種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1通常の名無しさんの3倍
種・デス種の話になる時、必ずと言っていいほど話題になる商業面の話題。
しかし、肯定的・否定的意見の両者共に、作品批評とごちゃ混ぜになる事が多々あります。

そこでこのスレでは、視聴率や、CD&DVD・ゲーム・プラモデル・関連書籍の売上げなどについて、
失敗・負債スレなどとは切り離して、商業的な側面から考察して語って下さい。

【注意】
○sage必須
○無駄に多作品や、監督などの内面などに踏み込むレスは慎みましょう
○ここは考察主体のスレです。全体論としての「成功」「失敗」を決め付けるスレではありません。
○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
○作品内容についての論争は別スレでお願いします。
○山積み・極悪アソート情報は、一部店舗で表層的に見られるもので、
  あくまで参考意見として、必要以上に“売れてない”という判断の根拠にしないように。

<過去スレ>
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1103446111/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1109043415/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1110450022/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1111080065/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part5
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1111984133/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1113979315/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part7
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/shar/1115924730/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part8
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1117467054/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part9
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1119767695/l50
種・デス種を商業的側面から考察するスレ Part10
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1120472719/l50
種の商業面からガンダムを考察するスレPart11
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1121674954/l50

<前スレ>
種の商業面からガンダムを考察するスレPart12
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1123955769/l50
2通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 21:52:17 ID:???
もうだめぽ
3通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 21:56:33 ID:???
>>2
もう?
4通常の名無しさんの3倍:2005/09/03(土) 21:58:55 ID:???
種系だけなら、そろそろ売上ケロロに負けんじゃない?
5通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 12:31:12 ID:???
今週のケロロはクワトロのパロをするみたいだが、種・種死のパロをする
日が来るんだろうか?
6通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 13:03:01 ID:???
種厨には種シリーズの売り上げがGシリーズ(1stを含む)で1番多いと
本気で思ってる奴いるんだな。びっくりしたよ。
7通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 14:00:55 ID:???
TVアニメ&OVA 1話当たりの予算 Name 名無し 05/09/02(金)20:19:22 No.4410475

1995年 エヴァンゲリオン.       625万円
1996年 エスカフローネ        3000万円
1998年 カウボーイ・ビバップ   2000万円
2000年 ワンピース.         1000万円
2002年 ガンスリンガーガール  1300万円
2002年 ガンダムSEED        2500万円
2002年 攻殻機動隊        3000万円
2003年 カレイドスター        1800万円
2003年 鉄腕アトム.         3000万円
2004年 SEED DESTINY        3300万円
2004年 SAMURAI 7.          3200万円
2005年 エウレカセブン         2300万円

劇場アニメ 製作費
1988年 AKIRA              10億円
1989年 魔女の宅急便.          4億円
1995年 攻殻機動隊         6億円
1997年 もののけ姫           23億円
2001年 ファイナルファンタジー . 157億円
2004年 イノセンス.           10億円
2004年 スチームボーイ        24億円
2005年 機動戦士Ζガンダム    1億円
8通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 14:05:25 ID:???
>>7
エヴァ、そんなに低かったのか。
9通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 14:15:18 ID:???
死種3300万で確定か あれで3300万って一体何に
本気で金がかかってるんだ(汗
エウレカは話はともかく2300万な出来ではあるか
10通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 14:34:01 ID:???
旧板「冷静に劇場版Zの声優問題をV」 スレより

45 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 21:29:30 ID:???
種デスのDVDが売れてるといっても、実売は種の全盛期の半分以下。
他がもっと売れてないからランキング上位に一瞬くるだけ。
ショッブの倉庫には、返品できない種と種死のDVDでいっぱいで店員を泣かせてる。
46 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 21:35:33 ID:???
つーか業績云々言うのなら株主にでもなれば?
このでの話の本筋じゃないだろうに。

47 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 21:37:10 ID:???
Zの映画は黒がでたが、種と種死関係の返品で全体的には
まっかっか。
このままいくと、また禿がでかい態度にでるのは明白。
そこで裏から手を回して配役をいじったりして、禿の計算外の顧客を釣って、
自分たちの手柄にしようとした能無し上層部の裏工作大失敗w
で、万代禿しく迷走中。

51 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 21:55:48 ID:???
昔、しょぼ〜いGガンの格闘ゲーをスーファミで出して、ユーザーから総スルーされたとき
俺の営業のトップは呟いた。
「なぜ売れないのか解らないよ! ストUはあんなに売れてるのに!!」だってさ。
俺は売れると思ってたあんたの頭の中身を見てみたいと思った。マジで。
52 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 21:58:00 ID:???
>俺の営業のトップは呟いた。
訂正
>俺の横で営業のトップは呟いた。

53 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 22:02:59 ID:???
富野にバイク戦艦を押し付けた上役の言葉。
「富チャンは、無茶な要求を出したときの方がイイ仕事をするらしいからね」

限度があんだろ…

これがバンダイ「ガンダム担当」クオリティーorz
11通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 14:50:24 ID:???
Z1億かよw安
12通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 14:57:44 ID:???
>>10
やべ、超ワロタ
確かにバイク戦艦押し付けとか限度あるよな
13通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 15:01:32 ID:???
>>12
バイクの話は富野本人もいってるからホントなのよね
14通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 15:02:36 ID:???
>>11
死種3話分って考えるとちょっと複雑な感じだ
15通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 15:19:49 ID:???
>>10
一発勝負の映画物と違って、全13巻のシリーズ物なんだから
中盤のDVDの売り上げなんかショップの担当にも簡単に予測が付く数字になるだろ
それで在庫いっぱいというのは自分が勘違いな仕入れしているだけじゃないのか?
(5巻が30本仕入れて20本売れたから6巻はとりあえず25本程度にしておこうとかさ)
16通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 15:24:09 ID:???
種とデス種は本当に何に対してそんなに金かけてるんだ
映像はバンクばかりの使いまわしだし・・・人件費か?
17通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 15:57:07 ID:???
人件費じゃないかな。人が足りないとか噂だけど。
総集編やってる間に必死で最終戦闘シーンを描いてるんじゃないか
18通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 16:01:25 ID:???
MBSでは前作の第4クールの頃は番宣CMをかなり頻繁に流してたんだが今回は見かけないな。
19通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 16:02:07 ID:???
種製作スタッフもスポンサーの社内事情の犠牲者なのかも

54 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 22:12:32 ID:???
逆シャアのプロットが禿から最初に提示されたときの役員たち。
「このベルトーチカって女と、主人公はくっつくの?
ヒーローがそういうのは、あんまりよくないねえ…」

彼等はZでアムロとベルが恋仲になっていたことを知らなかった。
ていうかぶっちゃけあいつらまともにZ見たことないから、
ベルの存在自体知らなかったんだけどね。

57 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 22:28:24 ID:???
古谷が富野寄りなんで゛みせしめ゛だそうです。
ハッキリいって、バンダイの上層部は頭狂ってます。
58 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 22:35:00 ID:???
上層部いわく、富野より発言の多い古谷は、功労者どころか
゛敵とか、ガン細胞とか、老害゛とかいわれてます。
この人たちって、いったいなんなんでしょうね。

60 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/09/01(木) 22:48:49 ID:???
今回の映画がこけたら、全て富野と島津の責任。
映画が売れたら、配役を強引に代えてやった自分たちの功績、だそうです。

自己チューもここまでくると、精神異常だと思います…。

88 名前: 通常の名無しさんの3倍 [社印です] 投稿日: 2005/09/02(金) 08:46:44 ID:???
今回の件は、一部の役員の暴走であり、
万代及びサンライズ全社員の総意ではありませんし、
富野監督も納得していません。
なので、今回の劇場映画は見ないでください。
DVDも買わないでください。
でないと、これからもっと酷いことになってしまいますから……。

113 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/09/02(金) 12:27:09 ID:???
Ζだけではなく星矢もとなると
単に音響監督がというより問題はずっと深いようだ
もっと上層部からのネジこみの可能性が大きくなったなw
20通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 16:09:20 ID:???
何処まで本当か分からんが、Zの件は音響監督が悪いんだろ。
島津氏があそこで嘘をリークしても何の意味もないんだし、
御大やそのバカ音響監督に承諾を得ているんだし。

つか、それを誤魔化そうとしての情報操作に見えるんだが。
21通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 16:17:02 ID:???
旧板メカデザインを語るスレより

64 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/08/27(土) 20:04:33 ID:???
「ガンプラに追いやられた」と言うのがワカラン
プレックスを経てバンダイ本社幹部だろ>村上天皇
TFに食われたシェアって話も、海外じゃロボット以外に
聖闘士星矢とか展開してるしパワーレンジャーだって
あったし
「ここ十年のガンダムムーヴメントは全てオレが仕掛けた通り」
ってフカシはアレだがなw

68 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/08/29(月) 19:04:06 ID:???
旧ポピー=バンダイ・キャラクター事業部(村上)
旧番台模型=バンダイ・ホビー事業部

この二つは犬猿の仲
ポピーの版権を使うのがイヤでわざわざクローバーの版権を借りて大ヒット
というのがガンプラだから。ガンダムに対する影響力はない。

73 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/08/30(火) 00:17:55 ID:???
>>67,68
Vガンで口出しまくりなわけだが

種もこんなことになっていたかも
22通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 16:34:41 ID:???
Vの1〜4話の惨状もそいつのせい?
23通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 17:22:23 ID:???
>>22
あれはまたちょっと事情が違う
想定されていた放送時間(6時台)から急に5時台に移動になったために
最初の話に主役メカがでる4話目を持ってきた って感じ
ソースはLD付属の本とこれがVガンダムだ ね

これもバンダイ側の都合といえば都合なんだよね
一話から子供向けの時間なのに主役メカが出ない訳で
急に時間が変わったのも内容見てないで子供向けに
したかったバンダイがやったって憶測もできちゃう(苦しいが
24通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 17:57:25 ID:???
>15
 前スレ見ればある程度理解できると思う。
これのバンダイバージョンにするとね。
いまだと似たようなものにセブ○イレ○ンと飲料水○ーカーの戦い。
こっちはセブ○イレ○ンの方が立場強いから値下げ圧力がかけられてる。

ちなみにゲーム・映像系はメーカーの方が立場強い。
よって上と逆パターン。もっと入れろ圧力がかけられてる。 

967 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2005/09/04(日) 12:39:35 ID:???
>516 
亀だけど 

↓こういうのも抱き合わせだと思うんだけど、どうだろ 

548 名前: なまえをいれてください [sage] 投稿日: 2005/09/04(日) 00:31:29 ID:3ylIESEl 
ここで店員の俺が解説しよう 
なぜヘビメタさんが在庫余ってるのか 
スクエニは「コレ多く発注しないとFFとDQ、お宅の店に卸さないよ?」と言いやがる 
死ねや糞エニ 
25通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 21:24:22 ID:???
とりあえず磐梯氏ね
26通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 21:28:16 ID:???
>>19
バンダイ上層部にとっての萌え要素=白キュアとその中身 なんて事になってねえよな・・・
27通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 23:42:16 ID:???
>>19
こういうのって全然ソースないよな。
信じてるやついるの?

それよりも、テニプリが大変なことになってるぞ。
http://dansyaku.cagami.net/news01207840819.htm
28通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 23:47:41 ID:???
確かに眉唾なんだが例の問題が最初に浮上したときも絶対にガセだと思ってただけにもしかしたら?とか思ってしまう。
それにしても全日本テニス振興会ってのもアレだな〜。
29通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 23:50:21 ID:???
>>27
それは確かネタのはず
30通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 23:53:22 ID:???
ネットの情報なんて、半分嘘だと思ってやってないとやっとれんよ。
最近は、新聞ですら捏造するんだからな。
31通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 23:56:26 ID:???
捏造なんて大本営の時代からあるし、驚くほどの事ではないよ。
32通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 23:57:10 ID:???
アカが書いてヤクザが売ってバカが読む。

アカピーは“ちょうにちしんぶん”ですから。
33通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 23:57:14 ID:???
どうやら響鬼にもバンダイアタックが炸裂したようで
34通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 23:57:48 ID:???
だが心配しすぎではないか
35通常の名無しさんの3倍:2005/09/04(日) 23:58:01 ID:???
>>33
くわしく
36通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:04:14 ID:???
エウレカは打ち切り決定らしいよ
37通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:06:32 ID:???
38通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:09:50 ID:???
>>37
なるほど。でも種信者にはアンチ響鬼がいるから今頃は大喜びしてるんだろうなw
39通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:10:25 ID:???
響鬼を返してください
日曜日を返してください
お願いします
DA全部持ってるけど
全部もう5枚づつ買います
だから元に戻してください
先週までの響鬼に戻るなら
全部10枚づつでも買います
だから元に戻してください
お願いします
面白かった響鬼を返してください

陳腐で稚拙なキャラクター造形も
味気ないセリフも
瞬間移動も
大根役者も
仲間割れも
見たくありません

響鬼を返してください

40通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:10:41 ID:???
>>35
玩具売上不振等のテコ入れで以前のPと脚本の人を投入の結果かなり別物になってしまったらしい。
今まで作品としては結構好評だったらしく戸惑っている人が多い模様。
41通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:12:45 ID:???
響鬼オタはキモイな。
たかだか、仮面ライダーじゃないか。
42通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:17:44 ID:???
>>38
つか、井上脚本と嫁脚本って似てないか?
43通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:17:56 ID:???
SEEDオタはキモイな。
たかだか、ガンダムじゃないか。

マックスオタはキモイな。
たかだか、ウルトラマンじゃないか。

ギャラクシーフォースオタはキモイな。
たかだか、トランスフォーマーじゃないか。

マジレンジャーオタはキモイな。
たかだか、戦隊じゃないか。

色々と使えますな、これ。
44通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:19:29 ID:???
>>42
全然似てない。
45通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:21:35 ID:???
目糞鼻糞を笑う

めくそ 1 3 【目▼糞/目▼屎】
めやに。
――鼻糞(はなくそ)を笑う
自分の欠点には気がつかないで、他人の欠点をあざわらう。

46通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:22:09 ID:???
>>19
>逆シャアのプロットが禿から最初に提示されたときの役員たち。
>「このベルトーチカって女と、主人公はくっつくの?
>ヒーローがそういうのは、あんまりよくないねえ…」
ここまでは正しい筈、ヒーローが所帯じみたのは如何なものかという話だったらしい
他の部分は知らね

最初のプロットではアムロとベルの赤ちゃんがラストのキーになる筈だったが、
それもイベンターに気に入られなかったので変更
47通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:22:51 ID:???
>>36
こっちには誰も突っ込まないんだけど、既出な訳?
48通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:24:12 ID:???
>>45
あ、キミ暇だったら前スレ埋めといて
49通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:25:38 ID:???
>>47
そういう情報はないが、可能性はないとは言えない。
あらゆる意味で評価が下がってるし、商業的にもヤバイの一言。
響鬼すらアレだし、テコ入れぐらいはあるかも。
50通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:29:04 ID:???
>>47
本当か嘘かなんてどうでもいいほど関心が低いんだろ
視聴率を見れば分かる
51通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:30:54 ID:???
深夜枠への移動はあるかもしれないけど
打ち切りはないっしょ 竹Pだし(これ重要
52通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:35:41 ID:???
>>51
DVDを売る新戦略だったのかもな>朝の時間帯
時計入ればDVD買ってくれると思ったんだろ
53通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:35:47 ID:???
○客観的なデータや、ソースがしっかりしているものを元に語ってください。
54通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:38:29 ID:???
響鬼見てないけどスタッフ交代ってライディーンみたいだな
55通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:43:02 ID:???
竹Pの力が残ってる&現在のエウレカがお気に入りである限り
打ち切りどころか時間枠変更すらもありえない気がする
56通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:43:37 ID:???
>>42
脚本挙げるスピードが100倍くらい違う分だけ
井上の方がはるかにマシ
57通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:48:08 ID:???
竹田ってスポンサーの意見を覆せるほど力あんの?
58通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 00:56:25 ID:???
>>57
大ヒットメーカーですよ?一応
それにエウレカの場合玩具ないから結構緩い筈
59通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 01:06:43 ID:???
>>58
プラモ売ったりしなくていいのはでかいよな
60通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 01:11:50 ID:???
ゲームがあるけど見た感じ本編キャラ頼みじゃないみたいだからな
まぁ、アニメ見てない人がアレを買う気になるかは微妙な感じな気もするけど
61通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 01:17:33 ID:???
DVDがこれだけ売れたら意地でもやるだろ。
株価もガンダムSEEDシリーズやってた時は上昇したけど
やらなかったら下降するんだぞ(まぁ、ガンダムなくせば当然と言えば当然だが)

他のガンダムで埋めると言う考えが無ければ
そのままSEED3が続けられて…。だろうね。
あと竹田PもSEED出てくれて、いい気分してるから、案外視聴率悪くてもOKでしょ。朝日のマードックもいないし。
62通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 01:20:31 ID:???
>>61
種死が始まる頃は何故か下がった記憶があるんだが。
63通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 01:21:36 ID:???
>>61
3はあるだろうがOVA濃厚だろうからな それこそDVD売れるわけだし
プラモ売る必要のないOVAの方が続編に踏み切りやすい

テレビでやってまた在庫過多とかになったら今度こそ終るぞ
64通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 01:28:24 ID:???
>>58
玩具販売が前提のウルトラや仮面ライダー、ガンダムと違って
とーりあえずDVDが赤字にならない程度に売れてればいいのは大きい
てこ入れしようと思ってもできる事が打ち切りか時間帯移動くらいだし
65通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 01:32:28 ID:???
種の利益でキンゲの損失は埋めれたが…
種運命の利益でもエウレカの損失は埋めきれないと思う
66通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 01:33:34 ID:???
>>65
キンゲってどれだけ損失出したの?
67通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 01:34:01 ID:???
>>58
重点は置かれていないだろうけど玩具ある。
でもまぁ玩具販促アニメじゃないから気にする必要はないケド。

>>61
そういうのってガンダムである事まではわかっていてもSEEDがどうかまで
気にしているのってどこら辺までなんだろうね?
68通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 01:47:23 ID:???
>>66
具体的には知らないが下らないミスの為に第一巻(BOX・ブックレット付き)を回収するはめになったから結構痛かったんじゃないか?
69通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 01:54:39 ID:???
70通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 01:56:38 ID:???
さすが下町浅草の限りなく透明に近いB企業、
バンダイの商いはこち亀の両さんと寅さんと変わらないよ。

だれかチクリ板にバンダイスレ立てろよ
71通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:05:10 ID:???
>>66
会社が倒産しかけるぐらい
72通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:05:37 ID:???
>>70
お前が立てろ。
73通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:07:15 ID:4WF40aDR
種死程の質の番組なら3300万円の予算は一体どうやって使うんだ?

負債の報酬か?
放送局の社員の六本木の遊び代か? 代理店社員の銀座のクラブ代か?
バンダイ社員の吉原のソープ代か?



まぁいくら儲けても現場のアニメーターには約五百円単位で給料払ってんだよな マジ死ね能無し制作陣!
74通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:08:02 ID:???
>>71
ソース
75通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:08:56 ID:???
>>71
玩具も出してないのにか?
76通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:09:37 ID:???
種の頃は、この時期に日登から続編の話聞いたけど、
今回は聞かないから、マジで続編はないと思いまつ。
後日談のこと聞いた時もWのようにOVAか!と思ったら
一時間だかそこらの純然たる後日談、ってことだったし。
しかしダムAとか売り上げ落ちるんじゃないかね……
アニメ誌もこの出版不況の中、種効果で表紙&特集の時は完売したとこも
あるみたいだし、運命終了と共に関連メディアの種バブルも弾けそうだわな……
77通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:12:20 ID:???
いつもそんなもんだべ
ヤマト、初代、エヴァ…
78通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:16:58 ID:???
>>77
じゃああと10年はブームこないねアニメブーム
79通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:31:37 ID:???
儲けてる会社でまともなところなんて無いな
80通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:33:05 ID:???
ヤマトも初代もエヴァもテレビ本編が終わってからの方が盛り上がっていたわけだが。
81通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:39:20 ID:???
雑誌でいうたら角川、徳間、学研かアニメ誌
一流出版社じゃないか。少なくともサンライズの百倍まともな企業だろ
82通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:45:59 ID:???
種の続編、やるとしたらOVA向きだとは思うが、
その場合福田は引き受けるのかね?
他の監督はそれこそやりたがらないだろうし
嫁監督によるガチホモOVAとか?
83通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 02:51:40 ID:???
>>82
福田の場合、他に仕事がありそうに見えないなぁ。
84通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 03:18:02 ID:???
>>83
そういう見かたがあったかw
85通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 03:55:54 ID:???
スケジュールを破綻させるだけ破綻させて、予算を湯水のごとく使ってようやくヤシガニ化を
回避させるような監督だぞ。
普通の制作費のアニメだったら、はたしてどうなる事やら。
86通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 04:02:17 ID:???
>>85
痩せてたんじゃない?
健康のためにはそっちの方が良かったかも
87通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 04:52:15 ID:???
サイバーのOVAもかなり延期しまくったらしいな
やっぱ嫁と組んでるとダメだわこいつ
88通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:08:52 ID:???
>>87
それがあったからサイバーの続編の企画が
いっこうに通らないんじゃない?

確か終了直後の京大のインタビューでサイバーの新作を
企画してると当人がいってるが普通に考えたら一応
大ヒット作の監督のデビュー作品だぜ? 速攻で続編の企画通るだろ 
これが通らない理由なんてほとんどないだろ

業界内での評価がどんなものか 普通に考えりゃ想像できる罠
89通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 05:11:44 ID:???
>>87
伸びまくった上にレースシーンはテレビと前のOVAからの使いまわしだからな
レースシーンにおける新作カットの割合はめちゃくちゃ少ない

最後の方は2DCGが多用されてるが当時としてはもう珍しい物ではないから
時間がかかる理由にもバンク使いまわす理由にもならない
最低でも種や死種でやってるモーションの使いまわしが出来たはずだし
90通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 06:21:20 ID:???
OVAはもう決まりっぽい?
91通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 06:22:13 ID:???
>>57
一応でてるよエウレカの玩具とプラモ
ただかなりアレみたいだけど
92通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 09:34:47 ID:???
サンライズの今の社長が
福田と同じく仕事をしていたと言う事は念頭に置いておけよ
トップとの関係を調べておくとわかりやすいぞ

富野は逆に仕事と部下との兼ね合いで軋轢があるが…
93通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 20:50:19 ID:???

94通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 20:54:06 ID:???
>>65
またネタかよ
95通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 23:45:25 ID:???
推定実売は種もデス種も5万強以上で安定してるので>>10のコピペは呈のよい
叩きのための嘘ネタ。(1巻10万強発表は良くある水増しなのでどうでもいい数字w)
このスレもそうだがネタをネタと見抜けないと恥かくよ。
おまけに書けばデス種ゲーは推定12万以上販売されて出荷ベースなら15万超えてると
思われるので商業上はプラモ以外は堅調と言える。

エウレカは推定実売7,800しか売れてないのでスレにある制作費が本当ならば
ヤバイ、実際は昨年シャアぽかなんかで通常30分アニメ平均1500万に対し
種(ガンダム)は2500万と載っていた気がする。
96通常の名無しさんの3倍:2005/09/05(月) 23:48:54 ID:???
結局、20万も逝きそうにないのか。
これまでで最低になりそうだね、携帯抜かして。
97通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 00:16:33 ID:???
B社つぶれてもさぁ、版権は消滅ではなくどっかに買われるんだろ?
だったら「B社を潰さないようにお布施」とかもう止めようぜ
98通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 00:59:30 ID:???
>>73
下請け会社とかへの特急料金じゃねーの?>予算

30分番組でコンテマン3〜4人ってのもフツーあり得ないし。
それでも出崎とか富野なら一人でも一週間で1本コンテ切れるけどw
99通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 01:10:52 ID:???
>>98
コンテに時間がかかるんじゃなくて
コンテ前の本ができてないんだからな・・・
100通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 01:18:01 ID:???
百です
101通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 01:39:53 ID:???
>>97
ナムコと合併するんですが…
102通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 01:54:13 ID:???
>>95
いやソース出せなけりゃキミも同じよ
恥かきたくなきゃ上段のほうのソースよろ
103通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 02:04:31 ID:???
>>9>>11
>>7の表を作っていたスレのものだけど、
死種とZのソースはここの過去スレですよ。.゚+.(・∀・)゚+.゚オカエリ!
104通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 08:20:54 ID:???
■エウレカセブン 視聴率推移
1話. 2.1% |||||||||||||||||||||
2話. 1.7% |||||||||||||||||
3話. 2.1% |||||||||||||||||||||
4話. 2.0% ||||||||||||||||||||
5話. 2.0% ||||||||||||||||||||
6話. 1.3% |||||||||||||
7話. 2.4% ||||||||||||||||||||||||
8話. 1.5% |||||||||||||||
9話. 1.4% ||||||||||||||
10話 3.3% |||||||||||||||||||||||||||||||||   (ゾロリ休)
11話 3.0% ||||||||||||||||||||||||||||||    (ゾロリ休)
12話 2.1% |||||||||||||||||||||
13話 1.5% |||||||||||||||
14話 1.9% |||||||||||||||||||
15話 1.3% |||||||||||||
16話 1.7% |||||||||||||||||
17話 1.5% |||||||||||||||
18話 1.9% |||||||||||||||||||
19話 1.4% ||||||||||||||
20話 1.0% ||||||||||
平均視聴率 .          1.855%
平均視聴率(ゾロリ休除く)   1.54%
105通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 09:54:38 ID:???
>>95
>おまけに書けばデス種ゲーは推定12万以上販売されて出荷ベースなら15万超えてると
>思われるので商業上はプラモ以外は堅調と言える。

問題は販売目標がどれだけって事なわけだが。
全国規模で販促アニメを放送してる長寿ブランド商品のゲーム版が、たった12万か
そこらで許されるのかね?
過去のガンダムゲームは評判の悪かったものでさえ数十万本出てるわけだが。
106通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 10:32:20 ID:???
>>101
経営統合と合併って同じ意味?
107通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 12:28:11 ID:???
>>105
過去は過去じゃん。
唯でさえゲームが売れない時代なのに。
今ガンダムのゲームを数十万単位で売ろうと思うなら
スパロボやGジェネみたく過去の作品を寄せ集めるか、連ジみたくよっぽど評判の良い物しかないし。
1stものも乱発し過ぎてセールス的にはふるってないし。
種単体でかつ話もぶつ切りなら20万もいきゃ堅調っていえるんじゃない?
個人的には種にゲームにまでつぎ込む層が20万人近くいることの方が驚きだけど
108通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 13:07:07 ID:???
バンダイが見込んだ販売目標がわからんとなんとも言えんのでは?
109通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 13:23:09 ID:46G6NNHT
響鬼のプロデューサー交代劇は、玩具の売上不振もあるが、
東映内の懲罰人事という面が強い。
サンライズ社長の吉井とズクズクの福田と違い、
高寺プロデューサーは上司の鈴木武幸部長と仲が悪い。

クウガの時から予算スケジュールで衝突し続け、
鈴木部長がスケジュールを早めるために井上を脚本に送り込むは、
高寺Pが次番組のアギトの予算までクウガで使ってしまうわと大騒ぎ。
結果高寺Pは東映京都の史料編纂質へ飛ばされてしまった。
で、その顛末を鈴木Pを悪役にして月間マガジンで漫画化、さらに仲が険悪になってしまった。

クウガから4年たってほとぼりも冷め、ようやく現場に復帰したがまた同じ問題がおこり、
堪忍袋の緒が切れた鈴木部長が強制的に高寺Pを降板させたらしい。
110通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 13:35:58 ID:???
>>109
だからって白倉じゃ作品そのものが壊れるじゃねーか。
P降板、脚本井上でも良いから、せめて前半との擦り合わせが出来て、
ついでに井上脚本の抜けてる部分(DAの扱いや、変身や武器の扱い
>今回の威吹鬼等)の補完が出来る人物じゃないと、
響鬼が単に555他になってしまっただけじゃん。
いや白倉作品は白倉作品で面白いよ? でもテイストが
合わない人間の投入はやめとけって感じだ
111通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 13:41:07 ID:46G6NNHT
>>110
他に使える人間がいないからねぇ。
白倉Pも仮面ライダーファーストと来年の作品の構想を練るためにスケジュールを調整していたのに、
いきなり業務命令で映画とTV後半を押し付けられててんてこ舞いらしいし。
112通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 13:47:35 ID:???
>>107
過去は過去っても知名度が圧倒的に違うだろ。
「ガンダム」ってタイトルを聞いたことのない40以下の成人男子がどれだけ居る?
別にそのすべてが購買層になるとは言わないが、その他のポッと出の新作タイトルと
同じ土俵で比べるのは根本的に間違ってると思うぞ。


>>110
とりあえず作品そのものの評価は別スレでな。あえて板違いの件はおいとくが。
113通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 13:49:11 ID:46G6NNHT
東映上部ととバンダイはこれを機に以前の路線を徹底的に変えてしまいたいらしい、
玩具(特にメインの太鼓)が売れなかったのも事実なので、明日夢の降板さえ要求したらしいとか。

少なくとも白倉Pは当初の路線を踏襲するつもりで、明日夢降板も蹴った。
もっとも、白倉Pとしてもいまさら新しい路線を作るなんてやってられるかって事らしいが。
114通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 13:49:52 ID:???
クウガ、アギトの予算食ってたのかwどうりで出来がいいわけだ。
・・・いや、関係ないな。
115通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 14:00:10 ID:???
>>113
せめて売れてるDAの存在を邪険にしないで欲しかった…。
鬼が自分の足で探して、DAは攻撃補助で飛ばせてるだけじゃ、
DA自体も売れなくなってしまうよ
116通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 14:03:47 ID:???
>>115
そこはCG減らして予算の調整をしてるのかもね。
117通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 14:17:56 ID:???
なぁ、そろそろ響鬼の話はするんだったら

種の商業面からガンダムを考察するスレPart12
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1123955769/l50

前スレでどう?なんかこっちがすすんじゃってるけど
まだ少し残ってるから
118通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 14:18:39 ID:???
いや、CGの方が安上がりだろ? 新規のDAはともかく既存のものなら映像の使い回しが簡単に出来るんだから
119通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 14:20:28 ID:???
高寺⇒白倉と交代したとはいえ、白倉プロデューサーもバンダイの言いなりになる玉じゃないからな。
バンダイがファイズでカイザのサポートマシンに色換えバジンを提案したら、
玩具の発売時期をずらせてまでバッシャーに変更させたし。
120通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 14:37:55 ID:???
>>108
生産され出荷された数がだいたい販売目標だ
再出荷も含めての数だろうから
121通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 19:21:10 ID:???
>>107 
  
  PS2 SDガンダム Gジェネレーション・ネオ(バンダイ)       47万4907本 (発売一ヵ月後まで)
  PS2『SDガンダム GジェネレーションSEED』(バンダイ)       40万6618本 (累計売り上げ)

  PS2『SDガンダム Gジェネレーション ジェネレーション Of C.E 11万8000本 (初動)
  終わらない明日           20万6000 2003/12/29〜2004/12/26 の集計
122通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 21:03:05 ID:???
>>109
オタ特有の嘘ネタはやめないか?裏も取れてないのにこれが真相だ!と
嘯いて叩き潰したんだろうけど格好悪すぎる。
もし本当に予算云々だったら横領で捕まってるよw。アギトの予算なんて
それらしい事かいても実際にそんなことはなかったと思われるしな。

響鬼の降板理由はネクサス打ち切りなどと同様玩具惨敗ただそれだけ。
クウガは玩具売れたから何もなく響鬼は玩具惨敗で大幅梃入れ必要な為
降板ただそれだけだろ。
映画公開がネックで切れなかっただけで無ければ9月で終了させて心機一転で
いったと思われる。
123通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 21:05:31 ID:???
ねぇ、もういい加減スレ違いだと思うんだけど?
124通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 21:08:31 ID:???
おまけにどちらもソースの欠片も出さないし
125通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 21:09:21 ID:???
オオゴケで販売店から恨みを買ったプロジェクトペガサス(1年戦争物)
似たようなシステムの第3次の発売が7月末と劣化スパロボに
見えなくもないデス種ゲーが10万超えるとは思わなかった。

バンダイもオオゴケしたことを反省してあまり買わなくてもいいですよと
弱気営業になったしなあw
126通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 21:14:33 ID:???
>>103
アニメの予算・制作費を語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/iga/1125409064/l50
ここだね。
127通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 21:34:35 ID:???
803 名前:通常の名無しさんの3倍 投稿日:2005/09/06(火) 21:28:10 ID:???
とりあえずここにPS2版連ザのSCE説明会に行った筋からの情報を置いておきますね

・プレゼン映像で出ていた機体…セイバー・カオス・ガイア・アビス・ザクシリーズ各種・カズウート・ウィンダム
他にシルエットで数体ほど登場。ルナマリア・オークレーの登場も確認。
・試遊は原則TGS出展予定Verと同等。インパルスとシン・アスカが使用可能。コストは☆3つだったような。
・ロード時間は現時点ではGvsZ並みかちょっと遅め。「製品版ではGvsZより早くなる予定」とのこと
・種デス系機体は「具体的な数は発表出来ないが、十数体以上は登場する」
・プレゼンで発表されたモードはアーケード・対戦・ミッション・トレーニング・ゲーム設定の5つ
・現在、種デスからの登場機体の選定や大まかなゲームの開発は完了。現在はデバッグとテストプレイでゲームバランスを調整しているところ
・アストレイやMSVからの参戦は「今は秘密です」
128通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 22:18:46 ID:???
兼ねかけた額に見合っているかどうかが問題なわけだが、
破格の予算で造られいる種死で、20万も越えないようなら失敗だと思うが。
バンダイ、今年のガンダムビジネスはかなりヤバイんでないの?
Zが唯一好材料かもしれないけど、バカな騒動のせいで下手すると第2部コケるかも知れないし。
129通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 22:22:40 ID:???
失敗なら、次が作られないから心配しなくていいよ。
ぼちぼちゲーム出てるってことは、それなりに儲かってんでしょ。
130通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 22:31:55 ID:???
>>129
儲かるというよりも、既に金を掛けてしまった分、どれだけ回収できるかという感じだろ。
今回のGジェネが前作の半分にも満たないという事になると、次は出ない可能性が高い。
連ザに後は賭けるしかないんだろうが、正直、種嫌いのガノタはどうやっても釣れないと思う。
そして、連ジやエウティタを買い支えてた多くは、恐らくはそういった層。
バンダイや問屋や小売が見誤れば、春先の悲劇がまた起こるかも知れない。
多分、小売が種という事で数を絞ってくるだろうが。
131通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 22:32:01 ID:???

