琉球大学法科大学院スレ Part. 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
前:
琉球大学法科大学院スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1183026240/
2氏名黙秘:2008/01/28(月) 13:53:50 ID:O9EOpkcZ
もうすぐ沖縄旅行行きます
3氏名黙秘:2008/01/28(月) 16:57:09 ID:???
沖縄女とSEX?
4氏名黙秘:2008/01/28(月) 20:22:33 ID:???
琉球(笑)
5氏名黙秘:2008/01/29(火) 11:29:16 ID:???
仲間ゆきえ
とセックスw
6氏名黙秘:2008/01/30(水) 09:46:34 ID:???
期待しています。
7氏名黙秘:2008/01/31(木) 14:04:57 ID:???
イケメン限定ですw
8氏名黙秘:2008/01/31(木) 16:58:38 ID:???
沖縄女に筆おろししてもらいてぇ・・・
9氏名黙秘:2008/02/01(金) 11:21:49 ID:???
ちゅらさんにフェラ
10氏名黙秘:2008/02/01(金) 20:43:38 ID:???
ちゅらさんは女だろw
11氏名黙秘:2008/02/04(月) 12:13:52 ID:???
アッー!
12氏名黙秘:2008/02/04(月) 13:35:03 ID:ugRNlRY+
>>11
13氏名黙秘:2008/02/05(火) 13:02:14 ID:???
14氏名黙秘:2008/02/05(火) 13:48:55 ID:???
ここのロー
誰もいないのか?w
15氏名黙秘:2008/02/07(木) 23:21:27 ID:???
【琉球を】西南学院ロースクールPart3【救え2ちゃんだけ】
16氏名黙秘:2008/02/08(金) 00:32:44 ID:???
藤田先生がいるローでしょここ。
民訴は教えてないみたいだけど。
藤田先生の授業ってどうですか?
17氏名黙秘:2008/02/08(金) 01:14:03 ID:???
知らんな
18氏名黙秘:2008/02/08(金) 14:30:51 ID:???
おっぱい大きい子多いね。
オナっちゃったw
19氏名黙秘:2008/02/09(土) 16:04:40 ID:???
だれそれ?
詳しく
20氏名黙秘:2008/02/11(月) 14:44:29 ID:???
離島で弁護士したい人がいくガッコ。
21氏名黙秘:2008/02/12(火) 02:28:02 ID:???
現地の超超イケメン俳優、エディソンチャンさんが、
その華麗なる女性遍歴の中で、プライベートむふふビデオを撮り溜めていたのが、
パソコン修理の原因でデータを盗まれ、 2008年1月27日から2月初旬現在、断続的のネットに流出。
風景の中に映っているのは、中華ポップス界のトップスターや女優さんなど、超有名人そっくりさんばかり。
いま世界中の中華系の人々が旧正月もそっちのけで大騒ぎしているという、数億人規模の事件です。

まとめスレ
【まとめ】エディソン・チャン画像流出問題【こっちで】(早めに)
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1202484473/l50
【まとめ】エディソン・チャン画像流出問題2【こっちで】
http://venus.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1202730791/
22氏名黙秘:2008/02/12(火) 10:52:26 ID:???
ここって定員割れ?
23氏名黙秘:2008/02/12(火) 11:20:19 ID:???
http://diamond.jp/series/qualif/10006/?page=3

さらに1校だけ例を挙げれば、琉球大学法科大学院の大検討は注目に値する。
同校は3年制のみのため、最初の試金石となった第2回目の新司法試験での結果は、
受験生16名に対して7名の最終合格。合格者数も合格率も、予想以上の力を示した。
もっとも注目できるのは、短答式で16名中14名が通過していることである。
つまり、ほとんどの修了生が合格圏内に入ったといっていい。
いま団塊世代の移住先として注目されるリゾートは、司法試験生の移住先としても
十分以上に検討に値する。

というわけで、すばらしいローです。
(この文章の後に続く内容が・・・いや、やめとこ)
24氏名黙秘:2008/02/12(火) 11:24:39 ID:???
藤田広美のおかげ
25氏名黙秘:2008/02/13(水) 11:41:57 ID:???
あの子の
おっぱい舐めたい
26氏名黙秘:2008/02/13(水) 11:55:13 ID:???
舐めても良いよ
27氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:11:10 ID:???
藤田広美先生って女なの?
28氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:13:05 ID:???
ここと北海道大学とどっちを選ぶ?
29氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:15:30 ID:???
月と鼈だろ。
30氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:24:39 ID:???
>>29
>28の見方はそれなりにある。別に悪いことではない。
31氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:26:05 ID:???
沖縄で働きたいにしてもここはねえだろ。
早慶以上のローにはいっとかないと。
仕事ないよ。
32氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:28:09 ID:???
沖縄はローカル色が尋常ではないよ。
地元有利。
33氏名黙秘:2008/02/15(金) 19:30:24 ID:???
沖縄ってレストランとか風俗充実してる?
してるんだったら考えてもいい。
34氏名黙秘:2008/02/15(金) 20:05:19 ID:???
>>33
その程度の考えならやめておいた方がいい
琉球の歴史も知っておk
35氏名黙秘:2008/02/16(土) 10:52:28 ID:???
とりあえず
巨乳もみたい
ただそれだけ
36秘密兵器ゴルゲリオン ◆753Z/RLFiY :2008/02/17(日) 19:27:08 ID:Z5trlQrP BE:160944184-2BP(210)
■■■■■■■■幼稚な戦争の対価を強いられた沖縄米軍基地の主張■■■■■■■■              
 日米戦争は今も続いている。例えば日本人が黒人差別問題に夢中なのはアメリカ人が嫌いだからであり、戦後沖縄に軍事基地を強要した点がその要因である。
 沖縄米軍基地はアメリカ合衆国の軍事力誇示である。一方、アメリカ合衆国は事実上、軍事経済でしかイラクをコントロールできていない。この幼稚な戦争までの過程が殺戮と破壊を合理化したのである。
 この幼稚な戦争によって沖縄米軍基地は甚大な風評被害の元凶となっていたが、遂に全世界にその醜態を晒した瞬間がこの今回の少女暴行事件である。
 いずれにしても、アメリカ合衆国にとって沖縄米軍基地は戦勝利権に過ぎないのであり、その名誉は紛れも無く沖縄県民の怒りの抗議によって揺るがされたのである。
 そして今や、戦勝国アメリカ合衆国は過去の名誉に固執する余り、腐った戦争に奔走すること以外できなくなったのである。
 これが戦後日米同盟を支えた沖縄米軍基地の主張であり、軍事基地移転によってこの腐った日米同盟を改善する以外に米国の未来はないことを警告するものである。
37氏名黙秘:2008/02/17(日) 23:01:36 ID:???
美人多いね
38氏名黙秘:2008/02/19(火) 18:29:41 ID:???
顔がクドイ子が多い。
39氏名黙秘:2008/03/02(日) 11:34:05 ID:???
留年率はどのくらいですか?
40氏名黙秘:2008/03/10(月) 06:35:38 ID:XPtwlN7c
九州1の合格率ということは
県外人も増えてる?
地元大の合格率があまりに低いのでちょっと考えている。
41氏名黙秘:2008/03/10(月) 10:25:03 ID:???
熊?鹿?
ここは外人部隊がほとんどじゃないかな
42氏名黙秘:2008/03/13(木) 10:41:03 ID:???
国中涼子みたいな
可愛い子いますか
43氏名黙秘:2008/03/17(月) 20:37:44 ID:???
いる
44氏名黙秘:2008/03/20(木) 02:03:34 ID:???
>>37
美人は2期が多かっただけで3期以下は1人しかいない

>>40
低い?

琉大からは×人も入るのに低い?

>>42
国仲は普通にブスだろ
45氏名黙秘:2008/03/20(木) 14:41:09 ID:u+AUWkAS
地元大学出身で琉大法科大学院から新司法試験合格したのはいますか?
46氏名黙秘:2008/03/22(土) 09:22:23 ID:???
さぁ
47氏名黙秘:2008/03/22(土) 11:54:46 ID:???
>>44
お前の好きな女優アイドルは?
48氏名黙秘:2008/03/22(土) 14:03:45 ID:???
小泉今日子
49氏名黙秘:2008/03/22(土) 15:12:23 ID:???
>>45
沖大や沖国大からは現在までゼロ

>>47
長澤まさみ
50氏名黙秘:2008/03/22(土) 15:14:48 ID:???
>>45
訂正

沖大や沖国大から「琉大ロー合格者」は現在までゼロ

琉大 → 琉大ロー → 新試合格

は知らん
51氏名黙秘:2008/03/23(日) 14:06:37 ID:???
長澤まさみもブスだろwww
52氏名黙秘:2008/03/23(日) 14:23:06 ID:???
>>50
いるよ
現行択一餅だが
53氏名黙秘:2008/03/23(日) 16:07:47 ID:???
愛撫さきを愛撫したい
54氏名黙秘:2008/03/23(日) 21:04:23 ID:???
もうTOKIOの長瀬に
愛撫されてるよ
55氏名黙秘:2008/03/24(月) 13:15:41 ID:???
新入生も見てる人いるだろうから、告知しておこう

旧版なんか買わないようにね

書籍一覧・検索 ≫ 民法1 第4版
http://www.utp.or.jp/bd/978-4-13-032351-2.html

民法1 第4版 総則・物権総論
内田 貴
ISBN978-4-13-032351-2, 発売日:2008年04月上旬, 判型:A5, 544頁


内容紹介
民法の基本書,内田民法Tの全面改訂第4版.

第3版以降の法改正に対応し,最新立法・最新判例・重要学説を盛り込む.
とくに,一般法人法制定にともなう法人規定の改定に対応して,法人法の基礎理論を,営利法人も含めて詳細に解説する.
U,V,Wへのクロスレファレンスも徹底.独習者・予習者向けテキストとしてますます充実.
56氏名黙秘:2008/03/26(水) 13:25:32 ID:???
内田本人降臨!
57氏名黙秘:2008/03/26(水) 22:52:26 ID:???
内田本人なら旧版買わせておいて1ヶ月足らずで新版を買わせるというセコイ真似をするはず
58氏名黙秘:2008/03/27(木) 20:25:10 ID:???
そんなことよりさ
可愛くて巨乳の子
いる?
59氏名黙秘:2008/03/27(木) 20:44:35 ID:???
修習地の那覇は人気だよね。
琉大も3年間沖縄で暮らせるってのは結構魅力的。
60氏名黙秘:2008/03/27(木) 21:38:51 ID:???
>>58
巨乳はいる
61氏名黙秘:2008/03/27(木) 23:16:51 ID:???
【法科大学院認証評価まとめ〜完全版】(手数料)
■日弁連法務研究財団(300名程度以下350万、600名程度375万円、900名程度400万円)
http://www.jlf.or.jp/work/dai3sha_find.shtml
○駒沢
○早稲田
○大東文※カリキュラム、要再評価
○立教
○久留米※厳格な成績評価、要再評価
○國学院
○西南
○福岡
○獨協※教員不足、要再評価
○明学
○創価
○立命館※「新司法試験研究会」不適切指摘有、要再考
×愛知−科目の設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限
■大学評価・学位授与機構(350万)
http://www.niad.ac.jp/n_hyouka/houka/hyouka/h19/index.html
○新潟
○金沢
○熊本
○上智
○専修
×北海道−入学者選抜
×千葉−成績評価、既習者認定
×一橋−双方向的又は多方向的教育、同時授業学生数
×香川・愛媛−教員の適合性
■大学基準協会(300万)
http://www.juaa.or.jp/accreditation/law/result_2007.html
○慶應※2012年度迄毎年再発防止策取組状況報告義務
○法政
62氏名黙秘:2008/04/03(木) 01:49:50 ID:???
>>61
貼ってくれた人どうもありがとう

と誰かが言ってた
63氏名黙秘:2008/04/05(土) 01:42:44 ID:???
5期生諸君、入学おめでとう

ここに書き込む際はくれぐれも特定されないように注意したまえ
64氏名黙秘:2008/04/08(火) 03:00:18 ID:fxETMGeW
http://wktk.vip2ch.com/vipper71202.jpg

http://www.ntv.co.jp/koikara/profile15/asato.html
(あさと ゆみ)
■安里 優美
■22歳/沖縄 出身
■まつ毛アーティスト

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/04/06/8622450.html


恋のから騒ぎの新メンバーがAV出演してた 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207414762/
65氏名黙秘:2008/04/08(火) 07:02:48 ID:???
>>64
琉球ローにはAV女優がいるのか!
66氏名黙秘:2008/04/09(水) 07:43:55 ID:???
659 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/04/07(月) 20:02:50 ID:???
委員の顔ぶれ。

http://www.niad.ac.jp/n_kikou/shokaigi/hyouka/houka/index.html
去年の新試合格率上位12校のうち、委員を出していない大学
千葉、一橋、中央、創価、北海道

単に、それだけのことだ。
67氏名黙秘:2008/04/10(木) 17:34:36 ID:???
法務大臣閣議後記者会見の概要 平成20年3月28日(金)

【法科大学院の第三者評価等に関する質疑】
http://www.moj.go.jp/kaiken/point/sp080328-01.html
68氏名黙秘:2008/04/13(日) 13:53:40 ID:???
2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
http://janestyle.s11.xrea.com/

・人大杉でIEから読めないスレッドを閲覧する機能


・よく見るスレッドや板を容易に編集できるお気に入り編集機能

・お気に入りに新着があるか高速でチェックする更新チェック機能

・実況に便利なオートリロード・オートスクロール機能

・次スレッドを簡単に見つけられる次スレ候補検索機能
69氏名黙秘:2008/04/13(日) 13:55:36 ID:???

 ↑ は無料です

動作も軽快でオススメですよ
70氏名黙秘:2008/04/13(日) 15:41:48 ID:???
美人多いね
71氏名黙秘:2008/04/13(日) 16:36:02 ID:???
ちゅらさんだからね。
72氏名黙秘:2008/04/13(日) 16:39:20 ID:???
沖縄の男はダパンプ系とビギン系にわかれるのに
なんで沖縄の女はマックス系ばっかなの?
73氏名黙秘:2008/04/13(日) 21:37:02 ID:???
>>72
意味ワカラン

沖縄の美人はMAX系か松田一沙(ソニー損保のCMの子)系

ブスはKiroro系か女子プロレスラー系(ダンプ松本、アジャ・コングあたり)
74氏名黙秘:2008/04/14(月) 17:20:46 ID:???
面白いね、その分類w
75氏名黙秘:2008/04/15(火) 17:29:55 ID:???
kiroroで抜いた
76氏名黙秘:2008/04/15(火) 21:50:32 ID:???
マニアックだなw
77氏名黙秘:2008/04/15(火) 23:30:11 ID:???
沖縄出身で一番かわいいのは誰?
78氏名黙秘:2008/04/15(火) 23:51:26 ID:???
入学すれば判るよ

でもその人は来年3月で卒業だけど
79氏名黙秘:2008/04/16(水) 09:23:01 ID:???
誰よ
80氏名黙秘:2008/04/16(水) 16:18:09 ID:???
まんげ濃そう
81氏名黙秘:2008/04/16(水) 18:58:43 ID:???
わきげ臭そう
82氏名黙秘:2008/04/17(木) 00:03:28 ID:???
www
83氏名黙秘:2008/04/19(土) 19:26:52 ID:???
糞スレ
84氏名黙秘:2008/04/20(日) 15:20:35 ID:???
そうでもない
85氏名黙秘:2008/04/20(日) 20:44:46 ID:???
平成20年新司法試験の出願状況は,下記のとおりです(平成20年2月6
日現在)。

なお,最終的に受験予定者数が確定するのは,法科大学院における修了認定
後となります。

出願者数等 7,842人(前年度は5,401人)

修了者 3,128人(39.9%)
修了見込者 4,714人(60.1%)
86氏名黙秘:2008/04/20(日) 20:51:14 ID:???
http://job.yomiuri.co.jp/news/jo_ne_08032605.cfm

法曹人口拡大にブレーキ

司法改革揺らぐ土台

 政府は25日の閣議決定で、司法試験の年間合格者数を2010年ごろまでに3000人程度に増やすとの計画の「前倒し達成」を断念し、これまでの増員姿勢からの転換を印象付けた。

過当競争を懸念する弁護士会などの声が背景にあり、司法制度改革の理念だった「弁護士の数を増やし、国民への司法サービスを充実させる」という政府の大きな目標は曲がり角に差し掛かっている。

◆質の問題

 「前倒しも消え、3000人の目標達成後の法曹人口を更に増やせという部分も消えた。意をくんでいただいてありがたい」

 鳩山法相は同日の記者会見で閣議決定を絶賛し、自らの主張が反映されたと胸を張った。

法相は2月、司法試験合格者数についての勉強会を法務省に設置。「日本を訴訟社会にすべきでない」と、2010年以降の合格者数を減少させることを検討しているからだ。

 司法試験合格者の拡大を巡っては、昨年10月に中部弁護士会連合会が「弁護士の急速な増加で大都市などを中心に弁護士の飽和状態が生じ、弁護士の就職が困難な状況が生まれている」とし反対決議を行ったほか、各地の弁護士会が反対を表明し始めている。

自民党でも「法曹養成・法曹教育及び資格試験のあり方に関する小委員会」が、昨年11月から適正な法曹人口について議論を始めた。
87氏名黙秘:2008/04/22(火) 11:09:56 ID:???
まんげ濃そうな女ばっか
88氏名黙秘:2008/04/22(火) 13:13:17 ID:???
乳首黒そうな女ばっか
89氏名黙秘:2008/04/22(火) 22:47:03 ID:???
氏名黙秘:2008/04/22(火) 17:22:08 ID:???

21日の朝日新聞3面ぶち抜きの、法曹就職超氷河期特集記事をみて、
紳士やる気が音を立てて蒸発してゆくのを感じた。

久保利弁護士(元日弁連副会長)と小川弁護士(元埼玉弁護士会会長)の対話。
冗談やあおりではなく、リアルにすさまじく就職できないことは歴然たる事実。

今年は800人が就職浪人。

去年弁護士登録したある新人は、10数箇所の事務所訪問してまったく相手にされず、
年金生活者の父親の援助を受けながら無理やり開業。

事務所の収入6〜50万円、必要経費は40万円。やればやるほど赤字と借金累積。

それでもなお法曹人口増加は必要みたいなばかげた持論を維持する弁護士への、
相手方弁護士の痛烈な批判がいちいちすべて的確。

法曹人口増加論者は信じがたいファンタジーの中に生きてるのがよくわかる。

「自治体とかが顧問弁護士を雇うなど、拡大の見込みはいくらでもあります。」
「去年当弁護士会が全自治体・有力企業にアンケートしたところ、顧問弁護士を
おくことを将来的に検討してる自治体・企業は『ゼロ』でしたが。」みたいな。

冗談やあおりではなく、修習生の話を聞くと、
東大・京大・早慶・一ツ橋・中央以外のロー出身者は完全撤退したほうがよいらしい。

想像を絶する就職難で、下位ローからだとどんなに成績よくても「30事務所に応募・応答ゼロ」
が通常らしい。
上位ロー出身でも、卒2以上のブランクあると、ほぼ同じ扱いらしいし。

リアルに撤退考えたほうがよさげだな。
90氏名黙秘:2008/04/24(木) 11:46:38 ID:???
腋毛濃そうな女ばっか
91氏名黙秘:2008/04/26(土) 05:56:29 ID:???
ここ倍率高いっす
92氏名黙秘:2008/04/26(土) 09:03:24 ID:???
何の倍率よ?
93氏名黙秘:2008/04/26(土) 16:00:27 ID:???
体臭きつそうな女ばっか
94氏名黙秘:2008/04/26(土) 17:34:26 ID:???
こんな下位ロー入るのやめとけ。
95氏名黙秘:2008/04/27(日) 06:31:25 ID:LNJPmaNp
司法受験無関係ですが、ここのスレ明るくていいねー。
やっぱ試験結果のせいだろうけど。
合格率の高いのとTOEIC重視って関係あるんです?
96氏名黙秘:2008/04/27(日) 22:40:08 ID:???
TOEIC重視って初めて聞いた

英語出来る人あんまりいないけどね
97氏名黙秘:2008/04/30(水) 16:47:41 ID:???
おっぱい
もみまくりたいな
98氏名黙秘:2008/05/01(木) 10:26:57 ID:???
乳首黒いし、乳毛も生えてるぞ
99氏名黙秘:2008/05/01(木) 10:32:40 ID:???
糞レスばっかりでやっと100か
100氏名黙秘:2008/05/01(木) 10:41:07 ID:???
藤田広美先生の授業、どうですか?
101氏名黙秘:2008/05/01(木) 16:12:18 ID:???
おっぱい丸出しのセクシー授業です♪
102氏名黙秘:2008/05/01(木) 19:34:40 ID:???
>>100
まだ3回終わっただけだけど期待したほどではない
103氏名黙秘:2008/05/01(木) 19:36:02 ID:???
硫黄
琉球
違う字だった…
104氏名黙秘:2008/05/03(土) 18:59:55 ID:???
おっぱいより太もも派の俺はどうしたら・・・
105氏名黙秘:2008/05/05(月) 05:03:05 ID:???
今までは冗談半分だったのですが、本気でここの受験を考えるようになりました。
在学生のみなさん、琉球の魅力を教えて下さい。
106氏名黙秘:2008/05/05(月) 13:31:47 ID:???
>>105
あなたのスペックは?

生半可な気持ちでは来て欲しくない
107氏名黙秘:2008/05/05(月) 22:45:01 ID:???
>>105
本気でここの受験を考えるようになった理由を教えてください。
108氏名黙秘:2008/05/05(月) 23:49:49 ID:K86Q1Qij
106 107
お前ら、105が志望動機書いたら馬鹿にする気だろ

さて、2期の琉大出身組でだれが受かりそう?
109氏名黙秘:2008/05/08(木) 06:14:36 ID:???
>>105
早く書けよ
110氏名黙秘:2008/05/08(木) 21:43:11 ID:???
>>105
もう来るなよ
111氏名黙秘:2008/05/10(土) 19:31:06 ID:aR4b39Su
>>108
1期の浪人組と2期合わせて20人位合格してほしい。
弁護士会奨学金組とその周辺は堅いのでは。
112氏名黙秘:2008/05/10(土) 19:43:28 ID:???
無理
113氏名黙秘:2008/05/10(土) 21:39:33 ID:???
浪人組は残念ながら全滅だろう

2期から7人出れば快挙
114氏名黙秘:2008/05/10(土) 23:37:26 ID:???
20人も出たら、勢力図が変わりすぎる・・・
115氏名黙秘:2008/05/11(日) 08:03:24 ID:???
>>105=>>108か?
早くしろよ
116氏名黙秘:2008/05/12(月) 11:39:29 ID:???
二桁行けば良いよね
117氏名黙秘:2008/05/13(火) 11:26:56 ID:???
おっぱいもみもみしたぁい
118氏名黙秘:2008/05/14(水) 01:02:21 ID:???
いよいよ今日だ。
ところで,琉大からは何人受験するんだろう。
二期生は全員修了できたの?
119氏名黙秘:2008/05/14(水) 18:04:17 ID:???
>>117
風俗池
120氏名黙秘:2008/05/14(水) 21:12:03 ID:???
>>118
ほぼ全員修了

ただし受験は20人くらいだそうだ

半分は合格しないだろうという話
121氏名黙秘:2008/05/15(木) 11:31:05 ID:???

司法試験合格者数一覧

【高等文官司法科】     【旧司法試験】         【新司法試験】
   (昭和9〜15年)    (昭和24〜平成19年)      (平成18〜19年)
@ 東京大  683名    @ 東京大 6,465名    @ 東大LS 298名
A 中央大  324名    A 中央大 5,462名    A 中央LS 284名
B 日本大  162名    B 早稲田 4,165名    B 慶応LS  277名
C 京都大  158名    C 京都大 2,899名    C 京大LS 222名
D 関西大   74名    D 慶応大 2,033名    D 和田LS 127名
E 東北大   72名    E 明治大 1,108名    E 明治LS 123名
F 明治大   63名    F 一橋大 1,006名    F 一橋LS 105名
G 早稲田   59名    G 大阪大   798名    G 同志LS  92名
                H 東北大   760名    H 立命LS  89名
                I 九州大   645名    I 神戸LS  86名
                J 関西大   600名    J 北大LS  74名
                K 名古屋   567名    K 東北LS  67名
                L 日本大   524名    〃 関学LS  67名
                M 同志社   514名    M 名大LS  58名
                N 立命館   432名    N 上智LS  57名
                O 神戸大   422名    O 千葉LS  55名
                P 北海道   408名    P 関西LS  50名
                Q 法政大   400名    Q 阪市LS  49名
                R 阪市大   393名    R 法政LS  47名
                S 上智大   334名    S 首都LS  45名
122氏名黙秘:2008/05/15(木) 13:31:32 ID:???
おっぱいが
いっぱい
おっぱいが
いっぱい
123氏名黙秘:2008/05/15(木) 20:13:09 ID:???
>120
20人とはずいぶん少ないね。
となると,受験するのは浪人組と合わせて30弱か。
今年受験しない修了者は,就職でもするのかな。
124氏名黙秘:2008/05/16(金) 10:40:55 ID:???
>>122
とりあえず風俗池
125氏名黙秘:2008/05/17(土) 00:42:50 ID:???
留年してた一期生がいたと思うんだけど,彼は無事卒業したのかな?
126氏名黙秘:2008/05/17(土) 12:36:54 ID:???
>>124
お勧めの風俗教えてくれ。
127氏名黙秘:2008/05/18(日) 14:09:43 ID:???
ひみつひみつひみつひみつひみつのあっこちゃん
128氏名黙秘:2008/05/18(日) 18:21:16 ID:???
お疲れ様。今日は、天神界隈で弾けてくれ。 くれぐれも早朝ソー(ry
129氏名黙秘:2008/05/19(月) 21:42:44 ID:???
お疲れ様です。まずは昨年の短答伝説が承継されることを切に願います。
130氏名黙秘:2008/05/20(火) 20:50:00 ID:???
>>125
あなた内部生?

それとも中退者?
131125:2008/05/20(火) 23:05:49 ID:???
>130
部外者なのですが,その方はもと高級官僚だったので,東京まで噂が流れてきてました。
なんでも,病気かなにかで1年自主留年したとか。
132氏名黙秘:2008/05/20(火) 23:31:15 ID:???
旅に生きた人は無事法科大学院という人生も全うされました。
あとは生まれ故郷で人生を全うされることでしょう。
133氏名黙秘:2008/05/21(水) 21:45:38 ID:???
>>131
高級官僚だった人は確か辞めたはず
134氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:24:30 ID:???
おっぱいもみたい!!

135氏名黙秘:2008/05/22(木) 10:32:40 ID:???
1期で琉球受かっていけなかったのだけど、
いったらたのしかったろうな。
136氏名黙秘:2008/05/24(土) 00:17:12 ID:???
>132
そうですか,旅人は故郷へ帰りましたか。
街の灯りが,とてもキレイに見えると思います。
その方は,司法試験という旅には生を見いだされなかったのですね。
137氏名黙秘:2008/05/25(日) 10:54:13 ID:???
>>134
俺のおっぱいでもモムか?
138氏名黙秘:2008/05/25(日) 11:44:27 ID:???
車がほしい
139氏名黙秘:2008/05/26(月) 00:21:42 ID:???
ところで,一期二期の話題がちょっとでましたが,3期の評判はどうですか。
140氏名黙秘:2008/05/26(月) 19:22:33 ID:???
名誉毀損になるので言えないw
141氏名黙秘:2008/05/27(火) 00:03:31 ID:???
別に社会的地位など低下しないだろ
142氏名黙秘:2008/05/27(火) 01:19:32 ID:???
>>141
おいおい名誉毀損罪を侵害犯とするのは超少数説なんだが
143氏名黙秘:2008/05/27(火) 01:23:01 ID:???
ここはカワイイ子多いしね
あいのりロー
144氏名黙秘:2008/05/27(火) 12:01:56 ID:???
言い方が失礼なんだけどさ、やっぱり他府県からが多いんだよね?滑り止めとか
145氏名黙秘:2008/05/27(火) 23:42:06 ID:???
>>144
そうだな
でも、滑り止めは少ないな
自然派沖縄好きが多い
146氏名黙秘:2008/05/28(水) 00:30:30 ID:???
滑り止めでもいいんだよ。新司で勝負できる学校であるならば
147氏名黙秘:2008/05/28(水) 00:57:03 ID:???
学校の良し悪しは関係ない

自分で勉強をする力があるかどうか
148氏名黙秘:2008/05/28(水) 01:07:28 ID:???
聞くところによると琉球大学からは少ないんだよね?
149氏名黙秘:2008/05/28(水) 21:56:01 ID:???
そうでもない

2割近くは琉大出身
150氏名黙秘:2008/05/30(金) 13:49:27 ID:???
>>143
とりあえず付き合ってる
151氏名黙秘:2008/06/01(日) 12:46:36 ID:???
もうそろそろ短答の合格発表ですね。
152氏名黙秘:2008/06/02(月) 07:42:04 ID:???
今週末
153氏名黙秘:2008/06/03(火) 11:02:20 ID:???
沖縄の女はいい女が多い
154氏名黙秘:2008/06/05(木) 14:34:05 ID:???
眉毛とマン毛と乳りん濃いけどな。
美人が多いのは同意。
155氏名黙秘:2008/06/05(木) 17:12:14 ID:???
出願者/受験予定者/受験者/短答式試験の合格に必要な成績を得た者
34/34/24/15
156氏名黙秘:2008/06/05(木) 18:47:00 ID:???
鹿児島、熊本には負けたが、筑波には勝った!

平成20年新司法試験短答式試験得点別人員調(各科目最低ライン40%点以上)
法科大学院名 出願者 受験者 合格者 合格者 /受験者 合格者 /出願者

東京大法科大学院 404 366 312 85.2% 77.2%
北海道大法科大学院 134 108 92 85.2% 68.7%
東北大法科大学院 141 127 105 82.7% 74.5%
京都大法科大学院 271 241 198 82.2% 73.1%
大阪大法科大学院 147 127 103 81.1% 70.1%
九州大法科大学院 137 105 75 71.4% 54.7%
名古屋大法科大学院 107 98 68 69.4% 63.6%

神戸大法科大学院 142 128 111 86.7% 78.2%
一橋大法科大学院 132 127 109 85.8% 82.6%
千葉大法科大学院 74 69 57 82.6% 77.0%
熊本大法科大学院 46 33 27 81.8% 58.7%
横浜国立大法科大学院82 65 50 76.9% 61.0%
広島大法科大学院 70 52 39 75.0% 55.7%
岡山大法科大学院 59 35 26 74.3% 44.1%
鹿児島大法科大学院 36 23 16 69.6% 44.4%
新潟大法科大学院 61 50 34 68.0% 55.7%
島根大法科大学院 41 26 17 65.4% 41.5%

琉球大法科大学院 34 24 15 62.5% 44.1%

筑波大法科大学院 29 26 15 57.7% 51.7%
157氏名黙秘:2008/06/05(木) 22:50:08 ID:???
15名の内訳が現段階ではわからないのがもどかしい。
沖縄に葉書が届くのは1日遅いから,日曜日かな。

受験者の皆さんに幸あれ。
158氏名黙秘:2008/06/05(木) 23:46:20 ID:???
>>157
琉球ロー内部者じゃないと名前までは教えてもらえないはずだが
159氏名黙秘:2008/06/06(金) 03:43:13 ID:???
どうせ、何処のローも順当だろうよ。
予想してみたら。
160氏名黙秘:2008/06/06(金) 19:07:55 ID:???
やはりこんなもんか。
161氏名黙秘:2008/06/06(金) 23:31:33 ID:???
まだ評価を下すのは早い。
論文で何人生き残れるかが重要。
162氏名黙秘:2008/06/07(土) 20:35:48 ID:???
★平成20年度新司法試験・短答式合格率ワーストランキング(21位〜30位)★

・受け控え等を考慮に入れるため、順位は対出願者合格率による。
・なお[ ]内は対受験者合格率。
・全国平均は対出願者合格率=59.3%、対受験者合格率=74.3%

21位 神戸学院 41.2%[77.8%] (出願34 受験18 合格14)
22位 駒沢大学 41.4%[61.7%] (出願70 受験47 合格29)
23位 島根大学 41.5%[65.4%] (出願41 受験26 合格17)
24位 東北学院 41.7%[54.1%] (出願48 受験37 合格20)
25位 近畿大学 43.5%[80.0%] (出願46 受験25 合格20)
26位 岡山大学 44.1%[74.3%] (出願59 受験35 合格26)
27位 琉球大学 44.1%[62.5%] (出願34 受験24 合格15)
28位 鹿児島大 44.4%[69.6%] (出願36 受験23 合格16)
29位 金沢大学 45.6%[55.3%] (出願57 受験47 合格26)
30位 桐蔭横浜 46.3%[58.7%] (出願80 受験63 合格37)

・神戸学院は今年も受験者を絞って合格率を稼ぐ作戦に出た模様。
・近畿大学もその流れに乗ったか。対受験者合格率は全国19位をマークしたが…
・一年目の昨年、高合格率を誇った琉球大学もやはり一発屋に過ぎなかったか?
163氏名黙秘:2008/06/08(日) 10:51:40 ID:???
でも愛知学院より上だから
164氏名黙秘:2008/06/08(日) 21:16:58 ID:???
下を探して安心する者に未来は無い。
165氏名黙秘:2008/06/09(月) 19:45:44 ID:???
名門筑波に勝ったんだから文句ないだろ
166氏名黙秘:2008/06/10(火) 01:05:51 ID:???
琉球出身者の択一突破状況わかりますか?
167氏名黙秘:2008/06/10(火) 12:09:26 ID:???
>>164
お前に言われたくないw
168氏名黙秘:2008/06/11(水) 22:50:49 ID:???
おっぱいが黒い
169氏名黙秘:2008/06/14(土) 12:20:22 ID:???
琉球最強あげ
170氏名黙秘:2008/06/14(土) 14:33:06 ID:???
こんなサイトを見つけたから、とりあえず教えとく。
http://z.z-z.jp/?ryukyu-u
171氏名黙秘:2008/06/15(日) 16:07:35 ID:???
オッパイ最高
172氏名黙秘:2008/06/16(月) 23:30:04 ID:???
短答突破者のうち,1期2期の内訳が気になるね。
173氏名黙秘:2008/06/18(水) 09:46:21 ID:???
aa
174氏名黙秘:2008/06/22(日) 15:42:51 ID:???
今年の沖縄は
東浜に伊波
175氏名黙秘:2008/06/22(日) 23:10:33 ID:???
2期の短答通過率は悲惨だったようだ
176氏名黙秘:2008/06/24(火) 15:49:13 ID:???
そうなの?
177氏名黙秘:2008/06/24(火) 19:17:50 ID:???
1期再受験組ががほぼ合格したのに比較すると2期の5割程度という合格率は低いね
178氏名黙秘:2008/06/24(火) 19:53:25 ID:???
>125 131 136
これ書いてる人が誰だか判った。たぶん合格体験記にでてた1期生の人。
179氏名黙秘:2008/06/24(火) 19:54:06 ID:???
>125 131 136
これ書いてる人が誰だか判った。たぶん合格体験記にでてた1期生の人。
180氏名黙秘:2008/06/24(火) 23:52:05 ID:???
>>177
2期は5割か。
といっても,内訳のうち何人が2期かは明らかにされていないのでは?
181氏名黙秘:2008/06/25(水) 20:23:18 ID:???
>>180
法務省から情報提供があるよ
182氏名黙秘:2008/06/26(木) 10:18:48 ID:???
おっぱい上げ
183氏名黙秘:2008/06/26(木) 23:12:47 ID:???
おっぱいネタはもう飽きた
184氏名黙秘:2008/06/27(金) 12:33:54 ID:???
おっぱいは飽きないんだなぁ
185氏名黙秘:2008/06/29(日) 15:39:13 ID:???
手のひらサイズがいい
186氏名黙秘:2008/06/29(日) 23:35:12 ID:???
卒業生の皆さん,新司法試験終わった後って,何して過ごしてるんだろう。
187氏名黙秘:2008/06/30(月) 02:00:00 ID:???
択一通過者も落ちた人も一緒に遊んでるよ

呑気なもんだ
188氏名黙秘:2008/07/01(火) 02:16:50 ID:???
藤田って教えるの上手い?
189氏名黙秘:2008/07/01(火) 10:15:54 ID:???
とりあえず学内デートしてまつ
190氏名黙秘:2008/07/02(水) 09:10:16 ID:???
乳くりあうの?
191氏名黙秘:2008/07/02(水) 17:30:08 ID:???
俺も仲間にいれてくれ
192氏名黙秘:2008/07/03(木) 11:39:38 ID:???
比嘉愛未ちゃんかわいいよね。
193氏名黙秘:2008/07/03(木) 13:38:07 ID:???
枕発言したとか・・・

そういう噂
194氏名黙秘:2008/07/03(木) 22:35:38 ID:???
あの程度のルックスでは枕しないと主演は獲れまい
195氏名黙秘:2008/07/04(金) 11:01:47 ID:???
えー
かわいいじゃん
196氏名黙秘:2008/07/05(土) 10:55:48 ID:???
そういえば,そろそろ説明会じゃなかったっけ。
皆さん行きますか?
197氏名黙秘:2008/07/06(日) 09:56:44 ID:???
198氏名黙秘:2008/07/08(火) 04:17:34 ID:???
168 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/07/07(月) 22:30:54 ID:???
>>167
なか〜ま〜
同期もやっぱり同じような扱いを。
就職活動で一番感じたこと


企業法務事務所の就職活動において、早稲田は明らかに低学歴扱い


というか、東大東大東大東大東大東大だね。
なんか鬱になってきた。個別でも、あっ早稲田なんだーみたいな反応一回されたし…サブの面接官に。
守秘義務守れる?あ、択一のほうはちゃんと通ったんだよね?はははとも言われたし…一回だけだけどね。
何より嫌なのが、上のやつも書いてるけど、集団面接。辛すぎる…
なんかおれが話したらだめな雰囲気なんだよなぁ。
採用人数の少ない中小事務所は書類で切られるし。
初めての就職活動だけど、こんなにバカにされた気分なのは生まれて初めて。
絶対に東大に行くべきだった。
199氏名黙秘:2008/07/08(火) 21:18:50 ID:???
>>198
慶應スレが元ネタ
200氏名黙秘:2008/07/09(水) 13:37:34 ID:???
そこらじゅうに張ってあるからな。
期にスンナ。
201氏名黙秘:2008/07/11(金) 11:14:50 ID:???
早稲田と慶應の
やりあいうざいよね〜
202氏名黙秘:2008/07/11(金) 16:54:30 ID:???
琉球ロー生の上位組は早稲田か慶應なんだが
203氏名黙秘:2008/07/12(土) 13:37:13 ID:???
は?
204氏名黙秘:2008/07/19(土) 18:40:50 ID:???
説明会が有意義だった。
先生方の応対も優しくてよかった。
東大とは大違い。
琉球行きたくなりました。
あと高良先生の帽子かっこよかったwww
205氏名黙秘:2008/07/20(日) 00:12:21 ID:???
>>204
ま、東大入れるなら来ない方が良いと思うよ
206氏名黙秘:2008/07/20(日) 15:00:14 ID:???
来週は沖縄で説明会か。
今ならまだ飛行機とれるかな。
校舎とか,周辺の環境とか見がてら,行ってみるのもいいな。
季節も丁度いいし。
207氏名黙秘:2008/07/21(月) 01:23:08 ID:???
琉球だと車が必須そうで、今後厳しそうだな。
208氏名黙秘:2008/07/21(月) 03:38:36 ID:???
入寮できれば車必須というわけでもない
209氏名黙秘:2008/07/21(月) 11:45:56 ID:???
まあ,車なくても,チャリで3年間過ごした人も結構いるよ。
ただ,それは家が大学から近い人の話だけど。

