【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
2名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:40:58.63 ID:Ms53J5Ik
3名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:41:39.51 ID:afOpM18P
新スレ
4名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:45:55.82 ID:e1Ge5C2g
俺がもし
寝技が得意な総合格闘家なら

ボクサーやムエタイ選手が主要な参加者で
彼らがルールを決める大会のリングには上がらない
5名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:50:11.64 ID:I1WNi9Bv
TPPって用は規制緩和でしょ?
正直規制緩和にはいいイメージがないので賛成できない
つい最近ではタクシーの規制緩でタクシーがあふれ
派遣制度の規制緩和で派遣社員はワープアが増大
もう規制緩和はやめてくれ
6名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 22:53:15.81 ID:46wjsSnZ

 今、「TPPについて情報が不足しています」とかマスコミが言ってるけど
 おまえら賛成してたじゃねえか しかも1年前に

【TPP】日本絶対不利のルールと法律・政治力無く手玉に【中野剛志】
 http://www.youtube.com/watch?v=ISLgvl8iug0&feature=tn
7夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/10/31(月) 23:13:46.37 ID:SXxPFaOc
1、乙。

前スレ999
酪農、肉牛がなんだって?外国産品がいくら入ってきても、ちゃんとやっていける。
これもリンゴ、さくらんぼと基本同じなんだよ。
高品質化で輸入品と差別化を図る。これが「守り」にもなり「攻め」にもなる。
これから間違いなく増えていくアジアの富裕層に食い込んでいける。
和牛の良さを美味くアピールできるならアメリカにも食い込めるだろう。
俺の知り合いのアメリカ人は「しゃぶしゃぶ」を食わせたら驚愕、絶賛していたよ。

工業製品の関税がなんだって?
関税がなくなれば日本の優秀な技術、製品は売りやすくなるだけだ。
8名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 23:17:36.21 ID:aMcu3GNc
TPPとか、
投資家がやりたい放題になる協定を党をあげて推進支持しているのが、

みんなの党。

もう一度書こう、

“みんなの”党、だぜ?
おかしいよね? しかも党をあげて、だろ?

投資家とか企業とかに有利な選民思想を“みんなの”協定だってね。
みんなネオリベ万歳ってわけね

一生信用しないわ
9名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 23:19:50.24 ID:HGY1k9g3
>>7
詳しそうに見えたから、真面目に聞いてるつもりだったんだけど、煽りと思われたのかな。違うよ。
TPP参加国は日本以上に工業品に高い関税かけてる国が多いの?
10名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 23:20:25.80 ID:JR8SloWe
知り合いのアメリカ人()
知り合いも大事だが見なければいけないのは市場じゃね
11名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 23:23:53.96 ID:EhsEHuCU
wagyu(和牛) ブランドはアメリカではすごいよ
12名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 23:33:13.37 ID:HGY1k9g3
貿易救済措置を使えば、日本の農家が壊滅するなんてこともないように思えるけど
でも、始終ダンピングだーって訴えまくってたら逆にTPPの意味なくなるきもするし。
一体どんな匙加減にするつもりなんだろ。

少なくともTPPやっても円高のままなら厳しいと思えるんだけど。
13夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/10/31(月) 23:34:57.17 ID:SXxPFaOc
農業に関しては「いかに日本農業を活性化するか」問題はこの一点。
他は一切関係ない。TPPでこれが出来るか否かだけだ。
自給率だの食糧安保だのと言っているが、活性化すれば自動的に解決する。
ここを先に繰り返しておこうか。

自給率は国内で消費される食料「量」と国内で生産される食料「量」で決まる。
カロリーベース、価格ベース、重量ベースと色々計算方法はあるが、ここではなんでもいい。
国内で消費される食料量の内訳は関係ない。国産品であろうが輸入品であろうがどうでもいい。
国内で生産される食料もどこに供給されるかは関係ない。
国内向けに供給されようが、輸出用になろうが、これもどうでもいい。
要は「国内で消費される食料の量に対し、どれだけ国内で生産できる量があるか」が自給率だ。
農業が活性化し、国内向けだろうが輸出用だろうが生産量さえ増えれば自給率は上がる。
輸入食品が増え日本人が外国産食料を多く食べるようになることも自給率に関係ない。
「TPPやると輸入食料が増えるぞ、自給率下がるぞ」というのは間違いだ。

自給率が上がったら、当然食糧安保はいい方向に向く。
万が一輸入が途絶えたら、輸出も出来なくなるはずだ。
輸出向けの食料を国内消費に回せば言いだけの話で、非常時にも大切なのは
「どこ向けであろうが生産量を増やしておくこと」なわけだ。

TPP反対したらジリ貧農業は改善できない。
TPPに参加したら、このどん詰まり状態に風穴をあけ「攻め」の農業への道が開ける可能性がある。
自給率、食糧安保に直結する農業活性化、正解はどっちだろうねえ?
14夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/10/31(月) 23:42:53.39 ID:SXxPFaOc
>>9
関税が高いか低いか、あるいはどこはどうだ、なんてのは関係ないだろ。
関税は現在存在している。これがなくなれば ”どこの国も” 輸出はしやすくなる。
その環境で輸出を伸ばせるのは目茶苦茶安いか、目茶苦茶優秀かでなくてはならない。
日本は安価には出来ないが、その「目茶苦茶優秀な工業製品」は山ほどあると言ってるんだがねえ。
15夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/10/31(月) 23:49:46.94 ID:SXxPFaOc
>>10
その市場に国産肉牛は食い込んでいける可能性を言っている。
牛肉だけじゃない。日本の豚肉は恐らく世界一美味い。
黒豚だけじゃないよ。スーパーゴールデンポーク、三元豚などブランドはキリなく増えている。
無菌豚生産技術も優れたものがある。
こういう品種改良や技術は日本以外の国は真似が出来ない。
豚肉もやりようでは強力な武器になるだろうねえ。
16名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 23:49:56.21 ID:HGY1k9g3
>>14
けどさ、参加国見る限りじゃ関税なくなったとしても結構お高い日本の製品どれだけ売れるだろう。
例の試算のかんじだと、お寒い結果を想像するのは分かってもらえると思う。

結局安い労働力の外国人や、外国人と同じレベルに日本人の賃金を下げることになると思うんだ。
賃金を下げるその前に物価が安くなってないと生きていけないよ。
17名無しさん@3周年:2011/10/31(月) 23:54:44.47 ID:Lr+smkBb
俺も、理想はTPPに入って農業活性化→若者の働く農業へ、、だが
実際は農家への補助金を増やして黙らせ→老人も補助金目当てに農地を手放さず、そのまま衰退、、だと思う

TPP参加後補助金を増やすことは避けられない
なぜなら補助金なしでは、農業活性化の裏で対応できずに死んでいく農家が多数でるはずだからだ
福島を見ていてもわかるが、農業にそんな柔軟性は期待できない

農業活性化のために死ね、なんてことは俺には言えないし、国もやらないはずだからな
18夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/10/31(月) 23:58:42.63 ID:SXxPFaOc
>>16
工業製品を日用品に限定してみるから、そうなる。
何回も言うがGTCCや新幹線は日本しか作れない。こういうものはいくらでもある。
町工場の色んな製品も絶対に世界が真似できないものが山ほどある。
工業製品は価格だけではないんだよ。というか価格は二の次になる。

日用品工業製品にしても「MADE IN JAPAN」をかつてのようなブランドにすることができれば
世界を席巻できるだろう。
ここに資金も意力も集中していけば、低迷する経済も打破できるはずなんだがね。
まあこれはまた別な話だね。
19名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:00:15.11 ID:IGtAZmpt
>>18
だから、本当に日本にしか作れないんだったら関税なくなんなくったって売れるだろ
20名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:06:04.48 ID:CxB91KJ/
良く分かってないんだけどさ、工業製品の原材料を日本に輸出してる国ってTPP加盟予定国の中にある?
21夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 00:08:07.75 ID:YjHzejSY
>>17
実際に既存農業形態から脱却した農業を試行錯誤した経験から言わせてもらうと
農業を夢ある産業にしたいという人たちはたくさんいる。
TPPでこれらの人が動きやすくなればいい。
「現場は保守的」の、特に高齢な農業従事者に変われと言っても無理だ。
そこは補助で守るしかないが、この人たちは悪いがどうでもいい。
これからの農業を変えて活性化できる人たちはこの人らではない。

起業家精神を持った農業者は結構いるから、この人らが成功すれば農業は大きく変わるはずだ。
どちらも農業者には変わりないから二面的な対応になるのはやむを得ない。
22夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 00:13:58.94 ID:YjHzejSY
>>19
関税がなくなれば「より売りやすく」なるだろうが。
買う方にしてみれば
例えばGTCCは一基数百億円のものだが、数%の関税で支出は大違いになる。

国家間で物を「売りやすく、買いやすく」するのが関税フリーだ。
つまり経済活性化。今世界が求めているのは、この経済活性化だ。
23名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:14:24.44 ID:TsOvnqf1
>>20
輸出してる国は分からないけど、今でも原料には大して関税かかってないんだよね。レアメタルとかは別だけど。

農家の競争力上がるかと思って、肥料や種をしらべたけど
これもほとんど関税かかってなくて、生産物に関しては輸出にしかメリット見出せなかった。
24名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:15:47.30 ID:iAsg7fsD
>>20
普通にあるでしょ。
オーストラリアとかアメリカとかペルーとか
25名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:17:38.31 ID:CxB91KJ/
>>23
ありがd
なんか関税撤廃って言ってもそう変わらんね〜。
ますますメリットが分からないわ。。。
26名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:18:52.61 ID:TsOvnqf1
>>23
ごめんレアメタルはまちがい。レアメタルの関税は調べてなかった。
2726:2011/11/01(火) 00:21:47.46 ID:TsOvnqf1
>>26>>20

>>25
そこがまだ判断できないから困ってる。
28名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:26:41.59 ID:TsOvnqf1
ただ、TPPに参加すると、貿易の手続きが簡略化されるってのは良いと思う。
他はまだわからんイケイケどんどんでいっていいのかもわからん。

グローバル化した国があまりうまく行ってないのみてると、労働協定の覚書にある
「労働における基本的原則と権利に関するILO 宣言およびそのフォローアップ」読んでも不安になるだけだし。
29夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 00:29:30.95 ID:YjHzejSY
今は夢見たいな話と捉えられる事が多いものだが
日本はオイルを生み出す藻の研究では世界一だ。
オーランチオキトリウム、NSX、それになんだったかな?名前を度忘れしたが色々ある。
これらの研究者は、ほとんど一様に10年で実用化できると言っている。
石油はいずれ枯渇する。
この時に日本が産油国になっている可能性は、実はかなり高いんだ。決して夢物語ではない。
この時に関税フリーだったらどうか?すごいことになると思う。
例えば、わずかに残っている国内石油を守るためにアメリカが日本産オイルに高い関税をかける
なんていうことがなくなるわけだ。

エネルギーではいくら脱石油を進めても絶対に石油は必要で需要はなくならない。
日本の技術には、こういう可能性もある。
これらを流通しやすくできるのもTPPから始まる関税フリーの拡大だと思う。
30名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:35:36.66 ID:j5Z5dHSg
いやエネルギーがそれならTPやんない方が良いだろ
食とエネルギーは枯渇すればあとはいくらでも吹っかけ放題だ
戦争しかけられると思うけどw
31名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:36:22.74 ID:0Yc8iqZf
>>7
> これもリンゴ、さくらんぼと基本同じなんだ
価格は二分の一ほどに下落したけどなw
それでやっていけない多くの農家は首つった

牛肉も同じで大規模化して対応しようとしたけど
価格差で負けて多くが首つった
生産者は三分の一以下に激減した

>>7
> 関税がなくなれば日本の優秀な技術
ハイアールやLG、サムスンに惨敗しているのにw

32夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 00:43:32.42 ID:YjHzejSY
対アメリカだけを見た場合
医療に、保険に、食料に、その他各方面にアメリカに食い込まれる、という被害妄想はやめてくれ。
いろんなものが入ってきやすくなることは歓迎すべきなんだ。
そこに日米間に競争が生まれ品質、サービスが向上すれば消費者は喜ぶ。
日米が互いに切磋琢磨することを否定する理由がない。
多くの方面に食い込まれるということは、多くの方面に日本も同じように食い込めるということだ。
アメリカは日本に進出してもいいが、日本はアメリカに進出してはいけない、なんて馬鹿な話ではない。
日本の3倍くらいの規模の市場を一気に国内と同じように活動出来るようになるなら
なぜ拒否しなきゃならないんだろうねえ?
33名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:43:55.18 ID:TsOvnqf1
>>31
牛肉は今50%ぐらいかかってるから、撤廃したら消費者は恩恵を受ける部門だね。
34夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 00:50:20.35 ID:YjHzejSY
>>31
馬鹿か。
リンゴもさくらんぼも価格を下落させてない。むしろ上げた。
価格で勝負したのではないと何回言っても馬鹿には通じないらしいねえ。
多くの農家が首をつってどうやってさくらんぼは生産を増やしたんだろうねえ。
不思議(笑)

電気産業の低迷は目を覆うものがあるが、GTCCを韓国が作れると思うのか。
新幹線を韓国が出来るのか。日本の町工場の技術が韓国にあるのか。
よく考えな、馬鹿左翼くん。
35名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:51:00.63 ID:TsOvnqf1
>>32
アメリカよりも、人件費が安い国の製品が怖いよ。特に農業。
こないだチリ産のたまねぎ10個以上入った大袋で198円、国産は3個で198円だった。
36夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 00:58:20.78 ID:YjHzejSY
>>35
価格で勝負する輸入品。安全性と品質、味で勝負する国産品。
この選択肢が増えることは悪いことじゃない。
日本の農産物はすべて品質で外国産と差別化して対抗するしかないが
国内でもそれでやっていけるだろう。そしてそれが輸出武器にもなる。

有機野菜、トレーサビリティ導入野菜などはこれからも歓迎され増え続けていく。
37名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 00:58:45.10 ID:0Yc8iqZf
>>32
> 日本の3倍くらいの規模の市場を一気に国内と同じように活動出来る
農業で言えばいくら日本で規模を拡大して、日本では大農家であっても
米国で言えば弱小低品質農家でしかないから、だなw
大人と幼児ほどの差があるのに、まともに相手にもされんよw
実際に牛肉自由化のときに、大規模化してコスト削減して対応しようとした
畜産農家が多くいたが、そのほとんどが首つるか、業種転換したよ
残った畜産農家も高品質少量生産に切替えて、ほそぼそとやってる

>>33
アメリカが日本産牛肉を輸入していた当時のアメリカの関税は700%だったかなw
今も変わってはいないはず
38夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 01:01:25.48 ID:YjHzejSY
>>37
文章が読めない馬鹿はしょうがないねえ。
価格で活路を開いたんじゃないと何回言えばわかるんだ?
39名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:02:41.35 ID:0Yc8iqZf
>>34
> リンゴもさくらんぼも価格を下落させてない。むしろ上げた
寝言言うのなら寝て言えw

>>36
> 価格で勝負する輸入品。安全性と品質、味で勝負する国産品
バカ。高価格高付加価値商品はニッチな市場。一般には需要はねぇんだよw
もし品質のみで勝負できるのなら、日本産米はいまごろ引く手あまただっちゅうねん!
補助金つけて外国に輸出するも、すべて赤字で終わってるのは説明できんだろw
40名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:04:07.98 ID:CZ50knHq
>>37
りんご農家、さくらんぼ農家、肉牛畜産家の首をつった人数を教えてくれ。
デマじゃないならな。
41名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:05:57.01 ID:0Yc8iqZf
>>38
> 活路を開いたんじゃないと何回言えば
活路なんてどこに開いてんだよ!バカ!
オマエほんとバカだな、アホだな、寝言言うな!

品質で活路が見出せるのなら、日本のメーカーがLGやハイアールに
惨敗している事実を説明できん!
42名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:08:48.92 ID:0Yc8iqZf
>>40
そんなことさえ知らないで、えらそうに語るなバカ、バカ、バカ
現実知らない厨房は消えろ
43夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 01:09:27.72 ID:YjHzejSY
>>39
どこが寝言だ?馬鹿は開き直りかな。
リンゴもさくらんぼも価格は落としていない。
さくらんぼは大粒化して価格を上げて差別化に成功し生産量を1.5倍だか1.7倍だかに増やしている。
首をつって生産者が減っていたんじゃ出来ませんよ。
リンゴは最初から価格競争を放棄していた。
俺は青森に縁が深いからね、当時のことはよく知っている。
リンゴ自由化で首をつったリンゴ農家なんて聞いたことがないんだけど。

寝言は寝て言ってもいいが、嘘は寝ても言うな、馬鹿頭。
44夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 01:11:44.13 ID:YjHzejSY
>>41-42
発狂か(笑)
反対派はこんなデマ、まやかしを言ってまで工作しなきゃならない理由があるのか?
不思議だねえ。
45名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:13:46.40 ID:IGtAZmpt
TPPの情報が俺ら国民に伝えられてないのは確か  そもそもTPPの日本語訳がされてないらしい
不利だからか、言ったら反対されるからか・・・真実を伝えたら反対されるようなものに無理をして参加した理由は?

「毒素条項」
米国など外国企業が日本で活動する場合に、競争条件が不利になると判断される公的介入や
国内企業への優遇措置と見なされる仕組みは廃止が求められるということ

自由競争って言うか、、、治外法権??
まさに「開国」だな
46名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:14:42.34 ID:CZ50knHq
>>42
そんな簡単なことなら人数教えてくれよ。
百人くらい首をつったのか?
嘘を書くもんじゃないよw
47名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:15:28.01 ID:60ZkHcK1
【韓国旅行はやめよう……韓国の「黒人差別」が酷いと海外で話題に! 海外の反応】
http://blog.livedoor.jp/janews/archives/6237617.html
【韓国旅行はやめよう……韓国の5大犯罪発生件数、5年で約20%増加 強姦事件は40%増加】
http://blog.goo.ne.jp/pandiani/e/9274d6bbd37539e6bcdf94a4fef13259
【世界VS韓国】
http://www.youtube.com/watch?v=B8Fnqef74MA
【おぞましい韓国】
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E9%9F%93%E5%9B%BDvs%E6%97%A5%E6%9C%AC
【韓国人は、日本に偽謝罪を求めるが、ベトナムでの大虐殺はスル―している】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311200573


【韓国はパクリ国家!】
http://www.youtube.com/watch?v=sW4H2PGj6JU
【韓国民主党。 人殺し民主党。 今すぐ解散しろ。】
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html

http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。
48名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:16:31.57 ID:0Yc8iqZf
>>43
> リンゴ自由化で首をつったリンゴ農家なんて聞いた
オマエが知らないだけ。多くが死んでるよ

>>44
賛成派の嘘はこんなもん。事実をごまかして品質で勝負すれば大丈夫って
嘘を平気で言うんだよなwそんな甘言にのせられて首つった農家は多数いる
こういう国賊がまじめな生産者を自殺に追いやってる
49名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:17:43.92 ID:CZ50knHq
>>45
堂々巡りでプロパガンダですかあ?
そんな不平等条約になるはずがない。
50名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:18:51.47 ID:IGtAZmpt
>>43
ちなみに酪農もだけど、生産数は増えて農家数は減ってるけどね
一戸あたりの生産数が増えたってこと
51夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 01:21:28.91 ID:YjHzejSY
>>48
いい加減嘘を認めたらどうだい。
リンゴ農家で自殺したのは何人くらいか聞かれてるよ。
さくらんぼ農家は高品質化で生産量をのばしている事実は見えないのか。
どうしようもない馬鹿頭だな。
52名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:22:08.75 ID:0Yc8iqZf
高品質高付加価値商品というニッチな市場に、日本の弱小農家を追いやって
自殺に導く国賊、賎民ども!オマエら韓国に帰れ
53名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:22:42.51 ID:IGtAZmpt
>>49
そこは信じろよww日本語訳が出てないから騙されるんだって
http://www.the-journal.jp/contents/newsspiral/2011/10/tpp_tpp.html
の(5)参照
54名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:23:01.02 ID:vCRvnkJF
牛肉の輸入自由化は平成3年4月から。

肉用牛の国内飼養頭数
平成2年・・・270.2万頭
平成7年・・・296.5万頭
平成12年・・・282.3万頭
平成17年・・・274.7万頭
平成20年・・・289.0万頭
平成22年・・・289.2万頭    (資料:農林水産省「畜産統計」、「食料需給表」)

細々とやってるなー(笑)
55名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:24:13.78 ID:CZ50knHq
>>48
>多くが死んでるよ

>首をつった農家は多数いる

だから何人だ?答えろ。
56名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:25:13.40 ID:/BVioFB2
少なくとも
俺がニュースわかるようになってからは
アメリカの言うがまま聞いて
得した事無かった
57夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 01:29:05.83 ID:YjHzejSY
>>50
それでいいんじゃないですかね。
時代が変わり環境が変われば生き残れない者も当然出てくる。これは仕方ない。
これは酪農、農業に限ったことではない。
サラリーマンだって社会情勢の変化から会社が変わろうとする時についていけない者が必ず出る。
要は個別の話ではなく、その業界が活性化したかどうかです。
リンゴもさくらんぼも、その業界は活性化した。結論はこれだけでいい。
58名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:30:18.60 ID:sO/9eM4e
そりゃ相手のところを良くしようなんてお人良しは日本だけじゃないかとw
59名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:34:19.56 ID:L+buxK3r
>>53
ISD条項については、もう恥かくだけだから書かない方がいい。
既に日本は36カ国か37カ国と結んで運用されてる条項で、世界中で使われてる。
その内容は発展途上国を中心とした、不透明な法運営から先進国の投資家を保護するもので、いわば日本人のためのルール
実際TPPにおいて、日本がルールに含めて欲しいと主張している。
たぶん、中野あたりに騙されてるんだろうけど、反対論はこんなものを反対理由に掲げている時点で負けてる。
60名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:34:27.57 ID:CZ50knHq
>>53
米韓FTAとTPPは違うと言ってんだが。
片務的な一方だけが利する不平等条約などになるはずがないんだよ。
61名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:38:18.21 ID:H4+pryVZ
>>60
そりゃそうだ。

条約そのものが不平等なんじゃない
条約によってもたらされる状況が不平等なんだもの。

TPPで均されるルールが、その国本来のルールとかけ離れていればいる程、不利だ。
日本にとってのTPPは片務的な一方だけが利する不平等になるね。
62名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:40:21.11 ID:2hMoxGGo
  | ̄ ̄|    
_☆☆☆_  
 (#´⊇` )   <T・P・P!!
 (  ☆ )   
 | | |  
 〈__)___)
  アメリカ



        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / T  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  T ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  P  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  P |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  P   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  P  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ

               日本


63夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 01:42:37.07 ID:YjHzejSY
>>54
ほう立派なもんですねえ。日本の肉牛生産者、頑張っているじゃないですか。
自由化前の平成2年から20年後の昨年比較で19万頭も増やしている。
この間に品質は格段に上がっているだろう。
自由化で勝負できているのはリンゴやさくらんぼだけではないという証明になるね。
64名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:43:43.06 ID:L+buxK3r
TPPにしろASEANにしろ将来のエフタープにつながるもので、そのルールの綱引きをしている状態が今なわけ。
ここで、アメリカを中心としたルール作りをするか、中国を中心としたルール作りをするか、日本単独でやるという夢をみるか、皆さん選択しましょう。
俺はTPPを支持するよ。
65名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:44:50.10 ID:nHwzJ/04
立派なもんですねえって…数字出てこないねこの人の話
66夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 01:49:16.01 ID:YjHzejSY
牛肉はBSE問題などで何回も窮地に立たされ需要が落ち込んだ時期がある。
それにも関わらず自由化後にこれだけ健闘しているなら自由化は正解だったんじゃないか。
当時の畜産業界のことは詳しくは知らないが、恐らく今の農業と同じでジリ貧だったと思われる。
自由化の荒波を受けたからこそ高品質化で勝負に出て今があるんじゃないかな。
断言は出来ないが、自由化がなかったらかなり衰退していたと思う。
67名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:49:57.34 ID:vCRvnkJF
これまで規制緩和で国産商品が大打撃を受けた例って、本当に探さなきゃ見つからないレベルだと思うんだよ。

TPPは逆に建設業者とかが海外進出を進める機会になるんじゃないかとも。
68夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 01:53:04.37 ID:YjHzejSY
いくら明日休みでも、さすがにこの時間じゃね。
そろそろランディング。

>>65
俺はこういう話に参加する時は膨大なデータを集め調べますよ。
今はそれを記憶で書いているだけ。明日から数字で話しましょうか?

おやすみなさい。
69名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:55:07.45 ID:IGtAZmpt
>>63
全部高級品だと思ってんのかよ
現在295万頭いる肉牛のうち黒毛和種、いわゆる高級品は80万頭
100万頭はホルスタインの雄や廃用牛だ (ホルスタインは高級品じゃない)
ホルスタインのメスが乳牛だ
乳製品は現在関税で守られてるから、TPP参加で必要なくなる
さらに、非高級品の肉牛はいよいよ必要なくなるから、牛乳を生産し続けるとしても、雄と廃用牛は肉牛としての利用価値がなくなる
そしたら、肉を捨てることになる
肉収入がなくなるから、採算が合わなくなり乳牛を生産する農家もいなくなる

結果、日本の乳牛全滅&肉牛80万頭のみが残る
70名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 01:55:58.43 ID:uvTRsLgv
>>67
わざわざ探さなくても林業があるじゃない
71名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 02:05:30.22 ID:zgE5Y9Qw
>>68
色々調べてるわりには、肉牛の増加については人のデータ見るまで知らなかったようだし、昔の畜産についてはよく知らない上に、「じり貧だったと思われる」みたいな憶測もあるし、気になるなあ。。
そもそも20年で19万頭が多いのかもよく分からないし。品質も向上している「だろう」では、何だか本当によく調べてるのかなと思った。単なる感想の印象。
明日からデータでの話しを期待しています。
72名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 02:08:02.73 ID:CZ50knHq
>>69
何を言ってるんだろうね、この馬鹿は。
自由化された後にそれだけ増やしている現実を見るんだな。
自由化でもうダメだ、壊滅だとお前みたいなのが騒いだろうよ。
だが結果は増えている。伸びている。
TPPでも同じになる。歴史は繰り返す。なんだよ。
73名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 02:10:09.10 ID:CZ50knHq
>>70
林業は品質で差別化が出来ない。
74名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 02:14:19.81 ID:vCRvnkJF
>>70
言われてみれば林業があったね。
でもまぁそれぐらいじゃない?
75名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 02:15:53.02 ID:IGtAZmpt
>>72
お前にとっての自由化って何?ww
お話にならないんだけど
76名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 02:18:13.27 ID:CZ50knHq
>>69
馬鹿にもうひとつ。
国産牛は国産というだけで消費者に受け入れられている。
和牛じゃないぞ、国産牛でだ。
絶対なくならない。
77名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 02:33:42.66 ID:L+buxK3r
池田信夫の人格はともかく、まぁ正しい分析だろう。

http://agora-web.jp/lite/archives/1398563.html

恐怖とは無知からくるもの。
反対派が恐れているのは彼らが単に無知ゆえ。
経済学の基礎も含め、毒素条項にしても、自給率にしても、無知ゆえ騒いでいるに過ぎない。
78名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 02:39:20.55 ID:Y6bv6pcS
>>76
そこら辺も関税が無くなって
米牛が一気に安くなるだろうしどうなるかだね
日本のも向こうに売りやすくなるけども
最高級は売れるよ!一辺倒で
バランスが語られないのがちょっと
79名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 02:42:24.63 ID:IGtAZmpt
輸入量の自由化と関税撤廃をいっしょくたんに語るやつに何言っても無意味だ
もう寝る
80名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 02:46:57.45 ID:uvTRsLgv
円高と放射能のせいでTPPの有無・農業限らず輸出は当分無理

>>74
おかげで手入れする連中がごっそりいなくなって山が荒れ果ててる訳だがな

>>77
無知からしかこないとでも?
パンドラの箱の中身なんて分からないままで良いから鍵かけとけ
81名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 02:50:03.25 ID:L+buxK3r
>>80
いつかは世界の枠組みに組み込まれますよ?
遅いほど不利なルールになり、国内のゆがんだ構造は維持され、経済も財政も悪くなると思います。
82名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 03:12:35.20 ID:uvTRsLgv
>>81
そう思う根拠は?
83ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/01(火) 05:16:25.58 ID:fzE+tS7d
>>81
早いか遅いかは本質ではない。
日本がどんなルールを提案するかが問題。

別スレにも書いたが、TPPはネガティブリスト方式であり、
日本としてネガティブリストに何を入れるかということが、
参加する前に十分議論されるべきことなんだが、『参加しないと不利なルールになる』と
脅迫めいたことをわめく政治家にも困ったものだと思う。

まずはネガティブリストをまとめてから参加の意思表示を出すべきだと思う。
84名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 06:26:18.25 ID:kYHxi1E7

日本は60年過ぎても大国のポチ、尻尾を振ってばかりだ TPPなど必要ない

日本国はは日本人が運用するという国会議員は居ないもんかね。

85ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/01(火) 07:35:46.73 ID:fzE+tS7d
『早く参加すれば日本の意向を述べることができる。』と言っている政治家に
言いたい。

どんな意向があるから早く参加したいのか?

早く参加したとしても、外務官僚や経産省の一官僚が思いつきで意向を述べることが
できないくらい明らかだろう。
日本として何をルールに入れ込むのかをはっきりさせる前に、『参加さえすればいい』という
無策な参加は表明はやめてもらいたい。

懸案事項をまとめて、個々の事案をどのようにルール化するのかは早急に行うべきことだろう。

私個人的意見を言わせてもらえば、
1.農産物の関税品を何種類にするか?
2.医療制度は日本の制度を維持できるのか?
3.日本における許認可制度の維持は可能か?
4.食の安全について遺伝子組み換え食品は禁止か?BSEの問題は?禁止農薬は?等々
くらいは国会で議論したのちに、ネガティブリストとしてまとめ参加条件とするべきだと思う。

個々に詳細を調査すればまだまだあると思う。
参加の是非だけの議論ではなくて、参加の条件についての議論にならないと
『TPPおばけ』は消滅しない。
86名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 08:15:33.94 ID:+p0fvyrH
http://www.jimin.jp/policy/policy_topics/114222.html
自民党はTPPに対する反対の姿勢を固めたようです
当たり前です
TPPは第三の原爆です
日本破壊兵器です
バカな首相を連発して史上最悪を更新しまくる民主党
おかげで国民生活はメチャクチャです
特に福島は民主党を永遠に許さないでしょう
鳩山と菅とドジョウ みんなクレイジーすぎる
87名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 08:36:48.34 ID:Hibo4/A1
アメリカに住んでたからわかる。
TPPは完全な日本植民地政策といってよい。
仕事がなくてアメリカ企業は
日本を新たな市場として参入するのが目的。
最大の武器は訴訟。

製造業、農業どころか、
運輸、通信、医療まで全部アメリカ企業が日本に入ってくる。
非関税障壁の理由をつけて、訴訟で、日本の制度法律もかえられる。
アメリカには日本の100倍の弁護士が、訴訟案件はないかと手ぐすね引いて待ってるよ。

日本のグローバル化は必要だが、
絶対 TPPに乗ってはいけない。
88夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 09:03:13.06 ID:ZrvQL18p
>>77
>経済学の基礎も含め、毒素条項にしても、自給率にしても、無知ゆえ騒いでいるに過ぎない。

全くその通り。自給率で馬鹿を言う点は強調したとおり。

>>78
>最高級は売れるよ!一辺倒で

最高級でなくてもいい。「日本産」というだけで ”普通のもの” が差別化される。
国内消費でも輸入でもね。
例えばリンゴなら「ふじ」さくらんぼなら「佐藤錦」米なら「こしひかり「秋田小町」などは
普通に作られたものだけでブランドだ。この中の最高級品である必要はない。
牛肉も然り。和牛は当然だが国内飼育された牛というだけで差別化できている。
焼肉屋に行ってみな。今は産地表示をする店が多くなっているが
国内産というだけで差別化しようとしている店は少なくない。
これが輸出でも生きてくればいい。

>>79
>輸入量の自由化と関税撤廃をいっしょくたんに語るやつに何言っても無意味だ

いっしょくたんに語っていいんじゃないか?
どっちも「今までに比べて格段に輸入量が増える環境に変わる」ことで同じだ。
89夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 09:10:04.56 ID:ZrvQL18p
>>83
早いか遅いかが大問題だ。
TPPの内容が実はわかっていない。例外なき関税フリーという理念だけがわかるだけだ。
その中に入ってみなければ、どう準備期間を設け、どう実施していくのか
などを把握できない。
こっちで「TPPは多分こうだろう」なんて想像で、あーでもないこうでもないと検討するのは時間の無駄だ。
世界の潮流はいずれ完全自由化された貿易になる。
その大きな流れの中でルールを作る側に入ることに大きなメリットがある。

お前さんあちこちの政治スレで見かけるが、どこで見ても馬鹿だな。
90夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 09:27:14.14 ID:ZrvQL18p
>>87
これもTPPの中身がわからないからの想像で>>77が言う「恐怖とは無知から来る」だろう。
毒素なんたらに恐怖してるわけだ。
物品販売以外ではどの分野でどういう形になるか、まるでわからない。
わからないものを想像で恐怖する。馬鹿馬鹿しい。
仮に訴訟を武器にされたとしようか。日本も同じことがアメリカで出来るわけだ。
市場の大きさは日本の数倍、業界によっては数十倍のマーケットがアメリカにある。
そこでは当然日本以上の「非関税障壁」になるような何かがあるわけだ。
アメリカには日本の100倍の弁護士が、訴訟は内科とてぐすね引いて待っているんだろ?
それを使うのはアメリカ人だけじゃない。日本人も使えるんだよ。
アメリカも馬鹿じゃない。
お互いが訴訟合戦になるだけでは相互発展など絵に描いた餅になることくらいわかっている。
TPPは自国の利益を求めるのが第一だが、アメリカにとって日本も伸びてくれなければ困る。
日本が経済でどうにもならなくなればアメリカも困ることくらいわかっている。

だからルール作りには参加しなくてはならない。
91名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 10:05:09.79 ID:wD/kdGb5
参加予定9カ国の総GDPのうち日米だけで90%を占めるんだからこれは日米間のメリットデメリットの
の話し。TPPという枠組みにする必要はない
92夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 10:22:40.57 ID:ZrvQL18p
>>91
話が進まないなあ、進めろよ。
いいか、当初からTPPで農業は壊滅すると言われた。俺はこれを否定した。
この中でアジアのマーケットの重要さを話したはずだ。
急成長を見せる東南アジア各国は今後日本農業の重要なマーケットになる。
輸送距離も短く日本農業にメリットが多いのがアジア市場だ。
これが加わって、今後拡大するだろうTPPは貴重な意味を持つようになる。
経済成長が著しいということは、農業に限らずすべての分野で将来性がある。
反対派が危惧する保険や医療、金融などの分野で「日本がアジアに進出する」好機になるかもしれない。
日本が侵食されると受身の発想しか出来ない反対派の馬鹿頭では思いつかない話かな?

さらに対アメリカ一国だけのものなら互いの利害関係だけで話が進み
米韓FTAのような不平等条約にだってなりかねない。
実際どこまで本当に不平等なのかわからないけどね。
これが多国間になると参加国すべて平等に扱わなくてはならなくなる。
TPP内での決定の議決権もそれぞれ一票になるはずだ。
二国間協定を拡大するより多国間協定を進める方がはるかに公平なものになる。
93夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 10:35:30.17 ID:ZrvQL18p
これからお気に入りのスーパー銭湯に行き、一杯飲んでお昼も食べてから再び参加します。
ゆっくりやろうじゃないか。

ただしもう単なる反対推進の宣伝工作みたいな書き込みはやめてくれ。
だいたいこういうのは馬鹿左翼の仕業と思える。
賛成派の言うことにちゃんと対峙できる反対派だけでいい。
賛成派は概ね反対派の言い分には正面から対峙している。

どうせ反対宣伝工作しようとしたところで中野某という貧相准教授のコピペか
2ちゃんのスレを貼るくらいしか出来ないんだから、無駄なことはするな。
自分はどう考えるか、これがないレスなどスレ流しにしかならない。
94名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 10:54:13.80 ID:wD/kdGb5
>>92
ASEAN諸国とはすでに7件のEPA締結済みだしTPPに参加予定国8カ国のうち4カ国と
EPA締結済み、2カ国とEPA交渉中。つまりアジア市場は自由化がすすんでいるので
アジア市場に関していえばアメリカを入れたTPPという枠組みにする必要は無い
95名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 11:28:03.24 ID:mFPu+dEE



検索「ひめのブログ」
TPP参加反対署名2日正午まで!
web署名に効果はありません!
ぜひ、FAXでの署名にご協力を!


TPP参加=アメリカの植民地化

96sage:2011/11/01(火) 11:28:19.38 ID:pk7Wn7gT
江戸時代の鎖国のおかげで日本は世界から遅れてしまった。
TPPに参加しないのは鎖国と同じ。江戸時代のアタマだ。
日本の米なんて関税が770%もある。
関税をなくせばほとんどタダ同然で米が食える。
97名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 11:29:25.53 ID:mMa8Ha7e
だから何度もいうが、TPPで問題なのは農業じゃねーんだよばか

医療や教育、その他、生命と人権にかかわる分野において、
TPPのような無秩序な競争市場原理を導入したら、日本がどのような社会になるのか、
米国社会を見ればわかりそうなもんだろ・・。
金のない人間はまともな教育はもちろん、医療すらも受けられないような社会になるんだぞ?!
これは冗談でも何でもないんだぞ?!

百歩譲って競争を是としたとしても、そのルールは公平とは程遠い超超超不公平で、
アメリカだけが得をするとんでもないルールが適用される(例:ISD条項。簡単に言えば、
規制等に端を発した商売絡みの訴訟には日本国内法は摘要されずアメリカの法律で裁かれる。
要するに治外法権。実際問題として、NAFTAのISD条項でカナダ政府とメキシコ政府が何千万
ドルという賠償金を毟り取られている)という事実を、いったい誰が喜んで認めるというんだ?

BSE感染牛で死者が出ても政府は一切の規制を出来なくなっちまうんだぞ?!
除染費用ですら出し渋っている財務省や政府の糞野郎たちが、国民の命を守る為に
何千ドルもの金を支払って訴訟に立ち向かうと思うか?ありえねーだろw

こんなドブネズミでも逃げていくような臭くて汚いTPPに賛成してる奴の気が知れんわ。
98名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 11:31:38.66 ID:oURiMHwP

 なぜ、韓国の野党がここまで米韓FTAに反対しているのか、
説明してくださいよ、宗像さん。政治家の先生方も、知りたがっていますよ。
99sage:2011/11/01(火) 12:04:42.99 ID:pk7Wn7gT
>>97
なんでもかんでもアメの国内法規が日本に適用されることはないだろ。
そんなルールなら交渉の段階で拒否すればいいだけさ。
100名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 12:15:10.02 ID:y7kc3cNs
アジアか、USAか。

それが問題である。
101名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 12:18:13.65 ID:4v4W/H0q
話聞きに行くだけでBSE牛と郵政に首突っ込まれるんですけどね
102名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 12:19:45.69 ID:vur/ZB5H

輸出企業は、消費税を収めていないどころか
仕入れにかかった分だけ国から戻ってくる。
そういう権力を悪用した悪意ある税制「消費税戻し制度」があるから、税収がのびないのだ。

別の言い方をすれば
輸出が伸びれば伸びるほど、
仕入れにかかった消費税分を、一般国民が肩代わりすることになってしまっているから
タチが悪い

この制度は、消費税の主旨とは、まったく正反対の悪意ある不公平制度である。
ただちに撤廃すべし!

103名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 12:20:16.94 ID:oURiMHwP

TPP問題、長尾たかし民主党議員が告発!医療保険に関する重大な疑惑です。
政府と厚労省、外務省を巻きこむスキャンダルかもしれない。

以下、長尾議員からのメッセージです。
------------------
重大な事実が分かった。

国民向けTPP資料には、「公的医療保険制度は(TPP議論の)対象になっていない」と明記していた。
我々議員にも繰り返しそのような説明がなされていた。
医療保険制度自体を交渉するTPPの「金融サービス分野」では議論の対象とはなっていないというもので、
実は別の分野である、「物品市場アクセス分野」で取り上げられる可能性を厚生労働大臣が認めたのだ。
ではこれをいつ認識したのか。
なんと、9月16日に「米国政府が公的医療保険の運用で自由化を求める声明」を、
大臣は外務省を通じて受け取っていたのだ。

受け取っていたじゃぁないかっ!!!!!!

今迄、何十時間とPTで議論してきたことは何だったんだ??
104名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 12:21:40.95 ID:c4j6VIim
TPPに加入して、
ナイスタイミングでまた尖閣衝突みたいなことおきて、
中国とさらにキナ臭い雰囲気になったりして。

http://wildhs.hamazo.tv/e2891264.html
105名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 12:23:29.10 ID:wD/kdGb5
個別にEPAでやるほうが日本の独自性、主体性を維持できる。日本という国を
これからどのような国にしていくのかビジョンもないのに不要不急の場当たり
外交交渉はするべきじゃない
106名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 12:57:42.43 ID:3c9ZEayN
民主TPP事務局次長が辞任、"交渉参加の利点などを記した文書"の流出責任で
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1320085500/
【政治】民主・藤末TPP事務局次長が辞任 交渉参加の利点などを書いた“内部文書”作成、流出の責任取る
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320119650/
107名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 13:04:58.46 ID:CZ50knHq
>>97
おまえは読解力なしと言われた馬鹿だろ。
おまえはTPPの中身がわかるのか?TPPはアメリカが他国に自分の法律を押しつけるものなのか?
もしそうなら既に参加している8ヶ国はアメリカに隷属する道を選んだと思っているのか?
馬鹿は死んでろ!
108名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 13:06:34.34 ID:CZ50knHq
>>101
牽制されるだけで突っぱねておしまいだろ。
109名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 13:15:26.61 ID:CZ50knHq
>>105
不要不急ではない。
TPPが発効してから仲間に入れて下さいでは『日本抜き』で決まったルールに従うしかなくなる。
EPAやFTAは関税0にまで踏み込めないものが大半だ。
これから世界は関税0に進んでいく。
いくらEPAなどを拡大してもTPPのような経済グループができていけば無意味になる。
110ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/01(火) 13:16:56.93 ID:fzE+tS7d
>>89
> 早いか遅いかが大問題だ。
> こっちで「TPPは多分こうだろう」なんて想像で、あーでもないこうでもないと検討するのは時間の無駄だ。
契約書の内容もわからないのに
『早く契約しろ。契約しないと契約内容を見せないぞ!!』
という契約というのは詐欺商法と同じである。

日本として契約に至るまでに、何の最低限の条件とするのかを
もっとはっきりさせろということが推進派には理解できないらしい。

> お前さんあちこちの政治スレで見かけるが、どこで見ても馬鹿だな。
「契約書を確認もせずに、契約しろ!」と言っている人間に馬鹿と言われてもねぇ〜
111名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 13:17:21.53 ID:OzJ9UJMN
●TPP賛成派:資本家・投資家、経営者(経団連)、有能な金持ち


●TPP反対派:無能な貧乏人(ネトウヨ、ネトサヨ)、既得権益(農協、医師会、それらの族議員)



TPPへの疑問、懸念に答える
http://news.livedoor.com/article/detail/5978586/

TPP問題に思うこと
http://agora-web.jp/archives/1395814.html

TPP反対派の本音
http://agora-web.jp/archives/1398563.html










112名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 13:35:49.82 ID:xRFhiAll
TPPって内容に法律の改正が盛られてるけど、それによる憲法の改正の必要性ってないんかな
113名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 13:46:39.31 ID:R1mQwe30
まあ普通に安全基準の引き下げはあるだろうね
基準下げなければ関税ゼロにしたところで
日本じゃ売れないものだってあるんだから
114名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 13:50:23.33 ID:wD/kdGb5
>>109
>EPAやFTAは関税0にまで踏み込めないものが大半だ

ものごとは段階を踏んですすめていけばいいのだよ。この9カ国でゼロに
するもなにも日本とアメリカでGDPの9割なんだから日米間で関税引き下げ交渉すれば
いいだけの話し。弱小市場入れた9カ国でTPPなんてややこしい枠組みにする必要はない。
もし日本抜きのTPPならインパクト無さ過ぎて中国への牽制にもならず空振りになるさ。
既に自由化が進んでいる日米関係より中国、インド、EUとの交渉のほうに注力すべきだ
115名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 13:52:51.42 ID:60c7pkMr
いまいち分からんのだが
緩和ってのはどの程度の事なんだ?

労働力の流入を認めるって事は
当然流出も認めるって事なんだろ?

