京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻26

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
sage進行でお願いします。
25 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1160372646/
24 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1159255683/
23 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1153228420/
22 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1138736174/
21 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134403443/
20 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1132095519/
19 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1130000457/
18 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1124755745/
17 ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1117377741/
16 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107707496/
15 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1102439774/
14 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100328169/
13 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1098488494/
12 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1091197187/
11 ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1080734865/
10 ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1077730835/
09 ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1077360462/
08 ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1077239629/
07 ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076865185/
06 ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1076333955/
05 ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075812425/
04 ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1075253518/
03 ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1074693709/
02 ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073726173/
01 ttp://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072533146/
2氏名黙秘:2006/11/02(木) 21:02:01 ID:???
生まれて初めての2ゲット
3氏名黙秘:2006/11/02(木) 21:05:33 ID:???
いち乙.

4氏名黙秘:2006/11/02(木) 21:12:01 ID:???
前スレ1000GJ!
5氏名黙秘:2006/11/02(木) 21:13:36 ID:???
>>1
6氏名黙秘:2006/11/02(木) 21:14:34 ID:???


1000 :氏名黙秘 :2006/11/02(木) 19:24:40 ID:???
1000なら京大ロー消滅
7氏名黙秘:2006/11/02(木) 21:15:44 ID:???
8氏名黙秘:2006/11/02(木) 22:42:59 ID:???
869 :氏名黙秘 :2006/11/02(木) 16:30:25 ID:???
俺は人生を捨てた
捨てて気づいたが不便はあまりない
9氏名黙秘:2006/11/02(木) 23:28:11 ID:???
京大の博士課程ってローからどれくらい行くの?
難しいの?
10氏名黙秘:2006/11/02(木) 23:37:36 ID:???
京大ローのカスども、我等一橋ロー生の後をついて来い(ダハハハハハ
11氏名黙秘:2006/11/02(木) 23:38:45 ID:???
前スレ1000は理学部
12氏名黙秘:2006/11/02(木) 23:40:13 ID:???
>>9
一期は助手が2人に博士が5人だったかな。難しいかどうかは知らん。
13氏名黙秘:2006/11/02(木) 23:44:20 ID:???
学部時代から教官に好かれることも重要だな
14氏名黙秘:2006/11/02(木) 23:49:14 ID:???
そうですかー。
外部から助手は無理なんですよね?
15氏名黙秘:2006/11/02(木) 23:56:37 ID:???
博士は外部もいる
16氏名黙秘:2006/11/03(金) 00:05:20 ID:???
外部でもどこかによって可能性は変わると思うよ。
どこなの?
17氏名黙秘:2006/11/03(金) 00:24:53 ID:???
72点で未修に出したんですけど、1次うかりますかね?
18氏名黙秘:2006/11/03(金) 00:31:05 ID:???
東大のローです。
助手の募集が、HPに載っていなかったので、聞いてみました。
19sage:2006/11/03(金) 00:53:12 ID:wUg1IDOp
>18
試験うけてみれば?
去年は、博士課程の編入の人は、去年12月あたりに、研究計画をごにょごにょ
かいていたみたいよ。

灯台の先生となかよかったら紹介とかしてもらえるかもね。
でもたぶん前例ないとおもわれる(根拠なし)、からきびしいかもね


20氏名黙秘:2006/11/03(金) 00:54:16 ID:???
あげてしまった。スマソ
21氏名黙秘:2006/11/03(金) 08:21:55 ID:???
受けてみます。
新司法試験落ちて、行くところがなくて…
22氏名黙秘:2006/11/03(金) 11:05:23 ID:???
ほんとに、三振した人ってどうなるの?
いたるところに見られる問題意識だけど、厳密に答えてください。
23氏名黙秘:2006/11/03(金) 11:13:37 ID:???
三振しても1アウトだ。
野球は2アウトからだ。
24氏名黙秘:2006/11/03(金) 11:15:28 ID:???
相関関係はありってことで、
決着がついたの?
25氏名黙秘:2006/11/03(金) 11:21:04 ID:???
>>22
三振後、受験限度年数内は司法試験を受けられない。

その後、ローに入りなおすか、予備試験を経て、再度司法試験となる。

もちろん、司法の道を断念する人も多いし、そっちのが賢いとも思われるが、
負け犬のレッテルを貼られるので、就職は限定されそう。

司法を断念できない人は、おそらく、予備試験浪人を重ねて、
現在のヴェテと呼ばれる人達みたいに先が見えない生活に
何年も神経をすり減らすことになるだろうね。
26氏名黙秘:2006/11/03(金) 11:53:13 ID:???
>>24
上位ローは相関関係があるとか、下位ローは相関関係がないとかいう視点も大事かもしれん。

でも、相関関係があるロー=良いロースクールと言う視点もありかもね。
27氏名黙秘:2006/11/03(金) 13:20:26 ID:IfhXPrhu
京大ロー1期既修
ローの成績と新司法合格率の相関関係


平均点  合格  不合格   合計   合格率

81〜    14    0     14   100%
80台     9    1     10    90%
79台    26    4     30    87%  
78台    18    8     26    69%
77台    11   10     21    52%
76台     6    9     15    40%
〜76     3   11     14    21%

累計    87   43    130
28氏名黙秘:2006/11/03(金) 13:37:38 ID:???
おれ,合格率100%だ
旧試にはまらなくて良かった
ロー生として学部生と遊べるし
29氏名黙秘:2006/11/03(金) 18:10:55 ID:???
これは、半分通すという幸治先生最後の温情の結果であり、
2割という再来年以降は、若干の変動があるかもしれないが、
立命館なんかはゼロに近い数字がつくかもしれない…。
30氏名黙秘:2006/11/03(金) 18:16:51 ID:???
>もちろん、司法の道を断念する人も多いし、そっちのが賢いとも思われるが、
>負け犬のレッテルを貼られるので、就職は限定されそう。

どういう就職先ならありうるのだろう
31名無し募集中。。。:2006/11/03(金) 18:24:52 ID:Udue+m/n
まともじゃない金融系
32氏名黙秘:2006/11/03(金) 18:27:41 ID:???
まともじゃない不動産屋さん
33氏名黙秘:2006/11/03(金) 18:31:37 ID:???
まともなホームレス
34氏名黙秘:2006/11/03(金) 18:42:59 ID:???
ブラックな企業。
35氏名黙秘:2006/11/03(金) 18:44:30 ID:???
3百代言
36氏名黙秘:2006/11/03(金) 20:02:18 ID:???
ところで、教授の方にご相談のメールを出しても、誰も答えてくれません。
これにはどういう問題があるのでしょう。メールの文面でしょうか。
そこで、返事が返ってくるような、メールのテンプレートを皆さんで考えていただきたい。
2ちゃんねるでもレスがつかないことがきわめて多いのですが、それはどうでもいいこと
なのですが、こちらは、もう少し深刻なようにも思われるわけです。
37氏名黙秘:2006/11/03(金) 20:06:13 ID:???
↑京大ロー生ですか?
38氏名黙秘:2006/11/03(金) 22:37:30 ID:???
そうですけど
39氏名黙秘:2006/11/03(金) 22:44:28 ID:???
Mさんですね。
40氏名黙秘:2006/11/03(金) 23:51:55 ID:???
そうですけど
41氏名黙秘:2006/11/04(土) 00:14:51 ID:???
イニシャルは良くないよ。絶対匿名がこういう場のたったひとつの
良いところですし。
42氏名黙秘:2006/11/04(土) 01:49:52 ID:TnADwoGG
三期奇襲に一人カワイイ子いないか?内部の子だっけ?
43氏名黙秘:2006/11/04(土) 07:31:27 ID:???
わざわざ上げてまで書き込むなクズ
44氏名黙秘:2006/11/04(土) 09:38:50 ID:???
>>41
mタソは実名や択一連敗記録まで、ギネスに載ってる公人だよ
45氏名黙秘:2006/11/04(土) 13:26:47 ID:???
怪文書作成なら上手に出来るかも…。「全般的に舌足らず」とかいわれても、
じゃあどうしろと。

舌足らずにもいいところはある。ノエインだとかゼーガペインだとかのヒロインとか
…。

いや、二次元に思考が横滑りしている時点で、合格思考ではない。
46氏名黙秘:2006/11/04(土) 20:08:07 ID:???
先般最高裁判事になった田原弁護士ってここのローに来てたんだね。
47氏名黙秘:2006/11/04(土) 21:52:27 ID:???
「永沢君」という本で、永沢君は藤木君に「君は卑怯だ」といい、デブの人には「君は愚鈍だ」といいます。
それから、藤木は「卑怯はいいよ。スパイになれるからね」とかいい、卑怯と愚鈍のどちらがいいかとかいう争いになり、
そして、永沢君が「僕はどっちも厭だなあ」といい、それが落ちです。

このエピソードから、我われは永沢君のこれらの人々の間での優位を見ないわけには行かない。
というのも、名前も顔も境遇も、永沢君そっくりの人が今年新司法試験を通っていたからです。
デブ(=愚鈍)なんか論外ですが、藤木君とに違いは注意しよう。
永沢君は藤木が同書で確認するように「いいところ?おい、ないぞ。なにもないぞ」というように
何もない人といえます。しかし、それでも弁護士になろういう意志がある。そこには揺れはない。
しかし、藤木はどうでしょう。かれにはそういうところに揺れがあるのであって、ゆえに何にもなれない。
スパイ(=弁護士)になんか、けっしてなれない。
48氏名黙秘:2006/11/04(土) 22:10:33 ID:???
>>47
ホイミン乙
49氏名黙秘:2006/11/04(土) 23:24:22 ID:???
>>48
who?
50氏名黙秘:2006/11/04(土) 23:27:03 ID:???
ここの授業は、自習を妨害しますか?
出席取ったりレポート書かせたりしますか?
ここのロー行きながら旧試対策するか、旧試に専念するか迷っています。
ちなみにここより上の学歴の新卒なのでローには簡単に入れると思います。
旧試はAAADBDだったので、下3法さえみっちり対策出来れば合格すると思います。
51氏名黙秘:2006/11/04(土) 23:30:17 ID:???
AAADBD

だったら受かってないか?
52氏名黙秘:2006/11/04(土) 23:34:22 ID:???
Aが跳ねなければ総合A止まりもありうる
53氏名黙秘:2006/11/04(土) 23:36:09 ID:???
例年(1500ボーナス)ならAAAGGGでも受かってたのに、可哀想に
54氏名黙秘:2006/11/04(土) 23:39:21 ID:???
まぁ論理的にはAAAAAAでもAが全部底Aなら落ちうるからな。
現実には有り得ないが
55氏名黙秘:2006/11/04(土) 23:41:39 ID:???
>>54
全員が全科目同じ評価と言う前提がない限り、
論理的にもそうはならないんじゃない?

56氏名黙秘:2006/11/04(土) 23:46:10 ID:???
京大スレは普段この伸びなのに、なんで26までいってんの?
57氏名黙秘:2006/11/04(土) 23:48:42 ID:???
底A=1000位だから全員が同じ成績取らなくても、オールAで600位ってことは論理的に可能
58氏名黙秘:2006/11/04(土) 23:55:44 ID:???
>>50
 君は来年も旧試に落ちるから
 ここより上の学歴のローにいったらいいよ
59氏名黙秘:2006/11/05(日) 00:11:35 ID:???
まぁまぁそう意地にならずにw
>>50旧試に特効が賢明な選択だと思いますよ。
60氏名黙秘:2006/11/05(日) 00:15:32 ID:???
ちょwww
61氏名黙秘:2006/11/05(日) 00:21:22 ID:???
基本的に授業は出なくちゃいけないし、旧司に専念したいならやめたほうが良いと思うよ。
62氏名黙秘:2006/11/05(日) 00:22:44 ID:???
ここより上の学歴の法科大学院を卒業しましたが
ここのローに合格することは出来ますか?
63氏名黙秘:2006/11/05(日) 00:24:31 ID:???
真摯堕ち?
64氏名黙秘:2006/11/05(日) 00:24:58 ID:???
三振コワイ
65氏名黙秘:2006/11/05(日) 00:36:56 ID:???
>>35
3百代言にはなれないだろ。
 非弁にはなれることはなれるが弁護士法違反で摘発されるだろう。
66氏名黙秘:2006/11/05(日) 01:47:49 ID:???
怪文書作成で死にそうな人っているの?
67氏名黙秘:2006/11/05(日) 06:16:34 ID:???
すでに死んだ奴もいたりいなかったり
68氏名黙秘:2006/11/05(日) 08:31:20 ID:???
>>65
いまさらそんなどうでもいいネタにいきなり突っ込まなくてもw
6965:2006/11/05(日) 10:21:27 ID:???
>>68
 えらいすんまへんなぁ、2ちゃんに張り付いたはるスレ名主様。
堪忍しとおくれやっしゃ。
70氏名黙秘:2006/11/05(日) 11:16:01 ID:???
おっさんキモス
71氏名黙秘:2006/11/05(日) 12:26:58 ID:???
>>66
いる。
すでに死んだ人はさすがにいないと思うが。
72氏名黙秘:2006/11/05(日) 15:02:46 ID:???
おれ、怪文書作成で死にかけてる。
永沢君優位理論が、その成果です。

次回商法なの?
73氏名黙秘:2006/11/05(日) 15:23:36 ID:???
ここの一次結果通知って、合格でも不合格でも封筒?

不合格がハガキなら、不合格者が封筒に貼った切手は大学のモノですか?
74氏名黙秘:2006/11/05(日) 18:29:23 ID:???
京都在住なら土曜(11日)には届くよね?
75氏名黙秘:2006/11/05(日) 19:17:11 ID:???
>>73
はい、水に一晩浸けて剥がします。
76氏名黙秘:2006/11/05(日) 19:25:57 ID:???
>>75
たぶんすでに大量の封筒が水に浸けられてるんだろうなw
77氏名黙秘:2006/11/05(日) 23:25:41 ID:???
ところで、教授の方にご相談のメールを出しても、誰も答えてくれません。
これにはどういう問題があるのでしょう。メールの文面でしょうか。
そこで、返事が返ってくるような、メールのテンプレートを皆さんで考えていただきたい。

というのに、ぜんぜんテンプレどころか答えもないというのは、かわいそすぎるので、
たれか答えてあげれば。
78氏名黙秘:2006/11/05(日) 23:57:16 ID:???
>>77
自分の要望なのに、なにが「答えてあげれば」だw
気持ち悪い。氏ね
79氏名黙秘:2006/11/06(月) 00:18:14 ID:???
直接、たずねればええやん。
質問タイム使ってさ。

80氏名黙秘:2006/11/06(月) 01:28:53 ID:???
生身の人間とは話ができない人種もいるんだよ
81氏名黙秘:2006/11/06(月) 01:45:33 ID:???
そんな奴が法曹になったら実務で死ぬぞ。
82氏名黙秘:2006/11/06(月) 11:02:28 ID:???
私は完全に正常な精神状態でメールする、しています、ということを
分かるような文体。これをどうしたら身につけられるのか。たぶん
2ちゃんねるに朝から書き込むような人には一生かかっても身につかないような
ものなのかもしれません。が、テンプレはそれを乗り越えるヒントを与えるという
ようなことをいっているのではないか。
83氏名黙秘:2006/11/06(月) 15:30:07 ID:???
>>77の文体と、>>82の文体が酷似してるのが笑える。
84氏名黙秘:2006/11/06(月) 21:53:07 ID:???
>>75
とんでもない手間だね。
それが2次合格者への通知に再利用されたらやり切れんw
85氏名黙秘:2006/11/06(月) 23:18:57 ID:???
>>77
文体がなんかうんこみたいだからか。

女って死ぬほど臭いウンコ大量にしといて、男の前では「私はウンコなんてしてませ〜ん
ん」て顔しなきゃ駄目。お高くとまってるのは嫌なものだと思って隠さないでいると「げ
ひん〜、ヤダ〜」って事になっちゃうよ。(山田花子「自殺直前日記」)

「やんだうんこくってるー!!うんこくいーー!!やーいやーい」
「うんこうめーー!!うんこうめーー!!」
「!?」
「うそゆーな!!うんこがうまいわけねー!!」
「なにーー!?お前食ったことあんのかー!?」(「よつばと!」)

「(日本人は夢みたいな女性像を描いてる)」
「(見てよこの肌 つるつるピカピカ パーフェクト 欠点がない きっと匂いさえないよ)
「(女じゃない 新品の車だね)」
「(日本人の男の子ってどうしちゃったのかな!)」
(フレデリック・ボワレ「ゆき子のホウレン草」)
86氏名黙秘:2006/11/06(月) 23:20:41 ID:???
私はそのような観点に立って、過去の書き込みを再検討した。
その結果、小論文、ナチュラルなものはあらずや?を完成させた。

http://love3po.exblog.jp/d2006-11-05
87氏名黙秘:2006/11/08(水) 14:29:13 ID:???
保全あげ
88氏名黙秘:2006/11/08(水) 14:38:10 ID:???
ageなくても書き込めばDAT落ちしませんので、ご協力お願いします。
89氏名黙秘:2006/11/08(水) 20:37:18 ID:???
自然に見えたいという欲求ほど自然になるのを妨げるものはない。(ラ・ロシュフコー)

法律書というのは文体が気味の悪いものが多い。日本語でロジカルなことを表現するのは、
神田秀樹「会社法入門」がいうように困難が伴う。単著の場合、お喋りすぎたり思い込み
が強すぎたりという、著者の性格の反映もあり、気に入らないこともありえる。
皮肉にも、しけたいなどはナチュラルな文体を体現している。何も考えないこと。
90氏名黙秘:2006/11/08(水) 21:35:50 ID:???
もうすぐ足切り発表だね
未修72点のため気になってしかたがない
91氏名黙秘:2006/11/08(水) 21:40:29 ID:???
>>28
来年はザルヨンパー試験じゃないのにアホだな。
92氏名黙秘:2006/11/08(水) 21:53:08 ID:???
342 :氏名黙秘 :2006/11/08(水) 03:50:19 ID:???

「高齢」で?京都大法科大学院不合格、司法浪人の入学請求棄却

 筆記試験で合格者平均点を上回りながら、高齢を理由に不合格にされたとして、
京都大学法科大学院を受験した京都市左京区、佐藤幸三さん(36)が同大を相手取り、
入学許可を求めた行政訴訟の判決が27日、京都地裁であった。

 松浦晋一郎裁判長は「年齢により差別されたことが明白とは認められない」などと述べ、
原告の請求を棄却した。

 同大が「法曹には知力・体力・気力が必要」などと説明していたことについては、合理性
があるとした。

 訴えによると、佐藤さんは同大法科大学院の05年度の入試で不合格となったが、大学に
得点を開示請求したところ、センター試験と2次試験の合計点は合格者平均より10点以上
高かった。
(読売新聞) - 10月27日13時4分更新

これってマジ?
93氏名黙秘:2006/11/08(水) 21:59:55 ID:???
>>92
どっかの大学入試に関するニュースを改変した悪質なコピペ
94氏名黙秘:2006/11/08(水) 22:00:12 ID:???
>>92
ネタ。群馬大学医学部でそういう訴訟があった。その記事の改変。
95氏名黙秘:2006/11/08(水) 22:38:26 ID:???
>>90
内部でもぎりぎりのラインっぽいね。
駄目かなもなぁ・・・って時は大概落ちてるけどな
96氏名黙秘:2006/11/08(水) 23:02:51 ID:???
不合格通知書ってのは、つまりハガキってことかw
97氏名黙秘:2006/11/08(水) 23:23:10 ID:???
901 :考える名無しさん :2006/11/08(水) 10:18:50
805 :手塚 ◆kZ3T7x69ws :2006/11/05(日) 12:05:25
>>799
読んで楽しいのはバルト。
読んで面白いのはラカン。
読んで勉強になるのはデリダ。
読んで元気になるのはドゥルーズ。
読んで笑えるのはジジェク。
読んでいて死にたくなるのは手塚。
読んで電球の寿命が延びるのはぴか〜。
読むと手塚になるのはあずまん。
98氏名黙秘:2006/11/09(木) 00:59:34 ID:???
いよいよ一次発表か…
1既生の皆様、適性80台前半で既習最終合格って可能ですか?
現実問題難しいですか?

なんか適性の平均点は1期と同等だったみたいなんで、もし
読んでたらよろしくお願いします。


99氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:03:02 ID:???
今年は北海学園でさえ合格者平均は74.3
京大は90近くいくんじゃね?
早稲田でさえ85点超えてるし。
100氏名黙秘:2006/11/09(木) 01:21:47 ID:???
>>98
一期既習ですが
マジレスすると

その辺に70点後半で、京大、新司法試験最終合格した人が
ごろごろいる。

ついでに不肖私めも80点だったけど最終合格させていただきました。

大丈夫じゃね?

試験制度は毎年変わってるからなんともいえへんけどなー
101氏名黙秘:2006/11/09(木) 02:09:24 ID:???
京大の場合、配点を公表してないけど、適性試験があてにならない(法律の
能力とはあんまり関係ない)っていうのは全国的に明らかになってきている事実
みたいだから、1期生のときに比べると、適性の配点を下げてる可能性はある。
102氏名黙秘:2006/11/09(木) 02:45:59 ID:???
試験用六法がコンパクトだという噂が。ソースは民法教授。

会社法あれ読みづらいのに。
デイリー買ったけど買いなおそうかなぁ。
103氏名黙秘:2006/11/09(木) 08:18:31 ID:???
>>102
毎年変更するという噂。
104氏名黙秘:2006/11/09(木) 09:36:35 ID:???
>>100
ありがとうございます。
信じてがんばります。

ウチに結果届く明後日が憂鬱…な今日。
105氏名黙秘:2006/11/09(木) 10:29:00 ID:???
特にハガキか封筒かってのはどきどきするよねw
どこもそうだけど・・・
106氏名黙秘:2006/11/09(木) 10:56:56 ID:???
全国の皆さんから送られた切手、本当に助かります♪
再利用の時は糊付けが面倒ですけどね!
107氏名黙秘:2006/11/09(木) 11:03:59 ID:???
不要になった返信用封筒の切手って不当利得だろ。返せよ。
108学籍番号:774 氏名:_____:2006/11/09(木) 11:05:42 ID:kf4Nroy2
109氏名黙秘:2006/11/09(木) 15:44:27 ID:???
>>103
毎年競争入札だから、連続することもあるでしょう?
デイリーが続いたこともあったし。
110氏名黙秘:2006/11/09(木) 16:10:53 ID:???
デイリーのときは随意契約
111氏名黙秘:2006/11/09(木) 16:14:32 ID:???
入札するなら10年単位にせいや。
毎年変えんな。
112氏名黙秘:2006/11/09(木) 19:01:53 ID:???
そういえば、願書の整理も業者に外注みたいだなw
そっちも毎年変わるんかな?
113氏名黙秘:2006/11/09(木) 19:31:31 ID:???
国立大学法人京都大学業務方法書
[平成16年5月24日 文部科学大臣認可]
競争入札その他契約に関する基本事項
第4条 法人は、売買、貸借、請負その他の契約を締結する場合においては、すべて
公告して申込みをさせることにより競争に付するものとする。ただし、契約の性質又は
目的 が競争を許さない場合その他規程で定める場合は、指名競争又は随意契約に
よることができるものとする。
2 政府調達に関する協定(平成7年条約第23号)その他国際約束の適用を受ける契
約については、同協定及び国際約束に定められた調達手続きによるものとする。
114氏名黙秘:2006/11/09(木) 19:47:10 ID:???
思うのだが
明日以降発表というのは
今日、郵便で発送して
明日以降に、出願者に結果が届くってことじゃないか?
115氏名黙秘:2006/11/09(木) 20:01:44 ID:???
教授も入札にせいや。
俺がタダでやってやるから。
116氏名黙秘:2006/11/09(木) 22:04:57 ID:???
>平成18年11月10日(金)以降に、第一段階選抜の合格者には受験票を送付し、
>不合格者には不合格通知書を送付する

送付が10日以降だから、やっぱ明日発送じゃない?
確か速達だから、近畿圏は明後日だろうね。
ただ、以降だから、むしろわざと明日発送しないかもw
117氏名黙秘:2006/11/09(木) 23:15:39 ID:???
僕の場合、@勉強不足A地頭不足。
どうしょもないなあ。
118氏名黙秘:2006/11/09(木) 23:20:30 ID:???
TKCの司法試験短答式過去問題演習システムってのが始まってたけど
あの解説って誰が書いてるんだろ?
どっかの予備校の過去問集と同じ解説かな?
119氏名黙秘:2006/11/09(木) 23:37:12 ID:???
一次不合格者は封筒じゃなくて葉書ってホントですか?ブルーだなー。

そしたら23000円返還手続はどーすんの?
120氏名黙秘:2006/11/09(木) 23:43:40 ID:???
>>119
募集要項に書いてなかったか?
121氏名黙秘:2006/11/10(金) 15:23:25 ID:???
WIIリモコン…
122氏名黙秘:2006/11/10(金) 18:09:03 ID:???
おいおい、1次はネット発表無いのか・・・・・
明日、午前中には届くかな?
123氏名黙秘:2006/11/10(金) 18:11:18 ID:???
2次もネット発表なし...
レタックスは別途請求可能。
124氏名黙秘:2006/11/10(金) 18:26:23 ID:???
明日には来ますように(#^0^#)
125氏名黙秘:2006/11/10(金) 18:44:13 ID:???
というか一次は掲示板による発表もないでしょ。やりすぎw