あ,そういえば,徒歩で4年間(留年1年含む)をまっとうした人もいたね。
結構遠くのサンエーやメイクマンにも,徒歩で通ってた。その割には結構デブだったけど。
210氏名黙秘:2008/07/21(月) 13:40:27 ID:???
とりあえずおまいら
合コンでもしないかい?
211氏名黙秘:2008/07/21(月) 23:25:09 ID:???
その徒歩マンの短答通過を祈ってます。
キングタコス食べまくってしまったんやろうかね。
212氏名黙秘:2008/07/22(火) 00:34:02 ID:???
徒歩マンは,受け控えしてなかったんだ〜。
受かってるといいねえ。
213氏名黙秘:2008/07/22(火) 08:17:35 ID:???
学部生の感じはどうなんだろねぇ? 去年の合格実績が良かったから、志望者増えてるの?
214氏名黙秘:2008/07/22(火) 21:29:36 ID:???
去年は,一昨年に比べると志願者倍増だった(公式HPより)。多分,去年の合格実績を受けての反応だと思う。
東京の説明会も,3連休の猛暑の中,結構人来てたよ。ただ,東京は社会人が多そうだったので,学部生の感じかどうかはわからないけど。
215氏名黙秘:2008/07/23(水) 00:21:52 ID:???
琉大枠は事実上廃止
216氏名黙秘:2008/07/23(水) 01:42:45 ID:???
まあ,もともと琉大枠なんてなくて,結果として琉大出身の中からデキる人だけが何人か入っていただけだよ。
217氏名黙秘:2008/07/23(水) 17:32:21 ID:???
>>210
してもいいけど
メンツ大丈夫か
218氏名黙秘:2008/07/24(木) 10:27:09 ID:???
合コンなんていったことないな。
どんな服きていけばいいんだ・・・
219氏名黙秘:2008/07/24(木) 14:42:36 ID:???
>>218
おまい童貞?
220氏名黙秘:2008/07/24(木) 20:27:30 ID:???
沖縄行きたいね。
221氏名黙秘:2008/07/25(金) 12:21:16 ID:???
【東京一】ロー入試既修者スレ【早慶中】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1215140106/193

193 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 11:02:18 ID:???
早漏が就職いいとかw
いつの時代だよ



日東駒早なんだから、下位ローらしくしてろ。

194 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 11:03:29 ID:???
>>192
内部ではないが去年とか早漏は街弁でも苦労してるらしいぞ。

195 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/07/25(金) 11:04:36 ID:???
ここは上位ロースレだから早漏の話はスレ違いじゃない?
222氏名黙秘:2008/07/25(金) 13:57:24 ID:???
>>219
いや、童貞じゃないけど
合コンにはいったことないんだ・・・
223氏名黙秘:2008/07/25(金) 15:16:17 ID:???
3 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/07/15(火) 15:17:30 ID:???
239 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 21:25:16 ID:???
早稲田行きたかったけどダメだ。
今日の説明会で内部生が多い理由を聞いたら
推薦状を上手く適合するように書いてもらえるからだって。

推薦状は早稲田に適合するように書いてもらえないとあまり加点されないらしい。
ただその基準は非公表だと。

つまり要約すると早稲田生は推薦状満点なので最初から2割ぐらいの加点があるとのこと。
適性低くて受かってる奴とかあれ全部早稲田生だ。

241 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 21:29:32 ID:???
>>239
あれって早稲田内部枠があるかとおもった。

244 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 21:48:00 ID:???
あー死ねばいいな早稲田
つかそれが事実ならけっこー問題じゃん。内部評価基準が内部生にだけ漏れてるようなもんでしょ
224氏名黙秘:2008/07/25(金) 20:25:29 ID:???
だからここは早稲田スレじゃないっつーのw
225氏名黙秘:2008/07/25(金) 20:29:15 ID:???
>>224
早漏工作員乙
「だから」っておまえがあちこちのスレをあげる仕事してるのがバレバレだぞ
226氏名黙秘:2008/07/26(土) 09:37:51 ID:???
imihumei
227氏名黙秘:2008/07/26(土) 13:41:01 ID:???
w
228氏名黙秘:2008/07/26(土) 16:36:08 ID:???
>>225
おまえが一番きもい
229氏名黙秘:2008/08/02(土) 20:22:21 ID:???
沖縄の説明会はどうでしたか?
230氏名黙秘:2008/08/03(日) 02:22:33 ID:???
過疎ってるな
231氏名黙秘:2008/08/11(月) 16:30:42 ID:???
南の島でお勉強
232氏名黙秘:2008/08/11(月) 23:10:19 ID:???
今は話題がない時期だねぇ。ロー出願とか新司発表の頃になるとにぎわうのかな。
233氏名黙秘:2008/08/18(月) 09:15:44 ID:???
おっぱいの話でもするか
234氏名黙秘:2008/08/18(月) 09:49:02 ID:???
>>233
お前はどんなおっぱいが好きだ?
235氏名黙秘:2008/08/18(月) 17:10:06 ID:???
甲子園victory roadも遠いな
春は勝ちやすいぞ ねらい目
236氏名黙秘:2008/08/18(月) 19:37:55 ID:???
地方の国立・公立大学も破綻が迫っている

日本私立学校振興・共済事業団によれば、定員が確保できない大学は地方が多いのだという。
先の大学関係者は、地方の私大だけが経営危機なのではなく、地方の国公立大も同じように危機
なのだそうだ。

「国立大も独立法人化で運営費交付金に成果主義が導入される動きがある。こうなれば地方の
国立大は破綻せざるを得なくなる。公立大も運営する自治体の財政難で厳しく、統廃合は私立大
だけの問題ではない」

そして、これから少子化が進むにつれ、父兄も高校生も東京や大阪のブランド・大規模大学にしか
目が向かなくなる、というシナリオだ。地方の大学はよほど、専門性、特色を持たないと「座して死を
待つしかない」のだとしている。
237氏名黙秘:2008/09/02(火) 14:09:55 ID:???
w
238氏名黙秘:2008/09/02(火) 23:18:44 ID:???
保守ありがとう
239氏名黙秘:2008/09/04(木) 13:23:10 ID:???
寮に住んでる方はいますか?
入学できたら家賃安いし、学校近いし、友達できそうだし、で寮がいいかなーなんて思ってるんですが
実際どうですか?
気になるのは勉強に集中できる環境か
クーラーなくて大丈夫か
本当に女の子連れ込めないのか
って感じのことなんですが。
240氏名黙秘:2008/09/04(木) 22:35:05 ID:???
>>239
寮生ではないが、遊びに逝ったことがあるので参考までに

> 気になるのは勉強に集中できる環境か

学部生が夜中まで酒盛り等で騒いでいる(午前2時3時あたりまで)ので夜は眠れないらしい

> クーラーなくて大丈夫か

昼間に逝ったが扇風機があれば辛うじて過ごせる

> 本当に女の子連れ込めないのか

外来者はほとんどノーチェックなので連れ込める

だが、女を連れ込むことを考えてる人間が千原寮で勉強に集中できるとは思えない

本気で合格したいなら、親の監視の下で勉強した方が良い
241239:2008/09/05(金) 13:32:57 ID:???
>>240
レスありがとうございました!

>学部生が夜中まで酒盛り等で騒いでいる(午前2時3時あたりまで)ので夜は眠れないらしい
楽しそうですけど学部生のノリに巻き込まれちゃったら寝ないで飲みに参加→予習できず→ローの授業死亡
て感じになりそうですね・・・

>昼間に逝ったが扇風機があれば辛うじて過ごせる
僕はかなりの暑がりなので無理そうな気がしてきました・・・

>外来者はほとんどノーチェックなので連れ込める
なるほど。やっぱりそんなもんですよね。
連れ込むっていうと言葉が悪いんですが、沖縄行ったらこっちから彼女が遊びに来ることもあると
思うのでたまに来た彼女も遊びにこれないようだと厳しいかなーと気になりました。

うーん。。。。。
やっぱり一人暮らしですかねー。
寮は安いし、近ければ車なくても大丈夫そうだし、自習室で遅くまで勉強してもすぐ帰れるかなーと
思ってたんですけどねー。
まぁ、入試合格してから考えることにしますかね。。。。
どうもありがとうございました!!
242氏名黙秘:2008/09/07(日) 04:22:36 ID:???
寮って思ったほど安くはない
周辺なら+1万〜1.5万でワンルームがある。
243氏名黙秘:2008/09/07(日) 12:31:00 ID:MsugOdYv
>>239
たしか、寮は個室だが、12名で1ユニットになっていて、キッチンと
洗濯機は共同使用だと思います。浴室はないので、共同浴場を使うこ
とになると思います。
寮に女の子を連れ込むことは可能かと思いますが、他の寮生の目が気
になるので、どうかと思いますが・・・。
休みの前の日の夜とかは、学部生が大騒ぎしますので、勉強に集中で
きないと思った方がよいでしょう。
勉強に集中したいなら、近隣のアパートをお勧めします。
244239:2008/09/09(火) 12:08:34 ID:???
>>242
そうみたいですね。賃貸情報をネットで調べてみたら大学の近くはけっこう安そうですね。
車を買って学外に住むか、車買わないで寮に住むかで迷ってるんですよね。。。
寮は近さの点で便利そうだし・・・
なにはともあれレスサンクスでした。

>>243
銭湯とか大好きなんで共同風呂なんかはむしろうれしいです。
他の寮生の目も気になりません。たぶん。
でもやっぱり勉強に集中できないのは問題な気がします。。。
ただでさえ地元捨てて沖縄行く以上は試験は一発でうかりたいです。。。
アドバイスありがとうございました。
245氏名黙秘:2008/09/09(火) 16:40:56 ID:???
>>244
> 車を買って学外に住むか、車買わないで寮に住むかで迷ってるんですよね。。。

せっかくリゾート地に住むのに、車買わないで3年過ごすのはモッタイないよ

そもそも車使わずに暮らせる地域じゃないし

> >>243
> 銭湯とか大好きなんで共同風呂なんかはむしろうれしいです。

沖縄の人って浴槽浸からないから、あなたの考える共同風呂なるものは存在しない
風呂桶ナシのシャワールームしかないよ

聞く所によると千原寮のシャワールームの床はカビやらぬめりでとても入れたものじゃないらしい
入寮したら率先して掃除に励んで下さい
246氏名黙秘:2008/09/10(水) 20:06:11 ID:???
>>卒業後の勉強環境も考えた方がいいよ。
 ゼミ組むにも知り合いがいないとつらい・・・。
 一回で受かれば問題ないのだがw
247氏名黙秘:2008/09/10(水) 20:27:29 ID:???
つーか、若いなら都内の上位ロー目指した方が良いよ

試験が5月に終わったら就職活動する必要があるが、
沖縄だといちいち上京して就活しなきゃならん

そもそも琉球ローでは就職先はないと思った方が良い
248氏名黙秘:2008/09/10(水) 21:11:48 ID:???
>>245
浴槽ないなら共同風呂な意味ないですね。
掃除は好きなんでもし入寮すればがんばります・・・・が・・・・

>>246
卒業後は新司まで沖縄残って勉強して、終わったら地元戻ろうかと思ってます。

>>247
アドバイストンクスです。
若いし、スペック的にはたぶん都内上位目指せるとは思うんですが
琉球が第一志望です。
沖縄で弁護士やりたいんで。
なので沖縄就職なら琉大かな、と。
249氏名黙秘:2008/09/11(木) 08:41:30 ID:???
友達はローの自習室で作った方がよい 生活リズムが同じだから
学部生と仲良くなっても特に良いことはないと思うぞ

ついでに、東口近辺のアパートと寮なら、アパートの方が近い。
琉大は敷地が広いので、寮は意外に遠い 特に夏場に徒歩はきついぞ

沖縄で就職を考えてるなら琉大ローは悪くない
学生時代から色々な先生とコネを作ることが可能だ
でも沖縄会場が設置されない限り、新司受験に不利に働くのは間違いないよ
250氏名黙秘:2008/09/11(木) 09:10:04 ID:???
やっぱりアパート暮らしのほうがよさそうですね。
新司の会場ってのはそんなに影響しますか?
東京のロー出て沖縄いくより最初から沖縄で刺激受けながら勉強したいんですよね。
251氏名黙秘:2008/09/11(木) 22:48:52 ID:???
>>250
> 琉球大法科大学院34 34 24 15 3

この結果見ても琉大ロー志望するの?
252氏名黙秘:2008/09/12(金) 00:19:44 ID:???
去年がまぐれだったのか、今年が不調だったのか。
来年ですべてが決まりそう。
253氏名黙秘:2008/09/12(金) 00:37:01 ID:???
来年は間違いなくもっと悲惨なんだがw
254氏名黙秘:2008/09/12(金) 00:51:11 ID:Nun1id/S
現役の1人ってだれ?
255氏名黙秘:2008/09/12(金) 01:04:50 ID:???
256age::2008/09/12(金) 01:51:54 ID:???
現役の一人はモンスターだぞ。おそらく、レジェンドだ。
そんなやつのことは、気にするな。
257氏名黙秘:2008/09/12(金) 04:26:26 ID:???
>>254
個人を特定するようなレスは控えましょう
258氏名黙秘:2008/09/12(金) 12:33:15 ID:???
3/24 1/15 どっちが問題?
259氏名黙秘:2008/09/12(金) 12:51:31 ID:???
藤田先生の効果なかったの?
260氏名黙秘:2008/09/12(金) 13:17:09 ID:???
民訴だけではね。論文落ちが択一何点か知りたい
261氏名黙秘:2008/09/12(金) 13:35:45 ID:???
>>259
広美先生は「私は受験指導は一切しません」と公言して憚らないから、期待してもムダ

どうせ3年くらいで東大ローかどこかに移籍するので、琉球はタダの腰掛けだよ
262氏名黙秘:2008/09/12(金) 13:42:48 ID:???
>>258
> 3/24 1/15 どっちが問題?

もちろん15人受けて1人しか受からなかったことが大問題

1期は昨年の合格者を合計すれば10/15になる
累計6割超えは立派

2期は受け控えを合計すれば1/25
来年の合格者は良くて5人程度だから、累計で3割に届かない

3期はもっと悲惨だろうから、琉球ローの暗黒時代はまだまだ続く
263氏名黙秘:2008/09/12(金) 14:23:03 ID:???
旧制ナンバースクールの名門金沢ローには勝ったんだな

729 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2008/09/12(金) 14:00:54 ID:5mnH+7bE
■第3回新司法試験 合格者数・合格率
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-6.pdf

【国公立大学】      【私立大学】
    合格者 合格率      合格者 合格率
東京 200  54.6%    中央 196  55.7%
京都 100  41.5%    慶応 165  56.5%
一橋  78  61.4%    和田 130  37.7%
神戸  70  54.7%    明治  84  31.8%
東北  59  46.5%    同志  59  28.1%
大阪  49  38.6%    立命  59  28.8%
首都  39  49.4%    関学  51  30.4%
九州  38  36.2%    上智  50  41.7%
千葉  34  49.3%    関西  38  20.3%
北大  33  30.6%    法政  32  23.7%
阪市  33  40.2%    日大  26  17.6%
名大  32  32.7%    立教  21  22.8%
横国  24  36.9%    学習  20  23.0%
広島  19  36.5%    専修  20  22.7%
岡山  11  31.4%    成蹊  17  37.8%
新潟   9  18.0%    愛知  16  45.7%
熊本   7  21.2%    大宮  16  19.8%
金沢   4  08.5%    明学  16  21.6%
島根   4  15.4%    青学  15  24.6%
琉球   3  12.5%    南山  15  30.6%

姫路独協・愛知学院・信州は合格者ゼロ。
264氏名黙秘:2008/09/12(金) 15:04:52 ID:???
二期の唯一の合格者はウテウテ
265氏名黙秘:2008/09/12(金) 19:58:44 ID:???
>>260
300近いのがいる
本人は試験後に論文かなり失敗したって凹んでたようだけど、
回りから見てる方はまぁ普通に受かるもんだと思って見てたわな
266氏名黙秘:2008/09/12(金) 20:46:10 ID:2oOuvrYN
琉大いくか頑張って六大学いくか迷っているのがたくさんいますがやはり六大学進学のほうがよさそうだな。
267氏名黙秘:2008/09/12(金) 20:50:03 ID:???
龍大期待してたのに.......
もっと頑張れよw
268氏名黙秘:2008/09/13(土) 10:38:29 ID:???
国立は授業料安いからどこも大丈夫だと思ってたのに
269氏名黙秘:2008/09/13(土) 12:19:57 ID:???
☆平成18〜20年度新司法試験合格率一覧・対出願者編(国公立版)☆

※(過去3年間の総合格者数/過去3年間の総出願者数×100)

65%〜 一橋(64.0)
60%〜 
55%〜 東大(54.8) 千葉(53.3) 神戸(51.3) 京大(51.2)
50%〜
45%〜 東北(44.1) 名大(43.5)
40%〜 阪市(39.8) 北大(38.6) 首都(38.4) 阪大(35.4)
35%〜 
――――――――――――――全国平均(32.0)――――――――――――――
      九州(32.0) 
30%〜 横国(29.4) 広島(26.2)
25%〜 岡山(24.3)
20%〜 新潟(19.6) 琉球(19.6) 筑波(17.2)
15%〜 金沢(14.8) 熊本(13.2) 島根(11.6) 香川(10.7)
10%〜 静岡(-8.7)
-5%〜 鹿児(-4.6)
-0%   信州(-0.0)

国公立と言ってもピンキリだがなw
270氏名黙秘:2008/09/13(土) 15:18:19 ID:RC+t/+T+
教授達は、択一突破組が何点で突破して、論文のどこが悪かったかヒアリングしてよ。
271氏名黙秘:2008/09/13(土) 17:11:33 ID:???
>>268
> 国立は授業料安いからどこも大丈夫だと思ってたのに

おいおい琉球大の学部偏差値と他の国立比べてみろw
272氏名黙秘:2008/09/13(土) 17:48:18 ID:3rfG5k7b
猛勉強して法政大学へ進路変更することにした、今日から早速私立対策に変更じゃ。
273氏名黙秘:2008/09/13(土) 18:10:03 ID:???
法政ローも二線級なんですが
274氏名黙秘:2008/09/13(土) 19:03:10 ID:???
                   新司法試験合格率ピラミッド

                  01 一橋大    078/127 61.4%
                  02 慶應義塾大 165/292 56.5%
                  03 中央大    196/352 55.7%
                  04 神戸大    070/128 54.7%
                  05 東京大    200/366 54.6%
            ---------------5割越えの壁---------------

                         【中略】

28 青山学院大 016/065 24.6% 29 成蹊大    011/045 24.4% 30 法政大    032/135 23.7%
31 駒澤大    011/047 23.4% 32 学習院大   020/087 23.0% 33 立教大    021/092 22.8%
34 専修大    020/088 22.7% 35 中京大    008/036 22.2% 36 創価大    013/060 21.7%
37 明治学院大 016/074 21.6% 38 熊本大    007/033 21.2% 39 関西大    038/187 20.3%
40 広島修道大 007/035 20.0% 41 獨協大    008/040 20.0%

---------------20%の壁--------------
42 大宮法科大 016/081 19.8% 43 筑波大    005/026 19.2% 44 東北学院大 007/037 18.9%
45 新潟大    009/050 18.0% 46 日本大    026/148 17.6% 47 山梨学院大 007/040 17.5%
48 甲南大    012/071 16.9% 49 大東文化大 006/037 16.2% 50 名城大    005/031 16.1%
51 近畿大    004/025 16.0% 52 島根大    004/026 15.4% 53 北海学園大 002/013 15.4%
54 香川大    003/021 14.3% 55 駿河台大   011/084 13.1% 56 桐蔭横浜大 008/063 12.7%
57 琉球大    003/024 12.5% 58 神奈川大   005/041 12.2% 59 久留米大   005/042 11.9%
275氏名黙秘:2008/09/15(月) 16:13:07 ID:???
ホームページが消えてる…
276氏名黙秘:2008/09/15(月) 18:33:28 ID:???
277氏名黙秘:2008/09/15(月) 23:21:49 ID:???
>>275
10年後はローも消えてるかもなw
278氏名黙秘:2008/09/16(火) 00:36:33 ID:???
たった3名・・・
あんだけ支援受けて何してんの?
279氏名黙秘:2008/09/16(火) 06:32:53 ID:???
支援?

何の支援?
280氏名黙秘:2008/09/16(火) 12:18:13 ID:D1mOmKNk
合格率20l未満は逝かないほうがいいよ。
マジにリスクが高すぎる。
281氏名黙秘:2008/09/16(火) 12:27:22 ID:???
282氏名黙秘:2008/09/16(火) 18:15:45 ID:???
>>280
たった2割超えでいいの?


去年は4割近くあった(合格者/受験者)

1期入学者の最終合格率は一浪組の2人を合計すると3割(合格者/入学者)

これが琉大ローのmaximum


2期は1人しか受からなかったので現時点で合格率3%(合格者/入学者)

来年の一浪組はせいぜい5人しか合格できないだろうから合格率2割(合格者/入学者)


琉大ローは新卒は2割程度で社会人経験者が他のローより多い(最終合格者の比率もほぼこれに対応)

社会人経験者の50%以上は3振するというのが「現実」

3振後はまともな企業には就職できないのだから、社会人経験者は野垂れ死に覚悟で琉大ローに入学すること
283氏名黙秘:2008/09/16(火) 19:00:16 ID:???
20%未満のローは仕方なく形式的に作ったにすぎないところが多いからな。
上位ローとは志しが違いすぎる。もちろん入学してくる学生の志しもな。
284氏名黙秘:2008/09/16(火) 20:09:13 ID:???
沖縄唯一のローなのに中退するわ落ちるわ。
285氏名黙秘:2008/09/17(水) 02:07:32 ID:???
琉大っていうと地元弁護士会からの支援とか厚そうなイメージですが、
実際のところはどうですか?
まぁ、新司の合格率にはあまり関係ないけど、
少なくとも沖縄での就職には有利に働きそうですよね。
286氏名黙秘:2008/09/17(水) 04:22:59 ID:???
501 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2008/09/16(火) 23:08:54 ID:LHGed79a
ここの法学部出身→関西某国立ローに進学した者ですけど、見ていて痛々しいです。。
ここの教授と今いるローの教授を比較すると教育能力、熱意等において埋めがたい差があることは否定できません。
なかにはいい教授もいたんですが、そういう教授に限って他の大学に移られたみたいですね。
あと弁護士会に責任転嫁するのも筋違いだと思います。だってロースクールって大学主導でこれからの法曹を養成しますといって始まった制度ですから。(たとえ弁護士会が後押ししたとしても。)
今年の新試で母校が結果を残せず、自分のロースクールが結果を残せているのを比較すると何が足りないのか大体わかりますが多すぎて書ききれません。それぐらい根本的に欠落している部分があるということです。
ある教授が言ってましたが、その個人が合格できるかどうかは個人の責任に転嫁できるとしても、大学全体としての合格率が悪いのは大学の責任であると。それぐらい謙虚になってやってみたらどうですか。長文失礼しました。
287氏名黙秘:2008/09/17(水) 07:46:25 ID:???
>286 どこだ?琉大じゃないな。ただ、琉大出は、浪人しても上を目指せ。3/24に入るのは、有名大学出だ。
288氏名黙秘:2008/09/17(水) 07:56:33 ID:???
琉大生は、琉大ローでの自勉じゃムリ。紀州を目指しつつ結果、未収でもいいから浪人覚悟で上を目指せ。2年浪人で中央既と現役琉大行くならどっちがいいか
だ。
289氏名黙秘:2008/09/17(水) 08:12:56 ID:???
旧帝か私立なら、関東-上智、明治まで、関西-上3つに受かるまで浪人でもよし。千葉でもいいね。10数校だな目指すべきは。東大でも五割だから安易に琉大行かず既修を目指せ
290氏名黙秘:2008/09/20(土) 12:37:18 ID:???
27日に合格祝賀会あるよ
291氏名黙秘:2008/09/20(土) 13:00:29 ID:???
>>289
いったい何年無職やるつもりなんだよw
沖縄の土人は気が長いな。
292氏名黙秘:2008/09/20(土) 19:17:48 ID:???
沖縄では年収300万円超えてれば高額所得者

40歳過ぎてから就職しても全然大丈夫
293氏名黙秘:2008/09/20(土) 20:22:37 ID:???
検事になって沖縄に赴任すると、
身分も収入も安定して楽しそう。
2年しかいられないが。。
294氏名黙秘:2008/09/23(火) 08:03:41 ID:???
e
295氏名黙秘:2008/09/23(火) 11:36:27 ID:???
そろそろ合格祝賀会の情報が出るはずなんですが、会場はどちら?
296氏名黙秘:2008/09/24(水) 09:49:15 ID:???
国中涼子みたいに
かわいくて巨乳の子いる?
297氏名黙秘:2008/09/24(水) 21:37:40 ID:???
国仲より美人で巨乳は数名いる
298氏名黙秘:2008/09/26(金) 13:03:40 ID:???
明日の祝賀会参加する人は午後6時30分に正装してグランドキャッスルに来なさい
299氏名黙秘:2008/09/27(土) 17:56:25 ID:???
>>297
majide?
300氏名黙秘:2008/09/27(土) 20:51:22 ID:???
コラム毎日新聞が招いた事態? 吹き替え版
http://jp.youtube.com/watch?v=esqyShnANf4&feature=related
301氏名黙秘:2008/10/05(日) 13:47:10 ID:???
>>297
そんな奴いるか?
302氏名黙秘:2008/10/05(日) 13:49:50 ID:???
今年唯一の現役合格者は肢別本メインで論文対策もしたそうだ

落ちた人たち(論文落ち含む)は肢別バカにしてやらなかったみたい

合否を分けたのは肢別本

タイミング良く新年度版が出たから皆で買おう
303氏名黙秘:2008/10/05(日) 13:52:13 ID:???
>>301
卒業生?

在学生で巨乳の娘は全員国仲より美人だよ

留年すべきだったねw
304氏名黙秘:2008/10/07(火) 21:52:33 ID:???
>>302
辰巳の回し者乙ww
305氏名黙秘:2008/10/08(水) 22:26:58 ID:???
沖縄に巨乳の娘なんて、都市伝説
306氏名黙秘:2008/10/09(木) 14:49:24 ID:???
痩せてて巨乳は意外と少ないね
307氏名黙秘:2008/10/11(土) 09:08:58 ID:???
今年の出願が迫ってますね。

(´-`).。oO(そんな中巨乳の話しか出てこないこのロー・・・)

受験生の皆さん準備はどうですか?
俺はやっと今日学部の成績証明書とか取り寄せました。
308氏名黙秘:2008/10/11(土) 10:40:00 ID:???
>>303
ちょwwwwww
まじかよwwwwwww
309氏名黙秘:2008/10/11(土) 22:03:04 ID:???
>>307
実質合格率3%のローによくもまあ出願する気になったね

沖縄在住でなけりゃ旧制ナンバースクール熊大ローにしとけ

▼▼熊本大学ロースクール▼▼
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1219486563/
310氏名黙秘:2008/10/12(日) 11:47:27 ID:???
おっぱいを馬鹿にするものは
おっぱいに泣く
311氏名黙秘:2008/10/13(月) 02:13:57 ID:???
日本の文系、とりわけ法学部は教養がない。理系学生の書斎が安藤忠雄の建築
事務所(研究所)みたいな資料の山だとしたら、文系(特に法)学生の書斎は
立花隆のネコビルw
規模だけでなく質でも文系(特に法)は見劣りがするね。何度か連中の自宅に
招かれたから、ちょっと参与観察してみたんだ。冗談半分でさ。仔細に文系
(特に法)学生の本棚とか見てみると、これがもう滑稽なんだww
面白いから蔵書タイトルを全部メモしたんだけど、まずいきなり机の上に開いた
状態の宮台真司『権力の予期理論』!プゲラを抑えるのに必死だったぜ。続いて
何度も読んだ形跡のある伊藤&柴田の司法試験論文対策即席要点集。お前サル
かよ、それでも人間かよ、って問い詰めたくなったね(苦笑)。他にもオママゴト
みたいな社会学大辞典、カント・マルクスをはじめとする岩波文庫300冊程度
(といっても日本語であって原文ではない)、オクスフォード英英辞典とシソーラス、
小林康夫『光のオペラ』、我妻民法、佐藤憲法、前田刑法&商法、新堂民訴法、
山本国際法(←物凄い日本語w)、○○学がわかるシリーズ(プッ)、ソシュール
言語学講義、ダンス・マガジン(お前ホモかよww)、スティグリッツ経済学
(原文じゃなくて翻訳)、ウィトゲンシュタイン論理哲学、アリストテレス詩学
(ギリシャ語で読めよな)、フーコー『知の考古学』(「パンのように売れた」
ベストセラー)、三島由紀夫文庫、仏露独蘭伊中国語辞典、トクヴィル、大江
健三郎、コーポレート・ファイナンス、ドストエフスキー文庫、西尾行政学、
柄谷行人文庫、フロイトの技法、Yale Law Journal、ハンナ・アーレント、浅田彰
『構造と力』、別冊ジュリスト判例百選、大前研一(ワラ)、シェイクスピア文庫、
田中行政法、中公『世界の歴史』(お前高校生かよw)、マンデル貨幣理論、
岩井克人『ヴェニスの商人の資本論』(プッ)。これだもんねぇ。他にも数百冊
持っていたようだがあとは推して知るべし。で、トドメはピーター・ドラッカー、
ピエール・ブルデュー、フォーリン・アフェアーズ、ハーバード・ビジネス・
レヴュー、知の論理!!もう俺その場で大爆笑。プゲラー止まらなかったぜwww
312氏名黙秘:2008/10/13(月) 02:15:21 ID:???
参考までに連中の持ってた理系テキスト挙げようか。ま、予想通りだけど、杉浦・
解析入門(高校4年生の一般教養にはいいかもね)、岩波講座・現代数学の展開
(なぜかモジュライ理論、Lie環、Weil予想、コホモロジーw)、リーマン・アティ
ヤー・岩澤・シュバレー・ヴェイユ・セール・ブルバキ・ウィーナーなど書店で
目につくもの(持ってるだけね、知的ファッション)、The Cell(教育ママに
買わされた赤い電話帳ね)、東京化学同人『分子細胞生物学』(ゲノム解析ブーム
の名残だろうな)、岩波数学辞典第3版(お前、万引きしたヤツだろ?これ)、
ノイマン『ゲーム理論&経済行動』、プリゴジーヌ『散逸構造』、ファインマン
物理学講義。これだもんねぇ。他にも何十冊か持っていたようだがあとは推して
知るべし。で、トドメは日経サイエンス、ニュートン、大学受験過去問(東大&
京大理系)、数学セミナー!!もう俺、こんな連中と面識あるなんて、恥ずかし
いね。あいつらよく平気で外を歩いてるもんだ。せめてNatureくらい読めよな、
文系(特に法)なんだからさwwww
学部時代で既に無教養な文系(特に法)だから、あとは推して知るべし。
テキストは学部で使ってたのと同じだしね。女子大生(特に法)が読む
雑誌と大差ない罠(たとえばMarie Claire、magazine litteraire、
Cosmopolitan、Critical Inquiry、Le Monde、The London Economist、
American Economic Review、Fortune、Foreign Affairs、Yale Law &
Policy Review、The New England Journal of Medicine、Michelin)。
もう少しハーバードとかケンブリッジを見習ってほしいね。
313氏名黙秘:2008/10/13(月) 16:31:22 ID:???
何のコピペ?
314氏名黙秘:2008/10/14(火) 05:57:05 ID:???
20日に願書到着させるには東京から速達だったらいつまでに出せば安心ですか?
18なら確実?
315氏名黙秘:2008/10/14(火) 22:35:50 ID:???
沖縄行きは全て航空便だから翌日には届くはず

だが、郵便事故も考慮すれば明日にでも出しとけ
316氏名黙秘:2008/10/17(金) 23:16:01 ID:???
【法科大学院認証評価まとめ〜完全版】(手数料)

■日弁連法務研究財団(300名程度以下350万、600名程度375万円、900名程度400万円)
http://www.jlf.or.jp/work/dai3sha_find.shtml
○駒沢 ○早稲田 ○立教
○國学院 ○西南 ○福岡
○明学 ○創価 ○大宮New
○関西院New ○中央New
○立命※「新司法試験研究会」不適切指摘有→要再考
○大東文※カリキュラム→要再評価
○久留米※厳格な成績評価→要再評価
○獨協※教員不足→要再評価
○東洋New※カリキュラム、成績評価→要再評価
×愛知−科目の設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限
×山梨院New−成績評価の厳格な実施
×京産New−自己改革、科目設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限、
厳格な成績評価基準の設定・開示、成績評価の厳格な実施
×東海New−科目設定・バランス、科目の体系性・適切性、履修登録の上限

■大学評価・学位授与機構(350万)
http://www.niad.ac.jp/n_hyouka/houka/hyouka/h19/index.html
○新潟 ○金沢 ○熊本
○上智 ○専修
×北海道−入学者選抜
×千葉−成績評価、既習者認定
×一橋−双方向的又は多方向的教育、同時授業学生数
×香川・愛媛−教員の適合性

■大学基準協会(300万)
http://www.juaa.or.jp/accreditation/law/result_2007.html
○慶應※2012年度迄毎年再発防止策取組状況報告義務
○法政
317氏名黙秘:2008/10/20(月) 14:47:24 ID:???
願書、17日に速達で出したら無事本日(20日)午前に着いたようです。
さーあとは小論・面接対策だ・・・
318氏名黙秘:2008/10/20(月) 22:02:21 ID:???
>>317
おいおい本気で受ける気かw

すべり止め程度に考えておけよ
319氏名黙秘:2008/10/21(火) 01:05:20 ID:???
本気で受けますよ
東大京大行っても落ちる3分の1は落ちるんですよ
琉球で学年トップ1割に入れば新司受かるでしょ
320氏名黙秘:2008/10/21(火) 22:01:59 ID:???
>>319
今年はトップ1割が全滅したんだがw
321氏名黙秘:2008/10/21(火) 22:09:33 ID:???
>琉球で学年トップ1割に入れば新司受かるでしょ



頭悪そう・・・。
学年でトップでも紳士の合格最低点に届かなきゃ落ちる。
学年で最低でも紳士の合格最低点に届いてりゃ受かる。
322氏名黙秘:2008/10/21(火) 22:56:29 ID:???
東大の上位3分の2に入れば受かる
琉球の上位1割に入れば受かるの?
司法試験に推薦枠があるかよ
合格点に達せば受かるわけで
合格点に達するための環境が良いのは東京じゃないの
323氏名黙秘:2008/10/22(水) 01:37:58 ID:???
おうおう偉い叩かれようで俺涙目www
でも議論がかみ合ってるのは>>320だけ。

>>321
学年トップとか合格最低点とか関係ない
琉球でトップ1割入れば合格できるだろうと言っただけ
見ず知らずのあんたに頭悪そうとか言われる程頭悪い発言したつもりはない

>>322
東大の上位3分の2に入ってもうかるかどうかはわからん
東京の方が環境がいいかどうかも人それぞれ

試験だから「絶対」受かるなんて保証がないのはお二人もご存じのはず
つまり結局は琉球トップ1割と東大トップ3分の2のどっちが受かる蓋然性高いか
俺は前者のほうと言っただけ。

もちろん、ローの成績と新司の合格率の相関関係が
琉球>東大
だということが前提。





>>320
今年はひどかったですね
324氏名黙秘:2008/10/22(水) 09:04:56 ID:???
ふーん
325氏名黙秘:2008/10/22(水) 13:51:06 ID:???
巨乳が多いんですね、わかります
326氏名黙秘:2008/10/23(木) 18:27:05 ID:???
>>323
おまえあほちゃう?ここの相関関係も知らんでwww
合格者の成績を聞いたら受験断念だな
327氏名黙秘:2008/10/23(木) 18:44:04 ID:???
特別選抜は全入だなw
328氏名黙秘:2008/10/25(土) 18:55:51 ID:???
まぁトップ3が今年は落ちたとはいえ、来年には合格できそうな水準でしょ
合格水準に達することができるならかまわないという考え方はありだと思うな
329氏名黙秘:2008/10/27(月) 06:37:04 ID:???
特別選抜(定員5名)は出願者4名ってことは
足切りされるほど低い要素が英語以外になければ全入ってことでおk?
全体の倍率はちょっと上がったのかな?
330氏名黙秘:2008/10/28(火) 15:52:49 ID:???
このローは来年も数名しか合格できないのに,まだ募集続けるんですか?
卒業生が片付くまで5年くらい募集停止しても良いと思う
331氏名黙秘:2008/10/28(火) 22:43:58 ID:???
募集に対してどのくらい人数来てるの?
332氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:41:32 ID:???
>>331
約3倍

終わったなw


平成21年度 入学者選抜試験出願状況:入試情報:琉球大学 大学院法務研究科
http://www.law.u-ryukyu.ac.jp/entrance/entrance_081021.html

2008/10/21

10月20日(月)必着で出願の受付を締め切りました。出願者数は次のとおりです。

出願者数(併願) 定員
一般選抜 98(4)名 25名
特別選抜 4(4)名 5名
計 98(4)名 30名
333氏名黙秘:2008/10/28(火) 23:55:42 ID:???
今週認定評価なんだけど、あんまり話題になってないね
334氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:13:37 ID:???
認証評価
335氏名黙秘:2008/10/29(水) 00:54:13 ID:???
倍率3倍はそんなに低くないよ。
去年の東大だって3倍。
ようは受験者の質だけど・・・
336氏名黙秘:2008/10/29(水) 01:42:25 ID:???
三倍なら普通か。やっぱり質、今年の成績を受けて先生方も方針練り直すようだし
337氏名黙秘:2008/10/29(水) 13:22:59 ID:???
練り直してどうなるものでもないのにね
338氏名黙秘:2008/10/31(金) 01:59:39 ID:???
48 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/10/24(金) 19:38:01 ID:???
なんでこんな低い合格率のロー受けようと思ったの?馬鹿なの?
馬鹿は要らないんだけど?
339氏名黙秘:2008/11/01(土) 17:42:09 ID:???
おっぱいでかいね。
340氏名黙秘:2008/11/01(土) 23:50:51 ID:???
このローはおっぱい星人しかいないのか!!
341氏名黙秘:2008/11/02(日) 02:29:16 ID:???
いまや全国どこのロー行っても、ロー卒は馬鹿としか思われん。
それだけマイナスイメージが定着した。
それならいっそのこと琉球で暮らしてみるのも楽しいかなと。
342名無し:2008/11/02(日) 19:51:46 ID:???
「川田亜子真相究明まとめサイト」は…?

