1 :
名無しは無慈悲な夜の女王:
まあ存在意義なんてないけど
いちもーつ
以下、俺の存在意義について1000まで考察
5 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/18(日) 18:51:42.71
人型兵器の存在異議
前スレの話
・バイクロボ
・人力エクソスケルトン
・ミノフスキー物理学
・美女型兵器
・自己進化
・二人羽織
・中から外から
・緩衝と騎乗姿勢
・レトロフューチャー、ディストピア
・格闘戦
・多重間接とフロートティング構造
・おっぱいミサイル
・シオマネキ
・ぬるぽ
人型兵器の存在意義は…
…ないね
案山子とかなら
>>1乙カレル・チャペック
次スレ立ってんなら教えてくれや
人型平気
軍隊にはもう馬に乗った兵科は実戦部隊として存在しないけど、暴徒鎮圧などの目的で
騎馬警察は有効らしい。
装甲騎兵じゃなくて機械化機動隊位から始めてみたらどうだろう?
このスレの至上の命題は巨大人型兵器にどうやって繋げていくかだからな。
そこんとこよろしく。
スレタイには巨大の文字があるようには俺には見えない
お前には見えるのか?
アニメ脳のには見えない文字が見えるんだよ
>>13 馬のメリットは乗馬状態の視点の高さもあるらしい
パトレイバーのレイバーみたいなのなら暴徒鎮圧、治安維持には使えるかも
人型の理由としては設置面積が狭い事、とか?
>>17 劇中では踏み潰してしまいそうで人ごみは苦手そうだったけどね
>>18 消火剤を投げつけちゃうって発想がなかなかでないよね
ただ考えてるだけじゃ消火器内臓しちゃいそうだもん
>>19 もう少し小さい方が良いのか
マンパワーじゃ押し切られない強さや威圧感も大事だと思うけどな
装甲車+馬の高さ、的な
普段体を鍛えてないモヤシみたいな人間でもPS着せれば重火器扱えるマッチョ野郎に早変わり
実際には外部から操作して汚れ仕事させておいて表沙汰になったら
あくまで個人がやったことと責任押し付けてトカゲの尻尾切り
ランバラル隊が使ってたキュイが暴徒制圧には良さそうな気がする
ガサラキのタクティカルアーマーは暴徒鎮圧してたな。
戦車や車両は人間の輪でとめられることもあるが
歩行機械はまたぎ越せば止められないなww
>>24 それだとサイズが大きくなってしまうし、むしろ人の波を止める力こそ必要だと思う
ナポレオンは暴徒に大砲ぶちこんで黙らせていた。
時代が違うとはいえ、すげえことやるよな。
暴徒鎮圧ならマイクロウェーブとかの方がいいんじゃないの
>>27 そんなの今でもやってるじゃん。
むしろ威力とか殺傷能力からすれば現代の方がエグい。
勢い付いた暴徒に踏鞴踏ませるおっかない外見が欲しいよね
ジャンボマックスとか
食い倒れ人形が暴れまわる映画ってなかったっけ
>>28 消火剤を投げつける人型機械的発想で行けば催涙粉を投げつけて欲しいところ
砂かけ婆みたいだな
むしろ花咲かじじい
投石は有効な戦闘手段ですよ
専用兵器に勝てない汎用兵器など必要ない、
じゃなくて、人並みに動ければそれで十分だしな。
生身の兵士の替わりに戦えるくらいのスペックが、
安価に大量生産できるなら、それで十分に用は足すんだし。
訓練期間は要らんし、遺族年金は要らんし、
PTSDなどの戦後ケアも要らんし。
巨大ロボとかは、そもそもその一個上の次元だからな。
ククルスドアンの投石の前にはライフルから薬莢が飛ぶくらい
ショーアップ用の武器にしか見えなくなってしまう。
玄人が効果的と知っている戦い方と言うのはえてして地味で
えげつないものなのだ。
平成でもヒートスコップという形でその精神は受け継がれているが
所詮は娯楽のアニメ画面上でガチンコ勝負を強いられてしまうと
あとはアームロックで決着を決めるしかなくなってしまう
>>28 そこでブレストファイアーですよ
>>33 そこでルストハリケーンですよ
いやいや、暴徒鎮圧なら”んちゃ砲”だろう
>>39 あんな大岩幾つも揃えられるか
輸送だって
ザクはザクバズーカやザクマシンガンで破壊出来るんだから、過剰な威力で扱い難い武器なんて不要だろう
>>38 でも、人型を目指すなら投石は基本だからなぁ
>>43 前スレで誰かも書いてたけど、別にそっくり人間作る訳じゃないしな
極端な話肘から先が機関砲でも人型には違いないだろう?
出来ないよりは出来る方がよいだろうけど
投石の使いどころっていつなんだろう?
弾が切れて補給も出来ない、でもバッテリーはビンビンだぜ〜
みたいな状況ってあるのか?
・音を立てない
・石ころや瓦礫ならいくらでも拾える
・山なりに投げて壁の向こうに落とす
石を投げて当たったら音はするだろw
48 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/21(水) 14:02:56.09
そこで衛星軌道魔球
むしろ、あらぬ方向に投げて音を立て、
敵が注意をそれに向けたところを後ろから撃つ。
>>47 だから?当たった場所で音を立てたとして投げた側にどんなデメリットがあるんだよ
警戒されるじゃないかい
ラジコン飛行機の手投げ離陸みたいに、誘導系の兵器を
自分から離しといてロケットモーター点火、ぐらいかね?
ピッチングマシーンが車輪で射出するのが歩行機能がやっぱり車輪に敵わないのと同じ理由・・・
バトルハッカーズのぶっちぎり隊のカタパルトが巨大ロボだったような
巨大ロボットに石なんか投げさせるなよ
格好悪いから
ボールを飛ばすことに特化した機械と
投げも押しも摘みも出来る汎用機械を一緒くたにすんなよ
つまり投石するならそれに特化した機構を搭載したほうが良い
>>46 小さなかけらじゃあんまり効果は見込めないし
ククルス・ドアンみたいな大岩なら効果は有るだろう
ただし
・静か(だと思う)
・どこにでもって訳にはいかない、岩じゃなく瓦礫などなら持ち上げた時にバラける可能性も
・多少山なりにはなるけど、有効距離短そう
用途を絞って効率優先
汎用性重視
バランスじゃね?
バランスを考えるとそもそも2本脚とか2本腕とか今一なんだよな。
3つの方がバランス良さそう。
>>60 人型は元々猿型
樹状構造に似た不連続な足場の環境が行程に含まれるならアリか
(ようは現在「機械が使えず人が往くしかない環境」なんだけどね。)
今なら、放射能が充満したところで
作業させるために必要だね、人型。
つかんだりまわしたり、人と同じことが出来る必要がある。
その作業の集大成が投石なのだよ。
多分。
こんなアホなことを言っちゃう患者の脳手術にナノサイズのロボットも必要だな
64 :
>>39:2012/03/21(水) 22:27:42.42
なんか俺にはつくずくネタを書く才能が無いのだなと身につまされるよ
でもね、他に何もできないんだよ俺
人類初の軍用ロボットになるかもしれない船載自律式消火ロボットSAFFiR
を基準に考えたいんだよ、原子炉で事故が起こったらロボがする事といったら
バケツリレーで冷却水を運搬しかねぇじゃないか
65 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/21(水) 23:21:53.50
シロマサネタで放射性物質除去用ナノマシンがあったな
大日本技研が開発した奴
>>53 サイズと形状が一定でないと車輪で射出するタイプのピッチングマシーンが機能しないのは、
車輪は舗装路でないと全く性能が発揮できないっていうのと同じ。
そしてサイズと形状を揃えたら、既にソレは岩ではなく砲弾。
>>64 たとえば、
色んなタイプや大きさのバルブをひねる必要がある。
階段を上ったり梯子を降りたりする必要がある。
ほかにも色々あるだろうが、
これらを専用で出来るものがあるとはおもえない。
バケツリレーだけとか、あまりに想像力が貧困じゃないか。
バケツリレーで済むんならチェルノブイリで作業員は死なないだろ。
結局コストの問題
金に余裕があれば人型兵器は実現可能
貧乏では無理
それにしても、ロボット先進国と思われてた日本のロボットが
福島原発で役に立たなかったのはショックだ
本来極限状況下での作業のために研究されてたのに
あれ?
コイズミ政権時代に政府予算削減で開発中止になったヤツとか、
民間会社のショー用の踊ったり歩いたりのヤツは、確かに屁のツッパリにもならなかったけど
どっかの大学で開発してた変形キャタピラのヤツは今でも活躍中じゃなかったっけ?
>>69 なんか技術が繊細な方に偏ってるんだよな
実用に思いっきり傾けたら色々出来そうだけど
アニメとか漫画とかロボットへの憧れを高めるのに役立った部分が今になって足枷になってる気がする
>>70 あれは高線量下でも動いてたはずだけど
撮影したとかしか聞いたこと無いけど
>69
うろ覚えだが、あちこちでいろんなモノが待機していたが、内閣がうろたえて
国内物を全く使わず輸入品に頼った結果だったと思うが。
ロボット以外にも、高圧ポンプ車(同型を国内の業者が保有しており、提供を
申し出ていたが、何故か中国から借りてきた)とか、ドーザープレート付き74式
戦車も行くだけ行ったが、使い道を何も考えておらず行っただけに終わったとか。
>>73 74式は「現場への通路」作りには活躍したんじゃね?
つまりトップがアホなら専用機に劣る人型が
採用される可能性もあるってことだな?
わちゃ・・・
火星人がタコ型ロボで攻めてきたら、地球人の優位性をしめす為に
人型ロボで迎え撃つというのはどうだろう?
プロパガンダ的な。
火星人がタコ型前提で笑った
>>75 いや、逆だ。
実際にトップがアホだったらクローラー式ロボですら開発中止になった。
つまり、
ギレン・ザビ並みの超天才がトップにならなければ人型ロボが採用される事はないのだ。
>>79 アニメ脳はやはり兵器を論じる資格が無いな
フォークリフトは人型
>>77 重機動メカ相手にモビルスーツでどうしろってんだ?
重機動メカ、ビグザムに勝ったガンダムを大量投入すればヨロシイ。
>83
ガンダム1機毎に特攻用のGファイターかコアブースターとエース・パイロットが
必要ですが。
>>73 一つ間違えば誰も責任を取りきれない状況ならなるべく多くの国を巻き込んじゃえ
ってのはある意味政治の本質。そんな状況の中でそういう行動が取れてしまうのが
良くも悪くも政治家。
>>83 >>84 これらは全て人型兵器の話ではなく、
「人型兵器おもちゃ」の話です。
「人型兵器おもちゃ」の話しか出来ない人はスレ違いです。
しっ!仮想遊びの出来ない子なんだから触っちゃダメ!
おいおい、仮想世界での思考実験が出来ないとか言ったら人格攻撃だぞ
きっと、おもちゃ屋に並んでる商品でしかガンダムを知らないんだろう
クローバーのアレか?
いやいやw きっと“これじゃない!”のほうだろwww
ガンボーイの方が良かったかもなぁ
パワードスーツ着て勇者シリーズみたいな話に
>>86 SF板なんだから、フィクション内の人型兵器も遡上に上がるのは当たり前。
そういうことが言いたければ軍板にでも行けばヨロシかろう。
>>83 アムロがいてこそのガンダムの戦果。
むしろ人間兵器のアムロを大量投入しなければ意味なし。
ニュータイプをなんか勘違いしてるようだが
操作する人間側にもある程度機械化が必要だよな
というワケでシャア・アズナブルではなくアムロ・レイのクローンが大量に生産される事に…
ウザい、ウザすぎる!
人型兵器の操作や運用には、一般人の教育・訓練では対応できないのか?
選択肢として、ガンダム世界における強化人間や遺伝子操作などの並行導入は
あるかも知れんが。
具体的には脳や内臓の耐衝撃強化は欲しいところ
>>97 現代でも軍用兵器は最低基準の基礎体力を持っている人間が扱えるようにしかなってない
銃器や戦闘機なんかはその典型なんで、人型兵器も基本的に一般平均の基礎体力で扱えるようには作らないと思うし必要性も無いでしょ
>99
銃器はともかく戦闘機なんかパイロット選抜しまくりじゃん。
戦車や潜水艦だって身長制限があったりと結構「特殊能力前提」はあるだろ。
操縦/操作/運転?のインターフェースが、
操縦者の知覚や認識の忠実なトレースに留まるのであれば、
操縦者そのものを強化するしかないだろうな…
歌う船みたな例外もあるがな
103 :
97:2012/03/23(金) 22:36:06.41
>>98-102 スマン、説明不足っつーか自己レスさせてもらうと、
軍用兵器としての操作・運用を考えた時に、例えば学徒出陣とか某国の兵役義務
などで、一般人を徴用することが想定される。
その中で基礎体力や特殊能力、個々人の向き不向きで人型兵器のパイロットを
選抜することは当然あるだろうけど、銃器の取扱や自動車教習などと同程度には
要員教育や訓練ができるべきだと思ったので、
>>97の問いかけに至った次第。
>>101 Rータイプみたいに両手足ちょんぎって繋ぐか
ちょっと話は違うが、
戦闘機の操縦はもちろんの事、輸送トラックの運転すら特殊な個人技能として他人には伝授しようとしなかった旧日本帝国軍。
戦闘機の戦闘テクニックはもちろんの事、車の運転法などは、漫画のようなアホにでも分かるマニュアルを作って女性にまで広めまくったアメリカ軍。
いずれが戦争に勝ったかというと…
軍隊みたいな組織で運用する兵器なら操縦者の均質化は重要やね
狙撃に特化したロボに格闘専門のパイロットしか乗せられない状況になったら笑えない
>>106 技術力でカバーできる要素もあると思われ。>操縦者の均質化
汎用的な人型兵器のベースがあって、パーツやプログラムの換装によって
狙撃とか格闘に特化させ、誰が操作してもそれなりの運用に耐えられる、とか。
現実的な技術でも、自動車の運転アシスト、均質化としてMT→AT化や、
バックモニター、前車を検知して自動ブレーキ、等々の技術が閾を下げている。
>105
それは自動車普及率という越えがたい壁があるんだよ。
自動車運転技能を持って軍に入るアメリカと、軍で運転を教えないといけない日本の差は
おおきかったんだよ。
>>109 飛行機のエンジンでそんな話読んだ覚えが
軍に入る前から趣味でエンジンいじってる連中が整備をやるヨーロッパと違って、
百姓の次男三男に機械を一から教えにゃならん日本では
液冷エンジン積んだ飛行機の整備は無理だ、っての。
(モデグラで五式戦、だったかな?)
そういう側面もあるかも知れんが…、ここで言いたかったのは、
軍でも乗る人間のみに教えるだけ、教わった方も他に教えようとしない、
クルマの運転を言わば徒弟制度の職人芸のように思ってるという、考え方の違いってのが大きいって話。
運転できる人間を出来るだけ増やし、一般の歩兵でも必要があれば運転できる、
後方祖国では女性が運送の仕事もこなせるってのと、
歩兵には必要ない技術だから教えない。
だから非常時ですら特定の人間以外は運転できない…ってのとでは、ずいぶん事情が変わってくる。
空戦技能や戦闘データも、自身の個人芸として決して他人に漏らさないってのと
ゼロ戦は旋回性能は抜群だから巴戦には付き合わず一撃離脱に徹しろとか
ゼロ戦は高速降下すると操縦が不能になる弱点があるから、後ろに付かれたら急降下で逃げろとか
全パイロットに得られた情報の伝達を徹底するのとでは、全体の戦果には大きく影響するって話。
シロマサ漫画じゃサイボーグ体の動きを戦技研(戦闘技術研究所?)ってのに送って
共有化しているみたいな台詞があった
フチコマを人間に置き換えてみりゃわかりやすいわな
>>110 飛燕のベンツのコピーエンジンは、
整備ではなく製造の方に問題があって上手く行かなかったんじゃなかったかな…。
設計図だけで現物が届かず、材質も精度も時節柄安定を欠いて、
生産が滞るというかマトモな製品が出来ないというか…
だからエンジン無しの機体だけが生産されて溜まってしまったので
試しに他の既存のエンジンと組み合わせてみたら、これが意外に使える。
というワケで出来たのが五式戦…だと思ったが…。
そもそもBD601と熱田の件は、
BD601に必要な工作技術が日本では再現できなくて
熱田は極端な劣化コピーにしかならなかったからだものな。
たぶん、
またクランクシャフトの強度とか焼入れの技術とかそんな話だよ・・・
>>112 へたすりゃ普通に歩いているだけで
軍隊の行進さながらに見事に歩調があってたりするのか
>>105-111 山本七平が似たようなこと言ってた。
砲兵部隊の観測点をほうぼうにつくるのが軍務だった山本は、
授業でなんでこんな計算やらされるのかわからなかったけど、
現地でやってみて始めて意味が分ったとか何とか。
日本軍は面倒な角度計算を一々やるけど、
(多分、幾何のサインコサインで長さを求めるやつ)
米軍は大体の数字を表にしたやつを兵士全てに配布していると。
ほかにも、
米軍は、各々の体格に合った武器を支給してもらえる・・だったかな、
だけど、日本軍は兵器に自分の身体を合わせろといわれる。
あと、日本軍のエンジンは良く詰まるから、
現場で「工夫」しておかくず混ぜたらほどよくまわる、とか
設計、上の段階での「工夫」が無いとか。
優秀なのは、米軍の将校に、独軍の参謀に、日本軍の下士官。
つまり、良将は弱卒を率いても勝つけど、愚将は強兵を率いても負ける。
アバウトな着弾指示でバカスカ当たるまで撃ち続けられる軍隊と
手元にある弾使ちゃったら補給物資もそれ運ぶトラックも不足
してる軍隊も同じ事すれば勝てると言う論旨はおかしい
何言ってるんだ。
兵は拙速を尊ぶのだよ。
それ以上に物量を尊ぶのもまた確かだけどね。
阿呆な軍隊を使いこなすのも、
十分な物資を揃えられるのも将校が有能な証。
優秀な兵士を使いこなせないどころか飢え死にさせる
旧日本軍の将校は比べることすらおこがましい。
てか、スレ違いだなw
とりあえず戦術コンピュータを導入しようぜ
>>117 野砲はどんなに正確に計算しようとしても
高度や傾斜、距離、風速とかの多くの条件が複雑に絡み合って緻密には計算しきれないので、
着弾を観測してズレを修正してしていって命中させるってのが当時の運用法。
なので、初弾から命中させようとして細かく計算をするってのは、
最前線の大変な現場で不可能に挑戦しようとするようなモノで
実は貴重な時間を無駄に使ってしまって友軍の被害を大きくしてしまう非効率的な行動。
アバウトなモノでも既にある数値ですぐ初弾を発射できる方が
結果的には弾薬も時間も節約でき戦果も上がる。
無駄に緻密で結果的に非合理的になってしまうという傾向は、日本の文化かも知れんなw
お前スレチって分かってるならもう黙れよ
人間がどこまでアホなのか実際に見せてくれてるんだよ
分かってないな。
アホでも使えるという意味ではマスタースレイブ式の人型兵器というのはかなり有用だし、
コマンド入力一発で凡人でも達人の技を即時に再現できる操縦式人型兵器もまた…という話に繋がってるだろ。
判断はすべてコンピュータ任せで人間は了承ボタンを機械的に押すだけになるな
>>118 人間だって「人型兵器」だからこっから存在意義に移行すればオーケー
人間は「人間兵器」だろ
>>124 . ._
.││
◎ ・・・誰かに呼ばれているようです
.└┘
>>126 「人間の形をした兵器」と「兵器化した人間」の違いってなんだ?
