結局、自民党と民主党どっちがマシなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@3周年
お互い良いところ悪いところがあると思うけど
っていうかお互い悪いところばっか目立つけど
いろんなことを総合的に考えると
選挙の時どっちに投票したほうがマシなのかなぁ?
みんなの意見を聞かせてほしい
2名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 14:57:58 ID:1elFxEGN
ねっとの情報操作やってる連中は、自民にくそん民主けねでぃに似せてる
じっさいはマフィアの喧嘩でしかない
3名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 15:01:25 ID:kNbUuk47
小沢一郎とその子分一派が最悪なのは確かでR
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/213

    小沢一派落選運動対象候補一覧(2006年9月16日現在)

 2007年参院選 
青森選挙区平山幸司.岩手選挙区平野達男,新潟選挙区森ゆうこ,広島選挙区佐藤公治
比例代表西岡武夫,広野ただし,大江康弘,田村秀昭(国民新党)

 次期衆院選
北海道7区仲野博子,北海道11区石川知裕,北海道12区松木謙公,青森1区横山北斗,岩手1区達増拓也
岩手2区畑浩治,岩手3区黄川田徹,岩手4区小沢一郎,宮城2区門間由記子,宮城3区橋本清仁,福島1区石原信市郎
栃木4区山岡賢次,千葉3区岡島一正,千葉7区内山晃,千葉12区青木愛,千葉13区若井康彦,埼玉4区神風英男
埼玉7区小宮山泰子,埼玉10区松崎哲久,埼玉13区武山百合子,埼玉15区高山智司,神奈川9区笠浩史
神奈川10区計屋圭宏,神奈川12区中塚一宏,神奈川13区土田龍司,神奈川14区藤井裕久,神奈川18区樋高剛
山梨2区坂口岳洋,東京8区鈴木盛夫,東京9区川島智太郎,東京11区渡辺浩一郎,東京15区東祥三
新潟4区菊田真紀子,石川2区一川保夫,富山1区村井宗明,富山2区西尾政英,岐阜1区柴橋正直,愛知4区牧義夫
愛知6区前田雄吉,愛知7区小林憲司,愛知14区鈴木克昌,三重1区中井洽,兵庫2区泉房穂,兵庫5区梶原康弘
兵庫6区市村浩一郎,兵庫8区室井邦彦,福井2区若泉征三,滋賀4区奥村展三,大阪6区村上史好,大阪17区西村眞悟
奈良2区中村哲治,和歌山2区岸本健,和歌山3区真鍋晃篤,広島4区空本誠喜,山口3区三浦昇,福岡2区平田正源.
長崎2区大久保潔重,長崎3区山田正彦,大分1区吉良州司
41:2006/10/06(金) 15:11:18 ID:cppFdZ3R
最終的にはケネディが勝ったんだよね?
だったら民主に投票と思ったけど
>3の意見だと小沢が最悪と
まーたしかに、言ってることが全然信用おけないけど
んなもんが代表やってる民主よりは自民?
まだわからないっすね
5名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 15:20:03 ID:gNzU5zpr
共産党
6名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:17:26 ID:cY3swBlS
論外じゃね
7名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:21:27 ID:tnkC1ENF
wiki見てるとケネディの写真が小沢のふくれたのに変えられてるし
 
ケネディを殺したのは副大統領だったことに成ってるし
手下にいいのが集まらないのが実際だな
 
アファーマディブアクションやってんのは誰かによる
8名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:27:34 ID:wE99QOZy
自民政治の腐敗・赤坂議員宿舎は世界一の豪華・自民党先生の発案。
金がなくとも自民党は好き勝手に使えるのは嬉しいな。
さすが自民党政治だ、庶民は我慢せよ。
自民党議員はさすがだ、われわれ金持持ちには自民でなければ儲からない。
                            越後屋便り
9名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:31:03 ID:tnkC1ENF
ほめ殺しはいいですから、ちゃんと話してください長官
10名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:33:01 ID:wE99QOZy
そうそう、年金は増税でしょりすれば皆さん心配ない。
医療は年寄り多くなるが、値上げと早く退院させて、儲かる患者を
扱うから心配ない。
金持ちは、一般のサラリーマンの資産は1億円が標準だ、
それ以下はヤバイ。自民党政治は差別化が目標だ。
11名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:35:40 ID:zd/ebF1S
どっちも同じ穴の狢でマシじゃない。
民主支持の連中ですら政策的に自民と大差ないと認めてるんだぜ?
方向性が同じ政党が二つなんて冗談じゃない。
12名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:38:08 ID:wE99QOZy
ちゃんと話そう無知な貴方の為に、、、
金持ちと貧乏人をハッキリ差別化するのが、官僚政治だ。
簡単だよ、だから自民党にはいり、税金を無絞る派閥に入る事だ。
わしは、選挙のたびに貯金できない金が入るが、昨今はすくない、、、
13名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:40:08 ID:gI2srPJt
>>1
人によって違う 自公連立与党で良い思いができた人は自民に入れればいいし
あんまり良いことが無かった人は、民主に入れて政権交替に期待すればいい
14名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:42:29 ID:cY3swBlS
>11
大差なしなら民主が政権とっても日本は変わらないのかな?
悪い方向に変わるのは困るけど
よく民主の政治家が一度我が党に舵取りをやらせてみて下さい
なんていうけど、一度やらせてどんでもないことになったらねぇ
15名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:43:34 ID:tnkC1ENF
アメリカの放送で先日共和党と民主党の対談があった
しがらみの変な内容だ
 
アメリカ共和党は、ぼやけたテレビを背景に話をした
アメリカ民主党は、アメリカ地図を背負って話をした

アメリカ共和党は、ツインズの試合が重要だと言い
アメリカ民主党は、イラクの兵士の命が重要だと言う
 
小沢さんが言うように神輿は馬鹿な方が日本にはいいようだね
16名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:43:43 ID:zd/ebF1S
>>12
>ちゃんと話そう無知な貴方の為に、、、

民主党を批判する人間は全て無知ですか。
そういう独善的なところが民主党の首を更に絞める。
民主党は所詮アメリカ型弱肉強食社会への改革を進める党でしかない。
小泉新自由主義改革なんてのは民主が考えた改革の劣化版でしかない。
17名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:44:11 ID:inpu3zms
特亜に目を逸らされてるうちに、自分の生活を足元から壊されてるのに
早く気づいた方がいい。
手っ取り早く気づくには、まず働くこと。
労働条件・保険料・税金等から嫌でも身にしみる。
ニートは保険料・税金を払ってもらってる親御さんに、どんだけ負担してもらってるか
聞いてみなさい。
18名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:45:23 ID:tnkC1ENF
そうさアメリカ本土と同じで馬鹿な神輿を担がされてるのさ
韓国中国に
19名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:45:54 ID:zd/ebF1S
>>14
民主の実態を知らずに支持した人達に深い失望が広まるでしょう。
彼らは所詮金持ちの味方でしかない。
20名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:47:15 ID:wE99QOZy
わしは、建築屋だがゼネコンの下請だが最近は、公取が入り使途不明金を
2億5千万ぐらい見つかりヤバイ・・・国税がくるだろう、、、
でもな、自民党の先生からの斡旋ですぐ取りかえしは出来るが
腐りきった金からそろそろ抜けようとしている、自民党もヤバイ・・・
つぎは、共産党ばよさそうだ。
21名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:47:22 ID:tnkC1ENF
バブルのときに借金して家建てた連中が工作員になってるわけだね
221:2006/10/06(金) 17:47:33 ID:cY3swBlS
>14
とりあえず、選挙権を持ってる地方に住む
一社会人に過ぎないので良い思いとかよくわかんないんですよね
給料からの負担があがるばっかりで、どっちかっていうと悪い
思いばかりなんだけど
民主が政権とると、今より生活が楽になりそうって
政策とか国の運営ができそうかな?
誰か教えて
23名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:51:24 ID:tnkC1ENF
豊田が天秤にかけてるだけか
24名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:56:13 ID:wE99QOZy
自民党の政治家は、金を使ってくれるのでありがたい。
民主党は、まだまだ子供だ、金を使えないのは応援しない。
現代は金の時代・本音は金だ・・・政治家はそんなもの。
25名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:00:16 ID:wE99QOZy
来年の選挙は、自民党が圧勝だ、かなりゼノコンや経済連から
選挙資金が集まっている。
わしもひと儲けの手回しをしている最中だが、自民党さん。
26名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:00:30 ID:wOgAXgOL
今日の国会予算委員会質問を聞く限り、
安倍さんより遥かに枝野の方が良いのは明らかだった。
民主は他にも小沢さきひとという政策通も相当良い。
若手は自民と比較にならない程良いと思った。
27名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:03:38 ID:wE99QOZy
霞ヶ関に官僚に同期がいるので、政治家に話すより1億ぐらいの
話は簡単にでるので、よく銀座で飲ましていれば簡単な事だが、
誰での出来ないからな〜。
28名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:06:15 ID:wE99QOZy
26番ちゃん その時の委員会の話ぐらいで、評価するのは
まだまだ勉強がたらんネ。
29名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:07:06 ID:tnkC1ENF
ここの学習院はノイズがひどいので
30名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:08:03 ID:zd/ebF1S
>安倍さんより遥かに枝野の方が良いのは明らかだった。

そりゃ比べる相手が酷すぎるからだよw
民主党の若手は新自由主義が多いからそっち系には人気だろうけど。
逆に新自由主義に否定的な人間からの評価はずたぼろ。
31名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:15:39 ID:tnkC1ENF
おやっさん、俺は小さい頃からアメリカ式に二人に監視され
勝手な誘導ばかりに困ってるだけのことです
それでもアメリカには感謝せざるを得ないことも多い
たぶんアメリカ寄りなのは金以外では民主党でしょう
また、共産党を保守労働党にしても、それはイギリスの傀儡になる
どちらでも同じなら自民党と言えなくも無いが、それは高齢化を生んだ
 
そういうことでいいですね
32名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:18:14 ID:DLB4tyzj
民主党にいる日教組と部落を許せるかどうかだろう
>>1
33名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:49:37 ID:xZXdkE6u
アメリカは同和の国ですよ
34名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:52:59 ID:gNzU5zpr
>>1

共産党
35名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:53:43 ID:j47SlCeK
さすが枝野ちゃん小泉安倍のインチキぶりをアホでもわかる様に解説。

「大企業だけに儲けさせても経済・社会に弊害ばかり」
「安倍さんの言う日本の伝統とは日本の歴史上、異常な時期だった昭和初期だ」
「日本の伝統とは漢字やカリントウに至るまで外の文化をアレンジすること、つまりリベラルだ」←特に感銘
「小泉さんの政治手法は内外に敵を作るという内政に行き詰ったときの常套手段」
「縁故・付き合いの日本経済にアメリカ手法を当てはめると技術が衰退」

http://www.edano.gr.jp/om/om200609.asx
36名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 18:54:08 ID:hDkt5JES
サラ金にとっては圧倒的に自民党のほうがマシ
37名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:09:15 ID:pNTE+9EO
サラ金ってのは社長が殴ったら部長が蹴って課長がどつかれるような子供集団なんですが
自民党は子供ってことですか
38名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:13:19 ID:mtXkIONU

最近の論調を聞くと、中国と韓国の代弁者の民主党と共産党など野党が、
日本国の自民党の安倍総理を攻撃しているように聞こえるのですけど。

これって、不甲斐ない安倍を援護するための工作?
それとも、反日大好きのマスコミのいつもの暴走?

案外、自らが世論から遊離していることに気づかず鬼の首とったように
騒いでいるマスコミ・野党を放置、という政府の魂胆?

それにしても、民主党って何考えてるんだろうね? 自民党政府に日中・
日韓外交を成功されるくらいなら、歴史問題で揚げ足をとってやろう、
と思っているなら、まさに日本のクズ、寄生虫だね。 それとも、歴史問題
で自民党を痛めつけることでしか党内一致が図れないとか?



39名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:14:44 ID:nolEVo3S
とりあえずコピペ自民党工作員はいってよし。
40名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:18:15 ID:0ncRcicE
そもそも、あの田中馬鹿子の質問は何だ?あきれてモノも言えん。これで、田中馬鹿子は政治生命は終わったな。
馬鹿な田中を刺客として送り込んだ民主党も終わりだ。政治家は、日本のことをもう少し真剣に考えて欲しいものだ。
自分の名声のことしか頭に無いのか?これじゃあ、中国や韓国に馬鹿にされるのも無理ないな。
田中みたいな大馬鹿な政治家がいる限り・・・。マスコミも許せんな。特に筑紫馬鹿也の老人になっても
批判しかしない評論家がこの世の中を悪くしているな。
41名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:18:29 ID:mtXkIONU
>39
実は政権交代を祈願するが、民主党の不甲斐なさが情けない
庶民だったりする。
42名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:20:24 ID:nolEVo3S
>>41
コピペしまくってて庶民ですw
キモイ庶民ですねwwwwww
43名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 00:46:54 ID:vpVJpVsG
06年 1/24 参院本会議 民主・江田五月議員

「〜景気回復はあくまで、リストラや外注化によって利益の出る体質をつくった企業の業績の話で、
その成果が働く人々の賃金や暮らしぶりにまで及んでいるかどうかは甚だ疑問です。
大企業や最先端産業の力強さが後発部門に行き渡って、多くの人々が幸せを分かち合うようにするにはそれなりの政策努力が必要です。
例えば、企業活動の成果配分をめぐって今年も既に労使のさや当てが始まっています。賃上げは当然の要求であると考えますが、
労働分配率につき何か発言するお考えはないのですか。働く人々をもっと大切にしてください。伺います。

 深刻なのは、フリーターやニートと呼ばれる若者が増加の一途をたどっていることです。去年の推計で、時間雇用のフリーターと呼ばれる若者が二百十三万人、
また、仕事を探してさえいないニートと呼ばれる若者が六十四万人にも上っています。
この人たちの多くは、結婚して子供を持ちたくても経済的に難しく、現在の日本が抱える最も重要で深刻な課題である少子化の一因にさえなっています。
これは、この十年余にわたって企業が正規の新規採用を手控えてきた結果で、
景気回復の負の遺産とも言えます。事は重大です。

 このほかにも、パート労働や派遣労働なども含めて、非正規雇用が膨大な数に上っています。自由な労働形態と多様な雇用関係が生まれ、
その中で多様な選択肢が可能となるなら、一概に悪いとは言えません。
しかし、現実はそのようなきれい事では通用しません。

 社会保障の在り方、雇用の安定性についての法規制、労働組合の有無などから、非正規雇用の皆さんの状況は劣悪です。
さらにこれが、正規雇用を含め国全体での働く人々の立場を弱く悪く不安定にしています。
非正規雇用の改革のために知恵を出す必要があると思いますが、この問題について首相の肉声はほとんど聞いたことがありません。関心ありませんか、
その原因や対策について何かお考えはありませんか、お聞かせください。
景気回復したからもういいだろうと、税金でも社会保障でも、負担増と給付減が迫ってきています。今国会では医療が課題になりますが、負担増で数字のつじつま合わせをするだけで、
本格的な制度改革は放置したままですよ。

44名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 01:21:19 ID:Qm2V3j/t
自民党を離党した93年から現在に至るまで、小沢の元に集まるのはなぜか若手ばかり。
中堅クラスになるとかつての小沢シンパも皆、小沢から逃げていく。与党に行った者もいる、
新進党から分かれて民主党に行った者もいる。普通政策路線が同じなら同志として
多くの政治行動を共にするのが政界の常識の筈だが小沢にはそれすらも出来ない。

要するに小沢は金と選挙支援で釣る以外に人間関係を築けない欠陥人間なのである。
だから自分で金や選挙支援を得られるめどが立つと皆、小沢から逃げていく。
傲慢で人の言う事を聞かず、自分の意見と違う事を言う人はすぐに遠ざけ、Yesマンだけを
重用する。一人や二人ならともかく、かつての小沢同志がことごとく小沢から逃げている
現状を見ればこんな人物評も真実味があると判断せざるを得ない。

そしてこれは典型的な中小企業のワンマン社長の行動様式と一致するのである。
自分に過大な万能感があり優秀な自分が一人いれば後は自分の思い通りに動く
小間使いのようなYesマンがいればそれだけでいいと信じ込んでいる。有能な者であれば
ある程、自分の意見を持ち自分の能力に対するプライドもある。彼らはこのような
ワンマン社長の元から真っ先に逃げ出す人種である。
45名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 01:22:04 ID:Qm2V3j/t
会社が小さい内ならまだそれでもいい。しかし会社が大きくなればなる程、一人で会社の
すべてを見渡すのは困難になる。優秀な幹部社員、専門分野に優れたエキスパートを多く抱え、
彼らをマネージメントするのが社長の大きな仕事となる。ワンマン社長タイプにはこれが出来ない。
まず自分の意見と違う事を言う奴の存在が気に入らない。自分に万能感があるので周囲に対して
常に見下したような態度を取り、意見の違う者はすぐに遠ざけようとする。

これでは会社は立ち行かない。結局このようなワンマン社長の元に残るのは自分の考えを持たず、
社長の言いなりに動く無能なYesマンだけだからである。小沢の傘下の議員を見渡してもらいたい。
誰か優秀な議員がいるだろうか。小沢以外に名の通った有名議員がいるだろうか。
小沢がいなければ箸にも棒にも掛からないような2流、3流政治家ばかりではないか。

これは偶然ではない。小沢が自分の言う事を何でも聞いてくれそうなYesマンばかり集め、
そうでない者はことごとく排除してきた結果である。こんな傲慢、無能人間には大政党を率いていく
人徳も能力もまったくないのである。所詮小沢は中小企業の社長、小政党の党首が関の山の
力量しかない男。七党一会派の非自民連立政権を潰したのも、新進党を潰したのも、
小沢一郎の我侭が原因であった。民主党の成果を見るまでもなく、彼に大政党を率いる力量が
ないのはすでに歴史が証明した事実なのである。
46名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 07:22:25 ID:GUMNfcAZ
>>1
自分で考えて判断できないのかよ
他人は嘘をつき、その言葉は心をたぶらかす
真に見ること
これが重要なのだ
それぞれがそれぞれの立場でものを言っている
自分の利益のためにさも正しいかのようにふるまう
優しい言葉をかけても心の中では笑っている
自分の利権を守るためなら人を殺すことも厭わない
わかっていることは自分に損なことは誰しも口にしないということだ
きみもわたしも
そして政治家も官僚も
47名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 09:41:59 ID:8jmc7eWa
どっちも大して変わらないと思うけど官僚の言葉を鵜呑みにして増税しか考えて無い自民はいらない。 民主党は人材不足と言われているが官僚を上手く使うのが政治家の仕事、なのに小泉でさえ何も出来なかった。
48名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 09:58:14 ID:pNTE+9EO
選挙前に景気高揚のために相場で金をばら撒く
終わったらそのぶんを税金に転嫁する
どうも自民を見てるとこんな自転車操業が見えて知恵が無い
49名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 11:37:44 ID:5ZChuBRL
民主党支持者が必死w
民主党支持の特定公務員が公務員改革反対を民主に言ったら即行で民主案が変ったのを
すっかりお忘れのようでw

民主も自民も同じ。
日本が良くなるには政党再編しか無い。
50名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 12:17:00 ID:UGL2hHwm
絶対的権力は絶対的に腐敗する、という言葉があるがまさに自民党のこと
民主党が自民党に唯一勝ってるのは、民主党は絶対的権力を持ってないから絶対的に腐敗してないということ。
51名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 13:13:09 ID:buJ8FnRi
以下の問題は北朝鮮ではなく、日本です。
非常に深刻な役所による大量毒殺犯罪が起こってないとこのようなデータは出ません。

この論議なしに政党は存在しえないのではないでしょうか?

****************
煙草と肺癌死亡は無関係だが、一部地域では胃癌死亡と強く相関するのは何故か?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1146800434/821-825
****************

*上の医師会URLは早急にログ保存願います。

注意:決定係数とは相関係数の2乗です。よって
http://kogolab.jp/elearn/icecream/chap2/sec5.html
http://www.ikuta.jwu.ac.jp/~yokamoto/ccc/stat/p22regres/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E9%96%A2%E4%BF%82%E6%95%B0
強い相関:   0.49以上
中程度の相関: 0.16〜0.49
弱い相関:   0.04〜0.16
相関なし:   0.04以下
 
52名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 13:24:54 ID:0GVf2j93
リベラルて青二才っぽい。
管さん岡田さん、最近思考回転わるい。
民主党・・・今後どうなるのか
53名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 13:36:19 ID:xwv0CuJ2
政権交替に意味がある
54名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 14:29:17 ID:f8FjK5jJ
 「汚沢一郎を倒したい!」

作詞作曲 三木銅山 

♪ええ加減そうな 俺でもっ しょうも無い 汚職とかはきらいねん
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-n

♪税金泥棒の 汚沢をっ 早く倒したいねん
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/17

♪一生土建屋ばら撒きかぁ 利権も汚職もぉ 全部含めてぇ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/23-24n

♪一生国賊売国奴かぁ お国を売ってまで金がぁ 欲しいのかぁ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/35-40n

♪今の俺に取っちゃ 汚沢は最悪ぅ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/59
55名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 14:30:22 ID:wSj2BAeP
ここまでの流れからすると
民主のほうがマシ?
56民主再生:2006/10/07(土) 15:45:20 ID:SaRUIvO+
 政権交代のためには、党首交代。
 汚沢一掃、民主再生。
57名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 17:50:19 ID:oh1xQjja
河野、古賀のいる自民党も捨てがたいが、やっぱり、岡崎トミ子のいる民主党でしょう。
反日デモやって副代表になれるんだからな。
58名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 18:04:32 ID:AwP7exFt
まったくアホウヨに乗せられてるやつが多いねぇw

トミ子が参加したのは従軍慰安婦の水曜デモ。
女性問題に取り組んでるトミ子は女性として従軍慰安婦の立場に立って日本政府を
糾弾しただけのこと。

アホウヨからみればとにかく日本政府を批判する奴は売国扱いになるからね。
59名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 18:31:37 ID:5uYMJdpL
そう。
だから、城内や平沼やましては桜井よしこにまで売国奴よばわりする
おこちゃま2chデビューしたての自称愛国者ネットウヨがいたのには
爆笑したがw
60名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 18:35:18 ID:FPij1+Ud
とりあえず民主に一度政権とらしたらいい
野党になることで自民も変わる
一定の間隔で自民も野党になる必要はある
61名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 18:37:20 ID:hiOlGm9U
自民はもううまくやれないことが確定した。

あとは別なトコにやらすしかない。
62名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 07:14:13 ID:wOJPtv3r
まともな政党ってないもんですねぇ
63名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 19:34:47 ID:G/RJ8Epj
公明党一党独裁
64名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 19:51:26 ID:2N4NHmzC
>>60に同意
長すぎてなんでもありになっている
安倍は色んな意味において危険すぎる
65名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 20:08:31 ID:IsyeYL72
フライデーの写真報道が火元となって、炙り出されたマスコミの報道姿勢の、
あまりの旗幟鮮明さに、思わず書き込みをはじめました。
報道された細野豪志民主党衆議院議員とTBSのNews23の山本モナキャスターの行為は、
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_09/t2006092901.html
双方の立場上、単なる不倫と矮小化できる行為ではなく、
発覚から1週間を経た10/6に至り、細野豪志議員は、民主党役職辞任に追い込まれた。
http://www.sankei.co.jp/news/061006/sei006.htm

関係者であるTBSとNews23および筑紫キャスターが、
休養と称して、一方の当事者である山本キャスターを画面から隠し、何の処分もせずに、
いまだにスルー完全無視を続けている姿勢は、放送に携わる者として決して許されるものではない。

TBSは、過去にねつ造報道問題なども提起されているが、
News23でも、過去の与党自民党議員の同種の行為が報道される度に、盛んに取り上げており、
今回の報道姿勢は、報道の公正中立性を、再び疑われるものと言わねばならない。
いずれにせよ、発覚後直ちに、関係者として何らかのコメントを発表しなければならないのに、
放送人としての最低限の義務も果たさなかった。

細野議員が役職辞任し、一応の責任をとる事態に至った以上、
筑紫キャスターは、山本キャスターを正式に降板させたうえで、明確に謝罪するべきである!

また他のマスコミも、形だけか総じて軽い扱い、それは現在も進行中!
もしこれが与党自民党議員のスキャンダルだったら、全マスコミあげて批判弾劾の嵐だったろう!
かねてから、日本のマスコミは、【左翼勢力】に牛耳られていると思っていたが、
今回のマスコミの報道ぶりは、それを改めてそれを証明した!

【マスコミ論調やキャスターのコメントを、鵜呑みにしてはならない、その裏の意図を読む】
【マスコミ報道は、全て彼らの取捨選択で、問題は、何を選んで何を捨てたか】
【報道内容は全て編集されたもので、改ざん捏造の可能性を常に疑う】
【与党批判などに限らず、海外問題も。特に中国韓国反日関連報道は、要注意】
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%AC_%E5%AB%8C%E9%9F%93%E6%B5%81
http://asahi.kirisute-gomen.com/
66名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 20:14:27 ID:u29zzOfT
こんな馬鹿政策ばかりの無能小沢一郎が天下取ったら日本も終わり


財政破綻寸前の国で財源もないのに所得税住民税半減、先進主要国がどこもやっていない超低率
最高税率25%を主張。金持ち大減税、所得再分配機能低下で小泉以上の格差拡大政策なのに格差批判

消費税7%増税で20兆円の増収とありえない試算を著書、日本改造計画で発表
当時の税収では7%増税しても14〜15兆円にしかならない筈なのに小学生並の計算も出来ない無能を露呈

93年時は消費税10%を主張してたのに数年後新進党では政府が消費税増税すると言うと選挙目当てに
増税反対を主張。今は13年前より遥かに財政が悪化しているのに今後も5%で行けると無責任発言

自民党自治大臣時にはA級戦犯が祀られていても問題ない、大臣になっても靖国参拝すると言い、自由党時も
感謝の気持ちを持つのは当然で首相参拝も何もはばかる必要はないと言っていたのに批判が強まるとなぜか突然小泉批判

靖国が反対しているのに俺が政権を取ればすぐにA級戦犯は分祀出来ると政教分離・信教の自由を定めた
憲法も知らない馬鹿を晒す。憲法上、宗教団体の宗教行為に国家が介入出来ないのは中学生でも知っている常識

バブル崩壊時、豪腕幹事長とまで言われ自民党の最高実力者の地位にありながらその直接の原因とされた
土地取引の総量規制を黙認したばかりか、その後も何の善後策も取らずバブル崩壊後の日本の長期低迷の元を作った

自民党の公共事業バラマキ型景気対策では駄目だと散々批判していた癖に小渕政権で
公共事業バラマキ政策を積極推進。地元の東北新幹線もちゃっかり実現

今40%しかない食料自給率を全農家への所得補償で100%にすると発言。例のごとく財源措置には一切触れず
財政状況を見ても農地面積、農業人口減少の傾向を見ても実現はほぼ不可能

自民党時代は公共事業で田舎に金をばら撒き利権の甘い汁を吸う典型的大きな政府志向政治家だった癖に
自民党離党にあたって対立軸が必要になると日本改造計画で小さな政府、新自由主義路線を主張(中身の土建屋体質は変わらず)

民主党に入って若手保守派と対立すると、左派に協力して貰う為だけに社民主義路線に転換
つい数年前の自由党時代の新自由主義発言とは正反対の事を堂々と主張する変節漢ぶりを遺憾なく発揮
67名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 16:36:59 ID:nLGsMtdn
ましな悪の選択で、民主党か。
68名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 16:58:47 ID:2t+KPqdP
>             |
> 護憲・富裕層優遇 | 護憲・庶民層優遇
> ――――――――|――――――――
> 改憲・富裕層優遇 | 改憲・庶民層優遇
>             |

世論分布を考えたら上の4グループが1/4づつほど議席を持たないとおかしいのに、
改憲・富裕層優遇で9割がた占められてる。やっぱ選挙制度がおかしい(非民主的)。
69名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 04:34:21 ID:b7YieBFf
どちらも素晴らしい政党なのですよ
70名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 12:05:11 ID:S3GRfUkP

【民主党は、党ぐるみで大嘘つき】

細野不倫騒動発覚(問題点は色々あるがこのスレでの争点はプライベートでJRフリーパスを使用したかという点)
     ↓
京都不倫旅行に行くときに私用なのに議員特権であるJRフリーパスを使用したのではという疑惑が持ち上がる
     ↓
細野「天地神明に誓ってフリーパスは使用していない」
     ↓
構内に入場するときにJRフリーパスを使用したということが発覚
     ↓
細野「構内に入場するときにフリーパスを使用したが、乗車券は車内で購入した」
     ↓
疑惑追求の目が強くなってくると細野は日本テレビ報道番組に事務所を通して声明発表
「そもそもJR無料パスなんて、“特権”と呼べるほど大したものではない」
     ↓
細野の開き直りともとれる声明に一同唖然
     ↓
そこへ、鳩山が急に首を突っ込んでくる
鳩山「実は、相手の女性(モナ)が、細野の分まで切符を2枚買っていた」  ←今ここ
71名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 22:52:33 ID:JBUlTzIy
536 名前:名無しさん@七周年 投稿日:2006/10/06(金) 23:53:11 SRAKCqcg0
■田中真紀子をボロクソに批判■

朝日放送『ムーブ』2006年10月6日(金)
http://www.geocities.jp/freeanonymizer2000/move061006.wmv
コメンテーター:若一光司、財部誠一、吉永みち子、井上公造 

・かつて真紀子節を期待していた国民は、もう先に行ってしまっている
・なんとなく失笑を買ってしまう。薄ら寒さすら感じてしまいますよね
・まだ田中真紀子さんをだせば国民が喜ぶと、論戦が展開できると民主党が思っているとしたら、感覚がずれていると思う
・まったく空疎なやりとり、特に田中さんの発言、プライベートで飲みながら会話してるんじゃないんだから、
 背後には背負うべき国民の意思というものがある。
・どの種の国民の意思を代行しようとして質問しているのか、まったく見えない
・恣意的な発言ばかり繰り返している、人気取りばかりやっている。ここまできたら、政治家としてはっきりいって無能ですね
・ほんとに、ただの嫌味ですよね。今日のはほんとに総理に対するリスペクトもなんにもなしに、自分が言っていた
 まさに「薄っぺらな質問」をなさっていたなと言う感じ
・無所属にもかかわらず1時間の質問時間を田中氏ひとりで使ったのは、小沢代表の強い意志。民主党の持ち時間を彼女に預けた
・小沢代表にとって真紀子さんは政権交代のための武器。補選の代表演説でも彼女を送り込んで勝負をかけるつもりだろうが・・・
・民主党の中にも彼女よりもっとまともな人がいる
・こんなことでは小沢代表が国民を舐めていると思われるだけ
・小沢代表は田中氏のことを「政権交代の武器」といっているが、時代遅れの武器。飛び道具にも何にもならない
・ご自分が外務大臣の時何しました?ジョンイルの息子を無条件で帰したのは彼女ですよ、それを忘れてこんなことを言ってる
・今日のような場は、民主党の議員が具体的な質問を総理にすべきだった

※ムーブ金曜日は、左派のコメンテーターが多い曜日。
 にもかかわらず皆このように怒り心頭で、司会の堀江アナも
 「ここまで田中真紀子さん批判になるとは、ちょっと予想していませんでしたが」と苦笑。
72名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 22:55:13 ID:JBUlTzIy
■衆議院インターネット審議中継■

http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm

■ビデオライブラリーで田中真紀子も含めて、予算委員会の全質問を放映しています。■
73名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 22:56:42 ID:w/28FS59
自民党の田中真紀子の時の外交問題も民主のせいですか?w
あいかわらずの自民党工作員のご都合工作には笑いが込みあげますねw
74名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 23:38:58 ID:ViQA63gZ
2006-09-29 【細野代議士不倫愛】FRIDAYの衝撃写真
http://www.yamasaki.ac/020/friday.html
2006-09-30 【細野代議士不倫愛】ネット上に出回るカラー写真
http://www.yamasaki.ac/020/post_35.html
2006-10-03 【細野代議士不倫愛】山本モナキャスター、たった1週間で休養突入
http://www.yamasaki.ac/010/1_1.html
2006-10-03 【細野代議士不倫愛】不倫スキャンダル深刻…補選直撃、民主党大逆風
http://www.yamasaki.ac/010/post_37.html
2006-10-04 【細野代議士不倫愛】山本モナの不倫体質 週刊文春
http://www.yamasaki.ac/010/post_39.html
2006-10-04 【細野代議士不倫愛】二人の京都目撃情報 週刊朝日
http://www.yamasaki.ac/010/post_38.html
2006-10-06 【細野代議士不倫愛】FRIDAYの追加写真について
http://www.yamasaki.ac/010/friday_1.html
2006-10-12 【細野代議士不倫愛】京都でいちゃつく2人も撮影されていた フラッシュ
http://www.yamasaki.ac/010/2_3.html
2006-10-12 【細野代議士不倫愛】中国人ホステスとハッスルの過去 これでは衆院統一補選は民主党に不利
http://www.yamasaki.ac/010/post_42.html

一番上読むと、まだごまかせると思ってたんだろうなww

75名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 23:41:03 ID:5oa0+zXy
このスレを見ていると、いかに自民信者がバカかよくわかります。
バカが支持した結果が1000兆の借金と大増税です。
76名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 01:46:44 ID:N6DN9f6M
145 名前:陽気な名無しさん[] 投稿日:2006/10/03(火) 10:44:47 ID:ifl3ZobQ
細野豪志の子育てしたい日記その5 平成17年7月10日

 週末、自宅に帰る最大の楽しみは6歳になる娘に会うことです。
最近は、前歯が抜けて少々間抜な声になりながらも、毎週ピンク
レディの「新曲」を聞かせてくれます。屁理屈、言い訳、わがまま
は母親のところに行っているらしく、私にはそこそこ素直なので、
ついついこちらも甘くなります。父親と娘の関係はいつか難しく
なると言われますが、今の娘を見ているとその時期が来ることが
想像できません。目下の悩みは、彼女に弟か妹をつくってやりたい
ということなのですが、迫り来る選挙も気になり、いかがしたものかと。
ttp://www.goshi.org/topic/kosodatediary/index.htm
>弟か妹をつくってやりたい
>弟か妹をつくってやりたい
>弟か妹をつくってやりたい
>弟か妹をつくってやりたい
>弟か妹をつくってやりたい
77名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 02:12:13 ID:i3YfA5LY
>>76
どこが変なんだ?? 説明よろ
78名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 02:22:55 ID:1HTw4jZ0
選挙前の風物詩・自民党工作員の工作ぶりはニヤニヤしてみてるもんだよ
79名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 05:17:52 ID:6TKZaiPy
自民には、沢山献金してるんだから、単独政権を取ってもらいたい。
最近は公共事業が増えたから、問題無いんだけど、
6年以前前は、層化系の会社に仕事取られてた。
層化の議員の方が良く働くのか・・・。是非、単独で!!
80名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 05:32:11 ID:NHrWqrZZ
いまやカルト創価(+統一教会)は、自民党の最大の支持基盤。
よって、創価と自民が分かれることは自民党が政権の座にある限り
ありえないだろう。
近い将来、「自公」新党もありうる。
81名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 06:51:02 ID:A8sLHey1
負け組は、選挙に行かない。
負け組 主婦層には、メディア戦略すれば良い。
負け組 カルト信者は、自分の意思を持たずに、
洗脳のままに、必ず投票する。勝ち組を味わえる。(ダイサクは、勝ち組)

したがって、永遠に自民政権が続く。
勝ち組は安泰の日々。
国の債務は、負け組に生命保険でも賭けて
穴埋めすればいい。
82名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 07:38:12 ID:C347v7Sn
自民党は利権で身動きが取れない政党です。
医療改革しようにも医師会が反対します。
土木事業を減らそうとするとゼネコンが反対します。農業改革は農協が反対します。
そのほかにも自民党には支援団体が多数あって、それぞれ改革に反対しています。
今までかち得た既得権益を失いたくないためです。
改革は既得権益を侵さないような生ぬるいものにならざるを得ない。
10年不況といわれるものも抜本改革しなかったことが原因で長引いていた。つまり自民党が原因。
83名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 08:01:47 ID:A8sLHey1
>>82
選挙で選ばれてるから、自民政権があるんですよ。
国民の支持があるんですよ。選挙民に責任は無いのですか?

自民党は改革政党です。あべさんの組閣も大変素晴らしい。
まさに改革政党に相応しいじゃないですか!!
84名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 08:26:23 ID:rXqidCMz
小沢一郎の裏切りと政治腐敗

 さて、金丸信と竹下登の近親者である小沢一郎とは、何者であろうか。オレンジ共済事件では、海部俊樹と小沢一郎が、
新進党の参院戦での比例名簿順位の決定にからむ金銭授受の疑獄の渦中にありながら、細川護熙だけを血祭りにあげて、
小沢一郎らは口をぬぐってきた。オレンジ共済組合では、数十億円が使途不明であり、当初追及された 初村謙一郎経由の
3500万円どころではない。実際には、10億円の政界工作費が使われたことは 明白で、小沢一郎は幹事長であった。選挙の
実質的な最高責任者であり、比例順位名簿の 最終決定者であった。

 金丸信が、東京佐川急便の渡辺広康社長から5億円の闇献金を受け取った事件では、 小沢一郎は金丸ひとりに罪を
かぶせて、われ関知せずを装った。建設大臣の中村喜四郎が逮捕された談合事件では、「黒幕は小沢一郎のほかにない」と
いうのが土建業界で語られた常識でありながら、小沢は中村ひとりに罪をかぶせた。東京の信用組合が破綻した事件では、
高橋治則と山口敏夫が逮捕されたが、小沢は 何ひとつ責任を問われなかった。仲間を売るのが、三度の飯より好きな男らしい。
そうした人間のもとに結集している 政治家の姿は、一層哀れである。

http://members.at.infoseek.co.jp/saitatochi/36.html
85名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 08:28:42 ID:rXqidCMz
石原慎太郎東京都知事・記者会見
 私は小沢一郎っていう人に非常に疑義を感じてる一人でしてね。
あれは一番、経世会で、金でも権力でも好きなことしててだね、
な でか知らないけど兄弟喧嘩して追ん出ちゃったわけでしょ。
10年間で430兆っていう公共事業を引き受けたでしょ。
やったじゃない、作んなくていいもの、あっちこっ ちに作ったりしてね。
それで結局、日本の経済はガタガタになった。
私はそういう、 もう時効かも知れないけどね、しかしやっぱり、政治家のキャリアの中で、
大きな彼の 裁断なんだから、こういうものの責任っていうものを、
今の自民党の、それから民主党の若い人たちは知らんだろうけどね。
http://kaiken.e-city.tv/20030724.html
 しかしその後金丸、小沢体制下の自民党政府はさらに、向こう八年間に四百兆の公共事業を行って
内需を刺激せよというアメリカからの強い要請を丸呑みして、結果としてそれを上回るなんと四百三十兆の
公共事業を行ってのけたのだった。その結果夜は鹿か熊しか通らぬ高速道路があちこちの田舎に出来上がった。
http://www.sensenfukoku.net/mailmagazine/no41.html
86名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 17:18:14 ID:C347v7Sn
>>84 >>85
小沢一人が悪者になっているけど、自民党政権と自民党がやったことでしょう。
小沢が独裁体制しいていたのならともかく、小沢だけを責めるのはどうかと思う。
87名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 19:00:54 ID:gajNEW00
小沢が社民主義的な言動を取ってるのは票集めの為の偽装。
違うなら住民税や所得税の減税みたいなレーガノミニクスの焼き回し発言しないって。
でも、自民党は自民党で相変わらずネオリベ集団が幅を利かせてる。
どっちもマシどころか最低最悪で、おまけに政権取れるのはこのどちらかしかない。
これほど不毛で悲惨な話はないわな。
どっちを選択しても確実に生活が滅茶苦茶になるんだからさ。
88名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 08:15:03 ID:UNalcFyM
どっちも最悪ならどこにいれたって
日本は駄目にしかならんのかな〜?
まぁ日本が終わるのも時間の問題かしら
89名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 09:00:26 ID:772MQeYh
【来春まで契約が残っている山本モナは番組に復帰する】
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2596759/detail?rd
>ファンにとっては朗報だ。9月29日の放送を最後に「NEWS23」(TBS)から姿を
>消してしまったキャスターの山本モナ(30)の降板は99%ないという。
・・・
>「モナとの不倫がバレた、お相手の細野豪志代議士は妻子と別れてモナと再婚する覚悟を固めたそうです。
>でも、モナはそれを拒否したらしい。キャスターとして一からやり直すつもりなのでしょう」(前出・番組関係者)


>細野豪志代議士は妻子と別れてモナと再婚する覚悟を固めた
>細野豪志代議士は妻子と別れてモナと再婚する覚悟を固めた
>細野豪志代議士は妻子と別れてモナと再婚する覚悟を固めた
>細野豪志代議士は妻子と別れてモナと再婚する覚悟を固めた
>細野豪志代議士は妻子と別れてモナと再婚する覚悟を固めた
90名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 11:47:22 ID:LA340ZMh
党首討論、新聞各紙社説でも小沢の判定負け確定。
安倍より馬鹿な小沢一郎。

安倍VS小沢党首討論 初戦は安倍判定勝ち
J-CASTニュース 2006/10/19

自民党新総裁と野党第1党の直接対決「安倍VS小沢」が、2006年10月18日の党首討論で初めて実現した。
新聞各紙は「攻めあぐねた小沢氏」(日経新聞)といった内容で、小沢代表に厳しい評価を下している。

所信表明演説から原稿の棒読みが目立ち、「党首討論が怖い」と党内からも心配されていた安倍首相と、
民主党党首に再選された直後に入院して健康状態が懸念されていた小沢代表。二人の党首討論で議論が
交わされたのは主に2点で、「憲法改正」と「周辺事態」。2006年10月19日付けの新聞各紙の社説は、
その多くが「周辺事態」での議論を取り上げ、小沢代表に対して厳しい評価を下している。

日経新聞は「緒戦は攻めあぐねた小沢氏」と題し、「いま一つ議論がかみ合わなかったのは小沢氏の質問が
抽象的で、その意図が明確に伝わらなかったからだろう。もっと手短にして、テンポよく質問するなどの工夫が要る」と
小沢代表の質問の「切れ味のなさ」を指摘している。

読売新聞は、「『国難』というべき事態に民主党はどう取り組むのか。それがさっぱり見えてこない」と、北朝鮮の
核実験をめぐる「周辺事態」の解釈についての議論で、小沢代表が具体的な姿勢を示していないと指摘。さらに、
「(民主党は)具体的な対処方針を示さず、『責任をまっとう』できるはずはない」と述べるなど、民主党の姿勢自体も
手厳しく批判している。朝日新聞も「小沢氏は体調不良による入院から復帰してまだ2週間で、本調子ではなかった
のだろうか」と、小沢代表の答弁が鋭さにかけた、と指摘している。
http://www.j-cast.com/2006/10/19003444.html

党首討論:テレビ桟敷の識者の採点は辛め
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20061019k0000m010136000c.html
91名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 21:03:11 ID:FAxnjpIh
>>87
真実

>>88
もう終わりの流れに突入している
アジアで、中国韓国インドに次ぐ4番手になる日も遠くないな

政治だけが悪いんじゃない
子供に甘い親がしっかり躾すらしない、年齢だけ大人で中身は子供
そんな人間が増えている日本に未来などない
92名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 01:52:37 ID:fnxDeQMt
利権・賄賂・政治献金に関しては自民党が多いのは与党だから。
仮に民主党が与党になったら自民党より利権・賄賂・政治献金が増える。
だから、この件での叩きあいは意味がない。
場合によっては両方に政治献金してる企業も多いしね。

利権・賄賂・政治献金は当たり前と考えた上で政策を比較するべきじゃないかな。
自民支持者・民主支持者の足の引っ張り合いはうんざり。
話が先に進まないじゃん。

この政策に関しては自民、これは民主とか普通あるでしょ?
政策別の議論が聞きたいよ。

言うだけ言って寝るのは悪いと思うけど我慢できないから許してね。


93名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 02:37:43 ID:SEqC8i7D
>>1
>お互い良いところ

民主党には無い。
94名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 23:11:55 ID:U098BxgT
>>90
「小沢神話」に陰り…衆院補選神奈川16区大阪9区W落選

選挙に強い「小沢神話」に陰りが差した。民主党の小沢一郎代表(64)は街頭演説で「たった2つの選挙だが、
この結果は来るべき参院選、衆院選に大きな影響を与える」と強調していただけに、党内では今後への危機感が
強まっている。今回の惨敗を政治アナリストの伊藤惇夫氏は「予想通りの結果。小沢氏の泥臭い選挙戦術は
地方組織まで浸透していなかった」と分析した。

 補選直前に明らかになった細野豪志前政調会長代理(35)の不倫スキャンダルについては「選挙の情勢を
変えるほどの影響はなかった」(伊藤氏)とされ、むしろ北朝鮮問題をめぐる党執行部の対応などが敗因として
挙がっている。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20061023-OHT1T00086.htm

小沢信者は細野のせいにしていますが、専門家の分析はさすが冷静ですね。
つまり無能な小沢のせいで選挙に負けたと。
無能政治家小沢一郎を首にしない限り、今後も民主党は惨敗続きでしょう。
95名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 22:29:33 ID:NFiHIK2a
 
96名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 21:10:49 ID:NwBUjV1o
age
97名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 21:14:53 ID:Y91w8n30
民主、社民、このバカ党は気に入らないことがあるとすぐ欠席するんだね。
自衛隊の省昇格の議論だって反対ならば出てきて反対だって言えば良いんだよ。
欠席するなんて、会社で言えば欠勤だよ。
会社員が欠勤したらどうなるよ。
民主、社民は議員の責任を果たしてない。
気に入らないから参加しない・・・・最悪じゃないか。
国民に選ばれて国会議員やってるのに、その権利を放棄するとは。

民主、社民はこんなことしてる限り、政権は取れんし政権を
任せるわけには行きませんね。

自分の気に入らないことなら議論の場に出てこない。
北朝鮮と一緒じゃないか。

最悪だよ。
98名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 23:58:07 ID:kZp+LfLU
新進党、自由党に続いて民主党も破壊してくれそうな雲行き。
小沢馬鹿一郎の取り柄はやっぱり汚職政治ぐらいか?w
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-n
99名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 09:02:46 ID:8XyE2XNa
民巣は、社会党系議員や党員を一斉粛正せよ!!あいつらが間違った方向に
民巣を向かわせている。あやつら時代遅れの中央集権主義者がのさばっている以上
民巣は自・公には勝てない!!!!!!
100名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 09:12:10 ID:C8Mw1Jvs
無辜の国民を拉致し、偽札までつくってる国に対して「制裁するな。」って
いう民主党は、もう日本の国会議員集団とは思えない。
10151:2006/11/11(土) 09:19:54 ID:e223FPfL
http://www.sankei.co.jp/news/061110/sei002.htm

安全保障を任せられるのは、やはり、民主党のほうですね

内政は議論が分かれますが、安全保障は、完全に民主党です
102名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 09:36:47 ID:8XyE2XNa
民巣が政権を本気で取る気なら、小沢さんに、旧社会党こそ悪の権化!!
北朝鮮と関係していた売国奴を徹底的に粛正してほしい。そうしたら民巣は
糞たれ政党なんて誰も呼ばなくなる。俺も応援すぞ!!!
103名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 10:10:18 ID:wu3cQYSo
厚木で民主党が負けたのは、モノレール建設を中止に追い込んだ市議グループが小沢と手を結んだから。
民主党系の中田横浜市長が市バス廃止推進しているのを見れば、民主党に入れられない。
厚木の最大の課題は公共交通中心にして車社会から脱却して渋滞を減らし、企業や大学のこれ以上の流出を抑える事。
小沢や管は何もわかっていない。
10451:2006/11/11(土) 10:13:14 ID:e223FPfL
>>103
こういう現場の声は貴重だな
じゃあ、角栄なら勝ってた選挙じゃないか?

まだまだ修行が足りないな、小沢君
105名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 10:17:32 ID:wu3cQYSo
どうしたことかLRTなど軌道系の交通システムに反対する勢力ほど、北朝鮮にシンパシーを持つ。
何か利権がからんでいるのか。
10651:2006/11/11(土) 10:20:28 ID:e223FPfL
>>105
京都では、共産党が単独政党では最強クラスの勢力を保っているのだが、LRTの導入を公約に掲げてるぞ
107自民=民主(自民クローン):2006/11/11(土) 10:34:41 ID:TB8F/oEe

今のどうしようもない政治状態を生んだのは民意が議席に反映しない不公正な小選挙区制の所為。
自民党とつるんでその小選挙区制にしたのは今の民主党の構成員。

今、自民党と民主党は見せ掛けの対立劇を演じ、小沢は政権交代を連呼しているが、見せ掛けの政権交代をしたとしても
変わった様な印象だけ与え、実は何も変わっていないから、小選挙区制を導入した細川政権の時の様に
かえって良くない結果をもたらすだろう。

ここは、本当の意味の政権交代をさせなければならない。
不公正な小選挙区制を廃止して、
民意が国政に反映する比例代表制にする事を主張する政党に政権を取らすしかない。
108名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 01:02:46 ID:ifvS+5oI
小選挙区のほうが政権交代が起こりやすいので小選挙区を支持する。
男性に限ると民主党政権を望む人が多数になっている。
賢明でない女子供の自民党への圧倒的支持が数%崩れるだけで政権交代は起こる。
109名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 01:09:44 ID:Xu28rQR3
どっちもクソなのはガチだがいい加減政権交代しないと本格的にヤバいので
「とりあえず」民主に勝たすのが吉
問題なのは投票率の低さだな
110名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 21:06:13 ID:Htky3WLR
>>107 >民意が国政に反映する比例代表制にする事を主張する政党に政権を取らすしかない

一昔前のイタリアは比例代表制であった。小党が分立し政権を取るにはいくつもの政党が連立する必要がある。
半年にいっぺんぐらいは政権交代が行われ、そのたびに政治がくるくると変わっていた。
そのような政治もまた困ったものだ。法律ができるとすぐに次の政権ができ、その法律が取り消される。
111名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 22:52:58 ID:QF1MuZ/L
ポチ杉る自民のおかげでイラクはめちゃくちゃだな
自分で加担しといて、自衛軍かよ 



646 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 22:50:16 ID:QF1MuZ/L
自民は人の命を尊重すれよ 国外 国内 でどれだけ人を殺せば気がすむのかね
112名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 05:21:53 ID:LGO1n3+2
結局、民主党は昔の社会党と同じで、国民のガス抜きの党となり
政権は自民党以外取れない様に出来ているのか?→日本の国民性
113名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 06:06:09 ID:jL74W/aR
自分のケツに火がついているのに、妄想上の「国益」を語り、2ちゃんで
植え付けられた偏見でもって盲目的に自民党を支持している人はいませんか?
もしあなたがそのような人なら、考え直しましょう。

「政治とは生活です。」

イデオロギーによる政治闘争は冷戦の終了とともにもはや終わりました。
あなたの生活を応援してくれる政党に投票しましょう。

自民党の行っている政治は国民の大多数の生活を追い詰めるものです。
しかしそれを自覚する自民党は、国民の政治意識を生活から乖離させることに腐心してきました。
北朝鮮問題、靖国問題、対中問題、これらはどれもそのための道具です。
自民党がいつでも切れる、国民に対する目くらましのカードなのです。

今こそ私たちは自身の生活に密着した政治意識を持つべきです。
そうすることで、必然的に日本の政治は変わります。変わらざるを得ないのです。
全ては私たち国民にかかっています。
経団連至上主義、ブルジョア独裁の自民党にはっきりとNOを叩き付けましょう。
114名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 06:13:53 ID:JEdZxm6J
>>113
いいこと言った。
115名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 14:13:29 ID:LGO1n3+2
民主党の選挙ベタにも困ったものだ、また参議院選挙時に
自滅のわけわからん行動を起こし、己の票を捨てると思われ→結局自民勝利
例:高速道路無料化、衆議院審議拒否
116名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 15:12:09 ID:m3MZhm35
>>115

高速無料化が無理な理由って
役人と引っ付いた連中が生き残る為以外無いと思うが

てか日本以外で主要高速道路で金取ってる国ってあるのかな

観光路線や民営路線除いて
117名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 16:13:30 ID:b6mVK4xU
国民が長生きできる方はどっちの党なの?
自殺者これからも増やす党はどっち?
金持ちは最初から生き延びられるのに、もっと金持ちが生き延びられる党は?
ボロボロになって、どうしようにもなくなってから投げ出そうとしている党は?
年から年中、国民を騙している党はどっち?
118名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 16:18:23 ID:g/+pq/e8
>結局、自民党と民主党どっちがマシなの?

目糞と鼻糞のどっちが奇麗?
というような野暮な質問
119名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 16:49:57 ID:LGO1n3+2
>>116 もしそうでも、ずっと前から議論し提言してた物なら良いが、
選挙1週間前位に、ポンと出てくるのは、明らかに得票目当てが見え見え
民主党=何かの香具師 に見えてイメージが凄く悪い
自民が選挙前に、曽我さん家族と会わせた、のも見え見えで得票の+には成ってない
120名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 22:48:48 ID:9IWu9fFQ
民主党は当選第一主義で政策を決定するのでなく、
国民本位、国民が最も幸せになるように政策を決定することだ。
国民本位の政党であれば、評論家たちも民主党を支持するようになり、マスコミもなびき、支持率も上がる。
評論家たちに批判されるようでは支持は腐っても民主党の固定層だけだろう。
121名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 22:51:37 ID:TQ/HQxM0
>>118
涙が鼻水になっているらしいから、
目の汚れを洗っただけの、
目くその方がキレイだと言える。
122コピペ推奨:2006/11/27(月) 23:02:36 ID:rHV+LQjz
<民主党>消費税5%を維持、全額年金財源に 基本政策原案
民主党は22日、来夏の参院選に向けた基本政策を検討する政権政策委員会を開き、
社会保障分野の原案をまとめた。年金制度については国民年金も含め一元化し、
消費税は全額を年金財源に充てることを明記。税率は現行の5%を維持し、
福祉目的税化によって生じる一般財源の不足は徹底した歳出削減で埋めるとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000172-mai-pol

<自民党>企業減税は消費税にツケ
経済界が「4兆円の企業大減税」を主張している。財界だけがいい思い、
どころじゃない。この減税、参院選後に「消費税率2%アップ」に変身しそうだ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20061127-01-0101.html
123名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 19:06:50 ID:bsoXIPTn
自民党政権が継続すると
 郵政民営化、大増税、
 既得権益擁護、利権誘導、政官業の癒着、族議員、景気優先、バラマキ、
 天下り容認、談合黙認、大きな政府、各種圧力団体とのもたれあい。
 自民党の集票利権体質そのものの改革に反対。
 ある企業が政治献金→政治家は官僚を指導→官僚はその企業に手心。
民主党政権ができたら
 郵貯簡保の段階的縮小(無駄であり血税を使い続ける特殊法人は縮小、廃止)
 談合の根絶(自民党政治では談合根絶しなかった。毎年10兆円の節約)
 天下りの禁止(自民党政権では政官業の癒着でできなかった)
 議員年金の廃止(議員たちに極めて有利な議員年金を自民党政権は継続しようとしている)
 社会保険庁廃止(税と年金保険料は同時に徴収すればかなり節約になる)
 公務員の人件費2割削減(公務員労組と癒着していないことがわかる)
 団体からの政治献金の禁止(多額の政治献金は何らかの見返りを得たいためだ)
 政治資金の流れ全て公開(自民党はなるべく非公開にしたがっていたが、それでは悪が無くならない)

民主党政権ができたら、やれることがいっぱい有る。徹底改革することがいっぱい有る。
徹底改革した後、万策尽きたあとで、国民に深々と頭を下げて国民に最小限度の増税をお願いすることだ。
124名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 20:46:16 ID:l/VDToSZ
民主党=小沢一郎=旧自民党残滓=金権政治・ご都合主義

民主党には任せられない=だから、自民の政権が続く

もう一度、前原ぐらいの奴ラに民主党のテッペンを任せないと
ホントに民主党の存在意義が無くなる。
そうしたら俺はもう一度民主党支持する。
125名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 21:24:32 ID:eiPzkO3t
しかし、いい加減自民の長期政権にもうんざりだしな〜
民主も頼りないけど、自民には1度野党に転落してもらって
改めて民意を反映した政党になってほしいと思う。

無理だとは思うが・・・
126名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:43:53 ID:N9PVomy1
民主支持者だが、日本の自民支配からは抜け出せない気がしてる
自民政治が長すぎて、そこから抜け出すのを、根本的には大衆は恐れてる為
127名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:49:08 ID:KkZOmQy6
最近テレビでも新聞でも小沢の話題なんてほとんど出てこないね。
で、たまに出てきたと思ったら、審議拒否するとか、亀井と連携するとか、宗男と協力するとか・・
当然のごとく民主党の支持率もジリ貧、何やってんだか、この馬鹿。
128名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:56:14 ID:q2KQwg8H
自民の組織票と学会パワーに勝てる政党は無いです
選挙なんかしなくてもいいのに
129名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:10:21 ID:wIjT1P3a
>>125
>自民には1度野党に転落してもらって
一度転落したが?
130名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:11:30 ID:NciyVd+4
民主党は、朝鮮人大好きだから、絶対に政権を持たせるな
131名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:38:20 ID:ZBN8fN9p
>>117
>国民が長生きできる方はどっちの党なの?
自民党
>自殺者これからも増やす党はどっち?
自民党
>金持ちは最初から生き延びられるのに、もっと金持ちが生き延びられる党は?
ハア?
>ボロボロになって、どうしようにもなくなってから投げ出そうとしている党は?
民主党
>年から年中、国民を騙している党はどっち?
両方
132名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 01:20:42 ID:wgDl5Tl4
>>129
転落したな、確かに。で、村山まゆげが総理になって
短命で終わって次が自自公連立だっけ?転落したおかげで
層化とくっつくとか基地外政党になったんだよな・・・自民党。
結びつけたのは小沢だっけ?

現状だと、どっちも層化大好き政党だからな〜
選べと言われても・・・(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
133名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 03:39:25 ID:bsObJ4IW
>>132
村山の時は自社連立だったと思う。何故か社会党単独政権の如く言われてるが。
134渋谷 12月3日 パレード:2006/11/29(水) 08:44:17 ID:EHkRxstZ


教育基本法「改正」案を廃案にしよう!    
12.3PEACE&FAIRパレード


戦争しない未来に生きたい!
格差の痛みを子どもにまで広げないでほしい!
一人間として豊かに生きたい!
そう願う全国のみなさん(特に若いひと〜)!
現行の教育基本法を生かすことこそ大事でしょ
と思っているみなさん、
参議院での採決を許さないために、渋谷で
アピールしませんか?ぜひ一緒に歩きましょう!
メディアに取り上げてもらいましょー!
友だちを誘ってお集まりください!!


