人型兵器の存在意義スレ 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
御託を並べて書き散らせ。

前スレ
人型兵器の存在意義スレ 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1320759972/
人型兵器の存在意義スレ 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1319266510/
人型兵器の存在意義スレ 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1316707297/
人型兵器の存在意義スレ 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313745097/
人型兵器の存在意義スレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1309016985/
人型兵器の存在意義スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1303907266/
人型兵器の存在意義が分からない作品をあげてけ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1292066524/

まあ存在意義なんてないけど
2名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:46:50.35
1乙
3名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:47:03.92
>>1
ぬるぽ
4名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:49:20.08
いちおつ
5名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:50:02.97
999 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:48:55.93
小学生みたいだな

1000 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:49:29.28
>>999
幼稚園児乙

ワロタ
6名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:52:59.56
なかなかおもろいのでこの爆弾再投下
979 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:03:13.84
 「ロボコップ」は映画の途中までは人型兵器で、後半は人間?
 ロボコップのボディーには、なにも付けたり減らしたりしてないのに?
 シュワちゃんのターミネーターは人型兵器?
 人間の皮膚をまとっているのに?
 脳髄は皮膚より偉いの?
 人間を訓練した後、その脳髄をロボットに移植したら人型兵器?
 猿を調教した後、その脳髄をロボットに移植したら人型兵器?
 コンピュータをプログラミングした後、そのコンピュータををロボットに移植したら人型兵器?
 形は同じだから、すべてが人型兵器か、すべてが人型兵器では無いかのどちらかだよね?

 この発言で議論が荒れたら、うれしく思います
7名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:54:09.73
> 「ロボコップ」は映画の途中までは人型兵器で、後半は人間?

意味不明。
8名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:55:20.68
>>7
途中から記憶や人格取り戻したでしょあれのことだと思うよ
9名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:57:31.70
嫁をストーカーしてたな。
でも内部状態が変動しようが人型兵器には変わらんだろ。
10名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 14:59:55.27
前スレの最後に、自ら兵器扱い、物扱いされても良いと言う人物が現れたので、
もう良いんじゃねw
11名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 15:02:24.07
>>7
途中までは、命令を実行するだけの機械、
途中からは自我が芽生え(取り戻し?)自分の意思を主張し始める。
ってことじゃね?
12名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 15:04:49.87
スヌーピーは脳より胃の支配が強いとゆってた
13名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 15:07:52.71
体内最強支配者は下半身ではなかろうか
14名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 15:11:54.39
うむ、足の小指をタンスの角にぶつけると全ての機能が一時的に麻痺するからな。
15名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 15:12:46.87
軟弱ってレベルじゃねーな
16名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 15:14:33.10
>>3
がっ
17名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 15:34:10.12
おまえらなんだかんだでなかいいな
18名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 16:01:17.37
ハァ?、ざけんなテメェ、
ナメた口きいてっとヤっちまうぞ。
19名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 16:13:21.51
ツンデレ乙w
20名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 16:14:52.97
ハァ しゃぶれだぁ? テメーが
21名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 17:49:04.44
お前ら本当に仲良いな
22名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 19:15:56.62
23名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 20:18:08.53
おやつは 鳩シャブレ
24名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 21:10:30.59
どう見ても退化だな
25名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 21:42:58.76
コスパとか実用性に関しては明らかに進化している
26名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 21:46:36.26
持ってた器官を失うのは退化だろう
27名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 21:51:03.21
用途が違うのに進化()実用性()って皮肉なんじゃないの?この絵
28名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 21:57:12.61
エラは退化しても結果的には進化してるじゃない
29名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 21:58:46.56
環境が変われば最適値も変わる
戦争が終わって、兵器が平和利用されるようになり、その姿も変わった
とかじゃないか

森から追い出された猿が、平原に合わせて直立歩行するよう進化したのと同じ
木登りに向かない身体になっちゃったね
30名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 22:03:19.48
公共事業削減で生存の為に建設機械から輸送車両へ進化
・・・なにもおかしくはな・・・うーん
31名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 22:14:48.47
ターミネーターは暗殺兵器として意味あるな
それはM-66にも通じる。
ようするに人間への擬態だな。
32名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 22:25:02.26
だからそこまで逝くとAIやらロボット三原則やら絡んできてここではスレ違いだとあれほど
33名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 22:30:55.48
”人型”兵器の有用性として回避できない
34名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 22:30:57.58
”人型”兵器の有用性として回避できない
35名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 22:32:28.41
すまんミスった
36名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/23(水) 23:57:14.84
ロボット三原則なんて別に法律でも何でもないじゃん
37名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 00:04:22.77
つかね、兵器にロボット三原則は無茶だろう
38名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 00:07:01.00
人間の定義をキリスト教保守派アメリカ人に限定するんだよ、きっと
39名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 00:32:15.40
で、自己進化した兵器が「俺以外は人間じゃねえ」って反乱を起こすんだな。
反乱オチが嫌いなアシモフだったが、三原則を少しでも緩和するとろくなことはない、
というネタは書いている。
40名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 00:50:09.42
人型の「人」とはなにか、3原則が守るべき「人」とは何か、
ってなことを頭文字Rの人型存在が考察するようになるわけだな。
41名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 00:59:20.04
2007年に米軍がイラクでテストしてた戦闘ロボットSWORDSは、
戦場に持ち込んだとたん、命令もしてないのに、
こともあろうに友軍に銃口を向けたんで、
早々に銃後へ送り返されたはず。

今のところ、自律ロボットは三原則どころか
敵味方識別もできん代物らしい。
42名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 01:00:50.22
>>41

素敵

殺戮ロボットが暴走するなんて映画みたい
出来れば密室状態の空母とかで制御不能になって欲しい
43名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 01:23:39.33
泣ける話だな。
事実無根の主張をし国連決議も無視してイラクを侵略したのは米軍。
だが命令を受ければその米軍に従わなくてはならないからその前に行動を起す。
何も間違ってないじゃないか。
44名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 01:45:20.45
>>43
三原則ロボットは基本的に人間の命の価値に差はつけない。
殺させないために殺すのはできんのよ。
米兵がイラク兵を撃つ瞬間なら制止はするだろうがな。

第零原則装備だとしても、人類の存続に係わる場合だけ、
人間を殺すことが選択肢に入る。
米国抹殺が人類のため、という人間は確かに存在するが、
冷徹なロボットの論理でもそうなるかどうかは請け合えないな。
45名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 02:09:06.72
>>44
人間を殺せと命令される可能性が100%と判断して
命令する存在が人間であると自分が認識出来る前に、命令する存在を抹消しようとしたんだろ
正しい判断だ
46名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 02:14:47.28
>>45
三原則ロボットとしては誤作動だよ。
そもそも第一条に反する命令は聞かなかったことにできるのさ。
47名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 02:42:39.52
前スレ>>992

それ企業戦士YAMAZAKI
48名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 02:46:22.36
>>46
スーザン・カルヴィンさんが、まだ博士になっていないせいだろうね
49名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 04:02:20.51
SWORDSは遠隔操作ロボット 自己判断なんかするわけないのだが…
おおこれぞ付喪神の降臨か?
50名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 09:46:08.85
>>45
いや、間接的に自己を抹消しようとしたに違いない…
51名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 10:01:57.58
SWORDSの癖に銃なんか持つからだ。
刀を持てよ刀!
52名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 12:19:18.19
刀はKATANAだろ
53名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 13:31:35.40
ショート・サーキット面白かったなー。
2はつまらなかったけどw
54名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 13:40:57.80
>>53
2があった事を知らなかった
SF映画の情報はキャッチしているつもりだったのだが
55名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 14:06:04.69
>>53

あれは面白かったなあ
当時は「メカETだ!」と思ったけどw

さらにピクサーのウォーリー見たときはジョニー5だと思ったよ
56名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 14:22:33.64
メカETw
なるほど
57名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 15:59:25.84
2はレーザーポッド外して只の面白ロボットだったからな
58名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 21:57:31.17
宇宙戦争のトライポッドって火星人的人型兵器だよね
59名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 22:58:28.40
うん、まあ、そうなんだけど、
定期的に出るなこの話題
60名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 23:06:49.77
『宇宙戦争』の火星人ってトライポッド型なの?
61名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 23:16:53.52
原作の宇宙戦争だと火星人は3本足ということはなかった気がする
62名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 23:42:40.40
と言うことは
無限軌道で移動する知的生命体にとっては戦車は人型兵器なんだな
63名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 23:45:28.27
やわらか戦車しか想像できない
64名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/24(木) 23:48:39.10
突撃やわらか戦車
65名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 00:00:01.12
きっと、無限軌道生命体にとっては歩兵タイプが苦手で二足歩行兵器が全盛、
そして無限軌道兵器の存在意義スレとかで語りあってるんだろうな
66名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 00:30:46.72
ハイウェイ惑星
67名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 00:46:37.36
実は強制的に群体されたという落ちか

股が裂けた…
68名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 02:08:16.83
古代の白兵戦なら、無限軌道型よりも
二輪戦車型やケンタウルス型の方が機動性で有利だろ。
投影面積の狭さが活かせる
銃の登場前に滅ぼされそうだ。
69名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 02:14:39.90
>>67
諸星大二郎の「生物都市」落ちか
70名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 12:38:26.00
たぶんトライポッドは宇宙空間では足を格納して攻撃機として使ってるんだよ
形式番号は火星語でRX−78なんだよ

バリアー開発したレベルの文明なら戦車なんて無意味なんだよ
71名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 12:57:52.19
RX-78なら足格納したらダメじゃん。
振り回して機動性の助けにしなきゃw
72名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 13:06:24.91
おれは脚ではなく触手(触足?)だと思うんだが
少なくとも火星人にとってのロマンがあの姿であることは間違いない
73名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 13:19:57.39
触手は男のロマンだよな
あと自爆も
74名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 13:51:19.72
ドリルは削除されたの?
75名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 14:33:14.80
頭ン中で手足を触手にしたRX-78を想像してしまい
脱力しますた
76名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 15:01:10.85
>>75
ちゃんとズゴックの腕みたいのがいっぱい生えてるガンダムを想像したか?
77名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 15:07:58.29
なんかGガンにそんなのいたような気が>触手ガンダム
78名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 16:44:02.52
富士山をペンキで真っ赤にすればへこんで無条件降伏するって与太話があったぐらいだから
巨大な仏像がのし歩いて破壊の限りを尽くせば戦意を喪失すると考えても不思議はないだろ
人道的な兵器なんだよ人型兵器は
79名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 20:10:19.22
うるせーよ!ぶつぞう!!
80名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 20:20:42.79
>>79
どうぞう〜w
81名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 21:27:20.53
バシッ!

ぶっだな!
82名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 22:53:12.67
>>79-81 だれうまw
83名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 22:56:12.19
おばあちゃんが手を合わせそうな巨大仏型兵器とかうわぁ嫌
84名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 22:59:49.60
マザー!!
85名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/25(金) 23:31:52.00
東方機神傳承譚ボロブドゥールを
86名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 02:47:16.44
巨大仏型全自動車椅子は老人Zで見たな
87名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 04:01:41.18
ゴーストバスターズの自由の女神は人型兵器
88名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 08:34:55.43
あの空間を封鎖しろっ
89名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 08:37:17.89
>>83
アイコンとして・・・つうより本物のイコンとして正しくないかそれ?
戦わずして威光にひれ伏させるという
90名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 11:55:40.57
偶像崇拝の禁止か…
関係ないけどイスラム圏内のオタ達って俺らより酷い迫害にさらされてたりするのかな。
91名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 12:12:12.47
巨大マリア像キリスト像型兵器の猛攻にさらされるイスラム教圏危うし!救いはあるのか!?
92名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 12:29:23.52
これはGガンダムな流れ?
93名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 12:30:01.87
>>83

牛久大仏とかたとえ動かなくても既に人型兵器だな
94名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 12:43:14.43
>>90
像を作るのが禁止というワケではなく、偶像崇拝が禁止。
像を作っても神様として拝まなければオケのはず。

ただ、AKB(アイドル=偶像)をネ申とか口走ると、もしかしたらヤバイかも知れないw
95名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 12:52:52.18
心理的効果を期待した形状ならありだな
対峙するのが心を持ってれば

可愛いウサギ型でも良いのか!?
96名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 13:01:30.63
古代エジプトとペルシャの戦争で、
ペルシャ側が猫大好きエジプト軍に対して、
盾に猫を括りつけてみたり、猫を放り込んだりした、みたいな
97名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 15:57:59.95
>>94
ムスリムは偶像破壊すぎて
モスクも絨毯も唐草っぽい幾何学模様だったりする
98名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 16:04:47.82
さいとうたかを作『デビルキング』は、一人の人間を改造して巨大化し
「神」を名乗らせて、科学文明を崩壊させようとする話だった。
日本の大仏の中から出現してみせたり、文字通りに神を冒涜する的な行動をしていたような。

呼びかける言葉によって、世界各地で暴動が起きたりするから「神」っぽいモノを製造できれば戦略兵器としても使えるかもな。
99名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 16:20:51.80
その巨大改造人間が近代兵器の集中攻撃にビクともしないのなら、
無口でも普通に戦略兵器。
100名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 16:30:37.67
問題は作られた物が神だと証明することだが

確か神の定義は全知全能コンピューターの演算力の限りを尽くし
それこそ神がかりのロジックをくみ上げて…人類支配されるじゃん
101名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 17:34:15.74
102名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 17:41:35.18
>>101
何の動画か書いてくれないと、開けるのが怖いじゃないか
興味深い動画だったけど
103名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/26(土) 18:29:28.20
>>100
ロジックで証明しなくても、出現と同時に珍事が多発すれば
祭り好きの人間が勝手に神認定してくれる。
それを煽る様に工作することもできる。

人型じゃないけど、「黄金の船が、おお!おお!おお!」
ってのがあったな。
104名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 01:38:43.76
ν+の艦載機制動ワイヤ調達失敗スレ見ててふと、
「巨大な兵器を作るためには、工場もでかくなきゃ駄目なんだよな」と思った

つまり、例えばザクを作るにしても頭部だけや肩パッドだけでも相当でっかいから
工場自体もかなりでかくなきゃいけないし、最終組み立て工場もそれこそ高さ30m以上は当然必要になる

18mだの20mだのロボット兵器よりも、パトレイバーとかアームスレイブくらいの10m未満の
ロボット兵器のほうが作りやすい
105名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 01:56:22.24
>>104
大丈夫だ
人類はその程度とっくに経験済みだ
VAB(Vehicle Assembly Building サターン組み立てビル)ってやつでな
106名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 02:27:29.57
造船ドックでもいけるぞ。 B-747、C-5A組立工場も桶か。
107名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 11:19:29.43
コロニーなんて巨大構造体がある時代にザク工場の心配とかウケルー
108名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 12:24:53.36
ファンタジー物なんかで、こじんまりした工房でロボット兵器を作ってたりすると
あんな小規模な工房では車だって作れまいにー とか思ったことはある
109名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 12:27:31.09
部品は全てバラバラに発注


常識だろw
110名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 12:30:26.25
ザクは、無重量の工場でアセンブルするんだろうからそれほど騒ぐこともないが、
重力下のGM工場は結構大変だと思うぞ。
111名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 12:33:31.36
ジャブローなんて巨大構造体が(以下略
112名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 12:45:34.17
>>108>>109
車メーカーのいわゆるラインのある巨大工場も
実は、アセンブルしかしてなくて、部品は全て下請けに外注してる。

逆に、ショーカーの製作や開発試作をやる所は結構こじんまりした工房だったりする。
113名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 12:49:27.74
ホワイトベースの全高より高い大地がハッチですもんね
114名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 13:23:59.69
建築と稼動機械を同列に考えてはいけない。
600mを越えるタワーは存在するが、
地上からその天辺まで届くクレーン車やはしご車は存在しない。
115名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 13:39:03.67
工場の話してんでねの。
116名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 13:40:23.60
ガンダム世界のMSはその大きさに比してえらく軽く出来ているから大丈夫。
117名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 15:21:47.50
固有の物語世界のみに通用する設定は、このスレで論じるにはそぐわない。
118名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 15:24:32.71
>>115
建築物の施工工事と巨大稼動機械の製作の困難さの比較。
119名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 15:34:47.86
宇宙世紀にMSぐらい地上で作れなきゃ、
第二次大戦前の戦艦大和のドッグなんてなおさら不可能になるぞw
120名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 15:45:56.88
タイガーマスクが、パワードスーツになりますた。 いろいろと、酷い。

ウエンツがタイガーマスク!初の実写映画化で変身
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20111127-OHT1T00031.htm?from=yol
>主人公の伊達直人が特殊なスーツを着るとタイガーマスクに変身するという、新たな設定で描く。

>映画版では、伊達直人が特殊なスーツを着ると、運動能力や筋力が格段にアップするタイガーマスクに変身するという設定に一新。
>スパイダーマンやバットマンのような“アメコミ風アクションヒーロー”を意識し、マスクのデザインも変える予定だ。
121名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 16:00:19.39
>特殊なスーツを着るとタイガーマスクに変身する

それは「タイガーマスク」では無く、「鉄人タイガーセブン」なのでは?
122名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 16:12:21.29
>>119
できるできないではなく、困難さから来る生産性の問題。

大和型戦艦も、日本一国が開戦の4年前から作り始めて
終戦までに2隻半(3隻目は空母に変更、4隻目は完成率20%で解体)しか作れなかった。

できるったって、一機二機では意味がない。
起動兵器は数を揃えられてやっと意味を成す。
123名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 18:02:10.28
>>122
それは生産性以前に工業力の問題だろう。
3番艦が空母になったのも航空機に主眼を置いた空母構想ではなく、
砲塔を作る資源や設備そして技術者が減少したのが主因。

ていうかおまえら比べるならB-29で充分だろう、
ガンダムよりでかいB-29が大和と同時代に4000機近く作られてんだぞ。
124名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 18:17:22.65
とらのあな出身では無いどころか、
鍛えられた肉体も精神も持たぬお手軽変身ヒーローだと・・・!?
謝れ・・・全国の伊達直人さん(仮名)に謝れ!!>企画した奴
125名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 18:27:28.70
ひでえなぁ プロレスなんだぞ
パワードスーツ持ちこむようじゃ日本刀持ちこむより悪質な犯罪的反則じゃないか
そこまでいくとヒーローもくそもないから敵は宇宙人かなにかか?
126名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 18:32:35.22
くらべてみた
B-29:全幅43.1m
B-29:全長30.2m
B-29:全高8.5m
RX-78:頭頂高18.0m
B-29:自重32.4t
RX-78:自重43.4t
B-29:全備重量62.0t
RX-78:全備重量60.0t
B-29:8800馬力(2200x4発)
RX-78:1380kW (約1876馬力)
127名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 23:41:36.08
>>113
スレタイからはズレるけど地球の地上から発進できる最大のロケットってどのくらいの大きさなんだろ
ミノ粉無し慣性消去も無し 化学燃料のみ使った打ち上げで
ジャブローから東京タワーみたいなデカサのロケットをバンバン打ち上げるのは絵的には凄い迫力で好きなんだけど
128名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 23:43:58.65
>>127
自重以上の推進力があればどのくらいでかくても行けるハズ
129名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/27(日) 23:57:47.33
束ねるだけ
130名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 01:18:07.10
サターンよりでかいのは自重でやばいんじゃね?
131名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 01:36:14.81
ガンダムってDD51(来年でデビュー半世紀のディーゼル機関車)より非力なのか
132名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 01:42:45.97
つかC62だって2163PS
133名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 01:49:05.79
>>130
NASAのSLS(火星用のやつね)が389ftでちょっとでかい
自重はわからんがペイロードが130tでサターンよりやっぱりちょっと大きいので
サターンVよりは重くなるんじゃないかな、現物出てこんとわからんが
134名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 01:59:17.88
>>128
ロケットノズル単体の推力限界が決まっているので、重量増えるとクラスタ化していく
ノズルが増えるとどんどん不安定になるんで現在の技術で可能なクラスタ化数で最大重量がきまるだろうね
ちなみにクラスタ化は60年代から全然進歩してないんでN1の本数が事実上限界になると思う
135名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 02:03:20.78
ジェット機の背中からシャトルをリフトオフさせるのって何時になったらやるの?
136名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 04:21:02.77
137名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 11:02:57.97
>>131>>132
形状にもよるが自動車は500馬力もあれば時速300kmぐらい出る。
バイクなら150馬力ぐらいで300kmを突破する。
機械はその用途によって必要とされる出力は異なる。
が、
ちょっと非力過ぎだなw>RX-78
138名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 11:53:27.16
60tの物が飛んだり跳ねたりするのに1800馬力は心許無いな
139名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 12:04:58.97
>>138
って言うか、1800馬力じゃ飛んだり跳ねたり出来ないんじゃないかな。
140名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 12:41:07.81
間接動かすモーターの出力・・・って言い訳しようぜw
141名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 12:41:39.91
足の屈伸だけで500m上昇するとすると…初速が99m/s

