、【圧迫】早稲田大学法科大学院12【上祐】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氏名黙秘
たてた

あとよろしく
2氏名黙秘:04/01/10 21:48 ID:???
まかせろ
3氏名黙秘:04/01/10 21:48 ID:???
あら、たてたのね。
4氏名黙秘:04/01/10 21:48 ID:???
>>1

早稲田大学 法科大学院
http://www.waseda.jp/law-school/
過去スレ
WWW  早稲田大学 法科大学院 11  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073551629/l50
WWW  早稲田大学 法科大学院 10  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072547167/
WWW  早稲田大学 法科大学院 9  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072451997/
WWW  早稲田大学 法科大学院 8  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072408681/l50
WWW  早稲田大学 法科大学院 7  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072349173/l50
WWW  早稲田大学 法科大学院 6  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071899384/
WWW  早稲田大学 法科大学院5  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071496583/
WWW  早稲田大学 法科大学院4  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1071036877/
WWW  早稲田大学 法科大学院3  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1070815092/
WWW  早稲田大学 法科大学院2  WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1069854670/
WWW  早稲田大学 法科大学院   WWW
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1062521789/
関連スレ
なんで★早稲田法科大学院 落選祭り★おちるの
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1072401462/l50
5氏名黙秘:04/01/10 21:49 ID:???
このスレタイトルの一文字目の読点って意味あり? >>1
6氏名黙秘:04/01/10 21:49 ID:???
ごめん
前スレをコピペしたら、読点が入ってしまた
7氏名黙秘:04/01/10 21:51 ID:???
>>5
曙みたいに後に天下を取るってことでいいじゃん。
8氏名黙秘:04/01/10 21:51 ID:???
こっち削除かな美しくないし
9氏名黙秘:04/01/10 21:54 ID:???
点があるほうが受験生有利だから、こっちにしようぜ(w
10氏名黙秘:04/01/10 21:54 ID:yBcRW1Up
あらら、かぶって立ててしまいました。。。

W圧迫W  早稲田大学法科大学院12  W上祐W
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1073738999/l50
11氏名黙秘:04/01/10 21:54 ID:???
>>9
(゚д゚)ウマ-
12氏名黙秘:04/01/10 21:55 ID:???
なんか、前衛的だな(w

「モーニング娘。」
みたいだ
13氏名黙秘:04/01/10 21:58 ID:???
まさかとは思うが、知らない人のために解説。
【上祐】
早稲田OBでディベートの達人として学生時代から名を馳せたオウム真理教
(現アレフ)の正大師。早稲田の面接官もまさに「ああ言えば上祐」状態で、
にこやかに容赦ない圧迫を加えてくる。
145:04/01/10 21:59 ID:???
>>7
上手いなぁ。あなたは合格! 1氏も乙!
15氏名黙秘:04/01/10 22:05 ID:???

  (⌒)    ピ
/ ̄ ̄|        ∧_∧
| ||.  |     ━⊂(・∀・ )  Dr.コトーは総集編か。
\__|    ========  \
 |   |   /※※※※ゞノ,_)
   ̄ ̄   ⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
/ プツン \


16氏名黙秘:04/01/10 22:07 ID:???
>>13
でも、上祐って論理的だったのかなぁ。
何か有無を言わせずガンガン発言して押し切るタイプであって、
論理的に攻撃してくる感じではなかったように思う。

あぁ、今彼は何処に?
17氏名黙秘:04/01/10 22:08 ID:???
>>16
普通にアレフにいるぞ。HP見てみろ。
18氏名黙秘:04/01/10 22:08 ID:???
まだオウムにいるでしょ。
彼は(今のところ)犯罪者ではないし。
19氏名黙秘:04/01/10 22:10 ID:???
>>16
オウムがワイドショーの主役だったころに、上祐の一分間の語数を計測してたけど、
奴の喋りは、人間が理解できる速さを超えていたらしい。
それ故、今回の面接でやったら、むしろ原点になるだろうね。
20氏名黙秘:04/01/10 22:11 ID:???
>何か有無を言わせずガンガン発言して押し切るタイプであって、
ここの面接もそうなんだが・・。
21氏名黙秘:04/01/10 22:11 ID:???
原点じゃねえ、減点
22氏名黙秘:04/01/10 22:11 ID:???
福島みずぽなら受かるかな
23氏名黙秘:04/01/10 22:11 ID:???
圧迫面接なんだ。いやだな〜
24氏名黙秘:04/01/10 22:12 ID:???
今日受けた方に伺いたいのですが、ほんとのディベート形式だったのですか?
つまり、対戦相手も賛成か反対の立場を明示していて、
それへの反論もできるという対称的な形だったのでしょうか。
25氏名黙秘:04/01/10 22:14 ID:???
>>24
基本的に受験生の立場と反対の立場を教官が取ってきていたと思います。
その上で攻撃防御するのですから、当然反論も可のはず。
26氏名黙秘:04/01/10 22:15 ID:???
>>1
乙。

でもこういうスレタイつけ始めると、
慶應のようにスレタイからしてきな臭くなるのが怖い。

伝統のWWWでよかったのでは?
27氏名黙秘:04/01/10 22:15 ID:???
改訂版テンプレ
【面接日時】A〜Eで。
【面接官の雰囲気】
【スピーチの自信】内容の完成度について、自己評価。
【スピーチ時間】過不足状況
【課題についての問答】圧迫度合・・。
【質疑応答総合評価】A〜Eの5段階で自己評価してみよう。
【コメント】
28氏名黙秘:04/01/10 22:16 ID:???
でも、面接官に反論っていいのか?
一応、「面接試験」って銘打ってる訳だし。
29氏名黙秘:04/01/10 22:17 ID:???
>>28
コミュニケーション力って言っている以上、ありじゃないの?
30氏名黙秘:04/01/10 22:19 ID:???
論破されたら腹話術で面接官を罵倒するか。
私でなく面接官の机のうえのお茶缶が喋ってるんです。
31氏名黙秘:04/01/10 22:19 ID:???
【面接日時】B
【面接官の雰囲気】和やかだが突っ込みは容赦なし
【スピーチの自信】A
【スピーチ時間】2:45くらい
【課題についての問答】延々と自論(一般的に見られる論拠)の弱点部分を突かれた・・。
【質疑応答総合評価】D
【コメント】 他校受ける戦意も喪失状態・・。
32氏名黙秘:04/01/10 22:19 ID:l8zyTG40
まぁ反論すればそれいじょうの圧迫がやってくるだけだ。
無限地獄。
33氏名黙秘:04/01/10 22:21 ID:l8zyTG40
実際の裁判で

しょぼ〜ん。。。。

ってなる怖さをすごく感じました。

撤退基準になりそうだな。
34氏名黙秘:04/01/10 22:23 ID:???
明日の面接形式が全然違ったら笑える。
グループ討論とか。
そんで最終日はスゲー普通の面接ですよ。

「大学時代一番頑張ったことは何?」
35氏名黙秘:04/01/10 22:23 ID:???
反論として成立してるものならともかく、逆切れだと思われたら即死かも。
36氏名黙秘:04/01/10 22:24 ID:???
>>34
こいつらならやりかねないな(w
一気にスピーチの弱いところへ集中砲火とか・・。
37氏名黙秘:04/01/10 22:24 ID:???
ぐあんばれ!!
実際の裁判では、負けると分かっていても主張しなければならない
こともある。
蛮勇を振り絞れ!!!
38氏名黙秘:04/01/10 22:25 ID:???
反論してそれいじょうの圧迫がくるのは、一般社会では普通だからなぁ。ただ、
最後に論理性に破綻した者が上司にとりつくろって、結局論破した香具師が
負けるんだが。
39氏名黙秘:04/01/10 22:26 ID:???
>>33
実際の裁判では「書面の通り陳述します」じゃないの?
40氏名黙秘:04/01/10 22:26 ID:???
俺の相手をした面接官は強かったよ。
反論しても左ジャブから右ストレートで返してくるし、
こっちが黙るとローキック入れてくるし。
グラウンドでの攻防も予想外のツッコミが多くて対処できなかった。
気が付いたら三角絞めで落とされてたよ。

みんな頑張ってね。
裁判員時代になるとパフォーマンス能力も必要なのかね。。
42氏名黙秘:04/01/10 22:29 ID:???
なんつったけ、ソフィスト。詭弁喋るやつ
欲しいのかなあ・・。
43氏名黙秘:04/01/10 22:29 ID:???
有名な教授に当たった人はいるの?
44氏名黙秘:04/01/10 22:30 ID:???
そのうち劇団ひまわりと提携したことを売りにするローも出てきたりしてw
45氏名黙秘:04/01/10 22:32 ID:???
ゲッベルズが憑依したら勝てるか?
あ、彼は裏方か。
46氏名黙秘:04/01/10 22:32 ID:???
何か、少なくとも2人のうち1人は知ってる教授なんだろうなぁ。
ゼミの指導教授とかいうのは勘弁。コテンパンにやっつけられるのは恐いよ…。

って、明日の朝組なので、そろそろ寝まつ。
47氏名黙秘:04/01/10 22:32 ID:???
俺の場合は、特に立場表明ってのはなかったなぁ。
単にガンガン突っ込んできただけ。
中庸をとろうが、賛成だろうが反対だろうが、
どーせグチャグチャに突っ込まれるだろう。

反論というか、「〜だけどどう思う?」と聞かれるので、それに答えるシステム。
「えぇ〜それは〜なので、〜だと思います」と言うと、
「そうですか。」 or 「更にこういう問題が・・・」と来る。
あまりその論点に固執せずに、矢継ぎ早に次の質問と。
ある程度答えを引き出したら、次!次! そのスピードたるや。

してやったりの答えをしても、「そうですか」と無表情におっしゃるだけで、
手応えとか、反応とかまったくありましぇーん。
会社の会議とは別格。データもないし、向こうが勝つ気もないからね。

ま、論破できたから合格とか、そゆもんでもないでしょう。
コミュニケーションも大事かと。
明日・明後日組のおまえら、終わった後の脱力感を味わってきなさい。

そうそう、暇つぶしできる本、持って行った方がいいよ。
ちょー暇だった。仕事してたかったでつ。
48氏名黙秘:04/01/10 22:36 ID:???
>>40
道着を脱いでから面接した方がいいですか?
49氏名黙秘:04/01/10 22:37 ID:???
>>43
あたった。とても有名な方でした。
どなたかは言えないけれど、入った瞬間、敗北を悟りました。
その意味で、未習の人の方が有利かもね。
うおおおお、あの有名なぁぁ ってなります。すげーよ早稲田。
50氏名黙秘:04/01/10 22:37 ID:4RO3+w+D
俺は多分落ちたと思うけど早稲田いい試験だったよ。
初ロー試験の伝説になるんじゃねえか?
まぁみんなガンガッテくれや。

慶應に備えて寝ます。
51氏名黙秘:04/01/10 22:38 ID:???
>>47
はぁ…まるっきり司法試験の口述ですなぁ。
それも、最初の定義を答える部分とかではなくて、後半部。

口述の場合は最初の数問をクリアすれば一応OKということになっているけど、
今回の試験はコミュニケーション云々だから、やりとりそのものを見られるわけか。
52氏名黙秘:04/01/10 22:39 ID:???
>>42 まぁ、いってみりゃ、ソフィストは法律家の大祖先だからね。
いまは、ソフィストの評価は随分高いんだよ。
「ソフィスト=悪」ってのは、師匠マンセーの男色家プラトンの宣伝だから。
ずいぶん可愛がってもらったんだろう。

ちなみに、「プラトニック・ラブ」っていう言葉があるけど、
いつだか「プラトニック・セックス」とかいうドラマだか何かのポスターを見たことがある。
寒気が走ったね。
あーもう皆の報告拝見してるだけで頭痛くなってきた。
慶應が先でよかった。早稲田先だったらそのまま新幹線
で帰りかねねえな
54氏名黙秘:04/01/10 22:41 ID:???
Aはいろんな質問でちゃんと考えを持ってるか確かめられたのか?
Bは完全に二つの対立する立場に分かれて、同じ弱点を突っ込み続けられたけど。
55氏名黙秘:04/01/10 22:42 ID:???
>>47
なるほどね…。
会議慣れしてるから安心と思ってたが、だめかも。
具体的データがない&食らいついてこないのは痛い。コンペとは違うぽ。
56氏名黙秘:04/01/10 22:42 ID:???
早稲田先だったら、戦意喪失するので午後は無理だと思う。。。
57氏名黙秘:04/01/10 22:43 ID:???
年末のの亀永田みたいになっちまいそうだ・・・。
58氏名黙秘:04/01/10 22:46 ID:???
そうかぁ。相手がしてくるのは反論じゃなくツッコミなのね。
打ち返すのはむずかしいな、そりゃ。
どんだけガードできるかの勝負になりそ。
ディベートはお互いの足を引っ張りあうのが基本だから、ディベート対策も無駄か。
おおぇぇ、明日だ。あたまいてえな。
59氏名黙秘:04/01/10 22:49 ID:???
オレも頭いてぇーー
スピーチもう適当になりそうw
60氏名黙秘:04/01/10 22:50 ID:???
スピーチ2分もたんな。
本番で緊張して早口になったら1分でおわりかねん。
かといって長引かすと3分では終わらないし・・・むう
61氏名黙秘:04/01/10 22:51 ID:???
2ちゃんねらの煽りになれてるおまいらなら大丈夫w
62氏名黙秘:04/01/10 22:52 ID:???
課題読んでる最中ってペンを走らせる以外に、何か見ても良いのかな?
6324:04/01/10 22:52 ID:???
情報サンスク! 反論は不可能じゃないとしても、難しそうですね。
64氏名黙秘:04/01/10 22:57 ID:???
朝早起きして馬場の本屋でイミダスでも買って逝け
65氏名黙秘:04/01/10 22:58 ID:???
思わず飲んで帰ってきてしまった。
明日の中央がどうでもよくなるような面接だったぜ。
みんなおつかれさん。

>>62
だめ。一式、鞄にしまって黙々と書く。

そもそも敵は、半端なく学会こなしてきたり、実務つんできてるわけで。
俺らの下手な反論は、返り討ちの呼び水になると思え。
ズバッと決まるものだけ言う。
ってな、それが出来たら世話ねぇっつのな。

うちの会社の上司とはちげぇ。先生方、デキルよ。
66氏名黙秘:04/01/10 23:00 ID:???
来年は、予備校に早稲田面接対策講座できそうだな。
67氏名黙秘:04/01/10 23:01 ID:???
>>65
サンクス。厳しいな。
瞬発的な思考力の勝負か〜時間かけて物を考えるのは得意なんだが。
68氏名黙秘:04/01/10 23:02 ID:???
こっちで話せよ。もう時期仲間だろ?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1068240056/
面接対策講座ったって書類通過した800人くらいにしか採ってもらえない
講座じゃない。マニアックすぎないか。それでも書類通過する前から
対策が必要とかいって客呼ぶのか。それはひどいぞ>予備校
70氏名黙秘:04/01/10 23:04 ID:???
>>69
面接対策が書類作成に役立ちますとか言うかもよ?w
71氏名黙秘:04/01/10 23:04 ID:VZo2KzmY
漏れは言葉尻を捕らえられまくったよ・・・
「・・・も」とか、「一応・・・」とか言ってたら死にかけた。
72氏名黙秘:04/01/10 23:05 ID:???
とにかく最初のギアを間違えると、ダメな奴の烙印を押されてひたすら
責め続けられ、あり地獄状態。
73氏名黙秘:04/01/10 23:06 ID:???
相手の突込みを3手くらいまでしか準備できなかったら、
15手くらいやられた。。うまく返せたのはいくつあっただろうか・・。
74氏名黙秘:04/01/10 23:07 ID:???
こういう形式が苦手な椰子は、マジで慶応行け。
まあ漏れは、どっちにしたってもうだめだけどね。
75氏名黙秘:04/01/10 23:07 ID:???
「…だとおもいます」
「論拠は?」
「・・・・・・・・・ 社会的に考えて相当であると・・・」
「ああ、そうなんだけれども、具体的には?」

あぼーん。
逆に助け船出されました。
具体的な数字もわかんないので、むーりー。
76氏名黙秘:04/01/10 23:09 ID:???
>>75
具体例も引用間違うと即死です・・。
77氏名黙秘:04/01/10 23:09 ID:/+NuWndk
【面接日時】B
【面接官の雰囲気】和やかだが突っ込みは容赦なし(1人は常に笑顔、1人は常にしかめ面)
【スピーチの自信】A
【スピーチ時間】約2:40
【課題についての問答】とにかく自分の意見につっこまれる。「じゃ、こういう場合はどう思うの?」「これは?」「これは?」
           と延々と続く。
【質疑応答総合評価】D
【コメント】 あまりのショックにさっきまで寝ていた…。勉強しないと。
78氏名黙秘:04/01/10 23:09 ID:???
よく、わからないことは正直に分からんと言え、っていうが、
この形式だとその瞬間に終了して退出させられそうだ。
7975:04/01/10 23:10 ID:???
もうね、答えると、苦笑しなはるのね。
読んでたよ、そんな程度の答えはってな感じで。
バカだと思われたのか、それが手なのか。
受かっててくれ!頼む!
80氏名黙秘:04/01/10 23:10 ID:???
オレはこの手の面接になれてる。
結局、連中はどんなことにでも揚げ足を取る。
忘れちゃならないのは、動揺しないこと。堂々としていること。
間違ったことをいってもね。連中はそれを見てると思う。
もちろん、論理性は大事だが・・。
81氏名黙秘:04/01/10 23:14 ID:???
↑やくざですか?
82氏名黙秘:04/01/10 23:16 ID:???
俺は追い込まれると別な人格に切り替わる。









…駄々をこねる幼児モード
83氏名黙秘:04/01/10 23:17 ID:4RO3+w+D
ちがうよ。まちがいなく何回も同じ返答をきいて
うんざりしてばかにしてるんだろう。

おれもなー
84氏名黙秘:04/01/10 23:17 ID:???
>>82
ワロタ
85氏名黙秘:04/01/10 23:18 ID:???
ローの授業もこんな感じなのかなぁ
86氏名黙秘:04/01/10 23:18 ID:???
>>82
オモロイ
87氏名黙秘:04/01/10 23:22 ID:???
>>82
おまい赤ちゃんプレイ好きだろ?
88氏名黙秘:04/01/10 23:22 ID:???
まあ、中身だけでなく、破綻しない態度も見ていると信じたいが。
89氏名黙秘:04/01/10 23:25 ID:???
誰か再現してくれない?
口述ドキュメントみたいにw
90氏名黙秘:04/01/10 23:34 ID:???
ろくなスピーチできなさそうだけど、もう寝ます。
おやすミン・゚・(ノД`)・゚・。
91氏名黙秘:04/01/10 23:35 ID:???
受かる自信あったけど、終わった瞬間本気で半泣きになった・・・
無理だよ、絶対・・・
92氏名黙秘:04/01/10 23:43 ID:???
なんか勇気を与えてくれるな、このスレ。
93氏名黙秘:04/01/10 23:46 ID:???
>>92
むしろ漏れは合格への期待を吸い取られていく気がするんだが
94氏名黙秘:04/01/10 23:48 ID:???
>>93
だってここまで皆できてないっていってんだぜ。
(多少の誇張や、後の日程の香具師へのプレッシャーを差し引いても)
自分の成績がさほどえぐいものでないように思えてきた。
95氏名黙秘:04/01/10 23:49 ID:???
だめだ。
LSNの書き込みの「おつかれさまでした」が「もつかれさまでした」に見える。
疲れてるのかな。
96氏名黙秘:04/01/10 23:49 ID:???
明日が楽しみだ。面接前→面接後のギャップがジャパネットもびっくりの凄さなんだろうな。
有名教授と議論なんて滅多にできないし、一次通過してよかった。
97氏名黙秘:04/01/10 23:50 ID:???
今日面接を受けた。
面接官は「こういえば上祐」
このスレを見ているとまさに圧迫面接のようだが
私は面接官と議論していて楽しかったなあ。
チャイムがなって時間切れになった時は物足りなく、
もっと続けたかった。できればあと一時間くらい。

ローの入試とは別に、後日あの面接官と再試合をしたい気分だった。

そういう感想の方はいませんか?
98氏名黙秘:04/01/10 23:51 ID:???
B神きたー!!

>ちなみに、今日受けてきた友達の話によると、Bグループの論題は「アファーマティブ・アクションの是非」らしいです。

LSNより
99氏名黙秘:04/01/10 23:54 ID:???
>>98
前スレでガイシュツ…
100氏名黙秘:04/01/10 23:56 ID:???
結局、大学教授が求めてるのは、自分に対して知的な刺激を与えてくれる奴なんじゃないか? ローといえども。
彼らの質問(突っ込み)に対して、どれだけ「あ、そういう考えもあったのか!」と思わせるようなことを言えたかが勝負だったような気がする。
普通のことしか言えなければ、退屈されて評価が下がったと思う。漏れがそれを言えたかどうかは別として。
あと、明日以降は今日とは全く違う角度で来ると思うよ。
101氏名黙秘:04/01/10 23:56 ID:???
もうだめぽ・・・
102氏名黙秘:04/01/10 23:57 ID:???
乙カレー

全員合格!!!!!!!!!!!!!!!
103氏名黙秘:04/01/10 23:58 ID:???
では、ねまっす。
明日がんばりましょー。
10498:04/01/11 00:00 ID:???
>>99
ほんとだ。
うつ。
もう寝よう。
105氏名黙秘:04/01/11 00:03 ID:???
>>94
わかってないな。
今日、圧迫されてダメだった、って言ってる連中は明日の回避者を増やすために言ってるだけだよ。
実際受けてるのは、適性高得点者兼ステメン通過者、みんな自分は出来たと思ってるって。
106氏名黙秘:04/01/11 00:04 ID:???
どもりの俺に論争を挑むとは…
早稲田よ、覚悟は出来てるんだろうな?
107氏名黙秘:04/01/11 00:06 ID:???
>>105
わかってないな。
今日、受験したやつは200人以上、その内何人が圧迫されてダメだった、って言った?
適性高得点者兼ステメン通過者、面接も完璧な人は高みの見物を決め込んでるって。
108氏名黙秘:04/01/11 00:07 ID:???
>>98
何だそれ??? 全然教養不足だわ・・・
109氏名黙秘:04/01/11 00:08 ID:???
本当にできなかったよ・・・あんなの無理だったよ・・・
110氏名黙秘:04/01/11 00:08 ID:???
>>108
男女差別解消のため女性を優遇したら、逆差別を受ける結果となった男性がブチギレ。って問題。
111氏名黙秘:04/01/11 00:11 ID:???
>>110
サンクス。それ面白そうだな。少数民族優遇政策について知ってれば何とかなりそう。
112氏名黙秘:04/01/11 00:12 ID:???
>>111
てかそのことですよ。
113氏名黙秘:04/01/11 00:14 ID:???
>>111
男女をマジョリティ・マイノリティに置き換えれば民族問題も入る。
そういうの全部含めた問題なのでつ。
114氏名黙秘:04/01/11 00:15 ID:???
なんのジャンルで出されるかが生死分けそうだなぁ。
自分が興味持ってるジャンルならイイが、
まったく知識無かったら樹海逝き即死コース特攻だ。
115氏名黙秘:04/01/11 00:16 ID:???
>>112-113
重ね重ねサンクス。言葉は知らなかったです。
116氏名黙秘:04/01/11 00:17 ID:???
有名教授だかなんだか知らないが、
和田の教授なんかにビビッてる香具師って純粋未習のカンチガイリーマンか?
漏れは和田院法研に逝ってたんだが、和田の教授なんざ大したことないぞ!
安心して受験してくれたまえ!!
117氏名黙秘:04/01/11 00:19 ID:???
>>114
下手に知ってるとツッコミがきつくなりそうで怖いでつ。
あとなまじ自分の立場が既に固まってると思考がそこで止まる危険も。
知らないことの方が純粋に議論することができるような気がする。
118氏名黙秘:04/01/11 00:19 ID:???
ひょっとして、
Aクループ:英語組
Bグループ:人権組(特に平等関連)
かもね。
漏れはTOEICがあったのでAグループだったのかも。別に語学をウリにするつもりはサラサラなかったが。
Bグループの人はどう?

