【VB】ウイルスバスター2008 Part36【TrendMicro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ウイルスバスター2008の専用スレです。
不具合情報は状況や環境などを正確に書いてください。

ウイルスバスター2009についてはこちら
【VB】ウイルスバスター2009 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221030026/

●トレンドマイクロ ホーム
ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/

前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part35【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218941192/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:05:34
■最新版とか体験版とか削除ツールとか
●最新版のダウンロード先
2008:http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62 16.10_1107です。最新は16.10_1182(2008/09/10現在)
2007:http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54
2006:http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=47 サポート及び新規登録は終了。

●体験版ダウンロード。普通より試用期間が長い体験版がダウンロードできたりします。
http://www.microsoft.com/japan/protect/viruses/xp/av.mspx
ウザイ広告を無視して「無料体験版をダウンロード」をクリックしてください。
2008/09/10現在16.05_1015です。このままでは古いのでユーザー登録してバージョンアップしてください。

●ウイルスバスター2008 アンインストールツール
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062915
このツールを使うことで、ウイルスバスター2006/2007/2008がコンピュータからアンインストールされます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:07:28
■Service Pack対応状況
●Microsoft Windows XP Service Pack 3 への対応について
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1084
>※注意※
>もしMicrosoft Windows XP SP3 環境で
>「Virus Buster 2008は、このバージョンのWindowsと互換性がありません。」
>と表示される場合は、こちらの製品Q&Aをご覧ください。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063458

●WindowsVista SP1について
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/vistasp1/index.html
>なお、ウイルスバスター2008 提供開始当初のプログラムバージョン16.00とWindows Vista SP1を同時に利用した場合、
>ウイルスバスター2008 が正常に動作しません。すでにWindows Vista SP1を適用済みの方は、
>かならず最新版のウイルスバスター2008 でインストールを行ってください。
>Windows Vista SP1対応の最新版ウイルスバスター2008 インストールプログラムはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/vb2008/chk_req/progress/top.asp
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:08:47
■不具合の修正
●WindowsXP SP3で検索が強制終了される不具合の修正
ウイルス検索中「xxxxxの命令がxxxxxのメモリを参照しましたが、メモリが”read”になることはできませんでした。」
とメッセージが表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063517
今のところ自動UPDATEでは対応していません。症状の出ている人向けの修正です。
しかし、トップページからの案内やサポートの新着情報にも載っていません。(2008/06/26現在)
※注意※インストールには時間がかかるようです。途中焦って再起動しないようにしましょう。

●検索中、「実行中の検索は、強制終了されました。」メッセージが表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063682
パッチは上記と同じ UfNavi.exe 16.10.0.1160 のようです。

●無線LANパトロールが有効な一部の環境で、
「問題が発生したため、Managers all components of Trend Micro Internet Security.を終了します。」というエラーメッセージが表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063663

●迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、メールを送信するとエラーメッセージが表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063120

●WindowsVistaでの注意事項
Windows Vista環境でIPv6を使用した通信を行うと通信速度が大幅に低下する
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063483
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:10:37
■その他不具合情報
16.10 ビルド1182で直ると良いんだが…
(最新版になったら不具合を挙げ直してもらう?)

●アップデートなどに「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。」と表示される。
 アップデート時にはプログラムを再起動する必要があるため、このようなメッセージが出るのは正常です。
 他のソフトではWindowsの監視を止める事でこのメッセージを出さないようにしている物もありますが、
 実際は同じことをしているため、ある意味良心的と言えるかもw
●Windows Vistaで検索があっというまに終わって検索できない。
 アンインストール後にProgram FilesとProgramData以下にあるTrendMicroフォルダを削除。
 その後再インストールすると検索できるようになる。
 UAC絡みだと思うが、アンインストーラの改善を望む。
●アップデートログでアップデートされたことになっていてもアップデート情報では古いままな事がある。
 再インストール推奨。
●パーソナルファイアウォールが有効にならない。|エラーを起こして終了してしまう。|いつの間にか起動していない。
 パーソナルファイアウォールの再インストールを試す。
 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063285
 上記でダメな場合、>8を参考に再インストール推奨
●ファイアウォールがVNCなど許可してない通信を通してしまう事がある。
●1日、15日、毎週火曜しか設定してないのに毎日正午に検索される??(未確認、要追試)
●異常終了してWindowsの終了もできない。
 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063797
 1. TISSuprt.exeを起動
 2. [一般] タブの[すべてのモジュールの停止]をクリック
 3. タスクトレイのVB2008アイコンが消えたのを確認
 4. シャットダウンor再起動を試みる
 タスクマネージャで「UfSeAgent.exe」を終了させるだけでも良いかも。??

メモリが1GB以上あればVB2007(15.30)の方が安定してるんじゃないか?
という意見が多い。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:11:58
■バックグラウンド検索の中止方法
予約検索などバックグラウンド検索をしているとPCの電源が切れなくなる。
検索を中止する手順は以下の通り。

1. タスクトレイアイコンをダブルクリック
2. 検索画面が表示されたら、「中止」ボタンを押す

※注意
セキュリティ診断とトロイの木馬検索を実行中は、「中止」ボタンが押せない
しばらく待つとボタンが押せる状態になるので、それまで我慢
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:13:14

ウイルストバスターwww!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:13:26
■同等品の注意
NTT東日本の「フレッツ・ウイルスクリア」とNTT西日本の「セキュリティ対策ツール」は
ウイルスバスターの同等品ですが、フレッツに特化した作りになっていて互いに互換性はありません。
入れ替える場合は必ずアンインストールして再起動後にインストールして下さい。

NTT東日本はVer.3から2008相当品になっています。
NTT西日本は2007相当品(15.30)です(6月末現在)。スタートアップツールが更新を教えてくれます。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:14:32
■無線LANやLAN関連ツールとの相性
VB2007以降、無線LANの設定ソフトやLAN関連ツールとは相性があるようです。
インストール時には以下の手順を推奨。

1.MSCONFIGで無線LANの設定ツールやLAN関連ツールを止めて再起動。
2.VB2008をインストール。
3.MSCONFIGで止めた物を元に戻し再起動。

既にインストールしてLAN関係の不具合が出ている場合は
C:\Program Files\Trend Micro\Virus BusterにあるTISSuprt.exeが
従来のPCCToolの代わりなので、コレでVB2008をアンインストールしてから上記を実行。

LAN関連ツールはNICの監視や環境切り替えソフトが該当します。
・Buffaloのクライアントソフトは相性が出なかったと情報有り。
・ConfigFreeのVer4.90.57もOK。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:16:13
■起動が遅い
・メモリは512MB以上有りますか?
 タスクマネージャー(タスクバーを右クリックしてタスクマネージャー)のパフォーマンス・タグで
 PF使用量が400MB未満なら512MB、以上なら1GB実装をお勧めします。
・回線はフレッツ光ですか?
 http://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=1459&s_code=HIKARI&c_code=&keywdurl=&uintPage=3
 新しいスタートアップツールをインストールする時に「IPv6 Helper Service」を「無効」にできます。
・WindowsUPDATEは実行していますか?
 WindowsUpdateAgentが3.0未満の場合、VBに関係なく起動後CPUが100%になることがあります。
 http://support.microsoft.com/kb/937383/
 WindowsUPDATEを実行していれば3.1がインストールされているハズですので問題ないと思われます。
・無線LANを使用していますか?
 無線LANが接続してIPアドレスが確定するまで(?)起動が待たされることがあります。
・常駐物とケンカしていませんか?
 LANを使うツールなどとリソースの取り合い(?)などで起動が遅くなることが考えられます。
 また、TISSuprt.exeの[C]スタートアップでTSCを起動するまでの時間が変えられます。
・正常にインストールできていますか?
 >1のアンインストール・ツールで削除後、再インストールしてみてください。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:17:28
■エラーが出るなどして動作しない場合
過去にMcAfeeやNortonの体験版などが入っていたならTISSuprtでVB2008を消してから
Norton削除ツールとMcAfee削除ツールを使ってみては?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:19:11
■不具合で使えない
VB2008で不具合が収まらなくてPCのメモリが1GB以上あるという方は2007に戻すのも一つの手です。
その際お手持ちのCDからではなく、最新版の15.30をインストールしましょう。

最新版ダウンロード(vb27f1530_1239.exe)
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54

中には15.30の方が不具合が出るという方もいるようですが、
全体的には15.30の方が調子が良いようです。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:20:47
■検体提出フォーム
ttp://subwiz.trendmicro.com/
の「Suspicious file」、英語で(「virus」の一言でいい)。

前にスレに上がったスパイを送ったらすぐに対応してくれました。
未対応のブツを拾ったら送りましょう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:36:07
■前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part35【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218941192/
【VB】ウイルスバスター2008 Part33【TrendMicro】(34)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213663720/
【VB】ウイルスバスター2008 Part33【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213697239/
【VB】ウイルスバスター2008 Part32【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213085172/
【VB】ウイルスバスター2008 Part31【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1212414208/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:37:46
【最強】ウイルスバスター2008 Part34【伝説】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215149266/
【アイドル】ウイルスバスター2008 Part32【エバ様】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213515132/
【捏造】ウイルスバスター2008 Part30【隠蔽】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1211610703/
【ハング】ウイルスバスター2008 Part29 【アップ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210990912/
【TM】ウイルスバスター2008 Part28【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210144753/
【虚弱性】ウイルスバスター2008 Part25【脆弱性】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1207109414/
【糞重】ウイルスバスター2008 Part26【ストレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1208426684/
【早く】ウイルスバスター2008 Part27【潰れろ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1208874608/
【糞】ウイルスバスター2008 Part24【ヤル気なし】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206762980/
【目糞】ウイルスバスター2008 Part23【鼻糞】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206341162/
【バグ】ウイルスバスター2008 Part19【放置】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200312530/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:40:43
【VB】ウイルスバスター2008 Part18【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200237889/
【VB】ウイルスバスター2008 Part17【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199638574/
【VB】ウイルスバスター2008 Part16【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199214076/
【VB】ウイルスバスター2008 Part15【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198668695/
【VB】ウイルスバスター2008 Part14【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198337953/
【VB】ウイルスバスター2008 Part13【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1197748911/
【VB】ウイルスバスター2008 Part12【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1196604195/
【VB】ウイルスバスター2008 Part11【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194787997/
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:42:31
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】 実質part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194161215/
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193744413/
【VB】ウイルスバスター2008 Part8【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193404426/
【VB】ウイルスバスター2008 Part7【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135968/
【VB】ウイルスバスター2008 Part6【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192962282/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192776688/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192771135/
【VB】ウイルスバスター2008 Part3【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192200969/
【VB】ウイルスバスター2008 Part2【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189601938/
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:44:19
■テンプレ終わり
情報は正確にマタ〜リといきましょう。

>>5の中の>8は>9に読み替えてください。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:48:48
>>1
助かりました。
20ソフマップファン:2008/09/11(木) 08:57:27
勝手にウイルステスト
パソコンウイルス対策製品のレビュー及びレポートを掲載。2008年3月2日antivirushell.comへ移転

バスター2008のテスト報告あるよ
http://www.antivirushell.com/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:17:24
さっきから、アップデートしようとするとネットワークエラーが出るんだけどうちだけ?
IEでトレンドマイクロのホームページは開けるから、回線じゃなくて鯖の障害じゃないかと思うんだけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:15:10
>>21
きみだけ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 12:06:54
俺もまだエラーでアップデートできないな
2009は様子見だしいまだに2006だぜ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 13:15:05
お試し期間中でもアップデートするんでしょうか?
またお試し期間中に不具合がおきたら、どうすれば良いのでしょうか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:30:45
>>24
アップデートできるのは製品版だけだよ
2008をアンインストして2009のお試し版をインストールはできるけど
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 17:21:47
山田オルタを検出できないって本当なの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 18:10:29
いつまでアップデートしてんだよこれ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:02:51
家族のPCだが、ウイルスバスター2008を入れてあるのに、
spybotを入れて実行したら(cookieは仕方ないにしろ)
マルウェアとかそういうのいっぱい出てきたぞ。
ちゃんと守ってくれてないじゃん・・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:04:36
>>28
仕様です。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:07:51
仕様では、しようがないwww
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:48:14
うまい!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 19:54:44
もう2009でたのか
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 20:06:18
まだやめとけ。
2009スレでもすでに不具合出てるぞ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:19:27
>>28
何が見つかったかによると思うんだが、仕様の違いもあるんで注意。

例えばJWordは大手のウイルスチェックソフトはスルーするが、Spybotは検出する。
Spybotから見ると日本のパソコンの大部分はスパイウェア付で出荷されているというわけだ。

ここからは持論ですが、スパイウェアはウイルスよりさらに検出が難しい。
自分で広がらないので、検体に頼っているんじゃないかと思うんだがどうだろう?
Spybotの監視網というか、ユーザーの協力が凄いんじゃないだろうか?

バスターに戻ると、スパイ阻止の要である「不正変更の監視」は通常のソフトも止めてしまうため
素人向けでなく、私もOFF推奨なのだが、これを切ってしまうと新型スパイに対抗する手だてがない。
そんなわけで、バスターはスパイに弱いと思っている。

まぁ、エロサイトは見ずに、WindowsUPDATEをしっかり当てて、警告が出たら実行しない事で
自衛するしかないんじゃね?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:50:44
不正変更の監視は例外で許可するソフトが登録できるからまだマシ
問題はルール関係が何個登録できるのかとかそういうベースの部分がVBはおかしい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 22:24:17
山田オルタが対応してないって書いたの誰だ〜
http://www9.atwiki.jp/y_altana/pages/5.html
2006/03/06に既に対応してるじゃん。
亜種でも出たのか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:26:03
>>26
検出できるだろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:28:23
検出できない検体を7つほど持っているが俺ユーザー登録してねーし
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 03:30:31
バスターはユーザーがアホばっかりだから検体提供者がいない
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:45:54
てかバスターの社員が
Winnyやshareでコミックとか写真集とかばしばし落として
検体提供なんか待ってねーで、自分らで集めろといいたい
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:49:31
>>38
ユーザー登録関係ないし。>13
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 06:49:37
トレンドマイクロはウイルスの飛ばし屋さん

ウイルストバスターww!!!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 07:52:37
2009っていつ発売かな?
2009が出る直前ぐらいに2008版安くなりそうだから
その時買っって、自力で2009にしたほうがお得だよね?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:27:06
>>34
細かくありがとう。winupdateはいつもやってる。
いくつかのツールでたぶん完全に削除できたと思う。
トレンドマイクロもvirustotalに加入したようだし検体も増えていくと思う。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:40:35
皆さんお試し版はどれくらい期間使用しましたか?
アップデートないから、製品版買った方が良いのでしょうか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 14:43:32
>>40
それはそれでどうなんだろうか
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:21:48
> 26th 71% 926 Authentium
> 27th 69% 994 NOD27w
> 28th 47% 1692 TrendMicro


これ本当なのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:35:22
>>47
周知の事実!
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:09:33
>>47
これなに?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:19:45
>>49
三大糞ベンダー
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 09:03:01
期限までまだ3ヶ月近くあるのにポップアップが頻繁に出てウザい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 10:11:33
あれ切れないんだよな
迷惑な機能だよな
期限切れ当月になるとしょっちゅう出てくるようになる
PC3台で使ってるから、うざくて堪らない
私の場合、今のシリアルでトレンドに更新手続きするんじゃなくて、ベクターから3年間9980円のを事前に買ってあるから、今のシリアルが期限切れになったら、別なシリアルで再登録するつもりなので、まじ困ったよ
更新画面に「別シリアルで引き続き使用する」、そういう選択肢付けとけよ  ばか!
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 11:45:05
>>52
シリアルの統合でいいんじゃね?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 00:01:15
901 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 23:31:34
この人ってトレンドマイクロの工作員だよね
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A2M758ANFSFSMC/ref=cm_cr_pr_auth_rev/249-2673680-6149157?ie=UTF8&sort%5Fby=MostRecentReview

http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A3AF57BBF3DPU6/ref=cm_cr_pr_auth_rev/249-2673680-6149157?ie=UTF8&sort%5Fby=MostRecentReview