慶応大学、同志社大学の大学生が大麻で逮捕されてるな。そこに芸能界の
薬物王、清水健太郎のひき逃げが絡んでくる。何かしらの連鎖があるのかも?

この世の中には、悪党がこの日に騒動起こしましょう!と決めた日程がある。
環境を整えターゲット自身にもその日に重大なイベント(結婚式等)をさせる。
そんな日、テレビ、新聞で有名人(家族)の事故、事件、死等が報道される
という都市伝説があるがどうなのかな?押切もえが追突されたなんて報道も
あるが、もしかしたら大学生大麻事件、清水健太郎ひき逃げ事件とリンク
してるかも?

あと大学生だが、有名大学なんて、宗教団体、闇組織等怪しげな連中がウヨウ
ヨいるのに勇気あるよな。大麻等で弱みを握り、奴隷とし生涯スパイ活動人生
なんて考えたことなかったのか?こいつに接触した連中はみな不幸になる。
そんな人生送りたいのかな?

悪いことをするということは、闇組織に弱みを握られるということです。
大学は組織がリクルート活動する所なのです。
343氏名黙秘:2008/11/04(火) 03:32:26 ID:???
受験票キター
東京会場は駅から遠いからめんどいんだよな・・・
344氏名黙秘:2008/11/04(火) 17:01:42 ID:???
沖縄会場も周辺にホテル少ないから大変だよ
345氏名黙秘:2008/11/08(土) 17:00:44 ID:???
琉大から最寄の宿泊所
http://www.netmangakan.jp/
346氏名黙秘:2008/11/08(土) 18:08:26 ID:???
そういう重要情報はageた方が良いと思います
347氏名黙秘:2008/11/10(月) 14:24:03 ID:???
胸でかい
348氏名黙秘:2008/11/11(火) 15:14:00 ID:???
majisuka
349氏名黙秘:2008/11/11(火) 17:30:35 ID:???
しかも美人
350氏名黙秘:2008/11/11(火) 21:58:14 ID:???
全員彼氏持ちだがな
351氏名黙秘:2008/11/11(火) 21:59:46 ID:???
素晴らしい環境最高!!!
352氏名黙秘:2008/11/12(水) 11:12:21 ID:???
>>350
そうなんだ・・・orz
353氏名黙秘:2008/11/13(木) 00:06:39 ID:???
美人はロー生と付き合ってるの?
それとも外部と?
354氏名黙秘:2008/11/13(木) 00:12:21 ID:???
内部が多いが外部もいる

遠距離恋愛してる者もいるが、別れる可能性が大きい

別れた時がチャンスだ
頑張ってゲットしろ
355氏名黙秘:2008/11/13(木) 01:17:32 ID:???
おまえら、人の不幸をチャンスだと思ってたら
兵庫県知事になっちゃうぞ。
356氏名黙秘:2008/11/13(木) 08:17:04 ID:???
30人しかいない少人数ローの中で付き合うってすごいですね
そのうちロー生皆兄弟とかになっちゃったりして
357氏名黙秘:2008/11/13(木) 22:25:40 ID:???
半分以上はルックスが不自由な人ばかりだから大丈夫
358氏名黙秘:2008/11/13(木) 22:39:23 ID:???
童貞くせーのもいたな
359氏名黙秘:2008/11/13(木) 23:07:11 ID:???
ここいきてぇ
サーフィンやってる人もいる?
360氏名黙秘:2008/11/14(金) 00:00:41 ID:???
2期合格者はやってたんじゃないかな?
361氏名黙秘:2008/11/14(金) 21:26:27 ID:???
彼は女にしか乗ってない
362氏名黙秘:2008/11/14(金) 22:09:04 ID:???
願書締め切りきれてるわ
再来年受かってさーふぃんするを
363氏名黙秘:2008/11/19(水) 11:06:41 ID:???
マジ美人多いな!
364氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:40:49 ID:???
ンなこたない
365氏名黙秘:2008/11/19(水) 21:49:03 ID:???
純未習で行ってうかりますか?
一学年における純未習の割合はいかほど
366氏名黙秘:2008/11/19(水) 23:15:23 ID:???
5期は未修多いよ

学部が偏差値高ければ未修でも受かる
367氏名黙秘:2008/11/20(木) 08:44:09 ID:???
>>363
同意
368氏名黙秘:2008/11/20(木) 12:59:16 ID:???
国仲涼子クラスだらけだ。
369氏名黙秘:2008/11/21(金) 23:44:44 ID:???
撤退者でてるの?
370氏名黙秘:2008/11/22(土) 06:18:15 ID:???
3月には何人か出るでしょうね
371氏名黙秘:2008/11/22(土) 13:22:45 ID:???
まぁ、就職しても公務員に行っても、進路を変更できる間は、間違いでないし
372氏名黙秘:2008/11/24(月) 08:36:47 ID:???
381
373氏名黙秘:2008/11/25(火) 12:21:00 ID:???
なんで、小禄?
374氏名黙秘:2008/11/25(火) 18:40:48 ID:???
平成21年度 入学者選抜 日程
出願期間
2008年10月14日(火)〜10月20日(月)【必着】

選抜試験(小論文・面接)
2008年12月6日(土)、7日(日)

合格者発表
2008年12月19日(金)11:00

入学手続
2009年1月13日(火)〜1月15日(木)

追加合格者への連絡
2009年1月16日(金)以降

追加合格は定員に欠員が生じた場合にのみ実施されます。
試験日時
期日 科目 時間
12月6日(土) 小論文 10:00〜11:30
面接 13:00〜20:00
12月7日(日) 面接 9:30〜18:00
375氏名黙秘:2008/11/25(火) 22:49:17 ID:HeZQNXMA
すいません、教えて頂けませんか?
国際通り辺りのホテルに宿泊してバスで琉球大学(工学部)まで行きたいと思います。国際通りから大学までの所要時間、バスの番号等教えて下さい。宜しくお願いします。
376氏名黙秘:2008/11/25(火) 23:41:13 ID:d62OZklF
>>375
97番とかじゃないですか?
http://www.u-ryukyu.ac.jp/univ_info/general/access/access.html#north
に載ってますよー。
377氏名黙秘:2008/11/26(水) 00:42:55 ID:AYmoeIyN
↑どうもありがとうございました。助かりました。
378氏名黙秘:2008/11/26(水) 02:16:27 ID:???
>>375
沖縄は時間いいかげんだからね
1時間以上かかると思った方が良いよ

でも何でまた国際通り?
潰れそうな古いホテルばっかりだよ
379氏名黙秘:2008/11/30(日) 01:14:18 ID:???
舛添要一

「東大の威光は凄い。どんなに性格が悪いブスでも、東大と言う看板が付けば チヤホヤされる。
私の元妻の片山さつきは、あのルックスでもミス東大と言われた。福島瑞穂なんかも、美人弁護士と呼ばれた時期があった。
そして最近の東大生には芸能界デビューのチャンスさえも転がっている。だから周囲からも男からも見向きもされない女は、東大を目指すべきなんです」

「日本は東京大学出身の人がリーダーでなけりゃ。早稲田とか慶應とか明治とかのバカな大学出身者が総理になるから日本はダメになったんだ。
庶民の官僚叩きはエリートに対する嫉妬なんです。東京大学だけが、まともな人材を育成できる教育機関なんです」

「エリート、特に東京大学出身者の役得は当然なんだ。私は複数の愛人に子供を産ませてるけど、庶民はエリートの私に敬意を払ってるから叩かない。
この国では東大卒という肩書きさえあれば、何をやっても許されるんです」
380氏名黙秘:2008/11/30(日) 19:29:11 ID:???
今年の小論家財は
田母神論文ですか
381氏名黙秘:2008/12/02(火) 14:22:40 ID:???
ガクトって沖縄出身なんだ。
382琉大之神:2008/12/02(火) 22:34:47 ID:???
ジェンダーフリー
企業の社会的責任
ニートと社会的問題
公務員と飲酒
ホームレス

今年はズバリ・・・「裏サイト問題」!
その他には、偏差値至上主義や著作権問題を抑えておくのがよろしいであろう
383氏名黙秘:2008/12/03(水) 01:41:40 ID:???
入試まだ終わってなかったっけ?

来年合格者1人とかだったら、いよいよ募集停止だろ
384氏名黙秘:2008/12/03(水) 12:48:16 ID:???
385
385氏名黙秘:2008/12/05(金) 13:14:12 ID:???
いよいよ明日かー
面接では何をきかれるんだろうか。。。
東京会場のひと、よろしくね!!
386氏名黙秘:2008/12/05(金) 23:54:15 ID:???
・志望動機

・将来どういう法曹になりたいか

経歴良い人はこれだけ


経歴ダメな人は

「あなたみたいな人が何で法曹なりたいの?」

「あなたがなってどうするの?」

「へえ、そうですか」

という扱いを受けるので覚悟しておくように
387氏名黙秘:2008/12/06(土) 00:40:40 ID:???
シーサー型の目覚ましを受験会場にもっていく。
388385:2008/12/06(土) 06:55:27 ID:???
>>386
なるほど。
ステメンで書いたこととほとんど一緒なんですね。
ありがとうございました。

>>387
持ってないので朝一で買っていきます!!
ありがとうございます。

ここ受験する人は私立押さえてるんだろうか。
受験率が気になる。
午後の面接までけっこう間があるので。
とりあえず終わったらレポします。
では皆さんがんばっていきましょう!!
389氏名黙秘:2008/12/06(土) 16:34:24 ID:???
おっつー
390388:2008/12/06(土) 18:18:38 ID:???
いってきました。
皆さんお疲れ様でした。

東京会場
[受験率] 欠席者は10人弱くらい
[小論] 日本における法制度史、法の実現のための市民の役割について
     問題は簡単だったと思う。100字と1000字以内の計2問
[面接] 志望動機、入学後の学費捻出方法など。基本的に和やかムード。
     10分弱で終了したと思う。
391氏名黙秘:2008/12/06(土) 20:14:23 ID:???
>>390
お疲れ様。
自分も東京でしたよ。小論はすごく微妙だった。面接はまままだった。
小論2問あるとは思わなかったぜ
392氏名黙秘:2008/12/06(土) 23:53:10 ID:???
倍率3倍になるかな?
小論の傾向が全く変わってて面くらった><
393氏名黙秘:2008/12/07(日) 13:33:03 ID:???
入学辞退者が10人以上いるから心配するな
394氏名黙秘:2008/12/07(日) 16:48:22 ID:???
まあ、倍率は三倍以下っぽいよね
395氏名黙秘:2008/12/07(日) 17:09:40 ID:???
合格率3%のローに100人くるとは結構な話だな
396氏名黙秘:2008/12/07(日) 18:14:28 ID:???
かわいい子がいなかった
397氏名黙秘:2008/12/07(日) 19:33:26 ID:???
>>396
東京会場は?
398氏名黙秘:2008/12/07(日) 19:40:45 ID:???
>>397
東京の話ですが
沖縄会場の方ですか?
399氏名黙秘:2008/12/07(日) 20:19:21 ID:???
>>396
 金玉蹴っ飛ばすぞ
400氏名黙秘:2008/12/07(日) 22:15:03 ID:???
琉球mjいきてえ
通過させといてくらさいっ
401氏名黙秘:2008/12/07(日) 22:21:13 ID:???
ブスばっかりの方が勉強に集中できて良いと思えないのだろうか?
402氏名黙秘:2008/12/08(月) 01:27:42 ID:???
日曜が面接なのに土曜の小論にスーツ着て来てたやつらは何考えてたんだろ
403氏名黙秘:2008/12/08(月) 10:54:43 ID:???
俺も行きたいけど面接微妙だったなー
今日は授業だ
404氏名黙秘:2008/12/08(月) 10:55:40 ID:???
俺も行きたいけど、面接微妙だったな
405氏名黙秘:2008/12/08(月) 18:11:48 ID:???
>>402
服、スーツしかなかったんだ
406氏名黙秘:2008/12/08(月) 20:16:54 ID:???
別にスーツで受験しても良いだろ(笑)
407氏名黙秘:2008/12/08(月) 20:20:08 ID:???
同じスーツを2日続けて着用するのがケシカランという潔癖症もいるんだろうね
408氏名黙秘:2008/12/08(月) 21:04:19 ID:???
みんな手応えはどんなかんじ?
409氏名黙秘:2008/12/08(月) 21:32:16 ID:???
面接が日曜で
土曜は試験だけだとしてもスーツで来るのが当然だと思っていたもんだから
そこを私服で来た受験生は面接も私服なんだろうと考えていたw

つーか落ちたなぁ くそ・・
410氏名黙秘:2008/12/08(月) 21:50:13 ID:???
もしかして私服で面接したのか?
411氏名黙秘:2008/12/08(月) 22:59:04 ID:???
>>409
落ちて正解

本気で最終合格する気があるなら、ちゃんとした学校に逝った方が良い
412氏名黙秘:2008/12/09(火) 10:56:07 ID:???
面接が和やかムードじゃなかった俺って死亡フラグかな
413氏名黙秘:2008/12/10(水) 00:41:36 ID:???
面接と小論の配点は30点、30点なんだよな
おれも面接は和やかムードではなかった
面接10点の小論20点取れてれば大丈夫だろーか
414氏名黙秘:2008/12/10(水) 09:44:08 ID:???
琉大、旧帝、早慶なら面接小論が酷くなければ合格確定

それ以外だと旧試験で実績あるとかアピールポイントがないと受からない
415氏名黙秘:2008/12/10(水) 09:48:21 ID:???
>>414
何時まで寝言言ってるんだw
416氏名黙秘:2008/12/10(水) 12:21:38 ID:???
面接Aの部屋とBの部屋で違いはあったのかな
自分はAだった
417氏名黙秘:2008/12/10(水) 22:51:25 ID:???
いまになって思えば親にでもよいから推薦書をちゃんとしっかり
書いてもらえばよかた
418氏名黙秘:2008/12/10(水) 23:10:53 ID:???
大人の男の癖に、最近、遊ぶこと覚えたよね?
昔なんか、20過ぎた男なんか人生捨ててた。
一生奴隷のように社会で働き続け、夜も帰ってきてるところを見ないぐらい
遅いのが当たり前だった。そう言う覚悟を持ってた。
男に娯楽だ休息だなんてものは、必要ないの。
大の男が私らがするようなことしていいの?それ自体がおかしい。
大人になってテレビ見て笑っていいのは、女性だけ。
コンサートとか、アイドルとか、テレビ番組に夢中になっていいのも、女性か少年少女だけ。
野太い男の声なんかがテレビで放送されたら不快でしかない。そんな人権ねーんだよ。
それから、女性が職を奪ってるのに主夫になれないと言う意見。これ、論外ね。
男は女性をどれだけ幸せにするかと言うのが性役割。
女性は男にどれだけ幸せにしてもらうかが性役割。
だから、男による保護と言う保険を持ちながら、社会進出にも挑戦でき、
その時一切女性差別なく採用され、気軽にいつやめても大丈夫なように
夫は常に総合職で働いてるのは当たり前のこと。
男が働いてないと、女性が仕事嫌になったときやめられなくなるでしょうが。

大体、男の癖に主夫なんかになれると思ってるその神経が終わってる。
男にそんな権利ねーんだよ。お前金玉ついてんの?
お前の運命はその金玉ぶら下げてる時点で確定してる。
女性のように幸せになる権利なんかねーんだよ。
21世紀レベルの女性の幸せとは「働きたくなければ働かなくてもよく、
働きたければ働いてもよく、辛くなったらいつでもやめていい。
主婦と言っても、料理が出来ないといけない、裁縫が出来ないといけないなどと言う
女性差別を言われない」これ。その要求水準に男があわせないといけないだけのこと。
そんなことも分からんのかね。グダグダ言ってないでさっさと働けよニート。
働かない「男だけ」徴兵しろよ。女性は子供生む性だもんね。死ぬのは野郎だけでいい。
男の中にも売国奴と言うか、女に味方するまともな男がいるから、共闘できて助かる。
419氏名黙秘:2008/12/11(木) 14:41:05 ID:???
>>417
自分は教授に書いて貰ったけど面接ではスルーだったよ
あまり配点ないからいいんじゃないか?
420氏名黙秘:2008/12/11(木) 16:03:52 ID:???
面接官は誰だった?
東京Bは
・北河弁護士(都内の弁護士で琉球の講師)
・名前不明(弁護士・コワモテw)
・名前不明(研究者)
だった。
421氏名黙秘:2008/12/11(木) 19:05:16 ID:???
Aは、
・沖縄っぽい人
・長田教授?名前ちがってるかも。優しい雰囲気。
・ダンディーなおじさん。

ダンディーおじさんの質問がきつかったけどな
422氏名黙秘:2008/12/11(木) 21:44:05 ID:???
>>420
> ・名前不明(弁護士・コワモテw)

極道みたいな風貌の弁護士は2人いる

T先生かM先生のいずれか

>>421
> ・ダンディーなおじさん。
> ダンディーおじさんの質問がきつかったけどな

ダンディな人なんかいるか?

H先生がきつい質問するはずないし
423氏名黙秘:2008/12/12(金) 00:25:44 ID:???
>>422
いや、質問そのものがきつかったっていうわけではなく
予想外で、自分にとってきつかっただけだ

逆光だったから、みんな輝いてみえたよ
424氏名黙秘:2008/12/13(土) 00:12:01 ID:???
どうしてもローに行って学ばなければならんし
琉球でないと駄目なんだわ
都内から沖縄へ移住するコストはかかるが琉球でないと駄目だ
妥協して琉球に来る人は琉球を選ばないでくれよ
425氏名黙秘:2008/12/13(土) 11:46:22 ID:???
妥協というか、他のロー全部落ちたから仕方なく、という人がほとんど

あなたが都内からわざわざ沖縄に移住しないとダメな理由がワカラン

何で学費全免の青学既習コースを受験しなかった?

21 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2008/11/30(日) 20:57:19 ID:???
【既修全員全免】 青学ロー2009年度入試の結果

.       既修    未修   合計
 定員  約20名  約40名   60名
―――――――――――――――
1次出願.  17名  241名   258名
1次合格   6名  169名   169名
2次出願   2名  118名   120名
2次合格   2名    62名   64名
―――――――――――――――
入学手続.  0名    36名   36名

補欠合格.  0名.    9名    9名
入学者    -     -      -

http://www.law.aoyama.ac.jp/admissions/admissions13.html
426氏名黙秘:2008/12/13(土) 18:06:47 ID:???
未修で理系で面接の手ごたえがゼロだった俺は死んだな。小論も怪しい。適正は60台
しっかし、琉大が記念受験ってなんかギャグだよなあ……。
427氏名黙秘:2008/12/13(土) 19:16:13 ID:???
理系なら他学部なんとかがあるだろ
自分も面接はちょっと泣きかけたけど
428氏名黙秘:2008/12/18(木) 00:12:56 ID:???
あさってには発表ですね。
補欠も発表されるのかな。
補欠でも受かっているといいなぁ。
429氏名黙秘:2008/12/18(木) 04:06:00 ID:???
補欠は1月だと思うよ
430氏名黙秘:2008/12/18(木) 08:55:16 ID:???
今年は辞退者多そうだから補欠合格も増えるだろうね
431氏名黙秘:2008/12/18(木) 14:34:44 ID:???
就職決まったやつは、就職していたほうが利口だろうからな
432氏名黙秘:2008/12/18(木) 21:03:03 ID:???
銀行か公務員合格者はロー辞退が正解
433氏名黙秘:2008/12/18(木) 22:45:13 ID:???
発表は11時か
434氏名黙秘:2008/12/19(金) 09:15:19 ID:???
べつにどうでもいいやと思っても緊張する
435氏名黙秘:2008/12/19(金) 11:16:28 ID:???
自分の番号があるか確認してね

平成21年度 入学者選抜試験 合格者発表:入試情報:琉球大学 大学院法務研究科
http://www.law.u-ryukyu.ac.jp/entrance/entrance_081219.html
436氏名黙秘:2008/12/19(金) 14:46:04 ID:???
なんくるないさ〜
437氏名黙秘:2008/12/20(土) 00:51:07 ID:???
辞退する人〜!
今日は京都大学も発表だったよね
438氏名黙秘:2008/12/20(土) 23:04:44 ID:???
落ちたー
補欠いつ発表?
439氏名黙秘:2008/12/20(土) 23:05:59 ID:???
>>438
1月だけど・・・
手紙こなかった?
440氏名黙秘:2008/12/21(日) 00:22:06 ID:5mqSbS+o
しばらく通知がみれないんだが、
補欠てどんな感じで発表された?
441氏名黙秘:2008/12/21(日) 02:44:20 ID:???
>>440
葉書だか封書で補欠の通知がくる
辞退者が多ければ入学の案内が電話でくるんじゃなかったっけ?

良く知らないので経験者は情報補正よろしく
442氏名黙秘:2008/12/21(日) 02:46:50 ID:???
法科大学院、共同運営も=島根、岡山、香川大が検討(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081219-00000061-jij-pol

 教育の質向上や統廃合が課題となっている法科大学院について、島根、岡山、香川の国立3大学は19日までに、共同大学院を設置できるか検討に入った。3校は同日、文部科学省に報告する。法科大学院で共同化を目指す動きが明らかになったのは初めて。

 3校は既に教育面で連携を開始。大学院を一本化すればカリキュラムの充実や教員確保で利点があり、早ければ2010年度の設置を目指す。入学定員も見直すとみられる。

 法科大学院は全国で74校に増え、定員割れが相次いでいる上、08年度の新司法試験の合格率は33%まで低下。中央教育審議会の特別委員会は定員削減、統合を促している。 
443氏名黙秘:2008/12/21(日) 09:40:27 ID:???
>>441
自分は昨日補欠候補者の通知が来ました
1月中旬くらいに電話がくるかもらしい

しかしそんな時期に電話もらってもな・・・
444氏名黙秘:2008/12/21(日) 11:28:23 ID:???
やっぱり国なか涼子いいね
445氏名黙秘:2008/12/21(日) 13:47:14 ID:???
>>443
> 1月中旬くらいに電話がくるかもらしい
> しかしそんな時期に電話もらってもな・・・

試験委員経験者のいるローに決まってるならそちらにしましょう
446氏名黙秘:2008/12/21(日) 13:59:24 ID:???
補欠合格は何人で何人くらい通過できるんだろうか。
HPに昨年までのデータ、載ってないんだね。
447氏名黙秘:2008/12/21(日) 14:13:45 ID:???
>>446
去年だか一昨年は10人近くいたという話

ただし、この時期に受験する人は琉球が第一志望というのが通常

京大ローとか上位ローに合格できる人以外は辞退はまずないと思って良い
448氏名黙秘:2008/12/21(日) 19:52:00 ID:???
とすると去年は上位ローに合格した人が10人近くいたということになるけど
すべり止めの人結構多く受験していたんだね
449氏名黙秘:2008/12/21(日) 21:11:28 ID:???
旧帝の受験日の1週間後だからね
450氏名黙秘:2008/12/21(日) 23:12:50 ID:???
補欠に受かっても辞退する人結構いるだろうね
451氏名黙秘:2008/12/23(火) 23:03:44 ID:???
補欠辞退はないよ
452氏名黙秘:2008/12/23(火) 23:42:19 ID:???
248
323
390
の人は合格したのかな
453氏名黙秘:2008/12/27(土) 08:32:30 ID:???
行くか就職するか迷う
新司法試験、どうなるかわからないしなー
454氏名黙秘:2008/12/27(土) 11:37:20 ID:???
>>453
就職先は沖縄県内?
公務員以外は沖縄ではイマイチ将来性ないからロー進学という選択肢もある

大都市圏の企業に就職できるなら弁護士より将来性あるかもね
455氏名黙秘:2008/12/30(火) 08:34:36 ID:???
戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/sakusyu2006/index6.html
456氏名黙秘:2008/12/30(火) 12:30:39 ID:???
>>418
死ねよ
457氏名黙秘:2008/12/31(水) 13:30:55 ID:???
くになかりょうこかわいいね^^
458氏名黙秘:2009/01/01(木) 03:59:14 ID:???
国仲レベルなんて沖縄に腐るほどいるよ
459氏名黙秘:2009/01/01(木) 12:12:14 ID:???
【だん吉】 【1568円】
あけおめ!
460 【大吉】 :2009/01/01(木) 16:39:57 ID:???
名前欄に !omikuji って入れるとおみくじができるよ
461 【吉】 :2009/01/01(木) 20:21:05 ID:???
補欠通るといいなっ
462氏名黙秘:2009/01/03(土) 23:14:23 ID:???
旧帝受かってたからさらば。
463氏名黙秘:2009/01/04(日) 00:27:52 ID:???
>>462
おめでとう

人生を誤らなくて良かったね
464氏名黙秘:2009/01/04(日) 11:30:13 ID:???
>>454
県外だよ
沖縄の公務員はいばりすぎだ!
465氏名黙秘:2009/01/04(日) 16:53:41 ID:???
>>464
沖縄では公務員=エリートだからね

平均年収300万円の地域なので公務員が最高給

勘違いするのも無理はないよ
466!omikuji:2009/01/04(日) 18:42:02 ID:TXyPNxWS
467氏名黙秘:2009/01/05(月) 00:24:34 ID:???
>>466
!omikuji が有効なのはは各月の1日のみ
468氏名黙秘:2009/01/05(月) 16:11:22 ID:???
>>465
大学では公務員=負け組なのにへんな感じだな
おみくじやりたかった
469氏名黙秘:2009/01/05(月) 19:29:38 ID:???
琉球大学 → 県庁職員

これが琉大生の夢だと思ってたが違うの?
470氏名黙秘:2009/01/08(木) 04:40:45 ID:???
【調査】 女性の8割「結婚相手、年収700万円以上がいい。最悪でも500万以上」、6割が「MARCH以上の学歴なら許せる」★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231353283/
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[] 投稿日:2009/01/08(木) 03:34:43 ID:???0
・プレジデント社が実施した、学歴と結婚に関するアンケート調査(25〜55歳の4大卒男女(既婚含む)
 1040人を対象)の結果がネットで話題となっている。アンケート結果によると、男性に対し学歴を
 問わない女性は、全体で2割で、約6割の女性がMARCH(明治、青山学院、立教、中央、法政)
 クラス以上を許せる学歴としていることが分かった。

 年収「500万円以上900万円未満」では、MARCHクラス以上が多いものの、それ以下の学歴の
 人も多数存在する。さて、この層の結婚率であるが、さらに細分化した「年収500万円以上
 700万円未満」を見ると、MARCHクラス以下のほうが高くなっている。さらに、「年収500万円
 以下」では、全体的に結婚率は低いものの、MARCHクラス以上の未婚率が極めて高くなって
 いることが分かった。
 http://news.ameba.jp/special/2009/01/32037.html

※参考掲示板
★男側「30歳・私大卒・中堅企業・年収550万」の私が女性に求める条件
"年下、短大卒以上、結婚後も働く(パートでも可)、容姿は人並み、家事全般を普通以上にできる、
 生活費を奥さんに渡して、その中で家計をやりくり、無駄遣いをしない"
→女性ら「私ならあなたは眼中には入りません」「800万ぐらい稼いでから言え」「あなたは『結婚できない男』です」
 ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1231/218711.htm

★女側「30歳・高卒」の私が男性に求める条件
"初婚、年齢は5歳差くらい年上まで、年収は500万程度で良い、学歴は問わない、親との同居は避けたい"
→女性ら「別に普通の条件ですよ」「全然高望みなんかじゃない」
 ttp://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0423/180130.htm
471氏名黙秘:2009/01/09(金) 16:39:21 ID:???
w
472氏名黙秘:2009/01/10(土) 06:02:51 ID:???
旧帝いいなー
うけてないけど
473氏名黙秘:2009/01/10(土) 08:00:08 ID:???
今年の三年生はどう?
474氏名黙秘:2009/01/11(日) 10:06:50 ID:???
なんくるないさー
475氏名黙秘:2009/01/11(日) 13:44:16 ID:???
去年より下がるのだけは勘弁して下さい
476氏名黙秘:2009/01/12(月) 13:35:07 ID:???
昨年は最終合格者3人か・・
純粋未収で通過した学生いんのかよ・・
477氏名黙秘:2009/01/12(月) 16:41:17 ID:???
あの黒い乳首を嘗め回したい
478氏名黙秘:2009/01/12(月) 17:29:40 ID:???
2期の受験者15人中、最終合格者は1名という事実にgkbr
勉強が足らなかったのかね?なんでこんな落ちんのよ。
479氏名黙秘:2009/01/12(月) 17:33:35 ID:???
1期の受験者16人中の7人が去年の時点で2振ぽい
今年がラストチャンス。。がんばってほしい。。
480氏名黙秘:2009/01/12(月) 22:43:18 ID:???
>>476
1期の2人は未修だったんじゃないかな

少なくとも琉大ローレベルでは既修といっても大した人はいない
481氏名黙秘:2009/01/12(月) 22:55:02 ID:???
>>478
> 勉強が足らなかったのかね?なんでこんな落ちんのよ。

絶海の孤島に3年もいると情報が届かないので間違った勉強をしてしまう

間違った方向の勉強をいくらしても本試験には合格しないよ
482氏名黙秘:2009/01/12(月) 22:59:35 ID:???
>>481
合格になにが必要なのか分かってないままに勉強している学生が
多数ってこと?
それは、なにが必要な勉強なのかは明確なのに彼らがただ知らなかっただけなのかな。
それとも
新試合格に必要な勉強、求められているものが不明瞭なために
学生はやみくもに勉強をし続けてきてしまったからなのだろーか。
483氏名黙秘:2009/01/12(月) 23:04:49 ID:???
>>482
ローの成績が本試験の成績に直結すると誤解してる人がほとんどという意味

上位ローですらローの課題とか定期試験は手抜きで本試験に注力しているのに、
下位ローの定期試験の成績に一喜一憂してるようではどうしようもない
484氏名黙秘:2009/01/12(月) 23:24:49 ID:???
そう?
琉球ローの成績と紳士合格率に相関関係があるかどうかは
このわずかな受験者と通過者数からは推測できないと考えるんだが。
それに
ローの成績が=で直結、紳士通過につながると安易に考える学生ばかり
でもないんじゃないか?
ローの院内試験を手抜きできないくらい余裕のない学生が多いのか
それとも
院内試験の要求が高すぎなのと、その内容が紳士合格に直結していないからじゃない?
進学すべきか非常に迷っている。。

最終通過者の率の低さは
ロー内の教育によるところがないとは言い切れないが
結局は集まる学生の水準の低さによるものと考えて間違いないだろうか。
比較的水準の高いと考えられる1期の合格率も高かったことだし。
485氏名黙秘:2009/01/13(火) 01:08:41 ID:???
>>484
> 進学すべきか非常に迷っている。。

琉球しか受からなかったのであれば、とりあえず入学手続だけして休学するという手もある

> 結局は集まる学生の水準の低さによるものと考えて間違いないだろうか。

それを言っては(ry

> 比較的水準の高いと考えられる1期の合格率も高かったことだし。

1期は間違って来た人が多かった
倍率10倍とか現在では考えられない
486氏名黙秘:2009/01/13(火) 05:32:26 ID:???
1期はすごかったよね
10倍だったんだ
確かに今では考えられない

なにを間違ったんだろ
487氏名黙秘:2009/01/13(火) 22:43:26 ID:???
ノキ弁とかこれだけ報道されてるのに、未だに新人弁護士の年収が1千万近いと思い込んでる池沼いるからね

弁護士になれば人生変わると思ってた人間がそれだけいたということ
488氏名黙秘:2009/01/14(水) 03:18:43 ID:???
弁護士も仕事を頑張ってとらないといけない時代だし

アメリカのように、出身大学で差別される時代に琉球は痛いかもな
489氏名黙秘:2009/01/16(金) 15:47:46 ID:???
スーパー奪取小説新人賞
490氏名黙秘:2009/01/17(土) 11:33:41 ID:???
国仲涼子似の美人いますか?
491氏名黙秘:2009/01/17(土) 17:55:26 ID:???
毎回、くになかりょうこっていってる人はなんなの?
不気味なんだが、学内はどんな雰囲気なの?
492氏名黙秘:2009/01/18(日) 00:59:27 ID:???
のんびりムードだね

各期ごとに異常なほど和気藹々

やっぱり既習コースも作って内部の対立を煽るべきだと思う
493氏名黙秘:2009/01/18(日) 06:14:31 ID:???
仲がいいのはいいですね

でも、ギスギスしている方がやっぱ伸びるのかな
494氏名黙秘:2009/01/18(日) 07:39:25 ID:???
本試験はいわば殺し合い

カンニングできるわけでもないのに仲間内で仲良くやってる軟弱者では合格するわけない
495氏名黙秘:2009/01/18(日) 14:40:31 ID:/bWkDcs8
二年のうちは、和気あいあいでいいたろ。 三年は?
496氏名黙秘:2009/01/19(月) 11:01:41 ID:???
補欠の電話きた人いる?
497氏名黙秘:2009/01/19(月) 21:41:23 ID:???
>>496
補欠のひと?
何位くらいの人?
498氏名黙秘:2009/01/20(火) 02:52:53 ID:???
地元民でもなければ無理に入るローじゃないよ
499氏名黙秘:2009/01/20(火) 10:39:44 ID:???
>>497
自分は電話きてない補欠です

番号的にはよくないです。補欠候補者って何名なんだろ
500氏名黙秘:2009/01/20(火) 21:13:37 ID:???
>>499
適正何点でしたか?
501氏名黙秘:2009/01/21(水) 23:10:41 ID:???
>>499
補欠への電話が今日で終わったみたいだが
連絡きましたか?
502氏名黙秘:2009/01/22(木) 21:41:46 ID:???
>>501
来ませんでした

>>500
適性死ぬほど悪かったです
だから琉球にしたんだが  orz
503氏名黙秘:2009/01/22(木) 23:32:46 ID:???
適性悪くても小論と面接良ければ余裕で受かるローなんだがw
504氏名黙秘:2009/01/23(金) 11:19:18 ID:???
そうですね

まあ、受かったみなさん頑張って下さい

自分は卒業できたら、民間に就職します
505氏名黙秘:2009/01/23(金) 22:34:59 ID:???
>>502
おれも悪かったよ 適正 平均以下だし
何点なの?
506氏名黙秘:2009/01/24(土) 14:36:46 ID:???
>>504
つーか民間に就職できるあなたの方が勝ち組なんだがw
507氏名黙秘:2009/01/28(水) 12:55:15 ID:???
LECで未修相手に講義してる糞ヴェテどうにかしろよw
508氏名黙秘:2009/01/28(水) 13:59:33 ID:???
琉球大学ロー生?
509氏名黙秘:2009/01/28(水) 22:49:18 ID:???
これのことじゃないか。
http://www.lec-jp.com/houka/mailmaga/index.shtml#mob
510氏名黙秘:2009/01/29(木) 02:34:21 ID:???
>>509
> 慶應義塾大学大学院法務研究科に入学し、2008年3月に卒業。
> 「キャップストーン」で「第1回世界で一番怖い小説グランプリ」を受賞。

卒業したけど新試落ちた?
511氏名黙秘:2009/01/30(金) 15:19:57 ID:???
512氏名黙秘:2009/01/31(土) 02:52:48 ID:???
1期って、司法修習終わったけ?? 沖縄就職いるの?
513氏名黙秘:2009/01/31(土) 07:09:07 ID:???
もう沖縄の事務所で仕事してるよ
514氏名黙秘:2009/01/31(土) 22:37:29 ID:???
>>513 琉大出身の方かな、確か
515氏名黙秘:2009/02/03(火) 21:07:54 ID:???
定員割れかと思ったら大丈夫だったみたいね
516氏名黙秘:2009/02/10(火) 13:37:23 ID:???
おっぱい大きい子
いるのかな?
517氏名黙秘:2009/02/10(火) 15:20:18 ID:???
数名いる
518氏名黙秘:2009/02/16(月) 20:40:54 ID:7rmkPvuG
辰巳のスタ論安く受けれるの?
519氏名黙秘:2009/02/16(月) 21:37:04 ID:???
聞いて驚け

わずか 5% 引きだw
520氏名黙秘:2009/02/16(月) 21:39:02 ID:???
沖縄は美人が多いよね
521氏名黙秘:2009/02/16(月) 21:39:09 ID:???
286 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 16:39:56 ID:???
新司は藤田で十分だろ。
学者の机上の空論はカットして、実務に影響している範囲内で論じられているしね。
法的構成と争点は書く必要はあるが、はっきり言って論証と論点なんて予備校脳すぎる。

287 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 17:07:22 ID:???
上訴が大胆に省かれていたりするところは補充必要じゃね?


288 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 17:20:22 ID:???
主観的追加的併合とか
証明妨害とかめっちゃ理論がちなんで
藤田ではムリ。あれは入門書


294 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/02/16(月) 17:45:30 ID:???
いや〜、マジで藤田講義で多数当事者のとこを読んだ時は泣いたな。いくら理論的なことは書いてないとはいえ、手続法の本としては最高ですわ。

解析の方は理論であったらいいなー。
522氏名黙秘:2009/02/22(日) 20:07:14 ID:DMgBrFR3
あげ
523氏名黙秘:2009/02/28(土) 12:52:38 ID:73DCmDTR
藤田先生って、研究室ありますか?質問できますか?
524氏名黙秘:2009/02/28(土) 13:20:10 ID:???
教授なので一応研究室はある

が、いつもいるわけじゃないし、質問は原則としてオフィスアワーにするのが礼儀

好き嫌い激しい人だから嫌われると口も利いてもらえないよ
525氏名黙秘:2009/02/28(土) 23:50:33 ID:???
>>524
ありがと。学部生レベルじゃ帰れって言われますかね?
526氏名黙秘:2009/03/01(日) 01:18:42 ID:???
>>525
あなた琉大生なの?

とりあえずコンタクト取ってみ

「私は学部生は相手にしない」とか言うようであれば、その程度の男だから
527氏名黙秘:2009/03/01(日) 01:38:53 ID:???
藤田先生の講義は、やっぱり最高ですか?
528氏名黙秘:2009/03/01(日) 01:57:33 ID:???
最低
529氏名黙秘:2009/03/03(火) 23:44:32 ID:???
受け控えでてますか?
530氏名黙秘:2009/03/04(水) 02:30:40 ID:???
今のところ受け控え組の話は聞かない

が、卒業できない人が数名いるはず
531氏名黙秘:2009/03/04(水) 21:59:53 ID:EAkglzka
一期も入れると50人くらいか。二桁希望。
532氏名黙秘:2009/03/04(水) 23:49:31 ID:???
合格者は多分3人くらいでしょう
533氏名黙秘:2009/03/06(金) 13:29:04 ID:???
なんくるないさー
534氏名黙秘:2009/03/12(木) 14:51:48 ID:???
泣きなさい
笑いなさい
それがそれが
運命なのだからー
泣きなさい
535氏名黙秘:2009/03/12(木) 19:25:11 ID:???
過疎ってるな
536氏名黙秘:2009/03/13(金) 00:13:27 ID:???
今年の新入生は女の子何人入るかな?
537氏名黙秘:2009/03/14(土) 11:31:42 ID:kyqAVDQd
新入生に琉大生っています? もしかして、現在のロー生にもいない?
538氏名黙秘:2009/03/14(土) 11:46:17 ID:???
>>537
あなた琉大生?

