1 :
氏名黙秘 :
04/04/16 20:14 ID:TlIjp/gW
2 :
氏名黙秘 :04/04/16 20:14 ID:TlIjp/gW
3 :
氏名黙秘 :04/04/16 20:14 ID:???
きたー
4 :
氏名黙秘 :04/04/16 20:25 ID:???
>>1 乙
前スレの
>>997 >憲法の基本的な知識や考え方はもともと分かっていて当然という気持ちがあるのだろう。
確かにそれはそうだろう。
しかし民法や刑法もレベルを押さえてはいるが、
押さえている分あとで一気に加速するか、応用は自習ということになるはず。
もしくは大量に復習課題が出ることになるのではないか?
それに一行問題は出来ている人にとっては復習の意味合いで、
そうでない人にはヒントの意味合いで出していると思われる。
教科書の索引で十分該当箇所は探し出せるし、
それでも分からないならアドバイザーや周りに聞いてはどうか?
仮にも大学を出たものが、参考文献を指定してください、はないだろう。
好意があれば素直に受ければいいが、なかったからといって文句をいえる筋合いではない。
>授業内では基本的事項は説明しないで進めるポリシーで来ているから、
質問できる雰囲気ではない。
それはただの権利の放棄では?まとまってなら抗議できるのに何故一人では言えないのか?
それ以前にまとまるほど分からない人がいないのならただの予習不足だろう。
/ ヽ____//
. / / /
/ / / ある日ひとりぼっちの
>>1 に
. / / / 手紙が届きますた・・・
/ / /
. / / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
. / /ヽ__.//
/ んがんぐ / / /
. / / / /
/ ____ / / /
. / _/ / /
/ ノ/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/. / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
6 :
氏名黙秘 :04/04/16 20:30 ID:???
>仮にも大学を出たものが、参考文献を指定してください、はないだろう これは微妙だと思うよ。文献を探す能力があるか否かということはともかく、 実際にそれを探してコピーするのは物理的にかなりの時間を食う。 まぁ、これは参考文献が列挙されていても同じ問題を生じるのだけれど、 教材アクセスという意味では多少辛い可なぁと思うことがなくはない。 文句を言うほどかといわれると微妙だけれど、若干不満は持ってるよ。
7 :
氏名黙秘 :04/04/16 20:35 ID:???
>>6 論文はそれほど指定されてないだろう?
判例のプリントアウトにはそれなりに時間かかるとしても、
2時間もあれば全ての作業は終了するはず。
19号館に法文と同様の施設が欲しい、位には思うけど。
それと探せるかどうかが問題であって、それに時間がかかるかは問題になってないよ。
それを言ったら指定しても意味ないし。
8 :
氏名黙秘 :04/04/16 20:53 ID:???
ぶっちゃけ、国家&法でもめてるのはどのクラス?A?
9 :
氏名黙秘 :04/04/16 20:55 ID:???
>>8 …言っていいのか?もう言ってしまってるが。
10 :
氏名黙秘 :04/04/16 21:17 ID:???
>>8 ・・・っとすると、問題の教授は・・・なわけで・・・
11 :
氏名黙秘 :04/04/16 21:40 ID:???
>>10 なんか問題ある?法職では普通だったような。
12 :
氏名黙秘 :04/04/16 21:41 ID:???
社学では神認定だったような…。 いや、あたしゃ当該クラスではないから今がどんなか知らんけどさ。
13 :
氏名黙秘 :04/04/16 21:44 ID:???
公法 今関 源成 いませき もとなり 川岸 令和 かわぎし のりかず 首藤 重幸 すとう しげゆき 戸波 江二 となみ こうじ 中島 徹 なかじま とおる 西鳥羽 和明 にしとば かずあき
14 :
氏名黙秘 :04/04/16 22:09 ID:???
わざと抜いてるのか?
15 :
氏名黙秘 :04/04/16 22:25 ID:???
大学生みたいにGW過ぎると欠席者が激増するのかな
16 :
氏名黙秘 :04/04/16 22:34 ID:???
予習課題程度なら論文に当たらなくても基本書程度で大体足りるだろ。 足りないところは誰かに聞くなりすればいいじゃん。 あのくらい司法やったことある人間なら押さえてるレベルなんだから 辛くてもついていかないと。 授業は高度だけどね。
17 :
氏名黙秘 :04/04/16 22:55 ID:???
>>16 >司法やったことある人間なら押さえてるレベル
確かにその通りだが、正確に答えられるかどうかはまた別だ。
きちんと基本書を読み解かなければならないし、
アレを押さえてこそ先がある。
早稲田の既修がどうかは知らないが、定員制の所の多くは
出来ない人、多いのではないかと思うがどうだろう?
18 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:05 ID:???
授業に不満があるなら退学すれば?俺は今のままで充分。実力不足や見通しの甘さを大学のせいにして困るのは自分だぜ。
19 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:07 ID:???
20 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:08 ID:???
>>18 禿同。例え他の既修に受かってた人間でも基礎はしっかりやらないとな。
論文で落ちまくってる香具師なんかはおそらくその基礎こそが原因だろうから。
21 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:09 ID:???
現に授業を受けている者だ。信じようと信じまいとどうでもいいがな。
22 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:10 ID:???
>>21 信じるって何を?君の前の発言が何かわからんのだが。
23 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:11 ID:???
>>18 弱者切り捨て(・A・)イクナイ!!
お互い手探りでやってるんだから。
24 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:12 ID:???
福祉主義なんかしったこっちゃないという 自由主義溢れる授業だなw
25 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:13 ID:???
>>23 18じゃないが、切り捨ててないと思うぞ。
どの辺が切捨てなの?
26 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:16 ID:???
大学サイドとしては、漢字カナ交じり文や難読漢字の素養が必要ですと事前アナウンスするべきだったな。 大審院の判例など、古文嫌いは見ただけで鼻血を吹くだろう。
27 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:17 ID:???
>>25 >授業に不満があるなら退学すれば?
>実力不足や見通しの甘さを大学のせいにして
とか。
言ってることはもっともだし、理解はできるけど、
学生の現状のレベルを無視して授業はやっていけないと思うのだが。
全員がどう思ってるかは分からんけど、どっかのクラスは変なことになってるわけでしょ。
28 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:20 ID:???
>>26 大審院は今の所必読系では殆ど出てないだろう。
テキジョとかもなくなったしな。そもそも民法の条文が駄目ならロー来てないだろうし。
29 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:21 ID:???
ステートメントに書いた内容と現実の自分に乖離のある連中が苦しんでます 人間はバクではありませんから夢を食って生きる事はできないのです
30 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:22 ID:???
>>27 どっかのクラスしか問題になってないわけだが。
どのクラスも同程度になるように(といっても資料からだけ判断したから間違いも起こるが)
クラス編成したというのなら。
あのクラスが甘えてるだけに思えるけどな。力を向ける方向を間違えている。
31 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:23 ID:???
大判>阪神電鉄事件とか。イワシ先生、大正12年の判例は誤植です。昭和12年じゃん。
32 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:23 ID:???
未収者へ 今から休学手続をとり、1年間休んで 予備校の基礎講座テープを購入し、 2回聞いて 次に代表的な基本書と学者による論点潰しテープを購入して 2回聞いて 択一解け そしたら時間を無駄にせずにすむ。 誰もやらんだろうがな。
33 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:25 ID:???
鰯は親族相続が専門だからちょっと趣味に走ったな
34 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:25 ID:???
つーかさ、資料集めの時間が激しくもったいない あれくらいは事務でそろえておいて欲しい。 高い金出してるんだからさ。
35 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:25 ID:???
>>31 いや、だから殆どって言ってるじゃん。内容言うのはご法度だよ。
そりゃどのクラスもゼロではないだろうけど。
解説書も落とすなりコピーすれば、何とか理解できるでしょ、苦手な人も。
36 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:25 ID:???
なんつーか不満なら予備校でも行けば? 授業は楽に、でもきちんと新司法合格レベルにしてね、は甘いっしょ。
37 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:27 ID:???
>>34 学部はともかく大学が著作権法に違反するわけには…。
38 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:27 ID:???
新司法とは言え知識は必要な訳だからな 夏休み返上の知識詰め込み特攻クラスとか出来そうだ
39 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:28 ID:???
著作権法では、アカデミックな利用なら著作者の許諾をいちいち取らんでもOKなんじゃ?
40 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:29 ID:???
>>37 ん?だって刑法は配ってんじゃん
友達が事務に頼みにいったら
予算の関係で、とか言ったらしい。
資料集めさせる時間あったら
勉強時間増やした方がいいと思うのだが・・
41 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:32 ID:???
学生はおよそ300人いる。 一人あたり300円出せば、両面印刷の可能なページプリンタが買えるな。
42 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:32 ID:???
まあ300人分もあれを揃えるのはきついというのもわからなくはない。
43 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:33 ID:???
>>39 駄目です。
>>40 アレは貸与だね。あの方式なら引っかからないよ。
で、刑法以外に論文って民法?
大して集めるの時間かからないと思うけど、あのくらいの量だと。
44 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:35 ID:???
45 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:36 ID:???
参考文献は時間がないなら無視。 あれに時間をとられて基本や判例がお粗末になっては本末転倒。
46 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:36 ID:???
>>44 判例?それこそコピーよりプリントアウトした方が早いけど?
47 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:37 ID:???
>>43 いや、判例。
検討・必読・参考と
全部やれというならそろえて欲しい。
研究者になりたいんでも秘書になりたいんでもないんだからさ。
48 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:37 ID:???
>>45 もちろん。だから「参考」なんでしょ。
でもある程度できる人はやるべきなのは間違いない。
49 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:38 ID:???
50 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:39 ID:???
資料集め以外は そこそこ満足してるよ。 今まで獅子やってても まともに判例読んだことなかったからね。 やっぱ百選じゃ足りなかったんだとオモタよ。
51 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:41 ID:???
この大量の判例読みが今年の択一に生かされることを祈る・・・。
52 :
学部生 :04/04/17 00:42 ID:???
図書館で恐い顔して勉強しているのはローの学生ですか? 去年より切迫した人が多くいるような気がします。
53 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:42 ID:???
>>47 Webで簡単に閲覧できるじゃん。
なぜそろえる必要がある?
54 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:43 ID:???
>>52 たぶんそうだろ
睡眠4時間きってるやつも多いしな
55 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:43 ID:???
紙媒体の方が何かと使いやすいんだよ。
56 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:44 ID:???
57 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:45 ID:???
>>55 あの量になると紙で扱うのはもはや無謀だろ。
58 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:45 ID:???
>>54 いや、現行組だろ。大抵19号館にいるぞ皆。
>>55 だからプリントアウトしろって。
59 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:46 ID:???
資料厚めは情報検索の授業で集中的にやれば良いのに。
60 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:47 ID:???
個人レベルなら管理できる。300人分は非現実的だな。 俺は判例にも教科書にもガンガン書き込みをするタイプなので、紙でないと困る。 ついでに声を出して勉強するタイプなので自習室は使えない。死。
61 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:47 ID:???
国家と法でもめてるっていってもまだ二回しか授業してないんだからな。 今の段階でどうのこうのというのはおかしいだろ。 もう二週間もたてば立ち消えになるとおもわれ。
62 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:47 ID:???
3月31日まで働いていた社会人の身からすると、入学までに1回基本書を読んでこいというのは約束違反だと思う。 もしそうなら、遅くとも合格発表の時には「入学前予習が必要」と警告して、課題図書として読むようきちんと指定してほしかった。 何の指示もなく、今さらになって当然基本書を通読しているかのような前提でやられても困る。 とはいえ、勉強は結局自分のためにやるものだし、憲法が週1コマという制約の中であのスピードで進んでいくのなら、それに食いついていくしかないのではとも思う。抗 議して予習が楽になったところで、後で困るのは自分だからね。
63 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:48 ID:???
情報検索の授業中にWinXPのアップデートを行いました。だって退屈なんだもん。
64 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:49 ID:???
予習を簡単にしてくれなんて抗議した人がいるの?
65 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:50 ID:???
66 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:51 ID:???
判例を読んで検討するだけの予習が、どうして苦痛なんだ? もしかして憲法のあの問題数を全部解いているのか?真面目さんだな。 必読判例を読んでから問題に懸かれば、解くべき問題はどれとどれかわかるってもんだぞ。
67 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:51 ID:???
>>65 それなら自分でやるしかないな。ただ原文読むのは重要だと思うぞ。
流石に参考まで原文ってのは時間的に結構辛いが。
判時はまとめようだな。
68 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:53 ID:???
>>66 それには反対だな。授業に必要なのは確かに分かるだろうけど、
アレは必要だからこそ出してる。全部やるのは当然だろ。
一部頭をかしげるのはないとは言わないけど、概ね重要なところだ。
69 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:53 ID:???
>>66 それじゃ授業のためだけの予習になってしまう。
70 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:55 ID:???
>>43 駄目じゃないだろ。
第三十五条 学校その他の教育機関(営利を目的として設置されているものを除く。)
において教育を担任する者は、その授業の過程における使用に供することを目的とする
場合には、必要と認められる限度において、公表された著作物を複製することができる。
ただし、当該著作物の種類及び用途並びにその複製の部数及び態様に照らし著作権者の利
益を不当に害することとなる場合は、この限りでない。
71 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:57 ID:???
>>68 全部やっても答えがもらえるわけでもないし、所詮オナニーなんだよな。
72 :
氏名黙秘 :04/04/17 00:58 ID:???
>>70 250人分もやったら「著作権者の利益を不当に害することとなる場合」に当たる。
ちゃんと勉強してください。
73 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:00 ID:???
>>71 答えがないと駄目なのか?欲しければ聞けば?
アレが重要なのが分からない?
74 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:01 ID:???
問題になってるクラスがあるっていうけど、 ハッキリ言ってごくごく一部の人間が公然と不満を言ってるだけです。 そこ間違えないように。 文句言う暇があるなら勉強しろよ
75 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:03 ID:???
>>74 ん?なら何故クラス決議なんてのになるんだ?
ごく少数なら否決されるだろ。
>文句言う暇があるなら勉強しろよ
禿同。
76 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:04 ID:???
77 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:05 ID:???
誰か決議文持ってないの〜?
78 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:05 ID:???
>>72 生徒の数だけやってるだけなら問題ないよ。
おかしいのはそっち。
79 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:07 ID:???
判例読め
80 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:07 ID:???
Aクラス憲法の詳しい流れを誰か教えてくれ。
81 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:08 ID:???
>>73 重要なのはわかるんだが、まったく授業で触れないのはどうかと。
参考文献の指定ページを読んでくるような課題で触れないのは問題ないんだが、ああいう考えてくる問題で全く触れられないとちょっと気持ち悪い。
82 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:09 ID:???
>>81 たしかにそれはあるね。
課題自体はいい問題だと思うけど。
活かしきれてない気がして落ち着かない。
83 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:10 ID:???
84 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:10 ID:???
>>81 考えてくる問題かな?もちろん中にはあるけど。
たいていは何かしらの教科書に当たれば出てることじゃない?
85 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:10 ID:???
ごくごく一部の人間が率先して、勝手に意見をまとめてる。 反対しにくいよ、こっちも全面的に当局のやり方がベストだとは考えていないからね。
86 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:11 ID:???
>>78 生徒の数だけなら問題にならないわけではないよ。
それ何説?
87 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:11 ID:???
>>84 見つからないものもあるだろ。
そういうのはどこに載ってるか知りたいし。
文献によって書いてあることが全然違うような問題もあるし。
88 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:12 ID:???
89 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:12 ID:???
お荷物A
90 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:13 ID:???
>>85 「沈黙は…」だよ。特にロー生なんだから、そういう言い訳は通じない。
91 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:13 ID:???
みんな環境適応能力ないんだねー 言われたとおりに必死でやってりゃすぐ慣れるさー
92 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:14 ID:???
生徒の数だけを全ページコピーとかやれば、著作権の侵害と言われても仕方ないけど。 レジュメを作るのに論文を引用して、それを人数分印刷する事が、 どうして不当に著作権者の利益を害している行為なのかな?
93 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:14 ID:???
>>86 君が支持しているのは知財ゴロ説ってやつだなw
生徒の数だけで、しかも前ページコピーするわけでもなく授業で取り上げる該当部分だけを配布するのが問題だとしている説があるのか?
どこの提灯学者がそんな馬鹿なことを言ってるのか教えてくれ。
94 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:14 ID:???
で、なに?ストしたの? 授業でないとか??
95 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:15 ID:???
教授に意見をするのはいいが、対決するのはアホとしか言いようが無い。 年寄りの教授が頑なになったら、損をするのは全学生かも知れないんだぞ。
96 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:19 ID:???
>>92 引用と複製は違う。今は論文を複製する話をしているんだが?
>>93 論文の一部だけをコピーして渡すのか?w
君は自分が少数説を採っていることに気づいていないようだが…。
97 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:20 ID:???
>>96 判例時報とかの該当ページの話だろ。
論文の話なんてしてないし。
98 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:21 ID:???
85よりもっと詳しくAクラスでの騒動の経緯がどうなってるのか教えてくれぃ。 ついでに決議文のうpもキボンw
99 :
氏名黙秘 :04/04/17 01:21 ID:???
>>96 灯台の中山センセにでもしかられてきなさい。
100!
>>97 だから、該当ページ=ある著者の論文・解説全部、だろ?
>>99 東大=通説だと思っているのか?
授業を混乱させる目的で潜入している工作員がいるなら、即刻退学処分にしてくれ。 こっちは授業の予習復習だけで手一杯なんだよ。妨害する奴は死ね。
>>101 あほですな。
とりあえず、違法だと主張する学者の名前を挙げてよ。
101は、授業で「論文全体を読んで論評する」必要が生じた場合は、 当該論文を掲載した雑誌のバックナンバーを購入しなければならんとでも思っているらしい。 学説主義の悪しき弊害がこんなところにも現れているぜ。 法律は人間のための道具なんだよ、わかるかい?
なんでこのスレにまで出版界の工作員が潜入してるんだw
知の独占による搾取。それが彼らのやり方なんですよ。
>>103 とりあえず、トップの人あたりはどうですかね?w
憲法の授業が異様に進度速いとは俺も思うし、正直前の晩はほぼ徹夜なわけだが、 3年間で新司法試験合格レベルに達するには、これぐらいの速度が必須なわけだろ。 文句を言ってもしょうがなくない? by他クラスの純粋未収
>>104 は?個人で図書館でコピーする時は35条の適用問題にならんでしょうに。
何故いきなり買うなどという話に?
知らない香具師はやけどするからやめとけ。せめて学部で勉強してきてから喋ってください。
>>110 配布するためには買えということを言ってるんだろ。
図書館で全員に自分でコピーさせるなんてのは、時間の無駄。
>>109 徹夜なんかイラン…ってあなたの勉強の進度によりますが。
意見には賛同します。
元社会人からすると、あれくらいのプレッシャーで ブーブー言ってるのは甘すぎ。
>110 俺は論文を授業で使う場合の話をしてんの。図書館のコピーの話じゃないんだぜ。 強がって曲解するのはやめとけや。既にボロが出ているがな。
>>112 別に買わなくても今事務所でやってるようにコピーかせばいいだろうに。
>>111 わからない時点で素人丸出しだなw
低レベルな言い争いが始まりますた
>>115 君はスレをちゃんと読んでいるのか?
