1 :
氏名黙秘:
どうすんねん
2 :
氏名黙秘:05/02/23 12:34:06 ID:???
2
3 :
氏名黙秘:05/02/23 12:34:27 ID:???
4 :
氏名黙秘:05/02/23 12:40:59 ID:???
添削って高いよね。
5 :
氏名黙秘:05/02/23 12:41:53 ID:???
6 :
氏名黙秘:05/02/23 14:16:18 ID:???
どうすんねん
7 :
氏名黙秘:05/02/23 14:18:59 ID:???
朝日新聞社説を写す。これ。教員は朝日読者ばっか。
8 :
お試しに:05/02/23 14:44:48 ID:???
「産まれたら確実に重度の障害に苦しむ胎児を堕胎してよいか否か」の問いにどう答えるか?
主張となる簡潔なトピックセンテンスを考えてちょ。
9 :
氏名黙秘:05/02/23 14:45:53 ID:???
(´・ω・`)知らんがな
10 :
氏名黙秘:05/02/23 14:55:06 ID:???
何もしないで自由な日々。
読書と観劇と美術館巡りで1年を過ごす。
これが未修小論文の突破方法。
マジな話。
11 :
氏名黙秘:05/02/23 16:02:33 ID:hS3WZ8yN
>>8 否。
人が、後発的に重い障害を負ったかといって、殺していいことにはならない。
胎児も同様である。
刑法上の人と胎児の区別そっちのけですが。
12 :
氏名黙秘:05/02/23 17:48:34 ID:???
>>8 是。
家族にかような重責を義務付けるのは妥当ではない。
13 :
氏名黙秘:05/02/23 17:59:23 ID:???
madahayai
14 :
氏名黙秘:05/02/23 18:24:29 ID:???
――日本12大ロースクール――今後、実質的な選択肢はこの12校のみ!
東京・京都・大阪・名古屋・東北・九州・北海道・一橋・神戸・早稲田・慶應・中央
ロースクールはしょせん大学院である以上、学歴の一部です。
学部の偏差値序列がそうそう揺るぐことがないのと同様に、
ロースクールの序列も我々国民ひとりひとりの意識に刷り込まれている、
従来の学歴序列のパラダイムからかけ離れたものにはなり得ません。
医師国家試験が8〜9割の高い合格率を保証されているのと異なり、
低合格率ゆえに過酷な競争を強いられる新司法試験においては、
優秀な学生を集められる学校はますます沢山の合格者を輩出し、
そうでない学校はますます合格者が出なくなるという優勝劣敗の構図が固定化します。
競争力が低いロースクールに進学するということは、
最終学歴が無名校(もしくは廃校)で終わるという間接的なデメリットだけでなく、
質の低い学生しか集まらないため低レベルの教育環境しか享受できないという、
学習上の直接的なデメリットをも被ることになるのです。
今後ロースクールの受験を考えてらっしゃる方は、
上記の予想され得る事実を考慮に入れた上で受験校の選択を慎重に行ってください。
15 :
氏名黙秘:05/02/23 18:25:40 ID:???
同志社なんで入ってないのですか
16 :
氏名黙秘:05/02/23 18:28:19 ID:???
旧帝一神早慶中ってことでしょ。
17 :
氏名黙秘:05/02/23 18:36:23 ID:???
(・∀・)ショーロンブン
18 :
氏名黙秘:05/02/23 18:39:24 ID:???
Zkai
19 :
氏名黙秘:05/02/23 21:56:49 ID:???
20 :
氏名黙秘:05/02/24 20:01:29 ID:???
21 :
氏名黙秘:05/02/26 19:49:16 ID:???
どうすんねん
22 :
氏名黙秘:05/02/26 20:15:12 ID:???
マジレス。
書く練習はいらん。
ひたすら読解力を磨け。
23 :
氏名黙秘:05/02/26 20:44:38 ID:???
山本清に弟子入り。これ最強。
24 :
で:05/02/26 20:46:07 ID:???
小論のない大宮のみ合格
25 :
氏名黙秘:05/02/26 22:47:58 ID:???
>11
>12
両方を書いた後、「思うに〜」という書き出していずれか一方の味方をし、もう一方を貶す。
要は比較衡量ができる人間かどうかを見ている問題だから、両方に触れないと失格だ。
26 :
氏名黙秘:05/02/27 07:48:10 ID:???
>>8 > 「産まれたら確実に重度の障害に苦しむ胎児を堕胎してよいか否か」
・生命の価値vs障害児本人と親達の精神的経済的負担
27 :
氏名黙秘:05/02/28 12:37:22 ID:???
もうちょっとディテールにこだわってほすぃ。
個人的には、
「産まれたら確実に重度の障害に苦しむ」ということを
その親はどうやって知りえたのかによって
結論を変えたい。
現実でも、医者が告知したりするんだろうか。
28 :
氏名黙秘:05/02/28 14:22:21 ID:???
囲炉裏端に女の赤ん坊を置いて外に出ていた主婦
赤ん坊があやまって囲炉裏に落ち、顔面の半分を火傷し、ケロイド状になった
あまり他人との交流がない田舎だったし、少女は健やかに育ったが、
少女が間もなく小学校に上がろうとする頃、主婦は我が子を殺害した
29 :
氏名黙秘:05/03/02 22:38:04 ID:???
あげ
30 :
氏名黙秘:05/03/03 20:47:41 ID:???
>>27 着床前診断というのもあるね。
胎児自身生命に対する権利、
生命を選別するという行為と生命倫理
障害児に対する両親の負担や心情、障害児自身の苦悩
そこら辺を総合的に判断して、ダメとした方が回答としては成立しやすい。
どう見ても何の罪も無い生命を奪ってよいとするに足る理由が見つからないため。
ただ、世間一般に行われている堕胎も認められないことになるので、
問題はあるような・・。
31 :
氏名黙秘:05/03/03 20:50:40 ID:???
小論文なんかで法曹セレクションか・・・
アホだな
32 :
氏名黙秘:05/03/03 20:59:50 ID:???
>>8 > 「産まれたら確実に重度の障害に苦しむ胎児を堕胎してよいか否か」
是から書いて しかし 非へと流して書く → 是 しかし 非 が結論
33 :
氏名黙秘:05/03/03 21:04:04 ID:???
>>30それ以上に重要なのは、
生まれてくるまで重度の障害を負っていることがわからなかった子との比較検討だと思われ。
34 :
氏名黙秘:05/03/03 21:57:54 ID:???
35 :
氏名黙秘:05/03/03 22:11:48 ID:???
麻薬捜査で被疑者が尿を提出しない時に、
カテーテルを突っ込んで強制採尿することができるか否か。
既修だと論点なんだけど、未修的にどう思いますか?
判例や学説もあるので、一度自分で考えて比べてみると面白いかも。
36 :
氏名黙秘:05/03/03 22:16:05 ID:???
法科大学院の定員 ( )内はH16現行合格者数
300人 東大(226) 早大(226) 中央(121)
260人 慶應(170)
200人 京大(147) 明治(46)
150人 同志社(30) 立命館(23)
130人 関西(19)
125人 関学(16)
100人 一橋(57) 阪大(45) 神戸(33) 東北(29) 上智(25) 九大(21) 北大(16) 法政(12) 日大(12) 大宮(0)
080人 名大(26) 明学(4)
075人 阪市(6)
070人 立教(21) 桐蔭横浜(0)
065人 首都(13) 学習院(10)
060人 青学(11) 広島(10) 専修(8) 新潟(4) 近畿(3) 駿河台(3) 岡山(2) 龍谷(2) 京産(2) 甲南(1) 神戸学院(1) 関東学院(0)
050人 創価(9) 千葉(7) 横国(4) 成蹊(2) 南山(1) 國學院(1) 名城(1) 大東文化(1) 獨協(1) 西南学院(0) 神奈川(0) 駒澤(0)
050人 東海(0) 広島修道(0) 大阪学院(0) 東洋(0) 東北学院(0) 福岡(0)
040人 金沢(6) 筑波(4) 愛知(1) 信州(0) 山梨学院(0) 久留米(0) 姫路獨協(0)
035人 愛知学院(0)
030人 静岡(4) 熊本(3) 香川(2) 琉球(1) 鹿児島(1) 北海学園(1) 白鴎(1) 島根(0) 中京(0)
37 :
氏名黙秘:05/03/03 22:17:15 ID:???
強制採尿
確かに若いお姉さんだとエロい。
しかし、男やおばさんだとキモい。
そして麻薬常習者には男が多い。
よって違憲。
38 :
氏名黙秘:05/03/03 22:17:25 ID:???
尿くらい健康診断でも出すんだから、あえて出さない奴は
あやしいに決まってる。あやしいんだから強制採尿なんて
当然オッケー。
39 :
氏名黙秘:05/03/03 22:19:22 ID:???
いや強制採尿は方法があまりにえぐい。
だから尿提出しない人はそのことを不利に考慮されるという条文を創設して、
強制採尿は避けるべき。
40 :
氏名黙秘:05/03/03 22:56:24 ID:???
宗教的理由により尿を人前に出したらいけない人の場合が問題となる。
41 :
氏名黙秘:05/03/04 16:47:11 ID:???
問題
性犯罪者の住所を周辺住人に教える法律について
その妥当性を答えよ。
>1
小論のないローを受ける。 以上。
43 :
氏名黙秘:05/03/04 16:56:19 ID:???
44 :
氏名黙秘:05/03/04 22:49:50 ID:???
やはり時事問題か。朝日きーw−ど
45 :
氏名黙秘:05/03/04 23:08:13 ID:???
46 :
氏名黙秘:05/03/04 23:08:33 ID:???
――日本12大ロースクール――今後、実質的な選択肢はこの12校のみ!
東京・京都・大阪・名古屋・東北・九州・北海道・一橋・神戸・早稲田・慶應・中央
ロースクールはしょせん大学院である以上、学歴の一部です。
学部の偏差値序列がそうそう揺るぐことがないのと同様に、
ロースクールの序列も我々国民ひとりひとりの意識に刷り込まれている、
従来の学歴序列のパラダイムからかけ離れたものにはなり得ません。
医師国家試験が8〜9割の高い合格率を保証されているのと異なり、
低合格率ゆえに過酷な競争を強いられる新司法試験においては、
優秀な学生を集められる学校はますます沢山の合格者を輩出し、
そうでない学校はますます合格者が出なくなるという優勝劣敗の構図が固定化します。
競争力が低いロースクールに進学するということは、
最終学歴が無名校(もしくは廃校)で終わるという間接的なデメリットだけでなく、
質の低い学生しか集まらないため低レベルの教育環境しか享受できないという、
学習上の直接的なデメリットをも被ることになるのです。
今後ロースクールの受験を考えてらっしゃる方は、
上記の予想され得る事実を考慮に入れた上で受験校の選択を慎重に行ってください。
47 :
氏名黙秘:05/03/05 05:04:10 ID:???
高校の学参で間に合ってしまったんだが。
都内上位ロー。
48 :
氏名黙秘:05/03/05 09:13:42 ID:???
49 :
氏名黙秘:05/03/05 19:27:08 ID:???
小論文に関しては大学入試の学参はそこそこためになるはず。
ってか大学入試の学参自体がレベル高いし。
50 :
氏名黙秘:05/03/05 20:27:10 ID:???
問題
雪山や海で遭難した人を救助する費用は本人負担が望ましいか
公費が望ましいか論ぜよ。
51 :
氏名黙秘:05/03/05 20:40:42 ID:???
このスレ、出題するのは結構なことだけど、
もうちょっとディテールにこだわってほしい。
前にも同じことゆってるヒトいたけど。
>>50 状況によって結論は異なる。以上。
52 :
氏名黙秘:05/03/06 00:07:06 ID:???
>>48 合格小論文の書き方って本。
超薄い。わかりやすい。イラストついてて1000円。
レックの小論本も買ったがほとんど見ずに終わった。
あとで読んだがあんな文章かけねえとか思った。
俺は純粋未収だから、文章に法律っぽいの出てないっていうのが
評価されたのかもしれない。わからん。
53 :
氏名黙秘:05/03/07 01:58:17 ID:???
>>50 一行問題的な出題をする学校はあまり無いように思うだが・・・
54 :
氏名黙秘:05/03/07 08:38:23 ID:???
>>52 dクス
もともと素養があったような希ガス・・
55 :
氏名黙秘:05/03/10 00:37:01 ID:???
>>54 俺は素養もなんもなくて、小論文書くことすら初めてだったから高校学参からはじめたんだよ
何でも良いからやってみー
56 :
氏名黙秘:05/03/10 08:39:06 ID:???
問題
公立中学校の卒業式で、起立の上で国歌を斉唱することを県の教育委員会が決め、
教育指導要綱として各学校に指導・指示した。
また同時に、この指導・指示に違反した者は何らかの罰を与える警告を行っていた。
しかしながら一部の教師が国歌の斉唱を拒否し、起立さえしなかった。
なお、この指導要綱は教師に向けられたものであるが、生徒にもなるべく起立の上で国歌斉唱するよう
勧めるようにとの文言があった。
この時、問題となる点をあげ、あなたが保護者だった場合なすべきことを論じなさい。
57 :
氏名黙秘:05/03/10 12:47:51 ID:???
良問あげ
58 :
氏名黙秘:05/03/10 13:03:01 ID:???
>>1 マジレスだが、
問題提起→主張→理由説明→具体例→結論
を念頭において、あとは各部分を充実させる。
大学受験用の参考書一冊と、セミナーのいつでも小論文で添削が格安お勧め
59 :
氏名黙秘:05/03/10 13:37:22 ID:???
国歌斉唱を強制させることはできない。
60 :
氏名黙秘:05/03/10 21:29:55 ID:???
Wの小林を受講してました
添削付きで10回の授業でした
結果的には小論文のあるローは4校とも全部合格しましたよ
適性は平均より下でしたが…
61 :
氏名黙秘:05/03/10 21:38:13 ID:???
小林って、どういう人かは知らんけど、「3時間で分かる小論文」は、
小論文苦手な漏れとしては、ひどいと思った。
62 :
氏名黙秘:05/03/10 22:41:14 ID:???
60です
>>61 小林の授業とその本は全然違う印象を受けました
3時間で全部わかれば講義はいらないわけだし
63 :
氏名黙秘:05/03/10 22:44:26 ID:???
辰巳のあの方はどうよ?
64 :
氏名黙秘:05/03/10 22:59:08 ID:???
>>58 セミナーのいつでも小論文はおすすめできないと思ったけどなぁ。
完全に論点主義に陥っていて、問題をカバーするための論点をすべて挙げ、
理由付けをして羅列すると高得点になる仕組みになっているからね。
小論文は筆者の見解の論理構成をじっくりと読み解き、
その論理を逆手にとったり、あるいは欠陥を埋めたりして
一つの論理体系を精緻に作り上げるものなのだから、
手っとり早い理由をいくつも書いて結論を出し、
それを数珠つなぎにすればいいというものではない。
根本的に評価の姿勢がおかしいと思うよ。
65 :
氏名黙秘:05/03/11 04:05:40 ID:???
>>64
Z会はどうでしょう?
どのような対策が効果的だと感じましたか?
66 :
64:05/03/11 08:47:10 ID:???
>>65 初年度入学なのでZ会のことは分かりません。
すいません。
結局、特に対策はしませんでした。
強いて言うなら大学受験時の小論文対策講座が
一番役立っているかなと思います。
大学院生のフェローが論理性や内容に踏み込んで添削してくれたので
あたかも一対一の論戦をするかのようでしたね。
これに比べるとロー対策の講座はどれも表面的に過ぎる印象がします。
67 :
64:05/03/11 09:00:56 ID:???
ロー入試では、完全に論理的とはいえない長文を
あえて持ってきている感じがします。
論理の穴に気をつけながら読んでいくと、発見するものが多いので、
なるほどなと思いますが。
読解力が無いと、とんでもなく的外れなことを書いてしまうことに
なるので注意した方がいいでしょう。
入試後のレスを見てても誤読に近い状態の人はかなりいますから。
読解力を鍛えるのが一番重要だと思いますよ。
68 :
氏名黙秘:05/03/11 16:19:08 ID:???
>>56 それ某私立大学の未修で出た問題と酷似している
69 :
氏名黙秘:05/03/11 16:26:05 ID:???
去年受けた感想だと、予備校の小論の問題は、質が悪いのと良いのがはっきり分かれていると感じた。
具体的には、伊藤塾の直前期の模試、河合塾の直前模試、辰巳の模試はかなり質が高かった。
某予備校の10数回の講座ではレベルが低すぎ、全然役に立たなかった。
上位ローの問題見れば如何なるレベルが必要かは分かるでしょう。
そう考えると、wセミナーの過去問添削してくれるやつなんか良いかもね。
70 :
氏名黙秘:05/03/12 01:32:01 ID:???
いかに密度の濃い添削をしてもらえるかが
上達へのポイントとなるのだから、
大手の予備校かどうかはあまり気にしない方がいいんだと思う。
むしろ、大手だと採点基準がマニュアル化されて
形式面ばかりチェックされることになりかねないかもね。
信頼できる院生とか場合によっては未修合格者に
個人的に添削&質疑応答してもらうのもいい方法なんじゃないかな。
71 :
氏名黙秘:05/03/12 11:30:57 ID:???
合格者の人で
「時事問題に関する論点をノートにまとめた」
って人が結構いるんですけど、それについてはどうでしょう?
日本の論点をただ読むだけじゃダメ?
72 :
氏名黙秘:05/03/12 11:35:45 ID:???
うーん。読むだけじゃあなくって書く事も必要だと思うよ。
73 :
氏名黙秘:05/03/12 11:38:11 ID:42IRpWwe
辰巳の斉藤先生ってどうですか?
74 :
氏名黙秘:05/03/12 11:43:19 ID:???
日本の論点などを読んで、それを書くんですか
75 :
氏名黙秘:05/03/12 11:58:31 ID:???
>>74 それでも良いと思うよ。
でも、誰かに客観的に読んでもらう事も必要だよって事なんだけれど。
採点は気にしないで、添削などで自分の癖などを見て直してもらいなよと。
76 :
氏名黙秘:05/03/12 12:24:05 ID:???
屁理屈こねる練習しる
77 :
氏名黙秘:05/03/12 13:42:09 ID:???
>>71 個人的には時事問題をまとめるというのは反対。
手間ばかりかかってそれほど有益とは思えないな。
時事問題のネタが分からず点数を落とすということは
ほとんど無いよ。それよりも現場での思考力が非常に重要。
だから、下手に元ネタに頼ると凡庸な理由付けと結論で
安心してしまう可能性が高い。
大学側でも単なる時事問題にしないようにひねりを加えているからね。
そのひねりを見抜いて、対応する思考力を磨くためには
上のような勉強法はあまり役に立たないと思うよ。
78 :
氏名黙秘:05/03/12 21:53:29 ID:???
79 :
氏名黙秘:05/03/12 22:02:03 ID:???
本当にいい講師は誰もここじゃ教えたくない罠w
80 :
氏名黙秘:05/03/12 23:50:07 ID:???
辰巳の斎藤と石田
81 :
氏名黙秘:05/03/13 01:16:59 ID:???
82 :
氏名黙秘:05/03/13 01:53:56 ID:???
ばねた
83 :
氏名黙秘:05/03/13 01:56:24 ID:???
>>77 初見の問題にあたった積りで記事、特に社説を1000文字程度で
まとめるのは良いんで無い?
84 :
氏名黙秘:05/03/13 01:58:52 ID:???
85 :
77:05/03/13 02:33:23 ID:???
>>83 確かによくそのトレーニング法は聞くし、やってみたことはあるけど、
新聞の社説は、少ない文字数で使いたいメッセージを中心に
詰め込んであるので、論理性がまるで無いものが多い。
変な文章の論理構造を読み解くのも必要なんだけど、
あまりに素材が悪すぎるのでおすすめできない。
もしやるなら過去の東大・京大の後期入試問題(小論文)を
要約してみるというのはいいのではないだろうか。
基本的に入試問題で使われている素材は、知的レベルが適当であるし、
あえてクセのある内容であるので読み解く力がつく。
あとはロースクールの過去問かな。
86 :
んだ:05/03/13 04:01:37 ID:???
社説は糞。新聞は業界用語だらけ。ガイアク大。
手あかだらけの慣用句ばかり
87 :
氏名黙秘:05/03/13 04:04:59 ID:???
野矢が冒頭でアサヒの記事を叩いていたな・・・
88 :
氏名黙秘:05/03/13 04:16:52 ID:???
要約の基本は200字。
200ができない人は400も800もできない。
東大の現代文で訓練してみませう
89 :
氏名黙秘:05/03/13 04:21:46 ID:???
なるほど。
90 :
まじめに:05/03/13 05:19:48 ID:BTLoQR/v
<46 :氏名黙秘 :05/03/04 23:08:33 ID:???
――日本12大ロースクール――今後、実質的な選択肢はこの12校のみ!
[以下省略]
甘いなあ。こと実務界の法律家は、学歴なんかじゃない。実力と、依頼者の信頼度だ。
綺麗事でもなんでもない。考えてみいや。
あなた、自分個人の、または会社その他の仕事の、どうしようもない重大事を、その弁護士のHP見て「出身学歴」で選んで相談するか?
ごちゃごちゃした話を聞いて聴いて、
法的に重大な意味を持つ事実とその証拠を選び出して、
こちらに有利な法規の条文にあてはめて主張を作って、(これはLSで教える知識)
それを裁判所その他みんなに解るように納得するように表現(書くこと)する。
どんなロースクールでも、それが出来る人を選ぼうとしてる。当たり前のことでしょ。
「題材」は、そのための餌・材料でしかない。大事な事実を選ぶ力、考えを表現する力、それがすべてよ。
・ 宣伝に載せられて・・・高い金払って、そんなことも解らない講義料に捨てないように、と。。。
・ 今度ばかりは、大学までの偏差値だけでは決まらない。心地よい畳を注文するときに、その畳屋さんの学歴を聞いて決めますか?
逆に畳屋さんとしては、学歴もいらない代わり、無茶な高い金を取れるはずもない。そのかわり、ちゃんといい畳を作って敷き詰めれば、続いてまた別のいいお客さんを紹介してもらえるだろう。
2ちゃんのあちこちで出てるけど、学歴だけ掲げて派手な生活にあこがれるお方は、もう法律家なんて向かないということ。とっても健全でいいんじゃない?
91 :
氏名黙秘:05/03/13 09:37:21 ID:???
要約とか出題している大学教授は基本的に知性が欠如している。
まともな文章には無駄なんかない。ベートーヴェンのソナタを1分に要約した
からってそれが何になる? バカの相手はしないことだ。
92 :
馬鹿か:05/03/13 11:08:47 ID:???
主張をとりだすのが要約だ。
あらすじではない
93 :
氏名黙秘:05/03/13 11:13:01 ID:???
去年慶応の要約で死んだ・・orz
94 :
氏名黙秘:05/03/13 13:52:29 ID:???
>>91 の文章を見て
@知性のある教授もいる。
A名文には無駄も少なくない。
B例えバカでも、その相手を強いられるのが入試であり、その勉強は必要。
したがって、91の文章は誤り。
と書きたくなると思うが、
小論文では事実面、内容面よりも論理構造に注目して
批判をするのが効果的。
95 :
94:05/03/13 14:05:25 ID:???
例えば91の文章には暗黙の前提としている点が多く・・・
@入試問題に使われる文章は「まともな文章」である。
A音楽の要約は文章の要約と同一視できる。
B音楽の要約を強いる者はバカである。
Cバカは基本的に知性が欠如している。
Dバカの相手をすることは無駄である。(結論が抜けているので推測)
という論理の穴がある。
ここに批判を加えるのが効果的だと思う。
特に相手の論理に自己矛盾がある場合、
そこを突くと良い批判になるだろう。
(例)無駄の無い「まともな文章」を選択できる能力のある教授が、
要約を強いることでバカに転化してしまうのは、おかしいのではないか?
96 :
氏名黙秘:05/03/13 21:10:50 ID:???
適性対策で論理っぽいことを勉強しはじめたとこでつか?w
97 :
氏名黙秘:05/03/13 21:24:30 ID:???
くだらねーツッコミを入れるなよ
98 :
氏名黙秘:05/03/13 22:22:52 ID:???
俺東大ロー受かったけど
95が何言ってるのかわかんないよ
99 :
氏名黙秘:05/03/14 00:21:02 ID:???
俺ハ―バ―ドだけど灯台は馬鹿だな!
ハーバードだったら、なんで東大が馬鹿になる?
大陸東端の田舎大學だからさ
ケンブリッジは世界の中心らしい
結論 ; 小論の対策などやる必要はない それよかシケタイまわしとけ
未修入試は生まれつきスジのよい人間を優遇するための制度。
凡人はいくらやってもほとんど伸びないから、素直に法律勉強して
既修狙え。
>>104 > 未修入試は生まれつきスジのよい人間を優遇するための制度。
その試みは何度も予備校に突破されてきたがな
とはいえ小論文で成功している予備校は無い感じがするな。
頭が悪いとどうしようもない面は確かにあるんだろう。
訓練でなんとでもなるさ
最上位には追いつけなくても 上位には行ける
でなきゃ金のある家の子が上位大学に多い理由がない
法律の論文が書ける=小論文書ける
↑こういう傾向はある。長文になればなるほど。
俺、しばらく司法から離れてたコピペでは上位と言われてるローの2期仮面未修だが、
去年ロー対策で小論に本腰入れてみて思った。
ロー小論で求められてるノウハウと、司法の論文のノウハウはその本質においてかなり共通している。
司法くさい小論を書くからヴェテが受からないんじゃなくって、
そういうのを書く能力がないからヴェテ化してるってことか?
>>107 最近、その傾向が崩れてきている側面もあるらしい。
慶應が東大抜くかもだと。親の年収で
>>111 俺は109じゃないが、要は論理一貫性ってことじゃねえの。
パターンに頼ると両者ともダメって事では?
