人型兵器の存在意義スレ 10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しは無慈悲な夜の女王
前スレ
人型兵器の存在意義スレ 9
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1324822900/
人型兵器の存在意義スレ 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1322027032/
人型兵器の存在意義スレ 7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1320759972/
人型兵器の存在意義スレ 6
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1319266510/
人型兵器の存在意義スレ 5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1316707297/
人型兵器の存在意義スレ 4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313745097/
人型兵器の存在意義スレ 3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1309016985/
人型兵器の存在意義スレ 2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1303907266/
人型兵器の存在意義が分からない作品をあげてけ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1292066524/

存在戦略〜〜〜!!
2名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 22:12:37.47
>>1
整備するときゃ不伝導性の液体で満たしたコンテナに放り込めば
自重軽減しつつ気密チェックも出来るぞ
3名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 22:24:35.82
六階建てのマンション位の大きさのタンク用意してダイビングの技能持った人員じゃないと
整備できなくなるけどな
4名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 22:39:43.41
カミオカンデみたいだな
5名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 22:42:33.58
いちもつ

ああ、だからマジンガーZはプールの下に格納してるのか。
6名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 23:28:44.03
ゼノブレイドっつーWiiのゲームがあってな、途轍もなく大きい巨人と
それと同じくらい大きい機械神が相打ちになって弁慶立ちしている表面で人が暮らしてる世界なのよ
きっと最後は両者が蘇えってスゲーガチンコバトルするんだぜ、とプレイしたんだがシステムが面倒臭くて途中で投げた
7名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 23:33:46.82
前スレまとめ
・ぜんざいの耐えられない甘さ
・ガンダムは18mだが、人間の十倍のものが人間同様の機敏さで動いたら、加速度も十倍じゃね?
・アンサイクロペディアに嘘を言わせなかった男
・モスピーダが実現できるのではないか?
・PETMANも完成したら自分で着替えて脱いだ物はちゃんと畳むようになるんだろうか
・援竜に限らずテムザックの誇大宣伝は酷いと思うけどなー
・あぁ航空用ベニヤと聞いただけでオナニーできるわ
・お尻の穴から出すシーンは5'05"くらいから
・ロボゲーがやりたいが反射神経が鈍いオッサンには選択肢が少ない
・アシモは手が器用になったとかの前に下半身を充実させるべきだな
・立ったまま or 寝かせて
8名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/02(木) 23:59:07.08
なるほどわからん
9名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 00:21:33.94
最後の項目は、なんだか惹かれるモノがあるな。
個人的に好きなのは『後ろから』だな。
10名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 00:22:59.27
そういや絢爛は水中戦で人型だったなあ
あれは前方に無敵のバリアがあるから形状的な問題はないという設定だったが
11名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 00:38:31.50
むむむ
そういえば機神兵団というキワモノを思い出したぞ
12名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 12:38:14.47

>>1 きっと現実になれないお前たちに告げる


ヴァイパーズ・グリードのバイクロボは結構ありだと思うんだ
13名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 12:55:41.73
バイクロボより
タチコマみたいなローラーダッシュに不整地もいけるタイプの方がよさげ
14名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 13:00:46.66
ライドバックとか操縦性別に考えればよさげな気がするが
やっぱり整備士泣かせだよな
15名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 13:39:38.60
ザボーガーが最高>バイクロボ
16名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 14:05:03.62
性別・・・やはり美少女が操縦したほうが(ry
17名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 14:19:03.37
モスピーダ「」
18名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 15:36:07.84
ザボーガーは運転手が強いので最高
19名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 16:01:27.29
>>13
あんなキャスターみたいな車輪で不正地いけるのかよ
20名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 16:19:21.87
タチコマは基本市街地におけるカウンターテロを目的に設計された機体だろ
森林や荒蕪地での運用には制限がついて当然、そこを勘違いして
「いかなる状況でも万全の機動を確保すること」なんて条件で設計すると
逆に「いかなる条件で使用しても中途半端な機体」が出来てしまうもんだ
21名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 16:46:21.24
>>13
タチコマは高機能高性能すぎて比較対照として適当ではないような…

つか、人間がバランスを取って動かすアナログの塊りな乗り物のバイクに
コンピューターがバランスとって歩行するハイテクロボ機能を同居させるのは
薪で炊く釜が変形してマイコン炊飯ジャーになるような物に感じる。

絵的には面白いが合理性は全く感じないっつーか、バカバカしく感じてしまう。
…と、バイク乗りとしては思う。
22名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 16:47:21.97
>>19
いや車輪がだめでもあいつら歩けるじゃん
23名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 17:02:43.82
跳ねたりターザンしたり
24名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 18:24:56.33
>>21
バイク乗りだが、案外アリかなと思った。

バランスを取るのは、チャリや原チャリやオフなんかでは割とそんな感じだけど
大型になってくるとバイクの動力とステアリングでバランスを取って、自分の体は
車体任せにしなきゃいけないからね。
ああいう、三次元な乗り物も楽しいかもと思った。
25名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 18:26:24.12
>>19
多脚だからタイヤで凹凸乗り越える事はしないんじゃないかな
脚の上下でバランス制御できるならそれほど大きなタイヤサイズ要らないと思う
26名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 18:30:26.77
>>14
大学のサークルレベルでやれるくらいには簡単みたいよ
手足を動かす筋肉的な部品も付け替えだけでいいみたいだし
27名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 20:11:46.05
>>24
そりゃまた残念だな。
完全にバイクに乗せられちゃってるぞ、ソレは。
200kg超のウチのポンコツ900でも普通に体重移動で操作してるぞ。

はトモカク、二足歩行を実現する高度なオートバランサー機能があるのに
なぜ人間がバランスを取る必要のある乗り物に変形する必要があるのか…?

そんなにバイクって、カッコ良く見える?
28名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 21:39:07.53
>>25
Fi156が飛んでる映像観たら思ったより小さいタイヤがストロークのあるアームの先で
フヨンフヨン揺れてた。ああゆう不正地対処法もあるのだなと。

>>27
ザボーガーは子供の目にもかっこ悪かった。でもヘルメットのマイクでリモコン操縦する
方式も敵のロボも十分かっこ悪かったから相乗効果でバランスが取れたある種の説得力
を作り上げていた。
29名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 22:00:23.31
ザボーガーは強引な変形と人間っぽさに心を奪われた
今にして思えばロマンという奴だった気がする
30名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 22:02:43.87
「電人」のロゴがでるところがカッコよかった
31名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/03(金) 22:28:55.03
リメイクもいいけどもっとちゃんと作れよ

ttp://www.youtube.com/watch?v=Vy3fsj-aGWw
32名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 00:09:36.05
まあ存在意義はないんじゃね…
33名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 00:19:00.46
>>32
それがわかったのなら君はこのスレを卒業だ
達者で暮らせよ
34名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 02:24:49.12
もう戻ってくるんじゃないぞ・・・元気でな
35名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 03:19:02.79
>>21
つセグウェイ
36名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 03:24:08.09

>>27 ヴァイパーズ・グリードはかっこいいと思った。
特に、脇道からどっと飛び出してくるカットがね。
良く考えたらめっちゃ危ないなw
37名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 04:34:17.46
あえて、バイクとしてマトモに走りそうにない形状を追求してる…のか?
38名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 09:20:13.51
走るみたいだぞ

ttp://www.aqpl43.dsl.pipex.com/MUSEUM/TRANSPORT/gyrocars/gyrocar.htm

まともかどうかは乗った事ある人を探さないとなんともいえないが
39名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 09:53:35.94
>>31
リメイク版は「悪ふざけ」らしいから
40名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 10:13:40.85
そうだったのか

今風にかっこよくなってしまった体型は好き嫌いありそうだけどマスクのできはばっちりだ!!>>31
41名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 16:01:59.70
ストーリーや役者の演技はともかく、
特撮はコレジャナイ感が酷かったorz
というか特撮と言うより、出鱈目でやっつけなCGばかりで萎えた
42名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 17:16:16.66
特撮も時代劇もフィルムからデジタルに変わったときに
なんか違和感があったな
43名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 18:51:24.31
>>27
200sは大型としても重い方では無いんじゃないか?
フルで200sでも乾燥で200sでも
44名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 19:32:05.35
90年代前半以前のだと大型ならスポーツバイクでも200キロオーバーは当たり前だよ。(90年前後のGSXR750は乾燥で200前後)
90年代後半からR1でブイブイ軽量路線がのってきたんでスポーツバイクの重量の落ち方が加速した。


人型兵器じゃないがビーナス戦記の装甲バイクはたしか排気量3リッター重量1トンだったか?
45名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 21:23:30.41
マクロスのVF-1は、いかにも飛びそうな、ジェット戦闘機然とした形状からロボに変形したのがウケたワケだが…
なぜバイクの方は、明らかに通常の走行に支障を来たす、高機動走行など全くできそうもない形状なんだろう…
こんなところにもバイクに対する偏見と無理解が…?w

は、トモカク、
オペレーターの体重移動で操作するワケではないのなら、
長時間乗ってると尻が痛くなる跨るタイプのシートにする必要も、前傾姿勢も必要ない。
4輪と同じ、体を固定するタイプのシートにシートベルトを装備した方が
明らかに快適で操作も楽で尚且つ正確に動かせるはず。
そして二輪である必要もない。
46名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 22:20:06.20
四輪+変形機構より二輪+変形機構のが簡単に思える、とか?
ロボット残党兵の戦車が変形する奴はカッコ良かったなあ
47名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 22:35:21.04
同じ二輪なら木星帝国のヴァゴン方式が好きです
48名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 22:41:42.89
どうなんでしょうね
ジャイロ自動車って結構試みられてる理由を考えてみたんだけど
二点しか接地していないということは路面の影響を受けづらい
理屈では抵抗も少ないから燃費も良くなる筈

四輪車のアクスルがリジットだったり独立でも変な癖があった頃は
タイヤ引き込み機構やジャイロバランサーを付けても二輪で走る
ようにしてみる価値はあったんだと思う。

もしもこれだけ舗装道路が普及していたり自動車のサスペンション
の研究が進んでいなければ今でもどこかの誰かが作ろうとしたかもしれない。
これだけ試されても成功した例が無いと言う事は今やったら上手くいく
ともいえないけど。
49名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 22:45:25.85
>>27
うちは逆輸入のリッターレプリカだが、150ps乾燥200kg
超低速のUターンとか体を使わないことはないけど、基本はバイク操作だな。
人間が余計な動きをするとバイクの自然な動きを邪魔してしまう
50名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 22:46:44.99
ゴムタイヤが物凄く貴重品だとか、車輪の1個ごとに凄い税金がかかるとか
そんな世界ならきっと・・・
51名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/04(土) 23:50:22.29
>>46
あれだ若い頃影響受けた物はずっと好きなんだよ
ガーランド・・・

真面目に考えるとバイクが変形してロボになるのは
乗っているライダーがロボと融合しているように
見えるのいいんじゃないかな? まさに人機一体
車(4輪)変形では融合感?はでないし
52名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 00:10:23.77
エクソスケルトンとバイクは相性がよさそうだなー
53名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 00:18:09.57
馬みたいにある程度走る部分は任せられる存在ならいいんだろうけど
バイクだと両手両足フルに使って操ってるから戦うには向いてないんじゃないかと思う。
54名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 00:19:49.76
>>51
自転車が変形してロボに…………いや、何でもない。
55名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 00:28:43.22
>>24 >>27 >>49
おまえら噛み合ってなくないか?
24は力でねじ伏せるような運転は無理だという意味だろうし
27は体重移動でバンクさせれば手放しでも曲がるというだけの事だろう
49も自然にバンクして自然に体重移動してるはず

バイクは前輪の舵角で曲がるもんじゃなく、
バンクさせればタイヤのRで円錐を転がすように曲がる
仮にウィリーしながらでもバンクすれば曲がる
バンクさせるためにはハンドル操作でもいいし体重移動でもいいが、
結果的にハンドルも動くし体重も移動するはず
56名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 00:43:45.04
しょせん丘ライダーどもの戯言よ
57名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 00:44:39.25
>>55
> バイクは前輪の舵角で曲がるもんじゃなく、
> バンクさせればタイヤのRで円錐を転がすように曲がる

そこが違うんだな
バイクも実は前輪の舵角で曲がる

ためしにステアリングの切れないバイクを作って、まあ手で固定してもいいが
一生懸命カーブで寝かせてみるといい。
あっという間に飛び出してしまう。
58名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 00:52:25.78
この不良老人ども
59名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 01:22:31.40
老人言われるほど年食ってないわい
60名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 01:34:16.08
>>57
うん、そうだな
最近タイヤの真ん中ばっかり平べったくなってる奴多いしハンドルで曲がると思ってるんだろうな
そういえば昔、ハングオンとかいってバイク寝かさずに曲がるのが流行ったこともあったな
61名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 01:41:00.31
>>57
おいおい、ステアリングが切れないどころか、
カウンター当てててもバンクさせた側に曲がるだろ・・・
62名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 01:46:29.75
まあやってみそ
どうやってバイクの旋回力が生まれるか、飛び出してから理解できるw
63名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 01:51:12.45
>>62
え?実際に曲がるって話をしたんだが・・・?
やった事ないの?ちょっとダート走って来いよ
64名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 01:53:30.78
宗教戦争はこうやって永遠に続くんだろうな
65名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 01:58:14.96
次に61は言うだろう、
オフ車とは違うんです、グリップ走行がスリップアングルが云々、と。
66名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 02:22:25.98
つかスレチw
67名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 02:37:31.88
>>52
六花の雪が
68名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 02:42:42.18
>>57
舵角が切れないと内輪差で曲がれないだけでバイクのタイヤは基本的に傾けた時の摩擦差で曲がる物だよ
車体を傾けた場合に速度とタイヤの加重で前後輪の摩擦が変わるので旋回半径が決まる
そして前後輪の旋回半径に差がでるので舵角で修正するわけ

バイクは良く出ててトレール量とキャスター角で後輪に勝手に前輪が追従して舵角を合わせてくれるようになってる
車体を傾ける>前輪が追従しようと舵角が付き始める、これがバイクの自然な曲がり方
ハンドル切ろうとすると大体旋回半径が合わなくてどんどんアウトに膨らんでいくという皆が良く経験する事態になる

昔はこの舵角を取るのを人間が神業で合わせるプロライダーがいたけど今のバイクの性能だとバイク任せの方が正確で早い

バイクはハンドルを切って曲がる物では無い
69名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 02:45:28.08
>>54
轟天号ですね、わかります
70名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 03:11:52.62
>>68
モトクロスとか見てると上手い人は曲がる方向にハンドル切らないよね。
左に曲がるときは、左に倒しながら右にリヤを振ってそのまま右にカウンター。
もちろん足を着くわけでもなく、スライド中は念力を使えるわけでも無く。
71名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 06:19:55.33
>>63
それはパワーでリアがスライドしてるからだろう?
どんなライディング本にも、一番最初に書いてあるよ。
バイクは倒しても曲がりませんって

>>68
それは57と同じ事を言っているんだよ。
>>57はライダーがハンドルを切るとは一言も言ってない。
車体が倒れこむことでステアリングが内に切れ込み、旋回するんだ。
人間がハンドルの自然な動きを邪魔すると、曲がらない上に不安定になる。
72名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 10:10:05.31
半年後には10巻で涙が止まらない気がする
73名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 10:10:32.53
すまん、誤爆
74名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 11:23:06.22
>>71
まさか>>65の予言が当たるとは・・・

高μ舗装でも倒したら気持ちカウンターあてないと曲がるぞ
まずトレッドの中央と端で直径が違うから前後両輪に旋回力が生まれる
タイヤがカーブしようとするのをハンドルで押さえ込んでもスライドして曲がる
パワースライドではなく本来転がる方向と進行方向が違うからスライドするんだ
あんまりやると前後とちらかのタイヤの旋回力でハイサイドするしな

「ハンドルの自然な動き」と思ってるものも従であって主ではない
舵角は両輪の旋回力の焦点を近付けたり遠ざけたり調整するに過ぎない
その旋回力を妨げないようにアライメントの設定で自然に切れるだけだよ

トレッドが平らなタイヤを履いてるバイクなら>>71の言う通りだがw
75名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 11:43:01.56
結論出るわけないんだし誰かバイク版に誘導
76名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 12:24:33.50
バイク乗ってりゃみんなしていることを言葉にすると食い違っているだけだよw
アップハンドルのリッタースポーツでハンドルをコジって曲がっていたのに、本気のリッターSSに乗り換えたらそれが通じなくて腰で乗るのに四苦八苦しているのが今の俺だが…

人型ロボットに戻すと、バイクが曲がるのにもこれだけややこしい理屈があるのに二足歩行だとどうやって曲がるのか理解できん。
HONDAのサイトにASIMOの曲がる構造が解説してあったようだけどさ、まったくわからなかったわw
なんか重視位置を変える(奇しくもこれがバイクネタの元だな)ってことはわかったけど、だからどう制御するのかと…
77名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 12:35:53.80
>>74
そこまで言うなら、ハンドルを固定して走ってみればいいよ
曲がるものかどうか
バイクの曲がる理屈を知っていれば議論にもならない基本中の基本だが、話はそれからにしよう。
78名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 12:52:43.66
インドア派バイカーっているんだな
79名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 12:57:56.94
デブだから普通の人よりも重心移動で御し易いブヒ
80名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 12:59:54.05
重心は下の方が安定するから下半身デブのほうが良いのだー
81名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 13:05:52.21
いいから自転車が人型兵器に変形する話をしようぜ
82名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 13:08:04.41
うわー難易度たけー
83名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 13:09:39.73
ゴーテンオーですねわかります
84名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 13:11:02.11
うん
バイクがパワードスーツに変形するならパワードスーツ用の自転車を作って
強化された脚力でこげばいいと思う
85名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 13:14:56.27
トランスフォーマー マイクローン伝説ときいて
86名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 13:15:44.46
>>81
まず聞こう
動力は?
87名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 13:25:59.26
コメでしょ
88名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 13:29:04.08
お粥
89名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 13:33:28.32
それは燃料では?
90名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 13:39:39.57
それは持ち主のロボ・・・アンドロイドの動力
91名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 13:41:50.76
そのロボットが動力
92名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 14:12:53.09
電力だろうね
バッテリー周りがむずかしいが
93名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 14:13:53.67
ロボットじゃないよアンドロイドだよ
94名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 14:16:09.98
カンチェなら・・・カンチェなら人力で動かしてくれる
95名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 14:58:02.96
マサカのパワーアシスト繋がりか?
96名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/05(日) 19:26:56.34
97名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 00:35:19.80
>>96
それだ!
マジなところパワードスーツのロマンは押さえていると思う
98名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 04:53:48.06
思っていたよりかっこいい
でも重たそう
人力と言うたら中に動力として自転車かハムスターのカラカラ回るあれが入ってるイメージがあったが、そんなのとは違ってた
99名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 08:59:57.70
操縦者はわりと非力な感じだが・・・
つかひょっとして女の子?
100名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 11:20:53.85
ケンタウロス系のロボット悪くないかなってふと思った
101名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 11:43:11.89
罪を憎んでヒトを憎まず。
102名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 11:49:53.37
二足歩行は不整地に強いとか言われているが
普通に考えて蜘蛛型の方が強いよな

ただ部品点数ははね上がってメカニック泣かせになるけど
103名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 11:57:14.88
>>100
ガリアンであったな
104名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 12:11:55.28
完璧じゃん・・・なんかもう
やっぱ高専ってすげぇwwww
105名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 12:23:34.27
動画見られないけど滑車とワイヤーを倍力装置にしてるのかな?
106名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 12:49:03.14
>>102
蜘蛛型っつうとデザートガンナーを思い出すわ。
ttp://image02.wiki.livedoor.jp/e/3/ebatan3/50a0a19a.jpg
107名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 14:08:44.28
>>101
大巨神さん乙です
108名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 15:03:41.15
>>105
バイラテラル付きパンタグラフ機構でマスタースレイブ
のような感じ
109名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 21:40:42.30
>>101
やーい偏平足
110名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 21:47:36.62
とりあえずアークリアクターでも開発しろよ
111名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 21:59:26.63
>>109
大・激・怒!
112名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 22:01:24.35
「ジュジャクよー」というなつかしいフレーズがフラッシュバックしたわ
113名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 22:49:14.94
>>100
鋼鉄ジーグはパーンサロイドと合体すると頭でっかちになって重心が悪かったぞ
114名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 23:10:21.66
おっと大馬神さんの悪口はそこまでだ
115名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/06(月) 23:26:16.00
>>105
ごめん、youtube削除されてる・・・、ニコ動版はっておきます
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13727876
次は変形だと・・・!?
http://skeletonics.seesaa.net/article/244297337.html#more
116名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 04:29:43.37
別のメカに変形はともかく移送や収納のために
折り畳めたり入れ子状になったりするのはいいかも

モトコンポみたいな例があるからセールスポイントにするには
弱いだろうけど
117名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 10:09:58.58
>>11
遅レスだが、山田正紀「機神兵団」は好きだった。アニメ版はアレだったが…。

人型異星人(兵器?)から回収したモジュールを使って兵器開発したら
「人型兵器を動かす」以外に応用することができなかった、
巨大ロボを作りたかったわけじゃなく「技術的に小さく作れなかった」って設定が好き。

大量の真空管を破裂させながら起動して立ち上がる第二次大戦ロボ、燃える。
118名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 10:58:52.30
モビルスーツも核融合炉の限界サイズから逆算されて作られたとかいう後付け設定があったな
119名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 11:36:19.28
オッゴがあるからなあ
120名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 14:42:24.47
>>116
レザリオン乙

パトレイバーで自衛隊が使ってた緑の奴、肩を畳んで飛行機に収納してたが
前に向けて曲げるんで胸に大きな隙間を作ってたのがガッカリポイントだな
121名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 16:19:45.01
>>118
ボールも忘れるなよ
122名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 17:36:45.07
>>121
ボールの動力はバッテリーか燃料電池じゃなかったか?
123名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 21:43:18.19
ボールは使い捨て兵器だからな、あんな損耗率が高い兵器に高価な融合炉を載せるような
費用対効果の悪い選択を選べるほど地球連邦に余裕はなかんべえよ
124名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 22:26:30.19
連邦はビーム兵器使うから核エンジンのMS必要だろうけど、オッゴでザクの兵装使えるからザク要らない子だよな
125名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 22:47:23.51
あのビームって本体からエネルギー供給されてんのかよ
126名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 22:51:22.64
メッドとかミドルモビルスーツとか好き

ttp://jalopnik.com/5506420/in-the-future-your-pussycar-automodule-will-pull-wheelies
127名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 23:29:15.94
ドラッツェとかもあったな。あれもカッコ良かった
128名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 23:38:42.56
>>125
本体の出力が低いと大出力のビームガンは使えない筈
129名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 23:50:20.11
大型で水冷のゾック最強
130名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/08(水) 23:55:55.93
>>128
そういう設定にしないとガンダムのビームライフルだけ量産すればいいという結論になっちゃうからね
131名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 00:29:31.15
しかしアレは装弾数が絶望的に少ない。

粒子ビームだから粒子の装填はライフル、
加圧加熱加速器の電力はモビルスーツ本体から…という設定のはず。
132名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 00:41:50.00
どんな設定だろうと

うちうの海は漏れの海とか並にファンタジー的な物理法則が働くうちうが舞台なのさ
133名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 03:19:17.05
そもそもビーム砲やレーザー砲をピストルやライフル形式で射とうとするのが論外

冷却が空冷とか馬鹿げてる
134名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 04:07:05.32
>>126
英文読む気がしないから全然分らんな。
てか、画像urlも貼っておいて欲しいな。
135名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 04:39:04.26
>>117
「人型に作った」ではなく「人型にしか作れなかった」というのは理由としてはありだわな
136名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 08:44:26.88
>>133
作中で描写されてないだけで液冷かも知れんぞ。
まあ、最終的に熱交換器で大気放出されるワケだが…
つか、宇宙で使うのなら空冷ではありえない。
137名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 10:33:15.55
>>133
ロボットの手持ち火器類でオーバーヒートなんて
チャージに馬鹿みたいに時間のかかる波動砲みたいな新型超兵器タイプ以外にあったっけ?

