【TPP】米国、規制緩和に圧力強化か TPP交渉入りで条件★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しさん@12周年
>>889
経済戦争はもう始まってるでしょ
日本のシェアを奪う為にウォンを国策で下げ続けた韓国
その韓国の失策に5兆円プレゼントした民主党w
902名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:13:26.39 ID:DK4l1BSB0
>4
的確すぎワロタwwwww
903名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:13:41.43 ID:X8TbLVYf0
>>22
不買運動しか無いよな
904名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:13:44.74 ID:y+qeIoQ+0
交渉能力も無いのに交渉に参加しても邪魔なだけだよ。
お茶飲んで下向いてるだけだし。
何か言えば反対です。これだからな日本はww
急いでTPP参加しなくてもいいんじゃね。
905名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:13:51.07 ID:TFq17uzH0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
906名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:13:53.10 ID:1G6YwdXTi
そろそろ本格的に暴動起きそうだな
907名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:14:32.22 ID:Ab6nWGJy0
経済戦争では
日本国民>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アメリカ国民
という動かし難い勝敗がついてるがなww
908名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:14:43.00 ID:WpRs/DoT0
>>882
>いや規制緩和と新規参入で価格カルテルは少なくなるはずだ。

それは無い。
過激な規制緩和は、競争激化を招きデフレを加速し体力の弱い企業から脱落し寡占化が進む。
寡占化が進んでしまえば、共倒れを防ぐためにカルテルは行われる。
また寡占化から独占化に進んでしまえば、価格競争は起きなくなり独占企業の言い値になる。
909名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:15:00.66 ID:+e8V/1Vo0
在日特権という既得権益もなくなるぞ なにせ税金の無駄だから
さっさと祖国に帰った方がいい
910名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:15:05.76 ID:eFS8EkB80
>>888
連中内のバカが対米関係険悪化させ
そいつらが失脚して
今度は連中内の違うバカが
アメリカのご機嫌取りに躍起になっているの図
やることなすこと売国行為
911名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:15:37.35 ID:jI6W0+rg0
>>891
潰すかどこかに売って統合したらいい。
912名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:15:39.85 ID:ndk/sBMf0
バスには乗らないで地獄に落ちるのを見届けるw
北を含めた6者協議を思い出せ、日本抜けたらgdgdだ
913名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:16:22.77 ID:ujwfXoYa0
反対派は、鬱陵島で日本人議員を追い返したやつらと同類。
こういう野蛮なやつらは国の恥。
914名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:16:25.46 ID:HCuhUjoPO
>>894
ちゃんとオランダ経由で定期的に最新情報は得ていた。
得ていたから黒船が来る前に幕閣の間で議論になっていたし、蒸気機関などに興味津々で質問、観察した。
915名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:16:30.25 ID:doXML3Rj0
>>890
外資は対流するだ? なに寝ぼけているんだ。
ギリシャみろよ、対流どころか足引っ張っているだろが。
騙された奴、貸した奴が悪いのが欧米の常識なのに、そんなに踏み倒されたいか。

老人が利権をもっていても死んだ後は若者が受け継ぐだろうが。
そこで初めて国内で対流する。
外国に流して日本に帰ってくるって、どんなお花畑脳なんだ。
916名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:16:54.82 ID:GiCOLO5v0
交渉したけりゃ緩和しろ、交渉しても緩和しろ
馬鹿らしい、机蹴ってこい
917名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:17:22.61 ID:+u3z2qSW0
日本の法律は非関税障壁と言われたら法改正が必要になる
一度緩めた規制を再度厳しくできない
こんなのもはや独立国じゃない
賛成する方が頭おかしい
918 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/08(火) 07:17:23.17 ID:ZWTkJSv80
入会すれば必ず儲かる。だからお前の収入と財産をよこせ。
ってのがTPPの正体だと露呈。
919名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:18:16.78 ID:TFq17uzH0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
920名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:18:28.04 ID:+e8V/1Vo0
>>915
GDPが横ばいなのに給料が下がってるのは外資に吸われてるからなのにな
921名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:18:49.92 ID:YOCUQTYO0
>>913
キムチ臭いんですけどwwww

洗っても洗っても臭いは消えませんねwww

マンコの汁までキムチ臭いって

世界中で有名な話ですよ
922名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:19:25.23 ID:XDTc7QJY0
>>910
うん。だから、TPPに価値がある、日本の未来のために大切だって言うのがほんとなら
真っ先にミンスの排除で当然なんだよな。