ちなみに、既・未とも、ぎりぎり一杯通した感じだね。
126氏名黙秘:2006/11/10(金) 18:53:08 ID:???
まじかよ。
バンバン切って欲しかったのに。
127氏名黙秘:2006/11/10(金) 19:17:43 ID:???
そんなことしたら23000円がとんでゆくじゃない。
128氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:00:34 ID:???
演習システム商法とかないのかよ。
ケチりすぎ。
129氏名黙秘:2006/11/10(金) 20:05:41 ID:???
1次通った人数を見る限りでは例年とさほど変わらないな。

今年の奇習のラインはどの程度のものかな?
130氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:02:12 ID:???
去年は64で足切り突破したぞ
131氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:40:22 ID:???
われわれは空中を浮かんでいるわけではなく、きちんと地面に立っておる。
しかし、地球は宇宙に浮かんでおる。そういうわけだから、どうなっても
文句など言えたものではないのだよ。
132氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:52:09 ID:???
基地外死ね
133氏名黙秘:2006/11/10(金) 21:59:57 ID:???
>>130
で、合格したの?
134氏名黙秘:2006/11/10(金) 22:11:46 ID:???
もれも今、去年の肢きり過去ログで探ってきたけど、
まじで、64あたりっぽいぞw

今年は、平均点+8と出願者増加で+2しても、74〜75あれば一次はおkぽいね
135氏名黙秘:2006/11/10(金) 22:12:52 ID:???
136氏名黙秘:2006/11/10(金) 22:22:18 ID:???
  r::::::::::::::::::::::::::::::::::::::-、
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
   r::::::{''ヽノ^川^7::::::::::::::::::}
   {:::::{      "ノ ノノ;:::::}
  ;--、彡         ;:-'"ヽ
  ヽ'ニ、 =・= ; ;; =・=  ノノ   越前クラゲに刺されちゃったよ
   ヽヾ    '・・`   ;; /"
    ~ i    く三ゝ " /
     !、        ノ
      ヽーt  ―''"|
    ____|;    !
  /           `ー-- 、
  i!       ̄` ´ ̄ ''   ヽ
  i!   ヽ|         }   |
  |    }    |     |    |
   }    |   人    |__,:-'ニノヽ
   |    !       ,.-'"   彡}
   !、   ヽ,.-‐‐'''""~    _,.-'"
   ヽ、      ,,.-‐''T''''''" !
    /ヽ、  _,.-‐'''"  /   /
   /__  ~   o    /   /
   i―''~rニニ[ニニ]コ |  ; }
   |   ノ   ;;.   |   |
137氏名黙秘:2006/11/10(金) 22:29:08 ID:???
なんか過去ログをみるに、このスレすごく雰囲気悪くなってるね。
この1年で何があったんですか?
挙げても提げても結局雰囲気悪いので、あげ
138氏名黙秘:2006/11/10(金) 22:32:35 ID:???
3期のド厨房が混ざったから
139氏名黙秘:2006/11/10(金) 22:46:33 ID:???
過去ログに59で受かってる奴がいたなw
140氏名黙秘:2006/11/10(金) 22:48:10 ID:???
速達なら明日着くのか…
去年64ってことは今年だと72か…
俺73orz
141氏名黙秘:2006/11/10(金) 22:49:40 ID:???
>>140
チンコだな
142氏名黙秘:2006/11/10(金) 22:56:07 ID:???
チンコだなって何だよw
>>140 ガクブルだな。
143氏名黙秘:2006/11/10(金) 23:12:02 ID:???
ていうか証明になるものをうpしないと何とでも書けるわけだが。
ひろゆきの格言ってほんと大事。
144氏名黙秘:2006/11/10(金) 23:16:12 ID:???
>>128
改正されたばっかの会社法について、過去問なんかないでしょ。
ケチったわけじゃなく、そもそも問題がないんだよ。
145氏名黙秘:2006/11/10(金) 23:25:05 ID:???
別に適正試験の点だけで足きりしているわけではないでしょ
146氏名黙秘 :2006/11/11(土) 00:51:45 ID:???
京都の奴はいいよな。
東北まではなかなか届かない。
実はまだホテルも予約してないし。
147氏名黙秘:2006/11/11(土) 01:14:37 ID:???
>>146
観光ベストシーズンの
土日の京都でホテルの予約をまだ入れていないんだ。

チャレンジャーだな?
キャンセルでも待っているの?
148氏名黙秘:2006/11/11(土) 02:20:43 ID:???
>>146
東北大受けないの?わざわざ東北から受けるってのは、おまえさんどのくらいの実力?
149氏名黙秘:2006/11/11(土) 09:29:14 ID:???
>>146 去年の同時期の過去ログ。参考までに。
794 名前: 氏名黙秘 2005/11/12(土) 17:15:57 ID:???

>>792
京都駅付近のビジホとかも全滅か?

796 名前: 氏名黙秘 2005/11/12(土) 17:18:32 ID:???

楽天トラベルで検索した。

京都マジで全滅・・・・・・・

792 名前: 氏名黙秘 2005/11/12(土) 17:13:38 ID:???

>>790 もうどこもいっぱいだよ。
俺は新大阪駅近くのホテル予約にすべりこんだ。

820 名前: 氏名黙秘 2005/11/12(土) 18:25:19 ID:???

ひょーーーー
さっき予約したばっかりの、新大阪のホテル、もう埋まってます・・・
予約直後みてないから、私が最後かはわからないけど・・・


821 名前: 氏名黙秘 2005/11/12(土) 18:27:19 ID:???

なんか私けっこう2ちゃんに助けられてるかも・・・
京都がだめだったときの次善手として新大阪とか
すぐには思いつかないからな・・・
150氏名黙秘:2006/11/11(土) 09:39:33 ID:/6in4AVy
京都市内在住ですが、先ほど合格通知届きました。
151氏名黙秘:2006/11/11(土) 09:43:26 ID:???
うpすると画像あちこちにはられるだけ
152氏名黙秘:2006/11/11(土) 09:48:40 ID:???
その荒らしてる人は去年落ちた人?
153氏名黙秘:2006/11/11(土) 10:08:19 ID:???
>>150
適性の点数と未修or既修を教えてくだされ
154氏名黙秘:2006/11/11(土) 10:15:38 ID:???
神戸も先程届きました。
DNCはとんでもないことになっているので落ちているものと思ってましたが、意外に受かってました。

東北の人へ
未修丸腰社会人成績普通78点です。参考になさってホテルの予約の準備をどうぞ。
155氏名黙秘:2006/11/11(土) 10:19:15 ID:???
年齢はいくつかおしえていただけますか?
156氏名黙秘:2006/11/11(土) 10:22:11 ID:???
>>154
速達ですか?普通郵便ですか?
157氏名黙秘:2006/11/11(土) 10:25:38 ID:???
内部進学が多い、世間知らずの塊ですかここは
158154:2006/11/11(土) 10:45:17 ID:???
>>155
年はちょっと言えないような年ですorz
おそらく年齢は足きりには関係ないと思います。

>>156
速達でしたよ。
159氏名黙秘:2006/11/11(土) 10:50:16 ID:???
神奈川だがまだこないぜ

160氏名黙秘:2006/11/11(土) 10:56:17 ID:???
29歳のベテなのでだめかと思ったけど、とりあえず、一次受かりました。
ところで試験会場。何でカンブリなの?ほかの人は違うのかな?
161150:2006/11/11(土) 10:59:06 ID:???
適性93、未修です。

>>160
去年もカンブリでしたよ。
その時期は大学が学園祭中のためと思われます。
162氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:01:21 ID:???
東京の区内も着た。
ワシも三十路のオッサンです。

>>160寒鰤ですよ。
163氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:02:37 ID:???
>>160
学部入試もカンブリです。合格するまではキャンパスにすら入れません。
164190:2006/11/11(土) 11:04:36 ID:slfI5ui9
そか、私だけ、隔離されているのかと思ったw

とりあえずがんばろう。
165氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:05:54 ID:???
160=164
打ち間違えたw
166氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:06:11 ID:???
適性75 未修
落ちましたorz
167氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:08:44 ID:???
>>163
ウソつき。
学部入試はちゃんと法経館で受けたぞ。

何らかの理由があるときだけ
カンブリ回しになるんだよ。

で、私も合格、司法ヴェテ
七法単位数微妙。
民事訴訟法と行政法の単位ゼロです(他は揃っている)
168氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:10:51 ID:???
俺もダメだった
適性74点の未収
未収は適性でバッサリなのかな?TOEIC900とか、他資格とか、
いろいろつけたんだけど。
169氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:11:46 ID:???
>>167
正確に言うと、文学部と一年交代。単純に教室が足りない。
170167:2006/11/11(土) 11:14:35 ID:???
既修は
予想通り
内部新卒対旧試験ヴェテの凄まじい争いになりそうだな。

ちなみに、私は適性86点。
一次はやはり適性でバッサリじゃないかな?
171氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:15:22 ID:???
まだ来ない@大阪
172氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:17:42 ID:???
74点で×
外部新卒既修
173168:2006/11/11(土) 11:19:35 ID:???
ステメン練り上げて書いたのに、誰の目にも通ることなくシュレッダー行きかよ・・
未だに適性神話を信じてるのか?京大は。
174氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:21:19 ID:???
まだ来ない
適性77の漏れはガクブルだよ
175氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:22:50 ID:???
そういや適性と新試験合格者の相関関係ってなかったの?
176氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:23:30 ID:s4FBAzak
報告はこのテンプレでいこう。

【合否】
【コース】 
【適性の点数】 
【GPA】 
【資格等加点事由】
【年齢】
【出身大学】
【現在の戦績】

私は
【合否】○
【コース】 未習
【適性の点数】 82
【GPA】 普通くらい
【資格等加点事由】行書と簿記くらい
【年齢】年寄(今年島根大からひとり合格した人似た経歴)
【出身大学】烏丸今出川
【現在の戦績】リッツ半面で手続。烏丸今出川補欠A 他下位ローは全勝

正直、ここは記念受験くらいの気持ちだったが・・・。
177氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:24:04 ID:???
>>173
よく考えろ。
適性が新試に関係ないとしても、
ステメンが新試に関係あると思うか?
178氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:24:19 ID:???
未収合格しました。
卒2適性75です。
179氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:24:35 ID:???
適正が70以下で通過したのいる?(既習)
180166:2006/11/11(土) 11:26:08 ID:???
>>178
なんで?俺75でだめだったのに・・
適性だけじゃないのかな?
京大内部の人?
181氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:29:17 ID:???
【合否】○
【コース】 未習
【適性の点数】 90
【GPA】 3.3
【資格等加点事由】TOEIC900以上
【年齢】20代後半
【出身大学】高田馬場
【現在の戦績】国立のみなのでこれから
182氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:29:33 ID:ti13zHfM
73内部新卒既習切られ
183氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:30:59 ID:???
>>180
違いますよ。参勤交流卒です。あと他の加点要素も全く無しです。
184氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:31:29 ID:???
75未修はネタじゃないのか
俺も75だけど既修で切られたぞ
185氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:32:40 ID:???
>183
>参勤交流卒です。あと他の加点要素も全く無しです。
完全にネタだなww
186氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:34:16 ID:???
今届きました
合格 内部新卒既習 適性88点
187氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:35:39 ID:???
未、既ともボーダーは77〜78ぐらいか?
188氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:37:30 ID:???
誰だよ、今年は平均高いから90近いって抜かしてた奴は
189氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:37:40 ID:???
京大の評価を下げる目的でネタを書いてくる雑魚が毎年いるから注意。
190氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:37:54 ID:???
>>187
思ったより低いな。
たしか阪大は80超えてたはず。
191氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:38:42 ID:???
>>185
いやマジですよ!でもそういわれると不安になってきた…
192氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:39:26 ID:???
>>190
毎年一次のボーダーは阪大>京大だよ。
最終合格者では逆転すると思うが。
193氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:39:53 ID:???
一時はあくまで人数調整だから、そんなに厳しくやらないよ。
194氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:40:21 ID:???
>>191
じゃあ合格通知upしてよ
適性の点数通知と並べてね。
195氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:44:54 ID:???
内部他学部卒社会人
72点でアウトでした
立命に行くことになりそうです
196氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:45:38 ID:???
わーい臨時収入で23000円入ったおー(#^0^#)









          (´;ω;`)ウッ…
197氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:45:46 ID:???
外部(旧帝)卒1 適性73駄目でした。
神戸に拾って欲しい。。
198氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:48:17 ID:???
やっと速達来たよ。
適性82で既修合格です。旧試組の関関同立卒3。
199氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:49:40 ID:???
74で駄目でした。
学部成績も酷いからな。
200氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:53:15 ID:???
23区来ました。
86点で既習合格です。早慶新卒。
201氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:54:06 ID:???
80台は参考にならん
70台後半の状況をもっと知りたいぞ
202氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:56:35 ID:???
kyoto-uから

適正って・・・ 2006/11/11(土) 10:52:26
適正70点でもう駄目だと思ってたのに、
一次審査通った・・・
何のための試験なんだよ、適正試験って?
203氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:57:13 ID:???
>>201
まぁそういうな。
>>200
オメ
204氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:57:50 ID:???
合格者の番号upってないのか?
205氏名黙秘:2006/11/11(土) 11:58:25 ID:Q21PIdgM
適性75 未収合格です
206氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:00:28 ID:???
京大の中で試験やるんじゃないんだ。結構行きづらい場所だ
207氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:02:32 ID:???
>>206
カンブリ?地下鉄沿線だから、JRならむしろ便利だよ。
208氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:03:10 ID:???
>>204
ない。
ふざけてるよな。
209氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:04:32 ID:???
>>202
kyoto-uは誰でも書き込めるから、そういうネタが多い。
210氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:05:25 ID:???
というか、内部の人間は少ないよ。
211氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:05:55 ID:???
適正70前半の情報を頼む
212氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:06:38 ID:???
【合否】 ○
【コース】 未収
【適性の点数】 82
【GPA】  とんでもなく悪い
【資格等加点事由】 社会人3年目
【年齢】 26
【出身大学】京都大学他学部
【現在の戦績】 早稲田・中央未収

>>207

うんまあそうなんだけど、学士堂とかでゆっくり昼飯たべてから
受けようと思ってたから。
多分阪急で大阪から来るから、いきやすいっちゃ行きやすいけど
213氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:06:42 ID:ti13zHfM
70前半は全落ち

214氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:06:46 ID:???
発表ないって…
いい加減な事務が合否間違えて処理してないか心配やわ
215氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:06:56 ID:???
>>211
既に多く書き込まれているわけだが
合格報告ゼロなわけだが
216氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:07:40 ID:???
皆さん零細企業の経営者になるんだからさ
会計ソフトの勉強しよう(笑)
217氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:08:37 ID:???
未修69、成績普通、資格なし、KDDR
合格!!!
なんでやろ?w
218氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:09:07 ID:???
>>202
70点ってジャスト?
それとも70点台?
219氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:09:26 ID:???
ネタはいいから
それにKDDRってなんだよ。
220氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:10:02 ID:???
>>218
だからネタだって
221氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:10:22 ID:???
>>219
217は不合格だったから精神的に動揺しているんだよ。
222氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:10:50 ID:???
>>217なんでやろ?
こっちが聞きたい
何か特殊能力ORステメンがんばったとか?
223氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:10:50 ID:???
あっ、間違った。
関関同立ってことね。
ってか、信じるか信じないかはお任せしますが、マジですよ。
ステメン頑張ったからかな?
224氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:11:30 ID:???
ローでも     一橋>京都
学部就職でも   一橋>京都
卒業者の年収でも 一橋>京都
なのになぜ
入試の難しさ   京都>一橋
なのかな?
225氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:11:53 ID:???
>>217のようなスペックが出願してること自体が信じられんわ。
7000円あったら旨いもん食べれるぞ。
226氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:12:28 ID:???
ちなみに、特殊能力はなし。ステメンは変わってるとは思うわ。
227氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:12:48 ID:???
うそ臭い
228氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:13:04 ID:???
実際ここの入試って難しいの?
関東に比べたら楽なイメージあるけど

友達万年択一落ちでも受かってたよ
229氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:13:05 ID:???
適性67点で合格!!!
内部新卒既修です。成績は中の上。
230氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:13:22 ID:???
1次に受かっても2次で大半は落ちる件
231氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:14:02 ID:???
>>229
同士がいたw
俺内部新卒で適性68点。
どんだけレベル低いんだよw
232氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:14:33 ID:???
あと、高校は東灘区にあるとこです。
233氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:15:25 ID:???
内部新卒足切りライン 65
その他ライン 77〜78

でFA?
234氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:15:31 ID:???
>>223
おめでっと
235氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:17:30 ID:???
内部新卒ならとりあえずOKなのか?
まあ総合判断だから誰も文句はいえないわけだが。
236氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:17:39 ID:???
>>199
英語が出来れば受かる
237氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:17:47 ID:???
芋や飯男などの京大煽りってどこでもあるけど、ローでもあるんだなw
238氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:19:23 ID:???
>>237
確かにw
まあ煽り目的でネタ書いてる奴見ると哀れになってくる罠w
239氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:20:49 ID:???
合格しました
240氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:21:21 ID:???
毎年のことながらここの1次はよくわからんな
241氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:21:44 ID:???
俺も未修72で合格してました。お布施したようなもんだわw
242氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:23:02 ID:???
お布施www

馬鹿教授の飯の種ですな
243氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:23:14 ID:kmFwRMxo
今年も露骨な内部優遇か・・・

70前半で出した俺が身の程知らずだった。
合格通知だと思ってうれしそうに持ってきたおかんが可哀相だった。
244氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:23:36 ID:???
関西圏以外の出願者で結果届いた人いる?
東京だがまだなんだが…。。
245氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:24:43 ID:???
>>244
渋谷区だが届いてるぞ。
246氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:26:05 ID:???
>>243
70前半とかで京大出す時点で間違ってるだろw
247氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:26:18 ID:???
内部優遇が許されていいと思ってるの?
248氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:27:25 ID:???
>>246
70以下で内部新卒合格報告続出はどう説明すればいいんだよ。
249氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:28:05 ID:???
>>247
京大は兄弟優先ですら^^
250氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:29:09 ID:???
総合判断だからな。
適性100点、学歴100点、年齢100点の配点でも誰も文句いえないだろ。
総合判断なんだから。
251氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:29:50 ID:???
>>294
ですら・・デスラーー
252氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:30:02 ID:???
内部新卒で1次落ちっているのか?
253氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:30:28 ID:???
>>250
1秒ごとに判断基準が変わる件
254氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:30:34 ID:???
それネタだと思う
総合ならなんでもやるタイプが勝つので
ロー志望する人なんでもやるタイプ多いから
255氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:30:43 ID:???
>>236
英語も出来ません・・・
256氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:31:06 ID:???
7法要件で切られると思ってたけど通された。
どうせ受からんし23000円返して欲しかったんだが。

内部4回既習 適性83 7法はちょうど半分。
257氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:32:57 ID:???
内部は7法要件満たしていなくても通過することが判明
さすが総合判定
258氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:35:10 ID:???
この調子だと内部新卒は願書に不備でもなければ全員通過の勢いだなww
259氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:35:44 ID:???
ほんと不透明だよな
260氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:36:52 ID:???
まあ学部から京大に入れなかった奴がいくら騒いでも
所詮は負け犬の遠吠え
わおーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
261氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:37:08 ID:???
>>248
嘘を嘘と(ry

ネタじゃないとしても総合判断だから学歴も「資格」のうちの一つだろ。
低学歴の奴は他にアドバンテージがないと駄目なのは当たり前。
ていうか法曹になるのに別に京大ローじゃなくていいだろ。
親子共々学歴厨か?w
262氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:39:09 ID:???
内部新卒ですが、今年入れないときついんですよ。
下にキャップ制ゆえの平均点が高い3回生が控えてますから。
総合判定ってすばらしいと思います。
263氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:39:26 ID:???
>>261
そのとおりだな。不満があるなら母校のローに行けばいいだけのこと。
俺も外部だから不利を承知だが、はじめからわかってたから相応の
実力をつけて望んで、まずは1次を通過したよ。
264氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:41:22 ID:???
来た
80点で未修不合格・・・・
なんでだよ・・・泣きたい・・
265氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:41:53 ID:???
既習は落ちたのが約300人か…
内部新卒が一人も落ちないってのはマジ?
266氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:42:30 ID:???
入学志願者数は以下のとおりでした。

  法学未修者枠 423人

  法学既修者枠 754人



出願書類に基づいて選考した結果、次のとおり、第一段階選抜を実施しました。



第一段階選抜合格者数は次のとおりです。

  法学未修者枠 260人

  法学既修者枠 467人

267氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:46:00 ID:???
不合格者には普通ですか?
合格者にだけ速達?
268氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:46:28 ID:???
>>267
どっちも速達だよ
269氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:50:13 ID:???
どんな書類だった?
封筒だった?

不合格者は葉書?
270氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:50:51 ID:???
一次審査でステメンって読んでるのかな?
271氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:52:07 ID:???
23000円早く返せ
272氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:53:22 ID:???
今年も第1級内部優遇ロー認定だな
273氏名黙秘:2006/11/11(土) 12:53:54 ID:???
23000円っていつ帰ってくるの?
274氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:01:58 ID:???
ローは、本来の前期収集の代替なのに、こんな情実入試がまかり通るようでは。
ほんと、ローは糞制度だな。
275氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:04:15 ID:???
内部新卒は全く無対策で適性うけても80点ぐらいは普通に取れる
60点台とかは全てネタだよ
276氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:06:28 ID:???
砂糖工事が自分の権威を上げたいというエゴそのものでロー作ったと思う。
司法目指してる奴だったら学部の講義なんかほったらかしだったし。
そして世間では学者よりも弁護士様様だから嫉妬感もあっただろうし。
277氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:08:21 ID:???
神戸なんかは内部優遇なしで
まじめにやってるのにな
278氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:11:29 ID:???
京大受けなかったらいいだけじゃない?
別に法曹になる権利が侵害されたわけじゃないし。
279氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:12:43 ID:???
東大もこんなにひどいのかな?
慶応は内部優遇って噂はよく聞くけど、東大はどうなんだろ。
280氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:15:20 ID:???
京大は帝国大学時代のネームバリューだけでくってる大学。

実力のある大学にいこう。
281氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:17:31 ID:???
神戸乙
282氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:18:18 ID:???
負け犬が吼えている
学部で京大に入れなかった負け犬たちが
ワオーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!
283氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:19:37 ID:???
>>282
東大卒でした
284氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:20:12 ID:???
今年の新試験の結果を見ても京大学部卒が圧倒的に強いことがよくわかったわけだから、
いっそのこと京大ローは京大卒に限定してもいいと思ってるのは俺だけだろうか
285氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:24:40 ID:???
>>283
とんねるずの皆さんのおかげでしたみたいだなw
馬鹿丸出し
286氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:24:55 ID:???
休日に発表があると
ここまでニセ内部情報を書き込むヤツが出るんだな。

平日、土方仕事しているヤツが
アラシなんだな〜

ここの板もID出るようにした方がいいと思うよ。
287氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:25:34 ID:???
やっぱり若い子は受かりやすいのかね。
288氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:26:41 ID:???
>>284
学部から3人に1人は内部進学するんじゃなかった?
それもいいが、世間知らずが増えそう。

289氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:26:45 ID:???
京大卒の若い子ならね
290氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:30:48 ID:???
適性・GPA・資格全てがハイスペックで1次落ちたなら文句も言えるが、
KKDRローでも微妙なラインで「内部優遇だ!」とか言うのは恥ずかしいw
291氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:32:22 ID:???
でも60台で内部者の合格報告が続出なんだから、そう思っても仕方ないだろ。
292氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:35:56 ID:???
便所の落書きを信じる時点でお前は法曹に向いてない。
おとなしく就活してろw
293氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:36:08 ID:???
J換算90台、D70台の俺は早慶中は全勝したが、京大は1次で切られた
294氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:38:02 ID:???
京大法学部は6年制で法律家を養成しています。
5年次からの編入に、厳しい要件が課されるのは当然のことと思いますが。
295氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:40:07 ID:???
>>293
そりゃそうだろ
296氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:40:20 ID:???
無理して京大にしなくて神戸や阪大に行ったら?良い大学だと思うよ。
それも落ちたならKKDRでいいでしょ。関西ではトップ私立なんだから。
297氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:42:11 ID:???
>>296
内部は余裕かましてるなwwwwwwwwwwwwwwwww
298氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:44:59 ID:???
>>294
そうだよな
中高6年一貫制の私立に高校から編入するようなもんだよな。
299氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:45:52 ID:???
てか文句言ってる奴は阪大でも1次落ちのスペックだろ。
300氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:46:49 ID:???
>>299
阪大の方が1次は厳しいわけだが
ただ阪大は透明性は高い
301氏名黙秘:2006/11/11(土) 13:49:30 ID:???
わざわざ文体変えて自演せんでもw
302氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:07:38 ID:???
情実入試ロー乙
303氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:14:59 ID:???
リッツ受かったけど行きたくねーーーー
304氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:17:53 ID:???
贅沢言うな
305氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:23:04 ID:???
結局脚きりラインはラインは既・未どうだったんですか?
一次でのヴェテカット&内部優遇の真偽は?
306氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:26:45 ID:???
>>305
一応、オレ情報(オレのスペックからの判断)だと
ヴェテ切りなし、7法のうち2法欠けるまでは大丈夫。

あとは、京大に学歴コンプあるヤツが
スレを荒らしている様子。
まともそうな情報だと70台後半に脚きりラインがあった模様。
307氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:30:42 ID:???
ベテ切りあるかないかは、最終合格でるまで検証不可能
308氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:31:24 ID:???
60台だけど通ったよ
適性よりステメンや成績見てるんちがうかな
309氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:33:33 ID:???
>>294
外部の人はパラダイムの転換を迫られるわけですしね。
京大では、債務不履行にも解除にも帰責性がいらないわけですから。
外部既習の人にしてみたら「はぁ???」なわけでしょ。
初めからそういうものだとインプリンティングされてる内部生の方が、
大学も扱いやすいですよね。
310氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:39:04 ID:???
>>307
>>305を読んでいないようだな?