♪【日時】12月3日(日)
12:50〜13:00 オープニング☆
13:00〜14:00 パレード
14:00〜15:00 駅前宣伝

♪【場所】宮下公園出発→渋谷1周パレード→宮下公園着
その後、渋谷駅駅前で街頭宣伝


135名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 08:47:16 ID:Y4KIzIWi
民主党が

日教組と部落解放同盟を叩き出せば

考えてやってもいい
136名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 09:05:57 ID:n6awoU+0
どっちも ゲロとうんこの違いでしかないが、

政権を長く持っている方が腐敗して 利権ずぶずぶになる。
自民党は利権ずぶずぶなので、現状は民主党の方がマシ。
137名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 09:06:52 ID:U1ydaCLj
自民党が転落したのは、細川政権誕生の時。
「いちど、自民以外ににやらせてみよう」と言ってるヤツ、
細川政権のひどさを思い出せ。
当時の記憶がないやつは、調べろ。
あれをきっかけに、日本経済そのものが転落し始めたんだ。
138名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:05:20 ID:K82OSE+c
>>137
それは違う。バブルが崩壊したのは自民党政権のときだし、大きく転落したのは橋本政権のときだ。
細川政権のときは改革、改革で小泉政権よりも人気が有った。最も愛されていたのだ。
細川、羽田政権合わせて一年に満たなかったから大したことができなかったが、
あれが数年続いたら、抜本的に日本が変わっていただろう。
もちろん、政官業の癒着もなくなり、談合も天下りもなくなり、団体からの政治献金もなくなり、自民党の利権政治もなくなっていただろう。
139名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 22:08:01 ID:kH/srh+L
権力を持ったら
どんな人間でも魂が腐るからどこの政党でもおんなじだって誰かがいってた
140名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 00:16:33 ID:7pYJyM6t
>>138
>それは違う。バブルが崩壊したのは自民党政権のときだし、大きく転落したのは橋本政権のときだ。

バブル崩壊はそのとおりだが、アメリカがIT景気で上昇気流に乗ったのに、
細川政権のアホ馬鹿ぶりでその気流に乗りそこねたおかげで景気回復できなかったんだよ。

>あれが数年続いたら、抜本的に日本が変わっていただろう。

続けられないから無能政権だったんだよ。
141名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 02:45:39 ID:esVHMVfa
>>137

そのとき自民は半年間審議拒否w
142名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 02:54:41 ID:jTL2wyrf
>>137
そういえばあのときの自民の公明攻撃はすさまじかったな。
今となってはなつかしいが。
143名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 04:07:37 ID:qMQ/Ri9l
細川は総理だと言うのに、Yシャツで胸のボタンを2つも外した格好で
テレビに出てた 自分をスターと勘違いしてた 馬鹿丸出しだった
144名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 09:00:54 ID:np2PYLFQ
>>140
>アメリカがIT景気で上昇気流に乗ったのに、細川政権のアホ馬鹿ぶりでその気流に乗りそこねたおかげで景気回復できなかったんだよ

それは知らないが、自社さ政権のときにすぐにITの時流に乗っていたはずだ。十年以上続いた不況のうち九年以上は自民党が絡んだ政権だ。
自民党の責任がほとんどだと言ってもいい。
145名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 09:32:50 ID:7pYJyM6t
>>144
村山政権で政治が落ち着いてから、少しずつ上昇気流に乗って、
橋竜内閣でそこそこ景気は回復してたよ。

ただ、その後消費税増税などでまた腰折れしてしまったけどな。
亀井=ミラーマン信者は最悪の政策と言ってるところだ。
ただ、あそこで財政再建できなかったことがいまじわじわ来ている。
政界混乱は相当無駄なエネルギーを使ってしまった。

景気回復のためには、政権交代はジャマであるのはイギリスアメリカを見ても確かだよ。
政権交代は景気がしっかり回復してからの方が良い。
146名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 11:05:20 ID:bKVlv1Bi
>>145
>景気回復のためには、政権交代はジャマであるのはイギリスアメリカを見ても確かだよ。

どのことをさして政権交代が景気回復に邪魔なのかわからないが、逆に政権交代で景気が良くなることも大いにありうる。
たとえばフランクリン・ルーズベルトのニューディール政策で景気回復したように。
今まで駄目な政策をとっていて、政権交代で一気に政策が変わって景気がよくなることはよくあることだ。
147名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 11:26:24 ID:oBpQXhM3
>>137-146
お前らの論争は俺には自民も非自民も経済財政運営に失敗したという風にしか見えないんだがw

148名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 11:44:28 ID:sGR/1T7L
>>145ほどのバカには、そうそうお目にかかれまい。

>景気回復のためには、政権交代はジャマであるのはイギリスアメリカを見ても確かだよ。
 政権交代は景気がしっかり回復してからの方が良い。
だと。嗤わせてくれる。
一部のエスタブリシュメントのみに富が集中して、国民間での貧富の差が拡大し、
保有資産残高による階級の分化が顕著となる社会が健全で、
真の意味での景気回復が現在実現してるとでも言うのか?このバカは。
長期に渡る自民党政権で、どれがけの国富を失い、税金がドブに捨てられてきたか知らん訳でもなかろうに。
政権を定期的に交代してこそ政治に緊張や規律が生じ、腐敗、不正は正される。
政権交代すると良い経済政策を具現化できないとする根拠は何なのか?
失政を犯せば政権を奪われるという緊張感があるからこそ、
より良い政治をしようという誘因が働くのだろうに。
自民党支配のみが続くこの国の官の腐敗ぶりは、もはや治癒不能。
政権交代でのみ、わずかな可能性があるのだ。
民主党が政権を執っても順調に改革は進まないだろう。
だが、自民党では絶対に実のある改革は何一つ実現しない。これは間違いない。
なら、少しでも可能性のある側に任せた方が賢明だろう。
政権交代が流動的になれば自民党内部も浄化され、改革政党としての発芽もあろう。

>消費税増税などでまた腰折れしてしまったけどな。
>あそこで財政再建できなかったことがいまじわじわ来ている。
これこそが、政権交代しないこその失政といえる。

そもそも、こいつ、自分が矛盾した事を主張している事さえ気付いてないのだから滑稽だ。

149名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 17:13:27 ID:8t6t9PEt
小沢民主党は日本をどうしたいのか?サッパリ分からん。

そもそもリクルート事件や佐川急便事件当時、
「ザ・自民党」と言われるほど権力を持っていたのは小沢だ。

あのとき腐敗を追及できなかった人間が「いまごろ何いってんだ?」という感じだね。
150名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:29:39 ID:bKVlv1Bi
小沢一郎が自民党にいたら、自民党自身がカネまみれの政党だから、小沢も金にまみれて
政界浄化はできないだろう。
小沢が民主党に来て政権をとれば、自民党や政界の汚さが一掃される。
政治献金は1円たりとも明るみに出す、と言っているから。
151名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:33:17 ID:4x77k/vO
>>146
>たとえばフランクリン・ルーズベルトのニューディール政策で景気回復したように。

景気回復したのはニューデイールというより、戦争と言われてます。

152名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:35:58 ID:4x77k/vO
>>148
>一部のエスタブリシュメントのみに富が集中して、国民間での貧富の差が拡大し、
保有資産残高による階級の分化が顕著となる社会が健全で、
真の意味での景気回復が現在実現してるとでも言うのか?このバカは

馬鹿はお前だろうな。
国際化社会の流れの中でみーんな仲良く景気回復なんてもはや幻想。
格差が広がっても景気が上昇するか、みんなで沈むかの今は時代。

>長期に渡る自民党政権で、どれがけの国富を失い、税金がドブに捨てられてきたか知らん訳でもなかろうに。
政権を定期的に交代してこそ政治に緊張や規律が生じ、腐敗、不正は正される。
政権交代すると良い経済政策を具現化できないとする根拠は何なのか?

長期にわたる自民党政権のおかげで戦後、世界第二位の経済大国になったのだが。
政権交代でエネルギーを消耗したヨーロッパ諸国をごぼう抜きにして。
アメリカは超大国だから参考にならんよ。
153名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:37:37 ID:4x77k/vO
>これこそが、政権交代しないこその失政といえる。
そもそも、こいつ、自分が矛盾した事を主張している事さえ気付いてないのだから滑稽だ。

失政かどうかはまだわからない。
あそこで財政規律が破綻してしまった面もあるからな。

それにあの当時新進党はまるで政策がなく、層化をめぐって右往左往していて
政権交代どころではなかった。
154名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 21:43:03 ID:91QVokA9
心配しなくても、自民党はすでに自滅の道を歩み始めた。
小泉総理・総裁で古い自民にさようならしたようにみえて
一定の支持を獲得したが、安倍になってから、古い体質が
一挙に復活の兆し。
復党問題では、青木や森らの談合政治体質が前面に出て
安倍はなすすべもなし
誰の目にも明らかになりつつある田舎政党の本質・・・いいねえ

もっともっと田舎芝居を続けろや


155名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 22:13:11 ID:4x77k/vO
>>154
そのワリには支持率が高いんだけど。

アメリカでは民主党が共和党の支持率抜いたみたいだけどね。
イギリスでも保守党が労働党抜いてなかったカナ。
156名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 22:31:36 ID:Meuvl7k9
【政治】外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164976103/


はい、これで日本はハゲタカ外資の思う壺。


ちゃっかり民主も賛成。
157名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 23:31:01 ID:QiQccJIR
【社会】 「卒業式で韓国旗掲揚」「学校で反日・反天皇教育のパネル展」…日教組・全教による教育現場
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164977063/

日教組に支援されてる民主党は、恥を知れ!

北朝鮮への制裁に反対する、民主党と社民党と在日の緊急行動!

【在日】制裁に反対する「緊急行動」 民主・社民の議員も支持−「歴史的に政府が在日の権益を保障するのは当然」 ★4[06 11/17]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1163861491/
158名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 02:35:09 ID:QlDtS1VV
>>152よ。お前の愚かさを証明してやるよ。Part-1

>国際化社会の流れの中でみーんな仲良く景気回復なんてもはや幻想。
 格差が広がっても景気が上昇するか、みんなで沈むかの今は時代。
について。
 論点は日本国内の政治経済にも関わらず、「国際化社会」という言葉を引き合いに出す事自体的外れ。
 論旨に沿っていない。
 国際貿易は昨日今日始まった訳ではあるまいに。
 富が少数の特定階級に集中し、
 大半の国民との所得経済格差が異常に拡大する事で景気回復が実現できるとの勘違いは愚劣の極み。    
 一部の大企業が外需による輸出により空前の利益を上げているが、
 国内市場の成熟化により、庶民の所得は頭打ち、もしくは逓減傾向の為、GDPの主要素たる個人消費も停滞。
 これでは内需主導の景気回復など夢のまた夢。
 米国企業の日本進出の意図に従順に応じる忠犬と化している自民党は、
 過度の規制緩和を行い、供給過剰が常態化した業界の個人所得は増加の余地無し。
 お前のように、米国のようないびつな格差社会を模範としているようではお話にもならない。
 治安の悪化や国民の精神の退廃が進行する中、右傾化や言論統制を目論む官の危険な暴走の兆し。
 明らかに日本は暗い時代へと向かっている。

159名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 02:41:36 ID:QlDtS1VV
>>152よ。お前の愚かさを証明してやるよ。Part-2

>長期にわたる自民党政権のおかげで戦後、世界第二位の経済大国になったのだが。
について。
 環境変化の錯誤はあまりに愚か。
 自民党政権が有効に機能したのは高度経済成長を驀進した昔の話。
 世界有数の豊かな国となり成熟化社会を迎えた現在、
 長期政権の弊害による官の腐敗堕落の蔓延を知らんとは言わさんぞ。
 野放図な財政支出による国と地方の天文学的な借金は、もはや返済不能。
 なのに依然として政官の腐敗は横行し、苦しい財政状況にも関わらず、
 税金や各種保険料の無駄遣い、不正流用は後を絶たない。
 もはや行政は腐った生ゴミと化している。
 自民党は今やその芯まで腐りきり、口先では「改革」を唱えるも、愚民を除き誰の目にも無能無気力なのは明らか。
 自民党が政権にある限り、日本国は夕張市と同じ破滅への道を辿るのみ。
 その被害悪影響は、夕張市の比ではない。
 
160名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 02:43:41 ID:QlDtS1VV
>>152よ。お前の愚かさを証明してやるよ。Part-3
 
>政権交代でエネルギーを消耗したヨーロッパ諸国
について。
 笑止千万なたわ言。具体例を列挙してみろ。
 
>アメリカは超大国だから参考にならんよ。
について。
>格差が広がっても景気が上昇するか、みんなで沈むかの今は時代。
 は米国を引き合いに出した主張だろ。
 米国を参考にしていながら米国は参考にならんとは、日本語として意味を成してないだろ。
 国語の勉強し直せよ。

そもそも
>政権交代はジャマである
 って、民主主義を否定する論外の愚かさ。北朝鮮に引っ越せよ。お前。
 前提に「景気回復」とか「イギリスアメリカ」とか引用しているが、
 政権交代との因果関係による弊害の根拠無し。

>政権交代は景気がしっかり回復してからの方が良い。
 も、意味不明。何の連関性も無い。

人間のクズでウンコ以下の小泉純一郎と同類のペテン師か。お前は。
161名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 02:45:18 ID:fggACi8f
>>158
>国際貿易は昨日今日始まった訳ではあるまいに。
さらに国際社会間で移動が簡単になっている。
加えて世界の各国は法人税減税、金持ち減税競争をしており、
日本もその中から逃げることはできん。
高い税金では日本への世界からの投資も進まないからな。

>お前のように、米国のようないびつな格差社会を模範としているようではお話にもならない。
日本人の総意でしょ。
格差社会を否定するなら、富の再分配機能を働かせて、
大幅に増税してヨーロッパ並の高い税金国家にしないといけないが、
そんなの日本人は望んでいない。

財政赤字が膨大になっている今、アメリカ式の国を目指すか、
大幅増税でヨーロッパ並の国を目指すしかない。
だが、今のところヨーロッパ式国家を政策にしている政治家がいない。
自民党VS妄想野党、これが日本の政治の現実。
162名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 02:46:14 ID:2WohTcSb
君が君たらんとも臣は臣たれ
政府が政府たらんとも国民は国民たれ
それが日本の愛国者
163名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 02:48:04 ID:fggACi8f
>>159
それは別に自民に限ったわけではないし。
民主党だから、財政再建が出来るわけでもない。
むしろ小沢のように寄りひどくなるだけ。

現状を批判しても、世の中はよくならんよ。
批判に答える政党が今は存在しない以上、所詮お前も妄想屋でしかない。

政治を神様に任せるわけにはいかないからな。
164名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 03:07:27 ID:QlDtS1VV
>>163
>民主党だから、財政再建が出来るわけでもない。
 確かにそうかもしれんが、
 自民党では実のある改革の実現性はゼロだろーが。
 民主党のほうが、まだマシ。

>むしろ小沢のように寄りひどくなるだけ。
 論旨不明。たわ言は要らない。

>現状を批判しても、世の中はよくならんよ。
 って、お前バカ?
 腐敗した行政に迎合して、世の中良くなんのか?

>所詮お前も妄想屋でしかない。
 俺は提言してるだけ。妄想ではない。すり替えるな。
 お前は妄想さえできないのに、難癖だけは一丁前かよ。



165名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 03:12:45 ID:2WohTcSb
短くまとめると御上に逆らうな
166名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 03:26:12 ID:QlDtS1VV
>>161

>加えて世界の各国は法人税減税、金持ち減税競争をしており、
日本もその中から逃げることはできん。
高い税金では日本への世界からの投資も進まないからな。
だったら、欧米先進各国と同等の税率にすれば済む事。
それ以下まで引き下げる事はないだろーに。
企業献金もらってる見返りかよ。

> 日本人の総意でしょ。
 格差社会を否定するなら、富の再分配機能を働かせて、
 大幅に増税してヨーロッパ並の高い税金国家にしないといけないが、
 そんなの日本人は望んでいない。
資本主義経済である以上格差は否定はしない。
だが何事も、過ぎたるは及ばざるが如し。
行き過ぎや極端は社会の歪みを生む。
それに増税する前に政官の粛清が先だろ。
行政の腐敗の一掃、政治家・公務員数の削減、行政組織の簡素化再編成、役割を終えた行政組織の廃止などをせず、
増税など以ての外。



167名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 20:04:49 ID:Y7QasuyS
増税する前に、

談合政治を廃止し十兆円節約し、
政官業の癒着と天下り、賄賂同然の献金、などを廃止し十兆円節約。

これをやれば増税しなくてもよいだろうが。なんでやらんのだよ。自民党だからか。
168名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 20:54:02 ID:DKk7S4Vs
民主党政権ができたら、

政官業の癒着がなくなる。
金権政治がなくなる。
利権誘導がなくなる。
賄賂まがいの献金がなくなる。
談合がなくなる。
天下りがなくなる。
霞ヶ関もうでがなくなる。
団体からの政治献金がなくなる。
料亭がはやらなくなる。
ガラス張り政治になる。
議員数が減る。
無駄なハコモノを作らなくなる。
やっと日本に光が見えてくる。
169名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:10:23 ID:MqNvPPvR
>>163
>むしろ小沢のように寄りひどくなるだけ。

これはどういう意味だ?ちゃんと答えろ
170名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 23:57:29 ID:R+vrRfQ3
>>169
こういうことじゃないか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-16n
小沢よりひどい奴探すほうがむずかしい。
171名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 01:28:45 ID:byhjCx+L
小沢黒いなまあ阿部も黒いが
172名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 12:29:23 ID:s2XVYP3U
小沢を「クリーンな改革派」と「神格化」しているバカがどうしてこんなに多いのか?

まあ、財閥の鳩山や、ビンボー人の菅はクリーンと言えるがな。

ただし、鳩山ぼっちゃんもプロ市民の菅も経済オンチだからなあ・・・。

173名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 12:35:53 ID:isOqivSU
どっちも一緒
言い方が違うだけでほとんど差はない
174名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 14:19:47 ID:wapEBqF9

大選挙区型制度なら本来出てくるべき新しい政党
>>>> 越えられない壁 >>>>>>民主、小泉自民>>>>共産>>
>>>> 越えられない壁 >>安倍自民、朝鮮労働党
175名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 20:59:22 ID:g/QEI02J
家賃9万円の議員宿舎に入る議員の顔を良く見てみよう。
彼らに税金の無駄遣いを語る資格無し。
もし野党議員がこの宿舎を利用するなら、その野党議員は愚か者だ。
この議員宿舎を利用する与党議員は「やっぱりな」というかんじだ。
この議員宿舎のほとんどを与党議員が利用するなら、自公撲滅だ。
この9万円の議員宿舎は無駄遣いのシンボルだ。誰が入るか楽しみだ。

家賃9万円の宿舎を利用する議員の尻には尻尾が生えているはずだ。
くるりと丸まった豚のような尻尾が生えているはずだ。

豚議員の多い政党がだめな政党だ。
176名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 21:12:53 ID:tQcSw7Mu
政治には、「人情」が大切だ。
政治家とその関係者に対する人情だけだがな。
生活保護者や低所得者、下級サラリーマンへは、人情でなく非情に徹するよな。
177名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 02:43:37 ID:LGV9HN64
俺の感性では、小沢>安倍>小泉
178名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 03:08:13 ID:79YRYvsb
>>175
新・議員宿舎は300室ある。
与野党の議員が入室するよw

「ムダは議員宿舎には民主党議員は入らない」と民主党が決定したら民主党を信じるよ・・・ありえねーけどw

179名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 04:03:16 ID:79YRYvsb
☆自民党は1995年度から2006年度の11年間に公共事業を半減させた。
こういう事実をマスコミは報道しないし、無知蒙昧な民主党儲は知らないからなあ。


<建設投資のうちの政府投資>
1995年度 35兆1986億円
2006年度 18兆1800億円(見通し)
減少率    48.4%

http://www.mlit.go.jp/toukeijouhou/chojou/index2.html#list(「建設投資見通し」の「政府投資」を参照)


by 民主党再生会議議長兼全日本ニート連盟会長 還元太郎
180名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 11:42:28 ID:79YRYvsb
中川自民党幹事長は公務員にスト権を付与した上で人件費を削減する「公務員改革」を主張している。
自民党は来夏の参議院選挙前に必ず公務員改革に本格着手するだろう。

一方、民主党は昨年の総選挙におけるマニフェストで「公務員にスト権付与した上で総人件費を2割削減する」ことを明記していた。
ところが、連合との「政策協定」ではこの項目を削除した。
選挙向けのマニュフェストには書いてみたものの、公務員リストラを本気でやる気がない証拠だ。
こんな民主党を支持している儲は公務員だけだろう。
181名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 12:31:54 ID:u8iRKhGG
民主党政策集―私たちのめざす社会― より


道路特定財源制度の廃止

 国が責任を果たすべき、国土の骨幹となる道路については整備が概成していることを踏まえ、
道路整備に特定された巨額の財源を国が有する揮発油税、石油ガス税の道路特定財源制度は廃止し、
その使途は暫定税率部分を含め一般財源化します。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
http://www.dpj.or.jp/seisaku/sogo/manifesto/index/03_03.html
182名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 12:40:28 ID:+PH3ZzPv
 小泉自公は、改革と称してまず第一に低所得層を益々苦しめ、富者を
益々富ます政策を実行した。

 余りにも庶民を馬鹿にした詐欺集団であることが明白になりつつある。
 
183名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 13:51:28 ID:TeUkBggl
生活や外交が安定するのが自民党
184名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 17:57:46 ID:79YRYvsb
>>182
じゃなんで、自民党の支持率は民主党の2倍以上もあるの?
185名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 18:47:52 ID:R7cUpUZT
自民党が日本で一番ましな馬鹿。
ただしその政党もどうしようもないので
民主党の議席を増やして自民党に危機感を与えたほうが良い。
186鷲羽雲國齋 ◆CzRT9/fh7c :2006/12/08(金) 18:53:29 ID:mP1Ln3vf
>>185
次の参院選に関してはそうだろうね
187名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 20:00:33 ID:hIj/88tq
大好評上映中!!
☆平成国盗り物語 自民vs民主☆
監督 財界
出演 自民工作員 元自民党工作員の民主工作員ほか 
絶賛の声続々!!
「これは、似たもの同士が、造反しあうフリをする!
観客までだます演技がすばらしい」(俳優y)
「途中で、敵と味方がわからなくなり、混乱するさまに
人間の愚かさが描かれている」(作家x)


188名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 22:17:08 ID:UWO8RGim
道路特定財源の一般財源化、これさえできれば予算に余裕ができてくる、
族議員の反対で自民党はそれを先送りしてしまった。
いったいどれだけ道路を造れば道路つくりを止めるのか。すでに田舎の農道さえも舗装されているというのに。



民主党政策集―私たちのめざす社会― より  道路特定財源制度の廃止

国が責任を果たすべき、国土の骨幹となる道路については整備がすでにされていることを踏まえ、
道路整備に特定された巨額の財源を国が有する揮発油税、石油ガス税の道路特定財源制度は廃止し、
その使途は暫定税率部分を含め一般財源化します。
189名無しさん@3周年:2006/12/08(金) 22:18:38 ID:tpnsE6ME
民主がかかげている天下り禁止もいいね。
政官に寄生している業界の利益誘導が出来なくなる。
190名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:00:47 ID:Lh+gofWe
■人権擁護法案
韓国の法律を元に作られたこの法案、一見「人権を擁護する(?)」という
道徳的で人道的「風」な名前だが、実際は「人権擁護をタテマエにすれば
特定の人に都合のいいように言論統制が可能になる」という危険な性質のものである。
一般的な多くの日本人にとってこの法案は一切メリットがない。
これだけでもう既に不自然極まりないのだが、
では、この法案、主に「誰が」得をするためのものだろうか。
それは既に日本において別格の特例扱いで他の国の外国人や日本人より
遥かに優遇されている「在日朝鮮人」である。
これが成立した場合、自称被差別者を中心に組織される2万人の人権擁護委員と
人権委員会による強権行使(令状なしで立ち入り捜査など)が可能になり、
「疑われた人」は、証拠がなくても“疑わしい”というだけで出頭を求められたり、
証拠品の提出を強要される。
しかも人権擁護委員には外国人でもなれることになっているのである。
また、委員会は非協力的な者に対して罰を与える権限を持つ。
それにより「氏名等を含む個人名の公表」などの脅迫的な実力行使が
可能になるのである。ちなみにこの委員会が権力を乱用して暴走したとしても、
それを抑止する機関や法律は存在しない。
つまり三権から独立した新しい権力が誕生することになるのである。
法案のイメージとしては「電車で肩が触れたたけの男性を女性側の主観だけで
一方的に痴漢呼ばわりすることが可能になる」というのと似ている。
男性側の弁明は聞き入れられずに、自称被差別者が人権侵害だと思えば
それが人権侵害として認められ、疑われた者は氏名公開、糾弾、過料、社会的制裁を
受けることになる。(しかもこの法案では疑いが晴れても救済が期待できない)
191名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:05:12 ID:EiGAN2bU
別の例を挙げるとすれば、仮に“被差別者を解雇”した場合に、
それを一方的に「差別」と認定される可能性がある。
これは、裏を返せば『被差別者は解雇されないという特権』が生じる危険性が
あるという意味である。
もう少し具体的な例を挙げると、どこかの雑誌記者が
北朝鮮の金正日総書記や韓国の盧武鉉大統領を誌上で批判したとする。
すると人権擁護委員が家にやってきて、
「金正日や盧武鉉の批判は在日朝鮮人の感情を傷つける人権侵害に当たる」
という名目をつけて事情聴取や立ち入り検査・証拠の押収をすることができる。
これは別に記事でなくても構わない。会話やネットの書き込みが気に入らなかった
場合でも、『心的外傷後ストレス障害を受けた』とでも言っておけば
捜査も報復も思いのままである。
つまり在日が個人レベルで訴えるだけで手軽に他人の言論および表現の自由を
抑えこむことが可能になるし、「外国人に参政権がないのは差別」とでも言えば
参政権をも獲得できるのである。
これは極端な言葉でいえば、自称被差別者側が“ルール”になるということである。
非常に不公平で乱用可能な強権であり、朝鮮人の無茶な因縁を正当化することを
可能にする法案であることが危険視されている、というわけである。
192名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:09:42 ID:EiGAN2bU
★この法案の問題点まとめ
@正当な批判さえ差別と取られる可能性がある。
 また、冤罪(言いがかり)をつけられた無実の人が救済されない。
A令状が要らない。人権委員会の主観的な判断での権力行使が可能。
 警察署、不逮捕特権の議員事務所、皇居へ押し入ることもできる。
 しかも家宅捜査を拒否すると、その度に何度でも30万円の罰金・科料を取られる。
B日本という国家の公権力とは別の新しい権力機関が誕生してしまう。
 人権委員会の行動を監視・抑制する機関も法律も存在しない。
 この法案を推進している朝鮮の反日団体などが日本国内において
 実質的に「警察と司法と立法を足した以上の権限」を持つことになる。
C人権擁護委員の選定方法と基準が曖昧。政治工作に利用しやすい。
 また、国籍条項がない。確実に北朝鮮の工作員が人権擁護委員になる。
 国家を転覆させる工作員を排除する欠格条項がわざわざ削除されている。
 (言い換えれば国家を転覆させるための法案である)
D何が差別と取られるかわからなくなると使える表現が減る。
 ネットが規制され、自由な発言ができなくなる。
 漫画、アニメ、小説、映画、テレビ、お笑い、音楽、ドラマなども
 人権擁護の名の下に“誰か”にとって都合がいいように検閲・規制される。
Eインターネットの自由度を潰すことでマスコミの情報操作能力(世論誘導力)だけが
 単独で向上し、曲解報道や犯罪隠蔽に一般人は対抗できなくなる。
 結果的に、テレビなどのマスコミの権力が過剰に増大する。
Fテレビ等が敢えて取り上げないため、国民の多くが“この法案を知らない”。
Gこの法案の延長線上に計画されている反日感情を持つ某外国人への
 参政権付与が実現すれば日本の国政や外交に彼らが直接内政干渉
 できるため、日本の領土、日本の海底資源、日本人拉致などの諸問題が
 全てマイナス方向に決着する危険がある。
193名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:14:20 ID:EiGAN2bU
当然こんな法案が普通の日本国民に知れれば支持されるわけがない。
ゆえに推進派たちは「この法案が国民によく知られる前に」成立させようとした。
前回は結果的に平沼 赳夫、古屋 圭司ら自民党の議員たちの抵抗で廃案になったが、
民主党は「次の国会で」またこの法案を争点にすると明言しているので
まだまだ油断できないのである。
もしこの法案が通ったらどうなるだろう。
少なくとも政教分離はなくなり、外国人に参政権が与えられるのは間違いない。
日本にまともに税金も納めていない外国人(朝鮮人)が日本の舵取りをするようになれば
靖国参拝は完全に中止され、場合によっては元A級戦犯が分祀されるという
“日本という国の正しい歴史を公認破壊する行為”が当然のように徹底される。
そして中国と韓国がすでに要求している『永遠の謝罪』であるとか、
かねてから要求されている『更なる賠償』が必ず書面にされて実現するだろう。
また、中国人と韓国人がほとんど審査もなく日本に移れるようにする構想も実現し、
極端な話、10億人の中韓人が日本の保険制度や生活保護を受けに押しかけることすら
可能になる。当然犯罪発生率は飛躍的に高まるが、現在の在日犯罪の場合と同様に
実際の1割も報道されずに被害が繰り返し闇に葬られる社会になるかもしれない。
そして日本人は中韓のために血税を納め続けることになる。
中国と韓国はそれを使って国を豊かにし、いずれは日本を追い抜いて経済大国になるが、
逆に日本は労働意欲の減退と国力の疲弊で衰退する小さな島国になる。
もちろん彼らが労働力が海外に逃げることを容認するわけがない。
中国が今自分の国でやっているように移動そのものを法律で厳しく制約するだろう。
いつの間にか公明党は民主党と連立し、民主党が常々言ってきた
「外交方針をアメリカから離れ、東アジアを重視する」とやらを実行に移す。
中国や韓国との懸案はすぐにマイナスの方向に解決するだろう。
194名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:18:54 ID:EiGAN2bU
竹島と対馬は韓国のものだったことになり、
沖縄は中国のものだったことになり、
東シナ海の海底ガス田は中国のものになり、
しかもそれを“日本の採掘技術”を中国に提供して“共同採掘”することになる。
「日本海」は韓国の言い分どおり「東海」という“韓国の”東の海という名称に変更され、
北方四島は中国とロシアが勝手に協議してロシアが4島とも得ることが決まるだろう。
もちろん中国への巨額のODAはすぐに再開され、新幹線の技術やその他日本の
最先端科学技術が「日本から10年遅れているといわれている中国」に流出し、
中国は大躍進をするだろう。もちろん拉致の話など2度と出ることもなく北朝鮮の
言い分通りに「解決済み」とされ、全ての交渉は完全に終了するだろう。
ちなみに公明党は既に外国人参政権を国会に提出している。
自民党の一部議員と、その他マイナー野党の一部がそれと戦っているところである。
■「国益大きく損なう。韓国のためにやるものではない」自民調査会、法案に反対
自民党選挙制度調査会(鳩山邦夫会長)は26日午前、公明党が
今国会に提出した永住外国人地方選挙権付与法案について協議した。
出席者から「憲法違反の疑いがある」などと批判が相次ぎ、法案に
反対する方針を確認した。
平沢勝栄衆院議員は、在日韓国人らが法案の成立を求めていることについて
「国益を大きく損なう。韓国のためにやるものではない」と主張した。
(読売新聞 2005年10月26日)
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20051026ia02.htm
195名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:26:16 ID:EiGAN2bU
1952年に来日したパール博士は以下のように述べた。
『東京裁判の影響は原子爆弾の被害よりも甚大だ』
・日本は朝鮮側に頼まれ、朝鮮側に望まれて併合した。
・世界一貧しかった朝鮮は日本のおかげで飛躍的に豊かになった。
・朝鮮は内戦と敗戦の責任逃れのために日本を裏切った。
・戦犯は既に赦免され、する必要のない賠償まで完全に済んでいる。
・独立時に補償などしないのが国際常識で、植民地に補償をした国は日本だけ。
・全ての賠償の完全なる終了と和解が国家間の同意による条約で調印されている。
・韓国政府には反日教育をどうしても必要とする事情がある。
・友好を謳っていても韓国の子供たちですら静かに日本を憎んでいる。
・韓国では日本が嘘をついていることになっている。
・民主国家のはずの韓国では思想の自由が憲法で認められてない。
・韓国では日韓が賠償込みで和解済みであることを示す条約が隠されていた。
・戦後に日本の戦争が侵略ではなかったことを戦勝国たちが認めている。
・日本を有罪にした東京裁判は異常なほどに不当なものだった。
・日本の戦争がアジアを開放したことをほとんどの国が認めている。
・海外では数千万規模の中国人華僑が、日本国内では在日組織が工作をしている。
・日本は今、侵略の危機にある。
日本の新聞やテレビは「公平な報道と称して日本を非難する」が、
明らかにおかしいはずの「韓国の教育や歴史認識は非難しない」。
そして日本人自身が「日本は悪いことをした」と誤解している。
『韓国人が嘘の歴史を学んでいるのと同時に、日本人にはメディア支配と
 自虐史観教育と東京裁判史観教育が徹底されていたから』である。
また、それが可能になっているのは、
『宗教法人・パチンコ・サラ金などで成功した在日と工作組織が、脱税で得た
 莫大な金と、政教分離に反した違法な選挙の組織票を利用して、朝鮮人が
 日本を食い物にして暮らせるように日本の政治・法律・メディア・教育である。などを
 自由に操作して、日本国民に工作のカラクリを隠しているから』である。
196名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:31:51 ID:EiGAN2bU
だが、幸いなことに、現代日本においてメディアは多様化してきている。
メディアの進歩によって少しずつ日本国民が真実に気付きはじめているのだ。
それに対抗して、彼らは既に2ちゃんねる等のインターネットや、テレビ等の
言論を自由に規制するルール作り(=人権擁護法案)も始めている。
それでも多チャンネル化したデジタル放送や、インターネットなどの
メディアの進歩が「日本の正しい歴史」を取り戻してくれる可能性に期待したい。
今我々みんなにできることは、知ることと、伝えること、考えること。
そして小さな行動や投票で意思表示することである。
また、帰化していない在日の中に税金を“全額”納めている人もいるかもしれないし、
在韓の韓国人の中にも法と世間の目に隠れた親日派がいるかもしれない。
そしてこういった現実を前にして複雑な立場になる人も少なからず存在するだろう。
たとえば日韓両国の事情を理解する日本人の心を持つ在日や、日韓ハーフ・クォーター、
日本を理解している在日・韓国人・朝鮮人の友達がいる日本人などである。
当然そのような人たちを否定する必要は全くない。
むしろ彼らにこそ“妄信的な反日朝鮮人に働きかける存在”になって欲しいのである。
情報を咀嚼・吸収し、考えて頂きたい。
今まで日本は、日本国民の感情よりも韓国国民の感情を優先し、
莫大な金額の賠償と何代もの国家元首が数十回に及ぶ謝罪を行ってきた。
それと同時に靖国神社に参拝したことをまるで犯罪か何かのように
書き立てるメディアを容認し、教科書まで中韓を意識したものを使ってきたのである。
もともと靖国参拝は(中国なら多少はわかるが)韓国とは何の関係もない。
第二次世界大戦は韓国と戦争をしたわけではない。よって戦犯問題にも無関係だ。
それどころか韓国とはその戦争を一緒に戦ったし、戦後彼らは日本を裏切っている。
つまり東京裁判もA級戦犯も、韓国併合とは何の関係もないのである。
それらを強引に関連付けた“いいがかり”を考えたとしても
せいぜい「軍国主義の復活」や「歴史観の歪曲」といった軽薄なこじつけくらいだろう。
197名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:41:54 ID:EiGAN2bU
日本は軍国主義か?
韓国の教科書に載っていないだけで日本は戦後60年、
徴兵もなく、開戦どころか軍事行動すらしていない国であり、
しかも先進国の中でも日本の軍事予算比率は最低レベルである。
逆に韓国には徴兵制がある。
韓国籍である在日韓国人が兵役に行かないのは普通の韓国人からみれば祖国への
裏切りと思われているほどである。また、韓国の軍事予算比率も日本より遥かに多い。
そんな韓国が、“参拝”くらいで日本の軍国主義復活などと言うのは強引すぎる。
まず韓国は鏡を見てからもう一度発言し直すべきである。
日本の歴史観は歪曲しているか?
日本は偽りの慰安婦も偽りの南京大虐殺も、中韓の顔色を伺って実際に教科書に載せ、
自虐史観において60年の長きに渡り、ひたすら自らを責め続けてきているのだ。
まだ採用もされていない日本の教科書(扶桑社)に文句を言いながら、
自分の国では併合前の朝鮮の惨状も、戦後の日本の貢献も、下関講和条約すらも
教えていないのは韓国の方ではないか。
日本は、国の防衛や愛国すらも度外視して、一切の反韓教育をしてこなかったのに対し、
韓国では昔も今も反日教育を続けているではないか。
正確に状況を把握すれば、韓国の主張が的外れであることがわかるだろう。
清算済みの過去に対して、今日本が韓国に責められる理由など無いどころか、
未清算の現在に対して、逆に日本が韓国を非難してもおかしくないほどなのである。
今、日本は確実に悪循環の“輪”の中にある。
政府を決定的に体質改善するには、多くの国民が認識を改めなければならない。
多くの国民が認識を改めるには、報道やメディアが改革されなければならない。
報道やメディアを改革するには、政府の体質が改善されなければならない。
逆にいえば、このループのどこかを壊せばいいのである。
日本人はそろそろ認識を改めねばならない。
それぞれの記事の後に記載した参考URLを参照されるのも良いと思う。
図書館に行って関連図書を乱読されるのも良いだろう。
韓国の不条理な反日がいつの日にか解消されるためには、
韓国側の問題より、まず先に「日本人に」真実が浸透していなければなりません。
198名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:45:05 ID:9VxJmM+S
>>197
韓国云々より、これから本格的に日本は軍国主義化していくし、
教育の内容も、統一カルトのお好きな方向にどんどん偏向していく。
199名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:51:02 ID:EiGAN2bU
2chで有名なコピペ
あのさ、おれも君たちの大嫌いな在日だが。在日3世。
別に嫌われようが何されようがこっちはどうでもいいよw
日本という国における「楽して稼げる職業」は在日・帰化人が握ってるし(笑)
金あるから在日でも日本人女とやりまくり。さらにはレイプしても全然バレないw
あと数年で日本の参政権も取得できるし(爆)
俺達はもうお前達みたいに毎日毎日職業とか将来とか金の心配なんかしなくていいんだよw
バックに総連や創価学会がついてるし、働かなくても行政から月20万の金入ってくるしねw
今俺達が考えてるのはもっと大きいこと。
いかにしてこの日本という国をボコボコにいじめ抜いてやるか、ってこと。
つまり、日本の中に、俺たち朝鮮人、韓国人の血を増やして在日を増やす。
んで日本人を少数派にしてその日本人をいじめたおす。んでこの国を乗っ取る。
今はもうその最終段階に入ってるわけ。
平和ボケした危機感ゼロのお間抜け日本人は気づいてないがw
例えば韓国ブーム。あれは在日が作ったって知ってる?
あれだけ大規模なブームを作れるくらい、もう日本の中で在日の力は最強なんだよ。
自分達を地獄に導いてるとも知らずに毎日毎日テレビで韓国をヨイショしてくれる日本人w
韓国ブームのお陰で在日や韓国人へのマイナスイメージがプラスイメージになった。
そして日本人が韓国人や在日と結婚する数も圧倒的に多くなった。
つまりもうあと30年で日本は完全に在日主体の社会になるよ。
たった100万人に満たない在日に使われる1億人の日本人w
お前ら糞日本人に一生地獄の生活を見せてやるよw
どう?ムカムカする?(爆)
でもせいぜい今みたいに2ちゃんで数十人ぐらいがチョン死ねって言うぐらいだろうね(爆)

単なるコピペだが、それも今なら危機感を煽るくらいの役にはたつのかもしれない。
200名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 00:56:13 ID:9VxJmM+S
タイヘンだ!? 嫌韓厨のアイドル・安倍晋三は韓流ブームを絶賛していた。

> 日韓両国はいまや一日一万人以上が往来しているという重要な関係にある。
> 日本は長いあいだ、韓国から文化を吸収してきた歴史を持つ。
> その意味では、韓流ブームはけっして一時的な現象ではない。(『美しい国へ』安倍晋三著)
http://homepage.mac.com/ehara_gen1/jealous_gay/abe_shinzo.html
201名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 01:01:06 ID:9VxJmM+S
タイヘンだ(笑)。安晋会の副会長(アパグループ)が主催する「日本を語るワインの会」は、
韓国の徴兵制を賞賛していた(もちろん安倍タン本人も出席)。

> 「日本人は尊敬に値する。中でも日本文化は素晴らしい」と言う在日韓国人の人が、
> 「ただ今の日本見ていると涙が出る」そうだ。特に若者のだらしなさが目に余る。
> 韓国は今でも徴兵制が施行されているが、日本も軍国主義の復活ということではなく、徴兵制を導入すべきだと言う。
> 二年とは言わず、一年でも団体生活の中で、集団の中で暮らすためのルールや我慢することを教える。
http://www.asyura2.com/0610/senkyo27/msg/674.html
202名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 12:44:12 ID:EiGAN2bU
パチンコは賭博
なぜ警察は取り締まらない?
203名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 12:47:21 ID:xDTK40Ze
>>202
警察官僚の天下り先だから
204名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 13:55:22 ID:hda8AM9I
1990年代前半、北朝鮮が、国際原子力機関(IAEA)の査察を拒否して核兵器を秘密裏に開発している旨の疑惑が日・米・韓
国など国際社会で取り沙汰された際、日米両国政府は、経済的に自堕落な破綻国家に成り下がった北朝鮮政府の主要な
財源の1つが、在日朝鮮人からの個人献金(その相当部分はパチンコ業者から)であることに着目。北朝鮮政府がIAEAの
核査察に応じないなら、制裁措置として日本政府が在日朝鮮人から北朝鮮への個人献金を禁じる、と言い出した[註:日本
のパチンコ産業の売り上げは22兆円もあり、スウェーデンのGDPに匹敵し、北朝鮮のGDPの8倍。しかも業者の70%は在日
韓国朝鮮人らの外国籍者]。

TBS『ニュース23』のキャスター筑紫哲也はスタジオに、朝鮮半島情勢に詳しい毎日新聞の重村智計記者(当時)を招き、
スイスなど第三国経由での送金には日本政府の措置はおよばないので、送金を止めることは「技術的に」不可能ではない
か、と糾した。ところが、重村は平然と言い切った、

「(送金は)日本政府が止めると言えば止まります」。

在日朝鮮人の方々はべつに全員共産主義の「信者」ではないし、本音では、独裁国家も独裁者も好きではない。ただ、北朝
鮮に送金(献金)しないと、日本国内の在日同胞社会でいじめられるから、それがこわくて仕方なく送金しているケースが少な
くない(日本人と結婚したり、日本に帰化したいと願う在日朝鮮人も少なくない一方で、それを阻止するための在日朝鮮人同
士のいじめもあるというが、筆者は確認していない。あるとすれば「金ヅル」を失いたくない北朝鮮政府の差し金か?)。

言うまでもなく、在日朝鮮人の方々は日本人や韓国人と同様にれっきとした人間である。人間ならだれだって、自分が苦労
して稼いだカネを自堕落な破綻政治や贅沢三昧にうつつをぬかすバカな独裁者などに渡したくはない。自分で全部使いた
いに決まっている。

そこで彼らは、日本政府がひとこと送金停止措置を発表してくれさえすれば、それを口実に送金をやめるのだ。スイスの銀行
を経由した送金が「技術的に」可能かどうかは、一切関係ないのである。
205名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 16:09:23 ID:IpYWTsIB
【アミノ酸点滴液やアミノ酸調味料などは人肉由来である可能性の方が高い:死者への尊厳は?】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1162598313/640-661

このまま人肉流通が世界全体で拡大すると、巨額の裏金捻出を原動力に水面下の
秋田県で続いている異様な人喰い殺人集団犯罪状況が全国拡大しかねない事を危惧します。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160835645/137-157

赤ん坊、子供まで殺害対象に加え営利を主目的とした自然死・事故死・自殺・拉致偽装した組織的な《年に数万人》大量殺人
(県庁、病院、県警、自衛隊災害派遣、林業業者等が被疑者)および「本当の意味での自然死」した遺体
            ↓ 
日本国内の葬儀社・病院での遺体解体(臓器摘出、ワイン製造用血液採取、ヒト成長ホルモン採取)および
「北朝鮮、韓国、インドネシア、台湾、中国からのぶつ切り人間死体の不正輸入」 → 他の動物名(鯨、馬、犬、牛、豚)で人肉を食肉(生肉)として販売。
  ↓                  ↓                                ↓                ↓
臓器&HGH等摘出      ミンチに加工 → ソーセージ等              外食産業(焼肉屋等)     一部は冷凍食品として販売  
                     ↓
    大型の塩酸タンクに投入し加熱(塩酸加水分解)
      ↓              ↓
   上澄みの油部分      分解されたアミノ酸 
      ↓              ↓
石鹸、飼料、調理油、乳剤   NaOHで中和  →  アミノ酸肥料  → 「環境に優しい」有機農業キャンペーン                     ↓
                     ↓
                  HPLCで分画
                     ↓
アミノ酸点滴液、アミノ酸調味料(即席ラーメン等)、アミノ酸化粧品、アミノ酸飲料、アミノ酸健康食品

*「死者の尊厳」がないに等しい社会では「生命の尊厳」もなくなり国家や精神文明が崩壊しかねない。
206名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 21:35:16 ID:UUQryQjU
参院選の争点の一つが、道路特定財源に決まったな。
207名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 22:35:45 ID:1DyUsl0H
憲法改正論議も、消費税上げも、道路財源問題も全部参議院選後に先送りか。
安倍になってやったのは、造反議員の復党だけだな。
あとは、小泉からの継続審議案件だけだもんな。
まあ、読めていたけどね。
208名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 09:23:38 ID:MF0XeeCu
民主党政策集―私たちのめざす社会― より  道路特定財源制度の廃止

国が責任を果たすべき、国土の骨幹となる道路については整備がすでにされていることを踏まえ、
道路整備に特定された巨額の財源を国が有する揮発油税、石油ガス税の道路特定財源制度は廃止し、
その使途は暫定税率部分を含め一般財源化します。


自民党は道路特定財源の一般財源化に反対している。道路族議員が猛烈に反対しているからだ。
道路族議員は道路造りをする企業から多くの政治献金をもらっている。
このような政治献金は献金したものだけを有利にし、献金しなかった日本国のほとんどの国民を不利にする。
209名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 09:28:00 ID:V+eGp77b
民主党は社会党から来た左翼議員が民主党の暗部として存在しており、
左翼嫌いの国民の支持が得られないのが問題点。
210名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 11:29:08 ID:3/6Vglo9
自民党を支持することは霞ヶ関社会主義を続ける事だろ。
今の日本は霞ヶ関の官僚を頂点とするピラミッド型の社会。
全てを官僚が計画を立ててそれを政治家が形だけ介在して国民を動かしている。
マスコミは霞ヶ関の一広報機関に過ぎず報道内容は枠の中で許された範囲でのもの。
民主党はその構造を変えようという志を持った連中の寄り合い所帯。
まだまだ未熟かもしれないが、それは官僚のバックアップがないからそうみえるだけ。
自民と公明にはもはやろくな人材が残っていないが、だからこそ霞ヶ関は必死で支える。
又マスコミもその恩恵にあずかる身なればこそ民主には冷たく自民には温かい。
もうサヨクもウヨクもないんだよ、日本がこのままで生き残れるわけ無いだろ。
今の日本にとって一番の癌は官主導で何もかも決めていること。
官僚の発想は前例主義だから諸外国にとり非常に扱いやすい存在。
だから官僚が頂点にいるうちは日本は確実に国際社会では負ける。
戦前の日本が軍官僚達の単細胞的舵取りで追い詰められたのと同じこと。
(今の)自民党を支持すると言う事は
日本がジリ貧状態から脱する事が出来ない道を選択すると言う事。
勇気を持ってこの流れを断ち切ることが日本の未来へとつながる。
もはや公明の宗教力とアメリカの威光なくしては成り立たない自民党なのだから
一刻も早く政権から下ろしてリニューアルさせないと危険。
その間は民主党に頑張ってもらうしかない。
来年の参議院選挙が最後のチャンスでありそれを逃したら日本はどうしょうもなくなる。
勇気を出して民主に政権を取らせて自民をリニューアルする事こそが
日本が未来に向かって生き残れる唯一無二の選択。
211名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 13:19:09 ID:ZK5+qePC
 自民党は先を見越した政治をしない。
 我々素人でも赤字国債や、障害者自立支援法の問題点は分かる。
 たばこ税を増額する勇気すらない割には弱いものには強く障害児のオムツ代、リハビリ代にまでも
自己負担10%発生させている。
212名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 14:06:01 ID:IUEbLKh9
戦前の立憲政友会と立憲民政党と同じだろ
 政権とるまではなりふりかまわないが政権とれば同じ事をする
213名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 21:27:41 ID:K+BsRYUi
自民党と民主党の政策は大違いだ。ただ、日本を良くしようという心だけは共通している。
政権をとるまではなりふりかまわないが、政権をとれば別のことをする。
214名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:07:51 ID:JsOwa+La
死票だろうがなんだろうが投票するとしたら共産党しか入れるとこねー
215名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:12:49 ID:C5ZyiNJ7
この板はカルト共産ヲタがゴキブリのようにこそこそ徘徊してるな。

死票を入れる=投票にいかないも同然=自民党に入れたも同然
216名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 23:24:52 ID:JsOwa+La
民主党に投票しろってこと?
217名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 01:42:51 ID:0PIMJjFm
普通のリーマンだったら自民党いれるのバカだろ。

国民負担は上がる一方で、法人税また減税だってな。来年春にはサービス残業合法化だ。
わけもわからずバカ騒ぎして自民党入れた奴らのおかげでな。

給料上がらずボロ布のごとく働かされたいマゾはどうぞ自民党へ。
218名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 01:49:00 ID:Iu7788o0
>>215

わかってねぇな、あんた。

今の時期から「投票にはいく」方針さえ決まっていれば、
実際にどこに投票するかどうかは今後の流れで変わりうるわけだ。

本当に白票(あんた曰くの死票)にするか?ということも
先に持ち越されるわけだよ。


219名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 01:52:18 ID:ZWT5DT9x
>>217
給料上がらないどころか、福祉も医療もけづられまくりだから
残業残業でメルヘンになって終わります。

給料どころじゃなくて逝くまで行くよ。
220名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 02:03:29 ID:zQG+lqQM
共産以外で低所得者を守ってくれるところがあるならそこにいれるが
無いから共産
国防や外交は正直俺にはどうでもいい
生活と関係ないし
221名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 02:06:36 ID:0PIMJjFm
>>220

それだと自民政権を支持することと限りなく一緒だ。

共産党は黙ってても入れる人がいるから大丈夫。
納得いかないのはわかるが民主にしとけ。
222名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 02:09:51 ID:L6F1APi3 BE:138450555-2BP(202)
>>221
ただし東京18区は除くって入れておかなきゃ。
223名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 02:59:22 ID:4ME2FvRd
民主党は危険。
旧社民の連中が、「人権擁護法案」法制化に尽力してる。
聞こえは良いが、これは恐ろしい法案だ。
三権を超越する超法規の法。
だれが恩恵をうけるかって?
勿論中国人やチョンだけ。
224妄想家:2006/12/14(木) 03:01:11 ID:JS6txMdo
嫌韓ネタ愛国ネタ
大したことないエサに釣られて
自民党マンセー
君らがバカにしているチョンとかいうのと本質は変わらない

「うそをうそと見抜けない人は・・・」って言葉
本当にわかってるの?
物事の本質を見抜けない物ばかり
ひろゆきは大笑いだろうね
225名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 03:05:35 ID:2YqL9CaU
 
彼女のくちぐせが 妄想だけ(茸)生えてる とかなんとかだったんだけどさ
みんなドコモだけで動いてるよなあ、 この 世界 
226名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 03:07:30 ID:4ME2FvRd
日本の新聞やテレビは「公平な報道と称して日本を非難する」が、
明らかにおかしいはずの「韓国の教育や歴史認識は非難しない」。
そして日本人自身が「日本は悪いことをした」と誤解している。
『韓国人が嘘の歴史を学んでいるのと同時に、日本人にはメディア支配と
 自虐史観教育と東京裁判史観教育が徹底されていたから』である。
また、それが可能になっているのは、
『宗教法人・パチンコ・サラ金などで成功した在日と工作組織が、脱税で得た
 莫大な金と、政教分離に反した違法な選挙の組織票を利用して、朝鮮人が
 日本を食い物にして暮らせるように日本の政治・法律・メディア・教育である。などを
 自由に操作して、日本国民に工作のカラクリを隠しているから』である。
227馬 ◆kASpv3aVks :2006/12/14(木) 04:22:11 ID:Srb1PROo
すごい ネット世論は 政権交代だ
http://www.imi.ne.jp/abc/cgi/ise_genre.cgi
228名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 04:32:36 ID:Jn3XWv8x
>>220
比例は共産でおk。
選挙区は民主社民国民の統一候補で。
229名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 06:56:53 ID:fZfM8Qjh
労働者がなぜ自民党に入れるのかわからない
頭悪いんじゃないの?
230名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 07:00:40 ID:J1ouLMis
入れるところがないからでしょ。
セックスで例えるなら男のケツに入れるくらいなら不細工な女に入れた方がマシ
という感覚で自民に入れるわけです。
231名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 07:16:46 ID:Iu7788o0
不細工な上にエイズ患った女=自民党
健康な男のケツ=民主党

かもしれん。。。命がけだな


232名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 07:37:22 ID:ttGgquhI
自民も民主も同じようなものだ。どっちが上なんて言えんだろう。
ただ安倍よりは小沢の方がず〜っと上だと思うが・・・
233名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 15:31:53 ID:See9oSrp
まあ麻生と小沢ではなかなか考えさせられるが、安倍と小沢じゃ
考えるまでもなく小沢だな。
安倍の右往左往ぶりは軟弱さを露呈してしまってる。
234自民=民主(自民クローン):2006/12/14(木) 15:37:45 ID:THUJ7wGn

今のどうしようもない政治状態を生んだのは民意が議席に反映しない不公正な小選挙区制の所為。
自民党とつるんでその小選挙区制にしたのは今の民主党の構成員。

今、自民党と民主党は見せ掛けの対立劇を演じ、小沢は政権交代を連呼しているが、見せ掛けの政権交代をしたとしても
変わった様な印象だけ与え、実は何も変わっていないから、小選挙区制を導入した細川政権の時の様に
かえって良くない結果をもたらすだろう。

ここは、本当の意味の政権交代をさせなければならない。
不公正な小選挙区制を廃止して、
民意が国政に反映する比例代表制にする事を主張する政党に政権を取らすしかない。
235名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 17:17:52 ID:n89vM+WV


                お願い状

下記のもの御社の就職試験を受けて第一次試験合格しております。
 ご配慮して頂けるところがあれば、宜しくお願い申し上げます。

      藤○ 美紗○   龍○大学
 
伊○銀行頭取 麻○俊○殿

        自民党愛媛県連総務会長
              県議会議員 篠原 実
236名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 17:19:45 ID:K/MQpIL8
どちらも共産党や社民党よりまし。
237名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 17:29:04 ID:WQbwq08L
自民党ー金ー権力=民主党
だもんで、本質はあまり変わらない
238名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 17:56:42 ID:tFKz2F97
自民党=西日本
民主党=東日本

西日本=土建屋
239名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 19:06:47 ID:rb3+F+bJ
小沢ほど政界をうろちょろ動きまわった政治家っていないんじゃない?
結局、彼の信念って何よ?
自民を出たあと、右往左往…で結局民主党支持はたかが20%。
小沢程度を超えるヤツが出てこなきゃ、民主はおしまい。
240名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 19:09:47 ID:nA7Ey094
自民には金と権力を握り続けるって信念があるからな
241名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 19:33:30 ID:hQKkC0Oj
       ______
      /  \    /\   小泉さんの手法は多少えげつなかったけど
    /  し (>)  (<)\  社会は良い方向に向かいはじめたんだ・・・
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 

         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |

         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |小泉改革で社会は荒廃
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | | 
.   犯罪多発、人心荒廃、「正直者がバカを見る」詐欺天国
.   受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
.   市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
.   5年間で自殺者20万人、家出35万人(届け出分のみ)
.   集団自殺やカルト宗教、詐欺事件、凶悪犯罪、街はサラ金の看板だらけ
.   リストラ・コスト削減の奨励で内需不足は加速
.   派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高3兆円
.   貯蓄ゼロ世帯23%に 過去最高
242名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 21:57:11 ID:Plsp3eO7
野球は「投手力」、選挙は「党首力」で決まる。
安倍がいいか、小沢がいいかという問題だろう。
若い人ほどは「重厚な小沢が良い」といい、高齢になるほど「若い安倍が良い」というんじゃないか。
小沢一郎より馬鹿で大ボラ吹きな変節漢議員なんて他にいるの?