132通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 22:43:06 ID:???
>>130
君の分析は分かった。
もし次が出たら、儲かってる、次が出なければ儲かってない。
それでいいね?
133通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 22:57:17 ID:???
>>132
というか、種終わったら普通に出さないだろ。
放送中にも関わらず前作の半分未満じゃ話にならんだろ。
134通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 23:05:45 ID:???
>>133
だから、出さないだろ、話にならんだろ、という君の分析は分かった。
それでも、もし次出ることがあれば、ああ儲かってたんだなーってことでいいよね?ってこと。
135通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 23:10:35 ID:???
種死がまだ終わってないから少なくとも後1作はでるだろう
136通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 23:11:25 ID:???
>>134
次が出たって恐らくは1年くらいは後だよ?
そんな頃に出すなら思いっきりバカだとしか思えんが、
そもそも1年後にはこのスレ自体がなさそうなんだが。
種も過去の物になってるだろうしね。
ほぼ間違いなく、新しいガンダムは種ではないと思う。
137通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 23:11:54 ID:???
種房必死だな
138通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 23:27:45 ID:???
>>136
なんだかなー。。。
なさそう、だろう、思う、はもう十分わかったって。

もし、万一、仮に、出たなら、ああそれなりに儲かってたんだなーということでいいよね?
そこは結果なわけだから。
139通常の名無しさんの3倍:2005/09/06(火) 23:30:06 ID:???
っと、追記>>138
ゲームの話ね。

なんかいつの間にか、新しいガンダムは〜って言ってるけども。
140通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 02:15:12 ID:???
>>137
必死なのはアンチも同じ
141通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 02:57:37 ID:???
むしろ必死じゃないのは厨でもアンチでもない、かも
142通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 03:23:34 ID:???
少なくとも死種のゲーム、不良在庫にはなっていないと思う。
143通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 03:24:50 ID:???
>>142
直前であれだけでかい失敗してりゃ(初代の事ね)
びびって普通に生産数押さえるだろ
144通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 13:43:48 ID:???
>>143
だな。
初動があの程度で、不良在庫になってない
ってなら、入荷数が少ないとしか思えないしな。
今回のテイルズもそんな感じだったらしいが、
しかしこっちもいくら絞ったにしても少ないなぁ>初動売上
145通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 14:22:14 ID:???
>>144
速攻で在庫なくなったならちょっとづつ増産で対応していけば
大きな失敗はなくなるしね 速攻で初期出荷分が消える程度には人気って認識にもなるだろうし
増産部もうれれば〜 となる
146通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 15:20:46 ID:???

燃料。

バンダイの株価推移
http://quote.nomura.co.jp/nomura/cgi-bin/parser.pl?QCODE=7967&TEMPLATE=nomura_tp_kabu_03&MKTN=T

バンダイビジュアルの株価推移
http://quote.nomura.co.jp/nomura/cgi-bin/parser.pl?QCODE=4325&TEMPLATE=nomura_tp_kabu_03&MKTN=T

バンダイの株価は死種放送中は低迷。
これに対してバンダイビジュアルは大きく値を上げている。
これはプラモの低迷とDVDの活況を示していると見ていいだろう。
(バンダイの場合、仮面ライダー響鬼やウルトラマンネクサスの玩具の不振も
含まれるだろうが)

バンビジュから死種続編の話が出たというのは、こういう株価の動向も背景にあると思う。
ヘタに新作をやって株価が落ちるより、種シリーズで手堅く稼ごうと考えてもおかしくない。

バンビジュに言わせればきっとこういう台詞が出るだろう。
「名作でも株価が落ちれば駄作だ!駄作でも株価が上がれば名作だ!」

なおバンダイ株は7月末から盛り返してるが、この時期は確か新製品の動きがあったと思う。
申し訳ないが、それが何か忘れてしまったので、知っている人がいたら情報希望。
147通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 18:22:00 ID:???

148通常の名無しさんの3倍:2005/09/07(水) 20:03:04 ID:???
バンダイはたまごっちが売れてるからじゃない?
149通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 02:44:23 ID:???
>>146
それ見ると、続編があってもOVAでしか継続出来そうに無いんだが
>バンダイ落ちて、バンビジュアップ
150通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 08:11:08 ID:???
バンビジュがメインスポンサーになってTV放送、という展開もありうる。
151通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 11:14:51 ID:???
BVメインだと制作費が今より落ちそうな気が。
それでもBV主導のエウレカの予算くらいにはなるのかも知れないけど。
152通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 11:18:40 ID:???
>>150
>バンビジュがメインスポンサーになってTV放送、という展開もありうる。
放送枠が深夜とかなら有り得るかもな。
153通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 17:54:57 ID:???
http://www.amazon.com/exec/obidos/search-handle-url/store-name=toys&index=toys&field-brand=Bandai/002-4384461-5219268
the brand Bandai
1 Gundam MG MS-18E Kemper
2 Gundam RX-78 GP02A E.F.S.F. Prototype Tactical Mobile Suit: Skill Level 8
4 MG RX-79 Gundam
5 MG RX-78 Gundam GP-01fb
6 MG RX-79 EZ-8 Gundam
7 Tamagotchi Connection: Version 2 Tropical Fun-Hot Pink with Flowers
10 MG MS-06S Zaku II
14 MG RX-78-2 Gundam
20 Power Rangers SPD Delta Squad Megazord
22 .hack: Quarantine (part 4)
23 Power Rangers S.P.D. Patrol Morpher
24 Digimon World 4
32 PS2 One Piece - Grand Battle
90 8" Knights of the Zodiac Action Figure: Pegasus Seiya
127 Astro Boy 5" Abilities Figure: Arm Cannon-Hand Glow
133 Gundam Seed Action Figure Model Kit :Level 1 MBF-P02 Gundam Astray Red Frame
154通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 20:31:38 ID:???

155通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 22:27:58 ID:???
ケンブファーが1位・・・
やはり青はアメリカ受けのいい色なのかな?
156通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 22:31:46 ID:???
>>155
アメリカで受けがいいのは
TFのコンボイか最近のマリオのように赤、青のコントラスト(アメリカ国旗)じゃないか?
逆に日本で受けがいいのは紅白(日本国旗)
157通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 22:54:39 ID:???
米でもガンダムが主力商品だったのか。つか、他にないか。
それにしても種の影が薄すぎるなw
158通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 22:57:32 ID:???
アメに受けてんのはWって良く聞くんだが
無断に漢分高いな
159通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 23:05:47 ID:???
amazon
160通常の名無しさんの3倍:2005/09/08(木) 23:31:47 ID:???
>>158
向こうはW・G・UC物・種って順番だったらしいからね。
161通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 01:14:11 ID:???
ケンプファー(KAMPFER)は向こうではKemperなんだな
ドイツ語はあまり好まれない?
162通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 01:21:53 ID:???
単なる誤植では
163通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 01:33:31 ID:???
>>162
MS-18E Kemperでぐぐると向こうのアマゾンがわんさか
164通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 01:58:56 ID:???
ナチ臭を嫌った?
165通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 02:11:33 ID:???
>>164
それはあるかもな 日本と違って過剰反応する人間も多いし
166通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 02:40:15 ID:???
>>155
するとデュエル、アビスもアメリカ受けを意識していたんだろうか?
>>156
逆にイージス、ジャスティス、セイバーは日本受け?
167通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 08:49:39 ID:???
いや、『赤と青を両方使用している』ってのが大事だろうからデュエルとアビスは違うんじゃないだろうか
アスランの機体も紅白っていうには微妙な色合いだし。特に赤が
168通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 15:28:10 ID:???
>>赤と青を両方使用している
それはストライクがそうなんじゃあないだろうか?
胴体だけに注目にすると、そうなるような。
歴代主役ガンダムは胴体に黄色を使っていて、
その配色はストライクが初めてなんじゃないか?
169通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 15:31:33 ID:???
>>167
紅白なのはおそらくフリーダムVSジャスティスとかのシチュエーションを
指しているんじゃないじゃあないかな?
170通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 15:33:39 ID:???
>>168
するとインパルスは本来に戻ったわけだ。
171通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 19:50:03 ID:???
フランスと仲が悪い時期は敬遠される
172通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 20:29:25 ID:???
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/dvd/517956/ref=pd_ts_d_nav/002-4384461-5219268?ts-parent-id=404276
Top Sellers > DVD > Genres > Anime & Manga

1 Fullmetal Alchemist - The Cost of Living (Vol. 5)
2 Nausica・of the Valley of the Wind
3 Inu-Yasha - The Movie - Affections Touching Across Time
7 Cowboy Bebop - The Perfect Sessions (Limited Edition Complete Series Boxed Set)
9 Gunslinger Girl Vol 3
10 Full Metal Panic Fumoffu - Full Metal Fervor (Vol. 3)
12 Kyo Kara Maoh Vol 3:God Save Our Ki
13 Neon Genesis Evangelion - Perfect Collection
18 Elfen Lied - Vector Three
25 Akira (Special Edition)
29 Sailor Moon S - The Complete Uncut TV Set
30 Escaflowne - The Series (Limited Edition Boxed Set)
38 Peacemaker - Decision (Vol. 7)
41 Rurouni Kenshin Legend of Kyoto - Premium Box 2
45 Mobile Suit Gundam Seed Movie II
173通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 22:59:54 ID:???

174通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 23:49:34 ID:???
総集編2が種の中で売上1位・・・
しかもMOVIEと銘打たれている・・・
なぜ必要もないのに総集編を作ったのか少しわかったようなきがする・・・
175通常の名無しさんの3倍:2005/09/09(金) 23:55:19 ID:???
>>166
赤は子供受けのいい色って聞いたことがある。
戦隊で赤がリーダーなのはそれが理由らしいし、
初代ガンダムもシャアザクが一番の売上だったらしい。
176通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:23:56 ID:???
インパクトって意味じゃ青より赤の方が上だしな
でもシャアザクの赤はシャア効果でだと思いたい(何
177通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:38:20 ID:???
>>167
二次大戦の米海軍機。
http://www.ww2incolor.com/gallery/us_navy/apr
http://www.ww2incolor.com/gallery/us_navy/ark
http://www.ww2incolor.com/gallery/us_navy/helldvr
http://www.ww2incolor.com/gallery/us_navy/hellcats
実際の兵器の色は天気、塗料の退色なんかで変わるけど、
これらの塗装がデュエル、アビスに影響を与えてないとは言い難いような気がする。
178通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:45:04 ID:???
つか失敗スレでボコボコにされてた貴方?
179通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:53:12 ID:???
>>177
現用兵器と同じ配色使ってそれっぽさを演出してるだけとも取れる
別にこの色づかいはww2の米だけではないし

商業スレの内容ではないがぶっちゃけ製作側はそこまで考えてないし
考えてるならもっと地味な色使いのMSばっかりのはずだ
紫とか赤とかありえないからな 
180通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 00:58:39 ID:???
とりあえず監督サマのお言葉によると、「アスランはシャアだから赤いMSに乗ってます」
だそうだが。

まぁ虚言癖みたいなモノのある人間なんでアテにはならんが。
181通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 01:05:55 ID:???
>>179
銀とか茶色になるよな
P47とP51 B17とB29はこの色だし
ヨーロッパ戦線で活躍したのはこの辺
塗装も重たいから塗ってないくらいだ
182177:2005/09/10(土) 01:10:52 ID:???
>>178
いやだなー、違いますよー( ;゚∀゚)
183通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 01:13:38 ID:???
>>179
>現用兵器と同じ配色使ってそれっぽさを演出してるだけとも取れる
種の監督がそんな配慮をしているとは思えないガナー
184通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 01:20:10 ID:???
>>183
その後自分で突っ込んでる悪寒
185通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 01:27:26 ID:???
配色はガワラかな?
指示は福田みたいだが
186通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 01:31:40 ID:???
>>179
>別にこの色づかいはww2の米だけではないし
その通りだけどアメリカで「ネービーブルー」と言えば、
この色を指すらしい程、アメリカ海軍の象徴的な色らしいですよ。
187通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 01:46:03 ID:???
かなりスレ違いの話題になってきたような気がするが、
「パールハーバー」の監督によると、アメリカでは、
「緑色は旧日本軍っぽくって悪役にいい」らしい。
するとカオスガンダムはアメリカでもセールスが悪いのだろうか?
188通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 01:55:13 ID:???
>>185
普通のアニメの人物だと、
デザイナーが決めるのは原図までで配色は美術の人が決めるらしいけど、
メカだとどうかな?
189183:2005/09/10(土) 01:56:01 ID:???
>>184
いやだなー、やりませんよー( ;゚∀゚)
190通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 12:33:59 ID:???
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ryuseik/hist80.htm
1/144ガンダム 600万個
1/144シャア専用ザク 300万個
1/144アッグガイ 78万個
1/144パーフェクトガンダム 107万個
1/100Zガンダム 40万個
98年までに2億9千万個
191通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 12:56:09 ID:???
ttp://members.at.infoseek.co.jp/moutanepo/tanepo/colum01.html
>バンダイガンダムプラモデル商品2001年間売上TOP10 
>(会計期間2000.11月3週目〜2001.11月の2週)
> 1位 HGUC ガンダム            売上 84.1万体
> 2位 MG νガンダム 51.1万体
> 3位 PG ウイングガンダムゼロカスタム 20.2万体
> 4位 MG 百式 17.6万体
> 5位 MG ケンプファー 16.1万体
> 6位 HGUC ガンダムGP01Fb 15.5万体
> 7位 HGUC ジム 15.3万体
> 8位 HGUC Sガンダム 14.8万体
> 9位 MG ゴッドガンダム 13.6万体(※)
>10位 MG キュベレイ 12.2万体
>※)会計期間の関係で発売一週の売上のみ


>ちなみにMG 累積売上 TOP 5は
>1位 Zガンダム
>2位 ガンダム
>3位 サザビー
>4位 ガンダムver1.5
>5位 νガンダム
>です。

こちらの累計売上は(販売個数×値段の総計)で算出されているそうですので、高額キットであるサザビーが上位に入っています。

>確かPG累積販売実績(オリコンみたいに販売調べてる雑誌・週刊誌なのに¥4,781と高い本によると)
> PG ガンダム 発売一週目1.3万体〜累積33.4万体
> PG ザク 発売一週目0.7万体〜累積2.2万体
> PG シャアザク 発売一週目1.6万体〜累積3.1万体
> PG Zガンダム 発売一週目7.6万体〜累積13.3万体
> PG ウイングゼロカスタム 発売一週目12.2万体〜累積20.2万体
>(累積は全種2001・11月現在。PGMKUの発売で特集されてたデータからです。)
192通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 13:54:02 ID:???
ttp://makimo.to/2ch/hobby7_shar/1103/1103446111.html
<バンダイ商品の販売実績>
リアルシリーズのプラモデル(1979〜2004.3末) 3億6000万個
BB戦士シリーズのプラモデル(1987〜2004.3末)1億4272万個
ガンダムシリーズのゲームソフト(1986.8〜2004.3)2020万本
アクションフィギュア・MOBILE SUITS IN ACTION!シリーズ(1996.6〜2004.3末)462万個
ガシャポン・SDガンダムフルカラーシリーズ(1997.10〜2004.3末) 8760万個
玩具菓子・ガンダムミニフィギュアセレクションシリーズ(2001.12〜2004.3末)1860万個

ガンプラの累計
1st関連1億8000万個
Z、ZZ、逆シャア1億
F91 1000万個
V500万個、G500万個、W500万個、X300万個、∀200万個
種1000万個
OVA関連・センチ・MSV等4000万個

193通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 14:09:04 ID:???
種死は現在でどれくらいなんだろ?
194通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 14:18:10 ID:???
販売期間が違うとはいえ種とF91がほぼ同じというのが意外だ
195通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 14:25:57 ID:???
>Z、ZZ、逆シャア
この内訳が知りたいな。
196通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 15:57:14 ID:???
>>186
種に限って言えば最初から米展開は想定されてない
日本での一応の成功をうけ米に持っていった
日本と違い規制に引っかかる所はばっさりとカットされちゃうから

ないと言える根拠にこのカット率がある
最初から米展開が意識されているなら
米規制も考えて作品が作られてる筈だから
カットされまくって話が理解できなかったらしいからな

よって米の戦闘機等の色を参考にしたっていう話はありえない
妄想の域をでないよ ソースが無い限り
197名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:09:41 ID:???
>>196
ttp://hobby.2log.net/char/archives/blog122.html
>種はやはり海外展開があるらしい。「SIN」はそれで止められた。

>米規制も考えて作品が作られてる筈だから
>>172のハガレンやエルフェンリートがいいから種も問題ないどころか
アメリカの"ADULT"向けとしては売れ線を狙っていたと思います。

>カットされまくって話が理解できなかったらしいからな
それは謎ですね。本編が編集できるなら改題もやってもいいはずですが。
ただ推測ですが、
○元々、話が分かりずらかった。
>>172のように米国で一番、売れているのは総集編のやつだから、
 それを見てカットされすぎと言われた。
198名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:18:56 ID:???
書き忘れ
○キラきゅんのセーフティシャッターやラクスのボゾンジャンプが唐突過ぎて、
 「カットされている!」と感じられた。
199名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:31:06 ID:???
色の話を蒸し返してすまんが、
ガモフ、ゾノ、カラミティ、カオス、アッシュ、ザムザザー
など緑の機体に悪役が多いのは>>187のように旧日本軍扱いにしたいから?
200名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:43:41 ID:???
>>197
だからさ 最初から海外展開があったならそれなりの内容になってるでしょ
一応子供向けなんだからアダルト向けで放送しても意味がないじゃん?

海外向けで最初から作ってるなら普通に放送される内容になる筈でしょ?
なーんで規制でカットされる必要があるのよ 海外展開できるように作ってるならさ

海外展開を考えるってこういう事だぜ? 別に受ける色とかそういう単純な物じゃない
特に規制の難しい米で展開するという事は全ての規制に対応した作品を作るか
規制外して固定層への狙い撃ちをするの二択しかないんだ

そしてバンダイは固定層への狙い撃ちを米でやってない
201名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:50:00 ID:???
>>197
最初は普通にテレビのを放送してた筈
OPすらカットされる状態だったからな(乳揺れで
202名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:56:06 ID:???
>>197
> >カットされまくって話が理解できなかったらしいからな
> それは謎ですね。本編が編集できるなら改題もやってもいいはずですが。
> ただ推測ですが、

千と千尋の最後みたいにセリフ足すくらいは出来ても
別の話を差し込むなんて相当な事が無い限り普通に無理だろ
一部分だけなら可能だろうが作品全体に渡ってなんて不可能だ
203名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:58:39 ID:???
>>200
おまいは一つ、重要な要素を見逃してるぞ。
作ったのが負債だって事だ。
204名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:04:58 ID:???
>>199
反米にしかPが興味ないからそれはなくない?>旧日本軍
205名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:10:58 ID:???
>>200
ttp://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/03/post_6.html
>カートゥーンネッワークは(中略)
>アダルトスイム呼ばれる大人向けのアニメ作品の放映を行っている。
米国でも大人向け"ANIME"市場が育っているんですよ。

>アダルトスイムはカートゥーンネットワークより日本アニメの比率が高く、
>『攻殻機動隊』、『鋼の錬金術師』、『カウボーイビバップ』といった作品が放映されている。
種と同じバンダイビジュアルの攻殻とビバップがあり、二つともビデオグラムの売上が100万を突破しています。
子供向けの"Cartoon"と大人向けの"ANIME"との棲み分けがあって、
あなたの言っているのは"Cartoon"の方の市場を目指した日本の輸出用アニメだと思います。
喫煙、飲酒、麻薬、殺人ありのビバップが売れているのだから、
種も「いっちょ、米国の"ADLUT"を狙ってみようか!」という考えになる可能性もあると思います。

ttp://yama-2.com/archives/000133.php
「攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX」シリーズのDVD・VHS販売数が100万本を突破
ttp://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/08/100_33f4.html
カウボーイビバップ 米国で累計100万本突破
206名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:52:26 ID:???
>>205
201も言ってるが最初は大幅カットくらいながら
テレビの奴を速い時間帯にやってるわけよ
この時点でアダルト向けってのはないっしょ?

最後の方時間が変わったらしいが
207通常の名無しさんの3倍:2005/09/10(土) 19:11:16 ID:???
そんなに海外展開狙ってコケたことを隠したいの?
208名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:31:13 ID:???
1stが「絵が汚い」って言われたんで、それじゃ綺麗な絵の1stを作って海外に売りつけよう、ってのが種だろ?
それを今更海外展開を狙ってなかったって誰に向けてのギャグだよ。
209名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:31:51 ID:???
国内ですら批判されてるにも関わらずお構いなしにエログロ描写しまくるなのに
どうせ夫妻は米のレーティングすら理解してないだろ
210名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:10:09 ID:???
>>206
確か最初は19時代にやってたが
後半は深夜枠に飛ばされたんだっけな
211名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:05:31 ID:???
種がなぜ売れるか
エウレカがなぜ売れないか

卑屈にならず真剣に考えるべきだ
212名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:06:51 ID:???
誤爆ごめん
213名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:13:09 ID:???
アメリカは子供向けだと拳銃向けるのもアウトじゃなかったっけ?
214名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:17:44 ID:???
>>213
だから全部光線銃なんだよね
215名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:53 ID:???
>>213
血がでるのも駄目だし
断末魔もNGなので ミゲルやニコルのバンクが全てカットになりました
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:56:46 ID:???
日本で言う子供向けと向こうの子供向けではまるっきり違うよな
劇場∀では海外展開も考えてロランに服着せてるし
日本人は幸せだよロランの裸が見れるんだから
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:33:54 ID:???

218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:35:39 ID:???
>>205
向こうではビバップの方が種より売れてると何かのネットラジオで
業界人が話してた。誰だったか忘れたけど。

そして種は玩具も売りたいガンダムな訳だからアダルトスイムに
飛ばされるようなのでは困ると思われ。
ガンダムWの場合はキッズ向けの時間帯用の編集版と
アダルトスイムで放映の完全版があったらしいね。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:11:22 ID:???
>>213
種1話からダメになるな。
コッソリ侵入して、コッソリパクったのかな?G4機
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:27:54 ID:???
アメリカでロボットアニメといったらトランスフォーマー
が元気みたいだな。
今では日本でアニメ作って海外放送ってことだし、
海外ではトラフォと比べると種やガンダムってどんな感じ?
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:42:04 ID:???
アメリカはロボテック(マクロス・サザンクロス・モスピーダを一つの作品にした物)
の新作があるらしいね。あとボルトロン(ゴライオン)やTFの映画とか。
向こうでホントに受けていれば今頃ハリウッドで実写化(Gセイヴァーではない)くらい
してそうだよね。比較的評判の良いらしいWやGも特にそういう話も聞かないよなぁ。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:07:20 ID:???
ハリウッドでの実写化がヒットの基準な訳ないだろ
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:42:54 ID:???
でも向こうでそれ程ガンダムがたいした事がないのも確か。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:22:50 ID:???
>>204
しかしガモフの最後は"Kamikaze"にしか見えない。
225名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:37:24 ID:???
すると種で「特攻を賛美しない」のはモラルのためではなく、
アメリカでの商業的な理由からなのだろうか?
226名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:59:56 ID:???
>>218
>アダルトスイムに飛ばされるようなのでは困ると思われ。
日本でもそうだけどアメリカでも「おもちゃを買う大きなお友達」がいるんじゃないか?
ロボテックはそうらしいし。

>アダルトスイムで放映の完全版があったらしいね。
だからアダルトにもアピールする必要があるから、そうするんじゃないかな?
227名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:09:32 ID:???
>>225
その1 竹Pの意向
その2 負債の力不足
その3 特攻したら生存復活をやりにくい

米の理由は無いって
228名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:39:39 ID:???
ガンダムで特攻が善でないのは珍しいな
229名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:39:59 ID:???
>>204
実はミネルバの黒い部分はクレオスで言う所の軍艦色、赤い部分は艦底色に見えて、
日本海軍の軍艦を想起してしょうがなかったんだが、
種死だと、これは善になるだろうか、悪になるだろうか?
230名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:59:24 ID:???
>>226
>日本でもそうだけどアメリカでも「おもちゃを買う大きなお友達」がいるんじゃないか

そりゃいるだろうけど少数派だろうし、そういう連中は既にスターウォーズやスタートレック
にハマってるだろ。
そういう連中にアピールするためには、種がその手の作品より魅力的でないとなぁ。
231名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:51:35 ID:???
>>226
向こうでは日本と違ってガンダムの歴史がそれ程ないから大きなお友達が
いたとしてもたいした事はないと思われ。ロボテックも放映当時の子供が
今マスターピースレギオスとか買っているんだろうし。

あと向こうだとガンプラは売れないらしいね。日本でも最近特に多いけど
作るの('A`)マンドクセ(もしくは作れない)って感じらしいから。
232名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:56:04 ID:???
>>229
船底が赤いのは旧日本海軍だけじゃないからな
製作側は一般的な船の色として採用してるっしょ

そもそも福田と嫁がそんな事考えてるとは思えないし
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:46:02 ID:???
>>215
ムル太がナタルを嬲り殺しにするシーンも、まるっとカットされたしな。
最初は早い時間帯でやっていたが、ヌード・未成年のセクス・グロと放送できないレベルの
シーンが続出で、深夜枠に飛ばされたんだよな。

つか、身内がマジモンの戦場に行っている、もしくは行ったのが多い社会では、種なんて
嘘くさくって見れたモンじゃないだろーし。
234通常の名無しさんの3倍:2005/09/11(日) 10:06:10 ID:???
>>138 ゲームの開発は1年前後かかることが多い。
死種の放送が終わってもゲーム開発終了が間に合わず
開発費の元を幾分でも取ろうとして放送後に発売される可能性はある。

ガンゲー売り上げ比較
PS2『機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙』57万7972本(ファミ通2/4号集計)
PS2『機動戦士ガンダム 一年戦争』   39万2865本(4/7〜7/10 のファミ通集計)
  
PS2『ガンダムSEED 終わらない明日』  21万8285本(ファミ通2/4号集計)

PS2『SDガンダム G Generation NEO』  47万4907本(発売一ヵ月後まで)
PS2『SDガンダム G Generation SEED』 40万6618本(ファミ通2/4号集計)

PS2『SEED DESTINIY Generation ofC.E』12万3943本(8/22〜8/28のファミ通集計)

PS2『ガンダム トゥルーオデッセイ』  16万9746本(6/27〜7/31 のファミ通集計)

GBA『機動戦士ガンダムSEED DESTINIY』 2万6298本(04/11/25〜04/12/5のファミ通集計)
PSP『ギレンの野望 ジオンの系譜』   3万7800本(8/11〜8/28のファミ通集計 総出荷4万本?)

