【臨終】リアル三振者が集うスレ【臨終】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
16時30分、俺はアパートで2ちゃんを見ながら、
三振の事実を知ってしまった。
19時までボーっとしてた。誰からもメールこないと思ってたら、
このローの6年間でずいぶん友達失ったな俺。つーか友達いないだろ。
肩書きもなく、地位もなく、社会に居場所もなく、そしえ夢も失った。
さっき王将に飯食いにいったらこんな時でも飯が入るんだよな。
チャーハンと餃子4人前くったらさすがに気持ち悪くなった。
帰り道、腹いっぱいの幸福感を感じるとなぜか涙が出てきた。
俺はぼろぼろ泣いた。夜道を30過ぎの冴えねえ中年がぼろぼろ泣いて歩いているんだぜ。
今、2ちゃんにスレをたてて俺の存在証明をする。
明日から俺はどうすればいいのか。何を希望に生きていけばいいのか。
もう、人生のすべてを失った。
2氏名黙秘:2009/09/10(木) 21:52:22 ID:???
【固定歓迎】30歳以上職歴無しの談話室分室 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251931290/
3氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:03:17 ID:???
(´;ω;`)ブワッ
4氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:05:06 ID:???
>>1
適当にバイトして
予備試験始まったら、受けなおせばいいじゃん。
他にやりたいこと見つかったらそれを目指してもいいし。
妻子がいない独り身なら気楽なもんだよ
5氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:05:30 ID:jSs78Sm4
非常に辛いと思いますが、あなたはまだ若い。

人生終わりなんていう歳じゃないですよ。

あなたは立派に頑張ったじゃないですか。頑張る前から逃げ出した奴は沢山いたけど、あなたはそうじゃなかった。

そんな奴の人生が終わってたまるか。
6氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:08:48 ID:???
>>1
チャーハンに餃子4人前は食いすぎだw
そんだけ食えるんなら大丈夫だ。
なんとかなるさ
7氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:08:52 ID:???
6年で30すぎってことは、25歳以降に始めたんでしょ?
22から25の間に就職してたならまだ希望はあるよ
職歴0でないなら、一応は働けるって証明になるし、法務とまではいかなくても事務はできるだろうなって
とりあえずリクナビネクストとかで相談してみなさいな
8氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:11:08 ID:???
>>1は将来、その悔しさをばねにして生きれば大成する
9氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:11:32 ID:???
職歴0で30超えてる俺に比べたら>>1はまだましだろ
10氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:11:48 ID:???
無一文から一代で巨万の富を築き上げた人もいる。
11氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:12:37 ID:???
ガンバレ
それしか言えない。。。
つらいだろうけどがんばってくれ
12氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:13:54 ID:???
お前は人生を無駄にしたんだ。しょうがねえよ、事実だからな。
また明日からスタートしろ。まだ30だろ。なんも終わってねえよ。
13氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:15:09 ID:???
>>12
人生に無駄なんてあるか馬鹿者
14氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:15:27 ID:448hlVoq
>>1
イ`。
王将がうまいと感じれるなら、それはまだ幸せを感受できる証。
時間はかかるかもやけど、幸せをつかんで(*´;ω;`)
15氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:17:41 ID:???
ていうかこのスレマジで笑えない
基本的にこうなる人が7割近く今後も出てくるわけだから
最短でも25歳既卒からスタート、三振なら27歳既卒職歴なしからスタート
まともな職なんてないよな・・・
16氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:19:15 ID:???
>>1を読んで泣いた
少なくてもお前は一人じゃない
17氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:19:31 ID:???
>>1
あなたの行為はけっして無駄なものではない
それがマイナスだとしても
まだ人生あるじゃないか
忘れてはならないのは腐らずにそのマイナスをプラスに変えようとすることだ
18氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:20:23 ID:???

だめな香具師は何をやってもだめ。
19氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:20:34 ID:???
>>1
人生90年を三つに分けて考えろ。
お前の一つ目の人生が終了した。もはやそれは前世だ。
今お前は、二つ目の人生で生まれたばかりの赤ん坊だ。
お前の、心の持ち様で、これからどうにでもなる。
20氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:24:06 ID:???

誰にも迷惑をかけずに楽に逝ける方法は無いだろうか・・・
21氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:25:04 ID:???
>>20
ない。
22氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:25:24 ID:???
>>1
伊能忠敬は50代から全国を歩き始めて伊能図を作ったんだよ。
まあ頑張れ
23氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:26:15 ID:???
>>20
そんなものない
生きるのみ
会計士、不動産鑑定士、書士にでもなれ
最終手段は餃子の王将に就職しろ
24氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:28:28 ID:???
餃子の王将で法務職を募集してたぜ
もう1年以上前の話だから今はどうなってるか知らないが
山科に本社があるんだよ
25氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:28:50 ID:???
そうなんだよな。就職するなら全然違う業界を考えたほうがいい。
26氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:28:52 ID:???
まあ、今ここでやさしいレスをしてるのは、皆お前と同じ落ちた奴ばかりだから安心しろ
底辺でボロボロになってるのはお前だけじゃない
お前以外にも人生ボロボロになった奴が今日たくさん生まれたんだ
少し安心できるといいな
27氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:30:37 ID:???





もし俺も三振したら餃子の王将に就職する





28氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:30:45 ID:???
>>24
カンブリア宮殿の王将の回をたまたま見たけど、エリアマネージャーの人は高卒だけど4ケタもらってるって言ってたな。
291:2009/09/10(木) 22:31:21 ID:???
ネタでした。
読んでてブルーになったのでやめましょう。
30氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:31:32 ID:???
生まれながらの能なしか
努力出来ない腐れ体質だから
落ちたんでしょ?
同情できんな。
31氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:31:58 ID:???
餃子の王将に就職して美味い餃子を食わせるという夢もいいかもよ
32氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:32:15 ID:???
世間知らずだな
新卒が就職難なのに、30過ぎの職歴無しなんか王将にも採用されないだろw


バイトなら可能性あるが、30過ぎまで本ばっか読んでた人間なんか気味悪がられんじゃねw
33氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:32:45 ID:???
>>29
氏ね
34氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:33:08 ID:???
残念ながら>>32が事実。
王将なめすぎだろお前ら。王将っていうか社会なめすぎ。
35氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:34:46 ID:???
今回、受験資格を失ってしまった方が多数います。権力というものは、本当に残酷なものです。

by 伊藤真

http://www.itojuku.co.jp/shinshihou/topics/2009happyo/letter_jukucho.html
36氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:35:05 ID:???
>>33
少なからず>>1のような人が500人はいるからな
37氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:35:52 ID:???
菊間さんももうすぐ仲間になるからいいじゃない。
38氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:36:13 ID:21EjfjLO
三振しちったよ・・・
まじでどうすればいいんだ・・・
39氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:37:14 ID:???
むしろ三振職歴無しが王将に採用されたら奇跡だろ・・・
40氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:38:29 ID:???
>>38
働くしかない
生きていくしかない
それが嫌なら親の財産を食いつぶすか死ぬしかない
41氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:38:40 ID:???
>>39
王将にアピールしろ
例えば三振してつらかったときに食べたのが王将でしたみたいな
42氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:38:40 ID:???
うああああ・・の人は?
43氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:40:19 ID:???
司法書士めざせばいいじゃないか。
見事司法書士になった後、予備試験を受けて再度新司受験資格を得る。
そもそも三振者は下位ロー卒や純粋未収者が大半だから、司法書士試験合格も容易でない。
44氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:41:18 ID:4RHhoiPR
3回以内に受かればいいだけの話だよな
45氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:42:04 ID:jSs78Sm4
三振職歴なしは、伊藤塾に雇ってもらったらいいよ。
権力が残酷だとか言うぐらいだから、雇ってくれるんじゃない?
46氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:42:17 ID:???
いや、だからもう3回終えたんだってば
47氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:42:30 ID:???
無性に王将が食べたくなってきた
48氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:42:56 ID:???
王将のマーボ丼うまいよ
あとジンギスカンも良い
49氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:44:11 ID:???
お前ら今から王将いかね?
王将で餃子食べて泣くオフ開催ということで
50氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:44:22 ID:???


王将に就職できないほど日本は腐ってないと思う

51氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:44:34 ID:???
このスレ王将の宣伝になってるなw
三振定食とか発案してみれば
52氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:44:53 ID:???
司法書士も問題が難しいわけじゃなくて、受かるのが難しい試験。
努力したら絶対受かるって保証がない。結局、同じだよ。
53氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:45:00 ID:???
こんなザルに3回も落ちるやつは何をやってもダメ

早く働いて奨学金返せ、奨学金泥棒が(笑)
54氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:45:33 ID:???
まあお前らNHKBS1の美女でも見て心を和ませるんだ
55氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:45:51 ID:???


王将の厨房で餃子を作るというのも弁護士になったらできない夢だぞ


56氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:47:24 ID:???
悪いけど、これから三振者が就職するであろう会社から見たら王将なんて
超優良企業だよ
57氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:47:25 ID:9c1T2mMk
ぎゃああaaaaaaaaaあああああああaaaaaa
dowaaaaadpuauoeufapuあああああああaaaaaaaaaaaaaaa
58氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:47:31 ID:???
600万かけて取った法務博士号が、餃子作りに役立つとは・・・
59氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:47:59 ID:???
餃子の中身(餡)と皮は本部から送られてくるからな。
焼き加減が腕の見せ所。
あとはエンザーキーとかソーハンとかを上手に作るべし。
60氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:48:49 ID:???
王将の株でも買ってみようかな。
61氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:49:05 ID:???
しかし、王将は手際がいいね
なんつーか迅速つーか美味いつーか
62氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:49:17 ID:???
王将より満州派
63氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:49:59 ID:???
うちの近所には大阪王将ってのもあるぞ。
64氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:50:01 ID:???
高田馬場の王将。
辰巳の近くの。
もう行くことはないだろう。
65氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:50:12 ID:???
>これから三振者が就職するであろう会社から見たら王将なんて超優良企業だよ
>これから三振者が就職するであろう会社から見たら王将なんて超優良企業だよ
>これから三振者が就職するであろう会社から見たら王将なんて超優良企業だよ
>これから三振者が就職するであろう会社から見たら王将なんて超優良企業だよ
>これから三振者が就職するであろう会社から見たら王将なんて超優良企業だよ
>これから三振者が就職するであろう会社から見たら王将なんて超優良企業だよ
66氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:50:18 ID:???
何この王将スレ
67氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:50:41 ID:9c1T2mMk
Q  「5年間に3回」の制限を超えた場合には,受験は認められないのですか。
 A  「5年で3回」の受験制限の基礎となった当初の受験資格に基づく受験は認められません(新法第4条第1項)。
 ただし,当初の受験資格に基づく5年の受験期間を経過し,かつ,最後に新司法試験を受けた日後の最初の4月1日か
ら2年を経過した場合には,当初の受験資格とは別の受験資格(法科大学院課程修了あるいは予備試験合格)に基づいて
,新たに新司法試験を受験することができます(同条第2項)。この場合も,新たな受験資格について,5年で3回とい
う制限の範囲内であることが必要です(同条第1項)。
68氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:51:03 ID:???
>>1に素で質問なんだが三振した奴心配なんだけど
なんてメールしたらいいのか分からない。
どんな言葉かけて欲しい?どんな言葉がNG?
69氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:52:19 ID:???
>>68
そっとしておいてやれよ・・・・・
70氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:52:21 ID:Fy3tXQeP
医学部いけ 国立の
71氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:52:46 ID:???
>>1は実在する三振者なのか?
ネタじゃないだろね?
72氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:53:12 ID:???
>>69
でも>1見るとメールはやっぱしたほうがいいのかな、と思ってさ
73氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:53:28 ID:???
男なら警備員
女ならデリヘル嬢
74氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:53:58 ID:???
>>71
>>1自身は実在しないかもしれないが
それに近い人間は実在しているだろうな
75氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:53:58 ID:9c1T2mMk
>>71
っつ29
76氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:53:58 ID:???
>>71 72

>>29
77氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:54:38 ID:???
>>23
会計士受験生の連中甘いぜ
あっちの三振は単に短答免除が切れるだけなのに三振三振って騒ぐヴァカがいまくり
781:2009/09/10(木) 22:54:44 ID:???
1なんて誰でも名乗れるぞwww
79氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:55:43 ID:???
>>70
今時、東大に受かるより難しいぞ
しかも年齢差別あるし
80氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:55:45 ID:???
ID出ないから本物の>1か分からん
やっぱそっとしとくべきなのかなぁ
81氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:56:03 ID:???
>>68
言葉はいらない
とりあえず今日1日は放っておいてやれ
メールで残念だったな、今度飯でも食べよう、とでも短く書いとけ

で、3日ほどたって少し落ち着いたころに、近くにいるから飯でも食べようって誘え
行ってからも別に喋る必要はない。天気の話とかぼーっとしてたらいい
もちろん、場所は王将で
82氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:56:35 ID:???
>>1
少なくとも>>1のような三振は既成事実
83氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:58:10 ID:???
だれか一緒に氏ぬ奴いないか?
84氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:58:11 ID:???
一人で食いに行って餃子4人前も注文するのはなんか恥ずかしい。
85氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:00:13 ID:3zrxhVMe
今からセンター試験の勉強でも始めようかなあ。
医学部を受けてみます。
86氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:00:14 ID:???
>>70
下位ロー生が大半だから無理。つか大学受験時に医学部うかるレベルだったら
とっくに行ってるよ。
87氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:00:27 ID:???
糞下位ローだから自分含めて3振者なんかゴロゴロいるぞ
司法は俺には無理だった 地元の市役所で働くよ
88氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:00:31 ID:???
>>65
悲しいけど、それ事実なのよね・・・
89氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:02:02 ID:???
市役所で働けるなら弁護士なんかより全然お勧めじゃないか
90氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:02:53 ID:???
みずぽ大臣の公設秘書とかどうだ
91氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:03:17 ID:???
>>85
たぶん面接で落とされるからやめとけ
医学部入試ほど不公平なものはない
親戚にそういう人がいるもんでな
92氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:04:02 ID:???
ミンスの政策秘書も合格者対象じゃなかったか?
93氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:04:11 ID:???
1人でひっそり死んでもニュースにならない。
車の中で5人くらい固まって死なないか?
三振制度に対する恨み辛みを綴った遺書を残せば,少しは制度が変わるかもしれない。
人柱になろうぜ。
9487:2009/09/10(木) 23:04:35 ID:???
市役所は安定してるけど、小さい頃から弁護士に憧れがあったから哀しいわ
受かった人は頑張っていい法曹になってくれ
95氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:05:02 ID:???
尾崎豊 僕が僕であるために
http://www.youtube.com/watch?v=bs0QFyc7Cro&feature=related
96氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:05:29 ID:???
>>92
合格者対象。
97氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:06:16 ID:???
医者もローと同じで学歴がデカイから今から始めて医者になってもろくなとこ
にいけない。ド田舎いく覚悟もあるなら別だけど。
98氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:06:17 ID:???
法務省に来るかい?
何年か経つと、副検事の試験が受けれるよ
で、そこから何年かすると検事になれる
まあめっちゃ長い時間がかかるけど、とりあえず地位も安定するからさ
99氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:06:56 ID:???
合格者対象の公務員募集とか秘書とか行きたがる奴いんのかなぁ

市役所でもコネがないと採用ないんだから勝ち組じゃん
100氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:08:09 ID:???
>>95
尾崎の兄,尾崎康は名古屋地裁の現役裁判官。

すごい家系だな。
101氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:08:49 ID:???
>>92
4年後、死ねるぞw

それより、今は自民に擦り寄っておくべきでは。
ひょっとしたら4年後には衆議院議員になれるかもw
102氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:17:17 ID:???
合格者数減少について同省人事課は「法曹資格にふさわしい能力の有無で合否を判定した結果」と説明、期待される水準に達した受験者が少なかったことを示唆した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090910AT1G1002V10092009.html
103氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:19:39 ID:???
とりあえず政策秘書と地方上級あたりの勉強はじめろよ、すぐ来年だぞ
働きながら予備試験でも受ければ良い、戦いは続く
104氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:19:52 ID:???
法務省で大学院別合格者数を見ようとしてもファイルが壊れてるとかで見れないんだが・・・
105氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:20:39 ID:C9M/A7tb
>>97

どう考えても現在のステータスは
田舎の藪医者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大多数の弁護士
だと思うが。

田舎の藪医者に勝てるのはごく一握りのエリート弁だけ。
しかも、それになるには1stストライクを取られた時点でアウトかと。
106氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:20:50 ID:???
107氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:22:20 ID:???
>>101

いや、今の自民は来年夏で終了する可能性が高い。
108氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:22:26 ID:???
もう試験試験って考えから抜け出したほうがいいぜ。
頭良いなら普通に働けよ。そのほうが絶対楽しいから。

働ければの話だが
109氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:23:02 ID:???
行政書士に な ら な い か
110氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:25:37 ID:???
行政書士って示談屋でしょ?
111氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:26:06 ID:???
29歳までの奴→公務員になれ 「どうして司法試験目指してて、うちなんですか?」なんてのは、民間の面接からしたら圧迫でもなんでもない 聞いて当然。
30歳超えて職歴ある奴→働いてた業界と関連あるところが通りやすい 人材紹介会社行け
30歳超えて職歴なし→とりあえず人材紹介とハローワーク行け

ああかも、こうかも、と話してる前に動け
112氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:26:40 ID:???
>>1
就職はない。もう1回ロー逝け。
113氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:27:05 ID:???
>>106
(2)博士の学位を授与されている者

これは法務博士の学位でも良いのだろうか?
114氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:28:28 ID:???
20後半で公務員って、現実的にはかなり厳しいらしいよ。
その地方でトップの高校出てる上にコネがあるとか、そういうんじゃないと
ダメらしい。
115氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:28:59 ID:???
>>113
そういうのは、調べなくていい
受けてしまえばそれでいいんだよ
116氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:30:02 ID:???
まあこんだけ合格率下がったら普通にロー再入院もありだな
どうせ今のご時世ブラック以外就職ないぞ
117氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:31:02 ID:fESHVefU
博士の学位は法学博士
法務博士は専門職学位だ

論文かいたこともないのに、博士とは笑わせる話だな
118氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:31:24 ID:???
>>110
無職よりましだろ
弁護士目指してたんだし知識は豊富だろ?
行政書士やりながら塾の講師でもしたら?
119氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:31:33 ID:???
>>114
んなこたーない
俺、27でなったから
コネなし 学歴は宮廷だけど
120氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:32:08 ID:???
会計士の板から来たが、あんたらみたいな法律に長けた人間ならアカスクはどうよ?
アカスク出れば、短答企業法だけだし、論文は企業法と租税法と民法でトップとれるだろ。
まー、就職先はないけどな。
121氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:33:56 ID:???
>>113
専門職学位は駄目だろ。大学院の博士課程を修了しないと
122氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:34:14 ID:???
>>1はなんとか金工面してもう一度ロー池。
下手に就職してもいいことないよ。
撤退して就職してひどいめにあった俺がいうんだから間違いない。
123氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:34:23 ID:???
ロー生が知識豊富とか、なんのギャグだよ・・・
124氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:34:37 ID:???
>>1
コピペ?
125氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:36:15 ID:???
弁護士になった奴ですら、いきなり開業したら実務をどうやったらいいか分からずにクレームが来てるのに
知識だけの、しかも三流なんていらない
126氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:36:31 ID:???
三振した人って1日10時間以上これ以上勉強したくないっていう程
勉強した?
1271 ◆6R68KQNAio :2009/09/10(木) 23:37:15 ID:???
たくさんのレスありがとうございます。
なんとか立ち上がりたいですが今はとても考える気力がありません。
スレ立てて酒飲んで寝てましたがすぐにまた目が覚めて2ちゃんねるやってます。

3年のローとプラス3年の受験生活で友達はすべて失いました。
対人スキルも落ちコミュニケーション能力も没落し、何よりも浮世離れしてしまいました。
そして誰しもがこの年代の6年で経験すべきことを俺はすべてなげうって司法試験勉強ばかりやっていました。
もうこの年だと結婚は無理です。まともな企業への就職どころか、
法務博士の肩書きがついた中年の堅物などどこの企業もとってくれないでしょう。

もう涙が止まりません。頭がおかしくなりそうです。
128氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:38:35 ID:???
>>85-86

たしかに、(面接なしの)医学部受験で勝負してみるのもありかもしれない。
医師不足で医学部定員が増えてるのと、
「ゆとり」で数学・理科が思いっきり易化してるから、
あの頃は医学部はちょっと受けられなかったって人にも、
今はチャンスかもしれない。

もうセンターまで4ヶ月ちょっとしかないけどね。
ちなみに来月受験申し込みなんで、その可能性に賭けてみる人は
とりあえず願書は出しておくように。


129氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:38:59 ID:???
今年、ロー落ちたんだが、来年また受けるか公務員になるか迷う・・・
130氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:39:42 ID:???
>>127
おいくつですか?職歴があるなら景気回復したらまた働くチャンスが
あるのではないでしょうか。
131氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:40:41 ID:???
今の入試レベルから考えたら、今年ローに落ちるようなやつは新司はあきらめたほうがいい。
なれるなら公務員になれ。
132氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:41:47 ID:???
>>125

今週号の週刊新潮の記事はえぐかったね。


133氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:42:54 ID:???
>>127
>もうこの年だと結婚は無理です。まともな企業への就職どころか、
>法務博士の肩書きがついた中年の堅物などどこの企業もとってくれないでしょう。

根拠のない決め付けだな。もうちょっと実際に活動してから言うべきじゃね?
134氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:43:30 ID:???
一振り目の者だがこのスレ見てたら目から水が出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
1351 ◆6R68KQNAio :2009/09/10(木) 23:44:13 ID:???
>>130
もう30代だ。
大学時代から司法試験を目指しあの頃はまだ旧司法試験だったな。
伊藤塾の分厚い過去問題集をよく図書館でといてたな。
それから働きながらも弁護士の夢を追い続けたな。
そしてローへ行く。
3年、勉強の毎日で過ぎてゆき、2度三振。
今年ことはいけそうな気がして択一も合格者平均以上とれたのに、
まさかの不合格、そして三振。

俺の人生、この10年、なんだったんだろう。
もうまともな仕事どころか普通の人生を歩むことすら許されない。
136氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:44:16 ID:???
>>127
実在していたのか・・・
137氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:45:09 ID:???
>景気回復したらまた働くチャンスが

もう頭ン中お花畑だな。
これからはこんな弁護士ばっかりか
138氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:45:27 ID:???
>>135

2度三振って何の話だ?
1391 ◆6R68KQNAio :2009/09/10(木) 23:45:47 ID:???
>>133
もし、活動したとして、
これから俺は何を目指して生きていけばいいのか・・・

10年間、いやもっと。
いつも司法試験合格のこと考えてたんだぜ。
弁護士になったらこんな事件やりたいなとかいろいろさ。
1401 ◆6R68KQNAio :2009/09/10(木) 23:46:46 ID:???
ちょっと吐き気と動悸がしてきたからスレおりる。
今日はもう寝ることにする。
141氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:47:44 ID:???
>>139
書士にでも挑戦したらどうだ?
142氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:47:46 ID:goZ+rAwf
>>1
超高学歴化・資格化している今、20代をどれだけ頑張っても結果的に
無駄に過ごしてしまう人なんて星の数ほどいる。
あなたみたいな人生の辛さが分かる人こそ、幸せな人生を歩まなきゃ。
143氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:47:59 ID:???
>>135
30代ならまだ希望あるんじゃないか
俺は40代だよ
もう全て諦めてる

144氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:48:15 ID:???
>>94の話聞いてなんだか泣けてきた
おれ再来年受験だけどやるだけやってみるよ

ゼミの弁護士の先生がゆってた言葉をおもいだすよ・・
「僕達の背中には散っていった仲間達がいる。
忘れることはできない。その仲間に恥じないように仕事をしていくのが僕らの義務なんだ」
145氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:48:23 ID:U/nP822h
お前ら、ざまあwww