それが出ない時点で「TPPが素晴らしいから賛成を主張する」じゃなくて「ただひたすらにミンスの好き勝手を擁護したいからTPPについて言い訳する」なことが確定なわけで。
923名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:19:55.32 ID:n/ZhCRJ70
TPPはブロック経済圏の構築であって自由でも何でもないんだが
なんで誰も指摘しない。
924名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:20:06.55 ID:6pGuP2Lg0
>>919
外人が日本の自治体で働けないのは産業障壁だ!
と言ってくると思うよ
925名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:20:22.28 ID:ndk/sBMf0
豚「養豚場にいる他の豚を焼き豚にして食べていいよw 僕だけは助けてねw」 ってそんな交渉あるかw
926名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:20:42.68 ID:X4lXh2IZ0
公正じゃないアメリカは、誰が変えてくれるの?
テロリストさん?
927名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:21:05.64 ID:YOCUQTYO0
民主の馬鹿と自民の馬鹿は


小村寿太郎の墓前で土下座してから国会にいけや
928名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:21:05.82 ID:jI6W0+rg0
>>908
カルテルで競争力のない弱い企業が大量に残るだけだ。
それを日本全体で負担するのか
929名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:21:15.84 ID:qH/6la0JO
この様子じゃ、交渉ったって、最後にハルノートが届きそうだな
930名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:21:40.22 ID:GZ/b6F/rO
無能な馬鹿ニガーに安売り売国とか賛成派のウスラバカには寒気がする
931名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:21:46.13 ID:HCuhUjoPO
>>864
皇室がどこから来たって?
韓国から来たなんて今じゃ朝鮮人くらいしか言わないよ。

>>881
そういや、イオンはアメリカ進出が夢だそうだな。
932名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:22:05.64 ID:5FNi3Onw0
まあとにかく経済格差がグローバル化で世界の趨勢で日本も乗り遅れちゃいかん
って言うのなら、朝日新聞を見損なってたわ

テメエらが年収1400万だからって勝ち組になるとか思ってんなよ

アメリカじゃ1%が勝ち組で(少し前まで5%が勝ち組だった)
この1%がアメリカの金融資産の43%を持ってるんだ

10人に1人は食事するのにもフードスタンプ持って並んでんだ
生活苦しくなったら真っ先に切るのが新聞購読だわ
933名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:22:57.98 ID:Ab6nWGJy0
米ミンスの手先と考えると売国というより反日の部類だなTPP賛成派
934名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:22:58.39 ID:TFq17uzH0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
935 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 07:23:14.85 ID:aqvA7LfqO
とりあえず
抗議デモするなら、日本政府に文句言うんじゃなくて
高圧的なアメリカの大使館に行ったほうがいいな。

押し掛けりゃ
いかにアメリカが理不尽な要求出してるかを
アメリカの報道陣がアメリカに広めるだろ。

シナチョンよりは自分達を客観的に見られるやつらだから
向こうの親日派の人達が行動してくれるかもしれんよ?

936名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:23:20.68 ID:+e8V/1Vo0
【欧韓】韓EU間FTA発効から4カ月、韓国の貿易収支が大幅悪化[11/03]

【ソウル聯合ニュース】韓国と欧州連合(EU)間の自由貿易協定(FTA)が発効して以来、韓国の
対EU輸出は5.5%減少し、輸入は22.0%増え、貿易収支が大幅に悪化したことが分かった。
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320324321/l50

これが現実だ 何が韓国を見習えだ アホか
937名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:24:04.69 ID:ptwGCuUP0
軍事力なき外交は無力。

先人は良いこと言ったね。
938名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:24:46.84 ID:CtnaIZkE0
>>915
>老人が利権をもっていても死んだ後は若者が受け継ぐだろうが。
wwwwwwwwwwwwwwwww
バカはさっさと死ねやwwww。

オマイのようなクソバカな若者が、たとえ100年生きようが、断じて利権を受け継ぐことはない(笑、大笑、大爆笑)。
どんなバカorあふぉう、脳足りんでも、せいぜい、そのくいらいは分かっとけやwwwww。

利権を受け継げると思ってる「お花畑」が間抜け過ぎるーーーーーーーーっ!!!!!!
939名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:24:58.85 ID:IYpgQzV60
5分後にライオン5頭が檻から放されようとしてるコロッセオに閉じ込められた
キリスト教信者のような気分だよ
檻を開け放つのがローマ帝国の人じゃなくてキリスト教の偉い人という点で救いがない
940名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:24:59.76 ID:YOCUQTYO0
アメリカ大使館前で大規模デモしかないか