PS2『機動戦士ガンダム ガンダムVSZガンダム』33万 441本(04/12/06〜05/1/16のファミ通集計)
GC 『機動戦士ガンダム ガンダムVSZガンダム』 1万8449本(04/12/06〜04/12/12のファミ通集計)

PS2『機動戦士ガンダムSEED 連合VSザフト』    ?本(11/17発売予定)

ファミ通2005年5/6号 浜村弘一氏(04年度ゲーム売上3位→4位バンダイ順位低下のコメント)
「定番のガンダム系に50万本を超えるヒットがなかったのが痛いところ」

日経BP社NE 2005年3月下旬号 バンダイビデオゲーム事業部 鵜之澤氏コメント
「(開発費の高騰によりバンダイPS2ゲームの)損益分岐点は10万本以上である。」

235名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:25:02 ID:???
>>233
向こうでは1stもハイスクールのクラブ活動みたいって言われたと聞いた。
236名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:30:16 ID:???
>>235
艦内パートに限ればそう言えなくもないだろうな
ただヒロイズムのない1stみたいな話は米じゃ一般には受けなさそうだ
237名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:11:19 ID:???
>>234
>「(開発費の高騰によりバンダイPS2ゲームの)損益分岐点は10万本以上である。」
種は他のアニメより金かかってるし、他が10万なら種は10万くらいじゃじゃ難しいそうだね。
238名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:26:22 ID:???
種アニメはともかく、種ゲームは他のゲームに比べて
際立って金かかってると言えるのだろうか?
239名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:34:44 ID:???
>>238
バンダイはプラモやゲームを売るつもりでアニメ作ってるんだから、トータルで考えた時に。
プラモが売れてないなら、その分、ゲームで元取ろうとしてるはずだが、それをのぞむべくもない。
マジでバンダイは種死で赤出してるかも。
240名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:50:27 ID:???
>>238
他のゲームに比べて宣伝費に金がかかっているのは間違いない。
241名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:43:29 ID:???
>>239
バンダイはDVD売る気だと思うが。
242名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:49:11 ID:???
>>241
DVDはバンビ
243名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:03:18 ID:???
>>242
普通は連結決算重視で行くからバンダイグループで計算しないか?
244名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:03 ID:???
>>215
>>233
ttp://www.marinenet.co.jp/wanpote/seed/name.html
ミゲル→ヘブライ語【michael(ミカエル)】が語源
ニコル→聖ニコラスと同名。サンタクロースで有名なあの方。
フラガ→守護天使
アズラエル→イスラム教の死の天使
ジブリール→ガブリエルのアラビア語名
死んだ人に聖人、天使が多いのはキリスト教的にいいことなんだろうか?
でもアズラエルなんてイスラム教だしなー
245名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:44:47 ID:???
アズラエルは告死天使だしな…。
ある意味ぴったり。
246名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:51:15 ID:???
>>232
二次大戦の欧米の軍艦だと喫水線に黒が使われていて、
船体色→黒→艦底色という感じになる。
例えば米海軍だとこんな感じ、
ttp://www.history.navy.mil/photos/images/k02000/k02106.jpg
>>229のようなカラーリングだとやっぱり日本軍に見えちゃうよ。
247名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:54:09 ID:???
>>245
>アズラエルの命名について
      >お前は使徒かよwってね。
単にエヴァの影響の可能性もあるけどな。
248名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:10:25 ID:???
世界の神話解説したような本から語感の良い名称だけピックアップしただけと思われ
249名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:14:06 ID:???
節操なさげだもんな。
250名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:06:25 ID:???
>>243
普通はそうだが親会社としては屈辱以外の何者でもない
親会社のマイナスを子会社で埋めるんだからな
内紛の元でもあるし 真面目な話健全な状況ではないな
251名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:15:23 ID:???
>>246
あのさ 軍事を知らないからといってそっち方向で語る権利がないとは言わないよ
ただ知らないのに調べもしないで適当な事いうと恥じかくぞ?

ttp://mltr.e-city.tv/faq09c.html#02495
基本は赤だ

最初の方から書き込み見てるけど君 知らないのに適当な事書きすぎ
軍事関係も嘘ばっかりじゃないか(失敗スレの時もそうだった)
252名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:24:01 ID:???
>>251
とりあえずミネルバが米軍には見えても
日本海軍には見えない悪寒
253名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:53:32 ID:???
ttp://home.hiwaay.net/~tfharris/pulpculture/cgi-bin/newspro/arc3-2001.shtml
古い記事で恐縮だが2001年にGundam 0079, 0080, 0083 and MS08 Teamが、
Cartoon Networkで放映されるとうい記事。
>>153でケンプファー、サイサリス、EZ-8が意外に売上が高いのはこのせい?
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:18:40 ID:???
>>251
(´・ω・`)ショボーン
別に欧米の軍艦の艦底色が赤じゃないと言いたいわけじゃなくて、
青→黒→赤だとアメリカ海軍で
黒→赤だと日本海軍だと言いたかったのですが。
しかもアメリカ海軍だと
>アメリカ海軍や海上自衛隊の軍艦は、
>水上の部分(いわゆる普通に見えるとこ)と船底の間に黒い帯が入っています
位で黒の面積は大概、小さいんですよ。
ttp://www.kcn.ne.jp/~nabeck/ozkysama.htm
カラー写真がないんで模型ですが、ミネルバのカラーはアメリカ海軍よりは日本海軍に近いと思います。
ttp://www.kcn.ne.jp/~nabeck/yamashinasama.htm
しかも黒甲板説を取り入れると感じがかなり近くなります。
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:20:29 ID:???
軍オタうぜー
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:43:52 ID:???
ところでミネルバは
○宇宙戦艦
○艦底色を配したカラーリング
○艦首砲
○三連装砲塔
などの理由から宇宙戦艦ヤマトに似ていると思います。
まぁこれは監督の趣味で解決できそうですが・・・
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:48:17 ID:???
>>250
確かアニメイトがそれで下克上したんじゃなかったか?
数年前はムービックが親会社で子会社アニメイトだったのが、
今はアニメイトの下にムービックがある
(ムービック自体も映像&音楽部門はフロンティアワークスになってる)
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:00:38 ID:???
>>255
(´・ω・`)ショボーン×2
かなり商業的な話からずれてきましたが、
皆さんが「リアル軍事が好きだから、リアル軍事っぽいガンダムが好き」なんじゃないんですか?
なら(リアリティが低いとはいえ)種から実際の軍事を結びつけてもいいと思うのですが。
「(ガンダムが人気があるのは)ガンダムには、こういった(実際の)戦車や飛行機の魅力があるからさ」という、
クラフト・マンのマスターの言葉も今は無力か・・・
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:05:06 ID:???
>>258
つかここで一つ聞きたいのだが
そこまで本物を似せたって説にこだわるのはなんで?
別に今まで誰も考えてないし想像もしなかった説なんだけど

いじめてる訳じゃなくて純粋にそう想像されるものが何もないから
物凄くきになるのだ 製作側の三人がアレだし
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:07:22 ID:???
>>258
少なくともリアルだからどうこうは種には当てはまらない悪寒
あとアナザー3Gもか
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:21:07 ID:???
Wの時は万代からGで売れた路線のガンダム出せっていわれたらしよ
空飛ぶのと手が伸びるの。あと5機出せと要望があったって当時のPがインタ
で答えてた
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:45:18 ID:???
>>258
だから軍関係の話ししたけりゃミリタリー板でもいけよ。
ここは種、しかも商業限定の話をするところだっつーの
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:54:52 ID:???
>>262
商業展開を考えリアルの兵器の色とかを真似てる と考えてるんじゃない? 
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:09:02 ID:???
ああコイツ失敗スレでフリーダムやらMS名を片っ端から米軍に絡めて
半日近く粘着した基地外君だから
こっち戻られちゃたまらんから相手してあげてねん
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:25:28 ID:???
>>263
海外展開を考えて じゃないか?
例が米国な場合が多いし

つうかさー
製作側がこれっぽっちも
そんな事考えてないのに
気づかないのかなこの人は
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:32:00 ID:???
>>265
というか海外意識する前に国内のメカ立体物の不振をどうにかすべきだろうに
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:13 ID:???
>>264
失敗スレ見てきた…
間違いなくこいつだな。徹底的に無視するしかないみたいだ。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:45:41 ID:???
失敗スレチェックして来た。
最初に結論ありきな人は放置したほうがいいな。
269名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:40:43 ID:???
>>256
それは福田の完全な趣味だな
発信シーンまでまんま同じだし(苦笑
270通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 00:57:27 ID:???
>250
 本当に下克上がおきる可能性もあるからな。
親会社の赤を子会社が埋めるということになると
親会社の首脳陣は無能、子会社は優秀という見解も・・。

 とするとビジネスの世界は非常だから無能にみえる首脳陣を
除去して、優秀と見える人たちにグループの運営を任せたいと
考える株主もいるわけですよ。

 実は親会社が我慢して子会社の無理に付き合っている
部分があるのにねえ・・・・。
271通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 01:00:28 ID:???
時代はエウレカに傾いてます
272通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 01:03:29 ID:???
それはない
273通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 02:27:54 ID:???
すでにエウレカは傾いてます
274通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 02:29:27 ID:???
同意。エウレカはなんか説教臭い&意味不明な話で、爽快感が感じられない。

OPあたりの空中戦は燃えるものがあるんだけど・・・・・・
275通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 02:50:18 ID:???
>>274
戦闘シーンはハイレベルなんだけどね〜
それだけってのが勿体無い
276通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 03:03:26 ID:???
みんな竹田Pにだまされてます >儲からねえじゃn
277258:2005/09/12(月) 04:07:35 ID:???
>>259
1998年 プライベートライアン
2000年 U-571
2001年 パールハーバー
と種の直前は「ハリウッドでWWUを描くのが流行っている」時期で、
この時に海外展開込みで企画された種がWWUを意識しないのは、おかしいんです。

>>262
軍板で種の話をしたら殺されます。

>>263
その通りっす。

>>265
負債はともかく、周囲のスタッフ、マーケティング担当の人などは考えている様です。

>>266
国内市場は飽和状態で限界があるので、海外を開拓したいようです。

>>264>>267>>268
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
278通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 04:15:49 ID:???
>>230
昔々、初代ガンダムが本放映時、第1話でガンダムがビームサーベルを抜いた時、
「これはスターウォーズのパクリだ!」と叫んだオタクがいました。
――これは1例ですが初代の段階でガンダムはスターウォーズをよく真似していて、
これを現代風にカスタマイズすれば現代の米国でも「受ける」と考えていたのかも・・・
279通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 04:21:14 ID:???
ちなみに初代ヤマトはスタートレックTOSの影響が強いです。
280通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 04:28:15 ID:???
>>277
考えてるならもうちょっと圧力かかると思うぜ?
製作側に でもかかった圧力は前種における
バスターのてこ入れだけだし(京大のインタより)

担当の人間が考えてるならカット食らいまくりで
話が解らないような物にしないだろうし 本気で考えてるなら
福田が適当な事言ってガワラ困らせてる所に横槍いれんだろ 

製作に丸投げになってるのか信用されてるるのかは知らないがね
担当の人間完全にノータッチとしか思えない罠
281通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 04:30:43 ID:???
>>279
影響が強いのと戦略としてやるのは
意味が全然違う悪寒
282通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 04:35:01 ID:???
ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2004070901.html
<バンダイ商品の販売実績>
リアルシリーズのプラモデル(1979〜2004.3末) 3億6000万個
BB戦士シリーズのプラモデル(1987〜2004.3末) 1億4272万個
ガンダムシリーズのゲームソフト(1986.8〜2004.3) 2020万本
アクションフィギュア・MOBILE SUITS IN ACTION!シリーズ(1996.6〜2004.3末) 462万個
ガシャポン・SDガンダムフルカラーシリーズ(1997.10〜2004.3末) 8760万個
玩具菓子・ガンダムミニフィギュアセレクションシリーズ(2001.12〜2004.3末) 1860万個

>>192のソースは2chなんで。
しかしシリーズ別の売上がない・・・
283通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 04:49:15 ID:???
>>280
そこでずっとループしてるから辞めとけって

現用機をモチーフにしているっていう
明確な発言がない限り推測でしかないんだから

>>277
思われます 意識していないのはおかしい
じゃなくて発言を探してきな
プラモの説明書の説明とか今は転がってるから
今までの流れから何かをモチーフにしてるなら必ずどっかにある 

ガワラでも福田でもPでもいいから
そういう発言をしてるなら納得するんだから

それと281も言ってるが戦略としてやるのと
イメージや影響といった物はまた別だ
そこを区別してない時点で問題外だぞ
284通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 05:06:41 ID:???
>>277
ttp://hobby.2log.net/char/archives/blog122.html
>フレイは人間爆弾になる予定でした。人間爆弾となってAAに帰ってきたフレイは、自分だけ生身で艦の外で
>自爆しますが、サイも一緒に外に出て死ぬ予定だったんです。
>それで、キラは死んで、アスランは片腕くらい亡くなってる予定だったんだけどなぁー。
こうなったのはバンダイの意向でキラを続編に出演させるためだと思います。
ちなみにアメコミだと続編のため敵味方を問わずよく生死不明になります。

>真ガンダムにしようと思ってたんですよ。でもアメリカじゃ使えないし駄目。
>種はやはり海外展開があるらしい。「SIN」はそれで止められた。 
主人公機の名前を変えさせられたと思います。
その結果がアメリカ受けのいいフリーダムになった。

後、ソースが見つかりませんが遺作が生き残ったのは、
デュエルガンダムの売上のおかげらしいです。
またおそらく、バクーはゾイドの、
イージス、レイダーのカッコ悪い変形はトランスフォーマーのイメージ低下のためだと思います。
285通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 05:09:54 ID:???
>>277
北米での放映前提で作られた鉄腕アトムの諸々の規制とか知らない?
まぁアレは大失敗だったそうだが。
ガンダムで北米展開前提だったのはバンダイアメリカ主導のSDガンダムフォース
ですな。こっちも結局駄目だった訳だけど。
286通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 05:12:44 ID:???
>>231
>あと向こうだとガンプラは売れないらしいね。日本でも最近特に多いけど
>作るの('A`)マンドクセ(もしくは作れない)って感じらしいから。

そこでフィギュアですよ。
ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2002052002.html
※ガンダム関連商品の販売実績
 ガンダムアクションフィギュアモデルキット(プラモデル)
 米国 2000.1〜2001.12累計出荷数 311万個
287通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 05:13:41 ID:???
>>284
SINが駄目だとシン・アスカの立場が・・・ってか名前変えれば済む事だけどね。
過去にもゴッドガンダムがバーニングガンダムになったりデビルガンダムが
ダークガンダムになった例もある訳で。
288284:2005/09/12(月) 05:15:01 ID:???
間違えた
>>277じゃなく>>280に向けてです。
289通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 05:17:09 ID:???
>>286
今は北米市場が不調で来年は乱発し過ぎた作品数を絞り込んで
手間のかかるフィギュアからカードへ移行するらしいね。
290通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 05:17:51 ID:???
>>283
ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2001091301.html
ガンダムアクションフィギュア
モデルキット(プラモデル) 米国 2000.1〜12 191万個
ガンダムアクションフォギュア 米国 2000.1〜12 129万個
291通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 05:21:39 ID:???
>>286,290
資料が種投入前ばかりじゃん。しかもヒットしたのはミリタリー感よりも
ヒーロー性の強いWやGだし。
292通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 05:21:57 ID:???
>>286
>ガンダムアクションフィギュアモデルキット(プラモデル)
それは普通のプラモですよ。フィギュアは>>290の方ですね
293通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 05:25:30 ID:???
>>291
>資料が種投入前ばかりじゃん。
種投入前だから、種が企画の段階で米国を意識しているんじゃあないの?

>しかもヒットしたのはミリタリー感よりも
>ヒーロー性の強いWやGだし。
Gでネオジャパンが勝ち上がっていくようなストーリーが気に入らないというアメリカ人がいました。
294通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 05:51:55 ID:???
そこでアメリカ人が納得するように、
日本語の文章が存在せず(種死だと出ちゃいましたけど)、
金髪男子が日本人より背が高く先輩で階級が上、
主人公のガンダムは米軍機の名前で英語のOSで駆動、
世界の中心はワシントン、
オーブ(日本)の状態は「偽りの平和」なんて世界になったんだと感じるんです。
295通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 06:14:56 ID:???
ちなみにスタートレックだと遺伝子操作は否定的で
ttp://www.kumagaya.or.jp/~toba/startrek/1tv8.html
TOSだと、遺伝子操作を受けた超人達が普通の人間を支配しようとする独裁者。
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~mayuzumi/startrek/tng_guide/5th/epi113.html
TNGだと、遺伝子操作により社会の管理が完璧になった理想郷だが、そのため進歩が止まってしまう。
296通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 07:12:04 ID:???
>>191のデータを見ると、
なぜファーストガンダムの真似をやろうとおもったのか。
なぜフリーダムはウィングの真似なのか。
なぜデスティニーはGガンのパクリなのか。
なぜアカツキは投入されたのか。
なぜストフリは逆シャアの真似をするのかの答えが出た様な気がする。
297通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 07:14:45 ID:???
>>282>>290を合わせて考えると、
米国でもプラモの方が売上が高いが、
フィギュア売上の比率が日本より高い。
298通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 10:05:42 ID:???
関係ないけどバンダイってあれほどのキャラの商品化権持ってるのに
何だか経営が下手な気がしてならない
板違いだが
299通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 10:06:37 ID:???
>>293
それでもそれなりにウケたんだから
チボデーが主人公だったらもっと売れたかも
300通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:15:23 ID:???
>>290
だから売上じゃなくてモチーフにしてるっていう
発言をもってこいと何度も言われてるだろ
毎回のように売上を張るのはわざとか?

売上だけじゃ何がどう受けたのかさっぱり解らんだろ
それなのに売上だけをはってさも
米で受けるモチーフを使ってるから売れてる
としたいのはなんでよ? 

売上はあくまで売上であってソースじゃない
発言がある雑誌のインタビューをもってこいと言ってるんだ
これがない限りはただの妄想だと失敗スレでも言われてただろ
301通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:31:45 ID:???
>>300
相手にするなよ
302通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:32:09 ID:???
もう 売れてるから作品としても最高 の種房の論理そのままに見えてきた
海外で売れてるから海外で受けるように作ってある って

実際の物をイメージに使ったらなんでも戦略でやってる事になるのかよ
シャアの赤ですらリヒトフォーフェン(WW1の赤いエース)をイメージにしてると
言われてるけど、だからと言ってドイツでの販売を考えていた訳じゃないし
赤いならあとフェラーリなんて物もあるしな 別にイタリア向けではない
赤といえば共産党なイメージもある訳だが別にプロパガンダでもないし
ジョニーライデンも赤だがこれだって別に海外戦略でもない

消えるブリッツだからステルスイメージの黒
遠距離バスターは戦車なイメージの緑

かりにこうだったとしても 海外展開を考えた戦略である 
と思う奴がどこにいるよ 一般的なイメージじゃないか

種で確定した戦略上の事実はアスランがシャアらしいって事だけだ
303通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 14:58:36 ID:???
>>302
277には米軍のステルスイメージしてるから米向けに
最初から設定されてると思えるんだろ 妄想でしかないがね

妄想でないと証明したいなら売上以外のソースを持ってこないと
いけないのに売上しか張らないからな・・・
304通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 16:25:15 ID:???
アホな軍事オタと違って普通の人はそんなこと気にして買わないよ
305通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 16:36:36 ID:???
>>302
>シャアの赤ですらリヒトフォーフェン(WW1の赤いエース)をイメージにしてると
>言われてるけど、だからと言ってドイツでの販売を考えていた訳じゃないし
飛行機は解らないのですが
田宮の社長によると戦車ではティガーが一番の売上らしいですよ。

>消えるブリッツだからステルスイメージの黒
それは気づきませんでした。
ステルス爆撃機の人気は米国ではどうなんでしょう?

>一般的なイメージじゃないか
イージス→駆逐艦
デュエル→遊戯王
と日米共通の価値観を選んでるいるんだと思います。
「Gのゴッドも向こうじゃゼウスとか何とか・・・」
306通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 17:04:55 ID:???
>>304
その通りっすっね。
昔のガンダムは軍オタに向けて作っていたが、
種は作っていない・・・。
「ウルトラマンは子供のもの」と言った故円谷英二氏の言葉の意味がようやく解りました。
アニメージュ1980年10月号(初代ガンダムがアニメグランプリで1位になった号)の座談会。
「(ガンダムの後番組のトライダーが不人気なのは)
『ガンダム』が大人の鑑賞に耐えうるように制作されていて、それが人気になってしまった(から)」
これが
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tanepo/hatu3.html
「あなたが平成生まれの方ならば、この作品はあなたたちのものだ、と。
昭和生まれの方なら、この作品はあなたの子供たちのためのものです」
に変わってしまったんでつね・゚・(つД`)・゚・ 
307通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 17:52:22 ID:???
>>305
もはや何が言いたいのかすらよく分からないんだが
308通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 17:58:52 ID:???
>>300
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1071312038/l50(dat落ち中)の59
>―ガンダムについて
>ガンダムシリーズは、まあ、そんなに楽しくないですね。
>あれだけメジャーになってしまって、スポンサーもいろいろ計算しますしね。
その計算式をみせてくれ(゚∀゚)

ttp://char.2log.net/archives/blog68.html
>-----キャラがデザイナーの個人の情熱や好みだけで形作られる、と思っている人もたまにいますが。

>      マンガ家さんなら比較的その割合は高いと思います。
>でもマーチャンダイジング(商業/商品化)がらみのマンガを描く場合はそれは出来ないんですよね。
>     色々な条件によってキャラクターは生まれてくるんです。
その色々な条件とは?

はっきりしないよー大河原氏ー( ´Д⊂ヽ
309通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:17:29 ID:???
>>305
日本のスケールモデルではドイツ軍が人気→だからシャアもその人気をあてこんでドイツ軍的

ブリッツはステルスっぽい→アメリカでステルス爆撃機の人気をあてこんだ?

イージス艦
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%B9%E8%89%A6
アメリカだと
>タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦

日本だと
>こんごう型護衛艦
を指しています。

デュエル
ttp://hobby.2log.net/char/archives/blog122.html
>キャラクター名に英単語を使っていますが、その英単語のチョイスも苦労した。
>子供にわかる英単語で無ければならない、という前提で決められた。
>デュエルガンダムは…その、アレですよね(笑)
子供にもわかるデュエル→遊戯王デュエルモンスターズ

ttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2001/06/12/news_day/f5.html
2001年遊戯王、アメリカ上陸 9月から全米230局で放送

日米の「子供にわかる英単語」にしたんでしょう。
310通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:35:22 ID:???
ttp://char.2log.net/archives/blog65.html
ttp://char.2log.net/archives/blog68.html
バクゥ
>「四足歩行のモビルスーツ」と発注された。
グーン
>魚をイメージさせる見た目の印象重視
レイダー
>動物的なシルエット

悪役は動物で、主人公側は羽根?
キリスト教的・・・なのか?

>『SEED』のメインターゲット層は小学校高校学年から中学生
「アニメは子供のもの」
311通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:40:00 ID:???
つづき
>こういうデザインは『タイムボカン』シリーズなどの経験がある
種の悪役はタイムボカン?
なるほど。

>要は視聴者が納得してくれればそれが良いデザインなんです。
>これは悪い意味じゃなくて『たかがマンガ』なんですよ。
>だから理屈よりも、楽しかったり、一回見たら忘れられないことの方が大事なんだと思います。
>ハードなメカものばかり描いている人にはこれが分からないわけですよ。
>一回『ヤッターマン』みたいなものをやると分かってくるんですけどね。
種の主人公側はヤッターマン?
なるほど。

大河原氏はタツノコの心を忘れていなかった・・・

。・゚・(ノ∀`)・゚・。
312通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:41:25 ID:???
>>293
>種投入前だから、種が企画の段階で米国を意識しているんじゃあないの?

そのわりに種には米でヒットした要因が殆ど反映されていないと思われ。
むしろ複数ガンダム制とキメポーズ以外は向こうでウケのあまり良くなかった
1stベースにしている訳だし。

つーかMBSの竹田Pが絡んでいる時点で北米で玩具売るような対象相手の
商売なんてやり辛くて仕方がないんじゃないかと。ハガレンのアダルト枠だし。

>>294
種には黒人分が不足しているかと。むしろ富野の方が実際北米で売った
訳でもないのに平然と主人公やヒロインに黒人投入していたくらい。
313通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:44:47 ID:???
>>311
そういえば昔、ガッチャマンが米国で人気だったな。
314通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:45:48 ID:???
>>305
ゴッドガンダムの米名は>>287で既出。ゼウスは元々いるでしょうが。

>>306
プラモ狂四郎でスケールモデラーとガンプラオタが対決してた訳だが。
あれがまんま事実だとは言う気はないが。
315通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 18:52:56 ID:???
>>312
>1stベースにしている訳だし。
お話的にはそうですが、
ttp://char.2log.net/archives/blog20050121.html
グフイグナイテッド
>監督からファースト風の方がいいということで
ザムザ・ザー
>監督の要望もあり、ファーストガンダムのMAっぽくなったと思います。
アッシュ
>ファーストをイメージさせたかった
とMS的には種死の方が意図的にファーストっぽくしています。
逆にいうと種はファーストっぽくしていなかったのでは。

>種には黒人分が不足しているかと。
だから種死の整備の人がそうなったんでしょう?
316通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:01:12 ID:???
>>314
>プラモ狂四郎でスケールモデラーとガンプラオタが対決してた訳だが。
それで狂四郎が負けて、
「スケールモデルを作って基礎を、もう一度たたきこむ」べく
F-15を作るんでしょう。
317通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:04:46 ID:???
>>315
話的に向こうでウケない1stベースにしているってだけでこの話的には
十分だと思うが。それに向こうで展開していないデス種を持ち出されても。
しかもデス種には種の北米の失敗が殆ど反映されていない証明でしか
ない例ばかりだし。

大体ガンダムなんてまず日本でウケないと困る訳だから米云々は
二の次でしょ。
318通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:11:16 ID:???
>>315
商業の名を借りててめえの妄想語るなよ
自分のサイトでも作ってそこで思い切り書け
もしくは軍板行って殺されてこい。どーせここの連中なら
たいした知識が無いから適当言っても相手してくれるとか思ってんだろ?
319通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:11:47 ID:???
>>318
それ 俺が失敗スレで言ったセリフ(゚∀゚)
320通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:13:47 ID:???
>>306
1st時のガンプラって確かにミリタリーモデルのテクニックを持ち込まれていたけど
ファンがミリオタだったのかと言われるとあくまでメイン客層はガンダム好きの子供でしょ。
子供が食いつかないとあの規模にはならない訳で。
大体ガンダムってマジモンのSFオタやミリオタにはむしろ噛みつかれる対象では?