俺は受かったわ
いやーマジで嬉しい
今日は夜通し勝利の美酒に酔うことにするw



146氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:48:27 ID:???
>>135
だからもう一度ローにいきなさいな。
卒業する頃には喪があけて1回目から受けられるだろ。
下位ローだったら授業料免除とれるやもしれん。
147氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:48:31 ID:???
>>139
世の中そんな奴ばっかだと思うぜ。
生きることに特に目的なんて求めなくていいだろ。
148氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:48:52 ID:???
ダメな奴は何をやってもダメ
理解さえできないダメクズ野郎
自殺未遂して同情誘う奴は人間として最低だ
死ぬならしっかり死ななきゃ必死で生きてる奴に失礼だろ
あぼーんするからトリつけろ
149氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:49:04 ID:???
>>139
10年も本気で司法試験の勉強したのなら
比較して容易に合格できるような資格あるよ
150氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:50:31 ID:9U9dyjzU
自分の思いを実現できる奴なんてごく一部なんだ
シンデレラの役がやりたいって言ったって小学校じゃないんだ
シンデレラは一人しかいない、と言われたら、一人しかなれないんだ
残りの何十人はあきらめる、それが普通の人生なんだよ
151氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:51:20 ID:LMLZCkq4
>>144
お前も落ちるんだけどな。
152氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:51:36 ID:???
30代無職職歴無しの法学バカにこれから司法書士目指せとは、お前ら鬼か。
153氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:51:57 ID:U/nP822h
てか3審する時点で努力してない証拠だろw
自業自得なんだよお前らは

金と時間を無駄にして3審するとか馬鹿すぎw
負け組確定だな

乙w

154氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:52:42 ID:???
今日ばかりは煽りレスする人の人間性を疑う。
155氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:52:58 ID:???
>>152
法学馬鹿なら書士しかないな
156氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:53:00 ID:???
ID:U/nP822h
空気読め
157氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:53:03 ID:ACrle7VC
で、おまえら公務員とかは受けてるの?
158氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:54:46 ID:???
公務員は年齢制限あるから法律に未練があるなら書士しかないんじゃねーの
司法試験と違って正解はしっかりあるから努力は反映されやすいと思うよ
159氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:55:25 ID:???
つうかもう一回入れよ
なんで保険で適性受けなかったんだ?
2年くらい一瞬だぜ
160氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:57:03 ID:???
今年、一振りしたのですが、今から勉強して司法書士と新司ってど
ちらが合格可能性あると思いますか?
161氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:57:09 ID:???
俺は公務員は年齢的に厳しいわ。
文系だが理系科目は得意だから医学部でも受けようかな稼げるようになるまで時間かかるが・・・
162氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:57:18 ID:???
でも司法書士って、知れば知るほどなんか違うなーって思うんだよね。
163氏名黙秘:2009/09/10(木) 23:58:37 ID:???
三振した人は1日何時間ぐらい勉強したの?1日10時間とかして
無理だったならきっぱり諦めた方が良いと思う。
164氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:00:07 ID:???
今から医学部て
最低4年かかるから、出たら35とかだろ・・・
165氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:00:33 ID:???
>>161
何歳?今は結構年齢制限緩いから受けれるとこあるんじゃない?
今から医学部ってむちゃくちゃ厳しい気が。
166氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:01:10 ID:???
>>162
違うなーとか選べる立場だと思う間は自由になりたいものを目指せばいいじゃない
167氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:01:34 ID:???
>>160
とりあえずスペックや今回の成績や書士の勉強歴なんかが分からんと答えようがないな
168氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:01:39 ID:???
本当に・・煽ることなんてできないよな・・
泣けてくるよな・・
剣折れ 矢尽き 戦い抜いて 
死力を尽くした人間に かける言葉が見つかろうか
かけることなんてできない 絶句するのみだ
169氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:03:09 ID:???
ネタスレ??
170氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:03:12 ID:???
30間近。この歳じゃ公務員は来年受かっても採用は厳しい。
国公立医学部は年齢差別しないところ多いみたいだし。
171氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:03:15 ID:???
公務員試験は資格試験じゃなくて就職試験だから、
ほとんど職歴無い状態じゃ年齢制限以内であっても厳しいぜ
172氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:03:16 ID:???
1は後世に語り継がれるであろう。
173氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:03:27 ID:???
それでもあおるのが2chです
父親の目の前で娘を強姦して笑えるのが2chです
174氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:03:39 ID:???
>>160
書士でもいいかなぐらいのモチベーションで受かるほど甘いものではない
175氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:04:22 ID:???
世の中というもの,古今東西,敗者の方が多いのさ。
176氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:05:04 ID:???
医学部6年
その後に一人前になるまでに10年はかかると言われている
運よくなれても日が暮れるわ
177氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:05:54 ID:???
書士勉強したことなくて今から半年ちょいちょっとやったぐらいじゃ厳しいだろうな
択一も相当なレベルが求められるし。
178氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:06:18 ID:???
つーか学費はどうすんのか、と
お宅のお子さん、今でも勉強されてるんですってね
お金があってよろしいわねぇ
ご結婚とかどうされるんですか

とか聞かれる親の身にもなってみろ
179氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:06:31 ID:???
>>1
3回失敗したんだから、向いてない。
実務では、3回連続で訴訟負けたら、クライアント逃げるよ。
結果が実力、結果がすべての世界なので。
法曹になるなんて一握りの人間。
それ以外の大多数として楽しく生きてる人間たくさんいるだろ。
まずは視野を広く持つことだと思うよ。がんばれ。
180氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:06:59 ID:diC1QFVA
皆さんご存じのように、債権法改正が進んでおります
私は、現在早稲田のLSにおりますが、早稲田には債権法改正の委員長である鎌田先生がいらっしゃいます。先日、大学近くで鎌田先生と話をさせていただきまして(と言っても茶飲み話レベルですが)、債権法改正について聞いて参りました。
本当に世間話のレベルを超えていませんのでしっかりと聞いたわけではありませんが、とりあえず情報を流します。
1.「債務不履行に基づく損害賠償請求」から帰責事由をなくすつもり
2.危険負担制度なくす
3.債権者代位なくす。無資力なら破産・保全は民事保全で
4.ファイナンスリースを典型契約化
5.商法総則を取り込みたい
6.新典型契約はファイナンスリースくらいかな。あまり増やさない

とのことです。結構抜本的に変えるつもりのようです。

今日、鎌田先生に会いまして聞いてきました。
1)詐害行為取消権は残す。
2)やっぱり「債務不履行に基づく損害賠償請求」から帰責事由をなくすつもり。
どうせ、不可抗力程度しか免責されない要件なら、客観的に債務に不履行が在ればそれだけで損害賠償請求を認める。
Q.手段債務・結果債務論のような区分さえもしないのか?
A.各契約類型に債務者・債権者が負うべきリスクについて規定をするので、その範囲内では考慮されることになる。

判断枠組み自体はだいぶ代わることになってしまうが結論自体はそんなに代わらない。

ただ、この改正は実務家からの猛烈な反発が予想されるのでうまくいくかはわからない。
181氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:07:02 ID:???
>>170
よく調べろよ
年齢差別が問題になったケースなんて沢山あるぞ
訴訟沙汰も含めて
182氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:08:33 ID:???
弁護士になれない,次は医者になりたいとか言ってる人って,
いったい何がしたいのか,わけわからん。
183氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:08:48 ID:???
>>170
>国公立医学部は年齢差別しないところ多いみたいだし。

そりゃ表向きはな・・・・・・
しかし、医学部受かる自信あるのかよ?
現役世代はいくらゆとりとはいえ、トップレベルが受けに来るんだぜ?
184氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:09:54 ID:???
>>182
今まさに同じこと思ったw
結局民間で普通に働く自信が無いだけの奴なんだろ
185氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:10:06 ID:???
>>182
王将とか言っている人の方がまだ現実的だよな
186氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:10:16 ID:???
僕は偉いんだ、他の奴とは違うんだ、一般市民じゃないんだ、特別なんだ
って言いたいだけだろ
受かったら、このスレで煽るのはそういう奴なんだろうな

落ちてよかったじゃん、そんな奴に受かられても嫌だし
187氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:10:26 ID:???
>>182
しかし一度新卒採用逃したらあとはとてつもなく厳しいのが今の日本だからな
188氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:12:25 ID:???
ハローワークに行ったら、山ほど求人があるよ
えり好みして嫌だって言ってるだけ
外食でも土方でも運転でも何でもやればいいのに
母ちゃん泣かしてるより、よっぽどマシだろ
189氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:12:39 ID:???
年齢制限ゆるい公務員とかもあるだろ。
都庁とか。
190氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:12:51 ID:???
司法撤退するまでは働いていないことにコンプレックスあったが
いざ働いてみると働くことになんてさほどの意味もない。
司法を諦めるのが辛い人は自分の人生に意味を持たせたかった人だと思う。
191氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:14:14 ID:???
とりあえず30歳未満の人は来年催事受けてみたら?
おれはリアル●記だけど、思ってた以上にいいよ。
下手に弁やるよりもこっちで良かったと本気で思ってるわ。

三振してから受けてもいいじゃん。
変なプライド持ってると、人生を浪費するだけだぜ。
192氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:15:24 ID:???
まあそうなんだよな。
仕事や会社を選ばなきゃそれなりに就職できるんだよな
変な見栄やプライドは捨てなきゃ
193氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:15:27 ID:???
医者や公務員なるヤツの殆どは別にそれがやりたくてやるわけじゃないし 
学力生かせるなら別に医学部受け直しもアリ
194氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:15:35 ID:???
お前らは馬鹿だから落ちた
努力不足だから落ちた
それだけだ

医学部だとか公務員だとか甘いんだよ
一生負け犬で生きていけや
195氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:16:01 ID:xSSQDbnu
現役合格弁護士の俺がきたよ。
1はきもいな。死んでいいよ。
196氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:17:06 ID:???
法曹に向いてないことがよくわかった
もう未練は無い
本は全部捨てる
197氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:17:38 ID:???
外食も雇われ店長とかならイケる。
けど普通に本社で事務就職なんてのは無理。
198氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:17:39 ID:???
>>195
ちょw
お前、さすがにひどいわ
弁護士なんだから弁護しろよ この馬鹿
199氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:17:44 ID:aykg+ILU
>>182
プライドだけ高いクズなんだろ
志だけは一丁前にあるが
結局努力と才能不足で試験には落ちて
無職ゴミのままなんだけどなw

200氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:18:28 ID:zeo4Wzek
民主党政権になったから、来年から
公務員の採用抑制は確実ですよ
甘い考えはよしましょう
201氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:21:43 ID:xSSQDbnu
弁護士になっても幸せじゃないよ。むしろ、孤独でつらい職業だよ。人生ようは心の持ちよう。
1が今必要なのは法曹資格じゃなくて、仲のいい友達と暖かい家族だよ
202氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:23:21 ID:???
合格者のふりしてざまあとか煽ってる奴は
自分が惨めにならないのかね
203氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:23:57 ID:???
仲のいい友達と暖かい家族・・・
そのためにまずは就職しなくては
204氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:24:04 ID:???
三振って下位ローとか未収者の人とばかり思ってたけど、1みたいな旧司から長くやってた人もいるんだな
205氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:24:14 ID:???
こっちのスレもよろしく

【固定歓迎】30歳以上職歴無しの談話室分室 2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1251931290/l50
【固定追放】 30歳以上職歴無しの談話室 151
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252387314/l50
206氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:25:44 ID:???
通りすがりの書士だけどこのスレ泣けてくる。昔のことを思い出した・・・
みんな頑張れよ!
207氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:25:51 ID:xSSQDbnu
>>202
ニュー速に載っているから来た法曹は多いかもな
208氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:26:22 ID:???
>>201
1に必要なんじゃなくて、お前に必要なんだと思うぞwww
209氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:26:39 ID:???
しかし三振者とは言えそれなりの高学歴エリートが闇に飲まれて消えて行ったか。
210氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:28:40 ID:???
不合格者は公務員試験の過去問といてみろ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252592559/
211氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:28:55 ID:???
お前は三振した。
だが、キャッチャーがボールを逸らしてるのに振り逃げしないで
バッターボックスに呆然と突っ立ってるお前はバカだ。
大馬鹿野郎だ。
212氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:30:08 ID:???
下位ロー行く奴はそんなに高学歴じゃあないだろ
上位ロー未収はそれなり高学歴だろうけど
213氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:31:53 ID:44H4IGOr
>>182
>>184
お前らこそ世間知らずもいいとこ。
俺は試験後に就活したが、文系は学部新卒か転職組以外は全く必要とされてないんだよ、エントリーの段階でほとんど切られるから。
それに比べて医学部は遥かに現実的な選択肢だろうが、実際にも再受験組の医学部生がいくらでもいるわけだし。
214氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:33:32 ID:???
>>213
頑張ってくれwwwwwwwww
215氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:34:20 ID:???
>>213
弁護士だめで医者だめだったら今度はパイロットか?
頑張れよ
216氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:34:22 ID:???
そうなんだよね
外野は「高望みせずに就職すれば良いだろ」と気安く言うけどそれこそそんな甘い世界がどこにあるんだよ
217氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:34:37 ID:???
来年受けるけど自分より彼氏のことが心配だ
自分は派遣でもなんでもそれなりに食いつないで生きていけると思うが
彼氏は法律バカだからそれ以外何もできないような気がする
最悪自分が養ってあげるが最近派遣の自給も低くて…
218氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:36:44 ID:???
>>217 なんといい女だ。しかし、男を見る目がないな。早いうちに乗り換えた方がいいぞ。
219氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:36:47 ID:???
>>213
お前の方がよっぽど無知だ
医学部に再受験で合格してるのは、東大京大理系や自然科学系の院生だぞ
しかも現役東大生が1日10時間とか勉強して地方国立にランク下げて何とか受かってるのが実情だ。
文系で成功したような奴はかなり稀だ
夢物語も大概にしろ
220氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:38:43 ID:xSSQDbnu
>>217
IT以外の派遣がなくなりそうな民主党の政策もわからないほど世情に疎いんだね
221氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:38:48 ID:???
>>217
彼氏落ちたの?あとお前のスリーサイズは?
222氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:39:00 ID:HUHeO26E
受験の邪魔だから子供をおろせって言った男が落ちてた。
おまえのせいで合格できないんだっていつも私を殴ってた男。
別れて一年半、私にも子供にも邪魔されずに勉強できたはずなのに、落ちてた。

三振まで、あと一回だ。
223氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:39:10 ID:???
>>218
自分が10代のうちから付き合ってるからもう腐れ縁みたいになってる
今更乗り換えるなんて考えられないよ
224氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:39:16 ID:???
>>219
現役時代はセンター5教科6科目でほぼ9割取った。
文系だから数V・数Cと理科の二次は一からやらないといけないが
相手はゆとり高校生な上に医学部定員は毎年どんどん増える。
225氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:40:43 ID:???
>>221
ちょwwwww
なんでだめぽおっさんがこのスレにwwwww
226氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:41:32 ID:???
>>221
もともと同級生だったけどいろいろあってローの入学年度が違うためずれてる
彼氏は来年初受験
自分は卒業後派遣で食いつなぎながら今年1回目受けたけど落ちたw
むしろ自分がなんとかせにゃあかんね
3サイズは黙秘
227氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:41:34 ID:???
>>223
目を覚ませ
お前だけ合格したらどうせ別れるんだから
228氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:41:41 ID:???
司法浪人が妄想で医学部再受験を検討するスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249381028/l50
司法浪人が真剣に医学部再受験を検討するスレ2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1249388500/l50
【現実逃避】医学部に転向しないか 妄想その2
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1222129341/l50
229氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:41:41 ID:???
今からリフティングの練習してプロサッカー選手目指すぜ

応援よろしこ
230氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:42:23 ID:???
医学部は所詮高校生レベルだし頭良い人が専業で勉強したら
そりゃあ受かるだろうけども受かってから先が長いでしょうよ。
231氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:42:52 ID:???
>>224
大学どこ?センター9割とれる人なら、医学部可能でしょ。
232氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:43:06 ID:zeo4Wzek
>>224
何の自慢にもなりませんよ
そんな昔の話は
233氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:43:33 ID:???
>>227
捨てられることはあっても別れないよ
落ちたショックで2chうろうろしてたけどまた勉強に戻るわ
話し相手になってくれた人ありがとね
234氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:44:05 ID:???
じゃあ、僕はやきう選手
235氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:44:37 ID:0bE08FVD
俺も三振したよー

親に頼れないから1振してからは働きながらの受験でした
自分語りはウザイからこの辺で

まだ受験資格ある人はがんばってください
236氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:45:08 ID:???
>>234
毎年秋に各球団がプロテストやってるから受けてみれば?
237氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:45:18 ID:???
まあ自分が決めた道を進むしかないわな
もちろん親の理解は大前提だが
238氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:45:19 ID:BrcFta5J
おまいら職業訓練受けたら?
組み込み系とかだと難易度高いけど司法勉強できるレベルなら
十分だよ。
239氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:45:26 ID:???
現実的にはプロゴルファーだろ
240氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:45:59 ID:kE/d3OLh
リアル三振で終了だな
241氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:46:17 ID:???
30歳からの大学受験 12
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1245028716/l50
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 42
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1230559857/l50
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 43
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1252501395/l50
242氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:46:53 ID:???
つ司法書士
243氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:47:04 ID:???

三振 〜司法制度改革の闇

というタイトルで本を書く 
244氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:47:17 ID:???
三振した奴全員で何か起業すればいいんじゃね?
245氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:47:21 ID:???
東大文系か早慶法にセンター利用で入ったやつなら
医学部も現実的な選択だよ。
特に地方国立医の全学共通問題で2次が2教科のところは受けやすい。
246氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:47:36 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
≡≡//≡≡///≡≡≡≡≡三三三三
/////三三////三三三三///三三三三
////二二/////二二二/////二二二二
//──///////──///////────
ミミ          (彡       ミミミ
           (ミ
          []         ーミミミ
ミミミ        :[:::]
       ‖[{iiiiiiiii}]‖     〜〜ー
      ┌TTTTTTTT┐
      |=======|
      |::::::::::::::|   ::::::|
───ーヽーーーーーー/ー─────
二ヘ   //  ミミミ   ミミゝ ヘヘ
≡≡  ミミ    ミ    ミミミ≡  ヘヘ
こうしてカイジたちの長い夜・・・・・・
狂気と策略の交差する新司法試験が終わった
乗り込んだ参加者7392名のうち571名が在学中の旧試受験及び
その後の新司法試験でも合格に至らず三振した・・・・
彼らの人間としての人生は閉じた
ここから先は悲惨の一語
247氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:48:09 ID:xSSQDbnu
なんか落ちた後の夢物語言っている人が多いね、落ちたら社会的には用なしだから、職業に意味を見出すのは危険
248氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:48:13 ID:???
学費どうすんの
249氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:48:18 ID:???
>>244
大企業ができちゃうね!
250氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:49:45 ID:???
組合やろうぜ!
251氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:49:59 ID:???
どんな仕事があるのかこれを見て色々探してみなよ。
公共の職業訓練がある仕事も多いからさ。
まずは就職して人生立て直しなよ。

ttp://cmx.vrsys.net/TOP/GC_01.php?
252氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:50:37 ID:???
>>224
まあそう思うなら挑戦してみたらいいと思うよ。
実際に受けてみたら色々とわかるから
ちなみに俺は東大文1の駒場の1・2年の時に2回医学部再受験して落とされて諦めた。
面接でも意地悪な教授に散々いじめられたな。
どうせ司法試験や公務員を受けるんじゃないの?とか、落ちたらどうするの?とかね。
笑いながら落ちるのが前提の質問しかしてこなかった。
総合判定を名目に最終合格者の決定には相当な裁量権が与えられているんだよな。
もう止めないからまあ頑張ってくれよ
253氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:50:43 ID:???
>>1よりも
若年プロ野球選手、サッカー選手の解雇の方がきついだろ
今まで野球、サッカーしか能がなかった人間が社会に放り出されてどうする?
254氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:51:01 ID:???
ネタじゃなしに警備員とか土方とかラインとか、そういうとこも視野に入れ
なければいけない。
255氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:51:42 ID:???
王将行って餃子食ってくるわ
256氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:51:52 ID:???
>>242
そういえば法務博士に司法書士資格を与えるという話はどうなったんだ?
257氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:52:09 ID:44H4IGOr
医学部再受験は俺も考えたことあるけど学費安い国公立つったって狙えるのは地方大だけだから
一人暮らしの金がかかるしこれ以上親の脛はかじれないと思ってやめた
258氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:52:13 ID:H6QqOAD3
>>224
ゆとりてw
全体的にバカが増えたのは確かだがこの不景気な御時世に医学部受かるやつなんてキチンと幼少のころから親に教育されて高い塾通い続けてきたガキが多いんだよw
ゆとりだからってみんな馬鹿だと思ったのか?
にちゃん脳も大概にしろw
259氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:52:18 ID:05gtdsZ2
俺は昨年落ちて今年受けないで公務員受けた。
幸運にも(俺的には)かなりいいとこに行けた。20代は公務員もありだ。

ただし、公務員は既卒にも優しいというのは半分ウソ。
一次で新卒がだいぶ減るのと、年齢さえ守れば新卒でなくてもいいのは
確かに民間よりマシ。だが、面接試験(2次以降)ではやはり相当厳しい点がつく。

民間も公務員もコンピ面接てのが行われるので、サークルや留学や
ボランティアもせず真剣に試験勉強がっつりやってきた人間にかえって厳しい。
非リア充排除面接とも言われている。

一次のペーパーに関してはがんばってくれとしか言えない、
ただ、公務員試験は二次(面接試験や官庁訪問)からが本番だというのは受験生の常識らしい。
俺も同感だ。面接は生活の積み重ねになるので公務員を受ける人はこの辺も知って
生活を送ってくれ。今から出来ることはバイトくらいになってしまうが、それでもないより100倍マシ。
今や今後の苦労はおそらく無駄にはならないと思う。コレをバネに絶対に受かってくれ。
260氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:52:58 ID:???
つか私立の医学部受ければいいじゃん
楽勝で医者になれるぜ
金あればだけど
261氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:54:00 ID:???
>>253
そんなに大変でもないだろ
元クラスメイトも、移籍しながらJリーグで10年続けてやってるし
262氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:54:09 ID:wqiTK0Dq
>>252
関東は理V以外再受験に厳しいね。
逆に理Vは面接が無くなって、再受験生が受けやすくなったけどね。
263氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:54:18 ID:???
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  二 無    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   無 え
  十 職    L_ /                /        ヽ  職  |
  代 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
264氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:54:33 ID:???
>>252
意地悪ってかそれぐらい院の面接では普通じゃね。
俺もロー行く前に院行ってたけど面接でそれぐらい言われたよ。
265氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:55:33 ID:???
医学部に行く金をどこから捻出するんだよ
266氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:55:41 ID:???
法務に三振がなれる枠があるとしても、公務員の面接で厳しいとか言ってたら絶対に無理
公務員の面接は数ある面接でも一番楽なんだから
267氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:56:04 ID:???
>>258
今の偏差値65と10年前の偏差値65は全然違う。
だからレベルを何とか維持してる程度の難関大がどこもこの10年で偏差値3〜5上げてる。
今の偏差値65のガキなんて俺達のレベルからしたらアホだよマジメな話。
268氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:56:21 ID:???
3振したということよりも、3年間引き籠ってたことが重い
体力も気力も無いし、どうやって新しく何かを始めればいいんだよ…
269氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:57:24 ID:kE/d3OLh
やはり外食チェーン店バイトが一番いい。
勉強ばっかしてきた奴にとっては新鮮な仕事だよ。やりがいを見つけ努力さえすれば店長になれる。
経営に関われるようになれば勉強してきた事も役に立つ。
運がよければ数年でエリアマネージャークラスにもなれるぞ。出世はそこまでだろうけどな
270259:2009/09/11(金) 00:57:28 ID:05gtdsZ2
30歳以上は、知人(同期で年上の人ら)が民間ロンダってのを何人か成功させている。
と言っても、ローを受けなおして新卒カードを手に入れるだけだが、コレだけで民間は全く変わる。

23歳でも既卒はリクルートエージェント使えないが、55歳でも新卒なら理屈上エージェント使える。
民間は新卒至上主義だが、新卒さえつけば、案外20代でなくても採るところは採る。
もちろん全部が全部ではない、年配はだいぶ厳しい。だが巡り会わせが重要、
そのためにもエージェントは重要になる。