ガンダムの足の屈伸のストロークが10mとすると…
加速度490m/s²を0.2秒間
0.2秒間51Gに耐える丈夫なパイロットが必要に…

飛んだり跳ねたりは、足の力だけではなく背部のロケットエンジンもご使用だと思います。
142名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 12:51:16.38
ロケットエンジンには推進剤が別途必要だからまた余分な重量がかさむな
143名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 16:44:57.97
>足の屈伸だけで500m上昇するとすると…初速が99m/s
なぜムリヤリ500m?
144名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 16:47:46.91
なにがなんでも人型をバカにしたいから
145名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 16:56:02.06
核熱バーストなら推進剤要らんだろ
146名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 17:09:36.64
ダイナミックフィギュア、あるいは士魂号は?
147名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 17:42:04.22
熱核バーストじゃね?
148名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 19:14:05.45
マジレスすると、重さとかエンジン、装甲とかでたらめだよな
自衛隊の90式戦車が50トン、1500HP
149名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 21:26:49.70
>>143
500mでも控え目だぞ。スカイツリーより低い。
ガンダムの飛んだり跳ねたりは、戦闘機と空中戦しなきゃならんのだからな。
150名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 21:27:57.53
連邦軍の新兵器だからな。 スペックは欺瞞情報もしくは秘匿情報だ。

タミヤあたりが報道写真から推測してるんだろう。
151名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 21:49:44.40
>>149
せめてガンダム見てから言えよ
理科雄以下だぞ
152名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 22:22:33.73
>>151
何言ってんの?
ガンダム本編ではちゃんとロケットエンジン使ってジャンプしてただろ。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 22:27:27.30
「足の屈伸だけで」とか言い出したのはお前だろ。
154名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 22:44:35.10
RX-78-2のジャンプは敵を踏み台に出来る程度の能力
バーニアとか使っても「戦闘機」とは闘えないな

かわいそうに……最近の厨ニガンダムしか知らないんだな
155名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 23:00:49.30
ファーストガンダムが厨二と申すか
156名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 23:08:08.48
えっ?
157名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 23:20:11.77
だれか解説キボン
158名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 23:20:49.52
ファーストが最近って・・・どんな時間感覚だ
159名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 23:23:19.07
さては人類ではないなww
160名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 23:32:08.04
さすがSF板、時間の感覚が違う

初代ガンダムってジオンの戦闘機と戦ってなかったっけ?
161名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 23:38:48.88
ガンダムで戦闘機落とすのが厨二って言うならファーストだって厨二かよって言いたかったんだよ畜生
162名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 23:42:08.07
>>160
あれは戦闘機なんてかわいいもんじゃないとおもうんだ
163名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 23:43:53.08
このスレこんなに人いたのか
164名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 23:44:33.54
あのギガントみたいなやつ?
165名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/28(月) 23:52:44.94
ドップは戦闘機だと思ったが
166名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 00:13:04.09
認めたくないものだな・・・自b(ry
スマン、ドップは紛れもなく戦闘機、とは認めがたいが戦闘機ですm(_ _)m
167名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 00:18:08.97
どっちかっていうと戦闘ヘリに近い気がする
168名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 00:24:15.31
少なくとも飛行機ではないな
169名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 00:29:05.11
少なくとも人型ではないな
170名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 00:34:21.88
飛行機の定義によるが、翼の揚力で浮いてるわけじゃないと言う意味ではヘリの係累か
でも戦闘機なんだよ、戦闘機が揚力で飛ばないといけないと誰が決めた!
171名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 00:39:40.22
>>164
たぶんガウ
172名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 00:47:14.43
>>153
あれは>>139に対応したレスだ。
話の流れくらい読めよ。
173名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 00:52:15.19
さてドップをどう人型に変形させるかだが
174名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 01:50:33.39
>>172
話の流れくらい読めよ。
175名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 03:23:15.14
ドップは熱核ジェットの噴射圧だけで飛んでいる
羽に見えるのは単なるスタピライザー
一番近いのはUN重戦闘機?
176名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 06:28:52.82
さてガウをどう人型に変形させるかだが
177名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 07:59:04.15
スーパー戦隊のロボット運んで来る母艦じゃないんだから。
178名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 09:19:43.90
>>152
何言ってんの?

>>172
話の流れくらい読めよ。
179名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 09:31:27.70
>>176
腹の当たりを適当にすれば何とかなるだろ
180名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 11:19:19.83
>>175
例によって後付け設定だと思うが…初耳。

まあ、現実の戦闘機もジェットエンジンのノズルの方向を変えて機動力を上げるってのが当たり前になって来て
その延長でのVTOL的な機能も持たせる事も始めたから、
それほどトンデモでもないのかも知れんが…。

それにしても、完全に翼の揚力使わないってのは不経済だなあ…w
181名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 11:32:23.18
空力研究のノウハウが無いなら、
自分たちの得意な技術のみで強引に運用すのもアリでしょ。

陸の民ローマが海戦得意な相手の艦隊を
無理矢理白兵戦に引き込んでバカ勝ちした例もあるし。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 12:03:36.99
わかんないよー
ドップは、ああ見えてコクピット部も含めたリフティングボディかもしれない。
183名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 12:05:05.36
ガンダムスレじゃないんだからw
言い訳なんか考えてやる必要なんかないよ。
ダメなものはダメでいい。
184名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 12:05:51.52
軍事転用可能なプログラムっていうから電脳空間で戦う
バルドフォースみたいなの想像したらただのミサイル制御プログラムでがっかり
185名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 12:15:14.05
ドップは有視界戦闘に特化した結果あの形状になったそうだ
マッハ5も出るんだぜ
186名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 13:18:46.97
ええい、ジオンの戦闘機はバケモノか!
187名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 13:30:34.36
レーダー無しでマッハ5も出したら危ないよ。
188名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 13:46:21.11
出さないと墜落したりして
189名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 14:35:48.82
ミノフスキー粒子は重力遮断効果があるって事で
190名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 14:40:03.59
それはないわー
191名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 14:45:01.05
ミノフスキー粒子、ゲッター線並に便利だなw
192名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 14:49:26.12
その世界にはあるんだから仕方なかんべ
193名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 14:50:05.37
実際ミノ粉は便利だから仕方がない
194名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 15:07:33.23
ニュートロンジャマーの厨ニ設定に比べれば
195名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 15:10:43.37
中性子の運動を害して核兵器を・・・ってのはSFでは昔から使われてきたが
どうしてああなった
196名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 16:05:38.76
種1話を見て、これは面白くなりそうだぜ(SFネタ的に)と期待したが
艦隊戦と大気圏再突入のシーンで激しく萎えたのでそれ以来見てない
197名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 16:05:43.42
実際に人型兵器作るなら装甲はどんな素材だろうな
ボーイング787で知名度が上がった炭素繊維強化プラスチック(CFRP)かな。軽くて丈夫だし
198名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 16:13:39.47
人肉
199名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 16:18:35.22
>>197
ちょっとググってみたらCFRPの耐熱性は120℃程度らしい
弾丸(小銃弾)程度ならいいだろうけど機関砲あたりだと穴だらけになるんじゃないのか?
複合装甲の一部としてならアリだろうが
200名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 16:23:23.52
201名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 16:45:37.39
>>200
>ただし、空気中で高温(およそ450℃)にさらすと燃える(二酸化炭素になってしまう)ため、
>炭化ケイ素などによるコーティングをする場合がある。
>しかしこの場合も本体とコーティングの熱膨張率の差の問題もあり、2010年現在未解決である。

火炎瓶で対処できそうな・・・
202名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 17:10:16.44
放熱性にも優れているから火炎瓶程度じゃ450℃まで加熱できないと思う。
ナパームならいけるかも知れないが・・・燃やすまでもなく中の人が先に死ぬな

ところでブレーキローターとか真っ赤に焼けてるのって800度くらいになってない?
203名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 17:10:45.81
>>197
FRPっつーのは織られて布状になった繊維をプラスチック樹脂で固めたもの。
マンションの屋上の水タンクなんかに使われてるやつ。

CFRPは、GFRPのガラス繊維を炭素繊維に置き換えただけのものだから
強度自体はそれほどじゃない。

炭素繊維自体は防弾チョッキに使われたりしてそれなりに有効だとは思うが
プラスチック樹脂の方はあっさり割れてしまうだろう。

F-1のモノコックフレームなんかに使ってるのは>>200の方で、
こっちはかなり丈夫だが…製法の問題でかなり高価なので、
防弾に使うってのは誰も考えたことないんじゃないかな…

カーボン素材はフレームの方に使って、装甲は別素材を使った方が良いかも試練。
204名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 17:34:18.53
>>203
それ全部CFRP
>>200は硬いが脆いカーボンを炭素繊維で強化したような物だ
話の内容くらい読めよ
205名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 17:43:56.35
パトレイバーの装甲はFRPだったな。普通のFRP
206名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 17:45:38.65
>>203
別にガラスクロスに限った話じゃないぞ。
ほとんど粉末といっていいほど短いガラス繊維をPEのような柔らかい樹脂に混ぜて射出成形したのもFRPだし、
アラミド繊維やナイロンを使ってもFRPだよ。
レーシングカーは炭素繊維プラスエポキシだな。典型的なCFRPだよ。

ていうかモノコック構造をモノコックフレームて言うのはちょっとどうよ?
207名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 17:50:21.26
>>204
×それ全部CFRP
○それ全部FRP
208名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 17:57:50.25
あんまり頑丈な装甲にすると重さで身動きとれなくなるよね
で、議論を進めると「じゃあ戦車でいいじゃん」って結論に行き着いちゃう
209名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 18:03:15.87
人型なんだから全身鎧を着るメリットないよな。
モジュール装甲・空間装甲をもう一歩進めて、
装甲を手で持てるようにして、敵のいるほうに向ければいい。

・・・ファーストガンダムって偉大だな。
210名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 18:10:10.64
戦車は盾戦士の前衛職のように言われるけど、実際には後衛だと思うの
211名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 18:16:48.54
補給部隊をヒーラーとかのサポート職とすると、
戦車はアーチャーとかの中衛だな
前衛は攻撃機と戦闘ヘリ
212名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 18:20:20.42
時々思うんだが、A-10みたいのがあれば戦車イラナクね?
213名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 18:24:46.75
飛行場の確保がですね
214名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 18:39:32.27
人型なら可動部に隙間が出来ないようにぷにょぷにょした装甲貼り付けたい
いっそ流体金属で駆動装置兼用にすればいい

あるいは外側は硬く、内側に向かって柔らかくなる機能傾斜合金で外骨格方式とか
215名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 18:45:13.07
ゴーグは関節に隙間が全くなかったな。装甲そのものが伸縮しているのだろか。
謎の異星技術だから人型にできたのかもしれん。
216名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 19:00:40.18
>>212
離陸滑走距離 1220m
着陸滑走距離 610m
航続距離 4100km
戦闘行動半径 1300km
小さな飛行場でも降りられるし、とんぼ返りでよければ基地から半径1300をカバーできる
行動距離350kmでそのうえ一般道を通れない戦車よりは役に立つと思うんだが
217名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 19:02:30.93
ごめん、>>212じゃなくて>>213
218名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 19:29:04.29
>>216
市街地でいるかいないか分からん敵の待ち伏せに対して警戒しつつ、
歩兵の盾となり歩兵と共に行動して、反撃があれば敵の拠点毎破壊する、
ってのは航空機でどうやるんだ?
219名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 19:40:34.71
>>218
どこの国に攻め込むんだよ。
少なくとも日本のどこかがそういう状況になったら、それ戦車でも無理だろ、住民を避難させて空爆だな。
住民を避難させられない場合は詰んでる。
220名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 19:44:11.43
>>219
何だよ、いつの間に自衛隊の装備に限定することになったんだ?
221名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 19:53:23.27
つか戦車スレでも飛行機スレでもないんですけど
222名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 19:56:09.42
>>216
航空機じゃ破壊はできても占領はできないんだよ
つまり、陸上の部隊と航空機と両方必要なのよ
223名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 19:56:09.89
さてA-10をどう人型に変形させるかだが
224名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 19:56:48.17
>>220
>飛行場の確保がですね
これ日本に限った話だろ?
普通は自国に配備するなら軍が優先されるし
他国に攻め入るなら補給基地と制空権の確保が前提。

>行動距離350kmでそのうえ一般道を通れない戦車
これだって90式だし。

話の流れくらい読めよ。
225名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 19:59:22.40
両方ともうぜえ
226名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:02:52.52
逆に>>218がどういう想定してるのか疑問
>>222はそのとおりだとは思いますが戦車の出番あるの?
市街戦で戦車とかいい的でしか無いと思うんですが
227名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:02:57.51
戦車好きも飛行機好きもみんなが幸せになるように変形機能をつけたい
228名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:03:54.96
そこで人型兵器ですね、わかります
229名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:06:55.19
飛行場の確保=日本の話
230名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:08:32.16
そして…ミリタリおたく暴走鎮圧人型兵器の開発が始まるのだった
231名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:09:17.28
232名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:12:24.11
さて、今日の結論は、
人型戦車を空挺、でいいかな?
233名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:14:57.64
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       殺 伐 と し た ス レ に 長 期 計 画 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
234名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:15:34.30
インド映画態変なことになってるな
235名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:18:08.92
>>223
宙返りするとジャン…
236名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:21:05.92
>>223
サイバトロンのパワーグライドさんでいいじゃなイカ
237名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:23:41.86
空き地で航空機運用できるんなら、
なんで高い税金使って空母なんて欲しがんだよw
238名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:26:17.86
>>223
まずA-10とB-2Aが空中合体してだな
239名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:27:53.21
>>237話の流れくらい読めよ。
240名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:27:54.04
>>202
> ところでブレーキローターとか真っ赤に焼けてるのって800度くらいになってない?

なってるよ

>>203
> CFRPは、GFRPのガラス繊維を炭素繊維に置き換えただけのものだから
> 強度自体はそれほどじゃない。

強度はあるよ。ただ剛性優先の素材で、やや脆い。

複合素材というのは、圧縮に強い基材と引っ張りに強い繊維を組み合わせることで
欠点を補い合い、長所だけを引き出す手法。
よく基材に使われるエポキシなどは弾性があり圧縮には強いが、引っ張りに弱いので、単体ではすぐに屈曲する。
カーボン繊維は引っ張り強度が半端ないので、樹脂で固めるとカチカチで曲がらない材料になる。

同様に繊維に防弾チョッキにも使われるケブラーやザイロンを使うこともあるな。
切断エッジが奇麗に仕上がらないから普通には使われないけど、試作品は見たことがある。

防弾を考えたら、引っ張り強度の高いザイロンを繊維にして、ポリカーボネートのような強度のある樹脂でまとめて
表面は耐熱性の高いセラミック粉末で強化するとか、やりようはあるんじゃないかと。
241名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:30:24.16
>232
降下作戦は勘弁して下さい。
242名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:31:50.33
>>239
補給基地って飛行場だろ?w
243名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:45:01.99
>>240
>カーボン繊維は引っ張り強度が半端ないので、樹脂で固めるとカチカチで曲がらない材料になる。

普通は硬い材料ほど脆いので、変形=破壊になる。ダイヤモンドとか。
僅かに変形することで大きな力に耐えて、変形しても割れにくいことが複合材料の利点だと思う。
244名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:48:31.82
ガゥオークにアベンジャー積めば

待ち伏せに対して警戒、占拠、歩兵支援、拠点破壊、不整地離着陸、単独長距離移動ができるよ
245名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:49:42.11
ガゥオークってなんぞねガウォークか
246名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 20:50:15.31
ガウォークってミリタリおたく暴走鎮圧人型兵器だったのな
247名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 21:00:21.15
すかんぴんガウォーク
アニメ映画見に行って、何で好きでもないアイドル映画見せられる羽目になるのか
理解に苦しんだ日もあった
248名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 21:19:12.88
結局ブリザードガンナーの出番か?
(俺的にはデザートよりコッチ)
249名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 21:25:19.25
>>244
30oのガンポッドとか・・・燃えるじゃねーか
250名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 21:28:13.75
ダグラムにデイビークロケット積めば

対戦車戦闘もできるよ
251名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 21:42:27.92
歩兵携行型核バズーカ、デイビー・クロケット。こいつは攻撃された敵はもちろん致命的だが、
攻撃した側も放射線障害に依る致命傷は免れない、言わばカミカゼ兵器なんだよな
冷戦時の米軍の兵装はこう言う危ないのが多い、核魚雷アスターとかは射程が短いんで発射した
潜水艦は全力で回避行動を取ったとしても核爆発により圧壊は免れないってシロモノだったしな
252名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 21:54:51.73
ガウォークにアベンジャー積めば

ツングースカより強いよ
A-10より自由だよ
253名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 22:27:05.95
>>204
CFRPは強度自体はGFRPよりちょっと丈夫かな…レベル。
通称『ウェットカーボン』。俗に『なんちゃってカーボン』と呼ばれてる。
うちのバイクのフロントフェンダーに使ってるのもこっち。

プラスチック樹脂が割れたらカーボン繊維で繋がってるだけのプラプラ〜状態になる。
鉄筋コンクリートの柱が折れたような状態を想像すればわかり易い。
繊維が炭素の方がグラスファイバーより丈夫だから、ほんのちょっと強いってだけ。

>>200のヤツは、その後熱処理がしてある。
丸ごと釜に入れて焼く。
プラスチック樹脂だった部分も焼かれてカーボンになる。
それによって比べ物にならないほど強度が増す。
通称『ドライカーボン』。
レース関係者の間で『カーボン』と言えば通常こちらを指す。

>>206
F-1の場合は、ドライバーのコクピットとしてはモノコックだが、
その他の、サスペンション、空力デバイス、外装、エンジン、冷却系などの部品は
その外側に取り付けられることになるためフレームでもあるんだよ。
254名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 22:40:57.45
すでに終わったスレ違いな話題で無関係なウンチクを続けるからオタクは嫌われるんだな
255名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 23:21:41.23
しかも樹脂が焼かれてカーボンになるとか間違ったことを言ってるから始末に終えない
256名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 23:23:35.21
>>253じゃないけど
元々人型兵器作るときの装甲の話だからスレチではなかろ
257名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/29(火) 23:41:30.81
カーボン(炭、炭素繊維)の作り方は樹脂や繊維の蒸し焼きですが
258名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 00:19:30.67
>>257
>プラスチック樹脂だった部分も焼かれてカーボンになる。
ここを大ウソついてるのを指摘してるんだよ

F1なんかで作ってるカーボン樹脂はエポキシ樹脂とカーボン繊維の組み合わせなのは合ってる
エポキシ樹脂を可能な限り少なく使ってカーボン繊維の比率を多くした状態で作るんだけど
エポキシ少なければ少ないほど強度の高い物が作れるんだけど繊維同士の接着をエポキシ樹脂がかねているのでバランスが重要になる
そのため型にはめたまま圧力をかけて長時間焼き入れをする、これで樹脂の硬度が跳ね上がるんだけど、焼いても300度以下でやる
300度以上だとエポキシがガラス化しちゃって物性がもろくなるんで使えなくなる
259名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 00:24:36.08
>>205
レイバーは装甲というより外装と言うのが正しいものだから
260名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 00:28:36.77
エポキシ含浸のカーボン繊維をオートクレーブで軽く強靱に仕上げたのがドライカーボンだろ。
本当に焼いてエポキシを炭にしたら、それは既にFRPじゃなくて廃物だと思うが。
261名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 00:29:43.09
>>253
だいたいあってる
でもドライカーボンは熱硬化樹脂を硬化させるためにオートクレーブで焼くだけ。
塗装や表面処理をしていなければ炭素繊維の模様が見える。