>>308-309
いい加減、ウザイ。
311氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:52:39 ID:???
ヴェテ切りの有無は分からんけど、
説明会で卒業後数年以上経っている者に対しては厳しくすると明言しているからな。
312氏名黙秘:2006/11/11(土) 14:58:40 ID:gdw8TDNA
309
外部は違うと思ってる段階で勉強不足
313氏名黙秘 :2006/11/11(土) 15:00:21 ID:???
プレステVゲット。
前祝いだぁぁぁぁぁぁ。
みんなこれからゲームしようぜ。
314氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:04:04 ID:???
関東なのにいまだにこない・・
東北北海道は届いてるのか?
315氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:11:35 ID:???

  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんな糞スレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪
316氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:20:11 ID:???
不合格だと普通郵便か?
317氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:30:59 ID:pBD+E+pT
23,000円でおいしいもの食べよーっと\(^O^)/
318氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:35:20 ID:???
東京23区外、未だ届かず…
不合格は普通郵便…よって月曜まで届かないのかなぁ
319氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:39:03 ID:???
不合格者で速達できたのいる?
320氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:40:14 ID:???
神奈川県もきていない
321氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:47:01 ID:???
http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-250.html
お前らの将来が見えた。
322氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:49:00 ID:???
お前はなんで返信用封筒に切手410円貼ったと思ってんだ。封筒に速達て印刷されてたろ
323氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:49:55 ID:???
ああそうだった
忘れてた
324氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:51:54 ID:???
落ちてるんなら早くしてよ
325氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:54:56 ID:???
京都市内まだです...
326氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:55:35 ID:???
http://search.post.japanpost.jp/send-pc/send2.cgi

ここでみたら分かるよ
俺のところは遅い便だった。
どうやら23区は早い便で来るみたい


ちなみに京大は郵便番号606850
327氏名黙秘:2006/11/11(土) 15:59:42 ID:???
23区早い便?
23区で届いてる奴いる?
328氏名黙秘:2006/11/11(土) 16:00:44 ID:???
上の方にいたと思う
329氏名黙秘:2006/11/11(土) 16:02:47 ID:???
23区でも合格者先に処理かな
不合格だと後回しかなw
330氏名黙秘:2006/11/11(土) 16:05:26 ID:???
いま郵便局に電話したら
速達は1日2便で午後は9時まで配っているって
普通は1日1便らしい
331氏名黙秘:2006/11/11(土) 16:17:52 ID:???
325
京都市内、今届きました。
一次通過でした。
332氏名黙秘:2006/11/11(土) 16:20:46 ID:???
やっときたけど
死んだ・・

捨てメン私立では通用しても国立はだめということね

京都紅葉ツアー行く気満々だったのに
333氏名黙秘:2006/11/11(土) 16:20:58 ID:???
>>331
スペックも報告していけ
334氏名黙秘:2006/11/11(土) 16:24:29 ID:???
>>333
331
内部新卒
適性77点
GPA3.2
335氏名黙秘:2006/11/11(土) 16:43:22 ID:???
まあ順当なとこか。
336氏名黙秘:2006/11/11(土) 17:26:28 ID:???
一次通過
適性74点だったけどなぜか通った。
内部生優遇ってのは本当のようだな
337氏名黙秘:2006/11/11(土) 17:47:19 ID:???
商法できないから受験辞退したい
23,000円返しと(´;ω;`)
338氏名黙秘:2006/11/11(土) 18:04:53 ID:???
ポマイラが合格者番号うpしてくれると信じてるから、漏れはレタックスは申し込まない
ポマイラよろしくな(^-^)ノ
339氏名黙秘:2006/11/11(土) 18:57:45 ID:???
結局既習は74〜5当たりだったの、ラインは?
340氏名黙秘:2006/11/11(土) 18:59:23 ID:xp5wD3rm
俺、1次受かったんだけど、受験票入ってなかったよ。なんで?
他の1次合格者は受験票入ってた!?
341氏名黙秘:2006/11/11(土) 19:02:43 ID:HDq3xe4n
内部既習は70で受かってるよ・・・。
342氏名黙秘:2006/11/11(土) 19:08:15 ID:gdw8TDNA
受験票入ってるよ
小さい切れ端だからよく探してみたら?
あっ外部、既習、適性80以上90未満で一次通過です
343氏名黙秘:2006/11/11(土) 19:10:02 ID:???
二次試験は各科目論文2題?
344氏名黙秘:2006/11/11(土) 19:17:02 ID:???
女の(助)教授について言及すると僕に激しい呪いが降りかかるようなので
何もいうまい。
「僕は呪われているんだ」とマルコ・ロシュ君は言ってる(バイアブランカにて)。
呪われませんように。
345氏名黙秘:2006/11/11(土) 19:19:44 ID:???
>>342
汚いIDだなぁ
346氏名黙秘:2006/11/11(土) 19:24:00 ID:???
>>312
同感
>>309
キセキ事由の下をただせば、森宏さらには平井・解除は星野
もちろん、これにシオミせんせもからんでくるが。
347氏名黙秘:2006/11/11(土) 19:46:15 ID:???
>>266
その位の人数なら全員論文試験すればいいのに。
適性と学内成績が関係ないことは周知だろ。
348氏名黙秘:2006/11/11(土) 19:49:34 ID:xp5wD3rm
>>342
>>340です。ありがとう、受験票入ってた。1次受かってますた。
お礼におまいさんが受かることを祈っとくよ。
おいら法律の勉強間に合わないかも…o(><;)(;><)o みんな勉強順調!?
349氏名黙秘:2006/11/11(土) 19:56:20 ID:???
>>347みたいなことを某教授に言ってみたら、夏休みや春休みならともかく、
普段通りに授業をしながら10日ほどの間に、600枚も700枚も採点
することは無理だと言われた。
350氏名黙秘:2006/11/11(土) 20:19:26 ID:???
適性と学内成績に相関関係ないとしても、
それは足きりを突破した人の中でだからなあ

天才は見抜けなくてもあほは見抜ける試験が
適性試験だから
351氏名黙秘:2006/11/11(土) 20:28:34 ID:???
>>341
いくらなんでもそれはネタだろう。
内部新卒とそれ以外で突破ラインがどのくらい違うんだろうな?
352氏名黙秘:2006/11/11(土) 20:52:21 ID:???
過去の二次の実受験者数と合格者数をご存知の方おらんですか?
353氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:01:03 ID:???
>>350
> 天才は見抜けなくてもあほは見抜ける試験が
> 適性試験だから

同感。全国平均点を下回るようなやつは、どうみてもあほ。
354氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:13:57 ID:???
結局適性で機械的に足切りなのか?
内部新卒だけど75点でアウトだった・・・
内部優遇を信じた俺が馬鹿だったのか
神戸通してくれ〜
同志社行くのはは嫌だよ
355氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:15:28 ID:???
学部成績や特記事項も考慮してるでしょ。
でもさすがにステメン一枚一枚は読んではいないと思う。
356氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:16:22 ID:1mXM83S5
>>354
当たり前だろ。何考えてるんだ?
357氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:17:51 ID:???
たぶん電算処理表のデータで機械的に足切りしてるんじゃないか?
1次は。
学部成績や特記事項は2次以降で考慮だろ。
ボーダー付近では人数調整のために考慮している可能性はあると思うけど。
358氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:20:52 ID:???
>>354
内部新卒で適性がその程度しか取れなかったのが信じられん。
漏れのまわりでは80点切ってる奴なんて皆無だぞ。
内部を優遇してるんじゃなくて、内部はあの程度の試験はあたりまえのように
ハイスコア確保してるだけだ。
359氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:22:29 ID:???
奇襲の二次はほぼ論文だけで決まるというのはほんとぽ?
学部成績やステメンや適性はほとんど関係なくなるんぽ?
知りたす(´・ω・`)
360氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:23:12 ID:???
>>354
まじかよ。
たぶん適性75〜80ぐらいの出願者がうじゃうじゃいたんだろうな…。

上の方に77で合格の報告あったけど、
って事は既習のデッドラインは76か77なのかな?
361氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:29:25 ID:???
>>358
レックリサーチに出した在学生の平均は80切ってるぞ。。
362氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:29:32 ID:???
既修・未修とも76〜77ぐらいがラインだったようっだね。
俺は75点でだめだった。旧帝大他学部卒の社会人未修。
受かった人オメデトス
363氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:30:43 ID:???
まぁ妥当なラインですなぁ
>>362
頑張れよ。研修所で会おう。
364氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:31:53 ID:???
74で通ったよ。外部未修、丸腰の既卒。
365氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:42:22 ID:uJRNLEIi
87で通ったけど、阪大は1次で落ちました・・・。なぜかなぁ・・・?今更疑問に思う。
神戸新卒なので、内部優遇ないどころか、どの大学にも合格者数少ないし、なんだか嫌になっちゃうな。

366氏名黙秘:2006/11/11(土) 21:42:48 ID:???
>>361
嘘つき発見。
リサーチシートから
京大ロー受験者平均76.2
択一合格者平均77,4
他学部社会人平均70.7
当該学部出身者平均79.5
当該学部在学者平均81.0
367361:2006/11/11(土) 21:52:19 ID:???
>>358
>>366
すまんのう。自分が未修だってことをすっかり忘れておったようだ。
368氏名黙秘:2006/11/11(土) 22:07:13 ID:???
DNC75で既習切られたわ。
今年の論文総合Aを切るなんて、京大も大馬鹿だなwww

馬鹿な生徒同士楽しいロー生活を送ってくれ
369氏名黙秘 :2006/11/11(土) 22:10:35 ID:???
適正75既習で落ちた。
一浪したのがいけなかったか?
内部有利と思ったのに。
370氏名黙秘:2006/11/11(土) 22:11:19 ID:???
>>368
お前も頑張れよ。
371氏名黙秘:2006/11/11(土) 22:25:09 ID:???
>>368
旧司法試験択一式の合格あるいは論文式の成績表は
一切考慮に入れません。

京都大学法科大学院一同
追伸
旧司法試験最終合格の実績なら買いますが。
372氏名黙秘:2006/11/11(土) 22:41:37 ID:???
急死の実績は考慮に入れないって明示してあるのに馬鹿だなw
もう今年あたりから急死を捨ててロー入試に特化してる奴が多い。
373氏名黙秘:2006/11/11(土) 22:42:06 ID:???
既修で75で切られるって10年物ヴェテとか犯罪歴ありとかくらいしかありえんのじゃ
374氏名黙秘:2006/11/11(土) 22:54:49 ID:???
新卒だが75で切られたorz
375氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:01:25 ID:???
>>368
お前は俺か?俺の書きたい事そのままやんけ。
376氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:10:31 ID:???
内部75で落ちたレスもあれば60台で通ってるというレスもあるし
釣りじゃないとしたら本当に不明瞭な選抜だな
377氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:11:24 ID:???
商法の論文書けない(´;ω;`)ブワッ
378氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:22:15 ID:???
>>358>>366
京大の半分近く80きってるじゃないか。
358はまわりに嘘つかれまくってるのに気付かない馬鹿?

そんな俺は内部理系新卒なのに既習合格者がいないことを知って
他大学志望に変えざるをえなかった・・カナシス
379氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:22:31 ID:???
実力者がバンバン切られてるみたいだから、二次は楽勝だな
二次は神戸よりこっちがザルだしね。

京大ローの行く末が楽しみだ。
380氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:23:57 ID:???
ここの未修って1次通過したら2次は小論ガチなんだろうか?
1次通過者の中でも底辺層だと自覚してるから不安だ…
やっぱお布施要因かなW

381氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:26:35 ID:???
ここの二次は内部新卒か高適性ならまず落ちないデキレース
382氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:27:10 ID:???
>>379
京大落ち神戸乙www
383氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:46:12 ID:???
毎年、一次の発表があった日は、京大スレで釣りが横行するんだが、
今年も同じみたいだな。
384氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:53:40 ID:???
関東と関西のローの序列に同じ現象が起きるであろう。
ずばりトップの陥落衰退である。
関東では東大が一橋に関西では京大が神戸大に逆転される日はそう遠くないだろう。
あ、もう既に逆転されてたね。失礼しました。
385氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:54:23 ID:xp5wD3rm
ふと思ったんだけど、奇習で80以上で落ちてる人って1人もいないの?
386氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:55:02 ID:???
京大マンセー
387氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:55:52 ID:???
>>376
常識で考えろ。
388氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:56:39 ID:???
京大ローの衰退はとっくの昔に立証済み
受かっちゃマズいレベルの人間がわんさかいてる。どうにかしてくれ
授業の邪魔だ
389氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:57:53 ID:???
内部で75落ちは間違いなく釣り。
去年は内部新卒なら56でも一次通過
390氏名黙秘:2006/11/11(土) 23:58:32 ID:???
>>388
行かなければいいじゃない
391氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:00:04 ID:???
>>388いまさらほかのローに入れまい
392氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:05:15 ID:???
不透明って言葉が一番お似合い
393氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:06:56 ID:???
まあこの前の紳士で合格率と合格者数の両方で京大に勝ったのは
東大しかないんだけどなw 一橋は京大の半分も合格者がいない。
神戸・北大もなかなか健闘してるじゃん。
394氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:07:09 ID:???
去年の足切りラインは62だよ。
395氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:07:35 ID:???
. .   ゚  . o    ゚  。  .  , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。.  . 
               。       。  *。, + 。. o ゚, 。*, o 。. 
  ゚  o   .  。   .  .   ,  . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
 ゚ ,   , 。 .   +  ゚   。  。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚  。 . 。
。 .  .。      , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .  
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .  
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚   
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。   
 , .        .           ,       .     .   

     。          ∧∧   ∧∧       。       
         うん     ( :;;;;;:::)  ( :;;;;: )      願い事叶うといいね、、、
.   .            /:;;;;;: |    | :;;;:ヽ   
              〜(::;;;;;;:/.    |:;;;;;;: )     
      ‐''"´'''"""''"`''""`"""''''''"´'''"""''"`''""""'''"''''''"`"""''''``'‐
396氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:12:29 ID:???
>>389
俺も内部新卒75なんだけど・・・
マジで氏ね
397氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:16:57 ID:???
自分が低スペックで落ちたのを内部優遇のせいにするのは駄目だな。
398氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:19:31 ID:???
どうやら既修の足切りラインは76or77あたりか。
399氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:23:59 ID:???
2chって意外と正確だよね。性善説を信じるほどではないけど、世の中いい奴の方が多いんだなぁ。
400氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:35:21 ID:???
ここでの60台合格の話を鵜呑みにして、75の友達におめでとうと言ってしまった。
友人一人なくしたかもしれません。
ちなみにその人は内部新卒。
外部新卒の友人は76で一次通ってるから、そのあたりだとおもわれますよ。
401氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:37:58 ID:???
>>400
友人から返事はないの?
その友人がここを見ていないことを願いつつ、言い訳考えとけよ。
402氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:41:10 ID:???
>>401
いや、直接言ったから。
どー考えても賢い奴なので、阪大(日弁連使用)はいけると信じてますよ。
403氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:44:55 ID:???
>>402
まぁドンマイ(´・ω・`)
その程度で壊れる友情なら、もともと大したことなかったということだ
404氏名黙秘:2006/11/12(日) 00:57:05 ID:???
>>403
dクス。
教授に足きりの点を聞いてみたら「答えられない」とのこと。
もう結果が出てるのに公表できないっていうのは、
機械的な切り方ではないのかなぁ、と勘繰ってしまいました。
405氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:01:03 ID:???
>>404
75点の人間全員の願書を全部投げてみて
その飛んだ距離で合否を決めたんだよ。
406氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:06:42 ID:???
>>405
そんな一般教養みたいなww
扇風機とか紙飛行機とかいろいろ言われてますよね。
宇宙科学入門の作花先生が一番あれですが。。。
407氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:08:26 ID:???
>>404
とりあえずある点数でいちおうの足切りをして、あとは、その点数未満の人の中から、
学部成績のいい人を個別に救済するということだったと思う。
ただし、どれぐらいの成績とっていたら救済されるのか、何人ぐらい救済されるのかに
ついては全く情報なし。
408氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:11:35 ID:???
オマイラは4法の論文対策に抜かりはないですか?
漏れは…(´;ω;`)ブワッ
409氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:12:58 ID:???
>>408
一次通ったんだから文句言うな。二週間死ぬ気でやれば何とかなるから頑張れ。
410氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:21:59 ID:???
>>406
刑法1部や民法1部、憲法辺りは
試験を受ける人間が多いので
そういう噂がある。
特にN森先生。
411氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:26:31 ID:???
>>410
あの超絶な点数は風が強かっただけなのかorz
412氏名黙秘:2006/11/12(日) 01:36:20 ID:???
>>410
商法で森本先生の試験を忌避した学年が一挙洲崎先生に集中したとき。
ありえない登録数だったらしいですよ。
松岡先生が親族法をテストに出した年の次は、
3回生がたくさん民1を受けてましたよね。

N森先生については、何も申しません。
刑法の先生にめったなことは言えませんから。
413氏名黙秘:2006/11/12(日) 09:31:56 ID:???
388 :氏名黙秘 :2006/11/11(土) 23:56:39 ID:???
京大ローの衰退はとっくの昔に立証済み

昔?今しがた、第1回により相関関係が「証明」されたばかりなのに?
414氏名黙秘:2006/11/12(日) 11:45:39 ID:???
授業のレベルが低いって事じゃね?
415氏名黙秘:2006/11/12(日) 11:50:58 ID:???
>>379今年に限っていえば、実力者が市大に流れて出願者が減った神戸が一番お買い得だと思うけどね。
416氏名黙秘:2006/11/12(日) 11:54:57 ID:???
高橋憲法
道垣内ゼミナール民法
山口一冊本刑法
神田会社法

ローの既修入試なんてこのくらいやっておけば余裕。
417氏名黙秘:2006/11/12(日) 11:57:31 ID:???
>>413
相関関係がある=授業内容がいい
ということではないぞ。先生方自身も認めてる。単に試験の傾向が似てるだけかもしれないって。

それから、2期生、3期生の中には授業についてこれず、授業の妨げになるやつがいるというのも事実。
でも、これは京大だけの話ではなく、他ローでも同じだけどな。
418氏名黙秘:2006/11/12(日) 12:04:38 ID:???
新司法試験委員
京大 9人
神戸 5人
大阪 3人
立命 1人
市大 0人
同志社0人

まあこれだけみても
京大は有利だよ。
419氏名黙秘:2006/11/12(日) 12:06:17 ID:???
    学者 実務家
東大  9  2
京大  8  1
早稲田 7  3
慶應  6  4
中央  5  3
一橋  5  1
神戸  5  0
北大  4  0
上智  3  2
東北  3  1
名大  3  0
阪大  3  0
九大  2  0
立教  2  1
立命館 1  2
筑波  1  1
法政  1  1
学習院 1  1
明治  1  0
広島  1  0
同志社 1  0
関西  1  0
成蹊  1  0
大宮  0  3
桐蔭  0  2
明学  0  1
創価  0  1
東洋  0  1


420氏名黙秘:2006/11/12(日) 12:07:01 ID:???
結局これがローの序列なんだろね
421氏名黙秘:2006/11/12(日) 13:45:35 ID:???
和田乙w
422氏名黙秘:2006/11/12(日) 13:50:30 ID:???
>>417
教授もさすがにデータの読み方くらいはわかってるんだな。
423氏名黙秘:2006/11/12(日) 18:57:21 ID:???
既習筆記で使われる六法はなんなのかな?
424氏名黙秘:2006/11/12(日) 19:47:47 ID:???
416 :氏名黙秘 :2006/11/12(日) 11:54:57 ID:???
高橋憲法
道垣内ゼミナール民法
山口一冊本刑法
神田会社法

ローの既修入試なんてこのくらいやっておけば余裕。


どうがうちって、いいんかい? 読みやすいんかい?
425氏名黙秘:2006/11/12(日) 20:02:24 ID:???
>>424
読みやすさは最高。全くの初学者向けの本だから。
 本当にこれで足りるかどうかは……どこのローを受
けるかによるだろうね。
426氏名黙秘:2006/11/12(日) 22:24:21 ID:???
ここは他のローとくらべて法卒未修をあまり取らないの?
427氏名黙秘:2006/11/12(日) 22:31:26 ID:???
>>426
実績は知らないが、説明会では「法学部の人は既習を受けて下さい」と言っていた希ガス
428氏名黙秘:2006/11/12(日) 22:33:48 ID:???
p.s.
「同じ点数なら他学部の人を優先したい」とも
429氏名黙秘:2006/11/12(日) 22:38:32 ID:???
>>423
俺らの時はデイリーだったよん。
でも今年が何かは知らん。
430氏名黙秘:2006/11/12(日) 22:38:38 ID:???
論文は各科目2題?
431氏名黙秘:2006/11/12(日) 22:51:23 ID:???
426 :氏名黙秘 :2006/11/12(日) 22:24:21 ID:???
ここは他のローとくらべて法卒未修をあまり取らないの?


3年間棒に振るよ。
432氏名黙秘:2006/11/12(日) 23:09:13 ID:???
>>426
一応、他学部・社会人3割目標っていうのが
門下省あたりから言われてたはずだから
(実質的には形骸化してるとはいえ)
京大としても未収で他学部・社会人の目標値に近づけたいとは
思ってるんじゃないの?
もっともこれは京大に限ったことでは無いと思うが。
433氏名黙秘:2006/11/13(月) 00:48:35 ID:???
ここの未修は
ハイスペックの他学部卒がまだ受験しているんじゃないかな?