あのリードとかいう部分がよく分からん。
どんな授業してるんだろ。
最初は要約で理解示すか、問題提起すれば良いのでは。
学校によるけど、時事問題を知識として溜め込まなくても良い。
書いているうちに思いつくことも多いから、
下手に最初にまとめない方がいいと思うな。
山本の講義を受けたことは無いが、
どうも書き方に偏っている印象を受ける。
いいものを見つけた。
たぶん当たりであろう!
これに懸けるぜ!
日本の論点読んでるが、なかなか面白い
だからageるなってのに・・・。
名実ともに上位ロー12校(大学の「格」も知名度も全国的に問題なし。中長期的にはこれで安定のはず)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
旧帝7校(北海道・東北・東京・名古屋・京都・大阪・九州)・一橋・神戸・早稲田・慶應・中央
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
相対的に中位ロー15校(十分に立派な学歴。将来も存続は間違いなし。上位には総合力で一歩及ばず)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
首都・千葉・同志社・上智・明治・筑波・立命館・横国・阪市・法政・立教・青学・関学・学習院・関大
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
なんだかんだいっても、上記の27校を出てれば法曹になった後も問題は少ないでしょう。
みなさん、喧嘩せずにマターリいきましょう(=´ω`=)y─┛~~
良すれ
あと1年で双子の姉妹・三倉茉奈 佳奈チャンは20歳になります
茉奈チャンが光速の約90パーセントの速度Vで進む飛ぶ宇宙船に乗っていて、
佳奈チャンが地球上にいるとする
茉奈チャンが宇宙船の中で半径Rの光の球面波を出しました
光がR進む時間をTとすると、
進行方向に垂直な光は(0,R,0) R=CT →光1
ある角度に進む光は(Rcosθ,Rsinθ,0) cosθ=V/C →光2
となる。
このときの宇宙船と地球の距離はX=VT [b]
この光1を佳奈チャンがみると、斜めに進んで見えて
進む時間をT1とするとピタゴラスの定理から
(VT1')^2+(CT)^2=(CT1')^2
よって
T1'=γT
となる。このように双子の間では時間の進む方が違う
光速の約90パーセントでγ=2なので
1年たって、茉奈チャンが宇宙船の中で20歳となったとき
地球上の佳奈チャンはすでに21歳になっていたわけだ
このときの佳奈チャンからみた宇宙船との距離はX1'=VT1'=VγT=γX [b]
次は、同じ球面波の光2を佳奈チャンがみると、こんどは垂直に進んで見えて
進む時間をT2とするとピタゴラスの定理から
(VT)^2+(CT2')^2=(CT)^2
よって
T2'=T/γ
となる。この場合は1年たって、茉奈チャンが宇宙船の中で20歳となったとき
地球上の佳奈チャンはまだ19歳と半年しかたってないわけだ
このときの佳奈チャンからみた宇宙船との距離はX2'=VT2'=VT/γ=X/γ [b]
これからわかるように
茉奈チャンから見た佳奈チャンとの距離はX=VT [b]
に対して
佳奈チャンからみた茉奈チャンとの距離は
X1'=γX [b]
X2'=X/γ [b]
となり、一つの球面波を見ただけなのに茉奈チャンが二つ見えることになる
こんなことを佳奈チャンが信じるはずがないと思う
これはパラドックスなんてものではなく
理論そのものが破損している証拠でもあるんですね
五文字以内で述べると、理解不能否
the war is over.
栄えある最下位ローは「新潟大」に決定しました。
パチパチ^^
辰巳は糞
あえてやるなら山本清かな にちゃんだと逆の評価だが、
それが何を意味するか分かるよな。
だが、
結論 ; 小論の対策などやる必要はない それよかシケタイまわしとけ
山本清でたー
小論の無いロウを受ける
小論の有るロウは落ちる
132 :
予備校講師:2005/03/21(月) 15:11:10 ID:???
んで結局小論対策の一番優れてる予備校はどこよ?
133 :
氏名黙秘:2005/03/21(月) 16:28:56 ID:???
134 :
氏名黙秘:2005/03/21(月) 19:34:57 ID:???
135 :
氏名黙秘:2005/03/21(月) 21:32:18 ID:???
良い講座を見つけたぜ!漏れはこの講座で行く!
136 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 03:03:50 ID:???
the war is over.
栄えある最下位ローは「新潟大」に決定しました。
パチパチ^^
137 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 19:50:54 ID:???
138 :
氏名黙秘:2005/03/22(火) 21:44:26 ID:???
139 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 17:41:26 ID:???
ASSEの肛門調教口座センセは東大文1美人女子大生
ブスはウンコを食べたり片付けたりする
140 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 18:00:29 ID:???
>>134 あなたは相対性理論およびマナカナに造詣の深い
ユーモアのわかる方ですね
141 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 19:01:13 ID:???
>>140 そうだす。まなかなちゃんが可愛いから成り立つ話だす。
まなかなちゃんを出演させたプロヂューサーに脱帽だす。
142 :
氏名黙秘:2005/03/23(水) 23:09:38 ID:???
143 :
氏名黙秘:2005/03/24(木) 00:43:35 ID:???
まなかなは関西学院大学
144 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 08:57:45 ID:???
おまいら!小論文の添削料って高すぎだと思わんかい?
漏れは、ケチなのかどうも納得いかないんだよ・・・
安いところもあるけど、前に朝日の日曜求人欄で『大学入試 小論文添削者募集!未経験者可
桐○書店通信講座事業部』
って求人広告出てて、「あぁ・・・安い添削なんて素人が適当にやってんだなぁ」と思っちゃったよ。
高い添削って、値段分の価値ある?経験者教えて!
145 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 09:11:33 ID:???
このスレの
>>1が、適性スレのコピペ厨の犯人です。
146 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 09:41:59 ID:???
147 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 09:44:23 ID:???
148 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 14:52:18 ID:???
>>145
このスレ立てた者ですが、断じて違います。
俺は殆ど書き込まず主にロムってますから。
小論はZ会を検討してます。
149 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 18:37:26 ID:???
150 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 18:39:14 ID:???
>>149 それは俺も注目してる。今度立ち読みしてみようかと。
151 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 20:34:02 ID:???
>>149 こんなとこで営業すんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それ売って、何十円かもうかりましたか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
152 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 20:38:21 ID:???
153 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 20:40:13 ID:???
ageてるの見たら簡単に分かりそうなものをw
154 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 20:47:23 ID:???
アマゾンID:「iiiiiii0c」を探したい。
155 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 21:27:14 ID:???
>>152
俺、このスレ立てた人ね。あと、
>>150は俺ね。
>>149は俺じゃないし、宣伝??そんなことするわけないし。
どうしたんだ!?みんな。なんか荒んでるぞ。
156 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 21:29:05 ID:???
>>155 ageるから荒れるんだよ。オバカさんw
157 :
144:2005/03/27(日) 21:30:35 ID:???
なんかまともに話せるスレじゃないみたいだな・・・
158 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 21:32:16 ID:???
>>144 実際、模試の採点とかは、少し文章書ける程度の普通の人がやってる。
でも他者に見てもらえるのはよいと思うし、模試なら順位もでるから。
わかったよ。sageとくよ。
159 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 21:32:48 ID:???
ちなみに、自分のサイトからとばないと、金は入らんよ
160 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 21:42:47 ID:???
>>158 ま、採点者(教授)も、国語のプロってわけじゃないもんね。
たまにやたら国語的な赤、入れまくる添削者いるけど。。
161 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 21:44:28 ID:???
ついでに、そういう採点者は、基本書(特に刑法とか)読んでみろ!って言いたい。
完全に日本語おかしい基本書も多いし。。
162 :
氏名黙秘:2005/03/27(日) 21:45:50 ID:???
↑添削者の間違いね。
163 :
氏名黙秘:2005/03/28(月) 01:35:18 ID:???
やっぱ大学受験予備校の小論講座が一番だな。
164 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:04:16 ID:???
>>163 そう思う。大学受験予備校って頑張ってたんだなと感じたよ。
手っ取り早い方法としては・・・・・・
知り合いか、2ちゃんで公募するなりして添削してもらった方が
安上がりで、良い内容の添削ができるかもしれないな。
165 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 01:48:26 ID:???
>>149 チャンピオンは小論文講座もよかったよ
「価値の対立」って考え方がすりこまれたけど
面接のディベートでも応用できて
結構本気で、受講してよかったと思う
166 :
氏名黙秘:2005/03/29(火) 05:02:57 ID:???
129 :氏名黙秘 :05/03/20 03:47:43 ID:???
辰巳は糞
あえてやるなら山本清かな にちゃんだと逆の評価だが、
それが何を意味するか分かるよな。
だが、
結論 ; 小論の対策などやる必要はない それよかシケタイまわしとけ
けっこう当たっている・・・
167 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 03:09:02 ID:???
くだらねえな
168 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 06:57:44 ID:???
試練の十番勝負買ったけど、優秀答案は良いな。
知識が豊富でも的を得られてない答案は眠くなる。
169 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 07:33:30 ID:???
試練の十番勝負・・・なんか大学への数学っぽいタイトルだな。
やっぱ米ちゃん、元SEG講師だから、こういうの好きなのかな?w
170 :
氏名黙秘:2005/03/30(水) 21:02:25 ID:???
171 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 09:57:53 ID:???
良い講座・答練を見つけた!
172 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 16:42:32 ID:???
未修志望者の皆さん、力を貸してください。
小論文のきっかけになればと思いまして。
ギニュー特選隊のメンバーに
ジースという人物が登場します。
私は、ジースという名前は『ジュース』から由来していると考えていたのですが、
私の説に異を唱えるものは『チーズ』に由来していると言うのです。
彼らが『チーズ』を主張する根拠として、
@ギニュー特選隊は『牛乳特選隊』から由来していること
A他の隊員の名前は、リクーム・グルド・バータ・ギニューであり、それぞれ
『クリーム』『ヨーグルト』『バター』『牛乳』に由来していること
を上げており、ジースだけが『ジュース』から由来するというのは、真理から外れていると言うのです。
私の周囲には私と同じ認識をしているものも多くいましたが、上記の説明をしたところ、多くが
『ジュース』支持から『チーズ』支持へと転向するものまで現れました。
しかし私はこの命題に付き、対立する概念を認めることが出来ません。
そもそもギニュー特選隊が、『牛乳特選隊』に由来しているという命題を真だと認めることが出来るのか、という
根本的な問いがあります。
この命題が真だとしても、リクームの由来となっている『クリーム』が本当に牛乳から作られているかと言う疑問が残りますし、
また逆に、牛乳を原料とする『ジュース』が一つたりとも存在しないのか、という疑問が残ります。
私としては、ギニュー特選隊は本当に『牛乳特選隊』に由来するのか、という根本的な命題に取り組むよりは、
むしろ牛乳を原料とした『ジュース』が存在することを証明し、ジースがたとえ牛乳を原料とする名前であったとしても
由来が『チーズ』であるとは限らないことを証明したいと考えております。
173 :
氏名黙秘:2005/03/31(木) 21:21:22 ID:???
ジース=ジュース=乳酸菌飲料=「乳」繋がりというわけです。
174 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 13:14:00 ID:???
糞もいいかげんにしろ
175 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 16:53:44 ID:???
純粋未修なら小論対策の講座受けるより、法律勉強したほうが
かえって小論対策にも適性対策にもなるような気がス
176 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 17:48:21 ID:???
とある講座が気に入ったので、それでいくべさ!
177 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 19:37:56 ID:???
178 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59/04/01(金) 20:04:59 ID:???
的を射る
当を得る
179 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/02(土) 23:39:41 ID:???
180 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 07:10:04 ID:???
とりあえず今は新聞読みまくり、TV見まくり
181 :
氏名黙秘:日本国憲法施行59年,2005/04/05(火) 07:28:30 ID:???
新聞読んでなんか良いこと書いてあるかい?
182 :
氏名黙秘:2005/04/09(土) 16:39:51 ID:???
ぶっちゃけ新聞よんでりゃ適性2部できるし小論文のネタもおちてるわな
183 :
氏名黙秘:2005/04/09(土) 21:14:38 ID:???
清みたいな考え方だな
184 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 06:20:07 ID:???
小論対策なんて何もしなくていいだろ
185 :
氏名黙秘:2005/04/11(月) 06:32:02 ID:???
186 :
氏名黙秘:2005/04/19(火) 08:38:40 ID:???
どうしようもないねん
187 :
氏名黙秘:2005/04/23(土) 00:35:07 ID:???
オレは去年これという対策もせず受かったが・・
188 :
氏名黙秘:2005/04/30(土) 11:54:06 ID:???
今年は激戦必至だな
189 :
氏名黙秘:2005/05/09(月) 13:42:36 ID:/zTDq+vj
190 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 05:55:02 ID:???
191 :
氏名黙秘:2005/05/24(火) 11:08:27 ID:???
書きましょう。
192 :
氏名黙秘:2005/05/30(月) 15:33:19 ID:???
193 :
氏名黙秘:2005/05/31(火) 00:10:51 ID:???
ローの小論程度で準備してたら入ってもたない
それから、未習で入っても新試験に合格しない
194 :
氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:30:07 ID:???
195 :
氏名黙秘:2005/06/17(金) 00:15:12 ID:???
オックスフォード大学「正規留学」した彼はまだ健在ですか?
196 :
氏名黙秘:2005/06/19(日) 14:15:54 ID:???
>>195 最近LECから参考書出してるな。内容は塾の頃と変わってないようだが。
197 :
氏名黙秘:2005/06/26(日) 20:16:46 ID:???
あげとこう
198 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 02:56:07 ID:???
LECの山本と中村はどっちがいいの?
199 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 03:24:52 ID:???
ねえ。
一番いい小論の本を各自ひとつずつ挙げてよ。
ちゃんと理由も添えてね。
頼んだよ。
それとステメンの本は志望理由書なんちゃらっていうやつ1冊しかでてないの?
200 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 03:44:55 ID:???
そりゃ山本の本が一番だろw
201 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 04:22:20 ID:+tgydzAo
小論はやりかたさえわかれば後は自分の意見の持っていき方しだい。まずはそれからだろう。
本読むよりLECとかいけば?
202 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 14:31:22 ID:???
>>199 Z会が出してた緑の本
社会科学系の小論文
203 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 17:31:45 ID:aZ9G6gOa
204 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 18:21:27 ID:???
俺、中村にしようかな
205 :
氏名黙秘:2005/06/30(木) 21:51:53 ID:???
>>201 ヒッキーなんでなるべくなら本のほうが…。
やっぱ予備校の講義って本じゃ得られないもの詰まってんの?
聞くところによると山本って人はダメなんでしょ?
>>202 司法予備の本よりZ会のほうがいいの?なんで?
>>204 中村さんって人がいいの?どういいの?
206 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 07:30:21 ID:???
>>203 「法・経済学部の小論文」でした
今はないかも、というか
>>203の本が改訂版なのかも
あと自分で使ってるのは辰巳の小論文bible
207 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 10:55:14 ID:???
いつも思うんだが予備校の講座って必要か?
過去問の答案みて自分なりに書き方を構築すればいいと思う。
208 :
氏名黙秘:2005/07/01(金) 16:40:55 ID:???
Wセミの竹野の講座はどうなの?
ステメンも
209 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 01:49:43 ID:???
/⌒ヽ
/\ ´д `) /⌒ヽ
,,,,| `ー/ / ´_ゝ`)
_,,..,,,,_ ,,,,--'''"" |""""" | | / どっかにあったけど見つからないから
./ ,' 3 i`ヽーっ . | /| | | /| .| 通りますよ
l 〃 | ⌒_つ | / .| .| // | |
三 `'ー---‐'''''" ∪ ∪ U .U
ズルズルズル
210 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 12:38:42 ID:???
そろそろ各予備校とも、地域によっては小論文講座が始まっていますが、
どこの予備校の小論文講座がいいんでしょうか?
WセミナーとLECで悩んでいます。
211 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 18:25:29 ID:???
小論スレは盛り上がらんねぇ。
やはり文系の人が多いから、文章書くのは得意なのだろうか?
212 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 18:28:15 ID:???
そもそも未収の人が受ける講座だからなあ
213 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 19:36:05 ID:???
小論の採点基準HP公表は、神戸鹿児島熊本他にどこだっけ?ぜ〜んぶレック山本と反対だったよねww
214 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 20:16:59 ID:???
病んでる香具師が増殖してるな。
215 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:30:52 ID:???
セミナーイテキタ
みんなマジメにノート取ってたけど、正直オレは取る意味ない講義だと思う・・・
216 :
氏名黙秘:2005/07/04(月) 23:33:55 ID:???
217 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:02:42 ID:???
えっとまぁとりあえずなんていうか講義自体は長文読解と全然変わらないっぽいというか、
ひたすら段落ごとに要約していくだけ
全然長くもない、一ページ未満のものにそれぞれ番号付けたり線引かされたりするわけですけど・・・
あれに一体何の意味があるというのでしょう?
構造を理解しやすいようにとかいうことなんでしょうけど、逆にただ手間ばかり増えてるような・・・
そもそもオレは添削だけして貰いたくて講座を取ったんで、
今日みたいな講義主体の日はそもそも求めるものが違ったってわけなんでしょうけど・・・
ホントあんなのやらせて何がしたいんだ・・・別に同じ問題がそのまま出るわけでもあるまいし・・・
218 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:23:10 ID:???
どこをとったらよいか全くわからん。
219 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:32:32 ID:???
220 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 00:39:38 ID:???
小論文を添削するだけのコースないかなぁ。はっきり言って、講座はいらんだろ。
まあ、基本的な書き方というかそういうのはあると思うが。論文受験者は勿論
文系卒なら、レポートで一応書くのは慣れてると思うんだが。
それでも意外と頓珍漢なこと書いてたりするので、もうこれは書きまくるしか
ないよ。問題文の把握とか人それぞれだし、文章によっても違うからなんだかなぁ
とは思う。他人にみてもらって、添削してもらうのが一番だと思う。
Z会の東大後期対策小論文コース(あるのか?)とかの方が役に立ちそう。
221 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 01:49:37 ID:???
理系院卒で小論文って書いたことないんだけども
論文のサマリー書くような感覚でいいのかな?
222 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 03:52:39 ID:???
223 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 09:03:56 ID:???
おまいら情報収集能力無いのかよw
224 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 18:20:21 ID:???
確かに情報少ないなー
なのであげておきます
静かにやってたひとごめんね。
かくいう私もステメン対策の情報が知りたくてきました
どなたか情報くださーい
225 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 18:23:18 ID:???
辰巳の小論文バイブル完全版の最新のものって2004年1〜3月実施の分ですよね?
2004年8〜11月版はコンパクトしか出ないのかな?それとももうすぐ完全版も出るのかな。
新しいの出るかもと思うと2004年1〜3月実施版を買うのを躊躇ってしまう…。
226 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 20:20:32 ID:???
>>224 sageでお願いしまっす。しかも小論とステメンは違うよ・・・。
>>225 出ないよ。コンパクトのみしかも講座で扱うからなあ。
227 :
sage:2005/07/05(火) 21:46:48 ID:kuNdclYU
添削をうけるために講座はある・・・それだけってこと?
228 :
氏名黙秘:2005/07/05(火) 21:54:59 ID:???
対策というか、ステメンの書き方なら予備校で講座あるぞ。適性試験でパンフ
もらわんかったのか?
まあ、一通りの書き方と添削してもらったら、あとはスペックなんだがな・・・。
志望動機とかは、添削してもらわんと、空回りするかも。
229 :
225:2005/07/06(水) 02:06:00 ID:???
>>226 dクスです。完全版を買ってみます。
小論文講座どこの予備校のものをとるか迷うなあ。
家から近いのでLECが良いんですが、LECの小論文講座は高いですよね。
230 :
sage:2005/07/06(水) 09:43:13 ID:MRyGc2OK
高いには高いだけの意味が・・・あったらよいのですが。
231 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 09:57:59 ID:???
むだ
232 :
氏名黙秘:2005/07/06(水) 10:00:46 ID:???
534 :氏名黙秘 :2005/07/06(水) 02:28:54 ID:???
おれがもし大学生ならロースクールは本場アメリカのほうに行くな
233 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 00:40:28 ID:+GiDmyJB
Wセミナーの教養としてのロースクール小論文は
かなり使える。内容も深い。浅羽通明は、早稲田大学
でも講師をしているだけはある。そんじょそこらの
予備校講師じゃ太刀打ちできないだろう。
234 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 00:41:51 ID:???
>>233 深夜にお仕事ご苦労様です!
次はレク叩きですか?w
235 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 00:42:14 ID:???
浅羽先生がすごい人だってのはわかるけど、内容ハズしすぎ。
セミナの小論文講座を担当したのは、浅羽先生のキャリアの最大の汚点となる。
実際、「講義はおもしろいけど小論文の役には立たない」という意見がデフォ。
236 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 01:38:10 ID:???
YK最強
みんなパラグラフライティングしらねーで、のぞむ気なの?
237 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 10:53:27 ID:???
>>233 必ずしも読む必要は無いが、読んでおいて損は無いって感じだな。
実践的ではないので、読んだから書けるというものではないが、
読み物としては、近〜現代の思想体系が把握できて、なかなか面白い。
238 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 13:38:31 ID:???
時代はYK
239 :
氏名黙秘:2005/07/07(木) 13:41:21 ID:???
YKってなに?イニシャル?
240 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 14:57:51 ID:???
あげ
241 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 16:23:15 ID:???
lecのYK
天下の朝日新聞の物書き。
あいつはやばいな。
ふだんやばいなんて言葉使わない奴でも、やばいともらすだろう。
242 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 18:11:53 ID:???
小論で予備校なんて使う必要ない。自明なこと。
243 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 19:08:09 ID:???
244 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 19:41:21 ID:???
俺もいらないと思う。
添削する人間も、自分より下手な奴かもしれないし。
245 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 22:54:11 ID:???
あげ
246 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 22:58:59 ID:???
小論文講師
小林 vs 浅羽 vs 山本 vs 吉岡
247 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 23:00:36 ID:???
浅羽って司法試験受かってたよね?
248 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 23:01:38 ID:???
249 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 23:02:15 ID:???
小論は要約命。これ。
大抵の人は、文章の内容も理解してないのに
痛い自説展開して勝手に死んでくれるから。
250 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 23:13:21 ID:???
>>248 しかし修習には行かず評論家へ。
同じ早稲田法の副島○彦、呉○英は、司法試験に受からなかったと言われているが真偽は不明。
知ってる人いたら詳細キボン。
251 :
氏名黙秘:2005/07/08(金) 23:19:56 ID:???
浅羽ってもう小林よしのりと仲良くないの?
ゴチエイも結構初期のゴー宣出てたよね。
252 :
氏名黙秘:2005/07/09(土) 03:03:48 ID:???
253 :
氏名黙秘:2005/07/17(日) 10:58:55 ID:???
副島○彦は受かってないでしょ。
随分勉強はしたみたいだけど。
254 :
氏名黙秘:2005/07/17(日) 11:03:54 ID:???
255 :
氏名黙秘:2005/07/17(日) 11:05:39 ID:???
3つ上のレスをみてごらんなさい
神戸鹿児島熊本ほかにどこがある?
257 :
氏名黙秘:2005/07/17(日) 19:12:01 ID:???
辰巳2回目の講義だったが、人が減った気がするのは気のせい?
258 :
氏名黙秘:2005/07/17(日) 21:14:10 ID:???
259 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 03:33:01 ID:???
辰巳の小論文オープン受講した人がいたら、
感想を聞きたい。
260 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 08:41:19 ID:???
1回行って、こりゃダメだと思いました。
261 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 14:42:33 ID:???
>>260 どんなところが、ダメだった?
来週から受講しようか迷っているのだけど。
書く練習にはなりそうだし。
262 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 15:39:01 ID:Nl1N/+NS
もう始まってるでしょ
辰巳って乗り入れできんの?
263 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 15:41:00 ID:???
結局小論ってどの程度のウェイト占めるの?
ローにもよるかもしれないが、適性や他スペックでほとんど決まる
ような気もする。俺、60点台なんだけど、小論で80点台の奴らに
逆転できるのか不安。
264 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 15:55:43 ID:Nl1N/+NS
不安だけどやるしかないでしょ
去年75で全滅の人もいるし、60で早稲田受かってる人もいるって聞いた
対策としては、やっぱ講義受けないときついのかな?
本とか沢山出てるじゃん?できるなら本で済ませたい
265 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 15:56:33 ID:???
>>263 適性:小論文が1:1だとしても、適性80とかの奴は小論文もできるだろうから、
そういう意味で逆転は難しいと思われorz
266 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 15:57:55 ID:???
>>264 60で早稲田受かってる人
他のスペック、ステメンがズバ抜けてたと思われ
267 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 16:03:26 ID:???
小論で逆転するのって厳しそうだな。
高適性でこける奴はいるんだろうけど、
低適性で浮上は厳しい
268 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 17:27:42 ID:???
>>261 どう考えても正しくなさそうな小論文を必死でよく見せてる感じ。
なんか辰巳で「法科大学院小論文10番勝負」みたいなタイトルの本があったけど、
あれもヘタクソな自作問題&論文を必死でホメちぎってるだけの駄作だもんね。
それにいかにも現行やってます、って感じのキモオタが教室にいっぱいいた。w
>>265 俺が今いってるところで質問したら、まったく逆のことを言ってた。
曰く、
「適性の配点が100点であっても、実質的に今年なら50-80くらいに固まるだろう。点数の幅は30点くらいがいいとこ。
でも小論文の配点が100点だったら、本当に0点から80、90点まで分散する。だから逆転も可能。
ちなみに現行ベテは小論文がヘタクソなのが多い。」
ってゆってた。
現行ベテはともかく、得点分布の違いは参考になるかと。
269 :
263:2005/07/18(月) 18:23:41 ID:???
>>268 いってるところって予備校?
それは結構励みになる言葉だけど、ネガティヴに考えると…
1.現行ヴェテが小論文勝負の未修試験を受けることはないと思われる
2.現行ヴェテが小論文ヘタクソというのは、その予備校内でのデータ
であって、小論文得意な現行ヴェテはそもそも予備校の小論文講座を
取っていない。
3.予備校としては小論文で差がつくことをアピールし、講座を取って
欲しい。
最近、思考がマイナスにしか働かなくなってきてるわ、俺…orz
270 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 18:45:30 ID:???
