いになると思いますけど、腹が立って仕方ない。
どうすれば良いのでしょうか?
574564:03/06/09 01:42 ID:FvP6vwnr
>>568
友達の家に勝手に肉を保管してたら、冗談なのでしょうがその友達が訴えてやる、と言い出しまして・・。私も今年から法学部に入ったものですごくそういったことに興味が湧いてここに相談してしまいました。
皆さんすごく重要な相談をしてる中でこのような友達との雑談のような相談を持ちかけるのはどうかと思ったのですが、これから法律を学んでいく身である自分ですから、聞かずにはいられませんでした。本当に申し訳ありませんです。。
575無責任な名無しさん:03/06/09 01:46 ID:thr0IJtO
法律相談版雑談スレにも同じ内容を書き込む(マルチポスト)のは
やめようね。ネットのマナーです。
なお>>572では勝手にビールを冷やす行為が例にあげられているようだ。

でわ。
576無責任な名無しさん:03/06/09 01:46 ID:HjkK/Auq
>>573
交通事故はこっち。

交通事故相談スレ part8
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1052931167/

多分、物損だけでしょうから、今から人身にしてください。
病院に行って、届け出た警察にいけば良いから。
すると、向こうは人身で免停になるとおもわれます。

向こうは保険に入っているから、お金でゴネでも仕方ないので、
これが一番いいかな。
通院はクビが痛いなりで、可能な限り長く通院してください。
知り合いに医者がいるならば、診断書に、加療いくにちって書くから、
これを長く書いてもらうのも良いかな。
相手に対する行政処分が重くなりまする。

もし、追加で質問があったら、交通事故スレに移動してください。
577564:03/06/09 01:50 ID:FvP6vwnr
>>575
すいませんでした。ただ最初に雑談スレにカキコしたらスレがどんどん下がっていってしまったもので。これからはきちんとネットマナーを守りたいと思います
578無責任な名無しさん:03/06/09 01:53 ID:OGSSjJOd
>>576

どうもです、交通事故スレに移動しました。
579無責任な名無しさん:03/06/09 02:05 ID:yx11yqd5
>577

ネットマナーだけでなく、リアルでもマナーを守りましょう。
友人と言えど、無断で人の物を使用するのは御法度です。
580564:03/06/09 02:16 ID:FvP6vwnr
>>577
そうですね。今度から気をつけます!
581無料動画直リン:03/06/09 02:32 ID:xiQ2uKau
582無責任な名無しさん:03/06/09 03:10 ID:9Zl+mzqr
身に覚えのないお金が、自分の銀行口座に振り込まれ、それを使っちゃったら犯罪ですか?

そして、それを返せと言われたら返さないといけないでしょうか?
583無責任な名無しさん:03/06/09 03:11 ID:igO80jJ5
>>555
制服によってとのことですが
OKな制服とNGの制服ってあるのですか?
584無責任な名無しさん:03/06/09 03:48 ID:NaKaJj+v
>>582
犯罪になります。
これを読んでみてください。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:Hzm5n8masHUJ:www.ritsumei.ac.jp/kic/ja/lex/96-5/matumiya.htm+%E8%AA%A4%E6%8C%AF%E8%BE%BC%E3%80%80%E7%AA%83%E7%9B%97&hl=ja&ie=UTF-8

ついでに、自分のものではないですから請求されたら返さなくてはなりません。

>>583
555じゃないけど。
たとえば、自衛隊の制服を着ていても駄目とは言われないでしょ。
高校や中学の制服だとわかんないけど。
そういう趣旨では?
585_:03/06/09 04:19 ID:N0j3vg0B
586無責任な名無しさん:03/06/09 06:40 ID:isE6yNqA
サービス残訴訟をやりたいんですけど付加金は、必ず取れるんですか?
会社側は労基を入れたら少しだけ払うようなことを言ったんですが納得いきません
懲らしめたいので付加金について教えてください
587無責任な名無しさん:03/06/09 09:43 ID:J1g4D++p
相談させてください。
先日、yahooオークションにPS2の本体を出品しました。
落札者からの入金も確認し、発送してから、本体のなかにオークションとは
関係のないゲームのディスクを入れたまま発送してしまった事に気づきました。

こちらで送料、手間賃など持つので、なんとか送り返して欲しいと
メールしたのですが、返事がもらえません。電話も出てもらえません。

もちろん、自分の不注意が招いたトラブルなのですが、
落札者には、本来商品説明には書いていないが、こちらの不注意で同梱してしまった
ゲームを返す義務はないのでしょうか。なんとか法的に触れると話さないと
とてもじゃないけど返してもらえそうにないです。回答のほどお願いします。
588無責任な名無しさん:03/06/09 09:50 ID:s3wyxruD
前に住んでいたマンションが騒音で悩まされていたので、
絶対に静かな所を借りようと思い、不動産屋に行ったら、
「ここは静かですよ。」って言われたので契約したら、
(昼と夕方の2回見に行き、その時は静かでした。住民がいなかっただけっぽい)
以前よりうるさいです!
家賃10万で造りは鉄骨鉄筋で、住民が五月蝿いという以前に、かなり音の聞こえる物件でした。
隣の音もかなり聞こえますが、特に下の階の家の音で、
話し声やテレビの音、台所の水を流す音や料理する音まで聞こえます。
夜中2時くらいまで足音がドンドンうるさいし、何をしてるのか知らないけどゴトゴトゴトゴト・・・
それと時々「ドーン!」という激しい音もします。ドアや窓を閉める音かな。
起きてる時はTVつけてたりで気になりませんが、夜中が酷くて眠れない&目を覚まします。
あと、朝なんて7時ごろからとんでもない爆音状態。周り全部の音が一斉に聞こえてるかと。
管理人に言ったのですが、全く効果無しでした。
これって契約違反じゃないのでしょうか?静かだという事で契約したのに・・・
音に関する契約書とかは無いです。

別の板で聞いたら、善管注意義務違反や消費者契約法違反といわれたのですが、
それにあたりますか?こちらで聞いたほうが詳しいと思い、質問させていただきます。
ちなみに、借りて4ヶ月になります。保証金(60万)だけでも返してくれたらすぐ出て行きます。
保証金返してくれるでしょうか?
589無責任な名無しさん:03/06/09 10:07 ID:8JYOMzrR
>>582
ただ、最近ヤミ金融の手口で勝手に振り込んで多額の利息を付して請求
するケースが増えていますよね。
この場合、相手が違法金利を取り立てる目的で意図的に入金をしてると
明らかに判明した場合、不法原因給付と考えられ、入金した側は不当利得
返還請求ができないといえます。平たくいうと返さないでいいってこと。

法的にはそう主張することはできるかもしれないけど、トラブルを避ける
ために知らない入金があったら絶対に手をつけないで保管しておきましょう。
トラブルに巻き込まれることはあるけど、それを最小限に防ぐことが大事。
590無責任な名無しさん:03/06/09 11:55 ID:CA4OYXvY
>>589
ヲイヲイ……
591仕事人:03/06/09 11:57 ID:/dT9R/Rp
>586
以下こぴぺ
>時間外・休日・深夜労働の割増賃金等の未払金を裁判上請求する場合には、本来支払われるべき額と同額の付加金を請求できます(労基法第114条)。


>587
諦めたら?
法的には貴方のものだけど、取り返すための労力考えたら、諦めたほうが早い。

>588
管理人?
業者は管理人とは別人?
とりあえず、業者に相談したら?
592無責任な名無しさん:03/06/09 12:10 ID:F0SK+bBm
>>587
所有権に基づく物権的返還請求権があります。
どうしても返してもらいたいなら、内容証明郵便で返還を請求してみるとよいでしょう。
でも、これだけでも2,000円近くかかりますし、>>591がいうように諦めたほうがいいかもしれません。


刑事上は詐欺罪や窃盗罪に当たる場合もありますが、こんなことはあまりちらつかせない方がよいでしょう。
態様や方法によっては、請求した側が脅迫罪や恐喝罪に当たってしまうこともあるからです。
593無責任な名無しさん:03/06/09 12:18 ID:CA4OYXvY
>>592
欺罔行為もないのに詐欺罪を認めるなんて画期的な説ですね。
窃取行為もないのに窃盗罪を認めるなんて画期的な説ですね。
犯罪になるとすれば占離だろ、釣銭詐欺の事例で勉強しなかったのかい。
594無責任な名無しさん:03/06/09 12:20 ID:1urV6gYD
相談させてください。
文才が無いので箇条書きにて失礼いたします。

・とあるメールマガジンで私達親戚家族の事をネタに
 事実5割虚実5割で記述して配信している方がいます。
・上記の事実5割の内容は場所時間等で、虚実5割は
 作者がいかに私達にひどい目にあわされたかを語る、
 という内訳になっています。
・一応登場人物は匿名で記述されていますが、
 事情を知る人が読めばすぐに誰のことだか分かってしまいます。
 例)本名が九太郎の場合、メルマガでは9
   リアルあだ名がトモちゃんの場合、メルマガもトモちゃん
・メルマガは複数の業者から配信されており、総登録者は数万人以上になり、
 発行部数は200近くにのぼります。
・メルマガ配信業者のメルマガ紹介文が「とあるひどい一家との付き合い」
 といった感じになっているため、私達の事を書く事のみを目的として業者に登録、
 配信しているかと思われます。

以上の場合、匿名での内容であっても相手方を法に訴える事ができるのでしょうか?
長文大変失礼いたしました。
595仕事人:03/06/09 12:28 ID:/dT9R/Rp
>954
JOY?
相手の方は特定出来てるの?
596直リン:03/06/09 12:32 ID:xiQ2uKau
597594:03/06/09 12:40 ID:1urV6gYD
>>595さん
内容からして私へのレスですよね?
かの有名なJOY一家ではありませんw
相手方の特定はできております。お恥ずかしい事に私の妹なのですが・・・
(メルマガに載っている作者のサイトに写真が載っておりました)
正直色々問題があり、母も父も手を煩わせておりましたもので、
家族のみでの話し合いでは解決できないと考えており、
第3者を挟んでの解決を考えております。
法に訴える事を実際にする気はないのですが、どのくらいの事になるのかの
目安が分からないため相談に参りました。
598588:03/06/09 13:01 ID:s3wyxruD
>>588
不動産屋と管理人は別人です。
ちなみにその不動産屋はマンションの大家の持ち物で、
その大家が医者とか他にもいろいろやってる大金持ち・・・
ケチみたいなんで、保証金なんて帰ってこないかなぁ・・・
599588:03/06/09 13:01 ID:s3wyxruD
>>591の間違い〜
600無責任な名無しさん:03/06/09 13:06 ID:2E1QY/ar
598の文章がよくわかりませんが。
601588:03/06/09 13:13 ID:s3wyxruD
>>600
え〜っと・・・
>>591の言う業者って不動産屋のことじゃないのですか?
管理人ってマンションの管理人のことですよね?
あれ・・・よくわからなくなってきた
602無責任な名無しさん:03/06/09 13:20 ID:Tk19fRnm
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
603教えてください:03/06/09 13:23 ID:SBfH0ee2
先日、上の292番でご質問させていただいた者ですが、前回は自分の説明不足であり、
かなり複雑な内容なので、もう一度詳しく状況を説明しますので、この件に
関して分かる方がいらっしゃれば是非教えてください。実は出会い系サイトを運営していて
、会員がポイントを購入するのに後払い制を導入しています。後払い購入時には住所と氏名と
電話番号を記入し、3日以内に必ず支払うという確約のもとポイントを先に発行しています。
しかし悪質な会員がいて、架空の住所や氏名や電話番号
を記入し、さらにポイント料金を踏み倒すという行為が多発しています。そこで、何度請求
しても支払いがなく、
架空の住所を書いていたある男性会員の本当の住所や電話番号をサクラの女性を利用して
聞き出したのですが、その聞き出した住所が非常にあいまいだったので、ある調査を
行いました。それは住所が本当かどうかを調べるために、その会員の反応を確かめたのです。
まずその女性サクラによって、メ−ルで住所を聞き出した後、ささいな点を利用して男性と
口論となりました。そして怒ったふりをして
「私はあなたの住所知っているんだから、家の人にあなたの悪口を手紙で送ります。
あなたが変態趣味だとかも書いておきます。
でも謝るなら止めます。」などと、言いました。悪口の内容は全て架空のことですが、
もし男性が謝れば、住所は正確だからです。とりあえず
このように男性の反応を試してみました。すると男性が謝罪したので、この住所が
正確だと確信してサクラ女性による男性の住所調査を終了しました。そして後日、
その男性に女性サクラを利用して住所を
調べさせていただきましたと、メ−ルで全て正直に話しました。するとその男性は怒り、
脅迫行為だから刑事告訴すると言ってきました。
(文字数がオ−バ−するので、以下を次のレスに書きます)
604603:03/06/09 13:24 ID:SBfH0ee2
続き

その脅迫行為とは女性サクラによって「私はあなたの住所知っているんだから
、家の人にあなたの悪口を手紙で送ります。あなたが変態趣味だとかも書いておきます。
でも謝るなら止めます。」と言ったことを指摘されました。
また男性は「この件によって仕事などにも支障が出ています」とも言っています。
私としましては男性の住所を確認する為の最終手段として行ったのですが、
確かに脅迫行為だとも思います。
またこの女性サクラによる全ての調査はサイト管理者である私が行ったのですが、
男性には調査係りに依頼して
女性サクラを使用して調査してもらったと言ってあります。ですので男性はこの架空の
調査係りに対して非常に怒っています。そこでお聞きしたいのですが、このような状況ですが
、刑事告訴された場合はどのようになるのでしょうか?
またこれらは完全な脅迫行為となるのでしょうか?大変お恥ずかしいのですが、
法律に関しては全く知識がないのですが、どうかよろしくお願いいたします。
605無責任な名無しさん:03/06/09 13:36 ID:agbjTFYr
>>603
そういったトラブルですか・・・。

>刑事告訴された場合はどのようになるのでしょうか?