論文等をまとめて事務で配っていいかと言う話をしてるんだが。
ここには優秀な方が多いみたいなので、言っておきます。 せっかくなんだし、もっと講義で良い発言をして盛り上げてくださいな。 byヘタレ未修
>>116 素人まるだしはどっちだよw
言えないなら最初から強がるな。
>>114 まあわからんでもないが、あんまりそのセリフは言わない方がいいよ。
考えが甘いで済めば弁護士なんかいらん。
>>118 事務じゃなくて各授業で配布してもいいわけだがな。
>>120 トップと言われるであろう先生は何人かおられるだろうが、
斉藤先生とかはどうだ?ローの渋谷高林亮先生とか。
>>123 何人かいる時点で全然絞れてないわけだけど……
>>122 それであれば問題ないな。量としては適切だ。
>>124 絞る必要あるのか?沢山いるから通説なのでは?
いちいち教授に論文集を購入させると、それが授業料に跳ね返る。 損をするのは学生だ。教条主義者はアホだな〜
>>126 だから、誰がその説にたってるのか名指しで言ってみな。
どの本に書いてるかとかどこで発言したかもな。
一人でいいから。
亮→両ね。何でこんな変換したんだか…。
>>124 それで東大説の方何か反論は?
ソンナニイジメルナヨ
>>128 じゃあ斉藤博著作権法、有斐閣。渋谷先生達のも調べてみようか?
なんなら半田先生とかも。
で、あなたが言ってた東大の偉い先生が言ってたというソースは?
知的財産をやろうって学生の考え方がこんなにセコいものだとは思わなかった。
まあ、論文を書いている側としたら、たくさん買って欲しいんだろうねえ・・・セコ。
>>132 誰も今の法が正しいとは言っていない。
ただ、
>>128 のように知らずに違反する人を無くすためにも
現行法は正しく理解してもらわないといけない。
立法論はその後の話だ。
ただしけりゃ反制定法解釈を最高裁が常にするなら別だけど。
>>134 だから人のことを勝手に違反扱いするなって。
こっちはちゃんとガイドライン読んでるの。
>>134 理解してないのは藻前なー。
まあ、工作員なら仕方ないが。
139 :
138 :04/04/17 01:56 ID:???
4ページ目の頭を読んでみましょうね。 日本語は読めるんだよね?
書籍出版協会のマンセーガイドライン出してどうすんだw 工作員の自作自演?
>>140 いや、漏れを馬鹿にしてた香具師が出した。自爆w
たしかあの協会はローに対して金とって資料送る団体みたいの設立してたはず。 営業ご苦労様です。
新聞協会なんてリンク張るのが著作権違反って明言してたからな。 まったく利益団体っていう奴はアホの集まり。
>141 自作自演がばれた香具師が一生懸命です(w
>>142 いや、現行法の解釈論をしてただけで、
今の解釈、規定が別に正しいとは思ってないし。
クラス毎ならいいがまとめては駄目なんて面倒だし。
でも通説は通説でしょ。
利益団体の犬か・・・氏ね。
>>141 君はやっぱり工作員ということでFA?
局地的に勝利を収めたものの、正体がばれて戦略的には敗退ですか?
>>144 って言わないとかっこつかないよなw
で、東大の先生はどうなったの?
>>145 出版協会が言ってるのは通説じゃないだろw
最近著作権関係でロビー活動が盛んになりすぎて、アカデミックががんばると授業で叫び、知財戦略会議でぶち切れたのが中山センセ。
>>147 いいや?俺としては事務で配ってくれた方がいい。(俺は捕まらないし…)
どっかの馬鹿が分かりもしないのに条文貼ったのが悪い。
141がホントに学生なら、特定できそうだよね。 教条主義者で粘着気質で知財をかじっていて出版社の回し者の可能性あり。
>>149 ふーん。ま、中山先生にどれだけの権威があるのか。
頑張っても趨勢でなければ意味ないよ?
(権威には向かう姿勢とかを無意味だと言ってるのではないので勘違いするなよ?)
>>150 え、出版協会以外で本気でそんな説の人いるの?
マジ?
>>151 149も特定できると思うが…。知りもしないのに知った振りする香具師。
そして間違いを認めず、言い負かされると荒らす香具師。
とりあえず特定しますた
まあ、工作員の人ならIPぐらいは特定できるわな。 PDF踏んだヤシが犯人。
>159 2Chねらの作法としてとりあえず書いたんだが・・・マジレスが返るとは思わなかった。
>>160 で?要するに議論で負けたから排除したいんでしょ?
特定したところで現実でも議論に負けて恥かくだけだけど…。
>>161 ひも付きでない学者ではピカイチでしょ。
JASRACに金もらってるような学者はなあ。
>>162 いや、釣っただけだけど…マジで特定できたのかw
それは怖いな。
>>163 しかし工作員が戦う学生を特定すれば自分が工作員だとばれるというリスクを負うぞ。
>>164 ふーん。じゃあさ、今の偉い東大の学者の大半は駄目だって言いたいわけだ。
てーか、金なんか貰ってないっしょ。接待とかは知らないけど。
限定つきとは見苦しい罠。
Goruaやしいの歌を消したJASRACは逝ってよし
>>167 たぶん早稲ローの教授のことだろ。
JASRACの弁護士してなかったっけ?
>>166 ん?議論に勝ったのは工作員と言われている俺なわけだけど。
で、特定されたら工作員の疑いが晴れる。何の問題もないな。
>>170 身元を特定できるのは書籍出版協会のサーバのログをみれる奴だけだろ。
何いってんの?
なんかロー側のやることは何でも正しいと思ってる香具師がいるね。 高い金出してるから批判すると自分を否定しているようで批判したくないんだろうけど、 改善すべきところは改善していこうぜ。 とりあえず憲法の進度は速すぎだろ。 ついていけば新司法試験合格レベルになるならいいけどそうとも思えないし。
>>169 さぁ…?別に教授の追っかけとかやってるわけじゃないしな。
暇な学生さんとかくらいでしょ、そんなのは。
早稲田ロー生がんがれ。超がんがれ。
>>171 いや、俺は見れないから特定できないぞ?
俺を工作員と読んでる香具師が切れて不正アクセスでもしたのかと…w
>>172 はや「過ぎ」ではないな。むしろアレで行っても終わるのかどうか。
>171 浮かべて並べて串さして〜
別に事務所がコピーを用意してほしい人が自分でコピーできるようにすればいいじゃん。 あるいは教室で配るとか。
スレが伸びてると思ったら…。 しかしこんな遅くまで起きて煽りあいとはおめでてーな。 落ち着かないとそのうちようかんマンがやってくるぞ。 あと、さんざん早稲田の教授陣が「未修者」という言葉を 嫌っていたことくらいは知っていただろ。「3年コース」だ、あくまでも。 とすれば、未修者なんだから授業進度を緩やかに!って主張は認められなく、 3年間で新司法試験に合格させるための授業計画はこれです、ということだ。 2ちゃんやらずに勉強しる!と思う仮面身修の夜。
まぁ教授も手探り状態なのは確か。 今年一年こんな感じでやってみて駄目だったら 来年からはガラっと違う感じの授業になったりして。
>>178 だから最初からそういってるんだけどね。工作員こと俺は。
大量コピーしたらひっかるから駄目だって言ったら、
35条あげて抗戦したまで。俺としても楽な方がいい。
でも判例はいらないし、判例時報を事務所が用意するの?
うーむ。やるとは思えないのだが…。
明日休みだし、1週間分の鬱憤が爆発したんでしょう。
来年は選抜に法知識を要する問題が出て来るんじゃないかな。明治みたいに。
>>179 なるほど、未修者って言葉は甘えを生むだけだな。3年コースが正しいな。
>>181 判例時報のコピーを用意すればいいんじゃん?
漏れは使わないがな。
>>179 やってるよ。書きつつも。
素人が出てきて疲れたよ。挙句工作員呼ばわりだしサーw
ま、復習くらいにはなったな。3年コースでは知財取れないわけだが。
自演がばれても懸命にリカバルのは偉いとおもった。
>>183 てか入試で法律問題出して欲しかったよ。
あの入試じゃ法律知識なんていりませんよって思うよ。
>>185 いや、そういう意味で言ったのだけど。
流石に面倒だしやらないでないか、本来はいらないんだし自分でやれってことでは?
>>187 自演じゃないってば。あんな速度でかけるかっての。
どっかの「センセー」みたいに複数犯なら可能だけどw
途中からトリップつけるべきかとも思ったが
こんな低レベルな論争にそんなことするのもあほらしい…。
学生なら素人だし工作員なら玄人ということもありうるが… これいかにw
いちおう法律問題ではあるんじゃないか?かなりグレイゾーンなだけで。
>>188 別に良いんじゃん?自己責任なんだから。
出版社を休職して来た人間もいるだろうね。 社長の特命を受けて、今日もけなげに業界の利益のため頑張ってます。
>>191 その定義だとロー生だから素人ということになるな。
何度も言っておくがPDF上げたのは俺じゃない。
文化庁の本は読んでたけど、そこには書いてなくて
決定的なものがないか探してたら、相手が自爆したわけだが。
>>195 業界団体のガイドラインはぜんぜん決定的じゃないだろ。
各団体とも相当変な基準を公開してるぞ。
>>194 いや、35条は適用範囲がゆるくなったから
結局のところまとめてコピーできないだけで
どっかのクラスみたいに生徒がまとめてやったら意味ないし、
そんなのは利益にならないぞw
がんばれ。
>>196 自分で出した資料に自分を否定する結果が載ってたわけだから
そういう意味で決定的。絶対的基準って意味じゃない。
>195 どれだけ主張したって、トリップを付けていない匿名掲示板ではたいした説得力もない。 野次馬が判断するさ。そいつが面白いと思うようにな。
>>199 ダメじゃん…。
しかも自演疑惑ついてるし。
ちゃんとしたソースもだしときな。
>>200 だろうな。時間を見れば連続カキコになるのは分かるとは思うが
そこまでいちいち見てる香具師はいないだろうしな…一部除いて。
>>201 一応さっきは斉藤会長の本を上げたわけだけど。
上げる人上げる人利権どうこういわれても俺は知らん。
専修大と東大ではなあ。
斉藤会長って呼び方が面白いとおもった。 こういうところから正体がばれるんだよな。
>>206 いや、わざと言ってみたんだがw
それにしても、ことここに来て学歴でしか判断できないとは
こんなのが早稲田ローにいるのか?
209 :
208 :04/04/17 02:53 ID:???
>>207 マジですか…。本当に会長って呼ぶ人いるんだ。
面白い遊びをしていますね。
そうだね。機嫌が悪いのは工作員に負けて去った人だけかと。 35条貼った時は首とったり〜ってオモタだろうけど。
二週間終わっての感想。 意見を求められて挙手するとか、質問されて その前提として質問返すとかならわかるけど 授業中にいきなり自分の疑問を先生に聞くのは何か違うだろ。 あとで個人的に聞こうよ。 そんなんで時間かかってるから授業が毎回範囲終わりきらないんじゃ……。 ただし、国家と法の時は皆どんどん質問するといいと思います。
>>212 国家と法以外で大幅に遅れてる授業あるの?
どの授業も順調に遅れ気味。
>>212 そういわれるとそうだね。
しかも先生がいちいち律儀に応えてくれるから余計遅れるよね。
ただ、全員にとって有益な質問もあるので先生のほうで質問タイムをとってくれるとうれしい。
民法の方がきついってことないの?
ガタガタ言って教授の指導方針にクレームを付けたクラスの奴は 単位認定でもクレームつけるんだろうな。 始まってすぐの今の段階で文句行ってるようじゃ、厳しい単位認定で少なくない留年者が でると予想される年度末には死人が出てもおかしくないな。 文句言う前に、留年しないように勉強するべきではないか? 新司法試験に対応していないのではないか?なんて考える暇があるなら、 まず法務博士になれるかどうか考えろよ。法務博士になるのは結構しんどいぜ
おまえらきついとかいいながらまだ2ちゃんやってる時点で駄目だよ。 京大スレなんか完全に沈黙してるし、東大スレもロー生の書き込みと思われるものは ほとんどない。
いや、実はきつくないしね。
文句言うって時点で、法律が分からなくて焦ってる証拠だよな。 留年決定だよw
未修といっても半分以上法卒じゃないの? それでクラス結束してわからないと暴動が起きるなんて、レベルが
たまたま、馬鹿の中に声のでかい奴がいたんだろ。 そのクラスに。
>>218 授業が始まってから書き込みがなくてDAT落ちしたロー別スレも結構あるね。
>>218 きついのはしっかりやっている人であって
そうでなければ多少は余裕あるだろうし、ネト使ってる合間に書くくらいなら問題ない。
そもそも2ちゃんに書き込まないのは「きついから」なのか?
どんなとこでも余裕の香具師、サボる香具師はいるから
何か別に理由がある気がする。
各大学スレまできちんとヲチれてる218が羨ましいよw
山梨学院法科大学院 150人出席し開学式
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/yamanashi/news005.htm 甲府市酒折の山梨学院法科大学院(ロースクール)で十六日、甲府地裁、甲府地検
など県内外の法曹関係者や一期生ら約百五十人が出席して開学式が行われた。
式は、法律実務の授業に使われる模擬法廷で行われ、古屋忠彦学長が「市場原理・
競争原理の下で私学は淘汰(とうた)の憂き目にあっているが、これから始まる厳しい
レースを戦い抜いて欲しい」とあいさつした。
早稲田大法科大学院の奥島孝康教授が「新時代の法曹に望む」と題して記念講演
し、「ただ法律を覚えるのではなく、自分の頭を働かせる法律家になって欲しい」と激
励した。
早稲田ローうけるにはどの程度の英語力がいるのでしょうか? 大学入試時はそりゃ多少できましたが、それ以来全く勉強はしていません。 卒は政経
受けるだけなら英語はいらない。 合格ということにしても、自分のなりたい法曹像に英語が不要ならいらない。 逆に渉外など志望ならかなりのスコアが要求されるでしょう。 自分のまわりは入試で英語は必須でなかったにもかかわらず、 TOEIC850オーバーだらけ。しかも特にみんな渉外志望してるわけでもない。 ホントみんな頭いいな。
230 :
228 :04/04/17 21:44 ID:???
TOEIC受けたことないのですが、学生のときはずっと予備校で英語を教えていたた め、600くらいならとれるんじゃないかなと思います しかし850は一生やっても無理な気がします。 上の表現でいえば全くの逆タイプ。アタマが悪いです。 渉外などでは全くないのですが、ローに入れる気がしません。 あー どうもありがとうございました。
TOEICは対策本こなせば、すぐ点があがる。 現代文の「例の方法」みたいな本が出てるから、それやるべきだ。 解答がものすごく恣意的に作ってあるから、簡単に切れる肢も多い。
232 :
氏名黙秘 :04/04/17 21:51 ID:vXog/Hvn
ぁ かけことばみたいになってしまた
なんかやっぱり東大いけばよかった だまされた気分だ 和田大なんかやっぱりダメだ
>>233 灯台受かっておきながら和田きたのかよw
>>233 マジ?
私大バブル絶頂期に東大蹴り政経が居て話題になってたけど、
それ以上に後悔するんじゃない?(w
>>233 俺と交代してくれw
早稲田に戻りたい。もっともこっちは落ちたんだが。
ローにもいろんな香具師がいるんだろうけど、漏れのまわりは結構感じいいよ。 後悔は特にない。
オレも人間関係は満足してるよ。 てか、まさか同じグループじゃないよね?w
判例読んでて思うんだが、反対意見に慣れてこない? 場合によっては反対意見の方がしっくりくると感じる事も少なくない。 判例重視の教育の中で判例とは逆の判断を支持するようになるのはいいことなのかどうなのか・・
それは普通だよ。誰でも初学者時代に経験してることでしょ。 それでも割り切って判例(法廷意見)を答案には書いてるわけで。 …現行やってたのにいまさらそう思ってるなら、 それは失礼ながらいままでの勉強にやや問題が…
先生の側には自分でどの説を取るか考えろよという意図も有るような、無いような。
裁判所はいろんな説が存在する事を考慮の上で、最も妥当な判決を導ける説を採用しているような。 すると、世の中にある有象無象の説を、全部知らなきゃお話にならないような。ガクブル
>>241 答案は判例じゃなくてもいいんじゃないの?
判例は判例で知っておく必要はあるだろうけど。
人間関係…新卒には結構辛いところがあるなーと最近思っていたり。 それなりにうまくやってるつもりだけど、10歳年上の人とか、 どう接したもんだろうと思うことがなくはない。 法律知識面で勝負すると場合によっては言い負かすこともできるから、 それをやらないように心を砕いてる自分がいた。 タメとか同輩とかは無理でも、はやく戦友になれるといいなと思った。
社会人は社会人でディベートには強いから意外と反撃されるかもよ。
>>244 現行のお作法としてはそうしてる、という趣旨。
判例を叩いて反対説に立つ余裕がある人は少ない。漏れもないw
念のため言うが、新試験でどうなるかはもちろん別論ね。
22ガクドクのみなさんがおキレになってます。 言動に気をつけましょう。 ちなみに、彼らは小心者なので、入学できないのにこのスレもなにげにチェックしてたりします。
学毒まで出張して騒ぐような馬鹿はさすがにいないと信じたいのだが…。 資料収集で書庫側に行くことはあるけど、あんなところでは沢がないし。 それよりも22号館端末室でプリンタを占拠してる面目がローっぽいんだが、 全学的に迷惑な気がする。まぁ、しょうがないんだけどさ。
>>249 19号館のプリンタ増やしてほしいよな
プリントアウト前提の課題ばかりなんだからさ。
頭のおかしそうな奴らがコピーしてると思ったら、もう切羽詰まってるロー生でしたか。 図書館もそうだし、テンパってる奴が去年より多い気がするし。
学生相談所の客も増えそうだな。
占拠してるけど現行だよ ローっぽいのに使わせないために 同じの何枚もプリントしてまつ 見てね
254 :
学部生 :04/04/18 12:40 ID:???