機体が暴走状態になってオーバーヒートはよく見かける気がするけど
138名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 11:36:58.58
内蔵火器がOHしたら始末に終えない
手持ちにすることで次々に持ち替えられるんじゃん
139名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 12:10:17.42
>>131
Zガンダムでカートリッジ交換してるシーンがあったな
140名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 12:15:54.82
>>138
ガンダムUCの4本梅でビーム狙撃用に改造されたザクがファットアンクルから
射撃中に焼けた砲身交換してる
141名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 12:51:02.90
>>139
あのカートリッジはバッテリーではなく粒子が入ってる
142名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 12:54:40.11
いわゆる水鉄砲と人間の関係。なんだな
発射体だけでもダメ、動力だけでもダメ
143名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 13:07:09.97
>>141
だと思うよ
ガンダムだと無いシーンだなあって
144名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 13:11:24.89
>>143
Zガンダム時代のマガジンに見えるものはビームCAPといってメガ粒子
寸前の状態になったものが詰まってるらしい
初代ガンダムは基本的に同じ構造だがビームCAPが交換できなかったから
15発程度しか撃てなかった 後半見なかったことになったが
Z時代はこれを交換して、カラのマガジンはMS機体に積んでゆっくり「充電」
できる。
砲身のほうが焼けたのは>>140位しか知らない。
ザクマシンガンは機関砲なので08小隊でときどき焼けた演出が出てくる。
145名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 13:20:30.65
ああそうだガーベラ・テトラのビームライフルはあの時代なのに連射が
できるんだが、設定所にオーバーヒートするとカバーが開いて強制冷却
モードに入り連射できなくなると注記があったな
146名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 13:40:13.18
え、メガ粒子・砲なの?メガ・粒子砲だと思ってたorz
147名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 13:42:30.28
>>146
ミノフスキー粒子をゴニョゴニョ処理するとメガ粒子になるらしい
Zの初期くらいまではメガ粒子砲はレーザーで重金属粒子を撃ちだす
砲だったんだがなかったことになって、なんでもミノフスキー粒子
応用技術ということになった
148名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 14:26:43.59
荷電粒子砲は、荷電粒子・砲だよね。
荷電・粒子砲だと、静電気でバチっとするだけ…みたいな感じがするw
149名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 15:02:39.38
ウッソのお母さんが「人間はメガ粒子が当たっただけで死ぬ」
って言ってたから、それで一単語なんでそ。
150名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 15:16:49.44
メガ粒子で首が飛んだんだな
151名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 15:19:00.29
あれ、確かタイヤにひかれたんじゃなかった?
152名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 15:31:13.01
トミノの小説で粒子は一塊で飛んでいくけど
こぼれ粒子が掠めるだけで装甲にピンホールが開くとあったな
153名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 15:56:37.84
>>149
ファラじゃなかった?
154名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 15:59:09.14
手で握られてるのをビームサーベルで切断しようとしたとき。
155名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 17:26:12.61
>>154
サンクス

F91の頃にはビームシールドとか使えるようになってたし、エンジン出力は上がってるんだよな
機体を動かすだけならもっと低出力でも動くだろう
必要分の出力を出せるだけのエンジンならもっとコンパクトになるか?
同作のガンタンクより小さな人型兵器だって作れるだろうか?
156名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 17:38:38.70
あまり小さいとパイロットの生存性が下がるんでないの。
ゼータの時代ならMSが大破しても射出ポッドでだいぶ助かってたけど、
Vではガンイージの足が吹き飛んだだけでパイロットが大怪我してたりした。
157名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 17:56:54.85
Vは死にすぎ・・・
これだからザンスカール製は・・・(違
158名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 17:57:44.34
>>124-125
http://gigazine.jp/img/2011/12/28/gundam-megabeam/snap2759.png

連邦のビーム兵器も銃単体で撃てるようだ
159名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 19:10:06.07
人型ロボって人間用の道具をそのまま流用できる、ってメリットじゃないの?
兵器は知らん
巨大人型ロボはもっと知らん
160名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 20:03:05.13
ビームシールドって何?
磁界を張るヤツ?
霧のような粒子撒くヤツ?
161名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 20:07:43.84
 人間と同じ形状というのは、人間とノウハウが同じという所が大きいんじゃないの?
 まあ、銃を使うとして、人型ロボットに構えて狙いをつける動作をパイロットに覚えさせるのと、同じ口径の兵器の操作とかは‥‥まあ、絶対人型にする必要性は感じないな。
 マスタースレイブ方式か、高レベルのプログラムならばどうにかなりそうだけど、そんなものを開発する予算で特化した兵器の方が絶対ましだろう。
 まあ、はんよーせいに理解があって、尚且つリソースに余裕があるんならロマンで作りたがる人はいつの時代もいるような気がする。
162名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 20:27:36.35
お前らファンネルはどう説明するの?
163名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 20:34:06.33
>>162
スレチ
164名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 20:35:10.67
人に何かして欲しいときは「ファンネルを説明してくださいお願いします」やろ?
165名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 20:47:11.51
ろーと ろーと ろーおと♪
166名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 20:54:52.87
>>162
ビット「WALKMANみたいなもんですよね・・・」
167名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 21:06:33.25
煙突
168名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/09(木) 22:05:44.45
ビットは単体でガンダムと同じくらいの大きさがあったはず
火力と機動力に特化した武器だけど操作するのにサイコミュのような技術が必要
そんなそんな使える人は使えるけどそういう人がいないときは役立たずみたいなの
兵器としてどうなの?ってことで出てきたのがジオング

どちらかと言えばガンダムの続編ならビグロとかサイコガンダム見たいのが
主力になる方が自然に思ってたからファンネルなんて知らん
169名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/10(金) 02:36:38.52
兵器じゃないけど戦場用レスキューロボ
http://japan.cnet.com/news/biz/20243527/

足とキャタピラの両方を兼ね備えるのはお見事w
介護用でもあるので顔がある
170名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/10(金) 09:28:50.60
お前の顔など見たくない
171名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/10(金) 21:28:44.95
これは成功するよ
狭い隙間に入り込んで負傷者を助け出すベビーベア
看護を受ける物が絶世の美女から故郷のお袋まで思い出す魅惑の合成ボイスママベアーママベアー
銃弾の下を三人の海兵隊員を抱えて戻ってくるパパベアー
を実現させずになるものかと思うのは俺だけじゃないだろうから
172名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/10(金) 22:06:35.01
その耳はヤメロ。
173名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/10(金) 22:55:39.12
>169
なんかデザインがトミーっぽいな。
174名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/10(金) 23:30:17.51
>>169
顔に返り血をつけたそいつが迫ってくるさまが眼に浮かぶわ
175名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/10(金) 23:37:45.77
あえて言おう。

ダジャレかよ!
176名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/10(金) 23:42:03.99
ターミネーター3に出てたような。
177名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 00:39:00.73
カップヌードルが成功した理由の一つに「カップラーメンにしなかったから」と言う説がある
当時ヌードルなんて食べ物日本の食卓には馴染みがなかった
ただ当時の技術的にはできの悪いカップラーメンとして売るよりは目新しいヌードルという
製品として捉えてもらったほうが分があるという判断だったらしい。

できの悪い人造人間と現実に存在しない心優しいクマさんどっちがいい?
178名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 00:44:28.51
てかケコーウ前の話じゃないのかその救急ロボ
179名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 01:14:22.82
180名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 01:16:36.27
フル装備の兵隊をこれ以上傷つけないで回収してくるって大したもんだと思う
問題はコストと操作か
高そうだし、現状だと一人救助に最低一人(操縦者)は居るもんな
181名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 01:41:58.88
こういうお姫様抱っこは、
被救助者が意識を失ってたら、首が後ろにガク〜ンと垂れ下がってしまって、
あまり良い状態ではないと思う。

まず要救助者を戸板に乗せて、その板ごと持ち上げるのが吉だと思う。
182名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 01:49:27.91
>>181
ブルドーザー最強説?
183名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 06:57:11.51
救護用ロボットがあるからといって負傷したら救護ロボットじゃなくては動かせないというのはおかしい
うかつに動かしていいか判らない負傷者は人間が観るべきでは?専用だから救護・介護に必要な全ての
能力を与えようなんてするとコストが上がり一台が故障したときの運用上の穴も大きくなる。
184名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 07:32:11.68
ただのリモコンロボットハンドだからなあ

たどり着く前に狙撃されそうな場合でも出られるよ、
負傷者の状態がある程度マシなら持ち帰りできるよ

程度なのだろうが、無いよりマシとされるかどうかなんだろね
185名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 08:06:01.55
うん
正しい使い手が現れなければ機械はいつまでも世に出ない

ライト兄弟は自転車屋、飛行機を可能にする高出力エンジンの製造者でも
軽量素材の開発者でもない。ただ飛行機が飛んだらどのように操縦するのか
ライト兄弟がグライダーを使って体得したうえで挑戦するまでは彼らに入手
可能な部品の組み合わせで飛行機械が製造可能と証明できる人はいなかった
186名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 09:37:17.79
人型ロボ擁護者がライト兄弟を引き合いに出すのにはうんざりだ

まで読んだ

形が先で方法とか用途が後みたいな話ばかりしているのにライト兄弟は無いだろう
187名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 09:54:57.22
じゃあ俺がロボット界のライト兄弟めざすよ
だからだれか弟になってくれ
188名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 10:20:45.45
兄じゃないとやだー
189名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 13:23:07.19
>>187
ヒーローに倒されそうになった時に呼んでくれれば巨大化して駆けつけてやるよ
ただしその頃にはあんたは八つ裂きになっているだろうけどな!
190名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 13:45:15.41
まさに外道!
191名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 14:24:33.18
>>189
足だけ金属
192名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 17:02:13.66
それは4話まで別造形だったけど5話から使い回しになったコング
193名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 21:03:18.16
http://www.youtube.com/watch?v=xY42w1w0TWk&feature=player_embedded

レイバーみたいになってきたな
194名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 21:12:23.04
ロボット界においては実は、ライト姉妹という存在があって
195名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 21:23:30.03
む・ね・に・だーきしめた ひ・か・り・とーもすまで♪
ライトン ライトン ライトン ライトン ライトン フーッフッフッー♪
196名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/11(土) 21:44:01.13
>>193
今頃はうかつに後ろに立つと蹴り飛ばされるくらい進化してるかと思ってた
197名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 02:55:49.34
フルアーマーユニコーンガンダム見てると、もうそれ下半身いらないんじゃねえのって思う

ドラッツェじゃ駄目なの?
198名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 03:09:53.71
初代ガンダムって下半身取れたよね
199名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 03:11:48.04
えらいひとにはそれがわからんのです
200名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 09:45:16.85
ネオジオン総帥「キックに必要だろ!」
201名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 10:18:16.63
現実のエライヒトは、脚どころか人型自体必要だとは思ってナサゲだけどな。
202名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 10:24:24.83
選挙民の代わりにロボットが戦場に行ってくれるなら魂だって差し出すっつーの
203名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 10:24:32.48
無人ボールで頑張ります。
204名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 10:26:39.06
そもそも『魂』など…
205名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 11:16:54.53
祭事に必要な人数をそろえるためにゴーレム作る話思い出した
206名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 11:18:05.60
そこでゴーストダビング
207名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 19:19:57.71
巨大ロボを運搬するキャリアーは開放型がいいな
208名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 20:33:28.46
人型を作ってそこに人格を与えます
そして選挙権を認めて党員に・・・
209名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 22:40:40.82
ちゃんとした人格を与えたら政治的にコントロールするのはさぞかし難しいことであろう
・・・と思ったが昨今の政治状況を見ると案外簡単なのかな
210名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 22:50:13.48
アトムに「ロボットにも権利を」という話あったな。
参政権まであったかは知らんが
211名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 22:54:43.58
欠陥だらけの人類に替わってロボットが文明を善導していくべき
ターミネーターやマトリックスは人類派どものネガキャン
212名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/12(日) 23:03:20.06
BEATLESS読んどけ
213名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/13(月) 01:37:30.00
>>210
黒人人権運動のアナロジーだろうから、
すぐにではなくてもいずれは・・・
214名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/13(月) 02:51:57.37

>>193
アクエリオンとか最近のロボットはスタイルが良くて、
つまり、足が細長いから、重心的にこけそうで実現が怪しいから、
こういう4つ足のほうが可能なのだろうけど。

性能的に目標を持つなら、
まず木登りロボというかおサルロボを作ったほうがいいってことか。
地上を進めれば良いという考えだと、二足歩行にたどりつけそうにない。
こういう4つ足を木から木へ移動させるには、で研究するのが良いと思う。
215名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/13(月) 03:44:04.22
つまり二足歩行に進化するのを気長に待つということか
216名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/13(月) 06:56:16.69
>>214
LS3も初期のと比べると足が太く短くなってるから、実際こけたんだろうかね。
217名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/13(月) 14:28:50.40
>>211
『地球移動作戦』おすすめ
218名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/13(月) 14:47:37.65
ないわー
219名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/13(月) 15:24:55.15
>>218
何、言ってんだい?オチコボレ君
220名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/13(月) 15:26:43.63
221名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/13(月) 15:46:22.81
222名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/13(月) 17:00:16.56
ワンフェスでクラウドブレイカーが先行発売されてたんか
腕が長くて好みのデザインなんだよな
クリアーパーツじゃない方が組みやすいから一般販売が楽しみ
しかし10年も前のゲームから引っ張ってこないといけないくらい弾が枯渇してるのか
223名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/14(火) 00:50:46.93
日本は銃禁止、乗り物は免許制だが
パワードスーツが登場したら法的な扱いはどうなるかね

どっかの阿呆が事件起こして使用禁止とかありすぎそうなんだが
224名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/14(火) 02:15:17.06
フォークをおふざけで運転して死ぬガキとか現実に居るし
多分業界ごとの講習会の受講が義務づけられるんじゃ?
でも分野が多岐に渡るので縦割りの弊害が出るはず
車両として扱い主導権を握りたがる国土交通省
医療機器周辺分野として扱いたい厚生労働省
ホビー分野なら免許はいらないが安全性審査はうちにやらせろという文部科学省
とりあえず管理だけしたい総務省・・・
225名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/14(火) 02:15:54.26
>223
1. 介護用・医療用以外は何らかの免許制になる。
2. パワードスーツ犯罪が多発する。
3. 警視庁特車2課が創設される。
226名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/14(火) 05:57:05.16
パターン化したAIを搭載した端末機は平均化作業が欠かせない
227名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/14(火) 08:05:25.50
閉鎖環境で独自のルーチンを刻んだ奴も出てくるんだよな
228名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/14(火) 08:30:26.36
@銃刀法的な区分で、
『倍力能50kgを超えるものは着用状態での外出を禁ずる。』

Aシートベルトやヘルメット着用義務のような大きなお世話道交法的な区分で
『全国民に外出時は強化防護服の着用を義務付け。』
229名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/14(火) 08:50:01.96
”インテリジェント・ゴリラスーツ”を常に身に着けることが、この未来社会での第一のルールだった。
それを着用しない外出は、まさしく死を意味した。ゴリラスーツに装備された高価な機械が発見次第
すぐ反応し、パワーアームで、即撲殺。辺り一面が肉片や汚物で汚れても、パワーアームできれいに
掃除するから手は汚れずに済む。未来社会では水は人の命よりも高価だから、それは環境にも
やさしい。指先すべてに仕込まれた、肉食の昆虫が全ての肉片や汚物を食べてしまうのだ。その後、
今度は虫が排泄した糞がゴリラスーツの動力となるのである。何と合理的であろうか。
このゴリラスーツを開発した、J・チャリティ博士はその為に大いに苦労した。
230名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/14(火) 10:33:50.27
>>221
手足が長すぎるだろ
231名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/14(火) 10:38:09.41
>>223
アップルシードでも
「公道でのランドメイト着用は武装とみなされる(=取締対象?)」
って規定があったような。
232名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/14(火) 11:20:09.35
>>230
脚は股関節の蛇腹?部分が上下に伸びてるせいで妙に長い。
腕は前腕部が人体より掌一つ分長いはずなのに短い。

が、欲しいぞ。

初期の文庫版の表紙や口絵、挿絵などは
加藤画伯がオリーブドラブのつや消し塗装という設定を理解していなくて
金属肌丸出し7分艶風に描いてしまったのだそうな…

個人的にはそっちの方が好きだなあ…。
233名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/14(火) 20:59:07.30
フルメタルパニック完結巻と一緒に短編集も出てたの気付かなかったぜ
234名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/15(水) 00:51:12.11
スリッパが足に合わなかったのか右の踵が痛い
まっすぐ立ってるつもりでも歪んでるもんだな
235名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/15(水) 01:10:08.39
>>234
おめでとう、今日から君も足底筋膜炎だ!
ちなみに俺は2年前に発症して未だに治らないぜ!
236名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/15(水) 02:36:39.65
237名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/15(水) 06:21:44.49
>>235
今日放送のガッテンを見ろ
238名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/15(水) 07:12:54.25
>>236
このくらいのサイズなら使い道いっぱいありそうだよなぁ
239名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/15(水) 09:50:12.65
キュッキュッ
240名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/15(水) 13:36:57.05
ロボワルとロボガキの集団w
241名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/15(水) 18:23:21.53
アラブ社会でやってる自爆が一番安い
242名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/15(水) 22:33:07.62
よく分からんがホビー業界じゃメカ娘の流れが来てるらしいな
サントリーウェルネスのCMとかも
243名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/15(水) 23:10:29.00
>>241
やられると精神的にもキそうだしな
アレもまあ、人型兵器だな
244名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 00:50:52.23
>>243
特攻隊を見て米軍に多数ノイローゼが発生したとかいう話があったな
245名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 00:54:53.60
> ノイローゼ

こりゃまた懐かしい
246名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 02:11:15.43
やっぱり2足歩行ミサイルにこそ人型兵器の未来があるな
247名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 07:21:03.70
長い間兵器庫で放置されて膝の関節がのう、なんて愚痴りあうミサイル可愛いな
248名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 10:07:03.60
>>246
永野のりこのマンガに自分で自分を擬人化する核ミサイルがいて、
249名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 10:27:21.16
ミサイルの制御装置として人間の頭付けた銃夢て漫画があって
250名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 11:02:21.42
ガサツなアナタガタはオシトヤカなヴァニラさんを見習ってクダサイよマッタク
251名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 12:09:02.02
>>249
SF板であんな何番煎じかわからないパクリ漫画をだされても
252名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 21:10:37.77
>>249
そんなシーンあったっけ
253名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 21:15:51.30
電が率いるゲリラでインタビュー受けて
今から行きまーす
とか言ってた

今時の本気オリジナルは一般人には理解出来ない存在だろうて
254名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 21:16:14.72
起源主義者ご来訪です

多分だが馬宿一揆軍のサイボーグミサイルあたりか
255254:2012/02/16(木) 21:22:26.18
照準は253向けじゃないれす
256名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 21:34:59.09
>>251
銃夢ってDQN作者が他の漫画家に被害妄想で噛み付いたけど、
自分はフランクミューラーの絵をトレースしてたって奴だろ?
あと連載前から銃夢ってHN使ってた奴を恐喝した事件とか
257名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 21:42:45.20
ハンドル事件はあとから弟が勝手にやった事ですって言ってるが、
事実にしても嘘にしてもレベル低すぎ
あと盗作はフランク・ミラーだな、こっちはガチ
258名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 22:14:27.01
>>242
メカ娘で検索したらコナミに押さえられてたでござるorz
259名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 22:18:00.81
コブラのSF設定や各エピソードもとっても斬新だと思って
子供の頃から思ってるんだけど
ああいうのもじつはなんか元ネタがあったりするもんなの?
260名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 22:32:06.50
あ、ごめん。ここ人型兵器スレじゃん。誤爆ったわ。
261名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 22:33:41.40
よく知らんが現在進行形で武装神姫以外なんが目立った奴あるの?
262名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/16(木) 22:34:07.95
いいんじゃない
レディやクリボー・ゼロ・ブルは
人型兵器と言えるレベル
263名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 02:01:23.75
>>261
乙女ディウスじゃないかな
264名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 18:05:46.58
もっとも美しい人型メカ兵器

265名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 18:13:13.52
畏怖すら感じるような造形で視線を奪う人造美人を兵器にしよう
266名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 18:23:05.53
よし、宇宙的恐怖の出番だな
267名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 18:26:32.55
人型じゃ無理だろ

猫型とか竜型とかクトゥルー型じゃないと
268名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 19:31:27.74
メトロポリスのマリアとか
269名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 19:40:44.64
>267
黒猫型では海賊にしか効かないし、チーフ・バスターは対人攻撃用人工知性体
の製造を禁止している。

...ってここは人型兵器のスレだよなぁ...

