>>949 今井君は早稲田のAO入試に落ちてるみたいだぞ。
こんなやつ入れたら革マル派一直線だから、大学側も
馬鹿じゃなかったことだ。
277だったのか300より少ないというのはどっかで聞いたが
>>953 入学者にはその辺の資料も配られた。
受験生の関心も高かったんだろうが、
もうちょい超然としててもいいんじゃねぇかとも思った。
それ以外にも事務の学生に対する姿勢が
国立と全然違うので結構びびったよ。
>>954 法務研究科の職員の中にはかなりいい感じの人がいるね。
他の学部とか研究科だと、偉そうな職員や無愛想な職員がざらにいるが。
法務研究科は人数が少ないからわからんが、人数が多いところになれば
窓口に立っている職員は派遣で来ている人がほとんどだったりする。
大学に直接雇われている職員は安定して高い給料で雇われていて
だらけている香具師がけっこういる。
バブル期は大手企業志望の新卒が多かったから、
早稲田大学職員はかなり格下。
不況になって採用が減ったので、最近は大学職員でも志望する人が増えてきた模様。
派遣の香具師らは給料が格段に安いのにいつクビ切られるのか分からんし
派遣会社に責任追及されたらやばいから戦々恐々だったりするな。
>>955 最近の早大正規職員はTOEIC900超ばかりだぞ。
志望する人が増えてきたどころの話じゃない。
>>956 そんなにお勉強頑張って学校の事務おじさんでは育てた親も本人もうかばれんな。
既習は結局何人入学したの?
>>957 首の心配なくて、9時5時で、40で1000万超えだろ。
特殊法人や公務員志望するくらいなら事務職員目指して不思議はない。
>>955 多くは元法学部の事務の方です。
>>958 20人じゃなかったかと。
>>948 釣りかもしれないが…。中央慶応の場合蹴ってこっち来たケースの方がはるかに多い。
東大等上位国立を蹴ってきた人もいる。単に「埋めなかった」だけだと思うけど。
埋めたけど逃げられたんじゃないか?
入学金いらずの早稲田卒、他ロー合格者に。
>>961 どこに?確かに抜けた例も知っているが、
同じローから同程度抜けてきている。
新潮読んだが今井氏って和田のAO落ちたんだな。
これで今井氏も和田に受かっておれば植草+今井のわいせつサヨクコンビで
和田の名声も一段と上がったのに。
残念だな>和田の諸君
このスレは殺伐としてないね。
ここは予習はきつくないですか?
ちなみに早稲法既卒です。
結構きついです(未修)。
他大既修受かってる人でもそうなので初学者には相当きついかと。
既修の方も結構大変だという話を聞いてますが、
未修と比べてどうなのかは詳しい中身知らないのでなんとも。
文句言ったクラスもあるやに聞いていますが(可哀想に○○先生…)
個人的にはこのくらいでねを上げるのであれば
諦めて家で寝てれば?と思いましたね。
他は早稲田に比べ相当楽(未修)と聞いていますので、
新司法試験が楽しみです。
ただし「キツい=役立つ」とは限らないことに注意。
>>966 役立ちますよ。キツイのをいかにやりくりするか。
実務能力そのまま。
>>966 当然それはそうだけど、初学者がきつくない程度のレベルだと、
役立つも何もそのローは終わってるといって間違いないと思う。
それと役立つかどうかぐらいは自分で分かるはず。
新司法に役立つかは試験がどうなるか分かるまでいえないが、
間違いなく身にはなってる。
今日授業でやったことを論文答案にできるかということが問題だ。
もはや隠すことでもない事実になってしまっているが、
あるクラスで、「国家と法」が突っ走りすぎて
争議行為状態になっているらしい。
個人的には、あの教員だからかモナーというのも感じる。
全体での進行予定がすでに基本事項説明をせずに研究レベルに近いところで
判例研究を指向してしまっているため、
純粋未修者にとってはきっとついて行けない状況だろう。
きついどころではなく、終了していると言って過言ではない。
法律学の初学者が一発目からクソ長い判決文を突きつけられれば
いきなりくじけるよな たぶんこんな感じ→ _no
俺は憲法が週1回でというのが足りないと思う。しかも行政法にも触れるとか言ってるし。
そもそも、1年で六法をかなりのレベルまで潰すというのが無謀だ。
刑法は週2で割と基本の考え方から進めているので純粋未修者にもまだやさしいだろうが。
しかしこのペースでは、各論はほとんどできそうにない模様。
>>969 マルチか?
未修でも当然出来る者は出来る。
初学者はそんなもの上に上がってから学べばいい。
でも1年の定期試験はどうするのか。
きっと先生方もその辺は考慮するんだろうな。
しないとしたら…可哀想だが一学生にはどうしようもない。
>あの教員だからかモナー
これだけで、どのクラスか知らなくても見当がつく。
選択科目の遣り繰りで回避して正解ってとこかなw
ちっ、yahooニュースめ一瞬期待させやがって(笑
論文答案の書き方は上に上がってから学べばいいけど、
習ったことを自分の文章で書けるくらい繰り返し覚えなきゃならないってのを
もうすこし自覚させてあげたほうがいいかと。
ロースクールに行ってまで、まだ「教えてもらう」と考えてる
やつばっかなのか?
教員の質も問題だが、学生の質も問題だな。
>>970 くじけてるのはあのクラスだけだろ?