902 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 23:40:12
ていうかTM社員じゃね?
903 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 23:41:51
ぶっちゃけ、NAV+FWかNISでまとめるのどっち?
904 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 23:44:07
レビューの辻褄が合ってないな
適当に思いつきで書いた文章なのがよく判る
新着レス 2008/09/13(土) 23:52
905 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/09/13(土) 23:52:15
しかもこれ同一人物じゃない?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:35:34
3年間9980円って言っても
以前の更新料に戻っただけだよね
特に1台だけインストする人にとっては
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 07:46:34
今は単年だと4500円くらいか?
1台でしか使わないなら他のソフトに乗り換えろや
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 15:53:46
amazon で2008 3年版 8822円で今売ってるよ。
2009も売ってるけど、12323円。

バージョンアップは無料なんだから安いほう買えば、3千円/年以下で収まる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:58:59

ウ イ ル ス ト バ ス タ ー !!www
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 18:00:49
>>54
わろた
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 19:51:36
もう2009入れた人いるの?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 20:17:56
これ安くなってる2008買ってバージョンアップしたほうがお得だよね
62名無し:2008/09/16(火) 02:00:19
2008最近入れたんだけど。

アップデートって日曜祝日ってしないの?
なんかしなかったんだけど。

あと、ウィルスの予約検索を15日にしてたのに。
PC立ち上げても何も表示されなかったし。(もちろん予約時間過ぎてから・・)

普通、曜日関係なく機能するんじゃなかったっけ?他社製とか・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:14:52
>>62
名無しなら、名前欄に何も書かなきゃいいのに、
わざわざ「名無し」と入力した時点でアフォ決定。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:18:51
>>62
日祝休日に直前のパターンファイルで問題が発生したときに、対応できないという
理由で金曜ぐらいからパターンアップデートはない。

> あと、ウィルスの予約検索を15日にしてたのに。
> PC立ち上げても何も表示されなかったし。(もちろん予約時間過ぎてから・・)
意味が分からんが?予約時間中は PC が上がっていなかったんだろ?
ウイルス検索できるわけがないやん。

それとも、予約時間には PC は上がっていたけど、予約時間が過ぎても何も
起きている気配がないってこと?予約検索の設定に間違いがなければ、
タスクトレイのバスターアイコンがクルクル廻ってたはず。

メイン画面で前回の検索日時をチェックしてみれ。基本バックグラウンド検索で、
何も見つからなければログにも何も残らないから、ここを見て検索が実行されたか
どうか判断するしかない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:22:33
1つのシリアル番号で最大3台のパソコンに
インストールできるということですが以下に

「また、ウイルスバスター2007はオンラインユーザ登録者と
別の方でも、同一世帯であれば3人(登録者を含む)同じ
シリアル番号でウイルスバスター2007を使用することができます。」

とありました。同一世帯ではないのですが利用しても無問題でしょうか。
そしてこれを実行している人は、このスレにいますか。

というか、気にしすぎかな・・・
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:39:39
法的には有問題
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:22:00

この手の質問って時々あるけど、そもそも法的うんぬん以前に
同一世帯以外の他人とシリアル番号やアカウントを共有して怖くないの?
全然セキュリティ(安全)じゃない考えだよね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 10:06:50
てすと
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 13:22:27
>>67
家族なら怖くないだろ
特に自分が管理しているなら
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:04:47
Runtime Error!とか小窓が出てアップデートができないんだが…
71馬鹿発見:2008/09/16(火) 15:33:12
991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:11:39
圧縮ファイルの検索しない設定に戻ってるやんw
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:42:31
>>70?patch.exe??うちも"Runtime Error!"が出てアップデートできない。?OS:XPsp3
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:44:33
エラー出るの俺だけじゃないのか
じゃあしばらく静観するか
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 15:52:46
2009から戻ってキタ('A`)
7572:2008/09/16(火) 16:25:18
他にいないのかな…
5.541.00→5.543.00が成功した人いる?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:27:15
---------------------------
Microsoft Visual C++ Runtime Library
---------------------------
Runtime Error!

Program: C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\patch.exe



This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way.
Please contact the application's support team for more information.


---------------------------
OK
---------------------------

無理無理
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:32:07
そろそろ 2008 にって…
なんかトラブってそうなのでもう少し 2007 で様子見ます orz
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:43:29
>>75
試してみたら、一発で成功した。
アップデートログでも5.543.00になってる。こっちはxp、sp2だが…。

一応539から541を飛ばして543にアップデートしたことも付け加えておくか。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:46:25
run time error!
と表示されてあぷデートできねーぞ?
容量が507Kと大きいからか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:47:22
74だけど、XP SP3で問題なく5.543.00にうpデート出来てる。
まぁ2008を再インスコした直後のうpデートだけど
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:56:12
エラー俺だけじゃなかったのか。ほっとけば直るかな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 17:15:15
>>76-81thx
今のところ問題が発生するのは541-543って事か…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:08:21
>>76と同じエラー XP SP2

関係ないけど>>76はコピペしたの?
どうやってコピーしたのか教えて下さい
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:41:45
文字列をコピペできないダイアログからでもコピペできるようにするツールってのが
あった気がする。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:45:58
同じく XP SP2 5.541.00で
>>76が表示されて更新できんかった
しばらく様子みるかぁ…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:50:35
>>83
http://jutememo.blogspot.com/2008/07/windows.html
Windows標準のメッセージボックスならCtrl+Cでコピペできる
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:52:27
うちも>>76現象でアップだめ、仕事あるんで放置
してきた
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:56:00
私もさっきから、76さんと同じメッセージボックスが表示されます。
モジュールを配布するサーバ側の障害でしょうか…。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:04:55
XP SP3で5.541.00から5.543.00の自動更新問題なしでした
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:11:03
XP SP3 5.539.00からのアップデートでエラー
と一応報告
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:22:35
>>86
ありがとう
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:44:32
検知力テスト(2008年9月15日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 102 AntiVir
2nd 96% 110 Webwasher-Gateway
3rd 94% 177 Ikarus
4th 93% 219 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 280 F-Secure
7th 89% 347 Sophos
8th 89% 364 Avast
9th 88% 367 Norman
10th 85% 483 ClamAV
11th 85% 494 Kaspersky
12th 84% 509 CAT-QuickHeal
13th 84% 511 Microsoft
14th 83% 555 VirusBuster
15th 83% 563 DrWeb
16th 80% 642 Fortinet
17th 80% 660 F-Prot
18th 80% 662 Rising
19th 79% 669 Symantec
20th 79% 680 eTrust-Vet
21st 76% 787 TheHacker
22nd 74% 855 McAfee
23rd 73% 884 AhnLab-V3
24th 73% 890 VBA32
25th 72% 910 Authentium
26th 72% 920 Panda
27th 70% 988 NOD27w
28th 50% 1633 TrendMicro
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:32:16
俺も>>76と同じエラーでるわ
再インスコしようと思ったけど
様子みたほうがいいね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:33:03
さっきまでずっとエロサイト巡りしてて、満足したから
いつものエロサイト巡り後のウイルススキャンしたんだけど
いつもは4、5個出てくるスパイウェアが1個も検出されないんだけど・・・
間違ってyourfilehostとかも踏んじゃったからわんさか出てくると思ったんだけど。

アップデートした直後にスキャン始めたんだけど、まさかこれ検出できてないなんてことないよね・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:48:43
あ〜よかった
run-time errorは俺だけじゃ無かったみたいだな
XP pro SP3
様子見るわ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:56:00
XP PS3
アップデートでエラーが出るので
アンインストールして再インストール
それでもRuntime Error
PCが壊れたかと思ったら、みんなそうなのね
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:57:43
PS3かよ
9896:2008/09/16(火) 21:58:23
あ、SP3の間違い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 21:59:36
ランタイムエラー キタ━(^^)━!?
XP サービス朴2
10096:2008/09/16(火) 22:00:12
突っ込み、早杉w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:17:40
こっちもランタイムエラーキタ XPpro SP2
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:20:24
まだPS2な人結構いるんだな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:32:38
2009なら快調だよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:37:18
>>75
当方 XP SP2 で問題なくうpデート完了
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:39:48
XPSP3 patch.exeランタイムエラーです

パターンアップデートすらできない糞バスター氏ね。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:43:57
教員、児童をひき逃げ 容疑で田川署逮捕 重傷負わせる

福岡県警田川署は二十二日、小学四年の男児をひき逃げしたとして業務上過失傷害
などの疑いで、同県築上町東築城の教員、朴真由美容疑者(27)を逮捕した。
朴容疑者は「飯塚市にある朝鮮初級学校で教えている」と供述しているという。

調べでは、朴容疑者は二十一日午後五時ごろ、同県方城町伊方で乗用車を運転中、
歩いていた小学四年男児をはね、右足を骨折する重傷を負わせて逃げた疑い。
朴容疑者は二十二日朝、同署に「事故を起こした」と出頭してきた。

同署はひき逃げ事件の発生を公表していなかった。
坂井良男副署長は「当初は被害が軽傷だと認識していた」と話している。

ttp://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/morning_news004.html
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:50:11
ランタイムエラー出る奴はパーソナルファイアウォールの再インスコやってみ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:57:06
Microsoft Visual C++ 2005 SP1 再頒布可能パッケージ
これ入れてるとアウト
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:57:52
エラー出たから
この際2009にした。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:58:08
>>76と同じエラーでアップデートできないのは俺だけじゃなかったのか・・・
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:55:29
不評な2009に誘導するために
あえて2008でそのようなエラーを吐かせる
荒技にでた訳か
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:04:40
カスペは出るから2009が出ていないのはマカだけかな
他は製品名に西暦年入らないからな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:15:27
>>75
確認したら 5.543.00
XP SP3
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:20:41
>>113
541→543で成功?
ログで確認してもらえないだろうか
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:25:24
トレンドってほんっと技術無いな。
テストしてないだろ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:26:32
みんな同じエラーでてたのか
対処しようがないの嫌だな
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:06:42
Runtime Errorのおかげでリカバリをしてしまった
じゃないか(涙)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:21:09
541-545もダメっぽい…
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:21:28
俺もそのエラー出てたけど再インスコしたりいろいろやってたら俺は直ってたよ
もう2009に移行したけど
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:23:11
XP Home SP3/5.541.00で、うちも>>76と同じエラー出た
オレだけじゃないみたいだから、もう今日は寝るよ
おまいら、おやすみ〜
121119:2008/09/17(水) 02:23:43
ちなみに俺はだいぶ前からそのエラーと
「パーソナルファイアウォールが終了されました。ウイルスバスター2008を再起動してください。
解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。 Windows Vista SP1、Windows XP SP3が適用されている場合は、
再起動してもこのメッセージが表示されますので、このまま [OK] をクリックしてください。」
って警告に悩まされてた

これやってから出なくなった気がする
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063285&id=JP-2063285
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:30:51
ウィルスバスターがフリーズ
C+alt+Delで、無理に閉じたけど、ウィルスバスター起動しなくて
プログラムが云々で再起動。
再起動せず、主電源強制終了。しかし、二度とPCが立ち上がらず。


二台目を繋いでいたら、もうこんな時間orz
本当にウィルスより怖い、ウィルスバスター。。。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:43:56
>>119
>>121
thx
とりあえず手動で545にしといた
明日、再インストールしてみる…
あるいは2009にアップデートか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:21:26
自分はどうだろうと気になってログを見てみたら、
5.539.00→5.541.00→5.543.00と問題なくアップデート完了してた
OSはXP SP3

ちなみにWindows本体は今月分のアップデートをまだしていない
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:21:36
>>121
ありがとう!
やっとそのやり方で545にアップデートできました^^
OS・ビスタSP1
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:22:46
>>125
おお、それはよかった
127125:2008/09/17(水) 04:27:52
最初に接続環境テストをしてみるといいかもね・・・
1失敗2成功(200)って出ると思うけどその後に火壁アンインスト
再起動→火壁インスト→再起動→アップデートでできると思う。
XPはわからないけど・・・
128119:2008/09/17(水) 04:30:15
>>127
俺はXP SP3でやって直ったから、大丈夫なはず
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:39:06
とりあえずランタイムエラー出る人はパーソナルファイアウォールの再インスコしてみてくれ

http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063285&id=JP-2063285
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 04:41:20
無事復活しますた(^o^)v
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:08:44
検知力テスト(2008年9月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 103 AntiVir
2nd 96% 108 Webwasher-Gateway
3rd 94% 176 Ikarus
4th 93% 220 BitDefender
5th 92% 259 AVG
6th 91% 280 F-Secure
7th 89% 348 Sophos
8th 89% 365 Avast
9th 89% 368 Norman
10th 85% 483 ClamAV
11th 85% 497 Kaspersky
12th 84% 511 Microsoft
13th 84% 512 CAT-QuickHeal
14th 83% 557 VirusBuster
15th 83% 566 DrWeb
16th 80% 641 Fortinet
17th 80% 663 F-Prot
18th 80% 666 Rising
19th 80% 670 Symantec
20th 79% 681 eTrust-Vet
21st 76% 799 TheHacker
22nd 74% 857 McAfee
23rd 73% 886 AhnLab-V3
24th 73% 893 VBA32
25th 72% 913 Authentium
26th 72% 922 Panda
27th 70% 992 NOD27w
28th 51% 1630 TrendMicro
13296:2008/09/17(水) 06:24:59
>>129をやったら無事アップデート出来た、サンクス
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:30:55
PFWの再インストールにも失敗した…orz
原因はたぶん16.05→16.10と自動アップデートで来たため、再インストールの際に、
XPSP3に未対応の16.05のPFWがインストールされた?

現行の16.10のバイナリをダウンロードしてVBの再インストールを試すも、
初回アップデートで、"Runtime Error"
ここから、PFWのアンインストール→再起動→アップデート(成功)
PFWのインストール→再起動で現在に至る。
先ほどネットワークパターンのアップデートに成功した。
これから次のウイルスパターンまで様子見。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 07:37:19
>>133
もう2009に移行したほうがいいのかもね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:26:30
Firewall再インストールしたけど×だった。
あーぁ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:45:37
XPSP3だけど何も問題ないよ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 08:45:42
XP Home SP2で>>76のエラー出てたけど>>121やったら治った
ありがとう
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:44:36
自分もXP SP2でエラー出て困ってたけど、>>121で治った。
助かりました。感謝です。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:18:28
拙者はXP sp3で>>121で窮地脱出
5.541→5.545更新成功
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:34:01
日本のマスゴミはキヤノンやトヨタはキャンペーンしてまで叩くけど
パチンコはキャンペーンしてまでは叩かないよな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:59:31
スレ見とくべきだった。ほかの人も同じ症状だったのか・・

ウイルスバスター2008の不具合かと思って
昨日今日で4回ぐらい、再インストしてしまったorz
しかもいまだに修復修復できず・・
142141:2008/09/17(水) 12:51:47
>121を試しても駄目だったorz
しばらく様子見・・・・・・・

ウイルスバスター2008・・・なんという不具合・・。
至急対策発表してください。トレンド
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:16:36
アップデートできないってことはないけどやたら時間かかるようになった・・・鯖につながるまで7分くらいか
CPUも50%くらい使うし何なのこれ死ぬの
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:20:09
俺もパッチエグゼって言われてあせってウイルス検索したら
前回検索したの1週間前なのにセキュリティホール2個みつかって直した
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 13:21:10
パッチのほうは対応とってくれるかどうか様子見るわ
146113:2008/09/17(水) 14:28:59
>>113-114
541?で成功
ログで確認した XP SP3

9/17 0:08 (俺)
9/16の人がヤラレタのかも?