>264
つ「アクメロイド」
ドルロイでしか作れないが。
270名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 20:34:24.94
ハリウッドのロボはどうしてこうもダサいんだか
271名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 20:43:36.68
未来の世界のネコ型ロボットはときどきコズミックホラー

宇宙のどこかで分裂をし続ける栗まんじゅうとか。
272名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 21:05:49.97
>>270
・未だにフランケンシュタインコンプレックスを引きずっている。
・機械に対する愛情(フェチともいうw)が足りない。
273名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 21:09:28.80
>>270
ボリウッドのロボが好きな人?
274名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 21:22:38.69
>>264
パトラクシェ・ミラージュ
AUGE
つかモーターヘッド以上に美しい人型兵器あるかな?
275名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 21:26:40.28
むしろどこの国でも、メカをいじらない奴が作る想像上のメカは、メカニズムなんかどうでもいいんだろうなー的な出来で
276名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 21:33:44.34
>>274
僕はMHは嫌いだ。ATの話をしよう。
277名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 21:37:29.10
鳥山明のメカ・イラストは定評があるが、メカを弄る人か?
278名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 21:38:51.68
>>277
模型がかなり好きなんで
造詣が深いんじゃない?
それが絵に出ると
279名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 22:08:46.91
M66とか少佐とか、しろまさアンドロイド系は美しいんでねかな
280名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 22:51:43.53
>>272
だねぇ  さぁ大声で叫ぼう 『ゆきィwwwwwww 7号!』
281名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 22:53:37.30
ターミネータのTVシリーズのターミネータお姉ちゃんはちょっと良かった
282名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/17(金) 23:49:16.18
ラブプラス?ああワンダープロジェクトね
283名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 00:14:40.76
>>282
1は男子だったぜ?
284名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 00:33:52.58
害虫の繁殖を阻害するために生殖機能を破壊した虫を大量に放すってのがある
きっとそれと同じで生殖能力のない嫁と添い遂げさせて子孫を残させない某国の攻撃なんだよ!
285名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 00:42:53.02
>>284
それやるには、生殖機能を無くしたオスを大量に放さなきゃダメじゃん?
286名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 00:46:41.56
「不妊虫放飼」っていうのか。
287名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 02:58:38.47

>>284 男女同権とか女性の社会進出とかマズゴミが洗脳しまくった挙句、

卵子は老化するとかこのまえやったばかりじゃないか
288名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 16:56:30.27
かけるかな
289名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 21:41:25.95
>>287
もう後戻りは無理なので、
一人で産んでも育てるの楽勝!つか、産めば産むほど楽になる!
っていうフランス式に転換するしか道はないな。

この場合、一部のイケメンに女が群がり、
オマイラの遺伝子が後世に残る確率は限りなくゼロに近くなるが
しょうがないな。
290名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 22:03:51.00

>>289 日本人にだけ適用するように気をつけないとね。

フランスじゃ外国人にまで適用して問題になっているらしい、から、
日本では外国人に適用しないことにしないと。

問題はハーフだけど、ハーフも除外にしたほうがいいと俺は思う。
291名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 22:15:59.81
一夫多妻も合法化だな。
292名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 22:52:10.91
むしろ結婚という制度を廃止…というか禁止。
293名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 23:00:10.27
>>289
いいんだよ
見てくれも能力の一つなんだから
子供を作りたくなるような男になれば良いんだよ
294名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/18(土) 23:08:57.45
そろそろスレチ。
295名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 00:39:25.35
スレ間違えたか?思た・・・
296名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 00:53:51.94
生殖能力を獲得し繁殖できる人型兵器という悪夢
297名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 02:53:38.25
>>296
パタリロにそんな話がなかったか?
298名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 08:44:16.77
特殊な行攻撃能力を備えた兵器や強固な防御力を持つ兵器を圧倒するただ生殖能力の高い兵器
299名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 12:45:38.20
ねずみ算式に増えて管理できなくなりそうな
300名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 13:40:44.31
まるで特定亜j
301名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 15:34:45.97
>>296
つ「アートルーパー」

設定された世代になると、全滅する。(厳密には違うが)
これは現実に細菌兵器等で実用化されている技術。
302名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 17:00:16.27
あれはバイオロイドといえばバイオロイドだが
単に形を変えているだけとも言えるからなあ・・・
303名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 18:08:30.88
あれって
動物→人造人間→動物 人造人間→動物のどっちだっけ
304名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 18:11:39.51
>>298
殖えるったって材料とかどうすんだ?
生物だって食わなきゃ大きくなれないんだぜ
305名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 18:14:32.91
アートルーパーは機械人管理のための
遺伝子ベースは人間だけど生殖能力はカットされて工場生産のアンドロイドの方な。

で、その後地上の方で繁殖したアンドロイドたちは「動物→人造人間→動物」、地球上で残っている生物達を残すためにやった手段。
あとは三部作最後の方の終盤あたりにアートルーパーの一人が鳥になってる
306名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 18:51:49.78
>>304
カニが島を行くの設定をイメージしてた
自己複製したり自らを改良するロボット同士を究極進化を目指して戦わせる場所は
地球上に無いかもしれないけどコンピューターシミュレーションなら可能じゃないかな。
あらゆる可能性を試す演算能力のあるコンピューターなんて持って無くてもゲームに
擬装してユーザーに平行演算処理させてしまう。

結局特定のヒロイン以外の攻略ルートが難しすぎるバランスのおかしいシミュレーションゲーム
としてネットで話題になり兵器産業のゲーム部門として独立するような短編誰か書かない?
307名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 18:54:14.78
そろそろスレチ。わざとか?
308名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 18:56:46.08
自己複製する機械の製造は銀河法典で禁止されていて・・・というG・ベアの小説があったな
309名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 19:00:41.97
Aという機械がBという機械を作って、BがAを作って
310名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 19:01:03.75
進化するはずの人型兵器が放送されてるんだが矛盾だらけで糞食らえ
311名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 19:18:52.34
>>307
兵器としてのパラメターを美少女キャラに擬装してるって設定なの
312名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/19(日) 19:37:41.00
>>308
事故複製ったって材料は居るでしょ?
加工や組み立てをするには工場は要るだろうし
作業用の機械を使った方が良くないか?
313名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 00:03:43.20
G・ベアの小説では、よくわからんがナノマシン技術で金属材料さえあれば勝手に増える
314名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 01:21:37.68
形状はともかく材質まで何とかなるものなのか
315名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 03:26:09.00
自己複製ロボットの進化ならホーガンが書いてる

『造物主の掟』
http://goo.gl/cBCgK

まさに>>312の発想の解決案
316名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 05:57:14.84
進化する人型【美女,美少女】機械と来れば ”リープ”一択だろ
317名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 07:03:44.72
ナノマシンで日本刀が作れたらなんかムカツクな
318名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 07:22:11.34
まぁ人間だって勝手に増えるしな
319名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 07:24:00.81
歯車その他の機械部品だって調質や熱処理は
精妙な作業だろう。
それが出来るなら、現代刀はできるかも。

取りあえず江戸初期以前の製鋼法と刀の製法は
全て失われているから、それ以前に出来たいわゆる
名刀の再製造は人間様にもできんわな。

現物から分子配置レベルで複製するのならまた別だが。
320名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 07:24:58.37
一部地域では減ってるぞ。
321名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 11:18:12.98
>>315
面白い
けど、殖えるためには材料を採掘→加工が必要
で、それらの作業には人型でないほうが良くないか?
322名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 11:19:28.40
>>319
全て失われてるわけじゃないし、和鉄の製鋼法は別にいらないだろ
同等以上の物を作れる冶金技術があればいい
むしろ製造方法だな、鉄と鋼鉄のサンドイッチ構造で鍛造といえば簡単だが、
切っ先の構造だけでもいろいろあるし叩きかたのノウハウなんてどこにもない
逆に言えば時間をかければいずれ再現できるだろう、
人生をかけて再現しても骨董や実用品として無意味だから誰もやらないだけで
323名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 12:56:49.54
>>321
もちろん最初は人型じゃなかったんだよ。
気が遠くなるくらいのエラーを繰り返し世代を重ねた結果、人型のも生まれた。
324名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 14:30:27.05
>>323
それじゃ進化だよ
「複製するための機械を作る機械が人型」ってんじゃ生物的な複製とは違うし
なにより人型兵器の存在意義が「進化」じゃあなあ
325名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 15:13:26.91
>>324
315の時点で進化って書いてるじゃない
326名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 15:30:54.54
>>325
だな、書いてあったか
人型兵器の存在意義、だからなあ

技術を無視出来るならターミネーターみたいに等身大で、人間社会に紛れ込んでテロとかかなあ
後はアイアンマンみたいなスーツタイプかな
327名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 15:58:05.73
生物にとっての遺伝子のような、
増殖への欲望と言うか圧力を産むメカニズムが存在しないのに
そのような現象が起こるかどうか…
328名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 16:12:15.87
車は道路を走る欲望を持ってるわけだろうか?
コンピュータは計算をする欲望を?
329名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 16:46:18.75
>>327
システムレベルでは稼働率向上や落ちてきたら改善するのは当然だと思うが。
330名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 17:35:25.89
女性型機械の存在意義を複製能力だけに求めるのは女性型機械蔑視だと思います!
331名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 17:41:42.45
>>330
行くわよ ネジ AA(ry
332名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 19:15:29.21
なぜ人型で、なぜ殖えるのか
を考えないとな
333名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 20:50:04.08
>>329
ちっとも改善しないな

日本…
334名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 20:54:06.18
機械だと、変化型が出た場合、
『性能が向上した場合のみ、以降はその変化型の設計変更を採用する』…というプログラムしておかないと、
突然変異はあくまで不良品として廃棄されてしまい
性能向上低下にかかわらず変化は起こらず、進化も起こらない…ような気がする。
335名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 22:09:59.88
なにをもって「性能の向上」であるかを最初に定義しない限りその論法は無意味だ
「突然変異をあくまで不良品として廃棄」するように定義すれば君の言うように
「進化」は起こり得ない、マシーンは永遠に均一な性能の自己を無意味に複製し続けるだろう
336名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 22:11:57.53
そろそろスレチ。
337名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 22:18:48.26
淘汰を導入せよという事か…
338名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 22:25:21.02
特定の目的への能率の向上があれば優性とする で良いんじゃないかな
但し能率が向上しても燃費が悪くなったら意味ないけど
目的は清掃でも戦闘でも家事でも何でも良い

>>336 話したい話題があれば、どうぞネタよろしくww
339名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 22:35:26.24
逆切れか…
340名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 22:38:08.44
「人間代用ロボ」を米軍が開発へ
ttp://wired.jp/2012/02/20/darpa-sci-fi/
341名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 22:49:39.77
>>335
環境への適応だろ

>>336
そう思っての>>326なんだがな
342名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 23:00:22.63
個体ごとにてんでんバラバラな進化をしているなら環境に合わず消えるような変化型でも
集団を管理してる長老みたいな集合知が「これ後で何かに使えるんじゃね?」と取っておいてくれるとか
343名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 23:28:05.31
ガンダム以降の鳩胸ロボットってどうよ?
あんな出っ張り邪魔でしょうがないと思うんだが
344名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 23:36:24.15
その昔の鉄人はハラが出てたなあ
ドムは3Dにするとバズーカを体の前で格好良く抱えられないらしいな胸に当たるから。
んで、兵士みたく格好良くバズーカを持たせたいときは、体と腕を別々にレンダリングしてコラージュしてるらしい
胸にボリュームがあると色々と苦労があるらすぃ
345名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/20(月) 23:57:15.49
しょせんアニメ
346名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 00:15:13.90
∀はわりとペタンとしてたな
実際人型を作ったらどうなるんだろう?
コックピットやらなんやら入れたら出っ張るとか?
347名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 00:36:53.59
パワーソースと駆動方式
フレーム構造、素材、サイズ
が絡み合った結果の産物だから一概には言えない
348名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 01:01:35.14
>>344
バズーカなんだから肩に担げば良いものを、
アサルトライフルとかマシンガンのように
コシダメというか脇に挟んで構えようとするからムリが出るんじゃ。
349名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 01:22:06.39
>>328
サリーはわが恋人 (ハヤカワ文庫SF) A.アシモフ
350名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 01:24:26.09
>>322
遅レスだが。

固体のまま製鋼するタタラと溶かしてしまう近代製鉄では
後者に不都合な不純物の分量が多く、これは後からでは取り除けない。

さらに現代に伝わるタタラは製鋼と鍛造成型が分離して以降のもので、
名刀の時代には製鋼も各地で行っていたが、それが失われた。

実用性で有名な虎徹が古鉄を使ったのは単なるリサイクルじゃなく、
ちょっとしたロストテクノロジーの活用と思われる。

ちなみに芯に軟鉄が入るのも、現代に伝わる玉鋼が堅すぎるから、らしい。
名刀の中には柔らかめの鋼で一枚鍛えもあるとか。
351名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 01:27:43.92
美術品としての価値を問わないなら硬い金属で刃物作れば良いんじゃない?
わざわざ日本刀作んなくても
352名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 01:29:13.77
>>328
ロボット自動車・サリイ (岩崎書店 SFえどうわ) A・アシモフ
353名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 01:43:12.22
>>351
鉄の棒に堅い合金のかけらを並べてくっつけ、車のドアを斬ってた番組は
実際にあったらしい。

骨の縁に鋭い黒曜石のかけらを並べてはめた石器があるけど、
そちらに近いねえ。

鋼材っていうありふれた材料で大昔に及ばないところが面白いのであって、
別の材料を持ち出したんじゃ、あまり面白くない。
354名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 02:00:23.78
>>353
だって人型兵器の存在意義スレだぜ?
複製や進化をする機械を妄想するにしても「人型」「兵器」の縛りがあるからな
素材から「相手を切断する武器」を作る機械ならわざわざ工芸品は作んないでしょ
355名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 02:23:52.68
>353
wikipediaに載っている「リアル斬鉄剣」の話なら、超硬合金を刃にして
日本刀のように軟鉄で補強したらしい。かけらを並べたわけじゃない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E6%96%AC%E9%89%84%E5%89%A3
---
製作 [編集]

岡山アロイ工業で作られた長さ10cmの超硬合金を、備前長船刀剣の里/備前長船刀剣博物館に
て軟鉄に溝を掘ったものに並べて鑞付けし、ダイヤモンドディスクを付けたグラインダーで刃
付けしたもの。 本来は、日本刀として認められない為、銃刀法違反だが、検証用に特別に許可
された。
---
356名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 02:25:24.50
>>351
中国行ってた”旧陸軍”の一部では "トラックの板バネ"で軍刀作って体裁を整えたが
『これが拝領品より良く切れた』らしい。 通称”満州虎鉄”
357315:2012/02/21(火) 03:25:21.75
>>326
すまんなあ
話の流れでホーガンの人型ロボットの成り立ちを出しちゃったからスレチが続いて…
「造物主の掟」って、要は半分ぶっ壊れた自立式工場がぶっ壊れたプログラムと設計図から四苦八苦して活動を開始するという話なんだよ
そこで機械が生物のように振る舞い進化して人型ロボットへとなっていくと…

でね、結局このスレの要である「人型ロボットの存在意義」はないw
ホーガンも思いつかなかったのか、なぜ人型になって文明を築いているか説明がないんだよな
虫型になっていてもおかしくないのにさ

人型兵器たるもの人が自分の姿に似せて作らないと人型じゃないよな(異論は認める)
神が自分の姿に似せて人を造ったように(実際は逆だけど)

参考「造物主の掟」
http://www.tsogen.co.jp/np/isbn/9784488663070
358名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 03:31:29.71
ハルマクフツ(紋章族)も人型兵器だな
359名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 03:36:07.73
造物主では人型も数ある体形の中の一つに過ぎなかっただろ
いや違ったか?読んだのが遥かな過去だから曖昧だ
360名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 03:39:29.07
>359
明確な説明はなかったが、知性を持つ種族は人間に近い構造だったはず。
二足歩行で腕が2本あったような。
その他にも犬、馬などにあたる機械生命も居た。
361315:2012/02/21(火) 03:55:15.32
寝かせてくれデスマーチが聞こえるw

>>359
そうだったな
馬のようなロボットが馬車を引いていて調査団が驚く場面があったな(車輪の再発明)
ただ、成り立ちがあまりにも地球の生命(それも中世ヨーロッパと同じような文明だ)に似ている理由が書かれていないんよ
合理性がないw

「星を継ぐもの」では人になり得る進化が地球外にあるかってテーマで引っ張った御仁がだよ
「造物主の掟」ではそこをすっぱりと省いているってのが腑に落ちんわけだ

したがって「造物主の掟」では人型ロボットの必然性がないというこのスレでは致命的な欠点を持つと思うワケであります
362名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 06:17:23.51
足の裏の痛みが無くなった
この場合最適化されたのはスリッパかあるいは俺のアシカ
363名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 07:23:18.52
一種類の兵器であらゆる戦場を乗り切らないといけない環境なら、
汎用性の面で人型兵器が同レベルのテクノロジーの戦車や航空機より
有利になるのかね。
364名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 07:50:27.18
米DARPA、兵士が二足歩行ロボットを遠隔操作する「アバター計画」を開始

365名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 08:01:28.08
>>364
あのキモい四つ足に火器を取り付けた方が
実用性ある気がする
366名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 08:06:54.42
鉄腕アトムの電光人間で、タールに浸かった黒い足だけの絵という
子供の頃のトラウマがよみがえるからヤメテ!
367181 補足:2012/02/21(火) 08:59:59.51
>>361 造物主の掟では出だしの一文が書きたかっただけなんだろうよ、結局。
    人型のみが知性を獲得した理由、社会に階層性が現れた理由、いやそも
    そも、ロボット達がボリジャン達にはにていない理由(まぁボリジャン
   は後付設定だからだが)が語られなかったのが残念。

>>365 だよなぁ、例のなんとかDOGだっけ?アレに照準装置とミサイルポッ
   ドとマシンガンがバルカンをのっけて前線に送り込めば...って思う
   けど、あの4足歩行機、上からケーブルがいっぱい下がってなかった
   っけ?単体でも稼動するの?ラジコン兵器じゃロボットって気がしな
   いんだけど。
368367:2012/02/21(火) 09:01:02.69
名前間違い。気にしないで下さい。
369名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 10:32:19.99
>>365
ちなみに開発するところは同じだそうだ。
なのでBigdog改めLS3の技術もフィードバックされるだろうね。
370名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 12:26:50.34
やっぱり人型兵器ってのは浪漫でしかないのか
371名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 12:33:10.04
何を今更
ここは中二病が集まるリハ…いやスレ
372315:2012/02/21(火) 13:02:24.08
>>365
>>367
同意しておこ
BigDogはまだ動力か制御が外部なのかな?それともデータ収集用のケーブルかな?
ある程度の自立は組み込む予定と聞いたが(兵士の後を追うとかなんとか)

兵器としては人型より怖い
暗闇からマシンガン背負ってわしょわしょと多数現れたらそれだけで逃げるわw

>>362
あんたの足がアシカになったのか、それともアシカのペットがなにか?と思った俺は限界に近づいているようだ
373名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 13:54:07.10
>>372
クソうるさいけど発動機積んでるタイプあるよ、一応スタンドアローンで動いてた
でも制御系がその実験場だけのバージョンかもしれないんで完全にスタンドアローンでこなせるまで出来てるか不明
374名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 19:00:23.54

だから、パトレイバーでいいんでしょ。
あれに出てくる土木作業用汎用建機、レイバー。
移動速度や射程距離だけで考えるなら、通常兵器で十分。

でも、人型じゃなくて、猿型と考えたほうがいいんでないかな。
樹上生活に特化した軽量の猿型なら、屋内鎮圧にも、林業にも使える。

人型の猿型と比べての性能は、
猿型より重くて身軽さでは劣る分、重量を持てる。
猿型より地上走行に向いている、多分。何より投擲が出来る。
現在あるロボットの性能は全然届いてないけど。

ちなみに、予想される蛇型の性能は、
より閉所への侵入が可能。潜伏が容易。
移動速度が遅い分、連続運用が可能。

ところで、二足歩行と四足歩行のどちらが速いのか気になってる。
分りやすく言えば、雑巾掛け100m走は10秒を切れるのかどうか。

375名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 19:08:46.83
キャタピラ走行で銃器装備した半自律の警備ロボはなかったっけ?
流石に発砲は有人コントロールだった気がするが
376名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 19:50:22.04
377名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 20:36:18.34
なんかちょっとラジコンとか趣味の中学生がささっと作ったって感じだな
378名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 22:06:25.51
中学生でこれなら大したもんだ
379名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 23:29:37.73
ラジコン気球にカメラ積んだら滞空時間長いし音も小さくて良さそうじゃね?
380名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/21(火) 23:42:47.76
こち亀であったなそのネタ
381名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/22(水) 00:22:39.49
>>379
すでに…
MITの学生だけどな