エージェントは何もしなくても求人が転がってくる、落ちては受け落ちては受けしていくことになる。
ハロワでは1件見つけるのがようやくという状況でも、エージェントからは機械的に1日十何通も連絡が来る。
もちろん大半は落されるだろうが、数が多いから当たるまで無限に受けられる(大手病を発症しなければ)

完全に司法をやめて新卒カードだけのためにロー行って、他の連中が司法の勉強しているときに、
プライドと大手病を捨ててエージェント使って就活しまくれば上場、準大手、中堅はいける。

まあ、大手ほど既卒に寛容なんだが、それでも通るのは難しいから、
大手は面接の練習し、準大手・隠れ優良に当たるといい。

大手病は気をつけて。色気出して同日に行われる準大手の面接とかバンバン蹴っていると
この経済情勢もあって新卒でもかなり無い内定になってるから。

隠れ優良は2chのまとめサイトや就職四季報を見て当たっていけばいい。
271氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:57:58 ID:???
コネありで公務員、これ最強
272氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:58:22 ID:2o3WqPOb
>>267みたいなちっちゃなプライドは早く捨て去るべきだな
273氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:58:47 ID:???
せめてバイトはしとくもんだと思った。
司法浪人に対する世間の考え方とか評価とか、内輪だけだと分かんなくなっちゃうんだよね
274氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:58:49 ID:???
偏差値70も数年過ぎればただのニート
275氏名黙秘:2009/09/11(金) 00:58:53 ID:???
人間万事塞翁が馬
この諺を信じて頑張ってみようや。

自殺予定者は別だが
やるしかない。前を向くしかない。
生まれ変わったつもりで生きていこうよ。
276氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:00:35 ID:???
>今の偏差値65と10年前の偏差値65は全然違う。
この考えと
法務博士になるまで勉強したことを認めてくれ
っていうのは、周りからしたらほとんど同じだよ

どっちも、でももう年なんでしょ、で終わり
277氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:00:43 ID:qHHXm75+
今まで思い上がっていたんだよ。
能力がないのに、金や地位を手に入れようとか、人の役に立ちたいとか。

金や地位がなんだ?金や地位があれば人はみんな幸せか?
人の役に立つにはその能力をまずつけなくてはならない。
まずは周りの人に思いやりを持ち、幸せにすることからだ。

自分をありのままに認めろ。
そして素直な気持ちで出直せ。

絶対にやってはいけないのは、変なプライドを持ち続けることだ。
今までの努力にこだわることだ。

失敗したことで思い上がっていた気持ちに気づけば、それだけで一歩前進できたのだ。
調子にのって嫌な人間にならずに済んだし、やっとまともな人間になれたと思え。

時代の犠牲者?65年前は、たくさんの若者が戦争で死んだ。
それに比べてお前らはまだ幸せものだ。
これからの人生がある。

もう一度いう、あがくな。素直な気持ちを持って出直せ。
素直な気持ちがあれば、わかる人にはわかってもらえる。

小さい男になるな。
過去は変えられないが、過去に意味を持たせるのは自分自身だということを
忘れるな。
278氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:01:01 ID:???
アハハハ、リアルでいるんだ、こういうバカw。
警備員の仕事紹介してやろうか?
279氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:01:07 ID:???
ボンボンは私立の医学部池
泊まり込みで個人授業する予備校(1年300万くらい)申し込めば1年で誰でも受かるぞ
3年と600万かけても3割しか受からず合格しても就職難なローより全然マシ
280氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:01:55 ID:???
医学部は入試よりも6年間の時間と金(家賃・生活費含)が大問題でしょうに
281氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:02:17 ID:???
10で神童
15で才子
三振すればタダの屑
282氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:03:17 ID:???
三振する時点で試験に向いていないという証拠だから、別の道を目指すべき
283氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:03:32 ID:???
>>252
それは受けた医学部を間違えただけ。
日本全国どこの国公立医でもいいなら合格するのは難しくない。
284氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:04:26 ID:???
樹海への道
285氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:04:58 ID:???
>日本全国どこの国公立医でもいいなら合格するのは難しくない。

どこに入るかでその後の医者としての人生は全然違うものになる。
それは覚悟しといたほうがいい。
286氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:05:32 ID:???
再受験歓迎のところと差別して落とすところとあるからその見極めは大事。
群馬大かなんかは訴訟になってたよね合格点取ってたオバちゃんが年齢で落とされて。
287氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:05:37 ID:0BxH/yKE
>>256
そんな話はそもそもない
288氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:05:53 ID:???
>>283
面接ないとこって少なくネ?
289氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:05:56 ID:wS4PmbUQ
公務員が現実的だろ。
290氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:05:57 ID:???
どんな底辺だろうが医者と三振ニートじゃ比べ物にならないな
291氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:06:12 ID:???

自殺したいが、親より先に逝くのはどうしてもできない
292氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:06:49 ID:???
>>281
そもそも、そんな高いレベルの奴は三振なんてしないだろ。第一、三振者はまだまだ少数派だぞ。
とりわけ三振者の大半が、下位ロー未収とか、そんな人達だろう
293氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:07:08 ID:???
教師は年齢制限がが35歳までのところが多いよ。
母校で教職とって非常勤から始めてみたら?
採用は公務員並に厳しいだろうけど。
294氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:07:25 ID:???
社民党党首 福島福島みずほ 法務大臣待望論
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252598706/
295氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:07:40 ID:???
>>270
ロー出て三振して、またローに行って新卒として就職したってこと?
296氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:08:09 ID:???
三振者が医学部受かるなんて夢のまた夢
297氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:08:12 ID:???
>>270
民間ロンダ成功した人は、優秀な職歴ありとかでは?
298氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:08:22 ID:???
>>252
それは,
「俺は東大法学部だあ。医師免許もとってやるぞ。医者なんかにはならないけどなw」光線が
ビンビンに出ていたのだろうwwwww



299氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:08:39 ID:???
教師の採用は普通の公務員よりもさらに厳しいよ・・・
新卒でもかなりあぶれて、非常勤講師になってる
おすすめできない
300氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:09:10 ID:???
マンションの管理人とか
301氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:09:15 ID:???

生きてりゃなんとなる
302氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:09:30 ID:H6QqOAD3
>>267
お前今の学生の偏差値分布知ってる?
上位と下位の差がどんどん増えてるんだぜ
つまり、学力の格差が広がってんだよ。んで下位のやつが増えて足引っ張ってるだけ。
もちろん上位層の学力も昔に比べれば落ちたけど多少って程度。残念でした。
303氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:11:10 ID:???
煉炭買ってくる

304氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:11:15 ID:???
だれか楽に氏ねる方法おしえて。
305氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:11:42 ID:???
自宅警備員で月30万円くらいもらえれば良いよ
306氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:12:07 ID:???
>>304
そんなものねーよ
精神科医に行け
307氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:12:19 ID:???
修造「どーしてそこで諦めるんだ、そこで!」
308氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:12:41 ID:???
>>292
下位ロー未収は留年、退学、受け控えなどで三振者の率は低い
三振目までいってる時点でそこそこ力ある
309氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:12:46 ID:???
>>299
そうか?
倍率的には一時期よりも落ちついてきてるような。
それは公務員試験もだが。
310氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:13:04 ID:???
俺はもう決めた。行政書士で開業する。
311氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:13:21 ID:???
>>304
死ぬ覚悟があるなら、死ぬ覚悟で就職活動すれば?
312氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:13:25 ID:???
逝くなら女の子と逝きたい
313氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:13:28 ID:???
諦めるんじゃない 頑張れ
親が死んだっていいじゃないか 血反吐はいて俺の勉強資金を持ってこいと言ってやれ

314氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:14:10 ID:???
彼氏彼女で三振かかってて両方落ちた人いるんだけど今後どうするんだろう。
他人事ながら胸が痛くて眠れない。
315氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:14:17 ID:???
どーんといこうや
316氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:14:51 ID:???
もし仮に食えなくなったら軽犯罪して刑務所でただ飯食うことにする
317氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:15:26 ID:???
>>314
両方ならまだ幸せじゃね?
318氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:15:27 ID:???
>>314
どっちか引き取ってやれ
319氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:15:29 ID:???
彼女が風俗で働けばいい話だろ
男はヒモで食っていけばいい
よくある話だよ、その程度
320氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:15:44 ID:mXgV6ix1
死ぬならきっちりトーチャンカーチャンに受けた恩を全部返してから死ねよ
おまえら
321氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:15:44 ID:???
奨学金どうしよう
322氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:15:52 ID:???
>>285
本気で研究するなら別だが、医者としてやってくならそれほど違いはない
有名大学でてもやらない奴はやらないし
下位大学でもやる気があれば、何処にでも行ける。東大病院にも行ける。

やる気の問題
323氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:16:04 ID:???
>>311
働きながら勉強してたので職はある。
心にぽっかりと空洞があいたようになって目に映るすべてのものが色あせて見える。
もう楽になりたい。
324氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:16:35 ID:???
>>321
資産ができないうちに、破産すべきだ
325氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:16:41 ID:???
326氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:16:49 ID:???
飯馬スレと聞いて飛んでまいりました
327氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:16:49 ID:???
お前ら頑張れよ
本当に心配でたまらない
これはまさに

















  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
328氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:16:54 ID:???
>>246
まさにカイジの世界だな。三振怖えー。
329氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:17:33 ID:egVBU79r
ローに入るときには30だったのに、もう36歳になった。
社会的に詰んでいないと信じたい。
法律とは違う方向だが、やりがいを感じることのできる仕事に
就職できると信じたい。
330氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:17:33 ID:???
>>270
すみません、参考にしたいので教えて頂きたいのですが、その方達は
ロー入るまでは何をされてたのですか?
331氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:18:29 ID:???
>>329
職歴あるなら詰んでないだろ。
まあ元には戻せないけど
332氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:18:33 ID:???
>>317
どちらか片方が受かってればもう片方を食わせてやることもできるだろ
開業後事務員になるとかさ
両方落ちたらそれもかなわない

>>318
自分にはすでに恋人いる
恋人ぐるみで4人で仲良くさせてもらってたけどそれも終わりなのかと思うと涙
333氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:18:56 ID:???
>>329
やりがいとか言ってる場合かよw
334氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:18:57 ID:???
>>329
職歴はありますか?
335氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:18:59 ID:???
>>22
   
伊能忠敬は50代になるまでに十分な資産を蓄えて
自らが蓄えた遺産を使って50代から測量の勉強を始めた。
   
カーネルサンダースは、60代でフランチャイズ展開を始めたが
40代までにガソリンスタンドやカフェなどで、
それなりの資産を蓄えて経営方法を学んだ。
   
シュリーマンも50代でトロヤ発掘をしたが、
それができたのは40代までに築いた財産があったから。
   
40代から成功したとか、50代から成功したとか言われてる人も
実際には、その成功の前提として
普通の人以上の財産や経験をそれまでに積んでいるのが本当の話。
世の中、そんなに甘くはない。
336氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:20:27 ID:???
>>329
「今日、ホームレスになった」とか「貧困者の証言」とか読んでみることをお勧めする
30代や20代でリストラになったり会社辞めた人間に、いかに次の道がないかを示している
年収300万とかザラ
やりがい以前に、食べるために職を見つけるだけでもかなり難しい
たとえ30歳まで一部上場の一流企業にいたとしても
337氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:20:51 ID:???
329だけど

職歴は法律事務所職員
あとはアルバイト(塾講師、かてきょ、コンビニ)だけ

職歴ないと、詰んでるか?
338氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:21:45 ID:???
>>337
親はいるの?
339氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:22:09 ID:???
だりーから寝る
340氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:22:11 ID:???
こんだけ医者の話が出ててなぜ看護師の話が出ない?
学費は奨学金で全然払える範囲だし入試のレベルは医学部とは比べものにならない
体力的にも精神的にもすごいきつそうだけど、身内に30前から看護学校に行きはじめて今じゃ楽しそうに働いてる人がいる
収入だって勤め続ければ結婚できるくらいにはなるみたいだし
341氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:22:26 ID:???
>>202
リアル合格者が煽ってんだよ
342氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:22:30 ID:???
年収300万なんて十分じゃん。
だってあんたら開業して300万稼げるかどうかも分からんのに
343氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:22:31 ID:QbaHj6DH
2009年5月13日、アメリカのアイダホ州エイダ郡ボイジで、29歳の男性が
自動車内で石灰硫黄合剤と強酸性洗剤を混合し、発生した硫化水素を胸いっぱいに
吸い込んで自殺した現場の写真がこちらです。遺体の写真もあります。
http://s02.megalodon.jp/2009-0910-2309-53/itteyosi.fortunecity.com/idahoH2S02.JPG
地元の保安官が撮影しました。

遺体は緑色にはなっていません。きれいなもんです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
死に顔も安らかです。歯を食いしばるなんてこともありません。
車内からの目張りは無しでもOKです。

★ 詳しくは↓『硫化水素自殺の総本山 自殺に関する一考察』(平成21年9月8日改訂) ★
http://s04.megalodon.jp/2009-0910-2307-34/itteyosi.fortunecity.com/c_suicide.html

★ 簡易マニュアル(作った人グッジョブ!!) ★
http://s01.megalodon.jp/2009-0402-1438-24/jisatsu.yi.org/


『ちょっとHな爆弾製造法』
http://s01.megalodon.jp/2009-0607-2141-59/chottoh.angelfire.com/c_hbakudan.html
344氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:22:54 ID:???
>>337
ほぼ詰んでる
とりあえず働いてた法律事務所に土下座してでも働かしてもらうのが一番かと
後は塾で働くとかしかない
345氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:22:56 ID:???
>>340
俺の妹がやってるから
346氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:23:01 ID:???
>>337
おまいが何の職につきたいかで詰んでるか詰んでないかは変わるだろ
予備校か塾講師の正社員になるのが一番なのでは
それかフランチャイズでコンビニオープンするか
347氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:23:18 ID:???

これでやっと楽になれる
すっかり髪も減ったなぁ
腹も出てきたし
この10年以上は一体何だったのだろう・・・
348氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:23:41 ID:???
>>329
十分つんでるよアンタ
てかその年でやりがいとかほざくなw

大学生かよ
349氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:23:45 ID:???
>>338
親は、「社会に出ても必ず苦労するから、税理士試験でもやってみろ」という。
俺は、税理士試験を調べてみたが、36から初めて受かりそうにない。
350氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:23:47 ID:???
>>340
ローでて看護師とかありえんからだろ
351氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:24:17 ID:???
>>337
それは結構狭いな。
法律事務職の中身にもよるが、総務の経験とかないと一般職はかなり狭い
352氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:25:06 ID:???
>>344
人生の職業を塾にするのはやめとけ。
時間が学生時代でとまる。※谷がそうだ

353氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:25:28 ID:???
薄給でいいから、政治関連のNPO、NGOあたりに仕事ないだろうか。
36で。
354氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:25:34 ID:???
>>349
家、金持ち?
それとも腫れものにさわる感じなのか?

税理士なんて無理 やめとけ
355氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:26:20 ID:II8UIyrE
俺は旧司法試験専業で9回やった後で紆余曲折の末、ワゴン車で移動タコヤキ屋に落ち着いた。
人間関係のしがらみないし、そこそこもうかるし気楽なもんだよ。
腰かがめての作業が多いから腰痛餅にはちとつらいけど。
356氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:26:45 ID:???
実際の税理士の大半は税務署上がりとか、院免除らしいからな。
試験合格者は少なくて、試験自体は実は難しい
357氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:26:46 ID:???
>>353
民主党は、政策担当秘書を大募集してる
358氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:26:51 ID:???
すねかじり金持ちさんならおk
すねかじりビンボーさんなら氏んだらw
359氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:26:55 ID:aykg+ILU
てか、お前ら社会に出たことないだけあって全体的に考えが甘いなw

まず職歴無しの30過ぎはほぼ詰んでると思っておけ
この御時世そんなに甘くはない
塾講師ですらお前らが思ってるほど甘くはないから

コンビニのバイトから始めて将来考えろや
真っ暗だと思うけどw
360氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:26:57 ID:wS4PmbUQ
子供が持ちたい
361氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:27:01 ID:???
>>354
当然居候だよ。
税理士は、院に行けば試験科目免除されるらしい。
3科目は取る必要あるが。
362氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:27:12 ID:???
法務など一般の会社は今更行かない方がいいよ
なんとかもぐりこめたとしても必ず肩の狭い思いするから
一番いいのは塾講師か開業でしょう
知り合いで三振後に小さな人材派遣の会社で1年働いてその後独立、結婚した人いるよ
363氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:27:28 ID:???
下世話な話だが、いつか弟が結婚するときにいい歳した兄貴が無職で紹介され
たくない・・・
364氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:27:45 ID:aykg+ILU
>>357
政策担当秘書がどんな仕事でどんな条件か知ってる?w
司法落ちのクズなんか取るわけないだろ
365氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:27:51 ID:???
>>359
まだ派遣の方がマシだな
366氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:28:23 ID:???
>>357
政策担当秘書は無理だろ
367氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:28:34 ID:???
ヤッパリ旧試合格者が、法務大臣様にふさわしい。

社民党党首 福島福島みずほ 法務大臣待望論
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252598706/

368氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:28:46 ID:???
>>361
受かっても仕事ないぞ
369氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:29:00 ID:???
IT土方お勧めしとくわ
簡単な資格をとって派遣社員から始める
370氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:29:06 ID:???
>>364
地方のドサ周りと雑用。年収は700万円。
こきつかわれるので体力が必要。
371氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:29:28 ID:???
薬剤師オススメ
372氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:29:45 ID:???
>>353
NPOとNGOは全然違うものだし、政治関連でもない。
373氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:29:48 ID:???
派遣も派遣で事務職は女ばっかりだから
女もだいたい35までだよ
374氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:30:06 ID:???
>>368
国家資格持ってたら、もがくことはできるだろ。
実務経験が2年必要らしいが。
375氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:30:08 ID:???
>>361
院にまた行ったら金がかかる
試験受かるのに平均2〜4年かかる
全部で5.6年かかる
40歳過ぎた新人のところに、あなたは仕事を頼みたいか?
376氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:30:15 ID:???
>>369
精神力さえ強ければ何とかなるしな
職場には壊れた池沼も多いけど
377氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:30:21 ID:???
>>368
それは法曹も変わらん。ただ税理士事務所は腐るほどあるし、年中合格者の応募してるよ。
378氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:30:46 ID:???
職歴無し30過ぎで就職したラッキーマンの俺がきました
379氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:31:01 ID:???
380氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:31:17 ID:aykg+ILU
>>370
ホント無知だなぁ
採用条件調べてみ
ここにいる落ちたクズには関係ないことよくわかるから
381氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:31:58 ID:???
IT系って今どうなの?
382氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:32:05 ID:???
>>375
それより、税理士は縄張りがきつすぎて、新人は入っていけないとか。
383氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:32:33 ID:???
税理士なんて国税出身か世襲しか通用しないぞ
384氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:32:59 ID:???
医師だとか薬剤師だとか夢ばっかみるな
お前らには現実的にコンビニバイトくらいしか道はない

それが嫌なら廃人乙としかいいようがない
385氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:33:07 ID:???
>>380
わざわざこのスレに来てくれてありがとう。
36歳の就職活動(法務博士)がどういうものになるか、
教えてくれないか。
386氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:33:14 ID:???
弁護士→政策秘書、転身のチャンス 説明会に応募殺到 
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200909070385.html

不合格者はいらんだろw 
387氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:33:55 ID:???
>>336 >年収300万とかザラ

弁護士になっても軒弁・宅弁で年収300万以下が
現実にいる時代。
どっちに転んでも地獄かね???
    
388氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:34:12 ID:tv8o/5QG
>>1はネタだろ
今年三振した人って500人程度しかいないのにおいそれと2chに現れるか?
どうせ撤退してうだつの上がらない公務員やリーマンが
ちっぽけな優越感に浸りたくてやってきてるだけでしょ
389氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:34:19 ID:???
>>340

看護師は俺も選択肢として考えてる。

知り合い(男、30代)が今年から看護学校に行ってるが、
そこの学校は男の生徒の割合が比較的高いらしい。

実際に求人みても看護師ばっか(逆に新聞折込とかは看護師しかない)なので、
何とか就職はできるだろう。

女ばっかりの職場はいろいろきついけど贅沢は言ってられん。
390氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:34:42 ID:???
>>378
どうせコネとかだろ?
いいなー
391氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:34:42 ID:???
受かっても年収300万だもんなw
もうどうしようもねえわ
392氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:34:47 ID:???
>>383
それは独立してからの話。試験受かれば、どこかの税理士事務所で働けばいい。
393氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:35:00 ID:VEJT6giE
三振した。行政書士試験に賭けよう。今から一般知識とやら勉強する。
394氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:35:17 ID:II8UIyrE
タコヤキ屋やろうぜ。
395氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:35:35 ID:aykg+ILU
>>385
その年で職歴無しじゃどうにもならんと思う
煽りなしでね

バイトから始めるしかない

396氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:35:56 ID:???
>>394
そこまで開き直れないや
397氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:36:05 ID:???
>>387
年収ラボとかみても平均800万ぐらいだからな、弁護士の年収。
しかも、弁護士になって5年ぐらいの奴の平均だし。
年収300万の奴もいるんだろうけど、
それを理由に食えない食えないっていうのは止めてほしいな。
398氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:36:05 ID:???
おまいら、どんだけ回り道好きなんだw
399氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:36:40 ID:wS4PmbUQ
もう開き直れよww
400氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:37:05 ID:???
>>378
同士よ。
俺はわずかな職歴を誇張しまくって内定ゲット。来週から出社。
恐ろしいほど運がいいことに、会社のランクだけなら大学時代の友人の中で出世頭になってしまった。
氷河期世代だが。人生こんなこともあるんだな。
401氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:37:08 ID:II8UIyrE
>>396
でもこの不況で職歴梨のおさんを雇ってくれるところなんか、どこにもない。
だったら、起業するしかないじゃないか。
402氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:37:31 ID:???
>>390
受験中にバイト、といっても周一ぐらいしかしてなかったけど、それでも一応
籍だけはギリギリ残して雇用年数の条件満たした頃に登用試験受けた。
まあ、上司の推薦状とかもあるからコネといえばコネだけど・・・
403氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:37:44 ID:???
>>386
不合格者は政策秘書試験受けて合格しないといけない。国1レベルらしいよ
404氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:38:31 ID:???
東京って、無数のNPO法人がありそうだが、
就職口って聞いたことない?
405氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:38:41 ID:???
国1を受けられる30が撤退の最終防衛ラインだ。
覚えておけ若者。
406氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:39:02 ID:???
>>385
大学生とか第二新卒の就職相談を10年ぐらいやってるけど
院卒は企業からしたら法律でも経済でも同じ
司法試験やってましたっていったら、へえもうやめるの?ぐらいの興味しかない
基本的には、あなたにとって一番の武器は法律事務所で働いていたという職歴があること
36からの就職は、リストラされた30代と同じだと思っておけばいい
法務博士の肩書はほぼ無意味
バイトしかない、とは言わんが、いわゆる大企業はほぼ無理。
営業だったらあるかもしれないけど、簡単に入れるということは離職率が高いということ
とりあえず、人材紹介会社行け、派遣会社ではないぞ
407氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:39:05 ID:???
>>400
おお、おめでとう。
俺もそこそこいいとこに入れたよ。
何度も辞めようと思ったけど、喰らい付いといてよかったと今は思える・・・
408氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:40:04 ID:wS4PmbUQ
起業ってどんなの?
409氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:40:29 ID:???
>>406
長文ありがとう。
410氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:40:31 ID:???
>>407
どこで探したの?
411氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:40:50 ID:II8UIyrE
>>408
移動タコヤキ屋
412氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:40:58 ID:???
>>353
マジレスだ。
ボランティア活動をやれ
手当たり次第、やれるだけやれ
そしてその場で全力で活動する。必ず縁が出来る。必ず誰かが認めてくれる。
騙されたと思って、3ヶ月でいいからやってみろ
413氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:40:59 ID:???
リフォームの営業を会社(一人)会社作ってやるってダメ?
契約取ったらどっかの工務店に投げるって言う方法で。
もちろん悪徳だよ。詐欺の構成要件なら目をつぶっても言える。
414氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:41:14 ID:48KfEW4H
しかし国1うかっても採用あるのかね。わたくしも荒さーですけど
415氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:41:30 ID:???
30過ぎて職歴ないんだけど、親戚の会社に置いてもらって何年か職歴
付けた方がいいのかな?不況だからその会社も厳しいけど何年かなら
なんとか置いてもらえそうなんだけど。
416氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:41:36 ID:???
>>389
国立の医療技術短期大学に行けばいいんじゃない?
417氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:41:49 ID:???
>NPO法人
ハローワークで検索すれば団体関係の求人がないわけではないが
求めているのは事務職経験者(女性)だよ