16日には珍しくDLミスしてるw
回避能力発動^^;
147146:2008/09/17(水) 14:30:50
>>146
541 → 543 で成功ね
148146:2008/09/17(水) 14:33:11
541 → 543 で成功ね

5547 現在
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:45:03
WinXp Home Sp3
>>121方法でやってみたけど駄目だった…いまだ541
150113:2008/09/17(水) 15:00:35
>>149
恐ろしす
16日DLしないで良かった

WinXp Home Sp3
151133:2008/09/17(水) 15:04:02
547成功確認。アップデートできた…よかった

>>146-148
情報thx

>>149
確信はないけど、PFWを削除/無効でアップデートできないかな?
自分はPFWを削除(Windowsファイアウォール有効)の状態で
アップデートすることが出来た。
152149:2008/09/17(水) 15:18:53
>>151
ありがとう、でも駄目だった…少し様子見かな…
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:21:36
541→545は>>121を利用してアップデート
その後の545→547のアップデートではエラー出ず
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:46:06
16日に小さいサイズのうp後にエラー出た気がする
その頃丁度2chの仕様変更騒動でブラ弄ってたら例外ルールエラーが出てその時に
バスターのファイアウオール設定触ったからそのせいかとも思ったりしたが
とにかく121で復活してよかったよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:06:13
>>107
>>121
ありがと
PFWの再インスコでできた!
自分だけかと思ってたよ
しかし2008クソだね
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 16:20:53
PFWを停止させアップデート→成功
 
157101:2008/09/17(水) 16:22:22
PFWの再インスコしなくても 541から547へアップデートできた
158149:2008/09/17(水) 16:33:33
アップデータきたーーー 541→547
急にできるようになったよ、アドバイスくれた人達ありがとう!
159141:2008/09/17(水) 17:01:28
>>156
それで成功。
しかし、PFW30分近くOFFにしたので、ウイルス全検索するとするか・・
昨日今日で時間が・・・・・・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:07:19
>>156
同じく成功・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:18:51
541から547にアップデート成功
昨日541から543のアップデートは失敗したけど、今日やってみたら成功した
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:11:55
アップデートできて解決できたので記念カキコ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:24:14
今、NHKでトレンドマイクロの社内が出てる

シャープの大型液晶使ってる
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:35:43
ウイルスバスターというウイルスによってサブPC一台が完全に破壊されたお(´・ω・`)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:35:53
あれっ?何もしないのになおってた。記念真紀子。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:34:34
期限切れたから一旦削除してカルペルスキー入れて全検索したが、何も出なかったわ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:59:13
密かに修正されたのかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:59:56
俺も何もしてないけどアップデートできるようになってた
めでたしめでたし
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 05:38:43
検知力テスト(2008年9月17日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 176 Ikarus
4th 93% 222 BitDefender
5th 92% 262 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 328 Sophos
8th 89% 365 Avast
9th 88% 370 Norman
10th 85% 479 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 551 VirusBuster
15th 83% 562 DrWeb
16th 81% 624 Fortinet
17th 80% 655 F-Prot
18th 80% 658 Symantec
19th 80% 665 Rising
20th 80% 666 eTrust-Vet
21st 76% 801 TheHacker
22nd 75% 827 McAfee
23rd 73% 883 AhnLab-V3
24th 73% 887 Authentium
25th 73% 893 VBA32
26th 72% 904 Panda
27th 71% 966 NOD27w
28th 52% 1584 TrendMicro ★
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:58:42
>>66>>67
ありがとう。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:10:19
同一名義で三回線あるのですが買うのは一つでいいのかな??
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:46:19
2008/09/17 22:58 成功 ウイルスパターンファイル 5.545.00→5.547.00
2008/09/17 08:03 成功 ウイルスパターンファイル 5.543.00→5.545.00
2008/09/16 16:50 成功 インテリトラップパターンファイル 0.345.00→0.347.00
2008/09/16 16:50 成功 ウイルスパターンファイル 5.541.00→5.543.00
2008/09/16 10:54 成功 ウイルスパターンファイル 5.539.00→5.541.00

XP SP2
上のほうで騒がれてるけど、何の問題も無かったなぁ・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 17:08:41
>>171
PC3台までインスコできるよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:34:47
>>171
何を何に買うの?

ココはバスタースレだから買うのはVB2008(2009)だよね。
「同一名義で三回線」って何?電話回線?ネットの回線?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:12:02
>>173がレスしてるんだからお前のレスはいらねーよ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 05:27:01
検知力テスト(2008年9月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 222 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 325 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 476 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 506 CAT-QuickHeal
13th 84% 508 Microsoft
14th 83% 548 VirusBuster
15th 83% 562 DrWeb
16th 81% 619 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 655 Symantec
19th 80% 662 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 805 TheHacker
22nd 75% 821 McAfee
23rd 73% 881 AhnLab-V3
24th 73% 883 Authentium
25th 73% 892 VBA32
26th 73% 900 Panda
27th 71% 960 NOD27w
28th 52% 1571 TrendMicro
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 07:06:23
2008入れてて、キー欲しさに2008更新パック買ったら、
2007以前のバスターが必要って書いててワロタ
3000円損したw誰か2007以前のバスターちょうだいw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 08:42:50
こんなことあったんですね。

フレッツ・スクエアv6を使ってなければIPv6リゾルバサービスも不要。
http://plaza.rakuten.co.jp/estyle2001/diary/20071212/
http://bbs.kakaku.com/bbs/03508721708/SortID=7367086/

不正変更の監視を入れててフレッツの人はチェックしてみては?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:05:46
>>177
対策されたかw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:16:05
>>177
安物買いのなんとやらだな
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:28:57
>>179
「書いてあるだけ」プロテクトの可能性はないか?
とりあえず入力してみるのはどうだろうか?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:20:47
月額版使ってるんだけど、TVfunSTUDIO起動させたらブロックしちゃって起動できません。
どうやったらいいんだべ??
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:41:50
一昨日試用版2008から試用版2009に切り替えて購入申し込んで金払ったんだけど、
やたらと起動のたびにストールとか誤削除とかvb自体がウイルスとかココ読んでると不安になってくる。
工作員か?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 19:50:12
>>183
2009の事ならこちらでどうぞ

【VB】ウイルスバスター2009 Part2【TrendMicro】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221532657/
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:39:32
ああ間違えたよ、でも云いたい事は同じ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 20:56:43
信頼済みでないコンピュータ/機器が、ネットワークに接続されています。
という警告が頻繁にでます。
IPアドレスが表示されているんですが、ヤフーのログイン履歴にある自分の
IPアドレスとは違うんです。
私のパソコンは誰かに侵入されてるんですか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 23:21:34
>>177
シリアル番号を持ってる人向けの商品って書いてんじゃん
番号持ってたら、別にパソコンにバスター入ってなくてもOKなの!
よく読めカスw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:05:22
2008にバージョンアップしようとたら、シリアル番号の下のパスワード入力欄に
入力できない。マウスクリックしても文字が入力できない。
なんで??
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 02:59:14
来月期限のシリアル、なんか使い道無い?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 04:54:00
毎朝食べろ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:07:12
また障害かよ。氏ねよ糞バスター。
2008のせいで先日はリカバリしたばっかりなのに
まーたリカバリしないといけなくなると思ったよ
PCに負荷ばかりかけやがって
いちいち再起動して、壊れた部分を復旧させなくても
修復できるようなプログラムを入れておけ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:19:15
検知力テスト(2008年9月19日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 104 AntiVir
2nd 96% 108 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 223 BitDefender
5th 92% 260 AVG
6th 91% 279 F-Secure
7th 90% 325 Sophos
8th 89% 362 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 477 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 506 Microsoft
13th 84% 507 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 560 DrWeb
16th 81% 616 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 655 Symantec
19th 80% 660 Rising
20th 80% 662 eTrust-Vet
21st 75% 807 TheHacker
22nd 75% 819 McAfee
23rd 73% 879 Authentium
24th 73% 880 AhnLab-V3
25th 73% 890 VBA32
26th 73% 898 Panda
27th 71% 959 NOD27w
28th 53% 1558 TrendMicro ★
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:56:04
AV-TEST(ドイツ)による
★日本国内で販売されているウィルス対策ソフト比較テスト結果(2008年7月16日)

順位 製品名(メーカー名) 検出数 検出率
#1 G DATA (カスペ+Avast) 713261 99.47%
#2 シマンテック 711394 99.21%
#3 カスペルスキー 707328 98.64%
#4 マイクロソフト 704424 98.23%
#5 F-Secure 702150 97.92%
#6 マカフィー 689679 96.18%
#7 Nod32 640161 89.27%
#8 イーフロンティア(Rising)597442 83.31%
#9 ソースネクスト(K7 Computing) 587799 81.97%
#10 トレンドマイクロ 571427 79.69%    ★

注)検出率(検出数)は「ワーム」「バックドア」「ボット」「トロイの木馬」型ウイルスの検体ファイル71万7091件に対する検出割合と数。
  主に日本、中国台湾をはじめとしたアジア地域で6ヶ月以内に動していたものを採集。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:06:08
のぞき部屋を無届けで営業 経営者逮捕 新宿・歌舞伎町

東京都新宿区歌舞伎町で、のぞき部屋を無届け営業したとして、
経営者らが風営法違反(禁止区域内営業)の現行犯で警視庁新宿署に逮捕、
略式起訴されていたことが29日、分かった。
逮捕、略式起訴されたのは、のぞき部屋「ピンキー」経営の韓国籍の男(61)=埼玉県朝霞市、罰金刑=ら2人。
平成18年の同法改正で再度必要となった営業届を怠っていた。毎日約20万円の利益を上げていた。
同店は裸の女性が踊るステージを囲み個室を配置。客は個室の小窓からのぞけたほか、
別料金を払えば性的サービスも受けられた。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/071030/tky0710300350003-n1.htm
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:12:30
今更なんだけど、バスターってzipとか書庫の中のウイルスも勝手に検出してくれる?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:56:39
>>195
圧縮ファイルを検索するよう設定してあれば検出する
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:27:19
2009の無料UPのメールがやっと来てたんでやってみようかと思い開いたら
ダウンロードボタンが微妙に崩れてるんですけど俺だけ?
いきなりやる気を削がれた
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:43:06
検知力テスト(2008年9月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 175 Ikarus
4th 93% 224 BitDefender
5th 92% 261 AVG
6th 91% 282 F-Secure
7th 90% 326 Sophos
8th 89% 363 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 Microsoft
13th 84% 508 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 561 DrWeb
16th 81% 617 Fortinet
17th 80% 654 F-Prot
18th 80% 656 Symantec
19th 80% 661 Rising
20th 80% 663 eTrust-Vet
21st 75% 811 TheHacker
22nd 75% 820 McAfee
23rd 73% 880 Authentium
24th 73% 881 AhnLab-V3
25th 73% 890 VBA32
26th 73% 899 Panda
27th 71% 961 NOD27w
28th 53% 1559 TrendMicro ★
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:05:06
今まで常に常駐させてたんだけど、
最近急にゲームしてると重くなったからプレイ中には切るようにしたんだけど、
FW無いのは心配なんでウィンドウズの奴使うようにした

ゲーム中以外はバスターつけてるけども、バスターのFWじゃなくてウィンドウズのを使っても特に問題はないのかな?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:35:13
>>199

>>198
>>193
それ以前に・・・以下略
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:14:15
いい加減Spybotを検出するの直せよ〜
あと、検索してないからって黄色の三角印だすな、もううんざり。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:52:30
>>201
おまえ、自分の無知を棚に上げて何いってんだ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:32:55
>>202
spybotの免疫のGlobalの101個が、必ずウイルスバスターの検索でウイルス扱いされてるんだが。
対処方法しらねえならレスすんじゃねえよ、汚物が。

2010年までこんなのつきあわなきゃならんとは・・・金返せよ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:32:24
睾丸鞭とはこのことだな。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:56:51
他社製品でバリバリ誤検出してたAlpha-ROM(reg.exe)が
ほぼ1年遅れでようやくVBでも誤検出するようになってた
>>198はあながち間違ってないんだろうね
シリアルの期限が2010年11月まであるけど迷う
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:04:59
付属的な機能はどうでもいいからウイルス検出の方にもっと力入れろよな・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:25:40
不審なプログラムの実行をしますか?のポップアップ消えるの早すぎだろ
選択する暇も無く何時も消えるけど
消えた時ってまさか実行されて無いよな?

てか何のポップアップでもそうだけど何で直ぐに消えるんだ

更新のお知らせだけはウザイほど残り続けるのに
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:36:02
>>203
そもそもインスコする際に競合するからアンインスコしろって言ってるだろカス
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:49:27
GyaOのサイトで、ネット配信動画を見た後に、
トレンドマイクロのオンラインスキャナで「スパイウェア」のみチェックすると、
グレイウェアが出現します。
例えばここのページで、どれかひとつドラマをクリックして、別窓をちょっと見た後、
スキャンするとアドウェアがインストールされるようなのですが、、、
http://www.gyao.jp/asia/
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/grayware/ve_graywareDetails.asp?GNAME=Adware_MemWatcher

Nortonやカスペルスキーでは、検出無しです。
210207:2008/09/21(日) 18:48:16
どうやらプログラムは完全に実行されていた
許可も拒否もまだ選択してなかったのに・・・

わずかの待ち時間が立ったら強制的に実効されるって
このウイルス対策ソフト一体何の意味があるんだ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:16:20
>>208
ウイルスバスターが信用できないから入れてるんじゃねえの?
大体、他所のじゃでないんじゃねえのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 09:58:58
アップデートが終わらねぇ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:24:30
初心者すぎる質問かも知れませんが詳しい方助けてください。

症状
パーソナルファイアーウオールで現在のプロファイルを変更しようとしても
現在使用中のパーソナルファイアウオールプロファイルに対しては変更を保存できません。
ウイルスバスターを再起動してから再度実行してくださいとでて再起動しても同じメッセージが出て変更できません。

お手数ですが直し方を教えてもらえますでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:56:39
バスターユーザーじゃないんだが
設定の変更を自動的に認証するってチェック項目無い?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:11:31
>>213
バスターのFW自体を一度アンインスコ>再インスコしてみるとか。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:05:55
あらもう2009でてるんですね。
アマゾンで2008の更新パック買おうと思ったら、2009の更新パックのが安い!
確か2007から2008は無料バージョンアップできましたけど2009はダメなのでしょかね?
そんなら2009の更新パック買ったが安いなぁ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:17:47
>>213

