【DNC】ロースクール適性試験総合スレPART2【JLF】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
そろそろ1000に近づいてきたんで、
僭越ながらまた立てさせていただきました。

前スレ
【DNC】法科大学院 適性試験総合スレ【JLF】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109958923/l100
2:2005/04/19(火) 08:33:15 ID:???
関連スレ
■適性試験対策講座の効果■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1095684597/l50
【這い上がれ!】適性試験50点以下からの脱却方法
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099997191/l50
Wセミナー適性試験関係
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100490261/l50
【法科大学院入試】 イウス総合研究所 【新標準】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107177977/l50
【辰巳】適性プレパレ+トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108562038/l50
【唯我独尊】適性試験対策【アドバイス】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101700819/l50
【難問解決?】適性試験模試・過去問【質問箱】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1110520417/l50

【辰巳】適性オープン模試【チャンピヨン】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111662131/l50

ロー未修の小論文  どうすんねん
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109129599/l50
【辰巳】小論文トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112438126/l50
3:2005/04/19(火) 08:33:59 ID:???
4氏名黙秘:2005/04/19(火) 08:36:43 ID:LQWlLulG
>>1
乙ですー!
5氏名黙秘:2005/04/19(火) 08:39:43 ID:???

http://goukaku.ifdef.jp/special/heigan/heigan1.html
適性の出願和するるなよ
6氏名黙秘:2005/04/20(水) 13:57:52 ID:tyXsdyrv
ここひっそりしてるね
7氏名黙秘:2005/04/20(水) 16:43:32 ID:???
受けないなら1万もったいない
8麻耶 ◆AKIau/35.E :2005/04/20(水) 18:26:43 ID:???
>>6
まだPART1が埋まってないからねえ。
9氏名黙秘:2005/04/20(水) 21:53:10 ID:k4z+LjsU
>D級上位: 南山 成蹊 日大 明学 専修 金沢 西南学院 岡山 広島
>D級中位: 熊本 島根 甲南 神奈川 近畿 國學院 駒澤 獨協
>D級下位: 香川 琉球 静岡 新潟 東洋 大宮 龍谷 京産 福岡 愛知
------------------------------------------------------------------------------
>E級上位: 東海 中京名城 大東文化 関東神戸学院 駿台山梨学院 桐蔭横浜 鹿児島★信州
>E級下位: 愛知学院 創価久留米 北海学園 広島修道 大阪学院 白鴎 姫路獨協 東北学院


E級下位のローの適性得点って、どれくらい必要なんだろう?
やっぱり1部、2部の合計で6割くらいはいるのだろうか・・・・・・。
10氏名黙秘:2005/04/20(水) 22:02:29 ID:???
>>9
未修でも既修でも1部2部の合計で6割ないと厳しいと思うよ。
案外肢きりで落とされているみたいだし。
11麻耶 ◆AKIau/35.E :2005/04/20(水) 22:07:00 ID:???
現行の択一や論文と違ってこれって決め技がないのが痛いですよね・・・。
12氏名黙秘:2005/04/20(水) 23:17:54 ID:HPK9tN8v
16年度のDNC本試験、1部、第6問って、ほんとに5が正解か?
「どれにも乗ったことのない生徒がいる」っていう可能性は排除されないよね?
正解肢がないような気がするんだけども・・・。

エロい人教えて。
13氏名黙秘:2005/04/20(水) 23:20:08 ID:???
未修だと6割ないとアウト
できれば8割欲しい。
14氏名黙秘:2005/04/20(水) 23:29:04 ID:weC4bCLv
>>1
屈ッ
15氏名黙秘:2005/04/21(木) 00:02:39 ID:X84ERYDW
未収は三振要員。形式倍率あげてくれるからありがたいけどなw
16エロい人:2005/04/21(木) 00:04:23 ID:???
手段1 2 3 4 5 6 7
モ ○ ○ × × × × ×
飛 ○ × ○ × × × ×
新 ○ ○ ○ ○ ○ × ×
パ × × × ○ × ○ ×

以上、7コの組み合わせが排除できないわけで、
「どれにも乗ったことのない生徒がいる」可能性も排除できない。
さて、設問だが、「A」は全員パ×なので、
肢@は4が排除できず、不適。同様に、肢Aは6、肢Bは4、肢Cは6、
肢E6がそれぞれ排除できない。
一方、肢Dだが、該当する1,2,3のいずれの場合も「パ×」なので、
これが正解。
この手の問題は、俺は、5項までなら、書き出す。
1716:2005/04/21(木) 00:05:20 ID:???
表がズレてスマソ。
1812:2005/04/21(木) 00:09:49 ID:???
>>16-17
な〜るほど。理解できたよ。
ありがとうエロい人。
19氏名黙秘:2005/04/21(木) 06:53:32 ID:???
エロい⇔適性高い
20氏名黙秘:2005/04/21(木) 07:04:37 ID:???
○か×ならいいけどほら追試で貝と赤貝あったでしょ。国語合格なら数学30〜50とかならどうする?
21氏名黙秘:2005/04/21(木) 08:11:31 ID:???
法政ロー志望なんですけど、適性何点ぐらい必要ですかね?
22氏名黙秘:2005/04/21(木) 08:39:34 ID:???
>>9
いらない。
今年は30点台で合格している人がいる。
平均点取れていれば、どこでも入れる。
ただし、2次試験で逆転するひつようがある
23氏名黙秘:2005/04/21(木) 09:16:32 ID:???
>>21
平均プラス10ぐらいは必要
24氏名黙秘:2005/04/21(木) 09:50:49 ID:???
適性で法政に入学できる点がとれると
きっともっと上位を目指したくなる
25氏名黙秘:2005/04/21(木) 13:55:56 ID:???
今年くらい外し具合予想できないか。去年の減少はセンタに影響あるか?
26氏名黙秘:2005/04/21(木) 16:00:16 ID:???
平均+20は欲しい。
27氏名黙秘:2005/04/21(木) 17:03:35 ID:???
平均±20までは許容範囲だ
28氏名黙秘:2005/04/21(木) 17:05:50 ID:???
平均+10未満は池沼。
29氏名黙秘:2005/04/21(木) 18:08:52 ID:???
むしろ下位10パーセントじゃなければ良しにしてやる
30氏名黙秘:2005/04/21(木) 19:43:47 ID:BKQ8Vg9r
法政は、どうだろう
既修は、適&法両道だけど
今年もこの方針かね。
だだ出願提出資料が楽チン
志願理由を数行 履歴書に書くだけだから。
慶應はかなり何ページにもわたりウザイ

中央は、択一過去二年間の合格有無
他大学の志願状況とか
アンケート的だから比較的楽
31氏名黙秘:2005/04/21(木) 19:51:03 ID:???
ここで聞くべきじゃないかもしれませんが、
法学検定3級の者が、今から8時間程度の勉強で既習って狙えますかね?
32氏名黙秘:2005/04/21(木) 19:54:53 ID:???
>>31
7月31日の既修者認定試験を受けて感触があれば進め!なければ修行して鯉!
33氏名黙秘:2005/04/21(木) 19:57:56 ID:???
>>31
7月31日のJLFの既修者認定試験を受けて感触があれば進め!なければ修行して鯉!
34エロい人(適性低い):2005/04/21(木) 23:27:38 ID:???
>>20 追試の問題は、納豆、玉子、赤貝、ほたて貝だよね
   だから、4項で、モノレール〜パトカーと同じ。
   16の組み合わせのうち、条件ア、イ、ウで排除されるものが10
   残る6個の排除できないものから、肢@〜Eを検討。

>国語合格なら数学30〜50とかならどうする?

何となく記憶にある気がするのだが、具体的に問題を見ないとわからん。
市販の問題集に載ってるものならチェックするので、出典プリーズ。


   
35氏名黙秘:2005/04/21(木) 23:41:35 ID:???
ほんとにエロい人なら
「君の赤貝をry」
くらい
36氏名黙秘:2005/04/22(金) 01:30:59 ID:???
日弁連ってセンターと傾向違うって聞いたけど、
どれくらい違うの?
37氏名黙秘:2005/04/22(金) 01:54:50 ID:???
しらね。
3834さんへ:2005/04/22(金) 02:19:39 ID:???
たしか辰巳オウプンの二回か三回でした。もう寝るので後日曖昧でなくきちんとカキコします。
39氏名黙秘:2005/04/22(金) 02:21:04 ID:???
ソフトと野球位の違い
40氏名黙秘:2005/04/22(金) 08:53:33 ID:???
>>39
分かったような分からんようなw
41氏名黙秘:2005/04/22(金) 09:02:23 ID:???
>>23
ありがとう。頑張ってみます
42氏名黙秘:2005/04/22(金) 09:15:11 ID:???
>>41
鵜呑みにし過ぎw
43氏名黙秘:2005/04/22(金) 09:21:57 ID:EndrbMIQ
229 名前:氏名黙秘 :2005/04/22(金) 09:00:02 ID:wHBn72ri
会社分割で有名な事務所でも、この年収レベル
3000人時代が厳しいのはあきらかっしょ。
http://www.toranomon.com/annai/staff.html
更に規模の小さい事務所は、完全に300万台。
年収は、これからもっと下がる。下位ローじゃ話しにならんのはあきらか。
現実を知れ。
44氏名黙秘:2005/04/22(金) 09:22:52 ID:???
だからどうすた?で何?
45氏名黙秘:2005/04/22(金) 09:24:16 ID:???
ちょっと地域をはずれると(都会の郊外)なら
1億かせげるって。だからこれを少なくみつもって
3000万くらいはいかないか?

町弁って意外にかせげるとは思う。それも自分の地域に限定しなければ
46氏名黙秘:2005/04/22(金) 09:25:19 ID:???
渉外弁護士が収入をはかる基準のすべてだと思う?
とセミナーの昨年の模擬試験をときながらいってみる
47氏名黙秘:2005/04/22(金) 09:27:47 ID:???
金や学歴の話は別スレでやつてな。スレ違いもはなはだしいw
それとも、ロー受験生のレベルてそんなに低いのか?
48氏名黙秘:2005/04/22(金) 14:14:23 ID:???
既習者試験って何なの?
日弁連がyってんの?
49氏名黙秘:2005/04/22(金) 15:20:52 ID:ILTBnPiV
適性1部って、国2種や地上の一般教養とどっちがレベルが上なんだろう?
ざっと見た感じでは、傾向はかなり似てると思ったんだけど。
50氏名黙秘:2005/04/22(金) 15:20:57 ID:???
5134:2005/04/22(金) 17:19:52 ID:???
>>38氏 オープンなら、解説冊子が手元にあるので、
    実施年、回数、問題番号だけ記載してくれればOKだす。
    (ご要望にお答えできるかは別として・・・)
    あと、オープンだったら、総合スレでやりとりするのもなんなので、
    【辰巳】適性オープン模試【チャンピヨン】
    http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111662131/l50
    のスレでも使いませう。 24時前後にヲチしまつ。
52氏名黙秘:2005/04/22(金) 17:23:45 ID:???
DNC
http://www.dnc.ac.jp/houka/17/index.html

JLF
http://www.jlf.or.jp/tekisei/index.shtml

■適性試験対策講座の効果■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1095684597/l50
【這い上がれ!】適性試験50点以下からの脱却方法
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099997191/l50
Wセミナー適性試験関係
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100490261/l50
【法科大学院入試】 イウス総合研究所 【新標準】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107177977/l50
【辰巳】適性プレパレ+トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108562038/l50
【唯我独尊】適性試験対策【アドバイス】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101700819/l50
【難問解決?】適性試験模試・過去問【質問箱】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1110520417/l50
【辰巳】適性オープン模試【チャンピヨン】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111662131/l50
ロー未修の小論文  どうすんねん
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109129599/l50
【辰巳】小論文トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112438126/l50
前々スレ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1102582358/l50
53氏名黙秘:2005/04/22(金) 18:02:01 ID:???
54氏名黙秘:2005/04/23(土) 14:28:30 ID:???
タクイツ終わってのびるかどうか
55氏名黙秘:2005/04/23(土) 14:32:50 ID:QI8V1boV
択一後はこのスレもそりゃもう大賑わいだろうな。。。
56氏名黙秘:2005/04/23(土) 15:59:45 ID:???
こっちが本刷れだな
57氏名黙秘:2005/04/23(土) 16:09:13 ID:fT2kcDMM


♪ど〜でもいいですよ

58氏名黙秘:2005/04/23(土) 20:36:08 ID:???
ここ本物
59氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:20:46 ID:???
適正は平均ぐらいあれば大丈夫。
60氏名黙秘:2005/04/23(土) 21:33:22 ID:???
>>59
未修でもか?
61氏名黙秘:2005/04/23(土) 22:00:50 ID:???
レックの無料プレの結果が返ってきた。
平均53.8ってのは随分低いなぁ。
受験者は1621。無料なだけに多めw
62氏名黙秘:2005/04/23(土) 22:30:41 ID:???
>>62
て事は潜在的受験生は多い訳だ。
単純換算してみると択一模試並だな。
63氏名黙秘:2005/04/23(土) 22:48:08 ID:???
適性軽視傾向の今、平均あればそんな悪くはない。
東大とかは別だが。
64氏名黙秘:2005/04/23(土) 23:56:54 ID:???
適性は取れなくても挽回できるけど、取れたら有利。
行きたい人は全力傾注すべし
65氏名黙秘:2005/04/24(日) 00:00:06 ID:???
誰か、適性模試のスケジュール作って。
まだ受けられるところあるでしょ
66氏名黙秘:2005/04/24(日) 00:22:09 ID:???
ここにカキコできるなら自分で調べられるだろw
67氏名黙秘:2005/04/24(日) 00:43:33 ID:???
調べるのもめんどくさい

各予備校の社員さんお願いします。
68氏名黙秘:2005/04/24(日) 04:34:46 ID:???
あんた適性にむいてないぜ
69氏名黙秘:2005/04/24(日) 08:24:31 ID:7FGuO5u/
>>67
択一後に 適性模試の日程設定してあるよ
各予備校ともね。Wセミが受験者一番 多いと思うけど
70氏名黙秘:2005/04/24(日) 20:11:23 ID:???
日弁連って銀行振込OKなの?
71氏名黙秘:2005/04/24(日) 20:19:40 ID:???
>>69
ガセイクナイ
受講者数でWセミが一番ということは
絶対ないっ
72氏名黙秘:2005/04/24(日) 21:11:12 ID:???
絶対ないとはいえない
73氏名黙秘:2005/04/24(日) 22:45:45 ID:???
>>70
オッケーだよ。
74氏名黙秘:2005/04/24(日) 23:55:07 ID:???
http://goukaku.ifdef.jp/special/heigan/heigan1.html

やっぱり、模試とか受けてるんですか?
まだ過去問も見たことがないんですが・・・ヤバイかな_| ̄|○
75氏名黙秘:2005/04/25(月) 00:00:10 ID:fnKM+MiG
さて、徐々に加速してフルスロットルとまいろうかな。。。
76氏名黙秘:2005/04/25(月) 00:07:52 ID:???
明日申し込むワ。
77氏名黙秘:2005/04/25(月) 00:10:48 ID:???
明日だねえ
78氏名黙秘:2005/04/25(月) 00:13:21 ID:???
というか今日だろ!
79氏名黙秘:2005/04/25(月) 00:14:45 ID:???
>>78 おまいのその冷静さって・・・wおまいは適性ありだわw
80氏名黙秘:2005/04/25(月) 01:16:37 ID:???
>>74
君にセンスがあるなら特に問題はない。
81氏名黙秘:2005/04/25(月) 02:41:39 ID:???
チミ達は適性にむいてないぜ
82氏名黙秘:2005/04/25(月) 02:43:52 ID:???
そういうチミは法曹にむいてないぜ
83氏名黙秘:2005/04/25(月) 04:43:08 ID:???
陳個も剥けてない
84氏名黙秘:2005/04/25(月) 16:13:18 ID:???
すげー激増だぜ
85氏名黙秘:2005/04/25(月) 17:16:59 ID:???
ソウスは?
86氏名黙秘:2005/04/25(月) 18:02:46 ID:???
申込多数欠席多数タクイツ合格多数七選任
87氏名黙秘:2005/04/25(月) 19:02:23 ID:???
出願するか。
88氏名黙秘:2005/04/25(月) 19:30:36 ID:???
今日から出願か。
89氏名黙秘:2005/04/25(月) 20:13:50 ID:???
JLFと申し込み方法違うんだな
90氏名黙秘:2005/04/25(月) 20:21:59 ID:???
試験地が書きこめないんだけど。
91氏名黙秘:2005/04/25(月) 20:24:30 ID:???
試験地書きこめない。
92氏名黙秘:2005/04/25(月) 20:25:23 ID:???
オレは旅行がてら北海道で受けてくる
93氏名黙秘:2005/04/25(月) 20:27:54 ID:???
>>92
北大で受けるハメになるけど、それでよければ。
94氏名黙秘:2005/04/25(月) 20:34:36 ID:???
ネット出願なのに、24時間出願できないwww
95氏名黙秘:2005/04/25(月) 20:35:38 ID:???
神奈川会場って神大?
96氏名黙秘:2005/04/25(月) 22:57:17 ID:???
237 :氏名黙秘 :2005/04/25(月) 01:08:22 ID:???
うそつき問題は、二律背反事項じゃないと、問題作成が上手く出来ない。
この問題は没問ってことでFA。と言ってみる。

って辰巳に苦情がでてまつが・・・
いかがいたしませうか?
97氏名黙秘:2005/04/26(火) 01:00:24 ID:???
うそつきが2年連続出るわけが(ry
98氏名黙秘:2005/04/26(火) 01:28:49 ID:???
残念受付は今日迄!
99振り米済:2005/04/26(火) 12:38:40 ID:???
受付終了記念あげ
100氏名黙秘:2005/04/26(火) 12:48:16 ID:???
>96 他スレでやれよヴぉけ
101氏名黙秘:2005/04/26(火) 13:40:55 ID:???
↑100オメ
102氏名黙秘:2005/04/26(火) 14:00:38 ID:???
DNCだよ、DNC
検定料振込まだ何だけど今からいう口座に1万円振り込んで
103氏名黙秘 :2005/04/26(火) 17:05:52 ID:???
5分前に手続き完了したDNC出願者情報控えの整理番号では1350番前後。
104重複偽スレ伸ばすな:2005/04/27(水) 15:32:43 ID:???
本スレが下にあってどうする。どうでもいいか。振り込めみずほ機械でやれば105円だよ。現金でねアハ
105氏名黙秘:2005/04/27(水) 16:06:49 ID:???
振り込んだら、確認のメールぐらいよこせよ。不安になるじゃないか
106氏名黙秘:2005/04/27(水) 16:10:17 ID:???
もう正直にロー卒業生の半分程度しか法曹になれませんって言っちゃえばいいのにw
15年間で86000人がロー卒業するのに、新司法試験合格者数は42000人しかいないんだからさw


  ロー卒業者数 新司法試験合格者数
2006 2300 1000
2007 6000 2000
2008 6000 3000
2009 6000 3000
2010 6000 3000
    ・ ・
    ・ ・
2020 6000 3000

合計 86300 42000
107氏名黙秘:2005/04/27(水) 16:10:40 ID:???
かわいそ〜にミスだな。
108氏名黙秘:2005/04/27(水) 19:40:28 ID:???
半分もなれないぞ
109氏名黙秘 :2005/04/27(水) 21:58:58 ID:???
>>108
1・2年目で合格率50%割っているので、
3年目以降50%あってもトータルで50%を越えることはありえない。
ワカッテイルコト ツッコンデ スマン
110氏名黙秘:2005/04/28(木) 13:05:13 ID:???
ローは本当に入学者をそのまま修了させるかね? ダメな奴は
三振させるより修了させない方がましだと考えるんじゃないかな。
修了率50%になれば「修了したら新司法合格」に近づくわけだが。
111氏名黙秘:2005/04/28(木) 17:51:06 ID:???
未修でも上位ローはキツイなあ〜。
112氏名黙秘:2005/04/29(金) 11:05:47 ID:???
【DNC】法科大学院 適性試験総合スレ【JLF】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109958923/l100
今さらながら関連スレ
■適性試験対策講座の効果■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1095684597/l50
【這い上がれ!】適性試験50点以下からの脱却方法
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099997191/l50
Wセミナー適性試験関係
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100490261/l50
【法科大学院入試】 イウス総合研究所 【新標準】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107177977/l50
【辰巳】適性プレパレ+トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108562038/l50
【唯我独尊】適性試験対策【アドバイス】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101700819/l50
【難問解決?】適性試験模試・過去問【質問箱】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1110520417/l50

【辰巳】適性オープン模試【チャンピヨン】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111662131/l50

ロー未修の小論文  どうすんねん
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109129599/l50
【辰巳】小論文トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112438126/l50
113氏名黙秘:2005/04/29(金) 11:06:50 ID:???
【DNC】ロースクール適性試験総合スレPART2【JLF】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1113867157/
■適性試験対策講座の効果■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1095684597/l50
【這い上がれ!】適性試験50点以下からの脱却方法
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099997191/l50
Wセミナー適性試験関係
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100490261/l50
【法科大学院入試】 イウス総合研究所 【新標準】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107177977/l50
【辰巳】適性プレパレ+トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108562038/l50
【唯我独尊】適性試験対策【アドバイス】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101700819/l50
【難問解決?】適性試験模試・過去問【質問箱】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1110520417/l50