時間がないし
941名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:25:09.18 ID:ujwfXoYa0
標準の貿易ルールとして、アメリカ式(西洋式)か中国式(東洋式)のどちらを支持するかだ。
TTPに参加しない場合、広域貿易ルールに入ろうとすれば中国式しかない。
ISD条項が危険と言うが、もし日本が不利益を被ったとき加盟国がルールを守る為に協力してくれるって事だ。
ISD条項がないのは、国に自衛手段がないのと同じ事。
アメリカ式を採用して中国、インドに加入して貰う方が良いと思う。
942名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:25:58.72 ID:XDTc7QJY0
>>935
自国政府が同盟国に条約に基づき提供する基地について、
できもしないことを言い出してその同盟国を振り回し、
そのおわびにと譲歩を差し出してる状況で、
同盟国の大使館に文句言いに行くの?

そんな行動を向こうの親日派の人たちに擁護させたら
その人たちの立場がなくなるだけだろ。
943名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:26:02.49 ID:2RVM+e3U0
韓国と同じで外資企業経由(経団連)で圧力掛けてきてるからな
本当アメリカの民主党はろくなコトしない
944名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:26:33.39 ID:sMt/lYHG0
>>941
TPPは日米だけでGDP9割だ、馬鹿野郎。
945名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:26:41.02 ID:uEkrFJhpO
>>910
民主党が裏で提示してる参加条件があって、リビアみたいになっても
アメリカが守ってくれって事かもね。
そんなの日本全体のメリットじゃないから公表できないわけよ。
それだと辻褄合っちゃうのが恐ろしいわw
946名無しさん@十一周年:2011/11/08(火) 07:26:46.38 ID:7Vl6E/dl0
>>890
>同じ利権なら、日本人以外(ただし特亜を除く)の利権のほうが数十段ましってのが常識だろ。
>外資の利権は対流するが、

えー どういうこと??。
この件の具体例を教えてください。
947名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:27:06.92 ID:X4lXh2IZ0
TPPに反対なんじゃないよ
不公正な内容に反対なんだ
948名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:27:30.93 ID:j/fuiH8N0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \
     |       (__人__)   |    TPPに入ると大企業が助かります!!
      \      ` ⌒ ´  ,/   
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |

入らないとどうなるんですか?
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \  
       |::::::::::::::    |/  (●) (●)   \ 国民が幸せに暮らせます!!
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
949名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:27:53.13 ID:QzCFy5d40
食品添加物の規制緩和はヤバイな
それと共済解体を目論んでいるって噂も本当だったんだ。
950名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:28:02.25 ID:YOCUQTYO0
つーか

日本の各都道府県の自治体の財政

つまり、皆さんの税金が

既にアメリカに食われてた・・・

大変なことが起きてるよ
951名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:28:15.51 ID:ndk/sBMf0
21だか24項目あるのに報道しないマスゴミ・・・
マスゴミでさえ外資に侵略される可能性あるのに、どうしようもないわ
952名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:28:48.39 ID:WiNUhiJu0
どうすればとまるんだろうな。
953名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:28:58.67 ID:CtnaIZkE0
>>946
>えー どういうこと??。

こんなメタフォも分からないバカはこのスレ来んな。
バカはとっとと別のスレにでもいけ!!!!!!
954名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:29:20.71 ID:WpRs/DoT0
>>928
>カルテルで競争力のない弱い企業が大量に残るだけだ。
>それを日本全体で負担するのか

当たり前だ、適正な競争が行われる条件は、沢山の企業があってこそだ。
寡占化が進んだことで悪くなったのがアメリカの自動車産業。
アメリカのBIG3がよい例だ。
955名無しさん@十一周年:2011/11/08(火) 07:29:44.93 ID:7Vl6E/dl0
約70項目の対日要望ってなんで公開しないんだ?
公開すると困ることでもあるのかな。あるんだろうなあw
956名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:30:13.38 ID:+e8V/1Vo0
>>952
【TPP】交渉参加へ議論も与党PTかみ合わず 結論に至らず「首相一任」も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320693888/l50

野田に一任らしいぞ
957名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:30:22.48 ID:mA0z0oHZ0
ポッポさんの普天間の対応と同じ。
「腹案がある」「ゼロベースで話し合う」→グダグダで、投げ出す。