財政破綻寸前の国で財源もないのに所得税住民税半減,先進主要国がどこもやっていない超低率
最高税率25%を主張。金持ち大減税,所得再分配機能低下で小泉以上の格差拡大政策なのに格差批判

消費税7%増税で20兆円の増収とありえない試算を著書,日本改造計画で発表
当時の税収では7%増税しても14〜15兆円にしかならない筈なのに小学生並の計算も出来ない無能を露呈

93年時は消費税10%を主張してたのに数年後新進党では政府が消費税増税すると言うと選挙目当てに
増税反対を主張。今は13年前より遥かに財政が悪化しているのに今後も5%で行けると無責任発言

自民党自治大臣時にはA級戦犯が祀られていても問題ない,大臣になっても靖国参拝すると言い,自由党時も
感謝の気持ちを持つのは当然で首相参拝も何もはばかる必要はないと言っていたのに参拝批判が強まると突然小泉批判

靖国が反対しているのに俺が政権を取ればすぐにA級戦犯は分祀出来ると政教分離,信教の自由を定めた
憲法も知らない馬鹿を晒す。憲法上,宗教団体の宗教行為に国家が介入出来ないのは中学生でも知ってる常識

バブル崩壊時豪腕幹事長とまで言われ自民党の最高実力者の地位にありながらその直接の原因とされた
土地取引の総量規制を黙認したばかりか,その後も何の善後策も取らずバブル崩壊後の日本の長期低迷の元を作った

自民党の公共事業バラマキ型景気対策では駄目だと散々批判していた癖に小渕政権で
公共事業バラマキ政策を積極推進。地元の東北新幹線もちゃっかり実現

今40%しかない食料自給率を全農家への所得補償で100%にすると発言。例のごとく財源措置には一切触れず
財政状況を見ても農地面積,農業人口減少の傾向を見ても実現はほぼ不可能

自民党時代は公共事業で田舎に金をばら撒き利権の甘い汁を吸う典型的大きな政府志向政治家だった癖に
自民党離党にあたって対立軸が必要になると日本改造計画で小さな政府,新自由主義路線を主張(中身の土建屋体質は変わらず)

民主党に入って若手保守派と対立すると,左派に協力して貰う為だけに社民主義路線に転換
つい数年前の自由党時代の新自由主義発言とは正反対の事を堂々と主張する変節漢ぶりを遺憾なく発揮
244名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:02:26 ID:XNvuOZbE
>>242
>若い人ほどは「重厚な小沢が良い」といい

聞いたことがないな。
245名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:26:46 ID:d06elByO
安倍や麻生と比べれば絶対に小沢を応援するね
246名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:29:04 ID:Khtn1EIg
麻生一族がやった朝鮮人大量殺人の謝罪と賠償を何でサラリーマン増税して国で払ったのか不思議だった
麻生が個人で謝罪と賠償すれば住む話だろ
247名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 22:37:40 ID:XNvuOZbE
>>245
それは小沢信者くらいだろう。
248名無しさん@3周年 :2006/12/14(木) 22:52:15 ID:lrkLqTWN
本日の連ホウの活躍を見る限りでは、
連ホウ>アベ慎三
連ホウを党首に!
249名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 23:04:50 ID:PS9n4jIM
蓮舫も政治家としてたくましくなってきたのは確かだな。
250名無しさん@3周年 :2006/12/15(金) 00:28:52 ID:VO3iOj4n
民主は、あしたも頑張れ!
やらせ政権打倒!age
251名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 00:38:58 ID:trKONhEd
蓮舫って日本人なん?
252皆さんの考え方を教えてくださいm(_ _)m:2006/12/15(金) 01:48:29 ID:Q4mTOvwe
自民党・公明党も民主党・社会党・共産党・・・・・、教育問題もホワイトカラーエクゼブションの隠れ蓑なんやないの?
これだけ厳しい内容やのに、政治家も国民も何も言わん騒がんて可笑しいよ。
マスコミが取り上げ無いのは政治家から圧力がかかって、国民への情報操作かな?
253名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 01:59:46 ID:lG5ocZpr
経団連・学会の圧力もあるよ
254名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 02:04:09 ID:TCO1bzIs
>>1
悪いことはいわない
頼りないけど民主党にしておけ。
自民にこれ以上つけあがらせてはいけない。
255名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 02:22:17 ID:Yj4u9XLb
あのさあ、最近の自民みていると、責任与党というよりも
物凄く幼いと言うか、危なかしいと言うか、みててはらはらするんだよね。
役人達もそれぞれの省庁でやりたい放題と言う感じだし
もう自民だから安心だとかなんて過去の話ではないかなと思うんだよな。
肝心の経済政策だってフラフラだし、ようは声の大きい圧力団体が
自分達の好き勝手にコントロールしているようにしか見えないんだけどね。
ここまで堕落してもはや公明の力なくしては選挙も戦えない政党に
日本を任せておく方が物凄く無責任のような気がするんだけどね。
何十年も任せ続けてきて最近はダッチロール状態で墜落寸前の自民党に
いまだに政権を任せ続けようとする人の気が知れないんだよな。
256名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 02:24:40 ID:OImaAprX

民主:リベラル フェミ 国民主権 地方分権 

自民:右翼 フェミ 官僚主権 中央集権 政官業メディアヤクザ癒着
257名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 02:52:13 ID:3RhlrzJi BE:271362577-2BP(202)
東京18区以外の民主党に期待。
258名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 05:43:15 ID:wsdxZw1d
共産主義もいらないが、ひ共産はもっといらない
259名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 06:58:42 ID:Zgh3i13E
参議院選挙は、民主勝てるぞ!政権交代だ!
民主得意の、ど自滅政策さえしなければ
260名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 09:21:07 ID:t4aUdjCq
政権交代したら何かと不都合なのよ。
民主党にとっても。
261名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 09:29:44 ID:ztHfJ2Kq
>>256
民主は在日主権だろ?
262名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 11:04:16 ID:sd4qFeFG
アメリカの占領国が何処の党が政権が取っても一緒よ!
教育基本法改正なんて洗脳操作の一環だし、タウンミーティングのやらせは国民への情報操作でしょ?
ホワイトカラーエクゼブションが国会通過したら奴隷制度、判らないなんて平和ボケの国民ね?
263名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 11:54:45 ID:nK3G+GDg
公務員の身分保障は守って
俺たちから権利を剥奪する

決めてるのは自民党だろ。
264名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 12:20:19 ID:sd4qFeFG
自民党は今の政権なだけ、政権を管理してるのはアメリカなのよ?
お伺いを立てなければ決定なんてできないでしょ?
265名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 13:06:50 ID:CCX3ndvQ
安倍は公務員に政策丸投げだしな
あれじゃただの公務員の操り人形だ
266名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 16:54:03 ID:klK9x6a5
自治労票なんかの公務員票もらってるの民主党でしょ
267名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 16:59:18 ID:iIyzfjQT
談合の土建屋と天下り公務員の為だけに存在するのが自民党だよ
とくに安倍政権は酷い
天下りを増やして自民党の集票組織が増えたと勝ち誇ってるのだから
268名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 17:19:09 ID:uWb4t+fw
勝つために組織票を固めるのは当然だろ。政権に対する執着は見習うべきだ。
綺麗事ばかりでは勝負には勝てない。阿呆の和夫は反面教師だな。
269名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 17:30:44 ID:ICLU6si/
仲良しクズ政党
270名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 17:36:06 ID:hNcZWpop
綺麗事ばかりでは勝負には勝てない、堀江や村上を見習うべきだ、って言うのはわかるが、
政治家までそれ(拝金主義)を規制するんじゃなくて見習ったら、もう終わりだと思うが。。。
271名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 17:55:53 ID:YQi36pFc
その時々で利用できる物を利用するのが一番よいと思われる。

長い間そこにいるとだんだんと雑菌が付いてくるし、
埃もたまってくる。

自民民主ともに代謝のよい政党に作り直しましょう。
272名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 19:36:31 ID:Tn7RUGP4
政治家は国民の使い捨て道具
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1166105646/
273名無しさん@3周年:2006/12/15(金) 22:49:16 ID:LXN78vp9
自民党政権に任せてきた副作用が1000兆円の借金だ。
長年、政官業の癒着で官僚に横暴をやらせてきたツケが回ってきたのだ。
そうなっても、なおも自民党に頼ろうとする国民は哀れだ。
274名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 09:28:36 ID:6U6vYd3v
今回の教育基本法といい、得意のど自滅戦法民主は次から次に打ち出すね!!
だいたい、タウンミーティングにしろ教育基本法にしろ、どうでもいいこと
なのよ国民にとっては。タウンミーティングなんてもんは、一部の左翼系団体
のプロパガンダのための常套手段。それを政府がマネしただけ。教育基本法に
しても理念法的色彩が強いから、本当の意味では、「学校教育法」や「学校教育
施行令」「就学指導要領」なんかのほうがよっぽど重要な意味を持つ。
俺だって、自分の子ども「君が代反対・国旗掲揚反対!!」なんて言うような
教員に見てほしくないと思っている。

上っ面だけで、まともに考えられない民主党は自滅のみ!!やっぱり、国民は
なんだかんだいっても自・公でいいのよ。

エセ文化人やエセ左翼の、団塊世代前後くそおやじなんかみてると、民主になびいているが
あんな能書きだけの人たちとは付き合い切れね〜。
275名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 09:31:20 ID:TwLzwVQ3

美しい日教組 (民主党)

美しい部落解放同盟 (民主党)

276名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 09:49:23 ID:FEwpE7h1
>だいたい、タウンミーティングにしろ教育基本法にしろ、どうでもいいことなのよ国民にとっては

どうでもいい事をあのように強行採決までするのはどうしてなんだろうね。
つまり国民に切実な問題はいい加減にしておいて、自分らにとって美味しいから強行採決までして成立させるんだろ。
今国民が一番やってほしいのは社会保障と年金と経済だよ。
そういうことにはまったくと言っていいほど国民の期待に答えないんだからねえ。

やはり自民党は自分達にとって美味しい国にしたいだけと言うことでしょう。
277教育基本法改悪:2006/12/16(土) 09:52:01 ID:FRLZhbZN

教育基本法を巡るタウンミーティングで改悪に都合が良いヤラセ質問をさせて
世論操作をしていたことが発覚したが、経費が水増しされ裏金が作られていたことも明らかとなった。
ヤラセ質問の様に不正が行われる時には、決まって公金横領や裏金作りがされる。
不正を知っている者がドサクサ紛れに上が悪い事をしているから自分もやっても大丈夫だろうと言う
考えから経費の水増し、架空請求をして横領を働くのだろう。
同時に、ヤラセ発言者への謝礼を捻出する為に裏金が作られる。
ヤラセ発言、公金横領、裏金作りと言った不正によって改悪された教育基本法は、不正そのものな訳だが、
その不正によって教育される子供達は正に不正の産物そのものだ。
そうしてこの国は上から下まで不正に満ちた国になって行く。

日本、終わったなw


安倍首相は、その責任の取り方として自分の給料を3ヶ月分返納するそうだが、
一国の行く末に関する不正に一個人が僅かな額を返納して済む話じゃないだろう。
それもまた誤魔化しだね。
278名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 10:39:26 ID:OFIjqVcS
>>276
「106時間16分」----------教育基本法改正案については戦後5番目に長い審議を行った。
議会での審議は永遠に行われるものではない。何処かでピリオドを打って採決をしなければならない。
それを「強行採決」というのはおかしい。

実は、参議院の特別委員会では、与党議員が採決動議を出し、それに対して野党理事が委員長に詰め寄って抗議する“ふり”をして
その場面をマスコミに流す代わりに採決自体は粛々と行うというシナリオが与野党間で合意されていた。いわば「やらせ」だ。
ところが、中曽根弘文委員長にそのシナリオが伝わっておらず、「野党理事の抗議場面」を作らずに採決に入ってしまったために「なんだ、話が違うじゃないか!」というので野党議員が怒ったというのが真相。

279名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 11:25:41 ID:inUvxK/Z
野党議員に恥をかかせる陰謀!
280名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 11:32:16 ID:OFIjqVcS
ちがうよ。中曽根が馬鹿だっただけ。
281名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 11:45:18 ID:mpGM87hB
記者「総理、今年一年を漢字一文字で表すとどうなりますか?」
安倍「…改革が進みましたね」
記者「あの…『一文字で』お願いします」
安倍「…責任…ですかね」

こんな馬鹿が教育基本法改正だってよ プッ
282名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 12:04:19 ID:OFIjqVcS
今年一年を漢字一字で表すとどうなりますか?

自民党 『復』
公明党 『支』
民主党 『負』
共産党 『忘』
社民党 『亡』
新党日本『無』
国民新党『亀』
新党大地『笑』
283名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 12:37:10 ID:2Cv7/CzW
>>273
それらを要望してきた野党は無視ですか?
独裁主義的に自民党が政権を維持してきたわけじゃないんだよ。お馬鹿さん。
284名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 22:40:44 ID:Dn76Qeap
民主党は、公務員系の労働組合を切らないと生き残れない。
既得権益集団である公務員の擁護している野党に将来はない。
285名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 22:41:15 ID:Dn76Qeap
あげとくよ
286名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 22:47:52 ID:Tze0rHBG
天下り廃止法案を阻止したのは自民ですよ、バカ信者さん。
特殊法人改革を名称変更でうやむやにしたのも自民ですよ。
社保庁改革も名称変更だけでうやむやにしようとしたのも自民ですよ。

公務員の擁護をしている自民に将来はない。
287名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 03:22:05 ID:IsQlE+cR
特別会計見直しを本気で訴えれば民主党にも活路はあると思うよ。
なんでやらないんだろ?
288名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 03:25:22 ID:lPO4oi+P
もはや民主主義では日本は立ち行かない。
軍事クーデターを望む。
289名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 03:43:46 ID:Y9BpWRWf
民主党は旧社会党を切れ
290名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 04:03:04 ID:76SAyW+w
国を良くするために民主党に投票してるんじゃないんだよ。
国が悪くなるスピードを自民党よりは遅くする為に政権交代させたいんだよ。

信頼できないからって棄権したら、投票率下がって結局自民党ウハウハでしょ?
291名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 04:57:15 ID:UVEIvb1L
自民党森元総理の名言

  「選挙の日には国民には眠っていて投票に来ないで欲しい」
292名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 04:58:16 ID:zWnlGv2N
民主党に入れればいいと思うよ。
政権交代が出来れば何だっていい。
293名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 05:23:10 ID:KmvW56uz
日本は政権交代がないので、政治的には発展途上国なみに遅れてる
294名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 05:42:56 ID:gSu+cH5/
政権交代に等しい派閥交代はあったよ
295名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 05:56:50 ID:6flzdsX3
>>291  
(×)「選挙の日には国民には眠っていて投票に来ないで欲しい」
(○)「選挙の日には“無党派”のみなさんには眠っていて投票に来ないで欲しい。でも、そういうわけにはいかないでしょ」
296名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 08:15:26 ID:h3kNP9Sb BE:166140656-2BP(202)
>>293
政権交代が目的になっても仕方が無いと思うけどね。
教育基本法でも民主と(政府)自民案の違いはまったく無いに等しいのに審議拒否。
業務放棄なら歳費、政党助成金くらい返すくらいの覚悟で望めば支持も得られると思うのに、
まったく同じ内容を立法しているのに審議拒否をする。
審議拒否するくらいなら自民と民主の政策で大きく異なる例えば定住外国人の参政権への審議時間を
要求し、審議拒否を回避するべきだろう。
自分らの政策でいいと思うものを一つ一つ通していければ、支持は必ず得られる。
その努力が足りない。
297名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 15:52:10 ID:PCCINS5Q
>>296
公務員改革が目的なら政権交代するだけで目的の半分以上が達成した事になる
298名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 15:59:25 ID:h3kNP9Sb BE:88608544-2BP(202)
>>297
理由が不明ですね。
公務員は政党に繋がっているわけではない。
郵政だけでも荒れに荒れた公務員改革を政権交代するだけでできるというのは
甘いと思う。
政権交代したら公務員のどの組織のその部署をどのように変えるのかの
明確なビジョンが必要。
299名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 16:04:04 ID:ku5FRFOo
俺は、小泉の時は自民に投票したが、もはや危険だ。
郵政民営化選挙であれだけの差がでるとまでは予想してなかったし、
小泉の時は、数をかさにきてごり押しすることはなかった。

安倍はだめだ。
数を頼みにやりたい放題。タウンミーティング、教育基本法改正
のやり方を見ると、これ以上自民の好き勝手にさせるわけにはいかない。
反自民、反共産でいく。

300名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 16:04:13 ID:ObNNU/Oq
政権交代で自民党に税金還流させるシステムが壊れる
自民党の支持団体が崩壊するだけでも大きい
民主党はかならず自民党集票組織への税金流入を断ち切るから
301名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 16:07:36 ID:6flzdsX3
>>300 民主党はかならず自民党集票組織への税金流入を断ち切るから

民主党の支持団体に税金が還流するだけだろう。
特に公務員労組に。

302名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 16:08:55 ID:QTW+fccY
>>301
そうなったらまた政権交代させればいい
今の自民党は絶対駄目
303名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 16:11:29 ID:vNdU054R
とりあえず政権交代できれば最大集票の創価学会と統一教会は政治の場から消えるよね
304名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 16:27:08 ID:Hy/Sbg8X
公明は権力のあるところに、コバンザメみたいにひっついていくから
消えないだろう
305名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 16:35:25 ID:LId2h3tC
公明党が野党に落ちれば教祖の池田大作が逮捕されるだろ
306名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 16:37:48 ID:1M4MRWpg
>>296
審議拒否ではない。採決を拒否したんだ。
307名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 17:06:58 ID:6flzdsX3
>>302
あの沖縄知事選で勝てなかった民主党が全国ベースで勝てるのかなあ・・・?
とりあえず、官製談合で逮捕された知事の後継を決める和歌山知事選は不戦敗。次の宮崎県は?

まあ、来年は統一地方選挙と参議院選挙が重なる年だから自民党は不利。過去はすべて負けている。
でも、いまの“迷走”民主党じゃあなぁ・・・・・・(ry
308名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 17:08:20 ID:8P3dweT7
美しい国?美味しい国だろアベのぼうやw
カルトと組んで売国三昧で儲けがタンマリか?
309名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 17:19:05 ID:rcYq0qdg
地方公務員給与、首相が「水準下げ」へ改革を指示

 安倍首相は15日、国会内で菅総務相に会い、地方公務員の給与について、
「民間と比べて高すぎる。水準を引き下げるための給与構造改革に全力をあげてほしい」と述べ、
2007年の早期に全自治体で給与構造改革が実施されるよう、対応を指示した。
 総務省は全国の自治体に対し、職員給与に地域の民間給与を適切に反映させるため、
06年度から、給料表の水準引き下げと地域手当の導入を実施するよう通知しているが、
06年4月1日時点で、2割近い自治体が実施していない。

最終更新:12月15日19時18分
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061215-00000412-yom-pol

自民は支持率が下がると小出しに出してくるだけ。民主はちゃんと対案をだせ。
田舎でも公務員の給与が争点になりだしてる。低い方、実効する方を支持する。
自民は結局今年やらなかったからなあ。
310名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 17:44:46 ID:iub7DEkF
民主党解散しろメールをホームページから送れば
解散するんじゃない?
まだ解散希望の声が少ないんだろ?
311名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 17:51:56 ID:ICBupviQ
自民党が解散しろ
民主党はむしろがんばれ
312名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:02:03 ID:iub7DEkF
民主党って怖いやね。
麻薬でラリったり勝手に証拠捏造してイチャモンつけたり、
不倫して女を妊娠させてる。
313名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:03:32 ID:iub7DEkF
極悪非道の限りを尽くしてる党か・・・・
314名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:04:50 ID:E80HGdN0
「美しい国」と言った安倍さんが最初にした改革が造反議員復党

で、どの辺が美しいのよ?
315名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:05:59 ID:iub7DEkF
麻薬はいくらなんでもひどすぎだよな。
立派な刑事事件だよな。
316名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:07:13 ID:1M4MRWpg
>>307
その沖縄知事選は不正選挙の疑いがあるけどな。

沖縄県知事選直前に那覇市・浦添市・うるま市の人口が急増?(低気温のエクスタシーbyはなゆー)
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/1104.html
投稿者 尾張マン 日時 2006 年 12 月 10 日 17:53:23: YdVVrdzAJeHXM
317名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:08:22 ID:iub7DEkF
民主党って美しい国を逆さまに読んだら・・・とかイチイチ言葉に対して
揚げ足を取るのが好きな党。
言葉の揚げ足も良いが政策を議論しろよ。あまりに低俗。
318名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:08:41 ID:1M4MRWpg
おまけ
創価学会の「大量替え玉投票事件」 (雑木帖)
http://www.asyura2.com/0610/senkyo28/msg/1439.html
投稿者 ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会 日時 2006 年 12 月 17 日 08:38:12: hSNyXCkDoAhxY



http://blog.goo.ne.jp/c-flows/e/6a406038b07ff3da74127be6e1c39ebc

毎日新聞 昭和43年7月10日(夕刊)

 投票入場券、10万通消える
 大量の不正投票か
 世田谷など 本人の手に届かず
319名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:10:15 ID:iub7DEkF
支持者も支持者で美しい国を美味しい国と言ったり
本当に言葉いじりが大好きらしい。
320名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:17:09 ID:iub7DEkF
ゴシップ誌ネタ大好きの森氏は健在だろうか
321名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:17:54 ID:u+EnYfe3
国会中継見たんけど、安倍って・・・(笑)とんでもないぐらいの馬鹿だね! 
痛いぐらいに・・・。答弁書の内容も理解して読んでないみたい…
ちょっと白痴系? 知障系? 中川後見人が必死で助けていたけど、
あれでは短期どころか、国会運営どうするの?
噂ではちょっと頭が足りないと聞いていたが、一国の総理に限って
まさかとは思っていたが、そのまさかだよ・・・。
これって安倍を支持した連中の悪戯?
322名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:31:57 ID:1M4MRWpg
310 :名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 17:44:46 ID:iub7DEkF
民主党解散しろメールをホームページから送れば
解散するんじゃない?
まだ解散希望の声が少ないんだろ?
312 :名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:02:03 ID:iub7DEkF
民主党って怖いやね。
麻薬でラリったり勝手に証拠捏造してイチャモンつけたり、
不倫して女を妊娠させてる。
313 :名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:03:32 ID:iub7DEkF
極悪非道の限りを尽くしてる党か・・・・
315 :名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:05:59 ID:iub7DEkF
麻薬はいくらなんでもひどすぎだよな。
立派な刑事事件だよな。
319 :名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:10:15 ID:iub7DEkF
支持者も支持者で美しい国を美味しい国と言ったり
本当に言葉いじりが大好きらしい。

ネットでもヤラセかよ。
馬鹿工作員wwwwwww

323名無し:2006/12/17(日) 18:34:06 ID:KFnGb/w9
政治家なんてみんなだめ、金と名誉が欲しいだけ、先生と呼ばせているところがおかしいと思わんか、国民の代表なら威張らずやれ
324名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:43:31 ID:iub7DEkF
またイチャモンつけてるよ(笑)
325名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 18:55:27 ID:2LwIyV3H
政治家、大臣は役人抜きには何も出来ないし、官僚に不利な法案出しても結局丸め込まれて終わりの繰り返し。
それが自民党政権の時の実情だった。
民主党政権になったら、改革に反対する保守的官僚はクビにします。
自民党政権のときは保守的官僚に丸投げしていた。
事務次官会議を廃止します。
自民党政権のときは事務次官会議で決められたことを、ただ大臣たちがはんこを押すだけだった。

自民党は保守的官僚に改革法案を作らせているからね。まともな改革ができるわけがない。
326名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 19:04:02 ID:iub7DEkF
政権政党になったら??
ネクスト内閣あるんだからそこで出来るじゃん。勝手にやれば?
327名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 21:23:06 ID:gXPaUT5d
結局、民主党って政権交代だけが大命題で、何も魂も理念もない連中ダと言うことが
解ったよ。
 少なくとも自民党の議員は義理人情を重んずるし、聞く耳持っている人が多いと思う。
管だとか鳩山見てるとむかついてくるよ本当に。

小沢さんとか前原さんとか良識ある人たちだけでも、独立してニュー民主党を作ってほしい。
今の状態では、10年立っても政権とれんわ。
328名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 21:33:50 ID:93uJHh8u
だけど、自社連合とか自公連立とか、社会党・公明党が野党のときには、なんでも反対の社会党、政教分離違反の公明党などと批判していた自民党。
政権に就くためにはなんでもありの自民党、自共連合もありでは?

復党問題にしても自民党は節操がなさすぎです。
329名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 21:36:27 ID:gXPaUT5d
    テーハミング マンセ
   大韓民国 万歳〜♪    世界一優等 朝鮮民族!
 
        ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <丶`∀´>  <   生活保護は 在日さま専用だ!
       ( 同胞 )   |   
       | | |    \     地方選挙権 早くよこせ! 
       〈_フ__フ    |
     | ̄在日さま ̄ ̄| |  劣等日本人 もっと謝罪しろ! 
    | ̄日本人正社員 ̄| \
   | ̄日本人派遣社員 ̄|  \  アホ無職は 樹海へ逝け!
  | ̄ 日本人アルバイト ̄|   \___________
 | ̄ 日本人のアホ無職 ̄ ̄|    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
民主党構成員
330名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 22:02:15 ID:leorfoIN
そもそも利権の維持拡大で1000兆にも膨らませた借金を国民に押し付けようとしている時点で自民という選択肢はありえない。
331名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 22:11:03 ID:iub7DEkF
>>330
では民主党だったらどのように出来るんですか?
具体策を教えていただけませんか?
332名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 23:38:23 ID:acWJztSK
>>331
相手の土俵に乗りたくない。
少なくとも、政権交代を一度くらいして、構造を変えないとどうしようもない。
今の自民党では、おそらく公務員の人件費削減でも大したことはできない。
333名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 23:55:41 ID:6flzdsX3
>>332
う〜ん、そういう抽象論しか言えない所が民主党の“弱み”“頼りなさ”であり、
有権者は“不安感”“不信感”を持つんだろうねぇ。

政権交代が最大の選挙公約というのでは、「うちに取引先を変えてください」と懇願されてるだけのように感じる。
お客に対して、商品の品質、性能が優れているとか、納期が短いとか、値段が安いとかの特徴を説得してくれなければ、
「いままでの取引先があるからいいや・・・」と断られるのがフツー。
334名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 23:58:21 ID:nxyJslW/
政権交代そのものが改革だから民主党に投票するんですよ
335名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 00:04:38 ID:dDoae/Ru
支持率が下がった原因は
教育基本法改正そのものではない
正確に言うと教育基本法改正を国の政策の「最重要法案」とした
安倍君の下等な頭に、国民が恐怖を感じ出したからです
つまり
若干知恵遅れぎみの、安倍君は多分、経済のことが解からない
だから教育基本法と防衛論だけに、しがみついているのでは?と…
国民は疑問を感じ始めたから、支持率が下がった
国民にとっては、金のことが一番大事
税金を無駄使いする、役人から、この国を守れない安倍君に
不安を感じた結果ですよ
336名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 00:16:07 ID:AkA/EmzQ
結論 権力は腐敗する
   それ故に政治権力は適度に政権交代が繰り返されるのが望ましい

今の自民の利権構造もやはり腐敗している。
自民から民主に政権が交代したら、それまでの自民の利権団体も徐々に自民を
見捨て、民主に擦り寄るというのはある程度あることだ。
公明が政権に加わってから、利権団体も公明の要請も少しは聞くようになっている
からな。
だが、すぐには移行しない。それに一端壊れたものが、新政権の党に再生されると
しても自民の半世紀にわたる頑強なシステムにまでは再生不可能だ。戦後の日本型
経済システムは変質し、ただ癒着構造だけが自民の権力維持の温床として残っている。

それでも例えば民主に政権交代しても、すぐさま再生するというのなら、自民から
瓦解して再生したその後、また自民でも他の党にでも政権交代が起こせばいい。
ともかく一度政権交代をして、数年間は様子を見よう。
それで問題なら政権をまた変えればいいじゃないか。
337名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 07:15:28 ID:GEzRLSuv
民主党のがマシ
338名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 21:03:51 ID:Fn8X5FVl
民主党政権ができたら、

政官業の癒着がなくなる。
金権政治がなくなる。
利権誘導がなくなる。
賄賂まがいの献金がなくなる。
談合がなくなる。
天下りがなくなる。
霞ヶ関もうでがなくなる。
団体からの政治献金がなくなる。
料亭がはやらなくなる。
ガラス張り政治になる。
議員数が減る。
無駄なハコモノを作らなくなる。

ということでマンネリ自民党より、やってくれる、と思いますよ。
339名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 21:18:35 ID:+gGxWMRp
やはり参院自民党の新人議員に対する
いやがらせ対応を見ると,

来年の参院選後の国民へのいじめ政治が著しく解ります。

国民は党名に騙されてはいけません。

経団連の為に、企業が主で、こき使うのに都合の良い人間作り教育
余裕を持たせない時間縛り、

それが当たり前だと思う人間作り。

様々な抑圧の中の自由なのです、カゴの鳥です。
340名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 07:40:06 ID:G7/r+PR6
安倍には政治家としての見識もキャリアも実績も乏しい。
拉致問題にしたって外務省田中局長が根回ししたことだろう。
安倍がいてもいなくても、拉致被害者の帰国は実現していた
はずだ。今回の総裁選に勝ったもの別に安倍の実力が評価され
てのことではない。ただ単に、国民的人気という面だけで
かつがれただけのこと。
小沢は40代で自民党幹事長を務めた他、閣僚経験も豊かで
官房長官しかやったことない安倍なんかとはまずキャリアの
面で比較にならんよ。
341名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 11:29:47 ID:zTzJpsTf
民主党が政権をとるとマルチ商法が推進される国家になる。

マルチ商法を推進しようという団体「流通ビジネス推進政治連盟」には民主党議員が名を連ねている。
http://www.npu.gr.jp/
この団体の会長は、山岡 賢次民主党副代表(前の会長は石井前民主党副代表)。
事務局長は、前田雄吉議員。
事務局次長は、牧義夫民主党副幹事長。

党幹部がマルチ商法推進団体に名を連ねる民主党が一般消費者に顔を向けた政治をするとは思えない。
342名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 11:35:49 ID:bdfmDUw2
>>338
それって民主党の党首の存在意義を否定するような話だと思いますが?w
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-16n
343名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 14:48:27 ID:rk8x35m9
民主党の小沢一郎代表の基本政策(要旨)

◆「人づくり」から「国づくり」を始める 「日本国教育基本法」を制定▽義務教育は国が最終責任を負う。市町村が創意工夫
できる制度に▽高校までを義務教育化し、中高一貫教育を実現。就学年齢を5歳に引き下げ

◆格差をなくして国民が助け合う仕組みをつくる 官民とも管理職は自由競争だが、非管理職は終身雇用を原則とする
▽議員年金も含めすべての年金を一元化。消費税を福祉目的税化し、消費税を財源として1人月額6万円を支給する
基礎年金と、所得比例年金の2階建てに統一

◆まず食料から国民の安全と安心を確保する 食料の完全自給を目指す▽小規模生産でも生活できるよう総合的な農山漁村振興策を実施▽農家の生産費と市場価格の差額を補償する制度を創設

◆地方を豊かにする 中央からの個別補助金を全廃し、自主財源として自治体に一括交付▽全国の市町村を300程度の基礎的自治体に集約し、国と基礎的自治体による二層制を目指す

◆平和を自ら創造する 対等な真の日米同盟を確立。中国、韓国をはじめアジア諸国との信頼関係を構築する▽自衛権は憲法9条にのっとり、個別的であれ集団的であれ我が国が急迫不正の侵害を受けた場合に限って行使する▽国連を中心の平和活動に積極的に参加

◆政治を国民の手に取り戻す 国会審議に官僚を参加させない▽侵略やテロ、大規模災害などの非常事態に一元的に対処する制度を創設▽憲法以下の法制度の欠陥を速やかに是正する

344名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 14:52:48 ID:k3qTcxXV
民主公演(・∀・)age
345名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 17:45:28 ID:iMJnJ9JL
中川秀直が本間に強く出れないのは当然だな。
官房長官の時自分自身も女でミソ付けたからな。
あとエロ拓派の甘利も本間に頑張ってくれのようだ。
346名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 18:43:42 ID:x06+aT+s
腐った自民政権は民主に政権交代させて大掃除した方がいいね
347名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 18:47:50 ID:ayf0MKEr
ところがその民主も腐ってるんだなぁ〜。
利権の方向が変わるだけぇ〜〜♪
348名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 18:49:20 ID:Y9/d6ALX
>>347
選挙ではどうすればいいと思う?
349名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 18:50:25 ID:owuh1Lc7
安倍晋三外交顧問「朴在斗」の正体
【徹底追及!! 危険な総理の「媚朝外交」を操る謎の韓国人】
本誌の「安倍晋三の媚朝外交」連続追及に関して、民主党が徹底追及の準備を始めた。
今週は、安倍首相が密かに「媚朝外交」を託した男が、韓国政府ともつながる「希代の詐欺師」であったことを暴露する。
こんな無思慮な政治家に、この国の北朝鮮外交は任せられない。

在による民主叩きがこれまでにも増して、激しくなりそうだ。
350名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 19:41:48 ID:ayf0MKEr
>>348
民主にも自民にも腐った議員はいる。
つまり、党を信用するのではなく議員を選ぶようにすればいい。

選挙で落ちて比例で拾われるなんぞあいつらにとっては恥だからな。
幾分かの影響は期待できる。

比例では、党を示さなければならないのでしょうがないが、
これも自分の思う国益を掲げた政党を書けばいい。

利用しろ。

政治家は国民の使い捨て道具
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1166105646/
351名無しさん@3周年:2006/12/19(火) 23:52:08 ID:0lRHOHKV
普通に民主党に投票して政権交代させるのがいい結果につながる
今の腐った自民党を潰さない事には先に進まない
352名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 00:14:18 ID:an9v6a/I
いや、自民も民主も財界政党で今日本に求められる政党は財界にはっきり物を言える政党。そうなると日本共産党。共産党が与党にならないとマジで労働者はやっていけなくなる。
353名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 00:18:21 ID:Wd4kqP98
次回は共産党って決めてる
ちょっと怖いけど格差社会や派遣とかなくしてほしい
354名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 01:12:10 ID:/O/DXZzc
政権交代が改革そのものなのに、政権交代できない共産党に投票してどうすんだよ
今現在、投票して政権交代可能なのは民主党だけでしょ
355名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 01:21:47 ID:/tmXpeD2
実質的には共産党に入れる=自民政権を継続ということになるな。

自民党を否定する行動を取ながら結果的に自民党に政権を続けさせることになる。

無駄なことはもうやめよう。政権交代可能な民主で妥協しとけ。
356名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 01:24:13 ID:5tI4XiI4
自民に投票した時点で人生終わりだと思ってる。
357名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 01:27:46 ID:kJXkLObf
自民党議員が当選した選挙区は土建屋や公務員の天下りに食い物にされて本当に人生終わるよね
358名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 01:32:22 ID:cWWI4t7B
>>353
現状から共産党が何かしでかせるほど、
次の選挙で力を持つことはないだろうけどね。
359名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 02:04:34 ID:qTdQCZuo
【Winny】ISP・ACCSが注意メールで違法行為4
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/download/1165659492/622-

犯罪者も大好きな共産党頑張れよwwww
360名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 02:44:15 ID:iGZoxpjn
目覚めよ、国民。いい加減、自民政権を支えてきた政(自民)・官・業の利権癒着構造を
一掃しよう。そのためにも政権交代、日本一新。

「国会議員が口利き依頼」和歌山前知事が供述 業者選定など便宜か
 
和歌山県発注工事をめぐり収賄容疑で再逮捕された前知事の木村良樹容疑者(54)が
大阪地検特捜部の調べに対し、工事の受注業者選定や県職員の採用などをめぐって、複数
の県選出国会議員や有力県議から依頼を受けたと供述していることが18日、分かった。
木村容疑者は依頼を受けた議員について具体名を挙げているといい、特捜部は、前知事に
対する議員による口利きの実態について慎重に調べているもようだ。
木村容疑者はこれまでの調べに対し、談合への関与や収賄容疑について認めており、談合の
動機について「和歌山での地盤づくりのためだった」などと供述している。
特捜部はこうした供述を受け、木村容疑者が選挙での支援をめぐり、支援者らに対して継続的に
便宜を図っていた可能性があるとみて捜査。その後の調べに対し、複数の県選出国会議員や
有力県議から口利きの依頼を受けたとの供述を始めたという。
木村容疑者は口利きの内容について、県発注工事の受注業者選定や県職員の採用などに関するもの
だったと説明しているという。 木村容疑者は平成12年と16年の過去2度の知事選では、国会
議員や県議らの支援を受けて当選しており、こうした支援に対する見返りや自らの支持基盤固め
のため、議員からの口利きを受けた可能性がある。特捜部は、議員からの具体的な依頼の経緯など
について慎重に査を進めるもの とみられる。
木村容疑者は県が平成16年11月に発注した下水道工事をめぐり、自らの再選を支援した後援企業
に工事を受注させるよう元県出納長の水谷聡明(さとあき)被告(60)=競売入札妨害(談合)罪
で起訴=に指示したとして、同罪で起訴された。さらに、県発注工事を仕切らせるなど便宜を図った
見返りとして、懇意だったゴルフ場経営会社元社長の井山義一容疑者(56)=贈賄容疑で再逮捕=から1000万円を受け取ったとして、収賄容疑で再逮捕されている。
(2006/12/19 7:53)
http://www.sankei-kansai.com/01_syakai/sya121901.htm

361名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 02:49:21 ID:Kpo9//is
>>353-358
「とにかく自民の議席を減らす」それを再優先にして、自分の住む選挙区では
どうすれば有利か、それを考えよう。

民主・社民・共産 のどれがいいかは2のつぎ。死に票を投じるな。
362名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 03:33:22 ID:kJXkLObf

【和歌山談合事件】
 自民党世耕弘成首相補佐官(参院和歌山選挙区)は23日午前、和歌山県発注の公共工事を
巡る談合事件で逮捕された井山義一容疑者からゴルフ接待を受けた問題で、「ゴルフ代は
(22日の)日曜日に3万4800円支払った」と述べ、プレー料金を返還したことを明らかにし
た。首相官邸で記者団に語った。

 一方、一緒にゴルフをした中川秀直・自民党幹事長(衆院広島4区)も23日、料金を振り
込んだという。

 木村良樹・同県知事は、職員に対し支払い手続きを指示した。

談合逮捕の業者、世耕補佐官をゴルフ接待(読売新聞)
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/2006/1020-53.html
世耕氏(自民)と和歌山知事が談合業者とゴルフ 代金払わず
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/24140
<和歌山談合>世耕首相補佐官も−和歌山談合で逮捕の業者
http://eritokyo.jp/independent/mainichi-news061020.html
363名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 13:12:45 ID:3gz0YqBL
>>351
その民主も腐ってるから問題なんだろ。
アメリカのようにどちらかを選択することによって自浄するということが出来ないんだよ。

であるならば、自民党の挙党態勢にして腐った部位を切除していく方が安定するということだ。
364名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 15:22:46 ID:aWdqMpfW
賄賂まがいの政治献金をもらっている者は本来ならば違法なんだけれど、
団体からの政治献金が認められているので違法にはならない。
たとえ賄賂同然のカネでも政治献金としてしまえば違法にはならないことになってしまう。
自民党に何か頼むにも政治献金をしたら頼みやすいことは確かだ。
365名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 16:26:22 ID:HG0oUwa7
自民党に入れる奴は馬鹿だろ
常識的に考えて
366名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 18:26:55 ID:/tmXpeD2
>>363

腐り方が違う。

367名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 18:29:52 ID:DI/theSO
金なんて名前聞いただけで民主忌避
どこまでも特定アジアな民主

売国奴
368自民=民主(自民クローン):2006/12/20(水) 18:38:28 ID:gFdYsdur

今のどうしようもない政治状態を生んだのは民意が議席に反映しない不公正な小選挙区制の所為。
自民党とつるんでその小選挙区制にしたのは今の民主党の構成員。

今、自民党と民主党は見せ掛けの対立劇を演じ、小沢は政権交代を連呼しているが、見せ掛けの政権交代をしたとしても
変わった様な印象だけ与え、実は何も変わっていないから、小選挙区制を導入した細川政権の時の様に
かえって良くない結果をもたらすだろう。

ここは、本当の意味の政権交代をさせなければならない。
不公正な小選挙区制を廃止して、
民意が国政に反映する比例代表制にする事を主張する政党に政権を取らすしかない。
369上げや:2006/12/20(水) 19:00:37 ID:HQIUccWr
ちょっとすごい法案が相次いで通っている。
防衛庁が防衛省に格上げだって。。。。。
自民が強くて、野党も手の出しようがないいだろうなあ。
郵政民営化が終わったんなら、早く解散せんかい。
返す刀で憲法変更かな。。。

370名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 21:32:19 ID:fEufqoel

小選挙区制になってから、日本、狂い出したね。
371名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 21:39:27 ID:iGZoxpjn
和歌山や福島にみるように日本列島利権癒着構造まみれだ。
その利権が自民・官・業界団体の利権の三角関係であり、
自民の集票システムそのものだ。
この腐りようは、いい加減相次ぐ知事の逮捕で一般な国民
も少しはわかったんじゃないだろうか。
もう一掃するには政権交代しかないんだよ。
ともかく自民と公明には選挙でいれないこと。
372名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 21:39:48 ID:MuAiHCVV


【民主党】渡部恒三前国対委員長「小沢君が代表になったら急に社民党、共産党と仲良くなったが、国民に理解されていない」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166617477/l50

【政治】 「民主党、責任重大だ!」 共産・社民・国民新党、一斉に民主党批判…早くも亀裂か
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166529961/l50

【政治】志位共産党委員長「小沢民主党代表のもとでも、中身は見えず、自民党との悪政の共同執行者という姿が浮き彫りになった」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166540146/l50

【民主党】渡部恒三最高顧問「党首が代わって中途半端で国民に分かりにくかった」
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166354735/l50

373名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:04:04 ID:aN9+eLkh
>>366

どのように?

チンポのさきっちょからか?

374名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 23:06:22 ID:aN9+eLkh
>>371
自国内で金が流れてる分には回収の目処も立つけど、
民主に入れて、今以上に特アにばらまかれたら回収できないだろ。
375名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 03:48:29 ID:0xfZCK4f
国の為、国民の為などと思う政治家はいないのだろうか。皆自分の為なのかな。
376名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 03:50:41 ID:ugMvjVdg
>>357国の為、国民の為
田中康夫や中田宏はまさにその信念だね
377名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 03:56:46 ID:PzU73CUF
どぶに金をほるか
焚き火に金をほるかどちらが良いですか。
378名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 14:03:39 ID:ZmWSYJxT
>>374
郵政民営化で200兆ものカネがアメリカのユダヤ金融に流れる。
自民に入れて、今以上にアメリカに流れたら回収できないだろ。
379名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 14:15:16 ID:b6S09etx
>>377
その通りだ。
自民党支持者達には責任を持って自民党の膿を出し尽くしていただきたい。
380名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 14:32:29 ID:N0Ac1ZQD
自民党に入れた奴は国賊だろ
常識的に考えて
381名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 14:35:31 ID:b6S09etx
>>380
常識的とか言う頭の悪そうな人がいる。
382名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 15:00:52 ID:kY+1pUXj
>>370
>小選挙区制になってから、日本、狂い出したね。

小選挙区制にする前から狂っているのだよ。
383名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 15:16:26 ID:Hh4Ajd8D
>382
いや、小選挙区制で狂いだした
死票がこれだけ多くなると、1票の格差が違憲だ合憲だなんてもはや無意味な議論だし
384名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 01:07:14 ID:N2hrBg0A
379
民主のほうこそ膿を出しきらない限り、政権交代なんて無理!!
まア〜結局自滅しちゃうんだろうけどね。
385名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 01:11:33 ID:crArMTeS
ろくな法案も立てない自公より民主の方がマシだろ
損得勘定しても、民主の方が得
民主が立てた天下り禁止法案を
廃案にしたのは自公
あんなにいい法案を何で廃案にするの?
それで大増税だけは、国民に理解を求めるのか?
386名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 02:16:20 ID:Zjub1cca
政権交代した後の、自民党の対応が見えるな「なんでも反対」w
民主はバカ正直だから、自民とつるむ官僚にデータももらえず、税金も
まともに使えずそれでも対案作っては、自民の「はい、ダメです」の一言で
廃案にされてるが。
まあ逆に鍛えられてるんじゃないの?
糞法案を作っては通す間抜け自民の連中よりも民主若手はいい経験になってるだろ。
387名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 03:41:27 ID:kgamHH+p
>>386

国会出てきて反対するならいいほうだろ。

なんせ半年間審議拒否の実績がある自民党ですからw


388名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 03:55:25 ID:qi0ypE1f
http://blog.goo.ne.jp/yaoyorozu_001

選挙結果がまとまってます
389名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 05:23:37 ID:eYQnochi
民主の天下り禁止法案は画期的だったな。
警察OBとサラ金、パチンコ業界との癒着に楔を入れられたのにな。
警察と朝鮮産業を切り離すことが出来れば、パチンコ違法賭博やサラ金暴力団の脅迫、強引な回収
などの取り締まりも可能になったのにな。
390名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 05:44:56 ID:cjC/vLJi
自民党と反対の事言う為だけに政策作ってるような小沢党に
国益、国民益を考える知能がある訳ない。
今の民主党に比べれば共産党の方がまだまし。
391名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 05:47:58 ID:qqXTE/f/
政権交代以外は改革と言って欲しくないな
民主党以外に投票しても政権交代は無い
392名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 05:56:43 ID:2/XnKjhP
悪さしてでも勝ち馬に乗りたいやつは自民支持だし
あの手この手使って自民がましだということを主張するのは当然のことだ
自分の利益を手放すわけがなかろう

貧困層が世界変えたきゃ選挙行くしかないんだが。。。
貧乏人が貧乏人たるゆえんで選挙行かなかったりだらしなかったり
努力の方向性や怒りの矛先があさっての方向だったり。。。
優しさで金持ちになる人間は一人もいない罠
しっかりせい馬鹿国民
393名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 10:13:02 ID:PPr1yNE0
小沢みたいな疑惑のデパートに党首やらせて政権交代なんてあり得ると思ってるの?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-16n
てか、このクズのどこが改革派?
おめでたい馬鹿信者もいるもんだ(爆笑)
394名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 13:07:37 ID:cBzUnNBq
自民党に投票している奴は、
@利権業界にいる奴
A冷戦期からの支持者で自民以外にいれると自由主義経済圏に入られなくなると
 信じている人(高齢者に多い)
B日常生活では負け組みだが、せめて支持政党だけは勝ち組いたいと思って、民主とか
 を叩いて、日常のうっぷんを晴らしている人
Cアメリカ礼賛者で長いものには巻かれろ的な人
 米国債をいくら大量に交わされ、戦費負担しても、アメリカならいいと思う対米追従主義者
D小泉政権下で株などで儲け、格差社会肯定論者

この2chの自民支持者やニートの多くは、BもしくはCに属する
395名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 14:42:54 ID:Foas1ash
小沢は自由党系の民主党党首で、徹底した小さな政府支持派だ。
莫大な借金のある日本は無駄な所には一切カネを使わないことが必要だ。
無駄な所に一切カネを使わなければ増税も避けられる。増税がなければ好景気も持続する。
好景気が持続すれば歳入が増える。歳入が増えれば減税ができる。
減税すれば好景気になる。好景気になればもっと歳入が増える、、、、
好循環を作ることが必要だ。小さな政府を持続すればやがて借金は減少の方向へ向かう。

自民党は庶民には大増税、企業には減税と決めたね。
政官業の癒着は相変わらずで、日本国中談合だらけで、天下りは減ることがなく、
自民党への政治献金はもっと増やせと催促され、見返りに税金を無駄な所へ使い、増税で庶民は苦しむ。
いい加減に自民党はだめな政党であることに気づいて欲しい。
396名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 14:49:49 ID:+3/WOVTK
>>395
>日本は無駄な所には一切カネを使わないことが必要だ。

総論で反対してる人は誰もいないw
各論が問題なんだけど。

それに小さな政府はアメリカのように格差を生むよ。
格差縮小のためには、増税して富の再分配機能で充実させないと。

>いい加減に自民党はだめな政党であることに気づいて欲しい。
それは気づいている。
問題はそれ以上に小沢民主党はダメな政党であることがわかってるだけ。
397名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 15:45:50 ID:7Fq6jycC
消去法でいったら 民主党>自民党 

たとえるなら自民党は賄賂として政界や企業に資金提供や脅しを行い表には出ない
マフィアの親分=表では慈善事業家、裏では覚醒剤の栽培から販売までを広く行う 
宗教団体 

民主は普通の国民 ときたま浮気がばれて週刊誌へ載るくらいだ 
 
398名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 15:50:50 ID:+3/WOVTK
>>397
小沢や岡田が普通の国民とも思えんが…

まあ、たとえるなら暴力団と付き合うは、タニマチから金を集めるわ、
女と遊びまくるわ、だが、実力はある千代の富士と
クリーンだけど十両レベルの未熟者って感じかな。

濁り田沼>清き白河
399名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 15:54:21 ID:U8ZBpgwq
なんでIT批判はタブーなんだ?粛清するつもりか?総務省。
こりゃマジでアメリカ人にならないと、まともな人生歩めないぞ…。
真に受けていると危ない。

こんなの人と人との現実のつながりが悪くなって孤独になる。
まじめな日本人にはエイズ級の汚染。

ITが人より価値があると信じているカルトなら
総務省の人間がまず必要ないと言う世の中の法則に
従う事になる。

彼らは苦しみもがいて生きていく事になるだろう。
400名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 16:11:47 ID:HaxBJDIU
>>398 

いやいやそうでもないぞ 

ウラン兵器を惜しみなく使い、合法的に国民を大量虐殺する軍事産業は 
金を稼ぐがその金で潤うのは金持ちだけだぞ 
これを実力と言えるのは利益をいただく一部の人間だよ 

善>悪 

 

401名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 16:16:54 ID:+3/WOVTK
>>400
アメリカで言えばその軍需産業が日本で言う公共事業みたいなもので
多くの人の雇用先を確保してる。
戦前の日本もそうで、だから高橋是清は景気回復や雇用確保のために軍事費を増やした。

なかなか簡単な話ではないのだ。
402名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 16:20:31 ID:HaxBJDIU
気持ちはわかるが 
人の命や生活がかかっているってことはわかってるだろ 
命>金
それとこれはイコールではないのだよ。 
間違えたところから発達した物は最初は多くの物を与えるが 
最後には命と引き替えになる 悪魔の報酬の法則 


403名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 16:31:08 ID:+3/WOVTK
>>402
軍需産業にも多くの人の生活がかかってる。
金の大部分=生活なのだから。

自分の生活>他人の命

それが多くに人の本音。

年間1万人の人が死亡しているからと言って、
自動車産業を否定するわけにはいくまい。
404名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 16:38:58 ID:HaxBJDIU
>>403 
ではあなたに悪魔の報酬が与えられます 
味わってくださいね。 

405名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 17:02:05 ID:+3/WOVTK
>>404
そんなこと言ったら、マイカー使ってる人みんなに悪魔の報酬?
406名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 17:25:09 ID:aAMoFXaA
>>403
それでもなお両方考えることが出来るのが人類なのだよ。
407名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 19:12:13 ID:cBzUnNBq
自民以外の政権になったら日本はもっとダメとする人の根拠はいったいなんだろう。
やらせてもないのにダメになる確信はいったい何か?
現在だってオレの目からみれば最悪だ。政権が変わったらこれよりマシにしかなれない。

小泉・竹中時代には、アメリカの意向もあって、史上最低金利を長期間
維持させ、国民の資産を外資に向かわせ投機資本主義社会を加速。
かつ不良債権処理の為、 健全な銀行まで千億単位で公的資金 (国民の税金)を投入し、
貸出のハードルをあげ貸し渋りを行い、多くの 自営業者・中小企業を葬りさった。
財政は、毎年30兆円超の国債(借金)を発行し。年度予算の4割を占める
状態が約8年間以上続いている。それまで国債30兆円なんてあり得な
かったのに国と地方の借金は増える一方。借金を減らし、これからの超高齢化
社会に社会保障費などの財源をどう確保するかの筋道は一向に見えない。

また企業は生き残りの為、リストラや成果主義の導入による競争を激化させ、
経費カット、ボーナスカット、サービス残業等を行いながら、やっと景気回復
基調になってきたものの、鬱社員も増大し、また社会全体としては、ジニ
係数をみるまでもなく 個人所得・資産とも格差が広がってしまっている。
業種や業界間の格差もますます広がるばかり。 世の中にはニートや鬱的人間が
急増し、活力が二極化してしまった。 社会が殺伐とし、自殺者は98年から急増し
3万人台を突破してからは一向に減らない。しまいには学童自殺も日常化。
政府主導のタウンミーティングまでやらせで金使って集会の流れを誘導していたわけだ。
都市再生には力を入れ都市部中心部活性化を促したものの、地方経済の衰退は加速し、
地域間・都市間格差もますます広がる。

これらに対し、自民以外がやったらもっと悪くなるとは到底思えへん。
408名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 19:38:27 ID:+3/WOVTK
>>407
それらの問題に対して、自民以上の解決策を民主党が提示していないし、
逆にさらに悪化させるような行動を取ってるから。

国地方の借金増大のためには、民営化や廃止を含む行政改革は必須だが、
道路公団、郵政、東京都営地下鉄、水道局、社会保険庁など
民営化には常に反対しているのが民主党。

また岡田や前原がぶち上げた公務員人件費2割カットも、小沢が
連合の反対で撤回してしまった。

あと不良債権処理は一般的には「すぐれた政策」ってのが評価だよ。
そりゃどんな政策でも泣く人はいるわさ。

>やらせてもないのにダメになる確信はいったい何か?

やらせるだけの信頼がないからでしょ。
俺にトヨタの社長をやらせろ、やらせてから文句言え、って相手にしてもらえると思う?
国政は1企業よりはるかに重大事だぜ。
409名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 19:59:03 ID:iIE4+6QQ
>>407
完全に同意。
ひとつの党の政権が長く続いたら腐敗もひどくなる。

こんなにあからさまにやられてるのに、
まだ自民党に希望もってる庶民ってなんだ?大丈夫か?
もう自民党に好き勝手にさせるな。
410名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 20:14:50 ID:+3/WOVTK
>>409
自民に希望を持ってるというより、他の政党にめちゃくちゃされたくない、
ってところでしょう。

それに実際、自民以外の政党政治家が政権をになっても、代わり映えしないことが多く、
支持した有権者を裏切ってばかりだし。

細川羽田政権は迷走しまくってあっさりあぽーんしたし、
青島は最初は良かったけど、それ以降はどうにもならず、
ノックはセクハラ。
湯沢市では共産党市長が市政を批判して当選したが、
当選後あっさり公約撤回して、保守議会の言いなりになったり。

今の野党を支持してる人は、現実逃避から、隣の芝生が青く見えているだけ。
野党は月光仮面でも水戸黄門でもない。
411自民=民主(自民クローン):2006/12/23(土) 20:16:28 ID:rfgjJXup

今のどうしようもない政治状態を生んだのは民意が議席に反映しない不公正な小選挙区制の所為。
自民党とつるんでその小選挙区制にしたのは今の民主党の構成員。

今、自民党と民主党は見せ掛けの対立劇を演じ、小沢は政権交代を連呼しているが、見せ掛けの政権交代をしたとしても
変わった様な印象だけ与え、実は何も変わっていないから、小選挙区制を導入した細川政権の時の様に
かえって良くない結果をもたらすだろう。

ここは、本当の意味の政権交代をさせなければならない。
不公正な小選挙区制を廃止して、
民意が国政に反映する比例代表制にする事を主張する政党に政権を取らすしかない。
412名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 20:16:42 ID:8DiarRVx
いっぺん民主にやらせてみればいいじゃん
413名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 20:20:39 ID:+3/WOVTK
>>412
あなたが女性なら、どんな男にも「いっぺん、やらせて」みますか?
あなたがリーマンなら、どんな奴でも社長を「いっぺん、やらせて」みますか?
あなたが重大な病気の患者なら、若い医者でも、「いっぺん、やらせて」みますか?

いっぺん、やらせるのが先ではありません。
いっぺん、やらせてみようと思われるような信頼を得ることが必要なのです。

414名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 20:29:18 ID:8DiarRVx
自民が民主に比べてそんなにいいの?
415名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 20:47:56 ID:Z8QEXapf
>>409
『理想は・・・現実は・・・』って諦めないでこれからは!って自分の選挙区だけでも変えて行くしかないよ!
『おじさん連中みたいに、独りで騒いでも世の中は何も変わらない?』って思う事自体可笑しいよ!
どんなに偉い権力者でも、どんなに普通に生活してても、投票する時の一票は変わらない!
自分独りだけでも変える努力をするんだよ!
『復党問題で騙された?』とも言っているが、政治家が選挙中に言ってる事を信じるからいけないんだよ!
当選しなかったらただの人、当選する為には『政党とは違う考え方をしてる!?』とか『政策に反対してました!?』とか言っても議員になったら政党に反対もしないんだよ!
(↑記録に残っても!と?みたいに、語尾を下げたり〓!上げたり〓?したら、嘘ではないと言える日本語は凄い便利!?)
気付こうよ独りの一票で変えるんだから!(^-^)/
416名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 20:48:24 ID:/612MKCd
>>413
あなたの言うことは解るが、自民だってそういう時期があったわけで、
あなたが言うほど民主はデタラメではない。
確かに若い政治家が多いし、利権とはかなり離れた政党であるので、
若干自民には勝てない部分もあろうが、逆にしがらみがない分、
大なたをふるって、官僚機構を改革してくれるだろうという、期待感も
ある。
せっかく政権交代が容易にできる小選挙区制にしたのだから、
一度民主にやらせても良いと考える。
また、自民がというより自公がここ2〜3年でやってきた政策のほうが、
今の日本国民にはあまり理解されていないように思えるが?

一番思い出していただきたいのは、一般予算の30兆円の国債発行の
公約は、「この程度の公約・・・」と言ったり、米のイラク戦争を支援した
が、結局インチキ戦争であり、米英が誤った戦争だったと謝罪したのに
対して、小泉は日本国民に全く説明しないまま去っていった。
それらは、ごく一部であり、自公の独裁政権がこれ以上続くことは、
日本にとって絶対に良くない結果となる。

最低1回は政権交代するべきだろう。
417名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 21:33:30 ID:Z8QEXapf
>>416
世の中を知らない>>413なんか可哀想だよ!
男性と女性が約半々な事に気付てないんだよ!
政治家は全ての意識が変わらないと、世の中は変わらないって言ってるけど、嘘!
国民のたった半分の人間が変わるだけで、世の中が変わる事に気付いてるけど、本当の事は怖くて言えないんだよ!
民主に半分の人が投票するだけで、政権交代してしまうのが民主主義社会の良いところ。(^O^)/
418名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 22:02:51 ID:+3/WOVTK
>>416
>あなたが言うほど民主はデタラメではない。
増税なくして、年金も農政も義務教育もばら撒けるなんて政策がでたらめではないとでも?
財源は10兆円以上不足するよ?
昔の所得税住民税半減と発想は変わらない。

官僚機構への改革は行政改革でもあるが、それに各論では民主は
反対しまくってるよね。
そもそも官僚主導政治になってるのは、人気取りしかできない
政治家の無能に原因があるのであって、機構の問題でもない。

>今の日本国民にはあまり理解されていないように思えるが?
理解のレベルによるが、基本的に大衆に政治は理解できませんよ。
だから日本国憲法は議員による間接民主制を採用しているのです。

>一般予算の30兆円の国債発行の公約は、「この程度の公約・・・」と
言ったり、米のイラク戦争を支援したが、結局インチキ戦争であり、
米英が誤った戦争だったと謝罪したのに 対して、小泉は日本国民に
全く説明しないまま去っていった。

例の公約云々発言はあれは正しいんだよ。
政治家は公約を必要とあれば、変更するのは当然だから。
そのために憲法は免責特権を保証している。
イラクの件でも当時は財界も、マスゴミも「やむを得ない選択」としていた。
大義がどうの公の以前にアメリカあっての日本だから。
反対反対の民主を経済界が「アホか!」と見放したのもそれが理由。

419名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 22:05:20 ID:+3/WOVTK
>>416
ちなみに民主でもなんでもいいけど、自民党に代わりうる政党と
俺は評価できるのは、国民からの反発があっても、必要な政策を提示したとき。

端的に言えば、増税と年金かな。
この2つできちんとした政策を掲げ、相応の議席を取れるようになったら1人前。

細川にしても、羽田にしても、青島にしても、国民受けすることしかいわなかったから、
いざ国民の反対でも必要な政策をやろうとすると迷走し、あぽーんした。
民主党も今回もそうだけど、増税や年金からは逃げ回ってる。
減税、バラマキ、無料の口辺りのいい政策だけでは政治はできんよ。
420名無しさん@3周年:2006/12/23(土) 23:51:46 ID:JK5M5CV8
献金問題にしろ、サラ金の問題にしろ、その他多くの自民が隠蔽して 
知らぬが仏で捏造しようとした問題を民主が国民のために暴いてる 
もし、民主がいたから暴けたんじゃないの? 