150ドル、手作り気球で「成層圏から地球撮影」
http://goo.gl/lhcvI
382名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/22(水) 17:15:02.80
ガンプラのモノアイに豆球仕込んで光らせるのがせいぜいだった>中学生のオレ
383名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/22(水) 21:20:49.98
ミニ四駆にしこんだなあ
384名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/22(水) 21:27:32.01
ガンプラに爆竹しこんだなあ
385名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/22(水) 22:46:38.85
カエルのケツに爆竹しこんだなぁ
386名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 04:13:45.99
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

その上日本を貶め、国民を虐げる売国新聞の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない
387名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 09:30:31.35
TVもやめろ、亡国放送局NHKに資金提供するな、ラジオもいかん、謀略放送ばかりだ
ネットはもっといかん、工作員に依る世論誘導の巣窟な上に基本的に検証不能だ、止めてしまえ
街中を歩くと脳が電波を受信することがある、某国工作員に依る日本白痴化計画のための
毒電波だ、知らずに受信を続けると売国奴になってしまう、電波よけのためには三角錐のヘルメットをかぶれ
皮膚から体内に入る電波もあるから油断するな、白衣で防御しろ、出来れば家から一歩も出るな
部屋の中にアルミ箔を貼り詰めれば完璧だ、辛いかも知れんが日本のためだ、頑張れ
388名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 13:23:57.12
なるほど。そうして安全な環境ごと移動できるように大型化が進んでモビルスーツサイズになったわけか。
389名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 18:48:06.32
アムロがガンダムと出会わず引きこもり続けてたら戦争末期には>>387のようになっていたかも知れないな
390名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 19:03:01.02
たまに宇宙世紀には娯楽とかないんじゃないかと思う
いつも戦争が背景だからかもしれないが
391名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 19:06:02.45
あー、それで思い出したけど、アニメの登場人物が遊んでる携帯ゲームって、
なんで揃いも揃ってあんなにつまんなさそうなんだろう。
392名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 19:22:27.21
>>391
単に時間を適当に潰している記号ていどだもん

時間経過も忘れるほど没頭してちゃ
ゲームを題材にでもしないと話として進まない
393名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 19:24:44.41
ホビーアニメで販促品よりも魅力的に見えるゲームって相当いやだろうな
394名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 19:29:27.87
ロボアニメ内ゲームか
ロボが実在してる世界でロボモノゲー出すメーカーは相当神経使うよね
395名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 19:29:41.47
この流れで思い浮かぶのはフリクリ
カンチは人間サイズだし家事もできるし存在意義のある人型兵器
396名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 19:32:15.29
>>394
車が存在する世界だって
リアル志向から
人をバンバン跳ねたり
空を飛んだりするゲームまであるじゃん
397名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 19:34:29.60
>>393
ゲームじゃないけど、ナデシコのゲキガンガー3思い出した、あれは本編より面白そうに見えるからたち悪い
398名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 19:42:49.42
映像としてはそんなでもないけど、キングゲイナーのオーバーマンバトルとか(ネット対戦式のゲーム、主人公がチャンピオンって設定)
399名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 20:19:36.91
パトレイバーにもレイバーの体感筐体ゲーがあったなぁ
400名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 22:02:48.70
>>399
シャフトの企画9課(?)が作った奴だっけ。
野明も遊馬も手こずったのに、バドがあっという間にクリアしたんだよな。
マンガ版の話だから、テレビ版では違うかもしれんが。
401名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 22:40:27.20
パトレイバーはアニメ版オリジナルの香貫花・クランシーとコミック版オリジナルの
熊耳武緒が居るわけだが、俺は断じて香貫花派だな、熊耳サンは悪くはないんだが
南雲隊長とキャラが被ってるのがなんともよろしくない
402名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 22:55:10.59
エンジェリックレイヤーは人型である必然性はある
でもあの設定アニメオリジナルだったのか…
403名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/23(木) 23:41:43.45
どの設定?
404名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/24(金) 00:45:44.56
多分、脳波制御による機械義肢の技術転用ってとこ。
ちなみに元々は玩具で儲けた金を義肢研究資金にしようとしていた
405名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/24(金) 10:18:25.61
つまりプラレス三四朗が源流だと

406名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/24(金) 11:47:07.30
先行者みたいに隙間だらけなら投射面積を戦車以下にできるよな
407名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/24(金) 11:53:52.30
プラレスは市販品を適当に選んで完成じゃなくて
自前で製作しなきゃいかんとこが多く
要求技術水準が高すぎるんで
一般子供向けの商品としては問題だな。

その点ダンボールは市販キットを組むだけで完成というところが成功した
408名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/24(金) 13:10:25.77
>>404
あれは原作にはないんだっけ。

原作はただ恥ずかしがり屋だったから?
それはアニメが神改変だなw
409名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/24(金) 13:12:40.27
>406
その代り散弾銃で十分撃破できそうだが。
410名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/24(金) 13:52:29.73
>>407がなにを言っているのか分からないw
411名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/24(金) 14:46:59.85
>>407
カルネージハート的な
412名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/24(金) 17:46:17.15
番台に踊らされるのは嫌だがロボを立体で手に入れようとすれば踊らざるを得ない
同じキットに見えても可動や造形を向上してきやがるから悔しいけどビクンビクン
413名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/24(金) 19:25:20.98
ダンボール戦記はいくら強化ダンボールがあるからって
法規制がかかってないのがおかしいレベル
414名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/24(金) 19:29:19.04
ミクロパークのパクリ(キリッ

あれは娯楽以外にもスパイや暗殺に使ってたけど
415名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/24(金) 23:37:08.34
>>406
大圏構造は軽くて構造強度が高い
ビッカースのウェリントンという爆撃機は内部容量が大きく
修理も容易い爆撃機としてしたしまれた(そりゃ金属の格子に
布張っただけだもん)
生産性は低いんだけど手工業主体の国家にとってはそれほど
大きなデメリットにならないかもしれないぞ!
416名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/25(土) 11:28:11.53
>>413
政府の対応が例によって遅すぎて、規制をかけようものなら
現状出回ってる分で武力革命もありえるから見てみぬ振りになったんじゃないの。
417名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/25(土) 15:38:47.16
メダロットの方は人工知能に三原則組み込まれているんだっけか?

しかしダンボール戦機で外
部からの緊急停止用システム使ってハッキングで完全制御下におかれるなんて
設計した奴の首確実に飛ぶぞ
418名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/25(土) 16:36:07.42
バックドアゆるすぎワロタ
419名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/25(土) 16:40:27.22
緊急停止なら電源オフだけでいいのに
420名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/25(土) 17:00:50.56
非野の脚本には子供レベルの知識しか期待できないぜ
421名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 00:01:07.67
ロボコップ1の鳥足登場シーンはトラウマ
422名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 01:33:35.33
子供むけの話に子供レベルだと評価してもw
423名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 01:43:54.12
ファーストガンダムが評価されたポイントの一つが子供向け作品ではあったが子供騙しではなかったところだが。

まあファーストも真面目に見てると色々アラとかが見えてくるけど
424名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 06:17:35.68
今日からまた新しい戦隊モノが始まるのか
サンバルカン以来観てないが徹夜でナチュラルハイになった今なら受け入れられるかも
戦隊モノは初期の段階からロボを登場させるようになったけど
仮に人型ロボ抜きで制作されてたら子供たちからの支持が減ったりしたのかな
425名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 08:37:35.25
玩具会社と組んでメイン主人公の他に「巨大ロボット」を出した企画側の大勝利ってやつだな
ヒーロー単体じゃせいぜい変身グッズとかしか売れん、「ロボ」が出ることで商売の範囲が
大幅に広がったわけだ、オプションパーツも売れるしな、企画した奴は本当に頭が良いよ
426名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 08:44:19.88
いま六神合体ゴッドマーズの再放送をやってるよ。
6体ロボットが飛んできて、いちいち合体して巨大ロボになる。
最初から巨大ロボで良いじゃんね。

原作は、バビル2世の続編だったりして面白いのに、どうしてこうなった。
427名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 08:50:35.94
横山先生は割と「アニメはアニメということで自由にやっていただいてOK」な人
ちなみに原作版マーズの結末は悲しい
428名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 09:47:18.63
>>423
子供だましっていうのも大人が見て子供だましって言うのか子供が見て子供だましに感じるのか
違う気がする。

子供の頃タツノコプロの宇宙の騎士テッカマンを見ていてワルダスターがコミカルに逃げ回る
シーンが嫌だった、ムータンの存在も他のキャラから浮いて見えた。大人になって考えてみると
敵だからと言って長槍みたいなものでみたいなもので切って捨てるような陰惨なシーンを
子供に見せるのはどうなのかなと思うようになった。宇宙戦艦ヤマトやスペクトルマンを観ていたから
特に酷いとも思わなかったけど地球人が地球を汚染しつくしてしまって人類はいつ滅亡しても
おかしくないって設定ではムータンみたいな息抜きの要素が無い事には息苦しくなってしまったかもしれない。

別にテッカマンブレードを観た感想ではない。
429名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 10:06:15.85
戦隊モノの巨大ロボは、イメージ的にカナリ時代が下ったシリーズで登場したと思い込んでいたが、
シリーズ3代目の『バトルフィーバーJ』からもう出てるのな…。
奇しくも1st.ガンダムと同じ1979年。
430名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 10:09:47.23
>>426
オモチャも売れてイケメン悪役の婦女子人気も上々で
当初放映半年の予定が一年以上に延長された…

大成功ではないか!
431名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 11:23:25.63
マンガの映像化もヒット映画の続編と同様前作を無視するくらいの度胸がないと難しいのかね
432名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 11:45:54.83
>>426
登場→合体で尺かせげるしな

しかし、マーズがバビルの続編ってのは知らんかったな
433名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 11:55:54.16
>>429
東映版スパイダーマンで思わぬ売れ行きだったのがきっかけじゃなかったっけ
434名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 11:56:25.13
宇宙の騎士テッカマンは「地球の滅亡は既に確定しているんで第二の地球を探すしかないんよ」
という絶望的状況に、更に戦闘的な異星人連合軍の太陽系侵攻という泣きっ面に蜂な無茶な設定。
多少のコミカルさでは重苦しさはぬぐえなかった印象。最終回の特攻は泣けた。
435名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 12:12:59.02
>>432
バビルはヨミが北極海に沈む第4部以降の続編は無かったはず。

アナザーエンディングとして「その名は101」があって、
CIAに裏切られて復讐するが、マーズのように人類を
滅ぼしたりはしていない。
436名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 13:14:09.16
>>433
レオパルドンの登場自体思ってもみなかったけどな、放送当時
437名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 13:54:52.37
テッカマンと言えば「アンドロー梅田」なんちゅうネーミングやねん

>>426はたぶんその「その名は101」と混同してるんだと思う
「マーズ」も超能力バトルあるし。あの最終回いきなり切れて地球滅亡って流れは
打ち切りっぽかったが、超大物の横山センセーにはあり得ないか?
438名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 14:18:00.38
>>437
テレーポーションとあの髪型のインパクトの前には名前くらい些細な問題に思えた

人類を滅亡させた回数なら桑田次郎とか石の森正太郎も負けてはいないかと思うが
その辺集計した人っていないのかな?
439名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 14:26:05.15
>>437
あの手塚治虫でも打ち切りはあったぞ。

横山光輝といえば我々にとっては、押しも押されもせぬビッグネームだが、
手塚治虫や松本零士、藤子不二雄、石森正太郎のような一般への浸透はイマイチなんだよな。

名前を知らないという一般人相手に原作をなさったアニメ作品の題名を挙げると、
え?そうなの?、あれも?あれもそうなの?と驚かれる。
440名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 14:52:50.54
>>439
無双がでるまえの世代は三國志といえば横山だったぞ
441名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 15:00:56.91
三国志の漫画もそんなに浸透してない
読んだことない人は学習マンガだと勘違いしてる人もいる
442名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 16:11:15.76
バビルのヨミ様って野心家だけど、部下を盾にされると撃てない何だか憎めない悪人。
別の時代に産まれてたら多分英傑とか呼ばれる類の人なんだろうなーとか思ったことはある。
443名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 18:25:32.09
物量と正攻法のヨミ様が曹操、
要害に籠もってゲリラ先鋒のバビルが劉備、
てな感じかな。

塔のメインコンピュータは孔明、
寝返る三つの僕は曹操に恩を受けた関羽か。

曹操は人材マニアだけど、出来ないのは切る。
ヨミ様だって部下見殺しの場面もあるらしい。
要は利用価値なんだろう。
444名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 19:13:41.56
>>428_>>434 ザンボットを忘れんでくれ。
 ”人間爆弾”て現実世界で流行するとはナ― 人間世界のトラブルは常に人間同士で起こす

ザンエース単体で人型に成るのに?と思ってたら大は大、小は小の使い道が有ると
言う点を描いただけでもさすがカントク  しかしあのコクピットはナ―
445名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 19:54:02.87
>>441
創価だもん ねらーに人気ある唯一の創価系じゃね?
446名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 20:25:28.16
>>444
ベトナム戦争で既に爆弾持った民間人に米軍がやられたりしてなかったかな
アニメに出てきた人間爆弾ならチャージマン研のほうが先だと思う。
447名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 20:59:42.22
ザンボットの人間爆弾とテロリストの人間爆弾はそもそも違うだろ。
自分が爆弾抱えて特攻するのが後者。
敵国人さらって、爆弾埋め込んで帰すのが前者。
448名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 21:07:51.53
あ、でも子供に爆弾持たせて帰すってのもたしかあったような。
449名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 21:09:24.29
そこら辺歩いてる一般人に爆弾巻きつけたりもするじゃん
450名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 21:19:44.16
魔女イグアナはトラウマ
451名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 21:43:17.22
>>449
それは映画の見すぎだろ
452名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 21:44:38.87
腹マイト
453名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 22:11:54.85
まあ民間人の格好をしたゲリラがピストル乱射しても人間ピストルとは言わないから人間爆弾もおかしいよな。
454名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/26(日) 22:23:06.81
ピストルは人間が撃つのが前提だからだろ
455名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 01:57:13.49
おまえらもっと夢のある人型兵器の話をしろよ(笑)
456名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 02:00:00.23
一般人に『魔法使い サリー』の原作者が、『鉄人28号』や『バビル二世』のヒトだと話すと驚かれる。
『ひみつのアッコちゃん』が『天才バカボン』のヒトだと話した時程ではないが…w
457名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 02:13:26.21
>>437
> >>426はたぶんその「その名は101」と混同してるんだと思う

あーソレダw
すまん、アニメで超能力バトル見てて勘違いしてた
458名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 04:46:10.71
>>425
1クール目:変身アイテム、人形、手持ち武器
2クール目:ロボ1体目
3クール目:ロボ2体目、合体武器
4クール目:ロボ3体目

大体、こんなかんじだよな
459名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 06:34:27.28
戦車や戦闘機より様々なポーズのとれる人型ロボットの方が遊んでて面白いからな
460名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 13:02:19.30
【国際】フランス軍が「ガンダム」開発?
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1330312767/

フランスがパワードスーツ作り始めた。
米軍開発のやつはいつになったら実用化のメドがたつんだろうか
461名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 13:09:33.98
>>460
兵器としてってんなら先は長そうだな
462名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 17:49:08.05
ニュー速+だとマジでHALのパクリだと思ってる人が多そう
ぬえパワードスーツでさえゼネラルエレクトリックの実験装置を元ネタにしてるのに
463名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 19:01:18.81
HAL?
464名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 19:58:39.90
これでしょ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/HAL_(%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%84)
465名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 21:32:34.87
HALは筑波大の山海研究室が独自開発したアシストスーツだよ、これは米軍がいち早く目を付けて
共同開発を持ちかけたが主任開発者の山海博士が軍事利用を拒んで独自開発の道を選んだいわくつきのシロモノだ
このプロジェクトは2009年に内閣府先端研究支援プログラムに選定され少ないながらも国家の援助受けていたが
政権交代した某党政権の一大スタンドプレー「仕分け」によって存続の危機に瀕してるわけだがね
466名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 21:39:44.45
米軍に便宜を図るための工作ですね、
わかります・・・
467名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 22:16:43.39
>>462
言いたい事が良くワカランな。
機械としてのアイデアのハナシ?
具体的な機能機構部分のパテントの話なのか?
それとも意匠のハナシ?
468名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 22:19:03.20
実際この仏軍の「Hercule」は「脚」だけなわけだがこれは山海研究室の「HAL」のステージ3に過ぎず
同研究室では09年の段階で脚・腕、それに胴の全てが連携するステージ5の試作機の運用がなされている
医療分野だけで見てもこの先端技術の将来性は計り知れないというのに、「仕分け」による政府の支援打ち切りによって
このプロジェクトは凍結状態なわけだ、この凍結期間中に米軍のエクソスケルトンや仏軍のHerculeが筑波の研究成果を
追い抜くだろう、重要な技術的パテントがいくつも抑えられ、日本はまたしても、バブル以後幾度と無く繰り返された
戦略的敗北を喫するのだ
469名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 23:30:41.22
仕分けに法的強制力があると思ってる人って……
470名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 23:50:39.45
法的強制力もないのに政治的ショーに拍手喝采を贈ってREN4!REN4!と叫んで床を踏み鳴らした国民て…
471名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/27(月) 23:56:27.12
このおフランス製エクソスケルトンは「エルキュール」って言うのか
なんか萌え系のネーミングだよな、まあ英語読みだと「ヘラクレス」で
ガチムチアニキだけど
472名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 00:01:10.37
民主党嫌いでいいけど、このスレじゃ空気読んで自重してくんない?
473名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 00:01:41.17
強制力がなくても予算はずされれば事実上ストップするわな
474名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 00:17:22.69
実際に削減を強制できるようになったのは自民が仕分けに噛んでからだが
475名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 00:32:54.30
幼稚な技術オタク的談義に終始していたこのスレも
やっとまともな政治の話ができるようになったかうんうん(笑顔)
476名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 00:48:37.55
>>474
仕分けがマトモに強制力を持つシステムにするってのはいいことだべさ。
内容はイロイロとアレだけどな…
477名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 00:52:42.89
まあそろそろN速に帰れよ
478名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 02:30:16.31
まず名前を何とかすべき
なんで強化外骨格がHALやねん
なんで強化外骨格の会社がサイバーダインやねん
ついでに言うと本気でビジネスやる気なのかどうかもわからん
仕分けによって存続の危機に瀕するような会社は潰したほうがいい
479名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 03:31:34.01
>>468
お前ちゃんと動画見たか?HALとは全く別物だぞ
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=racaxQZZAMQ&noredirect=1
HALが人間の骨格に負担を与える構造なのに対して、
Herculeは靴の部分から独立して歩行し、人間の脚や腰には固定されていない

480名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 04:17:48.95
背中には固定されてるけどな
足の生えた背嚢、というか二人羽織
481名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 04:55:38.45
SFマガジンのアノ写真・・          →→          ・・フぅ 齢喰ったなァ
482名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 09:57:38.88
人間の脚力に応じて倍力反応を行うHALの方がおフランススケルトンよりよっぽど
高度な技術が使われてるわな、単に動力駆動する二脚に「乗ってる」だけで良いなら
技術的ハードルもさほど高くないだろ
483名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 11:43:26.82
昨日テレビで見たが、ウルトラクイズの罰ゲームで「装置すると自動で足を動かされる機械」があったなあ
484名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 12:23:56.21
>>479
意味が判らない。Herculeはいわゆるエクソスケルトンじゃなくて、単なる二足歩行の「乗り物」ってこと?
そんなん意味ねえじゃん、乗ってるだけでいいなら赤ちゃんの歩行器みたいな奴に動力つければ済む話じゃね?
485名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 18:50:53.08
二足歩行は単なる乗り物じゃねーよ
486名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 19:58:22.89
>>467
>>465が判りやすい一例
アシストスーツが日本発だと思っていそう
487名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 20:13:20.94
大元のマスタースレイブの強化服というのは多分ハインラインのアイデアだと思われるが、
マスタースレイブを実現する仕組みの技術については日本発の技術もあるのではないか?
488名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 23:16:40.77
日本発の技術・・・・・・二人羽織かっ!
489名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/28(火) 23:36:39.00
あれはどっちがマスターでどっちがスレイブなんだ
490名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/29(水) 00:41:02.64
「マスターでぇーす!」「スレイヴでぃーっす!」「二人あわせてマタスレでーす!」
マスタースレイブ強化服の事故の無残さを二人羽織は教えてくれている!
491名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/29(水) 16:37:40.35
これは…結局のところ、強化外骨格なんかじゃなくて、
背中の荷物を運んでくれるってだけの機械?>フランス製
492名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/29(水) 22:04:58.18
>>479の主張によるとそうみたい、単なる乗り物、マスター・スレイブで言うなら
メカがマスターで乗っかってる人間は単なる乗客かそれ以下のスレイブ。
この方式でいいなら人が乗る必要ないよね、歩兵に随伴して荷運びする米軍の
ビッグドッグみたいので充分だと思うけど、だって、これ、装着した状態で敵襲受けたら
どうすんのよ?
493名無しは無慈悲な夜の女王:2012/02/29(水) 23:13:29.13
いや、人間の動きにあわせて、後ろのもついてくるんじゃね?
動画だと二人羽織(後ろのやつが前のお姐さんを動かす)にも見えなくもないが
・・・それはそれで画期的だなw
494名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/01(木) 00:01:44.01
>>491
正しい意味での外骨格になりうるんじゃないか?
HALは結局人間の骨格を利用して動くタイプだしな
495名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/01(木) 00:48:53.38
そのうち中に両さんが入るんだろうな・・・(もう入ったかもしれないけど)
496名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/01(木) 00:56:57.98
つ ロボG
497名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/01(木) 01:06:46.95
>>492
ちがうだろう
電動アシスト自転車のように、人間の動作が制御に直結してるから
骨格がどうであれマスターは装着した人間で、後ろはスレーブだな
498名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/01(木) 01:23:32.82
中の人や前の人や後ろの人などいないっ!
499名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/01(木) 23:44:22.85
ワタシ メリーサン アナタノウシロニイルノ
500名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/02(金) 00:57:46.66
>>497
寝てても勝手に歩かせてくれる機械かも知れないじゃないかw
501名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/02(金) 10:19:54.27
両腕上げて背筋伸ばすと胸の真ん中辺りでポキッと音が鳴って怖い
502名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/02(金) 19:01:02.59
中の人が・・・
503名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/02(金) 19:27:41.92
自分が人型兵器で中に小人がいるなんてあるはずないじゃないかHAHAHAHA
504名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/02(金) 20:15:17.11
さてそろそろメンテナンスドックに戻ろうか
505名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/02(金) 22:38:25.54
ヒザも軋んできたし乗り換え時だな
506名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 00:31:10.80
オレ、一度いいから、目からレーザーとか出したいんだけど。
507名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 00:32:15.25
>>506
やめとけ
失明するぞ
508名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 00:43:18.62
うぉまぶしっ!
509名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 00:45:49.10
膝に矢を受けた程度では交換して現役か
510名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 03:43:09.28
コスイネンがサンパツマンでそのネタやってたな
511名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 08:56:52.35
なんてこったここは雑談スレだったのか
512名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 18:42:25.36
いつから雑談スレ以外の何かだと錯覚していた?
513名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 19:03:59.97
やべぇ 人型兵器同士で雑談はじめやがった
514名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 19:57:51.59
そういう時は自分で相応しい話題を振ればいいのに
他人が楽しそうに会話してるだけでイライラする人種なん?
515名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 20:36:19.07
それが出てこねーからいらついてんでね?w
516名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 21:10:29.24
じゃあカルシウム不足だな 小魚でもかじっとけ
517名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 22:00:23.58
実はカルシウムはあまり効果がないらしいぞ
518名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 22:10:55.12
実はカルシウムはあまり効果がないらしいぞ
519名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 22:11:23.53
スマン、二重投稿orz
520名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/03(土) 23:49:07.46
巨大な知的生命体の拠点を制圧し、警察行為を行うためのヴァルキリーには存在意義がありそうな気がするが
もしもチンパンやボノボなんかが人間サイズのロボットを開発したらそれは人類の脅威になりうるのだろうか
521名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 00:01:41.42
類人猿が知性化したらその時点で大問題だろ。世界が変わるぞ
522名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 00:05:24.04
人型の定義が変わるな
523名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 00:52:53.89
類人猿の中で一番脆弱なのが人類
唯一勝る知能で後れをとったら終わりだな
524名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 00:58:59.96
人類の方が数多いし、戦いは数だよ兄貴。
525名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 02:43:46.87
>>524
だな
皆殺し前提の死ね殺せなら、分布と総数で人類が勝るな
526名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 08:06:28.70
知性化した猿に武器を持たせて歩兵がわりに…