日本から日本以外の参加国での労働も自由になるんかな?
就労ビザとかいらなくなるんか?
116名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 13:52:56.07 ID:2b7slRlJ
●TPP賛成派の意見


TPPメインアグリーメントの翻訳文
http://nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net/article/187356552.html


TPP反対派・中野剛志のインチキを論理的に批判
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-category-190.html





117名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 14:04:24.40 ID:wD/kdGb5
アジアの成長市場の目玉である中国とインドが参加する自由貿易の枠組みなら参加する意味があるが
この両国が関税のみならず各種規制まで撤廃する自由貿易が可能になるまでには50年以上かかるだろうし
中国のような体制では永遠に無理かもしれない。9カ国TPPに参加しないことでアジアの成長から取り残される
などという心配は無用
118名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 14:36:33.04 ID:wD/kdGb5
日本の輸出先国ランキング(輸出総額に占める割合2010年)
中国19.4%(TPP不参加)
アメリカ15.4%
EU11.3%(不参加)
韓国8.1%(不参加)
台湾6.8%(不参加)
香港5.5%(不参加)
タイ4.4%(不参加)
シンガポール3.3%
119名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 14:53:50.99 ID:HnisI9p+
◆TPP反対派 → 無能な貧乏人(ネトウヨ&ネトサヨ)、無能な既得権益(農協、医師会、それらの族議員)、共産主義者



●TPP賛成派の意見

TPPメインアグリーメントの翻訳文
http://nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net/article/187356552.html

TPPへの疑問、懸念に答える
http://news.livedoor.com/article/detail/5978586/

TPP問題に思うこと
http://agora-web.jp/archives/1395814.html

TPP反対派の本音
http://agora-web.jp/archives/1398563.html

TPP反対派・中野剛志のインチキを論理的に批判
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-category-190.html


120名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 15:00:20.56 ID:qPRNEVN7
俺は荒れ果てた地にぽつんと立つ夢を見た。
悪夢。
121名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 15:23:25.99 ID:wD/kdGb5
本音つながりで言うと、政府の本音は普天間でオバマの機嫌がわるいのでTPPという
オバマのパフォーマンスに参加することで顔色を伺い対米外交で楽をしたいというところだな。
理不尽な円高是正のための協調介入に協力もせずドル安の利益を享受するだけのオバマに
ゴマする必要などまったくない。とにかく民主党の外交はクソ
122名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 15:39:57.84 ID:EeS9x+Of
【ネットde真実】 本当でした。日本政府が嘘をついていた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320127632/
1 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2011/11/01(火) 15:07:12.91 ID:Zobfguxu0● ?PLT(12001) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/boruzyoa.gif
医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相 (10月28日)

米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、日本政府は
「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に嘘の説明をしていたことが発覚した。

小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に(米国政府の文書を)外務省を通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを明らかにした。

公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
123夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 15:47:19.88 ID:XNWBXGyB
>>110
お前は被災県、被災民を愚弄し、復興相を実質クビの辞任した松本を支持する馬鹿だよな。
支持するだけでも常識を疑うが、その支持の仕方が松本の事務所に行って
「ぬるぽ」と2ちゃんコテ、酉だけを書いた名刺を事務員に渡して頑張ってくださいと伝言を頼んだ、だったか?
こういう社会常識すらない馬鹿が考えることは、この程度ということだ。

契約書を見せない契約詐欺とは頓珍漢もはなはだしい。
TPP交渉は、関税フリーをどう実現していくかをこれから決めるんだ。
この前参加国で内容がつめられたというが、わかっているのは21項目あるというだけ。
どんな項目があるのか、そこでどんな内容かは外部にはわからない。
「契約書はまだ出来ていない」
どういう契約にするかを決める段階に参加すべきの、どこが契約詐欺なんだろうねえ。

例えば
医療面については今後十年間かけて実施内容を検討して行こう、なんてものかもしれない。
もしこうなら交渉参加前に勝手に想像をめぐらし「あーでもない、こうでもない」と喧々諤々やるのは
無駄な徒労になる。
徒労に時間を費やし時間切れで交渉参加できなかったら、内容決定にすら関われなくなる。
これは一例だからな、こうなってるはずだの話ではないぞ。

全ての面で交渉できる機会を放棄する理由はない。
国内での検討は同時進行で十分だ。
124夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 15:50:56.09 ID:XNWBXGyB
>>122
リンク貼りだけしか出来ないなら出てくるな。
それもアメリカが要求項目に上げているというだけの話で、なんら決定事項ではない。
アメリカの希望、他の国の希望、日本の希望をすり合わせるのが交渉だろ。

自分の意見を書けない馬鹿にレスしても仕方ないが。
125名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 15:53:40.46 ID:zWhKMdr5
日本政府が嘘をついていた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
TPP参加で確実に生じる医療格差
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27611
126夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 15:57:42.09 ID:XNWBXGyB
>>114
アメリカの言いなりになるだろうからTPPは駄目だが、日米二国間での交渉ならいいと?
おかしなことを言う人だねえ。
もしアメリカがお前さんが言うような理不尽極まりない存在なら二国間協議こそ危険だろ。
自分の矛盾に気づきなさい。

大事なのは、間違いなく世界は関税フリーに向うということ。
そこに先鞭をつけるグループに入り牽引役になるか
人が作ったルールにあとからのこのこ入っていくかの違いだ。
127夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 16:07:19.70 ID:XNWBXGyB
>>118
だから何?という感想しか出てこないね。
そういう状況だから日本がTPPに参加する意義があるんじゃないの?
どこもかしこもやってることをやるなら馬鹿でも出来る。
世界の潮流は間違いなく自由貿易拡大だし、この拡大は世界規模で経済を考えた場合正解だと思う。
そこの牽引役をやるのが第三位に落ちたとはいえ、世界経済を引っ張ってきた日本の役割じゃないのか?
「あそこは参加してません、ここもまだです。だから日本もやめましょう」
これで世界に発言力を持てる国になるのかねえ?
128名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 16:09:20.32 ID:AfMouaA2
野田がTPP参加表明を手土産にしようとしているのに前原が「途中撤退もありだ」なんて
言っちゃってだいなしにしてしまった。野田は今度も廊下で面談ケッテイ。不用意な発言が目立つ前原GJ
129名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 16:17:02.34 ID:C4CF5NOI
えっ?まだグローバル化して経済成長を取り返したいの?
TPPなんて蹴って日本は次の時代に向かおうぜ〜
もうグローバル化とかアメリカニズムやら資本主義って終わってない?中、高校の先生とか
団塊周りのおっさんおばさんがやりたがってた事と思ってた
130夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 16:19:11.07 ID:XNWBXGyB
俺は民主主義については妥協したくないし、しない。
それと同じように日本国民であることにも妥協しない。
ただなんとなく日本人をやっている連中も多いと思うが、我々は日本人なんだ。
日本人の気概を持ってほしいねえ。

>われらは、いづれの国家も、自国のことのみに専念して他国を無視してはならないのであつて、
>政治道徳の法則は、普遍的なものであり、この法則に従ふことは、自国の主権を維持し、
>他国と対等関係に立たうとする各国の責務であると信ずる。

>日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ。

これ何かわかるかな?日本人であるなら、こうでなくてはならない。
TPPから始まる自由貿易拡大は世界経済を好転させる。
これを推進する役割を担うのは、他国のことも自国のことと同様に考える
日本の責務じゃないのか。
131名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 16:25:19.57 ID:cTcxyekq
ユダヤ人の祖先は韓国人である。

ユダヤ人が優秀なのはユダヤ人の先祖が
韓国人であるからに違いない!!

だからユダヤ人は韓国人だ!!

ユダヤ教も韓国人が作ったのだ。
132夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 16:27:54.34 ID:XNWBXGyB
ちょっと話が大きくなりすぎたかな(苦笑)
133名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 16:29:50.43 ID:wT8TOSmX
日本発の経済圏立ち上げればどうでしょうか
134名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 16:32:05.12 ID:y7kc3cNs
>>128
松下政経塾出身者も大したことないようで。
135名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 16:32:53.63 ID:qPRNEVN7
公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象

もう終わりだ
136名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 16:47:21.74 ID:+75G+hpF
あのーあんま詳しくないんでツッコミはお手柔らかに。
あまりにまわりにTPPって何?って人が多いので、普通の若者が中学レベルの社会の知識で思ってみたことです。

無能な人間はいらない、合理的な日本を作ろうってことですか?
それってアメリカそのものに感じられ、アメリカになりたいと思えるし、
最近の日本の中韓親交な雰囲気とはかけ離れているように思えますが、どうなんでしょう

実際に施行や頒布するまでに時間をかけると言っても、民衆の認知度が少なすぎる気がします。
これに対応できない人は仕事失ったり、稼げなくなる人もいると思いますが、その辺は?

例えば、関税が恐ろしくかかってて、それがなくなったら途端に国内での売上が絶望になったとして、
昔から国内出荷しかしてない個人のひととか輸出とかできます?

日本の作るものは質がどうこうって話もありますが、
全部が全部質いいわけでなくて、大まかに見た日本のイメージな気がしますが、どうでしょう。
いいもの作れるひとにもポテンシャルが必要で、あるひとないひといると思いますが、それに対応できるまでに恐ろしく年月かかる気がしますが、どうでしょう。

あとは、いまの政府は外交で数々の失敗を繰り返しているように見えますので、交渉ごとはひとまず引いて欲しいというイメージしかありません。
どれだけ賛成派の良いイメージを与えられても、それを成功するとは到底思えません。
もし万が一、失敗したり、引くに引けなくなったらどうするのって思いますが、どうでしょう。
137名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 16:58:10.84 ID:AfMouaA2
>>136
>無能な人間はいらない、合理的な日本を作ろうってことですか?

というか、ストロー級からヘビー級までのクラス分けはやめて無差別級一本にしようやという話しだな
138名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 17:00:42.01 ID:MKf6aix3
自国通貨政府供給政策と言う物を個人的に作成しました。

http://lifecycletheory.blogspot.com/2011/10/about-new-negative-interest-finance.html

もし、この政策が効果的だと思いましたら、ホワイトハウスへの陳情書にサインをお願い致します。

https://wwws.whitehouse.gov/petitions/%21/petition/policy-domestic-currency-supply-government/8cy2Z36F?utm_source=wh.gov&utm_medium=shorturl&utm_campaign=shorturl
139************************:2011/11/01(火) 17:26:03.46 ID:e4i1mmXY
TPPは農業以外の問題の方が大きい。
【TPPを推進する経団連は現代の越後屋であり その利権に集る悪代官は政治家だ!】
http://soumoukukki.at.webry.info/201110/article_4.html
140名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 17:33:53.32 ID:IGtAZmpt
明日の内閣官房主催のTPP討論会見ようぜ
明日午後4時から、ニコ生&USTで生中継される
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69315638?ref=top
事前にタイムシフト予約をすれば、誰でもいつでも見れるようになるから、学校とか仕事してるやつでもみれる
141名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 17:54:32.69 ID:qPRNEVN7
278 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/01(火) 17:28:25.80 ID:wmLwIsNjO [1/2]
TPPが容認されると一般国民への実際の影響はいつ頃からになりますか?


279 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/01(火) 17:31:15.45 ID:StYaO1X60 [1/3]
>>278
協定に合意して、議会で批准してから発効するけど、激変緩和措置が5〜10年の
期間設定されているから、やっぱり10年後かな。





というレスを見たんだけど、本当ですか?
10年後とかありえないと思うんですけど。
142名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:06:10.76 ID:B0palNDS
>>141
事実です。
関税かんしてだって、一気にゼロにするというはなしではなく、10年くらいかけて下げていくという話。
そもそもエフタープに向けての運動の一環にすぎないTPPは過程でしかありません。
これから、このTPP、あるいはASEANが盛り返すかもしれませんが、が中心となり環太平洋を統一ルールでつなぐことになります。
143夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 18:08:22.78 ID:XNWBXGyB
>>136
>無能な人間はいらない、合理的な日本を作ろうってことですか?

誰がどこでそんなことを言ってるんだ?
中間は面倒くさい。

>交渉ごとはひとまず引いて欲しいというイメージしかありません。

じゃあ日本は一切外交するなということになるな。
どことも何も交渉しない孤立主義にでもなるかい?
TPP引いて何もしないなら農業は衰退する。
変わったらあれが駄目になるかも、これが駄目になるかもとデマ混ぜて反対するのは自由だが
このままなら確実に農業は駄目になり食糧安保は危機的状況になる

>>141
>>135のような反対宣伝工作するような奴の質問に答えることもなかろう(笑)
144名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:12:49.03 ID:IGtAZmpt
「答えることもなかろう」って最近よく聞くな
145名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:19:02.10 ID:qPRNEVN7
>>143
あのー、農業ばっかの話じゃなくて医療費についてちゃんと教えてくれませんか?
ねえ、どうなるんですか?
146夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 18:24:56.49 ID:XNWBXGyB
>>145
俺にレスする前に、答えてくれた>>142にレスするのが礼儀じゃないのかね?

医療はどう検討されているか全然わからない。わからないものを
>もう終わりだ
と宣伝工作する理由を俺が聞きたいよ。
147名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:30:29.73 ID:+75G+hpF
>>143
誰がっていうか、あなたの文面読んで思った言葉です。
中間はめんどくさいってアメリカ人がよく言ってくる言葉ですよね。
アメリカの合理主義に染まりすぎてる、信用しすぎてるように見えます。

一切じゃなくていまはやめたほうがいいように思うということです。特にいまの民主党では。
そんなに政治ニュースに関心を持ってるわけではないですが、沖縄の基地問題やアメリカ、中韓との外交を見る限り悪い方向を向くようにしか思えません。
いま参加しないから一切参加しないほうがいいと言ってるわけではないです。
たとえ、あとから参加することになって不利だとしても、そのほうがいいように思えます。
焦って事を仕損じるのでは?と思います。

参加して協議して利を一番に考えるのもありですが、参加せずに状況を見たほうが良いと思うのです。
利を一番に考えて、被害をこうむるひとには考えないように見えます。
普段からそういう政策で世論であれば、良いように思います。
私自身の考えはどっちかというと、そのような合理主義のほうが良いと思っています。
ただし、いまの世論や政策は安全・安心、国民の生活を考えるというのを第一に考えやってきてるように思っていたのに、とても矛盾というか疑問を感じるのです。

だから、どっちかというと、TPPには賛成ですが、いまの流れはとても疑問を感じます。
適当にニュース見てる普通の人から見たらって感じですが。
148名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:30:32.92 ID:IGtAZmpt
>>146
わからないものに参加しようとしてるんだ?
参考になる協定はあるじゃないですか、近所の国の、例のアレ
149名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:32:27.45 ID:qPRNEVN7
>>142ありがとうございます。
150夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 18:46:05.41 ID:XNWBXGyB
>>147
俺が憲法前文を出したのを見て
>無能な人間はいらない、合理的な日本を作ろうってことですか?
と思うなら読解力に難ありだな。

言っておくなら俺は民主党を支持していない。
この問題は政党支持がどうだというレベルの話ではない。

まあそれでもいいんじゃないですか。
適当にニュースを見る人も主権者だ。主権者の意見を持つならそれでいいよ。

>>149
遅いよ(笑)
151夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 18:48:42.34 ID:XNWBXGyB
>>148
参加決定するんじゃない。参加 ”交渉” に参加するんだ。
米韓FTAは参考にならないね。
152名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:49:09.49 ID:Re1xjCWu
>>148
交渉してないんだからわからないのは当たり前。
参加国がそれぞれネガティブリストあげてつくるのに、交渉する前から日本の終わりだ〜って騒いでるのが現状。

韓国FTAがやばいなんて、中野くらいでしょいってるの。
中野は完全に嘘つきだよ。ISD条項が日本がすでに26カ国と結び普通に運用されてる条項で、むしろ日本の国益になるものであるものを毒って(笑)
153名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:55:35.75 ID:IGtAZmpt
>>152
なんで日本にとって利益と言い切れるんだ
強国にとって有利な条項だろ?
26ヶ国って具体的にどの国?
154名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 18:55:56.13 ID:mkJKLmp+
初期メンバーに入ればルールを作る側に回れるというのに
なんでたった9ヶ国しか参加しないんだろうね
走り出したら後からは不利だからメンバー増えないよね
155夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/01(火) 19:03:48.55 ID:XNWBXGyB
>>154
将来の理想というか、そうならざるを得ないことがわかっていても
目先の「今の利益」を追い求めるから参加国が9カ国なんだろう。
走り出した後は世界の潮流が自由貿易になる。
好むと好まざるに関係なく、いずれどの国も自由貿易でなくては交易できなくなるだろう。
走り出したあとはメンバーは増えていかざるを得ないんだよ。

遅かれ早かれ自由貿易になるんだから
過渡期を有利にするためにはルール作りに参加した方が国益になる。
156名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 19:04:31.75 ID:+75G+hpF
>>150
その辺に大きく疑問を感じます。
ちゃんと情報を得て、勉強しているひとのみわかっていれば良いことですか?
読解力の問題ではありません。
頭の良いひとだけを優遇する、そんな世の流れであれば良いですが、むしろ逆な気がします。
馬鹿な人は知らなくても頭の良いひとだけがわかって全部決めちゃうレベルの話ではないような気がします。
経済がごろっとルール変更されるんですよね。
とても疑問です。

あなたの言う大きなレベルを民意を問わずに決めてよいものでしょうか。
政党は民意で変わることがありますが、条約は一度決まったらそうそう変わらないと思います。
その取り扱いの難しいものを支持できない政党にまかせられるというのでしょうか。
まともな交渉ができると思いますか? とりかえしのつかないことになりませんか?
157名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 19:09:56.76 ID:DZtDzulF
>>151
米国との交渉が対等であるわけがないだろう?
しかも、貿易シェア米国70%、日本20%の状況で。
交渉する前からっていうが、米国が望んでいる内容の大筋は解って
るんだろう?
アメリカは、アメリカ経済が失速しているところに、中国の脅威が
増してきて、ここで日本から資金を得なければ、アメリカひいては
世界の危機って思ってるんじゃ?
日本は米国のお蔭でここまで経済成長を遂げ、防衛も米国に依存
してるんだから、今こそその見返りは貰って当然と考えてるんじゃ
ないのかな。
158名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 19:35:45.67 ID:DZtDzulF
もう小泉政権の頃から、アメリカの圧力で、日本は本当に様変わりして
来たよね。
地方の小売業は、軒並み閉店して、駅前は閑古鳥がなくシャッター通りと
化し、大型スーパーは郊外に立つようになって、急速に高齢化社会と
なっているのに、高齢者はスーパーに行くことさえままならなくなって
しまった。
アメリカが外圧をかけて、日本のルールを変えさせたからで、、
あのころ、法律分野でもドラスティックに色々変わったわけだけど、
あの頃より後、日本は、何かいいことがあったと言えるんだろうか?

恐らく、TPPはそれを上回る変革を日本に要求するものなんじゃないかな。
変革を恐れてはいけないが、何でもかんでも米国流にすればいいって
ものでもないだろう。
それを、マスコミは、それぞれの意図があるんだろうが、国民に解って
いる限りであれ正確な情報も与えずに推し進めようとするようなことで
いいんだろうか?まぁ、政府もマスコミも、一般国民には知って貰っては
拙いことは知らせないでエリート達がすべきと信じる使命のために行動
するのは、仕方ないことと考えているようだね。
159名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:00:51.55 ID:iAsg7fsD
ISD条項は対フィリピンEPA以外全部。
途上国相手の貿易ではかなり必要なもの。

ただアメリカ相手だと話が変わってくる。
160ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/01(火) 20:12:34.65 ID:fzE+tS7d
>>123
もはや人格批判しかできないということですね?
困った人だ。

TPPの交渉はまだ決まっていないですって???
ネガティブリストって言葉を知らないのですか?
161名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:26:51.67 ID:ThAY4BsL
【ネットde真実】本当でした。日本政府が嘘ついてた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1598963.html

・医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相 (10月28日)
米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表していたにもかかわらず、
日本政府は「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に説明していた問題で、小宮山洋子厚生労働相は27日、
「9月16日に外務省を通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを明らかにした。
公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331

・参考(堤未果、松枝尚嗣 『コミック貧困大国アメリカ』 2010年、PHP研究所)  
        アメリカ              日本  
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)  
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)  
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)

アメリカ1世帯あたりの医療保険の保険料は年額1万2680ドル(134万2793円)、アメリカでは医療保険料は毎月10万円を超える。




162名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:33:41.24 ID:Szfp5RnT
アメリカでドラッグストアが発達したのは民間医療保険に入っておかないと保険治療が
受けられないがこの保険料が高い。その保険に入っていても治療費の自己負担が高額になる。
それで無保険の国民が多いのでそういう医者にいけない連中は薬屋で薬を買って済ますので
ドラッグストアという業態が発達した。アメリカのオソマツな医療制度の申し子がドラッグストア
163名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:34:10.66 ID:cwXmeQ2E
>>126
>>間違いなく世界は関税フリーに向うということ

関税フリーだけならまだましです。厄介なのは、アメリカが日本のありとあらゆる
規制の撤廃を求めてきたりして、日本の伝統や文化に根ざした制度まで非関税障壁
と看做してくる可能性がある点です。
あなたは、米韓FTAの内容は韓国国民にとって総合的にプラスだとお考えでしょうか?


>>158
残念ながら、日本には真の意味でのエリートはほとんどいないのが現実です。
164名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:41:15.01 ID:Vq3vO2yZ
>>163
米韓FTAとTPPは違うと
希望的観測と性善説で答えると思う
165名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:44:22.43 ID:e4i1mmXY
TPPは農業以外の問題の方が大きい。
【TPPを推進する経団連は現代の越後屋であり その利権に集る悪代官は政治家だ!】
http://soumoukukki.at.webry.info/201110/article_4.html
166名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:47:37.24 ID:miIMzdsK
>ISD条項が日本がすでに26カ国と結び普通に運用されてる条項で、むしろ日本の国益になるものであるものを毒って(笑)

どこと結んでいるんでしょう?
発展途上国ではないですか?
だとすれば、そりゃまあトラブルは伝え聞かないはず。
現地で日本企業が何してるかわかんないけどね。

それとアメリカと結ぶことの恐ろしさは別。
別格と言っていいと思う。
中野氏が例にあげるメキシコやカナダ、韓国とアメリカとのISD条項は
毒饅頭と言ってもいいものじゃないんですか?
167名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:50:59.19 ID:Szfp5RnT
対米外交八方ふさがりの野田がオバマのとこへ行くのに手ぶらじゃ行けないからTPP参加で
ご機嫌伺いするだけさ。オバマもリーダーシップのない(与党内をまとめられない)民主党政権の
言うことに期待を寄せるなんてことはしないだろ
168名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 20:55:12.00 ID:u5YTD7qa

今時軍事力で 相手を攻撃するにも行かない打って変わって出たのがTPP

大国に日本が交渉でで勝てるわけが無い思いっきり尻尾振るだけ

大国の喜ぶようなことばかりっさ調印させられる憲法に始まり沖縄基地をを含め

戦後今まで日本の立場がとおったことが無い。

169名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:03:53.48 ID:Szfp5RnT
TPPという経済ブロックをつくる必然性が無いわな。日米以外クズみたいな国ばっかりだ
170名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:17:05.46 ID:IGtAZmpt
賛成派の元気がなくなってきたな

あと、1年間で2700億円の利益増加に対して、農家に対し1年間に3兆円の所得保障必要になることについても疑問
俺は、保障漬けだけは避けるべきだと思っていて、そのためにはTPP不参加が得策だと思う
171名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:19:41.13 ID:qLcoXAGb
【TPP賛成派】
麻生太郎 小泉 河野 石波 櫻井よしこ 猪瀬 前原 小泉進次郎、安倍晋三、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、
岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、

経団連、読売、産経、日経、、朝日、毎日、東京新聞等。

172名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:22:25.96 ID:qLcoXAGb
【TPP賛成派言論人】
櫻井よしこ 、辛坊治郎、高橋洋一、阿比留瑠比、星浩、松本健一 、
財部誠一、屋山太郎、勝間和代、猪瀬直樹、古賀茂明、三宅久之、古森義久、田勢康弘、
岸博幸、堀江貴文、田中直毅、田村秀男、伊藤洋一 、竹中平蔵
池田信夫、谷内正太郎 、花岡信昭、大前研一、伊藤元重、高野孟、
福田和也、田久保忠衛
西村ひろゆき
173名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:25:17.65 ID:Szfp5RnT
TPP賛成派の国会議員の中にはTPPを対中包囲網として安全保障の一環という
位置づけをしているやつが多いんだろ。よしこちゃんなんかその筆頭だな。
中国を取り込む努力をしたほうが交易上はなんぼか日本の利益になるというのに
174名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:27:00.46 ID:Szfp5RnT
あ、よしこちゃんは民間人だったな
175名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:31:21.35 ID:Y0OLs/E5
TPP トロイの木馬 で ぐぐれ
176名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 21:45:57.02 ID:vCRvnkJF
        アメリカ              日本  
盲腸  243万円(1日入院)    8万円(7日間入院)  
出産  115万円(2日間入院)  39万円(7日間入院)  
肺炎  113万円(4日間入院)  30万円(4日間入院)

つまり日本はこれだけ安価な医療をアメリカに提供できるってことだよな。
日本の料金は「全額自己負担で」この金額なんだから。
公的医療保険を使えばこの金額の1〜3割で治療を受けられるわけだ。
177名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:32:58.36 ID:IGtAZmpt
>>172
ひろゆきはなんて言ってたんだ?
178名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:52:30.14 ID:Re1xjCWu
>>170
テレビタックルで宮崎が同んなじこと言ってたけど、前者は参加によるGDPの伸びで、後者は財政の支出の問題でしょ?
それを単純に比較するのは論理的じゃない気がする。
というか、そもそも交渉内容がわかってないのだから、計算など不可能で、適当に出した数値なんてみんな知ってるよね。
179名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:55:43.50 ID:Re1xjCWu
>>166
はっきり言って国側が敗訴した事例の内容を知らないから答えようがないでしょ。
本当に科学的に見て危険だったならアンフェアな結果だし、メキシコ側が外国企業締め出し、あるいは裏金などでの不公正取引があったのなら、企業保護は正しかったことになる。
よく知りもしないことを中野の話聞いただけで信じられますね。
宗教にご注意を。
180名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:59:15.10 ID:pWvlWYyQ
●TPP賛成派の意見(主に裕福なインテリ層)

TPPメインアグリーメントの翻訳文
http://nihon-jyoho-bunseki.seesaa.net/article/187356552.html

TPPへの疑問、懸念に答える
http://news.livedoor.com/article/detail/5978586/

TPP問題に思うこと
http://agora-web.jp/archives/1395814.html

TPP反対派の本音
http://agora-web.jp/archives/1398563.html

TPP反対派・中野剛志のインチキを論理的に批判
http://abc60w.blog16.fc2.com/blog-category-190.html

TPPアメリカ陰謀説を排す:古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2494394/

TPP衰退させるか、反転か:外交評論家・岡本行夫 
http://sankei.jp.msn.com/world/news/111031/amr11103102570000-n1.htm


◆TPP反対派 → 無能な貧乏人(ネトウヨ&ネトサヨ)、無能な既得権益(農協、医師会、それらの族議員)、共産主義者



181名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:59:16.60 ID:Re1xjCWu
>>166
念のため書いておけば、ISD条項は発展途上国などの不透明な政策をしかねない国への投資を安全にするためのもので、アメリカ企業に対し、締め出しみたいなことをしなければ、日本政府が訴えられることはないです。
アメリカのトロンへの対応から、最近のトヨタ問題を見てもメリットがあるのは明らかに日本。これまで訴える術がなかったのが手に入るんですよ?
182名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 22:59:37.41 ID:IGtAZmpt
>>178
保障の3兆円はTPPの内容関係ないよね
>>179
カナダは?あと、「あったのなら」っておかしいよねw 完全にアメリカ目線
183名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 23:06:00.77 ID:Re1xjCWu
>>182
はぁ…疲れる。

保障の三兆円なんて農水相が言ってるだけ。こんな馬鹿げた数字信用してる学者いるの?
TPPでどの品目が完全なくなるかも明らかじゃないんだから関係ありあり。
米以外ならば問題ないことはとっくに論じられてる。

カナダについても事案の具体的な内容知ってるの?
知らずに企業の横暴ってよくそんなこと言えるな…
過去に日本のトロンが潰されウィンドウズが世界制したことをしらないの?
法学の世界では最も危険なのは国家であるというのは前提。
184名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 23:07:01.02 ID:Re1xjCWu
農水省ね。
185名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 23:07:34.14 ID:Re1xjCWu
完全に×
関税◯
186名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 23:25:14.73 ID:vCRvnkJF
ISD条項によって訴える先の機関って国際投資紛争解決センターだろ。
世界銀行の傘下の機関だろ。

先進国関係無いじゃん。
187名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 23:26:08.40 ID:ePNh6U5F
http://www.youtube.com/watch?v=XjEeGKDP8Y0

やはりTTP効果はある 

初登場 中野氏ノリノリ動画
188名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 23:28:59.03 ID:Szfp5RnT
ISD条項は片務条項じゃなければ無問題なんだが審理が非公開つーのは論外
189名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 23:32:12.53 ID:iAsg7fsD
>>185
おいら自由貿易には賛成だし、世界の潮流だと思うんだけど。
ISD条項だけがひっかかる、途上国に対する備えならいいけど
アメリカがなぁ、NAFTAでは逆にアメリカを訴えてるけど勝ててないよね?
190名無しさん@3周年:2011/11/01(火) 23:36:20.52 ID:IGtAZmpt
>>183
米以外問題ないのは論じられてる   どこで?
ここでなら俺全部は見てないからもう一度頼む

っていうか、酪農全滅必至だけどね  それも説明しますか?
191名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:22:48.04 ID:aZZlKrQg
よく不利な要求は突っぱねればいいって言うけど、日本の外交にそこまで期待できるかな?
TPPに限らず闇雲に反対もダメだけどその反対もしかり
まずは最低限の条件を議論の上決めるべきだろう
ただ今の政府はそんな事する様子が見えないから反対だわ
192名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:35:43.56 ID:AnAQfdWo
敗戦後、小作人解放とか言って安い値段で農地を売らせて小分けしておいて
今度は、大規模農地政策かい
193名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:35:49.82 ID:0pzjY345
ISD条項…
日本は発展途上国扱いかよ
こぉのくそったれアメ公が!!

調子に乗ってちゃってると在日米大使館の
賃借料1000倍に上げちゃうぞ!w
194名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:37:15.94 ID:K70RfWd7
日本が輸出する先無いじゃん
195名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:40:30.37 ID:5F56rmkZ
TPPのISD条項が片務規定とか・・・個別にEPAやFTA結ぶならともかく、多国間の協定なのに片務規定なんて有り得ないだろ。
196名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:43:26.81 ID:Ht+xHsGr
>>192
戦後の農業政策が根本的に間違ってたということ
農業の合理化、大規模化、企業化ってようするに小作人制度の復活だからな
でもこれって世界的に見て必然の流れなんだよね
197名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:44:07.84 ID:QtMWlHsv
>TPPのISD条項が片務規定
それはないでしょ・・
>>194
いくらなんでも輸出する先はあると思う
198名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:46:12.75 ID:Ht+xHsGr
>>195
TPPのISD条項が片務規定ってのはどこ情報なんだい?
199名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:49:09.31 ID:1xTNmQg+
>>195

米韓FTAのISD条項が韓国側の片務規定

それよりも有利な条件とは考えづらい
200名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:52:06.62 ID:5F56rmkZ
>>198
>>188とかの妄言。

>>199
だからそれ二国間だろうが。
国が増えたとき、例えば日本とアメリカは日本側の片務規定。オーストラリアとは・・・ベトナムとは・・・っていちいち決めんのかい?
だったらTPPの枠内でやる必要ないよな。
201名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 00:54:39.81 ID:Ht+xHsGr
なんだよ米韓FTAのケースと混同してるだけかよw
二国間ならともかく多国間協定で片務規定を採用するなんて言ったら
交渉がまとまるはずがないし、米もそこまで馬鹿じゃないわな
202名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:04:26.63 ID:A/4mGEGU
ISD条項で訴え起こすのって対国じゃなくて対企業だよな?
建築始め、日本独特のルールで運営されてる業種は多いし、それにアメリカ企業が不満を持つのは必然
メキシコ、カナダでも訴えを起こして、アメリカが勝ってることを考えると・・・
203名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:08:22.69 ID:A/4mGEGU
ごめん、「国じゃなくて企業だよな?」ね
204名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:13:39.12 ID:5F56rmkZ
>>202
対国家だよ。メキシコもカナダも。
ついでにメキシコの事例を簡潔に説明すると、

@米国企業メタルクラッド社がメキシコの廃棄物施設の施設運営権を6ヶ月分購入し、埋め立てを計画。

Aメキシコの自治体が許可取消し。

Bプロジェクト停止。

C一旦活動を承認した後での許可取消は、外国企業の公平な取扱規定に違反することと判断され、賠償命令。

こういう流れだから、別に取り立てて不公平な判断ってわけでもない。
205名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:17:32.45 ID:pV5RQjj9
たった6ヶ月の隙に何かやっちまおうとしていたのか
取消の理由もわからんので何とも言えない
206名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:22:21.23 ID:5F56rmkZ
プロジェクトが決まってアクション起こしたあとで「許可取消」だからな。
通常でも損害賠償を請求される事案。相手が「外国政府」だからICSIDに付託しただけ。
207名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:27:20.37 ID:pV5RQjj9
カナダは?
208名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:30:50.44 ID:Dq3idkFW
【衆議院議員長尾敬代議士より、緊急要請文】
昨夜長尾敬議員より連絡があり。TPP総会が開催され、その際国会にて使用される署名簿になります。
http://sns-freejapan.jp/date/yousei-TPP.pdf

※FAXでは請願・陳情はできません。投票に近いものですから複写がNGなためです。
(略)しかし、郵送する時間はありません。
そこで「FAX用」の統一書式を作る流れとなりました。請願・陳情ではなく「要請文」となっています。
長尾敬衆議院第2会館事務所までFAXをお送りください。
FAX:0 3−3 5 0 8−3 8 3 0
[ネットプリント番号] セブンイレブン
4 2 4 9 4  4 6 0
電話で問い合わせたところ3日は祝日の為事務所休み。
平日日中なら用紙補給出来るのでおkとの事でした。
209名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:31:57.12 ID:pV5RQjj9
細かくはわからないが両方とも廃棄物処理系だな
210名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:38:11.65 ID:5F56rmkZ
カナダ事案

@ガソリン添加物のMMTが神経系統に影響を与えるとして、97年4月にカナダ政府が輸入・越境販売を禁止

A米国エチルがNAFTA違反であると提訴

B協議の結果、カナダ政府がエチル社に推定1000万ドルの賠償(提訴費用と損失補償)を支払い、販売禁止を撤回することで和解。

Cカナダ政府は「MMTは環境・健康のいずれにも害はない」という声明を発表、エチル社はこの声明を同社の広報で使用する権利を得た。

カナダ政府が公式に認めてるんだったら仕方ないんじゃないかなと、個人的には思う。


カナダはもう一つ事案があるけど、詳細がわからん。判決文が見つからん。
211名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:40:32.72 ID:5F56rmkZ
訂正
米国エチル  ×
米国エチル社 ○
212名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:41:24.49 ID:qG2so4vH
>>7
日本の工業製品が凄いとか、日本産の食べ物は、安全で美味いから、富裕層に売ることができるとか、言うけどさ
もし、俺が大企業を経営してたら、そこに需要があれば奪っていくけど、こういう人達は、奪われないとでも思ってんのかな?
213名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:42:41.71 ID:pV5RQjj9
>>210
それ見つけたわサンクス
それと同時によく出てくる内容のまとめもみつけちゃったw
214名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:54:23.33 ID:Q5Hlu6SN
でも9ヶ国参加なんでしょ?アメリカの法になるって事は現実的じゃないんじゃないかな
それよりも経済の促進繋げる事が出来るかもしれないってメリットの方が大きいんじゃない?言ってしまえば関税フリーによって貿易の自由化、単純に市場拡大、国益の為にやるべきだとは思ったりしない?
215名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 01:59:25.89 ID:b81r1iOv
日本が仮にTPPに加入しても米国は持たない

米国にとってTPPは、日本の完全植民地化を狙う以前の段階で、

東アジア共同体を構築させないための勢力圏を確定させるものである。

これが保証されてはじめて米国は日本から搾取し続けることが可能になる。

それでも完全ではなく、日本と中国との関係が険悪になるようにしないと

経済的復権は不可能だ。

従って、TPP加入と合わせて日中摩擦を起こす必要があり

それを完成させるのが前原の仕事となる。



216名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 02:02:43.30 ID:b81r1iOv
TPP:政府のTPPに関する内部文書(要旨)
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111028ddm005020026000c.html
217名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 02:18:29.09 ID:5F56rmkZ
カナダのもう一つの事案は調べれば調べるほど訳が分からん。

カナダ国内にある有害産廃PCBをアメリカのSDマイヤーズ社が買い取るって言ってんのに、カナダ政府がアメリカへの輸送を止めた理由がわからん。
カナダ国内にPCBがあったって仕方ないだろうし、環境問題云々なら尚更引き取ってもらえばいいのに・・・

いつか逆にPCBの買取を強要されることを想定していたとしても、バーセル条約に基づいて拒否できるはずだし・・・

誰か解説してくれ。
http://tabemono.info/report/former/pcd/2003/c_rep/4.html
218名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 04:47:26.56 ID:YYA6WsTh
TPPについてちょっと質問あるんだけど
日本の薬事審議会みたいのが未承認の米国産医薬品みたいなものが
TPP加入でドッと解禁されることってあるのかな?
そういうの解禁する提案とか項目ってある?

俺の業界だと日本製のものが米国製のものより五倍くらい高くて
毎年かなりの損をかかえてるんだが
219名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 06:06:33.39 ID:0efLm22C
>>214
だめだこいつ早くなんとかしないと
220名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 07:48:50.45 ID:BT5305B9
この遅さなら言える

左翼ナショナリズムと経済ナショナリズムって同じもんじゃね?
221名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 07:55:06.80 ID:Rc9kUXoB
676 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2011/11/02(水) 00:36:05.36
「『富の過剰な集中』が資本主義の崩壊を引き起こす。少数の富裕層はひたすら貯蓄に励んでお金を使わず、多数の
貧困層はもともとお金が無いため消費できない。この『消費の歯車』の停止が資本主義を崩壊させる。」
222名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 08:05:00.77 ID:92NLFAqK
反対派に農業関係者が多いのが気になる 農業が壊滅するって言ってるけど
入んなくても既にジリ貧状態 やってるの爺さん婆さんばっか これでいいの?
223sage:2011/11/02(水) 08:17:54.12 ID:CN4MDeco
日本の米の関税は770%だとよ。
TPPに参加して関税なくなりゃ米はタダ同様で食べられるようになる。
いまの農業はもう将来がないんだから、TPPに入っても同じだよ。
いっそアメリカ人に日本の米つくらせて安くしてくれ。
224ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/02(水) 08:25:05.69 ID:NUj+pStV
>>222
> 反対派に農業関係者が多いのが気になる
農林水産省が自分たちの許認可権維持のために情報を流しているからでしょ?

本来は推進するべき経産省や外務省が必死になって情報を出し、利点を強調するように
しないといけないのだけど、国民に情報を出してしまうとまずい点があるのかもしれないね。

このスレにもTPPの和約が出ていたので読ませていただいたけど、
検疫規定等は、今まで食の安全や外国種昆虫の防御のため行っていた
日本独自の検疫は行えない可能性があるね。

またサービス貿易の章もよくよくチェックしておかないと、公共サービスが
外資に取って代わられる可能性がある。((特に地方)公務員が駆逐される可能性もある)

まあ、和約自体信頼に足るのもかは私には分かり得ないが、正しいものとしたら
十分推考の余地はあると思うよ。
225名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 08:41:25.89 ID:QAAMrkJC
政府が乗り気なのは、ただ単に、アメリカ市場で韓国に負けたくないだけじゃないの

携帯電話とか、電化製品とか
226ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/02(水) 08:42:56.50 ID:NUj+pStV
まあアメリカとすればフランスのヴェオリア・ウォーター等の外資に日本の
水道事業を食い荒らされる前に、ブロック経済を張り、アメリカに事業をよこせって
ことかもしれないね。
227名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 08:47:20.20 ID:P17YtrrM
>>225
韓国潰すなら通貨スワップ5兆円もしないって!
ミンスは中国、韓国、アメリカ どこにも逆らえないヘタレなんだろw
228N氏:2011/11/02(水) 09:27:16.92 ID:FGenaK5m

【衆議院議員長尾敬代議士より、緊急要請文】
昨夜長尾敬議員より連絡があり。TPP総会が開催され、その際国会にて使用される署名簿になります。
http://sns-freejapan.jp/date/yousei-TPP.pdf

※FAXでは請願・陳情はできません。投票に近いものですから複写がNGなためです。
(略)しかし、郵送する時間はありません。
そこで「FAX用」の統一書式を作る流れとなりました。請願・陳情ではなく「要請文」となっています。
長尾敬衆議院第2会館事務所までFAXをお送りください。
FAX:0 3−3 5 0 8−3 8 3 0
[ネットプリント番号] セブンイレブン
4 2 4 9 4  4 6 0
電話で問い合わせたところ3日は祝日の為事務所休み。
平日日中なら用紙補給出来るのでおkとの事でした。
229名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 09:43:21.61 ID:xAckAv8/
ルール作りに参加させてもらえないんじゃ参加交渉する意味ないね。
230名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 09:44:45.23 ID:5VVjy4aj
TPPに参加したらなぜアメリカの奴隷になるのか教えてくれ
231名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 09:57:45.07 ID:2/Wcbdek
現時点でお手盛りしてみても年間3000億円程度のメリットしかないんじゃ
国を混乱させてでもやってみる価値なんてあるわけない
232名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 10:08:39.03 ID:C5TcVsvV
コメが高いのではなく円が高過ぎ、農業は輸出産業の犠牲だ

輸出競争力に見合う賃金を払わずにどんどん輸出したので円高になった 。
賃金上げて輸出を減らし「輸出額=輸入額」を維持していたら360円のままだったはず。
360円が最適とは思わないが

米国のように輸入超過大国なら360円より安かったかもしれませんよ

▼輸出超過は農業ばかりでなく労働者も犠牲なのです

詳細は次を
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4169/1319252945/l50
233名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 10:12:35.20 ID:P7PWfC8W

TPPデモ JA・医者・弁護士の方、ご参加大歓迎。

TPPデモ
【日時】
平成23年11月6日(日)15時30分出発

【集合場所】
新町北公園(休館中の大阪厚生年金会館前)
・地下鉄四ツ橋線「四ツ橋駅」2番出口、北へ徒歩5分
・鶴見緑地線「西大橋駅」2番出口、北へ徒歩5分

【行進ルート】
新町北公園→南久宝寺町3→御堂筋→難波高島屋前→元町中公園(解散)
距離/約3q、時間/約1.5H

【注意事項】
雨天決行。
国旗、プラカードの持参大歓迎。
撮影が入るため顔を映されたくない方はサングラスなどご持参ください。
先制攻撃・暴力などは一切禁止。
現場責任者の指示に必ず従ってください。
※とくにJAの方、ご参加大歓迎。

【生中継はこちら】
http://com.nicovideo.jp/community/co1054461

【主催】
現代撫子倶楽部・チーム関西
【協賛】
在特会
234名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 10:19:30.45 ID:85sROfHI
やっぱ参加しちゃうんだなあ
やっぱ政治家は自分らのことしか考えてないんだなあ。
規制緩和すりゃいいってもんじゃないんだよ。
235名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:28:55.39 ID:jn1GRC5L
そもそも
TPPのT(trans)って
「環」じゃないのにね
ひどい「誤訳」になっている
はじまりはトランスだったってこと
スタートからの経緯を国民は知るべきだ。
当初の4カ国にしてみれば、いい迷惑だろうね
236名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 11:32:33.99 ID:YoF6LzAN
この先akbのネガキャンが少しずつ始まる
寒流もネガキャンが少し始まるけどあくまでも無難な程度
これはただのネガキャンじゃない
宣伝の意味のネガキャンだから注意
その位切羽詰まっているということ
TPP導入されたら電通はアメリカに擦り寄って利益ふんだくる気満々
237名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 12:40:51.69 ID:cvPXahFz
【経済連携】TPPルール策定作業、日本の主張困難 米通商代表部高官「TPPの参加承認に半年」[11/11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320199843/
【経済】TPPルール 主張困難 米「日本の参加承認に半年」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320195555/

【政治】TPP参加で牛丼が350円になり農業関係者340万人失業の予測
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1320190436/
【貿易】TPP参加で牛丼が350円になり農業関係者340万人失業の予測--経済評論家の森永卓郎さん (女性セブン)[11/11/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320200748/

【TPP】 野田首相 「TPP参加後、日韓EPA・日中韓FTAの早期交渉開始目指す」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320201490/
238名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 12:57:06.86 ID:cNsoSZgk
 圓なのに幾ら關税を撤廢爲たとて何も變る者では無い。
問題は、圓安にすれば良い丈の話なのに、何故か其が自由貿易で何とか打開出來ると思つてゐる經濟ど音癡の輩の所爲で、
國の方向を誤らむと爲てゐる。
239名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 13:21:41.98 ID:2/Wcbdek
野田は震災復興だけでもやれるかどうか疑わしいのにそのうえにTPP交渉もやるだと。
身の程知らずが
240名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 13:27:35.80 ID:YZwEB/s8
さて、色々分かってきたところで、昨日まで散々、反対派を罵倒していた、夜間飛行の反撃を期待してます。
241名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 13:56:23.53 ID:Iw5nMwdv
TPPは農業以外の問題の方が大きい。
【TPPを推進する経団連は現代の越後屋であり その利権に集る悪代官は政治家だ!】
http://soumoukukki.at.webry.info/201110/article_4.html
242名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 14:03:21.61 ID:odfOT52O
TPP参加したら薬剤値上がり、アメの保険会社から政府へ訴訟で皆保険崩壊って
まじでありえると思う?
243名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 14:13:28.84 ID:h0cT0WiP
>>652
雪はほぼ降らないので必要ないですねスタッドレス。
よほど山の中にいくなら別ですが。
通勤時間の渋滞もほぼないと言っていいと思います。
渋滞あっても500メートルとかなので。休日の白浜方面だけですね渋滞。
244名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 14:19:12.46 ID:Iy7Oi/xa
早期参加でルール作りからという話だったが
今から入っても参加認められるころにはもうルール固まってるらしいな
245:2011/11/02(水) 14:20:08.99 ID:C+rNVJSl
TPP参加を強要する経団連に抗議入れろよ!
売国奴麻生太郎 『TPP交渉には参加すべき!』  自民党最大の献金主は経団連!経団連はTPPの推進者です!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16021867
【TPP賛成派の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子
★自民党の一部門が否定していますが自民党としての見解ではありません!自民党工作員が嘘の情報を流しています。
246名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 14:20:30.47 ID:h0cT0WiP
おお誤爆
>>242
TPPの条項とか投資章による
要するに決め方しだい。
247名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 14:33:25.61 ID:ZI4cGbHb
民意による解散総選挙を求めよう
地元の各政党事務所に片っ端から抗議の電話やFAXをするんだ
248anti-tpp:2011/11/02(水) 14:35:16.57 ID:r+LOkl/8
StopTPP!! 国民的巨大デモ! 11/5(土)13:00~14:00有楽町イトシア前で中野剛志氏ほか街頭演説。14:30日比谷公園でデモ出発。霞が関→財務省→官邸前等主催「TPPを考える国民会議」
249名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 15:05:32.30 ID:2/Wcbdek
野田「TPPに参加しますからボクにも議会で講演させてくらさい。だけど不完全内閣なので交渉日程は延期してください。
   TPPに関する政府内部文書は気にしないでくらさい」
オバマ「・・・・・」
250名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 16:23:42.99 ID:Sb1jEsUJ
TPPに参加すれば、
米国の田舎は、消費税が低いから、日本より農産物が安く作れるが
一方
日本の農業は、消費税が高い分、ハンデとなり、競争に負けるだろう。

日本は、消費税などの制度上、国内消費者向けの生産は、圧倒的に不利になっているため
日本の農家も輸出するか、米国に引越ししないと、競争に勝てないだろう。

日本の農家は、いまのままなら、TPPと消費税で、ますます苦しくなるだろう。

消費税を廃止すれば、TPPは逆に武器となり、品質がいい日本の農家が逆転して十分勝てるだろう。

TPPより
消費税のほうが
日本の農業のハンデとなる
251名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 16:27:25.94 ID:TL7p/ZcC
919 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/02(水) 15:28:22.96 ID:AK6jdv400
売国官僚の名前が割れたw

経済産業省の宗像 直子氏(コンサルティングフェロー 経済産業省大臣官房グローバル経済室長)

宗像直子氏は経済産業省の中でも突出してTPP参加に向けて猛進しており、政治家の皆様に、
「TPP交渉参加と参加は違います」と、しつこく説明に回っている方になります。国会議員の方々を
うんざりさせるほど、まさしく熱狂的に信徒確保(TPP賛成派)に奔走しているようです。
はっきり書いてしまえば、狂信的な自由貿易論者と言っても構わないでしょう(TPPは自由貿易では
ないでしょうに・・・)。
宗像直子氏のキャリア及び自己満足のために、わたくしたち日本国民は24もの項目の非関税障壁を
撤廃させられ、国の形、文化の形を変えられてしまうことになりかねないのです。冗談じゃありません。

三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ 【重要】TPPを推進したいのは、この人です
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11044104801.html


孫崎享⇒http://bit.ly/ojVrAJ
 「TPP勉強会、外務・経産、農林省の説明全く内容無し、経産省は入る利益の説明もない。驚く事態」
首藤信彦⇒http://bit.ly/qMb9lb
 「TPPの会合。驚いたのは、外務省資料が去年のもの、経産省と農水省は一切資料を出さない
 いままで官庁側が説明資料を出さない説明会など体験したことがない」
三宅雪子⇒http://bit.ly/qQ1zMx
 「会は大荒れ。外務・経産、農水省と現状報告、外務省以外資料もなく怒りの声、説得する気もない
 協議に加わって参加見送りは外交上ありえない。結局、参加の是非を決めなければならない」
※経産省は宗像直子。
http://twitter.com/#!/HEAT2009/status/123590492347838464


じゃあのwwwの人・宗像直子に関するまとめ
東アジア共同体に賛同、中韓や毎日新聞との繋がり、ミンスとズブズブのヤバイ人物
http://hissi.org/read.php/newsplus/20111011/RHZsdWNITXIw.html
252名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 17:04:02.18 ID:A/4mGEGU
俺は日本政府の対米国際力に期待していない
だから、TPPのルール作りに参加したとしても、米韓FTAと似たような結末になるのがオチだと思っている
まさか、米韓FTAをうらやましく思ってるやつはいないだろ?
253名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 17:05:37.09 ID:TL7p/ZcC
【経済】TPPルール 主張困難 米「日本の参加承認に半年」★4
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320219910/

ルール作りは出来ません。
メリットは消えました。
254名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 17:13:56.40 ID:UGAmcQdC
ルール作りは1年前に表明するくらいじゃないとダメだったらしい
何がメリットだよ
バカジャネーノ
255名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 17:17:38.69 ID:A/4mGEGU
じゃあさ、いつ入っても同じだから、様子を見てじっくり議論するべきだよな
TPPのルールが公表されて、それでも日本にとって有益ならば入ればいい
乗り遅れたのは中国も(韓国も)同じことだ
本当にTPPが「世界のスタンダード」なら、日本も中国も参加するだろう
256名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 17:39:11.02 ID:h0cT0WiP
こうなってくると、どこに参加するのがベストなのかねぇ。
257名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 17:56:50.68 ID:N4rKthjO
参加承認されてから交渉するってことは、
あれ?じゃあ首相が交渉に参加を表明するってのはどういうこと?
どっちみちAPECに間に合わないじゃん???

258ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/02(水) 17:57:58.78 ID:NUj+pStV
>>256
個人的独断で言わせてもらえば(このスレでは個人的な意見を出すことばかりだが・・)
デフォルトからの復興目覚ましいアルゼンチン(国土世界8位)との連携が日本の生き残り
の道だと(個人的に)断言する。
アルゼンチンは復興中とはいえ、まだまだ金融不安の裏付けができ、
日本は安定的な食糧需給の道を作ることができる。

それに人口が世界一にならんとしており、かつ優秀な技術者を排出するインドとの
連携も興味深い。
この三国が共同戦線を張れば、アルゼンチンの広大な国土を利用した安定的食糧需給と
インドの技術者の知識および労働力と日本の現在の金融資産の連携ができれば
アメリカや中国といった常任理事国という第二次世界大戦の遺物の横暴に対応できる
体力を持つことができる。

なんてね。まあアメリカのご機嫌伺いの内閣じゃ、こんな夢みたいな構想は出てこないだろうけど。
259ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/02(水) 18:11:42.65 ID:NUj+pStV
アルゼンチンは今8%の経済成長率である。
日本が支えることはリスクも負うが、日本の技術力とアルゼンチンの復興機運に
乗れば、韓国に5兆円のスワップを行ったと同程度の支援で得るものは大きい(と思う)
260がっ!:2011/11/02(水) 18:42:06.89 ID:Iw5nMwdv
【TPP】民主反対議員、ツイッターでデモ参加呼びかけ  - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111102/stt11110217490006-n1.htm
2011.11.2 17:48
 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の交渉参加に反対する民主党議員が、5日に東京・有楽町で予定される反対集会やデモ行進への参加をツイッターで呼びかけ始めた。
261名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 18:52:49.52 ID:stDRuSgS




内容すら分かってない物に賛成か反対かって 馬鹿ですか?

利権団体の豚共 お疲れ様

それに乗っかる 自称アドバイザーw お疲れ様

「アメリカはこうだ!こう思ってる!」 「日本はこうだ!」

世界中に笑われてるからその変にしとけよw



262名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:28:56.41 ID:z+MoZbC8
てーぺーぺー?
263名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 19:50:25.26 ID:Hsm8q57U
内需国である日本が、さらに内需を拡大するためには人口を増やすことが重要だけど
それならTPPに参加して人の移動を自由化した方が人口増えるんじゃないの?
誰か教えてくれよ。

264ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/02(水) 20:17:19.03 ID:NUj+pStV
>>263
TPPの参加国って知ってますか?
日本が入ったとしてアメリカと日本で人口の半数以上になるようですが、
どこから移住を期待していますか?

アメリカですか?オーストラリアですか?
その他の国でニュージーランド、チリ、
シンガポール、マレーシア、ブルネイ、ペルー、ベトナムのどこでしょうか?
265名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:17:56.45 ID:ix6KQNW2
TPP賛成派
リチャード・ヴィートー米ハーバード大学ビジネススクール教授(国際政治経済学)
「日本にとってメリットが大きい。」

青木昌彦スタンフォード大学名誉教授(理論経済学)
「自らの国を一層開く覚悟が必要だ。未知の領域に孤独に突き進む雁は、失速してしまう。」

田中明彦東京大学副学長(国際政治学)
「日本の成長にはTPP参加が不可欠。早期に交渉入りし、世界の貿易秩序の形成に参画すべきだ。」

伊藤元重東京大学教授(国際経済学、ミクロ経済学)
「国を閉ざして繁栄した事例は過去にない。」

伊藤隆敏東京大学教授(国際金融、マクロ経済学)
「モノや人、金が海外と自由に行き来するようになって始めて、日本が得意とする技術や人材が生きる。」

本間正義東京大学教授(農業経済学、開発経済学)
「日本の農業を変えるには大きなエネルギーが必要で、TPP参加を機に農政を変えていくべきだ。」

福田慎一東京大学教授(金融論、国際金融論、マクロ経済学)
「日本が躊躇している間に他国の貿易自由化は進み、2国間ないし地域間で協定を結ぶ貿易の自由化が、国際貿易における世界のスタンダードになりつつある。」

戸堂康之東京大学教授(国際協力学)
「国を閉じて発展した例はない。」

北岡伸一東京大学教授(日本政治外交史)
「自由な通商体制をとる国々との連携を深めることが一番重要だ。」
266名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:20:13.96 ID:Hsm8q57U
>>264
すべての国から移住が期待できるでしょう。
なぜなら、TPP参加国の最大の目的の1つが雇用の拡大だから。
267名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:24:49.22 ID:Qw1xkBw3
東京大学って日本万歳な教員はGHQに公職追放されたアメリカ色にそまってる大学。
268名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:26:43.31 ID:XE6jBAKx
アルゼンチンの利点って広いだけ?
まだ日本と関わりの深く、人口の多いブラジルの方が目があると思うけどな。
269名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:30:23.24 ID:lS2xDm06
TPPでアメリカが狙ってるのは、郵貯の金だろ?
一応、郵貯の運用は国内限定になっている。
主に国債の受け皿。
それの金で、米国債買わせるつもりなんだろうよ。
もうその時点で、日本はアメリカと心中みたいなもん。
紙屑になるの、分かってるもの買わされるなんてwww
270名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:33:34.49 ID:7TaQ2ayo
ホント、馬鹿だな
TPPによって、ほとんどの農家が離農し、結果、一部の金持ち以外は、
米は長粒種の粘らない米を食べるハメになり、
野菜も国産は一部の金持ちしか買えなくなる。

民主党に投票して良くなったこと一つも無い。。。
271名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:35:24.30 ID:XE6jBAKx
TPPと郵貯の投資先とに何の関係があるのやら。

一企業に対して「投資先の強制」なんてできるはずがないのに。
272名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:39:55.76 ID:Ht+xHsGr
>>269
TPPでどうやって米国債を買わせるのか詳しく
っていうか、すでにゆうちょ銀行は米国債・ユーロ債の運用してるけどな

外国債券の運用拡大、米ドル・ユーロ建ての構成比高まる=ゆうちょ銀行
http://jp.reuters.com/article/forexNews/idJPnTK047041020101116
273名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:41:09.62 ID:XE6jBAKx
>>271
日本へ輸出するときはジャポニカ米作るだろ。インディカ米作ったって日本人は食わないよ。
274名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:41:48.66 ID:7TaQ2ayo
>>271

操りようは、いくらでこあるだろう?
275ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/02(水) 20:47:32.82 ID:NUj+pStV
>>271
> 一企業に対して「投資先の強制」なんてできるはずがないのに。
郵貯の金については私には情報が無くわからないけど、
株主が国だけの現状なら「投資先の強制」はできるんじゃない?
276名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:51:55.27 ID:Ht+xHsGr
>>275
どうやって?
「投資先の強制」をする手法とTPPの関係は?
277ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/02(水) 20:55:35.67 ID:NUj+pStV
>>276
株主総会において米国債購入決議を出せばよい。
米国債の購入は『年次要望書』に記載すれば日本政府としては嫌とは言えない。

ただし仮定の下の憶測の話だよ。
278名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 20:55:40.44 ID:7TaQ2ayo
>>273はTPP賛成派なんだから、日本の米食べるな、長粒種でも食っとけ。
279名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:00:36.87 ID:Ht+xHsGr
>>277
年次要望書ねぇ。
主張がお決まりの陰謀論に近くなってきたけど
結局TPPとは何の関係もないってことね。
280名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:01:04.75 ID:Hsm8q57U
アメリカの最大の課題は失業率悪化にどう対応するか。
TPPで雇用先を確保するのがオバマの狙いでしょ。
実際に韓国とのFTAでも「7万人の雇用を創出した」とアピールしてるんだから。
来年の大統領選挙に向けて雇用対策は最重要課題だもんな。
281名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:02:51.87 ID:KabOrnyS
TPPは関税の撤廃による農業への影響より、非関税障壁の撤廃による影響の方が大きい
可能性が高い。TPPはデメリットが大きい可能性が高いから、TPPへの参加はするべきではない。
282名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:14:17.53 ID:RqnVAWHU
デメリットの話しもさることながらどんなメリットがあるのか政府は何も説明していない。
まあ、無いので説明のしようも無いんだが。野田がハワイでオバマに会うのに手ぶらでいけないから
土産代わりにしたいだけさ
283名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:16:36.75 ID:QtMWlHsv
>>282
ないの?w初耳
284名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:21:32.76 ID:RqnVAWHU
>>283
知っているのならおせーてくれるかな
285名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:24:14.39 ID:peIiLjDq
メリット?あるだろ



っオバマが喜ぶ
286名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:26:58.76 ID:RqnVAWHU
>>285
んでもってオバマの野田への風当たりが和らぐ。それが肝よ
287名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:27:04.93 ID:5F56rmkZ
年次要望書で郵貯がアメリカ国債を買わされるってことは、郵政民営化はゆうちょに対するアメリカの影響を排するための政策だったってことかw
288名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:37:28.18 ID:+wD0sJUc

「大企業栄えて国滅ぶ」

 TPPは完全な罠だ だまされてはいけない!

 http://vipvipnews.com/archives/3995306.html
289:2011/11/02(水) 21:38:28.92 ID:C+rNVJSl
ミクシィで殺人依頼をするキチガイのIDを吹き飛ばそう!
皆で通報しよう!

mixi id=43075955 ドラゴンボーイ

http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=65244461&comm_id=4673312
864 NTTに頼みたい事は自民の加藤紘一とかみたいな奴を殺しくれよ。
866 NTT食品へ>  ネットで勢いよく吠えないで、あの口やかましい辛抱治郎を殺して、度胸を見せてよ!
290名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:39:25.81 ID:RqnVAWHU
日本にとってはアメリカが民主党政権のときはエライ目に遭わされてきているので
オバマの足を引っ張って来年秋の大統領選で共和党有利になる方向に動いたほうがいい
291名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:49:41.17 ID:ig6FnUwo
>>288

小国日本が、大国相手に交渉など出来なかろ人材不足

賛成した国会議員は 国民から総スカンされ次期選挙で 落選確実。

292名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:51:37.78 ID:886vtH+n
大企業を縛る憲法を最も早く成立させた国家が次の世界のリーダーになる!
国家が権力をもった時代(昔)
大企業が権力をもつ時代(今)
これを終わらせ個人が尊重される時代を到来させよう。

手始めに大企業の資本家、経営者しか得しないTPPをぶっ潰そう!
293名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 21:53:40.91 ID:RqnVAWHU
ルーピー「2020年までに1990年比二酸化炭素25%削減する」(バカ
空き缶「経済成長と財政再建を両立させるので私を手本にしてほしい」(ぷ
どぜう「TPPに参加するのでぼくにやさしくしてね」
ろくでもないやつばかりだ
294名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 23:30:38.57 ID:ZI4cGbHb
推進派に注意、こう言う事らしい↓

名無しさん@12周年:2011/11/02(水) 21:13:03.65 ID:ctBXJD3W0
民主党の松下政経塾系列の派閥の金主は、オザーの友達の「稲盛和男」なw
http://www.youtube.com/watch?v=pBltPspiGMM&feature=related 
前何とかの東京後援会を見りゃわかるけどw(稲盛さんは、前原の事を嫌ってるらしいがw)
http://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1052035/www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/000023926.pdf
そんで稲盛和男のバックにいるのがゴールドマンサックスなww
http://www2.goldmansachs.com/japan/our-firm/about-us/japan.html
(ここのゴールドマン・サックス日本アドバイザリーボード に注目w)
政界にいる、松下政経塾出身の連中が必死でTPP推し進めようとする背後には、こいつらがいるってことw
参考までになw
そういえば、稲盛さんのカミさんって朝鮮人らしいじゃんww
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A6%B9%E9%95%B7%E6%98%A5 
じゃあのwww
295名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 23:43:18.72 ID:Ht+xHsGr
↑まともな反対派にとっては苦々しいレベルの分析ゴッコだわなw
296名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 23:49:10.67 ID:+wD0sJUc

「"TPP亡国論"京都大学大学院准教授・中野剛志さん」
 http://www.youtube.com/watch?v=LC5DF26ph8o
297名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 23:51:52.63 ID:RqnVAWHU
TPPで亡国まで逝くことはないがとにかくTPPのメリットが示されていない
298夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/02(水) 23:54:02.95 ID:LVxFzOkT
昨夜は寝てしまったよ。疲れてるんだなあ。で、今夜もこの時間、やれやれ。
さて、それでもぼちぼち行こうか。

まず、何と行っても今日のニュースは>>253も出していくこれだよな。
改めて
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html

日本が最速で参加表明してもルールつくりに参加できないかも、だ。
これはかなり「偉いこっちゃ」なんだが、それはあとで。

これで反対派は喜んでるようだが、反対派の間違いも明らかになっている。
299名無しさん@3周年:2011/11/02(水) 23:58:53.85 ID:pgKclt0c
で?その間違い言ってくれないかな。
300名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:00:09.27 ID:YNTpD/jY
オバマは日本抜きのほうが早くまとまって来年の大統領選に利用できると踏んでるかもな。
オバマにとっては言いだしっぺのアメリカ主導のTPPを現実のものにしないとカッコつかないからな。
しかし日本が入ってなければ評価は最悪だろ
301名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:00:50.63 ID:J4m5sLF8
【経済】TPPルール 主張困難 米「日本の参加承認に半年」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320240661/
302名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:01:28.99 ID:cNsoSZgk
>>300
 といふか、日本がゐなければTPPの意味が無いだらう。
303夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 00:04:18.81 ID:YPZ8yJkq
>>296
貧相准教授のリンク貼りはもういらないよ。自分の意見はないのか。

反対派はアメリカ基準が持ち込まれる、片務的条項で日本学鋳物にされる
これでアメリカは自国利益を拡大したいから日本を引きずり込もうとしている。
こういう主張が大半だったな。
このニュースはそれが全く見当違いだという証明になる。
ニュースが本当なら、アメリカは日本を引き込むことよりすでに参加している国との合意を
優先させたことになる。
つまり日本を狙ってTPP参加を呼びかけていたわけではない、ということだ。
自由貿易の拡大から世界経済の流れをこれに持っていこうとするのが主目的じゃないのか?
日本が入らなければTPP域内のGDPはほとんどアメリカが占める。
アメリカにとってさしたる市場拡大が狙えるわけじゃない。
しかし日本抜きでも推進しようとしている。

日本を引き入れることが主目的なら
いくらでも融通をきかせ「ルール作り参加させますよ」と言うだろうな。嘘でもね。
304N氏:2011/11/03(木) 00:06:01.56 ID:Xzw4fJvq
拡散
14 可愛い奥様 2011/10/26(水) 09:22:42.62 ID:eNfwZ3Hg0
民主党を内乱罪で逮捕するようメル凸を!
■最高検 と 東京地検 に応援メールを
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
305:2011/11/03(木) 00:06:11.12 ID:jE0DD6ZB
TPPを強要する経団連になぜ抗議を入れない! 例え自民党が政権でもTPP は実行される!
売国奴麻生太郎 『TPP交渉には参加すべき!』  自民党最大の献金主は経団連!経団連はTPPの推進者です!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16021867
【TPP賛成派の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子
★自民党の一部門が否定していますが自民党としての見解ではありません!自民党工作員が嘘の情報を流しています。
306N氏:2011/11/03(木) 00:06:36.31 ID:1pg7aTR0
拡散
14 可愛い奥様 2011/10/26(水) 09:22:42.62 ID:eNfwZ3Hg0
民主党を内乱罪で逮捕するようメル凸を!
■最高検 と 東京地検 に応援メールを
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
307N氏:2011/11/03(木) 00:07:10.41 ID:8tRKAH/O
拡散
14 可愛い奥様 2011/10/26(水) 09:22:42.62 ID:eNfwZ3Hg0
民主党を内乱罪で逮捕するようメル凸を!
■最高検 と 東京地検 に応援メールを
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
308夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 00:07:16.51 ID:YPZ8yJkq
× 片務的条項で日本学鋳物にされる
○ 片務的条項で日本が食い物にされる

アメリカが日本を狙ってのTPP、というのは間違いだ。
ここらで整理しようか。
309名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:08:10.16 ID:YhsfPKEH
あのさ、中野が言ってたカナダやメキシコの例は上にも書いてあったけど
そんな理不尽な話でもないのはわかったけど。
判断するのはicsidで判断基準は、これから内容を決めるTPPの投資章でよいのかな?
310名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:12:03.69 ID:YNTpD/jY
ちがうよ。リーマンショック後の対策として自由貿易協定推進して雇用拡大を
図る政策を打ち出したオバマが考え付いたのが当時シンガポールが中心になって
運営していた4カ国TPPをちゃっかり借用してアメリカ主導のTPPにしようという案だ。
言い出してしまったので大統領選までにどうでもこうでもカタチにしないといけないので
あせっている。アフガン撤退などとにかく公約したことを実行しないと落ち目のオバマは
ますます窮地に立たされるからな
311名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:13:30.36 ID:geMfaHAj
自民も民主も反対派は力の無い(国際感覚がないとも言える)議員ばかりだからな
312夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 00:14:34.55 ID:YPZ8yJkq
>>304-307
ベタベタ貼るな、うざい!

反対派の主な主張と、それに対するものを整理する。

1.アメリカが日本を食い物にしようとしている。自国経済不振から日本市場を狙っている。
2.1に付随して片務的毒素条約で日本国内基準を目茶苦茶にする。
3.民主党が信用できない。交渉能力が疑わしい政府に交渉させるべきではない。
4.円高、デフレの状況下でTPPに参加すべきではない。

こんなところだろうねえ。一つづつ突っ込んでいこう。
農業はもういいよね。TPPで農業にデメリットはない。メリットだけだ。
313名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:25:32.54 ID:53gMOJRG
数字だしてね
こないだ約束したので
314名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:25:47.95 ID:YNTpD/jY
>>312
オマイのくだらない話しはいいから国民が納得いくような政府によるメリット説明をうpしろよ。
あれば、の話だが。それがなければ政府が参加を決める根拠も無いということだ
315夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 00:25:49.91 ID:YPZ8yJkq
1.アメリカが日本を食い物にしようとしている。自国経済不振から日本市場を狙っている。

これは今日のニュースから間違いだと上で書いたことで十分だろ。
アメリカは日本を引き入れることをTPPの主目的にはしていない。

2.1に付随して片務的毒素条約で日本国内基準を目茶苦茶にする。

米韓FTAを盛んに持ち出しているが、的外れもはなはだしい。
他の人もいっているがTPPは多国間条約だ。二国間ではない。
ここで片務的条項などが決まると思う人は馬鹿だ。
二国間なら当事国の国情や力関係などで不平等条約もあり得なくはないが、多国間では絶対にない。

で、この1と2をギャンギャン言ってる大半は馬鹿左翼だと断定する。
彼らはTPPに反対なのではない。アメリカが嫌いなだけだ。
反米、嫌米を言うのが「目的」で、TPP反対は「手段」に過ぎない連中だ。
つまりTPPの内容がどうであれ、アメリカが参加している以上は絶対反対する連中だ。
日本の国益や経済の今後のことを考えて反対しているわけではない。
TPPやるくらいなら中国と連携を深めろとか、また東アジア共同体などを言ってたものもいたねえ。
「馬鹿左翼、馬鹿も休み休み言え!」としか言えないわ。
316名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:30:57.67 ID:Ur9gP122
TPP推進派、枝野経産相に早期参加を要望
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111031/fnc11103114060008-n1.htm

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)参加を推進する識者らで作る「TPP交渉への
早期参加を求める国民会議」のメンバーが31日、枝野幸男経済産業相を訪ね、早期交
渉入りを求める要望書を手渡した。
要望では「同盟国の米国、成長著しいアジア諸国を巻き込んだ自由貿易圏の形成が重要」
と指摘。「TPPへの参加判断を先送りすれば、諸外国との競争条件がさらに不利になる」とした。

代表世話人の田中明彦東大教授は「日本の成長にはTPP参加が不可欠。早期に交渉入りし、
世界の貿易秩序の形成に参画すべきだ」と訴えた。
枝野経産相は「資源のない日本にとっては自由貿易は極めて重要」と理解を示した。

(2011.10.31 産経新聞)
317名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:32:03.85 ID:Ur9gP122
TPP早期参加で決議文採択 産学関係者など約400人
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111026/biz11102611290005-n1.htm

決議に先立ち、白石隆政策研究大学院大学学長は「日本が繁栄を続けてきたのは国を開いてきたからだ。
アジアの活力を取り込み成長するためにTPPに参加すべきだ」とあいさつ。
伊藤元重東大教授は「閉鎖や現状維持では先がない。交渉参加へのチャンスはそう多くはない」と訴えた。

本間正義東大教授は「日本の農産品の関税は世界からみて異常な高水準だ」と強調。TPPに参加しても
協定を批准し発効するまでには約7年かかることを例示したうえで「7年かけても改革ができなければ日
本の農業は衰退するしかない」と主張した。

(2011.10.26 産経新聞)
318夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 00:35:59.99 ID:YPZ8yJkq
ちょこっとTPPから離れるが、馬鹿左翼を先に叩いておく。
まあ、こいつらがTPP反対派の大半だろうから関係なくもないと思うがね。

馬鹿左翼の定義は前に言った。「日本の国益より反日国の国益を優先させる馬鹿」だ。
中国がTPPに参加していない、中国と連携しろ、東アジア共同体を etc
親日的中国人、韓国人がいるのは事実だし、俺は非常に親日的在日韓国人の友人がいる。
だから中国人、韓国人に偏見を持つつもりはないが、ここの反日勢力は絶対に認められない。
そしてこれを支持する馬鹿左翼日本人は非国民だと思っている。こいつらは日本の癌だ。

脱線するが中国がどういう反日教育をやってきた国かざっと説明しよう。
こういう国が大好きな連中が馬鹿左翼だから参考になるだろう。
319名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:41:45.49 ID:c6QlTVqs
そんなのよりルール作りから実質漏れた現状で何が出来るのか
メリットを説いてくださいな
一貫してただ反対派を叩きたいだけの人ですよあなた
320名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:42:44.01 ID:NFgXs8iL

それでなくても大変な課題を背負っている野田政権が党内分裂必至の
TPPを抱え込んだら政権運営など不可能なことは明白。参加決定したら
その時点で野田オワリ。解散風が吹くのは必至
321名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:45:49.88 ID:DxQ2PK9c
>>316
>成長著しいアジア諸国を巻き込んだ自由貿易圏の形成

それにしては、参加表明している国が寂しすぎるでしょ。
中国、ロシア、韓国、それにインド(環太平洋域かどうかは別として)などが
不参加では、日本が輸出を伸ばせそうな国はアメリカ以外になく、円高では
そうもいきません。しかも、円高を仕向けている中心がウォール街では、日本
としては厳しいです。
322名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:46:19.44 ID:fL4GgPdD



内容すら分かってない物に向かって賛成か反対かって 馬鹿ですか?

利権団体の皆様 お疲れ様

それに乗っかる 花畑系自称アドバイザーw お疲れ様

「アメリカはこうだ!こう思ってる!」 「日本はこうだ!」

世界中に笑われるからその辺にしといてねw


323夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 00:51:30.30 ID:YPZ8yJkq
>>316-317
自分の意見をかけない「ベタベタ貼り」はやめろ、と言ってるんだがねえ。

中国だ。ここの反日教育は凄まじい。
中国は東京裁判で日中戦争の被害者(死者)数を320万にと言っていた。それがいつの間にか570万人になる。
国民党政府から中華人民共和国になったとたん、これが2168万人だと言い出した。増えた説明はない。
これが長く中国の公式数字となっていたが、これがまた爆発的に増える。
江沢民だ。こいつが総書記になったら日中戦争の被害者数は3500万人だ、と言い出した。
これもなぜ増えたか説明は一切ない。
国際舞台で公式に発表した数字の10倍以上の被害だったと平然と言う。これが中国だ。
反日を煽るためなら捏造など屁でもない。
中国の歴史教科書は戦争被害者数を1960年まで1千万人、85年に2千1百万人、95年以降は3千5百万人としている。
こんな国が大好きで、この国の利益を日本国益より優先させようという馬鹿が馬鹿左翼。

こういう人がTPPに反対している。
TPPは日本に有益で中国に有害だと理解しているか、アメリカが死ぬほど嫌いかのどちらかでね。
これがまともか?
324名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:52:49.94 ID:DxQ2PK9c
>>322
内容すらわかっていないのに、参加したら事実上抜け出せない(外相談)
という交渉なら、一層のこと慎重でなければいけないのでは?
325名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:55:04.88 ID:kKbaAiAK
日本としては何を売り込めるかが勝負ってところだな。

個人的には、日本の建設業がアメリカ含む他国のインフラ整備に食い込むことを期待してる。
水事業や送電技術とかもね。
326夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 00:59:10.60 ID:YPZ8yJkq
話を戻そう。

1.アメリカが日本を食い物にしようとしている。自国経済不振から日本市場を狙っている。
2.1に付随して片務的毒素条約で日本国内基準を目茶苦茶にする。

これは間違いだ。
俺はアメリカを妄信していないし、TPPでアメリカを食いにいけるチャンスだとさえ思っているが
アメリカは日本の唯一の同盟国であることを肯定してもいる。
アメリカが経済でも日本にとって最大のパートナーであり、これ以上の存在はない。
アメリカを根本的なところで信じられないならどこを信じて国際社会で生きていくんだ?

で、次に行こうかね。
327名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 00:59:42.81 ID:J2sifKYI
>>325
建設で思い出したが
例えばアメリカの企業が日本でビルや橋作りたいって時にはどうするんだ?
地震で速攻崩れるようなもんでも自由だから作らせろって言われても困るんだが
328名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:00:51.26 ID:InPmpEEU
TPP参加表明
日本終わりましたね
保険終了のお知らせ
雇用終了のお知らせ
農業終了のお知らせ

もう日本完全に終わったな
329名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:03:02.45 ID:InPmpEEU
これからはもう風邪さえ引けなくなる時代になってくるんだな……
330名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:03:16.65 ID:kKbaAiAK
>>327
日本の耐震基準をクリアしたものなら、あとは購入・発注者次第だろ。
331名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:04:55.41 ID:fL4GgPdD



内容すら分かってない物に向かって賛成か反対かって 馬鹿ですか?

利権団体の皆様 お疲れ様

それに乗っかる 花畑系自称アドバイザーw お疲れ様

「アメリカはこうだ!こう思ってる!」 「日本はこうだ!」

世界中に笑われるからその辺にしといてねw


332名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:07:00.84 ID:J2sifKYI
>>330
崩れようがアメリカ基準のままでやらせろやってゴネるのかとw
333夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 01:07:59.56 ID:YPZ8yJkq
3.民主党が信用できない。交渉能力が疑わしい政府に交渉させるべきではない。

こういう人に聞いてみたいが、自民党政権なら交渉を認めるのか。
認めないだろうねえ。こういう人も民主党だから交渉参加に反対なのではない。
これも「後付け理由」だ。

4.円高、デフレの状況下でTPPに参加すべきではない。

これも同じ。
今ほど円高でなく円安だったら、デフレじゃなかったら参加すべきと言うだろうか?
言わないだろうねえ。これを言う人の大半も「後付け理由」だ。
334名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:08:55.12 ID:dd8042Lw
バカ左翼の話をするなら賛成派の経済産業省の宗像直子が最もじゃねえかwwwwwwwwwwwww
ひどい論調ですねwwwwwwwwwwwwwww
335名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:10:03.42 ID:kKbaAiAK
>>332
そんな企業に発注しなければいいだけの話。
発注する「義務」なんて存在しないんだからな。
336名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:12:52.15 ID:fL4GgPdD



内容すら分かってない物に向かって賛成か反対かって 馬鹿ですか?

利権団体の皆様 お疲れ様

それに乗っかる 花畑系自称アドバイザーw お疲れ様

「アメリカはこうだ!こう思ってる!」 「日本はこうだ!」

世界中に笑われるからその辺にしといてねw


337夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 01:13:33.06 ID:YPZ8yJkq
>>328-329
ここまで言っても、まだ馬鹿左翼の反対宣伝工作か、呆れるねえ。
TPPに参加してなぜそうなると断言するのか理由を言え。言えないのはわかっているがね。

>>312で出した反対派の主張の主な四点は前述の通り。
TPPを真剣に考えての反対ではない。
大半が馬鹿左翼による単なる反米、嫌米から来るものだけだ。
338名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:14:07.45 ID:35Rx3mYL
>>333
民主党が信用出来ないって話からなんで自民党なら認めるのかって話になるの?
民主党が信用にたり得るだけの交渉力を見せてくれれば良いだけなんじゃないんですか?
もちろんまずTPP以外の場でね
ちょっと理解に苦しむ話ですね
339名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:21:05.73 ID:kKbaAiAK
>>338
TPP反対派は言い訳に「民主党政権」を挙げているに過ぎないって話でしょ。
どこが政権取ってても反対派は賛成には回らないってこと。
340名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:26:51.78 ID:35Rx3mYL
>>339
話がずれてるね
それは『言い訳に「民主党政権」を挙げている』ってのを言い訳にして交渉力の有無をうやむやにしてるだけでしょ
現に現政権には信用にたり得る実績がない
341名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:27:05.58 ID:79HSO35a
TPPに早期に参加するメリットは?
仮に日本が今月参加表明しても、アメリカに邪魔されて話し合いに参加できない
TPPの具体的な内容は明かされていない
本当に「自由」なら、日本にとってデメリットが多くなるわけで

GDP2700億円の成長に対し、年間3兆円の出費はかさみすぎじゃないのか?
この試算を間違いとする根拠は?
じゃあ、すべてがうまくいった時の試算を出して来いよ
342夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 01:28:05.93 ID:YPZ8yJkq
>>336
うるさいよ、コピペ馬鹿。

ここの反対派の大半が馬鹿左翼だというのは十分だろ。メリットに行く。
これは再三言ってきた繰り返しになるが。

1.農業。「守り」は問題なく「攻め」では大きな可能性が生まれる。
  主な対象は東南アジアになるが、アメリカにだって攻め込めるだろうね。
2.医療、保険、その他の部門。
  ここでは国内の閉塞した状況や、ガラパゴス化してると再三言ってる人がいるように
  いろんな意味で国内産業も垢がこびりついている。
  ここに日米間で競争が起き、よりよい商品・サービスがより安価で提供されるなら歓迎するだけだ。
  否定する理由がない。
  片務的不平等条約ですべてがアメリカ基準になる、なんてことは起こらないことは上で話した。
3.アメリカには国内市場の数倍から数十倍の大きな市場がある。
  輸出産業が基幹になる日本経済にとって、どんなに食い込んでも制裁を心配する必要がなくなる。
  言い方は悪いが「草刈り場」が目の前にあるようなものだ。
  反対派が言う毒素条項は日本に有利なものだ。売りすぎても制裁をかけられないんだからね。
  そして日本にはアメリカに食い込んでいける武器は山ほどある。
343名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:29:39.31 ID:kKbaAiAK
>>340
反対派の中に「○○党政権だったらTPPの交渉任せてもよかったんだけどな」なんて言ってる奴いないだろ。
あなたのスタンスは知らないが、仮に反対派だったとしてどこなら交渉を任せる気になる?
344名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:30:23.40 ID:79HSO35a
>>342
「サービスが安価」ってアホだろ
保険制度がなくなって医療費は高くなるんだよ
345名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:30:37.42 ID:6ptOssGi
山田さんホントの事言っちゃった。

小沢一郎みたいにならないか心配

http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111031/plt1110311245003-n1.htm
 民主党の山田正彦前農水相は30日、テレビ朝日系「報道ステーションSUNDAY」で、
「TPPでは関税よりもルールづくりが米国の主目的だ。今までの日米交渉も、
派遣労働や郵政民営化で米国の言う通りにやり、ことごとく失敗だった」と述べ、
性急な結論を出すことに強い懸念を重ねて表明した。

346名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:31:12.54 ID:fL4GgPdD



内容すら分かってない物に向かって賛成か反対かって 馬鹿ですか?

利権団体の皆様 お疲れ様

それに乗っかる 花畑系自称アドバイザーw お疲れ様

「アメリカはこうだ!こう思ってる!」 「日本はこうだ!」

世界中に笑われるからその辺にしといてねw

347名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:36:09.02 ID:kKbaAiAK
>>344
それって「食料品や日用品にかかる消費税は無くなる」と言ってるのと変わらん気がするんだよな。
348名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:36:48.43 ID:35Rx3mYL
>>343
だがらどこにやって欲しいじゃない
現に日本で今交渉できるのは民主党しかない
たらればの話をしてる状況じゃないんだよ
「日本を優位に勧められるだけの交渉が出来る」って言うならそれを裏打ちする実績もしくは具体的な方向性を見せてくれって話
そして現政権はそのどちらも見せてくれない
交渉するならそのどちらかを見せてくれって事
349夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 01:40:47.67 ID:YPZ8yJkq
>>340
何をぐだぐだと(苦笑)
民主党政権が信用に足る実績を上げたら賛成するのかな?しないよね。
それ以前に民主党政権が何をやっても「これじゃ信用できない」といい続けるだろう。

馬鹿左翼は民主党にもの凄く期待していた。
何しろ馬鹿左翼の残党が半数を占める政党だ。小沢も馬鹿左翼残党に媚び保守から変節した。
臣下が盟主国に朝貢するかのごとくの大訪中団まで繰り出した。
鳩山は東アジア共同体をぶち上げ、普天間で反米を明確にした。
日米同盟はひびが入り馬鹿左翼にとっては思い通りの展開だったわけだ。
ところが、これが一転した。当たり前だ。親中嫌米路線でうまくいくはずがない。
漁船問題などで中国の本質も見えてしまった。
当然のごとく民主党は日米関係重視に舵を切り直さなければならなくなり、今だ。
馬鹿左翼にとってこれほど悔しいことはない。
民主党に期待しただけ「かわいさ余って憎さ百倍」だ。

馬鹿左翼にとって最後のよりどころだった民主党が、彼らから見たら変節した。
頼みの綱だった小沢は刑事被告人で復権は絶望だ。怒りのやり場がない。
それがTPPに向いてるわけですよ。
350名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:45:14.17 ID:mz+KX1f/
>>342

アメリカは5年間で輸出を倍増させるとオバマが言っている
日本が輸出できる状況じゃないという意見もあるが?

351名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:45:15.29 ID:fL4GgPdD



内容すら分かってない物に向かって賛成か反対かって 馬鹿ですか?

利権団体の皆様 お疲れ様

それに乗っかる 花畑系自称アドバイザーw お疲れ様

「アメリカはこうだ!こう思ってる!」 「日本はこうだ!」

世界中に笑われるからその辺にしといてねw

352名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:46:09.76 ID:uklHzw9/
その論調では誰もついて来ませんよと
あ、元からかw説得力ゼロだったし
353名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:48:41.27 ID:L8UvmwrN
>>352
それって夜間飛行のこと?
354名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:49:22.32 ID:mz+KX1f/
>>342

米韓FTAでは毒素条項は韓国側の片務的規定になっているが
TPPでそうならないと明確に云える根拠がよくわからない
355夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 01:51:49.42 ID:YPZ8yJkq
>>344
お前さんが阿呆なだけだ。
選りすぐれたサービスや商品が、より安価で提供されるようになるだろうさ。

TPPで共済制度が破壊されアメリカ保険会社が食い荒らす、なんて妄言を言いいたのかな?
日本は共済制度を破棄する理由はないし、これは外圧で潰せるものではない。
アメリカの保険会社がこれ以上の内容のものを、これ以下の価格で提供しなければ勝負にならない。

一般保険に外資保険が食い込んだのはこれが出来たからだ。
従来の国内生保、損保は実にいい加減で利用者本位ではなかった。
これが外資保険の台頭で今はかなりまともになった。こういう競争が起こればいいんだよ。

競争はいいものが基準になり、それ以上のものを出すことから生まれる。
いいものを排除して「それ以下」のものが台頭することはない。
356名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:53:16.21 ID:79HSO35a
言論人(夜間飛行は含まない)の発言の共通点は、「既存の農業は滅びるべき」と思っているということ

実際、酪農はTPPで滅びる
乳製品は高い関税率で守られた状態に有り、それがなくなれば当然売れなくなる
さらに、乳牛(ホルスタイン種)の雄と、廃用牛は肉として出荷されるが、
積極的な肉の生産ではなく、「命の有効活用」的側面が強い

日本で出荷される280万頭のうち、TPP参加後も期待される積極的な牛肉(黒毛和種)は80万頭
100万頭がこのホルスタイン種であり、残りはその他和牛、そして和牛とホルスタインの雑種だ
この雑種も「積極的」に生産しているものではない
乳牛は妊娠して初めて牛乳を出せる
しかし、初産時には体が発達の途中で、ホルスタインの子を産むには小さすぎることがある
だから、比較的体の小さい和牛の精液を使うことで、スムーズな出産が可能になる

この「命の有効活用」牛は、海外に売れるブランドにはならない(日本産と言って売るのは詐欺に近い)
(ホルスタインの精液は100%アメリカから輸入している)
安い海外産牛肉に淘汰され、必要なくなるだろう

「儲からないから捨ててしまえ」とはならないし、なるべきじゃない
では、どうするか
肉としての収入がなくなり、牛乳の需要も減るならば、日本に酪農は必要ないという結論になる

なくなる産業に、強いもクソもない
357名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:53:56.26 ID:mz+KX1f/
>>355

この人は米韓FTAの現状を知らないのだろうか?
358名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:55:08.21 ID:79HSO35a
>>355
早期に参加するメリットはよ
359名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:55:25.64 ID:9lWZPWLT
日月神示の予言

「悪の仕組は、日本魂をネコソギ抜いて了ふて、日本を外国同様にしておいて、一呑みにする計画であるぞ。
日本の臣民、悪の計画通りになりて、尻の毛まで抜かれてゐても、まだキづかんか、上からやり方かへて貰はねば、
下ばかりでは何うにもならんぞ。上に立ちてゐる人、日に日に悪くなりてきてゐるぞ。」(磐戸の巻第10帖)
http://hifumi.uresi.org/01.html

ロスチャ系の計画告知なのか、御筆先のような未来予知なのか、未だにわからない。
360名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 01:55:53.94 ID:6ptOssGi
●TPPルール 主張困難 米「参加承認に半年」
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html

「正式協議を合わせると米議会の参加承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、
早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定作業に実質的に加われない可能性も出てきた。
日本に有利な条件を得るため早い参加が必要、というTPP推進派の主張の前提条件が崩れかねない状況だ。」
361夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 01:58:56.80 ID:YPZ8yJkq
>>357
お前さんは人のレスを読まない人か?それとも読んでも読解できない人か?
>>315で多国間条約で片務的な不平等は ”絶対に” 規定されない。

>>352
ついてこれないだろうねえ。
俺の話は馬鹿左翼には耳が痛いだろうし、本当の馬鹿には難しすぎるかもね(笑)
362名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:00:09.80 ID:fL4GgPdD



内容すら分かってない物に向かって賛成か反対かって 馬鹿ですか?

利権団体の皆様 お疲れ様

それに乗っかる 花畑系自称アドバイザーw 頭大丈夫ですか

「アメリカはこうだ!こう思ってる!」 「日本はこうだ!」

世界中に笑われるからその辺にしといてねw


363夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 02:01:00.89 ID:YPZ8yJkq
明日も出かけるのは遅いんだが、仕事なんでランディング。
おやすみなさい。

反対派は俺が上げたメリットに明確な反論を具体的にどうぞ。
364名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:01:40.26 ID:kKbaAiAK
>>354
米韓FTAとTPPを一緒に考えるなよ・・・
2国間で交渉するものと、多国間で交渉するものなんだから違うのは当然だろう。

アメリカは他の8ヶ国全てと片務規定について交渉するのか?
アメリカがそれを始めたら日本や豪州など他の国もやらない理由がないし、交渉にならんだろ。
個別にFTAなりEPAなり結ばない限り、片務規定なんてできないんだよ。
365名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:01:53.81 ID:uklHzw9/
ファビョり方がハンパないな今日は
366ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 02:02:09.64 ID:eGcGzw7H
>>279
TPPで外資が日本に参入しやすくなる。
その上で参入外資に優遇措置を出せばどんなことでもできるって話だ。

私自身は郵政の資金なんてどこで使おうが良いと思っている人間なので
陰謀説なんて信じていないが、陰謀を組もうとすればよりやりやすくなる
事は確かだね。

ところであなたはTPPの和訳って読んだことがあるのですか?
367名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:02:16.34 ID:mz+KX1f/
>>361

1(日本)対N(アメリカ+other)でルールメイキングすれば
あり得るんじゃないですか?

アメリカならそのぐらいのことは朝飯前だと思いますよ。
368名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:02:21.13 ID:fLiMa4ki
>>349
あなたはいつの時代の人で、いつまでイデオロギー闘争してるんだ
今回はそんなレベルの話しでは無い
第一政府が関連資料自体隠蔽していたじゃないか
野田とやらは党内議論や議会での議論も説明もせず
一方的に飛び回って独断で国家の中長期に関わるような公約や条約締結しているじゃないか
これでは民主主義からかけ離れた行い以外の何物でもない
誰もそんな政党政策を選んでなどいない
そこまでしたいのならば解散総選挙により民意に問うべきだと言う事だ
369名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:06:04.83 ID:844OiJlg
国産米が輸入米に値段で太刀打ち出来ないのは、今は超円高なのであって、こっちが日銀砲をぶっ放して円やドルその他の他国通貨をイーブンに持ち込めば国産米にも勝機があるじゃないかな?

国産米を新興国に輸出したりとか。
370名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:08:19.11 ID:L8UvmwrN
結局、夜間飛行って自分だけが絶対的に正しいと思っていて、自分に同調しない意見は受け入れないんだな。まあ、視野が狭いようなので本人が気づくことはないんだろうけど。
371名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:09:42.03 ID:kKbaAiAK
>>366
外資の参入とアメリカ国債の購入は全く別の話だろw
ついでにその優遇措置ってのはどんな内容?外資に投資したらアメリカ政府が債権保証してくれんの?
それだったら郵貯の資金は外資に傾くだろうねw

>>367
何その対日包囲網w
372名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:12:17.34 ID:mz+KX1f/
>>369

日銀って、その辺はなぜか消極的なんですよね。
373名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:13:11.61 ID:79HSO35a
夜間飛行「早期参加のメリット、なし!」
374名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:16:08.87 ID:fLiMa4ki
>>370
結局脳内で未だに安保闘争時代を生きている主義主張の人なのだろう

典型的な日本会議とか勝共連合的世界観だな
375名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:16:57.34 ID:kKbaAiAK
早期参加っつーか、後から参加ってできんの?
できたとしても、それこそ後付の不利な条件飲まされそうなんだけど。
376名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:16:58.23 ID:mz+KX1f/
>>371

ISD条項というのがありまして

米韓FTA 毒素条項(一部抜粋)

(5)ISD:Investor-State Dispute Settlement:
韓国に投資したアメリカ企業が、韓国の政策によって損害を被った場合、世界銀行
傘下の国際投資紛争仲裁センター(ICSID)に提訴できる。韓国で裁判は行わない。
韓国にだけ適用。アメリカ国内には適用されない(片務的)。

(6)Non-Violation Complaint:
アメリカ企業が期待した利益を得られなかった場合、韓国がFTAに違反していなくても、
アメリカ政府がアメリカ企業の代わりに、国際機関(ICSID)に対して韓国を提訴できる。
例えばアメリカの民間医療保険会社が「韓国の公共制度である国民医療保険のせいで
営業がうまくいかない」として、アメリカ政府に対し韓国を提訴するよう求める可能性がある。
米韓FTAに反対する人たちはこれが乱用されるのではないかと恐れている。
377ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 02:18:20.22 ID:eGcGzw7H
>>337
4点だけって主張はあなたの主張であって
慎重派の人間にとってみれば、
1.TPPの検疫規定は日本にって有益に働くのか?
2.サービス貿易規定で日本の公共サービスを含めサービス産業の労働者の雇用は維持できるのか?
3.ネガティブリストさえ作っていない日本が参加するネガティブリスト方式のTPPに参加する意味は何か?
の3点の解説から願いしたい。
378名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:20:00.83 ID:kKbaAiAK
>>376
ISD条項くらい知ってるけどさ、それが片務規定になってる3ヶ国以上の貿易協定って存在しないだろ?
当然NAFTAも片務規定じゃないし。
379夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 02:21:29.09 ID:YPZ8yJkq
見てしまったんで、もう一個。

>>356
TPP賛成論者は畜産業も絶対に滅びないと信じているから賛成なんだよ。
ホルスタインのオスがどうだって?国内生産された牛なら和牛じゃなくても国産牛だ。
これだけで国内では既に差別化されている。
日本産というだけで信頼されるブランド力も日本にはあるんだ。原発事故は痛手だがな。
日本で飼育された牛や豚は、日本で飼育されたというだけで差別化できる商品になる。
何回も言ってる話なのに読解力がない馬鹿は、そこには反論しないよね。

貿易において
「これが実施されたら、あれが自由化になったら、○○は壊滅する」といって壊滅したものはない。

おやすみなさい。
380名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:26:41.63 ID:mz+KX1f/
>>371

TPP加盟国の中に、日本と同じような産業構造の国
(1次産業(農業)が弱く、2次産業(工業)が強い)がないので、
ルールメイキングの際に利害が一致しないとのことです。

加えて、アメリカは5年間で輸出を倍増させるとオバマが言っているので、
とても他の国が輸出できる状況ではない。

GDPシェア70%のアメリカの次に大きい
GDPシェア20%の日本が必然的に
他の国から見て輸出ターゲットのなるというわけです。
381ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 02:27:10.29 ID:eGcGzw7H
>>342
>   ここに日米間で競争が起き、よりよい商品・サービスがより安価で提供されるなら歓迎するだけだ。
日本の公共サービスは保護の上に保護を行って維持してきている。
それをいきなり国際競争の場に引きずり出したら制度は崩壊するよ。

もちろん劇的な公務員改革を期待して外圧の呼び込みを目指しているなら
効果はあるが、劇薬すぎる。
382ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 02:32:33.77 ID:eGcGzw7H
>>371
郵政の話は私自身信じていないので、仮定の話ならってことで述べていたが
自分自身意味が分からないので撤回する。
混乱させてしまったことを謝罪しておく。
383名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:32:57.88 ID:kKbaAiAK
>>380
それって実質「ぶぶ漬けでも食べなはれ」と同義だよ。
そんな条件を突き付けられたら抜けりゃいいだけ。それに文句つけられるなら世銀への出資を減らすなりして圧力かけるさ。
384名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:33:05.00 ID:79HSO35a
>>379
「差別化できる」に根拠がない

肉の値段は評価で決まる
肉の評価は肉の厚さ、色、脂の量、色、で決まる
それらは遺伝的要因が強い
遺伝子である精液は100%アメリカから輸入している
肉用ホルスタインなんか育て方も「アメリカ流」だから、「差」はでない
日本は乳牛に関して、アメリカの真似をしてるに過ぎない

アメリカは高品質な和種なら買うが、トチ狂っても自国で「安く」生産可能なホルスタインなんか買うかよ
で、GDP比1割の残りの国は同じ牛で安いアメリカ産と高い日本産どっちを買う?
遺伝子も育て方も同じですってw
385名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:33:11.96 ID:mz+KX1f/
>>378

運用レベルでアメリカに優位になるようにするんですかね
そのあたりは よくわかりません すいません
386名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:33:38.39 ID:fLiMa4ki
>>379
壊滅したものは無いと脳内で断言しているが
壊滅した物ばかりじゃないか
どこの仮想世界に住んでいるんだ、あんた
387名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:36:19.79 ID:fL4GgPdD



内容すら分かってない物に向かって賛成か反対かって 馬鹿ですか?