421名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 00:03:41 ID:z6pHNg7e
>>420
TM問題、石原問題などでは共産党の方がはるかに暴いてる。
端的にいえば、政権のスキャンダル暴きに期待するのなら、
共産党を野党第一党にしたほうがいい。

情報網が民主と共産では段違いだから。
422名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 00:05:18 ID:KOfvjGdV
>>410
>自民に希望を持ってるというより、他の政党にめちゃくちゃされたくない、

いや、だから、現状自民にここまでメチャクチャにされていて他の党が政権とったら
もっとメチャクチャになると思っている人のその思考がわからないんだよ。

自民が野党の時なんて細川・羽田の1年足らずでその時は宿敵社会を首班指名してまで
政権復帰したおかげで結局本格的な政権交代とは言えなかった。
それでも、戦後政治に残る小選挙区制の導入等の一連の政治改革法案を成立させたことは
評価してもいい。ただし、非自民政権下で総選挙が行われなかった為、いわゆる
自民・官・業の利権癒着構造=自民の集票システムが瓦解することはなかった。
今はさすがにほころびつつあるが、逆に公明と組んで、国内最強ともいえる
組織票をゲットしたからな。
これらをぶっ潰し、政権交代をはかるのは至難の業だが、日本の将来の為には
なんとしてなされなければならない。
423名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 00:13:41 ID:z6pHNg7e
>>422
政官業の利権癒着構造はその中で生活している人にとっては居心地がいいからね。
そこには就業者全体の2割を占める土建屋、1割を占める農林水産業、
中央からの補助金のおかげで運営できている地方の自治体と住民など。

下手に改革なんてされて夕張市民にようになっても困るでしょう。

改革ってのは、その時期の庶民にとっては地獄になるのが歴史の教訓。
フランス革命しかり、明治維新しかり。

俺的には総論はリッパ、でも各論になると、途端に既得権死守に回る
民主党にそこまで期待できるのか不思議でしょうがない。
民主党は月光仮面とでも思ってるのかねえ。
424名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 00:45:31 ID:NzN/SR3Q
いじめ、虐待、企業の悪事三昧をよくも此処まで
見て見ぬ振りをしてくれたものです。

利権、金と選挙がすべて。

自民党癒着行政の無策ぶり、
続けさせて良いのですか。
425名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 01:12:23 ID:ckRWK9Tz
共産党は、必要悪な政党だと思う 
共産主義にはなりたくはないが、言ってることや暴くことにかけては素晴らしい政党だ。 
426名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 01:23:24 ID:JRhT0oL3
政党や政治家にまかせようってのが
間違いだろ。
まかせたら適当になるのは当然だ。
普段から政策や政治に関心もってないとな。
自分の権利や生活のことなのにまるで他人事だもん、
どこの政党でも得られるものはないよ。
427名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 01:37:40 ID:YeLf6SX9
民主、社民が富山で共闘候補 国民新党にも支援要請へ
2006年12月23日19時11分
 民主党の小沢代表と社民党の又市征治幹事長は23日、富山市内で記者会見し、来年夏の参院選で
富山選挙区に共闘候補として新顔の医師、森田高氏(39)を擁立すると発表した。両党は近く
国民新党に支援を要請する。同党が受け入れれば、改選数1の「1人区」で野党3党が協力態勢を
取る初めてのケースになる。
 森田氏は無所属で立候補し民主、社民両党が推薦する。民主党は29ある1人区のうち17選挙区
で候補を公認・内定。同党は社民党と国民新党の地盤がある地域では共闘関係を築きたい考えで、
又市氏と国民新党の綿貫代表の地元である富山をはじめ、秋田や大分など数選挙区で調整を進める。
 小沢氏は民主党県連の会合で「非自公が争っても自公を利するだけだ」と野党共闘の意義を強調。
又市氏も会見で「国会の戦いでの食い違いと、参院選で与野党逆転を果たしていくことは峻別(しゅんべつ)
しないといけない」と述べ、選挙協力は進めていく考えを示した。

自民党の手先の共産党による妨害を国民みんなで阻止しよう。
俺は基本的に自民支持だが、2大政党制は必要だと思う。自民だけだと結局
やりたい放題になる。交代可能な政党が必要だ。
428名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 01:42:57 ID:OvFHoleK
>>425
遂に共産党幹部の生活のために、政権交代はしなくていいから
兎に角共産党に投票しろと堂々と言い始めた。
共産党幹部の生活のために国民がいたり、国があるわけではない。
429名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 01:52:27 ID:QlY6Hc5B
〉〉428それを言うなら 自民の族議員と置き変える事もできるが… 俺も 共産党が与党では無く 野党として力を付ける必要があると思う
430名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 01:57:14 ID:z6pHNg7e
>>427
政権交代が必要+汚職追及は共産>>>民主
   ↓
共産党に投票し、野党第一党⇒政権取らせればいいんだなw
そのためには民主党が解散すればいいじゃんw
どうせ野党に入れる人は政策なんて関係なく、政権交代と汚職追及、
政府与党へのお灸、で票を入れるんだから、どこが野党第1党になっても
関係ないし。
431名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 01:58:25 ID:QlY6Hc5B
それと 今の住み難い日本は戦後 政権を維持して来た自民党の政策の結果だと言う事も忘れてはならない
432名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 02:00:43 ID:z6pHNg7e
>>431
日本は世界的に見て、もっとも住みやすい国だぞ。
ヨーロッパほど税金は高くないし、アメリカほどぶっそうでもない。

どこが他に住みやすいのだ?
『地上の楽園』か?
433名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 02:34:26 ID:+Bh37ae2
安全面では日本が住みやすいでしょうけど、それも今だけね。 
というのも根本的に、日本はアメリカ並みのセキュリティーは無し 
今は日本人の持っている国民性やもともとの質の良さでもっているが 
これが移民や在日の特権階級のノイズで国民が暴走を始めたら 
セキュリティーの稚拙さで最悪に住みにくい国になる 
アメリカなんて移民や不法入国者がノイズの元になってるらしいわ。 
(在日はほとんどが、本国の政治が嫌で、再度日本に戻ってきた不法入国者ですが) 

高校生や中学生の街にたむろしている馬鹿どもからも警官は暴言を吐かれるわで  
コントロールできない国が何ができるのよ。 

海外は消費税を高くとっても、生活必需品や食料には基本的に消費税はかからないか 
税金は低いでしょ。 

アメリカに住んだ人は、アメリカの方が規制がなくて住みやすいって言う意見もあるわよ。 

だから進行形で日本はかなり住みにくくなったって言ってる意見は○よ 

434名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 03:29:31 ID:Alo/Do4u
自民党以外には任せられないと思ってる人って腐り方が解ってないんじゃないかな。

このままじゃ天下りし放題、随意契約率も8割越えですから。それって我々の税金ね。

対してサラリーマンには時間外賃金廃止でボロ雑巾扱いですか。去年バカ騒ぎした

オバカサンのおかげでね。いい加減反省してもらいたいもんだ。

民主にも癒着はあるし、頼りないのはわかるが自民の非ではないことに気づいてもらいたいもんだ。

435名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 03:39:40 ID:aJbrTFvT
自分の手で自分のクビを絞められるわけがない。
どれだけ自分が腐ってようと・・・
改革っていうのはクビを絞めること。
自分や仲間のクビを絞めるのはまず無理。
436名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 04:10:25 ID:g2qO/19K
維新政党・新風を応援しましょう!

http://www.shimpu.jpn.org/hombu/seisaku/seisaku.htm
437名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 04:49:36 ID:z6pHNg7e
>>433
>これが移民や在日の特権階級のノイズで国民が暴走を始めたら 
セキュリティーの稚拙さで最悪に住みにくい国になる

じゃあ、ますます自民党にがんばってもらわないと。
在日の支持する野党じゃやばい。

>高校生や中学生の街にたむろしている馬鹿どもからも警官は暴言を吐かれるわで  
コントロールできない国が何ができるのよ。 

そこで教育基本法?w

>海外は消費税を高くとっても、生活必需品や食料には基本的に消費税はかからないか 
税金は低いでしょ。 

租税や社会保険料の国民負担率は日本はヨーロッパの半分程度ですが?

>アメリカに住んだ人は、アメリカの方が規制がなくて住みやすいって言う意見もあるわよ。 

それなりに裕福な人たちはね。
貧乏人は悲惨。
438名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 04:52:27 ID:z6pHNg7e
>>434
天下りはキャリア官僚の所得補償制度だからね。
今でも安月給のために、官僚になりたがらない人は多い。
外資などに行けば、10倍以上の給料稼げるし。
キャリア官僚の給料を2倍とか、数億円とかにしないと、天下りは無くせないよ。

あと談合は土建屋の所得配分の意味もあるので(亀井談)、これも無くせば
土建屋とそこで働く人たちは阿鼻叫喚になる。

単純に天下りけしからん、談合けしからん、って問題ではないのだ。
439名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 06:09:59 ID:tUx5uvmV
来年の選挙はどう云う結果になるのかね、オイラは民主が勝つと思うがね!
440名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 06:15:53 ID:fJscUbPV
今の自民党は日本の駄目な部分を凝縮させた政権だから
民主党に勝ってもらわないと大変な事になりそう
441名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 08:08:07 ID:6W4Qu1ng
>>418
>昔の所得税住民税半減と発想は変わらない。
確かに各論で見た場合、民主の政策が全てではないと言えるが、その財源
においても官僚機構のリストラ(小沢代表は言っている)や国会議員の定数削減
を断行すれば、10兆円程度は出る。

>理解のレベルによるが、基本的に大衆に政治は理解できませんよ。
だから自公が小泉のピンポイント政策議論によって勝ってしまったから
なのだが、国民をあまりバカにしないほうがいいと思うけどな。

>例の公約云々発言はあれは正しいんだよ。
あなたは、国会議員という認識をどの程度においているのか解らないが、
国の最高決議機関の総理が自分の言ったことを自分で「あの程度の政策・・・」
といってしっまたら、この国の政治は地に落ちたと言わざるをえない。
臨機応変という見方もできるが、政策にビジョンもない、ただのやっつけ仕事になる。
米のポチならポチらしく、間違っていたと言えばいいのだ。

道路公団、年金問題、医療(厚生)改革、郵政、何一つとっても中途半端で役人の天下り
天国は改善されていない。
だいたい、全てにしがらみがある自民に、改革なんかできないことがわかったではないか。
442名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 08:12:00 ID:9A0rLwvm
自民に入れない。

キヤノン、政治献金開始へ 自民に数千万円
2006年12月23日02時32分
 企業・団体献金の外資規制を緩和した改正政治資金規正法が25日に施行される
のを受け、日本経団連の御手洗冨士夫会長が会長を務めるキヤノンが、年内に政治
献金を開始する。自民党に数千万円を献金する見通し。経団連は政治献金を社会貢献

として推進しているが、キヤノンは外資規制に触れる恐れがあるため、献金を見送っていた。

 法改正前は、日本の政治が外国の組織、政府の影響を受けかねないとして、外資の株式
保有比率が50%を超える企業の政治献金を禁じていた。04年6月末に外資比率が50%を
超えたキヤノンは、今年6月末には外資比率が47・4%に低下したものの、いつ50%を
再び超えるか不透明だったため、法改正を待って献金する方針を示していた。

http://www.asahi.com/


443名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 10:46:22 ID:BVVdUVKC
自民党が,  「よ ー し パ パ 売 国 頑 張 っ ち ゃ う ぞ 。」って言っている法律 。
自民党に献金すれば、「売国法案」がぞくぞく通ります。
 【政治】外資50%超、政治献金OKへ 改正案が衆院委で可決★5
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165118564/
444名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 12:43:41 ID:S1b3qPdc
サンプロでも出演解説陣一同揃って民主党の政策は意味不明で不誠実だってさ。
まじめに政策論語ってた岡田、前原時代の方がましだったって。
やはり疫病神小沢一郎伝説は終わってなかったんだね。
民主党もご多分に漏れず・・・。
445名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 12:47:21 ID:dplCDc8E
サンプロは自民党の宣伝番組じゃん。
だいたい、自民党が未曾有のダメダメなこの時期に、なんで民主党叩く特集やる必要があるんだよ。
目的は一つだろ。
446名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 12:54:26 ID:Fl95i9VN
とにかく民主にやらしてみればいいんだよ
政治家だって世襲ばかりだけど総理になってんじゃん
やらせばそれなりにやるだろ
447名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 13:13:49 ID:va6apzou
【経済政策】日本のODAは操られている:北京空港、2度目の上場…“善意”が「錬金術」に [06/12/22]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1166741740/
448名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 13:23:01 ID:z6pHNg7e
>>441
>においても官僚機構のリストラ(小沢代表は言っている)や国会議員の定数削減
を断行すれば、10兆円程度は出る。

だから野党支持者、特に民主支持者は妄想支持者だって言うのさw
国会議員や公務員の数%しかいないキャリアの人件費なんて1兆円も無い。
なんで10兆円のリストラなんてできるんだよw
補助金にしても、民主年金案は保険料廃止だから、翌年からすぐに10兆円の穴が開くが、
来年から一気に10兆円カットします、なんてやれると思うのかねw
小泉が6年で4兆円減らしただけで、夕張市のように破綻したり、自治体は
悲鳴上げてるのに。

>だから自公が小泉のピンポイント政策議論によって勝ってしまったから
なのだが、国民をあまりバカにしないほうがいいと思うけどな。

妄想を信じてるあなたがいい例w
国民が馬鹿かどうかはともかく、政策を理解するのは相応の知識や意欲が必要。
大半の国民はそんな知識も意欲も暇も無い。
マスゴミがけしからん、といえばそう信じるのは関の山。
449名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 13:24:30 ID:nIrobEOs
マスゴミは自民党の味方だからなあ
450名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 13:27:48 ID:z6pHNg7e
>>441
>あなたは、国会議員という認識をどの程度においているのか解らないが、
国の最高決議機関の総理が自分の言ったことを自分で「あの程度の政策・・・」
といってしっまたら、この国の政治は地に落ちたと言わざるをえない。

彼が言ったのは、「より大きな国家国民のためになることであれば、
あの程度の公約は云々」って言ってたのさ。
政治家として国家国民のためによりよい選択をするのは当たり前。
ちなみにその話は国債発行30兆円枠と、靖国の8月15日参拝だが、
いずれも民主は公約に拘るな、と批判し、実際公約を撤回すると、
公約破ってけしからん!とあーいえばこーいうのいちゃもんに
腹を立てての発言だがね。

>道路公団、年金問題、医療(厚生)改革、郵政、何一つとっても中途半端で役人の天下り
天国は改善されていない。

改革なんてあちら立てればこちら立たず、ある意味中途半端になるのはやむをえないよ。
明治維新でも、「四民平等」といいながら、大名など華族階級を作ったようにね。

少なくとも民主はそれらの政策について自民以上の「改革案」は無かったよ。
年金は財源がでたらめ、郵政と道路公団は官公労の圧力で民営化撤回に追い込まれたし。
451名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 13:28:42 ID:z6pHNg7e
>>445
いつ叩けばいいのwww

選挙前だったら、また文句言いそうだけどw
452名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 18:13:28 ID:Alo/Do4u
>>438

>キャリア官僚の給料を2倍とか、数億円とかにしないと、天下りは無くせないよ。

天下りはしてもいいのよ。問題は税金の無駄遣いの根源になってるのが問題。
だから天下りを受け入れた企業には発注しないという制度を作ればよい。
これは自民党には到底無理。

>あと談合は土建屋の所得配分の意味もあるので(亀井談)、これも無くせば
土建屋とそこで働く人たちは阿鼻叫喚になる。

納税者は土建屋のために税金を払ってるわけじゃないすからね。
あくまで適正な価格で発注するべきであり、必要以上に高価格で発注してまで土建屋を
食わす義理はない。


453名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 18:18:11 ID:fSlfu6Di
民主党の農業政策は小沢の言う「戸別所得補償制度」を創設すること。
これは生産費と市場価格との差額を各農家に支払というもの。
例えば大根1本の生産に500円かかり、店の値段が100円の場合、
その差額400円に生産本数を掛けた金額を国民の税金で支払う。
これでは農家は何の努力もしなくなり、国際競争力はますます低下する。
大規模化や株式会社化などにより魅力ある産業として自立でき、
税金をもらうのではなく儲けて税金を納める農家にする必要がある。
454名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 18:34:54 ID:YC1czwNX
>>452
概ね同意。
しかし、天下りについては、国家公務員については民間より特殊法人、独立行政法人、
公益法人が多い。
全面禁止して、違反者には懲役刑を科すようにしないと実効性があがらない。
455自民=民主(自民クローン):2006/12/24(日) 18:48:06 ID:MiYYV7KA

今のどうしようもない政治状態を生んだのは民意が議席に反映しない不公正な小選挙区制の所為。
自民党とつるんでその小選挙区制にしたのは今の民主党の構成員。

今、自民党と民主党は見せ掛けの対立劇を演じ、小沢は政権交代を連呼しているが、見せ掛けの政権交代をしたとしても
変わった様な印象だけ与え、実は何も変わっていないから、小選挙区制を導入した細川政権の時の様に
かえって良くない結果をもたらすだろう。

ここは、本当の意味の政権交代をさせなければならない。
不公正な小選挙区制を廃止して、
民意が国政に反映する比例代表制にする事を主張する政党に政権を取らすしかない。
456名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 18:48:40 ID:z6pHNg7e
>>452
>だから天下りを受け入れた企業には発注しないという制度を作ればよい。

まあ、それをやると天下りはなくなるかもしれんが、反面官僚に人材が集まらなくなる。
だから、無くすなら、その分報酬を上げるとか、退職金を何億か支払うかしないと
国政が回らなくなるのだよ。

政策にはメリット、デメリットがあるのさ。

>納税者は土建屋のために税金を払ってるわけじゃないすからね。

近代国家は福祉政策として、一定数の国民の飯を保障する役割がある。
日本は公共事業で、アメリカは軍事費で、ヨーロッパは失業保険で。
軍事費という選択肢は事実上日本には無い以上、失業保険で食わせるよりは
公共事業で食わせるというのはそんなに悪い手段でもない。



457名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 19:34:59 ID:aJbrTFvT
>>445
最近朝日が層化叩いてるのみたことねーもんな。
完全に層化と統一の宣伝局になっちゃったねー。
458名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 22:49:27 ID:9A0rLwvm
自民党が醜態をさらしまくっているから民主をTV的に貶めると言った方法しか考え付かなかったんでしょうな。
今TVに出ている政治評論屋やエコノミストもどきは全部自民から金渡ってますから。
459名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 23:07:15 ID:9qeGKudK
安倍総理支持率低下→民主党の票アップ にはならんと思うよ
460名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 23:24:01 ID:9LSucxn7
自民の今のままだと貧乏人死ね政策はもう限界です。
税金も安月給や派遣からもむしりとってるしほんっとこのままだと破産者や生活保護増えると思う。
だからって今の民主には全く魅力ないし在日の件だってあるし。
仕方ないので共産党にでも入れようかなと真剣に思ってる
461名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 23:26:20 ID:8Mt/VLYz
民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。
462名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 23:40:00 ID:e+ssOUfK
それが君の生活を苦しめることになる。
463名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 00:18:17 ID:sJECyQHD
>>461 民主で、中国の属国?そんな訳無いだろ!馬鹿?
464名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 00:20:38 ID:8wTI0/iw
>>461
お前、ネットワークビジネスにつかまったことあるだろ?
465名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 00:55:02 ID:wPYMXKUc
>>437 

>>じゃあ、ますます自民党にがんばってもらわないと。
在日の支持する野党じゃやばい。

え〜ほんとなの? 
在日の特権を維持しようとしているのは自民党って聞いていたけど 
だって野党が在日の特権を壊すことできないでしょ? 

自民の裏では創価と統一が裏で糸を引いているってのもあってるし 
教えてよ

 
466名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 00:56:59 ID:xqvSF5vN
>>465
自民 …在日の特権は現状維持
民主 …在日の特権をさらに強化(参政権、年金などなど)
467名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 01:44:37 ID:5uKdzci5
参政権付与は、逆に責任を負わすことで、特権を取り上げる道だよ。
通名私用が効かなくなる(=選挙人名簿)だけでも大きい。
468名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 01:45:46 ID:5uKdzci5
証拠:朝鮮総連は参政権反対
469名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 02:22:44 ID:S9OdFrCZ
地方といえど選挙権を与えられれば政府の管理下の置かれて過酷な納税の義務が発生する
470名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 03:56:03 ID:HPuvpAHJ
>>460

>民主が政権を取って、日本が中国の属国になるよりはマシだろ。
オレは派遣だけど、次の選挙も自民に投票するね。

ネトウヨの民主は売国だキャンペーンにやすやすと引っかかる脳みそだから
派遣のクチしかないわけだ。
471名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 08:06:46 ID:MOMACRs9
朝鮮人が教祖の統一教会と在日が親方の創価学会に牛耳られている自民党。
償還のしにくい米国債を70兆円も買う。
郵政民営化でユダヤ財閥に300兆円もプレゼント。

外国に莫大な利権を与えるのは辞めて欲しいものだ。それに比べて在日に参政権を与えるなんて飴玉を与えるようなものだ。
472名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 08:15:49 ID:0Ud8+4J7
来年の参議院選挙の結果次第で暴動が起ると思うが。
473名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 09:55:32 ID:nmLbnXI5
この先生き残ってるのは
輸出中心の大企業(トヨタとかキャノンとか)と、資本家と政治家だけ。

経済総合ニュース - 12月25日(月)8時0分
『19年度予算政府案 消費税率上げ、保険料… 個人消費どう活性化』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000010-san-bus_all

↑来年度、最大で14万5000円の大増税だよ!
再来年には「消費税の増税」と、所得税から控除になってたのが廃止や縮小。

しかも、消費税の増税と同時に、所得税や住民税の増税もする予定らしい。
『サラリーマンの給与所得控除の縮小』が今後の課題だって。
企業は減税や控除や負担軽くするっていうのに!

で、今の政府の計画でいくと、
3、4年後の国民の負担は、1年間で25万円増えるらしい。
年収500万円4人家族で、25万円だよ?
大手企業は大減税なのに、その分国民は
給与が上がらないまま、今より負担が25万も増えるんだよ?

なんでみんな怒ってないのか不思議。
ありえない。
テレビでやってないから知らないの??
バカじゃないの??
これでも自民党支持するとかだったら正気じゃない。
どこか麻痺してると思う。
474名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 10:31:39 ID:Kdo8xEYw

中国が日本に侵攻したら

アメリカは中国と戦争などしてくれない可能性が高い

なぜなら14億人もいる大国相手に

戦争をしかける事は自国にとんでもないリスクがある事

そして14億人もの人口がいながら発展途上の中国は

これから日本以上に経済的利益が見込める国でもある。

日本は中国に侵攻できると思わせないような軍事強化をしなくてはならない。

そうする為には売国の流れを断ち切り日本の世論を変えなくては

我々の子孫は中国に支配されてしまう。

我々が世論を変えるんだ。

我々ならできる。
475名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 11:13:42 ID:lwOYm+lV
売国しているのは自民も一緒
一方で拉致拉致と騒いで選挙で負けたくないもんだから
安部の支持率をあげる一方で
パチンコなどの在日事業から献金貰ってるんだから
なんも変える気もねんだよ
貧乏人はいい加減悟れ
結局経済の回る仕組みとしてはどの人種だろうがどの国だろうが
金を落とすところと政治家、官僚、金持ちは手を組む
476名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 11:20:45 ID:lwOYm+lV
自分が貧乏で理不尽な格差を是正したいなら民主に投票
現在お役所的利権にあやかってて奪われたくないなら自民に投票
というだけ
さあ、あなたはどっち?
477名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 12:25:40 ID:CVLqbhgF
特ア在日とかBとかなら民主党
日本人なら自民党
478名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 12:27:55 ID:CR8VyTVh
逆だボケ。
サラ金、派遣業者、パチンコ、カルトを放置しているのは政権与党
479名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 12:59:58 ID:NFsFtmOs
それでも民主よりはマシかもな。
480名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 13:07:01 ID:Lv6KP72r
日本を支配している者は政治屋と行政屋。
政治は自民党に乗っ取られ
行政は公労協に乗っ取られている。つまり民主党の有力支持母体だ。
ふつうの人のための政治と行政には、自民党と役人を排除する事だ。

例えば、官製談合は自民党首長と役人の合作だ。
    大阪市役所は役人が完全に乗っ取った。
481名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 13:14:00 ID:Lv6KP72r
日本を支配している者は政治屋と行政屋。
政治は自民党に乗っ取られ
行政は公労協に乗っ取られている。つまり民主党の有力支持母体だ。
ふつうの人のための政治と行政には、自民党と役人を排除する事だ。

例えば、官製談合は自民党首長と役人の合作だ。
    大阪市役所は役人が完全に乗っ取った。
482名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 13:18:28 ID:Z+CS62S+
>>478
アホかお前?
与野党両方だよ。
483名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 13:29:11 ID:I0O7SdNt
天下り全面禁止を法案化し提出したのも民主。
これはサラ金、パチンコを敵に回すということ。
天下り禁止は彼らの守護神である警察の後ろ盾がなくなることだ。
484名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 15:12:55 ID:MOMACRs9
自民党の改革は看板の架け替えだけで実質がない。
特殊法人改革も名前を変えただけでかえって焼け太りになった。
道路公団改革も15路線すべて認めて赤字を増やそうと必死になっている。
郵政民営化も相変わらず何にもならない所に貸し続けている。
それに対して民主党の改革は看板だけではなく実質的に改革しようというものだ。
看板の架け替えだけでは効果は全くないことは明らかで実質的に改革してこそ効果がある。

天下り禁止も談合禁止も法律を作ったとしても抜け穴だらけということになるでしょう。
485名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 15:18:26 ID:OIfUpc6e
普通は郵政民営化や道路公団民営化をしたのだから税金の歳出が減って
減税になるはずなのに増税する自民党って何を改革したの?
しかも増税したのに国の借金は減るどころか増えてますよね
自民党の改革っていったい?
486名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 15:55:24 ID:nurg7UM7
>485
自民党のいう改革てのは

富める者は、より豊かに
貧しい者は、より貧しく

という改革だからな 貧しい者が豊かに、なんて勘違いするなよ
487名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 17:26:05 ID:F2ZPkOsv
★喫煙率の数値目標また断念 業界・自民の抵抗なお強く

 喫煙率に数値目標を定めて禁煙を進めようとしていた厚生労働省が、方針を転換して数値
目標を断念する方向で検討に入った。「禁煙希望者がすべてやめる」といったスローガンは
掲げる。同省は00年にも数値目標の設定を目指したが、たばこ業界や自民党などの反発を
受けて引っ込めた経緯があり、今回も各界に配慮したとみられる。

 喫煙率の目標値はもともと、厚労省が生活習慣病予防などのため00年に作った「健康日本21」
に盛り込む予定だった。このガイドラインは、食生活など約70項目について「食塩摂取量は
1日10グラム未満」などと2010年までにめざす数値目標を挙げたのが特徴。喫煙率も
当初案は「男女とも半減」と明記したが、その後撤回。数値目標がない数少ない項目の一つ
だった。

 昨年度から中間見直しを始めた厚労省は、04年調査の喫煙率(男性43.3%、女性12.0%)
を踏まえ、(1)男性30%、女性10%(禁煙希望者がすべて禁煙した場合)(2)男性35%、
女性10%(たばこ依存症以外の禁煙希望者が禁煙した場合)(3)男性25%、女性5%(ガイド
ライン作成当時の喫煙率を半減)――の3案を専門家の部会に提示。今月15日の部会では、
多くが(1)案を支持していた。

 一方、自民党は10月、「行政が一方的に数値目標を設定し国民を誘導することは憲法の
趣旨から問題」「たばこは財政物資として国や地方の財政に大きく貢献している」などと決議。
たばこ業界への配慮を求めた。日本たばこ産業(JT)も同月、記者会見で「たばこは個人の趣味。
行政が数値を示して介入するのは強制だ」と主張した。

 結局、厚労省は数値目標の代わりに、「すべての禁煙希望者が禁煙を実行する」という内容の
スローガンを掲げることにした。現在の喫煙率と禁煙希望者の割合を添えて、(1)案の「目標」が
イメージできるようにする。「数字ばかり躍っても、達成できなければ意味はない。わかりやすい
スローガンで国民にアピールしたい」という。 (>>2以降へ)

朝日新聞 2006年12月24日03時00分
http://www.asahi.com/life/update/1224/003.html
488名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 18:23:56 ID:6QIkWtNM
>>485
減った増えただけで論ずるとは・・・・
君の電卓にはテンキーがないのか?
+−×÷ この4つしかないんじゃないか?
世の中には「数字」というものがあるんだよ。
489名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 18:26:24 ID:6QIkWtNM
>>486
馬鹿。
経済少しでもかじってるやつならそんなもくろみ立てたらすぐに国が傾くことぐらいわかるっての。

アホか?
490名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 18:31:15 ID:LUVhNvdG
>>489
いや、でも目指してる方向はそんな感じでしょ。
そんな流れになってないって思ってるの?
491名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 22:54:26 ID:P5p5shdR
>>489
えっ、経済知っていたら、
一部の極端な富裕層、高利益企業からの税収で全体の財源、活力を賄おう
とすることに一定の経済合理性があることはわかるでしょう。

新保守主義っていうのもその流れ。
もっとも小泉らは格差を助長したが、その合理性の為にやったのではなく、
アメリカの支持だったかなら。不良債権処理とかいって、超低金利政策を
長期間敷いて、国民が得られるべき利子をぼったくり、かつ預金を証券や
外資に向かわせた(これが米国の狙い)結果だがな。
492名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 22:59:51 ID:EGkaj/ph
>>491
おお!アメリカの支持っていうのはわかるんだけど、
そんなこともしてたのかって納得した。
493名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 23:44:35 ID:aGYCdb7H
ヒラリークリントンが次期大統領になることになってますが 
そのときは、自民党とうまくやっていけるでしょうか 


494名無しさん@3周年:2006/12/25(月) 23:49:19 ID:aGYCdb7H
>>466 

それだったらやっぱり消去法で自民党にするわ 
でも自民党も、もう在日特権をやめて日本国民のマイノリティーな 
経済的弱者を救うべきでしょ? 
在日の人って高級車乗り回して、大豪邸に住んでいる人って 
数多くいるでしょ、いつまで日本国民の血税をすすってるのよ 
495名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 00:05:03 ID:dFhQjOBJ
>自民党と民主党どっちがマシなの?

政権交代して民主党中心にやってもらうより他ないだろ。
これほど現政権で腐敗したのだから。
少なくとも官僚、役人の不正は政権交代で明らかになる。
それで本当のことがわかる。そうして皆が切磋琢磨する。
それでハッキリしたら また良い方を選択すれば良い。

496名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 01:02:31 ID:ippb5v5r
497名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 01:39:41 ID:ULcx3qYa
 日本を変える方法はまだ残されています。しかも合法的に確実に変える方法です。
 それは、来年の参院選で
  ◎選挙区  : 自民党・公明党以外の当選しそうな人
  ◎比例代表: 日本共産党
 に投票することです。

 自分の権利と利益は守らなきゃ駄目ですよ。
 そのために民主党と特に共産党を利用すればいい。
 野党の議席が増えると自民党も経団連もびびるはず。
 特に共産党の議席が大事。比例区は共産党に投票する。
 選挙区は自民党と公明党以外で当選しそうなところに投票。
 一人区で自民党&公明党の候補が敗北しまくると
 面白いことになる。とくに創価学会は自民党との連携に疑問を持つようになるだろう。
 俺たちは資本家の奴隷じゃない。
 なら行動を起こそうぜ。それだけの話だよ。
 俺は共産主義者でも平和主義者でもないが共産党に投票することになんの躊躇いも無い。
 自分の権利や利益を守るためさ。利用できるものはなんでも利用するくらいのことを
 しないとな。 今度の選挙で与党が勝つとマジでやばいぞ。
 そこでだ。みなさんの賢明なる判断を期待しています。

(与党の横暴を許さないため野党の議席を増やしましょう。) 
498名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 01:48:43 ID:zj6yI68P
小泉の政策批判を繰り返して連続国策逮捕されるミラーマン植草語録。
「結果は、私の懸念通りだった。
日経平均株価は小泉首相が所信表明演説で政策方針を発表した2001年5月7日を起点に、順当に暴落していった。
2003年4月28日には7607円に達した。わずか2年で株価は半値に暴落した。
1989年12月29日の史上最高値のわずか5分の1以下に暴落したのである。」
http://web.chokugen.jp/uekusa/2006/06/10_47b9.html
499名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 05:08:57 ID:nHW7tchO
和歌山知事選でも、自民党候補が当選wwwwwwwwww

小沢民主敗北・・・w
小沢が応援した候補者全敗神話はどこまで続くのか!(ワラ
500名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 05:34:56 ID:jD3+HIic
>>499
民主党は候補者をたててないよ
和歌山の県知事やらせても意味無いからね
501名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 08:08:04 ID:R+6p01Qd
小沢一郎よりましじゃない政治家なんているの?

疑惑のデパート小沢一郎の汚職疑惑集
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-16n
小沢の頓珍漢ビジョン
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1162134005/1
小沢と宗男と亀井が汚職疑惑のデパート連合
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161527663/66
政敵と反対の事を言う為だけに政策をころころ変える無責任批判の小沢一郎
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159234606/112
小沢の所得税住民税半減は格差拡大政策であり格差批判と矛盾する
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161527663/20-22n
小沢一郎の「無節操」経済政策
http://www.j-cast.com/2006/04/21001085.html
立場が変われば意見も変わる=小沢一郎民主党代表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2446478/detail
小沢派にはチンピラ議員が多い
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1144204920/292
小沢一派落選運動対象候補者リスト
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/246
安部より馬鹿が確定した小沢一郎
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160898675/23
小沢の国会欠席はずる休みではないのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160898675/6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160898675/13
疑惑のデパート小沢まとめ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/213
502名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 10:00:21 ID:VKa4NpNk
>>501
小沢は自由党系の民主党党首で、徹底した小さな政府支持派だ。
莫大な借金のある日本は無駄な所には一切カネを使わないことが必要だ。
無駄な所に一切カネを使わなければ増税も避けられる。増税がなければ好景気も持続する。
好景気が持続すれば歳入が増える。歳入が増えれば減税ができる。
減税すれば好景気になる。好景気になればもっと歳入が増える、、、、
好循環を作ることが必要だ。小さな政府を持続すればやがて借金は減少の方向へ向かう。

自民党は庶民には大増税、企業には減税と決めたね。
政官業の癒着は相変わらずで、日本国中談合だらけで、天下りは減ることがなく、
自民党への政治献金はもっと増やせと催促され、見返りに税金を無駄な所へ使い、増税で庶民は苦しむ。
いい加減に自民党はだめな政党であることに気づいて欲しい。
503名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 10:00:30 ID:F67Fdlag
自民党のままじゃ悪化するばかりだ
一度民主党に政権交代させて
腐敗を洗い流さないと
日本は立て直せない!!
504名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 13:13:13 ID:rPv3jh8L
朝鮮人を候補者に担ぐ売国政党
505名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 17:32:07 ID:hEo5qMaI
馬鹿ばっかりだ。なんで党ばかりを見る?

人を見ろ。
506名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 21:54:01 ID:R0ApueO7
日本一新 一心不乱
507名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 21:59:50 ID:bAqvAzTo
★ホワイトカラー残業代廃止制など提言=規制改革会議が最終答申


 政府の規制改革・民間開放推進会議(議長・草刈隆郎日本郵船会長)は25日の会合で、
労働や教育など11分野の規制改革を盛り込んだ最終答申を決定し、安倍晋三首相に提出した。
ホワイトカラーの一部を残業代の支払い対象から外す新労働時間制度
「日本版ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入や、外国人研修生らの
地位安定化などを求めている。政府は26日の閣議で、答申を最大限尊重する方針を決定する。

 首相は、草刈議長に対し、「しっかり受け止めてやりましょう」と表明。
政府は26日の閣議で、答申を最大限尊重する方針を決定する。 

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061225-00000094-jij-pol
508名無しさん@3周年:2006/12/26(火) 22:05:09 ID:1GZkwfkj
505
>馬鹿ばっかりだ。なんで党ばかりを見る?
>人を見ろ。

人を見てたら、民主党なんてろくな人間いないんだから、なくなっちゃうぞ!!

おまえこそ、馬鹿の見本だ!!
509名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 00:29:33 ID:rXnQpfCC
自民党の「改革」って旧自民の改革だろ
全然進んでないと思うが・・・
何故なら自民党は天下り禁止法案を否決し
一般国民に負担させる法案ばかり可決している

国民の為の改革って
天下り禁止法案を可決し
法人税増税(企業経営者、株主、サラリーマン全てに負担)をすること
じゃないの?
510名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 01:41:52 ID:/duF4zW+
>>508
>人を見ろ。
政府に増税されて(教育改正)洗脳や(やらせタウンミィーティング)情報操作されてる『国民=人』の事ではないのかな?
○○党。
企業献金とか企業減税・国民増税とか消費税率アップとか・・・国民からの支持率落ちた、頭替えて政権維持・・・改革は政党内の椅子取りゲーム感覚?
改革、改革と言われても変わらないで→替わるだけ、悪いけどもう騙されないよ!
選挙対策で何を発言しようが当選したら何でもあり?復党問題で復党者と政党のやり方が分からない人はいないよ!
511名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 02:39:11 ID:jrb3f79G

中国が日本に侵攻したら

アメリカは中国と戦争などしてくれない可能性が高い

なぜなら14億人もいる大国相手に

戦争をしかける事は自国にとんでもないリスクがある事

そして14億人もの人口がいながら発展途上の中国は

これから日本以上に経済的利益が見込める国でもある。

日本は中国に侵攻できると思わせないような軍事強化をしなくてはならない。

そうする為には売国の流れを断ち切り日本の世論を変えなくては

我々の子孫は中国に支配されてしまう。

我々が世論を変えるんだ。

我々ならできる。
512名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 02:51:32 ID:TGSds5nz
政治献金の禁止以外は「改革」と認めない。
513名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 05:29:59 ID:uRvztP0j
ほう
514名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 07:39:31 ID:gy7m4LpB
>>509
自民党の改革ってのは”国民”の改革だよ。
何やっても文句言わないように洗脳するんだよ。
515名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 08:33:37 ID:9uJrN5QC
各政党の組織票の数ってどれくらいなの?

投票率が低く、
政治に無関心またはあきらめてる人が多い日本においては
組織票ですでに半分勝負はついてるだろうな。

政権交代のためには
投票率80%以上かつ無党派層が民主党に流れることが必要かも。
参院選直前に自民党が自滅的失態をおこすことも必要か。

いつものパターンでいくと、民主党が自滅しそうだけどw
516名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 08:47:22 ID:S46nda8D
創価学会票が9%で土建屋が20%、天下り等エセ公務員が10%
投票率が100%で39%が自民組織票
投票率が50%なら、組織票はかならず投票するから78%になる
投票率65%越えくらいが政権交代の目安だろうね
517名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 09:27:16 ID:gRygVDOC
愛国を叫ぶ自民党議員は、言葉とは裏腹に日本を消耗させることばかりやっているのだ。
改革を叫んで入るが、それは選挙用の騙し言葉で、改革しても看板の架け替えだけで終わっている。
看板の架け替えだけでは全く改革の効果がないことは確かだ。
自民党の族議員は政治献金した団体の言うことを聞き、官僚を動かし、われわれの血税を献金した団体の利益にしてしまう。
政治献金した何倍も何十倍もの利益の有ることをしてくれるのだから、喜んで献金してくれるわな。
その利益の出どこは結局、われわれの血税だ。われわれの汗水たらして税金を払った終着駅が自民党への献金だ。
518名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 09:46:50 ID:FvYIeZ2e
>>515
>投票率が低く、
>政治に無関心またはあきらめてる人が多い日本においては
これもそんな日本人を政府(ほぼ自民党政権だけど)が作り出したようなものだよ。

今の日本は、考えられないだろうけど、北朝鮮みたいなものだよ。
情報は規制されて、税金は搾取され放題。
しかも国民のためには使われず、自分たちの私腹を肥やすことしか考えていない。
庶民に不利な法案は新聞もニュースも一瞬しか流れない。
これからは今までよりも理不尽な増税と改正が待ってる。

で、怖いのは、それにまったく気付いてない国民がたくさんいるということ。
519名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 10:28:11 ID:FExJFhGR
<結局、自民党と民主党どっちがマシなの?>
仮に民社党に政権を渡したとしましょう。
どんな事が考えられますか。簡単でしょう。
520名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 10:31:23 ID:FExJFhGR
>519さんの言われるとうりです
以前は、国民は仕事を休んでまで、国会前へ押しかけたのですよ。
今の人たちはグチばかりで行動を起こさない。
521名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 10:32:59 ID:FExJFhGR
訂正:519さんではな518さんです。
522名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 10:42:52 ID:ffw4PyvD
自民も民主も糞だけど、政権交代はさせないとな。
自民も野党になれば、今までのことを改めようとするだろうし
民主も万年野党じゃなくなれば、政権政党としての自覚が生まれるだろうし。
523名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 10:43:53 ID:IA+0MYkr
>>519
自民党と官僚の癒着が絶たれて逮捕者続出
524名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 12:27:06 ID:H/wbgWlU
>>522
自民は悪党、民主はキチガイ。
キチガイに刃物を持たせてはいけない。
525名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 12:51:22 ID:A+MKW7Qt
>>524
悪党にも刃物はやばいよ
とりあえず政権交代を
526名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 12:55:02 ID:H/wbgWlU
>>525
キチガイに日本の舵取りを任せる気にはなれん。
党員になるのに、国籍条項さえなく帰化朝鮮人を比例に入れてくるような党に断じて投票などするか。
それぐらいなら、共産に入れた方がまし。
527名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 13:02:15 ID:oxtkXABZ
ワーキングプアどもが政治献金してくれるわけでもない
パーティー券を買ってくれるわけでもない

政治家にとって、こいつらがどうなろうと知ったこっちゃない

しかも頭が悪いから、それでも自民党に票入れたり、投票自体放棄する連中だ
小泉に騙されるくらいのアホだ

議員年金は温存、国会議員の待遇もそのまま。
法人税も減税。
先進国最低レベルの自営業者の徴税率も放置。

低賃金労働者を搾取して、日本の構造改革は、ソフトランディングで成功裏に終わる。

もちろん、徹底的な構造改革はなされないから、国は衰退する。

でも、そんなことは、今国会議員をやっている老人どもの知ったことではない。
528名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 13:08:44 ID:X+heGOoO
>>526
その通り。
まず、日本共産党に政権を担当させるべき。
529名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 14:50:41 ID:YdZ78Xcp
とにかくだ、2chでは民主支持だと売国奴だ左翼だとか言われ放題だが、俺は一貫して民主に入れる。
何故なら俺らリーマンばっか増税くらって、今度は残業代なくすとかどーとか、
もう自民以外ないとか言ってられないぐらい、今の自公政権では何もいいことがない。
増税するならその前に層化をはじめとする巨大宗教法人と大手銀行どもに納税させろ。
この自公の腐った関係にうんざりくる。
政権に社民や共産がはいってもかまわん。どうせ安全保障はアメリカの言いなりなんだし。
細川政権の時だってとくに問題なかったしな。
とにかくカルト教団と経団連の牛耳る政権にはうんざりだ!
シナチョン相手に熱くなるより自分たちの日々の生活が大事だ。
納税してないニートや引きこもりのネットウヨどもは関係ないだろーけどな


530名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 15:52:24 ID:EKuk1kC1
政権交代でしか今の生活苦は改善されないと分かりました
自民党クタバレ
531ほいほい:2006/12/27(水) 16:11:03 ID:yTUdI58Q
郵政民営化に賛成か?
反対か?
で選挙に大勝した結果
>>>>大増税時代に突入中
参議院で早く野党を優勢にしないとどんな法案でも通る。
最悪だったのが防衛庁を省に格上げしたこと。
果たして今後軍部を抑えることができるのでありましょうか?
そこはかとなく、戦前の匂いが漂っている。
憲法もこのままだと変更される。
最近の法案のニックネームは内容とは正反対のことが多い
民衆を騙すことしか考えない官僚、議員、腐ってるなあ。
532名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 16:25:53 ID:PILXIi0m
【楼蘭】宮崎知事選候補者はノーパンしゃぶしゃぶの顧客だった
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1167194008/l50


【自民党】ノーパンしゃぶしゃぶ「楼蘭」 顧客名簿
http://www.rondan.co.jp/html/news/roran/

農林水産省  川村 秀三郎(総務課長)
533名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 17:42:03 ID:MUOmZuBm
中国が日本に侵攻する可能性はありません
くだらん妄想を抱く前に中国人の友人を作って酒でもくみ交わして歓談しなさい
534名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 17:54:05 ID:SidNM/2C
>>531
匂いどころか、確実に戦前の全体主義が復活してきてる感じ
近いうちに特高警察でも作りそうな勢いで言論封殺の準備してるぞ
535名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 17:56:06 ID:LJgL+wF+
やはりここは日本共産党に期待するしかないな。
536名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 18:15:32 ID:H/wbgWlU
しなチョンの手先が必死だな。
どんだけ力説した所でしなチョンを信用する国民はいないし、しなチョンに媚る民主を信用もしないよw
常日頃からの行いが信用の全て。
そもそも日本を守る防衛庁が昇格したからって怒る連中、何人?
537名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 18:25:29 ID:59T7hXyZ
>>533
原子力潜水艦が日本領海侵犯してから1年経ってませんけど
538名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 19:13:30 ID:QItQ461p
        ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)     
      |::::::::::/        ヽヽ   
     .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|  
      |::::::::/     )  (.  .||    
     i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐=・-.|   本当の豪腕政治家は、
     |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |   たった就任3ヶ月めで防衛省昇格を果たした 
     ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |   安倍君だったのだよ。 
      |.    / ___    .|  
       ヽ    ノエェェエ>   |   二二ニ=-
        ヽ    ー--‐   /
          \  ___/ 
_
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄              
           -=ニニニニ=-       
                   幸せはいつも一番身近にいるのだお。

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'  ─ミンスものがたり─
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
539名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 20:48:42 ID:A+MKW7Qt
>>536
しなチョンなんて言ってる人を信用しろと?
540名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 20:49:33 ID:r4rZeYBL
自民と民主の保守勢力の結集を!!
541名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 20:54:39 ID:MUOmZuBm
自民党のハト派と民主党の大合併を望んでやみません
542名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 21:15:45 ID:gRygVDOC
自民党は公明党と組んでも改革は進まない。同じ保守同士だから。
自民党は民主党と組んで改革が進む。日本に望まれるのはその改革だ。
543名無しさん@3周年:2006/12/27(水) 21:21:22 ID:7RI4DpPg
>>542
おう。自社大連立以来の大連立賛成!
その後、社会党がどうなったかは知っているよね?
544名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 00:30:22 ID:m7CRrXiz
>>540
それは政権交代じゃない。
自民党に政権を手放させることに意味があるんだろ。
545名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 01:01:48 ID:qsE8qNwe
田舎だから表立っては応援出来ないけど民主にするよ!
民主がホワイトカラーエクゼンプションに今度の国会で反対すると声明出してた!

自公与党から野党へ転落したら逮捕者多くなりそうだね?
まず参議院と衆議院で落選した政治家は、普通の国民に戻るから警察や国民が黙ってないだろうな〜?
企業優先でかなり国民に良い行いをしてるから、どうなってしまうのかな〜?
表では応援する人多いと思うけど、国民を向かないで政治をしていた事に落選してから気付いても遅いよ!
あっ企業減税、国民増税、やらせタウンミィーティング、教育改正(愛国心?)・・・。
選挙頑張ってくださいよ!
当選して議員になっても大変そうだね?落選候補者や官僚や支持団体から逮捕者出て色々社会問題になるんだろね?
546名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 06:04:56 ID:JIyhBaG6
慎太郎、税金で四男の友人接待…“現金入り焼酎”証言
糸山氏元秘書「森伊蔵に現金詰めた」

 東京都の石原慎太郎知事(74)らが、都の現代芸術振興事業
「トーキョーワンダーサイト(TWS)」の館長である今村有策参与(47、左写真)
との懇談の際、交際費から飲食費を支払っていたことが25日までに分かった。
また同日、銀座の高級料亭「吉兆」での金銭授受疑惑で、「現金を詰めた」という
キーマンの衝撃証言が報じられた。(中略)

こうした中、石原知事や三男の宏高衆院議員(42)に対する金銭授受疑惑で、
サンデー毎日(新春合併号)が衝撃的記事を掲載した。

 石原知事側に2000万円が入った高級焼酎「森伊蔵」を渡したとされる糸山英太郎
元衆院議員(64)の元秘書が語った証言テープの詳細を入手したといい、
同誌によると元秘書は「ボクも(現金を森伊蔵に)詰めました」
「(糸山氏も1000万円を)出しました」などと証言しているのだ。

 このキーマンである元秘書については、夕刊フジも含めたマスコミ各社が接触を
図ろうとしているが、茨城県内の勤務先でも連絡がつかず、家族ともども
“行方不明状態”となっている。
 石原知事は15日の定例会見で、現金授受について「ない」と明言しているが、
一連の疑惑追及は年明けも続きそうだ。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_12/t2006122517.html
547名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 12:31:20 ID:LMfKCRUO
石原さん、長い間政権の座にあるとカネまみれになるようだな。
安倍自民党政権もカネまみれだけど、政治献金という形にすればいくらでもカネまみれになれるからな。
548名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 14:32:20 ID:JbK2PyTf
政治献金を全面禁止にしないのは自民党
549名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 14:37:40 ID:IaEwy4kE
長期政権のうみが政権交代でどっと出るのは楽しみ。
民主への国策捜査で逮捕者が何人か出たが、自民党が野党になれば
どんだけ出るかなwwwww
550名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 14:56:29 ID:kTrtIkbi BE:77533027-2BP(202)
政権交代でも官僚の顔は変化無し
551名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 15:41:03 ID:thMKb65b
【スクープ】
「モナは細野議員に対する刺客」たけしの山本モナ再生プロジェクトの全貌が遂に判明
ソース:ゲンダイネットhttp://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1166498286/l50
552名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 15:41:29 ID:NEMxVgZH
経団連もな
553名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 15:55:06 ID:XNHpFzB2
天下り禁止法案に反対し廃案にしたのは自民党
554名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 16:00:31 ID:5NOnan6a
>>550
おもいっきり変わりますよ
官僚組織内部で下克上が起きる
555名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 17:59:38 ID:n8TjnDJ3
安倍政権は短命だった前原民主党そっくり
556名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 18:08:09 ID:RuYCHK07
前原の後には羽田や小沢がいたけど安倍の後には誰もいない
557名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 18:10:32 ID:qG2FbY/x
>>555
短命?
解散総選挙はやらないで頭替えて改革ってまだ続くのだろうか?
後何年がんばればよいの?
選挙の投票率低いままだから、組織票で永遠かな?
558名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 18:13:06 ID:ILCLjN7u
旧朝銀破綻処理、公的資金41億円追加投入へ
2006年12月28日08時00分

http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200612270371.html

これもTVで報道されないでしょうな。
559名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 18:15:28 ID:h6zxTw5H
30%台まで支持率が下がれば、どんなに組織票が強固でも100%政権交代ですよ
560在日参政権:2006/12/28(木) 18:17:04 ID:cUNj9+wA
【公明】韓国での布教解禁の見返りに参政権ゲット!
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098756983/
公明党が外国人参政権に固執するのは
韓国での創価学会の布教解禁の見返りに
日本で在日外国人参政権法を成立させることを
池田大作と金大中が密約したためだそうです。

静岡新聞に掲載されました。
ttp://mosamosa-web.hp.infoseek.co.jp/image/0996.jpg

> 在日外国人の参政権問題は金大中氏が大統領時代に、
>池田大作創価学会名誉会長に求め、その代わりに韓国における創価学会の
>「布教禁止措置を解く」との合意ができたとされている。その後、韓国側から
>韓国に永住する日本人に参政権を与えるから、在日韓国人も与えよ、との
>’相互主義’が提案された。在日韓国人は五十万人、在韓日本人はせいぜい
>300人。これで相互主義が成り立つのかといわれたものだが、韓国側では
>02年2月に「外国人に参政権を与えるのは憲法に違反する」旨の最高裁の判断
>が出て、’相互主義’は崩れた。
561名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 19:45:34 ID:45mw7ftS
小沢の他人批判はお前が言うなって話ばかり。
政敵が何か言うとそれが元々の自分の主張と同じでもなぜか変節。
とにかく与党にダメージを与える為なら、国益とは無関係に、何でも反対。
自分の前言も省みず他人批判、日本一の無責任男が小沢一郎ではないのか?


自民党の造反組復党は何でもありであり、無節操だと批判→自分が郵政縮小の民主党政策とは正反対の
亀井、綿貫、有罪判決を受けた鈴木宗男、イデオロギーのまったく違う共産党とまで組む究極の無節操人間。

自民党を利権政治と批判→自分が流した汚職疑惑数知れず、土建屋や防衛産業との癒着を数々のメディア、
ジャーナリストに告発され続けている利権派議員の代表格

自民党の消費税増税路線を批判→元々、自分が消費税10%を主張していた。

小泉の靖国参拝を批判→自民党時代は大臣になっても靖国参拝すると公言、自由党時代も首相の
靖国参拝は自然な事と受けとめればいいと言っていた。

小泉、安倍を格差拡大と批判→自分が所得税住民税半減、先進主要国がどこもやってない最高税率25%という超低率
小泉、安部以上の究極の格差拡大政策を主張。

麻生、中川の核議論容認論はけしからんと批判→自由党時代に自分が日本の核武装は簡単と中国を恫喝していた。

安倍を小馬鹿にした発言を連発→党首討論で各種メディアに判定負け認定され安倍より馬鹿な事実を露呈。

民主党議員に日常活動が足りないと説教→自分は国会にすらほとんど出てこないで毎日2時間昼寝の超怠け者。

代表時代の菅、岡田、前原の党運営を揚げ足取りのように批判→自分が所属する政党、連立政権をことごとく自らの
我侭が主因で叩き壊してきた無能人間。自身が代表になっても全然、パッとしない民主党。
562名無しさん@3周年:2006/12/28(木) 23:25:38 ID:eoyrP4qc
それ以上に自民がやってる事実 
国民にとってどちらがマイナスかと言えば、確実に自民党 
今の自民は自民党じゃないってこと知ってるよな? 
昔と違って今は北、韓国の自民党 
その名も「創価統一自民党」だってよ。
563名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 09:35:49 ID:uPove/IH
小沢は旧田中派には違いないが、民主党に入ってきたのだから民主党のルールに従う。
何も問題はない。
むしろ、旧田中派の利権体質を今盛んに引き継いでいるのはやはり自民党だ。
民主党は政治献金をガラス張りにして不正が全くできないようにする法律を作ろうと思っている。
それに対して自民党は政治献金をより不透明にしたいと思っている。不透明のほうが不正なカネがもらいやすいからだ。
564名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 10:14:41 ID:q37vicm1
夕張市民は酷い目にあってるが、市民の唯一の失敗は前の市長に1票を入れた事
小泉に1票を入れた失敗は、国民が最後に責任を取る事になる
565名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 11:36:05 ID:vaIU9Y3N
自民は政権とっている現在だってボロボロ汚職が出てくる。
そもそも利権癒着構造は自民の集票システムそのものだからね。
この基礎票なくしては自民は選挙で勝てない。いまはそれも崩れてきたため
公明創価組織票との最強タッグを組んでいる。公明の各界に送り込んでいる
マスコミ対策も功を奏して、今では自公政権を野合なんて罵ることも封印できる
ほどだ。

その点野党は弱く、少しのことでもマスコミで散々叩かれる。
公明も与党にいないとこういった工作や国会証人喚問等で誘導が出来ないことが
わかっているし、自民も政権にいないと利権構造が保てずカネも廻ってこないこと
がわかっていて、その存在そのものが成り立たなくなることがわかっているから、
ともかく与党になんとしてでも居続けたいというすさまじい権力欲の一点において
自公共通の利害がある。

仮に政権交代し、自民が野党になる期間が数年以上続いたら、この辺の膿は相当出
てくるだろう。細川・羽田政権の後の村山は、結局選挙をせずに経てしまった為に
自民の利権集票構造に打撃を与えるまでに至らなかった。その後総選挙では
既に自民が与党に戻っていたからね。

この自民の利権集票構造と公明創価関連票から成り立つ自公政権から政権奪取
のは至難の業だ。だが、日本が将来にわたり少しでもまともな国になるためには
何としてでもなされなければいけない。そして膿を出し、自民の利権業界に縛ら
れない抜本的な行財政改革が必要だ。
この目的に為には、本気で野党共闘程度はし、命がけで聞く耳を持つ国民に真剣
にその必要性を訴えていくしかない。でないと、この国はずるずる後退し、
もう浮上できなくなる。
566名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 11:42:43 ID:0oYoXcz0 BE:166140656-2BP(202)
細川政権を支えきれなかった小沢一派とその後に続く自社さ政権の誕生で政権交代の期待が
薄れたのは確かな事実。
567名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 19:25:58 ID:6S/paIkJ
運営が自民党叩き工作してる掲示板で、
自民党と民主党比較しても無駄だろ。

匿名利用して運営が書き込みしてるんだってさ。
568名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 19:28:52 ID:A7ed1zaY
そうだね自民党って共産党以下だと思う
民主党と比較してもね〜
569 株価【75】 :2006/12/29(金) 19:33:45 ID:0oYoXcz0 株主優待
自民も民主もそこそこな党だと思うよ。
公明の存在が癌なだけ。
570名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 19:34:45 ID:A7ed1zaY
運営は統一原理だから
基本的に2ちゃんねるって
野党叩きする為の工作板でしょ
にもかかわらず
自公政権の悪政がひどいから
一般人が
自民叩いてるんでしょ
それほど自民って、民意が反映されない政党ってことかな
郵政選挙で国民吊って
やりたい放題だものね
571名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 19:35:13 ID:9dRB+ieK
これだけ自民党が醜態さらしてる最大のチャンスを
何もしないで指くわえて見ているだけの民主党。
こんな実行力ゼロの民主党に期待が持てる奴の脳内ってどうゆう回路なんだろ?
572名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 19:39:36 ID:JCtqeftF
選挙しばらくないのに民主党が動く意味あるのか?
安倍信者は頭おかしいでしょ
573名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 19:42:22 ID:D8CdS79E
そんな腐り切った自民党に期待が持てる奴の脳内ってどうゆう回路なんだろ?

未来永劫搾取され続けたいのかなw
574名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 20:26:53 ID:3gV3Hlso
>>573
辞民党にエサ貰って国民を先導してる工作員ではないのかな?