現行受けるのにコピーいらねーだろ。 ロー生が壊れていくの見物します。事件起こしてね
全面スミベタ 時間かけて プリントでつ 見てね
自習室のプリンタで十分じゃないか? 少なくとも22号館よりすいてると思うのだが。
うわ、つまんねえ煽りw
まだ学部生とカチあう時間なんかに一人で必死こいてコピーやら プリンタ使ってる奴なんか、どちらかといえば素人の部類だしなあ。 どうでもいいのを相手に虚しい勝利をおさめることで若い時間を 無駄に費やすのは…いや、うん頑張れ(ゲラ
とりあえず自習室の端末とプリンタを倍にして欲しいね。 まだ困るほどの事態にはなってないが最近エラーが多い。
それはもはや、自習室と別個に端末室をひとつ用意しろって話だなw …まあ、来年の校舎には完備されてるんだろうけどね(鬱
最近自習室のプリンターというかPCおかしくない? PDFが途中で固まって、印刷ができない場合が多い。 再起動しても印刷ができなくなってる。
予習に追われて復習まったくできなくない? というか予習すら終わらない。 該当範囲の基本書通読→課題の回答を準備→指定判例を熟読、っていう サイクルでやってるんだけど、中途半端で予習が終わってしまう。
というかじょじょに ポッカーンになりつつある
どうせ退学すんだろ、気に食わない教官殴ってからやめろよ。 基地外ロー生さんw
部外者の煽りが混じってますね。 メル欄???の人とか。。。
人生ほかに楽しみがない香具師なんだから、そっとしておいてやれ。
開学前のマターリ雰囲気からうってかわってサバイバルですな。 都立みたいに取っ組み合いの喧嘩がおきだろう。
ん?勉強面ではサバイバルだが、 それ以外はマターリというか和やかでは? ピリピリしてるのはA位のものだろう。 全体飲みの話なども出てるし。 でも中には「うぜーな」と裏で思ってるのもいるんだろうなぁ。 「択一前にふざけやがって」…とか。
クラス内で恋愛は発生するのかな?男の子はヴェテっぽい人と爽やか な人にはっきり分かれてるね。女の子でもヴェテっぽい人はいるけど ひそかにいいなあと思ってる人いる?
しっ。部外者の脳内ローがどんな世界か覗くチャンスを潰すな。
272 :
氏名黙秘 :04/04/18 14:45 ID:y+LP4ooh
もう司法試験合格してもたいしたもんでもなくなったね これだけ合格者を増やすと合格してからがさらに大変 あと以前は、首都圏の大学が圧倒してきた司法試験の合格者も 全国に広がりわざわざ首都圏の大学法学部に行く意味もなくなり 現在の医学部的存在になり首都圏の大学は淘汰の時代にはいると思う
>>270 そもそもかなりの数の既婚者がいるだろ。
それは学・院卒、プチベテとかの間でってことか?
うーん…。
>>272 元から町弁になるつもりもないし、
その程度の覚悟もなくうちのロー来る香具師などいない。
既婚者ウザイよ
自分が30童貞だからってひがむなよw
基本的に年齢が20代公半が多いから、恋愛は結婚に結びつく可能性大きいだろうな。 その前に相手がいる人多いよ。男は
20後半の女とつきあうのは覚悟がいるだろうな。
相手がいても隠すだろ
いや、20前半も普通にいるような気がするが…。 現役修士卒まで入れても24だよな?
>>279 つきあって別れたら、三十路だもんな。それ考えると責任は重い。
まあ、なんだね。全体的な傾向として、コピペレベルの適当な ネタ振りに対してもつきあいのいいスレ住人だね。
かっこいい男の子が意外にいてうれしい(自分は棚に上げてます・・・)
みんなまじなふりして 脳内あれでいっぱいだろ 素直になれよ
>284 メ欄でそんなに動揺せんでも(w
リンクが紫に…ってミラーマンかw
自己レスかこいい
↑これすごいな感動!
24以下は30%ぐらいじゃん
ミラーマンいい
ま、結論。 その辺で分相応なのと付き合っとくのが吉。 ミス○○とか○○グランプリとか 大抵どっか破綻してんだよな…。
>>292 今、脳内検索かけて7-8人出てきたから
10人くらいいるんじゃない?24以下の女子。
296 :
295 :04/04/18 15:29 ID:???
あ、一クラスにね。
>>295 スゲーな、脳内で10人中8人検索とは、チェック島栗ですね。
もうちょっといるけどね。俺の調査では。
>>297 いや、調べようとすれば調べられるけどマンドクサイ。
別に意識チェックしてた覚えはないけど、
無意識にやってたのかも試練w
>>270 確かにそれ、私も思った。
ぴったり二分してるなぁと。
>>299 でも、あの人いいよねーみたいな会話とかしづらい雰囲気だよね。
ざっくばらんな会話がなかなかできない。みんなあの人いいなーとか思
ってるはずなのにね。もしかして同じクラスだったりして。
ここでぶっちゃけたくて堪らない奴がいると見た(笑
>>300 そうだね、ちょっとお茶しようって時間も
気分的な余裕もないもんねぇ。
その点、うちのクラスの男の子なんか
もうかなり仲良さそうでちょっぴりうらやましい。
同じクラス、かなぁw
>男の子はヴェテっぽい人 俺、内部性だけど、こっちに思われてそうだ('A`) ま、現状、恋愛なんてしてる暇はないように思える…… 慣れてきたらそうでもないのだろうか。
>>303 どっちに思われてても構わないが、
暇がないと言うのには賛同だ。あるなら勉強スレ。
憲法の判例、民法の判例、刑法の判例・参考文献・・・基本書の通読以外 にこれらを全部きちんとやれてるやついる?
>>305 一応やってるけど。完璧に全部原文、というわけにはいかないが。
復習もやっているしまぁまぁかと思ってるんだが、まだまだ甘いか…。
すごいな・・・全部全文じゃないってことは百選で代用?
>>307 あるものは法学教室とかで代用してる。
なるべく情報量の多いものを使ってるつもりだけど、
百選の場合もあるにはある。
あ、そういえば共通進行表以外の論文も入ってる?
それだといくつか漏れてるのがあるはずだけど…。
基本書の通読をやっていません……
判例読みの物理的な量が多すぎて、基本的な知識をインプットする時間 がとれない。たしかに事案分析力をつけるために判例で生の事案を読む のは重要だけど、今の時期はまだ基礎能力をつけるのが先決だと思う。 先生の言うとおりに全判例を原文で読んだら、要領がどうこうという以 前に、物理的に時間がない。アウトプットでも相当な時間がかかるし、 読むだけでも莫大な時間がかかる。しかも、事案の内容とかまで詳しく 突っ込まれることに備えてメモで整理して頭にインプットするとなると 基本書なんて読む時間はまったくない。刑法なんかは特に理論的なきち んとした体系を身につけないと応用がきかないのに、他の科目に追われ すぎて刑法をやる時間がほとんどないのが現実。自分の科目のことしか 考えず、他の科目でどれだけの課題が出されてるかをまったく考えてな いんだろうな。同じ科目でも、先生によってまったく量が違うし。
たしかにその日の講義内容に関してめちゃくちゃ重要な判例がたくさん あったら全部読んでもらいたいというのは分かるけど、限られた時間で 最大の効果をあげるには、ある程度取捨選択することも残念ながら必要 だと思うけどなあ・・・
判決の全文読みは慣れると速度上がる。 特に民事は、何の主張か読みながら切り分けられるようになればさーっと読める。 逆に言うと、課題指定してくる先生方は慣れた状態を基準にしてるのかも。
>>312 多分そうだろうね。
判時や法学教室等があれば、メモなど取らずとも
読んだ判例の問題点を十分整理できるレベルを想定してるように思える。
問題点がどこなのかはすぐ分かるんだけど、細かいところまで見すぎ ちゃうんだよね。たとえば、制限能力者の「詐術」ってどこまで含む のっていう問題点なんだっていうのはすぐ分かるんだけど、実際の事 案を「詐術」に含むのって紙一重で微妙でしょ?どういう事情があっ たから今回は詐術に含めたんだろうっていうのを感覚的に体で覚える のが、論文試験の事案分析に役立つかなと思って、事実の部分まで事 細かく整理しちゃってるんだよ・・・論点のところだけに集中して、細 かい事実とか、講義の範囲と関係ない他の重要論点の判示部分とかは すっ飛ばした方がいいのかな・・・
>>310 一字一句あまりに同感すぎて自分が無意識下で書き込んだのかとおもたよ。
純粋一般の人がみんな感じてることなのかもね。
まあ僕はそれでもどうにかやりますが。
説明会では教授達にも相当量の準備が必要といってたが、結局は判例指定しておわり 期待してはいないつもりだったけど何かな・・
>>314 特定したかもw
すっ飛ばしてもいい場所がわかるようになってる時点で
まず第一段階を突破してると言えるのでは。
その上ですっ飛ばすかどうかは予習することの目的を
どう捉えるかでしょうね。
310状態だというのならば、すっ飛ばし路線の方がいい気がする。
>>317 俺は314じゃあないが、問題を言ってしまったら特定されやすくなる罠。
まじめな話だから特定されてもOKだけどさ、法律触れたことのない 人からすると深刻な話なのよ・・・
いろいろアドバイスありがとう。とりあえず最初はすっ飛ばすことに するよ。優先順位考えないといけないもんね。法学部卒がうらやまし い。想像以上にスタートの差がありそう。入学前にやらなかった自分 が悪いけどね。とりあえずがんばります。
スコット太郎の「ハーバードロースクール」って小説読め。 君らの疑問や悩みが解決する糸口がある。俺も光りが見えてきたぞ。
お互いがんばろねー
ミラーマンは公共経営をケネディスクールのようにすると息巻いていたらしいが(w
おう、がんばろー 仮面でもキツいよ・・ もっと基本書読みこみしたかった。 でも、すっとばして課題やってでも自分でやらなきゃな。。
しかしこれ、正直これを1年やって2年目行ってやっていけるかどうか…。 ここは既修が何やってるのか、さっぱり情報がないからわかんないしなぁ。 基本書読みの類は長期休暇じゃなきゃ無理だなぁ。 でも、あんなの1回読んだってわかりっこないから10回読みとかだろうし、 それを科目分って…時間足りるだろうか。
>>325 うん、教授によっては基本書読みやすいように
順番とかレジュメとかで工夫してくれてる人もいるけどね。
憲法は・・・・・・
シケタイじゃだめか?あれも種本となる基本書があってそれを分かりや すい口調で書いてるだけだからそんなに基本書に劣るとは思わないんだ けど。知識を羅列してるだけじゃなくて、きちんと趣旨とか歴史背景も 書いてあるし。シケタイが基本書に劣る点って何?現行経験者さん教え て〜
>>327 大筋その認識であってると思うけど、
じつは論点の説明があまりないってそのうち気づく。
基本事項の説明はわかりやすいと思うけどね。
ここの論点がわからん、って思ったときに
驚くほど役に立たなかったり、色んな基本書のきりはりしてるから
どの説とどの説が親和性あるのか
(ときには論理的にグチャグチャに説とるようにすすめてたり)見えなかったり、と
不便な点もあるなぁというのが一仮面の印象でした。
でも、最初はシケタイでいいと思うよ。
初学者にとってはシケタイのほうが全体像をつかみやすい。 だけどやっぱり行間からにじみ出てくるものがないというかそんな感じ。
俺は基本書派だったからな。 ローの既修試験の関係で見る機会はあったが復習には便利そうだった。 でも物足りない。 基本書は色々書いてあるが、現行では脇道にそれると弊害がある。 新司法がどの程度を要求してくるのか。 結局はそれ次第だな。
基本書も1冊だと不安というか足りない部分があるというか。 2冊を比較しながらやっていくといいのだろうが、 じゃあ2冊目何買うよ、ってことで悩む。
私はだいたい大学の講義で指定された本に、受験通説本をプラスしてったな。 あと、民法だと分厚い本+Sシリーズとかいうのもアリだと思う (この組み合わせパターンは補充というより確認用になるが)。
内田民法がなぜもてはやされるんだかわからん。
334 :
長文@ :04/04/18 23:47 ID:???
どこのローにも共通するが、問題は3年後の新司法試験の既習コースと未習コースの 合格率の差なのだ。 今の既習コースは、法学部卒で現行司法試験を受けていた人々が相当数含まれている。 一方、未習コースはそれこそ法律のド素人が、センター試験の現国と数学の成績だけで 入学を許可されただけの状態なわけだ。 3年後の新司法試験は、スタート時点でこれだけ条件の違う2者を同じ試験で競争させよう というのだから、言っては悪いが勝負はハナから見えている。 新司法試験の合格枠の大半は既習者が占めて、未習者の浪人は当たり前、 未習者は結局、予備校の新司法試験対策講座に通うハメになり、最悪の場合 回数制限に引っ掛かって弁護士資格を得られない可能性も十二分にある。 第一、未習者コースが3年で既習者コースが2年という設定自体からして、 学部レベルの法律教育を1年で済ませられるものと考えているのがそもそもおかしい。 東大でも法学部(文T)の専門講義は2年生から始まっているというのに・・・。
335 :
長文A :04/04/18 23:48 ID:???
例えば経済学部の院生と、他学部卒者で1年で経済学を学んだだけで大学院に 入って来た人を、同じ基準で評価しようとは誰も考えないだろう。 ズバリ言ってしまえば、3年後以降の新司法試験で「未習者枠」を特別に設けない のならば、現行未習者コース学生の将来は非常に危うい。 アメリカのロースクールは、学部レベルで法学の専門教育が無いので条件的には 入学者は平等であり、司法試験も定員制ではないため、少なくとも弁護士資格は ロースクール入学者なら皆得られるチャンスがある。 (そのかわり差別化のために出身校のランクとそこでの成績が非常に重視される) 結論として日本のロースクールは、司法試験の定員制を引きずっているため現状では 非常に中途半端な存在である。 その制度的不合理は残念ながら、現状では未習者コースの学生に最もしわ寄せが行く 事になる。 今年度以降の法科大学院受験を考えている方は、そのリスクまで含めて検討するべきである。
中身の無い長文乙。 あと残念ながら習→修な。
結局、ローは役に立たないというわけだ。 どこでも入れればそれでよしって感じだね。 現行をガンガンやって、楽そうなテキトーな ローに入って新司法の勉強に専念すッカナ。
>>333 司法試験委員が書いた網羅的な教科書だった、という点が大きいのでは?
今年から大村にバトンタッチしましたが。
あと比較的初版が最近で、改訂も頻繁なので、
最近の実務の問題意識と合致するところも多いと思いますし。
独自説以前に答案にしにくい部分が多いのは問題だと思いますが、
理解する、という点では、僕は悪くないと思いますが。
網羅的…用益物権がなぁ(ボソ。
>>335 アメリカでは経済の院も未修OKなんだよね。
そして1年目にミクロ、マクロ、計量の3科目をやる。
もちろん数式をバリバリに使う上級書をやるのであって、スティグリッツの入門経済学から
やるわけではない。院にもよるがやはり2年目に上がって研究に取りかかれるのは
半分とかいった割合だ。アメリカにはそういうインテンシブな教育の実践がどの分野でも
蓄積されて、自由で緩い教養教育と併存している。こういう制度背景を無視しての
法科大学院だけの理念は確かに危ういものだ。
>334-335 ごもっともやけど、きっつー! 確かに、国T法律職現役で受かる連中に他学部卒が1年で追い付け言われたら 悲惨やろうけど。
予備校にロースクール作らせた方が よっぽどマシ。 LEC大学→LEC法科大学院。俺、こっちにする。
国1レベルに1年で達しないなら司法試験は絶対無理だよ。
国一は半年で受かるよ
俺は現在のカリキュラムをこなすことができれば 十分追いつけるとは思うが。まぁこなせない奴が 大半だからいろいろ問題おきてるんだけどね。 憲法とか、しんどいけど力つくと思うんだけどね。
オレもついていけば力はつくと思うけどな 337みたいなヤツはどこいっても 結局文句ばっかいいそう。
憲法は結局一番最初に1回緩くやり、 六法が終わった後でこんどは本格的にやって、 行政法その他をかなりやった時点で最後に確認する、 というぐらいではじめてまともになると思う。 円錐の頂点だけだとどうしてもねぇ…。 私は最初憲法が意味不明だったので、その状態でああいう授業だと、 嫌になっちゃった可能性なきにしもあらず。
>343 他学部で1年は無理だろ。 例えば法学部の奴が、1年で国Tの技官受かると思うか?
技官はともかく、経済なら十分受かりそうだけどな
オレは無理〜♪ なんたって、経済学概論落としたし〜♪
予備校の入門コースでも夏までにかなり脱落するから 未修の香具師が当然のごとく3年もついていけるとは思えん。 最期までに4分の3が残って、三振せず受かるのがその3分の1。 結局入学者の4分の1ぐらいが法曹になると予想している。 もちろんここより下位ローはもっと悲惨だろう。
そこまでヒドイかなあ。そうすると合格者は1000人かそこらになっちまうぞ。
>>353 合格者2000人だとすると、新司法1500、現行500。
新司法1500のうち、既修から1200、未修から300。
未修300のうち、国公立から200、私立から100。
>>354 …。それは3年コースがすべて初学者ならありえる数字だが。
多くが法卒、中には院卒や択一持ち、他校既修蹴りがいるなかで
そういう結果になることはありえないかと。
特に他校既修蹴りや択一持ちがこのペースで一年やって
来年の他校既修(おそらく今年より更にレベルが…)
に負けるわけがないと思うのだけど。
で、前年度から落ちてくるのは今年の既修の下半分。
計算するのも馬鹿らしいな。もちろん油断はあってはならないが。気が緩むから。
植草氏の招聘で証明したように、早稲田は過去にこだわらない。 欲しい人材は、裏口でも何でも、総長権限で自由になるんです。 ゼッタイ今井君はゲットしますよ。 カレには早稲田魂を感じます。 必ず何かヤッテくれるでしょう。
>>356 大学受験に失敗してイラクに行った奴が司法試験は無理じゃ。
うー憲法は全部百選にしてやる・・・
既修コースの方に質問です。 法学既修者認定試験の難易度はどのくらいでしょうか? 合格しても2月の試験の結果によっては未修者コースになる可能性がある のでは、社会人としては非常に不安なのですが。
>>359 民法だってーー、百選にしちゃる!9コはムリだぁ・・
で、横着しているかどうかを確認するために随時、 「本件の請求原因事実は何ですか?」とか問われるようになる…とw
>>360 早稲田は未修が基本なんだから、可能性どころか、そっちを基本に考えなきゃいけない。
どっか既修を確保しておいて、認定試験落ちたらそっち行くべし。
俺は完全未修だが、予習大変だけど授業がひどく難しいとは 思わないけどな。憲法も言われるほどひどい予習量じゃないしさ。 知識は仮面に劣るけど、やってけない感じはしない。
授業での話自体はわかりやすいと思うんだけど、 毎回その回の範囲をきっちり整理して 参考文献の内容もちゃんと理解していこうとするときついかも。 予習より復習の方が大変かもしれないと思い始めた。
自分の中の基準の問題ってことだね 今きついきつい言ってる人の方が数ヶ月後伸びてる可能性が高そう
争議行為にはしらなければなw
某クラス某グループは既に毎週のように合コン開催だそうだ。 他大学の学部生とかOLとかとやってるらしいが、あんま早稲田ローのイメージを汚さないよう ほどほどにしてほしい・・・・。 決してうらやましいわけではない。
上3行だけなら(´ι _` ) アッソ って感じなんだが 一番下のおかげで(・∀・)ニヤニヤ だな。
争議ってけっこう頻発してるの? ひとつのクラスだけではないみたいだけど。
age
>>372 俺がいるクラスでは起こってないが…。
何が不満なんだろうね。先生の差が関係しているのかね?