>>121に載ってる
2008はファイアウォールをアンインストール→インストールでできた

2009はファイアウォールを何度再インストールしてもプロファイル変更不可と例外設定が登録不可
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 05:29:04
>>217
なかーま。
2009スレの方にも書いたけど、プロファイルの変更や例外設定が登録できない。
一定の環境下で発生する不具合っぽいね。
発生していない人も居るみたいだけど差はなんなんだろう。
ゲームがもろに影響受けちゃって早めに対策したい。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:32:02
検知力テスト(2008年9月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 105 AntiVir
2nd 96% 109 Webwasher-Gateway
3rd 94% 174 Ikarus
4th 93% 224 BitDefender
5th 92% 261 AVG
6th 91% 281 F-Secure
7th 90% 326 Sophos
8th 89% 362 Avast
9th 89% 367 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 493 Kaspersky
12th 84% 507 Microsoft
13th 84% 510 CAT-QuickHeal
14th 83% 547 VirusBuster
15th 83% 560 DrWeb
16th 81% 617 Fortinet
17th 80% 653 F-Prot
18th 80% 656 Symantec
19th 80% 660 Rising
20th 80% 665 eTrust-Vet
21st 75% 815 TheHacker
22nd 75% 820 McAfee
23rd 73% 877 Authentium
24th 73% 881 AhnLab-V3
25th 73% 889 VBA32
26th 73% 898 Panda
27th 71% 962 NOD32v2
28th 54% 1539 TrendMicro ★
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:19:29
ウイルスバスター2008買って、人のメールアドレスで勝手に登録した馬鹿がいて、
削除したいんだが。

関係ないメールアドレスで使えてしまうシステムもどうかと思う。

シリアル情報: PDJQ-xxxx-xxxx-xxxx-0955

削除してやろうかと思ったが無理そうだ。

バスターからのメールが迷惑メールだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:49:26
>>220
登録時に書き間違えたんだろうなぁ・・・。
まぁ、システム側は記入されたメアドを信じるしかないからね。
今回は、運が悪かったとしか言えない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 15:51:42
>>220
トレンドマイクロに連絡すりゃいいんじゃない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:59:38
9月16日のアップデートがランタイムエラーで上手く出来なかったため
ウイルスバスターの再インストールとか色々試していたら今度はパーソナルファイアウォールが正しく機能しなくなり
当方の環境では>>121を試してみても全然効果がなかった
ウイルスバスターの再インストール時にファイアウォールの設定でやたら時間が掛かっていたので
調べたところwindowsコンポーネント「ルート証明書の更新」の再インストールをすれば良いと書いてあったので

ウイルスバスターの完全削除(アンインストールの他、レジストリでトレンドマイクロのキーも削除する)
参照ttp://questionbox.jp.msn.com/qa4074081.html?StatusCheck=ON

ルート証明書の更新の再インストール
1 コントロールパネル
2 プログラムの追加と削除
3 windowsコンポーネントの追加と削除
4 「ルート証明書の更新」にチェックが入っていると思うので一旦外し「次へ」を押す。チェックマークが付いていない人はチェックを付けて「次へ」を押せばおk
5 チェックを外して「次へ」を押してから少しすると完了画面が出るので、再びチェックを付けて「次へ」を押す
6 完了画面が出たらおk

ウイルスバスター2008の再インストール

上記の流れで再インストールしたら無事起動するようになった
パーソナルファイアウォールが原因で起動できなかったり再インストールできない人は試してみて
ちなみに当方のOSはwindowsXP SP2
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:37:47
先週はホント酷い目に遭ったわ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 09:16:10
質問ですけど

本体をアンインストールしたのですが
コントロールパネル→関連項目→コントロールパネルのその他のオプション
にある「Run PC-cillin Internet Security」だけがアンインストールできません

削除の仕方を知ってる方いませんか?
os xp バスター2008を使ってました
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:01:30
2009にアップデートすべきですか?
サクサク操作できるらしいですが
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:24:33
申し訳ありません。質問をさせてもらいます。

TROJ_BOHMINI.Rというトロイの木馬が検出されたのですが駆除などが出来ない状況です。インターネットの方で調べたのですが、対策なども見つからないのでどなたか詳しい方は対策などのアドバイスをお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:42:25
>>227
他のソフト(カスペ等)のオンラインスキャンに架けて引っ掛かっら
体験版入れて削除。
削除後に体験版も削除でおk。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:48:17
早々のご回答ありがとうございます。

早速試してみます。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 15:53:55
>>229
カスペかマカフィー辺りで削除出来ると思うので
時間が掛かるだろうけど頑張ってね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:02:29
>>227
手っ取り早く済ませたいならリカバリするといいよ!
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 07:56:39
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:39:16
昨日質問した>>227です。みなさんの助言のおかげで無事に駆除できました。ありがとうございました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 14:40:26
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 17:19:24
質問です
://www.jplineagejp.com/wiki/(トロイの木馬注意)
誤ってこちらのURLを踏んでしまいました、どうもトロイの木馬らしくオンラインゲームのアカウントをハックするだとかなんだとか・・・
ですが踏んでもバスターは反応ありませんでした、そして何度検索しても検出されません
とても心配なのですがどうすればバスターで発見、駆除することができますでしょうか?回答お待ちしております
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:37:17
>>235
>13にアドレスを送ってしばらく待ってみ。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:48:43
了解しました
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:52:59
質問させてください

> TROJ_BOHMINI.Rというトロイの木馬が検出されたのですが駆除などが出来ない状況です。
>インターネットの方で調べたのですが、対策なども見つからないのでどなたか詳しい方は対策などのアドバイスをお願いします。
>

俺もトロイの木馬が見つかったけど悩むところだ、たぶん感染はしていない。
UGとかに行ってツールを手に入れたりしているから、ツール自体が反応されたんだと思う

1ウイルスを持っているとき【感染しています】とでるのはどうにかなりませんかのう?
感染はしていないわけだから【ウイルスが存在しています】とかにするとか

2 毎日のように検出テストの結果が貼られているわけだが、ウイルスバスターはマカフィーとかとそんなに差はなかったと思う
それが50パーセントぐらいのが貼られているわけだが、あれは本当ですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 18:57:03
CaseID : 'XXXXXXXXXX'という返信が来ましたが、これは過去に見つけられたトロイの木馬だからそのIDで事例を調べてくれ、ということでしょうか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:37:48
>>238
1)対象が分かってるんなら普段検索する場所に置かなけりゃいいだけのことじゃないのか
2)SRIが嘘を発表する必要は無いだろ。テスト自体が公正なものかどうかは知らないが
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:37:58
ウイするバスター2007の件で困っています。
いつも使っているパーソナルファイアーウォールの詳細を調べてみると
例外ルールのプログラムがすべて消えていました。
また、例外ルールのプロコトルには、This is a rescue rule. This rule file had been broken/deleted.という設定が3つ出来ていました。受信は拒否、送信は許可、送受信は許可、となっています。
週に2回程度はウイルスチェックするのですが(今もしましたが)クッキー以外検出たことがありません。
一体どうなっているのか、わかる方いらっしゃったら教えてください。
おねがいします!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 11:48:30
ウイするバスター2007のスレで聞いてください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 03:13:05
これ使い始めてから一ヶ月もたってない新参者ですが。。

約一週間前にウィルスの予約検索を設定していて、PC立ち上げてなかったから
検索されず、次の日に手動で検索。

基本は月一に予約設定しています。

で、一週間前に手動とはいえ検索かけて、次の検索は来月かな。と思ったら、
一週間たった今、検索の催促がきてるんだが。。なぜ?

月一の予約設定の意味なくねーか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:38:59
>>243
設定に関わらず前回の検索から一週間検索されていないと警告が出る。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:13:37
                                ヽ人__人/
                                <    >
                                > そ <
                             ,.へ <. | >
‐────┬┐     \   _,,.. - ''''"" ̄`"'''7:::∠__ > な <
  ___,,,...-‐''"| |   \   ,. '"          !ヘ/::/<. の >
 ̄7     | |   ̄  /       ハ, __i  i:::::>!   > か <
  i      | |   ̄ /    /'! ハ  /!二_ハ i´ |  < |  >
 .|   .|   | |      |  / ,.ィ‐-V レ゛´!´.ハ`ヽイ /  ノ  !!!!  ヽ.
 |   |   | |      i  i  イ「ハ     !__,リ ノ | /|   ⌒Y⌒Y⌒
 |   |   | |.      !/.| | ! !ソ     ̄ 〃 レ' |    |
     :   | |.      レソ〃 ,-=ニニ'ヽ.    7 ,'    |
     :   | |.      |7!  i     !  u / /!    |
::::::::     | |      / .'ゝ、_ヽ、   _ノ   / / /  i   ,'
::::::::::     | |      レヘ/,./^i,.-,r  イ´レヘ/ヽ、ハノ
:::::::::::::::|______|__|          r| ! ! レ^i/  ̄'7ー-、______ハ
 ̄ ̄ ̄__/___          ハ     /ヘ__/// ヽ,:::::::::| | 
ニ二二i -二ニ---、.   ,. '⌒ヽ,r‐''"´ ̄ト、::::::/     !::::::::| |
________________ンー|.|""""`ユ ヽノ「´   ̄ `ヽ:::!    ,〈:::::::::| |
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄二=-┐ `ヽ    /:::::::::| |
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:41:38
トレンドツールバー全然使えねー
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 07:58:32
>>設定に関わらず前回の検索から一週間検索されていないと警告が出る

ほんとこれ勘弁してほしい
家は1月に一回のペースで検索だけに
2009では改善されたかしら?
vistaで動かないから導入してないんだけど・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:35:52
>設定に関わらず前回の検索から一週間検索されていないと警告が出る

別に無視すればいいんだけど
タスクバーのアイコンが駐車禁止マークみたいになって気になるんだよね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:46:12
全部検索しなくても検索開始して
直に止めれば警告消えた気がするのだが?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:53:01
警告表示くらいほっときゃいいじゃん。
そんで暇があったら検索かけると。
ホント日本人だね。w
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:07:04
設定で変えられないのが糞

糞糞糞糞
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:10:29
スレの勢いが止まったw
クリティカルなバグがないから例年に比べたら静かだな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:46:04
自動アップデートの度に再起動の要求が
来てます。
3回再起動したのですが、まだ出ます。
一体どういうことなのでしょうか?

僕のPCで気になるところは、
・最近windowsXP SP2→SP3に変更
・コンピュータのハードディスクの調子が悪い
 ―です。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:08:03
>>252
今回は移行が楽だったので全機2009に逝ってもうたm(_ _)m
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:24:19
>>253
ちゃんとパッチ当たってないんじゃない。
一度アンインスコして、再インスコしてからアップデートしてみたら。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:32:02
>>255
ありがとうございますっ
やってみますにょ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:18:50
XP(SP3)でVB2008インスコしてます。
もともとはSPYBOTやブラスター、ADウエア等
フリーのみで固めていたのですが、
VB2008インスコの際、競合するとのメッセージが出たので
全部デリートしてしまいました。
でもVB2008で競合しなければ利用したいと思っています。
VB2008と一緒に使えるスパイウエア対策ソフトが知りたいのですが、
ご存知の方教えていただけないでしょうか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:32:56
>>257
W-Defender (MS製)
Spy-bot
AVG
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:37:30
レス有難うございます。
Spy-bot っていけるんですか?
VB2008導入時には「競合します」ってメッセージが出ましたけど。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:48:50
>>259
バスターをインストした後ならおk。
ただ、免疫はしない方がいい
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:54:16
そうなんですか、ちょとショック。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:42:06
有効期限が来るから更新しちまった。2009は怖いからこのまま2008でイク…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 03:26:26
>>262
月額版も次バージョンに切り替わる年末過ぎてからなら安定してそう。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 06:30:46
検知力テスト(2008年9月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 110 AntiVir
2nd 94% 180 Webwasher-Gateway
3rd 94% 182 Ikarus
4th 93% 233 BitDefender
5th 92% 270 AVG
6th 91% 292 F-Secure
7th 89% 348 Sophos
8th 89% 371 Avast
9th 89% 373 Norman
10th 85% 487 ClamAV
11th 85% 508 Kaspersky
12th 85% 516 Microsoft
13th 84% 533 CAT-QuickHeal
14th 83% 571 VirusBuster
15th 83% 574 DrWeb
16th 81% 634 Fortinet
17th 80% 669 Symantec
18th 80% 671 F-Prot
19th 80% 676 Rising
20th 80% 689 eTrust-Vet
21st 75% 830 McAfee
22nd 75% 835 TheHacker
23rd 74% 895 Authentium
24th 73% 902 AhnLab-V3
25th 73% 908 VBA32
26th 73% 931 Panda
27th 69% 1063 NOD32v2
28th 55% 1526 TrendMicro
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 07:03:28
2009もCM始まったね
試しに入れてみようかしら

とりあえずOSの再インスコしたときに
きれいな状態でTrueImageでバックアップとっておいたし
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:46:03
>>264
@こんなにテストって頻繁にある物なの?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:47:14
まいにち
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 06:00:57
検知力テスト(2008年9月29日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 110 AntiVir
2nd 94% 182 Ikarus
3rd 94% 195 Webwasher-Gateway
4th 93% 233 BitDefender
5th 92% 269 AVG
6th 91% 293 F-Secure
7th 89% 349 Sophos
8th 89% 368 Avast
9th 89% 375 Norman
10th 85% 486 ClamAV
11th 85% 509 Kaspersky
12th 85% 516 Microsoft
13th 84% 534 CAT-QuickHeal
14th 83% 571 DrWeb
15th 83% 572 VirusBuster
16th 81% 636 Fortinet
17th 80% 669 F-Prot
18th 80% 670 Symantec
19th 80% 677 Rising
20th 80% 688 eTrust-Vet
21st 75% 832 McAfee
22nd 75% 837 TheHacker
23rd 74% 893 Authentium
24th 74% 901 AhnLab-V3
25th 73% 907 VBA32
26th 73% 930 Panda
27th 68% 1079 NOD2.7w
28th 56% 1522 TrendMicro ★
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 00:05:36
ウイルスバスターで質問
@どのバージョンまで3台入れられますか?

A今どこまでサポートやってますか?2007までですか?


B体験版を使い4725円払った場合、体験版の日にちはリセットされるんでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:04:26
10/01に契約更新すると契約した年数+月末まで使えるから更新する日はは1日にすると微妙にお得
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 01:13:19
>>270
ありがとう、知ってるけどねw。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:55:51
>>270
俺その意味がやっとわかった  今日更新すると ボーナス1月+1年となる
                    購入した場合は残りの期限が1年に+となる

だから更新する場合は30日とかだとボーナスを損することになる  約1年しか使えない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 14:55:59
ウイルス検索の停止方法教えて(>_<。)
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 15:21:25
うんこのフォルダ内の
TISSuprt.exe
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 16:21:18
ちょっとよくわからないんですけど質問させてください
@バスターを更新する際 10月31日に更新したら9月30日までですよね
Aバスターの残り期限は更新した場合は無しで購入した場合のみが、残りの期限が+されるんですよね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:36:22
なんで月末契約するんだよ
10月1日に更新すれば有効期限は
(1年物なら)翌年10月30日までになるだろうが
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:13:21
ちょっと聞くけど
アンチウィルスソフトって
nyとかShareとかやってない人って
本当に必要あるのかな?・・・・

メールやサイトなんかはちゃんと注意していれば
引っかかること自体あんまないと思うし
他なんか必要になる場面ってどんなとき?