30前なら警察官にでもなればいいよ
知識が生きる
418氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:42:02 ID:???
>>405
受けられるってだけじゃんw >国一
419氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:42:10 ID:???
>>412
俺も、そういうところから這い上がるのが、実は近道かも、
自分に向いているかもと思ってるのだが。
420氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:42:11 ID:???
三振者が国1受かるとは思えん。
421氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:42:25 ID:l0rNdvKj
元公認会計士でよかった。
まあ三振してもあてがあるから賭けに出たんだが。
これからロー目指す奴には何かしら実務経験か独占業務資格を取っておくことを薦めるよ。
422氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:43:28 ID:???
>>415
親戚の会社なのなら、働いていない期間も適当に職歴にしてもらえ
働いたことありません、ってのは本当に敬遠される
423氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:44:11 ID:???
とりあえずアルバイトで介護か警備員やってみればいい
424氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:44:37 ID:???
>年収ラボとかみても平均800万ぐらいだからな、弁護士の年収。
>しかも、弁護士になって5年ぐらいの奴の平均だし。

企業と違って団塊世代の大量退職がないので昇給する見込みがない。

一生年収800だと、高卒込みの大企業や地方上級の平均年収と同じ。

それでいて、社宅や企業年金・健康保険がない。
425氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:44:43 ID:???
>>387
そんな奴は一部
2ch脳はこれだから困る
426氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:44:43 ID:l7QYgMQV
ってか公認会計士試験に受かるやつが三振するような試験だというのが信じられん
427氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:44:46 ID:II8UIyrE
いっしょにタコヤキ屋やろうぜ。
法律相談付きタコヤキなら評判になること間違いなし。
428氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:44:54 ID:wS4PmbUQ
保険期間でバレるよ。
429氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:45:17 ID:???
>>422
年金の加入履歴でわかるって話聞いたことあるけど。。。
430氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:45:17 ID:???
>>412
甘いな
必ずってことはない
そういう優しさは残酷だぞ
431氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:45:18 ID:kE/d3OLh
そのうちバイトすら年齢制限に引っ掛かるようになるぞ
432氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:45:22 ID:???
デジドカに戻ろうかなと思いつつブランクありすぎて
使いモンにならんわな・・・
433氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:45:26 ID:???
>>420
まあねw
434氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:45:27 ID:???
>>421
元公認会計士って何?「元」なんて付かないでしょ。
435氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:46:23 ID:aykg+ILU
>>422
保険期間でバレるぞ
そんな小細工しても無駄w
436氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:46:35 ID:???
>>405
国一受かっても採用されなきゃただのペーパーw
437氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:46:47 ID:???
これからの人生は墓場なのか・・・
438氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:47:05 ID:???
な?ちょっとワクワクしてきただろう?
439氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:47:11 ID:l7QYgMQV
>>434
事務所辞めて専業受験生になったって意味では?
440氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:47:38 ID:???
>>415
それはマジで恵まれているぞ
働いて金貯めて転職にいかせる資格取れ
441氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:47:45 ID:???
公認会計士も事務所持たないと名乗れないってことかね
442259:2009/09/11(金) 01:47:49 ID:05gtdsZ2
>>330
サラリーマン1人、旧司からずっと勉強(内1名は院卒)2人
443氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:47:55 ID:II8UIyrE
起業、おっさんニート、樹海

職歴梨三振のおっさんはこの三択しかないんだ。
444氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:48:22 ID:???
ヤッパリ旧試合格者が、法務大臣様にふさわしい。

社民党党首 福島福島みずほ 法務大臣待望論
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1252598706/



445氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:48:44 ID:???
>>422
それは俺も実感した。
しょぼい会社でも詐称にならない程度の誇張アピールしまくれば意外と書類通るんだよね。
実家が会社経営してれば新卒から穴のない経歴が作れる。税金関係もばれない方法がある。
446氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:49:00 ID:???
「元」ってのは資格剥奪された人くらいしかないよ。
まあ、ただの煽りだろうけど
447氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:49:08 ID:???
>>416
今、医療技術短大ってほとんどが廃止されて、医学部の保険学科になってんだよ。
医学部の保険学科は4年行かないとダメだからちょっときつい。
448氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:49:09 ID:???
>>422
過去の職歴って偽装してもバレないの?年金・保険関係でバレちゃう
ような気がするんだけど。会社に確認されるとか会社が証明書を出さ
ないといけないとかなら頼めそうだけど。
449氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:49:15 ID:???
うはw
やりなおしてーw
450氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:49:15 ID:???
看護師はいい案だな
医者じゃないと嫌だとかもう夢みたいなことはあきらめてさ
451氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:50:19 ID:???
過去の偽装ではなくこれからの実績を積め
452氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:50:32 ID:???
介護士は?
453駅弁医6年:2009/09/11(金) 01:50:46 ID:BUW3nDh8
三振した人は医学部再受験もありじゃないの。
医師の報酬は今後下がるだろうけど歯医者みたいに食えなくなることはない。
駅弁なら二次の科目も少ない軽量入試だしさ。
ま、面接が問題か。点数化されてるとこ避けるのは当然だがね。
454氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:50:50 ID:???
介護ビジネスは人手が足らないらしいよ。
455氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:51:04 ID:6qPAAV/R
来年旧司うければいいやん
456氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:51:45 ID:???
保育園の起業ってどうなのかね
457氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:51:50 ID:???
>>453
わかったから金貸して
458氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:52:21 ID:Ck77S7dA
>>359
同意。


知り合いで三振した人間いたから覗いてみたけど唖然とするね、ここの連中の甘さ加減には。お子様カレーより激甘だよwwww

いいか、職歴なし30代なんてたとえどんなに高学歴でもビルメンですら高望みなんだよ。

アホな新卒の高卒DQNでももっとましな人生歩むだろーよw




まあでも今更言ってもしゃーないから、出来る限りのスキルを身に着けていけよ

459氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:52:39 ID:???
>>427
自分は法律に関しては全くできないけど、
新しい商売って次々と浮かんでくるだよな・・・。
思いついたのを単語帳に書いてたら、この一年で埋まった。
でも、このご時勢に起業っていうのは難しいのかな
460氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:53:18 ID:???
【学部一般入試】30代で大学受験【再受験】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe30/1231060736/

30歳以上で大学・専門進学を考えている人Part1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1227024991/
461氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:53:45 ID:???
>>455
ムリ。三振者は旧試験も喪が明けないと受けられない。
(喪明け後には旧試験は存在してないがなw)
462氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:54:10 ID:???
予備試験めざそうぜ!!
463氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:54:36 ID:48KfEW4H
明日は某会社の説明会に行きます。
よって今日はもう寝ます。

皆様、この数年間お疲れさまでした。
464氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:54:47 ID:???
>>450
実際足りてないしな。
寿で辞めない男はなかなか重宝されると思う。
精神的に肉体的にキツイとか言うが、医者の方が数十倍キツイしな。
465259:2009/09/11(金) 01:54:52 ID:05gtdsZ2
>>385
マズ年齢からシテ相当不利。それはさておいて法務博士の勝ちについていうと
ほとんど期待できない。
新卒に期待されているのはコンピテンシー(ものすごくラフに言うとリア充大学生的な実績)。
転職に期待されているのは即戦力。

で、ここでいう即戦力とは、学術・資格云々ではなく、
実際にどんな部署でどんな仕事をしてきたのかという経歴重視。
たとえば、法務ならば法学検定何級とか博士がどうではなく、
企業で取引交渉をしてきたとか契約書を実際に書いてきたとか、
M&Aに現場で取り組んだとか。要するに、天職でもコンピ(実績重視)なんだよね。
466氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:55:11 ID:II8UIyrE
>>459
初心者の起業は粉もんの食いものに限るよ。
移動たこやき屋がぴったり。
467氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:55:23 ID:???
起業で成功する確率なんて司法の合格率の10分の1もないよ
468氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:55:56 ID:???

三振者には死の選択しか残されない制度です
469氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:56:09 ID:63qjOB+M
きついことを言えばこの程度の試験で三振してるようじゃ実務家としては先行き暗いよ
頭が良すぎて落ちちゃう人もいると思うのでそういう人は研究者とかコンサルとか道はあると思う
そうじゃない人は一刻も早く別の楽な道を探したほうがいいと思う
煽りじゃなくて本当にそう思う
470氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:56:15 ID:l7QYgMQV
>>456
待機児童増えてるから需要はあるんだろうけど…
もっと国が福祉に優しくなってくれないことにはなんとも
471氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:56:27 ID:4aE9NiVh
>>419
オレの実体験だ
オレは30代前半で司法試験を諦めた
廃人同様だったが、とにかく何かしなきゃと思って市役所に電話して、ある福祉施設を紹介された。
そこで必死にボランティアをして所長に気に入られ、非常勤に採用。今では管理職だ。
結局は人の情なんだよ
君がまだ若いなら並行して何か他の資格にチャレンジもできるだろう。
472465:2009/09/11(金) 01:56:53 ID:05gtdsZ2
訂正 一行目
×法務博士の勝ち
○法務博士の価値
473氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:57:16 ID:???
>>353
政治思想的には?
474氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:57:38 ID:???
http://www.jaxa.jp/countdown/h2bf1/live/index_j.html#web

もうすぐ発射だよ。H2B。

気分転換しようぜ!
475氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:57:38 ID:???
ローに通った期間を消極的詐称して内定ゲットした俺が来ましたよ。
476氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:57:50 ID:dXk6Ltfk
>>453
パンが無いならお菓子を食べればいいじゃない ってことですね。分かります
477氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:58:56 ID:???
>>474
打ち上げしっぱいしたりして
478氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:59:09 ID:???
>>475
あんた労働法選択じゃないな
479駅弁6年:2009/09/11(金) 01:59:21 ID:BUW3nDh8
>>457
俺の貯金は10万しかないぞ。貸せん。

私立医で実家から通えるとこなら
学費負担は年間250万で済むケースもある。
(奨学金を年間150万借りるわけだが)
初年度に1000万用意する必要があるけど。
480氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:01:05 ID:2ihrvAvA
481氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:01:42 ID:???
>>465>>466の違いに何かワロタ
482氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:02:55 ID:???
>>478
労働法選択だよ。
これからのお前らの人生において、多少の汚い手を使ってでも人並みの生活を送りたいという執念が一番大事だと思う。
この期に及んでいい子ぶる奴とは俺は永遠にわかりあえないと思う。
483402:2009/09/11(金) 02:03:04 ID:???
>>471
ほんとにそれ言えるな。
俺は課の上司がクソでクソで本当に頭にきていたが、結局今はその人の厚情に甘えて
就職させてもらってる始末。繋がりに勝るものなしだ。
484氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:03:50 ID:???
>>479
全く現実的じゃないなw
既に奨学金枠いっぱい借りてる奴もいるんだぞ
485氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:05:48 ID:05gtdsZ2
>>427
よくよく考えるとそれ非弁扱いされないか。
本業じゃないっつっても、検察に「法律相談を行うことで集客…」的なことを言われて。
486氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:07:23 ID:???
>>482
いい子ぶるとかそういう問題じゃないんだが・・・。
そういう生き方も否定しないがまあ上手くやれよ。
487氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:08:11 ID:05gtdsZ2
>>479
FX開始

逆転の一手、レバ50

\(^o^)/

「あ、ここ、倒産法でやったやつだ!」(進研ゼミ風)
488氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:10:13 ID:???
三振した。三振を確認した後、フラっと本屋に行ってみると法律コーナーがいつものようにあった。
司法試験、とか書いてやんの。
今日のそこは以前とはまったく違う空間のようだった。もう戻れない寂しさがあった。そう思うと、急に胸が熱くなり、涙を流してしまった。
隣にいた学生風の若者がけげんな顔をして離れて行った。周りには誰もいなくなった。
ふと横を見たら司法書士の本が積んであった。黄色い本だった。東大卒のなんとかっていうセミナーの講師が書いた本だった。
不動産登記法。なんだこりゃ。雛型の丸暗記かよ。とてもつまらない代物を丸暗記して吐き出す試験のようだった。

法律とはもう縁を切ろう。30を越えた今、もう俺にはなにも未練はない。取りあえず、バイトで生きていくしかない。
489氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:10:16 ID:yjFFpljv
移動たこやき屋は優しいな
490氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:11:10 ID:???
>>488
つ予備試験
491氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:11:21 ID:???
つか司法試験受けるようなやつ
ほとんど職歴0にきまってんだろ
492氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:11:24 ID:BUW3nDh8
>>484
経済的に厳しいなら国公立のみに絞り
センターだけ85%とって高知に出願という博打。
入試が特殊な高知は中堅私立程度からの再受験成功例もある。
@卒後数年縛られるが、年間100万の奨学金も希望者全員もらえるし
A実家の経済状況によっては授業料免除もある。
高校生のお勉強くらい司法受験者なら楽に85%とれそうなイメージ。
493氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:11:28 ID:???
ブワッ
494氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:11:48 ID:???
さっきH2ロケットが打ち上げられた。

福岡在住だが見えた。なんか感動した。三振なんて小さい小さい。
495氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:12:12 ID:lOzEUUWc
このスレおもしれー。三振者が出たら絶対こういうスレ立つだろうなって
何年も前から待ってたよ
496氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:12:41 ID:m3BMw8Mr
3回目でも27%にひっかからないんだから、やっぱ向いてなかったんだよ。
司法試験に。
497氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:13:37 ID:???
>>494
空は見えるのに明日が見えないなんて
498氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:13:42 ID:???
499氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:14:49 ID:???
>>488
切ない。
六法とか参考書とか捨てるときはもっと切なくなるだろうな
500氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:15:15 ID:???
20代前半までの瞬発力を失っていることに早く気付け
501氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:16:31 ID:lOzEUUWc
三振者は人生のギャンブラーなんだから消費者金融で限度額まで借りて
競馬でもやれば?外しても俺のせいにして化けて出てこないでね
502氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:17:32 ID:???
>>488
>雛型の丸暗記かよ。とてもつまらない代物を丸暗記して吐き出す試験のようだった。

違うよ
503氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:17:57 ID:GCSOoDd8
医学部はね・・
易しいとこは面接の比重、つまり経歴が重要になってくる
司法あきらめた、ではまず無理
難しいとこは学力さえあればOKだけど本当に難しい たぶん東大法よりキツイ
504氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:18:45 ID:wS4PmbUQ
自分だけなら開き直ってなんとでもやるんだが。
505氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:19:22 ID:???
>>498
産科に行く程の豪傑なら、別に資格なんかなくとも遠洋漁業のマグロ漁船でも乗って稼げるわ。
現実点な仕事じゃないから高給なんだよ。
506氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:19:44 ID:???
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
≡≡//≡≡///≡≡≡≡≡三三三三
/////三三////三三三三///三三三三
////二二/////二二二/////二二二二
//──///////──///////────
ミミ          (彡       ミミミ
           (ミ
          []         ーミミミ
ミミミ        :[:::]
       ‖[{iiiiiiiii}]‖     〜〜ー
      ┌TTTTTTTT┐
      |=======|
      |::::::::::::::|   ::::::|
───ーヽーーーーーー/ー─────
二ヘ   //  ミミミ   ミミゝ ヘヘ
≡≡  ミミ    ミ    ミミミ≡  ヘヘ
こうしてカイジたちの長い夜・・・・・・
狂気と策略の交差する新司法試験が終わった
乗り込んだ参加者7392名のうち571名が在学中の旧試受験及び
その後の新司法試験でも合格に至らず三振した・・・・
彼らの人間としての人生は閉じた
ここから先は悲惨の一語
507氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:22:59 ID:???
>>506
今年は493人じゃないのか?
508氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:24:14 ID:???
もう1回ロー行く人いる?
509氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:24:59 ID:???
スカパーの無料体験でもやろうかと思ったら、つながんね。
この時間に混雑って意味わかんね。
三振はスカパー見る権利さえも剥奪されるのか。
510氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:25:24 ID:???
■現在の「三振法務博士」人数→865人■←New

・第1回新司法試験
受験者20人
合格者14人
三振者6人(30.0%)

・第2回新司法試験
受験者123人
合格者76人
三振者47人(38.2%)

・第3回新司法試験
受験者361人
合格者120人
三振者241人(66.7%)
※内172人は新試のみで三振(260受→88合)

・第4回新司法試験
受験者742人
合格者171人
三振者571人(76.9%)
※内493人は新試のみで三振
※内254人は1期未修三振者

http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/071107-10.pdf
http://www.moj.go.jp/SHINGI/SHIHOU/081008-3.pdf
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-5.pdf
http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009091001000598.html
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009091000656&j1
511氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:26:14 ID:???
>>502
書士ヴェテさんもこのスレ見てんだね…
512氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:26:54 ID:???
>>484
国立行けばいいだけの事さ。
なんなら自治医ってのもあるぜ。
そもそも、私立には年齢制限がないのかい?

そしてこの辺にどうにか入ったとして、その後はどうだ?
他の学部と違って、人数少ない分村意識はめちゃくちゃ強いぞ。
リア充でもないと既卒なんてすぐ村八分だ。おまいら、リア充か?
プライドが邪魔してまともに話も出来ず陰口は言われ放題だろうな。精神を保っていられるか心配だよ。
さらに過去問なしでの進級ってなかなかキツイしな、医学部。
国家試験は簡単だ。安心するといい。八割受かるもんな。
ただ、卒業試験の方が難しい所が多いな。
そりゃ先に細かいふるいにかければ、荒いふるいは抜けるよ。
落ちるのは運がなかったか、体力、気力が尽きた奴(試験、三日間あるしね)、間違って卒業した奴だ。
さてそこから地獄の研修医が始まるんだが、とりあえずこんなとこにしとくか。
実際多いんだよ、既卒だと精神病んだり留年したりって。ちょっとした忠告な。
513氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:29:05 ID:lOzEUUWc
三回受けて受からん奴が医学部とか正気の沙汰じゃないな
また無駄な歳月を積み重ねるだけだよ
514氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:30:29 ID:???
こうなるともう詐欺に近いな
515氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:34:40 ID:???
>>512
国家試験も激ムズだし、2浪なんかも結構いるよ。
司法試験なんかと違ってハイレベル集団の競い合いだから。
516氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:36:05 ID:???
医学部医学部と言っているが、そもそも医者という職種をきちんと理解しているのだろうか・・・
517氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:37:11 ID:3egx1Twi
司法受験生だが、去年パチンコで400万稼いだ
三振したってなんとかなるって
518氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:38:29 ID:???
>>270が気になる。これ本当?
519氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:41:28 ID:???
>>515
数年前にうかってるから知ってるよw
難しいというか、読みとる事が大事。字面たけ追っても確定出来ない問題って結構多いし。でも最終的に必修さえ落とさなければいいんだよ、あれ。一般とか臨床は普通にやれば落ちないんだ。
520氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:42:41 ID:???
ここリアル三新車いないだろ
521氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:44:21 ID:???
東大出身者はいませんよね?
522氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:44:50 ID:???
>>515
あと、一度落ちるとその後受かる率は極端におちるね。生来の能力的な話か、記念受験的なバイアスがかかってるのかは知らないけど。
司法の三振って諦めさせてくれるための優しい制度なのかもしれないね。
523氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:46:24 ID:???
三振あったほうがいいよ
いつまでもこの試験にしがみついてると老人になってしまうよ
524氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:46:54 ID:HWV0haFb
2009年5月13日、アメリカのアイダホ州エイダ郡ボイジで、29歳の男性が
自動車内で石灰硫黄合剤と強酸性洗剤を混合し、発生した硫化水素を胸いっぱいに
吸い込んで自殺した現場の写真がこちらです。遺体の写真もあります。
http://s02.megalodon.jp/2009-0910-2309-53/itteyosi.fortunecity.com/idahoH2S02.JPG
地元の保安官が撮影しました。

遺体は緑色にはなっていません。きれいなもんです。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
死に顔も安らかです。歯を食いしばるなんてこともありません。
車内からの目張りは無しでもOKです。

★ 詳しくは↓『硫化水素自殺の総本山 自殺に関する一考察』(平成21年9月8日改訂) ★
http://s04.megalodon.jp/2009-0910-2307-34/itteyosi.fortunecity.com/c_suicide.html

★ 簡易マニュアル(作った人グッジョブ!!) ★
http://s01.megalodon.jp/2009-0402-1438-24/jisatsu.yi.org/


『ちょっとHな爆弾製造法』
http://s01.megalodon.jp/2009-0607-2141-59/chottoh.angelfire.com/c_hbakudan.html


525氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:47:35 ID:???
中央教育審議会大学分科会法科大学院部会(第9回)(H14.1.22)
議事録から抜粋

○ 司法試験でまた合格者数を絞らなければならないという事態になった場合、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
司法制度改革は全部おしまいだと思う。法曹人口を十分に拡大させ、利用者が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
被害を受けない程度の質が保証される教育をプロセスとして実現することが
改革の最大の目的にならなければいけないと思う。アメリカの法曹養成制度の
よいところは、学生が司法試験のことを全く意識していないところだと思う。
司法試験については、法科大学院が修了した後に州法などを勉強しほとんどの
者が合格している。日本においてもそのような制度にするためには、司法試験で
七、八割が合格させても構わないような教育の質を確保することが重要だと思う。


      司 法 制 度 改 革   終 わ っ た な
526氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:47:49 ID:???
>>522
いいこと言うなぁ

旧司法試験が一番きつかった平成の初め頃、受験15回以上の者が1000人以上いたんだぞ。
なんという才能の浪費・・・
527氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:53:36 ID:???
でも諦めさせるなら何か担保がないとなあ
現状じゃ法務博士なんて御当地検定ぐらいの価値しかないわけだし
528氏名黙秘:2009/09/11(金) 02:57:01 ID:???
>>526
500人合格時代だね・・・・・

あの頃のイメージが強すぎたんだろうね司法試験って、良くも悪くも。
529氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:00:04 ID:Dx/QApW/
ttp://kusoshigoto.blog121.fc2.com/

三振者は海外に逃げろ
日本に居ちゃ一生負け犬のまんまだぞ
海外で活路を見出せ
530氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:01:30 ID:???
>>527
若さが残っているというのが最大の担保?と言うか救いでは。まあ、厳しいよなあ。
531氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:07:26 ID:l7QYgMQV
いっそ弁護士が資格制でなくなればいいのに
532氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:13:42 ID:???
三振するまでに何か資格取った?

