【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:33:51.26 ID:zQuwRAYV
年次改革要望書から規制緩和をして来た売国自民は経団連からの献金引き上げ目的でTPPを推進する!
自民党政権になってもTPPは実行されます! 売国議員を叩く必要があります! 経団連にも抗議を入れよう!
【TPP賛成派の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子 、
★自民党の一部門が否定していますが自民党としての見解ではありません!自民党工作員が嘘の情報を流しています。
3名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:36:55.22 ID:zQuwRAYV
政府に増税を強制する自民党! 自民党の増税恫喝に抗議しない自民党支持者はエセ保守!
■「消費税10%」引き続き主張 自民税調基本方針案
 自民党の税制調査会(野田毅会長)は8日、党本部で幹部会合を開き、平成23年度税制改正の基本方針案をまとめた。
 夏の参院選マニフェスト(政権公約)で掲げた「消費税率の10%引き上げ」を引き続き主張し、
政府に対して抜本的な方針転換を求めることが柱となっており、9日の税制調査会総会で正式決定する。
■消費増税でも「腰砕け」と首相批判 谷垣氏 ←増税を躊躇した時の谷垣の煽り!
4名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:56:25.82 ID:ydKu+GCp
5名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 16:07:27.45 ID:LBNYlujO

私は小泉信者達に伝えたい。今日の、そして明日の困難に直面してはいても、

私にはなお夢がある。それは小泉竹中格差道に深く根ざした夢なのだ。つまり

将来、小泉信者馬鹿層が無一文になり、「すべては小泉自民党に投票した馬鹿

どものせいだ」という真実に気づく日が来るという夢なのだ。 私には夢がある。

立ち入ることすら許されないゲーティッド・シティの聳え立つ壁の外でブルーシート

生活を送る小泉信者馬鹿売国奴のなれの果てどもが、排出される残飯に群がり

ながら、真実を噛み締める日がいつか来るという夢が。
6名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 16:21:15.97 ID:6PUGXRVf
TPP交渉参加を=自民・石破氏
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320467552/
7名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 16:27:02.76 ID:8KX57zGZ
8名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:06:24.51 ID:1mnUkfT8
結局、世界政府設立のためのものだろ
9名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:06:59.40 ID:CwzQkxlY
片務的ISD条項を呑んだ韓国、ISD条項そのものを除外させたオーストラリア。
なにがこの差を生むんだろ
10名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:10:20.61 ID:nQLG8leI
事前認識の差だな
アメリカとのISDがやばいことは世界的認識
11名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:13:14.60 ID:XVbZxXL/
賛成派としての個人的な意見(再掲)
@農業・・・過去の輸入自由化の経緯と照らし合せれば、さほど大きな影響はないと思われる。かつての牛肉同様棲み分けが進む程度だろう。
      これまでに壊滅的な打撃を被ったのは林業くらい。
A工業・・・関税がなくなり、基本的には輸出は伸びるだろう。工場の海外移転が進んでいるからほとんど影響がないと主張する人達は
      現在円高で日本企業が苦しんでいる理由を説明して欲しい。
B医療・・・自由化で何故これだけが高価格に合わせられるのか理解不能。現在でも医師は高給と言われている(主に開業医だが)のに、
      医療の自由化で更に価格が高騰するインセンティブはない。
C保険・・・国民皆保険の撤廃は正直どうなるか分からん。まぁこれが非関税障壁として撤廃されるようなら、公的年金や日用品への消費税は撤廃、
      法人税や相続税は大幅に引き下げられるだろう。
DISD条項・・・片務規定を飲まされる可能性はまず無い。
      また、これは新ルールの下の貿易が始まってからの規制や政策に対する対抗手段なので、
      現時点での規制等は初めの交渉さえクリアできれば後から撤廃させられるようなことにはならない。
12名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:18:46.33 ID:49dcTA7M
民主党のTPP反対派180名のコピーに惑わされてはいけない、
また、マスコミが反対派以外の議員を報じていないことも、公平な情報公開とはいえない。

以下は、「衆議院内の」賛成派・反対派の議員一覧であるが、TPPを推進しているのは民主党であることが良く分かる。
http://s2.gazo.cc/up/s2_0848.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0849.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0850.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0851.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0852.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0853.jpg
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111026k0000m010167000c.html
13名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:30:43.66 ID:zQuwRAYV
安倍・麻生・石破・石原のぶてる・谷垣
彼らはTPP交渉参加には賛成だが、医療問題、保険の問題には言及しておらず
農業問題だけに触れている。これで自民党政権に戻せばTPPは大丈夫だと言うのは悪質な煽動です!
キチガイじみた自民党工作員の嘘に騙されるべきではありません!
14tppマンセーw:2011/11/05(土) 17:33:20.07 ID:jluv6V3h
TPPに加盟すると、昭和電工や新日鉄やキヤノンの製品が海外で売れるようになるが
農産品は今でも大して売れていない。農業はどっちにしろ死んでるし将来も死んでいる。
よってTPPに加盟すべし

反対派は補助金・関税中毒の水のみ呑百姓か、民主を批判すれば愛国者を気取れるネトウヨのみ
15名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:48:52.55 ID:2obhzH0S
>>10
やっぱり参加は今じゃないな
落ち着いて議論してからだ
っていうかルール調整にも参加できないのに何が早期メリットよ

APECの手土産という以外はメリットであると断言できない状態
むしろ最悪のタイミングとなっていて
今推進することは盲信でしかない
16名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 17:55:01.42 ID:FLKWKaK6
>>14
賛成派は補助金、助成金、税免除にどっぷりなクセに
国際競争を理由に低賃金で労働者を酷使し、内部留保に日本史上
はじまって以来の巨額の金を溜め込んで、役員報酬をこれまた日本史上
はじまって以来の巨額報酬をもらっている売国奴らが、
さらに欲の皮つっぱらかして金儲けを企んでいるってだけのことw
17名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:01:42.79 ID:JxMwxQEs
結局、野田がいない所でちゃがちゃやっても全く意味ないよね
官邸や議事堂や空港等に出入りする時に直接野田に言えないかな?
18名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:02:34.57 ID:nQLG8leI
それはやめとけw
19名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:03:52.44 ID:XVbZxXL/
攻勢ではなく防御のためにTPPが必要なんだよ。
これ以上韓国に車や家電のシェアを奪われたら、本当に製造業が成り立たなくなってしまう。
20名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:08:27.86 ID:FLKWKaK6
>>19
なぜだ?TPP加盟国と交渉中の9ヶ国中、日本が経済連携協定締結済みなのが6ヶ国
という過半。残りの3ヶ国中2ヶ国とは協定交渉中、1ヶ国とは協定提議中
今さらTPPに参加する意味がないんだが?
21名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:10:30.83 ID:njydDGzY
自民党歴代政権なら

1 総理大臣のやりたい政策をぶち上げる
2 党内を賛成でまとめる
3 連立与党側に政策を打診、賛成かを確認する
4 法案の成立見通しをつけてから、国会で野党も交えて審議。大体、野党
反対するけど、賛成見通し有るから審議した形を取りガス抜き

ここで、以前の選挙の公約と大幅に違ったり、党内が反対が多いなら、解散して国民
に信を問う

5 上記で確実に批准出来る段階で、国際公約として発表する

野田は、1の段階で国際公約だぞ。しかも、会見もしないから1すら国民に
伝わってなかったろ。如何に異常か判る。これなら、野田以外の政党も国
会も要りません。正に独裁。野党は、不信任案を出し、与党議員も少しでも
まともなら、不信任案に賛成しろよ。独裁を放置すると議会制民主主義が崩
壊、日本の国体も破壊され、取り返しがつかないぞ。
22名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:12:15.58 ID:wtYqNc5z
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

【在日特権廃止署名】http://www.shomei.tv/project-658.html
【人権侵害保護法案反対署名】http://www.shomei.tv/project-492.html
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】 http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】http://www.shomei.tv/project-1848.html
23名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:12:36.72 ID:XVbZxXL/
>>20
数の問題じゃなくて市場の規模の問題。
早い話がアメリカ市場の奪い合いだ。米韓FTAで韓国メーカーがシェアを伸ばすのはほぼ確実。逆に減るのが日本メーカーだ。
韓国国内がどうなろうと知ったこっちゃないが、日本にとって米韓FTAは大きな枷になっていて、何かしら対抗する必要がある。

その点多国間の協定なら片務的ISD条項を飲まされる心配もないし、ある意味好機なんだよ。
24名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:16:18.58 ID:FLKWKaK6
>>23
> 片務的ISD条項を飲まされる心配もない
妄想もいいかげんにしろ
なぜ飲まされないと断言できるのか理解不能
提議中の日米FTA交渉を進めるだけでいい
TPPなんて不要
意味ない
25名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:21:44.52 ID:0q+NE6Sl
>>23
間をおいて見極めてからでいい
26名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:23:12.74 ID:XVbZxXL/
>>24
前スレ読め

と言いたいところだけど、一応教えてやるよ。
片務的ってことはAとBの取引で、Aには適用されるがBには適用されないってことだ。
多国間の協定でその交渉を始めると、9か国で36組の交渉が必要になる。

例えば日本とアメリカは日本側の片務規定。オーストラリアとは・・ベトナムとは・・チリとは・・っていちいち決めんのか?
だったら初めから二国間のFTAやらEPAを結べって話だ。

3か国以上の貿易協定で片務的協定の例を挙げられるなら自説を撤回するよ。
27名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:23:59.56 ID:NZuAfuT9
野田ブタは自分の変態性癖の秘密を握られ、操られるまま売国しているとのウワサがある
 
319: 忍法帖【Lv=3,xxxP】 [] 2011/11/05(土) 15:03:17.22 ID:N/qxmx3/0

これだね、野田卒アル
http://gasarak.tumblr.com/post/12323952315

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1320207844/319
 
28名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:28:11.08 ID:FLKWKaK6
>>26
> 例えば日本とアメリカは日本側の片務規定。オーストラリアとは・・ベトナムとは・・チリとは・・っていちいち決めんのか?
いちいち決めますが何か?
29名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:29:49.52 ID:stFMgrMD
【安倍晋三の突破する政治】円高で深刻化するデフレ…日銀は復興債買いオペを!
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111102/plt1111021252004-n1.htm

安倍晋三はTPP慎重派にだったんだな
30名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:31:36.95 ID:XVbZxXL/
>>28
何のために多国間で協定結ぶの?
個別にFTAでもEPAでも結べばいいじゃねーか。
31名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:32:29.83 ID:vgriAtGL
>>26
あんた前スレでISDは交渉次第って言ってなかったか
TPPの中においても各国ごとに決めるということになるよ
いったいどっちなんだよ
俺の頭が悪いのかもしれないが両方使い分けてないか?


>[946]名無しさん@3周年<>
>2011/11/05(土) 10:40:54.24 ID:XVbZxXL/
>>>943
>>これまでの規制が対象外なら、TPPの意味がないがw?
>それは最初の交渉で決めること。そこでスルーされた規制についてはISD条項でもひっくり返せない。


>それは最初の交渉で決めること。
32名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:33:00.32 ID:FLKWKaK6
○○するはずがない。
根拠のない自信ってどこからやってくるのだろう?

地震がおこるはずがない
津波がくるわけがない
全電源断がおこるわけがない

放射能を日本にバラまくだけじゃ飽き足らず
今度は日本人の生活も砕いてしまおうとしているとは
売国とは罪深いw
33名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:39:48.72 ID:XVbZxXL/
>>31
どこで誤解させたかわからんが、TPP加盟時の条件(ネガティブリスト等)が交渉次第だって言ってるだけだ。
この条件にISD条項云々は含まれてない。
ISD条項は参加国すべての国に与えられる権利。
34名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:48:25.33 ID:c9ENdsOC
【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320485922/
35名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:54:12.93 ID:nQLG8leI
ISD条項は他国企業が相手国の慣習や思いを踏みにじる権利を得る条項だ
(カナダが真意はどうあれ「有毒物質嫌だ」といってるのに、買わせるってどうよ)
相手がどの国であれ、訴訟を起こしたら関係悪化するよな
結局、悪化してもいいと思ってる強国しか使えない
日本とアメリカを比べた場合、強国はアメリカ
アメリカ相手にはデメリットしかない
逆に、日本が他8カ国に対しこの条項を適応したら、その国は日本に対して不満を持つ
36名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 18:58:21.93 ID:vgriAtGL
>>33
そうなのかすまん
そしたら例外はネガテイブリストただひとつであって
他は全国共通ということでおk?
37名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:02:17.05 ID:XVbZxXL/
>>35
カナダは「有害物質じゃありませんでした」って認めたよ。
現在MMTの使用を禁止してる国や地域を調べてみたけど、特に見つからないし。
MMTについて素人ながら調べてみたけど、MMTの使用も包括したガソリンエンジンの排気浄化装置について、トヨタが2006年に特許を取っている。
つまり少なくとも2006年までは(多分今も)MMTは普通に使われるアンチノッキング剤だってことだ。

あとISD条項ってのは「企業」が「他国の政府」から損害を受けた時に使うもので、元々は国家間の関係悪化を防ぐために中立機構に付託しようって決まり。
まぁその中立機関の上位組織が世銀である以上、アメリカの影響力が強いってのは否定せんがね。
ちなみにアメリカは現在までに14件ICSIDに訴えられてるよ。

TPPに加盟すると、高額で利益率の高い保険外診療が拡大し、公的医療保険の範囲が狭まるのは確実で、
健康保険料を収めながら医療を受けられなくなるという。
自由診療と保険診療を混ぜた混合診療となり、医療機関は儲かる自由診療になるらしい。
コストに見合わない緊急医療、産科、小児科は閉鎖する。
自由診療の値段は病院経営者が決め、医薬品の価格や医療機器による検査料は言い値になってしまい、
自由診療市場が拡大すれば、リスクヘッジ民間保険への需要が高まる。

我が国が国民皆保険制度は、50年間維持してきた世界が羨む制度だ。
TPPに加盟しこれも捨てるのか?保険証一枚で何処の病院でも診てもらえなくなってもいいのか?

他国の人が安い賃金で働けば、我が国の賃金や所得水準も低い方に引っ張られデフレが進み賃金が下がり失業者が増える。
TPPでモノが安くなっても、デフレスパイラルになり結局何もよくならない。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
39名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:03:32.46 ID:xfl6rRej
現在の日米関係を考えれば片務じゃなくとも>>35のようなことになるだろ。本気で対等になるとか考えてるのか?
雇用と失業がどっちも増えて意味ねーじゃん展開になることよりも将来的に「見直し」が断行されて保険料がバカ高くなるほうが恐ろしいわ。
そんときゃ俺は爆弾抱えて突っ込むしかねえな、
40名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:07:47.06 ID:XVbZxXL/
>>39
一つ言っとくと、>>35は裁判による判決じゃなくて示談で解決した事例だからな。
ICSIDも仲介はしただろうが、結論から言えばISD条項関係なしで同じ結末になってたよ。
41名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:10:10.21 ID:nQLG8leI
>>37
認めたんじゃなくて、認めさせられたんだろ
科学的根拠とか社会的根拠がどうあれ、他国企業の指摘で認識を変えさせられるってどうなの
それが、文化ってやつでしょ?
42名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:11:14.94 ID:O9LRsLca
【貿易】「日本は輸出で食っている」というのは幻想…輸出依存度、韓国43.3%、中国24.5%に対し日本は11.4%だけ[11/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320393785/
43名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:14:41.23 ID:MfxhwxH/
なぜ一時期医者が足りないと世間が騒がしくなったか?
覚えているだろうか?

あれは医者が利益率の高いアメリカへ行ってしまったからなんだよ。
それだけ医者にとってはアメリカは魅力的で、日本はダメ。
44名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:16:48.08 ID:vgriAtGL
>>37
ある国で訴えが通って規制取っ払うことが出来たら
それが判例となって他の国にも仕掛けることが可能という訳かな
どうなんだろう
45名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:17:51.05 ID:nQLG8leI
ちなみに俺はISDなしのTPP賛成派だから、TPP反対ってわけじゃない
TPPに賛成したいあまり、世界的に危惧されてるISDまで独自の理論で正当化するのはどうなのかと思う
46名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:18:03.47 ID:XVbZxXL/
>>41
だったらMMTを規制してる例を出してくれよ。できれば1997年までの例が望ましい。
確かに有機マンガンが神経系に影響を与える恐れがあると言われてるけど、ガソリンのアンチノッキング剤として規制されてる例を見たことないんだよ。

>>43

それは、医者側からのみかたで、TPPに加盟し貧しい人が怪我をしたとき、自分で傷口を縫ったりする世界をお望みか?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
48名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:20:47.25 ID:ncO4h+aJ
>>38
>TPPに加盟すると、高額で利益率の高い保険外診療が拡大し、公的医療保険の範囲が狭まるのは確実

どういうメカニズムで?

ん? おれか?

TPPとは、例外なき貿易障壁の撤廃だろ? 他国の医療機関も入ってくる医者は儲かるところに集中する、他国の医療機関は儲かる自由診療だからな。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
50名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:32:21.74 ID:nQLG8leI
>>46
ここでMMTの正当性を証明したってしょうがないだろ
それぞれの国が信じられてる事が世界的に異質で、それが他国企業の不利益になったってしょうがないんじゃないのか?ってこと
例えばインドで牛は食われないけど、それは科学的根拠に基づくものじゃないよな
「他の哺乳類食ってるんだから牛食え」って言って買わせるのがISD条項
日本が信じてる事が他国の企業にいちゃもんつけられるのなんか真っ平だし、逆もいやだ
使われたらまずいISD条項なんかわざわざ結ぶ必要ないだろ

じゃあ、ISD条項が有効に働いた前例を、教えてくれ
51名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:33:44.83 ID:+4vDZNw5
いかん
52名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:34:30.82 ID:+4vDZNw5
てst
53名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:39:09.67 ID:XVbZxXL/
>>50
>インドの牛
それは貿易協定結んだ後にできた規制じゃないだろ。
ISD条項ってのは協定を結んだ後に設けられた規制や政策によって企業が損失を被ったときに、中立機関に訴えることができるって制度だよ。

ISD条項が有効に働いた前例(前スレにも書いたけど)
@米国企業メタルクラッド社がメキシコの廃棄物施設の施設運営権を6ヶ月分購入し、埋め立てを計画。

Aメキシコの自治体が許可取消し。→プロジェクト停止。

BISD条項に基づき、ICSIDに提訴。

C一旦活動を承認した後での許可取消は、外国企業の公平な取扱規定に違反することと判断され、賠償命令。

まぁこれとか典型だよね。設備投資をした後に許可を取り消され、損害を被った例。
54名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:44:18.42 ID:ncO4h+aJ
>>49
>TPPに加盟すると、高額で利益率の高い保険外診療が拡大し、公的医療保険の範囲が狭まるのは確実

の説明になってないなあ

原理的に、おそらくそうなるだろう、ていう予想、てこと?w
55名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:44:27.21 ID:nQLG8leI
>>53
前例すくねえのな
そりゃ、不公平な前例がなくてもしょうがないww
56名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:45:55.01 ID:xfl6rRej
>>48
TPP参加における要件(と言い切ってないがほぼ同義)として、非関税障壁である保険の新規参入規制の改革(撤廃) がある。
ついでに現行の日本の保険制度の「見直し」(現行の保険対象になる診療を減らして外資の民間保険が取り入りやすくする)を要求してる。
この辺でも「環太平洋」なんて嘘っぱちで日本が目的なのが見え見え。
で、これを突っぱねれば件のISD条項を理由に(自由競争を妨害しとるぞコラって)訴えられて日本敗訴。
そのうち日本の保険制度自体が全部なくなって月数万の民間保険に入らざるを得なくなる。
ヒャッハー。

57名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:50:28.29 ID:Hbv7ukkp
>>53
待て。その言い方だとISD条項は今既に存在してる規制に対しては
有効で無いように聞こえるが
それは本当に正しいか?
58名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:51:16.25 ID:XVbZxXL/
>>55
ほんじゃ次。
@ロシアのユーコス社に対し、ロシアが「政府に批判的だ」という理由で課税・倒産。

A外国人株主が提訴

Bロシアによる違法な収用と認められ、350万米ドル+利息の賠償命令
59名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:56:04.61 ID:MUHEXD47
>>53
> ISD条項ってのは協定を結んだ後に設けられた規制や政策によって企業が損失を被ったときに、中立機関に訴えることができるって制度だよ。

何を根拠に言ってんの?
ソースよろ
60名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 19:59:54.92 ID:XVbZxXL/
>>57
そうだよ。ICSIDに付託される事案ってそういう事案だけだから。
既存の規制や法律については、TPP参加時の交渉次第。そこを切り抜けたらもうOKだ。

>>56みたいに勘違いしてるのもいるけど。

>>54

TPPでは共済が狙われているんだよ、米国通商代表部は、外国貿易障壁報告書で、JA共済、全労災、県民共済、COOP共済の4共済を金融庁の監視下に置くことを求めた。
共済を市場から追い出して、米国の民間保険会社の参入を狙っている訳だ。
ご存知だと思いますが、米韓FTAでは、韓国の農業共済組合や水産業協同組合、郵便局、信用金庫の保険サービスはFTA発効後3年以内に全て解体されたんだろ?

つまり、何でもありになる訳だよ、力の強い国が征服する世界になる訳だ。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
62名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:05:11.41 ID:ncO4h+aJ
>>56
>(現行の保険対象になる診療を減らして外資の民間保険が取り入りやすくする)

これソースある?
63名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:05:36.67 ID:MUHEXD47
>>60
どうした?
ソースまだ?
64名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:06:47.45 ID:ncO4h+aJ
>>61
それ公的保険じゃないぞw
65名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:07:46.19 ID:nQLG8leI
>>58
ISDが悪用された前例はないからやっていいってのは、日本で鉄砲で死んだ人いないから自由にしていいって言ってるようなもん
大体、カナダの件だって俺にとってはひでえ話
どう捉えるかは人それぞれだからこれ以上説得のしあいしたってしょうがないから、もういいや

じゃあ、ISDで今後日本が訴えられる想定はまったくないって言い切れるのか?
言い切れないだろ

新種の遺伝子組み換え食品が出てきて、日本にちょろっと入ってくる
しかし日本の有識者は有害性を指摘→国内での出回りを規制
アメリカ企業は「害は〔前例〕がない!これは締め出し措置だ!」と主張
日本「すいませんでした」
66名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:10:07.38 ID:vgriAtGL
>>60
ISDも交渉次第ってそれって個別で結んでないか?
俺の頭じゃわからんので悪い、まとめてくれ
67名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:17:21.30 ID:rkSrFtvB
トコトン議論 2 〜TPP問題を考える〜 1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16084009
6864:2011/11/05(土) 20:19:14.43 ID:ncO4h+aJ
× 公的保険
○ 公的医療保険 だな
69名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:20:04.13 ID:XVbZxXL/
>>63
しっくりくるものが見つからなくてな。
ISD条項という言葉は使っていないが、↓のが比較的わかりやすいだろう。
http://mitsui.mgssi.com/issues/report/r0708k_matano.pdf

>>66
既存の規制や法律については、TPP「加入時」に改廃させられる可能性がある。
→これは国家間の初めの交渉。

TPP加入後の新規の規制や法律については、「企業が損害を被ったと判断したときに」ISD条項に基づいて改廃させられる可能性がある。
→これは企業が相手政府を提訴する。

ISD条項の有無は加入国全てにおいて平等。
70名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:22:22.76 ID:MUHEXD47
>>69
おいおい、あれだけ断定的にこの主張を繰り返してきておいて
そんなので誤魔化すのか?

>ISD条項ってのは協定を結んだ後に設けられた規制や政策によって企業が損失を被ったときに、中立機関に訴えることができるって制度だよ。
71名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:23:03.89 ID:XVbZxXL/
>>65
その有識者の指摘が科学的に根拠があると認められれば、日本側の言い分は十分通るさ。
カナダの事例は
@カナダ政府自身が「有害物質ではない」と認めている
A結局示談で解決
だからな。
72名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:29:07.56 ID:pG5B81da
姑息で悪辣な手段で、
世界から富を絞り取らんとするアメリカの一部のDQN富裕層は、
フランス革命の時みたくギロチンにでもかけられればいいのに。
7364:2011/11/05(土) 20:33:49.55 ID:ncO4h+aJ
>>72
正々堂々と殴り合いで勝負する?あのマッチョどもとw
74名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:37:22.12 ID:vgriAtGL
>>69
なるほどねサンクス

しかし規制強めるだけでも大変になるな
あちこちに地雷が埋まってる訳だからなw
75名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:37:51.86 ID:nQLG8leI
>>71
遺伝子組み換え食品が有害物質だとする科学的根拠もないわけで
そうなったら、日本も謝らざるを得ないわけで・・・
76名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:38:27.21 ID:XVbZxXL/
>>70
それじゃこれはどうだ。
P.3に「投資協定仲裁が用いられる場面」として
? 投資開始時点で予期し得なかった政策変更
? 受入国国内裁判所の回避
とされている。
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/pdf/Hamamoto_web.pdf
77名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:40:31.45 ID:XVbZxXL/
>>75
それを挙げられないなら、最初の交渉で「遺伝子組み換え食品は輸入しない」と主張するしかないな。
まぁ、九割九分認められないと思うけど。
78名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:41:37.69 ID:6pPPbZWG

官僚原稿ボー読みノータリン総理の暴挙を阻止するために超党派で国会でTPP反対決議しよう

アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ、 せめて民主主義の基本ルールぐらいは守れよ
日本の将来の命運を左右する重大な政策を国民・国会で十分に説明・議論することなく、与党だけで決めるな
TPPには、過半数を超える国会議員が反対し、44道府県議会が反対・慎重の議決だぞ、 日本の地域社会が崩壊するぞ

たった1回だけの記者会見で国民へのTPPの説明が済んだと思うなよ、重大な政策を勝手に決める独裁者の末路は哀れだわな

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  アメポチ操り人形の官僚原稿ボー読みノータリン総理よ
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  TPP加入で国内に外来種が大増殖し、ドジョウが死滅するぞ、バーカ
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  
もう少し、まともな報道しないと、オレが復権した暁には、世界の常識「クロスオーナーシップの禁止」で解体してやるからな
79名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:41:45.05 ID:La+KDXvc
TPPに参加すると、金持ち以外は、国産の農産物を食べれなくなる。

8064:2011/11/05(土) 20:44:30.94 ID:ncO4h+aJ
>>75
横だけど、実際に遺伝子組み換え食品が危険である、ていうデータはないの?
81ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/05(土) 20:46:15.07 ID:ZPxlQQgO
自由診療の病院が2割を超えるようになり、優秀な医者が
そこに集まるようになれば、富裕層はそこに掛かる様になる。

健康保険制度が強制加入であるのは周知であるが、
自由診療にしか掛からない富裕層にとって健康保険の
意味があると言えるかという問題が起こってくるかもしれない。

さらに、中間層まで顧客の獲得を望む自由診療の病院にとっては
健康保険制度が貿易障壁であると見做すことはないだろうか?

もし、健康保険制度が貿易障壁であるという訴えに対し、
日本としてはどのような防衛策を取るのだろうか?

健康保険制度一つでも問題は山積していると思う。

検討しておくべきことは山とあるのに、TPP参加を急ぐ
政府はどこまでの検討を行ったうえで参加しようとしているのか
かなり不安ではある。
★TPPは愛国か売国かを見極める大変わかりやすい踏み絵ですwww

【TPP反対派】(元親米親米ネトウヨ)
・正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現
・中韓を知りすぎた男
・パチンコ屋の倒産を応援するブログ
・花うさぎの「世界は腹黒い」2
・反日勢力を斬る イザ!←★一番最初に転向、エライ!!
・大和魂〜日本の底力を信じようぜ
・近野滋之・民族主義者の警鐘
・まさか、右翼と呼ばないで!
・ねずきちの ひとりごと
・保守への覚醒
・Doronpaの独り言
・排害主義者宣言

・せと弘幸Blog『日本よ何処へ』←★されどアメリカに未練アリ

 【TPPダンマリ派】(親米ネトウヨ=アメリカの手羽先w)
・博士の独り言 II
・依存症の独り言
・厳選!韓国情報
・狼魔人日記
・台湾は日本の生命線!

【「?」】
・この国は少し変だ!よーめんのブログ

※参照「政治ブログランキング」 http://blog.with2.net/rank1510-0.html
83名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:49:15.85 ID:0q+NE6Sl
>>80
ネズミなんかはボロボロ死んでるみたいだけど
握り潰すに決まってるわなw
8464:2011/11/05(土) 20:49:48.47 ID:ncO4h+aJ
>>81
>自由診療の病院が2割を超えるようになり

具体的ななんかある?

>もし、健康保険制度が貿易障壁であるという訴えに対し、

実例ある?w
8564:2011/11/05(土) 20:51:41.43 ID:ncO4h+aJ
>>83
ネズミとかは、通常考えうる摂取量相当とかでデータ取ってんのかね

あれば使えないことはないと思うけど
86名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:52:17.43 ID:MUHEXD47
>>76
オマエさぁ、ソースってのは後から必死に探してくるもんじゃないんだよw
あれだけ断定的に↓の主張を繰り返すから条文にその文言が明記されてて、それを元に言ってるのかと思ったら
 
>ISD条項ってのは 協 定 を 結 ん だ 後 に 設 け ら れ た 規 制 や 政 策 によって企業が損失を被ったときに

それっぽく見えるものを貼って誤魔化すだけ。
87名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:54:03.15 ID:njydDGzY
野田があからさまに暴走してるのに、何もしないなら小沢も与党議員として
同罪ですよ。衆議院占拠のマニュフェスト反故どころか、小泉改革以上の事
をぶち上げてるのに、反対もしない、党も割らないじゃ、野田と連帯責任で
すね。小泉改革を批判して政権交代したのに、小泉改革がかわいく思える程
のTPP。最早、民主党の存在意義も有りません。
8864:2011/11/05(土) 20:54:26.39 ID:ncO4h+aJ
>>82
一部のネトウヨがんばって、tppは左翼も反対してる!としたがっていると言うのに君は・・・w
89名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 20:57:32.21 ID:XVbZxXL/
>>86
開き直るようだが、そもそも国家による外国人の資産の収用ってのはそういうもんなんだよ。
既存の法律によって収用が行われたケースなんてねーよ。
90ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/05(土) 20:58:37.75 ID:ZPxlQQgO
>>84
> >>81
> >自由診療の病院が2割を超えるようになり
>
> 具体的ななんかある?
>
> >もし、健康保険制度が貿易障壁であるという訴えに対し、
>
> 実例ある?w
?意味不明だけど?
まだTPPに参入もしていないのに実例なんて何を期待しているのか
まったく意味がわからない。

しかしだ、米国はメディケアと呼ばれる高齢者向け医療以外は基本的には自由診療である。

日本の医療制度にアメリカが参入しないと言い切れる根拠はないと思う。
91名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:02:41.58 ID:MUHEXD47
>>89
うん、開き直りだねw
都合よく素人解釈して、断定的に書いてたわけだ。
飽きれた。
9264:2011/11/05(土) 21:02:46.00 ID:ncO4h+aJ
>>90
社会保障のシステム自体を壊す可能性がある、て言ってるのは君らだろw

だからどういう可能性、メカニズム、実例があるのか聞いてるだけだよ

可能性としてありえる、ならそれこそ誰にでも言えるからなw
93名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:03:13.24 ID:u8lIV1nt
>>90
メディケアとメディケイドの区別ついてるか?
94名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:03:48.85 ID:FLKWKaK6
TPPに賛成している香具師って、小泉改革マンセーしていた香具師と
同じニオイがする。それも「やってみてダメなら変えればいいじゃん」って論理が同じw
95名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:05:42.13 ID:pG5B81da
遺伝子組み換え食品は、
それ自体がどうこうという問題よりは、
モンサントに日本の農業を滅茶苦茶に踏みにじられることのほうがヤバいと感じる…
モンサントが世界でやってきた事や、これからやろうとしている事を考えたら、
もうヤクザやマフィアより酷いだろあいつら…。
96ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/05(土) 21:06:49.00 ID:ZPxlQQgO
>>93
> >>90
> メディケアとメディケイドの区別ついてるか?
メディケイドについては知らなかった。ありがとう。
97名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:09:10.07 ID:nQLG8leI
>>95
あとそういう新種の何かって、長期的な影響がないがしろにされるよね
科学に関するアメリカの思い上がりはすごい
98ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/05(土) 21:10:00.02 ID:ZPxlQQgO
>>92
> >>90
> 可能性としてありえる、ならそれこそ誰にでも言えるからなw
私の主張は可能性があることを今の段階で洗い出して、
その場合にどのような手を打てば良いのかの対策は立てなくてもいいのですか?
ということですよ。

あらかじめ可能性があることがわかっていても、ほとんどないことだと切って捨てて
何も対策を考えないということが正しいことだとは私には思えない。
99名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:10:18.68 ID:FLKWKaK6
オレは遺伝子組み替え農産品は嫌だな
オレの知っているのは大腸菌の遺伝子の一部を組み込んでいて
その農産品を虫が食ったらコロっと死んじまうんだからなw
正直、いくら安全だとアメリカさまが言っても信じられん
100名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:11:16.32 ID:XVbZxXL/
>>91
最後
P.6
締約国の投資協定義務違反により投資家が損害を受けた場合、ICSID(投資紛争解決国際センター)などの
国際的な紛争仲裁手続きに則って仲裁・調停を付託できる。
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/epa/0911_HP(BIT).pdf
101名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:16:00.83 ID:MUHEXD47
>>100
足掻くねぇ、ご都合解釈クンw
102親米保守派は何でTPPにダンマリなの?:2011/11/05(土) 21:16:09.60 ID:3vS4181F
親米ネトウヨ、続々と反米に転向中! 頑張れネトウヨ、親米売国奴をやっつけてくれ! 

【TPP反対派】(TPP踏み絵を踏んで反米に転向した勇者!よっ愛国者!)
・正しい歴史認識・国益重視外交・核武装実現
・中韓を知りすぎた男
・パチンコ屋の倒産を応援するブログ
・花うさぎの「世界は腹黒い」2
・反日勢力を斬る イザ!←★一番最初に転向、エライ!!
・大和魂〜日本の底力を信じようぜ
・近野滋之・民族主義者の警鐘
・まさか、右翼と呼ばないで!
・ねずきちの ひとりごと
・保守への覚醒
・Doronpaの独り言
・排害主義者宣言

・せと弘幸Blog『日本よ何処へ』←★されど、ま〜だアメリカ様に未練アリ。覚悟を決めて反米ネトウヨになろうよ。

 【TPPダンマリ派】(親米ネトウヨ=アメリカの手羽先w)
・博士の独り言 II
・依存症の独り言
・厳選!韓国情報
・狼魔人日記
・台湾は日本の生命線!

【?】(まだ覚悟を決めないの?どっちつかずに見えるんですけど・・)
・この国は少し変だ!よーめんのブログ

※参照「政治ブログランキング」 http://blog.with2.net/rank1510-0.html

>>92

ところで、おまえは絶対にTPPに加盟して国民皆保険制度が崩壊しないと言い切れるのか? その根拠は?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
10464:2011/11/05(土) 21:19:39.10 ID:ncO4h+aJ
>>98
ふむ

まあそんなもんだろねw
10564:2011/11/05(土) 21:20:50.63 ID:ncO4h+aJ
>>103
メディケアとメディケイドの違いも知らなかったり、共済を公的医療保険制度だと勘違いしてたり・・・

まあ勉強不足だな、君らw
106名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:23:00.99 ID:pG5B81da
勝手にモンサント製作物花粉飛ばしておいて、
周囲の植物に遺伝子汚染を散々拡大しておきながら、
他人の敷地に”頼んでもいないのに勝手に進入してきた遺伝子”をやり玉にあげて、
それをネタにして訴訟を起こして物凄い大金巻き上げるとか、
マトモな企業がやるようなことじゃないよホント…
押し売りや悪質住宅リフォームなんかよりまだ酷いだろ。
そんな連中に勝訴させるアメリカの馬鹿法廷も腐りきってるし、どうなってんだ一体…

そんな地獄の亡者がTPPで日本に土足で上がり込んできたら、
日本で苦労して作った作物品種も異端審問にかけられて踏みにじられかねないぞ…

>>105

米国通商代表部は、外国貿易障壁報告書の内容を言っている訳だよ、このように圧力をかけてくる訳だ。馬鹿か? ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

訂正

>>105

米国通商代表部の、外国貿易障壁報告書の内容を言っている訳だよ、このように圧力をかけてくる訳だ。馬鹿か? ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
109ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/05(土) 21:26:13.18 ID:ZPxlQQgO
>>105
> >>103
> メディケアとメディケイドの違いも知らなかったり、共済を公的医療保険制度だと勘違いしてたり・・・
>
> まあ勉強不足だな、君らw
君らでは無いですよ。
私がメディケイドを知らなかっただけです。

一つの言葉を知らなかったということで勉強不足と言われても、どうしようもない。

知らないことなら覚えればいいのではないでしょうか?
『無知の知』って言葉は私は知っていますが、あなたには必要ないみたいですね。
110名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:26:24.13 ID:XVbZxXL/
ニュージーランドの公立病院は無料だし、オーストラリアの国民皆保険は税金で運営されてるな。
当然これらも廃止されるんだよなw

>>105

>ところで、おまえは絶対にTPPに加盟して国民皆保険制度が崩壊しないと言い切れるのか? その根拠は?



これに答えろ! ボケ!

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
112名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:28:06.80 ID:rkSrFtvB
>>102
 抑、保守が親米であるとする御前の見識自體が單なる思込みだらう。

>>105

どうしたの? おら! 脳足りん、無責任な発言をするな!

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
11464:2011/11/05(土) 21:30:52.89 ID:ncO4h+aJ
>>109
メディケアとメディケイドの違いを知らなかった、ということは、その前提となるアメリカの医療制度について調べもしなかった、ということだろ?

無知の知、といえば聞こえはいいけどさw

>>114
>メディケアとメディケイドの違いを知らなかった、ということは、その前提となるアメリカの医療制度について調べもしなかった、ということだろ?

だったら、おまえが説明してみろ。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

>>114

今より良くなるのか? え?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
117名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:33:37.28 ID:fdmkouk/
社会保障制度が非関税障壁だなどという理屈はいくらアメリカでもごり押しはできないと思うので
針小棒大に騒ぎすぎじゃないか
118名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:34:53.70 ID:xfl6rRej
失せろよてめえ。役に立つ事を書けや

>>114

何処がどう良くなるんだい?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
120名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:40:39.67 ID:nQLG8leI
衛生植物検疫措置とISD条項はセットだな
食の安全基準を下げさせておいて、対策措置を取ったらISDで「根拠のない締め出し措置」として訴える→アメリカぼろもうけ
121名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:40:57.97 ID:pG5B81da
パーシー・シュマイザー(モンサントの種子のせいで酷い目に遭った人)という人の名前でググれば、
遺伝子組み換え種子がどういう災難をもたらすのかが良く分かるが、
農業の問題だけでなく、保険や医療でも恐らくこれに近いような状況が生まれるのかと思うと、
もう絶望しかないな…
12264:2011/11/05(土) 21:42:39.40 ID:ncO4h+aJ
>>110
ときたま拝見しますが、あなたのisdとかの考察すごいですよね

どっかでブログとかやられてます?
12364:2011/11/05(土) 21:43:56.58 ID:ncO4h+aJ
遺伝子組み換えはなんともなあ

俺も食うか、て言われたら実際躊躇するもんなw
124名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:44:48.41 ID:VXlZkPmi
おーいこれを見ろ聴け。

【2011.11.05】中野剛志氏 演説in有楽町【TPP】
http://www.youtube.com/watch?v=fHz1dka-0u0

中野はTPPを語らせたら右に出るものがいないな。次が東谷、三橋、政治家
では田中康夫ぐらい。官僚出身では孫崎享か。しかし、芸が細かく掴みもうまい
のは、さすが中野だわ!NHKに言われてマジ講義やらされたときはもう終わった
と早合点したw。頭切れるのはさすが東大出身だが頭の使い方を有効に伸ばせる
人間はなかなか居ないからな。来年の文化勲章は中野剛志にAGT(あげたい)。
125名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:46:10.52 ID:fdmkouk/
自国産業守るためなら現職長官が姑息な風評でトヨタの足を引っ張る国だけど油断せず付き合うしかない
126名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:46:59.58 ID:XVbZxXL/
>>122
いや、何もやってませんよ。
データ集めて分析して〜とか好きなんで、ここに書き込んでるだけです。

>>123

おい、シカトすんなよな。
アメリカの医療制度ってそんなにいいの? 教えてくれる? ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
128名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:47:13.59 ID:pG5B81da
>>123
健康被害(実際あるかどうかは分からんけど)以上に、
日本で苦労して作った園芸品種の未来と、悪質な訴訟のほうが恐ろしくてしょうがない…。
129名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:49:09.96 ID:rkSrFtvB
 早い話、米國要らねえ。
130名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:50:43.95 ID:2IR6s3TN
 ほれ、闇こっちだ。

 この前なんか我の書き込みに慌てて名無しで出て来た。
 闇が名無しで表舞台に出ては不味いだろう。2スレ名無しで書いてその後気付いて、コテハンつけて書き込みだした。
 更に、同じIDで今度は誰かと書き込みで口喧嘩だ。
 驚いた脳足りんだ。われなど腹が捩れて息も出来ずに苦しかった。死ぬかと思ったぞ。
 「もう書かない。今度は本気だ」と何回言っている。
 「もう書かない」じゃなくて「幾らなんでもかっこ悪くてもう書けない」だろう。
 しかもパラフィンは闇だった。

>>123

おれ馬鹿だからさぁ、教えてよね。

これ。

アメリカの医療制度

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
132名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:54:31.32 ID:nQLG8leI
「TPP参加で食の安全基準が下がる」ことはない - 日系ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111014/223189/
この続き読みてええww

>>123

勿体振らなくてもイイじゃん? いやぁん教えてぇ〜ん♪

これ。

アメリカの医療制度

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
134名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:54:53.99 ID:4an39c6H
>>112
保守派=親米と言うわけではない。
戦後保守は「反共の為の親米(親韓)」を貫いただけに過ぎないと思われ。(特にサンケイがそうだったみたい)
しかし、実はそんなのが嘘だったことがロッキード事件で判明した。
その後の中曾根長期政権〜小泉長期政権までの政治史をみれば「そんなの」が嘘だってこともわかるのだが…すべて「陰謀論」のレッテルで片付けられた。
その後、鳩ぽっぽが年次改革要望書を拒否したことによって全てが露呈し従来「陰謀論」で片付けられたことの大半が真実であったことがわかったわけだ。
ウィキリークスの情報や、今回のTPP問題。
こうなると「親米保守」こそが実は「反日」であり、「反米保守」こそが愛国であることが自動的に証明されるわけだ。
今こそTPPの踏み絵を全てのエスタブリッシュメントに迫り、愛国と売国に分別してアメリカ合衆国と離別するべきだ。
これ以上、アメリカ合衆国とそれに追従する大新聞、大テレビ局など電通メディアや経団連、親米派官僚に好き勝手させるわけにはいかない。
大新聞を棄てよ、大テレビ局をみるな、経団連を糾弾しろ、親米派官僚を駆逐しろ!
本物の保守よ、立ち上がるのは今だ!
13564:2011/11/05(土) 21:59:20.79 ID:ncO4h+aJ
>>126
そうですか・・・
正直isdとかからめてあなたが一番すごい、と思いましたw

これからも拝見させていただければ、と思います((。_。(゚д゚ )ペコ
136名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 21:59:46.80 ID:rkSrFtvB
>>134
 親米か反米かといふ論點でしか保守を捉へられん時點で、視野狹窄である事は否めないな。
137名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:00:22.75 ID:CgpmLppE
そもそも、アメリカの保険会社が日本の公的医療保険制度を廃止させても、メリットが少ないと思うけど。。。

日本に保険会社は存在しませんか?
日本の保険会社はアメリカの保険会社のライバルとなりえませんか?
公的医療保険制度を廃止させたとして、損害を受けるのは誰ですか?
日本で商売をする保険会社の顧客は誰ですか?
保険会社にとって、最も大切なものは何ですか?