無知・誤算・低脳の野田も間違いなく崩壊。
958名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:30:24.44 ID:TFq17uzH0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
959名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:30:33.17 ID:lJtEogM8O
尖閣近くで日本の領海で操業していた船長逮捕のスレがないのはなぜ?
960名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:31:02.64 ID:X4lXh2IZ0
>>952
その要求は呑めないってアメリカに言えば
向こうがTPP参加を断ってくるんじゃないかね
961名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:31:25.01 ID:y+qeIoQ+0
なにしろ野田が頭だからな。
962名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:31:26.55 ID:3Jt0YGhv0
ぼったくりNTTは死んで欲しい
963名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:31:32.56 ID:WpRs/DoT0
>>956
閣議決定が必要だから、一任はできないはず。
964名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:32:11.32 ID:7Vl6E/dl0
>>953
>こんなメタフォも分からないバカはこのスレ来んな。
>バカはとっとと別のスレにでもいけ!!!!!!

まあ、確かにバカかもしれないけど、そんなこと言わないで教えてくださいよ。
バカなりに勉強したいので。
965名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:32:20.61 ID:uxN5BYJY0
>>953
いや、どう考えてもお前の方が馬鹿だろ
どっか失せろよ
966名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:32:44.62 ID:HCuhUjoPO
>>941
どこに中国式なんてあるんだ?東アジア共同体のことか?
なんで限定するんだ?
講和交渉はソ連しかないとスウェーデンルートを無視した隠れ共産シンパみたいな視野狭窄じゃないか。
967名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:32:57.08 ID:CtnaIZkE0
>>954
>寡占化が進んだことで悪くなったのがアメリカの自動車産業。
>アメリカのBIG3がよい例だ。

寡占化が進んだことで良くなったのが韓国の半導体産業。
韓国のサムソンがよい例だ。
968名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:33:30.26 ID:EXYgeKy70
>>952
ホントどうしたらいいんだろ。
国会で反対されれば、とか思うが甘いかな?
969名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:33:33.65 ID:+e8V/1Vo0
970名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:34:31.17 ID:X4lXh2IZ0
普天間だって日米合意を地元の反発で頓挫させたんだ
TPPだって日米合意を国民の反発で頓挫させることができるだろう

アメリカ議会が怒るだろうけど
971名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:34:47.29 ID:lqGibfR50
農業だけじゃねーよ!! TPPは完全に現代の黒船。
食料、医療保険薬剤、金融商品何でもかんでもアメリカの商品が入ってくるわけだ。
当然無知な国民はそっちに流れて金がどんどん海外へ逃げる。

超少子高齢化でくたばりかけてる日本に、さらに追い打ちだ。
中小企業がバッタバッタと潰れるぞ。
農業、工業ものっとられて価値観・伝統もすべてアメリカ色に塗り替えられる。

TPPによって日本が日本じゃなくなるのは必至!!
アメリカが狙っているのは、日本の個人金融資産だ。これを奪われたら完全に日本は空中分解だ。
弱者はそのまま氏ねって社会になる。
972名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:35:22.96 ID:j/fuiH8N0
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',    広大な国土に山の様な資源が有って貧困にあえぐ米国
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ  
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l     
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |  狭い国土に資源も無いけど助けあって豊かに成った日本
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´      皆はどちらの国が良いの?
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
973名無しさん@十一周年:2011/11/08(火) 07:35:38.01 ID:7Vl6E/dl0
>>969
あー あったのか。ありがとう。
チェックします。
974名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:35:39.83 ID:ndk/sBMf0
強盗団「一緒にやろうぜw まずはお前の家の資産持って来いw」だろ

入信して財産を差し出す宗教あったろ
野菜だか育てながらw TPPはそれより酷い
975名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:35:42.76 ID:EXYgeKy70
>>970
アメリカ議会も反対が強いとも聞いたけど
どうなんだろうね。
976名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:36:59.08 ID:LdPefCLC0
例えばアメリカや韓国の建設業者が民主党とで利権作って日本の建設業界に参入してきて
低価格で入札して材料は安い中国や韓国から、人はアメリカから作業員連れてきて
ビル建設をしたとしよう まぁ日本には建設基準とかあるけど姉歯のような前例もあるる

安くビル建てられたとしてもソレしかメリットないだろ
儲けは外国へ還元されるだけ

日本の作業員の雇用も無く、材料及び素材調達でも二次三次の国内の業種が潤うことも無い
977名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:37:58.09 ID:YOCUQTYO0
アメリカ大使館前に集まるしかねーか
978名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:38:28.92 ID:X4lXh2IZ0
TPPに入った上で、アメリカが呑めない内容の規制緩和を要求して
争点をグダグダにするのが得策かもね
979名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:38:30.16 ID:JSeHHBlT0
アメリカはまず自国の糞デブどもの食生活を劇的に改善
してから物を言えという感じ。