法卒未修はきついでしょ?
第一法学部出ていて
成績がよければ既修受けるはずでしょ?
434氏名黙秘:2006/11/13(月) 01:01:39 ID:???
なんで京大ともあろう名門大学が、奇襲で訴訟法の試験やんないの?
435氏名黙秘:2006/11/13(月) 01:15:29 ID:???
>>434
来年まで待ってください。
436氏名黙秘:2006/11/13(月) 01:17:56 ID:???
山本克巳先生みたいな実務界にもインパクトの強い最高レベルの学者を
ロー生ごときの選抜にかり出すなよ。
437氏名黙秘:2006/11/13(月) 01:21:46 ID:???
名前間違うとか最低
438氏名黙秘:2006/11/13(月) 04:37:47 ID:???
京大という迷門
439氏名黙秘:2006/11/13(月) 08:10:01 ID:???
京都大学出身の糖蜜銀行員と
京都大学出身の内部LS生

どっちが価値があるかな?
間違いなく前者はブルーチップで後者はジャンクボンドだと思うが^^
440氏名黙秘:2006/11/13(月) 12:18:22 ID:???
>>439
糖蜜に内定もらってローに肢切りされたね
441氏名黙秘:2006/11/13(月) 12:37:51 ID:???
就職活動した奴なら知ってると思うけど、糖蜜は東大出身者以外は無価値。
特に関西の京大はマイノリティ。早慶より圧倒的に内定者は少ない。
442氏名黙秘:2006/11/13(月) 13:16:21 ID:???
京都大学出身の糖蜜銀行員と
京都大学出身の内部LS生

はらたいらさんに3000点、というところからいうと、
前者は2倍
後者は12倍。
443氏名黙秘:2006/11/13(月) 14:06:22 ID:???
灯台から糖蜜いくのなんて灯台ではカスだろ。
法学部以外は知らんが。
444氏名黙秘:2006/11/13(月) 14:23:24 ID:???
京大なら三井住友にしとけ
東大支配の三菱グループでは冷遇されるぞ
445氏名黙秘:2006/11/13(月) 15:44:42 ID:???
旧三和銀行出身の先輩は未だに頭取目指してまつ。
446氏名黙秘:2006/11/13(月) 15:47:42 ID:eMETY0Yy
UFJって関西系だよね
くっついてどうなったの?
447零ッ橋クマー:2006/11/13(月) 15:56:12 ID:???
京都大学の皆さんこんにちは^^
448氏名黙秘:2006/11/13(月) 17:29:17 ID:???
呉ミあさり
449阿蘇山大噴火:2006/11/13(月) 17:45:11 ID:???
おまいら噴火汁
450氏名黙秘:2006/11/13(月) 18:00:38 ID:???
銀行志望者スレはここぽ?(´・ω・`)
451氏名黙秘:2006/11/13(月) 18:10:58 ID:???
>>446
救済合併された会社の従業員がどうなったかって・・・
聞くまでもないでしょ。
452氏名黙秘:2006/11/13(月) 18:16:18 ID:???
四条烏丸も寂しくなるな。最近の建物は味気なくていかん。
453氏名黙秘:2006/11/14(火) 00:21:20 ID:???
>>451
東海と三和がくっついた時点では三和が東海をイビってたらしいけど、
三菱に飲み込まれて、三和が弾圧される側に廻ったとかなんとか。

銀行員っていっても圧倒的大多数は支店ソルジャーなんだから・・・・
優秀なヤツがローなんて制度破綻した泥舟に乗りにくるとは思えんな。
454氏名黙秘:2006/11/14(火) 02:41:30 ID:md33aSkD
今年、既習で受験する者です。
去年や一昨年に受かった人は入学試験どのくらいできた!?
各科目、◎○△×で教えて!
455氏名黙秘:2006/11/14(火) 05:56:23 ID:???
競馬かよw
456氏名黙秘:2006/11/14(火) 08:09:08 ID:???
変換

メガバンクと企業法スレ→京都大学法学研究科法曹養成専攻

457氏名黙秘:2006/11/14(火) 08:47:42 ID:idpDbTIc
ところが東三は慶應閥 東大は外資かみずほに二極化 みずほは最後の手段として東大内で有名
458氏名黙秘:2006/11/14(火) 08:51:58 ID:vlaT4/YA
東大ではみずほが最後の手段なのはその通り
でも東京三菱は社内のエリート(投資銀行、経営企画部)は東大で固めてるから慶應閥とは限らないよ
459氏名黙秘:2006/11/14(火) 10:20:02 ID:???
なんで京大ローどころか
法律の勉強と無関係の人間が
ロースクールのスレに来て
無関係の話をしているのだろう?
460氏名黙秘:2006/11/14(火) 11:03:30 ID:???
今の3回生はロー進学と就職を両天秤にかけるのは常識
無関係の話とか言ってるのはベテだろうな
461氏名黙秘:2006/11/14(火) 11:05:13 ID:???
そもそも一流企業への就職とは全く無縁な私学卒ベテだろ
お前らは法律カタワにでもなってろ
462氏名黙秘:2006/11/14(火) 12:30:00 ID:???
やはり、京大とは無関係な人間だったか。

年も司法ヴェテどころの年齢じゃないのだろう。

いまどき、銀行への就職を真面目に語るなんて
程度が低すぎる。
内部者装うのも無理がありすぎだ。

まあ、学歴板の住人
ヒキコモリ歴20年以上ってところだろうな。
463氏名黙秘 :2006/11/14(火) 13:47:37 ID:???
銀行っていったら元銀行員はいるよ。
464氏名黙秘:2006/11/14(火) 15:14:22 ID:???
>>462
司法ヴェテだが
オレの頃にいた、旧試験を記念受験するヤツらみたいなのじゃないかな?

ロースクールと就職を両天秤するなんて言うヤツ。

国家1種とかマスコミの入社試験も記念受験していたよ
そういう奴ら。
で、中には就職が折角決まったのに不本意留年しちゃった
ヤツもいて。
口だけでかいことを言って
結局、目標も何もないかわいそうなヤツら。

まあ、ここのスレまで来て
そういう意味のない話されるのは
正直迷惑だな。
465氏名黙秘:2006/11/14(火) 16:30:58 ID:???
>>462
一流の銀行のサラリーマンなら
平均的な開業弁護士先生の手取りと同じくらい稼ぐよ

馬鹿には出来ないが、
弁護士のがかっこいいと思う。
466氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:12:06 ID:???
かっこいいとか悪いとかで決めてるのか?
467氏名黙秘:2006/11/14(火) 17:38:22 ID:???
ステイタスのことを有り体に書くと「かっこいいかどうか」だよ。
468氏名黙秘:2006/11/14(火) 18:52:09 ID:???
かっこ悪いことはなんてかっこいいんだというべき。
老人に席を譲るなんてかっこいいようでいて、最もかっこ悪い行為。
いじめ自殺なんてもう最高にかっこよい。
469氏名黙秘:2006/11/15(水) 04:36:28 ID:???
くだらん。氏ね
470氏名黙秘:2006/11/16(木) 08:02:18 ID:AtKv/Wqi
百万遍のみずほがいつのまにか無くなってる件
471氏名黙秘:2006/11/16(木) 08:05:10 ID:???
いわゆるニューヨークなんかでいうクールかそうでないかでは?
あほらしい
ここは日本>>467
472氏名黙秘:2006/11/16(木) 09:33:43 ID:???
 百万遍の石垣カフェがいつのまにか無くなっている件
473氏名黙秘:2006/11/16(木) 10:11:48 ID:???
関東から見ると東大LS=一橋LS>>>京大LS
は否めないな。
全国的に見ても
東大=一橋>京大
だろうが
関西人はいまだに
京大≧東大>一橋
と勘違いをしているんだろうか。
合格率を見れば一目瞭然だろうに。
474氏名黙秘:2006/11/16(木) 10:30:46 ID:???
>>464
国家1種とかマスコミの入社試験も記念受験していたよ
そういう奴ら。

記念受験も悪くないと思うぞ。動けばいろんなことが分かる。
お勉強ばっかよりはまし。
475氏名黙秘:2006/11/16(木) 10:57:18 ID:???
確かに色んな世界を見ておくことはいいことかもな
476氏名黙秘:2006/11/16(木) 10:59:58 ID:???
法曹(特に弁)の将来性は不明確だしな
477氏名黙秘:2006/11/16(木) 11:38:14 ID:???
>>474
真面目に勉強すれば
「記念受験」にはならないだろ?
478氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:22:35 ID:???
受けるだけ受けるんだよ。だから、記念。
479氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:48:21 ID:NInGMqr1
東大と併願してる人いる?
480氏名黙秘:2006/11/16(木) 12:57:51 ID:???
あげあらしは市ね
481氏名黙秘:2006/11/16(木) 14:04:02 ID:???
東大法ヴェテですが母校は無理っぽいし芋やKOも嫌なんで京大に挑戦します。
1次はなんとか通りましたが、訴訟法がないということで4科目に特化した方が多そうで
苦戦しそう・・・。受かったらどうぞよろすく。
482氏名黙秘:2006/11/16(木) 15:01:04 ID:???
現在他ロー生でここの既習受けてる人いますか?
適性足切り何点くらいだったんだろうか?
483氏名黙秘:2006/11/16(木) 16:51:08 ID:???
toi ローにいた2年間をひらがな8文字で表せば?

kotae おもひでぼろぼろ

見も心もぼろぼろです…
484氏名黙秘:2006/11/16(木) 20:21:11 ID:???
既習の一次合格者460人中何人くらい受けて何人くらい通るんやろ
実質的な倍率は3倍を割るよね
昨年までの実績を知ってる人いないんだぜ?
485氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:05:29 ID:P4qVzzkW
既習、2次放棄する人はどのくらいいるんだろう?60人くらいかな。
俺は北大の1次も受かったたけど、北大の2次は放棄してこっち受ける。
486氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:27:41 ID:???
訴訟法が試験科目に無いという時点で、終わっとるなここは。

受験生も試験科目が少ないのを狙って集まるだろうから、
悪貨は良貨を駆逐するの原則が適用され、受験生のレベル低下が
合格者のレベル低下につながる可能性は高い。
487氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:40:13 ID:???
【重要】このHPの趣旨 みなさんはじめまして。

反骨太郎といいます。

このHPでは同志社大学法科大学院についていろいろ気の付いたことを書いていこうと思います。

このHPは大学院における自分の不愉快な体験やイライラした気持ちをネット上に吐き出して自分だけがすっきりするための、私だけの「下水管」です。

したがってあなたさまがこのHPをお読みになった結果どのような不快な気分になろうとも当方は一切関知しませんのでその点、あらかじめご了承ください。

よろしいですか?(以下のいずれかをクリック)
はい            いいえ


私の下水管にようこそ!!
私の吐き出す汚物の味をたっぷりご堪能ください。ドバババ!ザッブ〜ン!!

同志社大学法科大学院の問題点


評論
488氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:54:27 ID:???
単純バカっているよね。口癖が「あえりえねー」という少年を
映像作品ノエインと同(忘れた)に見出しましたが、
(忘れた)のほうは主役がそれですから…。ありえない。

ローでもそういう単純君を発見してしまった。マニアックなおたくか単純バカかしか
いないんですね。
489氏名黙秘:2006/11/16(木) 21:59:45 ID:???
良貨は東大を受けてくださいお願いします
490氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:12:06 ID:???
良貨ですが、京大に入れてください。
491氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:16:41 ID:???
toi いい年して、2ちゃんで荒し稼業の日々をひらがな8文字で表せば?

kotae おもひでぼろぼろ
492氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:19:49 ID:???
>>490
君のような優秀な人材は、日本の最高学府の最高峰たる東大に行くべきだよ(´・ω・`)
493氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:24:41 ID:???
>>473
関西でも東大LS=一橋LS>>>京大LSはガチ
だれも京大の方が上なんて思ってない

それでも京都でいいじゃんていう人が京都に来てると思う。
下なのを自覚してコンプレックスに思ってないね。
好みの問題。

純粋にかしこい人は東大や一橋で頑張って司法を支えてくれ〜
494氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:27:45 ID:???
2次がガクブルなんだが、悪問は出さんでほすぃ。
495氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:29:26 ID:???
良貨は東大受けてお願い。こっち来ないで。
京大に行きてーよ(´Д`)
496氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:32:12 ID:???
>>492

     ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
497氏名黙秘:2006/11/16(木) 23:37:56 ID:???
>>494 超良問も困るけどな。
498氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:03:26 ID:s8kFGdKw
>>473
関西でも東大LS=一橋LS>>>京大LSはガチ
だれも京大の方が上なんて思ってない


そうだね。自分が一番だね。
499氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:04:53 ID:QIfMq+Fi
一橋LSの合格率以外の魅力がわからん。
500氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:16:58 ID:???
東京都内にある国立大であること、その一点
501氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:21:00 ID:???
一橋はいいところだと思うので、併願した人はもれなく一橋を受けてくださいね。
東大もすばらしいところだと思います。
502氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:22:39 ID:???
でも、京大に行きたいんです。
503氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:26:35 ID:+Vy3gGG+
安西先生・・・
504氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:27:20 ID:???
家賃・生活費は京都の方が一橋より安いかな?
505氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:34:45 ID:???
京都は敷金・礼金・更新料が高いよ。
物価も一般的には安くないが、出町商店街とかを活用すれば安く済ますことも可能。
506氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:35:33 ID:???
>>504
そりゃそうだろ。
507氏名黙秘:2006/11/17(金) 00:53:31 ID:???
田舎の一橋は家賃が安いんじゃねーの?
508氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:11:50 ID:???
そりゃ一橋周辺は東大や早慶みたいな山手線圏内よりは安いけど、
それでも京都よりはやや高いよ。

駅徒歩5分・RC造築10年の1ルーム18uで月6万くらいするし。
509氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:14:36 ID:???
京都と国立の家賃を両方知っている香具師なんているのか?
510氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:35:28 ID:???
お前爺さんかよ、検索すれば一瞬で出るだろ。
511氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:36:56 ID:???
国立の高校行ってたから分かるけど敷金礼金更新料を除いた家賃は国立の方がどう考えても高い。
512氏名黙秘:2006/11/17(金) 01:39:11 ID:???
>>507
京大周辺より国立の方が街としても発展しているよ。
513511:2006/11/17(金) 01:40:21 ID:???
どう考えても高いは言い過ぎだった。
まあ物件による。
514氏名黙秘:2006/11/17(金) 02:45:08 ID:msR8QD5p
なんつってもパチンコ屋がない文教地区だからな国立は。
515氏名黙秘:2006/11/17(金) 03:17:32 ID:???
はす向かいにパチンコ屋のある糞大学だからな京大は。
516氏名黙秘:2006/11/17(金) 03:22:13 ID:???
行政法的に意味があるんですよ、あのパチンコ屋は。
517氏名黙秘:2006/11/17(金) 05:34:42 ID:???
寒鰤のある辺りは良い感じの住宅街
518氏名黙秘:2006/11/17(金) 07:37:42 ID:???
国立をコクリツと呼んで混乱した俺が来ましたよ
519氏名黙秘:2006/11/17(金) 08:41:59 ID:???
>>518
漏れもコクリツとおもっていた><;;
520氏名黙秘:2006/11/17(金) 08:44:54 ID:???
国立の家賃16m二乗で木造だと6万2千
鉄筋だと8〜12万

こんなもんだよ
これで大学まで自転車で2分くらいかな
521氏名黙秘:2006/11/17(金) 08:46:10 ID:???
>>520
大きく間違えた気がするので無視してくれ。
522氏名黙秘:2006/11/17(金) 10:33:08 ID:???

現在他ロー生でここの既習受けてる人いますか?
適性足切り何点くらいだったんだろうか?
523氏名黙秘:2006/11/17(金) 10:34:48 ID:???
普通の人と一緒でしょ。ここは二重基準とか面倒なことはしないよ。
524氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:12:02 ID:???
他学部と社会人の3割目標が掲げられてますが、採点緩いんですか?
525氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:14:32 ID:???
>>517
鞍馬口駅改札前の
案内板を見てビックリしないようにね。
526氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:19:36 ID:???
>>524
既習:未修=2:1ということではないかと。
採点に差があるかどうかは知らないけど、法卒未修は嫌がられます。
527氏名黙秘:2006/11/17(金) 12:33:22 ID:???
4回生の俺は来年春からローいくことになるんだろうが、
(京大ローとは限らない)
就職組みてると関東行くのが多い

関西に残る事によって、かえって友人との関係が薄くなっていく気がする
528氏名黙秘:2006/11/17(金) 14:57:41 ID:???
516 :氏名黙秘 :2006/11/17(金) 03:22:13 ID:???
行政法的に意味があるんですよ、あのパチンコ屋は。

ハルヒの看板あったね。アニ研。
昔のヘンリエッタは良かったけど。
529氏名黙秘:2006/11/17(金) 18:28:07 ID:???
来週の既習試験の法律はいつの時点のが基準なのかな?

私立で使ってた法科大学院試験六法だと民法法人部分は昔のままだけど、最近発売
になった新年度版の六法だと法人規定がちょっと変わってるんだよね…一般財団法人法
やらなんやら…

あと、試験中配布される六法はH18年度版 or 最新のH19年度版どっちなんだろうね?
もし詳しいこと知ってらっしゃる方いたらよろしくお願いします。。
530氏名黙秘:2006/11/17(金) 19:38:27 ID:???
>>526
マジレスになるけど、法卒未修はむしろ歓迎では。
一番困るのは純粋未修で、合格後に何も勉強せずに入学する人だと思う。
531氏名黙秘:2006/11/17(金) 20:09:19 ID:???
いや、法科大学院の理念の問題だろ。
てか俺は法学部でも政治学科なんだけど他学部扱いにちゃんとしてくれてるかな。
要項にはそう書いてるんだが、ちと不安だ・・・。
532氏名黙秘:2006/11/17(金) 20:16:14 ID:???
だから入試には関係ないって。
入学してから「法学部卒でありながら・・・」と先生方にかわいがられるだけ。
533氏名黙秘:2006/11/17(金) 20:54:55 ID:???
法卒未修採るくらいならそのぶん既修を採った方がいいわけで。
まあ私立のようにおおっぴらに既修を多めに採ることはできんのだろうけど。
534氏名黙秘:2006/11/17(金) 21:36:08 ID:xxak1l1O
休止の択一落ちだけど既習者受けていいぽ?(´・ω・`)
535氏名黙秘:2006/11/17(金) 21:47:20 ID:???
ここは英語ダメダメ人間の最後の砦だな
536氏名黙秘:2006/11/17(金) 21:50:49 ID:???
>>530
既習入試を回避するチキンなんぞいらんだろ。
537氏名黙秘:2006/11/17(金) 21:54:28 ID:???
生協で聞けばわかるけど、京都は敷金を返還しない大家が多い
2年間しか通わないことを考えると月1万くらいの出費だと考えたほうがいいよ
538氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:18:11 ID:???
>>537
返還しないからはいそうですかでおめおめ引っ込むのか。
何のための法律だ。
539氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:50:47 ID:???
面倒だからだな、いくら法律があっても
面倒くさいは
人類最強の敵だからな
540氏名黙秘:2006/11/17(金) 22:59:21 ID:???
まあ俺は不動産仲介業者に言っても埒があかないので一人暮らしの家主の婆さん
締め上げて返還させたけどな。そういう解決もありだろ。
541氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:22:52 ID:???
>>532
> 入学してから「法学部卒でありながら・・・」と先生方にかわいがられるだけ。

だな。先生方も当初は法卒未修に期待していたらしいが、一部の例外を除き、大半の法卒未修は
パフォーマンスが芳しくないことがわかってきたみたい。
純粋未修(政治学科卒を含む)は入学後の伸びしろに期待できるが、大学時代に法律を
そこそこ勉強しながら未修しか受けられないような人間は、入学後の伸びしろもない
ってことらしい。
542氏名黙秘:2006/11/17(金) 23:29:46 ID:???
>>527
就職組と進学組じゃしばらくすると話が合わなくなるから
会うのは正月ぐらいでいいよ。

ローって言っても基本的には学部の延長みたいなものだしな。
新司法に合格するまで、こちらは学生のステージに留まったままなので、
就職組とはやっぱり微妙に距離が開くよ。
543氏名黙秘:2006/11/18(土) 11:57:41 ID:???
京都の未修は、他学部卒のほうが優秀な奴が多いな。
他学部仮面だと既習でも全然上いけそうなのもいるし。
純粋でも伸びしろでかそうな奴も多い。

法学部卒でこの入試形態で未修だと、やっぱりね・・。
544氏名黙秘:2006/11/18(土) 12:51:31 ID:???
(こんな糞コピペにも著作権はあります!)
351 :NO MUSIC NO NAME:2006/11/17(金) 22:53:07 ID:NmNrCkBQ
絶滅 恐竜、ユダヤ人

殲滅 使徒、パレスチナ人

撲滅 飲酒運転、談合、いじめ

撲殺 天使ドクロちゃん

瞬殺 戸愚呂(兄)

虐殺 未習(?)、ユダヤ人…
545氏名黙秘:2006/11/18(土) 13:06:25 ID:???
つまらん。死ね
546氏名黙秘:2006/11/18(土) 19:22:17 ID:Vdg7TEXa
京大法科院、既習で受かるには既習者試験と適性、どの位得点出来ればいいですか?どなたか教えて下さい☆
547氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:19:05 ID:???
学歴によって基準が違います。あなたの出身大学と学部、それに成績を教えてください。
548氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:34:43 ID:qEGWoZDl
社会人なら緩いと聞いたけど
549氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:39:36 ID:???
社会人ならどんな経歴でもOK?
それとも勤務先のレベルによるのか
550氏名黙秘:2006/11/18(土) 22:46:44 ID:???
ボクは電験受験生です。
お前らみたいなバカ文系にはわからないと思うが、
試験の難易度は
電験一種>>旧司法試験
なぜなら電験一種は司法試験よりも低い合格率。
そして司法試験にはない数学力が必要。
資格全般板のスレでは誰もこれに反論できませんでした。

電験一種>司法試験は確実です。
まあお前らはバカ文系は簡単な試験を頑張って下さいね。
551氏名黙秘:2006/11/19(日) 00:22:21 ID:???
>>550
よくわからんけど、「電験受験生」ってことはまだ受かってないのか?
こんなとこに書き込みしてないで勉強頑張りなよ
552氏名黙秘:2006/11/19(日) 02:16:01 ID:???
確かに司法試験にゃ数学はいらんがな、
京大法学部なら下位のほう除いて数学できるヤツが多いと思うぞ。
ちなみに俺は高校時代の模試も本番も、センター数学は200点しか取ったことがない。
そんな俺も択一は受かったが論文は落ちた。
高校の数学の点数を誇るしかないさみしい司法受験生だ…

お互い合格できるとよいな。がんばろうぜ。
553氏名黙秘:2006/11/19(日) 02:28:26 ID:???
電験だろうが司法試験だろうが受かってない目指してるだけの奴が試験の難易度
自慢してるのって不思議だな。現行受けてるから偉いとかさ。現行受かった奴が
言ってくれよ。
554氏名黙秘:2006/11/19(日) 02:41:33 ID:???
きっとこんな論理力破綻の受験生だから受かってないんだろうな。

>>546
現実問題、合格点とか発表してないから正確なことは言えないですよ
555氏名黙秘:2006/11/19(日) 03:43:49 ID:???
合格率で判断するんだったら行書でも3%未満だしなw
ま、別に「電検」のほうが難しくていいよ。「電検〜級です」といっても
世間からは時刻表検定と大差ない扱いw
556氏名黙秘:2006/11/19(日) 09:56:28 ID:???
コピペにどんだけ反応しとんねん。
557氏名黙秘:2006/11/19(日) 11:56:22 ID:???
姉妹スレ

=  高岡法科大学ロースクール その1  =

http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1163411124/l50


京都大学の法学部・ロースクールに関するカキコが満載だお。
558氏名黙秘:2006/11/19(日) 13:37:22 ID:???
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1163855267/l100

何が偉いの?このオッサン
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1163855267/l100

何が偉いの?このオッサン
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sci/1163855267/l100

何が偉いの?このオッサン


しかも発明じゃなくて発見
559氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:30:07 ID:???
レベル0  一人H、一人人生
レベル1  一人ラーメン、一人休憩時間、一人図書室 一人弁当(昼休憩)
レベル2  一人映画、一人鍋(自宅)、一人ファミレス
レベル3  一人カラオケ 、一人デパート試遊ゲーム(18以上)
レベル4  一人ボーリング 一人SM
レベル5  一人キャッチボール
レベル6  一人お好み焼き、一人焼肉、一人居酒屋、一人鍋(外食)
レベル7  一人シーソー
レベル8  一人プリクラ、一人ビリヤード
レベル9  一人肝試し、一人キャンプファイア、一人スキー
レベル10 一人遊園地、一人ハワイ、一人水族館
レベル11 一人あひるボート
レベル13 一人海水浴、一人観光バスツアー、一人花火大会
レベル17 一人仮面舞踏会
レベル30 一人バレンタイン
レベル48 一人ラブホ
レベル72 一人北朝鮮潜入
レベル73 一人イラク
レベル99 一人フェラ
560氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:39:18 ID:ja3V9hRS
漏れはレベル2か
561氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:41:24 ID:???
一人キャッチボールってどうやんの?壁当て?
562氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:45:59 ID:???
高く投げて、走ってキャッチを繰り返すんじゃね?