そう考えるとバスターでもなんでもいいや、って気になるんだがね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 18:48:46
あるよサイト改変されてたり、騙しリンクや普通のwikiでもリンクが勝手に書き換えられててウィルスサイトに飛ばされたりする
油断できないから入れなきゃだめ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 19:03:01
中華ソフト最高!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 20:07:57
中国国際航空爆破脅迫で出頭の男、自首扱いとせず逮捕

東京都港区の中国国際航空東京支店に8日、航空機の爆破を予告する電子メールが送りつけられた事件で、警視庁愛宕署は10日、
在日韓国人で横浜市港北区綱島東5、会社員李賢史容疑者(33)を威力業務妨害の疑いで逮捕した。
発表によると、李容疑者は8日午後0時50分ごろ、同支店に対し、「ただちにすべての航空機の運航を停止せよ。さもなくば航空機を爆破、
オリンピック会場に墜落させる」などと日本語の脅迫メールを送信し、同支店の業務を妨害した疑い。
李容疑者は10日未明になって神奈川県警港北署に「自分でやった」と出頭してきたが、警視庁愛宕署は、
これまでの捜査で李容疑者が事件に関与したとの疑いを強めていたため、自首扱いとはしなかった。
脅迫メールを受けた同支店では、中部国際空港(愛知県常滑市)を離陸した重慶行き406便を引き返させたほか、
成田発と福岡発の計4便の出発を見合わせ、機内や手荷物の再検査を余儀なくされた。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/olympic/news/20080810-OYT1T00610.htm

>在日韓国人で横浜市港北区綱島東5、会社員李賢史容疑者(33)

朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/0810/TKY200808100090.html

>横浜市港北区綱島東5丁目、会社員中川賢史(けんじ)容疑者(33)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:24:02
windows vista sp1をさっきインストールしたんだけど、それ以後バスターのメイン画面を表示させようとすると下のメッセージが出る。

>不正変更の監視サービスが終了されました。ウイルスバスター2008を再起動してください。解決しない場合は、
>コンピューターを再起動してください。Windows Vista SP1,Windows XP SP3が適用されている場合は、
>再起動してもこのメッセージが表示されますので、このまま[OK]をクリックしてください。

これはこのままほおっておいてもいいんですかね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:01:20
>>278
なるほど

>ウィルスサイトに飛ばされたりする
ってよく聞くけど、そういうサイトってもし移動すれば普通にやばい、って分かるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:40:09
わからない
普通のブログ風だったりするし
(スクリプトや隠しフレームで知らない内に仕込まれる)
広告からの感染もある
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 15:55:18
自分の持っている携帯電話のwikiを見ててクリックしたら青い画面のウィルスサイトに飛ばされたことがある
気持ち悪いので慌てて戻ってDrwebのリンクチェッカーで確認してみたらトロイが仕込まれてるページだった
誰でも編集できるwikiは本当に油断できない、バスターのおかげで感染はしなかったけど
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 17:27:33
ウイルスは大手企業の製品に混入している場合もあるし、安全だろうという確信のある
サイトでもサーバがクラックされてしまえば一巻の終わり。
トレンドマイクロのサイトですら改竄されたという、シャレにもならん前例もある。

アンチウイルスソフトがあっても十分ではないけど、丸腰で目を光らせているよりは
ずっとマシだろうな。
286284:2008/10/02(木) 18:07:09
ブラウザが狐さんとnoscriptの組み合わせだったから救われたのかもしれない
これもお勧めだ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 18:33:16
OPERAも良いよー
サイトごとにON/OFFの設定が出来るし
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 23:08:49
オクのダウンロード3年版って本物でしょうか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 00:56:10
10月から再入会 おまえらよろしくな
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:16:34
我が家のウイルスバスターが
ファイル名:jkkJaxWN.dll
名前:Possible_Vundo-8
ってファイルをセキュリティ驚異だって右下でずっと警告し続けている

データベースにアクセスしてもなにも載っていない
System32にあるんだが、削除してもいいのかな?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 16:20:19
http://www.virustotal.com/jp/
ここでチェックしてからにすれば?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:40:21
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:03:52
>>291-292
親切にありがd

Vundoは市販のセキュリティソフトじゃ駆除することは出来ないんだね
VundoFixを使っての駆除を試みるよ

virustotal使ったらこんな結果が出た
ttp://www.virustotal.com/jp/analisis/b09bd78190bfa20630bb8f5de57d5002
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:34:53
>>293
確定ですね…
駆除できる事を祈ります
しかし、バスターは何をしていたんだろうか…
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 23:47:41
>>293
そういうお邪魔虫がPCに入らないように守るのがウイルスソフトの
役目だと思いますがVB入れていても入られてしまったら何の為の
ソフトか判らないですね。
PC初心者でPCに入っていたお試し版のVB入れてもうすぐ期限切れ
ですので正式版入れようと思っていたのですが不安ですので他のソフトを
探してみます。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 00:15:47
工作ご苦労様です。
297293:2008/10/04(土) 01:26:45
VundoFixを使ってみたが駆除、というか検出できなかった(ver7.0.6
何でだろ

バックアップをきっちり取った後にjkkJaxWN.dllをunlockerで直接削除し、再起動
無事駆除?できたようでウイルスバスターも警告を吐かなくなった
PCも問題なく動作している

System32内に触れるのは怖かったです
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 13:33:30
ウイルスバスター2008

・タスクバーの通知領域にアイコンが表示されない
・ファイルを右クリック->「ウイルス検索の実行」をしても無反応

なんなのこの有料ソフト
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:18:47
>>298
それは正常にインスコ出来てないんじゃないか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:57:30
>>299

1回再インストールして、
その流れで再起動した時はちゃんとアイコンが表示された。
でも、その後の起動時からは非表示に。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:42:37
金欠で更新ができなくて期限切れたんだけど
ポップアップが一日に5.6回来やがる・・・
うぜえええ
しかも「機能が全て停止しています」ってどういうことだよ・・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:45:06
金払わない奴にはサポートしない、そういうことだよ
早くアンインストールして消えろよボケ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:46:03
>>301 それは当然…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:48:08
>>302
身も蓋も無い言い方だなw
まあ、メッセージとしてはそういうことだね
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:52:01
いや、今までは期限切れても
新しいウイルスの情報更新できないだけだったろ?
それは別にいいんだよ。
今回から変わったのか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:53:01
金払えば直るよ
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:59:37
数千円の更新料すら払えないて
どんだけ金無いんだよ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:07:32
いや、俺が悪かったよ。
しょうがないからアンインストールして
無料のやつでも入れてみるよ。
申し訳ない。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:16:12
アップデートが終わらない。ずっとくるくるくるくる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:19:12
あやまるなよ。
こっちがおちこむじゃねーか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 00:16:10
うちも>>293と同じ症状。
直接消して問題ないかな・・・。
312293:2008/10/05(日) 03:15:51
全く同じ症状なら、消しても問題ないと思う
自分のPCはjkkJaxWN.dllを消して以来何ら不具合が生じていない
少なくとも自分のPCが稼働するのにjkkJaxWN.dllは不要だったみたいだよ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:03:43
CMで軽いとかいうから、2009インスコしたら使いにくかった
vista使いは2008の方がいいな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:25:52
とも限らない
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:40:12
まぁ2007が重かったからだと思うけど、メモリがどんどん軽くなってる。
2008と2009ってどっちが軽いの?2008で快適です。
まだチャットサポートとか続いているのかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 06:38:49
検知力テスト(2008年10月05日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 113 AntiVir
2nd 94% 184 Ikarus
3rd 93% 235 BitDefender
4th 92% 265 AVG
5th 91% 288 Webwasher-Gateway
6th 91% 296 F-Secure
7th 89% 352 Sophos
8th 89% 361 Avast
9th 89% 377 Norman
10th 86% 483 ClamAV
11th 85% 505 Kaspersky
12th 85% 514 Microsoft
13th 84% 533 CAT-QuickHeal
14th 83% 565 VirusBuster
15th 83% 567 DrWeb
16th 82% 618 Fortinet
17th 81% 653 Symantec
18th 80% 669 F-Prot
19th 80% 672 Rising
20th 80% 688 eTrust-Vet
21st 76% 824 McAfee
22nd 75% 840 TheHacker
23rd 74% 878 Authentium
24th 74% 893 AhnLab-V3
25th 74% 902 VBA32
26th 73% 911 Panda
27th 66% 1153 NOD2.7w
28th 58% 1457 TrendMicro ★
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 15:00:48
期限切れたのにまだ勝手にアップデートしてるみたいだ
なんぞこれ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:08:10
そりゃもちろん台湾に(ry
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:42:27
いやあああああああー
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:03:31
ウイルスバスターのサポートはここまでひどくはなかった
これだったら契約しなかった
たいして検出力があるわけでもなく良い機能があるわけでもない
サポート、地に落ちたな。今はTELが混み合っていたらいきなり切られる。昔はもっとつながりやすくこんなんじゃなかった。
ナビダイアルも電話料金高すぎ。

はぁーバスター好きだったのに
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:11:51
昔の方が不具合等のトラブルが少なかったからサポートも繋がりやすかったのでは…

いつか忘れたけどバスター開発スタッフ引き抜かれてからクソになったって本当なん?
そういう物理的な原因があるなら将来無いだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:51:17
原田ウイルス亜種に感染しているみたいなのにウイルスバスター2008の最新バージョンで検索したのに
異常なしの結果。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:09:57
>>321
開発スタッフがMicroSoftにこどごどく引き抜かれたのはマカフィーとBitDefender
おかげでこの二つは一時的に性能がものすごく落ちた。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:44:42
朝鮮人って顔のパーツが真ん中によった人が多いよね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:16:03
更新期限が今月末なんだけど
今更新しちゃったら20日分ぐらい無駄になる?
大丈夫ですかね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:19:38
大丈夫!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:28:29
台湾にいっぱい貢いでね はぁと
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 17:08:39
72000個のファイル検索すんのに50分
だいたい何で72000もファイルがあるのかと・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:15:45
>>328
検索のスピードはCPUに依存するんでしょ。
52万ファイル検索するのに1時間かからないだけど。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 18:42:07
>>329
どっちかといえば、CPUよりHDDの方がボトルネックじゃないか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 01:31:13
2008で期限切れたらマジで全ての機能が使えなくなった・・・
すげえ改悪だな。
332ki-ki-:2008/10/08(水) 06:25:25
>>331
買えばいいだろ、5千円もしないんだから極貧か?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:33:16
ブラウザからヤフにアクセスした瞬間再起動
ベッキーダブルクリッキで再起動
→自動復旧のお知らせがニョロンと出た

今こちらからは何もしなくてもいいの?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:41:19
>>333
逝きかみ発動しますた


ハズレですね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:50:16
ヤフオクのダウンロード版って正規版でしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:08:25
>>300
既にPCヤラレテルに1票
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:09:23
>>305
それが理由で感染
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:12:03
ベッキーw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 23:13:39
よくテスト結果が貼られているけど、あれって毎日あっているの?
ウイルスバスター低すぎだろ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 03:00:18
検索してCookyがでるんですが問題ないですか?

検出数
未処理

の場所が3とか出ます…

あとは信頼するの画面が出てきたりします
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 16:19:36
>>340
Cookieなら問題ないが
Cookyはちとヤバイかもな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 21:59:01
クラブじゃなくて、色々設定するためのパスワード忘れた。
1ヶ月前に色々設定しまくった時はパスワード入力なんか出てこなかった気がする
再インストールかWEBで問い合わせるか悩み中
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 22:58:49
CDROMにパスワード書く場所にメモしなかった貴方が悪い
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 06:44:51
検知力テスト(2008年10月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 186 Ikarus
3rd 93% 244 BitDefender
4th 92% 259 AVG
5th 91% 304 F-Secure
6th 89% 354 Avast
7th 89% 360 Sophos
8th 89% 368 Webwasher-Gateway
9th 89% 379 Norman
10th 86% 487 ClamAV
11th 85% 508 Kaspersky
12th 85% 515 Microsoft
13th 84% 538 CAT-QuickHeal
14th 84% 559 VirusBuster
15th 83% 565 DrWeb
16th 82% 604 Fortinet
17th 81% 651 Symantec
18th 81% 665 Rising
19th 80% 674 F-Prot
20th 80% 691 eTrust-Vet
21st 76% 817 McAfee
22nd 75% 855 TheHacker
23rd 75% 861 Authentium
24th 74% 888 AhnLab-V3
25th 74% 891 Panda
26th 74% 905 VBA32
27th 65% 1200 NOD32v2
28th 59% 1419 TrendMicro ★
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 12:02:35
六本木6丁目の六本本某ルズ(666)の呪い一覧(補完推奨)
森ビル本社
 →回転ドアで死亡事故、エレベーター出火・破断ケーブル
レジデンス(アデランスじゃないよ)
 →逮捕者多数!
レジデンス在住の元山口組構成員
 →投資顧問会社が顧問業登録抹消
テレビ朝日
 →天井が落ちてきた・プロデューサ架空取引(メディア・リンクス事件)
コナミ(デジタルエンタテインメント)
 →商標権の獲得テクに定評がある、一年足らずで退去済み
ヤフー
 →オークション等不祥事のデパート
楽天
 →ポイント騒動後、退去?
ライブドアホールディングス
 →逮捕
M&Aコンサルティング(村上ファンド)
 →逮捕
グッドウィル・グループ(コムスン)
 →廃業(コムスン事件後に赤坂ミッドタウンに逃げたが、すでに手遅れw)
椿総合法律事務所
 →海外に逃亡(タイで山口組に殺されたとも言われている)
エム・ファクトリー
 →六本木ヒルズから強制退去
サイバード
 →MBOで上場廃止
リーマン・ブラザーズ証券
 →倒産 ★←New!!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:14:51
ウィルス感染ファイルとして
uninst.exe 場所C:program\AutoGK (何でエンコソフトが・・・)
A003682.exe 場所C:system volume information_restore
この2つが勝手に隔離されてるんだけど、削除?元に戻す?
ウィルス名も判らないしどうすりゃいいんだ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 19:30:48
>>346
ttp://www.virustotal.com/jp/
ここにその問題のファイルうpしてみれば?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 20:38:41
>>347
サンクス

ファイル名 uninst.exe 受理 2008.10.10 13:33:28 (CET)
現在の状態: 読込み中 ... 順番待ち 待機中 スキャン中 完了 発見せず 停止
結果: 0/36 (0%)
ファイル名 A0033682.exe 受理 2008.10.10 13:31:03 (CET)
現在の状態: 読込み中 ... 順番待ち 待機中 スキャン中 完了 発見せず 停止
結果: 0/36 (0%)
おいおいバスターちゃんどうしたんだ
こんな事今まで一度も無かったのに
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 21:15:42
まだ期限3カ月あんのに更新のポップアップがでるのがうぜーーぞとサポートにメールしたら仕様ですと返事がきてた。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:15:34
そんなもんだよ。
箱のデザインだけマトモ。
351347:2008/10/10(金) 22:19:19
>>348
なんだろうな、誤検出だったのか?

もうひとつここがある。働きはほぼ同じだけど、良かったら試してみて下さいな。
ttp://virscan.org/
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:49:11
台湾産ソフト最高!!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 22:53:47
>>351
なんという機械翻訳サイトw
でもここも使えるね
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/10(金) 23:10:44
>>346
履歴確認したらウィルス名「TROJ_FAKEAV.MCS」だった
autogkは要らないから全削除したけど
もう一個は良く解らないファイルだから隔離放置しとく
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:25:19
シャットダウン時上手く電源落ちないんだけど、これって何?


