法律事務所・就職難易度ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
70  森
68  アンダーソン 長島
65  西村
62  TMI リンク モリソン ポールヘイスティングス オメルベニー
60  クリフォード フレッシュフィールズ シティユーワ ホワイトケース 東京青山
55  渥美 牛島 西川シドリー  坂井三村
2氏名黙秘:2009/12/20(日) 19:28:49 ID:???
下らない
3氏名黙秘:2009/12/20(日) 20:00:24 ID:???
45 ミライオ ITJ
40 アディーレ
35 み○ほ中央
4氏名黙秘:2009/12/21(月) 19:45:08 ID:???
西村が簡単だったのは60期のあさひ採用だけ。
5氏名黙秘:2009/12/26(土) 02:57:15 ID:???
ミライオ(爆笑)
6氏名黙秘:2009/12/26(土) 03:06:42 ID:???
今年の就活を見る限りでは

70 森
69 長島
66 西村
65 アンダー
62  TMI リンク モリソン ポールヘイスティングス オメルベニー
60  クリフォード フレッシュフィールズ シティユーワ ホワイトケース 東京青山
55  渥美 牛島 西川シドリー  坂井三村

だな。森一位は同意。
アンダーは蹴られまくってた。長島と並ぶわけない。
NAは東大ロー優遇しすぎ。
東大ローから入るのは森長島より簡単だが、その分他ローから入る難易度は高い。
7氏名黙秘:2009/12/26(土) 03:28:03 ID:???
ミライオに就職するやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
8氏名黙秘:2009/12/26(土) 03:28:22 ID:???
出来そうなやつは皆アンダーソン蹴ってるよね。いくら採用数が少ないと言ってもあれだけ蹴られれば変なやつにも内定が回ってくる。
西村は東大優遇しすぎ。
確かに優秀な奴が選ぶ率も高いが、ただ東大だってだけの無能も入れる可能性がある。
9氏名黙秘:2009/12/26(土) 03:39:19 ID:???
テレビでコマーシャル流す法律事務所wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10氏名黙秘:2009/12/26(土) 03:57:49 ID:???
未来をwwwwwwww
11氏名黙秘:2009/12/27(日) 02:05:09 ID:???
MHMは場所が最高だな
12氏名黙秘:2010/01/02(土) 21:18:33 ID:???
お馬鹿な法律事務所ランキング
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1249221407/l50
13氏名黙秘:2010/02/03(水) 00:42:28 ID:???
75 裁判官 東大病院(医)
74 検察官 旧帝病院(医)
73 国立大病院(医)
72 GS(F) Mck 財務省(1) 慶應大病院(医) 4大法律事務所(弁)
71 BCG MS(F) 日銀 警察庁(1) 外務省(1) Google(技)
70 Bain 総務省自治(1) 防衛省(1) 経済産業省(1) 金融庁(1) 中堅法律事務所(弁) 公立大病院(医) JAXA(任無) 東京海上(FE) 豊田中研 キー局(AN) ANA(P)
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
69 AC(戦) BAH ATK ADL TC JPM(F) P&G(マーケ) 野村證券(IB/FE/リサーチ) フジテレビ 日本郵船 厚生労働省・国土交通省 衆議院T種、
  参議院T種 電中研(任無) IBM(基礎研) アクチュアリー 三菱東京(FT) 準キー局(AN) JAL(P)
68 UBS(F) DBJ DB(F) CS(F) NRI(コンサル) MRI 野村AM 電通 日本テレビ 三菱地所 三井不動産 商船三井 三菱東京(IE除FT) 三菱商事 三井物産
  新日石 TBS 小学館 AC(経) Monitor RB テレ朝 内閣府(1) 文部科学省(1) 総務省テレコム(1) 会計検査院(1) 国会図書館T種 農林水産省(1) 環境省(1) 総務省総務(1)
67 DI 日興Citi(F) Barclays(F) JBIC みずほ(GCF) NHK 朝日新聞 読売新聞 CDI P&G(ファイナンス) GE(FMP) テレ東 JR東海 講談社 集英社 法務省(1) 4大監査法人(会) 大手特許事務所(理)
66 みずほ(IB) 三菱東京(IB) 東証 JRA 共同通信 日経 JR東 新日鉄 外務省専門職 Calyon(F) HSBC(F) 裁判所事務T種 上位製薬R&D 上位AM 上位製造R&D
65 NTT持ち株 みずほ(FT)


※(医):医師 (弁):弁護士 (理):弁理士 (会):会計士 (1):国家1種 (F):フロント (任無):任期無し研究職 (AN):アナウンサー (P):パイロット
14氏名黙秘:2010/03/09(火) 14:28:38 ID:???
最近の法科大学院生には法律家の資質がない者があまりにも多すぎる。
あなたの法科大学院は大丈夫?