>>372 弁護士ごっこで遊んでるんだろ。
そのうち飽きるさ。
まぁ、正直講義によって事前準備にかかる手間が違いすぎるのがな…。 講義毎に横の連携をとって、調整してほしい。総量制限しろとは言わないが、 このままだと負担の軽い科目でなるべく手を抜いて、 その浮いた分で膨大な判例を処理するというルーチンに陥りかねないというか、 個人的には既に陥っている。しかも、膨大な判例を検討した結果出る結論が 「判例の基準は実はアドホックでした」では、不毛に過ぎる。
ていうか、そろそろ学生同士の連携とか予習の要領掴みが概ね確立して 空いた時間をどう有効に使うかのステージに入ってて然るべきだと思うが。 まだ判例準備とか争議とか言ってるのはちとぬる杉。
ある科目の復習の時間を捻出するために他の科目の予習を 削らなければならないという現状については少し不満はある。
今はまだ空いた時間が全部択一に流れるので、有効活用も何も、無理ぽ。
>>378 まあ結局有限の時間を配分しなきゃならないんだから、
予習の絶対量に関係なく、時間配分の差は出てくるわな。
まぁ、それでどうにかやっていくしかないんじゃない?
完璧な予習なんて本来不可能なんだから。
>379 それはそれで有効に活用できてるんじゃねえの?w
ていうかさ、現行司法試験受けてて早稲田未修 に居る人って、話すとすごいぶっきらぼうていうか、 コミュニケーション能力に問題があるような 人が多い気がするんだが。 それとも、プライドが無駄に高いのか?
age〜n
>383 きみ、ひとから敬遠されるタイプなんじゃない? きみ、ひとから敬遠されるタイプなんじゃない?
>>383 現行を受けていると攻撃的になる。
受かる保証ないし、身分不安定だし、収入ないし。
なるべく一般人と接触持ちたくない
卒業後、実感するよ
現行司法試験に余裕で合格する奴は、生活全般にわたって余裕があるんだよな。 頑張れば合格する奴は相当の割合で攻撃的になる。合格しない奴もそうだ。 新司法試験も想像以上に難関になるだろうから、現行司法浪人と変わらないだろうね。 ただ、救いは3回しか受けられないのと相当の20〜30%の合格率が予想される ことだろう。.余裕で合格する奴の割合が増加するだろうからな。
>383 まだ現行時代からの切替ができてない人なんだろうね 授業開始当時湧いてた偽善者連呼くんとかもその手合いだろ
>383 ぶっちゃけた話それはプライドが高いんじゃなくて、立場的には 現行受験者に分類されてるけど未修の人に教えるほど自信がない人 である可能性も高い。 嘘教えたり答えられなかったらどうしようと怯えてるだけだから そっとしておいておやりなさいw
変な直訴とかして講義のレベルとか落とされると迷惑なんだけど。 クレーマー気質が多すぎる。
まだそんな話してるクラスあるのか それとも話題が一周遅れてるの?
少なくともAのことじゃないよな? すごく平和的に話し進んでるけど・・・? Cか?
Aが直訴したんじゃないの???
>>393 集まって討論とかはしたけど、直訴と言うようなはりつめた何かはないよ
代表の人が先生との間の取り持ちやってくれてる
先生も好意的。
むしろ他のクラスで揉め事があったらしいときいたが??
しかし早稲田スレも廃れてきたな・・ 最近盛り上がったのミラーマン事件だけ。 来年の受験生がくるまでこの閑散とした状況が続くんだろうな。
他の大学別スレも似たような揉んだよ
学生のレベルが千差万別なのが一番の問題なんだろう その結果教師もどこを基準に講義してよいか悩むことになる 上のレベルのものは講義のレベルの低さに不満に思い、 下のものはついていけないので、争議その他のことで自己主張することになる 諸悪の根源は早稲田の入試がなんかわけのわからないものだったことによる。 プライドだけは山のように高い学生ばかりになった。 早稲田のSFC化といっても良いだろう
じつは5クラス揃って話したらどのクラスでもなかったりしてな(笑
アマゾン君も想像と伝聞だけでいつもご苦労なことだな
食えなかったブドウは酸っぱくあってほしいんだろうw
俺の考えでは事態はますます悪化すると思う。 各クラスが政治化し、学級崩壊すら起こりかねないとさえ 思う。そうあってはほしくないが。
うちのクラスでは起こりえない御伽噺ですね。 あ、釣りですか。そうですか。
釣りだったのか・・・ 偽情報に騙されるの不愉快だから、やっぱ学内だけの掲示板あったほうがいいな
そろそろ、中央や慶応にすればよかったという声が出始めているだろうな。 情報分析力があれば初めからわかりきっていたことなのだが。
↑こいつは何者?
聞きもしない授業を推測で叩き、ありもしない学級崩壊を心配し、 具体的な証拠もなく「中央や慶応にすればよかった」という声が聞こえると言う。 「〜だろう」「〜と思う」などを多用していることからも明らかな通り、 相手する価値もないくせにスレはageるし無益有害の典型で、 まぁ可哀想な奴だと哀れんで無視してあげるのが一番。
>>406 おまえも暇だな。もう授業についていくのは諦めたのか。
>>407 久しぶりに使うぞこの言葉…
オマエモナー
あ、amazon君って誰かと思ってたら、メール欄にそのまま書いてあんのね 分かりやすいなw 誰が煽ってんのか一目瞭然だったんだな 初心者でスマソ
のる神輿まちがえたかもな
学内向け掲示板作ったら、ここはアマゾン君に嘘情報を教えて 知ったか空回りっぷりを楽しむスレにしようか。
早稲田っておもしろい講義する人いなさそうだな。 ひょっとしたらやる気を失いかけているだけ?
amazonって何者?
414 :
氏名黙秘 :04/04/23 00:32 ID:TBpRXy85
頼むから授業でどうでもいい質問するのやめてくれないか? 前の方で先生にしつこく質問してるお前だよ!
>>415 質問ありますかって言われた時以外に自分の趣味で質問すると
頭にくるよね。それでなくても授業遅れてるのにさ。授業終わった後
にいくらでも質問の機会が設けられてる趣旨を考えろよなと思う。た
ぶん本人は俺ってすごい質問して、教授と会話しちゃってるよとか、
周りにすごいと思われてるんだろうなあなんて自己陶酔してるのかも
しれないしね。どっちにしろ常識なさすぎ。
417 :
氏名黙秘 :04/04/23 01:03 ID:CJwAHIY2
和田ローは優秀な社会人が多そうですね。3年ローにいく途を選択したのは正解ですか?
>415 おまいがその質問の価値ついてわからないだけかもしれないじゃないか
本人に直接言えない腰抜けがこんなところで喚いてます(w
はやくもついていけないやつを発見 一年後は2割くらいぬけるかもね
amazon君は新しいネタを仕入れた! ローの実像をちょっと解ったつもりになった!
可哀想になあ。現役糞ベテにロー浪人の冠上乗せ、適性に一年 振り回されて択一も絶望になったアマゾン君は人を呪うより他に することもないんだろうね
ローなんて質問するのが当たり前なんだよ 質問にくだらないもくだるもないよ それをうまくこなすのがローだろう 実力がつくとどんなくだらない質問でも面白く感じるそうだよ
おまいらは法律を事実に当てはめるんじゃなくて、 事実を法律に当てはめるような危なっかしさを感じる
ローでわからないことがあったら何でも俺にきいていいんだよ おれはおまいらのみかただから
基本的な講義すら終わらない状況ではするなって言ってるだけなんじゃ ないの?優先順位があるでしょ。実際くだらなさすぎ、レベル低すぎの 質問が多いし。指定教科書にそのまんま書いてあるじゃんかよっていう のを平気で聞くやつが一番最悪。
>426 たとえば?
428 :
氏名黙秘 :04/04/23 01:36 ID:zoobozHO
△△____ / ̄\ XXXX \ / |XXXXXXヽ /⌒\ |XXXXX∧ /_____\___|XXXX/ |  ̄ ̄|● ● | ̄ ̄ ̄| / / / | /|▼ ./ / | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ______ |___|┴― /__/ | 丿 < 謎はすべて解けない λ 了 ノフ |  ̄ | / \_________ ( つ /ニ/ <\___ 厂 ̄ ̄ ̄ ̄/ ( つ⊂ \ \_____|__/___ / (つ/ \ /|() () |  ̄ ̄ ̄\ < ヘ. \/  ̄八 ̄ ̄ ヽ\
劣化ウラン弾今井が和田ローに入りたいって言ってるが。
>pedigreed 何か、ドッグフードみたいな単語だな・・・
プライドの塊ばかりがウチのクラスにいます
2chは日記じゃないんだからさ、そういう書きこみはやめなよ。 天下の早稲田ローだぞ。
いやん どなたか淫波送ってぇ〜・ 今、ボールペン5本でオナニーしてるの ちゃんと洗ったから不潔じゃないわ〜 あふ〜ん・
憲法の予習課題が減ったから少しは伸びるかと思ったけど… かわりに民刑が重くなってきたから結局は同じか。 ところで……今回、マジで択一受ける香具師いる?
なんか東大以外は大学じゃねえなんてホザいてる香具師がいる。 だったらおまえはなにしに早稲田へ来たんだよと言いたい。
イタいな
受けるよ
>>436 きっと東大でも独りだったんだろう。放っておけって。
>>438 マジで?記念ならともかく準備する余裕なんてないんだけど。
必読判例以外は百選や判例集の判旨ではダメなのかな。 今のところこれでやりくりしているんだが。 家遠いから、地裁や高裁の判例家なんぞ読んでいる余裕はないよ。
学生時代から3年も勉強して来たんだから、一回ぐらいは択一合格したいよ。
>>440 移動中嫁。
良いか悪いかは自分で決めること。
実力つけたければ読むべきなのはいうまでもないが。
去年まで現行受験生だった貯金で模試はそれなりに取れてる。 合格点行けるかどうかは微妙な情勢だけど、記念で受けるには悪くないなーと。 もっとも、下三法がアボンなので論文はアレなんだが、 六法をもらうイベントっつーことで。だいたい、期末試験があるのに、 論文の勉強なんかできようはずがない。
>>443 某先生は仮にも実務家になろうというものが
そんなもの(獅子六法やポケット、デイリー等)
を使うなんて信じられない、と言ったそうだが。
確かに新司試でもああいったものを使うのかは不明だし
完全に記念ではあるな。論文に進んだ。
4期制で、2期目が下三法ならまだ可能性もあったのだが、
上三法に拘束されて論文は無理だろうな。
そろそろ択一諦めようかな…。 入学前と後で勉強の質が激しく転換してる。
>>444 ポケットやデイリーまで否定されましたか…。
新司法試験どうなるかなぁ。
もとはあの法文は、有利不利が出ないようにという趣旨だったはずだけど、
ひとたび指定されればみんながそれを使うわけだから、出版社に入札させて、
予め公表すれば有利も不利もないような…。
実際、試験以外誰も使わない六法で試験しても意味ない気がしてしまうしね。
あとあるとすれば、4月1日現在の法文を確実に収録しているというぐらいか。
>>415 みたいな気持ちもわからんではないが、初学者が何か発言するたびに
蛇のような目で背後を睨めつける香具師も正直どうかと思うわ…
ていうか、傍で見てて普通に怖い(笑
なーんて言うと、
またアマゾン君が見てきたような妄想にふけっちゃうかな?w
amazonに餌を与えないでください
…なんかサムいパレード通ってるなあ(笑
>>444 うちのクラスの某先生は、司法試験六法は普段の勉強には使うな、
でもあまり大きい六法もつのも大変なので
コンパクトやデイリーくらいが良いでしょう というように言われたよ。
人によって言ってることそうとう違うね。
これで新司法でも司試法文使用だったら使ったことないヤツはきついだろうな。
つーか、なんで司試六法ダメぽなん?
>>452 某先生は、
条文同士のリンクがないからだって。
ま、試験用だからしょうがないんだけどさ。
判例六法で試験受けたい
>447 おれにはローでやっていることが手に取るようにわかるよ。 ハーバードでのL1の経験があるからね。 そのうちおまいら、夜になると何もなくとも涙が出てくる人がいると思うよ。 まあ、早稲田みたいに選抜に失敗した二流大学のことは正確にはわからんが。
L1?? 1Lでなくて?
>457 つれたな
お約束の「つれた」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!! しかもハーバードだぜ、ハーバードw そもそもなぜハーバード「L1」の経験で、 早稲田のことが手に取るようにわかるのかとry
ペパーダインの間違いだろ?
456って要するにロースクール小説の受け売りだよなw いやあ、さすがamazonくん。いいネタ撒いてくれるわ。
しかも帯の煽りと表紙裏のあらすじだけ読んで挫折したタ
喜んでもらえて俺もうれしいよ。 少しは治療に役立ったかな。
>459 確かにハーバードと早稲田だと比べられないところがたくさんあるね。 一番違うのは合格率だと思う。 既習が20余人では最悪合格者なしということもあるのでは?
まあ自宅療養のamazon君が合格する率は0だけどな。
アマゾンくん、ハーバードの図書館入口に掲げてある格言知ってる?(プゲラ
ハーバード経験者にそんな常識訊いちゃ失礼だよw
漏前等、気の毒な人をあまり玩具にしてはいけませんよ?
>466 君は図書館であのプレートを眺める余裕があったんだね 英語でなかったのは覚えているんだが、、、 確か、 弱きもの、汝の名は受験生?
ようやく週末か…… 数少ない休日、英気養うのとに充ててます。 予習もしなきゃだけど(;´Д`) GWは救いになるのか、はたまた課題に追われ普段より辛くなるのか。
ごめん、あんま面白くない釣られ方だわそれ。
本人は気の利いた返ししたつもりなんだろうなあ。。。。。
>470 択一やってた頃のGWと比べれば精神的にはマシw
どうせここにいるやしは、強盗強姦が身分犯かすら、 答えられないだろうな
強姦の一語に惹かれ、そこだけかろうじて記憶に残っているアマゾン君
こんなアマゾン君は嫌だスレではございませんよ? ていうか週末で浮かれてるのは解るが、阿呆を構うな。
週末なのに女なしなんだ、かわいそうに。今やらないと 一生セックル下手か、不能か、変態になってしまうよ。
週末なのに女なし、一生セックル下手か、不能か、変態になってしまう、かわいそうなアマゾン君
>478 俺なんかAV男優やらせても立派につとまるよ あらゆるシーンに対応できるし
会話が盛り上がらないな わかるよ
AV男優をバカにすんなよ レイプビデオは論外だけどさ 女でも見ただけで濡れるんだぜ あの手付きのやらしさと優しさを真似したいもんだ SEXもお勉強だぞ諸君
そうか、セックルもお勉強なのか、、 面白いことをいうな。 みんな何点くらいだろ。 12才で童貞を捨て、近所の高校のお姉さんをよがらせていた 俺は、さしずめ飛び級の優等生といえるのだろうか。 俺も女を教材と考え、初心に戻って一からやりなおしたいなあw
そろそろアマゾンも飽きてきたな
だね。ただの誇大妄想症になってきたし。もういいよ、息停めても。
アマゾンに関して以後は放置推奨で
択一菌=択一当日に猛威をふるう菌。現行受験を公言しているロー生に感染する。感染期間は短いが、症状は重い。
あらー 受験のとき以来、久々にきてみたけど、荒れてるのかな。 当時のマタリぶりはどこへ?
>>487 うーん、課題がキツくてなかなかマターリという雰囲気ではないんすよ。
でも中の人はいい人多くて、オレは結構今の環境気に入ってますよ。
489 :
h219-110-056-002.catv01.itscom.jp :04/04/25 02:10 ID:tk3/exwj
今年度受験を予定している外部のものです。 早稲田の未修は、教授の求めるレベルが高くて、純粋未修はついていくのが大変という噂を聞きました。 体系を知っていないとわからない進め方とか・・。 ここにいらっしゃる皆さんは、早稲田ローを信頼できてますか? 全体的な居心地というか、学校側のバックアップ体制に対する印象とか教えてください。 なんかぶしつけな感じになってしまいましたね。ごめんなさい。 こたえられる範囲でかまいませんのでお願いします。
>>489 新手の釣りか?一応マジレスしてみるが。
純粋未修で入るのは構わないが、体系分からないんじゃ単位とれないだろう。
早稲田ローを信頼できますか?できません。新司法合格には自分しか信用できない。
居心地はキャンパスが人で溢れてて気持ち悪い。
純粋未修はキツイよ。いきなり事例問題を課題で出されるとか…できますかね?
491 :
氏名黙秘 :04/04/25 07:24 ID:NRa+TZYj
日韓結婚が年間 約1万組。 それに伴なう朝鮮人化した混血児。 毎年、日本の新生児 約100万人のうち、 約1〜2万人の新生児に 容赦無く 朝鮮人の血が流し込まれている。 また、韓国朝鮮人の帰化が年間 約1万人も。
>>489 単位取れないは嘘。でも憲法の基本書は読んでおいて下さい。
あと、刑法も終わらせておくとなお良。そうすると嘘でもないか・・・
>>489 ケースメソッドの意味を履き違えている某ローや
予備校や旧司法試験の呪いにかかってる某ローよりは
何百倍も信じられる。
…早稲田においてもそういう先生はゼロではないから
当たるクラス次第でかなり結果が変わる可能性があるが…。
趣味に走る先生もおるな。ま、親族・相続法は実務に入った後で役立つからいいけどさ。
芦部憲法だけじゃ設問が解けないよう!シケタイ買ったよう!俺も魔骨に屈したのかよう!ウワァァァン!
>>494 いや、趣味に走ること自体は悪くないと思うけど。
程度にもよるけどね。判例読んでりゃそれでいいと思っている先生、
…思ってないとしてもそうとしか思えない行動をとっている先生が問題。
判例を読むことそのものは大事なことだとは思うけれど…。
>>495 芦辺だけで解ける筈だけど。シケタイ買ったから解決するって問題はないはず。
考えさせるのが目的の問題に関しては二つ以上教科書があった方が
いいのかもしれないけど、シケタイってのは…。
497 :
氏名黙秘 :04/04/25 17:33 ID:cD0amr3s
なんかすごくレベルの低いことやってそうだな
498 :
氏名黙秘 :04/04/25 17:34 ID:t7wY8kTu
/;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;', l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;! |;;;;;;| |;;;;;| {;;;;r',;;'"゙`、 .,,;-ー、 ',:;} rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 来たれ大学院!! 〉),| . ノ ヽ :!ノ/ 公私にわたりいいこと教えてあげます!! ゝ_.l ゝ- ' ,jノ l、 ___, /! __ ☆ lヽ ー‐' ,/ ! | |" /!、`ー─‐'" /ヽ r~) // :|ワ ノ |__|ワ
民法はシケタイ買っちまった・・・。 魔骨の世話にはならない気だったのに・・。
シケタイ意味ないって。まとめるだけに使うならともかくとして。
>>497 例えば?w
>>500 基本書読んでたり、授業で生じたちょっとした疑問を確認する為に使おうと思ったんだけど、それでもダメ?
>>501 穴空きまくってるし。
取ってる先生によっては有効かもしれない…が。
知識の確認には使えても、理解を深めるのには使えないと思う。
十分な理解がないうちにそれっぽい解説で納得するのは危険だし、
あなたの現在のレベルによるんじゃない?
アシベで足りないからシケタイって…。
買う前に中身見た?