Vistaの円のグルグル回ってる緑ぽいのが止まる…
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 01:48:46
仕様です。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 17:13:12
2008が3900円で売ってるんだけど、これって安いの?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:48:23
安いといえば安いかもしれないが、別に
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 18:57:31
台湾産ソフトで3900円は高い、100円が妥当。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:22:32
え?3900円で買えるの?
更新しないで新しく買いなおした方が得なのかよ・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:34:32
前から大抵そうだ。
値段の高さ順に並べると、大体

TMサイトでの更新 > 普通の電気屋の新規 > 電気屋の更新パック
 > 何故か店頭在庫の型落ちもの > 探せば見つかるネットショップ

番外: オクの怪しげなヤツw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 00:14:45
三年版買えよw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 01:19:37
統一教会本部に立てこもった男を逮捕

都内の統一教会の本部に、ガソリンとライターを持って立てこもった男が警視庁に逮捕されました。
先月23日の午後、渋谷区松涛にある世界基督教統一神霊協会の本部に男が侵入しました。
男は、ガソリン入りのペットボトル8本と噴霧器やライター、さらに金槌やナタなどを持っていて、
4階の会議室に数時間にわたって立てこもりましたが、職員らに取り押さえられ、
放火予備などの現行犯で警視庁に逮捕されました。
男は統一教会の元職員で、神奈川県藤沢市に住む韓国人、キム・イルファン容疑者(42)です。
キム容疑者は、4年前に統一教会を解雇されたことを恨んでいたということで、
調べに対し「職員に、ガソリンを飲ませて恥をかかせようと思った」などと供述しているということです。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20060608/20060608-00000038-jnn-soci.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 03:33:32
いや完全に値崩れ始まってるな
新品でも特売で売ってる
今年はノートンの出来が良くなってシェアも伸ばしてるが、
VBは大して変わってないからユーザーも逃げ始めてると思われ
去年なんかはノートンの方が投売りしてたんだけどな

ウィルス検出もそうだがFW性能の低さもあって、ライバルは価格勝負のZEROあたりにシフトしてそう
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 08:57:05
まぁFWなんてルーター噛ましてる香具師にとってはSP2オマケ+αなだけだからな。
つか性能の良いFWってどんなんだ?スループットが落ちないところとかか?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 10:44:07
ルータ(のフィルタ)で意図しないプログラムからの送信を防げるってのは、初耳だな。
対Winny なパケット解析ものが付いているのはあるけど…
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:09:39
全拒否・例外のみ許可
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/12(日) 11:20:41
ルータだって言ってるだろ
FWじゃねえ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 09:37:48
セーフモードで検索したらPC動かなくなった><
バスターのせい?
それともウイルス?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 10:57:16
ルーターでバッファーオーバーフローしたらどうするの?
(バッファーをルーター側でいちいちリセットかよw)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:37:18
そんなマヌケなルータは窓から投げる
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 11:44:35
世界標準はノートンとマカフィーだよ
バスター?
ダセぇぇぇぇぇぇ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 12:16:37
馬鹿フィー 乙
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 14:11:40
              __/   |  |   | / / 入
              |  |  }⊥ ┴‐┴┴く 〃 \
            厂 \>'´::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.`ヽ、/ L
          ノ \/::::::::::::::::.:.:.:.:.::::::.:.:.:.:.:.:.: : :\/ ヽ
         / ト=ッ:::::::::::::::::.:.:.:.:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:.: : : : ヾ二ハ
          /:::|L〃::::||::|:::::|::::/|/::l::::::/:::/::/:::::/:::.:.: ヾV::ヽ
        /::::::::::::::::::::||:j|::/|:ナト!:::l::::/::/:::/::::/メ、::: ::: ヾ:::::!
        |::::.:.:.:.:|::::::::||:!|リ |/ !| |::/:/:::〃::///イィ:::::|.:.:|::::::l
        |:::.:.:.:.:.|:::::::| , ==ミ ヽl|/ル' //∠〃/ィ::::l::::|::::::::l
        |::::.:.:.r1:::::::| !/:::::::ヽ !  !    /r─、ヾi T:::l::::|:::::l|::!
         .!::::::::{ !::::::| ┴─┴       ⊥;;;:::j  /:::|::::|:::::||::|
        l::::::::ヽ|::::l::l /////'''     '''////// /ル'::::jl:::::ハ::| きんもー☆
          ヽ::::::::ヾミヽ'、        }    U /イ:::::/jj::/ }::}
       r冖ヽ;:::::::::::::ヽ \    __      /:::::::::/〃j/ |/
    ┌=ン⌒ヽ厂ヽ:::::::\   `ー ‐'   ///:::::// 〃 /
     { /:::::::::::::::::ヽハ/ \ヽ、    , '"::::////
     /:::::::::::::::::::::/  |    ヽ `ー'"/⌒"  〃
    /:::::::::::::::::::(    ト、   ヽ  /〉
    /::::::::::::::::::::::::`ー、 ̄)ヽ::\\∨∧___
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:04:20
>>365
ちょっとした問題でサポートをネチネチいじめていたら、同様の主旨の回答をしてきて
笑ったw TM にはゼロデイアタックという概念はないらしい… VB には新しいウイルス、
ボットが作成された瞬間に、各ユーザのパターンファイルが瞬時に更新される超技術が
使われているらしいww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 19:04:59
>>369
無能なお前のせい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/13(月) 22:01:28
ウイルスバラマイター
HPがウイルスまみれwwwwwwwwwww
378369:2008/10/14(火) 07:16:24
有能だったら聞いてません>0<
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 07:52:55
キングソフト、トレンドマイクロ、うーんあんまり関心できないなあ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 12:41:22
これって全てのクッキーを削除対象にしないって出来る?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 17:13:13
Cookieを検索しない
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/14(火) 18:45:01
2008で手動アップデートすると時々パーソナルファイアウォールが瞬間無効化する(セキュリティセンターの警告が出る)けど
あれって具体的にどのモジュールdllがアップデートされてるんだろうか
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 01:06:32
>>382
ただのバグと思われ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 09:29:08
【台湾】日本向けPCにウイルス、メーカー「他国用は大丈夫」…製品は中国大陸で生産 [10/14]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1223972893/
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 14:56:58
2009を使ってると週1でブルー画面が出るので
2008に戻ってきた!
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:28:34
TROJ_FAKEAV.MCSとか出てきた…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 17:32:26
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 21:47:55
>>386
俺もでてきた
しかも2つも(笑)
トレンド側のミスなの?
>>387みてもよく理解できなかった。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 22:43:38
俺も出てきたけどなにこれ?
誤警報ってことはほっといてもいいの?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:23:55
>>386-387
パターンファイル 5.599.00

これのせいで地獄を見せられた><
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:26:08
>>390
kwsk
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 00:57:06
質問です
2008のパッケージ版を買って自分のPCにインストールしました
親のPCは2009の体験版を入れてたんですが期間が終了したので俺の2008を入れることにしました
そこで2009をマイコンピューターのプログラムの追加・削除から削除しました
そして2008をインストールしようとすると「すでにインストールされています」とでるんです
なぜか右下にウイルスバスターのアイコンが残っていたりするんですが・・・どうしたら良いんでしょうか?

393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:18:28
>>392
ウイルスバスター2009 アンインストールできない
ttp://www.sopia.or.jp/splinawp1/176.html

2009スレもあるから、そっちが該当スレだと思う
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:19:13
ちなみに・・・右下のを右クリで終了させてからした方が良いぞ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 01:38:29
>>393-394
ありがとうございます
一応右クリ終了したあとでインストールしたんですが・・・なぜだろう
スレ違いすいませんでした
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 06:40:06
>>386

私も昨日からずっと警告がでてるよ。
でも誤警告とかいって対応方法もかいてないし、どうすればいいんだろう・・・。
ちなみにさっきウイルス検索したら、また検出されてました。
ほんとに誤警告なのだろうか・・・。

397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 06:54:45
検知力テスト(2008年10月15日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 121 AntiVir
2nd 94% 191 Ikarus
3rd 93% 244 BitDefender
4th 92% 262 AVG
5th 91% 313 F-Secure
6th 90% 360 Avast
7th 89% 366 Sophos
8th 89% 380 Norman
9th 86% 489 ClamAV
10th 86% 510 Kaspersky
11th 85% 519 Microsoft
12th 85% 524 Webwasher-Gateway
13th 85% 543 CAT-QuickHeal
14th 84% 565 VirusBuster
15th 84% 568 DrWeb
16th 83% 611 Fortinet
17th 82% 650 Symantec
18th 81% 677 Rising
19th 81% 679 F-Prot
20th 80% 698 eTrust-Vet
21st 77% 824 McAfee
22nd 76% 864 Authentium
23rd 75% 881 TheHacker
24th 75% 891 AhnLab-V3
25th 75% 893 Panda
26th 74% 914 VBA32
27th 63% 1348 NOD32v2
28th 61% 1395 TrendMicro
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 08:18:59
>>390
お前が見た地獄とやらの詳細かけよ オラ!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 12:35:32
なんかPE_PEPATCH.JYってのが検出されたんですよ
んで、未処理・手動削除の状態だったんで、サイトのほうに対処方法を見にいったんですよ
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=PE%5FPEPATCH%2EJY&VSect=Sn
でも対処方法なんか何一つ書いちゃいないんですよ
しょうがないから一旦再起動して、検出されたフォルダをもう1回検索してみたんですよ
そしたら今度は検出された後に、勝手に処理を「無視する」に変更しやがったんですよ

これってほっといて平気なんですかねえ・・・?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 16:23:37
ウィルス検索しても3日後ぐらいに
タスクトレイのアイコンにウィルス検索しろの表示が出ます
どうすれば出なくなるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 17:45:57
1週間くらい放置しないと出ないんだけど
何かあるのかな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 18:28:12
一週間くらい放置してもビックリ付アイコン出ない方法はある?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 21:51:09
こんばんは。
赤字でウイルスが見つかりましたと表示されました。
ウイルスの名前はPAK_Generic.003でTrend Microのサイトの対応方法を見たのですが、英語表記で全く理解できません。どのように削除すればよいのでしょうか?
実行した処理の欄には隔離できませんと表示されています。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 22:40:07
トレクソマイルドに聞いたほうがいいよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:07:44
>>403

似たようなことを聞いてる人が居た 結局、TMに聞くことになったみたいだけどな

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014981480?fr=rcmd_chie_detail
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/16(木) 23:11:41
こんばんは、レスありがとうございます。
手動検索で未処理のものを見つけて隔離できました。ファイルの場所がTemporary Internet Filesなのでネットの一時ファイルだと思うのですが、
隠しフォルダを表示してもTemporary〜のフォルダが出てきません。隔離ファイルの管理画面から削除してしまって大丈夫でしょうか?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 08:52:48
>>406
Temporary Internet Filesなら

Windowsインストールドライブ:\Documents and Settings\ユーザー名\Local Settings\Temporary Internet Files

をエクスプローラに放り込んでやれば表示するっしょ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 09:46:52
↓の方法でも出るよ

IE6
Internet Explorerアイコン右クリック→プロパティ→インターネット一時ファイル 設定→ファイルの表示

IE7
Internet Explorerアイコン右クリック→プロパティ→閲覧の履歴 設定→ファイルの表示

あとは指摘されたファイルを選んでShiftキー押しながら削除で抹殺完了。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:42:03
バージョンアップ後にまたメーラーが使えなくなった…
もう見切りつけるか
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 11:58:26
人だいぶ減ったけど^^;

2009はどうよ?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 12:48:44
>>410
あまり不具合ない証拠じゃない?
俺はあと1年は2008で様子みるけど
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 13:35:41
>>410
2009スレ覗いたら案の定荒れていたw
毎年の恒例だけど

不具合は例年より少なそうだね
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 17:39:45
バスター2009の更新パックで2008の更新ってできる?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:41:42
台湾ソフトは世界一優秀アルよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:45:39
コレで本社が中華だったら微妙だけど。
今は国内だしな。研究所はアメリカとフィリピン。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:49:38
トレンドマイクロ株式会社

代表取締役会長 スティーブ・チャン
代表取締役社長 (CEO) エバ・チェン
代表取締役 (COO兼CFO) マヘンドラ・ネギ

wwwwwwww
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:51:40
ソフトの出来と置いといて、
年次更新とか、毎年のVerUPの手間の無さとか、営業面での企業努力
はライバル某社よりユーザーフレンドリーなんだよな〜

俺も、更新するかどうか迷ったけど・・・・
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:54:31
チャンこ鍋に
ネギか

お腹が空いてきた
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 18:57:57
あとはトリとかウシが欲しいかな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:03:09
>>416
中国人のソフトか、イラネ。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:04:05
あれっ?
そういえば、チェンは・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:04:55
ちなみに中国じゃねえよ。台湾。
まあ、嫌なら使わなきゃ良いってだけだが。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:12:36
シリアルさえあれば出来るんじゃない?
バージョン毎にシリアルではなくて会員=シリアルだと思うから
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 19:21:22
日本サムスン、ソフトにウイルス混入
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1224238203/
425検知力テスト(2008年10月17日):2008/10/18(土) 03:52:18
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/

Rank Detects Missed Product
1st 96% 120 AntiVir
2nd 94% 191 Ikarus
3rd 93% 243 BitDefender
4th 92% 262 AVG
5th 91% 312 F-Secure
6th 90% 360 Avast
7th 89% 367 Sophos
8th 89% 379 Norman
9th 86% 488 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 85% 518 Microsoft
12th 85% 543 CAT-QuickHeal
13th 85% 545 Webwasher-Gateway
14th 84% 564 VirusBuster
15th 84% 567 DrWeb
16th 83% 609 Fortinet
17th 82% 649 Symantec
18th 81% 677 Rising
19th 81% 678 F-Prot
20th 80% 698 eTrust-Vet
21st 77% 824 McAfee
22nd 76% 862 Authentium
23rd 75% 883 TheHacker
24th 75% 889 AhnLab-V3
25th 75% 890 Panda
26th 75% 912 VBA32
27th 62% 1366 NOD32v2
28th 62% 1381 TrendMicro ★
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 10:44:25
>>399と同じ症状なんだけど、なにか情報無いですか?
ググッても情報が少なすぎる…
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:43:05
今朝起きてPC立ちあげたら動画サイトが全く見れなくなったんです。
その前にはP2P使用のソフトも反応しなくなったんです。
たぶんウィルスバスターだと思うんですが、ファイアーウォールの設定を変えても変わりません。
同じような方いらっしゃいますか?何か情報ないでしょうか?
外国にいるので、サポート電話に電話もかけられません…
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 11:45:53
あ、機種はTOSHIBA DynaBOOK TX/65F VISTA HP SP1
ウィルスバスターは3か月試用版です。
本当に昨晩までは動画サイト楽しんでたんです。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 15:32:05
>>428
ウイルスバスターを強制終了orアンインストール。
それで直るならバスターのせいだし、直らなければ別の原因だろうし。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:44:22
売り上げNO1
人気に秘密は安いことか?
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 20:53:43
>>430

人気の秘密>>425
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 01:31:38
>>399
>>426
自分から情報を晒さないのは何か意図があるの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 10:51:34
BSとかひどいよな。
大半が通販番組。
電波のムダ使い以外の何者でもない。
あれはマジで免許剥奪でいいと思う。
434(*´○`)ノ゙[28th]:2008/10/19(日) 20:24:05
検知力テスト(2008年10月18日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 191 Ikarus
3rd 93% 243 BitDefender
4th 92% 261 AVG
5th 91% 311 F-Secure
6th 90% 359 Avast
7th 89% 367 Sophos
8th 89% 378 Norman
9th 86% 487 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 85% 518 Microsoft
12th 85% 542 CAT-QuickHeal
13th 85% 544 Webwasher-Gateway
14th 84% 564 VirusBuster
15th 84% 565 DrWeb
16th 83% 608 Fortinet
17th 82% 648 Symantec
18th 81% 676 Rising
19th 81% 678 F-Prot
20th 80% 697 eTrust-Vet
21st 77% 823 McAfee
22nd 76% 860 Authentium
23rd 75% 882 TheHacker
24th 75% 887 AhnLab-V3
25th 75% 889 Panda
26th 75% 910 VBA32
27th 62% 1363 NOD32v2
28th 62% 1373 TrendMicro ★
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:50:31
何か最近やたら「パーソナルファイアウォールが〜」って出るようになったな
特に設定いじったわけでもないのに何なんだよ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 00:23:55
トレンドマイクロ株式会社

