人型兵器の存在意義が分からない作品をあげてけ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
ガンダム00のMS
ドラグナーのメタルアーマー
JINKIの人機

これらの作品に出てくる人型兵器である理由がわからん
まあ、最終的には「カッコイイ」からなんだろうが・・・
建前の理由はどの作品にもあるんだがな・・・
2名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/11(土) 20:35:24
逆に存在意義が分かる作品を挙げれ>1
話はそれからだ
3名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/11(土) 20:42:58
ガンダム・・・ミノ粉でレーダー使えないから人型有利
AS・・・複雑な地形を利用できる人型が有利
KMF・・・スペース的な問題らしい

これらみたいに一応、人型兵器が役に立つ建前があるんだよ。
実際は理由にならないけどな
4名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/11(土) 21:28:39
Gガンダムは存在意義が分かるだろ、あれ。
厳密にいえば兵器じゃないかもしれんが。
バーチャロンもそうだな。
5名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/11(土) 21:56:57
R・田中一郎の為のスレはここですか?
6名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/11(土) 23:02:42
以下パト2禁止
7名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/11(土) 23:05:06
とりあえずガンダム(笑)とかいうスーパーロボットアニメを
SF板で語るのはよせ
8名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/11(土) 23:38:15
>>5
あれは農協のファイナルウェポンだから人形でいいんじゃないか?
むしろ貯蓄ちょきんぎょも人形化してほしいぞ
9名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 00:28:22 BE:2586600285-2BP(0)
>>1
ダンガードA漫画版、最終話のラスト一コマに登場しただけ。
10名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 00:49:08
P・K・ディック「にせもの」の人型兵器は人型でなくては。
あと、吉田戦車の漫画に出てきた「いじめてちゃん」だっけ
美少女型の爆弾で、チンコ入れると爆発するの。
11名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 02:39:11
ザンボット3で「人間爆弾」ってあったね
12名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 03:13:55
なんでロボットアニメをSFの範疇で語りたがるのかがさっぱりわからん。
13名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 03:53:24
〈コンラッド消耗部隊〉の機動外骨格はかなり必要度高かったな。
14名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 06:41:16
そらま、あのてのアニメを何の疑問もなくSFだと思っている輩がそれだけいるからだろうさw
15名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 08:07:33
おい、いまじゃガンダムは星雲賞受賞の立派なSFだぞ
16名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 09:06:40
>12>14
エヴァが日本SF大賞を受賞し
トップをねらえとナデシコとイノセンスが星雲賞受賞
海外じゃアイアン・ジャイアントがネヴュラ賞で
トランスフォーマーのノベライズがハヤカワ文庫SFから出て
ついには1/1ガンダムが星雲賞を受賞してるってのに
いったい何をいってるんだ、オマエらは

「ガンダムはSFじゃない」なんていって得意になっていられたのは
90年代はじめまでだぞ
年齢がいくつかしらんが、今どき恥ずかしい奴らだなw
17名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 10:00:24
どうでもいいことだが
エヴァはロボットじゃないだろう
18名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 10:32:46
俺はガンダムがSFだなんて恥ずかしくて口が裂けても言えないw
星雲賞なんて、そもそもの昔からほとんどアニオタしか相手にしてないw
俺はアニオタなんて恥ずかしいものだと思うw
恥ずかしいの3乗の16は中2にしか見えないw
19名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 12:00:27
>>3
そういうのを屁理屈って言わないか?
20名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 13:10:07
>17
チャペック読め
21名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 14:39:48
「本物の人間のように見せかける」以外に納得できる理由が無いわ
22名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 17:12:19
>21
ショー化された限定戦争におけるシンボル的兵器としての人型兵器
例:Gガン、バーチャロン
23名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 17:40:13
>>6
パトレイバー世界でも数年後には軍用レイバー全部退役しそうな勢いで全否定されてたなw
24名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 18:24:37
エヴァは人だな。
25名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 19:50:34
>>2に同意。
とりあえずアニメ・マンガ・ラノベ・ゲーム辺りだと、ご都合主義だけで人型兵器だしてるのが大半だろうが、
ハードSFで「なるほど!」って思える理由で人型兵器を登場させてる作品があったら教えてほしい。
できればSF的には荒唐無稽扱いされがちな、巨大人型兵器だと、なお興味深い。

汎用性が高いとか○○の象徴とか、そういう屁理屈レベルのは却下で。
26名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 21:21:14
>>ついには1/1ガンダムが星雲賞を受賞してるってのに

こー言うのを何のおくびもなく言えるやつらは幸せなやつらだよな・・・w
27名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 22:21:30
逆になぜ人型巨大兵器モノが戦車モノや戦闘機モノより人気なのか語れ↓
28名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 22:39:32
巨大人型の動きが、現実にはどのようになるのかシミュレーションしてみてほしいなあ。
29名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 23:42:50
無駄なものが無駄であるが故、それに惹かれるというのもあるな
実生活においてSFの存在意義なんて、ロボット兵器と同程度なんだしwww
30名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/12(日) 23:48:51
>>29
君、存在していないロボット兵器と仮にも存在しているSF小説と、同列に語るとか
知能は大丈夫かね?w
31名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 00:00:47
>>30
レスの主題は1行目だ
2行目はSF者の自虐ネタだってくらい読み取ってくれよ
32名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 00:13:39
>>31
全然知能大丈夫じゃなさそうだなw

お前が自分を貶めるのは全然構わないし、いくらでもやってもらって構わないんだけどさw
他人やお前のものでもないものを貶める資格などどこにも担保されてねーぞ。

大概にしとけ、ぼけが。
33名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 00:21:17
荒唐無稽だからこそ面白い、というモノの見方もある
34名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 00:24:21
>>28
むかし、メインフレームでその演算計算して大体の動きを割り出して本があったな・・・
35名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 00:24:27
元は最強に強まった肉体が欲しい!っていう願望だろ
腕一振りしただけでビル破壊、みたいな
36名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 01:09:39
箱男ファクターも
37名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 01:39:15
ぼくらの、エグザクソン
デカきゃイケるってもんじゃないだろ

マクロス?なにそれ?
38名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 02:19:14
「殻」
39名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 07:43:47
>こー言うのを何のおくびもなく言える

はじめて見た修辞だ
どういう意味だ?
40名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 09:51:21
存在意義は玩具を売るため
41名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 13:55:21
>>30=>>32は救いようがない知恵遅れ。
42名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 14:40:28
涙拭けよ
43名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 17:02:09
ヲマヘガナ
44名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 19:03:55
おくびもなく(笑)
45名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/13(月) 20:44:40
知能大丈夫じゃない人マダー?チンチン
46名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/14(火) 00:03:40
コンバットアーマーやスーパーパワードトレーサーは下方視界が劣悪だろうな
47名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/14(火) 00:20:00
TV 和製「スパイダーマン」(東映制作)
毎回、ラストで登場する “レオパルドン”。
48名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/15(水) 03:13:51
我々人類こそ人型兵器だったのさ・・・・・・・
49名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/15(水) 04:25:29
おいらは張形兵器と呼ばれたものさ
50名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/15(水) 04:47:26
そんなことより「おくびもなく」の意味を推測しようぜ
51名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/15(水) 05:43:58
おくびというのはゲップのことだよ
52名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/15(水) 06:12:52
念のためマジレスしておくと
バカが「臆面(おくめん)も無く」と
「おくびにも出さず」を混同してるだけ
53名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/15(水) 16:12:45
ローダンシリーズのパラディンは…
…「人型」ではなかったな。
ミーチ・ハニガンやアーガイリスは人型兵器に入るのだろうか
54名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/15(水) 18:48:11
ローダンでは、戦闘ロボットは以前は人型だった
55名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/15(水) 19:01:29
>>37
天元突破グレンラガン(銀河系サイズ)
56名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/15(水) 22:13:41
>>55
いやいや、大きさ比べじゃなくて

グレンラガンは一応それなりに必然性あったろ
「だってガイナだし」っていう
57名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/15(水) 22:31:32
グレンラガンは一応、作品の中で
「人間の形をしていることで最も効率よく螺旋力を使えるのだ」
という説明をしちゃってるから
あの世界ではそういうものなんだと納得するしかないな
だってガイナだし
58名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/16(木) 16:37:02
ローガンは可変人型兵器
59名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/16(木) 17:06:26
フルメタは割と人型に必然性があったと思う
強化スーツから発展した兵器だから、操作が人間の体の動きに連動してる
人型じゃなければ操作の難易度があがるって設定だった
60名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/16(木) 19:32:52
ガンパレの士魂号はゲームの最初の授業でパンチ教師が
人型の優位性を何かごちゃごちゃ説明してた気がするけど
あんまり覚えてない

後付でどんどん増えてった裏設定だと、
ギガントピテクスをクローン培養して脳と内臓ぶっこ抜いて
動力部とコックピット乗せて装甲着せた代物ってことになってたな
廉価版エヴァみたいなもんか
61名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/16(木) 21:40:08
熊型が最強だと思うんだが、どうかな?
62名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/16(木) 21:52:18
ZOIDS板へどうぞ
63名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/16(木) 22:41:02
>>61
サラ乙
64名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/16(木) 22:47:35
一番多いのは人間の動きをそのまま再現するシステムだからか?>人型の理由
65名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/17(金) 00:25:32
世界観的にはガイナックスには頭が下がらないよなー!?♪。
66名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/17(金) 01:36:51
ガンパレテキスト集見てきた
こんなんだったな

坂上
「…教えたはずですよ。
強いのは、性能ではありません。戦術だと。
…例を話しましょう。我々人間は、チンパンジーより握力が弱く、ライオンのように牙もなく、
ヒョウよりも遅い。だが、今地上で一番繁栄しているのは、彼らではありません。
われわれ人間です。
…それは、なぜでしょうか。

(略)

武器を使うという戦術を含む、数々の戦術を人間が使えたから、人は強いのです。
たとえ素手でも沼に引きずり込み、岩場に引きずり込み、奇襲し、そこにある石で
トラップを作ったとしたら…、
たとえ相手がライオンでも、幻獣でも勝てる。…それが、人間、あるいはサムライと言う
戦闘兵器の強さです。
同じこと。まったく、同じこと。
この士魂号が最強なのは、原形である人と同じように、他を圧倒して多彩な戦術が使えるからです。
本物の、サムライのように。
…戦車は動いて射撃するしか出来ません。武器を捨てて接近しキックすることも、
横にジャンプすることも、壁を昇ることも、後ろに剣で攻撃することも出来ません。
…それだけです。
いいですか、この人型戦車、士魂号が強いかどうかは、この圧倒的な種類の戦術を
どれだけ多彩に使いこなすかにあります。
覚えておきなさい。あなた方サムライは、性能で戦うのではない。戦術で戦うのです。」
67名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/17(金) 16:54:23
正直完全に納得できる人型兵器は、ターミネーターぐらいな物だと思うが。
... まぁロボット兵器は浪漫だけどね。
68名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/17(金) 17:12:12
>>66のは理屈としては納得できるが
リアルに考えると人間と同じものを作る労力で
もっとすごいものが作れそうだよな
あとなんつうの、人型のもろさもあるよね
武器持ってても1対1じゃ犬にも勝てるかどうか
69名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/17(金) 23:58:33
ヘビ型最強とどこかで聞いた
70名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/18(土) 00:30:38
まあ、士魂号なんて劇中じゃ足回りがしょっちゅう人口筋肉その他が劣化して壊れるから
有能すぎる整備班が搬送トレーラーとセットでくっついてないとまともに運用できないって話になってるけど
71名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/18(土) 00:47:32
生物学的に本当かどうかは知らんが、タイトル忘れたが何かのSFでは
人間なんて生物の形態としては欠陥だらけだって言ってた気がする
それを模倣した機械ってのは相当ナンセンスなんだろう

しかも人間と同じサイズで人間のインフラや装備がまんま流用できるならともかく
人型で巨大ってのは、象徴とかロマンとか、そういうものでしか理由付けできない
72名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/18(土) 01:19:58
そういうこと言うのはだいたいあさりよしとおじゃないだろうか
るくるくでインテリジェントデザイン説に対して言ってたような気がするが
73名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/18(土) 08:42:32
>>68
戦車より安くて大量に配備できるパワードスーツを運用する歩兵部隊の
存在理由というのなら妥当そうなんだがな。
士魂号は戦車より高そうだし、整備も難しそうだw

そういや、人間は日本刀で武装して家猫と同等の戦闘力といったのはマス大山だっけ?
74名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/18(土) 23:15:40
兵器ではないがエイリアン2のパワーローダーは設定も使い方も悪くないと思う。
3は嫌いじゃないが、装甲と耐酸コートを付加されたアレがゾロゾロ出て来る絵面
を妄想してた覚えがある。
75名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/20(月) 10:47:29
>>71
両手はともかく、二足歩行の意味がないんだよな
てか、四足歩行のまま両手使えた方が強くね?
76名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/20(月) 11:20:07
>75
十分開けた土地では、確かにその通り。
だから一部作品では、市街戦専用といった設定がなされていたりする。
77名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/20(月) 13:21:56
人間より少し大きいサイズだと、センチュリオン強襲作戦が妙に現実感あったな。
というか、アレは舞台が見慣れた大阪市内というのも大きかったけど。
78名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/20(月) 13:34:48
>>76
市街地なら戦車か車に上半身のっければ、と思ったが
バランスが逆に悪くなるか

>しかも人間と同じサイズで人間のインフラや装備がまんま流用できるならともかく
なにげにこれ大事だね
でかいバズーカと引き金を引く手を作るより、戦車作る方が実用的
79名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/20(月) 17:02:24
ATやナイトメアフレームくらいの機動力があれば、十二分に実用的だろ
80名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/20(月) 22:01:39
はいはいガサラキガサラキ
81名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/20(月) 22:26:29 BE:4073895397-2BP(0)
ATのローラーダッシュって現実には的にしかならんと思うがな。
あの速度で匍匐前進出来るなら別だが。
82名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/21(火) 02:25:55
まぁ真っ直ぐしかローラダッシュできないならその通りだが。
熟練者は当然回避機動ができるのだろう。

匍匐前進は無理だが、降着姿勢で突っ走る事はできたよな。
83名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/21(火) 03:07:48
ケインは降着姿勢で急旋回をやってのけた
84名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/21(火) 17:43:41
つまりおもちゃの「Qロボボトムズちゃん」が正解だと。
85名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/21(火) 20:48:48 BE:1293300645-2BP(0)
人型兵器が出てくる作品で、その有用性を強調する人たちって、現実世界の兵器がどれだけ時間と金と技術を費やしてるか、全然知らないんだよな。
せいぜいベトナム戦争、下手すりゃ第二次大戦レベルの軍事技術の知識で現用兵器を否定するもんだから話が合わない。
86名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/21(火) 21:17:28
>>52
わろたw 日本語ってむつかしいな
このスレは人型ロボット兵器とその登場作品を叩く目的で立てられたのだろうが
それ以前に変な日本語で叩き返されてたら世話ないな
87名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/21(火) 21:31:32
常時匍匐状態のロボットならいいんだよな
腹に車輪がついてて、腕足頭はカット
ボディに直接武器がついてるやつ
88名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/21(火) 21:54:30
それ、戦車っていうんじゃね?
89名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/21(火) 23:04:31
おまえらもっとロボットならではの運用を考えろよ
たとえば人にはとてもさせられない任務をさせるとか
90名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/21(火) 23:07:59
>>89
究極は特攻だな
無駄を省いたロボットなら載せる為の戦闘機も小型で済むし
必要とあらば大気圏までぶち上げても平気だ
91名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/21(火) 23:09:54
ガンダムは、原案では『宇宙の戦士』と同様なパワードスーツで、人間大のものにするつもりだったのが
スポンサーからの圧力で18メートルに引き伸ばされたわけで。
だが、人間大だったら、頭を撃たれて「メインカメラをやられただけ」とか言えなかったな。

『奏光のストレイン』は、人工的な双子の脳を使うからヒト型なのかな?
BSで、同時期に放送されていたアニメにも「人間の脳を機体に入れている」(ネタバレ注意)な作品があったが
名前を思い出せない。
92名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/22(水) 07:53:28
>90
それ、スマートミサイルっていうんじゃね?
93名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/22(水) 11:51:47
スティールのマジンラ読むと大型人型兵器の悲哀がわかるぞ。
94名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/22(水) 19:25:33
>>91
一覧表で探して見つけた。『イノセント・ヴィーナス』だった。

生きている人間の脳を内臓しているから、ハカイダーも人型な意義が有るな。
95名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/22(水) 19:44:27
ジェイムスン教授にあやま(ry
96名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/27(月) 01:03:54
レナルズだっけかなー、かなり唐突に装甲宇宙服着て演習してて
ストーリーライン的に違和感があったヤツが…なんだっけか
普通の海外SFに人型兵器が出てくると面食らうのがわかった
97名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/27(月) 08:10:21
ソヴィヤ機械化人は?
98名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/28(火) 01:43:21
人型兵器とか必要ない
99名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/28(火) 01:47:43
だいたい人型兵器なんて利点がない

必要なし
100名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/28(火) 02:14:43
ガンダムシリーズは巨大ヒトガタ兵器の存在意義がよくわかんないよねGガンを除いて・・・

未知の異星技術や古代技術で作られたロボや、中にでっかい人が入っているロボ?や
トランスフォーマーみたいな生命体とか、そもそも物理法則が違ってそうな異世界のロボは
別に「そういうもんだからしょうがない」としか言いようがない
101名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/28(火) 02:39:17
元のガンダムだとジオンは兵器作らせてもらえないので
作業機械ですっ!ってモビルスーツ作って
開戦と同時に武器持たせて実戦投入…って流れだったっけ

後続のガンダムありきの作品群は正直よーわからんな
102名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/28(火) 10:34:51
ドイツが農業用トラクターですっ!って言ってT号戦車を開発したようなものか
短期間で次々に新型になっていくとか、第二次大戦の戦車のイメージかね
103名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/28(火) 11:19:15
ここだけの話だが実は日本も
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010122700188
104名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/28(火) 11:19:26
>101
そうそう。劇中で台詞での説明はないけど
ガンダムのSF設定の松崎健一はそのつもりで
MSの位置付けをしていたらしい。
105名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/28(火) 13:12:27
バイファムに出てくるRVはMMU発展の結果だったり。
ハードタイプの宇宙服とMMUを一つにまとめたパワードスーツとしてのウェアパペットと、そのノウハウと作業艇レベルに拡大したのRVだったとか。
106名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/28(火) 22:15:27
フロントミッションのヴァンツァーは地雷処理機械の発展系だっけ
107名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/29(水) 10:04:29
介護ロボットの発展形故に人型なら必然的か。
しかし俺は攻殻アニメのタチコマに介護されたいと思った。
108名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/29(水) 10:49:24
天然オイルドゾー
109名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/29(水) 11:58:44
>>107
介護なら老人Zでいいです
ただし兵器化は無しの方向で
110名無しは無慈悲な夜の女王:2010/12/31(金) 21:54:04
メイドカフェが千客万来だから
メイド型アンドロイドに介護されたい人類は、数十億人は居るな。
111名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/01(土) 15:19:41
そのメイド型アンドロイドがクラックされて
銀行預金から金を勝手に引き出したりする犯罪が多発するわけだ。
112名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/01(土) 20:57:57
アニメで見ただけだが
『フルメタル・パニック!』でテッサの兄が連れていた人間大のASは、スタンド・アロンなのかな?
口頭の命令を聞けるのだから、ネット接続は不要かもしれない。
だが、衛星などからの情報も得ないと高度な任務に対応しきれないだろうな。
113名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/02(日) 23:21:55
マクロスのバルキリーは
巨人相手の制圧を想定しているからってのがあったな

スタッフもこれだけ無茶な設定しとけば
野暮な突っ込みも入らないだろうという見積りだったそうな
114名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/02(日) 23:34:06
>>27
ハゲの人が小説内で
大仏とかでもそうだけど
人の形しててデッカイのってインパクトでかくね?
とか言及してた
115名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/03(月) 00:26:13
イデオンって、なんであんな合体玩具みたいなのが
伝説の無限力の巨神なのかな

「遺跡だから」以外で
116名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/03(月) 01:47:28
逆に考えるんだ。

伝説の無限力の巨神があって
その無意識下の影響力が巨神みたいな玩具を作らせているのだと…
117名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/03(月) 18:50:23
第六文明人だから
118名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/03(月) 19:48:22
『鉄腕アトム』は、亡き息子の代用品として人間に近い形にしたという理由があった。
その影響を受けて、日本のロボット開発は二足歩行に囚われ過ぎたわけだ。
アメリカで、軍用に「4足歩行の荷物運びロボット」が開発されたが
日本がそれを目指していたら、20年前に完成していて
今頃は世界各地で戦争に活用され、数十億人を殺していたかもしれない。
119名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/04(火) 12:46:57
人型ロボットのおもちゃが売りたいという強いスポンサーの意向
120名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/04(火) 20:09:03
兵器以外でもヒト型である必要がある分野はほとんど無いのでは。

映画スタントとか、接客用、愛玩用、そのくらいかな。
121名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/04(火) 20:14:25
スタントに要求されるレベルの動きや耐久性を備えたロボットが
できるなら普通にターミネーター作れるんじゃね?
122名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/05(水) 00:35:00
NINJAロボだな、暗殺用の
123名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/05(水) 01:20:25
日本が人型2足歩行ロボを開発していなかったら、ディジエントが入れる筐体がないじゃないか
124名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/05(水) 12:46:15
2足歩行ができる技術を確立しておけば、4足歩行のロボットを
新たに開発するのはそんなに難しくないはず。
#特許などの問題はあるけど。

逆に4本足しか開発していないと、2本足が必要になった時に開発
が大変だろうとは容易に予測が付く。
125名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/05(水) 13:04:44
仮に二本足の方が便利、というシチュエーションがあってもコスト
とかの問題で別の方式で代用されちゃいそうな気が…。
126名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/05(水) 15:59:32
>>120
ちょうど正月中にテレビでやってたが
ロボットサッカーの世界選手権があるらしい
ラジコンかと思ったらAIで動いてた
1体150万円で、日本人が優勝チームのロボットを作ってた

ラジコンだとロボットのプロレス団体もある
スポーツの分野は二足歩行じゃなきゃ意味がないと思う
127名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/05(水) 18:15:25
⊃競馬
128名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/05(水) 22:56:10
微妙に人型じゃねーけど、古典SFで巨大ロボットが直立歩行である意義があったケース。
【トライポッド】(宇宙戦争)
火星人の主力武器が毒ガス(映画だと主力の熱戦は原作だとちょっとしか使ってない)なのだが、
この毒ガスが重いため「地上50フィート以上には上がらない」という特性があると劇中で明言されていた。
で、トライポットのコックピットが「身長100フィート」というのでそれよりちょっと低い程度。

・・・どうやら、自分のガスを吸い込まないためなのねw
129名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/05(水) 23:00:57
しかし大阪では通用しないという罠
130名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/05(水) 23:12:53
>>129
すなわち、あの映画は「トライポッドがトライポッドである意義」を消していたんだな。
触手みたいなアームもパイロットの火星人の手がそうだから意味あったのに・・・人型にしちゃってw
131名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/05(水) 23:36:40
大阪の道頓堀川とかアリエナイくらい不潔すぎるし、勝手に部品持ち去ったりされるし
宇宙人には大阪は鬼門
132名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/06(木) 17:36:14
「宇宙人対大阪人 道頓堀の決戦」
133名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/06(木) 21:32:21
大阪を馬鹿にする奴はサヨ!
知事とたかじんに通報しました!
134名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/06(木) 22:01:19
そういえば大阪の猫は直立2足歩行だな ソースはTV
135名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/07(金) 02:41:28
そんな猫はいないにゃあ。
136名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/08(土) 21:26:26
『創聖のアクエリオン』も「機械天使」だから、ヒトに近いカタチをしている意義は有ったようだ。
137名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/08(土) 22:00:56
「機械天使」→ヒトに近いカタチをしている意義は有った