訴えられても厳密には強要ですが、
自然なやりとりの一つに見えますから、
警察は相手にしないでしょう。
また、逆に男性が詐欺をしているので、
逆に悪質な男性の方が捕まる可能性大です。

あなたは虚偽の申告をした人物と男性が同一人物という確信があれば
強気に取り立てていっていいですよ。
詐欺をされて、それについて調べただけですからね。
ただ、相手にサクラを使って調べたと言うのは、
頭の良い方法ではないから、今度からは変えたほうがいいね。

以上ですが、状況によって変わってくるので
詳しいことは弁護士に相談してください。
606無責任な名無しさん:03/06/09 13:40 ID:NaKaJj+v
>>603
刑法的には限界事例ですね。
成立する可能性があるのは、強要罪(223条)。
名誉に対して害を加える旨を告知して脅迫し、
謝罪という義務のないことを行わせたとみられるから。

問題は、家の人に手紙を送るという程度で名誉に対する害悪の告知になるのかと、
口頭での謝罪程度で強要罪の問題となるのかですね。

後者は認められる可能性が高いけれど、
前者はあまりにも微妙。
607がんのすけ:03/06/09 13:41 ID:PeSXyV1a
ふっ、、、ふつうのひとなら、
こ、、、こくそ、してこないんだな、
こ、、、こくそしても、はっはずかしいおもいをするのは、
、、、じぶんなんだな、、、

これが、、、
608無責任な名無しさん:03/06/09 13:42 ID:STW1/ep9
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
609無責任な名無しさん:03/06/09 13:50 ID:TrRREaw5
すみません、身内が怪しい会社に入社してしまい。
その会社に出資金といわれお金を取られてしまいました。
怪しいので法務局でその会社名をを調べたら株式会社なのに
登録はありませんでした。
この会社は、法務局で登録してないにも関わらず
株式会社と言ってるのですが、法的に裁く
ことはできないのでしょうか?
もしわかる方がいたら教えてください。お願いいたします
610c:03/06/09 13:57 ID:rYqiFfBf
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
611仕事人:03/06/09 13:57 ID:/dT9R/Rp
>597
写真まで出てるなら、弁護士に相談したら?
名誉毀損にも出来そうだし。
詳細は分らんが、プロにお任せすればうまくいくと思うよ。
612無責任な名無しさん:03/06/09 14:17 ID:HTu5tMpr
労働組合の「伝言ご意見板」
お気軽に書き込みして下さい

http://6803.teacup.com/nomuraun/bbs
613594:03/06/09 14:53 ID:1urV6gYD
>>611さん
中傷される側が匿名でも名誉毀損の可能性をがあるのでしょうか?
念書(?)みたいな物を書いてもらおうと思っておりますが、
後は弁護士さんときちんと相談をしてみます。
ありがとうございました。
614その1:03/06/09 14:56 ID:BHqv3eYG
身に覚えがない請求メールがきましたがどうしたらいいですか?

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
件名:【御請求通知】 回収整理番号:7589

  《大至急御連絡致します》
 
 この度は過去にあなた様が使用された電話回線から接続された
アダルトサイト利用料金について運営業者様より未納利用料金に
関する債権譲渡を受け私共が未納利用料金の回収作業を代行させて
頂く事になりましたので御連絡させて頂きます。
現在、下記のとおり記載の利用料金が未納となっております。
本件の遅延損害金および回収代行手数料も含めまして
本日を含める3銀行営業日以内、6月11日(水)を御支払い期限として
下記に記載の指定口座まで御入金して頂けます様お願い申し上げます。
615その2:03/06/09 14:57 ID:BHqv3eYG

 ご請求金額合計:25405円
    運営業者:パラダイスネット 
  未納利用料金:15500円
   遅延損害金: 4905円
 回収代行手数料: 5000円

【振込先口座】 =======================
 
 UFJ銀行:草津支店
  
   口座番号:普)3919977
             
   口座名義:ヨコタ マサミ

616その3:03/06/09 14:57 ID:BHqv3eYG
=====================================
※振り込みの際には必ず回収整理番号を名前の前に御入力して下さい。

なお、速やかに御入金して頂けない場合は各地域の債権関連業者および
関連事務所へ登録情報および個人情報を登録させて頂く事となります。
結果、最終的に集金専門担当員が御自宅等を訪問、集金をさせて頂く事となります。
その際には上記記載のご請求額に加え交通費、人件費等の集金に際して掛かる諸費用
も上乗せ加算させて頂き現状の数倍のご請求をさせて頂く場合が御座いますので
お忘れなく必ず御入金して下さいます様お願い申し上げます。

xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
     
(株)債権データネット
   代表:横田 雅美
   システム情報管理部   
   TEL:03-3544-6222
   FAX:03-3544-6218
   担当:佐藤英樹
617無責任な名無しさん:03/06/09 14:59 ID:/XQod4bd
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
618無責任な名無しさん:03/06/09 15:11 ID:WqaYAZ1c
友人に50万円を貸して2年半の間、一円も返してもらえないのですが
その場合、詐欺罪で告発することは可能でしょうか?
619無責任な名無しさん:03/06/09 15:33 ID:8JYOMzrR
>>618
詐欺罪?何か騙されたんですか?騙して金を受け取ったのなら詐欺と
いえるけど・・・・。事情によるけど警察対応してくれなさそうですが。

こういった場合は、とりあえず債務名義を取りましょう。
支払督促が非常に便利で簡単。でも友人の住所がわからないと何もできない
という問題あり(最悪公示送達という手続きもあるが面倒ですよ)。
ただ、期限の利益が喪失しているかどうか不明なので、いついつに返済する
って約束がない場合は、書面で催告しましょう。期限の利益を喪失してない
と支払督促ですら受け付けてもらえません。
ちなみに時効は10年。
620無責任な名無しさん:03/06/09 15:34 ID:eflIp3W3
>>614-616
何度もガイシュツ。無視すること。

★身に覚えのないツーショット未納金取りたて2★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049493588/l50

国民生活センターのページ
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html
621無責任な名無しさん:03/06/09 15:54 ID:Uqtm+cFR
>>614
>>620さんのおっしゃるとおり。
>>620さんのリンク先のスレッドを見るとまるっきり同じメールが載ってますから、
それ見るとインチキだってはっきりわかるので安心出来ますよ。
622603:03/06/09 16:01 ID:SBfH0ee2
>605

ありがとうございます。
実は料金の未払い者に対しては、債権回収業者というものがあるのですが、
未払い者の多くは
架空の住所を記載していることが多いので、そのような業者に
依頼したとしても回収率は非常に低いので、今まではほとんどこのような
未払いを見逃してきました。でも1度請求してみようと
思い、住所を調べるにはこの方法しか思いつかず
今回のようなことをしてしまいました。もうこのようなことは
今後はいたしません。
またポイント購入時のログは全て保存してあるので、虚偽の申告をした
人物と男性が同一人物という確信は間違いなくもてるので、1度だけ
請求してみることにします。ただ問題な点が、詐欺だからと言って、こちら側が
どのような調査をしても許されるということはないでしょうか?
また調査係りと偽るのは問題ないでしょうか?



>606

ありがとうございます。
確かに謝罪させるというのは義務のないことで、反応を見るのに
いい方法が思いつかずに、つい、いつもの悪ふざけのような感じで
そういうことをしてしまいました。
ただ心配なのが、もし有罪と認められた場合、どのような制裁がくるのでしょうか?
また被害者に罰金や謝罪金などを支払う義務が
発生することもありえるでしょうか?過去の似たような事例などでもいいので、
推測で教えていただけますでしょうか?
623じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/06/09 16:29 ID:RhW/cae9
○ パンク修理 800円 パンク調べ 600円です
○ 小学生男の子がパンクしたと持ち込み 調べたがパンクしておらず
○ 修理していないのに料金600円請求するのは 不当であると店頭で叫ばれた(本人に
○ 代金600円は貰った
○ それから店の前を通過するたびに「ぼったくり!しね!」と叫んで行く

○ 既に一ヶ月経過 会計の時に言われるだけならいつものことだが我慢の限界
○ 本人を捕まえてどうにかしたいが、法律的にはどういうことができそうか
624無責任な名無しさん:03/06/09 16:38 ID:fcqT7mEv
大人のオモチャからアダルトDVDまで幅広く販売している国内最大のサイト
どこよりも安い!

http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1055130579
625がんのすけ:03/06/09 16:50 ID:PeSXyV1a
さっ、、、さいしょに、ぱんくしっ、、しらべのだいきんを、
おっ、、、おしえてあげたのかな、、、?
626じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/06/09 16:53 ID:RhW/cae9
はい、掲示もしてあり事前説明しております。パンク修理はパンク調べで600円で最悪タイヤ
交換の場合はいくらいくらで、中をあけて見ないとわからないと。
通常本人立ち会いのもとに説明しながら作業を行います。
627無責任な名無しさん:03/06/09 16:57 ID:Ak5sNkif
すみません、おせわになります

実は、海外サイトで友達が出来て、メール交換をしました、
はじめは英語でわかり易かったのですが、
相手は母国語を使うようになり、英語でと頼んだのですが、
母国語で相手はメールをしてきて、意味が分からず返事の出しようがなく、

仕方がないから、私は病気で、末期だからもうメールはできないと
英語でメールを断りの送りました、

すると相手から何通かメールが来ましたが無視をしました、
でも、なぜか私が元気なことが相手に知れて、
「心が裂けるほど心配したのに、騙した、訴える」といってきました、
その人の親も怒って、訴えると言ってきました(これは英語で来ました)

私はどのような罪になるのでしょうか、怖くて眠れない日が続いています。

よろしくお願いします
628無責任な名無しさん:03/06/09 17:24 ID:NaKaJj+v
>>626
とりあえず、法的にどうこういう前に、その子の親と話をしてみることですね。
感情的に拒否する親もいるので証拠を用意しておくと良いでしょう。
ただし、証拠はいきなり出さずに、まず普通に事情説明からすることです。
証拠をいきなり突きつけると態度が硬化しますので。

>>627
日本法上は犯罪にはなりませんし、訴えられても特に問題はないでしょう。
相手の国でどうであるかはわかりません。
法律は国によって違いますので。
629無責任な名無しさん:03/06/09 17:27 ID:sTtjSi/D
>>627
なぜ元気なことがばれたんだろう?
そっちのほうが気になる。
630じてんしゃや ◆uY49BxokLQ :03/06/09 17:43 ID:RhW/cae9
>628
そうですね。証拠といってもそれが難しいと思っています。
とりあえず、録音できるわけではないのでメモを残すようにしています。
もうすこし観察してから本人特定(顔は知っているが名前などは知らない)しようと
思います。
631無責任な名無しさん:03/06/09 17:59 ID:u5Hj2ySK
2ちゃんねら〜が考えたオンラインマネーゲームを紹介します。
12万円だけ儲けました
さあ マネーゲームの始まりです。メール1通送るだけで900円ゲッツ
この情報で月30万円ぐらい稼ぐ勢いだよ みんな真似して転売しよう
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%CC%D9%A4%B1%A4%CE%A5%AB%A5%E9%A5%AF%A5%EA&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/bei1155?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kazusan1192jp?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/onoderashigeaki?
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/「       」?
まず落札して情報を仕入れます。
「       」 に自分のIDを貼り付けて2CHに貼ります。
それから自分もよく似た文章でヤフオクに出品する ウマー
』            
632無責任な名無しさん:03/06/09 18:03 ID:73jy/6eg
633無責任な名無しさん:03/06/09 20:26 ID:ztAxAAJ/
5月に来た自動車税払ってないんですが
税務署から何の連絡もないんで、このまま払わず逝こうと思ってます!
やっぱり払わないと裁判所からの通達が来たりするんですか?
634無責任な名無しさん:03/06/09 20:28 ID:/XQod4bd
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
635無責任な名無しさん:03/06/09 20:30 ID:NaKaJj+v
>>633
税金の不払いはいきなり執行かけれるんでなかったっけ?
636直リン:03/06/09 20:32 ID:xiQ2uKau
637寝言:03/06/09 20:32 ID:+hapFj0N
>>517 もちろん、Aが副業禁止の労働契約に違反する。
>>524 違法っぽい。
>>534 なりずらい。
638無責任な名無しさん:03/06/09 20:35 ID:ztAxAAJ/
>>635
ま、まじですか…。
639無責任な名無しさん:03/06/09 20:38 ID:EY6Qzh7X
>>633
とりあえず、払わないと次の車検が通らない。
更に利子が結構高いぞ。
本当に払えない場合で無い限り、
税金の遅滞はワリがあわないものです。
640無責任な名無しさん:03/06/09 20:43 ID:ztAxAAJ/
>>639
なんか怖くなってきました。ガクブル…
明日にでも速攻払おうと思います!
レスありがとうございました!
64122歳:03/06/09 21:39 ID:GG3Pl/Tk
法に詳しい方がいたら、ひとつ返信願います。
長文失礼します。

2ヶ月ほどまえ、私の口座から20万円が何者かにおろされていました。
すぐに警察に被害届けを出し捜査して意t抱いた結果、先日犯人がわれました。
私は会社の寮にはいっているのですが、隣の部屋の友人が犯人でした。
寮の近くのATMの監視カメラに映っていました。
時間帯から推測するに、私が風呂にはいっている隙に
キャッシュカードを盗み、20万円をひきだした後、カードをすぐに戻した模様です。
ちなみにこの友人は2ヶ月間、私には普通に接していました。

6月14日までに告訴するかどうか決めなさいと警察に言われました。
まだその友人にはなにも話していません。
告訴し刑事事件にすると、友人は逮捕され罰せられるわけですよね?
或いは、民事事件にして、20万円だけとりかえすということも
可能ですか?どうしたらいいのか全くわからず困っています。

私としては、20万円がかえってきて、
その友人が会社を辞め、私の前から消えてくれれば
彼女にきつい処罰は望みません。
彼女にも人生があるのですし。私は甘いでしょうか?