そして、CDEFはどんなカテゴリーだろう?

それにしても、ホントよく考えた選考方法かもしれないね。
119氏名黙秘:04/01/11 00:21 ID:???
EF組:爆弾岩
120氏名黙秘:04/01/11 00:22 ID:???
CD、内部生
何聞くんだ。。。スーフリをどう思うか、とかか?
121氏名黙秘:04/01/11 00:22 ID:???
Dってリーマン組?
122氏名黙秘:04/01/11 00:23 ID:???
多分、Eは理系組だ
123氏名黙秘:04/01/11 00:23 ID:???
>120

広末のたいがくについてどう思うか
124氏名黙秘:04/01/11 00:24 ID:???
俺、社学だけど…E
125氏名黙秘:04/01/11 00:24 ID:???
>>116
↓こんな連中なんですか?困った人たちですね。

80 :氏名黙秘 :04/01/10 23:10 ID:???
オレはこの手の面接になれてる。
結局、連中はどんなことにでも揚げ足を取る。
忘れちゃならないのは、動揺しないこと。堂々としていること。
間違ったことをいってもね。連中はそれを見てると思う。
もちろん、論理性は大事だが・・。
81 :氏名黙秘 :04/01/10 23:14 ID:???
↑やくざですか?
126氏名黙秘:04/01/11 00:24 ID:???
>>123
どうやって入学したかつっこんでやれw
127氏名黙秘:04/01/11 00:25 ID:???
来年の受験を考えてるんだけど、他学部卒で全くの未修者、職歴二年、資格全くなし
そんな俺でも道は開けるかい?
128氏名黙秘:04/01/11 00:25 ID:???
あーでもステメンは理系っぽいかもなぁ。
職種がらみだし。
129氏名黙秘:04/01/11 00:26 ID:???
>>127
適性90とれば開けるよ。

65とかとると樹海への道が開けます。
130氏名黙秘:04/01/11 00:26 ID:???
確かに、どこかに共通点がある奴に同じ質問をすれば、そのカテゴリー内での差は見えるよな。
131氏名黙秘:04/01/11 00:27 ID:???
>>118説に基づくと・・・・
Fは知的財産関連志望とか、企業法務とかって書いてないか?
漏れはそうだが。
132氏名黙秘:04/01/11 00:28 ID:???
早稲田なんてどうせ滑り止め
気楽に行こう
133氏名黙秘:04/01/11 00:29 ID:???
>>132
第一志望(´・ω・`)
134氏名黙秘:04/01/11 00:29 ID:???
練習終わり。
奨学金も書いたし。

ビール飲みながら明日の準備じゃ。

持ってくのって

・奨学金書類
・受験票 × 2
・筆記用具

でおけ?
135氏名黙秘:04/01/11 00:29 ID:???
AB英語
CD内部
EF理系、社会人
という大体の傾向があるが、絶対にその区分けではおかしいという人も数名まぎれている
書類通過者のうち合格云々ではなくサンプルとしてみたい奴らは区分に関係なく
ランダムに割り振ったのかもな
それが外れ値になって各日程の傾向をつかみにくくさせてる

なんてことを思っても合否に何らの影響はないわけだが
136氏名黙秘:04/01/11 00:31 ID:???
英語もある知財志望の社会人ですがDです…
137氏名黙秘:04/01/11 00:31 ID:???
>>134
文庫本、使い捨てカイロ、食い物、
ペットボトル飲み物、ヤニ、ライター、お守り、やくそう、どくけしそう
138131:04/01/11 00:32 ID:???
>>136
そっか。じゃぁちがうか。
139氏名黙秘:04/01/11 00:32 ID:???
ボクも英語ある知財志望の社会人ですが、Cです。
慶應受けるのやめて、早稲田にしたんだけど
明日は不安です。
140118:04/01/11 00:32 ID:???
>>135
いや、自分では考えてもいなかった面を特徴として共通項でくくられるんだよ。
オレもまさか、英語を共通項にされるなんて考えてもいなかった。
ただ、Aで英語無しって奴が一人でもいれば俺の仮説はすっ飛ぶが。
141134:04/01/11 00:33 ID:???
>>137
ありがちょ。

危うくお守りわすれるとこだったよ。

と、普通にレスしてみる。
142氏名黙秘:04/01/11 00:34 ID:???
圧ヽ(`Д´)ノ迫
143氏名黙秘:04/01/11 00:34 ID:???
>>140
自分、Aで英語全く関係なしです。
144氏名黙秘:04/01/11 00:35 ID:???
奨学金書類の「支出元」って、親の収入まで書くの?
145氏名黙秘:04/01/11 00:35 ID:???
>>118
英語普通、知財志望の修見です。
Cです。

>>139さんと近いかな。
146118:04/01/11 00:37 ID:???
>>143
では、私の仮説は引っ込めます。
147氏名黙秘:04/01/11 00:38 ID:???
>>144
もちろん。
親に感謝しつつ書くのです。
148氏名黙秘:04/01/11 00:39 ID:???
俺には無理そうだわ。
だからあしたは、慶応受ける。
慶応の方が確率高い。
もうねる。
報告してくれた方々、ありがとう。
みんな受かるといいね。
おれも慶応絶対受かったる。
149氏名黙秘:04/01/11 00:39 ID:???
俺、何も無しでEだ。
150氏名黙秘:04/01/11 00:40 ID:???
>>148
お互い頑張ろう!
151氏名黙秘:04/01/11 00:41 ID:???
ステメンに何かやりたいって書かなかったの?
152氏名黙秘:04/01/11 00:41 ID:???
EndのEだな。
153氏名黙秘:04/01/11 00:43 ID:???
オレは中央にする。択一がダイレクトに合否に直結するのはココだ。後が無い俺にはココを確実に決める。
でも、択一無しのみなさんは早稲田か慶應受けてね。きっと中央は択一合格者+(余り枠)ロー試高得点者で埋まるから。
154氏名黙秘:04/01/11 00:44 ID:???
早稲田やるな。なんか受けたくなってきたよ。今年ダメだったら挑戦してみるかも。
155氏名黙秘:04/01/11 00:46 ID:???
早稲田、いい院になりそうですね。
来年、受験してみようかな
他学部卒の全くの未修者で資格もなしでも来年の受験には間に合いますか?
156氏名黙秘:04/01/11 00:46 ID:???
俺も何にもなしでA
157氏名黙秘:04/01/11 00:48 ID:???
帰ってきて寝て起きたらすげぇスレが進んでる。ビクーリ。
俺、Bだったんだけど、楽しかったよ。
高名な先生と言い合いできたってだけで充実したね。
論破なんて無理だったし、向こうに押し込まれた部分もあったけど、楽しかった。
こういう授業やってくれるなら本当に行きたいと思った。
>>97 俺もそう思ったよ。
158氏名黙秘:04/01/11 00:48 ID:???
スピーチの目安は一分で400字だったっけ?

昔、放送部で習った気がするんだけどな…
あの頃のカツゼツの良さを取り戻したい。
159氏名黙秘:04/01/11 00:50 ID:???
予想する。
明日、早稲田出席者90%
今日、漏れの回で一人も欠席者いなくて驚いた。安全策で明学を、とは誰も考えなかったようだ。
あのやりかただと東大と合格者でかぶる奴も少ないだろう。結局、辞退者もそんなにでない。
実質倍率は2倍だな。
160氏名黙秘:04/01/11 00:52 ID:???
支出元
・個人貯蓄 3万円
・父親の収入 平均すると40万円(月によって違う)
・アイフル 10万円×無限大
161氏名黙秘:04/01/11 00:54 ID:???
俺の控え室も欠席者ゼロ。
全入なんて幻想だね。東大とも確かにかぶらないし、
2倍は妥当かな
162氏名黙秘:04/01/11 00:55 ID:???
スーツ着てみたら、ちょーきつい。
最大のピンチ到来。
法政の時は平気だったのに。
163氏名黙秘:04/01/11 00:58 ID:???
>162
ワロタ
164氏名黙秘:04/01/11 00:59 ID:???
>>162
餅の食いすぎだよ・・・
165氏名黙秘:04/01/11 01:02 ID:???
確かに辞退者は少なくなりそうだな
漏れ場所にはこだわりないから京大と早稲田受かれば
京大に行きたいって思ってたけど、早稲田に行きたくなったよ
166氏名黙秘:04/01/11 01:03 ID:???
わたしも今日受けてきました。
茶髪の女の子が結構いて驚いた。あと、香水してる子も。
髪はいいとして、香水は微妙じゃない?

それと、待合い所で斜め前になったあなた。
ストッキングはいてても、すね毛は透けて見えましたよ。
香水つける前にそっちを処理して欲しかった。
167氏名黙秘:04/01/11 01:03 ID:???
さすがにみんな明日に備えて寝たのかな?
静かになったぞ。漏れは寝れそうにないが。
168氏名黙秘:04/01/11 01:04 ID:???
友達に借りたスワン全21巻読み終わりました。
・・・・私に恨みでもあるのか?友達。
169氏名黙秘:04/01/11 01:07 ID:???
>>167
静かになったところでローの入試について説明してくれ
全くの初心者なんだ
たすけてくれ
170氏名黙秘:04/01/11 01:10 ID:???
じぶんよりすぐれてる人がうらやましい
みせつけられるたびに…
しっとやねたみ…
それでも血を吐く思いで技術をみがき
それが精一杯なのに明日はもう
力量以上のものを要求される
そのたびに泥まみれの自分を認識しなきゃいけない…!
みんなじぶんのみにくさにおびえて
それでも必死に戦ってるんです
じぶんに満足してる人なんて
ひとりもいやしない!!

有吉京子“SWAN”4巻より
171氏名黙秘:04/01/11 01:12 ID:???
>>170
SWAN読みたくなった。
172氏名黙秘:04/01/11 01:14 ID:???
名言ですね。
スピーチに使わせてもらいます。
173氏名黙秘:04/01/11 01:14 ID:???
なんだ。聞いたことない漫画だが。
174氏名黙秘:04/01/11 01:18 ID:???
出版社どこ?
175氏名黙秘:04/01/11 01:19 ID:???
教授は優秀な人多いし試験委員経験者も多いからねぇ
176氏名黙秘:04/01/11 01:19 ID:???
>>169
167じゃないけど助けよう。
ただ、スレ違いなんで怒られたら撤退します。

>他学部卒の全くの未修者で資格もなしでも来年の受験には間に合いますか?

早稲田に関しては、ステートメント(願書と一緒に提出する文書)重視なので、
それがしっかり書けるならば未習だろうが資格なかろうが、通る人は通る。

来年はどんな題材か知らないが、今年はざっと言うなら、
・なぜ法曹になりたいか、どんな目標があるか
・自分が法曹になるとして、何を活かしていけるのか
だった。
来年は時間があるし予想もできるので、予備校連中が対策してくるだろう。
個人でやるのならば必死こいてやれ。

同時に、来年は推薦書が必要になる。
今のうちから誰に書いてもらうか決めて、お願いしておくことが大事だろう。
そのときまでにある程度ステートメントの内容を固めて、
それから外れてない推薦書を書いてもらえたらより良いと思う。

ただ、万全にしたいのならば、今から英語と適性試験の対策をすべきだな。
適性試験は日弁連とセンターの両方受けておくに限る。
来年受ける新卒連中は今年の連中より適性も英語も成績もいいだろう。
それに対抗できるだけの力を今からつけることだね。
つっても適性は対策せんでも取れる奴は取れるんで英語かなやっぱ。
177氏名黙秘:04/01/11 01:20 ID:???
絵からすると少女漫画か? そっちはカレカノぐらいしか読んだことないんだよなー。
178氏名黙秘:04/01/11 01:23 ID:5Yy49Ojk
【面接日時】A
【面接官の雰囲気】
【スピーチの自信】悪さには自信
【スピーチ時間】1分くらい余ったかな
【課題についての問答】圧迫ではない。
【質疑応答総合評価】A
【コメント】これでも合格するでしょう。
179氏名黙秘:04/01/11 01:23 ID:???
>>174
SWAN=20年以上前のバレエ漫画の名作。
秋田書店からでてたような
180氏名黙秘:04/01/11 01:24 ID:???
最初から早稲田は切るつもりだったし
たまたま受けれるからボーナスゲームのつもりで頑張るか

とでも思わんとやってられん
181169:04/01/11 01:27 ID:???
>>176
ありがとうございます。
ステメンってのは就職活動でいうESのようなものですね。
苦手だ。。。

推薦状ってのは誰に書いてもらえばいいのですかね?
学部時代のセミ教授かな?

英語てのはTOIECなどでしょうか?
早稲田落ちスレで見る限り750程度では価値なしでしょうね。
もう少しスコアうpを目指してみます。

明日は予備校のパンフでも集めに行ってきます。
セミナとLECしかない地方ですが。。。

ありがとうございます。
182氏名黙秘:04/01/11 01:28 ID:???
突っ込み厳しい教官リストでも作ってやろうか?w
183氏名黙秘:04/01/11 01:28 ID:???
来年推薦書はファイナルアンサーなの?そういわれ続けてるけど。
だとしたら対策がしずらいな。社会人が大幅に減るぞ。
184氏名黙秘:04/01/11 01:29 ID:???
推薦状の意味がわからんのだけど
法律家になるのにどんな意味があるの?
185氏名黙秘:04/01/11 01:31 ID:???
http://www.waseda.ac.jp/hougakubu/faculty/field01.html
学部の教授の顔写真はここに載ってるから
面接官探してみ
186氏名黙秘:04/01/11 01:31 ID:???
第三者評価書です。自己評価所では見られないより客観的な受験者のプロファイルを明確にしてくれるものです。
もっともこの推薦状という制度は本家米国ではあたりまえです。初年度なので免除になっただけでしょう。
187氏名黙秘:04/01/11 01:32 ID:5Yy49Ojk
歩留まり率があがる効果があるかも。
188氏名黙秘:04/01/11 01:32 ID:???
でも推薦状は本当に困ったら家族とかに書いてもらってもいいんでしょ
どうしても無理でした、という人はその理由を添えて提出、だし。
今年の慶應の英語みたいなもんかと。
189氏名黙秘:04/01/11 01:33 ID:???
>>186
教官に「かいてね」っていうと
「じゃあ下書き持ってきてね」って言われて
歯の浮くようなことを書いて渡すと
後日、厳封したのとその中身の写しをもらえるんだが
これでも意味あるのかね
190176:04/01/11 01:34 ID:???
750あればいいのでは?
俺は700で出したけど受かったよ。来年はもっと厳しいのかもだけど。
論文Aで落ちたのもいたみたいだし、英語無し、適性80くらいで受かったのもいたみたい。
(あくまで2ちゃん情報。伝聞。確定性なし)

要はいかにステートメントが書けていて、
それと有機的に結びついた添付書類を提出するか、だろうね。
無駄なもん出しても無駄でしょう。

推薦書はそもそも今年も必須だったけど、急だからっつんでやめたんだろ。
来年からは要求するってサイトでもパンフにも書いてあるんでFAじゃないか?
大学時代の教授・会社の上司・高校時代の恩師・地位のある友人、恋人
別に誰でもいいと思われる。

>>182
つくってくれw
191氏名黙秘:04/01/11 01:39 ID:???
あまりにも大物で驚いた・・・面接なんてやるなよ。
192氏名黙秘:04/01/11 01:40 ID:???
早稲田なんて吉村作治くらいしかシラネ
193氏名黙秘:04/01/11 01:42 ID:???
奥○?
194氏名黙秘:04/01/11 01:42 ID:???
俺も驚いた。まさかの人。しかも二人とも。おはなししちゃった、って気分。
195氏名黙秘:04/01/11 01:46 ID:???
>>191
>>194
名前と傾向・備考きぼんぬ
196169:04/01/11 01:47 ID:???
>>190
ステメン重視ですか
和田と広末に懲りて人物重視ってことかな
しかし、有機的に結びついた添付書類。。。思いつかない。
でも、とりあえず、ロー目指してみようかな

明日、パンフをもらいにいってきますわ
197氏名黙秘:04/01/11 01:48 ID:???
ねえ、二次って面接のみ?それとも一次との
総合評価?面接のみなら確実に落ちるんだが・・・
198氏名黙秘:04/01/11 01:50 ID:5Yy49Ojk
>>197
君らはパンフレットも持ってないのか?
書いてあったぞ。
199氏名黙秘:04/01/11 01:50 ID:???
意外に受験者の報告が、特にBで少ないのは何故だろう。
もしかして、ダメだった奴は一部なのか、それとも、情報流したくないから沈黙?
或いは、ほんとにえげつない状態でみんな寝込んだ!?
200氏名黙秘:04/01/11 01:52 ID:???
俺はAだが寝込んでから今書き込んでいる。
201氏名黙秘:04/01/11 01:52 ID:???
もし面接で叩き潰されても
午後の慶應までに立ち直れるように
ゲームボーイとお気に入りの小説もってこ。。。。
202氏名黙秘:04/01/11 01:52 ID:???
【面接官の名前】
【傾向・備考】
【コメント】


早稲田教授リスト
http://www.waseda.ac.jp/hougakubu/faculty/field01.html
で報告きぼん
203176:04/01/11 01:53 ID:???
>>169
まず、今の段階から、志望動機・将来像を明確にすること。
町弁(地域住民密着型弁護士)志望なら、英語が必須ではないでしょ。
そういう意味で有機的ってこったね。

コンピュータと法を専門にとかなら、そっち系の資格取るとかさ。
どこの学部出身か分からないけど、それに結びついたものでもいいと思う。
法曹を目指す理由、自分の目標を言う場合に、客観的な資料を。
がんばれ。
204氏名黙秘:04/01/11 01:54 ID:???
>>201
正直、お勧めできない。
漏れは実家の親に40分、親友にメール3通、彼女に130分泣き言を言って
ようやく今眠れそうな気がしてきた。
・・単に疲れたからだ。明日もまだひきづってそう・・。
205氏名黙秘:04/01/11 01:55 ID:???
まだ2次をどんな奴が通るかわからんのに
適当なアドバイスすんのやめれ

足切り通るために適性はある程度いる
英語を要求する大学のために英語
それぐらいしか今は分かりようもない
206氏名黙秘:04/01/11 01:55 ID:???
>>200
寝込んだ・・のは風邪じゃなくて(ry?
207氏名黙秘:04/01/11 01:57 ID:???
でもステメン次第で担当教官が決まってて日程振り分けてるのかもね
やっぱ専門の先生じゃないと突っ込めないだろうし
208氏名黙秘:04/01/11 01:57 ID:???
面接は持ち点からの減点方式の可能性がある。
おれは今確信した。

209氏名黙秘:04/01/11 01:57 ID:???
んなわけないだろ、俺は上がり症じゃないと思ってたんだが
今回はもうだめぽだった。
210氏名黙秘:04/01/11 01:59 ID:???
たしかに早稲田と慶應のダブルヘッダーだと早稲田のできが
211氏名黙秘:04/01/11 02:01 ID:???
未収はKOとワセダ両方受けられる人がいるからいいよな。
漏れは既習で明日重なったから、まだ迷ってるよ
どっち落ちても後悔しそうだけど、どーしよー
212氏名黙秘:04/01/11 02:02 ID:???
>>210
早稲田が後ならいけるが、早稲田が先の場合、後は燃えカス状態になってると思われ。
213240:04/01/11 02:04 ID:???
>>207
ステートメントには全く触れられないよ。
スピーチのあとはひたすらディベートって言うかいじめられる。
214氏名黙秘:04/01/11 02:04 ID:???
>>211
既に死人の漏れから言わせて貰えば、筆記に自信があるなら慶応。
早稲田はよほどディベートに自信がある奴でないときつい。
しかも、一発勝負の要素強し。
215氏名黙秘:04/01/11 02:05 ID:???
>>208
うむ。ステートの裏付けを面接で取るって書いてあるから、書類の評価が下方修正
される可能性はある。
216氏名黙秘:04/01/11 02:06 ID:???
俺慶應だけど早稲田の教授って厳しい。
大学はいるときの慶應の面接って趣味?とか性格は?とか
お見合いみたいだったのに・・・
214よ、おまえを魂の兄弟と呼んでいいか?
217氏名黙秘:04/01/11 02:07 ID:???
今回は落すための面接だしねぇ
218氏名黙秘:04/01/11 02:09 ID:???
対策を考えるだけで鬱になってきた。
219氏名黙秘:04/01/11 02:09 ID:???
面接しくじったらGBAでFFTAやるよ

現実なんて消えてしまえばいい
僕らはそう思った
220氏名黙秘:04/01/11 02:10 ID:???
>>216
よかろう(w
だが、お前はイ`!
221氏名黙秘:04/01/11 02:13 ID:???
やっぱ院試って言えば
教官に囲まれて突っ込みまくられるんじゃないと
気分が出ないよね。
へらへらと目標は?とかつまらない質問やってちゃ面白くない
222氏名黙秘:04/01/11 02:14 ID:???
論破して勝てる奴がそうそう居るとは思えないけど、
ここまで完膚なきまでに受験者を叩いて、大学は何を見ているのだろう。
どこまで用意された設問に答えられたか、態度や所作、ストレスへの対応度、
議論の白熱度、くじけない精神力・・・なんだろう。
そして、あっさり無視されたスピーチは何のためなのか?まともな評価対象なのか?
時間計測してメモる位だから、何か意味はあるのだろうが・・。
223氏名黙秘:04/01/11 02:19 ID:???
>220
ありがとう、お前いいヤシだな。
奇跡が起きてお前と早稲田入れたらいいなあ。
224氏名黙秘:04/01/11 02:21 ID:???
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::::::::::ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |::::::::::::::::::::::::::::::::} ← ``ー''"
        !       '、::::::::::::::::::::::::ノ
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
225氏名黙秘:04/01/11 02:22 ID:???
早稲田受かれば中央受けずにすむ・・・。
頼む、受からせてくれ・・・!
2月は遊びに行きたいんだ
226氏名黙秘:04/01/11 02:25 ID:???
ところで、喪前らは何タイプ?
村上(vsレコ):挑戦的な態度を取るがあっけなく一撃KO
永田(vsヒョードル):怯えて逃げ回り、うずくまって沈黙KO
曙(vsサップ):かわす事もできずひたすら前進するが、惨めに失神KO

・・漏れは曙タイプでした・・。
227氏名黙秘:04/01/11 02:26 ID:???
>>225
その夢は俺にはもう・・。
>>223
俺には奇跡だが、君にはまだ現実だよ。まあ、春に会えるといいが(w
228169:04/01/11 02:27 ID:???
>>203
一文です
難しいですね。
ほんとに法曹になりたいのかわからなくなってきました。
単にステイタスを求めてるだけな卑小な自分がそこにいるような気がしてきました。
とりあえず、予備校のパンフを見て考えてみます。
229sage:04/01/11 02:27 ID:5Yy49Ojk
>>225
4年生?
230氏名黙秘:04/01/11 02:27 ID:???
思い出したくないので、再現答案モニター辞めたくなってきた。
231氏名黙秘:04/01/11 02:36 ID:???
>>228
覚悟なんてイラネ、資格もイラネ
ただし適性と論文能力は要る
ようはうかりゃーいいんだよ

まあ頭に自信がなきゃやめときな
232氏名黙秘:04/01/11 02:37 ID:???
>>229
そう
卒論やらステメンやらで
11月ごろから心休まる日がなかったので早く終わりたい
233169:04/01/11 02:40 ID:???
>>231
頭の自信はまぁあります。
ただ覚悟なしにいいステメンがかけますか?
もっともらしいことをかけても面接で落ちるんでは?
234氏名黙秘:04/01/11 02:46 ID:???
>>232
早稲田に関しては面接は見ての通りだし
面接がない大学も結構ある
どっちにしろ対策で何とでもなる
まあ法律に全く興味がないと
たとえ入っても勉強つまんねーかもしれないから
やばいだろうけどな
235質問です:04/01/11 02:47 ID:e+QEChWW
人間科学部で社会学を専攻している三年です。来年受けたいのですが志望像が
ビジネス系弁護士で全く専攻内容と違います。やはり将来像と専攻が違うのは
不利ですか?「なぜ将来なりたいと思うのと違う分野を専攻してるの?」と聞
かれそうです。商学部なら筋が通るのですが・・。一応、簿記1級とビジ法2
級持っているのでビジネス系に興味があるのはわかってもらえそうな気がする
のですが・・。
親切な方アドバイスをいただければ嬉しいです。
203さん教えてもらえないでしょうか?
236169:04/01/11 02:48 ID:???
今年、人柱が立った分、来年はどこも難化でしょうか?
つか、適正って六月なんですね。
もうだめぽ。。。
237氏名黙秘:04/01/11 02:50 ID:???
>>235
簿記一級、ビジ法二級。
充分じゃね?
203じゃないけど。
238氏名黙秘:04/01/11 02:51 ID:???
>>235
だから何が不利か有利かなんて誰も現時点では知らないんだよ
無駄な心配するくらいなら卒論さっさと書いとけ
239氏名黙秘:04/01/11 02:51 ID:???
>>235
商業スポーツ系の法曹という志望が筋が通るの?
240氏名黙秘:04/01/11 02:54 ID:???
203でもないんだけど。
つか、205の言うとおり、今の段階ではどんな奴が2次通過するのかもわかんない。
誰かの言ったことを鵜呑みにすんなよ。
1次通過した奴が神なわけじゃないんだし。

社会学をやっているうちに〜という理由でビジネス系に興味を持ち、資格もとりました。
社会学や資格を取るために得た知識を生かして〜なビジネス系弁護士になりたいっす。

無理矢理つなげてみたりして。いやぁ、無責任。
自棄で酒飲んでるもんで。すまん。俺も曙だぁ。
241氏名黙秘:04/01/11 02:55 ID:???
>>235
社会学とビジネスって普通に繋がると思うが。
つかその為のステイツじゃろ?
242氏名黙秘:04/01/11 02:55 ID:???
>>235
それ以前に、人科で書類通った奴っているのか?
243氏名黙秘:04/01/11 03:00 ID:8r23AkO4
早稲田っ名前だしただけでヤレるってほんとですか?ならがんばってはいろと思てます
244氏名黙秘:04/01/11 03:01 ID:???
和田サンはそう思ってたようだが。
245氏名黙秘:04/01/11 03:05 ID:???
DNC6月確定なのか?FA?

