∧_∧グワッ!
∩`iWi´∩ うんこくいたいぞ!
ヽ |m| .ノ
|. ̄|
U⌒U
7 :
ラッキーマン 努力もせんでただラッキーなだけでここまで来た:2006/11/19(日) 23:47:38 ID:FSiaLbg0
初めて考え出す事は難しい問題を解くより難しい事さ。後で考えたら
な〜んだこんな事かと思うがね。多くの可能性の中からそれを選ぶんだ。
わからんだろうな。チミたちには湯川先生の偉さが。
>初めて考え出す事は難しい問題を解くより難しい事さ。
初めては相応のリスクを伴うからね。
キューリ夫人、フェルミ、ノイマン、
核研究初めて系の人は放射能被爆の初めて系でもある。
水素原子の研究によってそれまでの古典的物理描像を根本的に打ち壊す
量子力学が誕生してからわずか10年。水素原子より更に10万倍も小さい
原子核の世界では、また新たな力学が必要なのではないかという危惧は
誰しも抱いていただろう。にもかかわらず、産声を上げたばかりの量子論を
全面的に信頼し、原子核の性質を説明するにはこうでなくてはならないと
大胆に予言し切ったところがすごい
中間子論の成功によって、電磁相互作用も光子の交換による
相互作用という視点で捉えなおされた。
素粒子理論という新たな物理学の嚆矢となった。
湯川は思考覚悟、発想というより。
キャッチボールから知恵を教わっただけだと思う。
おまえは日常生活から知恵を得て中間子論に匹敵する何かを生み出したことがあるの?
昔は何もなかったから、ちょっとしたことが思わぬ大発見になったりするもの。
つまりラッキー
はっきりいって
近代の朝永、福井、江崎らへんのうほうがよっぽど内容とか優れてる。
湯川が賞をとったのは何と70年前
ごめん間違えた50年前か。
とりあえず湯川とエジソンは言うほど天才じゃない。
まぁ俺の主観な。
エジソンは蓄音機を発明したんじゃなくて、知恵だろ?
あんなん知恵で作れるぞ、知識さえあって少し応用力が
あれば。
湯川は所詮原子レベルでヴィジュアル的なんだよなぁ
それに比べて
アインシュタインはもう次元を三次元にとどまらずC次元にまで
手を出して、そこから理論を発展させた型破りな天才なんだよな
14 :
ラッキーマン 努力もせんでただラッキーなだけでここまで来た:2006/11/20(月) 23:12:04 ID:DvU83PKf
”アインシュタインはもう次元を三次元にとどまらずC次元にまで
手を出して、そこから理論を発展させた型破りな天才なんだよな ”
アインシュタインの論文読むと4次元に言及したところは無いよ。
4次元は彼の師ミンコフスキーが相対論を数学的に定式化したんだよな。
アインシュタインのすごいところは「同時」と言う事は物理的にどういう
意味か考えた事だよ。ところで岩波の相対性理論(アインシュタイン)の
論文印刷も違いが有るよ。
湯川は実際的な発見
アインシュタインは空想、型破り、次元が全く違う発見なのに帳尻があってる
順応性、やばいくらい天才ですね
16 :
181:2006/12/01(金) 23:13:21 ID:82OT7dmv
湯川先生は学問に対して真摯な態度だった。外国に出ないで日本国内にいて
業績を上げた。戦争に負け日本人は劣等民族だと国民は思ったかもしれない。
だから当時の国民に計り知れない勇気を与えただろう。戦後経済的な発展が
可能だったのは日本人にもやれるという自信だったのだ。それを与えたのは
湯川先生だったのだ。
>>16 確かにそうだけども、やっぱりただ時期が良かっただけだとも言えると思う。
別に湯川を貶める気はないけども、朝永、福井に比べてみると理論屋として不当に高い評価を得ているように感じるんだがなぁ。
18 :
181:2006/12/02(土) 19:22:51 ID:6TD4DmbR
わしも湯川先生の本を読むと社会一般のことを書いてあるところは素晴らしいと思うが
物理の話になるといきなり難しい数式を出してきて・・・。だから物理学の思想はいまいち
だったかもしれない。しかし学者の良心として世界平和に特に世界連邦運動に貢献した事は
評価されてもいいと思う。
湯川の業績は概念の提示だから、
数式をこねくりまわすこと自体が偉いと思ってる奴には
わからないんだろうな。
朝永も福井も凄い秀才だけど、
物理学のフロンティアど真ん中を突き破った
湯川の業績とはインパクトが違う。
20 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2006/12/02(土) 23:08:35 ID:/UmAEJ+S
そうだね、朝永や福井が秀才だとすれば湯川は天才。
世界の見方を根本から覆したという点でアインシュタインにも匹敵すると思うよ。
世界の見方を根本から覆したわけではないけどひらめきはすごいね
つーか原子核の構造がわかってから湯川さんが予言するまで誰も疑問に思わなかったのが不思議。
万有引力もそうだが
たしかに
物質とは何かと考え続けてたんだろうなあ
24 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/23(火) 18:53:13 ID:kj0xW3oK
なに?