憲法のシケタイは言い回しから何までアシベの焼直しだよ。
見やすく項目立てただけ。
個人的にはシケタイも知識の整理には有効だけど、
>>501 のような使い方にはまるで向いてないんじゃないかと思う。
505 :
氏名黙秘 :04/04/25 18:18 ID:cD0amr3s
>500 大学院でシケタイなんて
>>505 いや、だから意味ないって言ってるじゃん?
具体的に何を言いたいのか言って御覧なさい。
まーでもシケタイ(つまり基礎講座だな)を一回も聞いてない人は 一回読んでおいた方がいいんじゃないだろうか。 早稲ローの講義はそんなこともないのかね? By 他ローの人
508 :
氏名黙秘 :04/04/25 18:23 ID:cD0amr3s
いや、既習が27人しかいない集団って、こんなレベルの低いところから はじめなければならないんだってこと。
>>507 うむ。別にいらないな。
もっと有効な方法がいくらでもある。
>>508 「既習」は沢山いるのだよ。
択一合格くらいで「既修」を名乗れるほど甘い集団ではない。
510 :
氏名黙秘 :04/04/25 18:32 ID:tkIelQBV
平成16年度主要ロー法学既修(2年コース)入学者数 中央大学260** 東京大学200(211) 慶応義塾188** 京都大学147** 立命館大118** 明治大学100** 同志社大 97** 関西学院 75(131) 一橋大学 71* 神戸大学 67* 関西大学 60** 東北大学 53** 北海道大 51** 上智大学 50( 68) 東京都立 44** 名古屋大 33* 大阪市立 32** 千葉大学 29** 大阪大学 22** 早稲田大 20* 九州大学 15** *は入学手続者数 **は入学者数 入学者未判明分は既修枠・定員(合格者数)
これ見ると本当にすごいよな。 20ってのは普通できない。 来年は未修の進級者数次第では 本当に3人とかにしそうだ。
聞くところに依ると、今年も3人の可能性あったそうですが…。 どんな採点したんだあの既修者試験。
513 :
氏名黙秘 :04/04/25 19:03 ID:rX85Ftjr
早稲田一人勝ちという浮かれた馬鹿週刊誌があったけど、 これを見る限り失敗、しかも大失敗というのがことの本質を 捉えている
こいつらえらそうなこと言って、国会と内閣の違いもわからないんだろうな
513の経歴予想。 2004年度法科大学院入試において 早稲田大学大学法務研究科に落ちたものの、 かろうじて上位ローに既修者として合格する。 2年間、未修者を馬鹿にし続けたが、 第一回新司法試験に不合格となり、直接対決するにいたり余裕が全くなくなる。 翌年、第二回新司法試験において未修者に全く歯が立たず呆然とする。 2年の勉強期間を置いて、再度試験に挑戦するも、 基礎を欠いた旧試験の亡霊が太刀打ちできるはずもなく、再び不合格。 そして樹海へ…。
マスゴミのゴミどもは母校を良く書きたがるから 仕方ないんでないのかな。 漏れだってマスゴミ人ならそうしてる。 「法哲学を筆頭とした理論重視の教育で ローの勝ち組No1に強く推薦したい」とな。
>>516 そういう君は統治行為論も説明できないんだよね?
シケタイの文は覚えていても中身についてはさっぱりって感じかい?
>>518 早稲田大学大学院法務研究科は法哲学を筆頭としていませんが?
>519 へー、じゃ君は統治行為論がわかるのか?説明してよ、未修君。
>>521 既修者の方が説明するのが筋ではないですか?w
国家と法の授業で学んだものを越えた、すばらしい説明を期待しています。
統治行為論とは、政治問題の法理のことである。って、これ説明になってないかw 別に悪い考え方とは思わないんだが、この前提には、 国民がきちんと政治的決断をして投票するって前提があるんだよな。 今はその辺の前提が成立しなくなっている気がするから、 立憲主義が前面に出てきてもいいと思っってみたり。
>522 きみは挙証責任ということも理解していないみたいですね。
>523 統治行為なんて憲法のどこにも書いてありませんよ。
>>523 ・・・・・・。
>>524 ではぜひそれも説明してみてください。
今回の事例において、なぜ私に挙証責任があるのですか?
今年度の既習者認定試験は院の後期試験と同じにしてほしいな んで、現役、入学希望者とも同じ基準で選抜 DQNな一部の香具師にはもう一年頑張ってもらうとして・・
>>527 同じ基準ではないだろ。
プロセス重視するんだから、
それすっ飛ばす以上、筆記で遥かに上の実力を示す必要がある。
>526 君に挙証責任があるのは公知の事実でしょw
>>520 東大出身の人が東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻の
ことを書くとしたら、ってことでしょ。
結局、根拠がなんであれ「NO.1」って書くのは一緒だろうという指摘。
>>529 だから説明はいらないと。
その発言からしてあなたに解答が出来ないということ
これも公知の事実ですねw
>>528 プロセス重視ってのはあくまで文章に出てくる思考のプロセスじゃね?
「漏れはローでこれだけ文章読んで、実務にも触れたから試験の点が悪くても
新司法トップで合格させるべき」、とは思わないっしょ
>>530 なるほど。納得いたしました。
で、この統治行為論も挙証責任も説明できない方は
東大の既修の方なのですか?
大事なことはローであろうと現行であろうと法律の正確な知識が求められている
>>532 多彩な法曹を輩出し、また実務に耐えうる人材に育てることが目的。
授業で身につけるのは試験に表れるものばかりでない。
それは基本的にローで身につけるものであって、
それを一年免除してでも入れるのだから、法律の実力はそれを補うものでないといけない。
資格試験である司法試験とは性質が違うよ。
なんか煽るほうも煽られるほうも馬鹿ばっかりだな。
多彩な法曹という言葉が先走りし、法律の知識が欠落した法曹を 排出することのないように願いたい。 世間ではそういった人々のことを、三百代言とか事件屋とかやくざ とかいう。
だから、私たちは未修として学んでいるわけであって。 既修と言うのはそれを免除された人たちでしょ? であるなら、我々が学んだことはきちんとした知識として身についているはず。 それを証明して欲しい、それだけなのだけど。 未修未修って馬鹿にされるのは一向に構わないのだけど、 その馬鹿にしてる人はどの程度の実力を持っているのかそれを知りたい。
>>535 だったら既習認定受ける香具師は
筆記で遥かに上の実力だろうが何だろうが1年は埋められないんじゃない?その理論だと。
ま、
>>527 は個人的な希望でしかないんで、これにて引っ込みます
板汚しスマソ
>>539 他で多少劣る所があっても、それを補って余りある
論理力、法律力があるならば、総合力としては同じ。
早稲田において一年目を飛ばすにはそれだけの、
他を納得させるだけの実力が必要なのでは、と言うこと。
結局東大既修といっても研究者志望を除けばこの程度か…。
いえることは、砂糖工事を一週間で読み終えるくらいの力量が ないやつでは未修は務まらないということだ
ないやつでないと 訂正
何故に佐藤先生…?
某既習者対象実力診断模試 順位 大学 偏差値 1 一橋 67.8 2 中央 63.0 3 明治 62.6 11 慶應 48.5 15 早稲田 44.1 …これって本物か? そもそも既修で受けてる人間がいるとは思えないんだが。ばれるし。
>>545 たぶんLのやつだと思うけど、あれなら既修在学者しか受けれなかったよ。
>>546 学生証でも確認したの?
…だとすると、受けた挙句に恥ずかしい結果出した香具師がいるって事だな。
受験者数が分からないが多分一人か二人。
・・・・・・。
今、どんな目で見られているんだろう?
Lのは、Wの既修者認定試験受験予定者には 受験をすすめてたから、当然認定されなかった者も含まれるだろう。
合格の有無は確認してる。 あくまでWへの合格の有無であって、 既修者認定を受けたかどうかは判断してないはず。 時期にもよるだろうけど。 (もっとも、その後のデータ追完で除外したかもしれないが、 そのあたりは成績表貰ってないからわからん) 恥ずかしい結果というが、早稲田の選抜方式では不思議でもなんでもない。
>>548 ここの認定の時期が遅かったからな。
ただ、慶應既習の法律レベルがあれなのは事実みたいだ。
>543 あるやつでないと?
>>549 というものの。少なくとも「二年コース」の人だと
その偏差値はありえないと思うぞ。
平均が何点だったかは知らないが、漏れでもそこまでひどいことにはならん。
多分記念受験組が受けたんだろ…。
結論。ただの法卒等が調子に乗って受けた。 仮に法律0の人やそれに準ずる人を排除した全員が受けたとすると、 早稲田44に対して60とか取ってる香具師は現行受かってるしな…。
>>552 ああ言ってるのは同じことだよ。
既修者認定試験受験者のレベルについては、
そんなもんだろ、ってこと。
早稲ローがあまりレベル高くないやつがあつまったって、本当だったんだ。
>>554 実際受けたのは半分であり、
かつ入ったのはもっと少ないわけだが…。
受験者と合格者の違いも考慮されてないし、
その時申告した大学に入っているとも限らない。
そもそもまともな人間が受けていたのかも不明。
全く客観的データにはなりえないと思うんだけど。
追跡調査がないことには…ね。
それで、その試験とやらはいつあったの?
>>555 そうだな。未修に択一ホルダーや上位、中位ローの既修蹴りが
ゴロゴロいるくらいのレベルでしかないよ。
>558 強がる君って、かわいい ウフ
>>556 客観的データではあるよ。ただ証明力が低いだけだ。
あなたは証拠能力を否定したいみたいだが、
結論的には同じことだと思うがね。
LはLの視点でデータを整理してるのであって、
その点を争うのはちと違う気がする。これはこれ、だろう。
まあどうでもいいけどね。
レックの実力判定模試、1位一橋2位中大3位明治 5位東大 11位慶応 15位早稲田
>>559 強がる…ねぇw
まだ他大の実情が見えない状況なんだろうけど、
後で顔が青くならないようにね。
>>561 早稲田未修以下の既修者の認定を取り消す、
なんて試験が行なわれるなら面白いのにw
なんだか浮かれてる他ロー生にあらされてるなw ロー対抗で公開模擬裁判とかしたら面白いのに。 多分誰も煽る香具師いなくなるだろうなぁ。
>>563 その自信過剰っぷりが煽られる所以なんだから気づけよ…
別に過剰じゃないし。 自信ない故に煽らざるを得ない連中など敵ではない。 今は客観的に比較不能なので好き勝手言ってられるが、 いざ客観的にボロ負けした日には この手の輩は何も言えなくなると相場が決まっている。
実力など、機会があったときに示せればそれでよい。 そんなことよりも、急速に負担が増えていく授業、 国家と法もあれが上限ではないとの噂。 現在、脱落者ってどの程度でてるんだ? 目に見えてついてこれなくなってる人はまだ見かけないけど…。
話を変えて申し訳ないが、判例1個にどれくらい時間かけてる? 講義で細かい事案とか各当事者の請求原因・抗弁とか下級審の判断とか を突っ込まれて答えられるように整理するという前提で。 事案分析の訓練になると思って我慢してやってるけどあまりに時間がか かる・・・内容理解するだけならすぐ終わるんだけど、すぐに記憶できる わけでもないし、原文に線ひいてもかなりの量になって質問された時に 要領よく見つからない時があるから、全部ワードにまとめてるんだけど みんなそこまでやってるのかな?
>内容理解するだけならすぐ終わるんだけど 多分この時点で勘違いしてるような気がする。 それと、どの教科の判例のことを言ってるの? 単に判例読むっていってもそれによって違う。
なんで勘違い?ざっと読んで、当事者の争点・法的に論点となるところ はどこか・なぜ論点になるのか・各裁判所はどういう結論をどうして出 したのか、がわかるって意味なんだけど。科目は民法と憲法。
>>566 >国家と法もあれが上限ではないとの噂
国家と法、調子にのりすぎ
民法や刑法の方が大事なのに、なんでこれが一番負担かかんだよ!
憲法なんて実務で一番使わん。
それがほんとにすぐわかるなら、いちいちまとめる必要もないだろ。 きちんと理解できてないから、まとめなきゃとっさに出てこないんじゃない?
大変なのはある程度覚悟の上だからそれに文句付ける気はないんだが、 科目間にあまりに格差があると、力入れるところと手を抜くところが露骨になるね…。 判例の原文を読むことが本当に必要なのかどうなのか、 どこまで吟味されているのかも最近よく分からなくなってきてる。 盲目的に言われたとおり読むだけでも精一杯だったりするし。
なるほど。「理解」の意味が違うわけね。 論点といっても、論文等に示されている典型論点はともかく、 実際の事例においてはあっさりと書いてあるようなものでもないし。 判例に、といわれても、関連する資料等にも同時に目を通すから はっきりとした時間は答えられないけれど。 確実にいえるのは一個辺りにかけてる時間は憲法の方が長いということ。 読んでる数的には刑法民法の方が圧倒的に多いから。
憲法はともかく、民法に関しては判例検討というよりも、 大量の判例を読むことによって法律家の文章に慣れることと、 事案から論点を拾いだす力を身につけさせることが目的だと思うんだけど。
>>571 なにぶんたくさんの判例を読むから、読んだときにすーっと
頭で理解できても、講義中に細かいことまで急に思い出せるほど記憶
ができないんだよ・・・ あと試験前に短時間で読み返せるように整理
しておこうっていう意図もあるんだけどね。 かなりしんどい。
226 :まさこ :04/04/25 02:52 HOST:h219-110-056-002.catv01.itscom.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス:
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1082114056/489- 削除理由・詳細・その他:
名前欄にIPアドレスが出てしまいました。
大丈夫だという方もいらっしゃいますが、大変不安ですので削除していただけないでしょうか。
削除ガイドラインでも勉強したつもりですが、もし削除の必要がないようでしたらごめんなさい。
225 :海王 ◆POSEIDONgg @削除海王 ★ :04/04/19 08:07 ID:???
>>223 >>224 ふしあなさんは削除対象外です。
馬鹿ですね。
>>575 と同じだなあ。
読んだときはすごくよくわかった気になるし、
説明もできそうだけど、
翌日講義となるとうまく整理してアウトプットできない。
「理解」が足りないってことなのかな。
>>575-577 俺のいってる「理解」ってのはそういうレベルだから。
大体どのようなことが書いてあったかは見ずとも話すことが出来、
かつどこに何が書いてあったか、即座に見つけられる程度でないと
「理解」したとはいえないと思っていたので。
あと、民法について。民法も慣れるだけでなくて要点を押さえることが肝心。
慣れるのだけが目的なら全部早読み会にしてしまえばいいわけだし。
民訴の知識が全くなしで、判例読むのつらくない? 弁論主義とかの概念知らないで全文読もうとすると、 意図がかなりつかみにくいと思うんだけど。
民訴は得意な方なのでよくわからん。 でも学部の時そんなに苦労した覚えがない。 もし民訴の知識が必要だとすると、 その人の民訴のレベルに応じた読み取り方しかできないだけで、 それが原因で辛いとは思わないのではなかろうか?
早稲田の既修者コースの異様に少ない人数について、疑問が2つ。 わかる人の回答求む。 @そもそも既修者認定試験をなぜ77人しか受けなかったのか? Aあのレベルの問題で合格者を27人、約1/3に絞るには相当厳しい採点を したはずだが、その意図は? ↓ ・2006年の第1回新司法試験合格者数は、どこのLSにとってもその後の命運を 分ける死活問題なのに、なぜその母数をここまで絞ってしまったのか。 ・それほど厳しく絞った既修者のレベルに、どうやって未修者を1年で到達させる つもりなのか。
補欠繰り上がりの人が受験出来ないからだろ? 成規合格者が150くらいしか居なくて半分くらいしか受験希望出さなかったんじゃ。
まず@について 既に他の上位既修に受かり入学金を支払いたくない人、 東大等に受かり、そこを蹴ってまで早稲田に来る魅力を感じない人、 上位ではないが既修に受かり疲れてしまった人、 とりあえず受けることを希望したが、どうせ受かりそうにないので諦めた人、 他にも理由が考えられるが、そういう人たちがいて、 結果約140人中77名しか受けなかったと考えられる。
次にAについて 掲げた理念から、第一回よりも第二回にかけた。 第一回の数では太刀打ちすることが出来ないが、 第二回で大きな成果を出せば、長期的にはローの頂点に位置付けられる という考えも働いたと思われる。 また未修者についても純粋な未修者というのはそれほど多くない。 厳しい試験によって落とされた、他校では既修扱いの人々、 補欠上がりの既修レベルの実力者。法学卒、法院卒も多い。 彼らの力も借りて上手く立ち回れば残った人々を一年で引き上げるのはそれほど難しくない そういう判断があったものと思われる。
>>580 確かにそうかもね。
俺も割と民訴が好きで(仮面だけど)、課題を読んでいると、
判例全文で「この点につきなんらの主張立証がなされていない」とか、
評釈で「原審で釈明権が適切に行使されていれば…」
などの記述が出てきて、民法と民訴で要点ごとにバラバラに編集されてる
百選に慣れた身には新鮮でちょっとうれしい。
逆に民訴を意識せずに読むのはもったいないよな、と思ったり。
>581 @受験段階で早稲田はローとして魅力ないものに映っていた A採点が厳しいのではなく、受験者のレベルがあまりに低かった これが一番素直な理解では?
>>586 >早稲田はローとして魅力ないものに映っていた
既修マンセーさんについては知らないが
既修蹴りが大量にいることを考えるとそれは考えにくい。
>受験者のレベルがあまりに低かった
またこれか…w
レベルが高くなかったのは確かだろう。
あくまで教授たちが希望した基準に対しての話であって、
他校既修との相対評価では遥かに高レベルだが。
>587 同日入試の中央慶応に取られたことは間違いない
589 :
氏名黙秘 :04/04/26 01:38 ID:J6hneRXR
>>588 明らかに逆なんだが…w
特に慶応。内部生にすら見切りをつけられてる。
慶応が早稲田に受験者を食われ、しかたなく募集期限を一週間以上延ばしたのを知らないアホ(w
>588 悔しかったら受かってみろやロー浪人。
>591 あほとはなんだ、補欠のくせに
俺の知ってるだけでも 慶應既、中央既、明治既、立教既、名古屋既、大阪既、神戸既 蹴りが未修にいる。
>>593 あなたが
>>591 が蹴って早稲田へ来たおかげで
繰り上がった既修合格者である可能性もあるわけですが。
>593 補欠でも、一次落ちのおまいより数千倍マシw
やぱり補欠か レベルが低いとおもったから
>597 だから、補欠どころか一次落ちのおまいが言えるセリフじゃねーってw
>>594 芋既蹴りとかもいなかったか?
東大蹴りもいるんじゃないか?少なくとも未修蹴りはいると聞いたことが。
和田は昔からうそつきの集団
amazon 君 に 餌 を あ た え な い で く だ さ い
本当の判例研究というのは、行政法の知識が必要なことが 多いけど、大丈夫なのかね、未修君は。
>>600 いや、東大未修蹴りはいたはず。既修は知らん。
>>602 未習はそんなにいないからね。
君のローの既修蹴った香具師もいると思うが、
君のところは行政事件訴訟法くらいわからなくても既修認定するの?