法的な扱い
株式を上場して法人登録をすればよいのではないか
社会で運用する以上法律の縛りがあったほうがいいと思うがな
またシロマサの話になってしまうがサイボーグは公道で走っちゃいけないと規制しとかないと危なくてしょうがない
競歩みたいなしゃかしゃか歩きで時速30qとか怖いわw
普通に制限速度を適用すればヨロシ。
ちょっとしたランニングしたら35kmオーバーで赤切符をもらうサイボーグ。
30日間の倍力装置停止処分と罰金4万円
倍力装置使用免許証というのが出来るかも知れんなw
>>136 飯喰うか喰わないかくらいしか差がないな
キューティーハニーVS草薙素子
>>138 わっ私はその二人よりもアミテージをおすすめする
他所の国に美女型アンドロイド大量に送り込んで
お人形さんでしか勃たないようにして種族根絶するのなら
人型兵器と呼べるよな
報復措置として美少年&ガチムチアニキタイプアンドロイドを敵国に送り込む
神をも恐れぬ非人道的な対抗措置が取られて人類は絶滅するな
狂四郎みたい
ヤック・デ・カルチャー
アンドロイドにうつつを抜かし、生殖を顧みない国民に対し、政府は救国政策として
厚生労働相内部に民族保全管理部を設置、生殖可能な国民すべての精子及び卵子の
国家への強制的提供を義務付けることとなった、卵子の場合外科的手法に寄って摘出されるが
精子の場合、国の定める保全管理官の監視のもと自慰を行い、規定量の精子を提出しなければならない
暗黒時代の始まりであった
それで理想的な相手とイチャイチャできるなら別にいいんじゃないかと思ってしまった
星か筒井かなんかでみたような
エロゲにありそうな設定だな
・・・そうか、エロゲは少子化を招く戦略兵器だから、同盟国であるアメリカに対して極少数しか輸出されていないんだな
150 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/27(火) 03:38:31.56
っ【ぶっとびCPU】
同盟国以外には輸出できないのも危険すぎるせいか
AVあたりを戦場で流せば実際に戦闘行為を抑えられそうだから困る
>>152 それをやって戦場でデカルチャーさせまくった
エロ漫画であったな
重量挙げ選手にさまざまな色見せながら計測すると
ピンクを見ながらだと力が入れにくいって結果が出たらしい
視覚情報から相手の戦意を奪うのは有効な戦術だな
>154
エクサスの色には根拠があったのか....
>>155 目立つからかえって危ないんじゃと思ったが自立して動くのかあれは
>>154 CCがピンク一色に塗らせていたエンドカードがあったな
17歳が目の幅涙を流して塗り直してたやつか
電脳化した人間がジャックを繋ぐ場合は首の後ろが多いが
手探りになるうえ髪の毛を巻き込みやすくシートに座ると収まりが悪い
鼻の穴にするべきだな
>>156 最後は疑問文だよな?
エクサスはインテリジェントスーツという名前で、一応自立して動く。
ただし頭は悪いので状況判断は大してできず、躓いてこけたりこっち来い
というと障害物を潰して来てしまったりする。
ラジェンドラが操れば超高性能ロボットとしても機能する。
「俺を助ければアルスラーン殿が褒美を出してくださるぞ」
しか知らないわ
そのラジェンドラちゃうわ
ラジェンドラくらい高性能だと人型兵器要らないな
もともと要らない?そう言うなよ
164 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/28(水) 23:08:41.33
バッターボックスに立った宇宙船だし
…どうするつもりだったんだろあれ
『宇宙船が キック だとぉぉoo !』 -by MAP's う〜ん貼りたくてもスキャナがご臨終・・
テビレ・アミメの住人は兵器ではないしな
マッハ号 , , , 次はベルトタイヤと水中装備だッ
巨大ロボット兵器に盾を装備させる場合は、どんな形の盾がいいんだろうな
円形のラウンドシールドか
縦長の楕円の盾か
1stガンダムみたいな長方形か
サザビーみたいな、逆さまにした二等辺三角形か
>>169 取り敢えず「自分を隠す面積」には意味あると思う。
ステルスと言うより、忍者が背景っぽい布で隠れる術的な意味でも。
(宇宙なら吸収系の塗装の後ろに隠れる、とか)
光学迷彩風呂敷か・・・
普段はビームライフルや鎖鎌を包んで持ち歩く
敵が来たらバサッと広げて月面や城の石垣に化ける
人の形は目立つからね。シルエットを変えるだけでもステルス性の変化は大きい
ガンダムシールドを見て思うのは…覗き穴じゃなくてカメラを装備しろよと…
>>173 犬がパイロットだった話、面白かったなあ
長谷川祐一センセが漫画でお猿をMSに載せてた 意外に強かったがオチがバカだったな・・・
戦闘AIで良いのができないから、食欲や性欲を取り除いて興奮させた猿を
マスタースレイブでパイロット(というよりAIの代わり)にするというのはありなのかも?
非戦闘時は通常のAI動作で。
179 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/31(土) 09:46:09.84
パトレイバーのハヌマーンで十分
後はキジをMSに乗せるだけだな
>>178 人間より他の類人猿が勝るのは運動能力が大きい
機械に乗せて運動能力差を無くしたら人間には勝てないと思う
特に遠距離や集団では人間に利が出るだろう
ジオン猿軍団
>>182 猿の方が成長は速いが出産数には大差がない
チンパンだと大体10年程度で大人になって50年くらいで死ぬ
ギリギリまで使って40年くらいか、これはまあ人間くらいだな
次に教育コスト
敵味方の認識から作戦内容の理解まで猿に出来るのか?
出来るとしてどのくらいの時間とコストがかかるか
それから猿も群れる動物だが群の数はそう多くない、戦場なんていう馬鹿でかい規模でちゃんとやれるか
って辺りだな
ゼロからAIをプログラミングするよりも、
動物の脳を弄った方が簡単に実戦に耐えうるAIを作れる
って設定の小説があったな
>>185 プログラムなら一つ作れば後はコピー出来るじゃん
基本はAI、それに個体差を付加するために動物かな?
(バーサーカーの放射性原子の崩壊よるランダム付加で良いような気もするが)
人>動物 か
倫理的に問題だな
>>187 その「個性」がネックになり得るよな
クロスボーンの猿だって、猿であることで後れをとった
>>188 逆だ、人間は「自分の意志で戦争に参加出来る(勿論これは理想でこの限りでは無い戦争が古今東西行われてるが)」
そも「人間が人間のために」行う戦争なんだから、人間が出兵するのは当然
>>186 念のため補足すると、コピー元のオリジナルを作るまでの話ね
プログラミングだと条件反射のみで学習機能が得られないとか云々
まあ、その小説ではバイオテクノロジーが進んでるって世界観ありきだったんだがね
生体部品は維持管理が大変なんだよ。
ほんの1度2度の温度変化で性能がガタ落ちになるし
糖分や酸素を運ぶ、機械系とは系統の違うエネルギー系が余分に一つ必要になる。
生物としての本能から来る感情のようなモノが残ってるから、
窮地に立つとか劣勢に立たされるとかストレスのかかる肝心な時に役に立たない。
機械仕掛けのAIの方が扱い易いと思うぞ。
内燃機関が実用化できるまでは、世話の大変なウマで戦争していた。
実用的なAIが出来るまでは、保護の大変な生体脳を使うことはあり得るな。
人類補完機構シリーズのロボットの頭脳はネズミの脳を加工してるという設定。
>>189 >
>>188 > 逆だ、人間は「自分の意志で戦争に参加出来る(勿論これは理想でこの限りでは無い戦争が古今東西行われてるが)」
> そも「人間が人間のために」行う戦争なんだから、人間が出兵するのは当然
それはそれが理想だけど、
人命は惜しいけど、動物のは惜しくないから
何やってもかまわないっていう流れが根底にはあっただろ
>>184 認識は期待から識別コード発信させてAI任せで良いかな。
集団行動も必要ないかもしれない。散会してゲリラ的な
攻撃のほうが、この手の兵器には向いてると思う。
AI任せで良い所は任せちゃう方針なら、教育期間も短いんじゃないだろうか。
あと動物なら人体改造も抵抗が少ないだろうというのもメリット。
あとAIだけで済むなら勿論そうするだろう。
空気嫁よ
>>192 昔のSFでは
「原理は判らんがとにかく(特に知識の量で)人間以上。
でも感情とか共感性が無い」か
電気絡繰仕掛の域を出ない(リモコン+α)のと極端だったような。
(まぁ計算機も素子が真空管とかだし、アポロの時代でも
積まれてたコンピュータがファミコン以下のスペックだし)
その中でコンパクトで実績もあるのは「生の頭脳」ってなるよな。
>>189 攻撃には人間の意思決定を経なければならない、と定められたことで、
それならと、人間の脳の意思決定に必要な
最小限の部分だけ切り取って、兵器に組み込む、というのが。
生体脳を使うというのは一見良さそうに見えるが、今のところ解決できない
問題があるぞ。
「コンピュータみたいに情報をコピーする方法が無い」
遺伝子レベルならいくらでもコピーできるが、脳の中身の情報をコピーする
手段がない。なぜならシナプスの立体的な構造が脳内の情報そのものらしい
から。それがコピーできるぐらいなら、そのまま半導体素子で脳のコピーを
作ったほうが遥かに能力が上がりそうだ。
>>197 >人間の脳の意思決定に必要な
>最小限の部分だけ切り取って、兵器に組み込む
そんな都合良くはいかんよw
そんなことしたら性質の悪い痴呆症老人のような反応しか返って来なくなる。
つか、生体脳から情報を取り出せるようなスーパーな技術水準なら、
AIなんかとっくに出来てるだろw
>>200 それじゃあループしちゃうよ…
人体を模した各個別の動きは、そのまま使うのがよろし。
High-Speed Robot Hand
http://youtu.be/-KxjVlaLBmk もしもマスタースレイブ方式が使用したいならば、これを組み込んだ上で全体の動きの制御だな。
うまくいけば飛んできた砲弾を受け止めて投げ返すロボットとできると… 無理?
202 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/31(土) 22:44:18.96
砲弾を投げ返すってそんなの砲弾のベクトルを反転させればいいだけだろ
そんな難しいことしなくても鍋使って撃ち返せばいい
>>199 実際にある作品の設定の話。
意思決定部分以外は機械や擬似神経で補ってる。
意思決定に人間が関与しなければならない、と
決められている世界(だからAIオンリーでは使用できない)のため、
それに対するポーズとして、申し訳程度に人間の脳をそんな風に使っているという感じ。
メタルギアソリッド全否定…
>>204 なんでここでソレを出して来たの?w
それじゃあ、技術的な合理性から生体脳の使用を選んだわけじゃなくて、
社会倫理的な理由で行政規制がかかって仕方なくムリヤリ生体脳を使ってるってだけじゃんw
>>208 >なんでここでソレを出して来たの?w
>>189の内容に対するレスだから。
むしろ、お前が煽ろうとする理由が分からん。
このスレが、「人型兵器の技術的合理性の存在意義スレ」というのなら、
まだスレ違いと言われるのはわかるが、
技術と社会の関わりなんて、当たり前の話題だろ。
>>210 >倫理的の話だったと思う
そそ。だから倫理に関わるような作品設定の一例で出しただけのこと。
倫理といえばスタトレのノベライズでAIやナノマシン群にも権利があるとかいう話も出てきたなー
未来社会って大変だわ
宇宙戦闘機の形を考えた場合、偏向スラスタの推進軸が機体の重心を通るには付け根以外にもう1段関節が必要
→双発なら脚にしか見えなくね?
武装は無反動砲だが、後方のガスを機体に当てないためには機体から直接、砲が生えてる形はNG。
肘みたいに途中で曲がっている必要がある。全天戦闘に対応するには2門は欲しい→それ腕じゃね?
空気抵抗はないがマスは集中化しておいた方がいいとおもうぞ
アンバックとして使うには逆に分散しておいた方がいい
>>216 AMBACは空間戦で戦闘機より人型ロボが強い、とするために
「どう見ても宇宙空間で何かを蹴って機動してるガンダム
(例えばジャブローでゾックのビームを三角跳びで避けてるバンクセルとか)を
逆に理由付けの材料として生かした」理屈だってのを忘れないようにw
>217
AMBACは「手足を振り回して向きを変える」だけだぞ?
移動まではフォローできないよ。
>宇宙空間で何かを蹴って機動してるガンダム
これの例えがジャブローって分かりにく!
空間が曲がってたら、宇宙空間を泳いで移動できるんだけどな。
宇宙は真空で満たされているから・・・・「真空水かきー」(声/大山のぶ代)
>>213 その理屈で、脳裏に『アインハンダー』が思い浮かんだ。
基部で動くエンジン。アームで釣った火器……。
ジムがシールド二枚背負ってる漫画読んだが
煙幕炊けるならあんな高速で残骸群に突っ込まなくてもいいんじゃないか
宇宙空間で人型だし速度も出さなくていいだろ
むしろあの世界での速度は、明らかに現実世界と違う物理量なんだよな
まあなんだ、何をなじめに語る必要があるんだよガンダムとかで
なぜ宇宙空間で人型か
ロマンだから。それがすべて。
>>216 AMBACは実際には殆ど機能しないが、
逆に腕や武装を敵機に向けようとして動かした時には、
その反動で胴体の方は反対の方向を向いてしまう…という、結構重大な問題を浮き彫りにしてくれる。
つまり、武装を可動式にするとソレを動かした時の反動を打ち消す必要が出て
その為にスラスターを吹かさなきゃならないことになる。
だが、戦闘機のような固定武装は敵機への攻撃時には機体全体を敵機に向けなければならない。
それに比べれば可動武装の質量はかなり小さいと言えるので、推進剤の節約になる。
というワケで、人型かどうかはトモカクとして、
武装が可動式なのは宇宙機としては合理的と言える…カモシレナイ
227 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/02(月) 04:53:35.51
つまり推進剤を消費せず反動を打ち消せるジャイロ最高という事だな
百式のハイメガランチャーみたいなのが出てくると、あの世界における可動式の
優位性も疑わしいけどなw
>>226 まあ戦車みたいに砲塔部分の稼働で事足りそうだがな
>>228 違和感感じたんでググってみたら、百式が使ったのは
「メガバズーカランチャー」じゃね?
Zのがハイパーメガランチャー、でハイメガランチャーとも。って感じだった。
ありゃあ、あの状態で対モビルスーツのドッグファイトが出来るわけじゃないんだから
モビルスーツの武装と言うより、大砲にモビルスーツが引っ付いてるだけだべさw
野砲と砲手のような関係。
つか、あれ、なぜモビルスーツで操作する必要があるのか…w
>>230 あーハイパーメガランチャーが正しい名称で、Zの武装だったか。
>>231 電源としてMSの核融合炉を使ってるため、小型で戦艦の主砲並の兵器を運用出来る点が売りの兵器
連射効かないし機動性や防御力も皆無なので狙撃用の無駄に高価な使い捨て兵器なので試作レベルでしか配備されなかった
234 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/02(月) 12:56:06.63
でも的を外してばっかし
普通に核融合炉だけをくっつけて、モビルスーツは護衛に使った方が戦力として有効だと思うが…w
そういやボツネタでダルマ状態のハイザックをジュネレータにしているのもあったそうな。
まあ結果二機が協力して射つことになったが
デカブツ担いで機動性落ちてるじょうたいで二機がダンゴになるというのは
問題だらけだと思うが
グリプス戦役以降からカメラ?の性能が上がって、ロングレンジから狙撃、砲撃が
できるようになったので、機動性<射程 になったんだと思う。
>>237 戦艦の性能は上がらないの?って疑問は抱いたら負けだな
ORIGINでドロスが無双してくれたじゃないか(震え声)
>239
あれは思い付かなかったけど、確かに正しい進化方向だな。
元デザインに引きづられて、前方に撃てないという面白艦に
なってしまったけど。
宇宙艦ってのは基本的にああなる物のはず。出力がでかくて
射程距離が長い方が一方的に有利。
#スレチすまん。
>>227 回転モーメントは打ち消せるが反動は打ち消せないぞ
>>226が言う反動って回転モーメントの事じゃないのか
撃ったら機体が縦に回っちゃたのでジャイロを縦方向に回して反動を打ち消す的なことだと思ったが消せない?
撃ったら消せない。
回転は止められても弾薬を撃ち出した反動のスラストによるベクトルは残ってしまう。
リアクションホイールで打ち消せるのは、武装の向きを変えた反動まで。
撃ってしまうと、スラスターを吹かしたのと同じ現象が起こってしまって
回転は抑えることはできるが、機体は移動を始めてしまう。
そういやゴルゴ13も衛星軌道上での狙撃では、えらい苦労してたなぁ
宇宙で機動兵器が有用だとして、結局一番理想的なのはどんな形なの?
スターウォーズに出てくるような宇宙戦闘機?
宇宙戦艦ヤマト?