琉大枠があるから各学年数人は必ずいるよ

ただし、学部琉大で最終合格したのはわずかに1人

学部琉大ならおとなしく公務員目指すのがベスト
539氏名黙秘:2009/03/14(土) 22:37:07 ID:kyqAVDQd
>>538 何故?琉大生勉強しないの? まぁ、俺も総社だからなんとも
540氏名黙秘:2009/03/15(日) 14:59:26 ID:???
琉大枠なんてないよ。>>538は事実誤認。
ただ、学部琉大で最終合格者はこれまで1名ということは真実だけど。
全体に占める比率はそれほど高くないからね。
541氏名黙秘:2009/03/25(水) 03:19:51 ID:???
東京会場の人たち、引っ越し準備は順調ですか。
542氏名黙秘:2009/03/30(月) 11:34:56 ID:???
巨乳いますか
543氏名黙秘:2009/03/30(月) 11:42:43 ID:???
いっぱいいますお
544氏名黙秘:2009/03/30(月) 14:24:50 ID:???
自習室内でのフェラチオは可能でしょうか?
545氏名黙秘:2009/04/05(日) 11:41:34 ID:???
民事訴訟法の講義は日本一です。
546氏名黙秘:2009/04/06(月) 07:03:33 ID:???
ンなこたない
547氏名黙秘:2009/04/07(火) 00:49:46 ID:???
112 :無責任な名無しさん:2009/04/05(日) 17:55:14 ID:XxfkZf+x
独立する前にイソ弁していたもとボスから、教員かなんか
しているロースクールの卒業生が就職がないから何とかやと
ってくれないかと頼まれて困ってる。

しかし、中堅どころ、っていうか、大学受験なら滑り止めにも
しなかったような大学のロー卒で、普通に就職申し込みが来たら
書類選考で落とすようなところ。せめて国立か早慶中央ぐらいで
ならいいのに、これじゃうちの事務員のほうが学歴いいよ。
一応、企業法務の端くれをやってるので、やっぱりものを教える
立場である以上、会社の人より学歴が良いかせいぜい同等でない
と、雇ってる身としても、かっこ悪いと思うのは俺だけだろうか。

旧試験なら、学歴悪いのに司法試験に(短期で)合格していると
いうのは、「付属で上までいったけどもともと地頭が良いやつ」
「なんか事情があってそんな大学だが、周囲に流されないで勉強
したやつ」という感じで、なんか人と違ってかっこいいみたい
なところもあったのにね。

そもそも、こんな時点まで決まってない時点でダメな推定が働くし、
面接してから断ると元ボスのメンツつぶしそうだし、面接する前に
断るのが正解かな。どう思う?
548氏名黙秘:2009/04/07(火) 00:53:44 ID:???
そんなシャビーな個人事務所は願い下げ。 
以上
549氏名黙秘:2009/04/08(水) 01:32:19 ID:???
〜平成20年賃金構造基本統計調査(職種)〜

職種 平均年齢 年収(万円)
医師 40.9歳 1,160万円
社会保険労務士 36.4歳 856万円
弁護士 41.5歳 802万円
公認会計士、税理士 32.6歳 791万円
歯科医師 36.5歳 738万円
不動産鑑定士 45.0歳  717万円
一級建築士 46.0歳 642万円
獣医師 34.5歳 554万円
技術士 39.7歳 553万円
診療放射線技師 37.7歳 542万円
薬剤師 36.1歳 505万円
臨床検査技師 37.2歳  498万円
看護師 35.9歳 474万円
准看護師 44.5歳 403万円
自動車整備工 34.2歳  403万円
理学療法士、作業療法士 30.1歳 393万円
介護支援専門員 44.9歳 380万円
栄養士 34.6歳 350万円
歯科技工士 34.2歳 348万円
調理士 42.1歳 345万円
歯科衛生士 31.0歳 339万円
保育士 33.5歳 323万円
理容・美容師 29.3歳  287万円
ホームヘルパー 43.9歳 282万円

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000002537605
550氏名黙秘:2009/04/09(木) 10:02:30 ID:???
>>544
関東学院大ローでは
自習室でSEXしているらしい。
551氏名黙秘:2009/04/09(木) 13:59:01 ID:???
そんなことあらへんやろ〜
552氏名黙秘:2009/04/10(金) 08:58:46 ID:???
552
553氏名黙秘:2009/04/10(金) 23:40:51 ID:???
w
554氏名黙秘:2009/04/11(土) 00:56:13 ID:???
医学部?
555氏名黙秘:2009/04/12(日) 11:03:30 ID:???
555
556氏名黙秘:2009/04/14(火) 13:21:00 ID:???
555505555505555505555505
557氏名黙秘:2009/04/15(水) 09:41:44 ID:???
w
558氏名黙秘:2009/04/19(日) 07:47:54 ID:???
558
559氏名黙秘:2009/04/19(日) 14:27:51 ID:???
559
560氏名黙秘:2009/04/21(火) 08:24:57 ID:???
上原多香子は巨乳
561氏名黙秘:2009/04/22(水) 10:46:08 ID:???
ハァハァ
562氏名黙秘:2009/04/23(木) 04:42:23 ID:???
国中
563氏名黙秘:2009/04/24(金) 09:11:57 ID:???
でいごのはながさき
564氏名黙秘:2009/04/27(月) 09:12:19 ID:???
??????
565氏名黙秘:2009/04/29(水) 07:38:21 ID:???
美人多い
566氏名黙秘:2009/04/30(木) 11:09:37 ID:???
楽しみですね。
567氏名黙秘:2009/04/30(木) 14:58:10 ID:???
YES
568氏名黙秘:2009/04/30(木) 20:00:32 ID:???
ここはみんななかいい?
569氏名黙秘:2009/05/03(日) 18:47:24 ID:???
なかはきもちいいよ
570氏名黙秘:2009/05/04(月) 10:13:00 ID:???
なかはみみずがからみつくかんじでしまるよ
571氏名黙秘:2009/05/05(火) 10:00:20 ID:???
wwwww
572氏名黙秘:2009/05/06(水) 11:19:47 ID:???
ガッキーかわいいよね。
573氏名黙秘:2009/05/07(木) 10:36:02 ID:???
沖縄は目鼻立ちはっきりした美人が多い
574氏名黙秘:2009/05/07(木) 13:26:30 ID:???
今から勉強して琉球大学に行きたい 大学受験サロン
575氏名黙秘:2009/05/08(金) 09:45:41 ID:???
おすすめ2ちゃんねるを見ているんですね、わかります。
576氏名黙秘:2009/05/08(金) 13:55:38 ID:???
どうせ受かっても就職ないから公務員併願しようぜ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1229894729/
577氏名黙秘:2009/05/08(金) 13:58:47 ID:???
【新司】ロー生の新卒就職進学事情1【撤退】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1233763837/

7 :氏名黙秘:2009/02/05(木) 13:20:24 ID:???
少し情報だしとくわ。

・学部新卒のロー新卒だが普通の院新卒と同じ扱いだった。ローということで優遇経験も差別経験もなし。
・学歴を見る会社の場合、院の学歴を重視してくるところと学部の学歴を重視のところと両方。
 リクルーターの反応から推測。
・そもそもローのことなんて良く知らない面接官多い。
 むしろ就活で会った法学部新卒の奴に興味持たれまくる罠。
・学部新卒じゃないっぽいヴェテの人(留年してた。悪い人ではなさそうだったがキモオタ風味)もロー新卒で内定貰ってた。
・公務員試験も普通に差別なし。下手に祭事とかロー生が多いとこ(例の事件で印象悪い。しかも一生コンプ背負うかも)受けるよりも国T、国U、地上あたりが狙い目だと思う。

ただし、これは去年までの超売り手市場での話なんで今年からは知らね。
超売り手市場なのに学部新卒蹴ってロー来た連中ざまぁwwwwwwww
(これが言いたかった)
578氏名黙秘:2009/05/09(土) 14:51:12 ID:???
巨乳いませんか
579氏名黙秘:2009/05/10(日) 13:32:03 ID:???
yes
580氏名黙秘:2009/05/11(月) 12:48:05 ID:???
NO
581氏名黙秘:2009/05/12(火) 08:49:50 ID:???
w
582氏名黙秘:2009/05/18(月) 10:57:03 ID:???
w
583氏名黙秘:2009/05/18(月) 16:04:21 ID:???
ソース顔の美人多いよ。
584氏名黙秘:2009/05/25(月) 14:46:38 ID:???
いいよね
585氏名黙秘:2009/05/27(水) 16:22:27 ID:???
ここの紳士民祖の成績って実際のところどうなわけ?
586氏名黙秘:2009/05/29(金) 10:53:26 ID:???
>>585
広美が授業を持ったのは去年からだし、広美の授業で民訴が解るようにはならない
587氏名黙秘:2009/06/01(月) 00:48:29 ID:???
まったりしていてそう。
今日たつみの2008合格者体験記読んでいたらそう思った。
588氏名黙秘:2009/06/01(月) 03:18:36 ID:SyFjNVcH
三期の受け控えはでましたか?
589氏名黙秘:2009/06/01(月) 18:36:19 ID:???
>>586
それは学生に問題があるのでは?藤田講義読んで民訴が判ったという
学部生も多いぞ。
590氏名黙秘:2009/06/03(水) 10:43:11 ID:???
美人多いから授業受けるのが楽しいよね。
591氏名黙秘:2009/06/05(金) 10:35:55 ID:???
そうか?
592氏名黙秘:2009/06/05(金) 11:11:28 ID:???
美人は女子の1割
593氏名黙秘:2009/06/05(金) 12:19:32 ID:???
合格率も1割?
594氏名黙秘:2009/06/12(金) 12:51:29 ID:RXoUq8Jr
不動産屋のマサ○宅だけは絶対やめた方がいい。

確実に。
595氏名黙秘:2009/06/13(土) 05:52:22 ID:???
T○M○宅もかなりのもんだぞ。やめた方がいい。

確実に。
596氏名黙秘:2009/06/13(土) 11:04:21 ID:???
わかりました
597氏名黙秘:2009/06/13(土) 13:41:31 ID:iqbL+GEz
今年の択一の結果は、どうなの、例年並?
598氏名黙秘:2009/06/15(月) 09:33:17 ID:BhzeqLnS
〜平成20年賃金構造基本統計調査(職種)〜

職種 平均年齢 年収(万円)
医師 40.9歳 1,160万円
社会保険労務士 36.4歳 856万円
弁護士 41.5歳 802万円
公認会計士、税理士 32.6歳 791万円
歯科医師 36.5歳 738万円
不動産鑑定士 45.0歳  717万円
一級建築士 46.0歳 642万円
獣医師 34.5歳 554万円
技術士 39.7歳 553万円
診療放射線技師 37.7歳 542万円
薬剤師 36.1歳 505万円
臨床検査技師 37.2歳  498万円
看護師 35.9歳 474万円
准看護師 44.5歳 403万円
自動車整備工 34.2歳  403万円
理学療法士、作業療法士 30.1歳 393万円
介護支援専門員 44.9歳 380万円
栄養士 34.6歳 350万円
歯科技工士 34.2歳 348万円
調理士 42.1歳 345万円
歯科衛生士 31.0歳 339万円
保育士 33.5歳 323万円
理容・美容師 29.3歳  287万円
ホームヘルパー 43.9歳 282万円

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/Xlsdl.do?sinfid=000002537605
599氏名黙秘:2009/06/30(火) 22:38:52 ID:???
おい
そつぎょうせいども
毎日引きこもってないでゼミでもやって後輩の指導してくれ
教授どもりゅうねんさすきマンマンなんだから
600氏名黙秘:2009/07/01(水) 07:42:20 ID:???
今年も短答の結果悪かったね。
601氏名黙秘:2009/07/06(月) 20:34:05 ID:???
適性の最低点を設定したり
試験会場を追加(京都)したり
配点の変更があったり

なかなか動きがありましたね
602氏名黙秘:2009/07/07(火) 04:17:55 ID:???
今年は定員割れ間違いなしだろうな

教員は廃校後の身の振り先を考えておいた方が良いぞ
603氏名黙秘:2009/07/07(火) 04:45:28 ID:???
環境には憧れるが愚鈍な沖縄土人を相手に
一生を終えたくない…
604氏名黙秘:2009/07/08(水) 15:16:18 ID:???
卒業生って、在校生の面倒見てくんないの?
605氏名黙秘:2009/07/08(水) 20:45:17 ID:???
>>604
面倒みてくれるなら2期合格者がわずか1人なんて惨状にはならない
606氏名黙秘:2009/07/08(水) 22:21:51 ID:???
733 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/06/26(金) 23:47:07 ID:???
択一「学院ロー」編

山梨学院 78.26%
-------------------------------全国平均 68.3%
東北学院 63.64%
明治学院 61.04%
関東学院 55.36%
西南学院 55.22%

琉球大法科大学院 52.50%

神戸学院 46.43%
愛知学院 42.31%
青山学院 38.20%
大阪学院 30.56%

こんなの見たら誰もが進路を間違ったと思うわなw
607氏名黙秘:2009/07/12(日) 03:31:58 ID:???
ここ受けて受かるつもりでいます
自主ゼミなんかでも煙たがられるくらいフッカケテいこうと思ってます
我こそは、という方、クラスメートに名乗りをあげてください
l法曹になったらもてるんじゃね?という人、深海魚みたいな人生の人、偏差値学歴お馬鹿の人、いろいろ大募集♪
お互いの自意識をかけてクールに法律で戦いしましょ
608氏名黙秘:2009/07/14(火) 00:26:39 ID:???
やめとけ
後で後悔する
609氏名黙秘:2009/07/14(火) 02:24:22 ID:???
後で悔いるから後悔
そんなもん、後にならなきゃわからない

どんな選択であれ、常に後悔の可能性がある
それを知っている人間は、「後で後悔するから止めろ」
と言い切ったりはしない
610氏名黙秘:2009/07/14(火) 17:19:49 ID:???
>>607
数年後に募集停止、10年以内に廃校間違いなしのローに入るという価値判断について反省してみてはどうだろうか?

経歴はあなたの信頼性を高めるものでなくてはならない

例えば弁護士になって20年後のある日、「琉球大学法科大学院卒」というあなたの経歴欄を見た相談者は「こんなロースクール存在しないぞ。コイツ偽弁護士か?」と訝るだろう

「琉球大学法科大学院卒」が「痴漢前科2犯」と等価になる蓋然性が高いのに、あえて琉大ローを選択するならば、それは果たして正しい価値判断だろうか?
611氏名黙秘:2009/07/14(火) 21:59:40 ID:???
>>610
「琉球大学法科大学院卒」が「痴漢前科2犯」と等価になる蓋然性が高い

はい?
何いってんの?
あんたここの学生?
612氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:11:56 ID:???
366 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/07/26(日) 03:55:31 ID:???
面接にて

「君にいったい何が出来るんだね!試験受かったからってエリート面しやがって!」

あの時、言い返したかったなぁ

「あなたは試験受かったとき、何か出来たんですか?7回目の試験でようやく受かられたようですけどw」って。

でも、へらへら笑って「すみません」っていうのが精一杯だった。

あの時心が折れたかも

もう寝よう・・・。
613氏名黙秘:2009/07/26(日) 15:23:26 ID:???
法科大学院 少数精鋭で質の高い教育を : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20090725-OYT1T01037.htm

 今春、法科大学院に入った学生が対象だった2009年度入試の志願者数は、前年度より25%減少し、初めて3万人を割った。
競争倍率は、74校のうち42校で2倍未満だった。定員30人のところ、入学者が5人の大学院もあった。

 法科大学院には、司法試験の受験指導に偏らず、法理論や実務面で、法律家としての基礎を身に着けさせることが望まれている。

 しかし、質の高い志願者が集まらなければ、大学院は能力的に劣る学生を受け入れざるを得ない。
学生は十分な力を身に着けられないまま司法試験に臨み、不合格となる。まさに悪循環である。

 中央教育審議会は、入試の倍率が2倍未満の法科大学院に対し、定員を減らすよう求めている。
これまでに約50校が定員削減を決めたのは、学生の質の確保の観点から、当然のことといえる。

 悪循環のそもそもの原因は、74の大学院が乱立していることにある。今後、実績を残せない大学院が敬遠される傾向は、さらに進むだろう。
その結果、経営が悪化し、淘汰されるケースが出てくるのもやむを得まい。

 大学院同士の統合や再編も積極的に進めるべきだ。

 政府は、昨年は2000人余だった司法試験の合格者を、10年には3000人に増やす方針だ。
都市部に集中する弁護士の偏在解消などのため、この増員計画は堅持していかねばならない。

 その際、合格者の質の低下をどう抑えるかが課題である。各大学院が、少数精鋭のきめ細かい教育を実践することが求められる。

 11年度からは、法科大学院を経なくても司法試験を受験できる予備試験が始まる。
この受験者が多くなれば、法科大学院は存在意義が問われることになる。

(2009年7月26日01時20分 読売新聞)
614氏名黙秘:2009/07/31(金) 11:44:50 ID:???
maruti
615氏名黙秘:2009/08/02(日) 13:32:32 ID:???
立命館での説明会行けなくなってしまった
残念です
616氏名黙秘:2009/08/02(日) 17:23:12 ID:???
説明会に行かれた人、どんな感じでした?
617氏名黙秘:2009/08/02(日) 20:39:44 ID:???
>>615
数年後に募集停止のローによく行く気になるね

学校側も授業の改善なんてまるでやってないくせに、よくもノコノコ関西まで受験説明会に出かけられたものだ

この期におよんで県外から生徒募集するとは、豊×商事やエル・アンド・○ーが裸足で逃げ出すよ
618615:2009/08/03(月) 02:04:00 ID:???
>>617
授業の改善、それもそうですが、教官の方々の連携についても質問したかったので行きたかったんですよ
組織としての練度、をみたかった
日弁連の評価でもその点は問題点として指摘されていましたしね
実際にぜひ、スタッフの現状認識に触れたかったです

さておき、「関係」は変わりますよ
根拠は、歴史(昔)じゃない、ということだけですけどね
619氏名黙秘:2009/08/05(水) 19:30:06 ID:???
台風くるね
テスト中止になんないかなあ
あと1月で合格発表だけど
今年はどんなかな
先輩たち、去年の今頃は何してたんだ?

620氏名黙秘:2009/08/05(水) 22:42:12 ID:???
直撃しないから大雨止まり

諦めて勉強しなさい

台風情報 - ウェザーニュース
http://weathernews.jp/typhoon/

2期生は去年の今頃は遊んでたね
10人くらい受かると余裕綽綽だったから
621氏名黙秘:2009/08/05(水) 23:06:49 ID:???
適正試験73点だったんだけど悪いかな・・・・
第一志望が琉球なんですが・・・
622氏名黙秘:2009/08/05(水) 23:17:31 ID:???
おまえが思ってる以上に、悪い
あきらめがかんじん
623氏名黙秘:2009/08/06(木) 01:41:36 ID:???
>>622
お前テキトーなこと書いてんなよ

つまらん書き込みしかできないなら失せろ


>>621
今年の適性の平均点は54.28点
http://www.dnc.ac.jp/houka/21/pdf/kekka.pdf

平均点より20点も多いのは立派

琉大ローは昨年度まで適性軽視してたが、「指導」があったので今後は適性重視になるはず
73点取ってるなら、面接と小論文で酷い点数でなければ合格間違いないはず

だが、新試験受かるつもりがあるなら、もっとちゃんとしたローに行くべき
琉大ローは滑り止め程度に考えておいた方が良いよ
624氏名黙秘:2009/08/06(木) 16:00:50 ID:???
台風より新型インフルが流行しだしてるみたいじゃないか
625氏名黙秘:2009/08/06(木) 16:19:02 ID:???
琉球大学は情報少ないので助かります(´∀`)


自分は検事志望なのでそんなに学歴はいらないかなと思い琉球を第一志望にしました。
新試も受けるつもりですが高レベルのローの授業が直接合格に結びつくものでもないような気がするので・・・
都市部だと遊んでしまう気がするので地方のローを受けようとは思ってます。
あと未収の合格率も悪くなく勉強する環境ができているんではと思いここを選びました。
626氏名黙秘:2009/08/06(木) 22:19:16 ID:???
>>625
> 自分は検事志望なのでそんなに学歴はいらないかなと思い琉球を第一志望にしました。

だったら吉永祐介元検事総長や田中森一受刑者の出身大学の岡山ローにしては?
http://www.lawschool.okayama-u.ac.jp/

学歴関係ないっていっても、底辺ローからの任検は至難の業

> あと未収の合格率も悪くなく勉強する環境ができているんではと思いここを選びました。

??

去年の合格実績ご存知?

検事になりたければ情報サーベイはきちんとやろうね
627氏名黙秘:2009/08/26(水) 01:25:55 ID:???
合格発表まであと2週間
628氏名黙秘:2009/09/01(火) 21:47:33 ID:???
http://www.yo  utube   .com/watch?v=j  tSLD9Dm1Z8&  feature=topvideos

※行間詰めてURL検索してください

猿でもわかる売国奴による日本売国の実態。
民主に入れた人は日本解体・中華人民共和国の属国化大賛成なんですよね?????


プロパガンダ(政治宣伝)でもなんでもないぞwww、これは事実だ。日本のすべてのマスゴミ(特にNHK、TBS、テレビ朝日、毎日新聞)は中華人民共和国および
朝鮮民主主義人民共和国、大韓民国に買収されてるから報道しないだけwww
このままでは2015年に日本は中国軍に占領されます

少しは政治勉強してから投票しろッ・・・じゃなくて、目覚めろ!!!チベット・ウイグル・東トルキスタンの人間狩りが日本で起こるよ
629氏名黙秘:2009/09/01(火) 22:44:37 ID:???
>>628
なんで、天下の琉球大ロースクールのスレにこのような知性のないレスが
630氏名黙秘:2009/09/01(火) 23:06:54 ID:???
底辺ローらしくて良いじゃないw
631氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:17:35 ID:???
駿河台ローには加湿器に尿をいれる馬鹿がいるらしい
632氏名黙秘:2009/09/02(水) 23:46:29 ID:???
さすがにそれはないだろww
633氏名黙秘:2009/09/03(木) 00:45:28 ID:???
【オッサン】駿河台ロー【ニヤニヤ】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1193598198/503

503 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2009/02/03(火) 00:19:31 ID:???
しかしMって加湿器に尿を入れて過失するのかwwww
犯人と勘違いされた奴かわいそう
Mの尿で加湿されてwwww

504 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2009/02/03(火) 00:24:43 ID:???
しかしMひどいな
加湿器に水入れて回ってると思ったら尿をいれてるなんて
634氏名黙秘:2009/09/05(土) 23:52:05 ID:???
【医療】琉球大病院、骨髄移植手術できず 6月に血液内科の医師2人が退職、再開困難 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1252161685/
635氏名黙秘:2009/09/06(日) 15:11:10 ID:???
2009年各大学ローの合格者(or入学者)の出身大学。

北大ロー
北大48、早稲田10、神戸6、立命6、東京5、明治5

東北大ロー
東北23、早稲田12、金沢4、慶応4、中央4、法政4、明治4

一橋ロー
一橋37、早稲田18、慶応9、東京8、中央5、東北4、京都3

名古屋大ロー
名古屋22、南山6、早稲田5、中央5、静岡5、神戸4、金沢4、慶応4、同志社4

大阪大ロー
京都49、大阪36、同志社19、神戸18、大阪市立12、東京9、関西学院9、
関西9

神戸大ロー
京都71、神戸27、大阪26、東京20、同志社15、早稲田7、慶応6、中央6

九州大ロー
九州39、同志社8、早稲田7、熊本7、京都3、新潟3、中央3、福岡3
636氏名黙秘:2009/09/07(月) 21:17:54 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdVK8&feature=related

お馬鹿(笑)な国民が知らない売国の実態。2015年に中国が日本を占領し
日本は中華人民共和国日本自治区となります。これを防ぐために一人でも多くの
マスゴミによる平和ボケ洗脳を解かなければなりません。協力頼む

特に沖縄は危ないよ。グーグル・あるいはyoutubeで「沖縄ビジョン」で検索ほしい
早くて3年後に中国語の義務教育化が始まって日本文化を消滅させて中国化しようとする政策
637氏名黙秘:2009/09/10(木) 17:45:30 ID:???
4人
638氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:31:49 ID:CYVebVKL
今年受かった4人の男女内訳とか年齢とか教えて!
知り合いがいるんだけど、合格してたら沖縄で祝賀会やろうと言ってるんだけど、
直接は聞けないので。
受かってると信じてるけど!!
639氏名黙秘:2009/09/10(木) 22:41:45 ID:???
全員ないちゃ
640氏名黙秘:2009/09/11(金) 01:14:54 ID:???
>>636

また馬鹿が沖縄ビジョンでアレコレ言ってる件について というのが引っかかるんだが

http://d.hatena.ne.jp/Prodigal_Son/20090224/1235441743
641氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:13:19 ID:???
>>638
全員男で3人は内地出身者

1人はうちなんちゅーだろ?>>639

2期2人,3期2人
642氏名黙秘:2009/09/11(金) 07:23:14 ID:???
総計9734 7392 2043 (27.64)

一橋大(62.88)
-------------60%の壁----------------
東京大(55.53)京都大(50.35)
-------------50%の壁----------------
神戸大(48.99)愛知大(48.78)慶應義塾大(46.37)
中央大(43.43)北海道大(40.38)
-------------40%の壁----------------
首都大東京(39.08)千葉大(37.50)大阪大(33.55)
名古屋大(33.33)早稲田大(32.63)明治大(30.97)南山大(30.51)
-------------30%の壁----------------
北海学園大(29.17)上智大(27.78)
九州大(26.44)山梨学院大(26.09)横浜国立大(25.32)大阪市立大(25.00)
岡山大(25.00)広島大(25.00)立命館大(24.69)学習院大(24.42)
金沢大(22.45)立教大(22.32)成蹊大(20.59)専修大(20.48)
-------------20%の壁----------------
東北大(19.48)関西学院大(19.37)同志社大(19.15)名城大(18.92)
福岡大(18.42)甲南大(18.28)法政大(18.12)近畿大(18.00)
新潟大(17.28)関西大(16.91)白鴎大(16.67)
創価大(15.79)中京大(15.79)熊本大(15.63)愛知学院大(15.38)
信州大(15.38)西南学院大(14.93)大宮(14.81)日本大(13.07)
桐蔭横浜大(12.90)広島修道大(12.77)関東学院大(12.50)東北学院大(12.12)
明治学院大(11.69)静岡大(11.11)國學院大(10.91)神戸学院大(10.71)
駒澤大(10.42)龍谷大(10.42)久留米大(10.00)琉球大(10.00)
-------------10%の壁----------------
★青山学院大(8.99)★ 
筑波大(8.82)姫路獨協大(7.69)獨協大(7.58)
香川大(7.14)東洋大(7.14)大東文化大(6.98)神奈川大(6.67)
東海大(6.00)鹿児島大(5.71)大阪学院大(5.56)駿河台大(5.00)
島根大(4.35)京都産業大(1.96)
643氏名黙秘:2009/09/12(土) 00:03:38 ID:???
新司法試験合格者名簿は下記でご覧になれます

東日本の合格者名簿
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090910/25733.html

西日本の合格者名簿
http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20090910/25734.html
http://www.youtube.com/watch?v=IT63bnqzmgg  ←情弱団塊世代、日本の害

http://www.youtube.com/watch?v=5KCKzvyj_3w&feature=related ←沖縄を中国に譲渡する民主党、報道しないマスゴミ

http://www.youtube.com/watch?v=Loiu6D_Hyvs&feature=related ←2015年に中国に軍事侵略され、日本人浄化

お前ら学生だろ???お前らが立ち上がれ。この国を変えれるのはもうお前らしかいない
団塊の世代はもうボケてマスゴミの洗脳報道に思うがままに動かされるだけ。
日本人しか日本は救えない。アメリカが反日中国の魔の手から核兵器で守ってくれるか??
それはあり得ないこと。中国は1000万発の核持ってるからね
645氏名黙秘:2009/09/12(土) 17:08:57 ID:???
なんか馬鹿にされてるぞ


502:受験番号774 :2009/09/12(土) 10:03:30 ID:yMXtOv7g
新司法試験は合格率27%だけど県庁の1次合格率は1.8%wwwww
646氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:23:29 ID:???
受験生の質が全然違う
647氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:24:43 ID:???
藤田はダメだろ。
648氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:26:38 ID:???
9 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 21:18:17 ID:???
大阪弁護士会隠れ?会費
   −−−
大阪弁護士会では、基本会費は(日弁連会費を含めて)50万円程度ですが、隠れ会費が
驚くほどあって、弁護士会にピンハネされているというのです。細見弁護士によると、法律
相談に一度派遣されると弁護士会から一回につき12000円〜16000円支給されますが、
実は大阪弁護士会に1.5万円から2万円をピンハネされた残りが支給されているだけなの
だそうです。

 また、弁護士会経由で依頼が来た事件については、弁護士着手金・報酬にそれぞれ
7%の負担金が課せられます。これまで裁判所から依頼されていたはずで殆どボランティ
アに近い国選の刑事事件も5%の負担金を弁護士会に納める必要がありますし、裁判所
から直接依頼が来る破産管財事件でもなぜか7%の負担金を大阪弁護士会に納入する
必要があります。(私もこれらの点を忘れていました。)

確かに細見弁護士の指摘からすると、大阪弁護士会は隠れ会費を含めて相当高額な
弁護士会費を徴収していることになり、その会費を背景に考えれば、(私は建設に反対
しましたが多数決で建設が決定した)豪華な弁護士会館を大阪弁護士会の執行部が
建設する気にもなっても不思議ではありません。細見弁護士は、金沢弁護士会に登録
替えする直前に試算したところ、少なくとも年間100万円くらいは弁護士会費を支払って
いることが分かったそうです。        ^^^^^^^^^^^^^

http://www.idea-law.jp/sakano/blog/archives/2007/11/


年間100万円も、取られているところがあるようです。
649氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:30:51 ID:???
新63期 司法修習生 起案1枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1252451834/621

621 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2009/09/12(土) 19:12:30 ID:???
修習生になる人たちに、これだけは言いたい。
これから各修習地に配属されて、各地で修習生歓迎会を開いて迎えてくれる。
その時に、大体、修習生は一人ずつ挨拶をさせられるのだが、その際に
「ここは第5希望で書きました」とか、
ギ ャ グ で も 絶 対 に 言 う な ! !

地元の法曹関係者にとって、修習生は毎年来るし、むしろお荷物なんだよ。
それなのに、温かく歓迎会開いて迎えてくれているわけだ。
そこで、希望していないのに飛ばされてきたみたいな発言をされたら、
現地で働いている人は、ここはそんなにひどい所なのかって、気分を悪くする。
お世話になる身分なのに失礼極まりない。本当にありえない。
が、修習生は何も考えずに、平気でそういうことを言うんだよね。
ここでこれを読んだ人は、そういう発言は絶対にやめてほしいし、友達の
修習生にも、間違っても言わないようにと伝えといてね。


623 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 19:19:04 ID:???
そういう情報流すなよ
馬鹿な修習生をあぶりだすのが面倒くさくなるじゃん


627 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 19:20:08 ID:???
>>623
一部しか言わないと思うだろ?
ところが、僻地の修習地では、そろってそういうこと言うんだよ
650氏名黙秘:2009/09/12(土) 21:32:02 ID:???
625 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 19:20:02 ID:???
忠告ありがとうございます。

逆に言った方がいい、した方がいいことはなんでしょうか?


633 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 19:46:07 ID:???
>>625
・平身低頭
・前向き
・地元のキーワードを入れる

例えば、つまらん例だが、
「昨日、○○タワー(地元のしょぼい観光塔)に登ってきました!
近年二回試験に落ちる人が増え、就職難でもあり、修習を取り巻く環境は、
必ずしも明るいものではありませんが、それでも志は、
○○タワーのように常に高く高く持ち、皆様方のご指導を賜ることで、
修習を実りあるものにしたいです。がんばりますのでよろしくお願いします!」
とかね。
地元の名産ネタを入れると、地元の先生は笑って喜んでくれる。


644 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/12(土) 21:04:38 ID:???
某地方の歓迎会で、修習生が何人も
「ここは第5希望でしたが・・・」「東京を第1にしていましたが第4希望のここに・・・」
「以下一任にしていたらここに・・・」
と言い続け、所長が「おまえら全員帰れっ!」と切れてたいそう気まずくなった
事件があったとかなかったとか。

そうそう。自己紹介は最初のころ、やたらいろんな機会でやらされるから
考えておくように。
651氏名黙秘:2009/09/14(月) 01:39:28 ID:???
708 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 20:30:36 ID:???
中国・四国・九州地区法科大学院 合格者数・率

全国総計 9734 7392 2043 27.64%

@九州大 174 46 26.44%
A岡山大 52 13 25.00%
B広島大 84 21 25.00%
C福岡大 38 7 18.42%
D熊本大 32 5 15.63%
E西南学院大 67 10 14.93%
F広島修道大 47 6 12.77%
G久留米大 50 5 10.00%
H琉球大 40 4 10.00%
I香川大 42 3 7.14%
J鹿児島大 35 2 5.71%

    (合格率順位)
652氏名黙秘:2009/09/14(月) 10:52:03 ID:???
法務省の赤レンガ組の司法制度改革の狙いの一つとして法曹内での東大出身の合格者
を増やして法曹内での東大出身者の主導権を確保するというのが
あったんだろ、だから東大LSの自大学出身者が9割を超えて
極端に高いのはそういう訳だろ
合格率の高い一橋LSでも一橋の内部出身者は3割だもんな
LS別ではない合格者の出身大学別でみる限りでは早慶中央の私大
卒が増えているから合格者数の増員=東大出身者の合格増という
赤レンガの思惑通りに行かず、逆の結果で進んでいるようだな
とすると法務省は数を増やすと法曹内での私大出身者の勢力が伸びるから
もはや単純な合格者の増員はしたくないだろうね
現状の法曹業界を見れば
東大の連中でも一部の優秀な連中を除けばLSに行かず霞が関とか金融とか
の安定するかもう少し稼げる業界にいくだろうからなあ
法務省とか裁判所の中枢は東大出の聖域だろ
この既得権益を私大出身者とか他の連中から守るため法務省は
苦慮してるんじゃないのかね?
653氏名黙秘:2009/09/14(月) 10:58:20 ID:???
惜しいな

あと1人合格してれば九州沖縄地区4位だったのに

961 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/13(日) 23:14:43 ID:???
21年度最終合格者数(九州沖縄地区)

九州大学   46
西南学院   10
福岡       7
久留米      5
熊本       5
琉球       4
鹿児島   2
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
654氏名黙秘:2009/09/15(火) 02:26:47 ID:???
法科大学院の定員減求める、司法試験合格者低迷で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090914-OYT1T00986.htm

 中央教育審議会大学分科会の法科大学院特別委員会(座長・田中成明関西学院大教授)が14日開かれ、

今年の新司法試験の合格者が前年を割る2043人と低迷したことを受け、

芳しくない結果が続く大学院に対し、

大幅な定員削減や、

他大学院との教育課程統合の検討などに

直ちに着手することを求める座長談話をまとめた。

 近く、全国の法科大学院に通知する。


 特別委は、大学院の認証評価制度についても、

修了生の新司法試験の合格状況なども評価基準に盛り込む方向で

省令改正案をまとめた。

文部科学省では、年内にも省令を改正する方針。

(2009年9月14日21時01分 読売新聞)
655氏名黙秘:2009/09/17(木) 07:45:18 ID:???
鹿児島大学法科大学院平成22年度学生募集について

出願期間は,9月14日(月)〜18日(金)です。

司法制度改革の理念に忠実な、受験指導を排した、実習系科目に力点を置いた理想的な法科大学院です。

今のところ出願者は誰もいませんので、出願さえすれば合格は間違いありません。

滑り止めでも、三振者でも誰でも受け入れますので、一人でもよいから出願してください。

このままだと、自動的にお取りつぶしになります。

http://www.ls.kagoshima-u.ac.jp/
656氏名黙秘:2009/09/17(木) 09:33:56 ID:???
【新司】ロー生の新卒就職進学事情1【撤退】


http://orz.2ch.io/p/-/changi.2ch.net/shihou/1233763837/
657氏名黙秘:2009/09/18(金) 12:04:50 ID:???
329 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 09:07:18 ID:???
【法科大学院の実態】

@意味のないレポート課題をたくさん出して学生の受験勉強に対する妨害を徹底的に行う。

A学生は新司法試験に合格して法曹資格を得るために入学してきているというのに、教員は「法科大学院では
司法試験の受験勉強を教えることは文科省から禁じられている」「法科大学院は本物の法律家を養成するとこ
ろであって、司法試験の受験勉強を教えるところではない」などと述べ、新司法試験と関係ないことを中心に
授業をする。

B教員が学者論文を読め、読め、とうるさくいうから学生がしかたなく必死に論文を読んで予習して行き、授
業中にその論文の疑問点を教員に対して質問すると「それはわたしの書いた論文ではないのでわからない」と
答える。

C演習問題の模範解答を書面の形で配布することはせず、必ず口頭で説明する。こうすることで、間違ったこ
とを学生に教えてしまったことが後で分かったときでも、あとでなんとでも言い逃れができるとともに、そも
そも口頭であやふやな説明しかしていないので同じ問題を来年もまた再び使い回すことができる。