たまにやってるガキいるしレベル3くらいだろ。
それから一人ラブホなんて一人カラオケ程度だろう。
563氏名黙秘:2006/11/19(日) 16:48:07 ID:???
一人フェラは柔軟性の問題だけでちょっとカテゴリーが違う
564氏名黙秘:2006/11/19(日) 17:05:06 ID:???
だからこそレベル99にしたんじゃないのか
565氏名黙秘:2006/11/19(日) 17:28:12 ID:???
友達いっぱいであっても、体柔らかかったらセルフフェラできるじゃんw
566氏名黙秘:2006/11/19(日) 17:49:59 ID:???
一人ビリヤードは初心者以外なら普通だろ
567氏名黙秘:2006/11/19(日) 18:17:43 ID:???
レベル99は一人ディズニーランドだろ常識的に考えて・・・

田舎モンの俺が青春18きっぷで全国ぐるっと一人旅して首都圏通った時、
記念にディズニーランド行ったことあるんだけど悲惨だった。

前後は幸せそうなカップル、自分は2人乗りの座席に1人ポツンだもん。
旅行中でハイテンションだったからその時はあまり気付かなかったが、傍から見たらただのキチガイだな。
568氏名黙秘:2006/11/19(日) 18:31:01 ID:???
レベル13の一人観光バスツアーは別に普通じゃね?
端から見ても、出張リーマンが休み使って観光してるだけでいたって普通
569氏名黙秘:2006/11/19(日) 18:40:15 ID:???
困った
レベル99の映像持っているよ。

某所で映像を落としてきたんだが
キモイ男が必死になっている姿やら
キモイのにムダにでかいアソコとかが
妙に哀れを誘うよ。

なんで、試験直前にそんな映像を
落とそうとしたのか
オレってもう。
570氏名黙秘:2006/11/19(日) 18:45:01 ID:???
>>568
別にいいんだけどさ、おまいリーマンなの?何故このスレに?
571氏名黙秘:2006/11/19(日) 18:49:01 ID:???
>>570
観光バスに1人で乗る人は、端からは出張リーマンに見えるって言ってるだけじゃん
自分がリーマンなんて言ってないよ
572氏名黙秘:2006/11/19(日) 20:54:32 ID:???
一人スキーも普通じゃない?
573氏名黙秘:2006/11/19(日) 21:03:13 ID:???
>>572
だな。
スキー場には普通にヒトリストがいる。。
これ作ったやつは、スキーに行ったことないんじゃないか。
574氏名黙秘:2006/11/19(日) 21:07:02 ID:???
松本人志一人ごっつが一番だ。
行くところまでいってる。出世もしてる。
575氏名黙秘:2006/11/19(日) 22:11:31 ID:???
まったく京大のチンカスでもときたら、話はマーチ並だな。
576氏名黙秘:2006/11/19(日) 22:43:48 ID:???
話をローにもどせよw
577氏名黙秘:2006/11/19(日) 23:07:45 ID:???
京大馬鹿に出来るのは東大文Tか理Vのみ。
578氏名黙秘:2006/11/20(月) 01:49:28 ID:???
こんなアホ話できる中学2年生のココロは大切だ
>>577みたいな奴よりアホ話に熱中できる奴の方がいい
579氏名黙秘:2006/11/20(月) 01:55:50 ID:???
■ 詭弁の特徴十五条

1. 事実に対して仮定を持ち出す
2. ごくまれな反例をとりあげる
3. 自分に有利な将来像を予想する
4. 主観で決め付ける
5. 資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6. 一見関係ありそうで関係ない話を始める
7. 陰謀であると力説する
8. 知能障害を起こす
9. 自分の見解を述べずに人格批判をする
10. ありえない解決策を図る
11. レッテル貼りをする
12. 決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13. 勝利宣言をする
14. 細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15. 新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
580氏名黙秘:2006/11/20(月) 13:15:37 ID:???
二匹目のドジョウはツマラン
あんたセンスないよ
581氏名黙秘:2006/11/20(月) 20:25:39 ID:???
コピペにしか展開がないのは、@内部の人敬遠A入試近い
この2点によるのであって、致しかたがない。
582氏名黙秘:2006/11/20(月) 20:27:56 ID:???
>>577
京大は平均学力は大したことない。理系はノーベル賞クラス、文系は大学3年旧司合格、文学に秀でた者とかいるが、ごく一部。
文系は一橋、阪大、理系は東工大、阪大の優秀層に負けている者も多い。
まあ、どこでも同じだが個人差、人それぞれ。その傾向が顕著なのがココ。
583氏名黙秘:2006/11/20(月) 20:34:58 ID:???
一工阪のどれか乙w
個人それぞれなんていう当たり前なことで同格にしようとすんなw
584氏名黙秘:2006/11/20(月) 23:01:52 ID:???
民事裁判官と刑事裁判官を比べて、言えるのは、民事の人たちのほうがアイドル好きとか
そういうことを売りに(?)されてる感じがする。やっぱり、刑事の人が***たんいい
とかいうと、引いちゃいますよね。
585氏名黙秘:2006/11/20(月) 23:19:29 ID:???
>>584
そりゃ個人のキャラの問題じゃねーの
586氏名黙秘:2006/11/21(火) 00:06:25 ID:???
>>582
それはどこの大学でも同じなのでは…
一部上位者を取り上げるなら、京大だって東大文1より優秀なわけで。
平均学力で大学のランクが決まるわけだから一部上位者を取り上げても意味はないし、平均学力でいえば一橋、阪大は京大より下。
それだけのこと
587受験生:2006/11/21(火) 02:07:17 ID:NEqNFEdA
勉強が間に合わない…(;_;)
588氏名黙秘:2006/11/21(火) 08:18:13 ID:???
そんなんでageんな馬鹿
589氏名黙秘:2006/11/21(火) 10:48:00 ID:???
商法オワタ\(^O^)/




全然勉強できてない(´;ω;`)
590氏名黙秘:2006/11/21(火) 10:59:22 ID:???
>>586
その論理で行くと全学部で東大>京大
かつ京大≒一橋・東工・東京医科歯科じゃないのか?
過去のデータからはそう見える。
591氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:02:15 ID:???
>>590
わかったからもうここに来ないでねw
592氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:11:03 ID:???
>>591
あーあ〜、認めてしもたあ〜w
593氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:14:45 ID:???
>>592
にほんごわかりますか?
594氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:16:55 ID:???
>>593
兄弟乙
595氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:33:44 ID:???
最近どうしてる?
596氏名黙秘:2006/11/21(火) 11:51:54 ID:???
学歴コンプってきもいな
597氏名黙秘:2006/11/21(火) 12:34:20 ID:???
ウヌラは4法の対策はバッチリなんですか?(´;ω;`)
598氏名黙秘:2006/11/21(火) 14:18:29 ID:???
一部の京大生?(京大卒?)のお山の大将ぶりがよく分かった。
学歴はあし切り要件にしか過ぎないよ、今の時代。改めよ。
599氏名黙秘:2006/11/21(火) 14:23:48 ID:???
歯を八〇まで二〇本残そうとか言うのは、何かの陰謀だ。
だいたい、歯なんか入歯でも大丈夫だよ。歯が元気になったので、心も元気になりました
なんて、新興宗教でもいわないよ、いまどき。
厚生省の怠慢はひどいと思うけど、真面目にやってる厚生省もまた怖いんだよね。
どっちがいいんだろうね、ほんとに。
600氏名黙秘:2006/11/21(火) 14:53:24 ID:???
600
もしかして合格可能性が高い京大ロー受験者も京大京大言ってるんか。
母校愛はええこっちゃ。悪口はいかんけどな。
601氏名黙秘:2006/11/21(火) 16:52:18 ID:???
>>599
何で厚生労働省のはなし?
602氏名黙秘:2006/11/21(火) 17:25:39 ID:???
>>601
ライバル関係でもあるのかね。スレ違いなんだが。被りそうなのはよく分からんが珪酸ショーか門下ショーくらい…?
603氏名黙秘:2006/11/21(火) 20:45:55 ID:???
92 名前:声の出演:名無しさん :2006/10/27(金) 15:53:17 ID:MPBX0NnxO
斎藤千和は本当に才能あるし色んな役で見てみたいが、
純萌えアニメでは照れが出て100%の力が出ない。
斎藤桃子は一点突破力がある。
ゆうまも良かったがちょこでかなり極めた感じ(ソルティは浮いてた)
しかし他の役はまともにできないだろう。

このような一点突破という発想は大事だ。この試験もひとつの突破すべき点なのであって、
ここを突破しない限り未来はない。そういうことを彼女はおしえてくれた。
604氏名黙秘:2006/11/22(水) 02:00:34 ID:???
あっそう
605氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:51:53 ID:???
>>603
訳分からへんコピペなんで?
606氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:54:10 ID:???
キチガイがいるから
607氏名黙秘:2006/11/22(水) 12:58:18 ID:???
いや何かをごまかしているやつがいるように見えた
608氏名黙秘:2006/11/22(水) 14:14:34 ID:???
合格率  一橋>>>京都
渉外所得 一橋>>>京都

京都大学の何がいいんですか?


ばかばっか。 
609氏名黙秘:2006/11/22(水) 14:50:54 ID:???
最近変なのが張り付いてるなw
610氏名黙秘:2006/11/22(水) 14:53:12 ID:???
一期で渉外にに行きたいって奴はほぼみんな決まってるよ
複数オファーもたくさんいる
611氏名黙秘:2006/11/22(水) 15:45:03 ID:???
>>602
これ経済産業省、文部科学省ってこと?京大OB?
612氏名黙秘:2006/11/22(水) 15:55:06 ID:???
金金金   もっと撒き餌(夢)をまいとくれ。
ミ凸ヽ(^_^ )ヒット。夢とお金を交換だ。ホレ夢をやろう。
          |
          |       希望
          |  夢
          |              高収入
          し>°))ロー生&親))彡ノ600満
               
  もてる              渉外

     エリート
613氏名黙秘:2006/11/22(水) 16:12:11 ID:???
大学院教授がセクハラで停職2カ月 京都大
2006年11月21日21時18分

http://www.asahi.com/national/update/1121/OSK200611210078.html

相変わらず性犯罪が多い大学だね
614氏名黙秘:2006/11/22(水) 16:27:21 ID:???
ばかばっか
615氏名黙秘:2006/11/22(水) 16:49:43 ID:???
セクハラとかよりも、入学時からダラダラした生き方を好むバカが約2割、
入学後にそういう学風に毒されるやつが約2割って感じだったな学部は。
例のキノコ部とかが良い例。 
616氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:06:26 ID:???
万年日本2位だから東大に馬鹿にされようが芋に煽られようが
何とも思わないな。もう地位が確立しているから反論する意味がないw


どうぞお好きなように煽ってください・・・!私はその姿を心から・・・
応援する者です・・・!

      f77j            
.   , -‐lル/、     __    
  //   fヽ  ,_、/__  `ヽ_
  ゙7   .ハ.'二ル' |〈___ノf レ1(
   L__|、   ,L| しL.し'゙" 
.   |. |\_,ヽ   "`  "′
  / /  |. |
  〈ーく  }ーく  
617氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:28:16 ID:???
>>616
日本2位と思ってるのは馬鹿な教授と釣られた学生だけだとおもうが。
数字を見れば分かる。
618氏名黙秘:2006/11/22(水) 17:37:49 ID:???
日本2位なのは関西ローカルです^^
619氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:03:28 ID:???
>>617
数字をあげて下さい><
620氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:07:03 ID:???
>>617
確かに
司法試験合格率では全国1位になる年もあるしなw
621氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:07:55 ID:???
http://ytk.houkadaigakuin.com/data/sinsi18.html
>>619
合格率ミロ。
こんな低たらくで2位っていうのは何だ?
2位だったのは戦前の話だろ。帝国大学だからな^^
622氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:13:53 ID:???
2位だ2位だって、架空の妄想を信じて宗教しているから
こんなテイタラクなんだ。
実業界でもしかり。すでさまざまな分野で3~5位だぞ。
OBとして情けなくなるわ。
623氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:16:14 ID:???
学問の一部の文系の、文系の一部の法学の、法学の一部の法曹専攻の、
さらにそのたった1回の試験で優劣を変えるとはかなりご立派な考えをお持ちでw
芋ツ橋さん、そもそもその合格数じゃ愛知や山梨学院と変わりませんよww
624氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:19:40 ID:???
>>623
も前みたいな社会をしらない馬鹿学生が増えたから
漏れが通った頃の京大と比べて糞になったのがわからないか?
625氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:20:21 ID:???
1位の東大の影に隠れてあまり煽れなかったからつまらなかったとこだ。
飯男でも芋男でもKOでも和田でもどんどん煽りに来てくれ。
なんなら合格率NO1の島根さんも来てくれよw
626氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:21:10 ID:???
今の学生は馬鹿になったな。
京都オワタ
627氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:23:18 ID:???
なるほど、ストレートな煽りから内部を装った煽りに変えてきたかw
しかしまだそれは典型的な方法だ。もっと他のネタないの?
628氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:27:03 ID:???
>>627
釣られすぎ
629氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:27:53 ID:???
京大って一橋に対して過剰な反応するんだな。
格下で眼中にないなら無視できるはずだろ
630氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:30:16 ID:???
ははは、論破された椰子やネタ切れの椰子が使う手法できたか。
まだ新鮮味がないよ。芋くらい行く頭あったらちょっとは斬新なネタ出来るでしょ?
631氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:31:49 ID:???
>>630
論破できていない点。

結局、多くのデーターで京大はいろんな大学に負けているよ。

統計を使ったデーターで科学的な方法で「論破」してください。
632氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:33:40 ID:???
別に斬新なネタはいらないんだよ。
確実な数字の裏づけがほしいだけだよ
633氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:33:42 ID:???
>>629
そうそう、そういった感じで表面的にでも理由付けするんだよ。
そこでアンサーだが、「京大って」と一般化してるのは根拠無しで減点。
やり直してらっしゃい♪
634氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:36:05 ID:???
>>633
データの作り方、読み方わからんのね。
カワイソス。
635氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:38:12 ID:???
このキモイやつ一体何?
最近ずっとここに張り付いてるなw
636氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:38:42 ID:???
>>635
喪前もなー
637氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:44:42 ID:???
>>634
あんたそれは所謂「逃げ」だよ、論理が飛びすぎw

まあたまにはこっちからも話を振ってやろうかな。
「合格率で島根の上ですが?」と言われたらどうする?
「はあ?数が少ないだろ」と言うよね。そしてそれと同じ
ことを言われたらどうする?w はい、簡単な問題だから5分ね。
638氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:45:39 ID:???
訂正
島根の→島根のほうが
639氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:48:26 ID:???
>>637
サンプリング理論も知らんのか

640氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:51:11 ID:???
>>637

喪前に言おう。
喪前は「理論が飛んでいる」「逃げ」だの
本題からはずれた言葉をもちだしているが
それこそ本題から話題をそらしているのではないのかね?

ここは司法板、そしていまロー別の合格率が
メインの論点なんだよ。
641氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:52:30 ID:???
>>639
何を持って優劣を判断するかの価値観が一定じゃないから無理だよw
でもなかなか良い煽り方だったよ。ちょっと不親切だけどねw
642氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:53:22 ID:???
>>641

喪前に同意。
喪前も手ごわかった。
いい弁護士になってくれ。
643氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:56:18 ID:???
>>640
>喪前に言おう。
>喪前は「理論が飛んでいる」「逃げ」だの
>本題からはずれた言葉をもちだしているが
>それこそ本題から話題をそらしているのではないのかね?

私は相手方に合わしてるだけですよw
正当な正当に、そうでないなら、ってねw

>ここは司法板、そしていまロー別の合格率が
>メインの論点なんだよ。

この時点で個人の価値観を押し付けてますよねw
全然駄目です。もっと頑張りましょう☆
644氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:57:22 ID:???
>>642
また来てねw
煽りでも来ないとスレが進まないんだよw
645氏名黙秘:2006/11/22(水) 18:59:29 ID:???
近畿大学ですが煽ってもいいですか?
646氏名黙秘:2006/11/22(水) 19:09:44 ID:???
とりあえず煽りが頭の弱いことはわかった
京大に落ちたのもうなずけるww
647氏名黙秘:2006/11/22(水) 19:10:55 ID:???
近大では相手にもしてくれないのか・・・orz
648氏名黙秘:2006/11/22(水) 19:34:12 ID:???
まあ京大は関東では空気ってのは事実だ。

京大合格者数トップ30高校とか見てもわかるが、完全に関西ローカル。
東大や早慶のトップ30高校に色んな地域の高校が入ってるのとは対照的。

あくまで西日本1位であって、断じて日本2位では無い。
649氏名黙秘:2006/11/22(水) 19:51:47 ID:???

一橋って、国立やらの飲み屋で
「いっきょう!いっきょう!」叫んでるやん?
うっさいねんボケ。

中央線止まったらライフライン寸断されるしな。
せいぜい立川でいきがってろ。
650氏名黙秘:2006/11/22(水) 20:01:37 ID:???
前夜祭で漏れの好きなクラスメートが彼氏といちゃついてるのをみてしまったorz
彼氏いるとは聞いてたが実際見ると凹む…
しかも彼氏イケメン




死にたい
651氏名黙秘:2006/11/22(水) 20:05:40 ID:???
>>698
線路たくさんあるよ。


さてと漏れは東京ドームのすぐ近くにいるがこれから立川に逝くかな。
ちょっと仕事の手伝いを頼まれてな。数日は立川だわ。

いっきょういっきょういざふるえ
いっきょういっきょういざふるえ

ぱーんぱかぱーんぱかぱーんぱん あぃあぃあぃ

だっけ?
>>650
気持ち分かる希ガス。
652氏名黙秘:2006/11/22(水) 20:06:54 ID:???
今日はこの板にお世話になった。
みんな元気でがんばれよ。
ではノシ
653氏名黙秘:2006/11/22(水) 20:09:12 ID:???
入試難度と卒業後の評価は異なるからなぁ。

阪大既修とか入りにくい割に評価は……
654氏名黙秘:2006/11/22(水) 20:55:33 ID:???
座っているのは難事、眠らずにいるのは大難事。

真面目に聞いてる人が受かってゆくのだろう。
655氏名黙秘:2006/11/22(水) 23:29:46 ID:???
起きろ氷河!寝たら死ぬぞ!!
656氏名黙秘:2006/11/22(水) 23:52:44 ID:???
いずれにしても
法学部卒業・未修コース志望
はイタタタタっ。
学部時代の復習してから既修へ。
657氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:13:13 ID:???
既習に向けて明日から商法の論証を覚え直すとするか
何ヶ月も商法やってないからすっかり忘れてもうた
会社法なんか条文すらほとんど見たことない










オワタ\(^O^)/
658氏名黙秘:2006/11/23(木) 00:36:29 ID:???
阪大スレに学歴厨がいなくなったと思ったら
ここに来てたのかー。
659氏名黙秘:2006/11/23(木) 01:51:57 ID:???
>>658
なにそれ?
660氏名黙秘:2006/11/23(木) 02:28:47 ID:???
あの子は今ごろ彼氏と夢の中…

考えたら眠れない

661氏名黙秘:2006/11/23(木) 02:56:02 ID:???
>>648
まだ凝りもなく煽ってたのかよw
芋はベスト4も危ういんだから上を見る前に下落していかんよう
気をつけとけwww
662氏名黙秘:2006/11/23(木) 10:09:52 ID:HaKKd1E8
>>661
ベスト4も危うい
島根大学法科大学院 11100.00%
一橋大学法科大学院 534483.02%
東京大学法科大学院 17312069.36%
愛知大学法科大学院 191368.42%
北海道大学法科大学院382668.42%
京都大学法科大学院 1308766.92% ←ここ
大阪市立大学法科大学院271866.67%
神戸大学法科大学院 624064.52%
京大のことか
663氏名黙秘:2006/11/23(木) 10:36:22 ID:???
491 :くろうと :2006/11/23(木) 00:15:26
大事なのは想像力、イマジネーションということです。
Tバックや手ブラにそれはない。
僕だったら「初めての性教育」とかそういうのを撮りますね。
小5〜6ぐらいの普通の娘がちょっと顔を赤らめて授業を受けるとか
そういうのがいいです。
子供に大人のエロを求めるのは全くもって邪道です。
ああいうのがあからさまな規制を生む。今、もっとクリティカルな問題
じゃないですか。
ただ、一方で三年生くらいの娘が大人のエロ全開、これはこれでありかな
という気もしています。
664氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:50:47 ID:???
一橋 53 44 83.0%
東京 170 120 70.6% ☆ 来年は一位に返り咲き。
北海道 37 26 70.3%
京都 129 87 67.4% ☆関西ローカル学校です。全国や社会を見ましょう。
神戸 62 40 64.5%
慶應 164 104 63.4%
早稲田 19 12 63.2%
名古屋 28 17 60.7%
中央 239 131 54.8%
九州 13 7 53.8%  ☆ 来年は6割を目指そう
東北 42 20 47.6%
大阪 21 10 47.6%
明治 95 43 45.3%
関西学院 64 28 43.8%
同志社 88 35 39.8%
法政 61 23 37.7%
立命館 102 27 26.5%
全体 2,087 1,009 48.30%
665氏名黙秘:2006/11/23(木) 17:59:27 ID:???
ワンダーランド 島根
一軍 一橋 東京 愛知
二軍 北海道 京都 大阪市立 神戸 名古屋 その他いっぱい
666氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:06:51 ID:???
北海道>>京都
667氏名黙秘:2006/11/23(木) 18:52:33 ID:UoAhNL6g
あの中坊とか言う悪党は狂大出身者?
668氏名黙秘:2006/11/23(木) 19:51:33 ID:???
>>667
中坊の砒素ミルクや産廃での業績をしらん阿呆が
669氏名黙秘:2006/11/23(木) 20:01:50 ID:???
51 LB  池口 亮   農・森林 4   北野    (父親は毎日放送の論説委員)
77 OL  白井 淳平  工・物理工 4  北野 (父親は関西電力支店長)
35 RB  木戸 晶裕  経済 4     駒場東邦 (父親は三菱商
670氏名黙秘:2006/11/23(木) 21:50:38 ID:???
みんな、試験頑張れよ!
671氏名黙秘:2006/11/23(木) 22:45:10 ID:???
既習オワタ\(^O^)/




















672氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:09:39 ID:???
>>668
聖書に、どんないい香水でも蝿が入るともう駄目だ、という言葉がある。
彼もそういう感じだね。晩節を汚してしまった。時代の流れは早いから、さっと引退すればいいんだよ。
673氏名黙秘:2006/11/23(木) 23:35:08 ID:???
面接試験の導入まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
674氏名黙秘:2006/11/24(金) 09:15:25 ID:???
>>672
弁護士業からはもう引退してるのでは?
 今は旅館のオヤジじゃないの?
675氏名黙秘:2006/11/24(金) 10:38:07 ID:???
>>674
この前孫が娘を刺して
事件になってましたね。

中坊氏も学歴コンプ激しいから
(出身高校のOB会に入るのを頑として拒んだ)
京大コンプさんと意見が合いそう。
なんせ、孫は勉強しろとしつこくせきたてる
自分の母親(中坊の娘)を刺したもので
その中坊の娘の教育ママっぷりは
中坊氏譲りだそうだからね。
676氏名黙秘:2006/11/24(金) 10:38:15 ID:???
>>673
導入って…?
以前は行われていた(未修枠)のを廃止したんだがw
677氏名黙秘:2006/11/24(金) 11:56:49 ID:???
訴訟法及び行政法の追加、既習の面接導入並びに語学能力の必須化まだぁ(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
678氏名黙秘:2006/11/24(金) 13:53:23 ID:???
>>675
もはや公人でもない中坊氏の家庭の事情を
さも見たかのように書き込むあなたは
まさか法曹志望ではないですよね
679氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:03:29 ID:???

   ト、         /ヽ   /\        _
 /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
 | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
 | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j  おまいら
 ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /  そんな事より   
  ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /   ジャンケンしよぜ
   ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
   \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
    \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
      \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
       \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
          ̄     〉―く ァ―‐‐j
680氏名黙秘:2006/11/24(金) 14:56:35 ID:???
グーどすえ
681氏名黙秘:2006/11/24(金) 18:07:03 ID:???
呉ミ調査
682氏名黙秘:2006/11/24(金) 20:54:59 ID:???
明日はがんばってください。足きりの人の分まで。
683氏名黙秘:2006/11/24(金) 21:36:30 ID:???
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ 上等だよ てめぇだけには負ける気がしねぇんだヨ
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
684氏名黙秘:2006/11/24(金) 22:30:34 ID:???
商法オワテナイのでオワタ\(^O^)/
685氏名黙秘:2006/11/24(金) 22:53:57 ID:???
受かるのは難事、受かってからの大難事。

これが、本当なのになぜ法曹を目指すの?
それはね、死屍累々の山の上に旗を立てること、その快感を味わいたいのだ。
686氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:39:19 ID:???
一期生だが京大ローはいいとこだ
頑張れよ、おまいら
687氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:49:18 ID:???
>>675
>出身高校のOB会に入るのを頑として拒んだ

 あれ、同志社中高同窓会の総会で講演してたけどな?
 まあ、入会していなくても講演者として招かれることは可能だが。
 もしそうだとすれば、学歴コンプというより、戦時中の旧制同志社中学で
暴力(上級生から下級生に対する鉄拳制裁など)が横行していたことが原
因だよ。
688氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:56:39 ID:???
受験生はそろそろ寝ろよ。二日間、頑張れ!
689氏名黙秘:2006/11/24(金) 23:57:48 ID:???
内部統制
他人物賃貸借
690氏名黙秘:2006/11/25(土) 00:41:52 ID:???
情報漏洩キタ━━(゚∀゚)━━!!










だったらおもろいのにね
691氏名黙秘:2006/11/25(土) 01:43:12 ID:???
小説は遠藤周作です
692氏名黙秘:2006/11/25(土) 06:59:12 ID:???
ようやく寝れる…。
少しでも寝なければ!
693692:2006/11/25(土) 08:08:45 ID:???
やばい。眠れない…orz
694氏名黙秘:2006/11/25(土) 10:05:18 ID:AiR2XhY2
着いた
695氏名黙秘:2006/11/25(土) 10:11:20 ID:???
大学院が世界標準やな。

しょせん学部入試なんて高卒レベルやから学部なんて関係ねぇわな。


696氏名黙秘:2006/11/25(土) 10:19:21 ID:???
世界標準で言ったら京大なんて北京大学のはるか下の無名大学。
697氏名黙秘:2006/11/25(土) 11:13:38 ID:???
北京ってww
698氏名黙秘:2006/11/25(土) 11:56:23 ID:???
理解するのは難事、表現するのは大難事

このことを知るのに8年かかった俺…
っていったい
699氏名黙秘:2006/11/25(土) 12:42:32 ID:???
それなんだよな。そこが司法試験(論文試験)の難しいところ。
700氏名黙秘:2006/11/25(土) 12:52:52 ID:???
わかった気になるのは易いことなんだけどねぇ
701氏名黙秘:2006/11/25(土) 13:00:07 ID:???
ベタな問題だったからみんなそれなりに書けたんだろな










オワタ\(^O^)/
702氏名黙秘:2006/11/25(土) 13:37:40 ID:???
ベテな問題だったからみんなそれなりに書けたんだろな










オワタ\(^O^)/
703氏名黙秘:2006/11/25(土) 13:39:01 ID:???
ツマンネ
704法政理論専攻:2006/11/25(土) 15:35:37 ID:qeixmVO9
みんながんばれ\(^O^)/
705氏名黙秘:2006/11/25(土) 16:09:12 ID:???
そのうちウェブ上に自動法律相談ページが出来て
PCが喪前らの変わりにキレイに文章作ってくれるさ。(おぃ
706氏名黙秘:2006/11/25(土) 16:42:16 ID:???
>小論
殺す気か!
707氏名黙秘:2006/11/25(土) 16:43:11 ID:???
憲法も民法も差が付かなくね?
708氏名黙秘:2006/11/25(土) 17:04:16 ID:???
ネタを書くのは難事、ベタに書くのは大難事。

きみらがきょう分かった事はそういうことかな?