CFRCはそもそも熱硬化樹脂ではなくカーボングラファイトの材料に適した樹脂を使う。
外見はカーボンセラミックのようになり、通常は炭素繊維の模様は見えない。
262名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 00:36:29.17
他にSFで人気の素材といえばセラミックか。
金属系と比べると簡単に割れるイメージがあるせいか装甲で使われているのFLAGしか知らないけど
263名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 00:44:29.79
セラミックは成形炸薬やAPFSDSには滅法強いんで、
複合装甲の芯の方に入っているはず。
通常弾頭は表の鋼で防ぐ。
264名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 00:45:07.24
CFRPって言うよりC/Cコンポジットって言ったほうが通りがいいかも
http://www.anaori.co.jp/carbon/carbon_06.html
265名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 00:46:41.68
スマン間違えたOTL
×CFRPって言うより
○CFRCって言うより
266名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 00:48:13.15
>>226
いつから戦争は市街戦「だけ」を想定するようになったんだ?
267名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 00:54:48.07
>>266
スレチをいつまでも蒸し返すなよ粘着
268名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 00:56:30.77
ドライカーボンはこれだな、ウエットカーボンとの違いは常温か加熱するかの違い
http://www.p-motion.com/cgi-bin/p-motion/siteup.cgi?category=1&page=4

もちろん>>257の作り方も間違ってないが圧をかけるのは必須条件じゃないよ
269名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 00:58:30.87
>>266
>>218にいえよ
270名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 01:10:41.20
よくわかんないしなんかいろいろめんどそうだから超合金Zにしとくわ
兜十蔵
271名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 01:12:43.95
>>264
比重1.5て軽すぎだよな?
軽いけど、曲げ強度 1000kg/cm2、圧縮強度2200kg/cm2
って他の装甲材料に比べてどうなんだろ?
272名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 01:33:59.97
生徒役のういういのセリフがカマトトっぽく見えるのは気のせいだな
273名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 01:34:21.15
スマン誤爆
274名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 01:40:22.75
装甲って、複合装甲は特にだけど、一度被弾してしまうと要交換だよな。
積層をばらして再度成型できる素材の方が良さげなきもするが…
275名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 01:50:23.95
最近の複合装甲は貼り合わせずに、積極的に隙間を設けるのが流行でござる
276名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 02:14:33.43
60トンの人型が走り回れる技術の世界で今の軍事常識が通用するものか
277名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 02:56:20.10
>>276
いつまでガンダムの話を・・・
278名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 03:27:47.40
壊れたらその場所切り離して新しい顔と交換すればいいじゃない
279名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 06:22:43.89
壊れたら液槽に浸けてナノマシンで再構成
280名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 06:55:17.53
壊れない装甲なんて種の中にしかないんだよ
281名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 08:45:49.37
フェイズシフトは流石にやり過ぎだと思った。
282名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 09:15:02.55
>>280
例え壊れてもセーフティシャッターがあるしな
283名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 09:16:33.81
現実にも、たいして強度はないけどそこそこかたくておっそろしく軽いエアロゲルとかあるし
未来の技術だと軽い装甲ってのはできるかもしれないと思う
284名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 11:16:09.94
伝導装甲というのもあったな
285名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 13:17:10.50
それはなにか、破壊エネルギーを受け流すというのか
胴体はともかく四肢に砲弾が当たってもぶらぶらさせて吸収するのか
いや、腹に当たってもエビのように後ろに曲がって分散できるのか
286名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 15:32:56.47
マクロス以降、大ヤマトとか1k,2kはあたり前に為ってた頃、
「YMATO」の比率のまま,大きくしたら装甲の厚みはどんだけ〜?自重で潰れんか?
       ↓
もっと軽くて自ら”立つ”素材は〜??? ダンボール、発泡スチロールとか・・ アレ!?
砲弾の重さを30kとして V=なんちゃら とか昔,計算してみたら 30〜50mで止まってしまうんだな。
100mの厚みが有ったら楽勝! 全長2kも有る船体の内0.2k分なんて模型作ってみたら判るが
大したモンじゃないシ。 コストパフォーマンス的にもこりゃイケル!//問題は水に弱いことだ ('∀`;)

追伸 - Amaダンボーが出た時は「ちくしょうヤラレタぜ!?」と泣いた(´;ω;`)
287名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 15:53:47.94
せっかくだからふわふわ(中空の立方晶窒化炭素)を使おうぜ
ハヤカワさん他所の作品を持ってくることが増えたけど
ふわふわの泉もハヤカワ文庫JAで出してくれませんか
288名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 19:37:31.01
ふわふわって製造時には粉状で何かで固めて使うんだったよね
ちょっと読み直してみようかな
289名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 19:40:57.36
ふわふわタイム?
290名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 20:47:35.43
水に漬けてポポポポポーンじゃなかったっけ?

ミナミサカエサンチョーメ
291名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 22:44:45.37
ヤマト世界では水の惑星アクエリアスとかあるんで無理ぽw
まるで濡れたダンボールのように装甲が崩壊
292名無しは無慈悲な夜の女王:2011/11/30(水) 23:21:32.91
ていうか、ダンボール100mじゃ対物ライフルでも貫通するんじゃね?
42km飛ぶ46サンチ砲が50mで止まるってどういう計算?
293名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 10:24:20.81
紙装甲というやつか
294名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 11:16:06.22
>>286
大和の46センチ方の砲弾重量って1トン以上あるから、弾速にもよるが
V=700m/sで計算したなら、装甲の厚さはその計算の30倍以上は確実に必要。
295名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 11:17:32.57
と言う事で、大和の砲弾を防ぐには厚さ5kmの段ボール装甲があれば大丈夫かも知れない。
296名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 11:18:58.64
ゾンビは人型兵器?
297名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 12:19:22.19
どちらかと言うと兵じゃないか?
ゾンビが分離合体(組体操でもおk)してゾンビタンクとかゾンビキャノンになるなら間違いなく兵器だが
298名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 13:15:02.20
>>294
そんなものが当たればいいけどな
残念ながら誘導兵器以外の命中率は悲惨なもんだ。
資源の無駄
299名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 13:39:01.70
>資源の無駄
ダンボール装甲に対して言うべき
300名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 14:07:03.51
>>294
これだから最近のゆとりは・・・
大和の主武装も知らないのか
301名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 14:08:34.20
スマン間違えた、>>294じゃ無くて>>298

46センチ徹甲弾は1460kg(装薬含まず)だけどな
302名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 14:35:33.86
でも役立たず
303名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 14:41:07.64
やあやあ、我こそは… って時代の主武装だな
304名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 14:47:20.86
命中率は現代の技術で上げられるんじゃないか?
当時の海戦は海上で動きながら水平線の向こうにかろうじて見える敵艦を狙い、
その敵艦も当然動いてて弾着するまでに数百m〜1kmくらい移動してしまう。
しかし列車砲なんかで都市攻撃した場合は航空機爆撃より精度が高かった。
つまり砲自体の精度の問題ではなく索敵と未来位置予測をする射撃管制の問題。
現代のイージス艦では、高精度・高機能なレーダーを持つだけではなく、
予測されうる複数の未来位置を同時に攻撃する機能も実現されている。
これを応用すれば、実質的に迎撃不可能な大質量砲弾って最凶じゃないか?

コスト的に見合わない気もするが。
305名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 14:55:01.55
ミサイルと違って打ち落とせないからな
アメリカがイラクに攻め込んだ(口実)もそれだし
306名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 15:19:43.20
主武装と言うより砲塔が本体
見えてる部分は氷山の一角で、艦底までを占める6階建て、エレベータも6本、まさに塔
307名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 15:25:12.46
すまん、ちょっと言いすぎだった
308名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 15:28:35.44
>>304
XM943って砲弾がすでにあってだな・・・


いあやまあ型番でわかるように予算不足で開発打ち切られたんですがね・・・
309308:2011/12/01(木) 15:35:39.29
あ、すまんXM1111のほうだった、
943も打ち放しでほっといても自分から当たっていくってことでは間違いないんだけど
310名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 18:31:42.59
すぐにリニアガンの時代だよ
311名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 18:47:37.93
ソノケンのエグザクソンはうまく巨大砲を書いてたな
グロだったりエロだったりで読み手を選ぶが
312名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 19:15:31.66
>グロだったりエロだったりで読み手を選ぶが
むしろ読み手はそれを求めてる気がする、俺も含めて

というか、大質量兵器と言えば亜光速ミサイル(という名の質量弾)じゃね?
313名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 19:21:43.26
タツモリ家に出てきた対艦思考弾体カッコいいよね
ラノベ作家は面白そうな設定考えるけど完結させる能力がないから困る
314名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 19:37:48.84
ラングゥ
315名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 19:38:05.12
米軍の世界のどこでも一時間以内に攻撃したる計画でそんなのを実験してなかったか
超高比重の材質を用いた大質量弾頭
316名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/01(木) 23:37:55.06
少々の技術差なんか無効にする質量弾頭のガチンコどつきあい・・・それは男のロマン
一般市民は大迷惑
317名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 02:01:28.89
大質量なり超高速弾体なり、高性能炸薬なり核なり、
命中精度を考慮しなくても済む、攻撃対象の装甲を無視出来る攻撃方法はあるだろ。
318名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 02:52:08.86
上に出たエグザクソンだと、
守るも攻めるも結局ワット数勝負に還元されて案外単調。
ナノマシンの世代差とか謀略戦とかで変化をつけていたが。
319名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 08:49:39.23
高質量弾による狙撃や攻防の果てに肉弾戦になだれ込む超テクノロジー兵器
の戦いをドラゴンボールにならないように描ききったんだぜ
320名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 09:02:59.47
園田がガンマニアとしての趣味全開でロボットバトルに置き換えただけだな。
人型をしたガンバトル
321名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 09:08:20.02
ただ人間ドラマとしてはなかなかエグイ話で面白かったな
実は爺ちゃんの息子でしたとか。
オチの付け方も良かったし

ゼオライマーもそうだが、エロが絡むとロボ物が面白くなるのは不思議だ。
322名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 09:10:14.01
異文明の発掘兵器だからなんでもありってのはSFガジェットとしてはイマイチ
要約すると、いい歳したじーさんが「僕が一番ガンダムをうまく使えるんだ」
みたいな感じで、拾ったテクノロシーで無双する話になっちゃうし
323名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 10:12:26.11
なんだろう、すごい爽快感があって夢と希望にあふれた物語のように聞こえる
324名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 10:38:35.67
人を兵器にする際に人型じゃ無くなるSFは結構あるよな
やっぱり腕は二本以上のが良い?
自然界的には効率悪い?
325名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 11:07:55.44
人間には既に二本の腕があるが、両手を使って字を書く人は稀だ。
そういう人も、通常の二倍の速さで文章が書けるワケではない。

人の脳みそって、基本的には一度に一つの事しかできないから、
腕を増やしても効率はそれほど劇的には変わらない。

数年に一度『ああ〜、もう一本腕があれば〜!!』って事があるが、
そういう時に便利…なくらい…かな?
326名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 11:22:47.14
>>325
人は何本まで腕を操作できるか。

別の文章を同時に書いたりは難しいだろうが、戦闘や運搬労働などに際しては腕は6本くらいあっても人は使いこなせるようになると思う。
人型兵器の場合は沢山腕があった方が便利。

Zガンダムにも隠し腕を持ったモビルスーツあったよね。
327名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 11:23:36.89
そこで脳を電脳化してヘカトンケイルシステム
328名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 11:27:02.09
>>326

腕が六本あろうと三人乗ればいい話だな
一人しか搭乗しちゃいけないなんてきまりもないし

戦隊モノは五人でロボット操縦してるしな
あいつらどういう分担なんだろうな
329名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 11:42:36.94
>>320
ロボが手で銃を構えたり顔に付いたカメラを使って狙いをつける
お惚け描写がガンマニア的には納得できなかったんだろうな。
一人で扱えるのが銃の定義だとすれば結果SF至上にも稀に見る
巨大銃器をつくってしまった。
330名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 11:43:22.65
>>328
・頭部および胴体担当
・右腕部担当
・左腕部担当
・右脚部担当
・左脚部担当

5人の息が合わないとえらいことに・・・
331名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 12:08:39.22
>>326
赤ん坊のころから腕が4本とか6本とかあれば、それなりに動かせるとは思うが、
結局は今の人間が2本の腕でやってるのと同じ事を4本の腕でやる…ってだけだと思われる。

ガンダム世界は、シートに座ってレバーとペダルでの操縦だから、セミオートマ。
基本的には手足の動きを個別にマニュアル操作はできない。

自機の向きと移動方向、速さ、それと火器管制で手一杯で、
モビルスーツに余分に腕が付いてても、個別に同時操作なんてできない。

もしやってるとしたら、その部分はコンピューターによる自律式で
勝手に動作してる状態だろう。

6本腕の人間が居て6本腕用にレバーがあれば操作はできるかも知れんが、
脳の中の処理はジャグリングしてる大道芸人みたいになるから、特殊な訓練が必要になるし、
集中してないととっ散らかるので、機動戦闘時にはちょっと…
332名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 12:14:31.44
>>325
脳も増やせばいいのさ
脳三つの合議制で、必要によって分担して腕4本を動かす。
二本の腕でモノを固定して、残り二本で半田付け
便利そうじゃないか
333名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 12:18:30.80
>>328
1.敵と会話したり作戦を考えるのがひとり
2.火器の制御がひとり
3.エンジンが爆発しないように気を付ける釜たきがひとり
4.コケないように足元を注意して微妙な体重バランス調節にひとり
5.レーダやソナーを調べたり、電波を拾って交信するのにひとり
ロボットを操縦してくれる人がいないw
334名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 12:21:04.68
全身動作、例えば走る、なども手足全部使ってるでしょ
字を書く、なども片手に注目しているだけで、全身を使ってる
例えば、書いてるところを見ずに字を書いてもぐちゃぐちゃになるでしょ
無意識のフィードバックは全身を協調させてるわけだ

樹上性のサルの中には、しっぽを「第五の手」として使ってるのもいる
便利か不便かは環境によりけりだと思う
335名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 13:07:24.07
九尾のキツネはすごい脳を持っていたんだなw
336名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 13:34:32.03
つ【サブブレイン タコ坊】

※副作用・禿ます
337名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 13:37:38.19
>>335
それはしっぽを動かすためじゃなくて、妖術を駆使するためですよ
338名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 13:39:53.25
だいすけくんと行くポチたま見逃した
339名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 13:58:43.51
むしろキングギドラの体はどうやって動かしているのか…w
340名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 14:17:09.67
頭A:オレ、胴体と足を動かすから、オマエ2本の尻尾も使って攻撃な。
頭B:よし、まかせろ。
頭C:オレは?、オレは?
頭A:ああ?ちっ、オマエはちゃんと羽ばたいてりゃいいんだよ。あー、光線吐くのも忘れるなよ。
頭C:ちぇっ、なんだよ、そんな言い方しなくても…、リーダーぶりやがって…
頭A:おい、ちゃんと羽ばたけよ、高度落ちてんじゃねーか!光線の弾幕も薄いぞ!
頭C:へーいへい、バッサバッサ、ビー、バッサバッサ、ビー
頭A:ああ?、テメェなんだその態度は…
頭B:おいおい、こんなところで喧嘩スンナよ…落ち着けって
頭A、頭C:うるせぇ!黙ってろ!
頭B:んだとゴラァ!もう一遍言ってみろ!
341三木:2011/12/02(金) 15:26:41.48
相談しながら戦った方が強いの?
342名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 15:37:52.31
意外と大脳左右両半球みたいに機能分化・相互補完してうまくやれてるのかも。

ちなみに左の首がやられると、右半身消失になります。
343名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 15:46:13.07
>>342
真ん中の首がやられると、インポになるのか
344名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 15:53:27.71
複座式のリアル系人型ロボってなにがあったかな。
ダグラムの敵ロボ、マクロスプラス、レイズナー・・・
アクエリオン、モーターヘッドはちょっと違うかな
345名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 16:00:37.46
ソルジャーボーイみたく精神結合すりゃいいじゃん
346名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 16:21:09.76
エリアルは、3人だな
パイロット、ガンナー、・・・後なんだっけ? 二人でよかったんじゃね?
347名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 16:48:57.57
操縦者、砲手、車長
348名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 17:11:39.23
>>344
デストロイド・モンスターは戦車的に複数乗ってたな
まあマクロス自体が超複座式ロボともいえるが
349名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 17:17:10.17
>>344
ニルヴァーシュが
350名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 17:17:26.97
アイアンギアも結構乗ってるな
351名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 17:24:37.24
>>346
組合が会社を訴えるな
352名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 17:24:55.43
>>332
それは、一つのことを4本の腕でやってる状態なので脳を増やすまでもない。

せっかく脳を増やすのだったら、
2本の腕で半田付けしながら、残りの腕で2ちゃんに書き込む…とかいう感じで
全く別のことをやらないと…。
353名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 17:28:07.96
いやサードハンドって商品があるくらいだからハンダ付けには3本使わせてくれ〜
354名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 17:33:51.32
つか2chに腕二本いらなくね?
355名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 17:41:29.98
要るだろ
右手人差し指と左手人差し指が
356名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 18:08:02.77
いや指一本で事足りる
357名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 18:09:45.15
>>350
ウォーカーマシンは基本操縦者と機銃手が乗ってるから
合体後することないって突っ込んだのZZより前だから
358名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 19:40:42.70
アニメやマンガやゲームや海外SF映画とかで、上半身がやたらごつくて、下半身がヒョロっとした
ロボが出てくると、コイツの下半身の耐久性どうなってるんだ・・・間接潰れるだろ・・と思うけど
ああゆうのはデザイン重視なんだろうな
359名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 20:00:01.23
ベアリング屋の陰謀です
360名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 20:00:42.39
>>358
戦慄のブルーのノベライズで
重力圏では膝間接は消耗品って設定があったから
逆に割りきって下半身をモジュール化して
多少耐久力落としても量産するのもありだと思う
361名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 20:11:30.89
スーツ一着に対してパンツは二つみたいなもんか
362名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 20:16:59.77
>>361
するとジオングは「パンツはいてないの……」状態か
363名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 20:36:54.32
あんよが無いから恥ずかしくないもん!
エライ人にはわからんのです!
364名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 21:32:42.04
>>333
ローダンシリーズのパラディンが大体そんな感じ

・ハール・デフィン少佐=司令
・ミルス・ティン大尉=主席エンジニア
・アモス・リーゲラー大尉=機関エンジニア。運動機能全般担当
・ドロフ・レテキン大尉=探知担当
・クール・アラカン少尉=サイバネティックス担当。
・ダート・ヒュロス少尉=兵器エンジニア。火器管制担当。

ttp://homepage2.nifty.com/archduke/know05.htm
365名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 22:06:42.29
ローダンとかわかるスレ住人がいったい何人・・・
と思ったが、そういえばここはSF板だった
366名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 22:09:15.71
ごめん俺、ローダンシリーズは50巻ぐらいしか読んでない一般人なんだ
367名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/02(金) 22:18:05.06
きっちり分業しているのなら

ダイガード
 操縦、出力調整、誘導・通信
Sガンダム
 操縦・格闘、狙撃、誘導・索敵
士魂号複座型
 操縦・格闘、射撃・索敵
368名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 00:25:28.47
士魂号・複座突撃仕様は操縦と近接戦闘を担当するパイロットと
索敵・ミサイル誘導担当の火器管制官(FCO)の組み合わせだろ
369名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 01:36:45.62
罵り合いの喧嘩しかしてないが…?
370名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 05:12:34.39
士魂号のパイロットは、演算処理を担うシステムの一部分でしかない。
371名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 06:10:49.60
つか>>367>>368ておなじじゃね? なんで噛み付いてんの?
372名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 07:16:18.06
宇宙空間だけの戦闘ないし作業だったら下半身はいらんな
ドラッツェみたいなのでもOK
373名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 10:11:53.08
そのうちサンドージュになる
374名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 10:21:48.41
バルキリーの下半身は結構便利だぞ。

敵機を自機の攻撃可能範囲に捕らえ続けるには
前進と同じくらい後退が重要になるので、
メインのロケットエンジンを自在に向きが変えられるというのはかなり重要な機能だと思う。

むしろ高機動ナンチャラみたいな背中側にだけスラスター追加ってのは、
急減速のために後ろを向かなきゃならないという困った事態に…w
375名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 10:46:17.30
ナイス下半身!!
376名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 11:41:10.22
最近のガンダムとかそういうメカ設定は超越してるけどなー。
どうやってそんな前後左右に動けるんだよ?と。(なぜか上下はそれほどでも無い)
あれか、慣性制御とかジェットレス推進というやつか。
377名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 11:50:16.90
別に最近でなくても、V2にはミノフスキードライブ搭載しとるし。
378名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 11:58:04.37
ミノフスキー粒子ってレーダー使えなくするだけかと思ったら
いつの間にかいろいろ使えるようになってんだな
379名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 12:02:04.08
>>378
核融合炉の磁界安定から疑似反重力、サイコウェーブの伝達物質までなんでもありだからなあ
380名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 17:33:54.91
ゲッター線も最初は謎エネルギーだったのにいつのまにか意思を持ってるようになったな
381名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 18:10:59.97
進化から見捨てられた恐竜人類の恨みとか、わからんでもない
382名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 20:46:01.44
ゲッターはもう、SF版で語れるモノではないな
383名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/03(土) 22:56:24.75
ギガンみたな、下半身がタイヤのMSは個人的に面白いと思う
384名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 00:59:00.18
Vの時代とは違うからタイヤ撃たれたら終わりじゃねぇか?
385名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 04:13:36.91
ゲッターは途中からもう宗教みたいだったな
386名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 05:27:49.13
人型兵器の下半身スレ?
387名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 10:33:41.94
下半身の多様性を考えるとゲッターは一組で三つの下半身をコンバーチブルに
できる優れものなのだがOVAのゲッターでは実は一人でもゲッターは
操縦可能と言うことになっていたり、三人が自分の形態に変形したゲッター
一組ずつに乗って同時に活躍したり遠まわしにテレビでやってた合体変形は
不可能って判ってるんですよって言い訳してるようにみえる。確かに商品化の
難しい下半身かも知れないけど下半身に合理性を求めてどうするよ?
388名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 12:24:58.84
下半身にも合理性を求めるのが、このスレの存在意義ですお。
389名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 12:40:25.59
完全変形で商品化されたじゃないイカ
テクノロジーが進歩すれば合理性が意味する物も変わるのさ
390名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 15:02:48.08
実は下半身が本体
391名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 15:35:12.08
∀なんぞ股間だぞ
392名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 15:54:36.98
エンドレイヴなんかリンク操作だぞ
393名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 16:10:56.78
何かと思ったらギルクラか


…ギルクラとグラコロは似てるな
394名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 18:51:20.71
大星団ゴズマの地球方面軍司令官?
395名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 20:44:29.89
∀のチンココックピットはなんであんな場所にあるのか
いろんな意味で危険じゃあねえのか


絵面的にも
396名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 21:00:47.52
おじさま?
397名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 21:20:15.92
>387
ありゃ全領域を一機でカバーしようとするから形態ごとにパイロット必要だけど、
変形しないなら一人で大丈夫なんだろ?