D普段の授業はさっぱり要領を得ないドヘタクソの草野球レベルなのに、期末試験だけはいきなり難問を出題
し、超剛速球を投げて学生を大量に落として追試試験を受けさせる。こうすることによって教授の権威を保つ。
658氏名黙秘:2009/09/20(日) 14:57:06 ID:???
信州大大学院から新司法試験初合格 修了生の4人 2009年9月17日

http://www.asahi.com/edu/news/TKY200909170208.html

信州大は10日、09年の「新司法試験」を受験した同大法科大学院修了生26人のうち4人が合格した、と発表した。同大学院からの新司法試験合格者は初めて。

 同大学院修了生が新司法試験を受験するのは、今年で2回目。昨年は19人が受験したが、合格者はなかった。

それを受け、

記述力を高めることを重視した指導に努め、

カリキュラムの見直しや

学生の学習活動の支援強化

に取り組んできたという。

 記者会見した小宮山淳学長は「修了生の努力もあり、(合格者が出たことに)安堵(あんど)している。

法科大学院を支えてくれた県弁護士会や松本市など多くの方に感謝を申し上げる」と語った。
659氏名黙秘:2009/09/27(日) 13:36:36 ID:???
琉大法科大学院 地域にこだわり米軍基地法開講2009年9月27日
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-150366-storytopic-7.html
 2004年に設立された琉球大学法科大学院。現在、1年生から3年生まで合計90人の学生が在籍し、法理論や訴訟の実務を学んでいる。
「地域にこだわり、世界を見る法曹人の養成」を基本理念に、学生による法律相談や基地関連法を学ぶ講義など特色あるカリキュラムを展開している。しかし一方で、新司法試験の合格率低迷などの課題も抱えている。
 「沖縄の文化的、歴史的、政治的な背景を理解し、問題を解決する法曹を養成することが琉球大学に法科大学院を置く意義」。同法科大学院の高良鉄美院長は強調する。
 同法科大学院では、国内で唯一、米軍基地に関連する法律などについて学ぶ「米軍基地法」を開講。学生たちは、米軍基地に絡んで発生するさまざまな問題に対処するため、安保や地位協定などについて、県内で起きた実例を学びながら知識を深めている。
 ことし6月から7月にかけては、学生による無料の法律相談を初めて実施。学生たちは担当の弁護士立ち会いの下、一般相談者たちから話を聞き、地域で起こる多様な事案を学んだ。
 高良院長は「県内の訴訟では、親族相続の問題など、慣習と民法がぶつかりあうことも多い。(法律相談では)そういう現場に在学中から触れることができる」と説明した。
来年4月をめどに、沖縄弁護士会の支援を受けて、学生の教育を目的とした法律事務所の開設も計画している。
 さまざまな取り組みを展開している同法科大学院だが、新司法試験の合格率低迷は大きな課題だ。
 同法科大学院の1期生16人が受験した07年の新司法試験では7人が合格し、合格率は43%と高水準だった。しかし、翌08年は受験者24人に対し合格者3人(13%)と落ち込み、09年は受験者40人で合格者は4人(10%)と厳しい状況だ。
 高良院長は合格者の低迷について「首都圏と比べ、(試験対策を)教える人材集めが難しく、情報格差が生じやすいため」とした上で「来年度からは補講など、司法試験対策の実施も検討したい」と語った。
 同法科大学院は文部科学省からの定員見直しの指示を受けて、現在30人の定員を10年度から22人に削減することをことし4月に決定。競争率を高め、優秀な人材を確保することで合格率の向上につなげる考えだ。(山城祐樹)
660氏名黙秘:2009/09/27(日) 18:45:50 ID:???
去年の面接ってどんな感じでしたかね・・・?
661氏名黙秘:2009/09/28(月) 06:33:50 ID:???
>>659

思うんだが、こういう講義って1〜2年の若手弁護士を対象にやった方が良いね。
662氏名黙秘:2009/09/28(月) 21:32:17 ID:???
つーか、琉球大学法科大学院は「米軍基地法を学べる世界で唯一のロースクール」というのが売り

ハッキリ言ってしまえべ、それしか売りがないとも言える
663氏名黙秘:2009/10/08(木) 16:41:30 ID:???
hoshu
664氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:35:26 ID:???
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |    / ̄ ̄\   |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |  / ノ  \ \ |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |  |  (○)(○) | ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |  |  (__人__) .i  l:::::
   |l.,\\| :|    | ,   |   ` ⌒´  |  ll::::  高望みしてたわけじゃない。
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l::::  ただ、愛する妻が居て、もう1人目の子供も出来てて。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  35歳ってのはそういう年齢だと思ってただろ、常考。
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::  こんな安アパートの片隅で、
   |l    | :|    | |             |l::::  一人ぼっちで暮らしているなんて思わないだろ、常考。
665氏名黙秘:2009/10/13(火) 12:37:15 ID:???
今の3年は受かりそう?
666氏名黙秘:2009/10/13(火) 16:35:22 ID:???
今の3年は暗黒世代だと聞いたことがある
667氏名黙秘:2009/10/13(火) 19:05:58 ID:???
暗黒世代ってなんぞ

みんな遊びすぎで日焼けとかかいな
668氏名黙秘:2009/10/13(火) 23:52:29 ID:???
>>666
ウソつけ

4期は黄金世代と言われている

下手すりゃ10人合格する
669氏名黙秘:2009/10/15(木) 21:38:05 ID:???
    ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |

670氏名黙秘:2009/10/21(水) 13:43:21 ID:???
今年の合格者はどんな人ら?
ローの成績は?
671氏名黙秘:2009/10/21(水) 14:06:51 ID:???
成績優秀者ばかり

ちなみに昨年度は劣等生ばかりだった

何の参考にもなりませんな
672氏名黙秘:2009/10/22(木) 14:50:07 ID:???
真ん中のあたりは受からんということか
なんでかねぇ
673氏名黙秘:2009/10/26(月) 18:13:50 ID:???
604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 13:16:54
ある結婚相談所を経営されてる方と話をしたときに聞いた話です。

年収300万の男性に対する女性側の躊躇と34歳の女性に対する
男性側の躊躇は笑っちゃうくらいそっくりだそうです。

男性が女性の年齢を重視するのは女性が男性の年収を気にするのと一緒だと。
気にしない人もいるけど、ほとんどの人が気になるんだそう。
で、女性の年齢は男性の年収に置き換えられるそうです。
まず30歳が500万円。ここから1歳増えるたびに50万引きます。
1歳下がると逆に50万上がる。

つまり28歳なら600万、24歳なら800万の年収の男性に匹敵する
ということ。逆に32歳なら400万、34歳なら300万の年収と同じだそう。

  価値対照表

女の年齢  男の年収
16歳  1200万円
18歳  1100万円
20歳  1000万円
22歳   900万円
24歳   800万円
26歳   700万円
28歳   600万円
30歳   500万円
32歳   400万円
34歳   300万円
36歳   200万円
38歳   100万円
40歳     0万円
674氏名黙秘:2009/10/28(水) 12:30:25 ID:???
合格者である成績上位層と成績下位層には、共通点がある。
それは、単なる授業の準備それ自体には時間を掛けてなかったということ。

受かってない成績中間層は、ある意味一番授業に振り回されてたといえる。
こうなると受からない。
675氏名黙秘:2009/10/29(木) 14:27:04 ID:/fILePk5
がしかし、授業を捨てる決断は勇気あるよ。わからない科目は特に
676氏名黙秘:2009/10/31(土) 20:08:14 ID:???
受験票きたー
677氏名黙秘:2009/10/31(土) 20:12:13 ID:???
受験票きたー
受験者少ないw
678氏名黙秘:2009/10/31(土) 22:02:05 ID:???
平成22年度 入学者選抜試験出願状況
2009/10/20

10月19日(月)必着で出願の受付を締め切りました。出願状況は以下の通りです。

出願者数(併願) 定員
一般選抜 47名(9名) 19名
特別選抜 9名(9名) 3名
計 47名(9名) 22名

実質倍率2.5倍か

さすが底辺ロー

つーか特別選抜ってまだあるんだな
カスばっかりなのに

こんなの残してるから低迷してるという事実に気付けよ
679氏名黙秘:2009/10/31(土) 22:29:48 ID:???
俺はすべりどめで受けるw
680氏名黙秘:2009/11/08(日) 10:28:25 ID:???
48才で子供は2人です。
夫とは7年前に離婚。離婚の直接の原因は私の浮気ですが、
元夫にも浮気相手がいたらしく、私と離婚してすぐ(半年で)再婚しました。

実は浮気がばれたとき、なんとかやり直したいと元夫に言ったのに聞き入れてもらえずどうしても許せないと言うので仕方なく離婚。
なのに、わずか半年で再婚するなんて、だまされた気分でした。

元夫からは子供の養育費として1人5万円を成人するまでもらいましたが、
慰謝料は離婚原因が私にあるということでもらえませんでした。
元夫は結構大きな持ち家がありましたが、当時は義母と同居しており、
私はストレスがたまりつい浮気してしまったのです
元夫が再婚し、再婚相手と義母がとても仲良しでうまくいってると聞き、そんなバカなと思っていましたが
なんと、夫が再婚してすぐ義母が死んでしまったのです。

元夫の家の近くに友達がいるのですが、義母の亡き後、家がとても綺麗にリフォ−ムされて再婚相手が楽しそうに
庭仕事をしていたと聞き、もう少し我慢していたらあの家は私のものだったのにと思うと悔しくて涙が出ます。

義母が死んだのは、元夫が再婚してわずか2年後。
その2年で、再婚相手はあの家を手に入れたのです。

私の今のマンションは狭くて、子供部屋もありません。
結婚していたころは専業主婦だったのに、今はくたくたになるまで働き、テニスもカラオケも行けない。
自分の暮らしが惨めで、夫の再婚相手が憎くて許せません。
義母がもっと早く死んでたら、私もストレスもなく、今頃あの家で幸せに暮らしていたかもしれないのに・・・

そろそろ老後が心配で、このまま一生働き続けるのかと思うとやりきれません。
離婚して失ったものばかり悔やみ、元夫と再婚して私の変わりになにもかも手に入れた再婚相手が許せないのです。

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2009/1023/271030.htm?g=04
681氏名黙秘:2009/11/14(土) 09:28:58 ID:???
276 :受験番号774:2009/10/19(月) 19:34:38 ID:PYe40Q/L
俺は2浪して法政多摩(のいずれかの学部)。
同じ高校の知人が現役でセンターで中央法に行った。
で、俺が大学入ったあと、そいつに会ったとき「お前2浪して法政かよ」って言われた。
完全に小馬鹿にした言い方をされたよ。すげえ悔しかった。
なんとか見返してやろうと思った。でも、そいつは学部を卒業して中央ローに入った。
ますます差がついたって感じだった。

ところが人生って面白いもんでね。

俺は就職浪人1年目で国2と地元市役所に受かった。で、市役所に入った。
そのときもそいつに「なんだ国2と市役所かw2浪して法政にしか入れない奴に
お似合いの職場だなー」って言われたよ。まあ、国2自体は本当はそんな馬鹿にされる試験じゃないんだけどね。
でもやはりその時は相手の方が上って認識していたから何も言わなかった。

そいつはと言うと、ローを卒業して新司法試験を受けた。
で、今年2回目の受験したんだと。で、落ちた。うちの地元(東北Y県)の新聞には全合格者氏名が載るからね。
それで確認した。そいつの名前は無かったよw。いわゆる2振w
まあ、こっちはそいつのことなど忘れていたが、やっぱ昔の悔しい気持ちが浮かんできてざまーみろって思ったよ。
今後法曹余り気味となるご時世に法曹を目指すって判断も愚かだけど、さらに2回も落ちるとはね。

そいつは今八王子の堀之内ってとこでバイトしながらシコシコ勉強しているらしいが、
こっちは公務員だし将来は安泰した職場。もう余裕だよ。だからそいつが来年どうなるか、高みの見物。
来年そいつが三振したら祝杯をあげるつもりだよw
682氏名黙秘:2009/11/14(土) 21:17:13 ID:???
http://homepage2.nifty.com/jaaj/2008conventionsummary.htm

司法アクセス学会 第2回学術大会(2008年度)概要


また、中小企業のアクセス問題では、弁護士側の業務態勢(組織)の問題が重要な意味を有する。
旧来の顧問弁護士制度は次第に解体に向かうとの見通しが示され、スポット市場化、専門化の道を進むとされる。
大規模法律事務所のアソシエイトの中から、事務所を出て専門性を活かしながらスポット市場に参入し、あるいは企業内弁護士となって、中小企業の法務に貢献する可能性が示された。

また、従来、法務部を支えてきた法学部卒業生(法学士)に代わり、法科大学院修了生で新司法試験に合格していない人材(未合格者)が今後の法務部の重要なリソースとなる可能性も示された。


高田報告では、中小企業における法務部の役割は、業種によって異なるものの、IT関連では主として契約書の作成・審査にあり、そのメリットは法的リスクについての安心が得られることにあるということ、

中小企業の法務部には旧司法試験の中途断念者がかなり含まれていて、彼らのコンプレックスが弁護士への相談に際して微妙なバイアスを生じていることなどが指摘された。

さらに、中小企業の弁護士ニーズの開拓については、法務担当者との信頼関係の確立がとりわけ重要であること、若手弁護士について中小企業は高度な専門性より、新しい考えや柔軟性、バイタリティーに魅力を感じること、

これに関連して、中小企業ではしばしば高いエリート意識をもつ弁護士よりも司法試験中途断念者の方が使いやすいという事情があることなどが指摘された。

今後、中小企業法務部が法科大学院修了の未合格法務博士の主要なキャリアパスになりうるという指摘がなされた。
683氏名黙秘:2009/11/24(火) 01:56:44 ID:???
法科大学院、地方に危機感 学生来て! : ニュース・トピックス : 大学新時代 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20091121-OYO8T00634.htm
都市圏で入試/学費免除
 新司法試験の合格実績が低迷する地方の法科大学院が、都市部で入学試験を実施したり、成績優秀者の授業料を免除したりと、優秀な学生の確保に懸命になっている。
21日には、島根大法科大学院(松江市)が初めて大阪市内で入学試験を実施。

ただ、今月上旬に初めて東京で試験を行った香川・愛媛大の法科大学院(高松市)では、志願者数が過去最低を更新するなど依然として厳しく、「学生の中央志向が強く、このままでは生き残れない」と切実な声が漏れる。

 今年度の司法試験合格者が1人だった島根大法科大学院では、開設された2004年度の志願者は304人だったが、昨年度には84人まで減少。
今年度から成績上位者の学費を免除する制度も導入し、過去の願書取り寄せ状況から「潜在的な志願者が多い」と今回、大阪に入試会場を新設した。

 広島修道大(広島市)は受験者の負担に配慮し、これまで筆記と面接の2回にわけていた試験を1回にまとめて実施するという。

 また、香川・愛媛大の法科大学院は「優秀な学生がいても、『学費が免除されるので私立に行きます』と言われると、打つ手がなかった」と、今回の入試から優秀者の学費免除制度と東京での試験を採り入れた。

 だが、志願者数は42人と、今年度の73人からさらに減少。東京会場の志願者はわずか7人にとどまり、地方の法科大学院の窮状が改めて浮き彫りになった。

 志願者数の減少は、9月に発表された新司法試験の合格率が27・64%と初めて3割を割り込み、リスクを恐れた優秀な人材が法科大学院を敬遠したことも一因とみられる。

志願者増には合格率の引き上げが一番だが、ある法科大学院の教授は「幅広い教養を身に着けた法曹を養成するのが法科大学院の役割だったはず。司法試験のための教育でいいのか」と苦しい胸の内を明かした。

684氏名黙秘:2009/12/06(日) 19:47:17 ID:???
平成22年度入試合格発表

香川大学・愛媛大学連合法務研究科(四国ロースクール)の平成22年度入試合格発表が行われました。合格者の受験番号はこちらから御確認下さい。

実質合格倍率は次のとおりです。

志願者数:42、

受験者数:36、

合格者数:31(うち2年コース4人)

実質合格倍率:1.16

http://www.ls.kagawa-u.ac.jp/topics/2009/1120-1000.html
685ジャック ◆BIZ.rZ3SbY :2009/12/06(日) 20:09:07 ID:???
1倍カコイイ(・∀・)
686氏名黙秘:2009/12/06(日) 20:53:13 ID:???
で、今年の琉球大学法科大学院の倍率はどれくらいになりそうなのかな?
687氏名黙秘:2009/12/08(火) 18:45:20 ID:???
>>684

低適正の未習も余裕で合格してそうだな

それこそ詐欺だろうに
688氏名黙秘:2009/12/09(水) 13:18:00 ID:???
琉球も2期以降は低適性で多数合格させている

底辺ローのお家芸
689氏名黙秘:2009/12/12(土) 02:11:59 ID:???
ここには一定数の沖縄来たがり本土数がある
690氏名黙秘:2009/12/18(金) 21:53:05 ID:???
入試結果発表あった。

一般選抜 47名出願→20名合格
特別選抜 9名出願→ 4名合格
合計   47名出願→24名合格

倍率2倍か。
当日欠席者がいること考えたら実質1.5倍くらいってとこかな?

http://www.law.u-ryukyu.ac.jp/entrance/entrance_091218.html
691氏名黙秘:2009/12/18(金) 23:18:42 ID:???
よくもこんな底辺ローに来るのう
692氏名黙秘:2009/12/20(日) 08:08:19 ID:???
@福翁自伝 (角川文庫おすすめ)

緒方洪庵の塾での勉強方法が参考になる。

おきてるあいだはずーと勉強。朝も夜もかんけいなし。
ご飯は立ち食い、布団でねたことがなかった。
ねむくなったら机に突っ伏してねる。
目が覚めたら本を読む。24時間いつでも勉強。
693氏名黙秘:2009/12/20(日) 18:36:57 ID:???
>>691
ちょっと前のロー入試合格体験談に京大卒の人が、ここは適性の平均点も
全国トップクラスの上位校だって書いてましたが。確か1期か2期。
694氏名黙秘:2009/12/20(日) 20:22:44 ID:???
>>693
それは初耳

その京大生は罪が深いねw
695氏名黙秘:2009/12/22(火) 00:37:42 ID:???
だいぶ前に撤退した俺だが、久々に失礼します。
まだこのスレあったんだな。
琉大ローのホームページみたら懐かしいセンセイ方の名前がまだあった。
あのセンセイにはお世話になったなぁと懐かしくなったよ。

入学したての頃の俺たちは琉大ロー生としての誇りに満ち溢れてた。
あの頃のみんなとはもう連絡は取れないが、
司法試験に受かったやつ以外はぱっとしないみたいだな。

その後、俺は消息を絶って、
今、とある町で介護をやっている。
上場企業や金融も受けまくったが、うかるのはブラック企業やあやしい不動産ばかり。
最終的に街金か介護かで迷ったが今の仕事になったわけだ。
毎日夜遅くまで残業だ、寒さ以上に孤独が身にしみる。

人生どうなるか分からないがみんなも今がきっと一番幸せだと思う。
夢を追いかけて生きていられる今が。

696氏名黙秘:2009/12/24(木) 14:16:29 ID:???
寒い。色んな意味で。
697氏名黙秘:2009/12/26(土) 21:14:53 ID:???
97 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 17:39:04 ID:???
この前エレベーターに乗ってたら、スイーツ達が
「今って司法試験めちゃめちゃ簡単みたいだよ〜」と言っていた。

公認会計士受験生が「今、文系資格で一番難しいのは会計士」と言っていた。

レックの講師が「今は新司法試験に下位で合格するより、司法書士の方が難しい」
と言っていた。

司法書士合格者が「新司法試験って合格率高すぎ」と言っていた。

法学部生に弁護士と合コンをもちかけたら、「旧司?新司?」と聞かれた。


111 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/12/26(土) 17:50:23 ID:???
>>97
法学部生に弁護士との合コンを持ちかけたら
「え〜、28とかベテとかでしょ。キモい臭いゲロ吐いちゃう!」
って言われたよ。
ちなみに若手官僚との合コンなら王様キスゲームありの合コンでも可だと。
698氏名黙秘:2009/12/27(日) 03:37:37 ID:???
164 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2009/12/26(土) 19:30:06 ID:???
さっきニュースでやってたが、経団連が弁護士増員に反対するお馬鹿な日弁連に業を煮やし
「裁判所事務官を20年、書記官5年経験者に弁護士資格を付与しろ」という要望書をミンスに出すようだね。
最高裁も現状の修習生のレベルと書記官のレベルを比べて乗り気だそうだ。
ある最高裁判事は
「いつも手間をかけてる書記官や事務官の老後の対策ともなる。否定する要素は一つもない。」
とコメント。
699氏名黙秘:2009/12/28(月) 10:26:03 ID:???
おっぱい
700氏名黙秘:2010/01/04(月) 23:11:19 ID:???
【おひとりさま】このまま、ずっとひとりなの...?

薫さん。30歳、シングル。彼と別れて4年になる。

2年前に一念発起し、地方都市から東京に出てきた。今は社員数10人ほどの小さな広告会社で、編集の仕事をしている。

 月収は手取りで23万円程度。

下を見ればキリがないから、良心的なほうだと思っている。好きな仕事に就いているのだからと自分に言い聞かせ、休日返上で働く日々。東京での暮らしも、今の仕事も、自分が好きで選んだこと。

だけど、気付いたら30歳。結婚も、子どもも、安定した収入も確固たるスキルも、まだない。


 不安と焦りから逃れたくて、新しい出会いに向けて“猛攻勢”をかける。でも、「お見合いパーティーでは『初めまして』『お仕事は?』『ご趣味は?』の繰り返しに、途中から疲れてしまって。

ネットで知り合った人とは何度かデートもしたけど、そのうちお互い仕事が忙しくなって、結局は自然消滅」。

1カ月の間に3人の占い師の元を訪れ、立て続けに恋愛運を見てもらったこともある。返ってきた答えは「すぐに出会えるでしょう」から「あと3年は我慢しなさい」まで千差万別だった。

「結局、自分の力を信じて頑張るしかないのかなぁと思いました」

 恋愛って、こんなにパワーの要ることだっただろうか。


http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100104-00000001-woman-ent

701氏名黙秘:2010/01/05(火) 03:14:57 ID:???
>>655
平成22年度鹿児島大学法科大学院入学試験(B日程)について

B日程(募集人員5名)の出願期間は,平成22年1月4日(月)〜8日(金)です。
試験日は,1月23日(土)です。 

なお,A日程入学試験(募集人員10名)は,

出願者25名,受験者25名,合格者12名(pdf形式),

入学手続者10名でした。


平成22年度学生募集要項について

平成22年度学生募集要項が公開されました。HP上でも、募集要項を公開いたします。
→平成22年度学生募集要項(pdf形式)

※募集要項5頁記載の入学者選抜方法の一定の基準については、

「原則として、法科大学院適性試験については下位15%に含まれないこと、

小論文及び面接についてはそれぞれ4割の得点を獲得していることを基準とする。」ことに変更はありません。


702氏名黙秘:2010/01/09(土) 06:45:04 ID:???
【借金】司法修習生給与を貸与制に 5【多重債務】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1236558189/598

598 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2010/01/08(金) 18:41:00 ID:2I+ctsCE
司法修習生の修習資金の貸与等に関する規則について(概要)

2 主要な規定
(1) 修習資金の額
 月額23万円を基本とし,事情により,18万円〜28万円を修習期間中貸与する。


(2) 保証人

 自然人二人又は最高裁判所の指定する金融機関を保証人として立てなければならない。


(3) 修習資金の返還の期限及び方法
 修習期間終了後5年間の据置期間の後,10年間の年賦均等返還。
http://www.courts.go.jp/saikosai/sihokensyujo/taiyo_kisoku.html



司法修習生の修習資金の貸与等に関する規則
平成二十一年十月三十日最高裁判所規則第十号

(保証人)
第四条 修習資金の貸与を受けようとする者は、次に掲げるいずれかの者を保証人に立てなければならない。
一 自然人二人
二 一の金融機関(最高裁判所の指定するものに限る。)
2 前項に規定する保証人は、修習資金の貸与を受けた者と連帯して債務を負担するものとする。
3 民法(明治二十九年法律第八十九号)第四百五十一条の規定は、修習資金の貸与については適用しない。
703氏名黙秘:2010/01/09(土) 07:52:30 ID:Lb8XMpps
琉球大学法科大学院一般選抜

小論文及び面接を実施し、適性試験の成績及び提出書類と合わせて総合的に判断します。
ただし、小論文または面接試験の点数のうち一方でもそれぞれの科目の平均点を著しく下回ったときは、
総合点のいかんにかかわらず、不合格とすることがあります。
704氏名黙秘:2010/01/10(日) 21:42:20 ID:???
859 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/01/10(日) 01:25:44 ID:???
俺は一昨年落ちて昨年受かったが、
経験から言うと辰巳全国模試だけは受けて過去の模試もチェックしておいて損はない。
他の業者は答練も模試も受けたことないから分からないが、
辰巳は答練はくだらないが模試は本当に秀逸。
但し添削は大したことないから、
解説を読んで書くべきことと構成をつかむことに主眼を置くこと。
2008年模試では憲法が2008年本試験とほとんど類似の問題が出たし、
2009年本試験の刑訴の写真撮影は2008年模試とまんま同じ問題。
2009年模試受験者に本試験1週間前に送られてきた直前チェックの冊子には、
2009年本試験の行政法の問題と全く同じ判例が詳細に解説されていた。
当然のことながら2008年本試験の公法と2009年本試験の公法・刑事は激跳ねした。
特に公法は時間が足りなくなるから、
書くべきことと構成を知ってるか知ってないかでは桁違いになってくるんだよ。
705氏名黙秘:2010/01/11(月) 19:12:06 ID:???
■平成20年度 科学研究費ランキング■

18,750,316 東京大学
13,182,997 京都大学
9,687,768 東北大学
9,132,588 大阪大学
6,178,934 名古屋大学
5,610,705 北海道大学
5,488,257 九州大学
4,319,639 東京工業大学
3,029,630 筑波大学
2,589,063 神戸大学
2,437,047 広島大学
2,342,328  慶應義塾大学
1,912,528  早稲田大学
1,830,345 千葉大学
1,829,882 岡山大学
1,791,550 東京医科歯科大学
1,458,919 金沢大学
1,111,717 新潟大学
1,038,354 長崎大学
983,514 徳島大学
980,936 東京農工大学
972,318 奈良先端科学技術大学院大学 ★★★★★
706氏名黙秘:2010/01/11(月) 19:13:47 ID:???
936,701 大阪市立大学
918,356 信州大学
900,666 群馬大学
889,067 首都大学東京
842,734 大阪府立大学
820,903 山口大学
791,894 鹿児島大学
746,307 愛媛大学
740,336 静岡大学
683,425 富山大学
677,418  立命館大学
658,522 横浜国立大学
654,640 一橋大学
623,836 岐阜大学
611,529 三重大学
531,892  東京理科大学
503,410 名古屋工業大学
487,355 福井大学
443,461  同志社大学

434,780 琉球大学

430,679 埼玉大学
421,768 宮崎大学
383,030 茨城大学
367,734 島根大学
334,684  中央大学
331,410  法政大学
324,392 佐賀大学
311,552 香川大学
291,385  関西大学
277,505 京都工芸繊維大学
707氏名黙秘:2010/01/11(月) 23:44:36 ID:???
53歳、新司法試験三振者です(択一は3回とも合格)。

地方都市(県庁所在地)在住、 県庁に25年勤務していました。
現在、司法書士試験を勉強中です。よろしければ、御助言をお願いします。

県庁時代、法律の仕事には自信を持っていました。しかし、25年の勤務によるマンネリ、同僚の鬱病や自殺といったことで閉塞感に囚われていました。
幸い私自身は健康で、二人の子供も小さかったので、思い切って地方国立法科大学院の一期生として入学し、弁護士を目指しました。

勉強は苦労したものの、学校は上位3分の1以上の成績で合格し、何とか新司法試験に合格できると思っていました。
しかしながら、択一は3回とも通ったものの、論文の壁を破れませんでした(能力の限界をつくづく感じました。)。

幸い、妻の自宅に厄介になっており、蓄えや遺産があるので、あと1〜2年くらいは勉強できます。
客観的に考えると、司法書士資格の取得・開業が最も妥当で選択であると考えるのですが、これも難関なので絶対とは言えず、これからのことを考えると、柄にもなく憂鬱になってしまいます。

ちなみに、保有資格:法律系:行政書士、宅建、ビジネス法務検定2級、法学検定2級
英語系:国連英検特A級、通訳案内士、英検1級、商業英語A級、TOEIC920、仏検2級

最近、少しメタボ気味ですが、元々、スポーツマンです。
下戸なので、役所時代には少し苦労しましたが、その分、肝機能等は、これと言って体に悪いところは、ありません。

このため、体力は、3、40代の人にも負けないと思っています。

子供達のために70歳くらいまでは、バリバリ働きたいと思っています。

良いアドバイスがあったら、よろしくお願いします。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433190979
708氏名黙秘:2010/01/14(木) 18:53:53 ID:???
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1263460488/

【調査】 平均月給、トップは東京の「36万円」…青森や沖縄は「22万円」で14万円の差
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/01/14(木) 18:14:48 ID:???0

月給最下位は青森県 東京と14万円の差
2010/1/14 15:05

厚生労働省は2009年の都道府県別の賃金調査(速報)を2010年1月13日に発表した。

それによれば、前年と比べて賃金が増加したのが岩手、山形、和歌山、山口、香川、佐賀、宮崎、沖縄の8県で、39都道府県が減少した。

残業代などを除く所定内給与の平均額(09年6月の月額)で最も高いのは東京都の36万2000円。大阪府の31万9800円、神奈川31万8300円と続く。

賃金が最も低いのは青森県で22万2400円。前年最下位だった沖縄県は22万300円だった。

東京都と青森との差は14万3800円。

この調査結果は10人以上の常用労働者を雇用する民営の6万2338事業所のうち、有効回答を得た4万6080事業所について集計した。

 http://www.j-cast.com/2010/01/14057864.html
709氏名黙秘:2010/01/17(日) 22:37:22 ID:???
【労働環境】“高学歴ワーキングプア”が急増中! 「官製資格ビジネス」に乗せられた博士たちの悲痛 [10/01/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1263563482/

1 :依頼@@@@ハリケーン@@@φ ★:2010/01/15(金) 22:51:22 ID:???
 いよいよ大学入試センター試験が始まる。就職難が深刻化する時代、なんとしてもわが子を大学へ行かせたい、という親は多いはずだ。

だがもし、「博士課程に進みたいんだけど……」と子どもが言い出したとしたら、どうだろう。

“高学歴ワーキングプア”が急増中だ。最高学歴を獲得した人々が、生活保護受給者や無保険者になっていく――。
この奇妙な逆転現象の発端は、20年前に国が始めた“官製資格ビジネス”構想にあった。

大学崩壊の実情を現場に聞いてみた。

■実験結果の捏造を断れば――
「じつは今、教授から不正を強要されているんです……」

それは、若手研究者が集まるある会合でのこと。博士研究員のひとりが打ち明けた話の内容は驚くべきものだった。

彼が加わっていた研究プロジェクトは暗礁に乗り上げようとしていた。予想を裏切り、思ったような実験結果が出てこないのだ。

そこで上司である教授はこう指示したという。『君、データを少しいじってくれないか』。

「つまり、実験結果を捏造しろと。もちろん、研究者としてはそんなことをしたくない。でも、断れば仕事を失ってしまいます」

博士研究員、別称“ポスドク”。大学院博士課程を修了後、正規の就職先がないために、任期制で大学や研究機関に非正規雇用された研究者のことだ。
いわばアカデミズムの世界におけるパートタイマーである。

立場の弱い彼らが教授の命令にそむけば、次のプロジェクトのポストは与えられないだろう。
とはいえ、一度捏造に手を染めてしまえば、いつか発覚されるのでは、と脅えながら研究生活を送らねばならない。

ソース:ダイヤモンドオンライン
http://diamond.jp/series/yuuai/10008/
710氏名黙秘:2010/01/17(日) 22:39:59 ID:???
■奨学金は“日本版サブプライム”か?

 学費をまかなうために借りた奨学金の不良債権化も、深刻な問題だ。

 日本学生支援機構によると、奨学金を3カ月以上滞納した人は2007年度、約20万人。延滞債権は2200億円超に上っている。

もちろん、中には無責任な借り手もいることだろう。だが、一方で低所得のため、返済したくてもできない人々もいる。

大学院卒で6カ月以上の延滞者を見ると、正社員はわずか31%。アルバイトや無職は52%だった。年収300万円未満の人も66%いる。

専門の社会政治学の分野で、すでに多数の著書や翻訳書を出している吉村幸二さん(仮名・44歳)。
博士課程のとき、奨学金として400万円を借りた。だが、いまだに返すことができないという。

「2つの大学の非常勤講師を掛け持ちし、専門学校の講師や通信添削の副業をしても、年収はやっと180万円弱。
年間19万円の返済額はとても捻出できません」

借金を背負い、先の生活の見通しも立たない状況では、不安が募ってやりたい研究にも没頭できない。

首都圏大学非常勤講師組合の松村比奈子委員長はこう説明する。

「高学歴を取得するには、研究に時間を割かざるをえない。したがって多くの院生はアルバイトをする時間もなく、やむをえず奨学金を借りるわけです。
しかし大学の学費は近年高くなる一方。私立大学の授業料は30年前の4.5倍、国立大学はなんと15倍です。
OECD諸国内ではトップのアメリカに次ぐと言われています。

しかも独立行政法人化後の国立大学は、国からの運営費交付金が年々減額されているため、もう学費を下げることはできません。
その結果、世界でも異常なほどの高額な借金を、若手研究者が背負うことになってしまったのです」

奨学金とはいっても、欧米のスカラシップ(給付型)と違い、日本のものは単なる“教育ローン”だ、と松村さんは言う。
おまけに6割以上の学生が借りるのは、利子がつく第2種奨学金だ。

「まもなく施行される改正貸金業法では、年収の3分の1を超えるなど、返済能力を超えた貸付けは禁止されます。
ならば、無職の学生に多額のおカネを貸す今の奨学金事業は、“日本版サブプライム”とはいえないでしょうか」(松村さん)。
711氏名黙秘:2010/01/21(木) 00:50:38 ID:???
琉球大学法科大学院の倍率
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kitagawa/bbs001/824421864076616.html

 沖縄タイムスの記事によると、4月に開校する琉球大学法科大学院の初年度志願状況は、
30人の定員に対し、出願者357人、志願倍率11.9倍の狭き門となったそうです。

 興味深いのは、その内訳で、県内65人、県外292人とのことです。

 なお、一般選抜(定員25人)が288人で、英語重視の特別選抜(同5人)は69人だったそうです。

 出願者が定員の5倍を超えたので、書面審査による一次試験が行われ(13日に正式に決まる)、
二次試験は2月21と22の両日に実施されます。

 合格発表は同月27日です。

 受験生の皆さん、頑張ってください。4月にお会いしましょう。
 

[2004年1月12日 14時7分48秒]
712氏名黙秘:2010/01/21(木) 01:02:44 ID:???
琉球のんびりしてて雰囲気よさげだが、沖縄まで行く金ねーや。
地方はそれが不利。
713クラレンス:2010/01/21(木) 01:27:24 ID:???
東京でさえ夏は死ぬほど暑いのに、沖縄だったら脳が溶けるほどだろ(T-T)

その結果が暴走成人式(T_T)
714氏名黙秘:2010/01/23(土) 20:18:54 ID:???
http://www.asahi.com/edu/news/TKY201001210536.html
 法科大学院のあり方について議論している中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)法科大学院特別委員会が、

全74校のうち、14校について、教育内容や学生の質の確保などで問題があり、大幅な改善が必要な「重点校」とする調査結果をまとめたことが分かった。

その他の12校も、継続的に改善の努力が必要な「継続校」とした。

 文科省は、名指しされた大学院に対し、強く改善を求めるとともに、今後、その達成度によって補助金に差をつけるなどし、大学院の再編・統合を促していく方針だ。
調査結果は22日の特別委で報告される。

調査は特別委の委員による作業グループが昨春から開始。
74校のうち、入試や成績評価など学生の質の確保で課題がある40校に聞き取りを行い、さらに、うち26校には授業見学などの実地調査もした。

第三者機関による認証評価も行われているが、今回の調査は、法科大学院の「通信簿」とも言える内容で、司法試験の合否状況や教育の質に絞って、「下位校」に危機感を持つよう促した。

 事実上の「イエローカード」を受けた形の「重点校」への委員の所見には「学生を自ら責任を持って教育する意識が希薄」「入学者選抜が機能していない」など厳しい言葉が並んだ。
いずれも、今年度入試の倍率は2倍以下、昨年の司法試験合格率も10%程度の大学院だった。
 重点校と評価された大学院について、文科省幹部は「社会から求められる法科大学院の役割を果たしていないところが少なからずある。そういうところには決断していただくのも仕方ない」として、統合などを促す指導を強める考えを示した。

  ◇

【大幅な改善が必要な大学院(14校)】
静岡、香川、鹿児島、

東北学院、大東文化、東海、東洋、日本、愛知学院、京都産業、大阪学院、神戸学院、姫路独協、久留米

【改善努力の継続が必要な大学院(12校)】
信州、島根、

琉球、

白鴎、独協、駿河台、国学院、神奈川、関東学院、桐蔭横浜、龍谷、近畿
715氏名黙秘:2010/01/24(日) 14:03:07 ID:???
新司法試験 【新卒】一発合格数・一発合格率

      一発合格者 一発合格率
@ 東京大学 159名  63.1%
A 中央大学 137名  53.7%
B 慶應義塾 120名  55.3%
C 京都大学 111名  62.4%
D 早稲田大  88名  39.8%
E 一橋大学  70名  72.9%
F 明治大学  58名  33.7%
G 神戸大学  55名  55.0%
H 北海道大  49名  54.4%
I 立命館大  40名  34.8%
J 大阪大学  34名  35.8%
K 九州大学  34名  32.1%
L 首都大学  27名  51.9%
M 名古屋大  25名  35.7%
N 上智大学  25名  31.3%
O 同志社大  25名  21.4%
P 関西学院  23名  22.5%
Q 東北大学  22名  21.8%
R 千葉大学  19名  51.4%
S 大阪市立  18名  29.5%

※平成21年3月修了生の新司法試験合否結果(既未合計)
http://www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h21kekka01-7.pdf
716氏名黙秘:2010/01/27(水) 23:49:15 ID:???
沖縄弁護士会長に宮國英男氏 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-156287-storytopic-1.html
2010年1月26日

 沖縄弁護士会(玉城辰彦会長)の2010年度役員選挙の立候補届け出が25日締め切られ、新会長に同会弁護士の宮國英男氏(53)の無投票当選が決まった。
任期は4月1日から1年。

 宮國氏は琉球大学法文学部法政学科卒。1987年、沖縄弁護士会に登録し、97年から副会長を3期3年間務めた。

 96年に池田修弁護士と「ゆあ法律事務所」を設立。現在琉球大大学院法務研究科で教授を務めている。

 副会長はいずれも同会弁護士の阿波連光氏(45)、天方徹氏(38)、赤嶺真也氏(42)の3人に決まった。
717氏名黙秘:2010/01/30(土) 13:13:13 ID:???
なだそうそう
718氏名黙秘:2010/01/31(日) 11:07:12 ID:???
歌うまいよね。
719氏名黙秘:2010/02/01(月) 06:22:53 ID:???
法学教室 2006年4月号 巻頭言

 『 成 仏 』  高橋宏志 (東京大学教授)

 問題の捉え方がそもそも間違っている。

 食べていけるかどうかを法律家が考えるというのが間違っているのである。

 何のために法律家を志したのか。私の知り合いの医師が言ったことがある。

 世の中の人々のお役に立つ仕事をしている限り、世の中の人々の方が自分達を飢えさせることをしない、と。

 人々のお役に立つ仕事をしていれば、法律家も飢え死にすることはないであろう。

 飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか。

 その上に、人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。
720氏名黙秘:2010/02/01(月) 18:55:01 ID:???
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r\        /_____  ヽ  / . _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二\      | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  /ー'7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', \   |  ・|・  |─ |___/ / '"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !   i\  |` - c`─ ′  6 l / ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,\.ヽ (____  ,-′/!  !/レi' rr=-,   r=;ァ レ'i ノ
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ \ヽ _ ∧∧∧∧/,'  ノ   !' ///    ///i .レ'
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    \/<     ゆ >.  ,ハ    'ー=-'  人!
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!     \<    し っ >    )>,、_____, .イ  ハ
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ ハ.      < 予 て .く >   )',.イ ヽ、__ノ 「ヽ.レ'ヽノ
――――――――――――――― .<   い り >―――――――――――――
  }、、ヽ ヽ∨:..  ..:../:l::..ト :..:......、ヽ   < 感 く   >    'r ´          ヽ、ン、
イ :ハ|ヽト、l. ト| |.:..:/:,イ/ }:}:./lハ:.ト:..:..:ト|   /∨∨∨∨\.   ,'==─-      -─==', i
イ/ r=ミ{小|レ┐:l:イ ==j/ =={ハ:ハレ┐ / .i| i |li.    .\.. i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
|ーーi xx.Y | /Y:.{ xx r‐ ォ xx }:{く ノ / r' i |l   i|t.,   \.レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
{__.ノ  ノイ:∧.ハ从、  {__.ノ  ノ:l:l } / /__,    、.__ゝ._  \!Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
ァァ壬 リj/ 人 ヽトト7マフ フ{ハ::ハ|./   i (ヒ_]     ヒ_ン ヽ  \.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
≧≦ハ i /  \ j .ノ_≧≦zハ リ /   .|'"    ,___,  "' ヘ   \ 、       ,イ| ||イ| /
:::::::::::::`V      V´:::::::::::::::::` /    .!    ヽ _ン    l     \ ー--─ ´ルレ レ´
721氏名黙秘:2010/02/01(月) 19:12:29 ID:???
>>719
なるほど。すると今はさしづめ「地縛霊」がうようよしている状態ですな。

722氏名黙秘:2010/02/02(火) 16:51:38 ID:???
うき
723氏名黙秘:2010/02/04(木) 13:14:05 ID:???
石川市(現うるま市)出身、
東京大学法学部卒、
経済的な理由で琉球大ロースクールしかチャンスがなくて、
琉球大ロースクールに合格・入学した俺様が来ましたよ。

自分では納得して入学し、一生懸命勉強しているつもりです。
でも、
「東大出たのになんで琉大のロースクールに?」とか
「ロースクールとはいえ琉大に行ってる奴が東大出身の訳ねーだろ」とか
等と結構言われまして、すっかりネタ野郎扱いです。

よい対応法を教えて下さい。
724氏名黙秘:2010/02/04(木) 20:08:55 ID:???
30手前の超奥手オンナです。
このたび初めて、男の人と付き合うようになりました。
4つ年下で、ルックスはどちらかというと童顔でかわいい感じ、
眉毛や髪型、ファッションに気を使っていて、オシャレです。
話す話題も音楽・映画・最近のトレンドネタが多く、とても物知りで、
そんなところに惹かれて自然と付き合うようになりました。
年下のかわいい彼ができて飛び上がるほど毎日が楽しかったのですが、

付き合って3か月くらいで、彼の本性が出始めました。
オタクなんです。秋葉原にいるような感じです。
見た目は変わっていないのですが、アニメやコスプレが好き。
そういうイベントにも実はこっそりと顔を出しているみたいです。
そして、、パソコンの壁紙が
ピンクや紫色の髪で巫女さんの格好?したキモチワルイ、アニメ絵。
これを見たときは、あまりにショックで泣きそうになりました。

私がアニメを快く思っていないのを彼がうすうす勘づいたのか、
今年最初の初詣は一緒に行ってませんし(彼は一人で行ったらしいです)、
お休みの日にたまに合うぐらいになってきました。

おしゃれな彼なので、友達にも紹介していたのですが、彼の本性を知るにつれ、
横にいる私も同じような人種に見られている気がして、怖くなってきました。
そもそもオタクだったら最初にあったときに言って欲しかったのに。
私、恋愛経験が少なくて不安なことばかりで・・・。
結婚も視野に入れているつもりなんですが。

彼は優しいし、好きです。でも彼の本性を友達に知られたときに、
私の価値も下がるような気がするんです。

オタクの彼と付き合っている女は、価値が低いですか?

http://rapli.jp/forum/viewtopic.php?showtopic=2219
725氏名黙秘:2010/02/09(火) 16:08:10 ID:???
姫路独協大法科大学院の入学者ゼロwww
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1265676350/
1 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 09:45:50 ID:???