利権団体の皆様 お疲れ様

それに乗っかる 花畑系自称アドバイザーw 頭大丈夫ですか

「アメリカはこうだ!こう思ってる!」 「日本はこうだ!」

世界中に笑われるからその辺にしといてねw


388名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:39:04.88 ID:AdjrBy46
>>384
夜間飛行氏が言ってるのは
国内消費での国産ブランドって事だと思う
日本人は国産って書いてあれば買うだろ的な
なんか他のも全部そういう短絡思考っぽいのが気になるけど
389名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:39:40.87 ID:kKbaAiAK
>>378
運用レベルも何も「権利が有るか、無いか」の話だから。
第三者機関であるICSIDの中の運用まで言われちゃ正直どうしようもないけどさ。

>>386
壊滅したのって林業以外何かある?
390名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:42:59.42 ID:mz+KX1f/
>>383

賛成派が「交渉参加を表明してから抜けたりすると
大事な日米関係がおかしくなる」といって

反対派を脅かすためのカードとして
今回の「まずは交渉に参加しましょう作戦」を推進しているとのことです。
391名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:44:49.64 ID:79HSO35a
>>388
もしそう考えてるなら世間離れしすぎだな
有名な賛成派言論人だって、農業への悪影響を認めた上で、それが日本農業を輸出に切り替える刺激だって言ってるのに
いわゆる詭弁ってやつか
392名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:45:26.33 ID:YhsfPKEH
>>389
どうもISDの話はうさんくさいよな
中野のデマかな
393名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:47:16.84 ID:kKbaAiAK
>>390
ISD条項の対8ヶ国の片務規定を一方的に突きつけるということは、アメリカから日本との関係を切ろうとしてるってこと。
そんな状態じゃ抜けても大差ないよ。
394名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:47:21.85 ID:Ybp38BY1
>>384
国内で差別化されている例は焼肉屋を見ろと夜間飛行は言っていた。
海外では日本産がブランドだと言っていた。
おまえ本当に人のレス読めないバカなんだな。

>>386
壊滅した物ばかりとはなんだ?はっきり言え。
395名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:47:46.40 ID:6ptOssGi
●米韓FTAに反対するデモ隊が韓国国会の建物に乱入、67人が逮捕
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=1030&f=national_1030_152.shtml

米韓自由貿易協定(FTA)が10月中旬に米国議会で可決されたことが韓国国内において強い反発を引き起こしている。
28日、2500人のデモ隊がソウルの国会建物付近で「全国米韓FTA反対集会」を開き
、40人ほどのデモ参加者が国会の建物に乱入する騒ぎが発生した。中国メディアの環球網が29日に報じた。

韓国のハンナラ党は10月にFTA批准案を採択する予定であったが、
FTAについて討論する外交通商統一委員会は計画通りに開催されず、
FTA批准動議案も正式に会議へ提出されないままとなっていた。

FTAに反対する民主党などは「絶対に批准案を阻止する」と宣言している。
28日に開かれたデモ活動では40人ほどの参加者が国会に乱入、
デモの群集が「国会乱入に成功した」と歓声を上げ、拍手で祝っていた。

さらに民主党、民主労働党、創造韓国党などのFTAに反対するグループの議員たちもデモに参加していた。
今回のデモでは警官隊との衝突、高圧放水砲による制圧などがあり
、67人が逮捕されている。(編集担当:及川源十郎)
396名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:48:26.43 ID:6ptOssGi
(米韓FTAに盛られた「毒素条項」 )
http://blog.livedoor.jp/newskorea/archives/1597417.html

1.サービス市場は記載した例外以外全面開放
2.牛肉は狂牛病が出ても買い続けろ
3.他の国とFTAを結んだろ、そのFTAの有利な条件をアメリカにも与える
4.自動車の売上下がったらアメリカのみ関税復活出来る
5.韓国の政策で損害を出したら米国で裁判する
6.アメリカ企業が思うように利益を得られなかったらアメリカ政府が韓国を提訴する
7.韓国が規制の証明をできないなら市場開放の追加措置
8.米国企業にはアメリカの法律を適用する
9.韓国はアメリカに知的財産権の管理を委託する
10.公企業を民営化
397名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:50:06.87 ID:Ybp38BY1
>>391
有名人が言ってることをありがたがる権威主義者ですかw
情けないバカと断定していいかなww
398名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:51:21.74 ID:mz+KX1f/

ISD条項による国民生活の混乱の危惧  (長尾たかし(衆議院、民主党))

TPPのISD条項は、外国企業にとって進出の邪魔になるような規制、すなわち「非関税障壁」がある場合、外国企業が日本政府を訴えることができるというもの。

NAFTA等の例を見る限り、「国際投資紛争解決センター」における裁判では、アメリカに有利な判定が下される事例が多い。その結果、日本政府は国内法を修正するか、高額な賠償金を支払うこととなる。

どちらにせよ日本国内における「今までは当たり前だった生活」が、他国の事情により急激に変化させられてしまう危惧は拭えず、その対象や範囲すら見えないのが現状である。

国民の代表が決めた法律や規制が、外国の都合で変更されてしまう。主権在民を定めた憲法に違反するものである。議会制民主主義を満たしているとは言えない。
399名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:52:16.61 ID:79HSO35a
>>394
今の焼肉屋と比べるとか、発想が違いますなww
400名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:53:07.88 ID:fL4GgPdD



内容すら分かってない物に向かって賛成か反対かって 馬鹿ですか?

利権団体の皆様 お疲れ様

そして 花畑系自称アドバイザーw 頭大丈夫ですか

「アメリカはこうだ!こう思ってる!」 「日本はこうだ!」

世界中に笑われるからその辺にしといてねw


401名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:53:10.48 ID:Ybp38BY1
>>396
だから〜
それは多国間条約には無関係だと何回も出ているだろうに…
反対派は議論できないバカばかりなのか?
402名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:53:51.78 ID:79HSO35a
>>397
じゃあ逆に、なんで夜間飛行しか言ってないことを信じてんだよ、お前は
信者?
403名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:55:01.89 ID:mz+KX1f/

昨日のアンカーでも青山氏がISD条項について 軽く説明していました
http://www.youtube.com/watch?v=KqY5CWHrItE&feature=mfu_in_order&list=UL
404名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:55:18.75 ID:Ybp38BY1
>>399
具体例を具体例として見れないバカの発想が違いすぎじゃないの
405名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:56:27.58 ID:79HSO35a
>>404
具体例は現在の焼肉屋だろ?
関税って知ってるよね?
406名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:57:31.34 ID:AdjrBy46
>>391
俺の読み間違いかもしれないがねw
あとは日本ブランドを過信しすぎというか
確かに他より質は高いだろうけど
円高もあるしそれだけで中級品もとはいかない気がするが
そこは無視なんだろうな
対外に関しては高度経済成長から引きずった
イメージで語ってる印象
407名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:57:59.78 ID:Ybp38BY1
>>402
賛成派は夜間飛行だけと思いたいのか?
いいか、バカ
世間の過半数はTPPに賛成なんだよ
408名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 02:59:29.78 ID:79HSO35a
大体焼肉屋で売ってる内臓肉が国内産なのは当たり前なんだよ
日本の牛の屠殺は日本で行われてるんだから
409名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:01:02.49 ID:79HSO35a
>>407
だから、その賛成派にほとんどが既存の農業解体やむなし派だろ
「TPP入って農業に影響なし派」は夜間飛行と信者だけだって
おまえは、信者な
410名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:01:02.37 ID:Ybp38BY1
>>406
中国で偽日本産食品が飛ぶように売れた事実も見た方がいいね
本物日本産食品は言うまでもない
411名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:01:49.03 ID:mz+KX1f/
>>403

一方、こちらが 読売の飛ばし記事 

TPP着地点探る政府…「抵抗も限界」と慎重派
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111102-OYT1T00238.htm
412名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:04:03.84 ID:L8UvmwrN
人をすぐバカよばわりするあたりとか、なんか夜間飛行と407は似てるか、同一人物って感じのような。
気のせいだといいけど。
賛成派は過半数以上なのか。ソースはどこなんだろう。
413名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:05:38.55 ID:Ybp38BY1
>>409
誰か内臓に限定した話をしたのだろうかw
読解力なしは本物だな、バカ

TPPで農業再生を言ってる著名人もいるじゃないか
おまえ情弱か?
414名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:08:12.53 ID:79HSO35a
>>413
その「再生」ってのが「既存の解体」と同義語なんだよ
賛成派なら賛成派の意見くらい読んどけ
2ちゃんの変なおじさんに騙されてないで
415名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:08:39.31 ID:Ybp38BY1
>>412
別人だよ!
賛成派は多数いるんだけどね
416名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:24:07.42 ID:6ptOssGi
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20111031/plt1110311245003-n1.htm

 民主党の山田正彦前農水相は30日、テレビ朝日系「報道ステーションSUNDAY」で、

「TPPでは関税よりもルールづくりが米国の主目的だ。今までの日米交渉も、

派遣労働や郵政民営化で米国の言う通りにやり、ことごとく失敗だった」と述べ、

性急な結論を出すことに強い懸念を重ねて表明した。

417名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:26:43.15 ID:6ptOssGi
米国は借金王国、デフォルト寸前

日本が仮にTPPに加入しても米国は持たない

米国にとってTPPは、日本の完全植民地化を狙う以前の段階で、

東アジア共同体を構築させないための勢力圏を確定させるものである。

これが保証されてはじめて米国は日本から搾取し続けることが可能になる。

それでも完全ではなく、日本と中国との関係が険悪になるようにしないと

経済的復権は不可能だ。

従って、TPP加入と合わせて日中摩擦を起こす必要があり

それを完成させるのが前原の仕事となる。
418名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:28:28.97 ID:6ptOssGi
カナダの農業はTPP=NAFTAでアメリカ企業に乗っ取られた。
http://www.youtube.com/watch?v=z1Gyk8tfwJw#t=17m48s
419名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:35:35.22 ID:6ptOssGi
およそ300年前に、ヨーロッパを追い出された ならず者達が、行き場が無いため、
やむなく、在るか無いか判らない、伝説の大陸を目指して 船で海をさ迷った。
そしたらアメリカ大陸に着いちゃった。

そこで先住民を襲撃。
抵抗する者は皆殺し。
大人しい者は奴隷にして、
金目の物は全て奪い取り、
女を強姦しまくった。
いわゆる、殺戮と略奪と拷問と強姦をしまくった。

そして その集団が そのまま国になった。

それが「アメリカ合衆国」だ。

コロンブスは英雄ではなく、単なる盗賊の親分なのだ。
420名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:43:03.68 ID:6ptOssGi
現代においてそのならず者共は、日本を戦争で打ち負かした後、

朝鮮人をかいわいにした日本間接支配をおこなっている。

421名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:43:58.95 ID:4h/BgvdC
賛成派の「ISD条項は一般的条項で、既に日本も多くの国と結んでますって言われて終わったけどな。 」

との意見だが、アメリカが世界でも稀有な訴訟社会であることが判っていない。
訴訟社会にISD条項は、鬼に金棒のようなもので非常に危険だ。
422名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 03:52:43.37 ID:4h/BgvdC
夜間飛行は、海外の食文化を理解していない。

まず、日本の食糧安保で重要なのは米だけだ。自給率は当然カロリーベースだからだ。
その米だが、東南アジアの富裕層が日本の米(ジャポニカ)を買うとは思えない。
なぜなら、インディカ米をまずいとは思っていないからだ。
ぼくは、フィリピンに旅行でいったことがあるが、そこで食べた米は非常においしかった。
インディカ米にシニガンというショッパメのスープをかけて食べる。これが非常にうまい。
海外には海外の食文化があり、日本のほうがすぐれているというのは幻想である。
したがって、海外で日本の米はそんなに売れない。
夜間飛行の輸出・輸入の話は机上の空論である。
423名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 04:02:09.00 ID:4h/BgvdC
>>「 環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、日本の参加を認めるには
米政府・議会の非公式な事前協議が必要で、参加決定に時間がかかるため「受け入れが困難になりつつ
ある」との認識を示していたことが、日本政府の内部文書で分かった。正式協議を合わせると米議会の参加
承認を得るのには半年間程度が必要な見込みで、早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定
作業に実質的に加われない可能性も出てきた。 」

これに対する夜間飛行のコメントはまだないのか。
夜間飛行、みんなの党、ビリケンおやじは、単なるアメリカと中国とどちらを選ぶか論者にすぎない。



 日本に有利な条件を得るため早い参加が必要、というTPP推進派の主張の前提条件が崩れかねない状況だ。
424名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 04:03:49.83 ID:rkR2P+DY
TPPでは無くて普通に国内を円安にしろよ。
そうしたらTPPなんか必要ないから。
425名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 04:09:19.23 ID:6ptOssGi
>>424
そんな事言ったってアメリカ様の命令なんだから
やらなきゃダメだろ、属国としては。
10兆円の円高介入もアメリカ様のためだから。
426名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 04:13:55.08 ID:4h/BgvdC
日本のテレビメーカーは、今年度中にはどこも撤退。
TPPでアメリカに輸出する力はない。
自動車では、アメリカは米韓FTAでも関税撤廃は5年後だ。だし現地生産が多いから影響は少ない。
日本は過去のこれらの輸出の成功体験を引きづるのはやめるべきだ。

427名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 04:14:26.55 ID:rkR2P+DY
日本が円安でデフレを克服できたら、アメリカからだって普通に輸入出来るしアメリカの為にもなるだろう。
TPPは何の役にも立たん。
428名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 04:22:03.65 ID:6ptOssGi
どれだけ反対されようが、とにかくエイペックで野田がTPP推進すると
言ってしまえば、国際公約となり後に引けなくなる。

これが怖い
429ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 04:53:58.41 ID:eGcGzw7H
APECって中国も入っているのに、APECの場で発表なんて
ASEAN+3を言い出している中国をわざわざ挑発しなくてもいいと思うけどね。
430名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 05:55:54.70 ID:vaaXc3S0

野田さんTPP使って性格の合わない国会議員落選させたいだけ

TPP賛成とか騒いでいる議員は 揃って選挙で落選するんじゃないのかえ。

431名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 07:41:45.51 ID:kB/EKl8M
農業所得補償3兆円+小作農搾取特権を付ければ農家は納得じゃ。
432名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 08:02:01.72 ID:chiiOWpP
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPの加入すればアメリカの保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

参考

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな

433名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:01:58.52 ID:NbRxayHV
>>778
itsunori510 小野寺 五典
本日報じられましたが、米のUSTRが日本のTPPに参加交渉するのを認めるまでには半年かかると日本政府に伝えていた事が明らかになりました。
半年後は既にほぼTPPのルールが決まっている状態です。早期参加で有利な条件を、という経産省の主張も嘘だった訳です。

itsunori510 小野寺 五典
私は昨年秋から、委員会を通じて、TPPについてはUSTRに確認しろと政府に伝えてきました。
その時点が参加のタイムリミットだったわけです。
医療保険制度は自由化対象外ということも嘘でした。こんな嘘ばかりの政府に日本の国益を守る交渉など無理です。


↑これは酷い。参加表明しても交渉できない。ただ日本は奴隷として「イエッサー」と返事しているだけ。


日本政府が嘘をついていた。TPPで公的医療保険は自由化、薬価もTPP対象
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
TPP参加で確実に生じる医療格差
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27611

http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320139251/
434楽観論:2011/11/03(木) 09:04:47.23 ID:FVXjK46F
>TPPの加入すればアメリカの保険会社が怒涛のように日本上陸、
>日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

ハイシするかどうかは日本が決めること。アメが決めることじゃない。
アメはハイテクな病院を高価に運営できるなら日本にくるけど
日本の安い病院運営を見習わないだろう。
保険もすでにアメなど海外の保険会社が日本で営業して競争で安くなってきた。
病院も競争になれば色々面白くなっていいんだよ。


435名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:12:43.96 ID:UeIUmPBL
ねじれ国会で綱渡り政権のくせに党内分裂させるTPPやるなんて自殺願望政府だな
436名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:15:27.92 ID:M9bKm8cE
つーか政府はなんでこんな日米修好通商条約みたいなのを
150年振りに復活させるみたいなことを推進してるわけ?

自分や家族が維新志士の天誅を喰らいたいとか?
437夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 09:18:16.00 ID:N0LwMdvW
しかし反対派はこっちが話を何回整理してやっても堂々巡りだな。
そんなに反対”宣伝”工作をしなきゃならない理由があるのか?

農業は壊滅しないし、発展する可能性だけが出て来る。
関連する食糧安保、自給率は改善していく。
「食料輸入が増えたら自給率が下がる」などは噴飯ものの暴論で出鱈目だ。
ISD条項は毒素条項ではなく日本にとって有利になるものだ。
片務条項は多国間条約ではありえない。

これらを繰り返し話しているのに堂々巡りの”宣伝”しか出来ないのか?
馬鹿なんですかねえ。いや馬鹿左翼だから工作に必死なんだろうねえ。

ルールつくりに参加できそうもないことについては今夜話す。
今は時間がない。
438名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:19:21.57 ID:UeIUmPBL
オバマにゴマすって日米外交の風当たりを和らげてもらおうという魂胆さ
439名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:21:42.48 ID:UeIUmPBL
野田が楽するためにTPPに日本を差し出そうって腹だ
440ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 09:22:25.63 ID:eGcGzw7H
>>434
消費者目線ではその通りである。

しかし、労働者にしてみれば許認可があるから成り立つ業種も多い。
薬事法があるから薬剤師が優遇されるし、各種業法があるから士業が成り立つ。
日本のライセンスを取らなくてもTPP加盟国のライセンスで
日本での(広義の)サービス業が出来るようになれば、
何も日本の難しい(例えば司法試験等)ライセンスを受けなくてもいい。

TPPとは関税の自由化ばかりではなく、どこまでの自由化を含んでいるのか
現状の規約の解説と日本の考えを明確にして国民に発表することが
まずAPECで参加表明する前に行うことだと思う。
441名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:27:01.47 ID:4h/BgvdC
>>437
以下の点整理して下さい。

>>「食料輸入が増えたら自給率が下がる」などは噴飯ものの暴論で出鱈目だ。 」
・食糧輸入ではなく米の輸入(輸入量ー輸出量)について言っている。

>>「ISD条項は毒素条項ではなく日本にとって有利になるものだ。」
・アメリカとの ISD条項について言っている。


442名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:29:58.63 ID:4h/BgvdC
中野は、アメリカがISD条項についてどのように利用しているかの事例をあげており、他の国についてはあげていない。
賛成派が他の国とのISD条項についてあれこれ言うのはスジちがいだ。
443:2011/11/03(木) 09:33:28.54 ID:jE0DD6ZB
TPPを強要する経団連になぜ抗議を入れない! 例え自民党が政権でもTPP は実行される!
売国奴麻生太郎 『TPP交渉には参加すべき!』  自民党最大の献金主は経団連!経団連はTPPの推進者です!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16021867
【TPP賛成派の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子
★自民党の一部門が否定していますが自民党としての見解ではありません!自民党工作員が嘘の情報を流しています。
444名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:34:19.04 ID:UeIUmPBL
野田「日本は貿易立国としてなるべく開かれた態勢をとるべきだ。」

日本はASEANとEPA結んでいるし、自動車関税はゼロでアメリカより安い。
日本に自動車を売り込めてたらアメリカもごり押しはしないんだろうがいかんせん
アメ車の商品力がオソマツすぎて売れない。これこそアメリカの自己責任だ。
売れない理由に車検制度まであげて廃止しろなどと言い出す始末。
野田は現在すすめている2国間EPA締結先を拡大するのではなくTPPじゃないと
いけない、またはTPPのほうがいいという理由について何も説明できていない。
野田は議論に必要な情報は提供すると答弁したがいまだ何もない。
445名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:37:29.58 ID:XU6DfKbW
ボッタクリ車検は廃止しろ!
446名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:40:45.44 ID:UeIUmPBL
車検廃止の話しは別物。そんなものまで非関税障壁に見立てているのがアメリカだっていうたとえだ
447名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:41:48.82 ID:79HSO35a
有識者の発言を引用して、それについてどう思うか、という議論は有意義だと思う
なぜなら、有識者の公開した発言は、一言一言何らかの検証がされてるはずで、
審議不十分な発言をしていたら、そいつが有名であるほど突っ込みがされているから
その突っ込みのひとつが、2ちゃんねるである

一方夜間飛行をはじめとする素人意見は発言に責任がなく、根拠が曖昧で検証不十分(俺にもそのことは言える)
そういった、コテハンを中心とする2ちゃんねるでの議論に限界を感じた今日この頃
448名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 09:43:47.08 ID:4rwlwFga
NHKでTPP討論!あと30分後です。NHKが反対派の意見を排除してないかチェックしよう!

   「激論!TPP」 双方向解説 そこが知りたい! 2011年11月3日(木) 午前10時05分〜11時54分

   果たしてTPPは日本にとって経済の停滞から抜け出す起爆剤となるのか、それとも弊害が多いのか、
   日本の行方を左右するTPPについて各分野の解説委員が多角的に討論

   出演  NHK解説委員…安達宜正,板垣信幸,今井純子,合瀬宏毅,後藤千恵,嶋津八生,下境博,百瀬好道,
   司会  藤澤秀敏,兼清麻美
449名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:07:40.22 ID:Ybp38BY1
本当にバカばかりだね>反対派
アメリカが日本をどうしてもTPPに引き入れ、おまえらが言うように医療や保険で日本侵食狙うなら

なんでルール作りに参加出来ないと言う必要があるんだ


バカも少しは考えろ!
450名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:11:42.72 ID:Ybp38BY1
>>440
バカはまた妄想か
日本の国内法を変えるものだという根拠があって言ってるんじゃないよな
妄想はいらない
根拠があるなら出せよ
451名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:23:35.77 ID:844OiJlg
オーランチオキトリウムが量産化に成功すれは、通過安でも輸出産業になるのに。
452名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 10:53:56.05 ID:vWEMan0n
夜間飛行も毎回同じ事までしか言わねーじゃん
自分が堂々巡りさせてんのに気付いてないだろ
いつまで経っても数字の話しないし
453名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 11:32:42.92 ID:9PmiyDwz
もう絶好のタイミングとやらは逸したんだからまずは様子見だろ
本当にオバマが喜ぶ以外の意味が無くなった
454名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 12:00:57.56 ID:UeIUmPBL
感情的賛成論の嶋津解説委員は結局最後まで参加することのメリットは説明できなかった。
韓国が来年入るかもしれない。そうなってから参加することにしたら韓国が日本にああしろこうしろと
指図するかもしれないなどとわめき散らしていたな。産業界のメリットについては何も説明が無かった。
これを契機に遅れている農業改革のテコにする程度の話ししかなかったというのがNHKの結果だ。
EPA,FTAではなくTPPでなくてはならない理由はなにも示されなかった。
455名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 12:04:49.73 ID:UeIUmPBL
野田がオバマへの手土産目的で参加表明したら民主党政権はオワル
456Twitter kent257 ◆wvPOwfTQoI :2011/11/03(木) 12:13:52.45 ID:Semp+WCc
ひとつ思うところがあって書き込みたい。

TPPに交渉参加することが決定した。俺はTPPのことがよくわからないし
実際自分の生活がどうなるかもよくわからない。

ただそれを踏まえてひとつ言いたいのは
世間ではTPPのデメリットがさんざん取り上げられ、もちろんそういうこともあるのだろうが
稚拙に反対するのもどうかと思う。目先の不利益しか考えてないような気がする。

アメリカが苦境に陥っている今、アメリカが倒れるという事は日本が危なくなるということでもあると思う。
アメリカが倒れるという事は世界を中国に支配される危険性が高まると思う。

今の中国のスタンスはアメリカをはじめ欧州各国などが協力して包囲網を敷かないと危ないと思う。
それにはアメリカの強さが重要であり、もっと警戒感を持つべきである。

アメリカが嫌い?中国が嫌い?
日本はアメリカから多大な恩恵を受け発展してきた。かわりに日本からも色んな代償を払い手助けをしてきたが。
中国から学ぶものはない。

そして中国は国民感情からして日本を良く思っていない。アメリカや欧州各国は日本に対しある一定のリスペクトを
持っていてくれている。

同じ支配されるにしてもこれには大きな意味合いの違いがある。
中国に支配されたいですか?

目先のことだけを考えるのではなく、もっと大きな視点で見て
アメリカが倒れそうならば、日本はアメリカの経済が持ち直すよう手助けをするべきだと思う。

と思うんだがどうだろうか
乱文失礼しました
457名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 12:17:50.52 ID:kB/EKl8M
>>454
ストローマン他、詭弁のガイドラインに引っかかりそうな
言動の人じゃのぅ。
458これを見ればいいよw:2011/11/03(木) 12:33:51.31 ID:SNQLq9mA
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011110290070328.html
TPPルール 主張困難 米「参加承認に半年」2011年11月2日 07時03分

 環太平洋連携協定(TPP)交渉について、米通商代表部(USTR)の高官が、
日本の参加を認めるには米政府・議会の非公式な事前協議が必要で、参加決定に時間
がかかるため「受け入れが困難になりつつある」との認識を示していたことが、日本
政府の内部文書で分かった。正式協議を合わせると米議会の参加承認を得るのには
半年間程度が必要な見込みで、早期参加表明しても来夏にまとまる予定のルール策定
作業に実質的に加われない可能性も出てきた。

 日本に有利な条件を得るため早い参加が必要、というTPP推進派の主張の前提条件
が崩れかねない状況だ。野田佳彦首相は、今月十二、十三日にハワイで開かれるアジア
太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で参加表明を行いたい意向とみられ、民主党内
で調整中。表明すれば、これが最速となる。

 日本政府は、米国の承認手続きに関連し、米議会の了承には最低九十日間の協議期間
が必要としていたが、事前協議には触れていなかった。日本政府関係者によると、この
期間は三カ月間程度という。内部文書によるとUSTR高官や米議会関係者は、事前協議は
「米政府と議会が時間をかけ非公式な協議を行う」とし、日本政府のTPPへの姿勢を歓迎
できる見通しがついて「初めて九十日の期間に入る」と説明している。日本を受け入れるため、
現在、米国やチリ、豪州など九カ国で進行中のTPP交渉を遅らせることは望ましくなく
「既に参加期限は過ぎた」と明確に述べている米議会関係者もいる。

 TPP参加を後押しする経済産業省などはこれまで「早期に参加して有利な条件を獲得
すべきだ」と主張。しかし、APECで参加を表明しても、交渉参加できるのは早くて来年
の夏前。九カ国は来夏までの合意を目指している。日本が加わった段階ではルールの細部
まで議論が終了している可能性が大きい。

 内部文書は、日本の外務省などの職員がTPPの交渉に集まった米国などの担当者に、
日本参加の期限などについて質問し、まとめた。 (東京新聞)
459名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:08:14.41 ID:ToBez5pv
オバマはとにかく自分の手柄として大統領選に間に合わせたい一心だから。そんなものにつきあう必要なし。
460名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:19:29.01 ID:b+oCQq3K
>>459
いや、つき合うべきだ。
461名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:25:56.88 ID:hCFtbECk
構造改革もTPPもそうだけど、もう弱者切捨ての新自由主義はいい加減にしろよ。

ほんとにこれ以上アメリカ流の労働蔑視が蔓延してほしくないわ・・・
462名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:28:52.03 ID:ToBez5pv
理不尽な円高で苦しむ日本の為替介入に協力するどころか見殺しにしてドル安を享受するだけの
オバマに選挙協力するためにTPP参加表明するなどと民主党はいつからアメリカ民主党になったんだ。
463名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:30:05.33 ID:4h/BgvdC
アメリカは移民の国なので人口は今後4億、5億と増えていくだろう。
日本が助けようと思って助けられる国ではない。
464名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:31:53.74 ID:4h/BgvdC
「TPP」羊の皮を被ったオオカミだ!!

http://journalism-blog.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-6bda.html
465名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:40:33.81 ID:ToBez5pv
日米でGDPの90%ということはTPPというのは実質日米EPAなんだよ。
それならば8カ国でやろうとしているところにあわてて「参加させてもらう」などと
いうかたちで参加する時点でもう負けなんだよ。
日本にとっては日米がサシで交渉するのがあるべき姿だ。
466名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:44:03.63 ID:ToBez5pv
とにかくTPPはリーマンショック後にオバマが打ち出した我田引水の景気対策にすぎない
467名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:49:24.94 ID:XRN8uY0H
★デモの日程
■11月4日(金)
【東京】TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動@頑張れ日本!/草莽全国地方議員の会/チャンネル桜
日時・内容:
 平成23年11月4日(金)
 12時00分 準備 第二議員会館前
 13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
     国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動 (〜15時00分)
http://www.youtube.com/watch?v=H0wElSatScI
生中継:
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69465127
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69391569

■11月5日(土)
【東京】TPP交渉参加に反対する街頭演説会&デモ行進
と き  11月5日(土)13:30〜15:00
ところ  有楽町イトシア前
弁 士  中野剛志氏他、国会議員、著名ジャーナリストを予定
      15:30〜デモ行進。日比谷公園霞門から行進スタート
      17:00 終了予定
デモコース:日比谷公園霞門(集合)→霞ヶ関1→霞ヶ関2→
財務省→官邸前→国会裏議員面会所(請願提出)→参議院通用門前 →
区立麹町中学校前(解散)
主催:TPPを考える国民会議
http://tpp.main.jp/home/?p=805
468名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 13:49:51.64 ID:XRN8uY0H
■11月6日(日)
【大阪】日本国民より韓国・中国政府を優先する民主党を許さないぞデモ
TPP断固反対!朝鮮学校無償化反対!人権侵害救済法案反対!自治基本条例反対!日韓スワップ協定を許さない!
日時:平成23年11月6日日曜日 15時30分出発
集合場所:新町北公園(休館中の大阪厚生年金会館前)
        地下鉄四つ橋線・中央線本町駅、地下鉄四つ橋線四ツ橋駅から徒歩5分
主催:現代撫子倶楽部
協賛:在特会
http://team-kansai.sakura.ne.jp/

■11月12日(土)
【東京】環太平洋パートーナシップ協定(TPP) 断固反対! 街宣 & 国民大行進 in 渋谷【在特会】
街宣 12:00集合
デモ行進 14:00集合 14:30出発
【集合場所】
街宣/JR渋谷駅 ハチ公前
デモ行進/宮下公園(最寄り駅 JR渋谷駅徒歩5分)
http://ameblo.jp/doronpa01/entry-11065638133.html

★会議の日程
11/3 仙谷調査会長に提言書提出
11/7頃 連立与党党首会談
11/9頃 与野党党首会談
11/10 APEC開幕
11/12 APEC首脳会議で参加表明
469名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 14:03:32.15 ID:YZuhv/bB
金曜行けねーと思ってたら土曜もあるのか行こうかな
470名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 14:07:33.62 ID:mz+KX1f/

「"TPP亡国論"京都大学大学院准教授・中野剛志さん」
 http://www.youtube.com/watch?v=LC5DF26ph8o
471ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 15:05:05.87 ID:eGcGzw7H
>>450
根拠はTPPはネガティブリスト方式だということ。
あたりまえでしょ?
472ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 15:19:38.48 ID:eGcGzw7H
>>456
正しい意見だと思う。
しかしTPP参加するに当たり1年前から言葉が出ていたのに関わらず
21項目の検討課題があるということがメディアで出てきたのが、
今日がはじめてではないだろうか?

その意味が何なのか定かではないが、総理が『あと1週間後のAPECで参加表明を出す』
と既定路線のようである。

あなたの述べるように、「“大人の事情”があるから、ここは堪えるべき」という
賛成もできる。
しかし純粋にTPPにおける不利益を考えるなら、
日本として引けない防御ラインをはっきりさせるべきだろう。
TPPがネガティブリスト方式であれば当然やらなければいけない作業であり、
各国はっきりしたセーフガード条項を持って臨んでいるはずである。

もちろん「『おとなの事情』で日本はアメリカについていくと表明する」と宣言でもいい。
覚悟がどこにあるのかははっきり明言して欲しい。
473名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:20:45.89 ID:Ok5POR5x
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPに加入すればアメリカの巨大病院グループと医療保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

TPPは”例外を認めないこと”を加入条件にしている。
日本の医療だけが例外なんて、そんなお目でたい事はありえない。
日本の医療はアメリカ並みに金満、保険会社の草刈り場と化す。
死ぬ死ぬ保険で金融機関と保険会社がボッタクリ。
金満つぼろ儲け病院グル―プの株が上がり
さらに医療費急増。保険料急増
今のアメリカそのもの。

参考
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな


474名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:35:25.74 ID:Ur9gP122
ステージ風発

古森義久(産経新聞ワシントン駐在編集特別委員・論説委員)
http://komoriy.iza.ne.jp/blog/entry/2496899/#cmt

TPP反対派にみるマルクス・ボーイ症候群

TPP論議で目立つのは、反対派の「これに入ると、日本はアメリカの言いなり、破局を迎える」
という暴論です。
この傾向を東大の伊藤元重教授が「古いマルクスボーイ」と評しました。うまい比喩だなと、感
じさせられました。今朝の産経新聞掲載の一面コラムです。
「マルクス・ボーイ」とは自国の悪いこと、世界の悪いことはみな「米帝」のせいだと叫んでいた、
マルクス主義かぶれだったあの若者たちを指すのでしょう。
このコラムはその他にも、TPPの意義について参考になる点が多々、書かれていました。
おもしろいと思いました。

■【日本の未来を考える】東京大・大学院教授、伊藤元重
475名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:44:56.12 ID:ToBez5pv
今朝のNHK解説委員による賛否討論会でもTPPに参加するメリットには触れられずじまいだったと
いうのが実態を物語っているわな。政治担当の解説委員が冒頭で「オバマへのみやげ」と看破していた。
そのとおりだとおもう
476名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:47:02.74 ID:4h/BgvdC
伊藤元重は、経済のことを言っているが、TPPは経済を超えて食料安保・国家のありようが変わるものである。
経済に矮小化した議論をすべきではない。

蛇足だがマルクス・ボーイという表現も適切ではない。マルクスは資本主義について論じており、とりわけてアメリカについて論じているわけではない。
477名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:54:00.07 ID:ToBez5pv
デメリットは針小棒大に喧伝されているキライがあるがそれはさておき
肝心要のメリットを説明できるやつが政府にもいないし学者にも居ない。
自由貿易は時代の要請だ?もうすでにEPAをすすめて10年後には90%以上の
品目で関税撤廃する取り決めをやってますがな。なぜオバマのTPPじゃないと
いけないのか説明が無い
478名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:56:37.99 ID:U6cDx7DH
日本製は売れるから(キリッ
479名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 15:58:12.26 ID:mz+KX1f/
>>476

お前こそ 「ハイエク・ボーイ」だ 伊藤よ
もはや お笑いだな
480ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 16:00:30.07 ID:eGcGzw7H
私も今日のNHKを見たが、検疫条項に触れ賛成派の一人であったが
「食の安全、検疫規制の厳しいオーストラリア、ニュージーランドも入っているので大丈夫である。」
という旨の発言をしていたが、
日本のネガティブリストは他国にまかせっきりになってしまうのか?と思ってしまった。

日本の検疫をニュージーランドに委託するのであれば、日本への輸入品に
遺伝子組み換え食品が混入した場合は指摘もしてくれるだろうけど、
いくらTPPの枠組みがあったと言っても、他国への輸出品を第三国が咎める仕組みが
あるとも思えない。
481名刺は切らしておりまして:2011/11/03(木) 16:02:43.78 ID:tsvG8SgH
845 :名刺は切らしておりまして :2011/11/03(木) 亀だが 810に同意。 犬HKとか一部民法の放送権剥奪だけは実現してもらいたいw ハルノート受け入れだから 戦前以上の知恵が必要だが、マスコミには期待できない。
482名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:12:11.75 ID:Ybp38BY1
>>471
何が当たり前だ?
薬事法がどうなるか確定情報でもお持ちかな?

想像で医療は、保険は、薬剤師は…
何も明らかになってない中でよく妄想出来るね
こいつも工作員かな
483名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:14:25.68 ID:Ybp38BY1
>>472
情弱w
21項目は今日はじめて?www
484名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:16:00.89 ID:Ybp38BY1
>>473
これも妄想
反対派はこんなバカしかいないのか
485名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:21:00.08 ID:Ybp38BY1
>>476
TPPは経済の話だ
経済限定といってもいい
それをアメリカ基準にすべてなるような飛躍をさせるからマルクスボーイ
マルクスボーイの話に何マルクス出してんだ?バカ?
マルクスボーイとマルクスは別物だ
486名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:21:07.05 ID:ToBez5pv
メリットの説明もできない賛成派てクソだよな
487ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 16:23:04.29 ID:eGcGzw7H
>>483
> >>472
> 情弱w
> 21項目は今日はじめて?www
NHKであったのは初めて見たが?
あなたはNHKまたは民法のどの番組で見ましたか?

夢で見た話は勘弁して欲しい。
488名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:23:39.78 ID:Ybp38BY1
>>486
メリットはこのスレで何回も出てるよ
489ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 16:24:59.41 ID:eGcGzw7H
>>482
ネガティブリストって言葉は知っているのですか?
まず言葉の学習かはじめてくださいね。

議論は言葉の意味がわかってからでも遅くないですよ。
490名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:27:11.41 ID:ToBez5pv
>>488
そういわずに説明してみそ。できるかなあ?ぼーや
491名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:28:37.71 ID:Ybp38BY1
>>487
バカだろw
先日TPP参加国での会合の席で21項目について検討し進展があったと報じられたのは三日前かな
新聞くらい嫁w

おまえは政治家事務所に2ちゃんコテだけの名刺を出した奴だっけ?
違ったかな
492名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:30:37.03 ID:Ybp38BY1
>>489
ネガティブリストという言葉を自慢気に出して喜んでるバカはおまえくらいだ
この問題のジョーシキ
493名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:37:02.28 ID:qSWKDn6+
死ねと言うのか?もう死ぬしかないのか?

【ショック!】なんとTPPで健康保険がなくなる!【盲腸手術250万円?】
http://www.youtube.com/watch?v=IAJ9W5fiY18

【明日は我が身!】韓国でFTA&TPP反対デモ【国会批准を前に】&焼身自殺
http://www.youtube.com/watch?v=qa3ohqPKunY

【必見!神解説】若一氏がTPP問題で食糧安保にまで踏み込む!
http://www.youtube.com/watch?v=Z-EY-W9F3B0
*若一氏は、TPPは、FTA、EPAより危険であると、その理由とは・・・

宮崎氏が机をたたいて叫んだ!!「TPPに参加しなければいいんですよ!!!」
http://www.youtube.com/watch?v=hsZzWBy5Q7k
494名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:39:05.98 ID:J2sifKYI
何も明らかになってないからが理由になるなんて
すげーな推進派は
495名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:44:00.92 ID:/E3h7Qmt
ここで止めても中国やブラジルが参加するってなったら入るしかないんだから今入っとけばいいんだよ
496名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:46:53.42 ID:rDG8xHEr
TPP交渉参加当たり前だよ!国際競争力もない一握りの我利我利亡者の日本の百姓を守ってやる必要が
何処にある?!!どんなにあがいても、もう日本じゃ食糧自給は絶対に不可能だ。これを知りながら
補助金のユスリ・タカリの材料にTPPを使って利権化しているのがJAとそれに連なる代議士、役人
どもだ。世界では農産物を売りたがっている国はイッパイある。日本が工業製品を世界中に売りたがって
いるのと同じように。テメーの物だけ売って相手の物は買わないなんて島国根性の日本は世界から締め
出されて当たり前だよ。一握りの百姓の為に多くの日本人が犠牲になるなんてあってはならない事だ!
497名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:49:49.13 ID:Ok5POR5x
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPに加入すればアメリカの巨大病院グループと医療保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

TPPは”例外を認めないこと”を加入条件にしている。
日本の医療だけが例外なんて、そんなお目でたい事はありえない。
日本の医療はアメリカ並みに金満、保険会社の草刈り場と化す。
死ぬ死ぬ保険で金融機関と保険会社がボッタクリ。
金満つぼろ儲け病院グル―プの株が上がり
さらに医療費急増。保険料急増
今のアメリカそのもの。

参考
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな
498名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 16:55:45.10 ID:ToBez5pv
まあ、今日のNHK解説委員による討論会でも「TPPをテコに農業改革する」以上の
話しはなかったな。「農業改革のテコにする」以外の効用は今のところだれも示せていないし
経済的メリットも2.7兆円では農業酪農補償だけでマイナスになりかねない。
戸別補償だけでも1兆円超えているんだからな
499ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 16:56:37.81 ID:eGcGzw7H
>>492
常識なら意味がわかっていないということですか?
日本語の勉強からはじめてください。

あなたのような方の学習には時間が掛かると思いますよ。
頑張ってください。
500ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 17:01:01.71 ID:eGcGzw7H
>>491
> >>487
> バカだろw
そうですね。すぐに人を見下すのは夜間さんと同じような性格の方ですね。

> 先日TPP参加国での会合の席で21項目について検討し進展があったと報じられたのは三日前かな
> 新聞くらい嫁w
私は知っていましたよ。

私の質問に答えてくださいね。
どこの民法で出ていましたか?NHKでは述べられていましたか?

夢の話は結構ですよ。
501名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:06:17.07 ID:ToBez5pv
9か国中6カ国とEPA(10年後に90%以上の品目で関税撤廃)締結済みまたは
交渉中だというのになぜオバマのTPPじゃないといけないのか誰も説明できない。
日米もEPAなりFTAをやればいいだけの話しで経済規模から言って二国間で話し合うのは
当たり前のはなし
502名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:07:14.26 ID:L8UvmwrN
>>500

なんか、491と夜間飛行は同じ人な気がしますけどね。

491の方は昨夜 違うとおっしゃっていたものの、レスとか見ていると何だかそんな気が…。
503名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:15:19.66 ID:rDG8xHEr
>>497
オマエは被害妄想狂のヤブ医者だ。アメリカで医療が利益産業なら日本でもそうしたらいいだろ!実力不足の
奴ほど相手を怖がる。国民はオマエラ「ヤブ医者」に生殺与奪の権を握られるのが一番怖い!自由化して
世界中から実力ある医者も入れるべきだ。健保赤字にしてまで効きもしない薬で薬ずけにして法外な利益を
貪っているのは日本の医者ではないか!!この特権が無くなるのを恐れているのがオマエラヤブ医者だ。日本は
有り余る金でドルをイッパイ持ってる!ありあまる資本の投資先として米国を狙ったのは日本、お陰で円高に
苦しんでるではないか!アメリカの医療めちゃくちゃどころじゃない!日本じゃ臓器移植もままならずアメリカ
頼りではないか!この事実をよく見よ!!バカめ!!
504ジジイニート:2011/11/03(木) 17:26:38.16 ID:FVXjK46F
503
あんた 一理あるね。
505名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:26:47.17 ID:rDG8xHEr
TPP反対論者は国民一般の事など眼中に無い我利我利の既得権保護論者だ。これに気が付けば今の
論争の本質が見えてくる。声高に喚く一握りの既得権保護論者の言に惑わされると酷い目に合わされる。
TPP参加、これこそこれからの日本の生きる道、百姓や悪徳医者に惑わされるな!!
506名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:30:47.26 ID:Fe11Iy2/
>>505
それはお決まりの外圧論。

自分でやる気がないからアメリカにレイプされたいと?
507名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:32:23.21 ID:Fe11Iy2/
もうスレチとかマルチとか何とか言われようが、
趣味判断でやってる色んなスレにもTPPについて
知らせなければダメだ
ポスティングとかと並行して
508名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:32:54.94 ID:rDG8xHEr
>>506
バカだなー!TPPが外圧なんて言ってないよ!当然のことと言ってるんだよ。
509名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:33:08.37 ID:SZCdJF2f
http://www.youtube.com/watch?v=nVjKT0DjmZs&feature=related
西田昌司「T.P.Pは日本に何のメリットもない」
http://www.youtube.com/watch?v=UtkbzY1FA5s
H23/11/01 衆院本会議・田中康夫【TPPは羊の皮を被ったオオカミ】
http://www.youtube.com/watch?v=hJWLDtBi96I&feature=related
【"平成の開国だ"などと言って唯々諾々と飲み込むな】平沼赳夫
510名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:34:49.65 ID:L8UvmwrN
>>505

百姓に恨みがあるならもう米やら何やら食べないで欲しい気がします。せっかくの食料が勿体ないんで。楽して稼いでると思っているのかな。
悪徳医者はよくないけど、医者にも行かない方がいいんじゃない?
アメリカにでも住めばいいじゃない。
511名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:46:29.56 ID:rDG8xHEr
>>510
お生憎さまだ。オレは日本の百姓の作る米は殆ど食ってない!みかんもリンゴも梨も桃も一切食わない!
役人どもの利権、関税いっぱいでもグレープフルーツだけを食ってる。関税をフンダクラレてもこっちの方が
安くてうまい。牛肉も米、豪産、豚肉も鶏肉も国産は買わない。強欲な碌でなしの百姓の作った物は全て
拒否だよ。こういう安くてうまくて栄養ある外国産のお陰でヤブ医者には罹らないで済んでいる。ワインも
外国産の方が安いね!!日本でこんなもの作ったって割に合わないこと位分かんないのがバカ共だよ。
512名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:53:23.94 ID:kKbaAiAK
>>465
サシで交渉したら米韓FTAの二の舞になるだけだろ。
それを防ぐために多国間の協定という形を取っただけじゃないのか。
513名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 17:53:57.42 ID:L8UvmwrN
>>511
そうなのか。
本当なら面白いやつだな、いい意味で(笑)
友達としては遠慮したいが(笑)
きっと外食や居酒屋なんかとも縁がないんだな。
家族も徹底してたら最高。

514名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 18:00:16.46 ID:d1CqmKBm
日本はTPPよりもドーハラウンドへレッツゴー。ロシアみたいにスイスの仲介を頼みましょう。

TPP賛成論者、反対論者ってな表現は、きけんだよ。
マスコミ的だぁ。
マスコミが原発推進と脱原発って枠を作るから、
地震大国で原発と共存したり、自然エネルギーを併用していく話し合いができなかったんだもん。
最悪なのは、
原発周辺住民が、原発事故が起きても避難対応ができなかったこと。

マスコミの言論統制は、せいぜいメディアの中だけで、地方自治や地方情報誌はもっと自立しようね。
あ、してるか。それを受け入れないのが、すでにマスコミ洗脳のイデオロギーの問題か。

TPPで公的保健の崩壊が懸念されているけれど、
今でも国保もおさめられずに無保険の人が多いのも、気になるね。

東北・関東地域の被曝医療も、どうなるのかな。
医師不足も解消してないからね。TPPで補えるとは思えないけどね。
医師不足の解消法の一つは、看護師による一次診断をすすめることだろうね。

モンサント遺伝子種の問題は、すでにインドで起きていて、反対抗議はシアトルで
活発に行われたよね。
ヨーロッパでも「予防原則」で実験台にはなりたくないという主張が通ったよね。
515名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 18:05:33.78 ID:l3BXT1cL
しかしまあ何で韓国をそこまでフルボッコにしようと思ったのか
そこら辺を考えて見てもよさそうだな
多国間だから防げるとは言っても
そういうことをやる奴だというのには変わりなくて
ルールの穴があれば突いてこれる状態だ
なのでやってこないだろうではなく最低限守らないといけないものを
あらかじめ議論しておかなければならないのだが
516ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 18:23:28.80 ID:eGcGzw7H
米国商務省の日本貿易政策批評があったので紹介しておく。
http://iipdigital.usembassy.gov/st/english/texttrans/2011/02/20110215125104su0.9171673.html#axzz1cd1kcGHT

最大の関心事は郵政との平等な競争を確保することで、
次が農産物と食料品の輸入措置の確認となっているけど、
正直どうなんだろうね。

TPPに参加しないと詳細はわからないというNHKの論説委員というもの
もう少し仕事をしろって思ったけど、正直わからない。

私の本音を言えば『おとなの事情である。我慢してくれ。』って言われた方が
すっきり支持できるというものだけどね。
517名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 19:26:27.07 ID:ocYhl7ic
亡国集団 民主党 
TPPは典型的なデフレ政策。
誠に残念ながらTPP参加は決定されるかも知れない。
後日、賛成の人たちは、その結果が明白になったあかつきに、専門家、一市民を問わず実名を公表してほしい。
そしてこの結果について、しっかりと責任を取ってほしい。
反対の諸君、現在賛成しているエセ学者をパソコンのメモリーに記録しておこう。
518名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 19:26:50.01 ID:Ybp38BY1
519名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 19:30:04.07 ID:Ybp38BY1
>>500
おまえバカなだけじゃなく嘘つきか

>21項目の検討課題があるということがメディアで出てきたのが、
>今日がはじめてではないだろうか?