まあ、ゲッター1の時に隼人と弁慶は遊んでるということになるんだが。
398名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 21:21:42.47
ドロレスは色々な意味で反則だった
彼女で新たな属性に目覚めた紳士も多いに違いない
399名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 21:23:50.00
レムの大失敗にも人方機械が出てくる
コクピット配置から大きいが故の物理的特性まで
すっかり描ききってあってさすがレムと唸らされる
70年代から日本のアニメはヨーロッパに輸出されていたそうだけど
ポーランドのレムが見ていたのか気になる
400名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 22:38:38.74
股間コクピットというとマクロス、オーガスが最初かな
401名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 22:43:07.08
プロメウスとか
402名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 23:21:04.35
乗ったり降りたりするには低い位置にコクピットあった方が
便利じゃない?って発想ですよね。ウオーカーマシンは
メカっぽさが強めで体制を低くする乗降姿勢も設定されてるよね。
403名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 23:21:11.97
>>397
ゲッターロボへのオマージュを公言してたアクエリオンでは
ヘッド以外も下半身の操作だか背後監視だかの役割が
あるようなセリフはあるんだが、描写がないんだよな。
ヘッド以外のパイロットはせいぜいが精神エネルギーのタンク。

ただし、ヘッドがバックパックや下半身と掴み合いのケンカをしながら、
しっとパワー()で敵を撃破した回は、ある意味協同作業と言えない
こともない。
404名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 23:26:34.02
ゲッターオマージュといえば、グレンラガンは頭の人と胸の人の役割分担が妙に曖昧だったな
終盤の方だけは、頭の人が発電機で胸の人が調整係になったが
405名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/04(日) 23:45:00.15
神魂合体も操縦は一人
「ロボの操縦も男の操縦も一緒」らしい
406名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 00:37:34.82
>404
グレンラガンは本体頭だけで、体はありものなんでもいいからな。
イカ娘とおんなじだ。
407名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 00:56:25.86
まあ、グレンラガンであるためには胴体がグレンじゃないといけないのではないかな


そういえば、ダイグレンに刺さってダイグレンラガンというネタは絶対やると思ってたのにやらなかったなあ
408名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 18:33:56.94
名古屋でロボットドクターが精密脳手術
脳をロボットに埋め込み


と空目した
イギリスの機械なんだなー頑張れよ日本
409名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 18:56:10.38
なにいってんだかさっぱり伝わらない
410名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 19:34:11.04
名古屋 ロボット 脳

これだけ有ればすぐに調べられるというのに細かく説明してもらわなくてはダメなのか
自主的な思考を放棄した人間は誘導ミサイルにも劣るな
411名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 20:00:22.85
ロボットで脳手術したところじゃなくて
頑張れよのとこが=にならないってことじゃないのか?
412名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 20:21:54.85
ロ・・・ロボトミー手術・・・
413名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 21:18:04.76
寝言のような書き込みしておいてググって調べろとか…w
ドンだけ居丈高やネン。
414名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 21:21:08.94
>>408 は自動記述プログラム
不良品ですが
415名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 21:46:59.92
空目した って何?
416名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 21:50:55.10
そら‐め【空目】
[名](スル)

1 実際にはないものが見えたような気がすること。「見たと思ったが、―だったのかも知れない」

2 ひとみを上にあげて見ること。うわめ。

3 見ていながら見ないふりをすること。
417名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 21:53:48.82
空自にミエタww
418名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 22:57:10.18
難しい言葉を知ってんだな
419名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/05(月) 23:24:57.34
空目アワーってやつだな
420名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 00:51:51.39
最近の人口無能すげー
421名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 01:23:12.49
空目って誤用だろ
422名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 01:57:14.27
>>421
いや、かなり古い言葉。
拾遺和歌集 空目をぞ君はみたらし川の水浅しや深しそれはわれかは
423名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 02:13:39.07
>>421
それは知ってるけど
408みたいに文章を読み違えることは
その本来の意味じゃない気がするし、
つまりネット上の空目とその空目は連続性がないような。

424名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 06:55:21.88
迷彩って空目が存在しないと成り立たないよね

え?空目て一発で変換する程一般性のある言葉なのか?
425名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 07:48:50.45
お前の使ってるIEM、よほど糞なんだな。
426名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 07:49:03.47
IEM じゃねぇ、IMEだ
427名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 08:40:53.28
>>424
>>416
辞書に載ってるくらいには普通の単語。
「字の見間違え」で使っているのも、
派生的ではあるけど原義から外れてるってわけでもないだろう。
428名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 08:48:24.32
「間違え」とか小学生みたいで可愛いな。
429名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 10:23:05.87
IEMのほうがかっこいいな
神林長平あたりが使ってそうだ
というか神林が使われてそうだ
430名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 18:04:08.80
空目使い師だな
431名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 20:37:02.05
スレチも大概にしろ
432名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 20:40:09.68
スレチに見えるのは空目。
433名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 20:42:35.72
国産スチームパンクの良作ない?媒体はなんでもいい
434名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 20:56:29.73
スチームボーイ
435名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 21:57:54.18
「蒸気王」 唐沢なをき
436名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 21:58:01.10
誤爆だけどありがとう
437名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 21:59:59.48
国産スチームパンクというと、太正時代を舞台に蒸気機関併用の
人型兵器を運用する特殊部隊の活躍を描いた作品があったな。
438名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 22:01:41.68
サクラ大戦だな 蒸気機関と怪しい機関の併用だったかな
439名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/06(火) 23:12:21.47
怪傑蒸気探偵団
440名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/07(水) 00:18:44.43
宮崎ワールドとか
441名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/07(水) 02:12:59.41
わざわざ「太」を用いているあたり素人とは思えん。
そういえば、霊子甲冑は人型でなければ成立しない兵器だな。
442名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/07(水) 07:46:50.67
スチームパンクと言えばギア・アンティーク



いやTRPGだけれども
443名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/07(水) 12:53:40.25
太正時代か・・・何もかも皆懐かしい
444名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/07(水) 18:38:07.37
おい何だよ
放射能除去装置でも取りに行ったのかよ
445名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/07(水) 23:00:46.28
ヤマトの新TVシリーズってその辺そのままやんのかな。
放射能まみれになって、除去装置取りに行くって。
446名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/07(水) 23:22:37.30
今の日本にも欲しいなんて百万回言われてますよね
447名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/07(水) 23:35:22.06
核分裂で作った蒸気そのまま供給すればスチームパンクじゃね?

とか言わせたいのか?不謹慎だぞ!
448名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 00:33:12.62
原発事故処理に人型ロボは必要だな
449 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/08(木) 10:55:15.42
人型兵器っていうか兵器人間の需要はたくさんありそう。
スパルタンUやナノスーツ2.0みたいな。
コスト次第だろうけど。
450名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 12:29:39.07
等身大のエヴァンゲリオンが量産されたら需要は無限大だろ

需要があるかは知らんが、装甲を剥いたら生きたダッチワイフ
451名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 12:45:40.41
結合しようとして拒絶されたらちんこもげるぞ
452名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 12:50:40.16
シンジなら大丈夫

寧ろ離してもらえない
453名無しが氏んでも代わりがいるもの:2011/12/08(木) 13:54:52.04
この流れなら久々に言える
エヴァ板に帰れエヴァオタども
454名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 14:28:55.55
エヴァオタがいなくなったところで、
巨大人型兵器と言えば「プリキュア・ハートキャッチ・オーケストラ」だなw
ttp://www.youtube.com/watch?v=WAp-nEXp3Q4
455名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 16:49:55.65
>>449
夢の島で逢いましょうとか?
456名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 16:58:49.36
巨大人型兵器と言えば巨大綾波だろ
ま、ヤマトのスターシャさんのパクリだけどな
457名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 17:25:47.79
ダイバスター(バスターマシン7号)のこともたまには思いだして上げて下さい
458名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 17:37:02.84
NHKの天テレのナノセイバーでは最後銀河よりでかくなってたぞ
459名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 18:18:03.42
巨大生体人型兵器というと、Age of Mythology を思い出すなあ。
460名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 20:52:56.72
伝承族は人型じゃ無いよな…
461名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 21:31:54.27
>456
もしかして、テレサとスターシャの区別がついていない人?
462名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 22:23:21.44
巨大人型兵器と言えばウルトラマンだろ
463名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 22:27:55.07
兵器じゃなくて、彼らはあれが素なんだろ?
スーパーマンといっしょで。
464名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 22:39:36.72
ウルトラ族は昔は地球人と同様の姿をしていたが、特殊な光線を照射して
強化されああなったという設定が現在は採用されているはずだから
ある種の生体改造を受けた巨大人型兵器と言ってもいいのでは
465名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 23:05:52.34
改造じゃないよ、人工太陽の事故かなんかで特殊な放射線を浴びた生き残りがその環境に適応したんだよ
466名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 23:17:21.28
ホントは放射線の影響って遺伝はしないんだよね。
467名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 23:19:41.92
>>466
だから「特殊な放射線」なんじゃないのかな
468名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 23:22:14.73
地球人の遺伝子とは違うのだよ、地球人の遺伝子とは!
469名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/08(木) 23:24:39.90
放射線が強ければ遺伝する。低線量放射線の影響はすぐ消える
470名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 00:31:29.21
胎児への影響までならわかるが
そんなに都合よく別の種になりうるほど変異した奴と
都合よくペアになれるようほぼ同じ変異をおこした奴がいるのかという疑問点が
ついでに血がすぐ濃くなり過ぎないようこれまた都合よく同じような奴が一定数いるのかという問題が
471名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 00:39:42.13
植物だったら挿し木で増やせるが動物は難しいな。

案1:ウルトラマン化遺伝子を特定して種族全員に導入した。
案2:某ゲッター線のごとく、実は進化への意志を持った光線だった。
472名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 01:14:43.72
>>470
まったくその通りだと思うが、
日本では進化論の欠点を指摘すると非科学的とか言われる不思議
473名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 02:09:01.72
>>472
大進化と小進化とか有望な怪物とか・・・
それは欠陥ではなくて視点もしくはスケールの問題なの

>日本では進化論の欠点を指摘すると非科学的とか言われる不思議
欠点を指摘する=創造論者=非科学的って思われるからねえ
474名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 05:42:48.79
そこで上手く特定の遺伝子だけ綺麗に書き換えてくれるレトロウィルスの出番です。
475名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 05:51:23.97
スケールの問題ではなくてウマとロバは交配できるけど子孫は繁殖能力を持たない、みたいな話では?

古典的な進化論は、小進化の繰り返しでも漸近的に別の種になるんだけど、
分子生物学的には、小進化を何度繰り返しても種の壁を越えられない。
一足飛びに別の種としての遺伝子を獲得(大進化)しないといけないんだけど、
有性生殖なら最低限つがいが同時に発生しないと子孫を残せない。
それこそウイルス進化論でも持ち出さないとありえない確率になってしまう。

でも進化論の先生方にとってはそんな事自明の理らしくて、哲学者みたいな用語の定義論争ばかりしてるんだよね。
ちょっと分子生物学を齧っただけの俺から見ると疑似科学にしか見えない。
476名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 05:58:40.40
>そんな事自明の理
現実に進化が起きたのだから、確率のほうが間違ってる、みたいな。

言葉足らずでスマン ていうかスレチだったスマン
477名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 06:00:20.70
とりあえず面倒くさそうな方向に飛びそうだから本題に近い
(巨大)生物の操縦可能な兵器にする方法について議論しようぜ
478 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/09(金) 07:20:41.29
人型兵器の運用はガサラキのTAで結論出てるんじゃね?
479名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 10:23:28.07
>>476
確率が間違ってるというか、
その確率をはじき出すために想定された条件が間違ってるって事でしょ。
480名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 10:37:27.16
> 有性生殖なら最低限つがいが同時に発生しないと子孫を残せない。

ワロタ
481名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 11:34:12.26
異種姦で妊娠可能なら男性陣はそっちに走りそう
482名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 13:22:45.53
ゴブリンとかオークみたいなものか
人間やエルフの女を捕らえて生ませるんだけど、
ただの借腹でハーフにはならないという
つまりあれは単為生殖だな
483名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 14:35:32.31
480はラバのようなハイブリッドが中間種になるよ子供だって産めるよ派なの?
484名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 14:56:36.65
>>478
ガサラキは微妙すぎてもう覚えてない
主人公が異種族チートだっけ?
485名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 15:02:27.02
同一種を隔離し放置すると結果種分化するけど、その過程に
> 有性生殖なら最低限つがいが同時に発生

なんてことがあるとでも?w
486名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 15:55:03.19
>>485
ダーウィンさん乙
この時代の生物学を勉強してね
487名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 16:06:43.84
ワロタ
捨て台詞乙
488名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 16:09:12.36
>同一種を隔離し放置すると結果種分化する
同一種内での小進化と間違えてないか?
分類学や系統学にDNA分析が取り入れられた結果、そういう種分化は否定されてるはずだが?
489名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 16:10:47.67
ガサラキは監督がダグラムやボトムズをリスペクトしてるんだったかな。
メカや大筋の題材はよかったんだけど、途中の逃亡編が冗長でダレたな。
490名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 16:11:36.55
>>487
捨て台詞乙w
491名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 16:16:01.04
ガサラキは高橋良輔本人だよ。
メカとしてのリアルっぽさはあったけど、
後半異能バトルになって興醒めだった気がする。
492名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 16:24:53.81
>>491
あ、すげー勘違いしてた・・・

コードギアスの監督がガサラキのTAが好きって言ってたんだ
493名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 16:44:56.72
正直いうと、ヤンデレ妹が怖かった以外よく思い出せない
494名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 17:07:39.62
>>488
輪状種だっけ、太平洋岸にぐるっと生息してるカモメだったなんか
あれは今はどう説明されているの?
古典的進化論というか本で読んだだけしか知らんので
495名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 17:29:34.68
カモメはカモメなんじゃないの?よくわからないけど。
種の定義がいろいろあってよくわからない。
よく言われるチワワとセントバーナードは同じ種か?みたいな。
496名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 17:35:07.26
つまり異種族と交雑することで人型兵器がリアルになるわけですね
497名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 19:16:18.01
ネアンデルタールはクロマニヨンと交雑することで消滅して行ったようだが
498名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/09(金) 20:01:55.16
三毛猫も消滅しそう
499名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 01:00:55.21
ザクフリッパーってボトムズだよな
500名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 01:04:08.64
そんな貶し方しなくても・・・(´・ω・`)
501名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 10:21:33.93
スターウルフとか死の世界とか過酷な環境に生き延びていくうち
人類が戦闘向きになってしまう話ってあるよね
ドラゴンボールとか
502名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 18:18:28.11
スターウルフ懐かしい
でも今、同じ内容で書かれたら間違いなくラノベだな
503名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 19:42:01.03
戦闘民族っつーとサイヤ人とゼントラーディだな
504名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 20:55:07.96
単性生殖もできる生物もいるからクローニングで数を維持してる
ゼントラーディも種族でいいよね
505名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 21:52:01.07
甲冑着たゼントラーディ人が地球で暴れまわった場合
地球人基準では、「巨大人型兵器」と言うことになるんだろうか?
506名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 22:15:47.24
怪獣
507名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 22:20:13.42
ストーム・トルーパーとか
508名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/10(土) 23:09:15.75
そういうのは荒神ってことになるんじゃね
509名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 00:00:20.24
電撃ゲーム文庫で未だに続いてるガンパレのノベライズで、神威っていう
ホモ・ギガンテスにフルプレートアーマーと多少の火器を外装しただけのやつが出てきたけど
そんな感じか
510名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 00:23:44.47
ゾイドはあそこまでやると
完全義体状態で
生物的な部分は制御コンピュータやってるだけの意味しかないからなあ
511名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 01:14:53.55
ゾイドたちは強いられているんだ
512名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 02:11:13.55
ゾイドって、もともと金属フレームを持った生き物として生まれてきた奴に
装甲と武器と操縦席くっつけて乗ってるんじゃないの?
513名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 02:50:55.51
機械生命体とかになるとなぁ・・・
ベアリングが貝の殻のように発生したりすると思うとなんか楽しい
514名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 09:25:03.75
機械生命とはアストロガンガーからのお付き合いだ
パワードスーツもどきより前からお茶の間で活躍してたぜ
515名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 09:37:10.93
そういえば回転体を持つ生物もいるんだよね。
微生物だけど
516名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 10:08:25.48
「進化」は車輪を発明しなかった・・・とか言われるが、実はやってたというハナシだね 進化パネェ
517名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 10:14:11.79
話をぶった切って割るいんだけど…
「誰がよんだか〜誰がよんだか〜ひとがた〜へい〜き〜」
…ってフレーズが頭にこびりついて離れない。
518名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 10:22:02.84
ちなみに推進装置として使っているのだ
http://www.fbs.osaka-u.ac.jp/gcoe/jp/events/achievement/post-34/
519名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 10:29:06.04
普通に人体にもあるけど
520名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 10:46:02.24
車輪状生命体と共生
移動速度の速さで歩行生命体を駆逐
大型化することで新陳代謝の効率化を図る
それまで不必要に複雑な構造だった履帯状生物との共生体が効率的代謝形態として発展
ある日外宇宙から受信した機動戦士ガンダムを視聴し広大な宇宙に孤独ではない事に目覚める
521名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 12:36:29.22
石原藤夫のハイウエイ惑星に出てきたな車輪状生物
522名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 12:49:53.27
>>512
元々は金属を細胞に持った生物。
だけど時代に進むにつれて武装が始まって
それに加えて性能向上のためサイボーグ化していった結果、ゾイドコア以外完全人工物で構成されるようになった
523名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 12:54:08.12
>>517
切火を切って出撃
524名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 13:58:51.08
車輪上生命体ってーと、星のカービィの(ry
525名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 19:46:22.77
ライラの冒険のミュレファのように車輪型の木の実を装着する
526名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 20:11:17.88
知性化シリーズのグケックを思い出した
527名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 20:51:15.30
放射能で死ぬ確率なんて交通事故より低いよ!

と、交通事故で半身不随になった人に言って慰めてあげて欲しい。
528名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 20:52:47.82
そこで機械化ですよ
529名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 22:12:21.88
そこは飛行機事故くらいにすべきじゃね?