姫路独協大(兵庫県姫路市)法科大学院が先月末に行った2010年度入試で、
合格者がいなかったことが分かった。再募集をしない限り、入学者ゼロという
異例の事態で新年度を迎えることになる。大学院の経営環境は厳しくなり、
学内では、11年度以降の募集停止についても議論が出ている。

法科大学院をめぐっては、乱立による「質の低下」が指摘されており、文部科学省は
事実上、統合や再編を促す指導を強めている。中央教育審議会(文科相の諮問機関)の
特別委員会も昨春、新司法試験の実績で低迷が続く大学院に「抜本的見直し」を求め、
実質的に廃止も含めた検討を迫っていた。仮に姫路独協大が募集停止を決めれば、
04年度の法科大学院制度開始以来、初の撤退校となる。

同大の入試は1月30、31日にあり、今月5日に合格発表があった。
志願者は3人だったが、合格者はいなかった。

以下略
http://www.asahi.com/national/update/0208/TKY201002080387.html
726氏名黙秘:2010/02/09(火) 16:19:18 ID:???
琉球ローは、2年制がないのが痛いな。

多様な学生を求めるとかいいつつ、貧乏人に3年制は無理だってのに気づかんのか。
727氏名黙秘:2010/02/11(木) 00:11:45 ID:???
1000
728氏名黙秘:2010/02/11(木) 10:31:41 ID:???
ok牧場
729氏名黙秘:2010/02/12(金) 00:17:19 ID:???
24歳で既婚、1歳6ヶ月の娘がいます。
近所に住むママ友のAさんについて相談させてください。

Aさんは去年の秋に近所に引っ越してきた人で、私の娘と同じくらいの娘さんがいます。
近所にいるママさんは、みんな30代やもうすぐ40といった高齢の人ばかりで、Aさんはとても若い人(高校卒業してすぐくらい?)なので、一番年が近い私が率先して仲良くしてあげなきゃ!と張り切って声をかけたりしていました。
でも、挨拶すれば会釈してはくるけれど、話しかけてもほとんど反応がないんです。
「若いのに子育てって偉いよね。私でも言われるくらいなのに、すごいね」とか
「そんな年齢から化粧もおしゃれもできなくなってかわいそうだね」とか
色々気遣ってあげたのに、お礼どころか「はぁ?」ってバカにしたような顔で私を見るんです!
返事すらなし!
腹が立ったけれど、冷静に
「大学も出てないから常識を知らないのかもしれないけど、目上の人に対する態度を考えたほうがいいよ?」
と助言してあげたら、
「いや、大学出てますし。何なんですか?」なんてものすごく生意気な態度で見え見えの嘘をつくんです!
思わず「中退か休学か知らないけど、それは『出てる』とは言わないのよ!これだから出来婚はバカだって言われるのよ!」と言ってしまいました。

もう腹が立って仕方がなかったけれど、若いし常識を知らないだけだろうし、他の高齢ママさんにいじめられてもかわいそうだから、それからも見かければ声をかけたりしてました。
でも相変わらず、会釈くらいはするけれど、私をバカにしたような態度はそのまま!
公園や児童館でも自分の娘の相手しかしないし、確実に他のママ仲間から浮いてます。
どうしたらAさんの態度を改めさせ、ちゃんと会話するようにさせることができるでしょうか?

http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0206/293161.htm?g=06
730氏名黙秘:2010/02/12(金) 04:16:38 ID:???
なんくるないさ
731氏名黙秘:2010/02/13(土) 00:11:16 ID:???

日本には謎の鳥がいる。正体はよく分からない。

中国から見れば「カモ」に見える。米国 から見れば「チキン」に見える。
欧州から見れば「アホウドリ」に見える。

日本の有権者には「サギ」だと思われている。

オザワから見れば「オウム」のような存在。

でも鳥自身 は「ハト」だと言い張っている。

それでいて、約束をしたら「ウソ」に見え身体検査をしたら「カラス」のように真っ黒、
釈明会見では「キュウカンチョウ」になるが、実際は単 なる鵜飼いの「ウ」。

私はあの鳥は日本の「ガン」だと思う。
732氏名黙秘:2010/02/14(日) 16:41:06 ID:???
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1265616689/694-
694 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 01:40:21 ID:DoBAkhsi
増員問題なんてもう決着がついている。
2000だよ、2000。
どっちが勝ってもこれで固定。

gyzだって最終段階までずっと数値を明示できてなかったじゃないか。
ymmtも現状より減らすことも含めて対応するとはいっているし、両方とも変わらんが、
政府方針が2000なんだから結局のところどっちがなっても変わらない。

695 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 02:13:39 ID:oCd+d3SK
>>694
泥縄式に対応しても最終的には1000人前後で落ち着かざるを得ないよ。

問題はいつ1000人にするかだけ。

696 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 02:17:30 ID:36iLGtKY
結局、ロースクールは失敗だったと認めることが必要なんじゃないかな。
はじめはローで学べば、実務的な能力が身につくという謳い文句だったが実際には・・・
まぁ、あれだけのものをすぐに壊すのは難しいかもしれないけど。

697 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 02:42:07 ID:oCd+d3SK
単純に考えて、28歳の弁護士が1000人登録して78歳で全員引退するとして、
50年×1000人で5万人(ヤメ判、ヤメ検は除外して)。

適正な弁護士人口を5万人とすれば、1000人でOKだけど、これが4万とすると
1000人合格でも将来は阿鼻叫喚になるというのが統計的事実。

ちなみに現時点で3万弱
733氏名黙秘:2010/02/14(日) 16:43:10 ID:???
702 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 08:55:56 ID:DoBAkhsi
>>695
それはありえない。
東京と大阪は企業の需要が旺盛だから本音は2000〜3000。
もともと3000という数値は1980年代から特に二弁あたりでくすぶっていた。

gyzでさえ需要掘り起こしに成功すれば再増員、などと言っているのも弁護士不足に悩む
東京や大阪への配慮でしょ。

ただ、東京や大阪で足りないのは企業法務をできる優秀な弁護士であって、とりあえず
研修所は出ましたというペーパーロイヤーじゃないんだよね。
需要のミスマッチは明らかにあるよ。

703 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/13(土) 09:19:44 ID:Hfg/z5MY
gyzは企業法務には興味がないように見えるが

707 名前:無責任な名無しさん[] 投稿日:2010/02/13(土) 09:56:28 ID:IomEab7U
>>702
どうしてそう明らかなウソを書くかな。
東京、大阪で、企業の需要など全くない。
常識があるなら、誰でもわかるだろう。
不況で、企業は弁護士に金を払いたくない。
倒産で、企業数は減っている。
リーマンショック以来、外資も体力がない。
そのため渉外事務所は、大量の弁護士首切りを始めている。

もう一度書く、なぜ見え透いた嘘をいう?
734氏名黙秘:2010/02/17(水) 07:03:20 ID:???
923 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 00:06:33 ID:D2YO+d78
今度の選挙は酷い選挙だな。
地方では増員の不安が、都市部では広告規制の不安が票を動かしている。
増員抑制に消極的とみられているymmtは地方では人気がなく、
広告再規制を唱えるgyzは都市部では忌避されている。

もちろん、一般的傾向であって、地方でも増員賛成の人もいれば
都市部でも広告による依頼者が少ない事務所もあるから
一概には言えないが、おおよその傾向としてはある。

増員をすれば仕事がなくなる。
広告が規制されれば事務所が潰れる。

どちらも仕事がなくなる恐怖心で動いている。

925 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/16(火) 00:23:28 ID:39V6vaWC
>>923
増員問題は、即独支援などという「ホームレスにダンボールを配布する」に等しい政策を
しながら、新たな即独を量産することの是非が問題。

経験年数10年以下の弁護士が全体の約半数を占める急進的な増員は、地方都市でさらに極端な増員になっている。

その根拠が、官僚のでっち挙げた5万人という「適正人口」にあって、その官僚が大挙して
天下っているローのための増員維持ではないのか。
天下りとバーターでローに百数十億の補助金を垂れ流す一方で、修習生は手弁当である。
ロー生に年間約100億以上の奨学金を出して、補助金実績が激増した天下り先もある。
なぜ法学部のある日本にローが必要なのか?
なぜローがあるのに修習が廃止にならないのか?
奨学金と強制貸付で借金漬けになった状態で、ノキ弁、即独で返済できるはずもない。
合格率20%のローに多額の補助金を出すなら、旧制度に戻して、その金を修習に充てるべき。

まずは、ローへの天下りと弁護士理事の実態を徹底的に調査するべし。
735氏名黙秘:2010/02/17(水) 17:32:06 ID:???
ちゅらさん
736氏名黙秘:2010/02/19(金) 10:29:25 ID:???
sex
737氏名黙秘:2010/02/19(金) 22:08:16 ID:???
地検の全検事参加・弁護士会は精鋭で…新作戦
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100216-00000070-yom-soci

 今後、大幅な増加が見込まれる裁判員法廷に、検察と弁護士会が対照的な作戦で臨もうとしている。

 最高検は中堅・若手の検事全員に裁判員裁判を経験させるよう、全国50地検に通知。
特捜部所属の検事も対象で、経験者の層を厚くする狙いがある。

 都市部の地検ではこれまで、一部の検事がほぼ専従して裁判員裁判を担当してきた。
最高検によると、今後はこれを転換し、来年3月までに、
都市部の地検の副部長以上や地方の検事正、次席検事を除く全員(約1000人)に、裁判員裁判対象事件の捜査から公判前整理手続き、公判までをできるだけ担当させる。

 大型経済事件や汚職の摘発を担う東京、大阪、名古屋各地検の特捜部や、公安、交通両部に所属する検事も対象で、
最高検では、「これから幹部になる検事が裁判員裁判を全く経験していないのでは困る。件数の増加に対応するためにも、全検事が経験する必要があると判断した」としている。

 一方、最高裁による裁判員経験者らへのアンケートなどで、裁判員へのアピール度で検察側に後れを取る結果が出ている弁護士サイド。
高い技術を持つ弁護士を裁判員裁判の国選弁護人につけ、対抗しようという動きが広がっている。

 東京地裁本庁管内では、被疑者国選弁護制度の対象になる容疑者が逮捕されると、日本司法支援センター(法テラス)が、同制度用の弁護士名簿を元に弁護人を割り振っている。
裁判員裁判でも、この弁護士が引き続き弁護を担当することになるが、裁判員裁判の研修を受けていない弁護士も含めて順番に回ってくる形のため、研究熱心な弁護士に事件が回りにくいという。

 そこで、第二東京弁護士会(会員約4000人)は裁判員裁判の研修や模擬裁判を経験した約80人を元に「選抜者リスト」を作成、
来月から、殺人などの被害者が死亡した裁判員裁判事件では、このリストから法テラスに弁護士を推薦することを決めた。
東京、第一東京両弁護士会でも導入を検討している。

日本弁護士連合会裁判員本部の小野正典本部長代行は「弁護士の力量不足で量刑が不当に重くなる事態を減らしたい」としている。
738氏名黙秘:2010/02/19(金) 22:37:24 ID:???
河北新報 2010年02月05日 
法科大学院の補助金減額を検討へ 特別委「基準明確化すべき」 
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/02/2010020501000739.htm

 法科大学院の在り方を検討している中教審の法科大学院特別委員会が
5日開かれ、教育内容や学生の質の確保に問題がある大学院に対し、
補助金の減額などを実施して改善を促す方針をあらためて確認した。

 委員会では「基準を明確化すべきだ」との意見があり、今後、新司法試験の
合格率などを基にした減額を検討する。ほかに「各大学の取り組みに任せていては
時間がかかる」と強い措置を支持する意見も出た。
739氏名黙秘:2010/02/20(土) 01:48:39 ID:???
琉球は補助金少ないから無問題
740氏名黙秘:2010/02/20(土) 11:39:42 ID:???
沖縄いきてーな。俺みたいなオサーンでも、浮かないかな?
741氏名黙秘:2010/02/20(土) 18:09:11 ID:???
ローは平均年齢高いから無問題
742氏名黙秘:2010/02/26(金) 01:54:00 ID:???
明日は我が身

姫路独協大が合格者ゼロで法科大学院の募集停止
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100224/trl1002242044010-n1.htm
743氏名黙秘:2010/02/26(金) 11:43:07 ID:???
509 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/02/26(金) 09:42:07 ID:???
江頭会社法第三版はまだ盗まれていないのか?
以前自習室に入った江頭第二版が全部盗まれたというログを読んでから合格率は高くてもモラルは低いローという印象が固定している。
いじめ事件ばかりが話題になるが窃盗の方がむしろ重罪じゃないのか。

510 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2010/02/26(金) 11:17:55 ID:???
> 259 :氏名黙秘:2008/04/23(水) 19:45:04 ID:0pwNLyp8
> 江頭の第二版は5冊位あったが、
> 全部盗まれたらしい
http://www.unkar.org/read/school7.2ch.net/shihou/1205934218/


犯人は既に卒業したか現3Lだと思っていたがこのdateからだと現2L未習入学者の可能性もある。
泥棒が盗んだ本で勉強してのうのうと司法試験に合格していくことに戦慄を覚える。
自習室では他にも内田民法の新しい版がやたら少なかったりするがこれも盗まれたから?
大学は自習室の本がなくなったことについてちゃんと調査して処分すべきだ。
国立大学法人になってからも税金を使ってるんだからそれが国民に対する義務だ。
泥棒が放置されて他の学生が不利益を蒙る状態が続くのならいつか警察とマスコミに調べてもらうしかなくなる。
744氏名黙秘:2010/02/27(土) 09:39:36 ID:???
1000
745氏名黙秘:2010/02/28(日) 00:36:53 ID:???
その前に防犯ブザーとか設置してないわけ?
今や殆どの大学図書館では、所定の手続をとらないで持ち出すと防犯ベルが鳴るようになってるだろ。
746氏名黙秘:2010/02/28(日) 00:49:57 ID:???
底辺ローにそんな予算があるわけないだろ
747クラレンス:2010/02/28(日) 00:53:03 ID:???
今夜もマンコにメンソーレ!
748氏名黙秘:2010/03/04(木) 04:35:56 ID:9m+biaRE
人類学的・民俗学的には本土も沖縄も近い。

ウィキペディア-琉球民族
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%89%E7%90%83%E6%B0%91%E6%97%8F
>九州以北の住民とは、同じ祖先を持つことが最近の遺伝子の研究で明らかになっている。
>また、中国南部及び東南アジアの集団とは、地理的には近く昔から活発な交易が行われていたため、
>九州以北の住民と違いその影響があったと考えられていたが、
>遺伝子の研究からそれらの集団とは比較的離れていることが判明している。
>九州以北の住民との近縁性と共に、それを介して北海道のアイヌ民族との近縁性も指摘されている。
>考古学などの研究も含めて南西諸島の住民の先祖は、九州南部から比較的新しい時期(10世紀前後)に南下して定住したものが主体

ウィキペディア-沖縄県の歴史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%96%E7%B8%84%E7%9C%8C%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2
>琉球王国の正史『中山世鑑』や、『おもろさうし』、『鎮西琉球記』、『椿説弓張月』などでは、
>12世紀、源為朝(鎮西八郎)が現在の沖縄県の地に逃れ、その子が琉球王家の始祖舜天になったとされる。
>真偽は不明だが、正史として扱われており、この話がのちに曲亭馬琴の『椿説弓張月』を産んだ。
>日琉同祖論と関連づけて語られる事が多く、この話に基づき、大正11年には為朝上陸の碑が建てられた。
>表側に「上陸の碑」と刻まれて、その左斜め下にはこの碑を建てることに尽力した東郷平八郎の名が刻まれている。
>『中山世鑑』を編纂した羽地朝秀は、摂政就任後の1673年3月の仕置書(令達及び意見を記し置きした書)で、
>琉球の人々の祖先は、かつて日本から渡来してきたのであり、
>また有形無形の名詞はよく通じるが、話し言葉が日本と相違しているのは、遠国のため交通が長い間途絶えていたからであると語り、
>王家の祖先だけでなく琉球の人々の祖先が日本からの渡来人であると述べている[2]。
749氏名黙秘:2010/03/04(木) 15:10:18 ID:???
琉球人と日本人は明らかに別の人種

琉球人が東南アジア系なのは顔見りゃ判るよ
750氏名黙秘:2010/03/04(木) 18:39:51 ID:???
法科大学院の改革に着手=司法試験合格数、目標修正も−法務、文科両省
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010030100748

 法務、文部科学両省は1日午後、法曹養成制度に関する副大臣級の作業部会の初会合を法務省内で開き、
法科大学院の教育レベル向上のための改善策の検討に着手した。

司法試験合格者が年間3000人の目標に届いていない現状を踏まえ、
目標人数の見直しについても議論する方針で、
今年夏ごろに結論をまとめる予定だ。

 加藤公一法務副大臣は会合後、記者団に対し、「ただ人数を増やせばいいというわけではない。

どういう改善をすればふさわしい人材を養成できるかという議論と、

(人数)目標自体を変えるべきだという議論と両面ある」

と述べ、合格者のレベルを維持する前提で見直しを進めていく考えを示した。

両省は今後、作業部会を月2回程度開催し、法科大学院関係者から意見を聴取する。
(2010/03/01-18:41)
751氏名黙秘:2010/03/04(木) 22:09:54 ID:???
気持ちいい・・・
752氏名黙秘:2010/03/05(金) 04:26:01 ID:???
>>745
>>743はどっかの大学の話だろ
琉大には未収しかないから話が合わん。
753氏名黙秘:2010/03/05(金) 11:34:24 ID:???
1000
754氏名黙秘:2010/03/06(土) 10:12:40 ID:???
14法科大学院「問題あり」…中教審 補助金削減も視野 : ニュース・トピックス : 大学新時代 : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/university/topics/20100122-OYO8T00933.htm

 全国74の法科大学院のうち14校について、文部科学相の諮問機関「中央教育審議会」の法科大学院特別委員会ワーキンググループは22日、教育の内容などに問題があるとする調査結果をまとめた。
調査結果は同日午後の特別委で報告され、特別委は、これらの大学院に補助金削減も視野に改善を求めていく。

 同グループは、法科大学院74校が教育内容などの改善に取り組んでいるかを確認するための調査を実施。
新司法試験の合格者数が著しく少ない学校など40校を選んで聞き取り調査を行い、うち26校については実地調査も行った。

 その結果、14校について入試の競争倍率が低いのに競争性を高める意識が足りないことや、授業内容の質向上に向けた取り組みが不十分な点などを指摘した。

 問題点を指摘される14校は次の通り。

 静岡大、香川大、鹿児島大、
東北学院大、大東文化大、東海大、東洋大、日本大、愛知学院大、京都産業大、大阪学院大、神戸学院大、姫路独協大、久留米大。

(2010年1月22日 読売新聞)
755氏名黙秘:2010/03/10(水) 11:08:25 ID:???
琉球の風
756氏名黙秘:2010/03/10(水) 14:15:14 ID:???
4期生の卒業生は14名
757氏名黙秘:2010/03/10(水) 20:15:25 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1267654299/161-
161 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2010/03/10(水) 19:32:07 ID:???
宇都宮になったぞ
大幅削減だな

162 名前:ペット税導入しようぜ[] 投稿日:2010/03/10(水) 19:36:03 ID:1qCQLWyH
そ〜なんです。
皆さん、LSなんか行くのよしましょう。まだ間に合います。

日弁連会長選、宇都宮氏が勝利 総獲得票は9720票
 日本弁護士連合会の次期会長選挙の再投票が10日に実施され、
東京弁護士会の宇都宮健児氏(63)が、同会の山本剛嗣氏(66)
を破り、今年4月から新会長に就任することが決まった。任期
は2年間。宇都宮氏は司法試験合格者数の大幅削減などを訴え、
地方弁護士会を中心に支持を集めた。 (日本経済新聞 19:13)

>> 宇都宮氏は司法試験合格者数の大幅削減などを訴え

163 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/03/10(水) 19:50:52 ID:???
でも宇都宮氏は三振制度の撤廃も同時に主張しているから、
合格者が1500人になっても、その後の就職を考えても
俺的には御の字だと思う。
むしろ、早く1500人&三振制度撤廃を実現すべき。

166 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2010/03/10(水) 20:02:56 ID:???
第三回新司法試験1900番台合格の俺は宇都宮に投票しました。
質の低下が懸念されるから。
758氏名黙秘:2010/03/10(水) 20:22:06 ID:???
日弁連会長選挙『再投票』開票速報(11)最終版
http://yoshimine.dreama.jp/blog/396.html

日弁連会長選挙『再投票』開票速報(11)

最終版

  2010年3月10日18:38、全ての単位会52会で、開票結果が出ました。


         宇都宮候補       山本候補

           9720票        8284票

         46会            6会

 
 宇都宮健児候補者は、9720票、山本剛嗣候補者は、8284票獲得し、その票差は、1436票差です。
 また、宇都宮健児候補者は、46単位会からの支持を得、山本剛嗣候補者は、6単位会(釧路、東京、第一東京、第二東京、山梨県、和歌山)からの支持を得ました。

 革命的・歴史的な勝利だと思います!!
 
 ご支援・ご協力、様々な行為に心より御礼申し上げます。


        宇都宮健児候補  山本剛嗣候補   宇都宮候補得票会  山本候補得票会

 沖縄        79         68        ○
759氏名黙秘:2010/03/10(水) 22:43:17 ID:???
ここの卒業生って沖縄出身の人以外にいるの?
760氏名黙秘:2010/03/11(木) 00:02:50 ID:???


5期生までは半分以上が非沖縄人だが
761氏名黙秘:2010/03/11(木) 02:18:46 ID:???
全ては無駄であった

あらゆる犠牲もあらゆる労苦も無駄だった
果てしなく続いた飢えも乾きも無駄だった
しかも我々が死の不安に襲われながらなお義務を果たしたあの時も無駄だった
その時倒れた200万の死も無駄だった

祖国を信じてかつて出征して行った幾百万の人々
こんな事の為に兵士達は死んでいったのであろうか
こんな事の為に17歳の少年はフランドルの地に埋もれたのだろうか

その後数日にして私は自己の運命を自覚するに至った
私は政治家になろうと決意した

                                        アドルフ・ヒトラー
                                      ―――――――――
                                        我が闘争 より
762氏名黙秘:2010/03/11(木) 10:10:05 ID:???
4期の卒業生14人ってのはさすがに嘘でしょ?
763氏名黙秘:2010/03/11(木) 19:38:02 ID:???
ホントです
764氏名黙秘:2010/03/12(金) 19:23:42 ID:???
853 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2010/03/12(金) 18:31:05 ID:PqwafgR4

千葉法相「司法制度改革、先祖返りしないで」

 千葉法相は12日の閣議後の記者会見で、日本弁護士連合会(日弁連)の次期会長に
法曹人口拡大路線の見直しを訴えた宇都宮健児氏が内定したことについて、


「改革は日弁連を含めて社会全体で方向性を定めてきた。

その方向が先祖返りするようなことがないよう希望したい」と述べた。


 政府は司法試験合格者を年間3000人に増やす目標を掲げ、09年は年2000人強となったが、

宇都宮氏は1500人程度への削減を主張して当選を決めた。

(2010年3月12日17時48分 読売新聞)
765氏名黙秘:2010/03/13(土) 03:32:17 ID:???
法科大学院はなぜ潰れないのか? - 黒猫のつぶやき
http://blog.goo.ne.jp/9605-sak/e/539b8852d97a285ec9379a219fdf479b

 話を法科大学院に戻しますが、そもそも初めから合格率が低いと分かっている法科大学院に敢えて入学する人は、そもそも法曹になろうというモチベーションが初めから低いとしか考えられず、
そういう人に対しては、例えどのような救済手段を講じようとしても効果は期待できません。

三振樹海(新司法試験に3回失敗して受験資格を失い、絶望の余り自殺すること)と言われても、そのような結果を招く原因は、結局はその本人の問題なのですから。

 日弁連の会長選挙で、宇都宮候補が掲げている政策については、その大半に黒猫は賛成しますが、受験回数制限を撤廃せよという主張については、正直なところ「どうでもいい」というのが黒猫の感想です。

 例え新司法試験の受験回数制限を撤廃したところで、目に見える結果は名目上の合格率が低下するだけで、合格できない人は何回受験しても合格できないという現実が変わるわけではありませんし、
例え合格できたとしても、法科大学院を卒業してから合格まで5年も10年もかけてしまった人に、まともな就職先があるとは思えません。
何しろ、東大ロー卒で新試験に一発合格した人でさえ、なかなか就職先が見つからなくて困っているというのが最近の実情らしいですから。
766氏名黙秘:2010/03/13(土) 04:31:11 ID:???
廃校通知キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

法科大学院の認証評価、司法試験実績も追加 新年度から
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201003110539.html

 文部科学省は新年度から、法科大学院に義務づけている第三者機関による「認証評価」の判定基準に、司法試験の合格実績を初めて盛り込むことを決めた。

「質低下」が言われるなか、「法曹を生み出す」という役割を果たしているかどうかを重視する措置。合格数などで低迷する大学院は、新基準で厳しい評価にさらされることになる。

 文科省は、「形式的すぎる」との指摘があった認証評価を、実質的な教育の質を評価するものに変えることで、全体の底上げを図り、乱立された大学院の統合・再編を進めたい考えだ。

新基準は省令改正で4月から施行される。

 法科大学院は最低5年に1回、文科相が認証した3機関いずれかの評価を受けなければならない。その評価基準の項目に「修了した者の進路(司法試験の合格状況を含む)」が加わる。

また、入試成績が悪くても学生を入れる大学院もある状況を改めるため、「入学者の適性の適確(てきかく)かつ客観的な評価」も盛り込んだ。

 法科大学院は「試験偏重からの脱却」という司法制度改革の理念を受け、教育成果を司法試験の合格者数で評価するのは不適切との考えがあった。

しかし、合格率は初年2006年の48.3%から続落し、昨年27.6%に低迷。このままでは制度が崩壊しかねないとの強い危機感が関係者にはあった。

 法科大学院のあり方を検討している中央教育審議会(文科相の諮問機関)特別委員会は昨春の報告で、修了者や入学者の質確保を重視。

司法試験合格者がごく少数の大学院に抜本的見直しを求め、入試の競争倍率2倍確保や下位15%の「門前払い」を提言した。今回の改正はこれを受けて行われた。

文科省は「合格率などの数値的指標のみで評価することは適当でない」とする一方、「法曹養成という明確な使命がある機関として役割を十分果たしているかは重要な観点」としている。
767氏名黙秘:2010/03/14(日) 03:50:50 ID:???
司法試験成績で補助金に差、法科大学院を底上げ 中教審
http://www.asahi.com/national/update/0312/TKY201003120211.html

 中央教育審議会(文部科学相の諮問機関)特別委員会は12日、司法試験の合格実績で低迷する法科大学院について国からの交付金や補助金を削減し、
判事などの教員派遣も減らすべきだとする内容の報告をまとめた。

合格率で低迷する大学院は「資金」と「人」の両面で国の支援が減らされるため、教育内容の改善や統廃合などの判断を迫られることになる。

 報告は、合格率の低迷で「質の低下」議論が起きている大学院の質を底上げする狙い。
提言を受けた文科省は、「兵糧作戦」で低迷校に危機感を促すとともに、大学院の再編を進めたい方針だ。
同省は大学院に義務づけた第三者機関による認証評価の基準に司法試験の合格実績を加えることも決めている。

 委員会は「試験合格率だけを問うべきではないが、著しく低迷しているところは、教育や入試などで問題があると見ざるを得ない」と認定。
司法試験合格率が平均の半分に満たない状況が続く大学院について「公的支援のあり方の見直しを検討すべきだ」と提言した。
全74校のうち、過去4回の試験で、この状況が3回続いた大学院は9校、2年連続は18校ある。

 文科省は、今秋の司法試験合否発表を受け、2011年度予算から助成を減らす方針だ。
具体的な基準や算定方法は、医師・歯科医師国家試験ですでに実施されている助成減額措置などを参考にしながら検討していく。

 また、各校には法務省と最高裁から検察官と裁判官が実務家教員として派遣されているが、報告はこれについても
「早急に見直しを検討することが期待される」とし、成績不振校から派遣を引き揚げることを事実上提言した。

 教育の改善が進まない大学院は国の支援が減らされ経営基盤が揺らぐことは必至。
文科省幹部は「法曹養成の役割を果たしていないところは(撤退などの)決断をしてもらうしかない」としている。
768氏名黙秘:2010/03/17(水) 10:22:17 ID:???
942 名前:無責任な名無しさん[age] 投稿日:2010/03/16(火) 20:07:04 ID:Ui9jVPAm
J-waveのJam the worldにgyz会長が出るよ。合格者数問題で。
ネットで聴けますよ。
http://radiko.jp/player/player.html#FMJ


http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1268752863/2-
2 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 00:22:47 ID:XqmeAguU

【3/16 J-wave Jam the world(ゲスト:gyz氏)の内容】

これまでは東京・大阪の支持を受けた主流派が会長をつとめてきたが
今回は地方の圧倒的支持を受けてgyz氏が会長になった。
司法試験の合格者数を半分(3000→1500)にするという真意は?
(gyz氏本人は1500という数字を明言せず。他の政策も支持されたから云々)

司法改革の問題点の手直しの必要がある。
人口について、そもそも3000は実現不可能(クオリティ的に)。
事件数・相談数は減っている。
裁判官・検察官の採用は増えていない。弁護士の就職難が起きている。
その結果弁護士のトラブルが増えている。金儲け主義の弁護士もでてきている。
ロー生は借金を抱えている。修習生の給与貸与制。なった瞬間に多重債務者。
今の制度だと経済的に余裕ある人しか弁護士になれない。

769氏名黙秘:2010/03/17(水) 10:23:31 ID:???
3 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/17(水) 00:25:00 ID:XqmeAguU

(つづき)

弁護士数が増えると相談料が安くなるメリットがあるのでは?

市民が弁護士に依頼するのは一生のうちに一度あるかないか。
市民と弁護士には情報格差がある。報酬規制をとっぱらった。
これは報酬が高すぎることを理由に懲戒できないということ。それにより却って高くなった。
過払い案件のみやる弁護士が出てきた。これは非常に問題。
ガイドラインもしくは昔みたいに規制して懲戒できるようにしないと。

就職難。裁判所・検察は採用を押さえている。
私は裁判官・検察官の大幅増員を主張している。


まず何から着手する?