これおまえの今日のレス
新聞はメディアじゃないんだ
へえ〜〜〜
「知っていた」とはよく言うね
520名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 19:43:10.60 ID:Ybp38BY1
農業は改善する
改善すれば自給率が上がり食糧安保も安定する
製造業は輸出を増やせる
ガラパゴス化した医療も競争で改善される
その他各業界も競争で活性化する

項目はこんなところだね
521名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:00:36.45 ID:UzUT3Mac
一般人から見ると、
いずれTPPのようになっていったほうがいいというのはわかるけど、変わる項目が多すぎるのと急すぎる感が否めない

もちろん徐々に浸透させていくんだろうけど、交渉して条約が決まったとして、
一般人にはこう決まりましたからどうぞ慣れてくださいね!って言われる感がする

一般人にとっても消費税以上に価格変動が起きそうだし、消費に対する問題だけじゃなくて医療だったり雇用だったり日本中を巻き込む大変動だと思うんだが、こんなに簡単に決めちゃっていいの?
決めるんじゃなくて、交渉だ!って言われると思うけど、いまの政府に交渉なんてできるん? 全部不利になって、ごめんなさいしてる光景しか目に浮かばないんだが。
あとからこんなつもりじゃなかった、勉強不足だった、あとからあとから変えてほしいって言っても逆にアメリカ怒らせるだけじゃないの?

周りの人間に話しても、知らん人多いし、原発原発って言ってるひとのほうが多い
522名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:30:51.99 ID:Ybp38BY1
>>521
TPPがスタートしました
さあ今日からいろんなことが一気に変わります
とか思っているんじゃないのか?

もうここまで来るとアメリカが善か悪かみたいな話になる
反対派にとってアメリカは悪の権化でしかないんだろう
大切な同盟国で経済でも最大のパートナーとは思っていないよな
おまえらは中国に移住すれば?
523名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:32:46.52 ID:Yo2HA0/U
ユーロ圏の状況からもわかるとおり最後は当事国の国民の自己責任なんだから
国の政治的経済的主体性は維持しておかないといけない。理想論と現実にどこまで可能か
やるべきか、は分ける必要がある。国の主体性を維持するには一律ルールの多国間協定
ではなく2国間で事情に応じた自由貿易にするほうがよい。TPPに中国やインドが入るなんて
何十年先でも無理だろうから焦る必要は無い。TPPに参加したがっているのは市場が小さくて
且つ資本力も小さい国だけだ。アメリカに売るような工業品も無く、アメリカからの投資で
社会資本を充実させ成長の力にしたい国だけということ。日本は他の参加国と立場が違う。
524名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:38:10.70 ID:GPzFqrgW
米韓FTA発効、2022年まで韓国は関税廃止、アメリカの関税は残ったままということが発覚
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1674186.html
これはTPPも危ない?
525名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:39:52.90 ID:Semp+WCc
>>472
なるほど
たしかに交渉に入るまでの過程とやり方が下手すぎる感は否めない

ただかなり前からTPPが取り沙汰されていた時に
今のような猛烈な反対を受け、あまりおおっぴらに前向きな発言ができなかった部分があると思う
支持率にも関わってくるだろうし

ひいて言えば交渉が甘いのもそういった事を議論することすらはばかられた雰囲気がある

ただ結果的に踏み切ったのは大きな事実で、おそらく色んな弊害が生じるかもしれないけど
この危機的な経済局面でアメリカを助けることができるのは結果的に日本の利益であると願ってます

A(米国)がダメだったから捨てて、B(中国)を選ばざるをえなかったけど結果Bのほうが酷かったにはなりたくない

526名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:42:09.92 ID:UzUT3Mac
>>522
反対というほどわかってないので、慎重にお願いしますよって思ってるだけ

別にアメリカが悪いと思ってないし、アメリカの考え方は好き
いずれTPPのようにするのが良いと思う

言われてることは逆に最大のパートナーだから、そのパートナーが危機だから、早めに参加したほうが得だからって変に焦ってるだけに見えますよ

アメリカ・中国どっちにつくって話はしてない
527ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/03(木) 20:49:09.69 ID:eGcGzw7H
>>519
> >>500
> おまえバカなだけじゃなく嘘つきか
私がメディアで見たというのが今日がはじめてだということがそんなに
不思議なことですか?

> 新聞はメディアじゃないんだ
新聞がメディアではないと書いていますか?
日本語の勉強が根本から足りませんね。

新聞は数紙見ていますがどの新聞ですか?
見落としているかもしれない。

> 「知っていた」とはよく言うね
知っていましたよ。
メディアの情報は私にはあくまでも参考にしか過ぎません。
メディアリテラシーと言うもの勉強された方が良いですよ。

しかし人を見下すのが好きな人ですね。
528名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 20:54:52.20 ID:Yo2HA0/U
桜井よしこにしても屋山太郎にしても「TPPに参加して農業改革しろ」しか言ってないのが笑える。
農業改革が本丸だと。農業改革は長年の課題だが選挙制度から変えないと無理だ。そうでなければ
老齢化のあげくの離農者が増えるのを待つしかない。減反条件で戸別補償続けりゃそういう道程にしか
ならない。
529名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:16:52.88 ID:t89euvvN
アメリカの医療保険が参入したら何で保険がなくなる。
でたらめ抜かすな。
何でなくなるんだ、政府が保険を廃止するといったか。
とんでもないデマ振りまくな。
医者が反対するのはわかる、東南アジアから安い給料の医者が来たら給料が下げられる。
だから反対してるんだよ。
既得権のある連中が反対しているんだよ。
その際たるものが農協、米利権を守るために必死なのだ。
そして農協・農民票のために反対する国会議員続出。
その代表的なのが亀井なのだ。
そして政治家の半分はミニ亀井なのだ、票のためなら日本がどうなろうといいのだ。
530名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:22:31.92 ID:0R76+Z6c
米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書を公表して
いたにもかかわらず、日本政府は「公的医療保険制度は交渉の対象外」と国民に
説明していた問題で、小宮山洋子厚生労働相は27日、「9月16日に外務省を
通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを明らかにした。

公的医療制度の根幹である薬価の決定方法がTPP対象になる可能性も認めた。

ソース
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
531名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:27:18.98 ID:0R76+Z6c
医療自由化目標 「入手していた」 米国文書で厚労相 (10月28日)

 米国政府がTPP交渉で、公的医療保険の運用で自由化を求める文書
を公表していたにもかかわらず、日本政府が「公的医療保険制度は交渉
の対象外」と国民に説明していた問題で、小宮山洋子厚生労働相は27日、
「9月16日に外務省を通じて受け取っていた」と述べ、入手していたことを
明らかにした。公的医療制度の根幹である薬価の決定方法が交渉対象
になる可能性も認めた。
http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=10331
532名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:28:32.87 ID:XU6DfKbW
農協って自民党の支持団体だろ?
ミンスが潰しにかかるのは当然だろw
潰されたくなきゃミンスに献金、集票しろっつーのw
経営陣は自民党に献金で労働組合はミンスに献金集票の東電を見習えよw
農協は頭悪りーなwww
533名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:29:46.48 ID:O9h0JhkG
皆保険は無くなるか無くならないか?なんて今の段階じゃどうでもいいんだよ
無くなったら私が補償すると宣言して、担保提示しろよカス
534名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:31:25.03 ID:4h/BgvdC
医者の利益が高いのは事実としてあるとは思う。
しかし、既得権益だけととらえるのは違う。
医者は個々の患者の診断に高度な能力が必要であり、農家も個々の土地にあった農法の知恵が求められる。
たいして製造業は、テレビを例にとると基本的には部品を組み立てるだけである。たいした付加価値がもともとない。

医者・農業・土木など個々の人・風土・地盤に対する技術的応用力が必要であり、それなりの技術習得の努力をしてきた人を既得権益としかみない人がいるのは心外である。
535名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:42:40.22 ID:Yo2HA0/U
世界で最もすぐれた医療制度を改悪してでもTPPをやらなければならないという理由が無い
536名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:45:53.34 ID:S2x9Eve8
ギエーーーー!これが日本の総理大臣?韓国人そのものじゃん!!

【スクープ!】野田は2年前に韓国民団と日韓EPA約束してた!!
http://www.youtube.com/watch?v=moVLAqObTak

驚愕の発言内容★全文文字起こし済み

韓国は韓国で、EUやアメリカとFTA、EPA、経済連携自由貿易、こうした動きを加速をしています。
ただし、隣国同士で、韓国と日本の間でこれがまだ進んでいません!
こういうことしっかりと経済の合意を求めていくことを大事だと思っています。
537名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:48:24.71 ID:chiiOWpP
日本の医療従事者の労働環境のひどさは、米国視察団があきれて
これではまねはできない、と逃げ帰ったほど。中国の婦人科医も
派遣された後、あきれて逃げ帰った。世界でこれは常識。 
 TPP参加したら、今は医師免許制度で制限され、日本で安月給で
労働強要されている、優秀な日本の医師も、アメリカにどんどん進出
できるようになる。あちらでは優れた医者は、大リーガーの名選手
並みに稼げるのはご存じの通り。
 入れ替わりに、アジアのまじない医者も、日本語がわからなくても
医者でござい、と大量入国。日本の医療レベルがどうなるかわかるね。
世界一とWHOが評価している、日本の国民皆保険制度も、アメリカの
民間医療機関や、保険会社が介入し、その株主の利益を最優先にして、
医師の治療を制限し、許可制になれば崩壊はまちがいない。
多くの日本の医者は収入が増えるが、こうした不利益をこうむるのは、
明らかに患者側。医者へのネタミとか嫉妬でTPPに賛成するなんて、
世の中のことがよくわかっていない気の毒な人々である。
538名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 21:48:25.51 ID:79HSO35a
>>531
まず事実を隠してるのが胸糞悪いし、国民に対し誠意がなさ過ぎる
医者だって農家だって、国民なのに

俺はTPP反対ってより不安なんだ
539名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:01:49.48 ID:Yo2HA0/U
>>536
韓国は今でも対日大幅赤字なので自由化したら日本に支配されるという恐怖感があるので
日韓EPAはなかなか進まない。同じ価格ならヒュンダイじゃなくて日本車を買うという声が多い。
高級車市場ではドイツ車抑えてレクサスがトップだし。
540名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:07:48.02 ID:WPavTMlI
アメリカの保健医療の悲惨さをこの目で見て、このTPPほど
日本にとって危険なものはないと確信している。
私は学生時代にアメリカのある都市の、どちらかと言うと
低収入の人が住む地域に住んでいた。
まず保険会社が金を払わない。
病院は完全な利益重視の企業で、医療費は信じられないほど高い。
私自身学生時代には比較的安い保険に入っていたが、
ある時インフルエンザで40度以上の熱が出た時に近くの
病院に時間外で行った。窓口で手続きを済ませ、保険の加入証明書を
見せ、またされる事3時間、ようやく診察を受けた。
医者個人に保険の種類を聞かれた。
答えると、急に不機嫌になり、診察はいきなり終わった。
病院からの請求は当時の為替レートで約7万円。
3時間待たされた分は、「救急室使用料」となっていた。
保険会社は「病院の料金、医師への報酬が高すぎる」
という理由で払ってくれない。電話で4-5回話し、直接保険会社の
オフィスへ2度行って、やっと払わせることができたが、Deductibleが
5万円。結局自分で5万円、糞保険会社が2万円払った。
541名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:12:41.70 ID:Yo2HA0/U
>>540
そうだよね。海外で生活したら日本の医療制度のありがたみが身にしみてわかる。
アメリカに至っては「これが先進国か」と驚くばかり。
542名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:13:38.07 ID:aEdgh9G+
民主党のTPP反対派180名のコピーに惑わされてはいけない、
マスコミが反対派以外の議員を報じないのも公正でない。

以下は、「衆議院内の」賛成・反対派の一覧であるが、TPPを推進しているのは民主党であることが良く分かる。
http://s2.gazo.cc/up/s2_0848.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0849.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0850.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0851.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0852.jpg
http://s2.gazo.cc/up/s2_0853.jpg
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111026k0000m010167000c.html
(参考)あなたも選挙区一覧で検索
http://ja.wikipedia.org/
543540:2011/11/03(木) 22:17:20.70 ID:WPavTMlI
住んでいたアパートの他の住人が病院に行きたがらない。
理由は保険の例外規定にある病気だからだそうだ。
例外規定を調べてみると、100以上の病名がずらっと並んでいる。
これらは保険会社が全く支払わない病気のリストだ。
その人は数か月後に死んだ。俺も葬式に行った。

大学を出てから、会社で入った保険はとても良いものだった。
ただその値段がすごい。月に10万位だそうだ。会社持ちだったが、
その分給料で欲しかった。この保険を持って、初めてアメリカで
保険のある生活ができた。
544名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:22:56.00 ID:B2uNexxa
>>538
交渉の格付けは 大国から勝利していくのが常、戦後60年日本がアメリカ
に勝っためしがない、戦争で負け旅客機やら戦闘機もアメリカの許可なしには
作れないらしい、日本の開発したコンピュターOSもウインドーズにごり押しされ 

今回のTPPも食わないと言い張る日本人にアメリカ産牛肉を食わせる為の陰謀だよ
交渉戦略は不戦勝の大国に対等に渡り合える日本人がいないわな不利な状況抱え
シッポ丸めて逃げ帰るわ。

545名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:23:49.81 ID:JIWtAzok
>>511
外国産の食い物食ってるとアオマエみたいな阿呆になることが分かった
のでTPPには断固反対
546540:2011/11/03(木) 22:38:47.62 ID:WPavTMlI
TPPってのは、日本にとって今までで一番の危険だ。
アメリカが毎年日本に対して年次改革要望書を出し、
日本はそれに追従してきましたが(特に小泉、竹中)、
このTPPはそれの強化版みたいなものです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B4%E6%AC%A1%E6%94%B9%E9%9D%A9%E8%A6%81%E6%9C%9B%E6%9B%B8
547名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:41:01.95 ID:VHFZbnuz

TPP参加を主導しているのは財務省だろう。

自由貿易の建前からすれば、経産省から説得力のある数字の裏付けなどが出てきてしかるべきなのに、それがない。
10年間で2.9兆円では話にならない。意外と経産省は本音は消極的なのではないか。
一方財務省にとって、国民皆保険制度は財政的に大きな負担であるから、
TPPで自由診療や薬価の高騰で国民皆保険が崩壊すれば、こんな良いことはない。
企業にとっても、半額負担の保険料から解放されるから歓迎であろう。

政府や各省庁から、TPPについて説得力がある説明が出てこないのは、
財務省が影で主導しているからだと感じる。
548名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:41:36.55 ID:JiDWh2Qv
TPP参加で医療費が死ぬけどな
549名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:43:33.49 ID:JiDWh2Qv
薬代の高騰、韓米FTAに反対する

汎国民運動本部などの市民社会団体がデモ。
31日午前、国会前で米韓FTAと特許連係薬事法反対の会見を開催し、「韓米FTAは生命放棄覚書」と主張した。

多国籍製薬会社が、自分たちの利益のために韓国の薬価とすべての医薬品政策にコントロールするようになったら、
医薬品政策や健康保険はすべて無になってしまうと、多国籍製薬会社の横暴を指摘した。

民主労総全国公共運輸サービス労組ヒョンジョンフイ副委員長は、

「米韓FTAは、99%の庶民や貧しい人々の生命を担保にして、一部の資本の利益を追加させようとする悪法」とし

「それでも李明博政権は、99%の国民の命を放棄する覚書を国会に提出した:と主張した。

http://www.newsmp.com/news/read.php?idxno=87064

FTAでコレTPPはその上を行く
550名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:45:26.53 ID:873klseQ
日本の医療従事者の労働環境のひどさは、日本医師会が自民党政権と
つるんで、自分らの特権を維持するために、医者の数を制限してきた
しかも、医科大の授業料を高くし、医者の子供が医者になる世襲制を
進めてきた事に原因がある。
 TPP参加したら、今は医師免許制度で制限され、日本で安月給で
労働強要されている、優秀な日本の医師がいたらすでに、アメリカに
どんどん進出している。今日本に残っているのは、海外に行きたくとも
その技量がないダメ医者ばかりだ。TPP参加で、海外の実力のある医者が
来てくれれば、日本の世襲の医者のバカ息子に診てもらうより、助かる
命がふえる。日本の医療レベルは、競争により確実に上がる。
大病院に儲けさせるために崩壊しかけている日本の国民皆保険制度も、
開業医の薬のバラマキを無くせば回復する。
多くの日本の医者は収入減るが、こうした利益をこうむるのは、
明らかに患者側。医者の世襲制を守るためにTPPに反対するなんて、
自分さえ良ければ良いと考える最低の人々である。

551名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:45:57.11 ID:Yo2HA0/U
ま、TPPやらなきゃならない理由がいまだに誰も説明できないので桜井よしこも屋山太郎も
「TPPを契機に農業改革すればいいのだ」だけで、いったいTPPでなにがどうよくなるのかはスルー。
552名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:49:33.81 ID:aNpCJ+/H
そもそも製造業が韓国に競り負けたのは彼等の責任であって、
うちらが医療保険を手放して支えなきゃいけない理由が分からない。
TPPに入れば巻き返せると思ったら大間違い。

韓国は国を挙げて観光とか芸能とか英語教育とか、日本のお偉いさんが
軽視して手をつけなかったような分野まで総動員で支えてる。

旅行産業なんかすごいってよ。日本にあるものは全部韓国にもあるとか
言って客を全部引っ張ってく。寺も温泉もあるって。

そうやって海外から遊びに来て楽しんだ若者が自分の国に帰って、
ホテルで使ったサムソンの電化製品を買うかも知れない。
その子がどこかの企業の重役の子弟だったりした場合には、
子供に聞いた良いサービスの体験談が重大な取引を後押しするかも知れない。
そうやってどんどん外堀を埋めていってるんです。

日本はといえば、手をこまねいて韓国の芸能人に反発するだけ。
関税や為替の問題ではないんです。価値観をガラッと変えないと。
このまま同じ土俵に立ったらボロ負けします。
負け戦の踏み台にされるのはお断り。
553名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 22:49:35.98 ID:H864LgJn
22:30〜 昔からアメリカすら養ってきた日本
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5082771

40:00〜 TPPで産業障壁をなくす連中の狙いとは
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5082694
554名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:14:37.92 ID:Ybp38BY1
>>527
おまえマジバカだな
私は知ってましたよ、と言ってながら「見落としてるかもしれない」でどの新聞かかよw
おまえはNHKや民放でやったものだけをメディアと思い込むバカだよ

今日初めて知ったなら、そう言え
555夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 23:16:25.87 ID:vNaTZGhU
進みすぎで全部精読できない(苦笑)流し読みで参加する。
目についたものだけ
>>441
既に語っている
>>452
堂々巡りは反対派ですね。あとで詳述する。
>>499
お前は非常識人間だろう(笑)
常識ある人間なら松本などという議員以前の人間失格を支持できない。
名刺に2ちゃんコテなど入れない。お前さんは常識レベルが桁外れにずれている。

さてと離陸して飛びましょうか(笑)
まずは堂々巡りからかな。
556夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 23:24:26.88 ID:vNaTZGhU
農業が壊滅する←農業は「守り」に問題は少なく「攻め」に可能性がある
片務的条項が生じる←多国間条約ではあり得ない
医療、保険がメチャメチャになる←日本の垢がこびりついた業界が正常化する
民主党の交渉能力では信用できない←後付け理由
円高では、デフレでは←後付け理由

俺はこれを詳細に語ってきましたよ。
それに反論するでもなく元の話を繰り返す、これが堂々巡りでしょ。
議論を積み重ねることが出来ないのが、ここの反対派さんたちなんですよ。
557名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:28:38.16 ID:XmoibKYL
同じ事しか書けないなら出てくんなよw
558名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:29:37.33 ID:4h/BgvdC
賛成派の「ISD条項は一般的条項で、既に日本も多くの国と結んでますって言われて終わったけどな。 」

との意見だが、アメリカが世界でも稀有な訴訟社会であることが判っていない。
訴訟社会にISD条項は、鬼に金棒のようなもので非常に危険だ。

中野は、アメリカがISD条項についてどのように利用しているかの事例をあげており、他の国についてはあげていない。
賛成派が他の国とのISD条項についてあれこれ言うのはスジちがいだ。
559夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 23:32:25.84 ID:vNaTZGhU
自由貿易というのはメリットをもたらす、これは経済学の基本中の基本です。
デメリットもあるがメリットがこれを上回る。
これを否定できた経済論は現在存在していません。
そうは言っても個別に国情も違えば経済状況も違う。それは勘案しなければ現実的ではない。
伝わってくるTPPの中身は十分に逸れも考慮していると思います。
各国のデメリットを最小にする配慮はされてるみたいですよ。

例えばチリの乳酸品、ニュージーランドの繊維製品や履物などはかなり長期間の猶予をもったあとに自由化らしい。
こういうものも考慮されながら進んでいると見るべきものだと思います。
TPPは各国の経済を混乱させず ”緩やかに” ただし ”確実に” 自由貿易を拡大しようというものだろうね。
560名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:32:29.72 ID:79HSO35a
>>556
攻めって輸出だろ?
俺がお前の話聞いてないのと同じレベルで、お前も俺のレス何も見てないのな
561名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:33:45.53 ID:kKbaAiAK
>>558
中野准教授のISD条項の事例なんてアジテーションもいいとこだぞ。
詳細はこのスレにも書いたけど、メキシコの事例もカナダの事例も常識外れの判決ではない。
562名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:34:38.66 ID:ixJbCQ8d
>>558
そーいや、アメリカは絶対日本をターゲットにしてくる!て言い出したのも中野先生だっけw
563夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 23:35:14.52 ID:vNaTZGhU
>>557
その同じ話に反論せず、同じ宣伝工作ばかりするから繰り返しになるんですよ。

>>560
そう、輸出ですよ。これに有効な反論は見たことがない(笑)
564名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:37:54.15 ID:79HSO35a
>>559
経済論ww
自由貿易のメリットの根拠になった「比較優位説」への批判を見返してこいよ
リスト「世界の工場としてのイギリスの地位を固定化させるための意図的理論」
ジョーン・ロビンソン「自国資本主義の海外市場拡大を理論付けるための都合のよい理論」
565名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:38:41.12 ID:79HSO35a
>>563
いやおれが散々ホルスタイン輸出不可能って言ってるだろ
566名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:41:12.09 ID:79HSO35a
>>563
あと、早期参加のメリット早く
567540:2011/11/03(木) 23:42:35.38 ID:WPavTMlI
>>556
>医療、保険がメチャメチャになる←日本の垢がこびりついた業界が正常化する
そういうレベルの問題じゃねーだろ。アメリカの医療、保健の悲惨さを知った上で言ってるのか?
日本をあんな風にしちゃいけない。絶対に。
568名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:43:45.60 ID:ixJbCQ8d
>>564
自由貿易で貿易圏のパイが狭まった例とかある?
569名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:45:25.11 ID:ixJbCQ8d
× 自由貿易
○ 関税撤廃



>>567
アメリカはアメリカで、日本は日本で、それぞれ別の問題抱えてんのよw
一緒くたに考えると見えなくなるけどw
570夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 23:47:13.61 ID:vNaTZGhU
中野某はただの馬鹿です。きっぱりと馬鹿です(笑)

何回でも繰り返しますよ。まず農業は壊滅しない。発展する可能性が大。
自由化という荒波にもまれたリンゴとさくらんぼの話を繰り返しましょう。
リンゴはバナナ自由化で売れなくなると言われた。
アメリカ産リンゴが自由化されたら国産リンゴは壊滅するとも言われた。
しかしバナナ自由化で滅ぶことも、打撃を受けることもなく
価格で半額以下のアメリカ産を日本市場から駆逐したんだから、これは数字を出すまでもない。
リンゴは生き残るどころか、大いに発展した。荒波を受け成長したわけです。

さくらんぼ
アメリカンチェリーが自由化されたら国産さくらんぼは壊滅だ、と言われました。
しかし現実はこれも成長した。大粒化し見た目も食感も味もよくして生産を増やしている。
1977年から比べ2009年の生産量は1.5倍です。
アメリカンチェリーはリンゴのように駆逐されなかったが市場を活性化させた。
アメリカ産も伸び、日本産も伸びた。これがTPPの目指す理想でしょうね。

自由化を拒否して保護した米は放棄田拡大に見られるようにジリ貧です。
荒波にもまれたものは成長し、保護したものは衰退する。
これ以上の例が必要ですか?
571名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:47:29.45 ID:wrgsM7rJ
>>559
> 自由貿易というのはメリットをもたらす、これは経済学の基本中の基本です。
TPPは自由貿易ではなく、ブロック経済です。これは経済学の基本中の基本です。w
572名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:50:22.24 ID:wrgsM7rJ
>>570
> まず農業は壊滅しない。発展する可能性が大
発展しません。高品質高価格とはニッチな市場なので
現在の市場よりも、より小さなものになるからです。
お馬鹿な論理はウンコ以外のなにものでもないです。
ウンコしてから、それを頭にのせて、フルチンで
お外を散歩してくださいw
573名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:52:26.37 ID:WPavTMlI
>>569
>アメリカはアメリカで、日本は日本で、それぞれ別の問題抱えてんのよw
>一緒くたに考えると見えなくなるけどw
そこまで言うんだったら
それ説明してくんねーか?
それぞれ別の問題ってやつ。
日本の医療、保健制度がアメリカの様に最悪な状態にならない理由も。
頼むわw説明できんだろ?
574夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/03(木) 23:52:59.79 ID:vNaTZGhU
>>564
どれも否定にならないね。
>>565
国産牛が国内で差別化されていることに反論できてないのが、お前さんだろ(笑)
この差別化は輸出でも作れるわけだ。
>>565
待ちなさい、ちゃんと話すからね。馬鹿左翼くん
575名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:55:37.96 ID:873klseQ
世界人口は70億を超え、世界的な食糧危機が目前なのに、日本は
小規模兼業農家と農協を守るために、耕作放棄地が増える政策を取るのか?
TPPに参加し、大規模農業を育成し、農産物輸出を増加しよう!
576名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:57:27.37 ID:g8IdM7So
この世で一番信じていけないのは、日本の「政治家」と「マスゴミ」です!!!
この日本で一番信じてはいけない輩というのは、“政治家”と“マスコミ”です。

1990年代、アメリカに進出した多くの日本企業が、アメリカという悪魔の国で、
『訴訟地獄』に遭っていても、まるで他人事のように・・・、

いえ、他人事どころか、まるで日本企業が『敵』でもあるかのごとく、
悪魔のアメリカ人達と一緒になって、ことごとく貶め、せせら笑っていた、“日本のマスゴミ”

そして、日本企業があの悪魔の国アメリカで、“訴訟の餌食”にされていると分かっていても、
“知ら〜んぷり”をし続けた、『日本の政治家や官僚ども』を決して忘れてはいけない!

彼らは、悪魔のアメリカ人の手下となって、
『日本人を地獄に叩き落とそう』としているとしか思えない。

日米で、TPP+毒素条項(ISD条項)が締結されるまでは、
ありとあらゆる“詭弁”と“オベンチャラ”を使って、日本国民を欺き、

結果、『その毒素条項=ISD』が日本国民に牙をむいた時、
日本に居る「政治家」や「マスコミ」が、アメリカと戦って、
「日本国民を助けてくれる!」なんて甘い考えは、ゆめゆめ持たない事です。

だいたい、あの毒素条項と呼ばれる“ISD条項”を入れても「大丈夫」と思うなんて、
ほとんど「キチガイ」としか思えません。

カナダ人やメキシコ人なんか、日本人よりもはるかに、
自己主張が激しく、権利意識の強い人達ですが、
それでも、悪魔国家アメリカに『賠償金』を支払わされています。

577名無しさん@3周年:2011/11/03(木) 23:58:36.46 ID:WPavTMlI
>>550
海外の実力のある医者って例えばどこの国の医者?
578夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 00:00:42.39 ID:l7DUSP7D
>>571
根本的に間違っているね。TPPはブロック経済ではない。
世界に自由貿易を拡大させるための先鞭ですよ。

>>572
高品質高価格である必要はない。日本産であればそれでいい。
アジアが発展すれば富裕層が増えるといいました。
これを対象に日本産は、その「安全、安心、美味という高品質」でブランドです。
これはニッチな市場ではない。
富裕層といったから悪かったのかな?最大に増えるだろう中産階級とそれ以上に有効です。
中国で飛ぶように売れている日本リンゴは中産階級に支持されてるからですよ。
アジアで最大数になるだろう中産階級層が日本産農産物のターゲットになるわけ。
わかりませんかねえ(苦笑)
579夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 00:03:48.18 ID:l7DUSP7D
本題に行きます。
日本がルール作りに参加できないかも。それでも早期参加すべき。

前に書いたけどルール作りに参加できなければ「えらいこっちゃ」です。
それでも早期参加には多大なメリットがある。
580名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:04:16.34 ID:sxkuyQih
まさかこんなに早く国境が無い世界が実現するとは。
EUが誕生した時は日本は中国などのアジア圏で独自のアジア共同体を作るものだと思っていた。
完全に予想が外れた。
アメリカと共同体を作るとは凄い事だな。
野田の英断は評価したいと思う。
EC→EUと進展した様に、これから通貨の統一などが進んでいくだろう。
初代環太平洋共同体の総裁などには日本人も食い込んでいける様に頑張ってもらいたいと思う。
影ながら応援したいと思う。
581名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:06:29.83 ID:jtHHNCIe
>>569
おい、早く答えろよ。具体的に。答えられないなら屁理屈だけのバカだなw
582名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:08:54.29 ID:jtHHNCIe
>>569 は早く >>573 の質問に答えろ。
583名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:09:07.68 ID:ZEXgadiR
>>578
> TPPはブロック経済ではない。
ではない理由が欠けてますよ。理由のない反論は反論になってないです

> その「安全、安心、美味という高品質」でブランド
高品質でありながら、高価格ではない商品は特別な理由なく市場には存在しません
もし高品質でありながら低価格商品があるとすれば、それは何らかの特異な理由があるものです
また、これからアジアが発展し富裕層が増えるというけれども、それは希望的観測であって
市場が形成されているわけではなく、予測というより願望の部類でしかありません
また、現在では日本産というブランドだけで輸入を規制されています
この輸入規制は無期限です
584名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:11:57.09 ID:y7205D3h
>>573
アメリカは「保険なしの社会」の恐怖から脱しようともがいてる「国民皆保険後進国」であり、
一方日本は1961年に早々国民皆保険制度を達したはいいが、それが故の制度の硬直が問題となってるのよ

逆であり、また別でもある、ていうのは理解せんとなw
585名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:13:48.12 ID:GQdz/euh

必見!!宮崎哲弥氏がTPP問題で名解説!!ISD条項に斬り込む!!

【今日のスーパーニュースアンカーで宮崎哲弥氏が解説!】

【TPP問題】 宮崎哲弥氏がISD条項について名解説!【ショートバージョン】
http://www.youtube.com/watch?v=5N5D4wdEpH4

I = インチキな
S = 訴訟で
D = 大打撃!!

な損害を日本は受けると・・・
586名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:15:12.67 ID:jtHHNCIe
>>584
アメリカは日本に対して国民健康保険の撤廃を要求するだろ。
それでも日本の医療、保健制度がアメリカの様に最悪な状態にならない理由は?
587名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:17:30.27 ID:y7205D3h
>>586
そんな話は聞いたことがないw
588名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:18:00.11 ID:jwCugmU4
米豪FTAでオーストラリアは、ISD条項を警戒して拒否した。
TPPでは、アメリカは日本と開発途上国とのISD条項を人質にして日本にISD条項を飲ませようとしているようにみえる。
日本は、開発途上国とはISD条項を結んだ方がいいが、アメリカとはISD条項を結ぶべきではない。
これも、多国間ではダメで2国間FTAでいくべき理由になる。

繰り返す。

***TPPでは、アメリカは日本と開発途上国とのISD条項を人質にして日本にISD条項を飲ませようとしているようにみえる。***
589夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 00:18:18.91 ID:l7DUSP7D
もしこのニュースが本当なら、反対派はアメリカが日本を狙って日本を引き込もうとしていると
騒いでいたのが間違いだということは昨日言いました。
どうしても日本市場がほしくて引きずり込みたいなら、無理をしてでもやるでしょ。
承認まで半年なんて言うはずがない。
今参加を表明すればルール作りにも参加させます、くらいは嘘でも言うでしょうね。
しかしアメリカはそれをやらなかった。日本引き込みより8カ国の合意を優先させるわけです。
ここから見えること。

第一に、8カ国にとってTPPはメリットがあると各国が判断しているということ。
ここで反対派が言うような片務的条項があれば絶対にどこも合意しない。
毒素条項など妄想に過ぎず、実際は相互発展、相互利益になるからと合意を目指してると見るべきです。
アメリカ以外は豪を除けば、アメリカが横暴を働けばすぐに国が滅びるような小国ですよ。
それが参加し合意を積極的に目指している。
反対派が言うアメリカが極悪なら、8カ国は賛成しません。
「非関税障壁」にも当然一線がある。前に例示したように日本語すらこれに当たります。
これを問題視し日本語廃止せよ、とは馬鹿でも言うはずがない。
じゃあ、どこに一線を引いているのか?8カ国合意からわかるのは「参加国を混乱させない」でしょ。
ここに一線が引かれてるはずなんですよ。
590名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:20:51.51 ID:fIwEAq9K
7年前を思い出す
アメリカ様の年次改革要望書の通りに
郵政を民営化すれば
薔薇色の生活が始まると思ってた

結果は。。。。
591夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 00:21:12.59 ID:l7DUSP7D
>>588
二国間の方が危険なのがまだわからない馬鹿ですか(笑)
592名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:25:07.95 ID:y7205D3h
>>590
郵政も、実際にはなーんも変わってないからな

じじばばの認識と貯蓄は、理屈じゃ動かん、てことだなw
593名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:25:37.66 ID:jwCugmU4
>>「第一に、8カ国にとってTPPはメリットがあると各国が判断しているということ。」

それは、8カ国がアメリカとのつきあいが浅いから知らないだけのこと。
アメリカと関係が深かったキューバ・ベネズエラ・フィリピンは反米になっている。
594夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 00:30:20.98 ID:l7DUSP7D
TPPの交渉内容は参加しなければわからないが、極めて合理的で参加各国を混乱させず
相互発展を目指す理念にかなっているものと推測できます。
じゃなきゃ9カ国合意が目前などあり得ない。
ここに日本も今参加したらどうか。日本を混乱させるようなものにはならないでしょうね。
日本にある日本のよさは尊重した上で、そこに公正な競争を挑む形になるべきと見るのが普通でしょ。
日本もアメリカに日本の企業と取引する時は日本語を使え、などと横暴を言わないのと同じです。
アメリカの何かをぶっ壊して競争をしようとする企業はいない。
今あるアメリカの企業にアイデアなどの発想力、高品質製品、高性能製品、良質サービスで戦いを挑むはずです。
アメリカも同じ。こういう対等がなければ多国間条約は成立しない。

アメリカが反対派がいうような極悪ではない証明が早期合意に至りそうな今のTPPでわかるはずです。
そこになら参加は早ければ早い方がいい。
595夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 00:33:13.42 ID:l7DUSP7D
>>593
8カ国に失礼な馬鹿ですねえ(笑)
規定は明文化して表されるんですよ。違反した場合は訴える方法まで明記されるはずです。
アメリカ以外はみんな馬鹿だとでも言いたいんですか?
596名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:34:34.72 ID:jwCugmU4
夜間飛行には自分だけの考えしかない。
自分の考えは知らず知らずに自分だけの限定された経験と思考という鋳型を成していることに、自分で気がつくことはない。
そして、自分の鋳型からはずれた発言に対してはバカの壁が存在しているのでバカのように見える。
しかし、そのバカは夜間飛行が自分の鋳型を自分で鏡でみた夜間飛行自身の姿なのだ。
597名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:36:54.23 ID:A/+27axu
>>595
おい馬鹿
なぜそんなに妄信的なんだ?
598名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:37:28.99 ID:jtHHNCIe
>>587
アメリカの年次要望書の蒸し返しだよ。読んだことあるだろ。
医療と保険についても。医療保険にも大手の保健会社が参入したがっている。
奴等が国保は自由競争の妨げになるとかほざいて提訴したらどうなる?
実際そういった事が経営戦略に入ってる会社もあるんだよ。
これについてはソースは出せない。申し訳ないが出せない。
599名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:39:11.14 ID:y7205D3h
>>598
了解、お疲れ様でしたw
600名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:42:06.67 ID:nFSp7eKr
ラジオでテレビ番組でTPP反対の
発言をしたら下ろされたりすると
言っていたけどほんとうかな
601名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:46:00.54 ID:A/+27axu
>>600
本当だろうな
久米宏が自民党政権時代に民主党の応援しておろされたみたいに
TPP賛成なのは与党民主党に加え、輸出が強い大手企業=スポンサーだから
602夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 00:52:20.74 ID:l7DUSP7D
アメリカは敵か味方か、みたいなレスもありましたね。
反米、嫌米の馬鹿左翼には厳然とした敵でしょうが、日本全体で見た場合は明らかに強力な味方です。

国防ではかけがえのないパートナーですが
経済では1950年代に日本繊維製品が「ワンダラーブラウス」としてアメリカ市場憎い込んで以来
ずっと摩擦続きでしたが
どっちかというと日本の一人勝ちになってしまうのをアメリカが抑えつけてきた歴史です。
ニクソンは南部綿業界が支持母体だったから日本製綿製品に圧力をかけた。
1974年にはGATTだけでは日本を抑えつけられないとアメリカ合衆国通商部(USTR)権限を強化し
1988年にはUSTRが大統領の承認なしで制裁可能とした「スーパー301条」も出来た。
この頃は対立です。しかしその後紆余曲折があり、日本が経済で後退してからは協調路線です。
経済で対立していたのは解消方向に向かい
橋本時代に「日米間の新たなパートナーシップ」が結ばれ
小泉時代に「成長のための日米パートナーシップ」が結ばれてます。
内容の是非はともかく、経済でも対立から連携しようという姿勢は鮮明になっていました。
それをどうやら鳩山がぶっ壊したらしい。
親中嫌米路線で普天間でも大混乱起こした馬鹿ですからね、多分反故にしたんでしょ。
それを再構築しようというのがTPPの一面だと思いますよ。
603名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:56:47.65 ID:0uGfXjXa
TPPに参加しないことが日本の不利になるのだとしたら、それは明白な円安要因となるはずなので、
「日本の輸出増進派」は反対しないとだめだよね。
604名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:59:17.53 ID:A/+27axu
>>602
もう黙っていいよ
役割は終えたから
605名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 00:59:28.92 ID:y7205D3h
>>603
なんでだよw

極限まで安心してぶちこめる金庫確定でますます円高安定になんだろがw
606夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 01:01:43.99 ID:l7DUSP7D
>>596
主権者が自分の考えを持つことは必要だが、何か?(笑)
自分が正しいと信じたものじゃなければ誰も論を貼ることは出来ませんよ。

>>597
その言葉、そっくり返してあげましょう。
なぜアメリカに対し必要以上に敵愾心を持つのかな?その妄信はなんですか?
馬鹿左翼だから?(笑)

俺はアメリカを妄信していません。
しかし世界で唯一の強力なパートナーとは認めています。
アメリカと敵対する必要があるんでしょうかねえ?
日本は糞国家の中国や、出鱈目国家の北朝鮮に隣接する国なんですよ。
国防のみならず経済でも、互いに喧嘩もしながら相互発展してきた間柄です。
協調すべきでしょ。
607夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 01:03:04.24 ID:l7DUSP7D
>>603
反論できない君が退場しなさい、坊や(大笑)
608名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:04:10.69 ID:bOrPuESA
>>596
同意。

>>597
同じこと思ってた。


このスレずっと見てるけど、そろそろ夜間飛行はスルーしてもよいような気がする。「賛成派」だからじゃなくて、自分の意見だけが全て(他をじゅうぶん吟味せず受け入れない)から。スレが勿体無い。
609名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:07:06.58 ID:A/+27axu
>>606
アメリカじゃなくてお前に対して敵対心持ってんだよわかんねえのか
TPPは絶対に正しいって言う立場から離れようとしないだろ
メリットとデメリットあって然りなのに、デメリットはないというお前は「TPP信者」でしかなくて、
いわゆる賛成派とはまったく違うよね
610夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 01:12:54.73 ID:l7DUSP7D
俺は相互発展、相互利益の精神でTPPが合意しようとしてるようにしか見えない。
そしてなぜFTAなどでなくTPPなのか、の答えは
「世界は自由貿易に向わねばならない」という潮流の先鞭をつけるためだとも言った。
この流れを奔流にするためのTPPだと思う。
日本は世界をリードしてきた先進国だろ。この自負があるなら積極的に参加すべきだね。

しかし経済は勝負だ。相互発展を望むなら日本はアメリカを食うつもりで行くべき。
その武器は山ほどある。
それを駆使して戦えば、アメリカの対抗してくる。
そこに経済制裁という政府が絡む変な妨害がなくなれば公正競争だ。
公正競争こそ経済を刺激し、科学も発展し、人類は進歩すると思うけどねえ。
逆も同じ。アメリカが攻め込んできたら堂々と立ち向かえばいいだけですよ。
日本は経済で簡単に負けるような国じゃない。
611夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 01:15:01.71 ID:l7DUSP7D
>>609
君はTPPは絶対に間違ってるという立場から離れないんじゃないのかい?
612名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:18:35.94 ID:a2T9ZPOd
613名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:22:32.13 ID:GPpL8d2i
今さらながらさくらんぼとりんごをざっとぐぐってみたが
確かに日本のさくらんぼは輸出量2位がアメリカになってたりもしているようだ(割合は不明)。

りんごは棒グラフぱっと見だが、その他の国の色分けが見えないくらい
台湾(不参加)オンリーだな。
品種ふじはアメリカで栽培される品種で3番目に多いとの事。
輸出成功例もモノにより差があるな。
しかし一方でさくらんぼ以外の成功例が出てこないというのは
どこでも共通らしいな。
614名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:29:11.05 ID:koeB/5Sf
日本がマジで終わる日が近いようです
そこらじゅう韓国のモノや人であふれかえり、参政権が付与され、乗っとられます
民主の狙いは、最初からこれだったんです

【TPP】 野田首相 「TPP参加後、日韓EPA・日中韓FTAの早期交渉開始目指す」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1320333738/
615名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:30:51.74 ID:mHI+N4kP
成功例というか、輸入を自由化しても国内産品は打撃を受けないってのがそもそもの主張じゃなかったっけか。
さくらんぼは打撃を受けるどころか、逆に輸出を伸ばした例ってだけで。
616名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:31:13.73 ID:GPpL8d2i
モノによりというか相手先にもよるがたった8ヵ国だしなあ。
617名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:33:58.04 ID:jwCugmU4
2国間FTAのメリットを確認すると時間をかけて丁寧に条件を詰めることができること。

アメリカと日本との問題はアメリカが日本に売るものが、サービスぐらいしか実質的にはないこと。
しかし、サービスは日本とアメリカとの社会システムのちがいから日本社会のアメリカ化をせざるおえなくなる。
これは、無用の混乱を招き、悪い方に向かうだろう。時間をかけるべきだ。
618名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:34:11.89 ID:y7205D3h
>>613
ブランド作物系は、中国とかに売れてるらしいね

別に相互関税圏だって売れるものは売れるし
619名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:35:08.22 ID:GPpL8d2i
>>615
攻めということで押しているっぽいけど。
このままではジリ貧とも言ってるので伸ばさなきゃ
620夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 01:38:27.11 ID:l7DUSP7D
まあ反対派から恨まれたり、ウザざがられたりするなら俺は本望ですよ(笑)
そのためにここに来ているんだからね。

脱線しますが世界に通用する「日本の武器」をいくつか紹介しましょうか。

「二位じゃ駄目なんですか」で有名になったスパコンが世界一を奪回したが
その進化形が完成したらしいねえ。連続世界一は確定的らしい。
GTCCは前に言った。日本でしか作れないものだ。新幹線もそう。
アメリカにも導入できるかもしれない。

こういう「大」の他に「小」では町工場を挙げた。この技術は世界一がたくさんある。
陸上のハンマー投げに室伏選手がいるが、世界中で使われるこのハンマーはほとんど日本製。
小さな町工場が一手に引受け作っている。世界一正確な真球を作る技術があるという。
中学の道徳教本に「輝汐(きせき)が生んだ奇跡」というのがこれから載る。
「輝汐」とは今も宇宙を周回している日本の人工衛星だが、これが高専の生徒が設計し
地元の町工場が全面協力して出来た人工衛星だ。
これは、高専生が生み出したことで若年層の基礎科学力でも底上げされてることを物語り
名もない町工場で人工衛星さえ出来る技術力があることを証明する話だ。
こういう裏付けが日本にはある。
製造業でも堂々と世界と渡り合って勝ち抜けると俺は思うよ。
621名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:41:57.57 ID:mHI+N4kP
>>617
米韓FTAなんて酷いことになってんぞ。
622名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:48:18.63 ID:GPpL8d2i
>>618
売れるものは関税掛かってようが売れるし
売れないものは関税ゼロだろうが売れないだろうね
当たり前の話だけど
623名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:50:35.81 ID:OH5Fr+9a
小沢と亀井と加藤紘一とで新党を作ればいい
もし選挙に勝てたら一切の改革を拒否してそれが嫌な企業には出て行ってもらえばいい
624夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 01:51:12.75 ID:l7DUSP7D
>>617
>しかし、サービスは日本とアメリカとの社会システムのちがいから日本社会のアメリカ化をせざるおえなくなる。
 これは、無用の混乱を招き、悪い方に向かうだろう。時間をかけるべきだ。

何でそうなるのかね?
TPPは相互発展を目指すものだ。そうじゃなきゃ多国間合意は成立しない。
相手国を混乱させるメリットは何もないんだよ。
俺も食うか食われるか見たいな話はするが、実際ははウィンウィンでなければならない。
いずれ自由化になるにしろ各国の実情を反映し急激な変化を起こさないよう配慮してるはずだ。
チリの乳製品、NZの繊維のようにね。
時間をかけるべきというがTPPは十分二時間をかけて実施されていく。
農産物だって完全関税撤廃の自由化までには恐らく10年以上かけて進行していく。
急激に何かが変わるわけじゃない。

サービスにしても相手国を混乱させては参加する域内各国が迷惑するだけだ。
そんなところに合意は生まれない。
625名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:53:30.62 ID:sxkuyQih
これからは参加国の中でギリシャの様な国が出ない様に
監視体制をしっかり作り上げていく必要があるね。
626名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:54:39.68 ID:y7205D3h
>>622
うん

ただ、いわゆるtpp反対派には、関税で規制加えるであれ、為替でやるであれ、それは「後追い」なんだぜ、て言っときたいのよなー
627名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 01:57:42.81 ID:GQdz/euh
今CNNを見ていたらAARP(アメリカの生保)のCMが流れていた。
TPPでこういう連中も日本に入ってくるのだと考えると
どうなってしまうのかと思う。
http://www.aarp.org/
628名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 02:00:05.13 ID:y7205D3h
>>625
正直、日本も世界を一瞬に裏返しにしてしまう可能性のあるレベルの爆弾だけどなw
629夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 02:00:25.97 ID:l7DUSP7D
TPPで合意が間近ということは、極めて健全な形で成立しようとしていると判断していいと思う。
もしルール作成に関われないとしても、健全な形のものであれば参加して間違うことはないだろう。
日本を混乱させないような配慮をしなければTPP自体が瓦解する。

日本は経済でも世界をリードして来た国なんだ。
この地位を捨てるようなことがあったら、それは国益か?
中国、インド、韓国が参加してから?冗談も休み休み言ってほしいね。
世界で名誉ある地位を掴もうと決意したのは我々の先人で、それは実行されてきた。
それも捨てて日本人の誇りが保てるのかよ。

万が一日本を混乱させるものであれば参加しなければいい。
参加したあとでもし大混乱になるようなら脱退すればいい。それだけのことだろ。
630名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 02:08:15.03 ID:mHI+N4kP
>>627
AIGとかプルデンシャルとか何年前から日本に入ってきてると思ってるんだ?
631夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 02:08:54.79 ID:l7DUSP7D
>>622
>売れるものは関税掛かってようが売れるし
 売れないものは関税ゼロだろうが売れないだろうね

売れるものは関税がなくなれば「もっと売れる」
売れないものは(例えば日本市場でのアメリカリンゴ)は、どんなに優遇し安くても売れない。
日本の農産物はどうだろうねえ?