=====例=====

> 259 :氏名黙秘:2008/04/23(水) 19:45:04 ID:0pwNLyp8
> 江頭の第二版は5冊位あったが、
> 全部盗まれたらしい
http://www.unkar.org/read/school7.2ch.net/shihou/1205934218/
15氏名黙秘:2010/03/30(火) 15:57:42 ID:???
この弁護士事務所凄いな。
民主党の「仕分け人」枝野幸男政策調査会長もいるし、
あの有名な事件でKO大学医学部を退学になった人までいる。
しかも「いとうまこと」までいる・・・・。同姓同名?

http://www.shinwa-law.jp/introduction.html
16氏名黙秘:2010/05/15(土) 03:52:38 ID:H11DETu+
>>13
数学者ペレリマンはどこにランキングされるの?
17氏名黙秘:2010/05/15(土) 04:51:27 ID:???
浜田何とかジロウ法律事務所ってどう?
CMやっているんだが
18氏名黙秘:2010/05/15(土) 10:34:24 ID:???

最高学府・
大学院 ( 研究職コースOR専門職コースGraduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bacherer)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高校 (High school) 途中学歴



問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな。


19氏名黙秘:2010/06/15(火) 23:58:04 ID:???
2010☆法律事務所就職難易度ランキング☆

70 森
69 長島
66 西村
65 アンダー
62  TMI リンク モリソン ポールヘイスティングス オメルベニー
60  クリフォード フレッシュフィールズ シティユーワ ホワイトケース 東京青山
55  渥美 牛島 西川シドリー  坂井三村
20氏名黙秘:2010/06/19(土) 08:08:52 ID:???
この就職難の時代になぜ就職難な事務所を選ぶw
21氏名黙秘:2010/06/21(月) 07:34:47 ID:???
企業内弁護士は?
22氏名黙秘:2010/06/22(火) 18:45:43 ID:???
>>17
そうか
23氏名黙秘:2010/06/23(水) 08:48:54 ID:???
俺の行くとこと同じ名前の事務所が>>1にあった。

名前が同じだけだった…
24氏名黙秘:2010/06/25(金) 01:23:06 ID:???
>>13
検察なんて事務所全敗でもなれるわwww
25氏名黙秘:2010/06/29(火) 18:55:03 ID:???
そりゃまた
凄い自信だな。
26氏名黙秘:2010/07/02(金) 01:33:13 ID:???
.
27氏名黙秘:2010/08/10(火) 11:54:05 ID:???
sex
28氏名黙秘:2010/08/10(火) 12:31:51 ID:???
>>21 今は企業内弁護士も軒並み超高倍率。正社員の地位(解雇されない)、
   福利厚生(年金、雇用保険等)を考慮すると、4大には劣るがそれら
   に準じるポジションと言っていいと思う(少なくとも中堅どころの
   事務所に入るよりかよっぽどいい)。
29氏名黙秘:2010/08/15(日) 13:10:52 ID:???
ソクドクすればいい
30氏名黙秘:2010/08/15(日) 17:03:20 ID:???
リンクって、今年何人採ったの?
なんか、去年は採用ゼロだったって聞いたけど…
31氏名黙秘:2010/08/17(火) 09:38:28 ID:???
自己受任可の企業内弁護士が最強。
労働法上の地位でも、福利厚生でも、税金でも。
4大?ぷ。
32氏名黙秘:2010/08/17(火) 21:16:53 ID:95a8mJE2
就職板のように司法板でもブラック法律事務所の情報がもっと出れば有意義だと思うが
少なくともこんな難易度をつくるよりは
33氏名黙秘:2010/08/18(水) 22:59:06 ID:DCZcZcCx
四大法律事務所 新人弁護士の出身校 2010年 新62期の司法修習修了者

<出身大学別>   
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同大 その他
NA   46   25  11   6   2   0   0   0    2 (学習院1、不明1)
NOT  30    9   8   3   2   1   0   2    5 (都立1、立命館1 学習院1 上智1 不明1)
MHM  26    7   4   6   3   2   0   2    2 (上智1 ロンドン1) 
AMT  28   19   3   4   1   0   0   0    1 (ネバダ)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 130   60  26  19   8   3   0   4   10 

<法科大学院別>
     採用 東大  慶應  早大 京大 一橋 中央 同志社 その他
NA    46  30   8    4   1   0   2   0     1 (学習院1)
NOT   30  13   2    7   3   1   1   1     2 (九大1 神戸1)
MHM   26  12   6    1   2   1   0   0     3 (阪大1 神戸1 大宮1)
AMT   28  21   2    5   0   0   0   0     0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計  130  76  18   17   7   2   3   1     6 

西村あさひ法律事務所 http://www.jurists.co.jp/ja/topics/others_8249.html
長島・大野・常松法律事務所 http://www.noandt.com/topics/2009/20091222_01.html
森・濱田松本法律事務所 http://www.mhmjapan.com/ja/news/11245/detail.html
アンダーソン・毛利・友常法律事務所 http://www.amt-law.com/news/detail/1490
34氏名黙秘:2010/08/29(日) 17:17:02 ID:???
まちべんでいいわ
35氏名黙秘:2010/08/29(日) 19:39:16 ID:???
AMTが一人勝ちしてるね、これ。
36氏名黙秘:2010/08/29(日) 20:49:01 ID:???
田舎でのんびり美人の奥さんと法律事務所やれればそれで十分だわ。
37氏名黙秘:2010/09/01(水) 01:25:51 ID:???
ここがニート量産法科大学院だ!!