で反乱起こされて猿の惑星化
527名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 08:35:43.78
なんとなく見始めた戦隊物続けて見てるがロボ状態で格納してんのな
さっそくクルマモードがdisられてんじゃん
528名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 08:41:11.48
いい年こいた大人がお子様向け番組disってんじゃねえよ見苦しい
529名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 09:25:58.29
これがディスってるように見えるとはさすがディスられのプロは着眼点が常人離れしてるぜ
渋滞ばかりの市街地でバカデカイ車で移動するよりジャンプ飛行出来る人型が有効なんじゃないの
530名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 11:17:49.42
玩具のプロモも兼ねているお子様番組にしたり顔で文句垂れるキモオタうぜえ
531名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 11:29:36.88
お子様お子様というが実際は大友が売り上げの大半を担っている現実
532名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 11:31:51.78
また「俺がこれだけ買ってるんだから」が根拠の思い込みですか
533名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 11:35:08.02
なんでネットの中だけでは悪意一杯なの?
現実ってそんなにツライ?
534名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 11:56:29.77
プロモだとすればなおさらどの形態でも見せ場作らないとダメじゃないかね
変形物の醍醐味はカッコイイ物詰め込みました的なお得感じゃなかろうか
535名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 12:41:06.25
幼稚園児たちが喜んで見てる場に必死の形相で割り込んできて
「ぷぷぷプロモだとすればなおなおなおさらどっどっどの形態でっででも
見せ場を作らんとダメじゃないかぁぶるぶっぶっぶぶっびいいい!」と喚いてる
自分の異常なまでの幼児性、社会生活への不適応ぶりを客観視できない
これが末期オタクと言うものか、なんと見苦しい
536名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 12:47:04.35
幼稚園児だらけのこのスレでそんな事言われても
537名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 12:50:03.56
真っ赤になって言い返してる様が恥ずかしくて愛おしい
538名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 12:51:33.52
ようわからんが戦隊物はSF考証しないのがお約束なのかな?
539名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 12:53:32.61
おもちゃ売り場や公式BBSでやるならまだしも2ちゃんでやる分にはいいじゃん
540名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 12:58:41.90
SF考証やらSF監修の入ってる特撮ものは大概面白くならない件
541名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 12:59:24.13
自分の好きなものを貶められたように感じてエキサイトしちゃったんだね
子供の見るものだと何度も予防線を張るあたり無意識に自覚はあるみたい
542名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 13:17:09.29
根拠のない人格批判してると同じ穴の狢になっちゃうゾ☆
543名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 13:21:25.97
>>538
「すごい科学で守ります」シリーズは面白かったよ
SF考証じゃないけど
544名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 13:22:09.23
誰もアンカーを付けないので敵味方お構いなしの至近弾流れ弾で血みどろの件
545名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 13:22:45.36
>>540
いや、そういうことじゃなくて、
ここでネタにすんのもタブーなのかってこと。
546名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 13:26:09.08
自分じゃ建設的なこと思いつけないのに矢鱈噛み付いて雰囲気悪くするアホの子がいるけど
面白楽しく考証する分には誰も文句言わないでしょ
547名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 13:56:57.60
柳田理科雄を読んで
「こいつ好きだな〜」
って思えない奴はおおむねオタク属性が無い
子供番組に
「こんな事あるわけない」
って突っ込むのは悪ガキみたいなビートたけしだから成立する芸
>>528はキャラの作りこみが足りない
548名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 13:59:59.73
特撮の話題でも良いなら今朝の話では町が余りに普通すぎた
エヴァで感心したのは来るべき敵を迎撃するために都市全体を改造してあった点だな
人型兵器を運用するなら搬送路や武器弾薬の補給ポイント含めた大掛かりな工事が必要だと思う
549名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 14:06:02.13
そんな大規模な工事が必要になるくらいなら少しぐらい攻撃力や運用の弾力性が劣っても
通常兵器で我慢すべきだと思うな、大体住人が納得しないし政府が強権発動して都市改造を
しようとしてもすぐに選挙で落とされ次の政権で白紙に戻されるわな
550名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 16:04:10.37
理科雄は愛がなさ杉だろ
作品世界の科学や技術を都合よく無視してSF考証も考察もないよ
551名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 16:06:51.27
うむ。国民の隅々にまで、相当、目に見える脅威が認識共有されてないと
既存の都市を要塞化するなんて無理だわな。
それにエヴァの場合は、敵が攻めてくるところが決まってるから
一点集中で要塞化できるわけだし。
552名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 16:18:59.18
えぶぁの場合はセカンドインパクトで地上の大部分が破壊されてしまい都市は
一から作り直しだったしな、第3新東京市はその中でも使徒迎撃用に特別設計されたわけだし
今度の戦隊みたいに綺麗な状態で残ってる都市を一から作り直しとか、政治的にも資金的にも無理で
むしろ改造してないほうがリアルだよな
553名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 16:34:09.54
>>547
オタこそ柳田を嫌いそうなもんだが
554名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 16:52:52.17
>>553
アニメも特撮も新旧取り混ぜて語れる奴がその辺のオタクも兜を脱ぐマニアってものなのさ
演技、演出、音楽その他あらゆる要素が集まって自分の好きな作品もできてるって事に気がつくようになれば
評価の仕方も様々になる。柳田理科雄の作品に対するスタンスはきっぱりとしていて判りやすい
からその辺のどういう資格があって物を述べてるのか判らない奴が言う事よりかは遥かにスタンスを取りやすい。
555名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 17:04:10.23
すっかり雑談スレとかしたな。
556名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 17:22:08.80
重機板とかにスレ立てたほうが建設的な会話ができるんじゃね?


建設機械だけに…
557名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 17:26:03.78
ガンダムの乗り心地
http://www.youtube.com/watch?v=dWObQ3FX_do
558名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 17:40:39.86
>>554
自分がマジンガー好きだから最強ロボはマジンガー言うやつだしな
分かりやすいスタンスですね
559名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 17:45:39.92
大人になって思う
ホバーパイルダーの曲面キャノピーって夜乗ったら明かりが映りこんで周りが見づらそうだ。
560名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 18:37:28.16
>559
その程度アンチグレア加工でどうにでもなりそうだが。
大体人間の目に頼っていたら操縦なんてとてもできないし。
561名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 19:02:25.12
>554
ヲタが一番嫌うのは上っ面だけで練り込みの浅いSFもどきでな
リカオのやってる事は正にこれにあたるんだよ
思いつきだけで練りこまれてない、どころか論拠に重大な欠陥があるツッコミしか出来ないんだから
562名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 19:42:21.22
>>561
間違ってる事は間違ってるって判ることを書いてるって始末がいいんじゃないか?
物を書くだけの事に完璧を求めてもしかたないけど、政治だの心理学だの確かめられない奴が
無防備に信じちゃうような事は彼は書かないじゃないか。
563名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 20:31:18.03
レス噛みあわなすぎだろ
564名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 20:35:21.87
柳田の考察は基本的に現行の科学技術を下敷きにしているからな。
対して個々の作品では作品特有の超科学が存在している。
柳田の著作はこのギャップを楽しむもので、いちいち目くじら立てるものじゃないよ。
565名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 20:40:05.25
始末だなんだ言っても結局それかよw
566名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 20:44:28.37
SF板にid導入しようって動きは無かったのか
このままではあまりに無差別すぐる
567名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 20:58:37.02
超科学で思い出したが、昔のSFって2000年くらいが舞台の小道具で
やたらエアカーが出てくるよな。どういう技術考察をしてたんだろう。
568名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 21:05:44.68
>567
エネルギー使いたい放題で、アメリカやオーストラリアのようにだだっ広い
国なら現実性はある。数年前にベンチャーが試作したファンジェットx4で
飛ぶエアカーは、同じ距離を移動するのにアメ車よりは全然燃費が良いらし
いし。
569名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 21:08:18.77
>>568
マジですか!
こんなオチじゃないよね?
http://news.nna.jp/free_eu/news/20080226frf001A.html
570名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 21:13:32.73
エアカー・・・ああエアギターとかそういう・・・
「ぶるんぶるんぶぉぉおお」
571名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 21:22:29.92
>568
ぐぐったら見つかった。とりあえずweb pageはまだ生きているらしい。
http://www.moller.com/

ジェットエンジンかと思ったら、ダクテッドファンのプロペラ機で
エンジンはロータリーらしい。
572名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 21:25:44.85
>>571
これか。どっちかってーとヘリだな。

http://www5e.biglobe.ne.jp/~diy-heli/mos.htm
ヘリで良いならこういうのもあるしな。
573名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 21:25:59.13
574名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 21:41:31.73
SFみたいにチューブの中走らせないと歩道が大変だな
575名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 21:51:09.94
チューブカーってホテルの会計のアレだよね?
576名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 22:08:47.39
>>575
古いな
ってかアレとは違うんじゃないか?
577名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 22:10:04.56
俺の世代のチューブって言えばリニアトレインだったわけだがゆとりにとっては
ホテルなんだろう、SF板でさえこう言う即物的思考しかないゆとり低能が闊歩してるんだから
日本の将来は極めて厳しいとしか言いようがねえよなあ
578名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 22:15:56.85
いやそんな些細なことで日本の将来を憂いても・・・・

はっ!?俺 釣られた?
579名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 22:18:36.72
リニアトレインってなんだ?
鉄道総研の前でブルーシート被って放置されてたアレと関係あるのか?
580名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 22:25:24.66
またじいさまのりにあとれいんがはじまっただよ
581名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 22:29:19.28
本日の教訓
特撮キモオタはちょっとつつくとすぐファビョっちゃうので戦隊物の話題は厳禁
582名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 22:37:44.65
着包みのロボットに考証とかw
ゴジラで恐竜を語るようなもんだろ?
583名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 22:41:20.57
今回の戦隊は配色的に「サンバルカン」を思い出させるが
サンバルカンは自衛隊のレンジャーから選抜された特殊部隊で
サンバルカンロボを含めた全ての装備が自衛隊=防衛庁の開発によるもので
当然のことながら国民の血税なんだよな。平成の新戦隊も、そこらへん
踏まえた上で作劇して欲しいもんだよなあ
584名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 22:44:08.51
このスレは存在意義を模索するんだろ?
実現可能かどうかは別なんだし、着ぐるみでも構わないと思うが?
585名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 22:44:45.27
HSSTにも乗ったことあるし、チューブで会計したこともある
病院にもあったよね?>チューブ
586名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 22:56:14.05
まだ2回だが敵は同じ施設目指して襲ってくるタワーディフェンスだし
周辺だけでも要塞化しておいたほうがいいんじゃね?
587名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/04(日) 23:42:36.03
そもそも敵が襲ってくる所に一般市民を住まわせるなよ
588名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 00:44:39.35
その時はビル群を地下に収容
589名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 01:35:38.51
まだ晴海の”ゴジラ館”だけの頃、【機械獣戦闘獣ゴジラに百鬼の上陸地点な日本最大の激戦地!静岡!】
と言うアオリのご当地同人誌が有ったなぁ
590名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 04:00:25.98
>>567
戦後から1970年代初頭までは新しい技術で出来ない事が実現していた時代
技術(科学)は何でも可能にすると本気で思われていた

所が出来ない事の対象とは主に物理法則が相手になるんだが、これは技術では超えられない面がある
どんなに新素材を発明しても新しい元素が出来るわけじゃないので元素レベルでの物理的法則を超える事が出来ない

航空機はどんなに頑張っても素材の物理的問題でマッハ3前後が実用限界だし、ジェットエンジンも空気が相手なので物理的限界がある
原子力をどんなに効率よく動かそうとしても、放射線を防ぐ方法は物理現象で限界があるので軽量化は出来ない
結局どんなに技術が進んでも物理法則をひっくり返すほど逆らえる事は出来ないと判ってきた
そういう壁にぶち当たったのが80年代からで、そういう現実を見て70年代までのSFは「夢見過ぎ」という風潮に変わっていった
591名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 04:50:17.81
アトムもサンダーバードも原子力
ところが実際には原子力はそんな便利なものじゃなかったというだけのこと

だが化学燃料でもX15はマッハ6.7で飛び、アポロは月まで行った
それ以来足踏みしてるのは冷戦と代理戦争にリソースを割いていたからで、
人類の科学技術が物理的限界に到達してしまったわけではいよ
592名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 08:16:45.69
HDDがいい例だな

磁性体の特性からこれ以上の大容量化は無理
っていわれるたびにブレイクスルーが起きる
593名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 08:59:36.45
>そういう壁にぶち当たったのが80年代からで、そういう現実を見て70年代までのSFは「夢見過ぎ」という風潮に変わっていった

ベトナム戦争あたりから世相を反映して明るい未来のリアリティがなくなり、
ディストピア小説にシフトしただけだな、70年代前半からの流行だぞ
594名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 10:22:19.13
流行っていうか、主にディックかな
595名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 10:49:59.08
俺のディックはブロークン!
596名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 12:40:28.17
ご利用は計画的に
597名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 14:04:36.04
ディックのメガファック
598名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 19:02:26.97
茹で卵の辛子マヨディップは旨い
599名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 19:13:46.43
>ところが実際には原子力はそんな便利なものじゃなかった
いや、「便利」って意味では実際充分に便利だよ

安全性を度外視すれば
600名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 19:24:07.93
「意識をマシンに移植する」プロジェクト:ロシア
ttp://wired.jp/2012/03/05/dmitry-itskov/
601名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 19:42:44.21
このスレって結局人型兵器はどういう扱い受けてんの?
602名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 19:49:19.79
PCやガラケーに対するスマフォみたいな扱い
603名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 20:09:14.81
>>601
起伏の大きい山岳、森林、
遮蔽物の多い都市戦なら、戦車や戦闘ヘリ、戦闘機より有利という感じじゃね。
でも、たぶん砂漠とか荒野での大会戦ならフルボッコ。

まあ、地の利を活かした兵器運用という当たり前の結果。
604名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 21:08:12.71
だだし小型の人型兵器に限る
605名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 21:27:13.15
木や山よりデカかったら地の利もへったっくれもないからな
606名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 22:18:39.07
イデオンやガンバスターならそんなの関係ねぇ
607名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 22:35:11.53
ガンバスターはともかくイデはなあ、なんだって人型なんだろうな
608名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 22:40:59.68
イデオンって人型の意味ないよね・・・
仮にソロシップの兵装にイデオンガンやイデオンソードがあっても問題ないわけだし。
609名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 23:05:17.91
イデのヨリシロには人型がしっくり来るのかな・・・
610名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 23:06:05.78
作った奴が人型にしたから仕方ない
611名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 23:22:04.07
前にも出てたけど、ミサイル武装した空飛ぶ建造物って扱いだもんな
まぁ多分作中のおとぎ話と関係があるんだろう。イデの英雄が人外じゃ締まらないとか
612名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 23:29:02.08
グレンラガンでは人型が螺旋力をうまく発揮できる形状といってたな。
まあ生命エネルギーとか精神エネルギーとかの類のオカルトパワーなんでまじめに突っ込むだけあれだけど
613名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 23:31:24.91
イデオンのミサイルは地球産の後付ミサイルだろ
614名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 23:49:22.80
だからなんじゃい
615名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 23:55:17.65
イデは無限力だからな・・・
システム的に一番非効率な形態にしたのさ・・・
616名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/05(月) 23:58:35.75
>613
地球製のミサイルランチャーを取り付けたら、何故か弾切れを起こさなくなりましたとさ。
イデの力恐るべし。
617名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 00:02:00.39
第6文明人の大仏みたいなものなのかな
618名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 01:11:03.32
大仏で一種族が滅びたりするのかよ?
619名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 02:06:58.14
二種族以上滅びているぞ
620名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 07:21:39.10
牛久大仏か
あのデカサなんだよなイデオン
621名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 12:22:58.27
G(ジャイアント)ガランというのがあってだな…
622名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 13:01:19.07
>>621
Gさらば!
623名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 18:29:35.92
Gぬるぽ!
624名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 18:53:33.43
爆炎返し!
625名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 19:10:44.41
そもそも第6文明人がどういう格好をしていたのかが不明な以上、
彼らがイデオンを自分達の姿に似せて作ったのかどうかすら当然不明なわけだ

アイボみたいな物だったとか
626名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 21:12:07.15
第六文明人の遺産であるソロシップやイデオンのコクピットが人間が容易に扱える
仕様だったことを考えると第六文明人が極端に人間の類型からかけ離れた生物だったとは
考えにくいんだよな、そもそもイデオンの物語自体が高次の知性体(イデ)による
「より良い人間」の創造のためのトライアル&エラーみたいなものだし
627名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 21:46:57.22
>>626
あれは発掘のときにロゴダウの異星人こと地球人が設置したもの
って設定だったと思う
628名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 22:11:18.83
>>625 そっか超巨大な第6文明人の子供のオモチャだったんだな
629名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 22:53:22.13
>>606
>>607
ガンバスターも人型の意味はあまり…
630名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 22:59:31.81
>>590
そこでミノフスキー粒子ですね
631名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 23:09:44.64
>>629
操縦がモーショントレースだから、
人間が動かしやすい形ってことで人型なんだろう。

人型だからモーショントレースなのか、モーショントレースだから人型なのかが問題だが。
632名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 23:13:06.87
>>626
別に自分たちが使うために作ったのではなくこれから発掘するであろう種族が
どのような姿をしているであろうかが予測できていたのであれば結局第六文明人
の姿形は不明。掘り出した遺産がどのような結果を生み出すのか想定していた
一つのパターンが二文明消失だけど他の方向に物事が進んでいたらどういう結末が
待っていたんだろう?
633名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 23:13:27.96
服の胸のトコをひきちぎるとこまでトレース
634名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/06(火) 23:21:45.59
>>629
キックとかしてたじゃん
機体が頑丈なら質量を生かして格闘戦ってのはまあわかる
操縦士の技術を生かせるなら必要かどうかは兎も角意味はあるよ

まあ、イデもぶん殴ってたけどな
635名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 01:00:33.51
>>632
それはもうアカシックレコードを覗ける=界王様ぐらいしか判らぬこと

ホント「この時、この瞬間、この場」での”この一言”でドレ程物事が転がることか。
市役所の喫煙室でポロッと溢した一言で10年越しの交差点改修が
決まった時はワラッたワ。
お巡りさん/建設課/県道管理課 10年ナニしてたんだ?
636名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 01:07:40.66
ハンドル、アクセル、ブレーキ、大砲の方がどんな生物が来ても
大丈夫な平気だと思います。
637名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 01:18:04.18
>>636
存在意義スレだからなあ
人型に意義があるか、納得出来るかとベストかどうかは別だと思う


パイロットのモチベーションや旗印としての意味合いなんかもあるし
トップの最終戦で一緒に戦艦も出てたじゃない?あれがガンバスターより仕事してたかっていうと疑問だし
638名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 02:21:58.12
人型の意義はそれを観る側にこそあるのであってだな
はっきり言おう 萌え であると
639名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 02:25:42.63
人型の意味。それはこうして話のネタになる、ってのはダメかな。
萌えではなく、燃えだっ!
640名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 11:34:57.02
萌えや燃えで兵器の存在意義があるか!w
641名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 12:39:14.05
直接戦地に行かない連中へのアピールとか


ロボット残党兵じゃ日の丸人(作中登場するサイボーグ兵)達の活躍を描いた映画や、お面をかぶった子供の描写があった
642名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 16:26:17.50
あれ?第六文明人のインターフェースの上から被せる感じで
人類仕様のインターフェースを接続したようなこと言ってなかったっけ?