どうか法に詳しい方がいたら、アドバイスおねがいします。
642無責任な名無しさん:03/06/09 21:43 ID:NaKaJj+v
民事事件でお金だけ取り返すことは可能です。
仮に刑事ニしても、実刑を受けることはないでしょう。
おそらく告訴するとあなたの希望通りの結果になるかと思いますが。
643無責任な名無しさん:03/06/09 21:46 ID:743o+17V
窃盗罪は親告罪ではないのだが。
その友人、実は親族か?
644教えてください・・:03/06/09 21:48 ID:u/75ytjd
法律に詳しい方(弁護士の方がいたらうれしいのですが)、教えてください。
本気で悩んでることがあります。
6年前に、美容院へいって、美容師に、むりやり(断れない性格で・・)、髪をそめられました。
最初アトピーがあると断ったのですが、大丈夫と強引に。
そしたら、頭皮アトピーがなおらず 治療の甲斐なく、6年がすぎました。
苦情の手紙はだしましたが。そしたら、謝罪分と果物が届きました。
もう6年も前なので、いった証拠もないのですが・・できたら訴えたい。
お金がほしいとかじゃなく、苦しみをわかってほしい。美容師を訴えるの、
おそすぎますか?
645無責任な名無しさん:03/06/09 21:54 ID:EY6Qzh7X
>>644
御気の毒ですが、民事の請求の時効は3年です。
646644:03/06/09 21:56 ID:u/75ytjd
>645 さん、もうおそいですか・・ありがとうございます。
気持がおさまりました。本人に直接、訴えます。
647無責任な名無しさん:03/06/09 21:57 ID:thr0IJtO
>>640
そんなに慌てなくてもやたらに差押さえなんてされませんよ。
1年以上放っておくとさすがにヤバイが。

>>641
厳密には窃盗罪というのは、告訴がなくても刑事事件になる
んですが、その程度の被害でしかも友人ということで、警察も
告訴がなければ今回は不問にしようとしているわけです。
逆に、処罰感情が強ければ起訴するでしょう(20万という額は
大きいとは言えないが決して少なくない)。
もし刑事事件になっても懲役○月執行猶予2年とかになる可能性が
高い。社会的制裁を食らわせたいなら告訴すればよい。
そこまで必要ないなら20万返せ、と請求だけすればよい。
648寝言:03/06/09 21:58 ID:+hapFj0N
>>641 若いね。
649無責任な名無しさん:03/06/09 22:00 ID:thr0IJtO
>>644-645
債務不履行でいけば、時効10年ですけど。
650無責任な名無しさん:03/06/09 22:02 ID:gDCt2F/3
お手数ですが教えて下さい。
9年在籍した会社を3月に退社しましたが、退職金が未払いです。
就業規則には「規定の計算方法にそって」「原則2カ月以内に支給」
とあり、退社前よりこれについて再三の確認をしていたのですが、
きちんと説明は一切ないままかわされて退職日となりました。
どうやら、同時期に退社する人が多く、払いたくないので
現在退職金を下げるように社規を変更中、
決定後遡って適用にするのだと先日聞きました。
これは不当ではないでしょうか。
尚、会社は金がないのではなく、今回の税法の変更を見込んで、
今期末に現社員の夏季賞与を前払いしています。
すでに退職日も過ぎ、全く支給無しということはないでしょうが、
現行の就業規則の金額を入手できないのでしょうか。
651無責任な名無しさん:03/06/09 22:05 ID:RI4Kqgap
652641:03/06/09 22:10 ID:GG3Pl/Tk
>>647
>そこまで必要ないなら20万返せ、と請求だけすればよい。
ということは、告訴しないということですか?
友人に直接話しをつけるということですか?
653無責任な名無しさん:03/06/09 22:12 ID:478VMPuP
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
654 ◆x/rO98BbgY :03/06/09 22:13 ID:eVXkw682

宅建試験の「民法」の難易度について教えて下さい。
司法書士試験の「民法」と比較するとどの程度なんでしょう?!。
655無責任な名無しさん:03/06/09 22:16 ID:thr0IJtO
>>652
そうです。直接話を付けるということです。防犯カメラにも
バッチリ写っているのだから、言い逃れはできないでしょうし。

656無責任な名無しさん:03/06/09 22:18 ID:thr0IJtO
>>654
司法書士と比べれば、プロ野球とそこらの少年野球団ぐらいかな。

ただ、舐めてると落ちるよ。
657 ◆x/rO98BbgY :03/06/09 22:24 ID:eVXkw682

>>656
あぁ そうですか?!
結構「宅建の民法」手応えありますがね〜?
わかりました...有り難うございました。
658無責任な名無しさん:03/06/09 22:28 ID:nE5QjFZn
適当に今アイドルをレイープして中田氏したらどれくらい塀の中に入りますか?
659無責任な名無しさん:03/06/09 22:32 ID:6F2w4a9/
お願いします!教えて下さい!!m(_ _)m
刑法の緊急避難で、法益衡量の要件ありますよね。この事例ではAの生命と何が
(生命or傷害)衡量されるのですか?

 Aは殺されそうになってとっさにのけた。その際AはBを押し飛ばした。
Bは血友病だったで死んでしまった。(Aには傷害の故意しかない)Aは傷害罪にのみ
構成要件該当する。
660641:03/06/09 22:32 ID:GG3Pl/Tk
>>655
ありがとうございました。
もしシラをきられた場合には告訴するべきですね。
ちなみに告訴した場合には、私も法廷にたたねばならないのでしょうか?
時間、手間、費用はどの程度のものになるのでしょうか?
661無責任な名無しさん:03/06/09 22:33 ID:6F2w4a9/
追加で
「AはCに殺されそうに…」でよろ。
662658:03/06/09 22:36 ID:nE5QjFZn
議論に使うので答えてもらえないでしょうか?
663無責任な名無しさん:03/06/09 22:41 ID:6F2w4a9/
>>662
強姦罪:2年以上(15年以下事情によっては課長加重あり)の有期懲役だよ。
刑法177条ね。ちなみに中田氏は犯情としてかなり考慮される。
664658:03/06/09 22:42 ID:nE5QjFZn
どうもm(_ _)m
英雄を出します
665609:03/06/09 22:44 ID:TrRREaw5
お願いです誰か>>609の問題答えて下さい
お願いします
666無責任な名無しさん:03/06/09 22:47 ID:tuNv1AJv
芥子の栽培って問題ないのでしょうか?
観賞用と麻薬の原料になるのがあって観賞用の栽培は
問題ないと園芸スレではいわれたのですが・・・
667無責任な名無しさん:03/06/09 22:58 ID:6F2w4a9/
>>665
株式会社の登記がないなら、おそらくペテン師だな。
この場合、民事では不当利得返還訴訟(民法703条)を起こすか
刑事では告訴できる。詐欺罪(刑法246条)でいけるな。
668無責任な名無しさん:03/06/09 23:11 ID:6F2w4a9/
>>665
出資した際に、何も引きかえで貰い受けなかったのか?
669無責任な名無しさん:03/06/10 01:05 ID:foAVXTNQ
>>666
そりゃ、ダメだあよ。
栽培も所持も罪だあよ。
昔、知り合いがそれやって、警察が抜きに来たって。
実際に知らないと言ったら、別に捕まらなかったけど、
非常にめんどくさいです。
ただ、麻も種類によって禁止されていたなものがあるのは本当です。
多分、その観賞用の種類と間違っていたのでは?と思います。
670無責任な名無しさん:03/06/10 01:37 ID:jfSNXJPL
つかぬ事をうかがいますが、
現在も戸籍には「長女・長男・養子」という続柄は記載されてますよね?
「子」は住民票や保険証の話ですよね??
671無責任な名無しさん:03/06/10 06:02 ID:sq5PWvZl
ご相談させていただきたいことがあります。
外出でしたらスマソです。

昨年の9月のいっぱいで会社(正社員)を辞め
それまで入っていた、健康保険(「社会保険なんたら」
と記載されてました。詳細失念です。スマソです。)も
会社に返却しました。
その後現在まで違う会社でアルバイトをしています。
(健康保険の加入なし)
昨年の9月に会社を辞めてから、現在まで父親の会社の健康保険の
扶養家族に入ってましたが、先日父親が早期退職しました。
なので、その保険証も使えなくなりました。

保険証がないと医療費が高くなり、今後、月1回程度の
心療内科への通院と歯科医への通院が
ちょっと困難になりそうです。

自分の場合、国民健康保険への加入が必要になると聞きましたが、
なるべく毎月の費用を抑えたいのです。

で、今アルバイトとして働いている
会社での保険の加入は可能なんでしょうか?
アルバイトは、正社員じゃないし会社としても無駄な
費用がかかるから、やはりダメでしょうか?

無知ですみませんが、御回答の程宜しくお願い致します。
672無責任な名無しさん:03/06/10 06:05 ID:sq5PWvZl
>>671
訂正です。スマソです。

×「昨年の9月のいっぱい」

○「昨年の9月いっぱいで」
673無責任な名無しさん:03/06/10 06:13 ID:/8CzdfPo
>>671
そりは難しいかな・・・?
全額本人負担だったらいけるかな?
とりあえず、このスレに移動してください。

労働法のスレ(職場のトラブル)Part 13
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1053186115/
674無責任な名無しさん:03/06/10 06:17 ID:/8CzdfPo
>>622
それは回収システム自体の無理がありますよ。
システム自体を見直さないと、今後も回収不可な客は増え続けますよ。
回収システム自体の見直しが必要だと思われます。

>推測で教えていただけますでしょうか?

刑事事件では警察に相手にされないでしょうね。
ほぼ確実に不起訴です。
もし、相手が自分の不利を承知で民事で裁判になっても、
数万円の支払いで和解しろと言われるでしょうね。
675671:03/06/10 07:16 ID:sq5PWvZl
>>673
早速のレスありがとうございます。

ちょっとスレ違いだったようで・・・スマソです。

ご提示いただいたスレで質問してみます。
ありがとうございました。

676無責任な名無しさん:03/06/10 07:49 ID:0HtB8MLj
裁判所に民事訴訟申出をして、判決の前に時効が訪れた場合、
時効でこの申出は無効になりますか?
677ideaism:03/06/10 07:50 ID:V3EAUvSo
荒らし対策

荒らし対策の立法化を検討しています。
まだ、0からスタートの段階ですが、
いろいろな方からのアドバイスをいただき、
進めていきたいと思います。

協力お願いします。

>>http://members.goo.ne.jp/home/ideaism
>>http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=2000657&tid=9sa4ia47bpbava4nna9ka12bd8a65f2q&sid=2000657&mid=1&type=date&first=1
678無責任な名無しさん:03/06/10 07:52 ID:0HtB8MLj
夫の不倫相手に訴訟したいのですが
時効まであと3ヶ月しかありません
もう間に合わないでしょうか?
679無責任な名無しさん:03/06/10 08:04 ID:XrGzEAtZ
>>678
調べてないから、うろ判断だけど、
ホステス殺人で時効寸前で捕まった人は時効一ヶ月前で逮捕されたよね。
民事と刑事の違いがあるからアレだけど、いけると思うよ。
三ヶ月あるならば、すなおにいけば判決が出そうな気も。
とにかく、すぐに弁護士の所に行って裁判所に駆け込むべしです。
それだと、本人訴訟は辞めといたほうがいいよ。
弁護士は弁護士会に電話して。
ゴメン、今時間ないから、これだけ。
あと、離婚に関する細かいことは以下のスレで。

★離婚に関する総合相談スレその5★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1048924695/
680無責任な名無しさん:03/06/10 08:24 ID:ZAij09ps
>>678
訴えの提起は時効の中断事由となります。
681無責任な名無しさん :03/06/10 08:31 ID:VT5NLTa+
友達が 少額ですが 詐欺をしていて それは自分しか
知らない事です。
他にも悪事を働こうとしているので やめさせるために 友達に
これ以上何かするのだったら 詐欺の事 警察に言うよって言う
自分の行為は 脅迫になりますか?
682無責任な名無しさん:03/06/10 09:12 ID:jvAwICno
>>679
うろ覚えという免罪符でなんかいい加減な回答ですねえ。
>>678
後3ヶ月の間に訴訟を起こせば、時効は振り出しに戻ります。
3ヶ月に間に合わなくても大丈夫。相手にとりあえず「催告」を
してください(内容証明などで)、催告は、時効を6ヶ月延ばす
効果があります。ただし6ヶ月以内に訴訟を起こさなければ
時効が完成してしまいます。必ず催告後6ヵ月以内に民事訴訟を
起こしてください。

>>681
本当に通報する気がなくて、ただ脅かす目的で言うと脅迫罪に
なる可能性もあります(判例)。
683無責任な名無しさん:03/06/10 11:05 ID:mCweFSUj
どこで質問したらよいかわからないのでここで質問させてください。

TVや音楽などの著作権についてなんですが、
この著作権と言うのは古くなると切れないんですか?
例えばTVなどの画像をネットにアップしたら駄目ですよね?
20年や30年も前のTV画像も駄目なんですか?著作権は切れないんですか?
684無責任な名無しさん:03/06/10 11:15 ID:EnRKwmZx
>>669
回答有難うございます。

その後自分でも調べてみたんですが「アツミゲシ(渥美芥子)」は禁止植物に指定されているそうです。
その他の種類の芥子も禁止されてるのかまでは分かりませんでした。

その御友人はどの種類だったのでしょうか?
685がんのすけ:03/06/10 11:19 ID:55tcrNO/
ちょっ、、、ちょさくけんは、
ふっ、、、ふるくなると、なっ、なくなるんだな、

でっ、、、でも、なんねんでなくなるかは、、、
おぼえていないんだな、、、これが、、、

しょっ、、、しょうぞうけんは、ごっ、、、50ねんだったと、
おもうんだな、、、
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/10 11:21 ID:7D6RGqTC
犯罪予告の時効って何年ですか?
687683:03/06/10 11:37 ID:QWGBGW0o
>>685
レスありがとうございます。
んん音楽の場合、10年と聞いたような・・著作権が切れた後は
JASRACなどの頼めば良いらしいですが。
これも本当かどうかわかりません、テレビで流れた映像なども
勿論著作権があるのは知ってますが、やはり10年ぐらいで切れるのかなと。
無限じゃないですよね。
688683:03/06/10 11:43 ID:QWGBGW0o
自己解決しました。
どうやら音楽も全て50年のようです。
著作権者が死んだ後50年間で切れるそうです。
その後は特に問題なければ自由に使えるそうです。
689無責任な名無しさん:03/06/10 11:46 ID:Z+2IZwv+
10ヵ月前に、とある印刷会社に三種の仕事の依頼をしました。
一種類は前金、その他は後金で仕事を請けてもらったのですが、先日、突然その会社の担当者の方が
自宅に押しかけてきました。
どうやら、その仕事の代金の支払いがまだ済んでいなかったようです。
担当者が言うには、何度も郵便で請求書を送ったということでしたが、私は一度も受け取った覚えがありません。
送ったかどうかの真偽はともかく、私の手元には請求書が届いてはいませんでした。
(これが勘違いの原因でもありました。でも反応がないのなら配達証明郵便を使えばいいのに・・・。)
ただ、支払っていなかったのは事実でしたので、「すぐにお金を用意できないから一ヶ月後に支払う」という
約束をして、その日は帰ってもらいました。
(すごい剣幕で罵倒してきたので、周りの住人にも迷惑をかけてしまいました。「ヤクザを使って追い込みをかける」
なんてわめいていましたから)

そして、数日後、再び請求書が送られてきましたが(何故か今回だけ配達証明郵便でした)、その中の項目に
『支払い延滞遅延金』というものがあり、支払い金額の6%(多分。自分で算出)が加算されていました。
支払いを済ませていたと勘違いしていた私には重大な過失がありますが、この6%という金額には法的な根拠及び
拘束力はあるのでしょうか?
もちろん代金は支払うつもりでいますが、法的に根拠のない迷惑金扱いの一方的な請求であるならば、支払う必要は
ないと考えています。(先方にもかなりの過失があるはずです。)

法律に詳しいどなたか、どうかアドバイスをお願いできませんでしょうか?