平成21年度 新司法試験  不 合 格 者 数 ランキング

1 早 稲 田      256人←不動の全国トップw

2 明    治      214人

3 中    央      211人

4 同 志 社     190人

5 立 命 館     183人
38氏名黙秘:2010/09/07(火) 07:24:31 ID:???
>>37
で、お前はどこのローなの?
39氏名黙秘:2010/09/08(水) 10:53:52 ID:7+iGAUOW
ミ ラ イ オ の オ フ ィ ス は 魅 力
40氏名黙秘:2010/09/08(水) 11:37:44 ID:???
早稲田工作員(職員)が早稲田は就職いいというデマを各スレで書きまくっている件について。
41氏名黙秘:2010/09/09(木) 09:17:54 ID:???
ば か だ い

も る ろ −

し り つ ぶ ん け い

ば か ば つ か
42氏名黙秘:2010/09/26(日) 02:59:35 ID:???
就職難易度が高いところでここだけは行かない方がいいっていう事務所ある?
43氏名黙秘:2010/09/26(日) 03:13:55 ID:???
42ですがageさせてもらいます。
44氏名黙秘:2010/09/26(日) 03:38:27 ID:???
ミ ラ イ オ は ウ ザ イ オ
45氏名黙秘:2010/09/26(日) 04:04:07 ID:???
こ こ が ニ ー ト 養 成 所 だ ! !

平成22年 新司法試験 不 合 格 者 数ランキング←New!!

1位       早稲田 267人←今年も不動の全国トップ!!

2位       中 央 250人

2位(同数タイ) 明 治 250人

ソースは法務省のページ
http://www.moj.go.jp/content/000053692.pdf
46氏名黙秘:2010/09/27(月) 02:15:24 ID:???
>>42
芝田隆行法律事務所
47氏名黙秘:2010/10/07(木) 10:27:49 ID:???
俺たちTIM
48氏名黙秘:2010/10/17(日) 12:24:14 ID:???
「記者クラブにリークを繰り返している
樋渡検事総長と佐久間特捜部長は
堂々と記者会見で名前を出して話したらどうか」

「お前まずいぞ、検事の実名を出しただろう。
『調子にのりやがって』と、検察は怒っていたぞ」
49氏名黙秘:2010/10/28(木) 11:17:09 ID:???
TIMに入って
「命」
したいです
50氏名黙秘:2010/10/28(木) 13:52:56 ID:???
>>42基本全部だろ。個人事務所の方がよっぽど良いぞ。
51氏名黙秘:2011/01/08(土) 22:43:09 ID:GsMsq79u
渥美は止めとけ。パートナーのNは精神病患者のキチガイで周りにたかることしか考えてない糞だ。
52氏名黙秘:2011/01/10(月) 22:52:37 ID:???
>>6
何十人単位で取る四大と、基本2〜3人採用の外資系を難易度の観点から同列に語るのはいかがかと。
53氏名黙秘:2011/01/26(水) 20:26:09 ID:???
>>52
外資は志望者も少ないんじゃないかな

議員のよこくめ(小泉jrと比較される人)ってアホそうに見えるけどアンダーソンなんだよなあ
54氏名黙秘:2011/02/07(月) 11:51:00 ID:???
アディーレの事務の募集があって、
応募しようと考えています。
あまり評判よくないみたいですが、
どうなんでしょうか?
出入りが激しいとか。
55氏名黙秘:2011/02/07(月) 21:32:33 ID:???
>>54
女性募集だろ。
写真見てみろよ
56氏名黙秘:2011/02/17(木) 14:42:14 ID:???
待ち便が一番
57氏名黙秘:2011/02/19(土) 13:06:48 ID:???
ベル法律事務所はブラック
58氏名黙秘:2011/03/04(金) 12:55:50.06 ID:???
>>33
なんで東大ローがこんなに多いんだろう?
東大学部卒で他大ロー行った連中は好まれないかな。
59氏名黙秘:2011/03/06(日) 20:39:25.77 ID:???
>>58
たまたまだろ。
新63期はまた傾向がかなり違う
60氏名黙秘:2011/03/18(金) 22:38:40.31 ID:???
京大法から東大ローはだめ?
やっぱり東大法学部じゃないとだめなのかな
61氏名黙秘:2011/03/19(土) 00:15:59.03 ID:???
62氏名黙秘:2011/03/19(土) 13:25:17.65 ID:???
九大法は?
63氏名黙秘:2011/03/19(土) 17:08:23.66 ID:???
64氏名黙秘:2011/03/19(土) 18:06:39.84 ID:???
>>1
55までの事務所はマーチ以下のローはほとんどみないけど
>>3
45のミライオ辺りからマーチのローが多いな
65氏名黙秘:2011/03/19(土) 18:41:52.55 ID:???
>>63
ありがとう
66氏名黙秘:2011/03/19(土) 18:52:20.44 ID:???
ニッコマとか大東亜のローの奴ってどこ就職してんの?
67氏名黙秘:2011/03/19(土) 18:56:11.58 ID:???
東大慶應早稲田が多いな
やっぱり東京の大学のほうが有利なのかな
68氏名黙秘:2011/03/19(土) 19:39:52.31 ID:???
>>67
それは否めないな
法律事務所の就職力に関しては
地帝は早慶とマーチの間くらいだね
上智と同じくらい
69氏名黙秘:2011/03/19(土) 20:29:22.18 ID:???
大学は地方でも東大ローにいけばなんとかなる?
70氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:01:23.13 ID:???
>>69
旧帝なら可能性あるが
駅弁・マーチだと不可能に近いね
上の弁護士事務所150人くらい見たけど
最下層10%のうち
9%が
上智、同志社、千葉、首都のB級の学部卒
http://www.noandt.com/lawyers/yg.php
http://www.noandt.com/lawyers/akk.php
http://www.mhmjapan.com/ja/lawyers/12216/outline.html
http://www.amt-law.com/professional/profile/MRT
http://www.mhmjapan.com/ja/lawyers/12216/outline.html
http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/0549.html
http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/0550.html
http://www.jurists.http://www.aplaw.jp/lawyers/rieko-sasaki/
http://www.aplaw.jp/lawyers/rieko-sasaki/