ランディング!おやすみなさい。
632名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 02:22:16.32 ID:QAAPr90s
熱心に議論されてるとこ申し訳ないけど、やっぱ不安だなぁ
希望的観測感が否めない
アメリカの合理主義って自分の有利を一番に考えてそれでウィンにするってイメージがあって、それを日本にできるのかって不安。
アメリカが悪いとかじゃなくて。日本の産業も有利だし、成長するために必要だと思う。
ただの日本の政府がね、他国が全部自分の利だけを考えて交渉してくる際にいまの日本だと一歩引くようなことをしでかすような気がしてならない
それをしないと断言できるだろうか。他社がいくらデータや理論を並べても、最終的には代表者っていう人間が議論するわけで。
633名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 02:28:07.85 ID:y7205D3h
>>632
まあ振り落とされるのはいるだろね

それは否定しないよw
634名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 02:43:34.34 ID:iXJZdLUP
635名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 02:59:37.31 ID:gQSPlTEN
>>631
>>633
虫に聞けさん、頑張ってください!
636名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 03:16:42.73 ID:ZEL8wgW1
>>629
ルール作りから外れた上で
 今 参加するメリットの答えになってませんよw
馬鹿にもわかるように一行で
637名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 03:17:55.27 ID:c7JGM0m3

TPP「決めるときは決める」=民主・前原氏

時事通信 - 6 時間前

反対派が多数キレたのか疾しいのか早速ページ消されてる
638名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 03:24:06.90 ID:2x0FseFr
やっぱり個人個人事情が
違うけどさぁ
TPPは大賛成なんだよな
他人事だが明らかに安い物に越した事はないでしょ。
639名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 03:27:47.85 ID:bOrPuESA
>>636
夜間飛行には構わないのが一番ですよ。
回答が長いわりに説得力もないのでスルーする方がよいと思います。過去ログを見ていくと分かるかと思いますが、読解力がないなど難癖つけられるのがオチです。
(暇潰しにはなるでしょうが、スレッドが夜間飛行で汚れますので)
640名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 04:12:16.87 ID:04Z4q/Uq
>>634
まじかよ!!!!
641名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 04:12:43.07 ID:MDM5lsrC
反対派の国士達頑張れ!!
642名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 04:15:35.42 ID:QbhDD/0O
【TPP問題】 宮崎哲弥氏がISD条項について名解説!
http://www.youtube.com/watch?v=5N5D4wdEpH4
643ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/04(金) 05:14:59.94 ID:Pl5QWISq
>>559
> 自由貿易というのはメリットをもたらす、これは経済学の基本中の基本です。
> デメリットもあるがメリットがこれを上回る。
それがネガティブリストをまだまとめていない理由にはなっていない。
各国交渉前には自国のセーフガード条項を持って交渉に臨む。

日本が参加するか否かという議論だけで終始し、各論に何も触れずに交渉を始める理由を
明確にするべきである。

そのことが、まったく抜けた理論なら書くだけ無駄だ。
644名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 06:07:13.98 ID:ILzJ+80a
>>509
【TPPは羊の皮を被ったオオカミ】
田中康夫氏の真っ当な税とTPPに対しての代表質問・書き起こし
http://www.webdice.jp/topics/detail/3283/
野田さんの周囲の、TPP マンセーな学者や経営者と異なり、
ノーベル経済学賞候補の宇 沢弘文氏、更に、「自由主義経済」を信奉する
榊原英資、中谷巌、野口悠紀雄、浜矩子の 各氏も、TPP は日本の製造業
やサーヴィス分野に深刻な悪影響を与える、と交渉協議へ の参加表明に
反対しています。
645名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 06:09:16.50 ID:a2T9ZPOd
646名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 06:28:25.38 ID:u8hhvaSZ

TPP

賛成者議員とか言ってるけど 次期選挙揃って落選ですわ。

647名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 06:51:20.74 ID:O1kThlsB
やったね、夜間飛行こと自演大好き虫に聞けさん
理奈にそのコテがバレたよ!よ!
648名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 08:09:02.31 ID:ZeeGYSSb


ま、アメリカと組むか、中国と組むかだな。


もう答えだでてるだろ。

649名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 08:41:42.93 ID:8dHPTPa0
民主党内TPPで大揺れ面白い。両派入り乱れて血の雨を降らせながらの大ゲンカで党を割れ!
死者何人出してもよい!多ければ多いほどいい!離党したい奴は口先だけではなくて絶対離党しろ。
650名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 08:57:52.79 ID:XpjB6G2+
推進派は外資が入ってきて雇用が増える、雇用はちゃんと守られるとか言ってるけど、
これから日本に入ってくる外資ってどんな企業なのかさっぱりわからない。
日本は人件費、電力、法人税もろもろ高いんだけど。
651名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 09:08:28.39 ID:ZeeGYSSb
外資に関しては
除染作業が終了したら、東北地方に誘致すればよい。

法人税は向こう3年ゼロだ。復興に役に立つ。
652名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 09:16:52.03 ID:XpjB6G2+
>>651
例えばどういう業種?
653名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 09:19:11.76 ID:gQSPlTEN
ゲラ も ワラ も使うのを止めて
必死に他人になりきろうとしてるのに
すぐにバレちゃう虫に聞けって・・・
654夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 09:26:08.94 ID:0ZBwEICs
確認した。どうやら本当に俺の元コテばれたみたいだな。
せっかく長年愛用したコテから新コテにしたばかりなのに
さすがに連続して政治板じゃまずかったかな(苦笑)
まあ仕方ない。
ばれた以上、ここに俺の金魚の糞の馬鹿粘着やストーカー女が大挙してやってくるのは目に見えている。
コピペやAA連投の荒らしもいるから、スレは荒れる。
このコテは今日までにしよう。

休日は仕事が入るので、その翌日をオフにすることが多く今日がそれ。
ゆっくるやれると思ってたんだが、最小限にして引き上げるか。
655夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 09:26:27.75 ID:0ZBwEICs
確認した。どうやら本当に俺の元コテばれたみたいだな。
せっかく長年愛用したコテから新コテにしたばかりなのに
さすがに連続して政治板じゃまずかったかな(苦笑)
まあ仕方ない。
ばれた以上、ここに俺の金魚の糞の馬鹿粘着やストーカー女が大挙してやってくるのは目に見えている。
コピペやAA連投の荒らしもいるから、スレは荒れる。
このコテは今日までにしよう。

休日は仕事が入るので、その翌日をオフにすることが多く今日がそれ。
ゆっくるやれると思ってたんだが、最小限にして引き上げるか。
656夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 09:27:49.98 ID:0ZBwEICs
おや、二度押しになったのかな?連レスになってる。すまん。
657名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 09:28:18.91 ID:VVG1auXh
ISD条項がなくても投資した会社が現地政府の政策を訴えることはふつーにできる。
ただしその場合の訴訟は現地の裁判所ということになるがそれで都合が悪いのなら
投資しなけりゃいい。国の政治的経済的主体性を犠牲にしてまで自由貿易をすすめる
必要は無い。
658名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 09:38:48.69 ID:+kiZIvMb
■11月4日(金)
【東京】TPP絶対阻止!国会大包囲!国民行動@頑張れ日本!/草莽全国地方議員の会/チャンネル桜
 日時・内容:
 平成23年11月4日(金)

 12時00分 準備 第二議員会館前
 13時00分 国会大包囲!国民行動 第二議員会館前
     国会周辺・議員会館前・首相官邸前等での抗議行動 (〜15時00分)
【生中継】ニコニコ生中継あり


■11月5日(土)
【東京】TPPを考える国民会議からの緊急のお知らせです。
 集会告知
 日時  11月5日(土曜日)午後1時より午後2時まで
 場所  有楽町イトシア前 (JR有楽町駅前)
 弁士  炎のTPP反対論者「中野 剛志氏」 他 国会議員、著名ジャーナリスト
 終了後、お時間の許す方は、官邸から議員会館前を経て、民主党本?部までのデモ行進にご参加下さい。
 【生中継】 Ustreamにて生中継あり

659夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 09:41:22.07 ID:0ZBwEICs
>>636
十分答えになってるはずだがね。わからないか?相当頭悪いな。

反対派が反対する最大の理由が「アメリカに日本が荒らされる」だ。
だがルール策定で早期合意が9カ国で出来そうだということは「アメリカの横暴はない」と見るべきだ。
すべての参加国が、自国にも、参加する他国にも利益になると判断しなければ合意はない。
TPPはアメリカのわが利だけを求める一国主義のようなものでは絶対にない。

参加国は自国利益を拡大でき、参加国は相互発展、相互利益を追求できる。
ならば日本も早期に入るべき。国内産業はジリ貧や悪慣習で停滞しているものが多い。
この改善の大転機になる。
さらに「世界の潮流を作る側」になるか「世界の潮流をあとから追いかける側」になるかだ。
日本は世界をリードする先進国の地位を保つべきで、それが大きな国益だ。
660夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 09:50:52.27 ID:0ZBwEICs
>>639
スレッドが汚れるじゃないだろ。
「スレで反対工作宣伝活動が邪魔される」の間違いだよね、馬鹿左翼くん(笑)

反対派の言い分はすべて突っ込み、まともな反論は出て来ない。
議論する気はなく
反米・嫌米をいう「目的」にTPPを「手段」に使っている馬鹿左翼が反対派の大半だ。
宣伝工作には俺は邪魔でしょうがないだろうさ。スルーを呼びかける気持ちはわかるぜ(笑)
前コテもばれたんで、一旦はここから引くがTPP関連スレにはここも含めて今後名無しで参加する。
馬鹿左翼は絶対にのさばらせない。
661名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 09:57:25.27 ID:O1kThlsB
名無しなら、また前みたいに自演し放題だね!
一度コテ付けたIDで名無し書き込みして、自分の意見をを擁護するレス付けちゃうなんて自爆もなくなるよ!
やったね、タエちゃん!
662名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 10:04:53.91 ID:yN53AnvV
>>650
労働力も自由化の対象って話だし
その増えた雇用は移民してきた外国人が取っちゃうかもねー
外資が増えるより先に今のままでも外国人労働者は増える
その分の賃金が高いだけの日本人はどこいっちゃうのかは知らない
663夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 10:06:40.36 ID:0ZBwEICs
>>643
この非常識馬鹿は「ネガティブリスト」という言葉を覚えて使いたくてしょうがないようだな(笑)
総論が決まらない中で各論を検討する馬鹿がどこにいるんだ。
総論で参加と仮に決定してからでも各論は十分に検討し対処する時間はある。
農作物も10年以上の時間をかけて各国で「激変」が起こらないように進められる。
医療、保険その他サービスの分野でも参加国の国内を混乱させるものなら9カ国合意は成立しないだろう。

座して「ジリ貧」「悪慣習」の日本産業衰退を肯定するか
TPPに参加して、積極的にこの転換を図るかの違いだ。

しかし昨日突っ込まれてた「私は知っていましたよ」には笑ったよ。
知らなかったものは知らないと言え。
お前も小沢スレの「ぶり」並みの知ったかぶりだったんだな(大笑)
664理奈 ◆Eoj2089H1GYd :2011/11/04(金) 10:09:43.02 ID:rLgBHG3K
>>654
そうよね虫さん・・・。
早い話がもうそのコテ飽きたんでしょ・・・。
言っておきますがリナは荒らしなんかじゃありません。
ケッケ兄のことは責任負えませんがっ。
665夜間飛行 ◆GM6xrwZLdfGW :2011/11/04(金) 10:14:53.25 ID:0ZBwEICs
これでこのコテは終了する。

だが馬鹿左翼は絶対にスレでのさばらせない。
中国などの反日国を有難がる馬鹿は国賊だ。
中国にこちらから喧嘩を売る必要はないが、媚びて尻尾を振るなど言語道断。
こことは一定の距離を保ち、警戒を緩めず付き合うのが正解だ。
それに中国はそう遠くないうちに経済的にも必ず破綻する。体制も崩れる。
経済的メリットは目先にあるだけで将来にはない。

じゃあねえ、夜間飛行が昼間に最終着陸するのは不本意だが(笑)
666名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 10:23:47.80 ID:O1kThlsB
中国に尻尾を振る気はないが、アメリカの下僕から家畜にランクダウンする気もないな
下僕の地位に甘んじてる気も、当然ないが
667名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 10:30:40.36 ID:VZCcut3C
反対派の言ってる事はギリシャの公務員と同じ
668ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/04(金) 10:31:59.82 ID:Pl5QWISq
>>663
> >>643
> この非常識馬鹿は「ネガティブリスト」という言葉を覚えて使いたくてしょうがないようだな(笑)
> 総論が決まらない中で各論を検討する馬鹿がどこにいるんだ。
大笑いだな。
総論が決まっていないって?
総論は自由貿易ではないのか?
虫君はみんなの党のプロパガンダを行ってスレ汚しをしておけばいい。

> しかし昨日突っ込まれてた「私は知っていましたよ」には笑ったよ。
知っていたものは仕方がない。
そういえば、私に突っ込みを入れていた人間もあなたじゃないのか?
新聞名くらいは公表したらいかがですか?
669名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 10:33:46.71 ID:van8kKSj
また政府と日本破壊ブサヨが嘘ついた!TPPでは「自由化例外品目」を設定することができないことが発覚
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1320368658/

おいおい・・・
670名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 10:41:01.88 ID:VVG1auXh
アメリカが言いだしっぺの話しに乗らなくていいのか程度の理由の参加だろ。
あとのことはなにも考えてないんじゃないか。これから10年間で震災復興、地方分権推進、
公務員改革、財政再建(増税)などどれをとっても民主党政権がやりきれるかどうか
うたがわしい課題が山積しているところに農業改革追加するなんてやれるわけない。
ねじれ国会の現実を野田は忘れているんじゃないのか
671名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 10:46:27.56 ID:VVG1auXh
野田は「アメリカ追随が日本の国益」とはっきり言えばいいのに
672名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 10:51:03.92 ID:If6z7osY
TPPの問題

国内の産業を保護するためにも「例外」というものが普通は認められるはずなのですが、
TPPでは「交渉参加にあたって、自由化例外品目を提示しての参加は認められない」となっています。

日本政府は「一切例外が認められないはずはないだろう、常識的に考えて……」というように甘く考えているわけですが、

そもそも例外が認められるかどうかと言う情報すらなく、参加表明すると自動的に関税の例外は認められないようになるという、
まさに「孔明の罠」状態。行くも地獄、戻るも地獄の状態になっているわけです。

ここまで見ただけでもかなりえげつないということがわかるのですが、著作権に関する「知的財産」もまたとんでもないことになっています。

以下が日本にとってデメリット大の5つの中身。

特許: 発明の公表から特許出願するまでに認められる猶予期間を12ヶ月にする。
商標: 視覚によって認識できない標章(例えば音)を商標登録できるようにする。
著作権: 我が国制度よりも長い期間,著作権を保護する。
刑事手続: 著作権侵害につき職権で刑事手続をとることを可能にする。
地理的表示: 商標制度を用いた出願・登録型による地理的表示を保護する。

著作権者が訴える意志がなくても警察が勝手に逮捕しに行けるようになるというもので、冤罪が山ほど発生するだけでなく、
「法定損害賠償」とは、実損害の有無の証明がなくても、裁判所が(ペナルティ的な要素を含んだ)賠償金額を決められる制度で、
「1作品」あたり750ドルから15万ドル。1000万円強です。

確実にめちゃくちゃになります。

http://gigazine.net/news/20111104_tpp/
673名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:11:49.52 ID:dGwHD6dX
TPPへの疑問、懸念に答える・・・B一旦TPP交渉に入ると離脱できない
これも今の国際交渉の現実、ルール、日本が締結した条約や協定の現状等への知識不足からくる懸念だ。
 結論からいえば、TPPに限らず、およそ二国間交渉であれ、多国間交渉であれ、
自国の国益に合わないと判断した場合は、いつでも離脱できる。ルール上も実際上も、だ。
 ルール上は、交渉参加→交渉合意・署名(政府)→批准(国会)という流れの中で、
どのステージでも離脱可能だ。批准後も、国益に照らし不都合が生じた時は修正を求めることもでき、
受け入れられなければ「脱退」(通知のみで可能)の道もある。
TPPの前身、提唱国P4の協定でも、この手続きが明記されている。
 最近では、2007年に交渉がスタートしたEU・ASEANのFTAは、二年後の2009年に決裂した。
その後、EUはASEAN各国との個別交渉に切り替えた。
EU・GCC(湾岸協力会議)のFTAは、1990年にスタートして以来、今でも合意ができず交渉が継続中だ。
 世界最大の多国間貿易交渉・WTOドーハラウンドは、2001年末から7年に及ぶ議論を重ね、
2008年、合意寸前までいったが、土壇場で、先進国と新興国(具体的には米と印)の、
農産品の輸入増に対抗する特別セーフガード(緊急輸入制限措置)の条件緩和をめぐる意見の相違を理由に決裂した。
その後、現在に至るまで進展はない。
 さらに、日本が締結し、政府が署名した条約や協定で、国会で批准していないものはゴマンとある。
例えば、二百近くあるILO条約(国際労働機関)のうち、日本はその1/4程度しか批准していない。
気候変動枠組条約では、米国が「京都議定書」を離脱したことが記憶に新しい。
豪州も当初、離脱していたが、政権交代後方針を変更し参加した。
この他、90カ国前後が未だ、この議定書に署名していない。
http://www.eda-k.net/column/everyday/2011/11/2011-11-02.html
674名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:13:38.57 ID:dGwHD6dX
 ことほど左様に、国際条約や協定の世界では、それぞれの国が、大国でも小国でも、
先進国でも発展途上国でも、その国益に照らし、参加、署名、批准、合意せず、離脱等の判断を行っている。
当然のことだ。したがって「TPP交渉に一旦参加すると離脱できない」は、単なる誤解か、意図したプロパガンダだ。
 また、交渉をはじめた時から最後の合意案がわかっている交渉などない。
交渉だから、最後まで妥結に向け、各国と誠心誠意、合意に向け努力するのは当然である。
が、その途中で、どうしても国益に沿わない結末がみえてきた時には、
そこでやむをえない「決裂」か、「離脱」か、政治が決断せざるを得ない。それが国際交渉というものだ。
675名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:15:06.88 ID:bOrPuESA
>>660

いやいや、だってあなたのは議論じゃないから。
自分の意見を押し付けたいだけ。
つまり「賛成派」だから嫌なんじゃないってば(苦笑)
俺は、別に純粋な反対派じゃないから。。
せっかく議論を覗きに来てるのに、かたくなで人の意見
を聞かないあなた(夜間飛行)にウンザリしただけなので。
正直、大したこと言えてないんだから反対派を
のさばらせばいとか、迷惑なんですよ。
議論にならないんだから。
そんなに反対派をのさばらせずに自分の意見を
押し付けたいなら、2chのこんなスレッドじゃなくて
もっと別の行動に出たらいいと思います。
上から目線で自分の意見を押し付けるのは、
子供のすることです。
有益な議論を見たいのに、他の方に有益でないレスを
されるのは非常に迷惑です。
俺も最初の2日くらいは夜間飛行のレスを真面目に
読んでましたよ。でも、似たようなこと書いたり、
議論にはならないで、さすがに苦痛。
あなたがいなくても、まともな「賛成派」が納得いく
回答すれば「反対派」も「賛成派」になりますよ。
単に「のさばらせない」とか迷惑。
あなたの気がすむように、思い通りにしたいんなら
もっと別の場所でやるか、そこまでして「反対派」を
なくしたいなら、実際の行動に出られたらいいでしょう。
「反対派」のデモを阻止するくらいのことをして下さいよ。
困った人ですね。
676名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:15:39.49 ID:dGwHD6dX
TPP賛成派
■リチャード・ヴィートー・ハーバード大学教授(国際政治経済学)
「日本にとってメリットが大きい。」
■入江昭ハーバード大学名誉教授(アメリカ外交史)
「この地域の異なる「文化」が集まって「太平洋文明」を作り上げていくとすれば、21世紀の歴史に残る偉業となることは間違いない。」
■青木昌彦スタンフォード大学名誉教授(理論経済学)
「自らの国を一層開く覚悟が必要だ。未知の領域に孤独に突き進む雁は、失速してしまう。」
■田中明彦東京大学副学長(国際政治学)
「日本の成長にはTPP参加が不可欠。早期に交渉入りし、世界の貿易秩序の形成に参画すべきだ。」
■伊藤元重東京大学教授(国際経済学、ミクロ経済学)
「国を閉ざして繁栄した事例は過去にない。」
■伊藤隆敏東京大学教授(国際金融、マクロ経済学)
「モノや人、金が海外と自由に行き来するようになって始めて、日本が得意とする技術や人材が生きる。」
■本間正義東京大学教授(農業経済学、開発経済学)
「日本の農業を変えるには大きなエネルギーが必要で、TPP参加を機に農政を変えていくべきだ。」
■福田慎一東京大学教授(金融論、国際金融論、マクロ経済学)
「日本が躊躇している間に他国の貿易自由化は進み、2国間ないし地域間で協定を結ぶ貿易の自由化が、国際貿易における世界のスタンダードになりつつある。」
■戸堂康之東京大学教授(国際協力学)
「国を閉じて発展した例はない。」
■北岡伸一東京大学教授(日本政治外交史)
「自由な通商体制をとる国々との連携を深めることが一番重要だ。」
■小寺彰東京大学教授(国際法)
「日本も、TPPを足がかりに次のステップへ進まなければならない。」
■白石隆政策研究大学院大学学長(地域研究、国際関係論、政治学)
「アジアの活力を取り込み成長するためにTPPに参加すべきだ。」
賛成派=一流政治経済学者、産業界の重鎮 
反対派=チャンネル桜(笑)


677名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:17:24.77 ID:nFQZcu/A
訳も判らず周りで騒ぐ烏合の衆よ!左右入り乱れて殴り合いしろよ。
血を流せ。流れる血が多ければ多いほど面白い。サーやれ!!
678名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:17:38.93 ID:OkTeUVQL
コシミズの言ってきたマイノリティを使った国家乗っ取り破壊という手段は
どうやら正しかったようだw。これについてはコシミズの功績は大きいと
言っていい。人工地震の根拠はデタラメでもユダヤ人どものが指図してやらせて
きたらしい日本の「マイノリティ支配」wホラ。

TPP推進の中心にいるこいつの素性を洗ってみたらwナンダわかりやすいWwW。
  ↓↓↓
 「福山 民主党 在日」 でググってみよう。

証拠が完全に挙がってるね。やっぱり民主党も自民党もいっしょで、
小泉や竹中だののマイノリティ支配で日本破壊工作やった連中と同類だった
だけだぜ、これ。カンタンな構図だったな〜ww
679名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:21:05.81 ID:bOrPuESA
>>647

有益な情報ありがとうございます。
やはり夜間飛行は自演する人なんですね。
昨日まで同一人物じゃないか?と思うような
レスを何度か見たのですが、やはり自演だったんですね。

今日から別のコテで同じことが繰り返されると思うと
ウンザリしちゃいます。
680名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:25:35.07 ID:bOrPuESA
>>664

初めまして。事情は分かりませんが夜間飛行は
ここの荒らしに成り果てています。
ここでも絶対に自演してます。
これからもするんでしょうかね。
また、この方とつながりがあったこと、ただ一言
お疲れさまです、とお伝えします。
681名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:40:28.42 ID:K8i1g6DK
こりゃ国会通らないな
682名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:45:16.11 ID:MoMj58g0
TPPは何かを売る、物が売れてお金を稼ぐことに有利になるという優位性の獲得と引き換えに
知財やら保険、医療などの日本ならではの高いサービス部門の質を明け渡すということ?
683名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:50:22.39 ID:IMPnCpow
いまTPP参加表明したところで、
アメリカが認めないとTPPの決めごと会議に
全く関われないみたいだな。
日本ゲームオーバーか。

http://wildhs.hamazo.tv/e2894306.html
684名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:51:05.93 ID:0AC/mrZC
 圓安にすれば態々TPPは必要ないだらうが。
685名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 11:53:40.04 ID:Q6apWtro
TPPを強要する経団連になぜ抗議を入れない! 例え自民党が政権でもTPP は実行される!
売国奴麻生太郎 『TPP交渉には参加すべき!』  自民党最大の献金主は経団連!経団連はTPPの推進者です!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16021867
【TPP賛成派の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子
★自民党の一部門が否定していますが自民党としての見解ではありません!自民党工作員が嘘の情報を流しています。
686名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 12:07:45.80 ID:ILzJ+80a
反対派は馬鹿左翼か?チャンネル桜(笑)か?

「TPPを考える国民会議」http://tpp.main.jp/home/
代表世話人挨拶
 私はこのたび「TPPを考える国民会議」代表をお引き受けいたしました。
この会議は、菅直人首相が「第三の開国」と称して積極的に推進している
「環太平洋パートナーシップ」(TPP)参加が何を意味するかを明らかにし、
日本の将来にどのような影響を及ぼすかについて、広く国民各層の考え
をまとめて、大きな国民運動を展開することを目的とします。
 そして、現在日本のおかれている危機的状況を超克して、真の意味で
豊かな、そして人間的に魅力のある国を造ろうとするものです。私自身学
究者としての60年間を通じて、ひたすら追い求めてきたものでもあります。
 私といたしましては、残されたわずかな力を振り絞って、TPPから日本を
守るために頑張りたいと思います。どうかよろしくご支援、ご協力をお願い
いたします。
東京大学名誉教授 宇沢弘文

メンバー/TPPを考える国民会議世話人
http://tpp.main.jp/home/?page_id=149
687理奈 ◆Eoj2089H1GYd :2011/11/04(金) 12:29:19.13 ID:rLgBHG3K
>>680
初めまして。レスありがとうございます。
虫さんを荒らし認定とは驚きですね。どんな人物の方ですか?
彼は2ちゃんの有名人ですよ?(リアルでも有名人かもね)

政治板だけではありませんけど、憲法板、宗教板とかで
活躍されていましたよ。
彼のファンはかなり多いですよ。
私も彼のファンの一人ですが、特に政治板の小沢スレで
親しくさせて頂いていたので・・・(*^^*)
これからもずっと彼のファンでいたいですね(*^^*)
688名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 12:32:05.10 ID:ZZE0kIvN
貿易の自由化を促進させ国の垣根を超えた市場全体を活性化させ競争力をつけ経済を盛り上げる
これが参加する目的であり賛成派の意見だよね?
アメリカを含む各国の市場を取り込む事で〜って言うと聞こえは良いけどさ
実際、今の日本でアメリカの市場に参入出来るのって数えるくらいしかない大企業、多国籍企業だけでしょ?
その他大多数の中小零細企業や個人は無理じゃね?日本もアメリカも
その辺りにある小さい会社、工場、個人がその市場で何ができんの?
足元だけで手一杯だろ
そこに他国の大企業まで入ってくるわけだ。アメリカにしても日本にしても
というか、それが出来る画期的な何かをもってる所は現状の微々たる関税なんか物ともせずにやってる
なのに関税が撤廃すれば、非関税障壁がなくなれば〜っていうのはおかしい
日米の大企業同士の目論みにしか見えないんだが
金を持つ者の所へより金が集まり、そうでないものはより搾取されそこから抜け出せなくなる
そう見えるのは私が馬鹿だからかな
689名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 12:35:36.16 ID:62P32MPB
>>682
条約をこれから作るんだから交渉次第だし、
知財やら保険、医療なんかはそこまで踏み込むなら
日本からも売れる可能性もある。でもアジア諸国は消極的だねその辺。
自国にないわけだから
690名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 12:50:35.99 ID:0AC/mrZC
【東京都千代田区】 11.4? TPP絶対阻止!国会大包囲?!国民行動(11/4)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69465127
691名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 12:50:37.09 ID:van8kKSj
TPPについて、これからどういう予定が組まれているかという点については
PDFファイル「TPP協定交渉の概括的現状(平成23年10月)」に書かれています。

既に交渉日程は第9回までが終わっており、2012年にあと最低5回がある程度。
9回+5回で14回なので、既に半分以上どころか3分の2程度は決まっており、
さらに日本が次の11月12日(土)〜13日(日)のAPEC首脳会議で「TPP協定交渉に参加したいよ!」と表明したとしても、
既に書いたようにアメリカが「うん」と言うまで6ヶ月かかるわけなので、
日本が交渉の場に現れる頃にはもう9割方は交渉終了済み、
あるいはもう終わっていると考えた方がいいのではないか?ということです。

改めて交渉すべき分野を並べてみると、今まで何の準備もしていない日本が今すぐ参加できたとしても、
これだけの分野すべてで日本の有利になるように交渉できる可能性はあるのでしょうか?
692名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 12:56:18.71 ID:Ti/Red7d
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPに加入すればアメリカの巨大病院グループと医療保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

TPPは”例外を認めないこと”を加入条件にしている。
日本の医療だけが例外なんて、そんなお目でたい事はありえない。
日本の医療はアメリカ並みに金満、保険会社の草刈り場と化す。
死ぬ死ぬ保険で金融機関と保険会社がボッタクリ。
金満つぼろ儲け病院グル―プの株が上がり
さらに医療費急増。保険料急増
今のアメリカそのもの。

参考
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな
693名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:04:27.85 ID:O1kThlsB
>>680
そのコテも、触らない方が良いかと
ちょっと…いや、だいぶ残念なアタマしてるので
694名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:07:41.61 ID:ILzJ+80a
官房長官 事前協議内容は米が検討
11月4日 12時52分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111104/k10013730251000.html

藤村官房長官は閣議のあとの記者会見で、日本がTPP=環太平洋パートナー
シップ協定への交渉参加を表明した場合に行われる、アメリカ政府とアメリカ議
会との事前協議について、具体的な協議内容は、アメリカ側が検討する立場に
あるという認識を示しました。
695名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:11:19.41 ID:3lSpZnzM
>>689
作る側には回れないので内容について交渉は出来ない
日本を外したメンバーで作られたルールに乗るか乗らないかだけ
(アメリカや他全員が日本を嵌めようとしている云々はまた別の話で)
696名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:11:42.21 ID:OkTeUVQL
現在生中継中!!見ましょう!!
 ↓↓↓↓
11/11/04 TPPを考える国民会議 総決起集
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi4

あの田中康夫!!が講演中!!!
697名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:12:03.53 ID:uvAb9hjk
◎◎◎◎◎

TPPは、美味いものを作っている農業にとっては有利、
まずいものを作っている農業には不利になるだけ。

アホなニッポン人たちは
円高デフレの原因が消費税だということに
いつになったら気づくのか

アメリカの消費税は、(地方税だが、)
             食い物にはかからないから、農業は育つ。
また、田舎ほど消費税率が低いのも、アメリカ農業にとって有利な点。

日本の農家の最大の敵は、消費税と農協だぞ。
農産物が売れなきゃ、いくら所得保障したってムダだろ。

698名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:17:00.34 ID:YkzZlbZJ
>アホなニッポン人
699名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:18:50.61 ID:uvAb9hjk
↑事実だろ
消費税をアメリカみたいに改造できたら利口だと認めてやるよ
700名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:26:29.48 ID:uvAb9hjk
◎◎◎◎◎

アメリカは、
食い物に課税されないようにして、補助金で農家を守っているんだ。
日本のように、消費税と農協で、農家をイジメたりしないよ。

民主党の農家への所得保障なんて、
やる気の無いダメ農家へのバラマキにすぎないよ

701名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:31:16.54 ID:VVG1auXh
TPPがスタートしてから入るかどうか検討すればいいんだよ。リーダーシップの無い野田政権が
交渉に入ったら大統領選に間に合わなくなるのでオバマは野田を入れたくないはず。
TPPの内容がはっきりしてからなら仮定と推測をベースに大議論するなんてこともしなくてすむ
702名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:54:39.62 ID:TaobzOd1
>>697
国・州の面積を考えれば一律なんて出来るわけが無い。
アメリカなんて日本やアジアの弱小国なんてもう一つの州程度にしか
考えて無いんだよ。
703名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:58:48.19 ID:NYaDUEnb
医療がアメリカのようになるのは好ましくない。(安い医療負担)
英語で資格を取っても日本人の患者から容態を聞けるのか理解できるのか。
共済や全労災が解体されるのも好ましくない。(安い保険)
投資家保護条例によって環境保護の為の措置で賠償金を払うなど馬鹿げている。
公共事業の入札を英語義務付けなどする必要はない。(日本語を学べ)
狂牛病や遺伝子組み換え作物を拒否できないのは御免だ。
自動車の排ガス規制を緩くするのは賛成できない。
アメリカのように解雇しやすくすことも賛成できない。
少なくともラチェット規定とISD条項は外すべき。
704名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 13:59:55.97 ID:iH7BxBSO
環太平洋戦略的経済連携協定 ×
環太平洋戦略的政治連携協定 ○

経済的メリットなんて雀の涙ほどしか無いからこれの方が正しいだろ?
普段は金にガメつい政商共がこんな利鞘の少ない話に乗れって煩い。
705名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 14:48:38.24 ID:nFQZcu/A
ドッチに転ぼうがバカな国民相手には製造業はやって行けないから本社も工場もミンナ海外に出て行ってるよ。
モヌケの殻近し!バカな百姓JAで日本経済を支えることなんか絶対出来ないのにこんな奴等に阿て、金の卵を
産む製造業を粗末に扱えばどうなるか結果を速く見たい。海外移転済ませた町工場より。
706名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 14:52:41.03 ID:Q6apWtro
売国奴麻生太郎(チョ・タラファン)の成果!
■「日韓新時代共同研究プロジェクト」=日韓基本条約破棄は麻生の仕業では?
第1期共同研究は,2008年4月の日韓首脳会談で合意し,2009年2月に開始。 ←麻生政権!
「国際政治」,「国際経済」及び「現在及びこれからの日韓関係」をテーマに両国の専門家が共同研究を行った。
在日に定額給付金、在日に生活保護、在日に児童手当て、韓国に3兆円支援、10兆円支援
高校の教科書指導要領から竹島の文言を削除、対馬の土地を韓国人が買っても問題ないと発言。
707名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 15:00:36.76 ID:BiVHyWp5




TPP阻止!国会包囲デモ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv69600053



708名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 15:01:55.66 ID:Q6apWtro
日韓議連、日韓トンネル議連に参加をし麻生セメントを売る為にTPP参加推進する麻生太郎!
俺たちの太郎 『TPP交渉には参加すべき!』
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16021867

朝鮮人強制連行や強制労働を認めた国賊が麻生である!日韓議連に於いては韓国文化を日本に持ち込んで来た!
韓国に3兆円支援、10兆円支援をして来た。震災の為の貯蓄をしなかったのも売国自民党!
709名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 15:21:08.20 ID:uvAb9hjk
>>707
農協の連中か
よほど美味い汁すすってやがったんだな
710名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 15:30:47.06 ID:a2T9ZPOd
711名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 15:31:31.74 ID:a2T9ZPOd
712名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:00:40.37 ID:QMLhb+8j
農家は今まで所得をクロヨントーゴーサンのヨンサンで脱税し放題で美味しかったんだから
TPPでグズグズ言っても国民の共感は得られないよw
713名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:10:43.66 ID:Ejw79i1k
>>668
こいつ、どうしようもないな
714名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:10:51.40 ID:RwV9KUu/
>>670
夜間飛行(虫に聞け)さんは曰く、2chは凄いROMられて参考にされているから、
ここでやる意義は大きい、的な妄想の持ち主なのです。

551 :名無しさん@3周年[] :2011/10/05(水) 22:32:22.73 ID:pDVj9M0s
>>530 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許すな!]:2011/10/05(水) 11:09:56.27 ID:UjLZujwu
> >>526
> 2ちゃんで騒いでも世界は変わらない。
> そうかな?俺はそう思っていない。
> 田原孝太郎(名前これでよかったか?)は討論番組の直前までネットチェックしていて
> 笑われたりしていたが、見てはいるわけだ。

715名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:12:34.83 ID:A/+27axu
【TPP問題】 宮崎哲弥氏がISD条項について名解説!【ショートV】
http://www.youtube.com/watch?v=5N5D4wdEpH4
716名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:13:30.03 ID:0Km1oDj7
35 :名無しさん@12周年:2011/11/04(金) 15:10:46.08 ID:0JCHTijB0
自民民主の反対の請願、紹介議員
民主120/407
自民166/202
調べてみたら自民の大部分が交渉参加に反対の立場だな。
細かく言えば拙速な交渉参加は反対というのもそれなりにいそうだけど。
そのわりには強硬に反対の立場鮮明にはしてないんだよな。
経団連の顔色うかがってるのかもしれないが
717名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:24:52.49 ID:Ejw79i1k
>ぬるぽ
21項目がメディアで報じられたのは今日がはじめてとおまえが言った3日前かな?
第9回目のTPP会合があったのは
新聞では21項目についてかなりの進展があったらしいとを報じていた
それを知らなかったくせに「私は知っていましたよ」
知っていたなら、なぜ俺にどこの新聞に出ていたか聞くわけ?
知っているんだろ、聞く必要ないじゃんw

>知っていたものは仕方がない。

よく言うねえ。おまえはNHKや民放でいつ放送したかとも聞いたよね
TVしか見ないで知ったかぶりを書く馬鹿なんだとよくわかったよ
知っていたなら、なぜ「今日がはじめて」という書き込みをしたのかな?
あのレス以前に知っていたなら、どこで何を見て知ったのか教えてね
情弱ちゃんwww

それとね、おれは夜間飛行じゃないよ
718名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:24:58.88 ID:uvAb9hjk


       農家を直撃するのは、消費税増税。

       先進国の多くは、食い物に対する非課税または軽減税率により
       農産物の流通を促進している。


       増税豚の暴走を阻止せよ!


719名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:29:49.72 ID:RwV9KUu/
夜間飛行さん=虫に聞けさんは大体下記四通り(以上)のIDを使って自演します。
1)PC
2)携帯
3)PC(e-mobile)
4)P2
720名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:32:43.91 ID:A/+27axu
>>717
夜間飛行すぎワロタwww
721名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:44:33.00 ID:Ejw79i1k
>>679
おれを夜間飛行と同一だといってたのはおまえだな、ふざけるな
お前は読解力無しと夜間飛行に馬鹿にされたバカだろ?
議論する気がないのは賛成派か、反対派か?一目瞭然じゃないか
反対派はプロパガンダがほとんどだが、賛成派は意見を言っている
賛成派は反対派意見が出れば反論しているが、反対派はそれに答えずループでプロパガンダだ

夜間飛行が議論する気がない、意見の押し付けだと言うなら中野剛志はなんだ?
あれこそ意見の押し付けで賛成派の言うことなど排除だろ
絶叫したり物投げてぎゃあぎゃあ騒ぐ反対派はOKでも賛成派の強硬論は駄目か?
政治板は上から目線でも強引でも相手と向き合ってる奴がまとも
相手に向き合わずプロパガンダばかりのバカサヨより夜間飛行の方が十倍ましだ

言っておくが俺は夜間飛行ではない
何の得にもならないことをやる趣味はない!
722名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:53:48.83 ID:jtHHNCIe
>>717
超夜間飛行w
723名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 16:57:45.61 ID:xoW8OUcC
>>721
夜間飛行と思われたならそうだとしておけばいいんじゃないか。
自演だという馬鹿はどこにもいるからね、否定しても意味がないよ。
推進派としての意見は筋が通っていたし間違われても迷惑でもないだろ。
724名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 17:04:11.27 ID:xoW8OUcC
TPP合意間近はアメリカの我利我欲で進められているものではない、という証になるという点はもっともだと思う。
725名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 17:10:25.35 ID:8RryTfvR
夜間は中身ゼロだけど筋は通っていたといえば確かに通っていたねw
他の推進派の方がよっぽど聞ける
726名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 17:14:11.63 ID:RwV9KUu/
夜間飛行っていう自演バカがこのスレに着地してしまったのが、
住人にとっては不幸としか言えない
727名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 17:22:56.96 ID:0AC/mrZC
 夜間飛行は、視界不良の爲、錐揉みし乍ら墜落した模樣。
728名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 17:25:40.37 ID:RwV9KUu/
>721
>おれを夜間飛行と同一だといってたのはおまえだな、ふざけるな
>お前は読解力無しと夜間飛行に馬鹿にされたバカだろ?

見事なまでのダブルスタンダード乙w
729名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 18:01:22.67 ID:9NPVQSx+
>>752
負け惜しみかなw
730名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 18:03:57.99 ID:A/+27axu
>>752に期待
731名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 18:14:21.81 ID:QVQNNfBu
>>752
732名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 18:17:46.14 ID:jtHHNCIe
>>729
しょうがねーな。俺が >>752 になってやるよ。
負け惜しみか…
もし暇だったらな。
733名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 18:27:40.31 ID:el3zjovo
【貿易】「日本は輸出で食っている」というのは幻想…輸出依存度、韓国43.3%、中国24.5%に対し日本は11.4%だけ[11/04]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1320393785/
734名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:04:48.07 ID:DCeP4f16
>>733
そのテンプレを見れば、アジアに向けての貿易の重要性がよくわかる。
確かに今は中国が一位だが、今後は東南アジアやインドの比率が格段に上がっていく。
中国は必ず衰退するがアジアの重要性は変わらない。だからTPPに意味がある。
個別のFTAはそれぞれの国の利害で結ぶ国の視点になるが
TPPは世界規模視点での経済発展を見据えている。
ここで先鞭をつけることはアジアのリーダーの地位も確保することになるだろう。
日本はTPPに参加しアジアの、そして世界のリーダーになるべきだ。
735名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:15:51.06 ID:UDzJ4mnc
真っ当な手段ではどうやったら締結止められるんだろ
736名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:19:21.61 ID:DCeP4f16
民主党が信用ならない、野田が駄目だ論について。

俺も馬鹿左翼が半数を占める民主党など認めないし、小沢なんて政界の癌もいまだに居る。
小沢は依然として党内最大グループを率いているが、完全失脚と判断している。
それでも何かというと小沢がこう言った、なんてのが影響される糞党だ。
党の綱領すらない左右雑居の「反自民選挙互助会」から全く成長もしていない。
信用に足らないのは当然。
ま、ここの反対派が野田叩き、民主党否定するのは左翼指向から日米重視に変節したからで
TPPは基本的に反米・嫌米の材料にされてるだけだがな。

その野田、こいつは代表になった時「ノーサイド」と言い、党内融和を第一に掲げた。
これがふざけた話だ。左右雑居で党の基本方針もない ”名ばかりの政党” で融和。
つまり党としての意見や方針は左右雑居のまま「まとめない」と宣言したようなものだ。
考えが違う者も「ナアナアで行きましょう」というわけだ。これでは政党ではない。
しかしTPPで党内は今真っ二つに割れている。
ノーサイド、党内融和では政治が出来ないことを思い知ってるだろうよ。
TPP賛成派としては野田が突っ走ることを願うが、これとは別に民主党が割れることを切に望むよ。
737名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:22:01.11 ID:DCeP4f16
>>735
なぜ止める必要があるんだね?理由を聞こうじゃないの。
738名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:28:34.83 ID:jtHHNCIe
>>737
なぜ下げる必要があるんだね?理由を聞こうじゃないの。
739名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:30:11.39 ID:ZEXgadiR
>>659
> 参加国は自国利益を拡大でき、参加国は相互発展、相互利益を追求できる。
日本は一方的にボコ殴りにされるとは、夢にも思わないのだろうw
世の中にはジャイアンとのび太のような関係が日常的にあって、
それは国際社会でも同様だと幼児でも知っていることなのにな
オマエの無知は唯我独尊だ。誰も侵せないようだ
740名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:32:35.30 ID:ZEXgadiR
>>660
> 反対派の言い分はすべて突っ込み、まともな反論は出て来ない。
> 議論する気はなく
その言葉、そっくりそのままお返しする
というよりも国と国との関係が公正であるという幻想を信じて疑わないとは、
もはや救いようがない
741名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:34:18.47 ID:wuAnak9a
>>736
コテ外してID変えても文体は変わらない夜間飛行こと虫に聞け乙
742名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:35:10.27 ID:ZEXgadiR
>>663
> 座して「ジリ貧」「悪慣習」の日本産業衰退を肯定するか
誰も座して待っているわけではない。実際にはTPP参加国の米国を除く
過半とFTA、EPAを締結、あるいは交渉中という事実があって、
米国ともEPA交渉が提起されている。必ずしもTPPに参加しなくてはならない
理由はまったくなく、TPPでなくてはならない理由も存在しない
743名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:37:51.18 ID:ZEXgadiR
>>687
こんな見事な自作自演は見たことがない
記念にHDに保存しておこうw
744名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:41:50.36 ID:ZEXgadiR
>>697
> TPPは、美味いものを作っている農業にとっては有利、
> まずいものを作っている農業には不利になるだけ。
現在、日本産というだけで輸入禁止されてます。
美味しい日本産なんですが、どの国も相手にしてくれません
あと何年この状況が続くのか、誰も予測できていません
放射能の半減期が数万年というものもバラまかれているようですので
輸入禁止も相当長期間になると思われます

美味しいお米を作っても首都圏の日本人さえ買ってくれません(福島)
あなたは買ってくれるんですよね?
745名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:44:29.89 ID:ZEXgadiR
>>721
> 何の得にもならないことをやる趣味はない!
何の得にもならない2chへの書き込みはやってるじゃないかw
つーか、得にならないことしかしないのなら、一生ロムってろ!
746名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 19:52:18.61 ID:DCeP4f16
ID:ZEXgadiR
>日本は一方的にボコ殴りにされるとは、夢にも思わないのだろうw

全然思わないね。日本はそんなにやわな国か、日本嫌いな馬鹿左翼はそうであって欲しいだろうがな。
ノーガードで叩き合いになったらアメリカにも負けないだろうね。
かつてのスーパー301条はなぜ発動されたか、その足りない頭で考えな。

>というよりも国と国との関係が公正であるという幻想を信じて疑わないとは、
 もはや救いようがない

国と国との関係が不公正という実例を出せ。力関係ならわかるが不公正って何よ?
アメリカは悪の権化だあ、ってか ワラ

>必ずしもTPPに参加しなくてはならない
理由はまったくなく、TPPでなくてはならない理由も存在しない

だから議論が出来ない馬鹿と言ってるんだよ、糞頭。
なぜ個別のFTAではなくTPPか>>734で出したばかりだ。
そこに反論できないから議論できないループ馬鹿とあざ笑ってるんだがねえ。
747名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:00:04.33 ID:DCeP4f16
>>744
いかにも糞らしい糞レスだ。
ここはTPPをテーマにしたスレ。放射能汚染については影響があるが「それは別な話」と区切った。
それをTPPスレのここに出して何の意味があるのかな?
論点ずらし、ぼかしをしたいのだろうよ。
議論できる能力がない馬鹿は大抵これをやる。
748名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:05:18.47 ID:jtHHNCIe
>>747
関係あるだろ。バカが。
749名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:06:47.80 ID:7q8srhzS
アメリカ市場で関税が高いから売りあぐねているとか関税がなくなれば日本から飛躍的に
輸出が増えるなんてご時勢ではなさそうなのでTPPの経済的メリットは限定的だろ。
企業の海外脱出は関税が理由じゃなくて円高とマーケット立地思考、安い労働力追求が理由だから
TPPやったところで生産の海外移転、産業空洞化はどうしようもない。
750名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:10:29.32 ID:DCeP4f16
>>735
締結を止めたい理由はまだか?