だとしたら同じじゃん。
それに判例「研究」をする場ではないよ、ローは。東大は知らないが。
>>602 ふーん。詳しそうだね、行政法。
じゃあさ、事情判決ってのはそもそもどこから引っ張ってきたの?
行政法って難しくてさ〜。どこかにあったと思うんだよね。
教えてくれる?w
>604 おまいが、授業中教科書を読めばわかるような質問をして、一人 悦にはいりみなの顰蹙をかっているやつか。 たしかに質問が馬鹿でみなが怒り出すのがわかる気がする。
なるほど。答えるだけの能力はないとw 徐々に君の能力が明らかにされていくね。 それで、教科書にはどう書いてあったんだい? 教科書に載ってるんだよね?
ビッグ下位ロー なんと15位!一橋中央明治どころか超ザル慶応に負ける始末 偏差値40からのロー受験
3年後中央東大どころか独協専修に負ける予感!
平成16年度主要ロー法学既修(2年コース)入学者数 中央大学260** 東京大学200(211) 慶応義塾188** 京都大学147** 立命館大118** 明治大学100** 同志社大 97** 関西学院 75(131) 一橋大学 71* 神戸大学 67* 関西大学 60** 東北大学 53** 北海道大 51** 上智大学 50( 68) 東京都立 44** 名古屋大 33* 大阪市立 32** 千葉大学 29** 大阪大学 22** 早稲田大 20* 九州大学 15** *は入学手続者数 **は入学者数 入学者未判明分は既修枠・定員(合格者数)
和田ローは「法律」を知らないド素人集団!
>>588 ははは。択一前なのに暴れてるね。
とりあえずあの頃情報も少なかったし、早稲田1次通った人は
面接は余裕と思って、慶應などとかぶっても早稲田受けてたでしょ。
amazon君か、「和田」一行しか能のない人かの2択になってきたなw
613 :
611 :04/04/26 09:30 ID:???
>>612 ちなみに漏れは和田じゃないぞ
てゆーか馬鹿呼ばわれする慶應既修なんだな。
まぁ朝っぱらから他大スレ見てる漏れなんかが入ってるから仕方ないけどねw
というか、慶應と被った日の面接は余裕だったんだよな、事実。
適正100の彼は東大蹴りだね。
3年間もこんな大学でこんなこと続けるなんて 2年が限界
>616 君の気持ちわかるよ。 早稲田は果たして努力に報いてくれるかな?
少なくとも今のままでは新司法試験はひどいことになるね。 一橋中央明治と同じペースで勉強しても難しいだろう。 法律知識でここまでの差があると、どうやって挽回するのだろうか?
理念に走ったせいだろう。司法試験を舐めてるってのもあるだろう。
和田でいくら頑張っても司法試験には合格しないってことだな
よーく考えよう。お金と時間は大事だよ
大丈夫だって。 ここまで厳しくできるのも、卒業さえすれば新司法試験に合格できるから。 すなわち高率の合格率が制度的に保証されるってことさ。 アメリカの制度に倣うなら、アメリカ程度の合格率も当然!
80%ぐらい合格すると言われている
司法試験を舐めてたらこんなカリキュラム組まないし。 カリキュラムについていけたら合格できるくらいの力はつくが。 しかし、いい加減アマゾン消えないかな。
625 :
氏名黙秘 :04/04/26 18:20 ID:nJ4qap5m
予習課題を減らせという奴に強い憤りを覚えるね。 自分ができる分だけやりゃいいだろ。 全部終わらないからって、全体の量を減らそうと争議してどうるんだw
ガタガタ言っても偏差値40。
>>625 >どうるんだw
憤りすぎだ。落ち着け。そして安心しろ。
争議行為の甲斐なくもっと厳しくなるらしいから。
もっと、もっと、厳しく鍛えて、2chにカキコできないくらい消耗させ ないとね。 睡眠時間3時間で、自殺するくらいの気持ちまで追い込まないと、 ものにならないだろう。 だって、偏差値40なんだから。
>>628 うん、全員の成績が偏差値40だと考えるならそうなるだろうね。
ということはそこまでしなくてもいいってことだね。
憲法でもめてるのって結局どのクラスなんだ? 当初の観測とは違うようだが……
>>633 まずお前のクラスと現状を言え。話はそれからだ。
>>635 話を振ったということを明確にしつつ自分のクラスと状況を報告するには少しばかり勇気が足りない。
そろそろ知り合いも増えてきたし……
ほとぼりが醒めたあたりでさりげなく報告するので、先に話しを進めてもらいたい。
>>636 正直者め。だが俺も言えないぞ。
Aでなく、そして一貫して争議行為の類は無かったことくらいしか言えない。
で、せっかく減った判例がまた増えてるのはどうなのよ。
争議行為やった意味が無かったのか、逆に火をつけたのか。
それとも抑えてこれなのか。
>>637 判例増えても別に困ってないんだが……
検討と必読以外は解説ですませたりして適当に調節してるし。
だいたいページ数は膨大でも字がでかいからたいした量じゃない。
古い判例は事件の内容が二重三重に記述してあったりしてそこは飛ばせるわけだし。
だいたひかる風に読んでください。 ――青いシャツの彼は、「国家と法が暴走してる」って言ってたけど、 はっきり言って、暴走しているのは、青シャツ君の方だと思う(半笑い)。
憲法の場合扱っている判例が超有名なやつで、択一ホルダーなら一語 一語頭に入っているもの。 評釈もいやというほどでている。 負担に感ずるほうがおかしい。
>>640 負担に感じるのはいいと思うけど、自分で調整可能ではないかと思う。
択一ホルダーを基準に語るのは間違いだろ。
ってアマゾンにマジレスしてしまいますた。
他ローのものだがどんなの読んでるの?? 百選レベル?
一言一句 訂正
646 :
637 :04/04/26 20:51 ID:???
ま、判例増えたとこで俺も困りはしないんだけどね。 さすがに一言一句は覚えてないが、有名どころの論点くらいはわかる。 ただ、増やしても実際授業で消化できないじゃん。 それとも他のクラスは参考判例まで扱っていたのだろうか。
Fクラスでは、必読判例はもちろん、参考判例もすべて扱った上、 予習問題もひとつづつ当てていって答えさせるというハードな内容。
判例はすべて熟読のことって、書いてあったよね、二重下線が 引かれていて。
Fクラスの内情をばらした647をこれよりマークします
それと判例って、カタカナ文だったり、漢語調だったりして、 入試で漢文を勉強しなかった、早稲田の卒業生にはきついかもしれないね
もめてるのはFってことでFA?
しかしFクラスがその内容をどうやって時間内に終えているのかは疑問だな。 たしかに力はつきそうだけど。
羨ましいな〜。Fクラスは実力がついていくのか〜。
既習ってどういうことやってるん? 情報くれ
ところで、教育研究支援システム、メインで使ってる以外のパソコンからも 余裕でログインできるんだけど・・・。 クッキーがどうこう言ってたのは出鱈目だったのか? これ、どのパソコンからでもログインできるってことは、 チェックディジットのない学籍番号だけのIDさえわかれば 他人の妨害が簡単にできてしまうてっことだと思うんだけど・・・。 だって、パスワードわざと間違えまくれば、 教育研究支援システムは使えなくなるんでしょ? こんなこと書き込んだらまずかったかな?
TKCって早稲田だけかと思ったら他も余裕でつかってるんだよな・・ 自慢げにTKCの話をして恥をかいたのは漏れだけでつか
>>655 5月までは買い替えなどの便宜のため制限してないらしい。
正確な日時が決まればアナウンスされるでしょう。
でも、今の時点でログインしてもクッキーは食べてるんだよね。 現時点でなるべく多くのパソコンにクッキーを食べさせておけば、 制限後も使えるってことになりかねない予感。 あるいは、制限開始後に最初に接続した1台にするのかもしれんが、 だとしたら何月何日の何時ときちんと告知してもらわないと、 間違えてサブマシンからログインしたら目も当てられん。
>>647 Fクラス恐るべし…。
成績上位者を集めたのかなあ。
あそこは時間割もひどいし、よくやってると思う。
ミミミ/川川川\ミミミ ミミ〇川|||/ ヽ|||||〇ミミ |川メ 卅川 (|| ・ ・ ||) 植草センセイ、どうぞ ゝ""X"ノ ./ .< V > \ .| ハ. \A/ノ| .| ○^^~~^~^~^○ チラ / ヽ `!' / \ | |⌒|⌒| ‖ ゝ_ |⌒|⌒| _.ノ .|vv |vv| .〈___〉__〉
>>662 いや、それどころか補欠者のために急遽作ったクラスらしいよ。
Eは週6日授業だけどFは休みなしだからな。
日曜日の自習室はF組の連中が占拠しているようだな。
F組にはもう就職内定でてる人が数人いるらしいよ。
もう内定出てるのかよΣ(゚Д゚;)
>664 補欠スレで「宝泉寺ロー」と仮称されてた頃から ちょっと空気が違ったものな。
>>666 要約するとクレーマーの大半はF組ってことか?
クラス分けに偏見が・・ 合格率とかもクラスごとに差がでそうで恐いなw
Fクラスってのはたんに未修が多すぎた反省として、補欠として 既習を多くとったクラスじゃないの? 別に優秀でもなんでもなく、司法試験受験生では普通のれべるではないかなあ。 未修の人から見ると驚異的なレベルに見えるかもだけど。
なるほどね〜 さすがamazon君は鋭いこと言うなあ〜
巷でちょっと話題になってるLECの模擬テストなんですが、 俺純粋未習なんですけど、5000円欲しさに既習者試験の結果まだ見てないです! って言い張って無理やり受けちゃいました。 多分平均下げてると思われます。なんかちょっと申し訳ない。
>>674 逆に平均上げてる可能性が高いぞ。あれだけ偏差値低けりゃ。
国家と法、オレは暴走してると思うけどな・・ 科目間での統制がとれてなさすぎ 別にやりたい人がたくさん判例やるのはかまわんけど、強制しないで欲しい。
Fクラスは対中央の為の特殊部隊です。コード名SWC。でも実力的には中央に遠く及ばないと言われてまつ。
>>678 んなこたぁない。Fには中央既習蹴りがゴロゴロいるぞ。
もまいさん、Fに友達いんの?
中央既習蹴りがごろごろいるってことはステメンは大した事無かった香具師が多いわけね
>>680 ま、まあな。それは認めるよ・・
でも、Fにはいい香具師多いぞ。
>>677 提出課題じゃなくて予習なんだから強制はされてないだろ。
時間的に無理な香具師は百選ですませるとか、とばし読みするとか、適当に折り合いつければいい。
当てられて極端に細かいこと聞かれたときは、そこまでは読み取れませんでしたと正直に答えろよ。
他の香具師も全員がそうなら授業が改善されるはずだ。
そうでないなら藻前の睡眠時間が多すぎるか、能力的についてこられないという話なだけ。
全体の予習範囲を減らせっていう要求はあり得ないだろ。
厳しいのは今年がピークだろ。 来年は新入生が入ってきて、学生数が2倍になる。 もはや完全なマスプロ教育にならざるをえない。
今のところ別に厳しくないけどね。 これでピークならかなりお気楽。
おれもそう思う。ぜんぜん余裕だよ。暇すぎて2chで時間つぶすくらいだよ。 先生は俺たちの能力を侮っているのかなあ。まだ、3割くらいしか力出してないよ。
ここで鍛えても合格する奴は少ないからね、鍛え甲斐がないからな
試験日がダブってるんだから(一部ずれているが) 中央既修蹴りがごろごろいるわけがないだろ
688 :
氏名黙秘 :04/04/27 12:00 ID:iTGtY+o4
都立大助教授・宮台真司の「法学セミナー」への寄稿
「駄目な早稲田」の自覚を/幻想によがらず現実を直視せよ
http://210.145.168.243/sinboj/sinboj2001/3/0316/61.htm 何よりも駄目な早稲田という自覚を、高度経済成長期以来、彼らが1度もしたことがないという
ことが何よりの問題だ。今回の法科大学院入学試験における大量追加合格問題は、その
ことを何よりも照らし出してくれている。
早稲田大学法科大学院のこっけいさは、その駄目さを直視せず、覆い隠すために、
早稲田がいまだに精神的に一体化するに足る共同体であるかのような幻想を振りまこうとし、
その幻想を支えるため、 同一日に入試をした慶応・中央をダシにした架空の物語を作っている
ところにある。
悪いのは一部の学生や教職員だと、数々の強姦や卑猥な事件の責任を彼らのみに押しつけ、
早稲田は一番だといまだに誇大妄想を膨らませるのは、本当に こっけいで恥ずかしい。
徹底的に駄目だと自覚するには勇気がいる。そうした勇気を発揮して初めて、自分たちが、
何ができ、何ができない存在なのか、はっきり分かる。その時こそ、早大法科大学院が欺瞞的な
入試制度にすがらずに、必要不可欠なプログラムを樹立するチャンスが訪れる。
今回の法科大学院入試問題は、世間一般に早稲田の駄目さを晒した。
早稲田が何よりも駄目な早稲田という認識を徹底的に深めることこそが、
彼ら自身が何よりも駄目な早稲田という自覚を持つ早道なのかもしれない。
宮台真司は、植草一秀教授を応援します
http://www7.ocn.ne.jp/~gentaro/
のぞき・テクニック入門 担当講師 田代まさし 植草一秀 俺たちの過去、現在と今後の課題(ハイテクのぞき問題、パンチラ問題、ロリコンからの脱却など)
690 :
氏名黙秘 :04/04/27 17:22 ID:4/6dSt1x
早稲田ローに落ちた馬鹿が荒らしているね。 暇なんだろうねぇ。
692 :
690 :04/04/27 18:53 ID:???
いや、暇なのは312での講義。
司法制度論? けっこう好きだけどな。
そもそも声が聞こえないんだけど…
うしろの方はキツイよな……
判例回し読み希望するんじゃなかった
大丈夫、今からでもドロップアウトできるさ …漏れを独りにしないでね
ドロップアウトしますた…
いっしょに、タラタラやろうよ〜
>>696 俺は参加してないんだけど、結構厳しい内容だったの?
701 :
氏名黙秘 :04/04/27 22:42 ID:eGfTY80M
>699 たらたらやるなら、きっぱりやめたほうがいい。 間違いない。
まぁ、とりあえず明日と明後日は休みだ。たらたらしよう…。
ソクラテスメソッドにそろそろみんななれてくれたかなあ。
>>692 司法制度論もCはきついらしいが…。
>>700 んなこたーない。準備した香具師とそうでないのと差が出すぎ。
>>702 クラス特定しますた。
正直、ここ数日息切れ気味だ。 ちょうどよい時期にGWが来るもんだね。 …GW終わったら登校拒否になってたりして…
6月や7月にもゴールデンウィークがあるといいのになあ・・・。
先生ローがこんならくだとは思いませんでした。 もっとびしびし鍛えてください。 睡眠時間なんて要りません。 勉強さえできれば幸せです。
ティムポがたたなくなるくらいの厳しい試練を私にください。
やっとGW!択一対策に目標は120時間!
さて洗濯でもするか
映画も観たいな
司法制度論Cの授業面白いよ。
今はまだ検索の使い方だからなぁ。 民事判決の読み方とか、もっと最初にやってくれと思った。 あれだけ判例を読ませる授業をするのだから、 最初の2日とか3日とか、あるいは入学前講習かオリエンかで、 判決の読み方とそれに伴って必要な民訴知識をざーっと概観すればいいのに…。
なんだかんだ文句ある人いるみたいだけど、 憲法の授業面白いよね。 普通の憲法の講義されたらきっとつまらんけど、 あの形式なら満足できる。
基礎知識がないまま講義を受けてもきっと無駄な時間をすごすことに なるだろう。 ソクラテス方式の欠点はそこにある
CLANNAD買ってきますた
そろそろ予備校通おうかと思うんだが、同じ事考えてるか、すでに通ってる香具師いる?
みんなとっくに行ってるよ。黙ってるけど。
内部知識もないままスレを煽って無駄な時間をすごす アマゾン君の悲劇はそこにある
何故に早稲田コンプなわけ?
>>714 漏れもそう思う。
争議やなんやらで、今の形式を壊されそうでイヤなんだが……
早稲田ロー生は今頃予備校に行かないといけないくらいみんなアホなの?やっぱりな…。
>>724 クラスにもよるんだと思うけど、うちは完全に消化不良。
形式は今のままでかまわないけど、問答が全然ソクラテスメソッドになってない気がする。
ま、生徒の質ってのもあるんだろうけど、先生も自分の聞きたいことを聞けるまで
首ひねってるだけってのもなぁ・・
結局検討判例すら、その大事なテーマまでいかずに終わったりする。
そんな状況のなかで予習判例ばかり増やそうとしてるから
暴走って行ったんだけどね。
オレもやろうとしてる方向や形式には不満はないよ。
今のままでは司法予備校に行って勉強したほうが充実した時間がすごせるような きがする。 結局もとの木阿弥か。
>>726 暴走って言った人ってことは、もしかしてガイシュツの青い方でつか?
教授達ここ見てるなら改善してほしいよな・・講義の質を・・
730 :
氏名黙秘 :04/04/29 01:58 ID:8h+8/hiI
早稲田はそんなに講義の質がよくないのか
ここの大学院は新司法試験対策をしてくれるのでしょうか?
>>730 いい先生はホントにいい。
目から鱗の話が毎回ある先生もいる。
ただ、うちのクラスの憲法は・・・・
教授の技量が違うんだから、クラス統一のカリキュラムを組むこと
が間違っている気がする。
>>733 授業=対策
ちゃんとやってれば当然に受かります。ということかと。
現に、そう思いますけどね。
個人的には予備校と比較にならないほど役に立っていますが…。
文句を言ってる香具師は使いこなせるだけの技量がまだないか、
きちんと理解してないかどちらかと思われ。
>>734 もちろん、そうあって欲しいと思うけどね。
実際予備校よりは格段もいいと思ってる。
でも、それは先生による。
残念ながら予備校より劣ってる授業しかできていない教授もいる
のも事実。すべてを生徒の質の問題にするのも一面的な見方だと思う。
ま、教えることのプロではないからしょうがないかな。
ただのインプット授業よりはるかに面白いのはオレも認めるよ。
765 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/04/28 21:49 ID:??? >稀に遭遇する上質なソクラテスメソッドにローへ進学した全ての価値を見出し、 >自分を慰めるのみ。 これあちこちで見かける。 ローに大金ぶち込んだことに疑問が生じそうになると、良い講義にだけ目を向けて 疑問を打ち消そうとするやつでしょ。 なぜわかるかって? 自分もやったことがあるからです。。。
>>732 どこのクラスか知らんが、間違ってるのは藻前だとおもうぞ……
カリキュラムを共通にしなかったら、ますますズレがひどくなるはずだし。
だいだい不満を言う奴の声は大きいけど、不満のない人の声は小さい。
不満を持っている奴は実は少数派。
>>735 うちのクラスは先生に恵まれてるけれど、
確かにそういう教授もいるようだね。
ただ、憲法とかにしても予習が相当練られているので、
シケタイ読んでるより遥かに効果があがるのは事実。
でも予習の仕方は教えられてないから、
それを間違ってしまっていたらどうしようもないのだけど。
クラス名出してもよくね? どこのクラスのこと言ってるのかわからなくて、 もどかしいんだけど。 俺はCだけど、最初の2回に比べ、 前回と今回は授業の進行が格段によくなったよ。 意図がわからない質問が減ったし、 当てる場合と、わかる奴に手を挙げさせて答えさせる場合の区別も 結構うまく言ってる感じ。 テーマが典型的っていうのもあるかもしれないけどね。 ただ、いちいち「君らもしんどいだろうけど、僕もしんどいんです」 ってアピールすんのは、個人的には鬱陶しい。 もっと超然としてていいんじゃないかと。
>>739 それは、相手の気持ちが分かる法曹要請のための訓練でもあるわけですよ。
>739 よくなったというより、講義形式になってきただけだろう。 レベルを下げて。 たんにおまいのレベルに近づいてきたということではないか。
まぁ今まで学部の大教室の講義と週一回のゼミだけやってればよかった教授にとっては、 ローは面倒くさくてしょうがないだろうよ。
ま、じき改善されてくだろ 年を経るごとによくなるんじゃね? ここに限らずだが
>>737 うーん、こなせていないなら、共通のカリキュラムを組む意味がないと思うんだが?