残り1%が
立教、立命館
http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/0573.html
http://www.ommtokyo.jp/lawyers/a36.html

駅弁卒東大ローよりも
早慶卒早慶ローとかの方が採用されてる
偏差値45以下のミライオ以下なら可能性有
71氏名黙秘:2011/03/19(土) 22:34:30.19 ID:???
>>70
九大法です
東大文T京大法は次元が違う・・・
詳しくありがとう頑張って東大ローに受かるよ
72氏名黙秘:2011/03/19(土) 23:20:42.69 ID:???
>>71
地帝は早慶に比べると法律事務所の就職は不利になる
下位2割くらいだと思って必死に頑張れ
73氏名黙秘:2011/03/21(月) 10:53:01.89 ID:zzi+XdbS
上から東京京都慶應早稲田(残り1割2割がその他旧帝マーチkkdr)ってところか
74氏名黙秘:2011/03/21(月) 15:39:58.14 ID:rY5M64rL
有名校なら高校名も載せてるんだね
どのあたりの高校からなら載せるメリットがあるのかな?
75氏名黙秘:2011/03/21(月) 15:46:22.77 ID:bWEjDwbV
準御三家くらいから
76氏名黙秘:2011/03/21(月) 15:59:25.09 ID:???
マーチだと就職不利なん?
77氏名黙秘:2011/03/21(月) 16:11:40.20 ID:???
受験生なんですが私立法学部のおすすめ順教えてください… 関東関西関係なく
78氏名黙秘:2011/03/21(月) 16:21:11.87 ID:???
>>76
>>1の中に就職できる確率1%
不利ってか無理に近い
>>3から可能性有

>>77
慶>早>中>上>同
79氏名黙秘:2011/03/21(月) 16:26:41.52 ID:???
>>78
レスありがとうございます!! 早中同は考えてましたが明治立命あたりはどうなんでしょうか?
80氏名黙秘:2011/03/21(月) 16:41:37.09 ID:???
>>79
慶>早>中>上>同>明>立

くらいじゃない
>>1の法律事務所に入りたかったら同志社が最低ライン
81氏名黙秘:2011/03/23(水) 01:23:01.22 ID:???
アディーレ、ミライオがおすすめ
82氏名黙秘:2011/03/23(水) 18:36:13.59 ID:NNmIVrWt
知人からのちょっとした法律相談なら無料?
83氏名黙秘:2011/03/23(水) 18:42:12.09 ID:qKP41hPE
900 :氏名黙秘:2011/03/22(火) 21:51:30.21 ID:???
合格しても2〜5割の確率でまともな就職ができない。
就職できても、2〜5割が将来廃業する。

ロー関係者とそれ以外との言動の違いは、これが自分のことだと考える人間と、
所詮ひとごとだと考える人間の違いだな。


84氏名黙秘:2011/03/24(木) 07:55:27.56 ID:GsjoiN7I
地方って弁護士足りないんじゃないの?
地方の人間じゃないから知らないけど無理に東京で就職する必要ないでしょ
85氏名黙秘:2011/03/25(金) 22:03:50.74 ID:???


エリート集団
超厳格司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    3振廃止すべし

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校卒業 (Junior High school) 義務教育



86氏名黙秘:2011/03/27(日) 01:26:29.57 ID:hQfZphXn
就職を考えると、現役で同立よりも、一浪してでも慶早中の方が良いのでしょうか?
87氏名黙秘:2011/03/27(日) 02:10:25.25 ID:???
>>86
検事ではまだ中央の勢いがあるかもしれんが
>>1の事務所に入るには
慶早>>>>>中>>同立
くらいの差がある
>>1に入りたければ最低でも慶早に入った方がいい
88氏名黙秘:2011/03/27(日) 21:03:48.46 ID:hQfZphXn
>>87
返答ありがとうございます。
年齢もすごく重要と聞いたのでどうなのかと思いまして…
既に+1歳でも、将来のこと考えるとやはり慶早に入るべきですよね。
89氏名黙秘:2011/03/27(日) 22:08:55.49 ID:???
そうじゃ。
90氏名黙秘:2011/03/28(月) 16:58:37.08 ID:???
どこの大学に入るかではなく実力と人間性も大事だけどな