貧困問題対策本部をたちあげる。全国の弁護士会でとりくむ。
法律扶助の拡大を要求。(司法におけるセイフティネット)
司法修習生の給与貸与制の阻止。

裁判員制度について
市民が参加したという面では一歩前進。
被告人の権利が守られているか、冤罪防止できるのか検証が必要。
全面的可視化、検察官手持ち証拠の開示。
770氏名黙秘:2010/03/17(水) 13:32:42 ID:???
卒業式に親とか家族来るやついる?
771氏名黙秘:2010/03/17(水) 14:01:15 ID:???
そんなアホいるのか?
772氏名黙秘:2010/03/17(水) 15:23:15 ID:???
アメリカなら卒業式に家族総出は当たり前
773氏名黙秘:2010/03/17(水) 16:36:33 ID:???
ここはもう日本だ。
774氏名黙秘:2010/03/18(木) 08:17:36 ID:???
きもすぎ
775氏名黙秘:2010/03/18(木) 13:01:30 ID:???
41 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 08:06:56 ID:WdF4PBXz
今月の日弁連新聞にはまだ 公設事務所に応募しませんか! って掲載されてるぞ。
 岩手−釜石  福井−小浜 長崎−島原 沖縄−八重山
どこも住みやすいそうないいところじゃないか?  
事務所経営の生命線の過払いバブルはもう終末だが、充実した罰ゲームと多重会務が君たちを待っている。
前任者の任期満了が近づいており後任者が決まらず事務所閉鎖し事務員解雇では日弁連の沽券にかかわるだろう。
ピロシにいわせればDVや国選のような不採算事件に忙殺され、なおかつ、事務員の給料と家賃を支払って自分は餓死したとしても
弁護士としては実に本望でありその功績によってあの世では立派に成仏できるそうだから奮って応募されたし。
もし任期満了までに後任者が決まらなかった場合は功成り名を遂げしっかり蓄財して老後の心配のないKB井ら歴代日弁連会長が赴任すべし。
776氏名黙秘:2010/03/18(木) 21:29:05 ID:???
sex
777氏名黙秘:2010/03/20(土) 01:30:51 ID:???
新最高裁判事も死ぬ寸前まで勉強したそうだ

喪前らも死ぬ寸前までやれ

http://www.jus.toyo.ac.jp/jounal/jounal_view.php?writer_num=3&writer_jounal=2

○ 司法試験の受験勉強

 さて、やっと、受験勉強時代が到来しました。当時は予備校もなく、マニュアル本もなく、ひたすら教科書のサブノートを作り、体系を理解しようとしました。

サブノートは3回ぐらい作りました。

択一試験は、模範六法に教科書から要件・効果を書き抜いた紙を貼り付けて暗記しました。

論文は、学校の論文ゼミに通いました。

勉強は図書館が主で、6ヶ月毎くらいに、学校、日比谷図書館、京橋図書館、日本橋図書館、三田図書館などを転々としました。

それでもなかなか受からず、合格は卒3、大学院修士3年目でした。

最後の2年間は、食事以外は勉強するという状態で、一日12時間はやったと思います。

よく、さほど勉強しないでも合格したかのような話をする人がいますが、私が友人から聞くところでは、そのようなことはなく、体をこわすくらい勉強しなければ受からないというものです。

司法試験に合格する方法に近道はなく、基本に忠実、やり方を間違えずに、ひたすら勉強することしかありません。
778氏名黙秘:2010/03/22(月) 05:06:51 ID:???
714 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 22:10:21 ID:???
厚労省が職業別の平均賃金を発表 弁護士は600万台
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1267167766/l50

1.大学教授 1146.8
2.医師 1143.3
3.公認会計士、税理士 1036.6
4.航空機操縦士 1035.0
5.大学准教授 879.8
6.記者 862.4
7.歯科医師 724.3
8.大学講師 713.0
9.高等学校教員 711.9
10.弁護士 680.4
11.不動産鑑定士 663.6 ※調査人数が180人のみ
12.電車運転士 639.9
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001025022&cycode=0

ついに教師に抜かれました。弁護士オワタ^^/
779氏名黙秘:2010/03/22(月) 16:55:33 ID:???
【高校野球】開星監督が敗戦に「もう野球やめたいし、死にたい。腹切りたい」「もう野球の話はしたくない」★2
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1269241589/86
86 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2010/03/22(月) 16:29:34 ID:IPoujmGe0
【高校野球/東スポ】「和」にこだわり過ぎた開星・野々村監督 寮のトイレも和式に

代表49校の監督の中でひときわ異彩を放っていたのが開星(島根)の野々村直通監督だ。日本をこよなく愛する心の持ち主で、組み合わせ
抽選会には羽織はかまで登場して周囲のド肝を抜いた。

そんな野々村監督だけに私生活も日本一色だ。
「寮の監督室には日本刀と軍艦旗が飾ってあるっす。正直、怖いっす」(ある選手)。

大会直前には「死を覚悟した人間の強さを見せるため」との理由で、ナインに戦争映画「俺は、君のためにこそ死にに行く」を観賞させ、3月の合宿は広島の自衛隊・江田基地で行うほど徹底している。
そんな環境だからナインにも和の心が覚せいしてしまった。

影響が出たのは寮の排便場所。
「監督に和を強調されて和式を使うようになりました。洋式でするのはこびているようなので。ただ、みんな実家は洋式トイレ。
だから和式だと踏ん張り切れなくて、気持ち悪いのもたしかです」(別の選手)というから笑えない。
だが、大会期間中の宿舎のトイレはすべて洋式だ。
「おかげで大会中はみんな快便です。試合もいつもより力が入った」(同選手)とのことで、見事に3回戦まで進出した。

(東京スポーツ 8月23日(木)販売号より)

780氏名黙秘:2010/03/22(月) 18:06:19 ID:???
沖縄住みたくてここ受けて合格しました俺みたいな奴いるかな?
781氏名黙秘:2010/03/23(火) 05:12:25 ID:???
サーファーが年に1人くらいいるよ

海のそばにアパート借りたまえ
782氏名黙秘:2010/03/23(火) 16:07:54 ID:???
サーファーか、なるほどそういう人はいそうだね
俺は時間を守らない県NO.1に惹かれたんだよね
時間を守りたくないんじゃなくて、単にのんびりしたいだけなんだけどね
783氏名黙秘:2010/03/24(水) 01:30:02 ID:???
おいおい3年間ノンビリしたら試験受からないよ

しかも認証評価の影響で単位認定が厳しくなってる
休学者(実質退学者)続出で内部はギスギスしてるよ

ノンビリ過ごすなら他の底辺ローに逝きたまえ
784氏名黙秘:2010/03/24(水) 12:36:40 ID:???
いやいや良いのだよ
どうせここはあまり合格しないでしょ
俺は一応旧帝(未)も合格したけどあえてここにきたんだし
785氏名黙秘:2010/03/24(水) 15:25:44 ID:???
3年間、周りのレベルの高さに焦りながらしっかりやる奴と、
周りの低さにうつつを抜かして適当にやる奴とでは3年後はどれくらい差が出るか

それが試験の結果に出てんだよなー
786氏名黙秘:2010/03/24(水) 17:13:59 ID:???
だからなにー。
787氏名黙秘:2010/03/24(水) 17:22:53 ID:???
そんな理屈ばかり言ってるから合格できないんだよ
788氏名黙秘:2010/03/25(木) 16:21:42 ID:???
結構ロー内でやりまくっているのかな
789氏名黙秘:2010/03/25(木) 22:47:02 ID:???
37歳女パート結婚歴無
ほんの少しふくよか
性格:おっとり・マイペース
趣味:ショッピング・ワイン・自分磨き
特技:料理

条件
・年収2000万以上
・イケメン
・年齢32歳まで
・身長178cm以上
・非喫煙者
・社交的で明るい人
・浮気をしない
・他
早慶又は旧帝大卒業者希望
専業主婦希望
家事分担希望
義母と同居なし

私はこれまでいろいろな男性とお付き合いしましたが、結婚に踏み出す勇気がなく独身のままでした。
でもそんな私も子どもが欲しい、暖かい家庭を築きたい思いから、結婚を急いでます。
子供は3人、その3人を夫婦で協力して育てて、夏休みやゴールデンウィークには海外に行ったり、
でもそんな中にもそれぞれ自分だけの時間を有効に使える、そんな生活を希望しています。
私は料理教室に通っていたので料理が得意です。特に私のカレーライスや肉じゃがは天下一品ですよ。
私は37歳で高齢と思われるかもしれませんが人は年を増すごとに深みが増します。
ぜひ37歳という数字ではなく37年生きてきた私の、若い人にはない人間的魅力に目を向けて下さい。
二人で幸せな家庭を築きましょう。
790クラレンス ◆NEmOTPlq6I :2010/03/25(木) 23:40:42 ID:???
37歳男パート結婚歴無
ほんの少しふくよか
性格:おっとり・マイペース
趣味:ショッピング・ワイン・自分磨き
特技:カバチタレ

条件
・年収2000万以上
・美人
・年齢22歳まで
・身長158cm以下
・非喫煙者
・社交的で明るい人
・浮気をしない
・他
早慶又は旧帝大卒業者希望
専業主夫希望
家事分担希望
義父と同居なし

私はこれまでいろいろな女性とお付き合いしましたが、結婚に踏み出す勇気がなく独身のままでした。
でもそんな私も子どもが欲しい、暖かい家庭を築きたい思いから、結婚を急いでます。
子供は3人、その3人を夫婦で協力して育てて、夏休みやゴールデンウィークには海外に行ったり、
でもそんな中にもそれぞれ自分だけの時間を有効に使える、そんな生活を希望しています。
私は法科大学院に通っていたので法律が得意です。特に私の非弁行為や恐喝は天下一品ですよ。
私は37歳で高齢と思われるかもしれませんが人は年を増すごとに深みが増します。
ぜひ37歳という数字ではなく37年生きてきた私の、若い人にはない人間的魅力に目を向けて下さい。
二人で幸せな家庭を築きましょう。
791氏名黙秘:2010/03/27(土) 00:32:35 ID:???
http://twitter.com/CIAO_OSKJP/status/10434583749

@ringo_dynamite 考え直してもう一度やり直せないの?

5年も付き合ってきたのに、急に別れてほしいと言われても納得なんかできないよ。

ロースクール、国家試験、修習、ずーと支えてきたのに、弁護士になった途端に態度が急変するって露骨すぎるよ。

11:15 AM Mar 13th TwitBird iPhoneから
CIAO_OSKJP
792氏名黙秘:2010/03/27(土) 22:34:29 ID:???
新63期司法修習生 起案10枚目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1261268410/582
582 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/03/27(土) 21:31:45 ID:???

新62期生就職状況

2008年新司法試験合格者 2,065
新62期司法修習生(修習生採用者数) 2,043
   
新62期司法修習者(修習生採用者数) 2,043
二回試験受験者 2,067
二回試験不合格者 75
二回試験合格者 1,992
   
新規法曹有資格者 1,992
検事採用者 67
判事補採用者 99
弁護士登録者 1,758
弁護士未登録者 68
   
弁護士登録者 1,758
事務所所属 1,698
企業内弁護士 42
即独推定者 18

事務所所属弁護士の1698人の収入分布

1000万円以上       124人
700万円〜1000万円未満   345人
500万円〜700万円未満   954人
500万円未満       244人
固定給なし        31人   
793氏名黙秘:2010/03/28(日) 10:48:05 ID:???
>>784
お前特定されてるぞ。

本番まであと1年しかないんだから、>>777 の裁判官みたいに勉強しろ。
二度とこんな板にくるんじゃない。これは友人としての忠告だ。
794氏名黙秘:2010/03/30(火) 02:49:02 ID:???
【経済】結婚予備校がついにできた! 「希望は年収は1000万円以上で同居しなくてもいい人」 ★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269874829/
1 :名無しさんφ ★:2010/03/30(火) 00:00:29 ID:???0

婚活とマスコミに騒がれている中、結婚を逃したアラフォー世代に最も需要のありそうな予備校を発見した。それは『青山結婚予備校 インフィニスクール』だ。

青山一丁目に位置する予備校で主に女性の婚活を手助けする予備校(男性向けもある)。結婚予備校のカリキュラムは以下の通りだ。

・メーク講座
・デート時の食事マナー
・メールセミナー
・シュミレーションデート
・モテ女子力強化講座
・車の乗り方マナー
・女子力MAXコーディーネート

凄い!これだけやればアラフォーでも完璧にモテカワ女子になれてしまう! そんな凄い予備校なのだ。
気になる料金はスクールのみだと20万円(年間)、オーダーメイドスペシャルコースなら50万円(年間)となる。少し高いような気もするが、
これでイケメン男子と結婚できたら安い?

そんな青山結婚予備校のサイトに置かれている動画に注目。「理想の結婚相手は」という質問に対して
「年収は1000万円以上、同居しなくてもいい人」 と答える場面があるのだ。さすが予備校に通うだけあって理想が高いのだろうか。

結婚出来なくて焦っている人はこの『青山結婚予備校』に行ってみては如何だろうか? 合コンに明け暮れる毎日よりも良いかもしれないぞ。

動画アリ
http://getnews.jp/archives/53615
http://getnews.jp/img/archives/001193.jpg

【経済】結婚予備校がついにできた 30代女性の「希望は年収は1000万円以上!」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269862821/
795氏名黙秘:2010/03/31(水) 23:57:14 ID:???
【新司】 択一・短答総合スレ 【TKC】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1268994449/390

390 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/03/31(水) 04:14:46 ID:???
司法試験の予算は決まっていて,雇える試験(採点)委員の数も限られる
鳩山内閣だから無駄なお金は出さない→試験(採点)委員の数は多くても去年と同じ

去年約5000人が択一通過→今年も同じ数
今年の出願状況は約1万1100人→卒業できない人と受け控えを差し引き約8800人が受験と仮定

択一通過5000人÷受験者8800人=通過率約57%

昨年の得点分布(足切り215点)で換算すると,足切りは228点に上昇する(+13点)

796氏名黙秘:2010/04/03(土) 23:31:11 ID:???
反省会会場はこちら

辰巳新司全国模試
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1270167071/
797氏名黙秘:2010/04/03(土) 23:34:34 ID:???
6 :氏名黙秘:2010/04/02(金) 11:48:36 ID:???
B日程受ける奴もいるからネタばれは控えろ

8 :氏名黙秘:2010/04/02(金) 13:21:35 ID:???
同じ問題なのか・・・って、まとめて順位とか出す時点でそうだよな。

9 :氏名黙秘:2010/04/02(金) 15:25:54 ID:???
>>8
違う問題作れるほど余裕ないよwそれにしても受講料高すぎる。ローの起案練習会は無料なのに。

11 :氏名黙秘:2010/04/02(金) 16:33:27 ID:???
>>9
おまいさんのローが恵まれすぎているんだよ。

12 :氏名黙秘:2010/04/02(金) 16:35:40 ID:???
>>10
だって、問題の質も添削もあまり変わらないんだよね。つか質はウチのほうが上かも。
ただ、他大ローの受講生も多く受ける辰巳も受けておこうと思って後期日程にした。
やはり自分のポジションを知りたいからね。

14 :氏名黙秘:2010/04/02(金) 16:53:22 ID:???
ローでの答練って文科省に文句言われないのか?

15 :氏名黙秘:2010/04/02(金) 17:02:09 ID:???
「〜演習」という名目で正規授業として、
あるいは課外自主学習として、
態様はそれぞれだけれども
有名どころのローの多くは答練やってる。

やってないのは文科省の命令に忠実な下位ローだけ…
798氏名黙秘:2010/04/05(月) 19:26:32 ID:???
書き込みできなくて困っている方

モリタポをオークションで買って,p2.2ch.net経由で書き込めるよ

http://p2.2ch.net/
p2.2ch.netは、ブラウザからそのまま使える2ちゃんねるビューアです。
2chが人大杉状態で混雑して表示できない時でもアクセス可能。
閲覧のみの利用は無料、p2.2ch.net経由で書き込みをおこないたい場合は
年間1000モリタポ(=100円)必要です。
ウェブ&携帯両対応済み。
799氏名黙秘:2010/04/08(木) 15:05:37 ID:???
257 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2010/04/08(木) 14:55:51 ID:TWHlidOR

内藤あいさ(慶應法科大学院卒。未合格) 「デキる弁護士 ダメな弁護士」
(講談社α新書)

 前代未聞の不祥事を起こした慶應ロ−の委員長だった弁護士教授(名指し
していないが、該当するのはT泉貫太郎氏とすぐわかる)にはクライアントに
コンプライアンスを指南する資格はない
 実務家がハクつけのため大学で教える暇があったら書面書け
だと。

もう内容証明届いている頃と思うが ww
回収される前に書店へGO ww
800氏名黙秘:2010/04/08(木) 18:25:08 ID:???
要件事実論30講 (単行本)
要件事実と事実認定の問題集兼解答集 かなり厚いので全部やるにはかなりの時間がかかる
したがって買うか買わないかは大量の時間をインプットして得られるアウトプットがどんなものかによる
とりあえず「よさそうだ」「積んである」「要件事実というタイトルだし」みたいに考えて購入する前にこのレビューを見ること
1 非常にわかりずらい ― 最初に要件事実の基礎理論みたいなものが書いてあるが
  本書とたとえば倉田卓司他著「債権総論」「契約法上」と比べると優劣が
  はっきりする 本書はダメ 筋道立てて説明がないのでそれぞれの要件事実の成り立ちが
  わからない 当然の前提みたいなものを当然だとしてそのままスルー
  抗弁としての体系とか実際的に目を付けてさっさと習得するところなどほとんどスルー。
  あちゃあとなる。
  ここが最も致命的であると考えられるところ
  いろんな可能性があってそのなかの一つを選択してこう要件事実を構成したという
  その肝心な部分がスル―されているので読者に推測させるというリスクを負わせる。
  これはいくない。
2 問題が複雑 
  基本的な考えがどう使われているのか実定法の解釈のどれを使うのか
  判例はどれとどれかとか、書いてはあるもののきっちりと整理されていない。
  実際検索をかけてしらべても引用の判例と問題の解説がどう関連するのかよくわからない
  ところが多数wwwww 
  一問読み終わるごとになんだ書きなぐってあるだけじゃんという感じになる
3 司研の民事教官の要件事実論とどう違うのかその理由は何かが明快に提示されていない。
  だらだらと書くのであれば誰だってできる。
なお執筆者の(責任)分担が明確でないのも????です 
司研の教材をもっていれば、これをあえてそろえるべきだとはいえないし、要件事実問題集のほうがはるかにいいです。
237 :氏名黙秘:2010/04/04(日) 17:30:45 ID:???
要件事実論30講ねえ
うちのローでも教員に薦められてみんな買わされたよ。
これで新司法もばっちりだと思って夢中になって読んだ
でも新司法にはほぼ全員落ちてしまったけどな
801氏名黙秘:2010/04/11(日) 10:03:19 ID:???
100000000
802氏名黙秘:2010/04/11(日) 17:10:15 ID:???
562 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/11(日) 16:53:22 ID:xZ5yx7N8
黒葛原 歩 (ATsZRA) on Twitter
千葉県富里市の弁護士です。
http://twitter.com/ATsZRA

法科大学院は,もう「どこを潰すか」ではなく,「どこを残すか」という前提で考えていった方が良いのではなかろうか。
実務家教員の協力抜きに,従来の法学部教育を超えるものを提供できたロースクールがどれくらいあるんだ?
9:07 AM Apr 10th webから

私は法科大学院卒ではないから,大して実態を知ってる訳じゃない。ただ,現役の受験生等から,
怨嗟の声を聞いたことがあるというだけ。未習なのに理解できない話ばかりして,全然フォローもしてくれないとか,
異常な分量の課題を出されたりだとか,法文書の作成に関して何も教えてくれないとか
9:11 AM Apr 10th webから

きちんと反論をして欲しいのだ,法科大学院には。「この教育にはこういう意味があった」,
「うちを出た法律家はこんなに立派な仕事をしている」,そういう反論。
質の低下だ合格者減だと言われる中,何の反論もしなかったら,
弁護できないし(する気もないが),何より卒業生が報われないじゃないか!
9:14 AM Apr 10th webから
803氏名黙秘:2010/04/11(日) 17:13:48 ID:???
【政治】普天間移設、徳之島を軸に調整 ホワイトビーチ断念へ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270834928/
1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2010/04/10(土) 02:42:08 ID:???0
政府は9日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先について、
鹿児島県の徳之島を軸に米国や地元と調整する方針を固めた。

鳩山由紀夫首相が2日の関係閣僚会議で「普天間は全力で県外に出したい」と徳之島への移設を指示したことを受けて、
普天間のヘリ部隊(約60機)の大部分を徳之島空港の滑走路を利用するなどして徳之島に移転し、
一部を米軍キャンプ・シュワブ陸上部(沖縄県名護市)にヘリパッド(ヘリ離着陸帯)を建設して移転する方針だ。

これに伴い、政府が「将来的な案」として検討していた米軍ホワイトビーチ(同県うるま市)沖合に人工島を建設する案については、
3月29日にワシントンであった岡田克也外相とゲーツ米国防長官の会談などで米側から
「実現可能性がない」と難色が示されたことを受け、断念する公算が大きくなった。

徳之島に対しては8日夕、政府が地元との交渉窓口と想定してきた防衛省の井上源三地方協力局長が、
知人の総務省幹部を通じて伊仙町の大久保明町長に「会いたい。島の状況について聞きたい」と打診。
大久保氏は申し入れを拒否したが、関係者によると政府はさらに、公安調査庁職員を派遣しているという。

岡田外相も9日夕、外務省でルース駐日米大使と会談。徳之島などへの移転案について、
米側が軍事運用上の問題点を検討するのに時間がかかるとの認識で一致したとみられる。
日米実務者協議の開始はずれ込む見通しだ。【仙石恭、横田愛】

4月10日2時33分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100410-00000006-mai-pol

804氏名黙秘:2010/04/12(月) 20:15:32 ID:???
くになかりょうこかわいい
805氏名黙秘:2010/04/12(月) 21:05:47 ID:???
男顔の美人がおおい
806氏名黙秘:2010/04/13(火) 10:15:43 ID:???
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090621/trl0906211801001-n4.htm
搾取種し責任も持たない…消費者への責任も

 米国のロースクール認定基準には、司法試験に合格する見込みのない入学希望者や学生を入学させたり、在学させ続けたりしてはいけないという「消費者保護的な考え方」があるという。

 単純に比較はできないが、「このままでは、日本は(司法試験合格の)希望のない学生から搾取し、進路にも責任を持たないと言われかねない」(法曹関係者)。
807氏名黙秘:2010/04/14(水) 04:36:00 ID:???
751 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2010/04/09(金) 14:04:09 ID:???
これ↓を見る限り女性弁護士が大手法律事務所に就職するためには、やはり、ルックスと品性の両方が大事なんだと思います。

個人的には土居文代弁護士がタイプです。

http://www.dojima.gr.jp/members/kataoka/index.htm
http://www.dojima.gr.jp/members/tomiyama/index.htm
http://www.noandt.com/career/interview/FD.html
http://www.noandt.com/career/interview/MC.html
http://www.noandt.com/career/interview/MZK.html
808氏名黙秘:2010/04/15(木) 15:08:57 ID:???

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/005/gijiroku/011002/4-2.htm

厳格な成績評価及び修了認定

《GPA制度》

米国において一般的に行われている学生の成績評価方法の一種

 1 学生の評価方法として、授業科目ごとの成績評価を5段階(A,B,C,D,F)で評価し、それぞれに対して4・3・2・1・0のグレード・ポイントを付与し、この単位当たりの平均を出す。

 2 単位取得はDでも可能であるが、卒業のためには通算のGPAが2.0以上であることが必要とされる。

 3 3セメスター(1年半)連続してGPAが2.0未満の学生に対しては、退学勧告がなされる。
809氏名黙秘:2010/04/17(土) 16:50:59 ID:???
10000
810氏名黙秘:2010/04/18(日) 06:25:11 ID:???
★奨学金の借入れが一千万円を超える人★
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220896213/874
874 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2010/04/17(土) 20:30:20 ID:???

奨学金返還、半額に軽減可能に 学生支援機構が最長10年
2010年4月16日 19時36分

 増え続ける奨学金返還の延滞者を減らそうと、日本学生支援機構は16日、
最長10年間、月々の返還額を半額に軽減できる新制度を創設する方針を明ら
かにした。

この場合、返還期間が延びるため、現行は最長20年の返還期間を超えるこ
とも可能にする。有利子奨学金の場合でも返還総額は変えない方向で検討し
ている。

対象は年収300万円未満の人で、来年1月からの実施を目指す。

返還が困難になった場合、最長5年の返還猶予制度もあるが、「少しずつなら
返還できる」との利用者の声を受けて選択肢を増やすことにした。
機構は同日、6カ月以上にわたる延滞者の2008年度の状況を公表。07年
度の調査とほぼ同様の結果となった。

年収は100万円未満が39%で、300万円未満の層は85%を占めた。
派遣社員やアルバイトが36%と最多で、正社員は31%、無職も17%いた。
延滞理由(複数回答)は、「本人の低所得」が40%でトップ。(共同)
811氏名黙秘:2010/04/19(月) 11:25:53 ID:???
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/506/index.htm
 四国ロースクール(香川大・愛媛大連合法務研究科)が大きな岐路に立っている。

 昨年10月14日。四国ロースクールに中教審のワーキングチームの委員3人が訪れた。
  中教審は昨春、ロースクールの教育の質の向上を求める報告書をまとめ、▽入試の競争率が低い▽司法試験合格者が少ない―など教育水準が低いロースクールに改善を要請。
そして昨秋、全国74のロースクールのうち「難あり」とみた26校に現地調査に入った。四国ロースクールもその1校だった。
  調査の結果は「組織的な改善への取り組みが必要という認識が不十分」と判断され、最も厳しい評価で、大幅な改善を要する「重点校」の14校に含まれた。
ロースクールの再編をちらつかせる中教審からのイエローカードだった。

  がけっぷちに追いやられた四国ロースクールだが、改善への道筋は見えない。それどころか、「事態はさらに悪化している」と中山充研究科長。

  中教審がロースクール改革に乗り出して以降、初めての本年度の入試。
競争率確保のため、定員を削減したにもかかわらず、競争率は前年度の1・5倍から1・08倍にダウン。
これまで同様、合格者の併願校への流出も相次ぎ、入学者は3年連続で定員を割り込んだ。

  学生が集まらない最大の理由は、司法試験の合格率の低迷にある。
合格者は毎年3人ずつ。受験者は前年までの不合格者が加わって年々増えるため、合格率は低下の一途だ。司法試験の合格率は評価の重要なポイント。
中山研究科長は「昨年までは何人合格するか楽しみだったが、今年は期待より不安が勝る」と祈る気持ちで今年の司法試験を迎える。

  そもそも、愛媛大との連合方式とはいえ、国立大の中で最小規模の法学部にロースクールを持つ力があったのか。

中山研究科長は「四国の法的ニーズに応えるためにも設置は必要だった」との姿勢を崩さない。
全国にロースクールが相次いで創設され、法学部を持つ国立大がロースクールを併設しない選択肢はなかった。
ロースクールがなければ、法学部にも学生が集まらないという危機感もあったのだろう。
  しかし、法学部の存在価値を高めるはずのロースクールが、逆に大学全体のイメージの足を引っ張る存在となってしまっている。
812氏名黙秘:2010/04/20(火) 13:19:04 ID:???
統廃合か・・・
813氏名黙秘:2010/04/20(火) 22:25:40 ID:???
琉球
814氏名黙秘:2010/04/27(火) 13:07:10 ID:???
海の向こうの龍大は改革案を出してきたぞ

琉大もこれをそのまま改革案として採用しる!

http://www.ryukoku.ac.jp/faculty/graduate/law_school/change.html

既修(2年修了)コースを新設します。

2011年度入学生から、法学既修者のニーズに応えるために、2年間で修了することが可能な「既修(2年修了)コース」を新たに設けます。

入学定員 25名*
既修(2年修了)コース 12名程度
標準(3年修了)コース 13名程度

*入学定員については2010年4月末に文部科学省届出予定
既修(2年修了)コース生は、主に1年次配当の法律基本科目(講義科目)を中心に30単位が認定されます。

入学以前に培った法律学を基盤に、より幅広い分野を体系的に理解するための、少人数体制による講義科目を履修するとともに、
法的視野からの批判的・創造的な思考力・分析力を育成し、法律家に求められる知識・能力を総合的に発揮するための力を育成する「演習」を中心に履修して、2年間で修了することとなります。


2011年度入学生から学費を改定するとともに、奨学金制度の充実を図り、学費負担の大幅な軽減を図ります。

法科大学院での学習に専念できるよう、2011年度からの学費は、国立大学の法科大学院の学費と同等のレベルに設定します。
奨学金についても、大幅な拡充を図り、入学生の半数以上の学費負担が実質的に無償となるよう、給付奨学金の制度を改定します。
その他の入学生についても、一定額の奨学金を給付し、学費負担の軽減を図ります。
815氏名黙秘:2010/05/09(日) 00:05:00 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1271734933/739-
739 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 14:22:29 ID:???
合格者からのアドバイス
受験会場の教室によってかなりローカルルールが違うから気をつけろ


俺の教室:択一開始30分前には何も見れず,トイレにすら行けない状態(試験開始後行けと言われた)
     試験中トイレに行こうとすると何十秒もボディチェックされてタイムロス
     ボールペンの替え芯の使用禁止 (文句が出て協議→7分遅れで試験開始 試験中の時間感覚ズレまくり)

友達の教室:択一開始5分前まで参考書読み放題,トイレ行き放題
      トイレに行くときボディチェックなんてされない
      替え芯もちろん使用可

769 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/08(土) 19:26:21 ID:???
>>739

パンツの中に極小文字の択一ノートを仕込んで受けた択一300オーバー叩き出した女がいるからな。

ナプキン2枚重ねてその間に択一ノートを仕込んだから、絶対ばれるわけないと豪語していた。

そう俺の元カノのことだ。
816氏名黙秘:2010/05/09(日) 14:25:24 ID:???
>>769

どのみち、ナプキンの中まで調べることはできないだろ。
817氏名黙秘:2010/05/13(木) 21:12:33 ID:???
トイレに何回も行くと怪しまれるけどね
818氏名黙秘:2010/05/20(木) 22:34:52 ID:???
今年はせめて択一合格率6割超えを望む
819氏名黙秘:2010/05/21(金) 00:31:03 ID:???
昨年は?
820氏名黙秘:2010/05/21(金) 22:07:17 ID:???
>>819

>>156 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2008/06/05(木) 18:47:00 ID:???
> 琉球大法科大学院 34 24 15 62.5% 44.1%
821氏名黙秘:2010/05/22(土) 01:11:48 ID:???
択一逃げ切りがなくなった今は別物。
この環境で結果でないローは間違っていたわけだ。

822氏名黙秘:2010/05/22(土) 15:42:47 ID:gASNZjeD
ここのローは留年率どのくらい?
823氏名黙秘:2010/05/22(土) 23:17:57 ID:???
>>822
1期2期は自主留年、休退学者以外ほぼ全員卒業

3期は若干名

4期は突然の2桁(認証評価が原因とされる)

今後も留年者2桁が見込まれる

ということで留年率は3割〜6割といったところ
824氏名黙秘:2010/05/22(土) 23:21:30 ID:???
三振者はLLM取るという手があるね

471 :名無しさん:2010/05/13(木) 06:47:28 ID:0xMXOmTp

法学部卒+LLMでNY Barの受験資格が取れるのは、結局今年までだったようです。

NYの受験資格に、"法曹資格がない場合は、法曹になりうる学歴があること"という条件が
あって、これは日本人の場合は"旧司法試験の受験資格があること"でした。
この証明としては大学の発行した文書を提出するのが一般的でしたが、旧試は大学3年以上なら
誰でも受験できたので、従来はこの要件が問題になることはありませんでした。

ただし、今年(2010年)に入ってからは、旧試の受験資格証明がないとNY BARの受験資格が認められなくなりました。
問題は、旧試は来年(2011年)までといっても、来年は今年の口述試験不合格者向けの口述試験のみ実施ということです。
つまり、旧試を最初(短答)から受験できるのは今年(2010年)が最後であり、よってその"受験資格がある"と
言えるのは、厳密には短答試験の出願期限(2010年2月)までということになります。
受験資格証明の発行は、各大学の判断によってケースバイケースになりますが、今後新規に受験資格の証明を取るのは非常に難しくなると予想されます。

"2011年までは旧試があるから、法学部卒+LLMでNYBARは大丈夫"と単純に考えるのは間違いです。
他にも、出身大学が文科省に認可されているという証明を要求するなど、NY BAR事務局の対応も
変化(混乱?)が見られます。

今後2010年7月-2011年にNY BARを受ける予定の方で、NY BAR事務局に受験資格確認(出願前に可能な手続き)を
まだ行っていない方、特に旧試の受験資格証明をまだ取っていない方は、NY BARウェブサイトの要件原文と
自分の条件をよく確認してください。

<補足>

上記内容は法学部卒+LLMの場合であり、

法科大学院修了or予備試験合格(=新司法試験受験資格あり)の場合は、

その証明を提出すれば今後もNY BARの受験資格は認められるものと予想されます。
825氏名黙秘:2010/05/26(水) 00:02:13 ID:???
三振するようなやつが、英語の試験を突破できるのかよ。
826氏名黙秘:2010/05/26(水) 02:11:46 ID:???
そのための特別選抜だろ
827氏名黙秘:2010/05/27(木) 17:57:12 ID:???
明日は我が身

法科大学院、初の撤退へ 姫路獨協大が募集停止を決定
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/100527/trl1005270201000-n1.htm
2010.5.27 02:00

 姫路獨協大(兵庫県姫路市)法科大学院が、平成23年度以降の学生募集を停止する方針を固めたことが26日、分かった。同日開かれた教授会で決定した。
運営する学校法人「獨協学園」の理事会を経て、文部科学省に近く、募集停止の届け出を行うとみられる。

 同法科大学院は今年1月に行った22年度入試で合格者が1人も出ず、4月からの新入生がゼロという状態が続いていた。
同大学では現在17人いる大学院生が修了するのを待って法科大学院の運営から退く見通し。
撤退が正式に決まれば、16年4月に法科大学院制度が始まって以来、全国で初めて。

 同法科大学院は16年に開設してから、新司法試験の合格者が全国最少の3人にとどまるなど、実績が低迷。
中央教育審議会の特別委員会から学生の質の確保で大幅な見直しを迫られる一方で、改善に向けた「今後の取り組みも不明確」と指摘されていた。

 関係者によると、22年度は学生の再募集を行わないことをすでに決定。
教授会では来年度以降の募集の是非が協議され、学生を呼び込む新たな手立てはなく、定員確保は困難として停止を決めたという。

 法科大学院をめぐっては、学校数や総定員数が当初予想を大幅に上回る一方、修了者対象の新司法試験の合格率は年々、下落しており、文科省は定員削減を促している。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1274900650/21
21 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/05/27(木) 08:57:29 ID:???

5年以内に募集停止の可能性大
熊本・琉球・東洋・大宮法科・駒沢・神奈川・関東学院・桐蔭横浜・近畿・広島修道・白鴎

大幅な定員の削減を求められると推測される法科大学院
日本・専修・法政・関西・関西学院・同志社・立命館・明治

連合大学院化が進むと思われる法科大学院
九州(琉球・熊本を併合)・金沢(新潟と対等合併)・岡山(島根を併合)・広島(四国を併合)
828氏名黙秘:2010/05/28(金) 17:51:38 ID:???
NHK動画ニュース
http://www.youtube.com/watch?v=7NOG05F7MAs
829氏名黙秘:2010/05/28(金) 22:51:32 ID:???
「改革成果出ず」苦渋の撤退

姫路独協大法科大学院

 姫路独協大法科大学院(姫路市)が2011年度入試の募集停止を表明した27日、同法科大学院は記者会見を開き、担当者は「できる限りの改革を行ったが、成果が出なかった」と苦渋の表情を浮かべた。
法科大学院の低迷は全国的な傾向とされるが、播磨地域で唯一のロースクールに最も早く影響が現れた。

 「残念に思う」

 記者会見に出席した吉崎暢洋・法務研究科長は何度もため息をつき、撤退の経緯について

「新司法試験の合格者数の低迷を受け、学生ニーズに応じたカリキュラムの見直しや、学生の成績評価制度などの改革を行ってきたが、入学者の確保につながらなかった」とうなだれた。

 募集停止は26日の教授会で議論され、吉崎法務研究科長が「募集を続けても学生の確保は難しい」と述べたところ、反対意見は出なかったという。


 国の補助金は09年度、前年度比2000万円減の5700万円で、

09年度収支は約1億1000万円の赤字だったが、

吉崎法務研究科長は「専任教授を12人置くことが定められるなど、収支が合う事業ではなかった」と話した。


 現在、24〜77歳の17人の学生が在籍。今回の募集停止で、転学希望者が出ることも予想されるため、大学側は希望者に入学金などの経済的援助も検討。
さらに、撤退後も「修了生教育センター(仮称)」をつくり、司法試験に挑戦する学生を支えるといい、「在学生のフォローに全力を尽くす」と強調した。

(2010年5月28日 読売新聞)
830氏名黙秘:2010/06/01(火) 14:57:59 ID:???
甲南大学 法科大学院 - 院長が語るBecause, KONAN:コラム
http://lawschool-konan.jp/because/column.php?id=160

 姫路獨協大学の苦渋の決断は、その意味で、決して対岸の火事どころではない。むしろ、「ロースクールによるローヤー養成」を担うものの共同責任でもある。
 社会がこのシステムに対する期待と信頼を寄せてくれること、それを守りきれなかったことを、私たちは深刻に受けとめたい。
 それだけに、こういった状況の中で、今後どのように対応していくのか、本学園では、5月の末にかけて、理事会・評議会の場で、検討の時間をもった。

 そして、本法科大学院では次のように、2つの対応を考えている。

■3:まず、事態への緊急の即応として、「転入学試験」を実施する。
 本ロースクールは、今年秋から「転入学試験」を実施する。試験の日程は、次のとおりに確定した。

 □2010年度後期(9月)からの転学希望―2010年8月21日(土)

 □2011年度前期(4月)からの転学希望―2011年2月19日(土)

 いずれも、本学岡本キャンパスで試験を実施する。憲法、刑法、民法3科目、3時間の筆記試験と面接を行い、在学法科大学院の成績を含めて総合考量して転入学の許否を決める。

 8月の転入学試験で合格した場合、1年後期、2年後期、3年後期全ての学年で迎え入れる(但し、3年後期の転入学者は科目履修の必要上標準終了年限より半期長くかかり、来年前期修了予定となる)。

 来年2月実施の試験では、2年、3年各前期から転学する者を選ぶ。

 様々な事情から、ここ甲南でローヤーへの道を目指したいと思う人に機会を提供できればと思う。
 そして、なによりも、姫路獨協大学に在籍する院生の方々には、ぜひ積極的にチャレンジしてほしい。
831氏名黙秘:2010/06/01(火) 17:33:25 ID:???
大学卒業以来長く受験勉強を続けてきた彼が、ロースクールを経て昨年ようやく試験に合格しました。現在修習中です。

問題は就職です。
就職活動に出遅れたこともあり、苦戦しているようです。しかし彼がしたことと言えば、ほんの数社に履歴書を送り、面接に1社でかけただけ。

本人がやりたいことは刑事弁護なのですが、刑事弁護だけではおそらく食べていけません。
以前は民事系の事務所も考えていたはずなのですが、就活がうまくいかないことからか、より頑なになってしまいました。
よって本人は地方の実家に戻り、実家で親と同居し、国選だけを月に2〜3本取って生活しようと思っているようなのです。
しかし国選というのは絶対に取れるものではないのです。事案によっては報酬に比べて支出が倍以上になることもざらです。だからたらればなんです。
加えて私のことを養っていけないから別れたいと言われました。(現在同居中)

私には社会人たる自覚が足りないというか、ただの怠け者に思えて仕方がないのです。実家は割に裕福です。
大学を何年か留年し、更に受験勉強、ロースクールと仕送りをもらいながら生活していました。
男なら、稼いでなんぼと思うのですが、それを言うと金、金とうるさく聞こえるようです。

私が間違っているのでしょうか。やりたいことはやらせてあげたらよいのでしょうか。勝負することから逃げているように聞こえるのは私だけでしょうか。
親に頼らず、きちんと仕事をして家庭を持ち自立することの大切さをわかってもらうことは難しいのでしょうか。
私が言える立場にないことはわかっているのですが。。。ちなみに私も受験生です。(ただし親の負担は一切なし)

私は彼の考えは甘いし間違っていると思うのです。別れることは仕方がないにしても、これでいいのかこの人は。
しかしもう放っておくしかないのでしょうか。


http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0511/314361.htm
832氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:17:41 ID:???
合格率(合格者/受験者)●国公立○私立

■---------- 9割 ----------■
90%●千葉 90%○学習院

■---------- 8割 ----------■
87%●北海 87%●東京 87%○慶應 86%○中央 85%●京都 84%●東北
84%●一橋 82%●神戸 81%●大阪

■---------- 7割 ----------■
79%●琉球 76%○明治 76%○上智 76%●首都 76%○山梨 75%○専修
75%○愛知 74%●名古 74%○同志 74%○神奈 74%●金沢 73%●阪市
73%○早稲 72%○法政 71%○北学 71%○中京 70%●筑波 70%○関西

■---------- 6割 ----------■
69%○福岡 69%○大東 69%●広島 68%●九州 68%○近畿 68%○関学
66%○立命 66%○明学 65%○立教 65%○東洋 65%○創価 65%●静岡
65%●横国 63%○龍谷 63%○白鴎 62%●熊本 60%○名城 60%○南山
60%○東文 60%○成蹊 60%○甲南

■---------- 5割 ----------■
59%○青学 58%○関学 57%○駒澤 56%○日本 56%●香川 55%●鹿児
55%○広修 55%●岡山 54%○桐蔭 53%○久留 51%○西南 50%○國學

■---------- 4割 ----------■
49%○獨協 49%●新潟 47%○阪学 47%○宮学 46%○神学 46%○京産
41%●島根

■---------- 3割 ----------■
39%○信州 38%○東海 36%○駿河 35%○愛学 30%○姫獨
833氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:56:26 ID:???
全国12位

合格率(合格者/受験者)

90% 千葉 90% 学習院

87% 北海 87% 東京 87% 慶應 86% 中央
85% 京都 84% 東北 84% 一橋 82% 神戸 81% 大阪

79% 琉球 76% 明治 76% 上智 76% 首都 76% 山梨
75% 専修 75% 愛知 74% 名古 74% 同志 74% 神奈川

========================================================================= 下位ローの壁

74% 金沢 73% 阪市 73% 早稲 72% 法政 71% 北学
71% 中京 70% 筑波 70% 関西 

69% 福岡 69% 東学 69% 広島 68% 九州 68% 近畿
68% 関学 66% 立命 66% 明学 65% 立教 65% 東洋
65% 創価 65% 静岡 65% 横国 63% 龍谷 63% 白鴎
62% 熊本 60% 名城 60% 南山 60% 東文 60% 成蹊
60% 甲南

59% 青学 58% 関学 57% 駒澤 56% 日本 56% 香川
55% 鹿児 55% 広修 55% 岡山 54% 桐蔭 53% 久留
51% 西南 50% 國學

49% 獨協 49% 新潟 47% 阪学 47% 宮学 46% 神学
46% 京産 41% 島根

39% 信州 38% 東海 36% 駿河 35% 愛学 30% 姫獨
834氏名黙秘:2010/06/03(木) 17:57:40 ID:???
愛知大に択一合格率で勝てたのは偉い

まあ論文で大逆転されるけどw
835氏名黙秘:2010/06/03(木) 21:15:58 ID:???
859 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 20:17:20 ID:???
琉球すごいよね 去年どんなんか知らないけど
基地移転への希望がみんなを奮起させたのだろうか

860 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/03(木) 20:17:43 ID:???
琉球は確かスレも荒れ気味だったような

861 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2010/06/03(木) 20:17:52 ID:???
>琉球に一体何が起きたのだろう。。。。。。

藤田先生の民訴基本書を読んで、みんな目覚めたんじゃね?
836氏名黙秘:2010/06/04(金) 05:17:34 ID:???
898 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 02:44:38 ID:???