それに森田が戯言並べた所で所詮古参のガノタなしではやっていけないのがガンダム。
もちろんこのスレ的にって事だから商売的にね。
321通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:27:23 ID:???
>>317
>デス種には種の北米の失敗が殆ど反映されていない証明でしかない例ばかりだし。
>>312であげたのは脇役、悪役ばかりかと、おそらく初代風MSを捨て石にする気だったのでは。
ストライクで避けた、初代の十字架シールド(十字軍っぽい)をインパルスで採用した理由が気にかかります。
赤髪のフレイから金髪のタリア艦長にセックル担当が変わった理由が日本での批判によるものだけではなく、
金髪萌えの外国に対応したものなのでは?
いずれもソースがありませんがね。

>大体ガンダムなんてまず日本でウケないと困る訳だから米云々は二の次でしょ。
確かにバンダイの地域別売上では日本の方が大きいので
1日本、2アメリカだと思いますが、
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050502/b_n3.htm
ここによると
>北米に強いナムコ、アジアに強いバンダイという地域面での補完
というのが合併の理由の一つらしいですし、

ttp://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/01/post_16.html
バンダイビジュアルUSAができちゃったし
昔に比べれば遥かに海の外を見ていると思います。
322通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:32:58 ID:???
元々あまり子供ウケしていなかったのに後にガンプラが子供に受けたのは
ボンボン(ストリームベース)がプラモ狂四郎等使って子供なりの楽しみ方を
提供したからって「ガンダム神話」だかに書いてあったな。
323通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:37:34 ID:???
>>321
竹田プロデューサーと福田夫妻がやっている内はどう上っ面を取り繕ったって
北米ウケは厳しいと思うが。

それにしてもホント無理矢理自分の都合の良い部品だけ拾ってきて持論を
正当化しようとする芸風なんだねぇ・・・。種の他の部分も見直してみたら?
324通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:43:29 ID:???
あのさ、最初に結論ありきで、
反論にまともに答えず我田引水してる人なんて、
もうまともに相手にしてもキリがなくない?
325通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:47:35 ID:???
そもそも、ガンダムってアメリカじゃ受けないんじゃないの?
326通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 19:47:50 ID:???
>>324
ソースらしき物は張るけど全然根拠になってないしね
327通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 20:02:40 ID:???
>>320
>あくまでメイン客層はガンダム好きの子供
その通りですが、「当時の大学のSF研究会ではガンダムが大流行だった」し
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1035347190/l50によると
セイラに(;´Д`)ハァハァしていた人達が「マクロス」を「アニメファンによるアニメファン向けのアニメ」として作ったらしいです。
またttp://www.geocities.jp/trivia_in_anime/anime_2.htmによると
「くりぃむレモン」もセイラさんの入浴シーンがきっかけらしいですよ。

今ではそういうものが溢れていて、
種のせいでそれらが作られているのかどうかは解りませんがね。
328通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 20:40:46 ID:???
>>323
>無理矢理自分の都合の良い部品だけ拾ってきて持論を
>正当化しようとする芸風なんだねぇ・・・
ちょっと強引だったかもしれません・・・。

>種の他の部分も見直してみたら?
どこら辺でしょう。
自分としてはMSで純粋に日本でしか受けない、ないし
米国向けとしてはマイナスと感じるのは、
アカツキ位なんです・・・

>>324
確かに自分は「種は海外を狙っている」という考えを持って、ここにきましたが、
「どこが海外を狙っているのか?」は議論するつもりでした。
329通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 20:42:58 ID:???
>>321
>金髪萌えの外国に対応したものなのでは
するとステラが金髪なのもそれが理由なのだろうか。
マトリックスのマネはそのため?
330通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 20:45:25 ID:???
ところで、
大人のガンダム 目次
http://life.nikkeibp.co.jp/life/gun/contents.html
>ガンダムビジネスの世界戦略
が気になるッス。
331通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:06:03 ID:???
>>328
「種が北米市場を意識している」とか言った所で実際には結果出した訳でも
ないんだし・・・何が言いたいの?狙ったのに外したバンダイは無能、とか?
332通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:29:19 ID:???
>>306
>昔のガンダムは軍オタに向けて作っていたが、
>種は作っていない・・・。

デタラメ言ってんじゃねーよ。
そもそも富野はガンダムのテーマは戦争じゃないって言ってるぞ。
戦争は単なる舞台背景に過ぎないってな。


>「(ガンダムの後番組のトライダーが不人気なのは)
>『ガンダム』が大人の鑑賞に耐えうるように制作されていて、それが人気になってしまった(から)」

これもデタラメ。
ガンダムが低年齢層に受けなかったから、次は小学生が楽しめるように
トライダーが企画されたんだよ。
主人公が小学生で社長って設定は、その世代の子供の憧れが「会社社長」だったから。
当時のアニメックでそう書かれてたのをちゃんと覚えてる。

とにかくその当時の事を何も知らないのに、知った風な事を言うのは止めとけ。
333通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:37:23 ID:???
>330
日経のその手の雑誌はどうもなぁ。実際はそれほどではなくても「○○層に大人気」
になってるしなぁ。あと、過去商品の売り上げも例えば北米では100万個売れてやっと
ヒット商品といえるようなものが10万個しか売れなかったとしても100万売れてないとヒット
ではないという情報は出さずに、「北米で10万個の販売実績」とかになったりするし。
日経エンタとか日経キャラなんか2年たってから見てみ。こんなのヒット商品扱いしてるよ、
pgr(wみたいなのがほとんどだよ。売れてるものを記事にしてるんじゃなくて、売りたいと
いってきたものを記事にしてるからね。
334通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:44:18 ID:???
>>332
宇宙旅行物がやりたかったんだっけ>御大
BSの特番の中でそんな事いってたね
335通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:47:26 ID:???
ttp://zip.2chan.net/2/src/1126527980096.jpg
この雑誌でのMSランキングでは

1.ν(1169) 
2.ガンダム(1116) 
3.サザビー(1085)
4.ゼータ(1070) 
5.百式(1009) 
6.F91(895)
7.シャアザク(884) 
8.キュベレイ(863) 
9.ドム(849)
10.ゲルググ(831) 
11.ガンダムmkU(811) 
12.グフ(798)
13.ザク(783) 
14.GP03(745) 
15.グフカスタム(739)
16.ケンプファー(722) 
17.ズゴック(703)
336通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 21:55:15 ID:???
アメリカアメリカ言ってる馬鹿はコテハン付けろよ。
そうしたら完全に無視してやるから。
337通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:14:43 ID:???
種が北米市場狙ってコケただけでそんなにムキになるなよ
338通常の名無しさんの3倍:2005/09/12(月) 22:32:25 ID:???
>>335
ガンダムに限りランキングが意味をなさない事に気づけ
全部バイアスがかかってる
339通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:05:33 ID:???
>>320

ちなみにガンプラは
”中高生から、ガンダムのプラモデルを出して欲しい、という葉書が沢山来ているのを見て
 バンダイの担当者が出すのを決めた” これは確定


まあミリオタ相手じゃあないのは確かだな

本来は宇宙版の15少年漂流記やろうとしてボツ喰らって
後からバイファムで再利用されたんだっけ?

禿は昔から”子供だましをしないアニメ”を作ろうとしてた、って言ってたみたいだが
340通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:07:17 ID:???
腐苦駄は“子供だまししかないアニメ”しか作らんな
341通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:09:46 ID:???
>>339
そういえば昔、禿が「ガンダムは子供には難しいんじゃないか?」と質問をされて
「子供は大人が思っているほど馬鹿じゃない」みたいなことを言ってたな
342通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 00:55:04 ID:???
>>341
だから 子供だましな内容は駄目だ とも言ってたな
343通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 01:35:48 ID:???
>>341
子供は細かい理屈云々以前に感覚が鋭いから誤魔化しは効きにくいってのはあるだろうな
実際、時に大人以上にシビアに視聴切るし、視聴が切れれば玩具も買わないのは当然の流れ
344通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 02:07:38 ID:???
>>343
大人は秘奥義脳内補完を使えるが経験の浅い子供には使えないからな
見てる側に任せるとかの誤魔化しは一切効かない
345通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 03:25:44 ID:???
>>332
>>306はアニメグランプリの号ってあるでしょう。
ガンダムが1位なのにトライダーが24位だったんですよ。
つまりアニメージュ上の人気なんですよ。
その座談会の最後の方にこうあります。

ここで特に「ガンダム」ファンのみなさんの注意を喚起しておきたいのは、
この作品が決して高い視聴率を得た番組ではないことだ。
(中略)
おそらく「ガンダム」も劇場映画になればいい線ゆくだろう。
(中略)
映画とテレビの客層──いいかえれば、
金を払って見に来てくれる客と、タダだからヒマだから見る客とでは、
おのずと興味や関心のターゲットにズレを生ずるのだ。
そのズレが「ガンダム」に端的にあらわれた。
346通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 03:38:17 ID:???
>>327
ttp://www.msigloo.net/interview/interview11.html
その「マクロス」のスタッフの一人
>大野木:まあ、元々ミリタリー好きで戦車好きですからね(笑)。
347通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 04:01:43 ID:???
>>346
スタッフが好きなのと戦略でやるのは違うだろ?
同じ事何十回言われりゃ理解するんだ君は
348通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 04:32:58 ID:???
>>347
いや、そういう意味ではなく、
「マクロス」はミリタリーマニアの人が「ガンダム」に影響を受けて作ったっていいたいンですよ。
349通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 04:35:31 ID:???
>>346
ガンダム直後は「世界中の軍事映像を集めて、『これは使える!』と思ったらアニメにしていた」時期らしいですからね。
350通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 05:09:50 ID:???
それにしても、なんで「種が海外狙い」という意見が正しいかどうかは、
さておき反発されるんでしょう?
今は「1963年から1998年までにアメリカに輸出されたアニメよりも、
1999年から2003年までに輸出されたもののほうが量が多いとさえもいわれる」なんて時期なんでしょう?
だったら種もその内の一つであってもおかしくもなんともないと思います。
351通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 05:14:09 ID:???
>>329
>>172にもあるがアメリカではGunslinger GirlやElfen Liedのような、
萌えっ子が人を殺し回ったり、銃を振り回す"ANIME"が受けるらしい。
352通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 05:24:12 ID:???
>>332
>そもそも富野はガンダムのテーマは戦争じゃないって言ってるぞ。
「決断」や「宇宙の戦士」や「宇宙戦艦ヤマト」が「右翼的」とか「戦争賛美」などと批判されて
「ガンダムは戦争を美化している」かどうかが大問題な時代なんですよ。
ここで「戦争をテーマに雄大なスケールで・・・」なんてことを言ったら・・・
353通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 05:36:15 ID:???
>>350
いい加減に消えろ
354通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 05:57:01 ID:???
種が海外展開考えてたってのが正しいとしても、だから何なんだ?
355通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 06:11:06 ID:???
>>331
日本のアニメのくせに海外に媚びるのがキライと言いたいんですよ。
昔でも「トランスフォーマー」とか「名探偵ホームズ」とかありましたけど、
そういうのは数が少なかったし、むしろ
「日本人のオナニーにすぎないアニメが海外に評価されている」と感じて誇らしい位でした。
あれから幾年月、日本のアニメの評価はさらに高まり、たくさんの作品が輸出されるようになりました。
しかしそれで「オナニー」を止め、海外に「売春」をする奴が増えるとは思ってもみなかったんです。
もはや誇らしくありません。
日本人の若者を狙っていると信じていました。
356通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 06:48:46 ID:???
もはやスレ違いが甚だしいのですが、
この傾向はアニメに限らず、ゲーム、コミック、特撮でも同様で
なぜ鉄拳では日本人が悪魔に変わるのか?
なぜナルトは60年代の流行りの"Ninja"ものなのか?
なぜデカレンジャーは"ジャッジメント"なのか?
いずれも「外人に受けるから」が理由だと考えています。
まぁ、また「妄想」と言われそうですが。
357通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 07:03:01 ID:???
ところで自分的に種死は

シン・アスカ→ハーフっぽいキラと違って完全に日本人の名前
インパルス→フリーダムと違って米国受けしない名前
ザク、グフ、ドム→ガンダムですら米国でネームバリューが低いのにその脇役?
ミネルバ→宇宙戦艦ヤマトっぽい
アカツキ→米国で売れない金色、日本的名前
カガリの手紙と天使湯→種では見られなかった日本の文字

以上の理由から日本市場をかなり重視したアニメと感じました。
それで国内の売上が下がるとは皮肉ですね。
358通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 07:19:59 ID:???
ttp://www.animate.tv/ranking/comic_goods.php#goods
集計期間:2005/08/29〜2005/09/04 アニメイト調べ
グッズランキング

1位 鋼の錬金術師 コレクションカードラムネ2
2位 ケロロ軍曹 キャラセルシリーズ ケロロ軍曹 第1弾
3位 鋼の錬金術師 ウェファーチョコ
4位 機動戦士ガンダムSEED ヒロインズデスティニーベスト
5位 魔法先生ネギま! フィギュメイト vol.1
6位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY EFコレクション3
7位 機動戦士ガンダムSEED ハロコレキーチェーン
8位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ボイスコレクション(3個組)
9位 ×××HOLiC トレーディングチャーム(劇場版)
10位 機動戦士ガンダムSEED DESTINY スイングマスコット(キラ)
359通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 07:26:13 ID:???
キャラはキラが一番人気なのか?
まあメイトだからかもしれないけど
360通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 09:11:55 ID:???
保守
361通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 09:48:45 ID:???
BLOODは絶対失敗しそう。エウレカがすでにやばいしな。
362通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 10:12:39 ID:???
>>350
実際の作品内容が北米での放映への配慮が全然足りてないのと
結局には種は北米では結果を出していないから。
それと君が意識していると言っている部分の信憑性が希薄だから。
363通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 10:14:08 ID:???
>>361
映画版やゲームのキャラデザでやったら
失敗しても言い訳できそうだな。
364通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 11:33:56 ID:???
>>362
だからキチガイ相手にすんな。いくらたたかれてもこいつ人の話なんかまったく聞いてないんだから。
365通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 13:00:41 ID:???
BLOODも竹田P?
こいつも負債級の無能だからとっとと更迭しろ
366通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 13:38:45 ID:???
>>362
だな 仮に意識してるならカットされまくる必要ないし
Wなみに受けて終る筈なわけで 話が受けなくても
玩具だけ受けるってパターンだって米には存在するが
これすらなかった ひたすら米で受けてないのに

米で受けるように設定されている 

って考えはひたすらおかしいと思うぞ?
狙いすぎて失敗したってなら
狙いすぎて冷めた等々の話が伝わってくる筈だ
367通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 14:41:06 ID:???
種はアメリカ市場を狙ってコケた失敗作
ANIMEは海外でウケると高をくくって、規制やガンダムのブランド力等を調査しなかった社員の怠慢が原因
368通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 17:48:52 ID:???
ところで最近のアーケードゲームは南米や韓国も重要な市場らしいが連ザはそれらでどうなのかな?
369通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 17:52:58 ID:???
>>366
日本と同じでDVD版にテレビ版にないシーンがあるのでsalesが伸びるという戦略をしている可能性は?
米国におけるセーラームーンのDVDはそれが売りらしいですよ。
またドラゴンボールZのように電波料が日本より高いので規制上問題がなくてもカットして短くすることがあるそうです。
370通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 17:57:30 ID:???
>>357
>シン・アスカ→ハーフっぽいキラと違って完全に日本人の名前
>ミネルバ→宇宙戦艦ヤマトっぽい
それらが悪役扱いの現在の展開はむしろ米国的に納得ではないかな?
371通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 18:04:29 ID:???
>>366
海外アニメフォーラムについてマターリ語るスレ3
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1125147759/l50
より
http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=38925
Is it really Fukuda's fault?

>福田はある特定のファン崇拝者に迎合している。( Kira 、 Lacus などが好きである人たち)
>福田はモデルキットの販売を促進するために 話をある特定のmobile suitsに焦点を合わせるように変える。
>彼はモデル販売のためにある特定の登場人物を死なせなかった

>けれどもあなたがデスティニーを見るとき、
>バンダイが番組に影響を与えるために福田に新しい自動車、彼の家の上に余分な階を提供したようかのようにに思えるだろう・・・。

>バンダイはその唯一の目的がもっと多くの金を得ることのはずである、そして始めからずっとその唯一の目的である会社である。

>あなたはバンダイが日本でおもちゃのビジネスの上にほとんど事実上の独占を持っていることを指摘するべきである。

>もしあなたが本当にGundam が好きであるなら、愚かなモデルを買うのをやめなさい。 抗議して、我々が現金牛ではないと言いなさい。

>彼らの金をもうける意図は創造的なプロセスとよくマッチしない
372通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 19:06:17 ID:???
>>369
セールスが伸びる戦略も何も、実際には伸びていないみたいだから
そんな事言われてもなぁ・・・ホント必死だなアンタ。
373通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 19:13:08 ID:???
>>371
意味解らん
374通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 20:00:26 ID:???
>>372-373
相手にすんなって…

荒らしに付き合うのも荒らしだぞ


 

375通常の名無しさんの3倍:2005/09/13(火) 23:50:40 ID:???
少なくともそこそこ欧米で受けたら
日経やらテレ東なんかで報道して
くれたはずなんだがな。
実際、種がアメリカに渡った(直前かも)
には日本のアニメはクールと受けていて、
種の歌がかかると、アメのファンが熱狂
みたいな記事を読んだ覚えがある。
その後がどうだったかは全くしらん。
誰か見た奴いるか?
376通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 01:06:38 ID:???
>>374
荒らしあつかい。・゚・(ノД`)・゚・。
AnimeSuki Forum - Series Discussion
http://forums.animesuki.com/forumdisplay.php?f=5
POSTSランキング
Naruto 141,871
Gundam 116,001
Fullmetal Alchemist 13,285
One Piece 11,043
My HiME 10,793
Bleach 7,702
Kimi ga Nozomu Eien 7,041
Air 4,590
Full Metal Panic 3,894
Shuffle! 3,855
Maria-sama ga Miteru 3,221
Monster 2,882
School Rumble 2,846
Ah! My Goddess 2,371
Chrno Crusade 1,721
Kono Minikuku mo Utsukushii Sekai 1,540
Midori no Hibi 1,339

Gundamはガンダムシリーズ全般だけど種の話題が多いです。
377通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 02:11:11 ID:???
空気が全く読めない子猫ちゃんいい加減(´Α`)ウゼーヨ
378通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 03:31:09 ID:???
>>376
最近の作品だからだろ>種話が多い
過去の作品は引き合いに出される程度だ
それか個別のファン専用サイトとかな

そのランクのラインナップだって
新しい作品ばっかりだろう
379通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 06:25:52 ID:???
サルベージ

ガンダムSEED アメリカで大コケでバンダイ株最安値
http://makimo.to/2ch/ex5_shar/1099/1099074515.html

ガンダムSEEDがアメリカで大コケ→バンダイ株最安値
http://makimo.to/2ch/hobby7_shar/1099/1099998159.html

ループでスマソ_| ̄|○
380通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 06:26:54 ID:???
ttp://nullpo.2log.net/home/ota/archives/blog/main/2005/03/01_190321.html
とりあえずガンダム。このデータはなんとなく買ってあった日系BP社発行の
「大人のガンダム」からです。これをC3で見たとき一瞬エロイ事を考えたなぁ・・・(笑

W・・・イギリス、フランス、ベルギー/ルクセンブルク、ポーランド、
  オランダ、ドイツ、イタリア、ブラジル、チリ、ニカラグア、パラグアイ、
  ベネズエラ、ラテンアメリカ全域、、メキシコ、アメリカ、オーストラリア、
  カナダ、香港、香港(エンドレスワルツ)、台湾、韓国、インドネシア
  (シンガポール、マレーシア、タイ、フィリピンは放映開始時期未定)

1st・・・イタリア、アメリカ、香港、香港(劇場版)

Z・・・イタリア(1st終了後引き続き放映予定)

0083・・・アメリカ、香港

ポケ戦・・・アメリカ

G・・・アメリカ、香港、台湾、タイ

X・・・香港、台湾、フィリピン、タイ

SDGF・・・アメリカ

SEED・・・アメリカ、香港、台湾、インドネシア、タイ、シンガポール、韓国
    (マレーシア、フィリピン放映開始日未定)

追加(「大人のガンダム」以外からの情報)
CCA・・・北米(アメリカだけかな?)
Gセイバー(「G-SAVIOUR The Movie」)・・・米
381通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 07:38:53 ID:???
8月末に出た種ゲーと種が出たスパロボの売り上げはどうだったのよ
GBAでも明日出るが
382通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 08:14:13 ID:???
ガチャポン戦士の新作に種も出る
383通常の名無しさんの3倍:2005/09/14(水) 11:47:56 ID:???
ttp://www.famitsu.com/game/rank/top30/2005/09/07/120,1126080858,43062,0,0.html
機動戦士ガンダムSEED DESTINY〜GENERATION of C.E.〜【バンダイ】 12万3943
第3次スーパーロボット大戦α〜終焉の銀河へ【バンプレスト】 57万6286

384通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 23:39:21 ID:???
>>362
>実際の作品内容が北米での放映への配慮が全然足りてない
確かエルフェンリートやヘルシングはAT-Xで視聴年齢制限のつくような作品でしたが、北米で人気でしたよ。
 ただ不可解なのはハードな表現でアダルトに受けたいのか、
表現を大人しくして、チャイルドに玩具を売りたいのか、狙いが不鮮明なことだと思います。
385通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 23:49:38 ID:???
>>379より

ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/02072005.html
ガンダムブランドは事実上バンダイ・エンターテイメント社の顔であり、
『SEED』が実際にいま米国にお目見えしている今、
そして日本においては『SEED』とともに続編『DESTINY』のほうもヒットしている現状のなか、
その名にかけても米国にデビューさせなくてはいけないわけです。
『SEED』ら先行シリーズがどれだけ成功しているのかどうかとは別に、
『DESTINY』は米国でもお目見えすると私は期待しています。
386通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 23:58:06 ID:???
>>385
希望的観測って感じで根拠がイマイチだな、リンク先。
387通常の名無しさんの3倍:2005/09/15(木) 23:58:42 ID:???
>そして日本においては『SEED』とともに続編『DESTINY』のほうもヒットしている現状のなか、
>続編『DESTINY』のほうもヒットしている現状のなか、
388通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 00:02:15 ID:???
>>385
それ随分前の記事じゃん。
だいたい、種ですらアメリカで受けが最悪だったのに、
更に劣化した続編なんか売れる要素が一つもないじゃん。
389通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 00:02:21 ID:???
>>384
グロければ皆同じカテゴリーなのか?

ハード(グロ)なのはMBSのプロデューサーの意向が強くて
玩具売りたいのはバンダイの要望でしょ。
390通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 00:15:58 ID:???
>>385
米のアニメフェスタみたいな奴で死種のしの字もなかったって
どっかになかったっけ? ナルトとかは大々的にやってるのにって感じで
この時点でヒットどころかメジャーな形でのデビューすら怪しい罠

いい加減諦めたらどうよ バンダイの社員だか
福田本人だかしらないけどさ いくら頑張っても
現状は変わらん罠
391通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 00:26:52 ID:???
>>390
ttp://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/07/post_44e6.html
これだな はっきりと苦戦と書かれてる
ここの人はバンダイとバンビジュの株主総会にも
行ってる人なので信頼できるし
392通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 01:37:24 ID:???
自分の嫌いな作品がアメリカでは売れてない、嬉しい
ってだけで終わらずにさあ…
393通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 02:32:17 ID:???
>>392
誰もそんな低脳な事は言ってない悪寒
受けないであろう理由を話してるぞ
この場合は受けなかった か
394通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 03:02:31 ID:???
>>389
すると北米で玩具を売りたいにも関わらず、マイナス面であるグロを足されるのは、
MBSにバンダイが逆らえないということ?
395通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 03:06:20 ID:???
逆にSDガンダムフォースで思い通りに作れるのは、
相手がテレビ東京だから?
396通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 04:03:58 ID:???
あのさ、種の次のブラッドってヤツ、何を売る気なの?
CD、DVD?
漫画、玩具・・は出ないよね?
なんかエウレカなみに失敗しそうなんだけども、どう思う?
397通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 04:42:35 ID:???
>>394
「1stが世代を越えた名作となったのは、クリエイターが自由に作ったから」
「だから種でも自由にさせた」
って所ではないかい?
398米より仏とかに受けそうな気がする:2005/09/16(金) 04:43:10 ID:???
攻殻のように質の高い作品で勝負って事で
サントラCD,DVDなどをだして運が良ければ、セカンド
シーズン、映画化を狙うのじゃないかな?
後は漫画化、外国進出、って種と一緒だなw
こちらは受け入れてくれるかは知らないが
399通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 05:55:55 ID:???
>>397
http://homepage2.nifty.com/kajipon/art/gundam6.htm
>ロボットの登場しない戦艦と戦闘機のみの作品

>ガンキャノンが主役
になり
>三つ作ると商売的に採算が取れるらしいんだよね
ということで
>ガンタンクも加えて、ガンダムを主役にして、
>コア・ファイターを中心に3通りに換装出来る
>ということでOKをもらったんです
になったのが自由かな?
400通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 06:03:09 ID:???
ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00105/contents/016.htm
こちらの人の話によると
>クリエイターが自由に作った
のはエヴァらしい。

「エヴァンゲリオン」は、日本で初めてのクリエーター・オリエンテッド・ワークスだったのです。
監督の庵野秀明さんと、クリエイティブなプロデューサーである大槻俊倫さんの2人が、
クリエーター・オリエンテッドな作品に作り上げたのです。
「エヴァンゲリオン」が成功したことによって、クリエーター・オリエンテッドな作品は大ヒットするという認識が生まれました。
奇妙に思われるかもしれませんが、「エヴァンゲリオン」以前に、
一人の監督の創作でテレビアニメーション作品を作り上げようとしたことはありませんでした。
 すなわち、「エヴァンゲリオン」の成功で経済的な面でテレビ放送しやすくなったことと、
優秀なクリエーターに作りたいように作らせることで、よい作品が生まれることが証明されたこと、
の二つの理由によって、日本のアニメーション爆発的増加を見せたのではないかと思います。
401通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 10:13:35 ID:???
種で自由にさせたのはWの監督逃亡があったからでしょ
402通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 13:21:52 ID:???
エヴァってバンダイに企画持ち込んだけど
売れないって拒否されたんじゃなかったけか
403通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 13:25:59 ID:???
>>402
その話は確かにどこだったかで聞いた事があるな。
404通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 13:37:58 ID:???
>>403
ガイナの武田社長が言ってた。
ロボのデザインにダメだしされたって。
405通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 13:43:49 ID:???
やっぱバンダイには成功例の
『ガンダム』型っぽいのでないと
売れないって意識が強いのかもな。

『ガンダム』自体が商業的な大成功になったのは
アニメ作品としての魅力が根幹にあるのはいいとして、
タイミングが良かったってのもある。
一億総中流時代の第二次ベビーブーマーが
ちょうど、小学〜中学生な時代だったもんな。
お客の絶対数が多いよ。
406通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 14:14:35 ID:???
>>405
そうかなぁ?
俺は「ガンプラ」の発明が最大の要因だと思うんだが。

主役機無しでもドラマが成立する世界観を提示した事と、ガンプラがそれにマッチした事が
大きいと思うぞ。
「シャア専用MS」みたいに、プラモでオレMSを造る楽しみがあったからな。
そういう楽しみ方が出来る作品は、それまでに無かったから、小学生からいい歳した大人まで
幅広い層がハマったんだと思う。
407通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 15:03:38 ID:???
>>406
それも大きな要因だとは思うけど>>405の言いたい事はもう再現性のないブームだという事じゃないの?
408通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 15:53:01 ID:???
>>407
競合相手が多いしねいま 遊びだけじゃなくて塾とかもあるし
409通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 15:54:25 ID:???
>>402
徳間に拾ってもらったんじゃなかったっけ?
やっと予算確保してどうこうってのはいろんな所で結構見るね
ナディアの映画失敗以降援護が受けられなかったとかって感じだった気がする
410通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 16:15:08 ID:???
田中芳樹のアルスラーんの企画も徳間でしぶられたから
角川にもっていったんでしょ。大ヒットしたんで徳魔は後悔してるらしいね
411通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 16:21:04 ID:???
>>409
角川だったような気もするけど曖昧だ
412通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 16:32:25 ID:???
>>405,>>406
二人ともいちいちごっもともですが、
「価格」という要素を忘れていないかな?
ttp://www.gantsu.co.jp/12nendai.html
ここによると
宇宙戦艦ヤマト・プラスチックモデルキット 700円(バンダイ)
ガンダムDX合体セット 5800円(クローバー)
プラモデルガンダムシリーズ 300円より(バンダイ模型)
413通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 16:48:58 ID:???
>>396
ttp://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/07/post_44e6.html
>日本市場より米国市場を意識したと思われる
「トリニティーブラッド」や
>サムライ物
な「ブリーチ」が
>予想以上の盛り上がりを見せている。
ことを考えるとブラッドも米国狙いじゃないかな?
414通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 17:24:51 ID:???
>>413
肝心の種の海外展開の話はどうなのさ
いい加減あきらめろよ
415通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 18:06:37 ID:???
age
416通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 18:29:46 ID:???
今のご時世あわよくば海外でもヒットすれば・・・って事を意識する事自体は
あるって所までは良しとしても、種程度の作品の作りでさも海外放映を
想定した作品内容みたいに言うのは如何な物か。
417通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 19:05:21 ID:???
売る気はまんまんだったけど作品内容がそれに伴わなかった
418通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:01:25 ID:???
海外展開は
Wよもう一度でバンダイは考えてたはず
419通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:19:05 ID:???
>>417-418
それってWみたいにまた売れたら良いなぁ程度の浅い考えで海外に出してみたら
結局売れませんでしたって事か?
420通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:33:55 ID:???
>>418
>>385と同じ所で
http://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/10202000.htm
>『ガンダムW』が米国でもTV放映されて人気を集めるにつれて、
>この作品のYAOI化が米国でも一部の女性ファンの間で急速に広がったのです。

米国向け上、こういう方向で種が「Wよもう一度」と狙っていた、
なんて「珍説」を立てると皆さんに笑われるでしょうか?
421通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 20:50:55 ID:???
海外に売りこむことも前提に制作スタートしても
『美少年とカッコイイロボットならウケルし商売できるんじゃね』
精々そんな程度だろ
422通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 21:54:58 ID:???
海外にあの平井画が受けるのかね?
日本でもオタク意外は目が大きくてキラキラしすぎていて受け入れにくそう。
平井もスクライドの頃なら良かったんだけどね。
423通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 22:10:01 ID:???
>>420
海外で狙っていた と書くから笑われるんだろ
製作側がそんな事これっぽっちも考えてないし実際そうなってもない
お偉いさんがちょっと考えてた程度の事をさも戦略としてやってたと
言うからボロクソに言われるんだろ ついでにそんなソースもないし
必死に売上だったりをはってるがデータとソースは違うからな

散々言われてるが戦略としてやってたなら

なんでカットされまくるのか
なんで時間帯移動なんて自体に陥ったのか
なんで’不調’なんだと小一時間ってな

戦略としてエログロやってたと言いたいみたいだが
戦略としてやってたなら今度は中途半端すぎる罠
例に出してるヘルシングやエルファンリートと比べてみろ

ただエログロをやってるのと売りにしてるのは話が別
424通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 22:33:11 ID:???
>>422
Wの頃に比べても今はいろんな作品が海外出荷されてるし
あの系統の絵柄に関してのアレルギー的なものは和らいでると思う
海外のオタに関しては当然問題無しだろう

いのまたに依頼蹴られたんだっけか

>>423
禿同
あと磐梯の上層部にビックマウスマンが居てもおかしくないかもね
425通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 22:48:25 ID:???
>>423
近年の戦隊物なんて、海外展開見越して
海外の放送コードにも引っかからんように作ってあるのにな

デカレンジャーなんて殆どノーカットで放映できるそうだ
426通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 22:52:54 ID:???
>>425
アレはアレでボスがすごいことになってるけどな
427通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:10:47 ID:???
>>423
http://hobby.2log.net/char/archives/blog122.html

>種はやはり海外展開があるらしい。「SIN」はそれで止められた。 

にも関わらず、米国で不利なエログロがあるのは、

>局のプロデューサーが「見せるものは見せなさい」と主張
>局プロは「もっと残虐にしなくちゃ!」と熱弁。
>残虐描写もそうだが問題のあったシーンは「プロデューサーが」を連呼。

これらの発言を鑑みると、
福田は「自分のせいでも、バンダイのせいでもなく局プロのせい」と言いたいみたい。
キング竹田が原因?

>>394の言う通り?
>局プロの力はフジとT(M?)BSが強い
から?
SDガンダムフォースとデカレンジャーが、
バンダイの思う様に作れるのも局プロの力が弱いから?
428通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:45:52 ID:???
>>427
同じ局プロの関わった鋼の錬金術師は、グロ描写大目だが
問題なく海外(米国含む)でも放送されて大人気ですが

あと
>SDガンダムフォースとデカレンジャーが、
>バンダイの思う様に作れるのも局プロの力が弱いから?

なんでそういう風に取るか理解不能
SDガンダムフォースとデカレンジャは、海外展開”も”狙って作ってる。(まあフォースはちょっとややこしいんだが)
が、それは規制コードを”考慮”して作ってるだけ

種は作ろうとしていたが、上層スタッフが放送コードを知らないか、脚本が遅すぎて放送コードを考慮する
時間がないかで出来なかったかのどっちか


あとお前トリップ付けろ
429通常の名無しさんの3倍:2005/09/16(金) 23:47:20 ID:???
>>427
局Pが弱いのではなく竹Pが異常なだけ
本来ならスポンサーの意向には逆らえない
予算止められるからな

種もそうだが本来なら玩具販促アニメな訳で
バンダイの思うように作るのは当然の話
430通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 00:17:03 ID:???
あのさ、種の次のブラッドってヤツ、何を売る気なの?
CD、DVD?
漫画、玩具・・は出ないよね?
なんかエウレカなみに失敗しそうなんだけども、どう思う?
431通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:14:09 ID:???
>>430
アニメ版鋼が大ヒット!
種死ボロボロ

鬱展開でグロなアニメなら鋼並の大ヒット再び!