論理の流れが分からない


138名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/08(土) 22:39:00
結論:人型のほうがおもちゃが売れるから

では、ここからは、なぜ人型おもちゃが売れるのかを考証していきましょう
139名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/08(土) 23:43:42 BE:258660522-2BP(0)
人型の造形物は土偶や埴輪の頃から存在するし、本能的な何かじゃないか?
140名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/09(日) 13:13:13
人形だろ
141名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/10(月) 00:12:51
でっかい藁人形に人詰めて燃やすんだっけ
142名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/10(月) 00:33:58
ガイフォークスか
143名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/10(月) 02:31:11
そら、要するに、力の象徴として、大きな人間=大きなロボット、と直結するからだろ。
男の子はみんな強くなりたいのだよ。
144名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/12(水) 23:02:21
水木しげるのゲゲゲの鬼太郎に大海獣って話が
あるけど、これにロボット兵器が出てくる。
作られた理由としては大海獣と闘うには同じ形をしていないと
いけないという理由から。
人型兵器の存在意義があるとしたら、
特殊な敵と戦うって理由ぐらいしかないと思う。
メカゴジラやメカニコングもそうだね。
145名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/12(水) 23:26:49
> 作られた理由としては大海獣と闘うには同じ形をしていないと
> いけないという理由から。

これが理由になってないのがなんとも。

ゲリラや民兵と戦うには、ゲリラのように機動力のある装甲車が適していると
思っていたら、即席爆弾などでボロボロにされ、結局伝統的なMBTが最適だった
という例もあるしね。


> 特殊な敵と戦うって理由ぐらいしかないと思う。
> メカゴジラやメカニコングもそうだね。

漏れだったらレールガンとか、口径120mm〜64cmのガトリング砲なんて物を考える
けど。
146名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 08:43:18
>>145
>これが理由になってないのがなんとも。
ゲゲゲの女房の旦那の悪口書くな。w

しかし、マジンガーZ以前に、搭乗型ロボットを出したのは水木先生
ぐらいじゃないかって気がするんだが。
誰が元祖なんだろうね?
147名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 10:06:10
>>145
同じ土俵にあがる必要ないものな
敵が人型兵器を出してきたから人型でしか応戦できない!っていうシチュがあったとしても
そもそも敵が人型兵器を出してくる理由がないと堂々回りになる
148名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 11:28:34
ヱヴァみたいに宗教的理由をつければいい
149名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 12:08:32
>>146
あのロボットはリモコンじゃなかったっけ?
まあどっちにしても登場型ロボット自体は鉄人のころからあったぞ。
(敵サイドだが恐竜ロボットなど)

>>148
「神は人を己に似せて作った」ってあれか。
星新一のボツネタで「ナメクジ状の不思議な機械が見つかった、これは何だろう?」
→「ナメクジ型宇宙人のロボット(特定用途があるわけではない)」というのがあったの思い出すわw
150名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 12:33:57
>>149
アトムにもいたよな、やっぱり敵側だけど
小型のロボットがくっついてムカデのシルエットになる盗賊団のロボ
151名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 14:31:40
まあ人?が乗って操縦する機械の
最強はドクターフーのダーレクだと思うよ。
152名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 16:27:55
>>145
>ゲリラや民兵と戦うには、ゲリラのように機動力のある装甲車が適していると
>思っていたら、即席爆弾などでボロボロにされ、
そこでパワードスーツに薬物注射した兵士ですよ。
まあゴルゴ13には勝てないけど。

来週は超光速ネタらしい。
153名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 16:56:25
>>149
> まあどっちにしても登場型ロボット自体は鉄人のころからあったぞ。

っ『宇宙戦争』
154名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 18:57:03
大きさが人の1.5倍程度までなら
白兵戦用装甲宇宙服ってのもありそうだけど
これはどっちかってとパワードスーツ
155名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 19:50:59
>>144
メカニコングはマッドサイエンティストが作った発掘用のメカ
156名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 20:12:33
たしか豊田有恒が書いていたが、人型の直立二足歩行ってのは
身長が2.5m以上になると、とたんに非効率になるそうだ
(根拠は忘れた)
だから2.5mくらいのパワードスーツはありだな
157名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 20:16:12
>「神は人を己に似せて作った」

たしかマンガの機神兵団のオチが、それをさらに一捻りしたものだったなw
では、なぜ神がヒト型かというと……
158名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 21:59:26
とりあえず人型の物体なら、まぁ神様だか魔神様だか死んだ女の子の霊とかが憑依して動くことは、
現実でも稀に良くあるからねぇ 髪の毛だって伸びるよ!
159名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 22:13:31
>>153
宇宙戦争は歩くだけで、なんかの生き物に似ているわけじゃないから
ロボットじゃないと思う。
160名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 22:13:56
ガンダム00のフラッグは、飛行形態の時、
手をグーにして、前に突き出している所が、
'80ロボットアニメを連想させるので、とても萎える。
161名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 22:15:25
>>158
髪の毛って、人の体から離れても水分さえあれば伸びるんだそうで。
よくある髪の伸びる人形はオカルトじゃないから。
162名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 22:40:05
そうなのか?浴室やプールに落ちてる髪の毛が怖くなるじゃないか
163名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/13(木) 22:44:56
>>159
えっ
164名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 07:57:59
そもそも人(火星人を含む)が搭乗してるなら厳密に言えばロボットじゃねーだろという
165名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 09:10:33
介護用パワードスーツはすでにあるよ
ただ銃撃戦がメインの戦争じゃ、腕力上げても意味ないな
パトレイバーみたいな、作業用パワードスーツは出るかもしれない
166名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 11:01:09
> 銃撃戦がメインの戦争じゃ、腕力上げても意味ないな

「かよわい女の子にでかくてごつい武器を持たせる」という需要があるじゃないか
167名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 11:11:54
てか調べたら既に軍用があったわ
物資運搬用みたいだが…介護用の方が見た目はかっこいいなw
しかし介護用を作ってる会社の名前が「サイバーダイン」てのは狙ってんのかね
168名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 13:41:39
>>165
銃撃戦がメインの戦争ってあるのか?
169名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 14:50:57
>168
陸上戦において、歩兵は廃止できない。
装甲車両だけでは敵を撃破はできても占領、情報収集など出来ない事が
多すぎる。

で、パワードスーツがあれば、誰でも重い装備を楽に持てるようになる訳で、
・補給が楽になり、スピードアップする。
・重火器を歩兵が一人で扱えるようになる。
・その他重たい装備を歩兵が携行できるようになる。
・将来的には装甲を付けることも考えられている。

といった理由で、米軍などは研究開発している訳。
170名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 15:19:09
>>168
銃しか持っていない方は銃撃戦に引き込もうとし、
航空戦力も重火器もある方は、銃撃戦は可能な限り回避しようとする。

171名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 15:46:10
>170
そうしたいけど、結局できないと判ったのがイラクやアフガンの現状。
相手を皆殺しにして良いなら話は別だけど、現代でそんな事は出来ない
からね。
172名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 20:13:43
結局「宇宙の戦士」最強ってことか
173名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 21:49:10
パワードスーツより、軽くて破壊力のある銃や、高性能の歩兵用ミサイルを開発する方が安いんじゃないかなー

シールドが無効になったら、トライポッドも歩兵のミサイルの餌食になってたな
174名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/14(金) 21:55:57
宇宙ニンジャをですね
175名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 00:10:57
>173
銃本体は軽くできても、弾体を軽くしたら無意味だし、反動も変わらない。
ミサイルも軽くては威力は大したことない。
結局重量物を携行できれば有利なんだよ。
176名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 01:12:45
プラズマライフルとかフェイザーガンとか反物質弾頭ミサイルとか、歩兵が持ったらつおいぞぉ
177名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 01:14:40
ガンパレだと筋力倍加服のウォードレスがどんどん新型開発されてって
随伴歩兵の着るやつなんか機銃持てる服腕が一対付いたりしてたな
178名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 09:54:40
全身覆うパワードスーツより、肩から生やせる長い義手をカメラアイつくって
掩体から機銃うてば安上がりなんじゃね?
179名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 10:16:20
いやそれ反動受け止めるのは土台になってる人間だろ
180名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 11:45:17
>>169
武器自体が軽量化されたらナントカスーツとか着なくていいじゃん
つか人間がわざわざ最前線まで行って戦闘に参加したり情報収集なぞしなくていいように
ロボット技術だの遠隔操作技術だの利用して兵器開発してるわけでしょ
人をなんとかして最前線に送り込もうなんて考え方自体おかしいだろ
アニメとか見過ぎじゃね?
181名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 18:03:07
遠隔操作だけだったら、ケーブルを切られたり、電波を妨害されたり。
ロボットに自律行動をさせ過ぎると、味方まで誤射するだろうし。
ハッキングされたら、敵の戦力にされる。
人間が着るサイズのパワードスーツなら、実用性は有るだろう。

175が「銃弾の重量が軽ければ、威力も落ちる」と教えてくれているのに「武器自体が軽量化」とは。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 18:11:22
電波を妨害()
ハッキング()
183名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 18:14:59
>>173
> パワードスーツより、軽くて破壊力のある銃や、高性能の歩兵用ミサイルを開発する方が安いんじゃないかなー

MP7みたいなのだな
184名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 19:24:02
1 搭乗して操作するヒト型マシンの存在意義(ガンダムなど)

2 遠隔から操作するヒト型マシンの存在意義(鉄人28号など)

3 装着するヒト型マシンの存在意義(パワードスーツなど)

4 人口知能をもったヒト型マシンの存在意義(古典的ロボットなど)

-------------------------------------------

1 もっともレゾンデートルが見いだしにくい、かも。
  3が戦闘用に特化・大型化したものが、ありそうといえばありそう。

  例・映画「アイアンマン」の敵メカ“アイアンモンガー”、「アバター」のAMPスーツなど。

2 ヒト型かどうかに限らず、遠隔操作は操作者が危険から身を避けるため。
  通信妨害の有無から考えて、民生用(災害救助、医療、危険作業)のみ?

  これもヒト型の意義は見いだしにくい。

3 人間の体力や知覚を強化し、補佐するもの。ヒトが装着するからヒト型に近くなる理屈。
  もっとも現実的であり、すでに介護用スーツ、米軍の次世代歩兵構想など部分的に実現してるとも言える。

4 自ら判断する人工知能が、ヒト型のボディに収まっている必要はあまりない。
  ただし人間のテクノロジーには「人造人間をつくる夢」を追い求める傾向がある、ような気がする。
 
  実用性とは別に、計画され、開発されようとするのでは。
185名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 19:31:29
兵器ではなくアトラクション用、見世物用として搭乗型の人型巨大機械が作られる可能性は充分ある
まかりまちがって、その機械同士に殴り合いをさせちゃおう!とか考える興行主が出ないとも限らないよね
186名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 20:11:50
ヘビーメタル(モーターヘッド)ですね、わかります・・・
187名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 20:41:42
>>184
2は巨大じゃなくていいなら、人の動きをトレースすることで操縦しやすくなるというメリットがあるな。
(大型化すると動きが見た目緩やかになるのでトレースが難しくなる)
これで遠隔地から安全な操作をするなら使用目的はありそう。
188名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 20:44:15
意味分からん
189名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 20:56:14
分からないと言うほどでは。
大型化って言うのは動力の問題かな。

ヒトがやるようにさっ、と手を挙げたり、なんてのは
ロボが大きくなればなるほどやりにくくなりそう。
190名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 21:06:34
動力とか以前に人の型である意味がわからん w
191名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 22:00:40
人と同じ位の大きさなら、人の使ってる機構そのまま使って
移動や機械の操作なんかが出来るって利点がある
パワードスーツなんかはその利点を生かせるんだけど
巨大ロボはマジ訳わからねえ

エウレカセブンみたいに
発掘されたブツがなぜか人型だったからとかなら仕方ないが
192名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 22:54:06
太古の巨人たちの介護用ロボット 巨大おじいちゃんをお風呂に入れたりする用途だった
193名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/15(土) 23:04:46
人型兵器って、メンテが大変そう。
194名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 01:06:45
まぁ有人・無人はおいといて、未来の娯楽としてバトリングみたいな
物は確実に生まれるでしょ。

そのとき2本足のほうが見栄えがするから、興行主としては2本足を
採用するだろな。
195名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 01:12:12
どっちにしても、まず問題になるのは操縦系統だろう。
人型をどうやって操縦するんだ。
少年が日本のレバーで操縦することができる鉄人28号は
ユーザーインターフェースの革命といっていいw
196名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 07:04:51
いや、あれはアンテナだって
197名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 11:32:09
我等がスーパーロボット、マツモト14号出撃
ロボジョックスの操縦は面倒そうだったな
198名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 11:38:48
格闘興行用に人型の遠隔操縦ロボを・・・
というのはマンガにもアニメにもいくつかあったかな。
199名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 19:37:39
>>195
音声入力なんです。
「しっかりしろ!鉄人!」
200名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/16(日) 22:56:21
>>195
レバー一本とボタン4つで大概の事が出来る事が、既に証明済みな訳で
201名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/17(月) 04:09:37
大幅なコストダウン化が進む『パワードスーツ』 ついに身近になるか??お値段なんと 
ttp://news.2chblog.jp/archives/51540742.html
1: おたすけ血っ太(愛知県):2011/01/16(日) 02:09:26.97 ID:JFky0Iqw0
パワーローダーライトはダイレクトフォースフィードバックが可能なシステムを搭載することで、
人間の足の動きを予測して必要とされる力をサポート供給し、最大で40kg重(約400N)の脚力増大につながるそうで、
Linux 2.6ベースの自由にカスタマイズ可能な制御ソフトウェアで稼動。
1800万円というセット価格で発売できるレベルにまでコストダウンが図られたと発表されていますね。  (抜粋)
ttp://www.gizmodo.jp/2011/01/post_8305.html
202名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/17(月) 23:51:05
バーチャロンw
203名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 11:26:53
>>195
援竜はレバー2本とそこについたボタン合計6つで腕2本の操作をやるらしい。
(足はペダル×2でクローラー操作)
あながちシンプルなコックピットは嘘ではないんだな・・・
204名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/18(火) 17:55:44
開発された当初はプレステ2のコントローラーで動かしてたっていうしな
205名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/25(火) 00:46:08
結局一つも人型兵器の存在意義が分かる作品が出てこない件
206名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/25(火) 01:45:03
イデオンは発掘したメカがたまたま人型だったんだよな
207名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/25(火) 03:01:04
>>205
おれさまがなっとくしねぇ!ってだけで
「この作品ではこういう理由だよなー」とか散々でてるじゃん
208名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/25(火) 23:15:21
>>207
理由って>>40みたいなの?w
まあ、そのとおりだろうけどなあw
そういう話じゃないんじゃないの?w
209名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/25(火) 23:30:25
どれどれって見直したら、最初の15レスの半分が
「あの作品ではこうだな」で埋まってた件。

いきなり湧いたこの子のやりたい事がまじわからん
まさかと思うけど「ぼくのあいてをして」?
210名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/25(火) 23:44:48
まぁロボットアニメ見てる奴は幼稚園で精神の成長が止まってるからな
211名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/26(水) 00:35:59
昔真性のガノタに懇々とモビルスーツ(笑)のリアルさを説明されてゲンナリした記憶がある
212名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/26(水) 17:44:32
KWSK
213名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/26(水) 21:56:54
>>211
あゝいるねぇ、いい年してイタイガンヲタ
「MS作れる技術があるなら、その技術で普通に戦闘機なり戦車を造った方がいいんでない?」とか
「MSの動力源って原子炉だよね、原子炉で発生した熱エネルギーをどうやって手足の駆動に変換するの?バーニアからバンバン噴射して飛んだり跳ねたりしてるけど、推進剤は?」
って突っ込んでも
「いや、実用化出来ればMSは最強兵器」
って話が噛み合わない。
大体、リアル世界で兵器がどんなふうに開発、運用されてるか全く知識がないからどーにもならない。
214名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/26(水) 22:13:27
劇中ガンダムのスペック通りの物ができたら、
現行兵器なんか蹴散らしそう。
215名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/26(水) 23:02:52
>>101からの流れでガンダムの話もこのスレで既出だなぁ…
216名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/26(水) 23:16:56
ガンダムの映画見てたら単語が誤用されたまま台詞に使われてて
製作の現場にはペリジ・アポジの意味を知ってる人が誰も居なかったのか?
と幻滅したなぁ

まぁ、MSは最強兵器でいいよ
Dr.ヘルがバードス島で開発した発掘兵器の機械獣と同類だ
217名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/26(水) 23:27:52
>>216
せめてタツノコメカと云ってくれ
218名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 00:35:08
「モビルスーツ」は機械生物だった!というSS↓
219名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 08:39:03
ガンダムなんて生みの親が富野御大だし
科学考証がろくにされてないのも当然

やつはよく「最近の若手は勉強しない」と言うが
お前が一番してないだろうと言ってやりたい
220名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 09:14:53
アニメ監督が勉強しなくちゃならんのは
科学的根拠じゃなくて演出だと思うぞ
221名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 09:49:12
当時はアレで良かったんだ。
設定も演出も画期的だったし面白かった。

問題は、変にブームになったあとの後付設定。
まぁこりゃガンダムに限った話じゃないけどなw
222名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 17:03:49
なんだろうな、この「アインシュタインは実はたいしたことない!」って
トンデモさんが飛び込んできたような感じ。
誰かを貶しても君の相対ステータスは上がりませんよ?っと
223名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 18:45:00
ホームズ愛好家の中では「ホームズ物語なんてドイルが書き飛ばしたから矛盾だらけwww」
というだけの奴は最下層として扱われ、その矛盾を無理なく整合してみせる者が神として崇められる。
224名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 19:06:10
スタートレックのワープ速度の計算式

http://www.m-nomura.com/st/w-velocity.html

テキトーな設定を無理なく解釈しようとした結果がこれだよ!
225名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 21:57:03
ハゲとアインシュタインが同列かよw
226名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 21:58:43
ふと思った人間ってどうして人型してるんだろうな
227名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/27(木) 22:47:03
サルが直立したからだよ
228名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/28(金) 01:42:52
痛いガノタがご迷惑をおかけして申し訳ございません
229名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/28(金) 03:07:37
どーせ、このスレガノタしかいねーんじゃね・・・?
230名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/28(金) 04:11:20
ガンダムと名の付くものはSDガンダムフォースしか見たことのない私でも
ガノタを名乗ってもいいのでしょうか?
231名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/28(金) 12:11:14
ざっとまとめてみた

・偽装のため(美少女爆弾、テロ、ターミネイター、ブービートラップ)
・格闘技マシン(搭乗型、遠隔操縦型)
・スポーツマシン →実在するロボットスポーツでヒト型は少ないが、将来もそうだとは限らない。
・介護、映画スタント、メイド用など、実在するヒューマニティックな作業を代替するため。
・アトラクションや見せ物などに。

・公的な場で圧迫感を与えない護衛兵器として
・カッコイイから。ショー的戦争のシンボル兵器(バーチャロン、モータヘッドなど)

・実はメカではなく、ヒトまたはヒト型生物そのものだった(エヴァ、ガンパレ)
・人間の脳、またはそれに類するものを機体に入れている『奏光のストレイン』『イノセント・ヴィーナス』
・天使なので(アクエリオン)
・憑依(とりあえず人型の物体なら、まぁ神様だか魔神様だか死んだ女の子の霊とかが憑依して動く)
・「人間の形をしていることで最も効率よく螺旋力を使えるのだ」グレンラガン

・パワードスーツや作業用パワーローダー、宇宙服+MMTから発展した(ガンダム、バイファムなど)

・敵が巨大なヒト型だ。→こちらもヒト型である意義は少ない、とのツッコミ。

メタ理由
・玩具を売るため
・それは強い肉体の願望であり、象徴である。ロマン。


・最強はドクターフーのダーレク
・宇宙戦争のトライポッドは火星人型ロボ。ある意味ヒト型兵器。
・大阪でトライポッドを倒したのは直立不動するネコ。
・クマー型最強
・ヘビ型も最強
232名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/28(金) 23:42:26
人型にこだわる技術者たちが、
人型の欠点を指摘される度に「ならばこうすればいい!」と
プロジェクトX的なブレイクスルーを連発、
異常な愛情により完成した機体は
コンペにおいてなぜか従来の戦車型、多脚型に実装されたものより2世代は先の技術を満載し
圧倒的なパフォーマンスを発揮する事となる。
233名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 00:43:47
宇宙戦争のトライポッドを作った異星人技術者も
「直立触手型とかねーよ!シールド切れたらタダの的じゃん」
とかなんとか虐められてそうな気がする
234名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 00:46:36
最終的に球型が最強
235名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 01:03:27
でも父さんの遺言の全貌はすごく肩透かしな内容なんだぜ
236名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 01:17:48
>>234
だからそんなにぶくぶく太ってるのか
237名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 07:18:43
>>234
ハロとかカービィとか
238名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 09:09:20
小林誠がオレガン設定で、モビルスーツの人型にはニュータイプ能力を
発現させる作用があるってことにしてた
サイコが箱に変形したりΖΖやスペリオルが分離合体型だったりするのは
非人型にしておくことでニュータイプ能力の発現→暴走を抑制するためだと
239名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 10:16:55
   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ

【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
240名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 13:09:35
241名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 13:11:33
球といえば「出でよ!大怪球フランケン・フォン・フォーグラー!」とかが浮かんだー
242名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 21:24:15
島本和彦が同人で描いてた「島本流Gロボ最終回」の
「とってもクリーンなエネルギーなんですって!」と叫んでる幻夜のインパクトが凄すぎて
本家アニメのラストシーンの記憶に上書きされてしまったから困る
243名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 21:31:10
しばらく見ないうちに人型兵器の実現性を語るスレになってるのか。
前にもあったなあ。
244名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/29(土) 22:04:30
「巨大」人型兵器じゃなければ、まだ可能性はあると思うんだけどね、
人間用の装備とかがそのまま使えるし、死なないから
世論もうまくごまかせるし。
まあ結局、ターミネーターがベストかな。
245名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/30(日) 02:39:40
鉄腕アトムもかなりいいところまで行くはずだが。

まあ、あれは兵器じゃないけど。
246名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/30(日) 02:59:41
>245
アトムを兵器じゃないと言うのは無理があると思うが。
その論法だと警察用の拳銃は武器では無いということになる。

PLUTOでは大量破壊兵器に指定されていたな。
247名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/30(日) 03:30:15
ぶっちゃけ人型じゃなくても人間の装備つかえるよね・・・
248名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/30(日) 21:38:40
広義に戦車とかも含むんだろ。
人間用の装備を無改造で使える。

まあ、改造して非人型載せたほうが安上がりだと思うが。
249名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/30(日) 23:23:21
戦車なら無人戦車作った方が
250名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/31(月) 18:40:44
そこで恐竜戦車ですよ
251名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/31(月) 20:07:36
>>233
原作小説だとシールド自体ないので、かなり紙防御だったりする。>トライポッド
一応金属製なので機関銃程度なら耐えられるが、砲弾が当たるとあっさり壊れるという描写もあり、
そして案の定「足が一本壊れたから本体無傷だけど動けないよ」という事態に陥った奴が…
(仲間が近くにいたので修理して助かったがな)
252名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/31(月) 20:32:51
>>101
>>102
>>107