でも、答案を書いて添削してもらうっていうことは、
何回かしたほうが良い気がする。
少なくとも、添削は自分では出来ないし。
271 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 18:58:58 ID:???
>>270 確かに。講座はあんま役にたたんと思う。ただ添削は必須だな。書いて添削
してもらうと。なんなら、Z会でもいいかも知れない。
いくつかロー未修の問題みたけど、東大学部入試の小論とあんま変わらん気が
する。
272 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 19:00:16 ID:???
いったい、何の権利、塗り込め、錐揉み(これらはすべて哲学史的、家政的術語で
ある、ととりあえず言っておこう)が「二項」を「対立」させるというのであろうか?
もしくはmetaを同じように/同じもの性に、結びつけるというのか?これらの含蓄的
まつり縫い(もしくはミシンの帝国主義性?レーニン的な意味/非意味としての?)
であろうか。もちろんボタン留め(ボタン−で−主−体と実−体を留め−ること)に
おいて、プレ帝国主義的言説およびポスト帝国主義的言説(これらは同じものだ!
しかもルーブルにおいてではなくプラドにおいて!)は厳密な意味で、その構築と
脱構築とを完成させる(完−成さ−せる)ことになるのではあるが。
273 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 19:04:39 ID:???
>>269 おまえ頭いいんじゃね?マジで。
↓みんな真実だと思う。
1.現行ヴェテが小論文勝負の未修試験を受けることはないと思われる
2.現行ヴェテが小論文ヘタクソというのは、その予備校内でのデータ
であって、小論文得意な現行ヴェテはそもそも予備校の小論文講座を
取っていない。
3.予備校としては小論文で差がつくことをアピールし、講座を取って
欲しい。
274 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 19:58:38 ID:???
「みんなでZ会を始めるスレ」を立ててくれ!
275 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 21:33:21 ID:???
別にライバルを減らそうとかいう気はないが、
Z会、全部提出したけど、意味あるんだろうか・・?
やたら答案構成を細かくさせるし(そんな時間あるわけない)、
評価は全部、BもしくはC、ここがいいが、ここはダメとかの
真っ赤な添削がなされるだけ。順位もないし。
他にやってる人、もっと効果的なやり方あるなら教えてくれ。
俺は模試を受けたほうがいいと思う。
結局相対評価だしな。だから今から模試受ける。
276 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 21:46:17 ID:???
>>275 >結局相対評価だしな。
たしかにそうだ。
俺も何していいか分かんなかったけど、とりあえず
違う予備校のを1回ずつでも受けてみよっかな。
自分の位置も知りたいし。
277 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 23:06:04 ID:???
順位よりもまともな添削がされるかどうかが問題だ。
アホな基準で採点されて、順位をつけられても意味が無いし。
とりあえず現行受験生が、片手間に添削しているところはやめた方がいい。
非常に現行論文チックなチェックの仕方をしているところが現に存在する。
論点の数次第で小論文の点が上がるというのはね……。
278 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 23:09:13 ID:???
どこの予備校が良いかな。
俺は、値段で辰巳にしようかと思うのだが。
279 :
氏名黙秘:2005/07/18(月) 23:12:53 ID:???
俺は明日セミナーで七三分けのおっさんの講座申し込んでみる
説明会で、普通に小論文書けば合格間違いないですって
志望校の人に言われたんだけど、普通の小論文ってなんだろう
280 :
氏名黙秘:2005/07/19(火) 01:02:46 ID:???
>>279 たしかに「普通」っていわれても抽象的すぎる。
文章が筋道だっていてそれなりの字数があるということかな。
でも「普通に小論文書けば合格間違いないです」という志望校も
すごいな・・・どの程度のランク?
281 :
氏名黙秘:2005/07/19(火) 02:27:25 ID:???
明治の小論文、ありゃなんだ?
また、同じ形式が出るのかな。
282 :
氏名黙秘:2005/07/19(火) 06:52:07 ID:???
1
283 :
268:2005/07/19(火) 08:38:41 ID:???
>>269 あのコメントは、某中小試験対策校の小論文添削で答案提出して、
そのときに通信欄に質問したやつの答え。
1.現行ヴェテが小論文勝負の未修試験を受けることはないと思われる
→学校によるでしょ。一括で小論文の試験やってその後未修と既修に振り分けるトコもあるし。
ってか、俺が目指すトコはたいがいそんなかんじっぽいから。
2.小論文得意な現行ヴェテはそもそも予備校の小論文講座を取っていない。
→コレは知らん。そうかもしれんね。
でもそこの模範答案とか見ると、本当にうまいこと書いてあるな、って思った。
あの水準の現行ヴェテがそんなたくさんいるとは思えないなぁ。
3.予備校としては小論文で差がつくことをアピールし、講座を取って欲しい。
→コレは感じ方は人それぞれかな。
もちろんセールストークの一種なんだろうけど、
そのことと得点分布のくだりの分析の信頼性とは、別に関係ないと思った。
確かにそーなんだろうな、と思わされたしね。
俺がやってる添削コースは全部で8本で、絶対評価の9段階。(AAA(最高)→AA→A→BBB→・・・→C(最低))
とりあえず今までに提出した答案は2本で、2週間くらいで返ってきた。
成績はBBBが1つとBBが1つ。_| ̄|○
でも添削はそこそこ詳しいし、自分でも気付かなかった論理ミスなんかを細かく(ネチネチと。。。)指摘される。
これを踏まえて次の答案をつくれるのがいいかな。
でも無名校だから母集団がすくないし、期間内自由提出だから、全体の中の自分の位置がわからんのが痛い。
284 :
氏名黙秘:2005/07/19(火) 13:40:09 ID:???
大学生のバイト添削よりも辰巳3スペシャル
講師添削さらに書きなおしも添削
中央ロウあたりか
ダ―イシはズバリ見抜くあんた馬鹿ねとか
285 :
氏名黙秘:2005/07/19(火) 13:46:36 ID:???
286 :
氏名黙秘:2005/07/19(火) 13:51:56 ID:???
>>280 2chランクでいうとC級のうちのどれか。
まぁギリギリ行ってもいいかなって感じの所だよ
日東駒専はなんか日本語で書けばおk的な感じだったから
分かりやすかったんだけどね
いずれにしろ小論なんて書いたことないから
講座申し込んでみるわ
287 :
氏名黙秘:2005/07/19(火) 19:48:17 ID:???
age
288 :
氏名黙秘:2005/07/20(水) 01:06:12 ID:???
小論文の添削は大学生
289 :
氏名黙秘:2005/07/20(水) 01:20:03 ID:???
添削者の年齢は、別に、若くったって良いじゃないの。
290 :
氏名黙秘:2005/07/20(水) 15:44:06 ID:???
明治の小論文、全然できない・・・
どんな対策したら良いのでしょうか?
291 :
氏名黙秘:2005/07/20(水) 15:59:03 ID:???
受けなければ落ちない
292 :
氏名黙秘:2005/07/20(水) 17:19:38 ID:???
>>290 あの程度のができないのなら、あきらめるべきだな。
293 :
氏名黙秘:2005/07/21(木) 22:45:00 ID:???
どんすへ
294 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:00:58 ID:???
辰巳の三日間のは、どんな感じですか?
295 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:36:05 ID:???
高校時代から愛用してきたシャーペンを無くしてから、書くスピードが目に見えて
落ちて升目を埋めきれない.
296 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 00:54:33 ID:???
法律答案はペンで書くもんだ
小論もペン書き必須のところもある
早めに慣れとけ
297 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 01:14:25 ID:???
>法律答案はペンで書くもんだ
なんで?
298 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 01:17:52 ID:???
なんでって言われても
本番の試験がそうだからとしか
299 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 01:33:11 ID:???
へぇ。筆記用具まで決められてるんだ。
新司もそうなのかねぇ・・・
300 :
氏名黙秘:2005/07/22(金) 14:40:49 ID:???
スペシャルはペン?
301 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 10:40:03 ID:???
辰巳の三日スペシャル受ける
302 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 18:35:20 ID:???
303 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 20:19:01 ID:???
もう埋まり
304 :
氏名黙秘:2005/07/23(土) 20:24:51 ID:???
間に合うよ
305 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 02:17:19 ID:???
辰巳スペシャルあと少し空きあり。
306 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 02:23:12 ID:???
どうすべ?
307 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 10:52:47 ID:???
〜某氏の経歴より〜
ロースクール受験歴:1戦1勝0敗
308 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 11:22:51 ID:???
屁濃く臭い
309 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 20:23:37 ID:???
既修が多いのか?
310 :
氏名黙秘:2005/07/29(金) 23:31:09 ID:???
集中訓練だな。柿なおしも添削してくれる。
311 :
氏名黙秘:2005/07/30(土) 00:02:53 ID:???
あ
312 :
氏名黙秘:2005/07/31(日) 02:34:56 ID:???
石田は悪口なし
313 :
氏名黙秘:2005/07/31(日) 02:39:16 ID:???
314 :
氏名黙秘:2005/07/31(日) 14:12:24 ID:???
実際に書く訓練は不可欠
315 :
氏名黙秘:2005/08/02(火) 23:15:28 ID:???
どこの予備校がいいの?
316 :
氏名黙秘:2005/08/02(火) 23:19:08 ID:???
なぜ、辰巳の小論文講師が理系なんだ?
317 :
氏名黙秘:2005/08/02(火) 23:55:24 ID:???
マトリックス好きだからね。
軸とか書いて、おおーすげーって思わせる。
318 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 02:20:22 ID:???
LEC山本先生の小論文の本(赤い表紙の)を買った人いますか?
自分で慶應の去年の過去問解いてから解説を読んだのですが、
頭が悪いのか理解できません・・・
問1の要約はいいのですが、なぜ問2で[B]の文章が自己決定権の
存在そのものに否定的であると解釈できるのかが分からないのです。
どなたか分かる方がいらっしゃれば教えて下さい!
319 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 03:28:16 ID:???
きよしは小論文書けない
320 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 10:08:00 ID:???
山本はking of 地雷だよ。
321 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 20:06:16 ID:Rh0iZrB3
独学でなにしたらいいかよくわからないので模範解答を筆写してます。
douunnnenn
322 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 20:25:28 ID:/cFpJIgE
>>318 オレは立ち読みしたんだが、何いってんのか分かんなかった。
そもそも小論文って「正解」あるの?山本の本って、出題者の
意図はコレだ!と断言してるけど、解説読んでも「?」って
いうの多い。ま、オレが頭悪いだけなんだろうけど〜
323 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:13:42 ID:???
出題意図は神戸熊本鹿児島とかあるが、きよしとま反対。小論文ロウをきよしは全て落ちて小論文のない屁濃臭い大だ。劇藁
324 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 21:54:24 ID:???
>>318 慶応の過去問やったけど、同じく自己決定権の否定をしてるとは
思えなかった。自信はないんだけど俺は、自己決定権の権利者たる
「本人」は、クローン人間を産む側ではなく生まれてくる子である、
よって産む側の自己決定権の問題としてる「A」の著者はおかしい、
みたいな流れで書いたよ。
他に解いたヤツいる?
325 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 23:25:23 ID:???
辰巳のスペシャルで石田先生に聞いたら?
326 :
氏名黙秘:2005/08/03(水) 23:44:27 ID:???
自分の文章構成能力に自身がある人は、参考書は買っても予備校の添削
はやめた方がいいのではないかと思います。
自分よりあほなやつの添削はかえって有害です。惑わされると実力が
下がってしまう。
327 :
318:2005/08/04(木) 00:16:50 ID:???
レスありがとうございます。
私も
>>324さんと似たような解釈をしました。山本先生の本では
そういった解釈もアリみたいなことが全く書いてなかったので
かなり不安になったんです。
辰巳の講座は取っていないのですがLECに比べてよいですか?
山本先生の本は読めば読むほど自分が出題意図から逸れた答案
ばかり書いているような気分になります・・・
328 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 01:00:23 ID:???
だから清は適性良かったのに上智とか落ちてますから。
奴は新聞記事は書けても未修小論書けない。ひいては法律に不向きです
329 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 01:05:57 ID:???
面接で落とされてたらワロス
330 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 21:26:59 ID:???
きよし先生はそんなにダメなんですか?
331 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 22:30:08 ID:???
自信過剰実力過少
332 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 23:19:32 ID:???
最近出た本は知らないけど、
伊藤塾から出てるのを見て、こりゃだめだと思った。
333 :
氏名黙秘:2005/08/04(木) 23:45:20 ID:???
では、小論文の本はどの先生のが良いですか?
334 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 00:08:51 ID:???
合格したら教えるよ
335 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 00:15:52 ID:???
イジワル
336 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:01:34 ID:???
小論文に良い本なんて無いよ
いかにじっくり読んで論理の穴を指摘してくれる人がいるかどうかだ
下手な講座を取るより、友人に見てもらったほうがいいことも
多いと思うよ
337 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:04:10 ID:???
上位ロー未修1年生です。
小論文は
@問いにしっかり答えること
A自説への批判を意識すること
B論理一貫していること
さえ押さえればいいんじゃないかな。
本も講座も添削も不要だしかえって有害だと思う。
過去問だけチェックしておけばいいよ。
オレはステメンも小論も、本・講座・添削なしで勝負した。
特に未修は独自性が大切だと思ったから。
一応合格者の一意見としてですが。
338 :
337:2005/08/05(金) 02:06:59 ID:???
ちなみに、適性は合格者平均より5点も下なんで、
ステメン・小論・面接で挽回したのだと思う。
339 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:09:15 ID:???
問いに答えることが意外とできてないんだよね。同感。
試験後は、ズレたことを言って盛り上がってる人が多かったね。
340 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:16:29 ID:???
>>339 >試験後は、ズレたことを言って盛り上がってる人が多かったね。
やまもとセンセのこと?
341 :
339:2005/08/05(金) 02:21:00 ID:???
>>340 いやいや、スレの反応。
「○○を書いたからばっちりだ!」
なんてカキコが多かったよ。
問題文をよく読むとそう単純ではないのだが……と
思うことが多かった。
342 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:32:37 ID:???
>>337 なるほど!
確かに独自性という要素は重要そうですね。
それは本や講義で学習して身につけられるものではないわけだし。
343 :
342:2005/08/05(金) 02:36:27 ID:???
「問題に答える」というのは基本中の基本ですが、一番難しい
ことなのかもしれませんね。
ちなみに、みなさんは書く前のアウトライン作りにどの程度
時間を割きますか?私はきっちりアウトラインを書かないとだめ
なので、1時間の小論文でも20分ぐらいは構成にあてています。
344 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:42:42 ID:???
問題に答えるというのは、問題文をしっかり読むということだから、
結構大変なことなんだよ。
どこの講座や本も強調してないみたいだけど、小論文は読解力が無いとダメ。
これを間違えるとあらぬ方へ議論が飛んでいってしまうからね。
アウトラインは法律論文ほどきっちり作る必要は無いね。
全体の時間の1/3くらいが目安かなぁ。書いているうちに見えてくる話も
珍しくないので、かっちり決めなくてもいいとは思うけどね。
345 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 02:42:52 ID:???
ひとりよがり
346 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 03:07:49 ID:???
347 :
337:2005/08/05(金) 03:32:14 ID:???
>>346 何を詳しく書けばいいかな。
念のため、ここで初めて再登場です。
採点者でないので、断定的なアドバイスはできないし...
あくまで一意見として聞いて欲しいです。
日頃から新聞の社説読むとか、報ステ・N23を見るとか、
少しでも批判的な視点を養っておくといいと思うんだ。
受け売りではなく、自分はこう思うって。
それがステメン→小論文→面接って生きてくるんじゃないかな。
去年の中央の2問目みたいに、「!?」っていう問題もあるし、
面接でもアワアワしてしまうような質問もあり得る。
気を悪くしないで欲しいけど、特に学部卒間もなくて
社会経験が浅かったり、予備校オンリーの生活をしていたりすると、
どうしても複眼的な視点に欠けがちだと思う。それは仕方ないよ。
だから、なるべく多角的にものごとを見るように心がけるといいと思う。
ローの教授と飲み会で話す機会が時々あるんだけど、
若い人の保守化をぽろっと嘆くことがあるよ。
政治的にどうこうではなく、権力を批判できる力を持っている
ことをアピールして欲しいみたいに聞こえるんだ。
小論文では難しいかも知れないけど、法曹適格をさりげなくアピール
するのは、ありだと思う(ステメン・面接は当然)。
長くてごめん。ちなみに社会人約5年で受験しました。
348 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 03:46:01 ID:???
>>347
サンクス。至極まっとうなお話なんですが、今から実践するのは難しそうですね。
時間もないし。今から出来ることってなんですかね?
なにかオススメの書籍等あれば、ご教授いただきたく思います。
349 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 03:53:57 ID:U2kANsxZ
だれか小論文の答案用紙ダウンロードできるとこ教えてください。
できれば20*40ぐらいのやつ
>>348 うーーん、オススメ本かぁ...ビジネスマン向けの論点本みたいなの、
本屋さんで売ってるでしょ、ああいうのはどうかな?
実践していないのでオススメしていいのかわからないんだけど。
あと、過去問を時間計って書いてみるといいと思います。
あ、そうそう、今からでもできることあるよ。
学生さんですか? もし少し時間があればなんだけど、
ノート作って、見開き一ネタで自分の考えをまとめてく。
「京都議定書」「竹島問題」「実名報道」「人身売買」etc,etc...
もちろん箇条書きで構わないと思う。
オレはやってないんだけど、友達に見せてもらったことがある。
(さすが、ちゃんと旧帝に合格してるよ)
最後は体調に気をつけて、自信をもって受けてきてください。
がんばって。
351 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 04:05:42 ID:???
ありがとうございました。頑張ります!
352 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 11:16:16 ID:???
一期未修入学の者だけど、
「日本の論点」学習型のやり方はどうかなと思うよ。
というのはこういうことをすると、論理の流れとか、今ここで何を主張すると
相手(筆者)の意見をつぶせるかということを見抜くことなく、
単に理由を羅列すればいいという発想法に陥りがちだからね。
できれば誰かに書いた文を見てもらうのがいいけど、
何でもいいから自分と相手の論理構成をチャートで示してみるとか
してみてはどうかな。
353 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 15:21:39 ID:???
なるほど。主張根拠反論再反論みたいな。それぞれを簡潔にまとめるなかで、問題点の中心とか分岐点つかむとかかんがえるとか。
あと、マス目感覚かな。六百字ならどれくらいの概念量を盛り込めるか?書かなくちゃわかんないよな
354 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 19:42:35 ID:???
ローの小論文は原稿用紙ではなく、横書きのレポート用紙のような
紙に書くというのは本当ですか?
355 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 20:38:13 ID:???
現行論文の答案用紙みたいなやつだよ。
356 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 20:40:35 ID:???
そりゃ、各校いろいろだろ
357 :
氏名黙秘:2005/08/05(金) 22:42:30 ID:O/+REgEg
小論文講座、ヤフオクで格安で買った俺は勝ち組
358 :
氏名黙秘:2005/08/06(土) 19:56:58 ID:???
359 :
氏名黙秘:2005/08/06(土) 20:46:32 ID:???
ほとんど、横書きだろ
360 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 15:18:28 ID:???
>357
俺一回行ったっきりだよ……俺も売れば良かった
361 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 20:07:05 ID:O00eQ3SY
山本の本で京都大学の問題の解説について他の参考書を読みが足りないと批判しているのだが、
それが同じLECの過去問集の解説だっていう。。
どーなってんだよLEC
362 :
氏名黙秘:2005/08/07(日) 20:45:00 ID:???
363 :
氏名黙秘:2005/08/09(火) 18:01:36 ID:???
きよしがかすんでいるが、屁国ローだぜ
364 :
氏名黙秘:2005/08/10(水) 19:25:26 ID:???
清も大宮通ってんのかね。
365 :
氏名黙秘:2005/08/11(木) 18:10:36 ID:u+BqKumA
問一や問二と書くときは、欄外に書くのが正しいのでしょうか。
論文用紙の升目に書いたら、欄外に書くように指摘されたのだが。
いままで、司法試験の論文答練ではそのような指摘を受けたことは
なかったので困惑しております。
366 :
氏名黙秘:2005/08/11(木) 19:04:24 ID:???
普通は欄外記入不可なんじゃないの?
それこそ特定答案になりそうだが。
367 :
氏名黙秘:2005/08/11(木) 19:19:25 ID:u+BqKumA
>>366 ですよね?私もそのように思っていたのですが・・・。
具体的にいうと、辰巳の小論文オープンの添削で、欄外に
書くように指摘を受けました。正しいルールをご存知の方、どなたかご教示ください。
368 :
氏名黙秘:2005/08/11(木) 22:30:46 ID:???
何字以内と指定あれば欄外。問2が升目にはいるなら、段落を変えて、字数カウントしない。問1も升目が多ければ、段落を変えて字数カウントしなきゃいい。
てか、普通回答用紙に分けてないか?
369 :
氏名黙秘:2005/08/11(木) 23:45:13 ID:AohFPxi3
>>368 なるほど、何字以内に書けという形式の問題の場合は欄外に書くのが
よい、とのことですね。
なお、辰巳の解答用紙は問一、問ニで解答用紙は分かれておりません。
あと、末尾の「以上」も不要と指摘されてしまった。
司法試験の論文とルールが違うようで、調子がくるう・・・
370 :
氏名黙秘:2005/08/12(金) 00:12:01 ID:???
そんな瑣末なことで点を上げ下げするようなものではないから
気楽にやるよろし。
371 :
氏名黙秘:2005/08/12(金) 00:31:20 ID:hLNFh8vG
>>370 たしかにそうかも知れませんね。気楽にやることにします。
372 :
氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:28:30 ID:???
大学総合ランキング【増進会出版社・Z会 2006年度版】
S 東京 京都 東京医科歯科 防衛医科 自治医科 京都府立医科
A 東北 大阪 東京工業 旭川医科 浜松医科 気象大学校
札幌医科 奈良県立医科 和歌山県立医科 産業医科 慈恵医科
B 一橋 名古屋 神戸 九州 奈良先端 首都大東京
早稲田 慶應義塾 岩手医科 埼玉医科 聖マリアンナ
C 北海道 東京外国語 東京藝術 千葉 筑波 お茶の水女子 防衛
奈良女子 広島 名古屋市立 岐阜薬科 大阪市立 九州歯科
上智 金沢医科 川崎医科 京都薬科
D 横浜国立 信州 金沢 大阪外国語 岡山 熊本 北陸先端 大阪府立
ICU 津田塾 東京薬科 大阪薬科 神戸薬科 同志社
E 東京農工 埼玉 群馬 新潟 岐阜 静岡 京都工繊 鳥取 徳島 長崎 横浜市立
中央 東京理科 昭和 星薬科 明治薬科 関西学院 大阪歯科
F 山形 東京海洋 東京学芸 三重 名古屋工業 滋賀 京都教育
大阪教育 島根 愛媛 九州工業 鹿児島 京都府立 神戸市外国語
学習院 明治 昭和薬科 共立薬科 立命館
G 小樽商科 帯広畜産 茨城 電気通信 富山 和歌山 山口 琉球
法政 立教 青山学院 明治学院 日本女子 関西 甲南
ランク外
373 :
氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:32:46 ID:???
以上はいらん。
374 :
氏名黙秘:2005/08/12(金) 01:39:52 ID:???
このランキングって本当か?
なんか無茶苦茶のような気がするが
375 :
氏名黙秘:2005/08/12(金) 08:12:16 ID:???
>>373 司法試験の答練では「以上」って書かなかった?
376 :
氏名黙秘:2005/08/13(土) 02:20:33 ID:???
本は、辰巳、セミナ、清、吉岡友治の中でどれがお勧め?
他にいい本あれば、他も。
377 :
氏名黙秘:2005/08/13(土) 03:31:37 ID:???
きよし本については
>>318あたりから読んでみてはどうだろう?
378 :
氏名黙秘:2005/08/13(土) 11:07:59 ID:???
「以上」がない場合、途中答案と見られても文句はいえない。
「以上」があれば、途中答案とみなされることは、まず無いだろう。
379 :
氏名黙秘:2005/08/14(日) 00:34:17 ID:???
小論の本とかには「以上」ないよね?
380 :
氏名黙秘:2005/08/14(日) 03:32:47 ID:???
ローの小論って採点するのローの教授なんだよね?
だったら小論の決まりごとなんて知らないかもよ。
内容勝負ってことじゃないの?
381 :
氏名黙秘:2005/08/14(日) 20:15:36 ID:???
>>380 いくらなんでもイロハくらいは知ってるだろ。
学部じゃ卒論指導もするだろうし
382 :
氏名黙秘:2005/08/15(月) 03:27:13 ID:???
>>380 小論の決まり事を決めるのが教授だろ
予備校で習ったことと違うからといって
ロー入試がおかしいとか言いそうだな、お前w
383 :
氏名黙秘:2005/08/15(月) 04:58:50 ID:???
以上は異常
384 :
氏名黙秘:2005/08/15(月) 06:09:00 ID:???
昨日でライブ終わったけど、辰巳の小論文はよかったよ。
385 :
氏名黙秘:2005/08/15(月) 06:26:08 ID:???
で何か?※が問題あるんだから具体的にいえよ。あんた全然ちからついてないかもね。じぶんにいい聞かせてんだろ?
てんめつ野郎
386 :
氏名黙秘:2005/08/15(月) 13:22:28 ID:???
セミナの小論文模試なくなったの?
ちょっと前にパンフみたら、カレンダーには
書いてあるが、値段とか内容がない。
ホームページにも記載がないし。
387 :
氏名黙秘:2005/08/16(火) 00:21:15 ID:TBKPNUI1
誰か中央大学の2004年度の小論文問題教えてくれないか??
388 :
氏名黙秘:2005/08/16(火) 00:49:24 ID:???
河童についてそれと似た妖怪を例に挙げて異同を論じながら述べよ。
389 :
氏名黙秘:2005/08/16(火) 01:56:09 ID:???