手書きの絵を3DCGで再現したのかと思ったがこれは酷い手抜きだな
陰影がデタラメで向きが変わっても変化しないしパースもバラバラ
そしてゆきがぜの特攻シーンの動きが敵艦も含めて滅茶苦茶すぎる
251 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/03(火) 11:06:32.51
今回のヤマトは重力制御してないみたいだな…
その状態であのような動きをしたら中の人たちがシェイクされてしまうぞ。
とりあえず艦長さんはシートに座ってベルトを締めれ。
波動エンジンの設計図もらう前の地球テクノロジーですし
サーシャの衣装が頭悪そうで萎えたorz
被弾して艦がロールを始めたのを見て、
あ、艦長さん、艦橋の天井に張り付いちゃうな…とオモタw
>>252 ピチピチ宇宙服とスケスケ以外は邪道
>>253 最後のシーンはとんでもない機動してたから慣性制御くらいあるんだよ、きっとりそうだな
×りそうだな ○そうだな スマン
>>250 最近のテレビアニメはこれだから・・・と思ったら
これ、劇場版なんだぜ・・・
TV用に製作してのを劇場にかけるんだけどな・・・
え・・・なにそのマゾプレイ
テレビでやるなら観客動員期待できないし
映画の興行成績がイマイチならテレビの視聴率も上がらないし
自縄自縛だとしか・・・
オリジナルでは通常の戦闘だったが、
今回はサーシャさんを招き入れる為の陽動作戦ということにしたんだな。
>>258 TV放映が2013年なんだな、劇場で先行放送しつつDVD販売した後にTV放映が始まる
すぐネットに本編上げられちゃうこのご時世だとTV放映先でも後でもTV放映で得られる利益に差が出ない
逆に映画やDVDはTV放映後より先行した方が明らかに儲かる要素があるんである意味賢いやり方
>249
戦艦の主砲が弾かれて、駆逐艦のミサイル(魚雷?)で撃沈がとれるというのは、
兵装に問題があるんじゃないのか?
戦艦の装甲を敵砲撃があっさり撃ちぬく状況だから、かわしまくる戦闘機機動を行う
駆逐艦のほうが有効なのかなあ。
>>254 スケスケ・・・ひおあきら版スターシア(´・ω・`)
サーシャが死ぬのは仕方ないとして演出が色々不自然だな
旧作では地球に来るはずが火星に不時着してやっと発見した時には死んでたが、
2199は火星で待ち構えてて目の前で脱出して来てすぐに駆けつけて、
大怪我してた様子も強い衝撃で死んだ様子も無いのに「死んでる」とかなにそれ
二順目の世界で何が起きるかわかってるが歴史を変えないために見殺しに・・・
と脳内補完した
しかし宇宙艦隊戦は燃えるなあ。
人型とはまた一味違って。。。
艦船型宇宙兵器の存在意義とは何ぞや!
宇宙の海は俺の海だから
>>263 リアルな死体を描写できると思うか?
映倫や放送コードに
引っかかって、マトモに公開できなくなるが。
>>267 蛇足な新設定を追加した為に死因不明の不自然な展開になったという指摘に対して、
映倫や放送コードのせいで公開できなくなると応じるのは論点のすり替えだろう
グロが過ぎなければ大怪我をしている描写があっても何も問題はないし、
オリジナルのように時間経過があれば綺麗な死体でも不自然ではない
>>267 その昔、下半身が無くなってたギジェ・ザラルというキャラが居りましたが…
画面に入れなきゃ良いんだよ。
>>265 被弾一発で爆散じゃあ艦隊戦って感じが出ないなあ…
ヤラレキャラだと分かっていても、
何発か食らって『総員退避ー!』とか『動力炉切り離せー』とかやってもらわんと雰囲気出ない。
とりあえず、
最初から諦めてて『こんなもんでいいだろ』的な感じを何とかしてもらいたい。
>>269 ギジェは下半身無くなって、じゃないぞ?
胴ちぎれぽかったのはカミューラ・ランバンぐらいしか思い浮かばんが。
まぁ発動篇ではカララも大概だがアーシュラが一番エグい気がする。
>>270 関係ないけど、航空機ライクな宇宙戦闘艦戦というのも斬新かもしれん。
雪風的機動をするヤマトとかな。
誰得w
>>270 同型艦らしき艦は即爆散なのに、古代進の艦だけ主人公補正が酷いな
てか、あのあと古代進はどうやってイスカンダルに辿り着くんだ?
すまん、兄貴のほうは古代守だったorz
確かオリジナルでは、
地球VSガミラスの戦闘をこっそり見学に来ていたスターシアに拾われる…じゃなかったかな…?
サーシャさんの決死の包囲網突破は一体なんだったのかと思わせるくらいのステルス性能w
>275
違う。ガミラスの輸送艦がイスカンダル付近で難破しており、助けたら
中に捕虜の守が居た。ほとんど死体に近い状態だったが、イスカンダルの
医学で治療してしまったとか。連星なのにガミラスが助けずイスカンダルが
助けるってのはイマイチ不自然だが。
みんな実はヤマト大好きだったってのはよく判った(´・ω・`)
278 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/04(水) 18:15:47.61
おそらく再生医療をフル動員したと思われ
つまり生き返った古代守はほとんど再生品
でも、テロメアが短くて早老症になるとか
多分沖田艦長はその技術の応用だな
>263
船自体は爆散してるから不時着の衝撃だろう。 救命艇は無事で中身はアウトってのは
情けないが、発見時の状況から考えてシートベルトをしていなかったからだな。
いやあれはどう見ても棺桶だろう・・・
きっと攻撃されたときに既に死亡していて、
お付の人型ロボットが墜落間際にカプセルを持たせて送り出したに違いない・・・(´;ω;`)
そういうところをきちんと描くべきだな
古代と島?が暇してる会話とか削って健気な人型ロボのシーン入れるべき
ヤマトは人型ロボット出ないからきら??い
アナライザーは人型ロボットじゃないか。
人型の意味があるとは思わんけど・・・。
アナライザーは全然二足歩行してないな・・・
ロボットの外見で差別するんじゃない!
アナライザーは一応「人間に同行して移民先の環境調査を行う」
って目的の為にあの形、サイズにまとめたんでしょう。
(浮遊して頭だけ張り付いて分析とかしてたし
やろうと思えば分析に特化した形でも良かった筈)
今風の設定だと、メインコンピューターがあっての動端末にされるかな?
アナライザーの中からエロイ美少女ロボットが
語尾にクマーとかつける美少年が出てくるかもしれんクマー
どっかで見たと思ったらコブラの導入部じゃないか
レディを美少女とは…なかなかレベルが高い
アナライザーは登場時にデザインが古臭いと指摘されて、
メカメカしい外観は開発者の機械は機械らしくという主義でこうなったと言っていた。
つまり物語内のトレンドは人間と見紛うほどの外観のロボということになるのだが…
一体も登場しなかったなw
真田さんと弟子は電脳化くらいしててもおかしくなさそうだw
まあもう少し時代が下ると機械人間の時代だから
>>295 真田さんの脳が生体脳だとは誰も明言してはいなかったような…
空間騎兵隊はパワードスーツ装備でお願い
1気圧ハードスーツにパワーアシスト機能が必須なのは常識なので、特に言及されません。
ニュートスーツとかdisってるのかてねい
まあ着るのは大概ガチムチの男だが
G-onの人型兵器はなぜあんなに残念なのか
303 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/06(金) 16:09:26.29
Go-onの人型兵器は何故あんなにゴテゴテなのか?
G-onのセーラー服はなぜパンツをはかないのか
一目ぼれしたスターシャが
デスラーにおねだりしたんだろ
こんな事もあろうかと!
と言うフレーズの万能さはもう国語辞典に載っていておかしくないレベル
でも本当はイデ隊員の決め台詞なんだぜ?
キミノ宇宙語ハ ワカリニクイ とかいわれちゃったイデ隊員か・・・
まあ、日本語でもちょっとわかりにくいこという思考回路の人だから仕方がない
そこでパン・スペース・インタープリターですよ
ていうか宇宙語わかる時点で地球人離れしてるとしか・・・
>>306 名「こんな事もあろうかと」連発だし実は地球人じゃないし名前も明らかに狙ってたw
新見さんもメガネっ娘だし逆輸入の可能性も微レ存?
すまん、
誤 名「こんな事もあろうかと」
正 名台詞の「こんな事もあろうかと」
・・・名台詞だと思われてるだけでヤマト本編では殆ど言ってないらしいけど
大艦巨砲主義どもめ
星一徹が言われるほどチャブ台返しをしてないのと同じか・・・
日本じゃ昔から
集中砲火→無傷→つえええ
で強さ表現してたからな。国際認識になるとしたらアニメの強さを物語ってる訳だ。
レイズナーでは珍しくミサイルを余裕で振り切るという演出だったが
スーパーマンがどうしたって?
>>318 テイルローター吹っ飛ばされて、モガディシュの街に落ちたブラックホークがどうした?
アニメのロボットって腹筋ないけど
これないとけっこう困るよな?
321 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/09(月) 21:15:29.17
ムーバブルフレーム
ゴムで出来ていると素直に認めればいいのよ
お前が普段どんなアニメ見てるかなんて知らんがな
>>320 背筋も無いだろうに、合体後に余ったパーツを山と背負ってもいるしね
ちょびっつで人型ロボットをパソコンと称してたが、ひょっとしてパトレイバーで人型ロボットを
パソコン扱いしてたのにヒントを得たのかも?
今だったらスマホだよな
つまりは渡辺謙だと…
現代の兵器もドンガラより電子系の性能が物を言うようになってきているのは事実
いや…そういう話じゃないだろ
ドンガラって何?
例えばのはなし、
巨大ロボットが岩をぶん投げて、
地球をそのまま一回りして
それを受け止めるようなのができれば、
価値はあるのかな。
球速とか身長とかどれくらいになるのかわからんけど。
アラレちゃんかよ・・・
「うはははは!どこ向かってなげてr・・・ひでぶっ!」
ギャグ時空じゃあるだろうよ
次!
「足なんて飾りですよ」なんていうけど
無重力状態で空母から発進するんなら足必須じゃね?
つうかボールってどうやって着艦してるんだ????
コアファイターはフックをワイヤーに引っかけるという
何のひねりもない空母着艦方式だった様な。
ボールもどフックを繰り出すんだろ?
>>338 相対速度合わせて腕で掴むんじゃね?
(合わせられない奴用にクラッシュバリアもあるだろうけど)
空母側に巨大な腕とキャッチャーミット用意すりゃいい
発艦のときは投げるのに使えて推進剤の節約にもなる
ガンメンかよ
>>338 アレは実はスゴイ技術なのだ。
あの状態でワイヤーによって制動をかけて運動エネルギーを吸収しようとすると
コアファイターはフックを中心にして円運動を始める。
つまり、フックでワイヤーを捉えた瞬間、グルッと上を向いてホワイトベースの艦底に激突してしまうのだ。
そうなっていないという事はコアファイターはフックによって姿勢を乱されないように制御しながら
自力で逆噴射して速度をホワイトベースと合わせてるってコトなのだ。
ヒネリどころか現代の空母への着艦とは根本的に違う作業なのだよw
おまえらあれは当時のアニメーターがかっこいいと思って描いただけだぞ
考証なんてしてるわけないだろ
此処にいるSF者達はそんなこと百も承知で屁理屈捏ね回して楽しんでるだけだっつうの
>>340 それはもう数年前にガイナックスが通り過ぎたネタだから
そうか
ゴブリンに腕があれば成功してたんだね
これはミサイルじゃねえ。キャッチボールしてたら暴投しただけだ。
ボールは2001年宇宙の旅のスペースポッドのパクリ
ビームサーベルはSWのパクリ
R2D2はロビタのパクリ
ひょっこりひょうたん島はサンダーバードのパクリ
SW自体がチャンバラ時代劇へのオマージュ。
似てても面白いのがオマージュ、似てるだけで糞つまらないのがエピゴーネン。
シャアのコスはダース・ベイダーにインスパイヤされておる
ムサイとかスタトレだし
最近のロボット物って人型であることの言い訳ってされてる?
ここ十年ぐらいで記憶に残ってるのが
エウレカ 素体となる発掘品の段階で人型
グレン 人型が最も効率よく螺旋力が発揮されるから
ぐらいかな
みんな大好きなガンダムはいいわけなしですか
やっぱどんな作品でもお約束でなぁなぁになっちまうと駄目だな
プッ
自分では情報集めず勝利宣言とか
レアルラバッタものの元祖たるガンダムでの人型の由来がいい加減だからそのあとに作られた作品も人型の存在意義を重視していない
もしもガンダムよりマクロスやフルメタの方が先だったら後発の作品にそれぞれ趣向を凝らした人型の言い訳が作られたであろう
ふたばのろぼ板のほうがその手の話題で盛り上がってるからそっち行った方が良い
ザクの頭部ヘッドデザインは2001年宇宙服ヘルメットのパクり
バルキリーはフェニックスホークのパクリ
わかりづらいボケをかますな
分かるところが凄いな
>>359 宇宙空間で手足をブンブン振って向きを変えたら推進剤が節約できて便利だねって理由だろ。
まぁ地上ならただのデッカイ的だろっていうのは言いっこなしね。
手足ブンブン振って向きを変えるとか本当にできるのかなぁ
真空を漕ぐのかな
実際の宇宙船がワッカ状のレールの上で錘を動かして向きを動かしてたような・・・?
回転だけではなく伸縮も組み合わせればもっと効率も上がるんでね?
今、回転椅子に座っている奴は腕を振って姿勢制御してみろ
センチュリーでの解説を読む限りだが、
AMBACはバーニヤスラスターの代わりに姿勢(向き)は制御するけど、
移動はランドセルのメインスラスター一択、って前提。
>>370 回転椅子だと摩擦0とはいかないので、勢いをつけた場合と、そっと動かした場合の
反動が変わるから、制御できるんだよな。
つかお前の聖典引っ張り出すまでもなく、手足振って移動は出来ないだろ
そしてスラスタを使う時には手足はデッドウェイトだな
むしろ2軸同時に動かさなければならないから回転椅子だと難しくないか?
頭の中の想像だけで出来る出来ないと言い合ってんだから救いようがない
無重力で真空だとどうなるのか・・・ちょっとJAXAに履歴書出してくるわ
そーいや、スカイラブだかなんだかのときの
手足ばたつかせて姿勢制御、直立不動に並んで静止で敬礼!
てフィルムをなんかで見たな・・・。
止まりきれないで微妙に回り続け、みんな笑ってたけど・・・
>367_>368_>369 ボイジャーの3本足はナンの為だ?
>370_>372 地上じゃ試験にも成らん_ナゼか?
床に対して椅子足が固定されてるから〜 スケートリンクに椅子置いてやると
近い・・・ くナイ! 所詮虹元。 だけど動くことは動くよね ↑
御用局のコスフロントまとめ放送見ながらだけど・・ ホーキンスうんぬんより石原博士の
マガジン連載コラムを映像化した方が、、 1月頃の理系板、質問スレで
_光速近くではどう見える?」で大夫モメてたんで【星虹、スターボウ】でググれ
と放り込んどいたが, , , 対数出来ない つか 知らんて 今はソンナンか!?
日本語で桶
回転椅子の上で腕を右から左へ振ると身体がちょっとだけ右向くだろ
腕を戻すと身体も戻る(摩擦のぶんだけずれるが)
腕を大鍋をかき混ぜる感じで反時計回りに回すと身体が右方向に回転するぞ
つまり、ガンダムがビームライフルをザクに向けようとして腕を動かすと
反動で胴体があさっての方向を向いてしまうという事だな。
ガンダムがビームライフルをザクに向けようとして腕を動かすと
反動で胴体が反対方向に向いてしまう。
胴体が動いた分、腕の動きが足りないから、更に腕を動かすと
更に反動で胴体が反対方向に向いてしまう。
更に胴体が動いた分、腕の動きが足りないから、その分更に腕を動かすと
また更に反動で胴体が反対方向に向いてしまう。
また更に胴体が動いた分、腕の動きが足りないから…
ガンダムは永遠にザクに照準を付けることができな…(ry
とりあえずMSが宇宙空間で「振り向いてライフルを撃つ」動作ひとつにも、何らかの謎技術が必要ということはワカッタわ
この子達は慣性質量の大小は気にならないのかしらん
だから腕を動かすと同時に、そのモーメントを打ち消す動きを自動で入れるんだろうな。
そこが、技術者の腕の見せ所であり、0083がネチネチ描写してた宇宙戦モード
AMBACの効かせどころでもある。
一年ほど前の旧シャア板で機体の姿勢を変えずに銃口の向きを変える、
つまり「AMBACを使わない」ためなら兵器を人型にする意味が出てくるんじゃないかって言ってる人がいた
それなら武装の向きを変えるアームが一本で良い訳だな
腕であれ、銃身であれ、動かす限り角加速度はかかる。
最初から砲塔を準備しておかないとだめだな。
砲塔息子
伝家の砲塔
山梨名物
車のエンジンのシリンダーも12気筒集めるとバランスを取る事ができると言うから
もしも宇宙空間で砲塔をまわすニーズがあれば最低いくつの砲塔で回転モメンタムを
打ち消す事ができるか考える人も出てくるでしょう
だから人型兵器も無意味ではない
一斉射撃なんてしてしまったら反動でどこに飛んでいってしまうか判らないにも
かかわらずいくつもの砲塔を備えた宇宙空間兵器よりメンテナンスが容易く信頼性が
高くさえあれば何らかの意味は見出せる可能性はある
>>392 単気筒でもバランサーがあればいいのよ?
暗に意味ないって言った!
ダースベイダーは人型兵器に入りますか?
>>393 バランサーがそんなに便利なものなら、無振動単気筒エンジンが簡単にできるわ
つまり足は12本必要だと
実体弾は無反動砲で打つんじゃないの?