なことを某無能なプロデューサーが考えたんじゃないだろうか?
432通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:16:16 ID:???
>>430
2回目だよねその質問
何か心配事でもあるの?
433通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 01:35:00 ID:???
コピペだろ スルーしとけ
434通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 04:36:43 ID:???
>>428
?
>問題なく海外(米国含む)でも放送されて大人気ですが
ハガレンは深夜でしょう?
玩具を売らないハガレンはそれでいいけど、種だと問題ということだったのでは?


>なんでそういう風に取るか理解不能

種→MBS→ 局プロ強い→バンダイ弱い→(玩具を売るために)米国向けにできない

デカ→テレ朝→局プロ弱い?→バンダイ強い→(玩具を売るために)米国向けにできる
SDGF→テレ東↑



435通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 04:47:58 ID:???
>>427
すると企画の段階では福田は米国受けを配慮して作っていたが、
番組の途中から竹田Pの圧力で米国展開上、問題になるシーンを追加されていった・・・
それは米国で種の玩具が売れても局の金、ひいては竹田Pの金にならないから。
バンダイもテレビ局には敵わないので妥協。
しかたなく米国版を編集して辻褄を合わせた。
それで日本向けなんだか米国向けなんだか、
子供向けなんだか大人向けなんだか解らない"中途半端"なものになってしまった・・・
という筋書きでしょうか?
436通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:14:57 ID:???
バンダイ側は米国でも売りたかった、福田と嫁はそこのところを理解してなかった、
竹田Pはそもそも米国で売れると思ってなかった。というのは?
437通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:18:28 ID:???
>>427
SDガンダムフォースは放映自体アメリカ先行の生粋の海外向けで
むしろ日本の展開の方が本来はオマケだった筈。
438通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 06:43:10 ID:???
>>436
竹Pはグロエロと反米をやりたかっただけで米国展開なんて頭になかった じゃないか?
一応売れればいいじゃないっぽいし>竹Pのスタイル
奴は高尚な内容が受けたと絶対に思ってる
439通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:07:44 ID:???
竹田Pは種をちゃんと見たかどうかもぁゃιぃんだが。
グロがあっても鋼は受けたのだし、種はグロがどうのこうの以前の問題だって事だろ。
440通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:18:29 ID:???
同じグロでも、鋼は物語内での登場人物の痛みを表現しようとしたものと受け取れるが、
種だと無個性で淡白な戦闘シーンとのギャップで取ってつけたようなものにしか見えない。
441通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:19:51 ID:???
>>427
>福田は「自分のせいでも、バンダイのせいでもなく局プロのせい」と言いたいみたい。


Pがどうとか言う前に何でも理由つけて言い訳&自己正当化する福田
もう、まんまキラ
442通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:21:56 ID:iXkBgIA/
>>408
それは以前から言われてた。塾・お受験が一番盛んだったのは、80年代だし、
TVゲームそして携帯ゲーム機の発売で、アニメでブームはもう来ないと言われてた。
そしてこれに携帯電話。その状況では種は善戦してるほうじゃないかな。
443通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:25:19 ID:???
いや、ただ単にヒットするに値するほどのアニメ作品がないだけだよ。
その証拠に、世間ではいまだに色んなブームが来ている。
単純に才能ある人材がいないんだろうね。
才能ある人はもう老いてたり、庵野のように腑抜けになっているとか。
444通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:28:44 ID:???
>>442
内容が伴ってたらもっと受けてたんだろうけどな。
445通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:48:17 ID:???
>>444
実際に、なんでこんなに売れたんだろうねえ。
よくエヴァとか持ち出して上には上がって言うけど、あれがモンスターなだけで
種のDVDの売れ行きは破格だよ。
446通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 11:52:36 ID:???
>>445
今はDVD市場の熟成して、アニメはDVDで揃えるというのが定着してる。
深夜でもちょっとヒットなら2万枚。売れるアニメは3〜5万枚は平気で売る時代。
ガンダムの冠でトップ層の2倍なら破格と言えるかどうか。
447通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 13:15:40 ID:???
>>445
確かに種DVDは他と比較すると破格だろうね
しかしながらあれだけの製作予算と広告宣伝費だと販売数はエヴァ級じゃないとペイできんだろうよ。
種1か月分の制作費で9億の利益が出たZ劇場は異常だがこれにDVD販売が加われば種は金食い虫の評価で終わりそうだ
448通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 13:44:51 ID:???
>>446
http://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/05/dvd_f1bb.html
アニメDVDマーケットの現状
 アニメのDVDについて気になる話があった。
アニメの作画に関心にある人にはお馴染みの『アニメスタイル』の有名編集長小黒祐一郎氏のブログ『編集長メモ』5月25日の“「DVDが売れない」という話”である。
2、3日前の記事でバンダイビジュアルが薄利多売でなく、高付加価値高価格を目指すという話を書いたが現実はそれ以上のとんでもない状態になっているようだ。
 小黒氏の記事によれば、今時の普通のアニメ作品のDVDの売上げは1万本がせいぜい、DVDBOXになると1000本は普通、中には実売数が200本、300本もあるのだという。
正直こうした話を聞くと採算がどうなっているのかと考えてしまう。この本数では、流通経費や小売店の取り分を考えるとかなり採算が厳しいラインだろう。それでも、作品の製作費用の回収が完了している旧作は際限なくコストが安いのでなんとかなるようにも思える。

449通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 13:47:27 ID:???
ガンダムには固定層がついているし他の作品に比べたら断然有利なはず。
それなのにって事だろ。
450通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 14:43:24 ID:???
それに「日本全国で見られない地域はない」ってぐらい放送局押さえてる上に、
毎月アニメ雑誌でしつこいぐらい煽ってんだから、内容がどんなに糞でも売れるだろうよ。

テレ東やU局の深夜アニメとは、対象となる購買者数がケタ違いに多いんだからな。

その上、タイトルが40歳以下の成人男性で知らない奴はいないって程の超メジャーな
「ガンダム」だから、そりゃ売れないわけがないやな。
451通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 14:49:50 ID:???
>>448
種というか現状のガンダムは上位の物と比べないと意味がない。
下と比べて優越感に浸ってどうするの?
452通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 15:46:36 ID:???
>>448
普通のアニメでも一万本売れることに驚いた
453通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 17:09:23 ID:???
通常版の1/100デスティニーって普通に売っているように見えるのだが
これってそのまま前は所詮初回限定パーツ付きだったからって受け取って
良いのだろうか?
454通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 17:14:55 ID:???
>>450
ほぼ同じ状況でやった鋼中盤くらいまでの売上が
ガンダムと言う名がなかった場合のあの枠のアニメの売上だろ
内容が普通であるって条件がつくが

2万〜4万くらいを売り上げる能力があの枠にあるってだけでしょ
455通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 17:32:09 ID:???
>>449
>ガンダムには固定層がついているし他の作品に比べたら断然有利なはず。
>それなのにって事だろ。

http://char.2log.net/archives/blog280.html

福田:僕は最初、「DVD何万枚売れる?」って言った時に、「んー、3万枚」って言ったんですよね。

垣花:3万枚?

福田:はい。それは大体ガンダムのそれまでの流れから見て、5%位足しとこう、みたいな感じなんですけど。

(中略)

垣花:1万本でヒットって云われる中、毎巻8万本突破してたっていう。
456通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 18:52:31 ID:???
シリーズ2本続けて5万超ペースの堅調さはフロックでもなし
何なのかねえ…

正直、大概の賞賛批判は出尽くしてるけど普遍的な説得力を持ったものは無いと思う
457通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 18:54:03 ID:???
>>435
とりあえずスポンサーって言う言葉を辞書で引いてみる事をお勧めする
458通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 18:56:27 ID:???
>>455
それってただ単に福田が数字読む能力がなかっただけのような。
まぁアニメの監督がそんな物読めなくても良いんだろうけど。
バンダイビジュアルなんかも劇場版Ζの客入りとか全然読めて
いなかったらしいね。こっちはどうだろう?って気もするが。

それにしてもそのインタビュー、司会が太鼓持ちで福田にしては謙遜気味
って言うアニメ誌のヤツと比べるとチョット感じ違う気が。
まぁラジオの生放送だから福田が緊張しているだけかもしれんが。
459通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 18:57:08 ID:???
>>455
「それまでの流れ」と今の状況は違うだろうなあ。
Ζ然り。
460通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 20:11:11 ID:???

461通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 21:04:16 ID:???
SEEDにはファーストからのガンダムファンもDVD買ってる人多いんだから
売れてて当然だと思うんだけど。
恥ずかしながらファースト世代の俺は金もある程度自由になるから、SEEDシリーズも買ってるよ。
まあ正直・・・未開封なんだけど。TVの録画1回見ればDVD見るほどの作品でもないんで。
462通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 21:15:22 ID:???
だったら何で買うんだよ……。
ガンダムだからって見もしないものを買う心境が全く理解出来ない。
463通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 21:34:12 ID:???
世の中金持ってる人間が多いのな…。
464通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 22:04:56 ID:???
>>462
ガンプラ積んどくモデラーがDVDにシフトしたようなモンだと思うが
実際MGとDVDの金額が近くなってきてるし
465通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 22:11:38 ID:???
大体、種は商業的面から考えて大損だろ。
プラモも在庫になってるし、ゲームなんてクソゲーばっかだし。
それに比べてハガレンは種と違い、メディアやら何やら駆使して
売り上げを伸ばして行ったから今のアニメ関連の商業では成功した作品とも言える。
ただ、今度のブラッドプラスは次回予告を見ても商業的に成功しなさそう・・・。
466通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 23:15:04 ID:???
>>457
種のヒットはテレビ局がなければ可能だったでしょうか?
もしバンダイが土曜6時の枠を降りても、またエニックスやトミーやP&Gやサントリーがやってくるだけ。
そうなったらバンダイ社の方が損が大きいでしょう。
今、バンダイ社があの枠を取れているのは他社より金を出しているからに過ぎません。
スポンサーに逆らえないのはアニメ制作の現場の人だけ。
467通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 23:24:23 ID:???
>>466
>スポンサーに逆らえないのはアニメ制作の現場の人だけ

逆らってプラモ販促をメチャクチャにした監督が一人いるんだが
468通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 23:43:04 ID:???
>>467
粘着に餌を与えないで下さい
469通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 23:48:49 ID:???
>>461
その「売れてて当然」のファクターは何かという話よ?
ファーストからのファンが、シリーズだから買うという要素がそんなに大きいなら
ターンAのDVDも他のアニメに比べて跳ね上がってないとおかしいじゃないか
470通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 23:53:53 ID:???
>>469
DVD最初期に出た作品と比べるなよ
ハードの普及率が全然違うよ
値段もアホみたいに高いし
471通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 23:57:01 ID:???
>>469
ヒゲの頃はまだDVDもそこまでじゃなかったろ
記録再生メディアは「当分はこれが主流」って確定するまでは転換を控える傾向あるし

あと放送枠に宣伝の仕方も明らかに種の方がしっかり売り込みとしてやってたろ
というかヒゲは見た目の時点でなあ……

その辺考えるとむしろ比較対象は次の非種ガンダムだと思うんだが
そっちはそっちでこぢんまりと纏めそうな気がするんだよな
472通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 23:58:28 ID:???
>>469
種DVD時にレンタル解禁。
ヒゲの後しばらく焼き直しばかりで寒かったガンダムコーナーにおいては垂涎の新作アイテムだろ。
実際当時のツタヤには各巻3〜5本あったよ。
473通常の名無しさんの3倍:2005/09/17(土) 23:59:44 ID:???
>>466
いい加減トリップ付けろ

あとな、TV局はスポンサーの資金も貴重な収入なの
商品が売れない、若しくは視聴率が低くて、スポンサーが撤退して打ち切られたTV作品は星の数ほどありますよ?
んでバンダイは”メインスポンサー”だから。
オモチャやグッズの版権のみならず販売経路の殆どを押さえてる国内最大手の内の一つですよ?
そもそもバンダイ抜けちゃうとガンダム作れませんよ?

んでP&Gやサントリーが単独であの時間帯の枠買って何の番組作るんだ?

お前さんはアニメの知識も足りないし、TV番組の知識も足りなさ過ぎる
474通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 00:02:25 ID:???
>>473
ついでに社会って奴も知らないだろ まあ人格攻撃はするつもりはないがね
根拠なしの推測でしか物が語れないのは説得力皆無だって事に気づかなきゃな
475通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 00:09:15 ID:???
>>469
∀は富野アニメだがまず見た目からしてガンダムっぽくないからねぇ。
1stの上っ面をなぞった種や1stの正統なる続編なΖみたいにブランドの
恩恵を受けられるモノとはワケが違う。
476通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 00:18:53 ID:???
>>473-474
商業スレでケンカすんな
>>466のレスとしてはトミーはゾイド、スクエニはハガレンだから畑違いだしP&G、参鳥も状況によりけり
磐梯、角川、NTTの大手3社に土曜6時という好条件が重なったこそ豊富な製作資金が生まれたのではないかな。
一昔前ならクローバー、セイカ、チェリオ、ららやとかでやっと夕方台だし。

477通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 00:34:12 ID:???
磐梯はナムコと合併
NTTは民営化後初の減収減益

チョン並の法則発動ですね
478通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 00:35:11 ID:???
種の法則ってか
479通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 00:37:14 ID:???
>>477
序盤にソウル・ダブ使ったから法則発動
480通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 03:10:57 ID:???
>>473
>何の番組作るんだ?
TBS土曜6時のメインスポンサーの変遷
料理天国→サントリー
新伍のワガママ大百科→P&G
ウルトラマン→バンダイ
ゾイド→トミー
鋼の錬金術師→エニックス

たまたま儲かっているから種を放映させているだけで、テレビ局としては儲からなくなったら、
別にアニメでなくても、料理番組、クイズ番組、特撮・・・なんでもいいんですよ。
481通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 04:49:24 ID:???
>>458
読みが甘かったのは否めないがΖは流石にイレギュラーだろ。
旧板の劇場版スレでネタで興収10億への道とかやってたけど真面目な予想では3億チョイ、5億とどけば大成功とかいってたんだから。
482通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 05:14:21 ID:???
>>481
∀と同レベルかちょっと良いくらいを皆想像してたよな
∀の同レベルとは黒もでなきゃ赤もでないってレベルね
483通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 05:35:56 ID:???
>>480
あのね、ここ十数年のこの枠はずっとアニメ&特撮なの
それを料理天国の時代まで遡られても・・・
484通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 05:53:56 ID:???
>>481-482
バンダイビジュアルが2chのスレ住人と同レベルでは困る気が。

>>483
ある時期突然枠がなくなるなんて事もありえるけどね。

ただまぁ料理天国がやってた頃はTBS系列でもゴールデン枠でアニメを
やってたんだろうから状況が違うのも確かだが。
485通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 09:40:19 ID:???
>>476
何か今までのレス読むとみんな誤解してそうだけど、
あの枠は現在、MBS+アニプレックス(ソニー)枠だから、
バンダイが離れても他の大手スポンサー口説き落とすだけで、
関係無いんだけど
486通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 10:58:59 ID:???
>>485
エウレカみたいにでかいスポンサー捕まえれば(有線だが)いいんだしね
種の場合はバンダイ+NTTって構成だしね
ソフトバンクと何かとかKDDIとか携帯持ってる通信会社なんて手段もあるし
487通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 11:21:17 ID:???
エウレカw
488通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 11:34:25 ID:TBV5KmZZ
>480
うちのタマ〜ぽよぽよザウルスが抜けている。
うちのタマ→ソニー関連(SCP・SME)
ムカムカ・ぶーりん→バンダイ・NTT
ぽよぽよザウルス→ロッテ
489通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 16:28:24 ID:???

490通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 17:56:26 ID:???
林原上手いとか言ってるゴミクズはアホ丸出しwwwww
七色の声の持ち主とか言ってる河豚ヲタは耳鼻科と精神科に行けボケwwwww
耳かきで耳糞をスコスコと取った後、耳に水銀流し込んで氏ねwwwww
491通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 18:04:18 ID:???
>>490
どこの誤爆?
492通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 19:02:20 ID:???
声板かアニソン板じゃない?
493通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 21:18:52 ID:???
>>487
視聴率と売上抜いた話だろ>エウレカ
有線が種におけるNTTの役割してる
494通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 22:23:53 ID:???
ttp://www.gpara.com/news/05/09/news200509179747.htm
>の中に当然『機動戦士ガンダム 連合VS.Z.A.F.T.』も含まれているのだが、
>本作のキャラクタ紹介の中で「シン・アスカ」が登場した瞬間にモニターを
>見つめていた来場者がほぼ一斉に失笑。一瞬、興奮が急激に冷却された微妙な空気が流れた。
495通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 22:53:13 ID:???
∀が売れなかったのが、放送局のせいとか言うけど
それは放送局をくどく魅力が記号という作品になかったということだろ
つまり商業作品として、最初から失敗していたということだ

その失敗のあとで、全国枠を確保するのに凄い苦労があったんだろうなあ・・・と思う
金かけて、枠とってアニメ誌に載せてるから売れるのが当然とか言ってる奴は少しはそれを分かって欲しい
496495:2005/09/18(日) 22:54:39 ID:???
>魅力が記号という作品
魅力が∀という作品ね スマン

記号で変換してるからつい間違えた
497通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 22:57:28 ID:???
>>495
それは認める、それを製作スタッフが見事に裏切ったとも思うけど
まあ、それはこのスレで語っても詮無い話か。
498通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 23:09:41 ID:???
>全国枠を確保するのに凄い苦労があったんだろうなあ・・・と思う
>だろうなあ・・・と思う
>・・・と思う





憶測
499通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 23:11:14 ID:???
>>495
そりゃその辺の苦労あるだろうけど、その結果であっても条件が良い事に違いはないと思うんだが
条件の良い商品が条件の悪い商品より売れて当たり前ってのはそんなに暴論か?
500通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 23:35:53 ID:???
ん〜俺が言いたいのは
種のよいと言われる条件が「与えられたもの」ではなく「掴み取ったもの」
∀は「恵まれなかった」のではなく「手に入れられなかった」ということ
それは作品自体に商業的価値があるかないかという評価に直結するものだということ、かな
501通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 23:40:12 ID:???
>>500
それはどこまでを作品自体と見るかによるんじゃないか?
営業やらにどれだけ力入れるかはその時の経営陣や状況で変わってくるし
それが実るかどうかも営業力や状況で変わってくるしな
その辺まで作品自体と見るかは正直疑問だと思う
502通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 23:45:33 ID:???
少なくともTV局の人間には種は∀より魅力的なコンテンツに映ったわけよ
そしてそれはまあ、当たった

今後エウレカやBLOODで吐き出しそうだとは思うけどw
503通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 23:50:02 ID:???
>>502
まあ、営業がかなりよくやってるって意見は前からあったよな
504通常の名無しさんの3倍:2005/09/18(日) 23:57:35 ID:???
作品自体のクオリティとは別に売りやすい、っていうのはあるだろ。
セカチュウとかみたいに
505通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 00:15:55 ID:???
種が全て作り出したように考えてるのが凄いな
506通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 00:22:43 ID:???
今の時代、パッと見て∀と種のどちらに魅力を感じる人が多いかと言えばそりゃ種だろうしな
∀は言い方悪いかも知れないがヒゲヘルメットだし
507通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 00:25:24 ID:???
当時も髭に対する拒否反応は凄かったよ
アレを見てOTL・・・になった人は数知れず

正直、あのデザインは大失敗といわざるをえないだろ
508通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 00:33:12 ID:???
∀のデザインを見たときに富野が「皆の言いたいことは分かる。しかしもう一ヶ月ほど寝かせてみようじゃないか」
と言ってたそうだ
509通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 00:33:54 ID:???
>>507
動いてるシーンを見れば 慣れれば ってのは確かにそうだけど
ファーストコンタクトって意味で考えると正直失敗だと思うよ
510通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 01:02:11 ID:???
種とヒゲの興行収入の違いはガンオタが「ガンダム」に飢えていたかどうかに尽きるんじゃないか。
平成ガンダムは発表時期が詰まっていたし、中身も賛否両論あって従来のガンオタは
離れても新しいファンを開拓し辛い時期だった。
種は1stの継承を掲げて従来のファンを引き付け、腐女子受けしそうな絵と内容で
新規ファンの獲得も比較的容易だった。
511通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 01:05:06 ID:???
ファーストコンタクトがどうの失敗がどうのもなんもない
あのデザインを受け入れる土壌は最初から無い

マイナスをプラスに変えられるのかと
ガンダムを破壊することが∀と富野のチャレンジ
512通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 01:30:55 ID:???
>>510 7年ぶりだったTVシリーズのVは外したよ
>>511 ガンダムを終わりにするなんかVの時も言ってるよ

結論 毎回新作の度に言ってることは大して変わらない
513通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 01:34:27 ID:???
度々ヒゲ話が出るが、商売っ気抜きでスタートしたものは失敗なんだろうか
514通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 01:41:45 ID:???
>>511
無いならなんでプラモの再販かかるのさ
あるにはあったが相当少なかったとかそっちじゃないのかな
515通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 01:52:48 ID:???
>>511
∀は禿がガンダムと向き合うことで初めて今までの全てを飲み込む事ができた作品。
ガンダム潰しはVで終わってる。
ヒゲは当時のモデルグラフィックスで特集組んだ程初期の抵抗から次第に許容された実績があるんだが
516通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 01:59:12 ID:???
>>512
>7年ぶりだったTVシリーズのVは外したよ

1993年と1999年ではガンダムを取り巻く状況もアニメ界もかなり違うと思うがな。

>>514
むしろ浸透するのに時間がかかったというべきかと。
来月また再版されるみたいだしな。
517通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:11:38 ID:???
>>514
プラモの再販が放送後今年までなかったのが異常すぎる事態
勘違いしてる奴が多いが、∀のプラモが今頃再販なんて人気の証明なんかじゃ全然ないから
逆に不人気の証明 市場かからなくなるのに6年かかったということだ
3年前の種は頻繁に再販してるぞ
518通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:17:51 ID:???
商売気っていうかそれぞれに課された商業的な規模も違いがあると思うんだが、毎度無視されてないか?
519通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:18:24 ID:???
>>516
変わったのは当然だけど、どう変わって、ガンダムにはどう作用したのか
具体的に述べないことには話にならないね
520通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:23:49 ID:???
>>517
∀のプラモは別に在庫がずっとあったワケじゃないし、
再販希望は結構前から出ていたし、ターンXを出せ
って言葉も出ていたが?
別に人気の証明したいワケじゃ無いが、再販するまでの
6年間市場で余ってたとか言われるとムカつく
521通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:23:53 ID:???
>>517
直系の続編が現在放映中ってこと考えると種もまた事情が違うと思うが
522通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:24:57 ID:???
>>520
つうか普通に見かけなかったのは俺だけ?
いや、店頭に常に置くまでもない程度の扱いだっただけかもしれんが
523通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:29:39 ID:???
 種の営業陣はすごい優秀なのは明白でしょ。
玩具部門も技術進歩のせいもあるが、HGプラモで
あそこまで再現する能力には敬意を表したい。

 だが一番の問題は、激しくマイナスなアニメ本編なんだよね。
よっぽどのことがない限り「活躍しなきゃ売れるわけない!」
んだから、どんなMSやキャラにしてもある程度活躍する場面がないと。
なのに今のデス種なんて・・・。一応主役機の運命や、伝説なんてあれで
売れんのかねえ。毎回戦闘ほぼなしの総集編モドキじゃやばいっしょ・・・。

 ガンダムは時期によっていまさら感が強い時があるから
世間の雰囲気が重要でしょう。時期を逸すると1STの
ゲームですら売れ行きがやばくなるし。まあ人気のないと
いわれる作品・ゲームも、新しい作品の礎となってることも
あるから難しい部分もあるっす・・・。

 ∀に関しては、ガンダムをひとまず終わらせて
新世紀のガンダムへの肥料になってるようなきがする。
あくまで私個人のことだが、「∀で終わったはずのガンダム
がまた再開される」喜びで初期種は「VHS通常」で録っとりました。
少ない小遣いからビデオテープ13本買い込んで・・・・、
今思うと非常に馬鹿なことをやったと思います><
524通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:29:55 ID:???
一作品当たりのプラモの出荷数と
一作品全何種あったかの資料ってあったよね?
525通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:38:53 ID:???
>>522
バンダイの発注書では頻繁に再販が行われているのは事実
ただ単にお前が見てないだけだよ 確実に

○周囲の友人・家族、近所の店などの話から、全国規模への論理飛躍に気を付けましょう。
これを百万回読み直せ
526通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:39:32 ID:???
>>524
処断スレの過去ログにあるかと
この間サルベージしようとして探しきれなかったけど(汗

あれみりゃ解るがひたすら叩かれるXの販売数が意外と普通な数字になってる
527通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:40:01 ID:???
>>525
いや、∀の話なんだが頻繁に再販されてたのか???
528通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:41:05 ID:???
>>525
∀は金型がなくなったって話もあったぜ 真実かどうかは知らんがね
金型を所有するだけで税金かかるから
529通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:42:58 ID:???
>>525
それだと何年ぶりだっけのヒゲ再販と話が噛み合わないんだが?
530525:2005/09/19(月) 02:43:17 ID:???
>>527
そうか スマンね こっちの間違いだ
531通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:49:34 ID:???
>>528
それはどうなんだろう、本当だとしたら今回の再販は新規金型ってことになるわけで
そこまでして出す理由あったとも考えにくいが
532通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 02:55:41 ID:???
>>531
多分再販がかからないから浮上した噂ってとこなんじゃないか?
533通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 03:06:14 ID:???
>>532
だろうなあ
まあ、∀のプラモに関しては上で出てた6年間余ってたは悪し様に言い過ぎだろうが
それなりの時期で市場からは捌けたけどわざわざ再販するほど売れそうにないから再販かからなかった
って辺りだろうな。それだとそんな噂も出そうだし
534通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 05:25:00 ID:???
>533
 こっちは∀をやらんかった地域(政令指定都市なのに・・・)だから
ビデオで全巻見た頃にはすでにプラモは壊滅だったヽ(`Д´)ノウワーン 

 そういう人間なので今回の再販は待ちに待ってたw
100/1あわせて4機ほどお布施しておきましたヘ(゚∀゚ヘ)アヒャ 
535通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 05:31:07 ID:???
>>526
これだな
出荷数を発売された種類で割ったもの。

V 23種類 21万個
G 18種類 33万個
W 21種類 23万個
X 19種類 21万個
∀ 8種類 38万個
種 35種類 22万個


種の場合、ストライクが大量に売れて、ジンだのダガーだのが大量に不良在庫になったわけだな。
536通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 08:56:34 ID:???
>>534
もしかして放送局がアニメを目の仇にしてて、オサレ都市を目指したらDQN都市になっちゃった所にお住まいですか?
だとしたら俺も同郷だ。
俺だって待ちに待ってたのに、忙しくて買いにいけなかったらすぐに売り切れて一個も買えなかったorz
大人しく通販で予約すりゃ良かった……。
537通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 13:49:02 ID:???
∀はさ、富野監督がプラモ人気に頼らずにストーリーだけでヒットできるってのを証明したかったの。
それが見事にこけちゃった訳で、以降ガンダムはマーケティングも含めて練り直し。
538通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 13:54:41 ID:???
そして富野監督が20年前に産んだ物を焼き直した訳で
539通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 14:04:19 ID:???
>>538
焼きなおすんならせめて劇場版Zレベルの焼き直しにして欲しかった
540通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 14:20:19 ID:???
>>535
Gすげぇな
541通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 14:47:06 ID:???
>>537
そういう戦略だったら、ますますオタだけじゃなくて一般視聴者の見られる時間帯に
放送するべきだな。
542通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 14:51:29 ID:???
∀はガンダムを終わらせるために磐梯騙して作ったんだろ
543通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 15:35:03 ID:???
種とWが思ったより奮ってないのはLMやコレクションの影響かね。
544通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 15:51:39 ID:???
>>535
∀も結構頑張ってるよな。プラモに関しては∀とターンXとかの人気がけっこうあったけど
バンダイの放置ぶりに泣いてた人多い気がする。再販はまだかー、と
545通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 15:54:12 ID:???
>>535は単純に出荷数を種類で割っただけだから価格帯とか考慮されていないし
あんまり参考にはならんと思う。その数字は今じゃまたずいぶん変わっているだろうしね。
WとVが同じ売り上げとは到底思えないんだがね・・・
546通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 15:56:33 ID:???
>>542
結局バンダイのが一枚も二枚も上手
富野が好きにやったキンゲはまったく売れなかったというオチが付いたけどね
547通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 16:26:00 ID:???
>>546
あの状況で売れると思う方が間違ってるんだが>キンゲ
だって、見る人間の少ないWOWOWのスクランブル放送、
DVDCMも地上波では1巻分だけ、
その1巻は収録ミスでDVD回収騒ぎ…
作品とは別なところでアレなことになってる
548通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 16:37:08 ID:???
それでもギャラクシーエンジェル以下だとは思っていなかっただろ?
元からたいして売れるものではなかったかも知れんが、その想定すらも下回ったというのはちょっとねえ。
549通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 16:40:36 ID:5vADLKcR
「ガンダム」ってつけば、なんでも売れるよ
Zも、間違いなく10マンは売れる
550通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 16:46:08 ID:???
WOWOWのスクランブル放送枠はデッドコンテンツ確定だからな。
あの枠で売れたのは星海シリーズだけだろ。
551通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 16:55:08 ID:???
しかしキンゲのDVDは同時期のテニプリと同じくらい売れてるんだよ。
552通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 17:04:28 ID:???
結局「富野」のネームバリューよりも「ガンダム」のネームバリューのほうがあるということだ。
ガンダムを取り除いた富野のネームバリューはキンゲの惨状を参照ということで。
553通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 17:28:28 ID:???
>>549
SDGFってどのくらい数字出してるの?
554通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 18:04:20 ID:???
萌えヲタ>>>>>>>ガノタ>>>富野ヲタ

ってこったろ。
555555:2005/09/19(月) 18:18:02 ID:???