小論文削除講座は、どこがいい?
390 :
氏名黙秘:2005/08/17(水) 02:45:31 ID:???
削除講座?
391 :
氏名黙秘:2005/08/17(水) 07:03:18 ID:???
Wの小林はとてもよかった。書かせる時間をとるのが賛否あり。
突然登場のみのさんはすごい。3時間喋りっぱなし。
関西地区のライブ講座はどうかな?
辰も受けたけど、小論文はWがいいね。
392 :
氏名黙秘:2005/08/18(木) 16:39:41 ID:???
俺は※さんよかったけどね。
「書き方」じゃなくて、法科大学院向けの「考え方」を中心にする講座だった。
面接のディベート時の考え方の参考にもなったし、費用対効果は充分だったと思う。
ある程度文章力に自信がある人向けかもしれないけど。
あ、実際「プ〜ン」発言はあったな。
でも、その場で聞くと、そんなに嫌味な感じはしなかった。
話し言葉は文章にするとニュアンスがきつくなるからな。
393 :
氏名黙秘:2005/08/18(木) 17:13:22 ID:???
394 :
氏名黙秘:2005/08/18(木) 19:08:30 ID:???
ひがむなよ糞ベテ
395 :
氏名黙秘:2005/08/19(金) 00:05:37 ID:???
396 :
氏名黙秘:2005/08/19(金) 00:07:39 ID:???
まだ受かってない人に
講義がよかったとかわかるのか謎
法律とか体系的なものなら理解が深まったとかあるだろうが・・・
397 :
氏名黙秘:2005/08/19(金) 02:35:05 ID:???
去年の合格者と思われる人もいる
398 :
氏名黙秘:2005/08/20(土) 02:28:29 ID:???
04の京大も問題を見て(;゚д゚)ハァ?ってなった俺が来ましたよ
399 :
氏名黙秘:2005/08/20(土) 14:20:08 ID:???
どうすんねん、ほんまに。
400 :
氏名黙秘:2005/08/20(土) 14:22:16 ID:???
そこで辰巳ですよ
401 :
氏名黙秘:2005/08/22(月) 02:17:43 ID:???
アマゾンの山本清の本のレビュー、「パラダイスライティング」って・・・・わざと?
402 :
氏名黙秘:2005/08/22(月) 02:33:51 ID:???
403 :
氏名黙秘:2005/08/22(月) 05:57:50 ID:???
あれ、わざとだろwワロタヨ
404 :
氏名黙秘:2005/08/22(月) 07:31:42 ID:???
405 :
氏名黙秘:2005/08/22(月) 18:00:42 ID:???
406 :
氏名黙秘:2005/08/22(月) 23:55:21 ID:???
基本的な質問ですみません。
ペン書き必須の試験の場合、みなさん下書きはどの程度してますか?
407 :
氏名黙秘:2005/08/23(火) 00:00:07 ID:???
今週は中大かあ・・
408 :
氏名黙秘:2005/08/23(火) 00:20:58 ID:m3iGKmE7
まったくやる気がでないねー…
わかりやすい問題がでますように
409 :
氏名黙秘:2005/08/23(火) 21:20:12 ID:???
>>406 自分は下書きはしないなぁ。
15分程度で問題用紙の余白に構成を書いてから解答するようにしてます。
410 :
氏名黙秘:2005/08/23(火) 21:24:47 ID:???
>>409 ペン書きの時、後悔することない?
鉛筆OKの場合は構成だけなんだけど、ペン書きの
場合は結構練ってから書き出さないとボロボロに
なっちゃうんだよね・・・
411 :
氏名黙秘:2005/08/23(火) 21:41:41 ID:???
>>410 そう。それが悩みなんだよな〜。失敗すると二重線が沢山ある汚い答案になる。
でも書くスピードが遅いのかどうも下書きする時間がなくてね・・
412 :
氏名黙秘:2005/08/23(火) 22:01:08 ID:???
漏れの場合、書いているうちに答えが見えてくるということも
あるのでペン書きは非常にイタイ。
413 :
氏名黙秘:2005/08/23(火) 22:26:48 ID:???
ところで、ペン書き必須のローってどこ??
414 :
氏名黙秘:2005/08/25(木) 20:52:35 ID:???
俺なんて3行近く二重線するはめになったことある。
ペン書き苦手。
415 :
氏名黙秘:2005/08/25(木) 22:40:11 ID:???
大学側も読みにくいだろうし、PC室かなんか使ってそこで試験やればいいのにな・・・
416 :
氏名黙秘:2005/08/25(木) 23:09:27 ID:???
大東文化
417 :
氏名黙秘:2005/08/26(金) 20:44:51 ID:???
今年の入試はアマアマだね。
小論対策なんて特に必要あるのかな。
疑問になってきた。
418 :
氏名黙秘:2005/08/26(金) 21:15:28 ID:???
419 :
氏名黙秘:2005/08/27(土) 14:36:38 ID:???
420 :
氏名黙秘:2005/08/27(土) 17:25:48 ID:???
倍率やレベルが低いからじゃないでしょうか?
421 :
氏名黙秘:2005/08/27(土) 18:18:06 ID:???
422 :
氏名黙秘:2005/08/29(月) 20:21:55 ID:???
未修者のみなさんは、今の時期どのような準備をしていますか?
いくら倍率が低いといっても、小論がかなり不安です・・・
423 :
氏名黙秘:2005/08/29(月) 21:20:07 ID:???
何もやってないです
出たとこ勝負です
424 :
氏名黙秘:2005/08/29(月) 22:00:27 ID:???
下位なら何もしなくても受かるんでねーの?
425 :
氏名黙秘:2005/08/29(月) 23:14:33 ID:???
どうしても下位には行きたくないのですが。。。
426 :
氏名黙秘:2005/08/29(月) 23:23:16 ID:???
小論文対策なんてしてる香具師いるのか??
427 :
氏名黙秘:2005/08/30(火) 00:31:21 ID:Hqq020w/
428 :
氏名黙秘:2005/08/30(火) 00:38:04 ID:???
親が下位なら自腹で行け、というので。。。
429 :
氏名黙秘:2005/08/30(火) 01:13:41 ID:???
親がどこからが下位か正確に把握していないといいなw
430 :
氏名黙秘:2005/08/30(火) 01:23:15 ID:???
>>428 奨学金でええやん。
おれ日本学生支援機構やで、全額
431 :
氏名黙秘:2005/08/30(火) 01:35:01 ID:???
これだけ崩壊してても、貸してくれるもんかな。
高学歴無職製造機になるのに。
432 :
氏名黙秘:2005/08/30(火) 22:38:14 ID:???
知り合いが親が学費出してくれないのに奨学金の審査落ちたらしい。
親が高収入だから、という理由らしいけど、本当にそんなことあるの?
433 :
氏名黙秘:2005/08/30(火) 22:46:32 ID:???
ある
434 :
氏名黙秘:2005/08/30(火) 23:19:43 ID:???
親が高収入だったら落ちるのは当たり前
435 :
氏名黙秘:2005/08/31(水) 11:58:54 ID:???
明治の試験が迫ってきていますが、みなさん準備万端ですか〜?
436 :
氏名黙秘:2005/08/31(水) 14:53:56 ID:???
>>435 対策必要なほどアホなの?
たいへんだね
437 :
氏名黙秘:2005/08/31(水) 16:11:06 ID:???
438 :
氏名黙秘:2005/08/31(水) 23:22:40 ID:???
明治は現場で解けばそれなりに何か書ける希ガス
439 :
氏名黙秘:2005/08/31(水) 23:32:31 ID:???
>>436 キミみたいにデキる人間がなぜ「ロー未修の小論文
どうすんねん」 というスレにきてしまったのだ?
440 :
氏名黙秘:2005/08/31(水) 23:35:36 ID:???
>>434 院の奨学金は学部と違って親の収入は関係ないと聞いていたんだが。
困るな、予定が狂っちゃうよ・・・・・
441 :
氏名黙秘:2005/09/01(木) 01:40:33 ID:???
>>440 学校から借りるのは、親の収入関係ないのもあるらしいよ。
でも、院にまで行って親の収入がどうのこうの言われるのも
ヘンな話だよね。
442 :
氏名黙秘:2005/09/01(木) 10:27:34 ID:???
>>441 親がどうこう言われたくないなら
世帯を分離すりゃいいだろ?
443 :
氏名黙秘:2005/09/01(木) 18:45:38 ID:???
で、あさって明治の入試なわけですよ
444 :
氏名黙秘:2005/09/01(木) 21:15:35 ID:???
ありゃ「小論文」の範疇から飛び出ちゃってるからなぁ。
445 :
氏名黙秘:2005/09/01(木) 21:20:07 ID:???
あれはなんだ、契約書とか書いてるやつが得意そうだな
446 :
氏名黙秘:2005/09/01(木) 22:20:38 ID:???
30過ぎてんのに親の収入と関係あるのか
447 :
氏名黙秘:2005/09/02(金) 01:31:26 ID:???
大学卒業した20過ぎのおっさんとおばはんが一体いつまで
ママのまんことパパのちんちんしゃぶってんだ。
思考回路狂っているだろ。社会のクズだな。
448 :
氏名黙秘:2005/09/02(金) 06:29:46 ID:???
449 :
氏名黙秘:2005/09/02(金) 10:13:19 ID:???
450 :
氏名黙秘:2005/09/03(土) 23:02:12 ID:???
明治もうダメポ。あとは上智か・・。
451 :
氏名黙秘:2005/09/04(日) 00:17:20 ID:???
俺も明治できんかった・・・
あれは小論文じゃないよなぁ
452 :
氏名黙秘:2005/09/06(火) 00:08:14 ID:???
予備校に明治の再現答案出す?
漏れはなんか笑われそうでヤダなあ・・・
453 :
氏名黙秘:2005/09/06(火) 23:07:03 ID:???
>>452 出さないよ。多分。。
まあ小遣い稼ぎ程度にはなるし、そこそこ書けたなら出してみてもいいんじゃないかな?
漏れは・・orz
454 :
氏名黙秘:2005/09/06(火) 23:41:04 ID:???
>>452 我ながら情けない答案で、とても提出などできない・・・
455 :
氏名黙秘:2005/09/07(水) 00:07:07 ID:???
>>452 背に腹はかえられないので、出す!w
そもそも、明治の問題だと出来がよいのか悪いのか全く自分じゃ
分からない…
民主党のマニフェストにロー生の優遇が載っている。
受験ついでに投票よろ。
中央どうだった?
慶應どうだった?
2と3は書けたが、1がぐたぐたになってしまった。
あの問題だとあまり差がつきそうもないから、小さなミスが
命取りになりそうな気もする・・・
漏れは3が。。。
何書いていいのか分からず
同じことの繰り返し。。。 orz
460 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:18:53 ID:sQ0qw+cc
460
仲間がいてよかったよw
KOの要項によると小論は「語彙の豊かさ」も
評価されるらしいので、同じことでも表現を
変えてれば評価され・・・ないか。。。
462 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:23:26 ID:JwS6bmft
慶應うけてきますた。
1で文字数が若干だけど足りなかった(改行含めればぎりぎり)のと、
3の最後、時間たりなくなって文字がめっちゃ殴り書きになったので、
どれくらい減点になるのか不安です。
3は、時間なかったんで勿論内容自体も構成不足でつが…
1と2に時間かけすぎた…
ああ…
俺は1でシャーペン下書きとかしてたら3で時間ぎりぎりになっちまったよ。
それにしてもあんな問題で差がつくとは思えん・・・
>>462 終了後の受験生の話を聞いた限りでは、3に自信ある奴は
あまりいないと思う。途中答案っぽい奴もちらほらいたし。
殴り書きでも読める程度なら大丈夫じゃないか?
463
同意。
結局ステメンと学部成績の勝負なんだろうな。
>>465 だろうな。ステメンの経歴部分がきいてきそうorz
成績&ステメン(資格や成績を考慮)&小論文
適性はもうないし、成績いい奴を優遇したいんだろうなKO・・・
選挙の亀井の発言きいてると今日の慶應の問題を思い出すな。
国民がマインドコントロールされてるとか。
469 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:04:37 ID:JwS6bmft
age
慶応あぼーんかも・・
ああああ・・・
471 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:10:37 ID:JwS6bmft
同じく、ああああ…
KOの小論、自信ある香具師いないなぁ・・・
自分もできなかったので、安心材料ではあるが。
>>468 まあ今回の選挙結果は衆愚政治の極みだからな。
ちなみに漏れも3で「国民の多数が支持した意見が、
正しい結論を導くとは限らない」みたいなこと書いたw
補欠繰上げも入れれば半分弱は合格するんだよね?
それほど悲観することもないと思うんだけど・・・
楽観的すぎ??
慶應の小論、30分以上余った。
出来は、何ともいえない…。
内容のあるものを書いた気はするが、一言多かったかも。
3は、題意に沿っていれば、何を書いてもいいのだろうが、
「法律家となった場合」という点を忘れている人が多そう。
475
そこは結構書きにくかった。
専門家としての視点で問題を指摘し・・・みたいなことしか
書けなかった希ガス。
477 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:35:43 ID:JwS6bmft
法律家として、実際にその悪法(改正に至る前に)に基づいた
司法判断を迫られた場合のことを書いたよ。
478 :
氏名黙秘:2005/09/11(日) 23:57:08 ID:???
>>477 なるほど〜
漏れは、法律家だから法律の是非を判断する能力は一般人より上。
だけど法律は民主的に決めたものだから悪法=法じゃない、と
自分で判断するのはNG。だから勝手に法律に従わない、とするのは
独善的である。みたいに書いた。あまり法律家としての特殊性には
からめられなかったかも・・・orz
479 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 00:24:48 ID:???
なんだかんだ言ってみんな書けてるんだな〜
俺は途中答案っぽくなってしもたよ・・・
ステメンも客観的な出来がわからんしGPAも並。
第一志望だったのにサヨウナラ・・・
480 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:30:02 ID:+M1LEX5S
478の人の主張ってさ、ズバリ課題文でカウフマン教授が批判してたの人のとっている行動の仕方じゃない?
法の適用や解釈に拘泥し、社会に正義を問う責任を回避したっていう。
問3で論証すべきはまず、正義とは何かということじゃない?
おれは慣習や道徳による正義ではなく、より普遍的な人権に正義を問うべきだと思うな。
その上で、法律家がとるべき行動はまず司法にその判断を提起することだと思う。具体的には違憲立法審査の請求をすることだ。
でも、違憲立法審査は具体的な憲法違反の事実があってはじめて請求できる。その意味では未然に人権の侵害を抑止することはできない。
だから、司法だけじゃなくて、政治や行政にその是非を問う必要がある。具体的にはロビー活動を通しての法律の改廃を要求することがある。
行政については、その法の履行について反対運動や改善を求めることがある。
そうした活動を行った上でさらに、国際社会に人権侵害を訴える必要がある。国連やNGOに。
国際的な視点に立つことで、より広い視野から議論を提起し、政府に対して圧力をかけることができる。
ただ、これらの対応は個別には十分であるといえないから、一つの手段に拘泥することなく多層的にそれぞれの方策を組み合わせることが必要だ。
という論旨を、具体的な例を用いながら書いた。
出題者が課題文に法哲学を出してきたから、一応論旨に答える形で書いた。
481 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:38:09 ID:???
>>480 落ちたな。
対立利益を考慮しない議論は法律の世界では通らん
482 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:42:29 ID:???
第三問の「『自分が』正義に反すると思う法律」の『自分が』が気になる。
つまり、誰から見ても明らかなんじゃないってことだよね。
そこをどうフォローするかを悩んだ。
483 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 01:44:11 ID:xzEuSzQ1
>482
私もそこを突っ込むことはひとつ重要だと思ったので、
正義という概念には主観性や抽象性が含まれることが多く、
正義を客観的に語れる論拠をまず固めるべきだという所から
はじめました。
484 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:01:32 ID:JBxWcbmO
まず、正義に反した法がどのような社会において制定されるのかを考える?
たとえば、ナチじゃないけど、すでに法治国家のていをなさない場合では、
もうテロとかやるしかない。正義を訴えても殺されるだけだから。
で、今の日本みたいな社会を前提に考えると、普遍的正義などは存在しない
から、むしろカウフマン教授の言う、道徳なき手続野郎と化した法曹はゴミ
だっていう意見に簡単に賛同し得ない。
法曹は法の専門家だけど、正義といった価値観を判断する専門家じゃないから。
だから、「私の」正義を周囲に説得する、つまり、「○○が正しいと思うけど
どうっすかね?」、ってことをやってくしかないのではないか。
法曹が正義、道徳を体現するっていう論理の危険性もあるのではないか。
って書いた。
その上で、悪法も法なりというロジックに対しては、残念ながら相手の土俵に
たって、つまり、そのときの法体系の中で地道に説得してかなきゃいけない。
なぜなら、悪いやつもいいやつも法の網にかかっているという前提が、正義を
最低限保障するものだから、
って書いた。長文すまん。
485 :
???1/4?U`?e´:2005/09/12(月) 02:02:42 ID:+M1LEX5S
>>481 確かに、対立する立場を考量することは必要かもしれない。
例えば、人権と慣習のどちらにを重視すべきかは一つの対立項として考えられる。
だけどそれを150分の中で問3として解くにはちとハードだよ。。
甘いといえばそれまでだけど。
あなたはどういう風に展開したの?
486 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:06:57 ID:xzEuSzQ1
484さんと同意見。
社会には様々な主張や利害があって、法律はその中で
共通の判断基準として社会の秩序を保つために機能している。
だから、社会正義を守ることが使命である法曹の一人として、
もちろん「自分が」悪だと思う法律の修正または廃止には
全力を尽くす必要があるが、その法律が発効している以上は、
仮にもひとつの法律として遵守しなければならない。
法曹たちが社会正義という本来の使命を正しくまっとうすれば、
正義に反する法律は法曹界が総力をあげて排斥していくはずであるし、
自分自身、その一旦を担う法曹でありたい。
って書きたかったけど、最後のほうは時間なくて書ききれず、
尻すぼみなまとめかたになっちゃった…
487 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:20:31 ID:???
慶應はステメン型小論文だったの?
488 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:22:22 ID:xzEuSzQ1
○○○という場合に、自分がどう対応することになるか?
っていう問いだから、ステメン的要素も入ってくるんじゃないかと。
489 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:22:40 ID:???
小論3は、問題文とリンクしていなければいずれにせよ大減点。
正義の話は課題文の最後の段落を受けて論じなければ、そもそも出題する意図がわかってねえなということになる。
また、正義に反する法というくだりについては、ナチという不法を抑えられなかった例、そのあとの法哲学の再生は国民の関心の喚起があったことを、自分のこととして主体的にくだいて論文に組み込んでみろよということ。
出題者の予断に沿えなかった解答は、よくかけてても採点はまったくといっていいほど伸びないははず。
残念。おやすみなさい。僕はたぶん落ちました。
490 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:26:08 ID:wi2ph3tp
漏れは自分がある法哲学を持っていることを伝えた上
で立法の弊害や影響をできるだけ実社会に関連した様
々な見地・過去の例からわかりやすく伝えて、最終的
な判断を国民に仰ぐように促すのが必要なことだと書
いた。あくまでも自身の哲学から伝えることが大切なんじゃないかと。哲学がないと静観しているだけで無力な権力に従う存在にしかなりえないから。課題文の意見に賛同してそのための準備をもっと一般人に専門家として広めるべきだと
491 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:28:29 ID:???
あと小論1は、カウフマンの言っていることと地の文との区別が、すごくつきにくい。たぶんわざとだと思うが、本当にトラップだらけ。もう一度問題用紙を見てみることを勧める。なんで誰も指摘しないの?と実に不思議。絶対に人によって差がついてる。
ああみなさんさようなら
492 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 02:41:18 ID:xzEuSzQ1
うん、1で時間とられた。
は〜、時間配分がそもそも失敗。
493 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 03:47:37 ID:???
> 未修のやつって改行して良かったのかな?
> 文字数があれだけ厳密にしていされてるのと、縦横に数字振ってあるから……
> もしかしたら改行や1文字分空けたりはせずに
> 左上からびっしり書いていけってことだったんじゃないかと心配なんだが
これどう思う?
普段はマス目とか無い解答用紙だから、最初ちょっと戸惑ったよ
494 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 03:57:44 ID:???
アホ?
495 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 07:58:31 ID:???
未収1
カウフマンの発言を抽出。最後までバラバラで苦労した。
あとはゆっくり推敲して終わり。
未収2
120字以内にするのに苦労した。中学入試に戻った気分で1字ずつ数えてみたり。
未収3
本文と対比させながら、書いてみた。悪法も法なりという言葉を出してみたり。
未収の試験だから、わざと法的な文章にしないようにした(隠れ未収なんだが・・・)。
これは書きやすかった。(徒然なる・・・っぽいから、文章の質はよくないかも)
受かってくれたらいいな。
496 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 09:37:07 ID:???
おれは3は、正義の基準は明確ではないから、
自分が悪だと思っても、一般大衆とそれが一致するとは限らない、
だからまずはその是非を問うべき、とした。
それから、法が悪法であった場合、それが生み出されてしまった社会そのものの質を、
傍観するだけではなく、その他の専門家と協力して改善していくよう尽力すべきだとした。
課題文とからめるのむずかしいな。
497 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 12:26:13 ID:???
なぁ京王スレで語れ
498 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 13:29:20 ID:???
慶應スレは既修者様に独占されてるからさ・・・
499 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 14:32:00 ID:???
おじちゃん「あんた何男子便所使ってんだよ!」
おばちゃん「だって向こう並んでるからさ・・・」
500 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 17:10:07 ID:???
慶應未収意外とオサン率高かったね。
あんなやつら受かっても職内から
年齢制限で落とせば
501 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 17:30:39 ID:???
配点どれくらいなんだろう。3問目できなかったから気になる気になる。
502 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 21:39:37 ID:M2Pu1wx7
>>500 漏れが感じたのは、女性が多かったということ
思ってる以上。
ヤローは。。
なんつーかオサレな香具師やっぱいねーww
503 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 21:44:07 ID:???
まあ、あれだ。
今年は1次がざるだったし色んな人が受けてるんだと。
504 :
sage:2005/09/12(月) 22:44:06 ID:InD48veo
>>489 でもさ、あの文章って、理想論じゃん。
あれを真に受けて書くと間の抜けた答案になりそうな悪寒。
505 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 22:44:46 ID:???
↑あげちまったすまん
506 :
氏名黙秘:2005/09/12(月) 23:53:28 ID:???
ポイントは3つか。
@「自分が思う」不正義な法律であること
A不正義な法律に従うかどうか
B不正義な法律を廃止させるかどうか
507 :
氏名黙秘:2005/09/13(火) 00:09:34 ID:???
Aを飛ばしてしまいました。orz
508 :
氏名黙秘:2005/09/13(火) 13:06:52 ID:???
>>502 そうだな。
なかなかカワイイ子が多かった。
ただ、漏れの近くのカワイイ子は小論が
途中答案っぽくて、終了してもしばらく
書きなぐってた。受からんだろうな・・・
509 :
氏名黙秘:2005/09/13(火) 20:20:02 ID:???
で、次は上智ですな。
1時間って結構時間配分が難しいよね。
510 :
氏名黙秘:2005/09/13(火) 22:19:00 ID:aJ+idEbj
>>509 1時間は短すぎだよな
新聞社の作文試験じゃないんだから。。
511 :
氏名黙秘:2005/09/13(火) 23:05:33 ID:???
時間足りなくなりそうだ。。。
とにかく下限文字数ギリギリぐらいにまとめることを
意識しないと、途中答案になりそうな希ガス。
512 :
氏名黙秘:2005/09/13(火) 23:30:01 ID:???
>>506 その3点が、ポイントとは思えないな。
Aは、あったほうがいいけど、必要とはいえない気がする。
Bは、それだけだと「どう対応するか」という質問に、
しっかり答えたことになるのか不明。
まあ、今さら考えても無意味か…。
上智、早稲田の準備しよう。
513 :
氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:35:37 ID:???
他スレでもあったけど、小論って正誤がはっきりしない分
自分がどの程度できたのか分からず不安だよな。ここでも
いろんな意見出てるし。
514 :
氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:44:16 ID:???
KOはとりあえず完成品を提出できたからいいが
上智は非常に不安だ。しかも倍率高いし。
515 :
氏名黙秘:2005/09/14(水) 00:48:18 ID:???
でも採点する側にたつと良い論文と悪い論文は、はっきり分るけどな
516 :
氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:14:44 ID:???
俺は去年中央で途中答案で受かったから慶応も途中答案でも受かる可能性ありと思う。希望的観測だが…。去年は中央なんか会社辞めてまでいくとこじゃないと思ってたけど入っても良かったなと思う今日このごろ。今年はもう慶応しか受けてない…去年は補欠。
517 :
氏名黙秘:2005/09/14(水) 15:59:02 ID:WsUXGDNm
>>484 普遍的正義はないと書いてあるが、
憲法前文で人類普遍の原理として挙げられている以上、
法哲学のレベルではなく法律論では、普遍的正義はあるのが前提だと思うが
どうだろう。
518 :
氏名黙秘:2005/09/14(水) 16:02:18 ID:???
小論文って「完全解」みたいのがあるの?
よく「出題者の意図を汲み取って・・・」とかいうけど
過去問の解説見ても、本によって全く出題意図の
捉え方が違うものがあるのはなぜ?
519 :
氏名黙秘:2005/09/14(水) 19:13:53 ID:???
>>517 おそらく、ユダヤ人抹殺みたいなだれもが普遍的正義に反すると考える
ことができるケースはないといいたいのではないかな。
理念としてはあるかもしれないが、で、それはどういうものなのと聞か
れても共通解はないということじゃないかなあ。
520 :
氏名黙秘:2005/09/14(水) 20:45:56 ID:???
>>518 仮に、出題者の想定する完全解があったとして、
試験でそれを書ける人は多くないのでは?