奴隷制度は着々と準備してるよね?
愛国心の次は『共謀罪』?
選挙権取り上げられる前に、次の選挙が国民のラストチャンスかな?
575名無しさん@3周年:2006/12/29(金) 20:29:07 ID:e8sJ6swk

中国が日本に侵攻したら

アメリカは中国と戦争などしてくれない可能性が高い

なぜなら14億人もいる大国相手に

戦争をしかける事は自国にとんでもないリスクがある事

そして14億人もの人口がいながら発展途上の中国は

これから日本以上に経済的利益が見込める国でもある。

日本は中国に侵攻できると思わせないような軍事強化をしなくてはならない。

そうする為には売国の流れを断ち切り日本の世論を変えなくては

我々の子孫は中国に支配されてしまう。

我々が世論を変えるんだ。

我々ならできる。
576名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 07:58:57 ID:T/g0rIfB
たしかに自民党及びその工作員は、よくも悪くもワルだから、他者への
えげつない批判、他人をはめる策略とかには慣れているし、罪悪感なんて
ない。
だが、民主党やその支持者は、真面目でどちらかというと優等生タイプの
知性派が多いから、他人へのえげつない批判や策略、陰謀を仕掛けるような
ことをしたくもないし、出来ないんだよね。結果、マスコミや工作員から
叩かれ放題だ。
577名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 08:03:40 ID:El/V+jko
561>

本当に、あなたの見方はただしい!!敬服のかぎり。
小沢だけでなく、民主党全体に通じることだね。
こんなアホ政党が政権交代したところで、短命で終わるし、
結果としてよくなりつつある日本の経済も諸政策も民主が政権採ったら
間違いなくダメになる。理念も何もなく、ただ反対だけの政党に未来はない。

千葉7区にしても、キャバクラ嬢でさえ「負け組ゼロ」というスローガン理念
を打ち出したから、選挙民が「最初はグーじゃんけんポン」とか言ってる
武部軍団にノーをつきだしたんであって、小沢人気でも太田がかわいいとか
ではなっかたんではないか?一連の選挙では、小沢の方が、あのときの武部
になってしまっている。というか根本的には武部と同類項ということか。
578名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 08:21:20 ID:ohpz75dX
小沢が根本的には武部と同類項???
ものをしらないやつは一切しゃべるな、ぼけが
579名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 11:18:30 ID:T/g0rIfB
>>575
その論調は賛成だ

実際、アメリカは日本の為に血を流す気も、それを担保する条約も無い。
アメリカは、アメリカ国内の都合と世界戦略の流れのなかでプラスに
なるときでないと自国の軍隊を動かすことは無い。
だが、日本では日米安保でもって、対米追従していればアメリカはいざと
言う時に日本を護ってくれると思っているだろうが、そんな義務も義理も
アメリカは無いぞ。なんなら条約をよく読んでみるといい。
ただ、大義が無くてもイラク戦争支持したり、国民の財産を外資企業に流し
たりしてれば、アメリカはそうしてくれるかもしれないという期待感で
支持している奴がいかに多いいか。
それこそ、国賊、売国奴だと思うんだよな。
だから、>>575にように中国には日本を攻めるとかそういう発想をさせない
ことが大事で、それは経済ブロックの中に中国を取り込んでいくなどして
対等な立場で互恵関係をつくっていくことが大事だ。中国は問題ありすぎるが、
軍事力で対抗しても勝てないし、無意味だ。
580名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 12:00:51 ID:jN9k1S+f
前原あたりで交代しておけばよかったな。
しかし小沢じゃ・・・・
581名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 12:24:31 ID:aJ0ZBzok
今の自民党は狂ってる。
国民を自分たちと同じ人間と思ってない。
582名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 12:25:07 ID:AnrQdFJP
イラク中部ドゥジャイルのイスラム教シーア派住民148人を殺害した「人道に対する罪」で死刑が確定していた同国元大統領サダム・フセイン(69)に対し、絞首刑による死刑が30日、執行された。
583名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 12:31:00 ID:MfCorHIW
579さん
「日米安保」なんて存在しませんよ。
「日米軍事同盟」なら存在しますがね。
584名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 12:37:05 ID:CBspkL7B
工作活動する人だけが、
相手が工作してるのでは?
と考えるの知ってますか。
自分の行動が、自らの概念を形成します。

By 心理探求者
585名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 12:49:51 ID:huGyre5O
自民党も酷くなってる気がするけど、
民主党はもっと酷くなってきてる気がしますが…。
586名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 13:03:50 ID:+SEXlnYV
>>585
今そんな事言う人って、
かなり頭の悪い人か、自民党の人間だとしか思えない。
587名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 13:20:25 ID:dBVw4A31
自由に好きなことやる→自民党→国民潰し
民が主体→民主党
588名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 13:27:01 ID:boiko3De
糞ウヨで、いつ死ぬかわからなくて、毎日昼寝するようなヤツが党首の民主党に期待できるヤツって
どうゆう脳内回路してるんだろ?
589名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 13:27:16 ID:jN9k1S+f
たしかに小沢民主は醜い醜すぎる
だが自民は腐ってる。もう終わってる。底なし沼のようだ
590名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 13:33:39 ID:4WqhdahJ
日本はGDP世界第二位でジニ係数主要先進国中第二位。
アメリカはGDP一位ジニ係数同じく主要先進国中一位。
これは何を物語っているのだろうか。
もちろん世界の中ではアフリカ諸国などずっとジニ係数は高い。
結局、生産性を高いままに保ってゆく為には、
きついノルマに耐えるハードワーカーを確保していなければ出来ない。
それは成果主義という極端に高い報酬と、働き続けなければ生活出来ない
低賃金労働者を作り出すことによってなし得る強制型社会である。
外国人労働者の受け入れがそれを可能にすると言うことだったが、
法律上においても民族差別に繋がるので、日本人労働者の多くが
その’恩恵’に浴して低賃金となっているのである。
日本人は国内にいて’外国人労働者’となっているのである。
591名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 14:09:09 ID:dBVw4A31
>結局、生産性を高いままに保ってゆく為には、

そんなことどうでもいい! てめえらがいい思い続けたいだろ

592名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 14:18:40 ID:1FHafLNx
>>588
小沢は国会サボって毎日2時間昼寝しているらしいな。
怠け者の能無し総理なんて真っ平ごめんだね。

小沢氏、「本会議には出てません」 [ 世の中 ] / 2005年04月02日 17時14分39秒
Yahoo!ニュース - 日本テレビ系 - 民主・小沢副代表「衆・本会議にはほとんど出席していない」
「国会欠席はプライオリティの問題、ほかにやる事がある」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/17

 自民党の武部勤幹事長は13日、民主党の小沢一郎代表について「(昔と)変わっていない。
今国会で衆院本会議に1回、わずか10分しか出ないで、散髪に行った」として、本会議を
欠席するケースが多いことを厳しく批判した。
06年5月13日 産経新聞
http://www.sankei.co.jp/news/060513/sei103.htm

関係者によると、毎日二時間の昼寝で体調は万全というが、これも代表選への意欲の表れか。
産経新聞 2006年4月4日[火]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060404-00000000-san-pol
593名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 14:53:05 ID:HoD37oKz
大連立して党内闘争したほうが緊張感があっていいんじゃない?

層化追放できるだけでも大いに価値あり

あとで政策論議で、政策ごとに分裂してくれたほうがわかりやすい
594名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 16:05:21 ID:YFbcTp0v
自民党を支持してる人 現状にまあまあ満足してる人
民主党を支持してる人 単に不満たらたらな人 政策なんて関係ない

それだけでしょ。
日本はなんだかんだ言いながら世界でももっとも暮らしやすい国だよ。
595自由騎士団長 ◆4Ct2Bhz16I :2006/12/30(土) 17:13:50 ID:15WZKxXw
自民党は今後も公明と連係し続けるのでしょうか?
単独では自信がないのでしょうか?
「尊敬されない国=日本」の命運はいかに??

民主党に期待してます。

ドイツとの関係強化を!
イタリアとの関係強化を!
ヨーロッパとの関係強化を!
アメリカとの関係強化を!
世界との関係強化を!

何十億といるキリスト教徒との関係強化を!
http://jbbs.livedoor.jp/study/3876/
596名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 17:55:29 ID:9r4WDzEZ
自民党の特殊法人改革は法人の名前を変えただけでほとんど変わっていない。
かえって、そこに勤める役人の給料が上がり焼け太りになったくらいだ。
民主党は特殊法人を5年以内に原則として全廃する、と言っている。
かえって焼け太りになる自民党よりも、民主党案はより効果的でより多く節約できるということだ。
597 株価【65】 :2006/12/30(土) 18:15:49 ID:88Wo5L2D 株主優待
>>596
だから信用されないのでは?
菅さんが代表のとき、民主に政権さえあればたちどころに株価を2倍にすると言っていたけど
そのビジョンはまったく無いに等しいものだった。
全廃するって何が特殊法人でその全廃にどのようなビジョンがあるかを説明できれば信じるに足る。
各行政法人ごと説明が無ければ何の意味も無い。
統計センターは捨てるのですか?宇宙開発事業団は?等まったく何の方針もなく全廃すると
大口叩くから信用されない。
捨てれる行政法人と民間委託できる行政法人、存続させる行政法人を一覧表にし、それに向けての
解決策として、各関連法を変更するとの主張が無いから今一歩信用されない。
小泉は形だけにしろ郵政の聖域を切り崩した。安倍は日教組かもしれない。
そのようにポイントを絞ってもいいから公務員改革を進めて欲しいのが今の現状じゃないかな?
598名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 18:16:14 ID:YFbcTp0v
>>596
釣りにしてはいまいちだな。
30点。
599名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 18:39:28 ID:537euG5f
安部だから自民党のかくしているいろんなことがばれている 
そう考えれば安部は総理としては良い総理だ 


600名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 18:50:44 ID:Xspe+vB3
民主党も元アカ社会党もいれば前原みたいなのもいる。
自民党もアベもいれば、加藤や河野みたいなのもいる。
保守派だって加藤や河野は好きじゃないだろうし
リベラルだって前原は嫌いだろう

自民でも民主でもいい。党内のネジレをなんとかしろ。

自民には前原たちが移籍、民主には加藤たちが移籍、それななら
保守もリベラルも賛成だろう。

どう?
601名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 18:51:03 ID:dBVw4A31
国民潰しにきたのに 自民なんて支持できねーだろ それどころじゃないだろ
だまされても、だまされても自民 自民ってバーカ
602名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 18:54:52 ID:YFbcTp0v
>>601
「自民を支持するなんて国民は馬鹿としかいいようがない」
   〜小沢一郎 「夕刊フジ」のコラムより
「国民は総白痴」
   〜菅 直人 「朝まで生テレビ」での発言より

でも、民主主義って馬鹿な国民が主権を持つ政治制度なんだよね。
603 株価【65】 :2006/12/30(土) 19:12:12 ID:88Wo5L2D 株主優待
>>601
詐欺師に会わなければ良いという状況ではないんだよ。
Aの詐欺師かBの詐欺師かの選択のとき、どっちが気持ちよく騙してくれるかの選択なんだよ。
だから、どっちが深く検討しているか、どっちの実現可能性が高いかの選択になっているのに
相手の商品が悪いという指摘だけで、自分の商品を見せても今一歩が踏み出て行かないということ。
自分の商品が優れていることを主張しながら差分を説明できなきゃいけない。
それが今の民主に欠けていると思うよ。
少なくとも公務員改革するのなら、どの公務員の改革のため、その関連法案をいつまでに変更させると
主張すれば、政権を取ったときにその法案を通す義務が発生する。
漠然と公務員改革をしますと言って政権が取れても関連法案を変更するアイデアも無く
結局何も出来ませんでしたが努力はしましたでは政権を取る意味が無い。
その踏み込みの甘さがアメリカの民主と共和のような交互に政権変更がなされない
理由の一つだと思う。
604名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 19:16:40 ID:VqdbiGhM
小泉・竹中のように、ワイドショーおばさんなんかの低脳層をしっかりグループ分け
して、それようの騙し戦術を立てるしたたかさが民主にはあるかな?
自民党のようにしっかりと国民を騙す戦術をマスコミを取り込みつつ
やらないと選挙には勝てないだろう。
605名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 19:22:41 ID:dBVw4A31
能無しでもいいから民主。自民のような北朝鮮化するのだけは反対だろ 普通はよ
606名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 19:25:20 ID:D5ePO25K
とりあえず最低限の条件として経団連に支配されないほうを支持します
607名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 19:29:23 ID:YFbcTp0v
>>605
すでに民主党は小沢様のご意向のもと、北朝鮮化しているわけだが。
代表戦も若手中堅は候補者を出して選挙しようとしたが、小沢様に潰されてる。

選挙くらいすればいいのに。
608名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 19:39:04 ID:A7YoUkJo
民主党が昨年の総選挙で惨敗した一因は消費税増税をうたっていたこと。
日本人の政治リテラシーの低さを物語っている。
しかしだまし方の巧拙を問うのは本末転倒。
609名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 19:41:16 ID:YFbcTp0v
>>608
2004年は勝ってるじゃん。

首都圏は郵政民営化反対、
名古屋圏はトヨタに見捨てられた
関西圏は公務員の不祥事
が原因でしょ。
610名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 19:41:57 ID:FeSl0KoI

中国が日本に侵攻したら

アメリカは中国と戦争などしてくれない可能性が高い

なぜなら14億人もいる大国相手に

戦争をしかける事は自国にとんでもないリスクがある事

そして14億人もの人口がいながら発展途上の中国は

これから日本以上に経済的利益が見込める国でもある。

日本は中国に侵攻できると思わせないような軍事強化をしなくてはならない。

そうする為には売国の流れを断ち切り日本の世論を変えなくては

我々の子孫は中国に支配されてしまう。

我々が世論を変えるんだ。

我々ならできる。
611自由騎士団長 ◆4Ct2Bhz16I :2006/12/30(土) 20:06:52 ID:K0S90zBj
忌まわしいものだ。
偽善の創価学会・公明党たち。
あなたがたは、人々から天の御国をさえぎっているのだ。
自分も入らず、入ろうとしている人々をも入らせないのだ。

忌まわしいものだ。
蛇どもマムシども。
あなたがたの心の中にこそ地獄があるのだ。
あなたがたは地獄に住民登録されているのだ。

忌まわしいものだ。
偽善の創価学会・公明党たち。
今の人生が最期のチャンスだ。
次は無い。

キリスト教界は千差万別。
20億人もいれば教派教団各種あり、一枚岩では無い。
それでいて調和を保っている。
イスラムもしかり。 仏教界とてしかり。 基本的には平和だ。
一部の強硬派が問題を起こしているのだ。

今、日本で問題を起こしているカルトは創価学会や統一協会やエホバの証人や摂理や元オウム等などだろう。
こういう異端が危険なのだ。
池田大作氏指導の攻撃「ケンカ仏法」ってなんだ?
仏教って攻撃や戦いの宗教なのか!? 違うだろう!
創価魔よ。 悔い改めよ!
http://www3.ezbbs.net/15/momo7/
612名無しさん@3周年:2006/12/30(土) 20:09:22 ID:meUbh30e
>>579・610

日米離間は、日本の中華圏への埋没を意味する。日米同盟の解消は、東アジアの軍事的空白を
意味し、中国の外海へのプレゼンス拡大を意味する。台湾にとっても、死活問題だ。
全シナ海は、中国が手に入れ、海洋資源は中国のものになる。台湾の次ぎは、沖縄という
ことになる。地政学でものを考えましょう。日本の地理的位置は、どう考えても同盟国が必要、
選択として考えれば、アメリカがベターなはず。それとも中国が良いのですか?
613名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 00:35:24 ID:rm8XqGLr
自民党なんか支持したくないけど、その他の政党はお話にならないから・・
って人が多いんじゃないの?
614名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 00:38:42 ID:iZ6b4iot
とりあえず最低限の条件として経団連に支配されないほうを支持します
615名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 01:45:59 ID:52NcE5Qp
>>613
今さらそんな事言ってるのは自民工作員か、
前回の選挙で釣られた馬鹿だけ。

自民党と経団連がやろうとしてる、超格差社会、二極分化、
国民奴隷化政策はけっこう広まっちゃいましたよ。
616名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 02:05:04 ID:TUGNK+2H
>>615
それに対する政策が無いのは野党だから。

今野党を支持してる人って、野党の妄想政策を
なぜか信じてる人だけさ。
格差にせよ、二極分化にせよ、これをやめるなら
増税で富の再分配で解決するしかないが、
野党でそんな政策なんて絶対出てこない。
617名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 02:08:47 ID:LuzYbSny
民主党は本当は堂々と増税を訴えたいのだが国民の政治リテラシーが
低いので現状維持としている
618名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 02:13:33 ID:xk2/NTez
自民も民主もどっちもどっちだろ?
ただ民主は外交ノウハウの蓄積ないから、
民主政権になったらアメリカや中国にやられ放題だろうけど。
それでもいいなら支持しとけば。

あー突っ込まれんのめんどいから、自民の工作員でいいですよ。
619名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 02:19:49 ID:TUGNK+2H
>>617
まあ、鶏が先か、卵が先か、って感じだが、
民主党も「年金負担増反対」「リーマン増税反対」で
票と議席を伸ばしてきたのは事実だからな。
620名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 02:23:56 ID:xk2/NTez
上の自称工作員です。
民主が外交下手なのは、外交政策の批判の仕方見れば分かる。
批判する前に、なぜそういった発言を外相などがするか、少しは考えてくれ!と言いたい。
新聞も同じ。

他の一流先進国と違って、
野党も新聞も外交音痴過ぎる!
簡単に批判するな!
批判するなら、なぜそうしたのか?を考えてから批判してくれ。

以上、工作員の戯れ言でした。
621名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 02:27:19 ID:TUGNK+2H
>>620
外交に限らず、民主など野党は批判だけだからな。

第二回の党首討論ではさすがに大マスゴミも
「小沢氏は批判だけで、じゃあどうする」が無かったと批判をし始めた。
さすがにまずいと思ったか、その後小沢は党首討論からは逃げてしまった。

いい加減批判だけの言論など馬鹿のすること、と国民は気がつくべき。
批判ってのは本来、自分の意見を補強する材料であって、
メインになるべきものではない。
622名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 09:37:32 ID:eaRweWWh
>ただ民主は外交ノウハウの蓄積ないから、
民主政権になったらアメリカや中国にやられ放題だろうけど。

現状でも十分やられ放題なんですけど。
ノウハウだの経験だの言い出したら議会制民主主義を採っていながら政権交代を
否定しちゃってることになりますよw

623名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 10:15:18 ID:jmZnGuHd
与党は自民で決定。
民主を含む野党は、暴走する自民のブレーキ役になってくれれば良い。

これだけ自民のが大勝ちしてると、ブレーキが利かない。
624名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 10:24:16 ID:FFEyugrL
 <自民党の政策の流れ> 
 アメリカ政府は、日本人を、今後の戦争のお手伝い要員(兵士)として、 考えている。
  ↓
 アメリカには、戦争によって、潤う経済があるから。←こういう言い方は多いが
        軍産複合体が世界平和のガンで無理にでも敵をつくり戦争を仕掛けてくる。
  ↓
 (ここが問題) 自民党は、アメリカ政府の言うとおりに動きます。
  ↓
 言われたとおり、「戦争要員」を造るために、まずは子供の頃から 「教育の改正」で
    もって、国を守る精神を育てようとします。
  ↓
 憲法9条を、改正し、「戦争」をしてもよい国にしようとします。
  ↓
 国民が、反対運動などをしても、逮捕してしまえるように、 「共謀罪」をつくろうとします。
  ↓
 軍事力強化のためには、今よりも、もっともっと予算が必要になるため 国民から、
   とれるだけとりたいと考えます。(消費税増加)
  ↓
 格差を広げて、大量に、貧困な家庭をつくり、  就職難も拡大させます。 若者は、 生活の
  為には、軍隊への入隊も、やむをえなくなります。 (これは実際のアメリカのやり方です)
  ↓
 アメリカ兵の代わりに、日本兵が戦争で、犠牲になっていきます。
          国際評論家小野寺光一の「政治経済の真実」 より抜粋
625名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 10:47:25 ID:csdkhUwf
>>616増税を訴えて大敗したんだが
まあ馬鹿正直は選挙には勝てないな
で今は世論誘導で増税も仕方がないだもんな。アホかw
626名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 12:31:09 ID:wdeBxcGG
問題は、ホストではない、パラサイト。
どちらも、朝鮮系が、・・・・
627名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 13:23:46 ID:WcmRS0WX
自民党の米国一辺倒の政策はもはや時代遅れになりつつある。
アメリカはイラクでつまづき莫大な赤字で苦しみ、もはや他の国で戦争をする能力もなくなった。
日米安保条約があっても、アメリカは日本を守ってくれないかもしれない。
この穴をどう埋めるかというと外国、とくに中国、韓国と仲良くしていくしかない。
小泉前総理の靖国参拝は中国、韓国と対立する愚かな行為だった。
東アジア一帯に経済的に結びつきを強めることが大事だ。北朝鮮包囲網にもなる。
628名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 14:22:20 ID:Uk0LtYag
もし、参議院選挙で民主が大勝したら自公の悪行が暴露されるのかな?
今でさえ支持率下がっただけでボロボロなのに・・・。
自公が必死になるな?『参議院選挙前に自分達に有利な法案を上げないか、国民がちゃんと監視しなければならないな!』
629名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 18:05:22 ID:DNAGqO2i
>>628
少しは改善されるかもしれない。>悪行
でも自民党となあなあな関係でもあるから、
不正を厳しく追求するのは共産党の役目。

自民党は一度政権から落ちた方がいい。
自民党が衆院選挙を改正する前に。
民主が政権とったら、外交面ではつまづくと思う。
でも今のアメリカのいいなり、負担は全部国民へ、
より何十倍も納得できるし耐えられる。
630名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 18:16:49 ID:xk2/NTez
小泉は別にブッシュと仲良くないけどね、
民主支持者や新聞屋には見えないようだけど。
それが外交というものだけどさ。

それと最近の自民は明らかに米国と距離置こうとしてるよ。
やっと日本も独立国家だ!!
631名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 18:19:09 ID:rm8XqGLr
経団連、マスコミ(電通、NHK)、米

日本の民主政治の阻害要因です。
経団連、マスコミ(電通、NHK)、米との馴れ合いを拒否する政党が出ないことには
日本の民主政治はスタートラインにすら立っていない。
632名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 18:19:51 ID:j8pJBDOU
世界で一番嫌われている国がアメリカだからね
アメリカと仲良くすると他の国との外交に支障をきたすんでしょ
とくにイラン
633名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 18:24:43 ID:rm8XqGLr
米に自衛権の一部を委託、委譲してるのが現状だからね。
よほどのことでもないかぎり米には逆らえんよ。
州としての権利を持たない属州という見方もできる。
634名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 18:28:25 ID:wNtySIuh
民主党は、もっと採用される提案をして欲しい。
それが増えないと、民主党を信用できない。
635名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 18:48:49 ID:xk2/NTez
あと中国のしかも政府が日本バッシングしてるのに仲良くするわけないでしょう?
中国に屈服しただけになるたろう、それじゃ全然外交ではない。

ロシアと中国が国連安保理入り拒否してたのは、
日本が実質的な属国だからでしょ。
どうせ無理だし、ブッシュだからと小泉はアメリカと交渉しなかっただけ。
新聞屋は何もわかってないで、批判してるけど。

利権で稼いだ資金の大半はアメリカに取られてるの気付いてる?
だからもう利権政治は止めつつあるんだよ、自民党も。

どうせこんなこと言うと、工作員扱いだろうけどさ。
636名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 18:59:15 ID:tAvkQpTu

中国という国の実態はCUBの乗ったメリーゴーランドなのさ 

637名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 18:59:55 ID:xk2/NTez
他にも「外交」だよ。
外部との交渉と書く。
クラスメートとの仲良し交渉ではないんだよ。

もう疲れた。
ホントの事言っても、工作員になるだけだし。
非常に疲れた、あとは自分たちで考えてくれ。

最後にイラク戦争について、小泉は批判に対して、
「失敗してくれとは言えないじゃないか!」と言った。
裏を返せば?
よ〜く考えてください。

しばらく休みます。
復帰したときに、2ちゃんねらーと2chが進化してることを期待します。
638名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 19:02:33 ID:tAvkQpTu
フジの砲兵あつかいなのもなあ
 
イギリス船で船員が死んだ原因のほとんどは 肉だけ 食ったことによる
栄養失調だった、野菜を無理矢理食うために発明されたのが缶詰さ
 

 
639名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 19:08:37 ID:xk2/NTez
あーあと、これも最後に言っておく、
アメリカは日本国民に気付かれないように属国作戦が成功したが、
そろそろ日本が属国から脱出しそうだから、
新たな属国としてイラクをターゲットにした。
ただ日本人はクソ真面目だから簡単に騙せたし上手くいったが、
イラク国民は不真面目だから、あんまり上手く行ってない。

正しい歴史認識は数十年かかって形成される。
以上!

(今度は妄想扱いかも…?)
640名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 19:10:08 ID:tAvkQpTu

福原くん、いいかげんにおまえがやった行為をアメリカに擦り付けるな
 
641名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 19:23:30 ID:k6CYOO1C
>>639
アメリカの日本属国集大成が昨年の郵政民営化だ。
これで、奴らは郵貯350兆円をアメリカに動かせると思っている。
ブッシュもこれだけは小泉に感謝していることだろう。
今のアメリカにとっては、カネがすべて。またカネに近いものとして石油も
ある。カネ払ってくれるなら、戦争だって請負うし、勝利して、さらに軍需景気で
潤うんだから、アメリカとしてはO.Kだ。
ただ、一人勝ちはアメリカにとっても好ましくない。敵がいなければ、
兵器も株も儲からないからね。
ただ、こんなアメリカとどう付き合うかが大事だ。
貴殿は、独立しつつあるというが、まだそんな状態じゃないよ。
国民の多くががアメリカ属国化に抵抗が無いんだから。
642名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 19:25:55 ID:tAvkQpTu

イギリス見解なのをみこしてない チョン見解 なのも相変わらずだ
 

643名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 19:34:18 ID:eaRweWWh
>民主党は、もっと採用される提案をして欲しい。
それが増えないと、民主党を信用できない。

国民が望む提案は今の政権では採用されないんですよ。
644名無しさん@3周年:2006/12/31(日) 20:06:20 ID:k6CYOO1C
結局、まず政治が国民生活や世相にそれなりに影響していることをどの程度
あるのかと思っているかの個々人の認識に相違から始まって、
政治の仕組みがあることを前提に、それがもたらす国民生活や外交なりの
現在の状況が、
自民党寄りの人は、民主など自民以外がやったらもっと悪くなると思っていて、
民主党寄りの人は、現在の自民政権下が最悪なので政権交代が必要だと思っていて
その現状認識に違いがあるから、どこまでいっても議論が噛み合わず、平行線なん
だよな。
645 株価【99】 :2006/12/31(日) 20:07:19 ID:fU3RLhaT 株主優待
>>643
提案を出しておくだけでも重要だと思うよ。
細川政権は福祉目的税構想で失脚したけど、その後自民政権で消費税見直しが行われた後に
考えれば細川政権の構想も叩きまくるほど悪いものではないと思う。
ただし政権を持っているほうは手順前後で叩かれたりするけど、野党は正論を唱えていれば
いつか自分らの時代になると思う。
646名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 02:08:14 ID:23+8odoO
ああああああ 恐ろしいー 完全奴隷制度じゃん ホワイト、年収対象は最初だけだよ たぶん。
怖いよう 早く政権交代させようよ 自民以外ならどこでもいいよう こいつら人間じゃねーよ 怖いよう
647名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 02:14:09 ID:bzMBinE7
愚かな現役の売国政治家ども。見事に民主党と社民党議員ばかり・・・(当時、公明党議員も数名いた)
▼北朝鮮スパイ・辛光洙(シン・グァンス)釈放嘆願に署名した国会議員(2005年7月現在も国会議員を続けている議員)
★土井たか子 社民党  (元社会党)  兵庫7区   (日朝友好議連)
★菅直人    民主党           東京18区
★田 英夫   社民党           比例     (日朝友好議連)
★本岡昭次   民主党  (元社会党) 兵庫県   (2004年引退)
★渕上貞雄  .社民党            比例     (日朝友好議連)
★江田五月  .民主党  (元社民連)  岡山県
★佐藤観樹   民主党  (元社会党) 愛知県10区 (2004年辞職 詐欺容疑で逮捕)
★伊藤忠治  .民主党  (元社会党)  比例東海
★田並胤明  .民主党  (元社会党)  比例北関東
★山下八洲夫 民主党  (元社会党)  岐阜県   (日朝友好議連)
★千葉景子  .民主党  (元社会党)  神奈川県
★山本正和  .無所属  (社民党除名) 比例    (日朝友好議連)
http://nyt.trycomp.com/hokan/0025.html
動画
シンガンスのことを出されて顔色が変わりファビョる菅直人wwwww
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date4752.zip
前スレ
北朝鮮工作員辛光洙の釈放を求めた民主党と社民党2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126151704/

648名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 02:22:27 ID:23+8odoO
ああああああ 怖いよう国民、社会こわしに入っている自民は人間じゃねーよ 助けてよ
649名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 02:25:36 ID:kvnFmLXK
あべちゃん・・・

★旧朝銀破綻処理、公的資金41億円追加投入へ

 在日朝鮮人系の金融機関だった朝銀東京信用組合の破綻(はたん)処理をめぐり、預金保険
機構は、41億8000万円余の公的資金を28日に追加投入する方針を決めた。ある男性が架空
名義で預金した脱税資金を払い戻す必要が生じたことが原因。脱税行為は7年以上前ですでに
時効が成立しており、今秋、払い戻しを命ずる判決が最高裁で確定した。

 訴訟記録によると、東京都内でパチンコ店を経営する男性(81)は、長年にわたり飲食店や
パチンコ店の収入の一部を裏金にして脱税し、朝銀東京に設けた架空名義の口座に預金。その
残高は50億円を超えた。
650名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 10:38:16 ID:yiAE1qmx
郵政反対議員が、自民復党なんぞするからわけがわからなくなるんだ。前回の選挙は
郵政の賛成か反対で投票したんで、美しい国なんぞ考えてもおらんよ。
それにしても、ま○おか、魚○など田舎はひどいな。何が改革だ。
タイゾーなぞも絶対支持しない。

651名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 10:46:55 ID:vprEhBWj
2007年 政権交代 
 全ては国民の賢明なる選択にかかっている。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
2007年は統一地方選から始まり、政権交代へ大きな礎となる参議院選挙
の年であります。何としても、参議院で過半数を獲得し、衆議院解散総選
挙に持ち込み、一気に政権交代を成し遂げる、総仕上げの年にしたいと
決意を新たにしております。
                    by 小沢 一郎
652名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 10:49:00 ID:ZG4+lOfp
>>1
良いところってどこ?
653名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 10:49:13 ID:sbkllAaM
いまどちらがとってもここまで傷んだ状態から
持ち直すのは難しいが、自民党は創価学会と手
をつないでいて阿部なんてまるで学会員そのもの
に見える。さらに談合、汚職、官僚との癒着、アメリカ
にいわれるがままの政策、腐って腐臭を放っている自民党
を10年くらい政権をやらないくらいの気概が欲しい
654名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 10:56:23 ID:ZhlFR4Kz

中国が日本に侵攻したら

アメリカは中国と戦争などしてくれない可能性が高い

なぜなら14億人もいる大国相手に

戦争をしかける事は自国にとんでもないリスクがある事

そして14億人もの人口がいながら発展途上の中国は

これから日本以上に経済的利益が見込める国でもある。

日本は中国に侵攻できると思わせないような軍事強化をしなくてはならない。

そうする為には売国の流れを断ち切り日本の世論を変えなくては

我々の子孫は中国に支配されてしまう。

我々が世論を変えるんだ。

我々ならできる。
655名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 11:11:10 ID:vprEhBWj
さあ、2007年「美しい国」政策いよいよ加速。

・2006年の「美しい」当選組の復党に敗者復活を認める美しい国になる為に
 造反議員落選組の参院選後の「美しい」復党。まず自党での再チャレンジを
 まず実行します。
・小泉拝金主義を是正し、勤労を美徳とするために、
 カネが出なくても残業を合法化させる「美しい」WE法案の採決。
・儲かっている法人からも減税させ、個人には負担増の「美しい」税制改革。

さあ、みんな「美しい」をつければどんなやましいことも美しくなりますよ。
教育改革では、まず「美しい」運動の普及を義務教育で徹底させますよ。
656名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 13:48:09 ID:23+8odoO
サビ残で

美しいワーキングプアも増
自殺者増加で、美しい国づくり
治安悪化で、犯罪者増しの美しい国
政治が道徳ないので大人もない 子供もいじめの美しい国
少子化促進美しい国
売国精神、美しい心、愛国心
657名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 13:49:59 ID:Z/u4ft5S

              ,--一―_-_、
             /-''''〜、_______^γ''^-、
.          / ⌒''''--、,\ヾ ! rヘヾ ヽ
          / ノ ,-⌒  ―-'-'- .i/ )
          / ∠.  {         レi /
         ノ  / ノ,-''^'-、_  ./ヽV
        ζノ /./   (个j  .i^Tj .|
          ) r⌒!i        |   |
      /::::::::::::: }ぃ !      , ν  j
     /::::::::::::::::: ゝ_,、    _____   /   それはいい考えだ
    /:::::::::::::::::::::::::::::Y::::ヘ    ^  ' /   
   /:::::::::::::::::::::::::::::::;;_i::::::::::\    λ
   /:::::::::::::::::::::::::::::::;;_ヾ;:、L_,,リ /:>:l/:::/
  ./:::i|:::::::::::::::::::::::::::::::..`''ヾ、ー_-イ, 〉<.|/ _ノ⌒ ー - ,,,__  _
  }:::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..゙ヾ!、!;::|:|,r‐'゙           //   ヽ
 「::::ヾ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;ヽf     ヽ        l /    l
../::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,,-''',ニ,-'"      \___        /
/:::::::::::..ヽ;::i:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ./ l          \X=-、,,__/
:::::::::::::::::..ヽl;:::::::::::::::::::::::::::::::| |  ノ     ` 、      ヽ ,ヘ./
:::::::::::::::::::::..ヽ、:::::::::::::::::::::::::::| l i´       ` 、    ノ ヾ|
:::::::::::::::::::::::::::..`ヽ;::::::::::::::::::::| | |    、     `'rイ  ,ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::.::..\∩:::::::::| l\      `=、..__,ノ   ̄
:::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::i\∩:/  | ヽ、_    ノ
::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::|  \:!`ー、  ,,=''::::`、'‐-'゙
:::::::::::::::::::::::::::::::::l::::::::l  l ヽ_;;ァ'~ヽ;::::::::::.ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::::|  | i    ヽ;::::::::::..\
658名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 15:10:13 ID:iNaEd2/T
愛国を叫ぶ自民党議員は、言葉とは裏腹に日本を消耗させることばかりやっているのだ。
改革を叫んで入るが、それは選挙用の騙し言葉で、改革しても看板の架け替えだけで終わっている。
看板の架け替えだけでは全く改革の効果がないことは確かだ。
自民党の族議員は政治献金した団体の言うことを聞き、官僚を動かし、われわれの血税を献金した団体の利益にしてしまう。
政治献金した何倍も何十倍もの利益の有ることをしてくれるのだから、喜んで献金してくれるわな。
その利益の出どこは結局、われわれの血税だ。われわれの汗水たらして税金を払った終着駅が自民党への献金だ。
659名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 15:34:50 ID:6CdB6vki
参考までに民主党政権が実現したら総理になるらしい小沢一郎という政治家についてまとめてみた。

疑惑のデパート小沢一郎の汚職疑惑集
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/2-16n
小沢の頓珍漢ビジョン
http://society3.2ch.net/test/readc.gi/giin/1160898675/25
小沢と宗男と亀井が汚職疑惑のデパート連合
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161527663/66
政敵と反対の事を言う為だけに政策をころころ変える無責任批判の小沢一郎
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1159234606/112
小沢の所得税住民税半減は格差拡大政策であり格差批判と矛盾する
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1161527663/20-22n
小沢一郎の「無節操」経済政策
http://www.j-cast.com/2006/04/21001085.html
立場が変われば意見も変わる=小沢一郎民主党代表
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2446478/detail
小沢派にはチンピラ議員が多い
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1144204920/292
小沢一派落選運動対象候補者リスト
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/246
安部より馬鹿が確定した小沢一郎
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160898675/23
小沢の国会欠席はずる休みではないのか?
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160898675/6
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1160898675/13
疑惑のデパート小沢まとめ
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1142799748/213
660名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 16:22:35 ID:gUgf9Qff
あの民主党のCMは酷すぎる
3馬鹿は本当に空気読めてないな
661名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 16:46:01 ID:0rJmqe9V
僭主の党首を追放、民主選挙の原理原則。
662名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 16:58:23 ID:vprEhBWj
さあ、いよいよ2007年選挙の年。
あいも変わらず、まだ自民政権を信じている奴が多いようだが、
気づいている奴はもう気づいている。

自公の利権団体と宗教政党の合作がもたらす国民不在の政治状況を打破するため、
なんとしても政権交代し、自民利権を一掃し、抜本的な行財政改革を実現しなければ
ならん。もう団塊世代が納税者から年金受給者になるのは目前だ。そうなってからでは
本当に国力が損なわれる。仮に本年参院選で自公が勝てば、2010年までは自公は安泰で
改革もどき程度の改革しかやらず、抜本的な構造転換は両党には無理。
外交だって、対米属国路線の結果、何百兆というカネが米国系外資に流れる。

ともかく、政権交代こそが日本再生の入り口なのだ。
663名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 17:20:57 ID:d49ENtGF
>>662
衆参同時解散総選挙で政権交代したことが過去にない
安倍に勇気があるならきっと参議院選挙前に衆参総解散をしてくる。
そうなったら準備不足の民主党は消える
664名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 17:22:33 ID:jC0DBZXv
>>1
自民と民主の“政策の違い”なんかどうでもよい。全く同じでも構わない。

“政権政党”が“交代”することが現在の段階では先ず大切と考える。

従って、俺は、政権交代するまで。野党第一党に投票し続ける。何党でもよい。
665名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 17:29:26 ID:/R7I90gl
666名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 17:58:35 ID:t0L6Nwnz
参議院選挙直前に発覚するのは不味いから
今のうちに膿を出しておこうということか
667名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 11:44:23 ID:JPukWcYX
2007年選挙 衰退か再生かー、国運が問われる。

半世紀にわたり、自民政権が一瞬を除き固定していたそれまでに築き上げて
きた 政・官・業の利権癒着構造は、その罪の部分を本当に取り除くとすれば
政権交代をしなければ無理だ。
非自民政権が数年以上続けば、それまで予算権限や補助金等の最終執行者で
自民系議員には、分配能力がないとみて、利権関連業界は献金やパーティ券
購入、選挙時のボランティア(名目)等はメリットが少ないとみて供給縮小、
停止 していくだろう。結果、利権層の多くは、無党派層化すると思われる。

一部は新たな分配者に擦り寄るようになるが、もうこれまでの自民に様には
できない。しかも今日はコンプライアンスや罰則が強化されたし、今渦中の
逮捕知事を見るように摘発されるようになったから、一端瓦解したら今レベル
まで再生するのは無理だろう。

非自民政権が樹立し、徐々に自民の利権構造が瓦解することで、それらに
縛られない抜本的な構造改革が可能になるし、自民の貴重な集票システムが
機能しなくなったら、自民だってそれに縛らない大胆な政策提言が可能に
なり、無党派層に訴える政策論争が主になる。

こんな日本の健全な議会政治確立のために、2007年選挙の意味合いはとてつ
もなく大きい。
668名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 12:09:36 ID:X9kljUul
>>664
そのとおりだな。
そもそも、民主主義における政権交代の必要性ってのは
腐敗の防止にあるわけで。
政権交代が平和に行われることが重要なんだよ。

政策に大差がないからこそ、交代するのが望ましい。
今時、時代遅れの共産主義になってもらっちゃ困るわけで。
669名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 12:31:20 ID:NhLtz5Gw
>>667同感!
みんなは今の政権に『賛成派?・反対派?』
再生、再チャレンジ、賽銭(献金=賄賂)って『改革?』政策上げるけど国民を向いて政治をしてない!
一部の権力者の為に政策を立てて国民の税金を投入し、返済は政党に献金として渡って終わり。
また新たな献金を確保する為に国民に不利な政策を準備し実施て、悪循環している現実にこれから変わる予定の『国民1人=1票』を実行しよう!
参議院選挙で大敗する前に、現政権は投票方法も変更する政策を提出し通常国会で可決するだろうな?
次の選挙が意見の言える国民としての最後の1票になるのかな?
人物評価しても政党を誤ると大変だよ。
670名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 12:58:31 ID:WsaEhhjH
779 :名無しさん@七周年:2006/12/28(木) 00:03:17 ID:S1YzSe2w0
いままで派遣労働の拡大を押し進めて、日本の格差社会を助長してきたのは自民や民主だ。
非正規雇用や偽装請負問題に関しては、自民や民主はてんで駄目。

【労働環境】派遣労働者:6年で2倍、過去最多255万人・派遣料金や労働者の賃金は下落…05年度 [06/12/27]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1167173455/

日本共産党以外の【 すべての政党の賛成 】で成立したのが、二〇〇〇年施行の改悪労働者派遣法です。
対象業務を専門的な限定二十六業務から原則自由化(製造業務など除く)しました。
派遣労働は他の有期雇用と違って、企業が雇用責任を負わずに済むため、
簡単に契約を打ち切ったり人を差し替えたり、企業にだけ都合のいい働かせ方です。
同法によって、派遣労働者は三年間で倍増し、現在二百十三万人に達しています。
〇四年三月からは製造業務も解禁にしたため、今後いっそう増大することは必至です。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-07-06/03_01.html

先の通常国会では、派遣労働者の派遣期間を延長し、製造業への派遣を解禁する
労働者派遣法改悪が【 自民、公明、保守新の賛成 】で成立。
パートや契約社員を解雇しやすくし、サービス残業を広げる労働基準法改悪も【 与党と民主、自由の賛成 】で成立しました。
〇〇年四月に【 自民、公明、保守、民主の賛成 】で成立した雇用保険法改悪では、
失業給付日数を減らし、給付を五千億円分削減、保険料は四千億円分引き上げられました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-09-14/05_01.html

不安定雇用が急増した背景には、労働法制の改悪があります。
労働者派遣法の二回の改悪で、派遣は原則自由化され、製造現場にも解禁されました。
契約社員など有期雇用を使いやすくする労働基準法の改悪も相次ぎました。
いずれも【 与党が賛成し、民主党は製造現場の派遣に反対しましたが、ほかは賛成 】しました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-19/2005081902_01_1.html


671名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 14:21:58 ID:ogAiNPoB
>>668

同意。
日本人ってのはいまの政権がどんなに腐ってるかわからんのだろな。
どれだけ無駄な発注があり、談合・天下りがあり随意契約(なんと80%以上)があるか。

ただ民主主義ってのは国民が政治を監視し、政策を見極めるということが前提で正しく機能
するわけで、日本のように幼稚でイメージに流されるだけの国民には合ってないかもしれない
。だって安倍政権の支持率がまだ40%超えてるんだぜ?
672名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 16:56:05 ID:6P+JmWL/
交代させたところで意味はない。

どっちも腐ってるんだから、交代させたところで自民が保有する利権が民主に流れるだけ。
民主に利権が少ないのは、行政側が法案も通せない野党に便宜はかっても意味がないから。
民主だって、あちこちで顔売って歩いてるんだぞ。
政策に差があまりない。なぜだかわかるか?

まぁ、そんな俺は民主に投票して自民党の腐れた部分の切除を期待している。
自民党批判するのであれば民主も批判される部分を切り取っていかなければならなくなる。

互いに、腐った部分を取り除いてからでなければ交代制の意味はない。
673名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 18:49:45 ID:X9kljUul
>>672
交代させることに意味がある。
固定が癒着を生むわけだから・・・

利権そのものが悪い訳じゃない。
利権を私物化、固定化することに問題があるんだよ。
674名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 19:27:54 ID:YKkYdRMC
>>673
破廉恥にも、パラサイトの発想。
675名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 21:00:28 ID:o5XRAI21
今日も変態カルト婆さんには呆れた。
工作員として入社して来た、集団的悪意を増幅させるあの女だ。
異常だった。
あの変態婆さんは、入社以前から「鬱病」の病歴があると自白していたが・・・。
創価教学の汚染で更に悪くなっているようだ。
そう鬱病だろう。
異常な被害妄想と人権侵害の加害者であるにもかかわらず、私が正論ではね返すと今度は狂気の開き直り。
底意地悪い偽りの暴言を楽しんで叫んでいた。
被害者を装うとするのだ。
狂っている。
<聖書>にある通りの行動パターンだ。
「あざける者」
悪霊に支配された者だ。
救い難い。
哀れだ。
池田大作氏の教学は罪深い。

http://www3.ezbbs.net/15/momo7/


676名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 21:01:07 ID:o5XRAI21
今日も変態カルト婆さんには呆れた。
工作員として入社して来た、集団的悪意を増幅させるあの女だ。
異常だった。
あの変態婆さんは、入社以前から「鬱病」の病歴があると自白していたが・・・。
創価教学の汚染で更に悪くなっているようだ。
そう鬱病だろう。
異常な被害妄想と人権侵害の加害者であるにもかかわらず、私が正論ではね返すと今度は狂気の開き直り。
底意地悪い偽りの暴言を楽しんで叫んでいた。
被害者を装うとするのだ。
狂っている。
<聖書>にある通りの行動パターンだ。
「あざける者」
悪霊に支配された者だ。
救い難い。
哀れだ。
池田大作氏の教学は罪深い。

http://www3.ezbbs.net/15/momo7/


677名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 21:34:04 ID:Di4gQc0a
国政レベルのことになると、自民・民主ってどっちもどっちってかんじになるけど、
地域レベルだと、公明党の市議会議員や自民党系の市議や、県議あたりの方が、
話せば解るってかんじで対処してくれる人が多い。民主党はだいたい、市議が
一人もいない市町村も多いし、県会だって自・公が圧倒的、だいたい左翼の奴らが
毛嫌いして陳情に行かないのが悪いのであって、自・公の方が陳情に行けばよほど
良心的。民主は「党利党略」が優先されるし、党利党略自体が一本化されてないんで
かえってややっこしい。というわけで、676のような左翼基地外工作員には悪いが
俺は、自・公でよい。程良い緊張感のなかで、民主は永遠に野党第1党でいてくれなければ困るけどね。
678名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 22:07:30 ID:ZC7K/BQi
自公の与党は利権を握っているから陳情を受け容れやすい。
他の野党は陳情にこられても利権を握っていないから、カショヅケには応じられない。

官僚は許認可権を持っており、認可を受けたものでないとそれを実行することはできません。
認可を受けようとする者は官僚の上に立っている議員・族議員に政治献金し頼み事を実現させようとします。
議員は官僚に頼みに行き、官僚は認可します。
官僚はその代わりに官僚に有利な法律を作ってもらい天下りも許してもらいます。
官僚は金も握っており、細かな配分・箇所ヅケをします。そこにも利権が発生します。
利権を利用して甘い汁を吸うためには権力を握っていなければなりません。
こういった政官業の癒着・利権の構図を崩すためには時々政権が交代することが必要です。
679名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 22:13:30 ID:lz8j0guV
>>678
箇所付けは野党には無理だけど、共産党あたりは有権者の陳情をよく受けているよ。

民主党の困ったところは、陳情にせよ、そういう庶民の中に入っていく
ドブ板政治活動を嫌ってる議員が多いこと。
「私は議員立法100本作りました!」って自慢するより、野党なんだから
もっとドブ板をして、庶民の中に入っていって欲しいものだが。

小沢でも「民主党の議員が自民党議員の10分の1でもドブ板してくれれば」
って嘆いているように、民主党が庶民の政党というのは幻想。

今の民主党ならまだ自民党の方が国民の声を聞いてるので、
まだ自公でよい。
680名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 22:51:53 ID:6P+JmWL/
>>673
交代させることに意味がないというのではない。
今、交代させたところで意味はない。ということ
681名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 22:55:00 ID:6P+JmWL/
自 vs 民 になってくれないだろうか。
682名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 22:56:10 ID:6P+JmWL/
公明党はもはや存在理由のベクトルが国民にとっての不必要に向いてるからな。
683名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 23:10:51 ID:NhLtz5Gw
共産が野党第1党、公明は野党第2党になれば分立してよいし、癒着政治が出来ないように監視する!
与党は民主がなればよいよ!
癒着政治が無くならなければ国民は悪政に苦しむだけだし、利権によりもたらされる政治は国家予算の縮小には足手まといだよ!
684名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 23:27:35 ID:lz8j0guV
>>683
自民の土建屋利権20兆円も大きいが、
民主の公務員利権40兆円も大きいからねえ。

かつて革新自治体がラッシュだったころ、公務員利権の増大がすさまじかったし、
今でも地方自治体の自治労利権はすさまじいものがある。
685名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 23:44:28 ID:NhLtz5Gw
>>684
だから共産が野党第1党であれば監視役としては充分脅威だが!
公明は創価だから野党第2党になり信者からの密告がある監視補佐役になれば、民主がどんなに癒着政治や献金に走りたくても走れなくなるのではないか?
国民を向かずに暴走することはないだろうが、衆議院選挙までは自民が野党第1党だろうな?
686名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 23:49:43 ID:c1uhC3ei
とりあえず安倍が最悪なのは間違いない。
687名無しさん@3周年:2007/01/02(火) 23:56:08 ID:6MvUsAQv
自民というブランドである以上誰がなろうが変わらんよ
小泉もなりすまし改革で実は予定調和なわけだしね
こいつら国民の税金使って仕事してるフリして
利権守るために政治ゲームしてるだけなのだよ
すんゲー金と時間の無駄使い
688名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 00:00:27 ID:ogAiNPoB
>>679

気持ちはわかるが、ドブ板ってあくまで手法でしょ?

大事なのは国民の財産が有効に使われ、それによって暮らし易くなるということ
でしょ?
議員の役目は街頭演説をしたり握手をしたりすることではない。
689名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 00:38:15 ID:EbSOWSjE
>>685
まず、民主党が与党で、共産党が野党第一党になることがありえないから。
民主が与党のときは自民が野党第一党でしょ。

>>688
ドブ板は1人でも多く、議員が自分というものを知ってもらい、
支持者を増やすための活動。
議員の役目のもっとも基本的な政治活動ですよ。
特に基本的に国の政策に影響を持たない野党議員や落選議員は。
690名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 01:03:48 ID:iBgVMewR
>>684
>自民の土建屋利権20兆円も大きいが、
>民主の公務員利権40兆円も大きいからねえ。
>かつて革新自治体がラッシュだったころ、公務員利権の増大がすさまじかったし、
>今でも地方自治体の自治労利権はすさまじいものがある。

よく知らないので教えてください。それぞれの数字の根拠を。
そして、民主の公務員の40兆利権って、どんな利権なんでしょうか。
自民の利権業界のようなカネやカネに結びつく情報のやり取り、そして
選挙際のどのようなギブテイがあるのでしょうか。
今でもすさまじい自治労の利権とは、民主党との互恵関係の中でどのように
成立しているのでしょうか。
691名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 01:06:55 ID:L6aHYzg7
今の民主党には入れられない。
怪しい社会党系議員が跋扈し、憲法改正、安全保障、経済政策等の基本政策での合意もままならず、玉虫色の内容になっている。
党としての体をなしていないなか、自民の内紛が契機となって、近く政界再編が起きると思う。
692美しい国:2007/01/03(水) 01:16:52 ID:5T/MvDsj
パチンコ、サラ金、派遣のDQNチョン企業が最大益を上げて、長者番付のトップに名を連ねる

この政権が何処に向いてるのか良く判るよな



693名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 01:34:15 ID:EbSOWSjE
>>690
20兆円・・・公共事業費の総額
40兆円・・・公務員人件費の総額

民主党は選挙の手足となる党員が5万人しかおらず、自民の100万人、
層化の400万人、共産の50万人に遠く及ばず、社民党並みしかいない。
そのため選挙の手足となってるのが、300万人近い自治労など公務員労組。
そのため民主は公務員労組(官公労)にアタマが上がらない。
岡田や小沢は郵政民営化論者だったのに、官公労が反対したため、
民営化賛成できず、同じく道路公団、東京都英地下鉄なども同様。
公務員人件費2割削減を岡田や前原がぶち上げたが、官公労が
賃下げ論外と激怒し、小沢がこれを撤回した。
かつて革新自治体が登場したころは、公務員の退職金を一気に5000万円まで
何倍も引き上げたり、めちゃくちゃなことをやってた。
今でも大阪市のように市長室とB1階(自治労)が決め、議会は追認のみ、
という自治体はかなり多く、自治労が市長と談合している。
名古屋市長選に河村たかしが立候補したが、自治労の反対で断念。
公務員特権をテレビタックルなどで批判していた上田清司が埼玉県知事に
立候補したときも、連合が対立候補を立てて妨害し、民主は推薦もできなかった。
とまあ、公務員利権も相当なものなのです。
694名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 01:36:04 ID:McgiBsUl
このままじゃ払わないだけで犯罪者にされちまうぞ!
「反対」投票するんだ! オレは1年払ってない。督促振込み書が送られた。
半年ごとに送られてくる。こんな無茶許されてたまっか!
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2054304/detail?rd

2ちゃんねらの力を見せつけてやろうぜ!
紅白視聴率も30%に下がった。受信料も全国で不払い運動決起大会起こそう
目標は5000万人。紅白中止。NHK解体。が最終目標。
695名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 01:46:34 ID:m0MfM0V1
>>691

自民党が政権持ってるうちは政界再編なんか起きるわけねーだろ。
どんなに冷や飯食わされても与党から飛び出すほどの度胸のある奴はいねーよw



696名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 10:33:44 ID:SGBetu9h
あの民主党のおちゃらけCMは酷すぎる。
馬鹿小沢は本当に空気読めてないな。
697名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 10:47:06 ID:Xvnx1VYM
>>691
怪しい創価学会や統一教会系議員が跋扈している
自公政権の方が酷いだろ・・・
あとは大差なし。
民主が駄目なら自公は輪を掛けて駄目。
698名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 10:47:23 ID:iBgVMewR
>>693
なるほど。ただ、400万人が選挙の手足となっているわけでも、カネも含めた利権関係が
あるわけじゃないでしょう。本当にそうだったら、もっと民主は選挙で勝てるはず。
私の知り合いの地方公務員に聞いていも、民主とつるんでいる実態はない。
自民のように、具体的に献金やP券購入、選挙動員をして、その見返りとして
具体的な仕事や補助金事業の誘導、それにつながる情報提供(談合の誘引)をして
いるような利権はないから、労組として幹部を中心に表向き協力しても、それが
そのまま労組の集票には結びついていないでしょう。一説によると所属組合員は、
自民への投票した人が多いとのことだ。その程度の支援だし、互恵関係がない
からそこまで縛れないのではないだろうか。

それに引き換え、
土建関連業界 全国56万社 600万人とその家族
GDPも就業人口も国民の約1割を占め、公共事業を中心に戦後日本経済の牽引を
してきたこれら業界と長年の自民との蜜月関係はすごい。業界内では自民以外の
支持を表立ってクチに出すのは難しいし、部署によっては具体的支援を行う。

また労組はそうでも、上層部は、自民との癒着関係がある。
だから、偉くなったら民主支持なんていって具体的に活動している奴はいないだろう。
これは、どの産業でも同じ。役所でも大企業を中心とした民間企業でも、上層部は
いわゆる自民・官・業界の癒着構造だ。
だから、自民には、本当の霞ヶ関改革、公務員改革は出来ないだろう。
自民の公務員改革は、公務員給与を見直す=官公労を叩き、反発すること
を抵抗勢力とみなしレッテル貼りするための選挙戦術の一環程度で、
本気に行財政改革をして、公務員のあり方、国と地方の分権を進めるわけ
ではないし、そうできないだろう。
699名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 10:53:10 ID:Xvnx1VYM
>>698
労組の組織力なんて貧弱そのもの。
真剣な奴なんて殆ど居ない。
労組が雇ってるわけじゃねーからね。
700名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 10:54:55 ID:n4Zh5rDA
今の自民党には入れられない。
怪しい統一協会系議員や右翼が存在し、民主党の存在を、憲法改正、安全保障、経済政策等の基本政策での合意をするものだと思っている。
民主党を自民党の機関だと思ってるバカ、自民の内紛が契機となって、自民党は永久野党となるだろう。
701名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 13:11:46 ID:pfur6Obi
民主も酷いんだけど、じゃあ自民がどうかというと、
安倍のやってることは正体売国・正体左翼みたいなもの。
これじゃ自民も民主も大して変わらない。
自民を何が何でも守る価値はないと思う。
鉄槌を降ろさんと、この馬鹿議員どもは目が覚めないだろう。
ここらで一発やるかな政権交代?
それで民主がダメなら、また、民主を政権から追い落とす。
これを繰り返していく以外の方法は無いんじゃないか。
安倍の馬鹿ぶりを見てるとそうとしか考えられなくなった。
702名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 18:32:04 ID:81C3a0VW
>701
 極右から見ると、普通の右翼も 左翼に見えるんだなと、おもた。
703名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 18:53:26 ID:kIGB0Kjh
だが、民主が、ジミンよりマシなのも事実。
したがって消去法で民主に入れるしかない。
704自民=民主(自民クローン):2007/01/03(水) 19:00:21 ID:vXFb4y4K

今のどうしようもない政治状態を生んだのは民意が議席に反映しない不公正な小選挙区制の所為。
自民党とつるんでその小選挙区制にしたのは今の民主党の構成員。

今、自民党と民主党は見せ掛けの対立劇を演じ、小沢は政権交代を連呼しているが、見せ掛けの政権交代をしたとしても
変わった様な印象だけ与え、実は何も変わっていないから、小選挙区制を導入した細川政権の時の様に
かえって良くない結果をもたらすだろう。

ここは、本当の意味の政権交代をさせなければならない。
不公正な小選挙区制を廃止して、
民意が国政に反映する比例代表制にする事を主張する政党に政権を取らすしかない。
705名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 19:04:04 ID:kIGB0Kjh
だが、ジミンが糞杉なのも事実。
したがって消去法で民主に入れるしかない。
706名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 19:08:11 ID:NUTd7cq+
軍隊を持って戦いたいなら、改憲派が戦えばいい!!