                    l l__| !
                _,,-;l'"゙| l;l  !;l l ̄''!-、_
              /;;;;;;;゙l,/ l;l  !;l l\/;;;;;;;'-、
             /;;;;;;;;;,,,;;r"l ゙l;|  l;| l ,ニ,!-;;;;;;;;;\
            /;;;;;;;;r''"::::::::l、゙lヽ/;| .l゙:::`''' '-、;;;;ヽ
           /;;;;;;;/":::::::::::::::゙l .|  ,| /::::::::::::::::ヽi;;;;;l、
           l;;;;;;/::::::::::::::::::::::゙l |  | l:::::::::::::::::::::ヽi、;;l
           l゙;;;;;i:::::::::::::::::::::::::::| |,..,l゙.|:::::::::::::::::::::::゙,! l;;|
           l゙;;;;l゙:::::::::::::::::::::::::::| |llll| |:::::::::::::::::::::::::゙l l;;|
           |;;;l::::::::::::::::::::::::::::::| |llll| |:::::::::::::::::::::::::::| |;|
           |;;l゙:::::::::::::::::::::::::::::| |゙‐'| |:::::::::::::::::::::::::::| |;l
           |;;;゙l::::::::::::::::::::::::::::| |;v;| |:::::::::::::::::::::::::::| |;|
           .|;;;;|:::::::::::::::::::::::::::| | | | |::::::::::::::::::::::::://;;|
           ゙l;;;ヽ:::::::::::::::::::::::゙l |.| |.|::::::::::::::::::::::/,i;;;;/
            ゙l;;;;`、、:::::::::::::::::::|.|.| |.|:::::::::::::::::ノ/;;/
            'l;;;;;;;;``、、:::::::: .|.| |.|.|:::::::._,,r`,';;;;;;;/
             ヽ''" _,/'二ニ:,|.!,l,l |ニニ゙‐'゙i、 ',,/
              `'r'"ヽ. ヽ   /゙|゙i、  /`、/'"||
            ,.__レ 、`':、゙l/ | `、,'゙/ _/ !=;;、
            .,i;;;;!、;;;l`、‐__.'―ー┴―" ,-'__-'";;;;l
          ___i;;;;;;;;;`-,, l;;;;;;'''ー--―ー;!'"/;;;;;;;;;;;;;;;;;l-,,,_
556通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 18:27:15 ID:???
>>545
確かこれは種放送終了直後くらいの奴だから
一応サンプルとしては機能すると思うぜ
平成Gと∀は当時のだから再販かかってない
Xと∀以外のガンプラは数字が挙がってる
可能性があるけど種の数字は出た直後だし
557通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 18:30:33 ID:???
>>545
価格帯って種プラが高いといいたいのか?
MGがべらぼうに高いだけで他はそんなに差がないかと
558通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 18:46:41 ID:???
>>535
確かHGと1/144の売上を別にした奴もあったよね
これは確か発表された当時の数字を使ってるから
現在では数字が増えてるかのうせ・・・って↑で言ってたか(汗
559通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 19:26:22 ID:???
>>545
価格まで計算に入れるとますます種が不利になるぞ。
種の主力は300円のコレクションだからな。
560通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 20:12:11 ID:???
∀は1/100の∀とスモー以外は1000円以下ばっかだな。
Xはリミテッドシリーズとか入るわけ?一番高いのはGファルコン+DXの3000円か
V,G,Wは1/60が出てるね Gはシャイニングとゴッド
種だと1/60はストライクとストライク+ストライカーセット、フリーダムの3種だね
561通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 21:17:41 ID:???
>>535
種でこの数字だと、種死じゃどうなってるんだろ?
562通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 21:18:50 ID:???
>>561
種死は種類絞ってるしそこまで酷いことは……あるのかもしかして
563通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 21:24:40 ID:???
自演(・∀・)イイ!
564通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 21:42:07 ID:???
>>562
金メッキとかでちゃってるからな・・・
あんまり種の時と変わらないんじゃないか?
565通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 21:52:02 ID:???
小売殺しのメッキプラモか
566通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 21:54:53 ID:???
mkUのエクストラフィニッシュが何故売れたかバンダイは考え直せ
567通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:00:22 ID:???
>>535
なんかすげえうそ臭い数字だけど、ソースとかあんの?
568通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:04:51 ID:???
>>567
そんなに嘘くさいか?
Gの好調でガンプラが持ち直したとか
Xは実は平成で見れば特に飛び抜けて低いわけじゃないとか
∀は実は1種類辺りではかなり数が出たとか
その辺りの前からたまに言われてた話に即していると思うんだが
まあ、ソースはどこか知らんけど
569通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:09:04 ID:???
∀が嘘臭さに輪をかけてる気が・・
プラモ屋で見たことないぞ
570通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:14:43 ID:???
>>569
スレちゃんと読んでるか?
571通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:16:35 ID:???
>>567
これが張られた時これだけじゃなくて各作品の種類別(HGと144)で数字がでてたし
プラモ雑誌だかなんかの公表された数字を元に表にしてたのを覚えてる

↑で過去ログ多すぎてサルベージ失敗した人間だが
気になるなら探してみるといい
572通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:16:43 ID:???
なかでも1/144スケールストライクガンダムは、発売開始1. 年間で累計100万個を突破しています
http://www.bandai.co.jp/ir/pdf/now/now045.pdf
バンダイはこう発表してるけど、これは違うの?
573通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:19:06 ID:???
説明するのもバカらしくなるような文盲が一匹
574通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:21:28 ID:???
上のは1種類ずつの割った出荷数だぞ?
つまり種類と出荷数をかければいい。

V=483万
G=594万
W=483万
X=399万
∀=304万
種=770万

こういう事になる。
まあ、上のが正しいかどうかはわからんがな。
575通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:21:31 ID:???
正しいだろ 大本営の発表なわけだし
ここで匿名で書き込む人間の誰よりも信頼できる
576575:2005/09/19(月) 22:22:55 ID:???
あ、俺の言う正しいって言うのはバンダイの発表でストライクが100万個ということね
>>535はしらん
577通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:24:32 ID:???
出荷順位だと・・

1位・種=770万
2位・G=594万
3位・V=483万
3位・W=483万
5位・X=399万
6位・∀=304万

別にそれほどおかしい数字でもあるまい

578通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:25:54 ID:???
種は、薄利多売
∀は、少数精鋭



579通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:29:19 ID:???
プラモ化する人気MSが無くて結果的に少数になっちゃっただけだと思うけどね。
種類が少ないからまあ、一個当たりは売れるわけだ。
580通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:30:04 ID:???
種は、質より量
∀は、量より質


581通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:34:03 ID:???
>>535
バンダイうはうはだったんだろうなあ。
金型自体は使いまわしだし、純利益はかなり高いんじゃない?

>種の場合、ストライクが大量に売れて、ジンだのダガーだのが大量に不良在庫になったわけだな
とはいえ、オレはジンとかダガーとか好きなんだよな。
ああいうのを出してくれたのは、オレとしては助かる。
やっぱ、ガンダムだけだと物足りないじゃん。
V以来久々に、新ガンダムで手を出したのが種だったな。
雑魚MSとか好きなんよね、オレ。
だから、ザクやらグフやら使いまわしデザインになった種死はかなり幻滅。
もっとオリMS出してよ〜。
582通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:46:04 ID:???
>>577
視聴率と対比

1位・種=770万
2位・G=594万
3位・V=483万
3位・W=483万
5位・X=399万
6位・∀=304万

1位・種>6.1%
2位・G>4.1%
3位・W>4.1%
4位・V>3.9%
5位・∀>3.0%
6位・X>2.8%
583通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 22:47:45 ID:???
バンダイガンダム関連売上げ
96年 125億>X4月始動
97年  91億
98年 133億
99年 178億>∀4月始動
00年 160億
01年 200億
02年 272億>種10月始動
03年 320億
04年 251億>種デス10月始動
05年     >Z劇場版公開 


バンダイグループガンダム関連売上げ(バンプレ、バンビジュ、サンライズ、海外含む)
99年 212億>∀4月始動
00年 280億
01年 393億
02年 452億>種10月始動
03年 672億
584通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 23:06:30 ID:???
>>582
平成ガンダム ネット局数
数字は<ネット局数>-<カバー都道府県数>
V 21-34
G 16-29
W 17-30
X 17-30
∀ 11-24
種 28-43


   <番組名>          <放送時間>   <平均> <最高>
【機動戦士ガンダム】   毎週土曜日17:30〜18:00    5.3%   9.9%
【機動戦士Zガンダム】  毎週土曜日17:30〜18:00    6.6%   11.7%
【機動戦士ガンダムZZ】 毎週土曜日17:30〜18:00    6.1%   8.6%
【機動戦士Vガンダム】  毎週金曜日17:00〜17:30    3.9%   5.3% 
【機動武闘伝Gガンダム】 毎週金曜日17:00〜17:30    4.1%   7.3%   
【新機動戦記ガンダムW】 毎週金曜日17:00〜17:30    4.3%   6.8%   
【機動新世紀ガンダムX】 <シリーズ全体合計>     2.8%   6.2%
【ガンダムX1話〜26話】  毎週金曜日17:00〜17:30    3.5%   6.2% 
【ガンダムX27話〜39話】 毎週土曜日06:00〜06:30   1.2%   1.7%   
【∀ GUNDAM】      毎週金曜日16:55〜17:25    3.0%   4.2%
【機動戦士ガンダムSEED】毎週土曜日18:00〜18:30    6.1%   8.0%
【機動戦士ガンダムSEED DESTINY】毎週土曜日18:00〜18:30  5.2%  8.2%(1〜43話)
585通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 23:07:27 ID:???

211 141 ◆Op3oPmj30Q sage New! 2005/06/28(火) 21:49:52 ID:???0
6月25日(土) 18:00〜 3番組 世代別個人視聴率

RTE KID TEN *F1 *F2 *F3 *M1 *M2 *M3 タイトル
--------------------------------------------
*4.3 *3.5 *7.1 *0.2 *2.6 *0.7 *3.7 *3.1 *0.1 ガンダム
*4.3 11.6 *2.7 *1.8 *2.0 *0.5 *0.9 *0.9 *0.3 メジャー
*3.2 *8.6 *1.5 *1.3 *1.8 *0.3 *0.6 *0.6 *0.6 ツバサ

RTE=視聴率 KID=4-12才男女 TEN=13-19才男女
F1=20-34才女 F2=35-49才女 F3=50才以上女
M1=20-34才男 M2=35-49才男 M3=50才以上男

世代別は個人視聴率ですので合計しても
視聴率(世帯別)にはなりません。
586通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 23:08:01 ID:???
>>580
種プラの質はいいぞ
587通常の名無しさんの3倍:2005/09/19(月) 23:34:58 ID:???
種も未立体化多いな
無理やりコレ化したのもあるが食べ残し大杉
犬なんかいい素材なのにな
588通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 00:06:28 ID:???
>>583
ガンダムの下支えになってるガンダムエースやスパロボやGジェネも表に入れるべきだと思う
589通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 00:07:15 ID:???
大人のガンダム。買ってきたよー
1年以上も前の本なんで、古い所もあるけど
興味深い所があったよー
歴戦の皆さんには既出かも知れないけど、書くよー

>>213の言う通り米国では銃口を視聴者に向けるのはいけないらしい
>>233の言う通りそのため49話と50話がひっかかったのも本当のようだ。他の話は良かったのだろうか?
>>285、SDGFは北米のキッズ向けらしい。
>>420の言う通り海外のファンは「W」から入ったため女性も多いらしく、種が受ける素地はあると言っている
だから海外だと「『ファーストガンダム』にこだわるコアなマニア」がいなくて「W」や「SEED」の方が「ガンダムの"王道"」らしい。
>>583のバンダイガンダム関連売上げはこの本と同じ。
590通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 00:10:57 ID:???
あと「香港はアジア圏で最もガンダム関連商品の売り上げが高い地域だ。」らしい。
「種は米国狙い」と思っていたが、
「中華狙い」も付けなければいけないのだろうか?
反中感情が高まっている中で「なぜメイリンなのか?」と思っていたら・・・
591通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 00:31:35 ID:???
アジア圏を狙ってるかどうかはしらないけど
偽物が大量に作られ出回ってる地域でもあるね
まあ中国なんで1/10くらいで考えないとアレだけど
需要がかなりあるのは間違いないな
592通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 01:00:04 ID:???
>590
韓国人でもないのにキムって名前の人もいるし
別に意識はしてないだろう
593通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 01:18:27 ID:???
支持者が居ることはわかっているが、利益にならないから手が出せない。
著作権問題もあいまいだし。
594通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 01:52:07 ID:???
>>584
視聴率とネット局数は関係ないんじゃないか?
だって、調べてるのは「関東」だけだろ?

595通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 02:03:15 ID:???
機動戦士ガンダムSEED GENERATION 放映決定!!

2006年7月8日土曜夜6時。
コズミック・イラ(C.E.)を舞台とした機動戦士ガンダムSEEDシリーズ三部作の完結版の放映が決定しました。

時代はC.E.88。双方が大きな痛手を受け合った地球連合・プラントの最終戦争より15年の年月が経っていた。
オーブ首相国連邦代表の母と、プラント最高評議会議長の父をとの間に生まれた運命の子、ユーリ・ユラ・ザラ。ユーリは、新時代の象徴として、双方の架け橋として人々からの敬愛を受けていた。
一方、15年前の最終戦争時に行方不明となった英雄キラ・ヤマトを信奉するナチュラル排斥集団キール。その中に身を投じている15歳の少年ライ・ラ・ラミアス。彼自身はナチュラルであるにも関わらず、ある理由からナチュラルを憎みきっていた。
ナチュラルとの融和を図ろうとするアスラン・ザラ議長に反対するキールは、その娘ユーリを誘拐する。
ユーリを奪還するため、地球に降り立つザフト特務隊司令官シン・アスカ。シンはそこで過去の記憶を失ったキラ・ヤマトと出会う。
そして、運命の糸に結ばれるように出会ったユーリとライ。二人の出会いは新たなる戦いの種を蒔くこととなる。

596通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 02:08:51 ID:???
>>591
海賊版取り締まりが最優先課題だって。

>>592
香港の次は韓国らしい。
597589:2005/09/20(火) 02:21:24 ID:???
後、気になった所。

ZのDVD-BOXは単品換算で95万枚の売上
ZZのDVD-BOXは単品換算で40万枚の売上
逆シャアは当時「公開3日目にして。観客動員数が20万人に達するという快挙を成し遂げた。」らしい。
F91のDVDは15万本の売上。
Wの主題歌は30万枚の売り上げ。

SEEDは「親子2世代で楽しむガンプラ」
「『SEED』のDVD購買層の半分近くは女性だと考えられます」推測?
「これまでのガンダムは(中略)女性は1割もいなかったのです」Wも?

「戦隊ものは日本よりも海外の『パワーレンジャー』の方が売り上げは大きいんです。」

ガンダムの売り上げが好調の理由の一つが、
「流通の変化」で「最近は家電量販店や大型カメラ店」や「大型スーパー」やコンビニが
「ガンダム関連の売り場を大きくしてくださっています。」かららしい。

「アジアは、マーケットの嗜好が日本とほぼ同じ」
「特に香港では大人でもアニメ好き、プラモ好きを公表しています」

ガンダムエースの創刊号は30万部の売上。
ナウシカ連載時のアニメージュは20万部。
ガンダムエースの読者は当初、30代が中心だったがSEED以降は20代。
SEED以降のガンダムエースの読者の男女比はは6:4。

1980年の144分の1ガンダムは1000万個以上出荷。

「『SEED』のファンには、『SEED』がきっかけで初めてガンダムに触れた、という人が多いようです」
GジェネSEEDのアンケートだとそれまで_「Gジェネ」をプレイしたことがない人が半数以上いた。
「『友と君と戦場で』に至っては、実に3割以上が女性ユーザーでした」らしい。
今後の種ゲーは女性ユーザーを強く意識する必要があるらしい。
PS2のガンダムゲームだと女性は10%もいないらしい。

ガンダムゲームの海外の売上は10万本位らしい。
種ゲーで日本未発売のアメリカ向けのを作っているらしい。なんだろう?
そのゲームには「日本人が絶対に選ばないようなギラギラ光ったモビルスーツ」が出るらしい。
「SDガンダム2カプセル戦記」の売上は66万本。

富野氏の目標は宇宙旅行とアカデミー賞。
598通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 02:22:22 ID:???
>>597
「春はあけぼの」まで読んだ





599通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 02:34:50 ID:???
>>597
米国向け、中華向け、お父さん向け、10代向け、女性向け・・・
どれでもねぇよ、俺。

。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
600通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 02:42:44 ID:???
>>597
>「日本人が絶対に選ばないようなギラギラ光ったモビルスーツ」
アカツキもアメリカ向けだったのか!!
601通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 02:54:33 ID:???
>>590
ちょっと気になって調べたけど、
香港に関わりがあって有名なのは、

アグネス・チャン
中国名陳美齡(チャン・メイリン)
イギリス領香港生まれの歌手

位かな?
602通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 03:05:02 ID:???
>>597
>「戦隊ものは日本よりも海外の『パワーレンジャー』の方が売り上げは大きいんです。」
そうだったのか!
なぜ平成ライダーの売上が最近、戦隊に勝てないのか?、と思っていたら・・・
603通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 03:07:16 ID:???
>>597
>種ゲーで日本未発売のアメリカ向けのを作っているらしい。なんだろう?
>そのゲームには「日本人が絶対に選ばないようなギラギラ光ったモビルスーツ」が出るらしい。

1年以上前の本なら、もうそのゲームの発売情報くらいありそうなもんだが、どうなってるんだろ?
604通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 03:51:27 ID:???
亀だがプラモの話が出てたので
たしかにストライク売れたけど、今現在を見ればそれ以上にMG自由の方が売れてる気がするんだが

もう発売から1年以上たつのに、再販→即品切れ→慢性的な品不足の状態だしな
正直3ヶ月おきに再販ってのは今まではなかったはず

まぁこれは自由の人気以上にプラモとしてかなり出来いいからってのもある
ちなみに来月再販だとさ
605通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 06:14:28 ID:???
>>589
またお前か 来んじゃねーよ 市ね
606通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 07:39:22 ID:???
オリジン終わったらGAどれだけ部数落とすかな
607通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 12:43:43 ID:???
>>380に香港が多いのはそういう理由か
>>590
>香港はアジア圏で最もガンダム関連商品の売り上げが高い地域だ
608通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 12:50:13 ID:???
609通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 14:14:56 ID:???
結果的に見て、ガワラデザインのアレやコレを相当数売っているのは
まこと恐るべき手腕だと言わざるをえない
610通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 14:28:32 ID:???
>>609
ガワラスレ落ちたからってわざわざこっちに来なくてもw
ちゃんと立て直せば?
611通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 17:32:13 ID:???
海外展開を見据えて戦略を立てたって主張をしてる奴は
いい加減トリップ付けてくれ 見分けは付くがメンドイ

トリップの付け方は・・・ どうやんだっけ?(汗
あと>を変な風に使うな レスなのかなんなのかさっぱり解らん
612通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 17:49:26 ID:???
やったー「大人のガンダム」には海外を意識した発言が多いよーヽ(´ー`)ノ

上野和典 バンダイ常務取締役兼チーフ・ガンダム・オフィサー(2004年当時、現在は社長)
「ガンダムも海外ビジネスの強化が求められています」
「アメリカ人が好むティストで、初代ガンダムをアレンジした『アメリカ版ガンダム』を考えなくてはならない」

渡辺靖夫 サンライズ海外営業部 次長
「当社も(ガンダムの)中国での放映を目指した動きを始めています」
「最近は(サンライズの)海外部門の売り上げもグンと上がってきて、
意識せざるを得ない部分はありますね」

鵜之澤伸 バンダイ常務取締役兼ビデオゲーム事業部ゼネラルマネージャ
「実はアメリカ向けの『SEED』のゲームを秋に発売する予定です」
「この(米国)市場向けに特化してつくった『SEED』のゲームがどう受け止められるか、
非常に楽しみです」

結局ゲームは>>608のでいいのかな?
しかし、これらは彼らが海外を意識しているだけであって
種、種死がそういう向けに作ってあるとは、はっきりいっていないな・・・(・∀・;)
613通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 17:57:33 ID:???
もう放送も終わるってのにウザいのが沸いてるな
614通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 18:02:09 ID:???
>>611
うーん、やり方が解らないこともありますが、
トリップをつけるのが怖くて・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それと>のどこらへんが変なのでしょう?
615通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 18:23:05 ID:???
>>609
正直、嬉しくないですね。やはり「大人のガンダム」の大河原氏のインタビューより
「僕の頭には、三十数年間、マーチャンダイジングを根本に置いて、
できるだけ多くの人に買ってもらうことばかりありました。
いいものを作るというより、売れるものを作る訓練をしてきたんです」
616通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 18:32:06 ID:???
>>615
種当時はガワラもそんな事を言ってたのか
死種に至る過程にガワラに一体なにがあったんだ
なんで突然あんな投げやりに・・・
617通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 18:45:39 ID:???
>>616
身も蓋もなく監督の注文がいよいよあんまりな物になっていっぱいいっぱい辺りだろ
618通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 19:34:59 ID:???
ガワラMS、なんだかんだと売れてるじゃん
ガキは、ガワラみたいのがいいんだよ
カトキはオタにしか受けないと思われ
619通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 19:39:00 ID:???
>>612
それってアニメのスタッフが海外展開に対して無神経に作ったアニメを
必死こいて売り込もうとしているお偉いさん達の姿ってだけのような。
大体いつから北米主体の話が海外全般の話になっているんだ?
アジア圏とか売り上げ多かったからその方が都合がよい、ってか。

それと「アメリカ人が好むティストで、初代ガンダムをアレンジした
『アメリカ版ガンダム』を考えなくてはならない」って少なくとも種の事じゃ
ないよなぁ。
620通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 19:51:21 ID:???
>>619
「アメリカ人の好むテイスト」で作るんだったら、「めそめそ泣いてばかりな主人公」
なんて絶対にしないやな。
621通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 19:51:47 ID:???
すげぇ!あの失敗スレの基地外君まだいるのかよw
日頃行かないスレにいる分には楽しめるなコイツ
622通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 21:15:48 ID:???
そもそも種が海外向けであったとして何になるんだ?
やけに必死なんだが目的がサッパリわからんのだが。
誰か教えてくれ。
623通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 21:28:59 ID:???
>>622
種死がつまらないのを、「日本人の感性に合わない」ということにしたいんでしょう
ゼノ2の時もたくさんいましたね、こんな奴
624通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 22:47:52 ID:???
>>614
だったら来るんじゃねーよ チンカス
てめえの電波発言モロ分かりなんだからこっちはNG設定したいんだよ

こいつ本当に不愉快だ
625通常の名無しさんの3倍:2005/09/20(火) 22:55:09 ID:???
種の海外展開について語るスレ
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1127224412/l50

>>614専用のスレたててやったからさ、そっちで思う存分語ってくれ。
奴に付き合う奴も一緒にな。だからもうここには来るな。
626通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 05:21:57 ID:???
>>613
ウザくてすいません。……orz
確かに種死はもう終わります。しかし─

「『SEED』に関しては、直近の数字もさることながら、
小学生のファンがついてくれたを重要視しています。
これから10年ぐらいきちんとケアしていくことで、
30代のファーストのファンのように、
成長してもファンでいてくれるんじゃないかと思うんですよ」(上村氏)

孔子が何故「後世畏るべし」と言ったのか解ったよ・・・
「アニメは子供のもの」。・゚・(ノД`)・゚・。
627通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 05:39:42 ID:???
>>626
間違えたー
上村氏→上野氏。
628通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 05:55:53 ID:???
>>612
上野氏に興味を持ったので、
http://www.charabiz.com/focus/column/fcl_00563/fcl_00563.html
 さて、このようななか私が就任してまず考えたのは、10年スパンのMD(マーチャンダイジング)計画でした。
これには2つの方向性がありまして、1つは「ファーストガンダム世代に向けたMD計画」。
もう1つはSEEDによる「平成ガンダム世代に向けたMD計画」です。
(中略)
そしてもう一方、平成ガンダム世代に対しては、“コレは僕らのガンダムなんだ”という意識を根付かせることで、
新しいガンダムファンのかたまりを作ろうと考えています。
そうすることで、5年先、10年先、さらには20年先に大きなマーケットを築くことができると考えています。
629通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 06:10:58 ID:???
>>626>>628
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tanepo/hatu3.html
「子供がストライクのファンで、父親がRX−78のファンで、
どっちが強いかと親子ゲンカをしようもんなら、シメシメですね」
「あなたが平成生まれの方ならば、この作品はあなたたちのものだ、と。
昭和生まれの方なら、この作品はあなたの子供たちのためのものです」

森田は上野氏の意向を知っていて、こう言ったのか。
630通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 06:36:49 ID:???
なんだか「種は海外狙い」と言いづらい空気になってきたなー
種は今時、日本の子供のことを本当に考えた良心的なアニメ?
631通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 06:45:16 ID:???
バンダイの人が何を考えていようとあんまり作品内容に反映されているようには・・・
まぁ商業スレだからバンダイの人の意見重視で良いんだけど。
632通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 06:49:24 ID:???
それで実現したものがこのザマってのは笑うところか。
今子供で20年先にお客様になるはずの世代はこんなもんを
自分達のためのアニメとして生きなきゃならんのか。
633子供向けとしても大失敗:2005/09/21(水) 07:16:07 ID:???
6月25日(土) 18:00〜 3番組 世代別個人視聴率

RTE KID TEN *F1 *F2 *F3 *M1 *M2 *M3 タイトル
--------------------------------------------
*4.3 *3.5 *7.1 *0.2 *2.6 *0.7 *3.7 *3.1 *0.1 ガンダム
*4.3 11.6 *2.7 *1.8 *2.0 *0.5 *0.9 *0.9 *0.3 メジャー
*3.2 *8.6 *1.5 *1.3 *1.8 *0.3 *0.6 *0.6 *0.6 ツバサ

RTE=視聴率 KID=4-12才男女 TEN=13-19才男女
F1=20-34才女 F2=35-49才女 F3=50才以上女
M1=20-34才男 M2=35-49才男 M3=50才以上男

世代別は個人視聴率ですので合計しても
視聴率(世帯別)にはなりません。



つか、あんだけグダグダで話が進まない上にメカ戦も少ない内容で子供がついて
くると思ってんだったら作ってる奴はカトリーナ級の馬鹿だな。
634通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 09:46:24 ID:???
これを見ると厨とガノタが支えていることが判るな、腐女子に人気とかが
幻想なのがわかる、つうかアンチメインとは言えガノタも罪深いよ…
635通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 14:41:18 ID:???
>>630
種は海外狙いじゃなくて、負債狙いってだけ。
自分たちが自分たちの好む自分たち向けに作ってるだけ。
バンダイが海外展開だの子ども向けだの念頭に置いてても、
制作の全権を握ってる奴が、そんなこと頭の片隅にすら
置いて無いんだから、海外向けとか以前の問題
636通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 15:32:36 ID:???
これ以上ループさせんなクズ
637通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 17:12:39 ID:???

638通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 17:15:13 ID:???
>>629
その発言をしたまで読め 全ガノタから失笑どころか反感買った話だぞそれ
639通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 17:18:42 ID:???
ラクミアCD売れてるんだね〜焔はヤバイらしいが
640通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 17:21:19 ID:???
つか626から632まで自演だろ?
641通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 19:08:29 ID:???
>>633
そもそも、ガンダムって子供見るものなのか?
子供が見て面白そうなガンダムって、
Gガンぐらいしか思いつかんが・・
実際どーなんだ??
642通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 19:33:04 ID:???
日経のおもちゃ<一般店>ランキング7.1〜7.30で
1/100運命がベスト3に入ってた。
643通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 19:42:41 ID:???
>>641
解りやすい資料として残ってるのは多分種以降だからその辺はなんともでしょ 
644通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 19:44:39 ID:???
ガンダムは子どもが見て興味を持ち、玩具を買って始めて商売が成立します
645通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 19:58:19 ID:???
Zとか、Vとか子供が見てて面白い作品とは思えないのは確かだな。
エウレカもそんな感じだし。
646通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 20:07:56 ID:???