前に先生の講義を受けたことがあるものとしては別に先生に問題があるとは思わない。
他のクラスでも基本の説明はないし。
ということは学生の方に問題があるということ。
もちろんあのやり方が適正かどうかは議論の余地があるが、きちんと対応しているクラスもある。
あそこまでするのはやりすぎだ。
刑法は予習をちゃんとしてないなら楽に感じるだろうが、ちゃんとやればそこそこ重い。
民法についても同様。「強制」が少ないだけで、やらずに落ちこぼれるのは自己責任というわけだが、
それで落ちこぼれたらまた文句を言うのか?
ああいった行為に出る前に自分達がちゃんとしているのか見直すべきだったと思うな。
高い金払ってるんだからちゃんと教えろよ。
>>970は都立大につぐネタですか?まじだったらやばいような。
>>975 未修者は教えてもらわなかったらどうしようもないだろ。
予習復習は当然としてもさ。
>>978 どこのクラスかは知らんが、揉めてるクラスがあるらしいとは聞いてる。
某校の憲法では初回からいきなり教科書70ページ、資料50ページ、判例3つを読んで
司法試験論文問題を含む課題3題を考えてこいというものでしたよ。
まあ実際には1題目の中途で終わりましたけどね。
そりゃすごいな。そんなのこなせるなら現行で受かってるって。
>>980 甘い、甘すぎだよ。
最初は分らなくても死ぬ気で取り組んでるうちになんとかなる。
間違いない。
>>977 1から丁寧に教えるのが「ちゃんと」なんですか?
4月までに基本書を理解していろとまで私は言う気ないですけど、
指定された本とかは当然読んで来てるんですよね?
それで「全く」分かりませんか?
何かわからない用語が出てきたとき、その場で指摘していますか?
それで多くの人が分からないというなら、文句はありましょうが先生も説明してくれるかと。
殆どの人が分かってるのならそれはあなたの予習不足です。
サポートの制度や友達を使って勉強しましょう。
…それで何が問題なんですか?
あ〜議論するのもいいけどさ、その前にスレ立ててくれると助かります。
俺立てられなかったんで。
さじ加減を考えて、もうちょっと飛び上がったら掴めるという程度を常に示し続けるのが教師。
絶対届かないものを示したらそれは素人だよ。
なんか一人えらく必死で親切なのがいるなあw
甘々に愚痴ったまま潰れていくに任せたって困りゃしないだろうに。
あれ、困る御方でつか?
>>981 間違いなく、早稲田の方がきついな。
てか、その位ならこなせるだろ普通に。たいした量じゃない。
その程度のスピードで大丈夫なのかと小一時間(ry
未修のロースクールの1年目がどんなに悲惨かなんて、アメリカの話を
少し調べたら、わかるでしょ?
そんな覚悟もない奴は、いくなと。
絶対届かない?退学したら?
≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
≫ ≪
≫ 1000ゲットだぁぁぁぁぁぁ!!! ≪
≫ ≪ _,,,―.,,''
≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪ ,,'' i
,'⌒ヽ /⌒ヽ _.i ヽ、_,,
ヽ, '., ./ ..i _,,,―'
ヽ ', / ,' '''' _,,,―'
∧ ∧ i .レ ./ __,,,_ _,,,―'.,,''
/ .ヽ / .ヽ ,ノ .i .∠-'''' .ヽ,,'' i
/ `― ‐´ `‐ _,,―'' ノ,,,,--''' i ヽ、_,,
.'´◯ .┌─┐ ◯ ヽ,,,,,―'''' __ノヽ、__,,
/ | | ` __,,-''''
| ノ | ノ ___,,,,--'''
ヽ |――┤ _,,-'' 〃
__―'''''' ̄ .`'.- ___―'''''' ̄ ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼ _,,,―'''' ツ
,,'' ,,.''' _,,-'' --''''/ l .l '''''
l _-- ̄ l _,,-'''' / ノ
丶、___,,,,,―''''''' .丶、___,,,,,―''''' /\
>>987 アホーだから立てられん。すまんな。
>>989 別に困らない。しかし同じ学校に来ててこういうのは悲しくないか?
別に。
1000
甘ちゃんはされ。1000
>>976 刑法はやればやるほど深いが、理論的に順序通り進んでいるし、
初学者でも考え方が見つけられるようにヒントが提供されていると思う。
民法は入学前の課題書もちゃんとこなしていれば、
がんばれば初学者がなんとかついていけるし、
教員のほうにも議論のレベルが上がりすぎないように配慮が見られる。
国家と法の流れは体系をくずして順序がいまいち見えない。
憲法学に触れてきた人からも、なぜ一回目にあの事件なのか、
疑問の声が上がっていた。
教員の方からしてみれば、
憲法の基本的な知識や考え方はもともと分かっていて当然という気持ちがあるのだろう。
もちろん、クラスが結束して反発するという状況は行き過ぎという感はある。
どうせ結束するのなら、勉強会をやるとか、建設的な方法をまずとってからと思うし。
でも、せめて、一行問題の予習課題をどかっと出すだけではなくて、
未修者向けのヒントとか、参考文献の参照箇所とか、
まだ法律学の方法に慣れていない人への配慮ももっとあってよいと思う。
勉強の手がかりすら見つからなければどう努力していいのか分からないだろう。
授業がいきなり全速力でスタートしているので振り落とされる。
しかも授業内では基本的事項は説明しないで進めるポリシーで来ているから、
質問できる雰囲気ではない。
やった1000で合格!
1000や!
私大ナンバー1の早稲田マンセー!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。