もしも、戦争になれば護憲派は第3国で戦争が終わるのを待つ。

私は護憲派ですから、絶対に戦争には行きませんよ。

第3国で見守っている。

http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/history2/1161480502/l50
707名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 20:54:00 ID:kuL06zbS
日本の歴史・文化・伝統を根底から否定し侮辱する「民団」「総連」の、
パチンコ・サラ金由来の脱税資金に篭絡された民主党。絶対に許すことはできない。
投票できない。

しかし、自民党=創価学会(朝鮮カルト)にも投票できない。
日本国民にどうせよというのか。
日本国民を売る政党と売らない政党に政界を再編成してくれ。

「在日朝鮮人」の韓国系団体「民団」の新聞に登場した民主党の中野寛成衆議院議員は「在日朝鮮人」に地方参政権を与えるべきと発言しています。
 この人物は旧民社系の人で、このような発言をするとは信じられなかった。予想以上に「在日」の工作が民主党内に浸透しているという事でしょう。
http://www.mindan.org/shinbun/980916/topic/topic_k.htm
708名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 20:55:46 ID:kkrla8D3
>>705
その通り
709名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 21:01:47 ID:U6CPlsLl
自民は腐敗
民主は未熟

自民は腐敗しているが、それでもそこそこ政治はやってる。
今の未熟な民主にやらせても、細川政権の二の舞になって
国民の失望を招くだけ。
細川羽田政権の未熟ぶりから、政権交代すれば世の中よくなる
という幻想を砕かれた国民が今の自公政権を支えているようなものだ。
特に女性。

政権交代はあと10年後でよい。
その間に民主は風頼みではない、地盤を固め、
有能な政治家を育てるべき。
710名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 21:13:26 ID:0f7MumKI
自民=インチキ×2
民主=インチキ÷3×6
はは、わからなくなってしまった。
あカるい未来のために、気持ち良
くスローガンを掲げていこう。
711名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:09:38 ID:m0MfM0V1
>>709

自民党にあと10年も政権任せたら国民はすっからかんだよw

そりゃ民主は未熟だし政権任せたら失望を招くかも試練が、長い目で見たら
日本のためだ。

自民の失策には寛容で、民主にはなぜか厳しいおまえのようなやつが、日本の
民主主義の成熟を邪魔している。
712名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:27:19 ID:U6CPlsLl
>>711
>自民の失策には寛容で、民主にはなぜか厳しいおまえのようなやつが、

逆だろw
自民の政策にはコテンパンで、民主の政策は妄想のように信じるお前のような奴が
本当の民主主義を阻害してるw

議会制民主主義とは、政治家政党は時に国民の反対を押し切っても
必要な政策を実行することが期待されている制度。
果たして地盤の無い風頼みの民主党に世論の反対を押し切って
増税や年金改革のような政策実行できるか?
小沢は党内の現実派の反対を押し切って、選挙目当てに
年金消費税を撤回してる。
これが民主党の限界と言ってよい。
713名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:30:30 ID:kkrla8D3
>>712
出た、得意の捏造が!

>>711
その通り。
714名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:44:55 ID:U6CPlsLl
>>713
事実だが。
岡田や前原たちは、財源的に年金消費税の撤回は無理、と反対したのに、
小沢が「それで選挙に勝てるか!」と一喝して撤回してしまった。
マニフェストは時期と財源を明示する公約のはずなのにな。
715名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:47:40 ID:kkrla8D3
民主党 年金で検索してから言えよ。
捏造君。
716名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:50:12 ID:iBgVMewR
本年2007年から50年前からわかっていた通り、日本の人口ピラミッド史上、
最多で最後になるいわゆる団塊世代が大量定年に入ります。
すなわち、最多の納税者層が引退し、5年後からは年金受給者になります。
世界一の超少子高齢化社会の到来ですが、結局、自民党政治を延命させた
結果、抜本的な行財政改革はなされまま突入。逆に国民の借金を加速度的に
増えている状況で、徹底的な歳出削減をしなければならないのに、結局
自民・官・業界の利権癒着構造を引きづったため中途半端な改革しかできず、
また公明創価票で補強したため、改革のスピードもかえって鈍化、このまま
最悪の2010年代に突入してしまう。

もう10年なんて待てないんだよ。今からでも遅いくらいだ。だが、やらなければ
いけない。政権交代し、利権業界や官僚との癒着構造にしばらない大胆な行財政
改革が必要。もう自民では出来ないって言うのは、いい加減気づいてい欲しい。

717名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:53:14 ID:NBHqqEDR
民主党は党内で議論している。
小沢はそれほど強引じゃないよ。

自民は官僚と組んでヤラセ・世論操作の
タウンミーティング。しかも税金20億円の横領。
話にならないよ(
718名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:54:10 ID:kkrla8D3
小沢も大人になったかw
719名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 22:56:00 ID:L3CiJZ9e
あのおバカCM、誰か止めるやつ居なかったのかよ民主党
720 株価【100】 :2007/01/03(水) 23:08:29 ID:o1LOYeBF 株主優待
>>716
>政権交代し、利権業界や官僚との癒着構造にしばらない大胆な行財政改革が必要。
大胆な行財政改革って何って事ですよ。
それが理解できるなら支持者も増えるだろうし、それが理解できなきゃ大風呂敷といわれるだけです。
唯一民主でわかりやすい政策を提言しているのが名古屋の議員年金廃止法案だけど、カリスマ性に欠けるのは痛いねぇ。
元代表のように『自分が総理になればたちどころに株価を2倍に出来る』って大風呂敷を広げるのも
見苦しいし、何か案が無いものなのかな?
小泉の郵政改革は批判もあるけど公務員の聖域にメスを入れたという点では優れていると思う。
どこにスケープゴートを持って行くかだろうが、地方公務員の癌である日教組や案外巨額の金が動く上下水道事業あたりに
ターゲットを絞って悪さ加減を明らかにし、その解決法案を提案すれば良いと思うけどね。
大体、ガス電気電話のライフラインが民間で水道事業だけ公共事業と言うのもおかしいし、
経費を調べたらとんでもなく水増しだということがわかるのだけどね。
721名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:15:00 ID:U6CPlsLl
>>715
どこが捏造か言ってもらおうか。
じゃないと工作員認定w

>>716
困ったことに小泉レベルの歳出削減にも文句を言ってるのが民主党なんだが。
一方で年金だの、農家の所得補償だの、高校義務教育化だの
バラマキ政策をぶち上げてるのも民主党なんだが。

利権利権は結構だが、実際の政策の各論をもう少し見てみ。
722名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:18:14 ID:kkrla8D3
いつまでも過去の政策にとらわれなきゃいけないのか?
とことんバカだな。
TPOも知らないんだな。
社会性ゼロ。
723名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:19:00 ID:U6CPlsLl
>>722
で、どこか捏造w
やっぱり工作員君か?
724名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:20:30 ID:iBgVMewR
>>720
政権交代して、利権業界からの要請されてやっていた各種施策がなくなるだけ
でも相当費用の節約は出来るし、とくに公共事業の入札制度改革は加速する。
この辺で工事件数が変わらんでも1兆円単位でうくだろう。
また、政権変われば、官製談合の実態がボロボロでてくるからそれも大きい。

まあ、それはおいても、民主に期待したいのは、地方自治体への個別補助金の全廃と
将来的な都道府県制の廃止、国と地方300市の二層制の移行。これに伴い、中央官庁の
も半減、役割を特化させる。
それに、特殊法人等の原則全廃・民営化もあるね。
725名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:21:18 ID:kkrla8D3
民主党は消費税率を維持したまま基礎年金をすべて税でまかなうとする抜本改革案

>>712と比べてね。
はい、捏造決定。
726名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:26:01 ID:kkrla8D3
ネットウヨクがまた間抜けを晒しましたw
727 株価【100】 :2007/01/03(水) 23:27:56 ID:o1LOYeBF 株主優待
>>724
特殊法人って何よって事ですよ。
宇宙開発事業団を潰しますか、理化学研究所はどうですか、産総研は(潰しても良いかな)?
等の各論まで突っこまないと風呂敷に過ぎないと思われてしまいます。
まず政権とって最初の半年でどの行政法人特殊法人を全廃させるつもりかというところを
明確にして頂きたいのですよ。それが無いから机上の空論と思えてしまう。
728名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:33:28 ID:U6CPlsLl
>>725
で、財源は?

財源の無い政策は所詮妄想政策なんだが。
消費税3%分でも8兆円、岡田仙石が必要かもと言った5%なら
12兆円不足しますぜ。

729名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:36:40 ID:U6CPlsLl
>>724
1兆円浮くって言っても、とても民主の大風呂敷の年金、農政、義務教育、
高速無料などで10兆円以上の財源には足りないよ。
それに談合を減らすことで、地方の土建屋は赤字に追い込まれ、
廃業⇒地方経済死亡という副作用も生じる。
亀井静香はそれゆえ、談合は必要悪と言ってるわけだ。
地方経済瀕死になっても、民主党は実行できるの?
むしろ小泉レベルの公共事業削減でも地方は死んでる、って文句を言ってるのに。

今の制度は現実問題として必要悪のような制度が多く、廃止することのデメリットもあるんだよ。
時代劇のように、「暴れん坊将軍」が悪代官と悪徳商人を一刀両断して
めでたしめでたし、で済むような簡単な話じゃないわけだ。
730名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:37:24 ID:kkrla8D3
>>728
話のすり替え?


国・地方で借金が1000兆円くらいあるんだけど、どうやって返すの?
731名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:37:51 ID:iBgVMewR
>>727
JAXAは、さらに国内の3事業部門の拠点を統廃合して、宇宙開発事業以外は、
民間や大学等に業務委託するなどして切り離すことは出来るだろう。
宇宙開発事業だけは、ちょっと難しいかな。NASAとのからみもあるし。
それ以外は、大概は民間に委託するあるいは民営化が出来る部分が多い。
732名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:38:37 ID:kkrla8D3
捏造ネットウヨ哀れwww
寝よ。
733名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:38:38 ID:U6CPlsLl
>>724
>民主に期待したいのは、地方自治体への個別補助金の全廃と
将来的な都道府県制の廃止、国と地方300市の二層制の移行。これに伴い、中央官庁の
も半減、役割を特化させる。
それに、特殊法人等の原則全廃・民営化もあるね。

個別補助金の廃止も、国政以上に腐敗が進んでいる自治体の濫費を招くだけ。
それから、民主党は個別の特殊法人の廃止民営化にはことごとく反対している現実を知ってるのかね?
特殊法人で働いている職員は官公労の主力で、民主党の地盤だからね。

民主信者って、勝手に妄想を持ってる人が多すぎなんだよ。
734名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:39:41 ID:Xvnx1VYM
>>704
君の理屈から行くと、まともな政党ができない限り
未来永劫自民政権が続くわけだな。
残念ながら、そんなまともな政党が日本にできるわけがない。

政権を取らせなけりゃ、民主は成長しない。
政権を取って、与党になり、野党から厳しい批判に
さらされてこそまともな政党になる。
735名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:40:20 ID:U6CPlsLl
>>730
現状では少しずつ財政再建していくしかない。
小泉安倍レベルでも、文句を言ってるのが族議員や野党だけどさ。
消費税など増税なども避けられない。

いずれにしても財政再建というのは庶民に不人気の政策。
風頼みの民主党にはとても無理な政策だろう。

まあ、工作員相手に力説しても無意味だなw
736名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:42:32 ID:U6CPlsLl
>>734
>政権を取って、与党になり、野党から厳しい批判に
さらされてこそまともな政党になる。

未熟なうちに政権とって醜態をさらし、「結局自民党しかないのか」
と一党支配を実現させてしまった歴史を見てみ。
旧社会党、旧民主党、細川羽田政権…

まずは自治体あたりで政権をになって実績を上げることからだな。
さらに国政でも年金あたりは与党と一緒になって改革して実績を上げるとか。
欧米の野党はそうやって国民の信頼を得てきたんだよ。
737 株価【100】 :2007/01/03(水) 23:44:16 ID:o1LOYeBF 株主優待
>>731
だから全てがそういうことですよ。
民主のHPだけでも良いから現状の特殊法人の一覧表を出して、政権が取れたら
何ヶ月でどこを統廃合、半年でどこを廃止、1年でどうする、2年で全廃等を
一覧表にしていただければ実現可能性もわかるし、無理な団体に関しては批判も対案も
出てくるだろう。
各論が無く全廃という案なら何も検討していないとしか判断できないということに気が付いて
頂きたいと思っています。
738名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:46:21 ID:iBgVMewR
>>735
>現状では少しずつ財政再建していくしかない。
>いずれにしても財政再建というのは庶民に不人気の政策。
そうやって自民党はずるずると先延ばして今日の停滞をうんでいるんだね。
いつになったら、抜本的な財政再建をやってくれるんだろう。
739名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:49:20 ID:U6CPlsLl
>>738
抜本的な財政再建のためには、国民負担率が著しく低い国民に対する増税は不可避。
やるとするなら、与野党一体でドイツのように大増税するか、
自公に衆参で300議席と150議席くらい与えるしかないよ。

財政再建をした政治家は時の庶民からは常に嫌われてきたからさ。
古くはローマのテイベリウス、徳川吉宗、浜口雄幸などな。
740名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:50:06 ID:iBgVMewR
>>737
そのほかはそんな多くも無いと思うが、原則として定めてやるべきだね。
ただし、確かに貴殿のいうことももっともなので、それは民主党にでも
送っておこう。
741名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:50:58 ID:m0MfM0V1
>>734

そのとおりで、それがわかってないバカが自民党信者なんだろーな。

第一、自民党がマトモじゃないだろーに。
同じマトモじゃないなら、財界、官僚がバックで腐敗しまくりの自民党に任せておく理由は
さらさらない。
742名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:53:18 ID:Xvnx1VYM
>>736
細川政権は特殊事例だろ。
1年もたたんうちに、辞めたりするバカ殿が首相では話にならん。
それも、国民福祉税みたいに一般受けの悪いことしたのが全て。

実績上げてなんて言ったら、100年立っても無理だよ。
日本の歴史において、ボトムアップの改革ってのは一度たりとも無い。
2000年できなかったことが突然できるわけがない。
743名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:54:17 ID:U6CPlsLl
>>741
腐敗はしているが、政策実行能力がまだ自民にはある。
腐敗は自民に及ばないが、政策実行能力はまだ民主。
民主が政権を担当するのは、もう少し実力をつけてからでよい。
昔の片山社会党政権、芦田民主党政権、細川羽田政権と同じ轍を踏むのがオチ。
これらの失敗が自民一党支配を生んでしまったからな。
744名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:57:27 ID:U6CPlsLl
>>742
細川が放り出しても、羽田政権がちゃんと続いていれば問題はなかった。
だが、内紛であっさりあぽーん。
これが問題。
片山社会党政権⇒芦田民主党政権のときと同じ。

>それも、国民福祉税みたいに一般受けの悪いことしたのが全て。
撤回したじゃん。
それに政権政党は国民受けしない政策も実行しないといけないよ。

>日本の歴史において、ボトムアップの改革ってのは一度たりとも無い。
源氏政権とか、織田秀吉政権はボトムアップ型では?
明治維新は微妙だけど。
745名無しさん@3周年:2007/01/03(水) 23:58:31 ID:m0MfM0V1
民主党の政策を「財源どうする」、「絵に描いた餅」的意見が多いが、今の財源なんて
官僚主導の無駄な発注、談合まみれ、随意契約連発でできた予算だぞ?

それを元にすれば、絵に描いた餅かもしれんが、そこから手を入れると言ってるんだから
やってみなきゃわからんのだよ。
権限もカネも中央から手を離し、地方に渡してしまえば今の7割程度の予算で済むという
試算もある。
そうすればそれだけで3〜4兆円浮くわけだ。

官僚の犬、自民党じゃ永遠にできまへん。

746名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 00:00:01 ID:2A5tbVsj
>腐敗はしているが、政策実行能力がまだ自民にはある。

カンバン架け替えれば政策実行したことになるのか?www
おまえそのうち寸借サギに引っかかるぞwww
747 株価【100】 :2007/01/04(木) 00:10:23 ID:5gfApqtR 株主優待
>>745
>権限もカネも中央から手を離し、地方に渡してしまえば今の7割程度の予算で済むという
>試算もある。
大企業と呼ばれている企業の例だが、各事業部単位に独立採算で予算も決算も事業部で行っていて
無駄な経費が出ていたということがある。
独立採算はそのまま事業部単位であるが、全予算は本社経理部(それもアウトソーシング)を通すようにしたところ
予算削減に寄与したという例もある。まあ予算決算は集中管理(今の省庁予算より上位組織)にしたほうが
もっと効率的に管理できると余地は有ると思ったりもする。
748名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 00:16:59 ID:G5C++lc8
>>744
撤回したのは、あれで国民を敵に回したからだろ。
撤回しても、信頼は戻らない。
何も実績出す前から、あのタイミングで
あんな政策出したら政権吹き飛ぶのは当然。

羽田はタダの後始末。全ては国民福祉税で吹き飛んだんだよ。
ま、官僚の甘言に騙されたんだろうな。

源氏、織豊がボトムアップ?
完璧にトップダウンだろ・・・
無論、明治維新は薩長によるトップダウン。
749名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 00:19:34 ID:PqIMENpM
概出かもしれんがあえて書く
舵から船長が手離したら船は沈むわな〜
日本丸沈没 合掌
750名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 00:21:28 ID:G5C++lc8
>>743
自民にある政策実行能力って、官僚丸投げだと思うが?
あと難しい政策は先延ばし・・・
実際やってるのは、利権の分配・・・
これを政策実行能力があるというのかねえ。
751名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 00:24:15 ID:PdL4G74T
そもそも、この二十年位の日本は悪くなる一方だろ
すべて政治が悪い
752名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 00:32:37 ID:ztHWGXpP
美しい国日本は、
極一部の勝ち組男と貴族階級の女性達と、それらに搾取される大多数の奴隷男達で構成されています

奴隷男達の一生は、
思想:女性は善人、男は悪人、建前は男尊女卑or男女平等だが現実は女尊男卑

社会:暴力可、激しい罵声と嫌がらせ可、不潔な男、醜い下等な男、女と子供を差別する男、犯罪者予備軍、性犯罪者予備軍として蔑まれる
過酷な努力と我慢と責任を強いられ、裁判では公平に裁かれず厳しい判決と厳しい刑務所、3K仕事や割に合わない仕事ばかりを強制される

通勤通学:犯罪者予備軍、痴漢予備軍として警戒されます
税金:40年近く強制的に搾取され、税金のかなりの部分が女に還元

妻:給料も財産も不動産も分捕られ、趣味は禁止か否定され、仕事をしている時間以外は、激しく執拗な罵声罵倒と奉仕と家事と育児とを強制される
生命保険を掛けられ、慰謝料と養育費と子供を強制的に分捕られます。じわじわと寿命を削ってくる
オプションとして、暴力(主に凶器や鈍器)、顔面攻撃(すっぴんは醜い)、精神的攻撃(無限の可能性を秘めている)
体形攻撃(年齢とともに崩れ劣化)、脅迫恐喝(よくあります)、バイキン扱い、ストレス発散対象、仲間はずれ、汚い部屋、まずい料理、過労死狙い
※個人差あり※ひと昔前の女は世界でもトップクラス。今は世界最底辺

女集団:男が少数の場合は差別や嫌がらせが強力になる(女の多い仕事場や女子の多い家庭などで顕著
一部能力の高い女はここぞとばかりに底辺男にストレス発散
強気になる。陰湿陰険冷酷さが露骨に出て来る。すぐに群れる暴走族やDQNと同じ

女単品:清く正しく美しく、真面目で優しく善良で男に迫害されている弱者。悲劇のヒロイン(取り扱い注意

仕事場:男のみ過酷な長時間労働と肉体労働と責任と我慢を強いられ、かつ薄給(性的給料差別有。女集団から迫害(主に中年女と女管理職

未来の日本:奴隷男達は努力しても報われず、大事に扱われず、評価、注目される事もないのでやる気を無くし、格差がさらに拡大
結婚せずとも媚びまくればsexでき、勝ち組になっても女一人頭の価値が低い為、さらにやる気を無くす
貴族女性達は楽してわがまま放題、遊び放題、かつ大事にされます
そして真の奴隷駄目男が量産され、国家は衰退→騒乱→崩壊
753名無し:2007/01/04(木) 01:00:40 ID:LMYYIUJv
安倍晋三さんの目標は、平成の東条英機。
彼にとって大切なのは国体の護持であって国民の生活ではありません。
何れ徴兵制まで行きます。国民の暮らしは絶対によくなりません。
「富国強兵」「殖産工業」いまだに、明治時代のスローガン。
「欲しがりません、勝つまでは」を要求するでしょう。
その頃は中国が超大国になっていて、アメリカは衰退しており、安倍さん
の軍事力強化は役に立たない。
754名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 01:45:37 ID:ccj8EQ2W
>>1

そもそも、理想的な政党なんて存在しない。

選挙を、ある一つの政党に全権を委任するものと考えるからいけない。
選挙は、いくつかの政党に、どのバランスで議席を与えるかを考えるもの。

理想的な政党が無いのなら、理想的な議席バランスを自分でブレンドするしかない。

755名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 02:02:38 ID:IlubrzVZ
キャスティングボード握ってるのが層化というのは異常杉。
756名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 05:31:01 ID:h0Vp8XDT
>>748
薩長によるトップダウン?www
外様の端っこみたいな藩による政治改革がトップダウンで、
下級武士による政治参加がトップダウン。興味深い意見ですね。

自民支持ってこんなんばっかなの?なら民主。
自民でも大差無いが。但し個人として安部、石原は論外。
757名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 20:04:10 ID:lN5O6Oga
自民党と対立する政党には自民党の欠点を無くした政党が良い。
 
  自民党の欠点。
政官財の癒着。
 政官財の癒着が日本をどうにもならない国にした。
企業献金。
 企業献金は賄賂と同じ。
 どうしても献金しない会社や団体は冷遇してしまう。
莫大な公共投資。
 欧米先進国の2〜3倍、公共投資の比率が高い。
 莫大な借金をして大きな政府にしている。
圧力団体の言いなりになっている。
 特定の団体だけを厚遇することは国全体のために良くない。
天下り、談合を許している。
 
など、これら自民党の欠点を改良した政党があれば、自民党政権をつぶすこと
は日本のためである
758名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 20:54:22 ID:G5C++lc8
>>756
出身が外様の下級武士ならトップダウンにならない理由がわからんな。
759名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 21:29:36 ID:U54949Qb
ここは香ばしいスレでつねw
760名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 21:34:58 ID:L9gw7fxl
民主党が政権とったら間違いなく暗黒裁判国家になる。
訴訟法なんてあってないような法律無視の恣意解釈、政治差別裁判が始まる。
警察、検察官、弁護士、裁判官ぐるみで何でもありだ。集団組織的詐欺もやりまくり。

761名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 21:35:45 ID:L9gw7fxl
浅野県政時代の宮城県の裁判所が典型。
762名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 22:26:20 ID:iqZOaKLI
>>757
共産党だなw
763名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 22:41:59 ID:wckvqCxz
このスレッドの自民支持者は非常にまともアンド論理的。
民主党支持者は、主観的論理のみで民主党のイメージを自ら良い方に膨らませている
要にしか見えない。一度、民主党員になって中で活動してみるといい。
どうしようもない社会党の残党と政権交代といことしか頭の中にない、
アホな連中がうようよしている実態に遭遇したら。民主党支持なんてとうてい出来ない
と思うよ。 元民主党員より・・・
764名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 22:43:15 ID:S94aLb7P
まあ、 読み の のろい とかいう船の世界でいう流言にやられてるからな
 
発信元は創価学会
765名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 22:52:12 ID:jxLD1VJC
自民工作員も大変だな。
766名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 22:57:30 ID:M1E//04i
世こう先生、残業代払ってください
767名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 23:03:39 ID:wckvqCxz
764〜766

結局、論理的に反論できないと、ヒステリックなことしか書けないんだね
民主党工作員は、「いい加減目を覚ましなさい!!」
768名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 23:04:54 ID:S94aLb7P
じゃあ寝る
 
おまえとなんか寝るもんか、だぼ
769名無しさん@3周年:2007/01/04(木) 23:17:55 ID:G5C++lc8
>>766
君たちはホワイトカラーだろ?
770名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 00:36:52 ID:bkTajq1R
全国のサラリーマンの皆さん、お疲れ様です。
戦後最長とか言われるいさなぎ景気超えといういわれる昨今ですが、
実はその大半は格差拡大により、一部の勝ち組に流れているだけなので多くの
サラリーマンや庶民にはその実感がほとんどないことと思われます。

さて、本日が仕事始めという方という社会人の方が多いと思いますが、
例のWE=残業代不払い制度について早速話題にでましたでしょうか。

うちの会社も従業員数千人いる大企業とかいわれていますが、残業代
につき、この10年間は会社がつぶれるよりマシとかいって、ここ10年間は
ほぼ踏み倒し、あるいは8割カットとかそういう状態でした。皆一様に
厚生省や国はそれを問題視してくれると思いきやサービス残業合法化と
聞いて一様に怒り心頭、ショックを覚えているようです。
これだけで自民に投票しないという人もいましたが、これに限らずもう
いい加減自民やその利権業界による国民不在の政治はゴメンであります。

今は、基準を定めて800万以上とかなんとかいっていますが、年棒制の会社
ならいざしらず、国がサービス残業を合法化するという発想には納得が
いきません。サラリーマンでこんな暴挙を許してまで、経団連や厚生省、
それを後押しする自民党をマンセーする人がどれほどいるんでしょうか。
我々は真面目に働き、納める労働者の一員です。
これまでリストラや倒産の危機まである中でサービス残業をしながらも
多くの社員がノイローゼになり、あるいは自殺をしていきました。
今後、経団連、厚生省、自民党はさらにこういった実態を加速し、
多くの鬱社員や自殺者を出したいのでしょうか?
私や職場のほとんどは断固拒否です。皆さんのまわりではどうでしょうか。
771名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 07:50:06 ID:Ww+3GBM3
俺は、脱サラして10年、今や零細企業の社長をしている。その前は、大手の
企業で「営業」一筋でやってきた。
 自民党案は、あくまでも「ホワイトカラー」について論じている。
もちろん俺も、労組の幹部などもしていたから、生産現場や事務セクションなどは
残業手当は必要と思っている。でも、営業セクションや企画セクションなどの
いわゆるホワイトカラーって、時間で計れるものではないと思う事が多々ある。
今だって、トイレの中で思いついた企画を持ち込んだり、子どもと遊んでて、でで来る
企画なんて言うのもある。1週間ほとんど遊んでいるような状況の時があっても、
集中するときは夜中の12時・1時まで仕事をして、100万円の利益のあがる仕事取
ってくれば、それはそれでOKって世界もあるわけですよ。かえって、残業代なんたもんが
あると、だらだら、とりあえず事務所にいて、見せかけのマスターベーション
的な仕事をするようになることもあった。それよりも営業や企画などのセクションは
成果に対して報いるようにすることや、出社時間などのフッレックス化など
の方が、本人にとっても、会社にとっても効率的かも知れないし、ある意味
公平かも知れない。俺が、敏腕営業マンとして、毎月1,000万円の利益
の仕事を取ってきても、100万円しかあげてこない奴との給与の差が2〜3
万円なんて事の方がおかしいんじゃないか。つりバカ日誌の「浜ちゃん」的
スタイルをみてみろよ。やることやって、見せかけの残業なんかしているより、
自分の時間は自分の時間って割り切って趣味の世界などにも没頭できる、
そういったホワイトカラーがこれからの時代の行き方だと思うけど。
772名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 08:10:11 ID:dVQ3UUJ8
小泉・竹中になって市場原理主義をやり日本らしさがなくなってきた。
ホワイトカラー・エグゼンプションなど経団連・大企業に有利な
制度を導入すると ますます格差が拡大する。数字だけが人を動かす。
金だけでモラルのない者がのし上がる。大人のイジメの構造かもな。。。
773名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 08:28:54 ID:jEqxlPIa
そうです。
774名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 08:30:40 ID:2NHCzupw
自民批判者をすぐ売国呼ばわりするやつって何様のつもり?
愛国者のふりしてればお前らが俺らの生活を守ってくれるのか?
そんな能力もないしその気もさらさらないだろうし。24時間労働+休日なし
+残業代なしが合法化されようとしているにもかかわらず何の因果で
自民を支持しなけりゃいかんのか?俺はサラリーマンだし、自分の
生活をほんの少しでもよくしてくれそうなら、共産でも民主でも社民でも支持
するよ。国が朝鮮人や韓国人にのっとられてもいいよ(笑)。国がどうなろう
と自分の生活の方が大事だし。それをいうなら安○首相の嫁こそ売国
じゃないのか?韓流にはまってるらしいし、それこそ韓国のスパイだと公言
してるも同然じゃないか。売国だの何だのという言葉自体に意味などないね。
775名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 08:47:55 ID:NKdAbthr
>>772
格差だけじゃないと思うよ
タダで働くわけだから、集中力に欠け
当然、ミスや事故、事件なども多発すると思うよ
また同じこと繰り返すんじゃないの
格差社会あたり前でごまかして、国民も社会も使い潰ししてるとしか言いようがない
776名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 08:49:56 ID:HUqrVgkP
777名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 10:56:38 ID:JKh6Vig1
>>771
そういう文化じゃないんでしょ。
結局、来るのが遅い、帰るのが早いと陰口を叩かれる社会なんだからさ。
欧米のように、責任範囲が明確になってない限り、仕事量は無制限だよ。
そうなると、仕事はできる奴の所に集まる。
できない奴は、できない奴で時間を掛けて働く。
ま、問題は別のところにあるんだが、経営側としては
よりただ働きさせやすくなるのはまちがいない。
778名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 12:12:18 ID:Wo7kx9IS
今のままで良いなら自民党良くないなら民主党…簡単ですけど…猿?
779名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 12:58:26 ID:ot6xthVl
>>778
その通り。
一度、民主党に政権とらせてみてやっぱ無理だったら自民でいいんじゃない。
もし民主党政権になったら霞ヶ関凍りついて自民と共同戦線張りそうだけど。
780名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 13:39:32 ID:3gYbz8+R
>>771
勤勉は美徳です。
美しい田畑を守るには欠かさず手入れが必要です。村の掟にしたがい突出することなく決められた仕事をこなすべきです。
あなたが成果をあげたのはあなただけの功績ではありません。企画を推進するために資金調達、資材購入、人員確保、連絡調整など事務作業が必要です。
チームとしての総合力で企画実現するのですから報酬は公平配分するべきです。
格差が2万円もあるなら満足するべきでしょう。
781名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 14:01:08 ID:3gYbz8+R
>>771
関連することですが、弊社で以前大手広告代理店に発注した時期がありました。
ところが弊社服飾規定に違反するため出入禁止とし、登録業者からも抹消させていただきました。
クエリータだかよくわからない役職自体がビジネス界では非常識ですが、企画のためには背広を着られない。海外旅行をしないと作品を作れない。出社は不定期なため連絡不能。

弊社は販促ツールが欲しいだけで、芸術家作品など必要ありません。求めているのは依頼内容に沿った道具をこちらの指示通りに作る職人です。

社会人として定時出社し、背広姿で営業先訪問し、工程表と見積書を提出、納期通りに納品する会社が、取引先となります。

会社員として定時出社定時退社は最低限の常識です。
与えられた環境で仕事ができないのは能力不足です。

弊社はとくに保守的気風ではありません。社内ベンチャー制度があるくらいです。決まり事を大切にするだけです。

あるいは将来、あなたと一緒にお仕事をする機会があるかも知れません。御一考ください。
782名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 16:24:19 ID:7iMWFfOc
772〜781は笑えた。おまえら戦前の労働者か?自分で自分のクビ絞めて
るような乏しい発想。いや、おまえら「休まず・遅れず・働かず」親方日の丸
の公務員だな。21世紀になって、各地でカリスマ公務員なんて出てきて世の中も
変わりつつある昨今。仕事というものをする上での発想が戦前の「滅私奉公」とは
あきれ果てる。民主党は、格差が拡大することには警鐘を鳴らしているが、
アホの旧社会党系の議員でさえ、「能力が適正に評価される社会、公平な社会と」言っているんで
能力格差を否定はしていない。おまえらの考え方は、むしろ共産主義の発想だ。
だから、民主党を支持するよりも、共産党を支持して、マルクス・レーニン主義
のもとプロレタリア革命をした方がいいと思うけど。民主党もこんな奴らが支持者
大変だろうね。
783名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 18:42:52 ID:aWc0J5VC
ところで、平社員に何か決定権があるのか?
決定権もなく上司の承諾無しに何も出来ないのに、
実力主義とかいわれても困るんだがな。
784名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 19:50:52 ID:fr2d2Ao0
小泉自民党のせいで急激に日本が息苦しい国になってきてね?
785名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 20:06:38 ID:iODvrzC9
民主党といえばこの人だったのに…

■故・石井こうき事件の真相究明プロジェクト
http://homepage1.nifty.com/kito/ishii/

■石井こうき議員ホームページ
http://www014.upp.so-net.ne.jp/ISHIIKOKI/

■石井議員の娘さんのホームページ
父・石井紘基(衆院議員)は誰に、なぜ殺されたのか
10・25暗殺事件から2年
権力と裏社会が結託すればそれは十分に可能なこと
http://www.jca.apc.org/act/new.html

【関連サイト】
・日本人が知らない 恐るべき真実
http://d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20050815
・その他、石井氏の著書
石井 紘基
日本が自滅する日―官制経済体制が国民のお金を食い尽くす
石井 紘基, 前田 和男, 花岡 一
官僚天国日本破産
石井 紘基
日本を喰いつくす寄生虫―特殊法人・公益法人を全廃せよ!


786名無しさん@3周年:2007/01/05(金) 21:11:51 ID:3gYbz8+R
出勤時間不定期で完全成果主義なら固定給無しで出来高報酬がよろしい。
ホストクラブや新聞勧誘員などいかがでしょうか?会社の看板が無いところで公平正確に自分個人の実力がわかりますよ。

個人プレー好きならばプロジェクトを支援無しで一人で回す覚悟が必要です。
それより和合協調をもってチームプレーをしたほうが効率的ではないですか。
公正評価基準が存在すればチームプレーでも実力は測定可能ですよ。アシストも立派な貢献です。

待遇格差拡大が、実力主義の現れと解釈するのは短絡的です。
現在の格差拡大は実力とは無関係に動いている気がしてなりません。

私は党費+自由新報9000円を支払う自民党員ですがこれ以上の二極化はまずい、と感じています。
787名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 00:58:09 ID:Pp4KuC6Q
>>783
20代の若手でも出来る奴と出来ない奴はわかるよ。
788名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 03:06:17 ID:aXl0WDsx
結局のとこなんの政策をしても一長一短ある、、(税収等上限あるしetc..

しかし自民が約70年やってきて借金増えたのも事実であるけど、
ただ自民の政策を責める訳ではないが、地方自治体が地域活性の為といいつつ
国に求めてやってきた公共事業の試算(←これは公務員の仕事)が

甘かったから保守保全に負担が大きくなってしまった。
だからこそ政策によって選べる党は一つではいけないと思う。
民主にこだわってないけど、現状与党になる可能性がある民主には二大政党
を目指してほしい。だから無党派だけど選挙毎、今は民主にいれてる。
一党独裁だと隣国と同じでしょφ(..)メモメモ

流れ無視と長文失礼
789名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 10:40:06 ID:vL+5IQrx
788
俺、めちゃくちゃ小沢信者なわけ、2大政党も賛成!!民主にはがんばってもらいたいわけ。
でも、ここのスレッドの民主支持者って、結局旧態依然のソビエト共産党プロレタリアート
的発想の輩が多いように感じる。こんな連中が中核をなしていると考えると、
よしんば政権っとたとしても長持ちはしないね。
「平社員に決定権はあるのか?」とか「村の掟」とか「そんな文化じゃない」なんて、
なんて、こんな連中に限って「労組なんて古いよな!!」とかなんとかいっちゃって
「なんであんたそんなに暑くなってんの?」なんて平気で労組の幹部に言ってるんだろうな。
俺が労組の幹部をやってるときに3,000人の組合員のうち500人くらい
いたよそういう輩。マニュアル通りにしか動けませんとか、上司の指示が無ければ
出来ませんなんていうんなら、とてもホワイトカラーなんかつとまんないんだから、
マクドナルドだとか、コンビニだとかマニュアル化された会社とかで働けばいいと
思うよ。
790名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 11:04:47 ID:dkaxUlRQ
◇自民党支持の性格≒友人に不適の金権屋!?
 自民党支持の性格≒経済優先、人権軽視、利己的ドライな友人にしたくない連中!?
    共産主義で、すぐ共産党を支持、資本主義では自民党を支持するような、
    利権中心で結びついた、狡い、ドライな連中!?
   *選挙用の口先だけの政策では決して見えてこないことがあります。
    例・・市民グループ「クルマ社会を問い直す会」が、交通災害の撲滅を目指して、
     危険の多い交差点事故から、子供、高齢者を守るための、「交差点の歩車分離信号化」等や
     環境問題についてのアンケート依頼や、また、市民グループの小児救急医療の地域輪番体制
     について検討依頼をしても、何時も、無視は、自由民主党です! (2005年8月)
     誠実な回答は、民主党、社会社民党、日本共産党、公明党等(日本新党等は結成前)です。
    例・・おしなべて、自民党好きの高所得者層は人が悪い、希望なき格差社会における
     低所得者層は人が良い、思いやりのある人の傾向あり
   *自民党支持者の性格と、構造腐敗の例
    ・自由民主党の性格(広義)・・マネー中心の仲間、真の友人にしたくない連中、狡い脱税商人や
     金権主義者の代弁人、口先だけで無知な国民をだます悪徳商人と同じ、人に迷惑をかけても
     謝罪もせず、人の好意を受けても、お礼も言わず立ち去る傾向等・・利己的傾向大
    ・構造腐敗 ・・
     (象徴的事件) 数年前、東北地方の地方都市の自由民主党の首長が暴力団の
     フロント企業からヤミ献金を受け、国施設建設の情報を密かに提供、暴力団の
   フロント企業が莫大な利益を上げた事件、彼らの性格(広義)がそうさせます。
    ・小泉安倍流グローバル資本主義(市場原理至上主義)は、人々のあらゆる生活格差(
     貧富、為替、価格など)を利用して、マネー(資本としてのお金)を動かし、その結果、
     さらに格差を拡大し、目的であるべき、是正されるべき生活格差(貧富など)を
     是正するどころか、それを利用、発展、さらに格差を拡大、少数富裕層、多数貧困層の
     貧富二極化 → 少数富裕層の政治支配 → 構造汚職 
791名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 11:41:28 ID:PB4yl7ma
    師 走
国会が終幕したが、与党議員は走りまわっている。
自治体や関係機関が、予算編成にともなって御礼まわり、私も同行を依頼されて多忙。
関西空港に関する予算は、ほぼ満額。府知事や大阪市長、関経連会長に関空社長が上京され、
自民党3役に挨拶。さらに国土交通省に赴いて大臣ほか幹部に御礼まわり。面倒くさい仕事だが、
予算獲得に汗した実感を得る。与党議員の特権であろうか。

自民党大阪府連所属議員と知事および市長との懇談会も行なわれた。19年度予算は、
比較的自治体に歓迎されるものとなっている関係でか、全員ともにニコニコ顔。
交付金にしても各事業につけられる補助金も満額。財政難に苦しむ首長にとっては、
安倍内閣サマサマであろう。これも好景気のおかげだ。
くわえて、来年は参院選挙、各自治体も与党を応援せねばならないように追い込む予算。
民主党や野党を応援するとなると、しっぺ返しがあると理解せねばならない・・・。

06年12月22日
松浪健四郎日記より
http://www.kenshirou.com/top.htm
792名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 12:29:57 ID:YeOQ37O8
>>789
本当に働けてるの?

現実社会は能力ある部下の成功だけを上司が奪って、失敗は部下に押し付ける会社って多いと思うよ!
サービス残業部下に強要して普通の業績上げれば=優秀!
反対に正規に残業代要求させてくれる上司は社内で最高の業績上げても=普通か普通以下?
部下の士気や利益率で勝っていても減額率で評価は可笑しいよ!

労働基準法違反者が評価される日本のシステム自体可笑しい!(^o^;)
美しい国=献金賄賂→違法も犯罪者も放置したまま法律改正して合法に?
常識では『美しくない国』て思わないのかな?(・ω・)/
793名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 12:38:35 ID:A5FOjycl
      【 安倍晋三が賛美した改革の象徴 】
                      ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    / ̄ ̄ ̄`⌒\        ミ   ,,、,、,、象徴,、、 彡
   /    改革   ヽ       l  i''"        i彡
   |  _,___人_   .|      .| 」   /' '\  |   
    ヽ|´ ┏━ ━┓`i /    ,r-/    -・=-, 、-・=- |    
     |  《・》 《・》  |      l        ノ( 、_, )ヽ  |    
    (6|   ,(、_,)、  |6)      ー'     ノ、__!!_,.、. |   
  _ ヽ  トェェェイ  /       _∧    ヽニニソ   l  
 (__/ ヽ ヽニソ /      (__ヽ._      .ノ   
 / (   )) `ー一' )))     / (   )) `ー--一')))  
[]___.| |  弟です  ヽ   []___| |  息子ですヽ    
|[] .|_|______)  |[] .|_|______)   
 \_(__)三三三[□]三)   \_(__)三三三[□]三)   
  /(_)\:::::::::::::::::::::::|     /(_)\:::::::::::::::::::::::|   
 | M&A |:::::::::/:::::::/    |粉飾株 |:::::::::/:::::::/    
 (_____);;;;;/;;;;;;;/     (_____);;;;;/;;;;;;;/     
     (___[)_[)        (___[)_[)
794名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 12:56:37 ID:UETl5jwV
全て国民の選択だ。

自民に投票するということはこういうことだ。
わかっててあえて投票する、わからないで投票する人がいるの違いはあるがね。

投機資本主義の強化、米国系金融機関への国民の資産移管、所得/資産格差
、効率がいい都市中心部再生&地方衰退…。
   
つまり、人でも企業でも地域間でも、格差助長し、勝ち組(個人と企業・行政
ともに)をつくって、そこからの税収だけを期待する政治。それ以外に金かけ
ても意味ないので切り捨て。
負け組で自殺しよう破産しようと、サービス残業で過労死しようと鬱病なろうと
知ったことじゃない。それより、経団連の言いなりになって法人税減税、WE導入
して、企業献金もらった方が特。

すべて、勝ち組がより勝ち組になるための政治です。
そして、国民がそれを支持した結果です。
反対する奴は抵抗勢力=売国奴。
嫌だったら、日本国籍はずして、国外にいければいい。
国はその自由だけを保証する。
自民支持している奴はそういった社会が好きな人。
そんな政治ですが、国民の選択した結果。
795名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 13:20:00 ID:Pp4KuC6Q
>>794
でも、他の政党も妄想しか言わないからねえ。
今より世の中よくなる、という具体的な政策を出せれば
野党にも支持は集まる。

現状批判だけの日刊ゲンダイみたいな理屈で政治は回らんのよ。
じゃあ、どうする?がないとね。
796名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 13:43:49 ID:pDiWKDIn
>>795
>>795
>じゃあ、どうする?がないとね。
庶民にはじゃあ、どうするなんてわからんし、
まあ、とりあえず投票政党を変えてみるというので
いいと思う。

庶民一人が態度を変えても大して変わらないだろうし
797無学なエゴイスト:2007/01/06(土) 13:47:10 ID:rWdoBEnL
>>795
経済政策についてなら
国民新党がまともなこといっているではないか。
798名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 14:37:31 ID:Pp4KuC6Q
>>796
「とりあえず」なんてのは政治をいい加減に考えてる証拠。
こういう人間にも選挙権を与えるのが民主主義の弱点だな。

とりあえず、結婚離婚するか?
とりあえず、転職するか?
そんなことする馬鹿はいないだろう。

>>797
カネをばら撒け、借金は100年後の子孫につけを回せのどこがまともな経済政策なのだ?
財政規律の「ざ」もない。
799名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 14:41:25 ID:YeOQ37O8
>>795
自眠の法案自体、ほとんど自爆でしょ?

国民を権力者の奴隷にする法案ばかりで自分であぼーん!\(゜□゜)/

思考操作の露呈(ヤラセTM)、権力私物化、献金(賄賂)の蔓延、法律違反の放置・・・法律の改悪!

野党各党は自眠批判するより、国民に向かって対案公表してるよ!
民主=『格差是正緊急措置法案』とか知らないの?(・ω・)/
800名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 14:46:21 ID:Pp4KuC6Q
>>799
>民主=『格差是正緊急措置法案』とか知らないの?(・ω・)/

あまりの妄想に呆れて声もないんだが。
平和のための自衛隊解散法案と同じだぜ。

政策実現のためには、経済界など反対しそうなところにある程度の根回しとかしないと無理だよ。
とりあえず、非正規雇用社員90%のジャスコあたりからさ。

法案だけで世の中が動くとでも思ってるのかね。
801名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 14:58:19 ID:YeOQ37O8
>>798とうとう末期的症状だね(^-^)/

議論も反論もしないで言葉の揚げ足取りに走ったか(^_^;)

選挙で投票されたら自眠が不利になるとか考えて、今度は投票棄権するように先導するの?
国民誤魔化して、騙し続けて馬鹿にして面白いの?

『はだかの王様』に現実社会を教えてあげたら?はだかの王様の支持者さん?
802名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 15:16:54 ID:Pp4KuC6Q
>>801
は?
普通に議論しているが。

人間が物事を真剣に考えるときに、「とりあえず」なんてやらんでしょ。
当たり前のことだ。

別に自民じゃなければならないとまで妄信はしないが、
では果たして野党各党なら自民よりいい政策、しっかりした政治をできる、
と信頼して投票してる人はどれだけいるのか。
野党の政策を見てみれば、残念ながら妄想のオンパレード。
「無料」とか「バラマキ」とか「減税」とかおいしいネタしか政策化していないしな。

今民主を初め野党に入れてる人は、民主を支持してるわけではなく、
単に不満とか与党へのブレーキとか、とりあえず面白そうだから、レベルがほとんど。
だから、民主党支持する人自体は少なく、また他に反政府有力候補が出てくると
そちらに票が流れてしまう。
郵政解散で「刺客」に対して、郵政造反組に反政府票が流れて、民主候補が吹っ飛んだみたいに。
803名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 15:36:44 ID:1ydgbjJc
参院選に「非常に関心がある」と答えた層は民主44%、自民37%。「ある程度関心がある」
は自民44%、民主41%、「あまり関心がない」は自民42%、民主31%、「まったく関心がな
い」は自民24%、民主26%。関心が強まるほど、民主の勝利を望む傾向を示した。

男女別では、男性は民主48%、自民36%だったが、女性は自民44%、民主29%。
年代別では、20代と50代〜70代以上で自民が民主を上回った。

毎日新聞 2007年1月6日 東京朝刊


自民党支持者って要するに、政治がわからんバカと無知なガキとワイドショー三昧の主婦と
ボケかかったジジィって事だろ?

804名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 15:50:07 ID:Pp4KuC6Q
>>803
連合組合員でも自民>民主だったよ。

民主の支持層はホリエVSフジ騒動でホリエを支持した層と重なる。
まあ、面白半分で、反権力で入れている人が多いのでしょう。

あと関心がある=政治レベルが高いとは限らないから。
今の時代の政策はかなりの知識がないと理解できないものがほとんどだからねえ。
年金政策なんぞ、社会保険労務士の資格を持つ俺でもなかなか完全に理解できん。
一般の人なら、自分のもらえる年金が減るか増えるか、払う保険料が増えるかくらいしか中身がわからんだろう。
805名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 15:52:44 ID:1ydgbjJc
>>804

>あと関心がある=政治レベルが高いとは限らないから。

もっともだが、関心すらないのは論外でしょw
806名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 16:15:34 ID:Pp4KuC6Q
>>805
まったく関心がない人はともかく、「あまり」とかは別に悪くないんじゃない。
「ある程度」と「あまり」はさほど違いは無く、所詮主観の問題。
807名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 16:20:55 ID:lhneyjjP

 政治に関心はある。ただし、「反権力」という意味においてのルサンチマン的関心に限る。


という層が、ほとんどだからね。罠腫支持者は。基本的に捨民支持者と変わらない。
808名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 16:29:46 ID:/YNUMfOR
政権交代が起きて、民主が政権とったら今より悪くなると確信している奴こそ単なる妄想しているアホ。自民の利権にからんでいるか宣伝にのせられているだけ。ここまで日本をメチャクチャにされて悔しくないのかね。
政権交代なにを恐れている?男性恐怖症の処女みたいな奴が多すぎ。一度やってどうしても嫌だったらまた変えればいいだけだ。



809名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 16:38:19 ID:Pp4KuC6Q
>>808
政権交代は目的ではなく、手段です。
しっかりした政策を掲げて、国民の信頼を得られればそのときは自然に政権交代します。

とにかく政権交代ありきの政治を面白半分にしか考えてない人がアホだと思うだけ。

ちなみにまともな女は「とりあえず相手は誰でもいいからバージン捨てる」なんてことしないから。

『そのために最も大切なことは、「民主党は何がしたいのか」という目標を
より明確に打ち出していくことだと思います。
選挙で勝つことも政権交代も、それ自体が目的ではありません。
目指す政策を実現するための手段として、
選挙に勝ち政権交代する必要があるにすぎません。』
by 枝野幸男民主党元政調会長
810名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 16:41:06 ID:lhneyjjP
>一度やってどうしても嫌だったらまた変えればいいだけだ

民主のヤバさは、この考えが全然通用しないほどにヤバいから大問題なんです。

民主の掲げる政策、法案は、もし一度でもやられたら、その後民主が政権の座から
再度転落したところでもう手遅れ。国そのものが終わるような法案が目白押しだからですよ。

「将棋倒しの最初の一コマ」法案、「ダム決壊の最初の一撃」政策

がね。民主はそれを確信犯的に分かってるもんだから、「ほんの一瞬でも政権握れれば、それでいい。」というつもりでいるわけでしょ。

もっとも、自民にもそういう法案あるけど(派遣労働者法の改悪なんざその典型)、民主のやつはヤバさが桁違い。
811名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 16:49:59 ID:ZzKSB4mL
まあおまえの妄想で桁違い扱いされてもなw
おれには自・公の法案が桁違いすぎて実生活で迷惑をこうむってるから、
妄想にはつきあってられんのよ。
とりあえず、保険料や住民税を自分で払ってみなさいよw
812名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 16:59:59 ID:lhneyjjP
アハ、年収700万行かないけど、食うに困るほどでもないよ。
で、民主になったところでサービス残業減る訳じゃないし、
税制面、厚生面で庶民の待遇なんざ何も変わらないのは分かりきってるからね。
そうなると、残りの法案がイカレてる方には入れるわけに行かないだけさ。
813名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 17:29:35 ID:/YNUMfOR
民主は政策マグナカルタを出しているんだから、政策知りたかったらそれをみればよい。自民政治と比べ悪くなる確信を持つのはどんなところ?だが、実際のところやらせてみないとわからんだろ。
自民の相方公明支持者は政策で投票しているか?自民の支持基盤利権業界票は?政策の良しあしだけで政権とれる国にするためには、まずは自公以外への政権交代が必要なんだよ。

814名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 17:34:27 ID:9mbfwKpR
自民は政策を公務員に丸投げしてるんだからサラリーマン増税するのは当たり前でしょ
815名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 17:44:17 ID:Pp4KuC6Q
>>811
現実にカネが無い以上、どこの政党がやっても、負担は上がりますよ。
実際今でも日本人の公的負担率はヨーロッパに比べ半分から3分の2でしかないんだから。

野党支持者は増税反対、減税賛成、バラマキしろ!という妄想人が多いね。
カネは天からは降ってきませんがな。

>>813
増税なし、年金保険料廃止の年金一元化とやらは、少しでも年金知識のある人から見れば
妄想以外の何者でもありませんが。
ちなみに全額基礎年金税金化するには今でも財源10兆円以上かかります。
記者会見でそれを質問された小沢君は「発想の転換をすれば大丈夫」でしか応えてない。

>自民の相方公明支持者は政策で投票しているか?自民の支持基盤利権業界票は?
現状から改善するという確信や信頼がなければ与党に投票するのはおかしくないよ。
今より生活や職場環境が改善する確信が無ければ転職をリーマンがしないように。
いろいろ現在の仕事に不満はあっても。
816名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 18:17:16 ID:SyCSWCt8
>>815
そこで特定財源の一般財源化ですよ
増税なんて全く必要ない
むしろ減税できるぐらい税金が余る
全ての税金の使い道が一般財源化によって明らかになるんだから
817名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 18:32:42 ID:Pp4KuC6Q
>>816
典型的な妄想野党信者ですなw
野党支持者って政治に関心はあるけど、妄想に走る傾向が強いんだな。

特定財源200兆円のうち、100兆円は国債返済費。
残りの100兆円の大半は年金や健保関係の特別会計で
こちらもパンク状態。
だから年金保険料や健保保険料をアップさせようとしてるのに。
確かに個々の特別会計の中には無駄に使ってるのもあるが、
総額では特別会計もパンク状態なのを知らんのかね。

あと特別会計も国会の公開され、審議の対象と言う点では一般会計と同じ。

818名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 19:13:11 ID:1ydgbjJc
>>810

>民主の掲げる政策、法案は、もし一度でもやられたら、その後民主が政権の座から
再度転落したところでもう手遅れ。国そのものが終わるような法案が目白押しだからですよ。

たとえば?

819名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 19:28:20 ID:uqiLyLNi
>>たとえば?

人権擁護法案かな?

自民の政策とか言うんじゃねーぞ。
これをごり押ししてるのは公明だし、同様の法案は民主もしっかり出してる。

幸い、公明が自民を傀儡にして通そうしたおかげで、比較的党内民主主義が保たれている(ここ重要。自民もろくなもんじゃないが、他の政党にはこれが欠落してる。)自民党内部での争いという形で、どうにか国会提出は防げた。
って安心した所に奇襲攻撃じみたタイミングで民主が殆ど同じ内容で提出しやがってなぁ。
郵政解散がなかったらどうなってた事か。 最も、小泉はそのつもりで解散したんじゃないんだろうけど。どっちかってぇと小泉は推進派勢力側だし。
820名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 19:43:18 ID:YeOQ37O8
>>817
妄想程度だったらまともで良いよ!

自眠の言ってる幻想の『美しい国?』ってあかんやろ!
はだかの王様の頭が足らんから発覚しただけやし!
現実的に観たら与党投票は世捨て人にでも成らん限り考えれんよ!
去年の夏位からホワイトカラーエグゼンプションについて検討されてたけど、人事権の無い人間がこの制度が導入されたらたまらん、制度悪用するのが分からんか?
サービス残業が蔓延して企業経営側の圧力が横行してる社会の現状を打開するには、献金した違反者放置黙認の政府から倒さんことには何も変わらんのよ!
821名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 19:55:38 ID:lhneyjjP
>>818
>たとえば?

人権擁護法については>>819氏が書いてるから、あとは外国人参政権でしょうね。やっぱりこの2つは日本人にとって恐怖以外の何物でもないでしょう。

ちなみに在日朝鮮人が参政権もらったら、次はどうするか?について、何かで声明出してたの読んだ記憶がある。内容は確か、

「次は、ニューカマーに対しても参政権を与える法案を通す。日本に3年在住したら、
 自動的に参政権がもえらるような地域社会にしたい。」

とかね。つまり在日参政権獲得を呼び水にして、今後怒涛のごとく押し寄せるニューカマーと結託して
日本の乗っ取りを敢行するつもりでしょ。仮にいま現在はそこまで考えて無くても、やる気になればいつでも
取り掛かるための下地は整うわけですよ。これを全面的にバックアップしようというのが民主党。
人権擁護法もそうですが、こういう「ダムの決壊のキッカケ法案」または「将棋倒しの最初の一コマ法案」は 絶対に通させる訳にはいかない。
822名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 19:57:00 ID:1ydgbjJc
>>819

差別が存在する以上この手の法案はどこの党であろうとでてきて至極当然だ罠。
なんせ在日だというだけで小学生に石投げつける大人がいるんだからよ。
2CHにいるネトウヨ見てみろよ?こういうやつらがその手の法案の必要性を意識とは
反対に証明しちゃってんじゃんw
しかも自民案はマスコミ規制も入るんだろ?
情報操作されやすいバカが多い日本ではよっぽど危険。

そんなことよか実生活が危ぶまれる現政権が続くほうが日本崩壊は早いな。

ウンコの風呂につからされておきながら、小便の風呂をいやがる自民信者。
今度はウンコを食えといわれるぞwww
823名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 19:59:04 ID:QJSUCisw
国がボロボロになってから、政権交代させるのだけは勘弁な。
824名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:04:18 ID:YeOQ37O8
ただでさえ給料賃金上がらんのに、ホワイトカラーエグゼンプションの導入と同時進行してた『経営者側の一方的に解雇出来る権利』の法案は今回見送り、余り知られてないけど自眠がこのまま政権に残ったら頭足らん人間にもどないなるか分かるやろ?

私も無言の脅迫でサービス残業月200超えて3月以上続いた時は思考回路壊れて、たまたま友達が居ったから助かったけど、法律違反を放置黙認で改悪してしまったら労働者本人は分からんまんま逝けるやろけど、家族は泣き寝入りする以外無い法案なんてあかんと思うよ。
825名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:07:31 ID:1ydgbjJc
>>821

外国人参政権については、歴史を知ってればそんなにとんでもない法案ではない。

大昔は、いまで言う在日は正式な日本人であり、日本人として戦争したりオリンピック出てた
んだからな。
日本が戦争に負けて宙ぶらりんになってるのが在日朝鮮人。日本での生活が許可され、
日本人と区別なく生活してる以上は地方くらい参政権があってもよいとする意見はむしろ
当然かもしれんのだよ。
在日がそんなに危険なら、日本で生活してる時点ですでに危険だし即刻おいださなきゃ
ならんだろ。それを優遇してる現政権をもっと叩けよ。
むしろ参政権を与えて責任負わせたほうが管理できるわけだよ。

それよか犯罪率の高い来日外国人にビザなしで入国させたり、どっかのカルトと関係が
深いやつが首相やってんだからそのほうがよっぽどあぶねーよ。
826名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:11:04 ID:QJSUCisw
法律違反を合法化するなど言語道断
ついに犯罪を犯罪と思わない所までに人間の心は腐ってしまったんだねえ
827名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:14:29 ID:lhneyjjP
>>822
結局、「差別」の定義と実態には決して深く踏み込もうとはせずに、
「(こんな法案が必要なほどの)差別が社会のいたるところに存在している。」を大前提に強弁するしかないんですよね。
それぐらいしか、民主の背筋が寒くなるような売国法案を擁護するスタンスは無いですもんね。

外国人参政権を「強制連行してきたんだから当たり前。」の一点張りで正当化しようとするのも同じです。

いずれにせよ、その程度の理由付けでこんなヤバげな法案制定を党是に掲げてる政党になんか、
一瞬たりとも政権任せるわけにはいかないでしょう。
828名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:19:49 ID:1ydgbjJc

在日に目を奪われてる一方で、自分が危ぶまれる法案がボロボロ出てきてるのに
それは平気なんだねw

ホント騙され易い人たち。
自民党にとっちゃありがたいよなw

829名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:21:28 ID:UETl5jwV
>>823
もう、十分ボロボロになっている。でも政権交代しないこといつまでもボロボロはさらに
悪化していくだけ。政権交代しても未知数だが、少なくとも自民の利権癒着政治は瓦解する。
結果、国民不在の無駄な業界対策法案や業界の必要悪経費としていた対自民政治資金が最低限
なくなる。これだけでも十分やる価値アリ。
830名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:21:30 ID:4hrNWjpM
>>825

そりゃ在日理論だな。

在日は帰化すればできるのにならないで反日活動してる。
政治に参加したいなら本国で活動するのが筋では。
大体韓国自体が外国人参政権みとめてないことは放置ですか?
831名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:22:05 ID:lhneyjjP
>>828
れてるようだから言うけど、俺は無党派ですよ。
民主党に入れたこともあるし、共産に入れたこともある。(さすがに社民にだけはないけど。)
次の選挙だって、自民に入れると決まってるわけじゃない。ただ、民主だけは入れられないというだけ。
832名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:24:28 ID:lhneyjjP
俺が民主の候補に最後に票入れたのは、もう数年前になるか・・。
とにかく、今の民主にだけは入れられんね。
833名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:30:00 ID:1ydgbjJc
>>830

世間を知らないと在日=反日になっちゃうんだねw

ほとんどの在日は日本の文化で育った人たちで特に北朝鮮には批判的ですよ。
帰化するのにも審査が厳しかったり(駐禁で×)時間がかかったりでオマエが思ってるほど
簡単じゃないよ。
そんなに在日が嫌いなら立候補して在日を国外追放でもしたらどうだ?