ちなみに入ってからの期末も、問題自体は簡単だが、相関性がある。
709氏名黙秘:2006/11/25(土) 17:28:31 ID:???
>>706
どした?
ちなみに私は新幹線に殺されそう。気持ち悪いorz
昨夜、一睡もできなかったからかな…。
710氏名黙秘:2006/11/25(土) 17:40:36 ID:qOCk8uOx
小論の題意掴めなかった俺って相当アタマ悪いわ。相応に早稲田でお勉強します。。。
711氏名黙秘:2006/11/25(土) 17:49:39 ID:5qR4pQVh
小論書けたけど書けただけって感じ・・・
712氏名黙秘:2006/11/25(土) 18:03:37 ID:???
小論文、最後の2ページ理解不能
713氏名黙秘:2006/11/25(土) 18:11:54 ID:???
既習いない?
714氏名黙秘:2006/11/25(土) 18:34:50 ID:???
小論って、要するに
手続きの正当性と内実の正当性の双方を確保することが、民主主義的には必要である。
裁判員制度は、手続き的な正当性を設定することによって、内実の正当性を実現させようとし、
そのことによって双方の正当性を獲得しようとする市民を育てようとする。
そのような市民は、政治の領域においても双方の正当性を獲得しようとするから、
結局裁判過程と政治局面は同視できるってことでしょ。
ただ漏れは手続きの正当性に関して詳しく論じなかったから、読み方によっては内実さえあればよいって解釈されそう。落ちたかなぁ。。。
715氏名黙秘:2006/11/25(土) 18:46:58 ID:???
>>714
私とはまるで別の試験を受けたみたい・・・orz
716氏名黙秘:2006/11/25(土) 18:50:57 ID:???
>>709
俺も新幹線だわ。
同じ新幹線から時速300`で2chに繋いでいたら面白いかも。
耳栓がなくても音を出さずにイヤホンをすればちょっとは寝やすくなるかも。
試験はいい結果がでるといいな。
けどまずは健康第一!家に帰ったらゆっくり熟睡するべし。
717氏名黙秘:2006/11/25(土) 19:43:15 ID:x+iE55Ef
だれか既習の問題うpしてくれませんか?
718709:2006/11/25(土) 19:46:32 ID:???
>>716
私は5時15分発の東京行きのぞみに乗ってましたよ!
あなたは(・・?)
719氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:06:35 ID:???
>>718
あー惜しい。先行かれた。
俺17:32発東京行きののぞみだわ。一緒だったら駅弁おごったのにw
京大で一緒になるかもしんないしならないかもしんないけど志は一緒だ。
お互い頑張ろうぜ!
720氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:08:49 ID:AiR2XhY2
憲法
・選挙運動期間中に虚偽の報道したら罰する旨&選挙運動期間中に特定の新聞以外の新聞が選挙報道したら処罰する旨の公選法の規定
・高校の校則で原付の試験を受けたらダメとしてるのに受験した生徒を2週間の停学処分とすること


民法
・動産の二重譲渡と不動産の二重譲渡の違いとその理由
・鉄道会社企画の観光旅行中の昼食で食中毒になり入院。料理屋と鉄道会社に対する賠償請求の可否
721氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:26:47 ID:???
(・・?)←この顔文字かわいい
722氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:27:19 ID:???
うーん、それだけみるとベタすぎる問題だね。
当てはめの事情がたっぷりの事案なのかな。
一ツ橋は
憲法 検閲 国政調査権
民事系 建物買取請求権と占有権原の関係 他人物売買 後発的当事者複数訴訟
    自白の拘束力
刑事系 不作為による放火 疑わしきしきは被告の利益にの原則の刑訴上の現れ
    刑法典での例外
723氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:33:08 ID:???
答案裏面また逆からかいちゃったよ。。。
中央のときとおんなんじ。
自分は横に答案を裏返すんだけど、普通は縦にひっくり返すの?
採点はしてももらえるだろうけど。
724氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:39:07 ID:???
>>720
虚偽報道→内容制限 ポイントは「虚偽」とは何か
特定の新聞→表現の機会自体の制限、特定の新聞の優遇
校則の性質、停学処分の性質、部分社会

公示方法の違いと権利外観法理 ポイントは間接占有
料理屋と鉄道会社の関係、債務の内容、債務不履行と不法行為の関係

>>722
疑わしきは被告人の利益に、はもとより刑訴上の原則であり、
これを刑法理論において論じることは誤りかと思われますが。
725氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:43:08 ID:???
問題文の関連づけろって書いてあるんだもんしようがない。
後藤先生に文書で講義しておくれ。おれは問題文にヒツジのようにしたがった。
726氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:44:40 ID:???
>>725
石丸元判事によれば、
刑法の答案で疑わしきは被告人の利益を書くと自動的に10点がつきます。
727氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:46:00 ID:???
勉強になるなあ、石丸先生というのは京大の先生?
728氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:47:22 ID:???
団藤先生に心酔している早稲田大学の法職でいちばん有名だった先生ですね
729氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:48:45 ID:???
入学できたら詳しく勉強したうえで後藤先生に問い詰めてみるよ。
サンキュー
730氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:57:39 ID:???
>>714
憲法論的な観点からいえば、厳密に言って正しいとはいえないが、
論理性が充分に感じられるから、それが原因で落ちることは絶対にない。
731氏名黙秘:2006/11/25(土) 20:59:33 ID:???
虚偽の点は軽く流したお
選挙の公正は重要だからだお
部分社会にも触れてないお











(´;ω;`)
732氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:21:21 ID:???
京大で民法を担当され、旧司法試験委員の故林良平先生が、司法試験答案の採点についてこう言っていた。
「読んでいいとおもえば、途中で合格点をつける、それ以上は読まない」

京大以外の、他大学の司法試験委員の先生も言っていた。
「間違っていてもいいんですよ、光るものがあれば」

現東大ロー教授のあの人も言っている、
「光る答案とは、論理的な答案だ」
733709:2006/11/25(土) 21:23:13 ID:???
>>719
おしい!駅弁食べそこねたw
集合時間が早いから、めちゃめちゃお腹減りますよね〜。
私はたぶん京大は無理そうだけど、学校違ってもめざす世界は同じですもんね。がんばりましょう(^-^)

>>721
(・・?)←コレ、かわいいですよね!
知らんがな、ってスレの顔文字とともに最近のお気に入りですw
734氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:27:07 ID:???
法律家はかっこいいから、法律家を目指そう。
これは間違いではない。法曹のパブリックイメージはたしかにかっこいい。
かっこいいものを目指すのは、分からなくはない。
が、イメージというものに惑わされてもいけないのです。
イメージはイメージなのであってね。
735氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:27:34 ID:???
そーいえば会場近くに250円の弁当屋があった
テラヤスス
736氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:29:39 ID:???
>>731
問題を見たわけじゃないから、
本当にポイントかはわからない。
論理面よりあてはめ重視かもしれないし。

それに…ローも最終学年だし、
入学時点で同じように書かれたら立つ瀬ないよ。
自分なりに書けたなら多分大丈夫。
737714:2006/11/25(土) 21:33:01 ID:???
>>730
まあ実際には>>714みたいに規範→当てはめみたいな書き方は出来ず、
散漫な文章になっちゃったんだけどね。
光ってない答案ですよ。
結局はどれぐらい好意的に見てくれるかだわな。

とりあえず終わったことなんで、今日は飲もう。
738氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:36:30 ID:???
俺の前の席のコ、顔のみならず苗字まで可愛かった。
良いとこのお嬢さんなんだろうなあ。。。
739氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:39:52 ID:???
ヒールの高い靴履いてカツカツ音を立てて歩く女が多かったようなきがす
740氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:40:14 ID:???
下の名前ならまだしも、
苗字がかわいいって想像できんな。
741氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:40:45 ID:???
うむ、いるところにはいるんだよな、良いとこのお嬢さんって・・・
742氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:43:25 ID:???
早乙女とか御手洗じゃね?田中とか全然かわいくないじゃん
743氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:44:43 ID:???
我修院とか綾小路とじゃない?
744氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:47:31 ID:???
お手洗いはどうみても便所です本当にありがとうございました。
745氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:48:09 ID:???
達也&きみまろかよ。
746氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:48:50 ID:???
それじゃ達也ときみまろだろ
747氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:49:29 ID:???
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J >>744
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
748氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:55:02 ID:???
明日は出席者減るぽ?(´・ω・`)
にしても受験生は内部生ばっかだったような希ガス。















漏れは外部生だけどなんとなく。
749氏名黙秘:2006/11/25(土) 21:58:11 ID:???
>>742
なんだと
750氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:03:14 ID:???
まあ
751氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:04:47 ID:???
まあ京大法は6年生だからな
外部からの編入は灘や東大寺なみに難しいと心得よ
752氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:05:48 ID:???
うちは百姓丸出しの苗字だな。
753氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:08:15 ID:???
田中か
754氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:16:42 ID:???
田土木山池野原谷
この辺は田舎の百姓臭いね
755氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:19:38 ID:???
山田の俺に喧嘩売ってんのかwww
756氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:24:06 ID:???
京大の男はイケメンが多く、京大の女は派手目が多いと感じました。
757氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:27:56 ID:???
未修の男は70年代の学生みたいな奴も多かったぞ。
758氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:35:50 ID:???
社会人の法律実務経験者枠ってのもあるらしいが、社会人っぽい人は殆どいなかったような希ガス。まあ会社辞めてまでローにはねぇ。
759氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:38:07 ID:???
でも既に禿げぎみの奴が4、5名はいたろう。俺も含めて。
760氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:48:40 ID:???
>>740
河合さんならよくいるが。
761氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:50:22 ID:???
前の席の女が
超ローライズのジーンズで受験していて
問題を解こうと目線を下に向けると
女のお尻の割れ目の一番上辺りが微妙に見えて
試験に集中




できないなんてないよーん。
お色気作戦受験生ざんねーん。
オレはホモだもーん。
762氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:50:40 ID:BBveRKjI
公明党の宣伝カー通ったとき、「これぞ能動的人民」って思った。
763氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:52:30 ID:???
京都のローに絞って受けてるので、同志社・立命ときて本日の感想
未習においては
男性比率が私立2校と比べて高い
全体的になんだか地味
確かに内部比率は高そうだが、同立はもっと高かったような希ガス
あと、他校の受験者全体と合格者の傾向として、受験者に新卒風の
やつが多い割に、合格者説明会には社会人みたいな奴がおおかったぞ。
想像だがステメンの社会人経験というのは以外と評価されてるのかな?
ここはどうだかしらんがな。

764氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:55:28 ID:???
>762
余裕あるな。おれはマジで切れかけたぞ。
あれで思い切り集中切れた。公明党ゆるさん。
765氏名黙秘:2006/11/25(土) 22:55:36 ID:???
>>761のレスを見て、明日ケツ出しルックで受験する男が、冷蔵せずに放置した生卵に大量増殖するサルモネラ菌並みに大量増殖しそうな悪寒。
766氏名黙秘:2006/11/25(土) 23:23:06 ID:???
東大未修もトクヴィルだったらしい。
767氏名黙秘:2006/11/25(土) 23:50:05 ID:???
観光シーズンなので地下鉄混みすぎですた。
768氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:22:37 ID:???
それで皆手応えはどーだったの?
ママにちゃんと教えてちょうだい。
769氏名黙秘:2006/11/26(日) 00:38:18 ID:???
この2ちゃんの盛り上がらなさが
京大受験生のレベルの高さを表してるな
770氏名黙秘:2006/11/26(日) 04:35:05 ID:???
だれか歌え、間が持たんから。
♪ハアー ハアー 
はい!
771氏名黙秘:2006/11/26(日) 04:39:07 ID:???
♪勇気の鐘が リリンリーン
不思議な冒険 ルルンルーン
アンパン 食パン カレーパン
ジャム バタ チーズ ダダンダーン♪
(寂しがり屋のためのBGMに採用)
772氏名黙秘:2006/11/26(日) 04:40:33 ID:???
ママに試験結果が離せないの!
メッチ! おやつナイナイするよ。
773氏名黙秘:2006/11/26(日) 08:14:40 ID:???
2日目行きたくナス(´・ω・`)
774氏名黙秘:2006/11/26(日) 08:57:40 ID:???
         ,.-─‐--、,.:‐::‐::-.、
           /::::::::::::::::::::::\: :: ;: ‐\
             〈:::::::::, -─-- 、_×::: ::: :::ヽ
           ヽ, ' //"゙ヽ ヽヾ`ヽ :: :: ::ヽ
           // /,l{   jィHトl、ぃ\::::::/
     フ       レ|jイ,ニ、  ィ‐ト川 j、 ,ハ/
      ァ        レハfJ   └'' ハノハ lト、
     イ         |j !" '__ "  "rソヽ.ヾ、        _, ィ彡
        ト         ' 〉、ヽ_ノ  . イ'~ヽこ_ゞヽ、,.‐、_, '´_,..ノノ
        !!        〈、ソ>ォ ´ rtTj']フヽ、`ーヾ、_メ、こ__.ノ
          ,r-‐-、〈ソイ F7 _,〈,ソ´: : : : : :ヽ、
           _,ムィエエj〈ノ: :レ'、`ー'7: : : : : ; : :: ::`、
        〈y ´: : ` Y : : l ` ̄/: : : : ::,':://: :,ハ
         j: :: :: :, ': :ヽ: :j    i: :: :: :: ::l:::リ: : :: :::゙、
.        { : : :〈::ヽ : ::レ′   l 京大ロー :: :: ::ヽヽ、
        ゝ : : :: ::丶 }     l: :: :ヽ: :レ':::: : :: :: ::ヾ:ヽ、
        { : : : : : :: ::jl、     l : :: :: :ヽ、: ::j : : : : ::ヽ: :\
        ヽ、: : : : ::ノj    ` ヽ : : : :: :ヾ〈: : :: :: :: ::`、:::::ヽ
          ヽ、::::;ノl!       ヽ : : :: :: :ヽ:: :: :: :: :: ::ゝ::::::}
            `7;/        ヽ: : : : : ::ヽ : :: :: :: :: ::j、:::ゝ
               ノ〈        `、::ヽ、:: ::ヽノ :: :: :: :: ::く
            {/:::ヽ、.     _..:-ヘ: : ::ヽ::;ハ:、:_:: ::_;:: ::::ヽ
            l':::::::{:::::`::‐::::‐'::::::, -ヽ;:ゝ': :: ;ハ: :: :: :: :: :: ::`、
            |::::::::l`丶、_::::::::;:'´   ヽ:_:ィ´ ヽ: :: :: :: _:;ィT〉
             {::::::::j    `T         l   ヽィエエィYノ
             ` ̄`!     !        j     ヽ'-し′

775氏名黙秘:2006/11/26(日) 10:30:32 ID:???
がんばれ
776氏名黙秘:2006/11/26(日) 11:02:31 ID:???
合格したらサークルなにはいろう?
勉強よりアメフトを頑張るのもいいよなあ。
成績なんて就活に関係ないし。
777氏名黙秘:2006/11/26(日) 12:33:17 ID:???
>>776
レイプだけはするなよ
778氏名黙秘:2006/11/26(日) 13:05:26 ID:???
オレは体育会はいやだから、サッカー同好会ね。
勉強は赤点とらんていどにローマ法とかニッチ科目で単位稼ぐ。
779氏名黙秘:2006/11/26(日) 16:43:58 ID:???
全日程オワタ\(^O^)/
そして漏れの人生もオワタ\(^O^)/
780氏名黙秘:2006/11/26(日) 16:45:46 ID:???
オワタ\(^O^)/
オワタ\(^O^)/
781氏名黙秘:2006/11/26(日) 17:44:56 ID:???
やっと、終わったけど
商法の2番のせいで
気分が重い。
なんなのあれ?
地雷?
782氏名黙秘:2006/11/26(日) 18:02:55 ID:???
商法26条類推適用。
783氏名黙秘:2006/11/26(日) 18:15:34 ID:???
なんで手コギが出らんのじゃゴルァ
784氏名黙秘:2006/11/26(日) 18:32:38 ID:???
※男からみた女の萎え姿
1位・鼻からタバコの煙を出したり、くわえタバコをする
2位・オフィス中に漂うくらい、匂いの強い香水をつけている
3位・電車の中で周りを気にせず化粧をしている
4位・電車の中で口を開けて寝ている
5位・化粧が何となく変(眉毛の形・長さ、厚塗り)
6位・オフィスの机が散らかっている(男の自分より汚い)
7位・付き合ってみたら、家事全般が出来ない人だった
8位・下ネタを何の躊躇なく話す(少しは恥ずかしがって欲しい)
9位・スーパーやコンビニで、スウェットの上下や、ダボダボのジャージ姿で買い物
10位・すごくいい笑顔だけど、歯に青海苔が付いていた
785氏名黙秘:2006/11/26(日) 18:40:58 ID:???
※女からみた男の萎え姿
1位・鼻からタバコの煙を出したり、くわえタバコをする
2位・体臭をごまかすためにオフィス中に漂うくらい、匂いの強い香水をつけている
3位・電車の中で周りを気にせず髭剃りをしている
4位・電車の中で口を開けて寝ている
5位・眉毛を整えすぎ
6位・オフィスの机が散らかっている
7位・付き合ってみたら、変態だった
8位・下ネタを何の躊躇なく話す
9位・スーパーやコンビニで、スウェットの上下や、ダボダボのジャージ姿で買い物
10位・すごくいい笑顔だけど、歯に青海苔が付いていた
786氏名黙秘:2006/11/26(日) 19:07:38 ID:???
昨日出席したのに今日欠席した椰子がいた(´;ω;`)カワイソス
787氏名黙秘:2006/11/26(日) 19:40:43 ID:zqX0/AVc
問題どんなだったん?
788氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:03:11 ID:???
なんか一人捕まった奴いたらしいね
789氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:06:53 ID:???
>>788
kwsk
790氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:10:21 ID:v9jAZRNY
なんで捕まったん?カンニング?
791氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:25:23 ID:???
論文試験でどうやってカンニングするん?(´・ω・`)
792氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:25:36 ID:???
論文式試験で不正行為って、筆答止めの指示に従わなかったのかな?
俺は別の部屋だったんで仔細が分からん。
誰か教えてちょ。
793氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:28:02 ID:???
>>786
単なる寝過ごしかもしれんぞ。
去年の某ロー入学試験2日目のオレのようにw
794氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:28:55 ID:???
捕まえた冷血非道な先生って誰?
795氏名黙秘:2006/11/26(日) 20:52:32 ID:???
論文試験では、残り時間が3分を切ったら書くのを強制終了すべき
論点なんて多少落ちても問題ないわけだから、文章を完結させるのを優先したがよっぽどいいやろ
796氏名黙秘:2006/11/26(日) 22:18:00 ID:???
うちの教室では
名前書き忘れを救ってもらった人が1人いたけど。

トイレで漏れ聞いた話では
1番、2番取り違えをした人がいるみたい。

今年の旧試験で
凄惨な現場を見たので
取り違えに一番神経を使ったよ。

797氏名黙秘:2006/11/26(日) 22:18:06 ID:???
2時間で書かせる事に何の意味があるのかしらんが
798氏名黙秘:2006/11/26(日) 22:18:26 ID:???
アンアンを読んでたんだけど、妻はテクニックはないが、触り心地がいい。
長くやるには、そういう相性が大切だと、書かれていた。

そういうものなのか?ちょっとスレ違いのような気もするけど。
799氏名黙秘:2006/11/26(日) 22:32:03 ID:???
既習ってどのレベルのこと書けばいいの?
入試なのに旧試論文並みのレベルを要求するのなら、そもそもローで学ぶ必要性なんてあんまないわけで。
まぁ、京都大学に限った話じゃないけどね。
800氏名黙秘:2006/11/26(日) 22:40:05 ID:???
>>799
全てが旧試験レベルで揃えてるヤツは極少数だろうな。
いかに京大生が優秀とはいえ、現時点でそのレベルに仕上がるんなら
旧試験では在学中3,4回生時点での合格者が大量発生してただろうしな。

しかし、京大も点数を通知して欲しいものだな。
書いた答案が箸にも棒にも引っかからなかったのか、
それなりのものだったのか、不合格だったとしても知りたいものだが。
来年は法律科目の配点を明示してたから教えてくれるのかな?
801氏名黙秘:2006/11/26(日) 22:46:57 ID:???
>>800
少数ってことはないだろ?
10人以上は3、4回で受かっていたし
それに加えて
大学院に進学していた人間もいるから

って思ったけど
今年の様子を見ると
在学中に合格するようなヤツは
旧試験で変わらず抜けるな。

まあ、旧試験論文でB、Cくらいの答案を書ければ
なんとかなるのかな?
802氏名黙秘:2006/11/26(日) 23:46:08 ID:???
Gレベルの答案あっても受かるらしいぞ
というか、レベル相当低いらしいぞ
803氏名黙秘:2006/11/26(日) 23:49:57 ID:???
所詮は入試だからね
804氏名黙秘:2006/11/26(日) 23:53:03 ID:???
でも上3+会社法限定だから、レベルはやや高めかもね
でも、旧司bcレベルでそろえていたら、中位以上で合格だろうよ
805氏名黙秘:2006/11/26(日) 23:59:20 ID:???
>>804
条文は会社法の条文しか引用しないとしても、実質的には会社法限定じゃないだろう。
会社法しか勉強してないと、法人格否認の法理しか書けないぞ。
806氏名黙秘:2006/11/27(月) 00:24:25 ID:???
デタラメな答案ばかり書いてオワタので、漏れの自然人格も否認してください(´;ω;`)
807氏名黙秘:2006/11/27(月) 00:26:15 ID:???
>>806
自然人格が否定されても、国が権利義務の帰属主体として扱わないだけだよw
808氏名黙秘:2006/11/27(月) 00:34:29 ID:???
>>805
もいっこの有力な方法もカンダ会社法にかいてるぞ
809氏名黙秘:2006/11/27(月) 00:46:14 ID:???
そもそも1次選抜が適性だから、法律の力のある奴が2次受けてるとは
限らないわけで、カスみたいな答案ばかりになって当然なわけで
810氏名黙秘:2006/11/27(月) 00:48:01 ID:???
法人格否認の法理で思い出したが、商法第2問を最初に見た時、法人格否認の法理が浮かんだ。
でも法人に対して債務履行させようとしてんのに法人格否認しちゃおかしいし、よく見たら全然違うケースなので結局書かなかった。
811氏名黙秘:2006/11/27(月) 00:53:16 ID:???
答案回収時に他人の答案が何度もチラリと見えたんだが、用紙1枚目の半分も書けてないものがいくつかあったぞ
さらっと書くのもいいのかもしれんが、さすがに1枚目の半分ってのは少なすぎるべ
812氏名黙秘:2006/11/27(月) 00:59:12 ID:???
>>810
文面上は合致してる。
ただ、債権回収したい局面だろうから、会社に履行請求したい=会社の「責任財産」からも回収したい、という趣旨と読み込んでもいいんでないか
813氏名黙秘:2006/11/27(月) 01:10:03 ID:???
\(^O^)/
814氏名黙秘:2006/11/27(月) 01:17:23 ID:???
刑法1問目で、甲乙の罪責が問われてるのに一瞬甲Xの罪責が問われてるものと勘違いした奴いる?
815氏名黙秘:2006/11/27(月) 02:34:09 ID:bi6Zz7vu
儲かった、助かったのはローの職にありついた人達。そのまま、学部の
天下り先にもなる。少子化のなかで、職に就けない、天下り先がなかった人達に
とっては、佐藤は救世主。受験生から金を集め、税金もひっぱてきてくれた。
地方のローなんて京大の天下だろう。
だから佐藤を呼んで、記念写真をとるんだ。
職を作ってくれた人だから感謝するよ。特に、試験を受けてなるわけでもないし。
まあ、官僚が天下り先を自分で作って天下るのと同じ。回りも甘い汁にあずかる。
816氏名黙秘:2006/11/27(月) 11:58:38 ID:???
>>812
 法人格否認でも同一視する部分だけを取れば特に問題ないのでは?
>>814
 Xの罪責について厚く論じた香具師が居るらしいよ。

 あと、刑法1問目で乙に正当防衛書いた香具師多そうだから
 そこで間違わなければ相対的に浮くかもね。
817氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:14:05 ID:???
乙は業務上横領の緊急避難だっけな?
818氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:21:05 ID:???
辞退者考慮して余分に合格させるんやろ?
例年どれくらい多めに合格させてまんの?
819氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:46:34 ID:???
>>818
数人だよ。

この時期では私立と異なり旧試験抜けもない。
東大一ツ橋とは日程重複するし、京大蹴っていくローも他にない。
820氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:49:03 ID:???
ここは法律実務者を入れるのに積極的みたいだけど、試験で優遇されたりすんの?
821氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:49:14 ID:???
阪大や神大に抜ける可能性はあるよ
822氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:51:33 ID:???
>>821

普通ないだろ。あっても京大未修→阪神既習とかだろ。
823氏名黙秘:2006/11/27(月) 12:57:55 ID:???
論文だめぽな現役生、論文普通な法律実務者、論文神な無職ベテ



純粋な成績純ならベテが圧勝なんだろうけど、実際はどうなん? ベテもちゃんと公平に受からせてくれてるん?
824氏名黙秘:2006/11/27(月) 13:00:08 ID:???
基本的には年齢順
825氏名黙秘:2006/11/27(月) 15:04:49 ID:???
ベテは入学後の伸びが期待できないから、現役生と同じ答案では合格はミリ。
神クラスの答案を書けば、合格できる。
ただ、ここも学業成績はかなり見てるみたいだし、ベテは大学時代の成績がダメポな
人も多いから、それが足を引っ張って不合格になることはあるだろうな。
826氏名黙秘:2006/11/27(月) 15:18:39 ID:???
>>810
刑法で重判の事例に似た出題がされたので
休憩中に重判を読み返した。

で、危うく債権者取消権で現物出資を取り消す
重判にある判例の論点を書きそうになった。
これも法人格否認の法理と一緒で
会社でなく商人の責任追及になってしまう。

ちなみに会社法は28条と24条と23条(一応22条)と6条を
使った。
現物出資と言っても
結局営業譲渡でしょ?