ソロシップのブリッジ後ろの林に入るところの階段が
人間用の高さの部分とほぼ二倍の高さのステップになってる部分の両方があり、
人間用高さの部分が地球人類による後付けという設定で
つまりは第六文明人の身長は地球人の二倍近くって話だったような…
643名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 18:59:43.52
うろおぼえだがイデオンのコックピットは三メートルもなかったような
644名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 19:55:46.63
横並びに二人が余裕をもって離れた椅子に座れて八畳間ぐらいは広かったと思う。
645名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 20:08:49.88
第一話あたりは地球人用のシートもまだなくてパイプ椅子で戦ってた>イデオン

ん?っつーことは、あの操縦桿らしき物は第六文明人オリジナル仕様?
646名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 20:16:38.60
いや、あの段階でインターフェイスだけくっつけた、
みたいなこと言ってたはず・・・
647名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 21:21:46.32
物理演算エンジンを使って「ガンダム」の乗り心地を検証してみた実験動画が面白い!!
http://commonpost.boo.jp/?p=28908
648名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 21:28:34.51
イデオンの内装は地球人が自分たちのサイズに合わせてくっつけた
って何回言われりゃ覚えるんだろ
649名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 21:31:46.07
>>647
サスもダンパーも無しで検証とか言われてもw
650名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 21:40:01.76
空想科学読本でもやられてたネタだしなあ・・・

作中で乗り心地が悪いと指摘されていたのはアルフォンスぐらいか。
ゲッターまでいくと乗り心地どころかとかそういう次元じゃなくなるけど
651名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 21:50:27.97
ブラブラ振れる腕とか往年の円谷特撮を思わせるスケール感とか味わい深いけどね
乗ってるのがただのダミー人形なんだもん。

もっと必死に踏ん張ったりしてるところが見たい。

あと動力系の存在も無視してるよね、もっと機関振動とかアクチュエーターの
キックバックとかガッツンガッツンと…ザブングルみたいに…
652名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 21:57:41.82
>>647
手をブランブランさせた、全くやる気の無さそうなガンダムの歩き方がよい
653名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 22:13:15.16
ガンダムはおもちゃ屋さんが企画した人型兵器なので
無理があるのは当然
654名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 22:18:59.98
これ作った人間のガンダム憎しが凄く伝わってくるな
655名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 22:24:10.62
ガンダム憎しw
656名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 22:30:37.59
>>654
寝起きの顔を見て覚めちゃうのは本当の愛じゃないよ
君もいつか下の世話しても平気なロボに巡り会えるといいね
657名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 22:39:02.90
見てないんだが
巨大ロボ実現なんてムリw
な結論が先にあってパラメータ作ってんじゃないの?
658名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 22:46:33.83
巨大ロボなら現実にあるだろ。工場とか鉱山とかに。
実現無理無駄なのは巨大ヒト型ロボ。
659名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 22:48:25.93
アニヲタの妄想スレ
660名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 22:54:24.50
ヒコーキだって妄想から生まれたんだぜ
661名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 22:59:28.37
ダヴィンチの頃はピーのタワゴトだったな・・・飛行機
662名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 23:05:42.81
>>661
螺旋型スクリューじゃなきゃ燃えないとか言い続けてたらいまだに飛行機飛んでないだろうけどね
663名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 23:19:33.20
>>654
いやまて、
ガンダムを物理エンジンで歩かせた。
ttp://www.youtube.com/watch?v=vaQcUMU0YeM&feature=player_embedded

これなどをみると、「物理エンジン内の空間」で実物大ガンダムを稼働させる、
特に二足歩行をさせるには結構たいへんな苦労をしているのではと推測される。
愛情無しにはできないのでは。
愛情をあまり表に出すタイプではないとは思うが。
664名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 23:46:22.99
Bメカのコックピットは、俺の家より広いかも知れない。
665名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/07(水) 23:50:38.74
ワ、わらえん・・・
666名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 00:15:18.89
Bはダンプ Cはバスってのは判るんだけどAって何? ブルドーザー?
667名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 07:51:50.57
ttp://082.digi2.jp/library/interview/ideonmecha-1.htm
樋口さんの記憶によれば「自衛隊の戦車とタンクローリー、それに幼稚園バス」だそうな
ソルコンバーがバスなのは間違いないとして、アンバーとバニアー、どっちが戦車でどっちがタンクローリーかしら
668名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 07:54:01.29
>>650
漫画版の方では、コクピットがフローティングマウントされてて緩衝機構が組まれてあるという設定がチラッと出てきた。

オペレーターがレイバーの状態を敏感に把握すべきだ…というエピソードがあって、
大田のように鈍感な人間にはムリという流れになって…

大田が異音がすると指摘してメーカーに修理を依頼し、メーカーのエンジニアから『確かに不具合がありました』となって、
警察のメカさんたち相手に『ほれみろオレの感性は敏感なのだ』とドヤ顔してたら、
メーカーの中のヒトから
『ずいぶん以前から音がしてたはずですけどねぇ…乗り心地も悪化してたはずです。気が付きませんでした?』と言われて、大田『ギャフン』

…というオチに使われてたあの部分、
あれが、コクピットの緩衝用のダンパーの一つ
669名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 13:10:09.76
人間は慣れるからダンパーとかがヘタって乗り心地が悪化してもそれが徐々に進行したら
なかなか気付かんものだと思う、自動車だって同じ車種の年式や走行距離の違うやつで
大幅に乗り心地が違うとか普通にあるし、一概に太田巡査は責められんと思うわ
670名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 13:44:41.93
まあ、本人の乗り心地に不具合が出るってだけで
レイバーの作動には何の問題もない故障だってハナシで、
作中でも全く責められてはいなかったけどな。
その場の全員に笑われただけでw
671名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 14:26:48.00
その鈍さがよいのかもな
672名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 14:27:22.47
野犬の警備にレイバーってどうなの?
673名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 21:58:36.38
咬まれても痛くない。
674名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 23:10:56.29
馬の背中も結構揺れる筈だよね
かっこよく跨ってるけどあれは脚のバネを使って上下動を相殺してるって事でしょ?
じゃあ脚歩行ロボットに必要なのはドライバーズシートじゃ無くて鞍じゃないのかな?
675名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 23:28:32.64
ゾイドジェネシスではバイクみたいに跨る方式だったな
676名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 23:39:00.00
∀のバンデットは立ち乗りだったな
鞍みたいになってるとペダル関係が使えないからやりにくいんじゃない?
677名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/08(木) 23:51:00.18
バイクみたいに跨ると首が回らなくて不便そう
678名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 00:01:45.10
モスピーダとか
679名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 00:01:54.82
バイクのようにちゃんとステップがあれば
ペダルも問題なく使えるよ
680名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 00:24:09.62
>>677
バイク走行時に空気抵抗を減らす為に伏せてる場合は
肩越しに覗き込むようにして後方を確認するワケだが…伏せすぎだw

レコードブレーカーとかWGPレースのストレート全開走行じゃないんだから…
通常の走行時は若干の前傾姿勢くらいで走るのが安全。

つか、人型兵器のコクピットでベッタリと伏せる意味なんかないだろ。
681名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 00:40:56.79
女キャラの尻を強調できる
682名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 00:53:38.91
膝のバネでショックを吸収する…ということでバイク、馬系のライディング跨りスタイルを提唱してるのに
ベッタリ寝そべるように前傾してしまったら全くショックが吸収できないではないかw

必要なのはキカイダーのサイドマシン走行中のような前傾姿勢ではなく
仮面ライダーV3のバイクジャンプ飛翔中のような立ち姿勢。
683名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 00:57:37.82
尻を突き出す操縦席といえば、最近ではダンクーガノヴァですか
ttp://pub.ne.jp/kseikatsu/image/user/1172266679.jpg
684名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 01:12:17.16
跨ると言えば、最近ではラグランジェのウォクスだろう。
あとはRIDEBACK
685名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 02:03:49.42
>>674
いいえ鐙です
686名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 02:22:18.93
ガサラキは走ってても機体がぜんぜん上下してないよね。
滑るように走っとる。
687名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 02:27:26.14
>>674
全力で走ってる人間の頭や腹を観察してみりゃわかるが、アスリートは上下させてない。
そもそも効率良く走るときに、そんな重量物を上下させてたら無駄にエネルギーを使ってしまう。
688名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 02:39:53.62
>>686
走る時には蹴り足を伸ばしてるらしいぞ
人型してるからって人と同じ制約受けなくてもいいからね
689名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 03:59:25.79
忍者走りという奴か
690名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 04:43:23.20
ループするのもまた良し
691名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 08:29:49.93
バイク乗りから言わせれば、ああいう前傾スタイルは
後ろではなく上が見えない。
身体的な負担が大きい…つまりは、とても疲れる。
長時間の姿勢維持は首に負担がかかって頭痛を引き起こす。

バイクでシートベルトをしないのは、体重移動で操作する必要があるのと、
転倒時に速やかにバイクから離れないと非常に危険だからであって
巨大ロボのコクピットのような密閉空間ではシートベルトで身体を固定しないと返って危険。
更には戦闘での振動で身体が跳ね上げられてしまっては操作どころではない。

というループ。
692名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 08:40:34.96
ところがどっこい
ヒロインズを乗せると意味があるのですよ
主にバックショット的に
693名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 08:53:40.42
ヴァンドレッドはある意味画期的
694名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 09:41:48.87
そのテの欲望は、入浴シーンとか水泳シーンとか風の強い日のスカートとかとかとか…ハアハア…
そういうベタなシュツエーションで満喫してください。

つか、普通にスポーツバイクに乗せれば
尻はもちろんの事、ハングオフというメいっぱい広げたM字開脚まで観賞できるのに…
695名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 09:42:53.54
コードなんとかの、生身でも剣士だナイトメアでも剣戟が強いって
バイク姿勢乗りであり得んの?
696名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 11:06:41.39
>>694
あれな
股間が擦れて女はマジで気持ちいいらしいぞ
洗濯機の角とかも使うらしい
恐ろしい生き物だな
697名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 11:07:03.39
マスタースレーブ方式のコクピットはどこで体を固定するんだろうな。
ランドメイトは釣り下げ式のようにも見えたが、あれは股間が痛そう。
698名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 11:13:19.43
>>697
隙間に適当な液体でも注入して操縦者の体を浮かせるとか
699名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 11:38:03.76
>>697
足の裏だろ、
地面の情報がフィードバックされて反映されるんだから
バランスをとる上でも移動する動作をする上でも
オペレータは足の裏で体重を支えてないとマトモに動けない。

と、ここまで書いて、スレイブ機はヒトと比べてのスケール比によって
重力が小さくなったかのような挙動になるのだから
>>698の言う液体を満たすというのも、浮力でそのバランスを合わせる方向ならアリか…と思ったり。

浮力でスケール比による挙動の違いを相殺できれば、訓練期間をかなり短縮できる…カモシレナイ。
700名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 11:38:45.54
>>697
足の裏だろ、
地面の情報がフィードバックされて反映されるんだから
バランスをとる上でも移動する動作をする上でも
オペレータは足の裏で体重を支えてないとマトモに動けない。

と、ここまで書いて、スレイブ機はヒトと比べてのスケール比によって
重力が小さくなったかのような挙動になるのだから
>>698の言う液体を満たすというのも、浮力でそのバランスを合わせる方向ならアリか…と思ったり。

浮力でスケール比による挙動の違いを相殺できれば、訓練期間をかなり短縮できる…カモシレナイ。
701名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 12:15:11.20
マスタースレーブだからって、人間がバランサー役をする必要はない。
相手に吹っ飛ばされたからって同じリアクションとってちゃ体が持たないし
モードにもよるだろうが
702名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 12:31:50.65
くしゃみをカットするのも必要だよね
703名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 12:55:42.16
>>701
バランスを取るのと歩行や登坂、体術は不可分ですよ。

銃を構えるの一つとっても銃の重さと腕の動きで重心位置が移動するのに対応して無意識のうちにバランスを取ってるし
歩き出すのもしゃがみ状態から立ち上がるのもバランスを崩し再び取り直すことで遂行してる。

バランスを取るのと動作を分離しようと思ったらマスタースレイブ自体が成り立たないよ。
704名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 12:59:33.53
>>703
オートバランサーに任せればいいんだよ
体術は用意されたアクションパターンに任せればいい。
705名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 13:51:54.20
それじゃあ、マスタースレイブ型じゃなくて半自動操縦型だよ。
あ、そうか!
外の人がロボを半自動操縦で動かしてソレに合わせて中の人が強制的に動かされるワケだな
スレイブマスター型?
706名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 14:32:56.19
半自動じゃないマスタースレイブなんてありえないよ
意味がない
707名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 15:55:41.80
なんで意味がないん?操縦者=マスターの動作を追従する=スレーブなんだっぺよ
途中で入出力補正はあってもこの大元の部分を自動制御化したらマスタースレーブじゃ
なかんべ?
708名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 16:00:05.02
中の人の運動能力=ロボの運動力じゃ、しょうがなかろ
709名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 16:03:22.93
マスター・スレイブが半自動とか言ってる人はGガンとかジャンボーグA(古!)が
イメージにあるんだと思うわ、やたらとレバーが飛び出した複雑怪奇なコクピットなのに
実際は大部分がボイスコマンドのゲッターロボとかと同じように考えてんじゃね
710名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 16:18:33.11
そんなことより仮面ライダーフォーゼがカオスなんだが
711名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 16:44:56.60
>>707
あまり自動化すると中の人に負荷がかかるから出来ない
今作られている様な、あくまでも人力の動きを補正する程度のパワーのマスタースレイブならそんなに問題は無いんだよね
アニメに出てくるような怪力の強化服みたいな物を考え出すと、中の人とのギャップを解消出来ないから中の人が死ぬ羽目になる
そこまで怪力出せる技術あったらマスタースレイブにこだわらないで乗車姿勢で操縦か遠隔操縦で良いと思うんだ
712名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 17:16:50.43
>>708
マスタースレイブ式で人間の5倍のサイズのスレイブ機を動かした場合、
人間サイズの人型に比べて重力が1/5になったかのような挙動を示す。

『ドラえもん』で重力の弱い惑星ではのび太たちが相対的にスーパーマンのような身体能力という事になる…という話があったが、
つまり『ドラえもん』の作中ほど極端ではないが、それなりに運動能力は上がるということにはなる。

まあ、兵器なんだから厚い装甲を装備できて力が増幅されるだけでも十分だけどな。
713名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 17:18:11.97
>>711
マスタースレーブとは何か、変なアニメや漫画のイメージで勘違いしてないか?
全くフィードバックが無くてもマスタースレーブ
搭乗せずに遠隔地から操縦してもマスタースレーブ
714名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 17:28:27.42
>>712
つまり逆に動きが鈍くなるわけだが。
その例なら、人間の5倍の高さにジャンプできても、
飛び上がってから降りてくるまで5倍の時間がかかる。
しかも中の人にかかる加速度は当然5倍だ。

遠目から人間サイズに錯覚して眺めれば重力が減少したように見えるだけで、
重力が減少するどころか、人間と同様の機敏さで動けば5倍の加速度がかかる。
715名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 18:09:20.92
ガンダムが左右にフットワークしたら人間が同じ速さでやったときの10倍のGか
716名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 18:31:21.40
>>714
>つまり逆に動きが鈍くなるわけだが。

↑この一行以外はその通り。

運動能力は上がっているのだ。
『機動性が上がる』=『強いGがかかる』当たり前だべさ。

>>715
速さは10倍だべ。
スケールスピードとかタイミングが同じ。
ただ、重力1/10のような状態になるので正確に同じ動きを再現するのは難しそうだが…

まあ、人間が反復横とびしたときの横G自体が大した事ないから、
10倍しても驚くほどにはならない。
717名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 21:10:48.88
力が5倍になるのはかまわんだろうが加速度5倍で
運動したら中の人間は死ぬんじゃない?
特に脳に危険が及ぶと思うが。
高くジャンプしたければ加速度は同じ位で長い
時間掛けられるような工夫、足が伸びるとか、
が必要だろう。着地する時も同様。
718名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 21:12:27.15
>>699
ジャンプしたときどうすんの
719名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 21:16:02.88
>>717
重力制御、慣性制御するから大丈夫。
逆に言うとそれらができない猿には巨大ロボットは過ぎた玩具。
720名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 21:43:05.09
まあ例えば関節技かけられたときにその動きまでフィードバックしてたらしょうがないんで、
リミッターとか半自動操縦は必要なんでしょうね。
ロボットがマラソンするとき(長距離歩行移動)、操縦者もいっしょに走らなくたってもいいわけだし。
721名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 22:19:45.53
つーか、射撃までテレダイジング制御でやったら馬鹿だろ。
救助作業などの非定形作業の時だけで十分だよ。
722名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 22:26:11.93
人間の垂直跳びの高さは大体70cm
5倍すると3.5m

3.5mの高度を出す為に必要な初速は8.28m/s
身長が人類の5倍なら膝の屈伸で得られる距離は4.5m程度
0→8.28m/s加速を4.5mで得るとその時にかかるGは…

加速度7.622…m/s2=0.77777…G

結局、5倍ロボの垂直跳びでかかるGは地球重力の1Gを足して1.78G
…あれ?
723名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 22:32:07.22
>>718
オペレーターが曲げた膝を伸ばすのにつれて
オペレータにとっての地面(足の裏から支えてる部品)も上昇していくので、
トランポリンで飛び上がるときのような感覚になるのではなかろうか…。
724名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 23:08:18.96
スレーブ自体が外骨格的に自立できる構造ならいいんでしょ
725名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 23:56:01.32
格闘は無理だろうな
726名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/09(金) 23:58:55.57
外骨格スーツで格闘が無理とな
727名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 00:18:43.59
何で人型兵器で格闘する必要があるのか
兵器の歴史は石器、斧、槍、銃となんとか格闘をしない方向で発展して来た。
戦艦もラムなんか使わずしとめられる方が強いに決まっている
ミノフスキー粒子が宇宙あまねく散布されても
格闘なんかしないで、しとめるべき。
728名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 00:20:13.01
ガンダムだってビームライフルが主兵装だしな
729名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 00:30:12.59
格闘をしない方向で発展で発展したのは人間の肉体が脆弱だからだろ
730名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 00:53:49.31
イオンとかの動物型ベース合体して人型というのががが
731名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 00:54:57.48
ラ が抜けた・・・(´;ω;`)
732名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 00:56:03.00
>>729
その辺は卵鶏だけどな

双方部隊でこちらの機体を壊さずになるべく一方的にってなると格闘戦はあんまり良くないと思うよ
733名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 01:08:51.03
>>729
>>732
鶏卵じゃねーだろ。
機動戦士、モビルスーツはmobile suitでありmobileとは機動性、
つまり歩兵にどこまで機動性を持たせるか、
歩兵をいかに短時間に長距離移動させる事ができるか、
そしてより強力な火器を携帯させる事ができるかであり、
決して戦場でで敵兵と愚劣な取っ組み合いをさせる事ではない。

734名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 01:11:46.70
まあロボットプロレスをして欲しいという
おもちゃ会社のスポンサーとは
意見が正反対だと思うが
735名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 01:13:43.94
でもビームライフルでいいなら人型である意義がますます・・・
736名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 01:18:56.20
ガンダム好きには悪いがどんなにミノフスキー粒子を散布しても
ガンダムデカ過ぎってのはループ
737名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 01:19:02.43
ビームサーベルやヒートアックスの事も忘れないであげてください
738名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 01:19:15.61
歩く砲台でいいのなら人型じゃなくてもいいよね
739名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 01:20:56.29
お役人の作った教科書通りな戦闘なんてあるわけないだろ
740名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 01:24:50.70
だからもう次のガンダムはハインラインの原点に戻って
等身大で中に入って、ジェットで飛びながら核爆弾をミサイルで発射すればよい。
741名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 01:27:42.34
>>739
お役人がダメだからといっておもちゃ会社企画部が有能という訳でもない。
おもちゃ会社が子供に売りたいと思って作った20mの人型兵器が
戦場で有効かどうか
742名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 01:33:33.58
論点がオカシイ人がいるな
743名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 01:57:27.94
>>733
>>732だが
>>727
兵器は格闘戦をしない方向で発展してきた
>>729
そりゃ人間が脆弱だから
の流れで
>>732
肉体が弱いから発展したのか、発展によって弱くなったかはわからないな
としたんだ
744名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 02:13:56.37
>>743
IDでない板なんだしもっと力抜けよ
明らかにおかしな反論はスルーすればいいし、君の名誉なんか誰も気にしない
どうしても自己弁護が必要なら何の話かわかりやすく3行で
745名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 02:16:57.76
>>744
失礼した
誤解からこじれたなら説明で解せるかと
746名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 02:32:02.53
>>745
別に謝らなくともいいと思うけど、
>>733>>732にまで噛み付くのはおかしいしそんな奴に説明しても無駄な気が

ちなみに俺はクローズドコンバットこそ歩兵の一番重要な役割だと考えてる
747名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 02:50:59.81
>>727
基本的には遠距離から飛び道具で敵を倒せればそれに越した事はないが、
人型兵器に優位性のある見通しの悪い市街や森林、起伏の激しい山岳などでは
不意に近距離で敵と遭遇する事も多くある…と思われる。

この場合、ナイフなどでの近接格闘の方が、銃を構え狙いを付ける動作より素早く対応できて優位な状況が多い。
というワケで、格闘性能は人型兵器に欠くべからざる機能の一つなのだ。
748名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 03:45:13.71
万能の蓑粉やオカルトパワー、古代・未来・異世界の超科学に頼らずに設定を作るのは難しいわね
749名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 04:12:51.63
難しいわね
750名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 06:19:41.21
>>730-731
ドンマイ、
ところで、動物型ベースラ合体とはなんなのだね?
751名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 08:26:00.33
スーダラ節みたいな合体ですなあ
752名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 09:40:51.46
動物型の方がバリエーションあるから、人型より意義を見出しやすそう。