俺のローの話
東大理系新卒で新試験一発合格(300番以内)した人がいる
でもコミュニケーション能力が0なので大手は全部駄目で街弁すら断られ続けて結局軒弁

逆に法政卒の40代の人は社会人経験を買われてそこそこの事務所に直ぐに入れた

学部やローの名前だけで採用が判断される訳ではない
関関同立だから駄目で早慶(中)だからいいとかいう次元の話じゃない

実務に出たら同窓が多いというのは多少有利に働くが。
とにかく実力があって使えると判断されれば大学名に関係なく採用される
91氏名黙秘:2011/03/28(月) 17:07:07.86 ID:???
>>88
大学入試の就職みたいな有利不利の考え方は間違いだよ
どこに入るかではなくどれだけ実力をつけられるかが大切というのは覚えておくといいよ

大学別採用人数とか出してもそれは結果論であって、それだけそこに優秀な人が多かったというだけ
92氏名黙秘:2011/03/29(火) 00:05:20.45 ID:G1ReZ8dd
この地震の弁護士就職への影響ってどうなんだろう?
93氏名黙秘:2011/03/29(火) 02:34:09.94 ID:???
人間性っていつも思うけどマジックワードだよな。要は性格が人から好かれるってこと?
94氏名黙秘:2011/03/29(火) 03:12:27.45 ID:u4hrWqYq
行動力とか言動から推察される性格とか全部ひっくるめて人間性って呼ばれてる気がする
95氏名黙秘:2011/03/29(火) 09:38:51.02 ID:???
>>98
お前みたいなコミュニケーション不全の奴のこと<人間性0
96氏名黙秘:2011/03/29(火) 10:06:39.02 ID:???
98の異常さに期待
97氏名黙秘:2011/03/29(火) 16:30:24.69 ID:???
俺か
98氏名黙秘:2011/03/29(火) 17:20:18.51 ID:???
あばばばばばばばば
99氏名黙秘:2011/04/01(金) 23:23:46.63 ID:???
東大→東大ローでさっさと合格して4大法律事務所で出世街道ひた走るか
一橋→一橋ローでさっさと合格してさっさと弁護士卒業する
100氏名黙秘:2011/04/02(土) 19:34:50.06 ID:???




「誠に残念ですが、日本は貧しい国になるでしょう」… - 米国家経済会議前委員長の米ハーバード大学教授

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301594283/




http://diamond.jp/articles/-/11689?page=5

欧米、とくにフランスを筆頭とした国々は、日本のことを悲惨な震災に見舞われた被災国というよりも、原子力エネルギーを管理できない核犯罪国家とみなし始めている。

このままではG8の一員である先進国としてどころか、放射能汚染を放置する無政府状態の最貧国として扱われる日が近いのかもしれない。




101氏名黙秘:2011/04/05(火) 21:39:16.62 ID:NepYqrAB
関東…京大>一橋≧慶應>阪大
関西…京大>阪大>一橋≧慶應

であってる?
102氏名黙秘:2011/04/05(火) 23:01:07.76 ID:???
>>101ないw
103氏名黙秘:2011/04/05(火) 23:22:52.20 ID:???
京大阪大?ないない
104氏名黙秘:2011/04/06(水) 04:18:40.56 ID:???
>>101

@全国編

東大>>一橋、京大>慶応>早稲田、阪大

@関西周辺編

東大>>京大>一橋、慶応、阪大>早稲田

じゃないか?
105氏名黙秘:2011/04/06(水) 04:20:14.89 ID:???
就職は

東大>慶応>その他な気がするw

東大は実力で就職してるけど、慶応は別の意味の実力がかなり多いと思われるw

106氏名黙秘:2011/04/06(水) 07:37:34.94 ID:???
湧いてんな
107氏名黙秘:2011/04/06(水) 13:39:10.80 ID:???
結論から言うと個人の実力による。大学の肩書きは肩書きでしかない。
東大卒でも実力がない、人間的にあれな人は採用されない。

変な序列を作ろうとする奴は糞
108氏名黙秘:2011/04/06(水) 20:16:20.83 ID:???
>>107

人間的にアレな仕事をしてるヤツがドヤ顔だなw
109氏名黙秘:2011/04/06(水) 20:40:33.76 ID:???
会計大学院、法科大学院
欧米ではビジネススクール(MBA)がエリートコース


110氏名黙秘:2011/04/06(水) 21:08:37.26 ID:???
サマクラからの採用コースはどうなってるんですか?
サマクラ後の新年会や個人的な激励会に何回呼ばれれば当確って感じすか。
111氏名黙秘:2011/04/07(木) 14:58:17.56 ID:???
アディーレは勝ち組
112氏名黙秘:2011/04/07(木) 15:30:13.18 ID:???
東大京大以外相手にされないと思ったけど学習院やら私立出身もいるのね
113クラレンス:2011/04/07(木) 17:05:20.76 ID:???
アヒャヒャヒャヒャ特許法律事務所
114氏名黙秘:2011/04/07(木) 18:03:05.81 ID:???
>>112
だから大学の名前で決まる訳じゃないと 何度言えば・・。
学歴厨は勝手に序列化しようとする。
大宮みたいな糞ローから大手に採用された前例があるんだからさ
115氏名黙秘:2011/04/07(木) 22:37:00.66 ID:???
大宮の人は東大学部卒でしょ。
学歴が重要な要素なのは誰も否定できない。
116氏名黙秘:2011/04/08(金) 14:13:29.54 ID:???
菊間は早稲田
117氏名黙秘:2011/04/08(金) 14:48:00.39 ID:???
菊間ってどこか就職できたの?
118氏名黙秘:2011/04/09(土) 00:36:39.79 ID:???
四大のどこからしい
119氏名黙秘:2011/04/09(土) 02:24:50.70 ID:???
もしそうなら完全にコネだろw
120氏名黙秘:2011/04/09(土) 02:30:11.68 ID:???
>>115
東大だからじゃなくて成績が良かったからだろ