【辰巳】適性オープン模試【チャンピヨン】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111662131/l50

ロー未修の小論文  どうすんねん
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109129599/l50
【辰巳】小論文トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112438126/l50
114氏名黙秘:2005/04/29(金) 11:08:17 ID:YbvWBrIc
高学歴・高所得・ホワイトカラーが朝日新聞購読者の特徴
http://adv.asahi.com/2005/reader/
115氏名黙秘:2005/04/29(金) 11:15:07 ID:???
でも良く考えるとローは地雷なんだよね。
けだし、数百万お布施して、原則3年耐えて、さらに卒業後
試験までの期間があり、さらに試験後から結果発表までも
数ヶ月あり、さらには合格発表後修習も1年間もある。
うん百万のお布施だけならまだいいが、食事代テキスト代、交通費等
がさらに加えられ、しかも身分は無職とほとんど変わらない。
さらにそもそも法科大学院そのものの受験期間もかかる。さらには
今年以降入学は2割以下の合格率、しかも記念受験組みゼロ
で全員が後戻りできず本気だから悲惨の難易度。皆必死で本気
モードである以上、現行よりもさらに過酷なのは至極当然。
しかも3000人って、2010年以降なわけで、それまでは
2割合格率推移が120パー確実だし。
これが現実です。

116氏名黙秘:2005/04/29(金) 11:53:17 ID:8TYXxl2j
奨学金とかってどうなの?
結構もらえるもん?
117氏名黙秘:2005/04/29(金) 12:31:11 ID:???
超異常板へようこそ
118氏名黙秘:2005/04/29(金) 14:04:21 ID:???
>>111
未収でもってか、普通に未収のほうが難しいだろ。いろんな意味で。
119氏名黙秘:2005/04/29(金) 18:30:04 ID:???
河合の模試通信で受けるぜ!奴らは官僚だから締め切り後の問題入手は不可能だぜ!
120氏名黙秘:2005/04/30(土) 00:49:26 ID:???
各予備校が複数回実施した、する模試の内容を吟味したいのでご協力おながいします

L
過去問の焼き直し

T・適性オープン
・よくも悪くも独創的
【辰巳】適性オープン模試【チャンピヨン】(http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111662131/

W
14回
公務員試験に類似
Wセミナー適性試験関係(http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100490261/

I

K
公務員試験に類似

Iu
【法科大学院入試】 イウス総合研究所 【新標準】(http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107177977/
121氏名黙秘:2005/04/30(土) 01:10:51 ID:???
イウスはいかにも適性試験!ってかんじ。
新傾向はほとんどシカトかな。どーせ当たらんし、とかっておもってそう。
細かいミスが多いけど、データは豊富。
122氏名黙秘:2005/04/30(土) 01:31:36 ID:???
L・全国適性模試 パーフェクト編(全10回) ファイナル編
過去問の焼き直し

T・適性試験オープン(全10回)
よくも悪くも独創的
→【辰巳】適性オープン模試【チャンピヨン】(http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111662131/

W・ロースクール適性試験合格答練会 DNC(全7回・全3回) 日弁連(全3回・全1回)
公務員試験に類似
→Wセミナー適性試験関係(http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100490261/

I

K
公務員試験に類似

Iu
いかにも適性試験
→【法科大学院入試】 イウス総合研究所 【新標準】(http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107177977/
123氏名黙秘:2005/04/30(土) 01:42:40 ID:???
受けるならTかIuしかないね。
124氏名黙秘:2005/04/30(土) 11:48:00 ID:???
今年は激戦必至だな
125氏名黙秘:2005/04/30(土) 13:19:35 ID:???
昨日帰省してきた妹襲っちゃった。。。
http://ex10.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1114834350/
126氏名黙秘:2005/05/01(日) 13:04:50 ID:???
重複放置
127氏名黙秘:2005/05/01(日) 20:35:03 ID:???
こっちがほんま
128氏名黙秘:2005/05/01(日) 20:56:05 ID:???
【DNC】ロースクール適性試験総合スレPART2【JLF】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1113867157/
■適性試験対策講座の効果■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1095684597/l50
【這い上がれ!】適性試験50点以下からの脱却方法
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099997191/l50
Wセミナー適性試験関係
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100490261/l50
【法科大学院入試】 イウス総合研究所 【新標準】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107177977/l50
【辰巳】適性プレパレ+トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108562038/l50
【唯我独尊】適性試験対策【アドバイス】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101700819/l50
【難問解決?】適性試験模試・過去問【質問箱】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1110520417/l50

【辰巳】適性オープン模試【チャンピヨン】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111662131/l50

ロー未修の小論文  どうすんねん
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109129599/l50
【辰巳】小論文トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112438126/l50
129氏名黙秘:2005/05/02(月) 15:59:03 ID:???
ue
130氏名黙秘:2005/05/02(月) 19:12:00 ID:???
今日振り込み損ねた
5月6日、5月6日
131氏名黙秘:2005/05/07(土) 10:02:12 ID:???
明後日は早朝からの駆け込み申し込みでパンクしないか心配だ。
132氏名黙秘:2005/05/07(土) 10:02:38 ID:???
それはやつだのおくさんでしょ
133氏名黙秘:2005/05/07(土) 10:32:45 ID:???
明日の夜は大賑わいだろうな。
134氏名黙秘:2005/05/07(土) 11:40:28 ID:???
転向あけ
135氏名黙秘:2005/05/07(土) 12:26:26 ID:ix+jaSuJ
すまんが、日弁連の適性試験の申し込みはどうやったらええの?
教えてたも。
136氏名黙秘:2005/05/07(土) 12:27:18 ID:???
aho w
137氏名黙秘:2005/05/07(土) 12:28:49 ID:???
>>135適性に向いてないねチミはw
138氏名黙秘:2005/05/07(土) 12:31:42 ID:ix+jaSuJ
>>137
もしかして、もう申込期間終わっちゃった?
139氏名黙秘:2005/05/07(土) 12:36:48 ID:ix+jaSuJ
日弁連のは受けないからいいや。
140氏名黙秘:2005/05/07(土) 12:57:14 ID:???
>>139
いわゆる「酸っぱいブドウ」
141氏名黙秘:2005/05/07(土) 13:07:24 ID:???
DNCのネット出願で大揉めがありそうな気がする
142氏名黙秘:2005/05/07(土) 15:45:14 ID:dohoAEqg
なんで?ふりこみび?
143氏名黙秘:2005/05/07(土) 15:53:11 ID:???
4大渉外と東大ロー既習って学歴構成似すぎだろw


東大ロー既習合格者211人の出身大学
東大156 早稲田16 慶應16 京大6 中央3 一橋3 その他11

1 名前:氏名黙秘[ ] 投稿日:2005/05/03(火) 21:25:57 ID:???
4大法律事務所 パートナー(ほとんどが海外一流ロースクールも修了)
         東大 京大 一橋 慶應  早大 中央 その他
森・濱田松本  47  2    3   6   2   1  0  
西村・ときわ  29  1    0   2   3   2  0
長島大野常松 34  1    3   0   5   1  3(東北筑波日大)
A毛利・友常  39  3    0   2   1   3  2(学芸大1非公表1)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全体194   150  7    6   10  11  7  5
144氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:26:39 ID:???
<JR職員、事故当時に呼吸していた!?>

 4月25日、JR職員が、一部被害者が事故後の車内で窒息に苦しみ、
呼吸できずに死の恐怖と戦っている最中に、 3万人程の全ての従業員が、
呼吸していたことが判明した。
 遺族の一部からは、「ウチの娘が窒息で死んだというのに、JR職員は
胸に深々と酸素を送り込んでいた。反省の気持ちが全く感じられず、社員の
無神経さに呆れた」と、苛立ちを隠さずに怒りをあらわにした。
145氏名黙秘:2005/05/07(土) 18:37:22 ID:???
>>141
オレオレ、大学入試センターだけど。

受験料振り込まれてないのよねぇ、君の。

直ぐに延滞手数料と事務手数料併せて、285320円振り込んでよ。
146氏名黙秘:2005/05/08(日) 04:26:21 ID:i26RJf1j
今、三年生なんだけど、今年受ける意味ある?
147氏名黙秘:2005/05/08(日) 04:29:59 ID:???
ない
148氏名黙秘:2005/05/08(日) 04:32:33 ID:???
飛び級じゃん
149氏名黙秘:2005/05/08(日) 09:07:11 ID:???
GWのせいで振り込魅しなかった奴が3000人は出る
150氏名黙秘:2005/05/08(日) 09:30:45 ID:???
どうせ択一の結果でみんな出願するんだろw
無理すんなってw
151氏名黙秘:2005/05/08(日) 09:57:35 ID:???
DNC適性試験の@って、公務員試験の判断推理とは兄弟みたいなものなんですか?
それとも、まったく別物なんですか??
152氏名黙秘:2005/05/08(日) 10:25:48 ID:???
ロー受験で提出する適性試験成績って
153氏名黙秘:2005/05/08(日) 10:26:40 ID:???
前年度の使えるんじゃなかったっけ?
154151:2005/05/08(日) 18:55:23 ID:???
スルーか・・・(´・ω・`)
155氏名黙秘:2005/05/08(日) 18:57:23 ID:Nqm6M4nv
>>150
おう、そのとおりだ。
まさか択一で落ちると思ってなかったから適性なんて眼中に無かったんだが、今必死にしらべてるところだ。
考えようによっては、法曹になれる確率があがったと思うよ。
156氏名黙秘:2005/05/08(日) 19:28:21 ID:???
締め切りは過ぎた
157氏名黙秘:2005/05/08(日) 19:34:17 ID:???
>>151
まぁあんな感じ。俺は公務員試験のテキストで勉強してます。
難易度どっちが上かとかはよく知らない。
158氏名黙秘:2005/05/08(日) 20:19:28 ID:760Fw8+R
適正試験って知ってないと解けない問題とかあるの?
159氏名黙秘:2005/05/08(日) 20:23:19 ID:???
1部は対偶しってりゃだいたい解ける。
2部は現代文得意だった奴なら解ける。
160氏名黙秘:2005/05/08(日) 20:25:55 ID:???
複雑な便図選ばせる問題出るかも。判定どうするよ?
161氏名黙秘:2005/05/08(日) 20:37:04 ID:???
公務員試験の判断推理はベン図複雑になりすぎ。激ムズ。
162氏名黙秘:2005/05/08(日) 20:37:12 ID:???
便図とか、論理式とか、まんま公務員判断推理な、ベタな問題なんて出るの?
163氏名黙秘:2005/05/08(日) 20:41:59 ID:???
便ずとキャロル図の使い分けがわからん
164sage:2005/05/08(日) 21:22:10 ID:4lg2ueiT
便図は使いにくい。
脱腸みたいな図になる。
165164:2005/05/08(日) 21:23:04 ID:???
すまん、sageの欄間違えた。
166氏名黙秘:2005/05/08(日) 21:41:58 ID:???
>>164
脱腸ワロス
167氏名黙秘:2005/05/08(日) 23:37:12 ID:???
実質今年が最後の現行試験だし、択一受けて来た。
択一対策は過去問中心に二ヶ月(適性対策と並行)。
さすがにそんなんで通用するような試験ではなかった。40点止まり。
にしても、会場の緊迫感は、人生賭けてるだけはあるなぁ。
将来の新司法試験ではあんなんなのか、もしくはさらに緊迫感が
あるんだろうか。投資した金と時間、それに回数制限で。
 
何はともあれ、明日からは適性まっしぐら、頑張ります!!
168氏名黙秘:2005/05/08(日) 23:38:04 ID:???
たぶん、ベンズは出ないよ。
対策しても効果ないと言ってる以上、出すわけがない。
169氏名黙秘:2005/05/08(日) 23:38:43 ID:???
>>133
当たってる
170氏名黙秘:2005/05/09(月) 05:19:07 ID:???
講座とかって必要?
171氏名黙秘:2005/05/09(月) 05:23:30 ID:???
高校のときに現代文の予備校講座取ってたタイプなら講座受けとけ。
172氏名黙秘:2005/05/09(月) 08:04:15 ID:???
書士 原則2年以内で合格可能
レックパンフにもゼロから1年しか勉強してないのに
関大や立命とかでもザルに一回合格している。
マコツでさえ、これからは弁護士も書士も同じ。
同じである以上、修習とかなく、すぐ独立可能な書士が最適。
最短で実務に出れる試験であり、択一が全てだから努力すれば
合格できる試験。

ロー 地雷
けだし、数百万お布施して、原則3年耐えて、さらに卒業後
試験までの期間があり、さらに試験後から結果発表までも
数ヶ月あり、さらには合格発表後修習も1年間もある。
うん百万のお布施だけならまだいいが、食事代テキスト代、交通費等
がさらに加えられ、しかも身分は無職とほとんど変わらない。
さらにそもそも法科大学院そのものの受験期間もかかる。さらには
今年以降入学は2割以下の合格率、しかも記念受験組みゼロ
で全員が後戻りできず本気だから悲惨の難易度。皆必死で本気
モードである以上、現行よりもさらに過酷なのは至極当然。
しかも3000人って、2010年以降なわけで、それまでは
2割合格率推移が120パー確実だし。

現行 来年以降ベテも抜けて、今まで以上は難に
ならないとマコツも言っている。来年も実はチャンスとのこと。

公務員 パラダイス またーり生活できる。

行政書士 ライバルの学歴がそれほど高くもなく、やり方に
よればかなり稼げる仕事。今後の需要もより拡大している。

会計士 まだまだ何を言っても良い仕事。
173氏名黙秘:2005/05/10(火) 00:21:06 ID:???
出願でお金振り込んだけど、三日位たっても確認メールまったくこない。
これは仕様でつか?
174氏名黙秘:2005/05/10(火) 00:29:55 ID:???
自分の場合、休日を挟んだこともあるけど、4/27に振り込んで、
5/3にメールが来た(DNC)
175氏名黙秘:2005/05/10(火) 02:51:13 ID:???
遅いよ。確認メール
だから、ネットで振り込んだら、相当不安になる。
176氏名黙秘:2005/05/10(火) 04:29:57 ID:???
まぁネット申し込みができるだけでも大したもんだ。
177氏名黙秘:2005/05/10(火) 21:44:10 ID:8JqU1aQi
慶応って日弁連必須だったっけ?
178氏名黙秘:2005/05/10(火) 21:48:16 ID:???
>>177
JLF受験要綱によれば
去年は「任意提出」となってる
ただ今年どうなのかは知らん
179氏名黙秘:2005/05/10(火) 22:01:58 ID:CygXmIcF
ネットで受験申し込みしようとしたけど画面が表示されない・・俺だけ??
郵送のほうがいいのかな・・
中途半端なシステムにするなら、最初からネットにすんじゃねーYO!!
180氏名黙秘:2005/05/10(火) 22:02:57 ID:???
釣り乙
このときを待ってたなww
181氏名黙秘:2005/05/10(火) 22:34:34 ID:???
わざわざ2分待ってカキコしたわけか…2点
182氏名黙秘:2005/05/10(火) 23:02:01 ID:???
申し込み混んでた?
183氏名黙秘:2005/05/10(火) 23:28:29 ID:we3mQra5
今日、ネットで出願した^^
適性、ぶっつけでがんばりまふ。
184氏名黙秘:2005/05/10(火) 23:29:25 ID:???
>>183
一部の対策くらいはやっとけ。二部は放置でも構わないが。
185氏名黙秘:2005/05/10(火) 23:29:53 ID:???
対策って何やってんの
186氏名黙秘:2005/05/10(火) 23:33:01 ID:???
>>185
とりあえず過去問解いてみ。それから書店へ急ぐんだ
187氏名黙秘:2005/05/10(火) 23:34:01 ID:we3mQra5
>>184
論文あるからちょっと厳しい・・。
以前にWセミナーの薄い問題集みたいのやってみた、
択一より全然おもいしろかったよ。
188氏名黙秘:2005/05/10(火) 23:35:49 ID:???
試行試験よりかなり難易度上がってる?
試行は確か90点くらいだったんだけど
189氏名黙秘:2005/05/10(火) 23:38:31 ID:???
>>188
初年度は試行と大差ない。
去年のは試行よりかなり難しい。
190氏名黙秘:2005/05/10(火) 23:41:01 ID:???
じゃ対策しといた方がよさそうだな
本屋行ってこよう
191氏名黙秘:2005/05/11(水) 00:54:41 ID:???
>>186
過去問はどれがおすすめ?

別にどれがってことないのかな。解説とか。
192氏名黙秘:2005/05/11(水) 00:59:48 ID:???
衣川
193氏名黙秘:2005/05/11(水) 01:05:25 ID:???
なお
194氏名黙秘:2005/05/11(水) 03:11:27 ID:???
>>192
すごいの薦めるんだな
195氏名黙秘:2005/05/11(水) 07:06:46 ID:???
時間との戦いになってきた。
ロースクール入試に頭を切り換えられたものが勝つのでは。
http://goukaku.ifdef.jp/special/heigan/heigan1.html
196氏名黙秘:2005/05/11(水) 11:39:18 ID:???
>>191
公式
197氏名黙秘:2005/05/11(水) 11:40:49 ID:???
公式ってのはどこが出してるやつですか?
198氏名黙秘:2005/05/11(水) 17:07:38 ID:6OCDAyMg
こっちがほんスレだぞぉぉぉぉっぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉっぉぉ
199氏名黙秘:2005/05/11(水) 17:08:23 ID:???
違うぞぉぉぉぉっぉぉぉっぉぉぉぉぉぉぉっぉぉ
200氏名黙秘:2005/05/11(水) 17:11:43 ID:???
とおもったら本刷れだった・・・
201氏名黙秘:2005/05/11(水) 23:56:50 ID:???
模試どこの受ける
202氏名黙秘:2005/05/11(水) 23:59:35 ID:???
>>201
駿台かな。
203氏名黙秘:2005/05/12(木) 00:02:59 ID:???
寒い
204氏名黙秘:2005/05/12(木) 00:03:26 ID:???
凍死すれば
205氏名黙秘:2005/05/12(木) 00:05:16 ID:???
凍死するのを透視する投資家
206氏名黙秘:2005/05/12(木) 00:50:23 ID:???
遠し通し
207氏名黙秘:2005/05/12(木) 01:15:04 ID:???
れっく
208氏名黙秘:2005/05/12(木) 23:42:34 ID:???
ちんぽ
209氏名黙秘:2005/05/13(金) 22:59:37 ID:???
>192
それ+田村の現代文なら最強だな。
210マヂレス:2005/05/14(土) 23:29:04 ID:???
おい、ここセミナの工作員多すぎないか?
俺辰巳とセミナ両方受けたけど、辰巳米谷石田>>>>>セミナ御法、は間違いない。
御法予習してこないし、雑談多いし、ひらめき型の解法だからIQ150以下の凡人には即あぼーん。
正直「こんなものに10万を…」とムカつきぱなっし
211氏名黙秘:2005/05/14(土) 23:31:10 ID:???
363 :氏名黙秘 :04/12/29 03:55:14 ID:???
950 名前:氏名黙秘[age] 投稿日:04/06/05 19:46 ID:???
適性試験対策講座講師評価一覧表

●米谷達也(東大工/辰巳)―――講義×口調△熱意○
●石田浩一(東大院工/辰巳)―――講義△口調○熱意○
●大柳茂樹(筑波理/辰已)―――講義◎口調◎熱意◎(オープン解説担当)

●丸山大介(東大工/LEC)―――講義△口調△熱意○
●市川研(不明/LEC)―――講義◎口調◎熱意◎(クィックチャージ担当)

●森中祐治(慶応院商/伊藤塾)―――講義△口調△熱意○
●金山孝徳(東大経/伊藤塾)―――講義○口調×熱意○
●太田卓哉(不明/伊藤塾)―――講義○口調△熱意○

●宿里由貴子(不明/セミナー)―――講義◎口調◎熱意◎乳◎
●小林公夫(横浜市立/セミナー)―――講義△口調×熱意△
●大澤杏子(早大/セミナー)―――講義○口調△熱意○
212氏名黙秘:2005/05/14(土) 23:52:56 ID:???
漏れはそれ評価の方全部上に否定のバーつけて考えた方が良い気がするな。

213氏名黙秘:2005/05/15(日) 11:01:18 ID:???
新スレ
LEC法科大学院全国適性模試ファイナル編
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1116081776/
214氏名黙秘:2005/05/15(日) 14:09:22 ID:???
レックの適性模試って公務員受験者用でしょ。
215氏名黙秘:2005/05/15(日) 14:53:32 ID:YekeIRZX
210は辰巳工作員
216氏名黙秘:2005/05/15(日) 15:13:00 ID:???
上の表でいうと御法は 講義×口調△熱意△ ってとこか
米谷と互角かそれ以上
217氏名黙秘:2005/05/15(日) 16:42:26 ID:c8aeRQ1S
今年のWセミの答練(7回・3回)とってた人いる?
去年の模試もといたけど、
今年の1部難易度上がってない?
予備校の問題苦戦するとなんかやばいかなーと思う!
218氏名黙秘:2005/05/15(日) 16:50:12 ID:???
宿里の適性講座って何かあるの?サイトに行って探してみたけど、
特にみつからんかったけど。
219氏名黙秘:2005/05/15(日) 23:19:10 ID:???
オクで去年の適性講座探してみな。ただこいつの講義はクソすぎだぜ。
220氏名黙秘:2005/05/15(日) 23:29:51 ID:???
そして宿里の代わりに入ったのが御法。こいつが大当たりだった。セミナーが辰巳を抜いて業界トップになったのも御法のおかげだと言ってよい
221氏名黙秘:2005/05/15(日) 23:47:40 ID:???
前スレで穴グマ問題最も簡単と言ってた椰子はネタじゃ無くてガチ?
222氏名黙秘:2005/05/16(月) 01:39:22 ID:???
適性総合スレ2は、重複があったが、こっちが本スレなんだよな?
なんか、3も立ってるみたいだけど、オイラはこっちにカキコするよ