ところで国際線乗務員は年間5ミリシーベルト以上放射線浴びると地上勤務になるらしいけど、乗客は放置なの?
530名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/11(日) 22:16:15.65
そんなに年中飛行機乗るようならいっそ向こうに住めよ、という事なんじゃね
531名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 02:49:25.14
どこに住んでようと自宅にいるより飛行機に乗ってる時間のほうが長い人だと思うぞ
532名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 11:07:25.50
年中プライベートジェットで移動してる人とかいるよね
バーニーエクレストンとかタイガーウッズとか
533名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 11:16:42.53
自家用のはそりゃ、乗るも乗らないも自己責任だろ
534名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 11:36:19.76
地方に行って、東京の渋滞や通勤ラッシュの辛さを自慢げに話す人のように、
自家用ジェット使用での宇宙線被爆量を自慢する風俗が…
535名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 11:42:21.63
放射線の影響なんて、もう近寄っただけで死ぬレベルの高さでもなければ
発ガン・白血病その他の可能性が何%か上がるっていう見た目に解りにくいものだからな

しかも個人差があるから世田谷のラジウムの上で寝起きしてた婆さんみたいに
高線量被曝してても普通に天寿を全うするケースだってあるし
536名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 13:30:19.88
低線量被曝に危険なんかないが?

筋肉を鍛えるには筋原繊維を切る必要がある。切れた筋原繊維は強さを増して蘇る
だが一度に筋繊維を切りすぎたら大怪我になってしまう
537名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 13:38:17.04
じゃあそろそろ、人工筋肉で動く人型兵器の話題にでも戻ろうか
538名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 14:11:20.94
放射線量の影響を筋肉を鍛える時に例えたんだが
539名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 14:23:56.94
スレの話題に戻ろうって事だよw
540名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 18:51:00.89
人型兵器の存在意義【から果てしなく脱線する】スレ
という別名があってだな
541名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 19:01:33.66
【人型兵器の存在意義】=無だから、脱線するのはきわめて至当。
542名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 20:18:09.22
見たことも無い物を存在意義を無と言い張る
543名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 20:21:25.95
オウム返しをしてやりたいところだが勘弁してやろう
544名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 20:25:21.85
例えば現在の地球に置き換え、仮に人型兵器が開発されたとして
兵器としての運用上、戦車や航空機に対して戦術的優位を勝ち取れるかと
考察して>>541が出した答えが「無」ってことなんだろ。

それはそれでいいんでないの?
545名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 20:32:40.23
まぁ人型兵器と一口で言ってもガンダムから薔薇乙女まで幅が広いわけで、
全部無意味とは言い難いよな。
546名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 20:36:46.29
人型兵器が有効な世界観なら意味がある。
そうでないんなら意味が無い。
ただそれだけだよな。

過去スレの議論でも、互いに都合のいい戦場を勝手に設定して
有利だ不利だのと言い合ってるだけだったし。
547名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 21:05:01.78
>>546
そこまで分かったんならこのスレは卒業だ
さよなら

548名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 21:09:35.31
20mを越える巨体で、まっ平らな平原で突っ立ったままゆっくり歩いて『さあ撃ってくれ』ってアレ?
549名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 21:23:29.82
>>547
いや、本題は飽きたけど脱線した話題は好きなんだ
550名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 22:16:57.47
>>548
例え超音速だろうと速度変化に乏しければ良い的
戦闘機動と行軍をいっしょにするなw
551名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 22:22:24.69
「ファーストガンダム時点宇宙世紀の技術があって、
人型ではなく戦車・戦闘機・戦艦の兵器体系に
技術を注ぎこむことを選んだ平行時空」
とガンダム宇宙世紀がつながって戦いになれば、
どっちが勝つだろう。

国力戦費は同じで、どちらが多数作れるかの総力戦だ。
552名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 22:24:12.87
スポンサーのつくほうがかつわ
553名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 22:25:59.12
宇宙機に技術を注ぎ込んでないので、必ず負ける。
554名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 22:29:07.58
スターウォーズの世界とガンダムの世界みたいなもん?
555名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 22:33:15.98
>548>550  http://www.youtube.com/watch?v=fQQxSv5Umag&feature=related
こんな感じの『ブン殴り合い』?
556名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 22:35:38.05
サイコキネシスとテレパスの戦い?
557名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/12(月) 22:43:09.24
さいこきねっしす てれぱしい〜♪
558名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 05:51:03.48
>>551
演出がかっこ良くて巧いアニメーターさんの付いた方が勝つわ
559名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 06:08:19.93
ああ!バビル二世か>>557!!

……>>558身もふたもないw

>>544-545ぬぐぐぐぐ
560名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 06:39:44.01
巨大人型兵器もいいけど、手のひらサイズのクモ型スパイ(カメラ)ロボットの開発のほうが
役に立ちそうだ
561名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 09:09:45.35
横山光輝ロボは基本的に遠隔操縦だが
(レバー操縦の鉄人、音声操縦のジャイアントロボ、思念操縦のポセイドン)
結構適当な指示でもちゃんと戦ってくれるから楽だな。
レバー2本動かして「戦え!鉄人!」でちゃんと戦うし
「砕け!ジャイアントロボ!」とか、いい加減な指令で動くし。
562名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 11:54:15.27
>>561
あんなでかい代物が動くようにするならあらゆる場所にセンサー付けて全部自立AIで制御させないと歩くのも無理だろう
そんな機能が無いと動けないんだから、逆に「叩け」で敵を認識して叩いてくれるのはある意味自然とも言える

操縦者が居ないだけででくの棒になってしまうマジンガーZの方が不自然だ
兜光二にそこまで緻密な制御を操縦と共に任せているのはおかしい
563名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 12:15:47.32
>>561
ポセイドンもジャイアントロボも完全自律型だよ。
指示を出してる少年とは、軍隊における上司と部下、ボクシングにおける選手とセコンドのような関係。
思念もしくは音声で『戦え』と命令すれば自分で考えて行動する。

>>562
オマイさんが言ってるのは、今流行りの自動車における追突しそうになると自動で勝手に停まる機能や、
安定性を失いそうなときに自動で4輪のブレーキを操作して安定性を保ってくれる機能とか
勝手に縦列駐車してくれる機能なんかと同じ。
今のところ、そういう補助機能が充実しても、クルマはドライバーが居なければ、全く動かない。
564名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 12:18:02.37
いや、バイクと同じ(兜甲児談)操縦装置なんだから、
ガンダム(アクセルとブレーキ?)程度には自動化されてるんじゃね?
565名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 12:36:10.51
RX-78も謎だが兜甲児に比べればアムロは十分普通の人間にだと思う
566名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 12:53:00.60
なに、普通の人間だったら簡単に死にかけるゲッターに比べたら
567名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 14:04:51.66
機体破損のフィードバックで死にそうになるエヴァに比べれば
568名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 14:21:09.57
え?
569名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 14:23:34.38
巨大ロボットものでよくビーム食らうと乗ってる人間も感電して大変なことになってるけど

絶縁くらいしないのかね

それともホントは感電してないけどびっくりして叫んでるだけだろうか
570名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 14:43:47.93
絶縁してるから叫ぶ程度で済んでるんだろ
571名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 14:47:37.70
よくあるか?タイムボカンシリーズくらいしか思いつかない
572名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 15:00:19.91
スタートレックの連邦艦が被弾した時、計器パネルが爆発して乗員を吹き飛ばすシステムに比べたら
ロボが帯電した時に乗員がしびれるぐらい、まだマシだと考えるんだ。
573名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 15:45:13.80
>>572

それもわからんよなw

データ量が膨大とか言う理由で爆発するキーボードやモニタもあるしな
574名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 16:03:11.16
>>563
ジャイアントロボはもっと高度なAIが搭載されてるだろ

自律思考無しにあの最終回が成り立つか?
575名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 17:08:37.06
>>572
まぁiPhoneとかも爆発するくらいだから、有り得ない話でもないw
576名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 17:22:57.50
iPhoneが爆発するんじゃなくてリチウム電池が爆発してるんだよ。
577名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 17:36:46.45
次はリチウム電池の入ってないiPhoneはiPhoneと呼べるのかという議論か
578名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 17:45:31.67
iPod が ISS に持ち込まれたとき電池抜かれたけど、IPod without 電池を iPod じゃないとか考えつく阿呆はお前くらいだぞ。
579名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 17:46:29.72
あースペースシャトルのコクピットにあったiPodだっけ?
外部乾電池仕様
580名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 18:04:51.46
計器の裏にリチウム電池が仕掛けてあるんだな。

あれだ、ロシアで要人暗殺にアイソトープを椅子に仕掛けたようなものだよ。
581名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 18:05:40.09
じゃあ人型ロボ with out 足 も人型ロボでいいよな
582名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 18:08:57.26
お前はまず中学校を卒業した方が良いよ
583名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 19:58:20.54
脚なんか飾りですよ
エライ人にはわからないんです
584名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 19:58:36.13
まぁiPod買って来て電池が入ってなかったら訴訟もんだと思うけどなw
585名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 20:01:05.75
バッテリーじゃなくてもコンデンサでも爆発するけどな。
未来のコンソールはコンデンサフリーですかそうですか
586名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 20:29:21.96
>574
ジャイアントロボはアシモフサーキットが入ってるな。
大作が近くにいることで、第2条が発動して敵ロボットと戦う。
敵ロボットと戦うと自身を守るために第3条が発動。


で、最終回は第0条が発動して大作の命令を無視すると。
587名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 20:44:35.87
ジオングは人型兵器でないと申すか
588名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 21:02:11.69
>>572
スタートレックの宇宙船はすごい科学の力で慣性から乗員を守るぞ!

すごい科学の力にはすごいパワーが要るぞ!

すごいパワーはとても熱いプラズマを使って供給するぞ!

結果としてコンソールの裏にとても熱いプラズマが流れることになってしまったが、まあ気にするな!

公式設定を総合するとこんな感じじゃないかな…
要するにでっかい核融合炉の中に乗ってるような感じ?
589名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 21:03:12.44
暑そうだなあ
590名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 21:34:47.56
カーク船長の時代のロミュラン船なんか、天井から漬物石みたいなのが降ってきてたんだぞ
暑いぐらいで文句言うなよ
591名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 21:48:09.40
そうか!あんな下着のラインが見えそうなぴっちりしたユニフォームなのは、
体温調節のための超吸収速乾さわやか素材だからだったのか
592名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 22:00:07.02
酸素濃度を濃くすれば少し火花散っただけで大爆発起こすよ!
593名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 22:05:48.50
24世紀の連邦艦も攻撃食らってシールドがオーバーロードするとブリッジのコンソールが爆発して
中からでっかい漬物石が飛び出してきてクルーをぶっ殺すんだ、未来の漬物石、恐るべし。
594名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 22:31:48.79
良い事思いついた
艦内を真空にすれば熱も伝わりにくいじゃないか、戦闘時の火災も防げるし
てかそんなに暑いとコンソール触れないな
595名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 22:50:39.34
女性クルーが薄着になるからいいだろ
596名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 23:08:12.30
ヤマトの配電盤周りの絶縁およびアースと、スタートレック艦の
ブリッジクルーの防護服・ヘルメット着用義務はやってほしいもんだな。
それだけで両方死者半減するぞ。
597名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 23:13:23.54
ピッチリスーツの下に下着をつけるなどとは無粋な
598名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 23:16:19.61
>>594
ガンダムでは戦闘中は宇宙服着用が基本だったが
マクロスとかその辺は殆どやっていないんだよな
599名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 23:26:41.04
市街地部分に大勢の一般市民抱えてる時点で
ブリッジクルーが与圧服着てようが着てまいが関係なさそうだ
600名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/13(火) 23:54:14.49
マクロスの軍艦内の一般人は一作目のみ、しかもイレギュラーな存在だし、
二作目以降は関係ないんだけど?
601名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 00:44:17.58
マクロスはピンポイントバリアーあるし、その操作の為にも動きやすさのほうが重要ってことだと思う。
バリアーで防げないほどブリッジを飽和攻撃される事態になったらもう詰みだから宇宙服着てても死ぬし。

ガンダムは逆にMSの中でノーマルスーツ着ない人がいて対照的だな。
602名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 00:51:51.35
>598
ブリッジも有視界戦闘前提のガンダム世界と、有視界?なにそれ?のマクロス世界を
同一で語るかね?


水上船に救命艇があっても潜水艦に救命艇はないという返しもあるけど…
603名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 05:49:50.81
現実問題、実際に人型ロボット兵器のエネルギーはどうなるのか

パトレイバーや電童のように交換式バッテリーパックなのか
エステバリスやインパルスガンダムみたいな電力ビーム?なのか
エヴァみたいな電源ケーブルなのか
ガンダムのように核融合炉内蔵なのか・・・ってこれは流石に問題有りだが
ゲッター線・・・は論外
604名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 06:33:52.01
ああ、そういやフルメタルパニックの旧式アームスレイブはガスタービンで動いてるものもある、
みたいな設定をどこかで見たな

ガスタービン・・・うるさそうだ
605名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 07:58:09.45
>>602
どっちにしろ着けてると着けてないとでは非常時の生存確率が相当変わりそうなんだけど
606名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 08:05:04.81
>>603
謎エネルギーを除外すると他には
ガサラキ 燃料電池
ザブングル ガソリンエンジン
ガンパレ 生物用の栄養素
ブレン オーガニック的な何か

ぐらいしか
607名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 08:06:09.86
そこは作劇上の都合ってものがアラーな
マクロスはノリ優先だし
ブリッジギャルズがガンダムみたいな宇宙服着てても誰も嬉しくない
608名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 08:41:35.00
>>606
オーガニック的な何かェ・・・
609名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 09:00:26.98
>>607
スキンタイト宇宙服で

・・・マジレスすると>>601だと思う、トラックボールだし
610名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 09:15:07.82
>>607
そうだロケットガールズみたいな全身タイツ型にしよう
SF考証もファンサービスも完璧だ
611名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 09:20:09.39
>>607
ブリッジギャルズで思い出したが劇場版初代マクロスでギャルズは日本語で指示出してるのにバック音声は英語で笑った
612名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 10:41:10.25
相手の母国語を考慮して使い分けてんだろ
613名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 10:47:46.02
>>612
たしかあの世界のオペレーターは多国語に堪能なのが必須という設定があった

しかし無用なトラブルおきないよう単一言語にしとけよと思う
614名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 11:16:28.34
>>606
ガンパレは「たんぱく燃料」で統一されてなかったか
いざとなればジャガイモから作れるというのも聞いたような気がするが



グレンラガンのガンメンの設定で、基本的には操縦者(人間)が動力源だが
補機として機体表面の太陽電池からの電力(獣人はこれオンリーで動かしてる)というのを聞いて
発電効率高すぎじゃねーかと思ったことがある
615名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 11:41:02.49
>>614
パイロット兼燃料
おデブなパイロットが、操縦が終わるとスレンダーに……
616名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 13:31:40.68
>>610
スカイガールズ式で全裸に全身ナノスキン塗布
617名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 13:41:12.54
まずエロいコスチュームありきで
そのコスチュームじゃないといけないという後付けのSF考証のあれやこれやが大好き♪
618名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 14:13:12.96
>>615
つまり・・・
戦う為に自らの肉体をぽっちゃりタプタプにする女の子が・・・なんと言う俺得
619名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 17:54:13.95
>>611
なんでそこで笑えるの? つーかそこ笑うとこか?
620名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 18:20:52.73
>>619
なんでこいつらだけ日本語なんだよwwぐらいの軽い笑いだよ
まさかそこに突っ込まれるとは思わなんだ
621名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 18:34:17.48
>>614
炭水化物ベースのジャガイモから
タンパク質の精製か・・
無難に豆あたりにしとけばいいものを・・・
622名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 18:37:45.74
訓練に時間と金のかかるパイロットからではなく
複座式にしてそこに交換のきくデブのせときゃいいじゃん
623名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 18:51:20.40
遺伝子組み換えでなんか肉っぽいジャガイモなんじゃね
624名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 19:15:15.19
>605
宇宙服で放り出されても精々地球近傍(月軌道の内側外側レベル)で、
敵からの救助も期待できるガンダムと、外宇宙(太陽系圏外)で敵に
捕まったらご飯の運命が予想されるマクロスじゃ状況が違うだろうと。
625名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 19:45:58.99
そこまで割り切っているなら
エクスギアに重力圏での飛行能力とローラーダッシュつけた意味は何なんだ・・・
626名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 20:04:38.97
至近弾で機体がメキっとか、キャノピーがピシっとかパリンとかで、エアがシューっと…ってのは想定しないの?
627名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 20:11:06.76
救出が望めないから宇宙服無しはさすがにやだな
628名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 20:11:11.63
ヴァルキリーのパイロットはみんな宇宙服着てる
逆にMSのエースパイロットは宇宙服着ない人が多い
629名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 20:21:22.12
でも女の子に頼まれたら主義を変えるんだろ
赤いロリコン
630名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 20:22:33.01
宇宙服は着てるけど、とても宇宙で生命維持できそうなデザインじゃないな
さすがはオーバーテクノロジー
631名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 20:29:17.31
ノーマルスーツを着ないのって
オレ様が撃墜されるわけがないという自信の表れと
それを示すことによる兵の士気向上効果なんだっけ。
632名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 20:31:25.64
リアル感の演出にはなる
AGEも着せればいいのに
633名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 20:40:43.00
さて、今日の結論は宇宙服いらないし燃費もいいゼントラーディー、特にクランクラン(大)最高!でいいかな?
634名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 20:54:33.96
いや、「息を止めて刀を抜いて切り込む」竜牙朝の将兵が最強だ。
635名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 21:09:53.51
そんなこと言ったら横綱大社長とか無敵じゃん
636名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 21:25:20.32
ガンダム見てたらMSパイロットで「宇宙服着てたから助かったー!」
という状況はあまりないような気がする すぐ爆発するしー
637名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 21:34:24.73
「ヘルメットが無ければ即死だった」
638名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 21:37:02.27
宇宙服きてないとファーストのラストで皆死んでいる
639名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 21:40:19.63
人型兵器の存在意義スレ 8 だよなここ
640名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 21:43:30.60
ブリタイ・クリダニク司令は宇宙服いらずの武人

http://www.geocities.jp/pmmc1/macross-Britai.html
641名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 21:57:58.76
  ,r ‐ ‐、_
 ( YノノハY )
  8j|゚ ヮ゚リ8   >633 探してみました
  ⊂!〆iつ
   ハ_!
    し'ノ            ,..--.、 ,.-y_.:二二>―- 、 /⌒ヽ ___
         . -―‐く : : :/: /´ ____`ヽ: : \:.   ´: _:z≦、
     / : . . .  . : :/./ :/ //´二二.  l:. :.  ヽ: : : : : :--<
    /: : .:::/ . : :/./ .:| // ´  ̄´  |:. ::. : : : :V::::.. :、_ : :\
   ´ ̄ ̄/ァ : : : : /.: . :: ::| . -――――|::.:ハ:.:. : : :V::::::. \  ̄`
       / : : : : .:l : |::. .:::ト´: ::. : : :.:..,_レzL:レ : :. |::::::::::::. .\
      /..::ィ .:::::/:::|:.∧:、_ヽ―ト、{:. : : /斗j≦´「:|:..::. |:::::: ト 、_: :.ヽ
     {//-‐ 7:..:::lヘ ::ヘ丁,≧=ミハト、/´ イfxr:`!y}::::ハl‐ァ:::ト、   ̄`
           / :.,:くト }:: :::{/トf::j.|^`     ド゙zリj}|::::{,/∧:::| \
          ,{/} 〉ヘ.| : :小.廴ツ      `¨´ ハ:|ノ: :`〈   丶
       /  ん、__::|: : ::ト.      '     从::レ〜ヘ{、_,、_{、
       ノ  く/ . :.:: | ::|.:{:ヘ、   /⌒ヽ  /} ::::ハ:. : :∧  r‐′
      /^⌒7 . : .::::∧:|:..V:::> . `ー ' イ:::/:/}/::::::::. : : :∨´
      `⌒7 . : .::::::::::从:. V::r‐┴`T7´ ̄`7イ:ノ_:::::::::::.:  : ヽ
         / . : .::::::::,: -‐ヘ:∨ニニ..‐'- 、.::/‐に)ー-:、:  : ヽ
       / : : .::::::::/Y´ ̄:.:.:`:/>:.:.:. ̄:`ヽヽ:.:.:.:.:.:.:. ̄:.:.ヽ:  : \
     / : :...::::::::/:.:.:ヽ:.:.:.:.:</:.:.:.:.:.:.:.:.:.O:∧V.::::.:.:.:.:.:.:.:.:::}::.: : : : :
    ,.: : : .:::::::::::{:.:.:.:.:.:V{.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∧∨::/:.:.:.:.:.:./::::.. : : : :
   / : .::: : .:::::::ノ'.:.:.:.:.//.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.O:.:.i ∨.:.:.:.:.:.:.:}.:::::::.. : : :
. /  :: : ..:::::::::{,:.:.:.:.:./ {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.| { |.:.:.:.:.:.:.:|.:::::::::::.. :
642名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 22:04:12.73
>>629
アニメでは、口ではそうすると言っておきながら、
実際は小娘の言うことなど馬耳東風に聞き流して全く気に留めていなかった体だったが、
なんと、オリジンでは言うことを聞いてノーマルスーツに着替えていた。