647通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 20:18:34 ID:???
>645
 低年齢層→かっこ良い戦闘シーン
 高年齢層→大人が見てある程度納得できるストーリー

 がガンダムの基本だと思っていたなあ・・・。
種が出るまでは・・・。

 薄いオタク層→萌えキャラの萌えシーン

 が種になってからのデフォのような気がする・・・orz 
648通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 20:21:25 ID:???
低年齢層→かっこ良い戦闘シーン
 高年齢層→大人が見てある程度納得できるストーリー


どっちもガンダムにはないものだな
649通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 20:34:15 ID:???
>>633
やはり「大人のガンダム」より
元New Type編集長 井上伸一郎
「『New Type』は『ガンダムSEED』という強いタイトルが出てきて盛り上がっている。
SEEDの影響で特に15歳という読者層が突出してきた。女性が多いのも特徴だ。
現在28歳前後のガンダムファンは"Z世代"と言われるが
今の15歳前後のファン層は後に"SEED"世代と呼ばれるようになるかもしれない」

今だと15歳位でも「平成生まれ」でしょう?
>>626だと小学生と言っているけど、
自分的には15歳でも「子供」認定だったのですが、
TENが一番多いそのデータと矛盾しないかと。
650通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 20:38:03 ID:???
基地外キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
651通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 20:46:43 ID:???
>>628
のインタビュー。
「私はCGOに就任するまで、きちんとガンダムの作品を観たことがありませんでした。
それで就任と同時にいままでのガンダム作品を全て観なおすことにしました。」

福田と同じかよΣ(´Д` )
652通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 20:55:16 ID:???
>>651
全て見るだけ福田よりマシ
653通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 21:35:14 ID:???
>>650
いやだなー、違いますよー( ;゚∀゚)

ガンダムゲーム歴代売り上げベスト10         売上 ハード 発売日
1位 機動戦士ガンダム 連邦VS.ジオン DX       95万本 PS2 2001/12/06
2位 SD 戦国伝 国盗り物語                 92万本 GB 1990/03/24
3位 SDガンダム Gジェネレーション             73万本 PS 1998/08/06
4位 SDガンダム2 カプセル戦記.             66万本 FC 1989/06/25
5位 機動戦士ガンダム めぐりあい宇宙.        64万本 PS2 2003/09/04
6位 機動戦士Zガンダム エゥーゴ vs. ティターンズ  63万本 PS2 2003/12/04
7位 SDガンダム Gジェネレーション NEO.         59万本 PS2 2002/11/28
8位 SDガンダム外伝ナイトガンダム物語         58万本 FC 1990/08/11
9位 機動戦士ZガンダムHOT SCRCRAMBLE.    57万本 FC 1986/08/28
10位 SDガンダム Gジェネレーションゼロ         57万本 PS 2001/01/01

※バンダイ調べ。2004年7月現在。同タイトルの廉価版、限定版などを含む

>>234のデータとちょっと違いますけど、傾向はほぼおんなじ?
SDガンダム強いッすね。
654通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 21:53:50 ID:???
福田は全部見てないらしいからな。
そのわりには見ていないはずの作品からあれこれパクっているが。
655通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 21:55:41 ID:???
流石ホットスクランブル
656通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 22:00:50 ID:???
>>647
(゚Д゚)ハァ?
初代→>>320
Z→「ミネバが一番人気」
ZZ→「プルプルゥ〜」
V→シャクティ全裸
X→「ティファ萌えアニメ」

確かに種以前の平成ガンダムは萌え度が低いが、
昔は萌えをちゃんと意識していたぞ。
657656:2005/09/21(水) 22:03:18 ID:???
まちがい、まちがい。
初代→>>327
658通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 22:12:42 ID:???
今の「ガンダム」って、スパロボなどの副作品が講じての「ガンダム」だろ?
ちゃんと本編見てるガキなんて、マレじゃねえの?
この頃のガキって、マジでゲームとかからの知識なんで、たまにびびるんだよな。
659通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 22:20:32 ID:???
こういう人?505に注意されてるけど

【実況・チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part52
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1127046535/501
660647:2005/09/21(水) 22:20:55 ID:???
>656
 ちょっと言葉足らずでした、種になってデフォなのは
「萌えキャラの(物語の整合性を無視したあからさまな)萌えシーン」
ですね、正確には。
661通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 22:31:18 ID:???
いや、他のガンダムでもあるだろ
ZZとか、Wとか見たことないか?
662通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 22:37:27 ID:???
う〜ん、どっちかっつうと富野ガンダムとかは、
監督の都合のいいように・・物語の整合性を無視したあからさまなドラマとかが多いんじゃない?
後半の皆殺しとか特にだし。
663通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 22:53:51 ID:???
>>662
話をうわべだけみてりゃただの皆殺しだが整合性が取れてない訳じゃない
つか富野やアナザーより整合性が皆無なのは種の福田だと思うが
664通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 23:05:40 ID:???
>>662
せめてZのTVシリーズでも全話見てから発言してくれ
禿ガンダムは皆殺しにしなくても話をまとめることが可能なくらい、整合性
は取れてる。

種は皆殺しにしなくて、話をまとめることができるか?
665通常の名無しさんの3倍:2005/09/21(水) 23:11:32 ID:???
 基準が違うんじゃないの?
プルプルとかは元から風呂好きキャラだから
そういう方向いっても「プルだし」でかたづくし。

ただSEED系の場合、何も脈略もなくサービスシーン・
ラッキースケベだらけとかいう感じかなあ・・・。

>622
 「整合性=キャラクターの性格」的な部分もあるよね
優しい主人公→親友の婚約者と・・・→「僕たちの出会いは・・」ポイ捨て
恋人が戦争とはいえ主人公に殺された虎→何事もなく仲間に・・・

このへんSEEDはあまりにもヘビーだぜw

PS スレ違いぽいんでそろそろ・・・・
666665:2005/09/21(水) 23:12:47 ID:???
すまん
>622→>662だ <(_ _)> 
667通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 03:24:31 ID:???
うあ・・・こんなとこまでZ厨房が・・
668通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 05:21:20 ID:???
種みたいなの作ってしまったから今後はガンダム離れが進みそうだな
669通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 18:43:27 ID:???
仕切り直しの新シリーズとして鳴り物入りだった種物だけど、こんな有り様だし。
魅力あるコンテンツとしてガンダムを育てて行こうという気はもうバンダイにはないのかな…?
あとは知らないので取りあえず今儲けようって感じの印象を受けるんだけど。
670通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 19:20:09 ID:???
>>669
当初は今の少年をメインに据えて長期的にやっていく算段だったのはわかる。
でも種の最終的な評価で諦めたんじゃないかと思う。
んで、種の時に投資した分を少しでも取り戻そうと種死に手を出したら結果は…。

ってな感じじゃないかと思うんだけどどうかね?
671通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 19:27:28 ID:???
>>668
まあ大丈夫だろ
ガノタは頭の弱いくるくるぱーが多いし、
次のガンダムはじまったら、また盛り上がるよ
ガノタのアホぶりをなめるな
672通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 19:30:02 ID:???
もうガンダムの新作が制作されても観ないと思う。
過去の作品DVDで十分たい。
673通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 19:36:43 ID:???
次のガンダム楽しみだね
674通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 20:29:45 ID:???
これからは仮面ライダーや戦隊ものみたいに、1年毎にリセットして短期のおもちゃ
の売り上げのみを追求するコンテンツに鞍替えすることにします。

とか言い出さんだろうな?>番台
675通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 20:31:44 ID:???
福井ガンダム?

まだ苦しみたいか!?
いつかは、やがていつかはと
そんな甘い毒に踊らされ、いったいどれほどの金を貢ぎ続けてきた?
676通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 20:46:40 ID:???
>>675
少なくともお話として破綻する可能性が低いので安心
プラモとDVDが売れるかどうかは別としてね
ZTの売上でないと何ともだからDVDも通常のアニメよりは売れるでしょ
677通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 21:25:51 ID:???
「一回、最低のガンダムを作っておいて、後の作品をよく見せる」という超長期的プラン、とか
678通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 22:16:20 ID:???
>>674
G・W・Xで通過済み
679通常の名無しさんの3倍:2005/09/22(木) 22:37:36 ID:???
>>677
種終了直後にどっかのスレで見たよ、そんな感じの発言。
でもまさかアレ以下のガンダムが出てくるとはね・・・・
680通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 00:23:23 ID:???
>>679
そうか? 種終了付近で
種より酷いアニメじゃ負債にしか作れない
ってどっかでレスされてたような
681通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 00:29:15 ID:???
奴らの名は負債
奴らを越えるのは奴らしかいない
682通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 00:39:55 ID:???
これより酷いのってもうヤシガニか放送事故じゃん
683通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 01:02:25 ID:???
>>669
磐梯がないんじゃなくて日登に頼んだら誰も引き受けなくて一番dでもないのが立候補したというのが正解
684通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 05:29:25 ID:???
基地外キマシタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

バンダイ(2)?成長の課題は海外展開 - nikkeibp.jp - 新社長を直撃!
ttp://nikkeibp.jp/style/biz/person/president/050825_bandai2/index1.html
上野和典 社長
>ガンダムが米国に進出する足がかりとして
>ナムコのアミューズメント施設の資産を利用することは可能だとは思っています。

「何故、最近ガンダムゲームをアーケードでプッシュするのか?」の答えはこれ?
北米進出にゲーム、それもアーケードを使う気か。
連ザもそういうこと?
685通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 05:37:38 ID:???
■上野 和典(うえの かずのり)氏のプロフィール

【学歴など】
1953年9月生まれ 神奈川県出身

【職歴】
1977年4月 バイダイ入社
(中略)
2003年4月 当社常務取締役 トイホビーカンパニー プレジデント 兼 ガンダムマネージャー
2004年4月 当社常務取締役 トイホビーグループリーダー 兼 チーフガンダムオフィサー(CGO) 兼 トイホビーカンパニープレジデント
2005年6月 代表取締役就任
現在に至る

ガンダムヒット以前に入社か。
道理で「きちんとガンダムの作品を観たことがありませんでした」になるわけだ。
福田もそうだけどガンダムに思い入れの無い人達の方が、ガンダムの売上を伸ばせるなんて皮肉ですね。
686通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 06:46:13 ID:???
つか、思い入れあると仕事とか商売とか辛いよ
好きなことを、好きなようにできるわけじゃないから
経験者語る
687通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 07:05:47 ID:???
>>686
かと思えば愛が欠けすぎていて躓くこともあるから創作物の絡む商売ってのは難しいな
688通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 08:59:35 ID:???
>>685
上野氏は創業者一族でも、銀行などの引き抜きでもない
初のバンダイ一筋のたたき上げ社長
689通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 09:49:06 ID:???
>>671なんだかんだいってもみると言うヤツか。
690通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 10:12:24 ID:???
>>686
その通りっスね。
でも、この板の種厨が、
「自分たちは『ただ商売のために作った商品』に踊っている」
と考えてはいないような。
691 :2005/09/23(金) 10:19:33 ID:???
>>688
バンダイ(3)?キャラクターの長寿化で経営の安定図る - nikkeibp.jp - 新社長を直撃!
ttp://nikkeibp.jp/style/biz/person/president/050826_bandai3/index1.html
>今度、仮面ライダーが映画化されます。これには1号ライダーと2号ライダーが出てきます。
>いまのお父さんの年代は、これを聞いただけでかなりしびれますよね(笑)。
>僕も見たいですよ。

この発言の限りでは上野氏はライダーに憧れて入社したようだ。
692通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 12:29:36 ID:???
>>691
バンダイも手広くやってるからな
アニメがガンダムだけじゃないように
特撮であってもいいだろ>同期

でも結局はこっち側の人なのか(何
693通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 12:30:23 ID:???
>>684
足がかりウンヌンって事は北米で展開はしてたけど
それ以上でもそれ以下でもなかったって事か

今後狙ってやりますよ的な内容だな
694通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 14:58:04 ID:???
>>690
>「自分たちは『ただ商売のために作った商品』に踊っている」
それはガノタも同じだろ???
695通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 17:57:43 ID:???
ガンダムは文学だぞ。
種なんかと一緒にするなよ。
696通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 19:02:44 ID:???
再度の続編が本当なら、今作も大幅黒字ってことになるな
697通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 19:15:21 ID:???
>>696
プラモも偏ってはいるがトータルで赤は出てない筈
DVDは言うまでもないってね まー死種が鋼の後に再放送やる見たいだし
とりあえず総集編は確定じゃない? 続編は来年になってみないと解らないと思うけど
698通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 20:27:21 ID:???
>>696
他にこれといったやるものが見つからない場合に続編ってのは普通に考えそうなもんだが
それに変わる企画がなければ、よほど酷い失敗でもない限りは現状維持を選択するだろうしな
とりあえず続編=大幅黒字つうのはいくらなんでも飛躍しすぎ
699通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 22:08:13 ID:???
>>697
鋼の後番組は黒猫のハズだが?
700通常の名無しさんの3倍:2005/09/23(金) 23:21:42 ID:???
>>699
再放送やる事事態は決まってるみたいだがどこでやんだろ
701通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 00:04:19 ID:???
前作種総集編は劇場三部作がコケた産物だから種死がそれに見合う企画が出なければ総集編は出ないだろう
702通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 01:12:06 ID:???
総集編、出すんじゃない?
DVDの売上げはいいし、ここで稼がんといかんでそ。
703通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 01:52:46 ID:???
前回のように種死の再放送をすぐにやらかすのは続編をやる気かね…
704通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 01:55:34 ID:???
535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2005/09/23(金) 17:53:02 ID:ZkUh6PvR
1 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 8 アニメーション BVS 2005/09/23
2 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man アニメーション BVS 2005/09/23
3 FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDREN【通常版】 アニメーション SQE 2005/09/14
4 ハチミツとクローバー 第2巻 アニメーション ASM 2005/09/23
5 舞−HiME 9 アニメーション BVS 2005/09/23
6 星界の戦旗V volume02<最終巻> アニメーション BVS 2005/09/23
7 ああっ女神さまっ 6 アニメーション BVS 2005/09/23
8 魔法先生ネギま!麻帆良学園中等部2−A Magic 4 アニメーション K 2005/09/22
9 フルメタル・パニック! The Second Raid ActV,Scene01+α 初回限定版 アニメーション KKB 2005/09/23
10 舞−HiME ファンディスク アニメーション BVS 2005/09/23
11 交響詩篇エウレカセブン 3 アニメーション BVS 2005/09/23

705通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 02:02:01 ID:???
データー 構成 大まかに揃いました
よし
でも少し問題もあります
時間がない すでに約1年経っているが いいだろ
そうですか
では不備を微妙な形で押し付けると?そういうことですね
別にそうとは書いてないだろ そうとは それは見る人の自由さ
706通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 02:03:22 ID:???
>>704
すげぇ、あのクソ仕様で
良くフルメタTSRのDVDが10位内に食い込んだな……
707通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 02:05:29 ID:???
というかアニメだけのランキングにいみないだろ
708通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 03:10:24 ID:???
準備期間1年あったのに後半の主役級MSが片手で数える程しか出せない
総集編地獄な終盤迎えちゃっているスタッフに次回作任せちゃうと販促として
マズいんじゃないかって気が。種続編自体は普通にあるかも知れんが。
709通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 04:04:46 ID:???
710通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 04:45:52 ID:???
>>709
もし続編があるとしたら
メインスポンサーが番台からビクターになるかもなw
711通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 05:00:20 ID:???
ハピマテにできなかったことを種がやるかも
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1127504844/

せっかくだから立てた
712通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 07:31:44 ID:???
>>710
版権持ってないだろ
713通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 17:54:49 ID:???
http://www2.oricon.co.jp/ranking/dvd_daily.asp
1 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 8 アニメーション BVS 2005/09/23
2 あずみ2 Death or Love 上戸彩 SGK 2005/09/22
3 ひとまず走れ! クォン・サンウ UPJ 2005/09/23
4 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 幻の傑作DVD永久保存版F 笑魂投入伝!傑作トーク集!! ダウンタウン RAC 2005/09/21
5 secret〜FIRST CLASS LIMITED LIVE〜 倖田來未 RZN 2005/09/21
6 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man アニメーション BVS 2005/09/23
7 炎のメモリアル プレミアム・エディション ホアキン・フェニックス GNE 2005/09/22
8 FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDREN【通常版】 アニメーション SQE 2005/09/14
9 ザ・インタープリター ニコール・キッドマン UPJ 2005/09/23
10 ハチミツとクローバー 第2巻 アニメーション ASM 2005/09/23
11 舞−HiME 9 アニメーション BVS 2005/09/23
12 きみに読む物語 スタンダード・エディション ライアン・ゴズリング HPC 2005/09/23
13 星界の戦旗V volume02<最終巻> アニメーション BVS 2005/09/23
14 ああっ女神さまっ 6 アニメーション BVS 2005/09/23
15 魔法先生ネギま!麻帆良学園中等部2−A Magic 4 アニメーション K 2005/09/22
16 レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 スペシャル・エディション ジム・キャリー KDE 2005/09/16
17 あずみ/あずみ2 Death or Love TWIN PACK 上戸彩 SGK 2005/09/22
18 インファナル・アフェアV 終極無間 アンディ・ラウ PC 2005/09/21
19 フルメタル・パニック! The Second Raid ActV,Scene01+α 初回限定版 アニメーション KKB 2005/09/23
20 舞−HiME ファンディスク アニメーション BVS 2005/09/23

714通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 19:06:47 ID:???
05/09/23 付




順位 タイトル アーティスト・主演・演奏者 メーカー 発売日
1 あずみ2 Death or Love 上戸彩 SGK 2005/09/22
2 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 8 アニメーション BVS 2005/09/23
3 secret〜FIRST CLASS LIMITED LIVE〜 倖田來未 RZN 2005/09/21
4 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 幻の傑作DVD永久保存版F 笑魂投入伝!傑作トーク集!! ダウンタウン RAC 2005/09/21
5 FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDREN【通常版】 アニメーション SQE 2005/09/14



週間1位はあずみかダウンタウンが濃厚
715通常の名無しさんの3倍:2005/09/24(土) 20:39:06 ID:???
13 名前:通常の名無しさんの3倍[age] 投稿日:2005/09/24(土) 10:09:07 ID:???
売れた事を声高に叫ぶも
買った事に関しては何故か声の小さい人々
716通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 02:37:35 ID:???
>>696
全体の3分の2が赤字と言われる、今のアニメ業界だと、
続編が出るというのは黒字が少し大きいという意味くらいしか無い。
717通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 02:46:06 ID:???
>>716
少し多いどころか前作がペイできてればそれでいいってレベルだぜ
知名度を利用した宣伝費カットとかそっち方向の意味合いしかない
718通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 13:58:24 ID:???
696の短絡はともかく
今だに衰えないDVDの鉄板ぶりを見てると
これだけでオツリが来てそうだし…

商業的な好調は認めるよ
719通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 14:00:06 ID:???
お釣りはないと思う。もうかってるのはバンビだけってのもどうかと。
バンダイはこれから長期に渡ってビジネス展開できるように、
プラモやゲームを売りたかったのに。
720通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 14:15:13 ID:???
バンビにしても売れても制作費が無駄に掛かってるのが痛し痒し

平井画とキャストで売れてるなら紙芝居風ドラマCDで十分売れる予感
721通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 14:25:53 ID:???
全国ネットでこれだけの枠押さえてこんだけの売り上げで良いのかって話だな。
まぁ損益分岐点がわからんからなんとも言えないが。

少なくとも発売されたばかりのHGインジャが500円で投げ売りされるような状況は
望ましくない筈だ。
722通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 14:28:41 ID:???
HGがまた山積みだと隠者もまた1/100でるのは難しいかもね。
凸が乗ったMSってどれもこれも山積みになってないか?w
723通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 14:31:06 ID:???
だって活躍してないもの
724通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 14:39:20 ID:???
>>723
そいやMIAのセイバーは小売店で一瞬みかけなくなったな
序盤でそこそこ活躍してたほんのひと時
725通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 14:47:56 ID:???
>>724
そこそこ活躍?
カオスとぐるぐる遊んだ挙げ句、自由にダルマにされた印象しかないんだけど。
726通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 16:24:37 ID:???
>>725
シンの洞窟くぐりをまったくの無意味にした活躍もあったじゃないか
727通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 17:51:45 ID:???
隠者って熱心に見てる奴でもないと存在してる事すら気付かないんじゃね?
ながら見だとセイバーと殆ど同じに見えるし
728通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 18:06:11 ID:???
戦闘するの最終回入れても3回だしな
売れる方がおかしい
見せ方下手としか言い様がない
729通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 18:35:26 ID:???
そんなロクな扱いでない無限正義のかませにされる運命って一体…
大体CMだと散々攻撃自由と運命の対決をプッシュしていたのに。
マジでバンダイに対しての嫌がらせか?
730通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 18:50:26 ID:???
単にバンク不足やコンテの使いまわしがし辛いから出番が無いって訳じゃないよな?
731通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 19:04:03 ID:???
模型の出来では
運命>自由なんだけどな、
惜しい事だ。
732通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 19:04:16 ID:???
>>728
フリーダムもそうだったが続編で活躍する可能性がある
733通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 20:26:34 ID:???
>>718
ttp://www5.cao.go.jp/2000/e/0927e-it-nosanson.pdf
ここによるとゴールデンタイムで全国25局ネットの30分ドラマが、
1回当たりの制作費3000万円とすると、
電波料込みで5000万円位かかるらしい。
厳密には微妙に違うけど、種が同じとすると、DVD1巻分で2億円。

ttp://nippon.zaidan.info/seikabutsu/2002/00105/contents/016.htm
>DVDが1万枚売れれば2000万円の利益があります。
ので毎巻10万本以上出荷しないといけないからDVDのみだとトントン。
当初の見積もりが>>455の通りだったのなら、
DVDだけでは赤字になるつもりだったと思う。
734通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 22:41:38 ID:qIMpJwqE
あれだけ売れてる種で失敗なら、エウレカとかどうなんの?
735通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 22:43:46 ID:???
普通に失敗って事で良いんじゃない?
736通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 22:44:59 ID:???
>>734
費用対効果で見なきゃならんが、多分普通に失敗だろうな
737通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 22:49:40 ID:???
>>1
質問だがこのスレは新シャア板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…

質問だがこのスレは新シャア板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
質問だがこのスレは新シャア板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
質問だがこのスレは新シャア板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
質問だがこのスレは新シャア板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
質問だがこのスレは新シャア板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
質問だがこのスレは新シャア板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
質問だがこのスレは新シャア板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
質問だがこのスレは新シャア板と、どういう関係があるのですか?
全く関係ないと思いますが…
738通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 22:51:26 ID:???
>>737
種死の話題なのでおKだろ
739通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 22:55:29 ID:???
ジ・Oやクウィンマンサでさえもうちょっと活躍シーン多かったのにな
740通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 23:01:00 ID:???
ファーストガンダムまで行かなくても
一時経営危機だったバンダイビジュアル復興の手段としてLDBOXが発売された
ザンボットあたりと比べても長期的には見劣りがしそうだ
741通常の名無しさんの3倍:2005/09/25(日) 23:12:45 ID:???
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1127438162/
某ローカル放送局のキャラクターの次はこれかよバンプレ
742通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 00:30:47 ID:???
>>736
費用対効果無視して数字を直接比べようとするのが時々湧くのはどうにかならんもんか
まあ、エウレカはその点でも転けてそうだが
743通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:02:07 ID:???
>>742
736はそういう意味で言ったんじゃないのか
744通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:04:53 ID:???
亀レスだけどキンゲのDVDは売れたよ
どこからそんな間違った情報でたんだか・・・
745通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:15:00 ID:???
たぶん計画未達成分から勘違いされて全く売れてないと解釈されたのでは。
746通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:27:35 ID:???
>>744
キンゲのDVDなんか売れてないだろ
一巻あたりの売上枚数が2000枚で売れたとは言わない
747通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:31:06 ID:???
>>746
何枚売るつもりだったかは問題じゃないのか?
種並みに売る気だったらそりゃあ明らかすぎるほどに売れてない事になるが
とりあえずキンゲの損益分岐点はどの辺だったのかとかそういう話が先

それでも2000枚だとヤバそうだけどな……
748通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:32:11 ID:???
>>746
そりゃ回収騒ぎがあったから2000枚だろうに
749通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:39:38 ID:???
で、結局売れたソースは?
750通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:43:12 ID:???
売れてないソースでもいいな
751通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:45:33 ID:???
2000枚なんてネタにまだ釣られてるやつがいるとは

>>749
ttp://www.bandaivisual.co.jp/pdf/2004/pr041015.ppt.pdf
これみてもわかるように売れてはいるんだよ
まぁガンダムや種と比べられると厳しいが
752通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:48:34 ID:???
全体で110.4億。キンゲは3%だから、約3.3億か。
種の25億って、やっぱり凄いな。
種+ガンダム+星矢+攻殻で約50%なんだねぇ。
753通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 01:50:19 ID:???
>>751
それを見る限り全然ダメだったみたいなのは大嘘っぽいな
元々大ヒット狙いでもないからリソースもそんなに突っ込んでないだろうし
754通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 02:38:08 ID:???
>>751
キンゲ、大失敗ってほどじゃないのかもな。
期待よりは悪かったろうが。

しかし、バンビジュの売上げの1/4だったってのも、すげえな種。
755通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 02:41:20 ID:???
>>754
他がふがいなかっただけに、とっておきの切り札だったわけだ。
バンビジュ的には種も種死も神作品扱いだろうな。
756通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 02:49:57 ID:???
バンビジュって業界じゃどの程度何?
110億って売上げは多いの、少ないの?
757通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 02:52:42 ID:???
むしろ一番凄いのは攻殻のような気がする。
758通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 02:59:01 ID:???
そもそも失敗とかいってるのこのスレだけだしDVDスレでは普通に売れたって言われてたしな
ただし回収されたのは痛かったとは思う
759通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 03:02:02 ID:???
>>757
確かに何気に凄いな……費用対効果計算に入れたらあるいは種と張るんじゃないか?

>>758
つまり今までスケープゴートに差し出されてただけなのか?
760通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 03:05:19 ID:???
でも、バンビジュの報告で、
キンゲの損失を種で埋めたってのがなかった?
761通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 03:08:35 ID:???
これか?
>このような状況の中、当社の映像パッケージソフト事業につきましては、「機動戦士ガンダムSEED」
>を主力とするガンダムシリーズや、前期から引き続き「聖闘士星矢」シリーズ、「攻殻機動隊」シリーズ、
>「ギャラクシーエンジェル」シリーズなどが好調に推移し、「キングゲイナー」等一部商品の計画未達成分
>をカバーしました。

損失じゃなくて計画未発達成分だろ
まぁ1巻回収されちゃったしそのことだろ好調なギャラクシーとキンゲの売り上げはさほど変わらないよ
762通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 03:12:55 ID:???
計画未達成=期待はずれ
763通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 03:13:02 ID:???
>>761
つまり種も含めた好調で未達成があったのをカバーしたって話を
種がキンゲの損失を埋めたに言い換えて触れ回った奴がいたわけね……
何らかの考察の結果ってわけでもなさそうだし言い換えってかほとんどでっち上げに近い気がするんだが
764通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 03:16:04 ID:???
>>762
あんまり大本営発表を杓子定規に使うのは好きじゃないが
「最終的に未達成のままでした」ってアナウンスが公式にないのにそう言い切る根拠は?
765通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 03:17:14 ID:???
そもそもほとんど作品が名前すらでないその他だからなぁ。
名前でてるのは売れてる奴。
766通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 03:25:12 ID:???
アレだけ売れてる種ですら大失敗なわけだから、
キンゲが超失敗なのは、普通だろ?
767通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 03:44:52 ID:???
だから失敗か成功かは規模ではなく費用対効果だと
何回言えば分かるんだ低能
768通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 03:53:08 ID:???
利益率だってこと?
そんなのどうやってわかるの?
769通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 04:00:18 ID:???
>>768
利益率だけでなく数字にならない要素も含めての話になるだろうな
で、それは流石にそのままのを発表してくれるわけもないから発表されてる様々な数字やらを元に考察するしかない
そして、ある程度説得力のある意見は出ても最終的な結論を見ることはまずない
かといって無視ししていいわけでもなくむしろ重要なのが悩み所
せいぜいが出来るだけ客観的かつ公平な考察を心がけるぐらいしか出来ないだろうな
まあ、考察するのが趣旨のスレだからそれで良いと思うが
770通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 06:15:26 ID:???
> 売れた事を声高に叫ぶも
> 買った事に関しては何故か声の小さい人々
771通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 08:28:04 ID:???
前もそのコピペしてたな
何が言いたい?

このスレで自分自身が商品買った、なんて声高に叫んでもアホにしか見えん訳で
772通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 09:13:22 ID:???
>>772
実際、ここでは場違いな台詞だよな
元々何か話題の商品なり作品なりに関して「大ヒット大ヒット」と場違いに意味無く喚く輩への皮肉の言葉なわけだし
773通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 09:23:09 ID:???
あれだろ?自分はバンダイに対して1円も貢献してない上に、
番台の利益が上がることをさも自分のことのように喜ぶのはおかしいだろ?という話
774通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 16:52:11 ID:???
買いました報告は工作員みたいで嫌だ
775通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 17:33:28 ID:???
キンゲ、久々の御大による完全新作だがWOWWOWとして視聴者が限られる。
映像のクオリティ・監督知名度は抜群。これなら当然○○万枚くらいは・・・うはっw
→DVD売れず→もちろんグッズも売れず→禿げダメじゃん!!
→やっぱり「富野」より「ガンダム」なのか→適当に監督選んでガンダムの新作作るべ→今に至る。
776通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 17:42:36 ID:???
>>775
一本目がいきなり回収食らった挙句2本目以降のCMを普通にやってなかっただけ
ほとんどOVAと同じような環境でCMしなかったら普通に売れるわけが無いってな
キンゲで言える事はCMの大切さって事だけだ 
777通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 17:49:50 ID:???
>>776
U局・テレ東で放送、アニメ誌以外はろくに宣伝無しがデフォだろ。
778通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 17:54:37 ID:???
種シリーズの宣伝攻勢はたしかに異例のものがあるなあ。
779通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 18:01:15 ID:???
>>777
マーベラスやバンビジュは自分の所の提供している番組内CMで
CMを大量にやってるよ 上記二社に限らず枠を持ってたらやってるし

ただアニメと関係ない所でもやってるか同系列の所でしかやってないのかの違いはある
780通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 19:50:20 ID:???
あの頃は、種と比較して、「キンゲ最高!」って風潮があったのだが、
DVDの売上げを開けてみると、キンゲがTOP20に入ってたのは最初の方だけで、
あとは鳴かず飛ばずな時があったからな。
今のエウレカと、流れはちょっと似てる。

まああの時、「ガノタは所詮口先だけの糞野郎」って流れがあったし。

DVD買わないキンゲ房は偉いね
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1055043074/
キングゲイナーDVD売り上げ大失敗の原因5
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1066319112/
キングゲイナーDVD売り上げ大失敗の原因6
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1066731797/

で、こんな煽りスレもできてたりした。
781通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 20:11:19 ID:???
>>686
ttp://char.2log.net/archives/blog20050607.html
>『ガンダム』は素晴らしい作品だと思うし、自分も学生時代に観て感動した。
>仕事でもずっと『ガンダム』に関わってきて、愛着があるんで、変に茶化したりするのは嫌なんですよね。
>そういう意味では本当に「ガンダムに魂を引かれた者」なんだな、と思いますね。

高松監督は思い入れがあったようだ。
782通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 21:43:14 ID:???
富野の名前があるとはいえ、完全新作でWOWWOWは確かにキツイ・・・・・・
ああでもやっぱり富野の名前があるし・・・ようわからん
同じような放送状況で「これは売れた!」ってアニメ何かある?
783通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 21:52:29 ID:???
てか、種と種死は成功したってことで良いのか?
784通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 21:54:58 ID:???
>>783
過去ログ嫁
785通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 22:09:14 ID:???
WOWWOWで成功、フルメタと星界かな。
どちらもシリーズ化されてる。まあ原作がしっかりしてるってのが大きい。
786通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 22:14:59 ID:???
キンゲはスクランブル帯だしな。
787通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 22:31:27 ID:???
原作、脚本と聞く度に欝
788通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 22:59:35 ID:???
>>782
ttp://www.bandaivisual.co.jp/company/gyouseki.html
バンダイビジュアル
キャラクター別売上ランキング(ライセンス事業を含む)

2003年2月期
1 機動戦士ガンダム
2 クレヨンしんちゃん
3 機動警察パトレイバー
4 おねがい☆ティーチャー←コレ
5 ウルトラマン
789通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 23:02:24 ID:???
>>783
バンダイ(3)?キャラクターの長寿化で経営の安定図る - nikkeibp.jp - 新社長を直撃!
ttp://nikkeibp.jp/style/biz/person/president/050826_bandai3/index.html
ここ数年の間に、ガンダム事業は4割程度伸張しました。

種のおかげとは言ってないけどね・・・
790通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 23:12:50 ID:???
>>782
その前にWOWOWでスクランブルでオリジナルって
ブレンパワードとキングゲイナーしか知らない…
791通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 23:15:17 ID:???
ああ、富野+永野で期待したらどうしようもなかった奴か。
クリエイトの才能って有限なんだと実感したよ。
792通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 23:22:57 ID:???
そいやおねティの主人公って保志だったな
おねツイには鈴村も出てたような気もする。
793通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 23:46:42 ID:???
ブレンパワードLD全巻購入…3巻以降積んでる
キングゲイナーDVD全巻購入…全部見た
おねがいティーチャーDVD全巻購入…全部見た
おねがいツインズDVD全巻購入…2巻以降積んでる
ガンダムSEED全巻購入…4巻以降積んでる
死種買わねーよ

キンゲとおねティは最後まで見る気が落ちなかったな
794通常の名無しさんの3倍:2005/09/26(月) 23:51:32 ID:???
>>791
ブレンはそれなりの販売実績だったと思うが?
それとブレン効果でwowow加入率があがったとかって話があったぞ
795通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 00:08:32 ID:???
流れをぶった切るが
今後のためにもキャラメインでメカ抜きの種番外編みたいなのを作ってもらいたい
それが売れれば種はガンダム抜きでもビジネスになるってことだし
796通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 00:16:37 ID:???
最近このスレに変な種厨がいないか?
797通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 00:17:28 ID:???
>>795
それはおかしいだろ
既にガンダムのネームバリューもそれに釣り合うだけのバックアップ受けている事がまったく計算に入ってない
完全新作で非ガンダムとしてやってってのなら話は別だがな
798通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 00:18:44 ID:???
でも腐女子隔離できるからいいかもよ?
799通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 00:54:38 ID:???
>>775
キンゲのグッズって何かあったか?
800通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 00:57:16 ID:???
>>799
それこそ失敗出来るほども出てないよ
失敗するなら量も種類もある程度出さないといけないから……キンゲはどっちも……
801通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 01:00:02 ID:???
>>799
サントラとリンクスのぬいぐるみとワンコとギンゲくらいしか知らない。
802通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 01:04:45 ID:???
>>801
ガレキが出てるがバンダイには関係のない話だしな
803通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 01:24:00 ID:???
アナ姫のかわいさは奇跡
804通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 04:13:07 ID:???
ttp://www.newtype-usa.com/issues/covers/NTUSA-200509-250x310.jpg
米国版New Typeの表紙が初Destiny!(゚∀゚)

やはり死種も海外を狙っているの?
805通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 04:16:35 ID:Cm3FD0yQ
新板は腐女子専用
旧板はキモオタ専用

俺様は何処へ行けばいいのか・・・。
806通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 04:39:35 ID:???
>>780
まぁ煽りスレはどこでもあるしな
【実況チャット禁止】SEED超失敗の理由を考える215
ttp://members.at.infoseek.co.jp/tanepo/

○種の失敗・テンプレサイト
http://members.at.infoseek.co.jp/tanepo/

実況・チャット・age厳禁】デス種失敗の理由 Part54
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1127635383/l50
807通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 04:40:59 ID:???
>>805
間違ってますよ

新板はキモオタ、腐女子専用
旧板は一般人専用
808通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 04:56:45 ID:???
旧板はおっさん専用だろ。
809通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 05:08:13 ID:???
>>790
現行のガイバーもスクランブル枠ですがな
810通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 05:21:49 ID:???
>>809
ガイバーはおもきし原作つきやん。
観てないから判らないけど、もしかしてアニメはオリジナル展開なのか?