>>825
現役学生でも多くが成績は誇れるものじゃないのが
京大。
来年から変わるらしいが。
他の大学の成績優秀な現役って
どう評価されているのかが気になるけど
聞くところによると
訴訟法なんかは最後まで終わらない水準らしいので
気にしなくてもいいかな?
827氏名黙秘:2006/11/27(月) 15:39:45 ID:???
>>826
法人格否認の法理はあのケースでも使えるんだよ。
この法理を適用した場合の効果は一義的ではなくて、
このケースでは「法人格を否認して個人商人と同一視する」という
効果もOK。だから、会社相手に、個人商人が負担した債務の履行の
請求をすることも認められる。
逆に、詐害行為取消権は無理だと思うけど。
828氏名黙秘:2006/11/27(月) 15:42:19 ID:???
法人格否認の法理について聞きたかったんじゃないの?あの問題は。
法人格を否認して会社・個人どちらにも請求できるようにする理論が
法人格否認なんだから、書くべきでしょ。
829氏名黙秘:2006/11/27(月) 17:00:22 ID:???
【タウンミーティング】京大に内閣府が3通りの「質問案」を提示して「やらせ」要請 教授が質疑冒頭で依頼通り質問
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164528260 ★京大に「やらせ」要請=教授が質問−02年のタウンミーティング
2002年11月京都で開かれた政府主催「大学発タウンミーティング」で、内閣府が京大に対し、細田博之科学技術担当相への質問者の
推薦を依頼し、3通りの「質問案」を提示したことが25日分かった。京大は事前に質問者として同大教授を選び、冒頭で依頼通り質問をした。
このタウンミーティングは、地域、大学、産業連携がテーマで、内閣府と京大の共催で開かれた。京大は開催1週間前に質問依頼され、
教授が3つの質問案から1つを選び「ベンチャー企業創出は経済活性化のために必要であるが、政府としてどのような取り組みを
行っているか」と質問した。 時事通信 ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061125-00000073-jij-pol
830氏名黙秘:2006/11/27(月) 17:26:30 ID:???
>論文神な無職ベテ

論文が神なら旧にとっくに受かってるだろw
831氏名黙秘:2006/11/27(月) 17:32:59 ID:???
なんで正当防衛じゃダメなん?納得いく説明をば(´;ω;`)
832氏名黙秘:2006/11/27(月) 17:44:12 ID:???
Aの生命守ろうとして店の財産権侵害しようとしたんだから緊急避難じゃないの?
店の財産権は「不正」じゃないから。
833氏名黙秘:2006/11/27(月) 17:45:32 ID:???
>>831
 乙に犯罪が成立するとすれば
  @窃盗、A横領、B強盗の幇助・・・etc...

 どの構成要件に該当するとしても
 客体はコンビニの財産。

 とすると、乙は自己又は客A、甲の生命を守るために
 第三者であるコンビニの法益を侵害したことになる。

 この場合、不正の侵害に対する反撃行為とは言えないので
 正当防衛は成立しえない。
 成立するとすれば、緊急避難のみ。
 結論として構成要件該当性を否定するという書き方もアリかと。
834氏名黙秘:2006/11/27(月) 17:47:51 ID:???
納得した\(^O^)/












835氏名黙秘:2006/11/27(月) 17:53:02 ID:???
>817

窃盗罪では?業務上横領って乙に占有がある事が前提だけど、
単なる店員に占有は認められないのではなかったでしたっけ?
ていうか、窃盗罪でも店の中にある訳だから成立するのかわからなかったけど。

商法の2問目って、
新しく契約する(事後設立の規制)、追認、不当利得を書いたのだけど、どうなのかな・・・?
836氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:04:23 ID:???
鍵を預かる身だから占有があるんだと無理やり解すれば無問題。判例?シラネーヨ。
837氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:11:21 ID:???
占有の有無は客観的な「占有の事実」と主観的な「占有の意思」。
客観的にも主観的にも店員は占有補助者に過ぎない。
838氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:20:53 ID:???
>>837
というか、不法領得の意思ないんじゃ?
839氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:22:31 ID:???
どうせ犯罪は成立しないんだから、構成要件該当性についてはさらっと流していいんじゃまいか?
840氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:23:43 ID:???
刑法1番は
緊急避難と正当防衛の理解を聞くものでしょ?

乙でひっかかると
甲の方はもっと話が大変な気がする。
甲が乙に対してした傷害は
何にあたるのか?
>>835
追認の可否ですか…
書いて否定したらよかった。
不当利得…
書いて肯定したらよかった。
でも、24条あたりにも気づいていない人が
多いことに期待をかけてみる。
1番は自分なりに頑張ったと思うので。
841氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:24:30 ID:vbQPHZlv
【結論】


どうみても刑法1問目は悪問です。本当にありg
842氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:26:04 ID:???
社会人で既習受けた人は挙手しる!
843氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:26:34 ID:???
民法1番、2番
刑法1番
は二つの概念を比較することが
問題の肝だと思うのね。

商法2番は謎。
844氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:27:40 ID:???
乙は正当防衛、甲は過剰防衛であることを書かせたかったんだろ
845氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:30:00 ID:???
商法2問目は単にセフレ避妊…もとい法人格否認の法理書けば十分とするものだったりして
846氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:30:49 ID:???
>840

そうか・・・。24条気づきませんでした・・・。
847氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:33:48 ID:???
>841

それを言ったら、どれも悪問な気が・・・。
どの論点を主に書いて欲しいかわかりにくい上に、
一杯書こうと思えば一杯かけるし、
色々な解釈が可能なので。

自分で考えた事を論理破綻なく書ければいいのかな?
848氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:36:23 ID:???
刑法一問目は乙から書くんだよね?
849氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:40:09 ID:???
Xについてさらっと→乙の緊急避難について→甲の過剰防衛について

これが王道じゃまいか?
850氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:43:18 ID:???
構成要件該当事実論→要件事実
   〜〜   〜〜
851氏名黙秘:2006/11/27(月) 18:56:29 ID:???
>>848-849
乙の行為の性質を掴まないと
それに対してなされた
甲の行為の性質を掴めない。

>>844
甲を過剰防衛にするかは
悩んだけど
結局正当防衛にしたよ。
あと、乙は緊急避難かあるいは
構成要件該当性すら否定するかだと思う。
緊急避難にして書くことを増やしてみたけど。
852氏名黙秘:2006/11/27(月) 20:08:18 ID:???
>>847それをまさに良問というんだよ!
まさか旧試も受けたことないのか…
853氏名黙秘:2006/11/27(月) 20:53:52 ID:???
誰か。背任未遂にしたやついない?
第三者領得の場合だから、特別な関係なし。よって領得性なしとして、毀棄か背任かで背任にしたのだが。

西田旧版で、コンビニの店員が、万引きをだまってみのがす行為は背任罪としてて、窃盗幇助にしてなかったので、強盗の幇助も考えたが、承継的従犯の議論かくのがやめたのだが。

あと、強要による緊急避難の議論は、めんどかったので、期待可能性欠如説は却下した。
854氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:06:27 ID:???
背任だと主観的TBとして、図利加害目的あるかな。。
855氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:10:31 ID:???
レスども。
図利加害目的は、ダンドウにたとうと、最近のゆうりょく説2つのいずれにたとうと、いけるとおもったのだが
もちろん、背任罪は、包括的権原が本質だなんていう説はとってないという前提で。
856氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:20:05 ID:vbQPHZlv
乙の罪責を問う時点で悪問だろ
横領も背任も窃盗も、構成要件当てはめるだけで難儀じゃねぇか
857氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:26:17 ID:???
京大新卒の人はみんな優秀そうだったな…仲も良さそうだった。
エリートローヤーの卵を一目見れただけでもよかったかな。

どの問題もド典型ってものはなく、現場思考させる問題多かったような印象。
勉強生活、楽しかった…!結果は出なかったけど、自分なりに一生懸命やれたかな…。
少し休んで、ハローワークで仕事探すよ。
お前らは頑張って法曹になれよ。
858氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:27:52 ID:???
>>835
平和的な場面ならば、追認とかのほほんとやれるが、商法2は、現実社会では抜け駆け的再建行為事例(債務超過におちいった会社・商人が債務だけ切り離してたちなおろうとする場面)と呼ばれている。
ので、相手方会社はけんか腰という場合を重点的に書いたほうがよいと思う。もちろん、有害的記載事項だとは毛頭いわない。
859氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:31:29 ID:???
ロー受験生ってくだらん知識ばっかり詰め込んでんだな。こんなアホほど受かるから、将来の法曹界が心配でならない。
860氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:40:45 ID:???
>>851
乙が緊急避難でなぜ甲が正当防衛になるんだよ。
 緊急避難の法的性質を責任阻却するとすれば問題ないが。。
861氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:43:33 ID:???
とりあえず、誰か答案構成をレスって下さい。
862氏名黙秘:2006/11/27(月) 21:57:37 ID:???
会社法
取締役会決議の効力→通知の欠?(ほじくりだすなら、Bは特別利害関係人にあたり、議決権こうしすな・定足数はどうなってんの云々とやれそうだが、選任決議ゆえに下策とみてさらっと書くにとどまる)
→解釈による裁量棄却?→名目取締役でもなんでもないので、判例の事案と違う→一般原則に立ち返り無効
908上2項?→登記申請県者が作出することが必要ゆえに適用なし→354条?→適用ないし類推適用
→相手との関係でダイトリであるとしても、100万円の機械ゆえに重要な財産の譲受?→一パーセント基準云々→総資産一億いないならあてはまりそう→取締役会決議なし→93条但し書きまたは信義即説で。

やさしく叩いてね☆
863氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:01:12 ID:???
>>860
緊急避難を責任阻却にしました。

だから、書く分量が増えるんです。

でも、今考えると
違法性阻却にすると
甲の乙に対する行為は正当防衛にならないんだよな。
結論的には妥当じゃない面があるので
それはそれで
書くことが増えるね。
864氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:03:30 ID:???
わかんないが感想。

@裁量棄却って?
A登記申請権者は会社だから機関の取締役がやれば適用ありとも
 言えると思うが。
B354条は会社が名称を付与している場合だから微妙かと。
Cあと、100万円って重要な財産?
865氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:10:17 ID:???
>>857
味噌なのは優秀「そうだった」だな。
866氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:10:22 ID:???
@百選50事件参照
A登記申請県者は代表取締役に限定。判例六法の商法9条の参照判例に類似の事件がのってる
との情報を友人から聞いた
Bそう。だから類推適用(取締役二名放置に帰責性をみいだしたい)。
C重要な財産かは会社の総資産の額で決まるので、和菓子屋の総資産が1億未満ならば
重要となりえる
867866:2006/11/27(月) 22:14:14 ID:???
訂正
50事件でなくて72事件
868氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:17:01 ID:???
会社辞めてローに入るつもりだが落ちたっぽい
京都さようなら京都(´;ω;`)ノシ
869氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:21:38 ID:???
細かい論点は抜きにして、

@招集通知を怠った取締役会でB代表取締役を選定するのはめっちゃ不公正でイクナイ
AだからといってQ社には対抗できん

この2点を抑えりゃいいんやろ
870氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:22:44 ID:???
>>845
> 商法2問目は単にセフレ避妊…もとい法人格否認の法理書けば十分とするものだったりして

それはありえんな。
商号続用と債務引受の広告(実質的には、商法総則の論点だが)も重要論点のはず。

初年度入試 第1問 会社法  第2問 商法総則+手形
2年目     第1問 会社法  第2問 商法総則
3年目     第1問 会社法  第2問 手形(ただし、部分的に、商法総則)
4年目     第1問 会社法  第2問 会社法+(実質)商法総則

1問は会社法だけど、もう1問は必ず商法総則がからんでるね。
871氏名黙秘:2006/11/27(月) 22:39:18 ID:???
>>870
森本先生がいる限り
総則は出る可能性があると…

でも、登記を出しちゃったんで
総則はでないと思っていたが
こっちきたかって感じ。
商号ストレートじゃないのか
腹立つけど。
872氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:09:05 ID:???
>>852

ごめんなさい。こういう問題を良問というのですね。実力のなかった私がバカでした。
でも、採点基準があいまいになって、主観的な判断を許して、公平性を欠く試験結果になりかねないけど。
ま、法律試験で何点以上とれば合格とかでないから、元々公平性はないけど。
こうして公平性がなくても、ある程度実力がある人がそろうみたいだから、京大の採点法は一理あるともいえるけど。
でも、他大の受験生には辛いところだな。
873氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:10:20 ID:???
872です。
なんだか文章のつなげ方が変になってしまいました・・・。ごめんなさい。
874氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:19:44 ID:???
刑法2部て何罪成立?
875氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:21:46 ID:???
>>874
私文書偽造
同行使
人によっては詐欺?
876氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:28:31 ID:???
>>875
詐欺成立させた?
877氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:30:28 ID:WtB+I7m7
>>862
商法第1問…代取に選任される場合は解任の場合と違って
特別利害関係人には当たらないはずですよ(基本書で確認にしてみて)
ちなみに、商法第2問は、東大ロー入試民事系とくりそつ(ってか同一)です
878862:2006/11/27(月) 23:32:16 ID:???
>>877
いや、その前提で書いてますが・・・マッチポンプしようと思っただけですよ
879氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:37:15 ID:???
>>877
うわっ、やっちゃった(泣
特別利害関係人って書いちゃったよ。迷ったんだがなぁ・・・・・
880877:2006/11/27(月) 23:38:20 ID:WtB+I7m7
>>862
失礼しました。酔っ払っててあまり流れを読んでませんでした。

ちなみに私は908Uを否定し354類推で保護もありうる、と。
P社が大会社とかは書いてなかったので、重要財産とかは書きませんでした
(時間もなかったし)
881862:2006/11/27(月) 23:42:20 ID:???
>>880
いえいえ。え?362条の規定は大会社、限定ですか?
限定ならば、赤っ恥もいいところですが。

東大も同じ問題ですか。確か、落合先生が法学教室で商号ゾクヨウについて、新しい理解を示しつつ
厚くかたっていたので、出るべくして出たという感じでしょうか。
882862:2006/11/27(月) 23:43:25 ID:???
あ、私が赤っ恥という意味です。
883氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:48:31 ID:???
詐欺罪は個別財産に対する罪であり、ほんとはオサーンに飲ますウーロン茶はなかったのにオサーンに騙されてウーロン茶を飲ます結果になった、ってなわけで詐欺罪成立させちゃったよ。何かおかしいとこありましょうや?(´;ω;`)
884877:2006/11/27(月) 23:50:37 ID:???
>>862
いえ、もちろん大会社でない会社にも適用されますが
会社の規模とかが分からなかったので、触れなかったということです
(重要かどうかのあてはめが仮定的な話になるので)
勿論書いておけば加点事由になるのではないでしょうか
885氏名黙秘:2006/11/27(月) 23:52:41 ID:???
>883
入場させた段階でウーロン茶の分のお金は払っているから、
ウーロン茶を受け取った段階では新たな法益侵害はないのでは・・・?
886氏名黙秘:2006/11/28(火) 00:44:06 ID:???
詐欺は成立させなかった。
欺モウ行為の目的が
財産的利益の処分行為を得ることを目的としていない
とか、私文書行使罪の成立で
評価されているとか
書いて。
ダイジョウブなのかな?
素直に成立させればよかった気もするけど。
887氏名黙秘:2006/11/28(火) 00:53:26 ID:???
成立させてもいいしさせなくてもいいんジャネーノ? 解釈次第でどっちにも転がる
888氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:00:04 ID:???
詐欺成立にしたけれど、ウーロンの原価なんて1円に満たないのに。
可罰的違法性阻却してあげればよかった。
889氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:16:21 ID:PD4F0eg1
130条は?
890氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:17:47 ID:???
住居侵入って書いたらダメっぽい?

学生サークルが管理する会場って書かれてるし、
平穏説と新住居権説の対立書いて、
前者なら不可罰
後者なら誰を入場させるかの自己決定権が害されるから住居侵入に該当。
承諾の錯誤の論点にも飛べるし結構紙面を割いて論述したんだけど。
891氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:20:55 ID:???
建造物侵入って書いちゃったよ。
新住居権説でいった。
偽造って「学生甲」の他人性を認定するの?
892氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:25:26 ID:???
皆さん、刑法2部で、私文書偽造は署名ありにしました?無しにしました?
その辺がよくわからなかったのだけど。
893890:2006/11/28(火) 01:29:04 ID:???
>>891
あたしも「人の看守する建造物」にしました。
そして偽造、行使、建造物侵入を牽連犯にしちゃいました。
住居権者Aの承諾について、錯誤に基づく承諾の有効性を検討して、
偽造された国際学生証の呈示によりAは錯誤に陥ったわけであるから違法性を阻却しない。

としました。
894氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:31:35 ID:???
>788

捕まったのって第1試験室の人?
僕の近くの席の人、商法の時に机の中にバインダーを隠しいれていて
(服で隠すという微妙な手口)、一瞬見たような気がしたけど、思い
過ごしのような気がしてたけど、その人カンニングとして後で捕まっ
たのかな?
いや、違うのか?
捕まってどんな感じに?
895氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:37:52 ID:???
>>891
学生証って
普通、大学が生徒に対して発行するから
名義人は大学じゃないの?

もともと大学じゃない団体が発行する学生証が
私文書偽造の事実を証明する文書にあたるか
紙幅を割いて書いたんだけど、オレ。

ちなみに、この問題のもとになった判例は
重判に載っていて
そっちは架空の団体が発行した
国際免許証が問題になっていた。
京大の問題の事例の場合
どうも偽造された学生証を発行している団体は
実在するみたいなんだけど。
896氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:40:21 ID:???
>>894
私が第1教室で見た、つかまった人は、手にびっしりとペンで書き込みしてました。
ベタな…って思いましたけど、最初試験監督のお姉ちゃんに見つかって、
次に洲崎先生のチェック。
終了後に別の人がチェックして、刑法の終了後に退出させられてました。

それにしても結構空席目立ちませんでした?
他の教室もそうだったんでしょうか。
897氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:42:18 ID:???
>>895
俺もそうした。
名義人はカリフォルニア大学ってこと?
898877:2006/11/28(火) 01:42:54 ID:???
建造物侵入は法益関係的錯誤っぽい話をしてあっさり否定しました。
なぜなら、成立させた場合の罪数処理がよく分からなかったから…
(偽造、行使、1項詐欺を成立させたので)。

有署名私文書偽造罪は、理屈をこねて「署名」を認定しました。
「名義人」の認定と共に難しいとこでしたね〜。

会場で知り合い誰もいなかったから、この場で色々検討できるのが嬉しい☆
899氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:43:42 ID:???
>>896
うちの教室は欠席は3人くらいだったよ。

見えないところにまだ欠席がいたかもしれないけど
1割も休んでいないと思う。
900氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:44:36 ID:???
毎回試験開始直前の問題配りはじめてからトイレ行く女がいたな。
901氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:48:05 ID:???
>>899
私の部屋は受験番号の最後の集団だったから併願が多かったのかもしれないけれど、
各列1人〜2人いなかった気がします。
902氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:48:04 ID:???
>>897
わかんないから
国際学生旅行連盟(だっけ?
実は重判に出てくる団体名は国際旅行連盟)を主体にした。
学校に在籍しているかどうかをちゃんと確認して
一般的に通用する証明書を発行している団体なら
事実を証明する書類を発行しているだろうと考えて。
署名の方もこじつけで
実際に名前が出なくても形式として
その主体が発行しているとわかる共通認識があったら
署名があるものと扱っていいとか何か書いて。
903氏名黙秘:2006/11/28(火) 01:49:24 ID:???
>>901
ライバルは少ない方がいいな。
朗報ありがとうって感じ。

他の教室もたくさん休んでないかな?
904氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:02:15 ID:???
>>902
名義人…カリフォルニア大学
外国の公務所?だから「他人」にあたる。
有印私文書偽造同行使にしてしまった…



オワタ(^O^)/
905氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:12:06 ID:GkjpGqMf
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |  いぇ〜い
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ   大宮ローの人 見てるぅ〜?
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ

906877:2006/11/28(火) 02:13:13 ID:???
これは勘違いかもしれませんが、
「カリフォルニア大学」を「名義人」と考えると、
同大学は州立大学なので、
私文書で良いのかという論点が出てくる気がします。

現場ではそこまで考えずに「国際学生旅行連盟」(←手書き大変だった)を
「名義人」にしたんですが。
907氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:22:24 ID:iKALnWQm
司法制度改革は誤った方向に行っている。
我々はこのような司法制度改悪を許さない。

砂糖工事先生の改革は間違っていた。
法科大学院はもはや実質的に崩壊している。

受験生主体の司法制度改革実現へ皆の者立ち上がれ!
受験生一丸となって旧試存続運動を展開しよう!!
908氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:38:49 ID:pYPNJmC2
人事院が公務員の給与を決定するときに用いる企業は従業員100人以上の企業のみ、これを従業員10人以上に直すと次のような結果が。
        公務員   民間   格差 
青森県   734万  450万  284万
長崎県   726万  463万  263万
長崎市   726万  463万  263万
大分県   743万  483万  260万
秋田県   723万  466万  257万
山県県   736万  486万  250万
岩手県   715万  472万  243万
別府市   716万  484万  232万
沖縄県   703万  471万  232万
東大阪市  886万  657万  229万
日田市   713万  484万  229万
大分市   701万  484万  217万
島根県   706万  491万  215万
熊本県   715万  501万  214万
909氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:44:28 ID:???
有形偽造、無形偽造の論述して偽造否定したんだが…
発行団体の名称は表面上表れてないから、、、、
910氏名黙秘:2006/11/28(火) 02:54:07 ID:???
>909

国際学生証って学生の身分を証明するものとして一般に受け入れられているものでしょ?
としたら、発行団体名がなくても、有形偽造になる余地はあると思うのだけど。
名称を表面上現さなかったら偽造にならないのなら、発行団体を記載しないもの勝ちのような気が・・・。
理論上はありえるのかな・・・?
911氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:02:14 ID:???
ヒント:「署名を使用して」かどうかにより、159条1項が適用されるか、159条3項が適用されるか変わる。
912氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:11:53 ID:???
文書性の認定→私文書偽造、同行使、
相当価値の損害の有無→詐欺、
管理権or平穏権(など)→建造物侵入、でFA?
913氏名黙秘:2006/11/28(火) 03:31:57 ID:???
AF!
914氏名黙秘:2006/11/28(火) 06:38:09 ID:???
\(^O^)/
915氏名黙秘:2006/11/28(火) 08:37:09 ID:???
オワタ(^O^)/
916氏名黙秘:2006/11/28(火) 11:04:28 ID:???
京都ロー落ちたら諦めて就職しようと思ってるんだが…
正直今後の人生に何の希望が持てない…
夢諦めたけど、今幸せって人いる?
917氏名黙秘:2006/11/28(火) 11:07:56 ID:???
京都ローに受かったところで半分は新司法落ちるわけだが。
918氏名黙秘:2006/11/28(火) 13:02:38 ID:???
小津安二郎の「大学は出たけれど」を見たまえ。
大学を卒業できた人は苦労し、出来なかった人は幸せー、という内容だ。