とりあえず、>>221氏 オイラは前スレの発言主とは違うけども、
そのロースクール島の問題は、実際に試験会場ですんなり解けたし、
前スレの方と同じく、個人的には、最も簡単な部類に入ると思う
けど、DNC1部の問題は、全体の正答率がそこそこの問題でも、
自分にとっては難問に感じる場合があるのは否めない事実だと思う
オイラの場合は、モニターの問題の問2、3を捨て問にしきれず、
最後の急行度の問題を焦った状態で間違って理解した結果、コケた
223氏名黙秘:2005/05/16(月) 01:40:58 ID:CEqk/Y1f
>>221
漏れだけど、簡単じゃね?どうでもいいけどさ。
224氏名黙秘:2005/05/16(月) 01:59:50 ID:???
で、明日くらい?出願者発表
225氏名黙秘:2005/05/16(月) 06:15:43 ID:???
発表は5月27日。
226氏名黙秘:2005/05/16(月) 08:16:49 ID:???
漏れ穴グマどうやったらいいか全くわからんかったorz
思考過程教えてもらえると助かるんだが。>222,223
227氏名黙秘:2005/05/16(月) 08:20:06 ID:???
セミナーは簡単杉のような気ガス
228222:2005/05/16(月) 14:20:37 ID:???
>>226 面倒なので問1に限って、少しだけ思考過程を。復習していない
   ので、おそらく試験時と変わっていないと思う。

   表全体を見て、A、B、C語は、全て(母音+子音)の組み合わせ。
   A語の@がB語ではeに変換、zはsに変換・・・等、なんとなく
   規則性が見つかりそうなことを確認。
   A語「pufu」→B語「bubu」等、一部、一対一に対応していないもの
   もあり、何か例外的な規則があるものだと推測。
   おそらく、前後の母音には影響されていないようなので、おそらく、
   語頭と語頭以外で、変わるのではないか?
   (ここまで、なんとか2分弱)

   B語「bebami」について、A語「rami」B語「rami」C語「lebi」
   より、少なくとも語頭以外で、A語「mi」B語「mi」C語「bi」が
   言える。
   よって選択肢Cを正解としておこう。
   (ここまで、とりあえず、1分弱)

   規則を見つけて検索するタイプの問題なので、全てを解明しようと
   するとハマると思う。実際の試験では、上記のような感じで解いた。
   賢い人なら、もっと速いだろうが、オイラの場合は、問1回答まで
   所要時間は3分弱でOKってとこ。
   
   
   
229氏名黙秘:2005/05/16(月) 22:20:36 ID:???
>222

まじで感謝orz

あと藻前の指摘+藻前を含む他の椰子らが「あんなの簡単じゃね?」って素で言ってくれたお陰で自分のはまりがちなパターンがわかった。

勝手にテンパって自滅したと思う。

まだまだ修業が足らん。
230氏名黙秘:2005/05/16(月) 22:28:11 ID:???
すまん
アンカーずれてた
>228 な
231氏名黙秘:2005/05/16(月) 23:30:21 ID:???
どうよ
232氏名黙秘:2005/05/16(月) 23:35:24 ID:???
まあまあだな。
お袋が黒のパンティーはいているのに気がつきさせしなければ
もっと良かったがね。
233氏名黙秘:2005/05/16(月) 23:40:40 ID:???
286 :氏名黙秘 :2005/05/16(月) 22:46:34 ID:???
適性大研究ざーっと読んだけど、
はっきり言って、私大洗顔だった人間に1部は酷過ぎ。
さぱーり分からん。解説は理系の人間が書いてるんだろうが、
「文系の人間が何が分かっていないか」が全然分かってない。(無理も無いか)
もっと詳しく丁寧に説明してくれんと。

それと、言うほど日弁連の問題は変じゃないのでは?
択一解いてきた人間にとってはこっちのほうがしっくりくる。

センターには撤退してもらいたいwww
こんなので適性判断されたくねえ。
つうかアメリカでもセンターみたいな問題出るの?
法務省が適性作ればいいのに。
234氏名黙秘:2005/05/16(月) 23:42:24 ID:???
日弁連の問題はとても素直。
とくに文章読解の2つの部は択一受験者は楽勝だと思う。
9割取れても珍しくないレベル
235氏名黙秘:2005/05/16(月) 23:58:54 ID:???
>232
だって漏れ藻前の母ちゃんだって知らなかったからさ。
236氏名黙秘:2005/05/17(火) 00:08:25 ID:???
>>234
去年受けたが1部と3部はともに90点台だった。
しかし2部は55点・・・
237氏名黙秘:2005/05/17(火) 01:13:34 ID:???
age
238氏名黙秘:2005/05/17(火) 01:18:32 ID:???
2部は一旦つまると、きついよな。
239氏名黙秘:2005/05/17(火) 01:40:33 ID:/wcBOTke
LECのクイックと辰巳のトレーニングどっちがいいですか?
240氏名黙秘:2005/05/17(火) 01:44:31 ID:???
普通に問題集やれ。
241氏名黙秘:2005/05/17(火) 05:31:23 ID:???
講座に幻想もつな。
242氏名黙秘:2005/05/17(火) 08:26:49 ID:???
この時期から講座って・・・きついだろ。
243氏名黙秘:2005/05/17(火) 16:27:08 ID:???
論理トレーニングと101題解いて、過去問解け。
んで6月の模試を受けまくれ。
もちろん間は問題集ときまくり。
って言われた。
実戦あるのみって感じの試験な気がする。
244氏名黙秘:2005/05/17(火) 17:12:53 ID:???
まだ種本が見つからないから
習うより慣れろ状態なんだろうな。

野矢が過去問解説本を書いたら一発だろうが、
天性の素質を持った人間を探し出すという馬鹿げた目的があるから
書かないだろうし
245氏名黙秘:2005/05/17(火) 19:09:32 ID:???
密かに、野矢はDNCの試験委員だったり。
246氏名黙秘:2005/05/17(火) 19:35:10 ID:???
>>245
知ってる。だから野矢の本全部読めば対策になるのかと思ったこともある
247氏名黙秘:2005/05/17(火) 21:36:47 ID:???
でもIQとはIQサプリ並みに関係ない稀ガス。
東大に寄る東大の為の試験じゃないかと小1時間(ry
文系の場合のみ成り立つ話だが。
理系は有利だな。
248氏名黙秘:2005/05/17(火) 23:50:56 ID:???
>>246 おまいすごいなw 他の委員も教えてくれよww
249氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:33:55 ID:???
今年度の各予備校の適性試験講座のまとめ

セミナー(御法登場により大幅戦力増)≧辰巳(講義は去年とあまり変わらず、ただし安定感有り)>>>>>レック(市川年々良くなってきてるが、まだ米谷御法レベルにははるか及ばず)>>>伊藤塾(猛省求む)
250氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:46:28 ID:???
そういえば去年いた
「会社員でつ」はどこ行ったんだ?
totoroのように、一年の命なのか?
251氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:47:04 ID:60u7SrOm
情報が錯綜しててよく分からないんだが、結局のところ模試の質の順位ってどうなの?
252氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:47:48 ID:???
模試受験者が少なすぎてわからん。
253氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:50:09 ID:???
既習で受けようと考えてるが、
勉強時間の比率は、どうすべきか。

適性5割、法律5割でいいかな?
254氏名黙秘:2005/05/18(水) 01:54:02 ID:???
>>251が分かりにくくてスマソ。
予備校の模試の質の順位ですた。
何処を中心に受けようか迷い中なので…。
255連投スマソ:2005/05/18(水) 02:04:27 ID:???
>>253
俺も既修も受けるつもりなんだけど、配分が分からないよね。両者の自分の成績により変わるんだろうね。
俺はとりあえず適性を一日四時間以内に留めてる。直前期にしては少ないかな、と心配になるけど…。法律科目が全然駄目だから、仕方ない…。
256氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:13:09 ID:???
>>255
253です。
実は、俺も法律がまだ既習レベルでないかも。
で、未修も少し、考慮に入れてる。
ただ、小論文やるくらいなら、法律かなって気がしてる。

適性対策は、講座とかとってる?
俺は、問題集、過去問、模試4回で対応する
つもり。
257氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:20:48 ID:???
>>254 できる香具師はどこの模試でもできる、逆も真なり。
   自分の位置を把握したいだけなら、どこでも同じだが、
   サンプル数が多い方が、データの信頼性は高くなる。
   ちなみにコストパフォーマンス
   主催 DNC/JLF 料金(通学)  単価  特典等
   K:D1J1  4800    2400  JLF4部採点 過去問解説集
   I:D3J1  10000    2500  直前まとめ講義
   W:D2J1  12000    4000
L:D3J1  16000    4000  ステメン実例集(第4回)
   T:D2J1  14000    4667  
   
258氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:24:30 ID:???
>>256
俺も適性対策はまさにそんな感じ。
今年は既修が厳しそうだから、適性が良ければ未修中心で受けるつもり。悪かったら既修で勝負してみる。
とりあえず未修論文対策は適性の結果が分かってからやる。それまでは法律科目を適性対策と並行してやるつもり。
259氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:31:10 ID:???
>>257
わざわざサンクス!参考にするよ!

あとは傾向や難易度とかが本試験にどのぐらい近いかと、受験者数の多さが気になるんだよね…。
前者は評価が錯綜、後者は情報が無い、って感じだから…。
260氏名黙秘:2005/05/18(水) 02:44:46 ID:???
みのりは口だけ
261257:2005/05/18(水) 02:54:34 ID:???
試行テストを合わせて5回分のサンプルがあるので、
各予備校とも、きちんと傾向を掴んでいるだろう。
現在、KのJ1回、IのD1回、D2回を受験済だが、
良問も多く、全体的にも申し分ないものだった。
現行との併願組や、ローに鞍替えする人は、択一後に始まる
L、T、Wあたりから選ぶのだろう。
受験者数は、L>>T>W>>I>>>Kと予想してみる。

262氏名黙秘:2005/05/18(水) 03:10:18 ID:???
みのり先生には感謝してます。あとは本試でいつも通りやるだけです
263氏名黙秘:2005/05/18(水) 03:16:15 ID:???
>>260
ワロス
264昨年JLF受験:2005/05/18(水) 08:52:52 ID:???
>>257
LECは多分去年のように、JLFの受験会場で第4回の他打鍵配ると思うのだが…。
伊藤塾は最終回2000エンで、択一成績リサーチ見たいの出せば、2000エン割引券で実質ただ。
WとTは何かやんないの?
265氏名黙秘:2005/05/18(水) 09:26:25 ID:???
さすがにタクイツ後の模試は増えるだろう
266氏名黙秘:2005/05/18(水) 10:55:16 ID:???
>>261
サンクス!
レス遅くなってスマソ。落ちてますた。

レックか辰巳で迷ってたけど、とりあえず261の予想を信じてレックにする。
267氏名黙秘:2005/05/18(水) 11:35:26 ID:???
今年度の各予備校の適性試験講座のまとめ

セミナー(御法登場により大幅戦力増)≧辰巳(講義は去年とあまり変わらず、安定感有り)>>>レック(市川年々良くなってきているが、まだまだ米谷御法レベルにははるか及ばず)>>>>>伊藤塾(猛省求む)
268氏名黙秘:2005/05/18(水) 13:45:00 ID:???
マルチうざい 適性試験平均点>>>>>>>267(猛省求む)
269氏名黙秘:2005/05/18(水) 14:36:51 ID:60u7SrOm
辰巳の模試で、馬場や渋谷での受験は定員いっぱいで申し込み終了。空いてるのは日曜の日大受験だけらしい。
これって結構受けるってことだよな?みんな本気だな。
270氏名黙秘:2005/05/18(水) 15:00:06 ID:???
へぇ〜
271氏名黙秘:2005/05/18(水) 15:24:44 ID:6q7AXlwJ
>>269
大学と違って 予備校は席数が少ないから
すぐ埋まるよ。別に多いって訳ではない。
辰巳は1000人くらいはいくかもね。
272氏名黙秘:2005/05/18(水) 17:52:35 ID:60u7SrOm
>>271
そうなんだ。辰巳は利用したこと無かったから、凄い人数だと勘違いしてた。
273氏名黙秘:2005/05/18(水) 18:24:52 ID:???
実り工作員はしね
274氏名黙秘:2005/05/18(水) 20:56:20 ID:???
みのり本人だぜ
275氏名黙秘:2005/05/18(水) 21:02:53 ID:???
みのりかわのりおだと?朝ズバッ!出てるやないか
276氏名黙秘:2005/05/18(水) 21:12:45 ID:???
マジで御法には感謝してる
277氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:21:43 ID:sIES2Gr7
>>276 結果出てからなw
278氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:28:28 ID:???
セミナー高いよ

12回の辰巳で十分
あとは模試で演習
279氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:31:00 ID:???
セミナーの模試は去年まで公務員試験もどきで評判悪かったけど
今年は直ったのかな?

模試も辰巳が一番適性の傾向に合っている
280氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:33:19 ID:sIES2Gr7
>279 過去スレ嫁
281氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:33:48 ID:???
工作員乙
282氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:35:02 ID:???
辰己の評価が高いのは2003年なのであって、
去年は外しまくって非難浴びてたぞ?
283氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:40:15 ID:???
去年模試を受けまくった現在ロー生だが
去年の模試の傾向では

辰巳
本試験のみを分析した良問が多いが2部が易しい

わえみ
1部は公務員試験のパクリ傾向が違う 2部は良い

れっく
本試験のパクリ問題 独創性無し 過去問経験者に圧倒的有利

まこつ
時間が余るが良問多し

河合塾
安いが誤字が多い 1部問題は知識不問の理系大学入試チック
284氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:41:07 ID:???
辰巳は良いが、セミナーは簡単杉
285氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:42:33 ID:???
辰巳はムズ過ぎ。
286氏名黙秘:2005/05/18(水) 22:52:43 ID:???
>>283 今年とは随分違うね
287氏名黙秘:2005/05/18(水) 23:36:12 ID:???
セミナー>辰巳>レック>伊藤塾

でFA?
288氏名黙秘:2005/05/18(水) 23:38:36 ID:???
>>286
今年は?
289氏名黙秘:2005/05/18(水) 23:46:03 ID:???
御法>米谷
290氏名黙秘:2005/05/18(水) 23:58:41 ID:???
まあ辰巳は「9割は取れるんだけど後を安定して満点にしたいんです
が」って人向けにやってるからな。
291氏名黙秘:2005/05/19(木) 00:44:40 ID:???
>>290  そんな香具師は5%程度なのに勘違い受講生が多いのが特徴
292286:2005/05/19(木) 00:58:37 ID:???
立見:1部は独創的ながら不必要に難化 
和蝉:1部、2部とも並だが、去年より改善
れく:1部に独創性欠ける面も残るが、受験者多し
魔骨:受験者は減ったが、オーソドックス 
河相:超マイナーだが、良問多数、料金安い 
293氏名黙秘:2005/05/19(木) 01:50:48 ID:???
294御法二郎:2005/05/19(木) 08:28:28 ID:???
直前期にあせっている先見性がない人たちには、俺の講義は合わないから来ないでね。
自分が置かれている現状を惹起してしまった時点で適性なし。やっても無駄。
295氏名黙秘:2005/05/19(木) 08:44:29 ID:MJwXJ7S+
げ、DNCって6月26日かよ
6月頭ぐらいだと思って、対策やりすぎてた
まだまだ時間あんじゃん
296氏名黙秘:2005/05/19(木) 08:55:18 ID:???
>291
まああれについていけるならそれなりに能力あると思うけど。
297氏名黙秘:2005/05/19(木) 11:15:13 ID:???
>296 能力もなにも本試・模試の過去問ジャン…
298氏名黙秘:2005/05/19(木) 13:10:42 ID:???
どこの模試がいいか教えろゴルァ!
299氏名黙秘:2005/05/19(木) 13:18:07 ID:???
伊藤塾しか考えられない。
300氏名黙秘:2005/05/19(木) 15:39:49 ID:???
塾最高!
301氏名黙秘:2005/05/19(木) 15:43:34 ID:???
Cブックにゴルァという言葉がでており驚いた
302氏名黙秘:2005/05/19(木) 21:04:00 ID:???
>297
解法全てマスターしてそう言うなら藻前は優秀なんだろう。
303氏名黙秘:2005/05/19(木) 21:07:42 ID:RnsxTOe7
今年度の各予備校の適性試験講座のまとめ

セミナー(御法登場により大幅戦力増)≧辰巳(講義は去年とあまり変わらず、安定感有り)>>>レック(市川年々良くなってきているが、米谷御法レベルには及ばず)>>>>>伊藤塾(猛省求む)
304氏名黙秘:2005/05/19(木) 21:13:58 ID:???
>>303
おまえキモイ
305氏名黙秘:2005/05/19(木) 21:19:15 ID:???
むー。

よくわからんのだが、
受けもせずに講座の良し悪しって判断できんのか?
何を根拠に判断してるの?
306氏名黙秘:2005/05/19(木) 22:29:41 ID:???
噂印象とか
307氏名黙秘:2005/05/19(木) 22:52:52 ID:???
激増かよ
308氏名黙秘:2005/05/19(木) 22:54:15 ID:???
>>307 だな
309氏名黙秘:2005/05/19(木) 22:54:48 ID:6A02BmlJ
やるっきゃない!
310氏名黙秘:2005/05/19(木) 22:56:27 ID:???
>>307
激増って、何が?
311氏名黙秘:2005/05/19(木) 22:58:13 ID:???
これを読めないとは適性能力ナシだぞ
312氏名黙秘:2005/05/20(金) 00:42:35 ID:???
釣り釣り
313氏名黙秘:2005/05/20(金) 03:33:42 ID:???
初年度越えだってよ
314氏名黙秘:2005/05/20(金) 09:55:30 ID:???
マジ?
315氏名黙秘:2005/05/20(金) 09:56:07 ID:???
どうでもいいの、動向をじっくり見届けるから
316氏名黙秘:2005/05/20(金) 10:56:06 ID:???
まだセンターは発表してないだろうが、申し込み人数なんて。
なんちゅう下手な釣りや。
317氏名黙秘:2005/05/20(金) 11:14:54 ID:???
>>316 現に308〜317が釣られてる
318氏名黙秘:2005/05/20(金) 11:30:28 ID:???
>>317おまえもか!
319氏名黙秘:2005/05/20(金) 11:52:24 ID:???


         2 7 4 3 9 人


           予 想
320氏名黙秘:2005/05/20(金) 12:48:57 ID:???
4万越えだってよ。
321氏名黙秘:2005/05/20(金) 19:41:27 ID:???
しかし朝日のこの記事はなぜ今なのかと不審に思う

「法科大学院志願者4割減」
http://www.asahi.com/life/update/0520/005.html?t1
322氏名黙秘:2005/05/20(金) 19:44:01 ID:???
今発表51397人
323氏名黙秘:2005/05/20(金) 19:48:01 ID:???
>>321
え?4割減!