スレ違いだがふとおもったんだが、新板の住人(主に種肯定派)にとって今の「通常の名無しさんの3倍」のままでいいのかね?
811通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 06:04:29 ID:???
「名無しが僕にかなうはずないだろ!」
これに変更しようぜ
812通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 06:20:59 ID:???
そんなことやめてよね
813通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 06:23:05 ID:???
名無しの腐女子さんが3倍
814通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 06:44:11 ID:???
>>751
それはバンビの用意した表面データだろこのスレでは推定販売数出してる
オリコンデータをもとに話してるから噛み合わないだけ。
デス種1巻毎5万オーバーやエウレカ1万以下惨敗と言うデータはそこから来てる。

種・デス種の購入者がよくもあきもせず5万人以上何時も購入するのは脅威の
事実だし。
815通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 06:50:16 ID:???
>>814
816通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 06:55:17 ID:???
>>814
ちょっとして頭悪い人ですか?
817通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 07:05:40 ID:???
1万以下は惨敗っていってる時点でネタだろもしくは無知なのか
818通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 07:14:39 ID:???
>>811-813
超ワロタ
819通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 08:19:19 ID:???
>804
Disneyって読んじゃって思わず画像見に行っちまった
820通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 12:15:53 ID:???
>>805
2chをやめればいいと思うよ
821通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 12:17:30 ID:???
名無しはいったいなんなんだぁ!!!
キボン
822通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 12:42:05 ID:???
>>788
それノンスク(無料放送)じゃなかったか
823通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 13:10:17 ID:???
おねがいティーチャーは無料だね
普通に見れた
824通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 13:16:03 ID:???
名無しの夢が、同じだといいのにね
キボン
825通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 14:19:06 ID:???
>>790
ソウルテイカー
826通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 14:26:33 ID:???
いまだとガイバー?
827通常の名無しさんの3倍:2005/09/27(火) 14:38:20 ID:???
>>826
>>810
この場合のオリジナルって原作なしのアニメオリジナル作品の事では?
828通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 02:58:24 ID:???
>>810
>観てないから判らないけど、もしかしてアニメはオリジナル展開なのか?
ほぼ原作通り。
違うのはリスカー、ゼルブブスが少し長生きして、登場回数が増えたぐらいかな?
829通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 19:27:37 ID:???
05/10/03 付

順位 タイトル アーティスト・主演・演奏者 メーカー 発売日
1 secret〜FIRST CLASS LIMITED LIVE〜 倖田來未 RZN 2005/09/21
2 ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 幻の傑作DVD永久保存版F(話)笑魂投入伝!傑作トーク集!! ダウンタウン RAC 2005/09/21
3 あずみ2 Death or Love 上戸彩 SGK 2005/09/22
4 機動戦士ガンダムSEED DESTINY 8 アニメーション BVS 2005/09/23
5 FINAL FANTASY Z ADVENT CHILDREN【通常版】 アニメーション SQE 2005/09/14
6 炎のメモリアル プレミアム・エディション ホアキン・フェニックス GNE 2005/09/22
7 レモニー・スニケットの世にも不幸せな物語 スペシャル・エディション ジム・キャリー KDE 2005/09/16
8 ひとまず走れ! クォン・サンウ UPJ 2005/09/23
9 インファナル・アフェアV 終極無間 アンディ・ラウ PC 2005/09/21
10 リロ&スティッチ2 アニメーション BVH 2005/09/07
11 ザ・インタープリター ニコール・キッドマン UPJ 2005/09/23
12 魔法先生ネギま!麻帆良学園中等部2−A Magic 4 アニメーション K 2005/09/22
13 hide with Spread Beaver appear!!“1998 TRIBAL Ja,Zoo” hide with Spread Beaver K 2005/09/21
14 コンスタンティン キアヌ・リーブス WHV 2005/09/02
15 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX The Laughing Man アニメーション BVS 2005/09/23
16 オペラ座の怪人 ジェラルド・バトラー MFI 2005/08/26
17 きみに読む物語 スタンダード・エディション ライアン・ゴズリング HPC 2005/09/23
18 ハチミツとクローバー 第2巻<初回限定生産版> アニメーション ASM 2005/09/23
19 ナショナル・トレジャー 特別版 ニコラス・ケイジ BVH 2005/08/24
20 あずみ/あずみ2 Death or Love TWIN PACK 上戸彩 SGK 2005/09/22

830通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 23:00:09 ID:???
>>829
それはこっちの話題の様な

【DVD7巻】8/26・運命の刻迫る【記録続くか】
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/shar/1122739480/l50
831通常の名無しさんの3倍:2005/09/28(水) 23:04:08 ID:???
>>826
スレ違い&基地外ですが、
ガイバーも海外狙いですよ。

ttp://guyver.jp/event2.html
A.D.Vision,Inc CEO ジョン・レッドフォード
「角川会長に日米共同製作で何が良いか聞かれた際にガイバーが頭に浮かんだ。
90年代アメリカで発表になってからガイバーは英語圏では大変人気があるコンテンツです。」
832通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 15:45:16 ID:???
>>831
ガイバー’も’ではなくガイバー’は’だろ
833通常の名無しさんの3倍:2005/09/29(木) 22:45:53 ID:???
つーかガイバーはアメリカでのほうがメジャーだろうな。
834通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 00:31:36 ID:???
>>790
つソウルテイカー
835通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 02:02:22 ID:???
>>833
まるでガイバーがハリウッドで過去に映画化されたような口ぶりだな
836通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 02:34:18 ID:???
>>835
テメェェェェェェェ!!
837基地外:2005/09/30(金) 03:05:50 ID:???
838通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 03:09:19 ID:???
たいした部数でもないし、そもそももう失敗してるし
839基地外:2005/09/30(金) 03:28:14 ID:???
蒸し返す様だが種死の放映前である>>612の上野氏の発言からすると、
種死はアメリカ向けに設定されているはずだが、
どこらへんがそうなのだろう?
視聴者に銃を向けるシーンはなくなったの?

解る限りだと
○主人公がアメリカ的志願兵になり物事をはっきり言うキャラに
○ステラ、タリア等の金髪キャラのエッチシーンが増えた
○悪役が金髪(アメリカ人)から黒髪(アジア人)になった
○ミネルバ、タケミカヅチ、クサナギと日本軍を想起する艦がやられ役になった

と言った所かな?
840通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 05:05:09 ID:???
>>839
OPからいきなり火薬式(苦笑)の銃を主要キャラが構えてるから
少なくともこの時点で米での展開なんて考えてる様にはみえないけどね

まー内容は反米、反ブッシュのつもりが見事に主人公側が
「自分達の信じる正義のためなら犠牲や迷惑関係なし」の今の米路線になってるから
死種の方は受ける可能性があるんじゃないの?
841通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 06:33:26 ID:???
そういや向こうでは金髪女は馬鹿でスケベってのがステレオタイプらしいが、
見事にカガリやステラもそうなってるな。
842通常の名無しさんの3倍:2005/09/30(金) 22:32:10 ID:???
大変受けの悪かった種の続編が受けることはまずない
843通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 01:33:24 ID:1hMRuyEw

91 名前:通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日:2005/10/01(土) 01:12:45 ID:???
賛同お願いします
3つ意見書いたから
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=53036
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=53038
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=53039
844基地外:2005/10/01(土) 01:40:25 ID:???
>>840
ttp://www4.ocn.ne.jp/~tmf00a/08252005.html
ここによると火薬式の銃の方が米国受けがいいらしい
米国受けしたビバップと攻殻は視聴者に銃を向けないの?
個人的に無印種の49話がいけないのは「男が女を痛めつける」からのような気がする
あっちはエロで「鬼畜」が規制されているらしいから

>>841
日本のゲーム業界はもはや海外の方が売上が高い
だからゲームだと海外で受ける金髪女性を描いていると思う
メトロイドのサムス、鉄拳のニーナ、バーチャのサラなんかは、
馬鹿っぽかったかな?
845通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 01:42:11 ID:???
>>840
テロリストが米の正義を真似して汚すな、と更に反発される目もあるがな
846基地外:2005/10/01(土) 02:13:14 ID:???
ところで
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B0007N1K4A/qid=1128098983/sr=1-6/ref=sr_1_6/002-5496423-4391256?v=glance&s=dvd
米国版種DVDは10巻で終わりらしい
「さてはカットされて尺が短くなったな」と思ったが
Run Time: 125と1巻5話なんで50÷5で10巻らしい
これで単巻が日本の半額以下とは・・・
やはり米国におけるDVD版は「ノーカット」が売りなのだろうか?

>>842
この10巻のレビューワーは全員五つ星だったけど?
推測だが宣伝力不足で売れないんじゃないかな?
847通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:13:59 ID:???
>>844
ビバも攻殻もあくまで向こうのマニア受けだよ
日本のアニメは、基本的に受けてない
あくまで一部だけ
「ジャパニメーション」ってのは幻想
848通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:30:52 ID:???
ポケモン、遊戯王、ドラゴンボール、ナルトは大ヒット
849通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:31:12 ID:???
>>846
宣伝不足はないと思う。バンダイが金を掛けなかったとは思えないし。
850通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:34:09 ID:???
>>847
ドラゴンボールは米でも受けてるが、ありゃ文字通り別格だしな。
中身は日本製の米アニメと言うのも昔はあったが。

ボーボボ米CNでまだやってたのか…
アメリカのヲタでも理解できるのかアレ?
851通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:34:49 ID:???
糞キンゲのDVDは
アメリカでどのくらい売れてるのでつか?
852通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:35:22 ID:???
>>849
バンダイはアメリカでの玩具流通では後進な分弱いんでは?
853通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:35:51 ID:???
犬夜叉や鋼もヒットしたんだよね?
854通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:37:26 ID:???
犬夜叉も鋼も年長者向け夜枠
コミックスも普通には売ってない
後はわかるな?
855通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:38:02 ID:???
また富野アンチの種厨がきやがったか
856通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:38:04 ID:???
>>852
犬夜叉がヒットしてるので、それよりは金を掛けているだろうと思われるので、宣伝不足はない。
つか、攻殻もナルトもビバップもDBもバンダイじゃないっけ?よく知らんけど。
857基地外:2005/10/01(土) 02:38:45 ID:???
>>847
以前も話題になったが、そこで問題になるのが
「種が"Adult"向けか"Kids"向けか」ってことだと思う
元々、ガンダムが「中大人」向けな作風のせいではっきりしない
Wの米国におけるファンの年齢層はどれ位だったのだろう?

それと
ttp://anime.blogzine.jp/animeanime/2005/08/100_33f4.html
カウボーイビバップ 米国で累計100万本突破

マニア受けでもこれ位
米国市場はだから魅力なんじゃあないかな
858通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:39:57 ID:???
>>844
あのなぁ、国内の段階で功殻やビバップと種とじゃ対象の客層が違うだろうが。
そもそも功殻やビバップのガンアクションと種のそれとじゃ種がロボットアニメだから
生身比重が低い事を考慮しても天と地位の差がある訳で。
北米でそれらと無理やりな共通点見つけて種が対等だと思ったら大間違いだ。

それに玩具を売りたいアニメはなるべく規制には引っかからない方が下の方に
客層が広がって良い筈でしょ?その為には火薬式の銃でオタ受けだけしてたって
しょうがないし、実際には種はそれで受けたりしてない訳で。
859通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:40:12 ID:???
キモチビホクロハゲの信者は死んでいいよw
860通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:43:12 ID:???
キンゲは米国展開してないだろ・・・・
861通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:43:23 ID:QDayXUzI
862通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:44:49 ID:???
>>857
まず主人公の年齢がスパイクや草薙少佐より低い段階で気づけよ。

それとビバップが受けたからって北米では格下のガンダムでしかも
所詮Wにも及ばない種に何か都合の良い所なんてあるのか?
863基地外:2005/10/01(土) 02:52:55 ID:???
>>852
「大人のガンダム」によると
芳賀聖一(バンダイグローバル部デュピティ ゼネラルマネージャ)
「北米の大手玩具流通ルートは、すでに他の玩具メーカーさんの商品で90%ぐらいが占められています」
だって

ところで書いてて気づいたがステラはサラのパクリ?
種死でMSの訓練は欠かすのに射撃の訓練をするのは米国狙い?
米国で男が女を殺すのがダメなら、逆に(ステラがやった)女が男を殺すのは?
864通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:56:09 ID:???
>>863
だから…火薬式の銃さえ撃っていれば人気が出る訳じゃねーって何度(ry
865通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 02:59:41 ID:0tqoeVKy
アメリカの玩具業界は独占が凄いからな。
パパブッシュが日本に大店法をごり押ししてトイザラスをねじ込んだが、
アメリカ自身は無茶苦茶排外的。
866通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 03:00:45 ID:???
>>860
DVDはリリースされてたと思う。
867通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 03:03:50 ID:???
日本のアニメは、結構販売だけはしてるぞ。
無論、売れてるとは限らないが。
868通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 03:09:39 ID:???
米では種、DVDも売れなかったんじゃないの?おもちゃの前に。
869通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 03:25:58 ID:???
そもそも、ほとんどのガンダムは米じゃ売れてねえだろ?
870通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 03:27:38 ID:???
WとGは売れたんじゃないか?
871通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 03:31:26 ID:???
Wが売れたのは聞いたことあるが、Gは知らんな?
ソースどこ?
872通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 03:34:25 ID:???
ゲームだと海外販売本数もちゃんと分かるのに、なんでアニメDVDだとこんなに
情報があやふやなん?
873通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 03:39:21 ID:???
>>872

つ海賊版

874基地外:2005/10/01(土) 03:53:00 ID:???
>>858
>北米でそれらと無理やりな共通点見つけて種が対等だと思ったら大間違いだ。
それは同意だが、一方で種の製作者が共通点を作りたがっている様な

ttp://members.at.infoseek.co.jp/tanepo/hatu2.html
セリフに「オープンボルト」なんて言葉が出てくるアニメはそうそうないですよ(笑)

>生身比重が低い

アムロ→ガンダムがないと弱い(最終回では強いけど)
ジュドー→逃げ回る
バーニィ→臆病者
シーブック→頭を蹴られる
ガロード→「投げるのが早いぜ!」
ロラン→頭を下げる

彼らに比べるとキラもアスランも生身で強さを示していたと思うよ
そしてそれは
W→飛び蹴りかっこいい
G→強すぎ
と海外受けしたガンダム寄りだと思う

>>862
マニア向けの鋼は12歳じゃなかった?
逆にキッズ向けのパワーレンジャーのレッドは19歳らしい
調べるのに時間がかかったよー
875通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 03:55:22 ID:???
>>874
こいつマジモンの基地外だ…
876通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 03:59:25 ID:???
>>875
無意味な貶しはヤメレ。
つか、お前が頭のおかしな人?
877通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 06:33:02 ID:???
子供向けを狙うなら火薬式ではなく光線銃でないと駄目だって話は
散々既出だと思うんだけどね〜>米

マニアを狙ってどうすんのよ 借りに受けてもただのヒットだろ?
バカみたいな金かけて一部層向けヒット狙ってどうすんだと小一時間

米展開と言うからには子供にも受けてアメリカのアニヲタの大半が嫌う
子供向け以外でも受けないといけないのに

この二つの相反する物で受けて初めて戦略って奴じゃないのかね
一部層向けでやるのも戦略だが少なくとも種がかけた金でやるような物ではない
878通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 06:34:20 ID:???
>>874
作品の内容等はスレ違いの内容だが
それセリフ一つでなーんで米向けになっちまうのか理解できん
ついでにそのセリフはその道の人間から非難浴びまくった奴だし
879通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 10:18:03 ID:???
>>874
>彼らに比べるとキラもアスランも生身で強さを示していたと思うよ

めそめそ泣いてばかりだったり辛気くさい顔で悩んでばかりだったけどな。
そういうのはアメリカで特に嫌われるだろうが。
880通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 12:02:57 ID:???
>>874
>種の製作者が共通点を作りたがっている様な

それはスタッフが作りたいんじゃなくてアンタがそう思いたいだけでは?

>生身比重が低い

アスランは一応プロの軍人で射撃の名人って設定があるし、オーブのアレックス
としてはカガリのガードをやっていたから確かに強くはあるが、アクションの殺陣が
大体一方的にアスランに撃たれていくだけという安っぽいモノで、生身比重の低い
ガンダム内という限定された中でしか優位性を誇示出来ない程度のものだ。
あの程度でアクションとか言われると他の米ヒットアニメと比べると恥ずかしいよ。

キラにいたってはコーディネーターとしての高い身体能力があるのだが所詮は
何の訓練も受けていないシロウトの上、変に不殺キャラって事になっているので
MS戦以上に相手に攻撃する事が出来ないが故に、ミーアが死ぬ回ではアスランが
一方的に敵を殺していく中ただ銃を構えるポーズをしているだけという無意味っぷりを
発揮していた訳だが。
それにラクス暗殺の時もナチュラルであるマリュー以下の暗殺部隊相手にたいした
活躍もしてない訳で。一応ラクスを庇った程度。

>年齢
自分の提示した例では都合が悪くなると別の都合の良い例に摩り替えるのはヤメレ。
大体年齢設定と言うよりこの場合見た目や人格的なモノだろうに。
アニメキャラの年齢設定なんて実像より若かったり老けてたりなんてザラだし。
881基地外:2005/10/01(土) 12:07:03 ID:???
>>877
>子供向けを狙うなら火薬式ではなく光線銃でないと駄目だって
メインのガンダムは光線銃でしょう?
生身で火薬式銃を使うシーンはいわば米国アダルト向けのサービスシーンですよ
ご指摘通り米国でも大人、子供両受けを狙っているのでは?

>バカみたいな金かけて一部層向けヒット狙ってどうすんだ
その通りですね、だからこそ日本のみを狙ってこけては困ると思うんですよ
ビバップや攻殻はもちろん、イノセンス、スチームボーイ、鉄腕アトム、星矢
ここ最近でバンダイで予算を大きく獲得する作品は、米国受けを意識しています
種だけ例外でしょうか?
もちろん「ガンダムの売上の9割が国内」なので日本の皆さんを無視しているわけではないんです
しかしそれを上野氏は「バランスが悪い」としています
悲しいことですが、もう日本では「子供は多くはならない」
上野氏は「日本が4割、海外が6割」なゲーム業界の方がバランスがいいと考えている様です
882通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 12:18:44 ID:???
>>881
1stの頃からガンダムの人間の持つ銃は火薬式だった訳だが。
どこが米オタ向けのサービスなんだよ…。

あと今時海外を意識していないアニメなんて萌え系くらいなモンだと
思われるのでその程度で海外意識したって言われてもね。
ホントにお偉いさんが思っているだけで実際に作っているスタッフは
全然わかっていない感じだと思うぞ。
883基地外:2005/10/01(土) 13:27:46 ID:???
>>878
自分がこの言葉を聞いて最初に思ったのは、
「設定よりも映像優先なのに何故そこだけリアル?(;´Д`)」という事でした
日本のガンマニアに配慮した?
いやビバップ、アウトロースター、攻殻、ヘルシング、ガンスリンガーガールと
銃器を重視した作品は米国受けするからだと考えたのです

>>879
だから種死で止めたのでは?

>>880
>あの程度でアクションとか言われると他の米ヒットアニメと比べると恥ずかしいよ。
まぁ、だからおまけ程度ですよー

>ミーアが死ぬ回
その回が、そもそも米国向けじゃないの?
おそらくZのロザミアが死ぬ回が元でしょうが、
元より銃撃戦が増えていますよね?

>何の訓練も受けていないシロウト
当初はその設定のため、
キラがアスランに「押し倒されそう」なんで腐女子に(;´Д`)ハァハァされていました
それなのに「止めてよね」をしたのは、
主人公が肉体的に強くなければ米国受け的に不味いからでは?
ちなみに中華受け上も不味いそうですね
ガンダム、というかリアルロボットの主人公は格闘が弱いものと思ってましたよ
日本受け的には

>不殺キャラ
(´-`).。oO(同じ設定のるろうに剣心が米国受けしているなんて言えないよな・・・)
884通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 13:39:04 ID:???
>>883
>ミーアが死ぬ回
米向けも何も、終盤のデス種は先週と今日の最終回でMS戦やる為のメカ戦なしの
水増しエピと総集編という最悪な制作状況でそれどころじゃないだろ。
これは海外以前に日本国内に向けてとしてもロクでもない事態だよ。

>主人公が肉体的に強くなければ米国受け的に不味いからでは?
非力なナチュラルのサイをねじ伏せる矮小な行為のどこら辺が主人公の肉体的な
強さなんだよ…

>不殺キャラ
キラのは少し不利になると途端に解除される宣言した事さえない何となくな物で
剣心のそれと比較するのは物凄く失礼な訳だが。
885基地外:2005/10/01(土) 14:09:02 ID:???
>>882
>1stの頃からガンダムの人間の持つ銃は火薬式だった
それを指摘されないかドキドキしていました
うろ覚えですがキシリアがギレンを撃った銃はレーザーだったような・・・
1stの最終回は切り合いの方が見せ場だったような・・・

>海外を意識していないアニメなんて萌え系くらい
実は海外のアニメ誌を買ったのですが、
そこに日本の各アニメ会社の"Next"の表があったのですが、
サンライズは"Mai-Hime"
I.Gは"Blood+"
A.I.Cは"Ah! My Goddess"
だそうです
886通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 14:17:23 ID:???
>>885
んで結局海外向けだからって何か君にとっていい事があるのかい?
自己満足に浸りたいだけに見えるんだけど。
887通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 14:21:22 ID:???
>メインのガンダムは光線銃でしょう?
フイタ(;´Д`)すごい基地外だな
888基地外:2005/10/01(土) 14:27:25 ID:???
>>884
>最悪な制作状況
一々、ごっもともですが
では何故、銃撃戦が水増しに選ばれたのでしょう?

>非力なナチュラルのサイ
今ではそう思われていますが当初はサイの方が背が高いため
「サイがキラを(略)」「ムウが(略)」「いや、AA組全員で(略)」と(;´Д`)ハァハァされてましたよ
腐女子受けのいい監督がそんな萌え所を潰した理由は「海外」以外、考えづらいンです
889基地外:2005/10/01(土) 14:46:30 ID:???
>>886
そうっすね

>>887
そんなにおかしかったかな?( ;・∀・)


ところで今日の最終回の内容が非常に興味深いです
キャラ・メカで米国的な奴が敵になるか?
人気があるキャラは商売上、殺せないし
人気がないキャラは殺してもインパクトが無いので、
人気が中位キャラの誰が死ぬか?
(もっともいくらキャラ・メカを破壊した所で、
「脳死していなかった」か「こんなこともあろうかと・・・」で解決するだろうが)
米国で規制を受けるリスクを踏んでもエログロを足すか?
あったとしても米国的なエログロか?
米国受けする作品をパクるか?
米国受けするためにスタートレックのように遺伝子操作を否定するか?
(個人的には肯定も否定もせず「ボカす」が一番やりそう)
ザフト及びミネルバ側はどの程度、悪役になるか?
続編のために中途半端なラストになるか?
(Zのように行方不明にならないか心配)

まぁ斜め上をいかれる可能性も充分にありますね
890通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 15:23:28 ID:???
>>888
ミーアに遺言や記録残して死んでもらう為でしょ>銃撃戦
んなもん米展開以外の理由なんて普通に挙げられるぞ。
サイに関してはレスする気にすらなれんわ、そんなモン。
891通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 19:48:47 ID:???
根本的な考え違いしてる気がする
バンダイの偉いサンはともかく
制作現場の監督と脚本は海外狙ったのではなく
売れてるアニメやマンガからヒット要因ネタを頂戴しまくった結果が
現在の種と種死

パクった要素の中に海外でウける要素が偶々入っていただけ
892通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:00:18 ID:???
遊ばれているのが分からないのか。
893通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 20:21:29 ID:???
>>892
人の話を聞かず持論だけ垂れ流すから俺はもうスルーしてる
情報の断片だけかき集めてそこから本筋を見つけ出すってのは
実際に行われている行為(特に諜報で)だが断片あげるだけで根拠ねえもん
894通常の名無しさんの3倍:2005/10/01(土) 21:38:45 ID:???
ナムコとの経営統合の効果まだ〜?
895通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 01:05:31 ID:???
種死プラの投売りがはじまりますね
896通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 01:32:44 ID:???
米国キチガイまだいたのか 早く死ね
ところで今日最終回見て種には絶望したわけだが
シンは好きなおれとしては11月のHGは買うべきなのだろうか?

正直あの描写を見て運命を子供が欲しがるとは思えんのだが
放送終了後HG運命が出るから、最終回では活躍する!と思っていたのに
かなり買う気なくした・・・
897通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 01:36:47 ID:???
>>896
もういいんじゃないか?
別に種死に限らんでも絶望してしまったものに無理してしがみつく必要はないんだし
楽になろうぜ
898通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 01:45:46 ID:???
>>896
パチ組ならいいんじゃない?

足・腹・Fアーマーを延長して、顔をシェイプして、光の翼を作って、オリジ
ナルのカラーリングまで考えて、サフ吹きまで終わってた1/100運命完成
させる気が萎えた俺からのアドバイス…
899通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 01:55:43 ID:???
>>896
端的に考えて悪役でヤラレ役だもんな。ただ逆にあそこでシンが活躍すると
今度はインジャがなあ・・・・・・こいつらの売り上げはストフリと比べてどうなるのか
900通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 02:07:01 ID:???
模型板覗いてみると、運命伝説の扱い酷くて萎え
ストフリ隠者の戦闘バンクばっかりで萎えって感じだった
901通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 02:22:21 ID:???
本来隠者や伝説なんてかませの脇役だろうが
こいつらじゃプラモ売れねーし
本当なら運命対自由の最強ガチバトルをやらなきゃいけないってのに・・・・・・・・・
902基地外:2005/10/02(日) 04:07:37 ID:???
最終回ミタヨー(・∀・)
>>890
昔のガンダムだと銃撃戦の途中でMSが乱入したりと、
銃撃戦の途中でMSに逃げたりと
銃撃戦を独立した見せ場とは考えてなかったと思います
俺的には1話丸々の見せ場を銃撃戦のみで見せる種はおかしい

>>891
スタートレック、マクロスが日本で売れてるの?
偶然ではないと思います

それにしてもインパルス、ミネルバ、デスティニー、レジェンドと
「米国を狙っていない」と感じていた名前も悪役とすると納得
ここまで計算していたのか

あとステラ、タリア、レイ、ムウ・・・
金髪を讃え過ぎ
無印種だとアズラエル、クルーゼと金髪貶めが激しくて
「米国を狙っているのか?」という感じだったが、
これなら良さそう
903通常の名無しさんの3倍:2005/10/02(日) 05:49:39 ID:???
何が米国狙いだよ
あんなもん米で放送するな
恥晒しだ
まずは日本でウケるように作れっつーの
904通常の名無しさんの3倍
>>902
こんなの米国で流してもしょうがないだろ。