俺は
運転免許
行政書士

職歴はバイトのみでコンビニだけ
533氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:15:32 ID:???
学部で6年生ぐらいまで粘って、
ダメなら諦めて普通の新卒就職できた旧試験時代が
やっぱり良かったよな・・・・・・
534氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:23:24 ID:???
>>533
諦めて

これができなかった人が多かった
ロー卒三振よりもまだ酷かっただろう
終わりを自分で決めるしかない泥沼だよ・・・
535氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:24:45 ID:???
>>532
バイトもしたことないし、
運転免許も持ってない
職歴もない32歳
536氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:25:02 ID:???
>>534
決めれないよなあ。
537氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:25:19 ID:???
立ち直るのにどのくらいかかるかな
2回目落ちたときのほうがショック大きかった
司法試験に見きりをつけられるのは嬉しいが、これから生きていく糧がない
とりあえず破産かな
勉強した破産法をこんな形で使うことになるとは悲しいよ
538氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:35:12 ID:???
>>537
奨学金みたいな小額返済が可能な債務は免責が得られないって聞くけど。
539氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:35:26 ID:???
大将、今夜はとことん付き合うぜ・・・
朝まで呑もうや
540氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:36:13 ID:???
まぁ、まずは、何があっても下らん事で死ぬなよ。
親に対する最大の裏切りだからな。
自分が勝手した我が侭の果てに親を泣かせてどうする?
それじゃ責任とった事には成らん。

取り敢えず美味い物でも毎日喰って、体力を回復してからだな。色々考えるのは。
ロクなもん喰ってるととロクな事考えんぞ。

体力が戻れば、少しずつ良い事を考えられるようになるから。
541氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:37:35 ID:???
>>538
それでも10年たてば免責されると思ったが
542氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:43:08 ID:???
学生支援機構の奨学金なら合法的に棚上げできるだろ。
そんなに早まるなよ。
543氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:46:52 ID:???
>>542
詳細kwsk
544氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:49:02 ID:???
「学生」ならその間は猶予してもらえるだろ。

高等教育受けて、ネットいじれるんだから、
これ以上は、ググレカス(AA略
545氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:49:27 ID:???
っ放送大学
546氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:51:42 ID:M0EG2jnk
まず履歴書を書く事から始めよう。
学歴、職歴の欄を埋めるのは色々へこむだろうけど。
まあ前に進むしかないんだよ。
547氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:53:49 ID:???
職歴は凹むなぁ。

バイト経験しかないよ・・・
しかも塾講師とか教育関連だから、
あまり全面に押し出すのもなぁ・・・・・・
548氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:55:35 ID:???
大学院まで出て3回試験落ちただけでなんでここまで非人間的仕打ちを受けなければならないのか
549氏名黙秘:2009/09/11(金) 03:57:06 ID:3tmmqdEb
法務博士改め法務白紙
550氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:00:06 ID:???
そこは職歴ないけど無為に過ごしてきたわけじゃないってことを力説して頑張るしかないんじゃね。
職歴が求められる理由を考えると、協調性やら礼儀作法・マナーが身についてるかとかだろうから
バイトでもそれなりの社会経験したことを話せれば多少はマシになるんでねーの
そもそも正社員の定義も法律的にはその企業で一番長時間働いてるってことしかないんだし
551氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:00:39 ID:???
職歴が教育関連しかないなら教育方面を目指すのが現実的だと思う
教員も普通の公務員より年齢制限が緩いし
552氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:05:29 ID:???
>>551
いやいや教職免許は無いんだわ(泣

学部時代は司法で受かる気満々だったから教職課程取るなんて考えもしなかったし。
しかも社会科の先生なんて倍率高すぎだしな。

教職ぐらい獲っておけば良かったよ、あんなのでも保険になったのになぁ。
553氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:06:53 ID:???
奨学金痛すぎる
もはや返せる目途は無い
554氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:06:56 ID:???
法律を深く学んできたことが有利に働くのは

企業の法務部
弁護士事務所の職員

弁護士事務所の職員はさすがにできないわ・・・
555氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:09:18 ID:???
>>554
オレはもう法律から離れたいな。

でも、それはいままでのキャリア(ちゅうほど立派なモンじゃないが)を無にする
ことになるので躊躇するし、対外的にも説明がつかんしなぁ。
556氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:09:45 ID:???
俺出切るなぁ。
ぶっちゃけもうプライドなんて全くない。
557氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:09:58 ID:???
総計や上位マーチくらいの学歴あれば30過ぎ職歴なしでも大学受験予備校の個人指導講師で喰って行けるからとりあえずもちつけ。
558氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:11:33 ID:???
生活保護やホームレス生活をこんなに真剣に考えるようになるとは、ロー入学時予想さえしてなかった
559氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:12:10 ID:???
法務部なんて専門部署設けてるのは大企業くらいしかない
しかし大企業がわざわざ三振博士を採用するわけがない
560氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:12:14 ID:???
>>557
食って行けるかどうかは怪しいなぁ。
とりあえずの繋ぎとしてはアリかもしれんが。

それに、その次になかなか繋がらないんだよ、そういう仕事って。
561氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:13:11 ID:???
>>558
>ホームレス生活

法務博士の学位を持ってるのに、法務レスとはコレいかに。
562氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:14:02 ID:???
>>552
免許は通信使って2年あれば取れる。試験は2年目から受けられる。
法学部なら国語や英語に興味があるならそれでもいい。
金は50万くらいはかかる。
教育実習とか面倒だけど。
563氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:14:41 ID:???
就職なんか無理にきまってんだろwww
とっととロー入試の適性試験(笑)の勉強はじめろ
564氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:15:46 ID:???
ロー再入学がもっとも現実的
565氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:17:18 ID:vZK52nBx
ほんとに困ったら、ヤクザになればいい。犯罪をうまくやるには、法律の
知識が不可欠。きっと三振法務博士は重宝される。
566氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:17:27 ID:???
>>562
教育実習とか、福祉施設のボランティアとかの要件がね・・・・。

数年前までは一発試験で教職免許取る制度もあったけど、
無期運用停止らしいしな。
567氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:18:03 ID:???
よく就職の話できるな
俺はもう完全に廃人状態
人生、あとは野となれ山となれという心境だ
誰か殺してくれねぇかなとさえ思う
568氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:19:08 ID:???
奨学金借金背負った無職ワロスw
とっとと働けwww
569氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:19:37 ID:???
今更完全に別方面目指すくらいなら書士のが現実的じゃね。
570氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:20:08 ID:???
>>565
いや、マジで
ヤクザとか企業ゴロ、プロ市民とかに
中途半端な法律知識を持った人材を送り込むだけじゃないの、
ロー制度と新司法試験制度って。

ま、それが法化社会っていうんなら、それはそれでアリなのかもしれんがw
571氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:20:19 ID:???
たしか民主は教職過程を大学院まで伸ばす予定なんだっけか
やるなら早めのほうがいいな
572氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:21:44 ID:???
>>565
ザル試験にも受からない無職の法律知識が誰の役に立つんだよ(笑)
573氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:21:50 ID:???
民主の枝野が三振制度を撤廃してくれる可能性はないだろうか?
574氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:21:57 ID:???
>>569
書士は、書式ってヤツが未知のものでなかなか厳しい。
マーク科目だけならなんとかなりそうだがな。
575氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:23:01 ID:???
司法書士受験にきりかえて、予備がはじまったら受ける
もしくはローに再入学する
576氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:23:50 ID:???
書式は確かにうざいが正解があるから論文よりはだいぶやりやすいぞ。
択一も含めかなりハイレベルな争いではあるが。
577氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:25:54 ID:vZK52nBx
>>572
ザル試験とかいってる時点で、無知蒙昧。
578氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:27:14 ID:???
まじで年末でホームレスになりそうです
579氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:27:45 ID:???
書士は確かに、法律関連でいままでの知識をムダにしないという点では魅力だ。

しかし、東京・大阪圏の電車内の広告見たら完全に市場は飽和してるし
過払いバブルも終焉しつつあるしな・・・・・。
もう法律業界から離れるべきなのかもしれんよなぁ。
580氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:29:22 ID:???
離れるっていってもな・・・

何ができるのか
581氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:30:05 ID:???
農業だな。これしかない。
晴耕雨読でのんびり。
所得は少ないかもしれんが,食には困らんはず。
582氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:30:48 ID:???
>>577
ザルにさえ落ちた無職、乙wワラケル(笑)
いい歳していつまでも一日中読書してんなよ、早く働いて奨学金返せ、奨学金泥棒が(笑)
583氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:31:41 ID:???
農業がのんびりとか言ってたらきっと農業舐めんなって言われるぞ
厳しくてなかなか人が寄り付かないらしいからな
介護や王将の方がマシかも知れん
584氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:32:01 ID:???
>>573
三振を撤廃したら新司法試験の合格率は果てしなく下がるだろ。

合格率は旧試験並で、結局ローの2,3年の時間が増えただけって
どんだけ狂った試験制度だよw
585氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:32:34 ID:???
会社で働きたいなら宅建とって不動産の営業でもやるしかないんじゃね
586氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:32:35 ID:???
法律関係、試験関係はもううんざり
猫になりたい
587氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:32:59 ID:MaNumgYx
日本人平均金融資産(千円)は
労務作業者4,484
民間職員  5,901
官公庁職員6,365
自営業    7,297
法人経営者20,195
自由業    15,112
無職      19,857
専業農家  11,600
兼業農家  12,409
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000000640309

農家になるために必要な資金:一説には最低5000万円→お前らには無理!
588氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:34:08 ID:???
>>567
9.11とか家族の為に働いていても突然理不尽に殺されちゃう事もあったんだし、自分だけが不幸の代表のような顔をしていると、犠牲者からふざけんなっていわれるぞ

成功した人とばかり比較して幸不幸を測るその癖こそが
実は一番の不幸の原因だって早く気付く

589氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:34:52 ID:MaNumgYx
お前らがこれからなれるのは

日本人平均金融資産(千円)は
労務作業者4,484 ←ここ!
民間職員  5,901 ←ここ!
官公庁職員6,365
自営業    7,297
法人経営者20,195
自由業    15,112 ←お前らが目指してたのはここ!
無職      19,857 ←無職でも失業者(お前ら)は貧乏!
専業農家  11,600 ←初期投資5000万円なので無理!
兼業農家  12,409 ←初期投資5000万円なので無理!
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000000640309

welcome to working class!
590氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:35:50 ID:???
>>587
親戚が農業やってればやれるよ。

ただ、全くコネの無いやつは容易に参入できない。
農地が手に入らないし、農協への加入資格とかもいるからね。
591氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:38:40 ID:6t36gEB3
教育関連の仕事をしていたのなら話すことには抵抗はさほどない筈。
営業力をPRできますよ。

たまたま司法試験に関係のない人間がヒマ潰しで覗いたら受験回数制限なんて
あるのでビックリ! しました。
 惜しくもその制限に掛かった方だからといって卑屈になることは全くない。
一般人よりははるかに法律知識を有し、何より努力することを厭わぬ精神性の
持ち主の方は世間にはそうそういませんよ。
 私なんかは月のノルマをこなすと営業車でエアコン掛けてシート倒して
甲子園のラジオ観戦をしてました。
それでも手取り35万円くらいは入ります。
ハデな生活はムリでも生きていける収入です。

チョイとお見受けするにどうも肩に力の入った方々が多いような・・・
マジメなんでしょうが、いい意味でラクに生きることを目指してはいかがでしょうか?
旅にも飛行機・新幹線・バス・フェリー・マイカーでドライブがあるように
それぞれの良さがあるのですよ。

全く畑違いの人間のたわごとですのでお怒りなきよう・・・
592氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:38:48 ID:ALak1TKK
18歳有名私大法学部なんだが、公務員目指しますww
593氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:40:08 ID:???
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|   あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|    『簡単に弁護士になれると聞いて1流企業を退社してローに入ったら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     いつの間にか借金500万を抱えた30代無職になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人      な… 何を言っているのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ     おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ     頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    国家的詐欺だとか樹海決定だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ   そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ     もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
594氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:42:30 ID:???
俺は40代で三振したよ
当然無職
AV業界への転進を考えてる
595氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:44:23 ID:???
ブラックジョークは今はやめてくれ
596氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:44:41 ID:???
お前ら夢見すぎ。
まあここの連中は低学歴ばかりと思うが、早慶以上なら素直に民間に行くのが勝ち組なのにな。
597氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:46:20 ID:???
>>595
594だがジョークじゃないんだよ・・・
ほんと冗談なら嬉しいんだがな
人生の終焉というか第二の人生を歩むよ
598氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:46:58 ID:0HJUKBPM
>>565
残念ながらヤクザでさえ司法試験合格のヤメ検ヤメ判が大量にいるから三振博士ではムリだな。

お前らはチンピラになれないだろうしな
599氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:47:32 ID:6t36gEB3
>>591ですけど、2年間の生活費・学費で相当額負担ですよね。
お金持ちの子弟が多いのですか?
学生時代シャカリキにバイトしたとか?
600氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:49:01 ID:???
30歳旧弁護士だけど1とは同じくらいに勉強してたわけか。
俺の期は就職も明るかったしなあ。
人生はタイミングだよな。
601氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:49:14 ID:???
借金してがんばってたの
もうやめてくれよ
602氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:51:48 ID:???
>>600
今後の法律業界の見通しはどうよ。
既得権者としては逃げ切れそうかい?
603氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:51:50 ID:???
50後半くらいの期は多分一番楽して弁護士になってるよな。
604氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:53:09 ID:???
もう借金なんてどうでもいいよ
死刑になるわけでもないし
法務博士に怖いものなし
605氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:54:06 ID:???
今後は法曹も生き残り厳しいし無理にしがみつくより開き直って全く他に行った方がいいだろ
606氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:58:28 ID:???
借金がどうでもいいわけないだろがw
家や車欲しくないのか?
結婚したくないのかよ?
おまえらは、今後良くて借金持ちの低収入リーマンになるんだからな(笑)
ほとんどは今の雇用情勢では派遣か契約社員だろうけど(笑)
607氏名黙秘:2009/09/11(金) 04:58:55 ID:???
親の会社があるとかの保険がない奴は目指すべきじゃなかったかもな
今の日本で権力持ってる経団連会長の便所や小沢一郎だって司法撤退組じゃねえか
608氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:07:44 ID:6t36gEB3
しかし、皆さんほど頭のいい方なら株なりFXなどで食えるんじゃないですかね?
「法律関連」に縛られて視野が狭くなっていらっしゃるような気が・・・
ラクに生きられると思いますよ。
タクシーの運転手も肉体的にはキツイですが、まじめに走らせればクビにはしない業界w
まあ付き合う人間の階層はちょっと違うでしょうが。
六法全書を東スポに変えればいいだけのことです。
609氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:11:14 ID:???
頭悪いから三振なんだよな。
勉強量だけでここまできたけど、頭の良さを問う法律試験で地頭の悪さが露呈し粉砕されたってこと
610氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:16:49 ID:???
>>608
株やFXってのは頭が良ければ勝てるって訳じゃないよ。

いや、そういうので勝てるのも頭の良さなんだけど、
我々の「頭の良さ」とは違うんだよね。
所詮、お勉強ができるできないの世界だったから。
611氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:18:50 ID:???
国家的詐欺だわ
どーすんだよこれ
612氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:19:06 ID:???
>>608
司法試験受験生の大半は、普通の頭だと思いますよ。
たかだか、小学生の時に1番だったとか、
世間で言われている良い大学に入ったとかで
自惚れてしまう人が多い。






613氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:20:05 ID:6t36gEB3
>>609
いや、そう卑下なさらずに。
むしろご自身も認めている勉強量をこなしたという自信を持つべきです。
並の努力ではないと思いますよ。
結果は武運つたないとしてもです、何かに真剣に勝負を賭けたと言う人は
そうザラにはいないもの。そこは自信を持っていい。
むしろノホホンと生きていたその他大勢の私から見れば、尊敬に値します。
また仮にいま無職でも会社勤めよりは選択肢があるという時点でアドバンテージとも
言えます。法律関連資格でもいい、畑違いの資格でもいい。
何か掴める機会があるのではないのかと・・・
ある意味で「つまみ食い」して多くの可能性の粒から主体的にチョイスして見て下さい。
私から言わせれば、難関の大学・大学院まで出て地頭が悪いとどうして
そこまで自己否定するのかが不思議です。
614氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:20:31 ID:???
株で勝てる人は、本当に頭がよい。
お勉強ができる=単なる努力・家庭環境・親の考え方・ライバルの存在
615氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:22:04 ID:???
>>613
まだ三振してないよw
616氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:24:03 ID:???
株で勝てるのは株の才能があるから
勉強が出来るのは勉強の才能があるから

しかし、大学受験の勉強まではある程度の時間をかければなんとかなってしまうため
自分に勉強の才能があるかもと勘違いしてしまう
これが多くの悲劇を生んでしまう
617氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:25:34 ID:???
ここが勢いトップってどういう事やねんw
618氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:27:53 ID:???
ぶっちゃけ君らには
安い給料の最底辺で働くか、廃人になるか、自○しかないと思うよ

甘い考えは一切捨てるべき

619氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:29:27 ID:6t36gEB3
>>610
返信多謝です!
確かに株・FXの例えを安易に用いたのは悪かったです。
上手くいっている経験者曰く「経験に尽きる」と。
経験から未来に活かす能力を継続的努力で物にできるのではと
言いたかったのです。
 私個人は学生時代だいたい40種類ほどの仕事を体験しました。
上澄みだけでもその空気に触れてみたくて・・・
なんでも最初は怖い、大変、面倒、そして「怒られないかな?」が
先立ちますが、大抵結果オーライです。
まあある意味で「世捨て人」になって抵抗感が否めないと思いますが、
バイトから始めてみるのも悪くないと思いますよ。
結婚はしていない方ですが、中年で年中色々な場所に移り住みつつ
バイトをこなし休日は周囲の人(ずっとその方より若い同僚と)と
楽しんで暮らしている方もおられます。
620氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:30:50 ID:???
>>618
お前みたいに死人にむち打つような人間は最低だよ
621氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:32:17 ID:???
これからまじで自○者が出てくるから安易な書き込みはしないほうがいいよ
622氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:32:53 ID:???
来年の参院選の選挙ボランティアとかどうかな
うまく取り入って数年後に私設秘書かはたまた比例候補とか
623氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:37:03 ID:???
>>622
それで、恥ずかしげもなく行動できる人は、
民主党に行って、政策秘書の資格はありませんが
なんでもやりますと泣きつくだろ?

「政策秘書の試験を受けますから」と約束して
624氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:37:27 ID:???
日本学生支援機構の奨学金なら最大5年まで返済を猶予してもらえる


てか、奨学金というなのローンなんだよなぁ
625氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:37:33 ID:???
>>620
現実を見ろってことだ
中途半端に優しい言葉をかけるほうがよっぽど残酷

勉強しかしてきてない奴らは考えが甘すぎる
626氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:40:05 ID:???
>>625
それはそうだが、あまりにも酷いだろ
極限状態に追い込まれると正常な判断はできなくなるのが普通だから今はとにかく気を落ち着かせることが大切
627氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:41:30 ID:???
>>626
別に酷くはないだろ
当たり前のことを言っただけだし
甘い考えを抱いてる奴は早く目を覚ましたほうがいい
628氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:43:41 ID:6t36gEB3
工場内の単純作業、深夜の警備業など必要とされる業種もあるんですけど・・・
えり好みされているのでしょうか?
 思い切り畑違いなところ(自衛官)などは見るからに適正対象外のところも
あったりしますが、大抵は住めば都ですよ。
 どういう訳か、根室のコンブ漁のバイトにつれ出されて船酔いで全く仕事にならなかった
時はさすがに「適正」というものが骨身にしみて感じられましたが。
629氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:46:59 ID:???
>>596
そもそもその早慶が低学歴な件
630氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:51:38 ID:???
低学歴早慶民間就職組>>>超えられない壁>>>3振ルーザーのお前らw
631氏名黙秘:2009/09/11(金) 05:51:42 ID:???
もう法律の条文は見たくもない
632氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:03:04 ID:???
>>628
そういった職業を馬鹿にするわけではないけど、
結局そういう職業に就くのなら今まで何のために
努力してきたのかってなるでしょ。
633氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:04:43 ID:???
>>222
ネタ?

シングルマザーなの?
634氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:05:59 ID:???
全く勉強もせずに学校も行かずに遊びまくって工場勤務なら
納得できるけど、ここの連中はそうじゃないから落ち込んでいる。
俺はまだ受験生だけど三振者の気持ちは痛いほどわかる。
635氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:06:52 ID:???
ID:6t36gEB3マジ気持ち悪いな
636氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:07:16 ID:???
>>634
ここの連中だって勉強してないから落ちたんだろw
637氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:07:54 ID:???
まあID:6t36gEB3の言いたいこともわかるけどね。
もっと気楽に生きなさいってことだろう。
638氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:10:01 ID:???
>>222
はは

そりゃいい気味だ
639氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:11:07 ID:NUtjk9Bx
まず他人と比較して絶望するのをやめるべきだな
日本に住んでいる限り明日の飯はどうにかなるよ
最悪生活保護もあるしな
勝ち組負け組なんてのは忘れて、日々の小さなことに幸せを見つけよう
比べるべきは他人じゃなくて昨日の自分
職歴なし30近い大人に待ち受ける現実は厳しいけど
日本なら生きてはいける
640氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:16:18 ID:aykg+ILU
>>639
文字通り「生きて」はいけるだろうけど
死にながら生きる奴が増えるだろうな
641氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:18:34 ID:???
>>640
法科大学院は植物人間を量産する機関ということになるな
642氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:24:02 ID:HWV0haFb
三振した人はこれからどうするつもり?死ぬの?
643氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:26:20 ID:???
>>446
横レスだけど、俺のローでも会計士持ちで三振した人いた。
だからあながち煽り騙りとも思えない。
644氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:28:06 ID:???
平日の夜中から朝まで2ちゃんか。乙
645氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:28:09 ID:???
>>634
リスクあるのわかっていて
好きで勉強して落ちたんだから納得しないとだめだろjk
646氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:39:51 ID:yF4v2rZz
発表直後だから落ち込むのもわかるが
そんなに人生悲観するなよ

28で旧司撤退したが
その後働きながら税理士試験に合格できた
まだ独立はしてないけどあと数年で独立するつもり
撤退を決断したときは本当につらかったが
人生なんとか立て直せた

人それぞれだが
まだ道はあると思うし自殺なんかすんなよ
647氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:47:14 ID:???
お前らなんで公務員にならないんだ?
中にはまだ年齢で間に合う奴もいるだろ?
探せば30半ばくらいまでの公務員はあるもんだぞ。
648氏名黙秘:2009/09/11(金) 06:58:55 ID:Wk6v2gvP
なんちゅうクソ制度
649氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:03:06 ID:???
頼むから山手線止めないでくれよ
650氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:04:21 ID:s+9Mv2OX
旧試の方が何十倍、何百倍の落伍者を出してきただろ。
泣き言言うな。
651氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:07:35 ID:???
そして、全米が泣いた....
652氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:15:35 ID:???
>>650
旧司の高齢撤退者は旧司の黒歴史なんだよ・・
653氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:16:07 ID:???
三振法務博士だっていいじゃないの。
おばちゃん相手なら「博士なの」って、感心してもらえるって。
654氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:16:59 ID:???
>>650

同意。新試の受験生の泣き言を見ていると、
ホント情けない奴らばっかりだよな?

人生をかけて挑戦するのが司法試験だった。
負けは負け。泣き言は見苦しい。
655氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:17:14 ID:???
法務博士だけど無職(笑)

656氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:18:33 ID:???
>>652
どこがだよ?