(もちろん、青学の問題とかは別)
形式的に聞かれている質問にきちんと答えていて、
内容が優れていれば、合格点がもらえると思うんだけど。
ついでに言えば、他の人と違う視点の回答が書けると、
採点者は、高く評価するという意見もあるよね。
521 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 01:19:31 ID:???
>>520 ごめん、青学受けてないんだけど、どんな試験なの?
522 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 03:33:07 ID:???
>>521 日弁連の第4部と同じように、ある程度情報が与えられていて、
それを使って書いていい試験。
523 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 12:17:01 ID:???
小論文で連敗してたけど、ようやく明治で通ったよ。
面接頑張る!
524 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 20:52:46 ID:???
525 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:08:55 ID:wmSKoaFB
中央も明治も1次落ち…
やる気もなくなりやばい。
小論どーしたらいーねん…
526 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:12:08 ID:???
漏れも今更対策しても仕方ないような気がしてきたorz
527 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:15:55 ID:wmSKoaFB
問題の合う、合わないはあるだろが…
なんかその域にすら達してない気がする。
ここで踏ん張れなきゃ試合終了してしまう。
とわかってるが勉強しなくてはや一週間…
528 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:34:11 ID:???
とにかく問題数こなして文章を書くことに慣れるのはどうかな?
友人で小論対策なしで去年上位ロー未収に入った奴がいるんだが
そいつは毎日ブログでニュース論評みたいなの書いてた。ちょっと
小論とは違うのかもしれないけど、論点の洗い出しとか、文章構成
の仕方なんかは身に付くっていってたよ。
529 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:49:20 ID:???
中、高ニ連敗なんだが、
明後日の上智、同志社大丈夫かなぁ…。
もうできる対策も限られてるし…。
小論のない早稲田と阪大(特別)に懸けるしかないのかなぁ…。
530 :
529:2005/09/15(木) 21:50:41 ID:???
531 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 21:59:08 ID:???
>>529 和田受かってるのうらやますぃ。
がんがれ!
532 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:12:12 ID:wmSKoaFB
>>528 問題数かー。結構やったんだが家だと集中してやってないとゆーか…
精神面の問題なのかな…
>>529 和田気合いで受かれ。
533 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:15:33 ID:???
問題数こなして、そしてそれを誰かに見てもらうことがいい鴨しれん。
漏れ慶応終わってから放心気味だが。
次は上智なのに、勉強してないorz
534 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:22:11 ID:wmSKoaFB
やはりみんなの意見として問題をしっかりやって見てもらう
のがいいということになるな。
まだ全部終わったわけじゃないしやるしかない。
次は立教だー。時間あきすぎ…
535 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:27:05 ID:???
中央はともかく明治の小論文で落ちたらヤバイ
536 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:30:28 ID:???
そうだな、まだ国立もあるしな。
がんがるしかない。
漏れは今のところ残り上智と明治。
537 :
氏名黙秘:2005/09/15(木) 23:39:37 ID:wmSKoaFB
>>535 うむ。倍率高くないのにねー。勘違い答案を書いたからなー。
読解に問題ありとみた。
>>536 おれは国立なんて手が届かない。がんがれ。
538 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:20:18 ID:???
小論文の攻略法で思いつくのはいくつかある。
でも、他人に勧められるほどではない。
とりあえず今年やってみて、うまくいったら公開するよ。
539 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:22:46 ID:???
>>534 とにかく、あきらめずにガンガレ!!
小論文の場合、問題との相性で上手く書ける場合だって
あるんだから。このスレの前のほうに小論のアドバイスが
書いてあったけど読んだ?結構ためになること書いてあったよ。
540 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 01:54:04 ID:???
はひ
541 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 02:41:15 ID:???
予備校行ってる人いる?
色々いってみたけど、通信の添削のとかビデオのはあるけど、
生講義で良さそうなのが見つからない。
542 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 02:46:37 ID:qIMA5zvG
>>541 Wセミナーの小論文が安いからいいんじゃない?
543 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 02:48:24 ID:???
>>535 中央って、そんなに差がつくの?
そんなに難しそうじゃなかったが・・・
544 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 03:03:07 ID:???
中央は時間との戦い
545 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 09:52:39 ID:???
中央は小論文を読む人をまず抽選で決める。
546 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 11:40:41 ID:???
547 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 14:26:04 ID:???
>>541 漏れは添削でしか予備校つかってない。
各予備校の講師が出してる本を読み比べて、自分に合った
ところに行ってみては?
548 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:10:38 ID:???
>>525>>529 おお漏れも中央も明治もダメだった・・
なんだか急にやる気が無くなって気がついたら明日は上智だ。orz
明日こそがんがりまつ。
549 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:11:53 ID:U78SVRtC
DNC何点?既卒?
550 :
548:2005/09/16(金) 22:18:57 ID:???
>>549 漏れはDNC66でまだ四年だす。
敗因は英語が無いことと小論文かな・・
551 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:20:04 ID:???
>>550 英語は必要条件ではない。
小論文が原因だろ。
552 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:20:55 ID:U78SVRtC
他学部だったらいけるんじゃない。上智以外に滑り止めは?
553 :
548:2005/09/16(金) 22:25:24 ID:???
>>551 確かに小論文はあまり得意な方ではないかも・・
>>552 上智で一応出願した学校が全部終わりなんです。
どこか出願せねば・・orz
554 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:27:17 ID:U78SVRtC
絶対合格できる。だからリラックスしていけ。定期試験と同じようにすればいい。
555 :
548:2005/09/16(金) 22:32:49 ID:???
>>554 ありがとうございます。・゚・(ノД`)・゚・。
もうダメだなんて考えずに明日はがんがってきまつ。
556 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:32:59 ID:???
明治の倍率って2倍ちょっとだろ
かなりいいかげんな論文の奴や低適性も受かってる。
落ちるっていうのはよほど文章力がないとしか考えられん
557 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:37:37 ID:???
558 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:38:15 ID:???
559 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:42:49 ID:???
漏れ上智無勉強w
今ちょっと過去問見てみたが、60分の割には問題が多くて時間が足りなくなりそう。
一応明治は1次通ったが、私立は上智で最後だと思うからがんがるしかない。
中央も受ければよかったorz
560 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:46:18 ID:???
上智は適性配点が大きいから70未満はきついだろうな・・。
561 :
氏名黙秘:2005/09/16(金) 22:50:30 ID:???
>>559 上智何も対策していない漏れがきましたよ。
2ちゃんに張り付いてないでそろそろもう寝るか。
562 :
氏名黙秘:2005/09/17(土) 01:00:59 ID:???
小論写経してるやつは俺ぐらいだろうな
563 :
氏名黙秘:2005/09/17(土) 02:25:32 ID:???
>>562 俺もやったよ。
文章の書き方を見に付けるには写経が効果的。
ただ、時間が湯水のごとく消えていくけど。
教材、何を使ってる?
俺は小論文バイブルをそのまま使ってるけど、
あれ意外とレベル低いんだよね・・・。
564 :
氏名黙秘:2005/09/17(土) 02:39:07 ID:???
セミナーの過顧問の学び方
現実的な答案が多いので、実戦向きかなと
565 :
氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:29:28 ID:???
いっつも時間が足りない。どうしたらいいんだろう。
今まで2つ未修受けたけど2つとも途中答案ぽい…。
566 :
氏名黙秘:2005/09/17(土) 23:38:41 ID:???
>>565 時間計って過去問を解いてみたりするのはどうでしょう??
自分で計ると甘くなり勝ちになるけど・・
567 :
氏名黙秘:2005/09/18(日) 14:47:59 ID:???
何かオススメの参考書とかないですか?
568 :
氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:15:25 ID:HJ0Y/sXX
>>565 カンペキな答案にこだわるのを止めること。
残り時間を計算して予定を立てて、納得できない内容でも
時間になったら書き始めること。
569 :
氏名黙秘:2005/09/18(日) 20:28:15 ID:???
あと、俺的にオススメなのがボールペンで小論文を書く練習をすること。
メリットは何度も書き直して時間を浪費する悪癖を直せるところ。
頭の中でor紙にまとめてしっかり論理を構築して、スラスラと書ける様に
なってくるよ。
570 :
氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:22:56 ID:???
みんな400字書くのにどれくらいかかるの?
俺は25分もかかってしまうので、いつも時間が足りなくなる。
571 :
氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:27:34 ID:???
>>570 1000字小論
構成15分
下書き15分
書く15分
572 :
氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:33:50 ID:???
15分は早いな〜
573 :
氏名黙秘:2005/09/18(日) 21:53:47 ID:???
俺は上智の試験の場合、
構成 10分
1問目を書く 10分
2問目を練り直し 10分
2問目を書く 25分
見直し 5分
ちなみに、みんな1問目と2問目の文字数って
どのぐらい?俺は1問目が300字ぐらいで2問目が
700字ぐらいでした。
574 :
氏名黙秘:2005/09/18(日) 22:13:30 ID:???
1問目構成しながら下書き 30分
2問目構成10分
2問目書く 20分
1問目400文字くらい
2問目600文字くらいだった。
575 :
氏名黙秘:2005/09/19(月) 12:47:11 ID:???
試験中の1時間ってほんとに短いよね・・・
どうにか書ききったけど、
>>573みたいに見直しまでできる
余裕がうらやましいっす。漏れは誤字とか変な文とか
ありそうだ。
576 :
氏名黙秘:2005/09/19(月) 16:35:05 ID:???
ここにきて良スレのヨカン・・・
577 :
氏名黙秘:2005/09/19(月) 18:29:35 ID:???
ボールペンで書く練習っていいね。やってみます。
578 :
氏名黙秘:2005/09/20(火) 12:58:14 ID:???
>>562-563 写経ですら時速1200文字なんだけど・・・お二人はスピードどのくらい?
問題文読解、答案構成、文ひねり出し…を含めると絶対時間内にかけないよ・・・('A`)
579 :
氏名黙秘:2005/09/20(火) 13:39:09 ID:???
>>578 その二人じゃないけど、漏れはだいたい30分で1000文字が目安です。
構成がちゃんとできていれば、だけどね。
580 :
氏名黙秘:2005/09/20(火) 13:42:19 ID:???
578 そのスピードじゃあ司法の論文かきおわらないよ。
581 :
氏名黙秘:2005/09/20(火) 15:21:35 ID:???
578は構成を書きながら考えてるとみた。
582 :
氏名黙秘:2005/09/20(火) 16:04:46 ID:???
>>578 時速1200文字っておかしい!笑えた。
一応いっとくとね、論文なれないうちは、写経でさえこのスピードなのにって
思うでしょ。でも実際は、構想の時間含めても、自分の言葉で書くほうが
格段に速くなるんだよ。自分で考えた言葉でないものを書き写すのは
思いのほか時間がかかるものだよ。
583 :
氏名黙秘:2005/09/22(木) 22:55:35 ID:???
>>582 なるほど、確かにそうかもしれないですね。
でも自分で考えても言葉出てこねぇ・・・orz
584 :
氏名黙秘:2005/09/25(日) 01:38:23 ID:???
バイブルの今年度版は出ないのかな。
585 :
氏名黙秘:2005/09/25(日) 05:06:54 ID:???
>>584 うん、出て欲しいね。
去年の問題(特に国立)をある程度網羅的に見たいばあい
どうすればいいのかなあ。困るなあ
586 :
585:2005/09/25(日) 05:19:20 ID:???
アマゾンに普通にあったよ。失礼
587 :
氏名黙秘:2005/09/25(日) 05:34:09 ID:???
去年の見たいならセミナーのに載ってる
588 :
氏名黙秘:2005/09/25(日) 10:41:01 ID:???
今年のはコンパクト版になってる。
網羅的には見れないね。
589 :
氏名黙秘:2005/09/28(水) 14:23:45 ID:???
このスレ前からチェックしてるけど伸びが悪い。
実は小論文対策ちゃんとやってる人すくないんじゃなかろうか?
590 :
氏名黙秘:2005/09/28(水) 14:26:20 ID:???
スレッドに書くの苦手なんです
591 :
氏名黙秘:2005/09/28(水) 20:28:53 ID:???
小論文やステメンは適性に比べると軽視されてますね。
592 :
氏名黙秘:2005/09/28(水) 22:36:55 ID:???
今考えると適性重視が妥当。
ステメンで逆転なんて悪い冗談としか思えない。
小論は法律そのものを勉強してた奴より元ネタ
知ってる法哲学や政治学やってた奴の方が有利。
適性も一発勝負だけど、同じ土俵で点取り
競争した方が入試結果に納得感はある。
593 :
↑:2005/09/28(水) 23:36:28 ID:???
おまいの勝手
594 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 07:45:11 ID:???
>>592 ありえないこといってるなあ。
ま、広く浅く知っとくことは悪くないかもしれないけど、
その専門が有利とか関係ないじゃん。
そもそもある1問に対してそれに専門性のある人なんて
受験生の中でほんの一部なんだから
専門性の有無が試験の公正性を左右するとはいえないと思う。
595 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 07:46:30 ID:???
新卒で税法やる人と税理士やってきてこの世界にはいってきたひとと
同じにできる?
596 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 08:16:52 ID:???
>>595 そら、その専門について専門性のある人が有利なのは
あたりまですよね。
そしてその専門性を主張するのがステメンで
そこはまさに専門性を評価されます。
しかし、小論文は違います。
どんな課題がでるか分からないし。
ある課題が特定分野の人におもいっきり有利にならないように
工夫して出題するし
たまたまその専門にぴったりの人が
小論文として立派に立論できるかどうかわかんないし
そもそもある課題に対してぴったりなひとなんて少数だから
大勢に影響ないといってるわけです
597 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 08:25:09 ID:???
それにしてもほぼ未収専用のこのスレすすまない。
2ちゃんねら→司法試験受験生→既習が多い
という現状を思い知る
598 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 13:28:10 ID:???
小論対策に読んだ本でも並べてみるかな。
「超」文章法 中公新書 野口悠紀雄
読み書きの技法 ちくま新書 小河原誠
「考える」ための小論文 ちくま新書 西研/森下育彦
「わかる」とはどういうことか ちくま新書 山鳥重
小論文を学ぶ 山川出版 長尾達也
教養としてのロースクール小論文 早稲田経営出版 浅羽通明
法科大学院小論文 実務教育出版 吉岡友治
現代社会の理論 岩波新書 見田宗介
民法のすすめ 岩波新書 星野英一
憲法への招待 岩波新書 渋谷秀樹
テロ後 岩波新書 藤原帰一
デモクラシーの帝国 岩波新書 藤原帰一
ヨーロッパ「近代」の終焉 講談社現代新書 山本雅男
自由はどこまで可能か 講談社現代新書 森村進
デモクラシーの論じ方 ちくま新書 杉田敦
戦争倫理学 ちくま新書 加藤尚武
憲法と平和を問い直す ちくま新書 長谷部恭男
599 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 16:12:48 ID:???
>>589 自分自身が理由を証明してるじゃん。
何で自分の小論文の対策法を詳しく書かないのかを考えてみ?
600 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 20:51:31 ID:???
601 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 21:07:51 ID:???
>>598 今学部3年です
やっぱり、そのくらいの量は読まなきゃ駄目なんですかね。
教養としてのロースクール小論文
ヨーロッパ「近代」の終焉
デモクラシーの論じ方
戦争倫理学
↑この4冊は読みました。これらの他に特に役に立った本はどれですか?
602 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 21:18:04 ID:???
新書とかなら何を読んでも役に立つよ。
教養としての・・・に参考文献のってるぢゃん。そっから行けば?
結局は教養を深めて色々な考えを持てるか?
って言う大学院側のメッセージだから。行き帰りの電車ででも読めばよいよ。
テレビっ子の俺からすればNHKスペシャルとか、ドキュメンタリーでもおk。
あと、色んな考えの人と議論するとか。
分析できるか→説得できるか。
その、分析と説得に教養がすごい役に立つって事。
東大生ってその辺もともとパスできるから、やっぱ凄いんだなーってオモタ。
読んだから書ける訳ではないよ。でも
>>592みたいな自分の教養のなさを言い訳
にするのは、もうプーンと臭ってくる。
603 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 21:38:30 ID:???
なるほど〜そうですか。
分析と説得という点を考えながら教養を身につけていきたいと思います。
詳しくご説明ありがとうございます!
604 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 22:23:49 ID:1+Lvh7FG
>>598 ちょっと聞きたいんだが、小論の書き方のいい本知らないかな?
みんなはそんなの読まなくていいのだろうが
おれはそれから始めなくてはいけないことに気づいた…
605 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 22:27:23 ID:???
>>598 そこに挙がってるのは
挙げるに値する本だからであって
基本的に糞本は含まれていない
と考えていい?
606 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 22:30:00 ID:???
小論文トレーニングか斉藤先生の講座で合格が決まったようなものだ。
607 :
氏名黙秘:2005/09/29(木) 23:30:49 ID:???
糞本だから挙げてるんだろうに。
ほんとに大事だと思ってるのは書いてないよ。
しかし、読んだからって力がつくもんではないよ
608 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 00:36:43 ID:???
カキカタ。どうすれば書けるやうに
なるかだね。
609 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 00:53:51 ID:6FDHAjZ4
とにかく時間内に書く練習を実際にすることが大事だと思う
んで、それを時間おいて冷静に見てみると、驚くほど陳腐な小論になっている
ことに気付く
しかしWセミの参考答案本のは書けるようなレベルのもんじゃないな
あそこまで書けると逆にコワイ
610 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 00:56:08 ID:???
このスレが進まないのは
小論文のノウハウを少しでもみんなにさらしたくないからってことで
FA?
確かに、どこの大学がうかったとか、おちたとか
入試に影響を与えないスレッドはどんどん伸びるものね。
611 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 00:58:33 ID:???
>>607 うそだあ、いい本はいってるよ。
玉石混交だけど。
612 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 01:20:40 ID:???
小論のノウハウ言うても、「自分で考えて書く」これしかないだろう。
新書等で読んだ知識は役に立ってる気がしない。
613 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 02:02:26 ID:bcsmxtOt
>>610 正解。積み重ねがものを言う適性・法律科目なんかと違って、小論は水物。
たまたま詳しい分野、知ってる事例が出題されたらかなり有利
自分は10やって、そのうちの1を軽い気持ちでカキコしたとして。
それを見た誰かがその1だけをやりこんだら、その分野が出題されて。
そいつがカキコした本人を差し置いて合格、なんてこともありえる
これが恐くて何にも言えない。
614 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 02:03:52 ID:???
ノウハウをさがしているうちは・・・
おっとここから先はノウハウだから言えない
615 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 09:43:59 ID:???
>>598 「憲法への招待」はいらないと思われ。中高生向けでしょあれは。
あと樋口センセの本が一冊も入ってないのが疑問。
616 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 10:52:36 ID:smiNL9Ld
早稲田受かったからもうどうでもいいし、教えてやろうか。
俺がやったこと。
まず、樋口の「小論文これだけ」を読む。これはいいと思う。
前半に書きかたが載ってるが、これは参考程度に。
後半のネタの部分は最高。ここだけを何度も読みこむだけでも
随分ためになると思う。実際、過去問とかみると、ここに載ってるネタ
だけでだいぶ書ける問題もあることに気づく。ネタは大事だと思う。
形式面では 結論を先に書いて、理由を具体例あげてかき、最後にまた結論。
理由は必要性と許容性から。
617 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 11:32:39 ID:???
618 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 12:04:10 ID:???
>>610 スレの前のほうに良いアドバイスがいくつかあるから
探してみてください。そんなに有効なアドバイスが
たくさんないため、スレが伸びないのでは?
619 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 20:24:00 ID:???
小論文の書き方のフォーマットとか、論の軸に使えるテーマとか、
読んでおいた方が良い本とか、予め自分の意見を考えておいた方が
いいテーマとか、良い情報自体は色々ある。
でも、それを時間をかけてここに書くメリットが乏しいのが難点。
みんなで書きあうんだったら意味があるけど、ROMが得するだけだしなぁ。
closedな掲示板を作ってみんなで相談するならアリだけど、ここで手持ちの
情報を書くのはバカバカしいと思うときはある。
まあ、そういう損得を気にし過ぎるのもつまらないし、実際はあまり気にせずに
ちょくちょく手持ちの情報を書いたりもするけどな。
620 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 20:32:33 ID:???
ところで、東大未修を受ける人、他にいる?
621 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 22:12:53 ID:???
609から616の人サンクス。
瞬間良スレになった。
622 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 23:15:59 ID:TCqJltay
灯台未修受けるよ
上位私立全滅したからな orz
623 :
氏名黙秘:2005/09/30(金) 23:21:46 ID:???
>>622 おお、仲間!
東大未修は問題の予想を立てるのが大変だよな。
ストレートに法律の知識が影響するのは来ないだろうけど、
かといって全く関係のないのもこないだろうし。
624 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 00:02:11 ID:???
東大は法曹倫理とか法哲学とか好きそう。
625 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 00:07:29 ID:???
626 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 00:09:12 ID:???
>>616 >理由は必要性と許容性から。
その後は何書くの?
予想される反論、再反論ってやつ?
627 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 00:28:55 ID:???
日本の法を考える(利谷信義)[東大UP選書] 講演集。平易だが鋭く説いている
タテ社会の人間関係(中根千枝)[講談社現代新書] 日本的な社会が見えてくる
職業としての政治(マックスヴェーバー)[岩波文庫]
日本の論点[文藝春秋] ネタ集めに出そうなところを読んでおくといいと思う
最近の話題にもなってることだし「国家と個人」あたりのテーマは狙い目か?
628 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:20:33 ID:???
2つほど意見を聞いてもいいかな。
@条件付賛成/反対は許されるか
例えば、無試験入学制度に賛成か反対かを聞いている文章があって、
それに賛成ではあるけど制度に一部追加する必要があると判断したときは
そのまま書いていいんだろうか。
書き方としては、「確かに・・・。だが、・・・。」のあとに「ただし〜の点を考慮すると
・・・する必要がある」って感じで追加条件を足す形。
A必要性と十分性の表現方法
必要性は「〜のメリットがあるから必要だ」ってストレートに書けるけど、十分性って
どう表現すれば良いんだろう。
「デメリットはあるけど、メリットの方が大きいから問題ないから十分だ」なんて書き方は
説得力ないしなぁ。
>>627 日本の論点は鉄板だね。
個人的には養老先生の一連の本もチェックしておきたいところ。
629 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:25:09 ID:???
小論文は、結論部分よりは中身に説得力があるかどうかを見るものだから、
原則として賛成で、あとは何故原則としたかの中身を充実したら良い。
630 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:26:23 ID:???
あと、「型にはめました」的な答案はみっともない感じがするが、どうなんだろ
631 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:38:09 ID:???
>>629 ありがとうございます。
あと、Aについてはどう思います?
参考書を読むと、「従って・・・。」(結論)のあとに
「このように解しても、・・・で・・・なので酷とは言えない」
みたいな感じで十分性(=許容性)を書いてたりするんですけど、
いまいち弱い気がします・・・。
>>630 露骨じゃなければ良いような。
型にはまってるというのは、読む側からすれば読みやすいわけで。
632 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:48:29 ID:???
他の人の答案を読めるのって、辰巳のバイブルとwセミナーのやつだけ?
633 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:50:06 ID:???
セミナーのは、法律論文みたいな答案が多いね
634 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 03:52:14 ID:???
>>633 なるほど、サンクス。
明日立ち読みに行ってきます。
・・・立教前日だけどな。
635 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 10:04:24 ID:???
小論文過去問の学び方と小論文合格者再現答案集ってどっちがいいと思う?
どちらもWセミなんだが・・・
636 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 10:05:06 ID:???
それは違ってるんじゃないか
ぐっすり眠ってるぞ
637 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 12:05:52 ID:???
明治の未修、何とか通りそうだ。
例年50人は追加合格を出してる状況で、俺は30番台だし。
このスレで頑張ったかいがあったよ。
あとは明日の立教と国立に全力を尽くすのみ!
638 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:39:17 ID:???
639 :
氏名黙秘:2005/10/01(土) 22:55:49 ID:???
>>631 俺はメリットだけ並べて押し切ってるよ。
ダメかなぁ・・・orz
640 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 06:58:03 ID:???
641 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 07:04:16 ID:???
73 :氏名黙秘 :2005/09/14(水) 22:37:09 ID:???
東大>慶応=早稲田>明治=法政=中央=上智>立教>青学>同>立命>関関=熊岡金広。
これが学生の質の順。
親も企業もそう思っている。
642 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 09:22:43 ID:???
久しぶりに来たけど、ホントみんな自分の情報を囲いこんでるな(w
俺は予備校やら説明会やら入試会場で受験仲間を誘ってネットの掲示板で
情報交換をするようにしたけど、やっぱりいいもんだよ。
自分の切り札と思ってた情報に実は価値がなかったり、気付かなかったことを
教えてもらったりと、今まで情報交換しなかったのが本当にバカバカしくなる。
ここで情報を晒して交換し合えなんて今更言う気はないけど、どっかの
グループに参加して情報を交換しあうのはオススメだよ。
643 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 13:53:34 ID:g2H++3Yf
>>641 明治と中央と法政と上智って同レベルなんか?
644 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 15:19:19 ID:???
>>642 残念ながら漏れには小論に関しては囲い込める情報がない・・・w
強いてあげればこれまでの人生でいろんな本を読んで
いろんな問題意識をもった人たちと議論してきた程度かな。
それが小論にどの程度役にたっているか分からないけど。
645 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 15:51:31 ID:3h8RUFFb
訓練の甲斐があって、大分楽に小論文を書けるようになってきた。
まあ、今日の立教では思ったより早く書き終わって時間がちょっと
余ってしまったが。
やっぱり普段からボールペンで書く練習をしてると違うなぁ。
646 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 19:43:05 ID:???
647 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 20:01:51 ID:???
田舎のほうだと、ほとんどの国立は早慶以上だと思われてます。
648 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 20:54:00 ID:???
>>647 そうか?
田舎の進学校といえば公立高校だが、
そういうとこは国立向けのカリキュラムが組まれているから国立は受かりやすいので、
早慶落ちて阪神地底受かる奴なんてざら。
結果、田舎では早慶ってすごいんだなってなる。
一方、東京は予備校で早慶の受験に必要ない科目を切りまっくて、
アホでも早慶に入ってくるが、そういうアホは国立には対応できない。
結果、東京では国立ってすごいんだなってなる。
こんな感じだと思うが?