介護ロボットを作りますと言って、エッチ用アンドロイドを作るかの…
253名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/31(月) 21:12:36
エッチ用アンドロイドも(廉価版は)別に人間型でなくてもいいな
254名無しは無慈悲な夜の女王:2011/01/31(月) 21:23:41
>>224
数式に(;´д`) ハァハァ…
病気かもしれない
255名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 12:04:00

ロボットで防犯巡回 つくば市の特区4月から実証実験 きょう国に計画申請
http://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20110202/CK2011020202000086.html

例のロボットスーツだと思ったら、セグウェイ型や車いす型らしくので残念。
ロボット用ナンバープレートの発行もするそうだ。
256名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 13:28:48
人型厨大敗北
257名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 19:13:31
実在人型兵器「歩兵」よりも、
装甲ラジコンカーに機関銃砲頭を付けたのが戦場の主役になるのはいつですか?
258名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 19:44:27
人間の教育費装備費よりも装甲ラジコンカー機関銃つきの値段が大幅に下回るようになった頃
259名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 19:45:41
主役じゃないけどミサイル搭載したラジコン飛行機は実戦投入済だそうな
遠隔地から操作して敵国の拠点や要人をあぼーんできちゃう
260名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/02(水) 19:49:30
その流れで行くと、そのうち変種第2号が作られそうなんだが
261名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 03:10:42
人工筋肉搭載でぬるぬる動く気持ち悪い無人兵器を生きてるうちに
見てみたいな。
262名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 06:05:26
最期に見るものがそれだったりしてナッ
263名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 13:43:22
>>259
イラク、アフガンで使われてるラジコンロボット兵器。
http://ja.wikipedia.org/wiki/MQ-9_%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
http://ja.wikipedia.org/wiki/RQ-1_%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%87%E3%82%BF%E3%83%BC

アメリカ本土から操作可能。
操縦者がゲームマニアの若い兵士だったり、民間軍事会社の傭兵で誤射の責任が曖昧になったりと
なかなかスキャンダラス。
264名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/03(木) 22:18:06
人命救助用なコッペリオンも、兵器っぽい動きをするようになってしまったな。
人間と同じ見た目で、高性能なんだから「本人」の意思で何とでも成るわけで。
265名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 14:33:24
でさ、そもそも「人型」の定義って何よ。

手足2本ずつ(もしくは作業肢4本)と頭が付いてて直立してりゃいいのか?
266名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 15:57:51
うん
267名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 23:43:24
腕が3対の直立ロボって人型なんだろうか
それとも阿修羅型とか言った方がいいのだろうか
268名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/04(金) 23:54:53
てきぱき家事を片付けてくれそうだね
269名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/05(土) 09:33:00
>>267
人間も腕が3本あるじゃん、男だけだが…
270名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/05(土) 09:38:25
>>269
じゃあ三本目で腕相撲しようぜ
271名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/05(土) 14:28:14
腕が「3対」と「3本」の差はでかいと思うが
倍くらい
272名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/05(土) 18:37:37
人類の♂種の場合3本目の分岐肢は作業効率のUPどころか、作業の妨げとなっている不具合
273名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/05(土) 19:11:56
阿修羅型兵器の存在意義

・三面で死角がない
・六臂でちょー便利
・自分の背中はかけない
・他の2人はさぼりがち
274名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/05(土) 20:14:27
アシュラバスターがつかえるじゃんwすごいじゃんw
275名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/06(日) 04:52:49
なんかすごいスーパーロボットバトルSF小説が出るそうじゃないか。
276名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/06(日) 11:09:42
押井守の「番狂わせ」?
まあ、廃棄物XIIIぐらいにはパトレイバー動いてたよ。

サッカーは興味ないけど、選手達がタクティクスにのっとって教練され、
コートに配置され、動いてるのが解る蘊蓄が面白かった。
277名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/06(日) 12:02:21
amazon見たけど・・・
原作クラッシャー信者が原作クラッシャーにマジギレしててワロタ
278名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/06(日) 12:13:31
原作クラッシャー…を信仰する…というのか?原作クラッシャー信者
279名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/06(日) 16:39:44
押井はアンチ人型兵器の急先鋒
280名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/07(月) 12:16:56
巨大ロボットが銃を撃つとき、わざわざ引き金を引くのが許せない。
281名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/07(月) 12:23:18
精度問題、遅延問題ですね。わかります。
282名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/07(月) 13:13:51
ざっと見て、ギュゲスに言及されていないのは意外だな
283名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/07(月) 17:00:48
ギュゲスの使われ方見てると、
エアロポリスの攻撃ヘリにダミュソスつければいいんでね? と思う。
284名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/07(月) 18:41:32
ダイナミックフィギュアってどうなの?
SFマガジンの宣伝では「詳細な設定によるリアリティ」
とかいってるけど
285名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/07(月) 19:24:19
>>280
ダグラムw
ガサラキw
286名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/07(月) 20:23:45
>>283
なぜか電線にひっかかるからダメだ
287名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 09:16:29
てゆーか、四肢を拘束されている形のパワードスーツ型のギュゲスとか、空飛ぶ操縦はどうやってんだ?
脳波?
288名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 14:17:50
>287
手の周りに余裕があれば、データグローブを脱ぐorOFFにして、操縦桿を
握れそうなもんだが。

ありそうなのは、戦術システムの進化で「こっちいけ」というレベルで
指示するだけで最適な手段を勝手にシステムが判断して実行するという
可能性も。
289名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 14:35:49
操作系の技術を高度に設定すればするほど、
「人型の意味あるんか?」
というジレンマが強まる気がする。
290名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 14:46:12
人間が二足歩行で手に入れたメリットって手足が1対ずつっていうのが前提だからなあ
291名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 16:13:40
フルメタルパニックの作者はよく考えているようだが・・・。

人型の意義って人間が違和感なく操作できる、別の言い方なら自分の身体の
延長線上としてロボットがあるという考え方のようだ。
292名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 16:32:08
人型兵器については、運用しだいで倒すことも、一人だけズルして
無敵モードにもできるから、ロマンを求めるか用途を限定するかしないと
人型兵器が登場するすべての物語が陳腐化する・・・・・・かもしれない
293名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 16:49:52
>>291
>人間が違和感なく操作できる
じゃあ人型じゃなければ違和感があって操作できないのか?って話になる
車や飛行機、戦車なんかが操作出来てるんだから
どんなにわけのわからない形でも、多少の訓練で操作は可能なはず
294名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 17:02:08
>>293
>291の言及している作品には人型兵器に「人間が違和感なく操作できる」
できるような独特のインターフェイスが搭載されてる、って話じゃないの?
295名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 17:05:01
ならやっぱりパワードスーツでいいやって話になるよな
296293:2011/02/08(火) 17:34:34
>>294
フルメタは読んでるよ
作中の人型兵器はパワードスーツの発展系で、人間の手足とロボットの手足が連動していて
手を1cm動かしたらロボットの手が50cm動くような特殊な操作系をしてる(数字は適当)
だから「違和感なく操作」って言いつつ特殊な訓練が必要なんだ
それなら簡素なコントローラー作って、そっちに慣れた方が効率よくないか?
297名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 17:49:26
>>296
なるほど。でも操作系のアドバンテージが無いならそもそも人型兵器
の利点も少なくなっちゃうんじゃない?

フルメタルパニックってアニメだと思ってた。原作があるのか。
298名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 17:57:36
それって人間の使えなさがダイレクトに反映されるだけで
スポーツなら面白いけど兵器としては意味なくね?
299名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 18:04:25
>>297
ライトノベルが原作
300293:2011/02/08(火) 18:07:07
科学の発展に関係なく、唐突に一分野に秀でた天才が現れて兵器を開発するって設定だから
途中経過も代替品も存在しないんだ
だから同じ土俵に立ちたければ、同じロボットの派生を使うしかない
埋まってた兵器ほりおこしたら人型だったーってのに近いと思う
それしかないから仕方なく人が兵器に合わせてる
301名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 18:11:24
あーゲームで覚えがある
ウィスパー頼りだからどうしようもないんだっけ

やっぱりそういう「解析も転用もできまっしぇーん」というズルをしないとレク目的以外は無理だよなぁ
302301:2011/02/08(火) 18:12:43
いや、ズルではないな
あんまり面白くないというだけで完璧な説明であるのは事実だ
303名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 20:07:15
BigDogはがんばれば人型にできると思うんだけど。
http://www.youtube.com/watch?v=k-AGWq0k_Mo
304名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 20:45:33
逆立ちラッキーだってがんばれば逆立ち2足歩行するかも
305名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 21:38:31
>>293
個別に回答するが・・・

人間が違和感なく操作できるというのは、単純な前進後進や旋回、武器の操作等
・・・ぶっちゃけて言えば、プレステのコントローラーでもできるようなことではなく
岩場などの足場が不安定なところを踏み位置を決めながら進むような行為や、
すばやく武器を拾って使うという行為など、人間的な動きをするという点で
「違和感」なく操作ができるということ・・・らしい。


まあ、オレが細かく説明するより、読んでみることをお勧めする。
面倒ならWikiから情報を拾ってみてはどうでしょう?
306名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 22:56:09
多種の情報を感覚的に操作しようとするとマスタースレーブ方式になるよなぁ
だとすれば、そろそろ戦闘機とかもそんな感じに操作できていいはず。
コックピットに手を広げてうつ伏せに寝て「キーン」ってやると飛ぶとかさ。


これが後のアラレ方式である。
307名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 22:58:54
知性化シリーズのイルカ用宇宙船がまさにそんな感じなんじゃなかったっけ?
3次元感覚が優れている、ということで、最高のパイロットになる、とかって
308名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/08(火) 23:58:32
マクロスプラスのVF21がそんなインターフェースじゃないっけ?
でもあれは操縦中一切よけいなことが出来なくて嫌そうだな・・・
おれなら拒否だw
309名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 02:20:06
>>305
おめーが人のレス読めよw
310名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 02:33:55
>>267
エルフェンリート型。
311名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 03:12:55
天元突破エンキドゥルガーなんか腕が7対で14本あったが
まだかろうじてヒトガタっぽいラインは維持してたぞ
312名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 08:47:21
>>305
>岩場などの足場が不安定なところを踏み位置を決めながら進むような行為
2足だから不安定な足場が増えるって考え方もあるって事よ
人型のリスクを埋めるためにさらにリスクを負ってるようなもんで
人型にしなければ、そもそも不必要な操作のように思える
313名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 11:02:00
個人的には、脳をスキャン…トレースする型の、遠隔操作タイプのロボットなら人型の意味が出てくると思うな
自分の体を動かすように想像しただけで、その通り動くロボ
「ムカデ型ロボの、右から12番目と左から8番目の足を動かすように考えろ!」
なんてムチャだし、人型の必然が生まれるよね

「最初、無線コントロールだったが、戦場に投入し始めると敵のジャマーに妨害されるから、搭乗型にしました」
とかなら、まあそれほどムチャはないかな?

ジャマーされる前の運用ノウハウとか製造ラインを、搭乗するように改造するだけでまんま引き継げるし

314名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 18:20:21
上のギュゲスの例じゃないが、
人型であることで逆に操作のバリエーションを狭める可能性はあるな。

手足はスレイブ側の肢を操作することにとられているんだから、
他のことをする余裕が少ない。

ウォーマシンもモーターヘッドも超高性能AIの助けを借りるし、
本家パワードスーツも口頭入力可能だったはず。

じゃあ最初から、AIまかせ・音声だけ、でもいいんじゃないか、っていう。
315名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 19:00:49
人ひとり入るコクピットとパイロット保護機能つけたらかなり場所を食わないか
316名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 20:28:25
>>315
そんなマイナス要因含めたとしても、人型である利点でっち上げるには仕方なくね?
317名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 20:41:02
現在最も多く使われる建設機械は油圧ショベルで、
あのショベルには人間の肩、肘、手首に相当する関節がついている。
つまりあの機械は「巨大な人間の腕」といえる。

そういうのは他にもあるだろうから、その延長でロボが人型でもいいんでないか。
延長といっても斜め先の延長かも知れんが
318名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 20:52:33
その発想だとガンダムの「ボール」で十分じゃないの
あれは合理的だよな
319名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 21:49:42
イソギンチャクみたいな生体機械の塊を超AIが制御すればいい
320名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/09(水) 21:51:41
イソギンチャク岩に張り付いて動きませんがな
321名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/10(木) 00:24:37
なんでここまで「利点なんて無い」二足歩行の人類が
万物の霊長になっちまったのかを考える必要があるな

神は人型ロボットマニアに違いない
322名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/10(木) 00:29:39
生物の形態としての直立二足歩行に利点が無いなんて結論が
どこでいつの間に導かれたんだ?
323名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/10(木) 04:29:22
人サイズのロボット(人造人間)なら、人の兵士の代わりでわかるけどな。
15mや30mの人型は意味がない。
つうか、運用無理だけどな。
324名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/10(木) 05:04:53
まーねぇ〜
325名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/10(木) 15:10:11
無理を通して道理をでっち上げるのがSF!

なんぼでもでっち上げたらあ!!
326名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/10(木) 15:30:12
>>325
そうそう。それが真理。
せっかくだ楽しもう。
327名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/10(木) 18:20:15
>318
あれは無駄にでか過ぎるし、マニピュレータが少な過ぎる。
328名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/10(木) 18:30:51
>>315
マスタースレイブ方式だと手足を振り回せる空間が必要だから、
関節運動1倍角なら最低直径2m強の球空間が必要かな。
背方向は動かせないから、そこまで大きくなくてもいいか。

神経接続方式(ナーブスレイブ?)なら通常のコクピットと同じ程度でもいい筈。
これだと多肢型や非人型も可能。
329名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/10(木) 18:59:45
「鼻の頭がかゆいなあ」と思った瞬間に
ロボットのアームがレドームを直撃ですね
330名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/10(木) 19:36:06
パイロットの鼻の頭が痒くなるビームで敵を一掃するのですね。
331名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/10(木) 21:01:16
どっちにしろ、そこまで完全な意思を再現するシステムになるんなら
攻殻みたいな電脳化システムになってないと不都合のほうが多いんじゃまいか?
鼻かいたからて機体自損してリャアホだろw
332名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/10(木) 22:01:03
人型ロボを作るには、まず猿型ロボを作り進化を待つべき
333名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/11(金) 02:51:06
>鼻かいたからて機体自損
普通にリミッター付けてるだろうな。
334名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/11(金) 05:05:51
マクロスプラスみたいに
「あいつムカつくわー死ねばいいのにー」と思ったとたんに
僚機を撃墜、なんて事になったら困るから
思考と作動の間にやる事とやらない事を選別する
一種のインターフェイスみたいなものは設けられるだろうな
335名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/11(金) 09:04:45
IFFでいいよな。

感情とか抽象的な概念を伝達できるなら、ムカデ型ロボもらくらく操縦。
336名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/11(金) 13:48:55
>思考と作動の間にやる事とやらない事を選別する
一種のインターフェイス

僚機の攻撃は普段はカットされるが、
痴話喧嘩での「〇〇君のバカー!!」の平手打ちはOKというスグレモノ
337名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/12(土) 10:58:07
まあ、工業力がベラボウ発展した世界なら(ジェット機をつくりたくなったら、街の自販機でワンコイン入れてボタンを押せば、勝手に空気中から有用元素を抽出して、五秒で完成!…くらいの)
人型機械だろうがムカデ型だろうが、制御云々、整備云々適当に無視できるだろうから、完全に趣味の範囲で人型ロボ作れるんじゃね?

338名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/12(土) 12:28:04
ISは合理的過ぎるよな
もう少し遊びがあってもいいと思う
339名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/12(土) 23:03:47

ヒトがヒト型のものを作ろうとするのは「ヒトは優れたものだ」という自意識が有るためかも。
人間のカタチが「悪いもの」「欠陥品だ」という自覚があれば、人形すら作りたがらないだろう。
このカタチを全面的に否定するのは、ヒトが繁殖してきた歴史も否定することに成りそうだ。

なにせ、人間はヒトに似せて「神」を作るくらいに傲慢だからね。
340名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/12(土) 23:12:54
単に、ピグマリオニズムじゃね?
341名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/12(土) 23:36:34
巨大人型機械を作る理由なんて、確かに宗教的というか文化的な方面から説明しないと無理だとは思う
合理性で考えたら巨大人型機械を作る理由なんて絶対に出てこない
342名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/13(日) 00:11:44
巨大作VS巨大川
343名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/13(日) 00:13:08
巨大イエスが手をクロスさせると気象兵器がスコールを降らす
344名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/13(日) 00:36:15
圧倒的な技術力経済力の優位のもと、巨大な人型機械という不合理不経済の塊で
敵を圧倒・蹂躙するという贅沢と快楽
345名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/13(日) 00:53:21
だからそれって、五星物語だろーよwww
346名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/13(日) 02:04:49
ISってなんでござるか
347名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/13(日) 15:07:22
インターネット・セキュリティ
もしくは
インフィニット・ストラトス。
パワードスーツみたいなもの・・・と考えていいのだろうな。
348名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/13(日) 18:27:11
いろいろ突っ込みどころ満載の代物だが
まあ元がラノベだしあまり突っ込むのも野暮ってもんか
349名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/13(日) 21:06:18
>>231サンが纏めてくれた中で、個人的に納得できそうなものについて考えてみた。
 「巨大では無いもの」なら、いつかは地球人の手で実現するかも。

人間が「着る」もの。 米軍が開発中らしい。 人間の大きさ程度なら、動力付きの鎧として実用性は有るようだ。
  ・パワードスーツ。

人間を「騙す」ために、見た目を人間っぽくする必要が有るもの。
  ・偽装のため(美少女爆弾、ターミネーター、テロ、ブービートラップ)
 ・公的な場で圧迫感を与えない護衛兵器として(人間大のアーム・スレイブなど)
 ・介護、映画スタント、メイド用など、実在するヒューマニティックな作業を代替するため。

人間を「素材」として使うもの。 サイボーグ化技術が進めばロボコップが、あなたの街に。
 ・実はメカではなく、ヒトまたはヒト型生物そのものだった(エヴァ、ガンパレ)
 ・人間の脳、またはそれに類するものを機体に入れている『奏光のストレイン』『イノセント・ヴィーナス』
350名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 00:15:06
センチュリオン強襲作戦のMFMPは、歩兵に随伴する火力支援プラットホームだったな。
歩兵戦闘車だと大きさの割りに装甲が薄いので、耐久性に劣るという欠点があるので、最小限のサイズで歩兵に追随可能な自走火力プラットホームとして開発された。
351名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 00:33:00
鬼神兵団に登場する巨大人型ロボット『鬼神』は、確かこんな設定だったと思う。

人型をした敵のエイリアンから奪った『モジュール(CPUみたいなもん)』を使って
こちらも対抗兵器を作り出すことにしたが、そもそも原理がよく分かってないので
元と同じような形のものに組み込む、つまり人型の機械作って組み込むしかなかった。
しかも同等の技術力がないので、結果的にでかくなってしまった。
352名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 00:34:00
ごめん、『機神兵団』だった。
353名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 12:22:27
題名思い出せないが、巨大サイボーグの傭兵部隊の話を読んだ事あるな
人間をまんま脳みそ移植したから、巨大ボディも必然的に人型って
354名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 12:24:09
オーヴァテクノロジーや憑依が人型の理由になってる場合は、
「しょうがないから人型兵器タイプ」とでも分類できるかな。

着る、騙す系は、反対に機能が人型の前提になってるタイプ。
355名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 14:56:08
>>353
『戦闘機甲兵団レギオン』か?
356名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 15:13:27
このスレ的に、ガンタンクは人型兵器?
357名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 16:12:35
身体障害者型兵器
358名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 16:16:11
>356
「無重力下運用可能大火力重装甲被弾上等戦車」だろありゃ。
359名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 16:34:08
いざり型兵器
360名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 19:58:21
結論;障害者がもっとも効率的
361名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 20:28:39
殻人をパイロットとして採用ですねわかりますん
362名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/14(月) 22:27:55
それを言い出すと、産業機械が片端型ロボットとか
になるからやめようぜ。

レイシストが
「5体満足=人間とか思ってる傲慢さが云々」
とかポエムを垂れ流しだすぞ。
363名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 00:31:42
幼児用の自動車の乗り物とかあるから。

ゲッターロボもああいう構成あっただろ。
いきなりいざりに行くなよ。
364名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 01:25:09
>>280
実際は電気信号で発射してます
人差し指が動いてるのはパイロットの指をトレースしてるだけです。

銃に引き金らしいモールドがある?
それは電気系統が全て故障した時、非常用に機械式トリガーとして使えるようになってます。
反応が多少遅いですが全く撃てないよりはマシですので
敵の銃を奪って撃つ場合もこの機構を利用してるわけですね。
365名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 10:57:46
>>364
いいぞその屁理屈な減らず口!