なぜなんだ?
根拠を示して説得してみろ!
借り物の意見ならすぐ論破するぞ
657氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:24:40 ID:???
おう、糞負け犬どもがwwwww
ギャッハッハッハッwwww
周りに司法試験受けるって言っておいて結局惨敗してボロボロの人生歩むことになった今の気持ちを教えて?
ハッハッ♪
658氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:26:11 ID:HE6u8Qfy
メシウマと聞いて他の板からきたお
半額の巻き寿司うまいお
659氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:39:24 ID:???
俺も落ちた。39歳・・・
ずっと旧試やってて、記憶力も低下した30代。
就職先も無くてローに行ったけれど・・・
親父が元銀行員で多少裕福だったから、今まで無職でもいけたけど・・・
この数年で大きく環境変わった。
親父はもう定年して家にいる。
実家は田舎に引っ越しして、昔馴染みの東京に家はもうない。
俺は独り、東京に安アパート借りて
バイトして月10万円くらいは稼いでた。
もちろん、それでは生活できないから親父から仕送り。
もちろん、出世払いということになってた。
ていうか、今後どうすりゃいいのか?
昔は答練上位者だった俺が三振・・・
そもそも、実力表してるのか?この試験。
まじで・・・
660氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:40:08 ID:???
詰んでるな(笑)
661氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:43:27 ID:???
分不相応の夢を見てしまった恐怖
662氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:44:17 ID:???
ネタっぽいな
663氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:47:27 ID:???
三振して今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     三振して、今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/  JJ  :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
664氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:49:52 ID:4594sgKV
d
665氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:00:03 ID:???
そもそも司法試験って言うのは、そうやって人生を捨てることを覚悟の上でやるものだろう
失敗したら一生終わりでも別にかまわないだろう
10年も夢が見れたんだ、普通はそんな夢の10年すらないんだぜ?
人生を早く消費しただけのこと
粛々と受け止めなさいな
666氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:01:02 ID:???
603 :氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:00:04 ID:???
だいたい三振した後で
公務員とか言ってバタバタしてるってのは
自己マネジメント能力がない。
(他スレでは、医学部を目指すとか馬鹿なことを言ってる奴もいるが)
学部段階で東大・京大・一橋などの中位層以上でない奴らは
保険として、学部段階で
公認会計士とか不動産鑑定士とか司法書士とかの試験に
受かっておくべき。
会計士は、受験要件が緩和され、昔に比べると合格もかなり容易になってる。
鑑定士や司法書士も、そんなに難しい試験じゃない。
どれも真剣にやれば大学3年までに合格可能な試験。
逆に言えば、学部段階でこれらの試験に合格できないやつは
新司も三振する可能性があるんだから
ロー受験を撤退すべきだ。
三振後に騒いでいる連中は、
世間からは、その程度の自己マネジメントもできなかったから
三振したんだと言われる。
667氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:01:56 ID:???
来年受かってる自信なんて全くない。
668氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:10:18 ID:???
下位ローの者です。一期なのでほぼ有名大卒、旧試経験者で構成されてました。
結局、有名大卒旧試経験者は不合格、無名大卒他学部純粋未修が合格ということになってます。そして、ロー成績も上位は不合格、そうでない人が合格してます。不思議な試験です。
669氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:13:35 ID:???
既習のほうが合格率高い
670氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:19:14 ID:???
>>669
もちろんそうですが、うちはほぼ全員が未修コース入学です。中身はほぼ隠れ未修ですが。既修の方が合格率は高いのですが、不合格者もいるのに、純粋未修者は複数合格、隠れ未修はほとんど全員三振です。
671氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:21:50 ID:???
野球だったら、振り逃げっていう最後の砦があるのにね…
672氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:36:37 ID:???
お前らが抱きたかった女は俺がパンパン抱いてるからwwwwww
膣出しし放題wwwww
悔しいか?
シコシコ勉強して夢想してた女を俺みたいなのに取られる気持ちを教えてくれ?www
その上で三振してカスみたいな人生歩むことが決定した惨敗者ってどんな感じ?
俺年収700近いからwww
お前らは?www
673氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:44:37 ID:HWV0haFb
>>672

童貞乙
674氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:46:07 ID:???
>>642
まあ自○する奴も出てくるだろう
来年なら尚更

電車止めるのだけはやめてほしいけどな
675氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:50:00 ID:???
落ちる人も多いけど受かってる人も多いからね
676氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:50:03 ID:???
>>663
スカッとさわやかに決まってんだろ、この豚野郎!
677氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:52:01 ID:???
新試で失敗した諸君。三振じゃなくて、まだ受験資格がある人。
旧試を受けるといいよ。

ローで高度な教育を受け、体系的理解を深めた君らなら、
記念受験組が大半を占めている旧試なら簡単に受かるよ。

第一、旧試組は要件事実を勉強していない。
今年の民訴の問題を見てごらん。要件事実を学んでいれば楽勝の問題。
ローの授業で助走程度にやる様なレベルの問題。

受験者のレベルは年々低下してきているから
合格率50パー以上だよ。

新試に向いていないと思った諸君は
発想を転換して、旧試を受けてごらん。
問題も短くて簡単だから、道は開けるよ。


発想を根本的に変えて挑戦しよう。
678氏名黙秘:2009/09/11(金) 08:59:29 ID:???
>>676
なるほど、そうだったのか、この亀野郎!
679氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:01:52 ID:???
600ですが、一緒に勉強してた友人が数年前(当時40くらい)に三振したよ。
職歴なし。
塾とかいってたけど不景気で難しいみたい。学歴はMARCHより上。
680氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:10:45 ID:???
数年前(当時40くらい)に三振???
681氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:11:16 ID:???
痔拶
682氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:13:44 ID:???
ロー在学中に旧試受けたなら、それも3回のうちにカウントされる。
683氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:16:05 ID:???
休止ベテをやっててローに転向して三振
684氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:21:29 ID:???
>>682
だから、より合格し易い試験に掛けるのですよ。たとえば民訴第2 問は、こんな問題(一部です)。

] は, Y との間で動産の売買契約( 以下「本件売買契約」という。)を締結したとして,
Y に対し債務の履行を求めたが, Y は, 本件売買契約はY の代理人と称するZ がY に無断で
締結したものだと主張し, ] の請求に応じようとしない。そこで, ] は, Y とZ を共同被告
とする訴えを提起し, Y に対しては本件売買契約の当事者としての債務の履行を求め, Z に対しては
無権代理人としての債務の履行を求めた。
第1 回口頭弁論期日において, ] は, 同時審判の申出をし, Y に対しては本件売買契約当時のZ
の代理権の存在を主張し, Z に対してはZ の代理権の不存在を主張した。Y は, Z の代理権の存在
を争う旨の主張をし, 証拠の申出をしたが, Z は, 答弁書を提出しないまま第1 回口頭弁論期日に欠席した。

1 裁判所は, 第1 回口頭弁論期日においてZ について弁論を分離し
てX 勝訴の判決をすることができるか。

2 裁判所は弁論を分離しなかったが, Z はその後の期日もすべて欠
席した。証拠調べの結果, 裁判所は, 本件売買契約当時, Z は代理
権を有していたとの心証を得た。この場合, 裁判所はどのような判
決をすべきか。

3 2 とは逆に, 裁判所は, 本件売買契約当時, Z は代理権を有して
いなかったとの心証を得たため, ] のY に対する請求を棄却し, Z
に対する請求を認容する判決をした。この第1 審判決に対してX が
Y を被控訴人として控訴した場合, 控訴裁判所は, Y とZ を共同被
控訴人として判決をすることができるか。


どうですか? めちゃくちゃ簡単でしょ。ローで体系的理解を身に付けた諸君なら
ウォーミングアップ程度の問題でしょ。

685氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:22:35 ID:QvjoZYwn
クレサラ系事務所でパラリーガルするのはどうだ?
一時バイトしてたが、過払い訴状の作成やら、破産再生やらで
結構需要はあるぞ。

旧司法試験時代から、試験に見切りをつけて事務員となり、
ベテラン事務局長として結構給料もらっている人もいる。
全くの新人は教育するのが大変だから、ある程度
法律に素養のある事務員を求めている事務所も多い。
686氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:24:11 ID:???
書士の話がよく出てるけど
隠れ未収の人とかはロー一年次に受けてみようとか考えなかったの?

書士は7月頭だし、隠れ未収ならローの授業こなしつつ
受験準備するのは不可能ではないと思うんだけど
687氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:26:18 ID:???
>>686
隠れ未収は旧司択一だな
688氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:26:54 ID:???
行書はともかく司法書士は片手間じゃ厳しい
689氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:26:55 ID:???
書士なんか受けてたらますます新司に受からなくなるだろ。
何のためにロースクールに来たんだ?
アホなのか?
690氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:28:42 ID:???
じゃあ、今から司法書士受けるのは?
691氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:29:33 ID:J1aLsZPJ
法曹たるもの、裁判を受ける立場の気持ちもわからなければならない
裁判というのは、負けたら多額の費用と時間が無駄になってしまうものだ
だからこそ、そのリスクの価値を知っている必要がある
崖っぷちの状況を身をもってしっておく必要がある
そのためには三振したら終わりというこの制度は必要なのだ
692氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:29:46 ID:???
三振後なんだし迷いなく打ち込めるじゃん
693600:2009/09/11(金) 09:35:12 ID:???
そこそこの大学出て一生懸命勉強して最後が塾とか事務員とか書誌ってのが理不尽だな。
普通のサラリーマンにもなれんのか。
694氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:36:08 ID:???
司法書士は暗記の試験だよ。
択一をまじめにコツコツとやれる人に向いている。
司法試験の択一も、まあ努力の試験だけどね。
司法書士の方が努力が鮮明に出る。努力量に比例する試験だね。

高度なことをやるわけではないから、詰まんないと思う人は
なかなか本気になれない。しかし、弛まず頑張れる人なら
受かる試験だ。合格率は低いけど、見かけの数字。
だけど、法律行為の定義も知らないような初心者が産油してくる試験だよ。
予備校の講座見てごらん。一般人の初心者相手のが多いから。
意思表示とはないか、とか錯誤とは何かとかね。

難易度は高くはない。

それよりも、旧試受けなよ。
695氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:36:44 ID:???
旧試っていつまであるんだっけ?
696氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:37:12 ID:???
落ちたら自殺しよう
そうすれば、少しでも社会的に役に立てるかもしれないのだから
このまま生きていても何も意味が無い
少しでも社会に役に立てた方がいい
697氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:38:28 ID:???
三振者は旧試も受験不可
698氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:40:31 ID:???
>>693
ぜんぜん理不尽じゃないでしょ。
それは、学歴が高ければ高待遇で処遇されるべきだと思い込んでる
あなたの思い上がりでしょ。ダメなやつはダメ。
高学歴だろうが何だろうが、一定の結果を出すべきポイントで出せない奴は
所詮、資本主義社会じゃ無能。そうでしょ?

司法試験の途を、自分の能力と相談して選択した時点で無能ポイントが加算される。
それが人生であり、社会でしょ。
699氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:40:37 ID:???
死ぬときまで社会のためとか他所に理由求めなきゃ出来ないのかよ
ダサッ
700氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:47:13 ID:???
学歴というのはその人間を判断する上での一要素にすぎない
企業が一番必要なのは、そいつが金を稼げるかどうかなんだから、学歴は直接的には関係しない
701氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:48:30 ID:???
>>699
言えてる
702氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:49:12 ID:???
これは司法試験とは、かなりおもむきが違う気がする

242 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/10(木) 19:20:20 ID:???
>>220
午後の試験は
登記法、民素、執行保全の択一と書式を3時間という短時間で解く
わけだが、書式に使える時間は僅かしかない。
その僅かな時間で、大量の資料の中から、登記事項を発見し
登記するための決議要件等を充たしているかどうかの判断を
しないといけない。商業登記でいうと、3項特殊決議や4項特殊決議
特例有限の決議要件の計算を瞬時に計算できないといけない。
会社の組織変更や、公開、非公開の変更や、権利義務役員かどうかの
判断など、瞬時の判断力が必要
さらには登録免許税の計算も瞬時にしないといけない。
はっきりいって神業に近い事務処理能力がないと午後の試験で合格点をとるのは無理。
703氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:52:15 ID:???
>>702
弁護士になれば登記の業務もできるようになるんだから関係ないのでは?
704氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:55:56 ID:???
>>702
確かに時間は厳しいし計算は面倒。
資料も膨大だが新司と比べたらまぁ少ないよ。

>>703
スレタイ読もうぜ。
705氏名黙秘:2009/09/11(金) 09:58:33 ID:???
>>693
新卒ですら普通のリーマンになれんご時世だぞ。
自分の境遇を理不尽だと思っていること自体理不尽。
706氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:00:43 ID:0mmhIqxW
>>1
おまえそれだけ食えれば大丈夫だろ、つーか食いすぎ
まぁ人生辛いことの方が多いのは今に始まったことじゃないよ
んでこれからどうすんの?行書でも取る?
こうしている間にも時間は無情に流れていくよ
707氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:09:03 ID:???
>>693
実際に活かせない勉強ばかりしていた若くもない人間を企業が雇わないことの何が理不尽なのか
708氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:14:17 ID:???
宅建とって不動産とか甘いこと言うなよ。
今なんか経験者じゃないと門前払いたよ。
そうじゃなくても勉強ばかりの青瓢箪なんて誰も採用しない。
去年の話だが、文京区の零細賃貸受けたらロー卒が大挙して押し寄せてた。で、倍率40倍だと。
今は更に条件は悪化してるだろう。
ホント選べる状況にないよ。正攻法じゃ清掃バイトでも無理。
709氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:16:36 ID:???
とりあえずなにをやったらいいかわからない三振者へ。

きみたちはまず、夜空ノムコウを聴くこと。
そして、その歌詞をじっくり味わうこと。
それから、明日に向けて立ち上がること。
710氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:19:22 ID:???
三振者は、予備試験を受ければいいだけ。
喪が明けるのをまって予備試験を受けるべし。

それまで、じっくりと勉強を継続すべし。

俺の知り合いに三振者がいるが、
彼は、そうしているし、そのような考えであると聞いた。

その過程で、モチベーションが下がらないように
社労士、司法書士を受験すると言っていた。

711氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:19:46 ID:???
ロッキー6観た方が人生へのモチベーション上がるんじゃないか?
712氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:21:07 ID:???
書士崩れから、参考までに。

司法書士試験は、総得点の半分を超える登記法に供託・執行・保全・司書法を加えれば
ほぼ未知である分野は7割弱くらいにはなると思う。
会社法は瑣末な条文知識ばかりで、民法は物権と親族相続が中心で、司法より深く聞いてくるからこれらも別途補強が必要。
民訴も司法とは問うてくる重点が違うから、適宜、補強。
無勉で済む憲法と刑法はマイナー科目。

これまでの勉強が無駄にならないから、なんて考えないほうがいい。ほとんど別種類の試験。

択一対策に念を入れてきたなら転向もありだと思う。
予備試験や再入院を考えてるならお薦めしない。
713氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:21:20 ID:???
それができるだけの仕事か資金があればいいね…
714氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:23:18 ID:???
昔は日陰者が生きていくのはタクシー、新聞、塾講師とか
いろいろあったんだけどな・・・
今はもうその辺の仕事も過当競争で厳しいだろ・・・
農業、林業、漁業、介護、警備、清掃くらいか・・・
もうキャリアがつく仕事に就職するのは無理だから
俺だったらこれらの仕事で稼いで相場で一発逆転を目指すけどな
715氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:25:18 ID:???
キャリアと看做される仕事に就くことは無理と前提した上で
今後の人生を設計していくことをおすすめします。
716氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:25:32 ID:???
>>708
あまり嘘ばかり言うなよ。大挙して押し寄せたなんて…。おまえいい死に方しないねぇw
俺は去年ロー進学に伴い上京した際不動産巡りをして、ある大手の賃貸会社の人と車で色々回る時に話をしたが、ロー生が受けてるなんて聞かないと言ってた。
需要もあると言ってたがなんせ仕事内容はすごくハードだから勉強できるならやめといた方がいいと言われた。
717氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:27:00 ID:???
>>699
自殺できる勇気がある奴に比べれば、三振者の方が遥かにダサいけどな
俺は死ぬ勇気を持てないだけだ
718氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:27:34 ID:???
人生が狂ったのではなく元々そういう人生だっただけだね。

一振目だが正直向いていないんだろう。
今はあんまやめる事に躊躇いがない。
719氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:38:34 ID:???
>>718
一振り目なら違う道に進んだ方がいい
720氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:41:52 ID:???
思想の違いだろうが、自殺するのは勇気じゃなく狂気だな
721氏名黙秘:2009/09/11(金) 10:56:48 ID:???
>>719
民間行こうかなとか思ってます。公務員試験はまた勉強だからなんか嫌だ。

でも来年も試験は受けるよ。もう法曹なる意欲はないけどケジメって事で。
722氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:02:47 ID:???
司法試験の受験資格を失ったと言うことは,これからの人生は,公益とか
世のため人のため,みたいな小難しい偽善的な建前には煩わされずに,
自分が生きたいように生きても構わなくなった,ということ。

法曹というシバリが解けて,人生の可能性が無限に広がった,と考えれば,
むしろポジティブに評価すべき。

自己実現という観点からは,たしかに残念なとこだが,自己実現なんてカスミ
みたいなモノ。そこに価値を見いだしているのは,所詮は自分の主観。
価値観の違う他人には,「ん?」くらいの話で終わってしまう。

現実の社会では,実際にどれだけ稼いでいるかが勝負。職種なんて関係ない。
実際,登録したばかりの新人弁護士だと,デパートのクレジットカードの審査でさえ
落ちることがある。前年の所得が無く,その人の稼ぎがどれくらいか判らないのだ
から,カード会社にしてみれば,落として当然。
人もうらやむ職業であっても,消費者金融のプロが信用力という観点からドライに
判定すれば,その程度の評価しかしてくれない,ということ。

職業がなんであろうと,10年後20年後に,今年合格した人よりも多く稼げるように
なっていれば,それで十分,彼らに勝ったことになるのでは?
頑張ってどんどん稼げるようになりましょう。
自由に私利私欲を追求できるって,すばらしいことです。
どうか皆さん,希望を持って,新たな一歩を踏み出して欲しい。

千里の道も一歩から。
まずは,なんでも良いからともかく仕事を見つけて,倹約に努め少しずつお金を貯める
ことから始めてみては?
723氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:03:29 ID:???
大学院まで出てよりいっそう馬鹿になったと思う
724氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:07:05 ID:???
神風特攻も自殺
お国の為に死ねることは幸せなこと
725氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:09:26 ID:D10cMkX2
>>そしえ夢も失った
726氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:12:45 ID:NUtjk9Bx
リアル三振した人ってこのスレにいるのかな…
2chの煽り真に受けて自殺するなよ
生きてりゃなんとかなるから
727氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:14:44 ID:???
859 :氏名黙秘 :2009/09/11(金) 01:51:48 ID:???
先輩の1人が首つったと連絡きた…
なんだよこの制度は
3回制限になんの意味があるんだ

866 :氏名黙秘 :2009/09/11(金) 01:56:23 ID:???
>>860-862
ネタじゃない
意識不明で救急車で運ばれた
今から病院いく
ここに書いてごめん

932 :氏名黙秘 :2009/09/11(金) 03:20:59 ID:???
>>930
今、病院の待合室の長椅子に座ってる
意識ないまま危険な状態だと
ローで親しかった人数名きてるし朝までここにいるつもり
728氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:15:03 ID:???
いるだろ
合計で今何人くらい何百万も払って法務博士だけ残ったんだっけ?
自業自得だけど哀れすぎる
729氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:17:06 ID:???
年末にかけて寒くなってくる時期に増えそうだな・・・合掌
730氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:18:24 ID:???
>>706
おまんこwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:18:44 ID:???
無職で将来に何の希望を見出せない者にとっては
年末正月は辛すぎるからな・・・
732氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:19:22 ID:???
自分で選んだ道で失敗したのに
社会のせいにして恥ずかしくないの?
733氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:20:40 ID:???

   ∧_∧
  ( ´∀`)
  (    )
  | | |
  (__)_)
    ∧
/ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
新司法試験三振は潰れるんじゃない。無に帰るんだ。
今まで人と話すことが出来なかった人。自分に鍵をかけてしまった人。
君らが手にした司法試験という世界はいわば夢の世界だった。
法学の基本書をひらく、ただそれだけでもう一つの世界へと繋がる
夢の世界へと繋がる扉だった。君らはこれを望んでいた。
司法試験界に来れば、年齢、性別、性格、そんな物関係無しに、皆同じく
法学という扉から話すことが出来た。
自分に鍵をかけてしまってからずっと人と話すことを忘れてしまった人
そんなでも、誰だろうがかまわずにみんなで本音で話し合える場所。
君らはここで人生を学んだんだ。もう鍵を外しても良いんじゃないかな?
君らが学ぶには司法試験が必要、でもいつかは帰らなくてはいけない。
元の世界へ。今君は元の世界へ戻るんだ。
もう君は新司法試験がなくてもやっていける。君はもう充分勉強したよ。
最後に、新司法試験へ・・みんなへ一言言おう。
肝心なのは「さようなら」や「またね」じゃない。
「ありがとう」ってね。
734氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:21:58 ID:???
あの……落としものですよ?
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
  あなたのすぐ後ろに落ちていましたよ?
たとえあなたの夢が叶わなかったとしても…
         .∧__,,∧
        (´・ω・`)
         (つ夢と)
         `u―u´
叶えようとしたあなたの心を捨てないで下さいね…
735氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:23:21 ID:???
合格率20%以上の試験に3回も落ちるなんて行書合格者より糞な連中だなw
736氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:27:20 ID:???
一年のとき行書さくっと取ったけど…
てかここで煽る奴の神経がわからん。
737氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:28:27 ID:???
三浦和義って本当に思い切りがいいよな
738氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:29:54 ID:???
俺は、三島由紀夫にロマンを感じる
739氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:31:37 ID:???



ダ メ な や つ は 何 を や っ て も ダ メ



740氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:33:38 ID:???
だいたいまだガタガタ言ってんのかよ
予備試験なんかあてになるかよ
俺はもう次のロー探してるよ
741氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:35:00 ID:???
司法試験に落ちるたびに自分のM度が増していくのがわかる
742氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:35:29 ID:???
>>740
VIP級のお客様だな君はwwww
743氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:36:40 ID:???
どうせ勉強もせず2ちゃんやネトゲばっかやってたから落ちたんだろ?
自己責任だよ自己責任
744氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:36:40 ID:???
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::

745氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:36:48 ID:???
>>740
親に金出してもらって、いいな
746氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:38:05 ID:???
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【社会】新司法試験合格者2043人、初の前年割れ 合格率27・64%、初めて3割切る [ニュース速報+]
【お祈り】2009年度監査法人就職スレ40 [会計全般試験]
【野球】セ・リーグ S2-3C[9/10] 9回末永逆転3ラン!広島劇的勝利 3年ぶり先発高木7回0封も抑え松岡4試合連続失点…ヤクルト5連敗 [芸スポ速報+]
( 'A`)φ 新司法試験、合格率27% 過去最低、初めて3割切る [ニュース速報]
2009年監査法人就職スレ関西版 その4 [会計全般試験]




会計士と二刀流してる猛者がいるのか?
747氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:44:38 ID:???
医学部行くにしてもあと何年学生やれば済むんだという絶望感が・・・
748氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:48:28 ID:???
>>716
去年の4月以前の話だろ?
本格的に三振、撤退者が増加したのは去年の発表後だよ。
大体なんで客として行ってるのに、ロー卒賃貸エントリーの話になるんだよ。
自分から話振ったとしたらかなり自虐的だな。
749氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:51:02 ID:kq1GhPQd
>>1
すべてを失ったら後は得るだけだな

終わりは始まりだよ
750600 693:2009/09/11(金) 11:51:27 ID:???
おまえらを心配してる弁護士なのに三振と扱われてる('・ω・)
自分と三振者の差なんてほんの運程度なのに、片や塾や事務員。洩れなんて6時に帰って1000マソ超だもん。
751氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:53:01 ID:???
現役合格者だけど質問ある?
事務所の内定持ちだったから受かって本当によかったわ
752氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:53:36 ID:???
俺もう島根の実家に帰る。
父ちゃんをついで農家やって、梨や桃育てる。
俺は今まで自分が優秀だと思って、父ちゃん母ちゃんバカにしてた。
でも俺が2人にさんざん甘えて、挙句ボロボロになったのに、
電話したら2人はホント優しかった・゚・(つД`)・゚・

俺は「人間」に戻る。農家もなかなか厳しいが
モノを作る「人間」になる。
人に優しくできる「人間」になる。
負け惜しみだが、法曹はこのような「人間」だったのだろうか?
俺はそもそも根底が間違ってたように思えてきた。
753氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:53:42 ID:???
>>747
そもそも受かるのか?
754氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:54:09 ID:???
>>749
更なる底辺への終わりの始まりかもな…
カイジの世界みたいに。
755氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:55:44 ID:???
>>752
回り道しても気づけたのは偉い
756氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:56:23 ID:???
>>752
いいですね
司法試験を通じて人間として一回り大きくなりましたね
どうか頑張ってください
(わたしは4大に内定決まりました)
757氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:58:35 ID:???
医学部って面接あるんだぜ?
ローで三振したから医学部なんてほざいてる年増を
医学の道一本で努力してきた若手より優先して入学させる理由など何もないだろ。
758氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:58:53 ID:???
>>756
どこ?俺も4大内定現役合格なんだけど。
ザギンで合格祝いやってくれるらしい
759シュガー:2009/09/11(金) 11:59:11 ID:???
弁護士になることだけが人生じゃない
弁護士になることを目的としてならない
弁護士になることは社会正義実現のための手段にすぎない