一瞬びびるな・・・
324氏名黙秘:2005/05/20(金) 19:49:10 ID:???
4万1756人
325氏名黙秘:2005/05/20(金) 22:39:28 ID:???
でも冷静に損得勘定してみてやっぱり現行にする椰子も多い希ガス
326氏名黙秘:2005/05/20(金) 23:01:47 ID:???
真のツワモノは、まだ2年は現行勝負だろ
327氏名黙秘:2005/05/20(金) 23:04:00 ID:???
だろw
328氏名黙秘:2005/05/20(金) 23:34:32 ID:???
ツワモノって、馬鹿って書くの?
329氏名黙秘:2005/05/20(金) 23:39:47 ID:???
>328 他スレで聞いてこい
330氏名黙秘 :2005/05/21(土) 00:53:24 ID:???
現行落ちたやつは今年来年でローにすべりこまなきゃただの馬鹿だろ。
331氏名黙秘:2005/05/21(土) 09:09:48 ID:???
ローが何とかしてくれる訳でわない。
332氏名黙秘:2005/05/21(土) 10:19:01 ID:???
JLF使えなくなるところ、増えたみたいだな
333氏名黙秘:2005/05/21(土) 11:16:16 ID:53DqJ8Ey
JLF適性の第四部の小論文って実際ロー出願に必要ないだろ?
みんな受けるの?
334氏名黙秘:2005/05/21(土) 11:16:48 ID:???
>>333
3部までで帰ればいいじゃん。
335東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :2005/05/21(土) 11:20:03 ID:???
4部まで受けないと、3部までが採点対象外になってしまうはず。
336氏名黙秘:2005/05/21(土) 12:25:56 ID:???
ローって大学受験のときと同じくらいのところ受けたんじゃ危ないかな?
337氏名黙秘:2005/05/21(土) 12:32:23 ID:???
>>336
ぜんぜんヤバくない。
むしろ今いるのがマーチなら地帝早慶、地帝早慶なら東大京大を狙うべき。
338氏名黙秘:2005/05/21(土) 12:36:01 ID:???
そして全滅すると・・・
339氏名黙秘:2005/05/21(土) 12:36:56 ID:G+Oby4bV
適性の自分の点数と平均と総受験者の相関関係によるな。。。
340氏名黙秘:2005/05/21(土) 12:40:25 ID:???
>>337
同意だな。
要は、大学受験がバージョンアップして、高校受験≒大学受験、最終学歴≒LS、になるってこと。
実際アメリカのLSは、やや下の大学卒でエールやスタンフォードなんかに入学し、上位の成績のほうが、エール卒→二流ローよりは評価される。
まぁ、当たり前だが。

そのうち、どこのローをどのくらいの成績で卒業すればどの辺りの事務所、みたいな感覚になるだろう。
大学のレベルなんて関係なくなる。

まぁ、上位の大学ほど上位のローに合格するだろうから、その意味では関係があるが、上位の大学から下位のローに入学したら、一流高校卒で三流大学入学みたいな評価にならざるをえんだろう。
341氏名黙秘:2005/05/21(土) 12:42:14 ID:???
そうやってまた学歴に持っていくんだな。やだやだ。
342氏名黙秘:2005/05/21(土) 12:46:19 ID:???
学歴になればある意味安心
343氏名黙秘:2005/05/21(土) 14:21:51 ID:???
辰巳が一番いい。これ定説
344氏名黙秘:2005/05/21(土) 14:23:50 ID:???
でも学歴はわかりやすいんだよなぁ。

採用する側も、学歴は評価基準として使いやすいんだと思う。
345氏名黙秘:2005/05/21(土) 14:24:11 ID:???
>>340
検討はずれすぎて、言葉が出ません。
特に前半部分。恥ずかしくないのですか?
346氏名黙秘:2005/05/21(土) 14:36:03 ID:???
第四部は採点されなあから帰る
347氏名黙秘:2005/05/21(土) 15:06:44 ID:???
>>346

本番は
4部辞退は全て棄権とみなされるぞ
348氏名黙秘:2005/05/21(土) 15:11:28 ID:???
>>345
下位ロー?w
お前はその程度の頭ってことw

二流の大学でもローが一流なら勝ち組。
もちろん、二流大卒のほうが新司法試験の合格率は低いだろうがな。

学部が一流でも、ローは下位しか合格できない馬鹿は、所詮その程度の器ってことだろう。
少なくとも、法律家としての適性はないわけで。
349氏名黙秘:2005/05/21(土) 15:12:46 ID:???
まだ入ってもいないうちから適性を判断されちゃかわいそうですね
まあ、人事ですけど
350氏名黙秘:2005/05/21(土) 15:13:20 ID:???
てかJALおちるぞ。まじで
351氏名黙秘:2005/05/21(土) 15:27:23 ID:???
予備校の役割がロー入試対策にかわっただけだな
352氏名黙秘:2005/05/21(土) 15:28:05 ID:???
ローが学歴になるならわざわざいい大学入る必要なっしんぐだったのかよ
353氏名黙秘:2005/05/21(土) 15:31:13 ID:???
で、今年JLF使えなくなるのはどこのローよ?
354氏名黙秘:2005/05/21(土) 15:31:46 ID:???
>>352
そういう馬鹿なこと言うんじゃないよ
自分の価値下げるだけだぞ
355氏名黙秘:2005/05/21(土) 16:22:11 ID:???
JLFの第4部なんて採点する法科大学院は皆無なのに、
第4部まで受けないと第3部までの点もパーにするだなんて、
日弁連は何を考えているのかね。
なんという壮大な述べ時間・金銭の無駄遣いだろう。
第4部なんて廃止するのが当然の措置だろうに。
一度決めたことを変更できない体面・体裁にこだわる馬鹿が多いのね。
356氏名黙秘:2005/05/21(土) 17:35:46 ID:???
東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo さんはロー生なの?
357氏名黙秘:2005/05/21(土) 18:31:42 ID:???
>>353
そんなと子はないと思われ。
むしろ使えるようになったと子が増えている。
358氏名黙秘:2005/05/21(土) 19:01:44 ID:???
>>353
立命館・・。HP細かい部分参照のこと。
359氏名黙秘:2005/05/21(土) 19:04:04 ID:???
>>348
俺はまだこれから受験の大学生ですが・・。
まぁ、もうこれ以上は何も言いません。
大学名を言っても詐称喚問されて、それに
俺が答えて終わりでしょうから。
頑張ってください。
360氏名黙秘:2005/05/21(土) 19:25:43 ID:???
無料模試には人集まるが有料はいない。みんな貧乏。なんか学生は共同買いしてるらしい
361氏名黙秘:2005/05/21(土) 22:28:23 ID:???
>>359
意味不明。
最初から一流大学のほうが有利と言っている。
一流大学のほうが一流のローに合格する蓋然性が高いのだから。

けど、一流大→二流ローよりは二流大→一流ロー、のほうが評価されると言っただけ。

けど、実際問題として逆転に成功するのは少数派だろ。
そういう人は、大学受験で失敗しても学部時代の4年(実質3年半)でがんばったんだよ。
トップ校に入学しても、テニサーなんかで遊んで過ごした連中は、逆転されても仕方ないし。

俺も実は大学生(宮廷)。
まぁ、お互いローで低学歴に転落しないようにがんばりませう。
362氏名黙秘:2005/05/21(土) 22:29:07 ID:???
>>360
コピーして使うの?
面倒臭そうだな。
363氏名黙秘:2005/05/21(土) 23:18:05 ID:???
>>360 セコイ人生だなw金は賭けるべき所に賭けるものだろうにw
っつか、その香具師らを摘発すて予備校に通報しようぜw
364氏名黙秘:2005/05/21(土) 23:24:13 ID:53DqJ8Ey
>>361
ここ何板かわかってるかい??
旧帝ってここでは十分低学歴ですよ
コンプ満載の下らないレスしてないで適性の勉強でもしときなさい
君恥ずかしくないの?
って言われて当然だよ
365氏名黙秘:2005/05/21(土) 23:26:20 ID:???
どっちにせよおまえらなんか京大ローに入れないんだから死ねよ。
366氏名黙秘:2005/05/21(土) 23:26:49 ID:???
旧帝っていったらこの板では、東大・京大は除いている。
367氏名黙秘:2005/05/21(土) 23:28:41 ID:???
旧帝ったって早計上智以上のとこは阪大くらいじゃん
368氏名黙秘:2005/05/21(土) 23:31:31 ID:???
>>358
立命は去年もDNCは必須だ田よ。
ただ、JLFの換算点がDNCの点を超えると、そちらを採用してた。
369氏名黙秘:2005/05/21(土) 23:34:02 ID:???
適性みなやってないきがする。やらなくても同じだけどな。だけど模試少ないよ。レックのファイナルと辰巳の全国模試で分かるはずだ
370まじれす:2005/05/22(日) 01:19:22 ID:???
俺は全予備校の適性講座を受けた。そんな俺の感想。

1位 辰巳(地雷の大柳が抜け、去年より破壊力増)
2位 セミナー(三講師とも頑張ってる。特に御法はアクはあるが悪くはなかった。)





3位 伊藤塾(安かったのがせめてもの救いか。)




4位 レック(高いだけ。金返せ。)
371まじれす:2005/05/22(日) 01:27:08 ID:???
俺は全予備校の適性講座を受けた。そんな俺の感想。

1位 辰巳(地雷の大柳が抜け、去年より破壊力増。)
2位 セミナー(三講師とも頑張ってる。特に御法はアクはあるが悪くはなかった。)





3位 伊藤塾(安かったのがせめてもの救いか。)




4位 レック(高けーだけ。)
372氏名黙秘:2005/05/22(日) 01:36:04 ID:???
>>361
正直、俺は転落必死だと思ってるが。厳しいよ。
373氏名黙秘:2005/05/22(日) 01:45:31 ID:???
友人との話やネットでかき集めたいろんな情報を判断すると、やっぱり今年は辰巳かセミナーを受けとけば間違いなかったみたいだね。
374氏名黙秘:2005/05/22(日) 01:45:33 ID:???
講座なんてクソ!
375氏名黙秘:2005/05/22(日) 02:17:01 ID:???
大学が学歴社会の根源だからな。
つーか、学歴に一番拘るのは学者。
376氏名黙秘:2005/05/22(日) 02:27:39 ID:???
今年度の各予備校の適性講座のまとめ決定版

セミナー(御法登場により大幅戦力増)>>>辰巳(講義は去年と変わらず)>>>>>レック(市川が米谷御法レベルに及んでいない)>>>>>伊藤塾(安いだけ)
377氏名黙秘:2005/05/22(日) 02:28:30 ID:???
御法ってどこ大?
378氏名黙秘:2005/05/22(日) 02:30:01 ID:???
東大かな?
379氏名黙秘:2005/05/22(日) 04:27:47 ID:???
>>367
上智?(プププ

総計はともかく、上智<宮廷は明らかだろ?w
ちなみに、神戸>>上智もな。

あ、法学部の話な。
他は知らんがな。

>>364
低学歴は大学名の話になると急に東大ぶるから嫌だよねw
で、お前はどこのローで、どこの学部なの?w
悔しそうだなw
380氏名黙秘:2005/05/22(日) 04:39:44 ID:???
セミナーは糞だからな、だまされるなよ
381氏名黙秘:2005/05/22(日) 06:04:37 ID:???
確かに上智の法学部はクソだな。
382氏名黙秘:2005/05/22(日) 07:14:15 ID:???
中央法>上智法
まぁ、当たり前だが。
上智は外国語関係ってイメージしかない。
383氏名黙秘:2005/05/22(日) 08:42:32 ID:???
上智は祭事が精一杯の椰子がデフォらしいよな。
ほんとか?
384氏名黙秘:2005/05/22(日) 12:09:24 ID:???
>>371 それぞれどの講座を受講したんだ?
385氏名黙秘:2005/05/22(日) 12:15:48 ID:???
今年度の各予備校の適性講座のまとめ決定版

セミナー(御法登場により大幅戦力増)>>>辰巳(講義は去年と変わらず)>>>>>レック(市川が米谷御法レベルに及んでいない)>>>>>伊藤塾(安いだけ)
386氏名黙秘:2005/05/22(日) 12:21:03 ID:???
369 :名無しさん@5周年:2005/05/22(日) 03:21:29 ID:Zv9NZuQB
まだ発表されていないけど、DNC適性の志願者が去年よりも減ってるらしい
去年が24000人だが、今年は21000人くらいとか


387氏名黙秘:2005/05/22(日) 13:49:37 ID:???
>>386
んなもん、ソースなきゃ何とでも言えるだろうが。
アホくさ。
388氏名黙秘:2005/05/22(日) 18:07:59 ID:???
去年より減るわけない。
模試の受験者数見ても3万人は越える。
389氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:23:00 ID:???
>>388
どこの模試が3万人超えたんだ?
390氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:24:58 ID:???
早稲田セミナーの直前トウレンは受講者が100人越えてた。
今年は凄いことになりそう。
391氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:28:11 ID:???
択一落ちが大挙して押しかけてるしな。
392氏名黙秘:2005/05/22(日) 20:31:22 ID:???
>>390
プッw総拓の百分の一か。
393氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:06:30 ID:???
100人・・・・去年は何人くらいなんだ?
394氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:07:19 ID:???
LECファイナル60点台半ばだったんだけど、みんなどんなもん?
395氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:12:07 ID:???
>>394 LECスレ逝け
396氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:19:12 ID:yXjS4Gkp
>>394
レックは簡単だからなぁ。
397氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:20:52 ID:???
>>392
全拓だろw
398氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:25:55 ID:???
>>396 さすが本試験90超えの方ですね
399氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:27:48 ID:???
>>382
見苦しい
君がコンプ丸出しで成り上がりたいのはよくわかったから
君はここでは十分低学歴だよ
いい加減自覚しなさい
ちなみに文章レベルはマーチ以下だね
400氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:29:48 ID:Mtn8zVNR
適性本試験で90オーバーを狙うか。
401氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:39:45 ID:???
>>382地底が高学歴面ですか…。司法試験も程度落ちたな。
いい加減スレ違いだ消えろ。
以下書き込んだ方が必死なコンプ君ということでドゾー↓
402氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:41:42 ID:???
つーか、司法試験に受かった人が素晴らしい。以上。
403氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:42:30 ID:???
偏差値のHPみてみたら上智法66>和田法65だったが。
404氏名黙秘:2005/05/22(日) 21:45:48 ID:???
そ。受かった者勝ち。
405氏名黙秘:2005/05/22(日) 22:09:39 ID:???
>>403
偏差値で慶応女子>開成なのと同じ原理だ。
406氏名黙秘:2005/05/22(日) 22:14:34 ID:???
京大法学部→中央省庁3年勤務(国T行政職)→現行司法浪人1年→ロー既修
(東京の国立大)在学中で昨年最終合格した友人(28)曰く、
「大学教授教員に教育能力はない。」
「ローの授業など教授のカス。社会に何の貢献もしてない。ダニ。」
「大学教授教員はロースクールという公共事業の尻馬に便乗したタカリ」
「重大な決意で入学した学生のことなど考えない身勝手なオナニー授業、反社会的でさえある」
「あんなのは何の意味もない、実務という美名を売りにして学生を騙す悪徳商法」
とまで言い切っていた。
ロー時代は前期はほとんど出席してなかったが、後期には論文発表まで出席していて、
「正体見えたりロースクール」と言い切ってた。ナメまくりだったよ。
論文は「自信ない」と弱気だったが合格していて素直に喜んでいたし、「ムダ金、それ
以上にムダ金を浪費しなくて済んだ」とホッとしたと言ってた。
407氏名黙秘:2005/05/23(月) 00:52:02 ID:???
>>405
もの凄く分かりやすい例えだが…
本当か?
408氏名黙秘:2005/05/23(月) 02:37:08 ID:7H8dOTet
小倉優子の消したい過去
http://ninja-red.sakura.ne.jp/20050512-1.wmv
409氏名黙秘:2005/05/23(月) 17:40:11 ID:???
逆に社会に出たくないがために司法試験合格者がローに入学した、
事例はないのかね?
410氏名黙秘:2005/05/23(月) 19:33:34 ID:???
今年度の各予備校の適性講座のまとめ決定版

セミナー(御法登場により大幅戦力増)>>>辰巳(講義は去年と変わらず)>>>>>レック(市川が米谷御法レベルに及んでいない)>>>>>伊藤塾(安いだけ)
411氏名黙秘:2005/05/23(月) 19:34:23 ID:???
それなに?>408
412氏名黙秘:2005/05/23(月) 19:44:26 ID:???
>>408
これが素のキャラっぽいね。
あのぶりっ子姫キャラは、完璧に作り物なんだな。
いくつくらいの映像だ、これ?
413氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:22:45 ID:???
ローへの出願者を減らそうと必死なやつがいるね。
択一落ちなのかなwww
414氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:23:24 ID:???
DNCの出願者数発表はいつだ?
415氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:28:23 ID:???
>>414
もう発表してるだろうが!
416氏名黙秘:2005/05/23(月) 22:32:22 ID:dxrICjvQ
415
マジ?
417氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:05:44 ID:???
今年は2万人くらいかな?
418氏名黙秘:2005/05/23(月) 23:06:18 ID:???
発表はまだだろ
419氏名黙秘:2005/05/24(火) 02:32:05 ID:???
4万人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
JR━―━―━(゚∀゚)━―━―━― !!
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
420氏名黙秘:2005/05/24(火) 10:23:45 ID:???
http://goukaku.ifdef.jp/special/heigan/heigan2.html

セミナの適性問題集を潰すゼミ、やりませんか。
渋谷近郊の方、募集
421氏名黙秘:2005/05/24(火) 23:55:47 ID:???
なんでよりによってそれを教材にするの?
422氏名黙秘:2005/05/24(火) 23:58:04 ID:???
適性ゼミより小論文ゼミの方が何倍も有意義だと思うけど
423氏名黙秘:2005/05/24(火) 23:59:25 ID:???
>>セミナの適性問題集を潰すゼミ
すげえな!
424氏名黙秘:2005/05/25(水) 00:09:45 ID:FdJspTH5
定員40
入学者26人

という大幅定員割れローはどこでつか?
425氏名黙秘:2005/05/25(水) 00:10:13 ID:???
北海学園?
426氏名黙秘:2005/05/25(水) 00:10:42 ID:???
名誉毀損キターーーーーーーーーーーーーーーーー
427氏名黙秘:2005/05/25(水) 00:12:33 ID:FdJspTH5
北海?
山梨学院かと思った
428氏名黙秘:2005/05/25(水) 00:14:17 ID:ZOJdsZiV
北海は定員30だな。
429氏名黙秘:2005/05/25(水) 00:34:18 ID:???
http://www.jp-lawschool.com/data/school/r-teiin.htm
法科大学院定員一覧。
40なのは、
金沢 山梨学院 愛知 姫路獨協 久留米
430氏名黙秘:2005/05/25(水) 02:40:25 ID:???
久留米か姫路だな。
431氏名黙秘:2005/05/25(水) 04:39:35 ID:???
>>423
セミナーの適性本って何か不味いの?
432氏名黙秘:2005/05/25(水) 07:03:55 ID:???
>>431
出来の悪い教材で有名だろうが…
433氏名黙秘:2005/05/25(水) 09:00:54 ID:???
>>429
筑波も忘れずに…。
434氏名黙秘:2005/05/25(水) 14:35:16 ID:???
>>432
詳しく!
難易度が高すぎるような気がするけど、問題自体はそう悪くないと思う。
435氏名黙秘:2005/05/25(水) 18:32:01 ID:UO21gHkS
適性何割とれば国立ロー合格ラインに届く?
436氏名黙秘:2005/05/25(水) 18:33:16 ID:???
駅弁なら平均点で十分。
437氏名黙秘:2005/05/25(水) 19:05:04 ID:???
受験者数が少なければ>436がいうように平均点で十分。
多ければ1年目のようにかなり高い点数が要求されるかも。80点以上か。
438氏名黙秘:2005/05/25(水) 19:13:28 ID:???
つーか平均点も出てないのに何点必要か、とか的外れな質問してる時点で
法曹とか以前に社会出て通用しないから人間やめとけ。
439氏名黙秘:2005/05/25(水) 20:40:32 ID:???
速報!
27650人
440氏名黙秘:2005/05/25(水) 21:10:11 ID:???
ってかセミナ以外まともなのないだろ
レックはタダでもいらないし、
辰巳は分厚過ぎるし
441氏名黙秘:2005/05/25(水) 21:23:33 ID:???
辰巳は過去問5000円で売るなんてケチ極まりないな
442氏名黙秘:2005/05/25(水) 23:51:10 ID:???
さて、
5月追いつきコースでも受けるか。
模試がわりに。
443氏名黙秘:2005/05/26(木) 00:44:03 ID:???
>辰巳は分厚過ぎるし
辰巳の売ってた?過去問だけだったはずだけど。
444氏名黙秘:2005/05/26(木) 12:23:35 ID:???
バイブルでしょ。
俺は、バイブル2冊で合格したよ。
適性はともかく、小論バイブルはベストバイだよ。
445703:2005/05/26(木) 14:49:36 ID:???
DNCの適性試験の福岡会場って何処になるの?
ググってみたがわからんかった。
446氏名黙秘:2005/05/26(木) 15:09:38 ID:???
>>444
恥ずかしいくらい業者くさいなw
447氏名黙秘:2005/05/26(木) 19:50:28 ID:???
ええ、営利企業ですから。
448氏名黙秘:2005/05/26(木) 20:45:27 ID:???


449氏名黙秘:2005/05/26(木) 20:48:39 ID:???
池沼かw
450氏名黙秘:2005/05/26(木) 20:49:35 ID:NLwRmFHm
ちょうど1ヶ月・・・。
451氏名黙秘:2005/05/26(木) 21:12:10 ID:MYsHSxHN
去年は弁連が西南、センターが福大だった
452氏名黙秘:2005/05/26(木) 21:14:31 ID:???
>>451
ありがとう!
453氏名黙秘:2005/05/26(木) 21:18:19 ID:zm5dNh9h
,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ⌒                 | 
     l  , , ,           ⌒     l 
    ` 、      (__人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /     ベンベン ゴシゴシ ベン ゴシゴシ
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´ 


454氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:03:47 ID:???
日弁連、1部3部と2部の難易度の差がありすぎないか?
俺だけか?平均点っていくつなの?