制度的な部分に併せて、ここら辺も少し考慮して考えるべきです。
138名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:03:21.87 ID:XVbZxXL/
>>135
恐縮です。
このスレにちょくちょく書き込むつもりで入るので、またよろしくお願いします。
139名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:04:07.46 ID:2TCaae+J
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPに加入すればアメリカの巨大病院グループと医療保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

TPPは”例外を認めないこと”を加入条件にしている。
日本の医療だけが例外なんて、そんなお目でたい事はありえない。
日本の医療はアメリカ並みに金満、保険会社の草刈り場と化す。
死ぬ死ぬ保険で金融機関と保険会社がボッタクリ。
金満つぼろ儲け病院グル―プの株が上がり
さらに医療費急増。保険料急増
今のアメリカそのもの。

参考
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな


>>135

-----------------------------------------------------------------------
社会保障のシステム自体を壊す可能性がある、て言ってるのは君らだろw
だからどういう可能性、メカニズム、実例があるのか聞いてるだけだよ
可能性としてありえる、ならそれこそ誰にでも言えるからなw
-----------------------------------------------------------------------

おれは、そうではないと言う根拠を示せと言っている。

それと、これの説明、どのようなメカニズムですか?

アメリカの医療制度

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
14164:2011/11/05(土) 22:06:13.19 ID:ncO4h+aJ
>>128
生き残る力があるものは生き残る・・・かな?

そこに関しちゃ
142名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:06:47.68 ID:lOhHWVON
与野党いろんな立場の人がいるのでわかり難いけど、初心者にはここは便利かも

【民主】わーい、政治家のTPP立ち位置関係図できたよー【自民】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1312455887/

もうこれ以上、騙されないお
143名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:06:55.08 ID:pG5B81da
>>129
一部のアメリカ人と一部の中国人が地球から消えたら、
世の中かなり変わると思うw

>>141

嘘っぱちのへなちょこ野郎が、出てきては困りますねぇ。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
14564:2011/11/05(土) 22:11:50.19 ID:ncO4h+aJ
>>137
取りに来るなら旧郵政の300兆とかだろうけど、それもジジババからどう取れんだろ?て話だよな

アメリカがtppに日本を入れたがってない、てのもいろいろ話でてきてるしなw

おれは、TPP加盟には反対する、何故ならば、民主党が提出した農業者戸別所得補償法案の中身とやっていることが全く真逆のことをやろうとしているからだ。
それでは、民主党が提出した農業者戸別所得補償法案を見てみましょうか?

民主党が提出した「農業者戸別所得補償法案」の概要
http://www.seikatsusha.org/se-tusin/se-2008/2008-01/p-06.htm
農業者戸別所得補償法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16802006.htm

これの第一条を見て頂きたい。

>第一条 この法律は、将来において世界的に食料の供給が不足する事態が予想され、また、食料の安全性に対する国民の関心が高まる中で、
>食料の相当部分を輸入に依存する我が国においては、食料の安定的な供給及び安全性の確保の観点から食料の国内生産の確保が緊要な課題であることにかんがみ、
>農業者戸別所得補償金(第四条第一項の交付金及び第八条の交付金をいう。)を交付することにより、食料の国内生産の確保及び農業者の経営の安定を図り、
>もって食料自給率の向上並びに地域社会の維持及び活性化その他の農業の有する多面的機能の確保に資することを目的とする。

つまり、「将来において世界的に食料の供給が不足する事態が予想されている」中、TPPに加盟とはどういうこと? 
更に、「食料の相当部分を輸入に依存する我が国においては、食料の安定的な供給及び安全性の確保の観点から食料の国内生産の確保が緊要な課題であることにかんがみ」
で、TPPに加盟とはどういうこと?

米や麦、大豆や飼料作物で、販売価格が生産費を下回った農産物を対象に、販売価格と生産費の全国平均の差額を補填するという制度でしょ?
つまり、土地を減反で遊ばすより、ドンドン農作物を作りましょうと言うことで、そのためには、若者を育成し農業を活性化させ食料自給率を上げると言うシナリオだ。
TPPに加盟したら、どういうことになるんだ?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

TPPとは、例外なき貿易障壁の撤廃だろ?外国産の米は国産の1/4程度になるというではないか?関税がゼロになるんだよ、安い輸入米が市場に出回ることになる訳だ。
我が国の米の9割が輸入米に置き換わるといわれてる。米だけではなく、約40%の関税がかけられている牛肉は淘汰され、水産物は中国に取って代わられる。
カロリーベースで40%である食糧自給率は13%まで低下するといわれている。それに、誰でも安いものを選ぶだろうなぁそうすると我が国の農業者はどうなる?
民主党が提出した農業者戸別所得補償法案の第一条とは真逆のことが起きるだろうな。

最大の懸念は食糧の安全が脅かされることだな、ルールが緩和撤廃され農薬が許されるし、
米国で認められている食糧添加物3000品目が認められ、我々はそれを食うことになる訳だ。そして我々は中国の餃子農薬事件を味わっているが、
輸入食品の全体の検査率は12.7%らしいが、自給率減少で輸入量が1.53倍位になれば、検査率は8.3%に落ち込む。そんなもの毎日食って旨いかな?知らんけど。

更に、更に、TPPに加盟すると、高額で利益率の高い保険外診療が拡大し、公的医療保険の範囲が狭まるのは確実で、健康保険料を収めながら医療を受けられなくなるという。

農業者戸別所得補償法案 ← 民主党さん、これは洒落で提出したの? 第一条をよく読んでくださいね。 ケッケッケッケッ
---------------------------------------------------------
■TPPとは、
1.【関税撤廃による輸入の自由化】
       ▼
2.【輸入品の販売価格が大幅ダウン】
       ▼
3.【国産品も販売価格を下げざるを得なくなる】
       ▼
4.【生産農家は大打撃を受ける】
---------------------------------------------------------

これ、経済の常識です。 皆さん! シュプレヒコール! 我が国の生産農家を守れぇ〜! ケッケッケッケッ

以上で、わたくしのプレゼンはおわりました。ご質問は? なければ、これでおわります、ありがとうございました。m(._.)mペコ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
148名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:14:20.35 ID:fdmkouk/
来年の夏には大筋が決まるんだろ。それ見てから議論すればいいことだよな。
農業改革はTPPに関係なく早く取り組まなきゃならない問題だという認識が深まった。
これが今回の騒ぎの成果。
14964:2011/11/05(土) 22:14:34.76 ID:ncO4h+aJ
>>143
世界はあんたらが望むようにだけは出来てないからな

現実受け入れようぜw
150名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:14:39.47 ID:FDdPYUjm
>>64って虫の携帯だね
書き癖一緒だわ

はい、見にくい方はこちらをどうぞ。↓

>>146-147

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

>>146

おまえ、絶対に売国奴だろ。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
153名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:17:02.95 ID:nQLG8leI
>>150
寒い自演も披露しちゃったしね
何で我慢できなかったんだろうww
アンカー訂正

独り言になってました。おまえだ。! >>145

おまえ、絶対に売国奴だろ。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

155名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:18:05.34 ID:RlH0U8A0
安い米が日本に出回るわけがないだろ。
いったいアメリカの生産量どれだけだと思っているんだ。
それだけの米がどこにある。
17よ
いい加減なこと抜かすな。
15664:2011/11/05(土) 22:19:50.90 ID:ncO4h+aJ
>>146
その類の「お題目」は、ほぼ全ての政策、法令の頭にくっていてるよ

で、その全てがぶつかったら矛盾すんのもあたりまえすよw
15764:2011/11/05(土) 22:21:02.41 ID:ncO4h+aJ
>>150
それ、夜間飛行、ていうコテだろ?

俺じゃないよw

>>156

急展開の突飛っぴに突っ込んでいいのか?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
159名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:23:48.67 ID:N+fr7oEk
>>157
あんたがレスつけてるのが、その夜間飛行な訳だが

>>156

先ずは、これですね。 ケッケッケッケッ

-----------------------------------------------------------------------
社会保障のシステム自体を壊す可能性がある、て言ってるのは君らだろw
だからどういう可能性、メカニズム、実例があるのか聞いてるだけだよ
可能性としてありえる、ならそれこそ誰にでも言えるからなw
-----------------------------------------------------------------------

おれは、そうではないと言う根拠を示せと言っている。

それと、これの説明、どのようなメカニズムですか?


アメリカの医療制度

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

>>156

説明したまえ。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
16264:2011/11/05(土) 22:25:15.48 ID:ncO4h+aJ
>>158
農業、医療等の体質改善の必要、なんてそれこそ30年以上前から言われてたのよ

今更急もへったくれもないわw

>>162

逃げるぅ〜逃げるぅ〜嘘っぱちのへなちょこ野郎が、書き込みすんな! ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
16464:2011/11/05(土) 22:28:34.01 ID:ncO4h+aJ
>>159
え?
>>150が?

「虫」て、夜間飛行、てのの自演とか別コテ、とか言う話じゃなくて??
165名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:28:42.09 ID:La+KDXvc
Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆FIGHTuEOBE が うっとおしい。

いろんなスレに現れるが、AA坊は荒らし。
16664:2011/11/05(土) 22:29:25.87 ID:ncO4h+aJ
>>163
医療はいいや

あんたあんま知らなそうだしw

>>164

とぼけんな!

----------------------------------------------------------------------
851 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2011/10/18(火) 21:04:16.66 ID:wf61b9Jj [4/4]
あ〜〜〜〜〜ウザイ!!

ウザイ奴らがいるから一旦引き上げる。
----------------------------------------------------------------------

もう一度叫ばせてやろうか? ホトトギス。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
16864:2011/11/05(土) 22:36:48.19 ID:ncO4h+aJ
>>167
知らんがなw

でもまああの人もいろいろちゃんと調べてたよね
細かいいざこざは知らんけど
169名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:39:55.41 ID:N+fr7oEk
>>164
ID:XVbZxXL/
170名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:45:15.30 ID:52X4+Ggw
マスコミの論調が変わったっっっ!!

以下の動画は必見!!

報道特集 TPP アメリカの思惑とは (TBS 11月5日)
http://www.youtube.com/watch?v=WEHkR69FZQM
http://www.youtube.com/watch?v=aA55qGho9Sk
TPP問題 混合診療と病院の株式会社化を求めているアメリカ(テレビ東京 11月4日)
http://www.youtube.com/watch?v=fBSFgG_Gm5w
なんとTPPで健康保険がなくなる!(テレビ朝日 11月2日)
http://www.youtube.com/watch?v=IAJ9W5fiY18
17164:2011/11/05(土) 22:45:58.51 ID:ncO4h+aJ
>>169
ゑ?そうなん?w

まあいいや
夜間飛行、てのも左翼とかどうこう言い出すのが嫌だけど、tppに関しちゃ調べてるな、て思ってたし
isd条項に関しちゃ、2chに限らず、一番きちんと調べてる人がいるのがここかな、と思ってるわ

172名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:49:19.62 ID:NWawfVsC
本日も夜間飛行たちが頑張っているというわけか
17364:2011/11/05(土) 22:53:43.09 ID:ncO4h+aJ
しらけちゃったな・・・

忍法帖【Lv=40,xxxPT】  Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆FIGHTuEOBE :2011/11/05(土) 22:31:22.85 ID:Dryq5znO
でもかまって遊ぶか

---------------------------------------------------------
■TPPとは、
1.【関税撤廃による輸入の自由化】
       ▼
2.【輸入品の販売価格が大幅ダウン】
       ▼
3.【国産品も販売価格を下げざるを得なくなる】
       ▼
4.【生産農家は大打撃を受ける】
---------------------------------------------------------

君、自由貿易デフレ論とか信じてる人?w
174名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:53:44.80 ID:nQLG8leI
結局TPP参加は避けられないから、政府は国民の不安解消のために情報を出すべき
今の浮いた感じ、アホすぎる
175名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 22:54:05.55 ID:XVbZxXL/
>>169
別人だから。俺はコテつけたことないし。
そもそも彼(彼女?)は殆どデータや資料を出さなかっただろ。
俺は可能な限り出してるぞ。
176名無し:2011/11/05(土) 22:59:44.65 ID:AHTxdZLr
今回のTPPの問題ってあほの日本国民に責任あるよね!!
いつまで平和ボケしてるの? 戦争なんてないとか ヨーロッパとかアメリカが経済的に大変な事なってるけど
日本は大丈夫とか 幻想を見てたの??
いまさら 国民がTPP反対なんて声を出して言っても 時すでに遅し
日本人は政治に無関心で他人任せ あほの自民党を放置して好き勝手させて
痛みを伴う構造改革とか抽象的な意見を掲げるあほの小泉を熱狂的に応援してたじゃんww

我々国民の責任だけど、不平等条約の時代から頑張って今の日本を築いてくれた先人には申し訳なくて本当にやるせない気持ちになるは・・

アメリカの背後に隠れてこそこそしてる資本家達をまじで殺したい


17764:2011/11/05(土) 23:01:11.33 ID:ncO4h+aJ
>>175
そっか、勘違いしてすんませんw

ちなみに俺もその人の自演、とか言われたことがあります

わけわかんねw
178名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:02:30.77 ID:1XEX8W+G
やっぱ、無知けら君の自演は最高でつ!w


122 :64[] :2011/11/05(土) 21:42:39.40 ID:ncO4h+aJ [15/28]
>>110
ときたま拝見しますが、あなたのisdとかの考察すごいですよね
どっかでブログとかやられてます?


126 :名無しさん@3周年[] :2011/11/05(土) 21:46:59.58 ID:XVbZxXL/ [20/22]
>>122
いや、何もやってませんよ。
データ集めて分析して〜とか好きなんで、ここに書き込んでるだけです。


135 :64[] :2011/11/05(土) 21:59:20.79 ID:ncO4h+aJ [17/28]
>>126
そうですか・・・
正直isdとかからめてあなたが一番すごい、と思いましたw
これからも拝見させていただければ、と思います((。_。(゚д゚ )ペコ


138 :名無しさん@3周年[] :2011/11/05(土) 22:03:21.87 ID:XVbZxXL/ [21/22]
>>135
恐縮です。
このスレにちょくちょく書き込むつもりで入るので、またよろしくお願いします。
179名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:03:01.59 ID:QYQLZe0z
さっき、たけしと安住の情報7days ニュースキャスター見たけど、
韓国は幸せなんで日本も推進するよね?みたいな超偏向報道で頭きた

たけしも安住も特に触れもせず何やってんだよ 所詮利権屋か
180名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:05:40.26 ID:fdmkouk/
農業はTPPに関係なしに改革必要、ISD条項は日本もすでに利用しているので
片務じゃなきゃ問題なし、あとは医療くらいなものか。自由診療なんて日本で
広がるのかどうか株式会社を認めたら医療の質は低下するのかよくなるのか、
象徴縦割りごとに認可する法人組織(農業法人、医療法人etc)が壊れたらどういう
問題があるのか、などだな。株式会社になったら経産省の権益が大きくなるのでヤーダ
というていどの話しなのか
181名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:08:59.81 ID:nQLG8leI
>>180
ちょー読みにくい

さて、今日のおれの書き込みを編集しました。 ケッケッケッケッ

TPPに加盟すると、高額で利益率の高い保険外診療が拡大し、公的医療保険の範囲が狭まるのは確実で、
健康保険料を収めながら医療を受けられなくなるという。
自由診療と保険診療を混ぜた混合診療となり、医療機関は儲かる自由診療になるらしい。
コストに見合わない緊急医療、産科、小児科は閉鎖する。
自由診療の値段は病院経営者が決め、医薬品の価格や医療機器による検査料は言い値になってしまい、
自由診療市場が拡大すれば、リスクヘッジ民間保険への需要が高まる。

我が国の国民皆保険制度は、50年間維持してきた世界が羨む制度だ。
TPPに加盟しこれも捨てるのか?保険証一枚で何処の病院でも診てもらえなくなってもいいのか?

TPPでは共済が狙われている、米国通商代表部は、外国貿易障壁報告書で、JA共済、全労災、県民共済、COOP共済の4共済を金融庁の監視下に置くことを求めた。
共済を市場から追い出して、米国の民間保険会社の参入を狙っている訳だ。
ご存知だと思いますが、米韓FTAでは、韓国の農業共済組合や水産業協同組合、郵便局、信用金庫の保険サービスはFTA発効後3年以内に全て解体されたんだろ?
TPPとは、例外なき貿易障壁の撤廃だろ? 他国の医療機関も入ってくる医者は儲かるところに集中する、他国の医療機関は儲かる自由診療だからな。

つまり、何でもありになる訳だよ、力の強い国が征服する世界になる訳だ。

更に、他国の人が安い賃金で働けば、我が国の賃金や所得水準も低い方に引っ張られデフレが進み賃金が下がり失業者が増える。
TPPでモノが安くなっても、デフレスパイラルになり結局何もよくならない。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

読みにくい方、これをどうぞ。↓

>>182

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
184名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:12:49.86 ID:raJDEWwX
天災のトルコ7億円、タイ10億円、ただの不況の韓国へは5兆円" 野田政権、迅速な海外支援と遅れる国内対策…国内からは不満の声も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320483051/

ろくに報道されんな
日本の言論統制すげえよ

185名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:13:04.88 ID:XVbZxXL/
>>177
いや、あなたは何も悪くないですw
左翼がどうとか言い出すのは、私も嫌いでした。
186名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:16:18.80 ID:Q6/rJHVY
>>183
お前の言うとおりだよ。
187名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:17:01.76 ID:XVbZxXL/
>>182
公的医療範囲の範囲が狭まるってのは具体的にどうなるんだ?
保険対象の手術や薬が減るってことか?

>>184
韓国への5兆円は「枠」だから。期間満了で帰ってくる金だし、WON安を止めるのは日本にとってもメリットのあること。
188名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:17:35.32 ID:kYW7uHi9
2011年11月04日 22時16分03秒
アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たちの正体
http://gigazine.net/news/20111104_tpp_mastermind/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
189名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:17:57.79 ID:pG5B81da
>>176
TPPはぶっちゃけ、
兵器を使わない侵略戦争と言っても過言ではないと思う。
190名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:18:01.63 ID:MoVPAR/w
TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320486539/
191名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:22:50.63 ID:fdmkouk/
>>184
韓国への5兆円は無償提供じゃないから。ウォンを買い支えるときに5兆円の枠まで
自由に引き出せる貸付枠を設定しただけ。99年のウォン暴落で韓国通貨危機のときに
日本の投資を守るために結局日本が助けざるを得なかった。韓国への外貨投資の半分が
日本からという状況は変わってないのでウォン安で日本メーカー不利と言いつつ
極端なウォン安は韓国が破綻するのでそれは日本にも不利益になるという複雑な世界
19264:2011/11/05(土) 23:30:39.83 ID:ncO4h+aJ
>>190
公正貿易、ていうとフェア・トレードて思い出すな

今もあんだろうけどw

193名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:30:43.89 ID:FLKWKaK6
>>187
> 期間満了で帰ってくる金だし、WON安を止めるのは日本にとってもメリットのあること。
朝鮮人はそう言って感謝さえしない民族だ
このような恩知らずの破廉恥な民族を日本人は決して許しはしない
19464:2011/11/05(土) 23:36:45.20 ID:ncO4h+aJ
>>189
1980年代のアメリカは、日本に対して同じこと思ったかもねw
195名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:42:09.82 ID:EwWjQEAQ
俺の自演といわれた人たち、すまんね。
俺の馬鹿粘着どもは「自演だ」しか言うことがない馬鹿だ。無視してくれ。
無視しても一向にスレの進行には支障はない。というか、無視することで支障がなくなる。

もう一人、無視すべきは馬鹿AAを入れてるコウモリだ。こいつは根っからの馬鹿だ。
驚くだろうが、こいつは俺の信奉者だった。笑える話だがな。
こいつは俺に認められたくて俺に媚びまくったが、俺は認めなかった。
あまりの馬鹿さに呆れタコ殴りで叩いたこともある。それで今では俺のアンチをやっている。
火病持ちですぐ発狂して馬鹿レス連投してスレを荒らす常習犯でもある。
こいつは運営に全板規制を受け●を焼かれた前科持ちの正真正銘の荒らしだ。
書いている内容を見ればわかるだろうが頭も足りない。
俺は昨日こいつを完無視したが、それがこの馬鹿には一番有効なんで、こいつにはそれを勧める。

TPPに関係ない話で悪いが、スレ進行上で必要な話なんで1レス使わせてもらった。
19664:2011/11/05(土) 23:42:58.48 ID:ncO4h+aJ
あと5兆円は、形を変えた円安誘導政策でもあるよな

他国のデフォルト危機に突っ込んじゃう気ありますよー、うちのお金、みたいなw
197名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:44:24.90 ID:FLKWKaK6
>>195
オマエが十分に荒らしだぞ。ゾウリムシw
それが理解できたら、後悔して生涯ロムってろ

>>195

アホか! ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
199名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:45:37.25 ID:NWawfVsC
>>195
おまえ「ら」が一番必要ない
20064:2011/11/05(土) 23:49:05.46 ID:ncO4h+aJ
>>195
へー・・・
俺はあんたも嫌いじゃないですよ

2chでtppの話がヒートアップし始めたころ(9月以降位?)、tpp関連スレでコテで明確に賛成を打ち出した人間はあんたが始めてだろ、と思ってるし
細かいいざこざは知らんけど
201名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:49:43.65 ID:fdmkouk/
いや5兆円枠設定は韓国がサムスンやヒュンダイの派手なニュースとは裏腹に危機一歩前の
状態だということを知らしめただけで円安誘導効果はちと?
202名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:51:24.70 ID:FLKWKaK6
>>200
バカ。1年前はTPP賛成派一色だったぞw
オレが2chではじめてTPPの問題点を指摘した時には
総攻撃を受けたもんだ
203名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 23:52:36.93 ID:njydDGzY
【TPP】アメリカ「保険以外に食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業も規制を緩めろ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320472746/

【TPP】 米議会関係者、簡易保険などの規制改革も交渉テーマにすべきとの見解…政府の内部文書
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320485922/

【TPP】 日本の"国民皆保険"制度、崩壊?…日本医師会など3師会が共同声明★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320486144/
20464:2011/11/05(土) 23:59:32.20 ID:ncO4h+aJ
>>201
日本はそこに金突っ込むの?ていう「強気」の選択を見せることが大事なんだよ、たぶんw

>>202
1年前はそれこそ俺も知らんわw
俺が君を評価するのは、中野先生とか出てきたあとの2chで真っ先に反対派のデマと戦ったコテだろ、てことだよ

205名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:00:04.57 ID:NT3AA78K
いろんな意味で足元を見られた韓国は片務的ISD条項を呑まされたんだろな
206名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:01:06.12 ID:+iBeks+S
>>200
それはどうもです。
コテでやりたいが成り行き上コテを出すと馬鹿粘着がうるさくなりスレが荒れる。
名無しだと(こうやってわかるようにやってると意味はあまりないが)ある程度防げることもわかった。
まあ、今後も「わかるような、わからないような」形で参加させてもらいます。

>>197>>199
読解力無しに反対派ね。
お前らにとっては俺は反対宣伝工作を邪魔する荒らしだろうさ ワラ
207名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:04:29.99 ID:YelKmw1L

 中野剛志 反軍演説 FOR TPP!!

 【2011.11.05】中野剛志 演説 in 有楽町【TPP】
  http://www.youtube.com/watch?v=fHz1dka-0u0

208名無し:2011/11/06(日) 00:05:14.03 ID:GgYTvXDG
>>189
はっきり言って これはアメリカが仕掛けてきた戦争です!!

こんなTPPに賛成している日本の政治家と資本家達の名前を絶対に忘れないで!!

もう、アメリカ軍に守ってもらうなんて幻想を捨てましょう
日本には自衛隊がいます 

なりふり構わずTPPを世界に仕掛けているアメリカとともに歩むなんて、ありえないでしょう

私たちは広島と長崎の民間人を虐殺する為に落とした原爆を決して許していません!!


>>206

おまえは、「掌を返す」という言葉を知ってるか? おまえを完全に消してやろうか? ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
210:2011/11/06(日) 00:13:03.90 ID:73RWsni0
キチガイ麻生支持者がスワップは現金をあげる事だと大声で言ってこれ! 反省しろよ!愚民め!w
■麻生首相=韓国に3兆円支援!日韓外貨交換枠を拡大、ウォン急落に対応…首脳会談で確認
 麻生首相は13日午前、福岡市内のホテルで韓国の李明博(イミョンバク)大統領と約50分間会談した。
世界的な金融危機に伴うウォン急落で韓国の外貨準 備が不足する事態に備え、両国が外貨を融通しあう
「外貨スワップ(交換)」の規模を計300億ドルに大幅拡充することを確認した。
12月13日12時47分配信 読売新聞
211名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:13:21.86 ID:J79hPomI
TPP参加反対だったが、
今は、交渉になら参加しても良いと思ってる。

アメリカの言いなりになるかもとか、頑張れば大丈夫とか、
色々議論があるが結局は、
TPPの批准には、国会の承認が必要だが、
交渉団が負けて帰ってきても、
その時点では、おそらく覆せないのが問題だと思う。

国会で議論して、
どうしても譲れない、ここで押しきれないなら、交渉決裂で席を立って帰ってこいという点と、
交渉次第で、決めてきてよい点をはっきり決めて、
あとは、出来るだけ頑張ってこい、
という承認を得てから行くのではダメなの?

会社勤めだが、打ち合わせに行く時はそうするようにしているが。

>>206

返事をしろ。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
213名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:15:17.61 ID:+iBeks+S
ISDに関しては俺よりはるかに詳しい人がいるんで口を挟まないほうがよさそうだ。

俺は別な視点からTPP賛成を言っていく。
農水省は強硬に反対し続けているが、これは農業というより農業利権者の代弁者だからだ。
試算でマイナスを大きく見積もれば見積もるほど補助金をふんだくれるというのもある。
問題はこの補助金だ。
TPPをもしやらずに現状の農業を守るなら、日本農業はジリ貧から壊滅するだろう。
このジリ貧を招いているのが保護主義と補助金だ。
これがあるから農家も「現場は保守的」になってしまう。
米と中心とする ”守られた” 農業をこのまま放置したら間違いなく壊滅する。
だが荒波(つまり外圧)に晒されたら嫌でも変わらざるを得なくなる。
保護をやめ、補助金をやめたら米作などは壊滅するか?絶対にしないね。
保守的姿勢を捨て去りさえすれば、日本人の優秀さを遺憾なく発揮するはずだ。
何回もしつこく言うが、荒波に晒されたからこそリンゴやさくらんぼは今日がある。
米作再生もTPPの荒波に晒させ、農家の保守的姿勢を転換させ、農協などの既存悪環境を破壊し
根本から改善できれば再生できる。腐るほどある放棄田も生き返る。

米などの農業再生、その他の農業の活性化のためにもTPPには参加すべきだ。

>>213

いいんだな? ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
21564:2011/11/06(日) 00:17:29.31 ID:IlEhXhR5
>>208
日本人だってやらかしてんだろw

自分だけ綺麗な手のつもり?とんでもないwwwww

>>213

おれは、伊達に悪魔をコテにしてないぜぇ? やるなら徹底的にやるからな。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
217:2011/11/06(日) 00:20:22.30 ID:owQxi5FE
野田がTPP参加に固執するのはショタホモ疑惑の証拠写真を握られて
ホワイトハウスに入れてもらえず、
なんとか手土産をということからだというのは本当だろうか?

>>211
会社の交渉と国家のパワーゲームは全く別物ではないか?

国会議員も日米安保が永遠に続くかのように思ってるようだが
アメリカが予算不足で在日米軍を撤退させる可能性を考えていないのだろうか?
以前どこかでそれに触れた記事を読んで気になったが。

>>213

返事がなければやっちゃうよ〜ん♪ ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
219名無し:2011/11/06(日) 00:23:19.46 ID:GgYTvXDG
>>213
ならTPPではなく
農業のみ自由貿易にすればいいんじゃないの?

誰も農業のみで反対してるんじゃねえって!! 

TPPの全容を捉えて 賛成か反対の議論をするべき
220名無し:2011/11/06(日) 00:27:12.15 ID:GgYTvXDG
>>215
あほかww
今回はアメリカから喧嘩売ってきてるだろ

戦争なんてどこの国でそういうのあるけど
原爆だけは別次元の話じゃ ボケ

原爆以外で見ればアメリカも日本も変わらんよ

>>213

ん? たか●● ← こいつは糞だろ! ケッケッケッケッ

やっちゃおうかな? ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
222名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:28:50.10 ID:+iBeks+S
その悪環境を作る補助金だが、今の体制の補助金なら農家を保守的姿勢に凝り固まらせるだけだろう。
補助金が農業を破壊している。
だが別なことに補助金を使えば農業を活性化させられるかもしれない。
俺が思う解は「輸出補助金」だ。これをやるべきだと俺は思っている。

TPPが実施されたらアジア圏にこれから増える中産階級以上を対象に、日本農作物は輸出武器になる。
米も武器になるはずということは前に書いた。
ここで考えるべきことはTPPを利用して日本製農作物の輸出量を拡大することだ。
これをTPPの制度利用だけでなく、一層拡大する方法はないか?ある。それが「輸出補助金」だ。

日本は農作物輸出に一切の補助金を出していない。
高品質を売りにし、ここで海外農作物との差別化をはかり輸出拡大を狙う方針でずっと来ている。
輸出補助金がないのは主要国では日本だけだ。
現行支払われている補助金をこれに転換したらどうだ?凄いことになると思う。
品質で差別かできている日本産農作物が補助金で価格競争でも負けないようになる。

「輸出補助金」を実施すれば一気に農作物輸出は拡大できるはずだ。
223名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:30:28.13 ID:k2jo4j/W
輸出産業製品だけに関するTPPを推進すればよい。
外の産業にケツ持たすな!
何かって言ってやがる輸出企業供。
農業や外に関するを改革したければ、より痛めるTPPを推進して改革など出来る筈が無い。
TPPは輸出産業製品に限ってやるべきである。

>>222

おまえが救われる手段は一つだけだ。

謝罪しろ。 ケッケッケッケッ

>>195

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
22564:2011/11/06(日) 00:32:41.95 ID:IlEhXhR5
>>220
原爆だけとは別、と言わせる気はないね、正直


>>222

ん? 高屋●● ← こいつは糞だろ! ケッケッケッケッ

やっちゃおうかな? いいのかな? 毎日やっていいのかな? ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
22764:2011/11/06(日) 00:35:09.11 ID:IlEhXhR5
>>223
「目に見えて」自分だけ都合のいいルールなんてないですよw
228名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:35:22.09 ID:+iBeks+S
>>219
農業面でTPPは有効だと理解したわけだ ワラ
食糧安保は国防と並んで国の根幹問題だ。これに利するものならTPPに参加すべき。

総合的に判断してもTPPは日本を駄目にするという話はすべて論破されてるじゃないか。
議論上では反対派は賛成派には勝てないんだよ。
あとは実施してみて、どっちが正解だったか見るしかないね。
つまり参加しなけりゃ答えは出ない ワラ
229名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:36:40.02 ID:3Fgovvsi
>>222
厳しいことを言うようだが、輸出補助金は99%認められないだろう。
FTAどころかWTOの規定においても禁止されている。輸出補助金によって他国の産品に損害を与えたと認められた場合は
対抗関税まで認められている。
自由貿易の拡大を目的としたTPPにおいては、最優先で排除される項目と言っても過言ではないよ。
http://www.meti.go.jp/policy/trade_policy/wto/negotiation/subsidies/subsidies.html

>>228

マジで謝罪がないならやるからね♪ ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
231名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:38:25.39 ID:J79hPomI
>>215
皆様、お好きな(私も好きだが)中野準教授が言っていました。
現在のアメリカ交渉団は議会の承認を得ていない。
仮に、日本の交渉団が頑張って有利な条件で決まったとしても、
アメリカの議会でもっとアメリカに有意な条件でないとNGと言われたら、
議論やりなおしで、結局はアメリカ優位に落ち着くと。

では国会の承認を得ていない日本の交渉団が負けてきたら、日本の国会でNGといっても、
再交渉に持ち込めるでしょうか?ムリだと思います。

なら、国会の承認を得ていけばよいと思ったのだけど。

民主党が、『議論して、ダメだったら、離脱する』といっているだから、
どこまでダメだったら、離脱するか決めていけばよいと思うのだけど
おかしい?

まさにパワーゲーム。
在日米軍に事実上占領されている、日本が交渉に勝つのは、難易度高いよね


232名無し:2011/11/06(日) 00:40:35.70 ID:GgYTvXDG
>>225
ふむ
アメリカも日本もどちらも手は汚れてるは

あなたはアメリカのあの原爆をどう思っているの?
23364:2011/11/06(日) 00:42:47.22 ID:IlEhXhR5
>>231
・・・君、tpp交渉(まあ実際には8月まで参加も出来ないらしいけど)で、日本が「目に見えて有利な」結果なんか手にして帰ってこれる、とか、賛成派が本気で考えてる、とでも思ってるの?w

>>228

>TPPは日本を駄目にするという話はすべて論破されてるじゃないか。

論破されてない、おまえの話しなんか嘘ばっかしだぜ。 ケッケッケッケッ

高屋義明 ← こいつ糞だろ! ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
235名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:43:05.63 ID:J79hPomI
まちがえた
231>>
の書き込みは
>>217
宛てでした。

>>228

訂正

>TPPは日本を駄目にするという話はすべて論破されてるじゃないか。

論破されてない、おまえの話しなんか嘘ばっかりだぜ。 ケッケッケッケッ

高屋義明 ← こいつ糞だろ! ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
23764:2011/11/06(日) 00:44:46.91 ID:IlEhXhR5
>>232
日本人こそは未来永劫、世界に対して、原爆、そして軍拡に対してNO!と言い続けるべきだろ、てことだね

飛躍もあるけど

>>228

TPPに加盟すると、高額で利益率の高い保険外診療が拡大し、公的医療保険の範囲が狭まるのは確実で、
健康保険料を収めながら医療を受けられなくなるという。
自由診療と保険診療を混ぜた混合診療となり、医療機関は儲かる自由診療になるらしい。
コストに見合わない緊急医療、産科、小児科は閉鎖する。
自由診療の値段は病院経営者が決め、医薬品の価格や医療機器による検査料は言い値になってしまい、
自由診療市場が拡大すれば、リスクヘッジ民間保険への需要が高まる。

我が国の国民皆保険制度は、50年間維持してきた世界が羨む制度だ。
TPPに加盟しこれも捨てるのか?保険証一枚で何処の病院でも診てもらえなくなってもいいのか?

TPPでは共済が狙われている、米国通商代表部は、外国貿易障壁報告書で、JA共済、全労災、県民共済、COOP共済の4共済を金融庁の監視下に置くことを求めた。
共済を市場から追い出して、米国の民間保険会社の参入を狙っている訳だ。
ご存知だと思いますが、米韓FTAでは、韓国の農業共済組合や水産業協同組合、郵便局、信用金庫の保険サービスはFTA発効後3年以内に全て解体されたんだろ?
TPPとは、例外なき貿易障壁の撤廃だろ? 他国の医療機関も入ってくる医者は儲かるところに集中する、他国の医療機関は儲かる自由診療だからな。

つまり、何でもありになる訳だよ、力の強い国が征服する世界になる訳だ。

更に、他国の人が安い賃金で働けば、我が国の賃金や所得水準も低い方に引っ張られデフレが進み賃金が下がり失業者が増える。
TPPでモノが安くなっても、デフレスパイラルになり結局何もよくならない。


このようにならないと言う証明をしてみろ。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

高屋義明 ← こいつ糞だろ! ケッケッケッケッ
239名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:47:33.94 ID:YelKmw1L
>>207

中野剛志 反軍演説 FOR TPP (全文)

「我々が 国家競争に向かうにあたりまして 徹頭徹尾 自己本位で あらねばならぬ
 
 自国の力を養成し 自国の力を強化する これより他に 国家の向かうべき道はないのであります

 この現実を無視して ただ徒に 開国の美名に隠れて 国民の犠牲を閑却し

 曰く 自由貿易 曰く 経済連携 曰く 農業再生 曰く アジアの成長

 かくのごとき 雲をつかむような文字を並べ立てて 

 そうして 千載一遇の機会を逸し 国家百年の体系を誤るるようなことがありますならば

 現在の政治家は 死しても その罪を滅ぼすことは出来ない!!」

 

読みにくい方は、これを御覧ください。↓

>>238

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

高屋義明 ← こいつ糞だろ! ケッケッケッケッ
241名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:50:05.06 ID:OQZpSMEA
赤字ばかりの輸出企業の法人税

関税撤廃で税収ゼロ

マイナスばかりで詰まるところは国民からの搾取だけか
242名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:50:24.93 ID:w2h0tg7G
>>227
朝鮮呑みの野田豚などそんなことは出来無いし、そもそもTPP等やってはいけないと言っているんだ。
243名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:51:07.36 ID:3Fgovvsi
>>239
何という中身のない演説・・・千載一遇の機会ってなんだよ。
244名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:51:39.50 ID:+iBeks+S
>>229
ところが現行ではアメリカも他の主要国でも当たり前に行われている。
これを撤廃してTPPとなるのかな?
なるなら日本もやる必要はない。だがそうはならないだろうねえ。

自給率が中々上がらない一因に畜産がある。
国内飼育されてるものでも、その飼料が輸入品だと自給率はその分だけ下げられるわけだ。
この計算方法には異論百出状態なんだが、飼料が外国産大半なのは事実なわけ。
都会から田舎にIターンし農業にチャレンジする人の多くは鶏を飼って
卵を自給自足の一つとするか、本格的に売ることかを考える。
そこで飼料をどうするか考えるわけですよ。誰しもが自分で作るのが一番安いと思う。
それで多くのIターン新規農業従事者は鶏資料用にトウモロコシ栽培やるんです。
ところがこれが輸入トウモロコシに太刀打ちできない高いものになる。
結局みんな輸入飼料を使いことになる。このアメリカ産トウモロコシ。
大規模生産による低価格化実現もあるが輸入補助金もあるから、びっくりするくらいの安価になっている。
TPPでこれをアメリカが捨てますかね?ないだろうな。

参加国のどこかがやっているなら日本も出来ない道理はないでしょ。

訂正

失礼、独り言になってた。 ケッケッケッケッ

アンカーはこれ。

>>244

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

高屋義明 ← こいつ糞だろ! ケッケッケッケッ

>>244

同じことを繰り返すなよな。 >>238 ← これに答えろよ。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

高屋義明 ← こいつ糞だろ! ケッケッケッケッ
24764:2011/11/06(日) 00:56:30.97 ID:IlEhXhR5
>>242
然るに、あなたのような考え方も当然採るべき理由はない、と

いやはや、難しいねww
248名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:56:37.69 ID:J79hPomI
>>233
議論はきっと不利な条件に落ちつくでしょうね。
そこで、国を売る気がないなら、
『国会で、ここ譲っちゃいけないと言われたので帰ります。』
と言って帰ればよい。
それが、子供の使いみたいで恥ずかしいなら、行くな、ということだと思います。

工業が有利で、農業が不利、じゃあどうするか、ってことは国会で議論すれば
よいと思います。それが議会制民主主義でしょう?
テレビや2chで議論するんじゃなく(笑)
249名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 00:57:42.82 ID:OHpjS2ZN
>>245
うざいんだよ。消えろよ
25064:2011/11/06(日) 01:00:52.32 ID:IlEhXhR5
>>248
例えば、農業に関して「不利な約束」てなに?

どーいうのを要求されると思う?

ふふふw
251名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 01:04:40.68 ID:3Fgovvsi
>>244
それはISD条項で突っ込まれる隙になりかねないな。
交渉の初めの段階で補助金を出す品目や金額が定まってるとも思えないし・・・

アメリカの綿花に対する輸出補助金がブラジルに提訴されて、WTOが違反だと認めたケースもあるし、
TPPで訴える先のICSIDは世銀の傘下機関だから、アメリカの意見が通りやすい傾向もあるしね。
25264:2011/11/06(日) 01:06:11.40 ID:IlEhXhR5
米の関税撤廃、約束させられちゃいましたわー、いやあ、しゃあないす、自由化交渉ですもん
さあ、準備進めなきゃねーw

さて、この場合「準備」とはどういうことだろうか?w
253名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 01:06:25.59 ID:+iBeks+S
>>249
そういうレスもしない方がいいんです、この馬鹿に対しては。
絡まれている俺が完無視してるんですから、他の方は一切反応しないようお願いします。

話が途中なんだけど眠い・・・
おやすみなさい。

>>244
>自給率が中々上がらない一因に畜産がある。
>国内飼育されてるものでも、その飼料が輸入品だと自給率はその分だけ下げられるわけだ。

おっさんの書き込みは真剣に見たことがないが、「自給率はその分だけ下げられるわけだ。」←おまえは、我が国の自給率を下げたいのか?

そもそも、その家畜が居なくなるんだよ?何を言ってるのか訳分からんなぁ。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

高屋義明 ← こいつ糞だろ! ケッケッケッケッ
25564:2011/11/06(日) 01:09:04.89 ID:IlEhXhR5
>>251
アメリカ企業が提訴して勝ったケースはどんな感じ?w
256名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 01:10:35.96 ID:J79hPomI
>>250
いろいろあるとおもうけど、
日本の農家が、超集約して、たとえば小さな村のコメ農家が丸ごとが一つの会社になっても、
負けそうな関税(たとえば0%)になりそうだったら、
席立って帰ってきますと言ってもらいたいね。

なんで笑われてるのかわからないけど。

>>244

おま、絶対にアホやろ。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

高屋義明 ← こいつ糞だろ! ケッケッケッケッ
258▼・х・▼:2011/11/06(日) 01:11:38.66 ID:VPcekyAq
■米公電「TPPで日本と韓国をつぶす」■  ★拡散、大歓迎★


ニュージーランド外交貿易省のマーク・シンクレアTPP首席交渉官は、
「TPPが将来のアジア太平洋の通商統合に向けた基盤である。
もし、当初のTPP交渉8カ国でゴールド・スタンダード(絶対標準)に合意できれば、
日本、韓国その他の国を押しつぶすことができる。それが長期的な目標だ」と語った(米国大使館公電から)。

環太平洋経済連携協定(TPP)交渉でニュージーランドと米国は、
農地への投資制度や食品の安全性などの規制や基準を統一した「絶対標準」を定め、
受け入れ国を広げることで経済自由化を進めようとしている――。
TPP交渉を主導する両国のこうした狙いが、
在ニュージーランド米国大使館の秘密公電に記載されていた両国政府の交渉当局者の会話から浮かび上がった。

ニュージーランドの交渉当局者は、
「絶対標準」を受け入れさせる国として日本と韓国を名指ししている。
これは国内の規制や基準の緩和・撤廃につながり、
農業だけでなく国民生活の多くに影響を与える可能性がある。

公電は、内部告発ウェブサイト「ウィキリークス」が公表。


◆必見動画◆「ルール策定は政治力で決まる 米韓FTAよりひどいTPP交渉となるだろう」
@http://www.youtube.com/watch?v=NEf6bzEe1R8
Ahttp://www.youtube.com/watch?v=O9ghcF_M2CI
Bhttp://www.youtube.com/watch?v=-Qmac-tclMM


■日本つぶしが目的のTPPに反対しませんか?■
259名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 01:14:25.32 ID:3Fgovvsi
>>255
それは輸出補助金について?
アメリカは農産物の大輸出国だから、アメリカ側が提訴した事例はほとんど無いと思う。
これは安価な輸入品に国内農産物が駆逐されるって状況の話で、アメリカは侵略する側だから。
26064:2011/11/06(日) 01:15:17.98 ID:IlEhXhR5
>>256
君がシナリオを読めてないからだよw

2chとか中野先生のお説なんかでは、tppはアメリカが日本を狙ってる、てことになってるようだけどさw
26164:2011/11/06(日) 01:17:05.33 ID:IlEhXhR5
>>259
ちなみにisdでアメリカが提訴されたケースとかある?w
262名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 01:17:59.49 ID:J79hPomI
>>252
そもそも、そんなこと決めてきてもらっちゃ困るよね。
総理大臣に、国会の承認得ずに、そんなこと決める権限あるの?