まさしく正しくSFマインドだなw
366名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 14:29:05
最終兵器彼女 のスレじゃないの?
367名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 18:39:03
ザブングルではちゃんと指のある機体以外は
後付けリモコンによる発射だったな
まあよく壊れてたが
368名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 18:43:50
今現在電磁波兵器で大勢の一般市民が攻撃されてます。
電磁波が目にみえない事をいいことに電磁波兵器を好
き放題使ってとんでもない事をやってるやつらがいます。

自分は電磁波犯罪集団ストーカーの被害者です。
電磁波兵器を使えば洗脳もできるし頭も体もおかしくさ
せられます。とんでもない事が他にもいろいろできます。

嘘だと思うなら電磁波犯罪集団ストーカーという言葉で調
べてみてください。皆さん自身が攻撃されてる可能性も十分
あると思います。

どなたか自分たち被害者をこの犯罪の被害から助けて頂けな
いでしょうか。お願いします。
369名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 18:50:39
人体に影響あるくらいエネルギー量がある電磁波なら、機器でカンタンに検出できるんだが……
と、コピペに親切にしてやるゲーム
370名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 19:15:04
>>368
きさまにもハイパー電磁波浴びせてやろうか!!
371名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 19:19:10
ノーマライゼーション思想が行き過ぎた社会における「政治的に正しい兵器」なんじゃね?
372名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 19:21:51
むかし、高圧鉄塔で健康被害がどーこー言ってる番組での
磁束密度を家庭のAC100Vで計算したら、
ケーブルから50cmぐらいの場所と同じ強さだったなぁ…
373名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 19:44:52
>>364
映画「Uボート」の魚雷発射シーンを思い出した。
魚雷は艦橋からの操作で発射できるんだけど、確実を期すために、
同時に口頭で命令を受け取った水兵が手動で発射してるんだよな。
374名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 21:24:49
>>367
やっぱり基本的に作業機械で気が向くと戦闘するという設定が
一番巨大ロボットに向いてると思うな
375名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 23:47:19
その作業機械がヒトガタである必要がないんで困っているわけでしてー
376名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/15(火) 23:49:58
作業機械は安全にゆっくり動く
377名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 00:32:19
作業機械ならパワードスーツ+αでいいでしょー
高枝剪りバサミならぬ、高枝剪りスーツはもうアルヨ
378名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 00:36:20
惑星ゾラの人たちは頭があんまりよくないから
人型のほうが作業効率がよくてケンカ強そうだと思っちゃうんでしょう。
379名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 00:37:43
作業機械を人が着る必要性あるの?
380名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 00:40:01
着る必要のある作業があるということかしら
381名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 09:10:25
デコトラを遠隔操縦してどうするw
382名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 09:24:32
最近の生産工場のロボットすごいからなあ…
カメラで確認して、不具合のあるものだけはじいたり
裏表のある食品を綺麗に並べる、食品を同じ重さに切り分ける、
今まで人間がやっていた作業を人間より早く完璧にやってしまう
わざわざ中に人を入れて、作業効率落とすヤツいないよ

建設重機も「人が着る」必要は全くないし
やっぱ心理面が重要な介護現場が可能性高いのかなあ
383名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 13:18:12
>>382
すごいラインの最後は人が梱包なんてのは今でも良く放送されてる
384名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 13:45:04
>>382
それは産業ロボットでしょ
災害現場など限界状況で作業するロボットは
いちいち全部の状況をプログラムして出かけるわけにもいかず
現場で人間が手で変更する必要があるかもしれない
385名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 14:20:01
ドラえもんは人型ロボットだと思う。
386名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 16:12:31
>>383
それでもやっぱ、機械を着る必要はないと思うわw
387名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 16:23:19
だから技術的側面だけ考えてるからダメなんだよw
確かに米イラン戦争みたいな圧倒的格差がある弱い者いじめだったらそうなるが
あれが未来の戦争のスタンダードだと誰も思ってないだろw
388名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/16(水) 18:06:36
>米イラン戦
未来人ですか、並行世界人ですか?
389名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 00:01:51
ヒトがヒト型を脱するのが先だ
390名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 05:30:27
建築や災害救助ならケーブルや電波を介した遠隔操作でいいよね
3911/2:2011/02/17(木) 09:55:39
【技術】アフガニスタンの米軍、50人に1体はロボット 2000体以上が戦闘に参加
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1297744976/l50

1 :星降るφ ★:2011/02/15(火) 13:42:56 ID:???
アフガニスタンの米軍:50人に1人はロボット
2011年2月15日  David Axe

National Defenseの記事によると、ワシントンDCで[2月はじめに]開催された見本市において、
米海兵隊のロボット専門家であるDave Thompson中佐は、アフガニスタンでは2000体以上の
地上ロボットが戦闘に参加していると述べた。この数字が本当なら、アフガニスタン駐留米兵
50人のうち1体は人間ではないことになる。

戦場の地上ロボットはまず、爆弾処理部隊に投入された。人間の爆弾処理兵は、安全な場所に
身を置きながら、QinetiQ社の『Talon』や、iRobot社の『PackBot』といったロボットを遠隔
操作して、危険な爆発物を処理することができる。

だが、2009年と2010年にアフガニスタンに配備された1400体の新しい地上ロボットのうち
3分の1は、爆発物の処理用ではなかったとThompson中佐は述べる。

たとえば、ある部隊では、(有人の)爆発物探査車両『Husky』を行かせる前に、四輪車ほどの
大きさの『M-160』(地中の地雷を爆発させるための「腕」を装備した無限軌道車)を送り出して、
事前に偵察を行なう。言うなれば、進路の障害物を取り除く者のために、進路の障害物を取り
除いたわけだ。Thompson中佐は、M-160が路上にあった強力な爆弾で破壊される動画を示した。
「M-160が破壊されなかったとしたら、Huskyとその操縦者である人間が破壊されていたことに
なる」と、National Defenseの記事は説明している。
3922/2:2011/02/17(木) 09:57:51
検問所に近づいてくる車両の検査にもロボットが使用されている、とThompson中佐は説明して
いる。他の用途もあるが、どんな用途かについては、多くは機密情報だという。[米国は2007年
から、機関銃を搭載した地上ロボットも戦場に投入している。イスラエルは、ガザ地区境界に
「自動殺傷ゾーン」を構築している。なお、戦場でLANを構築するロボットや荷物運搬用ロボット
等も開発されている]

ただし、こうしたロボットの多くは自律的に動くわけではない。当面のあいだ、地上ロボットの
任務は、人間によって操縦されるものに限定されるだろう。一方、空中ロボットのなかには、
人間の誘導をほとんど受けずに多くの任務をこなせるものもある(空中は障害物が少ないが、地上は
障害物が多く、それを検知し判断することが難しいからだ)。

[日本語版:ガリレオ-矢倉美登里/合原弘子]

▽記事引用元  WIRED VISION
http://wiredvision.jp/news/201102/2011021520.html

▽画像  
http://img3.wiredvision.jp/news/201102/2011021520-1.jpg
米Qinetiq社の『Talon』。価格は10万ドル程度
http://img1.wiredvision.jp/news/201102/2011021520-2.jpg
Photo: QinetiQ社
▽動画  
iRobot社の『710 Warrior』。地雷など『対人障害システム』が敷設された45平方メートルを1度に
爆発させ、処理する
http://www.youtube.com/v/A3jab7rnIL0
iRobot社のPackBot Griffon。ビデオカメラやGPSを標準で搭載している。以下は、PackBotをパラ
セーリングで飛行させる実験。32ccの富士重工製エンジンを搭載。オンボード・コンピューターが、
操縦とガソリンの制御を行なっている
http://www.youtube.com/v/5pB8Hxo-k8A
393名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 09:59:38
やっぱこういう形状になっちゃうんだな
394名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 11:22:14
…つうか…

「ガンダム実現がマニフェストになるかも。


昼から自民党参議院政策審査会(山本一太会長)の勉強会。
宇都参議院議員ご紹介の金岡教授より最先端ロボットについて講義いただく。
1/1ガンダムを歩かせることは可能か?
ガンダムは象徴であって、目標ではない。人間が搭乗して操縦する人型の大型作業機械。コア技術はすでに存在する。
問題は産業化の可能性。
本当の目的はGMの量産。人々を納得させるためのプロトタイプとしてのガンダム乗式人型二足歩行ロボットの実現に向けた取り組みが、自民党のマニフェストに入るかも。
石破政調会長には提案済み。
党の経済産業部会にかかる。私が部会長なら通ったが、昨年の9月に西村康稔さんにバトンタッチ。
http://twitter.com/TAIRAMASAAKI#

……どこまで本気なのやら……
395名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 11:30:06
若い層の気を引こうとしてるんだろうが
ガンダムが好きな層は既にあまり若くないっていう
396名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 11:36:38
>>390
災害現場に電波インフラが無傷で残ってるという仮定ならなw
397名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 13:50:50
ガンダムを作る為の、研究開発費に充てるのであれば
消費税が増税されても構わない。
398名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 14:08:47
>>396
詳しくないがラジコンなら電波インフラいらんと思う
399名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 14:35:21
>>398
ラジコンじゃあ近くまでいく必要があるだろ。
道路インフラが必要だな
トンネルや電波障害がある核施設では?
400名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 14:54:13
>>395
お台場ガンダムの人出を見れば、まあまあの看板にはなりそうだが……
ハナから無理せず、パトレイバー辺りから攻めることを進言したいね
401名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 15:33:41
>>399
道路整備はまっ先にやることだと思うよ
そもそもロボットを現地まで運べなくなるから
人が入ったまま空飛んできて瓦礫の上に着地して
災害救助を始めるようなのを想定してるならすまん
402名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 15:48:20
>>400
ATの方が、レイバーより簡単そうだ。
403名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 15:59:34
>>402
ATはダメだろ?
ローラーダッシュの時、ゴミ箱とかに躓いて転ぶ
404名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 16:34:23
>>401
やれるんならやるだろうが…
下敷きになってる人がいる状況ではやりたくてもやれん
資材重機を運ぶにも道路がいるし
ゆっくりやるしかないだろ
405名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 17:05:46
>>394
ここまで国民を心底馬鹿だと思って見下している奴らが、
国政をやってたと考えるとゾッとするよな。
406名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 17:08:18
今はもっと馬鹿だよ!!w
407名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 17:32:33
>>394
やっぱり自民はクソだな
408名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 18:48:47
「災害救助目的での人型ロボット」は結構意表をつく形で開発進んでる。

災害救助の問題の一つとして、被災地での作業員が二次被災する危険がある。で、それをどうにかする為に
重機の遠隔操作が求められるんだが、ここで問題になるのが「遠隔操作可能な重機をどうやって被災地まで
運び込むか」。で、ここで出たのが「遠隔操作出来る重機が難しいなら遠隔操作出来るオペレーターを作れば
いいじゃない」と言うある意味逆転の発想。で、人間サイズの遠隔操作型ロボットを被災地に運び込んで、
現地の建設業者から借りた重機に座らせて遠隔操作、と言うシステムが開発されてる。画像で見た覚えもあるが
ぶっちゃけ「雨合羽(どうやら『全天候型装備らしい』)を来たASIMOがショベルを運転してる」と言う感じだった・・・・・・
409名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 19:13:46
一方、重機メーカーは遠隔操作できる重機を作った。
410408:2011/02/17(木) 19:33:18
>>409
いや、勿論そっちも並行して開発されてる。ただ、「遠隔操作できる重機」を必要な数だけそろえて
かつ被災地に即運び込む体制を構築出来なくては意義が少ない、と言う難題があって、それを
「現地調達した重機を即席で遠隔操作型重機に」と言うのが遠隔操作型オペレーターロボ、な。
411名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 19:59:52
ASIMOならキャタピラに石がつまったくらいなら降りて直せるんじゃないの?
全自動だと小さなトラブルで車体放棄みたいなことになって役に立たなかったり
412名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 20:02:26
>>409
> 一方、重機メーカーは遠隔操作できる重機を作った。

20世紀の技術だな。
413名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 20:04:44
>>411
重機に人型ロボットを乗せるのか?
414名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 20:06:56
>>403
ローラーダッシュ中でも、障害物を回避して走るとか
障害物に当たってもバランスを崩さずに立ち直る
といった技術を開発するのなら、自動車やバイク等にも応用ができそうで
景気も上昇し、世界からも認められるのだろうにね。

「ガンダム」なんて、飾りです。お偉いさんには(ry
415名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 20:07:40
>>403
地面にめりこんでローラーダッシュできない。
416名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 20:20:49
>>408
無人重機はすでにあるので、それに手足連動操作のアシモを載せて災害現場に行くと。
そして瓦礫を重機で持ち上げた下に足もがひょいひょいと歩いていって人命救助を行うイメージか?
(実際に人による重機の持ち上げた瓦礫の下での作業というものはしない想定がある)

もしくは中国四川省地震のときは標高の問題で作業効率が落ちたって話だから意義はあるにはあると思う。
兵器じゃないけどね。
417名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 20:22:08
ローラーならRIDEBACKだな
418名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 20:22:30
>>411
降りることすら出来ない
419408:2011/02/17(木) 20:38:25
>>416
いや、あくまでもロボットは重機のコクピットに乗せておくだけ(発展すれば重機から降りて細かい作業も
させられるかも知れないけど)。>>410で書いたとおり、「現地で借りた重機の座席にオペレーターロボを
座らせて即席の災害救助用無人重機に」が主眼。手持ちの無人重機と違って人間サイズのロボなら
パトロール車両の後席にでも積み込めるから出動のたびに無人重機をキャリアで運ぶのと比べて
圧倒的にフットワークが軽くなる、現地で急遽別の重機が必要になっても近所で借りて済ませられる、と。
420名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 20:48:37
>>419
人型である理由はないし、実際に人型でない。
421名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 20:49:01
足はペダルを踏むだけか…
まあ遠隔技術の応用としては手堅いんじゃない
422416:2011/02/17(木) 20:50:06
>>419
すでに>>412で指摘されているけど、アシモを重機に乗せて操作させる必要はないぞ。
GPSを使用して1cm単位で動く重機はすでに稼動している。
まあ、すべての重機がそうではないけどな。

先発隊に組み込んで作業補助・指示はありかもしれんが、指示に関しては米軍のようにカメラ付きのヘルメット+双方向通信とかが現実的だろう。
そうだ。災害救助目的なら探査犬の嗅覚も欲しいかな。
こういう目的なら高度に発達したアシモなら連携が楽かもしれん。
423408:2011/02/17(木) 20:56:50
>>422
>まあ、すべての重機がそうではないけどな。
ある意味でそこが一番のポイント。「すべての重機がそうではない」から、「すべての重機を遠隔操作できるようにする」と言う話
後段にも繋がるけど、GPSで1cm単位の操作とか本格的なのが持ち込めれば理想だけど、それじゃ間に合わない時に出すもの

>先発隊に組み込んで作業補助・指示はありかもしれんが、指示に関しては米軍のようにカメラ付きのヘルメット+双方向通信とかが現実的だろう。
先発隊と言うのはその通りだけど、目的は作業補助・指示じゃなく救助作業中の二次災害による人的被害の防止
あくまで作業そのものの遠隔操作化、無人化が主眼であって人間のオペレーターに指示を出すわけじゃない
424名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 20:57:41
>422
だから、災害現場で迅速にリモコン重機が確保できるか?って問題だろ
425名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 21:03:45
あるかないかの災害のためにそんなに金をかけられないという事情もあるだろう。
今回の大雪だって重機がいっぱい用意されていれば雪掻きが間に合っただろうけど
非常用だけのを用意しておくのは難しいだろうね
426416:2011/02/17(木) 21:44:10
>>423
ふむ。どの程度の未来を想定しているかで装備も違ってくるわな。

>>422のいうリモコン重機は実現しているけど、配備はされていない(大規模鉱山では稼動中)
もちろん、災害救助アシモは配意されていない。
実際には米軍使用の双方向通信も災害救助用に使用されていない。

現実化度合いを災害救助で比べると、米軍仕様の配備後、すぐにでもリモコン重機の配備もできるだろう。
高機動アシモはかなり無理っぽい気がしないでもない。
これ書いちゃうと終わってしまう流れだ。忘れてくれ。

無人化に関しては、現場経験者かするとやはり監督官が一人は欲しいところだなあ。
遠隔医療システムでの手術は始まったが、現場での医師も付いているでしょ。

高機動アシモならヘリでもなんでも人と一緒の席で移動できることをメリットにすっか。
そうしたらヘリでもなんでもほいほいと乗り込める。
ロープ降下できりゃ上出来って感じで。
最悪、無人投下で現地人指示者だけでも意思疎通可能、指示・移動・捜索・救助をまかなう。
補助よりも率先して先発隊となる。これでいい?

>>425
今日のクローズアップ現代だな。
災害対策要請が土木屋の廃業・規模縮小で困難な状況って話だね。
この辺りのことはちと専門的にしたことがあるのであえて詳しくは触れない。
バカが民主党政権のせいで予算縮小が原因とほざいているようだが… 10年以上前からの問題だ。
要は不景気のせいで非常時の重機確保を土木屋以外でもやりましょうと。
427408:2011/02/17(木) 22:03:59
>>426
う〜む、まだなんか勘違いがある。オペレーターロボ、別に高機動でもなんでもないんだ。むしろ、
作業員が担いで重機の座席に乗せてから機動、遠隔操作で重機を運転して救助作業、終わったら
重機に乗ったまま待機場所に戻ってきて、あとは作業員が座席から降ろして収納する運用になる。
「無人化」と言うのも現場全体の無人化じゃなく、被災場所で二次災害の恐れがある作業だけを無人化して
遠隔操作する救助隊員は、数十メートル単位で安全を確保した活動拠点(救助の指揮、重機の待機、
救助者の治療とか)で、ロボットが乗った重機をロボットのカメラだけじゃなく外部から肉眼で見ながら
ロボット越しに重機を操作する格好になる。

結局、何処までも「救助活動に必要な無人重機を揃えるのは制約があるから、そこらの重機を簡単に
遠隔操作出来るようにしたい」以上のアイデアではないわけ。人型なのも、ロボット単独で運用する時に
「人型よりも効率的」な四本足とかそういうスタイルだと「人間用重機の座席に座って操作」が出来ないから
人間型になるだけで、>>421が言うとおり「足はペダルを踏むだけ」、手もレバーを押したり引いたりするだけ
歩くどころか直立する能力も、その必要も別にあるわけじゃ無いのよ・・・・・・
428416:2011/02/17(木) 22:18:53
>>427
わかるんだけどねえ。
それなら、その場で組み込めるリモコン装置を重機にセットすれば良いわけで。
おそらくキャタピラー社はすでに開発していると思うよ。

高機動ってのはアシモに対しての高機動アシモと考えてくれ。
そうでないとオペレーターロボが人間化しないからね。
そういうことで、せっかくなので乗り降りしてひょいひょいと動いてもらいましょという感じ。

しかし、ここまで考証しても人型兵器まで屁理屈こねるには、まだまだだよなあ。
429408:2011/02/17(木) 22:35:25
>>428
まぁ、例えば重機のシステムが全部コンピューター制御で、制御システムにリモコン装置をセットして
無線化一丁上がり、ならそれでもいいとは思う。でも、現実には「リモコン装置をセット」で無線化出来るほど
重機のシステムがコンピューターで一元化されてたりするわけじゃないし、コンピューターも会社によって
OSの違いとか色々あって難しいんじゃないかな。それに開発してるキャタピラー社の重機を上手く借りられるか
わからない以上、「ロボットがペダルを踏んでレバーを動かす」と言うのは一番汎用性が高い方法じゃないかと

オペレーターロボの汎用救助作業ロボ化は、まぁ未来の話だな。生体反応センサーで生存者を捜索しつつ
スコップと猫車で土砂の除去作業を進める救助ロボット・・・・・・どっちかと言うとSFでもコミカルな作風の話だな(w
430416:2011/02/17(木) 22:55:49
>>429
キャタピラーのシステムに関しては詳しく話ができない。
同じくコマツのことも日立のことも同様。
察してくれw
どのメーカーも金を貰わんことには動かないわけで、かといって数十年に一度の災害等使用目的がわからないものに金を出す国家もない。
思いっきり現実的な話だと、国連が金出して国際救助の委託をすれば無人化コンポーネントなんか(ry
地雷除去用のバックフォー(ry
これくらいなら公開情報だろう。

>>スコップと猫車で土砂の除去作業を進める救助ロボット・・・・・・どっちかと言うとSFでもコミカルな作風の話だな(w

最初はこんなもんだろう。
そこから人型兵器となるとなあ。
ターミネータークラスに飛躍しないと活躍が想像できない。

高機動アシモ「私は撃たれても死なない」
テロリスト「だからどうした!」
ダッダッダッダッ
テロリスト「銃を貰おう。手榴弾と火薬と電池と配線はIEDで使おう」
これもギャグだ。
431名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/17(木) 22:58:38
クワをかついで「イモホリホーイ」とか言ってイモを掘っていたゴンスケは、
実は来るべき未来だったのか!

…F先生すごいな
432名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/18(金) 06:23:38
現地の人間をハックして即席人型遠隔ロボに
433名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/18(金) 12:41:45
やっぱり宇宙開発の現場で
「マスタースレイブ式の人型機械じゃなきゃやりにくい」
とか
「いやあ…地球上にいたなら気がつかなかったけど、現場から人型機械じゃなきゃ作業にならないといわれてねえ……」…位のハッタリセリフ劇中でしゃべらせたらいいんでね?

「人型機械が宇宙だろうと地上だろうと使いやすいはずがないだろが!」
ってツッコミ入れられても
「ならあんさん、宇宙開発作業を実際にやった事あるのか?わからないなら口出すな!」
「宇宙空間での作業は、マスタースレイブ式なら人型が一番効率いいって現実の作業員が言ってるんだよ!」
の一点張りな言い訳すれば無問題
434名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/18(金) 13:43:17
ガンダムの小説版はだいたいそんな感じだな。
435名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/18(金) 14:59:47
ザクレロってなんであんな形なのか説明あったっけ?
436名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/18(金) 15:14:01
高性能の機密兵器をわざとコミカルなデザインにして、
漏洩時に「こんなんネタでしょw」とアナリストに現実感を失わせるための情報操作だったというのが小林誠説。
念の入ったことにwebサイトにて「ハロとザクレロ」というキャラクターを流行らせていたとか。
437名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/18(金) 15:18:09
設計者が冗談で作図した図面が、
うっかり製造ラインまで流れて行っちゃったとか
438名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/18(金) 18:08:10
災害救助は汎用性が必要だから(作業内容が固定されない)、
どんな作業でもこなせる人型or準人型が理想的、
という理屈はこねられる気がする。

ただし、マニュピレーターの対向指は2本(2組)で。
439名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/18(金) 19:25:41
>436
確かにTHE ORIGINでは高性能だったな。

>437
Zでカミーユのスケッチから新MS作ってしまったぐらいだから、
あり得ない話ではないかも。
440名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/18(金) 21:28:50
ちょいと災害救助ロボでもりがっちゃったけど、宇宙開発にすればもう少し飛躍できるかな。
マンガになるけど「ムーンライト・マイル」ではガーディアンという人型作業装置が米軍によりISSで極秘テストしていた話があった。
ISSでは下半身がなくISSに固定。移動は腕でよっこりゃしょという感じで移動。応用の利くマニピュレーター扱いだったな。
それが、月ではいきなり下半身がついて人型兵器になっていたんだよ。
アメリカ軍の制圧後は、兵士兼憲兵兼宇宙重機という扱いだったし、うまく馴染ませたなあと感心した記憶がある。
441名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 00:11:33
「人間だけ」「ロボットだけ」という職場/現場ならどっちかに統一すりゃいいけど、
双方混合で、且つ可能な技術があるなら人間の方に合さざるを得ない、というのは
結構説得力あるんじゃないかと思うがどうだろうか。
442名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 00:20:25
さて職場にロボットの更衣室を作るべきか総務課困った…
毎日接してるうちにロボットに劣情を催す奴が出ないとも限らんからな
443名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 00:39:20
わざわざ人型ロボットを作って人間と同じ作業をさせる必要がそもそもよくわからん
けどね。ロボットに代替させた方がよい作業を特化型のロボットに任せた方がいい
気がする。『サロゲート』(映画は未見だ)みたいな社会なら別だが。
444名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 06:12:55
自動車に興奮するやつがいるくらいだから、ミニユンボみたいなのでも犯されまくるよ
牧羊民の羊的なノリで
445名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 08:12:00
>>443
その件に関しては>>408が考証しているが、要は人が使う機械をそのままロボットに置き換えることができるのがメリットとしている。
そこいらにある重機オペレーターの代わりにロボットを使用するということだな。

現実世界の産業用ロボットの最大の弱点は簡単に移動できないことなんだよ。
どんなに精密な産業用ロボット(人よりも)でも設置してセッティングすることはものすごく面倒。

自由な人型ロボットならそれを解消できる。
446名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 09:01:34
可搬性は人型にするよりも、汎用的な規格でのモジュール化とキャリアの組み合わせの方が良いかもな。
447名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 10:01:38
汎用人型遠隔ロボットが開発されるより、
重機の殆どが電子制御化されるほうが早いんじゃねw

ていうか>>408のコンセプトに全乗っかりしても人型である必然性が薄いな
つっぱり棒とセンサーのお化けになる予感
448名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 10:10:24
http://slashdot.jp/article.pl?sid=02/12/20/0244235
運転ロボってこれか
元記事は見つからんが
449名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 10:42:54
自分も探したら、川崎重工の記事を発見。どうやら自分で歩いてバックホウに乗り込むことも出来るらしい

http://www.khi.co.jp/rd/news/detail/c3030226-1.html
450名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 10:45:02
つーかその直後にもっといい記事(と言うか自分が見たニュースの奴)を見つけた
まさに「雨合羽を着たASIMOが重機を運転する」奴

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1219/hrp.htm
451名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 11:09:36

>危険地帯でも人間と同等の作業ができるようになるという。
>また、ロボットを降車させて現場の確認をさせたり、
>簡単な修理を実施するなど、無人車両では難しい作業も実行できようになるという。


まあそうだろうな。
歩兵がついていない戦車は役立たずだよw
452名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 11:43:22
で、歩兵って4本足でも手1本でも良いよな、に戻るんだろ。
453名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 12:46:06
人間用に作られた膨大をインフラをそのまま利用して無人設備に置き換えられる
人間サイズの人型ロボットの有用性はありそうな気がするけどなぁ
巨大人型ロボットはナンセンスすぎるけど
454名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 13:32:56
このスレ次も続くなら、「人型ロボットの存在意義をSF的に考察する」にタイトル改めた方がいいなw
455名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 13:42:49
>>453
人型じゃなくてもタコ型やイカ型でも利用できるだろ?
456名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 13:44:50
人と同じ服を着れるかどうかくらいしか究極的には意味無いのかもな
457名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 13:54:50
>>452
4本でも6本でもいいが
2本ですむならそっちのほうが資材も整備も楽だろ?
おまけに気がむけば腕2本加えて4足歩行にできる。逆は難しい
欧米みたいな「人型アレルギー」でもなければ無理に足増やす必要ないだろw
458名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 14:10:26
>2本ですむならそっちのほうが資材も整備も楽だろ?