649 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:02:26 ID:???
650 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:10:03 ID:???
651 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:17:13 ID:???
>>650 無礼スマソ。
おいらはノー対策で挑んだところ撃沈続きです。
慌ててバイブルと過去問の学び方と教養のためのを買い込みました。
652 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:24:15 ID:???
>>651 いや、無礼だとかいう意味じゃないよ。
俺も他人の勉強法に興味があるだけ。
651の場合、対策を始めたばかりの頃の教材を書いたほうが良さそうだね。
書くからちょっと待ってて。
653 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:29:01 ID:???
漏れはセミナの答練をやったが、まあまあ役に立った希ガス
654 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:33:40 ID:???
大体、こんな感じかな。
@小論文の書き方を見につける段階
・問題&解答 : 小論文バイブル & バイブルコンパクト
・書き方 : 樋口裕一の本や受験小論文の本たくさん
A小論文を書くときに使う知識のインプット
・自分の受ける学校で出そうな分野の新書たくさん
・法曹のものの考え方
・教養のための・・・
・法科大学院小論文発想と展開の技術
@の書き方については、書くのも嫌になるくらい多くの本を読んだ。
本屋に行けば、法科大学院と大学受験の小論文の参考書がたくさん
あるからね。
で、問題&解答を参照しながら、その参考書の技術をどう使うかを
習得していった。
それを続けてると、小論文の書き方の自分なりのフォームが出来てきたから
あとは実際に書いて使いこなせるように練習。
その際、頭の中で論理を組み立ててから書けるようになるために、ボールペンを
使って安易な書き直しを封じた。
形式面がしっかり身に付けば、書くのが凄く楽になるよ。
655 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:37:23 ID:???
形式に当てはめて書くのは良くないって話もあるけど、
それは形式をしっかり身に付けたあとの話だからね。
656 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:40:26 ID:???
>>654 ありがとうございます。
11月27日までには形にしなければ…。
657 :
654:2005/10/02(日) 21:40:27 ID:???
まあ、654は本番対策のような大事なところをかなり省略してるんで、
そのことは断っておく。
658 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:41:35 ID:???
>>656 自分がこれからやろうと思ってる勉強方法を詳しく書いてみれば?
あと、自分が入試で小論文を書いてて感じる弱点も。
役に立つアドバイスをできるかもしれないし。
659 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:45:32 ID:???
660 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 21:47:22 ID:???
661 :
659:2005/10/02(日) 21:50:16 ID:???
スマソ、レス番間違えた。
訊きたかったのは
>>656に対してだった
662 :
660:2005/10/02(日) 22:00:36 ID:???
656のレスもないんで、俺はこの辺で。
663 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 22:28:25 ID:???
赤本の季節です。書店に行ったら、ついでに志望ローの大学入試の過去問も
見ておこう。理由については
「村田のこれからの法学系小論文」(東京書籍)参照。
ただし、この本は、趣旨だけ理解できればよく、じっくり潰す参考書じゃない。
664 :
氏名黙秘:2005/10/02(日) 23:55:09 ID:???
665 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:22:12 ID:???
法曹のものの考え方は見たこと無いな。明日本屋行くしみめみりょー
666 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:35:41 ID:???
何か、聞き逃げばかりだな(w
667 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:41:24 ID:???
小論バイブルが一番の出来だな
高いのがネックだけど。
668 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:43:52 ID:???
669 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:47:47 ID:???
>>668 そういう話じゃない。
英語なんて使って人を小ばかにする前に、自分を恥じろよ。
聞いたあとのフィードバックがあれば発展するわけで。
買ってみた感想とかさ。
でも、今は聞いたらいなくなって話が終わる。
それじゃ、ますます回答者が減ってくのも当然だよ。
670 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 00:50:32 ID:???
買ってきた感想を書いても他人の得にしかならないだろ
671 :
668:2005/10/03(月) 00:54:52 ID:???
>>669 そうかい、そうかい、気分を害したのは悪かった。
辰巳バイブルより、辰巳米谷の「試練の十番勝負」のほうが良い。
理由はコンテンツ(知識面)でのフォロー記述が充実しているから。
バイブルは模範答案しかついてないから
「文章が上手だね〜」で終わってしまう。
つまり、どこが採点者の着眼点なのか、ということが
バイブルからは読み取れない。」
その点で、十番勝負はフォローが効いていると思う。
こんな感じでいいか?
ちなみにおれの文章力は日大スレ(2つある。レスカウントが多いほう)の
>>784>>785あたりを見て判断してくれ。
672 :
656:2005/10/03(月) 01:00:11 ID:???
>>662 すみません。外してました。
>>659 学部受験では小論文をやっていません。
>>658 @「教養…」を読んで基礎知識を付ける。
A過去問を解いた後、「バイブル」「学び方」の参考答案と見比べ、
落とした論点や参考にすべき構成などをノートにまとめてみる。
と、とりあえずはこのようなやり方を考えています。
いかがでしょうか?
673 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:01:06 ID:KhgXTKS9
>>671 まあ、日本語能力は668で証明されてるからどうでもいいよ。
聞き逃げって言葉から、質問者という意味しか取れないようだし。
674 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 01:02:36 ID:???
ケンカは良くない
675 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 10:27:37 ID:???
>>674 まあ、いいよ。今日、明治に受かったし。
ちょっぴり優越感。
676 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 10:41:34 ID:???
優越感なんて感じてるのか。
キモいな・・・
677 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 14:46:37 ID:???
678 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 15:20:03 ID:???
まだ合格通知をまったくもらっていない僕から見ると、ちょっとうらやましいかな。
679 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 16:18:26 ID:???
明治程度で優越感感じて、Do you understand?
とか小馬鹿にされてもね。
680 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 16:24:22 ID:???
>>679 「明治程度」だって。キミ、くやしさが
にじみ出ているよ☆
681 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 16:57:51 ID:???
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれの家には、合格通知が来なかった
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 何度確認しても、来ていないんだ』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも 何をされたのか わからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
682 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 19:29:47 ID:???
683 :
氏名黙秘:2005/10/03(月) 22:55:40 ID:???
>>680 うん悔しいよ。早稲田に合格したけどうれしくないよ。ここにしとけば
よかったwwこういえば良いのかな?? ていうか俺には無理だ・・
明治程度で人を上から見下すほど優越感に浸るのは。
684 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 00:51:05 ID:???
つーか、早稲田とか慶應とかそういう問題じゃないんだよ。
法科大学院への合格は、司法試験への長い道の入り口に立つ資格を
得たに過ぎない。
それなのに、入り口に立った時点で他人を見下して優越感を感じてるなんて
滑稽もいいところだ。せめて新司法試験に合格してからだろ。
自分よりも下の法科大学院への入学者とか明治の不合格者を見下してる
ヒマがあるなら、自分よりも法律の勉強で先行してる既習の人たちに
追いつくことを考えれば良いのにな。
685 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 00:51:29 ID:???
↑
早稲田程度で人を上から見下すほど優越感に浸るのは。
君おもしろいね。
686 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 00:55:08 ID:???
まあ、些ンダスタンの将来なんてどうでもいいから、
とっととこのスレを出て行って欲しいもんだ。
優越感を感じられるような大学に入れたんだから
受験も終わりだろうし、法律の勉強を始める時期だ。
687 :
氏名黙秘:2005/10/04(火) 13:21:24 ID:???
ロー向けの小論文の対策法をまとめた同人誌があるらしい。
誰が買うんだ、そんなの。
つーか、どこのローの学生が書いたのかが気になるな。
688 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 07:45:30 ID:???
お前らに質問があるのだが、ちょっといいか?
である超で書いていて、であるが重なっちゃうときどうする?
例えば、「〜が…するのは不自然であるそうである」みたいな。
@不自然とのことである
A不自然であるそうだ
Bそのまま
689 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 12:05:36 ID:???
↑
ネタだろ?伝聞で小論書くかw
690 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 12:06:44 ID:???
態変えるとかは?
「・・・不自然であるとされている。」
「・・・不自然と見做されるのが常である。」
みたいな。
691 :
688:2005/10/10(月) 13:29:57 ID:???
>690
サンクス。
でも、実は、自分の経験に触れながら論ぜよ形式の出題で、
「アメリカ人の友人によると…不自然であるそうである」みないなことが書きたくて、
その場合、ご提案くださった2案ではおかしくなってしまうのです。
初めにきちんと説明しておけばよかったね。すみません。
692 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 13:43:11 ID:IX+9OYVK
おまいバカだろ
693 :
氏名黙秘:2005/10/10(月) 14:48:55 ID:???
これじゃあどこもうからん罠
694 :
691:2005/10/10(月) 22:04:56 ID:???
>>693 そうですね。国立はちょっと厳しいかもしれません。
一応、早慶(未修)キープしているので、東大(未修)に挑戦するつもりですが。
695 :
氏名黙秘:2005/10/11(火) 00:22:09 ID:???
↑キタコレwwwwwwwwwうふぁ00wwwちょwww
696 :
氏名黙秘:2005/10/11(火) 01:30:44 ID:???
>>691 国語学者の友人によると原文のままで日本語として
意味分かるからノープロブレムであるそうである。
697 :
氏名黙秘:2005/10/11(火) 07:50:21 ID:???
691が哀れだ。
つまらない煽りに乗せられて恥をさらしてる・・・。
698 :
氏名黙秘:2005/10/11(火) 21:16:21 ID:RbMUfHK5
司法1次論文と未修小論文はどっちがムッズいの?
699 :
氏名黙秘:2005/10/12(水) 01:10:14 ID:???
●書き方・考え方を身につけるための参考書
田村秀行『田村のやさしく語る小論文』(代々木ライブラリー)
※小論文の書き方、訓練法、「作文」と「小論文」の違いなどを初歩から解説。初心者向け。
(『やさしく語る現代文』の姉妹編。表紙が似ているので注意)
湯浅俊夫『合格小論文の書き方』(旺文社)
※小論文の設計図「アウトラインメモ」の作り方など、破綻のない構成の小論文を
書くための具体的な方法論が解説されている。アイディアの出し方も一章を使って紹介。
岡田寿彦『論文って,どんなもんだい』(駿台文庫)
※深く「考える」ことにこだわって、論文の設計法を解説した論理的な参考書。
野矢茂樹東大助教授が著書『論理トレーニング』で絶賛していた。
西研・森下育彦『考えるための小論文』(ちくま新書)
※抽象的な思考が必要な人文系学部志望者向け。
小手先のテクニックではなく、考える力を重視している。語り口が哲学的。
田村秀行監修『梵我堂の本音で迫る小論文』(大和書房)
※小論文を出題する大学側の「本音」から、発想重視型の小論文を提唱。
内容的に古いのが難点。
700 :
氏名黙秘:2005/10/12(水) 01:17:29 ID:???
>>698 1次合格者だけど、1次は理系知識まで要求してくるのがな。
書き方以上に内容が重視されてる気がする。
701 :
氏名黙秘:2005/10/12(水) 05:09:39 ID:???
1次って一度受かっても毎年受けなきゃなんないのかね?
それとも、一度受かれば次からずっと択一からでいいのか?
関係ないけど、ちょっと気になった。
702 :
氏名黙秘:2005/10/12(水) 23:06:47 ID:???
>>699 現在のところ、大学受験の小論の方が
何をどうやればいいか明確であり使える。
703 :
氏名黙秘:2005/10/13(木) 20:04:27 ID:???
小野田博一『論知的な作文・小論文を書く方法』
どうやって書くかを徹底的に基礎からわかりやすく説明。
704 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 10:20:39 ID:???
よしっ!!!優良情報あげ!!!
705 :
氏名黙秘:2005/10/15(土) 10:23:30 ID:???
普通,まともな優良・有益な情報であればる程,ageないものだ.
706 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:26:43 ID:???
11月までやることないな
707 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 13:41:59 ID:???
708 :
氏名黙秘:2005/10/16(日) 15:19:21 ID:???
明治アンダスタンはいますか??
709 :
氏名黙秘:2005/10/17(月) 02:57:51 ID:???
あー やっぱ苦手だ
710 :
氏名黙秘:2005/10/18(火) 18:13:51 ID:???
ようやくアウトラインを作って小論文を書く方法のコツを掴めてきた。
今までより格段に書くのが楽に早くなったし、論理構成もしっかりしてきた。
まだまだ個々の文がぎこちないが、あと一月も書きまくればこなれるだろう。
国立に間に合いそうで良かった・・・。
それにしても、やっぱり小論文はテクニックの比重が大きいよな。
合格者答案を読んでても発想のレベル自体には大した差を感じないし。
ただ、書き方で説得力が全然違ってきてるだけで。
711 :
氏名黙秘:2005/10/18(火) 18:27:31 ID:???
それにしても、ロー入試受験者でも偏見や決め付けで飛躍した文章を書いてる人が
いるのには驚いた。
指摘しても、本人が心底思い込んでるだけに話にならない。
更には、社会経験が長い自分が間違ってる筈がないって見当違いな反論を
してきて驚いた。
まあ、講座はもう終わったからもう会うこともないだろうが、ああいう人を
見ると自分も偏見や決め付けで書いてないかって不安になるなぁ。
712 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 14:33:16 ID:???
ロースクールバイブルの再現答案って、合格者のものなのかどうかが分からないのが嫌だな。
713 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 17:21:50 ID:???
そうなの!?バイブル、ネットで買って今日届く予定なんだが…そんならセミナーのにすればよかったかな・・・。
714 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 17:39:57 ID:???
模範解答例もなんか変なのあるよ。
まぁ文章が綺麗なんで、あれぐらいを本番で書ければ上等なんでしょうが。
715 :
氏名黙秘:2005/10/19(水) 19:46:07 ID:???
P.19の東大未修のとか、俺には信じられないけどなぁ・・・。
比較してないじゃんってつっこみたかった。
716 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 10:55:26 ID:???
無試験入学者制度は賛成の立場をとると、
「金で解決という考え方を認めることにつながり
モラル低下を引き起こす恐れがある」
というデメリットへの反論が難しいね。
平たく言えば、モラルよりも実利をとるということになるだろうが、
説得力のあるものにするためには、どう論理展開すべきだろう?
717 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 13:01:11 ID:???
>>716 "A大学だけでしか行われない"って要素を考慮すると、デメリットを弱めることが出来るよ。
まず、日本中の大学の中でたった1つ大学の、更にその定員の一部だけが
金で入れるようになるだけだってことを挙げる。
で、その狭い無試験入学者の枠に入ろうと思ったら、他人よりも多くの金を積むか
くじ引きに当たらないといけないわけで、よっぽどの金持ちか強運の持ち主じゃないと
入れないってことになる。
となると、結局国民のほとんどにとっては現実味のない話になるから、影響は大きくないと
言える。
あとは、優秀な学生が大学に入ることの社会のメリットを強調すれば終わり。
718 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 13:53:15 ID:???
>717
A大学の成功を受けて他大学が追随する可能性は?
719 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 19:23:37 ID:???
720 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 22:34:28 ID:???
小論文って、予備校でHOW TOを教わるものではないと思う。
普段から何をどう見て、どう感じているか。それを言葉にして、相手に分かってもらうように書けば良いだけの話です。
どうして予備校講座なんかに通っているのか理解できません。
小説を書くより、ずっとずっと簡単なことなのに。
ま、比較するのも変だけど。
721 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:02:04 ID:???
それで何処の大学院にも受かるんだったら、それで良いんじゃないの?
722 :
氏名黙秘:2005/10/20(木) 23:43:02 ID:???
>>720はネタじゃなく、真実だと思う。
ただ、これは急に実践できるものではない。
今まで何も見ず、何も感じず、何も考えず、っていう人が少なからずいるんだろ。
そういう香具師が頼ってしまうのが、HOWTO講座なんだろうな。
漏 れ も 受 講 中 で す
723 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 00:55:27 ID:???
論文には書き方の作法がちゃんとあるんだから、それを学ぶのは
大事なことだよ。
感じたまま言葉にするだけで、構成も論理も言葉遣いも最高のものが
出来るくらいに才能のある人には不要だろうけど。
724 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 01:00:30 ID:???
普段から何をどう見て、どう感じているか。それを言葉にして、相手に分かってもらうように書けば良いだけの話です
↑
こういう奴に限って、教授のレベルが低いだの言いやがる
725 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 01:57:44 ID:???
まあ書ける人から見たら、なに分けのわかんないこと
力んで書いてるんだと思うんでしょ。でも自然に
できる人がこのスレで自慢したってしょうがないじゃん。
すると720もけっこう日本語能力低いのかなと。
726 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 09:26:16 ID:???
>719
賛成の立場から論じているのに、
他大学追随の可能性をまったく考慮せず、
A大学だけだからOKってのはあまりに浅はかかと。
727 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:09:27 ID:???
>>726 もし718=726なんだったら、何でクリティカルだと考える理由を説明しないの?
それが出来ないことが、答えだと思うよ。
728 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:10:48 ID:???
他大学追従の可能性が高いとゴネるなら、何故高いのかと
どれくらい他大学が追従するのか。
追従した結果、どういう事態になるのかを説明してくれる?
俺は719でそれを聞いたんだよ。
729 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:12:34 ID:???
おれはモラルが下がるってのが良くわからない。
優遇はないんだし、受け入れ人数を絞って
内部で厳しくすれば下がらないでしょ。
730 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:16:35 ID:???
>>729 社会のモラルの話だよ。
裏口入学を堂々とやるようなものだから、マジメに勉強するのが
バカバカしくなる学生が出る。
731 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:24:47 ID:???
受験っていうのは、学力と内申書で公平に評価される仕組み。
その結果、裕福な家庭の子女も貧しい家庭の子女も同様に
勉強を頑張らないと良い大学に進学できない。
このことは、学生の向学心を高めるという点で、社会に貢献してる。
受験制度に金銭が絡むようにすると、上記の公平な評価の仕組みが崩れる。
で、これが全国に広がってしまうと、金持ちは勉強しなくても進学できるようになり
貧しい人は頑張っても無理だと諦めてしまう恐れがある。
こうして学生の向学心が薄れた結果、社会に供給される労働力の質も下がり、
社会にとって不利益となる。
こんな感じかな。
ちょっと第二段落の展開に無理があるのは否めないけど。
732 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:40:30 ID:???
>728
他大学追従の蓋然性の根拠は、
自分でメリットとして挙げたことそのまんま。
追従した結果、>717の「日本中の大学の中でたった1つ大学の」
という前提が崩れ、論理が破綻する。
733 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:42:05 ID:???
他の大学に無試験入学者制度が広がる可能性を指摘することは
問題ないけど、何故その可能性を論じることが必要なのかの
説明を一切せずに「浅はか」とか言ってしまうのはどうなんだ?
734 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:42:38 ID:???
>>732 揚げ足取りか(w
2つになったら何の問題が?
735 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:44:32 ID:???
>>730 社会のモラルも下がるかなあ。
今でも金を積んで入学することは実際にあるわけだし、むしろ、
ブローカーやその他の人間の私腹を肥やすために使われてきたお金が、
貧しくても優秀な学生に流れるようになり、
頑張ればお金がなくても進学できる、
ってことで社会全体のモラルはあがると思う。
現時点でも経済的事情で大学に進学できないって人は相当数いるし、
なんとか進学できる人にとっても、合格すれば奨学金がつく、
ということは勉強を頑張る動機になるかと。
736 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:44:54 ID:kDZwW/hy
うわ、アレな人だ・・・
737 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:49:45 ID:???
>>735 公に認めるかどうかの違いは非常に大きいぞ。
建前でも金で入学することはできないとなってるから、
モラル低下の抑止力になっているわけで。
738 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:52:34 ID:???
>734など
ごめん。
このスレでまともな議論を期待したおれがばかだった。
実際、東大受ける人このスレにどのくらいいるのだろうか…。
739 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:55:21 ID:???
>>732 全然論理が破綻してないじゃん。
717の1つの大学ってのは、あくまで問題文の例を元にした開始時点での話。
主題は「影響が少ない」ってところ。
717の論理を崩したかったら、「影響が大きい」ことの根拠を示すべきであって
「1つの大学」なんてところを攻撃したって無意味。
「1つの大学」が「いくつかの大学」に増えたとしても、そのことで社会的な影響が
メリットを上回るほどに大きくなることを示せなければ717への反論にはならない。
口ゲンカじゃないんだからさ、もうちょっと論じようよ。
740 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 13:57:41 ID:???
>>738 1校じゃ社会的な影響が少ないって主張に、
2校になる可能性を書いただけで論破した気に
なる738が素敵。
ぜひ、東大を受験して一時を通過して、他の人の
合格率を上げて下さいな。
あ、ひょっとして以前東大未習スレで暴れてた
バカ社会人?
741 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:01:08 ID:???
>>737 公に認めたら「裏口入学」ではないと思う。
定員自体を減らすわけではないんだから、
例えば社会人が一定の寄付によって
大学に入学できる制度のようなものと思えば問題ないかと。
勉強したいけれど学力がない人に、
他の貧しい人の分の授業料を持つことで
大学の授業・施設といったサービスを受けられるようにするもの、
と考えてみてはどうでしょう。
確かに、偏差値の高い大学を卒業したこと自体が
学歴というブランドとして機能してしまっている現実があり、
金持ちは学歴というブランドまで金で買えるようになる。
って点が社会全体のモラルを下げるのではないかという
懸念があるのは理解できる。
しかし、就職においては学歴だけでなく成績も考慮するし、
内部で厳しくしておけば卒業すらできなくなる。
従って弊害の部分は最低限に抑えられる。
一方で
>>735のようなモラル上昇の要因がある。
よって、比較衡量すればむしろモラルは上昇する、と。
742 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:19:10 ID:???
>>735のモラル上昇って結構危うくないか?
現状で裏口入学があることを前提にしてるけど、それがA大学で
行われてる根拠が無い。
で、貧しい人は確かに735の言うように向学心が上がるだろう。
では、貧しくない家庭の子女はどうなるのか。
塾に通わせたり参考書を買うなりして学力を上げるより、その金を
貯めて寄付金を払ったほうが進学が確実になる。
また、金持ちの子女が金の力で楽に進学する姿を見れば、中流家庭の
子女はバカバカしくて勉強をやってられなくなる。
となると、金持ちと中流家庭の子女の向学心とモラルは下がるのでは。
で、絶対人数から比較すると、貧しい家庭の子女よりもそれ以外の方が
多いわけで、モラルはむしろ全体としては下がるとも言える。
なんて反対意見も作れるな。
743 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:23:56 ID:???
>>742 それはどうでしょう。
学歴だけで全てが決まるわけではないし、
いずれにせよ頑張らなければ卒業はできない。
何より、金持ちは無試験でいけるから…
って拗ねて勉強しなかったら余計惨めな目にあうでしょう。
だから、中流家庭の子女がモラルが下がるという意見には
賛同できません。
744 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:26:23 ID:???
「続き」
裏口入学がA大学で行われているという話でなくて、
このような制度があれば裏口入学よりこちらがデフォになるのでは、
ということで、多くの学校で導入される可能性も考えての話です。
社会全体のことを考えたときに金が有意義に使われるということです。
いくつも選択肢があるなら確実なそちらを選ぶ両親も多いでしょう。
745 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:29:54 ID:???
「さらに続き」
金持ちの子女のモラルが下がるという点については、
内部で削られる以上金持ちでもうかうかとはしていられせん。
中流家庭でも学力を挙げるより金をためたら、
といっても国立大学の学費250万円程度×4の1000万。
これだけを用意するのは大変なことです。
それに学力をあげないと金持ちのバカ息子と同様に落第です。
746 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:31:59 ID:???
>>743 いまいち根拠が弱い。
日本の大学は頑張らなくても卒業できる。
その代わりに入試が大変。
だからこそ、無試験入学者制度に価値がある。
となると、金持ちの向学心が下がる理由を否定できない。
卒業可能でそれなりの成績を取れるレベルの勉強さえ
すれば良いんだから。
次に、勉強しなかったらひどいめにあうからモラルが
下がらないというのは無理がある。
子供がそこまで冷静に現実判断をして勉強するかどうかを
決められるのか。それが出来ないからこそ、社会が支える
必要があるのではないか。そういう指摘ができる。
747 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:37:31 ID:???
>>744 他の大学に普及する根拠は?
あと、裏口入学の話は一切出さないほうが良いと個人的には思う。
明確な統計データや証拠があるわけじゃないから、どうしても
想像で語るしかない。
ついでに、大学関係者が採点するのに、裏口入学を公然の事実として
書くのも危険がある。
748 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:39:10 ID:???
>>745 全国の大学で枠が出来るとしたら、金持ち枠の内部で
削られる心配はそんなにないんじゃないか?
749 :
729:2005/10/21(金) 14:39:47 ID:???
>>746 729で言ってるように
A大学の制度として内部で厳しくすれば良い、
ということです。それで前段の弊害は解決します。
さらに、勉強しなかったら酷い目にというのは、
金持ちが優遇されていて、中流家庭の子女は
頑張らなければ逆転はできない、というシステムは
現状と変わらないということです。
現状でも金持ちの子女は多くの面で優遇されています。
でも、「自分はあの人たちと違ってお金持ちじゃないから
もう頑張りたくない」とはなっていません。
自分も逆転ができるということがあるから頑張るのでしょう。
こういうわけで、問題文の状況からは賛成になります。
ただ、現実としてはこの制度の導入には反対です。
現状でも十分に奨学金制度や授業料免除の措置があり、
新たに学内で資金を集める必要性を感じないためです。
750 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:42:30 ID:???
>>747>>748 他の大学に普及するという話や裏口入学の話は、
一校だけにとどまらないのではないかということや、
裏口入学を公然と認めるようなもの、といった議論を
受けての反論です。
751 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:44:23 ID:???
>>749 内部を厳しくするというのは問題文の条件にはないぞ。
問題文の条件は、あくまで既存の評価制度を無試験入学者にも
適用すること。
それを勝手に追加していいのか?