なんか、最近、アホな国際公約してきたらしいけど
26364:2011/11/06(日) 01:20:54.48 ID:IlEhXhR5
>>262
困るよねー(にやにや)

>>244
>自給率が中々上がらない一因に畜産がある。
>国内飼育されてるものでも、その飼料が輸入品だと自給率はその分だけ下げられるわけだ。

>おっさんの書き込みは真剣に見たことがないが、「自給率はその分だけ下げられるわけだ。」←おまえは、我が国の自給率を下げたいのか?

この発言は明らかに売国奴だな。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

高屋義明 ← こいつ売国奴だろ! ケッケッケッケッ
265名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 01:28:27.56 ID:ERvdDvXJ
テレビが最近すこしだけ(予定通りにw)TPPに反対の解説を流し始めたw

報道特集 TPP アメリカの思惑とは (TBS 11月5日)
http://www.youtube.com/watch?v=WEHkR69FZQM
http://www.youtube.com/watch?v=aA55qGho9Sk
TPP問題 混合診療と病院の株式会社化を求めているアメリカ(テレビ東京 11月4日)
http://www.youtube.com/watch?v=fBSFgG_Gm5w
なんとTPPで健康保険がなくなる!(テレビ朝日 11月2日)
http://www.youtube.com/watch?v=IAJ9W5fiY18

これには実は裏がある。ワカッテルかな?キミらは???

今国会では、国民新党、新党日本が主導して提起された「郵政改革法案」
が審議入りしていたが、このTPP反対運動が「今頃」盛り上がったことで、
APECで「どうせ交渉参加表明させられるby米圧力only」野田政権の
不信任案が出されることになるだろう!!そうすると、今国会で審議中だった
全法案が流れてしまうことになるだろう。

これがアメリカから注射打たれて言いなりで動いてる勢力の思う壺になる
ということで、将棋で言う「王手飛車取り」がこの動きの意味だろう。
「やつら」は「どこまでも」腹黒いということ。
266名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 01:32:03.34 ID:3Fgovvsi
>>261
14件ほどICSIDに提訴されてる。
具体的な事例は探してみたけど、見つからなかった。
見つけたらまたこのスレで紹介しときます。
267名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 01:33:51.11 ID:J79hPomI
>>260
野田首相は負けてくる気満々みたいだね。

国会で決まったことに反して不利な約束をアメリカとしてきたら、
国会無視だから、飛行機が日本に着く前に、内閣不信任案決議して、
ついでに、売国奴だから、日本国籍はく奪して、
適当に、好きな国を選ばせて、そのまま政府専用機で送ってあげればOK

どうしても行きたいなら、上記の処置を宣言してから
行ってもらえばよいのではといっているんだけど
26864:2011/11/06(日) 01:38:40.26 ID:IlEhXhR5
>>266
俺もそういうのをどっかで見たな

事例を検討したいですね・・・
26964:2011/11/06(日) 01:39:41.73 ID:IlEhXhR5
>>267
うむ、まあ奥様はそれでご満足いただけるなら・・・w
270名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 01:43:43.51 ID:6hdgB4fx
>>195
> 俺の自演といわれた人たち、すまんね。
> 俺の馬鹿粘着どもは「自演だ」しか言うことがない馬鹿だ。無視してくれ。
> 無視しても一向にスレの進行には支障はない。というか、無視することで支障がなくなる。


380 名前:名無しさん@3周年[]投稿日:2010/06/30(水) 16:40:25 ID:hKcj3Mwf
 ああ、虫の逃げの定番ですねw
 相手を罵倒しながらスルー宣言www
271名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 01:48:43.29 ID:f/9nLRVi
高屋義明について調べました。
このスレでも今だ暴れてますが、この方は前からおかしい人だったんですね。
早くこのスレに興味なくしていなくなって欲しいものです。
272名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 02:02:31.11 ID:UL9qkQvV
TPP参加表明したら逃げるようにして引責辞任するだろう
TPPを推進するだけが野田のアメリカから受けた指令だからな
そして次の前原へバトンタッチ
これが菅→野田→前原の売国リレーだ。
273名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 02:04:44.97 ID:J79hPomI
>>269
いちいち『w』がつくのが気になるが・・・
私は男で、仕事上アメリカの会社に週に2,3通問い合わせメール送るので
どちらかと言うとアメリカにお世話になっているが
アメリカの横暴は嫌いで、TPP問題大好きなので、
嫁さんが、気を利かしてワイドショーのTPPのコーナーになると
録画してくれるようになったぐらいだが、
反対派の時と世界観が変わったわけじゃないので、立ち位置はたぶん大差ないと思うけど。

野田首相は、先日、消費税増税を『国際公約』してきて、たまげました。
先に国際公約してきて、国会では『もう、約束しちゃったもーん』というつもりのご様子。
消費税は、日本国内のどこからお金をあつめるかというだけなので、
日本国全体としては損得ないが、TPPは国と国との交渉。

行ってみないとわからないからと、行こうとするが、
ばかなこと決めてくる前に、国会議決で手を縛っておけばよいと思う。
国会でも、いろいろ発言あるようだが、なんで『議決で手を縛ろう』
という議論にならないのか、
(出てるのかもしれないが、決まるまでは行くなという議論にならないのか)
不思議だなと思いだしただけです。
274名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 02:06:50.37 ID:XrSQYKfv
しかし民主党は人材豊富だよなあ

これはないだろうという首相の最低ラインを新首相が出るたびに更新していくw

内閣解散しろよ
275名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 02:07:33.02 ID:3Fgovvsi
>>268
1件見つけた。
@カリフォルニア州が行った水質汚染の調査の結果、ガソリンに含まれるメタノール添加物を使用規制。

AカナダのMethanex社(メタノール製造業者)が提訴

B公共目的の規制は適切な手続きを経ていて、かつ企業に「規制なんてしません」と事前に約束していない限り、
 不当な規制には当たらず、補償の対象にならない。と判決。

微妙な案件だ・・・カナダ政府が提訴された既出の案件と比べると
@提訴された側が「規制が正当ではない」と認めたか否か。
A「示談」と「判決」の差
このあたりが相違点かな。
27664:2011/11/06(日) 02:08:51.59 ID:IlEhXhR5
>>273
正直奥様レベルのバカ丸出しにしか見えないからなあ、君w

うーん、なに話そう
使ってるタイピンはどこの?
277名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 02:09:53.67 ID:IxdBJckg
正心誠意
総理の語録2011年11月04日 (金曜日) 15:10
<2011年9月13日 第百七十八回国会における所信表明演説>
 私は、この内閣の先頭に立ち、一人ひとりの国民の声に、心の叫びに、真摯に耳を澄まします。「正心誠意」、行動します。ただ国民のためを思い、目の前の危機の克服と宿年の課題の解決のために、愚直に一歩一歩、粘り強く、全力で取り組んでいく覚悟です。 
※「正心誠意」とは「意を誠にして、心を正す」という意味。
27864:2011/11/06(日) 02:23:29.56 ID:IlEhXhR5
>>275
アメリカに提訴して勝つ例もある、とは思いたいけど・・・

て感じやね

279名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 02:31:53.93 ID:J79hPomI
>>276
そうか〜、『TPP』って聞いて、私と同じようなことを言い出す
『奥様』ってたくさんがいるのか〜。勉強不足でした。
どこに行けば会える?『既女板』?一度行ってみようかな。

参加したら普通にやれば、工業がほんのちょっとだけ有利で、
農業、その他サービスはボロ負けになると思うんだけど、
TPPに参加するか否かではなく、
TPPの議論のなかでここだけは譲れない、
交渉団にはここで負けるなら帰ってきてもらいます、
という項目を争点に総選挙もいいよね〜
(最近、自由化でも、保護でも、多数決で決まったんならいいと思えてきた。
今の総理に全権渡す気はないですが)

ボキャブラリ尽きてきたので、落ちます・・・・
28064:2011/11/06(日) 02:38:02.01 ID:IlEhXhR5
>>275
あ、でも「判決」なのか

ふうむ
28164:2011/11/06(日) 02:41:31.01 ID:IlEhXhR5
>>279
まあまたおいでw

282名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 02:50:34.76 ID:J79hPomI
>>276
最初は、テレビは賛成派が多かったような気がするが、最近反対派が多いよね。
賛成派の頃はCM打ってくれる財界の圧力、最近はTPPによりテレビ局の放送免許の自由化の可能性が分かってきたからだよ思うけど。
議論を誘導するために、賛成派と反対派で論客のレベルを変えてくるからちょっと飽きてきました。
国会での議論見たいな・・・
283名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 03:47:59.12 ID:UL9qkQvV
街頭で「断固阻止」訴え TPP慎重派が集会 原口氏「民主ぶっ壊してでも」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111105-00000548-san-pol
284名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 03:53:42.20 ID:3XzgpLXW
ハラグチは罵倒されてたな。
帰れコールが凄かった。
285名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 04:56:01.87 ID:lc1EsfD2
TPPで農業が大規模化するとかそんなに簡単ではない。
大規模化の障害になっているのは、土地の個人所有制だ。これを廃して大規模化するには奈良時代の公地公民制を一旦導入するしかないのではないか。しかし、それは社会主義的な制度であり日本では通らないだろう。
結局、農業補助金は防衛費のように考えるしかないと思う。

TPPは、締結国間に於ける自由貿易の実現を目的とし、2015年をめどに関税の完全撤廃を目指しています。
また、こればかりではなく、金融、電子取引などのサービス、公共事業や物品などの政府調達方法、技術特許・商標などの知的財産権、投資ルール、
労働規則や環境規制の調和、といったさまざまな内容を含む経済協定となっています。
TPPに加盟すると、鉱工業品、農産物などの関税がほぼ例外なくゼロとなるほか、外国企業、外資、外国人労働者などの受け入れに関する規制ができなくなります。
このため通常の貿易協定よりもモノやサービスの取引自由度が高まることになります。

もし我が国がTPPに加盟することになったら、良くも悪くもさまざまな影響が出ると思われますが、とりわけ農業に対する悪影響があちらこちらで取り沙汰されています。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

高屋義明(虫に聞け) ← こいつ売国奴だろ! ケッケッケッケッ

見にくい方、こちらを御覧ください。↓

>>286

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

高屋義明(虫に聞け) ← こいつ売国奴だろ! ケッケッケッケッ

民主党さんの提出した農業者戸別所得補償法案ですが、これとは全く真逆のことをしようとしています。  御覧ください。

農業者戸別所得補償法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16802006.htm

これの第一条を見て頂きたい。

>第一条 この法律は、将来において世界的に食料の供給が不足する事態が予想され、また、食料の安全性に対する国民の関心が高まる中で、
>食料の相当部分を輸入に依存する我が国においては、食料の安定的な供給及び安全性の確保の観点から食料の国内生産の確保が緊要な課題であることにかんがみ、
>農業者戸別所得補償金(第四条第一項の交付金及び第八条の交付金をいう。)を交付することにより、食料の国内生産の確保及び農業者の経営の安定を図り、
>もって食料自給率の向上並びに地域社会の維持及び活性化その他の農業の有する多面的機能の確保に資することを目的とする。

つまり、「将来において世界的に食料の供給が不足する事態が予想されている」中、TPPに加盟とはどういうこと? 
更に、「食料の相当部分を輸入に依存する我が国においては、食料の安定的な供給及び安全性の確保の観点から食料の国内生産の確保が緊要な課題であることにかんがみ」
で、TPPに加盟とはどういうこと?

米や麦、大豆や飼料作物で、販売価格が生産費を下回った農産物を対象に、販売価格と生産費の全国平均の差額を補填するという制度でしょ?
つまり、土地を減反で遊ばすより、ドンドン農作物を作りましょうと言うことで、そのためには、若者を育成し農業を活性化させ食料自給率を上げると言うシナリオだ。
TPPに加盟したら、どういうことになるんだ?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

高屋義明(虫に聞け) ← こいつ売国奴だろ! ケッケッケッケッ

見にくい方、こちらを御覧ください。↓

>>288

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

高屋義明(虫に聞け) ← こいつ売国奴だろ! ケッケッケッケッ
290名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 06:40:41.73 ID:I4ScRJRh
3000人が米韓FTA反対 ソウルでろうそく集会
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111106/kor11110601030000-n1.htm
291名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 06:43:59.38 ID:HjzqzBA+
>>286
夜間飛行楽しいか?

>>286のコウモリこと、夜間飛行、理奈、虫に聞け、高屋義明という奴は何度も自作自演バレしてる阿呆。
メインコテである虫に聞けがスレに興味を失って書き込みを止めると、
虫と対立しているコテを含むほとんどのコテが一斉に姿を消すという怪現象が起きる。
議論に勝ちたいとか意見を発信したいとか目立ちたいとか、
そういう次元を超越した正真正銘のキチガイ。無視推奨。
292名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 08:13:08.97 ID:H17UlbdN
>>285に関連して思ったこと
TPPで農業が生き残るには、効率化が進まざるを得ないと思う
生産の効率化のひとつ大規模化だけど、個別所得保障のせいで土地を手放したがらない農家が出てくるのは必至
だから、補助金出しちゃったら結局何も変わらないんだよな
かといって、補助金出さずに農家を殺すわけにいかず
農協が求めてるのはTPP不参加じゃなくて補助金吊り上げな気がする
293名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 08:29:46.29 ID:J79hPomI
>>276
のつづき
参加表明してから国会審議する予定のようですね。
自民党 谷垣総裁、『国会で徹底審議』といっているが、「政府の情報開示が不十分で、農業などへの対策が十分ではないまま交渉に参加するのは乱暴だ」
とも言っているとのこと。
農業への補助金を何千億にするか議論するつもりかな?
そんなの、TPPが発効して実際に農家に影響が出だす前に決めればよいことで、
今、議論すべきなのは、補助金をアメリカに『不公正』と言われて制限されないようにする作戦だと思うが。
294名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 08:45:30.16 ID:1jJBiIED
EPAやFTAじゃなくて、TPPでなければならない理由を説明してほしいね。
295名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 09:23:14.12 ID:ySMxQrsw
>>294
何回説明されたら、その馬鹿発言やめるんだ?
説明されたことに反論できないなら黙れ。

それじゃ反対宣伝工作にならないからやってるんだろうがね。
296名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 09:40:06.08 ID:ySMxQrsw
補助金は本当にガンというか麻薬だな。
切れば現状では農家は壊滅する。続けれ延命にはなるがジリ貧からやはり壊滅する。
昨夜は同じ金を使うなら「輸出補助金」に切り替えろといったが、これは国内視点に過ぎた。
関税もフリーにし真の自由貿易には逆行になるな。

しかしこの輸出補助金は曲者だ。基本廃止方向なんだろうが抜け道だらけ。
豪の生乳の用途別価格設定制度はクロ判定だが
非常に似ているアメリカの乳価制度はシロ
EUの砂糖制度はクロだが、豪やタイの砂糖制度はシロ
EC(EU)対アメリカの農産物輸出競争で始まったものだが、やっかいなもんだ。
やはり自由貿易の精神を尊重し、世界の潮流を作る側になろうというなら認めちゃならんね。
ということで昨夜の提案は撤回。
2013年までに全廃という香港閣僚宣言の遵守を徹底する側に回らねばならない。
「非関税障壁」というなら、この輸出補助金はまさにこれだから
TPPで徹底排除を求めることが正論になる。

アメリカの米は国内価格では世界平均より安いわけではない。
輸出補助金が全廃されれば反対派が脅威というカリフォルニア米も競争力はがた落ちだ。
アジアを侵食したアメリカ米も後退せざるを得なくなるんじゃないかな。

世界から輸出補助金をなくすためにTPPを、という風に意見を変える。
297名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 09:40:16.95 ID:lc1EsfD2
>>295
FTAで時間をかけて日本の国益を主張したら、かえって不利な条約を結ぶとか考えているの?
アホすぎ!
日本の力を信じているとか言って、そんな交渉もできないで多国間にたよるって言うの?
日本の力を信じているんじゃないの。
そんな考えじゃ日本は、農協に頼って貧する農民と同じになっちゃうよ。
夜間飛行は、売国であるがその根は他力本願だな。そんな考えじゃ国益は守れないよ。
298名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 09:47:29.56 ID:1jJBiIED
>>295
早く説明してくれよ。なぜにTPPなのか
299名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 09:50:59.56 ID:VSc5ar83
これまでの日米交渉の歴史

米国の圧力によって、米国に利するように改正、制定、開放されたもの
その結果、
例えば、輸入住宅は1300戸→10万戸に増えた。

労働派遣法で非正規雇用が増え、男の30%、女の20%が結婚できなくなった。
正規雇用から非正規雇用に切り替えた大企業は浮いた金を株主に還元し、外国人に金が流れた。

大店立地法でウォルマートが進出し、地方が廃れた。

第3分野の保険は日本企業が扱えず、米国企業に独占され、日本の「危ない生保」はことごとく、
外資に買収されてしまった。
300名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:01:08.92 ID:CE37vAaF
>>299

石破議員は それが日本のあるべき姿みたいなこと言っていたぞ

TPPは当然だってよ。
301名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:15:24.19 ID:IL5fJRHH
>>294
オバマへのおみやげにして野田がいい顔したい
302名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:23:52.51 ID:1jJBiIED
>>301
それならEPAやFTAでもいいはず。
303名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:30:09.90 ID:IL5fJRHH
岡田が石破に「反対派はTPPの前に農業改革をすすめてというがじゃあどうするのか
なにも案がない」みたいな反論していたが農業改革案がなにもないままTPPに参加しようとしている
自分たちのことには気が付いていないようだ。
304名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:36:46.98 ID:6hdgB4fx
無知に聞けさん、まだ?
305名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:37:03.24 ID:IL5fJRHH
>>302
同感。TPPなんていまやる必要は無い。しかし今回はオバマにおみやげにすればいいと
おもう。なぜなら、TPP交渉不参加にすると日本の構造的問題についてせっかく盛り上がっている
熱い議論が立ち消えになってしまう。21項目について日本が守るべきこと変革すべきことを
議論して政権が示せない日本のビジョンを国民全体で考えていくのにTPPは格好の材料だ。
306名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:38:52.07 ID:sEcTYXnl
どうせ一般人が何言ったって無駄だって何でお前ら悟らないの?
これだからネトウヨとか言われんだよ、少しは大人になれよ、あるがままを受け入れろ
307名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 10:44:02.92 ID:ZNcdIDo6
http://twitter.com/#!/saitoyasunori
saitoyasunori 斎藤 やすのり
「交渉協議への参加表明」をAPECの場で行うべきでないとする決議を速やかに共同提案される事を願い、趣意書を同志と作り、
呼びかけ人の一人になりました。呼び掛け人は自民党の小野寺五典氏、稲田朋美氏、社民党の阿部知子氏、無所属の城内実氏、
新党日本の田中康夫氏と私、斎藤恭紀。#TPP
308名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:04:09.93 ID:RilMFpJF
小さい政府
公務員給与削減
郵政民営化
グローバル化
新自由主義
TPP

意味はよくわからんが
馬鹿がなんかよさげと勘違いしてしまう言葉
309名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:10:21.45 ID:BRIDs3gQ
自民党ってミンスがTPP参加表明することは反対!
自民党がTPP参加表明するなら賛成!なんだよなwww
310名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:25:59.41 ID:LX1bbSEM
>>309
それについては、政権交代(笑)前は真逆が行われてた訳で

  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ
311名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:26:25.61 ID:KKzaMhcJ
EUとTPPが経済連携協定を結んだ世界で
そこに参加していない日本・・・

考えただけでもおそろしいな
312名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:48:27.07 ID:lc1EsfD2
日本はEUとFTA交渉が始まります。
それより、TPPでギリシャ危機のようなことがおこったらおそろしい。
313名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:55:51.42 ID:KKzaMhcJ
>>312
EUから見て対日より自由度高いTPPとの貿易のほうが旨みがあったら
「FTA?なにそれ」みたいになりそうだけど
314名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 11:56:56.88 ID:BRIDs3gQ
1アメリカの子分
2中国の子分
3EUの子分
4大東亜共栄圏
5世界中からハブ
6鎖国
7フリーで綱渡り

どれにする?
315名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:03:40.54 ID:rWhty24Y
>>313
TPPもアメリカしか居ないからねえその場合
316名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:04:52.17 ID:6AaCRjR9
この先特にいいことも無さそうだからTPPには参加してもらってどうなるか見てみたいと思ってるんだが、農民が滅んで田畑が荒れるのは確かに困る
317名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:09:10.35 ID:KKzaMhcJ
>>315
EU+TPPになってもTPPはアメリカだけって脳天気すぎるなw
318名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:11:00.72 ID:I4ScRJRh
>>306
おお、愚民が住まう国というのはこの様な経緯を経て創り上げられるというのか、なんと愚かな事か
319名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:11:45.82 ID:J79hPomI
そういえば、先週、推進派の
民主党の議員が、後から考えたらすごいこと言ってたな。

『外務省の官僚が頑張って、頭を下げて回って情報収集しているが、
 議論に参加しないと、どこが今論点なのかなかなかわからない。
 保険制度は議論されていないことは、分かった。
 とりあえず、議論に参加すべき。』

交渉だから、勝てるか負けてるかは秘密なのかもしれないが、
参加国の新聞にも、どこを議論しているか載ってない、
一般国民は知るすべがないってこと?

日本が参加しても、その調子で国民の知らないところで何ヶ月か議論して、
勝手に決めてきて、『負けてきました(笑)。頑張ったんですけど。』
ってなるの?

勘弁してほしいな。
320名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:14:19.20 ID:rWhty24Y
>>317
EUから見たTPPの話じゃなくて?
321名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:15:52.63 ID:Btk0fk1R
tppは管が参加させてくださいとオバマに頼んだものだ。
オバマへの手土産と言うのは認識違いもはなはだしいとんだガセネタだ。
参加しなければ日本参加せずで話は進むだけだ。
今反対している人を見ると既得権を守りたい人ばかりだ。
農協に扇動された農民はもとより、医師、弁護士等々、介護現場も反対、なんと東北の漁民まで反対を言い出してきた。
何がしかの既得権のあるものは既得権を守れの大合唱だ。
322名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:16:00.30 ID:KKzaMhcJ
>>320
TPPは後から参加できないんだっけ?
323名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:19:22.74 ID:rWhty24Y
>>322
ごめん、どの時点の話をしているのか掴めない
なんかごめんね
324名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:21:42.88 ID:Tewsqr66
【経済】TPPは全世界で反対されている、自由貿易ではなく公正貿易が必要 [11/11/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320539477/
325名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:27:38.29 ID:KKzaMhcJ
>>323
ざっくり10年後くらいでいいんじゃね
EU+TPP経済連携協定が実現してインドやブラジルが参加、そこに日本はいないと。

多分、日本は中国もろとも潰れてるね
326名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:30:50.79 ID:3xZykSIU
>>321はキトクケンって言いたいのか?
キトクケンって言いたいだけなのか、キトクケンって言ったら誰かを説得出来ると思っているのか?キトクケン
327名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:33:56.38 ID:Btk0fk1R
己たちのパイが小さくなる、己の儲けが減る、TPP絶対反対。
外国人が一人でも弁護士になれば日本人弁護士の仕事が減る。
外国から一粒の米でも輸入されればそれだけ国産米の消費が減る。
外国から介護士が安い給料で働けば日本人の給料が下げられる。
外国から牛肉がどっと入れば魚の消費が減るはず、だから反対。
今に教育界も反対を言い出すはず、中小企業も仕事が減るから反対。
ますます反対の火の手は燃え上がる、なんだかわからないがとりあえず反対。
賛成なのは輸出大手企業のみ。
328名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:39:05.26 ID:DcjWQq8C
>>322
後からでも参加できるがEUの時みたいに先行者の利益を失う
329名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:43:53.25 ID:lc1EsfD2
>>325
日本にとってはアジアの経済連携協定が先だ。
TPPは、アジアの経済連携協定を分断するものだ。
EUは輸入自動車に10%の関税を課しており、無関税のTPPとは合わないだろう。
330P219108009122.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/06(日) 12:43:54.88 ID:TEDUWQ2E
結局、TPPは「対中ブロック経済圏」だからな。
民主党はそこを分かって参加しようとしているのか。

まぁ、日本が参加することで遅れている議論がさらに迷走してご破算にする高等戦術かも。
331名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:47:49.83 ID:V5SaPO+d
>>309
>自民党ってミンスがTPP参加表明することは反対!
>自民党がTPP参加表明するなら賛成!なんだよなwww

そりゃそうだろ〜2枚舌はな。
自党がやるには賛成する。

外交交渉に見識や能力の乏しいミンス政府が進める交渉には反対する。
これが自民のもう一つの舌よ。
332名無し:2011/11/06(日) 12:49:23.52 ID:GgYTvXDG
ここでの賛成派の意見は
反対派の意見は聞く耳ありませんていってるみたいだね
農協が中心になって集めた反対署名も医師・弁護士等の反対声明 沖縄議院達の反対声明
震災地からの反対の声 
この反対している声をまとめて既得者の既得権を守れの大合唱だと!!
ふざけるなよ! 

お前は賛成してるというより、反対派をただ馬鹿にしているだけのあほだよ


333名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:49:57.91 ID:7d5fkhuX
夜間飛行が出てくると一気に糞化するなあ
334名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 12:52:46.71 ID:jgId5MmG
日米でGDPの9割以上という地域協定やるときには日米間の協定がまずあって
それを核にして環太平洋協定に発展させるというのが本来あるべき姿だよな。
アメリカと弱小国が条件交渉してるところに参加させてもらうなどというのは
物事の順番をはきちがえた大間違いのコンコンチキだ
335名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:04:00.69 ID:f/9nLRVi
>>333
夜間飛行っぽいのをシカトするTPP議論スレが別途あった方がいいような気がする。スレ立てた時にある程度、夜間飛行(虫)の特長も書いて特定できるようにしてさ。
夜間飛行が入ると何も進展しないよね。彼は議論したいんじゃなく、自分の意見を押し通したいだけだから。このスレで。。
もっと別のところで自己主張したらいいのにね。

夜間飛行は、いつも寝るとか言ってからも別IDで自演してるし、日中も別IDで自演してるし、終日飛行って感じだよね。
燃料切れ起こせばいいのに。
336名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:18:09.23 ID:V5SaPO+d
>>335
でも反対派ばかり集ってもな。
ていうか、夜間飛行って人は君のようなタイプが好みなんじゃないのかな、(笑)

ま、反応すればするほど彼は燃料切れを起こさずに飛び続けるだろうね。
337名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:25:38.87 ID:otnxGkhe
そもそも知的財産無視した中国や韓国のやり方にあえぐぐこと事態がおかしいのに、それを野放しにするなんてキチガイじみてるじゃないか?
いいものを作ってもパクられ、技術者や製造業は断腸の苦しみにさらされ、技術革新による景気回復も不可能になっている。
もちろん被害は他業界にも広まってきていて、まるで真面目に働き努力する一般人から金を奪い取るような構図ができている。
一刻もはやくこの問題を解決しなければならないのに、これを平和的外交政策で解決しようとするなら、現在TPPしかない。
ならばやるしかないじゃないか。現実はもう一時の猶予も許されていないのだ。
338名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:29:41.28 ID:A5DAX7UK
小泉郵政の時と同じパターンだなw
339名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:30:50.65 ID:Bp6Vnp4R
まぁ、自由貿易は、推進すべきだが、食糧問題は、別だからな。食べ物は
確保しておかなきゃならない。
農業も、代表的日本人という書物に出てきた、二宮尊徳みたいな人物に
復興させるべきかw まぁ、しかし、食料も輸入してるから、結構、
豊かっていうのもあるかもしれないけどな。江戸時代でも、飢饉とか
起きてるから。
340名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:32:46.67 ID:KKzaMhcJ
>>330
中国の利益集中をくずすことが巡り巡って国内の既得権者にもご利益があるのに
TPP反対の馬鹿にはわからないんだろうな
341名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:34:00.43 ID:RoNZYDQx
国民投票すればいいんじゃないの?
342名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:38:35.65 ID:f/9nLRVi
>>336
俺は彼の意見には一切絡んでませんよ。無意味なので。賛成派も反対派もいた方がいいですが、「夜間飛行だけは勘弁」って感じですね。
彼の場合、反応してもしなくても、議論してたら彼は自論をひけらかしに入ってきますし、キリがないから排除した方がいいと思います。彼は病気ですよ。
343名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:39:14.08 ID:lc1EsfD2
人件費の安い中国で生産すると安くできるので競争力がある。これが自由貿易そのものだ。
賛成派は、自由貿易を唱えて、対中国ブロックとかいっているのは矛盾していないか。
344名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:41:35.02 ID:zAXfz6mX
もっともだ。
345名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:42:07.22 ID:5+LT9jDR
 自由貿易以前に日本國内のデフレと圓と東日本の復興を何とか爲ろよ。
346名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:42:54.14 ID:jgId5MmG
韓国に負けるとか言って煽っているけど家電はサムスンの経営判断が日本メーカーより
上だっただけのことでそれは関税を少々下げたところでどうにかなるもんじゃない。
日本の家電メーカーはTVも電子レンジも9割がた海外生産に移行してしまっているし。
ヒュンダイもアメリカでは40万台を生産していて韓国から輸出しているのは20万台だけだ。
日本からの輸出で競争がきついのは2.5%の関税ではなく円高が理由だし円高はこれから先も
どうにもならないだろ。
347名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:43:33.06 ID:DcjWQq8C
>>339
そりゃ鎖国してるから飢饉が起こるんだw
348名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:44:44.58 ID:KKzaMhcJ
>>343
中国は国際協定も知的財産も無視なので、自由貿易ですらない
だからまともな自由貿易を守るために排除する必要があるってこと
349坊ちゃん派:2011/11/06(日) 13:47:24.67 ID:G1HlbQAa
◇奴隷格差(同じ心、常識ある人々で)→ 悪

◇金融ゲーム・規制 → 実態経済の発展!
○経済→ 「儲けた側の金額=損した側の金額」

◇米国型・奴隷資本主義→崩壊して→社会再生

◇職業別収入格差→2倍以内に! 同じ良識人!
◇主な改革案
 ・合法サギ金融空売り、先物、外貨FX、株価操作(多数)など→金融ゲーム規制を!
 ・職種別収入格差2倍以内に、同じ心ある人間同士、必要な仕事、 例、上場会社役員2:掃除人1
 ・ILO条約批准を→ 同一職務同一賃金(欧州)、総労働時間規制1540H.(欧州)
 ・ワークシェアリングの国オランダ、働き、働かせる自由あり、
   雇用保険3年以上、職業訓練→前以上の職業に容易に就業
  スウエーデン、雇用保険2年、前の9割給料、職業訓練→容易に再就業
・解雇制限撤廃+通年採用制度+同一職務同一賃金
・人材派遣(×)→人材紹介(〇)
 ・暑さ指数31以上→労働停止を!(労働安全衛生法の改定)
 ・租税負担率・貧困層=高い、社会保険料の租税化、納税者番号制、 所得累進課税を強化
 ・公務員年収7百万→民間並4百万→格差是正 (3年間で漸次)
 ・公務員共済年金の公開、特権廃止、全ての年金一元化
 ・高い教育費の低減、月謝だけで、6千万円の私立大学への補助中止
 ・診療報酬の電子化による、開業医などの不正請求防止
 ・宗教(生ある各人の内心)と宗教法人(利権組織)は別→課税を、など

◇自由競争≒資本主義と共生≒社会主義は両輪( 相対し、相補う社会の両輪)
350名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:51:25.18 ID:ZiYq/178
>>346
サムスンは韓国の国策企業だから、日本のメーカーが太刀打できるわけがない
そこで日本でもメーカーを2〜3社に再編して、政府が全面的に支援するという
動きもある
351名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 13:57:38.11 ID:lc1EsfD2
韓国の対日貿易赤字が過去最大に

http://asahisyougun.iza.ne.jp/blog/entry/2099214/
352名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 14:01:15.12 ID:ZiYq/178
日本企業の使い道のない莫大な内部留保金をつかって
今、対中対韓投資が急速に進んでいる
353名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 14:05:49.27 ID:jgId5MmG
>>350
規模だけの問題じゃなくて商品力、マーケティング力、スピード、貪欲さ、などにおいて
日本市場志向だったガラパゴス日本メーカーはおいていかれた。半導体は設備集約型なので
日本メーカーの5倍の投資額で一挙に設備増強したサムスンに席巻された。まあそれは戦略として
ほめてやるしかないわな。どっちにしても家電は海外移転が最も進んでいる業界なのでTPPなんて
切実身ないはず。
354名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 14:07:10.23 ID:ttvVjrQ8
【TPP】
年次改革要望書で要求された内容とかぶりオバマが思い付き菅直人が乗っかり野田が参加表明。

韓国に見習え論が出ており新聞、メディア、ケケ中平蔵が賛成し、西田昌司、稲田朋美が反対している。

内容は知らなくてもこれだけで反対に値するな。
355名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 14:10:43.42 ID:V5SaPO+d
>>342
まぁそれが彼のスタイルかも知れませんが
排除すると言っても利用規約に違反してるわけじゃないでしょ?
無理なんじゃないかな。

ならどうしても彼の事が目障りなら、他スレに移ったほうがいいですよ。
政治板にはここ以外にTPP関連のスレがありますし、ニュース板にもありますからね。

まぁこの話はスレチなので、これで終わりにしましょう。
356名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 14:15:05.86 ID:UL9qkQvV
極悪非道のTPPやFTAを押し付けるならず者連中に
日、韓、中で如何に対処するかが重要


米韓FTAを破棄させる方向で圧力を掛けて
不公正な2国間条約は破棄可能と
中国に訴えさせるのも良策でしょう。


市場原理主義に苦しんでいるのは中国も同じ。
貧富の格差を是正して国土の均等な発展を
促すチャンスでしょう。日本も協力しましょう。


米国のような国や、不公正なFTAを締結する国
は、中国市場から排除する。
全アジア市場から排除すべきだね米国は。

357KD061198134053.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/06(日) 14:21:36.82 ID:9aEXOhv1
>>340
中国排除が国益を損なうのでTPP反対って意見もアリなんだが、
いずれにせよ「中国をどう扱うか、どう考えるか」を抜きにした国際経済の議論など無意味。

反対派で、この観点で意見を述べていたのは野口悠紀夫だけ。
あとの反対派は頭の悪い米国陰謀論を繰り返すばかり。
358名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 15:04:21.59 ID:X0kNdWV6
規制はどんどん排除される方向に向かう。
TPP参加は避けられない。
円高はさらに進みやがては円=ドルに。
円は廃止されドルに統合。円高、円安は死語に・・・。
渡米はパスポート不要に。
日本は発展途上国のような生活水準となる。
日本の真価が問われるのはそれからだ。
今までは優遇されすぎた。
中国も少し遅れて同じ道を進む。
359名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 15:06:05.07 ID:X0kNdWV6
TPP参加は政策とか策略とかでは避けられない
人口増加や食料危機とかが進めば無駄なものは排除して効率重視になるのは仕方ない
国境はどんどん希薄になっていく
ものは考えようで、日本の生活水準が下がるということは、農作物が安くなるってことでそもそも品質は良いのだから競争力付いてくる
ここは一つみんな百姓になって農業大国日本から再スタートを切ろう
工業製品だってそんなに悲観することはない
技術は高いのだから、日本固有のものはほっといても伸びていく
農業と職人の二極文化の国
自然環境はよくなるし、究極の幸せかそこにある、違うか?
360名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 15:07:46.13 ID:X0kNdWV6
望んでいるわけじゃあないが、日本に貧困層が増えるのも避けられない
年金制度は崩壊し、一度日本は社会主義に大きく傾く
ベーシックインカムに近い制度も導入されるだろう
とにかく原理的なものなので政策や策略では避けられない
TPP今回は見送っても再三浮上し、やがては参加せざるを得なくなる
これからは効率重視の政党が政権を取るだろう
361名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 15:17:09.22 ID:45ExdK6S
TPPがとてつもなく胡散臭いものだというのは、よくわかったわ
362名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 15:38:17.54 ID:zAXfz6mX
皆を貧乏にするTPP

マンション詐欺のよう。
363名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:05:32.76 ID:JXHegBUH
政治板の連中は単純な国益でしか論述出来てないのだが
なんで政治板で経済の話をしてんだろうな
政治のことに関して言えば国民に説明をしない、民意を問わない
とっくに国民主権国家として破綻している事実こそが政治としての問題だろう
国益語るなら経済板にいけよ
364名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:05:40.94 ID:1jJBiIED
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111106-00000027-jij-pol

民主党の岡田克也前幹事長は6日午前、フジテレビの番組に出演し、環太平洋連携協定(TPP)交渉参加問題について
「反対している皆さんは、衰退していく農業がこのままでどうなるのかということに対する答えがない。
そこの議論なくして単に反対しているのは理解できない」と述べ、慎重派議員の言動を批判した。
岡田氏は「私はTPPを推進するという考え方だ。アジアの豊かさを、わが豊かさにするのが日本の基本戦略だ。
閉じたままでやっていけるはずがない」と強調した。
365名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:12:40.78 ID:1CXaPQY8
岡田は農業をどうするのか自分の考えを先に示すべきだろ政権与党の大物なんだから。
理想論だけでお題目を唱えているとハトポッポみたいなアヤマチを犯す
366名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:16:25.78 ID:zAXfz6mX
あんなものが大物といわれる民主は終わってる。
367名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:16:53.51 ID:45ExdK6S
アジアの豊かさ云々を言う割りに、TPPには中国も韓国もタイもインドネシアも参加してないしなあ・・・
368名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:19:35.23 ID:/b8SzQA4
>>360
だよな
369名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:20:04.60 ID:1CXaPQY8
野党時代の一般論的スローガン、標語だけならべるクセがなおらないんだよな
370名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:28:39.17 ID:1jJBiIED
>岡田氏は「私はTPPを推進するという考え方だ。アジアの豊かさを、わが豊かさにするのが日本の基本戦略だ。
>閉じたままでやっていけるはずがない」と強調した。

円高なのに関税撤廃しただけで輸出拡大すると思ってんのかな?フランケンはwww
農業は何もしなくても衰退するし、TPP参加なら衰退が加速するだけ。

371名無し:2011/11/06(日) 16:33:08.77 ID:GgYTvXDG
TPPには大反対です

しかし、参加しなくても日本はこれから大きく変わると考えてる

富裕層とそうじゃない人達の貧富の差はすごい勢いで広がる

一般労働者の生活水準は想像できないほどさがる

給料が今の3分の1ぐらいになって、仕事があればまだまし

2人に1人は仕事を失い ホームレスや自殺者は急増する

日本国内で仕事がないから海外に仕事を求める人が増える

372名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:33:51.29 ID:/b8SzQA4
医師会からの圧力について

まぁほんとに金のない奴は医者に行けなくなるなら嫌なんだが
373:2011/11/06(日) 16:35:57.80 ID:73RWsni0
普通に医者に行けるよ!その情報は嘘だから
374名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:37:50.35 ID:/b8SzQA4
>>373
海外の保険会社が流入してきて国保が無くなるってのが嘘ってこと?
375名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:38:14.58 ID:1jJBiIED
もうさ、グリーンカード取得してアメリカに永住した方がいいよwww
376名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:38:37.74 ID:1CXaPQY8
自由診療を認めたとしても病院利用している大半は年金生活者だから保険医じゃない
病院はよほどの売り物がないとやっていけないと思うがな。皆保険という日本国民の宝を
放棄することはありえないから。
377名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:40:22.81 ID:lc1EsfD2
>>376
治外法権になるとしてもですか。
378名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:41:53.00 ID:1CXaPQY8
>>377
いみふ
379:2011/11/06(日) 16:42:36.24 ID:73RWsni0
そもそも米国の制度を押し付けると言うが嘘だしね。
380名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:47:21.78 ID:UL9qkQvV
極悪非道のTPPやFTAを押し付けるならず者連中に
日、韓、中で如何に対処するかが重要


米韓FTAを破棄させる方向で圧力を掛けて
不公正な2国間条約は破棄可能と
中国に訴えさせるのも良策でしょう。


市場原理主義に苦しんでいるのは中国も同じ。
貧富の格差を是正して国土の均等な発展を
促すチャンスでしょう。日本も協力しましょう。


米国のような国や、不公正なFTAを締結する国
は、中国市場から排除する。
全アジア市場から排除すべきだね米国は。
381名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:47:25.72 ID:1CXaPQY8
年寄りがよく転んで足腰の骨折るだろ。手術入院で50万から100万かかる。
高齢者は1割負担だから年金生活者でも安心して手術してもらう気になるが保険が
きかないのならそのまま死んだほうがマシなんてアメリカ社会みたいになりかねない。
老齢人口調節にはいいかもだが
382【TPP】拡散希望 :2011/11/06(日) 16:48:23.03 ID:9f4SZOFp

【緊急拡散希望】@TPP交渉参加を阻止するために皆様のご協力を。4つの連続ツイートの内容に賛同される方はぜひ反対派の議員に電話FAX又は本日のデモに参加する方などは直接伝えていただきたい。<続>
A民主党の意見集約は恐らく両論併記とされ、その後「首相決断」即ちAPECで交渉参加表明となるのが官邸・執行部のシナリオ。即ち党内で長々と議論しても時間の無駄。
だからまず衆参両院でTPP交渉参加反対決議を超党派で可決させよと。国権の最高機関の議決は重く、首相も軽々に扱えまい。<続>
Bたとえ野田氏がAPECで交渉参加発表をしたとて、議会が反対の決議を既にしていれば諸外国に対し説得力を全く有しなくなる。ある意味APECで発表すれば恥晒しになる(ので恐らく発表できまい)。
その後野田氏に問い質し、なお参加表明するというのなら、不信任案を提出せよ。<続>
C不信任案よりも反対決議の方がより重要である。なんとしても早急に超党派で救国戦線を作り、反対決議をAPECの前に可決させよと。反対派が本気であるのならできるはずだ。<終>