センターの1部と2部もそう。
455316:2005/05/26(木) 22:11:59 ID:L2qIj9CS
>>454
「自分で調べろ」と書こうかと思ったが、気が向いたの教えてやる。
1部69.7、2部53.8、3部63.4だ。ちゃんと知りたきゃウラとれ。
おまえが言う通り、1・3部と2部は平均点が全然違うな。
456氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:16:01 ID:???
>>455
もまい、口は悪いけど、実は良い香具師だな!
457氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:16:21 ID:???
日弁必須ってどこ?
458氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:17:29 ID:???
>>457
日弁のサイトに出てるから、見てきな
459氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:20:06 ID:???
>>457はマルチの教えて君だな。ローでは使えない香具師だ・・・。
460氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:23:02 ID:???
だなw
461氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:26:14 ID:???
JLF必須なんて青学だけだろ。
462氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:30:54 ID:???
>>455
平均点がそんなに違うと言うことは、難易度設定に
問題があるんじゃないの?
463氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:32:03 ID:???
ローも保険に受けておくか。
464氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:33:24 ID:???
それがいい。
465氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:34:01 ID:???
あっそwと煽られてみるてすとwww
○○で切られる罠www
466氏名黙秘:2005/05/26(木) 22:35:11 ID:???
センターは

1部 25,32
2部 27,42

あんまり差が無いな。
467氏名黙秘:2005/05/26(木) 23:14:54 ID:???
センターは問題作成慣れしてるから。
468氏名黙秘:2005/05/26(木) 23:24:03 ID:???
現行やってたわけでもないのに勘違いして既習受けようとしてるやつがいるな。
469氏名黙秘:2005/05/26(木) 23:47:02 ID:???
>>468
学部試験みたいな基本問題を出題するローもあるから、
勘違いというわけではないんじゃないの?
470氏名黙秘:2005/05/27(金) 00:00:18 ID:???
去年のJLF過去問解いたけど、2部は絶対時間足りんな。40分で大問5つって。
時間内に全部解けないことを前提に作問されてるとしか思えん。
471氏名黙秘:2005/05/27(金) 00:11:41 ID:???
>>470
おそらくは、2部満点取れた人間はいないと思われる。
天才的な人でも無理でしょ。
472氏名黙秘:2005/05/27(金) 01:02:47 ID:???
2部の家電製品の問題は、ムズかしかったなぁ。
473氏名黙秘:2005/05/27(金) 03:44:36 ID:???
日弁2部は出来る問題は簡単だが、出来ない問題は全く無理なので、
2部では差がつかない。だから結局文系有利。
474氏名黙秘:2005/05/27(金) 06:57:57 ID:???
あげ
475氏名黙秘:2005/05/27(金) 07:27:25 ID:???
今日発表らしいけど、何時?
476氏名黙秘:2005/05/27(金) 09:02:32 ID:???
財団が発表してる得点分布の表を見ても、満点はいないみたいですしね。
477氏名黙秘:2005/05/27(金) 13:11:30 ID:???
40分で5問とかいって、
択一に比べりゃうんこみたいに簡単だな。
478氏名黙秘:2005/05/27(金) 14:23:41 ID:???
DNC志願者数 19,859人(24,036人)  対前年度 4,177人減 17.4%減
JLF志願者数 10,724名
らしいぞ

激減wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479氏名黙秘:2005/05/27(金) 14:24:56 ID:???
>>477
大問5なだけで小問は25とかだぞ?
480氏名黙秘:2005/05/27(金) 14:45:23 ID:???
http://www.jp-lawschool.com/news/archive/050527tekisei.htm
2005年適性試験、JLF23%減・DNC17%減で減少傾向止まらず
481氏名黙秘:2005/05/27(金) 14:50:25 ID:???
去年の追試の平均って何点?
今過去問解いてみたら本試験より5点も悪かった…。
482氏名黙秘:2005/05/27(金) 14:50:32 ID:???
去年の追試の平均って何点?
今過去問解いてみたら本試験より5点も悪かった…。
483氏名黙秘:2005/05/27(金) 15:42:46 ID:???
適性試験会場の雰囲気がイイネ。特に両隣が美少女だったら最強だね
484氏名黙秘:2005/05/27(金) 19:36:58 ID:oFb9TGdj
>>483
単純に美少女がいいんだろ。ボケ

漏れもだ。
485氏名黙秘:2005/05/27(金) 19:38:02 ID:???
キモ
486氏名黙秘:2005/05/27(金) 19:44:55 ID:???
美女はともかく美少女はいねえだろ
487氏名黙秘:2005/05/27(金) 20:25:22 ID:an/th1w9
女自体があまりいない
488氏名黙秘:2005/05/27(金) 20:37:48 ID:???
おかまは大量にいる
489氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:03:01 ID:RLNddTMB
>>481
いろいろ調べたが、分からない。
おれは特に、2部がボロボロだったよ。
490氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:11:47 ID:???
自演乙
491氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:12:36 ID:???
2部がぼろぼろと言うのはある意味致 
492氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:20:49 ID:???
地下スレに潜っていると情報が遅れるよー。

本スレを知らない人がいるならどうぞ。
【DNC】法科大学院 適性試験総合スレ4【JLF】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1117199621/

ってか本スレも役に立たないデマやバカ話ばっかりだけどw
493氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:24:03 ID:???
>>481>>489
俺も知りたい。
とりあえず無勉でやってみたら65点だったんだが
平均がわかんないと、どの程度勉強しないとやばいのかわかんねぇ
494氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:31:19 ID:???
>>493

48.8じゃね?
確か。河合で聞いた。
495氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:33:02 ID:???
>>493
65ってかなり上出来だな。
496氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:35:58 ID:???
ネタだろどうせ。
497氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:48:24 ID:???
>>494
thx
っていうかマジで48なのか!油断しちゃうじゃないか!!

>>496
ネタならもっと高得点いうってw
二部は簡単だが一部が悲惨だ・・・理系なのに・・・
498氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:48:37 ID:???
>>486
美少女のように可愛い女の子って意味だ
499氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:50:54 ID:???
追試は1部は簡単で2部は激難しい、全体で本試験より平均低いだろう。
とLECの本に書いてあった。
信じるかどうかはあなたしだいで。
500氏名黙秘:2005/05/27(金) 23:51:18 ID:???
本スレあげ
501氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:02:18 ID:Y6NFZimQ
>>497
去年の追試験の2部が簡単なんて言うなら、適性楽勝なんじゃないの?
499にあるように、LECの分析は当たっていると思う。個人的には。
502氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:06:48 ID:???
本当にできる人は、楽勝なんて言わない。
80点とかでも満足できないものなのだよ。
503氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:07:31 ID:???
結論

ロー3期→おいしい
504氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:11:57 ID:???
どうして?
入学は楽そうだけど。
505氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:12:47 ID:???
記念受験とかがいない中、現行からの転換も多く、まだまだ定員の3倍の志願者。
さらに卒業時には、一振りした1期、2期あたりが死ぬ気で取り組んでくるし、
入学後、卒業後も考えれば、決して美味しくはないかと。
506氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:14:00 ID:???
てか一期二期で1万1千人が抜けて、
去年今年の現行で3千人が抜けた後の3期ってマジうんこだろ。
志願者も学部新卒の割合増えてるし。
507氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:17:45 ID:???
うんこでも乾燥させれば漢方になると聞いたことがある。
508氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:19:58 ID:???
>>506
とりあえず現行でもローでも受かってから言え。
509氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:20:12 ID:???
さらに後の4期5期はどうなる?
5期辺りはローバブルに便乗して法学部入った新卒組とかで増えたりしないのかな。
510氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:22:54 ID:???
>>508
いやーおれ二期未収だけどさ、
なんか三期が心配になっちゃってw
まあ馬鹿多ければ新司法受かりやすくなって助かるけどねw
511氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:24:17 ID:???
>>510
二期未修も十分うんこだからな。
512氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:24:42 ID:???
>>510
二期未収てww
513氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:26:22 ID:???
むしろローバブルに踊らされて下位に行ってしまった一期もうんこじゃないか?
514氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:27:25 ID:???
もうみんなうんこ!
515氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:27:29 ID:???
つーか、ロー入学したのにこんなスレ見るかよw
516氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:27:50 ID:???
2期未修よりはましだと思うよ。
517氏名黙秘:2005/05/28(土) 00:30:24 ID:???
未収なんていってる時点で、なめてるとしか思えない。
518481:2005/05/28(土) 01:58:00 ID:???
>>489>>493
俺も特に2部はやばかった。22点。
学部文系なのに。
俺ってあほ?ロー諦めた方がよさげ?
しばらくリーマンやってる間に自分がこんなにあほ化してるとは…。
でも、もう会社辞めちゃったし、後にはひけない…。
519氏名黙秘:2005/05/28(土) 02:02:10 ID:???
厳しいっすね・・・
今年の現行は択一で落ちたんですか?
520氏名黙秘:2005/05/28(土) 02:14:05 ID:???
俺、追試の問題は38−32の70だった。答え絞れない問題多いわ・・
521氏名黙秘:2005/05/28(土) 02:15:08 ID:???
>>518
何歳?
貯金はいくら?
社会人ならローは自腹だろ?

522481:2005/05/28(土) 02:45:41 ID:???
>>521
心配してくれてんならありがと。
27です。
貯金はいちおローに3年(未収なので)行くくらいはどうにかあります。
523氏名黙秘:2005/05/28(土) 02:50:25 ID:???

 平成17年

 現行試験 出願者  4万5885人

 適性試験 出願者  1万9859人

524氏名黙秘:2005/05/28(土) 02:51:40 ID:P1R6A7s5
残りはお星様になったんだな
525氏名黙秘:2005/05/28(土) 02:54:17 ID:???

388 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/05/22(日) 18:07:59 ???
去年より減るわけない。
模試の受験者数見ても3万人は越える。


389 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/05/22(日) 20:23:00 ???
>>388
どこの模試が3万人超えたんだ?


390 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/05/22(日) 20:24:58 ???
早稲田セミナーの直前トウレンは受講者が100人越えてた。
今年は凄いことになりそう。


391 名前:氏名黙秘 投稿日:2005/05/22(日) 20:28:11 ???
択一落ちが大挙して押しかけてるしな。
526481:2005/05/28(土) 02:55:01 ID:???
>>519
ごめん。俺宛だよね?
ローも未収なので現行受けてないっす。
自分が頭いいかと勘違いしてて
紳士は厳しいとはいいつつも俺ならと思い今年ロー行こうと思ってんだけど…。
去年の追試の過去問といてガーンですよ…。
おばかですた。
>>520
俺、45の22で67。
2部ってどうすればいいの…?
527氏名黙秘:2005/05/28(土) 02:55:20 ID:6emrNFvS
すげえ新司法試験ザルだな

旧帝早慶クラスのローに入学しないとダメだな
528氏名黙秘:2005/05/28(土) 02:57:47 ID:???
適性、受験者激減・・・
辰巳が多角経営に走った理由がよく分かった
529氏名黙秘:2005/05/28(土) 02:59:36 ID:???
一つ聞きたいんだけど


  下位ローってどうなるんでしょうか?
530氏名黙秘:2005/05/28(土) 02:59:51 ID:???
>>526
頭の悪さが滲み出てくる文だな。
お前は100%アホだ。
531氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:01:56 ID:???
私大下位ローは完全に終了です。今後は入学者のレベルは恐ろしく低下する
532481:2005/05/28(土) 03:04:06 ID:???
>>530
いかにも。
533氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:06:44 ID:???
>527
旧帝って言っても、入学者のスペックを見ると、地底はマジで終わってる。
下手すれば明治にすら負ける。
534氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:08:48 ID:???
DNC2万人割れかよ。

来年はさらに減少だなw

上位ロー以外は入学したらダメだな

新司法試験って簡単になるんかな?
535氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:09:18 ID:???
ホント、潰れるロースクールが出てくるな
前から言われてたようだけど、
こんなに早いとは思わんかった。
入学者数人とかもありうるわな
536氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:11:18 ID:???
ローも学歴の一部って考えるとマーチは避けたいな
中央ローは言い訳できるけどさ

普通の大学院の場合、明治の大学院には行かないでしょ
537氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:12:49 ID:???
旧帝中央がギリギリラインだな。
それ以下は最終学歴がそれになると考えるとちょっとな・・・。
538氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:13:12 ID:???
私大ローは完全に淘汰されるだろうな
539氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:16:07 ID:???
法科大学院もただの大学院と同じ

中央をのぞくマーチには入学できないな ただの学歴なんだから、一期生を除いて
明治じゃ言い訳できない

540氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:18:24 ID:???
DNC2万人割れって結構衝撃的なんだけどw

下位ローは完全淘汰でしょ。学費高い私大ローも終わりだな
中央ローは140万、慶應ローとか200万でしょ 国立80万と比べると差がありすぎでしょ
541氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:20:33 ID:???
マーチ下位のローがどうなるか楽しみだな


542氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:21:20 ID:???
今年の適性受験者数、
俺は、減ったとしても去年のちょい下くらいと思ってたけど、
とんでもない減り方だな(実は増えると思ってた)
現行も減って、適性も減って・・・
完全にロー制度って失敗だよなあ

しかしまあ、ロー受けると決めた以上がんばりましょう!!
543氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:24:25 ID:???
>中央ローは140万、慶應ローとか200万でしょ 
国立80万と比べると差がありすぎでしょ

まじで思う。学部は30万ぐらいしか差が無いのに、ローは60万から120万の差
私大に人が集まるんだろうか?
544氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:26:46 ID:???
上位ロー以外入学できない。

下位ローは受験しないことだな
545氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:29:19 ID:???
私大ローは学費の値下げに迫られそうだな。
下位ローは学生に金を支払わないとなw

546氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:32:40 ID:???
結局学部の序列と同じって事だな

新司法試験はザルなんだろうな
547氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:35:22 ID:???
まあ、新司法試験がまだだからねー
それにしても適性は、とんでもない減り方だ
548氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:36:01 ID:???
貧乏人苛めすぎた結果だよ
日大未収とか誰が入学するんだろうな。下位ロー救いがたいことだよ
549氏名黙秘:2005/05/28(土) 03:47:15 ID:???
あのー日大未修3年分の700万じゃ日大医学部1年分なんですけど
550氏名黙秘:2005/05/28(土) 04:48:07 ID:???
>>543
駅弁ローなんて去年の時点で人が集まってないじゃねーかよwwwwwww
551氏名黙秘:2005/05/28(土) 05:21:52 ID:???
駅弁って何?
552氏名黙秘:2005/05/28(土) 05:22:01 ID:Y6NFZimQ
>>526
去年の追試2部、22点は別に悲観する必要ないんじゃない?
少なくとも、過去問の中では最難だったと思う。
追試の平均50点割ってるって誰かが書いてたけど、ほんとかもな。
おれが感じたDNC2部の難易度は、
15年度本試=15年度追試>>>>>>16年度本試>>16年度追試
あくまでも主観。あしからず。
平成17年

 現行試験 出願者  4万5885人

 適性試験 出願者  1万9859人

554氏名黙秘:2005/05/28(土) 05:27:43 ID:???
来年は激増だな。
555氏名黙秘:2005/05/28(土) 05:29:13 ID:???
[5]法科大学院の半年を振り返って 東京大学教授 高橋ぴろし

法科大学院の半年の経験を述べよう。
学生は実に熱心であった。

ほぼ50人のクラスで不可が2割ほど出てしまったのである。

今年あるいは来年の学生は法律を学びたいという学生全体の中で、
一番質のいい人が来ているわけではないのかもしれない。


修正

今年あるいは来年さらに再来年の学生は法律を学びたいという学生全体の中で、
一番質のいい人が来ているわけではないのかもしれない。
556481:2005/05/28(土) 05:29:38 ID:???
>>552
ありがと。
他のスペック(学部成績、英語)が悪くしかも未修なので、
むしろ適性でリードしなきゃなんです。
とりあえず問題集買って2部やってみます。
557氏名黙秘:2005/05/28(土) 05:31:39 ID:???
現行出願者の平均年齢って31歳だもんな。
そんなにローに流れてくるわけないよな。
適性出願者の平均年齢は25歳くらいかな。
4分の1が新卒だもんな。
558氏名黙秘:2005/05/28(土) 05:33:07 ID:???
星となった英霊たちの哀歌
現行出願者4万5885人−適性出願者1万9859人 =2万6026人
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
559氏名黙秘:2005/05/28(土) 05:33:41 ID:???
>>526
過去問しかやってないから、わからんが、模試の問題集めて
やるしかないのでは?1部がそれだけできれば、なんとかなりそうだけどね。
560氏名黙秘:2005/05/28(土) 05:35:45 ID:???
なげけるか

いかれるか

はたもだせるか

きけ

はてしなきわだつみのこえ
561552:2005/05/28(土) 05:40:48 ID:Y6NFZimQ
>>526
559が言う通り、模試の数をこなすのはいい手だと思う。
過去問研究は欠かせないけど、15年度の問題に慣れると
難しい問題解けなくなりそうだからね。
562481:2005/05/28(土) 05:44:40 ID:???
>>559 >>561
ありがと。
とりあえず数こなして慣れてみます。
563氏名黙秘:2005/05/28(土) 07:31:35 ID:???
>>558
星となった英霊達って、堅実に就職やら公務員、他資格に転向したんだろう。
どちらかといえば、適性に出願した奴の方が無茶しやがってだろうに、馬鹿か。
564氏名黙秘:2005/05/28(土) 07:36:12 ID:???
星となった英霊たちは懲りずに来年も現行出願してそう。
565氏名黙秘:2005/05/28(土) 07:41:19 ID:???
制度的に終わってるな、ローは・・・
566氏名黙秘:2005/05/28(土) 07:45:26 ID:???
大学院入試でこれだけの出願者がいるほうが異例。
567氏名黙秘:2005/05/28(土) 07:46:44 ID:???
一般の大学院と比較してる段階で(ry
568氏名黙秘:2005/05/28(土) 07:47:53 ID:???
金より時間だよなあ
2年やった上に修習もあって・・
その間の期間もあるし
569氏名黙秘:2005/05/28(土) 08:08:51 ID:???
>>564
就職して働きながらなら堅実じゃね?ロー行くより。
ローの学費+働いてたら得られるであろう最低でも2年半分の収入が失われるわけよ。
修習も貸与制になったら最低3年分。

しかも三振したら全部パー。既習で行って7年間フルに使って三振したら
目もあてられないだろうな。

三振制度がなくなっても今度は合格できない奴がクソベテ化するのは目に見えてるし。
570氏名黙秘:2005/05/28(土) 08:13:20 ID:???
>>569
そう考えるやつが多かったから、
現行と適性の出願者数が倍以上違うんだろね。
571氏名黙秘:2005/05/28(土) 08:22:25 ID:???
一言で言うと、割に合わんよ、ローは。

「投入する時間・金」 と 「合格する確率」 が不均衡。

リスクが大きすぎる。
572氏名黙秘:2005/05/28(土) 08:27:21 ID:???
さらに3000人時代を迎えて合格後の収入も計算に入れると結果は明らかだな。
573氏名黙秘:2005/05/28(土) 09:35:36 ID:???
ローの講義が余りにひどいところは、卒業後新司を一年受け控えして、予備校で必死にやる奴も結構でそう。新司も楽じゃなさそうだな。
574氏名黙秘:2005/05/28(土) 09:44:43 ID:???
合格率が80%超えるなら、お金払ってもいいけど、3割チケットに400万
プラス生活費プラス2年間分の時間は出資できないな。
575氏名黙秘:2005/05/28(土) 09:50:51 ID:???
去年の過去問を解きました。
本試験
1部 21 2部 32 = 53

追試験
1部 25 2部 39 = 64

こんな私は、地帝ローに入学できますか?
576氏名黙秘:2005/05/28(土) 09:51:18 ID:???
そだねぇ。
自分が新司法試験受かるかもわからないのに、
ローの課題とか講義とか2年間もやってられん。
577氏名黙秘:2005/05/28(土) 09:51:33 ID:???
知るかボケ
法律勉強しろ
578氏名黙秘:2005/05/28(土) 09:56:06 ID:???
素直に言うと無理。
579氏名黙秘:2005/05/28(土) 09:57:22 ID:???
今年は平均点で地底ロー狙える。
580575:2005/05/28(土) 10:17:24 ID:???
げっ、やっぱり地帝ローって甘くないんですね。>>578

頑張ります>>579
581氏名黙秘:2005/05/28(土) 10:19:33 ID:???
やはり地底でも国公立は国公立だからそれなりにな。
582575:2005/05/28(土) 10:22:43 ID:???
>>581
国公立恐るべしですね。
JLFの方も考慮してくれる国公立を探します。
583氏名黙秘:2005/05/28(土) 10:24:29 ID:???
新潟とか鹿児島とか島根あたりの国立ローが意外とねらい目。
地底はなんだかんだでムズイね。
584氏名黙秘:2005/05/28(土) 10:25:34 ID:???
>>582
まっ、頑張ろうや。
585氏名黙秘:2005/05/28(土) 10:25:36 ID:???
>>575
まじれ酢すると、去年の九州大学法科大学院は適性試験の配点は5%だったと聞くが…。
586575:2005/05/28(土) 10:26:44 ID:???
>>583
>>575に挙げたような点では、九州大、東北大、首都大東京は苦しいでしょうか?
587575:2005/05/28(土) 10:27:41 ID:???
>>584
はい。

>>585
おおっ、九州大の神様、拾ってください!
588氏名黙秘:2005/05/28(土) 10:30:04 ID:???
>>587
ただな。同じ様に考えている香具師もいるて事を忘れるなよ。
589氏名黙秘:2005/05/28(土) 10:41:58 ID:???
ロースクールなんて大学本体から見れば盲腸みたいなものだから、つぶれても大して痛くない。
元の鞘にもどるだけ。
590氏名黙秘:2005/05/28(土) 10:47:34 ID:???
自校のOBが自動車販売やスーパーの店長くらいしかいないような
大学にとってローは蜘蛛の糸。そんなに軽く考えられるはずはない。
591氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:11:17 ID:???
>>497

いまさらながらw
理系なら、あの形式は楽勝じゃね?