>>22 >原子核の構造がわかってから湯川さんが予言するまで誰も疑問に思わなかったのが不思議
チャドウィックの中性子の発見およびハイゼンベルグの理論により原子核の構造がわかったのが1932年。
湯川さんは1933年3月には核内電子による核力の考察を物理学会で講演している。
1934年10月にひらめいて11月の数物学会で発表&論文投稿。1935年2月に掲載。
当時、未知の粒子を導入することに強い抵抗があったことも考慮すると
決して遅いとは言えないと思うぞ
26 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/24(水) 05:01:46 ID:/3QHSNQi
ゆがわ が ふぁいんまん に あたらしい そりゅうし
に つぃて たずねたら
君はそんなに新しい粒子が好きなの? といわれ がっかりしたが
直後に中間子が発見された と かいてあった
僕も中間子を高く評価してなかったが
自然界の四つの力が素粒子の交換で成立している と いう解釈をきいて
ゆがわ を 再評価した
因みに GRAVITONは未発見とか
>>26 >直後に中間子が発見された
先月の物理学会誌によると、ボーア発言時に既に新粒子が発見されていたらしい。
後にその新粒子は湯川理論とは関係ない粒子(μ粒子)だったことがわかるけど。
29 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2007/01/25(木) 07:04:43 ID:wEZOvqCy
ファインマンじゃなくてボーアだよ
そうだった
時代錯誤だ
1 誤 時代感覚がない
2 正 時代を 前後して間違える
30 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2007/04/12(木) 16:06:43 ID:0rvAYHCM
それを言うならニュートンもリンゴが落ちたのを見て
万有引力の法則を閃いたし、アインシュタインにしたって
別に彼が相対性理論を発見しなくても、誰かが
発見していたろう。古い時代に見つけたから凄くない
みたいに言ってるが、朝長は湯川の同級生だぞ?
それで先に湯川が大発見をした。発見内容も、秀才的な
朝長らと違って湯川は常識を根本から覆して、新しい
概念を提供した天才。
湯川もアインシュタインも偉くはないだろ。ただのおっさんだよ。
それを言うなら、みんなただのオッサンになる
朝「永」
単なる試行錯誤ならバカでもできるが、正しい方向に進むのは超人的な才能と努力の結果。
湯川や朝永が試した膨大な量の計算は、その一部を見るだけでも驚嘆の念を禁じえない。
ガキの頃、ジグソーパズルを裏返しで組んでしまった事。
湯川の○と朝永の〜、って何の事だか解る人、おせーて。
>>36 つ tp://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/adultgoods/1170997812/
38 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/02(土) 22:04:02 ID:F9oL1VJq
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
39 :
ア〜メン:2007/06/02(土) 23:30:00 ID:HNxRHW1+
ユカワ先生は物理学者としての良心から世界連邦をアインシュタイン、
バートランド.ラッセルと共に提唱された。学問に対する真摯な態度は
哲学者カントのように思う。今の日本の科学者で人類の未来に対して科学者として
真剣に向き合おうとしている人は何人いるか。
約200MeVと質量を予測したのはちごいね
41 :
◆jacQnpe7Pk :2007/06/03(日) 00:28:04 ID:c0eLcPLA
42 :
◆Sjx3q6qCBg :2007/06/03(日) 00:29:22 ID:c0eLcPLA
43 :
◆w3wCrKsCSs :2007/06/03(日) 00:30:33 ID:c0eLcPLA
44 :
◆YXGA9bKVw2 :2007/06/03(日) 00:40:47 ID:c0eLcPLA