反対派議員リスト⇒ http://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/e6115048a08c1c643e8b007e4b637512
議員連絡先⇒ http://www.jca.apc.org/~runner/giin_all.html
383:2011/11/06(日) 16:53:25.08 ID:73RWsni0
>>381
アメリカの法律を押し付けるのと勘違いしてね?
参加国すべてが反対する てーか事実を知りながら煽動してるだろ?
384名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 16:58:57.05 ID:1CXaPQY8
>>383
扇動なんてしてないさ。自由診療認めたところで利用する日本国民は限定的だろという
ことと国民皆保険はなくなったりしないと言ってるんだが。
385名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:05:58.56 ID:lc1EsfD2
>>378
 国際投資紛争解決裁判所についていっています。
386名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:11:44.99 ID:1CXaPQY8
>>385
日本の公的国民皆保険制度は世界に誇る完成度の高い社会保障制度でオバマがアメリカで
皆保険を確立したがっているくらいだからそれを崩壊させるなんてことは考えるだけ無駄。
387名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:12:09.41 ID:aPgkPePs
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006

【在日特権廃止署名】http://www.shomei.tv/project-658.html
【人権侵害保護法案反対署名】http://www.shomei.tv/project-492.html
【TPPで日本終了】(日本のアメリカ大使館や、政党に意見を送りまくる事で、なんとかなる事がありますが、もはや力づくで止めるしか手が無い可能性もあります)
 http://www.youtube.com/watch?v=cNXEucYUFJ0 
【TPP反対署名はここから】 http://ameblo.jp/net-shinsengumi/entry-10929850859.html
【署名TVでも署名してます】http://www.shomei.tv/project-1848.html
【前原誠司と野田総理を国家反逆罪で牢屋にぶち込め!】http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu251.html

韓国は日本から盗み過ぎ、韓国は、正しい起源と歴史を理解しなさい。 http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
388ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/06(日) 17:13:34.21 ID:c92dlYxV
>>376
> 自由診療を認めたとしても病院利用している大半は年金生活者だから保険医じゃない
> 病院はよほどの売り物がないとやっていけないと思うがな。皆保険という日本国民の宝を
> 放棄することはありえないから。
自由診療が入ってきて、高額所得者が自由診療に掛かるようになった場合、
高額所得者が負担する皆保険制度に不満が出なければいい。
日本国内問題として、高額所得者の月収65万円上限を撤廃しようとしている時に
自由診療が入ってきて、自由診療だけに掛かるようになった(高額所得者)人間が
皆保険からの脱退要求が起こらなければいい。

格差が広がることが見込まれるときに、皆保険への不満が生まれることが無いように
制度設計を進める必要はあると思う。
389朝鮮成りすましが96人以上の民主党=スパイ:2011/11/06(日) 17:16:18.68 ID:KmoD8vu7
ヤクザのシノギはミカジメ料と相場は決まっている。
韓国は昨年末の北朝鮮砲撃事件でアメリカにエライ借りを作ってしまった。あの時、オバマは来米のコキントウ主席を脅して、「北を黙らせろ。さもないと、日米韓軍が一体となって北朝鮮を攻撃する。
背後に中国がいるなら中国と一戦を交えるのもやぶさかで無い」まで啖呵を切ったものだった。
あれ以来、中国もオバマの剣幕に気圧されるように、渋々北朝鮮に、「もし、韓国と何かあっても中国は軍事敵支援は行わない」と通告したものだった。
日本にとっても北朝鮮の軍事的圧力を封じ込められる分には悪い話ではない。あの時は気楽にそう考えていたのだが、米韓FTAの中身を知るにしたがって、これはとんでもない誤解だったと思い直した。
まさに、表では正義の味方づらして近寄って裏ではミカジメ料を巻き上げようと企んだヤクザの猿芝居だったのである。米韓FTAの驚くべき不平等。これを呑ませたのは、北朝鮮の脅威をダシにしての脅迫だったことは論を待たない。
01.サービス市場は記載した例外以外全面開放
02.牛肉はいかなる場合であっても輸入禁止処置は行わない
03.他の国とFTAを結んだら、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与える
04.自動車の売上が下がったらアメリカのみ関税を復活出来る
05.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判をする
06.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
07.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
08.米国企業にはアメリカの法律を適用する
09.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
390名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:17:15.80 ID:1jJBiIED
TPP反対派の方は、EUとのFTAにも反対なんですか?
391朝鮮成りすましが96人以上の民主党=スパイ:2011/11/06(日) 17:19:20.10 ID:KmoD8vu7
現在、アメリカ本国でのオバマの支持率は急低下しつつあり、来年には大統領選を控えるとなると人気回復のためになりふり構わぬ要求を突きつけて来る可能性は大きい。
もしかすると、尖閣諸島での日中領土問題をネタに、守って欲しければTPP交渉でアメリカの要求を丸呑みしろ、と脅しをかけてくるかも知れない。
いや、それは確実だろう。
もし、交渉が避けられない状況であれば、何とかミカジメ料を安く値切る方法はないものだろうか? 尖閣だけでなく、竹島と北方四島の日本領有権をアメリカ政府を代表してオバマが認めるというのも交渉とすれば面白い。
韓国の手前、「毒素条項」を韓国よりも日本を好条件にするというわけにもいくまい。
ヤクザと付き合わねばならない以上、ミカジメのテリトリーを最大限大きくして、まさに日本の用心棒になって貰えるならどうだろうか? なにしろ、ヤクザ国家はアメリカだけではない。
中国もロシアも韓国ですら、隙さえあれば日本を乗っ取りに来るだろう。となれば、どのヤクザが一番日本にとって得なのかを、冷静に判断する必要がある。
392名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:21:58.02 ID:1CXaPQY8
>>388
>自由診療が入ってきて、自由診療だけに掛かるようになった(高額所得者)人間が
皆保険からの脱退要求が起こらなければいい。

「皆」保険制度はあくまで皆保険。ベラボーに高い自由診療を受けるのは
受けるやつの勝手。社会保障制度は社会全員で支えるのが精神。いやならアメリカに
いけばいいってことになるだけ。おれはびょうきひとつせず10年間病院にも行ったこと
ないので天引きの健康保険料返して欲しいみたいな次元のはなしだ。
393名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:26:23.45 ID:1CXaPQY8
>>390
EUとのFTAの方が日本のメリット大きいしアメリカとはTPPじゃなく日米FTA交渉が優先して
行われるべきだ。
394ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/06(日) 17:27:47.46 ID:c92dlYxV
>>392
> 「皆」保険制度はあくまで皆保険。ベラボーに高い自由診療を受けるのは
> 受けるやつの勝手。社会保障制度は社会全員で支えるのが精神。いやならアメリカに
> いけばいいってことになるだけ。おれはびょうきひとつせず10年間病院にも行ったこと
> ないので天引きの健康保険料返して欲しいみたいな次元のはなしだ。
自由診療の幅が無い場合はそれですんでいたかもしれない。
大学病院や国立病院等大病院と言われる病院で保険診療を行っていない医療機関は今までなかった。

> いやならアメリカにいけばいいってことになるだけ。
アメリカに行かなくても、国内にできるという話だけど。
395名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:31:19.71 ID:VSc5ar83
国際投資紛争解決センター(ICSID)が2000年に出した決定文

「国家の何かの措置によって投資家の資産価値が減少し、これが協定違反ならば賠償の対象になると判断する」

国民の健康、安全に関係なく、投資家が不利になるかどうかで判断されるのがISD
396名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:33:42.24 ID:UL9qkQvV
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/533968/
民主党の田中真紀子元外相は4日午前、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加に慎重な超党派の会合で講演し、
「野田佳彦首相は、国論が二分しているので今は入らないというべきだ」と述べ、
12日からのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議での参加表明は先送りするべきだとの考えを示した。
「小泉純一郎元首相の郵政民営化の二の舞になる。納得できない」と野田政権を支持しない意向を示した。
また、6月の菅直人前首相への不信任案決議で棄権したことを振り返り
「党員資格を3カ月間も停止させていただき、おかげで私は(8月の党代表選で)
野田なんとかさんという方に投票しないで済んだ」とも語った。
397名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:35:22.83 ID:1jJBiIED
>>393
アメリカとFTA交渉したらボロクソにやられた韓国の二の舞だけど、それも覚悟の上?
398名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:37:08.03 ID:VSc5ar83
>>386
資本家が皆保険制度は米企業にとって不利だ
と訴える可能性

399名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:38:30.30 ID:1CXaPQY8
>>394
>大学病院や国立病院等大病院と言われる病院で保険診療を行っていない医療機関は今までなかった

当たり前だよ。大学病院とか都府県立病院はその地域の高度医療センターとして位置づけられて
医療制度の根幹を担っているんだから。そこが自由診療になって保険がきかなくなるかもなどと
あまり不見識なことは言わないほうがいいね。
400名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:41:17.67 ID:1CXaPQY8
>>397
GDP500兆の日本を80兆しかない韓国と同列に言うおまえは・・・
401名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 17:58:37.85 ID:lc1EsfD2
>>397
ボロクソだったらFTAは結ばない。それが時間をかけるということだよ。
韓国は、貿易黒字の8割を日本に吸い取られているから、米韓FTAという背水の陣でさらなる輸出に突っ走るしかないのだろう。
日本は、ぜんぜん状況がちがう。
402名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:10:32.02 ID:/b8SzQA4
もうね、良心的なのが馬鹿馬鹿しくなる。それでも正義を貫こうとする日本は、きっとまわりの国から嘲笑を受けているのだろう。
悔しくて美しくて涙がでる。
遠くにわかってくれる国は有るだろうし、信念を曲げてはいけない。いつの日か世界が日本を認め尊敬し、感謝する日が来るだろう。





つってたら本当にそうなって頼られて頼られすぎてカーチャンとバカタカシどものように救いを求められ、
ぶら下がられ小遣いをせびられ病気になっても働いてるのが日本だよな

おまえ等親に電話しろよ!
403名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:11:11.16 ID:1jJBiIED
>>400-401
外交力=軍事力と政治力だよ。
経済力は関係ない。
わかってないなぁ。
404名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:14:01.60 ID:3Fgovvsi
>>395
2005年には環境汚染について、該当の製品を製造する業者への判決として
「一般国際法の問題としては、公共目的の差別的でない規制措置は、適正手続きを遵守してなされているならば、
 それがとりわけ外国投資家あるいは外国投資に栄養を与えたとしても、当該投資家が投資をする時点で政府が
 かかる規制措置を取らないという約束をしたなどの特別の事情がない限り、収用にはあたらず、それゆえ補償
 も必要でない」
という判断を下してるぞ。
405名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:14:11.87 ID:1jJBiIED
>>401
韓国とアメリカも交渉に長い時間を費やした。
1度は韓国が離脱しかけたけど、結局は悪条件で締結してしまった。
アメリカの圧力でな。
途中で抜け出せると思ってる時点で外交を理解してない。
406404:2011/11/06(日) 18:15:17.29 ID:3Fgovvsi
訂正
栄養 ×
影響 ○
407名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:16:49.74 ID:X7TRng/t
これは見とけ!

【必見!】 TPP世界各国の思惑 BS1 1/2 2011年11月05日
http://www.youtube.com/watch?v=oVHctWHoL8Y
http://www.youtube.com/watch?v=qCrwvcO57OU
↑FTAでカナダ・メキシコ・オーストラリアで実際に起こったことをやってる。(アメ企業にやられ放題)

【TPP問題】 森田実 「野田さん、もう日本に帰ってこないで!」 11.4
http://www.youtube.com/watch?v=es69MmvRv48
408名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:17:00.55 ID:BRIDs3gQ
>>331
ミンスと自民のどっちに転んでもTPP参加かよw
自民党には日本のTPP参加はあり得ない!自殺行為!くらい言ってもらわないと困るわ
稚拙な参加はいかがなものか?ってなんなんよ!稚拙じゃなきゃ参加すんのかよ?
農協、医師会は自民党を恫喝し、谷垣に
日本のTPP参加は絶対にあり得ない!
自民党が政権を取ったら即脱退する!って言わせろ!
409名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:17:39.93 ID:1B+0qf4v
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPに加入すればアメリカの巨大病院グループと医療保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

TPPは”例外を認めないこと”を加入条件にしている。
日本の医療だけが例外なんて、そんなお目でたい事はありえない。
日本の医療はアメリカ並みに金満、保険会社の草刈り場と化す。
死ぬ死ぬ保険で金融機関と保険会社がボッタクリ。実際の医療より事務や手数料で患者負担激増。
金満つぼろ儲け病院グル―プの株価が上昇し、 さらに医療費急増。保険料急増
今のアメリカそのもの。

TPP賛成なら、そういう医療がいいということだな。

参考
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな

410名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:19:10.17 ID:X7TRng/t
これは見とけ!

【必見!】 TPP世界各国の思惑 BS1 1/2 2011年11月05日
http://www.youtube.com/watch?v=oVHctWHoL8Y
http://www.youtube.com/watch?v=qCrwvcO57OU
↑FTAでカナダ・メキシコ・オーストラリアで実際に起こったことをやってる。(アメ企業にやられ放題)

【TPP問題】 森田実 「野田さん、もう日本に帰ってこないで!」 11.4
http://www.youtube.com/watch?v=es69MmvRv48
411名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:25:27.39 ID:z6pTKnUj
TPP賛成38%、反対36% TPP政府は説明不足78% 共同通信世論調査
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110601000237.html
412名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:29:57.09 ID:3Fgovvsi
日本の医療制度は超大雑把に言うと特徴が2点。

@診療報酬制度
国が健康保険対象の治療療行為についてそれぞれ点数を定め、医療報酬=治療費が決定される。
健康保険外の治療については、医療機関が自分たちの裁量で決定する。

A国民皆保険制度
@の健康保険対象治療について、年齢や所得によって1〜3割の自己負担分を払う。

@Aがごっちゃになってる奴多過ぎ。
413名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:36:52.28 ID:aaKXeZrB
わかる人いたら教えてほしいんだけど
米韓FTAって奴の内容を説明されてる動画とか見てると
どう考えても不平等条約みたいに思うんだけど
このご時世にこんなジャイアンみたいなルールってまかり通るもんなの?
米韓以外の国とかで、おいおいアメリカちゃんそれはいくらなんでも乱暴だろとか
言う国とかいないのかな?

日本だったら、あんまりひどい利子で金貸しは駄目よとか一応
外枠のルールみたいなのがあるじゃないですか。そういうのもないの?
こう多くの国がみんなで参加してる必要最低限のルールみたいなのもないの?
414:2011/11/06(日) 18:40:27.24 ID:73RWsni0
TPP反対論は自民党支持者の煽動!
自民党支持者が自民党の支持率をあげる為にTPPを売国だと煽動しています。

TPPに医療の問題が取り込まれるとか、評論家の言動でしかなく根拠に欠けます。
安易に自民党支持者の悪質な煽動に騙されるべきではないです。
保守・左翼・中道・無党派は特に自民党支持者の悪質極まりない工作に注意してしてください!

自民党支持者=エセサヨク=エセウヨ(本物ではない)=売国奴です。
415名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:42:39.96 ID:45ExdK6S
自民党はTPP賛成も反対も入り混じってるじゃん
416名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:52:45.37 ID:FPjHxLzF
ここは国内需要喚起で乗り切るしか・・・
で、米(コメ)はどうする?

http://news.livedoor.com/article/detail/6001674/
417名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 18:56:35.91 ID:1jJBiIED
>>413
今までのアメリカの歴史を見れば、大半がジャイアンルールみたいなもんだよ。
プラザ合意、スーパー301条、最近では人民元問題と、アメリカジャイアンルールのオンパレード。
懲りずにTPPに賛成してるバカは歴史の勉強から始めないとダメだなww

418ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/06(日) 19:01:35.43 ID:c92dlYxV
>>399
> >>394
> >大学病院や国立病院等大病院と言われる病院で保険診療を行っていない医療機関は今までなかった
>
> 当たり前だよ。大学病院とか都府県立病院はその地域の高度医療センターとして位置づけられて
> 医療制度の根幹を担っているんだから。そこが自由診療になって保険がきかなくなるかもなどと
> あまり不見識なことは言わないほうがいいね。
は?
高度医療センター規模の自由診療の病院ができる可能性を聞いているのだけど?

『日本には高度医療センターが存在するので、自由診療の1000床以上の病院は
作らせない』ということをネガティブリストに入れるという交渉を行うということでしょうか?
419名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 19:23:39.42 ID:Bdwo0KlV
日本が参加しないと意味無い環太平洋戦略的経済連携協定

小さな経済基盤の国がいくら集まってもアメリカには旨味ない
遺伝子組み替え食物、成牛肉等々、制限取っ払ってモルモット市場開放

何か問題あっても日本ならもみ消せる理想的な狩場
420名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 19:26:58.51 ID:2CoM7HPr
TPP反対派の中野剛志が完全に論破されている件

http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-574.html

TPP反対派の中野剛志が完全に論破されている件

http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-574.html

TPP反対派の中野剛志が完全に論破されている件

http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-574.html

TPP反対派の中野剛志が完全に論破されている件

http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-entry-574.html

421名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 19:30:19.66 ID:IMb5Qa9b
アメリカが本気になって日本を狩ろうとしてるならどんだけわめこうが
意味なくね?
アメリカが本気で要求してきてNOといえる政治家はこの国にはいないでしょ
戦後からずっとアメリカの言うとおりにしてきたんだから

ならアメリカと二国間で全面的に不利な条件のまされるよりは
多国間のTPPのがましじゃね?
422名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 19:38:12.21 ID:DcjWQq8C
反対派はほとんどがコピペというのが現状を表してる
423名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 19:39:47.98 ID:1jJBiIED
>>421
多国間ならジャイアンルール押し付けられないと思ってる?
TPP参加予定国の中で日本と利害が一致する国なんてないよ。
前にも書いたけど、外交力=軍事力と政治力だから、ジャイアン1人にのび太が何人いようと同じことなんだよ。
424名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 19:48:27.14 ID:UL9qkQvV
大国中国がのびたなわけないだろ
425名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 19:56:44.95 ID:YVVAVb6l
TPPなんかはいったら、
もっと縮む。
もう日本語自体を非関税障壁として排除したいんでしょ。

【TPP】アメリカ「保険以外に食品安全基準、電気通信、法曹、医療、教育、公共事業も規制を緩めろ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320472746/


426名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:07:12.99 ID:1jJBiIED
>>424
中国はTPP入らないだろ
427名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:09:08.98 ID:45ExdK6S
>>420
そのサイトの管理人かなり頭わるいよね
「TPPが締結されると、牛肉のBSE全頭検査なんかも撤廃させれれそう。アメリカはやってないからね。」
というコメントに対して
「科学的知見と、話は別」「焼肉食べ放題、牛丼がこんなに安いのも、自由化の恩恵」

もしかして、経済を勉強すると馬鹿になるのかなあ?
428名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:12:28.88 ID:A5TlG8Kg
反対が好きな連中だ
そういえばETCの時も反対派が多かったな
アルファベット三文字にアレルギーでもあるのだろうか
429名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:15:52.78 ID:VSc5ar83
>>420
ダウト!

根本的に誤ってる点
>APEC参加国がTPP参加国になる(参加国増)になる可能性が高い

これはない

なぜなら 
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/10/tpp_tpp.html
TPPをめぐる議論の間違い(東京大学教授 鈴木宣弘、TPPを考える国民会議、News Spiral) 
すでに、ASEANは、TPPに対抗して、ASEANが主導して
アジア太平洋地域の自由貿易圏を創設する方向性を提示しており、
日本がTPPに入ることが、アジア圏の形成にマイナスになるとして、懸念を表明した。
http://bit.ly/v4VE53


430名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:26:40.67 ID:1ViMgeov
「全艦隊に告ぐ!我々は、日本を援護する!」
http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=JG_bcC2NDcM
431名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:41:49.26 ID:aaKXeZrB
>>417
さんくす。

まぁ、実際に韓国は今もめてるけどまかり通ったわけだし
日本も韓国の二の舞になる可能性は十二分にあるわけだよな。

怖いなぁ。

432名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:44:17.04 ID:7a8RhLhZ
ASEAN諸国がもっとも信頼して頼りにしているのはアメリカでも中国でもなく日本だから
日本が米国主導のTPPに参加するのはいやなんだろな。商売上は米中も大事だが両国の覇権には
抵抗する。政経分離みたいなもんだな
433名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:55:18.09 ID:sDZplmEg
平成幕府が開国する、って言うんだから、開国になるんだよ。
わかったか。
434名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:56:22.10 ID:rwYotFal
>>428
その陳腐な煽り文句、あちこちにコピペするとお金貰えるの?
435名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:57:08.44 ID:TwuK1vFa
離脱の権利は主権国家として残しとかないと
436名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 20:59:08.07 ID:TwuK1vFa
離脱の権利を残せるかどうかはTPPのメリットを得られるかどうかの分かれ目にもなる
437名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:04:59.61 ID:7a8RhLhZ
国会で承認しなければそれでオワリじゃん
438名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:13:45.59 ID:7a8RhLhZ
しかし落ち目の大統領は大統領選が近づいてくると大変なんだなあ。米韓FTAで
7万人雇用増なんてアッピールしてたけど10年後完全実施時にそうなるかどうか
だろ。企業はさっそく企画立案が忙しくなっただろうが失業者が喜んだとはおもえない。
支持率が上がるわけない
439名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:18:09.92 ID:rwYotFal
>>437
落ち目の小浜を喜ばせるためだけに、この時期に参加の意志表明してんのに、
小浜の選挙前に国会で否決するとか、どんだけ鬼畜なんだよwww
440名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:22:18.40 ID:7a8RhLhZ
>>439
オバマは野田が手土産で持ってきても迷惑顔するかもな。リーダーシップのかけらもない
民主党政権がどんな腰砕け見せるかイヤというほど知ってるから。その鬼畜行為をやられて
ミイラ取りがミイラにされるwとか
441名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:22:51.39 ID:4L+NQ517
>>439
「APECで」花を持たせるという唯一の目的は達成されるわけだから
あとは野田が勝手にやったことなので知らん
442名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:23:04.73 ID:VKI/BmiW
何日か前からマスコミが否定的な意見を報道し始めたね
責任逃れとガス抜きのためか…
443名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:26:18.08 ID:8nGP4Y5e
>>442

TPPが日本にに被害だけ残すと言うことに気が付いたんだろね。

444名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:33:02.93 ID:ZiYq/178
>>443
そうじゃないだろ
マスゴミの外資規制撤廃が出てきたからだろ
外資規制撤廃になったら、いままでのような、ぬるま湯から
言いたいこと言っていられなくなるからな
厳しい競争に放り出されたくないってことだろw
445名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:43:19.56 ID:rwYotFal
>>444
今と状況が変わってないように聞こえるから笑えない。
446名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:46:40.26 ID:ZNcdIDo6
http://twitter.com/#!/saitoyasunori
saitoyasunori 斎藤 やすのり
「交渉協議への参加表明」をAPECの場で行うべきでないとする決議を速やかに共同提案される事を願い、趣意書を同志と作り、
呼びかけ人の一人になりました。呼び掛け人は自民党の小野寺五典氏、稲田朋美氏、社民党の阿部知子氏、無所属の城内実氏、
新党日本の田中康夫氏と私、斎藤恭紀。#TPP
447名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 21:51:46.31 ID:IMb5Qa9b
交渉することも反対って言ってる人たちが理解できない
既得権益守りたいだけだろ

交渉しないとどんな内容かわからないじゃないそれすら怖くて嫌ですなんて
政治家がこの国をよくしていけるの?改革していけるの?
その程度の外交力と発言力しかないような国ならおそかれ早かれ結果は
同じだからTPP参加しようが不参加だろうが関係ない
448名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:01:58.41 ID:ZiYq/178
>>447
> 交渉しないとどんな内容かわからないじゃない
そんなわけねぇだろw
しっかりと情報は収集されてるけど、公表したらTPP交渉参加なんて
軽く消し飛ぶからできなんだよ。実際、ちびちびと出てきた内容だけで
国論が二分されちゃうんだからな。しかもTPPに賛成派いうほどのメリットは
ないってわかったからな
449名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:06:55.85 ID:3Fgovvsi
>>448
陰謀論乙としか言いようがないな。
450名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:12:38.38 ID:fkhC8iih
これからは、農薬漬けのくだものしか手に入らなくなる。
なぜ、日本政府は、失業者ばかり生み出す政策をするのか→(答え)民主党が朝鮮民主党だから。

今日のバンキシャ!
【TPP問題】今後、日本人は遺伝子組み換え食品を食べなくてはならない11.6
http://www.youtube.com/watch?v=M1ZvJNqeYac

【TPP問題】 森田実 「野田さん、もう日本に帰ってこないで!」 11.4
http://www.youtube.com/watch?v=es69MmvRv48

日本の総理 野田佳彦は異常者!!【オマケ必見!】2011.11.5
http://www.youtube.com/watch?v=ft73xUM4a6k
451名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:13:03.55 ID:CNUqVhkO
>>447
だからと言って何も大鉈を振るう必要性はないし
今アメリカは酷い状態だな
こんな政策をする国とTPP交渉参加どころでは無いだろ

http://m.youtube.com/watch?v=XFYoY7rzJtM&guid=ON
452名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:15:23.50 ID:2fqzd4Q2
>>413
米韓FTA締結のニュースの後、
歯止めの利かない底なしのウォン安に救世主が現れる。
日韓スワップ拡大である。

円高介入等で膨れ上がったドル資産が日本にはある。
これは国内で使うのが困難。

その資金を、アメリカが韓国救済のスワップ枠拡大に使えと助言される。

つまり、日本の金でアメリカが韓国を救った。その見返りが米韓FTA。


ぜんぶ、2chで見た話だけど。

453名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:15:41.06 ID:IMb5Qa9b
>>448
だからそれはすべて憶測でしょ
賛成するにしても反対するにしても交渉すらしてないのに賛成も反対もねーよ

普通は交渉に参加した上で外交の駆け引きがあってその結果こういう条件ですけど
どうしますか?って国内で議論するもんなんじゃないの?
交渉するのにも賛否がわかれるとか世界から見たら失笑物だよね
454名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:21:11.03 ID:CNUqVhkO
>>449
陰謀論も何も民主党政府が隠蔽してた情報が
明るみになるに連れて紛れもない事実となって来ている現実は
あんたどう考えてるんだ下手したら国の基盤が傾く位の問題だぞ
どんな思考したらそんな考えに至るのか、私にはとても考えられない
455名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:21:26.47 ID:Sg7LzPoV
なんか、ここの連中のレベルがわかってきたわ。
要は自分の言いたいことだけを言い、それに突っ込まれたくないだけなんだよな。
突っ込まれたら反論するでは無しに「うざい」となる。
自分の意見を押し付けるな、自分の考え以外を排除するな、になる。

突っ込まれたことに突っ込み返し、自説を戦わせる奴が極めて少ない。
あとは反対宣伝工作のコピペが繰り返し並ぶだけ。
456名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:23:14.06 ID:73RWsni0
TPP反対論は自民党支持者の煽動!
自民党支持者が自民党の支持率をあげる為にTPPを売国だと煽動しています。

TPPに医療の問題が取り込まれるとか、評論家の言動でしかなく根拠に欠けます。
TPPに医療分野が含まれると言う評論家は多いが、その情報をどこで入手したかは一切語っていない。
あからさまに単に可能性(個人の予想)と言うレベルで語る愚民もいるくらいです。
そのレベルを引用しているのが悪質な自民党支持者です。

それに自民党政権でアスパルテームなど発ガンすると言われる甘味料などがとっくに入って来ています。

安易に自民党支持者の悪質な煽動に騙されるべきではないです。
保守・左翼・中道・無党派は特に自民党支持者の悪質極まりない工作に注意してください!
自民党支持者=党利党略しか考えない売国奴です。
457名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:24:22.74 ID:3Fgovvsi
>>454
出てきた情報で確からしいのは「半年後まで参加できない=ルール作りに参加できない」くらいだろ。
国民皆保険の話は提案レベルだし。
458名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:25:23.87 ID:qmjYpjFH
TPPは反対

野田はもう消滅すべき
459名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:27:25.11 ID:ZiYq/178
>>449
現実に陰謀があるからしかたがない

>>453
情報が隠蔽されていつづけている事実は
憶測でも何でもないが何か?

> 国内で議論するもんなんじゃないの
交渉中の事案は原則非公開って外務省、政府が言ってるけど
非公開なのにどうやって議論すんだよw
超能力なのか?霊能力なのか?非公開情報をどうやって知るんだよw
460名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:30:28.32 ID:ZiYq/178
>>455
賛成派の言が次々と論破されていって、ついには反対派の
反論を陳腐化しようとしているとはw情けない
結局は賛成派には何ひとつとして論理的な根拠はなく
ただただひたすらに賛成したいだけの賛成のための賛成論
以外は全て陰謀なんだろうよw
461名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:31:42.45 ID:UqvkabS1
>>456
医療分野まで含まれる事態を小宮山は隠蔽していた↓

【ネットde真実】 本当でした。日本政府が嘘をついていた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320127632/

医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相 (10月28日)

米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、日本政府は
「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に嘘の説明をしていたことが発覚した。

小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に(米国政府の文書を)外務省を通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを明らかにした。

公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
462名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:34:08.58 ID:Sg7LzPoV
>>460
ふざけんな、糞頭。
賛成派の何が論破されたか項目を上げてみな。
全部、反対派が論破された証明をしてやるよ。
463名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:34:39.59 ID:rwYotFal
陰謀論は行き過ぎなのかもしれないが、
なんの策略もなく外交に望む国もあるはずが無い。

とりあえず、米国にとって日本が美味しい市場であることは間違いない。
それは良いんだよ。ただ、日本にとってどこに旨味があるのか、
賛成派は、それをしっかりと説明して欲しい
464名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:35:09.95 ID:ZiYq/178
賛成派のオカシナところは、政府の情報隠蔽にたいして批判しないこと
賛成するにしろ、反対するにしろ、情報の隠蔽は絶対悪以外の何者でもないはず
それなのに情報隠蔽を批判しない。この一点だけでも賛成派は
正常な賛成派ではなく、明らかに賛成することが前提でしかない一派の
工作としか思えない
465名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:37:03.27 ID:ZiYq/178
>>462
表れたなゾウリムシよw

> 賛成派の何が論破されたか項目
過去レス嫁。つーか論破されまくったからって
議論をループさせんな
466名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:37:23.90 ID:3Fgovvsi
参加した時のメリット
・輸出品のシェア確保
 ぶっちゃけ米韓FTA対策。
・建設業の海外進出
 アメリカを初め、諸外国のインフラ整備に日本の業者を進出させる。水事業や災害復興、送電設備など。
・オーストラリアの資源確保

くらいかな。
467名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:37:25.07 ID:45ExdK6S
>>447
国際慣習的に、一度交渉のテーブルについたら途中離脱はできないことになってるんだよ
もしそんなことをしたら米国との関係がとても悪くなる。
で、交渉に入ってしまったが最後米国の圧倒的な外交力でいいようにされる。

そんなことは時刻の不利になるような取り決めをするなんて、ありえないと思うかもしれないけど、
実際に自民党、中曽根総理のときにプラザ合意というのをやって
円高を誘導しバブル崩壊やら失われた10年やらで日本をぐちゃぐちゃにした。
日本で毎年3万人以上の自殺者が出るようになったのもその辺からだよ。
468名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:37:35.57 ID:IMb5Qa9b
>>459
何を言い出すかと思えばアホくさ
政府は情報を隠蔽してて陰謀をたくらんでるってその根拠となるソースは何?
まさか自分の脳内じゃないよねww
政府が隠蔽してる情報をどうして一個人のあなたが知れたの?ねぇ?
それを憶測って言うんだよww

469名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:38:06.37 ID:BQRuljcU
TPPじゃなきゃならない理由はいまだに不明。「自由化は時代の要請」「バスに乗り遅れるな」だけと
いうお粗末。二国間EPAじゃなくてTPP構築しないといけない理由。来年夏までに合意をめざす
理由(これはわかっている)。
470名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:38:07.66 ID:45ExdK6S
×、時刻
○、自国
471名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:38:33.39 ID:VKI/BmiW
推進意見と反対意見をコピペでも良いので一覧で並べて一度集約しませんか?
472名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:38:58.70 ID:qmjYpjFH
賛成派はキチガイだな
死んだほうがいいよ。死ななきゃ治らないレベルのバカだから
473名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:41:21.39 ID:ZiYq/178
>>468
> 政府は情報を隠蔽してて陰謀をたくらんでるってその根拠となるソース
公知の事実だからw
474名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:41:49.67 ID:45ExdK6S
>>453
いまアジアで失笑されてるのは韓国だよ
同じ轍を日本が踏んだら、苦笑もでないよ
475名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:44:10.46 ID:3Fgovvsi
>>474
同じ轍を踏まないための多国間協定なんだけどね。
476名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:44:15.68 ID:IMb5Qa9b
>>467
それはあくまで慣習であって絶対ではない
現に交渉のテーブルについて途中離脱なんてよく見る光景じゃない

そこでアメリカの外交力に屈してしまう程度ならどのみち別の理由で
アメリカに要求されれば呑むしかないよね?
多国間の交渉ですらアメリカの外交力に負けるなら2国間でアメリカに
要求された時はどうやって断るつもりなの?
477名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:46:56.02 ID:BQRuljcU
TPPに加盟したら米、中、ASEANに対して政治的経済的主体性独立性を失うことになる。
愚かな選択だ。
478名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:47:23.67 ID:ZiYq/178
>>474
米韓FTAも批准議決の段階までは、ほぼ全ての情報が隠蔽されていて
いざ批准という段階でポロポロでてきて、韓国民が怒っているんだよなw

>>475
根拠がまったくないな

>>476
> それはあくまで慣習であって絶対ではない
慣習法って勉強しとけw

479:2011/11/06(日) 22:49:27.47 ID:73RWsni0
>>461
お前自民党支持者だろ?それが悪質な煽動なんだよ!
米国が一方的に思い込んだ事を参加国全体が合意する訳じゃない!
だから隠していたと言うのは悪質な煽動でしかない。

しかもお前の引用にもあるが、可能性と書いてあり絶対ではない!
自民党支持者はブサヨと同じで不安を焚き付けて自民党支持に向かわせようとしているだけだ!
売国サヨクとなんら変わらない!
480名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:50:45.52 ID:45ExdK6S
>>476
別の理由でアメリカに要求されるとしても、今である必要がないよ
震災の復興も済んでないのに、これ以上爆弾を抱え込むなんて正気の沙汰じゃない
481名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:51:27.20 ID:3Fgovvsi
>>478
二国間の協定だと片務的規定などの不平等条約になりやすいが、多国間の協定だと全体でのルールになるからそうなりにくいってことだ。
482名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:53:24.00 ID:qmjYpjFH
ID:3Fgovvsi

何人だこいつ
バカすぎて笑うな
483名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:54:25.18 ID:VKI/BmiW
>>480
震災からの復興の為にTPPに参加している余裕はありません!!って最大の言い訳にできたのに
復興のためにTPPが必要とか言っちゃってるからな…
484名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 22:54:55.57 ID:ZiYq/178
>>481
根拠がまったくない。二国間だとなりやすいが、多国間だとなりにくいという
根拠がまったくない。
485名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:00:01.66 ID:3Fgovvsi
486名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:03:08.06 ID:Sg7LzPoV
>>484
そうやってループさせてるのが馬鹿頭のお前だ。>>485は呆れてるだろうよ。
賛成派が論破された項目を出せ。
487名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:05:01.06 ID:BQRuljcU
>>485
>>26のどこに
>二国間の協定だと片務的規定などの不平等条約になりやすい
と書いてあるんだ?読解力ダイジョウブデスカ?
488名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:07:46.03 ID:CNUqVhkO
>>479
なんでそこでイデオロギー闘争や政争等の水掛け論に持って行こうとするのか
それこそ陰謀論ではないのかね
いずれにしても政府が隠蔽していた事実は、覆るものではないのではないかね
489名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:08:07.94 ID:BQRuljcU
>>486
>>469に答えてくれるかな、夜間w
490名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:08:52.06 ID:ZiYq/178
>>485-486
前レスで論破済みw
答えは「いちいち決めますが何か?」だ
ループはゾウリムシの十八番だが、非常にアホらしい

491名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:13:15.84 ID:VSc5ar83
海江田経産相をルース米大使が訪問 TPP積極姿勢歓迎  2011-01-27
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201101260637.html
ルース氏は、米国など9カ国が交渉を進めている環太平洋経済連携協定
(TPP)について「日米関係にとっても非常に重要だ」と述べ、
日本が求めている情報提供への協力を約束した

2011-01-27の記事で既に情報を提供する約束がされてる
492名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:13:28.69 ID:3Fgovvsi
>>487
米韓FTAを見りゃわかるだろ。それも書いてなきゃわからないのか?
>>490
三カ国以上の協定でそんなルールをいちいち定めたものは無い。
493名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:14:55.58 ID:ZiYq/178
>>485
○○するはずがない。

地震がくるわけがない。
津波がくるわけがない。
全電源断するわけがない。

そう言って日本中に放射能をバラまいた
クソ連中をオレは少なくとも知ってるw
根拠のない自信を披瀝するのはかまわんが、
それは他にルイがおよない妄想の中でやってくれ
494名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:16:22.09 ID:ZiYq/178
>>492
つ >>493
根拠が何もない。根拠にすらなってない
495名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:17:08.47 ID:CNUqVhkO
賛成派のグローバリストだかなんだか知らんが
明らかに話しをループさせたり
話しを意図的に逸らす傾向にある
失礼ながら明らかに荒らしか、情報攪乱分断の為の工作員としか思えませんな
496名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:17:36.72 ID:Rt862/6u
TPP推進派は確実に日本人ではない。
497名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:17:37.55 ID:Sg7LzPoV
TPP参加のメリット、まとめなおしてやる。

1.ジリ貧農業(特に米)再生の可能性が大になる。成功例はリンゴ、さくらんぼ。
2.今後増え続けるアジア中産階級以上層は農業のみならず日本の有力市場になりTPPはそれを後押しする。
3.アメリカも以前として大きな貿易相手国で、この大市場で活動しやすくなる。
4.韓国経由の対米貿易を否定でき、製造業の韓国流出を防げる。
5.製造業では「日本にしかない技術」をアメリカに制裁無しで安心していくらでも売り込める。
6.自由貿易という世界潮流の先鞭になり、国際社会のリーダーシップを獲得できる。
7. TPPはEPA、FTAではあり得る不平等条約的項目が排除できる。

まだまだあるだろうが、とりあえずこれで。

498名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:19:11.82 ID:3Fgovvsi
>>493
三カ国以上の貿易協定でたった一つでも片務的規定を含んだものを出せば一発で論破できるのに、
そんな無意味・無関係な例を出して逃げるしかできないとか悲しくないか?
499名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:21:14.22 ID:BQRuljcU
>>492
おまえは
>二国間の協定だと片務的規定などの不平等条約になりやすい
の根拠に>>26をあげたからアタマダイジョーブデスカと聞いたんだよ。
書いてないことまで理解するアタマお大事にw

韓国が片務的ISDまで呑まされたのは国力が違いすぎる上に貿易依存度80%の足元
をみられたのとそれでもアメリカからの投資を呼び込みたいという韓国の事情ゆえだ。
日米交渉したら韓国の二の舞になるなどとどうしたらそんな負け犬根性になれるのかフシギ
500名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:21:53.21 ID:Sg7LzPoV
>>498
そういうことなんだがね、それを出来ないから脳内で「論破した」になるわけですよ。
501名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:22:06.55 ID:ZiYq/178
>>498
> 一発で論破できるのに、
では完膚なきまでに、このスレで論破してくれよw
ここで論破できないようでは、百戦錬磨の米国外交官を論破することは
絶無だろうからな。さあ全ての反対派が完全に沈黙するように
さっそく論破してもらおうかw
502名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:23:39.30 ID:Sg7LzPoV
>>499
アメリカは悪だと言わんばかりの反対派が、なぜ二国間を進めるわけ?
503名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:24:41.27 ID:3Fgovvsi
>>501
日本語読める?
「俺の意見を論破したいなら該当の事例を1例挙げろ」って言ってるだけなんだが。
俺は一体何を論破すればいいの?俺自身の自説?
504名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:25:05.38 ID:Sg7LzPoV
>>501
俺がやってやる。
多国間条約で片務規定を設けた例はない。論破終了 ワラ
505名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:27:29.10 ID:Sg7LzPoV
>>501
馬鹿頭、賛成派が論破された項目を早く出せ。
過去ログ読めは逃げだからな。具体的にどうぞ。
506名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:28:09.07 ID:ZiYq/178
>>503
結局、論破は無理と。
一発で論破できると言い切ったのはオマエじゃねぇのかw
論破する対象さえわからんが、論破できるって何?それw

ということで多国間だからとか、二国間だからとかいうのは
何ら片務的規定が結ばれない根拠にはならないと結論に至りました
507名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:30:44.27 ID:ZiYq/178
>>505
つ >>493を10万回嫁w
508名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:30:59.56 ID:BQRuljcU
>>502
アメリカは悪だなんて言った覚えないな。TPPというものを構築しなきゃならない理由が
不明だと言っている。おまえの>>497のお粗末な独断決めつけ理由は恥ずかしいだろ?
509名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:32:03.21 ID:Sg7LzPoV
>>506
お前は真性馬鹿か。
一発で論破できる方法を提示してもらったのはお前だ。
それが出来ないで何を吠えてるんだ。出来なければお前が論破されたんだよ。

多国間条約で片務規定を設けた例はない。これをお前が崩せるのか?
510名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:36:35.10 ID:E8l+NlMO
元夜間飛行君は相変わらず議論のための議論と自演がお好きな様子。
511名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:36:39.16 ID:3Fgovvsi
>>506
お前は>>490で「いちいち決めます」って言ってるよな?
その例を挙げれば俺は自説を撤回すると言ってるんだよ。
512名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:38:23.91 ID:BQRuljcU
>>509
横レス。
二国間でも韓国と同等の経済規模のオーストラリアは米豪FTAでISD条項を外させている。
だから片務規定云々じゃなくてな、TPPを構築しなければならない理由が不明なんだよ、夜間w
513名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:39:27.93 ID:Sg7LzPoV
>>507
お前が自レスを百万回読んだほうがいいんじゃないか?