某大手企業が大学名を伏せて入社試験をしたが結果は例年と殆ど差がなかったという結果だった。
でも結果しか見ない人間は学歴で採用を決めたと勝手に誤解する

弁護士に関しても優秀な人間を優先的に採用したら結果的に東大が多かったとする。
それでも学歴厨は学歴が重要とか勝手に決めつけるのと一緒。
121氏名黙秘:2011/04/09(土) 08:00:32.56 ID:???
いみふ
122氏名黙秘:2011/04/09(土) 15:19:58.71 ID:???
同じく意味不明
123氏名黙秘:2011/04/09(土) 17:12:03.18 ID:???
そもそも東大じゃねえよ
124氏名黙秘:2011/04/09(土) 18:40:56.64 ID:Sok5poB8
日本の50大法律事務所 2011
http://www.fujimotoichiro.com/law/JLawFirm2011.htm

日本の50大法律事務所 2010
http://www.fujimotoichiro.com/law/JLawFirm2010.htm
125氏名黙秘:2011/04/10(日) 12:28:23.08 ID:???


エリート集団
超厳格会計司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校卒業 (Junior High school) 義務教育






126氏名黙秘:2011/04/11(月) 00:07:57.76 ID:???
ローとか司法修習生って髪の長さとか決まってんの?
127氏名黙秘:2011/04/11(月) 14:26:28.50 ID:???
校則で決まってるよ
男は坊主か角刈り、若しくはスポーツ刈り
女はおかっぱヘアー。肩にかからない程度に。前髪は眉にかからない程度に。
腹の中はブラックなのでせめて髪の色はブラックに。
128氏名黙秘:2011/04/11(月) 17:18:43.77 ID:???
おかっぱヘアーとか懐かしいな
129早稲田原理主義同盟:2011/04/11(月) 18:22:37.25 ID:???
法曹志望者のパンティーはホワイトカラーで。
130氏名黙秘:2011/04/11(月) 22:33:25.57 ID:???
俺の制御棒の長さ 17cm
俺の司法試験合格までの期間 2年
俺の制御棒の早立ち記録(しわしわ→MAXびんびん) 3秒

131氏名黙秘:2011/04/12(火) 00:45:35.77 ID:???
「ホワイトカラー犯罪」

意味:純白パンティを履いた子女が犯した犯罪の総称。
132氏名黙秘:2011/04/12(火) 04:21:14.40 ID:???
ミーナのことですね
133氏名黙秘:2011/04/17(日) 19:53:26.22 ID:???


http://campus.bureau.tohoku.ac.jp/tu_aobayama_kawauchi.php?eid=00014#photo
ようこそ!知の杜 、青葉山新キャンパスへ


134氏名黙秘:2011/05/11(水) 19:18:12.27 ID:RWd3Vhri
4大法律事務所ってマジで初年度から1000万円超えるの?
135氏名黙秘:2011/05/11(水) 20:20:37.16 ID:???
5年前は1200マソ
136氏名黙秘:2011/05/12(木) 06:26:32.34 ID:???
いまも
ただし生き残りは難しい
137氏名黙秘:2011/05/12(木) 13:54:09.39 ID:???
何でそんなに高いの?
エリートなのはわかっているがいくらなんでも高すぎじゃないか?
138氏名黙秘:2011/05/12(木) 16:47:42.42 ID:???
>>137
事務所に仕事がたっぷりある場合、新人弁護士1人で1年間に1億円稼ぐことができる。
(1時間3万円、毎日深夜まで残業で計算してみろ)
その中から1千万円余は楽に払える。あとは優秀な若手合格者を裁判所にとられないための競争だ。
そのために1200万程度は払っていたということだろうな。
139氏名黙秘:2011/05/12(木) 17:45:50.18 ID:???
じゃあ例えばだけど
東大在学中に予備試験に合格して新司法も合格して司法修習生になって4大法律事務所にいけば23歳、24歳の若さで年収1000万って可能性もあるんでしょ?
140氏名黙秘:2011/05/12(木) 17:55:06.43 ID:???
なにそのスーパーエリート
141氏名黙秘:2011/05/12(木) 19:54:27.50 ID:???
渉外では新人は物だからな。給料だけにつられてもつまらないよ
142氏名黙秘:2011/05/12(木) 20:05:46.53 ID:???
4大法律事務所って激務なんじゃないの?休みあるの?
143氏名黙秘:2011/05/13(金) 07:59:45.77 ID:???
金使う暇ないんなら金稼いでも意味無いと思うがどうか
144氏名黙秘:2011/05/13(金) 08:52:30.74 ID:???
四大に行く人間は金を持っている事実だけあれば満足な奴
145氏名黙秘:2011/05/13(金) 17:56:19.03 ID:???
エリート集団 会計検査院 会計大学院 大審院 司法院
超厳格 司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)
    税金修習廃止すべし