45 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 00:46:25 ID:MGIqlmZ7
東西方向に鉄道線路と平行して道路があり、電車と自動車がともに東向きに等速で
並んで走っている。自動車に乗っている人が電車に追い抜かれてから、その電車
が4.0秒後に20m先を走るのを確認した。自動車のメーターは54km/hを
示していた。電車の速さは何km/hと考えられるか。
誰か解き方をしえてください。。。
>>45 1. 1mくらいのロープを用意する
2. そのロープ片側に首が通るくらいのしっかりした輪を作る
3. 反対側をドアにくくりつける
4. 輪に首を通す
5. 足の力を抜く
これで解けるんじゃないかな
47 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2007/06/03(日) 01:34:33 ID:MGIqlmZ7
<<46
できればふざけないでほしいな
中間子が核子と衝突したときに、核子が受ける力を量子力学を用いて
正確に計算した凄さというのもあるのではないのかな。
そもそも、量子力学の起源は電子の運動を表す方程式だったので、
それを核子という一般の粒子に適応するというのは、ストレート
には出来ないはず。それと、仮説の域を出なかった力を媒介する粒子
と、核子の衝突現象を量子力学で扱うというのはかなり力がいると
思う。そもそも、既に分かっている粒子でさえ、衝突現象を量子力学
で扱うのは簡単ではないはずなのに。
>>1 たとえばの話、量子力学で二つの粒子の衝突現象を扱って、
正確に力を算定しなさい、と言われたら出来ますか?
湯川秀樹はこれを、量子力学の初期の頃にやったわけです。
当然、参考になる資料も余りなかったはずで、粒子の衝突現象
を量子力学で扱うのは、彼の中で独自に生み出した物ではないで
しょうか。
中間子の寿命も計算したんじゃなかったかな。
どうやってそんなもの計算したか分かりますか?
質量のブライトウィグナー共鳴幅が計算できれば
それは寿命と同義
51 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2007/07/24(火) 03:40:56 ID:/ltRURC/
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
アトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ねアトポス死ね
>>1は理系じゃない事はわかった、だから
>>1はVIPにでも行け!
53 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/25(火) 11:01:19 ID:9c0DmjJA
>>1 その閃きがあるから今の物理学があるのだ
アインシュタインやニュートンだって(ry
54 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/26(水) 01:01:09 ID:NDEdQTa6
>>1は人を偉い偉くないとしか判断できんのか?どんだけゆとりだよ
55 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2007/12/26(水) 15:06:40 ID:XEf/1mlm
>>1 偉さよりもどれだけ物理学に貢献できたかが重要だと思ふ
湯川のすごさを分かろうと思ったら、量子論を分かって
ないとならないし、時代背景も知っておく必要がある。
逆にいうと「湯川は大したことないのに」って批判する人は
その辺が分かってない。
自分が理解できないからダメに違いないっていう態度は
「アインシュタインは間違ってる」っていう人たちに通じる
ものがある。
つまりは先人の業績に敬意を払わずにけなすようなクズが日本にいる、ってことだね。残念
新しいことをやるって勇気がいるよ
日本にはフォロワーは多いけど
湯川博士は十分ノーベル賞だと思うんだけど、
南部陽一郎が何でノーベル賞をもらってないか、不思議でならないよ・・・。
まあ理由はいろいろあるわな
南部陽一郎は湯川博士の教え子の一人だよね。
湯川博士のなにも点にこだわる必要はないのでは?という考えの
先に
南部陽一郎のひも理論があるんだよね。
素時間ってあるの?