ワロタ
459名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 14:35:09
ばっかおめぇ人間と同じ大きさで人間そっくりなロボットを研究しないはずがないだろう
セクサロイドは全世界の男の悲願だぜ?
460名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 14:36:27
>>459
そういう方向での人型化は期待してます
461名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 14:37:45
>無理に足増やす必要ないだろw

2本だとまともに立てない歩けない走れないから増やすんだろ?w
462名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 14:44:05
だから歩けない環境でだけ4本足になればいいだろ?
ソフトウェア改良で無駄なハードウェアを減らせるなら減らすというのがエンジニアリングというものだ
463名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 14:50:13
となると、2本がデフォか4本がデフォかで、実は獣型だったってこともありえるよな
464名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 14:51:12
ケンタウロスwwwwwww
465名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 15:39:13
用途によるわな。
パイプ探査用の蛇型無足ロボットも実在するし。
不整地を足で踏破するなら、固定の3脚+動かす1脚は最低限欲しいところ。
全部2脚で賄え、と言われると、段違いに高度なバランス制御とかが必要になってくる。
466名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 15:59:30
>>450
えっ。マジであったの?
知らなかった。不覚。

>>408がいう意味がわかった。
しかしだな、現実的に考えると>>408-以降の会話の方が普通だと思うんだが…
効率の問題でね。

>>454
俺もそう思う。「人型兵器の存在意義」でもいいけど。
その方がいろいろと妄想できると思うよ。
467名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 16:03:33
>>465
そこはそれで…
スレタイが「人型兵器〜」となっている以上、無理にでも人型にはこだわらないと。

人間用の操縦席に座るとか、運搬に人員輸送車を使用するなら、足が4本はしんどい。
折りたたんで乗車姿勢にできるとか工夫が必要だな。
468名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 16:22:52
俺の足並みに太いチ●コでもちょっと窮屈だが操縦席に座れるから問題ないよ
469名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/19(土) 19:56:25.70
>>468
勃起したら貧血かよw
470名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/20(日) 00:22:29.04
>1
まー日本のロボットプロレスアニメほとんど全部だろうな
ガンダム、エヴァ他全部

存在意義はおもちゃ屋さんの社員ご家族におまんまを食わすためだけ
471名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/20(日) 00:35:42.60
「俺のオアシス発見!!」
が抜けてますよww
472名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/20(日) 01:04:37.11
女よりTENGAのほうがエロい
人型セクサロイド要望厨はい論破
473名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/20(日) 01:13:18.47
おじちゃんはなんでけっこんしないの?
474名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/20(日) 01:58:27.33
女よりTENGAのほうがエロい
結婚厨はい論破
475名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/20(日) 04:22:10.80
おじいちゃんはな、若い頃戦争にとられて結婚する機会がなかったんじゃ
わかるかな?坊
476名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/20(日) 08:08:07.68
ゲハ戦争とかか?
477名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/20(日) 15:57:24.32
機能美のみを追求したロボット兵器は描写がメンドクサいから
478名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/20(日) 22:06:24.15
>>476
もちろん応仁の乱じゃよ・・・
479名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/21(月) 00:13:39.02
とりあえず「人型ロボットは男の子にウケるから」っていうメタっぽい話は
SF的じゃなくて社会学的な理由になっちまうから控えてくれや

くだらんこじつけでもSF的にはありかなぁとか思いながらニヤニヤ眺めるのを
楽しみにしてるんでな
480名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/21(月) 09:03:06.65
ディックの変種第二号の人型は意味あるよな
481名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/21(月) 09:06:42.48
・人間以外の存在が人間と戦うために、人の模倣として人型になるパターン
・敵として認識しにくくするために人型になるパターン

こんなところか?
ターミネーターもこのケースか。
482名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/21(月) 14:23:18.20
新機構の機械を開発していったら、意図せず偶然人型になりました
ならあるか?
ぱっと思い付くのはキングゲイナー

あの世界は、機械を人型にするとエネルギーが発生すると言う理論だったね
483名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/21(月) 14:49:59.63
デモンベインは「神が自分に似せて人を作った」と
デウスエクスマキナを厨二的直訳でくっつけて人型兵器の説明にしてたな。
神が自分に似せて作ったロボットだから人型なんだと。
484名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/21(月) 16:29:14.92
サイボーグやオーグメントも人型兵器だよね
485名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/21(月) 22:39:21.62
呪いの藁人形も人型兵器といえるな
486名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/21(月) 23:24:10.33
じゃあよく陰陽師が使ってるやつもヒトガタ兵器ですかね
487名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/21(月) 23:38:17.84
式神って言いたいのか

人型のときもあるが、映像系フィクションだと見栄え上の問題か鳥型や猫型をよく見かけるな
488名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/21(月) 23:54:54.72
いやできれば「それは人型じゃなくて人形だろう!」って突っ込んでほしかったれす…
489名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/22(火) 00:02:30.64
チャッキーも人型兵器か?
490名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/22(火) 00:06:41.28
もしかして歩兵って人型兵器じゃね?
491名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/22(火) 00:12:24.06
>>488
ばかだな君は
あれは神道では「撫で形」と言うんだ
492名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/22(火) 00:24:32.72
あうあう、浅はかな知識でネタ振ってごめんなさい
493名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/22(火) 01:00:55.08
精巧な等身大人形を依代として、魔女の魂を憑依させて現場に出すって言うのは
古橋がブラックロッドとかで既にやってたよな

妖術技官とかフレイザーエフェクトだとかの造語に無駄にワクワクしていた中二の頃
494名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/22(火) 14:26:26.71
また話がファンタジー寄りに……
まあ、完全に科学的な人型機械は難しいんだろうがね
495名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/22(火) 16:29:51.93
ファンタジーを否定する気はないが、考察できないからなあ。
でも、呪いの藁人形ってのは少しウケたw
496名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/22(火) 18:04:10.74
ファンタジーなら『類感呪術で動かしてるから』で済むからなあw
技術が畸形的に発達した結果、他のものより相対的に有用になった、というタイプの一例と言える。

そういやフルメタルパニックは「人型ロボットを生み出すために未来知識で技術の発達を畸形化させていった」というオチだったな。
497名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/22(火) 21:05:04.85
サイバーナイトのバーサーカーが人型のユニット生み出した理由がなかなか面白かったな。
最初は人間を何かしらの研究材料として実験しているうちに、人間側のモジュールが攻め込んできたからそれに対する抗体反応として捕獲した人間を素体とした人型のユニットを作り出す。
逆に人間側はバーサーカーを研究したり、補修パーツが足りなくなったのでバーサーカーのパーツを使っている間に、ユニットがどんどんバーサーカーじみてくるとか。
498名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/22(火) 21:50:40.04
>>490
歩兵が核融合炉背負って戦うゲームがあったけど
あそこまでいくと「人型兵器」と言ってもいいかもしれない
499名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/22(火) 22:18:05.97
>>497
雪風のジャムだな。
あの光学異性体も人型兵器と言えるかもw
500名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/23(水) 00:24:18.57
>>499
ああ確かに
まさに「人型兵器」だな、ありゃ
501名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/23(水) 02:28:42.37
確かに人型というか人体のコピーで用途は戦争だから人型兵器と言えなくはないがw
502名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/23(水) 13:36:48.98
さっきテレビで見た双腕重機って奴、
これが二本足で歩いたら面白いだろうな。
http://robot.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/01/08/1547.html
503名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/23(水) 13:42:43.22
消防双腕といえばやっぱりこれだよな
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/botany/imgs/8/6/86d62e16.jpg
504名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/23(水) 19:18:09.75
ニュージーランドに空輸してレスキュー活動させたら世界中で大人気になるかも
505名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 14:33:46.38
ガンダムとか宇宙空間で人型である理由あるの
506名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 15:26:51.80
>>505
重量区画での土木工事用途として開発されたので、足が必要だった。
その後もコロニー内にそのまま乗り込めるように人型のままになったんじゃないかな。
バランサーとか生産技術とか使いまわせるように、その後も人型主体が続いたと。
507名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 17:54:49.64
体重を支える頑強な脚という意味ではどうかと思うけど
なんか四肢に見えなくもない、というくらいならありうる気がする
ガンダムはむしろそれを地上でも使いましょうとなるところがおかしい
508名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 18:09:02.51
地球を相手に戦争するんだから、
早期講和をはねられたら決戦は地上になるに決まってるじゃない。

1G下て歩行させられるノウハウがあるなら、
大量のMSを宇宙をぷかぷかするだけの遊兵にするわけないでしょ。
509名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 18:33:25.89
歩行というより大ジャンプばっかりしてる印象
どんだけ膝丈夫なんだよ
510名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 18:39:02.26
>>508
「人型兵器の意義」と言う以前に「宇宙戦用兵器と地上戦用兵器を兼用する意義があるのか」でダメだしされるな、それ
現代で言うなら戦車の任務と戦闘機の任務を同一機体で兼務させよう、と言うレベルの無茶だし
511名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 18:40:06.11
着地前にスラスター吹かせばいいじゃなーい。
ゲームでもPS3のターゲットオンサイトは、
大ジャンプや高所飛び降りで自由落下に任せるとちゃんと脚がぶっ壊れるぞ。
512名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 18:44:08.20
実は胴体以外全部ホログラム
513名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 18:44:54.90
>>510
コロニーは「持たざる国」だからな。
ザクレロにキャタピラ付けた訳じゃなし、
最初から宇陸両用を見越して作った兵器を宇宙専用と言われてもその、なんだ、困る。
514名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 19:07:49.97
もっと困れ
515510:2011/02/27(日) 19:08:33.21
そう言えばガンダム世界前提の話だな。ちょっと流れを読み損ねた
516名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 19:09:19.80
ああ、>>510はMSを宇宙専用とは言ってないね。読み込み甘くてすんずれーしました。
でも戦車とMSなら「火砲を搭載し、地上を機動する陸戦兵器」であるから戦車と戦闘機では無いね。
517名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 19:14:12.27
あと1G下での運用が先で、無重量で使うほうが後だよな。宇宙の方が使いまわし。
518名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 20:21:05.47
ガンダム世界は先ずそれ有りき、なんだから
そこを突くのは野暮承知でないと・・・
519名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 20:31:33.86
宇宙で運用するのは構わん
だが、足ははずしたほうがよくないかな
520名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 20:32:06.47
ジャンプできるだけで飛行機になるなら、ナイト2000も飛行機だな。
521名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 20:32:47.92
>>519
足外したらコロニーで立てないだろ?
522名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 20:35:51.74
電話して30分以内に足を届けてくっつけてくれるならな。

ジオンの一技官が「飾りです」と言ってから70年経っても、
MSから足は無くならなかったのが答え。
523名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 21:28:57.59
足だけ特攻させたりしてなかったっけ

っていうか「作品でそうなってるから」以上のおもしろ理屈を捏ねろよカスども
524名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 21:31:36.74
ぶっちゃけボールタンクでいいよね…(´・ω・`)
525名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 22:02:28.76
>>523
まあ確かにねえ。
このスレの理屈ではジオンの一技官にも勝てないな。
ましてやガンダムの大きさって一兵士の装備も使えないどころか大型母艦が必要だし。

え〜と。
ガンダムの場合は、近くに兵士がいると見せかけて実は遠くからモビルスーツで撃つという戦法を利用するためとか。
もしくは、レーダー使えないんだから一兵士と見間違えるように作って遠くから(ry
無理やりすぎるか。
526名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 22:11:36.79
手足でミノ粉を掻いてる
527名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 22:38:04.76
ジオンの奴らが、どうやって水陸両用MSを開発したのかが謎
528名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 22:46:13.48
※開発に使った水はスタッフがおいしくいただきました
529名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 22:57:27.52
>>527
まあ関係ないけど、月着陸船を地球上でどうやって作ったかというと
航空機落下テスト用のやぐらから吊って1/6重力にして月面からの上昇バランスをテストした
どんな機械でも使用時と全く同じ環境で作れるわけじゃないから工夫が大事ってことだ。
530名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 23:30:47.49
ガンダムが人型の理由なんてダイターン3の後番だったからだろ
あれのSF的解釈なんて、人は神から作られたってのを本気で研究してる連中と同レベルの
バカバカしさだぞ
531名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 23:44:59.60
>>530
ストレートにそうなったわけじゃなく
一度は宇宙空母と戦闘機でまとまったんだがスポンサーがやっぱりロボット出してくれとひっくり返したんだがな。
それはともかくバカバカしいと思うならこのスレを見なければいい
人に価値観を押し付けるのはバカバカしいことだからな。
532名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/27(日) 23:49:12.32
>>530
そのバカバカしい考証を楽しんでいるのがこのスレであり人型兵器信者であるわけだ。
空飛ぶスパゲッティ・モンスター教と同じ感覚だ。
おまえの書き込みは「足なんて飾りです」とのたまったジオン兵以下だ。
533名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 00:07:10.70
人型云々以前に、宇宙空間で戦うロボットアニメ自体がさすがにSF板で語るようなもんじゃないだろ
何で突っ込んできたロボット同士が唐突に相対速度ゼロになって格闘戦始めるんだとか
宇宙船の甲板に着艦したとき、どうやって慣性殺してるんだとか
パイロットが減圧症対策もせずにいきなり緊急発進して大丈夫なのかとか
突っ込みレベルが、なぜ人型兵器が存在するのかという次元のものではない
ネタを楽しむなら、もうちょっとマトモな素材用意しろってことだよ、俺の言いたいのは
534名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 00:07:45.64
>>532
あの発言は、本心からなのか?
それとも、納期が間に合わなかった言い訳だったのか・・・
535名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 00:18:35.08
富野さんの心の声だよ
536名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 00:27:29.29
>>533
>どうやって慣性殺してるんだとか
ジェット戦闘機が空母にどうやって着艦してるか知ってるか?
>パイロットが減圧症対策もせずに
緊急発進にわざわざパイロットの減圧が必要な兵器体系が役に立つと思うか?

釣りならもっとマシなネタを用意しろw
537名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 01:35:42.63
ガノタに何言っても無駄だよ
キリスト教信者に進化論説くようなもん
538532:2011/02/28(月) 02:39:34.03
>>537
せっかく考証を楽しんでいるのに難癖つけるのか?

俺は災害救助ネタでも屁理屈を書き込めるし、ガンダム程度の話でも屁理屈を書き込める。

だいたいなあ。読みが浅いぞ。
このスレの過疎り具合を見りゃあ、誰が誰だか想像できないか?
野暮なことは書くな。アホンダラ。
539名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 08:51:09.75
 宇宙空間なら、足ではなく手のようにしたほうが便利そう。さらに、牽引用のアームを尻につける。
つまり・・・お猿さんです。
540名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 09:12:50.30
ロボット宇宙飛行士 ロボノート2(R2)、宇宙へ行く
http://slashdot.jp/science/11/02/27/0919212.shtml
541名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 17:05:17.19
「足なんか飾りです」と言われた当のシャアさんは、
逆襲時にジオングっぽい巨大MAに嫌がらせのように足っぽいブースターを付けた。
542名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 20:06:18.03
>>540でときめいたが>>539で現実に戻された。
確かに物がつかめない足は宇宙空間ではただの飾りになるんだな。
543名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 21:26:17.49
ボールのすばらしさを認めない阿呆どもばかり
544名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 22:08:58.59
>539
ジオンはちゃんと脚の代わりに手がついたMSを開発している。
公式ではないが…
545名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 22:46:45.21
ところでコロニーの外壁に立ってる状態って、逆さづりされてるのと同じなんだよな。
そこ突っ込むのは負けなの?
546名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 22:52:59.08
コロニーの外壁には、何かで足を吸着しないと立てないねー
547名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 23:28:52.61
>>545
一話でザクが立ってるのは中心近くの側面なので、遠心力も弱いからマグネットでなんとか立ってるという設定。
それにしてもあんなところに立つのは不自然だとさんざん突っ込まれてるよ
548名無しは無慈悲な夜の女王:2011/02/28(月) 23:37:26.35
宇宙ならリーゼント型兵器が最強ですよ
549名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/01(火) 00:07:56.77
その前に。人類の存在意義が分からないんですが。
550名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/01(火) 06:45:41.59
人類に、存在意義なんぞが有るわけ無いだろう。


人間サイズの「着る」「騙す」「人体改造」以外に思いついた案。
「そこに、人間が行っても安全なのか、を確認するためのロボット」
兵器とはちょっと違うか。
551名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/01(火) 11:54:27.47
月面や深海では戦車より有利なはず
552名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/01(火) 14:03:46.76
なんで月面や深海で戦車を使う必要があるんだ?
553名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/01(火) 14:26:25.33
>>550
それこそセンサーだけでも良いわけで…
人が物理的に立ち入ることができるかを検証する人型ロボットまで絞らないといけないと思う。

使用用途は、、、、、、、、ロッククライミングルート探索ロボットとか…
すまん。無理な使用用途しか思いつかん。

>>551
それは6本足+マニピュレーターとかの方がよくないか?
554名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/01(火) 21:44:06.37
>>550
つまり、イヴァン=イヴァノヴィチか
555名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 04:49:10.32
>>554
書き方を変えるとイワン・イワノビッチ・イワノフだっけ?
ソビエトの人型モニターの通称。
人との交信がホントに人と間違われてはいけないので社会主義曲で返答だとか。

私ははカモメ(ヤー・チャイカ)。これは実在したが、ホントに危ない状況だったらしい。
556名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 22:45:54.26
「そこに、人間が行っても安全なのか、を確認するためのロボット」
クラッシュ・ダミー(交通事故のテスト用の人形)みたいなものかな

よその惑星に植民する際に、体内構造、構成物質、精神構造等
何から何までが全て人間と同じロボットを先に移住させ、数世代暮らして安全なら
まぁ移民しても大丈夫かなー という用途のロボット
557名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 23:45:30.36
だいたい8割くらいの確率でコントロールを離れて自分を人類だと思い込み
数百年後に造物主の遺跡を発見してフンガガガ
558名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 23:51:43.47
うわぁ 稀に良くあるなぁ
559名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/02(水) 23:55:07.17
>>557に先に書かれてやがる。出遅れた。
560名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 00:24:42.07
だから「造物主の形に似せて造られ」たのかあw
納得した
561名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 00:35:17.71
あー俺らってそういう役割だったのかー
562名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 09:49:09.95
その、創造主は、どうやって発生したんだ?
563名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 13:46:40.18
>>562
別の創造主が作ったに決まってるじゃないか
564名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 18:17:21.71
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ   造物主はわしが育てた
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /   
   ノ `ー―i
565名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 21:09:10.32
回る回る輪廻の糸車ですね
566名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 21:34:41.67
>>556からの流れで、また一つ人型兵器ができたのかもしれないな。
すげーSF的だしw

人類自体が人型兵器だったんだ!
Ω ΩΩ<な、なんだってー
567名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 21:36:35.23
すでに手垢が
568566:2011/03/03(木) 22:13:39.50
>>567
まあねw
でもスレの流れが「人型兵器の意義をこじつける」という流れだったから。

しかし、災害救助ロボはニュージーランドの消防士を見ると無理かなあ。
真っ暗闇で足を挟まれた上体でのそのそと救助ロボ(それも不気味の谷系ロボ)が来る…
ホラーだよ。パニックを起こす人もいるだろうし、助かるものも助からないかもな。

声をかけて体を触れることで安心させることなんて思いもしなかった。
想像力だけで開発はできないもんだな。当たり前だけど忘れていた。
569名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 22:16:54.24
>>566
ゼノギアスってそんな話じゃなかったっけ
570名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 22:23:35.09
パニックを防ぐために平素から不気味ロボに親しんでおこうぜ
571名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 22:48:10.43
>566
兵器ではないが、神林長平の火星3部作のアンドロイドが人間の代わりをする
存在だったな。
572名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 23:36:14.51
(テロップ)植民テスト用が終了したクラッシュ・ダミーは創造主スタッフがおいしくいただきました
573名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/03(木) 23:36:33.26
>>568
実際に開発中の救助ロボは、ヘビ型だったりボール型だったり。
それこそ、ヒト型にする必要は無いわけで。
574名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 00:10:42.31
>>556
最初に想定したのは、異星人との接触用だったのだが
それって 長門 有希 だった。
575名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 00:35:40.84
>>568
パニックに陥ってる人間がそんなこと気にしないだろ…
救助犬とかどうすんのw
576名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 08:08:41.19
>>572
マジで供養していると聞いた。

>>568
あくまでニュージーランドでの経緯。
わざわざ危険場所へもぐった人がインタビューに答えてたろ?
577576:2011/03/04(金) 08:12:46.15
間違えた
>>568>>575
埋まって気がついたら目の前に犬ってのも怖いわいw
人の声と接触って大事だな。
578名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 10:42:44.28
しかし災害救助犬で思い出したが、
救助する人間にもメンタルケアが必要なんだ
9.11では救助犬(死体発見が目的じゃない)が死体しか見つけられなくて
どんどんモチベーションが落ちていったんで
生きてる人間が埋まってるフリをして、犬のやる気を上げてたらしい
人間も同じように災害現場が悲惨なほど疲弊する
ロボットで代用っていうのは、メンタル面を考えると間違ってない
579名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 11:47:43.63
>>578の意見ももっともだな。
難しい開発だ。ベンチャー企業が軽々しく「将来の災害救助に役立つロボを開発」とかいうけど、現場をしっているのかと言いたくなるね。

尼崎のJR事故でも近所の町工場が阪神大震災の経験から作業機械をもって救助にあたったという話がある。
でもね、電車の車体を引っぺがすと一面つぶれた死体の山だった。
結果40人異常の社員がPTSDで苦しむことになった。

ニュージーランド政府の救助の切り替えと身元確認の遠まわしなやり方は理にかなっているのかもしれないな。
行方不明者の家族・遺族を含めて納得しケアする方法は納得できる部分があるのかもしれない。

告白すると、俺自身が倒壊建物にトラウマがあったりなかったり…
おかげで直下型地震で倒壊の可能性の高い建物(ワンルームマンションに多い)がわかるよ。
580名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 16:37:58.86
>>579
あんたもテレビ番組で編集された「現場」を見ただけだろう。
テレビ番組なんて感動恐怖利権のオンパレードになるに決まってるので
それこそ現場で苦労してる技術者に意見できるような代物か疑問だ。
581579:2011/03/04(金) 18:30:18.39
>>580
だから「告白」って書いたのはそうではないからなんだよ。
ニュージーランドは違うけどな。
582名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 19:42:48.62
あんたの意見はこのスレのテーマから離れてるしいいんだけど

>結果40人異常の社員がPTSDで苦しむことになった。
それは一般人の善意があだになった例だけど、だからといって善意を否定してしまうのはどうなのか

結果的に>>579の主張は感傷的に過ぎてどうかと思った
583名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 20:25:24.00
文明社会で人間の天敵は人間だからな
きゃわいらしいわんこ型ロボで救助するべき
584名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 21:48:24.62
善意を否定する話なんかどこにあったんだ
585名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 22:14:32.69
BSで夕方再放送してる鉄腕アトムみたいなのが
1体でもいれば、災害時の人命救助に凄く役に立つのだがなあ・・・
586名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/04(金) 22:43:26.48
まぁ鉄腕アトムが作れるくらいの技術があったら、もっと便利で低コストで量産ができて
最適な形状のロボットがいるだろうという話さ。
587名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/05(土) 07:13:20.96
世界の「最悪」発明大全に見事AIBOが取り上げられてた。