ヘビ型の有効性はずっとまえのスレで出てた。
753名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 09:44:37.48
>>647を見れば、大型の人型兵器は、倒れるだけで中の人は大ダメージを受けるのが分かる。
つまりは脚を引っ掛けて倒すだけで墜せる…カモシレナイw。

というワケで人型兵器には、殴る蹴るは勿論のこと、
柔道の足技、投げ技などの機能も装備しておくのは必須。
敵の攻撃から中の人のダメージを軽減する為にも受身も入力しておかなければ…
754名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 09:45:46.37
受身は基本だな
755名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 09:58:16.92
>>747
FPSゲームでよくあるな。角から頭出したら敵とこんにちわ。
ナイフぶっ刺されてはいさよなら。

所で思うんだが。大体の人型兵器って、武装を内装しちゃうよな。
あれって思い切り格闘向けでない(とっさに装備変更が出来ない)と思うんだが。どうなんだろ?
756名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 10:02:24.44
>>747
歩兵に準じるなら、現在の主力は機械化歩兵だと思うんだが、
輸送車両に乗って移動して、砲兵の援護の下、戦車と連携して
散開して前進して相手陣地を制圧、ってなところが基本だろう?
対人格闘とかは、典型例では出てこない。

非対称戦闘、対テロとか対ゲリラとか破壊工作なら近接戦闘もある。
ハインラインの「宇宙の戦士」は、敵地を奇襲する特殊部隊である
空挺部隊がモデルになってる。
757名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 11:04:13.29
>>691
古典的ロボ物の主人公はスポーツ万能でバイクを始め乗り物なら何でも
乗りこなすって設定なのは操作系を把握できる勘のよさだけじゃなく
動揺に対する耐性があるって言う隠れた考証だったのかもしれませんね
758名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 11:06:22.56
>>755
どういう意味だ?
ガンダムのみたいな場合頭部バルカンかましながらビームライフル、サーベルを使うことは出来ると思うが。

玩具みたいな装備出すだけに変なギミックがついているとか、手がマシンガンになっているから格闘戦ができないという意味か?
前者なら単に設計上の問題でダメだし喰らうだろうし、後者は運用の問題だ。
759名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 13:10:47.93
>>747
人ならそうかも知れんけど
ガンダムなんかは頭部バルカン内蔵してるしナイフ振るより頭部バルカンのがいいだろ
760名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 14:57:46.69
不意の接近戦ってことなら
内蔵武器の方が攻撃に移るアクションが少なくて有利だよな
761名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 15:14:51.92
現代の歩兵でもCQBはまだまだ必須科目だよ。
人を相手にするかぎる格闘が必要ないってことは、無くならないでしょ。
762名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 15:25:38.84
人を例に出すのはいいけど、それに囚われ過ぎるにはどうかと。
763名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 15:30:03.30
「巨大」じゃない人型なら格闘もアリだろう 格闘訓練しない歩兵や特殊部隊はないからね
「ではまず、受身から・・・」
764名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 15:30:31.36
>>762
人型兵器のスレでなにを
765名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 15:35:40.29
>>764
いやだって、兵器を相手にしてんのに、ナイフはないだろ。
合金とかスパスパきれちゃうナイフが前提なん?
766名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 15:39:21.65
対人戦闘はどう考えてもジェイムスン型のほうが有効だろう

それも多機がリンクして常に後方支援する体勢が
767名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 15:41:52.89
>>765
矛は盾より強い、のが現代兵器のセオリーだから有りうるかもしれんなw
頭部バルカンがありなら、アームパンチもありだろう。

マジレスすれば、想定する人型兵器次第なのは当然かな、と。
暴徒鎮圧用装甲スーツなら、サスマタ使用対応くらいしてないと運用しづらいよね。
768名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 15:58:26.86
ジェイムスン教授に一票
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8881830
769名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 16:03:20.29
マスタースレイブ式制御なら
スコープ(武装)を敵に向ける→ロックオン→射撃の行程より
相手を掴む→投げ倒す
相手に向かって銃床を振り回す
の方が早い。

半自動操縦式制御なら
ロックオン→武装が敵の方向をむく(向ける)→射撃
ロックオン→投げ技コマンドを入力→相手を掴んで投げる
という具合で大して変わらんかも知れん。

>>759
ガンダムはパイロットの見ている方向と頭部の向いてる方向が必ずしも同じではないので
頭部バルカンもビームライフルも
ロックオン→敵に向ける→射撃という行程を必要とする事では同じ。

頭部の方が軽量で部品が全て回転中心に近いから
多少『敵に向ける』の時間を短縮できるかもしれないっていう程度の優位性はあるが、
ザク1機倒すのに装弾してる全弾を撃ち込むぐらいしないといけない程度の威力では、
ストッピングパワーの不足は否めない。
770名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 16:16:56.67
>>758
あぁ、すまん前提条件が違いすぎた。
前提にしてたのは戦術機のナイフシースや、ストライクガンダムのアーマーシュナイダー。
前者の方式の話だな。

ただ、操作的な問題で『バルカン撃ちながら〜』とか出来んのかなぁ。
敵に出会いました→操作を機銃に切り替えて攻撃→さらにサーベルに切り替えて攻撃。
一瞬一秒を争う戦闘で、そんな悠長な事してられるか?
俺が挙げた「街角でばったり」だと、頭部機銃で怯むかどうか判らんし。
ガンダム関係だと大体盾持ってるだろ。
だからってビームライフル至近でぶち込んで、ジェネレーター射抜いたら自分もアボーンだし。

装備外装型だとパトレイバーのSR-70『サターン』が理想だけど。
あの形なら銃器を投棄して、そのままナイフで斬り付ける事が出来るし。

でもまぁ、防御火器に切り替えて牽制。距離を取ってメインアームで攻撃がセオリーか。

>>765
ナイフに限定したのが不味かったな。どっちかといえば警棒だ。
相手の銃器払い落としたり、肘間接や手首に打撃与えて角度狂わせたりとか。
771名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 16:26:27.03
ロシアの松戸菜園テストな人が考えてるような人間の脳を移植してダイレクトコントロールするような
ロボットならともかくマスタースレーブや、まして操縦形式みたいなもどかしい操作系じゃ
パンチやキックを繰り出すような格闘戦なんかムリムリムリのカタツムリですわ
772名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 16:33:21.08
>>761
格闘が無くなるとは言わないが、比率は少ないと思うよ。
戦場で撲殺された兵の数は射殺された兵の数の1%未満じゃないかと。
そんな統計は見たこと無いけど、印象で。

アフガン辺りの非正規戦闘でも、仕掛け爆弾で吹っ飛んだとか、
ラジコン飛行機に爆撃されたとかがあるし、白兵戦の死人は
以前より減ってるかもしれん。
773名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 16:36:26.27
>>770
内蔵武器を装備してそう言うややこしい近接戦闘をさせるなら複座にして
パイロットの他に火器管制官を乗せないと
774名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 16:41:12.97
>>772
>そんな統計は見たこと無いけど、印象で。

ww
撲殺ならもっと低いような"気もする"が、
格闘が無くなるとは思っていないのなら、もう駁論の必要もないな。
775名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 16:55:25.32
>>766
ジェイムスン教授もある意味人型兵器だしなw(ゾル人だが)
知らない若者の為に貼って置こう
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E6%95%99%E6%8E%88
776名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 16:58:01.56
パイロット一人で戦闘機動と手持ち武器の操作をするだけでもけっこう主にだと思うな
戦闘機だと基本スタンドオフ攻撃だし戦車は車長、操縦士、砲撃手で役割分担してるし
頭部内臓バルカンなんか装備しても使いこなせんよ、出会い頭の近接戦闘用なら
ライフルに銃剣付けとけよ、ライフルもフルサイズだと格闘戦の時邪魔になるから
寸を詰めたカービン仕様にしとけ
777名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 17:17:24.52
米軍でも未だに格闘技は訓練するけど、インドア等の狭い所でやってるのは他の訓練だよ
狭い部屋で掴みあいになるぐらいの接近戦になった場合、どれだけ短時間で銃で倒せる2m以上の距離を取るか徹底的に訓練する
ナイフに持ち替えて戦うなんて事は教えてないんだよね、持ち替える暇あったら相手蹴りつけて2mの距離開けて打ち殺せって事らしい
778名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 17:47:46.60
779名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 18:47:45.34
>>777
その『相手を蹴りつける』ってのが格闘術だろw

『銃床で殴りつける』や『投げ倒す』だって、その後は殴り続けるんじゃなくて
敵がのけぞったり倒れたりしたところを即座に銃で攻撃するんだよ。

そもそも銃ってのは腕から生えてる物じゃなくて、手で握って保持する物なんだから、
取り落とすって事がある。
そうじゃなくても銃を持った腕を掴まれて相手に向けられない状況になる事もある。

そのような時は、銃での攻撃にこだわるより
殴り合いや関節技、投げ技、ナイフファイトを即座に繰り出した方が
生存確率が高い。

銃か格闘かの二者択一じゃなくて両方なんだよ。

>>772
こういう事情なので、撲殺ってのはほとんどないよ。
たとえ格闘の末でもトドメは銃やナイフでの攻撃になるんだよ。
780名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 18:52:59.40
拳で殴りあったイングラムの指が壊れる描写は
当時子供で部品の強度なんか考えたことのなかった自分には衝撃だったな
781名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 19:05:29.62
そもそも人間ならナイフで刺せば出血多量で死ぬし痛みで抵抗が鈍くなる事も期待期待
できるけどロボはどの程度のダメージを与えたら制圧できるのか良く判らない。
782名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 19:12:53.43
昔のラノベで腰に予備の手(のパーツ)をつけてるロボがいたね。
783名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 19:24:55.57
>>781
中の人を死亡か気絶させるか重症を負わせ、ロボ制御不能に追い込む。

とりあえずロボの肩を掴んで激しく揺すってみよう!
膝カックンとか足をかけるとかも有効かもしれない。
784名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 19:52:12.90
>>783
相手も18m級のロボなら>>647くらいの振動でも操作どころじゃなくならないような
減衰装置や転んだひょうしにパイロットが潰れないような頑丈なコクピットを装備してる事は
必須でしょ?
785名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 20:07:53.88
中に乗ってる必要など無い
786名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 20:13:55.14
というか街中でバッタリ自体がナンセンス
相手も自分も18mの巨大ロボなら振動なり音なりで分かるだろ
ガンダムなんかには集音センサーなんかも搭載されてるんだし
787名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 20:14:49.80
TrackIRみたいなヘッドトラッキングデバイス使って、頭の動きをコントロールすれば
頭部バルカンってそれなりに使え…ないかなあ
788名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 20:43:29.81
>>786
ガンダム自体がナンセンス、玩具会社の作った子供用玩具、兵器でも何でもないと言うことに何で気づかないかな。
洗脳されてるみたいな雰囲気だな
789名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 20:53:09.40
洗脳するにはある不合理な仮定を強制的に正しいと発言させる過程も含まれるそうだ。

おもちゃ会社の作ったガンダムというどこからどう見ても不合理で軍事的意味も無いばかりか、
建造の意味もない不合理な物体の意味を発言するうち
自分自身を洗脳してしまったのではないか。
790名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:08:43.22
つまらん!
オマエの話は、ツマラン!
791名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:18:23.68
人型兵器のスレで人型兵器について語ると洗脳されてると言われるなんて
792名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:21:55.39
私の話がつまらないのは、洗脳された人が合理的な意見に対する反応と同じだろうと思う。
オウム真理教信者は、アサハラはただの欲望デブだと
いう話にまことにつまらないと感じた事だろう
793名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:24:01.65
オレダケガシンジツヲシッテイル教の教祖様キタ―――!
794名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:31:01.04
自分こそが正しくて他の話はifであっても
聞く耳をもってはならない って洗脳されてるのか?
795名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:38:12.26
少なくともガンダムという軍事的に不合理な仮定兵器が、
おもちゃ会社に端を発するという事実に同意できない人は、
自分自身を洗脳しており、合理的思考ができない、
可能性大だ。
796名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:38:37.62
そんなどうでもいいことを書き込むんだったら、
もう少し面白く書けよ。
縦読みを仕込むとか
797名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:44:02.95
ここは「ガンダムの不可能性を語るスレ」じゃないんだよ。
日本語が読めないくせに自分が賢いと思ってるアホが一人。
798名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:46:12.73
「人型兵器」なんだからガンダムの話をしても問題ないだろ
799名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:47:14.02
>>796
このスレは人型兵器に関して面白い事を書けというスレではない。
お前にとって面白い事を読みたければアニメ板など、
何処にでも去れ
800名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:50:23.09
またスゲーのが来たな
脳内で組み上げた仮想ガノタと戦ってるのか
801名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:51:14.31
モータショーに行き、とあるメーカーのコンセプトカーなるモノを見る。

綺麗なオネーサンが
『このコンセプトカーは将来実現するであろう×○◇の技術を想定して作られています』
と丁寧に説明してくれる。

友人と『コレはちょっと無理があるんじゃないか?』
『イヤ、×○◇の実現には後一歩のところまで行ってるから…』
などと話していると、今日待ち合わせに遅刻して来たもう一人が
『オマエラなにマジになっちゃってるの?w、コンセプトカーなんて、
メーカーの人寄せパンダのハリボテだよ?バカじゃないの?』
と言い出した。
802名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:51:26.35
>>797
お前こそスレ趣旨を読め。
反論出来ないなら去れ。
803名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:54:07.88
>>799
面白くない方が去って欲しいねえ。
SF的外挿を無視し、ひねりもなく実も蓋もない発言は
このスレの大勢にとって面白くないと思うよ。
アニオタかどうかには拘わらず。
804名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 21:59:14.52
とりあえず俺は脳内でライトアーマーとノーマルジムを闘わせてみる


軽量で機動性を活かしたライトアーマーに分があったものの寄り切りでノーマルジムが勝ちました(´・ω・`)
805名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:02:30.38
ひとつ思いついた
脳内にパラノイアを引き起こす「人のイメージ」を出現させる精神兵器を、人型兵器と強弁できないだろうか
実機は当然人型ではないが、攻撃される側には「人に襲われる」としか認識されないとしたら?
806名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:03:48.81
俺の脳内戦場だとセイバーフィッシュとフライマンタの編隊に
飽和攻撃されて両方大破した。
807名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:04:53.68
>>805
それ精神兵器だろw
自分でそう書いてるし
808名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:08:27.36
なにをもって「面白い」と感ずるかは人それぞれなわけで
マスタースレイブ方式の利点は操縦者の動作を正確にトレースすることによって
プレプロミングでは対処しがたい精密な挙動を可能にすることだが、これは表裏一体で
操縦者が出来ないことはスレイブ側も出来ないって事なんだ、普通の人間がこめかみに
マシンガン装備して片手に日本刀、片手にライフル持ってまともに戦闘できるならスレイブも
それは出来る、出来なけりゃ出来ない、それがマスタースレイブの限界なのよ
809名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:10:07.21
>>803
私はおもちゃ会社の企画に疑いを差し挟めず、合理的思考も出来ないし、軍事的意味、軍事的思考も不可能な状態は遺憾だ、
真実をみとめ玩具会社から切り離して人型兵器を思考する事がはるかに面白い。
故に玩具会社企画の人型兵器批判は継続する
810名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:22:02.43
>>809
でもアンタセンス悪そうだもん
811名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:22:14.56
>>772
塹壕戦ではスコップが大活躍だぜ!
812名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:23:27.57
マスタースレイブ方式でも「だいたいそのような動き」をすればコンピューターが補正して
達人のような動きに修正してくれるんじゃないかにぃ
813名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:26:37.20
>>808
生身での同時装備は日本刀とライフルじゃなくて
ナイフと拳銃とかナイフと自動小銃ぐらいで勘弁してくれw
814名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:32:51.56
玩具会社の企画した玩具ガンダムとやらが人型兵器であると言うような、
合理的思考が不可能な人はこのスレにいる価値はない。
815名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:36:14.59
>>814
なるほど。
じゃぁ何が人型兵器なの?
あなたの脳内にあるものだけだと共通認識できないから
ちょっと議論しにくいんだけどw
816名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:36:27.72
2ちゃんで文の最後に。をつけるやつは大体キチっぽい
817名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:37:39.30
じゃあスポンサーが玩具会社じゃないアニメのロボット兵器は合理的にアリですね わあぃ
818名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:42:07.20
モノホンのガイキチさんか・・・

現実というやつは強固で傲慢で歯向かっても勝てやしない
だからといってそんな巨人に擦り寄ってジャイアンの言うとおりでヤンスと幇間になるより
いつかドラえもんが来ることを信じて引き出しを虚ろな目で開けたり閉めたりしていたい
819名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:43:33.01
>>812
COMがマスターである操縦者のトレースを逸脱して独自の判断で動作するなら
それは「スレイブ」ではないね、その状態はマシンと人間が共依存している
「シムバイオシス」の状態でマスタースレーブから更に数段発展した技術だね
820名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:46:05.02
そういえば、今でも「だいたい照準を合わせたら」顔を認識してピントを補正してくれるカメラとかありますね
821名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:47:14.75
握手をしようとして手を伸ばしたら、自動補正が入って平手打ちを繰り出した。
『ご、ごめんなさい』
と頭を下げたら、頭突きが…
822名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:49:43.76
>>820
個性的な人相の人の中には『顔』だと認識されない場合があるらしいぞ。
人間以上に人の心を傷つける機械。
823名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:50:41.14
「こんなに危ないマスタースレイヴ補正技術」民明書房刊
824名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:51:56.42
素人へっぽこカメラマンが「これだ!」と意気込んで撮った写真がボケボケブレブレだったりってのが
一昔前は普通だったけど、今はカメラ側が補正してくれるんで「おれ最高、目指すぜピュリッツァー賞」
なんて勘違いへっぽこカメラマンが増殖中なわけで
825名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 22:54:55.57
最近のカメラでもボケブレな俺はマスターの資格ありますか?
826名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 23:01:09.11
>>820
戦車の照準も枠の中に入れればOKというレベルだぞ
827名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 23:09:55.39
EDENってマンガでアンドロイドの視界を人間に見させて
視線の動きで瞬間的な優先判断をさせてたな
828名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 23:15:22.38
マクロスFではロックを視線でやってたな
おかげでマルチロックは文字どおり目を回さないか心配だった
829名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 23:18:05.18
>>827
つか、電極で脳つないで寝たままロボ兵を遠隔操縦してたじゃん
830名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 23:18:53.57
>>828
マクロスゼロで既にやってたよ
831名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 23:21:45.42
ステルスやECMの発展でレーダに依る捕捉が困難になった現代の航空戦闘で
最後に頼りになるのはM1アイボール・センサー、つまりパイロットの眼球なわけだ
832名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 23:23:22.89
となると次は光学迷彩が発達するな
833名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 23:26:29.19
「アイボールセンサーごとき屁でもないわ巨乳美女型デコイバルーン散布!」
「うわぁああ照準が合わないッ!」・・こうなりますよね
834名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 23:28:43.34
だからパイロットはロリコンばかりなのか
835名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/10(土) 23:36:15.96
人型ロボの操縦法としてこんなんはどうですか
ちょっと前の記事なので既出だったらごめん

> 英国のTV番組であるthe Gadget Showは24日(現地時間)、さまざまなハイテク技術を組み合わせることで、
> 「Battlefield 3」を仮想体験できるシミュレータの制作・体験記を放映した。
> 同番組はYouTubeでも公開されている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20111025_486155.html
http://youtu.be/eg8Bh5iI2WY
836名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 01:13:10.76
英国のTV番組が究極のBattlefield 3シミュレータを制作
〜全方位ビジョンや移動検知システムなど総額5千万円の装置を利用
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/20111025_486155.html

英国のTV番組であるthe Gadget Showは24日(現地時間)、さまざまなハイテク技術を組み合わせることで、
「Battlefield 3」を仮想体験できるシミュレータの制作・体験記を放映した。同番組はYouTubeでも公開されている。
http://youtu.be/eg8Bh5iI2WY
837名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 01:14:58.97
↑BF3スレに貼ろうとして誤爆
838名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 12:53:10.18
なんか一瞬荒れたなあw

もうね、存在意義なんてもんはアレだという前提でだらだら話してたのにさあ。
現実から空想からマンガからアニメから重機から軍事から素材から制御方式からなんやかんやとね。
おもちゃ会社の陰謀なんて… 逆だろ?俺たちがおもちゃ会社ならどうやって納得させるのかって話だろ?