63 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2008/11/07(金) 09:30:58 ID:YAje6tQv
普通に東京大学や京都大学の方が凄い。
京都大学のノーベル賞受賞者輩出数は日本NO.1。
日本人初のノーベル賞受賞者である湯川秀樹(物理学者)も京都大学出身。
ちなみに湯川秀樹は水瓶座O型。
慶應義塾大学や早稲田大学は所詮は私立大学。
ノーベル賞には縁が無いし国立大学の足下にも及ばない。
水瓶座(湯川秀樹、京都大学)>山羊座(福澤諭吉、慶應義塾大学)=魚座(大隈重信、早稲田大学)
7歳の時、裏返しのジグソーパズルを組み上げたとか。
65 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/06(土) 04:25:30 ID:+ng/HZMb
地動説を唱え裁判で裁かれようとも最後まで「地球は回っている」と言い続けたガリレオ。
小説や映画で人気の「探偵ガリレオ」の作者である東野圭吾。
その作中で主人公の湯川学(物理学者)を演じた福山雅治。
湯川という名前の由来であり日本人初のノーベル賞受賞者に輝いた湯川秀樹。
全て水瓶座。
偶然とは思えない。
メコスジ野郎のオッサンは何がエロいの?
67 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 08:15:38 ID:0VZdjXc6
力を媒介する仮想粒子という概念は湯川が最初なのか?
68 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/21(日) 10:34:43 ID:2jPCV+TB
たぶん。
69 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/25(木) 14:14:56 ID:nlHT9J9z
言葉のもっともきびしい意味において、真の天才は湯川秀樹ただ1人。
今の日本には天才という人間は甚だしく乏しいし、また、学界、芸術界すべて天才を育成しうる環境ではない。
一世紀に一人、あるいは何世紀に一人という天才だった。
持ち上げすぎw
理論物理学者としての、その時代の日本への影響に与えた影響
という視点からは、ずば抜けた存在であると言へる
シュバイツァーとかリンカーンとか、そういう偉人と同格にされていた
すまん、飯食ったら眠くて間違えたw
×日本への影響に与えた影響
○日本へ与えた影響の大きさ
73 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2008/12/26(金) 13:10:59 ID:58use3rq
どっちでもいいよ。ないようないから。
今回のノーベル物理学賞の3人も湯川に憧れて素粒子の道に入ったんだって言うくらいだから、
やっぱり偉いんだろう。彼が後進の励みになるような存在だって事だし。
京都大学にも湯川だけ銅像が建ってたりするし、白人と同時受賞じゃないのも素晴らしい。
お父さんは地理学者なんだよね?でも叔父さんが何してた人なのかは知らないな。
<<75
地質学者だよ。
湯川中間子論、スーパーコンピューター「ブルージーン」で4ヶ月に渡る計算の結果、正しさ確認
日本史上最高の天才科学者である湯川秀樹の理論が72年の時を経て、高エネルギー加速器研究機構の
高速スーパーコンピューター「ブルージーン」で4ヶ月に渡る計算の結果、その正しさが確認された。
ろくな設備もない時代に素粒子の謎を解き明かした天才的な頭脳の構造には驚かされるばかりである。
数あるノーベル賞の中でも、文化的先進性を世界に証明するノーベル物理学賞を日本で
初めて受賞した湯川秀樹博士が 72年前に提唱した「中間子理論」が、
クオークを基礎に初めて検証された。
湯川博士は1935年に、陽子や中性子を原子核に束縛する核力を理論的に説明するために
中間子論を提唱した。その後の素粒子物理学の発展により、陽子・中性子・中間子などは、
クオークと呼ばれる素粒子からできていることが分かった。しかし、クオークの基礎理論で
ある量子色力学の複雑さのために、核力の起源をクオークから解明することは素粒子・原子核
理論における未解決の超難問の一つとされていた。
研究チームは、近年量子色力学の複雑な計算を可能にする方法として知られる格子ゲージ理論を、
核力の問題に適用し、高エネルギー加速器研究機構の高速スーパーコンピューター
「ブルージーン」を用いて、計算時間が約3000時間(約4ヶ月)にわたる大規模なシミュレーションを行った。
陽子や中性子が結びついて原子核になる性質を解明した「湯川中間子論」も、最先端の
理論で正しさを確認できた。
http://www.tsukuba-sci.com/index.php?mode=id&key=20070618-20070624 http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/news22/news22_newsplus_1182345977
さすが湯川
80 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/05/17(日) 21:51:07 ID:WobKQ1c3
傑出した天才なのは間違いないよ
ピストンモーションしてひらめいた、目子筋の予言、たまきん
こすった
身寸米青
ねぇ何がエロいの?