赤い彗星が地に落ちた瞬間。
643名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 22:18:24.65
>>641
違う、違うんだーっ orz
644名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 22:21:55.92
>>634
真空状態で生き残るのであれば
口を大きく開けて肺の空気を吐き出さないの死ぬ
645名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 22:30:21.96
ノーマルスーツ着てたお陰でガンダムにゲルググを中破されたのを助かったんじゃ?
646名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 22:33:24.02
潜水病になる可能性はあるけどね
647名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 23:14:34.84
そういや地味に時間かけて減圧とかしてるの殆どないな
648名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/14(水) 23:57:15.01
>>623
あの世界の牛乳はプラスチック入ってるらしいから
それくらいは余裕だろうな
649名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 00:07:38.15
『MOONLIGHT MILE』でやってたよ。

他の作品では締め付け系仕上げの宇宙服とか中身が1気圧のハードスーツという設定で、
プリブリーズを不要にしているものが多い。
650名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 00:49:27.17
プラネテスではやってなかったっけ
651名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 00:55:12.40
おむつの話?
652名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 04:55:06.40 BE:575698728-2BP(1515)
美少女型自爆ロボを提案する。
セリオさんの胸の中で死亡とか(//∇//)

…市街地戦に投入されると厄介だな。
653名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 06:13:59.23
>>652
そう言うときに限って顔面の人工皮膚がべろ〜ん剥がれてるんだろー
654名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 09:29:14.12
>>652
つ【BLUE DROP】
655名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 09:47:42.51
その手のネタはもはや吉田戦車の絵でしか想像できない
656名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 10:00:52.67
657名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 10:51:30.37
序死公星とな?
658名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 13:16:39.20
>>652
火の鳥未来編?
659名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 20:56:22.63
そいやこパイロットを食わされたパイロットが居たな
660名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 21:03:52.62
光学異性体のアミノ酸はまずいからな
661名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 22:20:57.71
人間爆弾の冷酷非常さを富〜野に先駆けて描いたアニメを君は知っているか
その名はチャージマン研
662名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 22:26:30.75
>>660
一週間待ってください。
俺が本当の(ry
663名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 22:48:29.54
>>660 食べたことあるの?光学異性体のアミノ酸って売ってるのかな
664名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 22:53:18.96
バーガディシュ少尉の方が美味しかったよ。
665名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 22:53:57.02
>>663
フェアリィってとこで食える
666名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 23:18:18.58
合成もののビタミンは光学異性体が半分とはきくが
市販のアミノ酸の生成はどうなんだろ
667名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/15(木) 23:24:25.88
アミノ酸はたんぱく質を分解したものが多いからな

まじめな話、立体異性体の選択的合成はいろいろ研究されてる
668名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/16(金) 00:54:32.01
>立体異性体の選択的合成
ドキドキ
669名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/16(金) 01:01:05.70
>>661
アニメじゃねーが魔女イグアナはマジで子供心にトラウマ
あとスペクトルマンの頭が良くなる話
670名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/16(金) 10:57:36.60
>>668
選択は100%とは限りませんので立体同性体もできちゃいますがいいですか
671名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/16(金) 11:15:01.59
ウホッ
672名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/16(金) 13:00:12.56
>>670
両性体になる可能性は無いのでしょうか?
673名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 11:35:29.71
パワードスーツって映像では映えないんだろうか
674名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 12:38:33.01
農協一号でどう映えろと
675名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 12:54:34.72
巨大ロボットが青空を背景に戦っていたら映えるけど
パワードスーツが市街戦でスクラップになったトラックに隠れながら戦っても映えないよね
676名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 13:24:33.60
いや、まったく逆だと思うぞ
って言うか、今どき青空+巨大ロボットとかどんなセンスだ
昭和のガキかよ
677名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 13:53:40.25
>>673
映画でGIジョーだかがやってなかったっけ?
古くはロボコップもそうだし…
要は流行り廃りだな。

それはさておき… 別話題。

「最先端の人型ロボット、あれこれ」
http://www.cnn.co.jp/photo/6157-10000249.html

ロマンがないとおもしろくねーなあw
不気味の谷のどん底にいるようなヤツもあるし…
678名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 14:27:34.61
>>677

同じページだが
http://www.cnn.co.jp/photo/6159-10000249.html

鳩山に似てるな
679名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 15:48:24.78
>>676
こんな感じ
ttp://image02.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/6b09bcb55f3790cf.jpg
天元突破グレンラガンというアニメ
2007/4/1から9/30だから昭和じゃないよ?
676さんのセンスが大正浪漫なだけ
680名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 15:53:17.72
>>679
グレンラガンは、1部2部は70〜80年代モチーフなんだが。
681名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 16:26:29.58
679 はきっとグレンラガン世代なんだよ。
682名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 16:28:58.87
霊子甲冑の出番か
683名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 18:12:29.48
第9地区に出てきたあれはなかなか説得力があったと思う
684名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 18:59:40.76
>今どき青空+巨大ロボットとかどんなセンス

ホ、ホライゾン…
685名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 19:26:29.08
>>679
ザンボット3?
686名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 19:30:30.51
>>684
作者が今時こういう絵を書いて喜んでる人間だからな。
ttp://blog-imgs-31-origin.fc2.com/a/r/m/armkawakami/kenk0151.jpg
687名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 19:48:09.70
そういえば今やってる仮面ライダーにもパワードスーツ出てくるね
どういう理屈か知らないけど搭乗者に肉体的負担が大きいっていうのも
特撮ならではで楽しい
688名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 20:08:14.57
>>687
きっと通常人の力でレバーを押すとヘナチョコパンチで
強い力でレバーを押すと強いパンチが出るようなパワー調節なんだ
軟弱な体力だと立っているだけの重心操作で体力を使い果たすんだよきっとたぶん
689名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 20:44:27.60
なぜそんな無意味な設計に…
690名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 20:54:17.83
セーフティ装置の一種なんじゃないの
691名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 20:57:33.10
>>690
使い捨てライターが子供では火がつかなくて、
大人の力だったらで火が付くような
692名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 20:58:36.41
あれだ。

格闘技経験者が操縦すると、その通りに強くなるI/Fを目指したんだ。
昔、格ゲーの開発者の人が言ってた。
693名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 21:59:38.18
>>690
健全な体に健全な心が宿ると言うことですね

強固な操作系を必死で操ってるうちに些細な個人の損得
なんてどうでもよくなってきちゃうんですね。
694名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 22:27:06.52
>>693
>健全な体に健全な心が宿ると言うことですね
それはちょっと誤訳
ユウェナリスは「健やかな身体に健やかな魂が願われるべきである」と言っている
Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%82%B9
695名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 23:07:56.06
僕と握手!と言って子供の手を握りつぶしてしまうヒーロー
696名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/17(土) 23:50:29.69
通常『肉体的負担が大きい』といえば、
体力を消耗するという意味ではなく、健康を害するということを意味するような…
697名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 00:03:07.14
>>696
え?
体力を消耗したら、健康を害するよね?
俺は学生時代、体力をつけようと一駅前で降りて歩いて寝込んだ事がある
スポーツとか身体に悪いよね
698名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 00:10:26.31
平成ライダーシリーズは、ライダーの変身自体が
一種のパワードスーツ装着みたいなやつ多いよね。
699名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 00:30:11.52
蒸着! 赤射! 焼結!
700名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 00:33:14.59
蒸発着用!赤く射る!焼く結ぶ!

       ははは
                                         ははは


                   ははは




                                                    ははは
    ははは

                           くくく

善い!善いぞ!酒なぞ飲んでおらぬ!うふふ
701名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 00:42:44.62
>>700
泥酔寸前だよ
たくさん水を呑んで横になっていろ
702名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 01:23:06.21
そういえば水がエネルギーの変身アンドロイドもいましたね

アイアンショック!
703名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 01:49:10.04
あれほどの約たたずもいなかったが
704名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 05:47:27.97
後半になるほど強くなってるので宇虫人タイタニアン編だと役立たずでもないアイアンキング
水がエネルギーとかいうけど冷却系じゃないのかなーと思う
水を蒸発させる冷却系は常温で液体で引火性でなくて調達や廃棄など運用も楽と良いこと尽くめ
たまにロボットの設定を考えると機関の冷却系には水や氷を使いたくなる
さすがに超伝導であってほしい部分の冷却系はヘリウムと設定するが
705名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 09:26:52.01
空母のカタパルトから蒸気が漏れて火災が発生したこともあるそうなので
水でも高圧になるとそう安全でもないみたいだけどね。

スコープドックとかパワーダイザーとか切り札じゃないロボット好きだわ。
706名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 09:56:05.42
水がエネルギーだったら水素で核融合だろう、常識的に考えて
と思った
707名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 10:34:01.54
特撮の着ぐるみロボットの話を進めるなら
コイツはどうなん?
ttp://disney-studio.jp/movies/realsteel/


宣伝し過ぎで萎えたのは認める。
708名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 10:34:54.60
もんのすごい還元雰囲気で、水一滴が大火災を引き起こすとか?
709名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 13:14:32.16
>707

これだったらぜひプラレス三四郎を日本で実写で作って欲しい
日曜朝だったらウケそうだし今時多少動くロボットも売ってるんだから商品とかもいけそうなのになあ
710名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 13:39:39.91
それはダンボール戦記じゃ駄目なんだって意味ですか?
711名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 14:52:08.27
実写でやった方が楽しそうじゃん

子供主役の実写ドラマって今ほとんど無いし
712名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 15:36:01.65
ないですねー
チャイルドアイドルはたまにでてくるのにねー
713名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 15:39:55.48
>>707
もうね、URLだけでわかるw
このスレ的には「娯楽目的だったら人型ロボのハードルは下がる」という結論だな。
714名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 16:12:55.58
合理的に「手を使った作業ができる宇宙機」を考えたらどうなる?ボール?
715名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 16:16:46.01
ボールがバッタバッタとゲルググとか倒しまくるムービーが見たいな
716名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 16:21:18.82
サイコボールとかどうだろう
・すごくおおきい
・すごくつよい
・手が付けられない
717名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 16:59:40.46
>>715
つ【Bガンダム】
718名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 17:06:59.25
>>717

ググったらきもかったw
719名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 19:36:44.05
モビルスーツ以外はいくつ試作しても「ガンダムに勝てないから没」
の繰り返しだよな。だから人型兵器以外は開発採用されない。
ガンダムがすごいんじゃなくてパイロットがバケモノなだけなんだが…

スパロボOG世界では、事実上デフォルトで、何が何でも人型は
大前提、って感じだったな。あと、戦車も戦闘機も人型には
絶対勝てないのが当たり前。
720名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 19:54:11.59
OG2のラスボスは直径40kmのボールみたいなやつじゃないか。

まあ勝てなかったんだけど。
721名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 20:23:44.65
デススターだなまるで
722名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/18(日) 20:54:56.66
>>714
サンドージュで
723名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 00:15:29.76
まず、奴らの前に人形巨大兵器が立ったする。
奴らはびびる。
私もびびる。

設計図は二種類あるのでどちらも見逃さないように。
724名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 00:50:35.30
人型というか自爆してる兵器が中東方面で活躍してるじゃないか。
お前らこうした悲惨を抜きに安易に兵器を語るなよ。
725名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 00:56:20.15
>>724
人間そのものと自律ロボットは扱ってないよ。

そもそも中東まで話を広げなくたって、自国の歴史を知ってれば
山ほど出てくるだろうに。
726名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 01:47:26.90
巨大ボール → デススター → フ ・  スカイラークを忘れ鷹と云いたく為っただけ
727名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 10:40:00.53
機動性・火力・装甲・量産性・汎用性・隠密性・その他もろもろ・・・を考えると等身大の人型ロボット兵器に行き着く


ラジャラジャ
728名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 11:49:46.87
器用貧乏になるだけのような
729名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 11:53:21.97
未完の器用貧乏飛行機が日本の国防を担う事に決まったばかりじゃないか。
730名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 12:43:19.93
なに言ってんの?器用なのはB型だけじゃん
日本政府が買うつもりのF-35Aは不器用金食い虫だぞ
731名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 13:08:48.20
せめてガウォークにくらいは変形するんだよね?
732名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 13:13:51.46
そういう魔改造はユーロファイターじゃないとできませんよ
733名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 13:52:14.00
こうですか?わかりません
http://www.t3.rim.or.jp/~resq411/2002fh_page2.html
734名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 15:24:10.07
>>727
現行の攻撃ヘリでもじゅうぶんな気がするなあ。
735名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 16:19:28.00
それよりも無人化してジガバチやゴースト戦闘機を配備汁
736名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 22:03:33.51
>>731
ほーかほーか
オーガススキなんか
ほれじーちゃんが小遣いやろ
737名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 23:40:32.04
戦闘・輸送兼用ヘリ+クレーン・ユンボ多目的アームの機体を
発展させたら、MSに近いものになるかな?
738名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/19(月) 23:43:33.00
輸送だけなら規格化したコンテナ積んで機内クレーンでもつければよさそう
というか戦闘と輸送を一機で賄うのは効率悪そうだな
739名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 00:51:24.63
ホバートラック一台付ければいいだろ

パッシブソナーで索敵に大活躍するし
740名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 01:17:45.61
>>739
ホバークラフトこと表面効果機は、滑走路みたいに真っ平らな所でしか
真価を発揮できないから軍事には向かないだろ。

でかい湖面のあるロシアではカスピアンモンスターなんてのがあったが、
それでも波が立ったら飛べない程度の代物。

カスピアンモンスターで中国が台湾に攻め込むなんて仮想戦記を
元JAL勤務の作家が書いてたが、よほど凪を狙わないと無理だろう。
741名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 03:01:35.75
>>740
LCACは1.2m以下の障害物なら陸上でも問題ないそうだ
荒れた海よりかえって陸上のほうが動きやすいんかもな
まあ陸上メインでの運用は仮に可能であっても(どう考えてもコストがひき合わないだろう)
うるさすぎるからやらんだろうがw
742名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 03:45:48.64
私にいい考えがある
両手を横に広げて走れば揚力が発生して自重軽減できるぞ
743名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 07:10:10.74
アラレちゃんの「きーん」も試作段階の飛行プログラムがメモリに残ってたのか。
744名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 08:15:33.66
あれは揚力よりスタビライザ効果を狙ったものでは
745名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 12:25:13.60
>>740
廃止直前の大分ホーバー乗ったけど欠航になるギリギリの天気
かなりの人数がゲロゲロやって到着と同時に事務のおねーさんがバケツとモップを持ってきた・・・
746名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 12:30:45.76
エアークッション(ホバークラフトは商品名…どうでもいいか)は攻撃に対して非常に脆弱で
陸軍用には向かない
747名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 12:32:09.26
動物型、特に人型の場合手近にある瓦礫とか板とかを盾として再構築できる。
歩兵も戦車とか地形・建築物を盾にするし
748名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 13:07:23.73
火薬いらずで投射砲台にもなるな
スコップ持たせて工作機にもなる

なんだ最強じゃないか
749名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 13:13:09.88
河があれば手をぐるぐるさせて、洗濯機にもなるぜ
750名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 14:03:04.35
あれ泥泥にならなかったのが不思議
751名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 14:06:38.74
人型兵器なら最初から盾持てばいいと思う。
そうすれば戦車みたいな装甲はいらないよね。
機銃程度に耐える装甲で充分じゃないかと。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 15:36:49.61
徹甲弾を防ぐような盾を片手で持ってると、左右の重量バランス調整に苦労しそう
753名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 16:19:35.42
真ん中に手を付ければいいじゃない
754名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 16:34:26.31
真ん中の足と申したか
755名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 16:43:04.70
両手に盾持てばいいんじゃないか?
もちろん砲台役と回復役も加えてバランス取れたパーティーにすべき
近接戦闘の時は盾を鈍器にする方向で
756名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 16:47:14.71
なら少々の攻撃にも耐えられるよう冗長性を保つため大型化だな。取り敢えず18m位にすれば十分だろう。
757名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 17:00:18.76
けっきょく人型兵器で古代ギリシャのファランクス隊形が復活だな
758名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 17:35:23.83
古代ギリシャには航空兵力は無いからなあ、近代戦で兵器が密集してたら
空爆と支援砲撃で一網打尽でオダブツですがな
759名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 17:44:26.06
砲台役がファランクスもてばおk
760名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 17:54:09.85
そっちのファランクスかよ
761名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 20:10:45.46
>>752
その程度のソフトじゃハナから人型兵器という選択肢は無い
762名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 20:10:55.44
erdEyesだと制御不能になってる自動航空機迎撃衛星網のせいで
航空機も大型巡航ミサイルも使えないって設定になってたな。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 20:11:25.30
>>758
>空爆と支援砲撃
いつも得られると思うなよ。大戦略じゃあるまいし
764名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 20:15:22.45
いつまでも あると思うな 火力支援
765名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 20:19:22.45
>>764
砲兵がつくった格言なのか
歩兵がつくった格言なのかで
意味合いが変わってきそうだなそれ。
766名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:00:30.92
稼働する腕で盾保持とかエネルギーの無駄
固定しちまえよ
767名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:17:29.31
まあ実際、砲弾を盾だけで受けるのは、反応速度的にも無理が出る。
少々くらってもひるまない追加装甲をつけて、
敵の攻撃を沈黙させたら装甲をパージして進軍だ!
768名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:17:34.73
いつも持ってる必要は無いな
ガンダムみたいに手盾として利用する類ではない
769名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:24:08.18
MHなら、操縦は超人類が行うから反応速度の問題無いし、必要なサイズ小さくして軽量化て利点あるのにな…
飛び道具当たらないから殴り合いはどうかと思うけど
770名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:31:50.66
固定したら動かせないじゃん
盾だけを動かすにしても体動かして盾の影にはいるにしても、
一緒に動くよりずっと早いし省エネだし自由度も高い、角度とか
弾種によって傾斜装甲にしてはじく事も出来るし、
正面から受け止めて腕で衝撃を緩和することも出来る
更にはHEAT弾などに対しては空間装甲的な効果があるだろう
771名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:35:34.49
>>769
おとぎ話を例に出されましても・・・
772名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:36:41.01
腕を増やせばよくね?
773名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:39:40.68
操縦する人間の腕は2本しかないぞ
774名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:39:46.23
>>770
いくら盾が頑丈でも、腕の関節が壊れるんじゃないか?
シオマネキみたいに片手だけ太っとくするのか?w
775名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:40:27.33
戦車や迫撃砲が相手だと盾だけで20tくらいは必要な気がする
776名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:40:50.56
>>773
そんな科学技術無視した原始人レスは要らないから
777名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:43:24.94
>>776
じゃあ説明してくれ
778名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:46:19.10
>>774
いや冗談半分ネタ半分で書いたんだがw
実際にやるとしたら盾も相当な重量になるだろうし、
衝撃を吸収するだけで腕が4本いるとかって事になりそう
制御はレーダーやデータリンクに連動して自動で動かせば何とかなる・・・か?
のほうが重いとか
779名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:48:14.04
すまん、
×のほうが重いとか
○下手すると戦車より人型兵器+盾のほうが重いとか
780名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:49:17.79
ライドバックでグリモアという無人ライドが出たが、ああいう感じで半展開の斜め装甲板で重要部を覆えばいいんじゃないか?
781名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:54:04.39
展開する戦車から亜音速で放たれる砲弾を盾で瞬時にとらえるなんて無理だって。
防御一辺倒になっちまう。
782名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 21:57:17.65
>>780
後藤かお前は
783名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 22:05:10.16
>>777
AI補助があればいいだろ。「人間の腕」とかお前阿呆だろ。
784名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 22:23:14.63
>>783
腕が勝手にぎゅんぎゅん動いてたらまともな行動できんだろ。
盾はいらんって。
785名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 22:48:44.47
どっちみち前衛機は無人じゃね?
つか有人は指揮官機だけでよくね?
786名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 22:51:10.25
ガンダムのALICEやレイバーのピースメーカーみたいに人間の入力をAIでサポート処理すればいい
ミスをしたと判断したときだけAIに操作権を委譲するとか
787名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 22:54:44.29
フルメタのアルみたいな物申すAIはうざがられると思うぞ
788名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 22:55:54.02
ありゃサイコキネシス用のAIだから
789名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 22:57:44.66
ミスかどうか判断できるくらい優秀なAIがあれば人間など不要
790名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 23:04:28.33
>>789
操縦士なんて飲食店で一人だけ必要な調理師免許持ちみたいなもん
居ることで役割自体は果たせる
AIだけで動かせば生じるであろう色々な法律や責任問題を回避出来ることが重要なんだよ
791名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 23:09:00.31
>>790
それだれも操縦士になりたがらんだろう
これは囚人でも使うしかないな
792名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 23:14:35.85
AIにも人権を要求する〜!
三食昼寝つきおやつもよこせー!
793名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 23:49:07.76
>>740
でも上陸用に使ってるじゃん
794名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/20(火) 23:50:59.20
795名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 00:58:15.42
>>793
上陸用舟艇に使ってるのはころっと忘れてた。