>さらに、勉強しなかったら酷い目にというのは、
>金持ちが優遇されていて、中流家庭の子女は
>頑張らなければ逆転はできない、というシステムは
>現状と変わらないということです。
そんなシステムはないぞ。
今は学力勝負なんだから、同じように勉強すれば同じ結果になる。
上下関係は最初から無い。
>現状でも金持ちの子女は多くの面で優遇されています。
>でも、「自分はあの人たちと違ってお金持ちじゃないから
>もう頑張りたくない」とはなっていません。
なってないという根拠は?
実際問題、そういう風潮は現実にあると思う。
分別のある子供は、ちゃんとやってるだろうけど。
752 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:45:34 ID:???
>>750 なるほど。
もう一度まとめてくれると嬉しい。
俺が混乱してるのか、話の本筋が分からなくなってきた。
753 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 14:52:11 ID:???
>>751-752 今問題文を確認してきました。
ちょっと書いた筋をまとめて後で打ちます。
是非を判断するというとでしたので
私の書いた回答では、
今の制度の趣旨は良い、だが弊害がある、
こうすれば弊害は押さえられる、
それなら賛成というものです。
システムというのは社会のシステムのことです。
高卒・中卒では最初から門戸が狭められていて、
大卒でも学歴によって門戸が狭められている
という現実が一般的な認識だと思って話しています。
「ない」根拠を示せといわれても無理です。
むしろそういう風潮があるという場合に
根拠を示す必要があるかな、と思います。
水掛け論だと思いますが。
どっちにしても、論理が一貫してて、
両方の利益に考慮できてればいいんじゃないかなあ
754 :
729:2005/10/21(金) 15:02:09 ID:???
答案構成
一、メリット
1.貧乏で優秀な子女が頑張る
2.中流の子女も奨学金がつくことで頑張る
3.所得の再分配
二、デメリット
1.学歴を金で買うことができる
2.倫理的な問題
3.不公平が生じる
三、検討
貧乏人と中流家庭の子女のモラル上昇
所得の再分配により社会全体に活力生じる
金持ち自動進学によるモラル低下
そもそも大学はサービスを提供する機関
新たに追加することで現状の学生に不利益生じず
メリットは多いが二、1の問題がマズイ。
そこで内部を厳しくするという対案。
これをつけた上で賛成する。
755 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 16:11:55 ID:???
条件付賛成は一発アウトになりかねないぞ。
「問題文の条件」での賛否を明らかにすることを問われてるんだから、
勝手に条件を変えるのは致命傷。
あくまで、問題文の条件での賛否を明らかにした上で、改善案を
提案しないと。
こんな感じで。
@賛成。更にこうすると欠点が無くなる。
A反対。ただし、これが実施されれば賛成に転換する。
756 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 16:26:10 ID:???
>>754 あと、中流家庭の子女に奨学金がつくとしてるのもNG。
そんなこと何処にも書いてないし、それをやると制度の趣旨が崩れる。
困窮家庭の子女を救うための制度なんだから。
あと、学生が追加されることを前提にするなら、大学の負担の増大に
触れる必要がある。
入学させる学生を増やせば当然大学の負担が増えるから。
無試験制度での寄付金は奨学基金にまわるから、大学の好きには
使えない。
(逆に追加されないことを前提にするなら、入試枠が減ることの弊害を
書く必要がある)
757 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 17:11:12 ID:???
>>755 なるほど、ありがとう。
弊害あるのでこの制度は反対。しかし現状はもっと反対。
弊害を消した制度なら賛成、と書けばよいか。
ところで、この問題は、現状にも新制度にも問題ありだから、
両方に利益衡量した上で、対案を出すところまで必要なものと
読んだけれど、是非までしか書いちゃ駄目なのかなあ。
「この制度を設けることの是非について、あなたの考え」
というのは理由を付けて賛否止まりがベストなのか、、、
「賛成か反対かを理由を付けて述べなさい」
なら理由をつけて賛否どまりがベストなんだろうけれど。
>>756 「より多くの学生に奨学金を」というところと、
困窮家庭というのは相対的な概念ということ、
三名分ということから、奨学基金の額が増えれば
中流家庭でも給付される人の数も多くなると考えた。
大学の負担については触れていない。
第一、具体的な数が出ていないので検討しようが無い。
それに、どの程度の人数をとるのか不明だけれど、
負担といっても最大で現状の3分の1の数。
実際には裕福な人もいるからそんな数にはならない。
検討してもいいけれど、必須というものではないと思う。
ところで、せっかくだからみんな答案構成晒さない?
他人の答案や考え方を見るのも参考になると思う。
758 :
757:2005/10/21(金) 17:18:42 ID:???
あ、奨学基金は生活費の支給に使われるのか。
なら最大どの位の人数入れるのかわからないね。
まあでも、数字がないから検討できないとは思う。
759 :
757:2005/10/21(金) 17:29:15 ID:???
ごめん勘違い…orz
四年分の奨学金を三人分だから、
最大三分の一でやっぱりいいんだ。
760 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 18:12:23 ID:???
>ところで、この問題は、現状にも新制度にも問題ありだから、
>両方に利益衡量した上で、対案を出すところまで必要なものと
>読んだけれど、是非までしか書いちゃ駄目なのかなあ。
そんなことは誰も言ってない。
利益衡量をする際に、問題文の条件を変えることが問題なだけ。
対案は、あくまで補足として出せばOK。
761 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 18:14:13 ID:???
>「より多くの学生に奨学金を」というところと、
>困窮家庭というのは相対的な概念ということ、
>三名分ということから、奨学基金の額が増えれば
>中流家庭でも給付される人の数も多くなると考えた。
奨学基金が余った場合、制度の趣旨を考えれば無試験制度の合格者を減らして
調整すると考えるのが妥当では。
奨学金を少しでも増やす制度ではなく、学費のない学生を救済することが目的
なんだから。
762 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 18:15:42 ID:???
>大学の負担については触れていない。
>第一、具体的な数が出ていないので検討しようが無い。
自分で数が少ないって言っているじゃん。
それが答えで良いと思うよ。
763 :
氏名黙秘:2005/10/21(金) 22:02:14 ID:???
なんか色々とレス付けてくれてるね。ありがとう。
>>760 利益衡量の際には勿論条件入れてないよ。
>>761 「学費のない」にも色々段階があって、生活保護レベルから、
中流家庭だけど兄弟が東京の私立行って、
といったレベルもある。そういう人にも支給が必要だろうと考えた。
>>762 まあ、90分ではこの程度が限界でした。
曖昧な問題に触れる余裕は無かったということで。
764 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 05:11:51 ID:???
>>763 >「学費のない」にも色々段階があって、生活保護レベルから、
>中流家庭だけど兄弟が東京の私立行って、
>といったレベルもある。そういう人にも支給が必要だろうと考えた。
これはかなりNGだと思うぞ。
頭の中でちゃんと考えていても、「中流家庭全部」としか書かなければ
読み手はそんな763の頭の中にしかない限定条件なんて気づきようがない。
で、論理展開だって大分変わってくる。
中流家庭全部から、中流家庭の一部に大きく減るわけだから。
まあ、後付の言い訳っぽいし、ツッコミを入れるのも野暮だろうけど。
765 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 05:26:31 ID:???
ところで、所得の再分配って何でメリットになるんだろ。
金持ちの金が貧乏人に渡るのは良いことだとか主張するんだろうか。
766 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 09:21:41 ID:???
>>764 あれは答案構成だから中流家庭なんて書いてませんよ。
そんなバカなこと書くわけ無いでしょう。
後付の言い訳なんてつまんないことを2chでしてどうすんですか。
>>735に「なんとか進学できる人にとっても」と書いているでしょう。
ちゃんと本文ではそのように書いていてますよ。
767 :
766:2005/10/22(土) 09:33:55 ID:???
ちょっとムカついてしまったので
感情的な書き方をしてしまいました、すみません。
>>765 俺は「階層の固定化を防ぎより多くの優秀な人が
社会で活躍できることにより、社会全体が活発化する」と書いた。
768 :
766:2005/10/22(土) 10:11:57 ID:???
揚げ足取りをされないように訂正
766
×中流家庭なんて
○中流家庭全部なんて
769 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:11:07 ID:???
あのー、小論文なんて、つっこめばきりがないものだということをご存知ですか?
770 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 11:36:13 ID:EmRz7VaL
ってか比較衡量って絶対やらなきゃダメなのか?
771 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 13:47:42 ID:???
♪日大補欠ウォ〜ウウォ〜
♪日大補欠イェ〜イイェイ〜 フォ〜☆
♪ジャンジャ〜ンカジャカジャンジャンジャジャ
♪ジャンジャ〜ンカジャカジャンジャンジャジャ
772 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 15:25:32 ID:???
>>766 いや、お前はバカだぞ。
問題の本質を全く理解してない。
小論文でも答案構成でも、書いたようにしか読み手は理解してくれない。
それなのに、"貧乏人と中流家庭の子女のモラル上昇"とだけ書いておいて、
実は763のような内容を頭の中で考えてますよなんて言い張ってどうする。
そんなことを言ったら、誤解を招く恐れを放置していい加減にしか書いてない
763は読む価値のないゴミということになる。
773 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 15:26:49 ID:???
>>770 反対意見を全面否定しない限り、両者を比較せざるを得ないだろ。
774 :
氏名黙秘:2005/10/22(土) 15:37:49 ID:???
で、766は問題文をちゃんと読んでない。
問題文本来の、金がなくて進学できない不公平と金だけで入学できる不公平の対立。
それに、進学自体が可能な家庭を楽にすることと金だけで入学できる不公平の対立を
混ぜて、1つの問題のようにして語ってる。
775 :
729:2005/10/22(土) 15:41:26 ID:???
>>772 なんだ、ただの煽りか。
時間を使って無駄にスレ汚ししただけか…はあ
みんなごめん。
こんなのにマジレスしてた俺が馬鹿でした。
以下、何事もなかった様に対策の検討を続けてください。
776 :
氏名黙秘:2005/10/25(火) 10:38:24 ID:???
775みたいな独善が一番小論文で恐いんだよな。
他人の指摘を攻撃だと勘違いして自己防衛にはしってるところなんて見てて痛々しい。
大事なのは、他人の意見を取り入れて自分の意見を良くすることであって、自分の正しさを
必死に主張してゴネてたって何にもならないのに。
まあ、2chにはそういう連中がやたらと多いわけだが。
777 :
氏名黙秘:2005/10/25(火) 10:56:08 ID:???
書けば分かる
778 :
氏名黙秘:2005/10/25(火) 13:14:28 ID:???
?
779 :
氏名黙秘:2005/10/25(火) 14:02:39 ID:???
人は自分の見たいものしか見えないって話があったっけな
バカの壁なんて本が流行ってたのが懐かしい
780 :
氏名黙秘:2005/10/26(水) 01:07:00 ID:???
辰巳の斉藤先生はどうでしたか?受講生の方教えてください。
781 :
氏名黙秘:2005/10/26(水) 01:26:04 ID:???
斉藤は糞
地雷間違いなし
782 :
氏名黙秘:2005/10/26(水) 11:38:46 ID:???
粘着してるなあ。ageるのは逆効果なのに…。
783 :
氏名黙秘:2005/10/26(水) 17:56:28 ID:???
斉藤先生はいいよ。地雷とか言ってるヤシはあほ
784 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:23:09 ID:???
小論文対策ってやることあんまないよなあ。
俺はもう、既習者認定と来年の旧司法試験に向けて
百選や基本書を使って論文過去問の復習をしているところ。
ところで、
1、文意を的確に捉えて分析する
2、両方の利益を比較衡量する
3、論証では必要性と許容性を示す
4、論理矛盾が無いようにする
5、答案構成をちゃんとする
6、人権擁護の姿勢を示す(だったっけ?)
現場でこれ以外になにか心がけることないかな?
785 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:50:43 ID:QnnosPZD
7、読み易い字を書く
8、曖昧な表現は使わない
9、論理的・客観的に書く
786 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 00:56:27 ID:???
10文章を短くしない
787 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:13:46 ID:???
法的三段論法とかなんでないの?
788 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:15:23 ID:???
11、求められる字数だけは絶対に埋める
789 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:35:43 ID:???
11、一文一テーマを守る
790 :
氏名黙秘:2005/10/28(金) 01:39:10 ID:???
13、課題文を読んでるときに直感的に思ったことはメモしておく
791 :
785:2005/10/28(金) 07:40:03 ID:???
792 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 16:40:25 ID:???
LECの第3回小論文模試うけてきたけど
難しかったよー
793 :
氏名黙秘:2005/10/29(土) 17:33:10 ID:???
14、ちょうど符合する とオシャレに書いてみる。
794 :
氏名黙秘:2005/10/30(日) 16:23:47 ID:iRAtJ02b
模試の答案返してもらった
100点中、90とれてるのがある一方で25点しかとれてないのもある。
なんだこの落差ww
課題文の運とか結構大きいなぁ。。
795 :
氏名黙秘:2005/10/30(日) 20:08:53 ID:???
それが小論の怖さだね
適性だったら、50点切ることはまずありえないけど、論文は20点もありうるからなぁ
796 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:21:49 ID:???
25点の答案は、問題文の読み間違いか論理の繋がりが
おかしいとかの致命的ミスがあるってことなわけで、
運以前の問題だと思う。
読解力が不十分だからこそ、その当たり外れで点数が大きく
ずれてるってことなんじゃないかな。
あるいは、使ってる論理構造にダメ出しされてるとか。
797 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:41:02 ID:???
それがねぇ、あなたの考えを書けっていう問題だと、考えたことがなかったら、すぐに思い浮ばないんだよねぇ
798 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:56:24 ID:???
>>797 もうちょっと詳しく問題文の例を書いてくれない?
799 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 17:59:29 ID:???
>>797 どういう問題がでたのか知らないけれど、
辰巳から出てた今年の過去問を見る限り、
本試験では知識の差で点差がついてしまうような問題は
少ないようだから大丈夫じゃないかなあ。
どうしても出題されてしまったら
著者の考えに対する分析を書いて、
最低限守りの答案(になるのか?)を目指すとか。
800 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:06:09 ID:???
>>797 それは答えを知ってる問題を解けるっていう
当たり前のことなのでは。
801 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:21:45 ID:???
思い浮かぶとか浮かばないとかじゃなくて、
その場で、与えられた情報から考えるもんじゃないのか?
802 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:23:52 ID:???
これって講座が出ていないな。
やはり当たり講座だつたのかな。
803 :
氏名黙秘:2005/10/31(月) 21:25:14 ID:???
講座なんかいくらでも出てるけど。
804 :
氏名黙秘:2005/11/07(月) 13:29:18 ID:???
ことしは手遅れだろうから、来年受ける人に忠告。
予備校の講座は利用したほうが良いよ。
本を買って勉強するのもいいけど、やっぱり講座の方が
内容が充実してる。
もちろん、中身も知らずに申し込むのはバカバカしいから
一度予備校に行ってテキストを読ませてもらうことを勧める。
それなら無料だしね。
805 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 14:27:01 ID:???
添削の仕事をしてて感じるのは、論理がつながってない文章を平気で書いてる人が
余りに多いこと。
で、そういう人は独善に陥ってるから何度指摘しても直らない。
添削に申し込むくらいにやる気がある人なんだから何とかしてあげたいんだけどね。
先輩の講師の話だと、入試でも受験生のレベルが余りに低くて内容以前に
形式面や論理性で大体の決着がついてるのが実情だとか。
だから、みなさんにはしっかり論理の繋げかたとか文章構成を身につけておくことを
オススメします。
806 :
氏名黙秘:2005/11/08(火) 15:34:22 ID:???
>>805 > 先輩の講師の話だと、入試でも受験生のレベルが余りに低くて内容以前に
> 形式面や論理性で大体の決着がついてるのが実情だとか。
論理の教育なんてどこでもやっとらんからな
807 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 16:27:49 ID:???
今まで理系におり、小論経験なしです。
全くの初学者の私にも使える小論文の本を教えていただきたいんです
よろしくお願いします
808 :
氏名黙秘:2005/11/10(木) 17:33:54 ID:???
809 :
807:2005/11/10(木) 23:48:38 ID:???
810 :
氏名黙秘:2005/11/11(金) 01:20:25 ID:???
>>809 じゃあ、こんな感じで。
@まず、神戸大の過去問を入手して、実際に書いてみる。
過去問の種類は何でもいいけど、ちゃんと神戸大が収録されてるかどうかは要チェック。
A自分で書いてみて、何を間違えたのかをチェック。
・読解をちゃんと出来たか
・予備知識不足で苦しんだか
・文章の構成はちゃんとできたか
・論理の繋がりはしっかりしてるか
などなど、自己採点して自分に足りないものを調べてみ。
B上でチェックした自分の弱点をここに書く。
そしたら、その弱点の解決に向いてそうな本を薦めるから。
811 :
氏名黙秘:2005/11/11(金) 02:00:30 ID:???
807ではありませんが、去年度の神戸大の全文と解答例を探しております。
ざっと見た限りでは、無いですよねぇ?
ちなみに私は構成力がやばいです。
基本的に、書きながらでないと考えられない。だから書き始めても非常に遅い。
パソコンで文字を打つことが多いからそういう癖がついてしまうのだと思いますが。
構成が事前にできないと論理も破綻しやすいし、ペン書きだと修正きかないし。
いったいどうしたものか。。。
812 :
810:2005/11/11(金) 02:44:01 ID:???
普通にあるけどね。
wセミナーのを探してみ。
813 :
氏名黙秘:2005/11/11(金) 02:47:21 ID:???
神戸は事前の知識要らないね。
ひたすら処理能力を求めてるような感じですね
814 :
807:2005/11/11(金) 10:38:23 ID:???
807です。
お返事ありがとうございます。
神大の過去問からやってみます!
その後、またご相談すると思います。
よろしくお願いします
815 :
氏名黙秘:2005/11/11(金) 19:56:19 ID:???
>>812 そのセミナーの合格者再現答案集2005年度版を所持してるけど、
神戸は問題文中略の上、再現答案無しですよ。
Wは他に何か出してるんですか? それらしいのは見当たりませんが・・。
816 :
氏名黙秘:2005/11/11(金) 22:02:45 ID:???
小論文過去問の学び方っていうやつ
まずは、こっちを買わないと。
あとバイブルにも載ってるし、試練の十番勝負にも載ってる。
基本的に学部の小論文と変わらないので、学部のも参考になる。
817 :
氏名黙秘:2005/11/12(土) 00:18:30 ID:???
>>816 >小論文過去問の学び方
エッ この本て再現答案入ってるんですか?
紹介文を見て、問題文と中途半端な解説だけだと思ってました!
教えてくださってありがとうございます。早速取り寄せます。
818 :
氏名黙秘:2005/11/13(日) 16:23:39 ID:???
立教、面接がボロボロだったのに合格した。
小論文をよく書けたからかなぁ。
819 :
氏名黙秘:2005/11/14(月) 22:12:10 ID:2a0T4nw7
やばやば
820 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:10:04 ID:???
小論文の50%は構成で決まる。
問題形式に応じた構成に当てはめて書けばいいだけ。
で、問題文の読取りと論理性にさえ注意すれば平均点を確実に取れる。
あとは自分のアイデアで加点を狙っていくだけ。
ダメな人は文章構成を試験時間に考える。
短い時間でオリジナルの構成を考えようとするから、どうしても無理がでる。
既に正しい方法として確立された構成方法を使えば時間をかけずに
良い文章構成にできるのに。
821 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:15:25 ID:???
822 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 11:34:20 ID:???
あと、入試向け小論文で大事なのは、第一印象が全てだということ。
そのためには、内容が分かりやすく減点材料を与えないことが大事。
千字程度だと採点者は一分も読んでくれないと考えたほうがいいから、
自分で書くときも一分で内容が分かるようにかくこと。
823 :
氏名黙秘:2005/11/15(火) 13:28:24 ID:???
>正しい方法として確立された構成方法
っていうのは樋口式とかそういうの?
ロー小論には必ずしも応用できないと感じることもあるよ。
824 :
氏名黙秘:2005/11/16(水) 11:18:01 ID:???
そんな一般論じゃない。
ローの問題文の形式ごとに、どういう文章構成で書けばいいかをまとめたものだ。
一部の特殊な問題を出すロー以外は対応できる。
で、あとはその構成に問題文の内容や自分の意見を当てはめていけば完成する。
何を書けばいいのかのアウトラインが最初からわかっている分、短時間で
分かりやすいものを書けるのが長所。
825 :
氏名黙秘:2005/11/16(水) 15:15:27 ID:???
ふと思ったんだが、ロー生による小論文添削サービスをやったらいいのかも。
予備校に頼むより安くなるし、実際に合格した人に意見してもらえるし。
ロー生の方も手軽に小遣い稼ぎができるメリットがある。
添削の質については、ヤフオクみたいな評価制にして、ダメな人や手抜きする採点者を
応募者が避けられるようにすればいいし。
まあ、まず自分がローに入らないことには始まらないわけだが。
826 :
氏名黙秘:2005/11/16(水) 18:06:36 ID:???
>ローの問題文の形式ごとに、どういう文章構成で書けばいいかをまとめたもの
その形式とは、過去問あたって分析するしかないんですよね?
出版されている小論マニュアルは三、四冊読みましたが、いまいち・・
あと、講座も受けましたが、役立ってるのかどうかいまいち・・
過去問も初年度のはバイブルでかなり潰しましたが。
現行みたく答案構成を抜き出してみるといいのかな。
827 :
氏名黙秘:2005/11/19(土) 18:28:24 ID:ey0Dt0dN
面白い話を聞いた。
彼は昨年の東大ローの入試を受けたらしいんだが、問題文に答えずに
「こんな問題を出題する出題者の愚かさ」を長々と論述したらしい。
で、彼として満足のいく内容を書けて自信満々だったらしいんだが、
当然不合格。
勉強は出来る人だったんだけど、それ以前のところでバカだった模様。
こういう人って意外といるから面白い。
>>826 予備校の講座にもあるよ。
828 :
氏名黙秘:2005/11/19(土) 19:09:41 ID:???
>>827 本当だったらマジ笑える話だなww
でも学歴高い人でもそういう常識のない人って確かにいるよね。
829 :
氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:17:12 ID:???
>>828 東大にライバル意識を持っている上位国立にいそう、827に出てくるような人。
具体的には京○大とか、一○大出身の人。
830 :
氏名黙秘:2005/11/19(土) 21:43:41 ID:???
東大にも普通にいると思う。
成川先生の本に寄稿した文一卒(28歳位だったと思う)がそんな感じ。
二年前に読んで印象に残った。うろ覚えだがこんな話だったと思う。
自分は在学中に択一合格したし、司法試験如き簡単に合格できる、
と思っていたのに論文に受からない。そこで成川先生に相談しに行った。
「知識は十分だから俺のゼミでやってみろ」といわれてゼミに参加した。
憲法の答練で成川先生相手に自分の解釈の正当性を延々と主張して
「君は優秀だけど人の意見を聞かないから受からない」と指摘された。
その時は「自分の人生を否定した」とショックで激怒したけど、
相手は受験のプロ、自分は不合格者だから…と反省した。
考えてみればそれまでも答練で採点者に喰いかかることが良くあった。
試験委員を馬鹿だと思いながら答案を書いてたことを改めた。その年に合格。
在学中から付き合ってきた彼女も喜んでいます。ありがとう成川先生。
831 :
氏名黙秘:2005/11/20(日) 00:58:50 ID:???
まあ、827のは極端な例だけど、思い込みで問題文にちゃんと答えずに
散る人が結構いるのは確か。
問題文の読解は外すと一発アウトだけに要注意。
832 :
氏名黙秘:2005/11/21(月) 20:05:06 ID:???
幼稚園入試ならそれで受かるんだよな。
833 :
氏名黙秘:2005/11/21(月) 21:58:37 ID:???
学部試験じゃ、そんなの当たり前。
834 :
氏名黙秘:2005/11/21(月) 23:06:25 ID:???
放送大学の授業でも軽く見てればいい。
ってか、千葉原爆型の小論文は俺にとってあり難い。ずっとあの形式らしいし。
ズルズル下らない文章の要約させて、更に考えを述べよとかじゃなくて。
ああいうのばっかりだといいのに。
835 :
氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:01:53 ID:???
しばらく小論さぼってたら、字がかけない右手に・・
うほっ
836 :
氏名黙秘:2005/11/22(火) 00:37:23 ID:???
835
同じく・・・
書けることは書けるんだが、異常に字がヘタw
ちなみに、東大未収を玉砕覚悟で受験予定。
837 :
氏名黙秘:2005/11/22(火) 11:35:08 ID:???
>>836 玉砕覚悟、なんてふぬけたこと言わずに
絶対合格するつもりで受けろ。
838 :
氏名黙秘:2005/11/22(火) 12:30:33 ID:???
839 :
氏名黙秘:2005/11/22(火) 12:32:33 ID:???
俺は受かるぜ!!
840 :
氏名黙秘:2005/11/22(火) 12:33:50 ID:???
俺は浮かれるぜ!!
841 :
氏名黙秘:2005/11/22(火) 14:51:57 ID:???
俺は羽化するぜ!!
842 :
氏名黙秘:2005/11/22(火) 19:09:50 ID:???
俺はダイブするぜ!
843 :
氏名黙秘:2005/11/22(火) 23:36:19 ID:???
俺はだいぶスメルぜ!!
844 :
氏名黙秘:2005/11/23(水) 01:03:58 ID:JmR5Nz09
>>836 オレなんて灯台一次落ちだから芋に玉砕覚悟で受験予定
845 :
氏名黙秘:2005/11/23(水) 01:55:37 ID:???
俺は絶対に東大に合格する。
846 :
氏名黙秘:2005/11/23(水) 19:38:50 ID:???
問題文と問いに誠実であろうとするとコケますよね。
847 :
氏名黙秘:2005/11/24(木) 12:07:19 ID:???
>>846 そう?それが一番いい答案なんじゃない?
山本小論みたいな答案って一歩間違えると超的外れに読める。
848 :
氏名黙秘:2005/11/24(木) 12:19:37 ID:???