なんだよあの巨デブらは・・・
980名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:38:48.57 ID:5FNi3Onw0
>>967
コイツ、ぜんぜんわかってねえwwww
サムスンはBIG3に習って製品開発を止めたのか?
金融部門にシフトしたのか?
981名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:38:59.55 ID:doXML3Rj0
>>967
韓国政府からダンピングのお墨付きを受けているんだが。
しかも以外は壊滅w
982名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:39:00.18 ID:HCuhUjoPO
>>967
韓国は税金で支えられてきた財閥と外資の為の国になって、国民国家の体をなしているか怪しくなってきたがね。
983名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:39:41.32 ID:9eHShO0n0
アメリカでいう「パートナー」は都合のいい財布奴隷のことだよな
984名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:40:40.03 ID:hmytARDF0
> 約70項目の対日要望を提示

米国内も反格差デモ盛り上がっているのに、今オバマ政権が狂ったように要求していることって、全くピント外れの政策なんだよねぇ。

野田も頭が狂っているし。

米国の反格差デモですら、反TPPのプラカードも出現しているってのに。

米国内のフードスタンプ受給者、既に4500万人。
985名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:40:41.30 ID:+e8V/1Vo0
>>967
釣りか? マジで言ってるなら酷い認識だぞw
986名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:40:46.18 ID:CtnaIZkE0
>>980
ほとんど狂ってますな(笑)。

もう自分が何を言ってるかすら分っていないようだwwwww。

キチガイに言語とはこのことだな。
987名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:41:07.36 ID:RIylJU800
ご冥福状態
988名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:41:19.43 ID:YOCUQTYO0
G20見ていた限り
アメリカ、ドイツ、フランス、ロシア
おまけが日本、韓国という位置づけだったな
989名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:41:27.87 ID:GZ/b6F/rO
トモダチの店を乗っ取ろうとする恥知らずな退場寸前の黒ンボにこびる必要ゼロ
990名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:41:29.25 ID:lPxGnFO50
アメリカと戦争して勝てばTPPは離脱できるよ
でも戦争に勝てるくらいの国力なら離脱しなくてもいいかもしれん
991名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:42:38.20 ID:ndk/sBMf0
黒いノムヒョンに手柄をくれてやる必要はないんだが、野田は弱みを握られたんだろうさ
992名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:42:58.40 ID:7hrwSzeD0
>>4
www
993名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:43:20.75 ID:kPC8XXD+O
マスコミ関係の規制緩和だけならウェルカムなんだけどな…
日経160円とウォールストリートジャーナル50円が並んでたら、みんなWSJ買うべ。あと、フジとFOXが電波オークションしたら、みんなFOX応援すんべ。
994名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:44:41.02 ID:GZ/b6F/rO
>>990
もうまともに戦争なんて出来んよアメリカの国力じゃ
995名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:44:55.35 ID:c7rZBI3Z0
例外なき関税撤廃がTPP
すなわち90項目がISDに抵触するってこと
国家間調整で除外されるというのは妄想
996名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:45:00.08 ID:TFq17uzH0
TPPでも定年延長で公務員はますます安泰。

国家公務員の65歳定年延長が2013年から10年かけて
段階的に実施されることが人事院勧告で本決まりとなった。
国家公務員の60歳時の給与は平均で1000万。
60歳以上は3割カットで700万となる。
これは民間大手でも60歳以上ではほとんど無い高給。

またTPPによるデフレと超円高で公務員給与は先進国公務員に比べ
益々高くなる。日本では公務員待遇維持のための消費税大増税が必ず
実施されることになるだろう。
997名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:45:17.31 ID:HCuhUjoPO
>>988
今は欧州危機がメインだしね。
998名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:45:34.96 ID:y+qeIoQ+0
>>990
おまえの大将は野田だぞ。勝てると思うか?
999名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:45:40.77 ID:JSeHHBlT0
とえあえずここは、一旦鎖国して
日本を世界恐慌から守れ。

被害が最小になるよう早く準備すべき。
今、日本の外の世界は本当にヤバイ。

外国では災害があれば一番に起こるのはまず略奪だ。
日本人文化のように助け合うなんてありえない。
1000名無しさん@12周年:2011/11/08(火) 07:45:53.41 ID:hmytARDF0
悪徳お代官様オバマと悪徳商人野田屋米倉屋の談合という構図だからな。

しかも野田とか米倉って、時代劇に出て来る悪徳商人そのものの顔つきしてるじゃん。