湯川より朝永の方が頭よさそうに見えるのは俺だけか?
湯川の○と朝永の〜
>>82 何をもって頭よさそうと言ってるのかわからないが、
湯川は天才タイプで朝永は秀才タイプだからパッと見るは朝永の方が
賢そうに見えるかもな
学生時代の同級生は湯川のあまりの頭の良さに
将来出世する事がわかって、イジメてたらしいけどな
86 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/25(土) 04:00:24 ID:pp5zheAW
相手の実力が分かるのも実力の内。
賢い奴は湯川の頭の良さが分かるんだろう。
87 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/27(月) 00:56:59 ID:z/hNPbDn
中間子の予言の他に何があるの?
ディラック 湯川 ファインマン 素粒子論をgdgdにした三バカ元凶
>>85 ちゃう、ちゃう。
当時、誰も「相対性理論」以外・・論文了承できなかったそうだ。
研究室のボスに、提出したら反故にされて・・大阪帝国大学へ移る。
そこで、坂田と知り合い・・有名な中間子論の論文を書く。
ただし、国内の雑誌だったもんだから・・・「ネイチャー」説得するのが大変だったそうだ。
まあ、そのとき擁護したのが、「仁科」というのは有名な話。
湯川秀樹の中間子論の論文にはシュレディンガーの波動方程式が
使われてるの? 誰か知ってたらオセーテ!
相対論的なクラインゴルドン方程式から湯川ポテンシャルが導かれる
ってか馬鹿どもに言うのもなんだけど
何に対して当たってる当たってないの話してるの?
湯川もアルバートも学問の発展に貢献してるから天才
量子論も一般相対性理論も正しいと思う
だが二つがなか悪いのは
どちらも完璧ではないから
完成されてないんだよ
ってかここにいる馬鹿どもは完成させる気あるの?
量子論の勝ちっぽくね?
94 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/28(火) 21:03:15 ID:iQuUgQtT
>>92 意味分からん。アインシュタインの場合、特殊相対論は最初から完成形
だったし、一般相対論だって自分でバージョンを上げて完成形を自ら作った。
湯川さんの仕事は強い相互作用の走りだろうけど、そもそも内部矛盾もあったし、
現代的にみて完成に程遠いよ。
そういう事言うなら、本当に偉かったのはミンコフスキーとリーマン。
極めて先駆的かつ独創的な中間子論を唱えて素粒子論という学問分野を実質的に生み出したという物理学への貢献も非常に大きいが、
湯川の場合、日本国民全てが敗戦という形で欧米との科学技術力の差を見せつけられて打ちのめされていた時期に、彼がノーベル物理学賞を
受賞したというのは、当時の国民にとってどれほど勇気や再び頑張って日本を再建しようという気力を与えたか、現代の我々には想像さえつかないほど
重大な出来事だったのは間違いない。そして、また十数年後には朝永が受賞しただろう。
少し大げさに言えば、湯川があのタイミングでノーベル賞を受賞していなかったら、科学技術立国としての日本の再建は多少は遅れたかも知れないね。
逆に敗戦に打ちひしがれていた時期に湯川が受賞し、高度成長時代の真っただ中に朝永が受賞した事で、日本人は自分達の科学技術力の将来性に
自信を持てて、今のハイテク立国を達成できたんだと思う。
だから、俺は湯川と朝永の肖像を紙幣に使うべきだと思ってる。ユーロになってからは知らないが、DMの時代だとドイツの紙幣にガウスの肖像とか
あったからね。
日本だって科学技術立国を唱えるのならば、偉大な業績を上げ当時の国民に誇りを取り戻させた先人2人を、もっとちゃんと国レベルで顕彰すべきだよ。
通貨という国家の根幹を成すものに肖像を使うという形でね。作家なんかよりも日本が今の姿に成長する上でずっと大きな貢献をしたんだから。