TPPは○○でよくなるはずがない、の羅列だろ。
はずがないことが起こったんだよな ワラ

>>508
意見というのは「俺はこう思う、こう信じる」という独断なものだ。
お前の反対論は独断じゃないのか?賛成派に賛成するのか?
お前が言ってるのも独断決めつけなんだが、それすらわからない馬鹿か?
514名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:44:49.38 ID:Sg7LzPoV
>>512
無意味なwは見逃してやる。

豪がISDを外して、さらにTPPに参加している理由を考えたらどうかね。
お前さんの話ならFTAで事足りるはずで、豪はTPPに参加する意味がなくなる。
515名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:49:11.53 ID:Sg7LzPoV
やっぱなあ、このレベルなんだろうなあ ヤレヤレ
いくらやっても進展しそうもないね。
516名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:53:38.60 ID:E8l+NlMO
はいはい、自演ばかは他所へ行って下さいな。
517名無しさん@3周年:2011/11/06(日) 23:53:46.49 ID:uTbmrn76
そんな地震は想定外だった。
そんな津波は想定外だった。
そんな原発事故は想定外だった。

抽象的な意見ばかりの賛成者は政治生命をかけて賛成しているだろうか。

TPPでもし国を揺るがす基準変更・搾取が起きたとき、

みんなそこまで日本をいじめるとは思わなかった、

想定の範囲外だったとか言うのが目に見える。
518名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:00:34.01 ID:uYSNa+kk
反対者は具体的な代案などがないとか賛成者が言うけど、
反対者はそれはクリアしていて、
TPPなんていう偽世界市場で地獄の足踏みしていないで、
ASEAN+3,+6、きめ細やかな各国でのFTAの推進、
日、中、韓、インド、インドネシアなどのアジア諸国との連携
などを最初から言っています。
そういう議論を進めないように邪魔しているのがTPP賛成者だっていうの
が現実だよね。

519名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:03:30.90 ID:SHMSYp+S
自演中毒者夜間飛行=虫に聞けは、根っからの民主信者。
しかも執行部支持者だからな。
うやむやにし続けることが重要で、何かの結果を出すことが目的ではないからな。
520名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:04:44.80 ID:4Ax91diq
>>517
TPP不参加で、こんな事がおきるとは想定外だった。
抽象的な意見ばかりの賛成者は政治生命をかけて賛成しているだろうか。
TPP不参加でもし国を揺るがす衰退が起きたとき、
不参加でここまで日本が駄目になるとは思わなかった、
想定の範囲外だったとか言うのが目に見える。

と、言い返されるだけの馬鹿レスなんだが、それ ワラ
俺は抽象論は言っていない。
521名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:06:33.95 ID:4Ax91diq
>>519
馬鹿頭、俺は民主党を支持したことなど一回もないよ。
どこまで馬鹿なんだ プ
522名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:07:54.17 ID:SHMSYp+S
所詮は民主支持者、息を吐くように嘘をつく
523名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:08:39.15 ID:4Ax91diq
あはは、間違えた。

>>520の2行目

× 抽象的な意見ばかりの賛成者は政治生命をかけて賛成しているだろうか。
○ 抽象的な意見ばかりの反対者は政治生命をかけて反対しているだろうか。
524名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:15:21.36 ID:MqKnwLLM
とりあえず多国間協定なら片務的規定を飲まされることはないと理解してもらえたようだな。

>>517
天災に想定外はあるだろうが、交渉完了後の想定外は単なるミスだ。
>みんなそこまで日本をいじめるとは思わなかった
そうならないように交渉するのが政府の責務。既にルールが決まっていてどうしようもないようなら参加しなければいいだけ。
525名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:15:26.28 ID:SHMSYp+S
とりあえず、糞民主支持者の元夜間飛行は残りのIDキッチリ晒してからレスしな。
自演バカに付き合ってる暇はねーよ。
526名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:17:09.34 ID:cV/xEW5o
>>514
片務規定が妥当かどうかはケースバイケースで考えるとする。
経済連携で考慮すべき各国の特殊事情はたくさんある。
それらを多国間で一律にしてしまうことが乱暴だとは思わないのか。
ましてやEUのように同レベルの国の集まりではなく、超大国、途上国とそれぞれ特殊事情をかかえた国どうし、一律というのは乱暴すぎないか。
夜間飛行は、多国間で思考停止に陥っている。多国間でも2国間でも話し合いしなければいけないことは同じである。
ただ、2国間の場合には2国のみの特殊事情について丁寧に条件を詰めることができる。
多国間でも本来は、さらに時間をかけて条件交渉をしなければいけないのである。
TPPは、時間がなさすぎる。詐欺の勧誘電話なみだ。話にならない。


527名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:19:58.32 ID:8/kKWNF9
話しを意図的にループさせ暴言誹謗中傷をくり返す方がいるようだが
明らかに工作活動と思われる、不本意ながらそのような方はスルーして
有意義な賛否両論の議論をしよう
工作活動の罠に釣られていては、問題の本質から離れるばかりとなる
528名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:23:18.46 ID:MqKnwLLM
>>526
日本の都合になるが、「アメリカを含む多国間」という点に意味がある。
アメリカ国内のシェアをこれ以上減らさないために日米の今以上の経済連携は不可欠だが、個別交渉だと米韓FTAの二の舞になる恐れがある。
だから多国間という縛りを使って公平な協定を結ぼうとしている。

何か質問ある?
529名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:25:16.73 ID:MJyGXxAV
政府の義務wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

国民に説明をしないのは政府の義務じゃないんですかwwwwwwwwwwwwwwww

相変わらずダブルスタンダードが大好きですね賛成派wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
530名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:30:13.47 ID:MqKnwLLM
政府が国益を考えて情報を隠すのはままあること。
日米の核持込みの密約とかね。

もっとも、これについては情報を隠す必要性を感じないし、今までの原発事故の対応を見ても「全部情報出せクソ民主!」
と思ってるよ。
531名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:31:29.89 ID:IWPwQ8t4
 早い話、デフレの日本でTPPなんか遣つたら餘計にデフレが惡化するんだが、解つてゐるのだらうか。
532名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:34:47.39 ID:cV/xEW5o
>>528
話にならない。公平な協定など、必要な協定の数十分の一くらいの小さな話だ。
21項目すべてについて、条件を検討しなければならない。場合によっては、10年で関税撤廃に例外を主張するべきでもある。
米韓FTAを反面教師とするなら、FTAを結ばないという選択枝だって当然ある。延期だ。
2国間FTAであれば、けれるが多国間では脱退しにくいから問題だ。

533名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:36:52.60 ID:4lqfdK3w
>>511
バカだろw

>>513
根拠がない。理由がない

>>528
> 個別交渉だと米韓FTAの二の舞になる恐れがある。
> だから多国間という縛りを使って公平な協定を結ぼうとしている。
まったく根拠になってない。理由にもなっていない
多国間だと協議の工数が増えるから、多国間ではないと断言していることがバカまるだし

賛成派はバカばっかw
今までなかったから、これかもないってか、どんだけユトリ教育うけてればそんなバカに育つんだw
534名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:37:18.38 ID:4Ax91diq
>>526
片務規定はいかなることがあっても認めてはならない。
大国と小国、先進国と発展途上国の間でもだ。国と国は対等でなければならない。
これが国際舞台での民主主義だ。

>多国間でも2国間でも話し合いしなければいけないことは同じである。

そうだよ、だから交渉には参加すべきなんだよ。

>TPPは、時間がなさすぎる。

何でだろうねえ?時間はたっぷりある。
交渉参加して内容を吟味して参加不参加は決められるはずだ。
俺は以下の推定から早期参加を主張するけどね。

1.8ヵ国が賛成し合意間近はアメリカの脅威をTPPでは感じていないからだろう。
  つまりTPP議論の中でアメリカは一国利益を求めていないと思われる。
2.豪がFTAでISDを拒否したならTPPでも認めるはずがない。
  豪が認めないものを他国が認めTPP内基準になるはずがない。
  日本が参加しても不平等条約的なものは発生しない。
3.完全なる自由貿易は世界潮流だ。
  そこの先鞭をつける側になるか、あと追いする側になるか? 
  「先鞭つける」側なら、世界のリーダーになれるだろうが、あと追いなら絶対になれない。
535名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:39:06.25 ID:j7kAV/VJ
>>520

抽象的な意見をしている反対者と520はいうが、
どの程度の情報を集めて見て言っているのだろう。
あと少なくとも反対側には政治生命をかけている人はいます。

責任を持って代替案も出しているし、
TPP不参加だけで何もしないとは反対者は言っていない。

非常に稚拙な反論で目についたのでついつい。
536名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:44:38.29 ID:MqKnwLLM
>>532
アメリカでの日本の工業製品のシェアがどんどん減っていってて、米韓FTAでそれが加速するのは分かってるよな?
これはアメリカを引きずり込む好機なんだよ。
だいたい2国間で交渉する時もその21項目は全て検討しなきゃいけないんだから一緒だろ。

>>533
>>511
>バカだろw
これは>>490
>答えは「いちいち決めますが何か?」だ
これが馬鹿だって言ってるんだよな。
今まで一つもなかった事例について「いちいち決めます」って断言してるんだもんな。何の根拠も無しにw

それとも「いちいち決めます」の根拠を提示できるのかな?
537名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:46:31.28 ID:SKiXEj8W
>>534
その123なら特に急がなけれはならない要素はない
交渉参加自体じっくり議論してからで良いな

後追いといっても極端に遅れなければよいのだから
フライング宣言ではなく国内で整理するのが先だ
538名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:46:51.18 ID:4lqfdK3w
>>534
妄想乙。w

> 交渉参加して内容を吟味して参加不参加は決められるはずだ。
米韓FTAでも韓国民は批准を議決するまで、ほぼ何も知らされていなかった
日本でも交渉参加を決断する直前まで、何も知らされていなかった
知らされていないことに吟味もクソもない。現在に至るまで
情報隠蔽がなされていた事実はあって、それは批判されなければならない

あと、今までなかったから、これからもないってのは根拠にはならん
539名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:47:08.71 ID:AcQcV4g4
経済規模を考えればTPPなんて
アメリカと日本でほとんどを占める
むしろTPPであればこそ
「医療と米は勘弁して」みたいな例外措置を取れないし

韓国とアメリカのFTAより性質が悪い
540名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:47:27.16 ID:j7kAV/VJ
「交渉参加して不利だったらやめればいいしそれが責務だ」という
非常に薄っぺらい形式的なことを言う人が未だにいるのにおどろいた。
何を寝ぼけているんだろうっておもっちゃった。

もうすでにアメリカから手を引かせない圧力はかけられているし、
すでに野田さんもその圧力に屈する発言をしている。
交渉参加以降TPPから手を引くということはハナッから考えていないっていう現状を
知ったほうがいい。


541名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:51:23.46 ID:4lqfdK3w
>>536
> アメリカでの日本の工業製品
バカかw
例えば日本製自動車の輸出量はアメリカの消費者に供給される量の
四割にしかすぎない。では残りの六割はというと、アメリカ国内で生産されているのだw
このようにアメリカと無理矢理結ぶ理由は、自動車で言えば四割でしかない
542名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:53:02.26 ID:CnwLp4Xr
TPP反対論は自民党支持者の煽動!
自民党支持者が自民党の支持率をあげる為にTPPを売国だと煽動しています。

TPPに医療の問題が取り込まれるとか、評論家の言動でしかなく根拠に欠けます。
TPPに医療分野が含まれると言う評論家は多いが、その情報をどこで入手したかは一切語っていない。
あからさまに単に可能性(個人の予想)と言うレベルで語る愚民もいるくらいです。
そのレベルを引用しているのが悪質な自民党支持者です。

それに自民党政権でアスパルテームなど発ガンすると言われる甘味料などがとっくに入って来ています。

安易に自民党支持者の悪質な煽動に騙されるべきではないです。
保守・左翼・中道・無党派は特に自民党支持者の悪質極まりない工作に注意してください!
自民党支持者=党利党略しか考えない売国奴です。
543名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:54:38.69 ID:MqKnwLLM
>>541
だったら円高で輸出量が減っても問題ないな。
6割はアメリカ国内で生産されているんだからなw
544名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 00:58:23.25 ID:4lqfdK3w
>>543
例えば中国企業への決裁が円建てならね
ほとんどはドル建て。円元交換がない
円ードルー元とドルを仲介しない方法に全面的に切り替われば
各国のドル建て相場がなくなれば

まったく問題ないw
545名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:01:27.23 ID:4Ax91diq
反対派はもうどうしようもないレベルだな。

交渉に入ったら抜けられない。→アメリカすら抜けている。
交渉前に国内でじっくり議論すべき。→交渉に入らなければ内容の本当のところはわからない。
わからないものの何を議論するんだ?
TPPは米韓FTAの二の舞。→二国間と多国間の根本的違いが理解できない。

豪がFTAでアメリカにISDを引っ込ませた上で、さらにTPP参加する意味を説明できる
反対派がいたら相手になるが、それ以外にはうんざりするループ馬鹿だけだ。
546名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:01:34.67 ID:MqKnwLLM
>>544
日米の貿易なのにドル建て相場がなくなればってどういう意味?
円を廃止して日本もドルにしろってことか?
547名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:05:41.73 ID:4lqfdK3w
>>543
要するにドルが基軸通過でなくなるのなら
ドル安円高でも問題ない

そんな初歩も知らんようなユトリはウンコして寝れ
明日、寝坊して小学校に遅れるぞw

>>546
バカ。ドルを基軸通貨から蹴落とせればってことだ
実際、既にアメリカは衰退期に入っている
これ以上、アメリカを必要以上に親密であることは
日本の国益上、好ましいことではない
548名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:06:55.29 ID:SKiXEj8W
こないだの消費税10パーの件ででもいいから
不信任案で止めさせねぇかな
549名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:08:36.01 ID:MqKnwLLM
>>547
俺が言ってんのは日米貿易なんだが・・・
まさかアメリカへの輸出を円や元で決済しろって言ってんの?

え、本気?jokeだよな?
550名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:11:10.07 ID:MJyGXxAV
そもそも交渉から形式的に抜けられるのはここに居る全員わかっていますが?
交渉参加によって、相手国はそれぞれ隠しているカードを明らかにする
それを見てからタダで帰ったら国際問題に発展するつってんだよ

例えば仮にお前がはイケメンだとする
7人の女の子がお前に寄ってきた
その時お前が「全員とセックスしてから付き合う相手を決めるよ」つったら
相手はどう思う?って話だ
551名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:12:14.59 ID:4lqfdK3w
>>549
サルがw
基軸通貨でなくなれば、円建てで貿易も可能
輸出入がドル建てである必要がなくなる
実際、現在でさえ一部では円建て取り引きしてる

バカはウンコして寝れ
552名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:16:16.21 ID:MqKnwLLM
>>551
TPP反対派の程度がよーく理解できたよ。
ありがとう。
553名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:16:50.11 ID:xTUXHxNs
>>542
本気でいってるの?
基礎知識なさすぎじゃぁ。。
554Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆FIGHTuEOBE :2011/11/07(月) 01:17:25.02 ID:UHdAXHVq

現在我が国の関税は、米、小豆、大豆、大麦、小麦などの農産物にかなり高い割合でかけられています。
つまり、これらの農産物は輸入しにくくなっており、その分、生産する農家は守られていることとなります。
もしこの関税が廃棄されてしまうと、輸入品が非常に安く手に入るようになります。
消費者にとってはメリットがありそうですが、生産農家にしてみたら価格面では輸入品に太刀打ちできなくなって、
大打撃を受けることになってしまいます。一度大打撃を受けた高齢化の進む生産農家に立ち直る体力はないでしょう。

我が国がTPPに加盟することによって、我が国の農家の多くが廃業に追い込まれてしまったり、
我が国の食糧自給率が下がってしまいます。民主党さんの提出した農業者戸別所得補償法案の第一条を見て頂きたい。

農業者戸別所得補償法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16802006.htm
>第一条 この法律は、将来において世界的に食料の供給が不足する事態が予想され、また、食料の安全性に対する国民の関心が高まる中で、
>食料の相当部分を輸入に依存する我が国においては、食料の安定的な供給及び安全性の確保の観点から食料の国内生産の確保が緊要な課題であることにかんがみ、
>農業者戸別所得補償金(第四条第一項の交付金及び第八条の交付金をいう。)を交付することにより、食料の国内生産の確保及び農業者の経営の安定を図り、
>もって食料自給率の向上並びに地域社会の維持及び活性化その他の農業の有する多面的機能の確保に資することを目的とする。

米や麦、大豆や飼料作物で、販売価格が生産費を下回った農産物を対象に、販売価格と生産費の全国平均の差額を補填するという制度でしょ?
つまり、土地を減反で遊ばすより、ドンドン農作物を作りましょうと言うことで、そのためには、若者を育成し農業を活性化させ食料自給率を上げると言うシナリオだ。
TPPに加盟したら、どういうことになるんだ?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
555Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆FIGHTuEOBE :2011/11/07(月) 01:19:25.81 ID:UHdAXHVq

見にくい方、こちらを御覧ください。

>>554

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
556名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:19:49.55 ID:4lqfdK3w
>>552
心配するな。賛成派の程度は反対派の足元にも及ばないほどだからw
557名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:23:45.65 ID:MqKnwLLM
>>556
参考までに聞くが、円はドルに対してだけ通貨高になっているわけじゃなくて、全体と比較して円高なんだよ。
どの通貨で決済すればいい?
558名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 01:35:57.12 ID:MqKnwLLM
>>556
もう一つ思いついたんで質問。
どの通貨で決済するにしても、結局円→その通貨(仮にユーロにする)→ドルで両替する必要があるよね。
結局円高・ユーロ高だとユーロ→ドルで為替の影響があるし、円高・ユーロ安だと円→ユーロで為替の影響あるよね。
アメリカ国内は当然ドル使ってるんだからさ。

どうやって為替の影響を排するの?
559Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆FIGHTuEOBE :2011/11/07(月) 01:40:19.76 ID:UHdAXHVq

先ず、民主党さんは提出した法案とあまりに急展開のTPP加盟という政策にちゃんと国民に説明することが大切だと思います。
TPPに加盟するとどんなリスクがあるのか? 素人の私でもこれくらいのことは分かります。>>554
どう考えても生産農家の切り捨てにしか思えません。どうしてもTPPに加盟というならば、提出した法案との整合性を示して頂きた。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
560Ψ(`∀´)Ψ ケッケッケッケッ ◆FIGHTuEOBE :2011/11/07(月) 01:43:13.25 ID:UHdAXHVq
訂正

どう考えても生産農家の切り捨てにしか思えません。どうしてもTPPに加盟というならば、提出した法案との整合性を示して頂きたい。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
561名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 02:49:41.37 ID:tQSu5VBh
本日も、夜間飛行(虫)が無駄なあがきをしているようだね。こいつのせいで、スレがかなり汚れているな。
それにしても、あほ丸出しなのにそれに気づけないとは憐れ。だから、あほなんだろうが。明日もせいぜいくだらない自論を展開しながらあほっぷりを披露して叩かれまくってくれ(笑)
562ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/07(月) 04:01:52.87 ID:ufrERpDE
>>542
> あからさまに単に可能性(個人の予想)と言うレベルで語る愚民もいるくらいです。
国家を維持する政府に対する、一国民の問題意識に対し
「おまえには発言権はない。ましてや妄想に過ぎないことに説明義務はない。」
と切って捨てることを行うことが今の政府であり、TPPを推進しようとしている
みんなの党含めた推進派議員であることはわかる。

『説明責任は国民に行う必要はないし、説明を求める国民は愚民である。』というのが
政府方針であることがわかればそれでいい。
563名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 05:21:35.92 ID:9b8UQCTc

 米韓協定の結果とかその辺考えて、交渉参加するかしないか発表するんじゃないか。
 アメリカtppを農協、医師会、電力会社にぶつければ法律改正できる。
成長分野を成長させられる。isd盛り込んででもこれ以上増税は避けられる。
年金支給遅らせなくて済む。中福祉中負担実現できる。ギリシャになんなくて済む。
って考えてんのかな?
 tpp交渉団は責任重大 日本の将来は彼ら次第 
坂本竜馬連れて行くしかないな 日本の夜明けは
 
 
564名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 06:24:18.50 ID:krbOcukr

日本人なら主食は日本産米コシヒカリ 
音楽聴くなら 演歌だろ 

http://www.youtube.com/watch?v=EnwF7y_INkA&feature=related

ええわぁー



565名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 07:18:57.47 ID:nAo/HvhW
自民党がTPPに反対の方針に変更?

もしそうなら不信任案をお願いしたい
566名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 07:23:15.82 ID:h+vP3zOy
>日本人なら主食は日本産米コシヒカリ 

ならばTPPに賛成しても問題なしだな。
日本人なら日本産の米食うからな 
ほんとかどーか 保証はしないけど ぶ
567名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 07:25:09.39 ID:h+vP3zOy
どっちにしろ今の日本の米は関税が778%だから
消費者はどえらい高い米を農家のために食わされている。
TPPに合意すればタダ同様の米を食えるから消費者としては
それでいいよ。
568名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 07:36:32.08 ID:nAo/HvhW
俺は反対だけど
>>567
ならTPPに参加しなくても
日本が米の関税を撤廃すればいいだけ
わざわざ不平等条約に合意しなくても良い

賛成派の意見はTPPの全容を捉えた意見が全く出来ていない

こんなあほな意見をする者たちと議論する意味が無いねwwwww
569名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 07:46:05.51 ID:u4w4gM0c
質問

これまで、国際協定の交渉に参加して離脱した事例を教えて

どの協定で、どの国が どの段階で どうして離脱したか 前例を知りたい
570名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 08:05:12.03 ID:klLjhhHZ
1年で2700億←は?
571名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 08:09:26.31 ID:q7F0typ9
>>534
素敵☆ (*^・^*)チュッ♪
572名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 08:13:12.98 ID:UpaFhfaj

TPP反対!!!

外国人がいっぱい入ってきそう。

外国人なんて大嫌いです。

TV番組やCMに外国人・ハーフなど異常な人数を使い、マスコミは

外国人っていいだろ工作中!!!  世界という言葉も多く使用してます。

日本人は、みんな注意してください!!!
573名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 08:31:50.22 ID:uvIfX1lc
>>569
協定というか枠組みって範囲ならそれなりにある
一番最近で有名って言えば京都議定書
最初アメリカは推進してて主要国だったんだけど国内の反発があって
急遽離脱

ちょいさかのぼるけどEUの通貨ユーロ
元々イギリスは統一通過には否定的だったんだけどドイツとフランスが
推し進めて結局早い段階でイギリスはユーロを拒否
ただEUには加盟したまま通貨は別でっていう形になった

若干意味合いが違うけどすでに参加してる協定からの離脱問題で
最近のだとフランスがEU国家間の国境を行き来自由にする協定を
不法移民問題で離脱検討中ドイツもフランスとにたりよったりで
もしフランスドイツが離脱となればいっきに崩れる可能性もある

そこまでくわしいわけじゃないし間違ってるかもしれないから興味あるなら
調べてみてください




574名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 08:37:48.28 ID:zV+H01JY
>>565
自民党谷垣は日本のTPP参加はあり得ない!自殺行為!と明言しろ!
稚拙な参加はいかがなものか?ってなんなんよ!稚拙じゃなきゃ参加すんのか?
日本のTPP参加は絶対にあり得ない!
自民党が政権を取ったら即脱退する!
って谷垣は明言しなければならない!
農協、医師会、弁護士会、保険業界と売国経団連+ミンスのどちら側につくのか立位置をはっきりとさせよ!
自民党にTPP賛成か反対かの踏み絵を踏ませよ!
575名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 09:03:53.36 ID:nBvJBr/W
アメリカで売られる日本車のうち日本から輸出しているのは3割で残り7割は現地生産車だよ。
現地生産していない車種だけが関税かけられているが2.5%だからこれで韓国車に負けるほど
日本車に競争力が無いとはおもえない。ヒュンダイもアメリカで販売しているうちの7割は現地生産だし。
つまりそれぞれ3割を自国からの輸出で競争している。米韓FTAでアメリカ製日本車を関税8%無しで韓国に
輸出できるようになるから結果として日本車販売は増えることに。TPP不参加で自動車産業が打撃を受けるわけない


576名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 09:50:09.70 ID:nBvJBr/W
韓国の全国経済人連合会が発表した「韓日FTAの産業別影響と対策」と題するレポートで、日韓FTA締結交渉を巡って、
韓国産業界は、韓国側の輸入関税撤廃猶予期間として、輸送機械8.4年、一般機械7.6年、電機6.6年、化学6.6年、
電子6.4年、鉄鋼5.7年、繊維2.9年を設定することを求めていることを明らかにした。また、関税撤廃により、鉄鋼、
半導体の影響は少ないが、韓国の国内価格が、電子産業で12〜15%低下、自動車7〜10%低下するなどして輸入増招き、
中小企業など国内産業への影響が大きいとして、自動車、一般機械などセンシティブ分野での関税撤廃猶予期間の
確保や部品・材料産業協力と支援策の強化、中小企業支援策などを提言している。
577名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 11:24:25.05 ID:u4w4gM0c
TPPに参加しても 既に決まったことを丸飲みを強制されるだけ
断固反対

578名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 11:33:28.52 ID:B4f6b4UC
俺、アタマ悪いからこのスレで言い合ってることの半分も理解してないけど…お前らすごいな


「はず」って言葉をつけてるのに、その発言で相手を捻じ伏せられるって思ってるんだから
579名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 11:46:15.77 ID:FKWmOJbk

 三橋貴明 ゴールデンサミット TPP問題
 http://www.youtube.com/watch?v=bk0pLCaLl5I
580名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 12:08:26.74 ID:u4w4gM0c
>>534

>何でだろうねえ?時間はたっぷりある。
>交渉参加して内容を吟味して参加不参加は決められるはずだ。

APECで参加を表明しても、
交渉参加できるのは早くて来年の夏前。九カ国は来夏までの合意を目指している。
更に、米高官は離脱をけん制している


>1.8ヵ国が賛成し合意間近はアメリカの脅威をTPPでは感じていないからだろう。
>  つまりTPP議論の中でアメリカは一国利益を求めていないと思われる。

交渉中の9カ国は当初、APECでの最終合意を目指していたが、難航して大枠合意に後退

>2.豪がFTAでISDを拒否したならTPPでも認めるはずがない。
>  豪が認めないものを他国が認めTPP内基準になるはずがない。

もしISDが排除されるならば、なんらかの情報が入ってくるはずであるが
大筋合意とされる現段階でもそうした情報が全くない

>3.完全なる自由貿易は世界潮流だ。

ユーロは実質崩壊、完全自由貿易が世界の潮流??????
581名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 12:26:09.24 ID:FKWmOJbk

TPPは国家主権を侵害する
 (国民皆保険、食の安全が崩壊)

「日本は アメリカの投資家に 
   所得を献上する 植民地になる!!」

 三橋貴明 ゴールデンサミット TPP問題
 http://www.youtube.com/watch?v=bk0pLCaLl5I
582名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 12:29:52.50 ID:dG78rB+J
>>575
現地生産が進んでるから影響は少ないというが、それなら円高も影響は少ないってことにならないか?
583名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 12:39:47.65 ID:kLY5UNM+
【TPP賛成派言論人】
櫻井よしこ 、辛坊治郎、高橋洋一、阿比留瑠比、
星浩、松本健一 、
財部誠一、
屋山太郎、勝間和代、猪瀬直樹、古賀茂明、
三宅久之、古森義久、田勢康弘、
岸博幸、堀江貴文、田中直毅、
田村秀男、伊藤洋一 、竹中平蔵
池田信夫、谷内正太郎 、
花岡信昭、大前研一、伊藤元重、高野孟、
福田和也、田久保忠衛
森本敏、
小泉純一郎、 西村ひろゆき
読売新聞 産経新聞 日経新聞、朝日新聞 毎日新聞 東京新聞

【TPP賛成派】 
麻生太郎、石原伸晃、
小泉進次郎、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、安倍晋三、石波茂、
菅義偉、伊吹文明、
甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、前原誠司、仙石由人、海江田万里、玄葉光一郎、岡田克也、金子洋一、松原仁。
日本経団連、日弁連
584名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 12:46:44.76 ID:sQZgll5n
【TPP】日本に工場を置いておく必要がなくなりTPP加盟国に工場を移転する会社が急増して、国内雇用がなくなり、失業率が20%になる恐れ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320635367/
585名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 13:08:56.45 ID:nBvJBr/W
>>582
2007年までドルは100円〜130円で推移していたのがリーマンショックを契機に
円高がすすんでいまは78円。つまり30%〜60%円高になっている。
かたやウォンはリーマンショック前の1ドル=900ウォンから1600ウオンまで下がり
いまは戻してきたがそれでも1100〜1200ウォンなので20〜30%のウォン安になっている。
円高とウォン安をあわせるとリーマンショック後日本は韓国に対して50%近い価格競争力を
失ったことになる。アメリカの自動車関税2.5%が日本の競争力を損ねているんじゃない。
為替レートにやられているんだ。
昼の番組でも福山が「韓国との過酷な競争にさらされているので・・・」と
tpp参加の理由が韓国勢から日本企業を守るためみたいな話しをしていたがtppで
解決できるわけじゃないし、日米FTAじゃなくTPPじゃないといけない理由にもなっていない。
福山はしばしば韓国との競争を口にするが韓国企業との競争の具体的な状況を説明したためしがない。
586名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 13:18:01.58 ID:Bj+qkboh
米はいってきても国内産しか食う気しねええええ
料理屋でも国内産つかってたら表示とかあるだろうし、貧乏人が安く飯食えるなら良いんじゃないか?
問題ない

でも米に限る話だけどな
587名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 13:34:06.41 ID:X6wrb4AL
石原都知事 「反対!TPP米国の遺伝子組み換え食品」
http://www.youtube.com/watch?v=Ufnr5Y_dk4Q
588名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 13:35:17.23 ID:vsyXZR0R
ワラ、プ ←夜間飛行だぜ。
589名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 13:36:12.66 ID:6Wx//suH

【日米農業政策の比較】

日本
1.食い物を作るのに消費税がかかる。
2.食い物を買うのに消費税がかかる。
3.できの悪い農家を所得保障で守り、バラマキをやっている。

アメリカ
1.田舎では、食い物を作るのに消費税がかからない。
2.全域にて、食い物を買うのに消費税がかからない。
3.どんなことがあっても、農家の競争力を維持するため、
  農産品価格安定維持のための補助金を農家に出している。

◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
   日本の農業体制は、TPP以前に、すでに負けている
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
590名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 13:38:38.09 ID:CnwLp4Xr
この板の在日がなぜ売国奴麻生を支持するのか!その理由!

在日に定額給付金、在日に生活保護、在日に児童手当て、韓国に3兆円支援、10兆円支援
高校の教科書指導要領から竹島の文言を削除、対馬の土地を韓国人が買っても問題ないと発言
麻生炭坑に於ける朝鮮人の強制労働と強制連行を認める、ワーキングホリデー制度で従来の2倍韓国人を呼び込む
591名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 13:42:21.85 ID:6u0LvQM0
消費税が食べものにまでかかるとか、日本異常だよな・・・
592名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 13:46:35.94 ID:u4w4gM0c
賛成派は売国度

どうして民主党は日韓スワップに条件なしで5兆円規模融資するのか?

なぜ、そんなに必死で賛成工作するのか

593名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 14:00:33.70 ID:u4w4gM0c


TPP交渉参加に数カ月=ルールづくり関与困難も―政府
http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201111040100.html

594名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 14:20:33.27 ID:cAv3CMhx
まぁ売国奴とかそういうのは一端置いておこう

TPPに入るメリットはなくとも、入らないで被る損失はデカイんじゃないか?
いずれ日本で物が売れなくなる時代がくる(人口減とかで)そうすると、海外で勝負せざるを得ない
→日本産業のライバル国は続々とFTA等を結ぶ
→日本は取り残され、国内だけの勝負
→国内の需要はだだ下がりなので、企業は大損失

こうなると、TPPを結んで輸出が増えるかどうかわからないけど、輸出しやすい環境だけは作っておくべきなんじゃないか?
日本で米とかは好んでアメリカ米やベトナ米でを食べるやつが多くなるとは思えないし、電化製品も同じ。自動車は部品の輸出が安くなって、完成品のコスト抑えられて海外でもっと売れそう

それにリアリズムの観点からも、やはり中国のいない枠組みに入れるのはいいとおもう。
アメリカと繋がれば東アジアでの日本のイニシアチブも大きくなる余地あるし、中国の外交歴史上、アメリカと日本が関係良いと中国は日本に優しくなるし。
このままだと日本は全く他国から興味持たれないでそのまま倒れるぞ


そう考えたら結んでもいいなって思ってきた。
595名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 14:22:06.70 ID:CnwLp4Xr
>>587
自民党支持者の悪質な煽動を見破れ!=遺伝子組み換え食品が入って来ると主張!
遺伝子組み換え食品について米国で安全と認定された食品は、
食品表示に遺伝子組み換え食品であることを表示する必要はない、というのが米国の態度だ。
これを押しつけられるのではないかという懸念があるが、 豪州もニュージーランドも米国に反対であり、
米国の主張が通ることは考えられない。
売国自民党政権はアスパルテームなどの発ガン性のある物質を解禁して来た!自民党が一番の売国政党だ!
596名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 14:22:36.91 ID:cAv3CMhx
農業とかさ、海外の土地買って海外でつくればいいと思うんだが。
他の産業だって海外の土地買って海外に工場作ってやってきたわけで。
なんで農業だけ保護して他の産業犠牲にするんだ
何か権益集団のにおいがする
597ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/07(月) 14:24:35.71 ID:ufrERpDE
>>593
> TPP交渉参加に数カ月=ルールづくり関与困難も―政府
> http://www.asahi.com/politics/jiji/JJT201111040100.html
TPPに関しては今年の2月から問題点を指摘してきているが
こんな事実に対し、何の表明もしない政府ってどうなんだろうと思う。

私なら、参加を決めたのであれば『オブザーバ参加』を条件とすることを行う。
議決権のないオブザーバの参加すら拒否するなら、日本の参加に前向きではないということの
証明として、TPPを蹴ってASEANへの参加を進めればいい。
598ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/07(月) 14:33:47.62 ID:ufrERpDE
>>595
ひとつわからないのだけど、
> これを押しつけられるのではないかという懸念があるが、 豪州もニュージーランドも米国に反対であり、
> 米国の主張が通ることは考えられない。
日本へ輸出する製品は、豪州へ必ず輸出しなくてはいけないという条件になっているのか?
それであれば、豪州で問題になれば日本に入ってくることも避けられる。

しかし日本だけに輸出するのもなら、『二国間で話し合え』って事にはならないのかな?

それとも日本へ入ってくるものを他の9か国へ輸出していない場合、
不平等として提訴できるとかなのかな?
599名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 14:34:05.85 ID:uagvo/h5
>>588
夜間飛行大先生は、虫に聞けだとバレないように
最近は、それも封印してるようだけど?

夜間飛行の時は (笑 を使ってたし
ID:XVbZxXL/ の時なんて一度も使わなかったよ。
600名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 14:41:23.68 ID:CnwLp4Xr
>>597
自民党支持者は朝日や毎日を偏向のある売国新聞だと批判して来た。
最近は自民党支持者が好んでソースに使っている。

愛国新聞だと認めたのか。
601名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 14:58:26.32 ID:PyLzVXLF
>>599

571 :名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 08:09:26.31 ID:q7F0typ9
>>534
素敵☆ (*^・^*)チュッ♪←こいつに絡まれたら最後wwww



602名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 14:58:39.15 ID:wP0jxP0z
>>598
単純にもともとあった規制に沿うかどうかじゃないか
障壁となるから撤廃ねとTPPに入るときに
ルールで(力で)撤廃させられる類のような
それにしても最低限ここは死守しますと譲れないポイントを整理しないと
それすら無しに賛成なんてとんでもない話だろうにな
603坊ちゃん派:2011/11/07(月) 15:23:15.36 ID:1B0G2hW/
◇市場や国家は機能せず!共同自治体が不可欠 (2011年10月、宮台真司、社会学者)

◇社会崩壊、格差は経済成長(例TPP)で解決不可!

 共同自治体とは=行政官僚制や市場などに依存、「任せて不平を言う社会」から、
         → 「引き受けて考える社会」(共同自治体)に変化すること!

 共同社会、地域の崩壊・・日本の自殺(年間約3万人)率、イギリスの3倍、アメリカの2倍、
 高齢者の孤立、所在不明、乳幼児虐待放置、孤独死、無縁死、隣人の名前も不明など。

◇グローバル化、資本移動自由化で、市場と国家は充分には機能できず、それに依存できない。
 ○市場=新興国と並ぶ産業領域では、日本企業の労働分配率、賃金は新興国なみに下降。
      働く人は貧しくなり、 豊かなのは大口株主と経営陣のみ。 経済指標はよくなっても。

 ○国家=社会での富の再配分(社会保障など)の確保のため、税金を上げ、また、解雇規制や
      非正規雇用の規制など、人権政策をすれば、雇用コスト高で企業は他国に脱出!

◇人が生き残るためには→ 共同自治体が不可欠!市場や国家に頼らず
  生き残るとは、人として幸せと尊厳を失わないこと、奴隷にならないこと!
◇「便利、快適→ 幸せ、尊厳」を求める社会にシフトすることが大切!
  「尊厳とは、人としての社会関係においての入れ替え不可能性」である。

(2011年10月、松原隆一郎氏、社会経済学者)
◇規制緩和(例、TPP)して競争力を高める狙いも、無秩序では意味がない。
  競争力を高め、輸出を促進することを偏重しても、経済は成長できない。
  発展途上国と異なり、日本のような大国では、輸出の輸入との差益は、中期的には
  自国通貨高となり、輸出が不振になる。輸出依存は経済成長を損なう。
  輸出は輸入とのバランスで捉えるべきで、経済成長の道具ではない。

◇自由競争≒資本主義と共生≒社会主義は両輪( 相対し、相補う社会の両輪)
604名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 15:33:21.09 ID:5bSXN9AZ
お前らおとなしく奴隷になっとけよwww
今頃騒いでも遅いですよ
あほの野田が華麗に売国して
はい終わり あとはアメリカの圧力に負けて何もできないwwwwww
605名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 15:40:14.63 ID:u4w4gM0c
482 :名無しさん@12周年:2011/11/07(月) 14:11:57.09 ID:yzb4azgR0
これでも賛成すると言えるか?

 TPPの本当の怖さ 5分〜
http://www.youtube.com/watch?v=_s4rYWxX5zk
606名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 15:50:51.21 ID:5bSXN9AZ
参加するしかないやろww
参加しなかったらアメリカに怒られるし
607名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 15:54:36.33 ID:5bSXN9AZ
野田さんすばらしい!
歴代最強の総理だわww
早く参加表明してください
608名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 15:55:26.71 ID:VondPDSr
横並びで競争や変革を嫌う日本人にとってTPPは、受け入れ難い部分も
あるのかもしれない。
農業は、もっと効率化を図りムダな減反政策や補助金政策をやめるべき。
利権の巣窟になっている分野ほど反対強行派が多い
609名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 15:56:00.67 ID:5J5U2Lwo
>>606

財務省も外務省も民主も自民も、それが本音でしょうな
610名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 16:05:48.00 ID:qPY8ZkUt
>>575
3割が輸出しやすくなればデカイわな。たった3割じゃない。3割”も”だ。

>TPP不参加で自動車産業が打撃を受けるわけない

参加、不参加の落差は桁違いにデカくなる。
ウォン安の韓国が関税でも勝るわけだから、普通に国内自動車メーカーは
韓国を生産拠点にするだろう。不参加なら空洞化が進むだけだ。
日本には日本でしか作れない技術が自動車にもある。
HVもそうだが、EVも最先端を行くのは日本だ。
ガソリン車の超低燃費化はマツダ、ダイハツが先行しているが、ここに日産も加わる。
こういう次世代車をアメリカにより売りやすくするためにもTPPは必要になる。

こういうとアメリカと二国間でいいじゃないか、になるわけな。
アメリカは危険だという反対派は、こういう時は二国間を肯定する。超ご都合主義。

アジアには今低価格車を中心に売り込んでいるが、今後は最先端車を含む高級車の市場にもなる。
そこに大きく食い込むためにも、ちまちま二国間を進めるより
TPPで一気に世界の流れを作る方が、はるかに有効だ。
611名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 16:14:14.05 ID:5bSXN9AZ
来年の6月まで待ちきれません
アメリカ頑張ってもっとはやく
条約を締結してください
612名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 16:16:55.80 ID:qPY8ZkUt
>>580
それで何か反論したつもりになれるわけ?

>交渉参加できるのは早くて来年の夏前。九カ国は来夏までの合意を目指している。
 更に、米高官は離脱をけん制している
それがなんだ?ルール作りに参加できなくても参加すべき理由はもう話している。
アメリカが牽制するのは当たり前。本気で検討しろよ、という当然のメッセージだ。

>交渉中の9カ国は当初、APECでの最終合意を目指していたが、難航して大枠合意に後退
合意間近な事実が変わるわけではない。アメリカ以外8カ国は自国の利益になると判断したから合意しそうなわけだ。
アメリカの横暴がもしあるとすれば、とっくに決裂している。

>もしISDが排除されるならば、なんらかの情報が入ってくるはずであるが
 大筋合意とされる現段階でもそうした情報が全くない
普通に考えろよ。豪がFTAで拒否したものをTPPで認める道理がないだろうが。
豪が認めなければ他の国も認めない。
多国間条約なんだ。個別に国ごとに条件が変わるものにはならない。

>ユーロは実質崩壊、完全自由貿易が世界の潮流??????
「そうだよ」この一言で十分だ。保護貿易は今後縮小に拍車がかかり、最終的には撤廃される。
613名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 16:25:31.07 ID:WperkKnm
認める国があっても規制の厳しい方に合わせてくれるってか
そりゃいいな
全部日本基準にしようぜ
614名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 16:25:40.24 ID:qPY8ZkUt
>>585
現実に過酷な競争に晒されてるじゃないか。
ウォン安+関税差、この関税差をなくすだけで十分に意味がある。
で、なら二国間てか?
「米韓FTAを見ろ、不平等じゃないか」とTPPに反対する反対派が日米FTAかよ。
お前さんが本気でこれを言うならTPPに反対している反対派が噛みつかなきゃな。

円高は基本的に別問題。この環境は是正しなくちゃならないが、TPPとは別問題。
615名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 16:35:33.11 ID:qPY8ZkUt
ちと順序が逆行するが

>>568
まずTPPを不平等条約と決め付けているのが馬鹿。
不平等条約なら8カ国が合意に至るはずがない。だが、合意しそうだ。

>賛成派の意見はTPPの全容を捉えた意見が全く出来ていない

何回書いたら頭に入るのかな?お前は馬鹿か?
農業はジリ貧から脱し、生産拡大の可能性が広がる。農業にはプラスになる。
製造業はアメリカという広大な市場が手に入る。ハンデも制裁もなく勝負できる環境が手に入るわけだ。
医療、保険などでアメリカの他国を混乱させるような横暴はない。
この分野では国内の悪慣習などで歪になった業態が競争により正常化するだろう。
今参加すれば、日本は世界の潮流を先導する世界のリーダーになれる。
後からのこのこ出張ってもリーダーにはなれない。これは国益を大きく損なう。

もっと言うか?
616名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 16:54:26.96 ID:okP+BZ2r
2chの外ではものすごい勢いで反対が増えてるな
617名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 16:59:51.29 ID:SHMSYp+S
大丈夫、政治評論家や政治家先生はみんな2ちゃんねるをチェックしていて、
元夜間飛行さんの意見を参考にしているから、すぐ大逆転できるさ!
618名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:01:02.31 ID:SHMSYp+S
先の衆院選で政権交代をなしえたのも、
ひとえに元夜間飛行さんがずっと2ちゃんでアジっていたからさ。
朝生でも話題にされたらしいし、凄い影響力だぞ!
619名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:02:09.65 ID:8KfsQeTo
TPP推進論者はこんな馬鹿ばっか

kotarotamura田村耕太郎

TPPなんてどうでもいいが、
丸ドメの米国陰謀論者には久々にカチンだね。
敵だと思うならまず敵を自分で知るべし!
孫子の兵法じゃ!
丸ドメの陰謀論者ほどアメ人の前に出ると挨拶もできずにビビるだけじゃないのか?
あんな雑で仲間割ればっかりのおしゃべりたち(アメ人)に緻密な陰謀ができるか?!