仮に弁護士になれなくてもロースクールで学んだことを社会へ還元することが
ロー卒生の社会的使命である


「成仏しろ」









退官後、一流事務所で金稼ぐ
お金大好きw
760氏名黙秘:2009/09/11(金) 11:59:51 ID:???
>>752
いいですね
司法試験を通じて人間として一回り大きくなりましたね
どうか頑張ってください
(わたしはSランク企業に内定決まりました)
761氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:00:27 ID:bQ03TKzW
756ww
お前下手したら特定されるから気をつけろよ
社会人の自覚持てよw
762氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:00:44 ID:???
>>760
民間とか恥ずかしくないのwwwwwwww
負け組み乙wwwwwwwww
763氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:01:53 ID:???
>>755
何でここに来てるんだ?そのウザい括弧書きが
>>752のいう「人間」じゃないってのがわからんのか?
おまいは散々下働きさせられ、パートナーシップも取れず
30過ぎたあたりで用済みで放り出されるパターンだなw
764氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:02:08 ID:???
     ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   三振仏じゃ三振仏じゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
765氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:02:28 ID:???
>>752
いいですね
司法試験を通じて人間として一回り大きくなりましたね
どうか頑張ってください
(わたしは県庁に内定決まりました)
766氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:03:22 ID:???
ネタにマジレスカッコわるい。
第一合格者が今ここにいる訳ねぇだろ。
767763:2009/09/11(金) 12:03:21 ID:???
>>755誤爆スマソ
>>756が正しいが、わかゆよね?
768氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:03:40 ID:kq1GhPQd
>>754
心さえ捨てれば資格なんていらないんだよ

罪のないバカな市民騙せばたくさん稼げるぞ

相手の涙の数だけ稼げる


769氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:03:43 ID:???
農家ってサラリーマンより偉いと思うが。物作ってるもんな。
770氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:03:46 ID:???
>>763
まさか括弧書きの内容信じてないよね?
771氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:04:18 ID:???
     ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   改革の人柱三振仏じゃ
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|      成仏成仏成仏成仏成仏
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
772氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:06:06 ID:???
発売中止になる前に硫化水素発生セットを買っておいた


さあ これをどうしようか・・・


実物があると色々と考えることが多い
773氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:06:24 ID:???
>>769
気休めはよしてくれ。
そう思うのなら田舎で農業したらいい。ハロワでも薦めてるだろ。
でもする気なんてさらさらないんだろ?
774氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:06:37 ID:???
      ∧_∧       ∧_∧
    ( 現実)      (; ' A` )
  三 (  つ つ     (つ   ,ノつ       ←旧司不合格の時のヴェテ
  三 人 ヽノ      / ゝ 〉
   (__(__)     (_(__)


                ∧_∧     ∧_∧
               (;Д⊂彡  三現実  )
              ⊂    ノ  三G(   こつ    ←30前後のヴェテ      
                人  Y    三(_,\ \
               し (_)        三___)


       ∧_∧     .   .    ∧_∧
       ( フ現実)フ   ::∧_∧: ⊂(現実 ,)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )       ←三振時のヴェテ(今ここ)
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)
775氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:07:02 ID:???
>>1
これで「このホストではスレ立て規制中です」」だったら目も当てられなかったな
776氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:09:17 ID:???
   メ _|\ _ ヾ、
       メ / u 。 `ー、___ ヽ
      / // ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
     / //u ゚ (●) u ゚`ヽ。i l わ
     l | | 。 ゚,r -(、_, )(●) / ! ぁぁ
     ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
     // rヽ ir- r 、//。゚/ く  ああ
   ノ メ/  ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ  ぁあ
   _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
  / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           _|\ _
         / u 。 `ー、___ ヽ
        / ゚ 。 ⌒ 。 ゚ u  / つ
       /u ゚ (●) u ゚`ヽ。i  わ
       | 。 ゚,r -(、_, )(●) /  ぁぁ
     il  ! //「エェェ、 ) ゚ u/  あぁ
 ・ 。  || i rヽ ir- r 、//。゚/ i   ああ
  \. || l   ヽ`ニ' ィ―'  il | i  ぁあ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,) 頼むから硫化!!  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ| 水素だけは止めて|─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
777氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:11:09 ID:???
          (^o^ )
         /   ヽ      この世は差別と偏見に満満ちている
        | |   | |      私はそれがたまらなく嫌なのだ
        | |   | |       差別を受けたくない、偏見を持たれたくない
        ||   ||        しかし、生ある限り、差別と偏見から逃れることはできない
        し|  i |J       ならば旅立とう、差別と偏見のない浄化された世へと
          .|  ||        それが私の最後の望みなのだ
         | ノ ノ
         .| .| ( 
         / |\.\
         し'   ̄
778氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:12:11 ID:???
>>774
リアルだなこれ
怖い
779氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:17:26 ID:???
こいつを混ぜれば現実から逃れられる
というか 現実からオレの存在が消える

でも部屋でやったら周囲に迷惑かける


色々と考えてしまう
 親のこと(2人とも逝った)
 彼女のこと(別れた後に誰かと結婚した)
 これまでのオレの人生のこと

天涯孤独のオレがいなくなっても 誰にも何の影響もない
780氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:18:34 ID:???
おまえらって、やっぱ今年の適性受けてたの?
781氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:20:05 ID:???
お前らのこれから

とりあえずハローワーク

三振してるにも関わらずまだ勘違い意識が抜けず職種を選好み

ことごとく書類で不合格

妥協して職探し

3Kなら6K職にようやく内定(時給800円)

生活費、奨学金の返済に生き詰まる

消費者金融で借金

借金地獄

自己破産

生活保護
782氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:22:46 ID:???
ローで破産法、民事再生法勉強しておいてよかったよ
思わぬところで役に立つもんだ
783氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:24:03 ID:???
>>782
まさか自分に適用する羽目になるとはな
ミイラ取りがミイラ取りになるようなもんだ
784氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:26:42 ID:???
>>781
わりと明るい未来だな
生活保護に至るまでの諸々が面倒なだけで
785氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:27:22 ID:???
172+493=665
786氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:27:52 ID:???
>>779
バカなこと考えるなよ
787氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:28:50 ID:???
家族親戚が一流大卒ばかりの環境だったらまだいいんだろう。
なまじ、周りが高卒だらけで、「勉強なんて意味がない」みたいは雰囲気の中
教育ママのスパルタで中学から一流私立に入って、大学も一流大学に入って、
それを親戚中に自慢されて、当時優越感に浸っていたなんていう奴の場合、
今の現状は半端ないものがあるぞ。
マジで。いや、俺のことじゃないけどね・・・・・
788氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:29:16 ID:???
>>781
生活保護で国民に迷惑をかけてまで生きる価値って無いだろ
789氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:29:20 ID:ewygBYil
>>779
待って
私は過去落ちるところまで落ちたけれど、なんとか生きてる
少なくともあなたが死ぬと私はとても悲しい。生きていてほしい
790氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:30:39 ID:???
865人
791氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:32:47 ID:???
履歴書に消えない三振の烙印を押された865人


誰か三振者の100人の村作ってくれよww
792氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:34:22 ID:???
まさかとは思うけど、もう逝ってしまった人はいないよね…?
793氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:34:59 ID:???
生きて更に苦しみを味わいたいMなら生きるのも有りかも知れないけど、少なくとも俺はそう思わないな
794氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:36:56 ID:???
>>791
1人は再びローに入り、1人は就職し、1人は入院、
1人は他の資格試験に走り、1人は無職を続け、
95人は行方不明だろうなw
795氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:37:13 ID:???
>>791
別に履歴書に書かないだろ。○○法科大学院卒 職歴 なし 以上
796氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:37:44 ID:???
>>793
またローに入って合格しない限り永久に三振乙だもんな
797氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:40:21 ID:???
>>791
それが三振という履歴書じゃねーかwwwwwww

面接官「ん?ロースクール出てるのに司法試験合格って書いてないよ?何年に合格したの?」
三振「あばばばばば」
面接官「結果は1週間以内にご連絡します。では。」
798氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:41:16 ID:???
予備試験受ければいいだろ?

とりあえず就職して、予備試験に備えろ。
予備試験がもうすぐやってくる。
799797:2009/09/11(金) 12:41:58 ID:???
>>795の間違い
800三振王諸君に告ぐwww:2009/09/11(金) 12:42:17 ID:???
>>786 >>789

ネタに引っ掛かってマジレスかw

だからオマエらは惨めに三振するんだよwww

801氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:42:45 ID:???
というか、法務省は法科大学院卒限定で、
事務職採用を行えばいいのに。
給料は安くても、法務省勤務っていうことと無職じゃないってことで
多少救われるだろ。三振制度なんて身勝手なもんつくったんだから
それくらいやってもいいだろ
802氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:43:27 ID:???
>>798
飛び級でロー既修入って最短で三振しても26歳既卒職歴無し
なのに職なんてあるわけないだろw
803氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:44:22 ID:???
>>802
法律系資格の塾講があるじゃん。民法ならたいていの資格にあるし。
804氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:44:45 ID:???
>>800
おまえ、最低だな。

こんなところで人の心を踏みにじるようなことを書いて
何が面白い?
何の怨みがあるんだ?
805氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:45:05 ID:???
>>801
アホか。そんなもん作ったらわざと三振するぞw
806氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:45:29 ID:???
>>801
なんで三振or不合格で馬鹿が確定したやつを雇うんだよ
いい加減勘違い意識を無くせよ
807氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:46:10 ID:???
>>797
そういう質問は当然ありうると思うが、
うまく笑って流せるやつは確実に採用だろうな。

>>801
そういうこと言ってるから駄目なんだよ。
自分のためだけに世の中回ってるんじゃない。
808氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:46:22 ID:???
 借金がないだけ旧司の方がダメージが少ないね。
奨学金にも連帯保証人をつけているだろうから
自己破産で逃げられないだろ。
まさか連帯保証人に迷惑はかけられないだろうし。
こつこつ返済して行くしかないんじゃないかな。
 貧乏人の奨学生が三振して行く様を見れば
もはや貧乏人はロースクール経由で法曹を目指さなくなる。
そして予備試験は形だけ。貧乏人は法曹になるな!と言う事だよ。
809氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:46:40 ID:05gtdsZ2
>>801
小沢にけんか売ったり(検察庁)、在日に嫌われたり(法務省入管・公安)と
検察・法務は民主の目の敵にされてるから無理だろうなw
それに霞ヶ関解体(実際は無理だろうが)の名の下に、ひとまず人件費抑制絶賛強化中だし。
810氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:47:39 ID:???
>>784
生活保護のところがはしょられ過ぎだな。
生活保護も今は簡単にはなれません。
811氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:47:40 ID:???
>>803
それぞれの有資格者が講座やるのに不合格者なんて要らない
まぁパチ屋とか清掃員とかなら採用してくれるんじゃね?
812氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:48:51 ID:???
そもそも弁護士になってもまともな待遇にありつける奴らが少ないんだから
そいつらからどうにかしてやれよって話になる
813氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:49:22 ID:???
>>812
激しく同意
814氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:50:37 ID:???
パチンコ屋
清掃員
コンビニ
ラーメン屋
赤帽
空き缶拾い


好きなの選べ
815三振王諸君に告ぐwww:2009/09/11(金) 12:51:15 ID:???
>>801

そんなポストは不要無用で
無駄無駄無駄無駄無駄無駄ァー!


身勝手な甘い夢見るんじゃねーょwww


>>804

勝者の余裕だwww

816氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:54:55 ID:???
>>801
三回も落ちるような奴に事務職なんて任せられると思っているのか・
817氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:55:55 ID:???
>>801
仮にあったとしても倍率は三桁いくでしょうね
818氏名黙秘:2009/09/11(金) 12:56:37 ID:???
三振も、借金がある奴よりはマシか
819氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:00:14 ID:???
ポス毒を企業が採用したら500万の補助金出すくせに、
なぜ法務博士を採用した企業に補助金を出さないのか。
こうなったのも、文部科学省、お前の責任だろ。
820氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:01:43 ID:???
>>819
ここまで情けないレスも珍しいな
821氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:01:49 ID:???
お前の自己責任だろw
822氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:02:30 ID:???
そんなお頭しかないから三振したんだよ
823氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:03:45 ID:???
もっと法務博士を労わって欲しい
824氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:04:07 ID:???
俺、法曹目指すんだ ←大学入学時
俺、ダブルスクールで頑張ってるんだ ←大学2年
俺、将来は虎ノ門あたりの事務所で働いてエリートになってるんだ ←大学3年
俺、今年はダメだったけど来年も頑張るんだ(唯のリーマンなんて俺のスペックに会わないw) ←大学4年
俺、今年もダメだったけど来年ローに入るんだ(民間に就職した同級生は低賃金でかわいそw) ←浪人1年目
俺、ロー出て合格したらエリートだな ←ロー1年目
俺、とうとう来年新司受けるんだ ←ロー2年目
俺、今年もダメだった・・でもエリートだから来年は・・・ ←1振目
俺、またダメだった・・民間に就職した同級生は仕事もプライベートも楽しそうだな・・ ←2振目
俺、とうとう三振しちまった・・・就職しなきゃ。え?何この変な求人。同級生は誰でも知ってる
  メーカーや商社に就職してるのに。なんで時給800円とかの仕事しかないの?
  は?そんな仕事も書類で切られまくる。なんで?

俺、エリートじゃなかったし、頭も悪かったんだ・・・ ←3振してやっと現実に気づく
825氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:04:07 ID:???
>>801

法務省は三振ベテどもの救済組織じゃねーんだよ、甘えるな


どーしても、って言うならば
三振野郎ドモは死刑執行のボタン押し係や執行された死刑囚の死体処理係でもやりやがれ!www
826氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:04:15 ID:???
>>819
その法務博士が合格者かつ修習終えた人だったら
その案は傾聴に値するな。
827氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:04:45 ID:???
大卒じゃなく院卒がスタンダードの世の中なら少しは違ってたかもね
いや、新卒じゃないことに変わりはないから同じかな
828氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:08:20 ID:???
面接官「来歴の欄ですが、白紙ですね」
三振「はい、博士です」
   「がんばったのですが、博士になってしまいました」
面接官「そうですか。その間何をしていたんですか?」
三振「だからローにずっといました」
面接官「牢に?何をしでかしたのですか?」
三振「あえて言えば何もしなかったのでしょうか」
面接官「何もしないで牢ですか、ひどいですね」
三振「…」
面接官「裁判はしたのですか?」
三振「結局できませんでした」
面接官「なにそれこわい」
829氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:09:14 ID:???
発表から一晩経って、今日あたりから仕事探す奴多いんだろうな・・・
そして、自分の悲惨な状況を理解して絶望するんだろうな・・・
830氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:10:12 ID:???
おれ書士の本職だが、司法撤退して書士になって独立して、今じゃそのへんの
弁護士よか稼いでる奴何人か知ってるぞ
831氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:10:28 ID:???
まぁ三振したら悲惨だってことくらい学部生でもわかってることだが
832氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:11:52 ID:???
>>829
まさに>>824だな
833氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:14:45 ID:???
破産法、行政法、税法、ローで学んだ知識を生かせば、立派な反社会分子になれるぞ。
宗教法人でもNPOでも、とりあえず何でもコンタクトをとれ。
私は君たちのような、売国遺伝子を持った意気のいい諸君が活躍してくれることを望む。
834氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:15:50 ID:???
実家に田畑がある香具師なんて、ホント恵まれてるよな。
835氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:16:30 ID:???
司法断念して宗教法人の偉い人になった人もいたな
836三振野郎ドモに告ぐwww:2009/09/11(金) 13:17:20 ID:???
オマエらは三振が得意技なんだから、
三振を生かした仕事に就けばよかろう


何かを扇ぐ仕事なんてどうだ?www

837氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:17:59 ID:???
スレを煽る仕事乙
838氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:20:17 ID:???
確かに板まんだら事件とかみたら
宗教やれば何でもOKジャンって思ってしまう
839氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:23:49 ID:???
え!?あいつ弁護士やってんじゃないの??
840氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:23:55 ID:???
>>824
ビックリするくらい今の俺なんだが。いや、怖いな
841氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:24:34 ID:???
いいか、みんな

    (゜д゜ )
    (| y |)

信者という言葉は

   信 ( ゜д゜)  者
   \/| y |\/

二つ合わさって儲けるとなる

    ( ゜д゜) 儲
    (\/\/

つまり、お前達信者は金づるでしかないと言うことだ

    (゜д゜ )
    (| y |)
842氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:26:06 ID:???
>>837
だいたい何か都合の悪いことがあると煽って否定するんだよね2chって。
文科省と法務省、日弁連の工作員は張り付いてるだろうな。
合格発表の次の日だし。
あと若手の弁護士で作る法曹人口を考える会みたいな怪しい団体もいろんなところで工作してる。
843氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:33:07 ID:???
予備試験始まるまでコンビニでバイトでもしようかな・・・
844氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:39:56 ID:???
>>842
現実見ろ

官僚や日弁連はそんなヒマじゃない
845氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:42:00 ID:sml89pZk
三振しても振り逃げの可能性があるよ
846氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:44:34 ID:???
>>844
完全な2ch脳だよな。
847氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:48:19 ID:???
>>842
カワイソス
ただ人のせいばかりにしててもなにも始まらないぞ
848氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:50:11 ID:???
ここリアル三振者いないだろ
849氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:50:36 ID:???
こないだの衆院選見りゃわかるだろうに。大概の人間は2ちゃんなんか見ない。
見たとしても、そんな情報に煽られて、リアルでの行動を変化させたりしない。
850氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:53:26 ID:???
一郎で大学に入学、未収で三振

現在29歳、職歴なしの俺が来ましたよ
851氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:54:14 ID:e5h+Pplz
【民主党政権へ】法務博士に救済策を!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252551403/
852氏名黙秘:2009/09/11(金) 13:59:57 ID:???
>>849
ロー一期生は2chがかなり高かったような・・・
853氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:03:11 ID:???
三振り目の奴は試験から今まで何やってたの?
真面目に何十社も就活したか?
俺は混じりっけなしのホンマモンのリアル三振者だが、新人弁護士以上の待遇で企業から内定貰ったぞ。
人生に対する真剣さが足りないんと違う?
死ぬのは300社落ちてからにしろ。
854氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:06:45 ID:???
>>853
無理だろうな。
遣り甲斐とかわけ分からんこと吹いて、勤めたこともないのに一般企業を
上から見下ろしてるニートだから。
855氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:08:40 ID:???
>>853
kwsk
856氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:10:43 ID:???
>>853
働いてるのにこの時間に書き込めるのか?
857氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:13:58 ID:???
受かると信じてローに行った自分が馬鹿だった
誰にも迷惑をかけず早く地上から消えたい
858氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:16:27 ID:???
>>856
来週初出社だよ。
別にネタでもなんでもない。
859氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:17:34 ID:???
>>853
年齢や職歴は?
860氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:18:30 ID:???
>>853
お前も真剣さが足りなかったから三振したんじゃないの?
861氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:22:14 ID:???
就活してきた奴のほうがよほど真剣だよ。
何のアテもなく職歴もなくお勉強だけ必死だった奴を「真剣」とは世間は評価しない。
862氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:22:31 ID:???
>>860
え〜! ちんちん、まんまん、ちんちん、まんまん♪ え〜!
863氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:25:26 ID:???
>>861
真剣に勉強して合格した奴は世間から評価されるんじゃないの?

ていうか、ならどうして君はロー入ったの?
864氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:26:42 ID:???
つーか就活なんて合格後に皆するし。
部外者はどっか行け。
865氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:30:05 ID:g1Ukkcq0
公務員は?
866氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:31:09 ID:???
>>860
真剣だったよ。
毎日夜中の2時まで勉強してたし、模試で参考答案に選ばれたことも何度もある。
それでも必ず結果がでるとは言い切れないのがこの試験の恐ろしいところ。センスないと言われても仕方ないが。
三回目の試験終わった時点でその真剣さを就活にシフトしただけのこと。
867氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:31:18 ID:???
>>864
まともな思考ができなくなってしまったんだね
かわいそうに…
868氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:35:17 ID:???
一振した時点で将来考えるべきだな
869氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:36:12 ID:???
おい!

この中で、旧試ベテ、クソベテ四ね とか煽ってたやつは
正直手を挙げてみろ。

どうだ。 今の気持ち。

少しは成長したか? 
まだ、テメエは高学歴の博士様だ、名詞に学部卒なんて恥ずかしくて書けない
と思ってた自分が恥ずかしくないか。

おっさんの仕事を嘲り笑ってたお前

旧試組が、おっさんに交じって仕事をし
「これで食ってんだから恥ずかしがることはあるめぇ」と言われて
深く己を恥じ入っって、成長していった。

己の人生は自分だけのためではなく、社会のためにも使わなければならない
と思ってた。

お前らは、貧乏人はローに来るな いじめてやるよ と言ってたよな。

恥ずかしい野郎だ 

しかし、それらは許す。 お前らが成長していればな。
870sage:2009/09/11(金) 14:36:21 ID:3RS5wg6j
        \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  |[], _ .|:[ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::    そうだ
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   これは夢なんだ
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::    ぼくは今、夢を見ているんだ
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   目が覚めたとき、
   |l    | :|    | |             |l::::   ぼくはまだ12歳
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらラジオ体操に行って、
   |l \\[]:|    | |              |l::::   朝ご飯を食べて、涼しい午前中にスイカを食べながら宿題して、
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   午後から友達とプールにいっておもいっきり遊ぶんだ・・・
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
871氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:52:19 ID:nsURSrPy
制度開始のころ、ロースクールニュースの掲示板で散々イキがっていた糞馬鹿未修どもが、

ようやく現実に気づくときがやってきましたね。

これから毎年このような光景がみられるのですね。本当に楽しみです。

何百万も払って、何万時間も費やして本当に「人柱」お疲れ様でした。

そもそも自己分析や社会分析、制度分析等の「リサーチ」能力のない人間は何をやっても無駄でしょうが・・・

人生を生きていく上で、「謙虚さ」が何より大切だと分かったときに、

あなた方が細々と食いつないでいける道が開けるかもしれません。

この度の現実が、この十二分の一くらいの助けになることを願ってやみません。

合掌

872氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:56:55 ID:???
挑戦した人間が馬鹿をみる社会では先がくらいなあ
873氏名黙秘:2009/09/11(金) 14:57:45 ID:???
1%の試験に一年、二年で受かる奴がごろごろいるのに、27%の試験に5、6年かけて受からないって、勉強してないんだろ怠け者。
874氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:01:19 ID:???
今からローに行く奴は単なる自己責任だが、今回の三振者は被害者だわな
875氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:01:56 ID:???
>>824
激笑
876氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:02:02 ID:???
挑戦して見事合格を勝ち得た人間も大勢いるのに何をいってんだか。
877氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:03:02 ID:???
お前ら大丈夫だよ。
三振しても法律という知識は絶対裏切らない。
お隣の韓国は定年45歳らしいし、日本もいずれそうなる。
物、雇用すべてが需要<供給だから。
新卒で就職してもゴマすりしかできなければ先は暗い。
878氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:31:45 ID:6TwOxR6v
もうすぐ27歳
友人たちは
結婚して子供がいたりする
のに俺は無職
879氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:37:28 ID:???
友達の結婚はマジ焦るな。
嫁さんに紹介されるとき、友達の両親に久々に顔合わせたとき・・・
880氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:37:29 ID:???
>>843
予備試験始まっても、君達はすぐには受けれないでしょ。
卒業してから5年間の喪が明けないと受けれないはず。
予備試験始まってすぐ受けれるのはロー一期既習卒業生だけじゃないかな
881氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:45:42 ID:eRXoRriz
Q  「5年間に3回」の制限を超えた場合には,受験は認められないのですか。
 A  「5年で3回」の受験制限の基礎となった当初の受験資格に基づく受験は認められません(新法第4条第1項)。
 ただし,当初の受験資格に基づく5年の受験期間を経過し,かつ,最後に新司法試験を受けた日後の最初の4月1日から
 2年を経過した場合には,当初の受験資格とは別の受験資格(法科大学院課程修了あるいは予備試験合格)に基づいて,
 新たに新司法試験を受験することができます(同条第2項)。この場合も,新たな受験資格について,5年で3回という
 制限の範囲内であることが必要です(同条第1項)。
882氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:55:31 ID:???
人生リセットして今度は努力しなくても開成,灘→東大→司法現役合格ぐらいの人間に生まれたいと思うことはある。
883氏名黙秘:2009/09/11(金) 15:59:43 ID:???
>>866
旧試験では初学者のレベルということさ。
合格直前の人なら朝5時まで勉強している。
というか起きている間はずっと勉強。
それでも受からないときは受からない。
884氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:02:40 ID:???
一生懸命頑張って、時間をかけてお金をかけて、無職。
寝てたほうがマシだったね
885氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:03:04 ID:J7Z/0Vld
お疲れ様。
社会なんて何時の世も理不尽なもの
昔の若者は戦争で潔く散って至ったもんだ。
それと同じだよ。
886氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:03:32 ID:???
>>866
お前の真剣よりも遥かに真剣にやっていた奴の方が遥かに多かったということ
3回も落ちる何て
887氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:04:32 ID:???
>>884
懲役3年のほうがマシっていうことだよなw
3年も刑務所いれば20万ぐらいは報奨金くれるもんなwww
888氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:06:56 ID:???
ハロワ行けよ
889氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:06:58 ID:J7Z/0Vld
分母が優秀なんだし
多大なお金と時間をドブにしてる
三振者は2割は確実に出るんだから。
それは仕方ないといえば仕方ない。
890氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:08:44 ID:???
職歴無しで放り出される法務ニートよりも刑務所で職業訓練でもしていたほうが
良かったかもしれんな。
891氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:08:58 ID:???
>>886
時間が多くても、試験の要求する方向に沿わなければ意味は無いっしょ。