690無責任な名無しさん:03/06/10 12:26 ID:1UD+DZdB
婚姻などは何法になるんでしょうか?
あとダフ屋についてなんですが、金券ショップなどで定価の何倍もの価格で売ってるのはだめじゃないんですか?
691_:03/06/10 12:27 ID:nRguIJ1V
692無責任な名無しさん:03/06/10 12:54 ID:gFPLHHsN
>>690
民法じゃないのかな?

ワールドカップの時は物価統制令を適用するとかなんとか言ってましたね。
693無責任な名無しさん:03/06/10 12:54 ID:ORIf+A1H
694無責任な名無しさん:03/06/10 13:04 ID:U/wzmJcJ
695無責任な名無しさん:03/06/10 13:11 ID:e4F7VU0V
>>689
代金の支払い時期の定めはあったの?
仕事はもう完成してるの?
これによってあなたの代金債務が、履行遅滞になって
遅延損害金払う必要があるか否かかわってくるよ。

履行遅滞になっていた場合、6%っていうのは商事法定利率の請求だろうね。
相手の過失を主張して、遅延損害金の割引を求めるのがよろしいかと。
696無責任な名無しさん:03/06/10 13:39 ID:Z+2IZwv+
>>695
明確に何時いつまでに払うという契約ではありませんでした。
いつもは通例として、納品後に請求書が送られてきてそれに基づきこちらが代金を支払うという形でした。
今回は何らかの理由で請求書が私の手元に届かなかったので、こういう事態になったと思われます。
仕事自体は完成していますので、この分の請求については全く問題はありません。

もし、少しでも何らかの法的根拠があるのであれば支払おうとは思っています。
やはり支払う義務があるのでしょうか?
697:03/06/10 13:45 ID:iPHQU3rf
弁護士になるためには?
698無責任な名無しさん:03/06/10 13:51 ID:NxeTXlZt
他のスレでもちょこっと書いたのですが、電車内で痴漢を目撃した際、
そのことを駅員に告げたり電車の中で「痴漢!」などと云った場合、
名誉毀損や侮辱罪などの罪になることはないのでしょうか?

さらに、その痴漢の現場が誤認であった場合はどうなるのでしょうか?
699695:03/06/10 14:13 ID:e4F7VU0V
期限の定めのない債務は請求の時から遅滞になる。
隔地者への意思表示は到達してはじめて効力を生じる。

以上二点から考えると、相手が自宅にやってきて請求するまでの期間については、
請求が到達していない以上履行遅滞にはなっていないといえますね。
ただ、請求後「一ヶ月待ってくれ」といってる部分については
履行遅滞になり、年利率6%で一か月分(支払いをなすまで)の遅延損害金を払う必要があるでしょうね。
700無責任な名無しさん:03/06/10 14:25 ID:UHqQPRtQ
いつもコンドームを付けたら不倫にはならないと聞きましたが、本当なんでしょうか?
701無責任な名無しさん:03/06/10 14:42 ID:Sqnndc7j
>>699
689さんではないですが,
第六百三十三条  報酬ハ仕事ノ目的物ノ引渡ト同時ニ之ヲ与フルコトヲ要ス
ってのは関係ないでしょうか?
702無責任な名無しさん:03/06/10 14:47 ID:jvAwICno
>>701
契約で633条を排除してれば問題ないでしょ。任意規定だし。
703無責任な名無しさん:03/06/10 15:08 ID:Gd223349
相談です。
僕はHIVキャリアの人に故意にうつされたかもしれません
まだ検査はいっていません。本人は明らかに知ってると思います。

もし、仮に僕が陽性だった場合 刑事告訴しようと思います
必ず調査すればボロがでて勝てる自信があるからですが・・・

実際このようなケースは過去にあるのでしょうか?
勝算はありますか?

704無責任な名無しさん:03/06/10 15:14 ID:gjLGIHzN
705無責任な名無しさん:03/06/10 15:16 ID:Z+2IZwv+
>>699>>701>>>702
なるほど、参考になります。
取り敢えず遅延金を除外した代金を支払った後、話し合いをしてみようと思います。

ちなみに双方合意で一ヶ月の猶予を貰った訳ですが、それでも遅延損害金を払う
必要があるのでしょうか?
その時に、遅延損害の話は一切していないのですが・・・。
706無責任な名無しさん:03/06/10 15:19 ID:ZAij09ps
>>703
故意に移したのなら傷害にあたります。
梅毒について傷害罪を認めた判例がありますからHIVでも大丈夫でしょう。
しかし、あなた、勝算とおっしゃいますが、
刑事事件だけなら勝算の心配をするのは検察官の仕事ですな。
707703:03/06/10 16:11 ID:aym/cGBm
>>706
証拠がまったくない状態で刑事告訴は可能なのでしょうか?

この場合 警察は捜査してくれるのですか?
それとも弁護士に相談して検察庁に刑事告訴状を提出するべきでしょうか?

刑事告訴の手順がいまいちわかりません
708無責任な名無しさん:03/06/10 16:19 ID:TfvMGuYk
横スレ失礼します。
生活に密着した相談なのですが、
年賀状が当選した場合、
その商品を催促されたら
送り主に返さなくてはいけないのでしょうか。

年賀状は送られた時点で譲渡されたとして、
その権利は宛先の人物のものだと思うのですが、
しかし、わたくし素人なので法律的にはどうなんでしょう?
709無責任な名無しさん:03/06/10 17:08 ID:LsJrepKA
スレを立てようかと思ったけど、サーバーの容量を圧迫するだけなので、横レス失礼します。

 「車のナンバー」を取り扱ったホームページを作成しようと思っているのですが、
 「車のナンバー」って個人情報になるのでしょうか??例えば、サイトで「このナンバー
車、むかつく!!」とか思いっきり書いたら、名誉毀損とかになったりするのでしょうか??
710無責任な名無しさん:03/06/10 18:24 ID:+vSuR6qq
>>709
知るか!!
711無責任な名無しさん:03/06/10 18:28 ID:+vSuR6qq
709-710
 ジサクジエーンハケン
712_:03/06/10 18:38 ID:nRguIJ1V
713無責任な名無しさん:03/06/10 18:53 ID:hFNhDJ8x
マジレスお願いします。
今PTSDで生き辛さを感じているのですが、(通院しています)
一番辛い時期を支えてくれた元ボーイフレンド(今年の四月に別れました)が
繰り返し嫌がらせのようなメールを送信してきます。
円満にお互い納得の上別れたはずなのですが、
「お前のせいで人生をめちゃくちゃにされた」
「人を犠牲にして幸せになれると思うのか」
「お前のせいで躁鬱病になった、責任とれ」等、
暴言を繰り返します。
私自身、自分の病気で今とても辛い時期であり、
メールに返信するだけの気力がないので、返信しておりません。
彼のやさしさに甘えさせてもらった時期もあるので、
彼には感謝の気持ちがあるのですが、
正直、この先彼がどのような行動にでるのか、怖くてなりません。
(やり直すつもりはありません)
直接警察なり弁護士に相談して大事になるのも、
彼に対して申し訳ない気がするので、(お世話になった過去は事実なので)
できれば、
「これ以上メールがくるようであれば、
○○法の第○条に触れる問題だと思われるので、
しかるべき所にに出させていただきたい」という警告くらいで
本人が自主的にメールの送信をやめてくれれば・・・と思っているのですが、
法律の知識がないもので、どういった条例が当てはまるのか、
全くわかりません。
どうぞお教えいただけますでしょうか。

714無責任な名無しさん:03/06/10 19:00 ID:2mtr0LWS
>>698
にゃらにゃい
>>700
んにゃわけにゃい
>>703=707
警察に言えばやってくれる思うにゃ。ただ、やる気が感じられないのにゃら
後者の方法にするのもいいかにゃ。
>>708
んにゃわけにゃい
>>710-711

715無責任な名無しさん:03/06/10 19:28 ID:Rr1JOu19
>>713
Eメールのお話でしたら,アドレスを変更するという対策はいかがですか?
716無責任な名無しさん:03/06/10 19:35 ID:fITqLqWd
>>713
この法律でいいんじゃないか?
http://www.npa.go.jp/safetylife/stalkerlaw/anti-stalking-law.htm
もっとも>>715の言う通りにするのが一番良いと思うけど。
717713:03/06/10 19:40 ID:hFNhDJ8x
>715
レスありがとうございます。
アドレス変更も頭を過ぎったのですが、
付き合っていたので自宅、電話番号等すべて相手が知っているので、
アドレスを変更してメールを受信できなくして、相手が逆上し
直接乗り込まれたら・・・と思うと、
怖くてできません。
介護の必要な祖母が同居しているので、
そのような社会的弱者に相手の矛先が向いてしまったら・・・と思うと、
なんとか私のところで食い止めたいと思っているのですが。
718713:03/06/10 19:43 ID:hFNhDJ8x
>716
ありがとうございます。
さっそくよく読んでこようと思います。
719寝言:03/06/10 19:46 ID:E82xbGeO
>>670 自治体板向き。
>>676 訴え提起時が消滅時効期間の経過前であれば消滅時効はその時から事件
係属中は進行しないらしい。
 経過後でも訴え提起自体は可能らしい。
>>686 「犯罪予告」の文面を具体的に示せ。
720無責任な名無しさん:03/06/10 19:46 ID:fITqLqWd
>>713
でもメール返信して刺激するようなことするくらいなら、
素直に警察に相談しに行きな。
「○○法の第○条に触れる問題だと思われるので、」
なんて伝える必要ない。
721713:03/06/10 20:02 ID:hFNhDJ8x
>720
レスありがとうございます。
正直申し上げまして、本来ならば刑事事件となることにより
PTSDになりまして、警察の方には被害届を出していません。
「はやく警察に行った方が・・・」という助言も沢山もらっているのですが、
まだそこまで心がいっていません。
恐怖心の方が先にたってしまい、「犯人」に刑罰を、という気持ちより、
「犯人」と向かい合いたくない気持ちです。
ですので、警察に行き、一から話をしなくてはいけないことは、
今の私にとって、とても大きな苦痛です。
一から話をできないと、ただの痴話喧嘩で済まされてしまうのではないか、
という不安もあり、躊躇しています。
やはり自分でなんとかしようと思うよりも、
警察の力をお借りした方がいいのでしょうか。

722無責任な名無しさん:03/06/10 20:02 ID:8Lddbgo/
彼女がとある事件に巻き込まれて大変な目にあっています。
自分に協力できる事はほとんどないのですが、聞きたい事があって書き込みさせていただきます。
貸金業規制法違反、出資法違反の時効とはどの程度のものなのでしょうか?
その他にも情報があったら指導よろしくお願いします。
723無責任な名無しさん:03/06/10 20:07 ID:jo5ICUGW
真面目に大学に通っていて単位も順調な大学生なのですが、
親が気に食わないことがあるたびに、
”大学にいかせてやってるんだ、学費払ってやらんぞ”
とよく言われます。奨学金で行けるものならそうしたかったのですが、
父親の給料はそれなりにはあるので、奨学金は無理でした。
このままいくと、本当に辞めさせられる時がくるかもしれません。
しかし、大学には誰でも行けるようなシステムになってるわけじゃないですか(奨学金など)
それなのに、辞めさせられるのは納得がいきません。こんな学生では銀行もお金を貸してくれないだろうし。
親が、子供に大学を辞めさせる権利がないという法律はないでしょうか?
または大学を辞めなくてもよいような法律か何かはないでしょうか?
お願いいたします。
724無責任な名無しさん:03/06/10 20:25 ID:Rr1JOu19
725無責任な名無しさん:03/06/10 20:28 ID:fITqLqWd
>>721
うん。気持ちはわかるけど、警察に行くことを勧めるよ。
下手に相手を刺激するのは反って危険だよ。
一人で行くのが嫌なら、誰かに付き添ってもらうのは?
726マヌケデス・ベンツ:03/06/10 20:31 ID:iYtaqA+p

例え話と言うことにしておいて頂きたいのですが、よろしくお願いします。

ベンツを買うことにして捜していましたが、用事で出掛けた隣の県で、
中古車屋の店頭にベンツが置いてあり、ボードに「Eクラス・300万円」とありました。
その日は家に帰って、後日その中古車屋に電話すると、やはりその通りでしたので、
急いでクルマを走らせてそこの中古車屋に行き、そのベンツを現金で購入しました。

後日、納車されて家の前で眺めていると、ちょうど近所の人が通り、
「Cクラス買ったんですか?」と言うので、驚き確認してみると確かにCクラスでした。
その人が言うには、Eクラスの中古なら倍の600万円ぐらいが相場だろうと。

そこで、中古車屋に電話して抗議すると、「うちの若い者が間違えた。持ってきて」
と言うのですが、返品と返金して終わりというのも、なんか腑に落ちません。
過大な慰謝料を寄こせと言うわけではなく、隣の県まで何回も往復した手間や
暇やガソリン代が、相手のミスによって無駄になったというのが悔しいのです。