っていうかさ、DNC1部なんだけど。
研究問題→試行テスト→2003年8月→2003年11月→
2004年6月→2004年追試と
どんどん理系有利な出題傾向に傾いていってるなあ。
私立出身者排除のためか?
592氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:13:27 ID:???
どんどん理系出願者減ってる。
593氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:13:48 ID:???
>>585
俺が大学入試受けてたの頃の後期日程と似てるなあ。
平成xx年の九州大学の後期日程はセンターの配点がむちゃくちゃ低かった。
英語と小論文勝負だったっけね。

脱線すまん。
594氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:16:51 ID:???
>>591
排除といってもロー来るような私立の人間は数学できるぞ。
むしろ地底の人より優秀だと思いますけど、「受かるようなレベル」の人に限定すると。
595氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:17:16 ID:???
なぜ地底が出てくるw
596氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:20:38 ID:???
私立

文系私立は数学できない推定
私センター160でもできると思ってないから
597氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:25:33 ID:???
上位5ローの総計卒が500人として、
受けたのは5000は下らないでしょう。
で、一割は東大受験経験者いるだろう。
そいつらのセンター数学平均は180-190くらいのはず。
とても地底の太刀打できる相手じゃない罠。
598氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:26:24 ID:???
591

問題作成者の中に私立出身者排除(嫌がらせ)を目論むやつがいること
は確かだろうな。
無意味に数式やら化学式を用いて、私立出身者のやる気をなくす問題にしている。
適性試験の受験者減に大いに貢献していることは間違いないね。
599氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:28:22 ID:???
センター化学の練習に東北大の入試問題といたら満点でしたよ。

私立文系「平均」は低いかもしれないけど、
あんたらの戦う相手は「上位のみ」よん。
夢見ているから地底卒はどこにもかからないんだろうけどw
600氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:28:23 ID:???
早慶法だと半分以上はセンター入試か附属中高上がりだから
いわゆるただの暗記マニアは少ないぞ。

暗記マニアばっかりだったら適性平均が地底より低いはずだが
現実は逆だしなw


601氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:30:30 ID:???
やぁ、低学歴諸君!
602氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:31:35 ID:???
低学歴って方平ぷり図んの住民のことか?
603氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:34:35 ID:???
センター試験簡単になったのかね?>180〜190
604氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:35:24 ID:???
つーかそんだけとってたら総計行かないと思うけど
605氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:40:38 ID:???
そうか?
センター750でも文Tは落ちるときは落ちるからなぁ。
総計法のセンターで保険かけて、落ちて保険適用、
なんてのは沢山いますが…
606氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:40:51 ID:???
地帝文系のセンター数学 200〜160 平均170 
私立文系(早慶クラス)のセンター数学 200〜120 平均150

こんなもんだろ。
全くやってなかった人もいるかもしれんが、やればできるはず。
センターレヴェルの数学で、向き不向きなんてないよ。
607氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:43:54 ID:???
センター750で落ちるって二次対策なにやってきてんのか
608氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:45:15 ID:???
もともと二次試験の準備ができてなかったのかな?論文たくさん落ちる人みたいに
センターレベルっていうけどそういうせりふを言えるのは
京大数学といてからにしてほしい。
609氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:47:12 ID:???
言えるのは >言うのは
610氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:49:02 ID:???
解いてたし、理科も好きだったから
化学や物理も得意だったよ。
二次対策とかそういうめんどいことしてない。
学校行って、休み時間でいわれた課題こなして、
授業を受けて、内容はその時間中に覚えて、帰ったら遊ぶ。
高校時代はこんな感じだったよ。

だからローでの勉強は新鮮な感じがする。
家で勉強とかしたことなかったから。
611氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:49:28 ID:???
入試の数学なんてできたからって、私立3教科生に先に司法受かられれば
何の意味もないじゃん。
612氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:51:51 ID:???
すりかえおつ〜>611

面白くないな、精神レベルが低いから
613氏名黙秘:2005/05/28(土) 11:54:49 ID:???
大学でも似たような感じ。
サークルのみんなと遊んでいた。
授業は授業で出席は全部して、
やってることはそこで覚えて。

で、三年次に無勉で択一受けたら40だったから、
ローかな…と思って、願書だけ請求しておいて。
適性の対策はDNCの前の三日間だけして、
ステートメントは全部徹夜一発書きで出したけど、
出席してたからかGPA3.8以上あったから普通に上位ローに合格できました。
ローでも秀優良可=4321方式で3以上あります。

受験でガリガリやってた人、それで人生楽しかったんですか?
614氏名黙秘:2005/05/28(土) 12:10:19 ID:???
>>613
おいおいw
朝からネタ作りに必死やなw
そんだけ頭良いなら、もうちょっと勉強して現行狙えば良かったのに。
家で勉強した事ないって。。。
寝る以外ずっと塾にいたからじゃないの?
まあ、やらなくても出来る奴はいるのかもしれないけど
しっかし、家で勉強したことないってのは言い過ぎだろw

ネタをガリガリ作ってきた人、それで人生楽しかったんですか?
615氏名黙秘:2005/05/28(土) 12:14:34 ID:???
>>613
俺もそんな感じ。
私立ならGPA3.8は軽いもんね。
年10時間くらいの勉強で東京早慶どれかの未修に入っちゃったよ。
616:2005/05/28(土) 12:19:45 ID:???
脳内乙
617氏名黙秘:2005/05/28(土) 12:41:02 ID:???
>>615
成績評価に関しては、私立・国立というグルーピングじゃなくて、大学の入試難易度で決まると思うぞ。
で、たとえ低偏差値大でGPAが良くても、就職やLS入試で考慮されるから、そんなに旨みはないだろう。

それなりの私大なら、簡単にGPA3.8なんて取れない。
まぁ、アンタが謙遜して言っているだけで、本当は努力家なのかもしれないが。
もちろん、ネタの可能性もあるし。
618氏名黙秘:2005/05/28(土) 13:04:20 ID:???
まあ、ここで議論しても何も生産性がないっちゅーことだ。
男は黙ってただひたすら勉強に勤しめw
619氏名黙秘:2005/05/28(土) 14:02:28 ID:???
今年、択一と適性両方申し込んだ人で、本気で大学院入学を考えてるのは
どのくらいいるのかな?
一応適性申し込んだけど受けない、あるいは記念受験の人(私もその1人)って多いと思うが。
620氏名黙秘:2005/05/28(土) 14:02:37 ID:???
ま、俺はセンター740で中央特待もらったから中央入ったけどな。
621氏名黙秘:2005/05/28(土) 14:06:30 ID:???
択一記念受験の人も多いと思う。
622氏名黙秘:2005/05/28(土) 14:54:52 ID:???
ローいくしかないんだよー
623氏名黙秘:2005/05/28(土) 16:54:00 ID:???
今年は現行併願組が多いらしいよ。
択一合格者が多いとか。
どうするよ?
択一合格者は適性平均も高いからな。
新司法では欝だな。未収枠つくってよ。
624氏名黙秘:2005/05/28(土) 17:00:34 ID:???
ローって、夏休みと冬休みがあって、週末は飲み会なんでしょ。なめてるとしか
おもえん。
625氏名黙秘:2005/05/28(土) 17:10:13 ID:???
>>624
最強やん。鷲はオフ会で友達作りまくぜい
626氏名黙秘:2005/05/28(土) 17:15:32 ID:???
日弁連の過去問集みたいなのってないですか?
DNCのはあるんですけど・・・
627氏名黙秘:2005/05/28(土) 17:38:14 ID:???
ちなみに、学生支援機構の奨学金は無利子のものがあるので、魅力的ですが、
実は卒業時に連帯保証人の親のほかに独立して生計を立てている保証人をつける必要があるんですよね。
 法科大学院の場合、最低でも年間100万円という貸与額になりますから、
既修でも200万円ということになります。
親以外に200万以上の保証人になってくれる人を探すのはなかなか大変ではないでしょうか。

 そのため、入学までは申請を考えていた私も断念せざるを得ませんでした。
628氏名黙秘:2005/05/28(土) 17:42:24 ID:???
というか金あっても行くか悩むのに、
借金してまでいく馬鹿いるのかよ。
629氏名黙秘:2005/05/28(土) 17:47:49 ID:???
卒業見込みが適性の出願減少してるのは問題だよな
630氏名黙秘:2005/05/28(土) 17:54:28 ID:???
割合でみると、法学部卒の割合増えて、既卒の割合減って、新卒の割合増えてるから、
法学部新卒の占める割合が増えたってことか。
631氏名黙秘:2005/05/28(土) 17:54:59 ID:???
>>629
新卒の受験者数がロー定員より少なくなっちゃったもんなw
632氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:01:24 ID:???
>>627
そんなこと何も考えずに500万ほど借りますが何か?
633氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:02:02 ID:???
しかも銀行から500万ほどかりますが何か?
634氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:03:38 ID:???
今の新卒で現行参入はありえないわけだからホントはロー受験者急増するはずの
ところ、合格率ショックと今年の民間企業の採用数急増があったからかなりの
ヤツが受験やめたんだろうな。
635氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:16:45 ID:???
でも新卒の適性受験者5500人もいるじゃん。
現行だって新卒の受験者数ってこんなもんだったんじゃないの。
現行は合格者数が1000人とかだったからどんどん累積してっただけっしょ。
636氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:28:01 ID:???
現行と適性、新卒受験者数が同じぐらいでも、その質が問題だと思う。
                   現行       適性
東京一・早慶上位       1000人     500人
早慶下位・マーチ上位    2000人     1000人
マーチ下位・有象無象    3000人     4000人

こんな感じだろ。
上位層がみんな逃げ出して就職してしまっている。
今年の明治ローの入学者見たろ?あれが全てだよ。
新卒のロー入学者のマジョリティはマーチ以下なんだよ。
637氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:29:50 ID:???
最初は明治ローでも東大卒や早大卒で埋まるみたいな話しだったんだけどなぁ。
638氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:31:14 ID:???
若くて優秀な奴はみすみす有利な地位を手放さないし、ローは時間かかりすぎる。
639氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:31:25 ID:???
現行の家で引きこもって勉強できるメリットがローではなくなったからなぁ。
毎日学校行くようなら就職のほうがマシ。
640氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:32:30 ID:???
しかもローって人間関係濃すぎてギスギスしてるって聞くし、
社会人でもないのに人間関係悩むってなんか悲惨。
641氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:35:36 ID:???
適性って受ける価値あるのかな。
JLFしか申し込んでないけどw
642氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:35:50 ID:???
>>637一年目は実際そうだったがバブっただけ
643氏名黙秘:2005/05/28(土) 18:38:32 ID:???
学問させたいなら法学部時代にやらせるべきだし、
卒業後は試験対策に向けて突っ走らないとどうしようもないだろ
644氏名黙秘:2005/05/28(土) 21:12:34 ID:vrlMkB8F
JLFの受験票っていつ届くの?
645氏名黙秘:2005/05/28(土) 22:39:48 ID:???
ご存知の方教えて下さい。
お金がないので問題集を買ってやっているのですが、1問が1頁の表裏に
またがっていてとても解きにくいです。
本試験でもこういう形式なのでしょうか?
点数がとれないのでイライラしてしょうがないです・・・
646氏名黙秘:2005/05/28(土) 22:45:27 ID:???
>>645
どの問題集だかわからないけど、
本試験はできる限り見開きになるようになってますよ。
右側のページをまるまる余白にしたりして。
問題が3ページ以上にまたがるなら、しょうがないけど・・・
647氏名黙秘:2005/05/28(土) 22:45:44 ID:???
日弁いらんのかよ
648氏名黙秘:2005/05/28(土) 23:06:56 ID:???
人間関係は確かに煮詰まりそう。
地底はその点でも痛いな。
済んでるとこまで半径十何キロで収まってしまったりした日には目も当てられまい。
649氏名黙秘:2005/05/28(土) 23:35:57 ID:???
>>626
ワセミ
650氏名黙秘:2005/05/28(土) 23:37:24 ID:???
>649

  × ワセミ ⇒ ○ セミナ  
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1116855187/l50
651649:2005/05/28(土) 23:39:14 ID:???
ごめん。それは問題集だ。
過去問集はJLFに特化したものはない。
各年度別のDNC、JLF両方あるやつしかない。
ワセミや適性試験委員会。
652649:2005/05/28(土) 23:40:44 ID:???
>>650
すみません。
勉強になりました。
653氏名黙秘:2005/05/28(土) 23:54:57 ID:???
人間関係なんてそいつに徳があればどうって事ないやろw
654氏名黙秘:2005/05/29(日) 00:05:20 ID:???
>653
多分藻前みたいなのが皆に嫌われて迷惑がられてるんだろうな。
655氏名黙秘:2005/05/29(日) 00:09:38 ID:???
そうそう。
おれは人間関係得意だぜって感じの奴が、
実は一番クラスでうざがられてる。
656氏名黙秘:2005/05/29(日) 00:30:29 ID:???
>>655
お前のことだよ。
気付けボケナスが。
657氏名黙秘:2005/05/29(日) 00:46:28 ID:???
横レスだが、確かにそれは言えてるなぁ。
男にも女にも多いよな。
ふと大学時代のサークルを思い出したぜ。
658氏名黙秘:2005/05/29(日) 00:50:50 ID:???
>>650
そうなの?
東京の方言?
659氏名黙秘:2005/05/29(日) 01:28:13 ID:???
書類提出でアボーンした場合審査料返還してくれるとこってどこですか?
ケチケチでそこだけ提出しようかと…
660氏名黙秘:2005/05/29(日) 01:37:47 ID:???
>>659
全額はないけど何割か返還ってとこは、結構あるんじゃねーの
661氏名黙秘:2005/05/29(日) 19:25:08 ID:???
【DNC】法科大学院 適性試験総合スレ4【JLF】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1117199621/
662氏名黙秘:2005/05/29(日) 21:31:39 ID:???
>>617
亀レスだけど、全出席がポイント。
もちろん課題出されたらちゃんとやってました。(滅多に出すのありませんが)
試験勉強は前日のみですよ。

でも問題なく3.8でした。
ローではそこそこ勉強して優良可方式で3.8です。
やはりローの方が真面目な人、多いみたいですね。
663氏名黙秘:2005/05/30(月) 00:26:34 ID:???
本スレあげ
664氏名黙秘:2005/05/30(月) 00:33:53 ID:???
スレたてキボン!

【辰巳】 新司法試験用短答六法 【7科目】
名前: 氏名黙秘
E-mail: age
内容:
ついに「短答六法」の下3法(+行政法)が発売されますね!
いままであったらいいなNo.1の本だったのではないでしょうか。
もう民訴と刑訴は発売されていました。
これはきっと必需品ですね☆
どうでしょうか?


665氏名黙秘:2005/05/30(月) 02:16:31 ID:???
>>664

新司法試験対策 「電車で」シリーズ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1116818644/

じゃ駄目なの?

あとスレ立て依頼は

☆☆☆スレ立て依頼所4@司法試験☆☆☆
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1087657475/

でどうぞ。
666氏名黙秘:2005/05/31(火) 10:57:44 ID:???
【DNC】法科大学院 適性試験総合スレ4【JLF】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1117199621/
667氏名黙秘:2005/05/31(火) 11:11:02 ID:???
>>664
マジで?
668氏名黙秘:2005/05/31(火) 11:53:14 ID:???
>>664

なんか現行でも使えそうだなhttp://www.tatsumi.co.jp/shin/bcm.php#shin2
669氏名黙秘:2005/05/31(火) 12:07:40 ID:???
リンクはれてない。
670氏名黙秘:2005/05/31(火) 12:16:34 ID:???
671氏名黙秘:2005/05/31(火) 21:01:20 ID:???
スレ違いあぼーん
672氏名黙秘:2005/05/31(火) 23:33:03 ID:???
あげ
673氏名黙秘:2005/05/31(火) 23:36:33 ID:???
そろそろ適性やらないと・・・・
674氏名黙秘:2005/06/01(水) 00:29:14 ID:???
やらないか?
675氏名黙秘:2005/06/01(水) 00:42:58 ID:???
やらない。
676氏名黙秘:2005/06/01(水) 02:28:44 ID:???
男だけどいい?
677氏名黙秘:2005/06/01(水) 02:54:27 ID:???
このスレでオナニーしてます
678氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:13:27 ID:???
■適性試験対策講座の効果■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099997191/l50
Wセミナー適性試験関係
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100490261/l50
【法科大学院入試】 イウス総合研究所 【新標準】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107177977/l50
【辰巳】適性プレパレ+トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108562038/l50
【唯我独尊】適性試験対策【アドバイス】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101700819/l50
【難問解決?】適性試験模試・過去問【質問箱】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1110520417/l50
【辰巳】適性オープン模試【チャンピヨン】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111662131/l50
ロー未修の小論文  どうすんねん
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109129599/l50
【辰巳】小論文トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112438126/l50
679氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:19:03 ID:???
【タイタニック】ロースクールは沈みかけた高料金の船5【沈没】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1117472109/l50
680氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:21:34 ID:???
LEC法科大学院全国適性模試ファイナル編
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1116081776/l100
681氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:22:35 ID:???
【負け犬さん】今から適性申込む人【ウェルカム】 [
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1115551713/l100
682氏名黙秘:2005/06/01(水) 18:26:20 ID:???
◆◆受験指導工関係スレ◆◆
Wセミナー適性試験関係
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100490261/l50
LEC法科大学院全国適性模試ファイナル編
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1116081776/l100
法科大学院入試】 イウス総合研究所 【新標準】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107177977/l50
【辰巳】適性プレパレ+トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108562038/l50
【辰巳】適性オープン模試【チャンピヨン】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111662131/l50

◆◆単発スレ◆◆
■適性試験対策講座の効果■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099997191/l50
【唯我独尊】適性試験対策【アドバイス】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101700819/l50
【難問解決?】適性試験模試・過去問【質問箱】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1110520417/l50
【負け犬さん】今から適性申込む人【ウェルカム】 [
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1115551713/l100

◆◆小論文スレ◆◆
ロー未修の小論文  どうすんねん
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109129599/l50
【辰巳】小論文トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112438126/l50


683はいマルチ失礼します:2005/06/02(木) 08:04:10 ID:???
やってくれたな伊藤塾
適性プレ模試第四回一部
第七問
小林くんが自分で「小林君は一番じゃなかったね」って言うのは無理があるだろ
最終模試に没問だすなよ
もうアフォかと

二部も偏向問題文といいありえない分量といいウンコちゃんだし
やはりここ適性は最下位だな
684氏名黙秘:2005/06/02(木) 10:26:41 ID:???
>683
まだ大半が受講していないのにマルチなお前の適性が最低なのはわかった
685氏名黙秘:2005/06/02(木) 15:47:43 ID:???
JLFの受験票だけど、配達記録郵便で、今日の午前中に届いてた。
東海地方の片田舎の話だけどね。
686氏名黙秘:2005/06/02(木) 15:51:55 ID:???
名古屋市内の漏れも午前中に来ましたよ
同じ名古屋市内の友人はまだらしいけど
申込順で多少のズレがあるのかもしれませんね
687氏名黙秘:2005/06/02(木) 17:45:19 ID:???
>>684
伊藤塾で適性関係の講座受けるやつは負け組。
伊藤塾は司法試験の入門と論文だけ。
688684:2005/06/02(木) 22:01:59 ID:???
>>687 俺は受けないよ?
689氏名黙秘:2005/06/03(金) 00:38:48 ID:???
マコツに申し訳ないんですが、
レックの適性プレの一部・二部・合計の
平均点を教えてもらえないでしょうか。
成績表がないので
690氏名黙秘:2005/06/03(金) 01:01:33 ID:???
>>689
お前マジできえろ。ムカつく。
25 28 53
691氏名黙秘:2005/06/03(金) 01:06:33 ID:???
>>690
d!
692氏名黙秘:2005/06/03(金) 21:25:53 ID:???
【DNC】ロースクール適性試験総合スレPART2【JLF】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1113867157/l50


◆◆受験指導工関係スレ◆◆
Wセミナー適性試験関係
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1100490261/l50
LEC法科大学院全国適性模試ファイナル編
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1116081776/l100
法科大学院入試】 イウス総合研究所 【新標準】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1107177977/l50
【辰巳】適性プレパレ+トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1108562038/l50
【辰巳】適性オープン模試【チャンピヨン】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1111662131/l50

◆◆単発スレ◆◆
■適性試験対策講座の効果■
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1099997191/l50
【唯我独尊】適性試験対策【アドバイス】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1101700819/l50
【難問解決?】適性試験模試・過去問【質問箱】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1110520417/l50
【負け犬さん】今から適性申込む人【ウェルカム】 [
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1115551713/l100