だとしたら来年は受験の死のロードが長引くのだが。就職活動に響く新卒いるんじゃなかろうか。
246氏名黙秘:04/01/11 03:08 ID:???
247氏名黙秘:04/01/11 03:08 ID:???
>>245
もう決まったの?
248氏名黙秘:04/01/11 03:09 ID:???
249氏名黙秘:04/01/11 03:10 ID:8r23AkO4
和田くんはそれでも恐かったから酔わせたんだよ。要はレベルの低い学校のコを狙えば簡単。
250氏名黙秘:04/01/11 03:11 ID:???
DNCが後?
251氏名黙秘:04/01/11 03:18 ID:???
現行のほうが賢明じゃね?
252氏名黙秘:04/01/11 03:21 ID:???
なぜにセミナーからなのだ。DNCの大本営発表ではなく。
253氏名黙秘:04/01/11 03:41 ID:???
スピーチの原稿ができた。1300字だ。
本番で噛んだり詰まったりすることを考えて、ちょっと削るか。
254氏名黙秘:04/01/11 04:21 ID:???
>>253
すげえな。
おいら700字しか書けん。
つか、1000字以上も覚える自信がない。
オハヨウございまし

今日慶應なのに明日の早稲田のことで頭いっぱいじゃんよ(;´Д`)
まあいいや,気楽に受けてきますよ・・・
256氏名黙秘:04/01/11 06:01 ID:???
おはようございます。さぁ、C組、突撃してきます。

俺のスピーチは800文字弱です。
ざーっと読むと2.5分。それを少しゆったりと、間を取って話す予定。
朝上智 昼早稲田の方, 朝早稲田 昼慶應の方,
ハードですが頑張っておくんなまし。

忘れ物だけは御座いませぬよう。
DNCの受験票と大学別の受験票は特に。
258氏名黙秘:04/01/11 06:23 ID:???
D日程だけど今からまた一眠りするかな
面接きつそうだけど怖いもの見たさもあって、ちょっと楽しみだな
259氏名黙秘:04/01/11 06:34 ID:???
ふと思いだした。
↓とてつもなく、議論下手な米国人の例。Hewlett-Packardの上級副社長。
http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000050154,20062389,00.htm

最終的に折れない態度だけ評価できる。言っていることは支離滅裂、意味不明、説得力皆無。
おまいらの癒し、勇気になるかもしれん。
260氏名黙秘:04/01/11 06:58 ID:???
>>257
サンキュー。朝上智・昼早稲だけど
後が早稲田で良かったみたいだね・・。
スピーチは3分越えそうな気がするけど、現場で終わらせかたを
時間見ながら変更するように持ってくしか・・。

今日一日、道に迷ったりしませんように・・・。
261氏名黙秘:04/01/11 07:03 ID:???
やばい やばい 超やばい
風邪で声ガラガラだ…
3分ごとに鼻かんでる。
ここ数日ほとんど引き篭もってたのに
いったいどこから病気もらってきたんだ

も  う  だ  め  ぽ
262氏名黙秘:04/01/11 08:47 ID:???
>>261
がんがれ。
ガラガラでもまだ声はでるんだろ?
鼻は、緊張したときはでないもんさ。

君はまだチャンスがある。
がんがれ。
263氏名黙秘:04/01/11 09:09 ID:???
普通の面接でないことからして、3日目の一番最後Fが一番有利
1日目の一番前Aが一番不利

このことから考えると、
Aはボーダー上なので地頭をみたい。
Fは合格確実圏なので、情報が漏れようが、対策練ってこようが
面接態度だけみてDQNさえはじければよい。
B-Eはまぁ、ぼちぼち。
こんな感じでしょ。
前々はFだし。
264氏名黙秘:04/01/11 09:10 ID:???
絶対俺、ボーダーだと思うけどEだぞ。
265263:04/01/11 09:17 ID:???
>>264
かくいうおれもEなんだよね。w

> 絶対俺、ボーダーだと思うけど

半分以上の人がそう思ってるってw
266氏名黙秘:04/01/11 09:18 ID:???
>>263 賛成はできないけど、後日検証可能な仮説であるところが気にいった。

つうか、皆、なぜそこまで前々さんを優秀視?
私も彼のカキコは嫌いではないけどさ。
267氏名黙秘:04/01/11 09:21 ID:oYOkEW2E
一番優秀な層の人間は普通最初に見たいもんだけどな。
ベンチマークになるから。(高いとこに基準おいたね)
逆だと終わりが全ていい人材に見えちゃうから意図的に
そうする。

俺Fだけど。。。
268氏名黙秘:04/01/11 11:04 ID:???
面接を仕事にしてたことがあるけど、
その課題に対する全体のレベルが判らない最初の3人くらいまでは、質問も評価も
厳しくなる。最終的に、全体のレベルを見て修正はするけど、厳しい突っ込みに
倒れた奴は救われないし、修正されるのも「この子にはC付けたけど、全体平均か
らすればBだな」ってことはあっても、厳しく付けすぎたからBをAに、ってことは
あまりない。面接官は良く訓練されていたし、入試方法も良く考えたな、って思う
けど、この形式で、しかも面接官2人25組でやるとすると、日時、順番、面接官
によって結構運不運は分かれるよ。それは悔しい。
269氏名黙秘:04/01/11 12:03 ID:???
さて、あと30分もすればみんな終わる頃だね
今日はどんな面接やら。。。
270氏名黙秘:04/01/11 12:13 ID:???
また阿鼻叫喚の地獄絵図か?
今日はみんな楽だった!ってニコニコだったら驚く。
271氏名黙秘:04/01/11 12:18 ID:???
面接試験テンプレート
【面接日時】 A
【面接官の数】 2人
【面接官の雰囲気】 終始ニコニコ笑顔。 圧迫という感じではないです。
【スピーチの完成度】 完成度は分からないですが、時間は3分ジャストでした。
タイマーが鳴ると同時に話を終えることができました。字数でいうと約600字です。
最終原稿はアウトラインだけにしましたので、原稿丸暗記はしていません。
【スピーチについての質問・突っ込み】 全くなし。
【ステメンに対する質疑】 全くなし。
【課題文の量】 100〜200字程度。読解力が求められるものではないです。
【課題文の内容】 あるテーマについて、自分の立場(賛成 or 反対)を尋ねる問題です。
【課題の内容】 議論です。
【課題についての問答】
 こちらが言った内容を踏まえて面接担当者が「○○という問題がありませんか?」と突っ込み、
それについてこちらの見解を述べていくという繰り返しです。圧迫という感じは無かったです。

もう少し厳しく突っ込んでくれてもと、逆に不安になりました。
正直、終わった後は「落ちたな」と思いました。これから受ける方々、頑張ってください。
272氏名黙秘:04/01/11 13:04 ID:C794Jx9/
C。
子供の頃に母親を殺した前科を入学願書の賞罰にかかなかったことが発覚した学生(それ以外優秀)を
入学取り消しにした大学の判断の是非について。
二の太刀三の太刀位までは軽くいなしたけど最終的にもっともいたいところを突かれて
しどろもどろになって終わり
ま普通の面接じゃ受ける気なかったんで
ありがたかった、かな
273氏名黙秘:04/01/11 13:09 ID:C794Jx9/
圧迫は受けなかったな
同じことを繰り返し問われたりということもなかった
274氏名黙秘:04/01/11 13:16 ID:DxTPSBso
三分で切られた。あと一行だったのに…死んだ。
275氏名黙秘:04/01/11 13:29 ID:???
>>273
君は合格だ。早めに終わったのでは?
276氏名黙秘:04/01/11 13:31 ID:???
要するに、圧迫と感じた奴はダメだって事だろうな。
向こうは質問を順番まで決めて準備してて、ちゃんと答えないと更に上位の
質問には進めない。同じ事聞かれてるって事は、答え切れてないことだから。
277氏名黙秘:04/01/11 13:32 ID:???
スピーチは加点項目ではないと思うけど、減点項目にはなってると思う。
早すぎと途中カットは結構痛いかも。
278氏名黙秘:04/01/11 13:34 ID:???
>>277
テンパってたわけじゃあないから、ちゃんと手元は確認してる。
オーバーした旨、簡単にしるしつけられた。…(;Д⊂
279氏名黙秘:04/01/11 13:48 ID:???
>>278
印って・・そこまでやってるのか!
漏れは早めに終えたけど、面接官がふたりで何秒だったか確認してメモってた。
それで3分来るまで沈黙したまま静止だよ。恐ろしい。
その後の質疑は態勢立て直して出来たの?
280氏名黙秘:04/01/11 13:49 ID:???
Cの皆様、お疲れ様でした。私は昨日で既に死んでいます。
ダブルヘッダー組は余力を残して午後に向かえたのだろうか。
281氏名黙秘:04/01/11 13:50 ID:???
余裕だったな。
282氏名黙秘:04/01/11 13:51 ID:???
>>281
どんな感じ?
283氏名黙秘:04/01/11 14:24 ID:???
なんか「男旗」の開会式みたいになってきたな3分間スピーチ。
284氏名黙秘:04/01/11 14:43 ID:???
Cでした。
質問はどんどんくるしキツイけど、そんなに意地悪でもないな、と
感じてしどろもどろながらひたすら答えていたけど、
「圧迫っぽくてすみませんね」というようなことを最後に言われました。
面接官に最後にコメントっぽいのされた人いますか?
そんなにこっちが圧迫されてるっぽく見えたってことだろうかと
不安に・・・・・・。もうなんでも不安要素に。
285氏名黙秘:04/01/11 14:47 ID:???
>>284
きっと2ch見て反省したんだよ。
286氏名黙秘:04/01/11 14:49 ID:???
なんだか終始笑顔で会話してあまりにも雰囲気良すぎたので、
どう判定されているのか恐怖。
287氏名黙秘:04/01/11 14:53 ID:???
まちがいなく2ちゃんは見てると思うよ。
でも、それで圧迫って揶揄されたからって、スタンス緩くするのは不公平だな(w
昨日のAB組の悲惨な報告聞いていると。
こりゃ、ABの合格率が絶対低くなると思う。
288氏名黙秘:04/01/11 14:54 ID:???
>>286
君も合格。
289氏名黙秘:04/01/11 14:55 ID:???
全然ゆるくネーヨ(w
むしろ最終日の質問が一番キツくなると思われ。
試験官も慣れるからな。
290氏名黙秘:04/01/11 14:55 ID:???
きっちり質問に返せてれば、次の段階の質問に移行するので、
圧迫に感じないのでしょう。やっぱ、圧迫と感じたってことは
ちゃんと返せてない訳で・・漏れはダメだ。
291氏名黙秘:04/01/11 14:56 ID:???
>>289
今日もきつかった?
292氏名黙秘:04/01/11 14:57 ID:???
1:面接官によって態度が違うのか、
2:受験者のレベルによって面接官の態度が変わるのか、
3:面接官の態度は同じだが受験者の感じ方が違うのか。
謎だ。たぶん1か2。
293氏名黙秘:04/01/11 15:02 ID:???
>>279
えっと、質疑の方は普通。
時間ギリギリくらい(とはわからなかったけど)
喋る方の先生が黙ってる方に「何か聞きたいことありますか?」
っていってじゃあ、と一つ質問がきて、
そうですねぇ…と考えてる間に鐘がなって、
あ、もう時間ですね…いいですよ、って感じで。
普通にさくさく進みましたね。帰る時も和やかでした。
294氏名黙秘:04/01/11 15:02 ID:???
>>292
1だったら公正な試験にならない。そんな大学なら行かなくて正解。
きっと2なんだろう。


だけど、繰り返し同じ事を聞かれるのは本質にまで辿り着いたからなのか、
レベルが低いから納得できる回答が出るまで繰り返されてるだけなのか、
緩いと感じるのは、早々に諦められたからなのか、完璧だったからなのか、
それが問題だ。
295氏名黙秘:04/01/11 15:07 ID:???
自分は3もあるかも。
以前、お前ストレス解消のためにやってるだろってのや
採否もう決まってるんだなって感じの
圧迫面接受けたことがあるけど、今日のは
向こうにこっちの能力を見る気があると感じられて
なんか受けてて嬉しかった。
296氏名黙秘:04/01/11 15:07 ID:???
>>291
しんどすぎ。
俺だめぽ。
297氏名黙秘:04/01/11 15:19 ID:???
>>295
漏れは死んだけど、別に面接官に腹は立たなかった。
298氏名黙秘:04/01/11 15:23 ID:???
LSNには常連の余裕発言も出てるな。
やはり、向こうの持ってる質問全部をこなせた奴が○で、詰まって終わった奴は×なのか・・。
299氏名黙秘:04/01/11 15:26 ID:???
>>298
喋りすぎで終わんなかった人もいるみたいだけどな。
俺は多分もう一人の先生に振った所から見て終わってたみたいだけど。
ただ、それでも話は続いた。
コミュニケーション能力見るんだから、早く終わればいいってものでもないでしょ。
最初に自分の意見言ったときメモってたし、
質問はそれに沿ってたから練りの足りないやつは早く終わるだろうし。
300氏名黙秘:04/01/11 15:28 ID:???
時間の長短はあまり関係がない
内容だな、問題は
301氏名黙秘:04/01/11 15:30 ID:???
>>299
うーん。
最終的には、二つの価値のうちどっちを優先するか、って形になる問題を
作ってると思うんだけど、ここまで辿り着いてしまえば、小技の応酬になって
結構エンドレスになるのかな?
漏れは自分でも納得できない不出来さのまま、途中で時間がきたので、って
終わったクチ。絶望してます。
302氏名黙秘:04/01/11 15:32 ID:???
まあ確かに、相手の意見を受け止めずに自説の価値観だけ念仏みたいに
繰り返せば、議論にならず早く終わるのか?
白熱する場合ってそれだけ突っ込まれてる訳で、かなりダメージ大きかった。
303氏名黙秘:04/01/11 16:17 ID:???
>>301
俺の場合は最初にはっきりと自分の理由を時間かけていった。
ここで理由付けしっかりしておかなかった人は
あちこちに飛んで泥沼だったのでは?
最初にこっちの問題点も指摘した上で潰しておいたから、
先生の突っ込みは既に再反論から始まってたっぽいし。
304氏名黙秘:04/01/11 16:23 ID:???
でもさ、俺も中途半端に終わったけど、最後に面接官から「途中で終わりましたが気にしなくて結構ですよ」と言われたぜ。
途中で終わったことを心配する必要はなさげ。
305氏名黙秘:04/01/11 16:24 ID:???
LSNの香具師、多分誰かわかった。
ま、特定できてもいいことないけど。
試験後はやばいとかいってたくせになんだか余裕っぽいのが…(ry
そもそも内部三年はこのローの嵐の中で学部を優で
乗り切らなきゃアボーンなのにね。
306氏名黙秘:04/01/11 16:27 ID:???
>>304
気にしろって言う先生はいないでしょ。
それに質問はあらかじめ用意してないよ。
持ってた紙最初白紙だったし。
こちらで用意してた…云々は完璧に演技。
あんたと議論することはもうないよってことでしょ。
よほど説得力があったか、協調性がないと見られたか。
前者だといいね。
307氏名黙秘:04/01/11 16:29 ID:???
>>303
理由付け、一つ目を言い終えたらすぐ反論されて、泥沼になりました。
全部話させて欲しかった・・。
308氏名黙秘:04/01/11 16:38 ID:???
>>307
と昨日の話にもあったので、
まず○○的には…といき、終わっても切らなかった。
相手の顔を見てまだ続くぞ、と態度で主張もしてみた。
コミュニケーションだから、押しの強さとかも関係あるんじゃない?
あと割り込ませない、自分の意見をしっかり言える能力とか。
論理構成力をみる試験でもあるから、
言ってる最中に大きな穴があれば即突っ込んでくるんだろうね。
「ここは…なんですが、」
「え?それじゃあ○○じゃない?」って感じで。
309氏名黙秘:04/01/11 16:42 ID:???
対話だと、文章・論理の正確さ以上に、話し方・態度・雰囲気で説得力その他が異なるね。
いってることが少々変なのに突っ込みを受ける度合が低い奴とか、
妙に説得力がある奴とか、まぁその辺は天性なので。
310氏名黙秘:04/01/11 16:48 ID:???
そうなるとやはり、情報が多い後日程が有利なんだよなあ。
311氏名黙秘:04/01/11 16:49 ID:???
なんかね、最初はあんま早稲田行く気なかったけど、面接終わったらなんか行きたくなった。
早稲田の試験本部はある意味成功したと思うよ。辞退者は少ないだろう。
312氏名黙秘:04/01/11 16:51 ID:???
>>306
誤解イヤン
議論の途中で鐘がなって終了、って意味ね
313氏名黙秘:04/01/11 16:51 ID:???
そういえば、Dの欠席者はどうなのかな?
Cは少なくとも俺のグループにはあまりいなかったんだけど。
それと妙に女の子の割合が高いのが気になったなぁ。
昨日2割とか言ってたのに俺のところは半々だったし。
314氏名黙秘:04/01/11 16:51 ID:???
まあ、独自の思想を貫いて、あんだけ準備してた熱意は買えるね。
それが、3年後どうなるかは判らないけど。
315氏名黙秘:04/01/11 16:52 ID:???
>>312
あぁ、それか。俺もメインの議論は終わって
サイドでなんかちょくちょく聞かれてるときに鐘なったけど、
似たようなこといわれた。
ま、早く終わればいいってものではなさそうだね。
316氏名黙秘:04/01/11 16:52 ID:???
ある程度出願者の属性を分けてて、社会人にはきつく、学生婦女子には
やさしめ、ってしたのか??
317氏名黙秘:04/01/11 16:53 ID:???
べつに。
318氏名黙秘:04/01/11 16:55 ID:???
>>316
それはするんじゃない?
あっちだって学生と社会人でディベートの能力が同じとは思ってないだろうし。
当然社会人には高いものを要求してくるでしょ。
女の子にどうこう…ってのは不明。
あー、後受験票は忘れても何とかなってたみたいだから。
忘れた人は言えばいいよ。…なんて書くと20数人に特定されるわけだが。
319氏名黙秘:04/01/11 16:56 ID:???
D欠席率情報はこれからだな。
320氏名黙秘:04/01/11 17:01 ID:C794Jx9/
つか賛成反対どっちでいった?
俺は賛成。
321氏名黙秘:04/01/11 17:02 ID:???
俺は反対。
322氏名黙秘:04/01/11 17:08 ID:C794Jx9/
反対は頭悪めの感情論しか思い付かなかったんだけど
反論されてみるとそうでもないのな
323氏名黙秘:04/01/11 17:10 ID:jaAnKPuG
日本における4大法律事務所と6大法律事務所を教えてください。
324氏名黙秘:04/01/11 17:12 ID:???
>320-322
およ、同じ時間区分って皆同じ問題なの?
325氏名黙秘:04/01/11 17:12 ID:???
>>322
AD、保護観察の制度趣旨etc
さすがにアファーマティブアクションその他に触れるのは
相手の教授のメンツからいってやばそうだったし、
法律論もってくなといわれたから表面で止めた。
それでも強烈なツッコミがきて、返すのに手間取ったけど。
少なくとも感情論なんか使わなかったけどなぁ?
賛成こそどう構成したの?ツッコミどころ満載だったんだけど。
って、一応聞くけどCだよね?Dは課題知らないし。
326氏名黙秘:04/01/11 17:14 ID:???
>>324
多分。…といってもLSNのはおそらく
俺と同じグループの人間なので、確信には至ってないけど。
327氏名黙秘:04/01/11 17:18 ID:C794Jx9/
書類に書くべき事を書かないのは不正だろ
不正をした人間は落とす。
妥当だと思うが
328氏名黙秘:04/01/11 17:18 ID:???
>>322
頭悪めの感情論かぁ。どうだろう。私は以下のような感じ。

更正した点を重視すべし。あまり旧いことに拘泥すると更正の意欲をそぎ、
結果的に非行に走った者の社会復帰を許容しない社会が生まれ、弊害…云々。
まぁ、それでも記載しない点はどうなのよってことにはなるので、
そこはフォローが必要になるけれど。
329氏名黙秘:04/01/11 17:21 ID:???
>>327
まず不正に当たるの?って時点で反論潰しておいたんだが?
そしたら、実際の事例では…ときたもんだ。
それにも答えたら違う角度から攻めてきて、
それをいなしたら、その論点は終わった。
330氏名黙秘:04/01/11 17:21 ID:C794Jx9/
だから先生に反論されてみると
割と反対も頑張れる根拠があったかもなってことで
自分の不明を恥じてるだけだよ
念のため
疲れてまつ。。 
332氏名黙秘:04/01/11 17:25 ID:???
実際の事例は、結局記載しなかった一事をもって取り消したんだろうか。
それとも、背後の殺人者という事実を重視したんだろうか。

裁判になったって話は聞かないんだよなぁ、この事件。
ざーっとネットを検索してみても日本語のリソースだと、
該当するようなのないし。
333氏名黙秘:04/01/11 17:26 ID:???
早稲田と慶応既習のダブルヘッダ-終了…

まだ圧迫喰らった早稲田の方がいけてる気がする…
欠席、今日も少なかったのかな?
334氏名黙秘:04/01/11 17:27 ID:???
>>331
ええと、今日は慶応だったけ?
335氏名黙秘:04/01/11 17:27 ID:???
>>333
ダブルが吉と出たわけだ(w
圧迫きつかった?
336氏名黙秘:04/01/11 17:28 ID:???
>>330
賛成にするか反対にするか、
まずここで不正に当たるといくか、
不正ではないと構成するかでみんな変えるんだろうね。
形式的に不正とすると本当に記載しないと駄目かとせめられ、
逆にこうした記述をする必要がないとしたら、
多分条件付で不正でないとするから、
こういう場合は不正ではないのか、
もしくはこういう場合はどっちなのか、とせめてくるんでしょうきっと。
337333:04/01/11 17:29 ID:???
よく考えたら全然ダブルヘッダーじゃねぇな。何言ってんだ、俺。
338氏名黙秘:04/01/11 17:31 ID:???
>>332
実際は…って言ったら特定されるのでいえない。
あの事例をそのまま使うとどうも反対が有利になるみたい。
だから、どうも一部分をわざと削ったみたいね、いづれでもいけるように。
339氏名黙秘:04/01/11 17:45 ID:???
欠席4、5名/30人だった
340氏名黙秘:04/01/11 17:47 ID:???
>>339
Cの俺のところよりは少し多いけど…。
Dの人ですか?
もしそうなら蹴って慶応行った人はあまりいないということか。
内部は早稲田しか受けてない香具師も結構いるし、
全入りにはならなさそうな気がしてきたよ。
341携帯から:04/01/11 17:50 ID:VkvXWwPc
D 2名欠席(27人中)
342氏名黙秘:04/01/11 17:50 ID:???
>>340
Dっす。
全入はないね。
ふるいの目は荒そうだけど。
といって漏れが落ちてたらシャレにならんわけだが。
でも全般的に感じのいい試験だった。私学の雄の気概が感じられてちと嬉しい。
343氏名黙秘:04/01/11 17:52 ID:???
2.5倍…まぁ追加合格含めて2倍というところか。
2人に1人に入れるかどうか…んなの分からんわなぁ。
首を洗ってその日を待つより他、どうしようもない。
344氏名黙秘:04/01/11 17:54 ID:4Geuy2dd
Dです。いま帰還。