オレのまわりは不満持ってるヤツばかりだよ。
クラスによる違いなのかな?不満もってるのは少数派、とかいってる人がいて
素直に驚いたよ。
別にすべての授業に不満があるわけじゃないよ。ただ個人差がでかすぎると思ってさ。
それこそ、満足してる人の少数の書きこみを見て、すべての教授が今のままでいいんだと
思ってほしくないだけ。
>736
とかにあるような意味で無理やり満足しようとしてるんじゃないよね?
じゃないとしたら、ある意味うらやましいよ。
憲法、クラスによってはちゃんと必読判例までやってるだって? うちの先生はいつも検討判例も中途半端で終わっているよ… まじ共通カリキュラム反対。つーか他のクラスの授業に出てみたい。
>>743 逆に、今年型を作って来年以降はパッケージのようにそれをやる、
という話もあるんだが。そもそもコマ数に対してやる量が多いんだよな。
どの科目もギチギチ。それはそれで仕方ないのかもしれんが、
1時限を90分ではなくて120分にするとか、何か方法はないもんかねぇ。
>>744 漏れはふつうに満足してる。
争議のせいで、だんだんふつうの講義形式になることには危機感をもってるけど。
そんなことになったら絶対だれるし。
すべての問題の根本にあるのは、選抜方法が非常に不明朗なもので あったこと、そしてそれにより学生のレベルがほんとに千差万別に なり、収拾がつかなくなっていることによる。
748みたいに問題の所在を発見する能力は講義形式ではみにつかないだろう
748-749みたいなスットコドッコイな能力は、たしかに 先天的に骨格でも違わないと身につきそうもねえな。
クレヨンしんちゃん顔かw
>>748 選抜は一部の先生がイニシアチブを取って、
まぁ密室ではあるけれど明確な基準で行なわれたはず。
学生のレベルが違うのは、多様な人材を取った以上当然のことだし、
差といっても所詮論文試験に受からないレベル。
既修者認定が何の能力で差をつけたかは不明だけれど、
おそらく問題の内容から見るに基礎力が備わっているかということだったと思う。
基礎的な部分が一部抜けていただけで総合力は択一合格レベルなのだから、とみるのか、
基礎的な部分が抜けていることこそが問題だと見るのかの差だね。
後者こそが修得が難しいところであると見るのなら、
3年コースの人間に大した差異はないということになる。
ただ、3年コースの人の中には前者の考えに立つ人がいて、
大学側の意図するところを読めないで、実力者気取りでいることが問題の根本だよ。
誰じゃ、amazonにマジレスする子は。喰っちまうど。
学級崩壊がちかくなっているね
入学選抜、結局よくわからなかったな。 EUの話や大学入学取消の話のように、 およそ法律でないものがあるかと思えば、 損害賠償絡みの択一でよく見る判例じゃねーかってのまで。 どっからネタ探してきたんだろ。損害賠償は民法系の誰か、 大学入学取消話は、憲法の誰かの趣味だと睨んでいるけれど。
>>747 争議ってのはホントにあったの?
何度も言うけど、オレも形式には満足してるんよ。
なにも、講義して欲しいとかいってるわけじゃない。
あくまでソクラテスメソッドのやり方に不満一杯なだけ。
それに憲法はどうあがいても普通の講義にはならないでしょ。
>749
ワロタ
>755 要はあらゆる想定される問題を、某大学のようにはつめてい なかったんだよ。 想像力の欠如というか。 まあ、それが大学の力といってしまえばそれまでだが。
>747 負担を減らせ、ノーマルな形式にしようという発議は声高に言えるけど 「いや、俺等平気っすから」と言うのはなかなか勇気がいるしな。 それは教授にしても同じことで、非効率を正せないのも困るが、あまり 学生の顔色窺って易きに流れられてもなあ…と思う今日この頃。
と、創造力の欠如で一次落ちしたアマゾン君が吠えております
>>753 たまには餌も上げないとね。
多分適性のない頭で必死に中身を考えるからさ。
どう曲解するのか楽しみだ。
>>759 同意。問題作った教授は想像力を尽くして吟味してると思うw
>>745 同じクラスかもね・・
満足とか言ってる香具師がうらやましいよ。
オレも共通カリキュラム反対だね。
学生も授業選べたらいいのに。
大体いい実務家を育てるのに憲法が一番厳しくていいんかと
問いたい。
損害賠償の話で、判例を踏まえて答えた香具師は落ちてる。 「判例がこうで、判旨がこうで、それを導いた考えはこうです」という答えは、 「あんたはどう考えるんだ?」という質問の答えにはなっていない。 法律コースよりも、立法論をゴネられる公共政策の方が有利だな。
全ての問題に統一性をもたせると、後の方の日程ほど有利になるからだろ。 2ちゃんで問題ばらされるのは想定済みってことで。
どうせ来年はまた趣向をがらっと替えてくるだろうけどねw
>>762 憲法は後期の人権、2年の総合と、結局ローの半分の期間ついて回るんで…。
でも、憲法判例って長いね。判決の正本って当事者に送達されるはずだけど、
ワープロのなかった時代はあれ全部書き写していたんだろうか。泣けてくる…。
ワープロはなくともタイプライターなら戦前からある
ていうかワープロない時代でも普通に刊行物は出てただろ…
いや、俺が奈良で写経生やってた頃は大変だったよ
和文タイプライターって、標準の状態だと打てる漢字少ないんだよな。 もちろん、文字を入れ替えて増やせるんだけど。 って、和文タイプライターって、今でも使ってる人いるのか??
>>762 本当に先生のばらつきすごいよな
不満なヤツも満足なヤツも結局原因はそこにある気がする。
一部、自分の努力不足を不満に変えてるヤツもいるようだが、
ちゃんとやってるからこそ不満なヤツもいっぱいいるな。
努力不足を不満に転換してる奴のほうが声が大きくなるんだよな、どうしても
>770 消耗品販売や修理請負を謳ってる会社がまだチラホラ存在する からには、使ってる人もひょっとしたら居るのかもなあ。 レコードと一緒で骨董品的な楽しみだとは思うけど。
さしあたって 自分の望む状態を実現したいんだったら 相手が気分良く受け止められるものの言い方をしたほうがいいと思うよ 青シャツ君
ほんとだ、こりゃ青すぎる
>>772 みんな真面目にやってるだろ?
俺みたいにぷらぷらしてる香具師は少ないと思うが。
青シャツ君もあれだが、満足君もなんだなw どっちも意固地というか・・ ま、ケンカはよせや
青シャツ君は常に青シャツなん?
じゃ、満足君は何色なん?
青シャツ君ネタのせいでお気に入りの青いシャツ着てけないじゃないか ただでさえ洗濯のやりくりが大変なのに…風評被害に断固講義しる
青シャツ君は特定されているから大丈夫〜 ただし一味だと思われる可能性はありw
>>780 オレの周りにはいないからなぁ・・
将来の青シャツ君候補は結構いるけどw
でも、ホントに青シャツ君はいつもそうなの?
漏れみたいに知らない奴は知らないからなぁ 他クラスのちゃねらに「あいつが青シャツ君か?」と 目をつけられる可能性は確かにリスクだw
青というと、僕はケンブリッジブルーをすぐおもいだすな。 なつかしいな、ケンブリッジ。 満足君は、人間を色でたとえると、イエロー、むしろ黄土色かな。 ウンチ色だよね。
amazon君、糞まで腐りきってるんだな。可哀相。
アロハと青シャツは別だよね? アロハのほうが強烈だったけど。
まあ、たかだか300弱しか居ないなかでの個人攻撃は程々にな。
俺が他クラスの情報に疎いだけで、青シャツ君もF組の様子も争議も 全部アマゾン君をいじるためのネタだったらどうしよう…
F組だけはガチ。
F→存在しない 争議、青シャツは事実。
ネタ師に惑わされるな
F組みの件では鋭い洞察を見せたamazon君も 青シャツ君の件ではキレがないねえ〜w
>794 それは特A級守秘義務事項だって誓約書にあっただろw
>>795 www
わかったよ。話に乗ってあげよう。
アマゾン君、そういうことだから(さてどういうことでしょう?w)
797 :
氏名黙秘 :04/04/29 22:26 ID:nLaf9CBd
ほんとに法律やらずに未修に入った奴って まじ馬鹿だと思う。 特に医者あがりの未修は本職戻れってかんじだよ。
もう少しキャラを立ててからまたおいで。
法曹になろうって人たちが余りに無用心じゃないか 2chだって管理人は全アクセスログ見れるわけだよ 一度でも過去のアクセスログ流出したら、遡ってどのIPがどの書き込みしてるか分かっちゃう 苦労して勉強して法曹になった後(特に任官後)に、下らない過去に足すくわれるのはバカだろ せめて自習室はやめて、満喫からにすれば
アマゾン君は学部はどこ?東大か?
>>799 アクセスログだけだとIPしかわかんない。
仮に自習室からアクセスしているとすると、
大学のプロキシのアドレスまでしか辿れないから、
個人の特定は無理(大学が調査すれば別だが)。
一般プロバイダの場合でも、固定IPでもなければ、
アクセスログだけからどこの誰かまで特定できるわけではない。
これもプロバイダに問い合わせれば別だが、
犯罪捜査でもなければその辺の情報は開示されない。
>800 ミスカトニック。
蓬莱学園じゃないの?(古っ!)
ほんとうは あまぞんくんなんて どこにもいなかったのです
>>804 アマゾン君がFクラスだったってホント??
さて、今日も朝がやってきた。 元気よく基本書を通読しよう。 力を入れすぎて必修科目の予復習を忘れないようにな。
連休明けにG-65の女に下着や服をプレゼントしないとな。 何をどこでかうかですごい大変だよ。まあ、外見はもでるなんか 問題にならないくらいだけど、結構いろいろ気を使わせられる。 判例読むほうがらくだね。 三段論法だから。
>>807 なんでそんなに粘着してるの?
不合格の恨み?
アマゾン君の妄想自慢って7歳児が「百億万円あるもんね!」と 叫んでるような生暖かい微笑ましさがあるよな。
>>774 その前に憲法キツイって話の根拠を問われて「うわさ」と答えたのがイタかった…
ありもしない学級崩壊の危機を唱えるアマゾン君と大差ないな いや、学内に居るにも関わらず…と考えるとアマゾン以下か。
同一人物なんですけどう。
粘着してごめんなさい。実は早稲田落ちなんです。
君はつまらん。
早稲田って、なんで秘密主義なのかわからん。 くち止めするほど自身があるのか? 合同勉強会とか絶対しなそうだな。 カリキュラムと授業内容だって、卒業生がでればすぐばれるだろうに。 クラスによって合格率も差が出るだろうな。
まあ、あれだ。ド既出。
amazonは司法板全体に出没だよ。 特に早稲田に粘着してるわけじゃない。
amazonくんは何組かな?
負け組。
最高の勝ち組だろう 司法板の有名度だけ・・
一生分の勝ちをそれだけで使いきって悔いなし、か。
あーあ、誰か俺に授業でわからないこときいてくれないかな
ls入試の寄付金の相場を教えてください
そうか、今日やけに人少ないと思ったら クラスによってはもう連休だったか…(ショボーン
恐るべし慶應、で早稲田はどうよ? 568 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/04/30 21:28 ID:??? ここってマーチレベルから進学した人いる? 何歳くらい? 学歴ロンダ成功した感想は? 569 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:04/04/30 21:29 ID:??? 未修は合格者の段階でMARCH0名なんだが
このスレ見つけられない人がいるみたいなのでage
アマゾンは個人ではないよ。 ロー生全体の集合的無意識が生み出した抽象的個体なんだ。 誰でもアマゾンになることがあるし、なっても自分では気が付かないだろうね。 そう……君もいつかアマゾンになるかもしれない。 だけれども、自分ではそのことに気が付かないだろう。 そして厨房的カキコのみが残り、記憶の残滓をとどめる……
妖魔夜行か百鬼夜翔みたいな。 ヲタでごめん( ゚Д゚)y−~~
nation? 何ですか、それ。 …と言う香具師が多くて困る。芦辺使ってる以上しょうがないけど。
樋口比較憲法を読ませるべし。
ナチオン主権とプープル主権。 命名したのはナチオン主権論者かプープル主権論者か?
芦部でも「憲法学」のほうには載ってたと思うが。
P.43だな
ナシオン主権、プープル主権なんていまさら有益な議論とは思えないね。 学者目指したいなら別ですが。
>>837 過去の議論そのものが大事なのではなく、
何故今のような議論が生まれてきたのかが大事。
そんなことも分からない香具師が和田ローにいるとは。
>>838 いや、それはわからなくもないが…。
ただ、フランスの話と日本国憲法における国民主権はやはり別物の議論だし、
嬉々としてナシオンやプープルの意味を語ったりしてるやつみると
重要なのはそういうことじゃないだろ?と思ってしまうね。
まあこの程度であれば常識として押さえておくべきかもしれんけど。
G-65のぶらって8000円以上するんだよ。しってた?高級品はもっと。 金に細かい女も、下着や宝石、化粧品になると思考が停止するんだね。
ここと明治スレの差はいったい。
和田信者君上げ。
満足君上げ
>>839 そこのところって、
日本において、直接民主制というか、
重要な問題に関する国民投票みたいなことがなぜ否定されるかの根拠と直接にからまってくるだろ。
その点を考慮すれば、かなり重要だと思うけど。
ここのやつらは偉そうなことをいうくせに国民主権の定義さえいえないのか
>>844 だから、「直接に」からまないというのが既出の指摘。
この点は学界でもほぼ共通認識だろ?
やはり影武者が現れたな。 さて逝ってくるか。
和田信者君あげ。
クラス名挙げて議論した方が良くない?Dだけど、教授いいよ、民法Kとかね。
高卒でほとんど相手にされない自称ジャーナリストが、一旗あげようとイラクへ。 高卒で、早稲田AO入試で相手にされず絵本を作って来年の早稲田AO入試に向けてイラクへ。 いつのまにか、自称フリージャーナリストとなっているw もちろん、英語すら話せない。 五流大卒で数人のイラクの大人にシャワーをあびさせるという意味不明な”ボランティア” のために、インドのサリーを着てイラクへ。 自衛隊がサマーワの住民に非常に感謝されてるのと対照的に、自己満足やエゴのために イラクへ行く「市民派」の人たち。市民の支持は全くないのは言うまでもない。
851 :
氏名黙秘 :04/05/02 15:34 ID:yFFDPWhI
大学三年の鎌田ゼミのものです。鎌田先生は大学院ではどんな感じですか?
>>846 権力性の契機と正当性の契機という書き方で直接的なからみが記述されてるとおもってたけど……
その共通認識ではどういう風に直接的なからみを否定してるの?
853 :
TKC :04/05/02 15:56 ID:???
「ディベート」使ってください
>>850 彼は相当頭はきれるんじゃないの?
朝穂センセが直言に書いてたが。
和田信者君いますか?
>>852 正当性、権力性でいうところの全国民および有権者団は
ナシオン、プープルとイコールではなく、混同すべきではないということ。
>>856 マジ!?
授業でもナシオン=全国民、プープル=有権者団だとおもってた……
どういう風に違うのか教えてください。
誤字訂正 授業でもナシオン=全国民、プープル=有権者団だとおもってた…… ↓ だと言ってるとおもってた…… 直しても変な日本語ですが。
ナシオンは、具体的に存在する国民の全体を意味するわけじゃなくて、、 より広く抽象的な「国民」を観念するものなの。将来の国民まで含んでる。 (だから間接民主制でエリートが政治を行うのをよしとする。) プープルは有権者団で基本的にあってるけどね。 この論議は、フランスの共和制の歴史的経緯で出てくる話であって、 普遍的な話ではない。ナシオンの概念の不自然さを考えればわかるでしょ。 だから、日本国憲法の解釈論として、ナシオンだプープルだという議論を展開するのは、 杉原先生(やその門下の方も?)はともかく、ほとんどいないわけ。
予備校本レベルの解説書いて分かった気になってるのは誰?
釣られてみよう。 以前、高橋和之読んだので、理解が行き届いてないことくらい、 いまさら言われなくてもわかってる。 もちろん国民内閣制じゃないよ。現代フランス憲法理論のほう。
憲法「学」においては重要な議論だな、確かに。 しかし、(新)司法試験では出たとしても択一に関連問題が1つ。 論文で大展開するようなことは、ほとんどありえない。 したがって、(新)司法試験を基準にすれば、まったく重要じゃないテーマだな。
>>860 正当性の契機の全国民も将来世代を含んでいると思ってた。
正当性の契機でいう全国民は将来世代を含まない現在の実際の全国民なの?
そういう限定に意味があるとは思えないんだけど……
憲法43条でいう「全国民を代表する」の「全国民」も当然に将来世代を含む抽象的な全国民を意味すると思ってた。
まちがってる?
みんな、三振したら憲法学者を目指すらしいよ
真面目な議論をしているが、そもそもこの話がどっからはじまったかというと…
amazonが抽象的個体、というところだ。
>>828 -
>>863 旧試験ではそうだろうが、新試験はどうなるかわからんだろw
>867 事例重視、判例重視の問題形式になると言われている新司法試験で、 「プープル主権論とナシオン主権論について論ぜよ」なんて一行問題がでるとは思えん。 それとも、事例問題の中で、そのテーマを織り込めるのか? そりゃすごい。ウヒャヒャw
人権享有主体性の問題は国民主権の問題とどのようなかかわりがあるだろうか? 未成年者、法人、外国人。 将来の国民が現在の法律に縛られる理論的根拠はなにか?