そんなことより日本人に冷たい現政権を叩くほうが先だぜw
834名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:37:11 ID:lhneyjjP
ヒステリックに「参政権獲得させろ!」と騒いでるのは、例の民族系反日団体だけであって、
在日の半分以上は特に強硬な反日でもなければ、参政権を欲しがってるわけでもないことは知ってますよ。

例の団体の構成員が20万人、在日の総数が60万人であることを考えると1/3に過ぎないわけか。
(無視できる割合でもないけど。)

でも逆に、だからこそ民主党の党是ってむしろ危険じゃないの?
大多数の在日朝鮮人の意思を代弁してるわけでもなく、ある特殊な目的を持った
政治団体のみの強硬な声を、無批判に党是にしてるんだから。
で、やっちまったら最後、絶対に元には戻せないでしょ、この法案。
これじゃあ「お試しモード」すら無しだわな。冗談じゃない。

民主党が自民党以上に、日本人に暖かいとはとても思えないのだが。
835名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 20:37:27 ID:9B50FXE2
民主党は参議院選挙にパチンコ議連の
親玉石井一を比例区に出す。

民主党がこんなヒドいことをする政党である限り絶対支持できない。
836名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 21:05:52 ID:UETl5jwV
容:
>>809
>政権交代は目的ではなく、手段です。
>しっかりした政策を掲げて、国民の信頼を得られればそのときは自然に政権交代します。
君はまだ学生かな。中学の公民学習時は私もそう思いました。
しかし残念ながら日本は、しっかりした政策をかかげれば自然に政権がとれる
ほど、成熟した国ではございません。
学生時代の選挙アルバイトも参考にはなったが、やっぱ社会人になってから
いろいろ学びました。 いかに自民・業界・官僚の利権癒着構造が腐っているか、を。
いくらギブテイの関係があるからって、会社指示で日中から選挙名簿依頼させら
れたり、党員でもないのに選挙依頼の電話させらり、パー券購入の手続きから
動員、そして実際のサクラまでね。
最近では、いくら創価が得意先だからって、やはり選挙協力から新聞の大量購読、
そして、創価枠の採用…。すさまじいまでの公明の選挙対策。F作戦の一端もね。
これらの中で、選挙はつまるところ政策ではなく、集金力、動員力が左右することが
よくわかりました。カネがあれば十分な選挙活動が出来るし、選挙広報マーケティング
も出来る。政策は、むしろその表向きプロパガンダ、というかB層向けのアピールポイ
ント程度のもの。選挙でかって、そのいくつかを適当にやっておけばいいみたいな意識だ。
そんな中でも自分を見失わず、政策によって判断できるプロ市民は実はそんな多くないん
だよ。

政策によって自然に政権交代される為に、まず自民の利権癒着構造とその支持母体、
及び公明の盲目的投票信者を一端野党にして、その利権構造を瓦解させ、その上で
自公にも真剣に国民が望む具体的政策を提示するようになるだろう。
自民利権癒着構造が瓦解する、それだけでも業界の無駄な経済活動が減り、結果
行財政の無駄も少なからず省かれる。
だから、政権交代後の実行する政策が一番大事なのはその通りだが、日本では政権交代そのものが
手段であると同時に改革そのもの一つにもなり、目的にもなりえるのだ。
完全に手段と言い切るには、適度に政権交代が繰り返されたその後だ。
837名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 21:17:08 ID:UETl5jwV
政権交代は、政策を実現するのが目的。それは間違いのない事実だし、
政権交代そのものも日本には必要であり、改革そのもの一つ。

で、その政策だが確かに民主の政策も完璧ではない(そもそも満点なん
てありえない)が、 批評するに値する政策と呼べるだけの包括的
具体策を出している。
自民は、責任与党ですからっていって、長期的国家プランに基づく
具体的な政策を出しているわけではない。安倍の総裁選時の政権公約
にしたって、年金等の社会補償制度を改革するとかいって何も明示して
いないだろう。

そんな中でも小沢一郎は、現有国会議員の中で一番包括的に政策を出している。
他の国会議員でここまでに包括的に出しているやついるか?
かつての小沢自由党も、一貫性のある明快で論理的な政策集団であった。
しかし、いくら政策がご立派でも小政党では政権をとるまで数十年はかかり、
その間国の衰退が決定的になるから、小異をすてでも民主党に合流した。
大きくなった分やりにくくなった面はある。多少の政策修正も必要だった。
小沢自身の政策はほぼ完成されている。だから、後は政権とって実行するだけ
なんだよ。

今の小沢の政策への批判って、その多くが年金財源だろう?
安易な増税じゃなく、その前に行政の無駄を省いて、消費税に置き換えれば
現在でも最低限必要な数%の増税部分くらいは歳出削減させて頂きたい
といっているんだからそれでいいじゃないか。
本当に超々少子高齢(年金受給者)時代になる2020年までには否応なく国民に
頭下げて消費税増税させてもらうことになるんだからさ。

自民政治なんて、ここんところずっと借金4割の80兆円超大型財政をやって
いたのに結局、将来に耐えうる年金制度改革も行財政改革もしてくれなかっ
たんだよ。みんなこれにはほんと甘いのね。
838名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 21:19:02 ID:1ydgbjJc
>>835

それが酷いことなら自民党は極悪だなw
839名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 21:29:33 ID:jtup4haG
何となくだが、
民主党支持者って、女性をみて
「あいつちょっと産毛濃い!」を理由に
その女性の存在を全否定しているようなもんだね。
840名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 21:40:02 ID:1ydgbjJc
自民党支持者って男に殴られても蹴られてもカネ取られても別れない女みたいだね。

いずれ殺されるかもしれねーってのになw

841名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:16:30 ID:Pp4KuC6Q
>>836
骨のありそうな小沢信者かな。
大いに結構w

そもそも利権癒着構造は決して好ましいものではないことは間違いない。
だが、それが無くなれば万々歳というものでもない。
俺も20代のころは細川のいう政官財癒着構造打破に魅せられた口。
だが、現実は業務を円滑に進めるという側面もある。
あなたも社会人であれば、特定の取引先とギブアンドテイクで繋がってることはわかるだろう。
一々、取引ごとに自由競争なんてしていたら、とてもじゃないが、
業務なんて進まないからな。
政官財癒着構造ってのは、いい面と悪い面が表裏の関係にある制度でもあるのさ。
民主党や共産党あたりのプロパガンダのように簡単は話ではない。
社会党が首長だった革新自治体や今回「改革派知事」たちが同様のことをしていたしさ。

842名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:18:37 ID:jtup4haG
>>840
なに、ムキになってるんだ?
ずら〜っと、読んできた感想書いただけなんだがな。
843名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:21:49 ID:Pp4KuC6Q
>>837
>そんな中でも小沢一郎は、現有国会議員の中で一番包括的に政策を出している。
他の国会議員でここまでに包括的に出しているやついるか?

小沢はかつて与党幹事長をやっていたころは、それなりにまともな政策を出していたけどな。
だが、彼は基本的に国民は愚民だと思ってる。
「減税」と「バラマキ」を政策化すれば、国民は飛びつくと思ってるわけ。

だから新進党自体は財源もなく、「所得税住民税半減」をぶち上げ、
今度は「タダで年金」「農家にバラマキ」みたいな政策を平気でぶち上げる。
こういう政治家を衆愚政治家っていうのさ。

>消費税に置き換えれば現在でも最低限必要な数%の増税部分くらいは
歳出削減させて頂きたいといっているんだからそれでいいじゃないか。

で、一体どこを歳出削減するのさ。
誰が見ても「無駄」なんてせいぜい1兆円もない。
あとは人によっては「無駄」ってだけでその場合には一定の政治判断が必要だ。
小泉は公共事業を半減し、社会福祉も削ったが、それをも民主党は批判してる。
あと、消費税については、選挙あるから無理、ってはっきり言ってるよ。
自民も完全ではないが、選挙目当てに増税はできないが、この財政状況から減税までは無責任なことはしていない。
844名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:22:58 ID:jtup4haG
>>836に疑問なのだが、

>選挙でかって、そのいくつかを適当にやっておけばいいみたいな意識だ。
>そんな中でも自分を見失わず、政策によって判断できるプロ市民は実はそんな多くないんだよ。

これを前提に置いた場合、

>自公にも真剣に国民が望む具体的政策を提示するようになるだろう。

これは、自公に意味のないことだと思うのですが。
845名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:30:44 ID:UETl5jwV
>>841
はいはい、私も業務したことあります。

これだけでわかるだろ。
国民には内緒だからな。

確かに経済合理性はある。
だが、もう終わらせよう。淘汰されても仕方ない。
淘汰される際に出る膿始末費用やら自殺者やらにかかるコストの方が上回る
かもしれんが、それでもやらなくちゃいけない時代のもっと大きな流れが
あるんだよ。
もう産業構造も行政構造も自民の利権癒着構造もとっくに転換しな
ければいけない時期に来てしまっているんだよ。

だから、国民に知らせないで、政権交代させて、こっそりなくしてしまおう。
それを食い止めているのが、業界支援であり、公明創価票をgetとした
現自公政権だろう。
自公の中に内心気づいている奴はいる。だが、しがらみやらなんちゃらで
それを本気では実行できないんだよ。だから、自民の為にも必要なんだ。

846名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:36:46 ID:Pp4KuC6Q
>>845
経済合理性が無い、ってことは、その分コストがかかる。
つまり増税するか、公共サービスが落ちるってことじゃん。

若い頃は「清き白河」がいいと思う。
学者がそういう教育をするからな。
だが、実際は「濁り田沼」の方が庶民は生活が楽というのが現実。

あと、時代の流れで言うなら、高度経済成長時代と違って、
減税とバラマキだけではもはや政治が立ち行かないのが現実。
増税や公共サービスカットが政治家の使命になってくる。

ところがいまだにアタマの中身が高度経済成長時代と変わらないのが
小沢をはじめとする野党の政治家だからな。
与党も同じであるが、それでも官僚がブレーキをかけてるけどさ。
公明なんて年金などでは袋叩きを食らったが、まあ、野党とは違って
与党ならそういうのも耐えないといかん。
847名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:43:57 ID:1ydgbjJc
>>843

>一体どこを歳出削減するのさ。
誰が見ても「無駄」なんてせいぜい1兆円もない。

そりゃいまのシステムじゃ額面上無駄なんてないということになるわな。
あればあるだけ使っちまうシステムなんだからいくらあっても足りなくなる。

民主はそのシステムから変えるって言ってるんだからやらせてみりゃいいじゃないの。
どうせこのままなら一部のやつらに甘い汁吸わせて国民は搾取されるだけなんだから。

とりあえず今の民主党がやろうとしてることって、金も権力も中央で持ってる分を
地方に渡しちゃえば、無駄もなくなるし、官僚主導も防げるって事。

現状、道路やハコモノを造る場合、簡素で十分なのに無理に高規格にしないと国から
金がでない、それもいちいち中央に陳情に行くということが行われてるわけね。
地方に金・権限をあずけちゃえば、造りたいものを必要最小限で造れるという利点と、
中央の役人の力を剥奪するという利点があるわけだ。

しかし、これは官僚べったり族議員もやまほどいる自民党では絶対できません。
自分の権限をわざわざ手放すことはしませんから。
848名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:48:20 ID:UETl5jwV
>>844
自公が下野した場合、数年したら、自民が与党である=予算分権権や補助金枠の獲得、
業界向け政策の立案実行力その他諸々の権力者であることに引っ付いてきた利権団体は
徐々に崩壊していきます。
それでも自民は、旧来業界者に支持を依頼してくるでしょうが、縛りや末端までの波及
は激減していきます。
そしたら、自民が政権復帰するためには、業界最適ではなく、国民最適の政策を提言して
支持層を拡大していくしかなくなるんですよ。自民も危機感を持って必死に
考えるようになるでしょう。
公明も政権復帰するには、今みたいに自党の理念と抑えてまでいることがいいかどうか
真剣に考えてくるでしょう。公明の場合は、時の与党に政策的にはほぼ全面降伏してでも、
与党主義を優先するかもしれませんがね。

まあ公明の与党主義はゴメンだが、そんな議会制民主主義を日本に定着させたい。
849名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:49:45 ID:1ydgbjJc
ま、これはある民主党議員の講演会での受け売りだけど、ホントにそうだと思ったよ。

人口や面積で事務的に金額決めちゃって、国から地方へ「これだけあげるから、この中で
やりくりしてね」って渡しちゃうんだって。
そうすりゃいやでも節約するし、無駄なものを高規格で造ることも無くなる。
官僚主導も解消できて、族議員の口利きもなくなるだろ。
それでも無駄遣いするなら、痛い目みるのはそこの自治体なんだからそれは知らないよって
こと。もうそれしかないって。

そうすりゃ今の7割程度、7、8兆円は軽くひねり出せそうだって。
ホントにやれるかどうかは別として自民党じゃ絶対無理だからねw

天下り禁止の新しい法案も考えてるらしいよ。
こんどは天下りはしてもいいけど、それを受け入れた企業には発注できないようにするんだって。
とってもいい案だw
850名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:51:09 ID:Pp4KuC6Q
>>847
>そりゃいまのシステムじゃ額面上無駄なんてないということになるわな。
あればあるだけ使っちまうシステムなんだからいくらあっても足りなくなる。

そんな表面的なものしか見ないのかい。
あればあったら使える財源なんてたかが知れている。
しかもその財源のおかげで地方などの経済を支えているという現実もある。
誰が見ても「無駄」なんてそうそうないよ。
何か例を挙げてごらん。

>とりあえず今の民主党がやろうとしてることって、金も権力も中央で持ってる分を
地方に渡しちゃえば、無駄もなくなるし、官僚主導も防げるって事。

国は悪代官で、地方は正義の味方とでも思ってる典型的なアホw
野党もない、議会は首長のいいなり、マスゴミも体制と一体の地方の方が
はるかに腐っているのを知らないの?w

地方の公共事業の方が国よりもはるかに無駄とでたらめなのは夕張を見てもわかるだろ。
無駄な公共事業の大半の主体は地方自治体が主体の公共事業だよ。
851名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:53:08 ID:Pp4KuC6Q
>>849
>それでも無駄遣いするなら、痛い目みるのはそこの自治体なんだからそれは知らないよって
こと。もうそれしかないって。

痛い目に合わされている夕張市に対して、民主党は自公政府のいじめだ!と批判しまくってるのですが。
無駄な公共事業でパンクしたんだから、あれを自己責任と言い切れるくらいなら
リッパなんだけどねえ。
852名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:56:13 ID:Pp4KuC6Q
>>848
>そしたら、自民が政権復帰するためには、業界最適ではなく、国民最適の政策を提言して
支持層を拡大していくしかなくなるんですよ

問題は国民最適の政策=国民の支持を受ける政策じゃないことなんだが。
利権団体と支持団体の区別はなかなか難しいが、完全に無党派頼み同士になると
減税とバラマキの衆愚政治になるよ。
国民はローマ時代から、「減税」と「パンとサーカス」を望むものだからね。
853名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 22:58:11 ID:1ydgbjJc
>>850

表面だけ見ても十分無駄だらけなんだから内情はひどいもんだろよw
随意契約って知ってる?例外的にしか認められてない一社独占の発注ね。
これ各省80%以上よ?もちろん受注先は天下り役員がしっかりいる。
これだけでもいくら無駄になってるやらw

>国は悪代官で、地方は正義の味方とでも思ってる典型的なアホw

俺の書いたことをちゃんと読めてない証拠。
正義とか悪とかカンケーなく国の財政建て直し長ければそれしかないでしょ。
その先、決められた額を地方がどうつかおうが国には関係ない。
腐敗しようが無駄遣いしようが責任は自治体であり、それを選んだ有権者であるわけだから。
国におんぶにだっこ、どうせ国からのカネだから湯水のごとく使っちまうわけだ。


>地方の公共事業の方が国よりもはるかに無駄とでたらめなのは夕張を見てもわかるだろ。
無駄な公共事業の大半の主体は地方自治体が主体の公共事業だよ。

そうだね。
854名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:01:54 ID:UETl5jwV
>>843
小沢も今も仕組みを前提にして歳出削減をするつもりなんてさらさらないだろう。
だから、都道府県制を廃止し、全国の300の市の独立した基礎自体との二層製にして
その300の市に財源も権限もまるごと移管しようって言っているわけだ。
道州制よりもさらにドラスチックな地方分権案。
そして、国の役割もさらに絞り込むから、ここでも無駄が省ける。
地方へのひもつき補助金も全廃。ただし、農林水産業や地方雇用対策はそれぞれ別の
対策を講じようとしている。それを皆さんバラマキとか言っているけど、
オレはそれはメリハリのある税の使い方だと思うよ。行政改革やって、浮く分を
教育や国民自給率の向上、年金財源にあててくれるならO.K.
最終的に増税になっても、それに値する税の使いかたしてくれるなら全然O.K.だ。

それに、政・官・業の利権が一掃できれば、数兆円位は浮くと思うね。それが無くなれば、
自然に業界企業は淘汰されるし、(ただしこの間一時的にコストがかかるが過去の清算だ)
そうなれば公共工事や補助金事業も総額と件数をさらに減らせる。
これは業界の仕組みからみる感覚的なものあるんで、具体的な根拠を数字では出せないけ
どさ。

855名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:06:13 ID:Pp4KuC6Q
>>853
>随意契約って知ってる?例外的にしか認められてない一社独占の発注ね。
これ各省80%以上よ?もちろん受注先は天下り役員がしっかりいる。

知ってるよ。
ただ、随意契約ってのは、ある意味取引先の固定であるが、それは業務の円滑性を図る方法でもある。
民間企業でも取引先を固定していることがほとんど。
その場合には、大きい会社は片道出向きっぷという「天下り」をさせたりな。
それの方は共存共栄を図りやすいメリットもある。

随意契約にせよ、談合にせよ、小泉政権になってからずいぶん減ってるが、
その代わり地方の土建屋がぼろぼろになってる現実もある。
民主はそれも批判してるんだけど。

>腐敗しようが無駄遣いしようが責任は自治体であり、それを選んだ有権者であるわけだから。
国におんぶにだっこ、どうせ国からのカネだから湯水のごとく使っちまうわけだ。

で、倒産した夕張市も必要悪としてむしろ肯定的に評価しないといけないわけだが。
なんで文句を言うの。

地方の自治体の大部分は自己責任なんて負う気なんてない。
リーマンと同じでぶら下がってるほうが楽チンだから。
本当の意味で自己責任に基く地方自治政策なんて主張したら、地方から猛反発を食らうので、
自民も民主もやる気はないよ。

個々の政策の問題点に対する認識はそれなりに正しいが、民主になればが論理の飛躍があるな。
856名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:07:17 ID:1ydgbjJc

中央の役人が権限とカネを持ち、それと結託してる族議員が力を持って
利益誘導し、税金が無駄なものに使われていまの財政赤字に繋がってるんだろ?

だったらそれ切るしかないじゃん。
とりあえず自民党では絶対無理。自分の食い扶持捨てることするわけねーもんな。
857名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:08:38 ID:tHs7f23E
自民のアイデンティティーは与党ってだけだからね
858名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:11:18 ID:Pp4KuC6Q
>>854
>だから、都道府県制を廃止し、全国の300の市の独立した基礎自体との二層製にして
その300の市に財源も権限もまるごと移管しようって言っているわけだ。

小沢のもとの構想はそうだけど、地方からは相手にされてないから、もはや彼もそれは政策化できていないんだけど。
トクに地方部は自己責任を持たされたらとても財源もなく、やっていけないからな。
小沢にせよ、小泉にせよ、自己責任に基く自由主義者だが、それだと格差が生じてしまう。
でも、なぜか格差を批判してるね。

>それに、政・官・業の利権が一掃できれば、数兆円位は浮くと思うね。それが無くなれば、
自然に業界企業は淘汰されるし、(ただしこの間一時的にコストがかかるが過去の清算だ)
そうなれば公共工事や補助金事業も総額と件数をさらに減らせる。

小泉も少しずつやってきたが、結果地方の土建屋などは倒産破産が相次ぎ、地方経済ががたがたになってるのを知ってるか。
無駄な公共事業であっても、それによって地方経済の主力である土建業の人間の雇用を確保し、
地方経済を支えている現実がある。
小泉レベルのことを批判している小沢民主になんでそれ以上のことを期待するのかさっぱりわからんw
859名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:16:15 ID:1ydgbjJc
>>855

>ただ、随意契約ってのは、ある意味取引先の固定であるが、それは業務の円滑性を図る
方法でもある。

民間企業でそれをやるのは勝手。それで高コストになってもそのまま自分らに返ってくる
だけだから。
それを役所がやるのと一緒にしちゃいけませんよ?アタマ大丈夫?

>その代わり地方の土建屋がぼろぼろになってる現実もある。

そりゃそうだろ。元受のゼネコンがごっそりピンハネしてるんだから。

>地方の自治体の大部分は自己責任なんて負う気なんてない。
リーマンと同じでぶら下がってるほうが楽チンだから。

それじゃもう立ち行かない。責任は負いたくないけどカネはくれでは。
そのつどおねだりするのではなく、決まった額でやれって言ってるだけなんだから
うまく使えば有効利用できるのにな。
ま、これも有権者がバカじゃないという前提だが、バカな有権者が多い自治体は
自己責任ってことでいいでしょ。
860名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:20:10 ID:1ydgbjJc
>>858

>小泉も少しずつやってきたが、結果地方の土建屋などは倒産破産が相次ぎ、地方経済
ががたがたになってるのを知ってるか。

小泉は土建屋とはあんまり関係ないからな。
やつは代々大蔵族。そっちに利益誘導しただけの話。
861名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:22:03 ID:Pp4KuC6Q
>>859
>民間企業でそれをやるのは勝手。それで高コストになってもそのまま自分らに返ってくるだけだから。
あなたも頭大丈夫?
取引先を固定(見方によっては癒着)の方が結局コストは安くなるからやってるんだよ。
民間の方が政府よりもはるかにコストには敏感なんだから。

>そりゃそうだろ。元受のゼネコンがごっそりピンハネしてるんだから。
地方の土建屋は営業能力が無いから。
康夫が中央のゼネコンではなく、地方のゼネコンに仕事をさせようとしたが、
結果それもまた癒着と攻撃を受けたわけでね。
後援会会長が地元の北野建設だったり。

>ま、これも有権者がバカじゃないという前提だが、バカな有権者が多い自治体は
自己責任ってことでいいでしょ。
「べき論」なら別にあなたと同じですよ。
でも、その自民レベルの「べき論」に近い政策をガンガン批判してる、地方との格差はけしからん!
って文句を言ってる民主党になんでそれができると思うのか不明なのだよ。

862名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:24:33 ID:Pp4KuC6Q
>>860
総理は「皇帝陛下」じゃないから、ある分野をたたくのに、別の分野の助力を得るのは
別におかしくはないけど。
織田信長でさえ室町幕府をバックにし、大久保利通も公家や大名は優遇したように。

彼は福田元総理と同じく財政均衡派だから、財務省と利害が一致するしな。
863名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:24:53 ID:UETl5jwV
>>846
>経済合理性が無い、ってことは、その分コストがかかる。
>つまり増税するか、公共サービスが落ちるってことじゃん。

必ずしもそうじゃない。完全にそういった社会に移行すればそうだがね。
現実は、以前にくらべ徐々にそうなってきているが、実際は、
公共部門の負担増はならず、民間企業が負担(企業努力も含む)している
状況。だから、智恵絞ってうまみが出る余地はあるが、一番負担になっている
のは企業だよ。
PFIがその典型。役所も、その資料づくり(それも入札で、設定から外注する
パターンが多いが)は従前よりも手間が増えた。本来、建設事業費を延払い
するための金利負担をしなければいけない分、コストがかかる(≒増税する)
はずなのに、実際には参加企業体が熾烈な競争の中で選定され、収益上げる
ために建設コストそのものをかなり下げて出してくるので、結果従前の
一般競争入札よりも公的負担は減ってきている。

一方、自民は支援を受けている業界団体の施策もやらなければいけないから、
結局中途半端な改革しか出来ていない状況。それに、淘汰されるべきものが
淘汰されないのは、自然の摂理じゃないしね。

だから、政権交代しよう、って言っているんだよ。


864名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:30:32 ID:Pp4KuC6Q
>>863
確かにそういう面で国の負担は減ることもあるだろうね。
その代わり、そのコストを負担しきれなくなった地方の土建屋などは倒産に追いこまれ、
地方経済は疲弊しているわけで。

いや、それも自然の摂理と言い切ってしまえばそれはそれで正しい。
でも、少なくとも今の民主党はそういう小泉自民レベルの中途半端な改革でさえ、
そのデメリット面である地方企業の倒産などを格差はけしからん!って批判しまくってるわけ。

あなたの意見は基本的には正しい。
俺も同意する点は多々ある。

だが問題は小泉レベルのその中途半端な改革を批判してる民主党に期待するのが不思議ってこと。
アメリカ民主党みたいに都市部に基盤を置き、ある意味地方切捨て政党ならわかるがね。
865名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:33:24 ID:1ydgbjJc
>>861

バカだろおまえw
自分の財布が傷まない役所と同じラインで比べるなってのw
民間企業だって財源が厳しければ安いトコ探したり切ったりしてるよ。

>地方の土建屋は営業能力が無いから。

だから普通の会社と同じように営業力が基準じゃまずいだろって。
ドラスティックにこの規格のものをいくらでできるかを基準にしなきゃいけないの。

>でも、その自民レベルの「べき論」に近い政策をガンガン批判してる、地方との格差はけしからん!
って文句を言ってる民主党になんでそれができると思うのか不明なのだよ。

だから中央がカネも権限も握ってるからそうなるんだろ?
額は人口や面積で事務的に決めるってんだから、いまより増えるとこもあるだろよ?
いまは力のある族議員がいるとこは予算が来て、そうでないとこはどんどん貧乏になるという
システムなんだから、それを解消すれば格差だって縮小するだろ。

俺だって民主党政権になれば必ずしもうまくいくとは思ってないよ。
でも現状でダメなのは確実なんだから、やらせてみる価値はあると思ってるだけ。
なんで確実に悪化して行くだろう現政権を守りたいんだか不思議。
866名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:41:35 ID:Pp4KuC6Q
>>865
>自分の財布が傷まない役所と同じラインで比べるなってのw
民間企業だって財源が厳しければ安いトコ探したり切ったりしてるよ。

馬鹿だろ、お前w
要するに取引先を固定したり、「天下り」をするようなことはすべて悪ではなく、
むしろ業務が円滑化し、コストが安くなることが多いって言ってるわけw
すべて悪じゃないってことだよ(すべて善でもないが)。

>だから普通の会社と同じように営業力が基準じゃまずいだろって。
ドラスティックにこの規格のものをいくらでできるかを基準にしなきゃいけないの。

それをやると、地方の土建屋はあぽーんしまくります。
例えば日本の公共事業が必要性よりも道路と河川に偏ってるのは、
技術の無い土建屋に金をばら撒くためだから。
鉄道やダムなどは特定の大ゼネコンしかできないからね。

>だから中央がカネも権限も握ってるからそうなるんだろ?
額は人口や面積で事務的に決めるってんだから、いまより増えるとこもあるだろよ?

竹中がそれを政策化しようとしたが、そうなると結局、地方はますますつぶれるの。
何しろ働き手がどんどん都市部に出てきてしまい、産業もどんどんつぶれているんだから。
自己責任を持たせるってことは、破綻のリスクも負わせることになるが、地方は反対しまくってるのはそのため。
言っとくけど、今地方の知事などが言ってる地方分権論は税金や補助金はいままでとおりまわせ、
使い道は自由にさせろ、何かあったら助けてくれ、ってだけだからね。
867名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:45:24 ID:UETl5jwV
>>858
>小泉も少しずつやってきたが、結果地方の土建屋などは倒産破産が相次ぎ、地方経済ががたがたになってるのを知ってるか。
>無駄な公共事業であっても、それによって地方経済の主力である土建業の人間の雇用を確保し、
>地方経済を支えている現実がある。
>小泉レベルのことを批判している小沢民主になんでそれ以上のことを期待するのかさっぱりわからんw

知っているよ、多分貴方よりも現実に接しているから。
小泉は公共工事枠は確かに減らした。それ自身一定の評価はしてもいい。
だが、根本的な仕組みの変更や産業転換を図るという措置をしなかったために、
中途半端に半壊し、中途半端に業界は延命された。
減らされたかといって、あるいはだからこそ、地方談合がなくならなかった。

そこに所謂政・官・業の利権構造もかかわってくる。
談合の経済合理性は既レスした通りだが、それでももう時代の不可逆的な流れ
があるし、日本の今後の国体の中で、労働集約型産業は必然的に転換されなけれ
いけないんだよ。

その長年の仕組みも昨年3知事が逮捕されていよいよメスが入れられる機運に
なってきた。これを加速させるには、単純に司法の手で利権を断ち切ること、
公共工事を減らすことだけでなく、産業転換を施さなければデメリットばかり
出てしまう。小沢が小泉を批判しているのはまさにこの点なんだ。
メリットも出すためにそれを各地方ごとの特性にあわせやらなければいけないから、
現在の都道府県市町村制をつくりかえた権限と財源のある地方自治体にやって
もらうべく、大胆な地方主権にしていく意味もここにある。

868名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:52:54 ID:Pp4KuC6Q
>>867
>小沢が小泉を批判しているのはまさにこの点なんだ。
メリットも出すためにそれを各地方ごとの特性にあわせやらなければいけないから、
現在の都道府県市町村制をつくりかえた権限と財源のある地方自治体にやって
もらうべく、大胆な地方主権にしていく意味もここにある

小沢は総論でしかモノを言ってないよ。
大胆に改革とか、構造転換とかさ。

突き詰めて言えば政策なんてのは所詮金の問題。
公共事業費を減らせば、土建屋は倒産に追い込まれる。
構造改革云々以前の問題。
それを構造改革に伴う一時的な痛みを民主党はけしからん!って文句を言ってるわけさ。

だいいち、産業転換って言うけど、じゃあ地方は公共事業に変わるどんな産業があるわけ?

>現在の都道府県市町村制をつくりかえた権限と財源のある地方自治体にやって
もらうべく、大胆な地方主権にしていく意味もここにある

ないないw
あなたの発想には国は悪、地方はいい政治をやる善という発想があるの。
でも、野党もマスゴミもない地方は一応野党とマスゴミがある国よりはるかに醜い。
しかも自己責任を負う気は自治体になく、また民主党もそんなことまで主張していない。
自由にやらせるということは、当然条件や首長の能力により、格差が生じることは当然なんだから。

民主党は総論はごリッパなんだが、いざ各論になると、亀井など族議員と言ってることや
行動は変わらないことがわかってないな。
869名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:54:59 ID:1ydgbjJc
>>866

>馬鹿だろ、お前w
要するに取引先を固定したり、「天下り」をするようなことはすべて悪ではなく、
むしろ業務が円滑化し、コストが安くなることが多いって言ってるわけw
すべて悪じゃないってことだよ(すべて善でもないが)。

信じられないアホだな・・・。
民間企業の場合なら、お得意さんには安くする、長い付き合いだから優遇するなんて
ことがあるから取引先を固定するのはメリットもある。
しかし、役所がそれをやると財布は国民。将来の天下り目当てで受注先を儲けさせるということしかない。
無駄に高い発注、無駄なものを無理やり造るということに繋がるわけ。
これを腐敗といわずして何を言うの?w

>それをやると、地方の土建屋はあぽーんしまくります。

あぼーんするかもね。しかし、必要のない産業が淘汰されるのは仕方ないね。
いつまでもそれらを食わせるわけに行かないんだから。だったら土建屋とつながってる
自民党じゃダメだろ。
同じバラまくなら農業で出稼ぎしなくても食っていけるようにしようという小沢のほうがいい。

>言っとくけど、今地方の知事などが言ってる地方分権論は税金や補助金はいままでとおりまわせ、
使い道は自由にさせろ、何かあったら助けてくれ、ってだけだからね。

それをやってたら地方どころか日本が潰れちまうな。
だからカネも権限もやるから自由に使え、あとは責任持てよというシステムのほうが良いだろ。





870名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:55:47 ID:VYsUZQzj
在日ども! 寄生虫 中国、韓国、北朝鮮!!
そしてキャツラと同根の日教組! 民主党!共産党!社民党!公明党!加藤紘一など一部の自民党!
糞サヨ知識人ども! 売国マスコミ 朝日!毎日!


嘘、歴史の歪曲、捏造を即刻中止し日本国及び日本人全員に土下座、謝罪せよ!!!!!!

http://www25.tok2.com/home2/ghfsaydefsy/1/

871名無しさん@3周年:2007/01/06(土) 23:58:38 ID:/3CtPpvm
>残業代ゼロ 首相「少子化対策にも必要」

>安倍首相は5日、一定条件下で会社員の残業代をゼロにする
>「ホワイトカラー・エグゼンプション」の導入について
>「日本人は少し働き過ぎじゃないかという感じを持っている方も多いのではないか」
>と述べ、【【労働時間短縮につながるとの見方を示した】】。

このコメントを見て、涙が出そうになった。
本当に、莫迦者ですね。
少し、社会に出て働いてみたらどうですかね?世間知らず過ぎます。
私は、絶対にこの首相の政党には投票しないと
心の底から誓いました。
872名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:03:45 ID:Pp4KuC6Q
>>869
>信じられないアホだな・・・。
民間企業の場合なら、お得意さんには安くする、長い付き合いだから優遇するなんて
ことがあるから取引先を固定するのはメリットもある。

わかってないなwww
取引先を固定なんて国も民間も同じだよ。
あなたの言うような面なんてごく一部。
そんなことは会計検査院が摘発してるって。
別にないとは言わないが、そんなのは財政的に見ればごく一部なんだわ。

>あぼーんするかもね。しかし、必要のない産業が淘汰されるのは仕方ないね。
>だからカネも権限もやるから自由に使え、あとは責任持てよというシステムのほうが良いだろ。

そこから妄想に入るのが民主支持者なんだわw
あのね、小泉自民レベルで生じたそういう痛みの部分でさえ、民主は格差だの、いじめだので批判してるの。
その民主がなぜ小泉以上のことができる、と妄想するのかがわからんわけw

あと、小沢の言う農業バラマキ政策って、あなたの主張する自然淘汰とは逆方向なんだけど。
農水省がやろうとしていることは、農家は一定以上の耕地面積を持つものに集約化して、
国際競争力を高めようと言ってる。
日本の農家はアメリカは言うに及ばず、ヨーロッパの国でさえ10分の1くらいの耕地面積しかないから。
集約化することで、スケールメリットのある農家を育てようってことだが、それを批判して
バラマキしようとしてるのが小沢だよ。


873名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:05:53 ID:sxwLv6cm
>亀井など族議員と言ってることや行動は変わらないことがわかってないな。

安倍も地元の講演会で高速道路造るって言ってたなw

874名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:09:20 ID:fd7Bwlxd
>>873
安心してくれ。

民主党も自公を誘って、高速道路はせっせと作りましょう、って国会決議をしてるからw

まあ、改革なんてのは、国民のレベルとなんでも反対の野党やマスゴミを考えれば
小泉レベルが精一杯ってのが現実だろうな。
あのレベルでも地方や土建屋、医師会などは「奴は気違い」って非難轟々で
地方の票は2005年でも減らしてるくらいだから。
875名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:09:47 ID:BH4qChHA
どちらがマシというより、
今度の参院選で自民が勝つと、少なくとも今2chを見てる人が
全員死ぬまで、少なくとも50〜60年間は自民党政権だな。
876名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:10:05 ID:OAYW4rHY
>>848
ふむふむ。
もう一ついい?
自民党=利権 となってるけど、
別冊宝島 日本を動かす巨大組織のウラ側
って本を読むと、与党=利権 という構図みたいなんだが、
この辺は加味されてますか?
また、利権目当ての議員や族議員が与党となった民主に流れるということは無いのでしょうか?
877名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:13:05 ID:OAYW4rHY
>>849
確かに利点ある主張ですが、
国内企業が疲弊した状況になった場合、
外資に喰われる可能性。これはどのように回避する算段なのでしょうか?
878名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:17:43 ID:sxwLv6cm
>>872

>取引先を固定なんて国も民間も同じだよ

バカの壁だなw
民間と役所じゃ利害関係が全く違うんだから一緒にできるわけねーだろボケ
民間は仕事を円滑に安く発注できるのがメリット。
役所は天下りできることがメリット、財源を使えば使うほど評価されるわけ。
わかった?

>そんなことは会計検査院が摘発してるって。

するわけねーじゃんグルなんだから。あたま大丈夫か?

>小泉自民レベルで生じたそういう痛みの部分でさえ、民主は格差だの、いじめだ
ので批判してるの。

そりゃそうだろ。ただ絞っただけで官僚主導なんだから。
絞った上に地元にカネが落ちないようになったんだから格差が広がって当然。
その分大企業、とりわけ金融界には甘い汁吸わせてるんだから批判するだろ。

>あと、小沢の言う農業バラマキ政策って、あなたの主張する自然淘汰とは逆方向なんだけど。

高賃金で面積の狭い日本でスケールメリット大きくしてもたかがしれてるんだよ。
安さじゃ中国野菜なんかにどうやったってかなわないんだから。
高品質で安全性が高い日本の作物で食糧自給率を上げようというのは間違ってないし、
土建にばら撒くよりはるかにいいし、ある程度補助するしかないでしょ。
879名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:18:51 ID:3l/fgehF
工作員つかう(2chに)
最近ヤバゲになたからマスコミに金ばら撒かない
=批判が増えて当然
が自民という見方をしてる。
880名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:20:23 ID:6dlH2gR9
思うにさ
日本は政界再編して階級政党に分かれるべきだと思う。
中産階級・資本家階級の保守党と
労働階級・フリーターの労働党
ついでに社会党系平和原理主義者は駆逐する
労働党の基盤は比較的愛国的な労働者団体にすればいい
881名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:20:32 ID:sxwLv6cm
>また、利権目当ての議員や族議員が与党となった民主に流れるということは無いので
しょうか?

長期政権になれば絶対なるね。
だから政権交代しやすいシステム議員制民主主義のメリットがそこにあるわけでしょ。

882名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:21:24 ID:Zb3OBvPC
賃金カットと働き過ぎは意味が違うよ ごまかしてんだよ
残業ってのは、どうしても残業が発生してしまう状況だから残業させんだから
それをカットできる法律なんだろ
社員がかってに残業できる仕組み作っている企業が悪いだけ
その会社が就業規則でもなんでも、工夫してやればいいことじゃないのかよ
その就業規則もなくそうとして、個人対会社で契約しようと考えてる法律なんだろ
派遣社員大量発生推進、少子化推進、ワーキングプア推進、もうこれ以上社会壊すのはやめてくれ!
883名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:31:46 ID:Zb3OBvPC
書く場所 まちがいた 
884名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:32:40 ID:fd7Bwlxd
>>878
お前さんも馬鹿だな。
日刊ゲンダイあたりに洗脳されていないかw

>民間と役所じゃ利害関係が全く違うんだから一緒にできるわけねーだろボケ
役人は天下りだけで生きてるとでも思ってるのかねw
それに仮に天下りが「えさ」なら、そこで自由競争が本来できるわけだがw
そうじゃなくて、官庁であっても、取引先を固定することは業務の円滑化=コスト削減って
ことでは同じなんだよ。

>するわけねーじゃんグルなんだから。あたま大丈夫か?
長妻あたりの信者かw
確かに完全に独立性があるかというと疑問があるが、それでもそこまで言わなくてもてくらいの仕事は結構やってるよ。

>そりゃそうだろ。ただ絞っただけで官僚主導なんだから。
現代福祉国家なら、どこも官僚主導です。
人気稼業の政治家は絞るなんてことは原則できないんだから。
あと、金融業界も小泉竹中には非難轟々だったのを忘れたのか?

>高品質で安全性が高い日本の作物で食糧自給率を上げようというのは間違ってないし、
土建にばら撒くよりはるかにいいし、ある程度補助するしかないでしょ。

一律バラマキとは全然逆なんだけど。
技術革新や高ブランドの作物を作るには一定規模のスケールがないと無理なんだよ。
そういう能力のある人に補助金を出すのは俺も反対しないがね。
ちっぽけな畑でじいちゃんばあちゃん農業でどうやって高品質の作物ができると思ってるのw
885名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:45:23 ID:OAYW4rHY
結局どの政党も
売国(利権込み)、媚中、媚米、選挙対策の方便とか
まともに「国(国益)」のことを考えてる議員がいないんだろ。
886名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:45:46 ID:NAtRZC8U
>>868
>突き詰めて言えば政策なんてのは所詮金の問題。
 だから、単純にカネだけ減らしてあぽんに追い込むその手法・順番がけしからんって
 いっているんでしょ。コテコテ地方でも地方の談合分断に成功した田中の長野県もある。
 ここまで書いてきていうのもあれだが、要は貴方は民主が小泉批判したことに
 ムカついているわけですね。地方経済の合理性維持派でもないんだろう。オレは
 公共事業絶対悪とも思っていない。必要なものを適正価格でつくれればいいだけだ。
 かといって、国・地方全体ではまだまだ多すぎとは思っている。GDPにしめる割合が
 主要先進国の2倍ある状況だ。
>だいいち、産業転換って言うけど、じゃあ地方は公共事業に変わるどんな産業があるわけ?
 全国的にはいえるのは、農業だよ。
小沢は、貴方が既レスのどっかで書いてたように、小規模生産でも生活できる農業事業を
復興させ雇用を創出するため、また食糧自給率を大幅UPさせるべく、戸別所得補償しよ
うっていいっているわけだ。バラマキっていわれるかもしれんが、公共事業の発注方式の
工夫による削減や縮小をした分、こっちにまわすのはオレは悪くないと思う。
また、漁港の解放や地域に即した観光マーケ、工場誘致、企業誘致などでも
雇用の創出は可能だが、それぞれ地方に智恵絞って考えさせないと。
>あなたの発想には国は悪、地方はいい政治をやる善という発想があるの。
 ありません。仕組みを変えて財源も権限も委譲された地方はサボっていたら、
 ほんと即死するからね。ある意味すごい自治体間の熾烈な競争がかせられる。
 破産に追い込まれる地方も出てくるかもしれん。だが、そんな中で、智恵絞って
 活力を生み出していくんだよ。
>自由にやらせるということは、当然条件や首長の能力により、格差が生じることは当然なんだから。
 その通りです。その格差を固定させないこと、地方の個性にすること、微調整できることが
 地方選挙と国の努め。


887名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:46:31 ID:NAtRZC8U
>>868

>民主党は総論はごリッパなんだが、いざ各論になると、
 貴方もご意見はご立派だし、それなりの見識もあると思うが、現状の瀕死の財政難と
 地方衰退、公共事業減少の中で、それにかわる施策はどう思っているのかね。
 自民に何を期待している?うすうす気づいていたが、やっぱ社民党支持者さんか。
でもさ、民主も小沢も完璧じゃない。だが、議論できるだけのネタ(政策)は出して
 いるだろう。他党よりもずっと。
888名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:51:36 ID:fd7Bwlxd
>>886
>コテコテ地方でも地方の談合分断に成功した田中の長野県もある。

あれで長野県は不景気になり、康夫はあっさり首になったんですけど。
あれのどこが成功なんですか?
金を減らせば不景気になる、金を増やせば景気がよくなる、って簡単な話です。

>バラマキっていわれるかもしれんが、公共事業の発注方式の
工夫による削減や縮小をした分、こっちにまわすのはオレは悪くないと思う。

一律バラマキじゃ、あなたの言う復興は無理ですよ。
なぜ企業が商品開発などで競争するかといえば、それをやらないと
倒産に追い込まれたりするから。
倒産なし、所得補償じゃ、社会主義と一緒で進歩はないよ。

>ある意味すごい自治体間の熾烈な競争がかせられる。
 破産に追い込まれる地方も出てくるかもしれん。だが、そんな中で、智恵絞って
 活力を生み出していくんだよ。

で、そんなことは民主党は言ってないんだけど。
むしろ競争による格差を批判しているわけで。
競争がある、ってことは格差が当然生じることは理解してる?
格差をけしからん!って主張する人がなんで自由競争をさせるのよw
889名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:54:32 ID:fd7Bwlxd
>>887
>現状の瀕死の財政難と 地方衰退、公共事業減少の中で、それにかわる施策はどう思っているのかね。

現状から見れば、小泉安倍路線レベルの改革が精一杯でしょう。
ホントはもっとドラスチックにやるべきだとは思いますがね。

ただ、その小泉安倍レベルでも批判しているような民主党ではお話にならないということです。

>議論できるだけのネタ(政策)は出して いるだろう。他党よりもずっと。

まあ、他の社共など野党よりはねw
でも、自民与党に比べたら全然出ていませんよ。
なぜなら政策に伴うデメリットの部分(増税、負担増、弱者切捨てなど)は
ごまかしてるし、記者などから質問されても逃げてますから。
890名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 00:59:07 ID:NAtRZC8U
>>846
>若い頃は「清き白河」がいいと思う。
>学者がそういう教育をするからな。
>だが、実際は「濁り田沼」の方が庶民は生活が楽というのが現実。

これは、蛇足というかスレ違いになるんでどうでもいい話だが、
オレは、江戸時代の政治家の中でも田沼意次の政策や運営力は抜群に
評価しています。
まず彼は徹底した規制緩和論者。あの鎖国の中にあり、学問的にも適切な
情報が少ない中で、蝦夷地調査させ、鎖国化にありながらロシアとの
交易検討したりもしているし。

食糧増産するために、蝦夷地の大開発も検討し、また治水の意味合いの
方が大きいが、印旛沼の治水と開拓を促進した。ともに政変により、
ストップしてしまったのは残念だが、印旛沼の大開拓は、大阪の民間業者
の資金を活用した今で言えば、PFI事業的な手法で幕府の財政負担を
減らそうとした。

それを否定した後任老中首座の松平定信は、当時の感覚では、正攻法なん
だろうけど、緊縮財政、質素倹約政治で結局失敗した。だから、評価して
いません。
891名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:02:02 ID:fd7Bwlxd
>>890
でも、田沼は今で言う利権政治家だけどな。

ちなみに徳川吉宗も「暴れん坊将軍」では正義の味方だけど、
実体は年貢は計算にもよるが、1.5倍近い大増税、
緊縮財政で世の中は灰色、農民一揆は一気に増えるなど
必ずしも庶民から見れば、いい政治家だっかは疑問が残るところ。
892名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:03:24 ID:sxwLv6cm
>>884

>役人は天下りだけで生きてるとでも思ってるのかねw

それが食い扶持の一つなのは確かだぞw

>それに仮に天下りが「えさ」なら、そこで自由競争が本来できるわけだがw

意味わからねーw
役所の場合は天下りを受け入れてさらに厚遇してくれてるところに発注してるだけの
話だアホ。
市場での自由競争って独占を防ぎコストを抑えるためにあるんだぞ?w
財布が税金の役所じゃそんな競争原理なんて働かないんだよバーカ。
そもそも随意契約って意味わかってるか?www

>そうじゃなくて、官庁であっても、取引先を固定することは業務の円滑化=コスト削減って
ことでは同じなんだよ。

丸投げするんだから業務の円滑化する余地なんてねーよばかw

>現代福祉国家なら、どこも官僚主導です。

外国は政治任用とかあるからね。それと日本を比べるアホ。
別に官僚主導でもうまくいくならそれで結構。日本は官僚主導のために無駄に税金が
使われて膨大な財政赤字になってるのよ?

893名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:07:14 ID:sxwLv6cm
>>889

>現状から見れば、小泉安倍路線レベルの改革が精一杯でしょう。
ホントはもっとドラスチックにやるべきだとは思いますがね。

自民党じゃ自分の首を絞めることになるから出来ないだけだろ。
だったら他にやらせてみりゃいいという簡単なことだ。

>ただ、その小泉安倍レベルでも批判しているような民主党ではお話にならないということです。

そりゃ批判するだろ。
カンバン架けかえの骨抜きばっかなんだからよw
894名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:08:50 ID:fd7Bwlxd
>>892
>それが食い扶持の一つなのは確かだぞw
キャリア官僚にとっては所得補償だからね。

>意味わからねーw
役所の場合は天下りを受け入れてさらに厚遇してくれてるところに発注してるだけの話だアホ。

お前がアホでは?
言いだしっぺがお前かどうか知らんが、元の話は1社独占固定化の随意契約が80%、
って言うから、固定化は必ずしも悪ではないよ、って言ってるだけで。

>丸投げするんだから業務の円滑化する余地なんてねーよばかw

民間でも業務の円滑化、コスト削減のために、下請などに○投げなどは珍しくないわけだが。

>外国は政治任用とかあるからね。それと日本を比べるアホ。

政治任用って、日本以上に政菅癒着を生んでいるんですが。
アメリカの現実わかってる?

>日本は官僚主導のために無駄に税金が使われて膨大な財政赤字になってるのよ?

残念でした。
国家財政健全化で政治家や軍人などと悪戦苦闘してきたのは大蔵官僚です。
大蔵官僚の力が弱くなってきて、財政赤字は膨大になってるんだけど。
政治家は所詮、減税します、バラマキます、しか言わないからな。

日刊ゲンダイあたりに洗脳されているのがミエミエですな。
895名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:10:45 ID:fd7Bwlxd
>>893
>自民党じゃ自分の首を絞めることになるから出来ないだけだろ。
だったら他にやらせてみりゃいいという簡単なことだ。

小泉は支持基盤の土建屋、医師会、金融業界、郵政全特からは気違い扱いだったわけだが。
で、その不満をうちならもっとやさしくしますよ、って言ってるのは小沢なのをわかってる?

>そりゃ批判するだろ。
カンバン架けかえの骨抜きばっかなんだからよw

例えば?
さらに骨抜きを主張してるのが民主党なのをわかってるの?

896名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:11:54 ID:nIMP5yX4
だから、どっちがマシっていう話じゃなくて、
独裁政権が続くことが問題。

次の参院選でも自民党が圧勝したら、
選挙法も変えられるし、政権なんてひっくり返せない世の中にされる。
自民党・公明党以外に政権をとらせないといけない。
>>848
897名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:16:12 ID:fd7Bwlxd
>>896
反面、政権交代はそこで多大な国家エネルギーのロスになる。
国力が増進し、庶民の生活レベルの観点から言えば、一党支配も悪くないんだよ。

もちろん、そのエネルギーロスをカバーできるだけの意味があれば、
政権交代は結構なことだが。
少なくとも民主党にはその意味がありそうにないな。
898名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:18:58 ID:sxwLv6cm
>>894

>固定化は必ずしも悪ではないよ、って言ってるだけで。

民間ならね。
役所の場合、発注先を独占固定化させることは大半が悪ですよね?

>民間でも業務の円滑化、コスト削減のために、下請などに○投げなどは珍しくないわけだが。

だから民間を例に出すのいい加減やめたら?
利害関係が全く違うことくらいわかっただろーに。

>政治任用って、日本以上に政菅癒着を生んでいるんですが。
アメリカの現実わかってる?

そりゃ党にくっ付いてる役人が仕事するんだからある意味癒着構造になるでしょうな。
国民が選んだ党の言うことを聞く役人に仕事させるんだからいいじゃん。
それで少なくとも欧州じゃ日本みたいに湯水のごとく税金を使うような構造にはなってないわけだから。
日本の場合は実質官僚のいいなりの自民党が支配してて、それが元で俺らの税金が
無駄になってるんだからな。
899名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:19:32 ID:NAtRZC8U
>>888
>あれで長野県は不景気になり、康夫はあっさり首になったんですけど。 あれのどこが成功なんですか?
>金を減らせば不景気になる、金を増やせば景気がよくなる、って簡単な話です。

成功したのは、談合の分断とそれに伴う落札価格の低減です。 その分他にまわせれるんだから、評価してもいい。
あなたは小泉の公共事業予算減を評価しているのに、田中の減は評価しない
だな。 それぞれに、効果は地元業者衰退となって跳ね返っている。
だが、貴方に限らず小泉がやった時だけマンセーとなっているんだね。

前に書いたけど、地元業者の淘汰はある程度止む得ない。産業転換も必要。
だから、多くの自治体に色濃く巣づくう政・官・地元企業の癒着構造も
打破しなければいけない。中央よりもよっぽど強いし、地元にとって
死活問題なのはご存知のとおりだ。これをやったら、一時的に県政も地方
経済も混乱するよ。だが既に遅すぎる時代の要請でもある。
そのためにも政権交代が中央も、地方も起きることが必要。また、中央が
その地方との関係、仕組みを変えていくことが重要。

>ある意味すごい自治体間の熾烈な競争がかせられる。破産に追い込まれる地方も出てくるかもしれん。だが、そんな中で、智恵絞って
 活力を生み出していくんだよ。
>で、そんなことは民主党は言ってないんだけど。
>むしろ競争による格差を批判しているわけで。
>競争がある、ってことは格差が当然生じることは理解してる?
>格差をけしからん!って主張する人がなんで自由競争をさせるのよw

地方格差に予算と権限をぶん投げれば、実際はそうなります。
小泉の中途半端政策(権限は無いのに金だけちょっと削る)でニッチも
サッチもつかなくなっている状況を批判しているんです。
あ、でもいいよ。民主もずるいので、わざわざそうなるっていう
余計なことを言っていないだけ。論点を格差全般に広げて自民を批判し
います。 小沢が政権とったら、マジでするから、弱い地方の人は大変に
なるから気をつけてね。
900名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:24:23 ID:sxwLv6cm
>小泉は支持基盤の土建屋、医師会、金融業界、郵政全特からは気違い扱いだったわけだが。
で、その不満をうちならもっとやさしくしますよ、って言ってるのは小沢なのをわかってる?

小泉は経世会叩きたかっただけだからね。
その代わり役人や財界には甘い汁吸わせまくったぞw

>さらに骨抜きを主張してるのが民主党なのをわかってるの?

たとえば?
901名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:26:08 ID:ku0aS5Bx
耐震偽装やめちまった民主党もダメだろうな
これに取り組めば勝てたかもしれんのに
小沢ってバカは相当程度の池沼だな
902名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:28:05 ID:fd7Bwlxd
>>898
>役所の場合、発注先を独占固定化させることは大半が悪ですよね?
とは限らないと何度も言っていますがw

>利害関係が全く違うことくらいわかっただろーに。
あのー、民間でも金を払う側と金をもらう側は利害関係が対立しますがw

>それで少なくとも欧州じゃ日本みたいに湯水のごとく税金を使うような構造にはなってないわけだから。
日本の場合は実質官僚のいいなりの自民党が支配してて、それが元で俺らの税金が
無駄になってるんだからな。

あのー、ヨーロッパなんてもっと醜いんですが。
だからヨーロッパは日本よりはるかに国民の税金が高いのをわかっていますか?
消費税に限らず、所得税ならイギリスは年収700万円だと税率40%で日本の4倍とか、
ガソリン税は100円で日本の2倍とか。
サッチャーのもともっとも自由主義、税金が安いはずのイギリスでもこんなもんです。

あと、ヨーロッパは政治家がちゃんと増税とか政策にしますから、
日本の政治家のように腰抜けじゃないし。
903名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:31:53 ID:fd7Bwlxd
>>899
>成功したのは、談合の分断とそれに伴う落札価格の低減です。 その分他にまわせれるんだから、評価してもいい。
いや、私も評価していますよ。
しかし、それを庶民は受け入れなかったわけです。
つまり、政治ってのはまともなことをしようとすると、庶民が反発することが多いわけです。
庶民の反発を買うようなことを政策化しない民主党に何ができるの?って話だよ。
ちなみに私は基礎年金一元化税金化は賛成です。
ただし、そうなったら消費税は最低でも計算すると12%以上になります。
5%据え置きで大丈夫なんて言う小沢の政策は妄想以外何者でもありません。
それを信じてる民主支持者も論外ということです。

>小沢が政権とったら、マジでするから、弱い地方の人は大変に
なるから気をつけてね。

わかってて、民主を支持しているのならまあそれで結構でしょう。
ただ、民主支持者の多くはそれをわかってない人が多いね。
単に民主なら痛みもなく、世の中ばら色になると妄想している人ばかり。
904名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:34:03 ID:fd7Bwlxd
>>900
>小泉は経世会叩きたかっただけだからね。
その代わり役人や財界には甘い汁吸わせまくったぞw

経団連はともかく、役人は小泉政権時代は悪夢の時代だったわけなんだが。
平気でクビは飛ばす、政策は経済諮問会議で決められ、役人はパシリにされる、ってことで。
あの日刊ゲンダイでさえ、霞ヶ関が崩壊してる、って同情記事を書いたほど。
ちなみに役人にとってばら色の時代は無能大臣や政治家ばかりで
やりたい放題できた細川政権でした。

>たとえば?

私が最初に聞いてるんですが。
905名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:38:23 ID:sxwLv6cm
>>902

>あのー、民間でも金を払う側と金をもらう側は利害関係が対立しますがw

バカすぎるだろおまえw
民間は自分の財布でやってるんだからいいのよ。それによって会社が潰れても
自己責任なんだから。
役所はそうじゃないのよ?まずそれがわからない?
いくら無駄遣いしてもいいの。それで自分が痛い思いしないの。むしろおいしいの。
そういう構造なのがわからないの?
なにがキミを民間と比較させたがってるの?www

>あのー、ヨーロッパなんてもっと醜いんですが。
だからヨーロッパは日本よりはるかに国民の税金が高いのをわかっていますか?
消費税に限らず、所得税ならイギリスは年収700万円だと税率40%で日本の4倍とか、
ガソリン税は100円で日本の2倍とか。

それ役所や自民党と言ってること一緒wそうとう洗脳されやすいねw
確かに消費税はぜいたく品は高いが、生活品はかけられなかったりかけても数%
役所は他国の最高税率を例に出して、ほら日本はこんなに安いなんてやってるw
ガソリンは確かに高いが、自動車関連税は日本と比較にならないほど安いし、高速
道路も基本タダ。イタリアやフランスは有料だがそれでも日本の1/4程度。
第一、少なくとも日本よりは社会福祉に使ってくれるから高くてもいいじゃんかw


906名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:44:08 ID:fd7Bwlxd
>>905
>いくら無駄遣いしてもいいの。それで自分が痛い思いしないの。むしろおいしいの。
そういう構造なのがわからないの?