自分の意見だけが正しいと思い、他の意見を受け付けない。
というのがあったな。それの何が悪い。
俺は自分が正しいと思ったことを書いていく。反対意見は論破という形で叩き潰しに行く。
嫌ならこんなところに来ないことだ。
政治は白か黒かはっきり決着をつけねばならないことの繰り返しだ。
その時に正論と正論をぶつけてどっちかの正論が通る。それが政治だ。
民主主義の要諦は「複数の正義(正論)の存在を認めること」にある。
馬鹿左翼にも馬鹿左翼の正論があるだろう。
それが存在することは認めてるんだから、それをぶつけて来いといっている。
自分が正論と思えぬことで腰を引いた姿勢で議論が出来るか。

中野某はどうだというレスもあったが、あれはあれで態度は正解だ。
賛成派などぶっ潰してやるというやる気満々だ。それは評価していい。
内容が馬鹿なだけだ。
あんな馬鹿を信奉する奴なら簡単にひねれるけどな。
751名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:12:18.79 ID:wuAnak9a
じゃ、その「別な話」になるのは何年後だ?
ってのが問題なんだがね

これを切り離して考えるなら、お前の発言は全部、机上の空論って事になるな
752夜間飛行@虫@Ejw79i1k :2011/11/04(金) 20:12:43.11 ID:jtHHNCIe
コテがばれた位全く影響はないね。お前らは永久に俺を論破できない。
753名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:15:22.97 ID:DCeP4f16
>>748
どう関係があるか書けないから、お前は馬鹿頭。

>>749
限定的かどうかはともかくプラスならやるべきだろ。
貿易だけじゃない。日本農業の再生がかかっている。
農業、特に米は荒波にもまれなければ「ジリ貧」から絶対に抜け出せない。

産業空洞化もよく言われるが、日本の製造業が全部なくなったわけではないぜ。
754名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:20:56.13 ID:7q8srhzS
>>753
まあね。アメリカとEPAやるつもりがあるのなら今のタイミングでTPPに参加するのも
同じことだからな。アメリカと二国間EPAやるにはやはり農業問題がネックになるので
TPPもいっしょといえばいっしょ。
755名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:21:59.15 ID:jtHHNCIe
>>753
>>>748
>どう関係があるか書けないから、お前は馬鹿頭。

書いてやってもいいが、池沼を教育する上で、ほんの少しでも頭を使う練習をさせた方が
いいらしいので、「そんな単純な事自分で考えろバカ」
756名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:25:01.97 ID:DCeP4f16
>>751
何年後じゃなく今の話。
放射能汚染は痛手だがTPPとは基本、関係ない。
反対派の理由に今まで「放射能汚染があるから」はなかった。
反対派が出してきた反対理由を考えな。
FTAなどを検討している、てのもあったがFTAでも影響は同じだ。
FTAかTPPかの話に放射能汚染はどう関係するのかな。
優秀な日本産農作物には痛手だが別次元の話で推進、反対論に割って入る話ではない。
757名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:25:42.33 ID:BA6d3Dic
もう俺たちは自由貿易という名のテロリズムから足を洗った方がいいんじゃないのか
関税をこれだけ下げたのに俺たちの給料は全く上がらない
自由貿易なんか意味無いよ クソッタレだ
自由貿易は北京を太らせるだけ
758名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:28:50.13 ID:DCeP4f16
>>754
そういうこと。
EPAなら「世界の潮流を作る側」に立てるわけではない。
効果が変わらぬなら、世界のリーダーシップを握れる選択をする方が国益だ。

>>755
遠吠えは負けてからでいいぞ ワラ
759名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:29:05.36 ID:sxkuyQih
一番の問題は今後参加国の中でギリシャの様な国が出てこないか監視する必要がある。
ギリシャの様な国には参加国で話し合って、
公務員を削減させたり、社会保障制度を見直させたり、
そういった事をする必要があるね。
760名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:30:42.74 ID:9qgbRSgX
>>745
> 何の得にもならない2chへの書き込みはやってるじゃないかw

彼にとって匿名掲示板への書き込みは大きな意味があるのです。
「虫に聞けは、いくつもの板で話せる知識や話題がある人物だ」 と認めてやってください。


243 : [―{}@{}@{}-] 名無しさん[] :2010/06/25(金) 10:49:50 ID:+GbHluT5
 これが俺の長年使ってる本来のコテで、今は政治板にいる。
 年代板の憲法スレから始まり、健康板、食べ物板、宗教板、哲学板、政治思想板などにいた。
244 : [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG [] :2010/06/25(金) 10:51:49 ID:+GbHluT5
 あら、コテを出したつもりが名無しだった。
246 :名無しさん[] :2010/06/25(金) 11:00:59 ID:CVZTa/m6
 虫は機会あればまた来ればいいんじゃない
 品よくならw
262 :名無しさん[] :2010/06/25(金) 19:18:37 ID:OWcc0u+N
 >>243
 アンタの前歴になんかキョーミねーってw
 単なる自意識自過剰な奴にしか見えんって自覚しな。
279 :名無しさん[] :2010/06/25(金) 23:52:17 ID:CVZTa/m6
 >>262
 お前いくつもの板で話せる知識や話題があるか?
280 :名無しさん[] :2010/06/26(土) 00:05:17 ID:4mT1FDYf
 >>279
 突然どうした?w
281 : [―{}@{}@{}-] 虫に聞け ◆mz8lK55p3WlG [] :2010/06/26(土) 00:14:22 ID:kZnk6EJh
 >>280
 ん?別に
 俺は虫を認めてるだけだが
761名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:30:48.57 ID:7q8srhzS
少々改善しなければならない点があるにしても医療制度はモノづくりニッポンと
おなじく世界に誇れるものだから制度の根幹は壊すわけにはいかないが農業は世界に誇れるか
どうかというとちと疑問がある。世界に誇れる農家農作物は補助金なしの分野が多いというのが
なんとも農業政策にとっては耳のイタイはなしだ。
762名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:37:55.33 ID:DCeP4f16
>>759
そういう問題は、まだ先の話でしょ。今はその前の段階です。

>>761
補助金が駄目にしている一面が非常に大きい。
何回も例に出すが、荒波にもまれたリンゴやさくらんぼは活性化している。
自由化を拒否した米は衰退してジリ貧だ。
日本人は非常に優秀だと信じているが、「現場は保守的」で特に農業はそうだ。
優秀さを阻害し保守的にさせるのが補助金で
優秀さを引き出すのが荒波だ。それがTPPになる。
763名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:42:38.88 ID:ZEXgadiR
>>762
> 補助金が駄目にしている一面が非常に大きい
そうだな。すべての補助金、助成金を廃止しようw
まずは特定産業だけにやっているエコカー減税な
764名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:42:49.45 ID:Q6apWtro
経団連からの献金引き上げ目的で推進する自民党議員!
【TPP賛成派の売国議員一覧】 
小泉進次郎、安倍晋三、麻生太郎、石原伸晃、茂木敏充、小池百合子、 平沢勝栄、鴨下一郎、河野太郎、
石波茂、菅義偉、伊吹文明、甘利明、 岸田文雄、平将明、中曽根弘文、丸山和也、丸川珠代、三原じゅん子
★自民党の一部門が否定していますが自民党としての見解ではありません!自民党工作員が嘘の情報を流しています。
765名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:42:54.57 ID:sxkuyQih
これからは、参加国の中で農業に適した土地で食料品を作り、
工業は、日本、
イノベーションはアメリカ、
資源はオーストラリアなど参加国内で関税が全て0だから分業が進む。
だからギリシャの様に財政破綻する国が出ると、
皆が迷惑する。輸出入までストップすると皆が困る。
東北で放射能の影響で米が取れなくなると、日本人全てが困るのと同じ。
766名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:47:30.70 ID:ZEXgadiR
>>747
> 放射能汚染については影響がある
決定的に都合の悪いことを指摘されると、別の話と逃げては
議論にさえならない。TPPによって強い農業を実現するのだろう?
だったら日本産ブランドというだけで輸入禁止される現実を
解消しなくてお話にならんよw

>>746
論破するものが何もないな
国際関係に不公正がないなんてない
例であげればきりがないが、そうだな地位協定とかが
わかりやすいだろう。さあ実例をあげてやったぞ
767名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:51:09.91 ID:7q8srhzS
>>762
TPPやるまえに農業の大規模化、経営意識の向上などをすすめるべきだという意見があるが
農家または農業法人が大規模化して且つ経営意識も向上したら農協はお払い箱になるのは目に見えて
いるのでいくら政府が目標にかかげても実現は難しいだろな。自民党時代から大規模化は叫んできた
けど掛け声だおれになっているのは利権を守りたい農協と農水省と票田が欲しい国会議員のもたれあい
が原因だから大勢を整えるまで待つなんて言ってたらいつの話になるやらというのが
実態だろう。そうすると荒療治だがTPPで退路を断つ以外に農業改革などできるわけないという意見に
理があるようにも思う。
768名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:51:19.66 ID:NVkbv9iN
tpp交渉参加は賛成 
 トータルで日本にいい条件が揃えば結べばいい
よくなければ婚約解消すりゃいい 中国北朝鮮ぼど信用は落とさないだろうし
 成長分野の農業、医療で稼がなくてどうする?爺だらけの農業はほっといても崩壊する。
敵は外国だけじゃない。農協、医師会、電力会社とかいっぱいいる
守るべきは守って、攻めるべきは攻める政治家、国内外の敵と闘える政治家求む。

中野剛志?アイツ嫌い ドラッガーと同じくらい嫌い 机上の空論者
769名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:55:13.81 ID:ZEXgadiR
>>760
> 彼にとって匿名掲示板への書き込みは大きな意味があるのです
意味はあるのかも知れないが、得がないことは明らか
ということで彼が彼自身の言葉に真摯であるのなら
生涯、2chに書き込んではならない、ということになるよ

>>767
> 農業の大規模化
日本でいくら大規模化しても、米国やオーストラリアの大農家に比べれば
零細弱小小規模農家でしかない現実。そこんとこ履き違えると間違った答えになるよ
770名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 20:55:58.25 ID:5YMx1CeJ
さくらんぼって原発で輸出ピンチとか書かれてなかったか
771名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:03:48.23 ID:7q8srhzS
兼業農家が8割、農業収入が従の農家がさらにその8割で減反を条件に兆円規模の補助金で
現状維持をしている米作はやはり異常だよな。補助金やめたら離農が進んで減反効果が上がるか
米価が下がってでも作付け増やすかどっちかというと今の米価でもあっぷあっぷなんだから
補助金なくなったら兼業農家は大幅減という公式になるのかな?
772名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:05:41.47 ID:DCeP4f16
>>766
だからよ、放射線被害は
EPAでもFTAでもTPPでも影響は同じ。現状のままでも同じ。
TPP賛否とは別な話。理解できない?プ

>>767
そういうことです。

>>768
国内には悪慣習、悪弊から歪な物がたくさんある。
電力会社の総括原価方式などはその際たるものだ。
国内市場が外国と物、サービスで競争が激しくなればこういうものは減っていく。
悪慣習、悪弊を放置していれば、その分野は必ず衰退していく。

地位協定持ってくるあたり、さすがに馬鹿左翼だな。
細かな問題はあるが大きなところで「不公正」ではない。何が公正じゃないんだろうねえ。
773名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:08:47.96 ID:DCeP4f16
訂正
>>772の最後の2行は>>766へのもの。
書いた行間に>>767-768へのレスが挟まってしまった。すまん。
774名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:09:13.86 ID:0AC/mrZC
 TPP加盟より疾く圓をこそ何とかしろ。
日銀はもつと札を刷れ。
建設國債で東日本を疾く復興させろ。
日本經濟をインフレ成長に迄持つて行け。
其さへすればTPPなんぞに加盟する必要等なくなる。
其が出來ないのなら疾く解散しろ。
775名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:10:11.76 ID:7q8srhzS
大規模化を奨励して大規模の専業農家を補助育成すべきなのに小規模奨励みたいな補助金の出し方が
おかしい。といっても農地法やらなにやらで大規模化や効率経営追求の株式会社化、異業種参入を
ブロックアウトしてるわけだから補助金やめるだけじゃどうにもならないか。
776名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:12:23.70 ID:ZEXgadiR
>>772
> EPAでもFTAでもTPPでも影響は同じ。現状のままでも同じ
本当にバカだな。大馬鹿だ。
TPPは原則関税ゼロ、EPA、FTAはそうじゃない
取扱いは雲泥の差が出るのは明白。また除外品目とすることも容易
バカは額にバカって油性マジックで書いとけ!
まったく脳天バカのゾウリムシの分際で人語をつかうな
777名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:14:07.08 ID:DCeP4f16
>>769
主権者が主権者の意見を持つために掲示板を利用することに損得が関係あるか、阿呆。
俺が2ちゃんを利用して政治の話をするのは主権者だからだ。
ま、民主主義を多分理解できてないだろうお馬鹿に言ってもしょうがないけどな ワラ
778名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:14:20.10 ID:uLwV+6zv
>>774
銀行間の決済は電子化されているわけで、
札を刷るよりは一歩踏み込んだ量的緩和だな。
779名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:14:40.85 ID:Igg/+r8Y
ククリット・プラモード元タイ首相

「日本のおかげでアジア諸国はみな独立した。日本と言うお母さんは、
難産して母胎をそこねたが、 生まれた子供たちはすくすくと育っている。
今日東南アジア諸国民が米英と対等に話ができるのは一体誰のおかげであるか。
それは身を殺して仁を為した日本と言うお母さんがあったためである。
十二月八日は我々にこの重大な思想を示してくれたお母さんが
一身を賭して重大な決心をされた日である。我々はこの日を忘れてはならない」

大東亜戦争【不屈の武士道精神】
http://www.youtube.com/watch?v=7QQzmAQ7wEc

ちょっと前の日本人〜海外の反応〜
http://www.youtube.com/watch?v=541FNT_y6ug
780名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:16:04.84 ID:QJKFLzLS
TPPになれば
アメリカの超格差社会になる。

賛成してるバカどもはこのことをわかってやってるのか?
781名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:16:15.22 ID:QJKFLzLS
TPPになれば
アメリカの超格差社会になる。

賛成してるバカどもはこのことをわかってやってるのか?
782名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:18:44.93 ID:7q8srhzS
>>778
量的緩和ってアメリカでやるたびに行き場の無いカネが世界の株式市場、
商品市場にあふれかえってヘッジファンドが忙しくなっただけだろ。
783名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:19:23.72 ID:DCeP4f16
>>776
まだわからないのか。
EPA、FTAを選択するか、TPPを選択するか、何もせず現状維持を選択するか
これに放射能汚染は関係しない。
農作物輸出には痛手になってるが、どの選択をしても痛手の大きさはさして変わらない。
つまりTPP賛否議論とは別な話。ここまで噛み砕いても理解できないか?
784名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:21:07.49 ID:ZEXgadiR
>>772
> 細かな問題はあるが大きなところ
幼女がレイプされても米軍の許可がないと事情聴取さえできない現実を
細かな問題というとは、いくらゾウリムシでも言っていいことと悪いことがあると
いうことを知れ!

>>777
> 主権者が主権者の意見を持つために掲示板を利用することに損得が関係あるか
いや主権者がどうのこうのじゃなくて、
得がないことをやる趣味はない!って言い切ったことについて、
書き込みも得はないからことだから、当然、書き込まないんだよな?
って当り前のこと言ってるんだが?

結局、得がない2chへの書き込みを趣味でやってると
前言は嘘でしたってことだろw
785名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:25:08.09 ID:sxkuyQih

シンプルに考えたらいいと思うけどね。
日本でやらなくてもいい仕事は捨てる。
日本でやれる仕事は伸ばす。
今の日本全体で見ると失業者は増えると思うし、給料も下がると思う。
でもそれは自分の実力以外のモノに守られていたという事。
日本人の中で戦える人間をもっと伸ばして、
特に若い子達に「TPPの中で戦える日本人」
はどういった者なのかを教育する事が日本のこれからにとって一番大事でしょう。
786名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:25:13.53 ID:ZEXgadiR
>>783
農業を強くするんじゃないのかよ!
農業を輸出産業に育てるためにはTPPが必要だって事だろ
じゃあ輸入禁止されてる現状を解消しなきゃ前提条件が
成り立たねぇじゃないか!w
TPPをやれば輸入禁止がただちに解除され、日本産農作物が
世界中で取り引きされるってことでなければTPPそのものが意味ないだろw
787名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:27:49.52 ID:DCeP4f16
>>784
裁判がされない、罪を受けないなら問題だが、そうじゃない。
やり方の技術的問題に国民感情があるのはわかるが、不公正ではない。
軍規を律することが出来てない駐留米軍と犯罪者は大いに批判されていいが
制度に決定的欠陥があるわけではない。

後半はなんだ?得がないことをやる趣味はないなどと俺は言ってねえよ。
788名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:28:39.05 ID:QJKFLzLS
ばかだな。
TTPなんかうけいれたら
日本は生きてけないんだよ。
アメリカに長く住んでたからよくわかる。
アメリカの膨張政策の一環なんだよ。
自殺者3万じゃすまないぞ。
789名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:29:07.56 ID:5YMx1CeJ
以前は農業で攻めるといっていたような気がするが
今になって痛手になってるとはどういうことか
原発事故今日知ったというなら納得
790名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:30:40.26 ID:ZEXgadiR
>>787
> やり方の技術的問題に国民感情があるのはわかる
オマエの肉親に子供がいて、米軍にレイプされて、顔ボコボコの状態で
病院で泣いている側で、いま書き込んでいること言ってみるんだなw
791名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:33:06.92 ID:jwCugmU4
稲作の大規模化が進まないのは飛び地の問題が大きい。
それこそ、国が全水田を買い上げて、再分配するなりしないと進まないのではないか。
792名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:34:21.53 ID:sxkuyQih

凄く大事な視点があります。
増えた失業者、大きく給料が下がった労働者、
これは日本だけの問題ではありません。
参加国全てで経済格差が広がり、不満層は増えます。
アメリカが一人勝ちすると言ってますが、
アメリカ人全てがスーパーマンでも何でもなく、駄目な人間はアメリカにも沢山います。
793名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:35:18.58 ID:DCeP4f16
>>786
理解できないならもう黙れ、馬鹿頭。
TPPに賛成しようが反対しようが解決していかねばならない問題で
TPP賛否に関係ない。
お前はTPPにどういう意見なんだ?反対で農業はどうなるのよ?
農業を守るために反対だと言っても「その前提が放射線被害で崩れてる」になるんだぜ。
馬鹿を教育するのも疲れるよ。もう一回言う。
放射線被害問題はTPP賛否に関係ない。
TPPに反対したいがために持ち出すなら、ただの馬鹿だ。
794名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:37:06.57 ID:QJKFLzLS
TPPはアメリカの利益誘導策。
絶対に乗ってはいけない。
795名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:38:40.09 ID:7q8srhzS
農水省と農協は国益なんてそっちのけで自分たちの利権が臨終になるのをとにかく先延ばしに
したい。それだけだろ。
796名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:39:34.41 ID:sxkuyQih

ですからこれからは参加国内の駄目な層が団結して、デモをやればいいんです。
アメリカ人、日本人、ベトナム人関係なく、失業者は一緒にデモをやるでしょう。
そしてそんな感じでガス抜きをやりながら世界は今日も進んでいく訳です。
出来る人も駄目な人も人生を楽しみながら生きて欲しいです。
797名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:39:59.63 ID:DCeP4f16
>>788
なぜ生きていけないのかな?理由をどうぞ。

>>790
犯罪者とそういう犯罪者を出した駐留軍に対して憎悪するのは当然だ。
それと制度の正当性は別な話。
本当にお前は頭悪いな。ゆとり教育組か?
798名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:40:33.11 ID:jwCugmU4
>>793
ここでわめいてないで海外で放射能米を売ってこいよ。
799名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:41:20.64 ID:ZEXgadiR
>>793
> 放射線被害問題はTPP賛否に関係ない
何度でもいう。関係ある
現実にTPPによって放射能被害のない外国産は
遥かに優位な立場に立って攻勢をかけてくることは疑いない
現在はTPPを批准していない現状だからこそ、
放射能被害があっても日本産農産物はなんとかやっていけているんだ
この状態でTPPなんてありえん。
800名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:41:38.65 ID:7q8srhzS
>>794
そうだよ。でなきゃオバマが売り物にするわけない。しかしアメリカの一人がちになるかどうかは
交渉次第。すでに自動車の40%を日本車が占めている国だからどう心配することもないのでは?
801名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:42:52.58 ID:5YMx1CeJ
>>793
反対したいためじゃなくて
まずはお前ならこの状況どうやって
相手に輸入させるのかを聞いてるんだろ
それを考えてないから夜間飛行は中身が無いと
いつも言われてるんだろ
802名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:45:01.74 ID:sxkuyQih

日本人はデモや暴動が苦手ですが、
白人は火炎瓶や鉄パイプで政府や富裕層に抵抗します。
日本人もそんな彼らと一緒に暴動を楽しめばいいと思います。
暴動の後は皆で酒を飲んで嫌な事を忘れればいいんです。
海外はそんな感じでガス抜きをやってます。
TPPをやると失業者が増えるという点は事実で、大切な視点ですね。
でも自殺では無く、人生を楽しむ方向に視点を持っていって欲しいものです。
803名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:47:27.09 ID:ZEXgadiR
>>797
> それと制度の正当性は別な話
地位協定に制度の正統性なんてねぇよwゾウリムシは分際をわきまえよ!
世界中いたるところに米軍基地はあるけど地位協定があるのは
韓国と日本だけ。正統性があるのなら、世界中の国でなくてはならん
正統性がないからこそ、世界中で二ヶ国だけなんだ

ホント、ゾウリムシ風情が!
804名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:48:56.07 ID:uLwV+6zv
>>802
昔は学生運動のどさくさに紛れて、年配のサラリーマンが
投石していたりしたらしいが今はそういうイベントに遭遇すること自体無い。
805名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:50:16.38 ID:sxkuyQih

TPPが始まって、負けてしまった人間は、落ち込むのでは無く、
ベトナムやペルー、オーストラリアやアメリカ人の負けてしまった人間と一緒に、
一度は暴動をやって欲しい。
火炎瓶や鉄パイプで暴れまわって欲しい。
決して自殺なんかしてはいけない。
暴れまわった後に、皆で酒を飲んで、ぐっすり眠る。
こんな感じでグローバルな社会を楽しんで欲しいと思う。
806名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:51:29.37 ID:7q8srhzS
何かつらいことがあったんだね?
807名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:52:24.17 ID:jwCugmU4
>>805
それではダメだ。
フランス革命のロベスピエールのような「働かざる者食うべからず」という人間が権力を取らなければいけない。
さしずめウォール街の連中はみな死刑だ。
808名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 21:55:34.02 ID:sxkuyQih

TPPが始まると失業者が増えるというのは本当ですよ。
決していい事ばかりではありません。
その時に自殺して欲しくないのです。
白人やTPP参加国の仲間と一緒に火炎瓶や鉄パイプで暴れまわって欲しい。
決して自殺なんかしてはいけない。
暴れまわった後に、皆で酒を飲んで、ぐっすり眠る。
こんな感じでグローバルな社会を楽しんで欲しいと思ってます。
やっぱり、おれのプレゼンをココにも貼っとこ。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

さて、理奈ちゃんのご要望にお答えしまして、わたくしのプレゼンをはじめさせて頂きます。(久しぶりだな〜2ちゃんねらーは辛いねぇ、 え?きもい?...笑)

おれは、TPP加盟には反対する、何故ならば、民主党が提出した農業者戸別所得補償法案の中身とやっていることが全く真逆のことをやろうとしているからだ。
それでは、民主党が提出した農業者戸別所得補償法案を見てみましょうか?

民主党が提出した「農業者戸別所得補償法案」の概要
http://www.seikatsusha.org/se-tusin/se-2008/2008-01/p-06.htm
農業者戸別所得補償法案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16802006.htm

これの第一条を見て頂きたい。

>第一条 この法律は、将来において世界的に食料の供給が不足する事態が予想され、また、食料の安全性に対する国民の関心が高まる中で、
>食料の相当部分を輸入に依存する我が国においては、食料の安定的な供給及び安全性の確保の観点から食料の国内生産の確保が緊要な課題であることにかんがみ、
>農業者戸別所得補償金(第四条第一項の交付金及び第八条の交付金をいう。)を交付することにより、食料の国内生産の確保及び農業者の経営の安定を図り、
>もって食料自給率の向上並びに地域社会の維持及び活性化その他の農業の有する多面的機能の確保に資することを目的とする。

つまり、「将来において世界的に食料の供給が不足する事態が予想されている」中、TPPに加盟とはどういうこと? 
更に、「食料の相当部分を輸入に依存する我が国においては、食料の安定的な供給及び安全性の確保の観点から食料の国内生産の確保が緊要な課題であることにかんがみ」
で、TPPに加盟とはどういうこと?

米や麦、大豆や飼料作物で、販売価格が生産費を下回った農産物を対象に、販売価格と生産費の全国平均の差額を補填するという制度でしょ?
つまり、土地を減反で遊ばすより、ドンドン農作物を作りましょうと言うことで、そのためには、若者を育成し農業を活性化させ食料自給率を上げると言うシナリオだ。
TPPに加盟したら、どういうことになるんだ?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
TPPとは、例外なき貿易障壁の撤廃だろ?外国産の米は国産の1/4程度になるというではないか?関税がゼロになるんだよ、安い輸入米が市場に出回ることになる訳だ。
我が国の米の9割が輸入米に置き換わるといわれてる。米だけではなく、約40%の関税がかけられている牛肉は淘汰され、水産物は中国に取って代わられる。
カロリーベースで40%である食糧自給率は13%まで低下するといわれている。それに、誰でも安いものを選ぶだろうなぁそうすると我が国の農業者はどうなる?
民主党が提出した農業者戸別所得補償法案の第一条とは真逆のことが起きるだろうな。

最大の懸念は食糧の安全が脅かされることだな、ルールが緩和撤廃され農薬が許されるし、
米国で認められている食糧添加物3000品目が認められ、我々はそれを食うことになる訳だ。そして我々は中国の餃子農薬事件を味わっているが、
輸入食品の全体の検査率は12.7%らしいが、自給率減少で輸入量が1.53倍位になれば、検査率は8.3%に落ち込む。そんなもの毎日食って旨いかな?知らんけど。

更に、更に、TPPに加盟すると、高額で利益率の高い保険外診療が拡大し、公的医療保険の範囲が狭まるのは確実で、健康保険料を収めながら医療を受けられなくなるという。

農業者戸別所得補償法案 ← 民主党さん、これは洒落で提出したの? 第一条をよく読んでくださいね。 ケッケッケッケッ

---------------------------------------------------------
■TPPとは、
1.【関税撤廃による輸入の自由化】
       ▼
2.【輸入品の販売価格が大幅ダウン】
       ▼
3.【国産品も販売価格を下げざるを得なくなる】
       ▼
4.【生産農家は大打撃を受ける】
---------------------------------------------------------

これ、経済の常識です。 皆さん! シュプレヒコール! 我が国の生産農家を守れぇ〜! ケッケッケッケッ

以上で、わたくしのプレゼンはおわりました。ご質問は? なければ、これでおわります、ありがとうございました。m(._.)mペコ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

TPP? 馬鹿じゃねぇのか? ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
813名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:07:39.91 ID:DCeP4f16
>>799
あははは、さすが馬鹿頭だ。
輸出の話が輸入品流入に切り替わっている。馬鹿だねえ。
輸出ではEPA、FTAを選択しようが、TPPを選択しようが、何もしない現状維持を選択しようが
影響に大差ない。
これに反論できず切り替えたわけね。この点では論破完了かな ワラ

で、TPPなら輸入品がどっと入って日本農業ピンチ!と言いたいわけだ。
残念ながらそうはならない。
日本市場における食料品の海外依存度はカロリーベースで既に6割ある。
これ以上開放できませんというくらいの開放度なんだよ。
国内産米が放射線被害で不足してるか、国産生鮮野菜が不足してるか?
大量の海外食品と共存する形で国内産はちゃんと市場で流通してるし、これ以上は
日本人の嗜好からも大量に増えることはない。
TPPで食料、農業の「守り」は大した影響は受けない。
放射線被害があってもなくてもだ。

>>801
お前が一つくらい中身のある話をしてみな。
輸出にはどの選択をするにしても放射線被害は同じでTPP賛否に関係ないことは理解できたか? プ

>>813

経済無知のおまえが書き込みするなよなぁ。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

>>813

おまえ、な〜んも知らんだろ? ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!


>>813

どうした? パゲ! ケッケッケッケッ

何なら、経済の話でもするかい?

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

>>813

てめぇのダルマ文章は臭いんだよ! ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
818名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:15:48.54 ID:ZEXgadiR
>>813
さすがゾウリムシ。理解する能力が欠如していて、ある意味しあわせだなw
TPPで関税ゼロになったら、放射能という致命的なペナルティを負った日本産の
農産物は輸出だろうが、国内消費だろうが、どの市場でも圧倒的に不利。
確実に殲滅されるっていってんだよ、バカ

> 国内産米が放射線被害で不足してるか、国産生鮮野菜が不足してるか
いまTPP批准してねぇからなw

> 大量の海外食品と共存する形で国内産はちゃんと市場で流通してる
現状でも共存ができていて、適度な競争が成り立っているのならTPPなんていらんだろw
語るに落ちるとはこのこと。さすがゾウリムシw

>>813

ほれ、どうした? やってみろよ? 名無しのカ〜ス〜 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
820名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:17:40.46 ID:5YMx1CeJ
>>813
やっぱりお前がやってみろとそう来たか
主張の根拠が無いからそう返すしか無いのよね

賛否は置いといて
輸出規制されている農業で攻めるとはどういうことかを聞いている
輸出せずに金に変える方法があればそれでもいいが
画期的な案があるなら教えてほしい

まあまともな返答は期待しないがw
821名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:18:41.72 ID:qjrSNyYy
TPPは恐ろしい罠だ。目的は参加国をアメリカの完全属国にすること。日本が主な
的だが、まずは食料という戦略物資の生産能力を潰される。尖峰はモンサントだ。
モンサントは北米で遺伝子組み換えをした様々な作物の種を、モンサントの製造した
種を使わない農家の近くで撒き散らし、作物ができた頃を見計らってそういった農家が
モンサントのパテントを犯していると主張して「その証拠」を農家の畑から引っ張り出し、
訴訟して、モンサントの種を契約して使い始めない小規模農家を潰し、農作物の100%
遺伝子組み換え化を狙っている。たちの悪い事に、モンサントの種を使うと、以前以上に
モンサントが作る農薬を使わなければならない羽目になる様にしてある。既に、
インドネシアを始め、外国でも似た様な方法で諸外国の食料生産能力を奪い始めている。
ヨーロッパではモンサントのやり方に反発が非常に強く、苦しい商売をしているが、
警戒態勢の甘い日本ではすぐに成功するだろう。サービスを自由化するというのは、
アメリカの弁護士団が、彼らの作る国際商法という奴らに都合よく書かれたルールを
盾に、日本の安全保障の根幹である食料供給能力を奪い、科学で様々な健康被害が
出ると証明されている遺伝子組み換え食品を日本市場に蔓延させる為にも必要な
わけだ。そして、健康状態を悪くしておいて、そこにアメリカの医療ビジネスを
持ち込む。全くよくできた筋書きだ。TPPの推進に尽力しているのは、おそらく
オバマ政権で農務長官をしているトム・ヴィルサックと食物安全監督の責任者、
マイケル・テイラー。二人ともモンサントとつるんだ遺伝子組み換え食物の
推進者だ。アメリカは好きだが、遺伝子組み換えの食い物は拒否する。

英語で検索したら、裏付ける情報がぼろぼろ出てくる。

住友化学がモンサントと長期提携してるぞ。経団連を動かしてるのは住友化学
だろうな。金儲けのために国民を売ろうとしてやがる。

>>813

パーロー! ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!


----------------------------------------------------------------------
851 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2011/10/18(火) 21:04:16.66 ID:wf61b9Jj [4/4]
あ〜〜〜〜〜ウザイ!!

ウザイ奴らがいるから一旦引き上げる。
----------------------------------------------------------------------

もう一度叫ばせてやろうか? ホトトギス。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
824名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:20:15.57 ID:DCeP4f16
地位協定はスレチなんでこれ以上話を深める気はないが

日本は国防をアメリカに依存してきた。正常な形ではないが現実だ。
国防費にかける金を経済成長に回して発展してきた国だ。
国防という根幹をアメリカに委ねている以上、相応の制度になるのは当然なんだよ。
別に犯罪者を逃亡させるわけじゃない、裁かないわけじゃない。
軍規の乱れや犯罪者を憎むのと別な話で、正当に裁かれるなら不公正とはいえない。

>>813

脳足りんのパゲがよ! ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

>>813

よぅ、何とか言えよなぁ〜

パゲ! ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
827名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:25:47.50 ID:ZEXgadiR
>>824
> 国防という根幹をアメリカに委ねている以上、相応の制度になるのは当然なんだよ
つまりは国際関係において不公正はあると認めたとw

> 別に犯罪者を逃亡させるわけじゃない
いや地位協定によって事情聴取を拒否されて
米国へ逃亡を許したことがある。日本で犯罪事実があるにもかかわらず
国内法で裁くことがついにできなかった。米国と日本には犯罪に引渡し条約がないからな

> 正当に裁かれるなら不公正とはいえない
だから正当にさばかれてないってw
828名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:31:39.45 ID:L3athIwu

アメリカで「TPP」を推進して米政府を操る黒幕たちの正体
http://gigazine.net/news/20111104_tpp_mastermind/

829名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:32:37.12 ID:8IwzU3AD

必見!!宮崎哲弥氏がTPP問題で名解説!!ISD条項に斬り込む!!

【スーパーニュースアンカーで宮崎哲弥氏が解説!】

【TPP問題】 宮崎哲弥氏がISD条項について名解説!【ショートバージョン】
http://www.youtube.com/watch?v=5N5D4wdEpH4 [ソースチェック]

I = インチキな
S = 訴訟で
D = 大打撃!!

な損害を日本は受けると・・・

830名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:33:27.69 ID:uLwV+6zv
>>824
もしTPPでわが国の安全保障環境の不確実性を打ち消せるなら、
それはそれでスジは通っているが、確約しとかないと納得できんよ。

>>813

無様な格好よのう、名無しか? 落魄れたのう、パゲ。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
832名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:34:38.69 ID:DCeP4f16
>>818
お前マジで議論能力がないのな。
輸出〜放射線被害の影響は何を選択しても差がない。TPP賛否に無関係。
これに反論していない。TPPだけが圧倒的に不利な理由は言えてないねえ。
輸入〜すでに輸入食糧の開放度は大きく、これ以上の開放は現実的にほとんどない。
これにも反論できていない。

>現状でも共存ができていて、適度な競争が成り立っているのならTPPなんていらんだろw

馬鹿の極めつけレスだな ワラ
だからTPPの「守り」は問題ないといっている。TPPで農業は「攻め」にその可能性があるの。

>>820
誰もお前に輸出方法などで「中身のあるレス」をしろなんて要求してねえよ。
普通に中身のあるレスをヤレと言ってるだけ。

>賛否は置いといて

これも馬鹿レスの際たるものだ。賛否をおいて置いてどうすんのよ。
ここは賛否を議論してるんだろうが。
TPPの賛否に放射線問題は関係ない。何回言えばわかるんだ?
別な問題で、このテーマには関係ない話。関係ない話は地位協定だけで十分だ。
反対派なんだろ。放射線問題を理由に反対論を述べるなら相手になってやるぜ。
833名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:37:15.62 ID:A/+27axu
>>829
オーストラリアはアメリカに対してISD条項取り消しを認めさせたらしいな
日本も約束からはずさせるべきだし、「それができないならTPPには入らない」とはっきり言うのがスジ

てっちゃんTPPについて語るやつの中で一番かっこいい
834理奈 ◆Eoj2089H1GYd :2011/11/04(金) 22:42:26.78 ID:rLgBHG3K
>>831
やっぱり荒らしやっちゃった・・・?p(・・,*)  責任負えないからね
皆様・・・すみません・・・

>>832

おぅ、糞頭、おれのプレゼンを見ただろ? おまえの意見を書いてみろよ、糞に聞け。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
836名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:43:38.01 ID:DCeP4f16
>>827
>つまりは国際関係において不公正はあると認めたとw

いや、国防という根幹を委ねている以上 ”相応の” 制度になると言ってる。
つまりギブアンドテイクで対等だ。
治外法権くらいは当然要求するだろうし、認めて当然だろう。
アメリカから見たら
「日本の国防を肩代わりに来てるんだ、我々にアメリカの法律くらい認めろ」
は至極当然な要求だろうな。
スレチはこの変で切り上げるぜ。

これか↓

----------------------------------------------------------------------
851 名前:虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [sage] 投稿日:2011/10/18(火) 21:04:16.66 ID:wf61b9Jj [4/4]
あ〜〜〜〜〜ウザイ!!

ウザイ奴らがいるから一旦引き上げる。
----------------------------------------------------------------------

もう一度叫ばせてやろうか? ホトトギス。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
838名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:45:12.71 ID:7q8srhzS
まあしかしなんだな。日本中の自治体が震災のガレキ受け入れ拒否回答続出だっつーんだから
日本はもうどうにもならんな。京都の大文字焼きの薪受け入れ拒否みたいなイジメ根性はいつから
日本に蔓延するようになったんだろね
839名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:45:39.51 ID:A/+27axu
>>834
虫って学歴コンプなんでしょ?
>>836

名無し、情けねぇな。 糞馬鹿、二度とこのスレに来るな、ボケ! ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

841名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:51:53.72 ID:DCeP4f16
>>833
だから9カ国合意が進んでるわけだろ。
どの国もアメリカの横暴ではない、自国の利益になる、相互利益・相互発展になると
確信を持てているから合意しそうなわけよ。
どこかの馬鹿は8カ国はアメリカと付き合いが浅いから、なんてトンチキかましていたけどな ワラ

TPPはアメリカの一国利益のためにあるものではない。
それは他の8カ国が証明しているようなものだ。
参加すれば日本も利益があり、参加国ともども相互発展を望める。
ならば関税フリーの自由貿易拡大という世界の潮流に日本は先人を切るべきだ。
世界のリーダーたる地位を確保するためにもね。
842名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:53:25.05 ID:A/+27axu
>>841
俺にレスすんなよ気持ち悪いから
843名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:53:26.86 ID:ZEXgadiR
>>832
よしわかった。三歳児程度の知能しかないようだから、
そのレベルで対応してやろう。オレって本当に親切だな

TPPなし
  国産米5k1700円 健康に影響のない放射能あり
  輸入米5k2500円 放射能無し(関税含む)
これだと消費者の合理的な行動は国産を買おうとする。実際現在買ってる

TPPあり
  国産米5k1700円 健康に影響のない放射能あり
  輸入米5k1700円 放射能無し(関税なし)
こうなると消費者の合理的な行動では輸入米を買おうとする。

TPPが見事に消費者の行動に影響を与えるということだ
このように放射能は消費者選択の上で考慮すべきペナルティであって
それを緩和しているのは関税であるという点を見逃すべきではない
わかったか?ゾウリムシw

>>836
> つまりギブアンドテイクで対等だ。
要するに国際社会において不公正を認めるということだなw

> 「日本の国防を肩代わりに来てるんだ、我々にアメリカの法律くらい認めろ」
アジアの安定の為であって日本を防衛する目的ではないけどな
もし日本が他国に侵攻されても、在日米軍は協議はするが日本を守る義務は
負っていないんだよwつまり日本の国防を肩代りしていないってこと
まったくゾウリムシてば日米安保さえ理解していないって恥ずかしいなw
844名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 22:55:45.70 ID:DCeP4f16
先陣を切る、だな。誤変換。

しかし反対派は結論だけ言って理由が無いレスばかりだねえ。
やっぱ馬鹿左翼にとってここは反対宣伝工作の場なんだろうな。
こいつらはTPPに反対なのではない。アメリカを嫌っているだけだからな。

>>844

おぅ、こら、糞頭! おれのプレゼンにアンカーを打ってみろ。パゲ! ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
846理奈 ◆Eoj2089H1GYd :2011/11/04(金) 23:00:53.59 ID:rLgBHG3K
虫さん、荒らしさんには気を付けてくださいね。
それでは (*^^*)
847名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:03:54.47 ID:xqPFdGpp
おれはTPP後の世紀末を生き抜くために
筋トレしないとな。明日早速ジムに行こう
848名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:06:56.03 ID:fIwEAq9K
まず前提として9カ国なんて
ま や か し

経済規模を見ると日本とアメリカだけでほとんどを占める
日本が参加しなきゃ8カ国では成立しないってんだから笑わせる
わざわざ相手の土俵で勝負してやる義理は無い
849名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:07:55.23 ID:DCeP4f16
>>842
反論できません、ギブアップでいいな。一丁上がり ワラ

>>843
お前は輸出での話から逃げた。
放射線被害問題は輸出に関してTPP賛否に関係ないということに反論できなかった。
この点は論破完了。
で、その例えで、なんで

>TPPが見事に消費者の行動に影響を与えるということだ

こうなるのよ?断定できる根拠が薄弱すぎで笑えるよ。
日本人の米に対する世界に類を見ない異常なこだわりは前に書いたはずだ。
その条件なら日本米を買う人の方が多いね、圧倒的に。
さらにアメリカには日本に大量に輸出できるジャポニカ種がない。
またアーカンソー州から移送経費度外視で輸入させようとするかい? ワラ
アジアは大半がインディカ種だから問題外。

それとな日米地位協定は対等。まだわからないか?馬鹿頭。
850名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:09:10.13 ID:4v8nCmP/
ニコニコのアンケート4万人で反対8割になったそうだな
851名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:09:12.12 ID:A/+27axu
臭いきっつ・・・吐くわ
852名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:10:38.99 ID:ZeeGYSSb
ここほんと馬鹿左翼の巣だな。笑)

おまえら中国でも移住せい。日本から出て行きな!
853名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:13:20.48 ID:/XYA7rjk
>>848

大国相手に 丸め込まれて逃げ帰る

日本国には対等に交渉できる人物がいないんだもんよ。

854名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:24:46.37 ID:sxkuyQih

TPPで格差が広がるという点に関しては理解が広がってますね。
格差が広がるという事は強い人がより強くなるという事です。
これは日本にとって大切な事です。
一方必要なのは負けた人が自殺しなくてよい社会作りです。
日本人は負けるとすぐに自殺してしまいます。
自殺しなくてよい社会作りをするにはどうすればいいのか。
それは暴動をして政府や富裕層と戦う事です。
855名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:29:24.97 ID:DCeP4f16
>>852
そうなのよ。だから俺も引くに引けないでいる ワラ

日本を停滞させ、国力を落とし、反日国の利益を図る馬鹿左翼は国賊だ。
俺がいるスレでは反日宣伝工作は絶対に許さんよ。
俺は自分を右翼とは思ったことは一度もない。
ただ日本が大好きな愛国者として、こいつらは許せない存在だとは思う。

おやすみなさい。
856名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:32:06.93 ID:ZEXgadiR
>>849
> 放射線被害問題は輸出に関してTPP賛否に関係ないということに反論
国内消費であろうと、輸出であろうと、それが市場であれば同じ影響が生じる
経済学の基本だなw

> 日本人の米に対する世界に類を見ない異常なこだわりは前に書いたはずだ。
> その条件なら日本米を買う人の方が多いね、圧倒的に。
品質が価格を凌駕するならな。あと価格も付加価値のひとつだからw
まあこれが魚沼産コシヒカリが市場の大半を占めることなく、
貯え君が売れつづけた理由だ。日本人の米に対するこだわりか
笑かしてくれるじゃないかw

> 日米地位協定は対等
世界中でオマエだけだぞ。そんなこと言ってんのはw
さすがにそろそろゾウリムシのウソ、デタラメには飽きてきたなw
あとついでに言っとくが日米安保において米軍は日本を守る義務を負っていない
在日米軍が守るのは米軍と米国の資産(米国大使館など)だけ
日本が侵攻された場合、日本政府に対してアドバイスはするけど
直接介入はしない。またどうしても要請され日米安保とは別に介入する場合は、
米国議会の承認が必要でこれには恐ろしく時間がかかるw

>>855
ゾウリムシは単なる売国奴w


>>855

おら、おれにアンカーを打てないだろ? パゲがよ。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
858名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:33:46.60 ID:sxkuyQih

暴動をして戦うといっても
だらだらと政府や富裕層を恨み続ける事はいけません。
暴れた後は、仲間と一緒に酒を飲み、語り、全部忘れてすっきり眠る。
世界標準の暴動が必要です。
そうやって自殺などせず、ストレスを発散する事が大切です。
TPP参加国は敵ではなく仲間です。
一言でアメリカ、ベトナムと言っても、
中は私達日本人と一緒。色んな人が住んでいます。
富裕層は富裕層通し。貧困層は貧困層通し。
それぞれが連携出来る様に、私達も努力していきましょう。
もう日本だけの、自分の住んでいる地域だけの視点で物を考える時代は終わりです。
859名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:34:14.40 ID:DCeP4f16
もう一個。

>>854
無茶苦茶言うなあ ワラ
新自由主義は間違いではない。
だがどんな主義や政策にも正の部分もあれば負の部分もある。
万能で無欠のものは存在しない。
暴動じゃなくてセーフティネットの充実だろ、必要なのは。

おやすみ。

>>856
>ゾウリムシは単なる売国奴w

正解。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
861名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:36:04.92 ID:RwV9KUu/
>>860
よぉ、朝鮮人

>>861

その乗りは、止めてくれ、おまえも分かってる筈だろ?

寝よ〜と。

おやすみなさい。

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!