いや、そもそも5千円札じゃなくて、1万円札に使うべきだな。福沢諭吉なんて何で最高額紙幣に使われるほどに重要なのかさっぱり理解できん。
戦後の日本にとって、湯川・朝永以上の偉人は存在しない。学問でも国民へのインパクトでも。
益川さんの1000円札は嫌だな。
98 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/07/29(水) 20:46:20 ID:eUYF2ba+
>>95 アホですか?道具作りと理論の組立ての違いを区別していない。第一
ミンコフスキーなんて特殊相対論より後。
>>96 湯川さんの札への登場は真剣に検討されたと聞いたような気がする。
次回にはきっと現れるだろう。どの札になるかは分からんけど。
札にしてサマになる顔、最近だと戸塚さんだったな。
あと10年がんばってくれたらN賞取れたかも。
湯川
朝永
南部
坂田
101 :
ご冗談でしょう?名無しさん:2009/08/09(日) 16:25:42 ID:yoErO+PH
ハゲの人はお札にされにくいと聞いたが、湯川さんは頭に毛があるという印象がないな。
俺も禿げる前の写真をたくさん撮っておくべきだったと思うよ。
君はお札(おさつ)にはならないから撮っておかなくてもいいよ。
でも天童よしみみたいになんかのきっかけで魔除けのお札(おふだ)にはなるかもね。
でもそれは勿論ハゲの君じゃなきゃ駄目なんだよ。
♪ハァゲとハゲとが喧嘩ぁしてぇ どちらもケガねえでよかぁったねえ〜〜
♪ドドパッパ ドドッパッパ ドンパァッパ〜〜
>>99 戸塚さんは生き続けてくれてたら遠からず必ずノーベル賞を貰えただろうになあ。
日本人ノーベル賞受賞者数が1人減ったという意味でなく、物理学にとって本当に惜しい人が亡くなったよね。
でも最有力の戸塚さんが亡くなってしまったから、ニュートリノの質量が0でないという事の実験的検証では
日本のグループに限らず世界でも誰もノーベル賞は貰えなくなったのかな?
>>94 > 湯川さんの仕事は強い相互作用の走りだろうけど、そもそも内部矛盾もあったし、
> 現代的にみて完成に程遠いよ。
そういう意味ではね。
しかし、そんな理論の完成度以前に、湯川さんの仕事は素粒子論の価値観を根本的に変えてしまったんだよ。
その湯川以降の価値観で動く素粒子論しか知らない我々にはその大変革の意義の大きさを感じるのは不可能に近いけれど。
つまり、困ったら新しい素粒子を導入して考えるという現代素粒子論のスタイル、これは湯川さん以前にはなかったんだから。
その辺の意義の大きさは南部さんがどっかに書いてたと思うし、南部さんだったか別の人だったか忘れたけれど、
素粒子論という学問分野は湯川さんの仕事によって創られたという趣旨の文を読んだ事がある。
実験的に見つかった訳でもない粒子を理論の要請によって導入して研究を進める、この思考スタイルが素粒子論になければ
クォークはおろかニュートリノさえ考えられず、β崩壊でのエネルギー保存則の「破れ」に悩み続けてただろうね。
ノーベル賞を貰った小林−益川理論だって、当時は全く未知だった第3世代の必要性を理論的に予想してそれが的中したからノーベル賞じゃないか。
いずれ誰かが獲るであろうHiggs粒子だってそうだし、weak bosonにしても理論が新粒子を要請して実験で見つける、これが現代素粒子論の
発展スタイルで、その大元は湯川中間子論のスタイルだったのだから。
そう考えると、核子の間の力の媒介粒子を仮設的に導入してそれが満たすべき性質を予言する湯川中間子論の発想の
素粒子論の歴史全体の中での偉大さや重要さが少しは理解できるんじゃないの?
強い相互作用の理論としては完成に程遠かったにしても、そんな事柄以前の重要性が湯川中間子論が創造した
素粒子論の研究スタイル「理論が新粒子を要請して実験で見つける」にあったという事。