【相談】やさしい法律相談 PART 36【法律】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
<法律相談スレ>
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。
法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、 その答えが正しいとは限りません。
弁護士等専門の方とお話しする際の参考程度にとどめておいてください。

前スレは【相談】やさしい法律相談 PART35【法律】 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049217458/

▼━よくある質問は専門スレで ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

離婚に関する総合相談スレその5 :  http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1048924695/
遺産相続相談スレッド その3  : http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1040770257/
労働問題・アルバイト・賃金不払いなど  労働法のスレ(職場のトラブル)Part 11 :http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1045949833/
交通事故などについて 交通事故相談スレ:  part7 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1047528117/
不動産トラブル〜借主のための相談室〜4軒目: http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049041603/
【ネット上】名誉毀損!〜総合スレ【現実】: http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1022601660/

▼━詳しいご相談は弁護士等専門家に! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

無料法律相談は、市役所などの自治体などで定期的に開催しています。市役所などの窓口で日
程をお聞きになるか、各地の弁護士会・司法書士会に電話して相談してみてください。

 日弁連のサイトより
 法律相談窓口ご案内「法律相談:困ったときは・・・・」
 :http://www.nichibenren.or.jp/jp/soudan/komatta/madoguchi.html
 各地の弁護士会の案内
 :http://www.nichibenren.or.jp/jp/hp/houritu/soudan/index.htm
 
その他専門スレは>2  参考リンク集は>3
2無責任な名無しさん:03/04/14 19:39 ID:Cthoygr8
*その他専門スレ*

知的財産(著作権・特許etc)法総合スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1048673951/

★身に覚えのないツーショット未納金取りたて2★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049493588/

自己破産についての質問です〜part4〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1046904526/

建築基準法の相談はココパート2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1032613123/

--企業法務について語るスレッド--
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1027167193/

法学質問スレ パート2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1032952109/

*犯罪???*

犯罪に関係する各種相談などは各県警の相談窓口などで。詳細は各県警サイトで

 警察庁サイトより 各県警などへのリンク
 :http://www.npa.go.jp/url.htm 

 警察への相談電話: #9110(全国共通)
3無責任な名無しさん:03/04/14 19:40 ID:Cthoygr8
*参考リンク*

国民生活センター:http://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方 http://www.police.pref.kumamoto.jp/b_0703.htm#cool_4
通販110番 :http://www.jadma.org/t110/t110_4j.html

社団法人「家庭問題情報センター」http://www1.odn.ne.jp/~aan29030/
生活保護110番−生活に不安を感じている方に気軽に相談できる場所を提供します
http://www.din.or.jp/~oyama/index.htm

NTT東日本 迷惑電話でお困りの方 http://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
迷惑電話やストーカー対策の記事:「ダイアモンドアプリコット ホームページ」
http://www.nda.co.jp/index.html
4無責任な名無しさん:03/04/14 19:46 ID:c/Vj0poC
大学でこのような事件が起こってしまいました。
http://jbbs.shitaraba.com/study/bbs/read.cgi?BBS=953&KEY=1050034866&START=1&END=1
委員会に賠償の責任はあるのでしょうか。
5仕事人:03/04/14 21:00 ID:laE3JWy4
>4
窃盗事件なら犯人に賠償責任があるだろ。
と、いってみる。age
6にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/14 21:06 ID:JxRaIe7S
>>1
乙でーす!!
7無責任な名無しさん:03/04/14 21:10 ID:mSj2F9M2
医者板より、このケースどうでしょ?

http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1050131431/
8にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/14 21:15 ID:JxRaIe7S
>>4>>7
リンクでレス貼りは止めようよ。
過去ログになったときに見れなくて、後から見た人が見れないから。
それに開くのも面倒だあよ。
9無責任な名無しさん:03/04/14 21:16 ID:/VvmTNV5
大手メーカーの名を使って詐欺を行ってる会社を見つけたのですが、懲らしめるにはどうしたらいいでしょう?

私はクーリングオフしたので具体的な被害は被っておりません。

やはりその大手メーカーに通報するくらいでしょうか?もっと効果的な方法があったらご教授願います。
10にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/14 21:23 ID:JxRaIe7S
>>9
うん、コドンの力じゃなかなか糾弾は無理があるから、
大手メーカーさんをけしかけて「うへへへへへ」と高みの見物がよろしい。
大手メーカーさんのお客様相談室に、
「おい、てめえの所は子会社になんて商品を扱わせているんだよ!!」
とクレーマーを演じましょう。
消費者相談室もあるけど、なかなか動いてくれないよ。
11まる:03/04/14 21:32 ID:5b9SQays
母親が親父の金を勝手に使った(400万くらい)んです。
仲が悪くなって別れる事になったんだけど、
母親には親父に金を払う義務ってあるんですか?
129:03/04/14 21:35 ID:/VvmTNV5
>10
あまり強気な物言いというのは得意ではないのですが、がんばってクレーマーを装ってみます。
アドバイスありがとうございました。
13にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/14 21:37 ID:JxRaIe7S
>>11
母親はお金持ってるの?
ケースによるけど、そのくらいは財産分与だと思って、
手切れ金にするのが妥当かな。
どっちみち、かなりの額を父親は母親に渡すことになっていただろうから。
14まる:03/04/14 22:00 ID:5b9SQays
全然持ってません。パートなので貯めるほどの額はもらってないみたいです。
全部食費(あと新聞とか)にまわしていたので。

にゃ。さん、お返事ありがとうございました。
15無責任な名無しさん:03/04/14 22:04 ID:xyvAPXxO
明確に夫のお金で、
夫が渡したのでなく貸したのだと言うなら
妻に請求する事はできる。
支払の義務もある。
16仕事人:03/04/15 00:11 ID:SjDssXZO
age
17馬鹿でごめん:03/04/15 00:24 ID:T/OLkCYo
自転車って法律上走れるところってあるの?歩道はだめだし車道はだめ
もしかしてあの車道と歩道の狭いばしょ?
18無責任な名無しさん:03/04/15 00:32 ID:iqnXkZ0b
>>17
自転車はれっきとした「軽車両」ですよ
最高時速30kmで、車道を走らなければならない車両ですよ
道路交通法、道路運送法上はこういう位置付けです

ま、もっとも、車道走らなくって事故ったときでも、
自転車は歩道をも走っている「慣行」は考慮されるけどね
19あぼーん:03/04/15 00:34 ID:ENMvLxZv
204:03/04/15 00:36 ID:h8scQIYJ
会計委員会室のガラスが割られ、金庫がこじ開けられて
中にあった学友会費が盗難にあっていることが3月20日に発覚。
被害総額 2020万円。
警察には通報済み。

という事件です。極端な学生は全額委員に保証させろというのですが、
それだけの責任を負わなければならないのでしょうか。
21無責任な名無しさん:03/04/15 00:36 ID:iqnXkZ0b
>>17
追加
あなたは「自転車通行可」の看板のある歩道を見たことがありませんか
これは、自転車がそもそも車道を走るものだとの国の見解に基づきます
22馬鹿でごめん:03/04/15 00:39 ID:T/OLkCYo
了解!じゃ自分スピード違反だ!40キロはだせるから笑笑
質問!駅周辺の迷惑タクシーなにか法にはふれないのですかね?
   触れるとしたらどのような悪事になりますか?
23馬鹿でごめん:03/04/15 00:42 ID:T/OLkCYo
21 了解 納得!
24無責任な名無しさん:03/04/15 00:50 ID:iqnXkZ0b
>>22
駐停車禁止場所の駐車、もしくは停車ということになるのかなあ

あんた免許持ってる?
免許とるときやらなかった? 5分以上車を止めるのが停車だったか、
荷物の積み下ろしがうんたらとか、路面電車の電停前後何とかメートルは駐停車禁止とか

オレもう忘れちゃったよ
25にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 00:51 ID:OWrnounW
>>20
そこまでは会の規約を読んでみないと解らないです。
「あずけたお金」だったのか、
会員が共同で管理しているお金だったのかで違って来るね。
共同で管理しているお金だったら、
会員全員が議決を取って保管をちゃんとしておくべきだったし。
ただ、金庫に保管していて取られたなら、
そんなに重大な過失があるとは思えないです。
まずは犯人を捕まえることに全力をあげるべし。
誰か目撃者とかいないのかな?
大学だったら誰かしら目撃者がいると思う。
26にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 00:56 ID:OWrnounW
>>22
駐停車禁止の所に止まってても捕まらないかって事かな?
違法だよ。普通の自動車といっしょ。
ただ、大抵、警察は酷いのを追っ払うだけで捕まえないです。
それは駅前からタクシーがいなくなったら困るでしょ?
捕まえるだけが警察じゃないからね。

お葬式の時に、駐車禁止違反していても捕まらないのといっしょ。
これは警察が来るんだっけ?
27馬鹿でごめん:03/04/15 01:11 ID:T/OLkCYo
そう 26さんの意見と同感なんだけど!
駅前って結構歩行者が停車しているタクシーの間からでてきますが
そこで人をはねた方がいましたがタクシーにも責任があるのではとかんがえたもので
法律は?
28ヴォケでごめん:03/04/15 01:29 ID:iqnXkZ0b
>>27
責任あるだと?
当たり前田のクラッカーじゃヴォケ!
ただ、隙間ぬって出てきた歩行者にも責任あるだろうな
ということで、タクシーは、民法709で不法行為責任を負いつつも、
722によって過失相殺
また、タクシー会社は715によって使用者責任を追及され、
信義則上(1条3項)妥当な範囲で、運ちゃんに求償できる
29ヴォケでごめん:03/04/15 01:31 ID:iqnXkZ0b
>>28
ちなみに、709の過失要件は、前方注視・安全確認義務違反だな
30無責任な名無しさん:03/04/15 01:35 ID:mIPGxxYd
>>28
信義則は民法1条2項ですよ。
31無責任な名無しさん:03/04/15 01:38 ID:/pZ2jrKz
自転車には30kmという制限速度はなかったような。一般道60km
じゃなかったっけか。
32馬鹿でごめん:03/04/15 01:41 ID:T/OLkCYo
了解!
ヴォケ先生質問です!
漫画喫茶 シャワールームや個室があるお店 これって宿泊の許認可?
     とか必要では?
33馬鹿でごめん:03/04/15 01:43 ID:T/OLkCYo
31さんさすがにそこまでは出せません ごめん
34無責任な名無しさん:03/04/15 02:22 ID:wZ1V1Z+H
民事裁判で負った借金は自己破産申告できますか?
35無責任な名無しさん:03/04/15 02:26 ID:Wd8xqssE
隣人の騒音に悩んでいるのですが宜しいでしょうか。
10年近く前に風俗店(キャバクラ?)の小さな寮が隣に出来たのですが
以来深夜に騒がれて困っています。
何度か注意したのですがほとんど効果がありません。
大体は帰ってくる時に大騒ぎですむのですが
ひどい時は深夜から明け方にかけて騒ぎっぱなしです。
家主がちょっと怖そうな人ということもあり近隣住人は諦めてしまった
ようですが、どうにも我慢できません。
また、昼間は昼間で、携帯の電波が悪いのか
店の女性と思われる人が部屋の外に出て携帯を使うので
はっきりいって一日中うるさすぎます。
こういった場合はどこに相談すればいいのでしょうか?
36無責任な名無しさん:03/04/15 02:28 ID:4QPXyCOJ
284 名前:抜粋 投稿日:03/04/15 01:36 ID:K7jaLYNN
フロントの感じも良かった。(^-^)
女湯(大浴場)は2階に。男湯は1階に有る。
2階には露天風呂も有り。
男女別になっているが、先に進むと混浴になっている。
大概女湯のほうが作りが良いようになっているものだが、ここは違った。
男湯のほうが充実しているのだ。
『仇討ちの湯』なる看板があるのだ。
「何だ・・変な名前」と思いながら階段を上っていくと岩風呂がある。
そこから男湯が見えるのだ!( ̄∀ ̄) フフフ

>上手く作ってあって男性は気付かない。
>「なるほど・・仇討ちねぇ・・・」という感じ。(-m-)ぷぷっ
>女性はそこに群がり、恐ろしいことばかり言って喜んでいた。
>点数つけてたし・・・・。_(T▽T)ノ彡☆ばんばん!

ここ

大浴場のほうはタイル張りだがきれいだった。
洗い場の水圧も問題なし。ただボイラーの故障のようで水温が
低くこれはいけない、
と思った。修理中とのことだったが。
ミストサウナは気持ち良い。ベランダに露天のようなお風呂がある。
下を覗くとまたしても1階の大浴場から続く男性用の露天風呂が、
丸見えなのだ!(≧▽≦)
そういう意味で(どういう意味だ)、絶景かな!なお風呂でした( ̄ー ̄)フフフ


(>)にした箇所の部分を読んでもらいたい。
こういう覗きまがいの事は、そこの温泉業者と覗いた女は法には
何か触れたりはしないのか?
37あぼーん:03/04/15 02:35 ID:ENMvLxZv
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | ttp://www.saitama.gasuki.com/saitama/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||  
38質問君:03/04/15 02:55 ID:2nTJO9h8
この前テレビ見てて思った疑問です。
不当利得で、受益者が善意の場合、焼き肉で使っちゃった場合は返さなくて良くて、、
自転車買った場合は返さなければならない。って言ってたけど、じゃあ、以下の場合は
どうなるんでしょう??

・利益を受けた後、普段より多めに使った電話代の支払いに使った。
・人にあげた。
・食べ物を買ってきて、まだ食べてない。
39無責任な名無しさん:03/04/15 03:30 ID:91zub2vg
>>31
18 は「軽車両は30Km」と言ってる。
40無責任な名無しさん:03/04/15 10:24 ID:20/CfwNz
すいませんが宜しくお願いします。同棲している者の親が、1年以上病院への支払いが未払いなのです。
最近3回目の通告がきました。
10年近く入院していてかなりの額なんですぐに払えないけど、いずれ皆で協力して払うつもりです。
ただ、その親が面倒なのか中々連絡しないのです。連絡だけどもと催促してるけど…。

いきなり差し押さえとか来ますか?
住んでる場所は一緒ですが、住民票上の世帯は別です。
私の持っている物(私名義の自動車等)も差し押さえられるでしょうか?
41無責任な名無しさん:03/04/15 11:07 ID:FGQ1RR8b
>>40
3回も通告が来てるなら仮差押えもなくはないかも。
時効との関係もあるから多額なのであれば仮差押して
訴訟を提起するというのが一つの手ではあるから。
仮差押がきても債務者に対してしか効力はないので
あなた名義のものは大丈夫。
4240:03/04/15 11:23 ID:20/CfwNz
>>41さん
回答ありがとうございます。
胸のモヤモヤとれました。
頑張って返すつもりではありますが、参考までにこの場合の時効はどれくらいですか?
教えて君で、本当に申し訳ない。
43無責任な名無しさん:03/04/15 11:39 ID:QmukP0GI
>>35
「隣人の騒音でノイローゼになってしまった」スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1016416486/l50
44無責任な名無しさん:03/04/15 11:59 ID:UWrxar1D
現在、中小企業の課長をしている40歳です。
近々会社を辞めたいと思っています。
そこで質問なのですが、自分から退職願いを提出した場合に、
会社の了解が得られずに、退職できない場合もあるので
しょうか?
例えば、どうしても辞めたい場合「解雇」という形にされる、とか。

誰かこの辺に詳しい人、よろしくお願いします。
45無責任な名無しさん:03/04/15 12:05 ID:kip3N7ND
>>31
だから軽車両には30km制限がないの。
30km制限は原付だけ。ちなみに
歩行者には速度制限なし。
46無責任な名無しさん:03/04/15 12:15 ID:91zub2vg
>>45
ならそう書け。
この板の住人なら表現と解釈で誤解が生まれることくらい判るだろ。
47無責任な名無しさん:03/04/15 12:22 ID:bhl0q8zC
今、調停申立書を書いているんですけど。
慰謝料を多めの金額で書いておくと何か不利になる事ってあります?

具体的に書くと、車をぶつけられた相手が何度連絡しても
無視を続けているので、
無料相談で弁護士に相談した所「この場合の慰謝料は10〜20万位かな」と
別に何か計算するふうでも無く軽い感じ言ってましたが、
自分としては、もう1ヵ月程この件に対して動いているので、
精神的苦痛として1日20,000×30日で600,000円としておこうと
思っているのですが、どんなもんでしょう?
48無責任な名無しさん:03/04/15 12:59 ID:G+LBg2qf
>>47

多く書いても良いでしょ。
そのとおり認められるわけではないけどね。
印紙代が無駄になったと思わない程度で。

物損事故だったら慰謝料は無しだけど、何らかの怪我があったのかな?


49無責任な名無しさん:03/04/15 13:26 ID:kip3N7ND
>>46
軽車両⊃自転車ってのは常識だと思っていました。
すいません。自転車が軽車両だと知らない人がいるなんて
想定外でした。これから気を付けます。
50無責任な名無しさん:03/04/15 13:40 ID:1eOkdUOI
はじめまして。質問があります。相談にのっていただけたらありがたいです。
会社の駐車場にナンバープレートをはずした車が停められてまして、警察も
民事不介入とかで全く協力してもらえないんです。
投棄かなーとも思われますし、どうしたものかと。
些細な事で、申し訳ないです。よろしくお願いします。
5147:03/04/15 13:53 ID:bhl0q8zC
>>48
レスthanx

相手は車では無く、門扉を押して来たおじさんなのです。
弁護士曰く、この件であなたは色々と動き煩わされているので、
慰謝料の請求はできるとの事です。
52無責任な名無しさん:03/04/15 13:55 ID:Fmt4lkqU
53無責任な名無しさん:03/04/15 14:29 ID:JUBmONQd
掲示板で企業の就職ランキングをつくってるところに
「○○(企業名)が何故学生の間でこんなに人気なのか謎だ。」
と書き込んで、その企業のランキングを下げることは
ただの意見でしょうか、それとも批判でしょうか、
それとも名誉毀損や営業妨害にあたるのでしょうか。
54にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 14:30 ID:LXxmdRjm
>>34
すべての負債の申告はすべし。
免責はまず出ない。
詳しくは自己破産スレへ。
55にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 14:32 ID:LXxmdRjm
>>35
騒音はなかなか難しいね。
特に寮だったら仕方ない。
音がするたびにウザがられても、警察を呼び続ける。
以下のスレを参照。

隣人の騒音でノイローゼになってしまった。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1016416486/
56無責任な名無しさん:03/04/15 14:33 ID:UbWTm4fc

ボランティア活動に申込み主催機関から応諾を受けました。
これは無償契約というものでしょうか?
だとすると都合で活動参加できなかった時は債務不履行で損害賠償ってあるんでしょうか?
57にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 14:34 ID:LXxmdRjm
>>36
そんな所が本当にあったら触れますね。
男性が女性をほ覗くのといっしょですよ。
58にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 14:36 ID:LXxmdRjm
>>44
労働法スレへ。
二週間前に通告すれば、法の上では退職できる。
59にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 14:39 ID:LXxmdRjm
>>50
あれ?警察の管轄じゃなかったっけな?
前に警察が仲介してくれた話を聞いた様な・・・。
車体番号から元の持ち主が割り出せるでしょ。
そこに連絡して引き取ってもらうのが妥当かな。
60にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 14:41 ID:LXxmdRjm
>>53
一つだけ書き込むなら問題無いだろうね。
ただ、意図的に難解も投稿してその企業イメージを悪くしたら、
>名誉毀損
に当たる可能性も出て来る。
ランキングに素直に答えているまでは平気。


61無責任な名無しさん:03/04/15 14:43 ID:91zub2vg
>>49
文意も読み取れないとは重症だね。
6250:03/04/15 15:13 ID:1eOkdUOI
>>59
にゃ。さん ありがとうございます。
警察ですね。分かりました。
ナンバープレート前後ともに意図的にはずされちゃってるのが
泣き所だったんですよ。一応、人の持ち物だしね。下手にいじ
るわけにゃいけないし・・・とかって考えてて。
63無責任な名無しさん:03/04/15 15:39 ID:kip3N7ND
>>61
すいませんでした。気を付けます。

>>53
それはネットで投票する仕組みの良くある奴ですよね?
その程度では全く問題ありません。ただし、具体的に
○○会社はこんなことやってんのに、なんで人気あるの?
とか根拠のないことを殊更に書き込むと名誉毀損にあたる
場合もあります。

>>56
ボランティア行為が、主催機関とあなたの契約であるかどうか
がそもそも問題になりますね。契約であれば、あなたはボランティア
活動に参加するという債務を負うことになり、それが履行できなければ
損害賠償の責めを負うことも、ありえます。

どのようなボランティア活動なのでしょうか。
64無責任な名無しさん:03/04/15 15:56 ID:LXxmdRjm
>>62
面倒だったら、夜中に社員集めて公道に運び出すと言う手もある。
5人もいれば動くから。
公道に出せば、警察がかってにやってくれるよ。
見つからないようにね。
(厳密に言うと、ダメだけど警察がサボっているならしかたない。
 持ち主が取り締まられないなら、まぁ、みつかっても取り締まられないだろうね。)
この計画の責任はもてましぇん。
65無責任な名無しさん:03/04/15 16:08 ID:Rdn8bI1q
>>51
認められない気がするけどね。
66隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/15 16:25 ID:ubt/hJ/U
>1 前スレ948さん スレたてありがとうございました。テンプレ使用していただきうれしく思います。

>40(>42) さんへ

 時効については3年だと思います。(民法170条  左ニ掲ケタル債権ハ3年間之ヲ行ハサルニ因リテ消滅ス
 1.医師、産婆及ヒ薬剤師ノ治術、勤労及ヒ調剤ニ関スル債権)

 詳しいことなどは、Google検索「治療費 滞納 時効」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8E%A1%97%C3%94%EF%81@%91%D8%94%5B%81@%8E%9E%8C%F8&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

 話は少しそれますが、高額医療費の還付申請などはされていませんか。
 また、両親と世帯をともにしている方の収入はありますか? 
 高額医療費の還付申請については、以下にいろいろのっていますが、自治体によって若干違うところもありますし
まずは自治体の市民相談窓口や福祉課などでご相談下さい。
 
 Google検索「高額医療費 還付」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8D%82%8Az%88%E3%97%C3%94%EF%81@%8A%D2%95t&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

 10年近く入院とのことですが、今後の支払方法や治療などについて、病院や自治体のケースワーカー
などとともに相談されることをおすすめします。こちらも福祉課などで紹介してもらうと良いでしょう。
67無責任な名無しさん:03/04/15 16:29 ID:HoEKv6x0
行政書士と司法書士の違いは何ですか?
6850:03/04/15 16:32 ID:1eOkdUOI
>>64
力技っすね。妙案ありがとうございます。
69無責任な名無しさん:03/04/15 16:33 ID:UbWTm4fc
>>67
受験資格w
70無責任な名無しさん:03/04/15 16:42 ID:mIPGxxYd
>>68
>>64をやるとあなたが道路交通法違反に問われます。
駐車違反は最後に車を動かした人の責任です。
71無責任な名無しさん:03/04/15 17:14 ID:83JX3b4k
 ここで良いのか分からないんですが・・・。

 彼の前妻との間の息子が、結婚をしたのですが、 
 婿養子に入ったため、私達の戸籍にはいないのです。
 ですが、彼が死んだ場合、彼の遺産相続の権利は
 息子にも発生しますか?
72無責任な名無しさん:03/04/15 17:17 ID:Rdn8bI1q
>>71
しますよ
73無責任な名無しさん:03/04/15 17:51 ID:rSI4xtQA
>>54
債権の種類もわからずに、なんで「免責はまず出ない」とか書けるかな。
悪意による不法行為以外にいくらでも民亊の負債は負うでしょ。
債務整理系弁護士で、破産免責にはちょっと負債額が足りないなあと思っていたら
依頼人が交通事故を起こしたおかげで晴れて債務超過になり免責を取ったって話
をどこぞのスレで読んだよ。
7435:03/04/15 18:19 ID:Wd8xqssE
>>43>>55
どうもありがとうございます。
どうやら難しいようですね・・・
何より普段は短期間で大騒ぎの繰り返しなので
警察を呼んでも間に合わないのです・・・
75無責任な名無しさん:03/04/15 18:26 ID:gfbh6XcI
去年の10月に会社が倒産し、10月分の給料は今まで未払いでした。
そして今日、4月に前社が裁判所で破産の手続きをしたという通知がきました。
中には、難しい手続きの書類と書類の期限が5月下旬というのと
集会?が7月にあることが書いてありました。
どう動いたらいいのかわかりません。
とりあえず、書類を埋めて郵送すればよろしいのでしょうか。
わからないところは裁判所に電話したら教えてくれますか。
7月の集会は平日だったのですが、これは前社員全員参加ですか?
社長や従業員と顔を合わすのでしょうか。
実際給料を手にできるのはその後です。いろいろすみません。
76匿名希望:03/04/15 18:54 ID:8Jf6w8Fi
居留守がバレた時に訴えられたら、どっちが勝ちます?
77にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 19:33 ID:k5CFj8zr
>>75
労務相談スレの方が適切かな。
組合はなかった?組合の方針に従うべし。
前に知り合いの会社が倒産して、
「何か書類が来ても、組合の承認無くオッケーするな」と言われてた。
78にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 19:33 ID:k5CFj8zr
>>76
居留守じゃ訴えられないよ。
もっと詳しく書いてくれないと、なんとも言えないでつ。
79匿名希望:03/04/15 19:45 ID:ApJ6R28/
>>78
例えば、誰かが家に訪ねて来たのに対して居留守を使ったけど、物音でバレて尋ね人が怒っちゃったみたいな(笑)。

尋ね人:居るなら出ろよ!大事な用だったんだぞ!
住人:うるせーな!出るのが面倒臭かったんだよ!
俺の家なんだからどうしようと俺の勝手だろ!。

ちなみに住人とは父・母・姉・弟の弟に当たる人物です。
尋ね人は全くの他人だけど同じアパートの住人みたいな設定。
80にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 20:10 ID:k5CFj8zr
>>79
やっぱりそれだけじゃ罪にならない様な・・・。
借金の取りたても居留守でかわして、罪になる訳じゃ無いからね。
81無責任な名無しさん:03/04/15 20:12 ID:AcoAClWy
>75
集会には行っても行かなくてもいいですよ。
会社の状況が気になるなら、行って管財人に聞けばいい。
普通はわざわざ行く人は少ないと思うけどね。
給料は財団の中から配当されることになったんですか?
まだ決まってないなら、管財人弁護士(裁判所の通知に書いてあるはず)
だから、電話して聞いてみてもいい。
82無責任な名無しさん:03/04/15 20:15 ID:DyZSENWn
妻の不貞行為が発覚したので(ラブホテルへ入ったところを
ビデオと写真で撮りました)、離婚して不貞相手に慰謝料を
請求したいのですが、直接相手からお金をもらって恐喝になりませんか?
調停や裁判を起こしたほうが良いでしょうか?
教えてください
83にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 20:25 ID:k5CFj8zr
>>82
離婚スレにゃ。
84無責任な名無しさん:03/04/15 20:26 ID:tK4LGdIY
親父がやばいところから金を借りてるらしいんですが
今日は妹の高校に債権者がやってきて
妹の友人に番号を聞きだしそれでも出ない妹に
その友人に借金がある旨を話してその友達の
電話からかけてきたりとなんだか不気味な目にあってるんですが
これって犯罪じゃないんですかね?
85にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 20:42 ID:k5CFj8zr
>>84
犯罪だあね。
名誉毀損でいけるかな。
けど、相手はもともとそういう嫌がらせで払わせようとしてるにゃ。
今はとりあえず、証拠を集めるにゃ。
電話はかならず録音、第三者のいない場所にいかないと徹底するにゃ。
ストーカーとして警察に相談するのもアリにゃ。
相手が相手だから、かなり注意するにゃ。
どうしようも無く迷惑がかかるなら、母親に離婚してもらって
母親の所に行くにゃ。
86無責任な名無しさん:03/04/15 20:47 ID:rSI4xtQA
>>58
民法627条1項は任意規定のため、就業規則とどちらが優先されるか労働法
スレで激論がかわされてるところ。それとも承知の上で627条優先派かな?

>>44
詳しくは労働法スレの方が専門家も多く、より正しい回答が得られると思います。
労働法上は即日退職できますが、民法上の債務不履行により会社から損害賠償
請求されるおそれがあります(管理職はヒラ社員のように容易に補充できませんし)
これを免れるには一定の予告期間が必要であり、民法627条1項では期間の定めの
ない労働契約については2週間前に予告すれば損害賠償請求できないとしています。
しかし退職を申し出る予告期間について就業規則定めがある場合はそちらが優先
される可能性があるため、労働局などでは就業規則に従っておくよう無難な回答をして
いるようです(社会通念上あまりに長い期間を定めた就業規則は無効とみなされます)

「退職願い」では会社の了解を求める形になりますが、「退職届」は一方的な意思表示
なので、それを通知してから就業規則で定めた期間(なければ2週間)を経過した時点
で、退職して出勤しなくなっても損害賠償の問題がなくなります。

会社としては助成金のカット等デメリットばかりなので、自己都合退職をわざわざ解雇
にすることはまずないと思いますが、長期の無断欠席をしたと言いがかりをつけて懲戒
解雇とし、退職金を出さないと言い出す可能性はありえます。
(裁判すればあなたが勝つ内容でも、報復的にする会社はあるので)
自己都合退職でも離職票をなかなか出してくれない、給料・退職金の未払い等の報復は
ありえるので、裁判を辞さない限りは退職「届」で無理に辞めるのは最終手段としたほうが
いいと思います。(直属の上司が自分の保身のために退職願いを無理やり握りつぶすよう
ならば。退職届を内容証明で送るなり、届けた時の録音、届けたことの証人などを検討した
方がいいかもしれません(これはあくまで、最悪の場合の想定ですよ)。
万が一、1年契約等、期間を定めた契約の場合話は変わってきますのでその旨お書きください。
87無責任な名無しさん:03/04/15 20:48 ID:z5VJKvbK
また妙なコテハンの登場か……
目立ちたいなら自分でサイト立ち上げればいいのに、どうして名無しが原則の2chになんかくるんだろうね。
88無責任な名無しさん:03/04/15 20:51 ID:tK4LGdIY
>>85
レスありがとうございます。
母は離婚しても意味なさそうです。
なんせいつのまにか保証人になってしまったそうなんで。
89無責任な名無しさん:03/04/15 21:00 ID:TTtPZrhl
相談です…。

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1048217366/

↑にリアルで絡まれ、加害者扱いされ、自分が特定されるような
情報も出され、とても怖い思いをしています。
あのキチガイじみた目を忘れる事が出来ません。

http://freeweb2.kakiko.com/dsbfisnp/siryou3.htm/
また、こういうものもあるのですが、どうしようもないのでしょうか…?


下手に動くと、危害を加えられそうで、心底怯えています。
こういう人をどうにかする事はできないのでしょうか…?
もう、自分までおかしくなりそうです。。。
90にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 21:06 ID:k5CFj8zr
>>89
そのリンクは止めようよ。
読むのに時間がかかって失礼だあよ。
更に後から見た人がリンク切れで例として参考に出来ないから。
どういうケースなのかまとめて欲しいです。
91にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 21:08 ID:k5CFj8zr
>>88
それじゃ家にいるのも辛いでしょ。
役所で相談してみ。
シェルターにかくまってくれるかもしれないです。

>なんせいつのまにか保証人になってしまったそうなんで。
これはつっぱねられるよ。
知らないうちに保証人になった場合は、払わなくていいです。
ただし、一銭でも払ったら追認として認めた事になっちゃうから注意してね。
92にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 21:09 ID:k5CFj8zr
>>86
>民法627条1項は任意規定のため、就業規則とどちらが優先されるか労働法
>スレで激論がかわされてるところ。それとも承知の上で627条優先派かな?

おっ、参考になりますです。
9375:03/04/15 21:10 ID:xvewlHLA
77、81さん、ありがとうございます。
集会は行かなくていいんですね。
もう一度書類を見てみます。
9489:03/04/15 21:12 ID:TTtPZrhl
>>90
申し訳ありません。。。
ただ、本当にどうまとめればいいのか…。
流し読みでもかまいませんので、ざっと眺めてもらえれば、
どういう感じかわかると思うのですが…。

なんだか、主旨が分かりづらいようですので、相談内容は、
こういう人に制裁を加えたり、近づかないように隔離したりはできないのか
ということです…。
それから、さきほどの、下のURLはいくらんでもひどいと思うのですが、
これも放って置くしかないのでしょうか…?
95にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 21:14 ID:k5CFj8zr
>>94
了解です。
ちょっと見てみます。
96にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 21:24 ID:k5CFj8zr
>>94
関わりたくない人物No.1といった感じですな。
あそこで晒されている御本人かえ?
完全に名誉毀損で訴えられるよ。
警察の電子相談室に相談してみて。
ただし、この手の人物は
なかなか取り締まるのが難しいのが現状です。
警察に相談しつつ、逃げるのが良いかな。
実害はないんですよね?
9789:03/04/15 21:47 ID:TTtPZrhl
下のURLではないのですが、晒されている中の1人です。
その内、そのURLの人たちのような晒され方をするのでは
ないかと思うと…。
どなられ、記事にするぞ!など言われ、
執拗に文句(?)を言いに来ます。
あとは、恥ずかしながら私が勝手に体調を崩した位です。

OCNもNTTもダスキンさんも訴えないですよね…。
相手にするだけ無駄だと分かっているのですが、
一度怒鳴られると、本当に怖くてどうしようもないです…。
逃げると言っても職場を変えるわけにもいかないですし…。

教えて頂いたとおり、一度電子相談室に行ってみる事にします。
ありがとうございました…。
98無責任な名無しさん:03/04/15 21:48 ID:AhQbWXD4
>>57
メールで通報したいんですがどこに通報したらいいですか?
99無責任な名無しさん:03/04/15 21:51 ID:C+uoy2zA
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
10056:03/04/15 22:16 ID:tb3ZvTmf
>>63
レスありがとう。
あるイベントのボランティア(無償)を募集していたので主催機関に申し込みました。
そもそも無償契約に損害賠償責任はあるのでしょか?
101にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 22:19 ID:k5CFj8zr
>>98
警察に通報したらいいね。検索すれば出て来るよ。
けど、場所は解るの?
ネタと言う可能性は無い?
あなたが被害を受けたの?
ここがはっきりしないと、取り合ってくれない可能性大です。
102にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 22:27 ID:k5CFj8zr
>>97
それはお気の毒に。
仕事であわなくてはいけないのか。
仕事でどなられたなら、威力業務妨害で訴えると言う手もありますね。

あと、これは診断書とってある?
取ってあって、因果関係が証明できれば、告訴出来るよ。
カウンセリングなんてのもそう。
>あとは、恥ずかしながら私が勝手に体調を崩した位です。

これだけ悪質だったら、某かの犯罪にひっかかるから、
お近くの以下の警察で相談してください。
かならずハイテク窓口から相談してね。
結構、インターネットなんて言われても、知らない警官が多くいるから。

http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm

あとは、会社の部署を変えてもらうとか、担当を変えてもらうとかかな。
ガンガレ!!
法は君の味方だ!!
103無責任な名無しさん:03/04/15 22:32 ID:4LkisO2H
>>87
コテハン叩きはルール違反ですが
名無しが原則なんていうルールはありません。
104前スレの970(532-534,540,557):03/04/15 22:40 ID:qgMCMwnB
>>前スレの973さん

どうもです。
医師会というルートもあるのですね。
一応、私の方でも調べてみたのですが、保険診療を管轄するような
都道府県の部署に相談(苦情申し立て)してみる、という手もあるようです。
この場合、即効性は無いですが同じ病院に対する苦情が多い
ようであれば「〜指導」みたいな形で、なんらかの対策を行うようです。

励まし、ありがとうございます。
あきらめないで、もう少し頑張ってみますね。
前スレから相談させて頂いているものです、
新スレでもまた聞いちゃってすみません
本日このようなメールが届いたのですが
こういう場合はなんか脅迫罪みたいなの相手はなるんでしょうか?

=================

はっきりしてもらわないと困りますよ。

円ショップやタケフジですぐにでも返済金を借りたらどうですか?
立ち退きの件も考えていらっしゃるのでしょうか?

いずれにしても、連絡ください。
=================
106無責任な名無しさん:03/04/15 23:10 ID:H4MkHfth
司法に詳しい方、こちらで法律の相談にのってください。
よろしくお願いします。

【犯罪温泉】仇討ちの湯【覗き放題】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1050410054/l50
107無責任な名無しさん:03/04/15 23:16 ID:/+dEVZZm
>>105
「住居の差し押さえ手続きを開始した」と宣言して、自分の方で処理を進めるようなことを言っていたのに、そんなメールを送ってくるとは面白い。
実際は「何もしていない」ことを暴露しているようなものだね。

脅迫(或いは恐喝)と言うレベルではないので、まだ放置かな。
もしかしたら、相手が勝手に自爆するようなことを言って来るかもしれない。
108にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 23:18 ID:k5CFj8zr
>>105
自分は脅迫が成立すると思う。
そこまで悩んでいるなら、躊躇せず警察に相談した方がいいよ。
正直、あなたの手に負えると思えないです。
109にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 23:20 ID:k5CFj8zr
あと、前スレで誘導失敗しました。
ゴメンナサイ。
遺産スレの方に誘導された方を見かけたら、
このスレに誘導をお願いします。

先ほど届いたメールです
3日前にでは1日千円ずつ払ってくださいと
あったのですが
実際に手持ちも無く、
1円でも払えば了解したとみなされると聞いて
了承しなかった(放置)したのですが
続いてこういうメールが着ますた

やっぱり警察に逝った方がいいんでしょうか?
なんだか状況も微妙だし
踏ん切りがつかない小生です

================================
すでに、三日分3000円、滞納ですよ。
どうされるのでしょうか?

考えられるのは、一括して取立て時に支払うという事です。
そうされるのですね?
それでもかまわないですよ。

住居差し押さえで、住居件を放棄されますか?
それでもこちらはかまわないですよ。

大至急、返信ください。
================================
111にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 23:33 ID:k5CFj8zr
>>110
心配だったら、警察行くんだね。
教えたリンク先を読んだなら、
心配する必要が無いって事は理解出来るでしょ。
もうアドバイスは出尽くしたし、いちいち報告の必要は無いと思うよ。
自分のなっとく行く方法をとるべし。
112無責任な名無しさん:03/04/15 23:40 ID:re7Z1q55
すみませんが、困っているので皆さんの知恵をかしてください。
今日違う会社の人に、個人的ないざこざから
「お前の会社の社長を知ってるからな、横のつながりを考えろ」
とか言われました。
これは脅迫ですか?
113にゃ。 ◆FHGAavrjTg :03/04/15 23:43 ID:k5CFj8zr
>>112
微妙。
けど、心配する事なかれ。
社長がわざわざ平社員の事をどうこうする事はほぼ無いでしょ。
114隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/15 23:59 ID:jlFlCzZZ
>110 さんへ

 いくつか分からない点があるので教えてください

 1) 受け取った商品はどこにあるのか?
 2) 代金引換での送付だったのか、送料着払いの送付だったのか?
 3) 商品受け取りの書類などはあるのか?
 3) 落札通知のメールは保管してるのか?
 4) 出品者の履歴に当該商品の評価は載っていないのか?
 5) 持ち家にお住まいですか?

 私が同じ立場に立ったとしたら以下のようなメールを返すでしょう。
 
 ・重ね重ねすみませんが出品物のURLを教えてください。
 ・家庭簡易裁判所というのはありません。この場合調停が普通ですが。
 ・このようなケースで住居の差し押さえが可能というのはどの方の見解ですか?
 ・担当弁護士の氏名、所属事務所の名前と住所をお知らせ下さい。
 ・上記のお答えにお返事していただけない場合、手続きが進みません。ご了承下さい。

 また、Yahoo!側に事情を説明して、なんらかの指示をあおい・・・でもなにもしてくれないでしょうねえ。
せめて、取引時のIDさえわかれば、事情を説明すればYahoo!から開示してくれるとおもうのですが。

 はあぁああああ(o_ _)o

 大変ですが、110さんもパスワードをわすれてしまったり、大事なメールを削除してしまったりとミスが重
なっていますね。とにかく証拠になる書類をかき集めることが大切です
115隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/16 00:06 ID:EozvrtFv
>112 さんへ

 法律相談というよりも、社会人として生きるうえでの相談と見受けます。

 どちらが原因となったのかは分かりませんが、明らかに取引関係などがありそうな場合は我慢して相手にあやまら
ねばならぬこともあります。社会人、いや会社人として生きるうえで苦しいですが我慢しなければならぬときです。
 社員が少ない会社の場合、このようなトラブルでも社長との間で険悪な雰囲気がでてしまい、それが周囲に影響を
及ぼすこともかんがえられなくもないです。
 心配であれば、それとなく「社長、○○の△△さんってご存知でしょうか」と切り出し、社長が知っているのであれば
事情を説明してご迷惑をかけてすみませんと深く謝ることも必要かもしれません。

 この不況の中、人員削減の理由をハイエナのように探している管理職であれば、ささいなトラブルでもみのがさない
でしょう。辛いですが、会社人として生きるというのはこういうこともあるのです。厳しいですががんばってください。
116無責任な名無しさん:03/04/16 00:06 ID:NlPOv7b1
少しすれ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

民事裁判における証拠文書のことなのですが、
でたらめなことが書いてあっても、文書として残っていると
されて、それが証拠として取り扱われてしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。
>>114
1)落札物はカルアミルク(アルコール飲料)なので
もぅ無いのですが、店で一本2千円以内で帰る物です 
2)郵送代金着払いだったと記憶してますが相手側の主張は時々で変わります
3)10月上旬の物なので無いです(涙
4)掲載してありませんでした、相手側も評価するところも消してしまったそうです
5)自宅在住です(家族と)裁判〜コメント時に住所のコピペをなぜかされます

yahoo!に今までの経緯を簡潔に説明して送付してみようと思います
取引時のIDさえ在れば万事解決する事だと思うので、、


その時のIDとパスワードを思い出したのですが
ログインしても評価欄に評価されて無いうえに
やはり自分の所にも「落札した出品物」の所にもありませんでした


>・重ね重ねすみませんが〜
のコメントのメール先程送って見ました
お手数をお掛けしてしまい誠に申し訳御座いません
有り難う御座います

118何様:03/04/16 00:56 ID:XXny3QnM
>>116 「証拠として取り扱われ」る=証拠能力がある ということなら、「しまう」でしょう。
 証拠として取り扱われるからといって、裁判所がその証拠に対して信憑性を持って
いるとは限らない。 これはあなたが提出する証拠でも同じ。あなたが裁判所に証拠を
提出したからといって、裁判所がその証拠を信用しているとは限らない。
 文書なのか証言なのかにかかわらず、それらの証拠の内容がでたらめであることを
立証したいなら、あなたがそのでたらめである証拠を裁判所に出しましょう。
 でたらめな文書だから、裁判所は受け取るな!とかの主張はムリ。
 証拠に対しては証拠で応戦しましょう。
119116:03/04/16 01:01 ID:NlPOv7b1
>>118
ありがとうございます。

でたらめである証拠は特にないのですが、こちらが言ってもいないことを
言ったとして、文書にしているのです。
言ってません!と裁判で言うことも、証拠になりますか?

内容証明付きの郵便物なら、証拠として取り扱われますか?