まずは欠席情報
うちの教室は30人弱の中で一人だけでした。

次に課題内容
不法滞在の外国人が交通事故で右腕を失った場合の補償金額算定の問題。

で、感想
面白かった。もっともっと議論を続けたかったかな。他の学校が第一志望でしたが、わりと揺らいできました。一貫したポリシーといい、周到な試験準備といい、今回の早稲田の対応はあっぱれですな。
345氏名黙秘:04/01/11 17:54 ID:???
ということは、ネガティブなの落とすってことだろな。
それ以外は多分入れる。
問題は一発目で通ってないと3年コース確定ということ。
346氏名黙秘:04/01/11 17:54 ID:???
Dです。欠席者は思った以上に少ないみたいです。
それにしても面接が16分で終わった・・・・
終わって廊下に出てみたら誰もいなくて少し寂しい気分でした。
347氏名黙秘:04/01/11 18:00 ID:???
明日も同じような感じだったら、
欠席者一割強=実質倍率2倍。
予備入れればよほど変なの以外は入学できそうだが、
半数…の中の既修志望の人は泣く事になりそう。
そうなった時、それらの人は他の既修に行くか?
行くなら全入りもありうるが、少なくとも内部生でよそに行く可能性は低いな。
他大学から受けにきてる人はどうですか?予備だったら他いきます?
348氏名黙秘:04/01/11 18:00 ID:???
>346
それはかなり議論がさくさく進んだってことだろうか……。
349氏名黙秘:04/01/11 18:00 ID:???
全部、法律になりそうな、ならなさそうな…でも社会的ではある
微妙なラインなんだな。さすがだ。
350氏名黙秘:04/01/11 18:01 ID:???
>>346 同じく・・・ 18分だったけど、組で最初だった。話はそれなりに弾んだのになぁ。 不安だ・・・ 携帯からなので、また後で書き込みします。
351氏名黙秘:04/01/11 18:01 ID:???
346です
>348
そうみたいです。
先生曰く「もう聞くこと全部聞いちゃったから終りにしましょう」だそうで。
なんか今晩は眠れ無さそうでつ、、
やらないか
354氏名黙秘:04/01/11 18:03 ID:???
さて卒論の続きでも書くか・・
355氏名黙秘:04/01/11 18:05 ID:???
しかし皆なんだかんだで手ごたえを感じてるようだな。
雰囲気がなごやかで統一されてるからか?
最終合格発表まで予断を許さんな。
356氏名黙秘:04/01/11 18:06 ID:???
>>351
だといいよね。
俺の場合主要論点は終わっても、
なんか色々聞いてきてくれたよ?
実際どっちがよかったのかは結果が出るまでわかんないけど。
両方受かるかもしれないし。
いや、結果でてもわからないのか。総合評価だから。
357氏名黙秘:04/01/11 18:06 ID:???
俺、今日、熊受けてきたけど、
面接より小論の方が絶対えぐいと思った。

君らの方が楽そうで、うらやましい。
358氏名黙秘:04/01/11 18:11 ID:???
>>357
俺昨日面接、今日小論受けたけど、面接の方が比較にならないぐらいえぐかったぞ。
359氏名黙秘:04/01/11 18:15 ID:???
組内は、受験番号順とか書いてあったけど、
組間ではどんな感じ?
360氏名黙秘:04/01/11 18:15 ID:???
まず前段だけ聞かれて、それについて議論しているうちに後段入る前に時間来たんだけど。
同じような人いる?
361氏名黙秘:04/01/11 18:26 ID:???
明日はギリギリで一次通過のEとFの皆さんですね。
362氏名黙秘:04/01/11 18:30 ID:???
漏れFだけど、ギリギリでも何でもいいや・・・
面接受ける前から全然受かる気しねーよ
泣きそうだわー
363氏名黙秘:04/01/11 18:31 ID:???
Dの問題は楽そうだなあ。
今のとこ、B>C>A>Dって感じがする。個人差かな?
364氏名黙秘:04/01/11 18:31 ID:???
絶望して何も手がつきません。
365氏名黙秘:04/01/11 18:32 ID:???
グループ別に相対評価されてるんだろうか。
366氏名黙秘:04/01/11 18:33 ID:???
でもこれだけ色々聞いてまだ「楽しみ」とか言ってる香具師、
マジで尊敬するわ
漏れなんて逃げ出したいのに明日はどこも被るところがねーから
一応受けに行くけど
367氏名黙秘:04/01/11 18:34 ID:???
>363
俺はBならよかったと思ったよ
368氏名黙秘:04/01/11 18:36 ID:???
誰かA〜Dの課題内容をまとめてくれんかの?
369氏名黙秘:04/01/11 18:39 ID:???
>>363

問題との相性じゃないかな。
俺はAだったけど、相性いまひとつ・・・・。
370氏名黙秘:04/01/11 18:40 ID:???
Dから帰宅。
見たことある問題だったので、悩みもきちんと見せられたと思う。
Dは手応えある人多いのでは。
371氏名黙秘:04/01/11 18:41 ID:di9AkTWp
おれもそうだけど、こういう面接が大好きで得意な奴っているんだよな
372氏名黙秘:04/01/11 18:42 ID:di9AkTWp
まあ正直簡単すぎて物足りなさもあるが
373氏名黙秘:04/01/11 18:44 ID:???
>>369
Aは仮定の話なのか現実の話なのかわかりづらい。
あと、国際政治という特殊なステージでの話だから確たる解決策がない。
誰にとっても難しいと思われ。
374氏名黙秘:04/01/11 18:48 ID:???
議論のレベルや価値のレベル
そういったレベルをしっかりと意識して議論しないとダメヨ
375氏名黙秘:04/01/11 18:57 ID:???
Dから帰宅しますた。
面接前はかなりびびってたけど、すごい楽しかった。
さっきもいたけど、俺も俺の組の25人くらいで、一番早く
面接終わって、廊下出たら誰もいなかったよ・・。
ちなみに、面接前に読もうと思ってもっていった本がちょうど
在日外国人の本で、知識として役にたったわけではないけど、
頭の切り替えがいらなかった・・・。
Dがもし一番簡単な問題だというなら、その中でも俺は無茶苦茶
強運かもな。
376氏名黙秘:04/01/11 18:57 ID:???
漏れの戦いは明日か…


胃が!胃が!胃が!(;´Д`)!!
377氏名黙秘:04/01/11 19:05 ID:???
明日の人もそこまで、びびらないでいいと思うぞ。
俺は圧迫されたなんて全く感じなかった。
真剣に話し合いをした、って感じで充実した時間だった。
俺は別に仕事でディベート鍛えたわけでもなんでもないし。
しいて言えば、うちの食卓の会話はあんな感じw
胃薬が必要みたいですね。。 
379氏名黙秘:04/01/11 19:10 ID:???
合格したとおもってる方々
結構いるでしょ。
それじゃ、受験番号をさらしませんか。
380氏名黙秘:04/01/11 19:13 ID:???
早稲田欠席した人って、どこ受けてるの?
381氏名黙秘:04/01/11 19:13 ID:???
ディベートは絶対向こうが期待している答えというのが
それぞれの問いにあるように感じた。回答に正解はないけど、
論理的で説得力があり、自分の筋とあってる答えを求めている。
俺が「おっ、これは上手いこと言えた!説得力100%!」と
思った発言では、面接官二人とも無茶苦茶うなづきまくってて、
「うんうん、そうだよ、それだよ」という言葉が聞こえたかのようですた。
全部論破したわけではないし、受かるかはわからないけど、
こういう瞬間が気持ちいい。
早稲田いいなあ!東大より今早稲田いきたいかも・・!
382氏名黙秘:04/01/11 19:15 ID:???
欠席は俺の部屋では4人くらいいたかな?
女子比率はすげーーー少なかった。悲しくなった・・。
383氏名黙秘:04/01/11 19:16 ID:???
>>379
いや!はずかしい!!
384氏名黙秘:04/01/11 19:18 ID:???
自信満々な方いますな。うらやましい……
俺は議論がループして時間切れですた。サヨナラ早稲田。

正直、待ち時間が一番きつかったなぁ。
皆緊張してる中、長時間だんまりだし、トイレも自由にいけないし。
385氏名黙秘:04/01/11 19:18 ID:???
スレ違いで申し訳ないが、今日慶応も受けてきた人いる?
どうだった?
やっぱり早稲田に惹かれる?
386氏名黙秘:04/01/11 19:19 ID:???
>>382
俺の部屋はかなり多かったぞ?
3〜4割はいたような気がする。
内部生の知り合いや見た事あるって顔も結構いたし。
387氏名黙秘:04/01/11 19:19 ID:???
Dグループの中で5組にしかわかれてないのに、
面接が組で一番早く終わったという人が、ここに3人もいる・・・。
ほんとならすごいな。
388氏名黙秘:04/01/11 19:19 ID:???
>>386
これ、女の子のことね。
欠席は1、2名だったと思います。
389氏名黙秘:04/01/11 19:20 ID:???
まぁ、面接室は2フロアに別れてるから、
一番最初に終わった人は10人いるはずなんだけどな。
390氏名黙秘:04/01/11 19:21 ID:???
>>385
母校だし、選考方法を考えると早稲田かなぁ。
正直慶応未収の問題いまいちよく分からなかったし、手疲れた(;´Д`)
391氏名黙秘:04/01/11 19:23 ID:???
>>389
そういやそうだ!賢いね!!
392氏名黙秘:04/01/11 19:23 ID:???
漏れも慶応未修受けてきた。
確かに何を書いたらいいか困ったよ。
早稲田・・・受かってるといいな。
393氏名黙秘:04/01/11 19:25 ID:???
>>385
慶應も受けたが正直論文終わたぽ
394氏名黙秘:04/01/11 19:25 ID:PbEjuVJD
きっと面接官は始める前に「2ちゃんに圧迫って書かれてるから
今日はおさえてねっ」て指導うけたんだなぁ。
395氏名黙秘:04/01/11 19:25 ID:???
正直なところ、やはり昨日のAB組の情報があって
ものすごく警戒してたからこそ、楽に感じた、というのもあるかもしれない。
なんか昨日は、悲鳴ばかりだったから・・・。
普通の面接だと思っていったら、やっぱりびびるかもね。
396氏名黙秘:04/01/11 19:27 ID:???
早稲田に今まで行ったことなかったので、すごいぼろい校舎を
想像していて・・・・・・・びっくりしますた!!!!!
397385:04/01/11 19:29 ID:???
漏れも慶応終ったよ。みんなができなかった以上にできなかったと思う。
早稲田でもへこんだが・・・今日はもっとへこんでる。
もうダメだ。
398氏名黙秘:04/01/11 19:29 ID:???
>>395
控え室で俺の周りの人一生懸命ステメン読んでたもんなぁ。
心構え出来てなかったらと思うとゾッとするよ……
399氏名黙秘:04/01/11 19:29 ID:yHUy2xWU
>>396

俺は、あの校舎そのものに圧迫されてた気がします・・・
400氏名黙秘:04/01/11 19:31 ID:???
周りでステメンや面接の想定問題をしてるやつ=一般人
スピーチしかやってないor本読んでる=2chねら(LSNねら)
401氏名黙秘:04/01/11 19:34 ID:???
>>400
俺思いっきり後者だったw
2時間ぐらい待ったけど、スピーチ原稿何度か読み直したら後ずっと読書。
402A組、今日は慶應:04/01/11 19:35 ID:???
今日も早稲田は熱戦だったようだね。

俺は昨日の面接、非常に楽しかったなあ。
これから毎日早稲田を受験したいくらい。
403氏名黙秘:04/01/11 19:37 ID:???
全く情報持たないまま、一番最後のグループだったらキツイよね・・。
何するかも言われないまま、3時間くらい私語厳禁で待機してないと
いけないし・・。ある意味最初の組よりハード。
404氏名黙秘:04/01/11 19:38 ID:???
もうだめだ、今からチンコが半分ぐらいに縮まってる。
てか時事問題サッパリだから明日出たら氏ぬなぁ。


そしてまだスピーチも覚えきってないヽ(`Д´)ノ
405氏名黙秘:04/01/11 19:38 ID:???
>>402
是非来年も受験してください。
406氏名黙秘:04/01/11 19:39 ID:???
>>404
時事問題はいらない、マジで。
少なくとも付け焼刃の知識ならなくても同じ。
407氏名黙秘:04/01/11 19:40 ID:???
メモもってったほうがいい?
それとも紙はあっちでくれるの?
あと、メモは持ち込み可なのかな
408氏名黙秘:04/01/11 19:41 ID:???
あ!!!!俺の隣の席のやつ、ずっとスピーチの文章チェックしか
してなかった・・・・・!!!
奴は・・・・ちゃんねら???!!!







オレモナー
409氏名黙秘:04/01/11 19:42 ID:???
俺のイメージの圧迫は、人格否定してくる感じのだよ。
それに比べて早稲田の先生は、「こういう考え方はどう?」
って感じで聞いてくるだけだったでしょ?
せいぜい「不勉強だねぇ(笑)」って感じの雰囲気じゃなかった?
圧迫っていえるのかな、あれで。
410氏名黙秘:04/01/11 19:42 ID:???
>>407
メモいらない。
細かいことで聞きたいことがあったら何でも聞いてくれ。
411氏名黙秘:04/01/11 19:43 ID:???
>>407
問題用紙に書き込めるが、それしか持って行けないぞ。
412氏名黙秘:04/01/11 19:43 ID:???
>>403
どういう順番?
413氏名黙秘:04/01/11 19:43 ID:???
>>410
ありがとう。
あとは気合だけ貯めていく。
自信なんか何もないけどナー…
414氏名黙秘:04/01/11 19:45 ID:???
>>409
俺もそんな感じ。

失礼ながら、昨日いろいろ書いてた人は、コミュニケーション能力が
低めということも考えられる・・。
勿論他にもいろんなケースが考えられるが。
415氏名黙秘:04/01/11 19:47 ID:???
>>403
順番は時間タイの中で受験番号の若い順に
25人ずつ5つに区切った感じ。
出願ぎりぎりにしたやつは最後w
416氏名黙秘:04/01/11 19:48 ID:???
>>396
>>399
なんかさ、漏れって早稲田に偏見持ちすぎてたのかな?と思った。
どうせ私立だろ?とか、汚い狭い臭い!とか、やる気ない放任主義とかさ。
まあ、学部はそうなのかもしれないけど、少なくてもローに対するイメージは変わったね。
考えてみれば、慶応や一橋や都立が滅茶苦茶で受験生を馬鹿にしてるのに、
早稲田だけは批判もあった中、ずっとポリシーを曲げなかったわけだし。
もちろん、それが新司法の結果にどうでるかはわからないけど、
今のところは高く評価してもいいんじゃないかな?
早稲田の友達から、もともと法学部は政経なんかと違って質実剛健な雰囲気だと
聞かされてたけど、あの教授の雰囲気は確かに良かったよ。
正直、今まで2ちゃんで早稲田煽りまくってたけど、見直した。
早稲田受かってて、東大落ちてたら、喜んで早稲田のお世話になろうと思う今日だったよ。
417氏名黙秘:04/01/11 19:51 ID:???
>>416
ハゲドウ。

校舎はそこまで気にしないけど、あれだけ手間暇かけて
自分たちも面倒なことやるってのは見直した。
これで受かったら、嬉しいと思う。かなり。
やる気ない灯台より、上。はっきり言って。
418氏名黙秘:04/01/11 19:52 ID:???
あ、早稲田の回し者じゃないぞ。ココロからそう思った。
419氏名黙秘:04/01/11 19:53 ID:???
いや灯台よりは下です。
が慶応より上で私学最強でいいよ。
420氏名黙秘:04/01/11 19:54 ID:???
>>417
それでも灯台に受かったら、俺灯台にいくよ。
421氏名黙秘:04/01/11 19:55 ID:???
>>420
当 た り 前 だ
422氏名黙秘:04/01/11 19:55 ID:PbEjuVJD
>>418
学歴版で新しい風を起こしてください。
正直早稲田は叩かれまくり。ずっとなー

423氏名黙秘:04/01/11 19:56 ID:???
>>417
私大はどこでもやる気ある。国立の上位はあぐらかいてそれほどやる気なし。
施設も私大のほうがいい。
424氏名黙秘:04/01/11 19:56 ID:???
学歴板は心の病んだ人ばっかりだからな(´Д`;)
425氏名黙秘:04/01/11 19:57 ID:???
うん・・・実際俺も東大一次通って、二次も受かるなんてことが
あれば、確かに東大行く・・・と思うw
でも、試験終わったあとの、この興奮が早稲田をたまらない
魅力的な存在にしてくれるのだ。
実際いい入試だと思うよ。
426氏名黙秘:04/01/11 19:58 ID:???
ほんとに早稲田スタッフがここ見てたら、
照れてるだろうな。
427氏名黙秘:04/01/11 20:00 ID:???
なんだかんだいっても現行司法合格者2位、私立1位はだてじゃないってことだよな。
それと早稲田の立地だと潰しが利くのが最高だよ。
どういうことかって?高田馬場に予備校がもりだくさん。もう選び放題w
万が一、早稲ローの授業がイマイチでも、そこから歩いてすぐに予備校直行できるw
これは捨てがたい魅力だよ。
学部みたいに放任主義なら予備校に行けばよし、
当然きっちりいい授業してくれるならもちろん文句なし。
どっちに転んでも、無駄な時間をだらだら過ごす最悪の事態は避けられるw
いや、あの教授と面接を体験した後だと、そういう心配は取り越し苦労になりそうで
ホッとしてるんだけどナー。
だから俺を入れてくださいお願いすますた!!!!
428氏名黙秘:04/01/11 20:00 ID:???
>>425
入試はなかなか、十分準備されていて
満足度は高かったな。

今のところ、
灯台ロー > 早漏 = 会社に残る

会社に残るかどうかでまだ迷ってるのよね。
429氏名黙秘:04/01/11 20:02 ID:???
みんな面接出来てるんだな。
俺みたいに、ループして時間切れって奴はいないの?(´Д⊂)・゚・
コミュニケーション点はまあまあだろうけど、論理的思考力・・。
430氏名黙秘:04/01/11 20:04 ID:???
上智と早稲田、w受験やったーーー。
上智は受験者人数多すぎて、噴出しそうだーー。
未修一般枠35人なのに・・・w何人いるんだよ!!!
早稲田は割りとうまくいった気がするーーー。
でも相対評価だからわからんーーーー。
とりあえず受かったら東大受けるぞーーーーー。
431氏名黙秘:04/01/11 20:06 ID:???
なんか雰囲気見てると、面接が早く終わった人が、受かりそう??
真っ白になってて、ループして時間切れだと確かに・・つらいかもね。
まあ、でも抜ける人が多ければそれでも受かったりはするでしょ。
ほんと22日が楽しみだね。
432氏名黙秘:04/01/11 20:06 ID:???
まだスピーチ書いてないよw
433氏名黙秘:04/01/11 20:07 ID:???
>>432
勇者だな。
漏れはさっき書き終えて今覚えてる(w
434氏名黙秘:04/01/11 20:10 ID:???
「法曹としての目標」が2分で終わっちゃいそう。
検事志望なんだけど、ステメン以上のものなんて出てこないよ・・。
2分終わった時点で「帰っていいよ」とか言われないか明日が心配だ。 orz
435氏名黙秘:04/01/11 20:12 ID:???
>>434
本番は意外にのびるかもよ。
俺2分強の準備で3分ジャストだった。
436氏名黙秘:04/01/11 20:14 ID:???
> 226 :未修受験者 :04/01/11 18:15 ID:C8xHekkT
> クマーはやってくれたね。
> 未修の論文は阿部謹也の文章。
> これは98年のクマー法学部Bの小論文の文章と同じ出典の別の箇所。
> 99年、00年入学のやつらなら確実に知ってる文章だ。
> こんな形で内部優遇をやるとは。
> さらに驚かされたのは、奨学金申請についての訂正。
> 申請期限が1月16日まで、つまり、東大の足きりの翌日まで(w
> クマー第一志望のやつをここで青田買いしておこうってわけだ。
> 恐らく申請したやつは第一志望ということで若干の加点があるのだろう。
>
> また見境なくクマーはやったよ。

> 303 :氏名黙秘 :04/01/11 19:12 ID:PbEjuVJD
> 俺は目の前にいた試験官(おそらく教授)が鉛筆使用の件で試験中あれこれと
> 本部に文句言ってたのが気になってしょうがなかった。
> 慶應の教授はすげー居丈高だな。昨日の早稲田の運営の印象がよかっただけに
> すげー嫌な感じをうけたよ。俺の斜め前の奴は配る奴が落としてぐちゃぐちゃに
> 皺がついた解答用紙もらってずっとむーっとしてた。可愛そうに。


早稲田洗願のみなさん、塾の入試はこんな感じでしたよ。
今朝まで塾第一志望だったんだけど、ちょっと気持ちが揺れてます。
明日の面接の手ごたえ次第では、早稲田に宗旨替えするつもりです。
福澤先生、ごめんなさい。。。
437氏名黙秘:04/01/11 20:14 ID:???
俺3分ちょうどくらいにつくったけど、
時計読み違えて途中でスピードアップさせた挙句、2分40秒。
あれは時間だけを見てるのか・・・???
何を見てるのかわかんないよね・・・。
438氏名黙秘:04/01/11 20:14 ID:PbEjuVJD
やっぱり後の人はいいよな。
圧迫もゆるかったみたいだし、目標も心の準備できてると
随分違うだろうね。
439434:04/01/11 20:15 ID:???
>435
今計ったら1分半だった
頑張ってもう少し水増ししてみるよ。

にしても、ここほど入試制度の評価がコロコロ変わるとこは珍しいな。
440氏名黙秘:04/01/11 20:15 ID:???
あの面接員ってステメン読んでるのかねぇ。
欠席者を飛ばして部屋を割り当てる方式から考えて、
かなり疑わしい気がするんだが。

最初の出欠チェックの時にその辺も考えて配布してるのかねぇ。
441氏名黙秘:04/01/11 20:16 ID:PbEjuVJD
あ。慶應に書いた俺のカキコが上にある。。。


ぐちゃぐちゃに皺のついた解答用紙もらった奴はほんとそばでみてて
かわいそうだった。俺ならぶちきれるんだが・・・女の子なら普通泣くぞ
442氏名黙秘:04/01/11 20:17 ID:???
今日の圧迫がゆるかったかどうかはわからん。
昨日も普通だったという意見のやつもいたし。
やっぱ警戒した分、ゆるく感じただけじゃないか?
実際昨日ここで情報を仕入れてからは、ずっと自分と対峙して
勇気を振起してたし。
443氏名黙秘:04/01/11 20:20 ID:???
置き時計かなんかがあって面接受ける側にも秒までわかるの?
444氏名黙秘:04/01/11 20:21 ID:???
ストップウォッチ持ってるみたいだよ。
445氏名黙秘:04/01/11 20:22 ID:???
>>441
誤解しないでほしいんですが、塾の教授はあんな人ばかりじゃありません。
たぶん、ローに関してはご存知のようにトラブル続きで気が立ってたんだと思います。
しかし、初年度だからこそ塾の第一印象を考慮して欲しかったのも事実です。
塾の学部時代は素晴らしいものなのですが、ローには不安もあります。
SFCのように、塾の新事業は最初のイメージが良くても先細りする傾向があるので。
そういえば、早稲田の国際教養学部というのはローの校舎と近いそうですね。
446氏名黙秘:04/01/11 20:22 ID:???
>>443
受験者の方には見えない。
447氏名黙秘:04/01/11 20:23 ID:???
質問→返答の繰り返しだったからなぁ。
あっさり時間前に終わってしまったし、正直どうなのかよく分からん。
話が弾むということはなく、極めて淡々と。