863名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:40:08.29 ID:ZEXgadiR
>>859
> セーフティネットの充実
ゾウリムシはいいかげん永眠しろよw
セーフティネットの充実なんて、もうね20年言ってるよ
20年ダメだったのに、今さら充実するわけねぇだろw
864名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:45:32.72 ID:RwV9KUu/
>>862
わかっているよ、火病コピペ連投やツリ目AAで、
半島出身ってことをアピールしても理解してもらえない、
朝鮮はげの愛国心はねw
865名無しさん@3周年:2011/11/04(金) 23:49:35.06 ID:DCeP4f16
寝せてくれないねえ ワラ

>>856
上段
全然反論になってない。輸出に関してTPP参加の賛否に放射線被害問題は無関係。
TPP否定した場合の被害は、参加した場合より小さいと論証しなくちゃねえ。
お前には無理 ワラ

中段
国産米なら魚沼産コシヒカリも下級品種も受け入れる基本は同じ。
価格による差は購入者の購買力だけの問題。言ってる意味わかる?
外国産米は価格の問題じゃないんだよ。

下段
日米安保の意味を理解していない馬鹿が言いそうなことだ。
アメリカ軍が存在することが安全保障になってきた事実をちゃんと見ろ。
日本は東西陣営の境界に位置し、ソ連・中国という傍若無人な大国の目の前にぶら下がる地域にあり
南北朝鮮を隣国に抱え、さらに中台紛争にも隣接している。
地政学的にはこれ以上不安定な所はないという場所にいながら60数年間も
戦争どころか紛争にすら巻き込まれることがなく平和を謳歌している。
これが日米安保の実績だ。あとな、なぜ海兵隊がいるかわかるか?
議会の承認なしで動ける大統領直属軍だからだ。
この即応性がある軍が日本にいる意味を考えな。

今度こそ寝るわ。何度目の「おやすみ」だ ワラ
866名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:00:20.77 ID:hHkMIOyB
農業、医療、法曹の問題が何年やっても何も変えれなかったのが、
TPPなら一発で変わるんだよな〜
外圧がかからないとなにも変えられないっーのが問題だ
日本には自浄能力ねーからな
TPPで公務員改革と宗教、パチンコ課税もやってもらえw
867名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:01:09.64 ID:XVbZxXL/
一日で酷い荒れっぷりだな・・・
868名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:02:53.50 ID:u8lIV1nt
荒れると言っても全てのTPPスレは反対派のコピペだらけだから
869名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:10:48.61 ID:FLKWKaK6
>>865
> TPP否定した場合の被害は、参加した場合より小さいと論証しなくちゃねえ
つ >>843

>>865
> 価格による差は購入者の購買力だけの問題
ということは日本人の世界に類をみない異常なこだわりとは、その程度の問題ということだなw
購買力に左右される世界に類をみない異常なこだわりw

>>865
> アメリカ軍が存在することが安全保障になってきた事実をちゃんと見ろ
日米安保にそのような記述はありませんが何か?

> 戦争どころか紛争にすら巻き込まれることがなく平和を謳歌している
ほほう。竹島は韓国軍に占拠され、中国はガス田を堂々と開発し、
尖閣諸島を脅かし、日本の排他水域で軍事行動をしてますが何か?

> これが日米安保の実績だ
なんとも頼もしい実績だなw

> 議会の承認なしで動ける大統領直属軍
ウソつくなw

> 今度こそ寝るわ
永眠しろw
870名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:23:13.68 ID:VpvRufW7
【TPP】首相、10日にTPP参加決定へ [11/11/04]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1320418036/
871名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:26:56.83 ID:F7T0EykV
安保って義務は無いぞ
872名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:29:46.24 ID:rkSrFtvB
>>870
 彼奴はもう參加有りきだらう。
さうすると民主黨内が分裂するだらうな。
873名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:31:14.48 ID:3PVCTCIW
左翼とアメポチは同類。
頭の中が本当、お花畑でいっぱいなんだな。
874名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:35:46.85 ID:ymG+6E80
自演と思われることを気にするなと言われたので俺が答えてやる。

>>869
1番目 反論できないバカが自レスコピペでループさせる毎度の方法ですかw
2番目 価格に関係なく日本人は日本米を愛し外国産米は拒否するということだろう
3番目 記述じゃなくて実績を言われて、それじゃ反論になっていない
4番目 それは外交レベルの摩擦で軍事レベルではないから不適切
5番目 立派な実績ですねえw
6番目 おまえの勉強不足
7番目 バカサヨのお前が死ね

以上
875名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:38:31.38 ID:nQLG8leI
TPP参加は、時代の流れだ  しょうがない
その中で、どうがんばれるかが重要だ

だけど政府による具体的な情報の公開は不十分すぎて、議論にすらならない
不安の根拠はあるけど、不安解消の根拠はないっていうね・・・
いい加減にしろや
876名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:38:38.27 ID:ymG+6E80
アメポチなんていたか?バカサヨはウジャウジャいたけど
877名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:47:02.07 ID:O9LRsLca
ルール策定は政治力で決まる 米韓FTAよりひどいTPP交渉となるだろう
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549
878名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:47:20.38 ID:FLKWKaK6
>>874
> 1番目 反論できないバカが自レスコピペでループさせる毎度の方法ですかw
反論レスは既にあるってだけのこと。ループさせたのは反論スレをスルーした方

> 2番目 価格に関係なく日本人は日本米を愛し外国産米は拒否するということだろう
仮定を規定の事実と置き換えてしまうとはw詐欺師の手法

> 3番目 記述じゃなくて実績を言われて、それじゃ反論になっていない
実績そのものがないからw

> 4番目 それは外交レベルの摩擦で軍事レベルではないから不適切
韓国軍に占拠されていて軍事レベルじゃないってことはない
オマエはオマエの家を不法に占拠された場合、実力(軍事力)ではなく話合い(外交)で
解決できるとする不感症かw

> 5番目 立派な実績ですねえw
皮肉が皮肉に聞こえないかw

> 6番目 おまえの勉強不足
バカ過ぎ。勉強してろ

> 7番目 バカサヨのお前が死ね
おまえがな〜w

自演すんな
879名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:49:44.27 ID:p/06oqtl
民主党も自民党もTPPについては、党内でまともに議論しない、理由は党
が分裂する危険性があるから。
日本の政治は情けないね、議論の上で大人の決断ができない。
880金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/11/05(土) 00:52:04.35 ID:2p4Dn09/
>>873

アメポチというのは右翼の事だなww
頭大丈夫ですか?
881名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 00:59:27.37 ID:XVbZxXL/
賛成派としての個人的な意見
@農業・・・過去の輸入自由化の経緯と照らし合せれば、さほど大きな影響はないと思われる。
      壊滅的な打撃を被ったのは林業くらい。
A工業・・・関税がなくなり、基本的には輸出は伸びるだろう。工場の海外移転が進んでるからほとんど影響がないと言う人達は
      現在円高で日本企業が苦しんでる理由を説明して欲しい。
B医療・・・自由化で何故これだけが高価格に合わせられるのか理解不能。現在でも医師は高給と言われている(主に開業医だが)のに、
      医療の自由化で更に価格が高騰するインセンティブはないだろう。
C保険・・・国民皆保険の撤廃は正直どうなるか分からん。まぁこれが撤廃されるようなら、公的年金や日用品への消費税は撤廃、
      法人税や相続税は大幅に引き下げられるだろう。
DISD条項・・・片務規定を飲まされる可能性はまず無い。これは新ルールの下の貿易が始まってからの規制や政策に対する対抗手段
      なので、今どうこう言っても仕方ない。
882名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:08:07.50 ID:pUfdVFel
>>881
@見通しが甘すぎる、メキシコのように主食すらまともに作れなくなることも考えられる
A円高なら円安に誘導すればいいだけのこと、関係のない話
Bアメリカの医療費の高さは日本の比ではない、調べれば簡単にわかることだろ
C国民皆保険の撤廃で消費税の撤廃とか法人税や相続税は大幅に引き下げとかまったく関係のない話
D片務規定を飲まされる可能性はまず無い、と言いつつ今どうこう言っても仕方ないw
Eおまえアホだろ
883名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:14:10.52 ID:952GjcGd
>>882
ワロタw
884名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:19:54.58 ID:nQLG8leI
>>881
農業に関して、影響がないというのは語弊があると思う
過去の自由化では輸入制限がはずれて、「量」の制限が外れた
結局関税で価格的に「去勢」された洋物は、大量に出回ったところで日本産への圧迫はそうでもなかった

でも、関税撤廃でとんでもなく安いものが市場に並ぶ
価格って市場では一番大きなファクターでしょ(認めないと話が進まないけど)
どうしたって、価格破壊といえるほど安い洋物の需要は増える
市場における全体の需要量は変わらないから、日本産への圧迫は避けられない

で、TPP賛成派として大事なのは、日本産の作物の流通の効率が上がって、
結果的に価格競争力が正常に回復するっていう点を強調することだと思うんだよね

「このままでは」壊滅的被害をこうむる
変わればいいはず

農産物作っても農家に金が入らないのに、市場では高いって事は、流通の間で高くなっちゃってるって事だから
その金が、いわゆる利権、農協にわたってるはずで、その「無駄」を省くためにTPPは力強く働く(はず)っていう
日本産の農作物は、まだまだ安く売れるはず!
885名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:20:18.73 ID:O9LRsLca
まあ@は終了だろう。こういう人達がTPPやるんだから。

TPP推進派の安住淳財務大臣は農業について
「あんな平均年齢70歳の産業なんて、保護する価値もない」と発言。
(10月13日号P44)週刊文春より抜粋。
886名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:22:38.34 ID:XVbZxXL/
>>882
@米からバイオエタノールは出来ないだろう。そもそもの水分含有量が違いすぎる。インディカ米と違ってジャポニカ米は水分多めだし。
A関税が影響を及ぼさないくらい工場が海外に移転してるなら、為替の影響もないだろ。
Bアメリカの医療費が高いなら、日本には入れないだけ。わざわざ高い医療を選択する理由は何?
C非関税障壁の拡大解釈の話だ。流石に「日本語禁止」とまでのバカは言わないが。
D片務規定の話は確定事項。個別のICSIDへの訴えは「開始後の新規制」にのみ適用されるから、現行のルールは適用外だってこと。

頼むからもう少し考えてくれよ。
887名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:25:14.60 ID:rkSrFtvB
 經濟の根本議論に於て、デフレで日本で更に供給を揩竄キ自由貿易をするとは單なる馬鹿である。
888名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:27:21.41 ID:nQLG8leI
>>881
あと、賛成派の俺ですらISD条項だけはないわって思う
オーストラリアもアメリカにはずさせたし、韓国では結んじまったISDをめぐって暴動が起きてるし、世界的に見てやばいことはやばいんだよ
(たしかにアメリカにとってはうまい話だから、そっちよりの人は喜んじゃうだろうけど)
TPP参加の条件として、ISD条項はなしって強く出るべきだと思う
889名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:39:24.99 ID:XVbZxXL/
>>884
関税かかった後の牛肉は国産牛の約半値だけど、国産牛の飼育頭数は落ちてないよ。
米も結局そうなると思う。

>>888
ISD条項で京大の中野准教授が散々例に挙げてるカナダ・メキシコの例でも、よく調べてみればそれほど無茶は言ってない。
もっとえげつない事例を挙げてくれれば、俺も自説を覆すんだけどな。
890名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:50:20.56 ID:pUfdVFel
>>886
まったく反論になってないんだが?
別の話に切り替えて何がしたいの?
891名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:53:02.05 ID:XVbZxXL/
あ、ICSIDの事例でボリビアの水問題は除外で。
あれはICSIDよりもIMFによる経済立て直しの側面が強いから。
892名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:53:48.45 ID:XVbZxXL/
>>890
これが別問題に思えるなら、お前の知識が余りに不足してるってことだ。
893名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:55:57.21 ID:NWawfVsC
やはりまだ夜間飛行はここで自演しながら自己主張してるみたいですね。
894名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:56:39.81 ID:pUfdVFel
>>892
たとえばバイオエタノールってなんだよ、ぜんぜん話が違うだろ、
メキシコのトウモロコシ農家がアメリカからのトウモロコシの輸入で廃業しているって話だ
895名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:59:45.61 ID:nQLG8leI
>>889
ISDは、事例を出すほど歴史のある条項じゃないよね
まして、紛争なんちゃらを先進国相手に結ばせようとするって、アメリカの意図丸出し・・・
アメリカの営利企業をそんなに信用したら痛い目見るよ
アメリカはアメリカで自分の国の国益を考えて、「日本が馬鹿でスルーしたら儲けもん」と思って出してきてる条件だから、
オーストラリアみたく日本は日本の国益を考えてしっかり主張するべきだと思う
896名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 01:59:53.73 ID:XVbZxXL/
>>894
トウモロコシが食用以外で使われるようになったから、価格が高騰してんだよ。

まぁそれ以前に、日本の米農家が駆逐されるというのも考えにくいがな。
価格競争力で流通量が決まるなら、和牛以外の国産牛は全て外国産の牛肉と同じ値段になってるはずだろ。
メキシコと日本の購買力を一緒にすんなよ。
897名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:00:15.43 ID:zQuwRAYV
TPP反対者はミンスガー!ばかり言っていてもどうにもなんらんぞ!
売国自民の支持団体は経団連で、経団連はTPPの推進黒幕だ!自民が与党なら絶対に推進をする!
本気でTPPの諸問題をクリアしたいなら経団連に抗議を入れるとか次のステップを踏むべきでは?
それと売国自民は消費税を10%に引き上げる。これも民主党と同じだ。
898名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:00:56.44 ID:MoVPAR/w
■中野剛志 『国力とは何か―経済ナショナリズムの理論と政策』

内容紹介
豊かな経済社会を取り戻すために
我が国の支配的イデオロギーは「グローバル化による国家の退場」だった。しかし東日本大震災のような危機には国家が強いリーダーシップを発揮することが求められている。異端の思想にこそ真実がある。

デフレと大震災で政治、経済、社会のみならず根幹思想も揺らぐ現在の日本。しかし国難を乗り越え復興する能力が我が国には潜在する。それを生かす政策理念とは――

大震災、大事故、経済危機を克服するために「国力」が求められている!

目次
序   大震災という危機
第一章 危機に直面する世界
第二章 経済ナショナリズムとは何か
第三章 はじめに国家ありき
第四章 国力の理論
第五章 国力の政策
第六章 経済ナショナリズムとしてのケインズ主義
第七章 国民国家を超えて?
第八章 経済ナショナリズムと日本の行方
899名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:02:57.88 ID:pUfdVFel
>>896
>トウモロコシが食用以外で使われるようになったから、価格が高騰してんだよ。

・・・・だから話が違うって言ってるだろw
900名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:03:57.11 ID:XVbZxXL/
>>895
先進国が途上国を含む国歌と貿易協定を結ぶ際には必須といっていい条項だよ。
政府の一方的な決定で工場を追い出されたりしたらたまらんからな。

逆に、中国は絶対にISD条項は飲まないだろうねw
901名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:05:21.60 ID:XVbZxXL/
>>899
その下も読めよ。何で1行しか読まないんだよw
902名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:27:12.31 ID:nQLG8leI
>>900
つまり、先進国相手には侮辱でしかない条項だよ
「使われないはず」だから結んでいいことにはならない 一度でも悪用されたら大打撃・・・
後進国ならわかるが、アメリカ相手に限ってはメリットが一切見つからない条項
相手は営利企業だから、どこにいちゃもんつけるかわからんぞ
韓国の感じる不安、不満ももわかる
反対派は「絶対にはずされない」事を前提に反対の材料にしてるけど、
それこそオーストラリアの一件は日本にとって、賛成派にとって、さらに反対派にとっても朗報だ

賛成派が強調するべきなのはISD条項の無毒性じゃなくて、結ばなくてもいいという事実
903名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 02:37:43.97 ID:XVbZxXL/
>>902
これはアメリカ政府にも適用される条項ってこと理解してる?
NAFTAを見ても、今まで「悪用」と言われるほど酷い運用はされてない。

それにこれは9ヶ国間の「途上国を含む」貿易協定なんだから、基本的には必須事項だよ。
先進国同士の2国間協定では、まぁなくてもどうとでもなるけど。
904名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 05:42:48.99 ID:OcDgvKJI
どうやら勝手にTPP参加決定したらしいな。終わった。

>>810-811

これは、おれの猿にでも分かるプレゼンだ、TPP加盟推進派の猿どもダラダラ同じことの繰り返しをしないでプレゼンをやってみなさい。 ケッケッケッケッ

これは、経済の常識な。 ケッケッケッケッ

---------------------------------------------------------
■TPPとは、
1.【関税撤廃による輸入の自由化】
       ▼
2.【輸入品の販売価格が大幅ダウン】
       ▼
3.【国産品も販売価格を下げざるを得なくなる】
       ▼
4.【生産農家は大打撃を受ける】
---------------------------------------------------------

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
906名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 05:49:27.50 ID:hS4F5j2F
>>903
ISD条項での提訴件数が圧倒的に多い国がアメリカ。
アメリカとのISD条項を特別視することは当然のこと。
先進国・途上国というのは詭弁だ。

そして、民主党が提出した農業者戸別所得補償法案の第一条。

---------------------------------------------------------
>第一条 この法律は、将来において世界的に食料の供給が不足する事態が予想され、また、食料の安全性に対する国民の関心が高まる中で、
>食料の相当部分を輸入に依存する我が国においては、食料の安定的な供給及び安全性の確保の観点から食料の国内生産の確保が緊要な課題であることにかんがみ、
>農業者戸別所得補償金(第四条第一項の交付金及び第八条の交付金をいう。)を交付することにより、食料の国内生産の確保及び農業者の経営の安定を図り、
>もって食料自給率の向上並びに地域社会の維持及び活性化その他の農業の有する多面的機能の確保に資することを目的とする。
---------------------------------------------------------

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
908ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/05(土) 05:54:41.48 ID:ZPxlQQgO
>>881
> 賛成派としての個人的な意見
> @農業
> さほど大きな影響はないと思われる。
「思われる」という憶測から
『影響があった場合には報復関税を掛けることができる。』という
セーフガード条項を盛り込むことを参加条件とするべき。

> A工業
工業はスクラッチで戦えばいい。ただし雇用確保のため、単純労働者の流入措置には
歯止めを掛ける条項は欲しい。

> B医療
『ライセンスの共通化は対象としない』との条項が必要。士業に関しても同様。

> C保険・・・国民皆保険の撤廃は正直どうなるか分からん。まぁこれが撤廃されるようなら、公的年金や日用品への消費税は撤廃、
>       法人税や相続税は大幅に引き下げられるだろう。
税との関係は不明だが、健康保険制度の維持は表明しておくこと。

> DISD条項・・・片務規定を飲まされる可能性はまず無い。
片務規定と見做される場合、条項の一方的破棄ができることを条項に盛り込むこと。
片務規定の定義はしっかりと参加各国との同意を得て決めるための別途専門委員会の
開催を明記することを参加条件としておくこと。

---
この程度の日本としての参加条件を突き付けても良いと思うし、この程度の条件が
飲めないような共同体なら入る意味が無い。リスクが大きすぎる。
909名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 06:00:59.61 ID:2p4Dn09/

TPPで格差が広がるという点に関しては理解が広がっています。
誰が勝ち、誰が負けるのかという議論は意味がありません。
結果としてほとんどの人が負け、
一部の人が勝つというのがアメリカが主導する資本主義です。
格差が広がるという事は強い人がより強くなるという事です。
これは日本にとって大切な事です。
一方必要なのは負けた人が自殺しなくてよい社会作りです。
日本人は負けるとすぐに自殺してしまいます。
自殺しなくてよい社会作りをするにはどうすればいいのか。
それはセーフティーネットではありません。
少しばかりのお金や物を貰っても日本人はすぐに自殺をしてしまいます。
人に負けたという事実が日本人にはとてもつらいのです。
910名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 06:02:56.43 ID:2p4Dn09/

自殺しない社会づくり。
それは暴動をして政府や富裕層と戦う事です。
暴動をして戦うといっても
だらだらと政府や富裕層を恨み続ける事はいけません。
暴れた後は、仲間と一緒に酒を飲み、語り、全部忘れてすっきり眠る。
世界標準の暴動が必要です。
そうやって自殺などせず、ストレスを発散する事が大切です。
TPP参加国は敵ではなく仲間です。
一言でアメリカ、ベトナムと言っても、
中は私達日本人と一緒。色んな人が住んでいます。
富裕層は富裕層通し。貧困層は貧困層通し。
それぞれが連携出来る様に、私達も努力していきましょう。
もう日本だけの、自分の住んでいる地域だけの視点で物を考える時代は終わりです。
911名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 06:06:07.28 ID:hS4F5j2F
自由貿易で日本が勝つ派はウザイ。
アメリカが貿易で結果の平等を求めているのは明らか。

・円高誘導の変動相場制
・スーパー301条
・日米構造協議
そして
・TPP
TPPは日本にとって最後のトドメとなるだろう。
なぜなら治外法権になってしまうから。


食料自給率の向上は国力だ、それを捨てるのか? TPPに加盟し、我が国の生産農家を衰退させ、ゆくゆくは我が国が衰退することになる訳だ。
我が国の食糧を他国に依存し、その後、兵糧攻めにあえばどうする? そうならない保証はあるのか? ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
913名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 06:41:11.52 ID:CFaLbO+5
TPP参加で格差社会になったら俺は暴動します。
914名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 06:42:18.94 ID:LQ7YosF9
>>889
> ISD条項で京大の中野准教授が散々例に挙げてるカナダ・メキシコの例でも、よく調べてみればそれほど無茶は言ってない。
> もっとえげつない事例を挙げてくれれば、俺も自説を覆すんだけどな。

カナダはですね、ガソリンにある神経性の物質を入れることを禁止してました。
体に良くないからです。ちなみにこの禁止規定はアメリカのほとんどの州で同じような規定があるんですね。
ところがアメリカの燃料メーカーは、この環境規制が、自分たちに損害を与えたといってカナダ政府を訴えて、
結果カナダ政府は敗訴して、この規制を撤廃させられるとともに、この燃料メーカーに推定1000万ドルの賠償金を払ったんですね。

これが無茶で無いとはねw
君が良く調べた結果とやらを具体的に書いてくれよ。


>>903
> これはアメリカ政府にも適用される条項ってこと理解してる?

韓国企業はアメリカ政府を訴えられないが?
それに審理するのは世界銀行傘下の機関で、これで公正な判断が担保されてるのか?

その規制があるせいで投資家が損害を被ったかどうかだけの経済的な理由だけの審査を行う場所なんです。
しかも非公開。しかも判例に拘束されないということなので、どんな結果が出るのか全くわからない。
それから、裁判の結果は不服があっても上訴できない。1回きり。
しかもその審査が、明らかな法解釈の誤りをしていたとしても、その国の司法機関はこれを直すことができない。
という圧倒的に投資家に有利で国家主権を制限してグローバル化を進めるための協定なんですね。

>>913
>TPP参加で格差社会になったら俺は暴動します。

よし、その言葉もらった! メモっとこ〜と。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
916名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 07:50:16.24 ID:VcPPGOZw
TPPと格差は関係ない
あくまでも政府・官僚の制度の管轄
アメリカはたしかに中産階級は没落してるらしいが別問題
洗脳されるな
日本政府は洗脳とたかりといじめしかしなくなった
格差是正をむしろ放棄しようとしている今の日本は自力では食料品を安くできない
多少味が落ちても7分の1の価格の米を食べたいというひとのほうが多いはず
917名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 08:17:10.03 ID:rKSDFfYV
>>886
>>>882
>@米からバイオエタノールは出来ないだろう。そもそもの水分含有量が違いすぎる。
インディカ米と違ってジャポニカ米は水分多めだし。
これは同意。

>A関税が影響を及ぼさないくらい工場が海外に移転してるなら、為替の影響もないだろ。
工業製品の輸出高は伸びる分野と厳しくなる分野があるが、一時的なものと認識。全体的には増加。

>Bアメリカの医療費が高いなら、日本には入れないだけ。わざわざ高い医療を選択する理由は何?
米国からの以前の年次改革要望書や上院、下院の議事録を見ると、
米国が医療、保健の自由化を求めてくる事は明白。
病院等が一般企業の様に利益追求に走ると悲惨な状態になる。
政府は将来的な展望すら発表していないが、何らかの対策を明示すべき。
それができないなら危険。

>C非関税障壁の拡大解釈の話だ。流石に「日本語禁止」とまでのバカは言わないが。
医療保険は、国保等を障壁だとする考えが保険会社の中にある。これがTPPの一番の問題点。
米国では年間80万近く払わないとまともな保険に入れない。
安い保険だと非適用事項が多すぎ、更にDiductibleが20万とか、「高すぎるから払わない」とかザラだ。

>D片務規定の話は確定事項。個別のICSIDへの訴えは「開始後の新規制」にのみ適用されるから、現行のルールは適用外だってこと。
「個別のICSIDへの訴えは「開始後の新規制」に適用される」のは確かで、これについてどう考えているのか、具体的な話が出てこない。

918名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 08:24:12.42 ID:8xmtkVdy
>>917

TPP賛成者は賛成議員に 反対と思う方は反対議員に投票ですわ

時期選挙を楽しみまひょ。


おまえら、中曽根が推進した原発を忘れたのか? TPP加盟も後で後悔するぜ? ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!

内容は全然違うがね、しかし、我が国の未来を左右することだ、我が国の生産農家を衰退させ、ゆくゆくは我が国が衰退することになる訳だ。
よく、考えたまえ。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
921名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 08:33:04.14 ID:JAp5u4v/
アメリカでは医療は利益産業。
アメリカの保険会社は膨大な利益を上げ、
ありあまる資本の投資先として日本を狙っている。

TPPに加入すればアメリカの巨大病院グループと医療保険会社が怒涛のように日本上陸、
日本の健康保険制度は、非関税障壁として提訴され廃止になるのは明らか。

TPPは”例外を認めないこと”を加入条件にしている。
日本の医療だけが例外なんて、そんな御めでたい事はありえない。
日本の医療はアメリカ並みに金満、保険会社の草刈り場と化す。
死ぬ死ぬ保険で金融機関と保険会社がボッタクリ。

参考
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/northa/1165922517/
アメリカの医療ってめちゃくちゃだな


922名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 08:35:54.09 ID:Ld9mCPiT
ドッチ転ぼうが日本はもうお終いですわ。製造業はもうこんな危なっかしい国で商売できませんわ、
とばかり雪崩を打って海外移転、後はモヌケノ殻、失業者激増暴動寸前、ギリシャ以上に深刻。

ちょっと外出する。TPPの医療は、帰宅してから書き込みしてやろう、お楽しみに。 ケッケッケッケッ

   (\/)
/|\(`∀´)/|\ ケッケッケッケッ
⌒⌒ΨΨ⌒⌒
I am not a bat! I am the devil!
924名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 08:44:58.52 ID:Ld9mCPiT
>>921
オマエは被害妄想狂のヤブ医者だ。アメリカで医療が利益産業なら日本でもそうしたらいいだろ!実力不足の
奴ほど相手を怖がる。国民はオマエラ「ヤブ医者」に生殺与奪の権を握られるのが一番怖い!自由化して
世界中から実力ある医者も入れるべきだ。健保赤字にしてまで効きもしない薬で薬ずけにして法外な利益を
貪っているのは日本の医者ではないか!!この特権が無くなるのを恐れているのがオマエラヤブ医者だ。日本は
有り余る金でドルをイッパイ持ってる!ありあまる資本の投資先として米国を狙ったのは日本、お陰で円高に
苦しんでるではないか!アメリカの医療めちゃくちゃどころじゃない!日本じゃ臓器移植もままならずアメリカ
頼りではないか!この事実をよく見よ!!バカめ!!
925名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 08:46:46.37 ID:cc2EsPv+
http://mainichi.jp/select/biz/news/20111105k0000m020133000c.html

誰も野田豚の判断なんか求めてねえよ
見せ掛けは低姿勢でもやってることは独裁者じゃねえか
926名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:12:45.97 ID:5Q9/0dFU
虫に聞け、は程度の低い喝采願望の持ち主である

複数IDで敵味方に別れ、主IDで他のIDをコケにする事で自分に注目が集まっている、と錯覚している
それがうまく行かないと、理奈と呼ばれる糞コテを呼び寄せスレを荒そうとする

最低でも3つ〜4つのIDを駆使するが、コテ付けたIDでそのコテを擁護する第三者的発言をするなど、致命的なミスを犯す

現在はミスを犯さないようにコテを消して発言中
ただし、書き癖が変わらないので無意味
927名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:31:42.20 ID:nXPA7pQZ
米豪FTAでISD条項を外させたオーストラリアがTPPでは受け入れるなんてことはまずないよ
928名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:36:10.22 ID:XVbZxXL/
>>914
>>210
MMTがアメリカの州で規制を受けていたという話はよく聞くが、調べてみたところ少なくとも97〜98年時点で規制されているという
資料は見つからなかったな。
ついでにヨーロッパについても同様に調べてみたが、同様だった。

さらに言えば、日本ではトヨタがMMTの使用も包括したガソリンエンジンの排気浄化装置について、2006年に特許を取っている。
つまり少なくとも2006年までは(多分今も)MMTは普通に使われるアンチノッキング剤だってことだよ。
929理奈 ◆Eoj2089H1GYd :2011/11/05(土) 09:43:44.96 ID:96wRp2r8
>>926
糞コテって何よ!o( ̄ ^  ̄ o) プィッ!

小沢スレにはぬるぽさんもいらしたわけだからご存知と思うけど
虫さん粘着はもう醜い、醜い・・・
虫さんの人を怒らせるキャラもいけないとは思うわよ?
だけど議論の場なんだから・・・活性化(笑)されていいと思うわよ?(*^^*)
930名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:47:06.05 ID:5Q9/0dFU
>>929
っ 鏡
931名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:50:15.87 ID:/Dsd2C0I

《TPP阻止できる究極の裏技》
http://housyasen.hamazo.tv/e2896034.html
932名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:52:26.91 ID:LQ7YosF9
>>928
え?それだけ?w
933名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:53:50.79 ID:XVbZxXL/
>>917
>米国が医療、保健の自由化を求めてくる事は明白。
>病院等が一般企業の様に利益追求に走ると悲惨な状態になる。
自由化で医療についてだけ、価格が高騰すると言われていることが理解できないんだよ。
今だって医療法人は営利機関だし、アメリカの医療が高額なものだというなら自由競争で廃れるだけだろう。

>米国では年間80万近く払わないとまともな保険に入れない。
日本にも民間生命保険はあるぞ。特に最近は免責や非該当の項目を減らして、「わかりやすい商品」の開発を目指してる。

>「個別のICSIDへの訴えは「開始後の新規制」に適用される」のは確かで、これについてどう考えているのか、具体的な話が出てこない。
現時点で存在しない規制について具体的に論じることはできないだろ。
934名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 09:55:15.65 ID:XVbZxXL/
>>932
それだけ。
MMTを規制する科学的な根拠がない以上、規制撤廃は当然。
935名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:04:17.54 ID:LQ7YosF9
その下も読めよww
936名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:09:36.15 ID:XVbZxXL/
>>935
米韓FTAは二国間の協定だから片務規定を突きつけられた。
TPPは多国間の協定だから、片務規定は適用できない。

ICSIDは確かに世銀の傘下機関だけど、これまで俺が調べた限りさほど不公平な決定は出してない。
重ねて言うが、ボリビアの水事業は別の問題な。
937名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:10:53.88 ID:hS4F5j2F
穀物自給率ベースの食料自給率の世界地図
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/0319.html

豊かな国や発展しつつあるBRICSの自給率が高いことがわかる。
自給率こそが豊かさの必須条件なのだ。
農産物の自由化は、途上国の発展を阻止する先進国の策略だ。
938名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:18:28.92 ID:LQ7YosF9
>>936
ヲイヲイ、これまで国内で規制されてたものが
アメリカの都合で規制撤廃させられるだけでも十分問題なのに
これまで俺が調べた限り問題ないってw

審理する機関の公平性をお前の調べた範囲だけで担保できるのかよw

総裁は代々、アメリカ人の機関の傘下で
非公開、判例に拘束されないのでどんな結果が出るのかわからない
裁判の結果は不服があっても上訴できない
審査が、明らかな法解釈の誤りをしていたとしても、その国の司法機関はこれを直すことができない

こんなのでこれからも大丈夫だとw?
939名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:22:26.02 ID:SlP3V/7t
569 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/11/05(土) 09:23:20.22

今日のウェークアップは面白かった。
慎重派の小林がアメリカ議会の承認90日ルールを言い出したとたん、
推進派の福山はソワソワしだし挙動不審w
辛抱もあせりまくりでなに言ってるかわからず、不自然に急に震災のビデオへ。
今から日本がTPPに参加表明しても
TPPのルールに日本の意見は反映されないって情報は、
よほど国民に知られたくない情報なんだろうな。
売国奴のマスゴミ、マジで氏ね
940名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:24:35.84 ID:u8lIV1nt
>>937
BRICKSは国土が広いから農業に比較優位があるだけだ
941名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:25:39.16 ID:XVbZxXL/
>>938
>これまで国内で規制されてたものがアメリカの都合で規制撤廃させられる
順番が逆。貿易開始後「新たに設けられた規制」については撤廃させられる可能性があるが、既存のものは対象外。

>どんな結果が出るのかわからない
これまで特に大きな問題は起きてない。
942名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:25:41.17 ID:LQ7YosF9
>>926
なるほど
>>929はこういう自演で、虫に聞け氏がモテモテのように見せかけてるとw
虚しくならないのかな。


469 :もも ◆98/2SQYsgs :2010/06/05(土) 17:22:58 0
理奈ちゃんはいますか?
居ないなら ももが虫さんのこと 狙っちゃう
もも 虫さんのこと好きです。 いつも政治板ROMしてます。また来ます!ヾ(*'-'*)マタネー♪


25 :もも ◆98/2SQYsgs []:2010/05/21(金) 15:05:46 ID:PPYGcyeL0
>>24
腹筋われてる? ワラワラ
なはずないでしょ ワラ 理奈はそんな身体は嫌なの!

26 :理奈 ◆Eoj2089H1GYd []:2010/05/21(金) 15:13:47 ID:PPYGcyeL0
最近 キキちゃんが・・理奈のベッドで毎日一緒に寝るの・・
人間が 寝るみたいに首だけ出して・・ ヽ(*^^*)ノ
かわいい・・ ★'.・.LOVE~(^▽^(^▽^*)~LOVE.・.・:☆

29 :理奈 ◆Eoj2089H1GYd []:2010/05/21(金) 23:50:57 ID:PPYGcyeL0
>>28
あのぅ・・ なんなんすか って感じで・・
943名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:31:11.53 ID:LQ7YosF9
>>941
> 順番が逆。貿易開始後「新たに設けられた規制」については撤廃させられる可能性があるが、既存のものは対象外。
は?
これまでの規制が対象外なら、TPPの意味がないがw?

> これまで特に大きな問題は起きてない。
こっちはこれまでに起きた問題を挙げたが、お前が認めないだけ。
おまけに、これからの事は考えずw
944名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:32:57.77 ID:nXPA7pQZ
>>939
野田が自分で政治判断すると断言しているからもう手遅れだ。ハワイへ行くときのおみや決定済み
945名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:36:01.90 ID:PdFlLBUe
なぜ震災復興と原発事故解決に全力投入すべき時に
こんな重大なテーマにエネルギーを割かなければ
ならないのか?今はそんな時期ではないはずだろう。
今回の交渉参加は見送るべきだ。賛成派の主張は
強迫観念に基づいている。彼らの主張にはTPPが
「震災復興に資する」という視点がまったくない。
賛成派がTPPと震災復興を別個の事象と考えるなら、
彼らは全体視野を欠いている。自由貿易と震災復興は
互いに影響し合う関係にある。優先順位を間違えるな!
第一は震災復興と原発事故解決で、TPPは二の次だ。
946名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:40:54.24 ID:XVbZxXL/
>>943
>これまでの規制が対象外なら、TPPの意味がないがw?
それは最初の交渉で決めること。そこでスルーされた規制についてはISD条項でもひっくり返せない。

>こっちはこれまでに起きた問題を挙げた
カナダのMTT規制だけだろ?あれは規制に科学的根拠がないから規制を撤廃させられただけと説明したはずだが。
947名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:42:25.98 ID:XVbZxXL/
訂正
MTT ×
MMT ○
948名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:47:02.88 ID:chbXJCIi
>>946
TPP基準がある部分についてはもう周りに合わせるしか無いんだろ?
日本に以前からあろうがTPP側にとっては新たな規制だと思うのだが
949名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 10:50:46.57 ID:XVbZxXL/
>>948
そこが日本にとって譲れない一線なら、加入しなきゃいいだけ。
950名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:00:28.95 ID:chbXJCIi
>>949
つまり交渉は不可能なんだろ?最初からそう言えば。
こういう嘘があるから余計に警戒されるって事で
951名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:04:09.16 ID:XVbZxXL/
>>950
何が嘘なのかさっぱり分からん。
TPPの中身がまだハッキリ分かってないから、これまでの輸入自由化後の経緯やICSIDの決定等わかることの
分析を進めていただけなんだけど。
952名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:04:20.31 ID:NZuAfuT9
  

■11月5日(土)
【東京】TPPを考える国民会議からの緊急のお知らせです。
 集会告知
 日時 11月5日(土曜日)午後1時30分より午後3時まで
 場所  有楽町イトシア前 (JR有楽町駅前)
 弁士  炎のTPP反対論者「中野 剛志氏」 他 国会議員、著名ジャーナリスト

 終了後、お時間の許す方は、官邸から議員会館前を経て、民主党本部までのデモ行進にご参加下さい。

午後3時30分から
日比谷公園霞門よりデモ行進
 【生中継】 Ustreamにて生中継あり 
 
953名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:23:46.45 ID:s431LJpc
>>951
既存の規制はTPP対象外って言わなかったっけ?
それが本当なのか嘘なのかを聞いた
参加しなければいいというのはそのあとの話なので回答ではない
954名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:28:37.81 ID:XVbZxXL/
>>953
TPP全体ではなくISD規定の対象外って言っただけだ。
加入した後で難癖をつけられる恐れはないってこと。
955名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:31:44.59 ID:rkSrFtvB
 日本はもう自由化しすぎてゐる位既に自由化されてゐるのに、之以上何を自由化爲ろと云ふんだ。
鎖されてゐると思つてゐる奴のはうが、現状認識が丸で出來てゐないのでは無いのか。
956名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 11:32:28.44 ID:jS6cqhtn
>>945
一番は円高とデフレ問題だろ。
957名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:05:09.62 ID:yTdQ+C5U
高くて悪い農産物、米、小麦粉、牛肉、オレンジ・・・を何時まで買わされて喜んでるんだ??
958名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:06:02.29 ID:LVn8CmmO
根本的にアメリカが信用できない
959名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:11:08.53 ID:zQuwRAYV
TPP反対者はミンスガー!ばかり言っていてもどうにもなんらんぞ!
売国自民の支持団体は経団連で、経団連はTPPの推進黒幕だ!自民が与党なら絶対に推進をする!
本気でTPPの諸問題をクリアしたいなら経団連に抗議を入れるとか次のステップを踏むべきでは?
それと売国自民は消費税を10%に引き上げる。これも民主党と同じだ。

売国奴麻生はセメントの輸出をしたくてTPPに賛成だ。
960名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:12:49.09 ID:obiVu/+l
民主党と自民党の中から反TPP議員だけで新党を作らないと、総選挙をしても
まったく意味ありませんよ。
今、TPP参加に賛成しているのは、経団連、記者クラブメディア、市場原理主義者
ぐらいですから。
961名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:13:45.72 ID:yTdQ+C5U
>>958
結局そう言う事だよな。TPPを梃子に反米運動って訳だ。
962名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:19:59.73 ID:obiVu/+l
>>958
アメリカ全体ではなくて、アメリカを支配している一部の強欲資本家を信用できないのです。
彼らは自分達さえ儲かれば、他がどんなに苦境に陥っても構わないという考え方です。
963名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:22:18.58 ID:DNw5xG01
>>960
反TPP議員が新党を作ったらTPP賛成派は小泉純一郎でも党首に担いで
新党を作れ。
TPPに参加しなければ日本に未来はない。
964名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:24:02.81 ID:DNw5xG01
>>962
オバマ大統領は違いますよ。
965名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:25:35.26 ID:U936UiBB
どう違うんだ?
966名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:30:47.87 ID:nQLG8leI
>>957
アメリカの遺伝子組み換え&農薬漬け農作物、脊髄液つき牛肉、カビ毒入り牛乳が「安くていいもの」だとは思わないが

日本の作物はもっと安くなる
いい品物を作っているんだし、流通の無駄を省けば戦える(その無駄分の失業者もでるが・・・)
967名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:36:09.04 ID:QwViO/o6
TPPってさ、和訳に環太平洋〜とかつけてるけど
中国も韓国もカナダもインドネシアもタイもスルーしてるじゃん
こんなマイナー且つメリット皆無なブロック経済意味なくね?
968名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:36:45.68 ID:rkSrFtvB
>>967
 無いな。
969名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:44:30.37 ID:vrx7EqgJ
TPPなんて大事なこと首相が最終的かってに判断していいのか!?
970名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:47:11.82 ID:XVbZxXL/
>>967
これ以上アメリカ向けの輸出を減らさないという意味がある。
韓国の台頭がやっぱり脅威なんだよ。ただでさえ家電も車もシェアを奪われつつあるのに、米韓FTAが発足したら
それが加速するのは必至。日本側も何かしらの対抗策を考える必要がある。

しかし日米FTAやEPAでは片務規定を結ばされる恐れがある。早い話が不平等条約だ。
それを避けるため多国間の貿易協定を結ぼうとしてるってこと。
971ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s :2011/11/05(土) 12:52:34.75 ID:ZPxlQQgO
>>969
> TPPなんて大事なこと首相が最終的かってに判断していいのか!?
ありえない。だから大問題になっている。

国民に知られないように農業の問題だけを取り上げて、
農協をスケープゴートにする小泉流の郵政時の特定郵便局長問題という方式を
取りたかったのだろうけど、
国民に知られるにあたり、問題の大きさがばれてきたということ。

久しぶりに真紀子節を拝聴したが、正論を述べる時の女史の勢いにはオーラがある。

それでもアメリカとの関係で『おとなの事情』というものを優先させなければ
ならないのだろうけど、日本の主張も行っておくべきだと思う。
972名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:55:39.48 ID:1z6QYlei
>>954
おいおい、その場限りの嘘で逃げるなよw
カナダのは条約締結前からある規制だ。
973名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 12:58:59.68 ID:hHkMIOyB
農協、医師会、弁護士会なんかの既得権益はスゲー問題ではあるが
アメリカの格差抗議デモ見てると
一部のスーパーエリート以外は底辺だぜwww
日本も同じようになるのはゴメンだわ
974名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:00:21.06 ID:XVbZxXL/
>>972
NAFTA発行は1994年。輸入禁止措置は1997年。
975名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:01:59.53 ID:ncO4h+aJ
>>971
今の日本国民様は、「貧すれば鈍する」の典型にしか見えないけどなw

そういう人間に限って「自分はものごとを間違いなく判断できる!」と理由なく思い込んだりしてんだから手に負えない、とw
976名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:06:18.02 ID:94+MEIFy
最終的に加盟するかどうかは国会が決めることなんだから交渉すればいい
977名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:11:29.99 ID:QwViO/o6
交渉のテーブルに一度ついてしまうと、途中で離脱するなんてことは国際慣習上ありえない
っていろいろなとこに書いてあるけどな
978名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:14:34.46 ID:94+MEIFy
途中離脱は馬鹿げている。前原ならではだ。最後まで交渉した結果を国会に諮るだけのはなし。
国会でおK取れなければその時点で離脱となる
979名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:15:17.83 ID:ncO4h+aJ
交渉の席に付くまでにある程度国民まとめて来いよ、てのはあんだろーけどな

テーブルで誰がどういうカードを切るかを見ること自体にどれだけの意味があるか、おまえも政治家なら分かってんだろ?みたいな
980名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:18:25.83 ID:QwViO/o6
>>970
対米輸出が減ってるというのは、それだけ米国市場の魅力が薄れてるわけで
貿易相手国ランキングに従って、中国や台湾やタイやシンガポールのほうを重視してもいいんじゃないかな?
981名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:18:47.62 ID:ckgI1mWP
途中離脱なんて、交渉に入っちまえばこっちのもの
って魂胆がミエミエ
982名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:25:50.87 ID:ncO4h+aJ
アメリカ、カナダ除いて4億人口あるところの市場が開ける、ていう原義みたいのは、そういやもう誰も言わなくなっちゃったなあ

貿易交渉としてまずそれが大事なのに
983名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:27:15.24 ID:ncO4h+aJ
本来は、日本はむしろ率先してこの市場でのリーダーシップを図る、位やるべきだったと思うんだけど・・・
984名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:28:45.17 ID:XVbZxXL/
>>980
何で二者択一なんだ?
両方追わなきゃいけないんだよ。減ってるとはいえ、アメリカへの輸出がどれだけでかいか知らないわけじゃないだろ。
985弱卒未満 ◆r/gBQ/Nipo :2011/11/05(土) 13:30:35.33 ID:lCzQx/gg
もうリーダーシップって言葉は日本には無縁だよ。まあ昔もだけど
986名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:31:45.14 ID:bibR50eu
まぁ、食料自給率を上げるなんて、簡単なんだよな。今の米みたいに、関税を
上げれば、国内のものばかり食べるようになるし、それでも良いと思う。

まぁ、農業なんて、昔から、戦国時代とか、何万石の土地って言われるように、
土地を持ってる方が強いんだから。土地が無い、さまよえるユダヤ人みたいなのは、
金融とか、そういう分野で生きてきた。

日本は土地があんまり無いから、農業では、危うい。まぁ、なんか、ビルを上に
建てて、野菜工場とか、建てるってのもあるけど。やっぱり、自然的な感じが
農業は良いかな。
987名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:36:41.31 ID:ncO4h+aJ
米食は、日本の食の本態ではない、と思うけどな

歴史紐解いてみれば、あれこそが農民を土から引き離し、政治・経済に縛り付ける呪縛だったとすら思える
988名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:36:50.09 ID:94+MEIFy
参考までに参加国のGDP。
アメリカ 1,140兆円
日本 460兆円
オーストラリア 96兆円
マレーシア 18兆円
シンガポール 17兆円
チリ 16兆円
ペルー 12兆円
ベトナム 8兆円
ブルネイ 1兆円

比較参考:韓国 79兆円
989名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:38:20.23 ID:ncO4h+aJ
GDP
は、経済成長の「結果」なんだよね、あくまで
990名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:44:36.02 ID:QwViO/o6
>>988
ねえねえ、中国は?
991名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:52:44.14 ID:FLKWKaK6
TPP参加国4ヶ国、TPP交渉中5ヶ国の計9ヶ国中
日本と経済協定締結済みはアメリカ、オーストラリア、ニュージーランドの3ヶ国を除く
11ヶ国に及ぶ。なんで今さらTPPじゃなけりゃならない理由があるとはとても思えない
残り3ヶ国のうち、オーストラリア、ニュージーランドを交渉中
アメリカも協議が提議中

今さらTPP参加する意味がわからん
992名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 13:59:07.86 ID:ncO4h+aJ
この手の包括協定が意味するところはいろいろあるからなw

貿易だけ考えてるんなら確かに個別協定でいいんだろうけど
993名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 14:04:35.46 ID:XVbZxXL/
>>991
9−3=11?
まぁそれはおいといて、>>970あたりが目的だと思うよ。
994名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 14:11:15.95 ID:5em3NFR3
アメリカ米なんて食う奴いるの?

豚の餌なら使い道あるだろうね。
ていうことは、国産豚の値段落ちねーか?
995名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 14:14:31.20 ID:XgQqIi2+
アメリカのコシヒカリは日本と変わらないらしいよ
袋の表示で避けるかもしれないがね
996名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 14:14:58.08 ID:QwViO/o6
外食産業なら喜んで安い米つかうだろ
997名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 14:16:33.41 ID:XgQqIi2+
その通り
998名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 14:32:15.49 ID:ckgI1mWP
この前のNHK海外ドキュメンタリーでやってたけど
アメリカのトウモロコシでも、補助金なしでは赤字なんだな。
補助金イパーイ使って、トウモロコシ増産して
そんなのが入ってきたらたまらんな。
999名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 14:38:22.51 ID:rKSDFfYV
1000名無しさん@3周年:2011/11/05(土) 15:02:20.25 ID:lhMVsphI
http://www.youtube.com/watch?v=Q-zLmveF678
http://www.youtube.com/watch?v=reDecq9mikA
http://alfalfalfa.com/archives/4076725.html
韓国民主党、人殺し民主党、今すぐ解散しろ。
http://www.shomei.tv/project-1830.html  民主党不信任案署名。

民主党を内乱罪で逮捕するよう、最高検と東京地検 に応援メールを
■東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
検察庁 http://www.kensatsu.go.jp/ 
検察が動くには国民の支持がまだ足りないそうです。
■検察庁に内乱罪の適用を要請して下さい
最高検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=001
東京高等検察庁 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=061
東京地検 https://www.kensatsu.go.jp/kensatsumail/feedback.php?id=006
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://yuzuru.2ch.net/seiji/