よろしくお願いします。

120無責任な名無しさん:03/04/16 01:06 ID:qE/cr0/D
あげ
121何様:03/04/16 01:45 ID:XXny3QnM
>>119
 本人の証言でも証拠になる。 
 民事では、たいていあらかた証拠とすることができるらしいです。
 あなたが、今、メモ書きしたものも、証拠として提出できます。 いわば、なんでもアリです。
 でも(それゆえ)、なんでも証拠できるということと、その証拠に対して裁判所が
信憑性を持つか否かとは、ぜんぜん別。
 100個の証拠を提出しても、効果的な1個の反対証拠の方が信用されることもあるだろうし。
 内容証明付きの郵便物も証拠になるが、普通郵便の証拠より証拠力が劣ることもあるだろうし。
122無責任な名無しさん:03/04/16 02:38 ID:4XI6DvUd
教えて下さい。
お願いします。
4000万円の土地を購入しようと思い、5%の契約金200万円を払いました。
1ヶ月が経過し、ある事情の為、購入を止めざるをえなくなりました。
契約金は仕方ないとしても、
それ以外に賠償金などは発生するものですか?
123無責任な名無しさん:03/04/16 02:52 ID:U814E5n4
>>122
つか、キャンセル出来ないんじゃないのかな。
契約金をはらったということは、契約成立しちゃっているんでしょ。

>5%の契約金200万円を払いました。
これが手付金だったら話はまた変わってきます。

また、実務問題として不動産の利益率はそれほど高くないので、
4000万の物件に200万払えばペイ出来るので、
売れそうな物件だったらそれだけ払えば
普通は他に請求はしてこないと思います。
当事者同士の話し合いで解決ですね。
124無責任な名無しさん:03/04/16 03:27 ID:IceKiYJ1
警察板で以下の泣き言言いました。
はぁ・・・
【親方日の丸】警察官を告訴する構え【泣き寝入り】
1 名前:名無しピーポ君 03/04/16 03:04
今月、自転車に乗っていて5回つかまりました。
昨夜と今夜は二晩連続です。
毎晩夜まで仕事ですので仕事帰りにすごい確率でつかまります。
非常に威圧的態度でいつも怒鳴られます。

今夜はとにかく一刻の猶予もないほど急いでいたので、
用事のあるお店の前で停車した際好きなだけ調べてくれていいから、
今は行かせてくれ、ちゃんと協力するからついてきて欲しいと懇願したにもかかわらず、
むなぐらをつかまれ、怒鳴られ、服をちぎれんばかりに引っ張られ、
つかまれた腕は内出血で指の跡・・・。
任意ってなんですか?捜査の端緒ここにありと張り切るのはいいけど、
これはやりすぎじゃないですか?結局、金なくて夜中まで働いて、
ぼろぼろの自転車乗ってる僕みたいな貧乏人がいじめられる仕組みなんですね。
幸い財産的損害は免れたので国家賠償請求はしないですみますが、
暴行(むなぐらつかんでひきずろうとしたこと、怒鳴りまくった事)と
障害(腕の内出血)で告訴しようかと思ってます。




125無責任な名無しさん:03/04/16 03:28 ID:IceKiYJ1
2 名前:名無しピーポ君 :03/04/16 03:11
告訴したってどうせ不起訴とかになって、ことあるごとに嫌がらせしてくるんだろうな・・・
とウンザリしてます。検察調査院とかに不起訴の不服とか申し立てて、ようやく
その巡査を前科者にしたところで、体制に影響ないだろうし、悲しいだけですね。

警察かけこみましたが上司が出てきて「警察官職務執行法に基づいてやったまで」と
申し訳ないで終わりだし、どうしたらいいでしょう?
あの短い法律の範囲は余裕で超えてるケースだと思うから、社会のために闘うのはいいけど、
その巡査も熱心さゆえにやったことだろうし、上司にしかられないように
一生懸命だっただろうし前科者にしてあげても別に誰も幸せになれませんよね・・・


126無責任な名無しさん:03/04/16 03:28 ID:IceKiYJ1


3 名前:名無しピーポ君 :03/04/16 03:17
でも法律を学んだものとしてはこういうことで泣き寝入りしてしまう
権利意識の低さが悪い体制を育んでしまうような気もします。
みなさんのご意見をお聞かせ願えると幸いです。
腕に生々しいアザのあるうちに証拠写真を撮って、診断書をとること位は
しておこうと思いますが、告訴しようかどうしようか五分五分ってところです。
別にあの若い巡査に恨みなんかないし・・・。
でも現実、腕にはあざだし、服は伸び伸びだし、なにしろ上司が出てきて
「悪い事はしていない」で終わりだし、本人から謝罪の一言も無しです。



4 名前:名無しピーポ君 :03/04/16 03:22
組織に逆らうと大変なことに・・・


5 名前:名無しピーポ君 :03/04/16 03:24
「本気でそんなに急いでいるとは信じられませんでした。ごめんなさい。」と
菓子折りもって謝るくらいできないんですかね・・・。
公務員だから無理か・・・
結局、警察にはかかわらず避けて避けて生活するのがベストなんでしょうね。
ぼろぼろの自転車しか持ってない人は、裏路地をそーっと帰るしかないのでしょうねw
お金稼いでいい服買ってきれいな自転車かバイクを買えって感じですかね・・・w
自転車の防犯登録書なくしたのが痛い・・・
貧乏ながら毎日ちゃんと働いて、夢を持って生真面目過ぎるほどの生活してるのですが・・・
今夜はとても残念でした。
127無責任な名無しさん:03/04/16 03:31 ID:IceKiYJ1
骨折り損のくたびれもうけ
128無責任な名無しさん:03/04/16 03:41 ID:U814E5n4
>>214-216
主観が入りまくっていて、事実関係がワカラン。
愚痴が言いたいんだったら、スレ違い。
告発だったら、監察にチクリ入れればいいんじゃないの?
まず、何を相談したいか考えてからレスすべし。
129無責任な名無しさん:03/04/16 03:46 ID:IceKiYJ1
いいんです。
書いたとおりの事実です。
僕も法律学んだものですが、
法律家のみなさんはどうおもうかなって話です
それだけですよ。
すまそ
130(σ・∀・)σ:03/04/16 03:59 ID:pvWiLFHJ
131無責任な名無しさん:03/04/16 04:36 ID:2o2jV+GW
教えて下さい。

学校や公民館などの器物を損壊した場合、被害届を出せるのは
市だけなのでしょうか?
132無責任な名無しさん:03/04/16 04:43 ID:j1uJ47dj
>>131
学校長
133無責任な名無しさん:03/04/16 06:59 ID:E/0Qp80c
駅の近くに止めてある自転車・原付を
鍵を切断してまで持っていく権利は市役所にあるんでしょうか?
134無責任な名無しさん:03/04/16 07:28 ID:exBTiesn
>>133
公道管理権にともなう、これを実効化する必要最小限度の人権・各種利益の制約は
十分に許されると思いますが
自転車を持っていって別所で管理することは問題ありませんね
かぎについては、この場合ですと、かぎを切断して、
かぎの持つ効能を失わせしめることでしょうから、財産権の侵害ですかね
かぎを壊さなきゃ持っていけないのだから、必要最小限であり、問題はないでしょう
ただ、かぎを壊さなくてもいいような場合で壊したのであれば、法的な問題が生じるでしょうね
135無責任な名無しさん:03/04/16 07:29 ID:ew67NJwh
>>133
お住まいの市に放置自転車の撤去・保管に関する条例があると思われますが、
それに基づく正当行為です。
136無責任な名無しさん:03/04/16 08:34 ID:l+oDspF7
交通事故等の緊急時の対応について教えてください。

目の前で人が倒れてるとします。どうやら意識がないようです。
誰かが担架を持ってきてくれたので、このまま通行止めにしておくわけにもいかないし
後続のクルマに轢かれたりしないように道路わきまで移動させました。

後日怪我人に頚椎や脊髄にダメージがあったことが確認されたのですが、
搬送時に状態を悪化させてしまった可能性も否定できません。
この場合移動させた人は責任を問われてしまうのでしょうか?
意識が無いような場合、道路上に放置しておくべきだったのでしょうか?
137無責任な名無しさん:03/04/16 08:42 ID:K+ykWwx7
>>136
少なくとも民法上においては問われる可能性があります。
138無責任な名無しさん:03/04/16 10:05 ID:UwmZ17km
>>137
なぜ問われる可能性があるの? 救命行為は正当行為でしょう
正当防衛や緊急避難を定めた720条同様、
正当行為も不法行為の成立を阻却すると解されてますよ
著しい過失があった場合には、もはや救命行為とはいえないとする解釈をすれば、
この解釈はあながち間違いとは思えませんが。
上の例では、急病人を路上の危険を考えて道路脇に搬送する行為は、
れっきとした救命行為の一環であり、形式的には不法行為に該当するにしても、
不法行為の成立は阻却されるでしょうね

上級救急救命士の資格を取るとわかりますが、
急病人を発見して最初に行わなければならないのは、
周囲の環境の確認・危険の早期発見です
意識や呼吸の有無の確認・気道の確保等、
患者の容態確認や緊急措置よりも早く行わなければならないんですよ
逆に言えば、それだけ環境の確認は重要視されているということであり、
これに基づいて患者を危険のない場所へ搬送して、
仮に不幸な結果が出てしまったとしても、
これによって搬送者が、搬送行為について不法行為責任を問われないとすることは、
不都合であるとはとても思えませんがね
いかがでしょうか
139無責任な名無しさん:03/04/16 10:28 ID:K+ykWwx7
>>138
上の例では悪意(害意)は無いでしょうが、
重過失があったかどうかの判別ができなかったので、
あくまで可能性を指摘しただけです。
ちなみに上の例は緊急事務管理(民法698条)にあたるので、
悪意(この悪意は害意)または重過失があれば、損害賠償責任を負います。
140無責任な名無しさん:03/04/16 11:07 ID:N0pb+FvB
>>138
「救命」と言う観点から考えれば、けが人の移動より交通整理をするべきでは?
救命士の資格をもっているなら、意識の無い怪我人を動かすことがどれだけ危険か
理解していると思うけど。
141無責任な名無しさん:03/04/16 11:31 ID:TH+GEPnI
>>137,138
これって、善意のなんとかでしょ。
両方正しいですよ。
実際に、助かればいいけど、助からなかったら、
遺族から訴えられることも十分に考えられます。
その点、137の可能性は十分に考えられます。

実はこういう場合、しろうとは何もしないほうが身の為です。
救急車呼ぶまでが素人の安全な対応でしょう。
それ以降はリスクをともなうと思います。
142突然ですみません:03/04/16 11:41 ID:PZ9nHWsx
親子関係で悩んでいます
法的に親子の縁を切ることは可能なのでしょうか?
143無責任な名無しさん:03/04/16 11:42 ID:IjDklDaf
>>142
無理
144無責任な名無しさん:03/04/16 11:45 ID:TH+GEPnI
>>142
なんだっけ?
それ計の質問が多いから、
家庭板の親の事好きになれないスレにまとめておいたよ。

>>143
簡潔だね。
145無責任な名無しさん:03/04/16 11:48 ID:PZ9nHWsx
>>143
実の母からものすごい束縛を受け、殆ど冬彦さん状態です
なんとかストーカーのような母の呪縛から逃れたいのですが
無理なんですね・・・



146142:03/04/16 11:49 ID:PZ9nHWsx
>144
ありがとうございます
逝ってきます
147無責任な名無しさん:03/04/16 12:00 ID:3sddeovZ
>145
そんなことでいちいち法を持ち出したからって
どうなるもんでもないでしょう。
現実的な打開策を検討されたほうがよいのでは?
148無責任な名無しさん:03/04/16 12:09 ID:R+Rp+Q50
拘置所に拘留中の人が代理人無しで損害賠償裁判が
出来るのでしょうか?
金がないので弁護士も雇えないらしい
やはり、法律扶助協会かきちんとした代理人を立てる以外は
裁判を起こすのは無理がありますか?
149無責任な名無しさん:03/04/16 12:09 ID:UfdHGOXq
バイァグラ、媚薬、ダイエットhttp://www.familymartusa.com
究極の若返り噂の”ロシアンポリペチト”
150142:03/04/16 12:10 ID:PZ9nHWsx
>145
現実的な打開策・・確かにその通りです
しかし自分の言い分が通らないと刃物を持ち出すような母なので
とても常識的な話は通じません


151無責任な名無しさん:03/04/16 12:52 ID:5hK26HQw
質問

家の前には狭い歩道があります。おととい家から歩道に出た瞬間
自転車に乗ったおばちゃんがぶつかってきました。そのおばちゃんは怪我をした様です。
道交法によると、自転車は原則歩道を走ってはならない、又仮に走行可の標識が有っても
車道側を徐行しなければならないので、過失は向こうに有ると思うのですが、
何か賠償責任とか発生するんでしょうか?

明日警察に行かなければなりません。
152151:03/04/16 12:54 ID:5hK26HQw
ちなみに私は歩行者でした。おばちゃんはぶつかった後バランスを崩してすっ転び怪我をしました。
153無責任な名無しさん:03/04/16 13:56 ID:9NrbcGHH
向いの家が玄関先で柴犬を飼っているんですけど、
先日、私が2階のベランダで洗濯物を干してたら
某宅配便が向かいの家に荷物を届けに来たのが見えました。

で、荷物を持ったドライバーが突然、柴犬の顔面を蹴ったのです。
私はビックリしてオロオロしてると、ドライバーは荷物を届けた後、
帰り際にまたもや柴犬を蹴ったのです。

もちろんその柴犬は吠えたり唸ったりはしていません。
なのにあのドライバー、無抵抗の犬を本気で蹴っていました。

↑以上が先月の出来事だったんですが、
昨日、再びあのドライバーが向かいの犬を蹴っているのを目撃しました。
おそらく私が見てない時も蹴っていると思います。

向かいの家の人とは今まで一度も話したことが無いんですけど、
やっぱり報告した方が良いのでしょうか。
向かいの方が直接宅配便に抗議(私が証人となっても)しても、
完全な証拠もないし、あのドライバーにシラを切られたら
どうしようもないような気がするのですが・・・
法的には何かの罪になったりするんでしょうか。
154無責任な名無しさん:03/04/16 14:36 ID:kST+gtDg
>>150
俺は家を出た。もう10年以上になる。
155無責任な名無しさん:03/04/16 15:25 ID:B/Fxuwag
>>153
足切ったりすれば動物傷害罪(器物損壊罪)だが、暴行程度では
無理だろう。

相手を追い込む方法は「刑罰」以外にもいろいろ。
現場をカメラにとってテレビ局にでも持ち込むとか……。
15689:03/04/16 15:47 ID:PUQ0CIFj
>102様

ご解答いただき、ありがとうございました。
本日、警察にメールを出してみようと思います。

もう、どうすることもできないと思っていたところでしたが、
勇気を出してみようと思います。

また、どうしようもなくなったら相談させて頂くかもしれませんが、
その際はよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました!!
157無責任な名無しさん:03/04/16 16:25 ID:2o2jV+GW
万引きされたんですが、その場は警察をよんで、話し合いで解決してくれ
ということでした。しかし、納得がいかないので被害届を出したいのですが
被害届って事件発生からいつ頃まで受け取ってくれるんでしょうか?
158無責任な名無しさん:03/04/16 16:38 ID:aZrxm98Q
アダルト激安DVDショップ一枚600円〜!!!
http://www.net-de-dvd.com/
便利で安心な代引きも御利用になれます!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVDショップ一枚600円〜!!!
http://www.net-de-dvd.com/
便利で安心な代引きも御利用になれます!
http://www.net-de-dvd.com/
アダルト激安DVDショップ一枚600円〜!!!
http://www.net-de-dvd.com/
便利で安心な代引きも御利用になれます!
http://www.net-de-dvd.com/
159無責任な名無しさん:03/04/16 16:45 ID:rhc8ToMA
入籍はしていませんが6年連れ添った夫に籍の入った妻がいることがわかりました。
私は夫と別れなければならないでしょうか?
また、別れなければ慰謝料を払わなくてはならないのでしょうか。
160無責任な名無しさん:03/04/16 17:00 ID:exBTiesn
>>157
期限があるというのは聞いたことありませんね。
ただ、時効があるので、時効期間を経過して後の提出は意味がないというべきですが。

ところで、話し合いで解決というのは、警察が言ったんですか?
もし警察が言ったとすれば、警察は、
被害届が受理されると、普通は捜査をするものですが、
これが面倒なので、よく「話し合い解決」を口実にします。
被害届を出しにいったとしても、受理を渋られるでしょうね。
(「この程度で被害届ですか?」とか「おそらく不起訴になると思いますが、それでも出しますか」というように)
粘り強く、受理するよう言ってみてください。
161無責任な名無しさん:03/04/16 17:01 ID:bTuK7PBQ
>>159
離婚スレ向きかな。
162無責任な名無しさん:03/04/16 17:27 ID:8DKRltBu
質問です。急いでいます。
えっとよくありそうな出会い系詐欺なんですが
はじめ、70ポイント無料!ってあってついやってしまいました。
そしたら何度もメッセージを見れたりするのでおかしいな?と思っていたら
今日になって、やっと
「ポイントがたりません。ポイントを清算してから、ご購入ください」
って言われて気づきました。12000円を19日までに振り込まないといけないみたいです。
僕は70ポイント使い切ったら使えなくなると思っていました。
払わなければならないでしょか?
ちなみに僕は15歳高校生なので、裁判や押しかけ電話がある場合は払う覚悟です。
家族にはバレたくないので・・・
163無責任な名無しさん:03/04/16 17:37 ID:K+ykWwx7
>>162
払わなくて良いです。
164無責任な名無しさん:03/04/16 17:39 ID:8DKRltBu
この場合どうしたらいいのでしょう?
払わないで無視してればいいのですか?
催促メールなど来ませんか?
165無責任な名無しさん:03/04/16 17:39 ID:lR207OJc
>>137
136の話がこういう事故のために交通整理をするために
給料を払って雇われた人であった場合だとどうなるのでしょうか。
その場合の、交通整理は車両をせき止める権限のある信号を送ることができたのに、
それをせずに、慌てて、重傷者を動かした結果、重度の障害を負った場合、
交通事故の損傷か、その動かしたために脊髄が損傷されたかわからないときはどうなるのでしょうか。

また、その雇い主が雇われた人の教育を怠り、交通整理の指導の要領を
教育しなかったために、交通整理が十分できないという可能性が出た場合、
雇い主の管理側に責任が追及されて、雇われた人は責任はないのでしょうか。
166無責任な名無しさん:03/04/16 17:40 ID:Pmpk6oHP
もし詐欺ではなく、あなたの勘違いの場合、どの程度の勘違いかによりますが、もし客観的に見て(誰の目から見ても)
それを勘違いするようなものであれば、
民法第95条の[錯誤]が当てはまり、その意思表示は無効になります。
しかし、あなたが読み間違いなどの単純なミスをしていた場合
錯誤による無効は主張できません。
また、もしそれが本当に詐欺の場合は、
民法第96条の[詐欺・強迫による意思表示]により、契約を取り消すことができます。
167無責任な名無しさん:03/04/16 17:42 ID:Pmpk6oHP
すいませんでした。
166は162の人へです。
168無責任な名無しさん:03/04/16 17:50 ID:K+ykWwx7
>>164
無視して構わないと思います。
まちがっても決して支払う意思を示さないように。
169662:03/04/16 17:52 ID:8DKRltBu
サイト名は「即アポ決定 mail」だと思います。
確かに僕は注意書き、利用規約をよく読みませんでした。。。。
でも「初回70ポイント無料!」と書いてあって、使った分だけ後払いとは思いませんでした・・・
どのような場合なら詐欺として払わなくてすむのでしょうか?
あと、払わなかった場合催促電話やメールは来ますか?
家族にだけは迷惑かけれないのです!
これを気に出会い系なんて一生やりません!
170無責任な名無しさん:03/04/16 17:57 ID:K+ykWwx7
>>166
>>162は未成年者なので制限能力者取消権(民法120条1項)も行使できます。
171無責任な名無しさん:03/04/16 18:04 ID:Pmpk6oHP
>>169
>>168の人の言っているように、払う意思を示してはいけません。
状況から判断して明らかに詐欺です。
民法第96条第1項の[詐欺・強迫による意思表示]により契約は取り消せます。
さらにそのサイトの方は、刑法第246条の[詐欺罪]です。
ですからもし代金を請求されたら、解除権を行使すればいいです。
172無責任な名無しさん:03/04/16 18:07 ID:ew67NJwh
>>171
なぜ詐欺と断言出来ちゃうのか、甚だ疑問。
173662:03/04/16 18:07 ID:8DKRltBu
色々ありがとうございます!
何度も言っていますが、僕は家族にバレるのなら払おうかとも思っています。
どうしたらバレないで事を終わらせれますか?
174無責任な名無しさん:03/04/16 18:08 ID:XPhO4IuI
>>171
本気で言ってるのか?
175無責任な名無しさん:03/04/16 18:11 ID:WsswLj8y
はじめまして。
ある引越し業者で引越しを頼んだところ運搬中に運転手が事故を起こし、
うちから運んでいった荷物の大半(家具類は跡形もなく…)壊されて
しまいました。
相当の事故だったようです。

それで、自分では何を送ったのかリストアップしてるわけでもないし
送った荷物の量は詳しくは覚えてません。

しかし業者のほうから送られてきた荷物の壊れたリストの写真には
送った荷物の量がいくらわからないとはいえ
確実に量が減っていた荷物の残骸でした。
業者のほうに荷物の量が減ってるんじゃないでしょうか?といったところ
業者の判断で捨てたものもあるといってました。

私の思い出の品や、作った紙粘土なども捨てられたみたいです。

・引越しの代金
・壊れた荷物の保証
・私の思い出の品などによる慰謝料の請求

はどうなるんでしょうか?
法律的にはどのくらいまで業者のほうが保証してくれますか?
本当に困っています。どうかお力をお貸しください。
よろしくお願いします。
176無責任な名無しさん:03/04/16 18:12 ID:ew67NJwh
>>173
親にばれないと言う事を最優先にするのならば、
払ってしまうのが一番安心かもね。
177無責任な名無しさん:03/04/16 18:13 ID:R6Xp+WET
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
178無責任な名無しさん:03/04/16 18:14 ID:K+ykWwx7
>>165
たぶん重過失が認められて、責任を問われると思います。

後段については、雇い主は使用者責任(民法715条)を問われます。
その後雇い主は使用人に求償できますが、信義則(民法1条2項)の
範囲内での権利なので、求償は認められないか、認められても極わずか
だと考えます。
179662:03/04/16 18:15 ID:8DKRltBu
やはり払うのが一番ですか・・・
問い合わせメールにこちらから「払う気はない。法外だ。」とメールするのはマズいですか?
とにかく最高メールだけで話を終わらせたいんです!
180無責任な名無しさん:03/04/16 18:17 ID:FcKLt+mf
質問

私の母が私名義で銀行口座を作っていて、その口座は、私の結婚資金にと貯めてるみたいです。
そこで聞きたいのは、これらのケースの場合、それぞれ問題あるのか教えてください。

1、実は、私の結婚資金というのは嘘で、父に内緒でヘソクリとして私名義の口座を
利用し、母が自由にその金を使っている。

2、その口座の印鑑は母が持ってるが、私が今直ぐにその金を欲しい場合に、私が銀行に行き、
印鑑の変更をし、その金を全額引き出す行為。

3、私名義の口座の存在を知らないまま、私が結婚し、後に死亡したら、夫に
その口座の残高は相続されると思いますが、母が勝手に全額引き出してしまった。

この3つはどうでしょうか?
私としては、1、のケースは何だか勝手に私の名前使われてるのが気持ち悪いんですが。
2、は私が横領罪になってしまうのかなと思うし。
3、は母の精神を疑うし・・・

それぞれ罪になるんですか?
181無責任な名無しさん:03/04/16 18:18 ID:K+ykWwx7
>>175
・引越しの代金
・壊れた荷物の保証
・私の思い出の品などによる慰謝料の請求

すべて請求可能です。
根拠は商法576条以下にあります。
182無責任な名無しさん:03/04/16 18:18 ID:XPhO4IuI
>>175
まず約款見れ
183無責任な名無しさん:03/04/16 18:19 ID:K+ykWwx7
>>181
慰謝料だけは民法709条かな。
184無責任な名無しさん:03/04/16 18:19 ID:ew67NJwh
>>179
「払うべき」とは言いませんが、
親にばれる可能性から言えば、払うことが一番だと思いますよ。
185662:03/04/16 18:21 ID:8DKRltBu
やはり家に電話などが掛かってくる可能性は100%でしょうか?
186無責任な名無しさん:03/04/16 18:27 ID:K+ykWwx7
>>185
来ないことも結構あるみたいです。
来ても知らぬ存ぜぬで押し通せば良いんじゃないですか。
187相談者:03/04/16 18:30 ID:x0rESEDZ
楽天市場で腕時計を買いました。

その時計を買ってから14日くらいたって、真空であるはずの文字盤内に
ゴミが入っているのに気付きました。クーリングオフの8日間は過ぎて
いますから、返品交換は出来ないことはわかっていました。

その商品にはお店独自の保証書がついており、時計本体には1年間の保
証がついておりますが、往復の送料はこちらが負担しなければならない
そうです。私にはこの送料負担が納得いきません。

文字盤内にゴミが入っているのは故障ではなく初期不良です。初期不良
ということは即ち相手の検品ミスですので、相手方が送料を負担すべき
ではないでしょうか?

ちなみに楽天市場で買い物をする際に「そのお店の利用規約に同意した
上で注文します」というような但し書きはありませんでしたので、保証
の内容までには私は同意していません。

この場合送料の負担はどちらがすべきでしょうか?また、相手が送料を
負担すべきだと結論が出た場合に、何か相手を説得させるうまい言い方
はないでしょうか?

宜しくお願い致します。
188無責任な名無しさん:03/04/16 18:30 ID:ew67NJwh
>>185
金額から言って、相手が厳しい対応を取る可能性は低いと思うけど、
可能性がないわけではないよ。結局は相手次第。
189662:03/04/16 18:33 ID:8DKRltBu
ってか自宅の番号ってやっぱわかっちゃうんだ・・・
ちなみに登録時に情報を記入したのは
携帯番号、名前(記入してないかも)、地域です。
住所までは記入していません。
190無責任な名無しさん:03/04/16 18:34 ID:R+Rp+Q50
すみません、もう1度質問します。
拘置所に拘留中の人が代理人無しで損害賠償裁判が
出来るのでしょうか?
金がないので弁護士も雇えないらしい
やはり、法律扶助協会に申請かかきちんとした代理人を立てる以外は
裁判を起こすのは無理がありますか?
191無責任な名無しさん:03/04/16 18:35 ID:K+ykWwx7
>>189
じゃあ、自宅には来ないでしょう。
192662:03/04/16 18:39 ID:8DKRltBu
自宅に電話も来ませんか?
193無責任な名無しさん:03/04/16 18:42 ID:K+ykWwx7
>>192
電話も来ないと思います。
わざわざ調べるような面倒なことはしないと思いますよ。
194175:03/04/16 18:46 ID:WsswLj8y
ご回答の通り
商法576条をみてみたところ請求してもいいみたいですね。
ありがとうございます。

ところで自分の荷物の請求額はどうなるのでしょうか?
例えば10万円で買ったTVは全額保証してくれるのでしょうか?
それとも下取りの相場でしか保証してくれないのでしょうか?

また、業者も私も荷物の量が把握できてないもの。
小物類。などのお金は請求できるのでしょうか?
(小物類:指輪や宝石類は別として、人形、マニキュアなど。)
195180:03/04/16 18:46 ID:FcKLt+mf
分かりにくい説明だったかもしれませんが、
1と3が母は罪になるのか、2が私は罪になるのか、ということです。
196662:03/04/16 18:48 ID:8DKRltBu
なら親にバレることはなさそうですね!
さらに面倒なこと頼みますが、ヤクザから電話がきても納得させられるような
文章を作ってくれませんでしょうか?
197無責任な名無しさん:03/04/16 18:49 ID:XPhO4IuI
>>194
だから約款見れ。商法の規定と違ったらそっちが優先されるし、賠償額の上限も書いてある場合もあるから。
198175:03/04/16 19:00 ID:WsswLj8y
>>197
約款は取り交わしはなく、見積書だけでした。
エアコンがあるかないか、何階かなどと、今回はご利用いただきありがとう
ございました。
などが書かれてるだけでした。
199無責任な名無しさん:03/04/16 19:03 ID:ew67NJwh
>>190
訴訟の提起は出来るが、
出廷できないから確実に負ける。
200無責任な名無しさん:03/04/16 19:12 ID:ew67NJwh
>>180
あなた名義の口座だからあなたのお金と言う前提が間違い。
名義人があなたでも、お母さんが貯めたお金はお母さんの物。
よって、
1 OK
2 NG
3 OK
201超話題今後雑誌記載に掲載かも?今がチャンス:03/04/16 19:16 ID:pzKb9uV9
http://asamade.net/web/
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
       HP作成無料全国展開中
      初心者、男性、女性OK
   今回募集を初めました小さいながらの
  サイトですが皆で儲けて大きく成れば良いな
と思っています、現在バナ−を貼っていくらとか
有りますが当サイト代理店制度代理店様に直接入金
が入ります、やればやるだけ儲かります新規会員入金
〜継続会員の入金迄代理店さんに入るシステムです
      http://asamade.net/web/   


202180:03/04/16 19:26 ID:FcKLt+mf
>>200
嘘でしょ!?

じゃ、母が勝手にヤミ金から金借りて、私名義の口座に振り込ませ、
返さなかったら私の所に取立てが来たり、私がブラックになったりする可能性もあるってこと?
203180:03/04/16 19:32 ID:FcKLt+mf
じゃ、もし私が何かやらかして、財産差押えになった場合、
母が勝手に作った私名義の口座分も差し押さえになるのですか?

「母が貯めた金だから差し押さえにはならない」にならないとオカシイと思うけど・・・
204180:03/04/16 19:35 ID:FcKLt+mf
ていうか、私の名前で口座作られると気持ち悪いからヤメさせるのは可能ですか?
>>202>>203の質問も教えて欲しいです。
205200:03/04/16 19:45 ID:ew67NJwh
>>202
あれ?何でそういう解釈になるかな?
来ないというか、あなたには請求できない。

>>203
差押にはなるだろうけど、
お母さんのお金であることが証明出来るなら、
返してもらえる。

>>204
やめろと言うしかないでしょうね。

206662:03/04/16 20:03 ID:GSdvFgWQ
あのぉ・・・・・
しつこいかと思いますが、本当にお願いします・・・
できれば明日までに重要な語句だけでもあげてもらえれば・・・
207180:03/04/16 20:09 ID:FcKLt+mf
>>205
そうなんですか!
すいません、もう少し聞きたいんですが、先日、その口座を私が彼と同姓してるアパートの住所に
変更してきたんですが、それでも母の物になるんですかね?
住所変更したのは母も知ってますが、印鑑は母の印鑑のままです。
これってどう思います?どの家庭でも行われてる事なんですか?

これは名義貸しとか、そういう物でもないの? 私からすると、私名義の物が私の物じゃない
というのが理解できません。
208662:03/04/16 20:11 ID:GSdvFgWQ
あ、スミマセン
「662」と名乗ってますが、はじめのレスは162です^^;
209無責任な名無しさん:03/04/16 20:17 ID:ww6nOBRW
有限会社を設立して不動産を購入、役員変更届で代表取締役を子供に変更して会社解散すれば、
相続税や贈与税が不要な相続になりませんか?
210無責任な名無しさん:03/04/16 20:20 ID:B/Fxuwag
>>208
>>「ポイントがたりません。ポイントを清算してから、ご購入ください」
↑の文章が出た時点で無料の70ポイントを使い切った段階じゃないの?
もう少し具体的に内容を書かないと誰も答えようがない。出会い系なんて
やったことがないっていう奴の方が普通だから。

211無責任な名無しさん:03/04/16 20:21 ID:hI5CMgaG
>>207
住所変更はお母さんが承知していることなの?
212662:03/04/16 20:22 ID:GSdvFgWQ
いえ、その
「ポイントがたりません。ポイントを清算してから、ご購入ください」
ってメッセージが出た時にはすでに12000円分使っていました。
もちろんそのポイントを買うためにカード番号入力したりした覚えはありません。
213無責任な名無しさん:03/04/16 20:30 ID:B/Fxuwag
実は俺もその普通じゃない奴の一人なんだが、
あれは無料ポイントがゼロになった時点で、
「前払いにするんか後払いにするんか選べよ」
みたいな選択肢が出てくるでしょ?
(後払いのときは、業者の電話番号に電話する必要がある)

それすらもなくて、無料状態のまま利用していたら
いつのまにか12000円分消費していたと。

そんなもんに金を払う必要はない。百歩譲って
もし契約が成立してるとしても
未成年者なら契約取消すれば済む話ですし。
214662:03/04/16 20:31 ID:GSdvFgWQ
詳しく言うと

出会い系の広告を「ポケパケ」って節約サイトで発見
      ↓
初回70ポイント無料とのことなので登録してみる。
      ↓
色んなメッセージを見たり、送ったり
      ↓
同じようにメッセージを見ていると
「ポイントがたりません。ポイントを清算してから、ご購入ください」
との文字が。
      ↓
「利用料金」って所をふと見てみると
「04月15日 18時33分に追加された1200ポイント分の料金
12000円を2003年04月19日迄にお支払いください。」
と書いてありました。

215無責任な名無しさん:03/04/16 20:31 ID:K+ykWwx7
>>206
あまり挑発するようなことしない方が良いですよ。
着信拒否するなど完全無視の方向で。

>>209
会社の財産と個人の財産は別物です。
役員のに所有権があるわけではありません。
解散すれば債権者や有限責任社員に残余財産の分配がなされます。
会社の不動産を直接相続や贈与はできないので、有限責任社員としての持分が相続、贈与という形になります。
もちろんそれに対して税金もかかります。
216180:03/04/16 20:32 ID:FcKLt+mf
>>211
ええ、承知してます。というか一緒に行きましたけど。
そうだと何か変わります?
217662:03/04/16 20:32 ID:GSdvFgWQ
あ、電話かけました!
でもその時は
「登録パスワードを発行しますのでこちらの番号にアナウンスが聞こえるまでおかけください」
みたいなことを言われました。
218無責任な名無しさん:03/04/16 20:33 ID:gDuybfdp
税金対策のために、ネットなどで販売している他人の郵便口座を購入・利用したら
発覚する恐れはありますか?発覚するとしたらいつ・どのようなときでしょう?
「架空口座とは違って、家族や友人のものみたいなものなのでバレない」とか
「わからない」とも聞きましたが。
また、発覚したらどのような罪になるのでしょうか?
219662:03/04/16 20:33 ID:GSdvFgWQ
とにかくまた来ます!
今日は皆さん本当にありがとうございました!
やっと安心できました^^
220無責任な名無しさん:03/04/16 20:34 ID:B/Fxuwag
>>214
>>>>>04月15日 18時33分に追加された1200ポイント分の料金
↑ここがとっても気になるね。
普通は自分で「ポイント追加」とかを選択して追加するでしょ。
それすらなかったとしたら詐欺ですな。
221218:03/04/16 20:36 ID:gDuybfdp
あ、特に郵便口座に限定してはないです。銀行口座もです。
222無責任な名無しさん:03/04/16 20:38 ID:B/Fxuwag
>>217
それは「後払いでポイント購入するための電話」だな。
そうだとしたら歩が悪いよ。
223無責任な名無しさん:03/04/16 20:42 ID:ww6nOBRW
>>215
分かりました。
自分が会社に出資する場合は贈与税は掛からなくても、
会社を解散して自分にお金が返ってくる場合は贈与税が掛かるのですね。
224無責任な名無しさん:03/04/16 20:45 ID:K+ykWwx7
>>223
ごめん。書き方が悪かったです。
社員の持分を贈与したらそれに贈与税がかかるという意味です。
225無責任な名無しさん:03/04/16 20:48 ID:QY4nRWV1
彼女が就職したんですが給料が求人誌に掲載されていたのとかなり違います。
求人誌  \180000
実際    \120000
これは詐欺じゃないんですかね??
まだ学生なのでどのように対処すればいいかわかりません。
対処法よろしくお願いします。
226無責任な名無しさん:03/04/16 20:51 ID:TH+GEPnI
>>225
よくある。
労務相談スレへ。
227少班板住人:03/04/16 20:54 ID:rzXX4h3i
刑期を終えた元・強姦殺人犯人の現状をインターネット上で
公表した場合、どういった罪に問われるのでしょうか?
すみませんが教えていただけないでしょうか
228無責任な名無しさん:03/04/16 21:02 ID:ww6nOBRW
>>224
あ、すみません。
要するに出資者としての持分を贈与する形になるわけですね。
社長を変えてもそのままだと出資者は前の社長のままなので持分を贈与しないといけないのですね。

もし有限会社ではなく、合資会社や合名会社のような資本と経営が一致する会社の場合、
社長(無限責任社員)を交代した場合は自動的に贈与税が掛かる贈与の形になるのでしょうか?
229無責任な名無しさん:03/04/16 21:12 ID:Jas3N1cw
1 電環内は例外を除いて使用しない。私鉄、バス、地下鉄を利用する。(首都圏の交通網に習熟せよ。乗換え場所etc)

2 絶えず権力の尾行、敵対党派の有無に注意し、電車は少人数の場合は最後尾車輌の最後のドアーより、3〜5人以上の場合は、最前車輌より乗降する。

3 乗る場合は、発車直前。車掌が、発車合図を完了し、発車ベルが鳴り終って数呼吸してのること。降りる場合は、乗客が降り、乗客が乗り終ってからおりる。

4 切符はその………………(五、六字不明)まで……(2字不明)をみせぬこと。

5 車内では1ケ所に集まって、大声で話し合ったりしない。先導者を一人決め、バラバラに行動せよ。党派の紙・誌は原則として兵舎以外の場所で読まない。

230無責任な名無しさん:03/04/16 21:16 ID:2kJMi1tf
法律相談っていう程の事じゃないのかもしれませんが・・・。

新聞と縁を切りたいので後くされないように内容証明で
継続購読の断りを送ろうかと思っているのですが、
文面は「今月末までの御社の新聞購読の契約ですが、
継続購読はしません。」これで問題ないでしょうか?
231無責任な名無しさん:03/04/16 21:21 ID:Jas3N1cw
内容証明は後腐れが残るものだと思いますが・・・
232無責任な名無しさん:03/04/16 21:23 ID:TH+GEPnI
>>230
十分です。
あと、「継続の勧誘なども含め、あらゆる接触を一切お断りいたします」
と一文入れておいたほうがよいでしょう。
そこまでするとは、酷いのにあたっちゃったのかな。
233180:03/04/16 21:29 ID:FcKLt+mf
すいません、>>216の件ですが、彼が世帯主となってる住所に変更してあっても
母の物という結論でよろしいのですか?
234無責任な名無しさん:03/04/16 21:31 ID:K+ykWwx7
>>228
無限責任社員の持分の方は譲渡の対象になりますが、無限責任社員は退社しても、退社登記前に生じた債務について、
責任を免れません(商法93条1項2項)。
したがって、社員を交代しても責任財産が自動的に譲渡されるということではありません。
235無責任な名無しさん:03/04/16 21:48 ID:MW0Di9UW
内容証明にを出す意義はありません。
貴方は、単に特定期間内だけ、特定の新聞の購読契約をしただけです。
よって、そののちの購読契約(継続契約)をする義務は、全くありません。
要するに、拡販員のしつこい勧誘が嫌なだけでしょう。
そのくらいは、社会生活の訓練だと思って、あえて対応してみましょう。
236無責任な名無しさん:03/04/16 22:08 ID:KouEk+4m
>>233
母親から贈与してもらってない限りは、名義は関係なく母親のお金。
贈与してもらってれば、あなたのもの。ただ、それだけ。
お母さ〜ん、こんな娘には一銭もやらない方がいいですよ〜。
237無責任な名無しさん:03/04/16 22:13 ID:5oOGtd5E
3.4年ほど前から○○駅前でブライダル業を営むもの
と称して、自宅のほうに電話がたびたびかかってくる。
その時にアルバイトでもした奴の嫌がらせかもしれない
がひどいときには夜23時にも及ぶ。
独身男性向けにそのようなセールス電話をさせた業者
およびそのようなアルバイトを全部あたってみてほし
い。
今日は非通知でかけてきたようだが、自宅なので非通
知をすべて着信拒否にはできないので大変迷惑してい
る。
電話の後ろでもおなじようなことを別の人が別のとこ
ろにかけてるようだった。
被害が拡大する前に駅前のブライダル業者を全部あた
ってみてほしい。全部と言ってもそれほどあるわけで
はあるまいし。

というメールを警察のほうにはメールしたけど、あとは
どうすればいいのだろう。警察に被害届とか出せばいい?
業者を探して電話?

それともストーカー法が適用されるには何をもっていけ
ば?今日の日付はメモして又かかってきたらその日時?

被害届が受理されてれば犯罪者なんだから非通知でも
逆探知やNTTの発信者情報を探れるのかな?

誰かそのへんが詳しい人教えてください
238無責任な名無しさん:03/04/16 22:16 ID:KouEk+4m
デムパの香織・・・
239りりかる:03/04/16 22:17 ID:y/If6Nfg
今度の26日に売り場の歓送迎会があります。
それが、会費3500円で全員強制参加だとうちの課長がわめいています。
仕事が終わっての時間だから行きたくない人は参加しなくてもいいはずなので
そう言うと、「参加しなくても会費はもらうからね」だって。
仕事の延長線なんだそうな。だったら残業代出せよ。

査定の対象になるからとかわけわかんねー事言ってる。

これに強要罪は適応されるのでしょうか?



240無責任な名無しさん:03/04/16 22:19 ID:N0pb+FvB
>>198
基本的に同等品の新品で良いと思うよ。
241無責任な名無しさん:03/04/16 22:27 ID:TH+GEPnI
>>239
ううーん、そういうのは持ち回りだからなー。
たしかに、法律上では断れるよ。
けど、自分の時も歓迎会やってもらったでしょ。
参加しないほうが非常識だと思う。
242何様:03/04/16 22:30 ID:XXny3QnM
>>233 預金欲しさに母親を殺しそうなくらい焦ってない?
>>237  あなた、何歳? サラリーマン?
>>239 会社を辞める覚悟でいらっしゃるんですね。
243無責任な名無しさん:03/04/16 22:30 ID:ww6nOBRW
>>234
そうですか。ありがとうございます。
もうちょっと法律学んできます。
244無責任な名無しさん:03/04/16 22:30 ID:R6Xp+WET
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
245230:03/04/16 23:15 ID:2kJMi1tf
>>231
ええ、確かに不必要に刺激するのはよくないか、とも思ったんですが・・・
それ以上に通知をしたという証明はないんだから継続購読しなければならない、
みたいな口上のスキを作りたくないというのがあるんです。

>>235
契約書に「購読期間の満了の6日前までに通告がなければ継続購読したものと
します。」みたいなことが書いてあるんですが・・・。
246無責任な名無しさん:03/04/16 23:15 ID:GgzeMDOD
すみません、質問させて下さい。
私は賃貸マンションに住んでいます。
大家の家が隣なのですが、そこの犬が毎晩吠えてうるさいんです。
飼い犬というのは隣人などからうるさいと苦情を
言われた場合、静かにさせる義務が飼い主にあるのでしょうか?
247無責任な名無しさん:03/04/16 23:18 ID:TH+GEPnI
>>246
あるけど、難しいね。
ここが参考になるかな。

隣人の騒音でノイローゼになってしまった。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1016416486/
248無責任な名無しさん:03/04/16 23:20 ID:GgzeMDOD
>>246
レスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
249230:03/04/16 23:21 ID:2kJMi1tf
>>232
ええ、やっぱり朝〇だったんですけど、まだ世間しらずだったもんで
かなりびびって勉強が手につかず単位落としました。

まぁその後被害にあってるのが自分だけではないという事実と、
向こうの置かれてる立場、素性、居留守で解決すること等が
調べてわかった上、わずかながら法律の知識を得る機会もあったので
まぁちょっとした勉強みたいなもんだったかとどうにか+に
解釈できるようになりました。
250無責任な名無しさん:03/04/16 23:31 ID:TH+GEPnI
>>249
ああ、前の彼女と同じケースだ。

学生寮や学生の多いところを狙ってくるよ。
お金もってて、世間知らずだから。
もし、被害が多いようなら、被害者を集めて連名で出せばいいよ。
彼女の時は学校から言って貰ったよ。
一人で出すと集中攻撃うけるおそれもあるから注意してね。

251122:03/04/17 01:38 ID:qHVHivAw
123さん、ありがとうございます。
とりあえず、金曜に話し合ってきます・・・
252無責任な名無しさん:03/04/17 02:06 ID:RB3f+dNs
誣告罪の告訴をしようと思います。
このときって、所轄署ではなくて県警本部に行くべきなのでしょうか?
誰か教えてください。
お願いします。
253あ〜:03/04/17 03:04 ID:lxCfKsZL
土地・建物 A 3/4  B 1/4 共有。Bに600万円のCによる担保登記あり。
A、債務950万円を払わないため持分差押さえに。A・B分割協議決裂し一括して
競売に。
落札者D。落札価格1410万円。
Cは600万円貰えるか?それとも1410万円の1/4しか貰えないか?
落ちえて下さい。



254無責任な名無しさん:03/04/17 03:16 ID:FzmXqM24
http://members.tripod.co.jp/v1v1v1/

これって営業妨害じゃないんでつか?
255あぼーん:03/04/17 03:34 ID:qJUBpdIW
256無責任な名無しさん:03/04/17 04:03 ID:Rs45kDy+
教えてください。
合意の上で彼氏が撮った彼女の裸の写真を彼氏がネットの画像掲示板に
貼りつけました。彼女がその彼氏を警察に訴えました。
彼女は画像掲示板に貼るということをきかされていませんでした。
本人の承諾なく裸の写真を画像掲示板などに貼る行為は訴えられた場合
何罪にあたりますか?
257無責任な名無しさん:03/04/17 06:00 ID:kBNk2cuX
池袋東口で歩行途中指が触れただけでコンタクト落としたと因縁つけられて、
金を出せと暴行振るわれました。交番で話しましょうと言って難を逃れましたが
このような場合恐喝とみて良いのでしょうか?
恐喝未遂及び暴行の疑いで私人による現行犯逮捕をする旨告げた上で警察署に
連行した場合警察官の方は真面目に対応して頂けますか?また、取り押
さえる際に相手の抵抗があった場合、あるいは予想される場合、
当方から突き、蹴り、投げ等により制圧しても良いのでしょうか?
当方剣道および日拳の有段者です。今後同様のことが生じた場合、
相手の虚をつき先制で制圧するつもりです。
法的に問題があれば教えてください。


258無責任な名無しさん:03/04/17 08:14 ID:iU1blYU8
養育費請求に関して質問です。
離婚の際に養育費を請求しないという約束をしてしまいましたが
最近、相手が再婚し子供までもうけていることを知りました。
同じ自分の子供なのに、私が育てている子への責任を
果たしてもらえないのは納得できません。
あらためて請求したいと思い、養育費を支払うようメールを出しました。
返事はなく、メールを相手が読んだかどうかの確認もとれていません。
期日までに連絡なければ調停へ持ち込むともメールには書きましたが
調停の前に、養育費請求の事実を内容証明で残しておかなければならないでしょうか?
259隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/17 08:21 ID:VhHjSkZm
>257 さんへ

 有段者とのことですが、過剰防衛にならないよう「手加減」することを心に留めていただければと。

 以前・・・・かすかな記憶で申し訳ないのですが、痴漢かなにかに襲われた女性を助けようとして、有段者の方が
まわしげりを相手に見舞わしてかなりもめたことがあったような気がします。
 要は「捕縛」なのですから、相手に怪我をさせるというよりも、自らの身体をまもり、相手のスキをつき、押さえ込む
という感じでしょうか。その間に周囲の方に110番通報をお願いしたりできればと。

 最初の対応・・・交番へというのが一番よろしいかと思います。そーゆーことをしている人は、「ガンつけたな」みた
いな感じで同じようなことを何度もやっていたりするのでしょう。
 
 まあ、年配の先達の方のほうがこういう事例に関してよくご存知だとおもいますよ。一度お話されてみてはどう
でしょうか。
260隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/17 08:24 ID:VhHjSkZm
>258 さんへ

 どちらかといえば

★離婚に関する総合相談スレその5★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1048924695/

 向けのご質問かとおもいます。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1048924695/1-2
 
 をよく読んでいただいて、専門機関等と相談しながら今後を考えてみてください。
261隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/17 08:31 ID:VhHjSkZm
>230(>245 >249) さんへ

 新聞の勧誘についてもそうですが、>3 にある、消費者センターや国民生活センターなどを
上手に利用しましょう。法的な強制力はありませんが、トラブルの解決に向けてアドバイスなどを
してくださいます。賢い消費者になりましょう。

新聞購読についてこぴぺ。

---*---*---*---*---*---*---*--- 

新聞セールス近代化センター(03-5294-2351)に電話することをお勧めしますです、はい。
http://www.asahi.com/paper/media/misc98/misc980602.html
http://www.pref.iwate.jp/~hp5501/gaiyou/life/lifeex/news.htm

・困ったときは、次の機関に相談しましょう。
国民生活センター/各地の消費者センター/(社)日本新聞協会03-3591-4401
新聞セールス近代化センター03-5294-2351


■朝日新聞の苦情窓口
今日、朝日新聞の勧誘員から、大変迷惑で紛らわしい勧誘を受けました。あまりにも酷いと思ったので
、本社の方に苦情を言いました(ちなみに、こんな電話をしたのは初めて)。苦情先が、すぐには分から
なかったので、メモがてらに書いておきます。