2010年度新司法試験受控率@(受験者/出願者)●国公立○私立
--------------------------------------------------------------
●一橋 011/149 07%
--------------------------------------------------------------
●神戸 024/168 14% ○中央 071/510 14% ○学習 016/110 15%
●香川 010/062 16% ●千葉 014/083 17% ○慶應 071/426 17%
●阪市 026/145 18% ●京都 060/337 18% ●東京 090/501 18%
○関東 013/068 19% ●名古 032/171 19% ○早稲 096/493 19%
--------------------------------------------------------------
○広修 015/075 20% ●首都 025/126 20% ○上智 045/213 21%
○立教 033/149 22% ●北海 044/188 23% ○立命 076/325 23%
○明治 105/440 24% ○駒澤 022/090 24% ●横国 028/117 24%
○創価 029/121 24% ●東北 049/208 24% ○同志 082/344 24%
○中京 014/056 25% ●金沢 018/072 25% ○南山 024/097 25%
○山梨 018/069 26% ●広島 027/104 26% ●新潟 029/111 26%
○法政 058/223 26% ○甲南 040/150 27% ●大阪 065/245 27%
○近畿 022/079 28% ○成蹊 036/129 28% ●九州 068/243 28%
○白鴎 014/049 29% ○関西 089/309 29%
837氏名黙秘:2010/06/04(金) 05:18:27 ID:???
899 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 02:44:46 ID:???


2010年度新司法試験受控率A(受験者/出願者)●国公立○私立
--------------------------------------------------------------
○関学 077/259 30% ○神学 018/057 32% ○青学 039/122 32%
○姫路 015/045 33% ●熊本 017/051 33% ○國學 033/101 33%
○東学 020/059 34% ○愛知 023/067 34% ○獨協 042/123 34%
○日本 083/246 34% ○北学 017/048 35% ○京産 039/113 35%
○専修 053/150 35% ○大宮 067/185 36% ●信州 024/065 37%
○久留 030/081 37% ●静岡 023/060 38% ●琉球 023/061 38%
○西南 045/117 38% ○名城 032/082 39%
--------------------------------------------------------------
●岡山 036/089 40% ○阪学 036/091 40% ○龍谷 046/116 40%
○東洋 053/130 41% ○明学 060/147 41% ○桐蔭 059/142 42%
○駿河 066/158 42% ●鹿児 023/054 43% ○愛学 026/060 43%
●筑波 033/076 43% ○東海 041/096 43% ○神奈 042/095 44%
●島根 024/053 45% ○大東 041/088 47%
--------------------------------------------------------------
○福岡 049/085 58% 
838氏名黙秘:2010/06/04(金) 05:22:18 ID:???
925 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 02:57:40 ID:???


2010年度新司法試験受控人数
-------------------------------------------------------------------
○明治 105人
-------------------------------------------------------------------
○早稲 096人 ●東京 090人 ○関西 089人 ○日本 083人 ○同志 082人
-------------------------------------------------------------------
○関学 077人 ○立命 076人 ○中央 071人 ○慶應 071人 ●九州 068人
○大宮 067人 ○駿河 066人 ●大阪 065人 ○明学 060人 ●京都 060人
-------------------------------------------------------------------
○桐蔭 059人 ○法政 058人 ○東洋 053人 ○専修 053人 ○福岡 049人
●東北 049人 ○龍谷 046人 ○西南 045人 ○上智 045人 ●北海 044人
○獨協 042人 ○神奈 042人 ○東海 041人 ○大東 041人 ○甲南 040人
-------------------------------------------------------------------
○青学 039人 ○京産 039人 ○成蹊 036人 ○阪学 036人 ●岡山 036人
○國學 033人 ○立教 033人 ●筑波 033人 ○名城 032人 ●名古 032人
○久留 030人 ○創価 029人 ●新潟 029人 ●横国 028人 ●広島 027人
●阪市 026人 ○愛学 026人 ●首都 025人 ○南山 024人 ●島根 024人
●神戸 024人 ●信州 024人 ●琉球 023人 ●静岡 023人 ●鹿児 023人
○愛知 023人 ○駒澤 022人 ○近畿 022人 ○東学 020人
-------------------------------------------------------------------
○神学 018人 ○山梨 018人 ●金沢 018人 ○北学 017人 ●熊本 017人
○学習 016人 ○姫路 015人 ○広修 015人 ○白鴎 014人 ○中京 014人
●千葉 014人 ●関東 013人 ●一橋 011人 ●香川 010人 
839氏名黙秘:2010/06/04(金) 05:23:31 ID:???
926 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 02:58:51 ID:???


2010年度新司法試験受控人数●国公立○私立
-------------------------------------------------------------------
○明治 105人
-------------------------------------------------------------------
○早稲 096人 ●東京 090人 ○関西 089人 ○日本 083人 ○同志 082人
-------------------------------------------------------------------
○関学 077人 ○立命 076人 ○中央 071人 ○慶應 071人 ●九州 068人
○大宮 067人 ○駿河 066人 ●大阪 065人 ○明学 060人 ●京都 060人
-------------------------------------------------------------------
○桐蔭 059人 ○法政 058人 ○東洋 053人 ○専修 053人 ○福岡 049人
●東北 049人 ○龍谷 046人 ○西南 045人 ○上智 045人 ●北海 044人
○獨協 042人 ○神奈 042人 ○東海 041人 ○大東 041人 ○甲南 040人
-------------------------------------------------------------------
○青学 039人 ○京産 039人 ○成蹊 036人 ○阪学 036人 ●岡山 036人
○國學 033人 ○立教 033人 ●筑波 033人 ○名城 032人 ●名古 032人
○久留 030人 ○創価 029人 ●新潟 029人 ●横国 028人 ●広島 027人
●阪市 026人 ○愛学 026人 ●首都 025人 ○南山 024人 ●島根 024人
●神戸 024人 ●信州 024人 ●琉球 023人 ●静岡 023人 ●鹿児 023人
○愛知 023人 ○駒澤 022人 ○近畿 022人 ○東学 020人
-------------------------------------------------------------------
○神学 018人 ○山梨 018人 ●金沢 018人 ○北学 017人 ●熊本 017人
○学習 016人 ○姫路 015人 ○広修 015人 ○白鴎 014人 ○中京 014人
●千葉 014人 ●関東 013人 ●一橋 011人 ●香川 010人 
840氏名黙秘:2010/06/04(金) 05:25:25 ID:???
953 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/04(金) 03:17:27 ID:???
ローから開放されて伸びる人も多いと思うんだけどね。
でも何故か浪人は伸び悩んでるんだよなあ

2009年新司法試験結果

全体   受験7392 合格2043(合格率27%)

一期既習 受験130  合格8   (合格率6%)
二期既習 受験373  合格78  (合格率20%)
三期既習 受験824  合格232 (合格率28%)
四期既習 受験1947 合格948 (合格率48%)

全体既習 受験3274 合格1266(合格率38%)


一期未修 受験716  合格90  (合格率12%)
二期未修 受験1337 合格229 (合格率17%)
三期未修 受験2065 合格458 (合格率22%)

全体未修 受験4118 合格777 (合格率18%)
841氏名黙秘:2010/06/05(土) 10:23:01 ID:???
206 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 05:20:02 ID:???
暇つぶしに計算した。
まず、誰もが知ってる受験者における短答通過率のTop25。
(2chのシステム上、行数制限がかかったので25行で切ってます)

1 学習院大法科大学院
2 千葉大法科大学院
3 慶應義塾大法科大学院
4 北海道大法科大学院
5 東京大法科大学院
6 中央大法科大学院
7 京都大法科大学院
8 一橋大法科大学院
9 東北大法科大学院
10 神戸大法科大学院
11 大阪大法科大学院
12 琉球大法科大学院
13 山梨学院大法科大学院
14 首都大東京法科大学院
15 上智大法科大学院
16 明治大法科大学院
17 専修大法科大学院
18 愛知大法科大学院
19 同志社大法科大学院
20 名古屋大法科大学院
21 金沢大法科大学院
22 神奈川大法科大学院
23 早稲田大法科大学院
24 大阪市立大法科大学院
25 法政大法科大学院
842氏名黙秘:2010/06/05(土) 10:23:47 ID:???
207 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 05:21:45 ID:???
次に、留年者を出したり受け控えさせたりして誤魔化させない、出願者における通過率。

1 一橋大法科大学院
2 学習院大法科大学院
3 千葉大法科大学院
4 中央大法科大学院
5 慶應義塾大法科大学院
6 東京大法科大学院
7 神戸大法科大学院
8 京都大法科大学院
9 北海道大法科大学院
10 東北大法科大学院
11 首都大東京法科大学院
12 名古屋大法科大学院
13 上智大法科大学院
14 大阪市立大法科大学院
15 大阪大法科大学院
16 早稲田大法科大学院
17 明治大法科大学院
18 同志社大法科大学院
19 山梨学院大法科大学院
20 金沢大法科大学院
21 中京大法科大学院
22 法政大法科大学院
23 広島大法科大学院
24 立命館大法科大学院
25 立教大法科大学院
843氏名黙秘:2010/06/05(土) 10:24:41 ID:???
209 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 05:30:05 ID:???
で、この2つを比較すると、4つのローが入れ替わっていることが分かる。

愛知大法科大学院→18位から30位へ転落
神奈川大法科大学院→22位から46位へ転落
専修大法科大学院→17位から33位へ転落
琉球大法科大学院→12位から31へ転落
の4つが転落して消えて、

広島大法科大学院→32位から23位へ上昇
中京大法科大学院→26位から21位へ上昇
立教大法科大学院→42位から25位へ上昇
立命館大法科大学院→36位から24位へ上昇
の4つが、水増しがなければ代わりにランクインする。

いかに、留年と受け控えによって水増しされているかがよく分かる。
844氏名黙秘:2010/06/05(土) 10:27:12 ID:???
なお、水増し率ランキングは以下の通り。

1 福岡大法科大学院
2 神奈川大法科大学院★
3 筑波大法科大学院

4 琉球大法科大学院★

5 大東文化大法科大学院
6 明治学院大法科大学院
7 専修大法科大学院★
8 東洋大法科大学院
9 愛知大法科大学院★
10 北海学園大法科大学院
11 龍谷大法科大学院
12 静岡大法科大学院
13 東北学院大法科大学院
14 名城大法科大学院
15 鹿児島大法科大学院
16 桐蔭横浜大法科大学院
17 岡山大法科大学院
18 大阪大法科大学院
19 熊本大法科大学院
20 北海道大法科大学院
21 関西大法科大学院
22 関西学院大法科大学院
23 山梨学院大法科大学院
24 西南学院大法科大学院
25 東北大法科大学院
845氏名黙秘:2010/06/07(月) 19:51:50 ID:???
これがそのままロー偏差値に見えるから面白い

49.1は一見低いが,九大より高い


421 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:2010/06/07(月) 01:28:43 ID:???

■平成22年度 出願ベースでみる新司法試験択一合格率 (合格者/出願者、 平均51.8%)

75〜 一橋77.8 学習77.2 
70〜 千葉74.6 中央73.9 慶應72.7 東京71.0 神戸70.2 京都70.0
65〜 北大66.4 
60〜 東北63.9 首都61.1 名古60.2 上智60.0 阪市60.0
55〜 大阪59.1 早稲59.0 明治57.7 同志56.6 山学56.5 金沢55.5 
50〜 中京53.5 法政53.3 広島50.9 立命50.4 立教50.3 関西50.1

45〜 横国49.5 創価49.5 愛知49.2 琉球49.1 九州48.9 専修48.6 関学47.8 関東47.0 香川46.7 北学45.8 東学45.7 南山45.3 独協45.3 

40〜 白鳳44.8 修道44.0 甲南44.0 成蹊43.4 近畿41.1 熊本41.1 神奈41.0 神奈41.0 青山40.1 静岡40.0
35〜 筑波39.4 東洋38.4 明学38.7 龍谷37.9 駒沢37.7 日本37.3 名城36.5 新潟36.0
30〜 國學33.6 久留33.3 岡山32.5 大東31.8 西南31.6 桐蔭31.6 神学31.5 鹿児31.4 京産30.0
25〜 大宮29.7 福岡29.4 阪院28.5 
20〜 信州24.6 島根22.6 東海21.8 駿河20.8 愛学20.0 姫独20.0
846氏名黙秘:2010/06/08(火) 03:30:07 ID:???
867 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 22:16:07 ID:???
このスレに限ったことではないけど、
最近の学生やロー生は、
口のきき方がなってないのが増えた。

さん付けの敬称すら使えない若い子も。
別に長幼の序なんてどうでもいけど、
最低限のビジネスマナーもつかえない。
就活訪問先の所長にタメ口きいたり、
サマースクールで下品なおしゃべりしたり。

不採用になると訪問先の悪口三昧だったり。
このスレにもそんな傾向が出てきたようだね。

870 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 22:53:44 ID:???
>>867
現職の弁護士先生とお見受けしますが教えてください。
今年は合格者増で採点基準は下がるのでしょうか。

871 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/07(月) 23:03:38 ID:???
>>870
 僕は>>867じゃないけど、昨年度は「どん底」と言われるくらい合格ラインを最低に下げた。
 実務修習で鍛えても駄目なのは2回試験で切るという制度ならぬ運用設計で。
 それなのに、合格率はご存じのとおりで、実務修習先からはレベルが低すぎると非難が殺到した。
 もうこれ以上合格ラインは下げられない。
 受験生の諸氏が、どれだけがんばって高得点を得る人が増えるかどうかだけ。
 これが現実です。頑張って知識と推論思考を身に付けた人の数だけが受かる。
847氏名黙秘:2010/06/08(火) 03:45:45 ID:q7uoQdIp
短答通過率の変な計算している奴もそれをコピペする奴も社会科学の基本がわかっていないようだ
こんな奴がしたり顔でロー論評しているのは滑稽の極みというべき
きちんと勉強して己が合格すればいいだけだとなぜ気づけないのだろうか
というかこいつ絶対合格できないなw
848氏名黙秘:2010/06/08(火) 04:14:20 ID:???
864 名前:氏名黙秘[  ] 投稿日:2010/06/02(水) 20:56:09 ID:???
4大入るような人って論文とかどんな勉強してたんですか?


879 名前:854[sage] 投稿日:2010/06/05(土) 10:02:39 ID:???
>>864
4大と論文試験の勉強方法に関連性があるかは不明で、かつ、私は旧試ですので参考になるか微妙ですが、
短期合格する方法のご質問と承りました。

論文は、よい問題集と回答例、過去問と回答例を、一科目につき100通近く、読み込み、理解し、覚えます。

テキスト読んだり論証ブロックを覚えたりするよりも、この方法が一番効率が良いです。
一応それだけでも合格する力はつきますが、
さらにその時代で一番よい基本書をしっかり読み込みます。
一般に論文は基本書からの出題が多い(多かった)ですし、私の本番でもそうでした。
これで論文は一発で通りました。

新試験で模試の成績が振るわなかった後輩に、このやり方を徹底するように助言したら、
結局、彼は一発合格しました。
849氏名黙秘:2010/06/09(水) 14:08:57 ID:???
読売 法科大学院進学相談会&講演会事務局
http://www.yomiuri.co.jp/adv/lawschool/

主 催/ 読売新聞社
後 援/ 文部科学省、独立行政法人 大学入試センター

 法曹界を目指す人々のために、新しい形の養成期間として2004年に開学した法科大学院。
2009年度の新司法試験では法科大学院修了生から2043人の合格者が誕生、さらに今年度の新司法試験では過去最多となる8163人が受験に挑みました。

 開学5年目を迎え、最近では各法科大学院の特徴や合格実績なども鮮明になってきました。
そこでここでは、法科大学院選びに役立つ、全国主要法科大学院の特色やカリキュラム、選抜方式などを始めとした最新情報をご紹介。
将来を見据えた進路決定の指針に、ぜひお役立てください。

大阪会場 福岡会場 東京会場 名古屋会場
850氏名黙秘:2010/06/09(水) 14:57:29 ID:???
話題が重くなってきたな

事務所説明会食べ物おみやげランキングでも作って明るく行こうぜ

1 所内ビュッフェ(アルコール出た)
CC LL(ペンうねうねレポート用紙有り) JD(ペン有り)

2 所内軽食コーヒー
AP

3 お茶or水
MHM MOFO(ペンレポート用紙有り)

4 特になし
FF(ペン有り)
851氏名黙秘:2010/06/11(金) 14:00:44 ID:???
択一成績通知が来たらageるスレ2010
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275972369/
852氏名黙秘:2010/06/15(火) 00:23:21 ID:NckWz95p
法律事務所・就職難易度ランキング
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1261303865/
1 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/12/20(日) 19:11:05 ID:5kNXSkLZ ?PLT(12035)
70  森
68  アンダーソン 長島
65  西村
62  TMI リンク モリソン ポールヘイスティングス オメルベニー
60  クリフォード フレッシュフィールズ シティユーワ ホワイトケース 東京青山
55  渥美 牛島 西川シドリー  坂井三村


45 ミライオ ITJ
40 アディーレ
35 み○ほ中央
853氏名黙秘:2010/06/16(水) 01:56:07 ID:vKKkSfN1
日本の50大法律事務所 2010

http://www.fujimotoichiro.com/law/JLawFirm2010.htm

一部のマニアの皆さん、お待たせしました。1年経過して再び更新しました。

2010年4月9日現在の、日弁連名簿に基づく弁護士人数に関する50大法律事務所をまとめたものです。
854氏名黙秘:2010/06/19(土) 00:18:12 ID:???
【弁護士の初任給】

2009年度
年棒
500〜599  34.32%
600〜699  29.19%
700〜799   5.41%
800〜899   3.24%
900〜999   0.81%
1000以上    3.78%

約78%の人間が年収500万円以上です。
約42%の人間が年収600万円以上です。

日弁連のアンケート結果
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/data/2009kyujin_enquete_data.pdf

保証給なしのいわゆるノキ弁は、約3%しかいない。合格者2000人の中の60人に過ぎない。
855氏名黙秘:2010/06/19(土) 15:49:58 ID:???
弁護士は、時間給料に直すとかなり割りのいい仕事であるということができる。

http://rank.in.coocan.jp/jikyuu/001.html
時給ランキング(職種・業種・業界別)
職種・業種・業界 時給
 (円)
1 弁護士 10,402
2 航空機パイロット 8,226
3 大学教授 6,196
4 医師 4,985
5 大学助教授 4,691
6 歯科医師 4,333
7 キャビンアテンダント 4,097
8 証券業、商品先物取引業 4,008
9 大学講師 3,922
10 電気業 3,718
856氏名黙秘:2010/06/24(木) 18:06:38 ID:0KZT3tqR
≫854

兼子岩松とか虎ノ門とか名門中の名門が抜けてるよ 

芸能情報見てCD買うバカみたいなこと書くな ボケが

857氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:42:17 ID:???
こんな給料でやっていけるのでしょうか?

現在夫婦2人生活で旦那の給料手取り17万、私の給料4万程度です。
家賃は8万で、借金がある為4万程支払っています。

だいたい9万円残るのですが、9万円で生活って出来るもんなんでしょうか?

だいたい使うのは携帯代(2万円)、食費、光熱費、保険代(1万)、タバコ(5千円程度)、インターネットの光回線です。
小遣いは2人とも特にありません。

恥ずかしい事に今まで節約というものを一切してこなかったので月にいくらお金が出ていっているのかも理解していません。
足りなかった分は全てカードで補ってきましたが、最近やばいと思い始め節約して返済していこうと決めました。

ちなみに良く食べる旦那なので2人分で毎日4合米を使っています。
なので普通の2人家族より食費は多いと思います。

この生活だと生きていけないでしょうか?
不安で仕方ありません。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5902926.html
858氏名黙秘:2010/06/27(日) 16:46:44 ID:CAQQia0S
【起案ワンミス】裁判官になりたい!3【即肩叩き】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1233937396/626-
626 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 19:10:38 ID:???
質問です。
裁判官任官の肩たたきは検察修習・弁護修習においてされる
ことはありますか?
民刑計2回ある問研を受ける前に既に終わりということもあるのでしょうか?
つまらない質問ですみません・・・

627 名前:謎J ◆q0RxToUNVM [sage] 投稿日:2010/02/09(火) 19:15:12 ID:???
>>626
常にあると思ってください。
J教官とプライベートに飲んだ時も肩を叩かれますよ。

628 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 19:52:21 ID:???
>>627教官とサシで飲む機会もあるんですねー。
わざわざ、肩叩くために誘われるのですか?

630 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/02/09(火) 20:09:06 ID:???
>>629すみません。ご指摘の通りですね。
意図してたのは検察・弁護修習期間中に検察教官・弁護教官から裁判官任官を諦めたらと
促されることがあるのかということです。

631 名前:謎J ◆q0RxToUNVM [sage] 投稿日:2010/02/09(火) 20:28:15 ID:???
>>630
それはないです。
肩叩きは所属庁教官に限られます。
J志望の肩叩きはJ教官やJ指導官だけです。
J志望を辞めてPにならんかはP教官やP指導官が
J志望を辞めてウチに来ないかはB教官や指導官が
それぞれ行うことがありますが。
859氏名黙秘:2010/06/30(水) 11:25:39 ID:???
サマークラーク,サマクラ,サマーアソシエイト6
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1277729587/
2 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 21:54:43 ID:???
Q:サマークラークとかサマーアソシエイトって何ですか。
A:大手事務所が募集を掛ける夏のバイト。

Q:期間,バイト代はどれくらいですか。
A:基本的に一週間(5日間),1万円。

Q:エクスターンと違うんですか。
A:エクスターンは大学から派遣。無給。単位が出るところもある。
インターンは事務所が募集。有給。単位は出ない。

Q:内々定が出るって本当ですか。
A:サマークラークから内定する人は多い(と言われている)。

Q:サマクラ行かないと採用されませんか?
A:サマクラ行っても採用されない人もいる。サマクラ行かなくても採用される人もいる。
だが,事務所側が貴重な金と時間と労力を費やしていることからすると、
単なるPR活動に留まらず,採用活動の一環であることには間違いない(と言われている)。


860氏名黙秘:2010/06/30(水) 11:31:19 ID:???
京産大 司法修習生に生活費支給
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20100629/t10015437271000.html
6月29日 21時24分

弁護士や裁判官を目指す司法修習生に国が毎月20万円余りを支給する制度がことしから廃止されることを受け、京都市の京都産業大学は、全国で初めて、大学を卒業した司法修習生に対して生活費を支給することを決めました。

弁護士や裁判官、それに検察官を目指して1年間の実習を受ける司法修習生には、アルバイトを禁止する代わりに、国が毎月20万円余りを支給してきました。
しかし、法律の改正でことし11月に支給は廃止され、新たな制度では司法修習生に生活資金を貸し出すことになります。

これについて、京都市北区の京都産業大学は、大学を卒業した司法修習生が新たな借金を強いられることを防ごうと、生活費の一部を補助することを決めました。
司法修習生の生活費の支援に大学が乗り出すのは全国でも初めてだということで、大学では、今後、補助の額について検討を進めるとしています。

日本弁護士連合会の調査では、司法修習生のおよそ半数は、平均で300万円を超える奨学金を借りているということで、
各地の弁護士会では、経済的な余裕がなければ、法律家への道を断念する学生が増えるおそれがあるとして、国が負担を継続するよう引き続き働きかけることにしています。
861氏名黙秘:2010/07/02(金) 17:22:42 ID:???
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1271393245/443
443 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/02(金) 10:28:01 ID:gy+isOwX
破産の申立をしようとしている債務者で過払い金が250万くらい出てきて、債務が400万くらいある。
過払い金を隠して同時廃止事案として申立をしたらヤバイかな?
過払い金は、150万くらいを弁護士費用(過払い回収費用、破産申立費用)として、あとは、依頼者に返金する。
ちなみに、預金通帳等の記載からは、過払い金の存在は判明しません。
昔は、普通に過払い金を除外して破産申立をしていたみたいだけど、最近は、ヤバイみたいだね。
ばれたら、どうなるのかな…。


862氏名黙秘:2010/07/07(水) 02:01:56 ID:???
新司合格したら沖縄県庁か那覇市役所で採用してもらえるかな?

【海の日】弁護士本音talkスレPart102【お盆休み】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1278306574/15-
15 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/05(月) 23:18:08 ID:taomuCv2
神奈川県、若手弁護士2人を職員採用

神奈川県は政策の実施や条例を作る過程に法律専
門家の視点を取り入れるため、弁護士資格を持つ
2人を任期付き職員として採用することを決め、
そのうち1人が1日、着任した。

 任期は3年間。県が弁護士の有資格者を採用す
るのは初めてで、県によると、都道府県では東京
都に次いで2例目となる。

 1日に着任したのは、東京弁護士会所属の園川
真代弁護士(28)で、政策局政策法務課に主幹
として配属された。もう1人は第一東京弁護士会
所属の小林文子弁護士(32)で、8月1日から
教育局支援教育企画課に配属される。

(2010年7月2日15時59分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20100402-465846/news/20100702-OYT1T00418.htm


863氏名黙秘:2010/07/07(水) 12:34:16 ID:???
法曹養成:「法科大学院統廃合を」
http://mainichi.jp/life/edu/news/20100707ddm012040159000c.html

 法科大学院を核とした法曹養成のあり方について、法務、文部科学両省は6日、法科大学院の入学定員削減が必要との検討結果をまとめた。

新司法試験合格率が著しく低い大学院などには統廃合を促したり、財政支援見直しなどを検討する。

政府は今秋以降、新司法試験や司法修習も含めた見直し態勢を作る。
864氏名黙秘:2010/07/08(木) 23:43:25 ID:???
日弁連−司法修習 給費制維持を!
http://www.nichibenren.or.jp/ja/special_theme/kiyuuhiseiizi.html

●現状でも司法修習生の半数に「借金」があります
日弁連が2009年11月、司法修習入所予定者(新63期)を対象に実施したアンケート結果によれば、
回答者1528名中807名(52.81%)が法科大学院で奨学金を利用したと回答し、
そのうち具体的な金額を回答した783名の利用者が貸与を受けた額は、最高で合計1200万円、平均で318万円に上りました。
修習費用の貸与制が導入されれば、これに約300万円の債務が上乗せされることになります。

●法律家を目指す人が減っています
試験・就職等のリスクや経済的負担の大きさが敬遠されて、法律家を目指す人が減っています。
法科大学院適性試験の志願者数について、2003年と2009年を比較すると、
大学入試センターでは4分の1、日弁連法務研究財団では半分以下と、大きく減っています。
また、法科大学院への社会人入学者の割合は、5割弱(2004年)から3割弱(2008年)へと減少しています。

●給費制の維持を
裁判官・検察官・弁護士は、対立する立場から互いをチェックし、裁判が適正に行われるようにします。
裁判においては、多くの人の権利が絡み合う問題を解決しなければならないからです。
単に私利や感情を満足させるのではなく、権利を守り正義を実現しなければなりません。
法律家は「権利の守り手」です。給費制によって、すべての法律家の資格は国民の負担において与えられたもの、となります。
法律家の仕事の公共性・公益性ゆえに国民が法律家を育てるのであり、
給費制は法律家に対し公共心と使命感を求める制度でもあります。

給費制の維持を求める運動は、市民の・市民による「明日の権利の担い手を育てる」
運動の支えがなければ、本当の力にはなりません。市民のための司法をつくることが、
目的だからです。市民団体、労働団体、消費者団体の皆さんとともに、
この運動を進めていきたいと思います。また、法律家を目指す人が
置かれている状況、実態を明らかにすることが何より重要です。
法科大学院生、司法修習生の皆さんの生の声を、お寄せ下さい。 ←★署名・アンケートにご協力ください。
865氏名黙秘:2010/07/09(金) 09:01:03 ID:???
【海の日】弁護士本音talkスレPart102【お盆休み】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1278306574/184
184 名前:無責任な名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/09(金) 08:08:53 ID:hfYWSJ+R
所得に応じて会費を、というのは難しいと思うので、
売上げが何千・何百万円以下の場合は確定申告書を提出すれば
段階的に会費割引ないし免除という制度にしても良いとは思う

あと総本山から給費制維持の署名をお願いするパンフが回って
きてたが速攻捨てた。知るかバカ

借金や生活苦ごときで法曹の道をあきらめるようならとっととあきらめろ

866氏名黙秘:2010/07/10(土) 00:58:46 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1275793131/512-
512 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 13:39:03 ID:???
四大ではないが、やっとオファーが来た。
エントリーだけなら20個くらいしたな。
後は新司の合格発表待つだけだ。

516 名前:512[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 17:52:08 ID:???
このスレにはいろいろお世話になったので、情報提供します。

【年齢】 25(全てストレート既習)
【出身大学】 私大
【出身ロー】 私大
【未or既】 既習
【GPA】 上位1〜2割位
【語学】 カス
【職歴】 なし。新卒
【志望分野】 企業法務
【択一成績】 290〜280
【特記】
 国内準大手からのオファー。
 個別訪問1回目の後その日に電話で。
 サマクラにはいっていない。

517 名前:512[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 17:58:33 ID:???
就活全般の感想だが、ローの成績は個別訪問への書類選考の段階で重要。
個別訪問に進んだら、後は面接で勝負が決まるのではないかと思った(準大手の場合)。
あと、サマクラいってない人は年齢が若い人の方が有利かもしれない。
周りの人でオファー出ている人は若い人が多い。
面接に進んだら、違う自分を作らず喋りまくった方がよい。
あと、就活は恋愛に似ていると改めて思った。
それでは。
867氏名黙秘:2010/07/12(月) 02:15:56 ID:???
【参院選】千葉景子法務大臣が落選 「閣僚なら優位」と応援ほとんどなし
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1278867542/
1 名前:ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 01:59:02 ID:???0

千葉法相が落選 「閣僚なら優位」と応援ほとんどなし

神奈川選挙区(改選数3)は10人が争い、民主現職で法相の千葉景子氏(62)が落選した。
千葉氏は12日午前0時50分ごろ、事務所に姿を見せた。菅首相の消費税発言について
「選挙戦全体では影響があった」と述べ、その上で「首相の考えは大きな展望を持っており、
評価はしていた」と語った。

民主県連は、千葉氏の知名度の高さと現職の法相であることから優位と判断。昨秋の補選で
初当選した金子洋一氏(48)にてこ入れしてきた。公示後も千葉氏が優勢にあるとして、
閣僚や党幹部、タレント候補の応援のほとんどを金子氏だけに投入。終盤の5日には県連が、
県内のすべての国会議員、地方議員に文書で金子氏への支援にシフトするよう指示した。

菅首相が8日、金子氏の応援のためにJR川崎駅前に来た際、陣営は千葉氏の応援も加えるよう
県連幹部と交渉したが、かなわなかった。選挙戦最終日の10日夜。横浜市に応援に入った
細野豪志・幹事長代理が「現職閣僚を落とすことがあってはならない」と気勢を上げたが、及ばなかった。

2010年7月12日1時29分
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201007060503.html

写真落選し、支持者らに頭を下げる千葉景子法相=12日午前0時53分、横浜市中区、高橋雄大撮影
http://www2.asahi.com/senkyo2010/news/images/TKY201007110476.jpg

868氏名黙秘:2010/07/15(木) 00:08:46 ID:???
http://news.ameba.jp/weblog/2010/07/73785.html
2ちゃんねるのまとめサイト、「ニュー速クオリティ」で「30歳引きこもりが人生一発逆転する方法ってなんかある?」
というスレッドに多数の意見が寄せられており盛り上がりを見せている。

スレッド主は人気漫画を原作にした映画『カイジ 人生逆転ゲーム』の続編に関するニュースを引用して
主人公「カイジ」のように、人生一発逆転する方法があるかどうかを問いかけている。

これに対して、「ない、諦めろ」「一発逆転しても学生時代は戻ってこない」などの悲観的な声や、
「30にもなってまだ一発逆転とか夢見れる奴はある意味幸せだろ」

「つーか世間の30歳なんて病気で働けなくなる奴も死ぬ奴もわんさかいる年齢だろ 
飯食えてネット出来て健康で生きてるだけで十分マシw」といった発想の転換をすすめる意見が出た。

さらには実体験を語る人も登場。

「ニートを続ける言い訳のために資格の勉強して行書と社労士とったらつてで親父の知り合いの行書の事務所で働くことになって、
先生が引退したら事務所を引き継げることに。ネトゲニートやってたのに一発逆転できました」

これを見ると「一発逆転」は可能なようだ。
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51569819.html
869氏名黙秘:2010/07/20(火) 04:08:29 ID:???
【論説】沖縄の人達は分からん…美味しんぼ・雁屋哲氏★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279559037/
1 :ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★:2010/07/20(火) 02:03:57 ID:???0

全く、驚いたね。今度の選挙には。 沖縄の人達は、一体何なんだ。私には分からんよ。
普天間基地の件で、鳩山由紀夫氏に対して「怒」、「怒」、「怒」、「怒」と書いた
プラカードを振り回して騒いでいたのは誰だったの。

普天間も何も、沖縄の基地問題の根本を作ったのは自民党政府でしょう。
鳩山由紀夫氏が普天間基地問題を上手く処理出来なかったのは、アメリカと自民党が築き上げた
大きな壁と足かせのせいだと言うことが分からないほど沖縄の人間は物を考える力がないんですか。

その足かせを作るのに、沖縄の人間も多く関わっているんですよ。
普天間基地問題を上手く解決出来ないから、と言うのが鳩山由紀夫氏に首相を辞めさせた側の論理だったでしょう。
沖縄の人達は鳩山由紀夫氏に首相を辞めろと言ったでしょう。

ところが、まあ、どうでしょう。普天間基地問題で「怒」、「怒」、「怒」とあれだけ鳩山由紀夫氏を罵りながら、
普天間基地問題を作り出した自民党の島尻安伊子氏を当選させる。
どう考えても、理性では、判断出来ない行動ですよ。沖縄の人達が今度したことは。
私は、あの「怒」、「怒」、「怒」をまともに受取ってしまった。

だが、本当の意味は、あれは、自民党の決めたとおり、これからも、アメリカ軍の基地の島として、
生きて行きます、と言う決意表明だったのね。それを邪魔する、鳩山由紀夫氏に対して怒りを表明したのね。
言うことと、することがこんなに違ってしまっては、どうすることも出来ませんよ。

私は普天間の問題を真面目に考えて損をした。「泡瀬干潟」の問題を私は「美味しんぼ」に書いたが、
実は沖縄の人達は「泡瀬干潟」の埋め立ても本当は望んでいるのかと、疑いたくなる。
私が今度は沖縄の人達に、「怒」、「怒」、「怒」の札を突きつけて上げますよ。
これがサッカーなら、レッドカード、一発退場だよ。

「怒」、「怒」、「怒」、「怒」、おまけにもう一つ、「怒」だ。
http://kariyatetsu.com/nikki/1256.php
870氏名黙秘:2010/07/24(土) 20:33:53 ID:???
【教育】27の国立大が消える? 交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279958577/
1 名前:ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★[sage] 投稿日:2010/07/24(土) 17:02:57 ID:???0

★27国立大が消える?=交付金減なら「知的基盤破壊」−概算要求に向け、協会試算

政府の2011年度予算概算要求をめぐり、86の国立大学法人でつくる国立大学協会
(会長・浜田純一東大学長)は24日までに、運営費交付金の1000億円規模での
削減が懸念され、27大学が消滅しかねないとの試算をまとめた。「国の知的基盤を
破壊する」として、削減対象から外すよう求めている。

政府は社会保障費の自然増1兆3000億円を容認する一方、国債費を除く歳出を
今年度並みの71兆円以下に抑える方針。同協会関係者は、運営費交付金が10%前後
削減され、1000億円減となることも予想されるとしている。

同協会によると、日本の高等教育への公的支出は現時点でもOECD(経済協力開発機構)
諸国で最下位。交付金は過去6年で計830億円削減され、今年度は1兆1585億円だった。
企業からの受託研究を増やすなどして対応しているが、研究者からは「成果が出るまで時間の
かかる基礎研究が難しくなった」との声が上がる。

1000億円が削減されれば、小樽商科大の15億円を始め、福島大35億円など交付金が
少ない大学順に合計すると、27大学分に相当するという。実際には各大学の交付金が
ほぼ一律に削減されるとみられる。

東北大は「教員を400人解雇するか、53万円の授業料を75万円に値上げしなければ
まかなえない額」と分析。27大学の1校で、52億円の交付金を受けた愛知教育大の
松田正久学長は「既に教員を削減し、光熱水道費も削った。さらに減らせと言われても難しい」
と顔を曇らせた。

(2010/07/24-05:00) 時事通信 
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010072400046
前 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279933146/
871氏名黙秘
米国公認会計士試験が日本国内で受験可能に
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/exam/1279277273/
1 名前:一般に公正妥当と認められた名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/16(金) 19:47:53 ID:???
米国公認会計士試験が日本国内で受験可能に、2011年春から

 米国公認会計士資格の受験が2011年春にも日本国内で可能になることが7月16日、分かった。これまでは米国内でしか
受験できず、日本人受験生は試験のために米国内の受験会場に行く必要があった。国内受験が可能になることで、受験生の
増加につながる可能性がある。

 米国公認会計士資格の試験は米国の各州が実施している。受験要件なども各州によって異なるが、試験内容や
合格基準は各州で統一されている。コンピュータベースの試験で、各州にあるプロメトリックセンターに予約して受験する仕組み。

 日本では東京、横浜、大阪で受験可能になる見込み。プロメトリックセンターで受験する。出願できる州は受験要件に
居住条件がない11州(アラスカ、カリフォルニア、コロラド、グアム、イリノイ、デラウェア、メイン、ニューハンプシャー、
ワシントン、バーモント、モンタナ)とみられる。日本では2月、5月、8月、11月に受験できるようだ。2011年の最初の
受験がいつになるかは未定だが、5月が有力視されている。

 米国公認会計士資格試験では2011年からIFRS(国際財務報告基準、国際会計基準)についての内容を含むとしている。

 米国公認会計士資格試験の国内受験開始は、混迷している日本の公認会計士資格試験の改正議論にも影響を与えそうだ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100716-00000000-zdn_ait-sci