この場合、相手にどんな対応を要求することができますでしょうか?
また、この業者のミスは何らかの犯罪にあたらないのでしょうか??
727無責任な名無しさん:03/06/10 20:35 ID:Rr1JOu19
728無責任な名無しさん:03/06/10 20:37 ID:RUkP8a4a
729無責任な名無しさん:03/06/10 20:47 ID:ZAij09ps
>>726
犯罪にはあたらない。
ただし、民法上は交通費やガソリン代くらいは常識の範囲で請求できる。
「暇」代は無理だと思うがね。
730寝言:03/06/10 20:58 ID:E82xbGeO
>>708 お年玉付郵便葉書等に関する法律3条1項参照。
>>709 なり得る。
>>722 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1019813632/150
731無責任な名無しさん:03/06/10 21:02 ID:uCsynVx9
>>722
公訴時効ならこれね。
第二百五十条  時効は、左の期間を経過することによつて完成する。
一  死刑にあたる罪については十五年
二  無期の懲役又は禁錮にあたる罪については十年
三  長期十年以上の懲役又は禁錮にあたる罪については七年
四  長期十年未満の懲役又は禁錮にあたる罪については五年
五  長期五年未満の懲役若しくは禁錮又は罰金にあたる罪については三年
六  拘留又は科料にあたる罪については一年

5号ぐらいだと思うけど,念のため
http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
で調べてあてはめてちょ。
民事では利息制限法も見てみてちょ。
732722:03/06/10 21:06 ID:8Lddbgo/
本当にありがとうございます!
さっそくご指定のサイトを訪れたいと思います。
詳しい事を言わずに失礼でしから返事が帰ってくるとはおもってもいませんでした。
現時点では藁にもすがりたい気持ちでしたので本当にありがたいです。
ありがとうごじました。
733709:03/06/10 22:13 ID:S0Z+i4Ld
 本当ですか!?>寝言
 ハンドルネームが「寝言」だけに・・・(^_^;。
 う〜ん、「この車のナンバー、むかつく!!」サイトを作ろうと思ってたけど、
断念せざるを得ませんね・・・。
 ありがとうございました。
734無責任な名無しさん:03/06/10 22:15 ID:jvAwICno
>>733
ナンバーって陸運局行けば誰でも名前とか分かるからね。
やめたほうが吉。訴えられてからでは遅い。
735713:03/06/10 22:40 ID:3LzDTVSb
>724
>725
>727
アドバイス、リンク、ありがとうございました。
今日の午後、警察の女性ホットラインに電話し、
(私のPTSDのこと、事件のコトは触れずに)
やはり「メールアドレスを変えること」と共に
自治体の女性問題を取り扱っているセンターの紹介を受け、
「警察に一度相談にきませんか」とも言われていたので、
他に打つ手はないかと思って、こちらを覗かせていただいたのですが、
多数の皆様に教えていただいて、やはり警察の力を借りるのも
一つの手なのかしら・・・と思い始めています。
一度は好きでお付き合いしていた人でしたが、
やはりコトが大きくなる前に手を打っておいた方がいいのか・・・。
まだ迷いはありますが、皆様に教えていただいた事を胸に
検討していきたいと思います。
色々調べてくださった方、
アドバイスを下さった方、
どうもありがとうございました。
736無責任な名無しさん:03/06/10 22:51 ID:Zb2tdBNn
ペットの噛み付き事故(家の子が他犬にかまれた)
なんですが。
相手の飼い主の対応悪くてどこかに相談したいのですが。
詳しい方いらっしゃいますか?
737無責任な名無しさん:03/06/10 22:52 ID:qk++QT1i
売春斡旋の罪の重さはどのくらいですか?
738737:03/06/10 22:56 ID:qk++QT1i
知り合いが、売春斡旋の店で店員として働いてたらしく捕まってしまいました
739無責任な名無しさん:03/06/10 23:03 ID:6/mIOuIR
えっちなサンプルムービー多数有ります☆!
http://cg.iclub.to/link/ranran1/
740困っています:03/06/10 23:05 ID:Yu4gnBD0
すみません。教えて下さい。
主人がこの3ヶ月間職場の一度離婚して5才の子供がいる女性と不倫をしていました。
女性には他に彼氏がいるようですが、妊娠している可能性があるそうです。
先日、「私は○○さんに妻子があることを知りながら、不倫関係になりました。今後
職場以外では一切連絡を取りません。もし、破った場合は法的手段を取られても一切
意義申し立てはいたしません」と誓約書を主人と書いてもらいました。その際、この
誓約書は離婚調停以外では使用いたしません。とこちらの誓約書もなぜか、請求され
書いて渡しました。
数日後、女性は職場で、休憩中に主人を呼び出し誓約書を書かなければ職場の皆にバ
ラすと脅され強制的に誓約書を書かされました。内容は、主人が女性を騙した事、妊
娠した場合の子供の認知を認める事、子供を下ろした場合の慰謝料の支払いの事、妊
していなくても慰謝料を支払う事、裁判になった場合女性の弁護士料も支払う事です
1)この主人が書いた誓約書は有効なのですか?有効の場合コピーでもですか?
2)私は、女性に慰謝料を請求できますか?また、その方法を教えて下さい。
3)もし、女性が子供を産んだ場合、訴訟を起こしてDNA鑑定を要求されたら拒否でき
 ないのですか?
4)女性が主人からの「結婚しよう」との内容のメールと手紙を持っています。女性が
 主人に慰謝料の請求ができるのでしょうか?
5)女性は訴えてやる。絶対に勝つと言っているそうですが、どうしたらいいでしょう?
とても長くなって申し訳ありませんが、女性がかなり法律に詳しいようで困ってます。

741無責任な名無しさん:03/06/10 23:24 ID:PFBJAZsV
>740
DNA鑑定は拒否できない
その結果実子だったときは認知されられる
そして子供をひきとるか養育費を払わされる
以上は子供のための法律

相手の女性との関係では
職場ということなので、既婚ということは知って
いただろうから、裁判合戦やったら相手に払う
よりあなたが相手からもらえる額の方が多くなりそう
脅されて書いた誓約書は無効になる可能性が高い

でも、相手が実際に職場で不倫をばらして、だんなが
辞める事になっても、相手から慰謝料等を取ることは
ほとんど無理だろう  って日曜のテレビでやってたね

ようするに闘う道を選ぶのなら、ばらされることは前提で
742困っています:03/06/10 23:39 ID:0vek2S6/
ありがとうございました。女性が妊娠していない事を願いながら検討します。
743無責任な名無しさん:03/06/10 23:40 ID:k44fUwyf
友人の金銭トラブルなのですが
友人が彼氏に脅され200万円取られてしまいました。
ことの発端は友人が彼氏に黙って風俗で働いていた事がバレて彼氏が逆上し
このことは水に流してやるからそのかわり金よこせみたいな感じでお金をあげてしまった
らしいのです。友人にも非はありますがその彼氏も200万もの大金をよこせと
ゆうのは明らかに度がすぎていますしまた暴行なども風俗がばれてからされているそうなのです。
いまその友人は彼氏から逃げています。このような場合どのような手段を取るべきでしょうか?
またどのようにすればお金は戻ってくるのでしょうか?法律に詳しい方アドバイスおねがい致します。

744無責任な名無しさん:03/06/10 23:44 ID:/++kbHHs
私は、風俗で働いていますが、店をなかなか辞めさせてもらえません。
最初の入る時の条件は辞める時は1ヶ月前に言うとゆうこと・・
だったのですが、言っても辞めさせてもらえません。
それでも、辞めたいと言うと、怒鳴られ壁などを蹴りたくり
もう、とにかく、かろうじて暴力は振るわれないという感じなんです。
しかも、急に辞めた子には、親にまで電話して風俗をしてる事を
言うんです。こんな、社長・・何にも罪にはならないですか?

ホントに仕事が苦痛で辞めたいです。どなたか、アドバイス下さい。
745無責任な名無しさん:03/06/10 23:59 ID:abWiwHJ8
>>737

 売春防止法6条によると、売春の斡旋をしたものは
 2年以下の懲役又は5万円以下の罰金という事になっています。
746こんなの来たんですが:03/06/11 00:06 ID:1qEi0vCc
 平成15年06月10日
通知人:(株)S.S.  顧客管理課 料金徴収係    担当 山中
顧客番号67302
          << 最 終 通 告 >>
前略、先日発送させて頂きました債権譲渡に関しての通知書はすでにご覧頂けたものと存じます。
同通知書の書面でもお知らせしました通り、弊社は各サイトのインターネットコンテンツ事業者様
より利用料金等の回収を委託されているものです。
弊社が回収受任しました今回の貴殿の債務についてこれまで何度かのご連絡をさせて頂きましたが
未だ貴殿からのご入金が確認出来ておりません(06/09現在)。
この度、弊社顧問法律事務所との協議の結果、以下の通りの事案を決定とし本メールを
最後の通知とさせて頂きます。 
【入金期限】平成15年06月13日(金)午後3時
【振込先】(代表口座)三井住友銀行  富山支店  普通口座 0408719  【入金額】34,050円(以下内訳)
アダルトコンテンツ利用料 22,000円延滞金           7,050円督促費用          5,000円 合計 34,050円  
     ※顧客番号で全ての管理を行っております。
      お振込みの際は氏名ではなく顧客番号でのご入力をお願い致します。
今回の通告にも関わらず万が一にもご入金のほうの確認が取れない場合は弊社関連調査会社のほうで
貴殿のご自宅、勤務先等をメールアドレス、アクセスログ、電話番号等から調査、解析し回収員が
貴殿のご自宅、勤務先等へ直接、回収に伺う事となりますのでご了承下さい。
またその際に掛かります費用、調査費用、交通費等の雑費、別途回収手数料も合わせてご請求させて頂きます。
また場合によっては裁判所を通じた法的手段にて対応させて頂く事となります。

どうすればいいすか?てか仕返しする方法内ですか?







747737:03/06/11 00:12 ID:i/4o3vSq
>>745
どうも有難うございました
748無責任な名無しさん:03/06/11 00:15 ID:0NvdbgOk

数人で国内旅行にいくはずだったんだけど、私は仕事でキャンセルに。
日にち的に余裕があったんで、お金は全額戻ってくるはずだったが、
メンバーのBが、勝手に「今ならタダで旅行行けるよ」とCを誘って私の席を・・・
そんな事はつゆ知らず、後日私が「キャンセル料なんだけど・・・」ってBに言ったら
B「ごめーん。タダで旅行行けるよってC誘っちゃったから、キャンセル料ないわ」

さて、この場合、BやCをどういう犯罪に問い、
どういう方法でお金を取り返すことができるでしょうか?
749無責任な名無しさん:03/06/11 00:40 ID:jkHBSwn+
>>746
激しくガイシュツ。無視すること。それと情報は警察へ提供。

★身に覚えのないツーショット未納金取りたて2★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049493588/l50

国民生活センターのページ
http://www.kokusen.go.jp/soudan_now/twoshotto.html
750YUIS:03/06/11 00:43 ID:pLrgdSs+
26才人妻です。ダンナがかまってくれないので、いつも一人でオナってます。
でも、けっこうオカズに困るんですよね。そんな時見つけたのがYUIS!!
安いし、安心して買えるしなかなかいいですよ!いつもバイブ物買ってます!

http://www.dvd-yuis.com/
751無責任な名無しさん:03/06/11 00:54 ID:nQqGBeor
>>743
その女も相当に悪いな。
付きまといに関しては、ストーカー法で警察に相談。
お金の回収は弁護士に相談。

>>744
バラされるの覚悟で辞める。
社長は名誉毀損や強要に当たる恐れもあるが、
そんな裁判したら、「私は風俗嬢でーす!!」と言うようなもの。
バラされたくなきゃ、上手いことやって円満に辞めれ。
752無責任な名無しさん:03/06/11 00:56 ID:nQqGBeor
>>748
料金委託の状況によるかな。
とりあえず、内容証明で請求。
そのお金はあなたのものだからね。

753無責任な名無しさん:03/06/11 01:02 ID:Thc3FLAH
お伺いしたい事が有るのですが、
先日伯母から、1年前に祖父が亡くなったとの連絡が有り、「財産として土地と家屋が
有るが自分の同意が無いと相続出来ない為、売る事が出来ない。
同意書を書いてくれたら財産を売却した後分配したい。」といわれたのですが
送られてきた同意書の内容が「相続財産中、次の不動産(土地・家屋)は相続人
A子(伯母)の所有とする」「相続財産中、その余の財産はA子(伯母)の所有とする」
と書かれていただけでした。

これに簡単に同意して良いのでしょうか?文面から想定すると同意した場合、
財産そのものが伯母の物になる為、血縁上親戚でしかない自分には
相続権が無くなる様に思えるのですが・・・。

お手数かと思いますが宜しくお願いします。
754無責任な名無しさん:03/06/11 01:07 ID:Rb9Xcg4C
>>753
無くなるかも
755無責任な名無しさん:03/06/11 01:07 ID:2yyrDfyx
>>753
父方か母方か分からないけれど、
あなたとなくなった祖父とをつなぐ人はなくなっているのかな?
だとしたら、あなたにも相続する権利がある。
そして、同意してしまうとあなたは相続できるであろう財産を失うことになる。
金額が高額に上る話だと思うから、弁護士さんを入れるか、
家庭裁判所に相談に行ったほうがよいと思いますよ。
(当然、後者の方が安あがり)
756無責任な名無しさん:03/06/11 01:14 ID:jkHBSwn+
>>753
無くなるね
757753:03/06/11 01:15 ID:Thc3FLAH
>>754-755
父方の祖父で10年以上前に亡くなってます。
やっぱり相続権失いますか・・・。
因みに伯母は「祖父の葬式代分は自分が負担したので余計に頂きたい」
と言ってました。
これには全く異存は無かったのですが、何か書類が怪しいと思ったんです。
教えて頂いて有難う御座いました。早速近日中にでも家庭裁判所に行って見ます。
758あぼーん:03/06/11 01:16 ID:C4aojbxY
759744:03/06/11 01:30 ID:4TrPOCTf
>>751
社長は多分私たちが裁判できないのを知ってて、(751さんが言った様な
事で)親に言うとか脅すんでしょうね。
わかりました。ありがとうございます。
760無責任な名無しさん:03/06/11 01:32 ID:vbX6NcNV
オークション板から来ました。私は当事者ではないのですが
なかなか良い対応策が見つからず、法律相談板の方に良い
意見をお聞きしたいと思い来てみました。
このスレの>60からが相談内容になっています。http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1054232218/-100

ご意見お願いいたします。
761無責任な名無しさん:03/06/11 01:32 ID:36gYoKaY
車の物損事故なんですが、少額訴訟で訴えられました。相手は知り合いの
弁護士をつれてきて、私は弁護士(相談も)無しで望み当然のごとく私が負けて
15万払えの判決受けました。
私は意地でも払わない態度に出た場合、相手の弁護士はどのように回収しに
くるでしょうか?(15万じゃ面倒な給料差し押さえまできませんよね?)
762無責任な名無しさん:03/06/11 01:34 ID:ZjAMx19i
債権回収したいのですが、強制執行しようと思います。
もし弁護士に依頼するとしたらどのくらい報酬はかかるでしょうか?
因みに債権金額は350万です。
(平成8年に所有権移転請求権仮登記済みの物件がある)
763無責任な名無しさん:03/06/11 01:44 ID:nQqGBeor
>>760
リンクを貼っての質問はやめちくり。
質問を解りやすく要約してから貼りなおして聞いて。

>>761
>くるでしょうか?(15万じゃ面倒な給料差し押さえまできませんよね?)