朝日新聞苦情受け付け:03-5540-7715
(悪徳商法マニアックスより)
262アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/17 08:54 ID:TRfVVAzv
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1034061897/427-430n
すみません。
誰かこちらにも相談にのってくれませんか?
263無責任な名無しさん:03/04/17 08:59 ID:lpDJmzu1
その内容証明を作成するまでの経緯がわからん。
事実関係を教えてちょ。
264隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/17 09:11 ID:VhHjSkZm
災害救難ageです。しくしく(ノД;)
265アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/17 09:16 ID:TRfVVAzv
はい。
メル友と仲良くなって、
そのメル友と5月に返すからと2回目に実際に会ったときに大金を貸したのです。
その時に頑なに免許証を提示するのを拒否されました。

そして、昨夜になってはっきり、知らないと本人から電話で言われました。
人違いなのか不安になり、昨夜、相手の親御さん立会いの元で、本人確認をしたのですが、間違いはありませんでした。
それでもしらをきり通されました。
そこで、裁判にでも出ればいいだろといわれたので、
この文章を作成して、これから出しに行くところです。
266アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/17 09:18 ID:TRfVVAzv
徹夜してしまいました。
眠れなかったから。
お風呂に入ってくるので、また後で来ます。
267アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/17 09:19 ID:TRfVVAzv
>>2回目に実際に会ったときに
これは二月です。
268隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/17 09:28 ID:sv0+VbjK
>265

 現在age荒らしがきてましたので、ごたついてます。それはともかく落ち着いてください。
 
 お金を貸したときに金銭消費貸借契約書を書いたのでしょうか。書かなかったとしたら辛いですね。
 せめて相手の口座に振り込んだりすればまだよかったのですが・・・。

 1) 相手側からのお金を貸して欲しいというメールなどは残ってませんか。 
 2) その相手の親御さんのところへ直接請求しにいくことはできませんか。
 3) 内容証明の書き方が良く分からないのであれば司法書士にご相談ください。
    お住まいの場所の司法書士会に電話して紹介していただくと良いでしょう。
    
 物的証拠がないのは非常につらいです。
 まずは親御さんに会うことでしょうね。貸したご本人と親御さんに内容証明を出すのが良いかと思い
ます。

  各地の司法書士会の案内 :http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/zenkoku.htm
269アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/17 09:42 ID:TRfVVAzv
>>隣の猫さん
1)もちろん全部パソコンに残っています。
2)親御さんがすごくいい人で、さきほども親身に話を聞いてくれたので、
できそうですが、少し気が引けます。
3)内容証明のサイトは一通り見てきました。
先ほど、親御さんに電話して、その手紙を送ることを承諾していただけました。
270アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/17 09:44 ID:TRfVVAzv
相手の親御さんの住所電話番号はすべて持っていますので、
逃げる事は不可能だと思います。

本人との会話の中で、矛盾点を感じました。
そのときはつつきませんでしたが、次は録音しながらつつくことにします。
この行為はどうですか?
271無責任な名無しさん:03/04/17 09:44 ID:lpDJmzu1
>>265
あんたすごいな。
折れにも貸してくれ。w

268たんが言ってる様に契約書無くてシラを切られたら取り返せないだろうね。
下手に法的措置を取るより根気強く相手の親から攻めていくのも手かも。

証拠を作っておかないと法的手段に出るメリット少ないよ。
272隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/17 09:55 ID:sv0+VbjK
>265(>269)さんへ

 それでしたら、もう一度そのお友達、ご両親とお会いして、ご両親を保証人にして金銭消費貸借契約書を
書いていただくのがベストです。ご両親に迷惑がかかるのが心苦しいお気持ちはわかりますが、ご両親を
引き合いに出さないと当人がガンとして納得しないことも考えられます。
 こういうケースの場合、ある意味親御さんにがんばっていただくしかないのかもと個人的には思いますね。
 内容証明を出すというよりも、そちらの方向へ話をもっていった方がより確実に回収できるのではないで
しょうか。

 それを含めて一度司法書士にご相談してみたほうが良いかと思います。
 
 あと、多くの方に声を大にして言いたいというのが、このようなトラブルを避けるためにも、個人での金銭
の貸し借りは絶対なさらないほうがいいですね。
 
 金・名義・住所・印鑑等々・・・これらは貸してロクなことはないって感じです。はあぁあ・・・(o_ _)o
273アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/17 10:05 ID:TRfVVAzv
親御さんが良識のある人だということと
あなたたちに相談にのっていただけることが
本当に救いです。
内容証明は、親御さんに出すと電話で話して、承諾していただいたので、
これはやめられません。
274http://www.agemasukudasai.com/movie/:03/04/17 10:23 ID:6NVvgme5
275アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/17 10:47 ID:bpUfMfV4
今就職活動中なのですが、
就職も債務も全てを成功させてやろうと、強く思い、大声で叫んでみました。

ここで、性交させてやろうと変換第1候補で出た件は秘密ですが。
276276:03/04/17 11:13 ID:Thon1yco
盗聴器をしかけられてしまいました。
犯人は、私にイヤがらせをしている、裏に住んでいる人です。
裏に住んでいる人が、うちの外壁のどこかにしかけたようです。
ここで質問なのですが、
もしも盗聴器を業者に頼んで発見できた場合、
警察に捕まえてもらうことはできるのでしょうか ?
受信機は部屋の中にあるか、本人が携帯していると思います。

どなたか、すみませんが、よろしくお願いします。

277無責任な名無しさん:03/04/17 11:22 ID:EnWgAkeY
>>257
正当防衛は、現状ではめったに認められません。
実際には、自分が負った怪我が相手より重ければ認められるかもしれない、と言う程度です。
交番に行く、と言った対応は大正解です。
私人による現行犯逮捕は、制圧した結果が正当な逮捕と認められる場合がある、ということです。
最初から逮捕を告げた場合、傷害を負わせる故意があった、と認定されかねないので止めたほうが無難です。
また、先制は絶対に駄目です。
危険を感じても自分から手を出せば自分の非が重くなります。
相手が手を出してきても、何とかうまく逃げ切ってください。

理屈に合わないと思うかもしれませんが、現実の法運用は上記のとおりです。
とにかく日本では手を出したり、怪我させたりしたら負け。たとえ原因が相手にあっても。
危険な状況に陥らないこと、すぐに離脱することを心がけてください。
278無責任な名無しさん:03/04/17 11:51 ID:OfDMq/au
この板の質問スレで答えて下さっている方々は法律関係のお仕事をされている方でしょうか?
279無責任な名無しさん:03/04/17 11:58 ID:lpDJmzu1
そういう人もいるだろうし、そうじゃない人もいるだろう。
280123&rlo;654&lro;:03/04/17 12:02 ID:0+y62KCC
すみません。教えてください。
仕事の都合上、実際に住んでいるところとは別のところに住民票登録しています。
こういう場合、もしも裁判等になったときに何か不利な点はあるのでしょうか?
281末っ子は手がかかる:03/04/17 13:17 ID:lfK2OhLi
はじめまして。私も困っていることがあるので書き込みます。
どなたかアドバイス頂けたらと思います。

うちの母親は十年以上前に離婚し、
その後、バツイチの男性と同棲してました。
その男性は小さいながら建設会社を経営していて、
母の立場は専務という肩書きを持っておりました。
十年以上、そのような形態で生活してきたのですが一昨年
男性が仕事で台湾に行き、戻ってきたらなんと現地の女性を連れてきたのです。
母に、これからはこの人と生活していくから出て行ってくれといい
母も頭にきて別れてしまいました。
周りの人間はみなだまされていると男性を説得したのですが
本人はそんなことないといい、その外国人女性と生活を始めました。
今まで会社の経営に関することは全て母が取り仕切ってきました。
そのため、男性は会社の借金などを知らず、
母が出て行った後に数千万円の借金があることを知りました。
その後、母も私たちも、男性のことを気にかけながらも接触するような
ことはなかったのですが、ある日、母と男性の共通の友達から
男性が自殺したことを聞きました。
理由はわかりませんが、借金の額が大きかったのも一理あるかもしれません。
母は、男性に仕事上、かなりの額の保険金を掛けていました。
ですが、男性と外国人は籍を入れていたので受取人はその外国人女性になってしまいました。
その後、外国人は国に帰ったらしく母はもう保険金のことは諦めてしまいました。
この外国人女性から保険金の一部でも取り返すことはできないのでしょうか?

どなたかアドバイスお願いいたします。
282無責任な名無しさん:03/04/17 13:23 ID:wm+7s9Dm
>>281
出来ない。
取り返す理由が見当たらない。
283無責任な名無しさん:03/04/17 13:24 ID:lpDJmzu1
保険の受取人名義は誰になってたの?

質問するときは、こういうことをきちんと書きなさい。
284関西:03/04/17 14:56 ID:MVlTuvay
50万かかった探偵の結果詐欺師の元彼は実家に最近いなく行方不明ですが住民票移しており両親も馬路目に働いてるので会いに行きます。親と話し合いするにあたりどうすればよい?
285無責任な名無しさん:03/04/17 15:00 ID:lpDJmzu1
>>284
がんがっていまつね。

でも ウザイ でつ。
286無責任な名無しさん:03/04/17 15:01 ID:oDi2JPk2
あの、質問なんですが、京都府で期待族に対する条例が施行されたらしいのですが、
条例ってのは、そもそも法律の枠内で制定されるものですよね?ってことは、この条例に
はもとになる法律があるってことですよね?それはなんなんですか?
この条例は人権の侵害にはならないんですか?まぁ公共の福祉に基ずいてだと
おもうんですが。すいません馬鹿な質問で
287無責任な名無しさん:03/04/17 16:18 ID:Rd8wnFH2
ある人をモデルに原稿を書いたんですが、
柳美里事件になってはどうかと思い、
対象者に原稿チェックをお願いしたところ、
他の人に見せまくっているようなのです。
これって著作権侵害ではないですか?
288無責任な名無しさん:03/04/17 16:23 ID:3AWBI1n/
>>283
>受取人はその外国人女性になってしまいました
289無責任な名無しさん:03/04/17 16:42 ID:wm+7s9Dm
>>288
>男性に仕事上、かなりの額の保険金を掛けていました。
「仕事上」と言うことから推察すると、契約者(保険料の支払い)は会社でしょ?
290無責任な名無しさん:03/04/17 17:09 ID:3AWBI1n/
>>289
仮に支払いを会社がしてたとして、受取人が誰かに関係あるの?
受取人以外に保険会社が保険金を払うの?
291無責任な名無しさん:03/04/17 17:30 ID:luxLJ+WG
age荒らしの
>524 名前:山崎渉 :03/04/17 08:33 ID:YFrllYjW
(^^)
こいつって法的に罰せられないの?

2ch利用者には迷惑な存在だけど・・・?
292無責任な名無しさん:03/04/17 17:53 ID:Uw0RisQy
ここに、日常生活のトラブルの質問ってほんとにしてもいいんですか?
答えてくれますか???
293動画直リン:03/04/17 17:54 ID:6NVvgme5
294無責任な名無しさん:03/04/17 18:16 ID:rxEazl4a
質問させてください。

先日バイト先の飲み会に行った時の事です。
飲んでいる最中ウッカリ眠ってしまって、その後外に連れ出され殴られたのですが
殴られた瞬間に起きて、駐車場のアスファルトに頭を打ち付け、水をかけられた所で
もう一度気を失いました。殴った本人は光を背にしていたので見えませんでした。

殴られた部位は耳、アゴなど4箇所で耳は鼓膜が3分の2ほど破れてしまいました。

後日、会社に行って症状を殴られた現場にいた上司に報告すると「(殴った人間は)わからない。調べてみる」と言われ
自分は未だに通院中です。

しかし、その場に居合わせた同僚全ての名前、自分を殴った人間を見たであろう人物、
そしてその場には同僚しか居合わせていなかった事は何とか思い出しました。

明日病院で診断書を書いてもらうつもりです。

そこで質問なんですが、
自分はこの時点でまず何をするべきなんでしょうか?
そしてこういうケースで犯人が(ウソであっても)わからなかった場合、どういう形で
慰謝料(なのかな?)をドコに請求するべきなのでしょうか?

もうすぐ会社から電話があるはずなんです。
その前に知識をつけられたらな…と思い質問させていただきました。
長文失礼しました。
295無責任な名無しさん:03/04/17 18:21 ID:g7SKAUrp
>>294
どうしてすぐに警察を呼ばなかったのでしょうか?
296294:03/04/17 18:42 ID:rxEazl4a
>>295
殴った人間を含む他の人間は
私が気を失った後、私を居酒屋(現場は居酒屋の外です)の裏にある私の車の中に
朝まで放置したのです。(もちろん、こんな事が無かったら代行を呼ぶ予定でした。)
そして彼らは別の場所に行った、もしくは帰ったと思われます。これは実際見ていないのでわかりません。
従って誰にも見つかることは無く警察も、救急も呼ばれることはありませんでした。

よいアドバイスを頂けるとうれしいです。
297無責任な名無しさん:03/04/17 18:52 ID:g7SKAUrp
>>296
不可解な事件ですね。
あなたの車の中に放置したということは、
殴った人物はあなたを良く知っている人なのでしょうか?
今からでも警察に言ったほうが良いと思います。
盗られたものとかがあるかも一応調べて。

どのみち損害賠償請求は加害者が特定できなければしようがないので、
自身で加害者を特定するのは難しいでしょうから。
298294,296です:03/04/17 19:19 ID:rxEazl4a
>>297
また説明不足ですいません…
現場に居合わせたのは全て同じバイト先の同僚です。それ以外には誰もいませんでした。
今バイト先から電話が来てその事は証明されました。
盗られた物は何もありませんでした。

さらに補足すると
殴られたのは先週末で、その日で私はバイト先を辞める予定でした。

何年もかけて貯めたお金で今週の頭から私は専門学校に通っています。1年生です。
授業が上手く聞き取れないのがチョットつらいです。

一応お世話になったバイト先の同僚の人たちなので
なるべくなら警察沙汰にはするべきではない、と思い
警察にはまだ行ってなかったんですが…。

そうですか。加害者がわからないとダメなんですね。
これは初めて聞きました。勉強になりました。

警察に行くべきか考えてみますね。ありがとうございます:)
299無責任な名無しさん:03/04/17 19:28 ID:g7SKAUrp
>>298
では、加害者が同僚の中にいるのは間違いないんですね?
それなら、共同不法行為(民法719条1項後段および2項)が成立するので、
加害者の証明はしなくても大丈夫です。
その現場に居合わせていた幇助者にも損害賠償請求ができます。
300無責任な名無しさん:03/04/17 19:29 ID:Bmfw3RrD
>>299
ダウト
301無責任な名無しさん:03/04/17 19:47 ID:g7SKAUrp
>>300
私どこを間違えてます?
っていうか、読んで解ってるんだったら助けてあげて下さいよ。
302無責任な名無しさん:03/04/17 19:59 ID:Bmfw3RrD
>>301
加害者が同僚の中にいる≠同僚が共同行為者
303無責任な名無しさん:03/04/17 20:07 ID:g7SKAUrp
>>302
すみません。
同僚の全員が計画しての行為に思えたもので・・・。
304298です:03/04/17 20:21 ID:rxEazl4a
>>299
はい。同僚以外はいませんでした。

(共同不正行為)
そうなんですか…全く知りませんでした
自分の無知識ぶりを痛感しました。
早速サーチエンジン使って探してみます。

さっきからずっとネットで参考になりそうな文献が無いかどうか探してるのですが
なかなか無いものなんですね…違うケースなら沢山出てくるのですが。
もう図書館もしまっている時間(田舎)なので、まだまだ探してみます。
何回もレスして頂いてありがとうございます。
305ID:rxEazl4a:03/04/17 20:26 ID:rxEazl4a
あれ?書き込んだら別なレスが…

>>301,302
法律に関しては知識足りないですが私も理解できました。
やはり加害者が特定できないと難しいんですね…
306無責任な名無しさん:03/04/17 20:33 ID:g7SKAUrp
>>305
直接加害行為をしていなくても、教唆、見張り、助言、助力
などをした者は共同不法行為者になるんですが、
やはり警察に行く方が賢明だと思います。
あまり力になれなくてごめんなさい。
307305です:03/04/17 20:43 ID:rxEazl4a
>>306
そんな…謝ることないですよ!
逆に時間を取ってしまってこちらが申し訳ないです。

レスはとても参考になりました
もう少し検討して、早めに決断しようと思います。
付き合ってもらってどうもありがとうございます :)

302さんもどうもありがとうございました :)
308無責任な名無しさん:03/04/17 21:51 ID:+kr8SZcR
>>286
条例は法律の枠内で、というのは、現存の法律に抵触する条例は無効、という意味です。
根拠法令がなければ条例を作れないわけではありません。
蛇足ながら、条例には罰則も設けられます。
309無責任な名無しさん:03/04/17 22:55 ID:jLqW7rCO
すみません質問させて下さい。

実は先月父が借金苦で自殺したのですが、4月15日に振り込まれるはずの
国民年金の口座が銀行により差し押さえられていた口座でした。
通帳の記入も出来ませんでした。
自分で調べましたら、国民年金法第24条に給付を受ける権利は
差し押さえる事が出来ないと、書かれていますが全額下ろすことが
出来ますでしょうか?
もし、利息等を引かれていた場合の対処方もお知らせいただければ幸いです。

お願いします。
310無責任な名無しさん:03/04/17 23:12 ID:2b8NdkQ/
>>309
給付を受ける権利は差し押さえる事ができませんが、
入金された後の口座のお金は差し押さえ可能です。
対諸法もあわせ、くわしくはこちらを。
http://ichigo-law.com/nenkin_sasi.html

遺産から葬式代を出す以外の目的でお父さんの
遺産を使用(処分)すると相続放棄できなくなる
恐れがあるのでご注意ください。
311無責任な名無しさん:03/04/17 23:12 ID:VZlk+qbC
出会いサイトのサクラに違法性はないのでしょうか?
教えてください。
312無責任な名無しさん:03/04/17 23:32 ID:jLqW7rCO
>>310
早速のレスありがとうございます。
残念ですが勉強になりました。

ご自愛くださいませ。
313動画直リン:03/04/17 23:33 ID:6NVvgme5
314無責任な名無しさん:03/04/17 23:33 ID:OLILj5j1
申し訳ありません。質問させて下さい。

先日、遠方で働いている未成年の弟宛に友人と名のる人物から電話があり、
田舎暮らしで警戒心のまったくない母が携帯番号を教えてしまいました。
その後、弟に広告代理店を名のる方から電話があり、以下のことを
言われたそうです。
「出身校の広告をスポーツ新聞にだす。卒業生の名前も載せるので許可が欲しい」
「広告は2万と3万がある。××部の部長ならば3万だすべきであろう」
「名前をだすのは名刺広告になる」
弟は名刺広告がなにかも分からず、一面広告を卒業生でワリカンして
載せるものだと思い、「はい」と答え、住所と連絡先を教えました。
その後、広告というのにはあんまりな記事が載ったスポーツ新聞と
一緒に3万円の請求書が家に届きました。
電話番号を教えてしまった母は、そのときはじめて営業の電話だった
ことを知ったそうです。

この場合、請求書どおりに料金を払わなければならないでしょうか?
弟は未成年で、契約における保護の対象になるかと思ったのですが
消費者センター発行の小冊子ぐらいしか参考になるものがありません。
どうかご教授お願いいたします。
315無責任な名無しさん:03/04/17 23:34 ID:oDi2JPk2
>>311
出会い系を経営しているやつに
債務不履行だぞ!!っていいたいw
316無責任な名無しさん:03/04/17 23:35 ID:oDi2JPk2
でも証拠がないんだよね・・・
317無責任な名無しさん:03/04/17 23:39 ID:g7SKAUrp
>>314
未成年者は契約を取消せます。
それとこの場合だと錯誤無効も主張できますね。
318無責任な名無しさん:03/04/17 23:42 ID:4FYbnBj8
すみません、ちょっと質問です。
友達が住んでいるマンションに車で遊びに行き、マンションの敷地内に車を
止めていました。すると、このマンションの管理人から、不審者として通報
するぞ、と警告されました。
このマンションには、来客用の駐車スペースがなく、加えて周りに有料駐車
場もありません。ですから、マンション住人の車の出し入れの邪魔にならな
いような所に置いているつもりです。それに、このマンション周辺には駅等
重要な建物もないのに、このようなことを言われ困っています。
もし、再び置いて、警察に通報された場合、何か罪に問われるのでしょうか?
来客者用の駐車スペースを置いていない管理組合に非があると思うのですが、
どうでしょうか?
乱文ですみませんが、お願いします。
319無責任な名無しさん:03/04/17 23:47 ID:OLILj5j1
>317
貴重なお時間をさいてお返事いただき、ありがとうございました。

申し訳ございません、重ねて質問させていただきます。
未成年者の契約取り消しは、既に新聞に広告が載っていても、
また、請求書の日付より8日以上経過していても大丈夫でしょうか?
320無責任な名無しさん:03/04/17 23:48 ID:oDi2JPk2
このような事を言われたくないのなら、車で行くのはやめましょう。
この管理人は何も悪くなりません。しかし警察に通報され
貴方が捕まっても、罪にはならないでしょう。1回目は
321無責任な名無しさん:03/04/17 23:50 ID:QJ92vPOO
>>318
>もし、再び置いて、警察に通報された場合、何か罪に問われるのでしょうか?
>来客者用の駐車スペースを置いていない管理組合に非があると思うのですが、
>どうでしょうか?

電車でくればヨシ。
文句言われたらどけなさいな。
管理組合に非はないですよ。
322無責任な名無しさん:03/04/17 23:53 ID:oDi2JPk2
>>319さん
ちょっとすいません。この契約は取り消せないと思います。
317さんは未成年と言っていますが、この314さんの文だと保護者が
同意で住所や番号を教えているわけですから。
しかし錯誤は認められると思います。
323322:03/04/17 23:55 ID:oDi2JPk2
すいません!!はやまった!!!!!俺のは間違いです
324無責任な名無しさん:03/04/17 23:56 ID:3B8GEFKy
労働者、従業員、社員。
この3つの言葉の違いを根拠となる法律と共に教えてください。
325無責任な名無しさん:03/04/17 23:57 ID:r7LPxqMo
間違いは誰にでもある。
気にするな。
326無責任な名無しさん:03/04/18 00:01 ID:DrSM58b5
>>317>>322
「広告は2万と3万がある。××部の部長ならば3万だすべきであろう」という説明なら1人
あたり2or3万円かかると解釈するのが妥当。
それを「卒業生でワリカン」と誤信したのを錯誤とするのは難しいでしょ。

それと親が子どもに決めさせるために教えたのならともかく、電話番号を教えても同意に
はならんよ。未成年取消は認められる。
327322:03/04/18 00:04 ID:NZsJZy2T
>>319さん
今度は本当です。取消権は5年間はで、消滅するので、まだ
取り消せます
328322:03/04/18 00:08 ID:NZsJZy2T
ただ、お金を払ってしまった場合は、その契約に同意したことになってしまうのでは
かと思ってしまう。
329無責任な名無しさん:03/04/18 00:12 ID:DrSM58b5
>>328
125条を読みなおした方がいいよ。
330322:03/04/18 00:12 ID:NZsJZy2T
あれ?まだお金はらってない?じゃあ大丈夫でしょ。
なんかさっきから間違いばかりしてるな俺
331無責任な名無しさん:03/04/18 00:14 ID:DrSM58b5
>>330
未成年者が金を払っても法定追認にはならない。
332無責任な名無しさん:03/04/18 00:32 ID:FT8Ba9fB
すみません、どなたか知識がある方、お教えいただければ幸いです。
テレホンカードや、オレンジカード等のプリペイドカードで、
何らかのシステム変更に伴ってそれらのカードが使えなくなるとします。
その際に、消費者保護の観点からも、返金するとか、新システムにおける
カードに移行させるとかのフォローをカード発行者の方ですべきだと思います。

この様なカード等には、「時効」というものは存在しますか?
発行してから一定期間は、発行側は何らかの保証をしなくてはならないとか...。
333無責任な名無しさん:03/04/18 00:40 ID:m9ZgVX5o
314です。
皆様、ご回答ありがとうございました。
本当に困っていたもので・・。助かりました。
早速、取り消し申請をしたいと思います。

334無責任な名無しさん:03/04/18 00:59 ID:NdbtVJFv
>>332
んーと、前に高額テレホンカードが使えなくなったときに、
一定期間、低額テレホンカードに無償で交換してくれた事が
あった記憶があります。
検索してくれば出てくると思うので、参考にしてはいかがですか?
335無責任な名無しさん:03/04/18 01:34 ID:Qpt3L5qd
>>324
教えて
336無責任な名無しさん:03/04/18 01:56 ID:NdbtVJFv
>>335
しょうがないな、のび太訓は。

直接でてこなかったけど、こことかはどうですかね?

http://www.ntt.co.jp/news/news99/9901/990121a.html
337無責任な名無しさん:03/04/18 02:03 ID:Qpt3L5qd
いや漏れ>>324なんで・・・

教えて
338無責任な名無しさん:03/04/18 02:22 ID:NdbtVJFv
339無責任な名無しさん:03/04/18 02:45 ID:Qpt3L5qd
ぜんぜんわからん。労働者しか乗ってナインちゃう労働法って。
いや漏れ的には基本的に、労働者=従業員=社員なんだけど違うかな。
で、会社がすべての労働者を一括して「社員」と正式に呼ぶことが法的に
不合理かどうか。また、その「社員」から外れるのはどういった存在か。
経営者=役員だけ?最近流行りの執行役員は?顧問は?
とかいったことが知りたいんだけど。。。
340無責任な名無しさん:03/04/18 03:00 ID:DrSM58b5
>>339
社員=出資者、株式会社では株主が社員。
労働者=賃金貰って働くヤシ。
341無責任な名無しさん:03/04/18 03:25 ID:Qpt3L5qd
>>340
>社員=出資者、株式会社では株主が社員。

あー法的にはそうなんですね。(商法?民法にもあるね・・)
↓ここ見てもわかりました。
http://home.att.ne.jp/sigma/nike/nyumon2.html

民法では「従業員」、労働法では「労働者」。労働者と役員。

じゃ、社内で例えば管理部門が労働者のことを「社員」と
言うのはおかしいかな?(これ自体は別におかしくないよね。
法的な定義とは別で)
342無責任な名無しさん:03/04/18 06:52 ID:fhYo8/6i
おはようございます。ちょっとトラブってしまったので相談に乗って下さい。

某オークションで購入した物が掲載されていた画像の物と違っていました。
商品と画像が違う事等は記述されていないので、恐らく画像転用ではないかと思います。

返品及び返金を申し出て、今月7日に相手側から支払うとの返事が返って来ました。
その際多少返金(銀行振込)が遅れるとの事も書かれていましたが、その週は入金無し。
以降13日と16日にこちらからメールを出したのですが相手側からの返事は無く、
これからどうしたら良いのか困っています。

ちなみにその商品はまだこちらが所持しています。
トラブル防止のため振込後に発送をお願いしますと相手側から申し出があったので。
小額ではあるんですが、泣き寝入りはしたくないので…。
よろしくお願いします。
343無責任な名無しさん:03/04/18 08:10 ID:hYe2OwZO
>>342
内容証明郵便で返還を請求しては?
ネットオークションは原則的に自己責任ですから、こういうことはあります。
ある程度は、悪い相手に当たったと諦めることも必要かと。
詐欺の可能性もなくはないけど、今の段階で警察に訴えても無駄でしょう。
344318:03/04/18 09:47 ID:KRpNOxIz
>>320>>321
それもそうですね。すみませんでした、くだらないことを聞いて。
ありがとうございます。
345無責任な名無しさん:03/04/18 10:31 ID:hBbpS24m
>>290
契約者が会社で、受取人が遺族の場合は保険料の50%を
損金として処理できるから、自営業ならその可能性が高い。

そこで相談の件の場合、母親が契約者であり、
男性が何らかの方法で受取人を勝手に変更したのならば、返還の可能性があるけれども、
契約者が会社だったら手の出しようがない。
346無責任な名無しさん:03/04/18 10:47 ID:Ich9f8ma
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
347隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/18 12:37 ID:kgYfJfPB
>314 さんへ

 不審に思われたらお住まいの場所の消費者センターにご相談下さい。
 >3 に所在地等がかいてあるリンクがあります。 また、お手元にパンフがあるのならば
一度そちらのセンターにいかれてはどうでしょうか。
 その際には請求書やその印刷物などもお持ち下さいね。

  お母様は「友人と名乗っていたので」電話番号を教えた、とのことですし、契約については
未成年の弟さんが「電話で」なさったとのことですから、その点からなにか解決策がでないか
なと思います。

>294(>296 >298 >304) さんへ

 やはり警察に相談にいかれてはどうでしょう。
 同僚の方がなにか見てらして、けれども誰かに口止めされている・・・・というケースでなければよい
のですが。
 また、治療費などについては、加入している生命・傷害保険によっては出るケースもあるかもしれま
せん。家族単位で加入するものもありますし、ご両親に相談されてみてはどうでしょうか。

 それにしても、これから学校生活が始まり、よしっ!がんばるぞー!っていう時にこんなことになって
しまって本当に大変ですね。お耳、早くよくなるようにとお祈りしております。
 あと・・・お酒はきをつけてくだいね。
348隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/18 12:45 ID:kgYfJfPB
>287 さんへ

 著作権侵害にはなりません。著作権の侵害というものがどういうものか一度ネットでしらべてみてください。

 こういうことにならないようにするためには、原稿を紙に印刷し、自分がいる場所で一読してもらい、原稿を
その場で返してもらうのが一番です。
 

>276 さんへ

 Google検索「盗聴 違反」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93%90%92%AE%8A%ED%81@%88%E1%94%BD&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

 業者には色々います。良い業者に当たると良いのですけれども・・・
 どの業者が良いか悪いかは私には分かりません。

 いくつかの周波数ならば受信機(ラジオライフなんかでよく見かけるやつ)で受信できますね。
 ラジオライフとかアクションバンダーに以前、時折このテの話が小特集されてたけど・・・最近読んでないからわからなです。
349無責任な名無しさん:03/04/18 12:51 ID:B2J6TbqN
困ってます。2年程前、小さいIT関連会社の私募債を購入してのです
が、去年から利息が払われていません。先日頂いた手紙では、本日、利
息の遅延分と元金が返還される予定でした。今日手紙が来て資金調達が
できない為、特許の権利を皆様(私募債購入者)で御購入していただき
たいとういう主旨が書かれていました。
こういう場合は私募債の契約不履行で元金の返還を求めてもよろしいの
でしょうか?
皆様のお知恵をお借りしたいと思います。
350無責任な名無しさん :03/04/18 13:39 ID:7wNtroLJ
質問です。(既出だったら申し訳ありません・・・)
出資法についてお聞きします。
出資会社に突然何の前触れもなく出資金の一部・1000万円を引き出さ
れました。
出資法違反に該当すると思うのですが、どこかこのような判例・行為に
ついて詳しいサイトはありませんか?
弁護士さんに相談する前に、一度どのような行為に値するので調べたいのですが・・・。
宜しくお願いします。
351jessica:03/04/18 14:20 ID:mz36iY3w
美容版に書き込んだけどレスが付かないのでここで相談します。
痩身エステに通っています。10回コースの契約をし、1回払いでお金を入れました
でも2回行って物凄く不愉快な思いをしたので解約したいと思うのですが、
あと8回分のエステ料金は返ってくるのでしょうか?
352無責任な名無しさん:03/04/18 14:20 ID:zmXhTGvJ
353無責任な名無しさん:03/04/18 14:21 ID:hYe2OwZO
文章の主語がよくわかりません。
「出資会社」とは何ですか?
あなたが出資した先の会社?
あるいは、あなたが「出資会社」を運営していて、誰かに出資金の一部を引き出されたということ?
あなたが出資したのなら、相手の会社がその金を使うときに出資者の了解は要らないと思うけど。
出資法は、「出資」や「預り金」そのものの制限はしてるけど、出資金の運用などには触れていません。
状況がわからないけど、あなたが知るべきなのは出資法じゃないでしょう。

354無責任な名無しさん:03/04/18 14:41 ID:GY2cgj+M
>>351
契約書に途中で解約した場合について記載してありませんか?
355無責任な名無しさん:03/04/18 14:48 ID:hYe2OwZO
353は>>350
356無責任な名無しさん:03/04/18 15:01 ID:hYe2OwZO
>>351
契約がキャッチセールスや電話勧誘などの方法であれば、特定商取引法のクーリングオフの対象です。
でも8日間は過ぎているでしょう。
その場合は損害賠償を払って中途解約。
あなたが払う賠償金は、エステの場合は2万円か契約残額の10%かの低い方の金額。
(20万円でエステ契約をしていれば、契約残額は9回分の18万円。その10%で1万8千円)
自分から相手の事業所に出向いて契約しているとちょっと面倒。
瑕疵のある契約ってことで無効を狙うしかないかなあ。
いずれにしても、消費者センターに相談して契約書を見て貰うべき。
357jessica:03/04/18 15:16 ID:mz36iY3w
>>354
書いてありますが少々意味がわかりません。
クーリングオフ期間を過ぎても契約を解除する事ができます。この場合契約残金の10%の解約損料を支払うものとします。

とあるのですが、契約残金ってなんでしょう?私は一括払いで既に支払済みですが・・・

あと精算式ですが
支払い総額ー(1回あたりの料金×利用回数)−解約損料
358jessica:03/04/18 15:23 ID:mz36iY3w
やはり解約する時は解約文書を持って行った方がいいのでしょうか?
359jessica:03/04/18 15:28 ID:mz36iY3w
私のコースは1回税込みで15750円の10回コースです
その内の2回しか施術していません。
360無責任な名無しさん:03/04/18 15:56 ID:a8R07bHu
ねえ。
>>287についてはどうですか?
361jessica:03/04/18 16:03 ID:YeprN9JT
私の契約残額はいくらになりますか?8×15750×10%でいいのでしょうか?
362bloom:03/04/18 16:06 ID:ydPUkEd3
363jessica:03/04/18 16:07 ID:IH7R1+dm
>>287
わたしでしつれい!
これは著作権侵害ですね
貴方の許可無しに見せまくっているようなら訴えられるのではないですか?
364jessica:03/04/18 16:17 ID:IH7R1+dm
ねーーーーーっ私の契約残金っていくら?わからへん〜教えてタモー
365けい:03/04/18 16:31 ID:qhQHT9yG
質問です。

3年ほど前に、母が再婚し、私も母の再婚相手と養子縁組をし姓が変わりました。
私としては長年使い慣れた、母方の姓を使い続けたかったのですが、
職場で通称が認められない、証明書類がないので
銀行口座等が義父方の姓でしか作れないといった現状です。

義父との養子関係を維持しつつ、母方の姓に氏を変更する方法があればご教授ください。
ひとつの方法として分籍を考えたのですが、これでは義父方の姓しか名乗れないのでしょうか?
また、裁判所に氏の変更を受け入れて貰える程の事由は見あたりません。
366無責任な名無しさん:03/04/18 16:45 ID:V3Dm9TMZ
>>365
いや、その理由だったら認められると思うよ。
手間と時間とお金がかかるのでお勧めは出来ないけど。
今まで使ってきた名前が急に親の再婚で変わったって事でしょう。
弁護士に相談してみて。
367無責任な名無しさん:03/04/18 16:55 ID:IAjdLO9g
>>366
親の再婚で変わったわけじゃなく、自分の意思で養子縁組をしたから
変わったんだと思うけど。
368無責任な名無しさん:03/04/18 16:57 ID:F2WT3Cet
お金(お札)を自分に向けて投げつけられた・・・というのは
暴行罪になる得るんでしょうか?
石なら成立するというのは、いろいろ検索して分かったのですが、、、
369けい:03/04/18 17:01 ID:qhQHT9yG
養子縁組は親に勝手に出されて、事後に知りました。
ただ、相続の絡みなどがあるので、養子関係自体は続けたいんですが。
370無責任な名無しさん:03/04/18 17:02 ID:hYe2OwZO
>>361
正解。
371無責任な名無しさん:03/04/18 17:04 ID:V3Dm9TMZ
>>367
ああ、そうか。
そうなると、ちょっと難しいね。
ケコーンするまで通称でガマンかな。
372無責任な名無しさん:03/04/18 17:05 ID:hYe2OwZO
>>368
無理でしょう。
身体に危害が及ぶおそれがない。
警察で捜査する可能性はともかく、起訴される可能性はないでしょう。
373無責任な名無しさん:03/04/18 17:06 ID:V3Dm9TMZ
>>369
名前は名乗りたくない、お金は欲しいってのは、
ただのワガママ。
374けい:03/04/18 17:07 ID:qhQHT9yG
自分としちゃ、勝手に縁組されたんで、解消してもいいと思ってるんだけど、
親がそれだけはやってくれるなって五月蠅いんですよ…。
375jessica:03/04/18 17:14 ID:ZUsVlPy7
>>370 有難うございます〜ウフフフ貴方って素敵ですね
    これで計算して明日、解約文書持って戦ってきます
376:03/04/18 17:22 ID:fyER9liC
今行ってる会社について相談にのって下さい。
377342:03/04/18 17:26 ID:RYCHTCK0
>>343
やはり次の手段としては内容証明郵便ですか。どうもありがとうございます。

ところで、内容証明郵便に掛かる費用というのは相手側に請求出来る物なのでしょうか?
378:03/04/18 17:26 ID:fyER9liC
工場なのですが、8時間以上働いても休憩時間が全くないのです。
これは違法ではないのですか?
379無責任な名無しさん:03/04/18 17:42 ID:FbtPHJrq
万引きって現行犯のみですか?
現行犯といっても、やってもいません。
たったいまさっき、空のケースを見つけて適当に放って置いたら店員さんに捕まったのです。
とりあえず身体チェックされて、住所と電話番号、名前を言って「今回はしていないことにするからな、けど……」
とか言われ、(そしてそのあと「ビデオチェックするからな」、つまりもし何かあったら呼び出すということ?)釈放されたのですが……。

品物を持っていなくても疑いだけで逮捕されるのでしょうか?
万引きは現行犯のみと聞き、それでも微妙で……。

宜しくお願いします。
それにしても高圧的な態度だったなあ……俺工房だからからかな……。
380無責任な名無しさん:03/04/18 17:58 ID:a6H6C/CZ
質問いたします。テナントビルに部外者が無断で入り、
手紙の住所を書き写すのはどのような法律に触れるのでしょうか?
ただ今、刑事訴訟間近のこの男が未だに自分のやってる事が不当ではない!
と何度もほざいておりますので。

134 名前: 森本◆Yna.06orfw 投稿日:03/04/18 09:17 ID:IH34qAwQ
>>123
だから窃盗って・・・
やってないし。想像力が変に走ってるよ。
例えば何が盗まれた位CLAMPとのメールで持ち上がってるんじゃないの?
というか、君たちの論理が破綻してるのはさ
僕は実際、まだオートロックの無い時に1Fロビーのポスト右下に落ちていた
その封書で先方住所を知ったわけだけど、
もし君らが言う、秘書センターの中まで忍び込んで封書を盗んだ
とかなら、すごく危険だと思うんだが。
というか、住所を知るなら、メモればいいだけで何も盗む必要ないじゃん、センターの中に入ったとしても。
それを郵便物窃盗とか延々言うのもおかしいし
もし郵便物窃盗が事実なら、93年に自分が何のおとがめも受けない筈ないでしょうが・・・?

全然駄目論理だよ、君ら。説得力がかけらも無い事ばかりじゃん。
381■□■週間アイドル盗撮ランキング【4月】■□■:03/04/18 18:09 ID:sdz5Rrc9
安倍な●み 盗撮ランキング1位
http://rental.serikura.jp/~shop/nt/ans.jpg
加護○依 盗撮ランキング2位
http://sagisou.sakura.ne.jp/~deai2/cgi/rank.cgi?arifish
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
松浦○や 盗撮ランキング3位
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
深田●子 盗撮ランキング4位
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
藤本●貴 盗撮ランキング5位
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
浜崎あ○み 盗撮ランキング6位
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=arifish

先週のランキングベスト1はこの人!!!
http://friends.rank.ne.jp/in.cgi?account=arifish
382無責任な名無しさん:03/04/18 18:10 ID:Ich9f8ma
ログインしたら過激アダルトDVDにびっくり!!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuispl?
ログインしたら過激アダルトDVDにびっくり!!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuispl?
ログインしたら過激アダルトDVDにびっくり!!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yuispl?
383379:03/04/18 18:27 ID:FbtPHJrq
あ〜……住所とか名前は言う必要なかったかな……?
でも言わなきゃ返してもらえないしな…。
384無責任な名無しさん:03/04/18 18:51 ID:cOwaQ1jm
質問です。
会社で、押してる候補者がいて 
就業時間中に不在者投票してくれと 会社に言われたんです。
しかも、会社で投票所までバスで送迎するといわれたのですが
選挙法違反 には ならないのかなと
385無責任な名無しさん:03/04/18 18:54 ID:D/dNzJIK
質問です。

知人の50代の男性が40代のダンナもいる美人局に引っかかってしまって
責任とって金を払え、さもないと家族に危害を加える
などと脅され困り果てているようなのですが
このような場合はどこに相談すればいいのでしょうか。

またどのような態度で臨めばいいのでしょうか?
386無責任な名無しさん:03/04/18 18:58 ID:X31nJs6i
387無責任な名無しさん:03/04/18 20:21 ID:/Du3zFcr
>>379
万引きは現行犯のみ、というのは証拠を掴むのが難しいからであって
別に法的に現行犯じゃないということはないです。万引き万引きと
いうが、れっきとした「窃盗罪」ですから。
やってないならやっていないとハッキリ主張はした方がいいですが、
仰るような状況で住所も名前も黙秘していた場合、店に警察に通報されて
いた可能性が高いと思うので、結果的には良かったと思いますが、
ムカつく店ですな。

>>380
テナントビルに入ることが、せいぜい住居侵入罪になるぐらいですね。
ただし、郵便物を取り出して住所を見る行為は、窃盗罪に問われる
可能性も否定できない。落ちていた郵便物を見て書き写しただけなら
窃盗は不可ですが。
388無責任な名無しさん:03/04/18 20:23 ID:/Du3zFcr
>>385
明らかに恐喝罪ですな。当然相談先は警察署です。
389とみいち:03/04/18 21:03 ID:0IxgVOwA
相談なんですが、、
30代男性にいきなり殴られた傷害事件の話です。
先日道を歩いていたら男性(30代)と目があったんです。
もちろん喧嘩ごしではなくぱっとめが合った程度だったのですが、
いきなり殴りかかってきました。びっくりしましたが仕返しはしていません。
周りの人が助けてくれたのですが、相手は喧嘩を売ってきたとか言ってるんです。

390とみいち:03/04/18 21:03 ID:0IxgVOwA
ですが、周りの証言もあり、一方的な傷害事件になりそうなんですが、
相手の男性が障害2級者(聴覚)でしかも宗教もやってる人なんです。
恐いし、障害の事もあるので示談にして終わりにしようと思うのですが、
自分は顔を殴られて少し赤くなる程度であとは髪を引っ張られ頭が少し痛いです。
病院治療費以外はどれくらいの金額の請求が出来るのでしょうか?慰謝料的なものです。
算出になにか元にあるものがあるのでしょうか?
すみませんがご指導お願いいたします。
391無責任な名無しさん:03/04/18 21:07 ID:oWUsBMmJ
車を傷つけられたので、配達員(バイト)と雇い主を同時に訴えようと
思ってます。先日内容証明を両方に送りましたが、配達員のみ不在で
受け取られずに帰ってきました。どうやら、バイトをやめ、出稼ぎにいってる
模様です。このような場合、どうすればいいのでしょうか?
使用者責任で、雇い主から金はとれますか?ご存知の方教えてください。
392無責任な名無しさん:03/04/18 21:26 ID:9FeY2v0n
>>390
その程度の損害だったら、2,3万で十分では?
それで飲みにいって忘れてしまいましょう。
393無責任な名無しさん:03/04/18 21:26 ID:gaZi8z66
質問します

商店経営の友人の話によると、
最近彼の店の防犯カメラに明らかに「盗撮」をしている
不審な男の映像が、ここ数日続けて記録されているそうです。
(カメラに記録された不審な男はすべて同一人物)
盗撮は基本的に現行犯と聞きますが、
明確な証拠が記録されている場合、逮捕は可能でしょうか。
被害にあったと思われる女性とは、連絡が取れるそうです。
ただし、女性本人は盗撮被害に気付いていなかったそうです。
394無責任な名無しさん:03/04/18 21:29 ID:9FeY2v0n
>>391
業務中の事故ならば、雇い主から取るのが妥当ですね。
物損だけだったら、雇い主から取って
配達員は無視した方がいいかもしれませんね。
探すのに手間がかかって、足が出ることも考えられるので。
395無責任な名無しさん:03/04/18 21:31 ID:9FeY2v0n
>>393
それだけ的確な証拠があれば十分でしょう。
警察にビデオを持って行けばよいでしょう。
ただ、犯人の身元とか解りますか?
身元が解るまで泳がせておくのも手です。
そこらへんは警察と相談してください。
396無責任な名無しさん:03/04/18 21:37 ID:gaZi8z66
>>395
早速のレスありがとうございます。
現行犯じゃなきゃだめだ、とききましたが
その辺はどうなんでしょうか。
397何様:03/04/18 22:25 ID:sqPfGOHz
>>396 「それだけ的確な証拠があれば十分でしょう。」
398とみいち:03/04/18 22:35 ID:0IxgVOwA
2,3万なものですか、、向こうに前科が付かなくなるように
被害届けを取り下げてあげているのにそんなもんですが、、
20万位休業保証込みで請求しようと思ってました。
ずうずうしいって事ですね。
399無責任な名無しさん:03/04/18 23:05 ID:0PQEmeE+
ヤミ金業者を強盗傷害容疑で初めて逮捕ってニュースがあったけど、
なんでこれまで強盗あつかいにできなかったの?
いままでは恐喝だったって事?
400無責任な名無しさん:03/04/18 23:06 ID:dhdAsNos
交通違反の反則金をずっと払っていない場合の時効はどうなるのですか?
司法試験の勉強始めて一年経ちますが、こんな素朴な疑問すらいつになってもわからないのです。
401無責任な名無しさん:03/04/18 23:15 ID:9FeY2v0n
>>399
それは致傷に至ったケースだから、特殊ですね。