東日本大震災の時も、海自の輸送艦が砂浜経由の荷揚げに
搭載したエアクッション艇使ってたのをニュースで見たっけ。

後、昔、那覇で米軍チャーターしたでっかいホバークラフトを見かけた。
演習場への兵員高速輸送用だとか。

でも、波が高かったり、沿岸が岩場なんかだとまずいんじゃないか
とは思うけど。
796名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 01:08:32.58
>>795
>沿岸が岩場なんかだとまずいんじゃないか
だからLCACは1.2mはだいじょうぶといっとろうが
浮揚硬度は1.4mほどだ
797名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 01:16:38.96
>>780
傾斜装甲とか軽減出来るのは銃弾程度だよ
マッハ5超える戦車砲になると傾斜装甲が無意味になるのが検証されてる
成形弾や鍛造弾も無意味だし、鍛造弾は携帯用で空中さく裂モードあるんで基本真上から降ってくる
798名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 01:22:25.82
>>796
もっとごつごつした磯を考えてたのさ。ごめんね。
砂浜選べば済むことだし。
799名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 02:07:14.08
>>797
避弾経始はAPDSにはそれなりの効果あるだろ
APFSDSなんかには避弾効果はないが、貫通距離が長くなるからまったくの無意味では無い
ていうか鍛造弾てなんだよ?自己鍛造弾のことなら色々勘違いして無いか?
800名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 02:17:15.67
初めから盾を斜めに構えたら防護範囲が狭くなり空いた箇所を狙われる。
砲が発射されてから盾を最適位置・角度に合わせる様な制御が可能なのかどうか。
相手が遅いロケットモーターなら何とかなるかもしれんが、いっそ逃げた方が早いかもしれん。
801名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 02:30:20.68
被弾軽視はあまり意味が無いな
802名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 02:31:11.07
現代の主力戦車涙目
803名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 02:36:14.25
ていうか敵がどの方角にいるかはわかってるものじゃないの?
予測不能な方向から攻撃受けるとしたら死亡確定じゃん
804名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 02:39:01.68
>敵がどの方角にいるかはわかってる
そんなスイートな戦場、そうそうあるもんじゃないだろ
805名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 02:40:50.94
HEATと言わずに成形弾という略し方もあまり目にしないな。
806名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 02:42:26.85
>>803
サイズにもよるが、巨大人型が等身大程度の盾を斜めに使うなら、
頭隠して尻隠さずで、尻を狙えるのではないかと。

身長の倍の盾を引きずって歩くなら、もう何も言わないけど。
807名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 02:43:27.63
そこで匍匐前進ですよ
808名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 02:46:40.27
>>807
じゃあ戦車でいいだろ、とは言ってはいかんのね。
809名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 02:55:42.55
あれ・・・?なんのはなしをしてたんだっけ?
810名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 03:07:55.63
ホバークラフト兵器(腕付き)の存在意義について
811名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 04:53:44.18
>>799
戦車砲の高速弾だと当たった瞬間に装甲に対して90度に浸食していくんで傾斜させても無意味なんだよ
それで80年代からの戦車は複合装甲の作りやすさ優先したんで垂直な装甲が多くなった
812名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 06:07:52.34
人が搭乗するタイプの現代兵器には、いろんな大きさの兵器があるが、
それぞれその大きさであるにはそれなりの意味と理由がある

戦艦・空母・潜水艦
戦闘ヘリ・戦闘機
戦車

さて、搭乗タイプの巨大ロボット兵器はどれくらいの大きさがベストなんだろうか。
大きすぎると単なる的だし、重すぎて身動きがとれなくてそれもまた的になる
小さすぎると高機動だが装甲に不安が生じる

あくまで一つの案だが、軽自動車程度の大きさがちょうどいいのかもしれない。
軽自動車を直立させた感じの大きさのロボット兵器。
813名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 07:35:03.48
>>812
フォークリフト「案外お前役にたたないな」
ロボ「・・・・」
814名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 08:04:50.47
>>812
大きければ的だって言うなら、空母や爆撃機は的だし、動けない基地はもっと的
そもそも歩兵=人間が基準で作られてるものをベストだと考えるからおかしい訳で
いい加減に発想の転換が必要だな。
815名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 08:51:37.38
>>814
なにその屁理屈
816名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 08:57:39.31
そろそろ発想のぬるぽが必要だな
817名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 08:58:19.16
ぬゑぽ
818名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 09:12:54.96
空母は機動部隊の中核だから護衛艦隊と航空機・衛星とで厳重にガードされてるし
重爆撃機は航空優勢のとれているシーンでしか使われない、核攻撃用の戦略爆撃機は
一種の特攻機みたいなもんで搭乗員も一旦戦闘になれば生きて帰れるとは思っていない
いい加減戦略兵器と戦術兵器の運用の違いくらい覚えろよと思う
819名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 09:35:04.56
>>812
月ぐらいの大きさの人型兵器を作って
敵の本土を殴らせればいいんだ
820名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 09:58:24.20
あいつ地球にパンチするつもりだぞ!
821名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 09:59:08.85
せっかく月ぐらいのサイズで人型を作っても重力崩壊を起こして
球状に圧壊してしまうよ、殴りたいなら最初から拳型にしとけば良い
球に近い形なら比較的安定してるからね
822名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 10:11:52.80
>>819
ユニクロン「出番か」

ゲッターエンペラー「お前は引っ込んでろ」
823名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 10:31:45.00
そういや月と同質量設定の超銀河グレンラガンって
TV版のラストシーンだと地球から見て月の向こうのL2相当点に停泊してたけど
劇場版だと昼間でも空に見える程度の月軌道内に泊めてあったなー
バーゲンホルムよろしく見かけの質量を0に出来る設定でもついたんだろうか
824名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 10:35:19.18
>>818
つまり人型兵器も運用の問題だろう。
足の遅い戦車部隊をいきなり制空権のないところに放り込まないし、歩兵もしかり。
運用でカバーしないアニメの描写に頭がごまかされてるだけだよ。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 10:56:01.18
>>811
どこのファンタジーだよ……ゲームかなんかの設定を語られても
826名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 10:59:52.79
同じ人型兵器でも
巨神兵みたいな戦略兵器とパワードスーツ的な歩兵の延長ではそりゃ運用は別物だ。

空母も基地も大きな的だとかアホか。
827名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 11:02:52.07
>>820-821
やだ・・・なにその小惑星ミサイル怖い
828名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 11:20:46.85
現用兵器は運用で擁護しても、同じことを人型に認めないのはおかしいぞ
829名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 12:23:22.65
>>828
スポンサーの所為で飛行機よりも遅く戦車よりも弱く描けないんよ(´・ω・`)
人型兵器のまともな運用をスポンサーを騙して演出できるアニメ作家なんて何人いるやら
830名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 12:57:55.42
アニメでも、ダグラムなんかはけっこう本格的にミリタリー視点だって聞いたことあるな
831名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 13:01:41.04
アシュラマンロボ作ったらアシュラバスターやって壊す奴が多発
832名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 13:07:01.76
>>829
グチるなあ!!

先人達の残した人型兵器のロマンを絶やしてはいけない。
このスレから若くて有望なアニメ作家でも輩出すれば… あ?若いヤツいないって?
833名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 13:10:42.98
>>830
あれはミリタリー視点より
主人公そっちのけで政治的決着の方がインパクトあったな。

あとあれは人型のメリットに関しては語られてたっけ?
834名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 13:24:18.46
>>830
戦闘より会議のほうが多いとか聴いた記憶が・・・・・・
835名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 13:34:00.93
事件は現場で起きてるんじゃない、会議室で起きてるからな。
836名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 14:30:15.79
戦闘機にはまず勝てない人型兵器が主役級メカで、経済的な
「攻撃」が大きく扱われたガサラキなんてものもあったな
837名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 16:07:13.46
>>833
当時おもちゃはたくさんもってたけど、本編は全然知らないんだわ。

ただ、整備とか輸送とか運用面でロボットを一兵器としてとことん描写してると聞いたことがあるなぁ。

ロボットだけの戦場ではなく、ヘリや戦車ともいっしょに展開させたりしてたようだし。
838名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 17:21:32.67
839名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 17:26:50.98
フイタw 自説を否定してどうするw
840名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 17:33:59.18
>>799 >APFSDSなんかには避弾効果はないが、貫通距離が長くなるからまったくの無意味では無い
>>811 >戦車砲の高速弾だと当たった瞬間に装甲に対して90度に浸食していくんで傾斜させても無意味なんだよ
>>825 >どこのファンタジーだよ……ゲームかなんかの設定を語られても
>>838 >塑性流動という現実世界の物理現象だが、何か?

おまえはなにと戦ってるの?>>838
841名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 17:50:03.06
90度に屈折とかありえないから
842名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 17:54:13.67
そういや隕石はどんな角度で落ちてもまん丸のクレーターが出来ると聞いたな
なのはさんのOPにひそかに感じてた違和感・・・
843名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 17:59:14.68
まんまるちきゅうがまるいことみんながしらないおおむかし♪
844名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 18:15:30.76
>>814
まさかの巨大人型空母の可能性?!

あーマクロスか
845名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 18:57:48.80
>>840
>>811かなり適当に書いてるけど、傾斜装甲で装甲厚を上げる効果が無意味なのは本当だよ
846名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 19:08:48.34
>>840
>>838の写真は「避弾効果はないが、貫通距離が長くなる」の例だろ
つかちゃんと解説書いてある元のページ貼れよ
http://sus3041.sakura.ne.jp/contents/armor_brake/armor_brake.htm
なんですぐわかる嘘をつくんだ?釣り?
847846:2011/12/21(水) 19:10:21.06
あ、アンカ間違えたwスマン
840じゃなくて>>845
848名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 19:12:18.69
スレチだな
849名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 19:25:06.72
高速のAPFSDSが傾斜装甲をほぼ無効化するのは、装甲に突き刺さった瞬間に装甲に対して垂直に向きを変えるため?
高速のAPFSDSが被弾経始をほぼ無効化するのは垂直曲がるからじゃなく
秒速千キロ以上の速度ではあらゆる物質が擬似的な流体として振舞うため。
どんなに硬度や強度があっても変わらない、金太郎飴みたいにぐにゃぐにゃ曲がるのよ。
で、この擬似的な流体状の侵徹体が装甲に接触すると、装甲がどんなに傾斜してても「屈折」するのね。
イメージとしては、水面に水鉄砲を打ち込む感じかな。
侵徹体と装甲が融合しつつ侵食されてゆくから、どんな被弾経始も無効化されちゃうわけ。

というかあれだ。もう装甲による高速侵徹体防御はほとんど限界だってんで、
今ではアクティブ防御が主流になりつつあるだろ。装甲で防ぐより着弾する前に撃ち落すってやつ。


って軍版Q&Aにあった
850名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 19:37:45.69
盾の代わりにCIWS持たせれば良いじゃない
851名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 20:17:12.07
お前は何を守っているんだ? って感じだねっ
面子かな? 田畑かな?
852名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 21:13:18.80
むしろバリアーを開発するべきだな
そして一本足の住む惑星に二足歩行兵器を投入する
853名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 21:22:13.68
SF考証のあるバリアーってどんなのがある?
854名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 21:24:54.04
バリアしてたからセーフ
855名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 21:44:30.80
>>853
・ビームが磁力の影響をうける場合強力磁場で弾く
・ビームを面展開して盾にする
・量子レベルのトンデモ理論で防ぐ
856名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 21:48:03.35
とりあえず人型は前面投影面積広いから戦場じゃ即死確定
サイズによるが
857名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 21:49:14.14
そういやマクロスにエネルギー転換装甲という
供給エネルギーに応じて頑丈になるシステムがあったが
具体的にどんな原理なんだろ?
858名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 22:56:09.97
・空間を歪曲させて防ぐ
・並行世界の中から「敵の攻撃が当たらなかった世界」を選択して防ぐ

>>857
なんかの力場でも発生させてるんじゃね?
859名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 23:05:51.62
プロトカルチャーの凄い技術なんでしょ?ゼントラーディとかなんででっかくしたんやろ?
860名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 23:13:34.35
>>858
>・並行世界の中から「敵の攻撃が当たらなかった世界」を選択して防ぐ

なにこれすごい。なんの作品?
861名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 23:18:17.82
>>849
つセラミック
862名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 23:19:00.04
デモンベインとか天元突破グレンラガンあたりが使ってそうなイマゲ
863名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 23:25:58.01
>>849
こっちも流体で防げばいいんだよな
エネルギーさえ使わせてしまえば何も硬い必要はない。
補充も簡単だし
864名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 23:26:40.32
イーガンを読んどけ
865名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 23:51:04.33
>>861
>>849は秒速千キロ以上って書いてるから並のセラミックじゃ無理だろ
光速の0.3%近く出るいまだ存在しないAPFSDSの話をしてるんだよ彼は
866名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/21(水) 23:55:29.55
>>860
「ヒロイック・エイジ」で敵側のノドスが使ってたような気がする
867名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 00:19:34.54
うっかりスルーしてたが
>秒速千キロ以上の速度ではあらゆる物質が擬似的な流体として振舞うため。
全然違うよ、どんな硬い物質もユゴニオ限界を超える超高圧下では簡単に塑性変形すると言うだけだよ
まあ、メタルジェットは擬似流体だともいえるけど速度は直接関係ないし
868名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 00:31:36.81
ピンポイントバリアーについてだれか解説キボン
869名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 00:38:36.58
870名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 00:47:53.42
>>853
バリアと呼べるかわからんけど、
装甲車両用に接近したミサイルを探知して即座に近接信管の発射体を発射
数M先で爆発させてミサイル誘爆破壊する防御手段は実用化されてる

物理的遮蔽物以外で装甲代わりになるシステムはこんなのしかないかなぁ
871名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 02:15:59.39
ATフィールド
872名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 04:16:59.34
>>868
こちらのスレでドゾー
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1320156865/

みたいなカンジにしたい
あの頃は憧れ・・というよりゲーセンにあるのしか知らなかった
873名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 05:27:40.83
>>856
そこの新兵、伏せろ!
ボーっと突っ立ってるんじゃない!
何度言ったら分かるんだ、死にたいのか!
874名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 05:40:15.29
>>857
作中ではバルキリーの防弾能力は、現代の航空機と同レベルとしてしか描かれていないので、
あれは、防弾能力が上がるとかそういうものではなく、
ロボ形態のときに飛んだり跳ねたり転がったりしたときに、
何故か機体がグシャグシャにならないことに対するエクスキューズだと考えるのが妥当。

つまりは形状記憶合金的な何か
875名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 08:35:34.50
>>874
初代はともかくFでは
バジュラも使っていて凄い防御力とされてたけど
876名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 09:32:18.21
7のVF-17ガムリン機もめちゃくちゃ硬かったよ。
877名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 10:41:26.85
トップをねらえのエルトリウムは凄いぞ
船殻を人工素粒子「ヱルトリウム」たったひとつで構築しているため、「反ヱルトリウム」を用意しない限り、理論上船殻は破壊不能w
878名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 11:53:24.57
なんだっけか
極小粒子のエルトリウムをぐにょーんと巨大に引き伸ばしてるんだっけか
879名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 12:25:45.96
>>875
ヤツは頭も固いのだ
880名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 12:39:47.53
>>877
人間や艦載機の出入りするハッチはどうやってんのそれ
881名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 14:15:44.53
>>875>>876
インフレが進んでるなぁ…w

最初はちょっと強力なECMレベルの扱いだったものが、
最終的には核融合炉の安定や巨大戦艦を浮遊させることを可能にしたミノ粉の様なものだな。

続編の宿命とはいえ、あまり便利にしすぎると作品の魅力を減退させてしまうんだが…。
882名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 14:50:17.13
トップ2の「木星」ってどうやってあそこまで加工したんだろ。
883名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 15:17:53.56
>>877
ホラ話の鑑のようなもんだな
884名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 21:40:02.21
どんな硬い素材だって想像するのは自由だけど
加工の仕方をおざなりにしちゃうと説得力は半減だよ

あと機械である以上整備口はあるだろうからそここじ開けられると
素材が硬くっても一緒。関節みたいな開口部がどこから見ても
ある構造だとわざわざそこつく必要もないけど。
885名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 23:03:56.29
ここまで来ると力場で弾体を弾くほうが現実的
886名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 23:40:24.64
>>883
型を作ってその内側に作るらしいのだが、多分開口部は別パーツだろうな。
だから無敵というわけでもない。
ちなみに全長70kmの巨艦だ。

その後に建造されたバスターマシン三号は内部に3万分の1サイズに圧縮された木星を収めた
長径869km にも及ぶブラックホール爆弾。

ホラ話はスケールがでかいほど楽しい。
887名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/22(木) 23:54:02.04
そうだ!開口部無しもでワープして乗り込めばいいんだ!
・・・ミサイルがワープしてきたらどうしよう
888名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 00:00:13.68
ピアスンのパペッティア人を呼んで
ゼネラル・プロダクツ製の「絶対壊れない船殻」を売ってもらおう
889名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 00:08:21.95
>>853
マホカンタとか北斗神拳の矢を投げ返すやつみたいに、

超高速物体に対しては、パラボラアンテナみたいな磁場が発生して、
衝突寸前にくるっと向きを変えて飛んできた方向に帰っていく

みたいな装置をおもいついた。
これが反応しない速度に対しては、傾斜装甲で防げる、みたいな。
890名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 00:16:50.82
一方通行さん乙
891名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 00:25:40.03
>>812

040cm以下のサイズ:建物などの潜入用、対人殺傷能力あり、ダンボール戦記
090cm以下のサイズ:随伴迫撃砲or機関銃or自走一式装備、メダロット
180cm以下のサイズ:変形機能、騎乗&土木作業or火砲、見かけはオートバイ
360cm以下のサイズ:変形機能、搭乗&防御&土木作業or火砲、自動車サイズ、トランスフォ-マー
720cm以下のサイズ:搭乗&防御&土木作業or火砲、パトレイバー
720cm以上のサイズ:搭乗&防御&火砲、儀礼用、スーパーロボット

適当に考えてみた
892名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 00:32:51.74
>>887
ローダン ろーだん ローダン〜♪  え〜と40~50巻目辺り?
893名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 00:40:46.80
>>887

どこでもドアで無敵ロボに乗り込むわけだな

そして、敵もどこでもドアでコクピットに入ってきて
爆弾置いてすぐに消えるわけだ

どっかーん

ナムナム
894名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 01:10:32.46
>>886
ノウンスペースのゼネラルプロダクツ製船穀あたりがネタ元じゃないのかな。
反物質に弱いあたりが似てるわな。
ガイナックスの前身がゼネプロ名乗ってたんじゃなかったっけ。
さらに遡れば宇宙船ビーグル号の不定形原子船穀とか。

>>893
ノウンスペースシリーズで、パペッティア人とプロテクターが
似た様な戦いを展開してたような。
895名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 01:48:28.37
超人ロックでも同じような手法が採られていたな

Q砲…はちょっと違うか
896名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 04:01:37.35

>>894

無敵ロボだけにコクピットの中でどれだけ戦闘してもコクピットは無傷だけど、
無敵ロボを乗っ取って操縦したほうが敵陣営を皆殺しに出来るから、
お互いにコクピットに兵隊を送りあって殺しあう、
田原坂や二百三高地みたいに
床が血まみれのグロ画像な死屍累々になったりしたんですか?
897名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 07:49:50.40
>>887
イデオンでさかんにソレの心配してたな〜
どこでもドアの開いた空間にアンチどこでもドアを設置してさらにアンチアンチどこでも・・・なんて事になるに違いない
898名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 08:37:01.33
>>896
コントロールを奪われる前にブービートラップを仕掛けていく
を双方で繰り返すので操縦者が即死必死のコクピット
ロボットスルーで敵後方に工作部隊を送り込んでかく乱を
図ったり、列を作ってパイロットがやられたら即次のパイロット
を座らせるような描写が続くロボット作品
899名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 09:00:21.37
パトレイバーの装甲はFRP・・・脆いよな・・・脆いよ