出来るし、あなたの態度次第でやるのでは?
764無責任な名無しさん:03/06/11 01:50 ID:Uu+7ZRSP
某ゲームでとある人の名前をちょっと変えたものを使ってたんです。
そしたら相手が私信という形で「こっちのプロパイダ調べちゃった」と。
その後こっちが「( ´_ゝ`)プッ」と返信して相手の言葉が
「謝罪としないなら住所貼り付ける」と。

その後プロパイダー変更する羽目になる云々、今は4月入会分の検索してるとか。

この段階で相手は何か法に触れたことをしてるでしょうか?
765無責任な名無しさん:03/06/11 01:51 ID:IiMarENT
大変お恥ずかしい話なんですが父の不倫についてのご相談があります。
母が心配しているのは、相手の元旦那さんに訴えられて慰謝料を
請求されるのではということです。

父(単身赴任中)は数ヶ月前まで職場の既婚女性と不倫関係にありました。
その女性は去年離婚しました。離婚原因の本当のところはわかりませんが、
その女性の旦那さんは私の父との関係は知らず離婚に応じたようです。
離婚後も関係が続いていましたが、私の母に事実がばれ今年二人は別れました。

これで終わりかと思いきや、最近二人を中傷する手紙が我が家と相手の
元旦那さんに届きました。証拠に近い写真つきです。
その旦那さん(兄が弁護士)は大変怒っているようで、今現在その女性に
あれこれ問い詰めて
いるようです。そこで、訴えられるのではと恐れています。
事実として
1.女性の離婚前から関係があった
2.女性は一度堕胎して、今も妊娠しているかも(真相不明)
3.女性の離婚後、父とその女性は別れるまで一緒に住んでいた
4.父は女性との関係がバレ(会社に匿名の手紙)退職する予定
が挙げられます。実際訴えられたらどうなるんでしょうか?
ちなみに匿名の手紙ですが、身近な第三者が送っているようです。
766760:03/06/11 01:53 ID:vbX6NcNV
>763さん
>760です。元スレの>60本人が書いたものをそのままコピペ
させて頂きますね。(そもそもの内容が要約されています、
それでも長文ですが...)
追って色々と事実が発覚したりしているのですが、まずこれを
読んでいただきたいです。
767無責任な名無しさん:03/06/11 01:55 ID:aEztXsXP
私はもう2年ほど妻と別居している者です。子供は2歳の男の子1人です。
子供の親権問題で争い、家庭裁判所での調停も3回しましたが解決せず、
結局家庭裁判所での調停を取り止め、二人で話し合うことになりました。
そして私が親権を放棄することで妻も納得し、このたび正式に離婚することになりました。
しかし、妻は慰謝料や養育費の請求をしていません。
私も妻にそのことを聞くつもりもないですが、離婚後に請求することはありますか?
また、妻が請求できるとするならば、
請求させないための同意書などの作成方法を教えて下さい。
なお、離婚原因は異性問題や借金問題ではなく、ただの夫婦喧嘩です。
また、私は現在実家に居候しており、父も兄も存命ですので、
私の財産と呼べるものなどない状態です。
768760:03/06/11 01:58 ID:vbX6NcNV
60 名前:名無しさん(新規) メェル:sage 投稿日:03/06/03 21:55 ID:NH6WhfZ0
先日モード系インポートブランドのコートを激戦の末落札したのですが、
(支払い額は落札額5万4千円+3%)
届いて商品をチェックすると明らかに肩にお直しした形跡があり、
(素人が縫ったと思われる縫製で誰が見てもわかるお直しです。)
お直ししてあるとはオークションの説明にはなかったため、届いたその日のうちに
「肩がこんな風にお直しされてるんですが」
と画像も添付して返品要請をしました。
何度かのメールのやりとりで最初はしらばっくれていた出品者も
お直しがあることを認めたようなのですが、今度は「お直しが
返品の理由になるか検討中」だと言ってきて、「返品の理由が
はっきりするまでは、もし返送しても受取り拒否する」
と言われました。
返品要請してから今日で1週間経過します。
電話をしても出てもらえなく、それをメールで伝えると
「電話だからと言って冷静に話ができるとは限らないメールで
お願いします。」との答え...。

出品者の評価を追うと、そのコートらしきタイトルのものを去年落札しているので
察するところ、その出品者自身も気付かずに所有していたような感じなのです。
(あまりファッション系の物を落札しておらず、服には詳しくなさそうな人物像。
ちなみに悪い評価はゼロ。)文面からして
「アタシもお直ししてあるなんて知らんかったし〜なんで返品?」
的に考えてる感じがして、ピンときていないのはわかるのですが...。

自分的には、お直ししてあるものだと知っていたら入札すらしなかったので、
オークション中に記載のないお直しがあったということは正当な返品理由に
なると考えているしだいです。
どうしたらその出品者は返品に応じてくれるでしょうか?
どなたか適切なアドバイスおながいいたします。
769760:03/06/11 02:03 ID:vbX6NcNV
ちなみに被害にあった>>60本人が撮影した該当部分の
画像はここです。
tp://www3.vc-net.ne.jp/~cho/image/0526_01.jpg
tp://www3.vc-net.ne.jp/~cho/image/0526_02.jpg
tp://www3.vc-net.ne.jp/~cho/image/0526_03.jpg

私が見る限りこれは車で例えると改造車なのに普通の中古の
車だといって売買したのと同じだと思うのですが...
いかがでしょうか。
770753:03/06/11 02:04 ID:Thc3FLAH
書き漏れてた事が有りました、伯母だけでなく法律相談所からも同様の申し出が
有りました。結果は変らないと思いますが・・・。
771無責任な名無しさん:03/06/11 02:09 ID:CiCZQB/R
もしかしたら犯罪を犯してしまったかも知れません。

偽名でバイトしたんです。
H方面の仕事だったので。
1カ月でやめましたが、
源泉徴収がひかれてました。
こういう系統の仕事は源泉なんて取られないかな?なんて
考えてました。
偽名、ばれますよね?
偽名でバイトって、犯罪でしょうか?
自首したほうがいいでしょうか?
772無責任な名無しさん:03/06/11 02:28 ID:nYsNyYpd
付き合っている人がバツイチと聞いていましたが別居中でまだ籍がぬけていませんでした。
5年間騙されていた事になります。
なかなか親に会わせてもらえず、私もバツイチで前夫の子供がいる為
反対されているのかと思い、強く言い切れずにいました。
子供も産みたくて、作ろうって約束もしてたのに、もう産める様な年齢ではありません。
結婚するとの約束の上で仕事も辞めてしまいました。
もう、腹が立って仕方ありません。
慰謝料って請求できますか?もしできるとしたら相場はいくらくらいなんでしょうか?
宜しくお願いします。
773無責任な名無しさん:03/06/11 02:44 ID:2yyrDfyx
>>772
請求はできるでしょう。
事情が今あなたがいっただけならね。
相場とかは弁護士さんに相談を。
素人同士だとかえって長引いたりしますから。
774無責任な名無しさん:03/06/11 02:45 ID:2yyrDfyx
>>771
あんまり褒められたことではないけれど。
偽名の使用それ自体は直ちに犯罪とはならないし、
立件されることもないと思いますよ。
775無責任な名無しさん:03/06/11 02:47 ID:2yyrDfyx
>>768
一切の事情をとりあえず文書にしておくこと。
相手に代金、その他要した費用の返金を求める旨の内容証明を送ること。
無視された場合には、小額訴訟を提起すること。
776無責任な名無しさん:03/06/11 02:50 ID:ix6dMUnk
>>736
弁護士。
まずは詳しい状況を教えてくれ。

>>743
状況によるけど逃げれない状況に追い詰めてお金を取ったなら恐喝になると思う。
まずは警察に傷害と共に被害届を出しましょう。

>>746
銀行に電話をかけてゴルァ!しましょう。とにかくしつこくゴルァ!しましょう。
他にも苦情入ってたら凍結されるかも。

>>748
微妙だけど横領かな?
話し合い<内容証明<調停<裁判 (右に行くほど人間関係が壊れる)

>>760
http://auction.yahoo.co.jp/legal/001/answer/
上のURL書いてメール送ってみたら?
最終的には少額訴訟って手もあるけど自分でやったとして確か1万円位。

>>764
ちょっと意味がわからないんだが。
それなら某有名人と同姓同名な漏れは違法な存在にになっちまうのか?
777無責任な名無しさん:03/06/11 02:50 ID:2yyrDfyx
>>767
離婚後に慰謝料や養育費の請求をすることも可能です。
元奥様の慰謝料は念書を書いてもらえば良いでしょう。
(タイトルは何でも結構。慰謝料と財産分与の請求は致しませんだけでよい。)
お子さんの養育費はお子さん固有の権利ですし、
あなたには扶養義務がありますからこれを放棄させることはできません。
(扶養義務と親権は別の問題)
これに関しては、請求があったら諦めてください。
778771:03/06/11 02:51 ID:CiCZQB/R
>>774
ありがとうございます。
二度とこんなことのないように気をつけます。

ところで来年の確定申告の際には、
偽名で働いていたことを
きちんと報告しないとダメですよね?
それこそ犯罪ですよね?
779無責任な名無しさん:03/06/11 02:54 ID:uqhBwoAD
すいません。少し外れるかもしれませんが・・・

父を交通事故で無くし、加害者には裁判の結果損害賠償をいただくことになりました。
が、「金は無い。仕事もやめたので払えない」といわれ数年雲隠れ。
やっと見つけ、仕事もしているようなので勤務先から直接差し押さえを試みるため
弁護士に相談したところ「勤務先を調べるから20万ください」といわれ支払いました。
が、返って来た結果は「自己破産してるので取れません」と口頭で一言のみで
費用の明細も領収書もなく終わってしまいました。

弁護士って報告書とか領収書発行はしないものなんですか?
調べた結果すら返ってきてないので契約不履行にも思えるんですが・・・

そもそも自己破産って損害賠償責任すら逃れられるのでしょうか?
事故とはいえ殺されて開き直られてしまっては父もうかばれません。

スレ汚し申し訳ありませんでした・・・
780無責任な名無しさん:03/06/11 02:55 ID:2yyrDfyx
>>778
追加徴収されるくらい稼いでいたのかい?
税務署が捕捉しているならほうっておいても連絡が来るから、
それまではなかったことにする方が無難ですよ。
781767:03/06/11 02:58 ID:aEztXsXP
>>777
ありがとうございます。
1年前にも一応「養育費と慰謝料を放棄する」という内容の文書を書いて
もらいましたが、今回また新しく書いてもらいます。

また質問なんですが、養育費はお子さん固有の権利とおっしゃいますが、
もし妻が別の人と再婚した場合、この権利はどうなりますか?
また、妻が再婚することで、例えば養育費を払う必要がないなどといった
特典(言葉が悪いですが・・・)のようなものはありますか?
782無責任な名無しさん:03/06/11 03:00 ID:2yyrDfyx
>>779
損害賠償債権は故意行為の場合には免責の対象とはなりませんが、
交通事故の場合には免責の対象となりますので、おそらく取れないでしょう。

弁護士が報告書を発行するかどうかは事務所によります。
今回のケースの場合、弁護士に報告の義務はあるでしょうが、
報告書を作成する義務があるとはいえないかと思われますので、不履行の問題は生じないでしょう。
領収書は請求すればもらえるはずです。
783無責任な名無しさん:03/06/11 03:02 ID:2yyrDfyx
>>781
お子さんが再婚相手の養子になったような場合には必要がなくなることもあるかもしれませんね。
親子関係とは夫婦を介してではなく、親と子の間に直接的に存在する関係なのですから、
親の離婚や再婚には原則として影響されないということを覚えて置いてください。
あなたが離婚して元奥様がお子さんを引き取った場合であっても、
あなたのお子さんである事実は変わらないので、あなたには依然として扶養義務があるのです。
784771:03/06/11 03:03 ID:CiCZQB/R
>>780

働いていたのは1ヶ月で、
収入は源泉をひかれる前で13万です。

いざ、税務署に見つかってから
本当のことを話すべきですか?

住民税とかでばれたりはしないんでしょうか?
785無責任な名無しさん:03/06/11 03:07 ID:2yyrDfyx
>>784
見つかった時は話さなくても知っているはずだよ。
住民税でばれることも住民税の仕組み上はないはず。
786771:03/06/11 03:11 ID:CiCZQB/R
>>785
ばれないようになってるんですか?
「13万の収入を得た人」の税金は徴収しないのですか?
それともそれぞれの役場が、自分のところに住民票がある人だけを
対象にして税金を集めるから、住民票の無い人は徴収されないとか?

あと、税務署にばれた時は、やっぱり逮捕されるんでしょうか?