◆◆小論文スレ◆◆
ロー未修の小論文  どうすんねん
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1109129599/l50
【辰巳】小論文トレーニング【講義】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1112438126/l50
693氏名黙秘:2005/06/06(月) 11:30:22 ID:???
不平等主義者佐藤幸治
694氏名黙秘:2005/06/06(月) 11:30:54 ID:???
うん、それは納得>693
695氏名黙秘:2005/06/08(水) 10:31:38 ID:???
たいふ〜ん
696氏名黙秘:2005/06/08(水) 11:30:44 ID:???
DNC受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━千葉・千葉大!!!!! 
697氏名黙秘:2005/06/08(水) 11:45:05 ID:???
同じくDNC受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━神戸・甲南大!!!!! 
698氏名黙秘:2005/06/08(水) 11:49:18 ID:iIzglhav
>>696
千葉県は会場にならないんですが?
と 釣られてみた。
699氏名黙秘:2005/06/08(水) 11:49:41 ID:U3pGS2+D
こねーよバカ。ポストに入れられてる?それともサインいる?
700氏名黙秘:2005/06/08(水) 11:51:51 ID:???
四部は受けずに帰ろう
701氏名黙秘:2005/06/08(水) 12:02:40 ID:???
DNC受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━東京・東京大!!!!! 
自宅から徒歩5分!!!
702氏名黙秘:2005/06/08(水) 12:02:48 ID:???
DNCの受験票、サイン無しで受けとれた。
写真は、やはり二枚必要なようですね。
703氏名黙秘:2005/06/08(水) 12:04:54 ID:???
>>699
普通郵便で来ると要項に書いてるよ。
704氏名黙秘:2005/06/08(水) 12:41:29 ID:???
DNCこない・・・
705氏名黙秘:2005/06/08(水) 13:25:02 ID:???
>>701
いいなあ、漏れなんて1時間半、片道800円近くかかるよ。
金欠なのに_| ̄|○
706氏名黙秘:2005/06/08(水) 13:47:37 ID:???
>>705

おれは往復3時間。3000えんだ!
707早稲田キタ―(`∀´):2005/06/08(水) 14:10:30 ID:iIzglhav
>>669 直接ポストだよ

早稲田大学 西早稲田キャンパス15号館
だよ
これ奴隷船とかいうやつ?
708氏名黙秘:2005/06/08(水) 14:52:54 ID:???
DNCの受験票って今頃届くんですか?遅いなぁ。自分は受けないんですがね。
JLFの受験票遅いなぁと思って待ってます。普通郵便で来るみたいなので郵便屋が来ると即ダッシュ。
大学入試センターから受験票が届いたのを親に見られたらどう思われるかとか思ってしまって。
今更ローなんてと言いつつこっそり申し込んでしまったので、知られる前に受験票ゲットしたい…orz
709氏名黙秘:2005/06/08(水) 14:56:03 ID:???
>>707
奴隷船乙。
>>708
ネタ乙。
710氏名黙秘:2005/06/08(水) 14:59:46 ID:???
桐蔭横浜だよ・・・
あそこ遠いから大っ嫌いなんだが・・・
711氏名黙秘:2005/06/08(水) 15:02:31 ID:???
DNC受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━神奈川・神奈川大!!!!
会場逝くまでに精根尽きる
712氏名黙秘:2005/06/08(水) 15:12:23 ID:???
>>711
えーいいなー
桐蔭横浜よりましでしょ
713氏名黙秘:2005/06/08(水) 15:19:09 ID:???
んなもん住んでるとこによるだろ。田園都市線のヤツからすりゃバス有りでも
桐蔭の方が遥かに近いし。
714氏名黙秘:2005/06/08(水) 15:31:37 ID:iIzglhav
>>712
早稲田の奴隷船より、ましでしょ。('A`)
715氏名黙秘:2005/06/08(水) 15:36:02 ID:k/pCIJbY
大阪はどこー
716氏名黙秘:2005/06/08(水) 15:48:01 ID:???
あれ、適性の試験場って自分の家に近いのが選ばれるんじゃないの?
漏れはDNCもJLFも家から近い試験場なんだけど、たまたま?
717氏名黙秘:2005/06/08(水) 15:56:33 ID:???
まあ郵便番号基準にしてある程度近いとこにしてるっぽいけど、
会場定員の問題もあるからねえ。
718氏名黙秘:2005/06/08(水) 16:17:28 ID:???
大阪まだコネー('A`)
719氏名黙秘:2005/06/08(水) 16:30:03 ID:???
JLFは國學院とか言うマイナー大学ですよ…
たまプラーザなんて降りた時ねぇよ
遠くても駅から近い横国とかを会場にして欲しかった…
720氏名黙秘:2005/06/08(水) 16:37:43 ID:???
地図上では駅徒歩15分くらいだが坂道だから実際は駅徒歩20分だぞ、横国は。

そもそもたまプラ国学院って徒歩10分くらいじゃねーの?
721氏名黙秘:2005/06/08(水) 17:16:42 ID:???
絶対入れなさそうな東大!@東京大田

人生で1回くらいは行ってみたかった。
722氏名黙秘:2005/06/08(水) 17:32:31 ID:???
>>713
>>714
確かにそうかもね
施設自体は割りと綺麗なんだしね

バスで行くのってすごい苦手だったからさ
帰りにバス並ぶのとかだるくって
723氏名黙秘:2005/06/08(水) 17:33:43 ID:???
来ないお。

724氏名黙秘:2005/06/08(水) 17:53:27 ID:mpGI4hv5
DNC受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━慶応かよ!!!!! 
微妙に遠い・・・
同志はいるかな
725氏名黙秘:2005/06/08(水) 18:04:05 ID:xKjDuH/k
おれ青学だった…
726氏名黙秘:2005/06/08(水) 18:09:48 ID:iIzglhav
>>724 >>725
いいなぁ
漏れ、早稲田15強姦!
奴隷船ていう愛称らしいのよ
727氏名黙秘:2005/06/08(水) 18:21:53 ID:???
神大きたー
728724:2005/06/08(水) 18:22:50 ID:mpGI4hv5
>>726
自分早稲田卒だし、近いからそっちのほうがいいでつ
交換キボンヌ
でも15強姦キタナサス
なぜ奴隷船?
729氏名黙秘:2005/06/08(水) 18:45:48 ID:iIzglhav
>>728
エアコンはついてるの、15強姦?
最終日郵送で出したら、和田になった。
択一と同じで順番決まってるのかなぁ〜

択一後に出した、現行組が多そうな会場になりそうですな
730724:2005/06/08(水) 18:55:15 ID:mpGI4hv5
>>729
ありまつ
北朝鮮戦始まる〜
電話帳解くの一旦休憩
731氏名黙秘:2005/06/08(水) 19:40:16 ID:???
3流大の俺にとって会場が東京大学であるって
ことはぶっちゃけ不利??
732氏名黙秘:2005/06/08(水) 20:02:27 ID:???
神戸大・・・・
キタ━━━━━(゜(゜∀(゜∀゜(☆∀
733氏名黙秘:2005/06/08(水) 20:07:40 ID:???
桐蔭会場の奴いるんだー羨ましい・・・俺長津田住んでるのに神大まで行かされるんだぜ・・・
734氏名黙秘:2005/06/08(水) 20:16:19 ID:iIzglhav
1会場、1000人くらいらしいよ
東京は5つくらいあるかな
735氏名黙秘:2005/06/08(水) 20:27:28 ID:???
漏れ、DNCは立教
736氏名黙秘:2005/06/08(水) 20:30:28 ID:???
横国だ。
徒歩20分だとさ。面倒くさい。
737氏名黙秘:2005/06/08(水) 20:31:38 ID:???
>>731
それってどーゆー意味?
1部終わった後に「できた」とか
「簡単だった」とか聞こえると凹んで
2部に響くってこと?それなら
申し込み順で決まるっぽいから
東大生が東大に集まるとかは無いと思うよ。
逆に択一後申し込んだ奴が集められる
早稲田とかの方が受験者のレベルは高いと思うよ。
738氏名黙秘:2005/06/08(水) 20:38:57 ID:sIXpI0DH
東京会場

東大・本郷?
早稲田・西早稲田15号館
慶応・三田
立教・池袋?

追試験は明治・駿河台
739氏名黙秘:2005/06/08(水) 20:49:14 ID:???
DNC受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!京都・京産大_| ̄|○

前回・前々回は京大だったのに。←3回目かよって突っ込むなよ。
京大・出町柳からさらに叡山電車で45分かかるよ。
学部生が騒いでたらやだな。

同志社か龍谷だったら。orz
740氏名黙秘:2005/06/08(水) 20:54:03 ID:???
>>739
前2回の失敗の理由は?
参考にしたいのでよろしく
741氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:16:52 ID:???
>>740
1回目は平均点はあったが足切りが読めず自重。
2回目は単純に失敗して50点以下。Fランク未修を受けたが不合格。

これでよいか?
742氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:18:29 ID:???
東京会場は国学院(渋谷)もあるぞ。
3回目の記念受験。
743氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:20:35 ID:???
>739
漏れはむしろ前年にも受けていながら50点台を叩きだした理由について知りたい。
744氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:23:49 ID:???
適性うけてないんだけどそんなによめないもの?
745氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:33:11 ID:???
>>741
法律小論の出来はわるかったの?
746氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:37:39 ID:???
成蹊大学。3回目。
1回目(特例追試)駒沢。2回目東京大学本郷。
まだロー受けたことなし。
747氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:48:19 ID:iIzglhav
>>739
ヽ(・Д・)人(・∀・)ノナカーマ

私も三回連続ですわよ。
金銭面の関係で大学の試験は受けてません。

03度8月 青学(渋谷
04度6月 明治(御茶ノ水
05年今年 早稲田15号館

明治リバリティーは室内キレイだった。
748氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:48:48 ID:???
やはりそれなりに3回目はいるのね。
経験値はMAXに近いよな。
749氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:53:02 ID:iIzglhav
>>746
成蹊って、区分は、東京23区 or 多摩地区?
750氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:53:29 ID:???
DNC受験票キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!神戸・神戸学院大
_| ̄|○

俺、西宮に住んでるのになぜ甲南、神戸大をスルーされたんだ・・・。
751氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:54:42 ID:???
入試センターの方はまだなの?たしか6月上旬にくるんだよね。
752氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:55:08 ID:4EkjXeRA
和田十五マジでヤバいから覚悟しといた方がいい
753氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:57:59 ID:???
>>749
成蹊大学は東京都武蔵野市です。
つまり多摩地区。JLFはです。
一橋がよかったんだけどなー。
駅から近いし、家からもわりと近いのに。
754氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:58:23 ID:???
ジーコって声甲高けえな。
霜村先生思い出しちゃったよ。

わかる人いるかな?LEC
755氏名黙秘:2005/06/08(水) 21:58:36 ID:iIzglhav
>>752
どんな風にヤバいの?エアコンが効きにくいとか?
756氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:00:06 ID:???
うは。。。

準備が出来ていない状況なのに試験会場は
母校・・・・こんないい条件ならもっと真面目に・・・
757氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:02:55 ID:???
勝った〜!
758氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:03:47 ID:???
なおかつ試験監督が恩師かもな
759氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:04:43 ID:???
>>743
今思えばバイトが休めなかったとはいえ準備不足につきる。

>>745
900/2000字しか埋められなかった。
小論講座やガイダンスも受けてなかったからなめていたと後悔。

>>747
(・∀・)人(・∀・)

今年はガンガロウ。
760氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:16:47 ID:iIzglhav
東京23区は

東大本郷
慶応
青学(渋谷
国学院(渋谷
早稲田15強姦

だね。今の所!
和田15号館会場の受験生のみ
ハンディとして+5点くれ
761氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:20:05 ID:???
3回連続受験てのは

1回目ダメでロー浪人
→2回目で中下位未修入学
→今回で上位既修狙い

てな感じの人?それ以外に思い浮かばん 
762氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:30:44 ID:???
関西はどうなの?
763氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:32:04 ID:???
761
今年ないし来年の現行を受けて、万一ダメだった場合の予行練習。
経験なしで、いきなり適性はきついだろうからね。
764氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:38:09 ID:???
>>763
大学入試センター主催は今年で最後だよ。
来年から別団体に丸投げされるらしいけど、
傾向変わったらどうする?
765氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:41:21 ID:???
764
「場なれ」する意味はあると思うので、一応今年も受けるつもり。
766氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:41:51 ID:???
名古屋は名古屋大学だけっぽい
767氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:45:24 ID:???
クーラーて入るの?
768氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:46:37 ID:???
>>764
リアリ???
769氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:49:07 ID:???
大阪会場はまだ誰も届いてないのか
近大とか、電車代安いしうれしいんだけど。
770氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:56:31 ID:???
巨人はああゆーしょうーもない事をしなきゃー勝てないのかよw
771氏名黙秘:2005/06/08(水) 22:58:50 ID:???
>>760
上智もあるらしいよ。友達が受けるって。
772氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:10:09 ID:???
15号館って、扇型した大教室があるトコだっけ?
漏れの大学入試会場じゃねえか。
懐かしい。
773氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:11:35 ID:???
>>769
俺、大阪経法大だったよ。
774氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:24:53 ID:iIzglhav
東京23区

東大本郷
慶応三田
青学・(渋谷
国学院・(渋谷
上智
立教
早稲田15号館

ずいぶん分かれるね。一校700人くらいか
775氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:34:13 ID:???
とりあえずLFLがんがりましょ
776氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:35:53 ID:???
LFLは初めて見た
777氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:36:22 ID:???
JFLだつた(鬱
778氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:36:32 ID:0BxYs46R
受験票キテター
東大で受験しまつ
東大ローしか受験しないつもりだったからちょうどよかった
みなさんよろしく
779氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:36:56 ID:???
>>761
1回目追試80中盤。結局どこも受験せず。ローのない地方で、仕事してたので。
2回目本試70中盤。JLFは250くらい。筑波の書類を整えたが、家庭生活との両立困難と考え、結局断念。
3回目。とりあえず受けておくことにした。
こんな社会人もいます。
780氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:37:40 ID:???
結構今年は1校のみ受験も多いかもな。
いそいで入ることないし。
781氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:38:35 ID:???
だから何でつかと言いたいな。誰も寝たを聞いてないっつのw
782氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:39:11 ID:???
しかし早稲田だけ15号館って事前発表されてるのが笑えるな。

そんなもん早稲田卒と司法受験者以外には何の意味も無い情報だろうに。
783氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:39:14 ID:???
>>779
その点だと去年が入り易かったような気がする・・・。
まあことしも頑張ろうぜ。
784氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:40:01 ID:???
>結構今年は1校のみ受験も多いかもな。
>いそいで入ることないし。


だろうな。ローはどう出てくるかが問題だが。
785氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:41:19 ID:???
東大も法学部校舎と書いてありました
786779:2005/06/08(水) 23:44:00 ID:???
>>783
今年は対策らしいことはほとんどしてませんが、ぶっつけ本番でがんばります。
正直、家庭のことを考えなくていい、若い人がうらやましいです。
家のローンがあるしね、筑波くらいしか逝っても許されるとこはないので。
787氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:46:03 ID:???
>>786
同じく社会人です
俺は独身だからあなたに比べれば気楽ですね
でも今の仕事やめていいのか迷ってます
三振したら樹海だしな
788氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:46:18 ID:???
大宮もあるじゃん
789氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:47:18 ID:???
表から2ちゃんについに移ってきたか。
790779:2005/06/08(水) 23:52:46 ID:???
>>788
大宮…。
学費が…。
遠いし。
筑波以外には、あるとすれば、成蹊くらいでしょうか?
通勤の通り道に近いという理由で。
791氏名黙秘:2005/06/08(水) 23:54:10 ID:???
ヒルズの桐蔭横浜は? 学費は高いけど。
792779:2005/06/08(水) 23:58:08 ID:???
>>791
若干遠いのと、やはり学費が高いですよね。(日本一?)
六本木なら秋葉の方がやや交通の便がいい感じですよね。
成蹊は駅からえらく遠いようですしね〜。
793氏名黙秘:2005/06/09(木) 01:32:50 ID:???
神戸大学にエアコンがあるかご存知のかた頼む。
794氏名黙秘:2005/06/09(木) 01:34:30 ID:???
大阪包茎ってまじぽん?
どこにあんだ。あ、もしかして近いかも。
795氏名黙秘:2005/06/09(木) 01:37:05 ID:???
age
796氏名黙秘:2005/06/09(木) 02:56:46 ID:???
>>793
エアコン付いてるよ。

どういうわけか神戸学院に飛ばされたよ。地図見たら何か辺境の地っぽい。
明らかに神戸大の方が近いのに、居住地は全く考慮されて無いみたい。
797氏名黙秘:2005/06/09(木) 07:32:25 ID:???
>>774
駒沢を追加お願いします。
あそこも東京なんだよね?
798氏名黙秘:2005/06/09(木) 08:11:17 ID:???
>>773
大阪で着てる人いるんだ。
俺の家にも今日には来るかな・・・
ていうか刑法大ってどこにあるんだ・・・
去年は(突っ込まないでくれ)阪大だったんだが
近大あたりであれば最高なんだが(家からチャリで10分)・・・
799氏名黙秘:2005/06/09(木) 09:56:33 ID:???
日弁連の適性なんだが
専修になった
なんであんな池沼大へいかにゃならんのだ
800氏名黙秘:2005/06/09(木) 10:06:24 ID:???
刑法大が会場になるということはローのないところも会場になるということ?
801氏名黙秘:2005/06/09(木) 11:46:54 ID:???
>>799
嫌なら行かなきゃいい
802氏名黙秘:2005/06/09(木) 11:57:13 ID:???
帰りに靖国参拝ができる。
803氏名黙秘:2005/06/09(木) 12:02:02 ID:CEqGtjNW
>>797
東京23区

東大・本郷
慶応・三田
青学・渋谷
国学院・渋谷
上智
立教
駒沢←New★
早稲田15強姦

択一より会場が多いのは何故なんだ?
予備校パンフ配布関係者大変だな。
804氏名黙秘:2005/06/09(木) 14:21:34 ID:EKQ6p/4k
青学の近所なのに本郷でした。めんどくさ。
805氏名黙秘:2005/06/09(木) 14:31:03 ID:ERvBtapZ
半島を出よ よんどけYO.
806氏名黙秘:2005/06/09(木) 14:50:37 ID:???
大阪市大だった。
807氏名黙秘:2005/06/09(木) 15:34:45 ID:???
国学院、駅から13分か。
みんな歩く?それともバス?
808氏名黙秘:2005/06/09(木) 15:35:12 ID:???
>>801
まじでやめようかと思ってる
まだ過去問すら見てないし
まぁ目が覚めたら行くかな
809氏名黙秘:2005/06/09(木) 15:46:39 ID:???
法科大学院なんて、けっ!て感じ。
なんかスンゴイ無駄アホらしいと思わないか?
受験指導しないのに三割一千万以上三振は樹海なんて
810氏名黙秘:2005/06/09(木) 17:07:00 ID:???
今更現行なんていけない
811798:2005/06/09(木) 17:14:52 ID:???
また阪大だった・・・
嫌がらせかよこれ
警報大とか大阪市大のほうが近いのに
812ズルムケ:2005/06/09(木) 18:24:55 ID:???
あんたカワカムリ
813氏名黙秘:2005/06/09(木) 19:18:01 ID:???
京産大だった…orz
京大か同志社がよかったのに。。
814氏名黙秘:2005/06/09(木) 19:40:10 ID:???
>>808
そうか。いい練習にはなるだろうけどやっぱりDNC とは問題の傾向が違うからな〜
815氏名黙秘:2005/06/09(木) 20:56:24 ID:???
東北学院かよ。。
816氏名黙秘:2005/06/09(木) 21:01:20 ID:???
センター、横国だったよ。
電車乗ってるより歩く時間の方が長い・・・
817氏名黙秘:2005/06/09(木) 21:27:06 ID:???
漏れも学院だったorz
つかむしろJLFこそ学院の方が良かった。
中途半端に時間余るじゃん、、、
818氏名黙秘:2005/06/09(木) 21:28:27 ID:???
センター神大かよ。明石在住なのに…。
819氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:02:53 ID:???
>>818 って言われてもどれくらい遠いのかわからんw
820氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:32:00 ID:CEqGtjNW
家からの距離ではなく、
適性試験で重要なのは、会場の環境!
去年、明治大学御茶ノ水会場にて
近くの楽器屋がウルサイ演奏してて
おっさん受験生がキレて試験管に文句言って
止めてもらったらしい。

神経使う試験なので、集中するためにもね。
821氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:36:18 ID:???
>>819
兵庫県?の明石から神奈川県の白楽までくるんだからそりゃ遠いだろ。
822氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:39:30 ID:???
さっき去年のJLFの過去問をやったけど簡単だった。
結果は91、86、78でした。
DNCは演習する度に得点にムラがあるから
DNCよりJLFの方が合ってるのかもしれないなぁ。
三日前にでも気付いて良かった。
気合い入れて頑張ろう!
823氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:46:29 ID:???
さっき去年のJLFの過去問をやったけど簡単だった。
結果は95、38、93でした。
824氏名黙秘:2005/06/09(木) 22:52:32 ID:???
さっきしたら100 100 100
825氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:05:01 ID:???
第3部が78点…どんなマジックを使ったんだ。