このように、大学など出たところで悲惨なだけ、ローにいく?
はっきりいうが、もっと(も)悲惨!
919氏名黙秘:2006/11/28(火) 13:10:48 ID:???
Yahoo!みんなの政治
http://seiji.yahoo.co.jp/
みんなの政治投票
安倍内閣を支持急落wwwwwwwwwwwwww

みなさん投票よろ
920氏名黙秘:2006/11/28(火) 13:23:41 ID:???
カンブリの近くに「鞍馬口の家」として、ふりがなが「くらまぐちんち」って書いてた家無かった?
ありゃなんなんやろ〜?と思って通り過ぎていたのだが・・・。
大阪の方では「くらまぐちんち」といえば「くらまぐちさんの家」って意味だが、
京都では「くらまぐちにある家」という意味なん?
921氏名黙秘:2006/11/28(火) 15:23:36 ID:???
>>918
今の時代なら、「国立大工学部を優秀な成績で出たけれど」だな

超就職難だと、人´∀` )( ´∀`人 イーミナイジャーン♪
922氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:04:33 ID:???
ところで23000円はいつ返してくれるんですか?
923氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:34:22 ID:3dwqG+Cs
大学院法学研究科の伊藤之雄先生に嫌われるあの研究生は?
924氏名黙秘:2006/11/28(火) 18:43:30 ID:FHcvmXaJ
合格発表まで生きた心地がしない(´-ω-`)
925氏名黙秘:2006/11/28(火) 19:50:33 ID:oyccw90F
> 今回の試験は、大学で法学を学んだ法科大学院修了者(2年コース)が対象だったが、来年からは、
>法学未修者(3年コース)も加わるため「法学未修者が今回の試験のレベルに3年間で達するのは難しく、
>別の形式の試験方法を考えるべき」との意見もあった。
 (2006年11月25日1時2分 読売新聞)

既に法曹教育と言うより、投下資本回収援助。

「ロー出身者は多額の金を出してるのだから優先して合格させろ。」
「同じ試験を受けさせたら誰も通らないから、別の試験にしろ。 」
等に続く迷言。
「通らないから別の形式の試験方法をかんがえるべき。」

面倒くさいから、あと1000万積ませて試験なしにしろ。
926氏名黙秘:2006/11/28(火) 20:24:14 ID:???
今思うと、詐欺は厳密にいえば、ドリンク券と会場を利用できる役務の2つに分けるべきだった気がする
分けた人いる?
927氏名黙秘:2006/11/28(火) 20:27:32 ID:???
偽造私文書行使の中で評価済みってことでいいんじゃないの?
928氏名黙秘:2006/11/28(火) 20:31:34 ID:???
お前ら、司法試験の準備してるか?
過去問といた?
210点こえれた奴いるか?
929氏名黙秘:2006/11/28(火) 20:33:43 ID:???
759 :NO MUSIC NO NAME:2006/11/27(月) 18:57:20 ID:jAKlECk1
でも実況をのぞいてたら
あの「そよかぜ〜」で泣けた人もいるみたいだからな・・・
761 :NO MUSIC NO NAME:2006/11/27(月) 19:31:29 ID:6t8ybZMK
> あの「そよかぜ〜」で泣けた人
お外に出れないひきこもりだろ

泣けてきた。僕も将来はお外に出られない人になるんだろうなと思うと。
930氏名黙秘:2006/11/28(火) 20:40:09 ID:???
既習受けたが、不合格を確信した…
もう生きてても仕方ないかな…
心が悲鳴上げてる…
931氏名黙秘:2006/11/28(火) 20:50:41 ID:???
全く書けなかったわけじゃなかろう?
所詮は入試なんだから少々できなくても可能性あるだろ
932氏名黙秘:2006/11/28(火) 21:05:06 ID:???
>>930
入試終了? 神戸は?
933氏名黙秘:2006/11/28(火) 21:10:00 ID:???
>>932
京都に行きたかったんだろう‥‥‥
934氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:06:54 ID:???
既習筆記の倍率、3倍以上だもんな…
周りは超の付くほどの秀才ばかりなんだし、一つのミスが命取りなんだろう…
8通完璧答案は俺には土台無理だった…

でも、いい夢が見れた…目指した事は後悔してない。
後ろを振り返らず、前を向こう。今は辛いけど…
935氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:27:00 ID:???
なんとなくだが実質倍率は2倍程度だと思う
みんながみんな論文対策バッチリやってるわけじゃないだろし
936氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:51:38 ID:???
>935

確かに。
隣の人も斜め前の人も必ず30分程度で書き終えてた。
多分勉強をあんまりしてなくて書く事なかったんだと思う。
商法に至っては1ページの半分も書いていなかった。

それより、京大学部生と他大生で全然倍率違う事の方が嫌だな。
京大の新卒の人なんてかなり高確率で受かるのではないですか?
937氏名黙秘:2006/11/28(火) 23:53:39 ID:FHcvmXaJ
>>入学試験の結果だけでなく、大学における成績や社会人としての実績なども幅広く考慮して合否判定を行います。



論文の出来不出来以前にベテオワテル\(^O^)/
938氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:06:29 ID:???
試験のできはそこそこだったと思う。
でも私はベテだからなぁ
ステメンではベテ化した理由もすべて明らかにしたけど、
配慮してくれないかなぁ

期待と不安、待ち遠しいようで夢から覚めたくない、そんな気分だ。
939氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:08:50 ID:???
一次を何とかクリアしたベテ→二次で、大学の成績悪いことや社会人経験ないことをマイナス評価されて大量虐殺


他大現役生→二次論文がボロボロで大量虐殺




京大現役生→経歴good! 論文good!で団体さんロースクールにごあんな〜い!
940氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:13:40 ID:???
まあ、もともと
京大の場合
司法志望が多いから
受けている人間も多いよ。
受験生の京大出身OR現役率は8割近いんじゃない?

>>936
オレの隣は
ほとんど途中答案のような感じ。
終了の合図のあとも書いているし
明らかに途中でペンを置いている感じだった。
941氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:16:41 ID:???
今年は、特殊な問題は少ないから、他大に不利はないんじゃないか?
特に、憲法とか。
942氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:19:06 ID:???
他大生(他大出身者)は、よほど論文が素晴らしいかよほど華麗な社会人実績がないと厳しいと思ふ。
943氏名黙秘:2006/11/29(水) 00:24:36 ID:???
旧試の枠が減った今、無職ヴェテは絶滅危惧種で殆どいなくね?
944氏名黙秘:2006/11/29(水) 01:19:38 ID:???
>>926
1000円の中にドリンクの価値が入っているのか、入場料だけかで
場合は分けました。
前者ならドリンクの対価は支払っているけれど、本来得られないものだから詐欺
後者ならドリンクは入場に付随するもので、入場が許されないので詐欺
結論は変わらないかと思ったけれど、
わざわざ「ドリンク券付き入場券」とあるから検討してみました。
945氏名黙秘:2006/11/29(水) 08:48:54 ID:???
>>941
逆。オーソドックスな問題より難問の方が実力ある人の場合大差を付けやすいので他大出身者にも
チャンスが大きいですよ。実力があればの話ですが。
今年みたいに普通の問題だと差がつきにくいので同じような出来なら内部生を採ろうかとなる。
僕は他大出身者なので実質定員30人、合格者の中で上位2割以内に入らないと不合格だと思って
勉強してきましたが厳しいようです。1年遅らせるか他のローに行くか迷いどころだ。
946氏名黙秘:2006/11/29(水) 10:02:07 ID:???
>>945
出題者の講義を直接受けている
≒見慣れない問題も講義を受けていれば特殊じゃない

とは思わないかい?
947氏名黙秘:2006/11/29(水) 10:17:32 ID:???
>945

同意。
京大ローに行った子はまず瑕疵担保責任の法的性質でとまどい、
京大学部卒生が普通に先生の思考方法に馴染んでいる事に気づき、
苦悶するらしい。

でも、他大だけど、今回の問題はそんなに特殊な気はしない。
昔の憲法みたいに能動的権利とか出たら本当に無理だけど、
普通に勉強してできなくはない問題だと思う。
948947:2006/11/29(水) 10:18:16 ID:???
失礼
946へのレスでした。
949氏名黙秘:2006/11/29(水) 10:33:29 ID:???
>>945
2期既修の憲法の問題を見てみるといいよ
京大教授しか使わない用語についての説明が正面から聞かれてる

>>946
実務系科目の起案で契約責任説や不当利得の類型論を書いてくるからな
950氏名黙秘:2006/11/29(水) 10:38:59 ID:???
>>946
出題者の講義っていったって、
今回の憲法1のように土井先生がつくらはったと思われる問題やったら
ゼミ生以外は傾向なんか知りようがないですから。
951氏名黙秘:2006/11/29(水) 10:55:52 ID:???
新卒の人は絶対2ちゃんなんて見てないよな(笑)。
でも考えてみると大学四年の時点であの問題全部完璧に書けるなんて、
やっぱ地頭がすごいんだろうな。
 
実質一年半ぐらいしか勉強してないんだろうし…。
952氏名黙秘:2006/11/29(水) 12:22:17 ID:???
最近の新卒の人は、今年ローダメなら自主留年して次の年就活と並行して
ロー再チャレンジ。
二年目もローダメなら諦めて就職ってパターンが多いのかな?
なんか昔みたいにいつまでも司法にこだわる人は減ってる気がする。
953氏名黙秘:2006/11/29(水) 15:09:16 ID:???
>>952
そりゃそうでしょ。何年も司法に拘るリスクに見合ったメリットがないもん。学部が一流大ならなおさら。
せいぜい24歳ぐらいまででしょ。これからは。民間就職と一緒で司法は1つの選択肢に過ぎない。
これからのローは新卒かそれに近い人を中心に多少の社会人が再チャレンジとして入ってくるって感じかな。
あとは世襲ぐらいか。
同じ「弁護士」という名前でも従来の弁護士とこれからの弁護士は別物ですよ。
私の知っているある弁護士(ローの実務家教員)は従来の司法試験受験生とロー生は「別の人種」だと言っていた。
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて。
世の中の多くの職業があってその多様な選択肢の中での一職業になるわけだ。
954氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:39:40 ID:???
>>952
旧試験も並行して受けていますし
二年目、三年目くらいになったら
私大ローに行く人間も多いと思うけど。

まあ、これ、休憩時間中に
大きな声でお喋りしていた人たちの
会話内容の受け売りなんだけどね。

その人たちは
某私大ローに行きながら
受験していたみたい。
同期の可愛い女の子が一期既習から新司法試験合格して
修習に行っているとかも言っていたよ。

京大の人間でも優秀じゃなければ
こういう感じじゃないかな?

まあ、私大ロー落とされている状況で
私大ローに満足しないプライドの
実力と不釣合いなくらいに高さは気になるところだけど。
955氏名黙秘:2006/11/29(水) 16:41:55 ID:???
>>953
一言でいうと
諦めるのが早いってことでしょ?

今は数年前と比べて就職がいいんだから
諦める人というか
軽い気持ちでロー受ける
就職が本命の人たちは多いでしょう。
それが普通だったんだよ
昔の旧試験の倍率が以上に高い時期って。
956氏名黙秘:2006/11/29(水) 18:39:03 ID:???
諦めが早いっていい意味で「英断」ってことなんだろう。夢は追い求めるのと同じ
くらい諦める勇気が大切って言うし。別に法律家にならない限り幸せになれないわけじ
ゃないし。
 少し残念だが、俺もハロワで新しい道探すわ。
957氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:12:41 ID:???
入試要項を見る限りでは、浪人するより社会人として経験積んでから再チャレンジした方が下駄履かせてもらえそう
958氏名黙秘:2006/11/29(水) 19:55:16 ID:???
>>950
憲法1は、ディーオーワイなの?
959氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:05:58 ID:???
DOIDOI
むかしあったAAだ
960氏名黙秘:2006/11/29(水) 22:19:09 ID:???
刑法一問目、甲の罪責から書き始めて途中で泣きそうになった人いる?
さすがにいないか…
961氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:12:58 ID:???
Xを厚く論じたヤシと甲から書いたヤシにはモチツケと言いたい
962氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:23:56 ID:???
>>958
むしろ、助教授の先生があのテーマを専門にしてるんじゃない?
法科大学院では授業を担当してるみたいだから、出題してもおかしくはないとオモ
963氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:24:10 ID:???
>>958
ローで土井先生が熱く語っていたテーマらしいです。
シヤケ先生は2番だろうし、大石先生くさい問題もなかったのでそうだろうなぁ、と。
964氏名黙秘:2006/11/29(水) 23:43:13 ID:???
>>962
オレの部屋は
1日目土井先生、2日目高山先生が
試験監督でした。

この2人は出題していそう。

ちなみに、憲法の1番は
昔、旧試験の答練で初めて25点を取った問題と
同じだった。
2番も旧試験の答練でやった問題。
典型的な出題なんだとおもう。

差がつくかもね。
965958:2006/11/29(水) 23:54:52 ID:???
>>962>>963
なるほど。内部の人間としては、大石先生ワールドの方がよかったな。
大石先生ではないなと思って、憲法講義の組織法に関する記述をそのまま吐き出すのはやめたんだが
966氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:04:24 ID:???
    , -.. - ..(⌒Y:: /:: :: :: ::ハ:: :: :: :: :: ::ヽ:: :: ::ヽ:: :: :: \
  ./:: :: :: ::Y´~ヾ:: /:: :: :: :/ ヽ:: :ヽ:: :: :: :ヽ:: :: ::', :: :: :: ::ヽ
 /:: :: :: :: ::/ヽ-.':: /:: :: :: :/   ヽ:: ',\:: :: :ヽ:: :: ::',:: :: :i:: :: ',
 i:: :: :: :: /  /:: ::/:: :: /::/    ヽ::', ヽ:: :: ヽ :: ::.i:: :: :i:: :: :i
 |:: :: :: /  .,':: : /:: :: /::/      ヽ;',  ヽ:: ::.',ヽ:: i、:: :::i :: :::!
 ヽ :: /   i:: ::/:: :: /::/         ヽ',  ヽ:: ',.ヽ:::!ヽ:: :!:: :::i
  ヽ/   /:: ,':: :::/l:/- .. ,,_      ヽ   ヽ::r''',::「 i:: :l:: :: l
      /ハ/::i:: イi l  _,r, =x      ‐xニ´、-、|i i:: l:: :: :!
        |:ハ::,-', / /:::::::::::!      /::::::::ヽ \ |::l:: :: :l
         i.ヽハ   ヾ ::::::ノ      ヾ :::::::ノ  ./リヽハ|
         ヘ ハ                   /  ノ
    __      .ヽri ⊂⊃      '     ⊂⊃, イ/ 
    i ヽ      .ヽヘ、               イ/      頑張ったひとたちみんな合格させてあげるよ
    ヽ ヽ       ハヽ_、     r_-,     .イ
    ヽ ヽ,     .,イ:ヽヽ>r .. _ .. r<-7ヽ,、
     ノr'^ヽr ‐、_,-' ヽ: ヽ'' ~       ~ -y: :/ ヽ_
    i ー‐ 、冫-.i   ヽ: ヽ_        /: /    ヽ
    | -ーv'  .ト、    ヽ _: -. _    /: /     ノ,
    ゝ --'  ノ: ヽヽ、   ~ ヽ:ヽ /: ./  _ - ~/: :i
    |:ヽ    /:i: : .',  ` ー -''- `'-- '- - ' ~   /: : : i
    |: |    i:.ノ: : : ',               i ./: : : : :i


967氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:05:33 ID:???
大石先生は、現在法学研究科じゃなく、公共政策大学院所属だから、
ロー入試には関与しないのかも知れない。
968氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:06:54 ID:???
憲法二問目は予備校の答練で「私立」のヤツをやったことがあった…
市立だと…どうなるのかなぁ…
969氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:13:21 ID:???
>>968
答案構成教えてー。会社法ぐらいしか詳しいのがないので気になる。
970氏名黙秘:2006/11/30(木) 00:47:31 ID:???
>>968
私人間効力を書く必要がない。
これが一番大きいかと。

あと、私立の独自の校風を考慮に入れる必要がない
ってことかな?
多分、同じ答練かも。
去年のローラーのカトシン出題の問題だと
記憶しているよ。
971氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:05:20 ID:???
サンクス
流れとしては、新しい人権としての的確性は、否定しておいて、佐藤工事先生の百選の解説(監獄者の喫煙の判例についての言及部分)の方向かな



972氏名黙秘:2006/11/30(木) 01:21:30 ID:???
問題文をアップしてほしい
973氏名黙秘:2006/11/30(木) 03:44:04 ID:???
>>972
憲法1はめんどくさいので関連条文はパス。
選挙運動期間中及び選挙当日における新聞・雑誌による選挙に関する報道・評論について、
公職選挙法第235条の2は規定を定めている。
同条第1号及び第2号に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。
憲法2
A市立Y高校の校則では、「本校生徒が原付免許又は普通二輪免許の試験を受けることは認めない。
ただし、学校の定める地域に住んでいる生徒については受験を許可することがある。」と定められていた。
同高校の第2学年の生徒であったXは、学校の定める地域外に住んでいたため、受験したくても
許可されないと思い、親の同意を得て、学校に無断で原付免許の試験を受験して合格した。
このことがY側に知られるところとなり、Yの校長は、Xを2週間の停学処分にした。
この事件に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。

974氏名黙秘:2006/11/30(木) 04:01:31 ID:???
民法1
Aは目的物甲をBに売却する契約を締結したが、Aが甲をしばらく保管することになった。
次いで、Aは甲をCに売却する契約を締結し、甲をCに現実に引き渡した。
Aは法人ではない。
このケースにおいて、BのCに対する甲の引渡し請求の可否につき、甲が不動産である場合と
動産である場合とでどのような違いが生じ、その違いがどのような理由に基づくかを、
甲の所有権の所在も踏まえつつ、論ぜよ。
民法2
Aは鉄道会社Bが2006年10月8日に催す昼食付き東京日帰り観光旅行に参加することにし、Bに申し込んだ。
参加代金は22000円で、そのうち2000円は昼食代金分であった。
旅行当日、Aは申し込み前にBから説明を受けていたとおり、他の参加者とともにBの係員に案内されて、
観光スポットを数ヶ所めぐり、また、昼食にすき焼き店Cを訪れてすき焼きを食べた。
Aは、旅行から帰宅した直後に強い腹痛を訴え、すぐに病院に搬送されたが、その後1ヶ月の入院を余儀なくされた。
その後の調査により、@旅行の昼食時に提供された生卵が大量のサルモネラ菌に汚染されており、
Aはこれを食したために食中毒を発症したこと、A気温が旅行前日から8月下旬並みの、10月上旬としては
異例の高温となっていたにもかかわらず、CがAの摂取した生卵を冷蔵せず長時間放置していたために、
サルモネラ菌が大量増殖したことが判明した。
Aは、入院・治療費について損害賠償を求めたいと考えている。
この場合について、下記の(1)及び(2)に、責任の性質を明らかにしつつ答えよ。
(1)Aは、Cに対してこの損害賠償を求めることができるか。
(2)Aは、Bに対してこの損害賠償を求めることができるか。
975氏名黙秘:2006/11/30(木) 11:52:04 ID:???
>>971
13条+佐藤先生といえば
パターナリスティックな制約ですね。

余談だけど
仕事で模擬試験の採点をしているのだが
とある試験で
パターナル(paternal)という単語が和訳の問題に含まれていて
ほとんどの答案がパターンと勘違いした訳を書いていた。
976氏名黙秘:2006/11/30(木) 18:40:22 ID:???
977氏名黙秘:2006/11/30(木) 19:58:18 ID:???
>>976
978氏名黙秘:2006/11/30(木) 21:52:23 ID:???
みんな気が抜けてるね。

こうしてみると、大学に残って大きな顔をしている人たちというのは
実力者だということが(あらゆる意味で)分かるね。
弁護士とかにしてもそうだが。
979氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:24:10 ID:???
ここが社会人を呼び込もうと必死なのに社会人があまり受験したように思えない。
天下の京都大学といえども、社会人の地位を捨ててまで法曹の道を選ぶのはリスキーだし、今後は旨みもないだろうからなぁ。
980氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:26:26 ID:???
>>978
何が言いたいのか、さっぱりわからないのだが。
981氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:37:41 ID:???
>>979
未修は毎年5人以上辞退してるだろ。
ローなんて喜んで来るようなもんじゃねえよ。
982氏名黙秘:2006/11/30(木) 22:42:54 ID:???
>979
本当の意味での社会人で今年の入試を未習で受けたものです。
世の中には様々な理由で人生半ばで転向を企てる人はたくさんいる。
しかし、ここを受験するには適性試験というハードルがある。
もし、本気で社会人を入れたいなら、阪大の特別枠や関学・龍谷のように、
完全別枠の社会人入試枠を設けるしかないだろうな。
ここの未習定員の中で暗黙の社会人経験優遇枠があると私も期待がもてるのだがねえ。
983氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:00:00 ID:???
入試要項に、論文の成績だけじゃなく社会人としての実績を見て判断してあげる、って書いてるやん。社会人は志望者少ないのに(→試験会場でオサーンを見なかったのが何よりの証拠)、その合格者は他学部と合わせて3割取るって言ってんだから、優遇されまくりっしょ。
984氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:54:17 ID:???
>>983
一次をクリアーできれば社会人優遇はあるけど、一次はたぶん適性ガチ。
適性は、若い方が絶対に有利だから、一次でもオサーン社会人を優遇してほしいってことだと思う。

新卒未修の中には、適性でたまたまいい点が取れてローに合格できたものの、入学後の
パフォーマンスがさっぱりっていうのがかなりいるみたいだしな。
そういう連中に比べると、社会人未修の入学後のパフォーマンスはそこそこいいらしい。
一次でも社会人優遇をかけるっていうのは、ありうる選択肢だな。
985氏名黙秘:2006/11/30(木) 23:58:29 ID:???
じゃあ来年受けてみようかな。

ただやはり、会社辞めて未修に入っても、将来が不安。
既習に受かる力をつけるまで勉強してからの方がいいように思う。
ちなみに一応法学部出身。勉強した内容は忘れ去ってしまったが。
986氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:13:03 ID:mv5IUgw1
>>985

来年には既習者認定の方法も変わるから、それもいいかも。
既習にも、少ないけど社会人の人はいますよ。
987氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:25:53 ID:???
>>983
社会人っていっても、ここの社会人は既卒者全員社会人じゃん。
ま、「社会人としての実績」はないかもしれないけど。
988氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:32:27 ID:???
連投すいません。
>>979
ここは本当は社会人は入れたくないんじゃないの?
新卒や、若い者ばかりにしたい。しかし門下のしばり(3割)があるから既卒者全員を社会人扱いにしてそのしばりをクリアしてると思う。
学校側も年齢で不利益つけるっていっている。
しかし、特に顕著な社会人経験のあるものだけはそれを加味したい。
ゆえに「入試要項に、論文の成績だけじゃなく社会人としての実績を見て判断してあげる、って書いてる」んだと思うよ。
総合判断で配点も成績も公表しないから学校側がやりたいようにできる。
989氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:32:53 ID:???
>>987
> 社会人っていっても、ここの社会人は既卒者全員社会人じゃん。

就業経験がないと社会人とは認めてもらえないと思うけど。
990氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:34:31 ID:???
>>988
既卒者全員社会人扱いって、いったいどこにそんなことが書いてあるの?
思いこみが激しすぎ。アホか
991氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:41:54 ID:???
>>989
要項によると就業経験が必要とは書いていない。
「主として学業以外の活動に従事した経験」でいいから、書き方次第でなんとでも書ける。
992氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:42:31 ID:???
京大が想定してる社会人てのは、優良企業や公務員上級職や法曹以外法律関係の実務家をやってる20代の若者を指すんだろな
実績あろうが、決してリストラリーマンやオサーンを望んでるわけじゃないと思われ
993氏名黙秘:2006/12/01(金) 00:47:19 ID:???
本当に社会人経験を要求していれば他大のように3年にするんじゃないの?
わざわざ前は3年だったのを1年にしたんでしょ。
若いのを取る邪魔を3割枠にされたくないだけでしょ。
その中で特に優遇したい人>>992のと医者とかだけ優遇するってことなんじゃないの?
994氏名黙秘:2006/12/01(金) 01:08:52 ID:???
>>991
Q&Aぐらい読め。
アルバイトはダメって書いてある。
995氏名黙秘:2006/12/01(金) 01:12:15 ID:???
>>991
働いた経験がなくても「社会人」だと言えると思うのなら、来年、社会人として出願してみれば?
つーか、そういう解釈をしてる時点で、法律家としての適性を欠いてるとオモ
996氏名黙秘:2006/12/01(金) 01:16:59 ID:???
無職ベテは論文の成績が良くても落とされるんやろなぁ
997アントニオ小猪木:2006/12/01(金) 01:27:51 ID:???
埋め
998アントニオ小猪木:2006/12/01(金) 01:28:52 ID:???
埋め
999アントニオ小猪木:2006/12/01(金) 01:29:41 ID:???
いくぞー!

1ー!2ー!3ー!
1000アントニオ小猪木:2006/12/01(金) 01:30:35 ID:???
ファイヤーーーー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。