ヤミ金をする事と、
>なんでこれまで強盗あつかいにできなかったの?
>いままでは恐喝だったって事?
は別ですよ。
402無責任な名無しさん:03/04/18 23:16 ID:9FeY2v0n
>>400
基本的に時効は無いです。
交通違反は払わないと、呼び出しが来るか、不起訴になります。
詳しくは違反板の方が良いと思います。
403何様:03/04/18 23:17 ID:sqPfGOHz
>>256 刑事罰にあたるような罪が思いつかない。
>>280 何を心配しているのかをもっと詳しく書いて。
>>287 公表権の侵害、に1票。 知的財産(著作権・特許etc)法総合スレ向き。
>>291 「2ちゃんのために・・・」みたいな考え方は余計なお世話!とひろゆきは言ってるらしいよ。
404無責任な名無しさん:03/04/18 23:17 ID:9FeY2v0n
402は変だった。訂正。
>基本的に警察が時効にする事は無いです。
405無責任な名無しさん:03/04/18 23:19 ID:9FeY2v0n
>>403
>>256 刑事罰にあたるような罪が思いつかない。
これは、わいせつ物陳列でひっぱれないかな?
406無責任な名無しさん:03/04/18 23:21 ID:0PQEmeE+

>>401
そもそもどうやってヤミ金の取り立てを強盗扱いできるのかよくわからないんです。
407400:03/04/18 23:21 ID:dhdAsNos
>>402 ありがとうございます。
刑事罰としては時効になるのに反則金はいつまでも請求されるというのは
なんか不公平な気もしますね。
408無責任な名無しさん:03/04/18 23:28 ID:IZYOENBu
個人情報の売買は違法にはならないのですか?
創価学会員から公明党をよろしくと電話がかかってきたのですが、
こちらの名前も電話番号も把握していて、@@学校のAさんから紹介が
あったのですと言われました。いい迷惑だ。
Aさんから無断で個人情報垂れ流した損害賠償として
一万円請求したい。ほど、むかっ腹が立つ。
Aなんて一度も口聞いたことない。ふざけるな!
409無責任な名無しさん:03/04/18 23:31 ID:LTSNFFcy
警察に告訴の相談に行ってきました。
春に移動になったということで全くやる気の無い方になってしまいました。
(前の方はやる気のある方だったのですが。)
これってこちらから担当を替えてくれるように
依頼というのは可能ですか
よろしくお願いします。
410無責任な名無しさん:03/04/18 23:32 ID:NOCtvMU+
何度か不倫相手を求める掲示板に、愛人募集の掲示をかけてしまったんです。
他の女の子も書いてるので、つい私も一緒になってしまって。。。
そしたら私のIPも判明してるし、かなり悪質な行為なので、警察に出頭しな
くてはというメールが届いてしまったんです。
使ってるプロバイダ−の名前までばれてしまっていて、
おまけに売春禁止法の条例が全て載っていて、怖くてたまりません。
警察のアドレスまで載っていて。。。

こんな場合はこれからどうしたらよいのでしょうか?
IPまでばれてるということは、本当に警察に自ら出頭して、
家族に知られる前に行動を起すべきなのでしょうか?
こんな事誰にも相談できないので、どなたかにお話を聞いていただけると
とても有り難かったりします。。。
411無責任な名無しさん:03/04/18 23:32 ID:/Du3zFcr
>>406
強盗罪は、相手の反抗を抑圧して財物を奪うこと。
恐喝罪は、相手の反抗を抑圧しない程度に脅して財物を奪うこと。

あの闇金の強盗傷害事件は、相手の家にあがり込んでかなり強い脅迫を
加えた事案だった。言ってみれば普通の押し入り強盗そのものですよ。
強取したのが自分の債権てだけで。
412400:03/04/18 23:32 ID:dhdAsNos
>>402 刑法の時効と、道交法の反則金制度の関係について知りたかったので、
違反板での「実際踏み倒せる」とかそういうレスを望んでないのでこちらに書きました。
板違いでしたらすみませんでした。
413無責任な名無しさん:03/04/18 23:37 ID:DrSM58b5
>>407
されないよ。
414無責任な名無しさん:03/04/18 23:37 ID:9FeY2v0n
>>412
あ、向こうはそういう感じでしたか、不適切な誘導すみません。
詳しく知りたいのでしたら、
お近くの交通違反センターに問い合わせてみてください。
そのほうが確実な回答がえられると思います。
自分も昔、似たようなことを聞きましたが、わすれてしまいました。
反則金は時効は無いです。
期日までに払わないと起訴されるだけですから。
ここは交通違反の罰金のシステムを理解していないと
理解が難しいです。
ちょっと法律的な扱いが面倒なお金です。
415無責任な名無しさん:03/04/18 23:38 ID:9FeY2v0n
>>409
話し合い次第です。
大抵は上の人に言うと変えてくれます。
416無責任な名無しさん:03/04/18 23:39 ID:9FeY2v0n
>>408
たしか、このスレか前スレに似たような質問がありましした。
どうにも出来ないみたいです。
詳しくは過去ログでどうぞ。
417無責任な名無しさん:03/04/18 23:40 ID:0PQEmeE+
>>411
レスどうも。
というと、強盗にしろ恐喝にしろ、お金を取りたてる債権を財物としてるけど、
取り上げる手段があまりにも酷かったから強盗にしたってとこですか。
418400:03/04/18 23:41 ID:dhdAsNos
>>412 ありがとうございます。でもどうしても引っかかるんです。
刑法での罰金程度の刑は三年で時効になりますよね。
反則金を請求されている状態であれば永遠に公訴提起の危険があるのでしょうか?
頭抱えています・・・
419無責任な名無しさん:03/04/18 23:41 ID:9FeY2v0n
>>410
単純な脅しです。
個人情報は絶対に渡さないで下さい。
IPがバレただけでは、家までは来ませんよ。
420無責任な名無しさん:03/04/18 23:42 ID:9FeY2v0n
>>418
ゴメン、そこまで詳しくは覚えていないです。
交通違反センターで丁寧に教えてくれますよ。
421409:03/04/18 23:43 ID:LTSNFFcy
>>415
ありがとうございました。
早速変更できるように相談します。
相談者は、刑事課のトップの方でよろしいのでしょうか?
422隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/18 23:44 ID:X01FZccn
>384 さんへ

 お住まいの場所の選挙管理委員会に問い合わせてみてはどうでしょうか。
 東京を始めとして多くの選挙管理委員会がサイトをもっており、問い合わせ電話番号などが掲載されています。

 Google検索「選挙管理委員会」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%91I%8B%93%8A%C7%97%9D%88%CF%88%F5%89%EF&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

423無責任な名無しさん:03/04/18 23:44 ID:YoYguYGC
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
424400:03/04/18 23:51 ID:dhdAsNos
>>418 ありがとうございました。
普通に司法試験の勉強に戻ります。
免許書換えの時に聞いてみることにします。
425無責任な名無しさん:03/04/18 23:54 ID://l1thG6
http://members.tripod.co.jp/v1v1v1/

これって営業妨害じゃないんでつか?
426無責任な名無しさん:03/04/18 23:55 ID:t5E/OqMB
質問です。
父の会社に2000万円くらい借金があるのですが、
倒産、破産させた場合、家(ローン1000万)や
自家用車(ローン100万)もとられてしまうのでしょうか?
離婚して母名義、もしくは子の名義にするなどで
回避する方法はありますか?
また、その他に深刻な問題が発生するのでしょうか?
教えて下さい。お願いします。
427何様:03/04/19 00:00 ID:Udd72IVP
>>294-296>>297-298>>299-303>>304-306 その後はどうなった??
>>405 そうだな・・    いや、私にとって女性の裸体はすべて芸術です!
428隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/19 00:07 ID:TARw6LhV
>426 さんへ

 会社(法人)の借金の担保として426さんの自宅の宅地・建物が設定されているのなら、破産時に差し押さえという
ケースも考えられます。
 心配であれば自宅の登記簿謄本を法務局でとってみてはどうでしょうか。1通につき千円です。
 権利書に書いてある所在地番をメモってからいくようにしましょう。

 自動車については、ローンを払えなくなったら信販会社が押さえに来る可能性はあるとおもいます。
 
 担保が設定されている物件を名義変更するときには担保を設定している所・・・銀行等に許可を得なければなり
ませんが、めったにゆるしてはくれません。火の車状態だとわかっていればなおさらです。

 また、破産・倒産ということになれば連帯保証人のもとに貸金返済請求がくるのですが、親戚の方になってもらって
いたりというばあい、その方にご迷惑がかかってしまいます。
 そのことで親族に一生顔をあわせることができなくなってしまったという話は古今東西沢山あります。

 心配なのは、いわゆるヤミ金融や商工ローンなどのやばそうなところからお金を借りている場合です。金利が
高かったり、保証人への請求があくどいことで大変問題になっています。

 できれば銀行等と話を詰めて、キツキツでもなんとか乗り越えていって欲しいとねがってやみません。
429無責任な名無しさん:03/04/19 00:19 ID:s/+l4mcQ
>>426
>離婚して母名義、もしくは子の名義にするなどで
>回避する方法はありますか?
できる場合もあります。
ただし、財産隠しなどにとわれる可能性もあるので慎重にやらないと
また新たなトラブルが発生します。
ここは法の裏をかくような部分なので、
ちょっとここでは・・・、というような感じです。
430426:03/04/19 00:21 ID:bfiv3xYi
>>428
ご丁寧なレスありがとうございます。
借金は、銀行などのまともなところです。
経営能力0の父がなぜか今まで社長をやってきたのですが、借金で
借金を返す、という状態のため、お先は真っ暗です。早くつぶしたいです。
家は担保にはなってないと思います。ということは大丈夫でしょうか?
それが気掛かりで話が進んでいません。
連帯保証人の件は盲点でした。家族も気づいていないと思います。
親戚にしろ誰にしろ、迷惑がかかるのはまずいですよね・・・
破産=借金帳消し、と思っていましたがちがうようですね。
保証人の件は何か方法がないものでしょうか?
431無責任な名無しさん:03/04/19 00:25 ID:zrn+lPs+
自分自身の
犯罪事項照会書(犯罪事項が一覧で載ったもの)
を見てみたいと思います。
これって通常の情報公開の手順で閲覧は可能ですか?
432426:03/04/19 00:26 ID:d+dlqbdS
>>429
そのような方法は、どこに行けば教えてもらえますか?
無料の相談センターなどではダメそうですね。
弁護士?などにお金を払わないとダメなのでしょうか。
433無責任な名無しさん:03/04/19 00:28 ID:2/grkwLj
>>394
返事が遅くなりすいません。早速の回答ありがとうございます。
おっしゃるように、逃げに逃げられて、当の本人はどこにいるのか
わかりません。わかるのは雇い主(すし屋店主)のみです。
内容証明は返済期限を記載して、両者に送りました。
すし屋のみしか受け取っていませんが、期限を過ぎたらすぐに小額訴訟を
起こした方がいいですか?

434無責任な名無しさん:03/04/19 00:38 ID:s/+l4mcQ
>>432
とりあえず、お父さんを連れて専門家に相談するのが良いかと。
お父さんが破産する気がないと、難しいですから。
とりあえず全体の債務の確認をして、
リストアップするところからはじめてみてはいかがでしょうか?
435無責任な名無しさん:03/04/19 00:57 ID:xFJ3yyk0
倒産間際になって,お金を借りていくのは詐欺罪[刑法上]にならないのでしょうか?
経営者だったので,倒産間際だったのが分からなかったなんて
とても考えられません
相手方は自己破産しているので、刑事上の罪を問いたいと思っています
弁護士を通して、できればお金を返したいなんて言ってきたのは
刑事上の罪を問われるのを恐れているんだと思っています、今となっては・・・
時効は何年でしょうか?
これは21世紀になってからの話なのですが…
手続きなんかも教えていただければ嬉しいのですが
436無責任な名無しさん:03/04/19 01:02 ID:s/+l4mcQ
>>435
返せないのが解っていて借りるのは詐欺ですね。
もうちょっと状況が解らないとなんともいえません。
銀行が突然融資を切って、資金繰りがつかなくて
黒字なのに手形不渡り・倒産というパターンもあります。
相手が弁護士を立ててきている以上、
専門家に相談するのが一番でしょうね。
437無責任な名無しさん:03/04/19 01:22 ID:SjidPxD0
法律相談系サイト「総合文書研究所」は示談書・内容証明書・告訴状など
の法務文書の作成方法や、自己破産や少額訴訟制度その他の法的手続きの説
明、あるいは法律関連情報が詳細な説明と例文によって、よく理解でき、誰
にでも法的な文書が簡単に作成できるし、色々為になる。
 一見の価値あり!
URL:http://www7ocn.ne.jp/~byoudou/
438無責任な名無しさん:03/04/19 01:25 ID:xFJ3yyk0
>>436
早速レスありがとうございます
早速5000円で弁護士さんに、30分話聞いてもらえるというアレに行ってくる予定です
黒字倒産はないと思います
(大して優れた技術を持っている会社でもなかったですし…)
突然(といってもはかったようにですが)逃げましたし…
今日は寝たいと思いますが、他にもレス待っています
439438:03/04/19 01:28 ID:xFJ3yyk0
言うのを忘れていた…
いついつにお金が入るとか行って,証明を見せてきたのです
440アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/19 03:12 ID:RzSUIoT5
優秀な弁護士さんに頼もうかと思っているのですが、
民事裁判訴訟費用とは訴えた者が全額払うものなのでしょうか?
441アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/19 03:31 ID:RzSUIoT5
無料相談とはどこでやっているかを調べる方法を教えてください。
市役所に行けば分かりますか?
442何様:03/04/19 04:09 ID:Udd72IVP
>>431 むり。
途中経過

なんか海外に旅立ってるはずの日の夕方に
メールが来る
これより先は代理人と交渉してその人の名義の銀行または郵便局に
とりあえず振り込んでとの事<名義はまたなんか別の女性の名前




それから
2日ほどメールは着てない




444何様:03/04/19 05:39 ID:Udd72IVP
>>441 市役所の広報誌に載ってたりする。
445アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/19 08:59 ID:pmqRAwE/
>>444
ありがとう。
446隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/19 09:53 ID:d7aH/k+H
ふわぁ・・・いい朝だ。少しでも世の中が平穏になりますように (-人-)

>426(>430) さんへ

 借金を借金で返す・・・という状態ですが、本当に銀行などだけなのですか? 426さんは経営にどれくらいタッチ
されているのでしょう。家族にも経営の詳しいところはほのめかすだけしかせず、結局超泥沼=破産するしか方法
がない状態になってから、「すまない、ゆるしてくれ」という話はよくあります。
 
 担保になっていないというお父様の言葉を信じるか信じないか・・・・私であれば謄本を取りますけれども。
 
 連帯保証人も担保と同じで、ほぼ変更はききません。より資力のある人に保証してもらえるというのであれば
話は変わってくるかもしれませんが、基本的には無理だろうと思います。
 借金の借り換え時に設定をしなおすことはあるでしょうけれども。

 >434 さんもおっしゃるように、まずはお父様が今後会社の経営をどうするか腹を割って話し合うのが一番だ
とおもいます。その後で借金の整理について専門家と相談なさるのが一番でしょう。
 商工会議所に加入してらっしゃるのなら、さまざまな経営相談会などもあったりするようです。事務局に問い合
わせてみてはどうでしょうか。

>391 さんへ

 391さんが加入してらっしゃる損害保険の代理店の方に相談されてもいいかもしれません。
 また、内容証明で期限を切られたあと、少額訴訟とのことですが、こちらのサイトにさまざまな情報が載っています。
 参考までに。

 Google検索「少額訴訟 交通事故」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8F%AD%8Az%91i%8F%D7%81@%8C%F0%92%CA%8E%96%8C%CC&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
447426:03/04/19 10:42 ID:d+dlqbdS
レスありがとうございます。
昨日深夜、母親が置き手紙をして出ていきました。
数日前からしくしく泣いていたりそんな雰囲気だったのですが。
(家出はよくあるので驚いてはないけど、今回は深刻かも)

私は経営のことはよくわかっていません。
446さんの言うとおり、父は都合の悪いことは隠したり後回しするので
今回、母が迫って迫って全てを出しました。
(やばい状態なのは数年前からわかっていましたが)
とりあえずアイフルなどヘンなところから借りてることは絶対にありません。

倒産について、父の意志は関係ありません。重大な問題がないのなら
早くつぶして、父にはトラックの運転手でもさせる予定です。
母がどこか電話相談で聞いたようですが、家や車や家族のこともあり
簡単につぶすことはできない、家族裸になって働いて働いて働いて
それでもダメなときにするものです、と言われたようです。
家や車やパソコンも持っている普通の家庭だし、弟は大学に行っているし、
そんなんじゃ甘いというのはわかりますが。

今の状態で父が死亡した場合はどうなるんでしょうか?
借金は消えずに家族に回ってくるのでしょうか?
だったら意味がないのですが。
448無責任な名無しさん:03/04/19 11:04 ID:5l/5vIfK
あのぅ、新規で相談したい事があるんですけど…いいですか?

私の友人の事なんですが、草野球の試合中にクロスプレーがあり、
三塁本塁間での挟殺を避けようと相手捕手を飛び越えたつもりが、
スパイクが顔面に当たってその捕手に18針縫う怪我をさせたとの事。
そのプレーを見ていた相手投手が、怪我をさせた友人にブチキレて、首を締めて、
友人は意識を失い救急車で運ばれ、全く記憶がないとの事です。
相談は相手捕手が友人に対し、治療費と慰謝料、休業補償を求めてきている事。
過失であっても、交通事故と同様、支払いの義務は発生するのですよね?
その金額の算定は誰がするのですか?言い値を払う必要があるのでしょうか。
ちなみに、スポーツ障害保険等、相手も自分も加入していないとの事です。
自分のチームだけは、自分に対する保険には加入しているとの事。
449無責任な名無しさん:03/04/19 11:17 ID:uc+VPj+M
どなたか心優しい方、相談に乗ってください。

私の友人の父親の事ですが、過去に借金で自己破産をしてなおかつ、
10日で1.5倍にもなる高利の借金(数百万円))をしている事が発覚、
親戚にお金を借りて返済、それを本人と家族で返済している最中ですが
会社の上司の娘さんの入学祝を持たせたら、酒代に消え、
病院に行くといってお金を受け取っては使ってしまう、
どうしようもない親父さんみたいです。
妹が二人居るらしく、高利の取立ての人が、「風俗で働け」見たいな事いってるみたいです。
彼もホトホト疲れ果て、父親に死んで欲しいと本気で思いだしているみたいです。
つきましては、親の借金を子供たちが無関係になる方法はないでしょうか?
夫婦間は離婚すればいいでしょうが、親子はどうなのでしょう?教えて欲しい。
450隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/19 11:35 ID:a+oJIcwp
>426 さんへ

 う〜ん・・・こまった。
 経営の才能が乏しいのに帳簿を一人で管理して自滅っていう、困った経営者の典型的パターンかも・・・
 
 自己破産についての質問です〜part4〜
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1046904526/

 これ以上のお話はこちらになるかと思います。
 また、電話で相談されたとのことですが、実際債務の資料や経営状態の資料などをみて相談ということ
じゃないと分からないこともあります。商工会議所などでの中小企業向け相談会などがあるならば、そち
に出向いて今後のことについて相談されることをお勧めします。

>448 さんへ

 友人の方のチームが加入してらっしゃる、スポーツ傷害保険の代理店の方に相談されてはどうでしょうか。
451http://www.agemasukudasai.com/movie/:03/04/19 11:36 ID:XFQRXq5C
452無責任な名無しさん:03/04/19 11:37 ID:5SMx3/HA
>>426
会社の種類にもよるでしょう。
無限責任社員なら担保設定云々に拘わらず個人財産すべてが差し押さえの対象となりますよ。
453無責任な名無しさん:03/04/19 11:40 ID:5SMx3/HA
>>449
>10日で1.5倍にもなる高利の借金
この契約自体無効です。
454隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/19 11:45 ID:a+oJIcwp
>449 さんへ

 まず、家族が保証人になっていなければ家族は払わなくてもよいのです。それを強く言ってあげてください。また、嫌が
らせに近い取立てならば警察に相談してください。
 
 警察の相談電話 #9110(全国共通) 最初にシャープを押してくださいね。
 
 また、あまり考えたくないのですが、親が負債を背負って死亡した場合、相続放棄手続きをとれば債務を払わなくても
大丈夫です。
 
 問題はヤミ金融ですね。ヤミ金融は違法な利息をとったりなど、社会問題となっています。早急にクレサラ問題に詳しい
弁護士に依頼して、今までの債務を含めて整理することをおすすめします。ヤミ金融については、弁護士の方から違法な
利息についての内容証明を送ることである程度落ち着く場合もあります。詳しいことは弁護士の方に相談してみてください。
 弁護士の方については、弁護士会に連絡し、紹介してもらうとよいでしょう >1 に連絡先があります。
 また、以下のサイトをよく読んでください。

 全国クレジット・サラ金被害者連絡協議会
 :http://www.cre-sara.gr.jp/
 
 弁護士便利帳  ←トップページの「多重債務者の方へ」をご参考に〜
 :http://members.tripod.co.jp/bar_net/
 
 Google検索「クレサラ問題」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83N%83%8C%83T%83%89%96%E2%91%E8&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

 あと、なぜ借金をしたのかというのが問題です。ギャンブル・お酒などの根本的な問題について取り組むことで、
借金についての問題についても解決の糸口がみえてくるとおもいます。
 アルコール依存症やギャンブル依存症についてもサイトを開いてらっしゃるところがあります。
 Google http://www.google.co.jp/ で検索してみるとよいでしょう。
455無責任な名無しさん:03/04/19 12:15 ID:DvwE5Ojo
>>449
取立てや父親が酷いようで、身の危険があるなら、
役所に相談し、シェルターに逃げると言う手もあります。
また、親類に後見人になってもらう手もあります。
正直、その手の親族は下手に助けず、見捨てるのが良いです。
456無責任な名無しさん:03/04/19 12:16 ID:TP2MtvyU
民事事件って書類が届いたときに一定の期間内に言い返さないと
そのまま事実が確定してしまうと聞きました。
海外旅行が好きなのですが、
海外旅行に行っているときでも郵便物がポストに届いていれば
一定期間後には、事実が確定してしまうのでしょうか?
よろしくお願いします。
457無責任な名無しさん:03/04/19 12:21 ID:v6XDixKq
より強く、より硬く、より遠〜〜〜〜〜〜くへ!
Cialis(シアリス)は"Viagra"超えた!
http://www.familymartusa.com
458無責任な名無しさん:03/04/19 12:50 ID:DvwE5Ojo
>>456
それは無い。
受け取りの証明が出来ないでしょ。
かならずそういう書類には、書留や内容証明みたいに
受け取ったという確認が入るよ。
459426:03/04/19 12:56 ID:d+dlqbdS
相談に乗っていただいた方、ありがとうございました。
(とても2ちゃんねるとは思えません笑)
さっき父が帰ってきたのですが、倒産させる方向になったようです。
ちゃんとしたところに相談に行こうと思います。
ありがとうございました。
460まい:03/04/19 13:11 ID:nzS+iFtw
どなた相談に乗ってください!
今年の2月に旦那の実家に行って掃除をしたら旦那宛の手紙を
みつかり、内容は「残金一部免除」のお知らせ(最終ご提案)
で有効期限は去年の12月中旬でした。旦那が踏み倒した借金の事
知らなかったのでショックでした。話を聞けば前の奥さんとの生活が
苦しくてサラ金3社とクレジットカードを2枚の支払い出来なくて
そのままに払わずに逃げました。旦那はこの手紙が届いたから時効
成立したと言ったけど、本当はそうなんでしょうか?借金の支払いを
出来なくなったのは平成6年の10月頃でした。昨日、旦那の実家に電話して
旦那宛に手紙は届いてます?と聞いたら今年に入ってから何も届いてないですと
言われました。住民票はずっと実家の方にあるから今住んでいる所に移したら
請求されますか? 無責任な旦那ですがどなたが回答してくれると嬉しいです。
461449:03/04/19 13:14 ID:uc+VPj+M
本当に心優しい方が、このスレにはいらっしゃいますね。
お忙しい中、皆様ありがとうございました。
462無責任な名無しさん:03/04/19 13:17 ID:bNbh/I9+
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
463無責任な名無しさん:03/04/19 13:23 ID:DvwE5Ojo
>>460
あとは担当者のやる気次第だね。
時効の援用はこちらから言い出さないと適用されないよ。
今はその借金は寝かしてあると見た。
464まい:03/04/19 13:35 ID:6nCUDGzz
>>463
金融会社に「もう時効成立したから払えません」という手紙
を送らないといけないと分かってるけど、いつ送れば良いか
わかりません。時効は契約日からカウントするですか?それとも最後の
支払いからカウントするんですか? 
「今はその借金は寝かしてあると見た」ってどういう意味なんですか?
質問ばっかりで失礼。
465無責任な名無しさん:03/04/19 13:43 ID:DvwE5Ojo
>>464
多分、勘違いしているけど、普通は時効を成立させないよ。
旦那がかってに時効って言っているだけでしょう。
第一、ここで手紙があるから、時効が成立してないじゃんさ。

>みつかり、内容は「残金一部免除」のお知らせ(最終ご提案)
>で有効期限は去年の12月中旬でした。旦那が踏み倒した借金の事

あと、5年音沙汰がなかったら事項が成立する「可能性」があります。

繰り返し言うけど、事項の中断の方法なんていくらでもあるよ。
466まい:03/04/19 13:52 ID:6nCUDGzz
>>465
そうなんですか、やっぱり自己破産した方が良いかもしれませんね。
取りあえず、信用情報機関で旦那が自分の情報を確認をしてもらって
その後弁護士さんと相談をしに行きたいと思います。
ありがとうございました。
467410です:03/04/19 14:21 ID:OGn9n/HS
>>410で掲示板に愛人募集の書き込みをしてしまい、脅迫メールを受け取って
しまった者です。

>>419さん
レスありがとうございます。
単純な脅迫と受け取ってもいいんでしょうか?
IP取られてもそんなに怯えなくても大丈夫なんでしょうか?
実際にああして掲示板に投稿して、警察に通報されて捕まってしまった事件とか
あるのでしょうか?
無知なもので質問ばかりになってしまって、すみません。

相談にのってもらえて、精神的にラクになれました。ありがとうございます!
468:03/04/19 14:22 ID:zatHLK5b
WinMXというソフトで動画をダウンロードできると2ちゃんねるで知り、
そのソフトをダウンロードし、エロ動画をダウンロードしまくりました。

ところが、WinMXは、ファイルをダウンロードするだけでは無く、ある
フォルダ(WinMXインストール時に指定するフォルダ)にはいっている
ファイルをネットに勝手にアップロードもしてしまうことを最近知り
ました。そして、デフォルトでは、そのフォルダに、ネットからの
ファイルをダウンロードするのです。

つまり、デフォルトのままで使うと、ネットからダウンロードした
エロ動画を、勝手にアップロードしてしまうというソフトだったのです。

私はそれを知らずにダウンロードしてました。つまり、エロ動画を多数
アップロード(配布)していたわけで、犯罪行為になります。

WinMXユーザで、警察に逮捕されている人も何人か出ているとのことを
知りました。
私は、勝手にアップロードするソフトだとは知らずに使っていたのに、
犯罪行為をしていたとは・・・。

警察は動いているのかな・・・。逮捕されたとして、勝手にアップ
ロードするソフトだとは知らずに使っていたというのは、言い訳にな
るのでしょうか? 教えてください。

また、逮捕され、起訴されたとして、どの程度の犯罪になるものなの
でしょうか。

もうWinMXは削除しました。
469無責任な名無しさん:03/04/19 14:33 ID:uSVlKsxa
>468
その罪は過失の結果では要件をみたさない。
よって無罪。
470:03/04/19 14:37 ID:zatHLK5b
過失なので大丈夫なのでしょうか。ありがとうございました。
471無責任な名無しさん:03/04/19 14:51 ID:TyQOyY0K
>>470
著作権法違反。そしてたぶんその言い訳は通用しない。
472無責任な名無しさん:03/04/19 15:10 ID:IKQDAfjU
更に、その中に無修正動画や児童ポルノ動画が入っていたりすると
猥褻物陳列罪や児童ポルノ禁止法違反が追加
473無責任な名無しさん:03/04/19 15:15 ID:uSVlKsxa
民事はともかく刑事で過失でも罪になるのって、
傷害罪とかごく一部に限られているのですが・・・
人ころしたって精神障害者なら無罪ですよ。
474:03/04/19 15:28 ID:zatHLK5b
>>471-473
やはり罪になるのでしょうか。
私は、そういうソフトだとは知らなかったのですが。

児童ポルノははいってなかったと思います。落として来たのは、無修正
動画です。
475無責任な名無しさん:03/04/19 15:52 ID:2/kBSLN6
ヲイヲイWinMXがどんなソフトかも知らずに使う人が本当に
いるとはね……。デフォルトで共有設定になってるんだっけアレは。

WinMXは全国で相当の人間が日夜使っている。その中のたった一人が
検挙されるのは相当に運が悪い。
476無責任な名無しさん:03/04/19 15:53 ID:TyQOyY0K
>>474
教科書事例なら結論は不可罰だけど、実際には誰も信じてくれないよ。
WinMXがどういうソフトウェアか分かってる人ならアップロードをするものだと認識してるだ
ろうし、分かってないような初心者なら設定時にヘルプファイルなどを読むだろう。
それにダウンロードするページや一覧画面にも共有とかアップロードとか書いてある。
だからそういうソフトウェアと知っていたと認定される可能性は極めて高い。「知りませんで
した」、「殺す気はありませんでした」と言えば済むほど甘くはないよ。

それと、過失しか認められなくても賠償責任は負うよ。むしろこっちの方がつらいかもね。
477無責任な名無しさん:03/04/19 15:56 ID:2/kBSLN6
故意というのは内心であって、内心なんてものは誰も覗けない。
結局、主観的である故意も、客観的に「作られる」ものなのです。
478無責任な名無しさん:03/04/19 16:10 ID:z47Qxp1V
弁護士さんに依頼すると出来る限りの事は調べたりしてやって貰えるのでしょうか?
それともだいたい自分の受け取りたい金額に弁護料金がなる程度でしか仕事はしてくれないものでしょうか?
479無責任な名無しさん:03/04/19 16:14 ID:T4nM0AMI
>>467
まぁ、そんな事であんまり捕まらないから安心して。
実害が無いから警察も動かないと思う。
「ウチの掲示板でヤバい事するな、ゴラァ!!」って
管理者が怒ったんだろうね。
下手すると、管理人が管理責任を追及されるから。
したがって、その管理人はぜんぜん悪くないよ。
480無責任な名無しさん:03/04/19 16:15 ID:T4nM0AMI
>>478
交渉次第。
自分でできることは、自分でしろって言われると思うよ。
弁護士がうごくと高いし、自分でやったほうが良い部分もいっぱいあるから。

481:03/04/19 16:52 ID:zatHLK5b
>>477
嘘発見器にかけられれば、私が知らずに使っていたのが明らかに
なると思うのですが。

WinMXのインストールはウイザードに従って機械的にやっただけだし、
Searchの欄に入力して、Downloadのボタンを押しただけですし、
uploadなんて目に入りませんでした。
アップロードは、意識的にやらなければ出来ないのだろうとか、
どこかにサーバーがあって、そこからダウンロードしてくるのだろう
とかと思ってました。
ピアツーピアと言っても、その意味は分かりませんでした。
482無責任な名無しさん:03/04/19 17:15 ID:TyQOyY0K
>>481
ttp://win-mx.cool.ne.jp/lesson1/index2.html
ttp://win-mx.cool.ne.jp/lesson1/images/4_3.gif
これで目に入らないとか意識的にやってないとかは言われてもな。
それに嘘発見器で決着がつけられるなら、裁判のほとんどが不要になることくらい分かるでしょ。

よく分からないソフトウェアだけど、言われるままにした設定でアップロードが行われることは絶
対にありえないなんて心情は、容易には認められないよ。
483無責任な名無しさん:03/04/19 17:21 ID:UtrifH5B
横から質問して申し訳ないけど、エロ画像やロリ画像を持ってるだけだとなんていう罪になるの?
484無責任な名無しさん:03/04/19 17:47 ID:Z6hnt2oV
携帯の料金がすごいことになってきたので話し相手と同じ携帯に変えたん
ですが(J)、新規契約時に特定の相手と通話料半額で話せるサービスに
申し込んで、「これ今から半額で話せるんですよね」と何度も念を押して
「契約時から半額ですよ」って言われたのに、今日請求書来て見てみたら
8万とかなんですけど・・・
今そのお店と電話してるんですが、状況説明するたびに「後でかけます」
で切られてたらいまわし・・・これ払わないといけないんですか?
来月からの適用って知ってたらメールに切り替えたり対処できたのに・・
485無責任な名無しさん:03/04/19 17:49 ID:Z6hnt2oV
裕福ならこんな思いすることもないのに・・・はぁ
486無責任な名無しさん:03/04/19 17:50 ID:2/kBSLN6
>>483
持ってるだけでは罪になりませんよ。ロリの方は単純所持罪を
作ろうとする動きもあるようですが。
487無責任な名無しさん:03/04/19 17:57 ID:UtrifH5B
>>486
そうなんですか?
どうもありがとうございます
488:03/04/19 18:03 ID:he4lBSXy
>>482
それらのホームページは見てないのですよ。
WinMXの本家を検索して見つけ、そこからダウンロードしたのです。
英語版でしたし、説明も詳しくは見ませんでした。
489無責任な名無しさん:03/04/19 18:10 ID:4XAKiRYU
電波状況が悪いのか、TVの映り具合があまりよくなかったですが、たまたま来たケーブルTV
の営業マンが来ました。
ケーブルTVにあまり興味はなかったのですが、相談したところ、
 ・最初に少し費用がかかるけど、特殊な工事をすれば解約しても地上波は映るようにします
 ・ただし○ヶ月は契約してもらう必要があります
というので契約しました。
ところが、いざ解約の段階になって、解約すれば有料のTVはもちろん、地上波についても電波を
送信しないといい出しました。
 ・このまま見たければ有料契約を継続しろ
 ・社の方針と違う営業を営業マンがしたので、契約を無効にしてくれ
 ・費用については全額返済する
 ・(交渉の後)返済を受けず地上波だけを見たければ、あと数万円出してください
と言うのです。
私はケーブルで地上波を見ていきたいため、元の新品同様のアンテナも人にあげる手続きを
してしまいました。
私の主張は通りますでしょうか?
490:03/04/19 18:15 ID:he4lBSXy
>>482
アップロードについては、そもそもアップロードされるという
こと自体思いつかなかったのです。

どこかにサーバーがあって、そこから各自動画をダウンロードするのだと
思っていたので。ダウンロード専用のソフトだと思っていたのです。
491489:03/04/19 18:32 ID:4XAKiRYU
書き残しですが

契約前のアンテナでの受信とケーブルでの受信を比較すると
やはりケーブルでのほうが良好です。
492わんこ:03/04/19 18:53 ID:sor08j7I
以前から欲しかったチワワをペットショップで購入しました。
購入前に何度も「この子は健康ですか?」と尋ね、「絶対健康」と
太鼓判を押されていました。

しかし、次の日からぐったりして、うちに来てたった6日で
死んでしまいました。死因はウイルス感染です。獣医さんには、
ウイルスの潜伏間は1週間から10日のため、購入前から仔犬は
ウイルスに感染していただろう、といわれました。

色々インターネットで調べて、同じようなケースが非常に多いことを
知りました。どの相談を見ても、購入前からウイルスに感染している
事が明らかな場合は、ペットショップは返金する義務がある。と
言うような事が書かれていたので、診断書の作成を獣医さんに
依頼して、ペットショップに代金を返してくれるように相談しに
行ったのですが、まったく取り合ってくれません。契約書に
「代替犬をあげる代わりに返金はしない」という内容が書かれて
いるためです。

そこで、消費生活センターに相談した所、「ペットショップが返金に
同意しなければ、返金は不可能でしょう」と言われました。。。

また、消費生活センターの人に、弁護士に相談して裁判を起こすのが
最終手段といわれましたが、仔犬に貯金をすべて使ってしまったので、
そんなお金のかかる事は出来ません。

ペットショップに返金を求める方法は無いんでしょうか?
このまま諦めるしかないなんて、納得いきません。
493無責任な名無しさん:03/04/19 18:59 ID:ITL/Jz24
酔わされて無理やりKISSされたコがいるんですが
コレってどういう罪になるんですかね?
494無責任な名無しさん:03/04/19 19:01 ID:taGH65rn
既に離婚した元夫が、離婚前に私の保険証などを勝手に使ってサラ金から
金を借りていました。元夫の行方はわかりません。
私名義で借金がある以上、返済しなければならないでしょうか?
元夫の家族の連絡先も分かりません。
495無責任な名無しさん:03/04/19 19:17 ID:oFFuf/uf
>>492
ウィルスってパルボ?

返金して欲しい>>492の気持ちは分からなくもないんだが、
その契約書で納得して犬を買ったわけでしょ。
それで犬が死んだから返金しろっておかしくない?
もちろん病気もちの犬を売ったショップが悪いけど、>>492
も随分おかしな事を言ってるよ?
しかもショップは代わりの犬をやる事に渋ってるわけじゃない
ようなのに。
購入の時点で『代替は嫌だから、返金で』って言えば
よかったのでは・・・。
後の祭りってことです。
496無責任な名無しさん:03/04/19 19:28 ID:TyQOyY0K
>>492
購入前から感染していたのなら返金も損害賠償の請求もできる。
返金しないという特約があっても無効にできるから問題ないかと。
ただ、その店と自分で交渉するのは難しいかもね。
497わんこ:03/04/19 19:36 ID:sor08j7I
>495
はい、パルボです。

確かに、契約書には納得しましたよ。でも、死ぬ事なんて考えて
いませんでした。私が重要視してたのは、死んだときの約束では
なくて、健康かどうか、長生きできるかどうかの点でした。

ペットショップは、絶対健康、毎日ご飯も食べるし、運動も大好き。
と言っていました。私はそれを信じました。

今はペットショップに騙されたという気持ちで一杯です。パルボは
早期発見が出来れば、直る病気だと獣医さんに言われました。
ペットショップがもっと健康管理に気をつけていれば、あの子だって
死なずにすんだはずです。

>496
でも、消費生活センターの人には、返金は難しいといわれました。
やはり、法律専門家に頼むしかないんでしょうか?
498無責任な名無しさん:03/04/19 19:43 ID:TyQOyY0K
>>497
検索したらそのものの事例が出てきたからどうぞ。
http://www.pref.aichi.jp/kenmin/shohiseikatsu/sjirei/jirei/43.html

交渉力ある人連れていって話し合い、駄目なら勉強して少額訴訟ってとこかな。
前スレから
現在のスレ
>>105
>>110
>>117
>>443
〜より
助言頂いている者です、

16日出発で海外に行ったはずの方からは未だに
同じアドレスよりメールがなぜか取れるのですが
知人?と思われる代理人の名義口座のみコピペして
メールを送ってきてるのですが
先程、その方と思われる(現在自分は殆どヤフオクをしてないので)
メールより間違いメールが届きました
>>500
よくわかりました!何を期待して?当たり前でしょ!
弾くためです!あなたは新品の弓!実際は新古品!
しかも完全欠陥品!
これをまたこのまま売ろうだなんて・・・
まあお好きにどうぞ!話はもとに戻して即刻返品!
キャンセルでもなんでもつけて下さい!
私もこのままでは黙っ
てられないので評価にてあなたのこちらにあてたメー
ル全て公表致します!今回の何を望んでには・・・
あきれたは・・・!バイオリンは一応楽器なんです!
弾きたいと思いまたなかなか店など遠く扱っている
お店も少なくマイナーな為この場で探している人も多
数いるのです!キャビネッ
トに飾るならせめてあのボディ
ーについたシールのあとぐらいとっ
て飾るようなもんで・・・本当に飾っていやのか?
またきちんととっ
て相手に譲るのが礼儀と思いますが・・・
明日にでも指定の所に送りましょう!最後に・・・
なぜキャンセルになったかもう一度考えて下さいね!
こちらもどれだけ楽しみに待っていたか・・・
弓さえ新品ではなく新古品おまけに中古品でもいいの
です!ちゃんと使えれば!
そのような商品でしたらお互い気持ちよく取引が成立
したことを・・・!
あなたも同じようなことを評価に書いていらしたので
わかるはずなんだけどなぁ?本当に残念です!
¥8216(今回支払った合計)
お振込みを先にしるしたところに振り込んで下さい!
お互い嫌な思いはしたくないものですね
で、
>>500を読むとなんだか金額が近いのですが、、
なんだか気になってるのですが
偶然ですかね?
502無責任な名無しさん:03/04/19 20:32 ID:2/kBSLN6
>>501
ヤバイね。今までの経緯を見ており助言もした者ですが、
詐欺の可能性も高くなってきましたね。忘れた頃にメールを
送りつけて、「これぐらいならもめるより・・・」と思わせて
ありもしない債権を徴収する、と。
503無責任な名無しさん:03/04/19 20:40 ID:j4V+kHH6
>>494
支払いの義務はありません。
そのまま、担当者に自分の知らない契約であると伝えてください。
一銭でも返しちゃダメだよ、追認になっちゃうから。
504無責任な名無しさん:03/04/19 20:41 ID:j4V+kHH6
>>493
強制わいせつかな?
505無責任な名無しさん:03/04/19 20:43 ID:j4V+kHH6
>>489
通ると思うよ。
契約の錯誤を主張して、無効契約になるかな。
ただし、ケーブルは撤去されても仕方ないです。

>元の新品同様のアンテナも人にあげる手続きを
これは会社が感知しない、あなたと友人の事ですから
保証はされません。
506無責任な名無しさん:03/04/19 20:45 ID:j4V+kHH6
>>484
すごい通話料だね。
基本的に話し合いですけど、あなたの主張が正しいように見えます。
新規契約時の担当者の名前をしらべて、
「この人がこう言ったから、使った」と主張してください。
普通は特約どうりの請求にしてくれると思います。
それでも請求してくるなら、消費者センターに相談してみてください。



507jessica:03/04/19 21:05 ID:3xYUjTmO
エステの解約に行ったのですが1時間以上もあれやこれやと言いくるめられて
結局解約させてくれませんでした。
どうしたらいいのでしょう?
契約書には中途解約可 精算の仕方まで書かれてあるのですが解約させてくれません
とにかくいかがわしく、しつこいエステですし口も悪く精神的にかなり落ち込むのです
しっかり解約書まで書いて持っていったのですが絶対に触れようともしてくれませんでした
508無責任な名無しさん:03/04/19 21:16 ID:eIf7n3RB
くだらないことかもしれませんが質問させてください。

以前、テレアポと思われる女性から電話があり、ついつい会う約束をしてしまいました。
めんどくさかったので約束はすっぽかしました。

こういった場合、法律に触れるのでしょうか?
509無責任な名無しさん:03/04/19 21:16 ID:j4V+kHH6
>>507
消費者センターに間に入ってもらえばいいよ。
契約書どうりに解約させてくれる。
510jessica:03/04/19 21:28 ID:3xYUjTmO
センターはお金取ります?
511無責任な名無しさん:03/04/19 21:29 ID:kcKx8fxI
くだらない質問かもしれませんがゆるしてください。

家の前に店舗があるのですが其処の室外機(?)の音がめちゃくちゃ五月蝿いのです。
はじめから気にはなってましたが最近五月蝿さがパワーアップしたようです。
精神的にマイッテマス。
法律でどうにかできないものでしょうか??
どなたかご教授ください。
512無責任な名無しさん:03/04/19 21:31 ID:j4V+kHH6
>>510
公共のものですから,タダですよ。
513無責任な名無しさん:03/04/19 21:32 ID:j4V+kHH6
>>511
ぜんぜんくだらなくないですよ。
けど、こっちの方が良いです。
スレを一通り読んでから、
もう一回以下のスレで疑問点を質問してください。

隣人の騒音でノイローゼになってしまった。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1016416486/
514無責任な名無しさん:03/04/19 21:36 ID:2/kBSLN6
>>508
別に触れませんよ。そのことでガタガタ言われたら警察に通報したら
よい。
515無責任な名無しさん:03/04/19 22:32 ID:UbH+Q0u4
過去に同件の質問をしています。重複レスお許し下さい。

車を傷つけられたので、配達員(バイト)と雇い主を同時に訴えようと
思ってます。先日内容証明を両方に送りましたが、配達員のみ不在で
受け取られずに帰ってきました。どうやら、バイトをやめ、出稼ぎにいってる
ようです。業務中の事故なので、雇い主を相手に小額訴訟を起こそうと考えていますが、
それで問題ありませんか?本来なら配達員を含めた裁判を希望しているのですが、
どこに逃げたかわからず困っています。雇い主相手でも全額勝ち取れるでしょうか?
516佐々木健介:03/04/19 22:34 ID:7ZJkNGl8
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
ttp://saitama.gasuki.com/saitama/
517無責任な名無しさん:03/04/19 22:37 ID:2VXWv9Et
バイトに損害賠償を求めるのは厳しいでしょ。
雇い主に対して損害賠償を求めるには、問題ないと思いますが。
518無責任な名無しさん:03/04/19 22:52 ID:UbH+Q0u4
>>517
そうなんですか?そういうもんですか。無知でごめんなさい。。。
バイトは逃げ回って、内容証明を受け取ってないんですが、
すし屋は受け取っています。じゃぁ、そのまま小額訴訟の
手続きをしても問題ないわけですね?
519489:03/04/19 23:02 ID:4NB71g9n
>>489ですが、ケーブル有料の解約後も、地上波を残すことで合意して契約したのに
残させることは、もし争った場合に無理ですかね〜?

ケーブル会社側はそれを売りとして営業してきたんですから、
単に営業マンの勘違いですまされたら、消費者側は不利じゃないですか?
会社がなくなるっていう場合だったら、仕方がありませんが、まだ存在してるわけだし。
520無責任な名無しさん:03/04/19 23:09 ID:HTvP2kee
都内でアパートを借りています。
来月更新なのですが、9月末ごろに引っ越すと思います。
更新料がもったいないな〜と思っているのですが、
友達の話だと、更新料払わなくても9月まで居座れるから払わなくていいといいます。それってマジですか?
521無責任な名無しさん:03/04/19 23:14 ID:j4V+kHH6
>>519
ケーブル会社側の申し出は十分な対応に見えます。
申し出道理に、契約を錯誤で無効にして、
返金された時点で489さんに不利は無いと思います。
不服だったら、消費者センターに相談という手もありますよ。
522無責任な名無しさん:03/04/19 23:14 ID:j4V+kHH6
>>520
こっちの方がいいかな。

不動産トラブル〜借主のための相談室〜4軒目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049041603/
523無責任な名無しさん:03/04/19 23:28 ID:HTvP2kee
>>522
すいません。ありがとうございます
524無責任な名無しさん:03/04/19 23:34 ID:HYgs3JK1
パチンコ台の設計なんですけど何と言う法律で規制されてますか?