>869 一生懸命考えたようだけど、結局一行問題じゃん。 そもそも、新司法試験に一行問題なんて出るのかねw で、やっぱり事例問題には織り込めないんでしょ プププ 択一に出るか出ないかの程度の問題を時間かけて議論するだけ無駄。
和田ローは試験に出る出ない関わらず一生懸命やるのが校風なんじゃ なかったのか?珍しく喧嘩してるな和田信者君他。
>>870 試験厨は口だすなよ…
無駄だと思うならスルーしてマコツの本でも読んでなさい。
>872 そのまま学者と一緒にオナニーしてなよ。三振後に学者への道が開けるかもよw
G-65の子は顔や話し方は小倉優子そっくり。 違うのは身長とバストの大きさ。 正直小倉優子よりいい。
>>869 でアマゾンが何気にいいこと書いてるんだが。
「将来の国民が現在の法律に縛られる理論的根拠」を考えると、正当性の契機の全国民にも将来世代が入ってると考えなきゃおかしいよな。
イラクで人質となった高校生Aは政府の対応に腹をたて、 鬱憤晴らしに国に国家賠償請求訴訟を提起した。 請求理由として、選挙権を通じて国政に参加できない未成年者が 消費税という形で納税の義務を果たさなければならないというのは、 国民主権主義に反すると述べた。 彼の主張は認められるか?
まえはバスト89の慶応のこと付き合っていたけど、俺にたよりきりになり だんだんうざくなってきたのでぽいした。
そもそも実務じゃ憲法なんて滅多に使わないよな。 もっと民刑に力入れるべき。 実務家養成の大学院なんだから。
>879 別に異論はない。ただ、実務家になるためには司法試験合格が必須だからな。 司法試験の合格に必要か否かが、当該議論が重要か否かを判別する基準になる。 憲法が実務での必要性は低いのはその通りだが、司法試験科目としては、やはり重要だ。 しかし、だからといって、憲法「学」にはまる必要はない。学者になるわけじゃないからな。 上でやってる観念的主権論は、観念のお遊び、マスターベーションでしかない。 択一1点分の重みしかないことに時間を割くのは無駄。
>>880 ならなぜ教員全員を実務家にしなかったのだろう?
ここは、同じ科目の教授間ではしょっちゅう会議してるようだが、 別科目の教授間ではほとんど話し合いしてないみたいだよね。 例えば、民法の教授は憲法に関してはノータッチ、みたいな。 それって、問題だと思うんだけど。
実務家そんなに集められないから。 あと、司法試験には学者委員もつきものだから。
>883 論理が破綻しているね
ピロシみたいな奴のおかげで、司法改革も進められないわけだ
アマゾン君は慶応OBでいいの?
慶應の香具師は和田煽ったりしないよ マーチか地底じゃないの
地底は頷けるかも
>881 日本において法曹実務者養成機関として機能しているのは司法研修所だけ。 そして、司法研修所の教官は全員が実務者。法曹三者の一線級の人材が派遣されてきている。 司法研修所は、司法試験合格者が行く場所。つまり、法曹実務者になることが決まってる人が行く。 法科大学院の中途半端さは、司法試験よりも前の段階にあり、かつ医師国家試験のような簡単な 試験ではなく、累積合格率で考えると受験資格を失うまでに確率論的には2人に1人しか合格できない ということ。実務家になれないかもしれないのに、実務を学ぶ意味がない。法曹倫理など学んでも、 三振したら何の意味もない。 研究者はその研究活動によって法学の発展には寄与できるかもしれないが、 有能な研究者が必ずしも有能な教育者であるわけではない。司法試験が出口にある以上、 必要なのは優秀な教育者だ。テキストは有能な研究者が書いた基本書でもいいかもしれないが、 教えるのは研究者である必要性はない。むしろ魔骨たち予備校講師の方が、教育技能面では よっぽど優秀だ。 研究者も本当は研究だけしてたい人がほとんどだろう。教育に時間が割かれて自分の研究時間が 削られるのは嫌だし、司法試験の合否などという他人の人生の浮沈に直結する問題に責任を 負わされるのは、まっぴら御免だと。 少子化で経営が悪化する大学の救済、予備校に面子をつぶされた法学部の名誉回復のために、 文部官僚と一部学者(砂糖&ピロシほか)がいきまいて、このグジャグジャな制度を作ったというわけだ。
憲法だけでなく民法もどうせたかが知れているんじゃないの? はっきりいって、学部生のほうができる気がする
>889 グジャグジャで読みづらい文章だな
アマゾンにレスしておいて釣りって宣言しても、 それって釣られているような…。
誰か行ってたじゃない、アマゾン君は抽象的固体なんだって。 ナチオンなんだって。 でもそんなこと新試験には出ないよ。 択一1点分の重みしかないことに時間を割くのは無駄。
つーか、択一受ける奴が今頃レスしてること自体が無駄。
アマゾン君は文章力有るから、国立か慶應でしょう。 洗顔が多いマーチや早稲田じゃないような気がする。
新試験なんて受かって当然なんだからどうでもいい。 興味をもったら調べたり議論したりするのが勉強の楽しみなんだしさ。
>新試験なんて受かって当然 偏差値44の集団が(w
自分のとこだけは合格率100%と信じてる香具師がいるスレはここでつか
早稲田は明治に勝てない事実を認めて、懸命に努力しろ
明治はおろか法政ローにも負けるだろ。
>>898 否定はしないがローより既存の法研いって学者になるほうがいいんじゃない?
実務家ならある程度のところで理論は割り切ることが必要でしょ。
904 :
氏名黙秘 :04/05/03 12:08 ID:Is/lGQgM
ここで話すくらいの議論は学者でなくても実務家みんなが知っているくらいの レベルのことだよ。 それほど難しい議論でもないし。 なんで自分がわからないと人もわからないはずと思い込んでしまうのかなあ。 自分が、できない、やらない理由付けに学者を持ち出すのはよくないよ。
いまどき法研進学はありえないだろ。 進学するにしても後期からにした方がいいと思われ。
906 :
氏名黙秘 :04/05/03 12:15 ID:Is/lGQgM
やぱーり早稲田、レベルの高い学生が集まらなかったというのはほんとなのかな。 なんか冗長に議論はするがセンスがない気がする。
>>906 ここにレベルの高い香具師はいない、というだけ。
この時期に勉強せずに2chにいるような輩だ。俺を含め。
908 :
氏名黙秘 :04/05/03 12:33 ID:Is/lGQgM
でも偏差値44なんでしょ。 LECで。
俺は早稲田に憧れがある。 今、35歳だが早稲田に入る。
910 :
909 :04/05/03 12:37 ID:???
この連休、岩手から早稲田見物に行ってくる。 なにか注意事項ある?
912 :
910 :04/05/03 12:52 ID:???
>>911 大隈講堂と建設中のロー校舎みて
キャンパスうろうろしてくるだけだから。
近くにおいしい食堂なんかありますか?
メーヤウのポークカレーが激うま。
>>904 いや、ここでの議論が云々ではなく、
>>898 のような考えは
程々にしといたほうがいいんじゃないってこと。
特に刑法なんて…。ありゃ半分学者の趣味でしょ。
現行司法試験合格レベルの人間しか入学させません
新司法試験には100%受かります。受かるのが当然です。
さっきから偏差値44とかいってるヤツは確信犯(一般的意味の)なんだよね? じゃないとあわれすぎる。
未修と既修を内部で振り分ける方式は先々不利だと思うなー。 この方式だと既修狙いの優秀な奴は早稲田を第一志望には選ばないから、 結局は新試験の合格率で早稲田は損をすると思うんだが。 純粋未修では優秀な奴は集まるだろうけど、それは上位のローはどこも同じだし。 そもそも、早稲田の法学部で優秀な奴が東大・慶応・一橋あたりの既修に流出 したらローの意味ないんでは。
つか既習はここ数年間の救済措置だから理屈上はもう数年で 枠がなくなるはずでは? 奥島がロー委員長してるから厳密に基本を踏襲せざるえないん でしょう。
>つか既習はここ数年間の救済措置 んなこたない
>919 既修コースは司法浪人の救済措置という側面はあるけど、基本はまともに勉強した 法学部生用のコースだから、当然将来的にも存続する。
>>918 俺もそう思う。
今年の入試も本来は内部振り分けが基本の筈が、
どこか(確か東大か京大だか)が完全分離式を採用すると発表して、
有力校のほとんどが追従したという経緯だったはず。
そもそも設備や教員は内部振り分けでも対応できるところが
多いだろうから、結局大学側の本音は、受験生の囲い込みだったのだろう。
ただ早稲田の場合、投機性の高いAO入試という方針がある限り、
分離方式にしたところで、法律の学力が高い受験生から
回避される可能性は高いだろうけど。
AO入試は経歴とか成績とかで勝ちを計算できるから別に投機性は高くない。 ペーパーとの違いは予備校や短期集中の勉強ではちょっと対応が難しいってところじゃない。
実際慶中の既習には、母校アシキリされた択一合格早稲田生が 結構着てるしね。 早稲田はどうせなら法学部をなくすべきでは?
ポリシーからすると法学部は不要だわな
他ローに送り込むための教育をおこなう学部として活躍させればいい。
完全アメリカ型か。 個人的にはそっちよりも修習を廃止してほしいけど。
「法学部卒を3年間みっちり鍛える」「未修という言葉は嫌いです」 という発言がぽんぽん出てくるようなところだからねぇ。 未修は未修で、未修のつもりで受けるとまわりは伏兵だらけになる。 さらに内部振分で既修狙いの者からすると受けにくいのは確かだろうし、 超少数既修のラインが維持されて1年から上がった人と混成されるとなると、 実は既修にとっても辛いんだよな。あの独特の学習作法(判例イパーイ)は、 既修でも未体験領域がかなり多いから、慣れの面でかなり最初は辛かろう。 そんな中、まわりの大多数はそれに慣れてるってのは、結構しんどい。 スタートラインを揃えるという意味では分割入試方式は合理的。 どのぐらいスタートラインが揃ってるかは現実問題あるようだけど。
W大学法科大学院は「多方面から意欲に溢れる優れた人材を集めたい」というポリシーの もとに、入試については法学既修者にはリスクの高い形式を採用した。 問:上記の内容に含まれる推論の誤りの指摘として最も適当なものを、次の@〜Dから選べ。 @互いに比較できない価値を比較している。 A目的と手段の間に合理的な関連性がない。 B結果的にある方面の優れた人材を排除しようとしている。 C理念が先行して現実の把握が不十分である。 D例外的な事実に基づいて一般論を主張している。
E現行司法試験に合格できるほどの実力はない中途半端な法学既修者を排除することで、多様な人材を確保している。
933 :
氏名黙秘 :04/05/03 18:58 ID:Is/lGQgM
26 :エリート街道さん :04/04/27 22:48 ID:75jjjBqq 司法板を見なくても、4月15日付の読売新聞を注意深く読めば 早稲田が公表している最終合格者数が信用できない動かぬ証拠が出ていますよ。 まず、早稲田は読売新聞に合格者における入学者率を88.8%と回答しています。 早稲田が「最終合格者数」と公表している312人から計算すると 277人が入学者数になります。 この入学者数277人は、早稲田ロー入学生に配布された資料とも一致しているようです。 しかしここから大きなミスを犯していました。 自校出身率が少しでも高ければ受験生を呼び込みやすいと思ったのか 読売新聞に入学者の自校出身率を53.1%と正直に回答してしまっていることです。 277人の53.1%は147人になります。 ところがところが不思議なことに、 早稲田がHPで公表している「最終合格者」312人中の自校出身者は135人しかいません。 つまり、自校出身者については「最終合格者数」より入学者数が増えてしまっているというありえない回答をしてしまったのでした。 ↓ ★自校出身最終合格者数135人→自校出身入学者数147人(4月15日付読売新聞:早稲田ロー自校出身者率53.1%から算出)
補欠を出してないと仮定してその入学率なんだよね。
優秀な既習が内部振り分けだと流出するってさぁ・・ 内部振り分けじゃなくても流出するよ。東大他へ。 むしろ、なんちゃって既習をとらず、3年で仮面未修をばしばししごく早稲田スタイルは合理的 東大には受からんが、そこそこの香具師を集めて合格率高めるのが狙いだろ
936 :
氏名黙秘 :04/05/03 19:15 ID:Is/lGQgM
平成16年度主要ロー法学既修(2年コース)入学者数 中央大学260** 東京大学200(211) 慶応義塾188** 京都大学147** 立命館大118** 明治大学100** 同志社大 97** 関西学院 75(131) 一橋大学 71* 神戸大学 67* 関西大学 60** 東北大学 53** 北海道大 51** 上智大学 50( 68) 東京都立 44** 名古屋大 33* 大阪市立 32** 千葉大学 29** 大阪大学 22** 早稲田大 20* 九州大学 15** *は入学手続者数 **は入学者数 入学者未判明分は既修枠・定員(合格者数)
補欠合格者数を公表しないのは変な話だな
灯台既習は7人くらい辞退してるはず。しかし未確認
>>937 多分80〜150人くらいはいると思われる
早稲田の法科大学院の試験科目はなんですか?
150はいねーだろw
942 :
氏名黙秘 :04/05/03 19:50 ID:Is/lGQgM
定員割れして、既習が20余名しかいないうことはローの評価として、 もう決着がついたのでは。 つまり、理念倒れの大学。
純粋未臭が言っても説得力が・・
>940 適性試験と、書類選考後に面接。 既修者認定試験は六法。
>>945 補欠が100人と仮定して、11倍くらい
さげ
>>946 実際補欠は80以下だろうと思う。
最終入学者が270ちょいだけど、これは既修が少ないので上限が270になってしまったんだと思われる。
クラスの数は増やせないから、一クラス50人にするためにはこれ以上とれなかったんだよ。
50人が法科大学院の一クラス当たりの上限だから。
定員割れは辞退者が予想より多かったためではなくて、既修が少なすぎたためではないだろうか。
補欠は80人認定で、50人入学程度じゃないかな。完全な想像だけど。
明日早稲田大学見てきます。 記念に大隈講堂のレンガを少し削って、袋に入れてきます。
これは器物損壊か、建造物損壊か、軽犯罪法違反か、条例違反か、不可罰か?
数グラムです。許してください。 一応、マイナスドライバーを持っていきます。
大隈講堂のすぐ近くに、早稲田グッズの販売コーナーを併設した 大学の直営カフェがあるから、そこで記念グッズを買いなさい。 大隈講堂を削らないでくれ、マジで。
>50人が法科大学院の一クラス当たりの上限だから んなことないですぜ。 西の某帝国大学は70人クラスでやってるから。やろう思えばできるはず。 もっとも、門下省から意見が付くのかもしれんが…。 >既修が少なすぎた これは個人的に先生と話をしたときに言及されてた。 実際のところ既修認定希望をして受験しなかった人が相当数いるうえ、 認定基準も当初設定していた厳しいものは維持できず、 かなり緩めても現状になったのだとか。どのぐらい厳しく採点したのかは不知ですが。
>>954 やっぱりだめですか・・。
「2004、5・4 ○○」と彫ってくるつもりだったのですが。
ローに合格、卒業したらそれを確認しようと・・。
仕方ないので、あの変なクマを買ってきます。あとマグカップも。
早稲田グッズは、生協にもある。カフェとは微妙に品揃えが違う。 どちらかというと、生協に置いてある早稲田グッズの方がお勧め。
とりあえず連休中は施設休みだと思うけど・・・
あのカフェは某先生が商法の理念と精神に則って作った店だからな…。
>>961 どうもです。
ラガーキティーちゃんを買って買えることにします。
あと大隈講堂の粉もほんの少し、ほんの少しいただいて・・。
若手議員が憲法改正論者が多いということは、憲法改正が時代の趨勢にあって いるというよりはむしろ、若いが故知識、経験がたりず、老練な自民党議員が洗脳しやすいという ことによるのかな。
洗脳なら、自民党左派のジジイ(宮沢とか後藤田とかね)からも行われている。 にも関わらず、自民党若手は極めて右翼だ。 要するに、人間は若い頃には威勢のいい発言に惹かれるっていう、それだけの事だ。 戦前の昭和天皇も若かったしな。イケイケドンドンで行っちまったんだろう。
若手が右翼ってことはないと思うよ。 右翼という言葉の質によるけどね。自由主義者は多いだろ。
憲法改正がなんで右翼? 9条改正ぐらいで右翼なら、世界中のほとんどの国が右翼にならね?
いたた
明日生協開いてないだろ…… 近辺の店も軒並み閉店中だと思うぞ。
>966 右翼か左翼かなんて、国によっても時代によっても、それぞれ全く違うが。 たとえば戦前に軍部から左翼的とされた吉田茂は、戦後は超右翼として米軍占領当局からマークされた。 おまえは左翼=コミュニストと洗脳されて育った人間か?思考停止しとるぞ。
国民を親方日の丸で統制しようとするファシスト連中が、どうして自由主義者だよ。正反対じゃん。
左翼は革新って意味で右翼は保守って意味だろ。 ファシズムともコミュニストとも天皇翼賛とも関係ない。 自民=右翼と考えとけばいいだろ。 民主が左翼としての役割を果たしているかどうかは微妙だが…… 責任野党の名の下に右傾化してるからな。
憲法はそもそも権力の濫用を抑制するためにあるのだから、与党国会議員が 声高に憲法改正を唱えるのは当然といえば当然。 自分を縛る憲法から解き離れたいと思うのであるから。 改正論者に同調するマスコミが一番おろかで罪が重い。
左とか右とかそんなレッテル貼りをいまだに やってるなんて、古すぎる。 そういった画一的思考方法は捨てろ。
974 :
名無しさん@引く手あまた :04/05/04 11:42 ID:yjFXtqW7
いや構造上、左右以外ありえないだろ
>>974 真ん中という線がありますよ。
前と後ろというのも……
ロー生は全員改憲反対派だよね。 憲法が改正されるようなことになったら勉強が……
まぁそうだけど、民法は口語化されるようだし、 商法に至っては会社法独立のうえ、商特法・有限会社法と合併して口語化でしょう? 憲法の条文が1つ2つ動くぐらいどうでもいいよと思えてしまう。 しかも9条なんて試験に出ない。
むしろこじつけ的な解釈論がなくなる分楽かもよ。
漏前等、憲法議論は大変結構ですが なぜ昨日じゃなく今日になった途端なんだw
日立の執行役社長の寄付すごいですね。
天皇は、国家元首になるんだって 鳩山がいってた
憲法9条を改正した場合、新しい歯止めとして何があるのだろうか? すでに海外派兵禁止という歯止めは取り外された。 何もないというのがその答えではなかろうか。 結局憲法改正後には間違いなく軍事国家の道をひたすら歩むことに なる。軍国主義者の失われた過去をとりもどすかのように。
>>983 外国から見ればそうなるけれど、議論自体に意味がないと芦辺の本に書いてあった。
>>984 改正論者の多くは1項については改正すべきでないとしている。
自衛権云々よりも自衛隊の存在を明確にし、逆に憲法上の歯止めをかけるべき
というのが改正派の主流でしょ。
ってよくみたらアマゾンじゃねーか。マジレスしてしまったw
>986 どうかける?
軍事国家っつーか主権国家である以上軍事力は必要だろ。
立憲主義はどうなる?
読売新聞の憲法試案、国民に憲法尊重擁護義務を課してたけど、 憲法の存在意義わかってるのか?
誰か次スレをお願いします
1000
1000
もうちょい。
1000!!!!
1000(σ・∀・)σ ゲッツ!!
>>999 は択一落ち
1000???????????????
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。