全20問なのに。
826氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:28:09 ID:8nawg/0S
「号館」の当て字として強姦を使ってるやつらがいるが、
同じ法曹を目指している人間として、恥ずかしい。
どんな当て字を使おうと個人の勝手かもしれないが、
強姦というのは本当に卑劣な犯罪なんだぞ!
多くの被害者は、一生心に傷を負って生きていくんだぞ!
よく考えて書き込めよっ!!
827氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:31:43 ID:???
>>826
同意!
828氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:34:39 ID:???
「号館」の当て字として強姦を使ってるや つ らがいるが、
同じ法曹を目指してい             る 人間として、恥ずかしい。
どんな当て字を使おうと個人         の 勝手かもしれないが、
強姦というの                   は 本当に卑劣な犯罪なんだぞ!
多くの被害者は、一              生 心に傷を負って生きていくんだぞ!
よく考えて書き込めよ             っ !!
829氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:35:58 ID:???
>>826
同意。表意文字を刻んでるわけだからね。
こーゆー誤変換のクセや傾向は本人の感性を侵食していくとおもう。
830氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:36:24 ID:???
>>826
同意
831氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:39:15 ID:???
>>828
つまんね
832氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:40:46 ID:???
センター、慶應義塾大学となっているが
三田校舎でいいんだよね?
833氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:41:59 ID:???
>>826
もまいこそ法曹にふさわしい!
834氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:57:28 ID:???
付き合っている彼女、婚約者、妻、姉妹、母親
身の回りの女性が、そういう被害に会うと、どんな思いをするか。
このあたりから、考えていったほうがいいよ、まともな感性に戻るには。
835氏名黙秘:2005/06/09(木) 23:58:19 ID:???
オレも慶應でした。田町だから三田だよね
日吉は何度かいったが、三田キャン行ったことない。西武プリンスタワーの建った辺りかああ??
836氏名黙秘:2005/06/10(金) 00:51:12 ID:???
こんなとこで説教垂れるやつの方がキチガイ
837氏名黙秘:2005/06/10(金) 00:51:32 ID:???
>>834
イイこと言う(・∀・)
これに反論するヤツって
どんなヤツだろ・・・
838氏名黙秘:2005/06/10(金) 00:55:03 ID:PUW5PKnR
>>834
俺はその経験者だが、被害は意外に多いと思った。
それに黙ってる人も居ると思う。
839氏名黙秘:2005/06/10(金) 00:57:06 ID:???
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| このスレの童貞の人数をスカウターで計測してやるよ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  15人はいるはずだポチッ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  ・・10・・20・・30・・80・・バ・・バカな!まだあがっていく!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
840氏名黙秘:2005/06/10(金) 01:00:24 ID:???
母親は、ある程度年いってるし、姉妹もブスでデブ。おまけに童貞。
こうなりゃ、そういう気持ち察しろって言っても、なかなか・・・。
841氏名黙秘:2005/06/10(金) 01:02:07 ID:???
母親が被害者だったりするかも知れんよ。

とにかく気安く、笑いに使える言葉じゃないよ。
こんな掲示板であってもね。
842氏名黙秘:2005/06/10(金) 01:03:01 ID:???
>>836
こんなところで、人格形成してるお前のほうがキチガイ
843氏名黙秘:2005/06/10(金) 01:06:43 ID:???
東京23区

東大・本郷
慶応・三田
青学・渋谷
国学院・渋谷
上智
立教
駒沢
早稲田15号館
法政・市ヶ谷
専修
844氏名黙秘:2005/06/10(金) 01:07:24 ID:???
>>842
人格形成してないからこそスルーしろといってる
おまえって真性のアホか?
845氏名黙秘:2005/06/10(金) 01:17:39 ID:???
早稲田だからこそ、その変換を好んでする香具師がいるんだろうな。
846氏名黙秘:2005/06/10(金) 01:27:10 ID:???
おまえ何強姦?
847氏名黙秘:2005/06/10(金) 01:29:19 ID:???
集団強姦罪、新しく出来たところで質問ですが、
男性は周囲に人がたくさんいる中で性行為ができるもんなんですか?
しかも前の男の後に(避妊具なんて使わないんだよね)抵抗なくできるもんなの?
848氏名黙秘:2005/06/10(金) 01:36:43 ID:???
人による
849氏名黙秘:2005/06/10(金) 02:51:53 ID:???
よかった。学習院だった。歩いていける。
850氏名黙秘:2005/06/10(金) 03:04:38 ID:???
解同体質のやつってこんなに多いのね
釣りに乗ってるのかと思えば。
851氏名黙秘:2005/06/10(金) 03:11:47 ID:???
>>849
俺も数ある試験会場のなかで家から一番近いところに当たったんだけど、
DNCはその辺まで考えてくれてるのかね。感心した。
852氏名黙秘:2005/06/10(金) 04:39:38 ID:???
択一初受験から3回連続で受かってたけど、今年択一落ちてロー転向。
JLFの去年の問題解いたら91 52 50でした。。
2部は4問適当にマークしたのが当たってたわけで。。
DNCのも平均くらいだったし。
ああ、俺って大して頭良くなかったんだなと痛感しますた。

ちなみに俺は私立文系で大学受験のとき予備校行ってなかったんだけど、
これって訓練次第で伸びるもんなの?
特に長文読解。
853氏名黙秘:2005/06/10(金) 07:08:20 ID:???
>>852
伸びるだろうけど、さすがに二週間じゃ無理だろう。
毎日、二部ばっかりやって適性漬けにすれば何とかなるかも
854氏名黙秘:2005/06/10(金) 08:30:14 ID:???
和田大の奴は事件を風化させたくて強姦って使われるのが嫌なだけだろどうせ。
855氏名黙秘:2005/06/10(金) 09:56:59 ID:9xoDkU7P
正義感が強い人が集まりそうな司法板でもこんな惨状か・・・。
ネットってのはほんとに、人間の負の部分をよく反映するな。
強姦をなんとも思わないやつが、法曹になる可能性があると思うと悲しい。

856氏名黙秘:2005/06/10(金) 10:01:56 ID:???
人権擁護法案にむけての逆方向での廃案運動か
857氏名黙秘:2005/06/10(金) 11:00:51 ID:LJ+mlLLA
>>855
同意
858氏名黙秘:2005/06/10(金) 11:21:46 ID:???
すいません、JLFの過去問してるんですけど
あれって配点どうなってるのでしょうか。
例えば一部で23問中20問正解したんですが、何点になるのでしょうか
859氏名黙秘:2005/06/10(金) 11:31:46 ID:???
>>858
100÷23×20=86.95・・・
だと思います。
860氏名黙秘:2005/06/10(金) 11:33:48 ID:???
>>858
20÷23×100=86.95…=87
です。去年の漏れと動転だ。
861氏名黙秘:2005/06/10(金) 11:36:08 ID:???
>>852
三部がその点数じゃ、伸びしろは少ないと思われる。
一部三部は、無対策で8〜9割当たり前。
予備校行ってたとか関係ないよ。頭が弱いだけ。
勉強に向いてないと思われても仕方が無いよ、それは。
862氏名黙秘:2005/06/10(金) 12:42:31 ID:9xoDkU7P
>>852
861の言うことはウソなので気にすることはありません。
863氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:07:48 ID:???
>>862
そうか?三部で5割って、少なすぎないか?
受験勉強とかの問題じゃなくて、人の話、本の記述の半分しかわかってないんじゃないか?
864氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:14:24 ID:an+RbKis
明後日が試験か…欝だ。
みんなどれくらい対策してくるのかな?
意外と本気な人は少ないような気がする。
865氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:16:17 ID:???
おれ本気。
上位3%に入って中央明治楽々突破!


・・・する予定(汗
866氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:22:35 ID:???
>>863
> 受験勉強とかの問題じゃなくて、人の話、本の記述の半分しかわかってないんじゃないか?

優秀な頭脳を自認する人ほど論文書かせると没個性的な凡庸が多い傾向がある
867氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:22:52 ID:???
>>864
俺、某地方旧帝の四年だが、最近、学部の授業の合間とか、図書館で、
電話帳や模試見直してる奴は、ざっと20人くらいはいるぞ。
一学年、200人もいない学校なんですがね。
こういうところだと、もともと純粋まっすぐ君が多いから、侮れない。
不安になってきたよw
868氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:24:49 ID:???
>>866
いみわかんねw
だから三部取れないんだよw
869氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:29:37 ID:9xoDkU7P
>>863
ごもっともな意見だが、無対策で1・3部を8〜9割得点できるのは
あなたのようにごく一部の人だけだと思う。
去年もおととしも、多くの人が3部で60点を割ってるし。
870氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:31:42 ID:???
>>861
は無対策で8割9割取れるというが、
大学受験や中高受験のときに現代文の指導は受けなかったのか?
871866:2005/06/10(金) 13:33:14 ID:???
>>868
> いみわかんねw

マジで?
872氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:34:15 ID:???
3部は時間かければ8〜9割解けるからな。だから訓練すれば伸びるんじゃん
873氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:34:27 ID:???
ごめん、平均点とか知らんかった。
三部って、結構低いんだね。
874氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:40:02 ID:???
過去問やってみたけど、去年、おととしと、三部は、一問ずつしか落としてないんだよ。
確かに、俺は国語が得意だった。
小学校での学力テストとか常に満点だったし、中学校高校でも90点下回ったことはない。
大学受験の模試でも、全国一位取ったこともある。
ということは、俺にとっては、有利なのか。
こんな点数誰でも取れると思って、不安になってたや。

ちなみに、小学校時代から、漢文の素読やらされてました。
部屋の四方の壁は、全部本棚。
中学校では、岩波文庫で、東西の名作を読みふけりました。
この世界を選んだのは間違いだったかもしれない。
875氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:40:18 ID:???
>861は自分が無対策で9割取れるとは一言も言ってないのだが…。
単なる煽りに釣られるなよ。


読解問題は対策しても意味なし。点数は伸びない。時間の無駄。

それより論理問題やった方が良いと思う。
対偶を理解できてる香具師は5割以下だろう。
ウソつき問題やら順列組合せをマスターしてる香具師に至っては2割以下だろう。

まだまだ対策の余地はあるよ。
876氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:41:54 ID:???
>>874
法曹になったって文学にいそしむことはできる。
がんばれ。
877氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:43:58 ID:???
親父は文学系の教授。
叔父は官僚と、詩人。
祖父は法学の教授だった。

恵まれていた幼少時代に感謝。
878氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:51:26 ID:???

【問】

a. 「大学受験の模試でも、全国一位取ったこともある」
b. 「こんな点数誰でも取れると思って、不安になってたや」

上記と同様の推論の誤りをしている肢を選べ。

A.茶柱が立った日は、幸福である。
B.幸福でない日は必ず、茶柱が立っていない。

A.キツネがワンと鳴いているのを見た事がある。
B.キツネは犬なのだろう。

A.郵政民営化を早急に進めると、保守派の選挙戦が苦しくなる。
B.保守派の候補者は、郵政民営化に賛成すべきではない。
879氏名黙秘:2005/06/10(金) 13:55:18 ID:???
思うに、>>861の類は、試験日の休み時間中に
「簡単・簡単!」などと言い、周囲にプレッシャーを与え、
一人でも多くのライバルを蹴落とす種類と同様の心理といえる。
当人の不安の表れと見るのが妥当であろう。
880氏名黙秘:2005/06/10(金) 14:24:42 ID:???
俺は臭いスカシ屁をする
881氏名黙秘:2005/06/10(金) 14:36:29 ID:???
順列組み合わせ??
そんなの出るかよ!
簡単すぎだし、もはや数学の世界じゃないか。
882氏名黙秘:2005/06/10(金) 14:40:50 ID:???
長文読解は伸びるだろ。
ポイント押さえつつ読む方法とか、中学入試対策の参考書読んだりしたよ。
883氏名黙秘:2005/06/10(金) 14:43:15 ID:???
中学入試じゃ話にならない、最近うろついている中卒?
884氏名黙秘:2005/06/10(金) 14:43:32 ID:???
>>875
>>861は1部3部8〜9割取れてるの論理的前提でしょ
885氏名黙秘:2005/06/10(金) 14:53:24 ID:???
一応、適性を申し込んでいた現行転向組なんですが
やはりスムーズに解くのが難しい。
10日じゃ厳しいなぁ・・・・・・・・・
886氏名黙秘:2005/06/10(金) 14:57:24 ID:gvX6t7ts
明後日立命で試験だ〜 皆さん余裕ですか?不安すぎて手につかないです。。
887885:2005/06/10(金) 14:58:10 ID:???
まだ、「何となくこれが正解?」みたいな感じで
理屈で解けるまでにはいたってないです。
888氏名黙秘:2005/06/10(金) 15:06:05 ID:???
そんなときは屁テロ
889氏名黙秘:2005/06/10(金) 15:11:05 ID:???
多分多くの人にとって、JLF1部と3部は時間との戦いだと思う。
いつもよりテキトーに、早く解くのがいいのではないかと思う。
それで時間は足りたし、有る程度(87-73-90)は点数取れたよ。
890氏名黙秘:2005/06/10(金) 15:16:57 ID:???
>>852
過去問見た上で感じたことなんだけど、財団の3部は文章を通読してから解くのは意味ない。文章の部分部分について聞く問題が多いから。
読んでて下線部引いてあったりする設問部分に入ったらその時点でぴったり読むのやめて問題を解く。その時点で肢があっさり2つくらいは切れる。
文章を読むことが目的でないので、問題を解くことに意識を集中
891氏名黙秘:2005/06/10(金) 15:35:00 ID:???
択一受かってる割には問題の解き方がヘタクソなんだな
892氏名黙秘:2005/06/10(金) 16:17:17 ID:k48UeZU7
>891は択一落ち?
893氏名黙秘:2005/06/10(金) 16:18:21 ID:???
苦手な人もいるしなあ
894氏名黙秘:2005/06/10(金) 17:41:32 ID:???
今日初めて解いたけど、
二部ムズ過ぎ。

休むかもしんない
895氏名黙秘:2005/06/10(金) 18:07:39 ID:???
つうか、JLFで八割行かないと、話しにならんよ。
対応表見てみろ。
八割でも、上位20%くらいだ。
896氏名黙秘:2005/06/10(金) 18:39:32 ID:???
クーラーて入るの?
897氏名黙秘:2005/06/10(金) 19:02:00 ID:???
>>895
表をしっかり見た方がいいよ。
898氏名黙秘:2005/06/10(金) 19:06:44 ID:???
 得点    累計
231〜240  9.82%
201〜210  37.11%
899氏名黙秘:2005/06/10(金) 19:09:23 ID:???
会場、立教かよ・・・

三軒茶屋在住の俺にとっては微妙に遠いんだよな池袋・・・
900氏名黙秘:2005/06/10(金) 19:09:31 ID:???
上位20%は、八割弱のところで、埋められてるから、あながち間違いでもない。

八割とったら、10%
七割にとどまったら、37%

どっちみち七割くらいが、目安だね。
901氏名黙秘:2005/06/10(金) 19:11:03 ID:???
東大法学部でDNC受ける俺は勝ち組。






ふふふ、劣等感丸出しだなorz
902氏名黙秘:2005/06/10(金) 19:13:10 ID:???
さて、プレ試験でもやってみっかな。
903氏名黙秘:2005/06/10(金) 19:17:03 ID:trb8Mgr8
日弁連の適性の表現力を測る問題での書き方は司法試験の論文対策と一緒でいいんですか 例えば@ボールペンか鉛筆かA訂正するときに二重線でいいのかB論点や話題を変えるときに番号を振ったほうがいいのかを教えてくださいm(__)m
904氏名黙秘:2005/06/10(金) 19:24:07 ID:???
>>903
番号を振るのは、減点対象。きもい。
905852:2005/06/10(金) 19:24:31 ID:???
>>852のものですが、レス下さった方々ありがとうございました。

2部は電化製品のと、英語の授業埋める問題はほとんどわからなかったんだけど、
あれはほとんど誰も解けないようなので気にしないことにしました。
3部は時間が全然足りず最後の小問2つはかなり飛ばして適当→撃沈。

現行の択一も刑法はとても全部解けないし、やっぱり事務処理能力に劣るんかな。。
今まで頭の回転の速さには自信持ってた分適性解くとショック受けるんだけどw、
仕方ないね。

普通に解いたら平均くらいしか行かないっぽいんで、
本番は勝負かけてスピード重視で行こうと思ってます。
ありがとうございました。
906氏名黙秘:2005/06/10(金) 19:27:25 ID:???
>>905
電気製品のって、どこでつまづいた?
907氏名黙秘:2005/06/10(金) 19:56:52 ID:???
>>878

真ん中かな?

908氏名黙秘:2005/06/10(金) 19:58:17 ID:???
次スレ立ちますた。そろそろ移動よろしく。
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1118334256/
909氏名黙秘:2005/06/10(金) 20:33:31 ID:???
905、906
難問スレにときかたあったよ
910氏名黙秘:2005/06/10(金) 20:54:53 ID:???
>>903
東大の学部入試をひきずってるな。
911氏名黙秘:2005/06/10(金) 21:02:07 ID:???
一昨年のJLFの平均点って何点でしょうか?
商事法務のガイドブックに載ってない…
912氏名黙秘:2005/06/10(金) 21:06:42 ID:???
>>911
176.91
913氏名黙秘:2005/06/10(金) 21:10:17 ID:???
>>867
名古屋だったらお仲間ハケーンw
914氏名黙秘:2005/06/10(金) 21:50:44 ID:???
おまいらガンガレ、まじでガンガレ
ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1118407665.JPG

ステメン、英語、小論文対策モナー
結局下位ローにしかいけなかったよorz
915氏名黙秘:2005/06/10(金) 21:57:14 ID:???
839さんは適性何点でどこらあたりに逝ったの?
916氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:13:55 ID:???
寝た
917氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:21:58 ID:???
>>911
後ろの方に載ってるよ。
俺は解答時間がわからなくて、始め50分だと思って解いてた。
918氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:31:27 ID:???
>>914
スゲ・・・。
よっぽど小論と経歴がダメダメなんだな。
919氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:44:13 ID:???
>>912
ありがとうございます。
920氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:47:44 ID:???
>>914
委員長の新堂って民訴の?
921氏名黙秘:2005/06/10(金) 22:49:12 ID:???
この点数で下位ローしか受からないんだorz
1部と3部がこの点数なのに小論が駄目とは思えないよ。
経歴が全てって事なの?
922氏名黙秘:2005/06/10(金) 23:15:25 ID:???
日弁ってDNCより全然難しいよね?
923氏名黙秘:2005/06/10(金) 23:20:07 ID:???
>>914はDNC換算だと78ぐらいか。

924914:2005/06/10(金) 23:34:53 ID:d+Ti2tcS
契約社員を数年やっただけで、社会人経験をあんまり認めてもらえない
半ばヴェテみたいなもんだったからな、漏れ

あとは、GPAがグダグダ。
それでも書類で落ちることはなかったから
やっぱり面接や小論が問題だったんだろうね。

点数開示してもらったところによると、面接がかなーり悪かった
小論は平均くらい

ちなみに、DNCぼろぼろでした。模試では8割近く取れてたのにorz
925氏名黙秘:2005/06/10(金) 23:36:49 ID:???
ってか既習は適性とか関係ないだろ?普通に
926氏名黙秘:2005/06/10(金) 23:37:22 ID:???
>DNCぼろぼろでした
↑最大の原因と思われw
927氏名黙秘:2005/06/10(金) 23:37:36 ID:???
78なら、上位だとそんな飛びぬけてないよ。
下位ローに受かったのは、その適性のおかげだね。
928氏名黙秘:2005/06/10(金) 23:39:09 ID:???
未修の話だろ
929氏名黙秘:2005/06/10(金) 23:39:21 ID:???
>>922
人によって違うだろ。

とりあえず換算表見てみろって、ショック受けるから。
930氏名黙秘:2005/06/10(金) 23:40:57 ID:???
普通に関係ないとかは知らんが、まぁ一般的にそんなに重視はされないだろうね。
でも、914氏は、適性と小論、面接、GPAの話しかしてないから、未修前提で話してると思うよ。
931氏名黙秘:2005/06/11(土) 00:41:43 ID:???
既習は適性何点くらいとっとけばいいの?
932氏名黙秘:2005/06/11(土) 00:54:56 ID:???
>>922
第2部は難しい。
933氏名黙秘:2005/06/11(土) 00:55:33 ID:???
足きりされないくらい。
各校によって違うだろうが。
足きりされずに、試験に持ち込めたら、もう適性の点数はどうでもよくなってる。
もちろん高いことに越したことは無いがな。
934氏名黙秘:2005/06/11(土) 01:17:14 ID:???
奇襲なら七割あれば大丈夫だよ。アシキリ
935氏名黙秘:2005/06/11(土) 01:22:13 ID:???
まぁ、何割って言っても、去年と、一昨年でも平均点が大分違うから、
上位何%とかが基準としてふさわしいかも。
936氏名黙秘:2005/06/11(土) 01:30:37 ID:???
俺はJFLのみ受験予定だから、明後日?は結構気合はいっとるよ。
220点取れればまあ、いいのかね。
今年はJLFと選択提出のローも増えるそうだし。頑張る価値はあるよ。
937氏名黙秘:2005/06/11(土) 01:33:32 ID:???
のみか。
頑張るなぁ。
938氏名黙秘:2005/06/11(土) 01:35:28 ID:???
>>936
なんで、JLFのみなんすか?
939氏名黙秘:2005/06/11(土) 01:52:29 ID:???
DNCの試験場が草加大だ。
少し怖い
940氏名黙秘:2005/06/11(土) 01:59:08 ID:???
南無。写真とか飾ってあるのかな。
941939:2005/06/11(土) 02:03:40 ID:???
なんか投票お願いしますとか来そうだよ。
すまそ、スレ違いですた。
942氏名黙秘:2005/06/11(土) 03:33:57 ID:???
>>939
試験中そっと耳を澄ましてごらん。何か聞こえるから。
943氏名黙秘
さて、今日から適正対策だw
論文対策ばかりやっていたからなぁ…
はてさてどうなる事やら