初速は遅くなるし、完全に無反動じゃないけど、
運用上はかなりマシだろ。
>>392 アレは『理論上 “振動” が打ち消せる』というコトであって、
可減速による回転モーメントが消せるわけではない。
単気筒だろうが12気筒だろうが18気筒だろうが、アクセルを開閉すれば
エンジンはリアクションホイールよろしく回転運動をしようとする。
宇宙機において砲塔やエンジンのようにある方向を向ける事によって機能する部位を
本体の姿勢制御に使うというのは本末転倒で宇宙機全体としての機能を著しく損なう。
ただ、回避運動や戦闘時ではない移動時などにスラスターの補助として
可動部のマスに最も本体の姿勢制御の邪魔をしない動きをさせる…という、アクティブではなくパッシブな使い方なら
機動性向上や推進剤の節約に繋がることはアルカモ…シレナイ。
ブンブン手足振って姿勢制御とか、かなりトンデモな理屈なんですねえ
AMBACだかは後世の後付設定だからねえ
スペースコロニー建設ラッシュで技術蓄積のあった宇宙作業機械を急いで兵器化したもんだし
V型12気筒が良く回るのと振動打ち消しは関係無いぞ、振動消すだけで言えば90度V型が理論上では最適
実際はエンジンレイアウトやトラクションの関係で狭角V型6気筒と12気筒の方が有利なだけ
6と12が良いとされてるのは点火時期を高回転にしやすいため
部品が小さいから高回転できるんでしょ
摩擦もそれなりに増えるけど慣性が小さくなるメリットは遥かにでかい
つまり巨大ロボは同じ技術レベルで作られた小型ロボより小回りが効くことはない
サイズが大きいという事は、
より大きな推力のスラスターとより多くの推進剤を積載できるので、
大きいことイコール鈍重とは限らない。
>>404 材料の耐性と物理法則とサイズは極めて密接な関係がある。
アリは自分の身長の数百倍から落下しても平気だが、
人間サイズではそうはいかない。
同じようにイデオンやマクロスというような巨大な人型兵器では、
構成材料の材料力学的な耐性が極めて強くなければいけない。
スラスターを幾つつけようが急激な運動に堪えうる材料の耐性が無ければバラバラに砕け散る。
どのくらいの剛性が必要なのか計算してみようと思うが、
たぶん人間並みの速度で格闘するには軌道エレベーター以上の強度が必要なのでは。
>>400 なこたない
リアクションホイールが実用性を証明しているし
なにより人間や動物が自然にやっていることだろう?
>>404 運動性能はなにより軽量であること。
サイズが大きくなれば動かすためのエネルギーは三乗で増えてしまう。
いくら推力を増しても追いつかない。
それを打破するには慣性制御が必要だなー
>>400 真空の宇宙空間でも、「手足」を振り回す事で姿勢制御出来るらしいね。
フライホイールでも出来るな
>>406 運動エネルギーは速度の二乗だけれども。W=1/2mv^2ってやつね。
> サイズが大きくなれば動かすためのエネルギーは三乗で増えてしまう。
動かすためのエネルギーが三乗ってのはどのような式なのでしょうか。
410 :
407:2012/04/15(日) 00:31:12.79
すまん、言い方が悪かった。
真空中の自由落下状態の宇宙飛行士(人型兵器も)は手足の曲げ伸ばしを適切にする事で自分の体を
望む方向に回転させる事ができる。
これはジャイロやフライホイールとは慣性力を利用してる事では同じだが、より細やかな姿勢制御が出来ると言う事。
>>409 すまん、あまりまじめに考えてなかったw
長さが倍になれば質量は8倍じゃんという、単純な話なのだが。
そーいや、推力は基本的に二乗だよな
噴射速度×ノズル面積で速度も増えない限り・・・
>>411 その分余分にロケットエンジンを付ければよろしい。
質量8倍なら推進剤積載量も8倍だから、
推力も8倍にすれば同じ加速度が得られる。
>>413 単純に同じ推力のロケットエンジンを増やしても、加速度は変わらないだろ……。
ロシアのR7全否定ですかw
>>410 アンバックとジャイロではジャイロのほうが細かい制御ができるかと
実際にジャイロ効果を使って姿勢を変えてる宇宙機ってあるの?
リアクションホイールなら聞いたことはあるが…
モビルスーツ級の巨大ロボの向きを素早く変えることに耐えるほどのジャイロ効果を出そうとすると、
モノスゴイ重量物を回すか、超常レベルの高速回転をさせないと無理だと思うが…
>>418 リアクションホイールだと重量物だが、手足を使う分にはありものの利用だし
重心からの距離があるから効果的。
そういう言い方はマズイ。
逆に姿勢制御としては可動方向に規制のある手足を使うよりも
そんな物取っ払って、その分の重量で実績のあるリアクションホイールを装備したほうが良いという話に繋がる。
重量もリアクションホイールを超高速回転させればより少なくて済む。
>>420 回転数よりサイズが効く。
リアクションホイールは回る以外の芸がない。
全く広々とした空間での戦闘だったら手足は要らん。
デブリやら構造物やらに接触したり掴まったり、
といった前提条件があるなら腕脚装備で、
それを死荷重にしない為のAMBACならまだ納得出来る。
(海の表層〜中層域を遊泳する魚等と、
海底に居る甲殻類や蛸の棲み分けみたいなもん)
423 :
422:2012/04/15(日) 14:48:46.97
ちょい補足。
前提条件の中に構造物等に掴まっての行動が必須としてあるなら
広い空間に出た時にその手足を有効に使うだろう、って事ね。
(高速特化だと不利になる舞台設定)
>>421 役割を兼用させるというのは、
同時に必要になった時に機能不全に陥る。
腕にリアクションホイール的役割をさせると、
機動行動と照準攻撃が同時に出来なくなる。
リアクションホイールはりアクションホイールで
重量増とスペース効率的に性能低下を免れない。
普通にスラスターを使えよw
推進剤が無限ならな
>>425 推進剤の事言いだしたら多くのロボアニメや宇宙戦闘機が破綻するなw
戦闘機動により推進剤切れになったロボや宇宙戦闘機の為に高速の補給艇が作られる
当然ロボや戦闘機なんかより速度が出る、ここまで書いて補給艇で戦えばいいと思ってしまった
それを言い出したら、ファーストガンダムの頭部バルカン砲や
ガンキャノンの主砲の実体弾もどこから沸いて出るのか。
積載スペースは問わないお約束なのでは?
頭部バルカン砲は続編で外付け弾倉の設定図を見た様な
気がするが、焼け石に水だろう。
アンバックは一度では一回転できないって欠点があるのだが
何回もやればいいと言われそうだが一度動かしたら非常にゆっくりと元の姿勢にもどしてまた同じ動き・・・と繰り返す必要がある
ゆっくり戻す意味は無いんじゃないか?
回転半径を小さくすれば良いわけで。
キャノンは知らんがガンダムの頭部バルカンは側頭部から弾を補給してるシーンがあったぞ。
あったなあ
なんかでかいカゴに弾を入れてそのカゴを頭部に入れてた覚えがある
どっちもすぐ弾切れになるという新たな “お約束” を作り出していたなw
装弾スペースを心配するほどの装弾数がなかったイメージ。
おや?確か0080くらいの頃だと、推進剤は液体火薬を使ったケースレス弾と説明が。
まぁ、バルカンと言いながら、その実リボルバーカノン(単砲身、複薬室)だったり。
この頃から迷走してたが。
液体火薬を使ったケースレス弾ってどうなってんだ
>>435 まず、6連発リボルバー拳銃の、リボルバーを想像してください。
下から時計周りに解説すると
2.弾頭を装填
3.液体火薬を充填(この段階で、弾丸が挿入された穴は閉鎖される)
4.激発(つまり発射)
5〜1.空冷
と言う事になるらしい。
冷やして固めて…
しまった固体になっちまった
冷やして固めて…
しまった固体になっちまった
大事な事だったんですねというか、ケキョーク「問わない事にする」んじゃないか
>>434 まあ「ヴァルカン」てのはGEのM61系列につけられた「商品名」だし
宇宙世紀では違う形式の砲につけられてる、なら理屈はつく。
しかしアンバックを画的に描写してるシーンとかほとんど見たことない気がするけど
イボルブのシャアザクくらいかな。
発進から接敵までは案バックで戦闘中は巣ラスター使うんだろJK
そしてそんな地味な場面流しても客が喜ばないからカットされてるだけだな
いや、そんな重箱の隅みたいな描写に喜ぶお客もいるよ
落語でいえばソバをたぐる演技とかキセル吹かしてトン!とやる演技くらい大事
じつは中の人が必死に手を振り足を振りしているんじゃないか
>>442 実際に機動戦闘時にはAMBACは逆に作用するからな。
真面目にやったら、武装を構えたり盾で防いだりする度に
その反動を打ち消すスラスターの噴射を描くという結果になる。
そもそもモビルスーツは前進や上昇の為のロケットノズルは大仰な物が付いているが、
減速や左右、降下方向への移動、
ロールやヨー、ピッチをコントロールする為のスラスターを装備してない。
マトモに宇宙空間での機動戦闘など描けるワケがない。
アレをもう一度見ろとか勘弁してくれ。
ドラマが見るに耐えん。
>>447 ねーわ
モーメントが明らかにおかしい描写だぞ
大型の人型兵器の存在意義なぞ、
「オモチャ売るため」「カッコいいだろう?」「細けぇ事はいいんだよ!」の三つで十分
変に理屈つけるから見苦しくなる
こういう一番簡単な答えで安心したがるのは糖分足りてないせいなのかな
どう動くのが正しいか、なんてのは実物がない以上誰にも分からない。
>>449 が監修してもデタラメなものが出来るだけだ。
アニメはそれっぽく見せてれば十分。
>>450 描写を見たら矛盾だらけだからしゃーない
物理法則が違うってのが無難だけど
現実と同じ物理法則だと説明不可能なのに、
アンバックとか説明にもなってないザルな話されても萎えるだけだわ
アンバックの動き自体は
各部位ごとに重さ割り当てして
物理シミュレータ使えば
どういうものかはサクサク試せるだろ
二足歩行のバランスをやるより簡単。
前に紹介したふたばのろぼ板行ってみた?
あっちの方が人口多くて見巧者がいるから的確な意見が出てくる
IP出るところだからアホな書き込みは淘汰されてスッキリする
それとも追い出された人がこっちで憂さ晴らしてるのかな
>>453 そんな手抜きで、射撃や大型ロボの制御プログラムが完成すればエンジニアの立つ瀬がない。
実際のウェイトバランスや、スラスタの推力、取り付け位置、射撃の反動、手足の角加速度
関節の可動域、諸々… 不確定要素が多すぎて、たぶん無理だなー
実際に作っても、10人のエンジニアがいたら10通りの作りこみをやりそうだ。
そのうち最適化ができていくだろうが、人間と同じ関節動作をしなきゃいかん理由もないし。
そのへんは、シロマサのM66のアニメが人型でありながら、ロボットにしか出来ない
動きをさせて秀逸だったね。
つか、機種によって四肢の重量バランスが違うだろw
>>456 鍛え上げた軍人より小柄でかなりのパワー&スピード
どれだけの重量でどんだけ高出力なのよ
と毎回見る度に思う
この動画並みの仕事するなら人型兵器もありだろうなーとも思うよ
凝縮されすぎだよなw
詳しくないんだがあの眼鏡白衣が作ったんだよな?
なら同じ技術で対抗策も用意しとけってかんじ
このあと、排熱が追いつかなくて全力稼働時間が短いとか
下水の中を歩いて、水で冷却するシーンがある。
いろんな意味でかっこいい。
対抗策は一応あって、それで確保するんだが、そんなプロテクトの穴があったら
敵にも利用されるって設計者の台詞が終盤にある。
エレベーターの中?の攻防が秀逸だったうろ覚えが
>>459 Dr.マシューな。
ブラックマジック以外にアップルシードやドミニオンにも出てるキャラ。
アンナプーマさんが好きだったのは、マイ青春のメモリー
コレはちょっと高性能すぎるなぁ。
しっかし、クルマのエンジンルームを突き破るって…ドンだけ丈夫やネンw
追跡中にモブ兵の発した「北の・・・」ってセリフですごい嫌がらせ受けたらしいね
それが原因で「自分は朝鮮半島に含む事などない」と釈明までしてる
アメリカを分裂させちゃった人の言葉とは思えんな
人型の意義っていうとアイアン・ギアーが思い出される
手足は殴り合いの為
人型に変形することで高所からの攻撃が可能に
アイアン・ギアは趣味の船だよなあ。
交易船なのに、デッドスペースありまくりで整備にも手が掛かる。
20年以上昔なんだが手作り模型的なビルディングが夜の街を歩くTVCMがあってな
外階段を腕に見立てた造詣に感心したものだ
大災害が多発する日本では歩行住宅は合理的な選択とは言えまいか?
日本にもビルガモがあるっ!
>>469 そのイラストレーターさんの名前が思い出せなくてもやもやする・・
恒久的な平和が実現した未来
古今東西のあらゆる兵器がデータベースに登録され
使用しようものなら即座に鎮圧装置が作動する
そんな未来
有効性も存在意義もないからこそ今まで一度も製造されず
ゆえにデータベースにも登録されていない人型兵器を駆って戦う革命家がいた
とゆーネタをこのスレ見てたら思いついたwww
>>475 色々と無理があると思うが。
とりあえず火器が一切使えなさそうだが、それは良いのか?
脈絡もなくクズ鉄街が思い浮かんだが...
>>476 いや、火器があるなら逆に人型要らなくね?
あくまで工作機械だと言い逃れる為にもw
移動手段が装軌/装輪/装脚ってのは足場で選択とすれば
装脚で複数の腕な重機はアリだと思うし。
(Vガンのサンドージュみたいな扱いかな)
>>478 火器がなければ戦力にならんだろ。
近接戦闘なら工作機械と誤魔化す事はできても、
投射する物を誤魔化す事はできないよ。
480 :
478:2012/04/23(月) 13:54:18.58
>>479 お互いがイコールコンディションって事じゃ無いの?
>>480 だって武器と認識されたら体制に抹殺されるんだろ?
工作機械なんて言い訳が通じるのは、最初のうちだけだよ。そのうちバレて、体制側と戦闘になるよ。
人型兵器の一番無難な理由って人が着るor装着するという兵器が一番妥当だよな
あとはそういう形態の兵器の存在理由がある分野や状況だと思うよ
からくりサーカスだと敵が人形を武器だとうまく認識できないというのがあったな
殴る蹴るとか柔道の投げ技とか関節技とか…
刃物や銃器、爆発物を使わないという方向で…w
憲法9条は兵器であると認定しました
>>475 ガレージ製の密造兵器が活躍するだけでは。
むしろ刃牙とかの方が近しい感じがする
>>475 そこまで縛りがあるなかで少しでも強いものを目指すなら、
カタギの職業で最強を探さないとだな
オズマ!俺は野球人形なんかじゃ・・・
>489
とりあえず、粉砕バットとぶつけると人が殺せる球体を装備できる
野球かなあ。
戦闘力では大工とかも強いが、いかんせんコンセントが…
板前も強いかもな
>>491 そうか、それでガンバスターにはバスターホームランが(ry
サイバー攻撃に使えるパソコン等の端末も兵器扱いになるのだろうか?
起動スイッチを押してウィンドウズマークが出た瞬間
スタングレネードが炸裂!窓ガラスを破って特殊部隊10人が突入してきて全員に銃を突きつけられるキモヲタ少年。
TVニュースの少年が凶悪犯としてパンツ一丁で連行される映像を横目に
林檎マークの付いたパソコンを普通に立ち上げてる隣の家の少年。
『バカだなあいつ…』
中華料理屋「ククク、このアタシの中華鍋絶対装甲を貴様の柳刃が貫けるアルかな?」
>>495 なにその神林長平・・・雪風の番外編そのままだなw
MAC OS がコンピューターウィルスに相手にされてない…なんてネタを神林長平が…?
主人公が小さかった頃自作OSで遊んでたら警察だかに突入されたって話だったっけ
あんま似てないんじゃないか
501 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/26(木) 07:04:34.01
お台場ガンダム見てきたけど、高さ18mって正直数字で見るよりも案外小さいんだな
だからといって、兵器としてこの大きさはどうなんだろうと思うけど
俺は逆の感想だった
思ったよりでかくてかっちょよかった
503 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/26(木) 07:13:55.07
第二話でシュアを殺せなかったのが巨大な人型兵器に対する答えになってると思う
>>500 クーデターにあってるから立場上は無職だよな?
大掛かりな破片手榴弾のような、
付近の人間を皆殺しにする物騒な装備が外伝かなんかで出てきたが…
ビームライフルでもマトモに撃てば
回避運動をしていない人間大レベルのマトぐらいは直撃できる精度はあるだろ。
機銃掃射か
>501
展示環境が開放空間だからだよ
1/1ボトムズが最初に展示された時見に行ったけど
天井が低くて狭い空間で間近から見る展示だったから
全高4mに満たないのに巨大感ハンパなかった
これ今倒れてきたら間違いなく死ぬ、って実感があった
同じ物が後日幕張メッセに置かれてるのをみた時は凄く小さく見えたよ
ガンダム系のビームライフルは荷電粒子ビームだからプラズマ化して発光している
目に見える部分の外側にも磁束帯から漏れだした高エネルギーの荷電粒子が運動しているから
ビームが掠めただけでも人間大の的ならたとえ無垢の金属塊でも高エネルギー粒子を浴びて
素焼きの陶器や、あるいはスポンジみたいにカスカスになってしまうと思うよ
>507
こいつに立ち向かう歩兵はマジキチだと思った(w
東大寺の仁王門の阿吽の像みたいな怖さが・・
古の剣を太陽にかざして弱点を探るんだ!
でもツルツルで掴むところがないよう
512 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/27(金) 06:05:00.07
>>508 次回、機動戦士Vガンダム 第49話 天使の輪の上で
見 て く だ さ い !
>>501 静岡に有る時分に見たが、俺も小さいなーと思った。
そして隣にガンヘッド並べて欲しかったとしみじみ思った。
あのコクピット出入り口の大きさだと、リュウさん乗れないんじゃないか…とどうでもいい事をオモタ
1/100MG作っててもたまに「このコクピットは乗れない!」ってのがあるなw
人間の方を品種改良してダウンサイジングしてるの
AパーツとBパーツを分離して、その隙間から乗り込むんだよ。
分離させるんなら、もうコアファイターの状態で乗り込んで、
コアブロックに折りたたんで換装シレw
>>515 狭いな。屋外展示してほしい。
愛知は屋外か、広いところになるのかな。
そういやザブングルは合体したままだと外にでれないと本編中も言ってたな
アキバレンジャーのロボも一度人間を外に放り出してから変形してた
今朝のトランスホーマーは中に居るの気付かず変形してたがホントならトマトジュースが出来てるよな
ロボに思い入れのある人はずいぶんいるのに変形・合体となると苦笑いしてしまう人は意外に多い
バンクで時間稼ぎするための合体じゃなくて見せ場にするくらいの思い入れのある合体って一度見てみたいんだよ
玩具を売るのがメインだからバンク云々は二義的な物だろう
>524
合体シーンがバンクじゃないアクエリオンは?