620名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:02:55.51 ID:5bSXN9AZ
>>615
俺は賛成派です

しかしあなたの書いていることは
空論です
日本の農業は壊滅します
日本の企業はアメリカヘの輸出でもうけようなんて
考えないほうがいいよ
その前に円高で吹っ飛ぶけどね
保険に関しては必ず混合医療になります
今の年金制度を廃止もアメリカは望んでいます
かんぽ 共済の解体 アメリカの保険会社の介入を望みます
公共事業にもアメリカの企業が介入出来るようになります

これこそ真の自由貿易やろ
生き残るのは一部の投資家だけで十分

お前みたいなやつがいるから
賛成派はバカにされる
引っ込んでろ
621名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:15:50.69 ID:qPY8ZkUt
>>616
賛成派が多い。共同通信の世論調査は拮抗だが、日経の調査ではかなり上回る。

>>620
荒波にもまれた方が成功した例を挙げて話しているのに、説明もなしに農業は壊滅するってか。
製造業がアメリカに進出しない方がいいと思う理由は何?
日本の保険の解体を望む奴が賛成派とはねえ、似非だな。
競争によりよりよい物に変わることを望むのが本当の賛成派なんだがね。

賛成派を騙るなよ、馬鹿頭。
622名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:17:38.22 ID:qPY8ZkUt
残念ながら、これからしばらく夜勤続きになる。
夜は参加できない。夜間飛行のコテ外して正解だったな ワラ
623名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:17:51.74 ID:6u0LvQM0
>>621
日経新聞はもろに経団連のバイアスうけるじゃん
624名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:22:28.40 ID:u4w4gM0c
参加希望国には条件の受け入れを求め、
嫌なら参加させないとのより斬新的な態度で臨んでいる。
これには、不参加は不利になると感じる国々の参加を促す狙いがある。
http://www.afpbb.com/article/economy/2839279/8043080
625名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:24:38.28 ID:oQ44n3c8
日経wwwwww
626名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:27:49.18 ID:Aju3GLsH
小麦粉コメ大豆、国が窓口に一括購入、価格決め
差益は国庫に吸い上げられて数少ない国民のメリットも絵に描いた餅
627名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:30:32.69 ID:5bSXN9AZ
>>621
荒波どころか大津波ですねww
相手はアメリカとオーストラリア

あなた自信も本当は壊滅する事理解してるんでしょ?w

輸出に関しては円高で勝ち目はありません

俺が賛成してる理由は

日本を一度ぶっ潰して

いちからやり直して

今度はアメリカなんかに媚びずに
世界と対等に交渉できる強い国に作り変えることが
出来ると考えて賛成してる
628名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:36:53.23 ID:/y1a4VdE
ステージ風発 2011/11/07

古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2501311/

TPP交渉参加を決断せよ

PPについて日本経済新聞が社説を載せています。

日本は交渉に参加すべきだという趣旨です。
どの分野でどのぐらいの損得があるか、という各論に入る前に、いまのままの日本の
経済は衰退あるのみだという構造的な予測と論理とをまず前面に打ち出しています。
国を閉めたまま、現状の維持、既成利権の保持、改革の排除という道を歩めば、あと
は衰退や縮小が待っているだけだ、というのです。

                          =======

日本経済新聞
【社説】経済成長へTPP交渉参加を決断せよ
629名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:41:09.54 ID:5bSXN9AZ
だから何の説明にもなってないだろww

右も左も解らないのに突っ走れてか?
アホなこと書いてるから余計に賛成派が
バカにされるやろ

同じ賛成派として迷惑だから
引っ込んでろ

630名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 17:57:25.81 ID:u4w4gM0c
既に衰退の一途、実質ディフォルトしてるアメリカと組むってどうよ
631名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:14:18.99 ID:q7F0typ9
虫に聞けさん(夜間飛行さん)て素敵ですね。 (*^・^)チュ☆
632名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:21:30.35 ID:c32zmTPh
TPP加盟国とのFTA/EPAの状況

チリ(締結済)
ペルー(締結済)
ブルネイ(締結済)
ベトナム(締結済)
マレーシア(締結済)
シンガポール(締結済)
オーストラリア(交渉中)
アメリカ
ニュージーランド
http://www.customs.go.jp/kyotsu/kokusai/gaiyou.htm
633名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:41:37.98 ID:6u0LvQM0
TPPいらなくね?
もしかしてASEANとかAPECの足並みを乱すだけじゃね?
634名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:48:21.17 ID:bzsinOGh
俺のIDは自由自在だぜ。わからんだろ?夜間飛行のコテ外して正解だったな ワラ

635名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:50:18.77 ID:8BwCpwu6
>>633
普通にいらないな
636名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:51:36.14 ID:q7F0typ9
>>634
成り済ましさんですか?
637名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 18:52:52.58 ID:SHMSYp+S
虫は最低でもID四個持ちだからなw
638名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 19:02:12.47 ID:bzsinOGh
>>636
馬鹿女は消えな プ
639名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 19:06:32.07 ID:MJyGXxAV
米韓FTAとNAFTAは今回と関係ない話だとダブルスタンダードの姿勢
一方で米豪FTAにはISD条項が入っていないからTPPも入らないという論調

これが賛成派
640名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 19:08:56.04 ID:q7F0typ9
虫さん、コテに戻ってくれないと誰が誰かw分からないです。
641名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 19:11:05.00 ID:JpePjJnB
NHKがフランスでした反日行為
これをきっかけにフランス内での対日イメージは著しく悪くなりました
NHKもフジと同じくかなり内部から侵食されて反日組織になってきています
ttp://noppin.seesaa.net/article/180701849.html
ttp://takamaxpicture.blog72.fc2.com/blog-entry-146.html
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051622050
ttp://www.sankei.co.jp/seiron/wnews/0912/ronbun3-1.html
フランスのサイト
ttp://programmes.france2.fr/apocalypse-seconde-guerre-mondiale/Japon-un-regime-militariste-et
642名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 19:16:43.98 ID:/y1a4VdE
オノコロ こころ定めて
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1320080758/878

農業の復興とTPP 2011年11月6日

今日の記事の「農業」など、この「ゆでがえる」の典型である。TPPで日本の農村がーーといっても、
とっくに、「農協」という社会主義組織に蹂躙され、その「農協」の維持が保守だと思い込むに至っている、
そういう代物である。

この「ゆでがえる症候群」のことを「日本病」と呼んでおく。TPPで直すべきは「日本病」である。

社会の隅々にまではびこり性根をそこないつつある「タカリ症」、何でも法律をつくれば実現できると妄想する「制度依存症」、
親を捨て子を捨てやりたい放題が正しいと錯覚する「エゴエゴ症」
こういうのを外科手術するのが「TPPの本来の用法」だ。

TPPは、本来やるべき政策。
問題は民主政権が主導してるという事だけ。

そして、その結果として、TPPの交渉にすら入れず「不平等条約」となってしまう。
しかし、それでもしがみつくしかない。中華・ロシアの植民地になりたくないのなら。
643名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 19:18:26.56 ID:u4w4gM0c
泥沼経済のアメリカ(老いた禿鷹)、ベトナム・シンガポール経済規模が小さい
鉱業セクターを除き経済に陰りが見えるオーストラリア、他小規模経済国
大きいリスクを背負ってまで入る価値はない


巨大市場のインド、陰りはあるがまだ余裕がある中国、
上昇過程のインドネシア、台湾が入ってないのでボツ交渉
644名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:07:59.03 ID:SuX1Atlw
【必見!神動画!】 TPP アメリカの本当の狙い 1/3 東谷暁 2月16日
http://www.youtube.com/watch?v=uJPzbUculXM&feature=related
【必見!神動画!】 TPP アメリカの本当の狙い 2/3 東谷暁 2月16日
http://www.youtube.com/watch?v=fdzgIhbz_1c&feature=related
【必見!神動画!】 TPP アメリカの本当の狙い 3/3 東谷暁 2月16日
http://www.youtube.com/watch?v=duWwN4krocg&feature=related
中野剛志氏が語る 米韓FTAよりひどいTPP交渉となるだろう
http://www.youtube.com/watch?v=3kQEWuQttfg
TPPアメリカの真の狙いは!? 10/11/13
http://www.youtube.com/watch?v=aV4fmGVP3kw
TPP反対で誰も言わないアメリカのワナと自殺者の本当の数
http://www.youtube.com/watch?v=_s4rYWxX5zk&feature=related
645名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:52:43.32 ID:8/GTq7JE
>>610
>ガソリン車の超低燃費化はマツダ、ダイハツが先行しているが、ここに日産も加わる。
こういう次世代車をアメリカにより売りやすくするためにもTPPは必要になる

それだけなら日米FTAで十分なのでTPPじゃないといけない理由にならない。

646名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 20:55:24.83 ID:uCenRQYr
@wakabacci 借金は死ぬようなことじゃない。貸す方が悪い。「払えません」と言い続けて堂々と生活すればいい。
647名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:02:01.65 ID:/IOAOfm8
>>645
私はTPPへの参加は賛成ではありませんけど、日米FTAのほうが怖いと思いますよ。
648名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:08:29.47 ID:8/GTq7JE
>>647
なんで?FTAなら日米相互のやりたいことだけを交渉すればいいので焦点も定まるし
第一今回のTPPみたいにアメリカがかかげた目標にどれだけ近づけるかみたいな受身の交渉は
始める前に負けているも同然だとおもう。
649名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:13:29.59 ID:iSIBTpdz
官僚が進めるならやめた方がいい、
と言うことを今日しつこいくらい言っておきます。
650名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:14:33.86 ID:MqKnwLLM
>>648
米韓FTAを見るとなぁ・・・
651名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:21:47.62 ID:8/GTq7JE
>>650
韓国はほんの10年ほど前に破綻寸前までいった国だしいまも綱渡りだから
FTA欲しさのあまり足元をみられただけじゃないの。日本が同じように
土下座してまで合意することはないとおもう。
652名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:24:00.57 ID:zvyHfP8X
ちと賛成派に聞きたい。
TPPの内容は実際の所参加するまで内容は明かさない旨アメリカが伝えており、
事実聞こえてくるのは各国政府が反発したときに洩れ聞こえてくる情報のみ、
あとは過去に米国が結んだFTAの内容からの推測にすぎない。
加えて既にルールの変更は応じないこともアメリカは公言している。
こんな状態でTPP参加表明は早計ではないかな。少なくとも現在決まっている事について
開示してもらわなくてはそもそもメリットデメリットを正しく判断する事も難しいと思うんだが。
653名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:24:31.83 ID:iSIBTpdz
いづれ、食料自給率がゼロになるからやめた方がいい。
654名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:24:56.76 ID:/IOAOfm8
>>647
ポジティブリスト方式なのは歓迎ですが、二国間交渉になるので、アメリカ
の要求が「年次改革要望書」そのものになる危険性があると思います。

それから、>>649さんの指摘にもあるとおり、日本の政治家や官僚の中には
アメリカ的市場原理主義者が結構いて、彼らはアメリカ基準を受け入れる
ことが日本の改革につながると信じているところがあり、危険です。
655名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:28:43.69 ID:Kg9ha+k0
>>652
ルール作りに間に合わなかった
ネガティブリストも作ってない
TPPでなければいけないことは無い
他にやることがいくらでもある

よって今回はパスが正解
多分10年は早いわ
656名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:29:07.33 ID:SEQmUBaQ
>>652
聞けば答えが返ってくると思うな。自分で調べろ痴呆
657名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:34:39.37 ID:4Us3LpBL
【経済】中国「TPP参加要請、受けていない」[11/07]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320665903/

【経済】TPP、混合診療議論も排除せず 政府見解に日医反発も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320665386/
【TPP】超党派議員が反対決議 与野党の国会議員140人余りが集会に出席
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320668225/
658名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:37:41.40 ID:SEQmUBaQ
>>652
ついでに言っとく。もう議論すべき段階はとうに過ぎた。後は波に乗るか、乗らずに沈むかの二者択一だ。
孫子曰わく、
「拙速は巧遅に勝る」
お前は頭でっかちで機を逃す奴の典型だな。せいぜい議論倒れして恥をさらしとけ
659ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/07(月) 21:39:00.11 ID:ufrERpDE
>>647
TPPの目標は包括的EPAじゃないのか?
日米EPAかTPPかという選択なら、TPPを取るかもしれないが
日米FTAとTPPなら日米FTAという人間も居ると思う。
660名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:43:26.71 ID:zvyHfP8X
>>655
自分も、最低限TPPについて与野党合意できるまでは時期尚早だと思います。

>>658
拙速も時と場合によるでしょう。相手が動く前に機先を制することができるなら
拙速は巧遅に勝ります。しかしTPPでは出遅れた感が強い。ならばここはある程度
腰をすえて見切っていく必要があると思いますが。
661名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:46:50.07 ID:u4w4gM0c
>>652
その通り!
参加表明は早計、
参加を表明しても、アメリカの都合で交渉に加われない
ならば、内容を見てから飲める条件かどうか決めてるが吉


賛成派はその辺をどう思っている?

既出と思うけど
記事原文url:tppwatch.org/2011/07/19/japan-in-no-state-to-join-trans-pacific-partnership-talks-says-academic/
ニュージーランドのオークランド大学 ジェーン・ケルシー教授によるTPPの問題点
・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。グーグルはそれに反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
662名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:47:44.57 ID:zV+H01JY
自民党がTPP絶対反対と明言しないからいけない
谷垣は自民党が政権を取ったら即TPP脱退すると宣言せよ!
自民党が中途半端だからミンスに足元を見られるのだ!
663名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:49:14.21 ID:SEQmUBaQ
>>660
お前がそう思うんならそうなんだろうよ
お前の中ではな

お前みたいな無知無能なのがやれ嫌韓だ反中だと言って孤立した結果が今の日本だろうが
この上まだ日本孤立させる気か?お前みたいなのを売国奴と言うんだ
664名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:52:19.68 ID:cV/xEW5o
ニュージョーランド ジェーン・ケルシー教授

「(TPPは)一旦入ったら、変更できない、出られない、国の権限は全く役に立たない」と、警告している。

http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/749.html
665名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:53:14.01 ID:8/GTq7JE
>>661
なるほど。TPP発効後はアメリカ議会が法になるというわけか。
666名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 21:54:35.46 ID:cV/xEW5o


「議会制民主主義は期限付きの独裁制だ」

と述べたのは菅直人氏である。この菅直人氏の政策路線をそのまま引き継いだのが野田佳彦氏である。

http://www.asyura2.com/11/senkyo121/msg/739.html
667名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:16:02.10 ID:Z6B429ch
>>182
よくご存知だな、だから俺はTPPに反対なんだ。

主権がアメリカに奪われるのがTPPだからな、本当に詳しい人がいるもんだ。

これだから政府は情報を開示しないで事を進めようとしている
辻褄があったな、これだから掲示板は役に立つ。
668名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:20:41.98 ID:r2cKLuI/
日本の戦後、アメリカは占領後に日本をてなづけ
永遠にアメリカの利益をもたらすよう、強力に日本人の思想
をてなづけ、コントロールした。知識人やマスコミ、教師層を総動員して。

WGIPがそれ。(War Guilty  Information Program)
戦争は100パーセント日本が悪い。
原爆は100パーセント日本の責任。
日本人は永遠に、自分たちを憎み
日本人は永久にアメリカに従属すべき。
と現在も、多くの反戦思想、反君が代、反日の丸教育、自虐的価値観
など、公教育の場、マスコミにより引き継がれている。
TPPはこのWIGPプログラムの究極の成果である。

”WGIP”でグぐれ。絶対に WGIPのプログラムの産物
であるTPPに乗ってはいけない。
669名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:28:14.75 ID:Jj5e3far
>>661
最初から論外ではあったけど何このジャイアンっぷりwww
670名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:33:08.02 ID:MqKnwLLM
>>661
>・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
それじゃ何で他の>>661の内容が明らかになってんの?
671名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:35:21.43 ID:Jj5e3far
そしてまた医療ネタで混合医療が出てきた
面白いように悪い話が出てくるな
つか悪そのものか?w
672P061204005025.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/07(月) 22:36:38.63 ID:4ceQL4rj
>>661
まず「米国の都合で」ってのが嘘だね。全ての参加国が承認しなきゃ参加できない。
だから、そもそももう早期参加なんて無理なの(早期の定義にもよるけど)。

あと、その翻訳は嘘だな。英語だったら誰も読まないとでも思ったか?
673名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:38:08.59 ID:MJyGXxAV
交渉内容は書かれてないだろ
全てアメリカが明言してるものだ
674名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:41:12.44 ID:LHbeGRYp
TPPに反対して、先進工業貿易国から、国内農業優先国になろう!
ソニーは韓国移転で終わった。トヨタもホンダもシャープも中国移転しよう!
社員は中国人幹部に使われろ。それがいやなら、田舎の農家に頭をさげて
田畑をたがやせ。小作人復活。田舎の老人と孫たちが大喜び。

675名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:41:37.93 ID:MqKnwLLM
>>673
>・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
これとか完全に交渉内容だろ。

明言してれば交渉内容には当たらないとか、正直意味不明なんだが。
676名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:49:20.19 ID:MJyGXxAV
>>675
具体的な主張はどこにも書かれていないが・・・?
抽象的に「規制緩和します」と主張することが交渉内容だというなら、
君の言うとおりだろうね
677名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:50:09.06 ID:4ceQL4rj
>>661
このNZの教授は本当にTPPに反対なの?
そのリンクを読むとTPP推進派のように思える。
「イエローモンキーには自由貿易なんてまだまだ早いよ」と言ってるようにしか読めないのだが。

ウィキリークスの「日本と韓国を締め出して潰そう」って言ったのもNZの外交官だったね。
678名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:50:48.16 ID:55DCu9WU
入手した情報って事でいいじゃん
線引きする意味なんて無い
679名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:53:21.79 ID:ybI6bfcr
>>677
反米・反グローバリズムの学者だよ
だから当然自由貿易の拡張に反対してる
680名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 22:55:07.97 ID:MqKnwLLM
>>676
んじゃこれは?
>・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。
>・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している
>・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている

かなり具体的な主張だと思うんだが。
681名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:00:11.16 ID:nAo/HvhW
おまえらアメリカのおかげで
一人前になれたんだから
勘違いするなよ
日本人は原爆で攻撃されたことを
アメリカに感謝しろ
日本は素晴らしい世界で唯一の
平和主義の国なのだからwwwwwwww
これからも軍縮と非核3原則を
世界に発信すればいいwwwwww
誰もお前達の声聞いちゃいねえがなewww
さっさとtpp加入しろ!敗戦国wwwwww
あのときの戦争は日本は世界の悪だった
682名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:03:21.35 ID:nAo/HvhW
クソジャップがwwww
まるでウジ虫のようだ

まだ韓国の方がまし

あいつら国の尊厳とプライドは捨てなかった
683名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:04:04.22 ID:8/GTq7JE
アメリカの医療制度が遅れているのは医療に市場原理主義を持ち込むからだということが
今回わかった。アメリカの市場原理主義に聖域はないということも。
684名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:04:12.01 ID:1EDLrpD0
【政治】 普天間のツケをTPPで払うな 外交の失政は取り返しつかない…自民・稲田朋美衆院議員
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320660846/
685名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:05:51.79 ID:Z6B429ch
まあしかし今回は勉強になったわ、政府が情報開示をしない訳だ。

オバマ大統領に野田はTPPには参加すると言ったんだな
やれやれ内容を見てから相手に発言しろよ。

今回は俺も譲れんな、主権まで他国ににぎらせるわけにはいかんな。
686名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:06:10.53 ID:MJyGXxAV
>>680
交渉対象の明言だろ。アメリカがそういう立場を持つって言ってるだけだ。
各国のレスポンスが無ければ交渉内容とは言えないだろ。
仮にそれを内容っていうならTPP24分野のリストも交渉内容になってしまう。
687名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:07:28.84 ID:nAo/HvhW
おいっ!!野田
お前ワカッテンダローナ
もしも参加を拒否した時は覚悟しておけよ!!
688名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:08:15.22 ID:u4w4gM0c
アメリカの都合で協議に参加できない

【経済】TPPルール 主張困難 米「日本の参加承認に半年」★
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320317172/401-500
内部文書によるとUSTR高官や米議会関係者は、事前協議は「米政府と議会が時間をかけ非公式な協議を
行う」とし、日本政府のTPPへの姿勢を歓迎できる見通しがついて「初めて九十日の期間に入る」と説明している。
日本を受け入れるため、現在、米国やチリ、豪州など九カ国で進行中のTPP交渉を遅らせることは望ましくなく
「既に参加期限は過ぎた」と明確に述べている米議会関係者もいる。
689名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:11:39.15 ID:8/GTq7JE
政府は輸出を増やしたい、減らしたくないのならTPPを急ぐよりも円安誘導のために
通貨供給量増やすのを急いだほうが即効性があるし比較にならないほど絶大な効果がある。
韓国との競争を理由にTPPを急ぐなどというのはピントがずれすぎている。
690名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:15:28.66 ID:MqKnwLLM
>>686
普通交渉項目の明言や自国の立場の表明は、十分交渉と見なされるものだけどな。
691名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:17:34.48 ID:8/GTq7JE
TPP、EPA,FTAやっても円高が続く限り生産の海外移転、空洞化はとまるわけがない
692名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:23:59.36 ID:LHbeGRYp
>>682 韓国としても、日本のTPP参加は反対のようですね。
やっぱり、日本の自動車・電気機器産業が、TPP参加で息を吹き返すのは
韓国としては痛いですか?しかし、2チャンネルに、日本人のふりをして書き込むのは
どうかな。逆効果ですね。
693名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:30:58.37 ID:8/GTq7JE
>>692
TPPやるとアメリカ現地生産の日本車が無税で韓国に流れ込むので韓国にとっては
脅威になる。もともと日本車の人気が高いのを国内シェア80%の国策ヒュンダイ保護
のために8%関税だのアメ車の輸入規制でしのいでいるだけだから。
694名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:31:29.62 ID:ybI6bfcr
>>680
>・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている

つかこんなんどうでもよくねーか
695名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:32:08.45 ID:nAo/HvhW
やっぱ日本人はあほ
今戦うべき相手は
根っこまで腐った日本人の考え方じゃ
お前らいつまでアメリカの敗戦国を演じてるのwwww

世界にあほはいらないから
世界から消えろ
糞ジャップがwwww
696名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:38:57.61 ID:3FfaDFJA
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110701000662.html
TPPは関税項目だけにはならないよ。
アメリカが保険と郵便貯金を直接名指ししてきたから。
結局はこれがアメリカの狙いだったと言う事でしょ。
697名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:42:23.15 ID:LHbeGRYp
>>695 韓国人のID:nAo/Hvhさんへ
「やっぱ日本人はあほ」は、当たっている。
だいたい、朝鮮に手を出すこと自体が、無謀。そこは、人類の想像をこえた、
我利我利亡者の巣。そこへ、島国の世間知らずが出て行ったのだから、いい
カモだったんですね。すべて「日本」がわるい。そういう事で、自分たち同士の
とも食いをかろうじてふせいでいるのですね。
698名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:43:04.71 ID:nAo/HvhW
アメリカに対して文句一つも言えない
腰抜けどもが
こんなところウジウジ文句言うなよ!
本当ウジ虫やわ
699名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:43:05.02 ID:1EDLrpD0
【経済】TPP、混合診療議論も排除せず 政府見解に日医反発も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320665386/501-600
こんな恐ろしい交渉で、軍隊が駐留する宗主国のアメリカ相手に、日本の国益を主張できるはずがない。
寝たふり、地震で大変だの逃げで通せ。それとも言いたい放題言い通して、あきらめさせろ。中野准教授にやらせろ。

とりあえず交渉だけでも参加せよという御仁は、日本に外交交渉能力が無いことを失念しているか、とぼけているのでしょう。
尖閣、竹島、北方領土と中韓露に対して何も抗議できない日本が、宗主国のアメリカ相手に日本の国益を主張できるはずがなく、譲歩に次ぐ譲歩で国益を棄損するのは目に見えています。
まして今はあらゆる意味で、史上最低の民主党政権です。日本人でないものが、便宜のために帰化して日本人に成りすましているような奴がしゃあしゃあと日本名で政治屋をやっているような政党が、日本のために日本の外交をやると思うか?
人間の内心はわからない。政治家の愛国心、郷土愛という内心を推定できるのは、出自という事実だけだ。
福山こと陳は、選挙民に帰化を隠して票を得た、成りすましの詐欺師といわずして何という?こいつにTPPについて発言する資格はない。
701名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:50:02.83 ID:MqKnwLLM
日本の医療制度は超大雑把に言うと特徴が2点。

@診療報酬制度
国が健康保険対象の治療療行為についてそれぞれ点数を定め、医療報酬=治療費が決定される。
健康保険外の治療については、医療機関が自分たちの裁量で決定する。

A国民皆保険制度
@の健康保険対象治療について、年齢や所得によって1〜3割の自己負担分を払う。

でTPPで狙われてるのは@なのか、Aなのか、両方なのか。
例えば「自由診療が増える」というのは@に関係することだが、それは現在健保対象の治療が対象外になるということなのか、
単純に新しい医療が増えるということなのか。
前者はまずありえないし、後者だったら何の問題もない。
702名無しさん@3周年:2011/11/07(月) 23:54:31.06 ID:nAo/HvhW
>>697
すごいはアメリカの洗脳
お前達にとって今大事なことは
根っこまで腐った日本人の考え方を叩き直すこと
今まで出来なかったアメリカと対等に交渉すること
それこそ戦争するぐらいのつもりでアメリカと対話をしろ
いつまでも世界に舐められるぞ!

目を覚ませよ いいかげん
70321:00:2011/11/08(火) 00:02:52.14 ID:t7VhRpku
          l     ,'  l   l    >>2100 Zの次はZZです・・・ハァハァ・・・oh yes oh yes oh yes
          ,'     ,'   l  l          . - _
       // ,'      ,'_,..,_ l,  ヽ     ノ´//⌒ ミヾヽ、_  ZZ・・・oh yes・・イキソウ・・・
     //,r'´     ,r'´   `ヽ、、、`;ニ三彡´〃   ! ゙ゞヾ、_`ヽ
     (({ グチュ {       ````  /´  {  l  | // ヽ`ーr' }
  パン パン ! ズチャ !    `、     '   ノ  l. ||l     i l / l
       ',     ; ',      | ̄``''''ー―- ,'´l  l |!` ‐--| l l l
         ',     l ',    |             l  l  |    リ,! l
       i     ; ',   |          | | ,!    ' リ
,,,,--−---、ノ     ,'___',   |          |. |    ゚。
           ,'' ´ `ヽ   !         | |       
、、....___ .....,r'-......__ ,.r'             | '''"''‐-、
704名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 00:49:45.02 ID:bgcmSVZh
【話題】 TPP反対論をぶった中野剛志・京大准教授はテレビ界から消されないのか! 米国支配勢力の実像はタブー中のタブー
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320651098/101-200
705名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 00:50:19.96 ID:MCU+GI8l
オバマは次は落選だろ
オバマに花持たせてもいいことねえよ
706名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 00:54:10.07 ID:LFpGBe7p
国民皆保険の撤廃を日本に求めるなら、それはオーストラリアやニュージーランドにも同様の要求を突き付ける必要がある。
アメリカを除くこのTPPの枠の先進国(OECD加盟国)全てを説得しなければならないわけだが、アメリカにそれができるのか?
707名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:01:08.55 ID:ecCW0mTD
>>706
確かオーストラリアもニュージーランドも自由診療やってるから、
今さら突き付ける必要もないだろw
708名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:08:32.60 ID:LFpGBe7p
>>707
オーストラリアの国民皆保険制度は税金による運営だし、ニュージーランドの公立病院は原則無料だぞ。
この両国に影響がない程度の変化なら、日本にとっても何の影響もないね。
709名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:09:08.89 ID:envmXtd2
よく「そんなにアメリカ有利なら他の国が賛同する筈がない」というセリフをきく。
だがそれは間違いだ。TPP参加国にはそれぞれ「経済以外」での参加しなければならない事情がある。
 まずわかりやすいのがブルネイとベトナム。この二国は南沙諸島を巡って中国と対立しているが、どちらも
独力では対抗しがたい。だがフィリピンと違いこの二国はアメリカとつながる線が細い。それを補強する意味で
TPPは無視できない。
 次にペルーとチリ。ペルーはエクアドル、チリはボリビアとの間にそれぞれ領土問題を抱えている。
そしてエクアドルとボリビアは反米色が強い国家であり、さらに南米における大国の一つアルゼンチン(ここも反米)
と仲がいい。こうしたことからペルーとチリは必然的にアメリカとの関係強化に動かざるをえない。
 オーストラリアとニュージーランドは英連邦諸国の一角。国際協調においては基本的に英国に同調する。
そして今の英国はアメリカの意向を尊重している。
 最後にシンガポール。ASEANの議長国であるこの国は国内の華僑のこともあって、ある意味ベトナムやブルネイ以上に
中国を警戒している。ASEANの議長席を中国にとられないかと。そのときに国際的地位が底値にならないように
TPP議長の席をほしがった。

 要は他国が賛成してるからTPPは安全なんて考えは捨てた方がいい、ということだな
710名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:16:53.19 ID:jUSmMFXW
本当に反対派は何回皆保険制度廃止だといった馬鹿話をしては論破されてんのか
711名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:37:48.68 ID:ecCW0mTD
>>708
いや保険制度があるかないかじゃなく
自由診療ができるか、できないかってことだからw

ちなみに日本は自由診療は禁止
712名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:46:24.66 ID:LFpGBe7p
>>711
陽子線治療とかどうなるんだ?
治療費300万くらいかかるうえに健保対象外だぞ。これは自由診療じゃないのか?
713名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:48:11.76 ID:narSzY0x
TPP反対論は自民党支持者の煽動!
自民党支持者が自民党の支持率をあげる為にTPPを売国だと煽動しています。

TPPに医療の問題が取り込まれるとか、評論家の言動でしかなく根拠に欠けます。
TPPに医療分野が含まれると言う評論家は多いが、その情報をどこで入手したかは一切語っていない。
あからさまに単に可能性(個人の予想)と言うレベルで語る愚民もいるくらいです。
そのレベルを引用しているのが悪質な自民党支持者です。

それに自民党政権でアスパルテームなど発ガンすると言われる甘味料などがとっくに入って来ています。
米国製の種も自民党政権から入っています。それを偽造して今まで入っていない様に語っているのが、悪質な自民党支持者です。

安易に自民党支持者の悪質な煽動に騙されるべきではないです。
保守・左翼・中道・無党派は特に自民党支持者の悪質極まりない工作に注意してください!
自民党支持者=党利党略しか考えない売国奴です。
714名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:48:29.65 ID:ecCW0mTD
一億万歩譲って、TPP交渉に参加を認めても良い
ただし、一つだけ条件がある。

中国とともにTPP交渉に参加する。ということ
TPP賛成派がいっているように、TPPが自由貿易協定なら
中国が参加しないでいいわけがない
中国の参加によってアメリカの牽制にもなるしな
715名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:49:12.24 ID:LFpGBe7p
>>711
ひょっとしたら混合診療と勘違いしてないか?
716名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:50:12.09 ID:ecCW0mTD
>>712
いやそれは保険適用外ってだけ(適用0%)
厚労省は自由診療は存在しないし、認めないって言ってたよ
717名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:50:53.27 ID:jUSmMFXW
自由診療禁止って整形も自由診療なんだが
718名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:51:28.05 ID:ecCW0mTD
>>715
いや混合診療は確か違法っていわれたろ
このあいださ。自由診療とは別
719名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:51:32.43 ID:LFpGBe7p
>>716
言葉が違うだけで中身一緒だよねw
720名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:53:01.91 ID:ecCW0mTD
>>717
100%患者負担だからって自由診療じゃないよ
721名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 01:55:40.45 ID:jUSmMFXW
>>720
「健康保険などの公的医療保険制度の枠外の診療を受けることを「自由診療」(非保険診療)と言います。保険では認められていない新薬や、最先端の治療が受けられますが、費用は全て自己負担となります。」
http://www.xn--snysww3zili.com/
722名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 02:01:59.30 ID:LFpGBe7p
厚生労働省の混合診療についてのページにも
「保険診療と保険外診療の併用は原則として禁止しており、全体について、自由診療として整理される。」って書いてあるね。
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/heiyou.html
723名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 07:27:46.15 ID:QnT1ybNe
>>649
裸族か?
724名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 07:32:11.58 ID:9kA9cDKM
>>704
>米国にとって死活問題のTPP

米国は吸い取ることでしか生き残れない

【TPP】米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320678544/901-1000
>参加表明した場合、米国が郵政、保険、食品添加物などの分野で
>規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった。米国の政治判断に影響力を発揮する産業界が、
>こうした規制改革を日本の交渉入りを認めるための条件と位置付けている。米国との協議で改革圧力は避けられない情勢だ。


【TPP】日本政府「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320665462/301-400
>自由診療を併用する「混合診療」の全面解禁について「(今後)議論される可能性は排除されない」
>との 見解を明らかにした。
725名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 07:50:26.94 ID:h4SV7K4w
>>627を見て、「一度民主党に政権取らせればいい」なんて言った馬鹿な奴らが頭浮かんだわ
726名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 08:21:15.39 ID:Pj7F/Tp5
日本人はあほだから
滅んだ方が良い
727名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 08:23:26.81 ID:bFCaVPWK
【第179回臨時会】国会中継総合スレ715
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/jasmine/1320706778/
728名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 08:25:30.61 ID:Pj7F/Tp5
あと10発ぐらいアメリカに原爆落としてもらえよww
そしてまた、アメリカに原爆落としてもらって感謝していますって言うんだろ?
早く消えろウジ虫ども
729名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:02:40.77 ID:bgcmSVZh
「米国に行く首相にお土産を持たせないといけないんだ」・・声を張り上げるTPP推進派
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1320686670/
730名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:09:34.73 ID:h3CDgSVV
急げヤマトよイスカンダルへ
野田とクソ役人が日本を売り飛ばすまで
あと2日
731名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:12:47.25 ID:KHmhT43T
オバマに花を持たせるにはちょうどいいタイミングであることはまちがいない。
野田もオバマが喜んでくれたら強迫観念から解放されて気が楽になるし(涙。
タイミング的にはその程度のことだけど交渉に参加することはいいことだ。
732名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:20:26.16 ID:Dz1MefsQ
オバマには悪いけど最悪国会通さなければ大丈夫かなと期待
733名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:38:24.30 ID:ig6fFhdt
なんかいろいろよく見てたら皆保険がなくなるとかただの不安からくる
妄想でしかないじゃん

早い話皆保険制度は存続ただ医療の分野での参入を認めますよってことでしょ?
金持ちは自分の金で好きなだけ高い水準の医療うければいいし
普通の人は今までどおりでいいじゃん
今でも最先端の医療うけようとしてる人はアメリカいってるわけだし何も問題ないじゃん

だいたい皆保険制度なんて物が国会の承認なしになくなるなんてことは絶対ないでしょ
なんかやたら不安を煽ってるだけにしか見えないんだけど
734名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:41:44.44 ID:Ua1BvoXd
反日馬鹿左翼が体裁も考えなく混ざってきてグチャグチャだな。
まあいいんじゃないか。
こういう馬鹿が増えれば反対派の正体も周知されていく。

日経の世論調査を笑ってた馬鹿もいたな。毎日でも9ポイント賛成派が上回っている。
そもそも世論調査にバイアスかかってるなんてのが阿呆だが。

>>627
こいつは賛成派じゃないだろうな。
農業が壊滅してもいい、日本をぶっ壊したい、だから賛成?笑わせるな。
日本の国益より反日国の国益を優先させる馬鹿じゃなきゃ言わないことだわ。
735名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:42:31.78 ID:vJLc8cPf
外務省よ、米国がTPPを秘密交渉にしたがる本当の理由を探れよ
736名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:54:34.89 ID:Ua1BvoXd
俺が馬鹿左翼の話をすることに抵抗があるという人がいたが
TPP反対派、特に強硬な反対派は大半が馬鹿左翼だ、間違いなくね。
医療だ、保険だ、主権が奪われると妄想でアメリカ警戒すべしを繰り返しているが
本当に警戒しなければならない相手は中国だ。

国防上の仮想敵国は中国と北朝鮮しかない。共に非民主国家。
民主主義国家同士は戦争にならない。
日本が戦争になる相手があるとすればこの二国しかない。
北朝鮮は「暴発」という危険性があるだけで侵略できる能力はない。
侵略の危険性がある国は中国だけ。このベースを忘れてはならない。経済においてもな。

TPPは強烈に中国を牽制することが出来るだろう。中国はこれが困る。
だから馬鹿左翼は反対する。嫌米だけではなく中国の不利益が見えるからだ。
韓国の反日勢力もTPPで日本が成長するのは面白くない。
韓国の反日勢力も強烈だからな。日本の馬鹿左翼はここも見ている。
737名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:54:45.77 ID:KHmhT43T
環太平洋のことをやるときに日本のプレゼンスがないなんてことがあってはならない。
738名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:55:55.21 ID:Ua1BvoXd
>>735
対中包囲網が露骨になるからじゃないのか?想像だがな。
739名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:56:22.46 ID:XZkOLpgr
TPPと関係ありそうだな、なんか怪しい「デービッド・ロックフェラー・ジュニア」の来日〜

ロックフェラー氏が被災地訪問 仙台市長に弔意 2011/11/07 10:27 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110701000138.html
米国ロックフェラー財団会長デービッド・ロックフェラー・ジュニア氏と妻スーザンさんが7日、
東日本大震災の津波で大きな被害を受けた仙台市若林区の荒浜地区を訪れ、奥山恵美子市長に弔意を伝えた。
夫妻は外国人観光客に、日本への渡航が安全だとアピールするほか、日本への継続的な支援を訴えるため訪日した。
荒浜地区で被災した小学校やがれき撤去の状況について、市長から説明を受け
「これほど大きな被害は見たことがない。海はいろいろな食べ物を与えてくれる。生活再建を祈っています」と述べた。
 壊滅的な被害を受けた宮城県東松島市の野蒜地区や、同県石巻市の漁港も視察。

《ロスチャイルド一族》のデービッド・ロックフェラー・ジュニアが仙台に出現。
目的が「外国人観光客に、日本への渡航が安全だとアピール」だと。
なぜ、ロックフェラーを《ロスチャイルド一族》かというかと、婚姻で「親戚」だからだ。誰と誰が婚姻関係か省略。
「FRB」創設に関係したネルソン・オルドリッジの孫が故ネルソン・オルドリッジ・ロックフェラー(元米国副大統領)だ。
「FRB」創設の際のロスチャイルドの代理人がポール・M・ウォーバーグ。ここらへんは《ジギル島の秘密会議》で有名だ。
デービッド・ロックフェラー・ジュニアも「ロスチャイルドの代理人」で来たんだと思う。
ロスチャイルドは「代理人」を使う。ペリー来航も「ロスチャイルド」の命令で来た。
デービッド・ロックフェラー・ジュニアは「宮城」止まり。
福島は避けたようだ。余程、危険なんだな〜〜〜w( ‘д‘)y━~~
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320632399/
740名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 09:56:33.40 ID:9kA9cDKM
>だいたい皆保険制度なんて物が国会の承認なしになくなるなんてことは絶対ないでしょ

つISD条項 ( 投資家と国家間の訴訟制度)
ISDとは投資家にとって不利かどうかを審査する 非公開、判例に囚われない 上告できない

「判決が下されれば(その判決が)国内法より優先して適用される」
741名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:02:45.39 ID:ig6fFhdt
>>740
それも妄想でしかないじゃん
ISD条項は議題にすらあがってないって報道されてるけど?

だいたい2国間での交渉でならまだしも多国間の交渉でISD条項なんて
ありえるの?仮にアメリカがそんなこと言い出して9カ国が合意すんの?

742名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:05:21.65 ID:9kA9cDKM
>>741
愚かにも日本が希望してだよ
TPPは多国間の他に当事者間協議でもあるんだよ

743名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:06:36.81 ID:KHmhT43T
ISD条項で日本の皆保険制度を崩せるということがどうやって可能なのかだれか説明してよ。
744名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:06:48.95 ID:iA7QQR5f
>>733
今政府からその可能性あるって発表されてるやん
デメリット発表する位だから余程だろうね
745名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:06:50.97 ID:Ua1BvoXd
>>737
その通りなんだよ。
実際問題でさ、仮に9カ国合意が出来上がった後だとしても
日本が参加する、しないではTPPは中身が雲泥の差になるわけだ。
9カ国で一定の合意が出来た後でも
日本が参加するならTPPは世界に自由貿易を推進する本流になれる。
俺は再三日本はTPP参加で世界をリードする国になるべきで
それが国際社会での発言力強化になり国益だと言ってきた。
それはアメリカ以外の8カ国にも言えることだ。
世界のリーダーシップを握れる一員になるためには、TPPを実のあるものにし
日本を入れた方がいいに決まっている。

ここに、仮に合意後でも日本が参加すれば、日本の主張が通る可能性はあると思うぜ。
746名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:09:23.69 ID:Ua1BvoXd
お互い言いたいことをいうだけのスレになっちまったな ワラ

寝る。
747名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:13:32.82 ID:9kA9cDKM
>>743
皆保険制度のせいで、米国資本の自由診療が不利益を被ると訴えたらどうよ

ISD条項は 資本家にとって不利益があるかどうか審査する
国民の健康や安全には配慮しない
748名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:15:32.47 ID:Ua1BvoXd
>>745に補足してから寝るわ。

ここの連中を含め、皆なぜか受身で弱気なんだよな、これが不思議。
日本は世界の大国だ。中国に抜かれはしたが世界3位の経済大国なんだ。
強気に出れる資格はあるし、出ていいんだよ。

「TPPに参加してやる。その条件はこれだ。飲めないなら参加しない」
まあちょっと乱暴ではあるが、姿勢はこのくらいでいい。
日本が入ったTPPと日本抜きのTPPは雲泥の差になるんだからな。

おやすみ〜、徹夜なんでこれ以上頭が回らん ワラ
749名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:17:33.28 ID:+wucrn0J
>>745
TPP反対と言うのはメディアが自分を抜きにして民主党政権が話を進めた事に
対しての反感があって、その為に意図的にオオカミ少年をやっている感が強い。
自民党の反対派は一部の議員を除いて手続き上の不備、いきなり話を切りだしたり
対外公約を国会批准なしにやる等の手続きを問題にしている面が強く、民主党内部の
反対派とは少し色合いが異なってくる。
それより問題なのは有権者の多くが政治を真剣に考えられなくなっており、大阪を例に見る様に
感情論で動き易くなっている事。
メディアがTPPを目の敵にするのは例えばCNNやABCが日本語で彼らの視点でニュースを流したら
日本のテレビ離れがますます進みスポンサー離れも起きて結果的に買収される危惧を抱いてるから。
TPPってこんなに怖いんですよ、日本人なら反対しましょう的なみんなで騒げば怖くないを煽っている。
日本の医療制度は不備だらけで、例えば妊娠出産に保険が適用されないとか、生殖医療に対する制度的、倫理的な
セーフガードが無いとか、美容整形の暴利貪り等メディアと攣るんでの利権が多すぎる。
医療格差が生じると言うけれども、それは福祉政策を見直す事で何となると自分は思っている。
750名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:22:33.91 ID:KHmhT43T
>>747
>皆保険制度のせいで、米国資本の自由診療が不利益を被ると訴えたらどうよ

日本企業の存在が米国資本の不利益であると訴えるような話しで説明になってない。
751名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:23:14.72 ID:ugGSKxcv
>>748
日本にそんな交渉力があるならね。
反対派の懸念って、結局はそこでしょ。
賛成派のビジョンにケチをつけるつもりは、実行できる見込みがないよ。つまり、絵に描いた餅。
あれほど様々な政策をマニフェストに掲げておきながら、なんら実行できない政権を誰が信用できる?
752名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:24:33.51 ID:wQfxALP/

これは グローバリズム(究極の自由主義)と

民主主義との 戦いである
753名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:25:08.70 ID:+wucrn0J
それと問題にすべきはISD条項などの説明も無いままに参加前提のコメントを
政府が出した事であり、食料にしても食糧安保政策をどうするのかの基本的な農政に
関わる問題を放置してきた事。
議論する時間は幾ら震災復興を優先するとは言えあったはず。
そこまで言うなら逆に日本は震災復興を優先するからTPP交渉には加われませんと
早期から言うべきだった。
怖いのは民主党政権が勝手に密約を交わしているのではと思われる事。
アメリカ側は当然普天間基地問題等日米関係の基本に関わるよと脅かしてくる。
蓋を開けてみたら日本側に不利な条件がぞろぞろでしたごめんなさいも有り得る。
野田政権が焦っている事から見て、何かあるのではと危惧される。
そうなると、感情論爆発で愛国者ならどうするのだ的な中身の無い議論が先行してしまう。
最近の日本は冷静に政策を考える局面ほど感情論が支配している気がする。
754名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:26:51.30 ID:bAd5iPR3
>>749
とりあえず全部整理してからだろうな
APECとかすべてが最悪のタイミングでしかない
不安視するなって言う奴の頭を疑う
755名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:29:19.21 ID:S/65kLmn
>>748
徹夜のお仕事お疲れ様でした☆ オヤスミナサイ チュッ * ^)(。・_・。) ポッ
(ちょっとチュウが進化しちゃった・・・w)
756名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:29:50.49 ID:KHmhT43T
国会で批准しなければ止めれるんだからそんなに危機感もたなくていいだろ。
交渉だよ。こういう話し合いに日本がはいっていないことのほうが日本の不利益になる。
757名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:30:48.95 ID:ig6fFhdt
>>742>>744
あくまでも可能性の話であって現段階ではそんな話は出てませんって
なってるから反対の議員に突っ込まれてそんな答弁なんだろうね
日本特有のどっちともとれるたまむし色の答弁

一応言っておくと俺は別に賛成派でも反対派でもない
どっちかというと賛成してもいいんじゃないかなとは思うけど

今回のこのTPPをアメリカが焦る理由って中国じゃないの?たぶん日本は
眼中にないきがする
アメリカは中国を仮想敵国として経済面と軍事面でのアジア地域での影響力
拡大を狙ってるだけじゃない?
交渉内容を非公開にしてるのも中国に対する露骨な敵対行為で表立ってもめたく
ないってことだろうし中国をいれないってのもわかる
アメリカが本気で日本の医療産業と農業を狙ってるならわざわざ多国間でやる
必要はないしよけいこじれるだけアメリカになんのメリットもない
今の日本の政治家でアメリカが本気で圧力かけてきたら嫌っていえる人いないでしょ
過去を見てもそうじゃんアメリカが本気でほしいって思った物はすべて日本は
OK出してるし

アメリカの思惑は表向きは経済のためにって言ってるけど実際は対中国のために
この地域でひとつでも多くの国を自陣営にひきこんで主導権握りたいってことだと
思うんだよね仮説
758名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:31:50.07 ID:9kA9cDKM
カナダは、ガソリンに神経性物質を入れる事を禁止していた
これに対し、
米国の燃料メーカーはカナダに進出できないと言ってカナダ政府に訴えた
カナダ政府が負けて、環境規制を撤廃と1000万ドルの賠償金を支払わされた。
また、環境に問題があるPCB処¬理企業がカナダ政府を訴え、823万ドルの賠償を支払わされた。

尚、このガソリンは米国内の州によっては禁止されてる代物

759名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:35:20.13 ID:KHmhT43T
>>757
>今回のこのTPPをアメリカが焦る理由って中国じゃないの?