しかし、あの問いに対しては自分はああ答えるしかなかったからなぁ。
くよくよ考えてもしょうがない…か。22日を待とう。
448444:04/01/11 20:24 ID:???
微妙な番号ゲットしてしまった。
22日までこういうオカルティックでうじうじした気分でいるの嫌だなあ。

ところで、課題とスピーチを絡めた質問された香具師いる?
449氏名黙秘:04/01/11 20:24 ID:???
それにしても、今日の欠席者は予想ほどは多くないよね?
中央・慶應層とはかぶってなかったのかな・・。
450氏名黙秘:04/01/11 20:25 ID:???
>>445
>そういえば、早稲田の国際教養学部というのはローの校舎と近いそうですね。
初年度のLS校舎は19号館で、国際教養学部は22号館なので近い。
しかし、2年目からはLSの校舎が移るため、近いとは言えなくなる。

国際教養学部は新設でどうなるか今後が謎だけれど、
授業は全部英語でやるとか、留学必須とか、なんかすごいらしい。
教員の応募が世界から殺到したらしく、
教員のレベルがすさまじく高くなっているよう。
451氏名黙秘:04/01/11 20:26 ID:???
>>449
慶応(未)は欠席者がそこそこいたような・・・。
452氏名黙秘:04/01/11 20:26 ID:???
>>429
俺もだ・゚・(ノД`)・゚・。
2、3の論点を行ったり来たりのやりとりで時間切れ。
カナーリ諦め気味でつ……
453氏名黙秘:04/01/11 20:27 ID:???
>>450
負の側面はないのか?
上智の某学部を思い浮かべるが。
454氏名黙秘:04/01/11 20:27 ID:???
あまり関係ないけど、むかーし演劇やってた時は、
2時間ぐらい数人で掛け合いやっても、10秒前後しかずれませんでした。
時間オーバーは減点で、1分余しは大恥という世界。

まぁ、あんまり関係ないけどね。
ただ、漏れは2分58秒ジャストを狙うよ。
455氏名黙秘:04/01/11 20:27 ID:???
>>448
私はされたよ。
「先ほど、『・・・』という話をされてたけどね、
この場合にも××と考えることはできませんか?」
みたいな。
456氏名黙秘:04/01/11 20:28 ID:???
>>447
同じような感じだったよ。スピーチ聞いてるかも怪しかった。
面接官にもよると思うけど、淡々とした人は淡々と普通の点数をつけてる気がする。
俺の面接官は誉めたりするタイプではないと思うし、特に突っ込みもせずに
淡々と質疑応答の繰り返しで終わり。
457氏名黙秘:04/01/11 20:29 ID:???
>>448
逆に自分から課題にスピーチ絡めた(w
458氏名黙秘:04/01/11 20:29 ID:???
>>454
うん。全然関係ないね。
459氏名黙秘:04/01/11 20:29 ID:???
なんか早稲田もいろいろ変わってるんだな。
俺がいた頃のぬるい大学じゃなくなってる。
460448:04/01/11 20:30 ID:???
>>455
まさに同じ感じだ。
スピーチに突っ込まれることはないというから、どきっとしたけど、
課題とスピーチのテーマが重なる部分があったからだねきっと。

461氏名黙秘:04/01/11 20:31 ID:???
>>452
俺なんて実質1つの論点でループしてたぞ。
それよりはマシ。
462氏名黙秘:04/01/11 20:32 ID:???
俺の面接官は割りと二人ともにこにこしてて、
俺もにこにこしてて、楽しく談笑って感じだった。
まじで噴出したりしつつ、面接してた。
463448:04/01/11 20:32 ID:???
>>457
それはうまいね。
価値観わかってくれそうだし。
464氏名黙秘:04/01/11 20:32 ID:???
>>459
これからの熾烈な大学間競争を予期して生き残り策を考えているのだろう。
いままでの学部はだいたい縮小して再編。
大学院を新設。アジ太とかGITSとか公共経営とか情報生産システムとか。
465氏名黙秘:04/01/11 20:33 ID:???
討論時間切れの人って、どういう終わり方したの?
話してる途中に鐘がなって「ここで終わりです」ってなったの?
466氏名黙秘:04/01/11 20:33 ID:???
>>454
てゆうか、それじゃ映画見に行った方が良いじゃん。
客層によって演劇がまったくかわるんだから、
eg水曜マチネと土曜ソワレじゃぜんぜん客層違うし、

君ほんとに演劇やってたの?
やってたとしてもなんかつまらなそう
467氏名黙秘:04/01/11 20:34 ID:???
>>462
羨ましい。俺の面接官はクスリともせず、作業みたく終わったよ。
とはいえ、どっちの方が点が良いとかは関係ない気がする。
468氏名黙秘:04/01/11 20:35 ID:???
>>465
私は、多分時間が余ったのだろうね。
途中で30秒休憩したから。マジで。
469氏名黙秘:04/01/11 20:36 ID:???
>>462
さすがに笑いはなかったが、まずおれがにこにこしてて、
面接官もにこにこして、でも話している中身は深い議論という
ちょっと不思議な雰囲気だった。
470氏名黙秘:04/01/11 20:36 ID:???
>>468
質問に全く答えてないと思うが。
471氏名黙秘:04/01/11 20:37 ID:???
あと、最後にかけてくれるコメントはどうなんだろうねぇ。
色々なパターンがあるようだけれど、その内容と採点の関係如何。

…なんて考えても無駄なのは分かってるんだけどね。
472氏名黙秘:04/01/11 20:37 ID:???
>>470
君も。
473氏名黙秘:04/01/11 20:38 ID:???
俺、最後に「今日はありがとうございました。今日の面接で
ますます早稲田に行きたくなりました!」みたいに伝えたら
「待ってるよ!」って言われたけど・・・。
474氏名黙秘:04/01/11 20:39 ID:???
>>473
そういうセリフ反則。
475氏名黙秘:04/01/11 20:39 ID:???
>>472
ハクチでつか?
476氏名黙秘:04/01/11 20:39 ID:???
>>473
ちょっとやらしいぞ(w
477氏名黙秘:04/01/11 20:39 ID:???
>>465
俺の場合はセンセが新しい論点について話してる最中に鐘が鳴らされて、これまでですと打ち切られた。
こちらの不手際でごめんねとは言ってたけど……俺が上手くできなかっただけだよな(;´Д`)
478氏名黙秘:04/01/11 20:40 ID:???
>>473
そういうのは(悪い意味ではなくてね)社交辞令じゃない?
点数とは関係ない気がするけど。
479氏名黙秘:04/01/11 20:40 ID:???
>>477
残り時間を考えずに新しい論点を振ったから不手際という意味だろうな。
480氏名黙秘:04/01/11 20:40 ID:???
>>473
まあ、結構ですとはいわないだろうね。w
481氏名黙秘:04/01/11 20:40 ID:???
>>475
君も。
482473:04/01/11 20:41 ID:???
いや、勿論向こうは社交辞令というか、そういうしかなかっただろうけど。
ただ、俺がホントに楽しかったから一言お礼を言いたかっただけ。
落ちても悔いはない!まじで。
483氏名黙秘:04/01/11 20:41 ID:???
みんな時計見ながらスピーチするの?
484氏名黙秘:04/01/11 20:42 ID:???
>>477
俺なんて15分で帰らされたよ・・・鬱。
出たら同じ組で1番だった。
485Aの1人:04/01/11 20:42 ID:???
今日の人は事前情報あって「予期」を持ってるんだから、
そりゃ圧迫とは思わないだろう。
漏れは、相手が現行の試験委員の先生だとわかったから、
「なるほど口述みたいに来るんだな」とすぐ理解したけど、
その程度の「予期」すらなかったら驚くよ、あれは。
圧迫と表現しても無理はない。

それから、漏れは英語出してないので参考までに。
しかしAの問題だけ他より法律と離れてる気はする。
やっぱり意図はあるのかなぁ。
486氏名黙秘:04/01/11 20:43 ID:???
>>483
ときたま。時計がデジタルのほうがいいかもねー。
487氏名黙秘:04/01/11 20:43 ID:???
>>483
時計を見ても構わないということなので見てもいいのだが、
時計ばかり見ていると印象悪いだろうな。
あえて時計を見ないという選択肢もあり得る。
488氏名黙秘:04/01/11 20:43 ID:PbEjuVJD
>>484
よくできたからじゃないの?
489氏名黙秘:04/01/11 20:44 ID:???
>>483
2回ほど見た。
真中辺りと最後で。
一応、真中辺りの時間を測っておくといいかもよ?
490氏名黙秘:04/01/11 20:44 ID:???
時間が来て終了だった俺には、帰らされる感覚がよくわからんが、
論点が大体出て、一応の説明を聞いたということで、終わったのであって、
一概にダメとはいえないのでは?
491氏名黙秘:04/01/11 20:44 ID:???
>>485
何を言いたいのだ!
492氏名黙秘:04/01/11 20:45 ID:???
私の面接官の方は、
「試験順番は考慮しますので、その点は安心ください。」
みたいなことを冒頭で仰っていた。
493氏名黙秘:04/01/11 20:46 ID:???
>>488
よくできたって感じではなかったなぁ、結構議論は回ったし。
最後に「落としどころ」を探って、向こうの意見に乗ったら終わった。
494氏名黙秘:04/01/11 20:46 ID:???
淡々と想定されている応答ができていれば早く終わるかもしれない。

しかし、長く続く場合には、
まともな応答ができず同じ論点グルグルのケースと、
応答が長くていねいでトータル時間がかかったというケースがある。
前者はやばいが、後者は高評価と思われる。
495氏名黙秘:04/01/11 20:47 ID:???
>>491
ごめん、まとめて読んでまとめて書いちゃったから意味不明だったわw
496氏名黙秘:04/01/11 20:47 ID:???
早慶中のスレの中で、ここだけ異様に伸びが早いな。
関係者のカキコか?
497氏名黙秘:04/01/11 20:48 ID:???
首からストップウォッチを下げていけば時間ぴったりのスピーチができるだろうね。
498氏名黙秘:04/01/11 20:48 ID:???
俺は一番早く部屋を出たけど、それが一概にいいかはわからない。
完全に論破して早く終わったやつもいるだろうし、
向こうが言うことに同意(?)ばかりしていてもすぐ終わる。
良い討論をするためには、これも20分丁度くらいが良いということかもしれない。
ただ、真っ白になって、30秒沈黙、とかしてればあっという間に
時間がすぎるので、それは勿論良くないと思う。
実のあるディベートだったら、時間切れでも高得点だと思うぞ?
499氏名黙秘:04/01/11 20:48 ID:???
>>497 不思議の国のアリスのウサギみたいだな。
500漏れもA:04/01/11 20:50 ID:???
>>485
確かにAだけ法律と離れてるよね。
社会経験とかを買われてるのかな?
501氏名黙秘:04/01/11 20:50 ID:???
>>499
そこまでしないまでも、デジタル時計を持っていくのが有利だよね。
502氏名黙秘:04/01/11 20:51 ID:???
>>485
いや必ずしも離れているとも…。
国際法的な観点から主権国家がどうこうとか。
503氏名黙秘:04/01/11 20:52 ID:???
1分間くらい、意味わかんないこと喋っちゃったよ。
黙ってるわけにもいかないから、喋りながら考えてたらメチャメチャに・・
504Aたん:04/01/11 20:53 ID:???
>>485>>500
個人の権利と一国の権利をかけてるのではないかと思ったが。
(ただ、俺はそれは国際政治には通用しないと思うが。)
505氏名黙秘:04/01/11 20:55 ID:???
ところで、今日受けてた人の平均年齢って、いくつくらい?
506氏名黙秘:04/01/11 20:55 ID:???
いやあ、終わった終わった!!!
帰りに一人で飲みにでも行くかなー?と思ってたけど、
いそいそと酒買って帰って2ch・・・。
507氏名黙秘:04/01/11 20:56 ID:???
>>505
30−40台は見かけなかったと思う。
いてもぎりぎり30過ぎくらい?
学生らしき人が相当いて、不安になったw
508氏名黙秘:04/01/11 20:57 ID:???
早稲田さん、喜んでいくから頼むから入れさせて!
509氏名黙秘:04/01/11 20:57 ID:???
学生らしき人が相当いてというか、学生ばっかだったような。
法学系とおぼしき論文のコピーとか本とか読んでるのが結構居たなぁ。
510氏名黙秘:04/01/11 20:58 ID:???
ところで今ここにカキコしてる香具師らって一体何歳なんだ?
511氏名黙秘:04/01/11 20:58 ID:???
俺は結構年長かな。28。
512505:04/01/11 20:59 ID:???
>>507 
サンクス。
そうか。昨日が平均20代半ばだったことも考えると入学者の平均年齢は25歳くらいになりそうだね。
513氏名黙秘:04/01/11 20:59 ID:???
やっぱり意図があるグループ分けだったんだね。
昨日は職歴者が多かった気がする。少なくとも、現役学生は居なかったような。
514氏名黙秘:04/01/11 20:59 ID:???
ore ha 27
E nano de mou neru
oyasumi

((((゚Д゚;))))
515氏名黙秘:04/01/11 21:00 ID:???
今日は学部新卒もいた。年齢層は若い方だろう。
516氏名黙秘:04/01/11 21:00 ID:???
>>511
漏れは更に上で来週30になるよ・・・。
517氏名黙秘:04/01/11 21:00 ID:???
俺、試験前に近くのファーストフードで飯食ってたんだけど、
早稲田面接の人沢山いた。(書類を持ってたり、スピーチの練習してたり)
で、早稲田大学の試験やら卒論やらの話をしてた。
だから、早稲田内部性が多いのだなーと思った。
518氏名黙秘:04/01/11 21:00 ID:???
>>513
いや、現役生いました。自分含めて。
519氏名黙秘:04/01/11 21:00 ID:???
>>514
がんがれ。最後は、知的な会話を楽しみに行く気分で。
緊張が一番の毒だよ。特に3分間スピーチは。
520氏名黙秘:04/01/11 21:00 ID:???
グループ別に相対評価で一定数づつ取るのかな?
521氏名黙秘:04/01/11 21:02 ID:???
>>520
そうではないとおもっているが。
>>492
522氏名黙秘:04/01/11 21:03 ID:???
グループ別相対評価と言っても、
厳密には同じ2人の面接委員がやる5名しか相対評価できない。
しかし、5名だと多分ブレが大きすぎる。

というわけで、どんぶり評価のような気がしてならない。
そんなに細かく点数化はしないんじゃなかろうか。
ことコミュニケーションということになると、
コミュニケーションに関する各項目3段階ぐらいだったりして。
523Aたん:04/01/11 21:03 ID:???
俺は学部新卒だが
524氏名黙秘:04/01/11 21:04 ID:???
>>520
最終の合否は書類もあわせて判断するから、
それをやるとするなら、成績順に交互にA/B/C/D/E/Fと割り振らないと、
ボーダーで逆転現象が起こるね。
525氏名黙秘:04/01/11 21:04 ID:???
だいたい真ん中だったらギリギリ受かってる可能性アリか。
頼むぞ俺の面接官、せめて平均点を付けていてくれ。
526氏名黙秘:04/01/11 21:07 ID:???
>>522
同意。審査員2人がスピーチと面接を各ABCで評価とかかも。
527氏名黙秘:04/01/11 21:07 ID:???
やっぱり、ABCDEFで優先度は分かれてるんじゃない?各組毎に何人受からせるか決まってて。
どこが一番優位かはわからないけど。
528氏名黙秘:04/01/11 21:07 ID:???
>>516
さらに上で、3月で31だYO
529氏名黙秘:04/01/11 21:08 ID:???
今ここにいる香具師の平均年齢って高めだな
530氏名黙秘:04/01/11 21:09 ID:???
現在24です。

Aだけど、結構平均年齢低かった気がするけどな。26くらいでは?
531氏名黙秘:04/01/11 21:09 ID:???
>>527
前にも出てたけど、漏れは、
一次成績順に並べて、各グループに均等に割り振っていく説(均等分配説)を取るよ。
これが一番合理的な希ガス
532氏名黙秘:04/01/11 21:10 ID:???
まあ結果が出んことにはなんとも言えん。
明日早稲田のやつまじがんばれよー。
軽食・飲み物・読書用の本は持ってったほうがいいよ。
533Aたん:04/01/11 21:10 ID:???
俺も学部学生だし、若い人結構いたけど。
朝の集合の段階の年齢層は高めだった気がするが、
学部卒以降ってみな年齢不詳だからわからん。
534氏名黙秘:04/01/11 21:11 ID:???
さらに上で5月で33だよ。
535氏名黙秘:04/01/11 21:11 ID:???
結局、3時間20分の拘束時間の内
20分 シンキングタイム
25〜30分 面接
2時間30分程度 ヒマー
ってことでok?

ちなみに俺は今年27
そんなに爺な方じゃなくてホッとした。
536氏名黙秘:04/01/11 21:11 ID:???
>>531
漏れもそう思う。で、そのグループ毎の中から何人か切る・・・と。
537氏名黙秘:04/01/11 21:12 ID:???
>>533
考えたら、Aたんと同じ部屋だったのかもね。
そう考えるとドキドキするYO!
538氏名黙秘:04/01/11 21:12 ID:???
>>534
私も同い年です。
オヤジ狩りに会わないよう、お互い気をつけましょう。
539氏名黙秘:04/01/11 21:13 ID:???
>>534
合格したら、おじいさんと呼ばせてください。
540氏名黙秘:04/01/11 21:13 ID:???
俺が最年長か・・・
今年34だ
541氏名黙秘:04/01/11 21:14 ID:???
各グループで切るってか、普通に総合評価ってだと思うけど、どうだろう?
542氏名黙秘:04/01/11 21:14 ID:???
B30歳!脂肪。
543氏名黙秘:04/01/11 21:14 ID:???
>>535
okなんだけど、

>2時間30分程度 ヒマー
これを暇と思えるかどうかは、どの時間帯になるかにもよるね。
神経太い人はいいだろうけど、待ち時間長いと胃がおかしくなる。
544氏名黙秘:04/01/11 21:14 ID:???
今のところのカキコを見るに、俺の部屋のやつは書き込んでない・・・
俺しかちゃんねらいなかったのか・・・???まさか。
545534:04/01/11 21:14 ID:???
正直、受験生をみて年を感じた。
546氏名黙秘:04/01/11 21:15 ID:???
年齢層高ッw

30代の方々は、既習志望が多いんですかね?
547氏名黙秘:04/01/11 21:15 ID:???
>>544
2ちゃんには大量のROMがいるよ。
548氏名黙秘:04/01/11 21:16 ID:???
>>543
真ん中が一番無難かもなー
549氏名黙秘:04/01/11 21:16 ID:???
こんな糞板見てるだけで何が面白いんだろう。煽ってこその2ちゃんだろ。
550Aたん:04/01/11 21:16 ID:???
>>537
w ちょっとこわい。
俺は最後の時間でしたよ。
今は慶応未収終わってネットカフェ。
もうすぐ深夜バスで地方へ帰りまつ。
551氏名黙秘:04/01/11 21:16 ID:???
>>541
もう既に点数化されてるんじゃない?
で、それを均等に分散してるんじゃないかな?
552氏名黙秘:04/01/11 21:19 ID:???
23。
しかし顔がふけてるし垢抜けてないので20台後半ヴェテっぽい感じ
本当は純粋未修新卒。ヴェテなんて単語は最近覚えた。
553氏名黙秘:04/01/11 21:19 ID:???
40代いるぞ。
554535:04/01/11 21:19 ID:???
>543
サンクス
神経細かいチキン野郎だけど、めったにできない経験だし
せいぜい楽しんでくるよ。

・・スピーチ草稿無事終わったらね。
555氏名黙秘:04/01/11 21:19 ID:???
>>551
そう思うけど、最終的にも総合評価かなって。
つまり、面接が良くても落ちる人がいれば、逆もありうるのかな、と。
どれだけ面接に比重があるかわからないけど。
556氏名黙秘:04/01/11 21:20 ID:???
>>550
早稲田&慶應って一番きつそう
おつかれー
557氏名黙秘:04/01/11 21:21 ID:???
>>552
いや、雰囲気がふけてても、肌つや、ハリの感じで30台かどうか
わかるもんだよ。安心シル。
ちなみに漏れ30おヴぇr
558氏名黙秘:04/01/11 21:23 ID:???
>>550
おっとニアミスw 
最終1個前だった。そして、1人可愛いオンナノコがいまちたw
559氏名黙秘:04/01/11 21:24 ID:???
結局女子アはおらんかったということでいいのかな?
560氏名黙秘:04/01/11 21:24 ID:???
早稲田の試験通過して入ってくる人たちって、ホントに凄い人たちなんだろうね。いろんな分野で。
そう思うと、入学後の生活が楽しみだよ。人間の幅が広がりそう。


…受かれば、だけど。
561氏名黙秘:04/01/11 21:25 ID:???
書類B面接B→総合B=394/788位
と考えると、
S・A:75
B+ :150
B  :300
B− :150
C・D:75
って感じかな。で、どっちかDついたら失格。
どっちかSは勝ちぬけの可能性あり。
俺は面接死んだので、総合BかB−くらいだ、、、だめだな。
562559:04/01/11 21:25 ID:???
訂正
女子アナ
563氏名黙秘:04/01/11 21:25 ID:???
>>555
よくわかんないけど漏れが思うに
面接は加点ではなくて減点
面接以前の持ち点から面接の点を減点して上から順にとっていく
なんてどうだろう?
っても、ここまできたらもうどうでもよくなっちゃったけどな
564氏名黙秘:04/01/11 21:26 ID:???
もうどうでもいい。
俺は立ち向かって逃げなかった。
それだけでいいのだ。
565氏名黙秘:04/01/11 21:26 ID:???
>>563
まあ、段階評価なら加点も減点も自在だから。
566氏名黙秘:04/01/11 21:27 ID:???
同じ質問で責め続けられた漏れは完全に逝きました・・。
567氏名黙秘:04/01/11 21:27 ID:???
>>554
がんばってね。
受ける前はきついけど、面接中は楽しいから。
(批判は人格に対する非難じゃなく、論理に対して向けられるもの(大意) by論理トレーニング)

568氏名黙秘:04/01/11 21:27 ID:???
>>563
結局同じ事だよ。加点でも減点でも。
問題は、どのぐらいの比重で、どのぐらいの細かさの配点してくるかで。
569氏名黙秘:04/01/11 21:28 ID:???
適性だけで通してほしいのねん・・・(まだ言うか
570563:04/01/11 21:28 ID:???
>>565
そうだな。561が妥当かもしれん。
571氏名黙秘:04/01/11 21:29 ID:???
私は未修者なのですが、早稲田が終わった時点で、
来週の明治に備えて準備する気力が湧きません。

早稲田に受かる自信が皆無なのに。困ったぜー。

572氏名黙秘:04/01/11 21:30 ID:???
早稲田合格の代わりに失ってもいいものは何?
但し、持ってないものは賭けられません。
@彼女
A貯金・または親から得られるはずだった学費
B親友
C親兄弟
D秘蔵の葉鍵グッズ
573氏名黙秘:04/01/11 21:30 ID:???
>>566
一緒に樹界に逝くべ……('A`)
574氏名黙秘:04/01/11 21:31 ID:???
>>566
Mなんだなw 漏れもだよ。
575氏名黙秘:04/01/11 21:31 ID:???
>>573
来世こそ・・ぐぼっ・・。
576氏名黙秘:04/01/11 21:32 ID:???
書類でB+、面接Bで抜けれるかな。