あと、エルドランシリーズの合体は見てて楽しいぞ。
>>524 それならガンバスターだな
パクリだけど
合体ものって初登場の時は搭乗者達の心が一つにならないととか熱い魂のエネルギーが足りない
とかいう理由で合体失敗するでしょ?お約束的に
その点がチームスポーツとか根性とかが苦手なオタに伝わりづらかったのがリメイク版ゲッターが
理不尽と無謀のエネルギーで動くロボになっちゃった原因かとも思うけど…それは別の話しで…
でもその次からはもう少しも苦労しないで毎回毎回合体しちゃう
これは何なの?少年たちに将来初合体に失敗してもくじけるなってメッセージなの?
刷り込み効果は期待できるかも知れないけど合体そのもののありがたみは
正直薄れるような気がする
何なのこれは?少年たちに合体は将来義務になるから文句言わずにしなくちゃ
いけないってメッセージなの?
>>528 最初のうちはwktk、失敗もあり
回を重ねるうちに上手くなるけどダレていって
最終的には義務的に…
「男にとっての合体」そのものじゃないか
逆に俺は変形合体バンクが省略されるのが嫌だったわ
ドラマパートはつまらなかったし
戦闘シーンもせっかくのメカなのに
ゴム人形か着ぐるみが動いてみたいで興ざめした覚えがある
子供ながらに時間稼いでんなー、とは思った
でも繰り返し使われるシーンなだけあって作画も気合入ってる部分だったしキチンと見てたわ
その点で行くと、まあいまさらガンダムだけど偵察機は足りない、実際的に出会ってしまうと
戻って換装してる時間は無いって状況を作ってからの合体って言うのは今でも他にあんまり例が無い。
合体に至るまでのプロセスは大事だよ。
そもそもガンダムは空中で合体するように作られてるわけじゃない物を無理に合体させちゃってるって
言うのが興奮する
許されていないって言うのは思えば基本なんだけどね。
そして敵の前で掛け声をかけて合体なんてしない、敵は戦闘機と輸送機が視界から消えたら
モビルスーツが現れたとちゃんと驚く
何でも見せれば興奮するかと言うとそうじゃないんだよね。
本当に富野は天才だなぁ
あれはスポンサー都合でやっちゃっただけで、富野は空中換装を嫌ってたよ。
だから劇場版ではGメカを消した。
でもZでは変形、ZZで合体させちゃうところが富野らしいんだけどね
でもめぐりあい宇宙でちらっと登場したGアーマーうれしかったな
中身ジムだったのか?・・・
535 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/29(日) 00:46:40.59
中身ぬるぽ
話は変わるけど
道路の段差とかで大型ダンプが跳ねた時に
フロントバンパーとコクピット(運転席)が独立して動くやつ
ゾクゾクするほど格好良いよな
>>536 キャブにサスがついているタイプな。
あれは乗り心地良いよ。
ついてない2tダンプとかだと体が飛び跳ねるもんなあ(まさに巨大人型ロボに人は乗せられない)
>>537 よくみると顔の向きで視点を操作するってことだよね。
顔認識よりも簡単な原理だけど奥が深いとは思う。
現時点で通用する操作としてはゲームのみだろうけど…
乗り込み操縦型だとオペレーターの手足は移動するだけで手一杯になるので
照準はヘルメットの向きとか操縦者の頭の向きで操作するってのが妥当かな…と思ったりする。
540 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/29(日) 11:28:20.84
つ「マクロスF」
複座は複座で連携が大変なのは
二人羽織を見れば明らか
>>542 せめて、パイロットの体験談とかあげてよw
パイロットの脳をクローン培養して制御系に組み込んで機械と仲立ちさせたらどうだろう
>>538 戦闘機用のHMDで実用化されてるよ
IRSTからの赤外線映像をヘルメットの向きに合わせて画像が動くようになってる
これで夜間も普通に有視界戦闘が可能
古いのになるとアパッチのパイロットが片目型のHMD使ってるね
WFカフェでやった機動歩兵ナイトでの加藤さんの話が色々と面白すぎた
「宮武は自身の手足が長いので、彼の描いたパワード・スースは手足が長い」とか
パワード・師叔
パワード・P・ラブクラフト
549 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 00:01:54.62
宇宙戦闘なら20m級人型でも意味ありそう。人間みたいなポーズつける意味ないから、あんなにたくさん関節いらんが。
脚も歩かないんだから推進エンジンだけで歩行機能はいらない。
ガウォーク型って論理的だよね。
宇宙空間でファイター形態も意味不明だしw
唯一Zガンダムだけは地球近くでショックウェィブ使った大気機動というより大気ジャンプで機動を得るから宇宙での変形に意味があるが。(設定ではその為の変形なのに劇中では一度もそんなシーンは無く、なぜかスピードを上げるシーンで変形しててアホ丸出しだったが)
Zは腕や肩にもスラスターがついてて、変形するとスラスターが後ろに
集中+(通常時はぶつかって使えない部分が)増えるから速くなる。
と、プラモの説明書かなんかで見た。
通常はぶつかって使えないような余分な部品を搭載すると重量超過で遅くなると思うな
スラスターの推進剤も余分にいるし、すると更に重量が増えてますます遅くなり、以下ループ
手足を後ろに流すだけのギャプランくらい単純な変形なら納得できるんだが
アッシマーって見た目が円盤になるのは面白いけどスラスターとか隠しちゃうもんな
ギャプランはカッコイイよなぁ
Zより好きだ
>>553 ただ、腕とバインダーの接続は無理が有り過ぎだなw
メッサーラもそうだけど、高加速形態では推力担当のパーツを
もうちょっとガッチリ固定した設定であって欲しい。
>>551 右並行移動用のスラスターは左並行移動用とは同時には使わない…というような
機能が『ぶつかって』使えない(使わない)という意味ではないか?
まあ、大気圏内ならトモカク、宇宙でやると方向転換もままならなくなるが…>スラスター後ろ向きに集中
>>554 その言い訳のためのムーバブルフレームです!
>>555 幾つかのノズルの向きは多分変えられるんだろう
>>555 最初から変形したら
旋回力とか小回り無視して直線的な加速力あげてんだろ
しかしベースジャンパーに乗って空飛べるぐらいなら
普通に大型バックパックで十分な気がする
アナハイムの中の人もそう思ったから、リ・ガズィが出たんじゃないの。
560 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/04/30(月) 19:20:38.49
ゴメン。
Zガンダムの変形とかスレちな事書いたから変形厨がわいた。
ガウォークも人型の範囲内なら人型も意義はある。
日本人も昔に比べて随分脚が長くなったとはいえ、
まだまだ外人には負けているわけで、
まあそれでもキャプテン翼に勝てるやつは外人にもいないと思うけど。
それにつれてか、ロボットも年を追うごとに脚が長くなってる気がする。
でも、どこまで脚が長くなるんだろうか。
あまり脚が長くなると折れたりしないだろうか。
フィギュアでも自立しにくくなる。
人間だと、血行障害や骨折を予想してしまう長脚。
股上80cmのとき、股下は何cmまで長く出来るのだろうか。
体の表裏がひっくり返るOOのラスボス見たときは衝撃うけたね
いくらでも粗は探せるけどあんなデザイン採用した心意気は買いたい
あのデザイン採用というかデザインのオーダーが
ああいうのだったから仕方ないwww
もともとはタンク形態もあってひとりでV作戦だった
ところでアンバックの話が出てたが
人型とはちと違うがイージスガンダムのMA形態は
アンバックが有効利用できると思うが
本体の中心にビーム砲
対角線に4本の爪?
狙いはつけやすそうだ
あとはあの形態に顔を付ければ人型モドキということでwww
サターン5型方式で
戦闘空域に行くまでは足の第一段で加速
戦闘空域では「足なんて不要ですよ」で切り離して軽量化
戦闘が終わったら武器も切り離してコアファイターで帰るとか
>>564 それはごく普通の多段式ロケットだ。
考案されたのは相当初期だったはず。
ゴダートかツェルコフスキーのどっちか
だったと思う。
>それはごく普通の多段式ロケットだ。
普通だからいいんじゃね
MAの巨大プロペラントは簡易推進機能もついてなかったか?(多分固体燃料)
前線で頑張りすぎた結果の
回収機能も考えたやつとしてベースジャンパーとかはあるわけだし。
大出力ブースターを使って一気に加速、敵に急速接近して大火力の兵器で攻撃
当たれば良し、もし外しても格闘戦は行わず高速を保ったまま敵から離脱して
弾道コースを取って帰還という高速一撃離脱戦法だな、極めて有効ではあるが
この戦法を使う場合、攻撃機が人型である必然性は皆無だが
迎撃側でつかうこともあるだろ
空母の周囲に展開してロケット使わずに姿勢制御して加速中の攻撃側に十字砲火とか
まあ手がすごく長いとかへんな人型になるかもしれんが
相変わらず人型の話からそれるなwww
そういやSガンダムBst型は
人型に入るのか?ジオングは?
>>564 そして戦闘空域には大量の足と武器を持った腕が浮いてるわけか。
ブースターを使って加速なんかしたら、元の母船に帰って来れないぞ。
普通に加速して攻撃&離脱後に戻る為の減速&加速にこそブースターを使うべき。
>>571 ジオングはダメ
足がないから人型ではない
ってのを前に誰かが書き込んでいた
ゲッターロボのアレとかガンタンクでも人型ではないといっている
宇宙空間での戦闘ってそこが疑問なんだよね
アポロ式に月を回って帰るってわけにはいかないし
あの世界では推進剤は節約するけど動力はミノ式核融合炉で使いほうだいだから
盾とか頭とか銃とかをフルパワーで投げて運動量を殺してパイロットとコンピューターとミノ炉だけ帰るとか
かっこ悪い方法なのかねえ
戦闘には向いてないけど燃費のいい推進器積んだ
回収専用宇宙機でもあるんでないかい
回収艇が狙われるに連れて回収艇に武装がつけられ装甲がつけられやがて主力となるビジョンが見えた
昔よんだ宇宙戦争の思考実験について書かれた本では
衛星軌道上での宇宙戦闘機同士の戦いは
速度を落とし過ぎて地球に突っ込むか、速度をあげすぎて宇宙の彼方にすっ飛んでいくかのギリギリのラインでの戦いだった
『どうか?』
『木馬の推定コースが出ました。このままですと月へ向かいます』
『月だとう?キシリア様のグラナダへ向かうのか…!』
『まさかな、ひっかかったんだよ。木馬は囮だ。今頃ジャブローからは主力艦隊が発進している頃だろう』
『ならば転進してそれを…!』
ええ〜!!
『本気か?』
そうそう、反転なんてしようとしたら…
『われわれが背中を向ければ木馬が攻撃してくる』
いや、そうじゃなくて…
「減速できません」ていいながら大気圏突入しちゃう世界だしなぁ
反動推進を使う限り、みみっちい機動しかできないよなあ。
惑星空間でバサード式ラムジェット用の力場を広げたら
全軍死にそうだし。
惑星に行って帰ってくるだけなら、行った先でガスなり水なり
汲み上げれば可能なんだけどな。
重力推進か何かが出てくるまで、激しい遭遇戦はおあずけか。
でも重力推進が実用化されてたら、武器もビームやミサイルじゃ
なくて、疑似ブラックホールか何かだよな。
>>560 ガウォークねえよ。
メインノズルが足の先にあって、推力線が重心点を遥かにズレてる。
あんな形で運用するのは無理難題だ。
>>582 まったくあり得ないとは思えないが。
ティルトローター機だって同じ問題を抱えているが、
実用化されたし。
ジェット化されたティルトローター機ってほとんど
ガウォークのような。もちろん技術的難易度が段違い
なのは理解しているよ。
つま先側とかかと側で噴射圧を変えることでなんとかならんかな>重心線からのズレ
そこまでしてガウォークになる意義はあるのか、という問題はありそうだが
普通にVTOL機能だろ>ガウォーク形態
足首のところが偏向ノズルになってるから
機体の重心の真下まで足首を持ってきて下に向かって噴射すれば全く問題ない。
そんな単純な話じゃないな
588 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/01(火) 20:33:37.24
ぬるぽな話だな
つまり普通に考えれば、ガウォーク形態になったら、
機体がクルクルと縦回転を始めてしまうということか。
いやそんな単純な話だろ
全く問題ないとは思わないが
現行のステルス機は真っ直ぐ飛ぶのも怪しいのをコンピュータ様が頑張って制御しているそうだから
ガウォークもコンピュータさんが頑張ってくれるよ。
ガッ ウォーク だけに
ごめん
どの辺りが面白いのか本気でわからん
ちょっと解説してくれないか
ガウォークの説明に、
背部ロケットブースターと組み合わせてホバリング移動
高速滑走形態
とあるので、足のブースターは補助で、上方向への不足分の推力を補ってるだけじゃないの?
バサラがガウォーク知らなくて、初めてやった時にスロットル絞り忘れて
上昇してうわっおっとっとがしゃん、てやってなかったっけ
そのあと誰かに操縦教える時に、ガウォーク形態には気をつけろと強調していたのが
記憶に残っている
糸で吊ってマクロスが上で操演するのに一番いい形態なんだお。
ホバリング状態をマニュアルで維持してるのか…そりゃあ大変だわ>ガウォーク
コクピットのなかは竹馬型インターフェイスなので問題ありません
マニュピレータはあるしホバリングはできるし熟練すればガウォーク形態で何でもできちゃうっていう
アレって垂直尾翼折りたたんじゃってるけど、
左右への方向転回はどうやってるのかね?>ガウォーク
大きく回りこむときはエルロンで機体を傾けて脚のノズルからカーブの外に向けて斜めにスラストして向心力をつくる&翼の揚力で曲がって行く感じに見えるが
小さく回るときにはどうやって向きを変えてるんだろう?スラスター?
>>600 極低速ならホバリング止めて歩いた方が早いな。
>>599 戦闘機のキャノピーの視界は上方向は広く取ってあるが下方向はかなり死角になっている。
ガウォークのマニュピレーターは肩の位置がパイロットからはかなり後方になるし
手首はパイロットの尻の下ぐらいの位置になる。
目視しにくい位置のマニュピレーターを使うのはかなり難しいのではないか。
頭は機体の下面に来るじゃないか
って言うか実在の艦上戦闘機も可変翼なんて付けるより
前下方向のモニター付けた方が扱い易かったりしないか?
最近お車はギアバックに入れるとナビが後方モニターになるので助かる。
離着陸は半自動。戦闘は目視できる遥か前からミサイル放りっぱなし。
なので下方向の視界なんてどうでもいいんじゃね?
B形態への変形途中やB形態から別の形態への変形途中は外の様子が全く見れなくなるので
自機の姿勢や位置を見失い易くなる。
コレは機動戦闘中は致命的なので、そういうことが起こらないように
VFシリーズ対応のパイロットヘルメットにはHMD機能があり
3Dの全天周視界を常にパイロットに送っている。
もちろん下を見れば機体やシートはもちろん、自身の身体すら存在しないかのように外が丸見え。
マニピュレーターを使う場合や自機の状態を目視したい場合のみ
任意のコマンドで自機の姿が映像として映し出されるようになっている。
とか言ってみるテスト。
現実にも「ケツから垂直に降りて着陸汁!」というトンデモ試作ジェット機があったじゃないか。
あれポゴってプロペラ機だっけ?
608 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/04(金) 21:39:15.67
NASAのアホみたいな実験機などどうでもいい
>>608 あれは米海軍発注、コンベア社製作。
あと、時代的に「NASA」ではなく「NACA」。
昔のSFの宇宙ロケットは、みんなそんな感じだったけどなw
>>600 翼端のスラスターでくるっと方向転換してるシーンがあった気がする
>>605 > VFシリーズ対応のパイロットヘルメットにはHMD機能があり
確かにそうなってる。
VF-1 では窓をスクリーンにしてるけど、その後の機種では床下も写りこんでる。
そなの?
ソレっぽいデバイスを使ってるのはボトムズくらいしか思いつかん。
>>613 パイロットスーツのバイザーがデカいのは
その辺の仕掛けを内蔵してるから、って設定だね。
(勿論、見た目の雰囲気が先にあっての後付けだけど)
プラスでイサムがぶん投げてなかったか?
無くてもいいの?
YF21は脳波コントロールで、周囲のセンサーからの情報は、視覚に頼ることなくパイロットに直接送られてる。
YF19だと内壁がモニターになってるので、コクピット内がところどころ透明っぽく見える。
マクロスプラスの冒頭では、イサムのヘルメットシールドに情報を投影してる絵があるね。
今はVFじゃなくてYFなんだ…
脳に直接情報入れてるならもうキャノピーいらないな。
液体満たした耐Gカプセルコクピットにでもなってるのかな?
プラスは開発機だからYFなんだよ。
アメリカが試作機の頭にYつけてるののパクリ?
脳に直接入れてるシステムは、使ってる時は目を閉じてるね。
パイロットは操縦桿に手も触れない。
この辺以降の時代のコクピットは、不完全ながら慣性制御でパイロットの
身体的負担を軽減してるらしい。
慣性制御が出てくるとイロイロとガッカリだが…
元々反重力の技術が既にある世界観だからしょうがないか…w
>>616 もうそこまで行ってるのなら…>脳で直接
『フォールド通信でのタイムラグ極小遠隔操作実現で、人が乗り込む必要がなくなる』段階は
とっくに到来しているはずだろ。
ガンダムといいマクロスといい、
初代では、ロボの技術進歩のバランスが絶妙のだったのが、
続編はより進歩させなきゃならないのでバランスが崩れてしまい、
『なんか…もう、いいや…』ってなってしまうのが辛いな…。
マクロスFって、オーガスでネタ出しして
イマイチ活かされなかったアイデアを再利用してる気がするわ…
ディメンションイーターっていわば「本来の作動したD兵器」だよな?
>>620 ところがぎっちょん、マクロスプラスはいろんな物の伏線になっている。
BDI SYSTEM(Brain Direct Image System) は物語中の評価試験中に度々パイロットの
雑念が原因で事故を起こして、量産機では外されて封印されちゃった。
あと、ちゃんと人工知能制御の無人機が開発されてて、パイロットの肉体的制約を解き放たれた
超絶機動を見せるんだけど、この人工知能チップも暴走しちゃって、大事件を起こして全面無人化は
見送られることになった。
んでフロンティアに至るまでパイロットが乗り込み、BDIも搭載されてないと。
とても…苦しいです…
銀河帝国の興亡とか都市シリーズとかは同じ世界観を持つ別々に発表された
短編を後でまとめた物なんだよね?
まとめてみようとしたら他の話と整合性が取れなくなって収録されなかった
話しとかもあるんだろうか?
マクロスFだと無人機を連れた機体がいたよね
母機と無人機で部隊構成すればいいのに
無人機は乗っ取られるか暴走するのがお約束
吉岡平乙
>>625 あれ、プラスの暴走事件を受けて、ちゃんとリミッターが掛けてあったよ。
ちなみにゴーストシリーズ(無人機)そのものは、実はVF-1の時代から運用されてて
初代マクロスのTVシリーズから時々出てるけど、地味なので目立たない。
フチコマ・タチコマみたいなできた人工知能とチーム組む話が見たい
もしくは師匠が人工知能とか
ほんとはクアドラン・ローもゴーストバードじゃないと話にならないはずで、
VF-1で戦えるマックスが異常過ぎるんだっけ。
クアドラン・ローは、慣性制御を備えたチートバトルスーツだからね。
イナーシャ&ベクトルコントロールっつーから、慣性制御の応用で移動方向転換もしているようだし。
>>622 戦闘機械が人型である理由より、
人が乗り込む理由の方がムリヤリっぽいのがナントモ…w
難儀じゃのうw
>>629 師匠ではないが養育係なら『鉄腕バーディー』のヴァイオリンだな。
主人公自体が人型兵器みたいなものだが…w
人工知能とペアも組んでる。
あの世界は人工知能の方が生命体より社会性が高いなw
>>630>>631 慣性制御が入ると加減速をほぼ時間ゼロで完了するような機動が可能になる…はず。
VF-1のような可変式とはいえ旧態依然とした空力と噴射で機動する戦闘機では全く歯が立たない…はずw
だから人間自体の耐G強化改造をだな
マクロスギャラクシー船団でつね
ガンダムの強化人間でとっくにやっとる
ガンダムの強化人間は一体どこをどう強化してるんだか全然ワカランのだが…
特に肉体的に強いっていう描写はないし、精神的には不安定でむしろ弱くなってるし…
>>637 Ζのノベライズでは常人なら耐えれないGに耐えてる。
ユニコーンでもその辺は強化しているのは言ってた
ガンダムの強化人間は対G改造してる
ギャプランなどはGがきつ過ぎて強化人間しか乗れないという設定
そうか、あの巨乳のオネイサンの乳や、なよっとした美少女の柳腰も
実はカッチカチやぞカッチカチなんだな。
設定はあるけど画面に生かされてはいない
>>640 あの胸に代わるモノとして、逆シャアではエアバッグなんだろ
ZZまでにコンソールに頭打ちつけて大怪我した奴がいたなら
「おおっ、あの前例を踏まえて安全対策しとる!」と思えたんだろうけど、
突然やられても「ノーマルスーツのバックパックをシートに固定してたのやめたのん?」としか思えんな。
強化人間操縦のモビルスーツとドッグファイトをした天然ニュータイプが
意識を失ったり鼻血出したりゲロ吐くくらいの演出は欲しいな。
いやそれが天然ニュータイプさんは強化人間以上に高Gの影響を受けないの何故か。
やはり養殖モノは天然モノに勝てないのか…
体内にミノ粉をため込めるからです
天然物はヨガの秘法で血流をコントロールできるんですよ大佐
あの手の乳って、レドームだろ
ヨルムンガンドは関係無いだろ
AGEのヨルムンガンド様って髪の毛がワインのコルク抜きみたいですねー
しかし、後天的な肉体改造で対G性能アップって何やってんだろうね。
ブラックアウト対策とかで、首の血管に弁とかつけてんのかねえ。
対Gスーツと同じ原理でなんか筋肉が締まって血圧を上げるみたいなことを何処かに書いてあったかも
それ耐Gスーツ着るだけじゃダメなのか?
なんかノーマルスーツを着ていると周囲に不安感を与えるみたいな
そういう理由があるのか?
血液自体が動けばいいんじゃね?
ユニコーンだと薬剤投与までやってるんだっけ
シャアさんなんかはこうなってくると間違いなく強化人間だよな。
妹さんも「自慰がこんなに凄いなんて…ぐらいで済んでるし
658 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 02:52:53.65
大人になってアニメがつまらなくなるのってそこなんだよね。
いちいちありえない設定や演出が目について作品に入り込めない。
ガンダムやマクロスだって一作目はあの当時にしてはリアルだったから受けた。
なのに続編はよりリアルになるか、って期待したらドラゴンボールみたいに派手さをインフレする方へ進んで、リアルさは逆にどんどん退化していく。
受けた要因をわすれて前作より派手にするのに必死でw
>>692 >人工知能とチーム組む
ハインライン『月は無慈悲な夜の女王』
アシモフ『鋼鉄都市』
古典だな
>>659 おぅそーだ「ばかでなし」を忘れ・・・
でもなんていうかもっとこう
「こっちはオメーが産まれる100年も前から起動してたんだぜ、お若けーの。 年寄りをなめちゃいかんなぁ。」とかそんなのがいいなっ
店主、
100年前の理論でプログラムされたトレーニングマシンなど役に立たん。
最新型を見せてくれ。
「お客さん、そんなはっきり言わないでくださいよ、ウチのAI連中はデリケートなんだから…
ああ、ほら、死ねもしないのに首を吊ろうとするんですよっ!」
「やめなさい!機械が死のうとするなんて非論理的ですよ!」
「いいんじゃ、放っといてくれ!わしのような時代遅れの役立たずは生きていてもしょうがないんじゃ!」
>>639 歩いてるだけで体幹トレーニングになる、走らせようものなら受身の達人でもないと
しゃれにならないような大怪我をするような乗り物なのにさらに普通の人間じゃ乗りこなせない
程チューニングされてますって頭文字Dですか?
頭文字Dって今そんなになってるのかよ
665 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 10:41:58.94
人型兵器を論ぜれるヤツいないのか?
Zの辺りの変形MSって歩いてるシーンが殆ど無いけどな
飛んでるかジャンプしてるかのどっちかじゃないか
667 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 10:45:55.28
飛べるなら歩く必要ないだろ。
ザクは飛べないから歩いてた。
668 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 10:50:29.82
飛べるなら歩く必要ないだろ。
基地内や短距離ならちゃんと歩いてた。
Z前の飛べないザクは歩いてたし、ホバリングできるドムは滑ってた。
669 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 10:51:36.94
ゴメン、操作ミス
操作ミスでうっかり歩いちゃってますた
>基地内や短距離ならちゃんと歩いてた。
つまり航空機のランディングギア程度の価値なんだよな
俺は逆で子供のころはアニメの些細な設定ミスや練り込みの足りなさを見つけては鬼の首を獲ったみたいに糾弾してた
今は製作者側の事情も考慮出来るようになったから片目つぶって楽しんでる
>>665 モビルスーツの話しをしたければシャア専用板があるしバトロイドの話しが
したければ軍事板にもスレがあった
アニメの話しがしたいならヤマト辺りまでさかのぼらないとここではあまり
食いつきが良くないのかもしれない
いや設定抜きにしても、あんなのを楽しめる奴は制作側の事情とか考慮しないだろ
リアリティを過剰に追究しても一部のオタしか食いついてこないって話があったな
演出が下手なだけだろ
ドラマの本質では無い所に時間割かれると愚作と言わざるを得ない
話ありきで、設定ありきでは無い
リアリティを極めたら何も事件が起こらなかったでござるの巻
神は細部に宿るそうだが
それはウニメ屋が考えるリアルを押し付けれ、という話ではないよな
ウニメ屋さんのゴミ箱もわけわかんねえのから送られてきた
「ぼくのかんがえたりあるすとーりー」で一杯でないの。
あーA4用紙に片面印刷されてるのなーw
今はまどかの魔法少女システムとラストシーンを俺解釈しただけのが
才能と持続力と社会性以外はありあまっている若い方たちから
>>682 若者を舐めるな!
客観的な自己評価も欠けてるぞ!
>>678 小津ファンの方ですか?
>>679 そういう話だ、結局創作とは作者から出てきた世界観を相手に受け入れさせる行為に他ならない。
受け入れさせる技術に上手い下手があることは認めるけども。
>>683 社会性っていうのは若気の至りならネタにもなるけどのっぴきならない状態になってしまってから
の話しをしても楽しめる人は少ないって判る事じゃないかな?優しさと言ってもいい
686 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 14:45:24.79
だから何?
なら人型兵器の演出方を言えよ。
足があるんだから機動兵力にならなければならないが突撃ができないと役に立たない
背中にコードが付いてて拠点防衛専用兵器になってたら面白いかもな
メタルギアはそんな感じだった
パト2の最後のアイツでしょ?
>>686 脚ってのは重力下の地表で不整地を踏破する能力と、無重力下の浮遊状態で向きを変える質量振り子に使える。
とくに後者は腿より脛が太くて長くて重たいほうが有効で、見栄えと両立する。
/ ̄↓↑ ̄\
A @@ A
\_↓↑_/
ロープにぶらさがって、足を@のようにそろえた状態から、矢印の向きに脚を振り回し、Aのように開脚して、また@に戻してみ。
生身の人間で、だいたい約90°左に体が向きを変えるから。
向きを変えるのにフライホイールを内蔵したり、バーニアを噴かしたり要らないんだよ実際は。
宇宙時代が長くなれば、体の向きを変える体術を、そのまま継承し発揮できる人型ロボットは、かなり使い勝手がいいんじゃねーの?
有線とかコードがからみそうだ トロリーバスみたいなパンタグラフ給電じゃだめかな
ヱヴァ仮設五号機でしょ?
>>689 90度回転できたらその後は・・
180度向きを変えるにはもう一度中立状態にもどして同じ動作をする必要がない?
中立状態にもどすには同じ運動を逆方向にすればいいんだなぁ
693 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 17:48:04.70
>>689 宇宙空間で重量物の脚っぽい物が二本あるのは意味がつけられるんですね。
でも歩行の必要はないから関節は股に一つづつでいいよね。
>>689 だからね それは思いつきでしょ?
手足の付いた乗り物をかっこよくヒーローが乗りこなすファンタジーを求める奴が
いっぱいいてしまうってちょっと特殊な事情がある状況で初めて設定なんて言われてしまうものでしょ?
演出ってのはザクのモノアイが「ぶみょ〜〜〜ん」って言って光るとかそういう事でないの?
例えばハリウッドの誰かがCG技術を使ってガンダムを作ろうとしたとする
カメラが光るのはおかしいからカメラが動くときレンズに光が反射するのがリアルだと判断する
宇宙空間で音がするのも変だから「ぶみょ〜〜〜ん}って感じのBGMを付けて異形メカの
与える心理的効果を強調したとする
多分それはもうザクじゃない。セルアニメでザクが「ぶみょ〜〜〜ん」って目を光らせる演出が
すっかり刷り込まれてるガンダム世代には合理性なんて大きなお世話でしかない。
695 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 18:13:42.94
>>694 >だからそれは思いつきでしょ
思いつきの理由で良いじゃん。
なんでダメなの?
二本脚の理由になってるじゃん。
この二本脚は股に関節のある二本のプロペラントタンクでも二本のエンジンでも良いわけ。
とにかく歩行の必要のない宇宙空間で二本脚の形に理由がついた。
なんか必死にガンダムと結びつけようとしてるけど、人型=絶対ガンダムもOKって言ってるわけじゃない。
ガンダムはないけど人型兵器はありって読めないの?
>>694 それだとリアクションホイールと機能が似ていてリアクションホイールほど使い勝手が良くないモノ…だな。
698 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/06(日) 18:29:23.30
>>696 もちろんリアクションホイールでも代用できるけど、リアクションホイールはデッドウェットとも言える。
重くするほど性能はあがるが機体が重くなる。
軽くすれば機体も軽くなるが反転などはのろくなる。
脚がエンジンなどデッドウェットでなければ有効じゃないかなあ。
>>695 判ってないな
思いつくのは誰でもできるんだよ
別にガンダムじゃなくてもいいんだよでもヒットするロボアニメと
どおでもよく忘れ去られるアニメがあるのは間違えないよね?
こけるアニメはアイデア不足なのかい?
手足を振り回して方向転換するロボが悪いっていってるんじゃない
>>686が演出しろって言ってるのに
>>689じゃ
こいつ結局演出ってなんだか知らないで言ってるなって思われて終わりだよ
演出ってのは出てきたアイデアを人に受け入れさせる手練手管の事だよ
例えば人は文章や言葉より目に飛び込んでくる情報により多く頼る
誰が見てもかっこいい手足の振り回し方見せないと演出した事にならない
そういう努力を繰り返してなおかつ当たったりこけたりする商売なんじゃんアニメって
まぁリアルではカッコイイ必要はないからな
デブリばかりの宇宙では蹴っ飛ばしが出来るじゃないか
>>700 案外、設計の現場では"カッコイイ"が有りそうな気がするんだよなあ
ロシア機とか見てると
戦闘機の分野だと、最近は「ステルス性」という枷があるから
デザインは似たり寄ったりになっちゃうね。
まあ、機動戦闘時は効率や省エネよりも速さが優先されるので、
そのテの踊りでの姿勢制御は、戦闘空域まで移動する時とか非戦闘空域での作業の時に
推進剤を節約する為に使ってもらいましょう。
スラスターより、腕振ったり体ひねる方がロールレート高そうだけどな。
重心点や、回転モーメントを変えられるから
つか、スラスターふかしっぱなしにできるんなら
可動パーツを動かして推力軸と重心を微妙にズラせば
推進方向大きく変わんね?
いい加減富野会話やめて守護とか目的語はっきりしろ
ニュータイプじゃないんだから戦闘機の話ししてるのかロボの話ししたいのかさっぱりわからん
守護だよ 闘う目的だよ 大事な人を護るためだよ
>スラスターふかしっぱなしにできるんなら
この仮定がそもそも有り得ないので不可、推進剤が不要なスラスターなぞあり得んし
例えば重力場発生装置+慣性鈍磨装置みたいな超技術が実装された機体なら推進軸とか
重心とかは無意味になる
>>709 確かにアニメ同様に背部ロケットを噴射し続けるってのはありえないが、
だからと言って戦闘中の慣性移動は自殺行為。
回避運動の為にアチコチのスラスターを噴射し続ける必要はある。
マス-リアクションもスラスターも共用すれば良かろう。
何ゆえどちらか一方しか使わないと決めねばならんのかね?
だよねー
いくら向き変わっても十分な加速を得るのには時間が…
あ、あいつ向きかわった
あ、背中のメインスラスターふかした、あっち向きか、撃っとこ
お、当たった
みたいになるよね。
デザインで攻撃ヘリのアパッチは落第点だそうな。士気や兵器への信頼感は重要だからね
そんなこと言ったらA-10なんて
本職の空軍パイロットがA-10を見てどんな感想を持ったか知らないが、被弾しても生きて帰れそうな
雰囲気を持っていればおk
ルーデル神が設計に携わった機体だぞ!
いいものに決まっとる!
というのはさておき
精密爆撃の時代になろうとしている時に
敵の走行車両に肉薄しつつ対戦車ガトリングキャノンのぶっ放す機体
コックピットは分厚いチタン合金のバスタブケース、下から戦車砲の直撃受けない限り死なない。
音速離脱は出来ない。
人によってはワクワクしたのかもしれんな…
アパッチは胴体後からケツ下がりなのがダメなんだと思う
AH-1の方がカッコイイ
A-9とA-10じゃA-10の方が強そうだしA-9とSu-25でもSu-25のほうがなんとなくイカつくて強そう
実際はA-9も装甲分厚くて良い機体だったそうだけど
>>711 ちまちま回避運動しなくたって、レーダーや誘導兵器のない世界で
数十〜数百kmの距離で戦闘してんだから当たるわけねーべ
相対速度も秒速1kmくらいはありそうだ。
命中如何に関わらず射撃後は即回避しないと敵がデブリとなって危険
ってのは柳田理論だっけか
高度を変える以外の機動ってできるのかな?とアホな疑問
謎動力とか使わないとして例えば静止軌道に居るのにいきなり極軌道に移るなんて出来ないでしょ
>>717 空軍は嫌って陸軍は陸軍航空隊を復活させてでも活用しようとした理由が分かるな
昔読んだSFで宇宙の中心から離れると光速度限界が変わる設定があったのう
なんか界面を通り抜けるとそれまでの法則が変わるんで行ったり来たりしながら戦闘したら面白そう
>>719 特にガンダム世界に限った話をしているワケじゃないんだけど…w
でもまあ、慣性飛行すると数百キロの距離で相対速度が秒速1kmでも
単純な計算で未来位置を予測されるから簡単に被弾するよ。
ヴィンジかな
モーターヘッドはここでは禁止ですか?
テレポートする
毎分数万発の予測射撃を避ける
でもメインの戦闘方法は走っていって近接武器
結構極道ですよね
729 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 02:25:45.31
>>723 ヴィンジ知らないんだけど宇宙の中心より遠い場所で光速をだせば人型兵器だと何か有利なの?
730 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 03:00:21.87
695です
>>699へ
演出が大事なのは同意だが、ガンダムの演出が好きだってのには同意できなない。(好きずきだから否定するつもりで言ってない)
ロボットにカッコいい動きをさせれば演出成功、みたいに言ってるが、それがガンダムがSFファンに嫌われる要因だと思う。
逆に機械的なカッコ悪い動きをさせる演出がリアリティーがでてカッコいい兵器演出と言える場面が多くないか?
689の言う脚を振ってロール運動もダサイ動きだが、それに意味があると納得させる人間的でない機械的動きをさせれば、今までとちがう説得力のあるリアリティーを演出できるんじゃないか?
横からなんなんだが、
“カッコイイ”てあくまでも主観なんだから、
先にそこの定義突き詰めないと論議が噛合わないと思うよ・・・
あと“リアリティ”の質についてもね
732 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 03:30:18.66
>>731 勿論、カッコいいやリアリティーの定義や基準は主観的で人によって違いますよね。
でもここで言いたいのはどっちがカッコいいか?やリアルか?ではなく、人型の演出方法についてです。
だからカッコよさやリアリティーの定義は一般的な物で十分であって、
問題にしてるのは必要な演出ってカッコよく見える演出じゃなくて説得力がある演出に重点を置いたのアニメがあっていいんじゃないか?って言いたかったんです。(勿論カッコいい演出を否定してるわけじゃなくカッコいい演出もあった方が興奮できるのは確か。)
>>724 その状況で照準は光学照準
当然測定精度も望めないし、自動追尾もままならない
実際劇中でも、戦艦のようなデカブツにすらほとんど当たっていない。
734 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 07:09:28.26
大気のない宇宙で光学照準ってかなり性格じゃね?
敵機の慣性飛行コースや自機の射撃弾道予測コースの計算なんかコンピューターがサッとディスプレイ表示するだろうし。
回避運動してない敵機を撃ち落とすなんて、速度を合わせてランデブー飛行したり敵機と接触するよりはるかに簡単でしょ。
デカい戦艦にもなかなか当たらない映像って、それはアニメスタッフがバカなだけで普通は確実に当たるハズだから実際はビーム射程距離ギリギリまで近づかないか、実体弾なら撃ち落とすか、対弾用デコイ幕でかわすなんかの対策するはず。
そういう宇宙戦闘の説得力ある演出もアニメには皆無だよな。
二次元じゃあるまいし、光学測定に手動照準で、相対速度秒速1kmで動く
100km彼方の18m程度の人型に当てるなんて、無理難題つか不可能。
ひょっとしてレーザーは月軌道までとどいても光の当たるサイズは点ですむと思ってないか?
月までの距離は桁が3つくらい違うぞw
>>735 計算も紙と鉛筆じゃないのと同じく照準も手でやるんじゃないんだよw
今の自衛隊の戦車ですらFCSって装備があってだな、
走りながらの砲撃を可能にしてるんだよ。
>>738 その戦車砲で狙ったとしよう
重力と空気抵抗がなかったとして、50km進むのに27秒以上
相対速度が秒速1kmなら、相手はその間に数十km彼方だな。
そもそも実体弾で狙うのは遅すぎて無理があるね。
宇宙で目視できる距離内でレーザーならまぁ外れないだろ。
だからガンダムでもレーザー禁止条約なんてのがあるわけで。
相対速度秒速1kmってどこから出てきたの?
相対速度0qだって条件次第じゃあるだろうに
相手が目の前で静止しててくれりゃ、そりゃ当たるカモな
>>744 南極条約?にレーザー兵器の禁止があったような気がしたが、
今見直したら無いな。
746 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 13:31:01.58
レーザーだと駄目でビームなら良し
レーザービームならOKだな
>相対速度0qだって条件次第じゃあるだろうに
隠れる場所もない宇宙空間で、お互い一発食らえば即お陀仏の兵器で睨み合ってるんだ
止まった瞬間に撃たれて終わりなんだぜ、判ってんのか?
>>719 >>724 ガンダムのUC世界だと
設定上は交戦距離も相対速度も
WWIIのレシプロ機並みだよもん
749 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 15:36:12.45
追いかけっこしてるなら距離は詰まらないから相対速度がずっと秒速1qだが、相手もこちらに攻撃する気なら攻撃しやすい距離に近づいたり、慣性速度落としたりはあり得る、つかやるはず。
つまり弾(ビームかも)の当たりやすい距離で戦闘するんじゃね?
デカイ戦艦は攻撃より回避優先で近づく様な戦闘はしないだろうが。
戦車砲の話してる人いるけど、とうぜん自分の武装による戦闘方法や距離は考えるだろうから、当たる見込みのない距離や速度での話は不毛でしょ。
そろそろダイダロスアタックの話にシフトしようぜ
751 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 15:43:10.06
距離が詰まらないなら相対速度0だね。ゴメン。
相対速度秒速1qですっとんで行く物(逆に自分が逃げてる)へは真剣に攻撃を当てる気はないんじゃないの?
飛び道具じゃどうにもならないくらい硬いエネルギー装甲を
思いっきりドツくための格闘武器とそれを振り回すための四肢とか
ガンダムに限って言えば、戦艦の主砲は当たったらラッキーくらいの物で、
艦載機の攻撃がメインだしねぇ。
754 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 15:53:42.98
どつく描写もロボットアニメがバカにされる原因。
どついたら自分の関節も相当なダメージ食らって次の射撃精度は0になる。
よって自機を故障させる覚悟の最後の手段。
というより殴れる距離に近づくまで相手が逃げないで待ってるわけない。
相手は適当な距離を保ちながらガンガン撃ってくる。
>飛び道具じゃどうにもならないくらい硬いエネルギー装甲
はスルーか
756 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 16:03:20.67
どつく…。
どつくなら遠距離から撃った方が早いだろ。
たとえば人間の殴り合いのときトンカチで殴り合いしようとすると。
相手は近づく前にトンカチ何個も投げてきたら近づけない。
ならこちらも何個も投げる。
相手はもっと破壊力のある爆弾投げてくる。
こっちは当たら距離まで離れて拳銃や飛び道具を使う。
ロケットパンチは偉大であると
759 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 16:12:06.27
>飛び道具じゃどうにもならない硬いエネルギー装甲
そんなのどついてどうにかなるの?
ミサイルの爆発力の方がどつく破壊力より何百倍もあるだろ。
たとえば解体業者の鉄球で建物を破壊するよりミサイルで破壊した方が強力。
761 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 16:24:30.91
>>758 ATフィールドって心の壁って言ってなかったか?
だから物理的攻撃が通用しないって。
そんなの一緒に飲みに行ってアニソン歌えばなくなるだろjk
なるほど
どつきあって和解する川原理論で戦ってたのか
763 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 16:36:38.84
仲良くなった後、殺すんだけどな。
巨大番町星人と拳で語り合う為の人型ロボならいけそうか?
765 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 17:02:55.65
こぶしでしか語れない星人なんか排除だろ。
竹刀持った巨大体育教師ロボで追い返せ。
じゃあブラジャーを取らないと勝てない鬼星人が乗り込んできた設定で
1時間おねがいします。
767 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 18:00:55.88
鬼女などイケメンの言いなり。
>>747 止まるって? なに?
推進剤無しでいくらでも加速できるテレビマンガの話だっけ?
769 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 18:28:48.16
>>768 会話の流れからいえば止まる=相対速度0って事だろ。
つまりスラスター止めたとたんに慣性のみ一定の速度になるわけだから位置(座標)は動いていても敵の目からは止まって見える。
質量が違うMSどうしで相対速度0で同じ軌道を回るはずが無いと言ってるのかと深読み
771 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 19:05:27.68
・衛星軌道上でしか戦わないわけない。
・衛星軌道上であったとしても、相対速度0にしたい時に相手が止まってくれている時(慣性速度のみ)に自分を慣性飛行のみにする必要はなく、スラスターで速度調整すれば簡単。
っていうか、相対速度0の話はもうどうでもいい。
軽量高速弾を撃ちまくってもマチェット構えて突っ込んでくる原住民に頭割られるなんて実例もあるから
撃ちまくるジムに穴だらけにされても体当たりして敵のクビを斧で切り落とす気合の入った戦法をザクはとってたんだよ
何そのポケットの戦争
今こそダイダロスアタックの是非について暑くかたろうぜ
あれ、形を変えたラム戦だからなあ。
ゼロ距離までそんなに被弾せずに近づけるならありじゃね?
被弾はしてたよね。バリアで防いでたけど。
777 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 19:59:08.05
そのジムは脚に根でもはえてたのか。
後ろに子犬がいたんだよ
通常兵器が効かないからビームにしてビームを防ぐためにビームバリア張って
ビームバリア破るためにアンチビームバリア兵器でドツくという段階ということでひとつ
そんなに速い目標なら進路上になんかばら撒けばいいんじゃね
これぞ宇宙まきびし
普通にばら撒くと相対速度大した変わらんからな。
凄い勢いでぶつける為には、凄い勢いの放出速度が必要。
例えば相手が時計回りの機動をしてるなら反時計回りをしながらばら撒けば効果出る?
ジオン兵「足をつけないことで宇宙マキビシ問題はノープロブレムです」
>>780 > そんなに速い目標なら進路上になんかばら撒けばいいんじゃね
> これぞ宇宙まきびし
それを軌道爆雷と呼ぶ@航空宇宙軍
「宇宙機雷敷設」と同じで、結局砲撃と大差ない行為だろうな。
どこかの戦艦アニメなら宇宙海面とか宇宙海底が存在して
機雷が固定できるかもしれないが。
その時は人型の「手で」やさしく掃海してくれ。
土星の輪くらい大量にばら撒けば効果大かもな
>>782 巻きびしってものは後ろから追ってくる相手に撒くから自爆しないですむわけで、
前から来る相手に撒くのはいかがなものかと。相手も撒けるし。
>>786 銀英伝でそれをマイクロブラックホール投入で破ってたような
(機雷:同盟、MBHキルヒアイス)
マイクロブラックホールを生成できるような超技術があるんなら魚雷の弾頭に
ブラックホール仕込んでリニアガンで射出してやりゃいいじゃん、特異点が命中したら
防御不能なうえ直撃でなくてもイベントホライズンに囚われて凍結するか潮汐力で
分断されるかだから至近弾でも十分有効だろ、無敵じゃん
>>770 架空の物理法則を作っちゃダメだよw
遠心力はF=mrω⌒2
重力はF=mg
どちらも質量に比例するので
軌道は、速さと半径には左右されるが質量には左右されない。
つまりかなりの引力を発する程の巨大質量でもない限り、
質量が違っても同じ軌道を回るよw
秒速1kmってマッハ3ぐらいだよな。
未来世界なら十分に直撃を狙えるレベルのような…
793 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/07(月) 22:56:34.00
未来予測機動で全てかわします
ガンダム世界じゃ無理なの
モーパイ世界だと余裕
大出力レーザーや粒子加速ビームは有効な防御手段がなく被弾したら即撃沈だ
戦闘状態に入ったら不規則にスラスタを吹かして回避機動をとりつつ攻撃のチャンスを
伺うことになるが推進剤にも限界があり、有利な攻撃位置が取れないと判断すれば
メインエンジンに点火して一気に射程外に退避する戦法を取らざるを得まい
>>730 そおですよ
まあこういう場だからなのかもしれないけど
みんなさらさらアイデアは出すけどそれを発展させようとする様子が無い
自分に見えてる誰もやった事の無い動きが見えてこない奴の頭の中に
反論できないくらい鮮やかなイメージを叩き込んでやろうとあがくのは
かっこ悪いことだと思い込んでるみたいに
NGが出るたび演技を変えて最後にOKが出たのは最初と同じ演技
それが無駄って思うならそもそも演出なんて事に意味はない
誰もレスしなくても気にしないで次書き込んじゃう程度の思い入れ
しかない程度の思い入れしかないアイデアですれが埋められちゃうのが
面白くないんだ俺は
おお〜げさ
言い返してやろうと思ったが文章がいまいち理解できないので止めた
ランダム機動つっても所詮メインの軌道線から大きく外れる事はありえないので
相手の作戦の解析とか、他の敵機(あれば)の軌道を読むなりして、
結果的には一番可能性が高そうな予想到達位置に宇宙まきびしだろう。
もしくは主軌道をあるていど把握した時点で機動爆雷散布、さらに確定してきたら
爆雷スイッチオンでやっぱり予想位置にまきびしばらまき。
これで沈まない機体なんてありえないよな。
軌道に線とかつける必要はない
まで読んだ
忍者最強まで読んだ
場自体がバカ話の場だと気付かんかな
>>801 水蜘蛛を履いて太陽表面で戦闘したり、心眼センサーで闘ったりするんだな。
太陽系内の星を利用すれば、日遁、水遁、金遁、地遁、月遁、火遁、木遁、土遁、天遁まではいけるな
ハレー彗星にさえ飛び乗れれば…
彗星の核が溶けると人型になる訳ですね
>>799 軌道って衛星軌道のことじゃないの?
機雷を敷設なんてどうやってやるのだ?
静止なんかさせたら即座に主星に向かって落下するぞ。
静止衛星はなぜ落下しないのか
同じ速度で周回しないと同じ高度を保てないから
機雷を布設しても敵機と同じ速度で周回して同じ距離を永遠に保つだけで、
いつまでたっても機雷原に敵機が突っ込んできてくれないw
外側の軌道を回ってる衛星からワイヤーでぶら下げる?
軌道を変えない衛星相手に機雷使うつもりなのか
機雷と言うのは友軍の施設を守るために敵艦を寄せ付けないように決まった場所に“固定”する物で、
テケトーな空域にばら撒いたら、機雷じゃなくて爆雷だべさw
作戦終了と供に全弾を処理しておかないと
非常に危険なデブリになっちまうだよ。
動き回る目標を狙って投げつけるのなら、
機雷や撒きビシじゃなくて単なる砲弾だw
細かい人ってキライ!
ならスケールをデカくするべ
身長数百光年のロボットなら星を足場に出来るから
あんばっくなんてまどろっこしい推進法はいらないぜ
質量は通常サイズのMSと変わらんのか
>>815 グレンラガン(天元突破)ぐらいしか居ないだろ
腕曲げるだけで何百年もかかるぞ
>>816 密度が星間物質より薄いわw
…しまった、細かい事を言ってしまった!
820 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 15:44:52.55
詳しくないんでちゃん教えてほしいんだけど、
>>790は(質量に関係なく)重い物体も軽い物体も同じ軌道(高度)を同じ速度で回るって言ってるよね。
ホント?
同じ高度(軌道)なら重い方が速度ださないと落ちるんじゃないの?
同じ速度なら重い方が高い高度(軌道)をとらないと落ちるんじゃないの?
勿論、同じコースの高度の話
>>820 重いと遠心力も大きくなるから釣りあうんだって。
もちろん同じ速度に加速させるために必要なエネルギーは異なります。
(速度をあわせ続けるのは難しくなる)
822 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 16:35:15.16
蛇足
同一軌道でも速度がまったく違う、というか逆ベクトルの場合もある
>>823 それがホワイトベース対ザンジバルだったんだろうなぁ・・・
825 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 20:16:49.22
それは周回軌道じゃなくて月へ向かうと見せかけてサイド6へ行く途中とかじゃなかったか?
>>824 あのくらいの高度だと周回速度はマッハ20ぐらいなので反対向き同高度の周回軌道だと相対速度マッハ40で擦れ違う事になる。
はるか彼方に見えたと思ったらあっという間に通過して見えなくなるレベル。
戦闘じゃなくて衝突を警戒すべきw
ホワイトベースは敵艦に追い付かれる事を警戒してギリギリの低い高度の周回軌道に一度乗り
改めて月に向かう軌道に乗るように加速したところ。
ザンジバルは、自身のセンサーでその動きを探知できるってことは、
地球の影に隠れるより少ない距離で追跡中。
ホワイトベースに追い付くにはホワイトベースより低い高度の軌道に乗ればいいのだが、
ホワイトベースの高度より大きく下げると大気摩擦で速度が下がるのですぐには追い付けない
ガンダムのご都合主義はプロレスの哀愁に似て味わい深いものがある。
829 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 22:06:10.47
>>827 そんなシーンあったっけ?
>>824が言ってるのはシャアの乗るザンジバルがホワイトベースの正面から減速もせず近づいてそのまま高速ですれ違うシーンじゃない?
まぁそれでも周回軌道でコースがクロスする例としては
>>824も違ってる気がする。
>>829 アレはホワイトベースが加速終了後の慣性飛行時に向きだけ180度回頭してる状態。
スレッガー中尉が主砲を任されるに際して
『艦首を後ろに向けてくれ、慣性航行中だからできるはずだ』
と要求したからああなった。
ザンジバルはホワイトベースを追跡するだけなら同じコースを辿ればいいのだが、
出来るだけ早い段階で追い付く為にムリヤリな加速をし
ホワイトベースの未来位置に一時的に接近するコースに乗せたと思われる。
よって軌道としては似ても似つかないコースに乗っており、
接近は一時的で戦闘も短時間で終わった。
その後、軌道修正を繰り返しながらホワイトベースを追跡。
ビグロやザクレロでチビチビと痛めつける戦法に…
832 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 22:49:03.40
確かに日本で人型兵器っていうとガンダムを思い浮かべる人は多いと思うが、このスレでは「ガンダムはない」と散々否定されただろ。
もうガンダムもちだすなよ。
モビルスーツの推進剤って何使ってるの?
コロニーの中でも特に規制されずに使ってるから有害物質じゃないよね
MSに限らず、推進剤としてもっとも効率的、かつ安全安価なものは「水」ですよ
ガンダムは嫌いだトランスフォーマーの話をしよう
836 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/08(火) 23:51:09.29
ガンダムはどうでもいいとして、水を電気分解して、水素と酸素を爆発的反応…とかはあり得るけど未来ならもっと出力高い物とか高効率の反応物質ありそうだが。
837 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 00:02:01.80
核融合炉で水素を反応させて反物質を生成
安全はトモカク、軍用だから効率や安価は二の次で推力優先なんじゃネ?
現実的なトコだと、水を熱核炉で温めて高温蒸気で噴射かな?
1000度くらいまでもってけゃけっこうな速度になると思うが
でも“絵”にならねーからな・・・w
より少ない質量の推進剤で大きな推力を得る…というのも効率だべさ。
重要なのは推力ではなく加速度だからな。
ザクより加速力の高いMSを目指して希土類元素のビスマス配合の推進剤使って
加速中にエンジン分解したヅダというMSもあったな
宇宙だと水も結構希少で高価そうなんだが
月面で採れるのかな水・・・
>>835 人型はともかく、道路が整備されてる今の環境を想定するなら
装輪⇔装脚な兵器(つか車両?)はアリでしょ。
まぁ、車両形態は移動用になるだろうけど。
コンボイ司令官か・・
小便リサイクルして飲んでるからなw
月面から採るようになれば、もうちょっと楽にはなるかも知れんが…
そこでパラダイス銀河ですよ
847 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 00:43:29.38
装輪は勿論ありだが(論理的で実積抜群)、問題は装脚。
しかも二本足。
4本脚なんて予算が足りません
2本で充分ですよ
849 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 01:20:14.26
>>848 マジレスすると2本足の方が4本足より高くつく罠。
上に載っかるボディが同じ重量とした場合、二本足は四本足の二倍の強度がいる。
更に重心のバランスを取るため間接は四本足の間接よりたくさん仕込まないとならない。
間接の数が増えると強度が弱くなるのでさらに強化が必要になる。
勿論、間接の数だけ駆動装置(モーターか人工筋肉など)もふえて重くなるしコストもかかる。
重量増えた分だけまた強度を上げる。
た〜いへん。
分かりきったことをドヤ顔で言い切るこのアホはコテ付けてほしいな
人間は所詮猿の一種、と考えれば人型必須な環境は
「猿型に進化するような環境」でしょう。
高温で原子レベルまで分解して
電磁誘導で加速して放出すればいいのでは?