来年夏までに合意したがっているのはオバマだよ。11月の大統領選のために。
760名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:35:47.73 ID:+wucrn0J
野田さんと言うよりも民主党自体が対外公約と言う意味を判って無いのでは?
確かに批准しなければ良いのだけれども、そうなると日本政府の言う事に信用が無くなる。
赤字国債や通貨問題を考える際に、今ほど国際協調と国益をどう考えるか難しい時は無い。
そんな局面で政府に信用がありませんとなったらどうなるか。
外相が自分の選挙区のJA役員と会う政権ですよ。
それが外部に漏れる政権ですよ。
761名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:37:13.51 ID:DqmQx/VM
メキシコの場合


メキシコ政府はサトウキビで作った砂糖である蔗糖(Sucrose)以外の他の甘味料を使った炭酸飲料に消費税20%を賦課することにしました。
輸入産液状果糖により崩れた自国の蔗糖産業を保護するための措置でした。
しかし液状果糖を生産する米国企業3ヶ所が「自由貿易協定違反だ」とメキシコ政府を仲裁手続きに回付し、
仲裁審判部は1億9180万ドルを賠償しろと判定しました。


また、ゴミ埋立地の設立を不許したという理由でメタルクレード社から提訴され、
1660万ドルを賠償しました。
米国企業のメタルクレートがゴミ廃棄場設置許可を取り消したメキシコ政府を相手に仲裁申請を出し、
国際投資紛争解決センター(ICSID)が2000年に出した決定文にこのような内容が含まれています。


「国家の何かの措置によって投資家の資産価値が減少し、これが協定違反ならば賠償の対象になると判断する」
762名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:39:02.95 ID:v/eQ2OMC
>>756
一度テーブルについて交渉を始めておいて離脱すれば、米国と険悪になる
かといってずるずる流されて進めば、環境規制やら食品衛生法やらいじられて日本はボロボロになる
官僚に乗せられてやらかしたのかもしれないけど
TPPは確実に民主党の不利益になる。
763名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:39:06.11 ID:+wucrn0J
>>759
政権の延命策でしょうね。
これが経済対策ですとやりたいんでしょう。
中国に対してはいずれ関税をぶっ掛けてダンピング対策をしなければ
ならない時が来ると思います。
中国の税務当局の動きがおかしいのです。
それだけ国家財政に黄色信号が灯ってるって事でしょ。
764名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:40:01.63 ID:DqmQx/VM
ボリビアの場合


コチャ・バンバ市の上下水道運営権を安値で獲得した米国系多国籍企業のペクテル(Bechtel)社は、
わずか1週間で水道水の値段を4倍近く上げました。
当時コチャバンバ市民らの月平均所得は約70ドルでしたが、
水道水価格は20ドルまで上がりました。
所得の3分の1を水道水に使うハメになったのです。

水を使うのが怖くなった庶民たちは水道水をあきらめて、
雨水を受け貯めるために家に雨水を貯めるための受け皿やバケツを設置しました。

するとベクトル社は「雨水を受けられないように法を作れ」とボリビア政府を圧迫しました。
結局、コチャバンバ市の警察が撤去作業に街中を回ることになったとか。

政府が警察まで動員しなければならなかった理由も投資家-国家訴訟制も(ISD)でした。

※それから「水は商品じゃない、命だ」という、4ヶ月以上に及ぶデモで追い出されるように撤収したベクテルは、
投資家-国家訴訟制度を根拠に国際投資紛争解決センター(ICSID)にボリビア政府を相手に2600万ドル規模の訴訟を提起しました。

ボリビアは米国ではなくオランダと両者間投資協定(BIT)を結んだわけですが、
ペクテルはコンソーシアム社にオランダ持分が含まれていることを根拠にして訴訟を提起したのです。
訴訟は6年近く続き、ペクテルに有利な評決が出ました。

しかし、ボリビア市民たちの大規模デモが起き、
ペクテル側コンソーシアムとボリビア政府が国内外の非難世論に押されることとなり、
合意の形で訴えを取り下げたそうです。
765名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:42:03.41 ID:DqmQx/VM
ペルーの場合

米企業はとんでもない言い訳をしてくる場合もあります。
ペルーの鉛生産会社ド・ラン・ペルーの最大株主であるレンコ社は、
ペルー国民が鉛中毒問題でド・ラン・ペルー社を相手に訴訟を提起して勝訴したことに対して「ペルー政府が不公正に扱った」としてFTAの投資家-国家訴訟制を根拠に訴訟を提起しました。
2009年2月米国・ペルーFTAが発効されて2年ぶりに起きたことです。
766名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:43:15.30 ID:+wucrn0J
>>762
消費税の対外公約も唐突で驚きましたが、政権を維持するために何でもありに
なっちゃったって事でしょうね。
海外の追い風を使わないともはや政権維持は出来ない、そう踏んだんでしょう。
官僚に乗せられたと言うよりも菅直人に「悪いけど約束しちゃったあごめんね」が
真相なんだろうと思っております。
767名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:45:03.41 ID:NjYGFbvg
>>757
現段階でそんな話が出てないという状況で、お前は絶対無いという話をしたんだけど関係者か?
向こうから直接話聞いてきたのか?
768名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:47:20.45 ID:ig6fFhdt
>>759
一番の理由はそこだろうね大統領選挙
そこでもやっぱり出てくるのが中国

アメリカの産業界や世論は中国に物凄く否定的
高い失業率や景気がなかなか回復しないのは中国のせいってネガキャン
しまくってるし昔の日本見てるみたい
オバマさんも中国に対してリードできる大統領ってことでポイント稼ごうとして
るんじゃない?
769名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:48:04.43 ID:narSzY0x
TPP反対派の自民党が推進の場合なら賛成の論はおかしい!
年次改革要望書から規制緩和をして来た売国自民は経団連からの献金引き上げ目的でTPPを推進する!
自民党政権になってもTPPは実行されます! 売国議員を叩く必要があります! 経団連にも抗議を入れよう!
【TPP交渉参加容認の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子 、
★自民党の一部門が否定していますが自民党としての見解ではありません!自民党工作員が嘘の情報を流しています。
770名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:50:43.73 ID:YSxT39iV


1 名前:依頼81@初恋φ ★[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 09:42:31.78 ID:???0
★米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件

日本が環太平洋連携協定(TPP)交渉に参加表明した場合、米国が郵政、保険、
食品添加物などの分野で規制緩和を求めてくる可能性が強いことが7日、分かった。
米国の政治判断に影響力を発揮する産業界が、こうした規制改革を日本の交渉入りを
認めるための条件と位置付けている。米国との協議で改革圧力は避けられない情勢だ。

米国は今年2月、貿易や規制の在り方を協議する「日米経済調和対話」の中で、
約70項目の対日要望を提示。郵政改革に加え、民間保険に比べて優遇されがちな
共済制度の見直し、NTTグループの改革で新規参入企業との対等な競争条件を
確保することなどを求めた。

▽ソース:共同通信 2011/11/07 19:46
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011110701000662.html




   
771名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:51:18.31 ID:+wucrn0J
>>761>>764>>765
日本とアメリカの力関係と沖縄の基地問題、地政学的に見て同じ事が
起きるとはそうそう考えられませんが、ただ可能性として頭に置くべき事でしょう。
一つにはアメリカが民主党政権を相当懐疑的な目で見ていて、いざとなったら
裏切るんじゃないか、その為に米韓関係を強化し、同時に日本の現政権に孫悟空の
金の輪っかを嵌めようと考えたんじゃないでしょうか?
772名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:51:29.26 ID:NjYGFbvg
>>760
消費税10パーセントも説明しただけで公約ではないキリッだそうで
周りもポカーンだろ
773名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:51:51.38 ID:wQfxALP/

中野剛志(京大准教授)
TPP推進議員は死してもその罪を滅ぼせない
http://www.youtube.com/watch?v=hjty_AwDSRs
774名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 10:53:18.58 ID:ig6fFhdt
>>767
可能性はあくまでも可能性の話
総理大臣一人の権限で皆保険なんて制度を国会の承認なしに
なくすなんて絶対ないってだけ

交渉に参加した段階で条件は提示されるわけでしょ?
その中にもし皆保険撤廃なんてものがあったら国会で審議しないと成り立たないよね
なら政府がどう言おうが国会で否決してしまえばどうしようもない
交渉に参加する前から可能性の話に怯えてまるでなくなるかのような議論で
交渉にすら参加しないってのがナンセンスだって言ってるの
775名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:02:02.60 ID:DqmQx/VM
しかしゴイムの中でも最も大人しく従順で他人を疑わないと思われてきた日本人が、
ここまで真実を見抜き、物を言うようになったことにあいつらは驚いているだろうな。
われわれ日本人は進化しました。
776名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:09:28.27 ID:+wucrn0J
政府は進化して無いが。むしろ退化した。
777名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:12:08.76 ID:ig6fFhdt
首相と大臣がころころ変わりすぎて外国の人たちもう名前すら知らなさそう
778名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:12:24.97 ID:YSxT39iV
>>774
あなた、まじめすぎるんだよ
その通りなんだけど
世の中、きれいなことばかりじゃないし、そうなってからでは遅い
だいたい交渉につくのに、条件付けられる事じたいおかしいだろ?

 
779名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:15:18.23 ID:669ePhC1
>>774 NAFTAでカナダやメキシコがどーなったか。米韓FTAがどういう内容か。アメリカの推進企業がどういう連中か。知ってて言ってるのか?百害あって一利無しだぞ。
780名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:16:11.55 ID:ig6fFhdt
>>778
政治や外交の世界に綺麗ごとなんてないってのはわかるよ
条件というかすでに今から参加表明してもほぼ合意案ができあがってて
この内容に合意できるなら参加認めますできないなら参加させませんって
ことでしょ?
ならそれを見てから議論してもいいんじゃないかなって思ってるんだけど
間違ってる?
781名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:18:03.19 ID:narSzY0x
■自民党支持者が自民党の支持率をあげる為にTPPを売国だと煽動しています。
自民党政権でアスパルテームなど発ガンすると言われる甘味料などがとっくに入って来ています。
米国製の種も自民党政権から入っています。それを偽造して今まで入っていない様に語っているのが、悪質な自民党支持者です。
自民党が推進した場合なら問題ないとか社会で通用しない独善的な事ばかり言うのが狂信的な自民党支持者です!
それまで年次改革要望書をのんで来たのは売国自民です!TPPは経団連が推進している案件ですが、
経団連から多額な献金を受け取る自民党の本音は、経団連からの献金を引き上げる為に推進賛成です!
782名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:21:14.04 ID:YSxT39iV
>>780
議論の結果で離脱するかどうか決めるなら、交渉に参加しないでほしいとまで言われても参加しようとする政治家は、どこまでお人よしなんだと思うね
783名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:25:43.41 ID:v/eQ2OMC
>>780
国際慣習としては、一度交渉に参加したら途中で離脱というのは普通ありえないそうだよ
だからこそTPPには中国も韓国もタイもインドネシアも交渉参加すらしてない
784名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:28:32.46 ID:9kA9cDKM
>>739
黒幕のお出まし〜
785名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:32:48.56 ID:v/eQ2OMC
>>783自己レス
ちょっと勘違いして書き込んでしまった・・・
おおまかな合意案というのは、確かに出来上がってるんだろうと思う
ただそれが一般の日本国民のもとに発表されないっていうのには、それ相応の理由があるんじゃないかな?
つまりTPPは中国も韓国もタイもインドネシアも交渉参加さえ必要ないと判断するような代物なんじゃね
786名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:34:54.38 ID:ig6fFhdt
>>782>>783
散々交渉のテーブルで要求しておいてやっぱ辞めましたは批判されるのは当然

でもその批判の的は現政府
ならスケープゴートにして政府を変えればいい
民主党と野田さんもそのぐらいの覚悟はあるでしょ

これだけ総理と大臣ころころ変わる日本の政府にはなっから信用なんてものは
ないだろうし国際的な信用なんて結局はその国の国力がものをいう
じゃなければ国際慣習無視しまくって好き勝手やってるアメリカや中国が許される
わけない
787名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:41:33.85 ID:9kA9cDKM
>>774 交渉は参加を前提としてやるもんだよ

参加するかどうかは国会承認がいるけれど

TPPに参加して
ISD条項を適用されたら、国会の承認なんて無意味

訴訟王国のアメリカに日本政府は勝てるのか
788名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:44:04.83 ID:wQfxALP/

【アエラ】「TPP参加は詐欺だ!」
 中野剛志 京都大学准教授(経済産業省)
 http://www.aera-net.jp/
789名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:44:32.31 ID:go1QHD55
TPP問題は10日に野田が参加表明して終了だな
今月ホノルルで行われるAPECでのオバマへの最高のお土産になるわけだ
普天間問題でアメリカを大激怒させてしまった日本政府のお詫びのしるしとして、
参加表明する羽目になってしまったわけだ
本当に、民主党はくるくるパーの集まりだよ
790名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:47:36.64 ID:WYh7Ob67
お前ら頭いいんだろ?
馬鹿な俺に教えてくれ。

「TPPに参加することによって発生するメリットは?」

失業率上がるとか農業がどうとかそういう(デ)メリットはもういいから・・。
TOPがメリットを具体的に挙げてくれないから悪いんだがね。
10年で2.7兆円のGDP増加って物すら
どういう計算から弾き出されたのかよくわからない。
791名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:48:55.56 ID:A3eO4YWY
>>787
う〜ん
結局ISDの話にしても、メキシコやカナダの事例って言ってるほど酷くなさそうだし
ちょっと大げさなのかなと思い始めた。
792名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:49:33.29 ID:ig6fFhdt
>>787
参加するかどうかの最終決定は国会
つまり政府がどんな口約束しようが関係ない

合意案の中にISD条項や今の日本にとってあきらかに不利な内容があれば
国会で否決してしまえばいい
批判はされるだろうけど一時的な問題
当然現政府と現与党には消えてもらわないと困るけどね

たとえなんと批判されようが国益第一
国際社会にいいかおしようとして国益失うような馬鹿な議員なら
どのみちこの国に未来はない
どちらにせよ自民民主みんなの党はTPPそのものには賛成の方針だから
内容をよく見て政治家どもがなんて発言してるかよくみとかないとだね
次の選挙で投票する人決めないとだし
793名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:54:10.11 ID:v/eQ2OMC
>>791
狂牛病の肉を締め出そうとして、200億円アメリカ企業に貢ぐ未来とか
どうみても狂ってるわ
794名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:55:32.89 ID:9kA9cDKM
ろっくふぇらー はロビー活動か、日本政府を威圧するためにきたのか
どの道、米政府を動かしてる影の支配者であることに変わりはない

この時期に来るのはかなり意図的

795名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:56:52.12 ID:9kA9cDKM
>>791
kwsk
796名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 11:58:41.03 ID:U0VcuMXk
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPに加入すればアメリカの巨大病院グループと医療保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

TPPは”例外を認めないこと”を加入条件にしている。
日本の医療だけが例外なんて、そんなお目でたい事はありえない。
日本の医療はアメリカ並みに金満、保険会社の草刈り場と化す。
死ぬ死ぬ保険で金融機関と保険会社がボッタクリ。実際の医療より事務や手数料で患者負担激増。
金満つぼろ儲け病院グル―プの株価が上昇し、 さらに医療費急増。保険料急増
今のアメリカそのもの。

TPP賛成なら、そういう医療がいいということだな。
賛成するなら、アメリカ型医療になることを、よく覚悟しておいたほうがいい。

参考
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな
797名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:00:48.76 ID:A3eO4YWY
>>795
PCBとかMMTとかでしょ?
PCBは元々輸出する事で決まってたのがこじれたみたいだし。
MMTは規制する根拠を裁判で出せなかったからだし、危険みたいに書いてるけど
日本で規制する法律はなかったかと思う。まだ売られてるMMT

メキシコの話はいったんお金払って権利買ったのにプロジェクト中止にしたから
違約金みたいな話だし

798名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:01:17.27 ID:YSxT39iV
>>792
日本の政治家にまともな考えじゃ無い奴が多いから心配なんだよ

中国漁船に明らかにぶつけられてるのに、早々と釈放してしまうオバカな政治家がいるのが日本

まともな政治家ばかりなら、まかしておいて何もないわ


 
 
799798:2011/11/08(火) 12:01:55.57 ID:YSxT39iV
何もしないわ
800名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:03:17.40 ID:wQfxALP/

「"TPP亡国論"京都大学大学院准教授・中野剛志さん」
http://www.youtube.com/watch?v=LC5DF26ph8o&feature=mfu_in_order&list=UL
801名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:03:31.25 ID:ig6fFhdt
>>790
GDPが増加するなんて物はどの機関が計算するかで大きく違うから
まったく信用に値しない
有利な希望的観測で計算するしね

日本にとって最大のメリットはアメリカ市場に参入しやすい環境だろうね
参加国同士での制限がほぼなくなるから日本の企業は北米市場で
有利になったり参入しやすい
ただこれは他の国も一緒日本への参入がしやすくなるからね
経済界にとってはプラスにはなる
ただ国民全体で考えた時にプラスになるかマイナスになるかは誰にもわからない

あとは競争が生まれるということは選択肢が増えるということ
これはメリットでもありデメリットでもある
選択肢が広がる変わりに消費者の自己責任って部分も大きくなる
802名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:09:26.65 ID:9kA9cDKM
アメリカの格差社会の酷さを見れてみって
ほんの一部の資本家と その他大勢の労働者
デモ隊曰く 1%の資本家と99%の労働者と
その労働者たちは失業者が増えてる
803名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:15:18.94 ID:ycVcsjce
ロックフェラーに
祝福に来てもらえるなんて
羨ましいは
804名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:23:29.45 ID:WYh7Ob67
>>801
ふむ。
>アメリカ市場に参入しやすい環境
確かに参加した場合これはそうだね。

つまり政府は、このメリットが、他の今まで挙げられている幾多と無い
デメリットを補って余りある物だと考えているということか・・?

なんだか良くわからんがありがとうw
民主党のマニフェスト見た時と同じような感じだわ。
805名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:25:52.67 ID:a1g1FEwU
日本(国民)にとって譲れないところと
要求して来るところがバッティングすると思う
特に食の安全まわりは全部ダメだろう
806名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:26:50.15 ID:qq76L0Jy
ISD条項云々言ってる連中は、このスレ上から読み返せ。
散っ々説明してるから。
807名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:27:11.59 ID:XZkOLpgr
デービッド・ロックフェラー・ジュニアがTPPのプレッシャーをかけに来日したみたいだけど、
ロックフェラーやロスチャイルドが隠れ蓑にしてきたフリーメイソンが末期症状に陥ってるらしい。
   ↓ これ読んだら笑えるぞ。茶番だ!

フリーメイソンの最新の陰謀─「ネットで若手会員を獲得せよ」
 
【ウォール・ストリート・ジャーナル】2011年 10月 13日 13:58 JST
http://jp.wsj.com/Life-Style/node_323651

秘密主義のフリーメイソンが、今やウェブサイトで会員を募集しないと消滅寸前の危機に陥ってるらしい。
複数の州のグランドロッジで広告看板を掲げ、テレビ広告を展開し、
集団儀式を主催して一度に数百人を入会の儀式に参加させてる。
大半は21〜35歳の若者で、だれも彼らを招待したわけではなく、彼らはウエブサイトの「連絡」というボタンを押しただけ。
会員はそれぞれ、儀式段階で450ドル(約3万5000円)を支払う。年会費は300ドル。
他に、男女混合のペイントボール(塗料入り弾丸)合戦やスコッチテースティングといったイベントの費用がかかる。
808名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:51:14.54 ID:9kA9cDKM
>>806
個別交渉無視してる時点で、説明になってない
ISD条項は個別交渉、しかも日本政府はISD条項を望んでいる

>環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)は、シカゴで9月に開催予定の第8回会合を目前に、
>繊維、サービスなどの分野で個別交渉が進んでいる。通商弘報  4e4e1710a2d78
809名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 12:53:51.61 ID:Pdo9r2EK
小泉・竹中改革なるもので
日本の労働環境はぶっ壊された。その結果日本経済は奈落の底へ落下した。
結果→国の税収不足→公共事業削減→地方経済悪化→福祉予算増大化
上記のとうり国全体にギスギスした空気が蔓延し不穏な社会になった。
なのに自民党はコイズミ改革なるものの総括すら行わずシンジロウを
青年局長に祭り上げて小泉人気にあやかり支持率アップを目論んでいる
まあノブテルが考えそうな浅はかな事である。国民を嘗めるなよ。
国民は学習能力があるから民主党のだらしない政権運営でも自公へは
絶対に戻さない気持ちです。
810名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 13:01:03.93 ID:iznd1M4z
「ライブドア」社名消滅へ

1月 韓国ネット大手が吸収

 韓国のインターネット大手NHNの日本法人(東京)は7日、来年1月1日に傘下のライブドア(同)、
ネイバージャパン(同)の両子会社を吸収合併すると発表した。
これに伴い、ライブドアの社名は消滅する。ただポータルサイトの名称では引き続き使用する。

 合併後の新会社は、ゲームやネット検索、ポータル事業全般を手掛け、
スマートフォン(多機能携帯電話)向けサービスを強化する。
ライブドアが運営していたデータセンター関連事業を中心に新会社の傘下企業「データホテル」
に事業を移管し、その他の事業は新会社が継承する。

 ライブドアは、1996年に設立されたオン・ザ・エッヂを前身にした企業。
2004年に名称を変えた。
堀江貴文社長(当時)ら旧経営陣が証券取引法違反容疑で逮捕され、事件後に上場廃止になった。

 07年に事業の整理を進めるライブドアホールディングス(08年にLDHに社名変更、今年
8月に解散)傘下の事業会社として現在のライブドアを設立。
10年にNHNの日本法人に買収された。
811名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 13:09:52.20 ID:9kA9cDKM
別に自民党でも、民主党でもいいけど

政府が何が何でもTPPに参加したい理由は
沖縄米軍基地問題で日米関係を悪化させた修復用にTPPが利用されてる
TPP不参加は考えられない とは日米関係修繕にはそれくらいしないとってこと

普天間基地は地元沖縄と米国の間にたって、双方と粘り強い交渉の結果
沖縄とも米国とも折り合いがつくところで落ち着いた。

ところが、政権を目の前にした総選挙、民主党のマニュフェストに
沖縄から米軍基地をなくすことを明記した

選挙中も沖縄でそれを言い続けた。政権取った後も鳩山内閣はそれを言い続けた
ところが、米国は沖縄基地を断固として譲らない。
基地問題は拗れに拗れている。
困った政府は日米関係修繕のために国を売るTPPに参加しようとしている
812名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 13:23:53.48 ID:aLCLEhS/
交渉も「参加を前提とした」ものだからねえ。当然って言えば当然だが。
参加して抜ければいいって…ルーピーがやった事と結果的に同じなんだけどいいのかね。
ここまで来たらしょうがない
ますます関係悪化するけど国会は通さないでいてくれると信じるしかない。
813名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 13:32:29.06 ID:v/eQ2OMC
いま震災復興中で忙しいから、ちょっと待ってくれ!バスなら出てってくれ!
と言えばよさそうな気もするけど
このままずるずる進んでぐちゃぐちゃになって政界再編して与党がすげかわったりするのかな?
できれば自民党と公明党には政権についてほしくないのだけども
814名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 13:50:46.07 ID:ycVcsjce
どこの政党でも一緒ww
日本の民主主義なんてはじめから崩壊してる
昔から新聞テレビラジオなど使った情報で扇動されている

お前らが何を言っても騒いでも
お前らの民意は絶対に政治に反映させないから

文句言わずに安い給料稼いで税金納とけ愚民ども
815名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 13:57:26.06 ID:narSzY0x
■TPP反対派が言う自民党が推進の場合なら賛成です!の論は明らかにおかしい!
年次改革要望書から規制緩和をして来た売国自民は経団連からの献金引き上げ目的でTPPを推進する!
自民党政権になってもTPPは実行されます! 売国議員を叩く必要があります! 経団連にも抗議を入れよう!
【TPP交渉参加容認の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子 、
★党として反対と言うのは単にジェスチャーであり容認派を認めている。
816名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 13:58:50.78 ID:narSzY0x
政府に増税を強制する自民党! 自民党の増税恫喝に抗議しない自民党支持者はエセ保守!
■「消費税10%」引き続き主張 自民税調基本方針案
 自民党の税制調査会(野田毅会長)は8日、党本部で幹部会合を開き、平成23年度税制改正の基本方針案をまとめた。
 夏の参院選マニフェスト(政権公約)で掲げた「消費税率の10%引き上げ」を引き続き主張し、
政府に対して抜本的な方針転換を求めることが柱となっており、9日の税制調査会総会で正式決定する。
■消費増税でも「腰砕け」と首相批判 谷垣氏 ←増税を躊躇した時の谷垣の煽り!
817名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 14:18:30.88 ID:GQdDyAE7
>>809
全面同意
818名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 14:53:19.12 ID:aRIpV9KN
TPP加盟となれば公共事業に外資参入でこんな問題が!

ボリビアの場合
コチャ・バンバ市の上下水道運営権を安値で獲得した米国系多国籍企業のペクテル(Bechtel)社は、
わずか1週間で水道水の値段を4倍近く上げました。
当時コチャバンバ市民らの月平均所得は約70ドルでしたが、
水道水価格は20ドルまで上がりました。
所得の3分の1を水道水に使うハメになったのです。
水を使うのが怖くなった庶民たちは水道水をあきらめて、
雨水を受け貯めるために家に雨水を貯めるための受け皿やバケツを設置しました。
するとベクトル社は「雨水を受けられないように法を作れ」とボリビア政府を圧迫しました。
結局、コチャバンバ市の警察が撤去作業に街中を回ることになったとか。
政府が警察まで動員しなければならなかった理由も投資家-国家訴訟制も(ISD)でした。
※それから「水は商品じゃない、命だ」という、4ヶ月以上に及ぶデモで追い出されるように撤収したベクテルは、
投資家-国家訴訟制度を根拠に国際投資紛争解決センター(ICSID)にボリビア政府を相手に2600万ドル規模の訴訟を提起しました。
ボリビアは米国ではなくオランダと両者間投資協定(BIT)を結んだわけですが、
ペクテルはコンソーシアム社にオランダ持分が含まれていることを根拠にして訴訟を提起したのです。
訴訟は6年近く続き、ペクテルに有利な評決が出ました。
しかし、ボリビア市民たちの大規模デモが起き、ペクテル側コンソーシアムとボリビア政府が国内外の非難世論に押されることとなり、
合意の形で訴えを取り下げたそうです。
819名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 15:01:15.40 ID:2NoWCMNv
マルチですまんがどう考えますか?陰謀論みたいですけれども

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eco/1320725529/3

「海外に仕事を求めて」という対応ができないと、
あらゆる職業の人間がその立場に立たされる。日本人の精神に向いている?
日本が「内向き」とか、そういうこと言ってられなくなる。
大学も、米で給費される能力を日本人に求められる。
TPPの本音は【(TPP参加国の都合の)人の移動】じゃないかな?
今年でダルビッシュはポスティング確定だが、本当は、
15歳18歳の時点でのダルビッシュを持っていきたいのが米の本音。
でも、ダルビッシュクラスは日本の野球機構が押さえてた。
ドラフトにかからないのは勝手に渡米しても誰も文句は言わないし、
現実、高校→野球で米の短大→マイナーリーグ の2004年駒苫戦士もいる。
(ちなみにハンカチと投げ合った時の4番は社会人野球でJR北海道)
米に有利なルールはできるから、そういうとことまで入り込んでくる可能性。
日本の憲法で「移動の自由」が「(米などの国の裁量で)移動される自由(強制)」
になる。
底辺の労働者も、振り分けられ、賃金の低い国に、棄民ということも考えられる。
TPPの機構で「トリアージ(医療用語で言われる)」が個人に付けられるはず。
「生活保護か、準生活保護市町村の下請け作業、発展途上国の工場労働者
、日本の工場土木労働者(ココからプラチナチケット)、米機構の給費でヘ育しなおし(復活)」
そこまでしないと日本の国体が保てない。
日本の市町村が破綻していって、其の町の議員などが、裁かれて、牢屋行き。
まで干渉できるようになる。公務員とか、「安心安全」の立場の人まで、影響はあるのではないか?
820名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 15:04:35.36 ID:ycVcsjce
>>818
すごいじゃん国を相手に好き勝手できるなんて

日本もtppに加入すべきやわ
821名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 15:13:52.81 ID:v/eQ2OMC
>>820
アメリカと同じように周囲の国から搾取しまくって、世界の嫌われ者第2位になれって?
これまでのバラマキ外交が泣くなww
822名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 15:24:41.10 ID:fKX3/FbR
【TPP参加】 大前研一氏、TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない 反対派の多くは「情緒に流されているだけ」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320703423/

★大前研一の「産業突然死」時代の人生論 TPPは「国論を二分する」ほどの問題ではない
●日本のTPP論議に説得性も論理性も見いだせない

 一方の反対派の多くは「情緒に流されているだけ」のように見える。
私が日本でのTPP論議を冷ややかな目で見ているのは、そこに損得以外のいかなる説得性も論理性も見いだせないからだ。

 貿易戦争においては得てして「ゼロサムゲーム」になる、と思われている。「米国の得は日本の損」ということである。
しかし、それは消費者すなわち生活者から見れば得ということもあるわけで、
誰の立場で何が問題なのかを賛成派・反対派の両サイドとも冷静に説明すべきだ。

 良質な農産物が安く入ってくるのに対して、業界は反対と言うだろうが、消費者は賛成だろう。
仮に、「それが安全なものでない」と言うのなら、日本政府が食品衛生法などに基づいて取り締まればいいだけの話だし、
消費者が不安なら買わなければいいだけの話である。

 つまり、交渉を始めたら最後、「奈落の底まで突き落とされるぞ!」という恐怖の物語はあまりにも主体性のない脅し、と映る。

nikkei BPnet から抜粋 http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20111107/289750/?ST=business&P=4
823名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 15:31:11.57 ID:LECaIRO3
【TPP参加】 「原則関税撤廃」は大きな誤解 「農業の守り方を間違った」 TPP交渉に参加する必要があると説く高木勇樹元農水次官
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320702675/
●「原則関税撤廃」は大きな誤解
 何しろ「原則関税撤廃」というのが大きな誤解だ。撤廃する品目もあるが、そこは正に交渉して決まる話だ。
米国は米豪FTA(自由貿易協定)で砂糖などを関税撤廃の例外にしている。
TPPでも米豪FTAの内容は変えないというのが米国の基本姿勢だ。
若干は変えるところがあるとしても、基本は絶対に守るだろう。
 日本がどうしてもコメを守りたいならば、早く交渉に入って、我々はコメ問題をこう考えると主張するべきだ。
米韓FTAでコメを例外にした韓国が、もしTPPに入ってくれば、当然コメを例外にするよう主張する。
日本が先に入り、WTO(世界貿易機関)のドーハラウンド(多角的通商交渉)でそうしたのと同じように、韓国と一緒にコメを守ればいい。
 一方、国内でもコメをどう守るのかも変えるべきだ。いま水田が260万〜270万ヘクタール使えるのに、
実際には160万ヘクタールしか稲を植えていないという状況を大きく変えていくということだ。
極端に言えば、全部稲を植えて、輸出し、飼料用や加工用にも回していく。
そういう大胆な発想をすれば、農村の活性化はあっという間にできる。 (
824名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 15:47:58.67 ID:YSxT39iV
>>822
国民目線の記事が無い
825名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 15:57:33.81 ID:t2JxUvz9
>>822
消費者の目線てwww
今でも十分安いだろwwwww
826名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 15:59:02.30 ID:wTtuVk97
そもそもアメリカの医療保険を受け入れるにはいくつもの法律を変えなければならないし、医療業界が大反対するよ。
それ以前に大暴動が起こるだろうね。
そもそもTPPの対象品目の中に医療保険があるが、それはあくまで環太平洋諸国の発展途上国で医療保険が整ってない国の為にあるもの。
日本みたいに医療保険が整っている国には関係ない。
勘違いしているアホが大勢いるとはなんとも情けないわ。
他のヨーロッパ諸国の医療保険も勉強してみ?日本より遥かに進んでいるから。
827名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 16:00:02.82 ID:bUJQSlXN
いずれ地球は一つになり国境は徐々に開放されるのです。
TPPは時代の流れでしょう

早く免疫力と言うか、耐えうる体力をつけた方が勝ち。

この地方は人口超大国の中国があり、
うっかりすると、中国人のなだれ込みを許し、あっという間に中国領になる。

これさえ気をつければよい。
828名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 16:02:10.93 ID:jUSmMFXW
>>826
アメリカの医療保険もう入ってきてんのを知らないの?
829名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 16:04:54.57 ID:YSxT39iV
>>822
日本政府が食品衛生法などに基づいて取り締まればいいだけの話だし
            ↑
TPPのルールは、日本の法律の上にあるだろ
830名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 16:13:18.90 ID:bUJQSlXN
農協がアメリカに対抗できる農業をやりたいなら、TPPを利用してオーストラリア、ニュージーランドで
大規模農園をやりゃいいじゃないか。

ペルーに農園を開くとか?(ゲリラに殺されるかも)
アメリカの砂漠を開発するとか?

農業適地に行き農業をすればいいのです。

そう、移動でごちゃごちゃになり、
21世紀になるずっと前には間違いなく日本はアメリカの一州になっているでしょう。

アメリカはそうしたいわけでしょ?アメリカの真の狙いはこれでしょう。

アメリカが中国を誘わないのは?
食うつもりのアメリカが中国反対に食われ、中国領になる恐れがあるからでしょうか。

831名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 16:16:04.56 ID:ycVcsjce
またあほの賛成派がいるな
その説明は明らかに空論です
同じ賛成派として迷惑だから
引っ込んでろ!!

アメリカは日本の保険制度をグローバル化をしろともとめています
混合医療になるのは確実です

農業に関しては相手がオーストラリアアメリカなので
日本の農業はまもりきれません

かんぽと共済の解体しアメリカ企業の参入できるようにすることも
アメリカは求めています

公共事業へもアメリカの企業が参入出来るようにしろともとめています

これが自由貿易協定です

私はtppに参加することもで
日本を一度ぶっ壊して
1から再生することで
日本をより豊かで強い国に作り変えることが出来る
と考えてtppに賛成です

832名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 16:22:11.24 ID:YSxT39iV
>>831
それは日本再生ではないよ

日本が日本では無くなるんだからね
833名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 16:30:00.81 ID:pXRDklLN
【予言者】気持ち悪い 予感が的中 7.1【出入禁止】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/esp/1316082470/

TPP反対って…
超能力スレでやってくれよ(笑)
834名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 16:50:16.31 ID:28fXN/A3
>>826
政府が「公的医療保険制度が崩れる『混合診療』の全面解禁有り得る」と認めてるのに・・・
835名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 16:51:29.81 ID:ycVcsjce
>>832
根っこまで腐った日本人の国
ならいっそのことすべて1からやり直せ

平和主義 軍縮 非核3原則
これが世界に誇れるだと
あるいは1万年後なら誇れるかもだが
数年先には第3次世界対戦がはじまるかもしれないのに
平和ボケすぎるだろ

アメリカに文句一つも言えないし
根っこまで腐りきってるから
やり直すしかない

836名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 16:52:04.78 ID:GQdDyAE7
>>749
175 名前:名無しさん@涙目です。(茨城県)[] 投稿日:2011/10/30(日) 08:21:52.66 ID:Kuy3jINP0
■堤 未果、松枝尚嗣 『コミック 貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所

          アメリカ              日本
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)


>アメリカ1世帯あたりの医療保険の保険料は年額1万2680ドル(134万2793円)
アメリカでは医療保険料は毎月10万円を超える。
http://www.medicalnews.jp/index.php?itemid=1155
837名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 16:59:16.01 ID:ZcgjK3d2
アメリカとTPPの交渉。相手はライス元国務長官クラスだとして。

交渉に送り込むなら誰がいい?
野田総理、橋下大阪知事、枝野、前ナントカ、麻生さん…
838名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 17:05:50.00 ID:28fXN/A3
>>837
田中康夫か亀井静香
839名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 17:14:35.13 ID:QnT1ybNe
>>827
> これさえ気をつければよい。
矛盾してるな
840名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 17:46:51.07 ID:28fXN/A3
この国は認識が甘い世界大恐慌はすでに始まっている

「円高関連の倒産だけを見ても直近2ヵ月連続で今年の最多を更新している。
リーマン・ショック後の'09年の同倒産件数は前年比で150%増と急増したが、
今年はすでにその数さえ超えている。中でも大手メーカーの減産、
工場の海外移転により受注が急減して倒産に至るパターンが増えている。
来年3月には中小企業金融円滑化法による返済猶予の期限も切れるので、
これまで顕在化しなかった企業の倒産も出てくる。2万社を超える輸出関連
の中小下請け企業は限界に近づきつつあり、年末にかけて倒産は増え続けるだろう」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/25484?page=6

>工場の海外移転により受注が急減して倒産に至るパターンが増えている。

アメリカの10年FFがリーマンショック並みに上がっている
こんな状況でアメリカに進出しても受注が急減して倒産に至るパターン
841名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:24:30.00 ID:ahB6Dm8f
TPPがいいのか悪いのかよく分からないな。
(親戚が農業して手伝ってるが、今では田が減って、家族と親戚が一年間食べる程度だし)

一年だけやってみてだめならまたやめるとか、良かったら続けるとかできないものか。
842名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:26:57.93 ID:ecCW0mTD
>>721-722
それは言葉の提議でしかないんだよ
厚労省は自由診療を認めていない

説明すると日本では外国人単純労働者はいないことになってる
でも実際には牛丼屋で働いていたりする。でも日本にはいないことになってる

ま、そういうこと。
843名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:34:45.73 ID:jUSmMFXW
>>842
お前基地外だろ
844名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:48:36.10 ID:28fXN/A3
ヨーロッパや ニューヨークデモ
極端な格差を批判の抗議デモ
グローバル化が原因で格差が大きくなったと訴えてる
1%の富める人と99%の貧しい労働者 グローバル反対fデモなんだよ
845名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:53:39.54 ID:TrWDDwUi
医療は今回の対象になっていないという話だったのに。
牛肉とセットで即座に出てきたじゃん。狙い撃ちもいいとこ。

医療保険が崩壊するとか信じてるやつバカってコメントしてた人、どう思ってるんだろ。
846名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 18:55:39.39 ID:fKX3/FbR
『そのまま言うよ!やらまいか』シアター・テレビジョン

TPP&増税問題を徹底討論!?ゲスト関岡英之氏1/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16114796

TPP&増税問題を徹底討論!?ゲスト関岡英之氏2/2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16114842

■ゲスト
関岡英之(ノンフィクション作家)
■出演(予定)
堤尭(ジャーナリスト)
日下公人(評論家)
塩見和子(日本音楽財団理事長)
宮脇淳子(モンゴル史家/学術博士)
志方俊之(軍事アナリスト)
杉田 勝(ウィンインベストジャパン会長)
大塚隆一(シアター・テレビジョン代表取締役会長)
847名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 19:22:39.21 ID:N/5n9NKj
アメリカが、回答集を用意しないので、野田首相は説明できません
848名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 19:54:22.79 ID:qq76L0Jy
医療制度の崩壊って、現行の診療報酬制度が無くなるってことかね?
849名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:21:29.38 ID:sBUI4b19
オバマがアメリカでも実現したい皆保険の手本は日本なんだから日本の皆保険が
崩壊するなんてことは話しとしては面白いだろうが現実には無理。
850名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:21:34.47 ID:y8w8stL5
民主のやる事に間違いは無い
おれは支持するよ、TPP賛成
医療保険が崩壊すると言うけど、海外から安い病院くるから全然問題ない
TPP参加すれば円高も解消するし関税撤廃が後押しして輸出が超好調になるよ
農業も輸出で生きていける、何も問題ないしどこにも問題が見当たらない
いい加減反対派のバカ共は現実みろよ、民主って結構頭いいんだぞ?
851名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:22:59.80 ID:ecCW0mTD
>>843
いやいやオマエほどじゃないw
852名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:26:13.89 ID:ecCW0mTD
>>844
グローバル化とは搾取構造を正当化する方便だからw
何を今更だなw
いま起こってることは、現代の貴族者階級を打倒せよ!という
革命運動だからw
853名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:50:04.03 ID:28fXN/A3
>>849
関係ないよ 
協定に医療がはいってる上に
成立後は 資本家の手に委ねられる
854名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:55:01.96 ID:28fXN/A3
855名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 20:59:26.64 ID:sBUI4b19
>>853
前提は皆保険で混合診療を解禁するかどうかだけなんだから皆保険制度が崩壊する分けない。
856名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:00:55.31 ID:AT9Ah6W6
野田は辞職しろ
恨むなら自分の口の軽さを恨め
857名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:01:51.54 ID:Ioo2kmBM

TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
http://hamusoku.com/archives/6278825.html
関連 ニュース速報+/既婚女性/大規模OFF/東アジアnews+

米韓FTAの驚くべき内容
http://saito-san.sblo.jp/article/48971807.html
858名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:03:54.84 ID:4jw5MxSA
先の世界大戦も、清、露、米と次々と戦争を煽るマスコミを冷ややかに見ている一部の国民は、
しかし、どんどん未来が暗くなって行くことを眺めるしかなかったのだろう。

野田首相が、TPP参加宣言をするまでもう100時間も無い。
そこまで来てしまった。
859ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/08(火) 21:05:55.35 ID:MD7u8PPb
>>855
> 前提は皆保険で混合診療を解禁するかどうかだけなんだから皆保険制度が崩壊する分けない。
前提とは何の前提でしょうか?
TPPの前提に『(日本における)皆保険制度の維持は保証する』となっているのですか?
その部分をお示し頂けたら幸いです。
860名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:06:52.70 ID:nzz8oVe4
まぁ、ペリーだったら、1年待ってくれたからな。結局、開国したけど。
まぁ、菅が平成の開国とか言ってたけど、それとは、違うからな。
861名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:08:11.71 ID:3YkPD4Uw
>>850
反対派は、医療=アメリカ化と決めつけているが
むしろシンガポール、オーストラリア、ベトナムなんかから
質の高い医療が安価で提供される考えもある訳だよな
実は、漏れもそれを期待している。

それに日本は内需縮小確実なんだから
外需獲得のためにも関税撤廃は追い風だろう。

よってTPP大賛成だな

グローバル化に対応できる個人が生き残る
これが、これからの現実。
862名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:09:00.21 ID:sBUI4b19
>>859
日本の交渉スタンスはそれ以外にあるわけないじゃない。アメリカは皆保険制度を廃止しろと要求している?
863名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:13:07.99 ID:Xu93iq9u
ニュージョーランド ジェーン・ケルシー教授

「(TPPは)一旦入ったら、変更できない、出られない、国の権限は全く役に立たない」と、警告している。

http://change-wecan.iza.ne.jp/blog/entry/2492034/

「議会制民主主義は期限付きの独裁制だ」

と述べたのは菅直人氏である。この菅直人氏の政策路線をそのまま引き継いだのが野田佳彦氏である。

BY 植草一秀の『知られざる真実』
864名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:13:49.34 ID:28fXN/A3
>>855
初めの一歩が肝心なんだよ


たとえば消費税
消費税導入するかどうかから始まって 最初は3%
今は5% 今度は10%議論・・・
865名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:16:23.31 ID:Xu93iq9u
>>855
治外法権。
866名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:16:59.79 ID:sBUI4b19
>>864
消費税は最初は3%でもそれで赤字国債出さずに済んだから3%でよかったんだよ。
たとえが悪すぎる。
867名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:17:22.41 ID:QnT1ybNe
>>861
じゃあ中国人にも大いに来て貰わないといけないな
868名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:20:12.94 ID:sBUI4b19
>>865
なんだよそれ。念仏かい?
869名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:24:00.53 ID:3YkPD4Uw
>>867
ところが、中国は現段階では呼ばれていない。
TPPは中国にASEAN市場を独占させないのも目的の1つみたいだ

いずれは中国も参加するかもしれんが
870名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:25:27.44 ID:jUSmMFXW
>>869
メキシコ、カナダも参加するとなれば中国としてもやばいからな
871名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:25:52.21 ID:28fXN/A3
賛成派は認識が甘い

アメリカ経済はかなりヤバい
他の国はアメリカからの輸入に頼るな、これからは輸出を2倍にすると宣言してる
872名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:26:24.43 ID:QnT1ybNe
>>869
> いずれは中国も参加するかもしれんが
それは良かった。楽しみにして居るぞ。
873名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:27:54.66 ID:jRWuUN2x
そもそもTPP交渉そのものがまとまるの?
これは別に多数決で強引に決めるというわけではないのでしょう?
874名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:31:16.37 ID:B3/aPBpF
APECでの参加表明→国会解散→自民党政権
の道筋が見えてきた。
だって、「1%のために国民の99%を犠牲にするようなことはしません。
国民第一」と言うことが期待されていたのに、民主党は国民を裏切ったから。

いざ参加決定なら、外交交渉がもっと上手な自民党に
国政を任せようということになる。
tpp参加の政治的責任は民主党に負わせることができて、自民党
も願ったりかなったりだろうな。
875名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:35:16.28 ID:eizNp8n/
国民皆保険が非関税障壁なら、公的年金もアウトだな。
876名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:35:17.54 ID:QnT1ybNe
>>874
自民党にも期待している。なんせ中国人移民1000万人を公約したら。
877名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:35:27.85 ID:sBUI4b19
>>873
まとまるかどうかはもちろんわからない。しかし、環太平洋経済圏の交渉の
テーブルに日本がいないということが問題なんだ。日本抜きで環太平洋経済圏の
話し合いを進めるなどもってのほか。日本の要求、主張によってまとまらないのなら
それも結構。
878名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:43:27.34 ID:eizNp8n/
国民皆保険がなくなる=今まで窓口で3割負担だったものが10割負担になる
当然健康保険料はなくなる。

こういう認識なのかな?
87964:2011/11/08(火) 21:45:41.13 ID:5s3+b3Fp
正直ソースは医師会のいつもの脅しです、位の話なんだけどね、現状
880名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:49:26.17 ID:fJEp+9Xb
韓国FTA

まじで可愛そうだな
881名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:50:22.16 ID:fJEp+9Xb
混合医療になる
882名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:53:27.35 ID:Xu93iq9u
ヒント:国際投資紛争解決裁判所
883名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 21:54:55.59 ID:eizNp8n/
俺は混合医療で問題ないと思うけどな。

実際健保対象外の治療なんてそうそう行われないぞ。日常的な災害・疾病程度なら十分カバーできる。
重症の疾病の治療時ぐらいしか保健外治療を行われない。
884名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:00:52.59 ID:6XfPfVEX
環太平洋って名前だけで誰もついて来てないけどな
885名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:00:58.80 ID:fJEp+9Xb
>>883
韓国FTAでアメリカがやったことを考えると
いまのアメリカと交渉すること事態おそろしい


アメリカは本当にヤバイんだと思う 
たぶんこの条約が後の火種になっても
逆にそれを利用して戦争すればいいやって
戦争になればアメリカも潤うしね

ついにこんな世の中になったか ヨーロッパの件も含めて
数年後に第3次世界大戦始まるで
886名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:05:02.63 ID:MCU+GI8l
俺はTPP反対だけど
農協医師会なんかの既得権団体はなんかムカつく
農家は国際競争力をつけるべき
医療も外国で臓器移植したりして何かオカシイしやぶ医者もスーパーDrも同じ報酬っーのもオカシイよ

へんな外圧なんかでなく日本人の手で農政、医療改革されるべき!
88764:2011/11/08(火) 22:05:14.68 ID:5s3+b3Fp
tppで混合診療が解禁、てのとごったになってるけど、国保は今のフルラインをあきらめて軽量化せざるを得ないんじゃないか、てのは実際問題あんのよね
888名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:10:45.94 ID:eizNp8n/
>>887
そこの線引き無茶苦茶難しいよ。

今まで保健外治療だったものが保健対象になった例はいくらでもあるけど、その逆は寡聞にして聞かないし
軽量化もそうとう現実的じゃないと思う。
88964:2011/11/08(火) 22:10:45.93 ID:5s3+b3Fp
× 実際問題あんのよね
○ 実際問題としてあんのよね

890名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:12:19.30 ID:khSpU9b/
TPP推進派はコソコソと論点そらしか
まあ言い換えればやることは売国だからなあ
そりゃ堂々とはやれないノダw
891名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:15:48.26 ID:eizNp8n/
>>890
むしろ反対派の論点が定まらなさすぎて議論ができない感じだな。
医療一つとっても各人どうなるかのイメージが違いすぎるし、そもそも日本の健康保険制度自体理解できてないような
レスも多いし。
89264:2011/11/08(火) 22:17:17.49 ID:5s3+b3Fp
>>888
タバコは一部保険認められるけど、ハゲはみとめられねーのか、とかね・・・

まあ難しい話だよなー

893名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:20:17.84 ID:narSzY0x
■TPP反対派が言う自民党が推進の場合なら賛成です!の論は明らかにおかしい!
年次改革要望書から規制緩和をして来た売国自民は経団連からの献金引き上げ目的でTPPを推進する!
自民党政権になってもTPPは実行されます! 売国議員を叩く必要があります! 経団連にも抗議を入れよう!
【TPP交渉参加容認の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子 、
★党として反対と言うのは単にジェスチャーであり容認派を認めている。
894名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:20:22.58 ID:6XfPfVEX
まあ数年かけて議論の必要があるだろうね
推進派が何かいろいろバレるのを恐れて急いでるみたいだけど
89564:2011/11/08(火) 22:23:17.25 ID:5s3+b3Fp
>>894
だらだらやってたらいつまでも決まらないだろ、てのもあるしなあw
896名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:27:27.55 ID:qSC4yZvt
TPPはいろか、やめよか、50年ぐらいかけて、議論すればいいと思うよ。
そのうちに、日本は中国の東海自治区になるから。TPP参加は中国が決定
してくれる。
897名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:41:05.07 ID:khSpU9b/
TPPも原発と同じで、ヤバイと思った時にはもう遅い
最初は安く手に入った輸入食料も、いつ高騰するかわからないからな。
ユダ公やらアメ公やらはどんな相場でも自由に上げ下げできるんだよ。
昨日まで1000円だったものが翌日に10000円なんてのもありうる。
食いものは「高いなら買いません」と言えるわけもない、荒れ果てた田畑で急に食いものは作れない。

ここで一句
 早まるな 田畑は急に 戻らない
898名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:48:27.05 ID:eizNp8n/
>>897
これまでの農産物の輸入解禁後の経緯を鑑みると、そもそもそんなに日本の作物が壊滅的な状況に陥る可能性は
極めて低いと言わざるを得ない。
899名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 22:59:23.80 ID:wO2tJasK
ブ田が暴走中
900名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:03:37.42 ID:Jx+Z4U3W
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPに加入すればアメリカの巨大病院グループと医療保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

TPPは”例外を認めないこと”を加入条件にしている。
日本の医療だけが例外なんて、そんなお目でたい事はありえない。
日本の医療はアメリカ並みに金満、保険会社の草刈り場と化す。
死ぬ死ぬ保険で金融機関と保険会社がボッタクリ。実際の医療より事務や手数料で患者負担激増。
金満つぼろ儲け病院グル―プの株価が上昇し、 さらに医療費急増。保険料急増
今のアメリカそのもの。

TPP賛成なら、そういう医療がいいということだな。
賛成するなら、アメリカ型医療になることを、よく覚悟しておいたほうがいい。

参考
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな

901名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:08:57.04 ID:TrWDDwUi
>>891
旅先で救急とかで保険証なしで病院に行くと、ちょっと見て塗り薬もらって
8500円ですとか言われる。最終的に全部ああなるのかという懸念です。

違うと言われても信用できない。
最初はTPPに医療は関係ないですと言ってて実は要望が来てるのを
隠していたし、混合診療も杞憂ですと言っててこの状態だし。
まだ何か隠してるんじゃないのと。

混合診療は切望してる人もいるから悪い事ばかりではないのは
分かるけど、とにかく信用できない。
90264:2011/11/08(火) 23:13:28.60 ID:ShefVFDi
>>901
残念ながら、全ての人に安心を届ける、なんて出来ないしなあ

はてさてw
903名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:27:41.10 ID:EtmY5frj
自民党議員にもTPP推進派はいっぱいいたはずだぞ。
何でそいつ等は表に出ようとしないんだ?
特に小泉政権の時に主要だった議員は推進派が多いだろ。
90464:2011/11/08(火) 23:31:36.32 ID:ShefVFDi
票田から突き上げ食らった先生以外にとって、この問題になんか言うことでなんの得があんの?w
905名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:41:07.16 ID:eizNp8n/
>>901
懸念は国民皆保険の廃止ね。自己負担1〜3割が10割負担になると。
外資の保険会社の要求でこうなるのだったら、オーストラリアやニュージーランドも同じ条件にならなきゃいけないな。

NAFTAでアメリカの横暴の餌食になっていると言われているカナダでさえ、医療制度は独自の物を維持(歯科以外は原則無料)してるのに、
いきなり3国にこれを要求し通すことはできないだろうね。
906名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:43:40.41 ID:TrWDDwUi
>902
判断材料がインチキで何を賛成しろと。
そんな手合いに命預けたら即死するわ。
とにかく反対。
907名無しさん@3周年:2011/11/08(火) 23:49:59.96 ID:vJLc8cPf
>>898
3・11直前まで米価下落で農家が悲鳴を上げているという報道が
多数あったのをもう忘れたのかい。長年の減反政策と豊作の影響で
米価下落が引き起こされたわけだが、これに加えて原発事故の影響
で古米売り切れの現象も巻き起こされた。さらにTPPで関税撤廃
した場合を想定したまえ。誰がコメの生産などしたがるものか。
90864:2011/11/08(火) 23:54:04.54 ID:ShefVFDi
>>907
人数減らして集約がそもそも必要なシナリオじゃね?
909P061198131075.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/08(火) 23:54:04.66 ID:j1VMIenJ
>>901
AUSFTAでは医療費どころか、医薬品すら自由化になってないんですけどね。
米国は豪州を説得することが出来ると思う?
910P061198131075.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/08(火) 23:56:25.34 ID:j1VMIenJ
>>907
牛肉についてどう思う?
牛肉自由化の後、国産牛の生産量は減っていないって知ってる?
911名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:00:01.55 ID:wrG3RjH3
我らの敵はただひとり…
文化を‥取り戻すのだ!http://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&rl=yes&v=JG_bcC2NDcM
912名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:01:52.41 ID:55Kswp9B
「2009年に就任したオバマ大統領が、公約に沿って公的な医療保険の導入を進め、野党である共和党の強い反対で難航していたが、2010年に国民皆保険制度の導入が賛成多数で決定した。」wikipedia
しかしいつまでアメリカが世界の皆保険制度を潰そうとしてるとかいう妄想はなくなるのか?
913名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:02:29.17 ID:4fB6uwit
>>907
そうなればしなくてもいいんじゃね?
だって減反して交付金払ってるんだし。
914名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:03:40.77 ID:xAgFejKV
>>907
TPPと関係ないことばかり並べても意味ないだろ。
915名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:04:46.82 ID:Unqa4iuv
>>910
牛肉に関しては去年宮崎県で口蹄疫問題が拡大し、最上級種牛が
壊滅的打撃を受けた事実を忘れてはいけない。日本の畜産は種牛の育成を
一から始めなければならないわけで、TPPどころじゃないはず。
916名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:09:04.43 ID:xAgFejKV
>>915
「輸入自由化が与えた影響」がテーマであって、他の要因による影響はこの際どうでもいい。
91764:2011/11/09(水) 00:13:21.74 ID:y/pQzi4m
>>912
言ってるのが医師会なのよね・・・

はあ
918P061198131075.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/09(水) 00:15:07.15 ID:26ZW41rM
>>915
ぜんぜん無関係な事例であるのは突っ込んでおくけど、

ふと思ったんだが、TPP締結後は口蹄疫の牛でも輸出可能なのかな?米国に。
919名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:17:14.73 ID:yerYXPrj

「TPPはアメリカの雇用対策」田中康夫と中野剛志が指摘
 SPA! 2011年11月15日号
 http://www.magastore.jp/product/4665

田中 「来年に大統領選挙が迫っているのに
    支持率ガタ落ちのオバマは相当追い込まれている。
    出身地のハワイでAPECを開き、野田首相から交渉参加の確約を取ってアピールしたいってことでしょ」

中野 「輸出を伸ばして雇用を増やすということは、
    他国の雇用を奪うという意味です。相手の国産品を淘汰するわけですから。
    つまり、米国の失業者が減れば、日本の失業者は増えるということになります」
920名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:22:04.80 ID:ZY+wyOqs
日本の流通肉の半分は輸入肉w
おまけにアグラ牧場の破綻で国産肉の流通に深刻な影響が出るってさ
まあぶっちゃけ大規模効率化では輸入農産物には太刀打できないって事例さねw
日本の食文化の変化で肉食が飛躍的に伸びているのに、
生産量が以前と同水準か、それより下ったのが問題なんだって気がつけよ!
921名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:24:24.63 ID:Gw87Lcp0
なんで国家主権をグローバリスト共に手渡す必要があるのさ?
彼らに任せた方が世界はより良い方向に進むと本気で思っているのかい?
彼らは信用するに値しない人たちだよ。
922名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:29:41.32 ID:BYAvf37v
>>912
それとこれとは別問題 いい加減にしなよ
923名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:31:27.05 ID:BYAvf37v
>915 ごめん間違えた

>>912 いい加減に その考え捨てたほうがいいよ
924名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:32:19.79 ID:55Kswp9B
>>922
知らなかったくせにww
925名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:35:42.41 ID:BYAvf37v
>>924
ISD条項と別問題と分からんの?
926名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:37:58.71 ID:xAgFejKV
>>920
飛躍的って断言してるけど、もちろんデータに基づいて言ってるんだよね?
牛肉の国内生産量・・・平成2年55.5万t→平成21年51.6万t
牛肉の輸入量  ・・・平成2年54.9万t→平成21年67.9万t

20年で7%増が飛躍的というなら何も言わんがw
927名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:39:39.12 ID:jXHYLilU

拡散キボンヌ。


■TPPは仕切り直せ! -食糧自給、非関税障壁、対中戦略で長期的国益を図れ-
 2011年11月08日 09:22 JST
 http://www.pjnews.net/news/819/20111106_4
928名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:39:57.80 ID:xAgFejKV
あ、ついでに言っとくと牛肉の輸入自由化は平成3年ね。
929名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:40:16.40 ID:b7xAJOcn
食料品がかなり下がるな。
ありがたいと思ったら、消費税をそのぶん上げるわけだ。
デフレなのに税金だけがインフレ状態。変なの
930名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:41:16.52 ID:ZY+wyOqs
>>926
牛肉自由化以前と以後で比較しろよw
931名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 00:44:06.62 ID:xAgFejKV
>>930
書き込むのが遅れてごめんねw
>>928見てねw

平成2年以前のデータは持ってないから、あったら貼っといてくれると助かるな。
932名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:15:22.24 ID:xAgFejKV
反対派の大半はこんなもんだ。
データも持たず、前例も調べず、先入観とたまたま見た動画とかで一方的に思い込む。

ちったあ自分の脳使え。
933名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:23:07.14 ID:xmn+UkwF
思考盗聴について(1)

思考盗聴は、日本では公安の盗聴手段の中心になりつつある。これは傍聴法の対象にはならない。
思考盗聴装置の機能は、
@他人の考えていること(思考)の盗聴 A視覚映像のモニター B言葉、画像の他人への送り込み
C送り込んで脳で感知された画像のモニター D暑い、寒い、気持ちがいいなどに感覚の検知
@、A、CはSPやモニターへ出力が可能 Dは脳内信号として直接自分の脳に送り込んで自分の
感覚として感知 。
A視覚映像のモニターの画像鮮明度は、対象者により個人差が大きい。

思考を盗聴できると言うことは、人間が思考を行う時に、受信可能な電波のような何らかのものが出ている
こと意味する。これはテレパシーや地獄耳は、SFや伝説の世界のものではなく、現実にあること証明している。
人間の脳から電波のような波が発信されているとすると、テレパシーはそれを直接脳で聞くことが出来る能力
ということになる。古代人は皆それが出来たと言う説がある。
要するに、この技術は思考の電磁波を人工的に作ること、それを送受信することを可能にしたものである。
これは、通信技術よりは脳科学の成果であり、ノーベル賞10回分に相当するような歴史的大発明といえる。

この技術を、世界数カ国が共同開発、実験している。しかし、いずれの国も、この歴史的大発明を国民には一切
公表せず、秘密裏に開発運用している。
日本では悪の権化、公安警察が実験運用を行っている。悪名高い公安部の情報では「@〜Dのすべてに成功
したとして、このほど世界6カ国に発信した」とのこと。(世界6カ国とはG7の日本を除いた6カ国)

934名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:25:01.81 ID:rb3VHTDg
日本は原発国だから誰も製品も農産物も買わなくなるよ

地球儀見てみろ、こんな島で原発事故かって世界の人々は
怖れて日本に来なくなるから
93564:2011/11/09(水) 01:27:22.29 ID:y/pQzi4m
>>934
マクロ経済は、ある意味常に君の認識、信条、心象を裏切るかもね

いいか悪いかは別としてなw
936名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:39:49.66 ID:Unqa4iuv
>>918
無関係なわけがない。日本の畜産業者が国際競争者になる場合、
そのコンディションが悪くて競争できるだろうか?例えば陸上競技で
自国選手のコンディションの良し悪しが結果に響くのは当然の話。
それにしても米国がBSE問題で日本に規制緩和を要求してきた時の
ねらーの反応が異常なほどの拒絶反応だったのに、このTPPでの
寛容さはいったい何だろうか?もちろん反対派も強硬なわけだが…。
937名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 01:53:56.35 ID:xAgFejKV
>>936
話を逸らせようとしてんの?素でボケてんの?
「輸入自由化で国内産業が影響を受けたかどうか」の話をしてるんだよ。牛肉は輸入自由化のただの一例。

別に牛肉でなくてもリンゴでも何でもいいんだよ。
938名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 02:07:09.86 ID:8oPz3L/F
大規模農業の意味と日本の村 - 惰弱で過保護なのは産業資本だ
ttp://critic5.exblog.jp/16754642/#16754642_1
939名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 02:10:03.93 ID:A3arXx++
与党の過半数と野党全部と44道府県が反対しても勝手に決めちゃうとかどんな独裁なの?
王様にでもなったつもりなの?
940名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 02:10:38.16 ID:rb3VHTDg
震災と原発事故で日本得意の先送りが出来なくなった

誰も原発事故国の地球儀みて観光に行く気にはならない
農産物水産物を買う気にもならない
製品にも放射能?ってガイガーカウンターを当てるだろう

そういう危険国扱いになってしまったんだよ、日本は
日本企業はメードインジャパン以外のタグが欲しい
だから現地生産、産業の空洞化は進行するはず
今は震災復興モードだが、今回の仮決算では業績見通しだせなかった
国際企業が多い

このままじゃ日本企業は日本と共倒れ


94164:2011/11/09(水) 02:19:04.69 ID:y/pQzi4m
>>939
現実問題として、日本国民全員が今のままで今の文化・生活レベルを維持できる見込みはないだろ

考えよーぜ、いろいろと
942名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 02:39:33.59 ID:wj2g/IGD
まず前提として、今は反対派が賛成派を説得する立場だよな
で、説得するには

@参加すると「このような損害を被る事象」が、
A「(過去の事例などから)これくらいの確率」で起きて、
Bそれが「参加するメリットより大きいと思われる」から反対

という手順を踏むべきなのに、なんでこういうことが出来る人が
一部しかいないの?(一部の人はちゃんとできてるのに)

だからネット世論は相手にされないんだろ?それが出来ない人間のせいで
943名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 02:52:39.76 ID:2jmpLcr0
福岡

TPP交渉参加反対デモin福岡
11月12日(土) 13時集合 14時出発
集合・解散:警固公園
http://tppdemo.m33.coreserver.jp
    
944名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 03:47:21.91 ID:aEgx8Hrb
必見!自民党の真実!
経団連、医師会、JAどれも売国自民党に献金して来た団体です。
自民党はどの団体からも金を巻き上げたいと思っている。
だから民主党に消費税10%引き上げを強要し、TPPは本心は推進を望んでいる。
言っておくが発ガンすると言われているアスパルテーム、ソルビン酸K、ソルビットなどを
日本に入れて来たのは売国自民党の異常者だ!
945名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 05:40:35.57 ID:UzDxttnS
>>942
TPPは、デメリットの確率よりももし起こった場合の危険が大きすぎる。
確率にあまり意味はない。
人命・国家の独立の危機に見合うメリットは、ほとんどない。
2国間FTAで時間をかけていくべきだ。
TPPは、「残りわずかですよ」とせっつく詐欺商法の類だ。
946名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 06:14:28.40 ID:vE5r7wy0
【TPP参加決定プロセス】


10月 ?日   アーミテージ来日

11月 7日   ロックフェラー夫妻来日

11月 8日  ttp://www.nikkei-events.jp/csis/
        日経・CSIS シンポジウム開催(予定)

喜多 恒雄             日本経済新聞社 代表取締役社長
ウィリアム・ペリー         元米国防長官
ジョン・ハムレ           米戦略国際問題研究所(CSIS)所長 兼 CEO、元米国防副長官

前原 誠司             民主党政策調査会長
薮中 三十二           外務省顧問、立命館大学教授
リチャード・アーミテージ    アーミテージ・インターナショナル代表、元米国務副長官
ジョセフ・ナイ           ハーバード大学教授、米戦略国際問題研究所(CSIS)理事

春原 剛              日本経済新聞社 編集委員、日本経済研究センター グローバル研究室長
デニス・ブレア          前米国家情報長官
J・トーマス・シーファー     前駐日米国大使
谷内 正太郎           元外務事務次官
斎藤 隆              前統合幕僚長
久保 文明            東京大学大学院法学政治学研究科教授

マイケル・グリーン       米戦略国際問題研究所(CSIS)上級顧問・日本部長
北岡 伸一           東京大学大学院法学政治学研究科教授

   登壇予定の石破前自民党政務調査会長は、公務の関係上欠席となりました。

11月10日  野田 TPP交渉参加発表(予定)
947名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 07:12:18.59 ID:wj2g/IGD
>>945
その主張には心情的には自分も同意する。アメリカの言いなり国家など論外だし。
でもみんなが「人命・国家の独立の危機に見合うメリットは、ほとんどない。」
と考えているなら、お前らの意見を聞いたほぼ全員が反対派に回るだろうよ。

そうならないのは、賛成派の人が

「はぁ?そんなのお前らに有利なデータを集めて作った、非現実的な妄想だろ?
現実的に考えろ、そんなこと起きっこないから。
仮に起きたとして、人命・国家独立の危機って本当にそんな深刻な事態なのか?
そんな妄想してないで現実のメリットに目を向けろよ」

って考えてるからじゃない?

だから「人命・国家の独立の危機=何事でも覆らない超巨大な悪」
の部分をもっと論理的に説明すれば見向きもされると思うのだけど。


それともお前らはなんの生産性も無い罵り合いを楽しんでいるのか?
一流の引きこもりはレベルが違うな。

 
948名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 07:31:59.27 ID:uoaTQxuy
TPP参加なんてありえないね
TPPは2012年の6月に基本合意を目指してる
日本が今年の11月に参加表明をしても
交渉の場に参加するのに
アメリカ議会の承認が必要で、この承認までに最低6ヶ月かかる
早くて2012年の5月から日本が交渉参加
6月に基本合意 この間1月しかない交渉できない

TPP参加は絶対にありえない

賛成派の意見は抽象的で限定的な部分でしか説明できていない
TPPの全容を捉えて意見すべきだ

949名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 07:34:49.07 ID:uoaTQxuy
コレでも賛成というのなら

TPPの交渉期間の問題をどう考えているのか
答えろよ!! 売国奴!!
950名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:07:47.73 ID:QzmBxktR
人命・国家の独立の危機というのが、何を根拠に言ってるのかが分からん。
ISD条項に絡む話か?
951ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/09(水) 08:18:48.63 ID:JGS6Akyq
>>947
どんな問題においても最悪のシナリオを考えた上で、あらかじめ対策がとれるなら
対策を取っておくべきだというのが慎重派の意見じゃないのかな?
もちろん、農協等の圧力団体の意見だけでしかない政治家もいるかもしれないけど、
それを排除したとしても、最悪のシナリオを避ける手段はあってもいいと思う。

推進派が「皆保険制度の解体はあり得ない。」というのなら、
『皆保険制度の変更は認めない。』という条項追加を条件に出しても構わないだろ?

推進派が「遺伝子組み換え食品の非表示のままの輸出は起こりえない。」というのなら、
『遺伝子組み換え食品を輸出する場合は表示義務がある。』という条項追加もできるだろ?

ということ。
もし上記のことが参加前に追加することもできないようなら、
参加後に有利な条件や不利な条件の削除なんて不可能だと思う。
952名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:19:53.64 ID:+1zZmrNa
それをわからんと隠したり見ないフリをして進めようとするからより慎重派が増える
洗い出し問題が無いかを確認するステップが抜けているというだけの話
953名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:22:32.02 ID:VtBlNbd+
アメリカ最強だな
954名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:25:59.27 ID:YkekRiCs
日本の希望を言えば、交渉の余地のないTPPには参加せず、制限付き日米FTAを交渉するか、今まで通り産業別貿易自由化を進めて行くしかないだろう
955名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:26:45.41 ID:VtBlNbd+
>>948
そもそも交渉期間なんて必要ない
Tppに参加して
日本ぶっ壊して
一から再生しようぜ

956名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:31:20.49 ID:3CRGeZlk
第1回会合が2010年3月にも関わらず
6月に就任した菅総理に対してTPP参加を要請。
同盟国であれば最低でも2009年3月以前に通告するべき。
このような非礼を働く国と共に戦うことはできない。
957名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:33:12.79 ID:KbhElEqd
反対派の妄想はサイパン、テニアンで日本軍が一般日本人に対して米兵につかまったら
女は陵辱されたうえに殺されるぞと洗脳したのと似てないか?
958名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:36:15.94 ID:wj2g/IGD
>>951
そうなのか、それならば少なくとも反対派(慎重派?)には

@「最悪のシナリオを考えた上で対策を立てておく」派と
A「アメリカは変更に応じないし日本も降りないと公言しているから、
参加自体断固反対」派の2つがあると思う。


959名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:42:15.75 ID:W8lrqXrF
>>953
中国が世界の盟主に成るけどな
960名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:44:13.08 ID:Fknh0Q8E
石川和男は日和ってないか?

961名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 08:48:55.34 ID:g9HQiVRz
グローバル化すると、安い労働力求めて企業は海外へ
失業者が増える。いくら海外から安いものが入ってきても失業したら元も子もない
海外の安いものが買えるってことは、
国内企業も、厳しい価格競争に勝つため製品を落としたり
給料を下げる 
日本製品は高品質で定評がある しかし、グローバル化でそれも厳しくなる

日本の最大の懸案は円高
韓国がなぜ伸びたか、ウォン安で日本より遥かに有利
それでは韓国内はどうか? 給料が減って、物価高、苦しい生活を強いられている
自殺率 世界一 サムソン栄えて国滅ぶの図
962名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:01:48.62 ID:XOsHTMhP
手詰まりで先に進めていません!お願いします助けてください!
もう時間がありません、是非ご協力を!!

【TPP阻止】暗号解読!お前らが日本を救う【Mammus】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1320749694/
963P219108009221.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/09(水) 09:06:07.88 ID:eu1irp4J
>>951
まず大前提として、TPPをふくむ自由貿易協定は、
「貿易に関する規制を緩和する」取り決めであって、
「貿易に関する規制緩和を後戻りさせない」取り決めではない。
今現状として存在する規制を無くす取り決めだからね。

その上で、皆保険が規制緩和対象だとしたら、
「皆保険は禁止にしよう」という条文追加が必要になる。

皆保険は日本にもオーストラリアにもあるし、米国も骨抜きになったけど去年法案は成立した。
皆保険の存在は前提なので、「皆保険は変更しない」なんて条文は必要ない。

その上で、「皆保険は禁止にしよう」という条項が載る可能性はあるかだけど、
米国が結んだいかなる自由貿易協定においても、皆保険の禁止が盛り込まれたことはないし、
日本を含むそれ以外の貿易協定でもそんな条項は寡聞にして聞いたことがない。

つまり「皆保険の禁止」は世界初の先鋭的な条項であり、
世界の中でも篤い皆保険を持つオーストラリアと、
皆保険の導入を目指してきたオバマ政権が交渉して、
「皆保険の禁止」が盛り込まれ、しかも交渉が来年6月までにまとまるなんてことは万に一つもあり得ない。
964名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:12:54.83 ID:KbhElEqd
医療関係利権が煽っている妄想だろ。皆保険制度が崩壊するとか。
965名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:16:22.59 ID:g9HQiVRz
TPP交渉の中で皆保険禁止なんて入るワケないじゃん
あり得ることとして
締結してから、
乗り込んできた医療資本が
皆保険のせいで経営に不利益がでてるって訴えるんだよ!
966名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:20:15.05 ID:KbhElEqd
皆保険が前提で乗り込んできたのなら皆保険は協定違反じゃないからISD条項は
使えない。残念でした。ISD条項妄想満開のみなさん
967名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:28:14.09 ID:g9HQiVRz
皆保険が前提にするワケないでしょ、医療もグローバル化って形で入ってくるんだよ
あたりまえじゃん、狙いは公的保険でも、はじめはそんなそぶり見せないよ
968名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:29:45.02 ID:KbhElEqd
妄想家に理は無用ってとこだな
969名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:30:29.71 ID:g9HQiVRz
どっちが 妄想よ
賛成派の希望的妄想に理は通じない
970P219108009221.ppp.prin.ne.jp ◆Rfkp.U.alk :2011/11/09(水) 09:30:41.68 ID:eu1irp4J
>>965
ISDSのことを言っているのだとしたら、
「不利益が出ている」だけで訴えることは出来ない。

自国企業と海外企業の扱いに差別的な違いが有る場合にのみ訴ることが出来る。
皆保険で商売がやりにくいのは、日本生命もアフラックも一緒。
971名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:33:22.35 ID:g9HQiVRz
既出とだろうけど
たとえばカナダでは、ある神経性物質の燃料への使用を禁止していた。
同様の規制は、ヨーロッパや米国のほとんどの州にある。

ところが、米国のある燃料企業が、この規制で不利益を被ったとして、ISD条項に基づいてカナダ政府を訴えた。
そして審査の結果、カナダ政府は敗訴し、巨額の賠償金を支払った上、この規制を撤廃せざるを得なくなった。
972名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:42:18.12 ID:KbhElEqd
>>971
まんまと洗脳されてるな。その工場が立地している州も政府も進出時には禁止されて
いなかったのに政府が禁止にして政府を訴えたのはアメリカの会社だけじゃない。
州政府も薬品の安全性を主張して政府を訴え結局政府は誤りをみとめて禁止をやめた。
ISD条項妄想満開のみなさん残念でした
973名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:47:45.50 ID:g9HQiVRz
これはどうなん?

764 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 10:40:01.63 ID:DqmQx/VM [2/4]
ボリビアの場合


コチャ・バンバ市の上下水道運営権を安値で獲得した米国系多国籍企業のペクテル(Bechtel)社は、
わずか1週間で水道水の値段を4倍近く上げました。
当時コチャバンバ市民らの月平均所得は約70ドルでしたが、
水道水価格は20ドルまで上がりました。
所得の3分の1を水道水に使うハメになったのです。

水を使うのが怖くなった庶民たちは水道水をあきらめて、
雨水を受け貯めるために家に雨水を貯めるための受け皿やバケツを設置しました。

するとベクトル社は「雨水を受けられないように法を作れ」とボリビア政府を圧迫しました。
結局、コチャバンバ市の警察が撤去作業に街中を回ることになったとか。

政府が警察まで動員しなければならなかった理由も投資家-国家訴訟制も(ISD)でした。
974名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:49:48.05 ID:KbhElEqd
お決まりの洗脳用作文だ
975名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:52:00.32 ID:g9HQiVRz
TPP参加国の中で、国民皆保険で株式会社の医療への参入を阻害し、混合診療を禁止して、
医療価格を全国一律の保険点数で統制し抑え込んでいる国は、日本以外にはありません。

 日本がまだ参加していない時点では、「交渉対象にすらなっていない」のは当たり前なのです。

 さらには、TPPを巡る交渉の場では、参加国すべてが合意しなければならないのです。
他の国とは全く異なる医療制度を持つ日本が、TPP参加表明をするということは、
「医療についても現在参加している国々に合わせて変化させることを表明した」のとほぼ同義
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27611?page=3
976名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:53:51.11 ID:gA52bOIo
通常の内国民待遇を守ってりゃISDS条項なんて出番がない
日本が中国みたいな無法やっちゃったら別だけど
977名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 09:59:49.44 ID:5zdlO3lv
なんか野田に丸投げってなってるけどw
これは日本オワタwww
978ななし:2011/11/09(水) 10:29:20.87 ID:Bc7T0cKN


やべーな

野田が決断でマジで反対派のミンス議員は納得してんのかよ
どう考えても参加に決定されるみたいなもんじゃん

ミンスの反対派は結局口で言ってただけって事なんだろうな

マジ糞政党滅べや
979名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:45:07.41 ID:wqTsjtcx
>>973
そのボリビアの話でISDの何が問題なのか知りたい。
ただの水道事業の民営化失敗じゃないの?
980名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:45:18.11 ID:55Kswp9B
>>975
医療保険制度は参加国の中でバラバラなんだがw
981名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:50:37.75 ID:ZvU9EGLF
ビジネス板より拾ってきました。

84 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2011/11/07(月) 09:52:03.40 ID:sVqVCqJA
日本はアメリカ、オーストラリア、以外の国とは個別に締結済みでオーストラリアとは交渉中。

アメリカについては小泉首相時代にアメリカがメキシコと非関税項目特盛りのFTAを結んだ直後に
メキシコを電撃訪問してメキシコとFTAを締結。

アメリカ-メキシコ間の協定を利用して実質無関税の迂回ルートを開拓済み。

メキシコから日本への非関税項目はエネルギー資源くらいで
アメリカは逆ルートを使用できないというほぼ完璧な迂回ルート。

関税に関しては日本がTPP結ぶメリットは皆無。

まぁアメリカがぶち切れたくなるのもわかる。

非関税障壁だのISDだのについてはもう反対派の意見は出きってるからあえて書かない。

どうせ来年の選挙で負ける大統領なんだから1年くらいイジメで輸出企業ボコボコにされても
耐え抜いて、民主党より日本に融和的な共和党政権と交渉した方がいいのにねぇ。
982名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 10:57:59.38 ID:g9HQiVRz
>>981
結ぶ必要ないね

韓国議会がどうなるのかな
983名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 11:04:58.94 ID:549huPhL
 

後の判断は首相に委ねる。
このスレはこれにて終了だな
984名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 11:07:37.47 ID:AYTzIFHB
nhk国会中継でTPP攻めてるぞ

985ななし:2011/11/09(水) 11:16:57.87 ID:Bc7T0cKN

おっ
まじでヤッテるな

しっかし、農業農業五月蝿いな、TPPの問題は農業より別の問題の方が大きいだろうに
そこを突けよ
986名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 11:25:30.69 ID:tblHsB5Q
>>985
問題を矮小化したいんだろ。

反対で農業以外に触れないのは
つまり反対するのが目的なのではなく、
農業の問題だけだと誤解させるためのパフォーマンスに見える
987名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 11:38:16.14 ID:1SEr+QxW
しかし農業もTPPに入らなかったからこうなった訳でも無ければ
TPP以外で解決できない訳でもないという
988質問:2011/11/09(水) 11:41:52.99 ID:Ovv665jz
関税撤廃の意義がよくわからんので教えてください
オーストラリアとアメリカが既にFTA結んでるみたいですが、
両国の主要輸出農産物って似たようなものですよね?
関税撤廃してどういう得があるんですか?
競争が激しくなるだけ?
989名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 12:26:51.37 ID:QzmBxktR
ISDの事例
カナダ→判決前に和解(示談)
ボリビア→判決前に提訴取下げ

何の問題があるのやら。
そもそもカナダの事例で問題視されたMMT はアメリカでもヨーロッパでも規制されてないぞ。
990名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 12:40:30.26 ID:55Kswp9B
ISDがないとベトナムとかに投資したとき政権が変わればすぐに資産没収とかもありえるしな
991名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:08:34.41 ID:VtBlNbd+
>>989
一部の事例だけ書くな!!
あほかお前は
ボリビアにしても水道水の
月の料金が平均収入の3分の一まで上昇
提訴取り下げまで民衆が水道水を使う事ができなかったことも忘れるな
この2件だけを上げて問題ないとか笑わせるな

同じ賛成派として迷惑だから
引っ込んでろ! あほが

 

992名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:20:09.75 ID:R8hjddLO
>>989
カナダの奴って>>972によると締結後に規制になって
それが安全性的に根拠ないからということでいいのかな?
締結前から規制があったのだとしたら大いに問題ある

それともうひとつ気になるのが
他の国が規制していないからというのを理由にした点
締結後の外資締め出しのための理由ならもちろんNGだが
他が規制してないから問題ないという攻め方が出来るのであれば
それを使って色々出来そうな気が
993名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:24:17.44 ID:wqTsjtcx
>>992
それでおk

カナダは規制する根拠をだせなかったんだよ。
裁判だからね
994名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:47:50.08 ID:vUDA/FlL
TPPでアメリカに自動車も冷蔵庫も輸出できるわけがない
なぜならアメリカの個人個人は天文学的な借金を返さなければならないから
もう家もケータイもコーラも買えない
誰もが知ってることだろ?
995名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 13:58:49.23 ID:wqTsjtcx
>>991
ちょっと聞きたいんだけど
>提訴取り下げまで民衆が水道水を使う事ができなかったこと

これって何時誰が誰を訴えたの?
それと取り下げた理由と、水を使えなかった期間は?
教えてほしい
996名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:08:50.03 ID:VtBlNbd+
普段は政治に無関心な愚か者たちが
賛成派と反対派に別れて今頃何を言っても何もできないよ

明後日には総理が参加表明してすべて終了
あとはアメリカが圧力をかければ
日本の政治家も官僚も何もできんよ
拒否すればアメリカが怒るからね

お前らのしてることは
すべてが無意味です

ちなみに俺は賛成派
Tppで日本をところんぶっ壊して
一から再生して
より豊かでより強い国に作り変えよう

根っこまで腐りきった日本人は
そこまでしなきゃ、目を覚まさないよ
997名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:10:15.98 ID:VtBlNbd+
>>995
すまんそれどころじゃない

自分で調べて
998名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:12:16.51 ID:VtBlNbd+
問題なのは
国をあいてに投資家が訴えることじたいが
国の主権の危機なんだと言うこと
999名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:20:37.18 ID:aEgx8Hrb
必見!自民党の真実!
経団連、医師会、JAどれも売国自民党に献金して来た団体です。
自民党はどの団体からも金を巻き上げたいと思っている。
だから民主党に消費税10%引き上げを強要し、TPPは本心は推進を望んでいる。
言っておくが発ガンすると言われているアスパルテーム、ソルビン酸K、ソルビットなどを
日本に入れて来たのは売国自民党の異常者だ!

麻生→在日に定額給付金、在日に児童手当て、在日に生活保護 在日に支持される麻生の真実!
1000名無しさん@3周年:2011/11/09(水) 14:22:02.91 ID:aEgx8Hrb
自民党解党!
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://yuzuru.2ch.net/seiji/