代表取締役会長 スティーブ・ちゃん
代表取締役社長 (CEO) エバ・ちゃん
代表取締役 (COO兼CFO) マー変ズラ・ネギ

wwwwwwww
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 13:27:43
>429

ありがとうございます。
試してみます。
アンインストールかぁ。どきどきするわ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 14:49:38
バスターもうだめだ
更新のポップアップうぜー
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 21:50:12
>>438
押したら負け、尼に行きなさい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:22:34
あるフリーソフトをダウンロードしたのですが、インストール中にexeファイルがウイルス隔離されてしまい起動できませんでした。
検索して調べたところ、同じファイルがウイルスとして隔離さた方の報告を見つけたのですが、
それによると、そのファイルを検体として提出した結果、問題なしとの回答がきたようです。
このファイルを隔離を避けてインストールする方法がありましたら教えて下さい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 22:29:04
いつの間にかWebの危険度が高になっとる
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/21(火) 23:36:56
>>440
インスコ時だけバスターを終了させておけばいいんじゃないか。
一時でもアンチウイルスソフトを止めるならネットから切断しておいたほうが吉。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 00:22:00
>>442
レスありがとうございます。
ネット接続解除→ウイルスバスター終了→インストール
ということですね。やってみます。
どうもありがとうございました!
444AntiVirus ◆UiFxBJwtGk :2008/10/22(水) 01:52:27
Virus.gr 検出率テスト 2008-06, 1-21 Ιουν?ου
http://www.virus.gr/portal/
http://www.virus.gr/portal/content/2008-06%2C-1-21-%CE%B9%CE%BF%CF%85%CE%BD%CE%AF%CE%BF%CF%85

ウィルスウオッチャー (Virus.grに関する説明)
http://virus-watcher.net/archives/2007/05/post_4.htm

1. G DATA 2008 ?κδοση 18.2.7310.844 - 99.05%
2. F-Secure 2008 ?κδοση 8.00.103 - 98.75%
3. TrustPort ?κδοση 2.8.0.1835 - 98.06%
4. Kaspersky ?κδοση 8.0.0.357 - 97.95%
5. eScan ?κδοση 9.0.742.1 - 97.44%
6. The Shield 2008 - 97.43%
7. AntiVir ?κδοση 8.1.00.331 Premium - 97.13%
8. Ashampoo ?κδοση 1.61 - 97.09%
9. Ikarus ?κδοση 1.0.82 - 96.05%
10. AntiVir ?κδοση 8.1.00.295 Classic - 95.54%
11. AVG ?κδοση 8.0.100 Free - 94.85%
12. BitDefender 2008 ?κδοση 11.0.16 - 94.70%
13. Avast ?κδοση 4.8.1201 Professional - 93.78%
14. Nod32 ?κδοση 3.0.650.0 - 93.36%
15. F-Prot ?κδοση 6.0.9.1 - 91.87%
16. BitDefender ?κδοση 10 Free - 91.32%
17. ArcaVir 2008 - 88.65%
18. Norman ?κδοση 5.92.08 - 87.72%
19. Vba32 ?κδοση 3.12.6.6 - 87.21%
20. McAfee Enterpise ?κδοση 8.5.0i - 86.57%
21. McAfee ?κδοση 12.0.177 - 86.39%
22. Rising AV ?κδοση 20.46.52 - 85.87%
23. Norton 2008 - 83.34%
24. Dr. Web ?κδοση 4.44.5 - 82.87%
25. Antiy Ghostbusters ?κδοση 5.2.3 - 80.23%
445AntiVirus ◆UiFxBJwtGk :2008/10/22(水) 01:53:02
26. VirusBuster ?κδοση 5.002.62 - 77.19%
27. Outpost ?κδοση 6.0.2294.253.0490 - 75.35%
28. V3 Internet Security ?κδοση 2008.05.31.00 - 75.23%
29. ViRobot Expert ?κδοση 5.5 - 74.50%
30. Virus Chaser ?κδοση 5.0a - 73.65%
31. A-squared Anti-Malware ?κδοση 3.5 - 71.66%
32. PC Tools ?κδοση 4.0.0.26 - 69.82%
33. Trend Micro Antivirus+Antispyware 2008 ?κδοση 16.10.1079 - 67.28% ←ここ 
34. Iolo ?κδοση 4.325 - 63.98%
34. Panda 2008 ?κδοση 3.01.00 - 61.41%
36. Sophos Sweep ?κδοση 7.3.2 - 54.71%
37. ClamWin ?κδοση 0.93 - 54.68%
38. CA Anti-Virus ?κδοση 9.00.170 - 51.08%
39. Quick Heal ?κδοση 9.50 - 47.97%
40. Comodo ?κδοση 2.0.17.58 - 43.15%
41. Trojan Hunter ?κδοση 5.0.962 - 31.39%
42. Solo ?κδοση 7.0 - 21.10%
43. Protector Plus ?κδοση 8.0.C03 - 20.14%
44. PCClear ?κδοση 1.0.8.0 - 19.63%
45. AntiTrojan Shield ?κδοση 2.1.0.14 - 14.74%
46. Trojan Remover ?κδοση 6.6.9 - 13.49%
47. VirIT ?κδοση 6.2.94 - 8.63%
48. True Sword ?κδοση 4.2 - 3.42%
49. Abacre ?κδοση ?κδοση 1.4 - 0.00%
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 05:18:55
That'sOn Time
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 05:45:37
検知力テスト(2008年10月21日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 192 Ikarus
3rd 93% 243 BitDefender
4th 92% 262 AVG
5th 91% 311 F-Secure
6th 90% 359 Avast
7th 90% 366 Sophos
8th 89% 379 Norman
9th 86% 480 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 85% 515 Microsoft
12th 85% 545 CAT-QuickHeal
13th 84% 563 DrWeb
14th 84% 572 VirusBuster
15th 84% 582 Webwasher-Gateway
16th 83% 610 Fortinet
17th 82% 641 Symantec
18th 81% 672 Rising
19th 81% 683 F-Prot
20th 80% 703 eTrust-Vet
21st 77% 828 McAfee
22nd 76% 859 Authentium
23rd 75% 884 TheHacker
24th 75% 885 AhnLab-V3
25th 75% 893 Panda
26th 75% 910 VBA32
27th 63% 1348 TrendMicro
28th 61% 1395 NOD32v2
448AntiVirus ◆UiFxBJwtGk :2008/10/22(水) 10:28:48
Virus.gr 検出率テスト 2008-06, 1-21 Ιουν?ου サンプルウィルス数が あれだ、Kasperskyエンジン最強w
http://www.virus.gr/portal/
http://www.virus.gr/portal/content/2008-06%2C-1-21-%CE%B9%CE%BF%CF%85%CE%BD%CE%AF%CE%BF%CF%85

ウィルスウオッチャー (Virus.grに関する説明)
http://virus-watcher.net/archives/2007/05/post_4.htm

1. G DATA 2008 ?κδοση 18.2.7310.844 - 99.05%
2. F-Secure 2008 ?κδοση 8.00.103 - 98.75%
3. TrustPort ?κδοση 2.8.0.1835 - 98.06%
4. Kaspersky ?κδοση 8.0.0.357 - 97.95%
5. eScan ?κδοση 9.0.742.1 - 97.44%
6. The Shield 2008 - 97.43%
7. AntiVir ?κδοση 8.1.00.331 Premium - 97.13%
8. Ashampoo ?κδοση 1.61 - 97.09%
9. Ikarus ?κδοση 1.0.82 - 96.05%
10. AntiVir ?κδοση 8.1.00.295 Classic - 95.54%
11. AVG ?κδοση 8.0.100 Free - 94.85%
12. BitDefender 2008 ?κδοση 11.0.16 - 94.70%
13. Avast ?κδοση 4.8.1201 Professional - 93.78%
14. Nod32 ?κδοση 3.0.650.0 - 93.36%
15. F-Prot ?κδοση 6.0.9.1 - 91.87%
16. BitDefender ?κδοση 10 Free - 91.32%
17. ArcaVir 2008 - 88.65%
18. Norman ?κδοση 5.92.08 - 87.72%
19. Vba32 ?κδοση 3.12.6.6 - 87.21%
20. McAfee Enterpise ?κδοση 8.5.0i - 86.57%
21. McAfee ?κδοση 12.0.177 - 86.39%
22. Rising AV ?κδοση 20.46.52 - 85.87%
23. Norton 2008 - 83.34%
24. Dr. Web ?κδοση 4.44.5 - 82.87%
25. Antiy Ghostbusters ?κδοση 5.2.3 - 80.23%
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 18:28:00
ここに張ってある上位の奴って英語版とかの奴ってshareとかnyとかで出回ってる
ウイルスへの対応ってしてるのかな?
英語版とかしかないって事は日本とかで作られたウイルスには対応しないような気が
するんだけど、、、、どうなの?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 20:38:15
>>449
既知の物には概ね対応していると見て良いよ
特に、ヒューリスティック検知が強力な製品は亜種も検知できる場合が多い
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:46:50
>>448
が文字化けしてんだけど バスター入れてウイルスにやられたの?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:09:16
>>451
サイトがギリシャのだから、日本語環境じゃ文字化けするからじゃない?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 06:26:40
検知力テスト(2008年10月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 120 AntiVir
2nd 94% 192 Ikarus
3rd 93% 244 BitDefender
4th 92% 263 AVG
5th 91% 312 F-Secure
6th 90% 360 Avast
7th 90% 367 Sophos
8th 89% 380 Norman
9th 86% 481 ClamAV
10th 86% 510 Kaspersky
11th 86% 516 Microsoft
12th 85% 546 CAT-QuickHeal
13th 84% 564 DrWeb
14th 84% 573 VirusBuster
15th 83% 607 Webwasher-Gateway
16th 83% 613 Fortinet
17th 82% 648 Symantec
18th 81% 673 Rising
19th 81% 684 F-Prot
20th 80% 704 eTrust-Vet
21st 77% 829 McAfee
22nd 76% 859 Authentium
23rd 75% 886 TheHacker
24th 75% 886 AhnLab-V3
25th 75% 896 Panda
26th 75% 913 VBA32
27th 63% 1347 TrendMicro
28th 61% 1420 NOD32v2
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:15:30
てすと
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:17:04
「更新しろよ」ポップアップが出るたびに、もうバスターは使わないぞ!
って思うよ。ほんと嫌がらせとしか思えない
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 20:22:18
>>455

お前のレス、そのものが他のユーザーへの嫌がらせw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:32:13
>>456
あげるな!ボケがっ!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:37:48
台湾製ウイルスバスターユーザーには基地外が多いなwwwwww
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:46:02
>>458
台湾製の根拠plz
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 21:49:01
強みは“日本製”、ウイルスバスター新版が登場
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200209/27/trend.html

トレンドマイクロのマーケティング本部 リテールマーケティング課 小太刀和江氏は
「日本でのユーザーニーズに基づき、製品開発、マーケティングを行った。
開発拠点が日本にある強みが発揮できる」と、国産ソフトであることを強調した。

トレンドマイクロの代表取締役(CFO) マヘンドラ・ネギ(Mahendra Negi)氏も
「ウイルスバスターは日本製のソフト。」
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:00:24
バスター10
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:03:07
301 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 08:56:46
トレンドにゅ〜すw
CPU(笑
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0504/23/news015.html
改ざん(w
http://japan.zdnet.com/news/sec/story/0,2000056194,20369271,00.htm

企業概要詳細
http://www.weblio.jp/content/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:08:06
直リン(笑)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 22:16:00
ttp://tw.trendmicro.com/tw/careers/jobs/index.html

台北市で造られてるものを
日本で?日本語化したら日本製なのか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:00:00
>>460
いつの話だよ。

2009の動作対象にAOLとかICQがあって、gmailとskypeがないのを見て、日本の市場動向を把握していないソフトだと思うのは漏れの勘違いか?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 01:29:30
>>465 少なくともSkypeは日本より海外の方が遙かに使われてるソフトだな
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 06:04:51
検知力テスト(2008年10月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 118 AntiVir
2nd 94% 191 Ikarus
3rd 93% 244 BitDefender
4th 92% 262 AVG
5th 91% 312 F-Secure
6th 90% 356 Avast
7th 90% 368 Sophos
8th 89% 381 Norman
9th 87% 479 ClamAV
10th 86% 509 Kaspersky
11th 86% 512 Microsoft
12th 85% 553 CAT-QuickHeal
13th 84% 560 DrWeb
14th 84% 586 VirusBuster
15th 83% 623 Fortinet
16th 82% 647 Symantec
17th 82% 661 Webwasher-Gateway
18th 82% 669 Rising
19th 81% 691 F-Prot
20th 81% 706 eTrust-Vet
21st 77% 837 McAfee
22nd 76% 866 Authentium
23rd 76% 886 AhnLab-V3
24th 76% 888 TheHacker
25th 75% 908 Panda
26th 75% 911 VBA32
27th 64% 1332 TrendMicro 台北製
28th 60% 1473 NOD32v2
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 12:09:03
お前らがパチンコで負けた金で、北朝鮮がミサイル作ってる
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 14:19:17
要は勝てばいいのだよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 16:56:56
ウイルスバスターをインストールしていたパソコンが壊れたので修理をだしました。
帰ってきたパソコンにもう一度ウイルスバスターをインストールしたいのですが、
同じパソコンとして上書きで登録するようなことはできますか?
普通に登録するとパソコン2台目の登録になってしまう気がするのですが。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:11:26
サポートに聞けよ。登録してんだから。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 17:32:51
登録済みなら再登録は必要ないでしょ
インスコしなおしてそのまま使えば
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 18:07:08
>>470
2台目扱いになるが、4台目をインスコしたときに上書きを求められるから問題ないよ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 19:00:02
>27th 64% 1332 TrendMicro 台北製

wwwwwwwwwwww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 23:07:17
たぶん既に出たと思われるが・・・。誰か教えてちょ。
2008&2009ともにインストが出来ない。
浮き輪ソフト使っても。レジストリ削除しても。
操作を戻してます〜。はい。終了〜
なんで??
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 02:52:18
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 16:58:35
バスターのアップデートがいつまで経っても終わらないんですけど誰か助けてください・・・
アップデートが始まって一時間以上経つのに終わりません・・・
回線を切っても終わらないし、アップデート中だからってバスターの終了もできません
タスクからも終了できなくてすごく困ってます
原因はわかりませんがもしかしたら昨日WindowsUpdateをしたからかもしれません
PCはXPProSP2です
何かわかる方いたら教えてくださいお願いします
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:57:14
誰か・・・・
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:10:00
>>477
回線切断してもエラーが出ないのなら、ハングアップしているとしか思えない。
強制終了するしかないんじゃない?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:43:13
パソコンの強制終了は気が進まないのですが・・・
バスターを強制終了させる方法はないでしょうか
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:48:10
コンセント抜くとか・・・