話がずれてるんだな。
まず業者固定化は業務の円滑化のために、必ずしも悪じゃないってのが1つ。
あと税金の無駄使いって面で言えば、自由競争をさせることは業務の円滑化が
進まないため必ずしも効果があるとは限らないって言ってるわけね。

>それ役所や自民党と言ってること一緒wそうとう洗脳されやすいねw
確かに消費税はぜいたく品は高いが、生活品はかけられなかったりかけても数%
役所は他国の最高税率を例に出して、ほら日本はこんなに安いなんてやってるw

はあ?
ちなみに総額でも国民の公的負担率は日本はヨーロッパの半分から3分の2程度だよ。

あと、自動車関係で言えば、日本に比べてヨーロッパは道路予算は半分から10分の1。
自動車ユーザーの支払ってる税金の半分以上は、一般財源として他に流用されている。
日本なんて自動車ユーザーの払ってる税金だけでは足りず、一般財源からも投入されている。
つまり日本のユーザーは払った以上の公共サービスを受けているのをわかってる?

全く日刊ゲンダイ洗脳者だねー。
907名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:46:00 ID:sxwLv6cm
>>904

小泉時代は官庁ぶら下がり団体(天下り先)を2倍増、職員の給与も10%増やしてますがなにか?
908名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:49:17 ID:fd7Bwlxd
>>907
それだけ、役人のクビを飛ばしていたということでもある。
さらに特殊法人を独法などにしたり、ばらばらにしたりするので、数は増えるでしょう。
あと、職員の給与はずっと凍結でしょ。
人件費増なら退職金など、平均賃金なら新規採用を抑えているので
上がるのは当然です。
909名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:54:16 ID:sxwLv6cm
>>906

>まず業者固定化は業務の円滑化のために、必ずしも悪じゃないってのが1つ。

だからそれは民間企業の場合だろつってんの。

>あと税金の無駄使いって面で言えば、自由競争をさせることは業務の円滑化が
進まないため必ずしも効果があるとは限らないって言ってるわけね。

丸投げなんだから円滑化もクソもないだろってw

>ちなみに総額でも国民の公的負担率は日本はヨーロッパの半分から3分の2程度だよ。

それも役所のいいなりだわなw
そのなかには年金やら雇用保険やら税と名が付かない負担は入ってないから。

>日本なんて自動車ユーザーの払ってる税金だけでは足りず、一般財源からも投入されている。
つまり日本のユーザーは払った以上の公共サービスを受けているのをわかってる?

ある種当然じゃないの?
道路は別に自動車ユーザーだけが使うもんじゃないし、社会的ライフラインなんだから。
そもそも世界一高い自動車関連税でまだ足りないならそっちのほうが問題だろバカw


910名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 01:58:25 ID:sxwLv6cm
>>908


うん、そうやって数を増やして天下り先増やしてそっから献金させてるわけね。

911名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:00:28 ID:NAtRZC8U
>>876
>自民党=利権 となってるけど、 与党=利権 という構図みたいなんだが、この辺は加味されてますか?
>また、利権目当ての議員や族議員が与党となった民主に流れるということは無いのでしょうか

与党なので加味しつつあるが公明はまだ弱いよ。だが公明が政権に加わってから、利権団体も公明の要請
も少しは聞くようになっている事実はある。ただ、基本は与党=自民党。
だから地方で民主が多数派のところではあり得るのだが、確認できていないし、あっても
自民ほどの癒着構造はないと言える。

で、
自民から民主に政権が交代したら、それまでの自民の利権団体も徐々に自民を
見捨て、民主に擦り寄るというのは長いスパンでみればある程度はありえるだろう。
ただ、多くは無党派層化すると思われる。一部移行するとしても時間がかかるし、
それに一端壊れたものが、新政権の党に再生されるとしても自民の半世紀にわたる
頑強なシステムにまでは再生不可能だ。また戦後の日本型経済システムは変質し、
産業構造も変わってきているおり、最近では独禁法改正、コンプライアンス強化という
新しい法律も出来てきているから、ここまで大きくかつ頑強な利権構造の再生に
はなりえない。そういう時代に変遷の中で、落ち目とはいえ癒着構造だけが自民の
権力維持の温床として残っている。 だから、問題なのだ。

それでも例えば民主に政権交代して再生するというのなら(最低10年以上はかかると思うが)、
自民から 瓦解して再生したその後、また自民でも他の党にでも政権交代が起こせをばいい。
ともかく一度政権交代をして、数年間は様子を見ようよ。

権力は腐敗する。半世紀にわたる自民政治もやはり腐敗している。
非自民政権が樹立し、徐々に自民の利権構造が瓦解する間に、それに縛られない
改革が可能になるし、自民の貴重な集票システムが機能しなくなったら、自民
だってそれに縛らない大胆な政策提言が可能になり、無党派層に訴える政策
論争が主になる。そんな議会制民主主義の国になってほしい。
912名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:03:35 ID:fd7Bwlxd
>>909
>だからそれは民間企業の場合だろつってんの。
民間だろうが、公だろうが、同じ人間のやる仕事ですがな。

>丸投げなんだから円滑化もクソもないだろってw
素人がやるより、専門家がやるほうが円滑化はあるでしょうに。

>それも役所のいいなりだわなw
そのなかには年金やら雇用保険やら税と名が付かない負担は入ってないから。

???????????????
公的負担率って税金以外に社会保険料負担も入ってるのをしらんの?
日本の目標は45%以内に収めたい、だけどヨーロッパは60%とかだよ。
つまり稼いだ金の半分以上。

>道路は別に自動車ユーザーだけが使うもんじゃないし、社会的ライフラインなんだから。
それはどこの国でも一緒ですがな。
それでも小泉は半減させたけど、それに文句を言ってるのが野党なんだけど?
なんで民主党ならもっと減らせると思うのか理解不能ですがな。

>>910
公的な法人は献金禁止です。
913名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:07:28 ID:fd7Bwlxd
>>911
ちなみに無党派が増大し、無党派の支持が政治を左右するのは
議会制民主主義の目指す方向とは逆です。

無党派という浮気な国民が望むのは、所詮「減税とバラマキ」。
昔でいう「パンとサーカス」。
だから、議会制民主主義とは、そういう国民に政策決定権を与えず、
国民には信頼できる政治家を選ぶ権利にとどめ、政策自体は
専門家である政治家が行なう、という制度。
端的に言えば、増税でもあのセンセが言うならやむをえない、ってのが
理想なんですな。
だから、議会制民主主義のあるべき姿とは、特定の政治家政党の支持者が
大部分を占め、無党派の少ない欧米型なのです。
914名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:43:25 ID:NAtRZC8U
>>903
> つまり、政治ってのはまともなことをしようとすると、庶民が反発することが多いわけです。
>庶民の反発を買うようなことを政策化しない民主党に何ができるの?って話だよ。
>ちなみに私は基礎年金一元化税金化は賛成です。
>ただし、そうなったら消費税は最低でも計算すると12%以上になります。
>5%据え置きで大丈夫なんて言う小沢の政策は妄想以外何者でもありません。

普通に考えれば、今後超加速する少子高齢化時代では増税するしかないんだよ。
ただそれは避けらないとしても、徹底的な行財政改革をして、無駄な仕組みや利権業界を断ち切っ
てくれ(結局コスト増になるから)と強くいいたい。その上で国策上必要な経費(国防・外交・
食糧安保・教育等)や庶民の為になる施策をやってくれるなら増税O.Kだよ。要は増税に値する
メリハリのある予算をしてくれればいい。

厚生年金も不足、国民年金も未払い続出で機能していない現状では、基礎部分の一元税金負担は
いい案だと思う。当初、小沢は不足部分を保険料徴収と高額所得者へは踏み倒すことで埋めようと
していたが、党内論議を経て全額税方式にした。ただし、消費税で全額とは言っていない。消費税は
全額それに当てるとしただけだ。不足分は、一般会計から持ってくるしかないが、それは、
前にもあげた霞ヶ関改革、都道府県市町村制の見直しと財源移譲等をはじめたとした徹底的な行財政
改革をセットで考えているだけだ。

それでもまやかしって言われるんなら、オレがいってあげよう。
どんなにやっても増税になります。国民の選択ですが、理想は基礎部分は全額消費税負担がわかりやすく、
今でも最低消費税3%の8%程度UP,近い将来にはなんとか12%程度で納めるべく国民の全負担でやりましょう。
2020年頃には15%位でもきついです。
でも、徹底した行財政改革をしますので、許してください。
このことは、参院選前で自民党も逃げているので、あえて民主党から増税しますとは言いたくありません。
でも、政権とったら、自民のような大量国債発行して賄うことはしたくありませんから、歳出削減の改革と
セットで最低限は増税します。

ほんと、増税しても、冷静に判断してくれる国民が多数の社会だと良いね。
915名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:50:06 ID:NAtRZC8U
>>912
>>910
公的な法人は献金禁止です。

まあ、天下りは民間企業にも結構来ているけどね。
そして、その民間企業は、やはり自民に献金している。
5日の朝日1面に出ていた参院選選候補者に絡む橋梁各社と国交省の癒着
構造なんかも、そもそもそういった会社に国交省O.Bが天下っていてから、
なかなかなくならない。
916名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:55:03 ID:fd7Bwlxd
>>914
まず歳出削減は結構だが、その効果が上がるまで時間がかかる。
行政改革による歳出削減は所詮公務員のクビをどれだけ飛ばせるかだが、
官公労に土下座した小沢に出来るわけがない。

また公共事業費削減、地方への交付金補助金削減は結局
地方自治体と地方経済を疲弊させる。
金が減っても、権限を与えられればカバーできるなんてのは
地力のある自治体と有能な首長を持つ一部だけ。

つまり所詮小沢の言うのは、馬鹿な国民を釣るだけの政策でしかない。
自民も増税から逃げているのは事実だが、それでも年金負担増、
定率減税廃止という増税はやってるし、少なくともこの国家財政を踏まえて
民主党のような無責任な減税政策なんて主張していないから。

いい加減、妄想しか言わない野党は消えて、現実論を主張できる野党に
登場願いたいものである。
妄想を主張する政党とそれを信じる有権者はもはや害でしかないからな。
917名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 02:58:20 ID:fd7Bwlxd
>>915
それは日本だけじゃないんだけどね。
アメリカなんてのは政権が変わると、キャリア官僚はごっそり
民間企業に再就職するから癒着がひどい。
一部民主信者はそのアメリカ的システムをやたら持ち上げているのがいるがw

天下りはキャリア官僚の所得補償の意味もある。
禁止するなら、退職金は何億も支払、所得補償はするかわりに、
一切仕事につかないようにするとかしないと意味ない。
918名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 08:15:16 ID:UQ6GU5p5
自民党信者の特徴

・民主党のことを書く
・民主党が政権を取ると、シナやチョンが攻め込んでくる

・白票、棄権票を促す・共産党に投票させようとして、死票を増やす
・ミンスよりマシ
・民主党が与党になると、シナやチョンの属国になる
・どこにも入れる政党がないから、消去法で自民党にした
・民主党は売国行為しかしていないことを必死にコピペ
919名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 08:30:47 ID:Gn+9wR+z
自民党に本当に改革する気があるなら最初に議員年金廃止をしてみろ
それと国民減ってるんだから衆参議員の議席数減らせ
国会議員が多すぎるんだよ
920名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 08:31:32 ID:R84Pv0FC
馬鹿スレwwwwwwwwwwwwwww
921名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 08:32:31 ID:Gn+9wR+z
>>920
おまえがな
922名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 08:49:56 ID:jelMgQNe
>>1
結論、どっちも糞。
共産党に投票した後、海外移住が正解です。
923名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 10:25:35 ID:nIMP5yX4
>>897
>反面、政権交代はそこで多大な国家エネルギーのロスになる。
それこそ意味のある、「痛みある改革」だと思う。

一党独裁が悪くないっていう意見にはまったく賛同できない。
庶民の生活レベルの観点で言えばこそ、
ひどい方向に進んでる今の与党(自民党)の政策を止めないといけないんじゃない?
外資と、一部の日本人だけが得をする社会に変えようとしてるんだから。

で、何より二度と政権交代のできないしくみになる前に阻止しようとする方が普通でしょ。
それをわかってて、今の時点で
「野党に期待できないから自民党の方がマシ」「一党支配も悪くない」
って言えるような人間は、
自民党政治で得をするごく一部の人間か、
ひどく頭の悪い人間だとしか思えない。
924名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 11:01:51 ID:HWlMHf0m
二大政党制は、一党独裁と同程度に歓迎できない。
結局、一つの党が過半数を超える議席数を獲り、期間限定の一党独裁体制になるだけなら同じこと。

保守二大政党制ならば大して変わらなくとも、日本の場合は片方がバリバリの革新。
これでは政権交代するたびに、政策が常に対極から対極に振れることになる。

一つの党の政策を全て支持できるか?と言われれば、とても無理。国民は政策ごとに賛成・反対があるのは当然だろう。
それを、一党が単独で過半数行ってしまうとその党が掲げる政策が、良いものから悪いものまで全て強引に実現されてしまう。
結局、一党独裁も二大政党危険度では変わらないではないか。

理想は、大きい政党が一つか二つ存在してもいい。けれど、単独で過半数に届く党は一つもないという状態。
政策ごとに賛同できる小党と連立を組んではじめて決議が通せる、という方法。二大政党制よりよほどマシ。
925名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 11:17:02 ID:HWlMHf0m
最悪なのは、小沢が二大政党制という形式だけを夢想して酔い痴れていること。

自民は公明以外の小党と組むことを事実上、禁じられ、民主が組める相手は実質的に旧・社会党の残党のみに限定された。

考え無しに自由党を消滅させた小沢の罪は、大政党が連立する相手を固定化してしまったこと。
政策ごとに、賛同する相手を変えることは不可能になった。
民主のほうが優れている政策もある。自民のほうがよいと思われる政策もある。しかし小沢は、国民が各政策ごとに支持する政党を選択する余地を
完全に消滅させた。

賛同できる政策と狂気とも思える政策を、常に抱き合わせで押し売りされる体制。それが二大政党制。
有権者が常に、期待と恐怖とを天秤にかけねばならなくなった体制。それが二大政党制。
926名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 11:26:54 ID:POg3CRYQ

この先、あなたが日本で生きていくなら、
この情報は必須です↓

安倍小泉・自民党・911・オウム・創価学会・統一協会…
バラバラだったものが、すべてがつながります。

http://video.google.com/videoplay?docid=3665838519268605080&hl=en
http://video.google.com/videoplay?docid=-3911448599094951946&hl=en
http://www15.ocn.ne.jp/~oyakodon/newversion/futukaiindex.htm
927名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 11:54:31 ID:sxwLv6cm
>>924

一党独裁の固定化が腐敗を招くわけで。

>政策ごとに賛同できる小党と連立を組んではじめて決議が通せる、という方法

現実的に無理。国会が停滞します。

>二大政党制よりよほどマシ。

それを言うなら一党独裁より二大政党制のほうがマシ。
928名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 12:01:20 ID:HWlMHf0m
>>927
政策単位で動いていくんだから、停滞はしない。
個々の法案は、賛同者を変えながら通ってゆく。ヤバげな法案は通らない。
でも二大政党制なら、歓迎できる法案もヤバげな法案も全て数の原理で押し通せてしまう。

>それを言うなら一党独裁より二大政党制のほうがマシ。

絶対に言うと思ったよ。w 一党独裁を歓迎するなんて一言も言ってないんだが。
むしろ最悪だと思うよ。早い話が、一党独裁に対する唯一の対案が、二大政党とは思ってないということ。

賛成できる政策も、狂気とも思えるような恐怖の政策も、「抱き合わせ」で押し売りされるのを良しとするのだから
二大政党を望む人間のスタンスは一党独裁を歓迎する人間のそれと実質的に変わらないではないか。
929名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 12:07:19 ID:HWlMHf0m
早い話、共和党支持者の全てがイラク戦争に賛成したとは思えない。
けれどアメリカ国民には共和党か、民主党か2つに1つという選択肢しか用意されていない。
だから、個別の政策ではどちらが賛同できるものが多いかで選んだ結果、共和党を選んだ。
けれど同時に、抱き合わせでイラク派兵などという狂気の政策も同時に抱え込むことになった。

これ結局、時限的な一党独裁とどこが違う? 不幸そのものだと思うがね。

まぁ、アメリカの場合はまだいい。二大政党が基本的にどちらも保守だから。
けれど日本は片方がバリバリの革新ですな。政策が対極から対極に振れる。
1つか2つ、現行与党より評価できる政策があるだけにしても、片方を選べば対極に振れた全ての政策を
抱き合わせで押し売りされる。冗談ではない。
930名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 12:12:52 ID:oobQfXs3
《政治評論家の森田実氏が言う。 「自民党の選挙は小泉時代から、学会・公明党が最大の後援会、票田になっている。
とくに補選では関西の学会運動員が大阪9区へ、神奈川16区でも県内から運動員が集中した。
彼らは、公明票はもちろんのこと、自民票まで人海戦術でしつこいほど掘り起こす。両選挙区の自民党候補の得票のうち、学会組織で出した票は8割近いと見ていいでしょう。
つまり、補選は自公候補が勝って当たり前のシステムになっている。逆にいえば、自民党単独で選挙をやったら、もう民主党に勝つのは無理なのです」
 さらに、自公が一体なのに、野党がバラバラだから安倍政権の思うツボだ。前出の森田実氏が続ける。
「自公に対抗するには、勝ち目のない共産党が候補者を立てないことです。エゴイズムで立てるから、反自民票が分散され、結果的に自公候補を助けている。
自公からすれば、共産党は敵どころか、ありがたい味方です。安倍政権は『共産党サマサマ』と言ってますよ。
大阪9区の補選は、共産党が共闘≠オたら逆転もあった。共産党は、戦争政権である安倍を助けてどうするんだ、考え直せと言いたいですよ」》

 自民党を勝たせたのは、公明党=創価学会と共産党なのである。公明党=創価学会と共産党は、表面上は対立しているように見えているが、安倍政権を勝たせるという一点では、同じ方向を向いているのだ。
 共産党よ、これでいいのか! いつまでも自公連立政権を支えつづけるつもりなのか。「よりマシな選挙」があるのではないのか。
931名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 12:21:42 ID:axa9PHYt
どちらにしても、今度の参議院選で自民が勝てば、自民党の永久政権誕生。
今の国民が生きてる間は、ず〜と自民党。
932 株価【32】 :2007/01/07(日) 12:22:32 ID:lekDCWzT 株主優待
>>930
共産に協力要請するのであれば、いくつかの選挙区で必ず勝てるところを共産にあげるくらいの
協力体制が必要だろう。
とりあえず東京18区を宮本徹氏に明け渡して民主が全面協力する。その代わりに他の東京選挙区では
候補者を立てないというような調整を個々に行えばいいと思う。
933名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 12:32:19 ID:/0wtBdFJ
最近の民主は自民と同じこと言ってるからなあ
ほんとに労働者のことを考えてくれてるのかわからん
選挙のために労組の顔色を見ていた社会党や民社党の頃が良かったよ
934名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 12:40:13 ID:fd7Bwlxd
>>923
生活レベルで考えると、国家がエネルギーロスすると、余計生活が大変になるということですよ。
経済なども混乱するしさ。
そもそも改革の時期の庶民の暮らしって大変になるのが普通。
改革は将来を見据えて行なうことだから。

なんとなく二大政党制になると、寝てても生活が楽になり、ばら色とか思ってる?
世の中魔法の杖なんてありません。

>庶民の生活レベルの観点で言えばこそ、
ひどい方向に進んでる今の与党(自民党)の政策を止めないといけないんじゃない?
外資と、一部の日本人だけが得をする社会に変えようとしてるんだから。

財政赤字1000兆円、借金返済には消費税を30%にしても、100年掛かるほど
今の政府に金がないのに、どんな政治をすれば庶民は生活が楽になると思います?
935名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 16:07:16 ID:hC+NoX28
>>933
そのとおりで殆ど変わらないんだが、自民工作員に言わせると
民主に政権を取られると、国が滅ぶらしい。
それは、とりもなおさず既に国が滅んでるって事なんだがね。
936名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 17:53:37 ID:sxwLv6cm
>>928

>政策単位で動いていくんだから、停滞はしない。

だから現実的に無理。
小党乱立でも政権を獲得するために連立する。それを維持するためには法案ごとにも結託する。
結局、形式上党が別れていても、一党とほとんど変わらん状態になるよ。
与党・野党という敵対図ができることには変わらないんだから。

>一党独裁を歓迎するなんて一言も言ってないんだが。
むしろ最悪だと思うよ。

だろ?
長期の独裁政権の場合は必ず腐敗が付いて回る。
それが政権交代の度にいくらか切れるだけでも二大政党制のほうがマシであり、
現実的にはそれしかない。

937名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:04:19 ID:sxwLv6cm
>>934

>なんとなく二大政党制になると、寝てても生活が楽になり、ばら色とか思ってる?

なんでそう話が極端になるんだろね。誰もそんなこと言ってないだろ?
権力が固定化するほど腐敗が進むこと自体がわからない?歴史を知ってれば明らか
なのはわかると思うし、それを防ごうというのが議会制民主主義の起源なのも知ってるだろ。

だったら権力を不定期に移して腐敗を防止するだけでも一つの改革だし、現に現政権は
支援団体に偏りまくった政策しか出てこないだろ。
少なくともこれだけ酷い現政権のままのほうがいいというなら、よっぽどお人よしかバカか
マゾかその全部だろーよw


938博多:2007/01/07(日) 18:05:53 ID:QxTfQoLc
少なくとも与党に入れないのが今後のため・・・
939名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:11:38 ID:6A9pIZO/


憲法改正議論は日中関係の妨げにならないだろうか?



http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1168160167/l50


940名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:12:04 ID:fd7Bwlxd
>>937
歴史を見てみればわかるが、腐敗はしてても、権力が続いているほうが庶民の生活は楽なんですよ。
政権交代期の動乱時代は逆に庶民はヒーヒー言ってる。

まあ、一個人に権力が集中するのはまずいけど、日本の場合、総理なんて2年で使い捨てなんで
まだかわいいものだよ。

アメリカのように国力があるのは別格だけど、日本は一党支配のおかげで
権力が安定して、ヨーロッパの先進国をごぼう抜きしているしね。
また戦前は政友会と民政党の2大政党制だったが、腐敗合戦泥仕合で
政党は国民の信頼を失ってる。

2大政党制は否定はしないが、今の民主レベルの政党ならとてもお話にならない。
941名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:13:04 ID:HWlMHf0m
どうも誤解を受けているようだ。
俺が歓迎できないのは、「一党で単独過半数を取るような二大政党制」であり、
有権者の選択肢が2つに1つしか無くなるような二大政党制のことなんだが。
自民や民主といった、1つか2つの大きな政党が存在すること自体は別にいいんだよ。
単独で過半数行かなければ。自民、民主以外にも有権者の選択肢があればそれでいい。
でも、小沢の目指してるのはそうじゃないよね。明らかに「2つのうち1つ」に限定させたいようだ。
これだと、時限的な一党独裁と変わらない。支持できる政策もヤバげな法案も、数の原理で「抱き合わせ」で
押し売りされる。そこまでの恐怖を常に強いられるというのは、有権者にとって不幸以外の何物でもない。
小沢の最大の罪は「自民は公明とのみ、民主は旧・社会党の残党とのみ」に連立の相手を固定化させた
ことにある。俺は、連立を組む相手は政策ごとに流動的で構わないと思っている。
最悪なのは政権交代の度に対極から対極に政策が振れたあげく、片方を選んだら全ての法案に否応無く
賛同しなければならないような硬直化した二大政党制。それは受け入れられないと言ってるだけ。
だから、単純な数の原理を優先させるために自由党を安直に消滅させ、有権者の選択肢を減らし続けるような
小沢のやり方には、丸っきり賛成できないわけさ。
俺は自民党は支持できなくても、副産物的に国民新党を生み出した小泉には、感謝している。
942名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:19:17 ID:sxwLv6cm
>>934

>財政赤字1000兆円、借金返済には消費税を30%にしても、100年掛かるほど
今の政府に金がないのに、どんな政治をすれば庶民は生活が楽になると思います?

借金がすごいと言いながら、その借金を造った自民党政権が続いたほうがよいという
矛盾に気づいたほうがいいね。少なくとも今のままじゃいずれ破綻だぞ?

中央がカネを持ち、役人が権限をもつ。天下りを許しているためにシガラミが生まれ
無駄な支出が増える。族議員は地元にカネを落とせば落とすほど評価されるシステム。
根本的に無駄遣いするようなシステムになってるわけだ。
それを改めないと日本はあぼーん。

改めるのは自民党では絶対無理。だから政権交代。簡単な話だ。
943名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:25:36 ID:sxwLv6cm
>>941

それを望むのであれば政権交代は必要であることがわかるだろ。
巨大な自民党は政権を持ってるのだから、権力の接着剤により分裂はない。
だったら自民党を政権から降ろすことができる巨大な党がもう一つ必要だろう?

あのまま自由党があったとしても、所詮小党であり大勢には影響ない。
結局数なんだから。

政界再編を望むのであれば、やはり政権交代なくしては不可能ですけど。

944名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:29:12 ID:fd7Bwlxd
>>942
少なくとも今は自民の方が歳出削減、財政再建などに熱心だからね。
野党は相変わらず、増税反対とバラマキの人気取り政策だけだから。

無駄な支出って言うけど、地域にとってはそのカネで土建屋の雇用を確保し、
地域経済に潤ってるという現実もある。
無駄使いと無用はまた別物だから。

まあ、小泉レベルでもそれなりに談合などできなくしたが、
亀井が「談合は弱者救済」って批判してるのもある種の現実なのだよ。

民主が世論を敵に回してでも、増税や具体的な歳出削減を前面に政策化できれば
それはそれで評価しますよ。
945名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:30:44 ID:HWlMHf0m
>>943
??? 「唯一の」対立軸となるような巨大な政党など、必要ない。
そもそも、対立軸が「巨大であること」という形式そのものを、強くは望まない。

だって、自民党は単独では過半数行かないじゃないか。
そういう状況下でなら、自由党にも保守新党にも、もちろん公明党にも、十分に意味がありましたよ。
硬直化させて意味を無くしたのは結局、小沢。
946名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:35:57 ID:HWlMHf0m
俺が小沢を絶対に許せないのはね、

「それぞれの政策に応じた多様な選択肢を、有権者から奪い尽くす。」

ということに、躍起になっていること。
こんな奴が数の原理だけで推し進める、形式論先行の二大政党制など、誰が支持できるか。
947名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:40:07 ID:sxwLv6cm
>>944

>少なくとも今は自民の方が歳出削減、財政再建などに熱心だからね。

マジでそう思ってるとしたらアタマおかしいなw
国会見てるか?因みに地方はばら撒きが増えてウハウハなんだとよw

>無駄な支出って言うけど、地域にとってはそのカネで土建屋の雇用を確保し、
地域経済に潤ってるという現実もある。
無駄使いと無用はまた別物だから。

それこそ発想が古すぎるw
造ったものが有効に使われて経済効果が出ていた高度成長期ならまだしも
今は返って逆効果だ。高速道路を造ったために町をが通過され、カネが落ちない。
ダムを作ったはいいが、維持費がかさんで赤字になるなんてことが起こってるわけだ。
こんなことはいつまでも続けてたら日本が危なくなる。

>民主が世論を敵に回してでも、増税や具体的な歳出削減を前面に政策化できれば
それはそれで評価しますよ。

言ってるのに聞いてないだけだろ。
小沢はシステムから作り変える、それでも足りなければ増税をお願いすることになると
言ってるぞ?
948名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:43:49 ID:sxwLv6cm
>>945

だから過半数行こうが行くまいが現実的に数で勝たなきゃこのままでしょ?

選択肢を奪うだの言ったって、なにもできない野党の小党でいてもしょうがないわけだからな。

叩くなら、政策が違うのに権力でくっついてる自民党をまず叩くべきなんじゃないの?
949名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:46:56 ID:7FGz7BU4
>少なくとも今は自民の方が歳出削減、財政再建などに熱心だからね。

タウンミーティング、20億円の搾取を知らないのか。
歳出削減どころの話じゃないぞ。
政権交代で他にもいろいろなことが明らかになると想うがな。。。
950名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:48:19 ID:fd7Bwlxd
>>947
>マジでそう思ってるとしたらアタマおかしいなw
国会見てるか?因みに地方はばら撒きが増えてウハウハなんだとよw

野党が地方をなんとかしろ!と批判するからだろ。
でも、財政赤字は25兆円に圧縮したように、基本的に小泉の緊縮路線は
変えてないよ。

>それこそ発想が古すぎるw

古いが、その点では共産党以外は公共事業増やせの大合唱だ。
民主党も高速道路作れって言ってるだろ。

>言ってるのに聞いてないだけだろ。
小沢はシステムから作り変える、それでも足りなければ増税をお願いすることになると
言ってるぞ?

奴は具体論は何も言ってないが。
どこをいくら減らすとか、何兆円減らせるとかについては逃げ回ってる。
国家予算の大部分は公共事業費、社会福祉費、地方交付金なんだから、
具体的にいくら減らすって言わないのであればそんなの政策でもなんでもない。
仮に年金財源10兆円を公共事業費5兆円減、地方交付金5兆円減でも
地方経済は破綻しますよ。
小泉レベル(年2兆円程度)でも文句を地方は言ってるのに。
951名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:48:32 ID:nV4YrDwE
2者択一ではなく,政権交代を繰り返すのが現代的、余談になるが地方には多選がおおすぎる、地方分権の破綻が其処から起こってくる。
952名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:49:12 ID:fd7Bwlxd
>>949
そんなの仕様末節の話。

問題は大口のところで何兆円削れるかだ。
953名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:54:12 ID:OAYW4rHY
単独政権支持者並びに二大政党制支持者の人たち。

概略として利点と欠点をそれぞれ上げなさい。
954名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 18:55:47 ID:HWlMHf0m
>だから過半数行こうが行くまいが現実的に数で勝たなきゃこのままでしょ?

「行こうが行くまいが」ってヤケクソですか? 論理にも何もなってませんが。
一番大きな政党が単独で過半数行かないのだから、それに協力して連立を組む政党は
どんなに小さくても意味は失いませんが。

>選択肢を奪うだの言ったって、なにもできない野党の小党でいてもしょうがないわけだからな。

同じ理屈で論理になってない。何もできないわけじゃないでしょ。
「過半数に満たない大政党」にとって小党の協力は、対立する大政党以上に大きな意味を持ちますが。
自民党が公明党のみに振り回される状況を作ったのは誰でしょう?

小沢と野中の、不毛な暗闘の産物です。
955名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:00:34 ID:sxwLv6cm
>>950

>野党が地方をなんとかしろ!と批判するからだろ。

決まって野党のせいにするんだよなぁ。政権持ってるのはどこだよ?
現実にタダ切り捨ててるだけだからだろ?郵便局や農協や駅までも廃止しようと
してる。支援団体にはばら撒いて地方のライフラインを切ろうとするから批判するわけだ。

>でも、財政赤字は25兆円に圧縮したように、基本的に小泉の緊縮路線は
変えてないよ。

圧縮じゃなくて増税したからね。

>仮に年金財源10兆円を公共事業費5兆円減、地方交付金5兆円減でも
地方経済は破綻しますよ。

今の予算を基準にすればそうだろうね。
しっかし無駄が多いから。

956名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:01:15 ID:7FGz7BU4
>>952
20億円は小さいかも知れない。しかしその姿勢はわかるだろ。
自民・内閣そのものが ガンで口先だけでやれるはずがない。
957名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:05:17 ID:sxwLv6cm
>>954

>一番大きな政党が単独で過半数行かないのだから、それに協力して連立を組む政党は
どんなに小さくても意味は失いませんが。

それで失敗しただろーにw
しかも自民党が過半数行く見込みがあるなら意味を成さないわけだし、今は自公政権ですよ?
自公に勝たなきゃならない。ただでさえ自公で選挙協力してるんだから、現実的に連立なんかで対抗できると思う?



958名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:07:08 ID:HWlMHf0m
>>953
まず、大きく分けて3種類の論者がいますね。

・fd7Bwlxd氏はも「一党独裁でも悪いことばかりではない。」という論。
・私(HWlMHf0m)は「一党独裁は危険だが、二者択一に限定されるような硬直化した二大政党制は
 一党独裁と同程度に歓迎できない。(時限的に一党独裁と同じことになる)」という論。
・sxwLv6cm氏は「何が何でも、アメリカみたいに有権者が2つに1つしか選べない二大政党制じゃなきゃ駄目だ。」 という論。

実は私はまぁ、>>951氏の意見に近いですけどね。
sxwLv6cm氏には、勝手に「自民信者」のレッテル貼りされてますけど。w
959名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:07:26 ID:fd7Bwlxd
>>955
>決まって野党のせいにするんだよなぁ。政権持ってるのはどこだよ?

選挙前になれば、当然やむを得ないだろ。
しかも相手は妄想野党、でそれを支持する愚民が一定程度いるんだから。

>郵便局や農協や駅までも廃止しようと
してる。支援団体にはばら撒いて地方のライフラインを切ろうとするから批判するわけだ。

ああ森田信者かw
農協や郵政は自民の有力支持団体でもあったわけだが。
駅の廃止なんて今はほとんどないよ。

>圧縮じゃなくて増税したからね。

公共事業や地方交付金を縮減して地方が非難してるのを知らんのか?

>今の予算を基準にすればそうだろうね。
しっかし無駄が多いから。

民主党の予算案とやらでも、10兆円どころか1兆円も無駄なんてないんだが。

>>956
>20億円は小さいかも知れない。しかしその姿勢はわかるだろ。
姿勢は大事だが、実務はそんなものではない。
鬼畜米英の掛け声では日本はアメリカに勝てなかったようなものだ。

>自民・内閣そのものが ガンで口先だけでやれるはずがない。
世論や地方の怨嗟の的になるように増税や歳出削減をやってるわけだが。
民主党が世論を敵に回すような政策を出したかね。
今の時代はどのみちかねがないんだから、財政再建には世論を敵に回す政策が必須だよ。
960名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:12:57 ID:sxwLv6cm
>>958

>sxwLv6cm氏は「何が何でも、アメリカみたいに有権者が2つに1つしか選べない二
大政党制じゃなきゃ駄目だ。」 という論。

ちょっと違いますよ。
理想主義的には法案単位で小党が結託するなんてのもアリだろうけど、現実的に
出来ると思いますか?
似たような状況はあったけど失敗してるしね。

しかも、過半数に届く政党がなく政策的に近い小党同士で連立を組める状況なんてのは
現実主義的には厳しいし、あっても長続きしないでしょう。

長期単独政権がいやならば、二大政党制にならざるを得ないと思います。
961名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:14:07 ID:HWlMHf0m
>>957
人の意見を全部読まない上に、罵倒だけは人一倍勇ましいんですね。w

自民党ではなく「自公」という枠がまるで巨大な一党であるかのように硬直化させたのは誰ですか?
と書いたまで。

小沢のエゴの産物ですよ。二大政党制という形式のみを夢想する小沢にとって、自公が連立して
巨大な一党のように振舞うのは都合が良かった。で、自身は自由党とはイデオロギーが対極にある民主党(別名:旧・社会党)
と、これまた無理な合併で硬直化させた。そう書いたまで。

自民は、明らかに現実には単独で過半数は行きません。行かれても困ります。
同程度に、民主一党で過半数行かれても困ります。

さて、私は「自民信者」で「一党独裁肯定論者」でしょうか?
962名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:18:10 ID:sxwLv6cm
>>959

>今の時代はどのみちかねがないんだから、財政再建には世論を敵に回す政策が必須だよ。

それはその通り。
だから小沢は構造的にシステムを変えてそれでも足りなければ増税するとはっきり言ってるだろ。

キミはなにか?今の政権で一切腐敗も無駄がないと思ってるのか?
60年政権にいて一切腐敗しないミラクルの国だとでも思ってるのか?
そうじゃないなら政権交代してみればわかるよ。ボロボロでてくるだろーからw
963名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:21:44 ID:HWlMHf0m
>>960
>理想主義的には法案単位で小党が結託するなんてのもアリだろうけど、現実的に
>出来ると思いますか?

また勝手に人の言うことをスリ変えないでくださいよ。誰がそんなこと言いました。
「小党のみ」が結託して、1つの大政党に立ち向かえ、なんて言った覚えはありませんが。

大政党と言えど小党の協力を得ない限り、単独で政策を実現するのは不可能という状態が望ましい、と言ってるだけですが。
つまり、大政党に対する「縛り」は、一党だけのエゴでは政策ゴリ押しで通すという形式が無くなることをもって実現されます。
でも二大政党制になってしまうと、片方が政権を持っている間は「一党だけのエゴで全政策をゴリ押し」することが可能になってしまいます。
こんな怖いことは無い。しかもこれが、政権交代するたびに、政策が対極から対極に振れて続くわけです。

要するに私は、「政権担当政党」という概念が希薄になればいいと思っているだけです。
巨大なる対立軸を無理に作り出し、時限的に一党独裁にさせる必要はありません。
964名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:22:35 ID:sxwLv6cm
>>961

>自民党ではなく「自公」という枠がまるで巨大な一党であるかのように硬直化させたのは誰ですか?
と書いたまで。

どういう形にしろ、政権を降ろされる危険性から連立したんだろな。
それが小沢のせいであり、民主党のせいなのか?
むしろ、民主党がなく小党乱立だったら政権を降ろされる危険性にすら晒されなかったわけだが。

>自民は、明らかに現実には単独で過半数は行きません。行かれても困ります。
同程度に、民主一党で過半数行かれても困ります。

困りますって言われても、選挙結果がそんなちょうどいい塩梅にいつも落ち着くわけないんだからさ。
理想主義的すぎてそれこそ絵に描いた餅なんだよな。現実的に考えようや。
965名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:23:24 ID:fd7Bwlxd
>>962
一切無いとは言わない。
そりゃいくらでもあるだろう。

だが何兆円も無駄は無いよ。
無駄な公共事業とやらでも、それはそれで地方にとっては経済効果で
役に立ってるように、誰が見ても無駄、なんてのはそうは多くは無い。

あと、小沢のそのシステムてなら、具体的に説明すればいいのだ。
昨年の民主党予算案のうち、ここは無駄とか言って、10兆円とか
財源をひねり出してみ。
それで初めて政策って言うんだよ。

ちなみに小沢は岡田などが「無責任すぎる!」って批判に対して、
「選挙のときに増税なんていえるわけないだろ」って一喝してるよ。

自民は増税から逃げてるのは確かだが、民主党のように無責任は財源無き減税
なんて言ってない。
衆愚政治ってのは平たくいえば、「増税しません、バラマキます」で国民を釣ることだが、
民主党はまさにそれさ。
ローマの3代皇帝カリギュラや徳川宗春みたいなもんだ。
966名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:27:36 ID:sxwLv6cm
>>963

>大政党と言えど小党の協力を得ない限り、単独で政策を実現するのは不可能という
状態が望ましい、と言ってるだけですが。

うん、わかるよ?
それと二大政党制とはリンクしないよね?大きな二つの政党があって両方とも過半数
取れないことだって考えられるんだから。

ただ、毎回キミの理想どおりそうなるとは限らないじゃん?
だったらどちらかが単独過半数とった場合のことも受け入れなきゃならないんじゃないの?
違うかい?

967名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:31:52 ID:HWlMHf0m
逆に聞きますが、sxwLv6cm氏は

・二者択一のうち、自分の選んだほうの政策は、賛同できるものからかなりヤバげなものまで含めて
 無条件に施行されて構わない。
 (凶悪なB法案まで強引に通されたとしても、「俺が支持したのはA法案だけだったのにぃ・・・」というような
  愚痴は一切たれずに、全ての結果を無条件に受け入れる。)
・時限的な一党独裁の状態が繰り返し訪れるという形式は、歓迎する。

ということですか?

あなたがそのつもりならそれはそれで立派な気概ではありますが、一般にはなかなか受け入れ難い考えだと思いますよ。
968名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:34:19 ID:sxwLv6cm
>>965

だから政策段階になれば具体的数値も出てくるんじゃないの?
っていうか今の段階で出てきてもしょうがないわけだし。

自民党は政策どころか、さらに中央の権限を維持しようってんだからさ、
なにもわざわざそっちを支持する理由はないっての。

>民主党のように無責任は財源無き減税
なんて言ってない。

だから何回も言ってるじゃん?
財源は無駄を省くシステムに切り替えようって。それでも足りないなら増税するってさ。

あのさ、現状維持じゃ限界があることくらいわかるだろ?
だったら根本的に変えなきゃだめじゃん?民主党の具体案はまだないにしても
根本的に変える気すらない自民党にこれ以上政権を任せてもしょうがないっていってるの。
違うか?それともこのままフェードアウトしたいってのか?それなら無理もないがw
969名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:37:06 ID:HWlMHf0m
>大きな二つの政党があって両方とも過半数 取れないことだって考えられるんだから。

だから、前からそれぐらいなら全然構わない、と何度も言ってますが。w

>だったらどちらかが単独過半数とった場合のことも受け入れなきゃならないんじゃないの?

そうですよ。現に、自民党はずっと単独過半数以上の状態でやっきた時代もありますし。

ただ、それは有権者にとって「不幸な」状態だからなるべく避けるべき。と言ってるだけで、
そういう方向に何が何でも強引に持って行こうとしてる小沢は全く支持できない、
選択肢はやっぱり、多いほうがいい。と言ってる程度ですが。何か?
970名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:41:41 ID:sxwLv6cm
>>967

>二者択一のうち、自分の選んだほうの政策は、賛同できるものからかなりヤバげなものまで含めて
 無条件に施行されて構わない。

二大政党制がどうのと関係なく、そういう状況は起こるでしょう?
現状、たとえば自民党支持者の人は自民党の法案すべて賛成なのでしょうか?
むしろあり得ないでしょう?
ヤバげな法案もチラチラ出てますよね?

>愚痴は一切たれずに、全ての結果を無条件に受け入れる。)
時限的な一党独裁の状態が繰り返し訪れるという形式は、歓迎する。

とくに歓迎はしませんが、そういうことも受け入れなきゃいけないんじゃないでしょうか?
むしろ聞きたいが、毎回うまいこと過半数届く政党がない状況を期待するのですか?
また現実的にそうなると思いますか?
971名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:41:49 ID:fd7Bwlxd
>>968
>だから政策段階になれば具体的数値も出てくるんじゃないの?
っていうか今の段階で出てきてもしょうがないわけだし。

今はすでに政策段階なんですが?

>自民党は政策どころか、さらに中央の権限を維持しようってんだからさ、
なにもわざわざそっちを支持する理由はないっての。

別に中央の権限維持が悪いことではないでしょう。
地方が独自に事業を行いたいなら、独自に地方税を増税すればよい。
中央も自分で「稼いだ」カネには何にも文句は言わないよ。
今の知事たちが言ってるのは、「税金は国で集めてくれ、使うのは自分で自由にさせろ」
ってアホなこと言ってるだけだぜ。

>財源は無駄を省くシステムに切り替えようって。それでも足りないなら増税するってさ。

だからー、そのシステムによる実際の財源を明示しないと意味無いでしょうよ。
「無駄を省け!」なんてのは単なるスローガンなんだから。
「無駄な高速道路を作るな!」と民主党は勇ましかったが、じゃあ具体的にどの道路?
と聞かれるとみんな黙ってしまい、とうとう、高速道路は造るべき、になったようなもんでさ。

>根本的に変える気すらない自民党にこれ以上政権を任せてもしょうがないっていってるの。
違うか?それともこのままフェードアウトしたいってのか?それなら無理もないがw

それ以上に、どう変わるかまったくわからない政党に任せられるか、ってことですよ。
今のおんぼろ車を買い替えたくても、営業マンが「いい車です」ってだけで
どんな車種か、値段はいくらかわからんのでは買いようが無いでしょうに。
972名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:46:28 ID:sxwLv6cm
>>969

じゃあ、二大政党制を否定してないんでしょ?
一党独裁が長期に続くよりはいいと思ってるんでしょ?だったら一緒じゃん。

>そういう方向に何が何でも強引に持って行こうとしてる小沢は全く支持できない、
選択肢はやっぱり、多いほうがいい。と言ってる程度ですが。何か?

そういうふうに持ってかないと政権交代できないと判断したんでしょ?
民主党と自由党が別々に選挙やって自民党に勝つのは難しいだろ。
だったら政権交代できるような数で勝てる巨大政党をもう一つ造らなきゃずーと
独裁が続くということだよ。
それよかマシだろ?


973名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:50:40 ID:HWlMHf0m
>毎回うまいこと過半数届く政党がない状況を期待するのですか?

ほう、やっと気づきましたね。結論言いましょうか?

 1.大きな政党が1つか2つあるが、他にも小党がいくつか乱立している、という状態。
 2.小党は存在せず、政党は大きいのが2つしかない状態。

1.の場合は、「一党独裁の状態に陥るか、一党だけでは政策が決められずに小党の協力を仰ぐことになる。」
という二つの状態となる可能性があります。
2.の場合は、「必ず、一党の政策のみが数の原理で押し通される。一党独裁でない瞬間はない。」
になりますね。

だから歓迎できないのですよ。「可能性」の議論をするなら、はるかに前者のほうがマシです。
私は「1.の状態を保存する努力は、必要です。」と述べているまで。
「何が何でも、形式的にであろうと2.の状態に移行させよう。」とする小沢やあなたの論は、危険な臭いしか感じないと言っているだけです。
974名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:52:07 ID:sxwLv6cm
>>971

>今はすでに政策段階なんですが?

そうでしょうね。参院選のマニフェストに載るんじゃないのかな?
この段階で出せって?

>別に中央の権限維持が悪いことではないでしょう。

イヤ悪いから借金してるわけで・・・。

>だからー、そのシステムによる実際の財源を明示しないと意味無いでしょうよ。

意味ないかもね。
しかし、やる気すらない自民党のほうが意味ないだろ?

>それ以上に、どう変わるかまったくわからない政党に任せられるか、ってことですよ。

だからウンコの風呂につかりながら、ションベンの風呂を嫌がるなってーのw
どう変わるかならHPに政策書いてあるから見たらどうだ?
すくなくともシガラミが切れるだけでも今よりマシになるんだからよ。

975名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:55:20 ID:sxwLv6cm
>>973

だれが大きな政党2つしかない状態を良いと言った?

しかも小沢もそんなことは言ってないし、メリットもない。

完全なる二大政党なんてありえないから安心しろw

976名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:58:08 ID:HWlMHf0m
>そういうふうに持ってかないと政権交代できないと判断したんでしょ?

結局のところ、私が「政権担当政党」という概念を希薄化したい、と述べているのにも関わらず、
「政権が」「政権交代が」「政権の移り変わりが」でしか返してこないんですから、
話が噛み合わないのは当たり前ですよ。根本的なレベルで会話不能なんですから、

>じゃあ、二大政党制を否定してないんでしょ?

なんて言われても、「(あなたの頭の中にあるような)二大政党制はNoです。」としか
答えようがありませんね。
977名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 19:59:09 ID:sxwLv6cm
>>973

つまりはキミも一党独裁は良い事ではないわけだよね?

だったら現状、民主党に投票して政権交代させないと
キミも嫌いな独裁政権がさらに長期に続くことになりますよ?
978名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:00:29 ID:fd7Bwlxd
>>974
>そうでしょうね。参院選のマニフェストに載るんじゃないのかな?
この段階で出せって?

少なくとも、財源については、選挙のために蹴っ飛ばす、って明確になってるわけだが。

>イヤ悪いから借金してるわけで・・・。

借金は国民が要求するからであって、中央地方は関係ないよ。

>しかし、やる気すらない自民党のほうが意味ないだろ?

スローガンだけなら、「やる気」はあるんじゃね。
「美しい国」とやらw
スローガンだけで喜ぶのを信者っていいますw

>どう変わるかならHPに政策書いてあるから見たらどうだ?
すくなくともシガラミが切れるだけでも今よりマシになるんだからよ。

見てますよw
たぶん私はあなたより個々の政策知識もよくわかってるし、民主党の今までの行動も見てますから。
民主党がしがらみを切ってきたことってないよ。
特殊法人を廃止民営化しろ、といいつつ個々の具体的な話になると
道路公団、郵政公社、東京都英地下鉄とみーんな官公労に気を使って反対。
岡田や前原が公務員人件費削減をぶち上げても、小沢は官公労の支持を得るために反対。
土建屋、農協、医師会など自民の支持団体には、「こっちの水が甘いよ」って
小沢はせっせと通ってる。

スローガンだけで妄想するのは辞めなよ。
俺は別に「美しい国」だけで自民支持なんてしてないぜ。
979名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:04:22 ID:HWlMHf0m
>>977
話が噛み合わないね。w
形式的な二大政党化への流れを強引に作り出そうとする、小沢の脳内ダイナミズムそのものが
警戒の対象でしかないのに、民主に入れるわけないでしょう。w

まぁ前回もですが、自民には投票しないでしょうね。私は。
けれど、今の状態では民主党に「だけ」は投票しませんし、民主党と強力に連立しそうな党にも投票しません。
無党派ですから、様子見ながら決めますよ。
980名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:05:13 ID:sxwLv6cm
>>976

>なんて言われても、「(あなたの頭の中にあるような)二大政党制はNoです。」としか
答えようがありませんね。

???
二大政党制って結果的にどこかが過半数とろうがとれまいが、二大政党制であること
には変わりませんが?

それともあなたはどこも過半数が取れなかった場合のみ二大政党制を支持するということ
ですか?
だからそんなのは理想主義的すぎるといってるのよ。

むしろどこも過半数に満たない連立政権だったとしても、状況は大差ないですよ?
力の大きい小さいで主導権はありますから。
981名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:10:23 ID:sxwLv6cm
>>979

うーん、じゃあ何が言いたいのかわからんわけですよ。

現実的に自民党に数で勝たなきゃ政権取れないわけでしょ?
一党でも連立でもいいですわ。
しかし、連立では無理と判断したんだろうし、実際無理でしょ。
だったら必然的に二大政党制になるしかないじゃないの?

それを否定するなら自民党政権がまたさらに続くことになるわけで
結局は長期政権を支持してることと一緒じゃないですか?
982名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:11:19 ID:HWlMHf0m
しかし、「民主に投票しない奴は、みんなバカだ」 「二大政党制を嫌う奴は死ね」の域から、全然出てませんよ。w

言っておきますが、俺は無党派です。その俺が、民主党にだけは投票したくない。と感じてるのですよ。

無党派の取り込み戦略に関しては、ホント、てんで下手ですね。民主信者は。
「お前ら馬鹿だ。」「小沢様の偉大な思想を理解できない奴はアホ、死ね。」と言われて、
民主に入れたがる無党派って、いると思いますか? 
983名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:13:01 ID:LIxPS26A
984名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:17:34 ID:sxwLv6cm
>>978

スローガンとかシングルイシューに弱いのはむしろ自民信者だろなw

俺も民主党が完璧だとは言ってないし、小沢では不安もある。
もし前原や野田や枝野だったらもっと支持するところだけどな。
しかし、このまま長期政権が続くよりマシ。やる気すらない自民党よりマシ。
そう考えてるだけ。

>道路公団、郵政公社、東京都英地下鉄とみーんな官公労に気を使って反対。

一概に官公労というより法案がクソすぎるだろw
道路公団に関しては、民主党は無料化案、郵政公社に関しては縮小を謳ってたわけだから
道義的にも骨抜き民営化案に賛成するわけにいかないだろ。

985名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:19:30 ID:HWlMHf0m
そもそも、「自民党に数で勝たなきゃ」という考えからして、全然違うんですよ。
自民に好き勝手さえさせなければ、それで目的は達成されるわけで、どこが「政権担当する」とは
違う問題ですよ。局面局面で、自民が恣意的な政権運営ができなくなればいいのですから。

二大政党化こそが、他に選択肢の無い唯一の手段、と信仰してる人とは、話は合うはずはありません。
いくら説得されたところで、されるはずもない。

実は俺、小沢が党首になる前までは、「場合によっては民主に入れるケースもありかな?」ぐらいは考えてた。
そういう可能性も、小沢が完全に吹き飛ばしてくれましたね。w
986名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:19:48 ID:sxwLv6cm
>>982

いやいや、バカとも死ねとも言ってない。じゃあどうしたいの?と思ってるだけ。

文句じゃなくて>981に答えてよ。
987名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:22:09 ID:RTBRyJGB
982さん
一連のあなたのスレッドは感服いたしました。
このスッレドに投稿している、自称民主党支持者は、エセ支持者かまたまた
旧社会党の残党ではないかと思います。自分自身民主党員でいたこともありますが
、あなたと同じように感じるところがあり、離党しました。
かといって自民党員になろうなんて考えていませんが、今の私も、民主党だけには
票を入れたくないと思っています。
988名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:22:41 ID:RmDZQQTm
__
      \      /
       │    │
       │    │
       │    │
       │    │       俺も選挙負けて即退陣したくないからいいこと言わないとな
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )  なーに選挙に勝ったら消費税とホワイトカラー・E
  \ / ./● I  I ●\\/  
   /  // │ │ \_ゝヽ    導入してやるから心配するなよ。
   /     /│  │ヽ    ヽ
  /    ノ (___) ヽ    |   選挙は 自 民 党 によろしく
  │     I    I       |   民 主 よりマシですから^^
  │     ├── ┤     |   
  \    /   ̄  ヽ    /   
    \    __   '  /     



989名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:22:54 ID:fd7Bwlxd
>>984
>しかし、このまま長期政権が続くよりマシ。やる気すらない自民党よりマシ。
そう考えてるだけ。

民主にやる気は無いんだけどね。
小沢は1人選挙勝つことに気合が入ってるが、他の連中はぼーっとしてる、
とサン毎でアンチ自民の森田でさえ嘆いてるよ。

>道路公団に関しては、民主党は無料化案、郵政公社に関しては縮小を謳ってたわけだから
道義的にも骨抜き民営化案に賛成するわけにいかないだろ。

ちなみに道路公団民営化については民主党が自民以上の民営化案を主張してました。
が、官公労の反対で「国営無料化案」にw
民主が主張していた民営化案のページは民主のHPから削除までされてしまいましたとさw
郵政公社については縮小を言い出したのは選挙が始まってからです。
それまでは公社で何が悪い、と反対しまくりです。
小沢も岡田ももともと民営化論者だったのにねー。
990名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:25:33 ID:HWlMHf0m
>文句じゃなくて>981に答えてよ。

はぁ。いくら話したところで、あなたとは話は絶対に合わないと思ってるがね。

何度も言うが、自民も民主も、連立する相手は政局に応じて自由に変えることができるだけの
余地を残してるほうがいい。俺はそれしか言ってない。

小沢のやってることは、形式先行で二大政党化を目指した、完全なる固定化、硬直化。

だから支持できない。それだけ。
991名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:27:42 ID:sxwLv6cm
>>985

だからそれが理想主義的すぎてとても現実的ではないと言ってるの。

自民党が過半数に届かない場合且つ、政権は持っているという状況のみを
期待するってことですか?それは無理w

>どこが「政権担当する」とは違う問題ですよ。

うーん・・・。どこかが政権は担当しなきゃならんのですけど?
どこの党だってそこを目指してるわけだし。たとえ連立でもね。

自民の好き勝手させたくなければ、政権から降ろすしかないですよ。
しかもそうじゃないとシガラミは排除できないわけだし。

つまり定期的に腐敗を浄化できて且つ安定感のある運営が目的なら二大政党制であろうと
連立であろうとそれは手段でしょ。だからどっちでもいいんですよ。
しかし、連立じゃまず自民党の政権を奪えない、奪えたとしても安定しない可能性が高い。
だから結果的に二大政党になるしかないんじゃないの?と言ってるだけ。

992名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:29:35 ID:sxwLv6cm
>>989

>郵政公社については縮小を言い出したのは選挙が始まってからです。

すでに2003年のマニフェストに書いてあったよ。
993名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:30:45 ID:HWlMHf0m
ま、総論としては自民不支持の無党派である俺ですら、民主支持に回れないという状況と現実を
少し冷静に分析したほうがよくないか?

支持者を拡大したいならね。
「民主不支持ってお前、じゃあ他にどうしろってんだよおっ!答えろよ!」と相手に噛み付くだけではね。
994名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:31:12 ID:fd7Bwlxd
>>992
それも一旦撤回しちゃったんだよね。

縮小ってことは、郵政公社職員のリストラに続くから。
だから、結局郵政国会で対案を出すことができなかったわけで。
縮小案も含めてね。

995名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:32:26 ID:HWlMHf0m
>自民の好き勝手させたくなければ、政権から降ろすしかないですよ。

「単独で過半数に届かない」という現実は、すでに政権から降ろされているのと同じだが。
それが降りているように見えないのは、なぜか? 考えてみ。
996名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:33:43 ID:eNcLM/4e
気分的に次は民主に入れることにしたよ。
997名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:33:48 ID:sxwLv6cm
>>990

>小沢のやってることは、形式先行で二大政党化を目指した、完全なる固定化、硬直化。

そうですかねぇ?
政策協定が結べれば、野党共闘でやっていくと言ってますけど。
あなたの言ってることと一緒ですよ?
むしろ独裁を嫌うのであれば、とりあえず自民党政権を終わりにすることが現実的とは
考えられないのかな?

現実的に民主が負ける=あなたの嫌いな独裁長期政権がさらに続くということですよ?
998名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 20:37:41 ID:sxwLv6cm
>>995

うん、しかし毎回そううまく行くのかい?

それを期待するなら、それと同時にどっちかが過半数取った場合も受け入れなきゃならないでしょ?という当たり前のことを
言ってるだけ。
999名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 21:29:04 ID:HWlMHf0m
最後の最後まで噛み合わないね。w

>それを期待するなら、それと同時にどっちかが過半数取った場合も受け入れなきゃならないでしょ?という

そういう場合が生じることも当然、想定しなければならない。ただ、それを有権者にとって「不幸な状態」と見ることができるか、
それともそういう状態を意図的に招き寄せる方向に進もうとしてるかで、政治家の危険性を測ってるだけなんだが。

で、結論は出た。小沢が夢想するような形での二大政党制は、必要ない。(どころか、忌避すべき悲劇でしかない。)
1000名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 21:32:07 ID:HWlMHf0m
>現実的に民主が負ける=あなたの嫌いな独裁長期政権がさらに続くということですよ?

これ、「自民が単独過半数行かなかったら、売国政治家に日本は潰される」と言ってる妄想ウヨと、どこが違うの?

「自民不支持なら、必ず民主支持じゃなきゃ許さない。小沢になびかない奴はバカ。」と言うだけなら、無党派の取り込みは難しいよ。

まずその、「自民の対立軸は民主しか無い」という思い上がりから何とかしなさいな。

じゃあね。
10011001
このスレッドは1000の任期を満了致しました。
継続審議に賛成の方は御スレ起て下さい。


  政治とは、あまりにも重大な事柄なので、
    政治家に任せておく事はできない。
           ∧,, ∧ (シャルル・ド・ゴール)
          (`・ω・´)
            U θU
        / ̄ ̄T ̄ ̄\
       |二二二二二二二|
       |        |
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
  ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
 (   )】    (   )】 .【(   )    【(   )
 /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ

【 政治@2ch掲示板 】
http://money3.2ch.net/seiji/