守りの答案でいいんじゃないかな。
849 :
氏名黙秘:2005/11/24(木) 12:28:22 ID:???
>>847 誠実な答案=山本流 という前提で。
深読みしすぎて考え込むとおしまいじゃないかい?
骨髄反射レベルでもロジカルな印象を出した答案が合格者答案に多いと思った。
山本は駄目だな。読んでると余計に混乱する。
850 :
氏名黙秘:2005/11/24(木) 13:01:05 ID:???
山本流がどんなのか知らないが三行目は俺も同意。
形式的に問いに淡々と答えている答案が高評価なのかな。
あと、骨髄反射じゃなくて脊髄反射じゃね?
851 :
847:2005/11/24(木) 13:50:35 ID:???
>>849 三行目に同意。
深読みしないで素直なロジック立てて
問題によってはそこから無理なく独自の見解立てる。これが合格者答案だと思う。
山本小論は問いから離れている気がする。止揚・昇華させすぎている感があるな。
852 :
氏名黙秘:2005/11/24(木) 18:49:11 ID:???
合格答案ってみんな何を前提に話してる?
辰巳のバイブルのやつか?
あれって本当に「合格」答案なのか??
853 :
氏名黙秘:2005/11/24(木) 18:58:51 ID:???
俺はバイブルとアーティクルの。
バイブルは確かに合格答案なのか微妙だが。
854 :
氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:03:37 ID:???
バイブルのは、著者の作った答案でしょ。
バカみたいに長い答案とか、試験時間内に作れるとは
到底思えないのも混じってるし。
855 :
氏名黙秘:2005/11/24(木) 19:33:47 ID:???
合格答案か微妙だとか言ってる方は
あれじゃ不合格だって感じてるの?その逆?
856 :
849:2005/11/24(木) 21:44:44 ID:???
同意者が意外に多くて安心した。
やっぱ山本のは弄りすぎてるよなぁ。
合格者答案ってのはWの再現集を参考に発言した。
字数が少なめでもシンプルにロジカルに組み立てられたものが多いという印象。
857 :
氏名黙秘:2005/11/25(金) 11:37:59 ID:???
>>856 ただ、W再現集の答案は、法律の基礎知識を備えた人が
書いている場合が多いよね。
具体例に法律関係ネタが使われているのが多い。
858 :
氏名黙秘:2005/11/25(金) 12:28:27 ID:???
>>857 元現行っぽい答案が確かに多いな。
こんなんで大丈夫なのか、と最初は思ったけど、大丈夫みたいね。
859 :
氏名黙秘:2005/11/25(金) 13:34:16 ID:???
現行は答案の形式面を重視するからな。
論理的な文章を書くという点では共通するものがあるんだろう。
860 :
氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:08:29 ID:???
小論って攻めのほうがいいんだろうか?
あんまりつっこまず守りといえるほうがいいんだろうか?
基準がさっぱりわかんね
861 :
氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:30:28 ID:???
>>860 個人的な意見を言わせてもらうと、課題文の結論や理由をそのまま
コピペしてきたような守り答案は評価されないと思う。
だって、金太郎飴答案を嫌う学者さんたちが、コピペ答案を高く評価するわけないよ。
862 :
氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:44:45 ID:???
>>861 突っ込んで攻めたとこが落ちて、課題文から書きましたみたいな
とこが通ったから、小論でなにを評価したいのかわかんなくてさ
意見ありがとです
863 :
氏名黙秘:2005/11/25(金) 23:55:11 ID:???
課題文の結論や理由コピペは守りの答案じゃないんじゃないかな。
文言の定義や形式的な面を重視した上で、
事実の評価をどうするかが攻めと守りの違いだと思う。
攻めは個性的な評価や視点で、守りは常識的。
864 :
氏名黙秘:2005/11/26(土) 13:50:54 ID:???
相変わらず答案構成が満足に出来ない自分はどうしていいものやら。
どうしても書きながらじゃないと議論が発展していかないのねぇ。
物凄い精密な答案構成して残り三十分ぐらいになっておもむろに書き始める人がいるね。
書き始めたら早いのなんの・・
865 :
氏名黙秘:2005/11/26(土) 14:41:11 ID:???
俺もそう。書くのがめんどうなんだよねえ。
866 :
氏名黙秘:2005/11/26(土) 14:56:40 ID:???
ここ2週間くらい、あちこちの国立の問題を解いてみたけど、
名古屋の小論はなんか感覚が狂う。Wの答案も引用しまくりで
ゴツゴツしか感じだし。
867 :
氏名黙秘:2005/11/26(土) 15:35:27 ID:???
>>864 わかる。でも書きながらだと冗長になったり、論理構成ができてなかったりするから
おれはアウトラインにはそれなりに時間をかけるようにしてる。
868 :
氏名黙秘:2005/11/26(土) 17:02:32 ID:???
課題文読むのと答案構成で1/4くらいかかるなぁ。
869 :
氏名黙秘:2005/11/26(土) 20:18:45 ID:???
これが“よい”小論文の答案だ!
1.問題を通じて提示された出題者側の要求にきちんと応えている答案
2.与えられた資料を正しく理解し、それを適切に活用している答案
3.豊富な社会的知識を議論の素材として適切に活用している答案
4.他からの借り物ではない自分の言葉で意見や経験を述べている答案
870 :
氏名黙秘:2005/11/26(土) 22:39:04 ID:???
うん、まぁ常識だね
871 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 20:41:54 ID:???
朝日新聞を読むといいんじゃないかな?
872 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 20:45:02 ID:???
バカヤローぉおおおおおおおおお
朝日は捏造新聞だぞ
読むなら赤旗だ。プンプン
873 :
氏名黙秘:2005/11/27(日) 23:49:27 ID:???
8割以上の教授が朝日購読者らしいからね。
874 :
氏名黙秘:2005/11/28(月) 07:32:28 ID:???
875 :
氏名黙秘:2005/11/28(月) 12:52:22 ID:???
東大の小論文は面白い問題だったよ。
876 :
氏名黙秘:2005/11/28(月) 12:53:19 ID:???
877 :
氏名黙秘:2005/11/28(月) 14:09:08 ID:???
朝目新聞いいね。
878 :
氏名黙秘:2005/11/28(月) 21:48:46 ID:???
初年度と同じ「太郎と花子」の会話問題がまた出たよ。
もう1問は法・政治哲学の長文を読ませて、要約と法律家のあるべき姿を述べる問題だった。
879 :
氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:04:53 ID:???
京大は国語の試験でしたが。
880 :
氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:08:20 ID:???
東大2問目、非常にムズかった・・・
小論で明らかに「落ちた」と感じた試験はこれが初めてだ。
>>878はどんな感触でしたか?
881 :
氏名黙秘:2005/11/28(月) 23:48:24 ID:???
>>880 1問目はできたけど、2問目は過去問とはぜんぜん形式が違って正直焦った。
それなりにできたとは思うけど、どうかなあ。
社会人枠にでも入るといいんだけどね。
>>880は学生?社会人?
882 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 09:04:26 ID:???
一般的な質問だけど、文章の要約をする場合、課題文の文言をなるべく使う?
それとも自分なりの言葉に置き換えまくる?
883 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 11:26:07 ID:???
自分は折衷派。
どっちがいいか分からないから、半分くらいは自分の言葉で、
残り半分は課題文の文言を使ってる。
884 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 11:39:45 ID:???
課題文の文言はなるべくそのまま使う。
どうしても長くなるときのみ自分の言葉で要約する。
その方が採点者が読みやすいから、評価が高くなると思う。
885 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 13:53:04 ID:???
人それぞれだな・・
受けた小論講座が※さんのだったから、置き換えなければ的強迫観念に駆られたけど
要は外したことが書かれてなければOKみたいね。
時間がない時・字数が多い時は特に骨子をそのまま抜き出す感じでよいのでは。
886 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 14:35:23 ID:???
要約とは、その文章で何がいいたかったのかを書く。
887 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 14:56:16 ID:???
漏れがうけたところの小論は、課題文がヘンな文章のことが多かった。
やや混乱してたり、途中で妙な含みがあったり、結論に至る部分に
飛躍があったりとかそんな感じ。
ごたごたしてまとまりのない相談から、法律的に意味のある内容を
抽出し、かつ相談者のいいたいことからも外れないように注意して、
裁判所でもすぐわかるような文章にまとめる能力を見てるのかなと
思って答えを書いたんだが、もし漏れの仮説があってるとすれば、
※の講座なんかとるより、要件事実論の勉強をしたほうがいいんじゃ
ないのかな、ローの小論文の対策には。
888 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 18:40:52 ID:???
>>886 その文章で何がいいたかったのかを書くのは分かる。
それなら、文章内にある、著者の意見や主張が述べられている
箇所をほぼ抜き出しに近い形で持ってくるのが良い、ってことになるの?
889 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 18:43:17 ID:???
>>888 それで意味が通るならいいんだけどね、多分むりだよ
ひとつわかりやすくいうと
課題文を読んだことのない人が、要約文を読んで理解できればよしという
基準で考えるといい。
890 :
888:2005/11/29(火) 18:44:49 ID:???
>>889 それなんですよね。
課題文の著者の主張を抜き出しに近い形で持ってくると
要約文全体を読んだときに、つながりがおかしかったりする。
891 :
氏名黙秘:2005/11/29(火) 18:49:30 ID:???
文章の重点的テーマについてのフレーズはそのまま抜き出して、
瑣末な論点部分は要約する形でよいんじゃないでしょうか。
892 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 11:29:30 ID:???
ロー入試の小論って、結構時間制限が厳しいじゃないですか?
だから、自説→自説への反論→それに対する再反論、みたいに
やっている時間はないですよね。
893 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 12:14:51 ID:???
>>892 いや、やる人はやりますから
差がつけられるだけの話です
894 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 12:46:53 ID:???
未収の選抜方法はおかしい。法律試験にすべき。
895 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 16:51:05 ID:???
封建や択一みたいなマークシートとか?
だとしたら大歓迎。
896 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 18:20:57 ID:???
>>892 やれるけど、文章のバランスが崩れやすいからなあ。
自分の取る立場を積極的に理由づけるものを厚く書いたほうが良い気がする。
897 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:13:36 ID:???
途中答案って0点?7割ぐらいしか書けてない。。
898 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 20:23:51 ID:???
その学校の方針によるとしかいえないなあ。
899 :
氏名黙秘:2005/11/30(水) 22:05:47 ID:???
そか・・・orz
ありがと。
900 :
氏名黙秘:2005/12/01(木) 11:37:17 ID:???
900
7割しか書いてないってことは、それ自体が減点要素になるわけではないと思う。
ただ、採点者としては、7割で立論として充分だからそれ以上書いていないのか
それとも7割しか書けなかったから書いていないのか、が気になるところだろう。
そうすると、よほど的確な論述をしていないと、良い印象ではないかもな。
まあ、長く書いたからといって良い評価がつくわけではないから
フタを開けてみないと合否は分からんよ。
901 :
氏名黙秘:2005/12/01(木) 13:33:29 ID:???
>900
親切が身にしみるよ・・・
でも、構成まで終わった清書途中で時間切れだったので、
明らかに中途半端な終わり方で途中答案であることは一目瞭然。
最後の望みは、結論→肉付け→もう一度結論、
と構成してた(実際は肉付け途中で終わり)ので、
要点だけは書けたところだけど
800字程度という指定に対して600字程度しか書いてなければ、
形式要件ではねられる気も・・・。
902 :
氏名黙秘:2005/12/02(金) 04:40:42 ID:???
2ヶ月ぶりくらいにこのスレを覘いてみたので激しく遅レスだが、
>>767の忍耐力は凄い。
是非とも法曹になってほしいね。
>>772とか
>>740とか暴れてる人は同一人物だろうね。
903 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 03:21:04 ID:???
余りにも露骨な自作自演だなぁ・・・。
904 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 03:27:11 ID:???
>>901 800字程度って条件だったら、別にそれ自体で減点はされないと思う。
問題文に違反してるわけじゃないんだし。
ただ、途中答案だから文章構成の配点を大きく失うのは
否めない。あとは、内容面の配点を何処まで挽回できるかだね。
905 :
767:2005/12/03(土) 11:42:22 ID:???
>>902 サンクス。頑張るよ。今結果待ちだがどーなることやら。
そこそこは書けたと思うが、相対評価だからなあ…。
906 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 12:11:41 ID:???
本当にすぐ現れたw
907 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 12:21:23 ID:???
908 :
氏名黙秘:2005/12/03(土) 12:57:57 ID:???
>>904 内容が明後日ならかえってあきらめもつくんだけどね。
2ch情報を読む限りじゃそんなに外れてなさそうなのが悔しい。
まぁ、答練も過去問もやらずに本番に臨み
自分の筆記スピードすら把握してなかったってのは
自業自得以外の何ものでもないが。
909 :
氏名黙秘:2005/12/04(日) 23:51:16 ID:???
そりゃ準備不足じゃなくてただのオバかさんだ
ゴチャゴチャ言い訳するのは悲しいね^^
910 :
氏名黙秘:2005/12/05(月) 23:09:29 ID:???
だよね。
反省してますw
911 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 16:16:34 ID:???
小論文の対策講座って受けてる人いますか?
912 :
氏名黙秘:2005/12/21(水) 23:59:35 ID:???
911
今年、東大・慶応・上智に合格しましたが、講座はとりませんでした。
辰巳の模試は受けましたが。あとは過去問を解いた程度です。
913 :
氏名黙秘:2005/12/22(木) 15:38:32 ID:???
914 :
氏名黙秘:2006/01/06(金) 22:36:10 ID:djcQqMWy
受けるならどういう方法がいいですか?
予備校まで行くのはやりすぎですか?
915 :
氏名黙秘:2006/01/06(金) 22:37:25 ID:???
※にまかせれば無問題!!!
916 :
氏名黙秘:2006/01/08(日) 23:58:33 ID:???
ん?※って?
917 :
氏名黙秘:2006/01/10(火) 20:30:09 ID:???
回廊学部既卒阪大もち(適正70前半)で関西圏国公立ローの対策(というか感想)
教えられるけど欲しい人いる?
上に灯台がいるのででかいことは言えんが。
対策室スレの方がいいのかな?
918 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 01:11:21 ID:???
>>917 m(_ _)m教えて下さい
よろしくお願いします
919 :
917:2006/01/13(金) 10:23:24 ID:???
まず試験場での感想から
京都・マス目のある解答冊子(答案用紙が本の形と言うべきか)に書き込む。
(ボール)ペンのみ可に加え、指定字数の一割程度のマスしかないため
見た目をよくしようとするなら(マス足りんなら外でもいいとは言ってる)
下書き用紙(量かなり多い)でマス配分してから記入することになるので
400+800といいつつも実際は倍以上の負担。また、後からの内容の
付け足しが困難なため、最後の見直しの時間を作る必要はない。あっても無駄
大阪・文中語句説明のためのマス目用紙と長文論述のための現行司法試験論文
の答案用紙似の二つ。マス目がない分若干楽。問題冊子はB5の束の左上wホチキスで
とめたもの。試験官が間の抜けた人だったが「終わったら持って帰っていいんだから」と
問題冊子の切り離しOKだった。
神戸・受けてないが一つ言えることは、予備校で満点評価されても安心できない、ということ
阪市・シャーペンで解答。何文字以内、と言う形式なのでそれだけのマスしかないが
消しゴムで消せる分だけ楽。試験官が見てみぬフリしてるかのようだった。
920 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 21:48:46 ID:nymCklyd
京大の試験は、聞いてた以上に修羅場っぽい雰囲気がしますね。
みんなそんな感じで、実力どおりの答案書けるのでしょうか?
921 :
氏名黙秘:2006/01/13(金) 22:37:24 ID:???
慶應、東大を受けたけど、
課題文章のムズさは東大>慶應で、
論文の書きにくさは慶應>東大だった。
当日の天気が悪かったせいかは知らないけど、慶應の方がどんよりしてた。
922 :
917:2006/01/13(金) 23:54:22 ID:???
>>920 修羅場というか知らん奴は相当あせる。でも、もう大丈夫でしょ?
まず書いて、書きながら考えるタイプの人は難しい。
ちゃんと先に構成を組み立てることのできる人を集めてるってことか。
落ちた俺がいうのもなんだが講師から聞いたのも含めて対策↓
アマルティア=センの平等論とよばれる社会科学で有名な文。キーワードは自由と平等
はっきり言って、二年間の過去問で今度も法と正義と正統(当?)性に関するものだと踏んでいた
俺は為す術なく撃沈。ただ、国語というのは言いすぎ。大阪の方がまだ国語だと思うよ。
なぜならセンの思想を知ってたらすぐ解けてしまうから。ちなみに略解すると「本文での[自由]がなぜ重要かというと
障害のある人や病人に「好きなことをしていいですよ」といわれても一般人に期待できるような選択は
まず期待することはできない。だから[自由]というのは障害や病気のような障壁がないことも含まねばならん。だったか
講師の受け売りなんだが合格者はどう見るんだろ。自信ない。
923 :
917:2006/01/16(月) 23:39:43 ID:???
では、結局なにをすればいいか、だが、過去問を解くくらいしかない。
手に入るだけ手に入れて解く。ただし、下線部はどういう意味か、と聞いている
問の全体文をわざわざ要約しようとしたりする必要はなく、ただ問いに従うだけで
いい。また関西圏国公ローは灯台や慶應のように自分の意見を論理的に
書かすような問いはほとんどない(あっても本文の読解程度で書ける)ので
考えが浮かばないとか思いつかないとかはない。ただ問題文の意味が
わからないというのはあるので過去に出た問題を知識として蓄えることで補うだけ。
京大の「自由」の意味を考えさす問は昨年の金沢の「障害」の意味を考えることと似てた
(あのとき気付いていれば・・・)し大阪と市大のテーマはおととしの東北大の資本主義の世界化の文が使えた。
あとは書いた文章を見てくれる人を探せば講座は不要、適性終わってから初めていい。
俺はもともと市大しか受からんといわれてたから(アノ適性では)市大は絶対の準備をしたつもり。
ここでは欲しい人いるのかな?。いるならあげる。ちなみに京大の小論のテーマは一昨年度と昨年度が
法はどうあるべきか、で今年度が自由とは、だったから、今年も自由とは、いいたいところだが、
今年は法定犯と罰と道徳のような気がする。根拠はまったくなし。まあ法といえば平等とそれ位しか残ってないから
あくまで私見ということで。
924 :
氏名黙秘:2006/01/23(月) 18:11:49 ID:???
良スレあげ
925 :
917:2006/01/28(土) 23:42:49 ID:???
おれの出番はないってことか。まぁシーズンは終わった品。
最後といっちゃ何だが、これから受験する人、受験前日、当日試験に向かう途中
あまり勉強する気にならんとおもうが、そんな時は頭の体操として、
@「結果も出ていないのに回廊と呼ぶな!」
A試験委員人数ランクが主要科目のみのやつが最近主流になってる点
について論理的に考えてみては。おそらく論理的思考の一助になると思う。
ではさらば。
926 :
氏名黙秘:2006/02/10(金) 12:12:08 ID:???
あげとくか。
927 :
氏名黙秘:2006/02/10(金) 12:15:25 ID:kWMj4b8e
スレ立てから約1年ですね。
次シーズンに向けて埋めていきましょう!
928 :
氏名黙秘:2006/02/10(金) 12:16:57 ID:kWMj4b8e
そうですね。
と、自作自演
929 :
氏名黙秘:2006/02/11(土) 15:11:49 ID:???
頭の体操として、
ジーコジャパンがアメリカ代表にコテンパンにされた件について、
負けたのは@監督の責任A欧州組がいないBそもそも弱いCピッチが悪い
とそれぞれの立場に立って論じて見れば。
おそらく論理的思考の一助になると思う。
930 :
氏名黙秘:2006/02/13(月) 04:21:33 ID:???
2006年度 法科大学院志願者数一覧 ( )内は前年度
@ 中央大学 3,651 (3,350) +301
A 早稲田大 2,194 (2,264) − 70
B 慶應義塾 1,923 (1,526) +397
C 明治大学 1,905 (2,589) −684
D 東京大学 1,523 (1,298) +225
E 上智大学 1,457 (1,943) −486
F 同志社大 1,215 (1,153) + 62
G 学習院大 1,128 ( 380) +748
H 法政大学 1,099 ( 638) +461
I 神戸大学 1,063 ( 784) +279
J 京都大学 1,054 ( 885) +169
K 立命館大 1,045 ( 939) +106 (後期除く)
(以上、志願者数が1,000人以上の法科大学院)
931 :
氏名黙秘:2006/02/15(水) 18:57:36 ID:???
418 :404:2006/02/10(金) 23:47:50 ID:???
>>417 サンクス。参考になります。今日の新聞に横浜事件の件で渥美先生のコメント読みました
>>ただ、打てば響く体制は整ってる。生かすも殺すも自分次第・・・。
そうですね。そのとおりだと思います。
当方、学費等金銭の面で、今年入学するか、来年度既習挑戦するか迷ってます。
留年しなければ修了同時なので。
419 :氏名黙秘 :2006/02/11(土) 13:39:52 ID:???
>>418 既習はやめとけ。よほどの力がないと受からん。
ここの既習に受かったら、新司法試験はほぼ確実に合格する。
それくらいのレベル。
問1、上の返答についてあなたの意見を書きなさい。
問2、ホームレスのテントの撤去についてスレに一番あったのが「税金払ってないのに選挙権とか人権とか言ってんじゃねえよ」
これについてあなたの意見を書きなさい。(こっちはガチで予想問題)
932 :
氏名黙秘:2006/02/18(土) 13:37:04 ID:???
933 :
氏名黙秘:2006/02/18(土) 13:54:18 ID:???
934 :
氏名黙秘:2006/02/23(木) 16:30:07 ID:???
保守
935 :
氏名黙秘:2006/02/25(土) 08:35:38 ID:???
LECの山本清って今度は辰巳に移籍か。
今やってる米谷石田講座とバッティングするんじゃないかな。
936 :
氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:20:26 ID:???
>>125 両名とも漏れが非常勤講師をしていた
大阪府立東住吉高等学校普通科での
教え子である。
937 :
氏名黙秘:2006/03/02(木) 03:43:56 ID:???
938 :
氏名黙秘:2006/03/02(木) 03:57:17 ID:???
939 :
氏名黙秘:2006/03/08(水) 11:03:34 ID:???
小論文で良い点とって、学費免除の特待生になったひと。
既修とまじる2年目に、はやくも特待生の資格を剥奪。
既修主体の上位ローではほとんどがそうなります。
構成員が未修ばっかりの下位ローでは、そうではありませんね。
940 :
氏名黙秘:2006/03/12(日) 00:56:28 ID:???
941 :
氏名黙秘:2006/03/17(金) 23:18:12 ID:RzMA3xqD
コストパフォーマンスを重視すると、
小論文の予備校講座って、ぶっちゃけどこがいい?
もちろん金に糸目をつけなきゃ確実だろうけど。
やっぱZ会かなぁ?
942 :
氏名黙秘:2006/03/17(金) 23:23:29 ID:???
>>941 市販の本(小論文の書き方みたいなのと、上位ローの過去問集)で充分だよ。
でも、小論は合否判定の共通軸がないから、東大合格で慶應落ちとかある。
943 :
氏名黙秘:2006/03/24(金) 10:45:38 ID:iQoih3C/
かんがえるんじゃない、感じろ状態です
944 :
:2006/03/24(金) 16:18:04 ID:???
511 :氏名黙秘 :2006/03/23(木) 23:20:05 ID:???
俺は34で家庭持ちだが、貯金だけ減っていくみじめさに負けそう。
もうローいっちゃってまーす。
しかも春休みにためしに就活してみたけど、かなりきびしいでーす。
もう後がないのでとりあえず勉強するしかないでーす。
しかも合格後の就職も相当厳しそうでーす。おわっとる・・・
945 :
氏名黙秘:2006/03/25(土) 01:51:59 ID:rgQUX9sD
小論より適性が大事。一番客観てきだし適性だめだと挽回のしようが無い。まずは適性。40点台で上位受かってんのは
小論がいいのではなく、外国語やステータスがいいからです。小論ではみんなほとんど変わらないから差がつきにくい。もちろん例外もありますけど。
946 :
氏名黙秘:2006/04/07(金) 20:06:51 ID:???
小論は独学でいけそう。
947 :
氏名黙秘:2006/04/23(日) 18:54:37 ID:???
948 :
氏名黙秘:2006/05/05(金) 00:44:42 ID:???
>>947 564 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/05/05(金) 00:34:28 ID:???
>>559 ローの入試なんて外国語すらないインチキ試験なんだから、
別に小論文ごときあろうがなかろうがインチキには変わりないし。
学歴は学部で決まるんだよバーカ。
949 :
氏名黙秘:2006/05/12(金) 03:35:51 ID:???
辰巳の小論講座理論編ってどうですか?
950 :
氏名黙秘:2006/05/15(月) 19:07:54 ID:uXJoEk8U
951 :
氏名黙秘:2006/05/15(月) 19:14:37 ID:???
952 :
氏名黙秘:2006/05/15(月) 19:15:52 ID:???
953 :
氏名黙秘:2006/05/15(月) 19:25:28 ID:JKjbHyRd
はっきりいってさあ、ベストセラー出した樋口の小論文なんて
エッセイ書き方講座じゃん。
あんなもん論旨の展開も糞もないんですけどwww
予備校時代の弟子をバイトにつかって模範答案書かせてんだけど
ぜんぜん模範になってないから。
954 :
氏名黙秘:2006/05/15(月) 19:56:37 ID:???
955 :
氏名黙秘:2006/05/15(月) 23:14:56 ID:???
いまだに論文で「起承転結」の論旨展開支持してたらバカでしょ。
あれ漢詩を詠む作法だから。詩の定型。論文と何の関係もない。
というか、いままでの論文が、詩だったんだけどね
956 :
氏名黙秘:2006/05/16(火) 12:05:39 ID:???
おすすめの本
「経済倫理学のすすめ」(中公新書)
徹底したリバータリアンの経済学者による本。
957 :
氏名黙秘: