人型兵器の存在意義スレ 7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
御託を並べて書き散らせ。

前スレ
人型兵器の存在意義スレ 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1319266510/
人型兵器の存在意義スレ 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1316707297/
人型兵器の存在意義スレ 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313745097/
人型兵器の存在意義スレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1309016985/
人型兵器の存在意義スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1303907266/
人型兵器の存在意義が分からない作品をあげてけ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1292066524/
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 22:46:23.28
まあ存在意義なんてないけど
3名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:00:29.58
この板的には
・何だか知らないが威力がありそうに見える
・戦術が分かりやすい
・見栄えがする
・未来兵器だとすぐ分かる
というところか
4名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:09:02.69
>>1
5名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:15:40.99
>>1乙
実現可能な人型兵器は・・・

大きさATクラス
当然空は飛べないwww
動力もちろん電池(電気)
移動は2足歩行(じゃないと人型の意味がない)
いざとなったらローラダッシュ

まぁなんだ小型で機動性のある軽戦車・強襲歩兵あつかいか?
6名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:17:27.87
地球上(地球型の惑星上)の陸戦兵器としてならな。小惑星の表面じゃ状況が変わる
7名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:22:18.05
小惑星の表面(笑)

宇宙空間とどう違うw
8名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:23:27.93
遮蔽物が豊富
重力があり宇宙船には危険
足場が悪い
9名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:24:14.89
>>8
戦車は死ぬ
10名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:27:25.24
ふと思ったがもし戦争中の日本が
人型兵器造ったら
もちろん28号にはならずwww

竹と木と紙で出来てるになりそうだな
パイロット保護する気なし

11名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:28:54.70
戦車はジャンプできない、モノを掴めない、兵装を持ちかえできない
12名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:31:04.90
重力(笑)があり宇宙船には危険
足場(笑)
13名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:34:38.91
>>1おちゅ

だがしかし

>御託を並べて書き散らせ。

これどうにかならんかったのかwww

あと前スレのこれ、気に入ったw
952 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 16:51:04.63
伏せてたら走れない。
走りながら撃たないのなら自走砲で十分。
走りながら撃ちたいのなら戦車を使ってください。

http://youtu.be/orfrps8NU0E
14名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:52:28.97
例えば今回の福島
フクイチの現場で戦車に何ができる?
なーーーーんにもできない
ブルドーザーの代わりにしようとしたが、役立たずで捨て置かれていた。

もしガンダムがあれば、建屋のがれきの撤去から放射線測定、はては原子炉の脇までホース持って行って
放水できただろう。
15名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:56:01.37
「ロボットなら立って戦えー!」
塹壕やタコツボ掘れば巨大ロボット兵器でも立って戦えるんじゃないかー
16名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:56:25.34
現実の戦争の話なら、戦車は防御力が最高なだけで、使いどころが限られる。
基本的に平地で開けた場所=敵の的にされやすい場所でしか使えない。
だからこそ防御力と投影面積の小ささが重要だともいえる。
だが陸上兵器最高の装甲も対戦車地雷や携行対戦車兵器に負ける。
前面投影面積がどうとか言っても空からみればいい的でしかない。
他に使いどころがある人型兵器と比べるものではないな。

同世代の戦車同士なら潰しあいになるし、航空戦力には手も足も出ない。
17名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/08(火) 23:59:35.80
サイズ的にもちっと小さくないと厳しくないか?
まあ強制ベントくらいは出来たかもね。
でも今回はそれ以前が既にまずかったしなあ
18名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:06:12.56
正直言っていまだに戦車が新規開発されてる理由がわからない
19名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:08:01.04
ガンダムって、耐放射線の装備なんてしてあるんだっけ?
20名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:11:39.70
戦車は戦車で動物型ロボットと引き換えにするべきものじゃない
ただ戦車があるからといって人型兵器不要にはならない
21名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:14:18.51
>>19
ガンダムは小さな宇宙船でもあるんだが、何か?
22名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:15:36.79
その内、戦車も浮遊したりするようになるんだろ。

キャタピラの煩雑さったらね…。
ガンタンクTUEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEは猛烈に燃えるが。
23名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:16:53.21
MSは図体がでかい分、コックピットを高線量に晒さずとも手を作業位置に持っていける
24名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:17:23.32
おバカの見本のレス>>12
25名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:20:25.06
つまり人型の強みはその汎用性の高さにある。
犬や車じゃ、ドアひとつ開けられないのよ
26名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:21:15.92
>>24
お前の脳内小惑星は重力デカいんだろうなw
27名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:22:34.38
結局陸戦における人型ロボの利点って何よ?
歩兵、戦車、攻撃機、戦闘ヘリなどの先輩方と比べて優れている点を挙げてくれ
28名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:24:36.05
>>26
はやぶさはイトカワの重力でボロボロにされたんだが?
29名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:25:01.53
いやその比較対象はおかしい
パワードスーツは歩兵だろ
30名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:27:22.66
>>28
イトカワにもてあそばれてすてられたみたいにいうなよ
31名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:29:03.99
>>27
その前に歩兵の優れている点を知ってるか?
32名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:36:27.85
>>27
それは人が乗るロボットなのか無人兵器なのか大きさはどのくらい(ry
まあ歩兵にできることは大抵出来るんじゃね?
ションベン引っ掛けたりレイプしたりしたいなら君には勧めないが
33名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 00:44:59.06
知らんようだが、歩兵の強さは柔軟性にある。様々な武器を使用でき、容易に築城し
救出・逆に誘拐、占領・維持、極端な不整地での進軍も可能だ。
動物型ロボットも遺跡や被災地の調査、救助など予測不可能な場所に向けて
導入や開発が行われている。蛇みたいのが多いが作業をするには援竜のような物になる
34名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:05:25.96
>>28
重力が殆どないから問題だったんだろうが阿呆
35名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:06:20.29
>>19
放射線対策ができてなかったら、宇宙空間で運用なんかできません。
宇宙は放射線の嵐だぞ。
36名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:07:29.32
http://iss.jaxa.jp/med/research/radiation/

宇宙船が放射線対策万全だと考えるのはちょっと楽天的過ぎる。
37名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:12:52.10
現代の宇宙船やステーションには、重量という絶対的な制約があるからなあ。
デブリにせよ放射線にせよ、なかなか思うような対策は取れまい。
38名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:16:02.14
>>34
アホはお前。危険だったので上昇しようとエンジン吹かしたら危険をしらせる信号が入って中断。
推力を失ったはやぶさはイトカワの上を転がりまわるハメになった
39名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:18:06.52
>>38
それ重力じゃなくて推進系のトラブルじゃんww
40名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:18:40.75
ゲームだと歩兵が居ないと拠点占拠出来ない
空飛んだり砲撃したりは特化したユニットに勝てない
細かい事するには最適と

翻って、上記の特性をもった人型を巨大にする意味はあるのかなと
唯一の適正である拠点占拠も出来ないぞと
41名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:21:11.10
ゲームww
42名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:22:41.84
TOWUとかM2とか歩兵にもうちょっと力が欲しいという武器がたんとある
43名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:29:43.70
虫型ロボットがクリアリングすれば
文民がそのまま拠点制圧できる
はい、人型兵器完全論破
44名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:37:54.80
やっぱりゲームしか知らんのだな
45名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:39:44.91

さすがにゲーム論拠の人はちょっと。
46名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 01:48:23.62
例えば歩兵の敷く防御陣は戦車と言えど簡単には突破できない
47名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 03:24:00.69
え〜っと。
歩兵型兵器に大体四類型あると思います。

人型等身大、人間装着型つまり、  パワードスーツ

人型等身大、完全機械型つまり、  アンドロイド

人型大型装置、内部操縦型つまり、 装甲騎兵型

人型大型装置、完全機械型つまり、 アンドロ軍団型

それぞれの長所短所を論じましょうかと。
48名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 03:52:23.38
>>18
戦車は無用の長物論は80年代から90年代に確かに言われてきた

しかし91年以降実際の戦場で戦車の装甲の堅牢さがやはり重要だと再認識される
市街戦でゲリラや民兵相手にするとRPGやIDEで機動性が売りの装甲車両は簡単につぶされてしまう
広い場所なら速度が出せるが、市街戦で軽くして機動性をあげた所で無意味だったんだよ

でかくて使い道がないとされてきた戦車が結局市街戦で安全に先陣をきれる装甲車両だと判明
今お金がないので新規開発少ないんだけど、戦車は無用の長物という理論は過去の遺物だよ
ヒトマル式とか各国どんな性能なのか詳しく知りたいんじゃないかと思う
49名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 03:55:09.32
で?
50名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 04:16:39.89
結局、戦車は『回避運動しながら砲撃』などという使い方はできないと言いたいんだろう。
51名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 04:23:35.79
>>47
第五の可能性として人間より小さいサイズの人型兵器も危険だと思うが
52名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 05:02:46.88
>でかくて使い道がないとされてきた戦車が結局市街戦で安全に先陣をきれる装甲車両だと判明
市街戦で戦車なんてそれこそいい的だとおもうが。
敵の戦車も、対戦車ヘリも、対戦車兵器持った歩兵もいない戦場で、戦車は安全とかいわれても。
53名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 05:07:55.05
>>51
なるほど。どのサイズ?

ナノマシン
小人さん
子供くらい
54名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 05:13:26.75
現代はもう拠点占領で戦争が終わらせられる時代じゃないようで。

世界最強の国でもバグダッドを
完全に占領維持出来ないというのが証明されたのがイラク戦争。

戦車が強いんじゃなくてゲリラや民兵が戦車を相手にしないだけ。
M1一両潰すよりハンビーを爆弾で吹っ飛ばして搭乗している米兵数人を殺す方が
民主主義国家相手にはダメージデカいのをよく理解してるから。

人命より兵器の方が高価っていかにも旧日本的な発想ねw
55名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 08:29:22.83
「囮を勤めるのは鈍重でも装甲の厚い奴の役目だ」

どっかの漫画で読んだな
金言じゃない?
56名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 09:04:26.75
歩兵並に色々できる性能をもった等身大人型兵器が有効ってことでいいの?
57名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 09:18:18.11
大きくないとできないこともたくさんあるだろう。
重機も利用場所によってさまざまなサイズがあるように、人型も用途によって
必要なサイズは変わるはず。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 10:20:36.77
原発災害用のロボスーツ開発 作業員の被曝半減
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201111070526.html
59名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 10:45:49.43
何日かまえの中日新聞に載ってた

スリーマイル用に多機能ロボつくったんだけど
いろいろ詰め込んだら重くなりすぎて
結局使い物にならなかったんだってw
60名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 10:59:59.99
詰め込むからダメなんだよ。
あらゆる装備を全部持ち歩くなんてやったら、重過ぎるに決まってる。

機能ごとに数機で役割分担するか、
必要なものは、その都度持って行かせるようにしないとな。
61名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 11:03:19.92
>>56
『とうしん おとながた へいき』と読んでしまったw
62名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 11:30:26.30
>>15
戦場が深さ30m級の塹壕だらけになったら、他の兵器使えないよな。
そういう意味で強いかもw
63名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 12:07:34.50
お前ら




アホだろ
64名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 12:19:07.98
いいえ、ロマンチストです。
65名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 12:23:16.51
炉まんちょの最上級の話をしていると聞いて矢も楯もたまらず
66名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 12:41:25.54
>>58
パワーアシスト外骨格は期待通りに進んでるな。
67名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 13:03:27.62
>>66
二年ほど前の「サイバーダイン」と「ターミネーター」の話
ttp://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/03/19/1673.html
68名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 15:16:08.51


人類兵器てなんでつか?


69名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 16:55:04.64
類?
人類に爆弾埋め込んで射出して攻撃する兵器なんでない?
それとも環境破壊の最強兵器としての人類そのもののこと?
70名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 18:22:22.27
ジェシーカノンというのがあってだな…
71名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 18:34:31.86
>>48
あれ、でもメリカ村の新型車は装輪タイプじゃなかったっけ
72名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 21:58:23.84
人型だとどうしても車高が高くなる欠点がな。
常に伏せてればいいのかw
73名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 22:05:35.35
ストライカーのことかね?あれは緊急展開用の装備でMBTの代替品だよ
即応力、機動性に優れる分装甲が脆弱で生存性はMBTに遠く及ばない
ただ、近代における非対称戦争では有力な装備ではあるけどね
74名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 22:13:21.05
そこの新兵!、何でもかんでも伏せれば良いというものではないぞ!
いいか、まずは遮蔽物に使えるものを探せ!
有効な遮蔽物があれば伏せる必要などない。
75名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 22:49:26.49
戦場では匍匐前進は基本、なに、ロボの肘と膝に車輪付けて
コロコロ〜と転がって進めば良い、楽なもんだ
76名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 22:56:45.47
>>75
それでは戦車に乗った方が早いではないか!ww
なんとか屁理屈を捏ねて人型兵器の意義を語らねば

ミノフスキー粒子・仮想敵が巨大な宇宙人
先人達は偉大だ
77名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 23:06:51.99
マルビナス紛争では戦車の出る幕なんかなくて
歩兵の重武装が最重要だったんだがなwww
78名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 23:32:42.64
そりゃ諸島で戦車が活躍するわけないだろ…
79名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/09(水) 23:40:01.22
タウエンパイアのマーカードローンとか約に立ちそう
80名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 00:52:13.80
>>76
屁理屈付けるなら話は簡単、身長5M〜10Mの二足歩行で怪獣の様な敵が相手ならおk
市街地やジャングルで戦車では相手が出来ず、歩兵では動きを止める事が困難
こんな時に取っ組み合いで歩兵支援をする人型装甲兵器の登場だ
よくあるSFアニメの定番ストーリーになるけど、実際この手のシチュエーションでもないと人型兵器の意義が見出しにくい
81名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 01:08:37.87
人サイズで格闘戦特化ユニットってーと
カマキリ的な虫型とかどうじゃろう?
建物移動も問題無いし、手が多い方が強そう
82名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 01:25:41.84
>>81
一応人型スレなんで、二手四足なら昆虫よりケンタウロスとかはどうだろう
83名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 02:21:43.19
>>82
前々スレくらいに話題になったが人型ではないという申し立てがあったw
ゆえに却下。
実際はbigdogの安定版に腕つけりゃかなり現実的ではあるけどな。
84名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 02:31:28.44
腕ではなく、砲塔つけてクラブガンナーで是非
85名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 03:43:45.18
むしろデザートガンナーをなにとぞ。
86名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 06:35:10.45
ガルシア小隊のフィギュアも作っとけばよかった!
87名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 06:47:23.66
フォークランド(マルビナス)戦争の時は英軍にもアルゼンチンにも島に戦車を持ち込む
手段がなかった、そもそもアルゼンチン側はたかが地の果ての離れ島まで英軍が出張ってくるとは
思ってなかった、あの時の英国首相がサッチャーだったのが運の尽きだったわけだが
88名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 09:36:59.91
>>80
>身長5M〜10Mの二足歩行で怪獣の様な敵

その程度が相手ならハンヴィーみたいな武装高機動車と攻撃ヘリがあれば充分だろ
ヘリによる航空支援を受けられるなら歩兵の携行ミサイルでも対処可能だと思う
89名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 10:30:25.03
>>88
わざわざ市街地やジャングルって書いたの分かってないだろ、ヘリは使い物にならないよ
赤外線誘導やレーザー誘導のミサイルはそんなとこでは有効に使えない
しかも赤外線誘導じゃ生体にロックオン出来ない、目視出来ないからレーザー誘導も無理
残るはチェーンガンだけだが市街戦じゃ射角が取れなくてそう簡単に撃てない
ジャングルで射程ぎりぎりの距離から赤外線センサー頼りに不意打ちぐらいしか手が無い
動いていたら当てるのは困難

ついでに携行ミサイルでどうやって動き回る生体に狙いを付けるんだよ
無誘導じゃ不意打ちしか出来ないし、ジャベリンは追尾しないぞ

相手が生体だと全くの想定外なんで現用のミサイルの類は当てる事が困難だよ
走ってる像に向かってジャベリン当てろとかAT4狙って当てろと言うのと一緒
90名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 10:33:46.26
その怪獣の能力がハッキリしないからなんとも。
知能は獣並みか人間以上かとか
武装は火を吐いたりミサイルやビーム内蔵か牙や角、爪や突進だけなのかとか。
91名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 10:36:35.35
>身長5M〜10Mの二足歩行
でジャングルをうろちょろ動くような怪獣が放つ熱量は相当なもんだろ。

余裕で赤外線追跡装置作れる。
92名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 10:40:14.75
怪獣相手には爆発物使うより、ロボのコブシ殴るほうが森林や地球に優しい・・・気がする
殴りあった後、和解もできる

かもしれない
93名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 10:45:34.32
ネットで吊ったりワイヤーで緊縛するのと変わらん。
94名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 10:53:51.47
身長5m〜10m前後の生物が相手なら50口径のバレットライフルで対処できるべえよ
それに攻撃ヘリは市街戦じゃ射角が取れないってどんな状況だよ、怪獣さんが
ビル陰に身を隠しながらスネークすんのかよ、そんなヘタレ怪獣ならビルごと
ふっ飛ばしてしまえ
95名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 11:19:59.44
生物の体皮なんてたかがしれてる
96名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 11:38:03.13
戦争でそんな怪物相手ならジャングルごと焼き払うだろうな
遠距離から徹底的にやるだろう

時間はかかっても人的犠牲は出さない。
97名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 11:41:43.40
焼き払うとしても、そこそこ範囲は抑えられると思うがね。

つーか、所詮ナマモノはねぇ、現行の兵器で余裕に圧倒できる。
98名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 11:47:55.75
恐竜戦車さんみたいな半ナマモノもいるよー
99名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 12:07:29.39
>>62
その発想は無かった。出力の変化によって戦闘工兵仕事が変わるかも
100名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 13:07:47.14
ロボの形や性能、長所、短所がさっぱりわからないが
モビルスーツ、レイバー、アーマードトルーパーてところかね
101名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 13:32:25.66
体高5〜10mの肉食獣?

ワシントン条約に抵触しそうだ。
殺傷はおろか捕獲も禁止されそうw
102名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 14:27:09.71
>殺傷はおろか捕獲も禁止されそうw
どうしようもないんじゃ
103名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 14:56:30.43
深さ30米の塹壕・・・だと?
ちなみに塹壕戦ではシャベルが有効な武器
104名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 14:58:31.27
ダイボウケンですね。
105名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 15:05:33.33
生物がそのサイズだと自重で潰れないか?
精々、キリンて所じゃないの?
恐竜て不思議
106名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 15:18:23.15
>>62
膨らませてみようか…

塹壕戦が決定的な要素となる戦場があった(誰かそういうシチュエーションを…)
塹壕は他の兵器が超えられないよう深く巨大なものとなった。
その塹壕を掘るのに採用されたのが巨大人型ロボットである。

フレキシブルに行動でき新兵が容易く扱えるようにマスタースレイブ方式の人型ロボットが採用された。
味方の進軍時には四つんばいになり平面となった背中部分の装甲で渡河(塹壕ではなんという?)が可能となるようデザインされた。
敵軍の攻撃を受けた場合のため不要なときは自ら蛸壺を掘りそこに身を伏せていた。

ある時、塹壕堀作業中に敵の急襲を受け専用シャベルで撃退したことから武装が始まり(ry


SFとしてはすげー地味だ。
107名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 15:20:17.07
SF? コメディだろ
108名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 15:30:36.58
琵琶湖博物館でマンモスの骨格見たけど(高さ5メートルといったトコか)
やっぱデカイ。
槍や岩しかない時代に、こんなんをご先祖様達は狩ってきたのかよーとか思った。
近代兵器のある現在なら数十メートルの巨大動物でも余裕じゃないか
109名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 17:29:05.07
もっとでかい鯨だって狩ってた訳だしなぁ
110名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 17:45:46.30
塹壕堀から銃火器の運用まで1機でできる。対戦車ミサイルや重機関銃で固めた陣地は
戦車でも簡単には突破できない。
111名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 17:52:03.67


そこでオーラバトラーだろうが。
112名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 18:13:51.81
>>110
>対戦車ミサイルや重機関銃で固めた陣地は戦車でも簡単には突破できない。
んなもん人型兵器だってしんどいわい。超科学ありなら別だが
113名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 18:14:17.53
>>106
実戦というのはドラマのように格好のよいものではない
114名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 18:15:14.82
>>112
陣地設営&運営に人型兵器を一役買ってもらおうという話なんだが?
115名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 18:32:01.23
パトレイバーの世界だな
戦争中に相手に技術力の高さ見せてどうするのか知らんが
116名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 18:40:01.02
考えてみる。

例えば、ガンダムのザク1体分を製造するコストと材料で、映画アイ,ロボットに出てくる
「NS-5」ttp://neovistanewsfeed.files.wordpress.com/2009/02/i-robot-10.jpgが、200体分製造できるとして、
汎用性の高さはNS-5が圧倒的だが、ザクほどの巨体&装甲&火力ならばNS-5を200体分は余裕で蹴散らせるのではないか

一長一短だな・・・どちらも・・・
スターウォーズのバトルドロイドは貧相すぎて頼りないが

ただ、ザクくらいの巨大ロボット兵器となると製造工場のラインも相当巨大になってしまうと思うので
(たとえパーツパーツは別で作っても最終的に組み上げるための広くてデカイ工場が必要になる)

その人型ロボット兵器の「製造工場を作るためのコスト・敷地面積」とかを考えたら等身大ロボット兵器(1.7m〜2m)のほうに軍配が上がるかもしれない

どうしても人を乗り込ませたいのなら、パワードスーツタイプがオヌヌメ。
マシーネンクリーガーとか
117名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 18:41:00.30
人型建機の出番か
118名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 18:43:07.05
戦闘の合間、パナマ運河ぐらいある巨大塹壕で巨大ロボが壁にもたれて
「パン屋やるんだー」とか「結婚するんだー」と話してたり
新兵が塹壕の上に止まった蝶につい手を伸ばして、頭部カメラを撃ち抜かれたり
119名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 18:51:51.29
人型兵器に人型兵器用の塹壕掘らせるのはいいんだけどさあ
15〜30mクラスの深さが必要だとすると、たんに穴掘っただけじゃ崩れんじゃね?
コンクリートかなんかで補強せんとだめだろ
人型なら自分で掘れるからお得ってのは無意味だろ
それとも塹壕の中では匍匐前進のみか?それじゃ人型の意味が・・・
120名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 18:53:35.40
>>117
建機はやぼったく見えるが機能特化した形態であの形に進化したんだよ
人型にしたら何でも出来そうで何でも中途半端な性能しか出せない高価な機械になるだけだよ
121名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 18:55:48.49
人型兵器なんだからコンクリうちや左官仕事だって得意
122名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 18:56:26.50
そこで建設合体ですよ。
123名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 19:03:53.26
イエオンかw
124名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 19:05:21.04
>>120
そういう事はショベルに腕生やそうとしてるやつらに言ってやれよ
125名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 19:07:09.48
ビルドロンじゃない?
126名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 19:08:59.48
>>121
手間と時間と資材の量
127名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 19:13:44.11
何もMSに合わせて何十メートルにもする事は無い。対戦車壕を1機または少数で作れれば◎
その上で対戦車ミサイル、重機関銃、対空火器の運搬・設置までできるだろう
>>120
それは動物型の利点を活かせてないからだ。今の産業ロボットは体が固い
128名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 19:17:24.63
129名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 19:22:05.76
巨大ロボットが深−い塹壕を掘って、砲撃から隠れるとか滑稽すぎるだろw
なんというか本末転倒というかなんというか
130名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 19:24:55.01
なんか、新兵器で地上戦用だと戦車とガチ勝負させようとする人もいるし、大きな塹壕というと
それこそ100メートルにも達しそうな話になりそうだが、なんでそう極端なんだ?
131名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 19:26:50.26
アニメのロボット描写が極端だからじゃないの
132名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 19:28:33.71
架橋車両とか地雷除去車に燃える人は?
133名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 19:47:35.51
MSが実用化されてる前提なのか?
MSがなければ深い塹壕を作る必要はないし
歩兵や戦車などのMS以外の部隊にとっては使えたものじゃないぞ
MS専用でほかには整備部隊や防衛部隊ぐらいで補給はクレーンやヘリを使うんだろうけど
134名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 19:49:17.90
>>116
正面きってでザクは武装してるとかズルイ
135名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 20:06:55.45
ヒートトマホーク(他の何かでも可)は体の一部です
136名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 20:12:55.46
MS(歩兵)はMA(戦車)にボコボコにやられるわけだろ?
ガンダム厨あいてですら人型兵器って微妙な立場だろ
137名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 20:23:11.45
巨大じゃないロボット兵器のほうがが実用的ですよー
138名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 20:27:47.26
ビグ・ラングとかの一見無双している戦車(MA)には随伴歩兵(MS)がいるけど。
単体で出てくるMAはガンダム(いっぱい)やザク(ヒルドルブ)、
インターセプター(ゼッゴック)にやられてる。
139名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 20:31:46.92
人型かどうかより、何故ガンダムだけ他と全然違う高スペックなのかの方が問題
140名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 20:39:26.44
ガンダリウム合金の装甲と、OSの高性能さと、ビームサーベルと、パイロットのニュータイプ技能で
141名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 20:41:26.89
初代以外は?
142名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 20:46:54.35
初代というか0083後以降はそんなに変わらんぞ。
ガンダム以外でもガンダムと同じかそれ以上の機体がある。
143名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 21:27:11.18
アレだな人型兵器を
どう解釈するかで塹壕もありなるか?
人型兵器とは・・・

歩兵の延長線上である

機動性を上げた戦車の延長線上である

将校クラスからしか乗れない戦闘機のようなモノである(エリート専用)

じつは軍の秘密研究所でマッドサイエンスが・・・

どれだ??
144名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 22:28:52.34
ユーティリティーロボットの開発は進んでる話わけで、航空機や船、車がそうだったように
ロボット技術が実用域に入ってくれば兵器利用も進むだろうな。
145名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 22:41:19.67
うすねまさとしのコンバットドールはどうよ
146名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 22:58:03.57
戦車の延長にはならんだろうな。戦車は最強の矛と盾を持った兵器で替えが効くとは思えない
歩兵は前から脆弱性が悩みの種でもあった。兵士の命の値段が高騰する先進国ではできるだけ
機械的な補助が欲しい。(普通、日本くらい国力のある国の軍隊なら装甲機動歩兵になっている)
147名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:10:20.63
>戦車は最強の矛と盾を持った兵器で替えが効くとは思えない
月やコロニーに輸送できるとは思えないけどな
148名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:15:43.22
人型兵器は輸送できんの?
149名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:20:35.38
>月やコロニーに輸送できるとは思えないけどな
お前は阿呆か?なんでわざわざ地球から輸送するんか?コロニーが運営できるほどの
工業力があるなら現地生産すればいいし、コロニーの環境に合わせた局地戦用の戦闘車両を
作ればいい話しだろうが
150名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:22:51.96
重力が弱い所じゃふんばりが効かないので戦車がどうなるかは分からんな
151名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:28:14.29
確かに各種オプションを外して軽減したとしても空重量で40tもあるMBTをロケットに載せて
地上から打ち上げるのはムリムリムリのカタツムリですわ、ムリはムリとして、では
月面基地やスペースコロニーを造る資材をどこから調達するか、どう造るかってことまで頭の回らない
>>147のお子様ぶりには嘲笑かせられますわな
152名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:29:05.82
>>148
パワードスーツが44トンありゃ輸送できないだろうよww
>>149
戦車をコロニー外側に配置するのかwwwwどんな人口重力システムなんだか


153名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:39:10.13
>>151
月面基地やスペースコロニーを作る資材もないのに戦争のこと考えてどうするんだ?
154名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:42:17.17
>>151
すげー
国家予算の何パーセント軍事費なのwww

あー冷戦で経済消耗戦にもちこんだとか言わないでねwww
155名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:44:11.91
人型派はパワードスーツと戦車を同じ土俵で比べるのはおかしいと思わないのか
156名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:47:51.69
>>153
中国はかなり本気で取り組んでるらしいぞ。

それはともかく、宇宙服なんて半分パワードスーツみたいなもんだろう。
宇宙で活動する歩兵は、軍用の宇宙服(ハードスーツ?)を着用する必要があるだろうし
157名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:51:45.35
スペースコロニーの防衛用に外周に沿ってレールを敷きその上を走りまわる列車型砲塔なんてのは
有りかも知れん、固定砲座より自由度が高く砲座と違って一箇所が潰されてもレールに沿って
複数の砲座が動きまわるシステムなら死角が出来難い、まあ、ここでも「人型」の出る幕はないが
158名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:54:25.36
>>156
いきなり中国とか言われてもな
本気で取り組んで資源得られるなら宇宙戦闘機なり戦車なりパワードスーツなり作るだろ
そもそも戦車と歩兵の延長線らしいパワードスーツを比べるのがナンセンスだろ
159名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:56:51.39
中国は今軍事用宇宙ステーションの建設にとりかかってるからな。
160名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/10(木) 23:57:58.34
スーツだろうが何だろうが、人型兵器には違いない。
161名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 00:01:22.13
会話咬み合ってなさすぎだろ
162名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 00:18:39.75
宇宙開発を手がける組織同士、適当な小惑星のぶん取りあいをするかもしれんぞ
163名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 00:27:38.52
スペースコロニーの攻略戦ならば人型=装甲倍力スーツの出番はありそうな気がする
コロニー内部の防衛側には当然戦車に類した装甲戦闘車両があるだろうが、宇宙船を使用して
遠征してくる攻撃側にはペイロードの制限から地上戦用の戦闘車両を乗せる余裕はあるまい
申し訳程度の装甲を施した強化外骨格をまとった命知らずのアストロコープスの猛者どもが
「キル!キル!」と叫びながらコロニー内部に突撃を敢行するのだ、燃えるシチュではないか
164名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 00:27:38.94
人型兵器?
人型兵器/調教済みキングコング
養殖で数をそろえたら、結構役に立つと思うよ
フルフェイスヘルメットのフルアーマーを着せたら、人型だと断言できるし
165名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 00:34:05.43
猿に銃持たせるのかよ
おっかねー
166名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 00:45:27.48
>>165
>チンパンジーに銃を渡すと危険ですよ
ttp://dougaspace.blog55.fc2.com/blog-entry-458.html
167名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 00:50:15.52
いえいえ ラッキョ&タマネギ攻撃ですよ 道具と素材は適切に使い魔show !
168名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 00:51:41.12
猿の惑星がまってるな
169名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 00:53:17.96
デイヴィッド・ブリンの『知性化シリーズ』の「ネオ・チンパンジー」って人型兵器かな?
ガンダムより人型に近いし
170名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 01:04:11.56
>>169
兵器って言葉の意味を問い直せ
本当にその本の中身読んだのか?
171名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 01:12:12.26
>>170
読んだよ
戦闘に参加しているじゃないですか
ロボットも自我を持ちつつ戦闘に参加する人型兵器でしょ?
172名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 01:28:41.57
俺は>>171だけど
イルカも犬も、兵器として使われてきたよね
ネオ・チンパンジーだけ特別っていうのは、軍犬に対してむごい言葉だと思うよ
173名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 03:23:37.33
つかその理屈でいくと
人自体も人のクローンも人型兵器と言えてしまうな
スターウォーズのストーム・トルーパーも人型兵器認定するの?
174名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 03:41:46.68
ストーム・トルーパーは人扱いされてるか? 否。
ならば兵器だ。
175名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 03:57:28.57
>>172
しかしネオ・チンパンジーは人格・(制限付きの)人権を認められた知的生命体なんだよ
…ああ、そうか君は君自身が兵器であると自己認識しているわけだね
それならネオ・チンパンジーが兵器だといってもかまわんよ
176名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 04:03:26.12
それを言うと人自体が人型兵器になっちゃうてば
中世の奴隷の強制出兵とか最近だとシエラレオネ内戦の少年兵とか
人が人扱いされずに使い捨ての兵器扱いされることはめっさ多いんだぞ現実に
177名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 04:04:48.12
使い捨ての人型兵器だからな。
178名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 04:11:35.10
広げすぎ生体却下
179名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 04:34:52.92
あ〜なんだっけ、アニメでおっぱいがでっかい人造生命体が・・・「セキレイ」かw
生体がOKだと超科学どころかオカルト方面逝っちまうなw
180名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 04:56:29.35
バルキリーとタメを張れるクラン・クランさんのこともたまには・・・
前スレで出てたな
181名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 05:32:33.80
マイクローン化すると合法ロリ性欲処理器
182名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 07:13:30.50
>>181
オマエがロリペドだということはよく判った。
だがそういうカミングアウトはスレチだ。あと下げろ。
183名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 07:13:54.21
では、ネクサス6の ロイ・バッティtypeを量産しよう。制圧戦なら最強。
ただし期間限定商品。
184名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 07:30:42.50
以前から疑問に思っていたのだが……クランて何歳なの?
ミシェルが勝手に幼馴染だと思ってただけで、
実はミリアと対して変わらない歳の経験豊富なロリババアなんじゃ?
185名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 09:07:52.26
あるぇ?ネクタリスに発展する話だと思ったのにもう終了?

もしかしたら月の領土争いで将来戦争は起こるかもな
国際規約で月の争いは地球には持ち込まないとかなって
月独自の兵器運用構想が発達するかもしれん

そうなったらアートディンク「地球防衛軍」で、木星まで
宇宙人を撃退した俺にマカセロン!!
186名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 10:39:27.97
いや、巨人化してても幼女のクランが、
子供のミシェルをブランコに乗せてる写真あるでしょ。
187名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 11:41:54.26
>>155
10m超えるパワードスーツはどうしても比べるというか、対戦させた場合を
考えなきゃならないんじゃないの?
2mくらいまでなら歩兵そのままの運用で良いだろうけど。
毎回「大型ロボじゃないとイヤ!」っていうヤツが沸くから、先手で付け加えてるんでしょ。
188名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 12:26:22.72
お前なあ、「10m超えるパワードスーツ」ってのはなんの冗談だ?
189名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 13:06:33.28
パワードスーツの定義を
着用した人間の動きをそのままフィードバックして動かせる「マスター・スレイブ方式」で操作する人型兵器
と、仮に、あくまで仮にするならアーバレスト(アーム・スレイブ)が8.5mだからそれほど荒唐無稽でもなかろう
まあ着用というか搭乗というか微妙だし、ガンバスターあたりもパワードスーツになっちまうがw
190名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 13:52:26.26
パワード“スーツ”なんだから、デカくちゃダメだろw
191名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 14:04:28.69
>>190
「モビルスーツ」ってバカげたネーミングだよな
192名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 14:43:36.52
そうだよ!




現代風にモバイル・スーツと呼ぶべき。
193名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 14:44:36.20
>>176
スレ2あたりで既出。改造人間兵器。
194名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 15:00:25.88
仮面ライダーやサイボーグ009の存在意義か
そうだなスーパー戦隊や宇宙刑事の存在意義もやろう
そのうち美少女戦士や魔法少女の存在意義にまで広がって
収拾がつかなくなるな
195名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 15:12:31.10
では今日のお題は「ペースメーカーを付けた兵士は改造人間兵器か?」でどうぞ
196名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 15:36:09.24
眼鏡かけ
入れ歯入れたら
サイボーグ
197名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 16:07:24.24
LASIKと差し歯は改造人間。
メガネと入れ歯はパワードスーツ
198名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 17:05:54.89
>>189
じゃあジャンボーグAもパワードスーツだな。闘将ダイモスもそうだな?
身長40mと45mのパワードスーツってことで?
199名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 17:08:16.93
>>198
なにか問題があるのか?
200名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 17:19:36.80
>>198
それはマスタースレイブ操作方式の人型装甲兵器
いわゆるパワードスーツと皆が言っている物の多くは
マスタースレイブ方式で人体の動きを強化するの装甲服なのでサイズもそれほど大きくならない
変則型として上腕だけコクピット操作になるイスラエル製ランドメイド等もあるがこれもパワードスーツになるだろう
プラテネスのエルタリア製宇宙服はサイズはコンパクトだけどパワードスーツの分類にはならないと思われる
201名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 18:42:25.05
>>187
昨日のスレの流れ的には戦車より小型で軽いものを戦車と比べてるだろ
202名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 19:32:01.09
1トンのスーツなんて絶対着たくない
200sだってお断りします
203名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 19:58:37.81
1tの大半は分厚くひいた鉛、耐放射線仕様ですが何か?
204名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 20:01:14.43
>>201
ロボが万能すぎるチート級なロボアニメの影響だろ。
205名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 20:03:09.40
>>203
耐放射線ならば、バリウムを使ってみたら
206名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 20:12:42.04
まあ部分サイボーグなら出現も遠くなさそうだし、
等身大人型兵器も俎上に上がってはくるだろう。
207名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 22:18:25.15
マスター・スレイブ型のスーツは動力カット状態で人間が移動・分解できるような重量・大きさ以上にはならないだろうな
エグザクソンで主人公のオヤジ(腹違いの兄だっけ?)が潰されるシーンみたいな事が・・・
208名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 22:23:32.61
>>207
脱出さえできれば別に重量関係無いんじゃない?問題はうつ伏せ仰向けどちらの状態で停止しても出られる事だよね
209名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 22:49:27.16
漠然としてよくわからないよ
モビルスーツなのかパワードスーツなのか書いてくれ
210名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 23:22:11.82
本来のPowered suitは動力付きの外骨格。異論があるやつは宇宙の戦士を読んでから来い。
で、パワードスーツの手足に人間の手足が入ってる場合は倍力(サーボ)機構が使われるし、
逆にマスタースレーブは人間よりだいぶ大きくないと使えない。
そもそも操縦方式や大きさでパワードスーツかどうかを論じるのはおかしい。
211名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 23:51:21.26
スーツってからには装着型なわけで、サイズが話題になるのは当然じゃないかな。
MSをスーツを呼ぶのは無理があるw
212名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/11(金) 23:52:39.92
背骨あったらパワードスーツじゃ無いのかー
213名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 00:01:27.44
>>211
ATでも違和感アリアリだな。コクピットと手足は完全独立だからね。
宇宙の戦士云々言うなら、あそこには「着るだけでいい」とある。
つまり、複雑なレバーやペダル操作をしなくていい、という意味じゃないか?
そうすると、おのずと操作方法は限定されてると見ていい。
レバー、ペダルなど、現用兵器と大差ない操作を必要とするのは、原典である
強化外骨格の定義にさえ外れると思う。
214名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 00:01:28.84
たしかあのスーツは何かの略称じゃなかったか?
215名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 00:03:17.64
>>208
AT「」
AS「」
ST「」
MS「」
戦車「」
航空機「」
ロケット「」
216名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 00:25:13.70
よし。
誰か、ハインラインをここに呼べ。
それ以外、決着のつけようがない。
217名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 00:39:19.99
>>216
何というホラー坂
218名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 00:45:13.79
英語の書き込みでも始まったらどうする気だ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
219名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 00:46:05.49

…っと待てよ>>217


…坂?
220名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 00:51:33.76
まんまと君は釣られたようだな
次からはスルー体勢の強化を身に着けるように
221名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 01:04:23.47
「未完」
222名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 01:36:31.26
>>218
まあ、日本で降霊した場合、その霊が外国人であっても、
必ず流暢な日本語を喋ってくれるから
ハインラインでもアシモフでもクラークでもドンと来いだ。
223名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 01:55:13.65
(´ω`)・・・トンデモボン……
224名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 02:39:43.58
何ぼ流暢な日本語でも、

ハインライン  思想が歪そうで嫌。

アシモフ 理屈が長そうで嫌。

クラーク 構想を語りだしたらキリがなさそうで嫌。

喋って欲しくないですマジで。

いっそのことヴェルヌとかウェルズなら話聞きたいw
225名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 02:43:41.74
悪い意味でA・E・ヴァン・ヴォークトなら

話を聞きたいというか,カメラ回したまま放置したいというか…
226名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 02:51:04.12
黒丸さんとか朝倉さん、矢野さん、大元帥にも来てもらって通訳してもらおうよ(´;ω;`)
227名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 02:56:43.35
おい。マジで何か背筋がぞわぞわしてきた。誰彼がそのへんにふわふわしてないか。

なんでそんなに名前呼ぶんだよ。ほら向こうに重たそうなのがくぁすぇdfrgtひゅじklp
228名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 04:27:37.27
エドガーアランポーの話を聞きたい

あと小泉八雲
229名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 05:11:12.42
だからなんでオカルトに流れるんだw
やっぱ人型兵器と類友?
230名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 05:15:12.96
>213_>216 まてまて( -_-)/チョットマテ!

おまはんら【光速エスパー】を忘れとる     http://www.youtube.com/watch?v=1QBh0wzCoqA
231名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 06:02:46.51
>>224
と、ろくに本も読まめないゆとりが印象だけで書いた駄レスでした
232名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 06:47:41.44
「オカルト好きで何が悪い!」




と、全裸で手足バタバタ
233名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 07:42:20.02
なんか最近ぬるいアニオタはかりじゃね?と思ったがそんなことはなかったぜ
腐ってもここはSF板だと再認識した
234名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 09:41:43.25
ミリオタもまじってるしな
7スレもやってれば意見も出尽くしたか

オカルトや生体兵器は除外したほうがいいよ
戦車に突っ込んでいく爆弾背負った犬みたいなバカみたいのもはいっちまう
まじめに考えるとロボットが戦場で役に立つのか?から疑問だしな
235名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 11:15:04.83
>>226
>>218を読んで矢野徹を同時に召喚すれば無問題…と思ったのはオレだけではなかったか…
236名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 11:22:37.87
>>234
ロボットは役に立つ。
つか、ほぼ自律で敵機を追いかける、ミサイルのホーミング機能は広義でのロボットの範疇に入る。
237名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 12:23:05.97
走って敵を追いかけ、ドアを開けて基地内部にも侵入できる陸戦ミサイルが次の主力兵器だな
238名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 12:25:41.45
「宇宙の戦士」には「逆フィードバック」うんたらという台詞があったな。
あれがマスタースレイブなのかなあ?
239名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 12:48:18.24
『ダンボール戦機』のLBXはこのスレ的にどうなんだ?
俺はゲームは知らないが、アニメでは拠点襲撃やら要人暗殺やら幅広くやってるけど
240名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 14:18:02.12
>>238
ワッハマンとか読んでこい
241名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 14:30:19.28
宇宙の戦士は、1959年に書かれ日本で出版されたのが1966年のようだ
マスタースレイブと言葉はなかったかもしれないが仕組みはそうなんだろう
操縦するための特別な訓練は必要ないらしい
242名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 14:34:30.76
>>239
俺もLBXはプラモでしか知らないが、
ダンボールで戦闘とか、ビーダマンが壁を破壊するようなものだと思う
243名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 14:38:39.53
今でもダンボールで暮らしてる人たちもいるわけだし、未来なら兵器転用も可能かも
244名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 15:11:14.74
>>238
人間の動作に追従するんだけど、そのままだと絶対遅れてしまう
そうなると早く走ろうとしても人間の動きに必ず遅れて反応するために速度が出せないと言う事になる
こうなると戦闘機のFBWみたいに予測して先に可動補正するソフトが必要になる
これを使えば時速30キロ超えで走ることも可能になるが、逆に人間側にものすごい負担になる場面が多発する
この辺の問題が逆フィードバック

マスタースレイブは操作の難易度を下げるが、それ自体が兵器の可動限界性能を下げる原因にもなるわけ
245名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 15:40:24.64
こないだ実用の話が出ていた、筋電流の電位を読み取って動くほうが現実的?
246名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 15:54:44.58
宇宙の戦士はマスタースレイブちゃうんでない?
ロボット工学のマスタースレイブってのは↓のことだろ

遠隔操作ロボティクス
ttp://www.tains.tohoku.ac.jp/news/st-news-19/0613.html
マスタースレーブコントロール(鈴鹿高専ロボコンプロジェクト)
ttp://www.youtube.com/watch?v=2NdZQ0MU76k
247名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 16:04:05.58
人型だとこれか
動画:マスター・スレーブ式ロボット操作スーツの自作
ttp://japanese.engadget.com/2009/09/14/Robo-suit/

宇宙の戦士のは身につけるスーツタイプだったよな
そいうのもマスタースレーブって言うの?
248名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 16:36:23.69
>>247
パワードスーツの兵士の動作読み取りセンサーと実働する外骨格を切り離して
間に遠隔送受信のシステムを噛ませば同じものができあがる。

つまり、ハードには違いがあっても、インターフェースや操作システムとしてはほぼ同じだから、
操作の利点難点を論じる場合に便宜上同じに呼んでるだけ。

そもそも、まだ用語として定義が確定しているワケでもなさそうだぞ。

>>244
現代の、車のトラクションコントロールやABS、スタビリティコントロールのシステムをなんかを見ると、
操作読み取り→作動のタイムラグなんかは、人間に感知できないレベルまで縮められると思うぞ。
249名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 17:18:41.78
ふーんなるほど。パワードスーツでも遠隔操作ロボットでも
人体動作をトレースさせる操作って感じかね
250名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 17:29:23.27
>>248
走る場合脚を動かす速度をあげなきゃならん、どんなに追従性のロスを短縮出来ても足の速度以上には動かない
だから無理やりプログラムで先行して動作させないと人間以上の速度は出せない
これは走る事意外でも同じでスーツ型マスタースレイブは結局動作速度は中の人の性能依存になってしまう
251名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 17:35:34.49
>>250
初期G−3はそれでアンノウンに歯が立たなかったのか?
かといってガワ依存にしたら、制御チップなしのG−3Xと化す罠。
行き着く先はG−5orz
252名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 17:40:13.51
どこぞのロボット物のおねいさまが鉄下駄履いて特訓してたのは
ちゃんと意味があったんですね!
253名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 17:50:17.03
>>252
素直に着座姿勢で全部プログラムで動作させる人型にする方が楽な気がする
FBWが出来た時点でリニアに人の操作に反応させる意義は無くなったと思う
254名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 17:50:46.55
>>250
歩幅を大きくするという解決方法が何かであったな。
足を長くするとか、Dr中松ジャンピ(ry
255名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 17:53:16.83
それで、体を鍛えないと性能を発揮できないんだ
ブートキャンプは重要なのだな
パワーアシストがあるから持久力はすごく高そうだ
256名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 18:00:04.39
>>254
それってスーツ型じゃなくなるよね
実際の足首の可動部分に人間の足首が無いって事になる
この場合マスタースレイブしてる足首のセンサー部分が実際の兵器側の足首の角度と合致しない状況が出てくる
平坦な場所走るわけじゃないので接地時に足首の角度が毎回変わるからだ

ここでセンサーがどう読み取ってどう補正するのかという問題が出てくる
結局プログラムで制御、つまりFBW化が必要になってくる
だったら足長くしないでそのままFBWで脚先行させて動作させても良いんじゃないかという結論にもなる

そして無駄に搭乗者の体力消耗するなら着座姿勢で良いという話にも発展しかねない
257名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 18:14:38.28
ジャンボーグA方式がベストか?
258名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 18:28:50.27
実際、着るタイプのパワードスーツで中の人より敏捷に動く必要があるのかどうか疑問だが…
中の人より速く動いたりしたら危険なのではないか?

むしろポーズを固定する機能のほうが需要がありそうだが…。
259名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 18:40:22.11
足は同期させないほうがメリット大きい気がするな。パワーアシストで介護するとかは別として。
せっかく動力使ってるのに、中の人の速度に影響されるならあんまり意味ない。
260名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 18:42:59.90
フィードバックあってもヤバイよな
パワーショベルのバケットで子供と握手とか考えたくもない
可能では有るけど一瞬のミスで例のリスト
261名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 18:43:25.18
そしてガンタンクループ!
262名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 18:44:51.57
「玉子を割れずにつまめる」はぼくらのスーパーロボットの必要条件!
263名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 18:51:36.48
スーパーヒーローも僕と握手!の時はかなり気をつかっていたんだな(´・ω・`)
264名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 18:58:38.33
「エリート」の強化服
265名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 19:04:40.66
>>259
スーツが勝手に速く動いたら、中の人は缶詰のなかでシェイクされてるようなもので
スーツの内壁に押し付けられまくって内出血だらけになる。

『脚だけ』というが、脚の動きを操作してるのは中の人の足なのだ。
つまりは、
クルマのハンドルが、ドライバーがちょっと右に回そうとしただけで勝手にグルグルと回り始めるようなもの。
それはもう制御不能状態だよ。
266名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 19:18:54.45
結局スーツ型は装備品の重量を軽減するためのアシスト以上は求められないって事か
飛んだり跳ねたり派手なアクションさせたいなら着座姿勢操作方法の方が良いね
267名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 19:25:15.46
足首部分だけ実際の足より離しておけば跳んだりはねたりは大丈夫だろ
実際の足は機体のふくらはぎのあたりにある感じで
歩幅が広がるから移動速度は多少上がるぞ。

手なんかも機体の肘と手首の間くらいに置いておいて
機体の手はマニピュレーターとして設置すればいいんじゃね

高専生が作った人力のパワードスーツみたいのあったろ
あれを動力でアシストする感じでさ
268名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 19:37:22.02
>>266
ジャンプするとか、物を投げるとか、
一時的に1モーションだけ中の人の身体的限界以内で速くするってのは
動きを前もってプログラムしておいて、スイッチで発動させるようにしておく…とかしておけば可能だとは思うが…

正直、あまり高く飛んだり速く走ったりは危険だよ。

100mを9秒で走るって、平均時速40kmだからな。
たいしたことなさそうに思えるが、実際に減速無しでコンクリート壁に激突したら大怪我する。

3階から鉄骨落としたら、かなりゴツイものでも、グンニャリ曲がる。

スーパーヒーローのようなアクションは、結構ハードルが高いんだよ。
269名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 19:39:05.61
>>234
> オカルトや生体兵器は除外したほうがいいよ
> 戦車に突っ込んでいく爆弾背負った犬みたいなバカみたいのもはいっちまう
> まじめに考えるとロボットが戦場で役に立つのか?から疑問だしな

それはおかしい
人型の是非だから、人間も含めていい。
270名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 19:42:08.65
>>267
足をたとえに言ってるだけでセンサーが拾ってる実際の足首の角度と走ってる外骨格の足首の角度がく違う事態が問題になる
スーツサイズなら実際に足首は地面の形状に勝手に追従するけど足を長くして独立させたらズレがでるでしょ
帳尻合わせたいならソフトウェアで実際のセンサー情報無視させて地形に追従する動きに制御させなきゃならない
そんなことできるならマスタースレイブさせないで椅子に座ってた方がはるかに性能高く出来る
271名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 19:43:56.46
ガリィ・ヨーコさんは人型兵器なの?
272名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 19:51:26.58
ハインラインの元祖パワードスーツは、
マスタースレイブというよりシンプルなパワーアシストじゃないのかな。
パワステとか電動アシスト自転車のような。
あるいは、筋電位や思考を勝手に読み取って、
自分の肉体は固定したまま自由自在に動かせるシステムかもしれないが。
どちらにしても現在マスタースレーブと呼ばれるものとは描写が違う。
273名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 19:52:46.33
>>270
そういう外乱を中の人にフィードバックをするしかないだろうな。
中の人の身体を傷つけるレベルになったらリミッターがかかるようにしとけば問題ナカロ。
274名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 20:12:31.71
スーツやマスタースレーブの利点は、中の人を操縦者だけでなく、センサーにもフィードバック処理系にも使えるところにある。
足首の角度なんて例もあったが、靴底の角度が違う靴を履いただけで歩けなくなる人間はいない。
練習すれば竹馬でも走れる。

人間の多能さ、学習力、適応力、応用力の高さは、あらかじめプログラミングしておく機械では
なかなか置き換えできない。
275名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 21:09:22.20
>274
スキーブーツでも歩けるもんな。
しかし、パワードスーツで高速移動は求められていないんじゃないかなあ。
宇宙の戦士でも長距離移動はジャンプしてたし。
276名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 21:34:01.20
カプセルで衛星軌道から降下できる
くりかえし何十メートルもジャンプ
核兵器も装備してる
戦車部隊を一体で撃破できると超高性能だよ
277名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 21:35:43.75
核兵器を歩兵に運用させることにメリットは感じられないな
278名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 21:36:05.71
>>271
パンツァークーンスト使うあいつの事なら、人型をしているだけで破壊兵器だと
言っていいと思う。ガリィの性格なればこそ普通に暮らすこともできたが、
それこそマカクがバーサーカーボディを手に入れたら…。

ただ、あそこまで完全な自律型は、ちょっと別カテゴリーな気もする。
279名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 21:36:58.69
おれはもうツインスティックでいいんじゃないかと思うんだが……
マスタースレイブは精密な作業には向いてると思うけど、
速度が求められる戦闘時には向かないのでは?

人間同士の格闘や斬るり合いでも型というものがあって、
考えずとも体が動くようにならないと強くなれない。
ならば機械も型を覚えさせれば、僅かな操作で人間の動きより高速に技を出し、
逆にそれを神速で見切ることも出来るのではないだろうか。
280名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 21:38:17.35
なんだ斬るり合いってorz スマン
281名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 21:38:57.10
>>276>>277
あれは原典の作者が、あのアイディアで有頂天になって暴走してると思う…。
282名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 21:44:40.96
暴走といってもレンズマンとかと比べたら節度があるほうじゃないかな
283名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 21:44:43.83
ジャンプというのはモノを投げるのと同じで、初速と角度で高度と到達距離が決まる。
強化服を着ていても、脚を曲げて伸ばすスピードが生身の時と同じなら上昇する初速も同じ、
つまり生身の時とほぼ同じジャンプしかできないのだ。

というワケで『宇宙の戦士』での蛙飛びはマスタースレイブのモーショントレースではなく、
全く別の制御によるものだということになる。
284名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 21:50:30.13
>>283
あれは低重力とスラスターの合わせ技だ

と思う
285名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 21:56:04.69
>>277
冷戦時実戦配備されてるだろ
286名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 21:56:41.95
>>276
実は、初速が十分に低ければ自由落下での大気圏突入はそれほど大変ではない。

アポロやスペースシャトルの大気圏再突入が大騒ぎなのは、
対気速度がマッハ20以上の状態で大気圏に突入し、空気抵抗で速度を1/20以下に下げているから。

つまり、ISSから進行方向と反対方向にマッハ20で打ち出すことができるなら、
宇宙服+パラシュートという軽装でも地上に無事降りられる…という計算になる…ハズw
287名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 22:00:13.88
教育TVの大科学実験でやって欲しいなww
288名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 22:04:00.00
先生!マッハ23くらいじゃないと足りないと思います!

音速は一定ではないのでわかりやすいようでよくわからない。
秒速で。
289名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 22:04:18.65
>>279
たしかレイバーは精密作業用に切り替え可能なんだったっけ?
290名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 22:07:33.30
米で超高空からパラシュート降下実験したときは
奥歯が砕けたとか何かで見聞きしたような。
終端速度に達したら高さ関係なさそうだけど違うのかね。
291名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 22:10:25.39
マッハ20で打ち出・・・えー?つぶれちゃうぅ
292名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 22:16:25.00
>>289
コミック版で一度、野明がちょうちょ結びを練習させてたときのアーム?
確かに、完全フィードバック型に見えたが、現場で使ってるの見たことないような。
あれはむしろ、動作パターンの教育用なんじゃないの?
293名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 22:29:50.36
まあ、ロケットに乗せて打ち出して対地速度0まで減速すれば潰れないと思うし、
成層圏に達する前に大気中の終端速度を越えるはずだけどパラシュートが使えないほどでもない。
でも減速する燃料がもったいないので誰もやらない。
逆に言えば将来、推進剤の消費が極少ないエンジンが登場すれば軌道速度を殺してから降りるのが常識になるかもしれない。
294名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 22:33:52.33
股間のワイヤーを廃棄物だかグリフォンだかに引っ掛ける時にも使ってなかった?
295名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 22:34:42.39
ライディーンは手を拘束されてその動きをトレースしているように見えるが
たまにスイッチを入れたりしていて
その動きをトレースしたらすごく間抜けだなあと思ったことが
296名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 22:36:43.26
劇場版の零式だっけ?
297名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 22:52:03.21
劇場版のアニメで細かい作業の時だけ
VR手袋みたいなヤツに手を突っ込んでマスタースレイブで作業してたような…>パトレイバー
298名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 23:11:03.41
>>286
ISSの高度から大気圏に入るまでに地球の重力で加速していくからその速度で余裕で燃える
299名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 23:25:39.38
地球周回軌道にいる時点ですげー速度なわけだが
300名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/12(土) 23:46:28.78
高度400kmから自由落下したとして…

9.8t=v
1/2vt=400,000

v=285.71

地表まで真空だったとしても1028.5km/h
1気圧でのマッハ1にも満たない。

計算合ってるかな?
301名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 00:00:37.83
全然違った。
10080km/hだった。

うん、燃えるかもしれないw
302名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 00:03:32.09
パラシュートが開く前まではカプセルで守られてるよ
チャフみたいのもばら撒くね
303名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 01:05:33.15
そういやアメリカで本気で衛星軌道経由しての降下部隊が
計画されていたとかそうでないとか
304名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 08:53:51.61
世界中のどこへでも数十分でいける大陸間弾道降下兵か
胸が熱(ry
305名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 09:16:27.56
パリ華撃団?
306名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 10:28:55.25
プチミント
307名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 10:50:22.34
>>304
それフルメタでやってた


アームスレイブだけど
308名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 11:11:15.45
大陸間弾道弾の『弾道』って、楕円軌道なんだよね。
だからICBMは最終的に秒速7kmというスペースシャトルの大気圏再突入並みのスピードになるらしいので、
人を乗せるとなると結構大変。
309名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 11:39:40.39
それはおかしい>楕円軌道
第一宇宙速度を越えず軌道に乗らずに落ちてくるのが弾道飛行
楕円軌道に乗るとしたらそれはもはや弾道弾とは言えない
310名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 11:50:46.59
爆弾をセットしたり、ザクがノブを回すような動作をする時は一時的にマスタースレイブに
してもおかしくないんじゃない?
311名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 12:02:03.13
MSのノブ回しって手首を360°以上グルグル回すんじゃ。
312名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 12:02:17.59
おかしくはない。
物理学的に見ると地球の重力中心を片方の焦点とした楕円軌道だ。

単にその軌道の途中で地面と衝突してしまうというだけだ。
313名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 12:20:05.93
>>308
加速は大したことないからいいとして、問題は減速だね
そのまま体当たりするわけにもいかんw

>>312
閉じてないのに円弧とは言わない
314名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 12:39:07.55
>>312
wikipediaみたら同じことが書いてあったが、地球を周回する楕円軌道すべてに言えることだから、楕円軌道の特殊な例としては変。
つまりwikipediaに書いた奴の知識が変。

>>313
円弧は閉じてる必要ないんじゃないか?
315名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 12:49:21.82
>>313
じゃ放仏縁で
316名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 13:06:10.83
楕円軌道も弾道も放物線も同じだよ。
単に、情報の捉え方として言い換えているに過ぎない。
317名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 13:36:29.86
先生、楕円と放物線は全然同じじゃないと思います
318名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 13:44:28.65
>>311
劇ナデの
「パスワードを入力してね!」
のシーンを思い出した
あの電子ロック、コロニーのぐるぐる回すロックとどちらが信用度高いのかねー
そういえばナデシコのロボ話題に上がらないな・・・
319名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 13:48:58.32
コロニーの出入り口のロックは別に防犯やセキュリティとかじゃなくて、
空気が逃げないようにしとくためだからねえw
320名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 13:58:03.66
>>315
仏を打ち上げるのか


神罰砲(パニッシャー)だな
321名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 14:06:25.01
>>317
スマンスマン『放物線』は違うな。
同じなのは『重力下で物を投げた時に描く線』だなw
322名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 15:08:59.54
脱線しすぎ戻ってこ〜い
323名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 15:48:55.84
仏像ってマインドコントロールを促進させる人型兵器だよな
324名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 15:53:55.57
『偶像』だな。
英語ではアイドル。
つまりA○Bこそ最強の…(ry
325名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 15:58:59.34
マクロスってバルキリーよりミンメイをロボにした方が強そうだよなー


って疑問の解答が、マクロス+やマクロス7か?
326名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 16:05:56.61
アイドルや歌はどちらかと言えば
戦略ではないか?
327名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 16:13:30.47
文化汚染という意味でなら戦略だと思うが、マクロスの歌は
ガスとかウィルスとかに近いからなぁ。
328名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 16:18:26.92
歌でどうにかなるのが、よくわからんよな
ノリでみるものだろうか
329名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 16:24:03.10
ミンメイの歌を聴いてゼントラーディー兵達の心に芽生えた気持ち、
あれこそが"萌え"だと俺は思うんだ
330名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 16:30:04.71
アイドルマスターとかけいおんとか今ならいろいろあるな
80年代にアイドルものをやったマクロスはすごいのかも
331名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 16:50:58.25
>>330
お前スタジオぴえろの魔法少女シリーズ知らんだろ
332名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 16:53:11.20
魔法少女ってアイドルなのか?
333名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 16:55:40.34
B子最強
334名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 17:15:53.48
>>332
その昔アイドル歌手に変身する魔法少女というアニメ番組があったってこと…
まあ、どうでもいいわw
335名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 17:47:06.76

え〜と、今の議題としては、萌え美少女つまり人型兵器という意識でいいのかな?

336名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 17:49:57.84
つ きらめきプロジェクト
337名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 17:50:10.71
ガンダムゲーとエロゲーは同じジャンルだったのか
338名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 17:50:10.91
マクロス世界ではアイドル歌手は、まぎれもなく軍事兵器なんだからしょうがない
ワンダーですな
339名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 17:51:25.63
マクロスはアイドル物じゃないだろ
戦うことしか知らない敵に、歌と映像による精神攻撃で文化的侵略をする話だよ
そしてそれはオタクと呼ばれ始めた者たちのメタファーでもあるだろう
当時は萌えなんて言葉は無かったが、ワレラ、ロリー、コンダーの3人が萌えに殉じる生き様にはいまでも胸が熱くなる
ような気がする
340名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 17:51:43.28
人間が兵器なだけで人型兵器じゃないだろ
341名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 17:53:46.81
つマルチ
342名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 17:54:49.85
>>331
知ってるよばかにすんな
ゴッドスルメッチって巨大ロボ出て来たろ
343名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 17:59:03.51
>>340
だからロボミンメイの可能性とか、マクロス・プラスのシャロンとかに繋がるんだろ
344名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 18:00:12.78


いや、話題としては面白いからいいけどwwww
345名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 18:01:28.09
という事は、初音ミクが現行最先端の人型兵器なのか?
346名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 18:02:03.34
ガンダムは、他人に観てるところを見られると恥ずかしいが、
マクロスは、誰にも知られずこっそり見ていても恥ずかしい思いをさせられる。
347名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 18:07:14.08
きみはとーってもやさしいから♪
348名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 18:08:31.50
オープニングでちゃんと「恥ずかしい物語♪」と断ってるじゃないか
349名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 18:17:41.48
人型兵器+萌えといえばバスターマシン7号!
350名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 18:19:28.18
ZZ初期OPの歌詞はもう。

アニメじゃない!!
351名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 18:37:17.26
人型兵器+萌えといえば萌え萌え大戦略でしょ
352名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 19:30:34.26
ドロレスiだろ
353名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 19:45:18.68
うむ、ドロレスは最凶ですな、同志。
354名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 20:14:13.76
ナデシコのエステバリスとか、種死のインパルスガンダムみたいに
レーザー?マイクロ波?電波?でのエネルギー供給って実現しそうなんだろうかね?
355名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 20:24:32.28
>>354
現時点では効率悪くて無理、物理学的に難易度が高いので困難
ただし弱電は余裕で動くんでその分野はかなり開発されてる
刺青シールの様な電子回路がもうあって、電波を電源にしてIDタグとしてデータを送受信や記録できる機能を持ってる
356名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 20:44:01.29
すこし上でパワードスーツの話が出ていたが
最近の仮面ライダーもパワードスーツだな
それも理想的な
装着者とさほどサイズ変わらずに
パワー・スピード・防御力すべて上がるし
なによりカッコイイwww

ただアレを造るにはあと100年位掛かるか?
やっぱりエイリアン2タイプしかないか
パワーは格段に上がるけどスピードが・・・
357名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 21:00:12.19
パワー、サイズ、防御力は技術が発達すれば可能かもしれないが
生身よりスピードを上げるには装着者に何らかの処置をするしかないな
358名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 21:00:56.42
>>356
仮面ライダーフォーゼがカッコイイ?
かなり歪んだ美意識だな
カッコイイのはパワーダイザーだろjk
359名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 21:02:40.15
>>318
…(あんましフェイス部分が格好悪いなんて、こんな遅いレス…)
360名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 21:05:58.45
純粋にパワードスーツと呼んでいいのはG3、G3Xぐらいだけどな。

他のはパワードスーツ的要素はあるはしても、未来の凄い科学というよりオカルト的な補助があって成り立つものばかりだし。
361名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 21:22:10.10
>>358
スカイゼル「」
362名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 21:22:11.87
アギトのG3と、555、剣、それにカブトのライダー達もパワードスーツ系かね
Wもパワードスーツのバリエだろうね、コミックだと桑田次郎の「エリート」あたりが
この系統の元祖になるのかね?
363名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 21:37:25.19
強化服はゴレンジャーとかズバットかなあ。
印象が強いのは。
まあ、ズバットは中身が強いだけだという説もあるが。

あと「破れない」方向に強化したビッグXとか

364名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 21:40:33.73
ゴムのイボ付き軍手はめるだけでかなり重いもの持てるようになるよね(´・ω・`)
365名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 21:41:51.91
その上にゴム手袋はめると限定的では有るけど耐薬品性能もかなり向上するし
366名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 21:55:27.54
スレの方向性がw





                          いいぞもっとしてくださいアウッンーアアアアアー
367名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 22:15:29.72
仮面ライダーがサイボーグ系とパワードスーツ系とに岐れていることは分かった
宇宙刑事や戦隊もののもサイボーグ系と言えることがわかった
でも変身前と後では格段に強さが違う理由はわからない
368名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 22:20:55.89
>>364-366
ニトリルの背抜きがフィット感と吸湿性のバランスが良くてオススメ。
調子に乗って力を入れすぎると中で皮がむけるが。
369名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 22:23:30.27
てつをはへんしんまえでもつよいよ!
370名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 22:29:27.22
てつをくんはかいぞうされてしまった

ゴルゴムのしわざかっ!!
371名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 22:32:32.08
>>367
元祖漫画版仮面ライダーはあくまで顔を隠す仮面だったがな。
クウガとかは変身によりリアルタイムで体を作り替えているっぽいけど。

苦しい言い訳だと運動により発生する熱量を放熱する機構を外側に出さなきゃいけないとかその辺か
372名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 22:43:15.84
当方に迎撃の用意有り
373名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 22:51:42.73
変身ヒーローの起源たどると思想的なものたどると狼男とかその辺あたりにもつながってそうな
374名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 22:51:43.75
とりゅうはこつ
375名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 22:53:39.26
謎のテクノロジーで一瞬にして外骨格を纏うと考えれば、変身後に強くなるのも道理。
生体兵器=怪人への変身能力を持たせる為の改造手術だし、変身前の強さは余禄だろう。
※ただし昭和ライダーに限る
※ただしライダーマンは除く
376名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 22:56:17.48
皮ツナギにヘルメットだと即死が重体ですんだりへたすると生き残れたりするもんね
377名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 23:00:03.22
>>375
ライダーマンはヘルメット補助のハイブリッドだしな
378名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 23:02:08.28
一瞬で外骨格で覆われるっていうのも少し真面目に考えようとすれば空想科学読本並のツッコミになっちまうな。
379名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 23:06:35.18
やはりサナギマンを経由するべきか
380名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 23:07:54.35
二重らせんの悪魔では脳味噌にナノマシン送り込むことにより超人的筋力を得たはいいが
骨の強度は常人のままだからフルパワーだすと簡単に自分の力で骨が折れるという設定があったな。
そういう状況では外骨格は非常に重要だと思う。
381名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 23:39:35.85
>>378
それをちゃんと設定的に問題なくしようとしたのが、宇宙刑事シリーズの
コンバットスーツ。劇中に、一応だが瞬時に強化外骨格に覆われる状況の
解説が入る。
ただ、あんな薄っぺらい装甲で瞬時に強化されるってのは疑問だがw

あと、内的に強化されてる場合は諸々問題あるにせよ、一応説明つくだろ。
変身前の身体能力とは異なるって事で。

強殖装甲もその類だな。
382名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/13(日) 23:49:46.19
真空蒸着
383名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 00:13:49.79


赤射!
384382:2011/11/14(月) 00:41:09.66
>>381 ガイバーはもう人間じゃ無くなってるしな。
   一度死んでるのに細胞片から甦ってるし主人公。
   もっともこのガイバーがサイボーグだって言うなら人間の内か?
   但し それは違うって言うなら 何年か前にSF板でやったみた
   いに人間の定義や人権の定義をやり直さなきゃならんが。
   スレ違スマソ
385382:2011/11/14(月) 00:42:22.59
すまん 名前欄が382ってのは間違いだ。
386名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 00:47:26.84
謝罪文を要求します
387名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 00:50:18.35
賠償を要求します
388名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 01:23:51.98
>>386>>387
半島人に成りすますとは。これも人間じゃないな。
389名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 01:37:03.21
そっか、初期の仮面ライダーは純粋に人型兵器だね
390名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 01:48:30.49

人間を異化して侵略、ってのと、ここで言う「人型兵器」ってのは、
何か微妙に違う気がするんだけどな。

改造人間でもゾアノイドでもいいけど、それは、生物を生きた兵器とする、って事でしょ?
ベースとして生物があり、それは時に人間で、それを生体改造すると。

人型とかいう問題じゃないと思うんだけどな。現に、ゾアノイド(獣化兵)と呼ばれる
遺伝子改造された生物(@強殖装甲ガイバー)は、もう人間とは似ても似つかないシルエットに
なってるものも多い。人間タイプである必要はないんだから当然だわな。

これを人型兵器と言えるのか?

たまたま原型が人型だっただけで、完成型は人型なんてどうでもいい物と、
最初から人型であることにこだわった造形物とは、その出発点でまったく違うものだと
思うんだが、どうなの?
391386:2011/11/14(月) 01:51:49.49
そうかぼくは人間じゃなかったのか。ふふふふふふふふふふふふふふ。
392名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 01:53:39.76
>>391
あなた、メトロンとか名乗ってツイッターしてませんか? 
思い違いなら謝るけど。
393386:2011/11/14(月) 02:02:34.55
え?
>>392
ふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふふ
394名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 02:04:08.93

気になるなぁw 

ってスレチだねスマソ
395名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 02:26:24.73
>>390
改造人間でもMSでも巨大合体ロボでも魔女っ子でも
人型へのごだわりは根っこのところがヒーロー(orヒロイン)変身願望なのさ
人型兵器ってのはぶっちゃけて言うと変身萌えでしかしかないと思う
396名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 02:35:07.62
人型兵器の定義は、SF者が100人いれば105通りぐらいある
その定義の合意は、「SFとは何か」の定義ぐらい、合意が難しい
合意を諦めて突っ走るしかないんじゃないかな
397名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 02:37:35.43
>>395
ユング・フロイト並みの洞察力!真実を射ていると思います、はい。
398名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 04:44:30.57
                       _         _
  んにゃニャ ニャニャニャwww      |目\       |目\ 
                       / ̄\ \     / ̄\.\    →大仏はじめ
   ”カミは自分に似せて〜”   / ̄日 ̄\ \ ./ ̄日 ̄\\     リオの緑の丘の上 〜♪
                     / ̄|○| ̄ ̄ \/ ̄ ̄|○| ̄ \\    ,, -─-- 、
                   / ̄ヒ二コ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヒ二コ ̄ ̄    / , -─- 、 \
         __    __    / . /| ̄\           /| ̄\  ./ /   / /ヽ  |
 __     ロヒ| ̄)=) ̄)) |   | ◎)= | .| ̄| ̄ ̄ ̄|  | ◎)= |  |  |   / /  |  |
(())  )二)) ̄エ ̄[]   ̄[] ̄.|   \|_/ .|  |\__.|  \|_/  .|  ヽ_/ / _/ /|
  ̄ ̄[] ̄[ ̄] ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. |        |  |∧_∧ .|        \_  ̄ ̄ _/ |
      ̄ ̄ ̄ ̄\二二二___|        |  .(・∀・ ) |         \ ̄ ̄   _/
               `──\     / ¶⊂¶⊂  )|           / ̄| ̄ ̄ノ
                    \_   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        __/   `─ '
とにかく”デカクテ 見上げる程の/ ̄ ̄ ̄/ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ ̄ ̄ ̄ / ̄|
 ナントカ〜”が大好ゅき     /___/    ̄ ̄(◎) ̄) ̄| ̄| ̄/_____/  .| と遺伝子に刻まれて
                  |____|_____/.(◎)_) .|  | .|____|__|  いるのでスよ
                  \____\_____/ |__.|__/  \____|___|
 エジプトの昔から〜     ∠____7__|         ∠___|__

故に”巨大ロボ”製造こそホモサピに枷られた四迷    いやパンチュを履いたサルの
399名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 06:28:50.09
「綾波か!」な大きさの聖書のメタトロン、
ギリシャのティターン神族や青銅の巨人タロス、
北欧神話、ポール・バニヤンといった巨人願望はどうなっとんねや。
400名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 07:01:28.12
巨大化の方は巨根願望というかファロセントリスム(男根中心主義)というか( ̄Д ̄;;
401名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 07:46:17.32
弾痕だの許婚だのただのこじつけにしか思えんがなあ
確かにペニスを祀ったりする風習はあるが、全部が全部そうじゃないだろと
402名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 07:55:34.39
女の巨大神とかも古今東西いるしな、巨女スキーなおれとしては黙っていられない。
ところで、上のAAは正座してる似姿なのか、ガンタンク/ゲッター3が最強だよ派なのか
403名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 07:55:46.92
>>401
かなまら祭:ですよねー
404名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 08:02:57.15
他を圧倒する大きい身体、太く強い腕っ節、高い戦闘能力というのは
人間でなくても生物の間で広くみられるオスのセックスアピールなんだぜ
そういうことを言うとるん
405名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 08:19:22.30
女性の巨大神は男性版とはちと用途が違ってて
大地、実り、豊穣、多産、生産面での巨大さなんだよね
すっげえたくさん子供産んだり乳房が大量についてたりさ
406名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 08:24:50.77
先生、メスのほうが大きかったり強かったりする生物も沢山いると思います!
つかね、群れのボスがハーレムを作るような動物はごく一部で、
綺麗に飾り立ててイケメンアピールでメスをひきつける生き物のほうが多くね?
407名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 08:32:13.62
人型の話だから人間に近い方を採用してくれw
408名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 08:37:42.32
人間はどちらかというと、見た目のイケメンアピールかな?
イケメンの条件に強さが必須だった時代もあったとは思うけど
409名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 08:38:14.40
人型としての利用法だけど、空挺部隊の支援兵器としてなら有用性見出せるんじゃない?
現状だと車両投下は人員と別個にしか落とせないけど、人型なら降下直後から作戦行動可能には出来そう
脚部を降下時のショックアブソーバー代わりに出来る、空挺部隊の先鋒として降下する兵器
410名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 08:39:59.00
つまり巨人で強くで美女ばかりのメルトラン最高ということでいいじゃないか
411名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 09:02:53.39
空挺出来るってことは制空権とって対地攻撃も出来るわけで、戦車が先陣でいいんじゃないかな。
そうするための露払いこそ人型=機甲化歩兵の出番だと思うが、先鋒といえば先鋒だな
412名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 09:03:08.81
今でも劇場版マックスの美的感覚はぶっ飛んでいると思っている
413名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 09:09:15.32
>>411
揚陸作戦とかで敵橋頭保の背後に空挺が先に降りて確保するとか、一応未だに危険な降下任務は想定訓練されてるよ
この場合車両も下ろすんだけどどうしても時間が掛るので戦術構想の時点で出来ない作戦が出てくる
人型兵器があって先陣切れるなら今まで立てられなかった短時間での降下展開の戦術が可能になる

かもしれない
414名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 09:23:34.23
巨人願望とは男根主義や男の城どころか、
女性を男子と同じ社会的立場へと進出させるものである。

古来、戦場で一線を張れる戦闘力を持つことが出来るのは、
戦士、騎士階級に生まれ幼少時より訓練を受けた者だけであった。

ローマ等に見られる「市民徴兵」も、誰でも彼でもランダムにではなく、
共同体から体格や才能に恵まれる等の素質や素養がある者を供出していたのである。

しかし「銃」の登場により、パン屋の末息子や農家の娘が、
歴戦の剣士を殺すことが出来るようになると、
それまで先天的な身体や技能の格差が絶対であった「戦士」の概念は一変する。

そのことが顕著に現れた例が先の世界大戦におけるソ連の女性狙撃手であろう。
更には銃や火砲の延長線上にある戦闘機や戦車の搭乗員においても女性兵士の例があった。

これから工画堂のゲーム、「パワードール」に繋がる
理論展開があるのだが、紙面が尽きたのでここまでとするんだモン。
415名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 09:39:43.31
ネコミミ戦車隊を思い出した
416名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 09:44:34.15
仮面ライダーWは肉体組成も完全に変わってるよ。
必殺技でバックリ割れるし、アクセルも変形するし。
417名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 10:34:45.30
その道はずいぶん前にてつをが通った道>肉体組成の変化
バイオライダーなんか変形とかいうレベルじゃないし
418名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 11:03:48.79
>>399
メタトロンは聖書には出てこない。カバラや偽典に登場する。
タロスの伝承はいくつかあるが特に巨人でもなく巨大人型兵器でもない。巨人は後世の映画で作られた印象。
419名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 12:18:11.96
タロスと言えばクラジョウ
420名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 13:02:13.75
>【画像あり】ついにMSが開発されるぞー 「乗れるロボット」 全長4mの鉄製ロボットが制作進行中
ttp://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51661550.html

ガイシュツ?
421名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 13:56:57.32
>>420

むせる
422名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 14:50:50.29
>>421
何に?
423名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 15:33:23.67
結局人型じゃないよな
424名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 16:16:28.02
貼るならへんなブログじゃなくて元スレ貼れよ
つかMSじゃなくてATだろと小一時間(ry
425名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 18:08:25.38
何でもガンダムなのもどうかと思うが、
英語圏では何でもメックなのかー
426名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 18:16:04.75
群馬の方を思い浮かべる人となんでもつくるよの人の最近の仕事(趣味?)どっちか
427名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 18:18:50.72
樫の木メック
428名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 18:28:30.98
>420
兵器としての意義が満たされる前に、
趣味創作物としての意義は確実に満たされるなw
429名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 18:29:52.75
>>390
人「型」と人そのものの違いだな
430名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 18:48:30.85
クラタスは4脚だし車輪つきだし…
431名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 18:56:00.42
>>413
それロボットまで考慮にいれると人型である必要はないね
432名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 18:58:44.36
まじめに人型兵器軍事用途考えてみたが巨大化はナンセンスだわ
通常の家屋に入れない大きさになると、もう人型にすべき有効性が見当たらん
せいぜい歩兵強化のための装甲スーツ系、サイボーグくらいかなぁ
ロボットだと屋内制圧用途でも人型である必要なくて四足のほうがよさげ
あとは人に限りなく似せて人間世界に潜入させ目的を発見・排除するとか(ふつーは人類の敵が使う)
433名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 19:16:39.06
逆に人型じゃなかったら、どんな形がベストなのかね?<兵器
434名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 19:30:32.32
ベストな兵器てのが漠然としてるが今現在使われてる兵器、開発中の兵器てとこじゃね
435名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 19:44:28.95
ハエトリグモ可愛い
436名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 19:49:27.60
蜘蛛娘とかラミアとかいいよな
437名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 19:53:29.27
>>433
多脚かねぇ後は普通の車輪とクローラーになるな
438名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 19:58:56.17
多脚だと何本足がベストか?って問題が発生するよね
439名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:04:00.53
>>438
性能発揮できるなら4本、能力的に満たせないと増えていく
440名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:07:00.52
むしろ無脚だろう、つまり蛇型 だが腕は必要、つまりラミア
……ロール・ミー!
441名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:08:01.88
>>438
状況に応じて可変だろ。
442名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:13:14.83
可変てw
もうちょっと考えろよw
443名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:17:53.04
ベストって…そんなものはないよw

実のところ、戦車も装甲車もトラックも建機も全て『自動車』の亜種だ。
国、用途、開発時期によって形状も大きさも様々。

戦車も、前面投影面積を気にして平べったくなったり、
着弾時のダメージの考慮と、複合装甲の導入で
菱形を組み合わせたような形状になったのも極最近。

走りながらの砲撃が可能になり、さらに足回りの車高調節機能による姿勢制御も重要視されているから
この先また形状が変貌することは十分に考えられる。

その時、実現できる最大限が形状に現れてくるだけ。
444名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:20:37.74
足なんて飾りですよ、むしろ腕を増やすべき。
どんな武器・盾を持つにせよ、手数が多いほうが有利。
つまり阿修羅像型。あるいは千手観音型。
445名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:23:31.22
普通兵装の装着部は腕じゃなくてハードポイントとか言うよね……
446名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:26:01.23
装着部が腕のようになっている兵器がもうあるのか。すごいな。
447名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:26:49.31
何そのトンチンカンなレス
448名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:34:16.46
おまえらわがままだな、じゃあ、いいとこ取りしてタコ型でどうだ。
触手なら足の数も可変だし自由自在だ。
何よりもロマンがある。
449名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:34:52.35
どうせ人型否定さんでしょ、いつも顔真っ赤な
450名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:35:50.49
阿修羅や千手観音はいそがしいだけでホントは手は二本だし顔も一つなんだよ・・・大変そう
451名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:37:59.80
中の人は大変だな
完全自律型にしないと
452名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:45:30.33
アレは残像だったのか…
453名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:47:28.71
オマエラ落ち着け、
おれ(ラミアと阿修羅とタコ)歩兵として運用できるサイズを想定してるんだけど、
みんなどれくらいのサイズについて語ってるの?
454名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:48:15.33
じゃあもう足一本でものすごく早く動かせばいいんじゃね
455名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:50:54.61
千手観音の腕は、バカボンのお巡りさんの足と同じような表現だったのかw
456名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:59:06.19
ところでミノフスキー粒子ごときで
MSの大きさは説明できるのか?
457名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 20:59:27.04
一本足でぴょんぴょんは研究されてるね
多分基礎研究に違い立ち位置だと思うけど
中のものが酔ったりしなければタコ型で足畳めば球体とか面白いかも
458名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 21:03:35.34
ていうかね、ちょっと想像してみてくれよ、
豆タンクが突入してくるより阿修羅像のほうが怖いだろ?
タチコマが追いかけてくるより触手なデビルフィッシュのほうが怖いだろ?
人型なんてなんとも思わないがラミアがいたらロール・ミーって叫んじゃうだろ!?
……おまえらとは解り合えない気がしてきたOTL
459名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 21:14:04.82
相手もオペレーターが操作するロボだから威圧感は意味少ないかと
460名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 21:16:26.66
そか、俺が間違ってたよ、それにスレチだよな、みんなごめん
461名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 21:38:02.36
千手観音がビジュアル的に千本の腕を持っているのは、「馬鹿にも判りやすいように」
一人でも多くのものを救済するシンボルなんだよ、まあゆとりには判らんだろうが、
大昔の無知文盲の農奴下郎の人たちだってそうしなければ判らなかったんだから
それほど恥と思わなくてもいいんだよ
462名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 21:40:49.30
自己紹介か? そこは無知蒙昧だろ・・・
463名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 21:41:16.09
何で万手じゃないんだろうな。
464名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 21:43:47.34
ゴロのいい数字に集約するのは普通だろ。

ここいつから仏像スレに。
465名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 21:44:19.39
羅刹シリーズの生体装甲に阿修羅ってあったよね
赤くて歯舌みたいな原理の刃がついてる白兵戦しかできないやつ
466名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 21:44:22.44
千でも大変だからじゃね?
つかビジュアル的に千本の腕を持ってないとおもうんだが
467名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 21:50:32.69
>>466
つ唐招提寺
468名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 21:54:55.60
百億の昼と千億の夜を費やせば『アシュラ型殲滅兵器』もコウしゅりゃ造れる !
と言い出す奴が生まれるだろうが その前に すっぽんPonの 巨女・ミカルンX が立ちはだかる!
469名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 21:56:22.41
饅頭観音
470名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 22:07:58.53
>>466
たしか孔雀王で一本の腕でXX本分の事をするから実質的に千手になるって解釈があった
471名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 22:19:20.79
ダチョウ   重量135kg       最高速60〜70km
馬      重量400kg       最高速時速80km
軽自動車   重量700kg位?     最高速時速100km位?

軽量化とメンテナンスフリーを追求すると二足歩行もありかもな
472名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 22:37:40.08
メタルギアの動き見てると2足歩行が戦闘に向いてるように見える
473名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 22:59:25.37
REXがありとあらゆる地形を走破するってのは納得いかん、ほぼすり足だったし
4だとジャンプしたりキックしたりと色々やってたけど
474名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 23:15:09.28
>>471
ダチョウは一見速そうだけど平野だけなんで走破性が無い
馬や鹿のほうがトータルで汎用性の高いスタイルだね
ネコ科もよさそうに見えるが騎乗出来るスタイルでは無いので物資や兵装搭載で問題になると思う
475名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/14(月) 23:43:16.32
おなじみの山羊さん凄いの図

ttp://labaq.com/archives/51398119.html
476名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 00:22:40.94
ゲームのCoDみたいな市街戦だと
パワーアシスト型のパワードスーツなら使える場面もあるように思うのだが、
実際の戦争でああいう市街戦になることって、あり得るもんなのかね
477名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 00:46:45.12
>>476
あり得るんだけど、今の戦争って弱い者いじめばっかりなんで装備の性能差が酷過ぎてゲームの様な戦闘に発展しにくい
冷戦の時みたいに相手が最新装備と言うわけじゃないからねぇ
478名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 02:18:43.24
>>476
あり得るどころか、歩兵が戦うのは基本的に市街戦(と山岳戦とジャングル戦か)
平原型の野戦は歩兵が戦うものじゃなくなってるな。
479名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 02:28:22.07
>>478
もう戦車に歩兵がくっついていってサポートするってのは無理になったん?
480名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 03:00:19.70
>>479
車輪(クローラー)での移動速度が早い場所だと歩兵が下りて支援がほとんど出来ない
こういう場所は今でも戦車戦になる、押しこまれて陣地まで後退するようになると歩兵の出番
481名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 08:55:26.71
>>479
歩兵がくっついていける程ゆっくり移動してたら良い的だ。
射撃管制が進歩したからほぼ全速で走ってても止まった的なら命中弾送り込めるんだし。
482名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 09:14:53.30
一緒に動くとしたら戦車が歩兵のサポートをする感じかな
483名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 09:20:47.11
>>482
>一緒に動くとしたら戦車が歩兵のサポートをする感じかな

まさに市街戦での戦車の役割だな。
484名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 10:20:46.26
>>479
戦場では臨機応変が大事だ。
敵の数、装備によってコチラの運用法も変わる。

敵歩兵がウジャウジャいて携行型対戦車ミサイルとか対戦車地雷の危険性が高ければ、
歩兵のサポートが必要になる。
敵戦車隊との遠距離での砲撃戦になれば、サポートの歩兵は非常に危険な状態になるので退避させるべき。

戦車VS戦車でも基本は稜線射撃などでできるだけ相手に姿を晒さないこと。
敵戦車の砲、装甲の性能、彼我の数の差、地形によって、
回避や遮蔽物への退避中心での戦法を取るか、
止まっての相手への精密な砲撃を中心とする戦法を取るか変わってくる。

>>481
真正面から姿を晒して突撃というのは、戦車であってもあまり褒められた戦法とは言えんな。
485名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 10:37:23.39
陣地突破には
○突撃
 ・歩兵突撃
 ・乗車突撃
○戦闘工兵

しかないけど、未だに
486名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 10:43:37.81
おおきんもちなのでアパッチA-10ガンシップで吹っ飛ばしてもらいまう。
487名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 10:44:34.20
>>485
功をあせるな。
前もって遠距離砲撃や爆撃等で敵陣地の砲を潰しておくのが基本。
488名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 10:45:16.00
テロリストは陣地とか形成しないからねぇ
489名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 10:49:24.96
土のう積んで機銃すえればもうそれは陣地でしょ。
490名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 10:59:01.10
以下濃厚な人形兵器
491名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 11:13:47.89
というワケで、遠距離砲撃や爆撃が難しい敵拠点に
装甲パワーアシストスーツ着用の特殊部隊での破壊工作が必要に…
492名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 11:22:15.26
>>487
最終的な話だよ。最初から突撃したら自殺行為なのは分かってる
493名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 11:36:29.77
わかってたら>>485のような書き込みはしないだろw
494名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 11:51:17.02
最後にはやらないと埒が明かないけど?
495名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 12:43:01.15
どうせ最期はやらないと埒があかんのだと、敵の火力兵力、配置も見極めず
最初から闇雲に突撃して全滅するんだな、旧軍の若手将校によくあったタイプだ
敵にしてみりゃボーナスステージだわな
496名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 12:43:25.97
>>493
君は誰と戦ってるんだ
497名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 12:46:35.38
>>495も極論だと思うぞ
498名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 12:48:49.01
ワカランヤツだな。

>>481では、『戦車が的になる』って言ってるから、敵には戦車を撃破する能力のある砲やミサイルがあるって事だろ。
だから、>>484では、そういう状況で姿を晒して突撃するなって言ってるんだよ。

わざわざアンカーが打ってあるんだから、アンカー先を読んで書き込みの意図を把握しろよ。
499名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 12:50:23.30
若手将校に限った話じゃないし、旧軍って言い方は気持ち悪い。
500名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 12:54:11.47
そんことよりsageないのが流行ってるのか?
501名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 13:29:58.91
>>470
何その1粒300mみたいなの
502名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 13:37:57.32
一本の腕で25世界を救うから40本で千本分らしい
ベストエフォートで40Mbps以下なのに1Gbpsって宣伝するみたいな
いや違うか
503名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 15:57:33.28
両手にベアクローで200万超人パワー!
504名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 16:24:27.13
この板でゆでたまご理論を出すとは
505名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 17:04:12.99
両手にベアクロー出したら密度は半分だよなあ。爪1本にすれば密度は一気に4倍
506名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 19:31:36.37
戦場でホントにロケットパンチが飛んできたら
敵も味方も拍手喝さいだと思う
507名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 19:40:12.99
戦場に人型兵器がガシャコンと歩いてきたら、
敵も味方も全員武器を放り出し少年の目になって駆け寄るので
そこで戦闘終了。
508名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 19:47:42.05
おお!戦闘を平和的に即時終了させるなごみ要素こそ人型兵器の存在意義か!
509名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 20:24:34.21
  ┏┓  ┏━━┓┏━┓┏┓┏━━┓┏━━┓     //.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i....      ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┗━┛┃┃┃┏┓┃┃┏┓┃    .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i  ィ ∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、.      ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛    ┃┃┏━┓┃┃┃┗┛┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.| i:.:.|i:.:|ィェェク    イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃┗━┛┃┃┃┏┓┃    ┃┃┃  .i|.´i:.| i:.:.iヽi /// ヽ   /// /:.:./、)   \  ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃    ┏┛┃┗┛┃┃    ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ  マ⌒ 、   /イ:.:.ifj´\ i.  ヘ....┛┗┛┗┛┗┛
  ┃┃  ┗┓┏┛┏━┛┏┛    ┃┃  ┏┛┃  `ー <i\|\ヽ    ヽ_ノ    /:.:.:/Y ヽ. \ ,/..  ┏┓┏┓┏┓
  ┗┛    ┗┛  ┗━━┛      ┗┛  ┗━┛      ∨.|:.:.:`|`ゝ、     ,./i:.:.:/ .i| \  /....    ┗┛┗┛┗┛



>402
こんなんなMS少女風AA探してきたら『大木杉』って怒らいたhttp://livedoor.blogimg.jp/europippa/imgs/1/e/1eab5e9e.jpg
510名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 20:27:22.75
ではその人型兵器として、
最適な形状を以下の三つから選べ。

1.やっぱりヒーローは漢! 燃える英雄タイプ
2.敵味方問わず心蕩かす萌え! 美少女タイプ(はぁと)
3.戦より笑い! 全員が腰砕けるギャグキャラタイプ
511名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 21:07:47.42
上空でコンバトラーがV字隊形でビリビリ合体し始めたら
どんな戦場もなごまないはずはない
512名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 21:10:32.04

ボルテスVをクライマックス間近で放映禁止にした独裁国があってだな。
513名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 21:11:19.27
初音みくもいいね
514名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 21:46:11.74
「タイヤ戦車」こと装軌装甲車が好きな俺としては、遠い未来には戦車がこんな感じになってくれると嬉しい

8輪にもなれるし、8脚にもなれる
ttp://pinktentacle.com/2007/07/halluc-ii-8-legged-robot-vehicle/
ttp://www.awesomemustache.com/wp-content/uploads/2008/04/halluc-ii.jpg
515名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 22:13:16.04
>514
なにこのチーラ?
516名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/15(火) 23:06:39.26
そういえば千葉工大ってハルキゲニアでしか知らんな
517名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 19:13:55.76
おう
518名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 19:15:44.28
パパの〜かかと〜ほ〜どにもかたくない〜
519名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 20:04:58.03
act師匠のブログでも拝んでこい
520名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/16(水) 20:47:17.91
いつの間にか弾性の化け物みたいに砲撃でも傷がつかなくたったな>パパのかかとほどにも固くない
521名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 00:55:22.70
>>514
茹でると赤くなる
身は甘みがあって美味しい 
新鮮なものは生食もされる
522名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 01:05:11.14
act師匠って誰?
523名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 01:18:47.70
やわらか戦車みたいなものか
524名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 02:03:45.27
>>507
昔、「いじめてくん」という人型(?)トラップ兵器があったらしい
525名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 06:34:17.95
>>522
゙鋼の秘密゙でググれ
526名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 09:04:50.73
>>524
戦車つながりまでふぉろーするとわやるな
527名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 18:03:33.36
居住性?乗り心地?を改善すれば、動物みたいな4脚の戦車も割と悪くない気がする。

ただし頭部はいらん
528名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 19:52:49.66
>>527
>ただし頭部はいらん
つまり四足ロボット「BigDog」を巨大化して中に住もうというのか?
529名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 21:21:32.55
むしろクラブガンナー。
530名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 21:49:41.95
いいや、デザートガンナーだね
531名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 21:54:33.43
AT-ATがよい
532名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 22:17:31.37
BigDogは遠い未来にAT-ATになりそうだな
533名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 22:26:41.02
AT-ATは「むかしむかし・・」な時代の兵器じゃなかったっけww
534名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 22:28:26.14
あるいは遥かな未来
535名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 22:33:10.13
三足になると宇宙戦争のトライポッド
536名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 22:46:07.97
原作トライポッドは現行MBT相手だと殴り負けしそうな・・・
537名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 22:51:01.64
原作トライポッドは19世紀イギリス軍の砲撃で破壊されたり、戦艦の体当たりで沈むから弱いー
538名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 22:59:28.73
>>537
でも山ほどのトライポッドのやっと一機が戦艦一隻と相討ちだからな。

子供のころ読んだ本で、そのシーンがカラー挿絵でめっちゃ燃えたw
539名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/17(木) 23:01:43.60
たしか砲撃は散発的にくらっているうちは結構平気だが集中砲火されると沈む程度の強度だったかな。
一世紀程で火力がどの程度進化しているかは知らないけど
540名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 00:53:27.00
>>538
原作で確認したけど、砲撃で一機、体当たりでもう一機の計二機仕留めてる。
ただ、火星人はサンダーチャイルドが何物で、何をするつもりなのか知らなかったおかげで
そこまで接近できたという感じだな。

…件のシーンを読んで思ったけど、日本のロボアニメに出てくる軍艦は
謎ビームがかすった程度で簡単に爆死しすぎると思うの
541名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 01:06:08.60
>>540失礼した。あまりに昔過ぎたのと、特攻の挿絵が強烈過ぎたのか、
記憶が刷り違ってたようだ。

無理矢理本題に戻すと、トライポッドこそ人型巨大兵器の見本だよな。
火星人にとってのMSみたいなもん?
542名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 01:06:59.77
>>540
まぁでも現代の軍艦は紙装甲なんで防御できない兵器にはからっきし弱いけどね
543名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 01:21:13.88
トライポッドは、大阪に弱いからなぁ
544名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 02:54:11.69
>>540
そういえば米だったか英だったかの軍艦、自爆テロで船体にものすごい大穴が開いてたな。

軍艦って言うと大和みたいな異常に丈夫でナカナカ沈まないイメージだったから、
アレはものすごく意外だった…
いや、件の軍艦も、ものすごい大穴でも沈んだ訳ではなかったが…
545名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 03:42:52.26
>>544
浸水しない様にデッキ毎に隔壁はしっかり出来てるんで、構造的には昔の戦艦なんかよりで気が良い
でも巨大口径の艦砲に耐える必要性が無くなったので装甲としての外壁は持っていない
タンカーなんかよりペラペラの船殻なんで穴はすぐに開くよ
最近は少なくなったけど船体オールアルミの船とかもあった、フォークランドで燃えまくってたがw
546名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 09:10:08.76
ダメコンの不備で沈んでなかったか?
547名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 10:31:21.86
『ダメコン』って、いつ聞いてもこんなイメージになってしまう。

                  {⌒{ }ヽ
                  >‐‐<      _
               //⌒Y⌒ヽ ヽ ∠ _`ヽ
               / l  ×|×  l  l  (}   |
            (⌒ヽ. ゝ_.人_ノ  / )|   |
            /⌒ヽ \ ―― /  / L_ノ、
      .      / /⌒l     ̄ ̄     | __|三三|
           ∠ ヽ Y |            | | l }三三}
        ∠ヽヽ / |            | ゝン 三ノ
      /\\.イ   :|             |   l
      /ヽ\ ./ |    |    {⌒⌒}    ,'    |
  , ‐┘ヽ/    |    |     \/    |     |
. f   r_.ノ      |     \ _____ /   . |
548名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 11:00:52.94
>>544
砲撃戦前提じゃなくなったから装甲はほとんどなくなった。
電子戦の隠密性の方が重要だし。
549名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 11:04:57.56
手足が付いてれば自分で修理も出来るから人型有利だと無理矢理コジツケテヤル
550名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 12:18:36.67
ブラックジャックか
551名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 12:57:43.74
ガルちゃんかよ
552名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 17:09:00.24
人型兵器の存在意義って対テロ特殊作戦で、強化外骨格型の装甲を付ける場合ぐらいな気がする。
大型の人型兵器って意味ない様な。
553名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 17:15:39.82
> 対テロ特殊作戦で、強化外骨格型の装甲を付ける場合

中の人が無駄。
554名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 17:34:38.86
>中の人が無駄
中の人抜くと人型である必要も無くなる
555名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 17:37:22.79
戦闘ヘリから両腕がニョキっと生えてる兵器、または
上半身だけの巨大ロボの背中にローターが付いている兵器を思い浮かんだけど、
騒音と下に叩きつける風が邪魔で兵器としても作業ロボとしても使えないわな・・・
556名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 17:48:37.47
分解してもだなあ、戦闘用兵器として
1.他形態と比較して人頭型の頭部がより有効な場面および理由を述べよ
2.他形態と比較して二本腕がより有効な場面および理由を述べよ
3.他形態と比較して二本足がより有効な場面および理由を述べよ

むずすぎる
557名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 17:54:43.38
>>555
タケコプターが実用化されればあるいは・・・
まあ半重力が実用化されるなら、ローターそのものがいらんが
558名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 18:00:02.07
そんなに不便ならなんで人間はこう進化したんだろうな
559名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 18:03:43.29
>>558
人型だといろいろ不便だから車輪とか船とか飛行機とかを発明したんじゃないか?
560名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 18:04:12.40
>>558
人間は特化しないことに特化したからな
561名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 18:08:38.89
>>558
近未来科学または超科学による「兵器」のデザインについて話してるのに、
一種の動物持ち出してどうするよお前?
562名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 18:09:26.43
>>558
人間は道具を使う事によって何でも出来るが何でも中途半端にしか出来ない形状に進化してる
運動性だけを特化するなら4つ足の動物のほうがはるかに優れている
人間が特化したのは脳味噌とその脳味噌で扱う手ぐらいで他は退化に近い
だから人型である事を特化しようとした兵器だと無駄な面が出てきやすいんだよね
563名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 18:12:06.68
技術が未熟ならな
564名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 18:37:09.60
>>556 1.他形態と比較して人頭型の頭部がより有効な場面および理由を述べよ

これ、ヘッドショットされたらその時点でアウトだからねぇ・・・
「じゃあ胸部にサブカメラ付ければいいんじゃね」って言われたら「だったら最初から胸部カメラをメインにして頭部いらんだろ」
ってなるしw
565名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 18:48:05.21
別に頭部が無いジャミラ形態でも、ヒト型の範疇に含めても良いと思う。
566名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 18:49:23.67
>>562
やっぱり兵器より工兵、ワーカーロボに向いてるってことだよな。
567名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 18:51:29.50
>>565
ズゴック君
568名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 19:41:51.82
>>564
視野を広く取るために頭頂部のカメラは必要だろ
潜望鏡みたいなのでもかまわんが
569名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 20:00:14.01
匍匐前進専門ロボットをつくって、
潜望鏡タイプの頭をつけるんだよー
最強だな
570名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 20:17:47.51
>>562
退化?
間違いなく進化でしょう
そうでなければ、地球の覇権を握れてないし、文明を発達させてもいない。

四足動物は速く走れる。
魚類は水の中を自由に泳げる
鳥は空を飛べる

でもドア一枚あればそこを通過できないんです。
ノブを回すということができない。

上に、外骨格が作れれば中の人はいらないという暴論があったけど、人間の汎用性を置き換えるのは大変だよ。
だから未だに実用レベルの自律型無人操縦旅客機も無人操縦自動車も登場しないんだ。
571名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 20:20:25.10
>>557
おねがいだ
ヘリトンボと書いてくれ・・・・
572名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 20:47:48.83
>>570
優れてる>進化
劣っている>退化
と意味はき違えてませんか、体毛が薄くなって地肌が露出してしまったのは生物学的に退化です
2足方向に特化するために歩行速度や跳躍力を無くしたのはやはりこれも退化
兵器として機能を特化しなければいけない場合人型を模倣する事はこれらの人型に起因する退化も取り入れてしまう事になります
2足歩行である必然性や直立不動で歩行しなければいけないと言う点等、移動や姿勢に関してはデメリットになりかねない点とも言えます
人型兵器の存在意義を考える上でこれらが必要である利点や状況を提示出来ないと難しい
573名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 20:50:42.61
退化なんて進化の部分集合だぞ。
574名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 21:04:36.67
腰痛や肩こりも二足じゃなければ無かったのにねぇ
進化と退化は区別着かないねw
機能の取捨選択だよな
575名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 22:00:18.90
>>569
前面投影面積がーってのを論破されて悔しいのは分かるが、
いつまでもつまらない絡み方するもんじゃないよ。
576名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 22:07:12.45
やはり、オッパイを人型機械に取り付けた、永井某大先生をリスペクトせざるを得ない流れだ
577名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 22:09:02.58
退化とか進化とか言葉がおかしいんだ
変化とか適応のほうが意味的には正しい
578名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 22:15:47.91
>>572
それは木を見て森を見ず、枝葉末節にこだわり過ぎだ。
生物としての進化は、不要な部分の退化と矛盾しない。
579名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 22:32:25.06
人間が進化しようが退化しようがどうでもいいが。
人型にする利点より
人型でなければならない必要性
の有無だよな。
結局人間の動きをトレースできるかどうかが重要なわけで、直感的に操作でき尚且つタイムラグなしでのトレースなら使い勝手はいいだろう。
もちろん使用目的が限定されれば、それに合った形が採用されるのは必然だろうけど
580名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 22:39:55.93
必然性なんかいらん。
たまたま人型なだけでも一向に構わん。
581名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 22:41:01.19
> 人間の動きをトレースできるかどうかが重要なわけ

まさにそれが人型の必然性だ。
パワーショベルなどの重機は、しょせん技術レベルとコストと目的からの妥協の産物。
モビルスーツを10機も投入すればすぐにもフクイチを冷温停止させられただろう。
582名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 22:50:03.37
>>581
あのコクピットでトレースは無理だろw
せめてFSSのMHみたいにガチガチに伝達させるとか。
ギルティクラウンみたいな脳波っぽいのは逆にしらけるな〜
583名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 22:55:55.25
現代の戦車に耐放射線装備がないのに、人型になったら装備されると思う根拠がワカラン。
584名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 22:59:48.64
人間の適応力を考えれば
人型じゃないボディでも訓練すれば自在に扱えるようになるだろ。
585名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 23:04:49.26
>>583
宇宙で活動するなら当然の要求仕様かと
586名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 23:14:41.94
>>584
トレースは訓練での適応以上に、とっさの判断を再現できるかどうかが肝だと思うんだが?
崖から転がり落ちた時、そのまま落ちるだけなのか、それとも何か反射的動きを再現できるのか…そんなとこじゃね?
総合判断では何が効率的なのかはわからん。比較判断項目がないとな〜
587名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 23:15:27.89
つーかガンダムあるなら原発なんて作らないよな。
ミノ粉炉があるんだから。
588名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 23:15:50.76
>>582
> ギルティクラウンみたいな脳波っぽいのは逆にしらけるな〜

伝達系を遮断すればあっという間に無力化できるのに、
なぜやらないんだろう。
589名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 23:22:26.66
>>585
原発例えで変な方向に流れるなよw
ちなみに手術(外科に限らず精密作業)などの再現が可能になるようなロボットは研究開発されている。
それは人の上腕を再現することが最も効率的で訓練も短くてすむそうだ。
590名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 23:25:18.27
>>588
ギルティクラウンは搭乗型だから純粋な操作系統は外部からシールドされてるんじゃない?
その他の外部端末からの情報は通信手段がわかれば妨害は考えられるよな
591名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 23:33:21.16
>>590
あれ機体には搭乗してないよ。
相手は途中で機体を乗り換えてたでしょ。
592名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/18(金) 23:34:13.53
>>588
量子的な対称性を利用するとかだったらどうよ。
ポジトロン撮影みたいにさ。
かく乱するのはきわめて難しくなると思うよ。
593名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 00:08:52.58
>>585
今のところ、宇宙機に放射線を遮蔽するタイプの放射線対策を採ってるものは一つもないよ。
概ね現在の宇宙機は『放射線を浴びても大丈夫』仕様だ。

つか、モビルスーツにも地上専用機もある。
モビルスーツだからといって耐放射線仕様であるとは限らない。

耐放射線仕様であるということと人型機械であることは全く関係はない。
594名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 00:50:06.30
モビルスーツの耐放射線仕様は核融合炉積んでるからだろ
595名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 00:56:59.98
>>593
> 今のところ、宇宙機に放射線を遮蔽するタイプの放射線対策を採ってるものは一つもないよ。

おいおい
あんまり適当な嘘を言うなよ。
信じたらどうするんだ
596名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 01:23:19.97
四個入りスマソ_(_^_)_ ちょっと見てやって〜 http://event.yahoo.co.jp/eva2010/big_03/index.html
 もうね”お腹いっぱい” てトコ。  私ゃ
597名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 01:33:59.15
>>595
実際そうだよ、地球の磁気圏を飛んでるんで大して放射線は飛んでこないからね
火星まで行こうとしたら、問題は放射線で突発的な太陽風が吹いたら防ぐ手段が無いので死ぬしかない
火星に着いても磁気圏や大気が無いので放射線がそのまま降り注ぐ、防ぐなら地下に潜るしかない
人類は宇宙空間に行けたと思いこんでるけど、未だに地球の保護膜の中でうろうろしか出来ない存在なんだよ
598名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 01:55:48.45
>>591
あー葬儀社の車椅子っ娘の機体は搭乗型だろ?敵だっけ?量産型っぽいのは部屋で寝てたな〜あれは何使ってるんだろうな。
599名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 02:00:33.35
>>597
放射線を防ぐものは今のとこと適当なものは無いけど、そのうち出来るだろ?
いま現在、こんなに必要に迫られているんだからさ
600名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 02:11:07.08
>>584
パワーショベルを見れば分かるが、
『操縦』だと、現在は両手両足を使ってアーム一本しか操作できない。
しかも指なし。

コレは、柳田理科雄的に各関節を一つ一つレバーでマニュアル操作しているから。

最近、というか今年になってやっと腕がもう一本追加されたモデルも出てきているが、
コレはセミオート+セミマスタースレイブ的なインターフェースなんだそうな…。

つまり、人間の身体は、腕が2本、足が2本、指が五本×2しかないワケで、
できるだけ多くのデバイスをできるだけ緻密に操作しようと思えば
人型機械をマスタースレイブ形式で動かすのが必然になってくる。
601名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 02:11:37.85
強力な電源があれば小型ヴァンアレン帯みたいな放射線シールドも出来ないかな
602名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 02:36:52.93
>>599
The hull of an Apollo command module rated 7 to 8 g/cm2.
A modern space shuttle has 10 to 11 g/cm2.
The hull of the ISS, in its most heavily shielded areas, has 15 g/cm2.
ttp://science.nasa.gov/science-news/science-at-nasa/2005/27jan_solarflares/

放射線の遮蔽材は一応進歩はしているらしい
でもISSでどれくらい被曝するか測定しているって話だけどな


603名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 02:40:32.98
改名:人型兵器の存在意義からどんどん脱線して楽しむスレ
604名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 02:43:55.52
SFバカ話、ってのは大概そんなもんだ
605名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 02:50:32.45
>>601
バンアレン帯を形成するような磁気を局所的に発生出来たとして、そんな極端な電磁場の中で人体に何が起こることやらw

と言うよりいつから宇宙での放射線および宇宙線を防ぐ方法になったんだ?
中性子線を防ぐ方法がいまのとこ水素原子なので宇宙で中性子線を遮蔽するのは無理だろな。

宇宙を想定したロボットの話ししかできないのか?
606名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 02:56:58.18
人型兵器と人型ロボット
んー別物だよね〜
みんなアニメの巨大ロボを考えるかもしれないけど、実際人型なので大きさはこだわらないんだよね。

と言うわけで「人型兵器って何ぞや?」から話ししてはどうだろうw
607名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 03:00:00.01
>>606
人型ロボットと聞くと、遠い未来の猫型ロボットを連想するw
608名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 03:05:00.88
人型兵器

やっぱ二足歩行は外せないだろ!

5本指は必要でしょうかね〜そこらへんは兵器なので曖昧でもいいのかもw
609名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 03:11:22.65
ガンタンクは人型じゃないよね
610名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 03:15:26.67
>>608
>5本指は必要でしょうかね
五本指で何をするのかが問題だ
611名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 03:38:01.36
>>599
適当な物はいくらでもある、もっとも安価で楽な物は水だ、だが防ぐためにはものすごい厚さ(質量)が必要
物理現象なんでそれを覆すような技術を作らないと軽量で放射線を防げる素材はなかなか出来ない
放射線を防ぐのは簡単なくせに宇宙空間で実用化しようとするとその質量で思いっきり阻まれるんだよね
612名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 07:11:50.28
兵器ってことは攻撃対象は何だろう?
これが決まらないと何にでも対応できるようにって話で振り出しに戻っちゃうよな〜w
613名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 07:46:37.42
攻撃対象は限定する必要は無いがあえて言うなら人間。
都市の占領、拠点の制圧、相手が人間だから結局歩兵の出番はなくならない
なくなるとしたら、それが【人型】歩兵サイズ【兵器】の出番
614名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 07:58:36.00
戦車に乗ってようと戦闘ヘリに乗ってようと結局は人間と戦ってるわけだし、
人間と同じことが出来るなら人型人間サイズが一番汎用性が高いわけだが、
つまり戦車やヘリに乗れる人型兵器が最強・・・なのか?
615名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 07:59:04.98
人型であるもっともらしい理由は、やはり人が装着する兵器と言うのが妥当

そして着て兵器として何のメリットがあるのかと考えると、分隊支援火器を使う歩兵等の強化目的が妥当だと思う
現時点で軽量化を優先して5.56mm弾のMINIMI等を使う傾向にある
これを重量軽減の補助器具としてパワードスーツの様な物を作り、
威力のある分隊支援火器と重量物になる弾薬を保有したまま作戦行動が出来るようにする
要はM60抱えて乱射するランボーやコマンドーを可能にしようと言う強化服

イメージはエイリアン2の海兵隊に近いが可能ならば装甲等も付けると良いかもしれない
616名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 08:18:51.72
歩兵強化なら装着タイプより遠隔操縦の方が強力になると思うが。
理想を言えば自立型で指揮官が後方から指揮かな。
つまり、人型兵器存在意義は、既存兵器の置き換えではなく人間の置き換え。

まかり間違うと、全人類が置き換えられちゃうフラグな気も駿河。
wktk
617名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 08:18:54.97
戦車に対放射線装備ってないんだっけ
M1とか専用フィルターがどうこうとかあったような
618名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 08:54:22.42
>>617
放射能/放射線/放射性物質
そこから離れろ
どうしても引っ張りたいなら、もうちと突っ込んだ質問をするくらい勉強してきてくれw
619名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 08:57:40.85
>>614
それが正しいとすると、逆にその人型兵器を輸送運搬できる規模のものを作ればいいだけでは?
620名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 08:59:07.82
>>616
>人型であるもっともらしい理由は、やはり人が装着する兵器と言うのが妥当

人が装着しないなら人型である意味が薄くなる、どっちが良いかでは無く人型である理由ありきで書いてます
621 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/19(土) 09:10:27.41
まあ存在意義なんてないからな
622名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 10:37:01.06
諦めるなよ!
出来る、出来るって!見つかるって!!
623名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 10:42:17.62
人型に存在意義が無ければ物理法則を変えてしまえばいいじゃない
624名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 10:44:42.84
人型のメリットがある世界を考えるからいけないんだ
人型のデメリットがない世界を考えるんだ


言ってて分からんけど。
625名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 11:02:02.48
>>611
>放射線を防ぐのは簡単なくせに宇宙空間で実用化しようとするとその質量で思いっきり阻まれるんだよね
兵器という前提で考えるなら、装甲と兼用出来る素材(タングステンとか)は
ありなんじゃないかと。
626名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 11:16:46.28
>>624
>人型のデメリットがない世界を考えるんだ
ホールドマンの「終わりなき平和」の世界だな
あののシステムと設定ならだと人型のデメリットは無いし
人型でないとまずいだろ
627名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 12:27:25.79
>>625
ガンマ線(エックス線)まではそれでいいんじゃねw
それ以上に透過性の高い電磁波はもろあびで被曝確定だな
628名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 13:06:31.47
>>618
対核装備は現実にあって戦車で実現できているから問題ないって事か
煽りたいだけで
629名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 13:33:15.18
>>626
相手方要人の誘拐、逮捕までやってたからな
630名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 14:05:49.56
>>598
あの世界のロボには、今のところ搭乗型は出現していない。
機体のダメージが操縦者への痛みとして伝わるから、車椅子っ娘回線を切断した場面を見ていないのか?

捕虜になったり殺されたりしないためには、搭乗型よりも外部コントロール型の方が良いわけだ。
妨害やハッキングがされない方式が使える場合に限り、だが。
631名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 14:47:43.65
>>630
テロリスト側は搭乗してる感じだな
主人公の訓練シーンで、乗り込んでる描写がある
それともどちらでもできるのか
632名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 15:20:42.54
手があれば装備を直ぐに変更できるって言うけどチャックみたいなので固定すればいいじゃん
633名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 15:36:56.41
人間用の武器が使えるからいいんじゃねーか
ナイフとか銃とか手榴弾とか戦車とか対戦車ヘリとか戦闘機とか
634名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 15:46:01.87
人型兵器は、人間ぐらいの大きさで無いと使いにくいな
100階建てのビルの85階にテロリストが立ち籠ったって時に
階段を利用できないと対応のしようが無い
635名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 15:46:45.31
ドライバーとかハンマーとかペンチとか
636名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 15:48:15.23
そのビルが人型に変形すれば。
637名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 15:52:38.06
>>634
適材適所だろ、恣意的な状況を一般化しても意味は無い
パトレイバーみたいにテロリストがレイバーでテロを行うなら、
それと同じ大きさの人型兵器があったほうがいい
市街で室内戦闘が前提なら人と同じサイズがいい
砂漠で歩兵を相手にするなら人型兵器より空爆でかたずけた方が簡単
638名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 15:58:17.37
慰安婦だな


戦争が終わってからも相手国にダメージを与えられる


639名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 16:01:59.30
>>638
ときめき少女爆弾「やさしくしてね」ちゃんというものがあってな
「もう子供じゃないわ」ちゃん、「友達の家に泊まるって言ってきたの」ちゃんってのも・・・
640名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 16:29:04.86
だったら相手国の文化に合わせたエロゲをばら撒けばいいと思うよ
昔のアリスとかかぐやみたいに枯れるまで搾り取る方向で
641ほら話者:2011/11/19(土) 18:12:46.74
>>637
そもそもレイバー(産業用人型重機)自体の存在意義がだな
642名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 18:43:40.92
>>637
人が暮らす場所でのトラブルを対処するための人型兵器のサイズを考慮する
っていうのは「恣意的な状況を」じゃないよ
なんだったら「ベンタゴン奥底」とか「国会議事堂内の参議院議場」とかでも良い
人が生活しやすいサイズで作られた環境では、人間サイズの人型兵器が必須だよ
テロリストもしくは敵陣営がパトレイバーサイズの人型兵器を送り込んできたら、
要人のいる建物の中に入れないうちにMATあたりで破壊されると思うな
643名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 18:58:45.34
>>637
恣意的な状況ってのは、
>パトレイバーみたいにテロリストがレイバーでテロを行うなら、
こういうのを言うんだよ?
644名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 19:08:43.16
>>641
そもそもレイバー=人型ではない、それこそトライポッドみたいなのも出てくる
人型は流行というか技術の宣伝みたいな面があるだったかな、そんな表現も作中にあるよ
>>642-163
>100階建てのビルの85階にテロリストが立ち籠ったって時に
じゃあこれは恣意的じゃあないといいたいわけかねw
>人が生活しやすいサイズで作られた環境では、人間サイズの人型兵器が必須だよ
だから適材適所っていっているんだがw
645名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 19:11:50.09
百歩譲って敵が巨大人型(レイバーとかキングコングとかバルタン星人とか)であったとしても
対抗する側も人型のほうが都合がいいということもないしな
バリア持ってて近接プロレス的な攻撃しか受け付けないとかの特異な設定でも付けるとありかもしれんが
646名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 19:16:06.04
>>642
>テロリストもしくは敵陣営がパトレイバーサイズの人型兵器を送り込んできたら、
>要人のいる建物の中に入れないうちにMATあたりで破壊されると思うな

もしかして、人と同じサイズの人型兵器が送り込んできたときはMATでは破壊できないよ
っていいたいの?やっぱり同じように破壊されると思うんだけど?
室内でMAT使うやつは少ないと思うけどレーバーサイズ送り込むってことは室外の話だよね?
647名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 19:18:05.11
>>645
都合が悪いってこともないだろう
648名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 19:20:36.32
人型以外は攻撃前にぶっ壊すって奇特な趣味をお持ちなんですよ
異星人の方々は
649名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 19:21:46.22
>>647
あのなぁ人型兵器の存在意義についてのスレなんだぞw
敵がトライポッドでもなんでもいいけど
他の形態よりも人型兵器が有利な理由づけをせんでどうするんだ
それが流行でしたって言うのかw
650名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 19:28:31.64
>>644
おまえがそういうならそうなんだろう、おまえのなかではな。
レイバーがあふれた世界に生きてるならそれでもいいが、
現実のテロリストはありもしないレイバーを使うことは出来ない。
だが高層ビルに要人を人質に取って立てこもることは出来る。

歩兵サイズなら存在意義があるか?と言う議論をしているのに、
敵がレイバーを使ったら?と言われてもな……
651名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 19:30:56.05
>>649
流行も立派な理由の一つじゃないか
戦車で戦場に来るのは野蛮人ってルールを作って、代理戦争に実質先進国しか参加できないようにするとかな。
652名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 19:32:18.10
>>649
トライポッドの存在意義は中の人が三本足だからに決まってるじゃないか
まあ、きっと流行ってたんだろうな
653名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 19:41:41.25
あたま悪いのはようわかった もういいわ
654名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 19:57:28.21
レイバーがある世界ならレイバーを使えばいい
はよかえれ
655名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 20:09:22.57
>>652
3点支持は平面を指定する必要が無いんで制御が楽なんだよ
4本足だと接地面に対して脚が水平かどうか判断しなきゃいけない
3点は関係無いので運転席があるならそこの水平だけ考えればよくなる
逆に3本脚の弱点は1本でも壊れると制御不能になる点かな
656名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 20:20:55.01
ロマン、と言っておこう。

巨大兵器というものはとにかく効率が悪い。一例を挙げれば、
スケールが10倍になれば体積は1000倍、重さも1000倍になる。
現実の二足歩行ロボットををそのままスケールアップしても、
1000倍軽いか1000倍強い材料を使わなくては自重で潰れる。
人工重力や慣性制御といった超技術がなくては存在し得ない。

だがそれだけの超技術があれば巨大兵器である必要もない筈なのだ。
トライポッドは純粋にロマンを追い求めた結果だと言わざるを得ない。
657名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 20:24:21.11
人工重力や慣性制御といった超技術の装置の最低限必要なサイズが
もの凄く大きかったんだろうさ。
658名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 20:25:49.78
単芝使うやつにろくな奴はいないな
的外れなレスばっか
659名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 20:31:11.90
おまえがいうな
660名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 20:36:23.38
おまえもな、と言うべきか 
他人を批判するだけのレスはやめようぜ >>658 >>659 そして>>660
661名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 20:39:10.03
>>658
俺は>>634>>642だが
人型兵器に存在意義があるという「お題」で考えて
人型人間サイズであれば、人間の作った建築物内部で行動しやすいから
そのような人型兵器は意味があるという話をしたよ
662名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 20:52:43.69
小型の自動兵器が普及するようになったが、
その効率の良さ、非人道さのため対人攻撃への直接の使用が禁止される。

この際、攻撃対象の識別要件の一つとして「人型であること」があったため、
識別から逃れる人間サイズの人型兵器が作られるようになった。

しかし、人型アンドロイド兵器同士もまた「人型」を識別して戦わないのであった……。
663名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 21:39:51.66
以前から人間サイズなら存在意義もあるって話は出てんだからさ
他のサイズのこと考えようよ
664名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 21:42:31.54
以前から思っていたんだが
人型兵器が人間そっくりな動きをすれば
強い?的話があるが
人型だからこそ人と違う動きしたほうがいいと思うんだが?
(それだと人型の意味ないじゃん!は置いておいてw)

ジ・オの隠し腕
ステイメンのフォールディングアーム(を使った攻撃)
イジースの爪先ビームサーベル?
大田機の直角体当たり
などなど
665名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 21:43:37.72
寝てる間に靴を作ってくれる人型ロボ。
人型な理由は自分で履いて確かめるため
666名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 21:48:17.07
巨人の建築した要塞の内部を制圧するのなら巨大人型ロボット兵器が有効なんじゃないかにぃ
巨大階段を下りて巨大ドアノブを回して巨大ドアを開け、
巨大トランプで遊んでいた巨大警備兵を蜂の巣にできるな
巨大ダンボールに隠れたり、巨大天井の巨大通気ダクトを這って巨大司令室に侵入できる
667名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 21:59:10.29
あと、巨人の服を着て変装したりとかな
668名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 22:01:33.65
>>663

ミクロマン的なのはどうか?
669名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 22:01:40.75
巨大エロ本を通路に置いて巨大警備兵が気を取られている隙に奥へ侵入する
670名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 22:02:15.36
>>666

マクロス?
671名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 22:13:53.35
自走巨大ダンボール箱があれば全て解決
672名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 22:21:28.59
そこで一寸法師登場
673名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 22:24:28.40
人間のカタチその機能が数100万年も掛けた収斂進化の結果だと考えれば
ヒトガタがヒトと違う動きをする事によるメリットというのは考え辛いじゃないかな
674名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 22:31:43.03
人型が人と同じ動きをするという固定観念があって、
それに対する運動予想を裏切るため、なら分かるが、
そんなのが多数あれば、いずれその固定観念自体が消えて意味が無くなる
675名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 22:39:18.47
元々巨大な人型のオーパーツ的な発掘兵器ってパターンがあるな
その場合人型なのは元々だから言い逃れ可能?
例)ライディーン、イデオン、アンチボディ(ブレンパワード)、LFO(エウレカセブン)
大魔神(?)、エヴァンゲリオン(?)
676名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 22:41:45.72
人型が人と違う動きをするのは有りだろう。
少なくとも、走るのは高速移動向きじゃないから、手をついてワンワンスタイルでタイヤで走るのは必要。
677名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 23:13:02.36
エヴァ仮設5号機
678名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 23:13:22.01
安定した高速移動が可能なのはやっぱり4輪でしょうねえ
679名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 23:18:49.99
>>666
未来のインドが、国民一人に一つの小さな人型兵器を操作し
ピクミン的な小ささと、常軌を逸した数量で
ナノマシン的に中国の要塞を破壊するとか
680名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 23:19:04.98
http://www.1999.co.jp/itbig09/10090258a.jpg
理にかなってる四脚ローラー下半身
681名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 23:34:00.57
2足歩行はなぁ
とりあえず動歩行が完全に実用化段階までいかんと
682名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 23:38:07.27
>>680
脚といいつつ、足である必然性が無い
ヒトデ型+砲台でOK
683名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 23:44:13.25
足なら、段差が登れて便利・・・とか?
684名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 23:47:58.29
>>683
戦車でも1mの垂直のがけ状なら余裕で超えちゃうんだけど
逆に人型で小型だったら1mの段差も超えられないと思うぞ
マスタースレイブ方式だとジャンプがほぼ無理になるからね
685名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/19(土) 23:53:46.48
そもそも段差があって走行不能な場所なら砲撃なり爆撃でいいやん
どうしても戦車なんかを使いたいなら渡河用の車両使うとか
686名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 00:05:31.90
>>684
パワーアシストがあれば重さにもよるがジャンプ出来るだろう
なんで出来ないと思うんだ
687名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 00:11:12.36
屈伸とジャンプのどうマスタースレイブ方式で表現すんの?
688名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 00:14:15.08
>>687
屈伸とジャンプのちがい
689名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 00:19:05.67
>アンチボディ(ブレンパワード)、LFO(エウレカセブン)
>エヴァンゲリオン(?)

これは生体ベースだな。
690名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 00:23:35.08
>>689
装甲スーツも人間にかぶせて武器持たせるんだから
巨大生体ベースに装甲付けたり武器持たせてもいいべぇ
691名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 00:33:19.94
人間の生活空間を検討対象としてもクァールで十分じゃねかな
692名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 00:41:29.07
だからVFのバトロイド形態は、ゼントラとのインドアコンバット前提で開発されたと何度(ry
693名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 00:45:21.25
人型になっても結局銃で戦うんだろw
694名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 00:47:44.23
>>692
インドアコンバットのシーンがほどんど無いけどな
どんだけ頻繁にゼントラ戦艦の内部に侵入してたっけかなぁ
戦うだけなら人型の必要もないんだけど
695名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 00:48:56.28
>>690
いや、このスレ的な意味でのツッコミでなく、

>元々巨大な人型のオーパーツ的な発掘兵器ってパターンがあるな
>その場合人型なのは元々だから言い逃れ可能?

の例で挙げたことへのツッコミ。
696名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 00:53:50.53
>>695
そこは生体も神様も人型で発掘されちゃうんだからしゃーないわ
いちおう遠慮してターンAはやめといた
697名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 01:54:56.71
>>693
クランのビンタ
698名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 02:09:55.71
>>694
劇場版のカットされたネタにアームドアタックからアーマードバルキリーで突入というのがあった
699名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 02:21:32.82
>>686
ジャンプの高度は、離陸する速度の二乗に比例する。

着るタイプのパワードスーツだと脚の動く速さが中の人と同じ動きだから、
ジャンプできる高度は生身の時と同じになる。

サイズが3倍のマスタースレイブなら同じ時間で3倍の距離を動く、つまり、3倍の速さで離陸することになり、
9倍高く飛べる計算になる。
700名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 03:39:01.70
>>662
なかなか良い設定だと思ったらオチをつけて小話にしてどーするw

しかし、巨大人型兵器だけはみんなが納得できる「存在意義」が見つからないなあ。
娯楽とか慣例とか不明な過去の遺産とか無理やりな制限をつけないと難しい…
鉄人28号からマジンガーZあたりまでは「ロボット=強い→大きくする=もっと強い」って理屈なんだろうけどね。

その点、パトレイバーとかマクロスはうまくまとめたもんだ。
(マクロスの戦艦くっつけたら人型になりましたって開き直りも好き)
701名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 03:47:36.25
>>700
マクロスの脚は何のために?
あれはくっつける前からあったよね。

やっぱ当初は「蹴る」設定だったんかな。
でも今観てもハイクォリティーなあれではキックは製作的に支障をきたすから止めたんでしょう。
多分。
702名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 03:48:18.86
>>700
ふと思ったんだが、ゴジラが小っちゃければ(せいぜい3mぐらい)
鉄人28号もマジンガーZも人間とさほど大きさ変わらなったかもしれないな
703名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 03:49:26.62
>>686
スレの上の方でマスタースレイブの弱点散々話題になってたでしょ
最たるものは人の動き以上早く動かせない点
軽く作った所で50kg〜数百キロになるであろうスーツを人のジャンプ動作のスピードで浮き上がらせるのは不可能
704名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:02:00.23
ジャンプする瞬間に足に装備されたパイリバンカー的なものが打ち出されてジャンプ力を高めるのだ
反動の強い火器を使うときや対ショック防御する時にも使えるし蹴りの威力も上がるマジカッコイイ
705700:2011/11/20(日) 04:03:49.41
>>701
戦艦の方の足だよな?
あれは偶然足のように見えるデザインになっていたとかなんとかにしちゃえばいい。
マクロスの「敵が巨人だから兵器も巨大人型」って理屈とは真逆。
「どんな大きさでもこじつけで人型にできるよー」って製作者の皮肉な声だと思っているw
706名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:05:12.44
>>703
それは違うんじゃないかな。
身長が人の10倍の人型機で、人間の動作と同じ角速度で関節を動作させると、
先端の速度は10倍になる。
707名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:06:20.01
>>704
方式はともかくそういう補助機能は必要になってくるだろうね
走行速度を一時的に上げる補助やジャンプできるようにする補助
708名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:07:02.85
>>706
なんでマスタースレイブのパワードスーツが人の10倍の身長なんだよ
709名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:07:39.54
>>704
おじいちゃん、あなた寝ぼけているのよ。
それは「仮面ライダーフォーゼ」で使われてるわ。
それに身体に加わる負荷を考えてないでしょう。
特撮と現実を混同しちゃダメッ。
さあ一緒に眠りにつきまZzz・・・・・・・・・
710名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:12:29.88
>>709
いやじゃ〜わしゃあこのアイディアをハインラインに売りつけてやるんじゃあ
711名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:19:50.34
>>708
アップルシードのランドメイト、あるいはガンバスターのような形式もあるだろう
712名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:25:11.34
>>694
それがね。
裏設定から裏展開的なものとして、「地球人の想定と、ゼントラーディーの
戦法は、根本的に全く違っていた」ってのがあるんだわ。

連中にインドアコンバットなんて概念はない。軌道上から雨あられと光学兵器で
焼き尽くすという、凄まじい物量作戦あるのみ。

地球側の目算は根底から崩れ去ったんだよ。インドアコンバットが本編にないのも
当たり前。

だから、バトロイドもデストロイドも、戦略的運用を根底から変えざるを得なかった。

こんな複雑な設定を、説明もしないぬえもどうかと思うがw
713名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:29:30.63
>>703
地球上での重力加速度は(空気抵抗を考慮に入れなければ)重さにかかわりなく常に一定だ。
つまり、同じ初速で打ち出せば重さに関係なく同じ高度に達する。
714名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:30:21.42
>>711
サイズ書かなかったから悪かったけど、歩兵が着る人間サイズの人型兵器での話なんだすまない
だからバスターマシンとかはしらん。

ランドメイドは作中で足の追従を2倍にしてるという記述があるけど
あれはかなり適当な話で制御が出来ないはず、理由は散々上の方で議論されてる通り
715名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:32:13.41
>>712
それじゃヌージャデル・ガーやクアドランローら、機動兵器を大量に運用してる説明がつかん。
716名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:44:49.37
それは砲撃戦仕様前提だろ
格闘戦は二の次
717名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 04:57:25.62
>>715
あくまで補助兵器だと考えれば説明がつく。
いわば、殲滅戦、そして拠点制圧のためなら。

実際、ゼントラが地球に対して行った攻撃は、光学兵器での、いわば「絨毯爆撃」に
近いものだった。しかし、どんな攻撃であれ、最終的に現地を制圧するには、人型兵器もしくは、
スーツを着た兵士が降り立つ必要があるだろう。
どんな形で、どんな反撃を食らうかも知れないのだから。

その意味で、制圧戦のために開発されたと思えば、ゼントラの空爆と、スーツ型兵器は全く矛盾しない。
718名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 05:01:30.82
>>714

足の追従って足首だけならいらないんじゃない?
パラリンピックの選手の義足見たいのも現状あるんだし
719名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 05:09:12.79
>>718
すまん書くと長いんで>>244からの流れ読んで来てくれ
720名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 05:20:01.10
>着るタイプのパワードスーツだと脚の動く速さが中の人と同じ動きだから、
>ジャンプできる高度は生身の時と同じになる。

今北が、マスタースレーブと言う言葉は知っていても
バイラテラル制御を理解できない子がいるようだな
721名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 05:30:19.70
>>719

うん、それ読んで言ってんだ
間違ってると思う。

どうしても間接を完全ぴったり同じ動きさせようとこだわりすぎだよ

足首部分はサスの役割持たせてやんないとしょうがないだろ
走行速度だって膝下伸ばせば歩幅が伸びるから早くできるしね

それに軽装の人間より早く動く必要すらないかもしれない
重い装備をもって軽装の人間の90、80%あるいは半分くらいのの動きがたいした負荷なしに出来れば
それで十分役目は果たしてるだろ
722名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 05:33:12.18
>>721
そうなるから戦車は出来るけどパワードスーツだと1mの段差を越えられないと書いたんだよね
723名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 06:07:40.42
それってどんなマスタスレーブシステムを想定してるんだよ・・・

仮にパワーアシスト的な人間の足が中にそのまま入ってるタイプだとしよう。
ちょっと考えればわかることだと思うが、生身の人間がジャンプするときは、
足の動きの速さは体重によって制限されているに過ぎない。
寝転がって足を動かせば、もっと早く動かすことが出来るだろう。
適切なパワーアシストがあれば、生身の人間より早く動かすことが出来る。

更に言えば、単なるパワーアシストも広義にはマスタスレーブの一種だが、
マスタスレーブとは本来、マスタとスレーブが離れているものだ。
操縦者の手足と、操作される手足が離れた場所にあるシステムなら、
操縦者の僅かな動きを大きく増幅させることが出来る。

人間より高くジャンプできない等という設定の作品もあるのかもしれないが、
現実にはありえない。
724名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 06:12:51.31
>>722

うんそれも間違ってると思うわ

スピードは足を伸ばして歩幅を伸ばしてやればいいと言う>>254へのレスも
それだとスーツ型にならないとかいうのもあんたの思いこみだし

足首あたりの制御の話も別にそんなん必要ないしなあ
725名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 06:16:23.94
脳外科なんかで使われる、マイクロサージャリー手術ではマスター・スレーブ方式のマニピュレータを使うけど
あれは大きな動きを微小な動きに変換するシステムだね。
726名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 06:17:40.62
>>723
搭乗者の動きより早く動けると思う方が難易度高いよ、それはプログラムで先に動かそうとしないと出来ない
ジャンプ専用のモーションがあってジャンプ時はプログラムで動かすとかになるなら話はわかる
キックやパンチもこれで何とかなるだろう、だけど100mスーツの最大性能で走れとかになるともう難易度高すぎる
搭乗者にかかる負担はとんでもない負担になる

強化服着れば何でも超人的になると考えるのは中の人の負担考えて無い
飛んだり走ったり素早く動くのは重い物持ち上げるのとは話が全く変わってくる
727名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 06:26:22.96
>>726
難しく考え過ぎじゃないか?

例えば、マウスとマウスポインタの動きも一種のマスタスレーブと言えるけど、普通に感度切替や
加速機能を使って、手の負担を減らしているだろう?
728名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 06:34:41.26
>>726
723だが、操縦者が生身のときより早く動ける、と言ってるだけだぞ。
729名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 07:32:23.66
>>726
×搭乗者の動きより早く動ける
○搭乗者の動きが早くなる

他の条件が同じ場合、普通の自転車よりも電動アシストで坂を上る方が人間の負担が小さいし早く漕げる
それに、ジャンプするというのは重い物持ち上げるの話そのものじゃないか
パワーアシストで負荷が減ればそれだけ素早い動きが出来るという、それだけの話だよ 
何もコマンド入力や脳波コントロールで人間の限界を超えた速さで動くなんて話は誰もしてないと思うが
それはマスタースレーブでもパワーアシストでも無いしな
パワーアシストなら
730名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 07:33:44.75
ごめん、最後の一行は編集ミス
731名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 09:20:12.61
○生身でのジャンプの場合

 自分の体重 × 上昇する高さ 分の負荷が足に掛かっている=その分足の速度が落ちている

●パワーアシストが有る場合

 自分の体重             分の負荷が機械の足に
   +     × 上昇する高さ  掛かっているため       =生身の時より速度が上がってる
 機械の自重              自身には無負荷


・こんな感じで理解してるんだが修正あったら頼む
732名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 10:53:18.15
鉄箱の中の豆腐のごとき人体を守るより、
鉄の人間を作ったほうが簡単そうだ
733名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 11:02:16.09
>>723
実は、着るタイプのパワードスーツの場合、
中の人の体重は中の人の筋力で支えることになると思われる。

やってみるとわかるが、足プラプラ〜状態ってのは
パラシュートのハーネスで吊られてるような状態ってことで
楽なのは脚だけで、身体のほかの部分にはかなりの負担がかかる。

人間ってのは、脚で身体を支えるように出来ていて、
身体からぶら下がった足の重さを身体で支えるようには出来てないようだ。

たとえば、生身で立っていて足の力を抜けば、その場にしゃがむことになるが、
もし、スーツが体重を支えてしまうことになると、足の力を抜いてもしゃがめない。
しゃがむ時は膝を持ち上げ、かかとを尻の位置まで持ち上げるような動作になる。

こんなことを繰り返すと、疲れるとかとは別に、身体がおかしくなる、身体を壊す。
734名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 11:24:07.57
0.5Gくらい足に負荷かければいーんじゃね?
735名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 11:35:32.62
ダメだよ、中の人の身体の方に負荷をかけると、
マスターの動きにスレイブが干渉するような状態になってハウリングを起こす。
736名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 11:37:09.09
仮定を事実と断定してるし
737名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 11:58:18.42
発話によるコマンドで補助装置を操作するってのはどだ
半しゃがみ状態から「とうぅ」ってい言うと、
次に足を延ばす時に打ち出し装置的なものでジャンプ
空を見上げ空に向かって両手を広げて「ジュワッ」って言うと、
ランドセルからジャキーンとジェット噴射装置がでて飛ぶ
738名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 12:23:05.98
マスタースレイブ方式なら少しの訓練で使える
ってメリットが消えつつある流れ
739名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 12:35:54.13
>>737
>発話によるコマンドで補助装置を操作するってのはどだ

その辺が妥当な線だろうな。
音声入力かどうかはトモカクw

特別なコマンドで一時的にマスター=スレイブを切って、
中の人の身体への負担が過度にならない程度に脚部を高速で屈伸しジャンプするとか…

個人的には、ジャンプをどうするかより、
着地の衝撃をどうするかの方が気になる。
740名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 12:40:37.69
過大な入力はキャンセルすればいいことだ
741名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 12:41:42.72
レッドアイズのSAA だな
742名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 13:42:11.74
G4みたいに中の人を部品にしてしまえば無問題
743名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 13:51:41.55
ところで何mジャンプするのを前提にしてんだ?

30mくらい飛ぶつもりなのか?
普通に元気で身軽なな歩兵×1.5倍程度なのか?

それで全然話が違ってくると思う
744名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 13:58:27.30
1mの段差を越えられれば満足です・・・いやそんなもの手を使えば楽勝だな
じゃ、ちょっと欲を出して3mくらいで御願いしたいです
745名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 14:00:40.24
話の流れだと1mかな
戦車が1mの段差を越えられる〜ってあたりから始まっているから
でも、人型だったら1mの段差は無理して飛び上がらずによじ登ればそれで済むと思うの

でも、高さはともかく幅3mぐらいは飛び越えられた方が融通はきくだろうねえ
746名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 14:05:11.45
あまり欲を出すと、中の人がミンチになっちゃうからねぇ
でも高機動性能があったら兵器として使い勝手良くなるよねぇ
747名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 14:13:38.17
戦車が減速に使えるストロークと、人型が使えるストロークは違いすぎる。
同じ60tでもMSなら7mは使えるのに、戦車では30cm程度かね。
748名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 15:12:40.36
30m飛ぼうとすると、初速は24m/s
膝の屈伸だけで飛ぶとすると1m足らずの距離でそこまで加速することになる。
加速度は288m/s²
0.08秒間29Gの力が中の人にかかりますな。

短い時間だから大丈夫なのか、短くてもダメなのかよくワカラン( ´∀`)/
749名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 15:36:26.78
慣性制御でもしなけりゃミンチよりヒデェ確定じゃん
750名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 16:19:06.61
>>744
普通の兵士と同じ程度動ければ良いんじゃないの?
垂直飛びの高さなら30〜50cmも飛べれは全然問題無いと思う
1mは普通によじ登れるなら問題は無いかと思う
後は2m程度の幅とび能力は必要じゃないかな
これくらい出来るなら市街戦で不都合の無い機動性じゃないだろうか
751名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 16:54:53.82
>>750

装備背負ってそんだけ動ければ御の字だと思うわ
そのくらいならあと10年もすれば出来るような気がする。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 19:14:57.57
ギアスに出てくるナイトメアフレーム?ってローラーダッシュできるのがあるようだが、
アニメの描写見る限りでは足の裏の車輪も、踵から伸びる補助輪?も小さいし、補助輪と足をつなげるフレームも細いね

まぁあんまりデカいとカッコよくないんだろうけど
753名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 19:22:22.35
今ンところ説得力を持つ巨大人型兵器は
発掘兵器と巨大人(ゼントラーディ化)装甲スーツぐらい
他にないの?
754名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 19:24:19.27
前スレより

・ライドバック
 バイクと二足歩行のいいとこどり。機動力のあってゲリラ戦で真価を発揮する
・スタードライバー
 宇宙人が作った時点で人型だった。
・バスカッシュ
 作業用ロボットから発展したスポーツロボット。
・IGPX
 格闘ありのロボットレース
・グレンラガン
 人型の方が謎パワーの効率がいいから
・ギガンティック・フォーミュラー
 神様が言ったから
・ぼくらの
 世界管理者の趣味。人型なんてどうでもいい領域
・エウレカ
 ベースとなる素体の時点で人型だったから。
・キングゲイナー
 筋肉みたいなエンジンがあるから人間みたいな形態になった。
・フルメタ
 ヒト型ロボじゃないと超能力が使えないから
755名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 19:25:29.15
足の力を抜くと脚ブラーンになって
スーツがそれをトレースして勝手につま先立ちで立ち上がってしまう歩兵部隊。
『隊長!姿勢を低く保つのが別な意味でしんどいです!つか、股が痛いッス!』

ジャンプギアの出力を一桁間違えて大きく設定してしまい、
スーツの股の部分が骨盤にメリ込んで重傷を負う新兵。

なんかどうでも良い事が頭の中を駆け回ってしまうw
756名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 19:45:22.57
戦闘ヘリから人型へ 人型から戦闘ヘリへ

戦車から人型へ 人型から戦車へ

パトカーから人型へ 人型からパトカーへ

勇者ロボやトランスフォーマーにはロマンが詰まってるね
757名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 19:55:56.49
ブレイン・マシン・インタフェースによる操縦形態で巨大人型兵器はどうだろう?
映画アバターのような憑依的・バーチャルリアリティ的遠隔操縦形態
あるいは、攻殻機動隊のような電脳の搭載、電脳を持つ全身サイボーグの搭乗
人型である意義は人の脳との同調親和性に持たせられる
巨大化は敵の大きさよって意義を持たせる
人体を乗せないので搭乗人体の破壊への配慮は除外できる
地上では重力の問題でそれほど巨大にできないだろうが
宇宙が舞台ならすきなだけ巨大にしてもいい
758名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 19:57:14.86
どんだけAIが進歩してないんだよ。
759名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 20:00:17.61
AIにして人型の意義が見出せるのか?
760名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 20:04:55.73
AIの代わりに人間使う意義は?
761名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 20:06:11.77
読んでから言えよ
>人型である意義は人の脳との同調親和性に持たせられる
何度も言うけどここは人型兵器の意義を考えるスレだかんな
762名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 20:07:27.73
低性能な装置=人間との親和性の意義は?
763名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 20:07:54.57
>>761
結論ありきな恣意的な論理展開されても困る。
764名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 20:13:57.72
>>762
理由づけは簡単にできるだろ
AIに信頼性が持てない状況設定、たとえばAIが敵だとか
あとAI搭載兵器もあるが、そこに状況判断をまかせられる電脳人型も参加するとか
765名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 20:16:37.35
>>763
あほか
スレ自体が人型兵器という結論を前提にしてその意義を考えるスレじゃないかよ
766名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 20:22:41.44
マンマシンインターフェイスネタでスタートレックTNGで面白いのはあったけどな
丸いポッド型のセンサーと人間の五感をリンクさせて人のいけないエリアを探索するポッド
人型じゃない部分はソフトウェアで疑似的に処理してた
だから巨大人型である意味はあまり見いだせないと思う、もっと効率の良い形でソフトウェアで処理で済むんじゃない?
767名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 20:46:07.52
ブレイン・マシン・インタフェースによる人型で
自分の体のように自然に感覚的に動かせる意義は大きいと思うけどな
別形態だとワンクッション入るし、戦車なり戦艦なり人が乗り込んで操作するのと
あまり変わらなくなってくるが、それと比較して想像してみてよ
人型の方が反応よさげじゃない?
768名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 21:01:06.04
別に生身の手が動くのに連動して機械の手が動く必要はないんじゃない
脳に直結させれば
769名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 21:05:54.39
脳直結だと、ロケットパンチをどうイメージしていいかわかんないよww
770名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 21:19:39.88
>>769

それはショートカット一緒で体の影響ない範囲の動きを
ロケットパンチの発射にアサインすればいいんじゃね?

体は使い切ってるから表情とかで
ほっぺをふくらましたり口をとがらしたりしたらロケットパンチ発射とかw
771名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 21:47:07.23
>>769
ロシア語で考えろ
772名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 21:53:24.84
ピ...ピロシキ?
773名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 22:05:25.57
あんたлошадьоленьぁ?
774名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 22:11:34.00
>>733
寝てるときも座ってるときも足で支えてないわけだが
775名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 22:19:46.41
>>733
というか、ただ立ってたって足がむくんで疲れるだけだよw
立ち仕事やればわかる。
歩いてないと駄目なのさ。
776名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 22:20:39.97
下半身の動きは2つ操縦桿といくつかのペダルで操作して、
上半身の動きはPCのキーボードってのはどうだろう

2つの操縦桿を前方に弱く押すと歩行
強く、奥の方に倒すと疾走
2つの操縦桿を手前に傾けると前を向いたまま後退 みたいな

右を倒して左を手前にすると左旋回
左を倒して右を手前にすると右旋回

急停止?はブレーキペダルを踏む
ジャンプはジャンプペダルを、しゃがむ・伏せるもそれぞれペダルで

上半身の動きはある程度プログラムされていて、短いコマンド入力してEnterキーで実行
例えば、

 z→x→c→Enter 腰の携行スタンロッドを引き抜いて前方の敵に対して構える
 上キー→下キー→Enter 構えたスタンロッドを上から振りかぶって下に叩きつける
 左キー→右キー→Enter 構えたスタンロッドをまず左に向けて思いっきり右になぎ払う

みたいな。

で、両手(ないし片手)を使った器用な作業はマスタースレイブ移行スイッチを押して
自分の斜め前に天井からゴムでぶら下がってるグローブをはめて、
例えば太いパイプ(ロボからすれば細いヒモ)をちょうちょ結びにできる。とか

「じゃあ疾走しながらパイプをちょうちょ結びはどうやるんだ」と言われても、そんな場面はありえないだろうから無視
777名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 22:26:42.54
そんなインターフェース、どんな馬鹿が作るのか
778名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 22:27:12.35
力持ちはともかく敏捷さについて真面目に語られることはあまりないよね
なぜかパワードスーツを着ると全ての能力が上がる事になってる
779名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 22:32:59.25
>>774
座ってたら歩きのトレースなんて出来ないじゃないか
クルマのシートだ
ガンダムだってアクセルブレーキクラッチの3ペダルだったw
780名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 22:34:29.31
>>779
いや、できるだろ?
空気椅子みたいな姿勢で歩くロボを作ればw
781名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 22:37:57.28
プレステでロボットのゲームできるんだからあのコントローラーでいいだろ
782名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 22:39:46.80
ボスボロットの車ハンドルによる操作インターフェース作った大天才の三博士なら
なんとかしてくれるかもしれない...
お笑い以外のなにものでもないと思うが
783名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 22:42:58.88
ノートPCのキーボードで操作する援竜みたいなの作ってたとこがあったよな
784名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 22:56:48.29
>>776
つまりこういうこと?

http://youtu.be/6qYiaF0E484
785名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 23:36:45.82
操縦席にkinectを置いてだな
786名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/20(日) 23:59:59.96
脳波コントロールでいいね
今でもスイッチのオンオフぐらいはできるし。

そういえば脳波から人のイメージしてる映像を取り出すことに成功しつつあるらしいな。
SFだべー
787名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 00:11:19.24
脳波で操作できるゲームももうあるだろ
788名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 00:38:26.67
脳波で動かせることに意味があるのか?
789名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 00:53:31.80
>>776
そんなもの、16年前に既にスティック2本で出来てるぞ
最近のスレ住人はバーチャロン知らないのかorz
790名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 00:57:20.67
>>788

どうしても手が離せないときに便利なんだろ
戦闘中とか
791名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 01:02:10.28
>>776
コマンド操作にするなら人型にする理由がなくなってしまうぞ
792名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 01:34:21.50
どーもスレの論旨や話の流れを読まないやつがいるなw
いまは>>757の流れでブレイン・マシン・インタフェースなら
人型兵器の意義が人の大きさを超えても持たせられるんじゃないかって流れな
793名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 01:37:40.96
それ主張してるのお前一人だけだが
794名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 01:42:42.02
賛同(>>786)もいただいてるけど
少なくともスレの論旨無視するよりましだと思うが
それともコマンド操作の方で人型の意義を説明してるやつがいるのか?
795名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 01:49:38.67
意見も話の流れも複数あったところで何も問題なかろう
無理に収束させなくていい
796名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 01:58:07.28
>>795
複数の議論が並行して行われているのが、望ましい状態だと思う
797名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 01:58:10.23
複数あってもいいが
>>788>>762-763は明らかにアホな質問だろ
スレ論旨理解してないとしか思えん発言でつっこまれるから言っておるの
798名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 02:05:50.81
>>797
アホが喋ってはいけないのなら

\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: 
     Y           ,!ミ:::::::  すまない、ホーキング博士以外は帰ってくれないか!
`ヽ、  |           くミ:::::::: 
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)
      ゙ソ   """"´`     〉 L_
      /          i  ,  /
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ
   //    /     ヾ_、=ニ゙
799名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 02:09:12.65
サイズはともかく映画サロゲートみたいなもんだよね、あれは寝たまま五感を置換して動かしてるし
インターフェイスがどこまで実際に人が行う状況と同じレベルまで精度や感度上げられるかにかかってくる
そのうち出来るだろうと仮定して、あとは動く人型の目的次第じゃない?

その点では巨大人型とか全然人型である意味無さそう、人間サイズの兵士ならそれなりに有効だと思う
人型にこだわらないなら小型化も有益だろう小さい偵察用デバイスとか飛行デバイスとかね
800名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 02:14:23.77
>>797
スレ趣旨っていってもなあ所詮SF馬鹿話だしなあ
つっ込みたくなる気持ちもわかるしなあ
四角四面にやりたいなら軍事板でスレッド立てれば?
801名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 08:33:55.63
コクピットに乗り込んでレバーで操作するんじゃなきゃ意義がないよ

アニメ的には
802名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 08:38:18.06
>>801
サイバースペース(電脳空間)に没入(ジャック・イン)して人型兵器を操作するのはカッコイイよ

SF的には
803名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 09:02:13.41
ふむ…なるほど、と思わせておいて、
そこで○○ですよ!とネタに走る、
そういう愛すべきアホどもが集まってるスレだと思っていたが
804名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 10:38:33.20
ジャック・インには穴に入れて異世界に飛び立つ愛があるのだ
805名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 11:54:38.68
>>778
俊敏さは中の人の反射神経、運動神経の問題だから…

『コマンド入力』→『実行』のタイムラグは技術の進歩で限りなく小さくできるが、
『対応すべき事態を発見』→『コマンド入力』という中の人の反射神経由来のタイムラグは縮めようがない。

結局パワードスーツ運用も中の人の身体能力に左右されるという、ちょっと悲しい結論に…

ただ、筋力トレーニングは、始めた当初は筋力より先に筋肉に信号を送る神経が発達するらしいので、
筋力の増幅によって慣性力に抗する力が増えることも相まって、
筋力トレーニングをすることによって中の人の反応速度を速めることが可能になる。
806名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 12:06:29.09
0.3secの反応速度が0.03secになるわけでもあるまい。
807名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 12:15:52.95
0.5s→0.3sになるだけでも、かなりのことができるようになる。
机から落ちそうになった消しゴムを掴む…とかねw
808名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 12:25:55.27
人間の運動神経には元々0.5sのタイムラグがある
809名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 12:29:53.57
まあ運転とか操縦は反射神経よりもむしろ予測とかの方が大事だろ
モータースポーツとか反射神経だけじゃ絶対間に合わないし
810名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 12:38:43.36
兵器だったらガチバトルで勝てる性能で後からこっそりってのが常道だもんね
811名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 12:42:55.93
中の人をニュータイプにして解決
812名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 13:06:45.10
>>808
ウィッキーさんによると
0.18s〜0.2sだそうな…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E6%99%82%E9%96%93

で、自分の反応時間をここで試したら…
http://ko-ketsu.sakura.ne.jp/hansha/
平均0.3弱
オレって、かなり鈍い…orz
813名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 13:14:15.40
まにあってま〜す
814名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 13:16:09.11
神経組織の伝達速度に限界があるもんね。
だから陸上のスプリントでも、一定時間以下の反応時間だとフライングと判定される。
815名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 13:49:05.91
「人が乗って操縦する」という縛りを外した、「人間大人型兵器」の存在価値であれば余裕であるよな。
816名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 14:05:00.87
ターミネーターだな。
817名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 14:05:13.71
にんげんおとながたへいき ちゃんとむけてます
818名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 14:08:13.43
>>814
陸上競技では医学的根拠などに基づいて
合図から0.1秒以内に反応するとフライングと判定するとしていたが、
後の研究で0.1秒以内に反応できる選手がいるのではないかという可能性が提示され、
議論を呼んでいる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%AD%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%88#.E3.82.B9.E3.82.BF.E3.83.BC.E3.83.88.E5.88.A4.E5.AE.9A.E3.81.AE.E6.8A.80.E8.A1.93

0.1秒以下って…、超人だよ。
819名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 14:13:24.87
いずれにせよ、判断から運動の間にある神経系が無い方が良いと
人口知能搭載だな
820名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 14:20:08.86
搭乗者の意識をマッピングしてパワードスーツOSに格納。OS内でエミュレートした搭乗者の意識から
意識応答のタイムラグを自動的に除去して自動的に反応するパワードスーツ。
821名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 14:22:19.52
それも搭乗者なんていらねーじゃん。
822名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 14:37:26.17
速度速度言うと反応速度以前に運動・移動速度の面で人型がいらんだろ
823名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 14:59:52.73
全ての判断をAIに任せるのはちょっと…

というワケでAI小隊の隊長だけは人間。

『………という作戦で行くぞ』
『隊長、ソレは非論理的です』です』です』です』です』だよ』です』です』…
824名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 15:05:19.94
>>822
自動車と人間で比較すると、動き出しの速度は人間が勝るんだよ。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 15:07:24.16
>>824
ラジコンカーでも勝るの?
826名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 15:17:03.85
>>825
重量70kgのラジコンカーなら人間が勝つだろう
自動車より時間は短くなるだろうけど。
827名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 15:22:07.19
同質量だと負けるってことね らじゃー
828名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 15:25:28.82
>>820
でバックアップしたエミュレート意識を、メカニカルなCPUのパワーで超絶加速させれば良いんじゃないか?
829名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 15:46:39.91
路面との摩擦と設置面積が同じならパワーウェイトレシオの問題。
人間は最高速が低くく持続時間が致命的に短いが、加速自体はナカナカ良い。
830名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 15:52:58.91
>>826

むりだな

70kgの車のラジコンでそれ相応の動力あれば人間は勝てないだろ

靴の接地面積とタイヤ四つの接地面積ではタイヤの方が大きくできるし。
そのグリップ力から車の方が早くダッシュできる。
831名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 15:56:01.89
攻撃に関する全ての判断を人間でなくAIに任せてしまう、ってのは
「メタルギアソリッド・ピースウォーカー」がメインテーマとして扱ってたな。
まあ、あのシリーズはゲーム内設定として「歩行巨大兵器最強!」の世界だけどw
832名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 16:04:25.78
メタルギアソリッドは普通の人間が人口無能レベルの世界だから
833名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 16:59:47.05
つか、あの世界の敵方は概ね戦争犯罪上等の組織だから、
AIのテケトーな判断で殺しまくっても無問題なんだろう。
834名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 17:06:53.17
>>830
接地面積と摩擦力は関係がない。

人間のほうが動き出しが早いのは、おそらく人間は重心移動を初期加速に利用するからだと思う。
835名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 17:21:06.32
>>834

靴が滑ったら加速できないぞ

重心移動だって前に倒れ込むのを言ってるなら落下速度以上にはならない

四点のタイヤがが常に接地して推進力になってる車と
走るという時点で片足ずつでないと加速できない人間では話にならない
836名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 17:23:10.54
到達速度が早いと言って二階に上がるのにロケット使う奴は居ないってネタどこで見たんだっけか・・・
837名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 17:48:32.64
>>835
だから摩擦力と接地面積は関係ない。
片足でも両足でも、使える摩擦力は変わらない。
838名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 17:57:21.76
デアゴスティーニの「週刊 ロボットを作る」で製作できるあのロボットは動歩行なのかな静歩行なのかな
839名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 18:22:40.55
>>838
ダンスのムービー見る限りでは静歩行っぽい
足(つま先ー踵)の形もそんな感じだし
肝心の歩行シーンがないんで確定はできないが
840名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 18:40:20.38
>>839
なるほど。
まぁ動歩行ロボットなんてそうそう簡単に市販されないよなw
841名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 20:36:27.77
ROBO-ONEとかでは普通に走ったり飛んだりしてる気がするが、
あれって動歩行じゃないの?
842名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 21:19:33.71
そうとうフラフラしてるが、動歩行に見えなくも無いな
843名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 21:25:44.66
>>837
クーロンの法則ではそうなってるけど、
クルマのタイヤや靴の裏のグリップの実情は法則を再現する条件に当てはまらないんだよ。
844名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 21:29:06.79
クーロンの法則とか言い出した底いつ
845名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 21:32:07.31
ギャルのパンティおくれ
846名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 21:46:06.48
スレの本筋から思いっきり離れる様な些細な部分の、揚げ足取りをいつまでやってるんだよ
847名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 21:53:59.66
>>845 それはウーロンやろ!

放置も考えたが、カワイソウなんで突っ込む
848名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 22:02:50.17
甘いわこの馬鹿弟子がぁ!!!
849名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 22:07:33.83
ローラダッシュって素敵よね
850名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 22:12:35.58
大和みたいな巨大戦艦造るやつがいるんだから
技術が熟せば巨大ロボ造るやつもきっと出てくるだろうな

それが役に立つかどうかは別として
851名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 22:14:00.10
作る奴がいないというより
作るだけの価値がないのが正解だからなあ・・・
852名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 22:18:30.51
ため口キャラで、「そうだね」とか、「ハーイ」とかいったり、ほっぺでOKサインをしたり、ベロ出ししたり、とりあえず美人だったり
853名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 22:39:24.09
はわわっ ひろゆきさ〜んっ スパゲティが焦げちゃいました〜


みたいな等身大ロボットをだな
854名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 23:12:25.39
BEATLESS読もうぜ
855名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 23:52:49.60
静的な動力性能から少し離れてはどうかな。

俊敏であることと安定性というのは相反するものだ。
車や飛行機にしてもそう。
基本的特性として、安定させれば鈍くなり、クイックな反応を求めると安定性が失われて扱いにくくなる。

二輪車は、ジャイロ効果で倒れずに走るので、速度が低いほうが高速時よりも不安定なのは自明。
だが同時に、低速時のほうが姿勢変化は俊敏になる。

二足歩行の人間は重心が高く、不安定だ。
だが不安定だからこそ、自動車よりも前後左右への動き出しが自由であり、かつ俊敏にできる。
テニスや野球選手が、ボールに対して構えているとき、つま先に体重をかけて不安定にしてかまえるだろう?
あれは反応をよくするためだよね。
856名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 23:54:18.39
>>855>>843 へのレスです。
857名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/21(月) 23:57:54.24
二本足で俊敏つーてもたかが知れてるけど、一体何の役に立つと?
858名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 00:14:23.78
歩兵+αなら俊敏である必要はなくて重装備で疲れず動き続けれられればじゅうぶんだよね
859名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 00:35:29.30
>>853
とても近いドジっ子な台詞を、寺沢武一漫画版「コブラ」第一話で安物の
メイドらしきロボが言ってるから萌えてきてはどうかと。
860名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 00:44:14.66
アレの中の人はレディだったような…
861名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 00:54:08.96
レディがあれやってると思うと萌えるな
862名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 01:05:52.53

誰が速攻ネタばらせと貴様らw
863名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 01:23:20.80
AIならそれこそなんでもありで
多足タンクだのゴキブリ型自爆部隊だの暗殺用ヘビ型だの小型飛行ヘリだの
いくらでも用途にあわせた形に特化すればがよかろ
兵器としてはそれらをさしおいて人型にせにゃならん理由がわからん
せいぜいレプリカント並みに人に似せて潜入暗殺やテロ目的ぐらいか
864名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 01:35:51.18
>>855
二輪車、所謂モーターサイクルの場合の安定性と操縦性は
キャスターとトレールの関係、ブレーキングによるピッチングの誘発、タイヤのプロファイル特性など
設計と操縦者の使うテクニックによってガラリと変わるのでここで引き合いに出すのは適当ではない。

二輪が低速で向きを変え易くとも、ソレを俊敏とは誰も言わないしねw

また、二足歩行で重心が高いのは不安定要素ではなく安定要素。
野球選手が守備時に中腰で構えるのは重心を落として安定要素を減らして素早く動けるようにするため。
865名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 01:46:35.88
>>863
一番の利点は人間に出来ることは大抵出来るはずということだな。
人間を相手にする限りは、人間に出来ないことが出来る以前に人間と同じことが出来ないと歩兵の代わりには出来ない。
866名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 01:53:44.90
>>855
>二足歩行の人間は重心が高く、不安定だ。
>だが不安定だからこそ、自動車よりも前後左右への動き出しが自由であり、かつ俊敏にできる。
>テニスや野球選手が、ボールに対して構えているとき、つま先に体重をかけて不安定にしてかまえるだろう?
>あれは反応をよくするためだよね。

>>864
>また、二足歩行で重心が高いのは不安定要素ではなく安定要素。
>野球選手が守備時に中腰で構えるのは重心を落として安定要素を減らして素早く動けるようにするため。

よくわからないが、異口同音に思えるんですが…
867名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 01:56:42.31
残念ながら全く逆の事を言っている。
868名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 02:12:02.56
>>808
予測で埋めているらしいと聞いた事があるんだけど?
869名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 02:41:13.70
>>865
>人間と同じことが出来ないと歩兵の代わりには出来ない
歩兵の代わりとして機能させるために、人のすべてを模倣する必要はまったくない
人の形が歩兵の任務内容を規定している訳ではない
機械としてより効率的な設計、より動きやすい、より破損しづらい、より経済的な形があるだろう
二足歩行でなければ歩兵の代わりができないとでもいうの?
腕が二本でなければ歩兵の代わりができないとでもいうの?
870名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 02:57:04.07
>>869
やっぱり歩兵の強化装備としてのパワードスーツがもっともらしい存在意義だよね
871名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 03:07:45.27
全然話通じてねぇ
872名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 03:25:55.97
>>870
パワードスーツは兵器なのかもしれないが、人型ではないことに気づいてw
戦国甲冑は人型兵器ですか?
873名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 03:43:38.03
>>872
戦国甲冑にパワーアシストつけたら人型兵器っていってもいいと思うの
だめ?
874名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 03:44:59.63
OKだ
875名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 03:47:17.17
NGですね
876名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 03:53:05.46
いやOKだ

厳密に言いすぎると人型兵器なんて存在しなくなる

ロボットは兵器を運用したり運搬したりする機械でしか無くなるからな
>>873がダメならこのスレで言ってたのはすべてNGだ
一般に兵器とされてる戦闘機すら兵器でなくなる。

もう人型兵器ってのは
人型拳銃、人型刀、人型ミサイルとかばかばかしいものしかなくなるだろ

そんなことを話したいわけじゃないだろみんな
877名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 04:00:35.75
>>872
うーんと言葉がちゃんと伝わらない見たいんだけど、どう書けばいいんだろ
歩兵が着る強化服で装甲ある無しに限らずサイズは人のサイズの物を指しているんだ
今陸軍が実験してるようなやつね、あれを使って一人では扱いきれないようなサイズの分隊支援火器を使わせる
そういうパワードスーツ(強化服?)をイメージしてください

戦国甲冑って知らないんだけど、書き方見る限りとても人型じゃないんだろうけどそんなの知らんわ
878名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 04:17:34.25
879名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 04:35:48.80
>>878
なんだ普通の甲冑なのか、なんかしらないゲームやアニメの物指してるのかと思った
要は装甲服は人型兵器じゃないという意見なのか、たとえパワーアシスト付いててもそういう見解で言ってるんだろうか
私はパワーアシストのある装甲服は人型兵器だと思って書いてるんでそこが食い違ってるんですね
880名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 05:53:59.03
イメージの問題もあるかなあ
防弾繊維で全身タイツ作ったら戦闘服だろうし
それにナノマシン仕込んで衝撃が当たると硬化するとか
繊維を伸縮させることでパワーアシスト機能持たせるとかしてもやっぱり戦闘服だなあ
でもスタジオぬえのパワードスーツからパワーアシスト取っ払っても、動けるかどうかは置いといて
やっぱ人型兵器だよねえ
ということで、個人的にはごつい(これ大事w)装甲服にパワーアシストつけたら人型兵器としたい
881名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 05:59:07.86
人は分かり合えるんだ
誤解を解いて平和を築こう
882名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 06:02:04.98
兵器とはを満たせば良いわけで、wikiには4つの要素を満たす戦争で使用されるもが兵器らしい

破壊体:銃弾、砲弾、ミサイルの弾頭など
発射体:銃、砲、ミサイルなど
運搬体:車両、航空機、艦艇など
運用体:レーダー、偵察衛星、コンピューター・システムなど

つまりパワードスーツに武器と連絡機器色を装備させないとあかんらしい。手持ちの武器はダメってことねw
883名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 06:13:47.54
>>864
では、戦闘機の話は有名でしょう?
現代の戦闘機の静安定は負に設定されています。
つまり、なんの修正もしなければ機体の姿勢は収束せず、安定を乱して墜落します。
それをアクティブフィードバックで無理やり安定させている。

なんのためにそんなことをするかと言えば、もちろん運動性を上げる為ですよね。
不安定な方が俊敏だからです。
ショートホイルベースにしたり、キャスターをマイナスにしたり、トレールやトー角を0にしたら
直進性は失われますが、車はクイックになるのと同じです。
884名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 06:30:41.41
>>864
野球の例えはまずいなw
不安定より効率的なんだよね。
先に足を曲げた状態で待機すれば、あとは方向決めて伸ばすだけってこと。
動作の途中で待機なので不安定と言えるけど兵器のそれとは考え方が違う
885名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 06:36:58.27
>>882

四つのうち「どれか」を満たした戦争で使用されるものじゃないか?

四つ全部満たさないといけないなら銃も大砲も兵器でなくなってしまう。
つまりこれらのどれかに入ってればいいわけで別に武器が手持ちでも連絡機器が無くても
パワードスーツは運搬体と考えられるし戦争に使うならOKだろ。
886名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 06:49:00.05
野外水具1号は兵器ですか?
887名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 06:51:30.03
>>882
>それが個人やせいぜい数人で使用されるものが武器であり、集団でシステムとして運用されてはじめて使用できるものが
>兵器であるという区分もある。
>通常の小銃でも個人が保有して使用するなら武器であるが、同じ銃でも軍隊で多人数が使用するならば銃と
>銃弾を戦場まで運ぶ労役を補給なしですべての兵士が徒歩のみで行なうことは考えられないので、
>たとえ小さな銃であっても軍事用途では自ずと、システムとして多人数で運用される兵器となる(Wikipedia 注記1)

ということなんで・・・手持ち武器をもったパワードスーツも立派な兵器システムだと思う
パワードスーツが運用体・運搬体で手持ち武器が発射体になるのかな
F-4初期型はバルカンなしでなしでミサイルしか積めなかったけど(F-4Eからじゃなかったかなバルカン積んだのは)
やっぱり兵器でしょ
888名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 06:55:37.29
>>878
あーガンダムだー
889名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 07:05:50.85
ぶった切るけど
兵器って兵隊さんの武器なわけでしょ?
人型兵器って兵隊さんの使う人型武器なんかな?
人型ってことは使わない時も人型だよね。
んで武器ってことはその人型だけを使用しても殺傷や破壊活動ができるってことで…
みなさんOK?
890名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 07:10:31.68
>>886
戦闘を実行、継続させる為の器物。
つまり兵器だと思う。

アレで作ったカレーライスが美味いのも兵器たる特性を極めた所以だと。
891名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 07:50:09.42
なんでお前らそんなに早起きなんだ
892名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 07:58:10.47
>>883
おまえくだらない事にいつまで時間かけてんだよ
893名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 08:09:50.68
同意できない≠くだらない
894名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 09:04:44.44
>>855
次スレは「人型要塞の存在意義スレ」にしよう
895名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 10:20:12.90
Wikiのは既存兵器の話じゃないの?
896名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 10:24:25.71
一度みんながアニメや映画などを例に人型兵器の名前をあげれば良い。批判とかそう言うの無しでコメ数決めて。
そうしたらどんなの想像してるかわかるだろ
897名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 10:32:43.91
>>883
ソレは合ってる。
つか>>855の段階で、安定性と操縦性(非安定性)の話の骨格自体は合ってるよ。
ただ、例に出した事例がことごとく間違ってるってだけ。

>>884
ソレは、その通りだ、>>855にある『つま先側に重心を置いて構える』ってのも
走り出す時に必要な、ベタ足からつま先に重心を移すアクションを前もってやっておいて、
その分早く動き出す為だ。

ただ,、>>864では>>855の二足歩行の重心の高低の安定性についての話の訂正のため
低く構えることの重心の高低という側面だけを取り出して話したってだけ。
898名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 10:56:59.02
>>889
SF板恒例の定義の問題ですね( ´∀`)/

『兵器』とは何か…と言えば、
『武器』という集合の中の『軍隊という組織が運用するモノ』という部分集合が『兵器』。

『武器』とは何か…と言えば、人が人や動物等を殺傷する為に作られた器物。

つまりクローラーの車体に、クレーンやシャベルアームを載せるか大砲を載せるかで
兵器か建機かが分かれるように、
パワードスーツに装甲を施し銃器や砲を持たせるか稲の苗や宅配貨物を持たせるかで
兵器かそうでないかが決まるのだ。
899名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 11:06:21.33
>>896
マクロス
900名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 11:13:28.88
いきなりハードル上がってどうにもならない…
901名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 11:58:58.02
>>899
確かに人型で兵器だが・・・
否定はしない、否定はしないが・・・
902名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 12:46:22.65
びみょーなところを突いてみる
宇宙の戦士のパワードスーツは人型兵器の気がする
スターウォーズのストームトルーパーは人型兵器とよべない気がする
アイアンマンは人型兵器の気がする
超人ハルクは人型兵器とよべない気がする
903名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 13:03:00.47
>>899
アレは離れてしまった配管を繋げる為にレイアウトを動かしたら、
たまたま人型に見える形になったってだけで
最初から人型として設計施工されたワケじゃないからなぁ…

ところで、アレの膝って曲がるの?
904名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 13:22:30.25
>>903
ふっ、そんなのは表向きの言い訳に決まってるだろう
漂流艦を拾って繋げた時にこんなこともあろうかと人型に変形できるようにしておいたのさ
905名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 13:40:44.84
>>904
真田さん、それ違う作品ですよ。
906名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 16:21:49.87
しばらく前に読んだスペオペで、パワードスーツが知性を獲得する話があったんだが
あの話の理屈でいくと、着る人型兵器と自立して戦える人型兵器を区別する必要はないんじゃないか?
907名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 16:31:21.96
レナルズか?
908名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 17:48:35.18
マスタースレイブ型は外部からもコントロールできちゃうから・・・
人体をストレスメンバとして使ってない限り
モスピーダ? あの人たちは膝が頑丈なんです
909名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 19:13:02.67
>>906
着る人型兵器の方は、着る人だから人型である必要性があるけど
自立して戦える人型兵器は、人型である必要性がない
って話だろ

パワードスーツが知性を獲得っては
Tシャツがぴょん吉を獲得するのと変わらんから却下
910名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 19:16:41.38
ど根性ガエル スペースオペラ編か
911名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 19:19:57.64
吉沢やすみ先生、今コミティアに出てるからなぁ・・・
912名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 20:37:39.38
ウォーズマンは人型平気
913名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 21:02:58.21
ウォーズマンおkにするとウルヴァリンがだな
914名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 21:13:21.12
>>913
素子もダメですか?
915名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 21:22:52.64
サイボーグはありでしょ
超人とかミュータントとか超能力とかオカルト系の生体はちゃう気がするなぁ
916名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 22:01:52.48
>>915
サイボーグは人型兵器じゃなくて、人が兵器なんでこのスレの範疇外だと思うんだけど
917名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 22:23:49.13
うるさい、お前なんかロボットで十分だ。
918名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 22:37:09.66
>>916
人に兵器を付けたら(持つとかじゃなく)もう人型兵器でいいと思うけどなぁ
飛行機に兵器付けたら飛行兵器だろ〜、飛行機が兵器なんでだめとはいわんだろ〜
919名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 22:44:34.29
920名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/22(火) 23:10:11.42
>>918
鉄男とか超能力混じりでも科学技術で実現されたものが範疇になっちゃうんだよね
サイボーグ系や仮面ライダー、最近はしらんけど下手するとウルトラマンさえ該当する物が出てくるんじゃない?
人の形をした兵器というくくりにした方が無難
921名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 00:01:33.40
>906_>909 機械知性と鳴戸,人型で有る必要,必然無くなっても可。に成死
タチコマ,フチコマちゅう有名処を含むし バーサーカー機械ならば升枡。

・・シュワちゃんは知性が有ると言えるのだろうか?初代は自動反応のみの気がする
2nd以降は有るような気もする。
922名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 00:25:15.21
サイボーグはありにしてほしーなー
鉄男とか超人ハルクとか生体兵器みたいのは除外してさ
923名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 00:36:03.63
>>921
いやソッチノ話は人型としての存在意義の話で
意義が示せるあるかってので人型の必要性はいるだろー
924名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 00:52:57.10
スターウォーズのクローン・トルーパーとかR.U.R.のロボットとかは除外?
925名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 01:07:19.89
>>914
新井素子か大林素子かどっちだ?
926名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 01:12:05.15
>925
愚問だな
ここはSF板、しかもサイボーグの話だぞ
大林に決m
927名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 01:37:36.40
>>924
除外だと思うな
有機体だろうとなかろうと(人型ロボットでも)ただの人員代替的なのは
それが武器とって戦っても人型兵器ではなかろ
928名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 01:47:09.48
アイアンマン>人型兵器
宇宙刑事のスーツ>人型兵器
人型ロボット全般>人型兵器

スーパーマン、スパイダーマン、超人ハルク>人が兵器
仮面ライダー>人が兵器
サイボーグ>人が兵器

アンドロイド>人として認めないなら人型兵器
バットマンスーツ>人型兵器であるが服は兵器じゃないだろという別の議論、どちらかと言うとボディアーマー

こんな感じだと思うけど
929名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 01:48:48.07
エヴァもカオル君も?
ガイバーもロストナンバーズも?
930名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 01:52:55.45
「岸和田博士の科学的愛情」の山野田・ザ・グレートは文句なしに人型兵器だな
931名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 01:56:07.37
>>926
女子バレーの往年のエースはアンドロイドだったのか。道理で結婚できないわけだ。
932名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 02:12:23.92
人型家事ロボットが武器持っても人型兵器じゃないだろ
933名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 02:19:29.81
性能次第。
934名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 02:20:31.97
アシモくんがサブマシンガン持ったら人型兵器じゃないかなー
935名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 02:21:07.63
でも人権のないナカツクニが世界各国にネットで攻撃してるのはサイバー兵器だよね
936名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 02:23:29.69
脳のみ生体の全身サイボーグなんてAIロボットとほとんど変わらんと思う
937名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 02:26:58.44
>>932
だが脅威ではあるね
938名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 02:33:33.90
沈黙の料理ロボットが武器持ったら地獄。
939名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 03:58:09.67
安藤まほろが最強
940名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 04:28:08.54
最強はアラレちゃんだろ
941名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 05:35:05.72
ちせを知らないとは…
942名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 05:49:43.88
>>932

家事に戦闘が含まれてる家なら兵器だろ
943名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 06:31:01.68
楠田絵里子が完成度No.1
944名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 07:03:19.94
こうやってみんなで意見を出し合うと
思わぬ結論に達するものだな
945名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 07:03:53.48
最終兵器彼女か
946名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 09:27:07.72
人としての格を認めるかどうかで器物かどうかが決まる。
人格、基本的人権を持っている、また、持つべき知的存在を兵器、つまりは器物扱いはできない。

サイボーグの場合、人格を認められるべき脳は兵器ではない。
人格とは通常肉体も含めてのものだから、サイボーグの方々を兵器と呼ぶべきではない。
が、
交換可能な義体は、脳と切り離されている状態なら兵器と呼んでも良い…カモシレナイ。

まあ、美容整形以外の人体改造は、本人が望まない事情でのことが多いと思われるので、
そのテの表現は、控えた方が宜しかろうとは思う。
947名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 09:53:47.27
結論としては、家事もできそうな山野田最強ってことだな。
948名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 10:13:14.52
>>946
針供養とか行う付喪神信仰のある日本人の発想とも思えんな
SF的視点としてもなんか近視眼的
949名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 10:44:56.71

サージャリ・マシンってホラーSFがあったな。
意味を和訳するだけで背筋が 誰か来たかn
950名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 11:09:35.19
>>948は、針に人格を認めろと公民権運動を始めるつもりらしい。
951名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:05:10.13
人格はともかく霊格は認めてるよな
だから供養するんだし
952名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:15:17.79
人だと偉くて尊い? わらえるな
人間こそ地上最悪の生体環境破壊兵器なのだが
953名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:16:27.29
褒めるな。
954名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:23:21.96
>>951
基本的なことを見逃している
例えば針供養をしているのは寺
つまり仏門
それらが霊というモノを認めているのか?
認めてない宗派でも己の精進や信心で行っているのかもしれないがw
ちなみに宗教の内容は誤認されていつことが多い。信心って直ぐに説明できる人少ないんじゃねーかな?
955名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:36:19.64
>>954
わかってないな 知性至上主義みたいのも
実にキリスト教的な一神教のながれを組む宗教的シロモノなんだぜ
ここで言われてんのは きみの考えが一神教だってこと
きみは一神教的視点ばかりで多神教的視点を欠いているって指摘だろ
なにが汚されざるべき尊きものだなんてのはもう宗教だろ
956名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:42:59.64
針供養は寺(仏門)じゃなくて神社な
ふるーい民間信仰よ
957名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:43:39.45
たとえばサー、
兵器に搭載するAIが高度な人格を持つ時代になってもそれは兵器だろ?
たとえば先祖代々どんな死に花を咲かせるかに美学をもってるミサイルとかね、
人権団体が彼らの生き様に何か言っても聞く耳もたないだろう。
それが半導体だろうと生体脳だろうと。
958名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:44:25.64
> 人権団体が彼らの生き様に何か言っても聞く耳もたないだろう。

根拠がない。
959名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:44:52.11
鉄砲玉一族
960名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:49:30.39
>>957
で人間でも人権無視なんざ歴史上でも現在でもそこらじゅうで見かけるわけだが
兵器=器物にされてるケースなんて無いとでも言うのかね?
961名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:50:07.29
日本でもちょっと前までは、切腹は武士だけに許された特権でそこに美学あるべきとか、
「武士道とは死ぬ事と見つけたり」とか、死や戦争が本気で美化される時代があったよな。
962名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:57:31.66
そりゃタテマエだろ
誰が好き好んで痛い思いして死にたいなんて思うんだ
963名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 12:57:52.16
>>958
ミサイルが自殺攻撃を拒むようになるなんて有り得なくないか?
そういう自己否定カコイイ!と反戦運動に身を投じるミサイルもいるかもしれないが
964名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:00:54.91
どこぞの内戦に駆り出された少年兵とか悲惨だぜ
さらわれて薬漬けにされ洗脳されて
少年兵が先頭に立って村をおそって遊び半分に殺したり手足を切ったり
内紛が終わっても恨まれて社会復帰が困難でほとんどが自殺したり
965名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:01:03.96
鉄腕アトムであったなぁ 遺棄されたロボット爆弾達が国を作ってる話
966名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:02:54.65
>>962
そりゃゆとり発言だろ
死守しろ玉砕しろ特攻しろと言われてまだ死にたくないとは思っても、
それが格好良くて立派な事だと教育(洗脳)されて進んで死んだ時代もあったんだよ
967名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:04:16.39
人間は何だって出来るからな。
968名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:06:26.01
つい最近のことなのにな
シエラレオネ内戦の少年兵やパレスチナ紛争の自爆テロ
969名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:06:50.43
>>962

好きなことだけやってられるのは幼稚園までだ
970名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:07:20.99
ミサイルが身を投じちゃだめだよね
いや間違ってないのか?
971名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:12:42.43
>>967
AIは人間以上に何だって出来るかもな
972名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:19:19.10
>>960
露悪的な物言いがカッコイイと感じるお年頃なのかも知れんが…
『されてる』と自主的に『なる』では話が異なる。

自主的に物扱いされたいという場合意外は、自我のある知的存在を物扱いするのは倫理にもとる。
もしかして物扱いされたいのか?

まあ、自我のある知的存在を『兵器』と呼びたいのなら勝手にしてもらっても良いが、
他人に強要するな。

>>948
物に対して愛着を持ったり擬人的に感じるのは個人の自由だが、
他の人に対してソレを要求するのは、他の人の自由への侵害でしかない。
973名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:20:34.70
いじめてくん参上 おどおど
974名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:23:10.34
>>971
そうだな。
975名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:26:09.22
SF物は三角定規にも消しゴムにも感情移入できるのだ
976名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:43:28.83
>>972
>自我のある知的存在を物扱いするのは倫理にもとる
知性(≒人間)だけを特別扱いする一神教的信仰倫理ですな
知性の低い動物はただの肉、知性が認める気が無いAIはただの器物ですか
にわとりや牛はどんどんさばくけど、イルカはだめだとかってやつ
論拠の薄さを指摘しているだけで強要なんかしてないよ
977名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:52:29.69
>>966
それも、戦後の自虐史観発言だよw

正直、教育や洗脳なんていう立派なものではないだろう。
あれは一種のパニックや思考停止、現実逃避という状態だと思う。>玉砕
978名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 13:54:06.95
現象としては同じことだからどっちでも良いわ。
979名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:03:13.84
「ロボコップ」は映画の途中までは人型兵器で、後半は人間?
ロボコップのボディーには、なにも付けたり減らしたりしてないのに?
シュワちゃんのターミネーターは人型兵器?
人間の皮膚をまとっているのに?
脳髄は皮膚より偉いの?
人間を訓練した後、その脳髄をロボットに移植したら人型兵器?
猿を調教した後、その脳髄をロボットに移植したら人型兵器?
コンピュータをプログラミングした後、そのコンピュータををロボットに移植したら人型兵器?
形は同じだから、すべてが人型兵器か、すべてが人型兵器では無いかのどちらかだよね?

この発言で議論が荒れたら、うれしく思います
980名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:05:37.15
ロボコップは死体をパーツにしただけだぞ。

> シュワちゃんのターミネーターは人型兵器?
> 人間の皮膚をまとっているのに?

「人間の皮膚」を全損しようがターミネーターはターミネーターだろ。
981名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:05:57.56
小学生みたいだな
982名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:09:19.69
>>978
実は全然違う。

教育や洗脳なら、人道的にも戦略的にも利用もできるが、
パニックや思考停止、現実逃避から玉砕を選ぶとなると
冷静な判断や指揮官による指揮が不能になる。
983名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:12:11.32
話がずれてるな。
人は「好き好んで痛い思いして死にたい」こともある、と言うことだろ。
984名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:19:47.31
「兵器」かどうかを使役する側が決めるんだとしたら、
機能してる間は自我があろうがなかろうが兵器なんだろうなー
個々の搭乗員の顔が見えない軍上層部にとっては自爆機も兵器
985名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:22:26.38
>>980
>ターミネーターはターミネーターだろ。
ターミネーターは人型兵器か違うのかどっちなんだ
肝心な事を言っていないぞ

>ロボコップは死体をパーツにしただけだぞ。
死んだ奴は生き返らない
死んだという判定が間違いか嘘かのどちらかだ
使ったのは、死にかけてた死にぞこないの脳みそだろ
986名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:30:50.58
家族の為にとか、御国の為にとか、ね。
自分が死ねぬことで少しでもそれを守れる、という根拠の無い集団心理にすがりながら、
玉砕を命じられた兵士達は自決したんじゃないかな。
987名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:33:27.09
>>984
「兵器」かどうかを使役する側が決めるんだとしたら

なぜ、今ここでそれに迎合せねばならんのかねw
988名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:33:39.34
>>979
>脳髄は皮膚より偉いの?
横暴な脳髄に反抗し皮膚が武装決起するナノテクSFが読みたい。書いて!
989名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:35:34.32
ターミネーターは、今のところ自我を主張することがなく、
命令を遂行するだけの存在だから、『兵器』だろ。
990名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:38:04.46
>>988
『ドラえもん』で足や手が自我を持って本人に反抗するっていう話があったな。
991名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:39:22.00
>>989みたいのはレプリカントに殺されそうな気がする
992名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:40:22.85
容器に納めた脳髄がいずれいかれだすので、痛み止めや冷却処理で戦い続けるってなんの話だった?
993名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:41:37.86
三河武士の夏目吉信は三方ヶ原における敗戦の際
徳川家康に逃げるように進言し
自身は徳川家康の鎧を着て、身代りになって死んだ

人間というパーツを使用した「鎧」は人型兵器?
994名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:42:39.06
おーいそろそろ次スレ立てて>>990よろ
995名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:43:21.66
>>976
残念ながら、知能が一定以上に達していない存在に『人格』を認めることはできない。
ホモサピエンスであってさえ、知能が一定以上に達していない者の人権には制約を受ける。
996名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:44:25.18
人格があろうが無かろうが戦闘に使えるなら兵器で良いわ。

人型兵器の存在意義スレ 8
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1322027032/
997名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:46:48.42
>>996
998名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:48:18.90
>>996
おつ
じゃあ、オマイも兵器なw
切り刻んでカスタマイズしてやる。
失敗したら廃棄。埋め
999名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:48:55.93
小学生みたいだな
1000名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:49:29.28
>>999
幼稚園児乙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。