スレ違いだったら申し訳ない。。
525489:03/04/19 23:39 ID:4NB71g9n
>>521
ご意見ありがとうございます
526無責任な名無しさん:03/04/19 23:41 ID:j4V+kHH6
>>524
んーと、このスレは参考になるかな?

パチンコは民間賭博では?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1014560944/
527jessica:03/04/20 00:08 ID:JT/m0wzm
いつもここで答えてくださる方ってとってもお忙しいですね。アドバイスを有難うございます。
どこかで事務所など開いておられるのですか?
528524:03/04/20 00:11 ID:YMaIuNIl
>526
一応そのスレは覗いて見たんですが、ちょっと趣旨から外れるかなって
思ったので、こっち来ました。
でも、やはりそっちのが適切っぽいので、移動します。
スレ汚しでスイマセン。。
529無責任な名無しさん:03/04/20 00:18 ID:6pDl/FQl
ちょっと相談です。
私の会社のソフト開発をしています。社内で市販のソフトをコピーして
社員に貸し出したりしています。管理簿までつくってやってます。
これを内部告発するとしたらどこにいけばいいのでしょうか?
また、会社にダメージは与えられるでしょうか?
従業員数は100名弱です。
530無責任な名無しさん:03/04/20 00:24 ID:x+9YdtYQ
>>527
ただの暇人です。
しばしば間違っているのはご愛嬌。

>>529
ここです。
コンピュータソフトウェア著作権協会
http://www.accsjp.or.jp/

あと、直接ソフト会社に連絡すれば、
損害賠償請求をしてくるかもしれないですね。
531 :03/04/20 00:29 ID:0JF8GTY8
本来、ここに書き込むべきことではないかもしれませんが
お聞かせ下さい。
アダルトビデオが日本で売られていれば
勿論モザイクがかかってますが
外国の正規版ではかかっていません。
これを逆輸入する事は違法ですか?
532529:03/04/20 00:29 ID:6pDl/FQl
ありがとうです。参考にします。
あんな会社つぶれればいいんだー
533410です:03/04/20 00:30 ID:PIzYJC3r
掲示板に愛人募集の掲示をかけてしまい、警察に通報しましたという脅迫のような
メールを受けてしまったものです。

>>419さん
レス有難うございました。
単純な脅迫と考えてもよろしいんでしょうか?
IPを取られたとしても、身元がばれるわけではないのでしょうか?
こうして愛人募集の掲示をして、実際に警察に通報されてしまった女性は
存在するのでしょうか?
無知なもので質問ばかりしてしまって、すみません。

気になってしょうがなかったので、相談にのってもらえて安心しました。
534無責任な名無しさん:03/04/20 00:44 ID:x+9YdtYQ
>>533
んーと、ほぼなんでもないから、無視していいですよ。
2chの削除依頼板を見たことありますか?
あそこでは、すべての人がIPを公開しています。
そして、IPが解ればプロバイダが解ります。
けど、これは住んでいる大体の地域が解るだけで、
住所・個人は特定されません。
(ただし、警察から要請があれば別です)
したがって、無視してよいでしょう。
心配だったら、IP、ホストで検索してみてください。
ここらへんのシステムがわかるはずです。

けど、脅迫って、金銭の要求をされているの?
535無責任な名無しさん:03/04/20 00:47 ID:DXO2Lbro
>>534
> けど、脅迫って、金銭の要求をされているの?
536無責任な名無しさん:03/04/20 00:49 ID:x+9YdtYQ
>>535
410を見てみて。
537無責任な名無しさん:03/04/20 00:50 ID:2aGwSfZF
リモートホストとIPアドレスは違いますよん。。。
538無責任な名無しさん:03/04/20 00:51 ID:x+9YdtYQ
>>531
細かいところは知らないけど、
店頭にならんでいないという事は違法と思う。
わいせつ物陳列罪かな?
ここを参考にしてみてください。

アダルトビデオが合法の理由
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1016473184/
539無責任な名無しさん:03/04/20 00:57 ID:DXO2Lbro
>>531
個人的に鑑賞する目的なら合法。ただし税関で引っかかるかもね。

>>536
脅迫罪の成否にどうして金銭の要求を問題にしてるのかなと。
それとも恐喝罪の成否の確認ですか?
540無責任な名無しさん:03/04/20 01:00 ID:x+9YdtYQ
>>539
金銭の要求があったら、警察が介入出来るからですね。
さらに相談の性質も変わってくるでしょ。
541無責任な名無しさん:03/04/20 01:05 ID:Tdl+YvMp
>>514
そうですよね、安心しました。
レスありがとう!
542http://www2.leverage.jp/start/:03/04/20 01:06 ID:Yvsrvv08
543 :03/04/20 01:07 ID:0JF8GTY8
>538さん 539さんありがとうございます。

>671さん ありがとうございます
では、業者が海外から逆輸入してそれを
買う事も違法となりますか?

また、業者が海外から逆輸入してそれを第三者が買い
それを買う(又買い?)事は許されますか?
544無責任な名無しさん:03/04/20 01:08 ID:DXO2Lbro
>>540
ますます分からん。脅迫罪って刑法犯じゃなかったのか。
相談の性質? まぁいいや。
とりあえず、
> 脅迫って、金銭の要求をされているの?
は脅迫罪のTb該当性を確認する意図ではないんだろうなと勝手に納得しておこう。
545無責任な名無しさん:03/04/20 01:16 ID:DXO2Lbro
>>543
買うのはOK。売るのはNO。わいせつ物販売罪。
546 :03/04/20 01:27 ID:0JF8GTY8
>>545さん
ありがとうございました
547無責任な名無しさん:03/04/20 01:28 ID:x+9YdtYQ
>>544
相談者は別にどの法律に違反しているか知りたい、
相手を告訴したいのではなくて、
「ほっておいて心配はないのか」と言う事を知りたいのさ。
更に出頭してくれと言われただけで、
それをしなかったら何と言うわけではないでしょ。
それなのに、脅迫と使うという事は、
お金でも要求されているのかと考えるた訳さ。
そうしたら、ぜんぜん対応は違うでしょ。
更に一般人が強要・脅迫の違いを明確に知っているとは考えにくい。
これでどうですかね?
548無責任な名無しさん:03/04/20 01:30 ID:KL/yjcrv
>>539 >>543
わいせつ物の国内持込は個人の鑑賞目的であっても関税法違反
の犯罪ですよ(109条禁制品の輸入)。
輸入・所持ともに合法な輸入品を税関で止める権限はないですから。
ばれても没収(所有権放棄)ですめばいいですが、いつでもそれで
済むという保障はないです。

逆輸入品・海外向け品の国内流出物どちらであっても、わい
せつ物の領布及び販売目的所持は違法ですが、個人鑑賞の
ための購入・所持は今のところ罰する規定がありませんから
合法です(販売する側の業者は当然違法です)
549 :03/04/20 01:47 ID:0JF8GTY8
>>548さん 詳しい解説ありがとうございます。
つまり、例えば自分で外国に行き
海外のモザイクの無いビデオ等を買い
日本に持ち込むと関税法違反
の犯罪だが、
業者から買い個人で見る分には違法とはならないわけですね?

では、海外の業者から輸入して買うのと
既に日本にあり、それを日本の業者から買うという事は
個人鑑賞目的であれば両者とも合法ですか?
550無責任な名無しさん:03/04/20 02:31 ID:KL/yjcrv
>>549
>海外の業者から輸入して買う
自らの手で持ち込もうが、注文して郵便で送らせようが、あなた
の意思で禁制品を国内に入れている点に違いはありません。
海外業者に送らせる行為は輸入とみなされて関税法上違反に
なるでしょう。違法です。
国内にあるものを個人的鑑賞目的で買うのは先も書いたように
合法です。
551無責任な名無しさん:03/04/20 02:40 ID:KL/yjcrv
>>549
ああ、単に何が問題であるか理解できてないのか。
関税法→理由の如何を問わず国内へのわいせつ物輸入は禁止(違法)。
刑法→わいせつ物の販売目的所持は違法。個人鑑賞目的所持は合法。
どちらの法律にも違反しなければ晴れて合法なわけです。
552 :03/04/20 03:22 ID:GLVfdbiI
>>551さん
つまり既に日本にあればよい(輸入にならない)
ということが焦点だったんですね よくわかりました
553山崎渉:03/04/20 03:29 ID:wYZFnE+g
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
554無責任な名無しさん:03/04/20 03:36 ID:FvRiN30n
質問です。

F1ビザ取得の手続きの件で
文書偽造がばれたらどんな罪になるのでしょう。

もしスレ違いならどちらに聞けばよいでしょうか。
お願いします。
555無責任な名無しさん:03/04/20 03:50 ID:x+9YdtYQ
>>554
どこの国のビザ?
日本の法律だったら、私文書偽造に問われると思うけど・・・。
外国だったら、その国の法律だよ。
556無責任な名無しさん:03/04/20 04:29 ID:ymnihjmA
>>548
検閲は違法のはずだが?
あと東郷さんの裁判結果は最終的にどうなったん?
557(´д`;)ハァハァ :03/04/20 04:55 ID:dvHuoKTj
558動画直リン:03/04/20 05:36 ID:Yvsrvv08
559無責任な名無しさん:03/04/20 09:45 ID:Ia8FwRrW
相談なのですが、よろしくお願いします。

田舎に土地を買いました。ところがその土地のある集落の人がきて、
家の土地の真ん中に赤道があると主張しました。売主からはそんな
こと聞いていなかったし、登記所で調べても赤道の存在は確認されず、
そう言ったのに、今度はその人は村役場の人を連れてきて、当方を
アホ呼ばわりしてきました。その後、役場のほうでも調べた結果、
赤道はありませんでした。私はその村人を名誉毀損で訴えたいと思う
のですが、勝てるでしょうか? その村人の発言を録音してはいませんが、
村役場の人たちは聞いています。ただ、役場は村人サイドなので、証言
はしないと思います。それ以外にもいろいろといやがらせをされていて、
非常に腹立たしい思いをしています。これについてはだれがやったか、わか
らないので、現在防犯カメラで自衛しています。
560548:03/04/20 10:40 ID:KL/yjcrv
>>556
>八六年には、男性器がモロ出しの写真雑誌とビデオを
>海外から持ち込もうとして税関で捕まり、関税法違反で
>起訴されたこともあった。罰金と雑誌の没収に抵抗した
>からだ。この事件では最高裁まで争い、無罪を主張した。
>が、最終的には有罪になり、罰金刑となった。
高裁では個人鑑賞目的であれば持ち込み合法と無罪に成
ったそうですが、最高裁においては、補足意見もあり合議制
による僅差によるものではあるが結局のところ負けたようです。
判決文は見ていないので違憲の判断内容はわかりません。
ただし、違憲(違法)な捜査で入手した証拠を基に刑事罰は
与えられないので、最高裁判断はいまのところ関税検査は
合法(合憲)ということになっているのでは無いのかと思います。

税関での検査が憲法で禁止した検閲行為であるとの判決
・ソース等がありましたら教えてください。

メイプルソープ写真集の持込禁止を争った例
http://www.erde.co.jp/~masaru/mapple/indexj.html
561何様:03/04/20 10:50 ID:712HQyuT
>559 証拠を集めろ。
 裁判もガキのケンカと同じで「証拠見せろや!」ってことには変わりない。
562無責任な名無しさん:03/04/20 11:33 ID:rxYEEz7P
>>262
アドバイス:
借金の相談をするときは金額(オーダー)を明記しよう。
取り返す方法は金額によって全然かわる。(小額訴訟とか、弁護士をつけるとか)
また、匿名相談で金額すら言えない人はいざ裁判になっても状況を的確に説明できない可能性が高い。
そうなったら勝てる裁判も負ける。(内容証明にも金額書いてないようだし)

>>448
大事だから専門家に相談した方がいいと思うけど、
友人の行為が危険行為でなく偶然当たってしまっただけなら払う必要はないと思う。
(スポーツに怪我はつきものだから参加した時点で自己責任になる)
相手投手はわざとだから治療費や慰謝料を払う必要があるし、傷害罪にもなる。

>>498
その事例は大体犬すらくれないケースじゃない?
代替犬をくれるなら債務不履行にならないから契約解除はできないと思う。

>>503
(可能性は低いけど)生活のための借金なら払う必要があるはず。
(日常債務…だっけ?)

>>514
実務上は無視しても問題ないけど、
厳密にいうと法に触れる(民法上の契約不履行になる)と思う。

>>559
赤道って何?
563無責任な名無しさん:03/04/20 11:40 ID:2LCQ2ULt
還元率99%のオンラインカジノ。(パチンコは80%)
はっきりいって、パチンコするくらいならオンラインカジンの方が全然いい!
石原都知事もテレビでこのことを言ってた。
石原都知事「今現在ネットで日本人が約50万人以上オンラインカジノでプレーしてるのだから
東京に本物のカジノを作ったっていいだろ!」
ちなみに俺はこれで2002年から今までに、約1500万円稼いだ。
http://zoetakami.fc2web.com/casino.htm
564562:03/04/20 11:43 ID:rxYEEz7P
>>562

>>448 補足
ただ、スパイクが当たるような飛び越えは危険行為と言ってもいいかもしれない。
その場合は払う必要がある。もちろん言い値じゃないよ。
また、責任がなくても治療費いくらか負担するのがマナーかな。
(当人だけじゃなく、メンバーもね)

>>498 修正
(誤)大体犬
(正)代替犬
565堕天使:03/04/20 11:43 ID:y8sTyvnx
566無責任な名無しさん:03/04/20 11:54 ID:uxiF+89u
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
567何様:03/04/20 12:06 ID:712HQyuT
>>456 海外旅行の間、郵便物を郵便局に留め置いてくれる制度があったような。
 少なくとも公社化前には。
>>562 赤道 http://allabout.co.jp/house/buyhouseshuto/closeup/CU20020619A/参照
568548:03/04/20 12:09 ID:KL/yjcrv
>>562
アカミチ http://homepage2.nifty.com/asami_sekkei/yougo-1.html
要するに、「お前が全部自分の敷地だと思ってる場所には
公共用地が含まれている。この土地泥棒め」
みたいな難癖をつけられたってことでしょ。
569無責任な名無しさん:03/04/20 12:23 ID:Ia8FwRrW
ありがとうございます。

赤道に関しては、公図も大変古いものを確認してないことはわかっています。
何故言っているかというと、当方の所有地の奥に相手方の山林があり、今まで
勝手に通っていたらしいのです。当方へ土地を売った売主と相手方は親戚関係
にありながらも大変仲が悪く、そういった要因もあるようです。
村役場は地元民で構成されているので、証言はむりでしょうが、やはり証拠が
ないと無理でしょうか。
敷地内に勝手に入り込まれたりもしているので、警察には何回か相談にいって
います。
570無責任な名無しさん:03/04/20 12:25 ID:Ia8FwRrW
548さん
そうです!
571562:03/04/20 12:29 ID:rxYEEz7P
>>567-568
勉強になったよ。さんくす。
572410です:03/04/20 12:34 ID:PIzYJC3r
>>410で、掲示板に愛人になりたい掲示をかけたら、警察に通報しました、という
メールを受け取った者です。
そのメールに売春防止法の全文?も記されていて、あまりの長さに「これは脅迫
されてるのかな?」って一人で勝手に不安になってしまっただけで、
特に金銭的な脅迫などは受けていないんです。
ただ文面が怖かったのと”通報したから何かある前に自分から出頭するべきで
しょう”と書かれたもので、勝手に脅されてると感じてしまっただけで。。。
わかりにくい文面になってしまって申し訳ありません。

>>534さん
レス有難うございます。
早速削除以来板にはじめて訪れてみたんですけど、本当にみなさんIPを公開
していらっしゃるんですね!ものすごくビックリしました!
中には過激な内容の削除要請もあると思いますし、公開するからといって身元
が判明してしまうわけではないんですね。。。おかげ様で安心しました。
有難うございます。

掲示板に愛人になりたい掲示をしてしまうのはやはり罪になるんでしょうか?

573何様:03/04/20 12:38 ID:712HQyuT
>>569 証拠なしで他人を名誉毀損で訴えて勝てる????
 なら、私は、名誉毀損であなたから賠償金ガッポリ!
574無責任な名無しさん:03/04/20 12:43 ID:Z26YthdJ
575無責任な名無しさん:03/04/20 12:49 ID:Ia8FwRrW
何様さん、レスどうもです。
そうですか。私の証言だけではダメなわけですね。
それでは、がんばって証拠集めをして一矢報いてやります!
ありがとうございました!!
576無秩序な田舎:03/04/20 12:56 ID:6ADFJ0XO
相談なんですけど 私のメールの内容,メールの内容とか勝手に会社側の人が,
勝手にアクセスしてみているんだけど,これって法にふれるとおもうんだけど
この場合,訴えたらどれくらいお金もらえるの?
まあー訴える気はさらさらないんだけど
とりあえず会社側の人がなんかいってきたら・・・・と思って!
577何様:03/04/20 13:09 ID:712HQyuT
>>575 裁判では、あなたの証言も証拠の1つにはなる。 でも裁判になれば、
あなたの相手も証言してそれは1つの証拠となる。 証拠がこれら2つだけだと、
水掛け論状態。
 よほどあなたの証言に信憑性が認められるか、 相手の証言がムチャクチャか
でない限り、事実の真偽不明で判断できずに、裁判所やむなく請求棄却・・・
578342:03/04/20 14:22 ID:+IrwobLr
>>342の問題が解決しました。
最後通告のメールに内容証明郵便をちらつかせたのがポイントだったみたいです。
商品を処分して構わないと言われたのですが、
これ以上問題を残したくないので安価で済む郵便で返送しようと思います。
振込手数料と郵便料金は今回の勉強代という事で…。

343さんどうもありがとうございました。
579無責任な名無しさん:03/04/20 14:57 ID:hvH57yvP
>>576
会社で用意しているメールボックスだったら、
業務以外に使っていないかチェックできるってなっていたはず。
個人用だったら、チェックしたらダメだね。
罪はなんだろね?
けど、自己防衛が基本ですよ。
プライベートなメールはホットメール等のウェブメールを
使ったほうがいいかな。


580わんこさんへ:03/04/20 15:47 ID:GPc5R3nu
>>492
あなたは実物なり画像なりで「そのチワワを気に入って」売買契約した
わけですから、「特定物売買」にあたり、犬が病気で死んでしまった場合は
「隠れた瑕疵」があったとして、返金請求と損害賠償請求
(かかった医療費)ができます。

一方ショップの契約書「代替犬をあげる代わりに返金はしない」という内容は
「不特定物売買」の債務履行義務にあたり、ショップは「中等の犬」を渡せば
債務履行されたとなり、返金はされません。この場合ショップの言い分が正しいでしょう。

>>497
そのチワワはワクチン接種してました?
していたら、予防接種証明があるはずです。
犬パルボウイルスは予防接種で防げますので。
1%くらいの割合で、接種していても感染しますが、 死には至りません。

>>早期発見が出来れば、直る病気だと獣医さんに言われました。
パルボには心筋型と腸炎型があり、殆どがが死に至ります。
でも、真性パルボと疑似パルボがありますからね・・。
獣医さんに真偽を問いたい。
ペットショップの管理責任を問うならば、接種証明を見せてもらう。
接種されていれば、責任追及は難しい。
ワクチン接種されていないと知っていて、あなたが散歩などで犬を連れ出し、
感染したとなると、店の側だけ責められない。

詳しい事がわからないので、この程度しか書けませんが・・。
解決するといいですね。
581郵便配達員:03/04/20 16:38 ID:RHnPPHpp
金曜日のことなんですが配達先でポストに鎖がつないであって犬が3匹いたんです
吠え掛かってきてかみつかれそうなんで持って返ったら総務主任が
「持ってかえって来たらあかんやんけ!他の者が配達に行くかそのうちに電話するか、
それだけでも余分な仕事やないか!
そういう時はな、犬の顔に2,3発蹴りいれてやれ!そしたらおとなしくなってゆうこときくやろ!
でもな、周りをよくみろよ!誰も見てないところで思いっきり顔の頬に蹴りいれてやれ!
目玉狙ってもいいぞ!ただし見つかるなよ。
そういわれたんですがけりいれたほうがいいですか?
言った人は上司で、従わないといけないんです。
ちなみにその上司はコネがあるのかどうかわからないけど
サラ金に多額の借金があってたまに局長室に取り立ての電話があるらしいんですがいまだに首にもなってません
おそらく何らかのコネがあると思うんですが・・
582 :03/04/20 16:40 ID:mxdGAHi4
大学生ですが、親から急に仕送りを止められました。
対処できますか?
583郵便配達員:03/04/20 16:43 ID:RHnPPHpp
局長や課長に言っても何でかわからないけど
その人の名前出しただけで
「う〜ん、今忙しいので後で聞く」ばかりでまともに話できません。
584無責任な名無しさん:03/04/20 16:44 ID:33BHuTW6
<<この世で一番残酷な事件>>
「女子高生コンクリート詰め事件」です。
みんなで犯人を見つけて、風化させないよう犯人を晒し者にしなければならない。
http://profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1617/
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm

女子高校生が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい(少しでもかかわった人を含めて)に強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。。(深くかかわったのは5,6人)
ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、強制され、手足を縛り、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、膣やに直系3センチの鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻の穴を完全に破壊する。(途中、膣をタバコの灰皿代わりにされる)んbんbんbんbn
重い鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を縛り、膣にマッチ棒(ライター)を入れられ、燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、苦しさのあまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)
大勢の男にかなり大量の精液を飲まされ(フェラチオで)、500ccの尿を飲まされた。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうである。(このゴキブリの件に関してはもしかしたら間違ってるかもしれないうが、あとは絶対事実です。)
また女の子の悲鳴や激しいリンチの音は監禁されている部屋の中で音楽をボリュームいっぱいで流しているため、外に届かない。その間の食事はほとんど牛乳1本。
恐ろしいころに、監禁されていることを知ってた人は計100以上いるが、誰も通報しない。(死体が発見されるまで)そして最後はひどく殴られ失禁して)死んだ。(殺された)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた状態であった。

585無責任な名無しさん:03/04/20 16:49 ID:RHnPPHpp
金曜日のことなんですが配達先でポストに鎖がつないであって犬が3匹いたんです
吠え掛かってきてかみつかれそうなんで持って返ったら総務主任が
「持ってかえって来たらあかんやんけ!他の者が配達に行くかそのうちに電話するか、
それだけでも余分な仕事やないか!
そういう時はな、犬の顔に2,3発蹴りいれてやれ!そしたらおとなしくなってゆうこときくやろ!
でもな、周りをよくみろよ!誰も見てないところで思いっきり顔の頬に蹴りいれてやれ!
目玉狙ってもいいぞ!ただし見つかるなよ。
そういわれたんですがけりいれたほうがいいですか?
言った人は上司で、従わないといけないんです。
ちなみにその上司はコネがあるのかどうかわからないけど
サラ金に多額の借金があってたまに局長室に取り立ての電話があるらしいんですがいまだに首にもなってません
おそらく何らかのコネがあると思うんですが・・


586どうしたらいいの?:03/04/20 16:50 ID:RHnPPHpp
局長や課長に言っても何でかわからないけど
その人の名前出しただけで
「う〜ん、今忙しいので後で聞く」ばかりでまともに話できません。

587無責任な名無しさん:03/04/20 17:06 ID:0rvpQ4x9
郵便なら、郵便・郵政板の方が向いているかも知れません。
http://money.2ch.net/nenga/
588どうしたらいいの?:03/04/20 18:29 ID:SVoO2PA7
あした蹴ったほうがいいですか?
もしその場合犬が怪我したら俺は特別公務員器物損壊罪ですか?
裁判で巻き返せますか?
おそらく起訴される才には監察官から起訴されると思うんですが?
589どうしたらいいの?:03/04/20 18:31 ID:SVoO2PA7
明日の朝もう一度確認してその際
上司の「蹴れ」発言を携帯で録音しておいたほうがいいですか?
でも、
上司「冗談でいったんや」と言われた場合どうしたらいいですか?
590どうしたらいいの?:03/04/20 18:34 ID:SVoO2PA7
蹴った後
「冗談でいったんや」といわれたらどうしましょう。
郵便物持って返ったら
「郵便を配達する能力のないもの」に指定されたらどうしたらいいですか?
「郵便を配達する能力のないもの」と言うのは公社にあたって
総務主任が判断する評価のことです。
これが最低のDランクだと降格の対象になるんです
591どうしたらいいの?:03/04/20 18:36 ID:SVoO2PA7
評価はあくまで上司の心証なんで蹴ったほうがいいですか?
592無責任な名無しさん:03/04/20 19:34 ID:rHR8ZOyz
選挙の車演説ってやっていい時間帯とか決まっているのでしょうか?
PM7:30過ぎてもやってる人がいて迷惑です。
しかも名前しか言ってないし。
お前は何がしたいんだよ。。。
593無責任な名無しさん:03/04/20 19:58 ID:SVoO2PA7
>>592
そりゃ、競争で勝ちたいんだろ。
選挙に落選したらまじで大損害だからどんな手を使ってでも当選したいんでしょう。
市議会議員なら落選したら2000万くらい損失だから
1人の迷惑(592さん)よりも2人の投票と言う感覚でしょうね
594無責任な名無しさん:03/04/20 20:00 ID:Gm/iGMaV
労働スレの方が適切かもと思ったのですが、、、、
とある機械のメンテをある会社から頼まれてやっていました。日給制で働いて
いて、源泉ひかれて年末調整までされていたのですが、社長の気まぐれで
仕事が打ち切られました。その後、雇用関係ではなく、貴殿を外注業者として
契約していたのであるから、打ち切り時の補償も何もしないと言われました。
これに関しては、未払い分の支払いも含めて、相手方の弁護士を介して係争中
なのですが、、、、 とりあえず、平成14年分の源泉徴収票が発行されたの
ですが、これをもとに確定申告をして、還付金だけ貰ってしまおうと思っています。
自営業者として確定申告してしまって良いのでしょうか。既に、雇用契約であるか、
企業間相当の契約関係であったかは争う必要がないでしょうと、知恵を授けて
くれる弁護士の先生は仰っているので、確定申告してしまおうと思うのですが、
自営業者としての申告で、問題ないでしょうか?
595無責任な名無しさん:03/04/20 20:04 ID:rHR8ZOyz
>>593
時間とか決まってないんですか?
私まだ選挙権ないしうるさいだけ。
596無責任な名無しさん:03/04/20 20:04 ID:pu6yTk8e
先日、時効の件で相談させて頂いたものなんですが、5年の時効が成立し、支払い債務を逃れたと信じ込んでいたのですが、
どうやら、8年前に振込で返済したものの端数約400円が、数年間預り金になっており、その預り金が2年前に、利息に私の意思とは無関係に充当されており、よってその弁済により時効は中断されてるとのことでした。
 こうゆうのって有りですか?
597594:03/04/20 20:13 ID:Gm/iGMaV
>>596
所詮漏れは素人ですけど、相手方は、その端数をもって利息の支払いに
勝手に充てて、それをもって支払い意思があるとみなし、時効の援用を
認めないと言っているのでしょうか?
598無責任な名無しさん:03/04/20 20:23 ID:0rvpQ4x9
>>595
街頭演説及び連呼行為は午前8時〜午後8時まで。
その他の選挙活動は期間中は時間制限無し。

599無責任な名無しさん:03/04/20 20:29 ID:rHR8ZOyz
>>598
有難うございます。
時間内か、そうだよなこんな所で規則破っても何の得もないしな。
600596:03/04/20 20:32 ID:pu6yTk8e
 >>597
相手方は、関東財務局の会員の信販会社です
先方が、最終返済は平成13年にされているとい事だったので、支払った覚えがないことをつげ、
確認してもらったところ、その預かり金が返済に充てられていることをしりました。
(実際には、代位弁済とかより複雑になっておりますが、省略させていただきます)
その後は、597さんの言われるとおりで、時効の中断事由にあたる債務の承認にあたるとのことです
 6法にも適当な例がなく、もし知恵をお借りできればとおもいました。
601あぼーん:03/04/20 20:41 ID:wg0sSQXZ
602無責任な名無しさん:03/04/20 21:21 ID:N0Nk6VCL
スピード違反で、裁判所に召喚され10万近くの罰金刑になりました。
これって前科になるのでしょうか
603無責任な名無しさん:03/04/20 21:46 ID:8Rj+n1KL
道路交通法じゃ前科つかんだろ
604無責任な名無しさん:03/04/20 22:00 ID:BN0oYG3b
罰金刑なら前科だろ。刑事罰なんだから。
反則金とは違う。
605無責任な名無しさん:03/04/20 23:00 ID:K1GLJ1kU
>>600
弁護士に相談だね。
その主張が通るかどうかは最終的に裁判官の判断でしょう。
あなたは時効の援用を主張するしかないでしょう。
606無責任な名無しさん:03/04/20 23:02 ID:K1GLJ1kU
>>602
簡裁に呼ばれたなら前科かな。
詳しくは違反切符の裏にかいてある
交通違反センターに電話して聞いてみて。
反則金は扱いがちょっと特殊だから。
607無責任な名無しさん:03/04/20 23:15 ID:7WwA2OXL
現在建売の契約をしました。
まだ家は建っていないのですが間取りを見ると
お隣のリビングあたりに、こちらのキッチンの換気扇口が向いていまして
1メートルも離れていません。
建築中に隣からの苦情が出ると思います。
多分業者は強行して無視すると思いますが、
実際に私が入居し、換気扇を使うことによって、隣の外壁に油が付着
してしまったら、こちらに責任があるのでしょうか?
まだ家は建っていないのですが、どうしたらよいのでしょううか?
608無責任な名無しさん:03/04/20 23:18 ID:K1GLJ1kU
>>607
損害を与えたら、賠償責任があります。
何かカバーを取り付けるなりの対策が打てると思いますよ。
業者と話し合ってください。
609無責任な名無しさん:03/04/20 23:26 ID:7WwA2OXL
>>608
ありがとうございました。
明日にでも早速電話してみます。
610無責任な名無しさん:03/04/20 23:28 ID:7WwA2OXL
607です。
すみません追記です。
もし業者が対策を拒否したらどうなるのでしょうか?
業者には義務があるのでしょうか?
それとも購入者に義務があるのでしょうか?
611無責任な名無しさん:03/04/20 23:31 ID:K1GLJ1kU
>>610
義務はあると思うよ。
損害を与えるおそれの物に対策をしないんだから。
拒否したら消費者センターに相談してください。
612何様:03/04/20 23:51 ID:712HQyuT
>>610 建売なのに建ってない????とおもったら、そういう建売(?)もあるのか・・・
 業者は、注文どおりに立てる義務がある。
 注文内容を変えたいなら、新たな契約しなさいよ。
 もちろん新たな契約分の金を払ったうえでネ。
613無責任な名無しさん:03/04/20 23:59 ID:7WwA2OXL
607です。
ありがとうございます。
建売でこれから着工です。
建売ですので間取りや仕様は決められていてこちらが自由に注文は出せません。
いわゆる青田買いです。
6棟売りで似たような家が建っているような感じです。
614何様:03/04/21 00:02 ID:OE3HW1+L
>>613 金出せば変えてくれないの? 金が無いの?
 どうせ、賠償金支払うことになるのに、なぜに金を出さない?
615無責任な名無しさん:03/04/21 00:05 ID:LDyB+wf2
そうですね。
それも含めて業者に言って見ます。
ありがとうございました。
616600:03/04/21 00:06 ID:OQS/O0XC
>>605
ありがとうございました
私も、法律は勉強中ですので、この事件が判例集にのったらいいな・・とは思います
何事もプラス思考で・・
617無責任な名無しさん:03/04/21 00:37 ID:jQdQ0YLk
○○学校というものがあって、○○生はバカだと、学校ではなく、学生をバカにした場合、学校はバカにした人間を刑事告訴できますか?
618無責任な名無しさん:03/04/21 00:40 ID:NaI/f8Sx
>>617
無理だと思う。
不利益が発生していないし、
特定の人間を、中傷していないから。
619無責任な名無しさん:03/04/21 00:41 ID:KHGJfT1n
度合いにもよるんじゃないですか?
たとえば街中でOO大学は馬鹿とっかてビラとかをまいたら
違法だし。
でも掲示板とかでなら難しいと思います
620617:03/04/21 00:47 ID:19qDNZkC
なるほど、ありがとうございます。
621オークション:03/04/21 00:53 ID:3b+snVVK
他スレの争いを持ち込んですいません。

入金確認後評価でも、出品者の立場から見れば、信義則に基づいて、落札者の
契約義務(商品受取義務)は果たされたと解釈しても法的に何ら問題は無い。

と主張してしまったんですが、どうなんでしょうか?

つまり、信義則に基づいて、入金確認後に出品者からみて、
契約が完了した。と、みなしてもいいかどうか。という事なんですが。
622何様:03/04/21 00:53 ID:OE3HW1+L
>>619
>たとえば街中でOO大学は馬鹿とっかてビラとかをまいたら
>違法だし。
 その場合は、何罪?
623郵便局員:03/04/21 00:55 ID:K+nxafCR
犬に蹴りいれたほうがいいのかどうか、やさしい法律相談になっとらんのだが
このスレは、形だけのモノだったのか?
624無責任な名無しさん:03/04/21 00:59 ID:NaI/f8Sx
>>623
何の話よ?
くだらない質問は当然スルーされるし、
質問者の態度次第でスルーされるぞ。
回答者は善意で答えてあげてるんだから、
それなりの態度で質問すれば答えてくれるよ。
625郵便局員:03/04/21 01:00 ID:K+nxafCR
早く答えてくれ!犬にけりを2,3発くらわせていいのかどうか?
626_:03/04/21 01:00 ID:QcptG+fJ
627無責任な名無しさん:03/04/21 01:01 ID:2pbr4IhC
だいぶん昔の話で恐縮なのですが、質問させてください。

10年程まえ、知人の車にのって友人同士のグループでキャンプに
出かけました。 5月の連休中で好天にも恵まれたのでキャンプ場は
大変混雑しておりました。 このため、駐車場では係員が車の鍵を預
かって、敷地内に隙間なく車を詰め込む ということが行われており
ました。

問題はキャンプを終えて帰宅するときに起こりました。知人の車は
敷地内に隙間なく 駐車された車列の一番手前に駐車されており、車
を後退させれば、容易に駐車場から出すことができる状態になってお
りました。係員からも、簡単だから自分で車を駐車場から出せと指示
されました。車を出す前には、荷物を積み込む必要があったのですが、
5月の晴天で車内の温度が 大変に上昇しており、知人は荷物の積み
込み時間にエアコンを掛けておこうと、車に乗車せずに鍵を差込み
セルモーターをスタートさせました。マニュアル車を所有していた
知人はギアをニュートラルに入れて車を離れるのを習慣づけていま
したが、その日は係員が車を操作しており、その車はローギアに入
れられた状態駐車されていました。 結果、セルが回転して車が動き
出し、前に駐車されていた車に追突してしまいました。
我々は予想外の車の動きにびっくりしてしまいましたが、追突した
相手は、駐車場の経営者の車で 納車後1週間だと言うではありませ
んか。当然、経営者は修理代を支払えと要求してきました。
628627:03/04/21 01:02 ID:2pbr4IhC
(627の続き)
一方、知人はギアをローにいれたまま放置した駐車場側に責任があるし、
セルが回って動く程度(30cmぐらいでしょうか。ほんとにきっちり車間が
詰めてありました)の車間で駐車するのもおかしいので支払えないと応じ
ます。 わたくしは、当時、車の免許をもっておりませんでしたので、
あまり車のトラブルについてに常識を持ち合わせておりませんでしたし、
知人が修理代を弁償することになれば、車に同乗させてもらっていた
自分もいくらかは負担してあげなければいけなくなると思ったので、
知人に加担し、駐車場側の管理責任を問い続けました。経営者側も
一歩も引かず、結局、押し問答の末、知人が「それなら、払ったるわ
い。それで文句ないやろ!ここに請求してこいや」と自分の名刺を
投げつけ車に乗り込んでしまいました。同行の私たちは知人に促され
車に乗り込みその場を後にしました。後日、ことの顛末を聞いてみると、
結局その経営者は修理代を請求してこなかったそうです。

そのときは、自分がお金を払う結果にならなくてよかったなあと胸を
なでおろしたのですが、 あれから年をとり車を自分で所有するように
なったいま思い返してみると、 駐車場の管理の問題を問うわたしたち
の主張には若干無理があったなあと思わないのでもないです。

結局のところ、法律に照らして考えた場合はどうなるでしょうか?
やはり、わたくしどもに全額弁償の責任があるでしょうか?
それとも、ある程度管理者側の責任を問うて、
過失の相殺したりできるのでしょうか?

黄金週間が近づき、そういえばこんなこともあったなあと懐かしく
思い出してしまったので、 よろしくご教示くださいるとありがたい
です。
629581,582,583:03/04/21 01:02 ID:K+nxafCR
で、実際蹴りをいれていいのか?
630無責任な名無しさん:03/04/21 01:02 ID:NaI/f8Sx
>>625
答えはダメ。
アンタ態度悪いから、後は勝手にしらべて。
631無責任な名無しさん:03/04/21 01:05 ID:I93LLuk1
>>617
学生を中傷することで学校への名誉毀損は成立しうる。
「○○生はバカだ」程度では無理だが。

>>623
AAA君ひさしぶり。
632581,582,583:03/04/21 01:06 ID:K+nxafCR
AAAってなに?
633無責任な名無しさん:03/04/21 01:06 ID:NaI/f8Sx
>>627
それは完全に車の安全を確認せず、
エンジンをスタートした友人が悪いです。
当然、エンジンをかける前に動くことが無いか、
安全確認の義務がありますから。
その結果、事故になったら友人に払う義務が生じます。
過失は見た限りは無いと思います。
サイドブレーキでも引いてなければ話は別ですけどね。
634無責任な名無しさん:03/04/21 01:13 ID:JFZLtJui
アルバイトの給与未払いの件なのですがタイムカードではなく、
アルバイト先の承認印もすべてボールペンによる手書きなのです。
これでも証拠になりますでしょうか?
635無責任な名無しさん:03/04/21 01:14 ID:NaI/f8Sx
>>634
なると思うよ。
銀行振込とかの記録があるとベター。
こっちで聞いたほうがいいかな。

労働法のスレ(職場のトラブル)Part 12
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1050591217/
636無責任な名無しさん:03/04/21 01:17 ID:JFZLtJui
>>635
すばやいお返事ありがとうございます。
伺ってみます。
637無責任な名無しさん:03/04/21 01:25 ID:NaI/f8Sx
>>617,631
こんなスレがあったや。

掲示板による名誉毀損・業務妨害のボーダー
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1011772484/
638無責任な名無しさん:03/04/21 01:36 ID:Wq5v7iEz
原付を盗まれてそれを見つけたのですがどうもホストクラブが"店の脚"として使っている様子
こういった場合は店(法人?)が加害者ということで損害を請求できたりするのでしょうか?
また掲示告訴した場合は店が被告?
639無責任な名無しさん:03/04/21 01:38 ID:NaI/f8Sx
>>638
まずは窃盗として警察に通報ですね。
そこから、個人が使っていたのか、
法人が使っていたのか特定してくれるでしょう。
640トヨタ:03/04/21 01:53 ID:JbhaeOZ7
すみません困っています。
知人の土地を借り昔の地図に載っていた道路が
隣接していて(草が生い茂って道路には見えなかった)
そこを業者に頼んで伐採してもらったところ
草木を刈り終わった頃、隣の他人の土地であったことが判明。
昔、人に貸したら道路として使われたので地図には道路として
載っていたのだろうというはなし・・・。
良く聞くと杉や檜が100本以上植えてあったとの事。高さ2、3m程の木。
業者に聞くと、その半分も植えてなかったそうですがどんな補償が
必要でしょう?教えてください。よろしくお願いします。
641無責任な名無しさん:03/04/21 02:04 ID:05LJqjDV

食べたくない料理を「くえよ、くえよ」と威圧的な態度や言動で食べさせようとする行為は強要罪になりますか?
642無責任な名無しさん:03/04/21 02:11 ID:NaI/f8Sx
>>641
ケースバスケース。
イヤな事をやらされたら、強要。
643627:03/04/21 02:42 ID:2pbr4IhC
>>633
お答えありがとうございます。
まあ、そりゃそうですよね。
駐車場側の責任を問うのはやっぱり無理ですよね。
ちなみに、
この場合の時効って言うのは不法行為に対する損害賠償請求権って
ことで3年と考えてよいのでしょうか?
まあ、10年も前のことですから、
いまさら時効かどうかも、どうでもいいと言えばどうでもいいんですがね...
644:03/04/21 04:49 ID:QueZLMzH
いやがらせによる精神的苦痛で損害賠償を請求する場合、交渉までだと結果が出るまでに普通どれくらい時間がかかりますか?
嫌な奴と関わり続けると、かえって精神的に辛い気もするのですが、かなりのお金(その件にからむ別の件の着手金←これはもとをとれないまま終わりました)を使っていることもあり、後に引けない気持ちもあります。
いやがらせの内容を書く勇気がなくて申し訳ないのですが、『だいたい』てかんじで教えて頂けたら助かります。
おねがいいたします。
645644:03/04/21 06:07 ID:no68Y53v
連続カキコすみません。
また、『交渉』て具体的にどんなことをするんですか?
相手が反論してきたときに、『そうだったんですか、じゃあ仕方ありませんね』とあっさり引き下がられそうな気がして、心配しています。立ち合うことはできるのでしょうか。

教えてください。
よろしくお願いします。
646無責任な名無しさん:03/04/21 06:14 ID:E2RcKOJp
判断材料少なすぎ。

嫌がらせが、実生活上で発生したもののかネット上で発生したものかによっても変わってくるよ。
647隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/21 10:26 ID:j5OqJvEK
>644-645 さんへ

 >646 さんもご指摘されてますがケースバイケースとしか言いようがありません。案件の複雑さなどによって変わって
くるかと私も思います。
 弁護士に依頼をされた場合、基本的に弁護士が提供された情報を元に交渉をします。644さんは相手から何を言われ
ても「この件については弁護士にまかせてありますので、そちらにお願いします」と言い切ることができると思います。 

 別の件に絡む着手金・・・ということは弁護士の方に間に入っていただいたのでしょうか? よくわかりませんが、その
件で通院をしたり、物品の破損、相手からの負債・・・などなんらかの費用が発生したりということであれば、私は弁護士
に相談されることをおすすめします。 

 無料法律相談会は自治体や弁護士会などで定期的に開催しております。自治体の市民相談窓口、弁護士会に
て電話などでお問い合わせ下さい。
 着手を前提としてご相談されるならば、>1 に各地の弁護士会の連絡先へのURLがあります。
648アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/21 11:19 ID:EZQCEztZ
>>647
調べてみました。
五月第三木曜日と聞きました。
ネットで調べたのですが、嘘で塗り固めている被告は、
裁判で虚偽の証言をすると、犯罪になりますよね?
だから、少額訴訟でも裁判所からの呼び出し状で自白する可能性もあると。
私の貸したお金は少額訴訟の限度額を超えてるのですが、通常の訴訟は私の貯金では足りません。
649アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/21 11:20 ID:EZQCEztZ
会って話す機会を向こうの両親が作ってくれるので、
矛盾点を録音するつもりです。
そのためにテレコを買いました。
650困ってます。:03/04/21 11:26 ID:HZHfISyo
質問します。

当方が幹事で同窓会を行い支払いの際、出席者の一人から
販促用の割引チケットの提供を受けこの割引チケットの使用により
1万数千円の値引きが適応されました。
ここで提供者から値引きの発生により自身が会費として支払った
金額を全額返金してくれと言う話しが出てきました。
この割引チケットは、フリーペーパーなどに掲載されているモノで
1グループに1枚(回)の使用条件が有るモノですが、返金に応じる
必要が有るのでしょうか?
651無責任な名無しさん:03/04/21 11:38 ID:0HhY7XAX
彼は10年前に、離婚しました。
前の奥さんとは、15年間夫婦であり、
慰謝料として奥さんにマンションを購入する事になったそうです。
(離婚の際、裁判で決めた事だそうです)
彼が銀行に借金をし、奥さんのマンションを買い、
その借金を彼のお給料から支払っています。
 その支払方法は、彼の給与口座から、前の奥さんが
キャッシュカードを使って借金返済分8万円を引き出し
借金返済の口座に入金するという形をとっていました。
 しかし、彼が私と再婚した半年前に
「仕返ししてやる」と電話してきました。
そして彼の給与口座からは、あるだけのお金が引き出されていました。
 離婚の際の裁判で、マンションの借金を払うと決めたそうですが
それ以上にお金を取られて、返して貰う事はできないのでしょうか?
 離婚したのにキャッシュカードを前の奥さんに管理させていた
彼にも責任はあると思うのですが、納得いきません。
彼が、前の奥さんに勝手にお金を引き出した事を問い詰めると
「あんたの会社に行ってやるから」とか
脅しのような電話やメールを入れてきます。
 彼が離婚してから10年経って私と知り合い、結婚したので
私が何故嫌がらせされなくてはいけないのか、悩んでいます。
652無責任な名無しさん:03/04/21 12:29 ID:rBSY8/X8
すげー馬鹿男に変質女だね。

窃盗になるんじゃない。
653仕事人:03/04/21 12:50 ID:MK9UN0qz
>650
断れば?少なくとも返す必要はないはずだよ。約束したわけじゃないんでしょ?
ただ、あまった金額はみんなに平等に返したら?そのお金はどうなったの?

>651
やり方が不味過ぎる。金の管理はしっかりとね。
まずは、口座を凍結して、取られた分を今後のローンの分としてお譲りします。
見たいな形にしたら?
654おばかな私:03/04/21 12:55 ID:l2wPqlS4
楽○で 1円オークションで 指輪を落札して 銀行振込して 
2月落札 1ヶ月後納期で 4月現在でも 商品が届かず

商品が届かない時は

被害届なんて 出せないのでしょうか?