頼むぜ早稲田!
577氏名黙秘:04/01/11 21:32 ID:???
>>572
何だよ、秘蔵の葉鍵グッズってw

俺はアリスちゃんの抱き枕賭けるぜ!!
578氏名黙秘:04/01/11 21:32 ID:???
>>572
(2)だな。
(4)なんて選んじゃった日には、それこそラスコーリニコフ状態だろうな……
579氏名黙秘:04/01/11 21:32 ID:???
今日、カップルで受験してた人いなかった?
580氏名黙秘:04/01/11 21:33 ID:???
面接だけやけに良くて、資料ぐだぐだって奴は最初からあぼーんされてていないだろうからなあ。
やっぱ面接の差は大きいだろうな。
581563:04/01/11 21:33 ID:???
>>572
まず絶対に譲れない物は
@、B、C
失ったら早稲田に通う事すらできないので失えないのは
A
で、Dってなんだ?
582氏名黙秘:04/01/11 21:33 ID:???
小論文の山本清(帰国子女)は

今日早稲田のDと上智の外国語特別枠を受けていたそうだ


583氏名黙秘:04/01/11 21:33 ID:???
>>579
カップルか友人なのかはしらないけど、男女のペアは何組か見たな。
慶応だと何組もいたがw
584氏名黙秘:04/01/11 21:34 ID:???
>>582
早稲田も受けてたんかい・・・
585氏名黙秘:04/01/11 21:34 ID:???
>>581
知らないあなたは正常人。
586氏名黙秘:04/01/11 21:35 ID:???
>>581
leaf(葉)、key(鍵)というエロゲメーカーのこと。
で、572はそのエロゲのキャラの秘蔵グッズを賭けると言ってる。
587氏名黙秘:04/01/11 21:35 ID:???
>>581
葉鍵板ってあるから覗いて来い。
572はマルチの等身大ポップを売ってローの頭金にするのか。
589氏名黙秘:04/01/11 21:37 ID:???
>>588
いや、原作者直筆の芹香お嬢様色紙だな。
590氏名黙秘:04/01/11 21:37 ID:???
>>588
相変わらず随分と余計なことまで知ってますな。
591563:04/01/11 21:37 ID:???
ならDだ
でも持ってないので
俺は早稲田を切るよ!!
さよなら早稲田
592氏名黙秘:04/01/11 21:38 ID:???
>>572
えっ。面接でそんなこと聞かれるんですか!?
593氏名黙秘:04/01/11 21:38 ID:???
実は前アレさんも東鳩萌えな罠(w
594氏名黙秘:04/01/11 21:39 ID:???
書類A
スピーチD
面接A
595氏名黙秘:04/01/11 21:39 ID:???
>>589
( ゚д゚)ホシー

俺もエロゲ原画家のイラストサイン色紙持ってるけど、
マイナーメーカーだから賭けにならないぽ(´・ω・`)
596氏名黙秘:04/01/11 21:39 ID:???
彼女が俺の代わりに滑ってくると言って
この3連休でスノボに行ってしまいますた。
いい彼女を持ったもんだ。
597氏名黙秘:04/01/11 21:40 ID:???
>>590
ワロタ
しかし、前スレさんよー、あんた本当!!何でも知ってるなー!!
漏れ、あんたにホの字だぜ
598氏名黙秘:04/01/11 21:40 ID:???
書類A
スピーチA
面接C
総合???
599氏名黙秘:04/01/11 21:41 ID:???
>>596
縁起を担いでくれる良い彼女ですな。

スノボに行くいい理由にされた感もあるけどw
600氏名黙秘:04/01/11 21:41 ID:???
実はここだけの話、俺はかなりエロゲ原画家の知人がいる。
っていうか、俺のファンなんだって。まいったな。
601氏名黙秘:04/01/11 21:41 ID:???
いまスピーチの練習しててふと思ったんだが、
法曹のアクセントって放送と同じでいいの?
602氏名黙秘:04/01/11 21:41 ID:???
>>596
粋な彼女だね。
603氏名黙秘:04/01/11 21:42 ID:???
書類AスピーチB面接C

落ちたな・・・・・・
604氏名黙秘:04/01/11 21:42 ID:???
>>601
包茎と同じ。
児童ポルノ法の限界事例として勉強しただけですよ。<マルチ
ええ。きっとそう。
606氏名黙秘:04/01/11 21:42 ID:???
>>601
一緒でいんじゃないの?
607氏名黙秘:04/01/11 21:43 ID:???
俺的には
同じ:法曹 放送 包装
違う:疱瘡
608氏名黙秘:04/01/11 21:43 ID:???
>>601
いや違うぞ違うぞ。
Aさん:「これこれこうなってるんですよ」
Bさん:「ほうそうなんだ?」
     ~~~~~~~~
これ!
609氏名黙秘:04/01/11 21:43 ID:8uO4rLiv
看護婦のパンチラは興奮する。
ハッキリ言わせて貰うが、普通に見えるJKの比じゃない。
あの格好はエロイ。エロ過ぎる

という事で俺からのお年玉画像
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589497772259.jpg
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589266658908.jpg
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg
610氏名黙秘:04/01/11 21:44 ID:???
>>602
いや、それは実は>>572の@を賭けてしまっているのかもしれない。
彼氏が早稲田に必死な時、彼女は別の(ry
でもそれで受かるならいいか!?
611氏名黙秘:04/01/11 21:44 ID:???
>>605
ワロタw
もし弁護士になったら全国のヲタのためにガンガってくれぃヽ(´ー`)ノ
612氏名黙秘:04/01/11 21:44 ID:???
>>605
限界事例なんだ・・・・・
613氏名黙秘:04/01/11 21:45 ID:???
>>609
いただきますた(-人-)
結構な趣味ですなw
614氏名黙秘:04/01/11 21:45 ID:???
>>608
ワロタ
そらじゃー、変な外国人じゃんか
615氏名黙秘:04/01/11 21:45 ID:???
マルチは炉の犯罪防止用のダッチワイフ、と(w
616氏名黙秘:04/01/11 21:46 ID:???
こういう会話をしていたら、明日の課題に、
「12歳と純愛してしまった男を罪に問えるか」
というのが出たりする(w
617氏名黙秘:04/01/11 21:46 ID:???
>>610
ソレハカナシイコトデスナ(つд∩)
618氏名黙秘:04/01/11 21:47 ID:???
俺、マルチ萌え。
619氏名黙秘:04/01/11 21:47 ID:???
正直、22歳の時、14歳とやりました。
賞罰歴に書かなかったけどいいですか?
620氏名黙秘:04/01/11 21:47 ID:PbEjuVJD
彼女の弁
今度は一緒にすべろ。   ってか

いずれにしてもいい彼女だよ
621氏名黙秘:04/01/11 21:47 ID:???
>>616
それは出んな。
なんとなくスーフリが頭をかすめるお題だから。
622氏名黙秘:04/01/11 21:48 ID:???
早稲田なら池袋に出るのが一番早いか。
秋葉も捨てがたかったけどなぁ
623氏名黙秘:04/01/11 21:48 ID:???
静かだな。昨夜といい、みんな疲れきってるからかな?
624氏名黙秘:04/01/11 21:48 ID:???
言葉のセンスがあるというのはいいよね。
はなしてて楽しい。
625氏名黙秘:04/01/11 21:48 ID:???
>>619 罰を受けたんかい!
626氏名黙秘:04/01/11 21:49 ID:???
>>623
どこが静かなんだよw
メチャメチャ高速でスレ延びてるじゃないっすか。
627氏名黙秘:04/01/11 21:49 ID:???
>596
「俺の代わり」でよかったじゃん。

「場所は違うけど一緒に滑ろ」なんて言われた日にゃ・・・。
628氏名黙秘:04/01/11 21:49 ID:???
>>621
いや、それで下手にスーフリを持ち出して自滅を誘って・・。
>>621
今週のコミックバンチの読みきり(富沢順),まるっきりスーフリネタでしたよ。
「帝能大学教育学部3年イベントサークルグレート・ウィング終身代表
加地正義(26歳)」だそうです 一人称が「加地さん」。
630氏名黙秘:04/01/11 21:50 ID:???
>>619
賞罰もなにも、何にも違反しないと思うが。
631氏名黙秘:04/01/11 21:50 ID:???
神奈川県青少年保護育成条例違反。
632氏名黙秘:04/01/11 21:51 ID:???
>>629
またいらんことを知ってますな・・
633氏名黙秘:04/01/11 21:51 ID:???
>>626
いや、試験本題の話が出ないからさ。
634氏名黙秘:04/01/11 21:52 ID:???
今日面接を受けてきたけど
俺の彼女は昨日の夜、前泊した俺のホテルに
このスレに出てるABの結果報告をワードにコピって
ホテルにFAXしてくれたよ
さすがに助かったよ
635氏名黙秘:04/01/11 21:52 ID:???
>>631 東京都だけなんだよね? 14歳とHして良いの。違ったけ?
636氏名黙秘:04/01/11 21:52 ID:???
>>634
勝手にのろけとけ。
637氏名黙秘:04/01/11 21:53 ID:???
>>634
そんな彼女やだ
638氏名黙秘:04/01/11 21:53 ID:???
今634が596に喧嘩を売りますた。
639氏名黙秘:04/01/11 21:53 ID:???
うちの彼女は漏れがロー落ちて就職することもまんざらではない模様・・。
そりゃ、27だもんなあ。
640氏名黙秘:04/01/11 21:54 ID:???
>>635
東京も同じ規定置いたんじゃなかったっけ?
641氏名黙秘:04/01/11 21:54 ID:???
>>634
やっぱり?
でもなんでだよー、俺知らなかったらマジ今日は死んでたよ
642氏名黙秘:04/01/11 21:54 ID:???
>>635
実際は、援助とかじゃない限り条例が適用されることはないよ。

向こうさんの親がブチキレとかしない限りw
643氏名黙秘:04/01/11 21:54 ID:???
>>641
明らかに、10日は貧乏くじか・・。
644氏名黙秘:04/01/11 21:55 ID:???
D課題 (from LS)

一般的に、日本人が交通事故で片腕を失った場合、損害賠償として、年収の90%(年収1000万円だとすると900万円)請求が認められる。
(定年まで勤め上げたと見なして、その年数分もらえる)
また、精神的苦痛に対する慰謝料として1500万円が相場である。
これを前提として、
ビザが切れた不法滞在のB国外国人Aが、交通事故で片腕を失った。
Aには事実上の妻(日本人)がいる。
Aは工事現場で働き、年収は500万円である。
なお、B国の平均年収は10万円程度である。
(もし1500万円受け取って、自国に帰れば日本の一流企業重役以上の暮らしが出来ることになる)
この場合、外国人Aに日本人と同じ額(年収の90%だから450万円)の損害賠償を認めてよいか。
また、慰謝料1500万円もそのまま認めてしまっていいか。
645氏名黙秘:04/01/11 21:55 ID:???
2ちゃんについておくびにも出さないような人でも、
今回ばかりは2ちゃん様々って感じだからなぁ。

実際、今日、明日に受ける人でネット見てない人はかなり不利なわけで。
646641:04/01/11 21:56 ID:???
(訂正)>>634>>637 
647氏名黙秘:04/01/11 21:56 ID:???
>>642
判例って¥交じゃないんじゃなかったっけ?
>>641
lsnの誰か、10日は不公平ニダ!って早稲田に文句言わないかなあ。
648氏名黙秘:04/01/11 21:57 ID:???
>>645
でも、それで明らかに10日だけ成績が悪かった場合、大学もやばいと
思うんじゃない?
649氏名黙秘:04/01/11 21:58 ID:???
俺も昨日の情報のおかげで受ける気になれたから
いち早く情報提供させてもらったよ
650氏名黙秘:04/01/11 21:59 ID:???
早稲田は、欠点があってもひとつ大きな売りがある奴好きそうだからなあ。
各評価段階の点数差、特にAとBの間が大きいかもしれない。
651635 :04/01/11 21:59 ID:???
>>640 あ、そうなんだ。じゃ、それが正しいと思う。

あと、>>641>>640 への返答かと思ってビビった(w)
652641:04/01/11 22:00 ID:???
>>638
売ってない!売ってない!
596の彼女はもちろんかわいいけど
俺は余裕じゃないから面接では少しのミスも命取りってだけだよ
653氏名黙秘:04/01/11 22:01 ID:???
>>647
それは早稲田も考慮済みだと思うよ。
2ちゃんのみならず友達伝いにでも情報は必ず広がるしね。
654氏名黙秘:04/01/11 22:01 ID:???
>>650
お、俺適性が売りだから入れてくれ
655氏名黙秘:04/01/11 22:01 ID:???
俺、フツーに15歳のコ狙ってるんだけど。
まぁ恋愛だったらOKなんだよね?
656氏名黙秘:04/01/11 22:02 ID:???
昔の松野明美みたいに記者会見開きたい気持ちだぜ。
「選んでいただいたら、ほんとにほんとに絶対頑張りますんで・・」
657氏名黙秘:04/01/11 22:02 ID:???
>>651
ややこすぃー
658氏名黙秘:04/01/11 22:03 ID:???
>>655
貴様が30過ぎてたら死刑!
659氏名黙秘:04/01/11 22:03 ID:???
CDは本当にモロ法律ネタだね。
法学部以外の人っている?
660638:04/01/11 22:03 ID:???
>641
いや、スマン、マジに受けとらんでくれ。
残り半日切ったのにスピーチ準備もイマイチで
テンパッってて、つい悪乗りしただけなんで。

>596の彼女はもちろんかわいいけど
でも、これは言いすぎw
661氏名黙秘:04/01/11 22:03 ID:???
>>655
よーく考えてからにしような。
相手にも説明責任(超高レベルの)を果たして。
662氏名黙秘:04/01/11 22:03 ID:???
慶応既習に打ち負かされた後だから、余計に早稲田に行きたくなった。。
663氏名黙秘:04/01/11 22:04 ID:???
で、Dの欠席はトータル38人くらいは居そうなの?
せめて分母750人から始めようぜ・・。
慶應未修は俺の部屋は殆ど埋まってましたよ
最終日提出だからか
665氏名黙秘:04/01/11 22:06 ID:???
今までの報告からすると多くても20人ってとこか。
ちなみに俺の部屋は欠席2人。d日程です。
666氏名黙秘:04/01/11 22:06 ID:???
>>658
学部卒1!塾講の元教え子!

>>661
説明責任、、、ドキドキ。避妊はちゃんとします、、、
667氏名黙秘:04/01/11 22:06 ID:1ewWzZhy
>>653
私もそう思います。予備校があるのだから、そのことは
当然折込済みかと。
まあ、前に知っていてもそのときあせらないぐらいかと。
自分は知らなかったけど、そんなもんかとすぐに思えたし。

それにしても、試験官が馴染みの顔だというのは
なんとなく気恥ずかしかったです。日練を受けている人でも
おなじみの顔の教授でした。
668氏名黙秘:04/01/11 22:07 ID:???
>>659
俺、理系
669氏名黙秘:04/01/11 22:08 ID:???
俺は早稲田の教授パンフ以外では見たことなかったから
へたに意識しなくてよかったな。
ちなみに1人はパンフに載ってる人でした。
部屋に帰ってきてから速攻で確認した。
670氏名黙秘:04/01/11 22:09 ID:???
今日はでもホントに全神経をフルんび緊張させてて疲れた・・
上智&早稲田だし・・。既に、まぶたが閉じてきた・・・眠い・・。
671氏名黙秘:04/01/11 22:10 ID:???
C、Dは、文系理系関係なく、既習者試験受ける希望を出してた人とか?
672氏名黙秘:04/01/11 22:10 ID:???
>>670
おりゃ疲れたろー。
乙!
673氏名黙秘:04/01/11 22:11 ID:???
>>671
それはない。3年希望でC日程の友人が複数名いる。
674氏名黙秘:04/01/11 22:11 ID:???
>>671
いや、dだけど未修だよ・・
675氏名黙秘:04/01/11 22:11 ID:???
たしかに俺は既習志望でD
676氏名黙秘:04/01/11 22:15 ID:???
俺は某K先生だったなぁ。
法演でお世話になった人だった。
677氏名黙秘:04/01/11 22:16 ID:???
眠すぎる・・・おやすみ・・・・・



       _____
   / ̄.....//.... θ ̄>
  ∠|::::::::::::::U:: τ ::::::<
⊂二|::::::::::::::::::::::::::θ_>
    ̄∠/ ̄ ̄   


678氏名黙秘:04/01/11 22:16 ID:???
C純粋未修英語つきだが何か。
679氏名黙秘:04/01/11 22:16 ID:???
こうなると、順位別均等配分説か完全ランダム説が有力かもね。
でも、合格者数はちゃんと各グループ毎に配分して欲しいよ。Aとしては。
680氏名黙秘:04/01/11 22:18 ID:???
いやだから、既修受験フラグを基準にはしてなさそうなのは
ずいぶん前から言われてることだって。
配分まではしなくてもいいけど、得点調整はきっちりかけてほしいね。
681氏名黙秘:04/01/11 22:19 ID:???
ステートメントの内容に応じて分けたという説の支持者はいませんか?
社会的弱者の保護について書いたからDとか。
682氏名黙秘:04/01/11 22:20 ID:???
パンフレットから察するに、
出身地、出身業界
などバックグラウンドが異なるように
合格者を選出するものと思う。

683氏名黙秘:04/01/11 22:20 ID:???
適性で第一回と第二回で得点調整していないのと同じように
aであろうがfであろうが得点調整はない。
684氏名黙秘:04/01/11 22:21 ID:???
しっかし1月は過ぎるのが早いなー。
ただでさえ早いのに今週は東大の一次発表。
来週は早稲田の発表。
あっっという間に4月がくるんだろうな・・・。
685氏名黙秘:04/01/11 22:21 ID:???
>>666
激しくスレ違いだけど。

生徒と先生の恋愛にはどんな問題点があるのかとか、話し合った方がいいと思うよ。
(「知へのあこがれ」=悪い意味ではなく錯覚感情。とか、精神科医と患者の関係とか)

欲望に飲み込まれるなよ!
686氏名黙秘:04/01/11 22:21 ID:???
>>679
同意。特に、同一グループ内1組目は、課題文があると聞かされてすぐ開始だからな。
順番が中ほどなら、問題配布までに口述する為の話し言葉での論理構成をイメージ
して臨めたと思うけど、いきなりで慌てて、第一声をしくじってあとはずるずる泥沼。
全体的に早稲だの入試と熱意はいいと思うけど、この件については、なぜそんな不公平を
生じてまで、事前に形式を告知しなかったのか疑問。
この形式なら日程の前後は影響ない、っていうなら、尚更事前告知してもよかったはず。
687氏名黙秘:04/01/11 22:23 ID:???
>>683
その辺は考えてますから安心しろって今日事前説明があったって
誰か書いてたけど?
688氏名黙秘:04/01/11 22:23 ID:???
得点調整あってもなくても、Aが極端に低いってことはないでしょう。
面接って一番最後が不利だと思うけどな、聞き慣れちゃうし。
689氏名黙秘:04/01/11 22:23 ID:???
>>681
ちなみにわたくし、Dかつ弱者保護です。
690氏名黙秘:04/01/11 22:24 ID:???
筆記用具を持ってこいと言われた時点で何かあるかなとは思ったけど。
しょせんアンケートとかかな、と思ってた。
691氏名黙秘:04/01/11 22:24 ID:???
>>681
あっても不思議はないと思う。
692氏名黙秘:04/01/11 22:25 ID:???
>>686
いやそんなことない。20分前まで課題は配布されない。
何か配布するとは聞かされたけど、内容はまったくわからないもの。
693氏名黙秘:04/01/11 22:25 ID:???
でもさー、ネットなどで情報が流れると仮定してABよりEFのほうが
厳しくする・・て俺らから見たら当然のように思うけど、
多分EFでもネットも何もみないで、明日行って面食らってる人も
何人もいると思うぞ。そういう人まで一緒に不利扱いするのも
変ではないか?
・・・・・てこれが、課題文のようになってきた。
694692:04/01/11 22:26 ID:???
「あとの組でも」20分前まで課題は配布されない、ということね。
695氏名黙秘:04/01/11 22:26 ID:???
>>686
いやだから、Aは捨て駒なんだって。
面接が悪かろうが、そこそこ良かろうが落ちる人の集まりだから
公平なの。
696氏名黙秘:04/01/11 22:27 ID:???
>>686
内容等は、面接直前まで一切公開しなかったよ。
だからこそ初日の人は全員、不利になるわけだけど。
697氏名黙秘:04/01/11 22:27 ID:???
Dは一番議論が少なくて済みそう。
Bは、公平と平等の対立だから、きりがない・・・。
Aは、どうしたかったんだろう?
Cも、なかなか論点はありそうだけど、そもそも賞罰欄があるのがおかしい、
って言ったら解決しないか?刑法上償った罰なんだから、それが選考基準に入るのは
おかしいって。
698氏名黙秘:04/01/11 22:27 ID:???
>>693
そうだなぁ。しかもネットの中でも2ちゃんだからな。
見ない人は全く見ないだろう。LSNも、知らない人って実は多いし。

前々アレ氏がかつて言っていた
「2ちゃんは最低限のリテラシー」
という立場をとるならば、それもやむなしということになろうが。
699氏名黙秘:04/01/11 22:27 ID:???
>>693
ネットで情報見れなかった人もいるよ。
700氏名黙秘:04/01/11 22:28 ID:???
得点調整かどうか真意はわからないが
>>492
と言っていました。
701氏名黙秘:04/01/11 22:28 ID:???
>>692
そうだったのか。じゃあ、初日は全員同じ条件だな。
702氏名黙秘:04/01/11 22:29 ID:???
>>697
その「入るのがおかしい」ってのが既に価値判断なんだよ。
法律的にはそうだろうけど、すべての場面で自明じゃない。
そこをつっこまれる。
703氏名黙秘:04/01/11 22:29 ID:???
>>697
賞罰欄の意味については、そもそもダメとバッサリ切るのではなく、
それ自体として色々やりがいのある議論ができると思う。

ところで、当の早稲田も賞罰欄あったけれど、
後で親殺しが発覚したら、早稲田はどうすんだろ(w。
やっぱ、合格取り消して、あとは沈黙なのかねぇ。
704氏名黙秘:04/01/11 22:29 ID:???
1〜2日くらいで、論理的な応答力なんかつかない。
付け焼き刃だよ。
部屋入ったら吹っ飛んじゃうって、普通は。

あと、当初から説明してら、出そうな問題の知識をを片っ端入れる人とかいて、
それはうまくないと考えたんじゃないかな。
受験生の負担も大きいし、ヤマがあたった外れたの問題も出ちゃう。
705氏名黙秘:04/01/11 22:30 ID:???
>>492が言ってる試験順番っていうのは
同じ組の1から5番めの違いって意味じゃない?
最初の組を厳しく見てしまうとういうことはない、という意味で。
706氏名黙秘:04/01/11 22:31 ID:???
>>698
漏れ某企業の総務なんだけどさ、ちくり板は社内秘密警察機構としては確実に見てるぞ。
実際、結構マジなことが書いてあるんだ。リスクマネジメントに有効なことが。
だから見てる奴は情報に聡いって事だけは言えると思うよ。
707氏名黙秘:04/01/11 22:32 ID:???
ていうか俺はそんな説明なかったよ。
492はなんでそんなこと言われたんだ?
708氏名黙秘:04/01/11 22:32 ID:???
20部屋以上あるから、人による。
終わったときの社交辞令なんかもそうだと思う。
漏れも言われたけど、お愛想なのか皮肉なのかわからなかったw
709氏名黙秘:04/01/11 22:33 ID:???
そういえば俺の隣の人、本とか何も持ってきてなかったな。
かわいそうだった。
710氏名黙秘:04/01/11 22:33 ID:???
>>697
何で賞罰欄あったらあかんの?
前科者は入れたくないって大学あったっていいじゃん
711氏名黙秘:04/01/11 22:33 ID:???
>>703
ある大学では、最近賞罰欄を、賞欄に変えたらしい。
それくらい気にしてるところもあるそうな。
712氏名黙秘:04/01/11 22:34 ID:???
>>709
本もってきてないなら、ちゃんねらではないな。
それだけは言える。彼は名誉を守ったのだ。
713氏名黙秘:04/01/11 22:34 ID:???
>>711
そういうアイデアを現場で出せればすばらしいんだろうね
アメリカの履歴書は賞欄しかないっすね
715氏名黙秘:04/01/11 22:37 ID:???
早稲田も賞欄のつもりなんじゃ?
語呂の問題で、賞罰にしてるだけなような。
716漏れA:04/01/11 22:37 ID:???
なんか、急にAは捨駒説が正しいような気がしてきたよ。
色んな意味で、浮いてる。
717氏名黙秘:04/01/11 22:37 ID:???
職歴欄も無くしてくれ・・・職歴に
「アイレディース宮殿」って入る漏れは、既に罰欄記載と同等だ・・。
718氏名黙秘:04/01/11 22:38 ID:???
>>717
昨日結構居たBも居ないな。漏れB。漏れもショックで立ち直れてない。
719氏名黙秘:04/01/11 22:39 ID:???
ただ、最初からそれを言うと微妙だよ。
その合理性を突っつかれる。
途中で持ち出したほうがいいね。そのほうがアピールになりそう。