質問ばかりしてすみません。
787無責任な名無しさん:03/06/11 03:17 ID:2yyrDfyx
仮にあなたの使った仮名をAとしようか。
あなたをやとっていたところが、
うちのところで働いていた「A」にはいくらの所得がありましたので、
源泉徴収として徴収していくら納めますという形で税務署にはらうのね。
で、税務署としては、その「A」に関するものは一括してまとめるんだけど、(氏名生年月日住所などから特定)
そもそも「A」さんはいないわけですよ。
とすると、そもそも誰の分かわからない納付がされたという状態が発生する。
金額が多額だと納付者への影響が大きいから一応探す努力をするのだけれど、
小額のものは大量に発生するもんだから、いちいち気にしていられない。
で、一応記録だけしてよくわからないまま収納されてしまうんですね。

このシステムであなたとAとの同一性が分かってしまうことは、
よほどのことがない限りありませんな。
怪しいところだと、源泉徴収したといって給料払って着服するところもあるし。
788無責任な名無しさん:03/06/11 03:17 ID:2yyrDfyx
あ。逮捕はされない。
最悪追徴されるだけ。でも、自分から申告しても多分追徴される。
自分から申告した方が金額は一応すくなくてすむけれど、
そもそもばれない率の方が高いと思う。
789771:03/06/11 03:21 ID:CiCZQB/R
>>788
ありがとうございます。

もしよければ住民税についても
教えていただければ嬉しいのですが…

会社が着服か…。
別スレで見たんですけど、会社に税務調査が入ったとして、
給料を偽名Aに払ったという記録を調べると、
Aという人は存在しない→会社が脱税疑惑→会社が私を探す
ってなると書いてありました。
この可能性もあるんですかね?それでも私は逮捕ではないですか?
790無責任な名無しさん:03/06/11 03:24 ID:uqhBwoAD
>>782
自分の意志で任意保険に入らずに賠償できないのに
自己破産により免責されるというのも・・・

不履行だと思ったのは「職場を調べる」に対しての返答がまったく無かったためです。
住所、社名等一切伝えられていません。
口頭報告のみでもいいものですか。費用はかかるのにいい加減に思えてしまいます。

領収書は一度請求しているのですが送ってきません。
もう一度請求したほうがいいですかね? あと、こういう場合明細って出るものですか?

なんか泣き寝入りっぽくて鬱ですわ。
加害者保護もほどほどにして欲しいものです。
791無責任な名無しさん:03/06/11 03:42 ID:ZaA6Ez0N
つかまるぞ!
788はウソツキ
792無責任な名無しさん:03/06/11 03:43 ID:FLnbcDPg
相談させていただきます。
私のアパートで先日、新入居者の引越がありましたが、引越業者が私のバイクを壊した様です。

月曜日にアパートの2階自室正面の部屋に新しい入居者が入りました。
その時、私は外の騒々しさに「何事だろう?」とドアスコープでのぞき、実際に引越をしているのを確認しました。
引越の間、一度だけ尋常じゃない何かが倒れる音が階下でしました。しかし、その時はビックリした程度で気には留めませんでした。

翌日の火曜日の深夜に丸2日乗っていない私が所有する原付バイクに乗ろうと階段下のバイクが置いてある場所に
行くとバイクがいつもと違う向きで置いてありました。その横の地面にはバイクのカゴに常時入れている備品が落ちていました。
「引越の際、バイクがジャマだから向きを変えたのかな?」と思いバイクに跨りました。
エンジンを掛けるとヘッドライトが点かず、更に左のブレーキレバーが大きく曲がっているのに気付きました。

あの階下でした大きな音は私のバイクが引越業者の何らかの不手際で転倒した音だと思います。

@バイク修理代を損害賠償請求したいのですが、先ず業者を雇った向かいの部屋の住人にクレームを付けるべきでしょうか?
 その際には入居者自身にもなにか法的に責任が発生するのでしょうか?

A引越業者にクレームをつける場合、ハッキリとした証拠が無いと弁償してもらうのは難しいでしょうか?

B警察等に連絡して第三者に故障の状況を記録してもらっておく必要はありますか?

    以上、お手数ですがよろしくお願いします。実は当方、現在無職であり理不尽なバイク修理代を
      自腹切るのは納得がいきません。

793無責任な名無しさん:03/06/11 03:47 ID:nQqGBeor
>>766
んー、リンクを貼るなと言うのは、
そのスレ一本読まないと状況が解らないからとかなんだけど。
とりあえず、読めでは無くて、追々出てきた状況も含めて、
あなたがわかりやすく要約すべきでは?
そういう質問の仕方は失礼ではないか?というのが
763の意味です。

んーと、とりあえず答えるけど、瑕疵責任追及が出来るかもしれんね。
ただし、オークションだという事で、法的にはどうしようもないですね。
794無責任な名無しさん:03/06/11 03:48 ID:V1XScMyu
お聞きしたいのですが、
わいせつな事をされ
その相手に示談書を書かせたものの
慰謝料の面で折り合いが付いていません。
相手が直筆で書いた示談書には相手の申し出分の額が書かれています。
その書面は私が持っていて
相手には「こんな額でバカにしているのか」という手紙を送りましたが
何も言ってこないので民事訴訟を起こそうかと思っています。
それで伺いたいのですが、その向こうが書いた示談書を証拠に
強制わいせつで刑事訴訟を起こすことはできませんか?
いくら書面に内容が記載されていても
やはり書面だけでは刑事訴訟の証拠としては弱いのでしょうか?


795無責任な名無しさん:03/06/11 03:50 ID:nQqGBeor
>>767
>私も妻にそのことを聞くつもりもないですが、離婚後に請求することはありますか?
>また、妻が請求できるとするならば、
>請求させないための同意書などの作成方法を教えて下さい。

アホか、ちみは。
養育費は正当な子供の権利。
慰謝料はその状況では発生するかはわからないですね。
以下のスレを参考にして。

★離婚に関する総合相談スレその5★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1048924695/
796無責任な名無しさん:03/06/11 03:55 ID:nQqGBeor
>>790
それはちょっと対応が悪いね。
それではちゃんと動いているかどうかも心配だからね。
弁護士会に電話してクレーム入れるべしです。
797767:03/06/11 03:57 ID:aEztXsXP
>>795
>アホか、ちみは。
>養育費は正当な子供の権利。
素人(童貞)はすっこんでろ!ヴォケ!
798無責任な名無しさん:03/06/11 03:58 ID:nQqGBeor
>>792
>@バイク修理代を損害賠償請求したいのですが、先ず業者を雇った向かいの部屋の住人にクレームを付けるべきでしょうか?
> その際には入居者自身にもなにか法的に責任が発生するのでしょうか?

業者がやった場合は、入居者には責任はなしです。

>A引越業者にクレームをつける場合、ハッキリとした証拠が無いと弁償してもらうのは難しいでしょうか?

正直、相手が認めない限り難しいです。

>B警察等に連絡して第三者に故障の状況を記録してもらっておく必要はありますか?

これは本当に請求するつもりならば、やった方が良いです。

が、正直、誰かやったかわからないので、回収は難しいと思います。
799無責任な名無しさん:03/06/11 03:59 ID:nQqGBeor
>>797
>素人(童貞)はすっこんでろ!ヴォケ!

すっ、すいません!!
素人童貞はダメなんすね。
知らなかったッス!!
800無責任な名無しさん:03/06/11 04:00 ID:nQqGBeor
>>797
と思ったら、情けない、アホのご本人さんでないですか〜。
奥さんに子供取られて逆切れですか〜。
ご愁傷さまですねー。
そんなんだから、奥さんに逃げられるんですね。

801無責任な名無しさん:03/06/11 04:05 ID:aEztXsXP
>>800
このスレは素人が答えるスレでつか?
とても法曹が答えているとは思えん。
とくにID:nQqGBeorなんて素人そのもの。
俺は大学で刑法と民法を選択したが、エラッそうにここで質問に答える
つもりはない。なぜなら法曹関係のプロに失礼だからだ。
なのにID:nQqGBeorのような素人が平然と答えているのにびっくりした。
こんな馬鹿が相談にのっていると思うと、真剣に悩んでいる奴が可哀想。
だからID:nQqGBeorは早く宿題でもして寝ろ!
802無責任な名無しさん:03/06/11 04:08 ID:nQqGBeor
>>801
何、怒っているの?
法律を勉強したことある人だったら、
養育費が子供の権利だって、すぐに解るものだよね。
慰謝料発生の状況も解るでしょ。

まさに、奥さんに逃げられたアホタンが
逆切れしているようにしか見えないですよ。
それに、名前欄消したみたいだけど、
IDって知っているよね?自分で書いているもんね。

ちょっと、知恵が足りなさ過ぎないか?
803無責任な名無しさん:03/06/11 04:10 ID:aEztXsXP
>>790さん
>>792さん
ID:nQqGBeorの言う事はあてにしないほうがいい。
最近「ジャッジ」や「行列のできる〜」を観て法曹に憧れた素人だぞ。
804無責任な名無しさん:03/06/11 04:13 ID:nQqGBeor
>>803
>ID:nQqGBeorの言う事はあてにしないほうがいい。

これは真理だね。
あくまで匿名掲示板なんだから、発言に責任を持たないと言うのが
2chのスタイル。
しかし、他人に間違っていると指摘するときは、
その間違っている場所を的確に指摘しなければただの荒らしでやんす。

とくに、君の場合、自分の意向に沿わない回答が出たからって、
回答者を逆恨み。
君も法律を勉強したんでしょ?
オイラの法律的に間違っているところを指摘してくださいよ。
その方がオイラも勉強になるからさ。


805無責任な名無しさん:03/06/11 04:14 ID:aEztXsXP
>>802
>名前欄消したみたいだけど
しかも2ちゃん初心者かよ(藁)

>ちょっと、知恵が足りなさ過ぎないか?
2ちゃん初心者でしかも素人に言われたくないなw
まあ、初心者板聞いてきなよ。

あ、そうそう、素人は二度とこの板に来るなよ。
806無責任な名無しさん:03/06/11 04:15 ID:NyPlWHMx
まぁまぁ熱くなりなさんなって
2chで相談っていうのも果たして本当かどうか…(w
知恵試しにはイイかもね(w
807無責任な名無しさん:03/06/11 04:16 ID:QTp4VqtE
でも、この板ってもともと「法律“勉強”相談」板ではなかったっけ?
808無責任な名無しさん:03/06/11 04:17 ID:nQqGBeor
>>806
ん、そうですね。

>>805
ちょっと、面白かったよ。
もう少し、煽りに関しても勉強したほうがいいよ。
809_:03/06/11 04:17 ID:UI3yJkyv
810無責任な名無しさん:03/06/11 04:21 ID:aEztXsXP
>養育費は正当な子供の権利。
外出。

>慰謝料はその状況では発生するかはわからないですね。
発生するかどうかが問題なのではなく、
お前が素人であるからはっきりとした解答が出来ないだけ。
そう、民事だから曖昧にしとけ?系の解答。これ素人に多い。注意。

>以下のスレを参考にして。
素人のクセにスレを仕切ろうとするw

最後に、文書の作成方法については触れない。
何故なら全然解らんから。
そして煽りに必死になる。馬鹿だから。
811無責任な名無しさん:03/06/11 04:23 ID:NyPlWHMx
>そして煽りに必死になる。馬鹿だから。

もういいじゃねーか(w
2chだぜ ここわ わ わ
さ 根よ根よ
812無責任な名無しさん:03/06/11 04:27 ID:aEztXsXP
>>806
あまりにもID:nQqGBeorの解答が素人過ぎてむかついた。スマソ。

>>808
>ちょっと、面白かったよ。
>もう少し、煽りに関しても勉強したほうがいいよ。
お前は法律より、2ちゃんのシステムやPCの勉強の方が先だなw
初心者板で
「名前欄消したような人に馬鹿にされましたが、どういうことですか?」
と質問してきな。おれって優しいな。




あとID:nQqGBeorは二度と解答すんな!ヴォケ!
813792:03/06/11 04:43 ID:FLnbcDPg
回答ありがとうございました。

自分でも調べてみました。
@標準引越運送約款 第9章 22条 引越以外の物の損害賠償
A民法709条
B刑法261条

あたりで業者に突っかかってみます。その前に地元の消費者センターにも問い合わせてみます。
もちろん目撃者も探しますが・・・。とにかくありがとうございました。
814 :03/06/11 05:29 ID:TIvoEYzM
マジレスきぼう

日本人がオランダにいき安楽死を希望する場合
どうすれば良いのですか?移住権が必要なのかそれとも永住して
国籍を移さなければいけないのか

それとも日本の病院から直接オランダの病院に移転可能なのか(入院すぐさま実行)

また費用はどのくらいかかるのか 教えてください
815えぞ:03/06/11 05:37 ID:i127GLXs
こんばんわ、よろしくお願いします。
最近色々な悪質商法の被害が出ていると思いますが、
明らかに騙された契約で、債務を負っている人に、
一般の人が有料で解約をさせてあげたら、違法でしょうか?
解約の仕方も色々あると思うのですが、例えば相手会社から、
営業妨害とかいわれたり・・そう言ったのは抜きでお願いします。
たんに、有料で解約を手伝ったりとか・・・
ようは解約屋。・・・そんなのいるの?
資格がないとだめですか?
いろんな条件があるのですか?
スレ違いだったらすみません。
816無責任な名無しさん:03/06/11 08:17 ID:aEztXsXP
>>814
マジレスするが、移住権や国籍などなんも必要なしで逝ってよし。
オランダ国内だからオランダに従えってこと。
費用はわからん。