問題は お店からメールが

○民事上の問題であって警察の管轄外です。

詐欺罪など成立しようはずもございません。

警察には民事不介入の原則というのが有り、このような問題に立ち入ることはできませんので

○○様が被害届を出されるかどうかということについては弊社としましては全く問題としておりません。

と メールが 来たんですが 本当の所は お金を払って

商品が 来なければ どうしょうも無いのかなあー
655仕事人:03/04/21 13:07 ID:MK9UN0qz
>654
それって一円なの?
確かに警察は民事不介入が原則だけど、明らかに相手に詐欺の意思が見える場合は、
動くこともあるよ。詐欺罪で。
相手に連絡は取れないの?
656おばかな私:03/04/21 13:13 ID:l2wPqlS4
仕事人様 
落札は 7800円で 落札しました。
連絡は なんとか こちらから 連絡すると 早期落札した商品で
相殺してくれとか 言うのですが 料金が 明確に ならなかったりで揉めたんですが
これからの 事も 考えて 入金すると なかなか 商品が来ない時は
どこかに 相談できないのでしょうか。楽○さんも 連絡したら当事者同士で
解決して下さいと言われたりで。
このような時は 先払いした方は 貰えない事も 覚悟して 入札するべき
なのでしょうか?
657仕事人:03/04/21 13:17 ID:MK9UN0qz
>656
楽天のシステムが判らないのでなんともいえないのですが、基本的に楽天側は、関係ないです。
>早期落札した商品で
>相殺してくれとか 言うのですが 料金が 明確に ならなかったりで揉めたんですが
この件の意味がよくわからないのですが?
契約内容を一度洗いなおしてみてください。
658無責任な名無しさん:03/04/21 13:18 ID:rBSY8/X8
>連絡は なんとか こちらから 連絡すると 早期落札した商品で
>相殺してくれとか 言うのですが 料金が 明確に ならなかったりで揉めたんですが

意味不明。
箇条書きでも良いから、きちんと事実関係書かないとわからんよ。
659無責任な名無しさん:03/04/21 13:36 ID:JFZLtJui
オークションで法的立場をハッキリさせる証明書でもあれば使えるのにな。
660無責任な名無しさん:03/04/21 13:48 ID:IDG+ErE8
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
661無責任な名無しさん:03/04/21 13:53 ID:i1gr52Gr
>>659
今、トラブルが多いから、そういう制度があるといいね。
けど、中古車のオークションでもトラブルは付き物だからなぁ。


662おばかな私:03/04/21 14:01 ID:l2wPqlS4
オークションで法的立場をハッキリさせる証明書って どんなものなのでしょう?
この店では 2月に 商品を入札してました 納期は 1ヵ月後 料金は銀行振込で先払いでした。
それ以降 2点ほど 納期までに 商品を 入札してました。
その2点も 遅れながら なんとか 来ましたが 最初の 2月落札の商品が、出来なくて
入荷発送の連絡が 4月10日に出来たと 言われたのですが。それは 嘘で やはり出来てなくて
その前に 早期落札になった商品が 2点有り それを どうしていいやら
分からなくて その2点で 6千円なんですが。これは 私が 2月に払った金額が7800円相当です
それで 最初は 督促メールなど 被害届出すやらの やり取り してましたが、
早期落札の 商品も有り 相殺してもらえば良いかと 思っていましたが
納期の遅い 店で 代引きにして欲しいと お願いしたら 金額が不明で
被害届を やっばり 出すと 言えば 
この店から
民事上の問題であって警察の管轄外です。

詐欺罪など成立しようはずもございません。

警察には民事不介入の原則というのが有り、このような問題に立ち入ることはできませんので

○○様が被害届を出されるかどうかということについては弊社としましては全く問題としておりません
663無責任な名無しさん:03/04/21 14:06 ID:i1gr52Gr
>>662
詐欺で被害届出していいよ。
後で取り下げられるから。
そして、それをお店に告げれば、大体黙るかな。
出来れば、相談に行った警察官にお店に電話してもらって。
とりあえず、警察に行っておいで。
取引の資料は全部プリントアウトして行ってね。

664無責任な名無しさん:03/04/21 14:13 ID:rBSY8/X8
>>662
箇条書きにしてくれた方がよっぽどわかりやすい・・・・・・
665無責任な名無しさん:03/04/21 14:29 ID:JFZLtJui
>>663
その場合はいきなり被害届を出して警察に伺ってもらうのがいいのかな?
精神的ショックが大きい事が重要?
666無責任な名無しさん:03/04/21 14:44 ID:i1gr52Gr
>>665
そうでつ。
実際に「警察に相談にいきました」という事をあいてに伝えることが重要です。
多分、相手はなめてるからほっておいても平気と思っているんでしょう。
こっちが本気ですよという事を伝えられれば、オッケーです。
それで動じなければ、また次の戦術があります。
667おばかな私:03/04/21 15:11 ID:l2wPqlS4
分かりました。ありがとうございました。
668無責任な名無しさん:03/04/21 15:29 ID:iDUGBiNV
大学の定期試験を受けたのですが、私と一つ番号違いで試験をサボったひとが合格して
毎回出席して試験もちゃんと受けた私が落ちてました。
教務係に聞いたら、一つ番号違いの試験受けてない人は試験受けたことになってて、私は受けてないことになってるみたいでした。
担当教官に事情を説明して単位を出してもらいたいと頼んだんですが、
その答案を既に処分していて証拠がないと言われてしまい、単位を出してもらえませんでした。
こんな時って、その教官に何らかの責任はないんでしょうか。
下らない質問で申し訳ないですが、教えてください
よろしくお願いします
669仕事人:03/04/21 15:45 ID:MK9UN0qz
>668
学生番号間違えて書いたんじゃないの?
670無責任な名無しさん:03/04/21 16:32 ID:nSXzXdl9
アダルト番組の未払料金を払えと携帯の留守電によく入っています
私自身、利用した覚えは無いのですが、
以前携帯電話が盗難にあい(この時、警察に被害届は出しました)
一度その相手と話したところ、その盗難にあった日に利用したとのこと
その事を話した時に、相手は一度引いたのですが
最近、またよく電話がくるようになりました
この場合払わなければいけないものなのでしょうか?
671無責任な名無しさん:03/04/21 16:53 ID:WBx6eVC5
父親が個人の不動産業者に借金をし
その取立てが日に日にエスカレートして困っています
勿論、借金を返さない父が悪いのですが・・・
事情を知らない祖母に怒鳴り散らし
訪問して「見張りをつけるぞ」等と言ってきたり
明らかに非常識な時間に電話をしてきます
父の借金は消費者金融等にもあるようで
アルバイトをしているのですがまったく状況は良くなりそうにありません
もう自己破産しか無いのでしょうか
また、借金をした当人以外の家族に支払い義務はあるのでしょうか
どうか教えてください、お願いします。
672無責任な名無しさん:03/04/21 17:03 ID:npVsDG4I
>>668
日本では、大学の自治が大幅に認められているので
法律ではなかなか難しい。

が、それだけ明白なミスならば、証拠を集めること。
周りに一緒にテスト受けた友達でも誰でも良い。
となりの人がテストに来ていなかったと言う証言も集めて
学生会(学校によって名前が違う)に提起してデモをする。
マスコミにリークしてもいいよ。
頑張って。
673無責任な名無しさん:03/04/21 17:05 ID:npVsDG4I
>>671
自己破産かどうかは父の債務状況によります。
ここは弁護士に相談して。
父の借金は、保証人にでもなっていない限り
他の親族は払わなくていいです。

>事情を知らない祖母に怒鳴り散らし
>訪問して「見張りをつけるぞ」等と言ってきたり

ここは警察を呼んでください。
674無責任な名無しさん:03/04/21 17:07 ID:npVsDG4I
>>670
こっちの方がいいかな。
ちなみに盗難時に使われた分はあなたにしはらい義務は無いです。
あなたは盗難届などで盗難されていたと証明するだけでよいです。

★身に覚えのないツーショット未納金取りたて2★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049493588/
675無責任な名無しさん:03/04/21 17:48 ID:AZQzTjCp
憲法前文に一段に「確定する」ってあるんですけど、
なんで「制定する」にしなかったんですか?
676無責任な名無しさん:03/04/21 18:14 ID:juPW57Mq
相談させてください。

現在一戸建ての借家に住んでいる者です。
この家に引っ越してきた時には空き店舗だった隣に、今度お好み焼き店が
開店することになりました。

ところが、その店のダクトの排気口が4つあり、なんと全部がうちの敷地側に
向けて取り付けられているのです。
うちの家と隣の建物とはたった2メートル弱しか離れていないというのに、
そのダクトは一般家庭用とかわらないようなシロモノでした。
(ちなみにうちの主人は空調設備関係の仕事をしており「近所にニオイで迷惑を
かけない、ということなんて全く考えてない造りだ」と断言しています。)
案の定、開店前からお好み焼きの油臭いニオイが流れてきて、窓が開けられ
なくなりました。

当のお好み焼き店主からは、改装工事中にもまったく挨拶はなく、
明日が開店日だというのに、いまだ一言も挨拶がありませんので
余計に腹が立ちます。

とりあえず市役所の環境担当課に相談しようとは思っているのですが、
法律上で飲食店からのニオイは規制できるものなのでしょうか。
悪臭防止法はひととおり読んでみたのですが、飲食店についての扱いが
いまいちわかりませんでした。
長文ですみません。どなたかご教示ください。
677無責任な名無しさん:03/04/21 18:43 ID:mI0+Ig8n
>>612>>614  何様
>業者は、注文どおりに立てる義務がある。
>注文内容を変えたいなら、新たな契約しなさいよ。

瑕疵担保責任とか、(販売設計者の)善管注意義務って知ってるか?
それとも隣家のリビングに換気扇排気があたる旨の重説があったとでも?
678無責任な名無しさん:03/04/21 19:00 ID:oGT4Cksq
平塚の市議会議員選挙で、候補者が直接、ピンポン鳴らして、私の家に来ました。
「よろしくおねがいします」といわれて、名刺とちらしを渡されました。
これって法律違反ですか?
もしそうなら、すぐに通報するんで・・
679http://homepage.mac.com/ayaya16/:03/04/21 19:04 ID:ly34pjrL
680隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/21 20:06 ID:j5OqJvEK
>678 さんへ

 >422 にも書きましたが、お住まいのところの選挙管理委員会に問い合わせてみてはどうでしょうか。
 ただ、どこで白黒をつけるかは難しい問題だと思います。
 私であれば、インターホンなどで事前確認してお断りしますね。

>676 さんへ

 お住まいの自治体の市民相談窓口で相談されてはどうでしょうか。自治体によっては条例でいろいろと規制や指導をおこなって
いるようです。
 Google検索「店舗 悪臭 条例」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%93X%95%DC%81@%88%AB%8FL%81@%8F%F0%97%E1&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

 ですが「あちらをたてればこちらがへこむ」ということもあり、罰則などを定めてというよりも、指導という形になるのではと思います。
 扱いが同じ不動産屋さんであれば、その不動産屋さんに相談という形もとれるかもしれませんね。

>671 さんへ
 
 >454 でも書いていますが、債務の整理をきちんとするようにお父様を説得されてはどうでしょうか。
 そこにもありますが、借金無間地獄からなんとか脱出するためには借金の原因になった行動ないし事業についてしっかりと見直し、
生活を立て直す計画をたてることが大切です。早急に専門家に相談してください。
 特にヤミ金融や個人からの融資はトラブルが良く報告されています。注意をしてくださいね。
681581,582,583:03/04/21 20:17 ID:gLZfepjq
今日配達中にその犬の腹けりつけてやったぞ!
おなか大きかったから子犬でもはらんでたかもシレンな
ナンマイダぶつ
682無責任な名無しさん:03/04/21 20:43 ID:RWX9KROr
会社の解散の事業年度って利益の配当をできますか?
それとも配当できずに清算手続きに入っちゃいますか?
(清算の場合の残余財産の分配ってことでなく、最後営業年度の利益の
 分配っちゅう意味合いなんですけど。)
根拠も教えていただけると助かります。
683無責任な名無しさん:03/04/21 20:45 ID:KGt9nwVm
半年以上前から今年の6月で退職する旨は会社に伝え了解を得ていました。
しかし全然引き継ぎの人も用意してくれず、仕事も全然片付かずにいます。
そこで上司に「そろそろ年次有給休暇(40日たまってる)を消化していきたい」と言うと
「そんな話は聞いてない。6月まで働くって言ったじゃないか。
有給なんて認めない。管理職には有給をとらせないようにすることが出来るんだぞ」
と言われました。
退職を1〜2ヶ月伸ばして有給消化してからやめるということは可能でしょうか?
これってパワハラに該当しますか?
こういう場合は労働基準監督署に訴えたら良いのでしょうか?
労働基準法とかが良く分からないのでよろしくご教授ください。
684無責任な名無しさん:03/04/21 20:51 ID:Tke4ORKZ
>>683
同じ質問をこちらでしてください。

労働法のスレ(職場のトラブル)Part 12
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1050591217/
685無責任な名無しさん:03/04/21 21:43 ID:iDUGBiNV
686貧乏フリーライター:03/04/21 22:06 ID:2IIhH1hS
突然、失礼いたします。
私は今まで金に無頓着なフリーライターだったのですが。
出版社からの入金遅延などなどにより、今、とてつもなく貧乏です。

で……。
あるとき、昔、おつきあいがあった出版社のグルメ本をみつけました。
おいしいお店紹介のよく、ありがち本なのですが。
ペラペラとめくったら、昔、私が書いた文章が
そんまんま使用されていたんです。
しかも、私の承諾なし、クレジット表記なしで。

上記内容なんですが、
再び、その出版社へギャラを請求するという、
うまい方法があったら、教えてください。

よろしくお願いします。
687無責任な名無しさん:03/04/21 22:22 ID:vPrK3Hzs
>>686
私が昔書いた文章と証明出来るか?
出来るのであれば著作権の侵害だね
内容証明郵便でその旨郵送。
法的措置も辞さない、と書いてね。

ただ、こういう事すると、その出版社とはもうお付き合い出来ないかも。
それでも良かったら、だね。
688無責任な名無しさん:03/04/21 22:22 ID:Tke4ORKZ
>>686
ああ、よくありますね。
こちらのスレの方が良いと思います。

知的財産(著作権・特許etc)法総合スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1048673951/l50
689無責任な名無しさん:03/04/21 22:37 ID:XVdolgE9
はじめまして。このスレでいいのかわかりませんが

2chで友人の携帯番号を晒してしまったのがばれました。

そろそろ一ヶ月たちますが警察はきません。

私はなんという罪になるのでしょうか? また逮捕されるのでしょうか?

どなたか教えてください。よろしくおねがいします。
690無責任な名無しさん:03/04/21 22:45 ID:XEDcC+bc
携帯番号をさらしただけなら、罪にならないし、逮捕されることもない
691無責任な名無しさん :03/04/21 22:55 ID:rQozeKP8
はじめまして、こんばんは。
うちの父がろくでもなしで、風のうわさによるとどこそこに借金を作って
いるとのこと(うわさなので確定ではないですが・・・)
とりあえず将来のことを考えてみると、父が死んだ後の遺産相続について
気になるのです。
父が本当に借金をしているかどうかは、どちらで調べてもらって、
また費用はおいくらくらいかかるものなのでしょう?
692689:03/04/21 22:57 ID:XVdolgE9
>>690

即レスありがとうございます。しかし相手は弁護士に依頼して慰謝料

を取ると言ってきました。個人情報を晒した事が違法だといっています。
693無責任な名無しさん:03/04/21 22:58 ID:Tke4ORKZ
>>691
サラ金は本人が信用組合に情報提示を申請すれば見れるはずです。
ただし、まっとうな所だけね。ヤミ金とかは別。
御父さんを説得するか、探偵を使って調べるのが良いです。
相続放棄については以下のスレを参考にしてください。

遺産相続相談スレッド その3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1040770257/
694無責任な名無しさん:03/04/21 23:01 ID:rQozeKP8
>693
ありがとうございます!
このスレでいろいろと勉強させてもらいます。。。って親父よりおいらが先に
死んだりして(苦笑)
695無責任な名無しさん:03/04/21 23:09 ID:GEndFCyU
696無責任な名無しさん:03/04/21 23:11 ID:ZtY0idF/
携帯の迷惑メールにはタイトルに「*未承諾メール」とつけなければならなくなったはずです。
しかーし、最近は友達のようになりすまして、
「元気?こないだ言ってたあれ見てみて」とか入ってきます。
いまだに迷惑メールが送られてくる携帯はDocomoだけ。
他社が徹底してるというのに、できないはずがないと思います。
Docomoは業者とぐるになってるとしか思えません。
対処できるのにせずに迷惑メールの送信を許してるDocomoって迷惑メール業者と同罪にならないのですか?
697683:03/04/21 23:13 ID:KGt9nwVm
>>684
おっとそちらスレの方が適切ですね。ありがとう。
>>685
マルチじゃないです。似たような状況ですが。参考にしてみます。
698無責任な名無しさん:03/04/21 23:14 ID:XEDcC+bc
>>692
犯罪じゃなくても、民事上は不法行為になることがある。
699無責任な名無しさん:03/04/21 23:28 ID:r/7bzcHJ
すみませんが誰かマジレス頼みます。
父が悪徳リフォームに引っかかって(数件)支払い能力を超えるローンを
組まされました。弁護士に相談して債務整理中なのですが(今月の初めに
依頼しました)、どうもおかしいのが1件あったのです。
床の張り替え工事なのですが、これをやった会社が「金がない?なら銀行で借りろ」
と言って銀行まで連れていかれたそうです。
父は年金生活なので銀行も120万も貸してくれなかったのです。
すると「ローン会社を紹介してやる」とローンを組まされたのです。
しかしその会社は倒産(検挙者が数名出たそうです)。
当然ローンはローン会社に支払っていますが、その会社の元社員が
「債権を移したので集金にきた」と言って
同額を2ヶ月に1度取りに来るそうです。
工事契約書はその会社なのでいいのですが、ローン契約書も書いているので
ローンも落ちているようです。
父はあまりに件数が多い為ハッキリわからないようですが、
金額で見ているとどちらにも同額が記載されてるので、間違いなく
2重に支払わされてると思います。
更にこの集金人というのが、半ば脅してくるのです。
私は別居なので聞いた話ですが、年金の振り込み日になると、
2人でやってきて、「金をはらうつもりはない」というと、
車に乗せて銀行まで連れて行き帰りは放置されるそうです。
本来払う必要のない金を脅し取られて訴えたいのですが、
何罪が適用されるのでしょうか?
詐欺か私文書偽造、あるいは脅迫、監禁誘拐・・・?
700689:03/04/21 23:29 ID:XVdolgE9
>>698

たびたび有り難うございます。民事上の不法行為ということは

罰金(慰謝料)を覚悟するということでよろしいでしょうか?
701無責任な名無しさん:03/04/21 23:31 ID:Tke4ORKZ
>>699
それって、完全に刑事事件でしょ。
法律は置いといて、警察に行って相談するべし。
その話が本当なら、次の集金日に捕まえてくれるよ。
702682:03/04/21 23:32 ID:CC/+kZVl
法学家の方、基礎的な質問ですいませんが、
お分かりであればおねがいします。
703動画直リン:03/04/21 23:34 ID:ly34pjrL
704無責任な名無しさん:03/04/21 23:36 ID:XEDcC+bc
>>700
罰金っていうのは刑罰だから民事とは関係ない。
で、不法行為になるかだけど、携帯番号さらしただけじゃならない
可能性が高いと思う。まあ、どういうHPで、どういう晒し方をし
たかによるけどね。
どっちにしても、認められる慰謝料なんて10万でいいところ。
弁護士費用は着手金だけで10万円。普通に考えて弁護士に依頼
なんてするわけがないよな・・・
705689:03/04/21 23:49 ID:XVdolgE9
ID:XEDcC+bc様

ありがとうございました。

軽率にカキコんでしまって毎日眠れない夜を過ごしていましたが少し安心しました。

以後なにか動きがあれば報告いたします。
706無責任な名無しさん:03/04/22 00:00 ID:KN534Jte
電話番号晒しても問題にならないんだ〜、いいこと聞いちゃった♪( ̄- ̄)ニヤリッ
707無責任な名無しさん:03/04/22 00:04 ID:fk9DIG1a
>>706
実際に2chで執拗に晒して捕まったやつがいるぞ。
ジャンプだかに連載していた漫画化の同級生が
2chに実名と電話番号晒して、何の罪が忘れたけどタイ-ホされてたよ。

708無責任な名無しさん:03/04/22 00:08 ID:K4pcL4wr
一回や二回なら大丈夫でしょ?それなら誰だってやるよ〜
709無責任な名無しさん:03/04/22 00:10 ID:j+NwbDM4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1045831758/l50
↑この恐るべきビジネスモデル・キトウ商法をよく理解して欲しい。

710689:03/04/22 00:12 ID:hAAL1cD6
>>707

まじですか!? やってしまった事なんで慰謝料は払うつもりですが

タイーホは嫌だ・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
711無責任な名無しさん:03/04/22 00:19 ID:W32S2/ne
>>707
タイーホではないみたいだけど
ttp://www.mainichi.co.jp/entertainments/geinou/0208/30-02.html

ってこのあとタイーホされたんかな?それとも別人?
712無責任な名無しさん:03/04/22 00:27 ID:fk9DIG1a
>>711
それだ!!
記憶違いだった、タイーホじゃなかったんだ。
脅迫で訴えられたのか。
713無責任な名無しさん:03/04/22 00:36 ID:uiHyInd4
役所勤めの公務員に、個人情報を漏らされた場合、
どこに訴えたら良いのでしょうか?警察とかに行っても
無駄ですか?
また、公務員が守秘義務違反をした場合、どのような罰が
与えられるのでしょうか?ちなみに、公務員が元公務員に
当方の個人情報を漏らしたんです。元公が教えて欲しいと
言い出したらしいのですが、
この元公の方も訴えることができますか?

よろしくお願いします。
714無責任な名無しさん:03/04/22 00:49 ID:fk9DIG1a
>>713
公務員は特殊なので、ちょっと解らないので、他の方お願いします。
以下が参考になると思います。

http://www.asahi-net.or.jp/~ZI3H-KWRZ/law2akuto.html
715無責任な名無しさん:03/04/22 01:56 ID:laIA300n
>>689
法律云々は置いといても
真摯な態度で相手に謝罪しなさいね
716無責任な名無しさん:03/04/22 03:21 ID:kfazAHBR
名古屋の息子誘拐事件もニュース前にINで情報流れてたと沢井でたがあれ2chだよね
717_:03/04/22 03:25 ID:7+sBw344
718無責任な名無しさん:03/04/22 04:16 ID:HCVLbv6E
質問すいません。

コンビニで店員の態度があまりにも悪いので
「君、ちょっと態度悪いよ。」といったところ店員に「あ?ああ?」
といわれました。私が「お客にむかってそう言う口の聞き方は無いんじゃないの?」
と言った所、たまたま他のお客さんがいまして、アルバイト店員(金髪)に
「客に迷惑になるから営業妨害で訴えますよ」といわれました。
私も客なんですが・・・。

強烈な匂いを発する物を持ちこんで何時間も立ち読み、
商品をなぎ倒したり、いちゃもんつけてつきまとったりするのは器物損壊、
営業妨害に当たると思うのですが。。。
それ以外には他にあんまりおもいつきません。

ちなみに商品購入後です。ふと気になりました。。。

719無責任な名無しさん:03/04/22 04:20 ID:0pBLSel0
>>718
法律的な話からズレてしまいますが、そういう場合は直接
本人に注意するのではなく、名札があれば名前を記憶して
そのコンビニの地区本部へクレームの電話を入れた方が
現実的ですよ。
720無責任な名無しさん:03/04/22 05:15 ID:xwXP4YXa
中間報告

代理人という人からのメールもぱったりと来ず・・
722無責任な名無しさん:03/04/22 06:15 ID:eyQuCrif
>>719
確かにその通りですね・・。
私はそこまで大人でないので注意してしまいました。

あ、すいませんそれと
「警察呼びますよ」も言われました(怒り憤慨)。
私は「どうぞ、呼んで下さい」と言うと金髪君は
呼ばない雰囲気・・・。
どうしたの?呼ばないの?と言うと引くに引けなくなったのか
分かりませんが彼は警察を呼びました。

結果、警察官は店員に注意してましたけど・・・
(あんた、店員なんだから。。。と言うふうに)

警察が来るまでの時間、他のお客さんは仲介に入ってくれるし
全部話が終わって外で店員抜きで警察官2人と話してる最中
店内にいたまた別の客が出てきて
「あのコンビニ店員酷いね、全部やり取り聞いてたけど・・・」だとか・・・

どっちが営業妨害なんだか・・・



やっぱり本部とかオーナーに苦情言った方がいいんですかね。。
723676:03/04/22 06:40 ID:1Brg5Ykx
>隣の猫さま
ご回答ありがとうございました。
私の住む自治体の条例をもう少し調べてみます。
また、本日にでも市役所の方へ相談するつもりです。
本当にありがとうございました。
724無責任な名無しさん:03/04/22 07:01 ID:noCQHv6t
>>722
本部に○○店の××という店員に(名前がわからなければ
その人の特徴を)こういう態度を取られて〜警察まで呼んで
〜今後この様な事が無い様にして欲しいと事の顛末を言った
方が良いと思いますよ。
725699:03/04/22 07:02 ID:juS7IAcf
>701さんありがとう。
実は初めに脅された時警察を呼んだそうです。
しかし警察は「集金にきた」と言われると、父に{あんたお金払ったの?」
「大暴れでもしたの?」とか言われただけで帰ったそうです。
それがあって「警察なんて役に立たない。殺されてから捕まえるんだ」と言って
完全に不信感を持っています。
正直、自分の経験からも警察は何にもしてくれないです。
訴状を出せば検察は動いてくれると期待したいものです・・
726無責任な名無しさん:03/04/22 09:13 ID:R7VVYxyP
>>725

やってしまった工事の金は払わないといけないと思うが?
借金しても。

警察もそう思ってるだんだろ。
727アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/22 09:17 ID:ArUtvaSC
低額訴訟を起こしたいのですが、(お金が足りないので。)
借用書の作成を要求する訴訟は、貸した額30万円を超えていても出来ますか?
裁判中に嘘を指摘していくのがいいのか、
その前に録音しながらの会話で嘘を指摘していくのがいいのか、教えてください。
728無責任な名無しさん:03/04/22 09:35 ID:aXAw3TL5
>>727
低額訴訟とは小額訴訟のことだと思いますが、
小額訴訟は金銭の支払請求以外には使えません。

また詳しい状況がわかりませんが、
「借用書を書け」という請求自体が認められない可能性が高いです。
729無責任な名無しさん:03/04/22 10:03 ID:uYSMwrMR
>>726
>>699 を声を出して5回復唱してごらん。
725へのコメント、違ってくると思うから。
730無責任な名無しさん:03/04/22 10:18 ID:KQ1t5LOX
質問です

誓約書として認めてもらう場合、
お互いに必要な記入事項を全て教えてください。

相手の名前は勿論ですが、
印鑑や日付等、必要なのかどうか
よく判らないもので・・・
731隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/22 10:22 ID:h8bNVcLe
>727(>265 >269) さんへ

 >649 で「会って話をする機会を作ってくれる」とのことでしたが、その場で金銭消費貸借契約書を作ることは
できないのでしょうか。
 それからでも遅くはないとおもいますけれども。

 まずは、きっちりと証拠となる物品をそろえることです。そういう意味でもこれからどういう風に処理をすすめて
いけばよいのか専門家に相談なさってください。
 通常訴訟になるばあい、印紙代等諸費用を含めて概算でいくらになるかなどもそのときに質問されるとよいか
とおもいます。

 弁護士や司法書士の方に関係書類を見せた上で、アドバイスををうけながら処理をなさったほうがよろしいかと思います。
732無責任な名無しさん:03/04/22 10:34 ID:fv1ubffi
お尋ねします。
未成年なので親権者が契約を取り消すといったことは
たとえ未成年が社会人として有る程度の収入があった
場合でも可能でしょうか?
契約は電話で勧誘された商品で、金額は2万円です。
未成年者の手取りは15万程度ですが、目標があって
熱心に貯金しているので、小遣いに使うのは1万程度です。
よろしくお願いします。
733無責任な名無しさん:03/04/22 10:36 ID:y1ylNADK
>>729

2重取りの客観的な証拠、契約書等があればいいけど、なかったら警察も何もできないだろ。
というか、現場に来た警察が証拠もなく何かやったらそれこそ人権問題になるだろ。

話し合えってことしか言えないんじゃないか?
734隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/22 10:36 ID:h8bNVcLe
>730 さんへ

 どういった類の誓約書なのかわかりませんので何ともいえないところもあるのですが。

 Google検索「誓約書 形式」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%90%BE%96%F1%8F%91%81@%8C%60%8E%AE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

 上記に様々な種類の誓約書がのっていますが、基本的なところでは、

 1)誓約内容 2)日付 3)関係者の住所・氏名及び押印 

 だとおもいます。

 遺言書や、金銭貸借、離婚などの時の慰謝料や養育費の取り決め、ビジネスなどの契約等内容によっては公正証書をおつくり
することをお勧めします。
 
 Google検索「公正証書」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8C%F6%90%B3%8F%D8%8F%91&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

 所在については 「日本公証人連合会」:http://www.koshonin.gr.jp/ を見てくださいね。

 作成に当たっては司法書士の方にお願いするとよいでしょう。作成する公正証書の費用については、案件で交わされる? 金銭
の額によってかわってきますので、その点についても司法書士とご相談下さい。お住まいの場所の司法書士会に連絡していただ
いて、司法書士を紹介していただくと良いかと思います。

 「各地の司法書士会の案内」 :http://www.shiho-shoshi.or.jp/data/zenkoku.htm
735無責任な名無しさん:03/04/22 10:38 ID:v1s42A8u
>>729
726じゃないけど、警察がそう思っているってことでしょ
警察に説明したのは>>699さんじゃなくってお父さんでしょ

悪いけどお父さんはそういう説明はダメそうだし・・・

699さんが警察にきちんと説明できるかどうかにかかっていると思う
736隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/22 10:48 ID:h8bNVcLe
>699 さんへ

 既に弁護士の方に債務整理を依頼中とのことですが、その件についても何らかの処理をお願いすることは
できないのでしょうか。
 非常に気になるのが「債権を譲渡された」という言葉です。それが本当かどうかしっかりと確かめること、
ですよね。
 また、半ば脅しとも取れる取立ては問題です。警察を呼んでも解決しなかったとのことですが、県警の
相談電話にその対応について相談されてはどうでしょうか。
 
 警察への相談電話:#9110(全国共通) 最初にシャープを押してくださいね。

 あと、お父様がお住まいの場所の民生委員などに相談なさるのもいいかもしれません。脅迫まがいの行動
についてだけでもなんとか取りやめてもらえないか、何かお知恵を貸していただければいいのですっけれども。
 
 Google検索「悪徳リフォーム」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%88%AB%93%BF%83%8A%83t%83H%81%5B%83%80&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

 こちらに様々なサイトがヒットします。様々な情報がのっておりますのでこちらの方も見てみてください。
 一部、相談ができるところもあるようですが、このような事後のことについてもお話を聞いてくださるかについて
はわかりません。
 消費者センターなどでもこのような悪徳リフォーム業者について注意を喚起しており、相談もあるようです。
 そちらでも相談されてはどうでしょうか。

 それにしても、ヤミ金(先日一斉取締りがあり元締めの暴力団の事務所にも家宅捜索がはいったようですが)に
してもこういう業者にしても、必要以上にカネをむしりとるというのが噴飯ものですよね。んもぉおお! (`Д´)ノ
737699:03/04/22 11:35 ID:juS7IAcf
みなさん、たくさんのレスありがとう。
>726
普通ならそうでしょう。あまりに長くなるんで略しましたが、その工事にしても
本人が話を聞いてる内に勝手に初めてしまったそうです。
終ってから金額見てビックリしたそうです。それも無効な気もしますが・・
ただ読み返してもらえばわかると思いますが、問題は2重請求と脅し行為です。
>733
証拠と言えるのは、工事の契約書1枚、ローンの契約書1枚、取りたて会社発行の
領収書過去5回分計25万円分があります。
工事会社とローン契約書には一見同じ工事の物とわからないのですが、
金額と父の証言から間違いないと思われます。100万以上のローンで1円まで同じ
なんて殆どありえないでしょう?
>735
父が自分で判断したり責任を取れる人なら問題ないのですが・・・・
当然警察にも上手く説明など出来ないでしょうね。
正直僕が見てもボケが来てると思います。その判断能力が無いところに突け込んで来てます。
同居の母も永く精神病を患っていて、おまけに緑内障で失明状態と両名とも
判断力はないです。
>736
債権譲渡の事ですが、それは多分間違い無いと思います。
というより契約書を見たら代表者名がその取りたて人でしたから。
潰れた会社と他に経営していたようです。
まあ詐欺会社が名前変えてカモの客に次々くると言うのは常套手段だと
聞きましたのでそのダミー会社かも知れませんが。
738無責任な名無しさん:03/04/22 11:42 ID:uYSMwrMR
>>733
>>735
だからこそ、2重取りの証拠として何をしたら良いか、
警察に脅しまがいの行動を認識させるために何をしたら良いか
アドバイスすべきだろ。

このスレでレスしてるんだから、そのくらい理解しろよ。

739無責任な名無しさん:03/04/22 12:28 ID:aXAw3TL5
>>737
脅し行為当については、
一度、警察を呼ばれたそうですが、
そのときは脅迫とは言えない内容だった可能性もありますよね。
その後、相手の行動がエスカレートした可能性もありますから、
今一度、警察に相談されることは決して無駄ではありませんよ。

また、債務整理をご依頼されている弁護士さん(別の方でもかまいませんが)に
本件についても代理人をお願いするのも良い方法ですよ。
代理人をたてても脅迫まがいの取立てが止まないようなら、
面談や架電を禁止する仮処分命令の申立等も可能になります。

二重請求に関しても、解決にはなんらかの法的なアクションが必要になるでしょうから、
契約書等の書類をかき集めて弁護士さんに相談されるべきでしょう。
740730:03/04/22 12:39 ID:KQ1t5LOX
>>734
ありがとうございます。
とても参考になりました。

ところで、誓約書の作成は、
自作でも法的に認められるものですか?
それとも、公正証書でなければ
後々問題になるのでしょうか。

誓約書の内容は、契約の解除を
証明するものです。
741名無し:03/04/22 12:52 ID:LrdL2GDR
不動産屋に仲介手数料を払った領収証をみると、私製で、
支払った者の名前&受領日&金額&但し書き&収入印紙・・・

まではいんだけど、
受取人の住所・会社名なく、会社の認印ぽんと押してあるのは
有効でつか?
742無責任な名無しさん:03/04/22 13:08 ID:wuWH/KOe
よくある名誉毀損なのですが、職場の同僚Aさんについて、
Aさんのことを誹謗中傷する手紙が、Aさん以外の社員、みんなに「親展」と書かれた
封書が職場に送られてきた場合、名誉毀損が成立しますか?

公然性がありませんよね
743無責任な名無しさん:03/04/22 13:21 ID:ubqfn+l6
.      / ̄\  +.  ∧_∧アハハハ テンゴクヘイッチャウヨー  +
  イクナヨー( ´∀`)    (´∀` )  
      (つ  つ     (つ  つ■
.   +  ( ヽノ      ( ヽノ        +
      し(_)      し(_)

http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046749189/l50
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1046775680/l50
田中真紀子と親密な日本ロジテムで違法残業しすぎによる過労死者
佐川とどっちがDQN?
744無責任な名無しさん:03/04/22 13:23 ID:CdO01B4V
お知恵を貸してください。 自動車を分譲マンション内の立駐にとめている者です。
マンション管理人より連絡があり『お宅の車が大変な事になっている』
との事で現場へ…。車の右後のドアがグチャグチャになっていました。
上に止めている方が車を出す際の操作をした時に,我が家の車のドアを挟み
途中で機械を停止させたそうです。後ろのドアが開いていないとこのような事故には
ならないと思います。

信じられないことに管理人が独断でその操作した人をそのまま出掛けさせて
しまったのです。 警察も呼びました。事故直後の写真は管理人がポラロイドで撮ってありました。

あくまでも当方のドアの閉め忘れにしたいそうですが 確実に閉めてありました。でもそれを証明するものもありません。
管理人が前日の夜と当日の朝に見回った時にはライトのついている車両は
無かったとの事。私の車はドアが開いていたらライトが付きます。
半ロックでも同じです。

その方は機械操作を平常通りにしただけだと言います。
その方は急ぐからという理由でお出かけになられたそうで夕方まで戻ってきませんでした。私は仕事を休みました。

夕方警察も交えて再度話し合いしましたが 『関係ないから出掛けた』と主張。
自動車保険へ相談しましたが事故ではないので 今回は保険会社から相手に取り立て請求できないとの事。
ちなみに車両保険には入っていません。

今回のような場合はどうしたら良いのでしょうか?
ドアを閉めた時には誰も目撃者がおらず 証明できません。機械を操作された方も他に目撃はありません。
ただそこまでグチャグチャになる前に機械を停止して欲しかったとは
思います。

745無責任な名無しさん:03/04/22 14:02 ID:SEQHc0zA
質問宜しくお願いします。
「レンタルビデオの返却が成されていない。ビデオを返すか弁償しろ。」と言われています。
しかしビデオは返却済みなので返しようがありません。
しかも代金は前払いで返却時には延滞が無ければ店員がビデオを受け取り
バーコードで何かしらの入力はしていますが客側には返却証明書の様な
物は無く返却した証拠もありません。
素直に代金(遅延or買取)を支払うしかないのでしょうか?
746無責任な名無しさん:03/04/22 14:20 ID:LLL7Cis/
>>744
珍しいケースですね。
完全にドアが閉め忘れでない限り起こらない事故だと思われます。
(盗難・車上荒らしの可能性のありますね)
あなたは上の人に「安全を確認せず動かした」として修理費を出して
請求してください。
ただし、難しいケースなので実際は話し合いか訴訟になると思います。
747無責任な名無しさん:03/04/22 14:23 ID:LLL7Cis/
>>745
自分も似たような請求されました。
ここを読めば一通りの対策が解りますよ。

ビデオ延滞金が50万円
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1003495467/
748無責任な名無しさん:03/04/22 15:08 ID:aXAw3TL5
>>740
自作の誓約書であっても有効です。
その誓約書の成立を争う場合以外(偽造とか改竄)は、
効力は公正証書との差はありません。

大事な事はその文書の証明力よりも内容ですから、
その契約の解除が重要な問題ならば、
専門家に相談や作成を依頼する事も検討してみてはいかがでしょう。
749無責任な名無しさん:03/04/22 15:15 ID:aXAw3TL5
>>741
有効です。


>>742
公然とは不特定もしくは多数に対してということですから、
信書であっても社員全員にならば、
十分、名誉毀損が成立すると思います。
750無責任な名無しさん:03/04/22 15:17 ID:6ixi713a
いたメールがひどいときには100通程来ます
非通知のショートメールやフリーメールなんですが相手を調べることは可能ですか
またかのうな場合賠償請求できますか
751713:03/04/22 15:29 ID:DzU4xasH
>>713です。

一応公務員板のほうにも書き込んでみましたが、引き続き
ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。


役所勤めの公務員に、個人情報を漏らされた場合、
どこに訴えたら良いのでしょうか?警察とかに行っても
無駄ですか?
また、公務員が守秘義務違反をした場合、どのような罰が
与えられるのでしょうか?ちなみに、公務員が元公務員に
当方の個人情報を漏らしたんです。元公が教えて欲しいと
言い出したらしいのですが、
この元公の方も訴えることができますか?

よろしくお願いします。
752無責任な名無しさん:03/04/22 16:39 ID:OOAda5pr
>>750
損害があれば損害賠償請求は出来ますよ。
相手の特定は難しいけれど、探偵などに相談してください。
けど、現実的に今のところ取締りはなかなか難しいです。
着信拒否をするか、メールアドレスを変えるのが一番です。
もし、友達か何かを疑っているなら、
疑わしい友達にだけメアドを変えたと言う事を知らせて、
いたずらメールが続くならビンゴです。
753無責任な名無しさん:03/04/22 17:04 ID:9vxFf5yN
警察にいってもイタズラメールは取り締まりはしてくれないですか?
754無責任な名無しさん:03/04/22 17:14 ID:OOAda5pr
>>753
今のところ無理ですね。
今、対策の法律を作らなきゃって所です。
チラシとかも取り締まりの法律が無いでしょ。
あれと一緒みたいです。
メールだったら着信拒否が出来るし、簡単にアドレス変えられるから
自己防衛が基本ですね。
755無責任な名無しさん:03/04/22 17:29 ID:HDk9zbdn
そうですか警察は無理ですか
損害といっても通信代くらいだし泣き寝入りですね メアド替えます
しかしどうやってメアド調べるんだろう
替えてもメールくるし携帯替えるしかないかな
756無知な名無しさん:03/04/22 17:32 ID:4ga8uVTl
板違いかもしれないんですが、、

この間、内定をいただいた会社から
親と兄弟の実印&印鑑証明を提出しするよう言われました。

激しく怪しいような気がするので、
この会社は断ろうと思っているのですが。
実印&印鑑証明を要求する会社っていっぱいあるんでしょうか?
757無責任な名無しさん:03/04/22 17:42 ID:FzEmxneQ
過去に処分を受けたような、怪しい弁護士には依頼したくないの
ですが、外部の人間が見分ける方法というのは有るのでしょうか。
弁護士を使いなれていない素人が、たまに使うと被害が拡大する
ことも有るので心配です。
以下、最近の事例。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030422-00000406-yom-soci
遺産8300万円着服、弁護士が姿消す…名古屋
安藤弁護士は1997年6月、
依頼者に渡すべき金を渡さなかったとして、
業務停止3か月などの処分を受けている。(読売新聞)
758隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/22 17:55 ID:txu6032M
>756 さんへ

 どういう業種の会社かわかりませんが、756さんが勤めるにあたっての保証人としての書類を作成した
いということであれば、実印でなくてもかまわないはずですし、印鑑証明などいるわけもないと思います。

 印鑑と印鑑証明が必要というのは、よくあるケースとしてなんらか金銭が絡む契約書の作成だと思います。

 つまり、 す ご く ア ヤ シ イ  です。

 被害妄想だと思われるかもしれませんが、私ならその実印と印鑑証明をつかって、会社が銀行から借り入れ
する借金の連帯保証人にしたてあげちゃったりするんじゃないかと激しく疑います。
 また、ダミー会社だって作れちゃいます。

 いくら待遇がよくても、そういうコトを言い出すのはちょーーーっと首をひねりますね。
 良く考えてみてくださいね。

>750 さんへ

 私はauユーザーだから、auのことしかよくわからないのだけれど、あるドメインからのメールや、未承諾広告
の受け取り拒否をする設定があるとおもいます。詳しいことはカスタマーセンターに電話してみてはいかがで
しょうか?
 ちなみに、auのCメール機能を利用しての未承諾広告については、4月末より規制をau側でかけるとのこと
です。どれくらい抑制力になるかわかりませんが・・・・って個人的にはCメール機能いらないんだけどねえ。

 >752 さんのおっしゃる方法もありますが、やはり一番いいのは携帯を買い換えることかもしれません。と
にかく、一度カスタマーセンターに電話してみてはどうでしょうか。 
759隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/22 18:03 ID:txu6032M
>751 さんへ

 Google検索「公務員 守秘義務 相談」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8C%F6%96%B1%88%F5%81@%8E%E7%94%E9%8B%60%96%B1%81@%91%8A%92k&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

 既にご覧になってらっしゃるかもれませんが、いくつかヒントになるサイトがあるかとおもいます。

 もしかしたら・・・というレベルでしかありませんが、市民オンブズマンの方がもしかすると何かお知恵をもって
らっしゃるかもしれません。

 「情報公開市民センター」のなかの「リンク」に各地の市民オンブズマンの連絡先があります。
 http://www.jkcc.gr.jp/

 法務局の人権関係の相談でうけてくれるかどうかわかりませんが、「こういうケースでも相談にのっていただけ
ますか?」とお聞きになってもよろしいかとおもいます。

 Google検索「法務局 人権相談」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%96@%96%B1%8B%C7%81@%90l%8C%A0%91%8A%92k&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
760隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/22 18:11 ID:txu6032M
>744 さんへ

 その駐車用リフト? のメーカーに問い合わせてみてはどうでしょうか。
 どういった操作をすればこのようになるのか・・・それについてメーカー側から回答が得られれば
今後の処理について何らかの進展が見られそうな気がしますが・・・・。

 あと、保険会社のほうに、こういうケースの場合どういうった所に相談すればよいかという話は
相談できないのかな・・・少しくらい何らかの知恵を貸していただきたいなとおもいますよね。
761無責任な名無しさん:03/04/22 18:40 ID:NhTStcT8
>>756
金融・営業関係等では複数の身元保証人を立てさせるとともに、実印を
捺印した身元保証契約書とともに印鑑証明を提出するよう求めるのが
普通だと思います(印鑑証明が保証契約の信頼性を強めます)。
実印そのものを提出しろというのはとても非常識な話で、悪用されても
おかしくありません。
762756:03/04/22 18:53 ID:4ga8uVTl
お返事ありがとうございます。

実印そのものではなく、実印の捺印と印鑑証明を求められました。
言葉が足りずにすみませんです m(_ _)m

業種は、金融でも営業でもない、
飲食店のFCを取りまとめるの事務&経理です。

説明によると、親会社が通信関係で、
顧客データの情報漏えいなどがあるので
身元確認のためにやっていて、親会社がやっているので、
こちらでもやらざるおえないとのことでした。

その会社自体、モノがほとんどなく、
1ヶ月前に設立されたので、社員はまだいない状態です。

もしかしたら悪い会社ではないかもしれませんが、
実印の捺印&印鑑証明はちょっと恐いので、断ろうと思っています。
763bloom:03/04/22 19:05 ID:PxRKMoo2
764アトリ:03/04/22 19:06 ID:r0AuRF7z
すみません、私も相談したいことがあります。

隣の家に住む男性のことで困っています。

男性…長男、17才、無職、未婚、家族構成は両親、弟1人、妹2人、1
   才になる子供1人、籍を入れてない嫁16才、数回窃盗罪の犯罪歴
   あり。
   2年前に自宅が火事になったが、家を新築して1ヶ月前にまた戻っ
   てきた。
   火事になる前は、毎晩夜中2時頃にバイクを乗り回したり、大声
   で騒いで近所の何人もが迷惑していた。

環境…家と家の間隔が狭く、面している部屋同士だと大きな声で話せば
   話している内容がはっきりとわかる。

私(女、24才、実家在住)は平日は働いています。親も仕事で普段自宅には
誰もいません。
765↑続き:03/04/22 19:07 ID:r0AuRF7z
相談したいのは、前々から私の部屋にある窓にむかって、彼が石を投げ
つけたりされていたのですが、今度は私が帰宅して部屋に明かりをつけたり
消したりすると、いちいち「電気をつけた」「消した」などチェックされる
ようになりました。それが朝晩問わず毎日見ているようです。