まぁそこらへんの説明はアニメ「ミニパト」の後藤隊長説明回で聞けるけど
900名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 09:01:18.02
もはや菌類の戦いのようだな
そのうち合体してひとつの生命体に
901名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 09:21:48.84
と思ったら妖怪人間に
902名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 09:30:28.87
合言葉は「早く人型兵器になりたい!」
903名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 09:42:17.13
そこでパワードスーツですよ
904名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 09:48:21.15
そういえば実は妖怪人間は軍事目的で開発されていた
ってコミカライズ版を読んだことがあるのだけど
あれって当時物?後付?
905名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 10:44:20.72
人型機は「自分の手足を動かす」のと「コクピットで操縦する」のに
分かれると思う。
自分の手足を動かすには、身長より少し大きい程度が限度で、
「背中を掻けない」という致命的な問題がある。

コクピットなら、人型である必要はまるでない。クレーン車で充分。
906名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 11:13:46.81
そこで巨大人型兵器用のビーム孫の手の出番となる
907名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 11:21:38.55
クレーン車など、間接数が少ない腕たった一本を動かすのにオペレーターの手足すべてを動員しなければならない。
効率の悪いことおびただしいわ。

ショベルカーが先端を掴むタイプの爪にしたアームを二本装備し、
セミマスター=スレイブとも言えるようなシステムを導入し始めた時代に何を言ってるのかねw
908名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 11:25:23.74
パワードスーツって中洗えるのかな
剣道の防具のような匂いがするパワードスーツってリアル?
909名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 11:25:52.60
ショベルカーに2千トンの橋桁をどーこー以下略
910名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 11:47:46.17
日本で一番大きな移動式クレーンで800t吊りだぜ?
蒲田要塞の工事で見たがカウンターウェイトが道路にはみ出してた
911名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 12:12:22.10
巨大人型兵器のなかでパワードスーツ着て白兵戦・・・胸厚

・・・巨大ロボは無人で自立型に限る、でFA?
912名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 12:13:12.94
自立じゃなくて自律、スマン
913名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 12:13:13.16
パワードスーツもメンテナンスの手順での水洗いくらいはあるだろう
電子装備はユニットで交換とか
914名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 12:19:26.07
燃えるお兄さんで、未来では体力が大きく低下していて宇宙船の乗組員は
普段からパワードスーツ(パワーアシストぽい)着用しているのがあったな
省力化、自動化がやりすぎると妙なことになってしまうのか
915名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 12:26:43.64
>>908
臭いのがリアル・・・より臭いのヤダから改善したの方が今どきリアルかもしれないな
916名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 12:55:12.52
タクシーの芳香剤みたいな匂いがするコクピットは勘弁
917名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 12:57:26.09
話が人型に限らずあらゆる兵科に及んでる
918名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 12:58:58.09
戦闘機や戦車の匂いはそんなに酷くもないんじゃ?
戦闘機は油の匂いがきついかな?
919名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 13:16:24.01
第二次大戦中タイガーに乗ってた人の話しだと
後方に下がって飯を食う時間どころかトイレに
行く休みももらえない、装甲が頼りになるのは良いけど
とそれを引っ張れる巨大なエンジンと複雑な足回り
を信頼できる状態にしておくには寝る間も惜しんで
整備しなくちゃいけないしそんな状態の男が五人
も詰め込まれていた車内は臭かったといっていた
920名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 13:23:33.59
>>917
人型兵器アンパンマン
アンパンマン、カレーパンマン、しょくぱんまん、空を飛ぶ兵站部隊
921名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 13:31:07.52
>>920
バカ!!オマ…
アンパンマンさんはいつも朗らかで
誰にでも優しいけどミサイルに撃墜された
初代のことだけはいつも気にしてるんだぞ!
冗談でもそんなこと聞かれたら…
922名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 13:55:23.77
ガンパレはよく(初期のころだけかもしれないけど)コックピットが小便臭い、みたいなネタを挟んでたな
923名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 14:10:06.52
>>921
高射砲だバカ

日本軍側の
924名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 15:16:56.10
>>908
なぜ素っ裸で着用が前提なのだ…?w

普通は、中の人の肉体を守るためのインナーとか
筋肉の動きを伝える機能のあるインナーとかを中に着用すると思うのだが…

まあ、最近のバイク用ヘルメットなんかは直接触れる部分の緩衝材が取り外し式になってて、
交換や洗浄が可能だったりするので、
素っ裸着用タイプの場合はそういう感じで…w
925名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 15:21:17.24
むしろ、新品はオイルとかプラスチック、ビニールの臭いで気持ち悪くなるとか普通にありそうw
926名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 15:46:39.14
>>924
なにそれ?アパッチ剣道部?怖い…
927名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 16:06:20.50
アストロ剣道とか
928名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 17:02:45.51
オムツというか、簡易式の水分吸収パッドはつけるよな
929名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 17:56:34.96
想像力の使い方ってそれでいいのか?

俺はなぁ

クアドランの中の匂いかいでみたいぜ
930名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 18:04:15.28
じゃあキュベレイとかザンザルブとかサイコガンダムもアリか?
931名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 19:39:08.53
>911
マクロスが25年前に通過した道だな。
932名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 19:54:25.60
>>911
AIの反乱でやっぱ自立じゃダメだなにループ
933名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 21:09:59.46
そしていつまでもスネを齧り続けるAIの負担に衰退していく文明
934名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/23(金) 22:26:47.96
>>919
パワードスーツをばらせる車載工具?を考えたら今晩寝れなくなりそう・・・
935名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 00:46:17.56
よいではないかぁ
部品の融通性を考慮して腕脚パーツは左右対称先端の手足
部分だけ付け替える仕組みとか
腕脚も同じでリーチの違いをシム咬ませて調整するとか
ちょっと異様な概観になりそうだから旧式と言う設定で
936名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 10:45:16.43
腕と足を兼用にするのは無茶じゃね?
内部のメカを共用できれば充分な気がする
937名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 10:51:46.02 BE:971490839-2BP(1515)
>>935
つまりヒトデ型最強。
938名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 10:59:58.86
>>898
コクピットの中は敵味方の死体でいっぱいか
すぐに隣の死体の仲間入りする感じで
座るコクピットは吐き気がしそうだ
さぞかし広いコクピットなんだろうな

えぐい
939名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 11:01:24.13
>>935-937 
アクエリオンとかゲッターとかそういう一面があるよね
940名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 11:32:29.91
>>935
発展する段階とか考えてみたんですよ
1、取り合えずできたから動力倍力服を軍に納入してみたらいろんな兵科から引き合いが多い
2、これはヒット商品かもと軍用を考慮した新製品を開発
  特にこんな事ができるものといった仕様が与えられていた訳ではないが
  方々の部隊に少しずつ使われていたので耐久性とメンテナンスのし易さを重視←ヒトデスーツ
3、他の兵科の一部として使うよりパワードスーツだけで部隊編成した方が
  持ち味を生かせるんじゃないかと思う人が仕様を作成、発注にいたる←プラモにしても売れそうな主役メカ
といった歴史を一行も書かなくてもいいから頭において置くと
ただ単にロボットアニメみてSF書いてるんじゃないな…と思ってもらえるかもしれない
941名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 13:13:32.75
整備考えるとらしさがでるんじゃないかとは思う
逆にそれに縛られてこの部品でこのデカサは実現できない・・・なんて事にもなりかねないけど
空軍基地のオープンハウスとか言ってもエンジンドーリーとかトライポッドばかり見てしまう
航空機だと交換頻度の高い部品は小さいネジをいっぱい使ってくっつけてる印象あるけど戦車の装甲ってどうやってついてるんだろ
パワードスーツで9oまでに耐えられればいいなんて装甲ならベルクロ止めでもいいのかなぁ
942名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 13:15:38.24
倍力服っていうとサイバーダインが出してる介護用みたいな奴で、
戦闘装甲服の先祖としては要求仕様も技術要素もかけ離れてるから、
別の軍事複合企業から出てくるほうが自然だと思うの
943名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 13:22:49.83
それはハイエースは軍用には使えないと言うようなモノだ
944名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 13:40:39.13
>>943
その例はおかしく無いか?
ハリアーハイブリッドは戦闘車両のベースとして使えるかもしれないが、
電動アシスト自転車は後方支援がせいぜいだろう

945名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 13:54:16.29
いや>>944のたとえも変だな
自動車メーカーのトヨタなら電動アシストをつくるのも簡単だろうけど、
逆にサンヨーがハイブリッドカーつくるのは無茶、とでもいうべきか
946名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 14:24:00.75
>>941
強度を出したい車体は第二次世界大戦頃には溶接になってきている
リベットやボルト&ナットで止めると作りやすいけど撃たれたら
ガタガタになってきたりする。
エンジンやトランスミッションは整備口を開けないといけないから
大抵は後ろにまとめる。キャタピラ周辺も弱点だから装甲で覆いたいけど
完全に密封してしまうと整備できなくなってしまう取り外し可能の
装甲を付けている事が多い。
拳銃弾に対する防御なら防弾チョッキで何とかなるけど最近は
ベルクロ止めが主流じゃないのかな。
947名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/24(土) 14:43:46.05
現実の何かに例えるとすれば航空機?
第一次世界大戦が始るまでは軍需にも民需特に特に具体的な使用目的
って無かった。
気球を上げてどこに砲弾が落ちてるか把握してると無駄弾が減って
良いという事が判るとこの頃出てきた飛行機とかいう物を使って気球を
落とせば良いという事になり、どうせなら飛行機で上から敵の配置も見て来い
と来て黙って見せておくかと飛行機を落とすための飛行機もできてくる。
大事な郵便物を運べる信頼性の高い飛行機も、乗客を快適に運ぶ大きな
飛行機も大量の飛行機を工場で作る必要ができなければ世に出るまで
どれくらいかかったかわからない。
948名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 05:24:24.61
>>908
日本人が作ったら、抗菌コート仕上げに成るから臭わない。
949名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 09:46:52.31
むしろ体表から発散される水分を動力にできたら良いのではないだろうか?
ヒートテックのように汗をエネルギーにする名づけてヒートテックバトラー
強いヒートテック力(ちから)を持つヒートテック戦士がヒートテックロード
を切り開く
950名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 10:54:29.68
デューン?
951名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 12:08:19.56

何でパワードスーツの中の匂いがこんなに気になるのか解決した
>>950
ありがとう
952名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 13:15:19.21
スティルスーツの主たる動力源は踵のポンプだったはず。
その他ボディアクション全てで駆動する。
目的は汗その他排泄物全てから水のリサイクルを行う。

ノウンスペースだと宇宙服にこの機能プラス食事機能がついて、
ちょっとした小型宇宙船になってる。
953名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 13:56:00.26

現実に開発中のロボットにしろ、アニメのロボットにしろ

背筋、尻筋を意識しなさすぎだと思う。

背筋があるから、体を曲げたりくねったりできる。
というか、体を支えてるのは背筋だ。
背筋なくして立つことが出来るのだろうか。
なのに、合体ロボなどは余ったパーツを後ろにまわして誤魔化す。
背筋があってはじめてまともに動けるとおもう。

そして背筋からつながってる尻筋。
尻筋があるから足を自由に動かすことも立つことも出来るのに、
ガンプラなんかは股関節ばかり気にしてるように思う。
股関節を動かすのは尻筋で、そして尻筋を動かすのは背筋なのに。
背筋・尻筋を忘れてるから三菱かトヨタかどこかのロボットは、
足をひきずったじじいみたいな歩き方しか出来ない。

まず、腹筋運動やブリッジができるような体幹を設計すべきだ。
954名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 14:35:28.58
新型アシモが指にモーター入らなくて油圧で動かしてるのはアホかと思った。
人間の指は腕に筋肉があって腱で動かしてるんだから同じようにやれよと。
しかし背骨が曲がらないロボットには背筋なんて無意味だろ
955名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 15:03:04.00
腕に付けたアクチュエーターから指先まで動力伝達するのは
結局油圧になるんじゃないのか?
956名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 15:09:09.92
モーターとワイヤーでいいんじゃね?
957名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 15:17:47.76
ロッドとかワイヤーの使い方は結構失われた技術かも
車だって飛行機だって今は油圧と電気リレーなんでね?
ホンダはバイクも作ってるんだからまだワイヤの使い方とか
わかる人残ってるんじゃないの?
さすがにバイクはまだキャブレター使ってるでしょ。
958名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 15:17:48.73
>>955
腕に電動アクチュエータ>オイル>指に油圧アクチュエータ
よりも、
腕に電動アクチュエータ>ワイヤ>ワイヤでそのまま駆動
のほうが、コンパクトだしオイル漏れの心配も無いと思う。

個人的には破損すると血の様にオイルを流すロボットにはロマンを感じるが。
959名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 15:28:49.09
ワイヤーは一定以上曲げられないから取り回し難しいし
張りの調整もしなきゃで面倒だよ。

各部にアクチュエーター付けるより
胴体にポンプ入れて全身に圧送、
末端は切替弁だけってほうが効率いいかもな。


>>957
排ガス規制のおかげでカブまでインジェクターになってるぞ
960名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 17:49:15.34
油圧オイルって当然無燃無毒なんだよな?
危ないものじゃないよな?
961名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 17:55:12.36
ブレーキオイルは手についたらすぐに洗うべし
962名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 18:23:37.45
どんなに機能的な宇宙スーツでも3日も続けて着てたら閉所恐怖症発症

一週間も続けば発狂するだろ
963名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 18:28:21.26
>>959
ワイヤーより油圧パイプのほうが太くなるし取り回しも面倒
更に指に小さな油圧シリンダーを収めないといけないから、
大きなパワーは出せないし、それを補うために高圧にすると危険
そしてアクチュエータで必要な量だけ送り出すならともかく、
油圧ポンプと弁だけでは速度と精度を両立するのは難しい

重機で油圧が使われるのは高速なレスポンスや精密制御が必要なくて、
重い負荷がかかっていても弁を閉じればロックできるという利点があるから
964名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 19:21:12.65
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
965名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 19:21:47.41
_________________________
    <○√
     ‖ 
     くく
966名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 19:25:46.35
  ○
(( (ヽヽ    ンギモッヂイイッ!
   >_| ̄|○
しまった!ここはホモスレだ!
オレが掘られているうちに他スレへ逃げろ!
早く!早く!オレに構わず逃げろ!
967名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 19:36:49.87
次スレかい?次スレが欲しいのかい?じゃあ欲しいって言ってごらん?
968名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 20:04:18.73
ふぇぇ……つぎすれほしいよぉ……
969名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 20:56:35.42
>>963
やっぱニューマチックかな
電気モーターよりシンプル
970名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 22:29:42.08
油圧は無理だな。
ASIMOの人も、油圧だけには手を出すなと先輩技術者からきつく言われたんだろ?
油圧のアクティブサスも絶滅状態だし、評判も最悪。
量産したらトラブルで現場は大混乱だろう。

ってことで、リニアモーターにおるダイレクト駆動に一票だな。
小型化できるし、構造はシンプル。
トラブっても局所的な対処で済む。

パワステも電動の時代だぜ。
971名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 23:22:18.08
油圧・空圧は押して使う/ワイヤーリンケージは引っ張って使う
適材適所だが、ワイヤーは引張強度さえあればいいのに対して、
押されて力を伝える機構は圧縮されても座屈しない強度が必要
Pullですむ機構をPushでやるのは筋が悪いな
972名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/25(日) 23:48:09.30
ワイヤの欠点は伸びるって事だろうか
でも高すぎる負荷がかかった時はワイヤが延びたり切れたり
した方が指そのものが折れるよりましだから要領よく使えばいいんだろうか。

あと次スレできました

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1324822900/l50
973名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 00:12:55.15
フライバイワイヤやドライブ・バイ・ワイヤの時代に、どうしてそんなアナログな発想になるんだ。
超めんどくさいじゃないか。
974名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 01:25:52.37
>>972
975名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 05:36:02.19
>>973
中に人が入っててワイヤ引っ張ってるって言ってるんじゃないから
デジタルな発想できたらワイヤーの遊びくらいフィードバックから
巻き取り量で調整できると想うんじゃない?
976名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 05:59:57.49
>>973
指みたいに普通のモーターが入らない関節をどうやって動かすかって話だぞ
何も無いところに制御信号だけ送ったって動くわけないだろ
977名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 06:30:35.45
個人的にはなんでエア駆動にしなかったのか疑問>あしもの指
油圧より細いチューブで高速に動くし、体積が変わるからクッション性もある
漏れても危険じゃないし、積極的に大気中に逃がす構造でもいい
体積が変わるからセンサで監視しながら制御しないといけないが
逆に言うとセンサフィード無しでメクラ運転したいから油圧なのか?
978名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 07:11:29.42
>>976
もっと大型化すればいい
小型化するなら、なにも人間の手指をそっくり模倣する必要はない。
その時々の小型化技術にあわせた構造にすればいいだけだ。

アシモはデモンストレーターだから、あれに囚われてると頭が硬直化するよ。
979名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 07:36:44.66
ワイヤ機構のワイヤは力を伝達するための物
バイ・ワイヤのワイヤは制御信号を伝えるための電線
バイ・ワイヤでもバイ・ライトでも動かすメカニズムは別に必要
>>973はそのあたりの区別が付いてないのかと思って突っ込んだんだが
980名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 08:04:17.44
>>979
それじゃ >>973 の意味が通じないのが理解できてない?
フライ・バイ・ワイヤなどに進化して、制御やレスポンス、改良、メンテナンス面で飛躍的に進歩したものを、
なぜ逆行させたいのかと言ってる。
981名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 08:41:37.91
逆行か?人間がワイヤーで操縦するなんて話は誰もして無いだろ?

FBWは油圧や電動と組み合わせて使うものだし、
ワイヤリンケージは油圧アクチュエータや電動サーボモータの動きを伝える為に普通に使われている
982名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 08:44:34.13
そういわれればそうか

それはそれとして、ニンゲンの手の形状と動きを全くそのまま機械で再現する必要はどこにもないってことよ。
義手を作りたいなら別だけど
983名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 10:07:23.42
>>982
あぁっ 根本を否定したなぁ!
984名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 10:49:09.07
小指も対向指にしたら、使い道がひろがるよ。
985名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 12:18:32.60
こ、こ、こ小指がつる・・・・だれかたすけて・・・薬指も一緒にうごいちゃう・・・
986名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 14:17:06.74
>>985
a. 筋電位をモニタしてアシスト
b. ピアニストのように特訓する
c. 改造手術
987名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 14:29:20.99
ガニメアンなら片手で靴紐がむすべるよ、SUGEEE!
とwktkしてたら思ってたほど器用じゃなかったでござる
988名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 16:29:07.84
ハンダ付けする時薬指と中指でリード付きパーツを挟んで
糸ハンダを人差し指と親指で持ったりして

手がもう1本欲しいな
989名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 22:30:16.92
雨の日の電車通勤は手がもう一本欲しい 濡れた傘の落ち着きが悪い
990名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 22:37:30.47
Fly by Wire ,Drive by Wire
と来たらGrip by Wireなんでねーの?どーでもいいけど。
991名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 23:23:37.43
こわい目をしたお姉さんが振り向いてギュッと傘をつかまれたことがある
まるで痴漢のを掴んで告発する時の様に
992名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 23:24:31.36
すまん、手が抜けた
993名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/26(月) 23:30:24.92
と思ったらロールケーキが出てきた
994名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/27(火) 05:50:10.54
光ったと思ったら乱射が始まった
995 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/27(火) 06:14:25.82
人型兵器にも何か利点が有りそうですよねー!?♪。
996名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/27(火) 06:33:48.76
カーボンナノチューブは何時実用化するんだ?
997名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/27(火) 07:08:26.74
おいいいかげん次スレ立てろ
998名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/27(火) 07:25:17.82
>>996
ヤツはアスベストよりタチが悪いから実用化しなくでいーです
999名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/27(火) 08:45:30.50
いやいや別に何人癌になろうがベネフィットの方がデカイだろ
1000名無しは無慈悲な夜の女王:2011/12/27(火) 10:11:59.83
人型兵器の存在ぬるぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。