通勤中に、パン屋のベンチに座らせていたのが強風で落ちてた
デカいクマちゃんのぬいぐるみをだっこしたら、危うく癒されるところだった。
588名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/05(土) 13:44:36.49
とりあえず、こないだばーちゃんの死体を納棺したので
命が切れたら人間はモノだなぁ…と実感
589579:2011/03/05(土) 15:36:52.95
>>582
感傷的になったのは反省している。
言い訳がましいが>>580を読んだせいなんだよ。

>>587
あんた、ええ人やw

死んだ人の形をしたロボットってのはよくあるが、それを兵器として扱ったら…これもすでにあるか。
なんか人型ロボットの使い道がわからなくなってきなあ。
590名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/05(土) 16:06:53.94
おばあさんユニットのスペック
自律思考し、状況に応じて自己をプログラミングし直すコンピューター
複雑な作業をこなす2本のマニュピレータと2足歩行する脚
自己複製能力あり
低エネルギーで数十年間稼働が可能(定期的メンテナンスは必要)

及び家族を愛を搭載していました
591名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/05(土) 16:25:59.74
おばあさんユニットなら、斜め45度からのチョップ機能は外せない
592名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/05(土) 17:22:14.52
場合によっては歩行補助オプション(乳母車)が必要
593名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/05(土) 18:51:07.44
面倒くさい客が来たときに儀杖兵として立たせておく
594名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/05(土) 19:43:18.44
>>590
>状況に応じて自己をプログラミングし直すコンピューター
メモリ書き込みに難ある場合があり、その場合同じ問題を何度も計算し直す
>自己複製能力あり
あった、とすべきでは(ひどいw)
595名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/06(日) 00:05:34.87
おばあさんユニット
短期記憶メモリにやや難あり
596名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/10(木) 20:49:47.39
>>591
オレオレ詐欺の電話がかかってきたら、即座に電話回線をハッキング、
犯人の居場所を特定し、警察に連絡する機能付き。
597名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/10(木) 21:07:02.31
ついでに、位置を特定し、犯人の居場所を攻撃するミサイル付き
(これで兵器になった。)
598名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/11(金) 21:17:56.81
いまこそ福島原発に出動

すべきだが間に合わなかったか・・・
599名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/11(金) 23:58:58.17
おばあさんユニットが抹茶パワー全開でメルトダウンを抑えこむんだな
600名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/13(日) 18:24:58.39
>>503>>504
ニュージーランドに送ってる場合ちゃうで!
601名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/15(火) 13:36:24.82
マジで耐放射能人型作業体の存在が必要になった。
602名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/15(火) 19:39:29.52
>>601
コッペリオン。
銃器の扱いも上手いから、「兵器」でも有り得る。
603名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 03:34:33.28
こんな時災害ロボットを作っておけばねぇ
604名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 09:18:07.28
今回の事件でフラグが立ったかも…
605名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 09:23:00.72
人型兵器笑止論者はたいていセットで
「原子炉はじぇったい爆発しにゃい!」と喚いてたしなw
606名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 12:45:49.32
そのセットは始めて聞いた
607名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 15:36:00.38
俺も
608名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 18:24:16.50
絶対、産業総合研究所辺りが極限作業ロボの試作品だしてくると思ったんだがなぁ
ないのか、日本にそういうの。
609名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 18:32:51.22
そりゃ「原子炉」はいくら爆発させたくても無理だろ。
610名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 19:14:07.03
>>608
今関わって上手くいかなかったらと考えたら、とても投入できないだろ。
611名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 20:13:57.29
>>608
さすがに試作品をこの極限レベルで投入するのは無謀だと思う。
研究は進むと思うけどね。

汎用アシモできねーかなあ。放水車を運転できるヤツな。
612名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 22:26:34.85
>>606
その文章では「初めて」を使うのだよ、勉強になったかい?
613名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 22:52:33.32
2chでタイポに突っ込む男の人って…
614名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/18(金) 23:04:06.80
>>612
そこ以外に突っ込みどころがなかったんだね
615名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/19(土) 08:12:53.39
星新一もショートショートのコンテスト応募作品に誤字脱字があったら、
どんなにすごい話だろうとそれだけで絶対に失格にするってよ〜
616名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/19(土) 08:49:00.95
某KAGER〇Uの作者に聞かせてやりたい話だね!w
617名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/19(土) 10:53:52.19
じゃあ>>606は某KAGER○Uの作者並のアレということに決定。
618名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/19(土) 12:58:23.29
ショートショートのコンテスト応募作品には見えないけどな

というか星先生のは脅しというかそのくらい気をつけてねっていう戒めだろ。
編集者いらないじゃんw
619名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/19(土) 13:15:17.32
星先生の云い………誤字脱字をした応募者にでも対するかのように冷たい云いだ
残酷な云いだ…
「かわいそうだけどあしたの朝には落選箱に入れられちゃう運命なのね」ってかんじの!
620名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/21(月) 21:40:25.86
ミノフスキー粒子とか余計なこと言わないで「宇宙空間にコロニーを作るための建設機械を模索してたら人型になりました」って方が納得いくよな
それだと連邦に(戦闘用の)モビルスーツがない理由が別に必要になるけど
621名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/21(月) 22:03:05.79
宇宙服を大きくしていった結果とか
622名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/21(月) 22:42:16.51
うんまあ小説にはそう書いてあった。
宇宙服に4重ハニカム装甲や耐放射線防御を施したら巨大化したとかなんとか
623名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/22(火) 07:37:59.00
モビルスーツっていまならモバイルスーツって呼ばれるのかな
624名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/22(火) 10:38:59.09
当時だってモービルスーツとは呼ばれなかっただろ。
625名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/22(火) 17:45:36.93
なんかこう斬新な人型兵器の呼称ないかね
626名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/22(火) 20:09:03.00
>>625
鉄男
627名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/22(火) 20:13:17.17
出た当初は斬新であっても時がたてば
一山いくらになる
628名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/22(火) 20:36:48.59
ハヤカワ フィギュア
629名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/22(火) 20:39:11.95
途中送信してしまったスマン
ハヤカワの「ダイナミックフィギュア」のことか?
フィギュアかよ!と思ったwまあわかりやすいけど
630名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/22(火) 21:13:30.66
攻殻SACの「リモート死体」は独創的ではあるが、あんまり想像はしたくない。
#原作にもあるのかな?
631名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/23(水) 07:57:17.18
あるよ。「1.5」冒頭、歩く死体となった実業家をトグサたちが調査する。
632名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/26(土) 01:09:39.45
>625
「モビルスーツ」「ヘヴィメタル」なんて、すげーと当時おもったんだがなw
633名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/26(土) 02:25:08.98
へビィメタルはよかったよな・・・w
さすが音楽も好きなだけあって面白いところからもってきやがる、て思ったもんだw
634名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/27(日) 01:22:21.35
板が落ちる前、確か人型兵器の名称上げるスレがあったよな
635名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/30(水) 20:41:04.95
ターミネーターは人に似せて作られたから間違いなく「人型」兵器だけど、
手と足が二本ずつあるだけのモビルスーツを「人型」兵器と呼べるのか?
636名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/30(水) 21:26:13.73
手足のないこけしだって人形(ひとのかたち)なんだぜ?
637名無しは無慈悲な夜の女王:2011/03/31(木) 15:55:55.60
寧ろ人間の認識フレームを歪ませて、その辺の石ころを人間と認識させるのはどうか。
638名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 00:19:41.87
擬人化か
639名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 10:31:28.55
>>635
モビルスーツは服型兵器だw
640名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 14:22:52.98
>>146
亀レスだけど
52年のアニメ映画やぶにらみの暴君に人が乗り込むタイプの巨大ロボ(?)が出てくる
自分はこれが搭乗型人型兵器の元祖だと睨んでいる
641名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 14:41:27.81
ガンダムだと手足は宇宙空間での姿勢制御に使えるって設定があったね
あれはなかなか説得力がある
それにやはり作業するなら手が必要だし、宇宙船やコロニーの外壁に立つなら足が必要
作業用ロボとしてなら人型にも大いに利点がある
642名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 16:47:04.92
>>641
手足を振っての姿勢制御が有効なのなら、
衛星や宇宙船に採用されてないのは何でだ?
643名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 17:10:43.18
むしろ慣性働き過ぎてヤバいイメージだな
外壁に足で立ったとすると、手が壁面につかなくなるので
作業ができないっていう根本的な問題も
644名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 17:11:41.15
手足が無いからだろw
645名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 18:09:57.91
>>642
宇宙飛行士は手足で姿勢制御してるし、衛星でも何らかの装置で噴射剤を用いずに姿勢制御してるらしい

>>643
んな人間の立位体前屈じゃあるまいし、かがむか、関節のフレキシビリティを上げるか、手足をひょろながくすれば問題無いっしょ
646名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 18:14:02.05
実際に作るとしたら、移動方法はガンダムみたいな歩行型より、ギアスやボトムズみたいなローラー型の方が良いだろうね
ガンダムみたいに二本足でぎっちょんぎっちょん歩いてたら、中のパイロットが脳震盪を起こす

そしてローラー型は必要に応じて二足歩行も出来る
悪路にも舗装路にも対応出来る!
素晴らしい!
647名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 18:54:35.41
>>640
筒井康隆かなんかが「エノケンの孫悟空」で、
牛魔王が巨大ロボットに乗ってたと言ってたような。
648名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 19:02:01.19
ミノフスキー粒子が発見されたので接近戦のできる兵器が必要になりました→手足いらねーじゃん

AMBACで姿勢を制御するので手足がいるんです→接近戦できなくなるぞww

…なら建設作業のための手足ということでどうかひとつ…→モビルスーツが生まれたのって人類の半数がコロニーに住むようになってから70年も経ってからでしょ?

649名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 19:11:16.96
「建設作業のための手足」が一番最初なんでそこんとこ夜露死苦。
650名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 19:39:33.99
戦車が生まれた時にはもうキャタピラは存在したんだよな
651名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 20:07:17.36
>>646
ボトムズローラーは転ぶって、理科雄が書いてた。
652名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 20:12:28.88
理科雄の宇宙じゃ人間は二足歩行なんてできないからな。難し過ぎて
653名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/01(金) 20:49:50.06
理科雄は物理の基礎を知らんからなあ
654名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 01:44:46.44
>>648
何で接近戦出来なくなるの?
655名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 01:52:27.76
>>654
姿勢制御できるほどの質量のある腕を振り回して戦うのは
難しいだろうって話じゃないかな
656名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 03:53:20.56
手足を振っての姿勢制御って逆に言うと
手足を振るう以外の姿勢制御法がないと手を使った作業が出来ないって事
緊急時以外に推進器を吹かせて姿勢制御するのは悔しいからジャイロ積みたい
AMBACってデメリットをまるでメリットであるかのように形容してるだけだよね
657名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 06:42:25.25
宇宙飛行士は船外作業出来ないと言い張るトンデモさん出現。
658名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 07:35:34.39
>>655
手より足の方が格段に重いから、姿勢制御は足が主で、手はちょっとした補助調節ぐらいにしか使えないと思う
よって、手を振る程度じゃ大して姿勢は変化しないだろう
また、慣れれば手足を振り回す事で変化する姿勢まで計算に入れて戦えると思う
659名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 08:10:06.07
>>657
船外作業は普通スライドワイアとセーフティ・テザーとで機体と体を繋いで
ロボットアームの先のフットレストなんかで体を固定して行うけど
まさか命綱も付けずにセルフレスキュー用推進装置だけで頑張ってるとか言わないよね?
コロニーにMSを固定するアームがある?MSにワイヤーと連結するウインチがある?
キャトルはコロニー内での作業しかできそうにないし先行量産型ボールには足がない
モビルスーツの足裏には電磁石があって1G以上の力でコロニー外壁にくっついてるんですとか言うんだろうか
数MWのジェネレータ出力で数十トンって面倒くさそうだけど
660名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 08:19:22.57
先行量産型ボールはウィンチあるよ〜w
キャトルはまさにコロニー内で作業するんだろ。
その他のMSも作業中にワイヤーで繋いではいけないという条約は聞いたことないねえ。
661名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 08:29:39.97
>>659
足の裏からフックが出てくる設定がよく書かれてるんだけど…
∀にもある
662名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 08:33:27.57
>>646
> 実際に作るとしたら、移動方法はガンダムみたいな歩行型より、ギアスやボトムズみたいなローラー型の方が良いだろうね

ちっこいローラーつけても地面にめりこむだけ。
663名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 08:36:40.00
なんかこのスレ
本心ではガンダムをリアル…というか十分説得力があると信じてるけど
はっきり言うと馬鹿にされるからチマチマ小石を投げてる奴がいる気がするんだが
664名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 08:53:31.01
>>660
先行量産型ボールでは手足が足りない…と思ったが普通のボールと異なる特異な形状の作業肢のおかげで
肘とウインチで機体を固定しながら手先で作業くらいはできるかもしれない
分岐が肩の辺りに存在していればより作業しやすかっただろうに
普通のMSはウインチをたとえば腹部か腰部に溶接でもしないとワイヤーを使えそうにない
拡張性のあるスロットが普通のMSには存在しないのでザクはベルト状のパーツで足にミサイルポッドを固定している
発射信号はどうやって送っているんだろう
どちらにしろ足裏に電磁石は欲しいだろうと少し調べたが
直径1.85mのマグネットが17kwで2t吊り下げたりできるらしい
http://www.sinfo-t.jp/elec_mecha/rifmag_top.html
宇宙世紀の電磁石が同サイズで20倍くらい強力なら両足で計80tは吊れるかも
665名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 08:57:43.11
ガンプラ世代ならザクの腰にヒートホークを付ける機構があるのは常識の範疇。
666名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 09:06:19.42
コロニー外縁の遠心力ったってサイヤ人の修業場じゃないんだから、
1Gで吹っ飛ばされなければいいんじゃないの?

こういうのの計算てよく知らないんで違ってたらゴメンナサイするけども。
667名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 09:14:27.81
本来の作業用モビルスーツはもっと小さくて軽いだろ
装甲や火器管制装置がついてあの大きさだから(それでもメチャ軽いがw)
前線で作業するような場合は使うだろうけど、燃費はかなり悪いはず
ホバークラフト揚陸艇を物資輸送に使うようなもの。
668名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 09:21:19.95
>>659
> モビルスーツの足裏には電磁石があって1G以上の力でコロニー外壁にくっついてるんですとか言うんだろうか
> 数MWのジェネレータ出力で数十トンって面倒くさそうだけど

それ以前に、そんなのを使ったら、コロニー外壁を損壊するだろ。
669名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 09:44:46.29
>>662
ATの重量は現実の装甲車と殆ど変わらない
よって、現実の装甲車の様に車輪を付けても潰れる事はない

また、現実でATの様に直立体勢で走ったら急制動はなかなか難しいだろうが、
アブローラーよろしく、両手でもう一つ車輪を持って、腕立て伏せ、もしくははっけよいのこった体勢で走れば、急制動にも耐えられる
670名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 09:47:22.82
>>669
そして銃砲は背部に背負うわけですね
それ何て多脚戦車
671名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 09:57:58.80
>>669
装甲車と同じくらい車輪つけないとね(笑)
672名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 10:03:12.85
同じくらい車輪付ければいいんじゃないの
確かATやナイトメアも片足に二つ三つ付けてるでしょ
673名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 10:16:01.60
装輪車の荒地の走行性は良くないから、キャタピラにすべきだよ。
最低でも幅30センチ、接地面長4メートルくらいのキャタピラ。
674名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 12:52:19.90
変形、合体する人型兵器はナンセンス
675名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 13:23:27.96
なんか話がループしているけど、すでにこのスレは「屁理屈こねて人型兵器の存在意義を考察するスレ」になっているな
おもしろいからいいけどw
676名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 13:26:17.53
なんだかんだ言いながらやっぱりロボット好きなんでしょう。
677名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 13:39:37.05
たりめーだ。じゃなきゃこんなヲタ臭ぇ場末のスレに来るかってんだ。
678名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 13:42:22.32
舗装路、平地はローラー
荒れ地は二足歩行で進めばよい
679名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 13:44:53.72
ローラースケート履かせればいいじゃん
680名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 15:47:03.99
ロボダッチじゃないんだから。
681名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 16:11:12.33
ローラーならライドバックだな
682名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 17:54:12.10
ライドバックは色々上手かったね
走る時は大股開きになったり、手が人間の手と同じだから、人間の武器がそのまま使えたりと…
683名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 20:48:39.91
ロボコップはED先輩よりマーフィーのほうが少なくとも階段のある場所に限っては優秀だってのが視覚的に表現されてたな
684名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/02(土) 22:14:37.67
ATは相当重心が下にないと、ローラーで移動した場合
倒れるだろうな。
685名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 00:34:36.04
バイクだって別に重心が下にあるわけじゃないし、
適切な上体の重心制御があれば倒れはしないと思う。
686名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 01:01:37.71
>>675
「SF= 空想科学」は「現実世界では出来ない事を、
架空の理屈・理論で『フィクションでは可能』にする」
ジャンルだと山本弘も言っている。

頭ごなしに否定して「不快をバラまく」くらいなら「楽しむ」方がいいだろ?
687名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 01:02:40.44
バイクはタイヤの中心が高く重心に近い。
また前輪と後輪の幅があって重心はその間にあればいいからローラースケートより安定してる
688名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 01:20:14.21
でもバイクはコンピューター制御してるわけじゃないからな。
それでも倒れるなんてそうそう無い。
ATには倒れそうになったら姿勢を回復するコンピュータ制御の
フェイルセーフ機構は当然搭載されているはず。
すでに自己制御の走るロボットがあるくらいだから、ローラー
移動時の制御なんて人間が触れなくても楽勝でしょ。
まあ、ここから射撃とか被弾による衝撃を吸収しながらローラー
移動をするには膨大な処理が必要だろうから、転倒する危険は
増加するだろうけど。
689名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 01:39:58.49
驚異のバイクメカを、これまた才能あるバレリーナ少女が華麗に操るというのは、
なんだかありそうなんで困る
だが、あんなすぐ壊れそうなメカを戦争に使うのは無理がある気がする・・・
690名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 02:03:16.34
>>689
それ、去年くらいにアニメでなかったか?
もちろんバイクは変形してロボットになるんだけど
691名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 02:21:04.73
>>680
ロボダッチをコンプリートしたHPとかないの?
692名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 02:25:03.67
そういやカサハラテツロー、@バンチでまた変な人型ロボット部活漫画やってたな
693名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 02:31:23.15
バイクはコンピューターが搭載されてない代わりに人間がバランス制御してるからね
ロボットにローラー付けて走らせようとした場合、結局アブローラー持たせるか、多脚型にするか、ライドみたいに大股開きで走らせるしかないと思う
694名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 03:05:20.52
Xスポーツで、金持ちのガキがスノーモービルで宙返りするやつなんかを見てると
人型ロボスポーツは可能性がありそうに思える
695名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 04:47:23.20
ローラダッシュでATが必ずこけるなら、なぜスケートでこけない人がいるんだろ?
696名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 05:01:14.22
スケートは駆動輪じゃないから。
ローラースケートorブレードも同じな。
697名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 09:16:27.71
動力付きのスケートは実在するな。
・・・いや、してた。というべきか。

世界のどこの国でも道交法違反で販売できなくてメーカーごと消えてたが、
実在はしてた。
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/t/r/i/trimmarks/90f1_12.jpg
698名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 10:59:53.38
物理は得意じゃ無いが、足裏のローラー移動は
あまりスピード出せない気がする。
699名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 11:04:48.97
ローラー使うにしても、別に足の裏についてる必要は無い肝。
尻とかでも
700名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 11:07:45.71
リモートコントロールダンディに前屈スタイル?みたいな形態で走行できるロボいたな。
変形もいらず、ただ踵と尻のローラーを利用することで高速移動を可能にしていた。
701名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 11:42:15.91
むこう脛につけて正座の格好をして走ればいいんだよ。
702名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 12:35:38.02
つまりパワーダグオンか
703名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 14:01:42.14
704名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 14:22:12.85
車輪径が小さすぎて空回りするってことだろう。
ただ設定側もそれは先刻承知で、リニアモーターみたいにダイレクトに地面に動力を転換するとかなんとか
705名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 22:50:46.83
みんなが少年マガジンを見ていないのはわかった。
乳尻マンガで動力付きローラースケートが出てくるよ。
706名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/03(日) 23:20:44.22
リモートコントロールダンディSFの方?
ガレスは座椅子座りで膝の大戦輪だけで進むが
707名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/04(月) 21:49:18.61
米軍の作業ロボもキャタピラにアームがついてるだけだったな
人型厨涙目www
708名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/04(月) 21:57:11.17
アンチ人型厨っていつでも全力投球だねw
709名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/04(月) 23:28:23.79
その姿勢、見習いたいよね。
710名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 08:50:08.70
合体ロボットの腕部と片胸部を構成するメカに決まってんだろ。
711名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 09:58:11.74
「人型ロボ」が二足歩行をし、二本の腕を持ち…といった五体満足な人間の形状をしている、
という先入観は排するべきだ。乙武氏はあんな「形」をしているが、彼は人間ではないと言う人は居ない。

712名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 10:05:16.86
>>707
初めて見たのか?素人がw
ハートロッカーの耐爆スーツでも見とけ
713名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 13:19:44.92
>>711
人間だけど人間型ではないだろ。
714名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 13:25:40.74
ミラーニューロンがあったら人間
ディック的に考えて
715名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 15:34:38.99
チューリングテストってアスペの人はレプリカントと見分けつくの?
716名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 16:02:05.86
チューリングテストはロボット三原則と同じく、まだ概念上だけの存在で実装はありません。
717名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 16:07:01.32
見分けれるかどうかは試験官の感性次第
718名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 17:26:02.23
チューリングテストをクリアできる存在を人間と定義します
パラノイア的に考えて
719名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 17:42:49.99
「概ね人間らしい」という適当な判断で良いんじゃないか?
720名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 18:01:59.17
あともうひとつ突っ込むと
レプリカントを見つけるのはフォークト・カンプフテストです
レプリカントはチューリングテストをパスするはずです
721名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/05(火) 18:37:36.06
>>711
ダニエル・カールが山形県人だからと言って山形はアングロサクソン圏じゃねぇぞ
722名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 08:49:47.67
>>721
お前のそれは「乙武氏が五体不満足だからって、五体不満足な人間全てが乙武氏の様な
強靭なヴァイタリティを持っている訳じゃない」と対応してる。詭弁ですらない。
723名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 13:29:40.85
ガンタンクぐらいなら人型の範疇に入れても良いと思う
724名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 13:31:46.17
人型厨日和ってるー♪へい!へい!へい!
725名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 13:54:21.30
五体不満足のジオングは人型の範疇入らない?
726名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 14:16:34.01
女の子の人形と、カエルのフィギュアがあったとする。
どちらも手足がはずれるようになっていて、
うっかりそのパーツをなくしてしまった。

同体と頭だけの女の子の人形と、同体と頭だけのカエルのフィギュアが
同じものに見えるのであれば>>711の理屈は通るが
実際はそうではないよね
頭と同体だけしかなくても、カエルと女の子の区別はできる
727名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 14:25:59.42
つまり頭が重要なんだな!
つまりザクは人型ロボットではないんだな!
やったあ!
728名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 14:37:58.38
>>726
よくわからないな。

頭と胴体だけしかなくとも帰ると女の子(人間のと仮定して)の区別がつくなら、
俺の言うとおり手足や直立歩行といった要素は、人間である事のごく一片にしか過ぎない。
729名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 15:10:44.27
>>728
逆に聞くけど、じゃあ何を持って人型の定義にするんだ?
丸い円盤型のお掃除ロボットが人型じゃない証明をしてくれ
730名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 15:47:05.47
>>728
幼児に遠めに見せて「お人形さん」と言えば人型
731名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 15:52:49.82
>>729
定義する必要が無い。例えば円盤型のお掃除ロボットが人間の皮膚感を持ち、
培養された肉眼を有していれば、或いは人型だと認識する人もいるかもしれない。
732名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 16:21:40.36
生首が床動き回る「お掃除ロボット」イメージしてしまったwww

人型って表現が分かりにくいんだからもっと別な表現に変えればいいんでない?
二足歩行で歩くロボットもアームを使って細かい作業ができるロボットも
高度な判断力を持つロボットも人の表情の再現が可能なロボットも
どれも人間の一面を模したロボットだけど
こいつらを同じ言葉でくくるのは結構無理がある
733名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 16:37:01.88
>>731
いるかもしれない、じゃなくて自分自身はそれを見て人型だと感じるの?
皮膚と眼なんかのパーツが付いていれば人「型」だと認識できるの?
人の形をしている事の定義が、質感と眼の有無っておかしいだろ
定義しなくていいというのなら具体例は出さない方がいいよ
734名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 17:05:12.26
一級人型鑑定士の俺が人型だと認めたら人型。
735名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 17:10:16.86
アンチ人型厨が「プププ時代遅れの人型ロボット…」と反応したら人型ロボットだ。
736名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 17:13:00.95
火星大王とかサンダーボーイとかですね。
737名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 18:27:29.33
人型兵器の存在意義って何だよ?
それに当てはまらない作品がこのスレの趣旨に当たる物だろ
738名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 18:52:33.90
人型の定義は
人を模した身体的特徴があるでイイだろ。
大抵は二足歩行や手があることなんかだろうけど。
739名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 18:58:49.19
てか、開発費とか建造費から戦車と比較してる奴馬鹿じゃねーの?