 ↑(入試は大学7年間範囲レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)
 予備試験

 ↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school
 予備試験
 ↑(中校3年間
中学校Junior High school
146氏名黙秘:2011/05/13(金) 19:51:14.06 ID:???
超高給のアディーレに就職するのがスーパーエリートだよ
147氏名黙秘:2011/05/14(土) 00:06:29.91 ID:???
アディーレの社長って横国二部卒の馬鹿だろ
148氏名黙秘:2011/05/14(土) 08:09:58.95 ID:vNVvePfm
4大ならどこでも初年度から1000万越えるの?
149氏名黙秘:2011/05/14(土) 08:12:27.00 ID:???
だな
150氏名黙秘:2011/05/14(土) 08:47:05.18 ID:???
例えばだけど
東大法→東大ロー→司法試験一発合格
京大法→在学中に予備試験一発合格→在学中に司法試験一発合格

って後者の方が採用されやすいとかそういうのあるの?(歳は若いほうがいいとか一発合格じゃないと採用されないとか)
後者はあまりいないと思うが…
151氏名黙秘:2011/05/14(土) 21:46:35.11 ID:???
アディーレでも1000万近い金は貰える
152氏名黙秘:2011/05/15(日) 01:03:35.71 ID:9nFkY024
4大で採用が10人なら40人のエリートが初年度から1000万円以上貰えるってことか
153氏名黙秘:2011/05/15(日) 01:05:39.26 ID:???
四大は企業みたいに余剰人員がいないからね
154氏名黙秘:2011/05/15(日) 01:24:12.34 ID:???
債務整理は4大の半分の労働時間
155氏名黙秘:2011/05/15(日) 01:26:43.16 ID:???
四大なんて行ったら過労死しそう
156氏名黙秘:2011/05/15(日) 03:05:45.70 ID:???
全てを超える地位が手に入る
157氏名黙秘:2011/05/15(日) 11:18:56.18 ID:???
極楽浄土だからそりゃそうだろうな
158氏名黙秘:2011/05/15(日) 20:25:39.89 ID:???
4大なんて言えば聞こえがいいが使い捨てだぞ。
使えないと判断されたら居場所がなくなる。
俺はそんなシステマティックな殺伐とした世界は嫌だ
159氏名黙秘:2011/05/15(日) 21:34:40.60 ID:???
俺は全てを超える地位を手に入れて神になりたいんだよ
160氏名黙秘:2011/05/15(日) 21:39:17.16 ID:9nFkY024
何で渉外って初任給ランキングで1位じゃないの?採用人数が少ないから?
20代で1000万以上貰えるなんてなかなかいないだろ
161氏名黙秘:2011/05/15(日) 21:50:23.43 ID:???
弁護士なんて就職できれば、弁護士の中ではエリートww

>>159
じゃあなんで司法試験なんか受けるの?wwww

05/13  在宅訪問診療(一般内・老内)医師募集、2000万円以上も可・当直無し!(東京)【詳細】
05/10  内科(消化器・一般)医師募集、週4日勤務・1800万円も可!(愛知)【詳細】
05/06  産婦人科・小児科医師募集、産婦は2000〜2400万円・小児は当直無し!(埼玉)【詳細】
04/28  精神科(指定医)医師募集、1500〜2200万円!(静岡)【詳細】
04/26  循環器内科・泌尿器科・透析医師募集、宿舎無償貸与・2000〜2500万円!(熊本)【詳細】
04/22  脳外・整外・内科医師募集、2000万円(経験20年目)〜3000万円以上も可!(静岡)【詳細】
04/20  産婦人科医師募集、宿舎無償貸与・(40歳代)2500万円!(埼玉)【詳細】
04/14  不妊治療科・婦人科医師募集、クリニック・1800〜2200万円・当直無し!(神奈川)【詳細】
04/05  内科・整外・リハビリ・小児・健診医師募集、2200万円も可・宿舎無償貸与!(和歌山)【詳細】
03/28  内科(腎・一般)医師募集、1800〜2000万円・週4日勤務応相談・宿舎無償!(東京)【詳細】
03/25  眼科医師募集、2400〜3000万円・当直無し・週4日勤務も可!(茨城)【詳細】
03/23  内科・整形外科・脳神経外科医師募集、2000万円も可・週4日勤務も可!(栃木)【詳細】
03/17  内科(一般・消・老・神)医師募集、2000万円〜!(北海道)【詳細】
162氏名黙秘:2011/05/15(日) 22:01:17.85 ID:9nFkY024
そうか。
弁護士でまとめられるのか
163氏名黙秘:2011/05/15(日) 22:26:16.51 ID:???
>>162
弁護士ごときが大手に入れたからってエリートのつもり?ww
おれは他の弁護士とは違うって?wwwwwwww