本当は彼の妹の部屋なのに、妹が私の行動を彼に報告して私が電気をつける
と、部屋に彼を呼んでいるようです。全て丸聞こえなので、やりとりが
鮮明にわかります。すごく監視されている気分で嫌になります。

また、たまたま平日が休みのときに部屋にいたら、彼(多分)が私の家の
屋根に上がったり、窓にボールのようなものを投げたりして、とても怖い
思いをしました。

いつもは働いて家にいないので、そのことは知っていると思うのですが、
もしも不在時に、よくそういうことをしているとしたら、家が壊されないか
心配です。

以前彼の騒音がひどくて、不眠になり仕事に集中できなくなったので、
母から隣の家のご両親に、その旨を話して注意してもらったのですが、
そのことを根にもっているのかもしれません。

今のところ訴えるつもりはありませんが、こういうケースだと適用される
法律はありますか?
また今後私はどのような対応をしていったらいいでしょうか?
複数ありましたら色々教えてください。
このままだとノイローゼになりそうです。
長文ですみません。わかりにくいところもあるかと思いますが、
よろしくお願いします。
766無責任な名無しさん:03/04/22 19:21 ID:rfGSCy9W
変なメールが届きました。もしかして麻薬の販売でしょうか?釣ってみて逮捕させたい気もするけど


吸い込むたびに登って行ける!天国への最短距離!
鼻粘膜に優しい超微粒子
やるならとことんドカンとキメろ!
※本日から2日間限りで販売終了します。
★ ボ リ ビ ア 産 ★ 最 高 級 こ ー く ★
大量入荷しました。メール販売につき破格値で提供します。
専用ストロー付きで
@1gパケ:4,800円
A2gパケ:8,000円
B3gパケ:11,000円
C5gパケ:15,000円
※安全のため顧客情報は発送後すぐに削除しますので安心してお買い求め下さい。
=======[購入はここから]=================
購入商品:@1g  A2g  B3g  C5g
お名前:
お電話番号(携帯可):
郵便番号:
住所:
======================================
※発送は受付後24時間以内
※代金引換の普通郵便(定型封筒)で送ります。
代金は品物を受け取る際郵便局員へお渡しください。
※送料・手数料:全国一律500円
※うまく送信できない時やフリーメール(webメール)からは
[email protected]
お名前・電話・郵便番号・住所を記入の上送信してください
=======================================
767無責任な名無しさん:03/04/22 19:37 ID:yVnE/QE/
携帯の迷惑メールにはタイトルに「*未承諾メール」とつけなければならなくなったはずです。
しかーし、最近は友達のようになりすまして、
「元気?こないだ言ってたあれ見てみて」とか入ってきます。
いまだに迷惑メールが送られてくる携帯はDocomoだけ。
他社が徹底してるというのに、できないはずがないと思います。
Docomoは業者とぐるになってるとしか思えません。
対処できるのにせずに迷惑メールの送信を許してるDocomoって迷惑メール業者と同罪にならないのですか?
768761:03/04/22 20:13 ID:NhTStcT8
>>762
そういうことなら極めて普通ですよ。金融・営業というのは顧客からの
信用第一であることと社員が何かしでかしたときに損害の大きい業種・
職種の一例としてあげただけですから。
むしろ身元保証契約を三文判でOKなどという会社は危機管理意識が
中途半端に薄い証拠です。保険として身元保証人をるのであれば、
後から偽造だ何だと言われないように最初から印鑑証明付きでしっかり
確保するのが経営の常識でしょう。

悪用等が心配であるなら、捺印を求められた書類が身元保証人として
のものであることをしっかり確認するとともに(会社の借金の連帯保証
人に仕立て上げる例がないわけでないのですが読めば分かりますよね?)、
印鑑証明に「この印鑑証明は756の○○への就職にあたり、その身元
保証契約のために提出するものであり、その他一切の借金・債務・義務へ
の保証をおこなうものではありません」と書いておく方法があります。
この書き込みがあっても身元保証のための印鑑証明の効力には
問題ないので、まともな会社であれば「そう書いておいてもいいですか?」
と聞けばダメだとは言わないと思います。

まあ、もしあなたが情報漏洩等を行って会社に損害を与えた場合は
確実に親兄弟が責任を取らされますし、できたてで将来性・安定性の
わからない会社なのは確かですから、どうするかはご自分の判断で
良いと思います。
769無責任な名無しさん:03/04/22 20:15 ID:zBJE1DMD
この板は法律の勉強している人が多いと思うから、下記の問題について意見を聞かせて。

問:下請代金支払遅延防止法に違反する親事業者の行為はどれか。
 ア 親事業者の担当者が多忙なので、検収時期を遅らせる。
 イ 開発を依頼するに当たり、必要な開発ツールの購入を求める。
 ウ 納期遅延を理由に代金の額を減じる。
 エ 品質を重視し、従来よりも厳しい検収条件を取り決める。

イとエは論外で、アかウだと思うんだけど、アは、「検収」を「支払い」と同じと
見るかどうかで変わってくると思う。
同じと見れば、直ちに違法となって、題意に沿うのでこれが正解と思うが、
「検収」は「支払い」とは別と解釈すれば、違法ではないので間違いとなる。
ウは、納期遅延が「下請事業者の責に帰す」理由によるものなら、直ちに違法とは
言えないと思うが、故意や重大な過失がなければ違法となるので、ウが正解となる。

アとウのどちらが正解だと思う?
ひょっとしてイとかエだったりして。
770761:03/04/22 20:17 ID:NhTStcT8
訂正
誤:その他一切の借金・債務・義務への保証をおこなうものではありません
正:それ以外のその他一切の〜
771無責任な名無しさん:03/04/22 20:23 ID:fiI6MSJP
>>766
怪しすぎるね。
ボリビア産のコーラとストロー送ってくるかもよ。

ほい、ハイテク犯罪相談。
http://www.npa.go.jp/hightech/soudan/hitech-sodan.htm
772757じゃないけど:03/04/22 20:35 ID:i9XfjiV3
>>757さんへの答え、私も聞きたいです。
高いし、歯医者さんみたいに近所の評判とかがないので不便です。
教えてください。おねがいします。
773無責任な名無しさん:03/04/22 20:38 ID:fiI6MSJP
774無責任な名無しさん:03/04/22 21:17 ID:umm+BiEK
くだらない質問ですが、お答え願えれば幸いです。
民法725、729、734、735、736条に関する事と思いますが、
1.親族関係に在る義理の兄妹、姉弟間の婚姻は可能か
2.親族関係に在る義理の叔母、叔父等との婚姻は可能か
3.上記関係にて親族関係が終了した後の婚姻は可能か

いえ、まぁ最近はやりのネタなのですが、気になっていまして…
775無責任な名無しさん:03/04/22 21:34 ID:umm+BiEK
追加。
所謂血の繋がらない両親再婚時の
親と子供の婚姻は可能か否か。
776_:03/04/22 21:41 ID:xXofGYXQ
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://www.muryou.gasuki.com/hiroyuki/index.html
777被疑者:03/04/22 21:44 ID:PKabgL3y
喧嘩うられて、暴行されて、抵抗したら、怪我したとかで警察に傷害罪で引っ張られて・・・これって不起訴になります?
778無責任な名無しさん:03/04/22 21:46 ID:fiI6MSJP
>>777
ぜんぜん状況が解んないからなんとも。
基本的に相手次第。
誠意をもって謝るしかないのでは?
779無責任な名無しさん:03/04/22 21:49 ID:fnVtnxno
>749様
有難うございます。
もう一点だけすみません。ではこの信書を「女性社員に限って」送付しても
やはり名誉毀損は成立するのでしょうか?

社内(別支店)に、女性を騙すことを趣味にしている人間がいます。
被害を事前に食い止めるために、匿名手紙をだして、
裏の顔を暴露してやろうと思ったのですが・・・
780無責任な名無しさん:03/04/22 21:59 ID:ef7+/j6H
弁護士さんへの委任状に、捨て印を捺すのは一般的ですか?
781699:03/04/22 22:03 ID:juS7IAcf
>738,739
明日弁護士に相談してみます。今日は出張中でしたので。
父にも弁護士に相談するよう電話しました。
ただ刑事事件は本人がやらないといけないんですよね?
民事の方は弁護士が「損害賠償も取れるかも知れない」といってくれてますが。
問題は父が訴訟なんてできるか?ということです。
訴訟の場合警察に何度も行ったり裁判で証言したりが必要になるんですよね?
それを考えると物凄く心配です。
782無責任な名無しさん:03/04/22 22:54 ID:IAR4ZOIS
相談に乗ってください。
恥ずかしながら、過去に万引きで捕まった事があります。交番で書類にサインしました。当初指紋などを採る様に言われたのですが
鑑識の方に何とかお願いしたところ、金額が300円と少額なのと、初犯と言う事で勘弁してもらえました。

ところで本題なのですが、実は今日交通事故にあいまして、人身事故として届出をしようと思います。
ネットで調べたところ、人身扱いだと検察へ書類が行くとの事ですが、その際私の過去の犯罪歴が判明してしまう事はありえるのでしょうか。
警察や検察に知られてしまうのは仕方ないとしても、加害者や保険会社の方、ましてや私の家族に知られてしまうのであれば
人身の届出は止めようと思っています。
身から出たさびなので仕方ないのですが、教えていただけないでしょうか。
捕まったあとは万引きは一切しておりません。反省しています。
783無責任な名無しさん:03/04/22 22:58 ID:fiI6MSJP
>>782
そんな事から、家族に知られる事はまず無いから
安心して届出を出してきたほうがいいよ。
逆に届け出ないで、後で不利益がかかる方がダメージが大きいと思う。
784751:03/04/22 23:59 ID:6T9ZPwjR
>>759 隣の猫さん、ありがとうございました。

色々参考になるところはないかと、ネットでも調べたりはして
いたのですが、いまいち見つかりません。
市民オンブズマンなども、隣の猫さんのおかげで知ることが
できました。ありがとうございます。
785782:03/04/23 00:11 ID:5muP9dK1
>>783
ありがとうございます。これで安心して届出ができます。
本当にありがとうございました。
786無責任な名無しさん:03/04/23 00:21 ID:T0seUl3u
不動産売買に関するトラブルに巻き込まれました。どなたか助けてください。
7500万円の中古住宅の売買を契約(当方、及び先方も個人)。手付金300万。
数日後、売主が所有権を第三者(ダミー会社)へ移転。その数日後売主が代取
である会社が続けて2回不渡り。当方への引渡し日にはダミー会社への登記を
「錯誤」によりもとに戻して売主から当方へ引き渡す。
中古といっても築1年で銀行の抵当も現在ほぼ担保価値(処分価格)と
どうようの額がついている。
このような場合で、上記事情を当方が知っている場合、実際にリスクはある?
現実的な債権者取消権や否認権の観点からもアドバイスをお願いします。
787無責任な名無しさん:03/04/23 00:27 ID:5q83GJkn
>>786
んー?
あなたは善意の第三者でしょ?
別にリスクは無いんじゃないの。
と思ったら、抵当ついてるの?
そこらへんをはっきりしないと何ともいえないです。
788無責任な名無しさん:03/04/23 00:33 ID:T0seUl3u
現状7000万円の抵当付。(つまりローンを組んでいる。)
一年後、私も抵当権付ローンを組んで(7200万)買う。其の金で
売主は銀行ローンを完済。
789無責任な名無しさん:03/04/23 00:57 ID:X8ovkzVz
控訴、速攻で負けてしまった。 糞っ。最高裁だぁ〜

どうすればいいんだ?
790動画直リン:03/04/23 01:05 ID:C5zw8iYF
791無責任な名無しさん:03/04/23 01:11 ID:3Q5Ikd4B
>>788
家が一年後まで無傷で、
抵当だけ抜ければ買ってもリスクは無いと思います。
ただ、そのダミー会社の操作が不可解ですね。
差し押さえを免れるため?
とりあえず、買う前に不動産の登記簿を取って差し押さえなどが
入っていないか確認するのが良いでしょう。
また、あなたは抵当を抜いてから買わなくちゃダメですよ。
792無責任な名無しさん:03/04/23 01:33 ID:uXWCCEjO
>>765
相手の男性が家の敷地に入ってきたのをビデオなどで撮影して、それを証拠に警察に相談してください。
793damatta:03/04/23 01:59 ID:bFueSJNs
私AがBさんとVCDなどの交換を行う場合、頒布にあたるのでしょうか?
794無責任な名無しさん:03/04/23 02:53 ID:CtyQpZld
>793
頒布にはならないが、私的複製の限度を超えるとされる可能性がある。
いつもBさんと一緒に過ごしているのなら、Bさん以外にそーゆー人がいないのなら
私的複製を主張できる余地はある。
795アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/23 03:19 ID:JIurdaNn
>>731および
>>265の件ですが、

>>271さん
>>272の隣の猫さんのいうとおり、
とりあえず、親御さんにお願いしとおすつもりです。

頑張ります。
796アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/23 03:22 ID:JIurdaNn
相手と話した時に、
証拠がでっちあげだというのなら、
詐欺で警察に訴えてくれと主張しましたが、
二人の問題だから、警察は関係ないと言い張られました。

初対面で、関係ない知らないというのなら、これが大きな矛盾だと思うんですよね。
797アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/23 03:24 ID:JIurdaNn
私がいいがかりをつけてる形だと言い張るなら、
警察に自首というか、詐欺で出頭するのでつきあってくれといっても突っぱねられます。
798アドバイスください ◆x3ehW5FsSU :03/04/23 03:24 ID:JIurdaNn
次は親御さんの前でも同じことを言うつもりです。
799無責任な名無しさん:03/04/23 04:02 ID:T0seUl3u
>>791さん
今の抵当は抜かないと、こちらのローン担保設定できないので(それがローン条件)
です。あと、正確に言うと、一年前に立った家を今買うんです。詐害行為取り消しや
破産法の否認権による否認が理論上考えられると弁護士の方の意見があるんですが、
実際にはこのようなケースではどうなんでしょうか?



800動画直リン:03/04/23 05:05 ID:C5zw8iYF
801無責任な名無しさん:03/04/23 05:32 ID:IMv86PY2
私の姉(女医)が国税犯則取締法違反?とかいう疑いで嫌疑者となってしまいました。
私自身も姉といっしょに住んでいるためか昨日は学校を一日休んで
参考人とかいうことで国税局に呼ばれていろいろ聞かれました。
そこでお聞きしたいのですが。。。
嫌疑者と容疑者はどう違うのでしょうか?
また私たち姉妹は日本から出国できませんでしょうか?
同じく海外に入国できないでしょうか?
姉は今年の夏からドイツだかオーストリアだかに留学予定で
一生懸命に勉強していましたのでかわいそうです。

ちなみに姉は調書を二回とられたようです。
それ以外は普通に生活しています。
802無責任な名無しさん:03/04/23 06:50 ID:t1QpRx1c
前にうちで働いていた奴が私が仕事で使っている材料を盗んで仕事をやっています。
しかも私のお得意さまの仕事です。盗んだ材料を確認しようと思い、奴の置き場を探していたら、それが
わかったらしく、『あまりこそこそすんなよ、潰すぞ!』まで言われました。
お得意さまに営業され、仕事を持っていかれ、おかげで私は仕事がなくなってしまい、空いてしまう日ばかりです。
このまま私は黙っているつもりはありません。潰すぞと脅迫され、材料と仕事を盗まれ、
私は正直生活も苦しい状態にされています。訴えたほうがいいのでしょうか。
何かいいアドバイスをいただけたら助かります。よろしくお願いいたします。
803無責任な名無しさん:03/04/23 06:59 ID:QdUzYFn1
>>801
いわゆる脱税ですね?
嫌疑者と容疑者は基本的に置かれている立場は一緒です。
国税局長が告発して検察官が起訴すれば、被告人になります。
税理士とよく相談した方がいいと思います。
参考人は問題有りません、不安なら取調官に連絡してみると確実です。
嫌疑者は身柄を拘束(逮捕)されていないから、
国外に出ることも可能ですが、得策ではないでしょう。
804無責任な名無しさん:03/04/23 07:01 ID:w2PQqcQ1
>>801
んー、脱税かい?

>嫌疑者と容疑者はどう違うのでしょうか?
警察でいう容疑者のことを嫌疑者(犯則嫌疑者)といいます
http://www2.tabisland.ne.jp/data/marusa.nsf/c9cd615abdecc63a49256b65000f2d0f/72f17bce9160317b49256b6b00103288?OpenDocument

>姉は今年の夏からドイツだかオーストリアだかに留学予定で
>一生懸命に勉強していましたのでかわいそうです。
これは出国して良いか、国税局に問い合わせて。
ただ、相手国からビザが出ないよ普通。
805無責任な名無しさん:03/04/23 07:04 ID:w2PQqcQ1
>>802
告訴するなら、弁護士に一度相談した方がいいね。

>私が仕事で使っている材料を盗んで仕事をやっています。
これの証拠を集めてください。

>しかも私のお得意さまの仕事です。
これは仕方無いですよ。
806bloom:03/04/23 07:05 ID:C5zw8iYF
807無責任な名無しさん:03/04/23 07:47 ID:ROKU+kXk
テレ朝の岡部の公判っていつあるの?傍聴したいのだが・・
808金正日:03/04/23 08:10 ID:atgiFuZc
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.nuryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
809801:03/04/23 08:15 ID:J9CUsUoU
>803様 804様
とても親切な御指導ありがとうございました。
>803様
税理士の先生はお金の事以外はわからないと言われたのでお尋ねさせていただきました。
>804様
ビザはもうすでに持っているようです。
国税局に聞いたら「自分で考えろ!」と姉も私も言われました。

どちらにしてもありがとうございました。
少し気持ちが楽になりました。
また何かありましたらよろしくお願いいたします。
810無責任な名無しさん:03/04/23 09:55 ID:QdUzYFn1
>>809
本当に脱税であれば、税理士は他業務に支障を来す恐れが
有るので、もう関わりたくないということでしょう。
マルサににらまれていいことは有りません。
弁護士、税理士に一般的な手続きについて聞くべきです。
彼等は裁判所の令状で強制執行(差押)も出来ます。
いい対応では有りませんね、説明責任があるはずです。
しかし、そもそも、どなたか確信を持って
違反せねば、犯則調査は無いと思いますが。。。
811756:03/04/23 10:35 ID:mJWlJaXp
>>761さま
お返事ありがとうございます。

親も、まだ出来たての会社で、社員がいないという点で
実印はちょっと恐いと言っておりますので、断ることにしました。
812無責任な名無しさん:03/04/23 10:53 ID:HznCCuh2
ちょっと長くなりますが…

私が所属してた会社の倉庫にオーディオ機器が放置してありました。
その会社の社長に「こんなのがあるんですが」というと「やるよ」と。
それが約3年前(うろ覚えですが)

んで最近その「持ち主」と言う人が現われ、「それを返せ」ということで
その「社長」と揉めてるというのです。
私はその会社とはもう関係なく、なおかつ以前のオーディオ機器は
手放してしまっててその「もらった機器」しかありません。
間に立ってくれている方は「とりあえず使ってて」と言っているのですが
私には返す義務があるのでしょうか?
間に立ってる方は「そのひとも長いこと放置してたのが悪いんだけどね」
と言っているのですが。
813無責任な名無しさん:03/04/23 11:00 ID:HxbObjUC
>>812
返す必要なし。即時取得。
814812:03/04/23 11:03 ID:HznCCuh2
>>813
レスありがとうございます。
返す必要のない根拠はなんでしょうか?
815bloom:03/04/23 11:05 ID:C5zw8iYF
816相談:03/04/23 11:11 ID:cY+ZVHbs
すみません。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1022601660/l50
にも書いたのですが返答がないのでこちらにも書かせてください。

私は今、友達・・・と思っていた女の人に中傷をされています。
きっかけは、元々彼女と仲の良かった男の人Zさんと私が最近おつきあいを始めたことで
彼女的にそれが大変気に食わなかったらしく
「ZさんにY子(私)は似合わない」
とあらゆる悪口をZさんをはじめ、被っている交友関係全ての人に吹聴しています。
内容は、
「Y子(私)はAさん、Bさん、Cさん、Dさん、EさんとみんなとHをした」
と、いうものなんですが、
確かにAさんとは4年ほどまでそういう関係でありましたが
その他の方とはなんの関係もありません。

彼氏(Zさん)に毎日、私の悪口メールを送りつける 他
みんなが集まっている場で
中傷を続けられているのですが
これは、名誉毀損にはならないのでしょうか?

元々友達ということもあり、大げさにはしたくないというのが本音ですが
一度や二度ではなく、毎日のようにあらゆるところで誹謗中傷を繰り返しているそうで
(共通の知人談)精神的に追い詰められているのが現実です。

法に詳しい方にお願いがあります。
訴える、という方法だけでなく、
効果のある警告とか、何かいい方法があったら教えてください。
817無責任な名無しさん:03/04/23 11:13 ID:EJg0UTjb
>>769
ここは相談スレだから、こっちで聞いた方がいいよ。

法学質問スレ パート3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1050709751/
818無責任な名無しさん:03/04/23 11:18 ID:3IsCNt5A
>>814
812 に 「即時取得」って書いてある。
調べてごらん。
819812:03/04/23 11:20 ID:HznCCuh2
>>818
ググってみました。
なるほど、良く分かりました。
ありがとうございました。
820無責任な名無しさん:03/04/23 11:23 ID:7zSHFAEI
>>814
民法192条
821無責任な名無しさん:03/04/23 11:50 ID:YN3XvLoh
小売業を営んでいるのですが、先日ライバル会社の社員を一人雇用しました。
早速、営業に行かせたところ良い顧客を沢山開拓してくるので喜んでいたのですが、最近になって以前いたライバル会社の顧客に対して顔見知りであることを利用し営業活動をしていたことが分かりました。
その社員は以前の会社との間に「離職しても顧客に対して営業活動は行わない」という契約を交わしていたため、そのライバル会社は当方に対して損害賠償請求を検討しているようです。
もし、裁判になった場合、やはり当方が賠償をしなければならないのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。



822無責任な名無しさん:03/04/23 12:47 ID:aHsyg7ZE
CDの音楽を個人的にパソコンで聞くためにMP3にしたとします。
このパソコンにwinnyやWinMXがインストールされていた場合、このMP3は
不正にコピーしたものだと判断される可能性はあるのでしょうか?
もしCDを壊して捨ててしまった場合、他の手段でCDを持っていたことを
証明しなければならないのでしょうか?
また不正に手に入れた後CDを買った場合はどうなるのでしょうか。

さらに例えばTV番組をハードディスクに録画したとします。これがwinny
やWinMXなどを使って不正に手に入れたものと区別はつけられるのでしょうか。
(今のアナログ放送だと、電波の状況で区別はつけられるでしょうが)
確かに自分で録画したものだと証明しなければいけないのでしょうか。
823無責任な名無しさん:03/04/23 13:36 ID:Of/USpMt
出会い系サイトの業者から、利用料金と事務手数料を払うようにと
言われたのですが、法律的に払わなければならないのですか?
何度も電話で支払いの催促がきて、精神的につらい思いをしてます。
自宅に回収しに行くとも言われ、その時の回収のための費用も
払えとも言われました。
支払い金額は、事務手数料込みで41100円です。
よろしくお願いします。既出でしたら、誘導をお願いします。
824無責任な名無しさん:03/04/23 13:38 ID:Ow5NJE8P
>>821
何か請求が来ても、つっぱねていいですよ。

>その社員は以前の会社との間に
>「離職しても顧客に対して営業活動は行わない」という契約

これは社員さんと前の会社の契約です。
あなたは知らなかったと言うだけで良いと思います。
また、この契約も相当の補償を社員さんにしていなければ
空文言になると思われます。
この場合、実際に請求されたら、弁護士さんにご相談ください。
825無責任な名無しさん:03/04/23 13:40 ID:Ow5NJE8P
>>823
今、流行っていますよ。

身に覚えのない請求が(高額)助けてください
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1038238283/
826無責任な名無しさん:03/04/23 13:41 ID:Ouq32b3L
>>823
あなたがどう利用したのかその際の契約はどうなっていたのか、
まずそこを書いて下さい。
827無責任な名無しさん:03/04/23 14:40 ID:74penMfb
ネットにカキコした奴の身元って警察に頼んだらわかるものなのでしょうか
ひどいカキコされむかついています
828無責任な名無しさん:03/04/23 14:48 ID:zTVTQ8p9
人里離れた処で自衛をしている者です。

山奥なので道路の設備を実費で行ったのですが、他の業者がそれまで使
用していなかった大型トラックなどで行き来するようになり、整備した
アスファルトが破損しました。
道路は私道ではなく筋骨です(道路の整備については許可を得ていま
す)

この場合の修繕費の請求は可能でしょうか。
後、2メートル程しかない道に大型トラックが通ることは法的に規制が
ないのでしょうか。
宜しくお願いします。
829山崎渉:03/04/23 14:49 ID:8KOBslo9
>816
中古品の尻軽女ハケ〜ン!
830730:03/04/23 16:19 ID:z4FHGUaB
>>748さんもありがとうございます。

色々調べましたが、それでもいまいち形式についてよく解りません。
つきましては、「こんな感じ」といった例文を示して頂きたいのです。

私の今の状況ですが、
少し前に既にA社と契約したのですが、
A社からからの要望により契約書の書き直しをする必要があるのですが、
その為に、この時の契約が無効であり、賠償など発生しないもので
あることを証明し、残しておきたいのです。

自分で色々考えてもみたんですが、どうしても言葉につまってしまいます。
どうか、宜しくお願いします。
831730:03/04/23 16:21 ID:z4FHGUaB
追記

残したい理由なのですが、どうにもうさんくさい契約だったので、
向こうから言い出したこともあって、話し合いの内容によっては、
誓約をしていただいた時点で、それ以上関わりたくないと思うからです。
832774:03/04/23 17:02 ID:HzwWsCI3
>>817
移動します。
833無責任な名無しさん:03/04/23 17:53 ID:7zfgzUbk
>>830
契約解除確認書

1.甲と乙は○○○○契約を解除する事に合意し、これを解除する。
2.甲と乙の間には、解除する契約およびその解除に基づく如何なる債権及び債務も存在しないことを確認する。

日付
甲署名 印
乙署名 印

こんなんでどうでしょう?
834730:03/04/23 18:38 ID:z4FHGUaB
>>833
ご回答ありがとうございます

ところで、署名は名前だけでいいのですか?
住所や電話番号は必要ないですか?
契約した日付は必要ないですか?
また、会社方は会社の署名だけでいいですか?
それとも署名代表者(とでも言うのでしょうか)の署名も
別個に必要でしょうか。
最後に、この誓約書は何枚必要で、誰々が所持するべきですか?

よろしくご回答いただけますよう、お願いします。
835無責任な名無しさん:03/04/23 18:42 ID:2B9wUTd2
先日、ちょっとしたトラブルから、ある男に因縁をつけられ、
首を絞められ(全治10日)暴行と傷害で警察に被害届を出しました。
男も任意同行取り調べは受けています。前科はないとのこと。
警察の話ではこのくらいの案件だと、検察に書類を送っても
起訴はないとのことでした。くやしいんですが、やはりそれが
一般的なんですか?どなたか教えてください。
836833ではないですが:03/04/23 18:48 ID:Jj0DgzcC
>834
○○(以下、甲という。)と××(以下乙という。)は、本日、以下の内容について和解した。
1.甲と乙は○○○○契約を解除する事に合意し、これを解除する。
2.甲と乙は、甲乙間には、解除する契約およびその解除に基づく如何なる債権及び債務も存在しないことを相互に確認する。
日付
甲署名 印
乙署名 印
でいいんじゃないでしょうか。

署名には住所も書いてもらって、2通に契印して、
1通ずつを甲と乙が所持する。
837無責任な名無しさん:03/04/23 19:50 ID:Rx7yV7QY
本日 東京地方裁判所なるところから封筒が郵便できたのですが
身に覚えの無い 分けの分からないことが書いてあったんです。
なんか「OO商店が破産して あなたがこの店に貸し付けている金額を」云々と。
しかも封筒に書いてある私の名前が「アミーゴ」とかいう分け分からない名前になってるしw
住所は うちで合ってるんですがねえ・・なんなんでしょうか?
最近こういう手口のやつってありますか?
838837:03/04/23 19:51 ID:Rx7yV7QY
ちなみに当方 愛知在住です。
東京から来た時点で不審に思いました
839無責任な名無しさん:03/04/23 19:58 ID:RwIbSLiA
東京地裁の封筒は東京地裁しか使えないものだから
別に何かの手口ってわけじゃなく
破産の申立人がおそらく取引先のアミーゴという店の住所を
間違えて裁判所に届け出たのでしょう。
書面の中に地裁の電話番号や事件番号が書いてあるはずだから
裁判所の担当係に電話すればそれでおしまいです。
840無責任な名無しさん:03/04/23 19:59 ID:4xuIBRBg
>>835
刑事については妥当だろうね。
民事でガポーリ貰ったら?
841無責任な名無しさん:03/04/23 20:12 ID:eCqXwRfg
教えてください。
携帯の迷惑メールにはタイトルに「*未承諾メール」とつけなければならなくなったはずです。
しかーし、最近は友達のようになりすまして、
「元気?こないだ言ってたあれ見てみて」とか入ってきます。
いまだに迷惑メールが送られてくる携帯はDocomoだけ。
他社が徹底してるというのに、できないはずがないと思います。
Docomoは業者とぐるになってるとしか思えません。
対処できるのにせずに迷惑メールの送信を許してるDocomoって迷惑メール業者と同罪にならないのですか?
842シザー:03/04/23 20:13 ID:nH3cZ5Zm
美容室で耳をハサミで切られた場合はどのような措置をとれば宜しいでしょうか?(男性)
843無責任な名無しさん:03/04/23 20:18 ID:4xuIBRBg
>>842
まず、救急車を呼んで病院に行って診断書を取ってきます。
(証拠が残るから)
そして、その治療費を請求します。
ただ、たいした怪我じゃなかったら、そのままと言う事が多いですね。
844837:03/04/23 20:30 ID:Rx7yV7QY
>>839
どうもありがとうございました!
845835:03/04/23 20:35 ID:2B9wUTd2
>>840
やっぱりそうですか。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァン!!相手は福岡特産のDQNです。
レスありがとう。
846823:03/04/23 21:02 ID:jDYD55/U
>>825 誘導ありがとうございます。
847821:03/04/23 21:22 ID:YN3XvLoh
>>824
アドバイスありがとうございます。
おかげで気が楽になりました。
848無責任な名無しさん:03/04/23 21:25 ID:CtsedzqA
ヤクザに恐喝されました。被害届けを出したところ
捜索の末、犯人逮捕、被害は回復しましたか゛、犯人は不起訴処分
無罪放免となりました。
損害賠償はとれないのでしょうか?
849無責任な名無しさん:03/04/23 21:32 ID:4xuIBRBg
>>848
実際に損害があれば取れます。
たとえば、精神疾患とか。
それが無ければ、というかあっても関わらないほうが良いと思います。
850無責任な名無しさん:03/04/23 21:37 ID:qa3d4h/d
私の弟が密輸かなにかで税関に見つかったらしいのですが
税関の職員に自宅にガサ入れされ証拠物件はなにもでなかった
らしいのですが、その後取り調べらしきものを何回かされている
様です。税関ってそこまで権限はあるのでしょうか?
851無責任な名無しさん:03/04/23 21:42 ID:PGjh/0QX
>>850
裁判所の令状があれば適法であり、問題ない
ちなみに、税関に限らず、財務省の税務署職員や厚労省の麻薬取締局の捜査官も、
令状があればガサ入れその他の行為を適法にできる
852damatta:03/04/23 22:07 ID:bFueSJNs
インターネットで炉物のVCD買ってるやつらって犯罪じゃないの?
853850:03/04/23 22:58 ID:qa3d4h/d
>>851
ありがとうございます。
取調べはビジネスホテルに呼ばれて6人ほどに
尋問されてるみたいなんですが、それも適法なのでしょうか?
854無責任な名無しさん:03/04/23 23:03 ID:JLHe5tMY
いくつかのお店で、個人情報を
書いてしまいました。そのうちの一つが、宗教の入会申込書になっていて
毎月月会費の請求が送られてきます。お店では、「書いてくれれば、
案内を送ります。入会金を払ってから会員なので入会ではありません。」
としか言われていません。この場合の私の行為は「錯誤」になりますか?
それとも今までの月会費を支払う義務はあるのでしょうか?
855無責任な名無しさん:03/04/23 23:33 ID:+oym3XMk
イタヅラメールの犯人の検挙は可ですか不可ですか?
856何様:03/04/23 23:43 ID:y7TTTjlf
>>675 英文にヒントがあるかもね。
>>677 なり損ない?
857無責任な名無しさん :03/04/24 00:27 ID:Z1VYcDmX
事件番号からどんな裁判か調べることってできますか?
ちなみに大阪地裁の「平成15年(ワ)第2797号」、
担当裁判部は民事第21部(知的財産部)なんですが。
858無責任な名無しさん:03/04/24 00:32 ID:nuNTfGYD
>>849
ありがとうございます
やっぱ関わらないほうがいいですよね
859無責任な名無しさん:03/04/24 01:02 ID:r8LDH9tL
>>822
立証は警察の方がしなくてはならない。
捕まった時点でCD持っていれば実質的に問題ない。
ちなみにDLは違法ではない。それに現時点では問題視されてるのはUPの方だよ。

>>841
業者は法的に規制してるわけではないので罪にはならない。
罪になるのはメールを送っている方。
ただ、個人的には怒故喪は怠慢だと想う。ゴルァ!してストレス発散しませう。

>>852
買う事、単純所持はだいじょぶ。ただ、これから規制される予感。

>>854
払わなくてもよいがあとあと揉める可能性あり。
860無責任な名無しさん:03/04/24 01:18 ID:UMErjRl4
はじめまして。
ネットオークションにて当方の出品物が落札されたのですが、
商品説明欄に記載しておいた支払いの期限をも守っていただけず、
ご連絡もまともにいただけない状態だったため、
「落札の取り消し」処理を行いました。
その結果、落札者には「悪い」の評価が付きました。

それまで落札者からはまともに連絡すらいただけない状態だったのにも関わらず、
取り消し処理するや否や、突然現れ、当方の評価欄に罵詈雑言を連日書き立てています。

該当のオークションのお取引に関係することについては、事実とは異なった内容の記述
(当方からのメールは届いていないと言ったり、2回受け取っていると内容が一定しません)
もさることながら、
根拠も示さず、憶測により当方の人間性や別の方との正常に終わったお取引についてまでも
侮蔑するような書き込みが行われています。


こういった場合、法律的にはどういった対処法があるのでしょうか?
相談するべきは、法律のご関係者ではなく警察なのでしょうか?
ご指南いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
861何様:03/04/24 01:22 ID:wfi3iFDS
>>855 可。 だが、あなたが望むような結果にはならない。
>>857 「どんな」がどんな意味かはわからんけど、知的財産部なら、
知的財産関係の裁判でしょう。
862730:03/04/24 01:26 ID:djlHh7N1
>>836
ありがとうございます。

重ねて問うのですが、甲の署名は会社名だけでよいのですか?
署名した人個人の署名は必要ないですか?

これについて明確な回答をお願いします。
863何様:03/04/24 01:28 ID:wfi3iFDS
>>860 あなたがどうなりたいのかが書かれてないよ。あなたが望むような方向で
みんなが対処法を考えるとは限らないんだから。
 ま、おおよそ想像はつくから俺様流に指南してやろう。 「完全放置せよ!!!」
864無責任な名無しさん:03/04/24 01:42 ID:UMErjRl4
>>863
どうしたいのか?ということですね。
金銭的な被害は数十円の話なので、それを賠償してもらいたいと言うわけではありません。

ですが毎日のようにたくさんの書き込みをされるので、本当に迷惑です。
しかも内容には一貫性も根拠も無く、別の方に読まれる場合、
しっかり読んでいただかないと「誤解を招く」ような点が多々あります。
自身の不手際を誤魔化すため、まさに「何でもあり」な言い分で、
書き捨てがまかり通ると言うのが許せません。

「完全放置」したいのですが、今回は程度が過ぎます。
先方は、以前に別のIDで当方と取引していると主張している(本当かどうかは定かではありません)ので、
当方の住所や氏名を知っている可能性もあり、そういう意味での怖さもあります。

根拠の無い侮辱に対して、憤りも頂点に達しています。
よく世間で言う「出るところに出てはっきりさせよう」という行為がしたいと思いますが、
その方法は「法律的な手段」であれば、どのような方法があるのでしょうか?
865無責任な名無しさん:03/04/24 01:46 ID:g20P4qsn
>862
○○株式会社
代表取締役 ●● ●● 印 ←会社の代表者印

会社と契約するときは、相手は契約の権限がある
代表者でなければなりません。実際に署名捺印
するのは別の人でも、代表者名と代表者印があ
れば会社との契約とみなせます。

例えば、
○○株式会社
総務部 係長●● ●● 印 ←個人の印
などでは、その人個人との契約ということに
しかなりません。(会社名等は単なる肩書き)
866無責任な名無しさん:03/04/24 01:51 ID:vKYF+8bN
>>864
しばらくすれば飽きると思うよ。
自分の側のIDなりなんなり変える方が楽だと思う。

もし、本当に出るところに出る気があるなら、
内容証明でやめる様に書いて送ったらどうですかね?
867860=864:03/04/24 02:00 ID:UMErjRl4
>>866
ありがとうございます。
内容証明ですか。 先方は、お取引に際して氏名も住所も伝えてきませんでした。
なので、現在はあて先がわからない状態です。

当方個人には、オークションの管理者や先方の契約プロバイダなどに
先方の個人情報は教えてもらえないと思います。
そういう点も踏まえてかどうかはわかりませんが、
顔の見えない場所でなら(個人を特定できない状況なら)何でもありと言うのが、やはり許せません。

内容証明を送るにも、警察、あるいは法的機関に頼らざるを得ないと思います。
自治体の「法律相談日」などを利用するのも良い方法でしょうか?
県警の「ハイテク犯罪対策室」に相談するのも良い方法でしょうか?
「暴言」に対しての訴えだと、警察はあまり真剣に取り合ってもらえなさそうに感じています。
868無責任な名無しさん:03/04/24 06:25 ID:V6Sw2UzM
>>867
オークションの管理者に苦情を言った?
とことん戦ってもよいが、そう言うヒトは
少し壊れていることが多いから面倒なことになるのでは?
869無責任な名無しさん:03/04/24 08:35 ID:poLniUBZ
質問なのですが、
刑法134条・秘密漏示罪によると、宗教関係者が秘密
を漏らすと罪に問われるそうですが、検索を掛けても
どうにもこの部分の詳細が不明なサイトばかリです。
詳しい説明が成されているサイトをご存知ないでしょうか?
870無責任な名無しさん:03/04/24 09:03 ID:YpXCtEhT
>>853
ビジネスホテルや人数が違法となることは、あまり考えられません。
むしろ、警察では、窓のない暗い部屋で質問されることもあります。
理由も無く、深夜まで調べられた、トイレに行かせてくれなかった、
なわで拘束されていた。殴られた。など、明白な違法行為があれば、
弁護士と相談して、記録に取る事も考えられます。
871零細業者:03/04/24 09:13 ID:tGGOn4/a
仕入先が自己破産しました。裁判所から先方の帳簿残高による債務の返済意思確認がきました。
未処理返品伝票、不良品、未納品の伝票等、当方と致しましては到底この請求どうりには支払えません。
この場合の対応をどなたか教えてください。また裁判所へ返済の意思無しと通知した場合のその後の流れも教えてください。
宜しく御願いします。
872無責任な名無しさん:03/04/24 09:25 ID:X/3EYtKD
>>871
裁判所っていうより管財人からの通知じゃないですか?
額が違うっていうことなら、全く払う気がないと通知するのではなく
いくらなら払うということを連絡しましょう。あなたの説明で管財人
が納得すればその額を支払って終わり。折り合いが付かなければ裁判。
873無責任な名無しさん:03/04/24 09:49 ID:Xpsexp+Q
>>840
民事で取れるとしたらどのくらいでしょうか?
また、裁判は弁護士費用は高くないのでしょうか?
裁判は手軽に出来るものじゃない、とどこかで書かれていたので。
874零細業者:03/04/24 09:51 ID:tGGOn4/a
>>872
お答えありがとうございます。手元に書類がないので不確実ですが、封筒は地方裁判所でした。
現在、不景気で当方も倒産と背中合わせです。従って明確な支払い予定が立ちません。
このような場合はどの程度の遅延が認められるのでしょうか。
875無責任な名無しさん:03/04/24 09:59 ID:Z1VYcDmX
>>861
>「どんな」がどんな意味かはわからんけど、知的財産部なら、
知的財産関係の裁判でしょう。
ありがとうございます。
実は内容はttp://www.searchengineoptimization.jp/information/copyright.html
なんですが、訴えられた会社名が知りたいのです。私の取引先の可能性があります。
裁判所に問い合わせをしたら教えてもらえますか?
876DQN経営者:03/04/24 11:15 ID:ZxEvC0xS
法律に詳しい方々にご質問。

【状況】
多重債務に陥っていた社員が日曜日に社用車で廃ガス自殺。
さらに彼の死後、会社の金を使い込んでいたことが発覚(20マソ〜30マソで現在調査中)
遺族は弁護士を立て債務整理中。
自殺に使った社用車も弁償すると言いながら、一転、弁護士を通してくれとのこと。

法律的にはこちらは泣き寝入りするしかないと思われますが、このままでは悔しいので何か嫌がらせはできませんか?
被疑者死亡のまま、使い込みの件を告訴するとか?
877無責任な名無しさん:03/04/24 11:54 ID:Z9HaEcvB
>>874
支払う義務があるものについては原則すぐに払う必要あり。
分割にも応じてくれるだろうけど、会社が普通に営業している場合と違って
融通はきかない。破産手続きは原則1年以内に終わることになってるから、
期間は1年未満になる。
878零細業者:03/04/24 12:12 ID:tGGOn4/a
>>877御回答ありがとうございます。
最終的に督促に対して支払い不能の場合はどのような法的処置がとられるのでしょうか?
差し押さえとか発生するのでしょうか?
879無責任な名無しさん:03/04/24 12:27 ID:KdLRCGK/
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
880無責任な名無しさん:03/04/24 13:33 ID:0pvUlJ0J
質問させてください。
ヤフオクで落札してから代金を値切るのは
信義則違反とまで言えるのでしょうか?
881860=864:03/04/24 13:51 ID:UMErjRl4
>>868
ありがとうございました。
管理者には経緯を説明し、先方の利用を制限して欲しいと要望することにしています。
ただ、先方の嘘の言い分と当方の説明の食い違いを、メールだけの連絡では
根拠を以って判断することは難しいと思います。
暴言については、一見すれば明らかなのですが。

今までも、同様なトラブルを抱えたユーザーが管理者に訴え出たと、
2ちゃんに書き込みしている様子を見てきたのですが、
住所や電話番号などの個人情報が書き込まれない限りは、
一様に「当事者同士での解決を」というお決まりのメールが送られてくるだけのようです。

あまり意味も効力も無さそうですが、とりあえず管理者に連絡してみます。
882無責任な名無しさん:03/04/24 14:01 ID:bBCs0i5R
スレ違いかもしれませんが、どなたか教えて下さい。
裁判所の判決について・・・出版社の名誉毀損の賠償命令で
過去最高額というのは今年の4月に新〇社に1320万円
の支払い判決が出た事例でしょうか?
以前、小〇館が巨人の清〇番長に支払い命令が下された
1000万円というのもありますが・・・
そんな事例山ほどあるんですかね。
どなたか教えて下さい。いかんせんシロウトなもので。
883無責任な名無しさん:03/04/24 14:15 ID:ifMpNy0I
>>880
アホか、君は。
なんの為のオークションだよ。
相手はこの品物を買いませんか?と言って、
あなたはいくらなら買いますと言ったのだろう。
自分がこの値段で買うと言っておいて、買わないと言うのは
十分な信義違反だよ。
884無責任な名無しさん:03/04/24 14:16 ID:ifMpNy0I
>>882
ここでもいいけど、こっちでも聞いてみるといいかも。
マルチポストになってしまいますが、誘導されたのでと一言おいてから
同じ質問をするといいですよ。

【ネット上】名誉毀損!〜総合スレ【現実】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1022601660/
885無責任な名無しさん:03/04/24 14:32 ID:Z9HaEcvB
>>882
マルチに教えることなどない

>>884
そんなこと言う前にいろんな所に同じこと書いてるよ。
886無責任な名無しさん:03/04/24 14:34 ID:ifMpNy0I
>>885
884ですが、ご指摘感謝です。
887無責任な名無しさん:03/04/24 14:54 ID:OL1HvOlW
質問させて下さい。
先日知り合いと喧嘩をしてしまいました。相手がこずいてきてこっちが相手の服をつかんだら
取っ組み合いの喧嘩になってしまいました。両者とも相手を殴り、一週間程度の怪我でしたが
相手は診断書を取り、一週間の怪我として警察に被害届をだしました。私が一方的に20発殴った
という事実と違うことをいっており、また証人もいるとのこと。
私のほうは診断書はとっていません、怪我もほとんど治りましたが、左ひざにまだ腫れが残っています。
診断書は今からでもとっておいたほうがいいでしょうか。また取り調べのとき警察は事実と違うということを理解してくれるでしょうか。
このくらいなら不起訴でしょうか。何かこっちが加害者のようで嫌な気分です。

また民事訴訟になったとき 裁判費用はいくらぐらいになるのでしょうか。また慰謝料は取られるとしたらいくらぐらいでしょうか
888無責任な名無しさん:03/04/24 14:58 ID:ifMpNy0I
>>887
全部状況次第。
その程度なら前科がなけりゃまず不起訴。
ただし、こちらも診断書を取って、被害届を出して
御互い様の状況に持っていく。
とりあえずは、診断書と被害届だね。
889無責任な名無しさん:03/04/24 15:06 ID:OL1HvOlW
>>888
888様、ご親切に有難うございます。診断書は今日病院で書いてもらったのですが
「警察が必要だと言うときでないと」といわれ、貰えませんでした。
もう3週間以上たってますが、被害届出せるのでしょうか。
890無責任な名無しさん:03/04/24 15:13 ID:ifMpNy0I
>>889
診断書は請求されたら出さなければいけないはずですよ。
今からでも請求してください。
被害届は今からでも出せます。
891無責任な名無しさん:03/04/24 15:22 ID:OL1HvOlW
>>888=890
888=890様、本当にご親切に有難うございます。
ご助言に従って、今から請求してまいります。また、被害届も出してまいります。
私に前科は有りません。取調べの時、証人の人がこちらが一方的にやったと言っても
こちらが事実と違うと主張すれば警察の方も聞いてくれるでしょうか。
892無責任な名無しさん:03/04/24 16:20 ID:YaAnnFpe
>>883
私が値切ったり値切られたりしたわけじゃないんで
アホかといわれても困るなあ。(苦笑)
法律的にはオークション出品が「募集」で入札が「申し込み」
になるとは聞いたことあるんですがってことは申し込み後に
値段の交渉をしようとしたらやっぱり信義則違反で取り消し可能ですか?
893仕事人:03/04/24 16:27 ID:uBUdMyHv
>892
新義足もくそも、契約自体が落札の時点で成立してるから、
値切られても無視で良いじゃん。
こちらは債務の履行を求めればいいだけ。

でも有るんだよね。こういうの。
昔、某大手○道会社からハードの修理依頼が有って、
見積もりを出して、作業することになったんだけど、
修理後に値引き交渉してくるんだもん。
どうなっとるんだ。倒壊
894訴訟されそうなヒト:03/04/24 16:34 ID:AjUxh87C
これって俺は訴訟されるほどまずいことしたのかな?