740名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 19:14:56.19
もうサイコガンダムみたいのんで原発を太陽にでも捨ててきて欲しい
741名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 19:46:01.87
プププランドのデデデ大王に負けるじゃないかなー!?♪。
742名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 21:03:01.59
鉄腕アトムは原子力 ジャイアントロボも原子力
原子力ってすごいな
743名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 21:41:46.74
夢のエネルギーって単語が何ともディストピア調に聞こえるのが…
744名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 22:30:54.05
>>743
モルダー、あなた疲れてるのよ……
745名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 22:32:23.35
夢でおわらせない♪
746名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 22:57:51.73
そして、悪夢となる
747名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 23:05:25.46
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「福島原発って未来ではどうなってるんだろう?」
      | |     |l ̄| |       l  
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、          
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐ 
二二二二二二l  /    |  |   | |. 
_l_____| /`ー─‐|_|   |_|   
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  
  |───/  /lニ/  /二ニluul. 
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)    
      ̄ ̄  /   )         
748名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/06(水) 23:56:28.02
よく見るAAなんだが ドラえもんが消失しているところが大変に興味深い
749名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/07(木) 02:26:28.81
750名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/07(木) 04:09:16.54
ドラえもんって猫型というよりは、人型だよね。
751名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/07(木) 06:39:58.40
まあ元ネタが起き上がり小法師だからな。
752名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/07(木) 10:07:45.08
汎用猫型決戦兵器
753名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/07(木) 22:48:02.45
ぬくぬくのことか。
754名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/07(木) 23:07:26.08
ジオング、ガンタンクは人型兵器だ。俺が決めた。
755名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/07(木) 23:52:08.60
ビグザムは?
実はあの足の必要性が分からん。
756名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 00:58:17.45
セクシー担当だろ。
757名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 01:03:33.83
横レスですが

モビルアーマー=人型以外 ビグザム
モビルスーツ=人型  ジオング

足の無いジオングが何故、人型なのか
ジオングのモトネタの画像を見つけた。

http://iup.2ch-library.com/i/i0280440-1302192084.jpg
758名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 01:09:39.59
サイコガンダムはMAでしょ。
サイコロ形態はMAじゃなくてフォートレスだし。
759名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 01:11:43.71
ジオングの元ネタは「3mの宇宙人」でしょ
760名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 01:33:06.80
SF板ですぐガンダムネタ出す奴って何なんだろうな
761名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 02:09:48.80
何だと思う?
762名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 02:30:31.97
えっ
興味ない
763名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 02:49:28.19
こんなスレでガンダムアレルギーひけらかす奴ってなんだか…完全にわかってるよ!安心しな!
764名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 07:54:41.10
>>755
ビグザムは人型兵器じゃ無い。
>>758
サイコガンダムはどう見たって、人型兵器だ。
765名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 10:44:29.69
ガンダムから足をもいだら非人型になるのか?
そんな事はない
なので、人間に近いプロポーションをしてたら人型で良いだろう
766名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 13:34:36.02
トランスフォーマーはどうするんだ
767名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 13:55:12.20
(^p^)しーね!しーね!
768名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 14:00:39.07
バルキリーの頃は「わざと人間型を微妙に外した」プロポーションが受けた
そこから足だけ腕だけ…メカに発展させようとしたが
結局うまくいかなかった
769名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 14:48:59.19
大事なのはプロポーションだろうね
と言う事で、判断基準はこんな感じで良いんじゃないか

中に人が無理なく入れる着ぐるみが作れる(ガンダム、エヴァ)…人型
やや無理をすれば入れる(ガンタンク、ジオング)…準人型
相当無理をしないと入れない(ビグザム、ザクレロ)…非人型
770名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 14:52:12.46
現用戦闘機に手足が付いたり全然違う人型に変形するから受けたんで、
その後のシリーズではモスピーダのレギオス以外、
訳の分からないメカが訳の分からない形になっても
誰も喜ばなかったんだロリコンを取り入れたプラモ〜
771名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 19:13:04.22
ハウルの城は2足歩行だが人型兵器?
772名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 19:18:57.09
とりあえず人間的な胴と頭がついてれば人型に見える
ハウルは駄目
773名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 19:21:13.04
グレンラガンのガンメンもアウトですか?
774名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 19:21:48.85
>>769
言いたいことはわかるが
エヴァやガンダムに人は入れない
パワードスーツマニアとしては言っておかねばならないw
775名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 19:29:07.36
ガンメンは人型じゃなくて顔型ロボだもの
(一部の上位機種除き)
776名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 20:48:21.49
惑星上では人型兵器の必要性はまあワカランでもないが、
宇宙空間での人型兵器の必要性と有用性については
なんとも考えが及ばん
777名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 21:13:49.61
たまたま、人型に近いフォルムになったので、デザインをあえて近づけた。
あたりで。

「人型であらねばならない」理由を考えるから難度が高いのであって、
「人型でも構わない」と考えればそんなに難しくない。
778名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 21:54:50.81
ないない
779名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 22:43:54.24
>>774
ガンダムは普通に着ぐるみ作れると思う
エヴァはあの世界の人間なら入れるだろう

>>776
むしろ宇宙空間でこそ人型に有用性がでてくるんじゃないかな

作業するためには手が必要だし
船体やコロニー外壁をあるく為には足も必要
また、姿勢制御には手足の様な物が不可欠
780名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 22:55:51.86
>姿勢制御には手足の様な物が不可欠

いや、バーニアが複数あれば何もいらんよ。
手足は邪魔なだけ。収納式のマニュピレータが一組でもあれば作業はコト足りる。
よくガンダムなんかで言われる腕や足でバランスを〜はあれ絶対嘘だか。ら
だって慣性が絶えず働いている空間で手足バタバタさせても全くの無駄。
よく手足の先にバーニアついてたりするけど、手足振り回しながらバーニア噴射
したら回転率の計算がリアルタイムで変わってくるし、それを人間が制御するなんて
普通に無理です。戦闘どころか普通に飛ぶ事だって至難の業。
実際の宇宙飛行士だって、船外活動するときは極力じっと固まったままで、細心の
注意を払って小刻みにバーニア移動する。
いや、俺はロボット好きだよ?宇宙空間で活躍するのはロマーンだよ?でも実際は
円錐形のバーニアを複数搭載した戦闘機みたいなタイプがせいぜいだと思う。
781名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 23:08:30.37
バーニア(笑)
782名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 23:17:19.30
>>780
人間がすべて制御する必要はない。
そんなこと言ったら可変翼や可変ノズルの制御は不可能。
現在は人間がスティックで方向を指示しコンピュータが個々のノズルや翼をコントロールするフライバイワイヤが主流
783名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 23:19:35.66
>>780
上の方で書いてあるけど、今ISSに上半身ロボが行っているんだよね
で、その船外活動バージョンってのがあってだな、上半身×2で4本の手を持つ形をしてるんだよ
こいつでガシガシと外壁を動いて船外活用に使うという研究があるにはある
784名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 23:22:36.04
上半身×2って人型なの?
785783:2011/04/08(金) 23:27:14.56
>>784
誰だかは「サル型」と書いてた
俺的には人型と呼びたくない
足がないと人型じゃない派w
786名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 23:29:48.08
>>780
高速銭湯では
重心移動とバーニア噴射を同時にしないと撃たれるだろ
たぶん
787名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 23:30:49.14
コロニーや宇宙ステーションの外壁作業ではバーニヤより手足で伝わって行ったほうが
燃料節約できるし活動時間に制限がなくなるよな。
788名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/08(金) 23:39:50.77
マグネットタイヤで転がっていけばいいのさ〜
789783:2011/04/09(土) 00:07:49.57
俺は>>780のロマンに共鳴しつつ足裏マグネットで歩いてもらいたい

>>786
米軍かNASAかが作ってたね
レーザー発射装置に4方向バーニアを前後に付けただけの兵器
宇宙戦になったら無人機しかないよね
790名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 00:24:24.31
手と言う表現も間違っていると思う…
791名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 00:37:18.68
>>780
推進剤の消費はどうやって節約するの?
宇宙は無重力だから、慣性掛かり放題だし放っておいても勝手にに止まるなんて
都合良くはいかないよ。ガンダムでよく言われる「AMBAC」は「手足を振り子代わりにして、
せめて姿勢制御くらいは推進剤の節約をしましょう。無くなって船に帰れず
宇宙漂流なんて嫌だし」が根っこにあるって聞いたんだが。

SF(空想科学)は「現実に出来ない事に対して、架空の理論をデッチ上げて可能にする」が前提。
「頭っから否定」ではSFの根本すら揺らぐんだが?www
792名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 00:40:54.05
>>789
その四方向だと一つのバーニアが故障すると移動がかなり面倒にならね?
793名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 00:48:47.00
>>792
実在の実験機だし、あんまり考えてないんじゃない?
794名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 07:34:27.35
人型だと思ったら、直立ヒトデ型だったでゴザル
795名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 09:38:47.84
>>788
相当強力な電磁石が要るのでアンテナやセンサーに悪影響
それにタイヤで走るには段差がない表面が必要になり、そのために表面舗装するのはコストかかりすぎ
まだレールを通したほうがいい
796名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 10:48:27.46
>>779
>ガンダムは普通に着ぐるみ作れると思う
股間の幅とか無理。
なんか似て非なるものになると思う

>エヴァはあの世界の人間なら入れるだろう
絶対無理w
797名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 10:49:35.56
バーニアわろた
798名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 10:58:10.29
人型にする利点ないし
799名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 11:01:18.40
>>797
「アポジモーター」とか平気で使うバカ世界だからな。

にしても、高機動スラスターをバーニアと呼称するなら、バーニアは
なんと呼ぶんだと思って、もしやと思ってググってみたら……あった〜!!
「補助バーニア」あった〜!! (爆笑)
800名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 12:15:09.03
アンチガンダム虫もうざいな。
気を抜くと蛆のように沸いて来るw
801名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 12:28:26.16
変な人がいる
802名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 12:51:01.92
SF板に来るような奴が変な人でないわけがないだろ
803名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 13:08:42.40
じゃぁ
変な人選抜メンバー選挙があったら
断トツの投票数で選ばれるぐらい変な人がいる
804名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 13:12:39.02
つまり、君と余か
805名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 13:14:05.52
朕もじゃ
806名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 14:12:17.49
俺は「駄目な人」だから、カテゴリーが違うな
807名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 14:32:55.81
すでにこのスレに来てる時点で俺も君も充分変なおじさんです。
808名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 14:34:05.02
何が有っても
おまえとだけは一緒にされたくない
809名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 14:57:24.95
おばさんもいるよ
810名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 18:19:42.50
タコ型が最強と言わせてください
811名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 18:21:43.81
宇宙でなければ、マイクロサイズが最強です。
812名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 18:24:40.06

         ____                .___
       /  m \             ./  R /\
      /  ⌒   ⌒\           /   /\  \
      |  ./\ /\ |          .|  / /=ヽ\  |
     .|  <`(゚) X .(゚)´>|._,.......-;,==-........|/ (゚)  (゚)\|
      |  O\/o\//::::::/     `ヽ::::::───ゝ─- ノ
      .\   トェェェイ/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ____/
       .\ しw/::::::::::::/   /   __    ⌒ ヽ?'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /l ●l    __  l:|
           l::::::::::::::::::l      .l ヽノ.l  /l●l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l    l   l ヽノl .l:l
           l::;, -ー 、::l       |   .l   l   l  l:l
           /     ヽ     l   _/__ |  ,/  l::l  _( "''''''::::.
          l       _       /__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ
            l    ̄|     ( :::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
            ヽ    ヽ      ::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
             \    \ __   :::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
              >. .、_、 ヽエエエエエエエエ/  /
              ヽ: : : : :ヽ l ヽ ̄ヽ丶//.イ
                 ヽ、: :__ヽしwエエエ U : : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                 l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
               ヽ ___/
813名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 18:26:17.75

         ____                .___
       /  m \             ./  R /\
      /  ⌒   ⌒\           /   /\  \
      |  ./\ /\ |          .|  / /=ヽ\  |
     .|  <`(゚) X .(゚)´>|._,.......-;,==-........|/ (゚)  (゚)\|
      |  O\/o\//::::::/     `ヽ::::::───ゝ─- ノ
      .\   トェェェイ/:::::::::/   / ̄  ヽ/⌒ヽ____/
       .\ しw/::::::::::::/   /   __    ⌒ ヽ?'´
          ̄ /:::::::::::::::::l      /l ●l    __  l:|
           l::::::::::::::::::l      .l ヽノ.l  /l●l  l:l
           l::::::::::::::::::l     l    l   l ヽノl .l:l
           l::;, -ー 、::l       |   .l   l   l  l:l
           /     ヽ     l   _/__ |  ,/  l::l  _( "''''''::::.
          l       _       /__ ____,,,... --‐'''^~   ヽ   ゛゛:ヽ<ふぅ
            l    ̄|     ( :::....:""""  ・    ・  . \::.   丿
            ヽ    ヽ      ::::::::::::       ・  ....:::::::彡''ヘ::::/
             \    \ __   :::::::::::::::::::::;;;;;,, ---‐'' "^~
              >. .、_、 ヽエエエエエエエエ/  /
              ヽ: : : : :ヽ l ヽ ̄ヽ丶//.イ
                 ヽ、: :__ヽしwエエエ U : : : イ
               l  ̄: : : : : 7フ 7: : :`´: :l
                 l: : : : : : / ̄  ̄ヽ: : : :/
               ヽ ___/
814名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 23:03:48.11
まぁ、普通に最適な形が確定していない以上、
「人型にもできる」ならどんなメカでも
フィクションの中では理屈付きで人型が出るだろうし。

理科男がどんなに「ゲンジツハー」ってがんばっても
フィクションの中では無力だし、
現実でもちょっと隙を見せたら人型がくる。
そういうもんだ。
815名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/09(土) 23:32:50.35
>>814
産業用ロボットやロボコンの作品で、人型にこだわってるものなんて少ないがな。
遊びやしゃれっ気の要素抜きなら、皆無になるかも知れん。
制約条件付きで決まった目的を達成する問題設定で、合理的回答が
人型に行き着く可能性は小さい。

フィクションで素人が人型兵器をフィードバック制御で動かす場面ぐらいかな、
人型にそれなりの意味があるのは。
初代ガンダムは操縦桿で動かしていたけど。
816名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 06:15:33.90
>>814
お前が空想と現実の区別がつかないのはよくわかったw
817名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 09:54:27.64
日曜の朝からゲンジツハーですかー へぇ。
818名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 10:04:51.91
自立型の介護用や作業用のロボは人型になる可能性が高い
やっぱり精神的に人型の方が付き合いやすいし、
人の扱う道具を扱わせる事を考えたら、やはりロボもある程度人型である方が合理的
819名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 10:28:32.24
俺としてはイスの偉大なる種族型のほうが心やすらぐ
820名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 11:38:50.82
>>819
ピ−スリー教授何やってるんですかwミスカトニック大学に帰れwww
821名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 14:44:55.67
なんか知らんがこれのことかな
http://www.youtube.com/watch?v=A3YsQMzj3K0
822名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 16:24:50.74
>>818
それは人用の道具をそのままロボが使うという、かなり片寄った設定と、
本心では人間以外に看護・介護されたくないという情緒的な理由から
来る結論だな。

アトムやマルチ程度の見かけとAIが入っているロボの介護ならともかく、
のっぺらぼうで合成音声の中途半端なロボの介護よりは、
介護支援機能付きベッドみないな無機物の方がマシな様な気もするが。
823名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 16:31:44.37
人間が暮らすのに最適化された居住空間内で活動するのに、
最も適しているのは人型であるのは理の当然であろう。
824名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 16:54:12.03
無機物でもいいけど、その場合は掃除介助ロボットに入浴介助は形状的に無理。みたいな話になるだろうな。
825名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 17:14:34.50
介護施設は介護ロボットに最適化したほうがいいな
826名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 17:24:09.40
この話題で老人Zの話が出ないのは異常
827名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 17:25:30.69
大仏型ロボ最強ですねわかります
828名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 17:33:47.83
>>823
ルンバさんディスってんじゃねーぞ
829名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 18:38:48.08
ルンバみたいなチビに掃除以外の事を任すのは酷だろ
830名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/10(日) 18:42:54.43
>>828
ルンバさんは、階段も掃除してくれるの?
831名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/12(火) 14:58:41.09
未来のルンバさんは
必要に応じて身長が3メートルくらいになるから。
トイレ掃除から洗車まで自由自在。
832名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/12(火) 16:04:02.52
そして2chに「八頭身ルンバはキモい」スレが立つ
833名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/12(火) 16:28:50.56
子供の頃UFO図鑑で見た「身長3メートルのルンバ」の絵がトラウマでさー
834名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/12(火) 22:33:54.13
人型のアンドロイドがつくれるなら、ルンバみたいな特化ロボット型よりも便利かな。アプリのインストールで料理から子守までこなす金属の奴隷。
835名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/13(水) 00:13:46.23
それだと、料理してるときは子守してくれない、子守してるときは料理してくれない…ってことになりそうだけど。
836名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/13(水) 00:17:29.39
まーようするにファミコンのカセットみたいなもんか
837名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/13(水) 00:47:29.57
丸一日料理したり、子守をするわけじゃ無いよ。
838名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/13(水) 05:35:57.34
場所の問題だよね。
日本で皿洗い機が普及しない理由というか
ワープロ専用機が廃れた理由というか
839名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/13(水) 11:15:10.11
食洗器は場所よりも専用洗剤のコストと入手がめんどい
840名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/13(水) 14:57:17.95
不定形ロボットが最強に決まってるだろw
これだから文型は・・・
841名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/13(水) 15:04:49.26
>>835
赤ん坊を背負って家事をこなす母親の苦労を知らんのかー!
ロボットなら背中向きに腕を一対つければ、あやしながら家事が出来て便利かも
842名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/13(水) 22:14:02.68
アシュラマンみたいな家政婦ロボとかちょっと…
自宅警備用に侵入者にアシュラバスターをかける別売ソフトもある
843名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/13(水) 23:10:15.06
>>842
で、夜遅く酔っ払って帰ってきたお父さんをアシュラバスターするメイドロボ。


危険物です、本当に(ry
844名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/14(木) 19:39:21.50
どうしても「兵器」の部分からすら、離れた内容になるね。

とりあえず、『墓堀りサム』を開発して
子ども達に「ぐっすりと眠れる薬」を渡すような時代には
成ってほしく無いな。
845名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/14(木) 19:59:44.17
>>844
「誰が私の墓を掘ってくれるんだろう」ってやつか
846名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/15(金) 00:14:00.05
アシュラバスターするメイドロボは立派に兵器
847名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/15(金) 00:21:10.85
ノース2号のことかー!
848名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/15(金) 01:02:09.73
メイドじゃないだろ
執事だろ
849名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/15(金) 18:33:29.69
そろそろ突っ込んだ方がいいかな?
850名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/16(土) 17:48:06.47
>>844
兵器としての有用性は低いと結論する。
851名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/18(月) 19:26:20.32
ふくすまの原発にロボットが投入されたね
852名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/18(月) 20:40:51.28
>>851
ヒト型では無いから、ここでは盛り上がらない。
あれに武器を装備させたものが、立派に兵器として活躍しているんだけどね。
853名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 00:13:11.13
原子炉の建家内に入ったロボットって汚染されちゃって、もう使えないんじゃないかなーとか
854名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 00:26:04.15
演習で使うミサイル1発より安いじゃないかな
すでに被害は何兆単位なんだし。
855名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 00:42:50.11
東電はロボットにひどいことしたよね・・・(´・ω・`)
856名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 01:10:54.03
はるかな未来、ロボット達に語り継がれる英雄のストーリー
857名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 01:20:27.67
ロボットって放射線にさらされるとどうなるの?
人間にとって有害になるだけ?
858名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 01:24:54.99
ロボットは、放射線しっかり防御してないと、下手すると人間よりも壊れやすい・・んだそうだ
859名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 02:04:10.89
アトムとか超技術だよな
860名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 09:46:15.78
アトムはどうやって中性子を防御してるんだろうな
861名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 12:37:33.67
>>851
たかがメインカメラが見えないだけだ、で撤退したね
862名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 13:17:09.09
>861
サブカメラなんぞ無かっただけだろ。
863名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 15:03:56.34
>>860
してない。垂れ流してる。
864名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 15:17:18.68
きっと中性子の出ない三重水素とヘリウムの核融合で…
というかアトムのジェットは原子力ジェットか
カッコイイ〜
865名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 17:52:09.77
なんかマジな話があった。

「ロボット工学の父」、原発災害とロボットについて答える
http://slashdot.jp/articles/11/04/19/0144215.shtml

「ロボットに要求される仕事を知る前にちゃんと使えるロボットを開発することはできない」
「家庭用ロボットを作って放射線に耐えられるようにすれば、平常時は家事をやってくれ、緊急時にはいくつかの変更を加えるだけで、放射線環境下でも役立つロボットができる」
…だってよ。
866名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 18:53:20.32
>>865
放射線以前にただの水蒸気に負けて撤退したが
>緊急時にはいくつかの変更
は失敗して変更の繰り返しで役立つまでに何回挑戦が必要になるんだろう
867名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 19:05:16.15
普通に運用がマヌケすぎるだろ
水蒸気も考えてなかったのかよw
868名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 20:28:09.93
線量計の計器板をカメラで写すというローテクで放射線を計ってたんで
放射線が欠測になったらしいね。
どのみち、カメラが使えなくては操縦もできんわ。
兵器の流用なら、ワイパーとか熱線ぐらい付いてそうなものなんだが。
869名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 21:21:57.65
>>868
実戦使用が砂漠地帯ばっかりだったからなあ
アマゾンの密林で実戦を経験していたら改良されていたかもね
870名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 21:22:46.68
>>865
『火の鳥』では、家庭で働くロボットが放射線を使う工場でも働いていて
ロボットを慕って工場に来た子供が被曝死していたっけ。