>>815
弁護士も司法書士もある意味解約屋ですが?
まともな会社を相手にするなら素人にはだめぽ
817ボイスレコーダー:03/06/11 08:38 ID:K7RUBOVO
商取引に関するトラブルを抱えてます。
この先の展開によっては弁護士さんに直接相談するつもりです。
で、一応これまで、
契約書にない話(口約束)が出てきそうなときに、
隠れてボイスレコーダーで録音をしておいたのですが、
録音された口約束(期日や具体的な内容)は
証拠というか、新たな契約内容というか、
裁判などの場で有効となるのでしょうか?
818無責任な名無しさん:03/06/11 09:24 ID:pF6eBUeJ
支払請求通知書
この度私共は過去に貴方名義の電話回線より会員登録されたツーショットダイヤル番組提供会社より未納利用料
金に関する債権譲渡を受け、代わりに回収させて頂くこととなりましたので連絡させて頂きます。
現在下記記載の利用料金が未納となっておりますので遅延損害金、名義人調査手数料と合わせてお支払期限まで
に下記銀行口座までご入金頂くようお願い申し上げます。
お支払期限までにご入金して頂けずこのまま放置されますと最終的に貴方のご自宅まで訪問させて頂き、下記の
合計お支払い金額に交通費、人件費を加算して請求させて頂くこととなる場合がございますのでご注意ください。
なお貴方以外の方が無断で会員登録し、利用されても本支払請求は名義人の方にされますことをご了承下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 合計お支払い金額   ¥17580
 ご利用番組     エンジェルハート
 未納利用金額      ¥6000
 遅延損害金       ¥4755
 名義人調査手数料    ¥6825
 お振込先口座  東京三菱銀行新宿支店
         普通 3858990
         口座名義   コシバ マサカズ
 お支払期限   平成15年6月10日
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 TEL 090-1740-9901
  担当  小柴 雅一


こういうのって無視すれば、いいんですよね?
819無責任な名無しさん:03/06/11 10:35 ID:TnCiGqY5
現在所有している土地(使用はしていません)の一部が、近隣居住者の
駐車場代わりに使われているようです。
この先、この土地をどのように処分するか決まっていないので、近隣と
トラブルを起こすのもどうかと思い、放置していましたが、知り合いが
駐車を容認していると、駐車場としての使用権が発生すると言っています。
貼り紙などをして、駐車を即時やめてもらうべきでしょうか
それとも、建物をたてるなどの時期までは放置していても大丈夫でしょうか。
820無責任な名無しさん:03/06/11 11:03 ID:1bK6ybF9
>>817
場合によっては,なります。
弁護士さんに現物を見せて,相談をしてください。

>>819
駐車場としての使用権が発生することは,当分ない。
あるとしても,早くて10年後。(でも,賃料も払ってないんだし,
時効取得は難しい。)
ただし,ずーっと黙認してきたあなたが,ある日突然
「どかして頂戴」と言い出した場合,相手方の態度が
強硬になることは考えられます。
一度,やんわりと釘を指しておく(「しばらくは使って
もらっていいけど,うちが建物を建てる予定があるので,
そのときまでね」と口頭で言うか手紙をフロントガラスに
はさむ)ほうがいいでしょう。
821無責任な名無しさん:03/06/11 11:04 ID:cvCkxnu3
即決和解の費用って2010円のみですか?
822無責任な名無しさん:03/06/11 11:07 ID:1bK6ybF9
>>821
「費用」の意味による。
成立した和解に即決和解としての効力を付与するために
裁判所に払うお金なら,そのくらい。
和解のために,相手方と交渉したり,弁護士に交渉を
頼んだりすれば,もちろんもっとかかる。
823無責任な名無しさん:03/06/11 11:19 ID:Ze++kpV2
ココを眺めていると、ときどきとんでもない回答が
さも正しいかのように、出ているときがあるな。
ヒマなときは訂正しているが、質問者はくれぐれも
気を付けよう。
824無責任な名無しさん:03/06/11 11:27 ID:pyL7M8nW
会社で毎年健康診断があるのですが、契約している病院の放射線技師に
セクハラ(というんでしょうか?)されました。
その病院ではガウンのような検査着を着ます。
例年なら検査着を着たままレントゲンを撮るのですが、去年は脱ぐように指示されました。
拒んだのですが拒絶することは出来ず、結局脱ぎました。
その場にはレントゲン撮影に関係ないと思われる人物もいました。
同じ日に健康診断を受けた女性の同僚に聞いたところ、
同僚は脱ぐように指示されなかったとのこと。
この放射線技師を罪に問うことは出来るのでしょうか。
よろしくお願いします。
825無責任な名無しさん:03/06/11 11:35 ID:cvCkxnu3
>>822
言葉足りずすみません。
和解条項に不服があるわけでもなく、
弁護士さんにもお願いしないので
裁判所に払うその費用のみで大丈夫ってことですよね。
ありがとさんでした。
826無責任な名無しさん:03/06/11 11:38 ID:wMN8LW64
キレイな娘のヌード厳選してます☆
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
827無責任な名無しさん:03/06/11 11:49 ID:NAMC4Zwp
突然失礼します。
裁判所からこちらの言い分を聞いてもらえず、一方的に判決を出されました。
相続裁判でこちらが調停を申し出ているにもかかわらず、相手側が審判を申し出ていて、相手の言い分だけが通っています。
これはどういうことなのでしょうか?
権力筋から睨まれているように感じてます。
828無責任な名無しさん:03/06/11 11:52 ID:tjX2chzv
>>776 ありがとうございます。
詳しく書きます。家の子は小型犬です。
犬の訓練所の中の事です。帰ろうとしていた所、伏せをしていたシェパードが
いきなり家の犬に飛び掛り、背中に噛み付いて首を振りながら地面に落としたんです。
背中に噛み傷と落とされた時に肺が圧迫され、内出血をおこし入院しました。
事故が起きたとき、相手の先生が飼い主に「ヒモはちゃんと短くもっていましたか?
」と聞いたら「緩めていて犬も見ていませんでした」と。後日退院し治療費などの請求を
したところ、犬は物なので慰謝料を払う義務はないだの、予期せぬ事故でこちらも
ビックリしてるだの、お互いが悪かったんじゃないのみたいな文書がきました。
もともとあのシェパードは子犬と仲良く出来なかったから学校に訓練に来ていたそうです。
しかもその時はまだ2回目で、十分な注意が必要だったにもかかわらず飼い主が怠ったため   
家の子が被害にあってしまいました。
実家のゴールデンと仲良しだったのに、大型犬を見ると怯えるようになりました。
いつもビクヒグクするようになってしまって本当にかわいそうです。病院の先生いわく
初めて犬を飼うのにシェパードは素人には無謀だと。
すみません。ダラダラ書いてしまいました。いいアドバイスをお願いします。
ちなみに学校側に責任はないとの事です。
829無責任な名無しさん:03/06/11 13:14 ID:ix6dMUnk
>>792
いざとなったら業者に近くの住民に「引っ越し業者の人がバイク倒していった」
と聞いたとカマ掛けてみるとか。

>>818
銀行にゴルァ!凍結される罠。

>>824
医療行為については分からないが、その行為が医療行為として正当なもので
無かったなら慰謝料を請求する事が出来る。猥褻罪にもなるのかな?

>>828
向こうの飼い主の過失大だと思いますが残念ながら慰謝料の件については無理です。
治療費は請求できます。
個人的にペット社会といっていいほどペットを飼う人が多い今の世の中にペットを物と
して見る今の法律は適さないと思う。さっさと法律は作れないもんかな。
830無責任な名無しさん:03/06/11 13:18 ID:viAY3Pn9
教えてください。どうぞよろしくお願いいたします。
一般的に、訴えられた場合、裁判に負けたほうが裁判にかかった金額を
負担するものなのでしょうか?
831819:03/06/11 13:46 ID:TnCiGqY5
>820
ありがとうございます。
とりあえず、貼り紙でもしておきます。
このまま放置していると、やはり黙認ということになるのですね。
832ボイスレコーダー:03/06/11 13:53 ID:7sMsOzMM
>>820さん
817です。ありがとうございます。
とりあえず、話し合いのときは録音することにします。
833無責任な名無しさん:03/06/11 14:15 ID:8ywJ6Hkq
2chの勉強って。。。(藁
834無責任な名無しさん:03/06/11 15:55 ID:UOgSi641
>>830
負担割合が判決に明記されてるよ。
835無責任な名無しさん:03/06/11 16:00 ID:UOgSi641
>>827
>相続裁判でこちらが調停を申し出ているにもかかわらず、相手側が審判を申し出ていて
つまり、相手が調停に応じないから判決がでたんでしょ?
判決はあなたの言い分と相手の言い分を聞いた上での事で不服なら、控訴
するしかないよね。
836無責任な名無しさん:03/06/11 16:15 ID:XsnvWPdm
上限金利規制を撤廃すればヤミ金融被害が減るっていうのは本当ですか?

★★激論 高金利規制撤廃・自由競争の社会★3%★
http://money.2ch.net/test/read.cgi/eco/1052197508/
837無責任な名無しさん:03/06/11 16:22 ID:Ur0Zm/6w
>>835
お返事ありがとうございます。
審判というのは一年くらいで結果が出るものなのでしょうか?
よく裁判は時間がかかるというから・・・
838無責任な名無しさん:03/06/11 16:31 ID:UOgSi641
>>837
時間がどれくらいかは、争点がどれくらいあるかによるから
一概にはいえない。
あなたが、相手の言い分どうりを飲めばすぐ終わるし。
その逆でもね。
それに、相続は権利のある人の数、遺言状にもよるからね。
839無責任な名無しさん:03/06/11 16:34 ID:owR8MdIy
830です。
>834さんありがとうございました。
裁判はこれからなのですが、判決に負担割合が出る・・・ということは
全額どちらかが負担するということはないという意味にとってもよろしいでしょうか?
訴状に全額私負担と書いてありましたので心配しております。
840無責任な名無しさん:03/06/11 16:46 ID:UOgSi641
>>839
訴訟費用は被告の負担とする。>ですか?
訴状にはかならず書いてあるんですよ。何の裁判かしらないけど
判決に明記されるから、大丈夫。
訴訟費用より、裁判の心配じゃないの?
841無責任な名無しさん:03/06/11 17:00 ID:XzQIGmvR
>840さんありがとうございました。
裁判も心配なのですが、裁判にどれくらい費用がかかるかが
わからず心配しています。
相手方にかかった訴訟費用まで払えと言われたら・・・首くくるしかないです
お金を借りたほうの負担になるんでしょうか?
それとも訴状に書いてあるだけで、実際かかった弁護士費用等は
個々に支払うものなのでしょうか?
842無責任な名無しさん:03/06/11 17:14 ID:e9GlkLwr
1000万円の家を0円で売った場合、
法的にはその瞬間の家の資産価値は0円になるのでしょうか?
843100人に1人:03/06/11 17:19 ID:CX+Mwm4I
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーに至らない気質の偏りもある(遺伝性))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


844無責任な名無しさん:03/06/11 17:34 ID:FE4bxY2m
>>842
贈与とみなされるのでは?
845無責任な名無しさん:03/06/11 17:41 ID:e9GlkLwr
>>844

1000万円の家を0円で売った場合、
法的にはその瞬間の家の資産価値は0円ですか?
それとも1000万円ですか?


846無責任な名無しさん:03/06/11 17:44 ID:P5o34uXZ
0円では売ったとは言わない。
家の資産価値は法律で決まるわけではない。
847無責任な名無しさん:03/06/11 17:44 ID:FE4bxY2m
>>845
資産価値は変化しないのでは?
848無責任な名無しさん:03/06/11 17:45 ID:e9GlkLwr
>>846

家の資産価値は法律で決まらないのなら
何で決まるのですか?
市場での価格ですか?
849無責任な名無しさん:03/06/11 17:52 ID:e9GlkLwr
>>846,>>847

>1000万円の家を0円で売ることは可能です。法的にはその瞬間の家の資産価値は0円です。
>しかし、家は当然1000万円以上で売れます。
>これは、どう解釈するかというと、
>「家を買った人が、0円で買った家に1000万円相当の付加価値を付けた」
>と解釈します。

あるスレで上のように書いて暴れ回っている人がいるのですが、おかしいですよね。
この人は”物の価値というのは、所有者が理不尽不条理に決めても誰にも
文句は言われません。”らしいですが。

意見をお願いします。
850無責任な名無しさん:03/06/11 17:54 ID:UOgSi641
>>841
だから、訴訟を起こされたのがどんな事案かによるので、いくらかかるか?
なんてわかりません。勝つか負けるかもなにもわからないのに。
判決だって数ヶ月後でしょう?支払いもその後。
確実なのはあなたが依頼する弁護士への着手金はすぐ必要だってこと。
訴状もって、相談にいくべし。
851無責任な名無しさん:03/06/11 18:36 ID:jkHBSwn+
>>842.845.846.848.849
贈与でしょ。
評価額と売却額の差額に贈与税がかかってくるんでは?
http://www.taxanser.nta.go.jp/4423.htm
http://www.taxanser.nta.go.jp/4602.htm
852無責任な名無しさん:03/06/11 18:36 ID:c/dx/9BD
>>849

>”物の価値というのは、所有者が理不尽不条理に決めても誰にも 文句は言われません。”

物の”価格”というのは・・・・ならわかる。
不動産の価値(評価額)を勝手に決めたら税務署が文句を言うでしょうね。
853無責任な名無しさん:03/06/11 18:39 ID:pyouN9w8
☆キレイな娘のH画像はこちらです☆
http://endou.kir.jp/moe/linkvp.html
854無責任な名無しさん:03/06/11 18:44 ID:FE4bxY2m
>>848-849
税務署が算定するんじゃないでしょうか?
0円で売買すると固定資産税がタダになるなんて話は聞いたことがありません。
もちろん、固定資産の資産価値は所有車の自己申告で決まるなんて話も聞いたことがありません。
855無責任な名無しさん:03/06/11 18:55 ID:Win43zMT
>>841
訴訟費用に弁護士費用は入らない。
微々たるもので実際に負担することはないと考えてけっこうです。

>>849
あなたのいう資産価値という言葉の定義の問題だと思います。
家ではなく、例えば骨董品や昔のおもちゃだったら
同じ品物を100円で売る人もいれば
1000万円積まれても売らない人もいるでしょう。
所有者が物の価値を決めてもいいというのはそういう意味でしょう。

ただし、家はともかく、土地なんかは相場というものがあるので
本来1000万円で売れるものを0円で売ったら
1000万円のものを贈与したとみなされて贈与税がかかります。
これは税務署がその資産価値を1000万円と判断したことになる訳ですね。
ま、この場合は「資産価値」って言葉は使わないですけどね。
856無責任な名無しさん
>>794
の場合どうなるのかどなたか教えてください。
すごく前のでごめんなさい。