それを的確に掴んだ香具師は抜けたんだろうな。
892氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:10:11 ID:???
学部と違って単なるモラトリアムじゃなくて、全員それなりの目的と熱意を持ってローに来た人ばっかりなわけじゃん。
そのうちの7割8割を新卒キップを奪って不合格の烙印を押した上で無職に仕立て上げるっていうんだから凄い制度だよね。
893氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:10:40 ID:???
かつて優秀とされた人材が見事にスポイルされてしまったなんてことがあるんだなあ・・。
怖いなあ
894氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:11:27 ID:???
さっさと仕事見つけて奨学金返せよ
895氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:12:28 ID:???
>>890
法務作業より刑務作業って・・
最下等の人間以下ってことだよなぁ・・
制度が出来た当初は夢をみただろうに虚しいもんだ。
896氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:13:11 ID:???
俺TOEIC900あるんだが上手く就職に使えないかな、、、、
897氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:14:22 ID:???
せっかく身につけた法律知識だけど、これから食っていくためのバイトや派遣仕事には役に立たないね。
898氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:15:46 ID:???
メガバンク辞めてまでローに入って今時給800円ぐらいのバイトしている奴知っているぞ。
国賠も考えているって。
こいつ国家的資格詐欺国賠請求訴訟の知識を得るためにローに行ったようなもんだわ。
899氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:16:14 ID:???
バイトは法律と関係ない事やるよ。

あ、ここ三振スレか。俺一振だわ。

でももう撤退8割で考えてる。
900氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:16:25 ID:???
もう1回ロー逝け。最下等の人間の逝き場所はロー鹿内。
901氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:16:47 ID:???
大丈夫
そんなに身につけてないから
902氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:17:10 ID:???
大学の同期で名簿に載ってた女の子が一人、載ってなかった男が数人
もうそろそろ三回目だろうから男の方はやっちゃったんだな・・。あいつ元気かな
903氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:17:26 ID:???
>>900
ロー=牢って洒落にもならんわw
904氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:18:10 ID:???
>>902
そもそも撤退してるんじゃね?
905氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:18:14 ID:???
自分より年下で低学歴の上司に「○○さんは頭良いはずなのになんでこんなことが分からないんですかねえ?w」って嫌味をいわれながら働くのはつらいけどがんばってね
906氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:19:58 ID:???
>>896
職歴>>>>>>>>>>TOEIC900

職歴こそが最高の資格だという現実
907氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:20:26 ID:???
>>892
動き出したばかりだから、制度の着地点が見えないのはわかってたことじゃん。

手探り状態の中でかかんに挑んだのは勇気があるんだけどな。
908氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:20:47 ID:0XFFx850
>>898それでも最後に退職願いを出したのはそいつの意志だろ
ってV6の岡田たんがSPで言ってた
909氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:20:50 ID:J7Z/0Vld
本当に実力あるなら嫌みも実績で見返せるだろ、
小中とトップの成績取れたんならその位気概みせれば?
そもそもそれくらいの奴じゃないと弁護士なんて
めざさんだろ。
910氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:20:51 ID:???
人間関係なんて一々気にすんなって。
そもそも不合理じゃない社会なんて存在しないよ。
程度の差があるのは否定しないが。
911氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:22:12 ID:???
>>905
そんな高級な職場に就職できるかな?
三振者の職場では目の前のベルトコンベアぐらいしか話し相手いないだろ。
良くてパートのおばちゃん。
912氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:23:39 ID:PHScIWkJ
このスレはネタだからマジにならないで
913氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:23:52 ID:???
三「法律の勉強をしてきました」
面「実務はしてないんだよね。総務とか経理とか経験あるの?」
三「ありません」
面「財務の知識とかあるの?」
三「会社法は知ってます」
面「パソコンは勿論できるよね」
三「データ入力はできます」
面「パワーポイントとかアクセスも頻繁に使うからね」
三「なんですかそれ」
914氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:23:59 ID:???
20代で撤退したやつはまだわずかな望みがあるかもしれんが30過ぎの無職のオッサンはもう詰んでるな
915氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:24:59 ID:???
>>907
弁護士になってから、競争が激しくなったり就職が厳しくなったり単価が下がったりっていうのは覚悟していただろう。
旧試時代のように「おいしい資格」ではないだろうというのは。
しかし、資格すら取れないように人数絞るのを予想・覚悟していたやつなんていないだろ
3000人というのは政府が公式にアナウンスしていたわけだし。
916氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:25:45 ID:???
三振博士はまだ累計で800人くらいしかいない。希少人種である。
民主党が保護種に指定するかもしれない。
917氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:25:59 ID:???
飼い猫相手に結果無価値論を語る
918氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:28:12 ID:???
面「今まで何してたの?」
三「法律の勉強をしてきました」

面「実務はしてないんだよね。総務とか経理とか経験あるの?」
三「ありません」

面「財務の知識とかあるの?」
三「会社法は知ってるような気がします」

面「パソコンは勿論できるよね」
三「2ちゃんはできます」

面「本当に大丈夫なの?」
三「ポテンシャルが違いますから3年もあれば大丈夫です!」
919氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:28:34 ID:???
>>877
定年45歳になんてしたら年金制度完全に破綻しないか?
920氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:32:18 ID:???
>>915
資格は能力が無ければ合格しないのが本来の筋だよ。

人数ありきの考え方がそもそもの間違いだ。
921氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:35:11 ID:???
じゃあ幅広く人材を取り入れるってのは何だったんだ・・・
社会人の枠作っておきながら、やっぱ2割しか受からん、受かるかどうかは
能力次第なんて無責任すぎだろ。
922氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:37:28 ID:???
さてと、ネタはもうやめにして
コーヒーを飲もうぜ。

あんなに簡単なザル試験で三振なんているわけがない。
923氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:39:45 ID:???
そもそもの制度設計趣旨は法曹人口の拡大だったんでしょ
まず人数ありきだったの
能力はペーパーではなくて依頼者が決めるという建前でスタートした
ペーパー一発勝負の受験エリートではなく、」プロセス重視の教育を経た人材西角を与えようという考え
それを、既存の弁護士が食えなくなったというだけで能力云々を持ち出すのは後出し
924氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:40:21 ID:???
スレタイ自体がネタなのか?
925氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:40:23 ID:???
>>866
何を甘えたことを
旧試・丙案前は、「合格して当然」級の人間が「順番待ち」してたんだぜ?

もちろん、三振制度はなかったが、新試だって、ロー既習で入って2年後には再度
受けられるんだから同じこと。素直に「基礎力が足りなかった」と認めて、イチから
再履修すべし!
926氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:40:26 ID:???
>>912
このスレはマジだからシャレにならないで
927氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:40:27 ID:???
>>921
>じゃあ幅広く人材を取り入れるってのは何だったんだ・・・

太平洋戦争当時に政府にさんざん騙されたの知っているだろ?
まだ騙され足りないのか?
928氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:44:48 ID:???
>>921
研究しかしてこなかった教授や、実務で忙しかった実務家が、おいそれと実務家を育成できると思ったのがおかしいんだよ。

そこは過渡期だから、若干メスが入るとは思うけど、最低限のレベルに達してない人間を合格者にはできんだろう。
929氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:45:03 ID:???
親が法曹で子供が三振の場合が目も当てられないな
これからそういう人が出てくるだろうな・・・もう誕生したかもしれないが
930氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:45:16 ID:???
>>923
法律家を目指そうっていう頭脳の持ち主ならウソをウソと見抜けないとナ
少なくとも昔から2ちゃんをずっと見ていれば泥沼にはまらなかったよ。
そんなに昔から2ちゃんにいるのかって?ああいるよw
ベテじゃないけどね。
931氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:46:40 ID:???
>>930
こんにちは、ヴェテさんw
932氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:47:05 ID:???
ところで1はどうなった?

そろそろ次スレの時間だが

スレタイ募集といきますか
933氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:48:04 ID:???
>>921
2割も合格できりゃ「御」の字だろ?馬鹿じゃね?
むしろ「能力無いのに合格」の方が怖いわw
934氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:49:14 ID:???
スレタイは【権力】【残酷】だろ
935氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:49:46 ID:???
>>932
どっちが本物なんだろうな?wwっw


 29 名前:1[ ] 投稿日:2009/09/10(木) 22:31:21 ID:???
 ネタでした。
 読んでてブルーになったのでやめましょう。


  名前:1 ◆6R68KQNAio [sage] 投稿日:2009/09/10(木) 23:37:15 ID:???
 たくさんのレスありがとうございます。
 なんとか立ち上がりたいですが今はとても考える気力がありません。
 スレ立てて酒飲んで寝てましたがすぐにまた目が覚めて2ちゃんねるやってます。
936氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:50:47 ID:???
【ポテンシャル?】【インポテンシャル!】
937氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:50:56 ID:???
【甘え】こんな競争率下がってもまだ「三振」とか悩んでるやつって何なの?【ゆとり】
938氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:52:30 ID:???
【三振】【メシウマ】で
939氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:55:11 ID:???
【藤川】見事三振【球児】でどない?
940氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:55:30 ID:???
>>929
うちのローの学生で親弁護士では、中央法出身の人が三振した。
知る限り。
941氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:55:36 ID:???
こんなザル試験で三振するなんて知的障害者かなんかだろ?
そもそも法を学習する資質に欠けたすっとこどっこいなんだろ?
942氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:55:56 ID:???
5年前に旧試撤退して久々に司法板にきた。

合格率8割だの、ポテンシャルだの、多様な人材だの…
全部そんなの嘘だって、まっとうな大人だったら当然に予想できた結果だよなぁ。
氷河期で一応一部上場に就職したのに、2年前に会社辞めてロー逝った同級生がいたけど、大丈夫だろうか…

もう事実上終わってる制度だけど、今後どうするつもりなんだろ?
943氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:56:00 ID:???
>>928
これ見ると1桁違うもんなw

http://www.moj.go.jp/PRESS/071108-1/19syutu-gou.html

短答は記念受験が入っているにしても、論文合格/短答合格の
比率だって、どう見ても今より低いし。
944氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:56:32 ID:???
【餃子】【王将】
945氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:57:00 ID:???
【法務博士】 リアル三振者が集うスレ part2 【法務博士】
946氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:57:49 ID:???
旧試組からしたらこんな騒ぎ「笑止!」だろうなw

・合格して当然
・知らないことは何もない
・択一なんて1週間も勉強すれば9割方正解
・講師のサポートで、初心者の質問にテキパキ答える
・「何であの人がまだ合格しないんだろう」と皆にいわれる

→それでも「3年待」ちとか、ふつう(いわゆる順番待ち)


ま、この当時は2回試験なんてやる必要すらなかった訳だが。上位張り付き
947氏名黙秘:2009/09/11(金) 16:58:47 ID:0XFFx850
【彷無博士】
948氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:00:30 ID:???
【刑務作業以下】リアル三振者が集うスレ part2 【三振法務博士】
949氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:00:46 ID:???
>>929
うちのローの学生で親弁護士では、中央法出身の人が三振した。
知る限り。
950氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:01:30 ID:???
三振スレなのに三振者の匂いがしないなここ

基本書とか、予備校教材とか片し始めた
涙が止まらないんだぜ
951氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:03:24 ID:???
>>950
それ分かるよ。
収集車が来たときほんと切ない。

そんな俺はサクっとやめて就職決めちゃったけど。
952氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:04:33 ID:???
>>950
だから、ローに再入学しろと何度言われればw
弁護士になりたいんだろ?そのためにすべて捨ててローに入ったんだろ?

それとも何か?
「ほぼ全員合格できます」という軽いノリだけでローに入ったのか???
953氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:05:04 ID:???
かつてロー発足期に不快な思いをした旧試験OBの人たちが
来てるのかな?

ロー制度や新試験制度を批判するのは理解できる。
だけど、ロー生や新受験生や三振者を叩くのはおかしいよ。
個々の受験生が悪いわけじゃないんだから。

水に落ちた人をさらに踏みつけるようなことを言うのは辞めて欲しい。

旧に破れて制度変更で撤退した人たちなら、
新の不合格者や三振者の気持ちもわかるはずじゃないか?
954氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:05:17 ID:???
>>950
法律が好きなら、しがみついてでもやれば良いんだけどな。

金がなくてローに行けなかった旧司ベテは、その覚悟ぐらいはしてるよ。
955氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:05:44 ID:???
俺はずっと前に三振したから君らが今後どうなるかは手に取るように
わかる。ハローワーク、中小企業、法律事務所事務員、専門学校講師、
管理人、派遣、バイト・・・・・と1年以上色々挑戦するはずだ。
履歴書を書いたり求人情報を見るのが日課になる。
ただどんな中小でも書類切りされる。偶に面接に呼ばれてもゴミのように
扱われる。「白い目で見る」という言葉は知っていてもそれは
比喩的表現だと何となく思ってる奴が多いだろう。
しかし人は嘲笑の対象を観察するときは本当に白い目をするものだ。
社会の片隅で生活する人間の業のようなものに触れ驚愕することになる。
採用されるのは底辺の中のさらなる底辺の派遣。もっともこれも
事務のスキルがない場合は自分からやめざるを得ない状況になる。

そこで初めて気づくんだ。この社会に俺の居場所はない、と。
そのあとどうするかだが、前スレに書いたので省略。
956氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:05:58 ID:???
結局ローは伊藤塾のうたい文句と同じだったわけだな
957氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:06:37 ID:???
>>950
三振ぐらいで諦めるのかよw
旧ベテを見ろ。10年ぐらい平気で続けていた。
15年っていう奴も普通にいた。
15年なら未収でも5回入れるぞ。
958氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:07:35 ID:???
【奨学金コンサルタント】
959氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:07:45 ID:???
>>952
三振→頭脳も素質もないって悟った。
一番認めたくなかった事実だけど。
再入学して努力しても溝を受けることはできないって思ったんだ。

>「ほぼ全員合格できます」という軽いノリだけでローに入ったのか???
さすがにそこまではいかない。
今年はまだわからんが、去年は目安とされる順位にはいた。
自分的にはやるだけやったつもりだよ。
合格者にはまだまだ甘いと言われるんだろうが。
960氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:07:45 ID:???
>>953
制度や他人のせいにしたり、大甘なことを言ってるのがいるからそうなるんじゃない?
961氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:07:51 ID:???
三振とかアホですね。俺は旧司撤退者だけど、友達は一橋でがんばって去年新司受かったらしいが勉強は主にスタンとシケタイだったらしいぞ。もちろん家で勉強するときしか使わなかったらしいが。その程度でも受かるのに三振てwww
962氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:09:20 ID:n/PbmFqL
>>957
そうだよな。俺の友達、旧試択一10年連続で受かって、論文落ち。
11年目にやっと受かった。
よく心が折れなかったもんだと思う。ちなみに学歴はマーチ以下。
963氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:09:25 ID:???
>>957
自分の限界は見えた。
やっぱり小中高大と名門校にいた連中には勝てない。

悔しいけど、諦めるならここがリミットだと思った。
人生崩壊してからじゃどうしようもない。
964氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:10:00 ID:???
>>953
「ヴェテ公臭えんだよ」「ローにも行けないヴェテ乙www」「ヴェテはシケタイ丸写ししか能がねえプゲラ」
とかおっしゃってた人と今回このスレにいる三振者は別人なのですか?
965氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:13:19 ID:???
>>964
>>950だが、ヴェテを煽ったことはない。
煽りは2chの華だけど、個人的に煽りは嫌いだから。
966氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:14:32 ID:???
敬語できない、社内文書の書き方も知らない、封筒の出し方も知らない、
そんな人たちが就職するのは一体どこなんだろう。
967氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:15:19 ID:???
>>1

                  ,イ^i                  \ ○
                 ,イ::::  l
                /::::::::   l                  \ \
               /::::::::::    {       /|      / _)
             /::::::::    _`-、_  /:: {
            /:::::::::::   < 。\    ̄  __ l         |_ヽヽ
           ./:::::::::::    r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi        ̄|_
           /:::::::::::      人   :::::::::::::::. ̄、{       ̄ゝ
           |:::::::::::.       l __`ー-、.__,,.ノ!  !      (__
           |::::::::::::.        \ ..`..____' /  |
           .l:::::::::::::.       \:::::::::::::::::::::/   /         l
           ヽ::::::::::. ___    \_ ̄~^/   ,/        十つ
             \::/`ー---‐^ヽ    ゙`='   /          |
              l:::      l         /
         _ /,--、l::::.      ノ       l           |
     ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l        \.          |
    ,/   :::         i ̄ ̄  |         \.          |
   /:::::::.        l:::    l:::::::   l           \
  l:::::::::::.   l:::    !::    |:::::::   l            \
  |:::::::::l::::  l:::    |::    l:::::     l              l
  |::::::::::l:::.   }:::   l:::::,r-----    l               l
  ヽ::::::::l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /                 |
  /\::::`ー‐'  / l__l;;;;;;;;;;;/
/   `           /
968氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:16:27 ID:???
>>953
一般論として、君の言うことはもっともだ。

だけど、
・法務博士なら高学歴だから救済されるべきだ
・合格者数をもっと増やせ、厳しすぎる試験だ
・低学歴の底辺仕事なんてやるくらいなら死んだ方がましだ
・国に騙された 国を信じてローに入ったのに年々合格率を下げてきた 俺の人生をどうしてくれるんだ
・最低、何かの資格をくれよ
・4割・3割しか受からない試験って残酷な試験だ 母集団が優秀なのに

などと、すべての点において、勘違いの 社会の本当の厳しさを知らない、人の心を分からない
発言をしているから、

その厳しさを耐えて、しかも、己の人生をかけて(己の家族の人生を預かっている人もいる)
潔く 文句を言わずに 歯を食いしばって 

戦うファイター・サムライだったからこそ

言うんだろ?
969氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:17:22 ID:???
>>966
暑くもなく寒くもなく腹も減らず金持ちも貧乏人も平等に無料で行ける永久就職先しかないわな。
970氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:19:29 ID:???
>>968
まぁそう言いたくなる気持ちもわかってやれよ
971氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:19:56 ID:???
>>1
私と結婚して下さい。
972氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:20:47 ID:???
>>962
自分のやりたいことを貫くために、汚名を被り、泥水でもすすったんだよな。
973氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:21:11 ID:???
>>962
オレなんか現役のときから短答(択一式)受かってて、10年連続

早稲試で臨時講師(答練)までやってて「来年は絶対だね」って言われてたのに
11年目まさかの短答落ち。泣いたわ

結局12年かかったけど、割とふつうだったな(スタートが早かったから)
974氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:22:20 ID:???
>>966
修習生になっても常識のない奴が増えているのは確か。
就職希望の法律事務所に対しその事務所のHPから就職希望メール出すバカがいるらしい。
相談者用のメール使って「採用予定ありますか?」って・・信じられねえわ。
975氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:22:22 ID:???
【三振博士】惨敗、累々たる屍【自民党】
976氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:22:22 ID:???
お前ら借金どうすんのや?
はよ就職してかえさへんとおもろいことなりようるで
977氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:23:54 ID:???
>>974
和光市では、「修習生が道いっぱいにひろがってて歩きづらい。邪魔だってわからないの?」とか
「バスの中で殺人事件の話とかやめてほしい」とか多いらしいw

質の低下が甚だしい。これ以上合格率上げられない本当の理由w
978氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:23:56 ID:???
スカパー無料お試し最高や。お前らも入れよ。

スカイライダーやってるぞ。
979氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:24:19 ID:???
>>976
ちんまんちんまん♪ ちんまんちんまん♪
980氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:24:22 ID:???
>>973
何言ってやがる。択一連続合格後の択一落ちは合格フラグって知ってたくせに。
981氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:24:30 ID:???
三振博士もローに入り直せば受験可能になるが、5年の猶予期間が事実上
最大のネックになる。2年で新ローを修了しても自分だけ受験資格がない
という奇異な状況に直面する。三振博士の復活を阻止するために当局が
考案した最大の障壁がこの5年ルール。
精神的にタフなことを自称してる奴でもこの5年の間延びした期間に
大抵は精神的に駄目になる。復活できる奴は数%に過ぎないだろう。
982氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:25:53 ID:???
30過ぎで無職だと人生終了だから死ぬ鹿内m9
983氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:27:16 ID:???
旧司の場合は何度か落ちて試験で求められてることを身体で覚えいって受かる
というパターンが多かったと思うが
新司の場合は1回で受からないと合格率がどんどん下がるのはどういうことだ
984氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:27:29 ID:???
>>953
> かつてロー発足期に不快な思いをした旧試験OBの人たちが
> 来てるのかな?

弁護士のMLでこのスレのことが流れてて、「何甘えてるんだ」という流れ

ちょうど皆さん弁論準備タイム終わって事務所帰還の時間。あるいは帰りのタクシーの
中でケータイとか
985氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:28:24 ID:???
お前ら借金どうすんのや?
はよ就職してかえさへんとおもろいことなりよるで
986氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:28:49 ID:???
>>980
他人にはそう言って揶揄していたのだが、そのとき思いっきり後悔した
987氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:29:37 ID:???
>>983
平安みたいなことやってんじゃん?
988氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:30:07 ID:GAYbc89u
X
989氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:30:12 ID:???
>>983
試験自体が超やさしいから、一発で受からないのはよほどの馬鹿で、あと2回
くらいじゃ馬鹿が直らんのだろう
990氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:30:48 ID:???
お前ら借金どうすんのや?
はよ就職してかえさへんとおもろいことなりよるで
991氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:31:13 ID:???
明るい話題はないのか?
992氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:31:42 ID:???
旧試受かった奴でも
末端事務所に就職すると
大学同期より明らかに収入低いしなあ・・・
どうしたもんだと・・・
993氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:32:10 ID:???
早稲法→明治ロー既習のエリートの知り合いが三振したからな
こんな優秀な人ですら落ちるんだから、恐ろしい
994氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:32:15 ID:???
>>987
やっぱやってるのか
995氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:32:52 ID:???
>>991
トヨタが期間工員を募集してるらしい。
996氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:33:25 ID:???
大企業で働けるチャンスだな
997氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:33:55 ID:???
俺は普通のサラリーマンや地方公務員なんて中流は嫌ら。弁護士なって勝ち組になるんら。

6年後


自殺
998氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:34:01 ID:???
>>995
おれ(955=981)、採用されなかった。高学歴は出すだけ無駄。
999氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:34:03 ID:NUtjk9Bx
三振制度ってなんで存在するんだ?
向いてない人を諦めさせるためってのは分かるが
この国では法律オタクの職歴なし30歳って時点で人生諦めさせられる
1000氏名黙秘:2009/09/11(金) 17:34:04 ID:???
>>992
んなこたーないw

腐っても鯛。ちゃんと仕事こなせば、2000万円は堅い。よほどの外資系企業でいかないと
こんな稼げんだろ。「知財とかカッコいい仕事」なんて寝言いってないで、仕事選ばず
地道にやれや
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。