ディベートだとカウンタープランといったっけ、テクニックなんだけどね。
自衛隊派遣じゃなくて代わりに○○を、みたいな。
720氏名黙秘:04/01/11 22:40 ID:PbEjuVJD
俺BだがAとほぼ同一条件だったと思うよ。
12時半退出のAが出た後2ちゃんを携帯で見てるらしき奴は
ほとんどいなかったし。Bも何も知らされずほげ〜って20分前まで待ってたし。
721氏名黙秘:04/01/11 22:40 ID:???
>>716
俺らは捨て駒か・・・期待させやがって!!
722氏名黙秘:04/01/11 22:40 ID:???
>>720
ほげーって、3分スピーチの覚え返しは皆無?
俺はもう口頭試問よりスピーチのが不安で、ずっとそれやってたんだが…。
723710:04/01/11 22:41 ID:???
ついでにタイーホ暦があると法曹なれないんじゃなかったっけ
ロー入試とかさ、それこそ罰を書かせる意味あると思うんだけど
724氏名黙秘:04/01/11 22:41 ID:???
面接室まで番号順に一列に並んで歩かされたとき、
カイジの人間競馬を思い出した。
部屋に入って、びっくりするような人がいたときは
風雲たけし城を思い出した。
725氏名黙秘:04/01/11 22:41 ID:???
賞罰欄の当否というより、主要論点は合格取消の当否でしょ。
賞罰欄にこだわると論点はずれの危険。
726氏名黙秘:04/01/11 22:41 ID:???
というか、Dで賞罰欄支持して、「罪は一生消えないのですか?」って
突っ込まれたらどう回避する?そうです、それくらい人殺しは重大です、って
いえるか?じゃあ、盗みはどうなんだ?って沼が待ってそう。
727氏名黙秘:04/01/11 22:41 ID:???
>>717 何かと思って検索してみたら、ハンセン病のアレですか…。
728氏名黙秘:04/01/11 22:41 ID:???
まぁ、順番についてはそれぞれなんじゃない
Aにしてみれば何も知らされていなくて不利!だし
Fにしてみれば最後は試験官の目が厳しくなってるから不利!だし
今日あたりがちょうどいい気がするな

729氏名黙秘:04/01/11 22:42 ID:???
>>723
逮捕歴ではないよ。禁固以上の刑に処せられた者。

逮捕者ぐらい、学生運動時代にたくさんいると思われ。
730氏名黙秘:04/01/11 22:43 ID:???
感想。
Aは朝の気温が上がらない中、
外で待たされたのが苦痛だった。
汚いと想像していた校舎は意外にまともだった。
面接は楽しかったが、
待ち時間はまた苦痛だった。
731氏名黙秘:04/01/11 22:44 ID:???
>>720
うん。Aの帰りの奴らがまだ駅へ歩いてきてたもんな。全く情報得る余地なし。
そもそも携帯持って出てないし。
732氏名黙秘:04/01/11 22:44 ID:???
正直な話、受からせてくれたら基準とかどうでもいい。
別に予備校じゃねーからデータいらねえし。
733氏名黙秘:04/01/11 22:45 ID:???
>>726
ずばりその沼が来たんだな
なんとか切りかえしたけど
734氏名黙秘:04/01/11 22:45 ID:???
>>733
何て切り返した?
735氏名黙秘:04/01/11 22:47 ID:???
ちなみに賞罰欄はCな。
Dは不法滞在外国人。
どうでもいいか。
736氏名黙秘:04/01/11 22:48 ID:???
なんか一次通過のときは、このスレに無茶苦茶人がいるんだと
びっくりしたけど、今はなんだかんだ言って情報流すの
10人もいないくらいだよね・・。あとの奴らは、ROMなのね・・。
737氏名黙秘:04/01/11 22:48 ID:???
まあ、楽しいと感じられた奴は受かってるさ。
圧迫と感じた奴は逝ってる。
738氏名黙秘:04/01/11 22:48 ID:???
ちなみに漏れFなんだけど
詳細を報告した方がいいの?
739氏名黙秘:04/01/11 22:48 ID:???
EFの人、がんばって明日の出題分野を予想してください。
740氏名黙秘:04/01/11 22:48 ID:???
一次の時は結構居たんじゃない。
適性神話崩壊だったし。
741氏名黙秘:04/01/11 22:49 ID:???
>>734
俺はAだが、
こんなのはどう?
「罪が消えるかどうかの判断とは別に、記入の必要はある。
それを既に過去のものと判断するかどうかは別の話だ。
現に賞についても過去のものを書くことができるが、・・・」
と。
742氏名黙秘:04/01/11 22:49 ID:???
>>738
してくれ。ここの人は無駄な議論が大スキ!
743氏名黙秘:04/01/11 22:50 ID:???
>>739
できねーっつーの。
しっかり寝て明日に備えるだけだ。
744氏名黙秘:04/01/11 22:51 ID:???
明日は自衛隊と言ってみるテスト
745氏名黙秘:04/01/11 22:51 ID:???
賞罰欄に罰を記入しないという不作為
賞罰欄に虚偽の賞を記入するという作為
賞罰欄に存在する賞を記入しないという不作為

どれも虚偽ではあるわけだが、それぞれ微妙に印象は違うね。
何でなんだろう。存在する賞を記入しなかったからって、
形式的にそいつを不合格にしたりするもんなのかな。
知財絡みで出るとすれば

発展途上国と特許
医療行為の特許性
特許庁による公序良俗判断
ミッキーマウス法
ドメイン紛争

ちょとマニアックか
747氏名黙秘:04/01/11 22:52 ID:???
>>742
了解。生きて帰れたらな・・・
748氏名黙秘:04/01/11 22:53 ID:???
>>746
いや、けっこうきそうな気がする。。
749氏名黙秘:04/01/11 22:54 ID:???
>>734
特定される恐れがあるんで書けない。
ちなみに>>741の切り返しは最初にもうつかっちゃったんで
そういったこととは別に、事実上、この決定によって当人の未来を奪っていいのか
というような質問だった
750氏名黙秘:04/01/11 22:54 ID:???
明日前前氏を観察するためだけに、早稲田19号館の前に立ち、
適当な書類でも配布してみようかな・・・w
751氏名黙秘:04/01/11 22:54 ID:???
かくれんぼ同好会!
752氏名黙秘:04/01/11 22:54 ID:???
>>745
そもそも、不記入と虚偽記載との間でも態様が異なる。
753氏名黙秘:04/01/11 22:54 ID:???
>>746
ミッキーマウスくるんじゃない?
>>750
いや別に観察し無くてもOffるならFの後にお付き合いしますよ(w
755氏名黙秘:04/01/11 22:55 ID:???
ミッキーマウス法って何?
756氏名黙秘:04/01/11 22:55 ID:???
AとBは受験生の最低限を知るための捨て駒だったんだYO!
757氏名黙秘:04/01/11 22:55 ID:???
レッシグ先生日本に来てたよね、ミッキーの話題の頃。
758氏名黙秘:04/01/11 22:55 ID:???
あしたはスーフリ問題でつ
759氏名黙秘:04/01/11 22:56 ID:???
>>755
著作権の保護期間の延長ではなかったっけ。
760氏名黙秘:04/01/11 22:57 ID:???
Fはこれ!
「12歳と純愛セクースしてしまった男を罪に問えるか」
761氏名黙秘:04/01/11 22:57 ID:???
ミッキーマウス オペレーション
762氏名黙秘:04/01/11 22:57 ID:???
>>754
前さんが京大行っちゃったらこれで東京来ることもなくなるし
飲んでみたいものですなー
763氏名黙秘:04/01/11 22:58 ID:???
「電子掲示板の管理者の責任について」で一つ。
764氏名黙秘:04/01/11 22:58 ID:???
>>760
罪に問えるかって、そりゃ法律問題じゃないか。

刑法上は13未満だから和姦でも強姦罪だ罠。
まさかそれを違憲無効とかやるのか…。
765氏名黙秘:04/01/11 22:58 ID:???
内部だけど、あの校舎は今日初めて行った。
きれいさと新しさに驚いた。
でも本部キャンパスや駅から結構遠いな。
766氏名黙秘:04/01/11 22:58 ID:???
前スレ氏の予言ってセンターの実績があるだけに
信憑性があるな
767氏名黙秘:04/01/11 22:58 ID:PbEjuVJD
なんつーかスルーしそうな簡単なことも問題にしようとすると
いろいろできるんだなl。

こんな俺は法曹には向いてないような気がしてきたよ。素直すぎるんだな。
768氏名黙秘:04/01/11 22:59 ID:???
Fはこれ!
タレントが入学したため、その大学を目指して入学した生徒と
途中で退学したタレントの責任問題。
>>755
アメリカの改正著作権法,通商DMCA(デジタルミレニアムコピーライトアクト)
のこと。著作権の保護期間を延長した。で,この著作権の保護期間ってのが
ミッキーマウスの蒸気船が切れないように切れないように延長されている
ことから通称「ミッキーマウス法」。
770氏名黙秘:04/01/11 23:00 ID:???
てか、Dの保証金もらえるってした?誰か教えて!
771氏名黙秘:04/01/11 23:00 ID:???
著作権とパブリックドメインとかやり始めると、
もうこれは果てしなく大きな話になっていくね。
772氏名黙秘:04/01/11 23:00 ID:???
>>757
漏れレッシグの本読んで法曹目指した単純人間。
けどなぜかサイバーローや知財でなく弱者保護とか書いてる。
ご免事実誤認(;´Д`)
DMCAはアレだ,技術的保護手段回避禁止
ミッキーマウスはCTEAでした
774氏名黙秘:04/01/11 23:02 ID:???
Mickey Mouse
━━ n., a. 〔俗〕くだらない[安っぽい](もの); 〔俗〕 楽勝科目.

知ってた?
775氏名黙秘:04/01/11 23:02 ID:???
Fはこれ!
本屋で万引きした学童を追いかけた店長と
逃げるとき交通事故にあって志望した学童の問題!
776774:04/01/11 23:02 ID:???
うぉ、761とかぶった。
777氏名黙秘:04/01/11 23:03 ID:???
>>770
保証金ってなんだよー
778氏名黙秘:04/01/11 23:03 ID:???
>>764
たぶん刑法の問題ではなくて刑事政策の問題という意味では。
どっちみち法学にかかわるので面接にはつかえないね。
779氏名黙秘:04/01/11 23:03 ID:???
>>770
両方日本国民と同様に認めるべきとして最後まで貫いたよ。
ただ、建築現場で定年まで働けるかは疑問だとは言っといた。
780氏名黙秘:04/01/11 23:04 ID:???
>>773
だよね。
でもDMCAが出るかもしれないな。
781氏名黙秘:04/01/11 23:04 ID:???
>>773
サンクス!漏れ知らない事が多いなー・・・鬱。
782氏名黙秘:04/01/11 23:05 ID:???
>>772
でも下手にレッシグとかで論を張ると
慶應落とされるぞ
ミッキー側の人いるし
>>762
ちょこちょこ来てますよー。
学会やらなにやら
784氏名黙秘:04/01/11 23:06 ID:???
技術的保護手段の回避は既に日本の著作権法に入ってるからなぁ。
複製権の制限の適用除外という何だか複雑な形で…。
785氏名黙秘:04/01/11 23:06 ID:???
>>765
アジア太平洋研究科という金がかかる上に外国人がやたら多い大学院しか
入ってなかったからな。
あとあそこには、CSKが入っていた気がするが、退去したのだろうか。
おそらく入れ替わりで法務研究科か。
786氏名黙秘:04/01/11 23:08 ID:???
著作権という権利自体が法によってやっとこさ認められているようなところがある。
それに権利という話をし出すと法律学に近すぎ。
たぶん面接には出せない。
787氏名黙秘:04/01/11 23:09 ID:???
パロディ漫画の著作権の問題が出ます。よろしこ!
法律論知らなくても出しやすいのは発展途上国と特許の問題か。
789氏名黙秘:04/01/11 23:12 ID:???
Eはこれ!
「えべっさん」の西宮神社で本殿参拝の一番乗りを競う「開門神事福男選び」
において、仲間に他の参加者をブロックさせて1位になり、米やらなんやらを
せしめた男は罪に問えるか?
790氏名黙秘:04/01/11 23:12 ID:???
エイズの薬なんかは結構報道されてますね。
あと、絶対的物質クレーム(?)を認めない国とか・・・これは法律論ですか。
791氏名黙秘:04/01/11 23:13 ID:???
明日医療について出る気もするんだけど
どんな問題がある?
792氏名黙秘:04/01/11 23:13 ID:???
>>788
それが一番きそうだよね。
793氏名黙秘:04/01/11 23:14 ID:???
>>791
クローンの動物で世界の食料危機を救うことについての考察
794氏名黙秘:04/01/11 23:15 ID:???
>>788
経済学がわかってると少し有利ね。
795氏名黙秘:04/01/11 23:16 ID:???
ぜんぜん圧迫ではなかったよ。
就活してたか多分リーマンで会議してれば対応できますた。
とにかくキャッチボールができるかどうか。
受け答えは暴投でも玉転がしでも、とにかく受け答えができるか。
それしか見てない。
向こうも水掛け論、こじつけだとわかって無理を言っている。
よっぽどひどくない限り問題ない。

むしろスピーチだよ。
終わった後に気がついたけどあれは模擬冒頭陳述なんだろーなー
こっちはいくらでも事前に準備できるんだよ・・・
(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

和田さん逝きたかったよ。残りの連中はがんばってなー
(゚∀゚)アヒャ
796氏名黙秘:04/01/11 23:15 ID:???
例題
「ある技術者が、市販されて広く使われているあるソフトウェア内に
深刻なセキュリティホールがあることを発見したが
それをソフトの開発側に報告しても修正される様子がしばらくなかったので、
セキュリティホールに関する情報を公表した。
この技術者の行動に賛成か反対か。」
797氏名黙秘:04/01/11 23:16 ID:???
使い古されたネタだが
尊厳死or安楽死関連で一つどうだ。
798氏名黙秘:04/01/11 23:16 ID:???
>>794
どして?
>>791
医療関係だと

・遠隔医療が医師法上出来ない
・レセプトの開示
・特許絡みでES細胞やジェネリック
・インフォームドコンセント

うーん
800氏名黙秘:04/01/11 23:16 ID:???
>>790
おもいっきり特許法の問題なのでは。
801氏名黙秘:04/01/11 23:16 ID:???
バイオかITが明日はでるな。
802氏名黙秘:04/01/11 23:17 ID:???
>>796
それ、はてなダイアリーで読んだことがある問題だなぁ。
誰の日記かはあえて書かないけれど。
803氏名黙秘:04/01/11 23:17 ID:???
>>791
イレッサ錠250の動物実験におけるデータの信憑性と
副作用である急性肺障害、間質性肺炎による死亡率の割合
804氏名黙秘:04/01/11 23:18 ID:???
>>795
相手の議論がこじつけに見えたか
そうか


死んだな
805氏名黙秘:04/01/11 23:18 ID:???
>>793
あるいは、遺伝子操作された農作物の問題でもよい気がする。
806氏名黙秘:04/01/11 23:18 ID:???
夜間にテレビ電話で薬剤師が対応することで
緊急時の医薬品販売が可能かどうか?
保安処分,禁絶処分は如何か。
808氏名黙秘:04/01/11 23:19 ID:???
>>799
テレビ電話で薬剤師と話せるようにしているが
薬剤師がその場に不在の店で
医薬品が売れるかとか。
809氏名黙秘:04/01/11 23:20 ID:???
そういえば、究極の選択っていう本があったねぇ。
あれ、種本にできたりして。
810 ◆ZvYnFMi74w :04/01/11 23:20 ID:xHUpfDLQ
>>796
反対です。
なぜなら、セキュリティホールが修正されていないことを公開することにより、
クラッカーがそのセキュリティーホールに対し、攻撃をするかもしれないからです。

この後突っ込みって感じ?
811806:04/01/11 23:20 ID:???
がーん、完全に808とかぶった・・・
812氏名黙秘:04/01/11 23:21 ID:???
法学部の教授はハッカーとクラッカーを区別できない悪寒
813氏名黙秘:04/01/11 23:21 ID:???
ジェンダー絡みでくるかなー
814氏名黙秘:04/01/11 23:21 ID:???
f
815氏名黙秘:04/01/11 23:22 ID:???
ダム建設と沈む村落・・・・。
ジェンダーは苦手だー
でも都立から大物引っこ抜いてきたからなあ
817氏名黙秘:04/01/11 23:22 ID:???
>>804
こじつけとはいかなくともかなり無理があるのではないかというのはある。
とはいえ、無理があるかどうかと言う評価自体が自分の価値判断基準からみたものであるので、
その判断根拠を論理的に話して説得できればOK。
818氏名黙秘:04/01/11 23:22 ID:???
前スレさん、あんた通るよ
おめでとう
819氏名黙秘:04/01/11 23:23 ID:???
ある大学の学生が集団XXX事件を起こした。
判決が出る前に退学にすることについて、
賛成か反対か。
820氏名黙秘:04/01/11 23:23 ID:???
前スレさん、寝坊だけは注意してね。
821氏名黙秘:04/01/11 23:23 ID:???
>>818
でも京大いくから・・・
822氏名黙秘:04/01/11 23:23 ID:???
>>805 そんな村に流れてくる1つの浮球(違
823氏名黙秘:04/01/11 23:25 ID:???
某教団の宗教法人格を問うにあたり、行政の判断があればいいってんで、
起訴を基準にしたってのがあったねぇ。
824氏名黙秘:04/01/11 23:25 ID:???
前スレさん、あんたが辞退する早稲田枠を俺にちょーらい!
825 ◆ZvYnFMi74w :04/01/11 23:25 ID:xHUpfDLQ
>>819
法律にもってっちゃだめなんだよね?
無罪推定の法理とかが浮かんできた・・・
826氏名黙秘:04/01/11 23:25 ID:???
>>810
セキュリティホール情報を公開しないと、
どこぞのクラッカーも穴を見つけて、それを利用して攻撃してきた場合、
そのソフトウェアを使っているユーザーたちがまったく防御できず、
クラッカーのやりたい放題になるという問題がある。
827氏名黙秘:04/01/11 23:26 ID:???
>>824
俺の早稲田落選枠をあげる!
買い被りですよ(;´Д`)
高林先生にだけ当たらないように祈っております
829氏名黙秘:04/01/11 23:29 ID:???
俺もFなんだけど、前スレ氏の実物を拝みたいので
どんなスーツ&ネクタイで行くか教えてちょ!
前スレ氏の前で手を合わせるのがいたら・・・それ、俺だから
830氏名黙秘:04/01/11 23:29 ID:???
>>828
Dragonは…(以下自粛
831氏名黙秘:04/01/11 23:31 ID:???
>>826
しかし現実問題として、
大多数のユーザーは情報が公開されてもなすべき術を持たない。
代替のきかないソフトウェアであればなおさらである。
従って、情報が公開されれば防御できるという前提は、そもそも成立しない。
832 ◆ZvYnFMi74w :04/01/11 23:31 ID:xHUpfDLQ
>>826
確かにそうかもしれないが、公表することにより
そのセキュリティーホールに気づいていないクラッカー達にまで
セキュリティーホールがあることを認識させ、攻撃させる危険性がある。

こんな感じで議論してくわけね。
826ありがとう。これ以上続けるとスレの無駄だからここら辺で・・・
833氏名黙秘:04/01/11 23:31 ID:???
ポパイネクタイ(コピー品)で逝くよ。
834氏名黙秘:04/01/11 23:31 ID:???
前タン、身長どれくらい?
835氏名黙秘:04/01/11 23:32 ID:???
>>828
あの人は切れるからねぇ・。
836氏名黙秘:04/01/11 23:32 ID:???
明日は馬場で「前々囲む会」かしらん。
新幹線何時?>まえまえたそ
837氏名黙秘:04/01/11 23:33 ID:???
高林先生か…。
「理系、恐れるに足らず」
と講義で断言した男気のある先生です。
838氏名黙秘:04/01/11 23:36 ID:???
いかん! ここで遊んでたら、3分の項目忘れてきた。
839氏名黙秘:04/01/11 23:37 ID:???
>>837
恐れてないと、そんな発言しない気がするけど・・。
840氏名黙秘:04/01/11 23:37 ID:???
私、普通の理系です。
文系でも優秀な方は、私のようなそこいらの理系など恐れるに足りませんって。

高林先生が言いたいのはそういうことでしょ?
841氏名黙秘:04/01/11 23:38 ID:???
>>838
円周率でも枕草子でも、徒然草でも、なんか覚えてるもん
適当に3分言ってたら終わるよ。3分丁度なら高得点。
842氏名黙秘:04/01/11 23:39 ID:???
>>840
そんな解釈どうでもいい!
>>829 >>834
メール頂けたら出しますー
酒くらい付き合いますよ
844 ◆ZvYnFMi74w :04/01/11 23:41 ID:xHUpfDLQ
>>831
そういう考え方もあるね。
いいね、早稲田。俺出願してないけど・・・
いい勉強になりそうだ。
845氏名黙秘:04/01/11 23:41 ID:???
>>842
840です。余計な発言してすいません。
846氏名黙秘:04/01/11 23:41 ID:???
>>843
俺バカだけどいい?w
中山先生とか電気回路やら亀の甲の特許まで読むんでしょ
勘弁してくださいよ
848氏名黙秘:04/01/11 23:43 ID:???
>>843
面接官からメールが来るぞw
849氏名黙秘:04/01/11 23:43 ID:???
>>843
でも、早稲田の面接はホント疲れるよ・・多分。その後は前タン
つらいかもよ?待機疲れというかなんというか。
>>846
どうぞどうぞ。
御謙遜なさらず
851774:04/01/11 23:43 ID:???
俺もみんなと飲みに行きたいんだが。。
明日は予定が既に。残念。楽しんできてくれ。
852氏名黙秘:04/01/11 23:44 ID:???
>>843
俺、すぐに新幹線で地元に戻らなきゃいけないから
どこかで会えるのを楽しみにしてるよ!
愛してるぜ!前スレ氏〜!
>>848
当局は特定しようと思えば出来るでしょうし,まあ来ても
2chでキターとか書かれたら嫌でしょう(w

>>849
そですかー でもどうせ帰るだけですし
854氏名黙秘:04/01/11 23:46 ID:???
5限のゼミでで9時で声がかれるまで議論してた漏れとしては
20分程度では全然物足りなすぎた
855氏名黙秘:04/01/11 23:48 ID:???
5時過ぎに、ここ見てるみんなで集まるのも面白いかもね。
数ヶ月先の学友と話せるし、ここ落ちても早稲田の一次通るような香具師は
どっか引っ掛かって、2年後、3年後のライバル。
856氏名黙秘:04/01/11 23:49 ID:???
>>855
確かに楽しいかも
でも、年齢バラバラのビギナー状態だったら緊張するな
857氏名黙秘:04/01/11 23:51 ID:???
なんだかすっかり同士って感じになりますたな
858氏名黙秘:04/01/11 23:51 ID:???
>>855
んだな。
少なくとも一時的なオフと違って同級生になるかもだしな。
859氏名黙秘:04/01/11 23:51 ID:???
受かってからにしようぜ。。。。
誰かミムラと奥菜恵役がいるんですか。(*´Д`)
861氏名黙秘:04/01/11 23:52 ID:???
今ここで、一瞬つながりあったように見えても
待ち合わせ場所で「げっ・・・もしやあいつ??!!」
とスルーしたりしてw
862氏名黙秘:04/01/11 23:52 ID:???
男だらけのビギナーですが よいでつか
863857:04/01/11 23:52 ID:???
間違えますた
同士→同志
864氏名黙秘:04/01/11 23:52 ID:???
>>862
いや、実は俺女が・・・・w
865氏名黙秘:04/01/11 23:53 ID:???
>>861
今日の面接でざーっと見た感じ、トンデモな人の率はかなり低いよ。
まぁ、中には3つボタン全部留めているような人もいるにはいたけれど…。
866氏名黙秘:04/01/11 23:53 ID:???
>>861
ワロタ
合コンでそんな事した記憶があるぞ・・・
867氏名黙秘:04/01/11 23:53 ID:???
>>859
不安定な立場で、ゆらぎがある今のほうが本音で話せそうだが。
868氏名黙秘:04/01/11 23:54 ID:???
しかし、なんとなく今ここ見てるやつの年齢は高いような気がする。
前タンが一番若いんじゃないの?
869氏名黙秘:04/01/11 23:54 ID:???
我集院だらけの悪寒w
870氏名黙秘:04/01/11 23:55 ID:???
>>859
発表後だと、私参加できません。(涙
871氏名黙秘:04/01/11 23:55 ID:???
>>868
私、学部新卒です。3年飛び級を除けば最年少かと。
ローでは自分の周り、年上ばっかりなんだろうなぁ。
大学でも割とそうだったけれど、より一層。
872氏名黙秘:04/01/11 23:55 ID:???
>>870
投げるな。
補欠合格の道もある
873氏名黙秘:04/01/11 23:56 ID:???
>>869
笑わすなー、3分間スピーチがぶっ飛んじまう!
874氏名黙秘:04/01/11 23:57 ID:???
私って言ってるのは婦女子?
俺は俺って言ってるけど女だぞw
875氏名黙秘:04/01/11 23:57 ID:???
ビギナーなど及びもつかんくらい濃い連中の方が面白そう
876氏名黙秘:04/01/11 23:58 ID:???
既に面接終わったやつはともかく
明日なのに、今ここでオフの予定たててるやつは
ちょっと真剣になったほうがいいぞw
877氏名黙秘:04/01/11 23:59 ID:???
とはいえ、ここ見てる香具師が全員参加してくれるわけでもないしな
決行しても、不気味な奴らが集まってたとか書き込まれる事だろう(w
878氏名黙秘:04/01/11 23:59 ID:???
>>876
ありがと、今我に返ったよ。
もう寝る。オヤツミzzz
879氏名黙秘:04/01/12 00:00 ID:???
>>876
言えてる。面接でぼろぼろにされてオフどころではないやもしれぬ悪寒
880氏名黙秘:04/01/12 00:01 ID:???
>>877
不気味なの?
881氏名黙秘:04/01/12 00:01 ID:???
じゃあ5時45分に高田馬場駅で待ってるよ!
882氏名黙秘:04/01/12 00:01 ID:???
ヒッキー未収なので友達いない。
1年生になったら友達100人できるかな。
883氏名黙秘:04/01/12 00:02 ID:???
>>882
未修でヒッキーって・・・・ただの引きこもり・・??
本当にオフるならいきますよ

ちょと外します
885氏名黙秘:04/01/12 00:02 ID:???
>>882
そいつはどーかな
同期の名前くらい全て覚えろ(あーまげどん
886氏名黙秘:04/01/12 00:03 ID:???
>>882
できるとも!