>>835
けっこうショボイな…
乗り物が動くのと人が動くのとでは全然違うってことだねえ。
839名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 13:29:14.25
さすがにあれは釣りだろ
840名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 14:36:18.79
>>814
魔力を原動力とする「魔導エンジン」により空を飛ぶことを可能にした魔女が人型兵器として戦うのはどうだろう

841名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 15:48:22.02
別にいいけどズボンは穿けよな
842名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 16:25:20.89

大丈夫だ、空では誰も見ていない
843名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 16:49:19.12
そういやあれ中身は空洞じゃなくて足はどっか別のとこに消えてるって設定だけど
魔力切れた時に足を抜かなかったらどうなるんだ、足も消えるのか
844名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 16:51:05.49
実際MSってどうなんだ
作中での扱いみてもザク一機よりドップの編隊のが強そうだけど
845名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 17:08:03.16
その世界の最強兵器であっても無敵兵器なわけじゃないんだからその通りだろう
なぜそんな当たり前のことが訊いたりするんだ
846名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 17:19:34.76
>>840
内容はともかく、それ「人型」じゃなくて「人」だろ
サイボーグ、アンドロイド、改造人間の類はこのスレの範疇外
847名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 17:42:47.73
>>844
ザクだとどうかわからんけど
ガンダムはドップ編隊をピョンピョンジャンプしながら蹴散らしてたよな。
展開上、ガンダムの引き立て役とはいえ、ドップ編隊弱すぎだろ、と思った。
848名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 17:47:26.28
って言うか、どう考えても飛ばないだろドップ、航空力学舐めんなって形状だし
849名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 17:48:45.58
>>843
自動的に脱落している
850名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 17:53:41.28
>>848
F-117は君の航空力学では飛ぶ形なのかい?
851名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 18:35:57.19
マゼラアタック同様推進力のみで飛んでる設定じゃなかったか<ドップ
852名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 18:46:47.97
「安定性最悪で事故多発」と「他を寄せ付けない素晴らしい運動性能」は、
実を言うとイコールなのです。
853名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 19:46:46.81
充分な推力とFBWさえあれぱ、バスタブでも空を飛ぶ
854名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 19:52:17.37
で、どんな戦術的意味が?
855名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 20:02:31.20
戦車だと思わせて突然飛行し相手の意表をつくことができます
856名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 20:32:03.72
>>852
コンピュータ制御で無理矢理に機体を安定させられる技術が
なければ、航空機にに成り得なかった機体だと。

飛行動作をそこまで抽象化するなら、人間の動作を抽象化して
人型兵器を動かすのも本質は同じじゃないんだろうか。
857名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 20:43:08.25
全然違うだろ
握手しようとして幼児の手を握りつぶす阿鼻叫喚のオープンハウス
858名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 21:28:07.63
>人間の動作を抽象化
クロムハウンズのHOUNDかよ……。
859名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 21:35:09.31
>>845
ジオンは作業用と偽って研究してた筈
そこまで苦労して作るような兵器かなって思ったんよ

>>847
ガンダムのジャンプは「大気圏内で飛んだ」と思わせる程で、装甲はマシンガンの直撃に耐える
ジオンが想定してた能力を上回ってる
実際1対1ならザクの方がドップやマゼラアタックより強いだろう、でもコストやパイロットの育成を考えたらどうなんだろうな
860名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 21:49:00.81
>>852
素早く向きが変わるというのと小さい半径で旋回できるってのはちょっと違う。
横向いたまま前進してしまうようなら向きだけ素早く変わっても意味がない。

コンピュータ制御が前提の不安定さも、あらゆる向きに概ね同じぐらいになってないとダメなのだ。
勝手に向きが変わっていってしまうような偏った形状になってるとスピードを上げられない。
861名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 21:56:44.50
>>844
宇宙世紀はミサイルの誘導が当てにならないという世界観。

航空機に搭載される程度の機関砲は装甲が防いでしまうし
ミサイルもなかなか当たらないとなると、
航空機での対モビルスーツ戦はかなり苦戦する事が想像される。
862名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 22:07:21.23
ザクヘッドを付けた誘導ミサイルならあったぞ確か
863名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 22:10:45.66
>ザクヘッドを付けた誘導ミサイル

それは…まさか…、『回天』とか『桜花』的なモノって事?
864名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 22:30:42.71
今朝のゴーカイジャーでゴリラが撃ったミサイルがよく出来てた
バナナの皮みたいにワッヅが剥けた弾体は敵を直撃して
地面に落ちた皮は敵を転ばせる一房で二度おいしい珍兵器
865名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 22:43:52.02
>>861
マゼラトップなら対MSでも有効だろう
866名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 23:19:39.78
マゼラトップって下要らないよな?
867名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 23:28:08.42
下がないとスースーする… じゃなくてろくに飛んでられないらしい
868名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 23:34:20.72
>>861
アヴェンチャーみたいな大口径機関砲かロケットでどうだろう
地上目標相手だと機速も落ちるだろうから無敵じゃないだろうけど
869名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 23:54:32.83
>>863
んにゃ、只のAI用のセンサー
870名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/11(日) 23:59:24.49
>>866
下がついてる間は飛ぶより燃費良さそうだし+砲台にもなるから、かな?
871名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 00:02:42.03
口径が大きいと装弾数が減る。
まあ一長一短。

ロケット弾や機銃は、撃つ時に敵に向かって一直線に飛ばなければならないので、
その間は敵からも狙いが付け易くなることになり、被弾のリスクも上がる。
872名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 00:19:51.91
>>861
ドップとマゼラアタックの火力で従来のMS(恐らくザク)を破壊できないとなると、そもそも物量で包囲する作戦が無駄になる
ガンダムの装甲が例外的に頑丈だっただけで本来は有効なんだと思う
873名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 00:34:27.43
ガンダムって何でヘリが無いんだろうな。
Vガンにだけはあったけど。
874名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 00:38:40.94
>>864
あと吊り橋が路上火災で通れなくて
ゴリラロボが雲梯するように桁下を通るシーンは市街での腕の有効利用として見事だったな
875名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 00:41:29.54
>>873
種、種死にもある
876名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 00:43:59.51
ファンファンだっけ?
連邦にホバーで飛ぶ奴があったくらいか

Vのアイツらってあれで浮力得られるの?
あれシールドじゃん
877名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 00:55:11.59
安いヘリにレーザー誘導のミサイル搭載とかで地上のザクくらいなら対処できそうだよな
878名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 02:28:22.44
ヘリには頼らず、普通に地上発射の対地対装甲ミサイルでMSなら対処できそう
だよね。
879名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 02:39:57.22
>>873
あるよ
ファンファンとかガンペリーとか

基本的に、あの世界の航空機はローター使わなくてもVTOL能力があるから
880名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 03:12:07.95
>>876
Vのビームローターはたぶん、
ミノフスキー粒子の力場が発生してんじゃない?
881名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 05:17:01.49
ジオンの戦闘機はミノ粉で浮いてるしな
882名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 08:39:20.40
>>872
ザクの場合はガンダムの頭部バルカン砲でも全弾ぶち込めばナントカ撃破出来るようだから
多数のドップで集中攻撃すれば撃破は可能だろうが…
数機のザクで一機に当たった方が効率は良さそうだ。

あの時は
連中、攻撃目標はホワイトベースの方だった。
本来の主目的は木馬を足止めして新型モビルスーツもろとも鹵獲する事だったんだよ。
883名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 08:51:05.26
>>873
むしろモビルスーツの機能で一番近いのが戦闘ヘリだと思う。

冷静に見ると、ガンダムが突き出した盾をひらりとかわし、ズゴックのモノアイを破壊したファンファンの性能は
機動性、攻撃力ともに結構高い。
アレをモビルスーツの腕で文字通り叩き落す赤い人は、なんだかんだ言って超絶テクの持ち主だなw

戦闘ヘリはモビルスーツのせいで出番がなくなったんだろう。
884名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 08:55:03.86
ガンダムのバルカンは至近距離で発射してザクのモノアイを潰す程度の威力だろ
もともと対MS用の兵装ではなく、対航空機や軽装甲車両、歩兵を一掃するための
予備兵装だろう、それにセンサー類の詰まった頭部に二基も設置できるようなものなら
それほど大口径とも思えんし弾数もかなり制限されてるはず
885名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 09:42:13.49
ゲームの最初のしかもってないがギレンの野望で航空機の攻撃は(戦車より)ザクに有効
戦車も航空機も種類は少なくMS中心の戦力
小型のワッパでガンダムに攻撃したり、オデッサでジムがなかったりと
MS同士でない戦闘もあるね

オリジンでは腕や胸のところに機銃が追加されてる
886名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 10:53:52.91
センサーと武装を一つにすればいい

モノアイビームだ
887名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 13:31:20.02
アクシズの野望Vまで一貫して連邦序盤のヒーローメカはフライマンタだお。
888名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 14:25:37.95
連邦軍で最速クリア目指してるとMSなんか開発している暇なくなるからな
889名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 14:33:49.89
あのゲーム気が滅入ってきて嫌だった。宇宙では即席で養成された「取り敢えず前に飛べればいい」
というふざけた練度のトリアーエズを囮にして、これまた「トリガー引ければいい」程度の練度のボールが
集中攻撃。必死の思いでジオン軍MSに対抗。

まるでゴミの様に落とされていくトリアーエズ、ボール、フライマンタを見てるともうなんか切なくてやってられなかった。
890名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 14:49:32.55
直後に赤い彗星に撃墜されてるから見過ごしてるが、
よく考えたら、飛行中のファンファンの前に盾を突き出したアムロの行為は、
一歩間違えれば大惨事を引き起こしかねない危険行為だな。
891名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 15:15:48.64
パイロットの生存率がMS>それ以外だからMSの開発に力を入れたのか
892名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 15:25:50.73
そんなことしたら異能生存体の発見が難しくなるじゃないか
893名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 16:42:13.96
いやだなあ、全ての兵卒の悪夢、損害担当……じゃなかった、
全ての戦士の憧れ、精鋭エリート軍団じゃないですか。

そんな嫌そうな顔をする人は敗北主義者ですよ?
894名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 16:50:18.56
むせる
895名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 22:50:06.82
ん〜
ビグザムにしろサイコガンダムにしろモビルスーツってバリアー装備が前提じゃね
896名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 23:15:22.72
>>895
Iフィールドって対ビームじゃなかった?
それにしたって大型以外で搭載って結構少ない気がするけど
897名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 23:38:02.11
そこでリフレクタービット
898名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/12(月) 23:40:34.61
ビットやらファンネルやらは運動量保存とか無視しすぎ。
推進剤とかどうしてるんだよ
899名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 00:07:09.07
ミノフスキークラフト
900名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 00:25:32.38
最終的に全MSがファンネル並の運動性能で地上でも飛ぶからな
901名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 00:45:11.39
GN粒子
902名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 01:07:23.41
物理法則に+αする技術でもないと理屈付けるのが大変だもの
903名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 01:27:00.74
慣性制御してるかのようにヒョイヒョイ動いてるのもそれはそれでかっこいいけど
0083みたいにパイロットが慣性やGに耐えながら急制動してる方が男のロマンが
感じられるぜ。
904名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 02:36:01.47
歌いながら戦うアレとかコレなんか見てると
人の脳の未知の領域を使えば次元を超える波を起こせると考えれば
その延長線上に人型兵器が生まれるのも無理はないような気がしなくもない
905名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 03:58:45.31
そういう精神攻撃系なら子猫型兵器の方がたぶん強い。種族を超える。
http://www.konekohouse.com/img/img02.jpg
906名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 06:06:17.58
歌うクジラ型種族がいれば、神様もクジラ型だと思うよ。
ネコじゃなくてハリセンボン辺りがキュートということになってるかもしれん。
907名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 07:30:11.57
???「闘いなんてくだらねぇぜ、オレの歌を聴けー」
908名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 07:32:02.99
蜂が操縦してる超絶機動ロボット
909名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 11:17:17.44
バガーの攻撃か?

頭のいい子供を集めて戦闘指揮を執らせよう。
910名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 11:36:11.89
足は盾にもなるしね
911名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 19:57:47.07
で、人型ロボットのメリットって何よ、格好いい以外で

いいかげん結論だそうぜ
912名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 20:06:05.15
人サイズなら人混みに溶け込める。
913名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 20:17:00.23
格好良いしか思い浮かばない時点でこのスレ読んでないことがよく分かる
914名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 20:50:45.93
うむ 土下座ができるのが最大のメリットだ
915名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 21:19:29.67
>>912
サイズが人間大なら装備も兼用出来るしな
916名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/13(火) 23:04:31.18
>>898
使い捨て型とMSの所に一旦戻って再チャージ型の二種類がある
917名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 07:34:41.21
オッゴとビグラングの記録が活きた。
918名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 09:13:44.67
人間大 人型兵器は何の異論も無く存在意義はあると断言出来るな。
919名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 10:43:19.81
それもコスト次第だけどね
マップスでは自我を持った人工の存在との確執とか描写されてたが
920名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 11:04:48.76
>>914
土下座って、膝を物凄く小さい角度、内角をほぼ0度の角度になるまで曲げる必要がある。
人型兵器には結構高いハードルだぞ。
921名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 11:33:48.35
>>919
人間かき集めて教育するより安くあがるなならロボットだな
スターウォーズのドロイドみたいな感じか、アレは対抗馬がクローンだったが
922名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 11:34:50.21
そういやガンダムエースで正座のできるガンプラで
プロジェクトXやってたな
923名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 14:57:41.52
土下座なら大鉄人17さんにまかせろ!
924名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 15:10:43.13
可動範囲を拡げるのに二重関節が当たり前になってるけど
いっそ蛇腹関節にしたほうが良さそうに思える
925名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 15:29:30.02
真マッハ拳か
926名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 19:42:14.60
>>924
ガウォーク「呼びましたか?」
927名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 20:37:00.49
>>925
全裸で生活してたピクルに鞭打が通用するのはおかしい
928名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 21:34:59.09
>927
鞭打って顔面にあたっても痛そうだから、裸族だって食らったら痛いだろう。
929名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 21:45:56.37
ヒトができる挙動をマシーンに置き換えるさいに二重関節のような安易な解決法に
逃げるのはどうなんだろうな。ヒトの挙動を正確にトレースするのに関節部はもっとも
「判りやすい」部位だろうけど、人体の可動部は関節部に限らない上に一部分の挙動が
全体に影響を及ぼすホロニックな構造になってる、二重関節のような「あり得ない」構造を
導入すれば、生体としてのバランスが崩壊した極めて醜い「出来そこない」しか生まれないと思うけど
930名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 21:50:54.21
>>928
全裸であの歳まで生きてたんだから皮膚なんかも硬質化してるんじゃないのか
まあ他の人は皮膚が飛んでピクルは飛ばないんだから硬いんだろうけど
931名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 21:55:12.13
>>929
どこまでを人型とするか
だな
その話で言えばMSなんて単に手足の数が人間と同じなだけだし
932名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 21:55:53.14
裸で鞭ってご褒美ですね!
933名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/14(水) 22:25:16.65
お仕置きとご褒美って、やることは同じなんだよね
934名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 01:15:10.75
は?
935名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 01:28:10.08
こういう味噌も糞も一緒な節穴眼がロボとアンドロイドが一緒と言うんですよ
936名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 02:08:27.88
人間はもっとも冗長な人型兵器だからして
937名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 03:33:34.16
>>920
ホビージャパンで正座のできるMGガンダムを製作したことがあったが、
膝は2段関節でさらに伸び縮みもするようになってた。
938名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 04:16:20.16
ガンダムは至るところゴムで出来ているからな

特にコアファイターとか
939名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 09:12:13.83
「違うよ…アンドロイドだよ」
「うるさい、お前なんかロボットだ!」
940名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 10:48:43.53

パトレイバーでちょうちょ結びやってたね
941名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 11:11:36.76
パトレイバーは関節回りをラバーで隠しておいたおかげで
稼働範囲とかの誤魔化しはやり易かったそうな
942名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 11:21:17.88
その御蔭でプラモでは中の骨格を外のゴムカバーがでろでろに溶かしてヒデェ有様だったッス
943名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 13:13:35.38
実際にロボ作ると、ラバーブーツにする意外に手はないだろうなあ。
944名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 16:00:42.41
戦艦の大砲の根元みたいに、
なんか布っぽい物でカバーしてある方がソレっぽい。

ゴムはすぐ裂けるし…
945名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 17:16:48.96
艦艇のあの手のやつはカンバス(帆布)だろ
946名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 18:34:11.73
隙間だらけのメカメカしい指もゴム手袋で覆ったほうが安全だな
947名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 19:20:09.16
「工場長!ラバーブーツ上手く嵌められないんですけど・・・」
「これだから新人はw 石鹸持ってこい石鹸」
948名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 20:20:50.77

生物だと、

軟骨があって、骨のクッションになってるわけだし、
筋肉や靱帯、皮と皮下脂肪があって、
何重にもクッションになってるわけだが。

さらに人の体は、
背筋と尻筋が支えてるわけだけど、
ロボット表現では往々にしてどっちも無視されがち。
949名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 20:27:05.93
今はシリコンスプレーとかを使うよ>ゴム部品の押し込み
石鹸水はカッティングシートとか車の窓のスモークフィルム張り
950名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 20:39:33.50
アンドロイドと〜 人と 風と木と火と宇宙と〜♪
951名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 20:42:32.62
実際に関節の回転は中心点無いしね
なんとなくこの辺り〜で曲がるw
952名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 21:11:25.38
>>949
フィクションで最新のネタ使うとあっと言う間に古くなるぞw
ポケベルとか携帯電話の唄のように
953名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 21:13:37.27

あと、腕は背中の肩甲骨から伸びてきてるのに、
ロボットの腕は、体横に埋め込む形になってるのはどうかとおもう。
954名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 21:29:09.02
人の腕なんて実質筋肉でのフローティング構造だもんな
955名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 22:03:09.05
そこでマグネットコーティング
956名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/15(木) 22:04:52.16
あー きくわ ピッピエレキバンww
957名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 00:02:45.32
人と同じ動きをするからって構造まで同じにする必要はまったくないだろ
958名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 01:00:41.73
そのとおり。関節がことごとく逆に曲がったっていいんだ。
959名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 01:18:03.36
永野護デザインのっ何だかが正座できなかったっけか?
間接部は剥き出しだったかも知れんが。
960名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 13:28:50.48
>>953
一部のガンプラは、ソレを実現する為に肩関節自体が前後にスライドしたりズルリと引きずり出てきたりするw

うん、分かった、もう分かったから、もういいよ…という気分になった。
961名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 14:11:22.45
しかし肩を前に動かすには正面装甲に隙間作らなきゃならないわけで
防御と稼動域の妥協としてなら納得いかないでもない
962名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 16:38:00.98
ボール最強伝説(大マジ
963名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 16:44:48.61
ラピュタのロボットのように、腕を多関節にしたらどうだろうか
964名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 17:40:35.88
>>954 >>957 >>958
だよね

>>960
大変だね

>>962 >>963
だよね
965名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 17:42:32.03

>>954

フローティングといえば、おっぱいもそうだね

ところで、人型兵器におっぱいはついてるのかな

必須かな
966名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 19:22:53.99
>960
それ当然じゃないの?
脚にしたってサスペンションで伸び縮みする方が自然だと思うし
967名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 19:53:10.15
>>960
だけどそうする事で胸部を一枚に出来る
968名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 20:01:48.84
>>963
何そのカプル
969名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 20:06:17.98
>>962
ボールに足をつければカタパルトで射出できるね
970名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 20:16:06.51
ボールなんだから巨大な腕でも作ってブン投げればいいじゃない
971名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 20:31:15.06
あー
上部にCIWS乗せて目鼻ペイントもしなくちゃな
972名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/16(金) 22:16:24.17
おっぱいミサイルは女子の憧れ  ( ・・・男子よりも)
                      (ひんぬー女史のコンプレの凄さよ・・
973名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 01:09:02.73
ボールでふと思った・・・宇宙空間でカーヴって投げられるのかな
974名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 02:45:03.55
無重力化でもマグヌス効果が働くことは実証されてる

真空だと無理だな
975名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 04:19:32.39
高重力源を用意して空間を変形させればいいんだよ
976名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 05:26:24.87
>>972
乳もげろ的な怨念なのではあるまいか>おっぱいミサイル
977名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 07:22:43.60
『女の武器』というダジャレではあるまいか…
978名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 13:29:41.59
男の子は何でも発射させてみたいのではあるまいか

ほら、乳から火を吹かせたりするじゃん
979名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 13:47:36.86
今だ、出すんだ、ブレストファイ〜ヤ〜ァ〜!
980名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 17:01:08.99
コロニーレーザーうつと賢者モードになる奴はいたな
981名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 19:30:06.36

肩や腕がフローティング構造というのは、

ゲッターロボの合体は正しかったということになるのかな

合体部分を間接部分と見立てるような感じで
982名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 20:26:14.08
ゲッターロボの造型が最早思い浮かばないが、どうせ腰を捻る事は念頭に置いていないのでわ論
983名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 20:41:05.35
子供ながらに粘土で出来てるかのようなデザインに呆れて好きではなかったな
984名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 20:51:39.29
OP斧を振り回しながら元気に走るところは今見ても面白い
985名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/17(土) 21:36:53.77
ゲッター3「は…走れん!」
986名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/18(日) 12:50:46.87
鋼鉄ジーグなら問題ない
987名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/18(日) 12:55:07.16
武器が大きすぎて左右のバランスがおかしいシオマネキみたいなロボがいるが
武器自体に推進器つけておけば問題ないな
988名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/18(日) 13:25:43.00
おっと、パイルバンカーの悪口はそこまでだ
989名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/18(日) 13:52:53.47
ZZは関係無いだろ
990名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/18(日) 15:24:28.92
991名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/18(日) 18:57:05.59
>>985
ベアー号が逆さま合体で元気に走り回ってたぞ



腕で
992名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/19(月) 07:55:25.77
>>987
シオマネキくっそワラタw
武器以前に、バランスどうなってんだよみたいなデザインのロボットってあるよね
オプションパーツ多すぎたり
993名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/19(月) 08:00:32.89
とくに敵のラスボス系に多い
994名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/19(月) 08:30:59.90
ゴルディオンアーム装着のガオガイガーは
足にオモリ入れたぐらいじゃどうしようもないと
模型畑の奴が言ってたな
995名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/19(月) 11:55:41.86
埋め用ネタ

ゴキブリを軍事利用:米軍の計画
http://goo.gl/XdZ8i
996名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/19(月) 19:21:28.72
とっくに人間を軍事利用
997名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/19(月) 19:41:40.00
>>983
動画を一枚一枚見れば同じような感想を持ったかも知れんが、
あっという間に流れていってしまうTV画面を前に
当時のオレはそんな事は全然思ってなかったw

というワケでこういうのが大好き
http://studio-halfeye.com/works/grr/grr.html
うめ
998名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/19(月) 23:53:53.55
うめ
999名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/19(月) 23:54:25.98
うめ
1000名無しは無慈悲な夜の女王:2012/03/19(月) 23:54:53.59
終了
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。