核融合エンジンがあれば推進剤を原子レベルに分解出来るだけの高温も
電磁誘導で加速する電力もじゅうぶんにある。
あれ、これだとなかの人が排出したアレやコレも推進剤になるね。
>>851 「自然回復するための処置が行き過ぎて何百bもの高さの密林で地表が覆われた」とかな
縦方向の移動と枝を払ったり掴んだりする腕の必要から機械は人型になったりならなかったり
月光超である!
絶好調である!
まぁどっちかわからないけどテラフォーミング用ナノマシンダバダバ
んで、FF7のエンディングみたいな画面になります
855 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 02:00:47.87
フチコマ、タチコマですね、わかります。
イオンエンジンが効率は最高!
加速に年単位かかるみたいだけどw
オリジンとTVアニメ版の話を平行して話してないか?w
>>842 Catch the Comet !!!
彗星一つ捕まえれば、莫大な水資源に
あと、月の極地方、クレーターの影に、
落ちた彗星由来の氷が眠ってるのが、
月探査の結果確実視されてる
>>853 ガルビオンの反対みたいな世界だな・・・
>>860 人型になるかどうかはともかく、
「手足の有るメカが必要な舞台」はそんなんでしょ。
で、途中断片的にでも道路が散在してる感じなら
タイヤ走行能力にも意味がつけられる、と。
(タイヤ自体には駆動力無くてもスケートの応用で走行可能。
最初はハの字からだろうけどw)
862 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 16:38:18.89
えっ
タイヤつけたるのに駆動させないの?
実は二足歩行より人型機械に自転車こがせた方が効率いいもんなぁ
864 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 17:35:38.50
なら、人型機械に歩かせるより自転車こがせるより、アクセル踏ませる方が効率いいじゃん。
”効率”はどうかな?人型が楽する度合いとはちゃうぞ?
チーターのように全身の駆動力を一瞬に集中して跳ねる走法が良いよ
やっぱりトランスフォーマーだな!
868 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 18:12:03.64
例えば人型機械が電動の時足、
自転車をこぐ、その電力で駆動輪のモーター回した方が良いって話。
モーター前提かどうかは人それぞれ
月面とか低重力の場所なら足で跳躍して移動した方が早そうな気がするが・・・
乗り心地最悪だなw
871 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 18:42:32.42
効率の話してんだからモーターに食い付かれても…。
内燃機関でも人工筋肉でも良いけど、同じ事。
足型機械を動かしてタイヤ回すなら直接タイヤ回せば?って話。
ローラ付きで走り回ってガラスの十代を歌うロボットアニメが思い浮かんだ
足と車輪とどちらかがデットウェイトになるやん。
回避できるような構造はありうるか?
874 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 19:20:49.95
タイヤを偏差回転させてドリフト
>>871 蒸気機関みたいにピストン運動で最大効率な構造かもしれないじゃない?
戦車も長距離移送の際は鉄道貨車やトレーラーに乗せるべな。
ムリして車輪を付けんでもええがなw
そういうバックアップ体制が整ってるならそれでいいが
何でも一台で賄わなきゃならん環境だって考えられるだろうSFモノなら
技術発展しすぎてなんでもできるのが普通、もしくは今から考えればハイテクだけどそれが標準ってのは割りとあるよね
>>877 いやー、兵器として運用するならバックアップは必須だろ。
880 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/09(水) 21:40:16.29
>>875 ピストン式機関でもいいけどこれは歩行脚はいるか?あるいは足は歩行意外に使い道があるのか?だから。
足にクランク繋いだ時点でSL型も自転車型も足型機械使わずに直接車輪回せよってなる。
バックアップが望めない状況での運用を考えるなら必要最小限の装備のみで運用し初期設定の稼働時間が切れた段階で
任務終了という使い捨ての仕様になるだろう、車輪はまあいいとして、無駄の塊みたいな「人型」には絶対に成らんよ
幼稚な奴ほど絶対と言い切って議論を打ち切りたがる
人型機械の銀輪部隊とかアリじゃね?
>>883 そういやイギリス軍は車両充実してるから
「橋落としたら追撃して来れないだろ」と思ってたら、
日本軍はチャリ担いでさっさと川渡って進撃したんだよなw
真っ先に実用化される人型機械は
マネキンがそれらしく歩くだけ。
市街戦等では囮として有効そう。
対テロ市街戦訓練用の的にいいかもw 物影がら飛び出して来るやつ
テロリストの姿したのと一般市民の姿したやつがあって・・・
ズキューン!「バカモン!市民を撃つな減点!」
>>879 準備万端揃えてからじゃないと戦争が始まらないわけじゃないだろーん
自転車の高効率は舗装路が前提かと
日本軍の銀輪部隊は別に舗装道路を走ってた訳ではない と思う
>>887 奇襲された側が、おっとり刀で単機で出撃って実際の運用上あんのかな。
アニメではよくある展開だろうけど。
戦線の維持ができないから、けっきょく帰ってくるだけではないかと思った。
今時の若者はハイウエイ惑星も読んでないのかのうゲフンゲフン
>>891 うーん、内容をにごされたままでは、議論が深まらないから
人型兵器が単独で動かなくてはならない状況の説明を求めたい。
>>871 人工筋肉の場合は
構造上車輪やキャタビラは本体と独立していなくてはならないから
直接 まわすことはできないんじゃね
戦争の場合、バックアップじゃなくて補給線。
車輪の有無なぞどうでもいいが、
部隊ってのは、補給隊も込みでワンセットであって、
なかったらその時点で既に機能不全状態なので即時撤退すべき。
補給線が切れても進軍しようなんて…、旧日本軍の発想だよw
日本人のムチャな発想ってのはちっとも直らんな…
だいじょーぶだいじょーぶだって現地調達すればだいじょーぶ
車両が無くたって現地の家畜使って運べばいいしぃ
なんつーかママに全部用意してもらわないとオンモに出られない頭でっかちなんやな
>>892 戦場が規定されていないのがSFの楽しみだからからごまかすも何も・・
戦闘妖精雪風のフェアリィ星の陸軍と
終わりなき戦いのエリート徴兵と
エンタープライズ号の上陸斑で装備が違うのは当たり前だから
惑星地球上の現代の軍隊の話はすれ違いというだけの話
あー追加
エンタープライズ式だと
転送装置の出力の問題で一定以下の質量しか転送できないので
いちいちシャトルで運ぶ戦車は時間かかりすぎるので禁止、強化服最高ですよ
でいいのかな
899 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/10(木) 00:25:50.29
>>893 またピストン式SLや自転車と同じ話されても…
直接回せってのは歩行用の脚を車輪の動力源にするのか、車輪用に人工筋肉ピストン動力源を装備するのか、って話です。
転送で装着する強化服とか絵になるかも
エイリアン2_ での降下艇みたく、機動性重視ならガンバッて中型まで
搭載量、大型火力重視なら アバター ?ぐらい
いちいち 乗ったり下りたり載せたり降ろしたり の手間が省けるだけでも
戦闘降下兵_MSの価値は有ると思うぞ
>900 瞬着! 座標が1cmずれるとエライことに!
ゼロ戦は当時としては有り得ない航続距離を誇り、
敵の想定外の距離からの奇襲攻撃を可能にしたワケだが…
ソレは、移動時に利用し戦闘時には切り離して捨てる増槽の存在によるところが大きい。
言い換えれば、戦闘時には出来るだけ有利な条件を作るために、
余分な物、長距離移動時のみに使うデッドウェイトはそぎ落とす必要がある。
というワケで、本来はパイロットには移動時は休ませ、戦闘時に最大限の実力を発揮させるべきだが、
どうしても戦闘用兵器に自力で長距離移動をさせたいというのであれば、車輪等の走行用装備は
ワンタッチでの取り外しが可能なアタッチメントとして設計すべきだろう。
旧日本帝国軍のようにオーバーワークで急速に有能なベテランパイロットを損耗するので、
全くおすすめしない戦法だが…
つ オートパイロット
長距離移動時は自転車、短距離移動時は足、戦闘時はジオング
長距離と短距離は自転車でいいから効率上がるな!
オッサンしか知らないだろうけど、両足の無いスケボー少年いたじゃん。
腕の有用性は誰しも認めるところだから、あの形状が効率的じゃね?
戦闘獣に脚壊されたボスボロット
無限連結してムカデ型になる場面まで幻視できた
メカニカか
913 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/10(木) 21:03:13.35
生きてたのか
そういえば、どんどんなんでもやろうとする超前向きなヤツだったな。
生きてユーラシア大陸からは返さぬ・・・かと思ったのに(´・ω・`)
貴様らにこそんな玩具は必要ない!
916 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/11(金) 23:49:08.41
巨神兵は人型兵器なのか?
生きとるけど
そんなこと言うとナウシカがキレて殺しに来るぞ
ダイオージャ見てたほどのおっさんではないが馬鹿馬鹿しいほどカッコイイな超合金
まさかあの合体を再現しながらあの可動とプロポーションを可能にするとは
自我というか自由意志みたいなもの持ってるからな…>巨神兵
モノ扱いすると人権団体が黙ってないぞ。
テレビ版だとエンドロールカットされててみんな意外に知らないけど
劇場版だと風の谷の地下に巨神兵の卵がみっちり植えられてるんだよ
7体だったかで世界を灰に変えたようなのが、みっちりいるのかw
七体じゃなくて七日
生体ヒトガタ兵器かと思ってたら、原作マンガではもうちょっとトンデモなものでしたね巨乳兵
926 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/12(土) 17:53:39.63
巨乳兵なら人型でも有用なんですね。わかります。
虚心兵のもってた長い棒ってなんに使ったんだろう
やっぱ生体部品使うと膝の負担がキツイから杖なのかな
>>924 連載開始当初の頃の宮崎駿には、アンチガンダム的な姿勢があったからな。
巨神兵は明らかに巨大ロボットモノへのアンチテーゼだった。
終盤での巨神兵の扱いは、
長期連載の間にそういうのが抜けてきて
巨神兵の設定や役割に対して別のアイデアを投入する気になった…ように見える。
しかし巨神兵を倒せというゲームブックは出す
>>927 もちろんなあれは槍に決まってるだろ
巨神兵があれを投げると衛星軌道にも届くんだよwww
エヴァでやれよ
巨神兵に対抗するには…伝説巨神兵だな。
悪役一号で勝つる
プリキュアは等身大で巨人サイズを倒してるからなぁ
もはや巨大化する意味がどれだけあるのかと
生物史的にも巨大生物は
狩猟されたり餌が不足したりで絶滅してるからなあ
伝説巨神複数体とか、凶悪すぎるだろ
宇宙の全種族が滅ぶぞ
937 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/12(土) 22:30:33.31
プリキュア…
そんなペッタンコで巨乳兵に立ち向かうとか…。
勝負は乳じゃない、尻だ!
白い巨乳
胸に潜り込めたテトがうらやましあ
・・・かと思ったが胸で圧死寸前だったんじゃないかな
メトロポリスとかマクロスとか女の武器が通用するSF話しは少なくない
老人と宇宙では若返ったジジババの乱交パーティのシーンがあるぞ。
映画化されるらしいな
あれ映画されんのか?
一巻しか読んだことないけどジジイが主人公にした理由が今一つ弱いんだよな・・・
コクーン?
ジジババだから人生経験あって人格も落ち着いてるだっけか<理由
おっさんぐらいからでもよさそうだけど
飛び飛びにしか見てないがAGEも初代のジジイはやりたい放題だ
子供が考えなしで行動してもそんなもんかって感想しかないが
地位も名誉もある(たしか司令官の)ジジイが敵を殺ることしか頭にないってのも面白いぜ
第二の人生へのモチベーションも大きいし
頭の中コピーて、結局他人で自分死ぬし
950 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/14(月) 23:16:14.69
何故、ドイツもコイツもナンチャッテ武装を施そうとするのだろう…
ツルハシとかスコップとか鋤とか鍬を持たせて
実用性を高める方向性に行って欲しいのだが…
オートマータは人型兵器だよな
からくり人形の方はあんな糸が弛んだ状態でどうやって操ってんだって感じだが
辺鄙な田舎で芋を掘るだけのロボットも国の大事となれば兵器転用されてしまう
>>955 21エモンのゴンスケが戦場で敵を屠る絵が浮かんでしまった
ゴンスケ型は汎用性と拡張性の高い極めて優秀なロボットだ、侮ってはイカンぞ
芋堀りロボなのに、芋植えもできるよな。
たった一機で高重力惑星に衛星軌道上から確認できるほど広大なイモ畑を作ってたな 無補給で
ゴンスケはもはや惑星改造ロボットと言って良いのではないだろうか(だがこの性能で旧式なんだ)
いざとなれば、塹壕掘りや落とし穴、トンネル掘りに転用されるんだな。
ゴンスケ、半端無いぜ!
きっと最新型は、惑星一個丸ごと芋にしてしまうくらいの高性能…(ry
962 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/16(水) 21:50:56.28
対抗出来るのはカールビンソンのお父さんぐらいか
たいたんぱあ!
964 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/17(木) 23:31:31.65
マルチプルタイタンパア!
次スレは970くらいでいいか
つーかテンプレ入れとかね?
ガノタのミノフスキー脳は専用スレ行けって入れるべ
自分が興味ない話題が続いてる時は、
黙って見てるか、どっか行ってるか、違う話題を振ればいいだけ。
ガンダムオタがいると、邪魔な場合が多いな
話題が幼稚でテクニカルにならない。
実用技術や可能性のある技術の話題にも幼稚にかんで来て
邪魔をする
ガンダムの話を一般の科学的な分析の遡上に載せるのなら別に良いが、
物語内でしか通用しない架空理論をとくとくと説くようなのは
ヤッパリ専用スレにお帰りいただいた方が良いと思う。
スルースキルを磨きなさいなw
ガンダムが嫌いなのはもうよく分かったから
だったら自分でぐうの音も出ない程の自分理論出してガノタ黙らせりゃいいじゃない
アキバレンジャー偶々見たが面白いな
妄想世界から現実世界への侵食が始まった話、ってことでいいのかコレは?
人間が強さをイメージするなら必然的に人型になるのも納得できるよな
ガノタ批判論を書かれるよりは、ガンダムの話のほうがどれだけマシか
973 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2012/05/22(火) 07:21:04.15
このスレは既にぬるぽ
確かにガッ
だってガンダムってリアル世界の物理法則じゃない法則で動いているんですもの
ガノタはガノタで、上のカキコ見ての通り駄目駄目な奴が多いし言う事はアレだし
イタイやつだなあ
だったら【ガノタ抜き】でスレ建てしてそっちに隔離されてくれよ
自分のほうが正しいと思ってるなら出来るだろ?
リアル世界の物理法則だけで動いてる人型兵器ってあったっけ?
ガノタの隔離スレあるじゃん。
ほんとGはどこにでも現れるよな・・
ガンダムだけを隔離する意味が分からない
アニメロボ全隔離とかなら分かるが
別にガンダム嫌いじゃない(むしろ好き)けど
能天気な超設定を前提に議論されると戸惑う
そゆガンダムな人が多いから問答無用で叩かれちゃう
板問わず専門スレで味噌っかす扱いされてるの見るにつけ悲しくなる
別に2chで議論も糞もないだろw
ガンダム嫌いならスルー汁
どんな変体嗜好でも構わんから次スレ立ててくれ
大丈夫。ここはバカ話板で、ここはバカ話スレだから。
人と同等くらいのサイズならリアル物理で計算出来る兵器にならないかな
ランボーとか、リアル人が兵器
人型兵器っじゃなくて人間兵器な
バリアー設定禁止といわれたときはたまげた
ガノタより戦車厨のほうがやっかい
戦車愛好者にも鬱屈したものがあるんだろう
戦場の主力と言ってもいいのに戦闘機のような華々しさがないし
ヘリには追い立てられるし歩兵携行火器ですらやられる
実際には無くてはならない兵器なんだが一般人には泥臭く感じられて
不当に低い評価されてるのが我慢できないんだろ
戦車が嫌いな奴なんてこのスレにいるの?
軍板にかえれ
>>987 荷電粒子砲に対する強力な磁場、レーザーに対する鏡のような
原理について話が出来るモノなら特に禁止する必要を感じない>バリア設定
ただ『バリアがあるから大丈夫』の一言で終わるようなモノはちょっと…
>>987 戦車厨ってのは、戦車好きな人ではなく、
単にアンチ人型兵器で『戦車で十分』と言って話を打ち切りたがる人のことを指しているのだろう。
そういう人は30年前のガンダムブームの時に言われてたことをそのまま繰り返しているだけで
言ってる事が物凄く古臭くて思考が浅い。
しかも実は戦車の機能や運用に対しても知識や思考が全然不足していて
ググりすらしないので、戦車に対しても全く愛情がないのが伝わってきて萎える。
新兵器の謎バリアで全ての攻撃を防げるけど、健康に悪いからコックピットから距離をとらなきゃならない。
そこで腕の先にバリア発生装置をつけた。
バリアは地面にも干渉するため環境保護団体からクレームがついたので
上にも機体を伸ばすため脚をつけた。
バリアは視界を遮るため展開したまま敵を見るために頭をつけた。
なぜか人型になっていた。
クレーンじゃダメなんですか?
ああ毎週のように建設現場で倒れる使えない重機ね。
人型も実際運用したら倒れまくるんだろうな
ツダヌマ格闘街を読んでいる限りだと
中国憲法の動きとか採り入れると倒れなさそうだw
人型兵器が倒れないで済むようなバランサー
があったらクレーン車も倒れないか?とおもったが、
「歩く」って行為自体が「脚を進行方向に次々出す事で、
『倒れきる』のは防ぎながら『倒れ続ける』」だからちょっと違うか…
(踏んづけちゃいけないモノがある場合、逆にその上に倒れてしまう)
人間の関節をそっくり真似る必要はないし、人間の動きそのまんまに歩かなくても
別にいいと思うけどね。
燃費はカンガルーやダチョウな構造のが良さそうだぁね
ガサラキは当時ニュースになってたアシモの動きを意識してたな
1000なら人型兵器が今年中に実用化
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。