あるHPの管理人がブレイキンをやめるらしい。

この前の調布の練習のときに気づいたんですよ、「俺って全然進歩してないな」って。
もうすぐBreaking始めて1年になるのに、いまだにウインドがろくにできないし、体はメチャ固いし、このまま続けてもなあ・・・って。
もちろん1年間毎日練習してきたわけじゃないし、単なる練習不足と言われればそれまでで、これからまた頑張ればいいとも思いました。
でも高校生になってバイトや勉強とかで今よりもっとヒマがなくなって練習ができなくなる。
たいして練習もしないのにBreakerでいるのは他の一生懸命練習しているBreakerにすごく失礼だと思う。
それにこの前の調布の練習で俺にウインドを教えてくれたために自分の練習時間を削った○さんにも申し訳なかったです。
でも俺はBreaking好きだし、このまま未完成の技(特にウインド)を残してやめるのもすごく悔しいから、どうしようかなって今すごく悩んでいるんです。

とかなんとか言ったんですよ。
895訴訟されそうなヒト:03/04/24 16:34 ID:AjUxh87C
しかし、なんだかんだで他の人に励まされて、

自分なんかのためにアドバイスをしてくださったみなさん、本当にありがとうございます。
この一週間、ずっと考えました。そして出た答えは、
Breaking続行です。
俺にとってBreaking意外に打ち込めるものって、なにもないってことに気づきました。
そして昨日学校で踊ってBreakingの楽しさを思い出しました。
危うくこんなに楽しいものを失い、後悔するところでした。
勉強やバイトで確かに忙しくなると思うけど、○○さんの言うように忙しい事の間にこれからも踊りつづけていこうと思います。
というか、もう勉強はどうでもいいです。進級さえできればそれでいいです。
最後に、ご迷惑おかけして本当に申し訳ないです。こんな俺でよかったら、また一緒に練習させてくださいm(__)m

といったので、俺はこう書き込みました。

プッ
そんな軽い意思なら最初から口にするんじゃねえよ


これって訴訟されるほどまずいことですか?
なんか訴訟するぞ見たいなコト言ってんすけど。

896無責任な名無しさん:03/04/24 16:37 ID:t9pLzkbc
友人に金160万貸したんですけど、週に3万ずつの返済の約束してたのに返したのは数回で
今は電話も出ず返してくれません
返してくれるようにするには法的にはどういう手続きすればいいのでしょうか
借用書あり
897無責任な名無しさん:03/04/24 16:38 ID:Z9HaEcvB
>>892
ほぼ確実に値切ってるとみた(w

落札時点で相手の承諾で契約成立。
その後の値切りは、新たな契約の申し込みだから、当初の契約には関係ない。
値切られたからって、解除権は発生しないと思われる。
898無責任な名無しさん:03/04/24 16:41 ID:Z9HaEcvB
>>895
まあ、普通はやってこないから気にするな。
個人的には、訴えてやって欲しいけどね(w

>>896
支払い督促か訴訟。
899訴訟されそうなヒト:03/04/24 16:45 ID:AjUxh87C
>>898
訴えてやって欲しいって・・・訴えられるの俺なんですけど・・・・。
俺の発言は法に触れてますか?
900無責任な名無しさん:03/04/24 16:52 ID:cq/OKsEF
>>892
一般に値下げ要求は自由、応じるかどうかも自由。これは契約自由の原則の範囲内。
値下げ交渉がまとまらなければ当初の契約を履行。これは契約の拘束力、債務不履行の問題。
さらに値下げしなければ支払わないという意思なら、売主から解除することも可能かと。

でも、入札による場合は、制度上特段の事情のない限り値下げすることは禁止とみるべきかも。
それを信義則で構成するかどうか、債務者・他の入札者どちらとの間で問題にするかは別として。

>>894
まず分かりやすい文章を書くことからはじめましょうというところかな。
ブレイキンとかウインドとか言われても。
901訴訟されそうなヒト:03/04/24 17:05 ID:AjUxh87C
>>900
はい、ブレイキンというのは、ブレイクダンスのことで、ウインドっていうのはその中のウインドミルという最初の難関業みたいなものですね。
俺が発言したのはただ単純にやめるって言っておきながらすぐに心変わりしたその意志の弱さに対して

プッ
そんな軽い意思なら最初から口にするんじゃねぇよ

といったわけなんですが。これってまずいですか?

てかその後一回目のレスでいきなり住所が東京のこととプロバイダがどこかを相手に晒されたのですが
それこそそれは個人情報を勝手に公開したことで罪にはならないのでしょうか?
902訴訟されそうなヒト:03/04/24 17:50 ID:AjUxh87C
ちなみにその掲示板の一番上には
「何でもお気軽に書き込んでいってくださいね!」
ってかいてあるんです。
903無責任な名無しさん:03/04/24 18:45 ID:hrjkI22U
掲示板の管理者に対しては、プロバイダー情報はある意味筒抜けのようなものです。
おそらく、住所と言うのも「東京に住んでいる」程度じゃないですか?

貴方の発言は「子供の喧嘩」程度ですし、訴訟を起こしてもまともに取り合ってくれる判事はいないでしょう。
904無責任な名無しさん:03/04/24 19:10 ID:+uIPbSxy
質問させてください。
親が事業を営んでいるのですが、あと1年ほどで倒産しそうです。
闇金や商工ローンなどに手はつけておらず、借金は銀行にあります。
家は抵当に入っています。
息子である自分がこれからすべきこと&気をつけなくてはならない
事柄とかありますでしょうか。(相続放棄など)
よく中小の企業が駄目になると身に覚えのない取立てがきたりだとか
娘息子に借金が回ってきて風俗に飛ばされるとかそういう話を聞くんで、
怖くなります。
905訴訟されそうなヒト:03/04/24 19:59 ID:AjUxh87C
そうですよね。
それから俺がちょっと知的な発言をかましたら
相手はスレッド削除しました(笑
もう勝てないと思ったんだろうなw
まぁ中3のガキに負けるわけないが。
906隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/24 20:02 ID:lIQts2yB
>904 さんへ

 >428 に似たようなケースのお話の回答があります。ご一読下さい。

 904さんは一定の収入がある社会人で、ご両親の事業の経営に関与したり借金の保証人などになっていますか?

 904さんに収入がなく、経営にもかかわっておらず、保証人にもなっていないのであれば特に法的はしなければならぬ
ことはないと思います。相続放棄については下記でヒットするサイトを見てみてください。

 Google検索「相続放棄 負債」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%91%8A%91%B1%95%FA%8A%FC%81@%95%89%8D%C2&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

 ただし、両親が「やばいところからは借りていないから大丈夫」と家族を安心させるためにウソをついている可能性も否定
できません。そういう場所から借りていて返済ができない場合、夜逃げをしても追っかけられたりということはあるかもしれ
ません。彼らは執拗です。
 しかし、違法な取立てについては法的に規制されていますし、クレサラ問題、商工ローン問題について取り組んでらっしゃ
る弁護士、司法書士の皆様にお力をお借りし、問題解決に向けて早期に動き出せば、必要以上に支払いをしなければな
らなくなったり・・・ということを防ぐことができるケースもあります。
 大切なのは早めに弁護士などに依頼して債務の整理を始めることでしょうね。後は家族としてご両親を精神的に支える
ことだけだと思います。経営側が経営状態を家族に早期に正直に現状を話す・・・勇気は要りますでしょうが、問題が大きく
なって取り返しのつかなくなる前に、専門家に依頼することが大切だと個人的経験で思います。

 Google検索「中小企業 倒産 相談」
 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%92%86%8F%AC%8A%E9%8B%C6%81@%93%7C%8EY%81@%91%8A%92k&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

 商工会議所の中小企業向け相談会や、お世話になっている税理士のかたから弁護士や司法書士の方を紹介していただくとよいかもしれません。
907無責任な名無しさん:03/04/24 20:43 ID:kwbnxZQU
新築アパートが雨漏りします。
管理会社へ文句を言うと対処はしてくれるのですが雨漏りは直りません。
最初に連絡したのが平成12年の夏になります。
流石に我慢が出来ないので強く言うと逆ギレされました。
「こっちも努力してるんだからそこまで居住者に言われる筋合いは無い」というような意見でした。
雨漏りの件で直るまで要求するのは正当な行為かそうでないのかご教授願えますでしょうか。
それともし手頃な相談所や関連する法律等がございましたらお願い致します。
些細なことですが管理会社の社長に怒鳴られて少々困っております。
908無責任な名無しさん:03/04/24 21:07 ID:jQ0Aai3P
>>907
こっちがいいかな。

不動産トラブル〜借主のための相談室〜4軒目
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1049041603/
909無責任な名無しさん:03/04/24 21:48 ID:E21Gt8GB
あの、質問があるのですが、公金横領罪というのは、どれ位の罪に
なるのでしょうか?
横領を目論み、実行した人と、それに協力した人がいたとして、
どちらも同じような罪になるのでしょうか?
どこに聞いて良いものやらわからなかったので、もしかしてスレ違い
なのかもしれませんが、どうか、教えて下さい。
910無責任な名無しさん:03/04/24 21:57 ID:jQ0Aai3P
>>909
漠然としすぎていて、なんともだけど、
検索するといろいろと出てきますよ。
こういうのはちゃんと情報開示しているみたいです。

http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/gaisho/0101chosa.html
http://www.intership.ne.jp/~mcity/matsudo/disgrace/tax/

検索結果
http://www.google.co.jp/search?q=%E5%85%AC%E9%87%91%E6%A8%AA%E9%A0%98&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8

>横領を目論み、実行した人と、それに協力した人がいたとして、

これについては、実行した人が実行犯。
協力した人が幇助だと思います。
911無責任な名無しさん:03/04/24 22:33 ID:E21Gt8GB
>>910
漠然としてて、申し訳ありません。
本当はもっと、事例をあげて書き込みたいのですが…、
恐くて書けないんです。

リンクしてくださったところを見てみたのですが、
実行犯は懲戒免職になり、幇助はその内容等で停職であったり、減給で
あったりする様ですが、これは、あくまでその省庁内での処罰ですよね。
では、横領にいたった手口、金額等にもよるかと思いますが、刑法で
裁かれた場合の刑罰はどの位になるのでしょうか?

そして、横領した公金だと知っていながら、それを実行犯の代わりに
どこかへ隠し、管理する人間(幇助)がいたとしたら、やはりそれは、
刑罰はどの位になるのでしょうか?

何か、またしても漠然としてしまって、申し訳ありません。

912無責任な名無しさん:03/04/24 22:46 ID:jQ0Aai3P
>>911
うへへっ、結構深刻ですな。
刑罰は損害を賠償したか、バックレたかによっても変わってきますが、
大抵、執行猶予がつくみたいです。
まぁ、職は懲戒解雇だね、公務員だったら。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%E6%A5%AD%E5%8B%99%E4%B8%8A%E6%A8%AA%E9%A0%98%E3%80%80%E6%B1%82%E5%88%91&lr=

ちなみに例のチリ人妻のアニータのために横領を繰り返していた
千田郁司は懲役14年の判決が出ています。
被害は7年間で約14億4600万円だそうです。

http://www.ezqnews.com/backnum/2002/2002-12/2002-1213mor.htm
913無責任な名無しさん:03/04/24 23:03 ID:E21Gt8GB
>>912
えぇ、結構深刻だったりします(T_T)
大きい組織ぐるみなので、マジ恐いです‥。
でも、恐らく官公庁に関連する事業に関わっていると多分にこういった
事があるのかも‥と思います。(談合とかも含めて)

そうですか、執行猶予なんですね。
千田被告みたいなのは、特例なんですね‥。

勉強になりました。ありがとうございます。
914bloom:03/04/24 23:05 ID:pNJFAxof
915無責任な名無しさん:03/04/24 23:07 ID:jQ0Aai3P
>>913
ああ、なるほど。
あなたは会社の仕事しているだけで、
そういう事にかかわってしまうと・・・。

そういう事は日常茶飯事の世界だと聞きますからね。
よっぽどあくどかったり、被害額が大きくない限りは普通は平気だけどね。
幇助だったら、知らなかったと言うしかないかな。
うーん、なんとも言えないです。
916無責任な名無しさん:03/04/24 23:20 ID:3MyfQWv+
>>913
執行猶予の意味を実質的に観察して考えろよ
執行猶予となるのは、懲戒解雇ということで一定の責任がとらされるが、その反面として執行猶予がつくということだ
芸能人犯罪がゆるいといわれているのも同じ理屈、週刊誌の記事や人のうわさ、社会的体裁をつぶされたことによる仕事減等によって、すでに社会的制裁を受けた、という判断に基づく

懲戒解雇になったら履歴書にも書かなきゃならず、場合によっては懲戒理由を公開されるので、再就職はきついということはわかってるな
917無責任な名無しさん:03/04/24 23:46 ID:KJ5ti0d1
皆さんに質問があります。
オレの親父がどこかの金融会社から金を借りたらしく
知らぬ間にオレが保証人になってました。もちろんオレは同意もしていませんし
オレ自信が印鑑を押したわけでもありません。
ですがこの前オレの方に取立ての電話があり
払わなければ殺すとも言ってきました。
ちなみに親父はもうすぐ自己破産をするらしいのですが、とても不安です。
この場合はどうすればいいか教えて頂けませんか?
お願いします。
918無責任な名無しさん:03/04/24 23:53 ID:jQ0Aai3P
>>917
あなたに払う義務はありません。
ほっておいていいでしょう。
電話は着信拒否すればよいです。
このスレが参考になるので、読んでみるといいですよ。

印鑑を貸したら連帯保証人になってた
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1019227889/
919無責任な名無しさん:03/04/24 23:54 ID:jQ0Aai3P
>>917
追伸。
あなたは金融屋に絶対に、一銭もはらっちゃいけません。
追認したと取られてしまうからです。
ちなみにオヤジさんは詐欺行為だから、捕まるかもしれないね。
920907:03/04/24 23:57 ID:kwbnxZQU
>>908さま
どうもありがとうございます。
こちらの板は初めてなもので。。。
マルチポストして参りますです。
921無責任な名無しさん:03/04/25 00:01 ID:TC0qmQRE
>>918
ありがとうございます。
とりあえずほっておくことにします。
ただ殺すっていうのが妙に気になりまして、
それに自分の周辺の人にも迷惑がかかりそうで・・・。
もう一つ質問なんですが、
万一実際に取立てに来たらどのように対処したらよろしいんでしょうか?
922無責任な名無しさん:03/04/25 00:10 ID:lMQ01QZu
>>921
殺すは脅迫になるけど、まぁ、脅し文句ですよ。大抵。
いくら借りたか知らないですが、100万やそこらで人を殺していたら
金融屋なんてヤミ金を含めて成り立ちませんよ。

取立ては、その場ですぐ「覚えの無い取立てが来ている」と
警察を呼んでください。
普通なら、捨て台詞残して立ち去ります。

相手がヤバ系だったら、請求書を持って警察に相談するのも手ですね。
ただ、現段階ではそこまでする必要も無いと思われます。
923無責任な名無しさん:03/04/25 00:20 ID:TC0qmQRE
>>918
>>921
おかげで少し安心しました。
お二方の意見を参考にしながら、相手の出方を見てみる事にします。
本当にありがとうございました。
924無責任な名無しさん:03/04/25 00:21 ID:TC0qmQRE
間違えました。
>>921ではなくて>>922です。
すみませんでした。
925730:03/04/25 01:15 ID:hw3amJ88
>>865
ありがとうございます


ところで、代表者印がない場合に、会社との契約と認めて
もらえる方法はありますか?
それとも、代表者印が無ければ、どうやっても無理ですか?
926無責任な名無しさん:03/04/25 01:28 ID:E/Rp/y8i
>>916
はい、理解してるつもりです。

そういった事が、世間に発覚した場合、実行犯および、それに関わった
人間全てが、制裁を加えられ社会的に葬り去られてしまうというのは
当然の酬いだと思っています。


私個人としては、発覚して実行犯全てがそういった酬いを受けるべきと
思っています。
それに関わった企業も、仕方なく受けざるを得ない立場に追い込まれて
いたとしても制裁を受けるのは致し方ないと思っています。
私も納税者ですから、とても、頭にきていますし、やり切れない思いです。


ただ、それを望むにはあまりにも人数が多すぎるのですが…。
927無責任な名無しさん:03/04/25 01:41 ID:lMQ01QZu
>>926
告発する気があるの?
あなたが関わっていないの?

よかったら、ボカして事件の概要を書いてみて。
事件が解らないと何ともいえないから。
928無責任な名無しさん:03/04/25 02:16 ID:zaa9QfxO
大学生なんですけど、知人が陰で言ってる嫌みとかって名誉毀損罪
とか侮辱罪に該当しますか?すでに1年近く言われてるんですけど、
根も葉もないことを私の友人達に言うので、友人達の私に対する信
用が随分と落ちてしまいました。相手が意図的にそういった行為を
しているということが、友人を通してわかったのですが、いかがで
しょうか?
929無責任な名無しさん:03/04/25 02:17 ID:lMQ01QZu
>>928
ほいほい。

【ネット上】名誉毀損!〜総合スレ【現実】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1022601660/
930無責任な名無しさん:03/04/25 02:19 ID:E/Rp/y8i
告発…する勇気はありません。
いくじなしです。
恐いんです。

私は社員ではありませんが、小さな会社なので、全員が
その事実も知っていますし、結果的に手を貸していることに
なるのかもしれません。

概要をお話しようにも、事件そのものはとても単純なもので、
まぁ、やはり公金横領としか書けません。ごめんなさい。
そして、国に関係する機関なもので、これはごく最近わかったのですが、
組織的に大々的にやっているので、恐らく1つバレたら芋づる式に
どんどんわかっていくのではないでしょうか。

ごめんなさい。ここまでが限界です。
もう、オチます。

お騒がせして、すみませんでした。





931無責任な名無しさん:03/04/25 02:23 ID:JW8Onu0c
全く板違いかもしれませんが質問を。先日娘より相談を受けたのですが「実はAV女優をしている・・・」との事。
早速調べたらいわゆるプロダクションに所属していて、そこで受けた仕事のうちの一つに全く聞かされていない薄消し(局部丸見え)なるビデオが発売されて困っていると。
プロダクションと商品回収ならびに肖像権の侵害?で告訴する事を検討中、しかし原版の権利自体はAV会社に有るとの話しで、果たして告訴して勝ち目が有るのかをしりたい。
ちなみに当初は合法的な販路に基ずく形で販売される商品として仕事を受けたそうですがいかがでしょうか?
932無責任な名無しさん:03/04/25 02:27 ID:lMQ01QZu
>>931
契約書がそのとうりであれば、
契約違反で訴えられると思うけど、恥の上塗りですよ。
AV会社がつぶれたら、無修正が流れるのはよく聞く話だし。
あなたが親で娘のまともな結婚を願っているなら、
それはそのままにしておいて、整形でもするのが良いかな。
933無責任な名無しさん:03/04/25 02:42 ID:OvrB00op
932さん
早速ありがとう!娘の場合仕事としてちゃんとやっていると話すので、恥じの上塗りなどと言うことではなく、AV会社の原版の管理に問題があるというので徹底的に戦う意思の元、色々情報を集めている最中です
確に結婚も考えている彼がいるのですが、彼にも一緒に戦ってくれるよう私からたのみ彼は理解してくれました。
話は戻りますが契約書の類はかわしていないそうです、プロダクションも騙されていたため、娘は泣き寝入りしなければいけないのかとくやしがっています。この様に既に世の中に出回ってしまった場合どのようにしたら良いのでしょう?
934無責任な名無しさん:03/04/25 03:11 ID:lMQ01QZu
>>933
どうでしょう、ちょっとややこしいですね。
プロダクションとAV会社の契約がどうなっているかも
問題となってきます。

>話は戻りますが契約書の類はかわしていないそうです

これは証人などの、そういう契約ではなかったと言う
証拠を集める必要があるかと思います。

>この様に既に世の中に出回ってしまった

娘さん側は肖像権の侵害により、損害賠償とビデオの回収を主張するかな。

とにかく、一度弁護士に相談してみてください。
会社相手ですし、ちょっと個人の手に負えるケースではないです。

935隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/25 06:16 ID:UCUBfi1k
次スレが近くなってまいりました。>950付近の方、次スレ建立おねがいいたします<(_ _)>

テンプレは>1-3 をご利用くださいませ。

936仕事人:03/04/25 07:52 ID:+AbgOQw1
>931
結婚や、将来のことを考えてなら、余計裁判しないほうがいい気がする。
裁判するということは、その事実が公になるということだから。
まあ、AV女優と結婚してもいいという、男を捜しましょう。
親の監督責任も、年齢によってはあるかもしれん。
937無責任な名無しさん:03/04/25 09:24 ID:1nFtIg4D
ご相談させて下さい。
自己破産を考えているのですが、退職を余儀なくされそうです。
この場合、まだもらっていない退職金も、債権者への返済に充てられるのでしょうか?
938無責任な名無しさん:03/04/25 09:51 ID:X6egfYjh
>>936
933 を読め。

この板見てて不思議に思うのは、文意を理解できないような椰子が回答してることだ。
939無責任な名無しさん:03/04/25 09:53 ID:3ZCIU/hy
これは安いアダルトDVD500円〜!!
http://www.net-de-dvd.com/
送料全国一律600円!!
http://www.net-de-dvd.com/
代金後払い!!
http://www.net-de-dvd.com/
940無責任な名無しさん:03/04/25 10:14 ID:4Ba+LVV2
先日相談させていただいた者です。(万引きの過去アリで、人身事故の被害者なのですが、万引きで捕まった経歴を家族に知られたくないため届出を出せずに悩んでいると相談しました)
その後、そんなところから家族には知られないと教えていただき、その言葉に安心して警察に届け出たのですが調書を取る時本籍を確認したいので免許証をもってこいと言われました。
免許証の番号で照会すると過去の犯罪歴がわかるんですよね?免許証を忘れた振りしてが記載された住民票を持っていくのではダメですか?
僕は運転していたわけじゃないので、免許証を忘れたといっても、問題ない気がするんですが。それとも逆に犯罪歴を調べるため免許証をもってこいと言っているのですか?
被害者がこちらとはいえ、かなりビビってます。法律にくわしいみなさん、助けてください。
941無責任な名無しさん:03/04/25 10:23 ID:CYLGJ/Mf
免許証を忘れてきた人間が取得に手間の掛かる住民票を持ってきているのは極めて不自然と思うが、
どうなんだろう?
妙な小細工すると、よけい自分を窮地に追い込まないか?

責めてるんじゃないよ。一応、心配して言ってるんだよ。
942無責任な名無しさん:03/04/25 10:31 ID:ceLjwFex
>>940
警察と検察は、犯罪者情報をオンラインコンピュータで管理しています
微罪放免や証拠不十分等の不起訴処分も管理しているといわれます
免許証を持っていかなくても、警察は調査する気ならいくらでも調査できます

氏名や住所を言ったのであれば、そこから免許照会センタ(通称「123」といわれたりします)に問い合わせて、
あなたの情報を引き出し(この程度は職務質問でもやります。1分もかかりません)、
あなたの発言、市役所の納税者情報、警察の戸口調査の調査結果を照らし合わせて、
本人かどうかを確認するまでです
つまり、免許証持参の要求というのは、警察の本人確認の手間を省くためだけだと思われます

ただ、これは調査をする気があるのならという仮定の話でして、
本件については、あなたは犯罪被害者であるわけですが、
犯罪被害者の前科前歴は調べないでしょうね
調べる実益がありませんから

あなたが加害者ならば、検察は求刑の参考にするため、
前科前歴をまず間違いなく調べます
でも、今回は被害者ですからね

まあ、調査はされないでしょう
仮にされたとしても、ご家庭にはばれないでしょう
ご家庭に言わなきゃいけない義務はないし、言う必要性もありませんから
943無責任な名無しさん:03/04/25 11:27 ID:4Ba+LVV2
>>941 ですよね、不自然ですよね。この作戦はダメですね。
>>942 そうなんですか。少し安心しました。昨日までは「印鑑を持ってきてください」と言っていたのが急に今日「車の免許持たれてるんですよね。本籍地
等の確認がしたいので免許証も持ってきてもらえますか?」と言われかなり焦りました。
免許証を渡したら最後、コンピューターで紹介され、軽微とはいえ万引きで捕まった過去を知られ僕の証言も信じてもらえなくなるんじゃないか ましてや加害者や家族に知られはしまいか
こんなことなら届出しなきゃよかったかと悩んでしまいました。
心配しなくてもよいでしょうか?
944無責任な名無しさん:03/04/25 11:43 ID:CYLGJ/Mf
(保証は出来ないけど、)
過去一度の万引きについて十分反省しているあなたが、そんな風にビクビクしながら
生きつづけなきゃいけない理由はないと思われ。

届出はしていいんです。正しいんです。
今後も、ちゃんと正しくやればいいんです。


法律的答えにはなってないね。
945無責任な名無しさん:03/04/25 12:01 ID:4Ba+LVV2
>>944
いや、励まされました。ありがとうございます。
反省の心をもってこれから生きていこうと思います。しかし警察ってところは
何もしていなくても緊張しますね。自分が罪を犯さなければこんなにびくびくすることはなかったのかと思うと後悔の嵐です。
946676:03/04/25 13:47 ID:raAmxb0O
>隣の猫さま
以前に、自宅の隣にオープンしたお好み焼き店の悪臭のことでご相談させて
いただいた者です。

その後、市役所の環境担当課に相談し、先ほど自宅のほうへも来てもらい
実際の状況を見てもらいました。
担当者の方からは「明らかに排気口の設置方法に問題があるので、相手店へ
改善するよう指導します。」という回答をいただきました。

今後相手の店が市の指導に従ってくれるかどうかがポイントなのですが、
(やはり市からの指導には、法的な強制力はないようです)
今回の指導で問題が解決しなかった場合も、また相談にのってもらえる
ようです。
取りあえずご報告まで。本当にありがとうございました。
947無責任な名無しさん:03/04/25 14:01 ID:K/9TuB6Y
>>637
以下のスレがいいかな。
当然、差し押さえされると思うよ。

自己破産についての質問です〜part4〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1046904526/
948無責任な名無しさん:03/04/25 14:01 ID:K/9TuB6Y
間違い。こうです。

>>937
以下のスレがいいかな。
当然、差し押さえされると思うよ。

自己破産についての質問です〜part4〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1046904526/
949無責任な名無しさん:03/04/25 14:04 ID:K/9TuB6Y
>>946
おお、おめでとう!!
改善されるといいですね。
950無責任な名無しさん:03/04/25 14:18 ID:1nFtIg4D
>948
ありがとうございます! 早速行ってきまっす!
951676:03/04/25 14:24 ID:raAmxb0O
>>949
どうもありがとうございます。
まだ結果が出ていないので気を抜けない状態ですが(w
改善されるまでがんばります!
952無責任な名無しさん:03/04/25 15:04 ID:5lAlGi0n
昨日、中学生くらいの4人組から恐喝を受けました。
幸い、隙を見て110番する事ができ、未遂に終わりましたが、
警官が到着するまでに逃げられてしまいました。
被害届けを提出して帰りましたが、
もし犯人達が捕まった場合、彼らはどれくらいの罪になるんですか?
953bloom:03/04/25 15:05 ID:P95NNAGN
954無責任な名無しさん:03/04/25 15:13 ID:K/9TuB6Y
>>952
警察次第だけど、初犯だったら、大抵は厳重注意で終わり。
955952:03/04/25 15:23 ID:5lAlGi0n
>954
そうですか・・・。こちらは怖い思いをしたのに、そんなもの
なんですね。
とにかく、一日でも早い逮捕を願ってます。自宅の近所で恐喝を
受けたので、また犯人達に出くわさないか不安ですから・・・。
956無責任な名無しさん:03/04/25 15:27 ID:K/9TuB6Y
>>955
未成年相手って難しいんですよ。
特に実害が無いからって部分もありますしね。
こういう甘い部分が後の犯罪を引き起こすと個人的に思うのですが、
日本の法律事態そうやって出来ているので、
警察でもどうしようも無いみたいです。
厳しく取り締まると、今度は警察が叩かれますから。
957無責任な名無しさん:03/04/25 15:38 ID:aiYPez48
名誉毀損罪で告訴した場合、警察・検察はすぐに相手を
呼び出したりして調べてくれるんですか。それとも、相当の
日数を待たされるんでしょうか?
958無責任な名無しさん:03/04/25 15:40 ID:L1kwVEHz
959無責任な名無しさん:03/04/25 15:49 ID:K/9TuB6Y
>>957
こっちのスレの方がいいね。

【ネット上】名誉毀損!〜総合スレ【現実】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1022601660/
960952:03/04/25 15:50 ID:5lAlGi0n
>>956
>こういう甘い部分が後の犯罪を引き起こすと個人的に思うのですが、

そうですね。その点は供述調書を取ってくれた警察の方も同じような
事を言ってました。
今後進展がありましたら、また報告します。
ありがとうございました。
961無責任な名無しさん:03/04/25 15:50 ID:eCDDj1mP
初めまして。どなたか相談にのって下さい。
先日まで付き合っていた恋人が、私の部屋に合鍵で入ってきていて
(鍵はまだ返してもらっていませんでした)
自分の荷物をもって帰ったのですが、そのときに私の服や靴まで
「借りて行く」といってもっていきました。
私は「使うので早く返して」と言ったのですが一向に連絡がきませんでした。
つい先日メールが来て「ごめんね」と誤られたのですが、
それ以降連絡がつきません。相手の住所が分かっているのですが、
返してもらうためには、どのような手続きをすれば良いでしょうか?
因に住んでいる実家に何回か電話しても、留守電で家の人すら出ません。
962無責任な名無しさん:03/04/25 15:53 ID:K/9TuB6Y
>>961
内容証明郵便で
「何日までに返還しなければ、窃盗として警察に行きます」
と書いて送れば返してくれると思うよ。
それで連絡がなければ、警察に窃盗として訴えてヨシ。

963無責任な名無しさん:03/04/25 15:54 ID:K/9TuB6Y
つか、先にカギは付け替えようね。
964無責任な名無しさん:03/04/25 15:57 ID:eCDDj1mP
>>962
ありがとうございます。
もう一度「何日までに返還しなければ、窃盗として警察に行きます」
とメールしてみて、だめであれば送ろうと思います。

>>963
今はさすがに付け替えました。でもさすがにそんな事をする人と思っていなかったので………
965隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/25 15:59 ID:WddprynW
>957 さんへ

 警察への相談電話 #9110(全国共通) 最初にシャープを押してください。

 こちらでご相談なさってはどうでしょうか。

>952 さんへ

 せめて学校名さえわかればと思うのですが・・・・。
 私が子供の頃にカツアゲ未遂にあったときは、相手がぽろっと学校名をこぼしたために、自分の学校の生徒指
導の先生にお話したら、相手側の学校の生徒指導の先生がいらして、在校生の名簿などを使って面通ししたの
ですけれど・・・。今はプライバシーの問題もありますし、そこまでしてくださらないかもしれません。

   # 子供と親がそれぞれ互いが何をしているのか分からない社会・・・そんな社会の悲しみの一面なのでしょうね。
   # 道徳教育というとすぐ戦前の修身を連想する方がいらっしゃるけれども、人としての道という意味での道徳
   #教育を学校と親がもっと考えて欲しいと思ってやみません。

 近隣で被害が多いようであれば、巡回強化をお願いするのもいいかもしれませんし、近隣の方に注意を促すこと
も大切だと個人的に思います。

>676(>946) さんへ

 よかったですね!(^^)/
 市の担当者の方が相談に乗ってくださるということで、少し安心かも。なによりも、ご主人が空調関係のお仕事をされ
てらっしゃるということで、知識の上で対応を考えることができるのもいいかも、と個人的に思います。
 上手に妥協点を見つけることができるといいとおもいますm(_)m
 これからも大変でしょうけれど、がんばってくださいね。
966隣の猫 ◆vOLzcIKGwA :03/04/25 16:15 ID:WddprynW
私が居ない間に埋まるかな・・・とおもいましたが、そうでもなかったみたいですね。

「新 規 に ご 質 問 の 方 は 新 ス レ へ お 願 い し ま す !」

【相談】やさしい法律相談 PART 37【法律】 http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1051254764/
967952:03/04/25 16:37 ID:5lAlGi0n
>>965
ありがとうございます。
犯人達を見かけたら即110番するように心がけています。
犯人達もきっと近所の学校に通っていると思うのですが・・・。

ただ、恐喝されたときに、まず携帯を奪われそうになったので、
(警察の話だと、外部との連絡を遮断するために最初に携帯を奪うのが
常套手段だそうです。)
もしかしたら、犯人達は、何度か犯行を重ねているのかもしれません。
968無責任な名無しさん:03/04/25 16:52 ID:FH5m9toS
内容証明郵便ってどうゆう効果があるのでしょう
969無責任な名無しさん:03/04/25 16:58 ID:X46HYZL3
始めまして。

私の友人(27歳)で自己破産を考えているヤツがいます。はっきりとは言い
ませんが、サラ金(闇金もあるかも)数社から500万程総額であると思いま
す。(元金、利子こみで)
本人は自己破産(免責まで含んで)は法律で保障された国民当然の権利で、そ
の権利を行使して当然だと思い込んでいます。(本人は法律には詳しくありません)
知人で1000万の借金を自己破産の免責でチャラにしたのがいて、その本人
は今では自由に普通に暮らしているので、おそらくその知人の姿を見て、自分
も自己破産制度を使わない手はないと軽く考えているものと思います。
私も実はついこの前まで自己破産の免責は簡単におりるものと思ってました。
しかしいろいろ本やネットを調べてみると、自己破産の決定はなされても、免
責はそう簡単にはおりないということがわかってきました。
友人の500万円の使い道は全てギャンブルやブランド商品購入や遊興費です。

そこで確認のためお聞きしたいのですが、こういう理由では免責はおりません
ですよね?
で、もし免責がおりなければ、その借金はどう払っていけばよいのでしょうか?
最近会社を辞めた本人にはとてもじゃありませんが支払い能力はありません。
自分の遊興費に多額の金を浪費した者には免責は認められないということなら
、いくら本人に非が100%あるからといってもサラ金のきつい取立て攻撃に一
生、完済するまで責められなければならないということでしょうか?
タフな神経の持ち主でも借金の取り立てにはノイローゼになると言われます。
またもし免責が認められずに本人にも支払能力がないならばこの友人の親に取り
立てが行くようなことはあるのでしょうか?
基本的な質問ですいませんが、教えて下さい。
970無責任な名無しさん:03/04/25 17:06 ID:BVWlKAPk
>>968
検索したら内容証明郵便がどういうものか説明してるサイトが
いっぱい出てきますよ。
http://www.google.com/search?q=%E5%86%85%E5%AE%B9%E8%A8%BC%E6%98%8E%E9%83%B5%E4%BE%BF&hl=ja&lr=lang_ja

>>969
専用スレあるんで、そちらへどうぞ。

自己破産についての質問です〜part4〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1046904526/

過去ログを読むのもいいと思われ
971無責任な名無しさん:03/04/25 17:19 ID:FkPkfZ7g
>>968
なんて事はない普通の郵便と一緒。
ただし、これは「受け取った」と言う確認が入る。
したがって、相手は「受け取っていない、知らない」とは逃げられない。
知らない人が受け取ったらビビルからその効果狙ってかな。
ただし、相手が法律にくわしいとほとんど効果は無い。
詳しくは過去ログ見て。
972無責任な名無しさん:03/04/25 17:23 ID:FkPkfZ7g
>>969
過去ログ読めって言われたのに、
マルチポストとはいただけないなぁ。
973無責任な名無しさん:03/04/25 20:10 ID:aILnmZ0j
大学新入生なのですが、予備校の授業が全額免除となり、入学手続きを行いました。
そしてテキストをネットオークションで売ったわけですが、その予備校から警告書と題してある法律事務所から
そのことを調査し、顛末書及び売り渡し物の一覧表及び反省書を持って未成年なので親同伴で訪れなければ、総長に書
類を送り、民事的刑事的に詐欺罪などで訴訟をおこすという旨の書類が送られてきたのですが、
僕は逮捕されてしまうのでしょうか。
関係者は見ていてわかっちゃうでしょう。ごめんなさいもう二度としません。
974無責任な名無しさん:03/04/25 20:18 ID:aILnmZ0j
246条1項 人を欺いて財物を交付させた者は、10年以下の懲役に処する。
     2項 前項の方法により、財産上不法の利得を得、
        又は他人にこれを得させた者も、同項と同様とする。

975無責任な名無しさん:03/04/25 20:35 ID:aILnmZ0j
150万円も払えないんだけど 終わったな・・・・・・・・・
976無責任な名無しさん:03/04/25 20:43 ID:j72qlK3y
>>973

そんなに派手に売ったの?
予備校のテキストって、転売禁止みたいなことかいてあったけ?
あと、校則かなんかで転売禁止条項みたいなのはある?
977無責任な名無しさん:03/04/25 20:43 ID:zyceAPeG
>>973
とりあえず、日本語で質問してくれ。
978無責任な名無しさん:03/04/25 20:47 ID:aILnmZ0j
今探したらありました
転売禁止条項
授業料の二倍を徴収と書いてありました。
979無責任な名無しさん:03/04/25 20:48 ID:j72qlK3y
あ、もしかして、テキスト転売というよりも
大学生なのに身分を隠して特待生になったことについて
訴えられてるの?テキスト転売云々はそれに付随して
と言う話?新入生と予備校特待生の話が同時に出てて
良く内容がわからん。

150万円って、特待生資格を剥奪して
正規生としての授業料を払えと言う意味?
980無責任な名無しさん:03/04/25 20:49 ID:zyceAPeG
>>979
それっぽいね。
ただの犯罪者じゃん。
取り込み詐欺の一種かな?
981無責任な名無しさん:03/04/25 20:50 ID:aILnmZ0j
大学生なのに身分を隠して特待生になってテキスト転売になったことについて
982無責任な名無しさん:03/04/25 20:51 ID:aILnmZ0j
仮面浪人があるじゃないですか
983無責任な名無しさん:03/04/25 20:54 ID:aILnmZ0j
大学入って予備校は特待になったけど使わないんで
浪人の友達に10万円でうってっていうのがミルクカフェに
かいてありました。名門高校の女子高生っぽいひとがかいてました
984無責任な名無しさん:03/04/25 20:56 ID:zyceAPeG
>>983
あー、詐欺だね。
訴えられて当然だよ。
御父さんと御母さんにちゃんと訳を話して、
予備校に謝りにいきなさいな。
示談にしてもらいなさい。
ほっておくと、前科がつくよ。
985無責任な名無しさん:03/04/25 20:58 ID:zyceAPeG
893さんは関係ないですね。
973が謝りに行けでした。
893さんすみません・・・、と思ったら893(ヤクザ)さんですかぁ!?
すみません、すみません。
986無責任な名無しさん:03/04/25 21:00 ID:j72qlK3y
今年度のテキストを転売したと言う時点で大学受験をする意思がないと
解釈されると思われ。当然特待生となる資格は無いし、
今年度のテキストをもらう為だけの詐欺と受け止められ、
法律上の問題とされるのも仕方が無い。

 厳密に言えば詐欺に該当しそうだけど、
刑事責任を追及されるほどのものでは無いと思う。
それにまだ18歳でしょう?未成年じゃん。

でも、その警告書は民事と言う話ならば理にかなっていると思うので
素直に従うべし。未成年なので親が法定代理人として
子供の尻拭いをする形となる。あとは和解内容を詰めていくことぐらいか。
987無責任な名無しさん:03/04/25 21:03 ID:zyceAPeG
>>986
>厳密に言えば詐欺に該当しそうだけど、
>刑事責任を追及されるほどのものでは無いと思う。
>それにまだ18歳でしょう?未成年じゃん。

行ったこと無いから解らないのですが、
予備校って契約書とか書かないのかな?
それも親のハンコとか必要ないですかね?
ああ、勝手に押せばいいのか。
状況が解らないとなんともですが、
刑事までは行かないと思います、自分も。
民事でお金払って終わりでしょう。
988無責任な名無しさん:03/04/25 21:11 ID:j72qlK3y
>>987
そういえばそうですね。

 成年なら金額・手口によっては逮捕状取られてもおかしくない
くらい典型的な手口ですね。未成年で刑務所行かなくてよい代償が
親にすべての責任を負ってもらわなくてはならないこと。

 多分、テキストの買主がモグリで受講→抜き打ちの受講者チェックで
ばれる→テキスト入手経路白状、とおもわれ。
989何様:03/04/26 02:24 ID:1hkaBN++
>>875 知らない。
 正直に問い合わせたら、おそらく答えないだろう(聞き方しだいだろうが・・)。
 ひとひねりする必要があるだろうね。
 たとえば、傍聴希望の旨を伝えて、その事件番号とその取引先の名前を言って
期日を尋ねてみるとか。 期日を教えてもらうことが目的ではなく、裁判所の返答
内容からその取引先が本当に当事者となっているのかどうかを探る。

 新規相談は、新スレへ。
990無責任な名無しさん:03/04/26 02:38 ID:hYjIYXY9
あの、大学検定の試験日に、会場(大学キャンパス)の門の前で、予備校とかのビラ配り・勧誘が毎年来ます。
あまりにも、うざいんですが、法律的に取り締まる事は出来ないんでしょうか?
991無責任な名無しさん:03/04/26 03:02 ID:bXFY8Pn/
>>990
あれはどうしようも無いですね。
駅前のティッシュ配りと一緒ですよ。
けど、あれって、貰ったすぐそばから捨てるから、
ごみを撒き散らすのと一緒なんだよね・・・。


992無責任な名無しさん:03/04/26 03:37 ID:kt4P7Rc8
公共交通機関の料金を、12歳未満の人が大人料金で乗るのは厳密に言えば違法ですか?
また、映画館などの施設の場合はどうでしょうか?
993何様:03/04/26 03:51 ID:1hkaBN++
>>992 ??
 前提となる状況があなたしかわかっていない。10歳以上は大人料金という公共交通機関や
映画館もありえるだろうに・・
994無責任な名無しさん:03/04/26 04:13 ID:bXFY8Pn/
>>992
面白い質問だったので捜してみましたが、
罰則が見当たらないので違法ではないと思われます。
大は小を兼ねるといったところでしょうか。

995無責任な名無しさん:03/04/26 05:47 ID:eorLftfg
はじめまして、法律に詳しい方アドバイスお願いします。
当方、あるネット上の会社を通し合宿教習に行ってきました
が!!
その教習所の教官があまりにも社員教育されておらず
たしかに、年は上の方ですが当方の事を「おまえ!!」と呼び
初日におまえと呼ぶくらいなのであとの事は、ご想像つくと思いますが
かなり、不愉快な気分になりました。
教習所は、教習料金も一定ではなく学校それぞれで金額設定していますよね?
そうなると、教習生は少なからずお客さんになると思うのですがどうでしょう?
あまりにも、ひどい扱いを受けましたので、無断で教習所の寮から帰宅してきました
この場合、教習料金の返済を請求できますか?20万円ほどになります。
これは個人的な見方もあるだろうと言われる方もいらっしゃるとは思いますが
当方は、この教習所に行く以前に、他の教習所で別の免許の教習を受けた経緯があります。
そこに比べて我慢できる範囲ではなかったですね。未成年という事もありますが
歳が自分の方が上だからそのような態度をとったり、教習料金は先払いだから
もらってしまえば、教習生が無断で帰宅したら相手が帰ったのだから
過失は向こうにある料金返済はしなくて良いではおかしいですよね。
小額(3万円以内の費用でしたら)裁判して料金を返済していただきたいのですが
どなたか、法律に詳しい方、アドバイスお願いします。また、そのような」相談を
引き受けてくれる・有料で依頼する前に無料で話を聞いてくれる所がありましたら
書き込んでいただけると幸いです。当方、現在18歳です。
996無責任な名無しさん:03/04/26 05:53 ID:bXFY8Pn/
>>995
消費者センターに電話してみて。
このスレの最初の方に連絡先が載っているから。
しかし、まぁ、教習の位はガマンするような訓練をした方がいいよ。
これから世の中、イヤな事はたくさんあるんだからさ。

【相談】やさしい法律相談 PART 37【法律】 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1051254764/
997無責任な名無しさん:03/04/26 06:05 ID:uqB2wW2x
>>995
言葉遣いや態度が悪いと言うのは、
余程のことでなければ法的には問題に出来んよ。
だから、あなたの主張は認められんと思うよ。
998無責任な名無しさん:03/04/26 07:51 ID:eorLftfg
>>995です
分かりました。法的には問題にできないのであれば
こちらも、相手相応の態度をすればいいのですね?
そこで、向こうが殴りでもしたら即、法的に対処すれば
俺、許せないんですよねー俺の方が稼いでるし
なんで、あんな奴に我慢しなければって・・金払ってるし
今、実力主義ですよ。法的には対処できると思うんですけどね〜
でも、その事を大題的に公表してもこちらは罪には問われないですよね?
真実ですからね。そちらで、揺さぶりかけてみます。
ここの人、(少なくともレスしてくれた2人)文章見るだけで何も知らなそうですもん
問題にできないではなく、問題にできる弁護士能力がないほうが正しいですね
999何様:03/04/26 09:16 ID:1hkaBN++
 永遠のパターンだな・・・・
 はやくレスつぶして倉庫行きにしましょ! 
 1000レス目どうぞ!
1000無責任な名無しさん:03/04/26 09:38 ID:X2eZD39C
1000ダーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。