バカじゃね??www

資格自体が完全に地に落ちてるのにwwこれからまだ30年は落ち続けるけどwww
164氏名黙秘:2011/05/16(月) 01:12:58.63 ID:???
医者なんてブルーワーカーの野蛮な資格じゃん
165氏名黙秘:2011/05/22(日) 08:24:48.30 ID:???
LMとかのブティックって、入るのは相当難しいのか?
166氏名黙秘:2011/05/22(日) 09:02:23.34 ID:???
>>160
年収1000万越えるだけなら、地方の街弁でもすぐに達成できるよ。
それ以上の年収が欲しければ、渉外行った方が近道だけど
167氏名黙秘:2011/05/22(日) 09:05:26.70 ID:???
金だけなら町弁でも十二分だろ。金とともに日本経済を支えるという満足感を得るには渉外にしかない
168氏名黙秘:2011/05/25(水) 21:54:01.57 ID:nZHalpsg
マジで1000万越えるのか?いまだに信じられないわ。
169氏名黙秘:2011/05/25(水) 22:19:13.74 ID:???
医者なんて臭いよ。
要するに動物の内臓を扱うんだからね。
河原者(エタヒニン)と同じよ。
170氏名黙秘:2011/05/25(水) 22:20:40.51 ID:???
院卒で受かった人より在学中に受かった人のほうがいいの?
そんなのは関係ない?
でも浪人してたり司法試験に何回も落ちる人はいらないよね
171氏名黙秘:2011/05/29(日) 20:53:37.81 ID:dCcuQsaY
東大って2年までは全員教養学部なのに東大>その他ってどうなってんの?
172氏名黙秘:2011/05/31(火) 00:16:57.70 ID:???
>>170
考えすぎ

修習やらローの仲間を見ていてわかったことがある。
コミュニケーション能力のない奴が致命的。
こいつとは絶対に働きたくないというオーラを出しているような奴は成績や学歴に関係なく採用されない。
それは一般就職でも同じだろうよ。

新司になってより人物重視になった気がする。
仮にベテだろうが成績が悪かろうが、人間的な魅力があるような奴は何とかなる。

司法試験合格者には一般社会視点から言ってかなりヤバい人間が少なからずいる。
頭はいいが人の目を見て話せないとか、挨拶できない、協調性がないなどコミュニケーションできないとかね
173氏名黙秘:2011/05/31(火) 00:51:59.25 ID:???
個人的なツテでもない限り、成績の悪い奴やベテは面接を受ける前に書類で切られるだけ
174氏名黙秘:2011/05/31(火) 12:02:09.86 ID:???
大手中堅でも成績を提出させない事務所結構あるよ
アンケートみたいので書類選考してる
175氏名黙秘:2011/05/31(火) 18:03:14.00 ID:???
具体的にどこか言ってみろよ嘘つき
176氏名黙秘:2011/06/01(水) 05:49:46.98 ID:4Pv8g9Ye
くそ便の生涯賃金なんてしれてるじゃんかよw
エリート面すんじゃねーよww
177氏名黙秘:2011/06/01(水) 12:16:08.11 ID:???
>>175
少しは自分で調べてみろよ情弱
178氏名黙秘:2011/06/01(水) 19:45:33.40 ID:???
嘘つき
179氏名黙秘:2011/06/01(水) 19:48:42.53 ID:???
少し調べれば見つかるよ
180氏名黙秘:2011/06/02(木) 02:43:24.31 ID:???
もういいよ嘘つき
181氏名黙秘:2011/06/02(木) 03:15:57.87 ID:???
新63期 新任検事66名に辞令交付   2010年12月20日

1位  京都大学法科大学院     10名
    中央大学法科大学院     10名
3位  慶應義塾大学法科大学院   7名
4位  一橋大学法科大学院      5名
    東京大学法科大学院      5名
6位  神戸大学法科大学院      4名
    北海道大学法科大学院     4名
    千葉大学法科大学院      4名
9位  早稲田大学法科大学院    3名
10位  同志社大学法科大学院    2名
     立命館大学法科大学院    2名

以下1名の法科大学院
明治、上智、名古屋、東北、横浜国立、学習院、日本、南山、広島修道、琉球

182氏名黙秘:2011/07/10(日) 02:26:44.88 ID:p4ssC50M
agd
183氏名黙秘:2011/07/17(日) 11:56:58.26 ID:???
旧ベテには、
公式ベテ・・・旧司受験専業ベテ。
非公式ベテ・・・旧司受験しながら一応有職。ただ仕事はゆるく時間もあるから、受験専業にそれなりに近い。
の2種類いた。

ベテからロー卒でも少なからず合格者が出ているから、旧ベテを全否定はしない。
ただ、旧ベテ上がりなのにさらに不合格続きだと・・・・
184氏名黙秘
https://jinjibu.jp/article/detl/keyperson/50/

「解雇」をめぐる個別紛争をどう解決するか

高谷 知佐子さん
弁護士(森・濱田松本法律事務所)

たかや・ちさこ●1969年生まれ。93年東京大学法学部卒業。95年弁護士登録、2001年から森綜合法律事務所(現 森・濱田松本法律事務所)所属。
1999年にアメリカ・コーネル大学法学部大学院卒業、ニューヨーク州弁護士登録。99年から2000年までシンガポールのArthur Loke Bernard Rada and Lee法律事務所で執務。
2000年にはインドのKochhar & Co.法律事務所でも執務した。今年8月、『日経ビジネス』恒例の「弁護士ランキング」労務・人事部門で第4位に選ばれる。
主な著書に『現代アメリカ契約法』(共著、弘文堂)など。

オリンパス敗訴で産業医を使ったブラック過ぎる手口が明らかに
http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html