たぶんな!
887氏名黙秘:04/01/12 00:03 ID:???
>>881
見知らぬメンバーでその方法だと、多分見つからない。
あそこは常に人待ちなグループが複数いるから…。
888氏名黙秘:04/01/12 00:04 ID:???
キャンパスの銅像前とかにするか
しかし今日って何かあったの?会場まで行く間、えらい人が大量にキャンパスにいてびびったのだが
889氏名黙秘:04/01/12 00:04 ID:???
終わった後彼女とおせっくすなので
オフは、辞退します。
890氏名黙秘:04/01/12 00:04 ID:???
>>887
じゃあ池袋のいけふくろうの前にしようか・・・?
891氏名黙秘:04/01/12 00:04 ID:XVabLHjP
内部三年ですけど面接かなりいい感じだったし、適性92あるので
たぶんいけそうです。ただ、飛び級条件の為に後期試験かなりがんばら
なくちゃいけません。ロー対策の為にあんま授業出れてなかったからやばい。
二科目以外全優じゃないと・・。
ところで緑法会などの三大法律サークルの四年生は受けてる人多いのですか?
自分はサークルなにも入ってません。
892氏名黙秘:04/01/12 00:05 ID:???
>>889
お前強制参加!
893氏名黙秘:04/01/12 00:05 ID:???
>>883
禿ワラ。確かに・・・
>>882
えっ?!で、今まで何してたの?
894882:04/01/12 00:05 ID:???
>>883
一応大学に在学してるので新卒。
895氏名黙秘:04/01/12 00:06 ID:???
>>891
おー飛び級か。優秀そぉ
明日騒いだら、あとは勉強あるのみだね
896氏名黙秘:04/01/12 00:07 ID:???
>>888
土佐塾中学の東京会場入試だそうよ。
朝は早稲田駅からキャンパスまで小学生の親子の行列がすごかった…。

で、塾の先生とかが来ていて子どもを励ましてるんだけど
「間違いない!」とか大声で言ってるのが痛かった。
897氏名黙秘:04/01/12 00:09 ID:???
>>891
法サの人はもともと司試目指す人多いから受けてる人も多いけど、
四年ならロー無視で現行めざしてる人も結構いるぽ。
898氏名黙秘:04/01/12 00:09 ID:???
おお、オフか。いいなぁ。
俺も明日はデートしてセクース予定なので参加できません。
クリスマス以来で久々だよ。
既修試験の後にまたあるなら参加したいな。
俺が企画してもいいし。
899氏名黙秘:04/01/12 00:09 ID:???
どうする?やるの?
明日まだ試験で寝ないとならない人もいるだろうし、やるなら早めに決めないと。
そういう自分は、うーん参加したい気持ち半分。怖そうな感じ半分。
落ちてるかもしれんし(w
900氏名黙秘:04/01/12 00:09 ID:???
今さら辰巳小論模試2問目やってみた。
小論苦手かつ上智→W面接で疲れた頭にはつらいものでした(´・ω・`)

追い込みしなきゃ、と思っても22日の発表が気になる気になる。
もっと早く発表しテクれーーーーー
901氏名黙秘:04/01/12 00:10 ID:???
俺以前2chオフ行って東大生の集いに参加したんだけど、
すごく痛い人の集まり(2ch用語で会話する、あとどの板のどの
スレが面白いか、とか・・)だったので、警戒してるんだけど・・。
俺は無茶苦茶普通の人だと思うけどね。どっちかいうと軽いか。
902氏名黙秘:04/01/12 00:10 ID:???
俺も行きたい!
けど・・・明日面接だから撃沈して行く気力なくなってるかも。
903氏名黙秘:04/01/12 00:12 ID:???
>>901
それは勘弁だな。
にちゃんってこの板以外ほとんどしらない
専ら情報収集につかわせてもらってるので
904氏名黙秘:04/01/12 00:12 ID:???
明日試験の人はとりあえず試験に集中して、
試験終わったら携帯でこのスレ見てくれ!
オフ実行になるなら、決定事項書いとくからさ!!
905氏名黙秘:04/01/12 00:13 ID:???
>>901
俺は普通だと思うよ。
2ch用語はここでしか使わないし、良くもなければ特殊でもない
一般人。
906氏名黙秘:04/01/12 00:13 ID:???
>>904
らじゃ
しかし試験終了までに新スレ立ってる気が
907氏名黙秘:04/01/12 00:13 ID:???
今日(もう昨日か)試験組だけど、疲れたのでそろそろ寝ます。
参加してみたい気持ち半分、恐さ半分…だなぁ。
話の流れだと、最年少の部類のようだし。

でも、前前アレ氏を一度拝んでみたい。
908氏名黙秘:04/01/12 00:14 ID:???
前前さん萌え〜
909氏名黙秘:04/01/12 00:15 ID:???
たのしそーだな。
今日もやればよかったね。
明日のEFの人たちも交えてさ。
910氏名黙秘:04/01/12 00:15 ID:???
前前タンがチビデブハゲだったらどうしよう・・・・
また、ガクトみたいなルックスでもどうしよう・・・
911氏名黙秘:04/01/12 00:16 ID:???
>>909
今日(11日)やったらEFはいくらなんでも来ないよ!!w
912氏名黙秘:04/01/12 00:17 ID:???
このスレ終ったらこの前2重に立った
W圧迫W  早稲田大学法科大学院12  W上祐W
でいいの?
913氏名黙秘:04/01/12 00:18 ID:???
>>912
OK
914氏名黙秘:04/01/12 00:19 ID:???
>>910
実は女性とか

行きたい気もするけど恐いな
オフでみんなと仲良くなって入学式で、あれ?あいつは・・・?ってパターンになりそ
来年入ってきて「先輩」とか呼ぶのも、、、な
915氏名黙秘:04/01/12 00:19 ID:???
>>911
ほら、直にあって面接の内容教えてあげたらよかったかなと思って。
自分は10日終了後そうしたかったから。
っていってもあんま楽しそうじゃないかもw
916氏名黙秘:04/01/12 00:19 ID:???
>>910
前者だったら親近感沸くが、
後者だったら完璧過ぎて何しゃべったらいいか躊躇するなー。
917氏名黙秘:04/01/12 00:19 ID:???
918氏名黙秘:04/01/12 00:20 ID:???
オフ面白そうだね。
でも今日あっても自分、試験直後の精神状態じゃ
結局行けてなさそう。
やたらテンション高いんだけどものすごい落ち込んでて
自分で自分が痛々しかったw
919氏名黙秘:04/01/12 00:20 ID:???
>>916
親近感わくんかい!!!!!ww
920氏名黙秘:04/01/12 00:21 ID:???
>>914
今年面接で早稲田落ちたら来年はもう受けないだろー。
普通に東大・京大・中央・慶應・明治あたりに分散してるよ
921氏名黙秘:04/01/12 00:22 ID:???
>>918
帰り際、予備校のパンフもらってる方を見ると、面接うまく行かなかったのかな、と
その心情に思いをはせ、何となく物悲しくなった

>>919
多様な価値観があっていいのだ(w
922氏名黙秘:04/01/12 00:23 ID:???
リンクさんくす
923氏名黙秘:04/01/12 00:24 ID:???
今日わりとイケメンも何人も見かけたけど、ああいうのは
ちゃんねらじゃないだろうな・・・。
どちらかというと、俺の隣の席にいたような純日本人体型の
人だろう・・・
924氏名黙秘:04/01/12 00:24 ID:???
>予備校のパンフもらってる方を見ると、面接うまく行かなかったのかな、

別にそうとは限らないと思うが。
逆に、未修で「受かった!」と思って法律対策を考えてる人かもしれんし。

・・・ちょと無理矢理だけど。
925氏名黙秘:04/01/12 00:26 ID:???
来年の適性とかの予備校バイトのパンフ入ってないかな
と思ってもらいましたが。
926氏名黙秘:04/01/12 00:26 ID:???
>>919
中身がイタければ厳しいけど
そうじゃなければ外見は全然OKだな
ガクトはキツいけど・・・
927氏名黙秘:04/01/12 00:26 ID:???
>>924
なるほど。その切り返しを面接でされたら危なかったw
928氏名黙秘:04/01/12 00:28 ID:???
純粋未修の人がいないとオフには行きたくない・・・
こんな心持ちではローでもやってけないかなw
929氏名黙秘:04/01/12 00:29 ID:???
じゃぁ、俺明日なんで寝るよ
5時頃次のスレを見るから忘れずにオフの予定を入れといてな!
930氏名黙秘:04/01/12 00:30 ID:???
前前さんレベルの方多数だったらついていけないぽ
しかし人結構減ってきたかな。オフはお流れかのう
931氏名黙秘:04/01/12 00:30 ID:???
(-_-) ・・・・
932氏名黙秘:04/01/12 00:30 ID:???
>>928
前スレ氏も未修じゃん。
俺も未修だよ!
ガクトはないです(;´Д`)
934氏名黙秘:04/01/12 00:32 ID:???
>>930
俺みたいにバカがうりなのもいるよ!安心ちて!
935氏名黙秘:04/01/12 00:32 ID:???
>>933
頼むからチビデブハゲのほうも否定してくれ・・w
936氏名黙秘:04/01/12 00:33 ID:???
>>933
前スレさん!明日なのにまだ寝なくていいの?
>>935
それもないです(||´д`)
多分あーあーあーという感じの外見だと思います
938氏名黙秘:04/01/12 00:34 ID:???
前タン、もう寝て体調を整えてくれー!
明日、この次のスレになんか書いとくよ。
あとメールも多分するよ。
939氏名黙秘:04/01/12 00:35 ID:???
>>937
俺今前タンの風貌が目に浮かんだ・・!
きっとラオス人みたいな感じだ・・!!w
940氏名黙秘:04/01/12 00:36 ID:???
なんだか明日が楽しみになってきました
私、社会人で周りに似た同じ状況の人がいないから
ローについての話し相手ってここしかなかったんです
明日の面接で落ち込まなければ参加しますね!
奥菜恵やミムラじゃないけど・・・いいですか?
チビデブメガネ、マンガ好きでもありませんが。
941氏名黙秘:04/01/12 00:37 ID:???
>>939
タモさんみたいな人やもしれぬ
>>938
何か行きの新幹線でねたから元気で。
メルは携帯で見れぬのでオフなどの連絡でしたらお昼くらいまでに御願いです

>>939
らお。。(||´д`)
943氏名黙秘:04/01/12 00:39 ID:???
俺見た目は割りといけてると思うよ。
のりもいいと思う。
でも本性はオタクでつw
944氏名黙秘:04/01/12 00:39 ID:???
受かったらノートPC買わないとなぁ。
どれにしようかなぁ。(夢を見てる)
945氏名黙秘:04/01/12 00:39 ID:???
多分俺らが会ってみて、感じのいい人だなと感じる香具師は受かってるかと。
明日面接の人は早稲田の教授の素晴らしさを存分に体感してきてくださいまし
946氏名黙秘:04/01/12 00:40 ID:???
学部新卒の若造でも問題ないでしょうか。
試験は今日だったので、多分適当な格好になりますが…。

とはいえもう寝るので、明日の朝次スレを見ることにします。
今日は本当に疲れた…明日の方、平常心で全力を尽くしてくださいませ。
947氏名黙秘:04/01/12 00:40 ID:???
俺、行きたいけど・・・年齢が気になる。
そうは言ってもみんな若いんだろ?
恥ずかしながら俺・・・38なんだけど。
948氏名黙秘:04/01/12 00:41 ID:???
年齢関係気にするのイクナイ! 入ったら仲間!
949氏名黙秘:04/01/12 00:41 ID:???
>>947
若いっていっても22なんで安心してください。
950氏名黙秘:04/01/12 00:42 ID:???
今日試験だったやつおつかれー!
明日のやつ、そろそろ寝ろよー!ガンガレ!
オフはやる方向で、細かいことキメときますよ!
951氏名黙秘:04/01/12 00:42 ID:???
>>947
歓迎歓迎
多様性がローの売りっしょ
って生意気に言ってる私は23。兄(姉)貴と呼ばせてくだせえ
952氏名黙秘:04/01/12 00:43 ID:???
>>944
ワカルワカル
会社で仕事に使ってるヤツ払い下げてくれないかなー(夢を見てる)
953氏名黙秘:04/01/12 00:43 ID:???
んー。いい雰囲気だな。
とにかく、明日の人もがんがってくれ!
954947:04/01/12 00:44 ID:???
>>948
ありがとう

俺も940と同じ。社会人だから周りにローの話しできる人いないんだよ。
明日、仕事が早く切り上げられたら出席させてもらいます!
955氏名黙秘:04/01/12 00:44 ID:???
スピーチで真っ白にならんようにねー
オフこれなくなるからねー>明日の人々
956氏名黙秘:04/01/12 00:44 ID:???
>>952
http://www.faith-go.co.jp/org_pc/progress/progress_tm.asp
これなんて安いし、いいと思うんだ。
LANとUSB2.0ついてたら問題ないだろうし。(夢を見てる)
957氏名黙秘:04/01/12 00:44 ID:???
オフ、人数が割りといるようなら
店予約せんといかんかな??
そこまでこないか・・・。
新宿か池袋でいい??早稲田の周りだと内部生以外は
わかりにくいかもなので。
958氏名黙秘:04/01/12 00:46 ID:???
>>957
酒飲まんのでコーラ飲んでても睨まれん店にして(w
959947:04/01/12 00:47 ID:???
人を特定する為に
やっぱり待ち合わせ場所は早稲田大学のどこかがいいんじゃないかなー?
960氏名黙秘:04/01/12 00:47 ID:???
馬場でいいだろう?
19号館から早稲田通りに向かった先のファミマ辺りで待ち合わせとか。
で、馬場名物ニュー浅へ。
961氏名黙秘:04/01/12 00:48 ID:???
>>952
安いねー。
ただ、ノートPCの場合は、ショップブランド気をつけた方が良いかもよ。
デスクトップと違って、機械系が複雑で微妙だし。
サポート、操作性、耐久性等々、実際に使ってる人の情報を集めた方が良い。
PC板とかいけば情報あるかも。

14インチ&1280位の欲しいな・・・(夢をm(ry)
962947:04/01/12 00:48 ID:???
明日が早いからそろそろ寝ます。
会社のPCで覗くのでよろしく!
963氏名黙秘:04/01/12 00:48 ID:???
まずいなあ…専門でもなんでもないのに、知財法やりTeeee!って
雰囲気でステートもスピーチもまとめてら、俺。
今ログ読んで、これで高林センセとウン年振りの遭遇を果たしたら
議論逝くまえに心が折れることに気付いてしまった。寝よ。
964氏名黙秘:04/01/12 00:49 ID:???
馬場のあたりは詳しくないので、
わかる人店とか待ち合わせ場所を指定してくれ!
965氏名黙秘:04/01/12 00:50 ID:???
>>963
いいんじゃないか?気持ちはとめられないわけだし。
966氏名黙秘:04/01/12 00:50 ID:???
幹事が、19強姦の入り口の目の前で「>>1です」と書かれたA4の紙を掲げて待ってる




なんて言って見る。
967氏名黙秘:04/01/12 00:51 ID:???
>>963
意思あるところに道は開ける
やりたいことなら、何らかの形でもう始めてるはず。
自分の経験思い出せ
968氏名黙秘:04/01/12 00:51 ID:???
>>960
Fの人が集まりやすい場所ならいいんじゃない?
俺Eなんだけど、早稲田行った事がなくて、そこってすぐわかる?
969氏名黙秘:04/01/12 00:51 ID:???
>>957
できれば高田馬場、せめて新宿くらいでどうだろう。
池袋まで行くのは移動に手間かかりすぎのような。
970氏名黙秘:04/01/12 00:52 ID:???
幹事が「にちゃんオフやるぞゴルァ」と叫んで周囲の失笑をかってみる
あたしゃ馬場でも新宿でも良いですよ
最後は東京駅移動なので。
972氏名黙秘:04/01/12 00:53 ID:???
今まで2chでオフした事ある人いる?
こういう時ってどうしたんだろー?
973氏名黙秘:04/01/12 00:54 ID:???
俺、馬場の周り詳しいんだが、明日行けないのよ。
>>960の言うとおり、ファミマ前は分かりやすいと思う。
ニュー浅は汚いので、BIGBOXの隣の坂あがった先の見聞録とか
結構人数入れてオススメ。
最悪、まんぷく亭とか。
誰か幹事の名乗りをあげてくれ。

>>961
さんきゅぅ! デスクトップはここの使ってるけど、サポートはまぁまぁよん。
974氏名黙秘:04/01/12 00:54 ID:???
明日逝きたいが、予定あるのだな。
合格発表したら飲みましょう!
975氏名黙秘:04/01/12 00:54 ID:???
皆、地下鉄or馬場歩きに行くから図書館前とかは?
19号館出て左づたいに道路歩けばたどり着けるっしょ
976氏名黙秘:04/01/12 00:54 ID:???
>>971
前スレさんって明日帰るの?
最終は何時?
977氏名黙秘:04/01/12 00:55 ID:???
978氏名黙秘:04/01/12 00:55 ID:???
幹事が「うまい棒」持って馬場駅前で立ってる。
みんなそこに行ったらカバンの中から「うまい棒」を出して見せる。
これで、恥ずかしくなく確実に待ち合わせが可能。
>>976
21時18分です
980氏名黙秘:04/01/12 00:56 ID:???
>>978
ワロタ
ものっっっすっごく恥ずかしい
981973:04/01/12 00:56 ID:???
ファミマは、早稲田から届いた地図にも載ってるよ。
西早稲田交差点のところ。誰でも分かります。
19号館から、サンシャインの見える方向と「逆」に行けば分かるよー。
982氏名黙秘:04/01/12 00:56 ID:???
>>978
バーベキュー味でもわかるかなー?
983氏名黙秘:04/01/12 00:58 ID:???
>>973
まんぷく亭は最後の手段だね…。
東方見聞録、いいと思う。落ち着いて話できそう。
馬場の普通の飲み屋よりちょっと高いから、
サークルや騒ぐ学生は少なくて結構すいてるし(個人的印象)
984氏名黙秘:04/01/12 00:58 ID:???
>>982
何味でもけっこうです。一人一本限り。
985氏名黙秘:04/01/12 00:59 ID:???
かくして、早稲田近くのファミマで明日、うまい棒が
劇売れ、売り切れになるのであった・・・。
986973:04/01/12 00:59 ID:???
>>983がオフ行けるなら話は早そうなんだが。
幹事になってみませんか?w
987氏名黙秘:04/01/12 01:01 ID:???
皆、オフ行ったけど落ちてたら・・・って心配はないのか
988氏名黙秘:04/01/12 01:02 ID:???
Fの人はファミマでいいけど、それ以外の人は
そこからまた馬場に行くのは面倒。馬場集合とファミマ集合
両方かな?
989氏名黙秘:04/01/12 01:02 ID:???
ごめんなさい、明日は家で学部試験の
勉強する予定なんです・・・w
せっかく早稲田でオフやるなら
いい印象で帰ってもらいたいなあと思ったので、
書き込んでみますた。
990983:04/01/12 01:03 ID:???
あ、>>989>>986で。
991氏名黙秘:04/01/12 01:03 ID:???
>>987
ケツノアナの小さなことを言うな!!
992氏名黙秘:04/01/12 01:03 ID:???
>>987
落ちる落ちないは22日になってみないとわからん!
とりあえず早稲田が全て終ったんだから問題ナシ!
ん?恥ずかしいかどうかって事?それなら落ちてても恥ずかしくない!
一時は共に戦った相手だからな
993氏名黙秘:04/01/12 01:04 ID:???
>>991 >>992
m(。。m) m(。。m)ははっー
感服しますた
994氏名黙秘:04/01/12 01:05 ID:???
オフ下位うらやましいなー。
今日試験だったけど、明日仕事なければ行くのになあ。
でもどうせなら「圧迫と感じた人」のみでやりたいw
995973:04/01/12 01:05 ID:???
では、Fはファミマ集合ってことで。
あとは幹事さんが何とかしてくれ。目印とか。

その後、馬場に行って馬場組と合流なわけだが。
馬場組は難関だな・・・。
馬場駅、早稲田口を出て、天津甘栗の前にある黄緑のゴミ箱辺りとかか?
こっちにも幹事必要だなw
996氏名黙秘:04/01/12 01:06 ID:???
>>994
コミュニケーションできん集まりになるかもしれんぞ!?
997氏名黙秘:04/01/12 01:07 ID:???
>>996
みんなで鬱独白。キャッチボールは一切なし
とりあえずネルですーおやすみー
お昼くらいまでチェックはします
999973:04/01/12 01:07 ID:???
>>983
なるほどw 了解。
1000氏名黙秘:04/01/12 01:07 ID:???
早稲田に合格しないならば1000でない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。