長期間、月面で放置されていた同型機がスイッチを入れると動き出すとか
ケタ外れに頑丈に作られていたような。
871名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 21:43:11.27
プロジェクトエックス的な神運用が期待されてるのに
現場はやる気ねー感じ
上から押し付けられた器材をマニュアル通り使ってるみたいな
872名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 21:54:45.84
上が事故収束に何の興味も抱いてないんだから当然だわ
873名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 22:11:57.80
ガイアの夜明けでさっき、援竜を福島に送り出したって言ってたけど
ぜんぜんニュースとかで聞かないな
874名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/19(火) 23:51:04.74
もう、福島をロボット実験場にしちゃえ 
875名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 08:17:20.12
福島に世界中から集まったロボットが、風船を付けられて盗まれるんですね?
876名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 09:08:39.19
>>872
むしろ事故収束にしか興味がないというか
上は帳尻合わせしか考えてないだろw
あるいは早期退職か
877名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 09:38:37.25
旧式のホロプログラムに清掃させればいいじゃん
878名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 11:05:47.21
>>869
劇場版パト2で、東南アジアの熱帯雨林辺りでレイバー運用ネタあったの思い出した。
歩兵の随伴が無いレイバーのみの部隊だったから、ゲリラの携帯ロケットの餌食になってたけど。
879名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 12:02:28.50
>>873
放射線まみれになるのはもったいないな
880名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 13:11:27.08
>>879
カバーで覆って洗浄可能にすると思う
施設内部には入れないでしょうでかいし
881名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 13:55:56.07
分解清掃すれば使えるだろう
882名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 14:57:40.61
>>878
そーいえば今回のロボット作業の広報写真にカメラマンの影が写ってるのな……
危険なところに行かす為のロボットなのにその活動写真が人間作業ってなんかマヌケだったわ
883名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 15:12:14.88
マシンロボレスキューだって、
危険な作業をするロボットの周りを
子供がチョロチョロしてたからいいんじゃね?
884名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 17:59:01.67
援竜のサイズで出来るのは、原発敷地内のガレキの撤去や
他のロボットや作業員の通る通路の確保くらいじゃないかな

自衛隊の戦車は結局、思ったようには運用できなかったようだし
885名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 19:13:58.06
そうなるとますます18メートルが基本のモビルスーツの存在に説得力がなくなるな
建設機械としても使いどころが限定されるじゃん
886名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 19:32:19.31
コロニー建材の規格に合わせて18メートルなんじゃ。
887名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 19:50:51.50
>>874
いや、アメリカは始めからそのつもりだろw
888名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 19:52:15.90
いやべつに18mの存在意義を考えるスレじゃないから。

ボトムズからダンバインで十分だと思う
889名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 20:16:28.83
ガサラキのTAは小さいし、手先も器用だぜ。
890名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 21:53:22.15
終わり無き平和方式に脳波制御のラジコンでええやん
891名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/20(水) 22:50:33.45
これから福島原発の影響で遠隔操縦型が増えるかもね
892名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 01:05:32.69
手術ロボットはあるけど、配線工事とかバルブの操作なんか無理だろうな
893名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 01:34:17.12
>>875
鉄面党には渡せな〜い♪
894名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 15:45:37.38
サンライズのアニメは特に存在意義を認めて人型兵器出した訳じゃないだろう
895名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/21(木) 23:50:31.49
まずガノタを全員追い出さないと駄目
奴らは、まずガンダムの世界はリアルってことを大前提にして話をするから
896名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 00:05:44.30
>>892
多分、いまごろ大急ぎで開発していると思う
国連事務総長も「原発事故ありきで今後を考える」と声明を出したくらいだしな

>>895
このスレにはそこまでの狂信者は来てないと思うけど
人型兵器の存在意義が分かる作品ってのもターミネーターと美少女ロボで終わっている

そういや、最近の研究だと介護用ロボットや玩具ロボットってのは人間サイズより小さくしているんだってね
人間と同サイズだと威圧感があったり危険だったりするらしい
897名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 04:45:17.61
>>896
玩具はともかく介護は倒れないよう支えないといけないから人間サイズ必要だろ
介護師が必要になる
898名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 04:57:16.28
>896
国連事務総長が何か言ってもあんまり意味ないぞ。
あれは国連の事務屋のトップというだけで、権限なんぞ殆ど無い。特に国連の
最重要会議である安全保障理事会には何の権限も持ってない。議長は構成国の
中で持ち回りなんだよな。だから事務総長は小国の中から選ばれる。韓国では
「世界大統領」と勘違いしているそうだが。ちなみに現事務総長の潘基文(韓国)
は無能で世界中から嫌われている。
899名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 09:48:31.88
いきなりどうした
900名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 10:21:10.90
結局、ASIMOも、トヨタの笛吹きロボも
何にも役に立たないな。
901名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 12:24:37.55
>>897
マジレスすっと介護関係は介護氏+パワードアシスト、食事運び等は小型ロボットで対応する方向らしい。
さすがに人と接しないと介護は成り立たない。

>>900
そんなもんだ。少なくともこのスレでうだうだやっている連中はASIMOは無理だよねーって言っていたわけで…
ホンダは公式に「ASIMOが活躍できなくてごめんさい」って出したけどな。
902名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 14:56:53.69
ASIMOなど所詮オモチャの域を出てない
人間なら子供でもそれなりに作業できる
903名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 15:19:34.95
ASIMOは二足歩行をさせるための機構しかないし
それを目的として作られてるから、活用できると思う方がどうかしてる
ホンダの発表も、twitterでバカが分かってて絡んだからだよ

>>902
今の技術じゃ、二足歩行させると他の機能が付けられない
だから人型兵器に二足歩行は現実的じゃないって話をしてる
現実に開発されてるロボットは
人間の手だけ、足だけ、表情だけってのがほとんどだ
人間の子供程度の作業すら、ロボット1体じゃ全く同じにはこなせない
904901:2011/04/22(金) 15:48:10.57
>>903
>>ホンダの発表も、twitterでバカが分かってて絡んだからだよ

アレはまあそうだけど、ASIMOのターゲットに子供がいるからなあ。
公式に「ダメなものはダメ」って書いたのは評価しているんだよ。

昔、CMでASIMOが電車に乗り遅れるシーンがあって、子供から「ASIMOかわいそう」と指摘があったときも、「ASIMOは次の電車に乗りました」というQ&Aがあった。
現実の人型ロボット研究の中ではホンダは夢があっていいと思う。
905名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 18:39:29.89
少しずれるが>>450はホンダ・P3がベース。あくまでベースだが
906名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 19:06:25.77
ASIMOを原発に使え、ってのはF1マシンでパリダカ走れ、ってのより無謀な要求だよなぁ。
907名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 20:16:12.15
AIBOだっけ?
愛玩具方面のロボット開発はもうやってないのか?

早くセクサロイドを発売しろと
908名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 20:39:30.26
>>907
AIBOは2005年で止まっているな。
ASIMOは2007年で止まっている(運用は継続)

>>早くセクサロイドを発売しろと

これで思い出したが、たがみよしひさ氏が30年ちかく前に、男子高校生が憧れの女性に似せたセクサロイドを作るって話があったな。
アソコの形状が分からないとか、体重が130kgで立てないとか、いろいろあって完成。
でも「お前じゃ感情移入できないんだよ」と言いつつ鉄パイプで撲殺という氏らしいオチだったw
909名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 21:08:17.20
>>908
kwsk!
910908:2011/04/22(金) 21:44:58.01
>>909
どれだよw
AIBOか、ASIMOか、たがみよしひさか?
たがみよしひさだろーけど。

ごめん。読みきりでタイトルも憶えていない。
正確には25年〜27年前か?
単行本になっているかも不明。
いろいろあっての部分は、童貞なのにいきなり同級生と寝ちゃうという流れでアソコの形状を把握するという内容。
鉄パイプで撲殺はいきなりだったような気がする。
ページを開いていたらセクサロイドの頭にめり込む鉄パイプという描写w
ホントのオチは、そのセクサロイドをヘルメットにして人間の彼女に渡してバイクで二人乗りという感じだったはず…

詳しくは粗相のないように本人に聞いてくれ。
http://taua1yosh2.blog39.fc2.com/
911名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 22:03:39.48
キャタピラで普通に階段上ってたね・・・
二足歩行(笑)
912名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 22:10:57.37
懐かしい名前だなw
昔はどこがいいのかわからなかったが
いま読んだら…やっぱりわからないだろうなw
913908:2011/04/22(金) 22:20:17.63
飲みだしてからこの板にくると悪酔いするんだよな。

>>909
あったぞ。
少年チャンピオンに掲載された「Yumiko」だ。
当時は単行本未収録。原稿紛失でファンの間でも幻の作品とされていたそうな。
でだな、わざわざ報告しに来たのは、そういう状況下でファンにより掲載紙再発掘、たがみよしひさ作品集3アクション・ドラマ編に収録だからだw
恐ろしいことにアマゾンで在庫有りになっている。
無いと思ってネタバレしちゃったけど買えw

>>911
うるせーw
二足歩行はロマンだ。
914名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 22:39:19.45
>>911は狭い通路とか通らなくてすむ工場のように整頓された空間しか
知らないんだろう。今のロボットみたいに
915名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/22(金) 23:40:27.65
「二足歩行ハ不可能二足歩行ハ不可能」

ASIMO登場

「アレハオモチャアレハオモチャ…」

ASIMO出動せず

「ヤッタヤッタザマアミロキャタピラガンバレ」


わかりやすい人だw
916名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 01:30:32.01
ASIMOがオモチャだというのは歩行機械の利点を利用するに至っていない機械だという意味だが
そういうの分かって言ってる?
917名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 01:46:54.57
しかしキャタピラも瓦礫の走破は難しそうだったな
ここはやはり多脚しかないな
人型(笑)
918名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 02:18:43.09
クラブガンナーみたいなのでもw?
919名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 03:20:36.87
どーでもいいけど、兵器の話じゃないじゃん。
920名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 03:29:24.29
兵器じゃなくても平気w
921名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 07:37:34.87
兵器が人型である意義はみつからんかったの〜
922名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 08:45:25.24
兵士に混ぜてデコイとして利用
923名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 09:12:07.07
>>921
上のほうでけっこう出てるよ

ロボットアニメオタが喜ぶタイプの理由ではないがw
924名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 11:21:46.37
スレの大部分で出てたのは人型の存在意義はないということだったような
925名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 11:58:11.35
>>919
残念ながらSF者の想像力をもってしても人型ロボットの有用性は見出していないのが現状。
それ以前に、研究しなければならないことも多いしね。

兵器なんか…まだまだ野望レベルだよ。

>>924
いろいろこじ付けしようと努力したんだけどな。
「ロマン」以外の理由がなかったのは確かだね。
926名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 13:41:06.83
おれらが二足歩行してることの方がまちがってる気がしてきた
927名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 13:50:48.21
産業ロボットは活躍の場を見出してから30年ほどになる。万能な作業機械を作ろうとしたら
自由度に冗長性を持った肢を複数持ってソフト的に管理できるようにするのが理想だ。
そうなったら移動専用の車輪を持つより作業もできる肢で歩いた方が安い
928名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 14:20:18.99
結局コンピュータのソフトの問題なんだよ
ASIMOが足踏み(w)してるのは
地面状況を素早く分析して手足を動かせるソフトがあれば車輪より遥かに柔軟に移動できるはずなのに
929名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 14:29:21.71
進化というのは前のデザインの「改良」でしか進んで行かないから、
人間の2足歩行はベターではあってもベストではないのかも試練
930名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 14:38:56.28
特定の目的に特化するなら、二足歩行は永遠に不要。
問題は汎用性がどの程度利点になるかだと思うが。
現代の技術レベルではまだまだ夢物語だが、基礎研究としてやって
おくことは無駄ではないと思う。
931名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 15:31:40.24
>>927
そこなんだよね。現実的に移動できいろいろ作業ができる産業用ロボットという研究はされている。
でも、実験段階でも動く産業ロボットは「ハウス栽培イチゴの収穫ロボット」程度なのが現実。
(イチゴ棚をまたぐ形で動くだけ、収穫は映像認識とマニピュレータ、コスト的に不採用)

>>930
基礎研究として参加していたのは、ホンダ・ソニー・トヨタになるかな(自動車メーカーとソニーってのがw)
今はベンチャー企業主体だけど…
俺も無駄とは思ってないけどね。まだまだ基礎研究だけってのもねえ…寂しいよね。
932名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 15:34:01.02
>>929
水中では足は増える傾向にあるな
体重を支えるのは浮力があるから
昆虫も小さいから体重は相対的に軽くなる
一方、体重が大きく機敏な肉食恐竜、鳥、人間は二本足に進化した…これは意味があるんじゃないか
933名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 19:55:28.97
>>932
しかし、人間は陸上の動物としては最も足が遅い部類でしょう。
鳥は翼こそが移動手段で、足なんて飾りです。
貴公、知っておるか? 肉食恐竜は絶滅したのだぞ・・・。
934名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 21:10:30.41
>>933
草食恐竜も絶滅してるからそれは関係ないな…
相当期間地上に君臨したという事実がな。
走行速度ではなく機敏さの点に注意
935名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 21:17:05.18
「SF板でゾイドを語るスレ」はここですか?
936名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 21:19:44.30
人は歩く速度は速い
937名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 22:02:09.77
歩行が遅いなら、身長を高くすればゆっくり動いても早いyo
つまり巨大ロボット化すればry
938名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 22:10:19.60
数年前のテレビ番組で知った説だが。
多くの野生動物は何時間も走り続けたり、十数時間も歩き続ける事ができない。
人類が狩猟生活をし始めた頃は、獲物になる動物を追跡し続けて
動けなくなったところを仕留めたのではないか、という。

人間が歩くのに消耗するエネルギーは、他の動物に比べて少ないらしい。
長時間、歩き続けたり、走り続けたり出来るのは人間だけの特長だとか。

ロボットにした時に、二本足の方がエネルギー消費が少なければいいんだけどね。
939名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 22:22:03.64
誰だ猿にジャイロ仕込んだ奴!!
940名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 22:27:09.27
T-800が、そこいらをうろうろしてたら怖いな。
941名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 23:02:25.07
人型兵器の指の操作ってどうやってしてるの?
人型兵器が戦うアニメってパイロットの操縦している様子をあまり映さずに顔のアップや爆発ばかり映しているし
942名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 23:12:27.44
>>941
神経接続やトレースなら1本ずつ操作できるが、
操縦桿とかの場合は「握る」「開く」「引き金を絞る」程度の
プログラム動作が精一杯じゃないのかな。
943名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 23:15:03.81
漫画版パトレイバーではワイヤで蝶結びの練習してたな 器用なもんだ
944名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 23:28:08.40
>>943
「あのスーパーロボットはどう動く スパロボで学ぶロボット制御工学」って本には
あれ無理って書いてあった。詳細は本読んでくれ。
945名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 23:31:59.09
パトレイバーの場合は最初にマスター/スレイヴ式で野明の指の動きをイングラムに憶えさせて、
そのデータを学習RAMに蓄積してたな
946名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/23(土) 23:57:27.74
蝶結び程度できなければ、原発の制御室のコンソールの下に潜り込んで
配線を修理したりは夢のまた夢 「おーい3番レンチを取ってくれ」
947名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 00:11:37.92
戦闘機などはコンピュータにどの機械をどう動かすかではなく、何をしたいかを指示する。
F-16はバルカン砲を撃つと反動で機体の向きが変わるのを自動で修正する。
948名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 00:15:35.93
キーボードを使う訳じゃないだろうが、ロボットみたいな乗り物を制御するのは
アドベンチャーゲームみたいに「調べる、ノブ」「操作する、ノブ」という具合に
ハッチを空ける。指示の仕方はノブを画面上とか視線走査とかで選択して何を
するかをボタンなりで決めるんだろうな
949名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 01:08:30.73
なんか戦場では使えない気がしてきた
950名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 01:30:06.98
デニムやアカハナみたいに兵器ごと侵入するにはこれくらいの機能が要る
951名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 06:59:52.33
>>948
何もロボットがオールマイティである必要は無い
戦闘が主のロボットならそれに特化した行動のいくつかを
ロードできるよう設定してやれば、それほど煩雑な操作に
ならなくても済むんじゃないのかな
952名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 08:17:39.19
超複雑な格ゲーを連想した。普通の操作はレバーとボタン、特殊な動きはコマンド入力。
953名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 08:45:33.95
覇王商工剣を使わざるを得ない
954名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 08:51:12.47
>>951
大半のロボットは
戦闘工兵とか補給任務とか、あるいは砲兵でも使いやすそうだからそういう時は
戦闘と違う動きも要るかも
955名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 09:15:43.70
今のコンピュータだって普段はマウス操作で必要な時だけキーボードを引っ張り出すじゃん。
ロボットの指の操作もそんな感じ
956名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 12:02:57.43
操作に関してはコマンド入力だろうしな。複雑な事やらせようとすれば、
モーションパターンの量が膨大になりそうだし、メモリの容量食いそうだ。

>>943
漫画版もTV版でも、手の細かい操作の際はグローブ型の操作装置を使ってる。
957名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 12:10:26.12
ペリーローダンの対人戦闘ロボットが人型でなくなった時には驚いた。
958名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 15:18:15.86
次スレのタイトルどうする?
スレの真ん中あたりで言われたが「人型ロボットの存在意義を考察するスレ」とかに改名するか?
959名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 15:24:43.25
>>958
個人的にはおもしろしスレだったから存続希望。
だけど、キリよく終わりにするという人が多数なら従う。
存続するならば、>>958に賛成し尊重する。
「人型兵器の存在意義を考察するスレ」でもいいんだけどね。
960名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 16:19:08.74
このスレでも色々考察されたが「人型ロボット」ではなく「人型兵器」だとかなりハードルが高いな
まあその方が話すネタとして盛り上がるかw

大分話されたネタがスレ本来の趣旨とはズレたが、立て主の最初の意図を尊重して
「人型兵器の存在意義を考察するスレ2」でいいのでは
とりあえずテンプレの前スレとしてここ貼っとけ
961名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 21:09:45.15
今のタイトルで、話が自然に飛んでいるのだから、このまま続行で良さそうですね。
962名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/24(日) 23:01:25.17
ってかこの過疎のSF板の中じゃここ割と勢いあるよなw
963名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 08:16:53.11
敵は(古き良き時代の)狂ったコンピュータ。
あらゆる兵器は衛星攻撃で無力化される。
ただしOSに組み込まれた3原則はいまだ有効なので、
人型兵器が普及する。

って設定を10年くらいあたためてる(笑)
964名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 10:26:54.80
あらゆる兵器に人間が乗ってればいいんでねの。
965名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 11:13:15.70
>>963

素手しか駄目なの?
石川健の漫画であったかな
966名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 11:13:27.08
人間が乗ってるかどうか分からないようにわざとセンサーをスペックダウンすれば
967963:2011/04/25(月) 12:19:17.03
三原則は絶対だから、安全策として人型を攻撃する時は非リーサルウェポンを使用する。

あと部分的なハッキングに成功して人間の平均身長を
18mに書き換えたおかげで人型巨大兵器(笑)の存在意義がある。

こんな設定です。

武器はどうでしょうね?
まあ設定次第で。
968963:2011/04/25(月) 12:25:40.74
書き忘れ。
通常兵器は識別されしだい駆動部分が精密射撃されたり。
969名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 13:13:43.78
じゃあ人型核ミサイルを量産して
いしかわじゅんの漫画で茶運び人形型巡航ミサイルというのがあったなw
970名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 14:08:16.79
人型兵器不要論者だが、
ボールとジムとどっちに乗るか?と言われたら
ジムって答えるw
971名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 14:57:47.38
>>970
ボールは武器が貧弱かつレパートリーがない
ビームサーベル、ヒートロッドなど近中距離装備やミサイルポッドやら大口径レーザービームなど援護用の長距離装備、追加装甲もない
モデラー雑誌でむかし見たぐらいでアニメに出て来たのは驚く程ノーマルのボール
MSが進化してもボールはノーマルのまま、あれは不思議だった
まあ乗るなら、重力の有無で変えるなオイラは
でもレイバーの免許証すら持っていない現実…
972名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 15:46:30.20
トニーのガンダム漫画に出てきたシャア専用ボールなら乗ってもいいw
973名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 17:11:51.60
ボールに足つければいいんじゃね?
974名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 17:18:10.70
>>963
兵器を処分するだけで人間は絶対傷つけないから
平和主義者はコンピュータ側を支持してる みたいな話になりそう
975名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 17:19:44.59
双子のエスパーが乗ってるんだろ
976名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 17:26:51.72
>>963
乙武は保護しないのかよ
ひどい人工知能だ!w
977名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/25(月) 18:05:41.49
>>963
からくりサーカスですねわかります
978名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/26(火) 01:53:22.75
兵器の定義はなんだろ・・・
979名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/26(火) 08:14:39.60
>>978
人殺しの道具だろ?
980名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/26(火) 12:30:12.15
それは対人兵器
981名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/26(火) 13:42:33.11
このスレの趣旨から完全に逸脱するけど
戦争の目的は相手に政治的譲歩を迫るか敵性勢力の意図を挫かせることで殺人じゃない
人を全く殺さなくてもそれらを達成できる機械があれば兵器だ

今までの戦争では人を殺さないでいるのは自分が殺されないでいるより遥かに難しいが
982名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/26(火) 13:56:02.86
ODAとかパンダちゃんも兵器なのか!
983名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/26(火) 14:32:50.55
人を殺したり、物を破壊しないレーダーとかも兵器かな?
あと給油機とか。
984名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/26(火) 15:14:00.47
ブラッドベリの短編で、敵国民を不快にする兵器(殺しはしない)で戦争する話があったな。
985名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/26(火) 18:13:23.88
>>974
なにその『創世記機械』
986名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/26(火) 20:08:46.43
>>982
パンダなんかこの上もない効果的な戦略兵器じゃないかw
987名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 00:24:23.98
果物ナイフや金槌や、バールのようなものも兵器?いぢめられっこの最終対人兵器の金属バットは?
988名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 00:29:54.56
軍隊が使ったら兵器で、その辺の個人や犯罪者が使ってる場合は武器になるんじゃね?
989名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 00:34:23.19
兵隊さんが使うから兵器! 兵隊さんが装備したら、耳かきでも兵器だよーん説を提唱したい
990名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 00:51:48.50
義手でぶん殴るのは兵器のうちに入りますか?
991名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 09:29:31.24
大腿骨からICBMまで全ての兵器は
原始人が相手を殴る蹴るするための拳や脚の延長線上にある。
992名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 10:07:18.21
兵器と武器の違い
993名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 11:59:32.68
あ すいませぬ 間違えちゃったみたい :兵器 影で展開を支えてくれる人格的にも円満に薫陶、じゃないや 陶治された信頼度のある能才達 ; 不器用 俺や
994補導関数オフ:2011/04/27(水) 12:15:49.37
あ ぼんれす食むにしてくだっしゃ 愛読者ややこ臨月です 雅Й 
995名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 13:14:48.09
うめええええええええええええええええええ
996名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 13:15:09.89
がいあああああああああああああああああああああああ
997名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 13:15:34.67
うんこおおおおおおおおおおおお
998名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 13:15:52.15
ちんこおおおおおおおおおおおお
999名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 13:16:14.59
まんこおおおおおおおおおおおお
1000名無しは無慈悲な夜の女王:2011/04/27(水) 13:16:30.68
このスレオタワ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。