家の電源ブレーカー落とすとか・・

PCに蹴りを入れるとか・・
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:18:25
>>480
気が進まないとかいってる余裕あるなら待ってれば?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:26:43
>>480
サポートツールで全モジュール停止
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:32:58
>27th 64% 1332 TrendMicro 台北製

          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:34:59
アンチって、なんでこうワンパターンなのかね
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:35:59
>14th 84% 586 VirusBuster
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:37:37
お前みたいな馬鹿が反応するからだろ、ボケ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:41:10
それがワンパターンな理由?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:46:20
荒らしに反応する馬鹿がいるから、荒らしが喜んで荒らす。
理由じゃない。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 00:56:20
反応しようがしまいが、馬鹿だから消えない
難癖つけてきて居続けるだろ?
すぐに馬鹿馬鹿いう奴が助長させる
言葉を選べ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:11:52
     *      * ニーーハォ!!
  *  .∧∧+  
     n/ 華 \ n イェーィ
 + (ヨ( *`ハ´)E)
      Y     Y    *
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 01:14:29
見えない敵と戦うスレ
493(*´○`)ノ゙[27th]:2008/10/26(日) 07:19:48
検知力テスト(2008年10月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 190 Ikarus
3rd 93% 241 BitDefender
4th 93% 259 AVG
5th 91% 311 F-Secure
6th 90% 354 Avast
7th 90% 368 Sophos
8th 89% 378 Norman
9th 87% 477 ClamAV
10th 86% 505 Microsoft
11th 86% 508 Kaspersky
12th 85% 552 CAT-QuickHeal
13th 85% 555 DrWeb
14th 84% 582 VirusBuster
15th 83% 618 Fortinet
16th 82% 642 Symantec
17th 82% 665 Rising
18th 81% 670 Webwasher-Gateway
19th 81% 686 F-Prot
20th 80% 706 eTrust-Vet
21st 77% 834 McAfee
22nd 76% 857 Authentium
23rd 76% 884 AhnLab-V3
24th 76% 886 TheHacker
25th 75% 902 Panda
26th 75% 907 VBA32
27th 64% 1311 TrendMicro 台北製
28th 60% 1477 NOD32v2
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 08:33:39
>27th 64% 1311 TrendMicro 台北製
     *      * ニーーハォ!!
  *  .∧∧+  
     n/ 華 \ n イェーィ
 + (ヨ( *`ハ´)E)
      Y     Y    *
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 12:45:31
test
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:01:43
最近VB2009入れたんだけど
タスクバーのアイコンが常に黄色い「!」マークつきでイヤだ。
しかも「有効になっていません」ってメッセージが出てるけど
メイン画面開くと「保護されてます」「良好」となっていて
いじるところもない。
アップデートもちゃんとしてるのに・・・

こんな不安にさせられるセキュリティソフトは初めてだ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 01:36:58
>>496
株価が暴落でビックリマークなんだろ?
上がれば消えるさ
498(*´○`)ノ゙[27th]:2008/10/28(火) 05:52:48
検知力テスト(2008年10月27日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 191 Ikarus
3rd 93% 238 BitDefender
4th 93% 265 AVG
5th 91% 325 F-Secure
6th 90% 364 Avast
7th 90% 376 Norman
8th 89% 388 Sophos
9th 87% 486 ClamAV
10th 86% 499 Microsoft
11th 86% 519 Kaspersky
12th 84% 570 CAT-QuickHeal
13th 84% 574 DrWeb
14th 84% 601 VirusBuster
15th 83% 638 Fortinet
16th 82% 650 Symantec
17th 82% 673 Rising
18th 81% 701 F-Prot
19th 80% 723 eTrust-Vet
20th 79% 773 Webwasher-Gateway
21st 77% 849 McAfee
22nd 77% 863 Authentium
23rd 76% 897 AhnLab-V3
24th 75% 913 TheHacker
25th 75% 923 VBA32
26th 75% 925 Panda
27th 65% 1289 TrendMicro   反 日 台 北 製
28th 58% 1573 NOD32v2
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 07:15:31
>>496
そしてそれを詳細にトレンドマイクロの商品サポートに伝えると
「お客様の環境によるものです」「OSクリーンインストールを行ってください」
「前回正常にアンインストールできなかったおそれがあります」
「他のお客様からはそのようなお問い合わせはありません」
「製品に異常はありません」
次から次にしゃあしゃあとウソつきまくるからお楽しみに。

つか毎日アップデート勧誘のポップアップが出るんだが
「今すぐ継続手続きをする」「あとで行う」
これだけかよ。
「2度とアップデートなんてしないし期限までかなり日数が残ってるのだから
 毎日余計なもん表示しない」て選択肢はねえのかよw

許可なく余計な広告毎日表示するなら一回ごとに金取るぞ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:00:04
台北から我が母国日本へ向けてウイルストバスター!!www
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:03:09
箱のデザインはいいんだけどねw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 08:12:01
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 16:37:02
野村なんて素人だまして手数料とるのとこれまた素人はめ込んで
金かすめ取る自己売買が主な業種なんでしょ。ほんとこいつらの存在価値って
なんなんだろう?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 17:03:12
>>499
ノートンも同じことを言われるよ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:27:05
体験版使って確かめるなんてイマドキ常識だし
不満だったら乗り換えれば終わりなのに
ぎゃあぎゃあ騒ぐ輩の気が知れない
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 20:07:46
まあ、井戸端ということで
507(*´○`)ノ゙[27th]:2008/10/29(水) 04:44:55
検知力テスト(2008年10月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 192 Ikarus
3rd 93% 239 BitDefender
4th 93% 262 AVG
5th 91% 325 F-Secure
6th 90% 364 Avast
7th 89% 380 Norman
8th 89% 394 Sophos
9th 87% 488 ClamAV
10th 86% 494 Microsoft
11th 86% 517 Kaspersky
12th 84% 573 CAT-QuickHeal
13th 84% 579 DrWeb
14th 83% 610 VirusBuster
15th 83% 638 Symantec
16th 83% 640 Fortinet
17th 82% 670 Rising
18th 81% 698 F-Prot
19th 80% 727 eTrust-Vet
20th 78% 807 Webwasher-Gateway
21st 77% 854 McAfee
22nd 77% 855 Authentium
23rd 76% 896 AhnLab-V3
24th 75% 917 VBA32
25th 75% 922 TheHacker
26th 75% 929 Panda
27th 66% 1258 TrendMicro チャイニーズタイペイ(中華台北)製
28th 57% 1606 NOD32v2
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 07:31:54
>>505
> 体験版使って確かめるなんてイマドキ常識だし
> 不満だったら乗り換えれば終わりなのに
> ぎゃあぎゃあ騒ぐ輩の気が知れない

最初から一貫しておかしいならいいけどな。
使ってるうちに不具合がでて、ガマンしてつかってるうちに
アップデートで治る。

その間のいいわけが、こちらの環境依存、ソフトにはなんら問題は無い、
だから使えなかった期間に対する補償も返金もしない。
これは契約どおりなら許されないこと。
ついでにいうと体験版ですらまともにアンインストールされない。
製品版で専用ツールが必要なものは「アンインストールしさえすればいい」とすらいえない。

>>504
ノートンは起動してないのに起動してる振りをするなんて不具合がそもそもない。
その間は脅威にさらされてる、詐欺と債務不履行によるトレンドマイクロによって創出された危険状態。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 09:39:08
ノートンの商品サポートにトラブルを伝えると
「お客様の環境によるものです」「OSクリーンインストールを行ってください」
「前回正常にアンインストールできなかったおそれがあります」
「他のお客様からはそのようなお問い合わせはありません」
「製品に異常はありません」
次から次にしゃあしゃあとウソつきまくるからお楽しみに。
510509:2008/10/29(水) 09:39:55
どこのソフト会社もPCメーカーも同じ事を言い出す
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 10:57:19
ウイルスバスター2008をアンインストールしたのですが、Run PC-cillin Internet Securityという
ウイルスバスターのアイコンがコントロールパネルに残ってます。
クリックしても反応なしで削除なども出来ません。

削除する方法はありませんか?OSはXP-sp3です。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:58:18
>27th 66% 1258 TrendMicro チャイニーズタイペイ(中華台北)製

          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッ わろす
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /   
       /   _ ヽニソ,  く
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:30:15
■最も難しい学問は経済学である

A「世界で1番頭の良い奴が今何をやっているか知っているか?」
B「いや」
A「マーケットの中に居てそしておまえの敵だ。2番目と3番目もそう。10番目くらいの奴がNASAへ行ったりノーベル賞を取ったりしている」

ウォール街のとあるレストランでの会話より
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 13:58:27
932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:32:18
デンマークSecuniaは現地時間2008年10月13日
セキュリティ対策ソフトの脆弱性検出能力について調査した結果を発表した。
2位はTrend Micro

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Research/20081014/316816/

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 11:49:55
>>932
1. ノートン 21.3%
2. トレンド、BitDefender 2.3%
4. マカフィ 2%
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:13:23
それほどでも無い女がやけにプッシュされてる時は
朝鮮創価のコネか枕の2択
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:13:52
>>514
システムの脆弱性なんて検出しなくて良いから
ウィルスを検出してくれ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 14:27:30
>システムの脆弱性なんて検出しなくて良いから

しなかったらしなかったで文句言うだろ?w
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:11:36
それはない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 19:36:24
あるだろwwww
何でもかんでも難癖つけるスレじゃね?w
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:18:13
>>507
台 湾製かっけー
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:34:19
961 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/04(木) 18:16:52.59 ID:w9vO4mpT0
親戚の家に遊びに行ったときPCが調子悪いから見てくれと言われたが
ノートンとウイルスバスターとキングソフト?とavastと、WinUntiVirusが喧嘩してた。

965 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/04(木) 18:18:19.11 ID:3amyFpHJ0
>>961
そりゃ大喧嘩するはww

967 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/09/04(木) 18:19:06.23 ID:A4aeFM9X0
>>961
ノートン「とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」
バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」
バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」
バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」
バスター「(ノートンの隔離フォルダから)とったどー! 隔離する(´・ω・)ス!」
ノートン「(バスターの隔離フォルダから)また見つけたどー!」
ウイルス「もういい加減にしろ」
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:35:24
いまいち はい 次
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:38:14
969 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/29(水) 21:34:09
いまいち はい 次

522 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/10/29(水) 21:35:24
いまいち はい 次

忙しいんだなwww
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:44:12
ウィルスバスターの悪口を言う奴は、みんな基地外。
525(*´○`)ノ゙[27th]:2008/10/30(木) 05:21:53
検知力テスト(2008年10月29日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 117 AntiVir
2nd 94% 198 Ikarus
3rd 93% 237 BitDefender
4th 93% 259 AVG
5th 91% 325 F-Secure
6th 90% 361 Avast
7th 90% 380 Norman
8th 89% 397 Sophos
9th 87% 485 ClamAV
10th 87% 490 Microsoft
11th 86% 518 Kaspersky
12th 84% 585 CAT-QuickHeal
13th 84% 586 DrWeb
14th 83% 623 VirusBuster
15th 83% 642 Symantec
16th 82% 653 Fortinet
17th 82% 670 Rising
18th 81% 699 F-Prot
19th 80% 734 eTrust-Vet
20th 77% 845 Authentium
21st 77% 867 McAfee
22nd 77% 873 Webwasher-Gateway
23rd 76% 903 AhnLab-V3
24th 75% 917 VBA32
25th 75% 927 TheHacker
26th 75% 945 Panda
27th 67% 1226 TrendMicro 反日(中華台北)製
28th 56% 1667 NOD32v2
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 10:32:51
>>282
露骨に怪しいのもあれば、Yahooや銀行のページそっくりとかで、よく見なければわからない場合もある

今時、アンチウイルスソフトを全く入れていないのは、飢えた犬の群れに生肉ぶら下げて向かっていくようなもの
バスターを入れろとは言わないが、無料のウイルス対策ソフトだって何種類もあるから、とっとと入れなさい
知り合いに迷惑かける可能性もあるから、2ちゃんなんか見る暇あったらやりなさい
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 15:18:13
 Å
(‘e‘) ・・・。はは わろす・・・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:27:31
wwwwアメリカのインチキGDP-0.3%wwww

米国のGDPの70%を占める個人消費が≪3.1%減少≫で
耐久消費財   −14.1%、民間設備投資  − 1.0%
民間住宅投資  −19.1%、民間在庫投資  (385億ドルの赤字)

ところが、
GDPデフレーター +4.1%、政府支出   +5.8%

つまり、いじくることができる数字を操作し異常な高度成長を演出しただけw

http://blog.livedoor.jp/nevada_report/archives/539820.html
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 14:47:20
Microsoft社製 セキュリティ更新プログラム(MS08-064)の適用後に
OSの再起動をせずに使用し続けるとブルースクリーンが発生する可能性についてのご報告
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1162
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:13:33
PCが再起動を繰り返してるのでメムテストしたり扇風機当てたりしてたら
「ウィルスパターン自動復旧」のお知らせが画面下から申し訳なさそうに出てきた

疲れた
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:16:15
オフラインでアップデートしたいんだが
http://www.trendmicro.com/download/pattern.asp からDLしてインスコフォルダに移して再起動すれば良いんだよな?

どれDLしたらいいの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 19:22:56
くだらね はい 次
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:11:47
保守
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:20:44
売れねぇソフトのバイトみたいな必死さが笑いを誘う
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 19:54:56
>>531
読めないのか??
母国語なら判るだろ?
ttp://www.trendmicro.com/download/zh-tw/
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:04:43
>>531
     ∩ _rヘ       / ヽ∩
  . /_ノυ___ιヽ_ \
  / /  /⌒  ⌒\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  お前の頭は
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \      `ー'´     /


 (( (ヽ三/)        (ヽ三/) ))
  .  (((i )   ___   ( i)))
  / /  /_ノ   ヽ_\   ヽ \
  (  く  /( ●)  (●)\   > )  くるくる
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|        ̄      |/
      \              /


   ∩∩∩    .    ∩∩∩
  .∩_:||_:|_:|        |_:||_:|_:∩
  │ ___  つ      ⊂  ___ │
   ヽ   ノ  ___   ヽ  ノ
  / /  /_ノ  ヽ、_\   ヽ \
  (  く   o゚((●)) ((●))゚o   > )  パーだおwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  \ `/::::::⌒(__人__)⌒:::::\' /
    ヽ|     |r┬-|     |/
      \    | |  |     /
          | |  |
           `ー'´
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:05:05
質問させてください。

パーソナルファイアウォールの例外設定(プログラム)で
任意のプログラムで方向、処理、プロトコル、ポート、タイプ
の組み合わせが全く同じものがあったときは一つだけ残して
ダブっているのを消去しても大丈夫でしょうか?例外ルール
がいっぱいになってるらしく、新しい例外の設定が出来なくな
ってるみたいです。

どなたか教えてください。よろしく御願いします。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:05:25
>>534
形容詞や言いたいことを詰め込みすぎると
変な日本語が出来上がる
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:11:32
トレンドマイクロ株式会社

代表取締役会長 スティーブ・チャン
代表取締役社長 (CEO) エバ・チェン
代表取締役 (COO兼CFO) マヘンドラ・ネギ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:18:02
君をコンパイラーに任命する >>538
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 20:40:44
台湾製が一番信頼出来る。
日本製は糞。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:23:53
>>538
そこまでおかしくないよ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 21:31:20
2008をVistaに入れると起動が遅い
XPだと速いけど
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:52:45
いつも見に行ってる個人サイトに接続したら「危険なサイトです」っていう警告が出たんだけど・・・
広告ウインドウが出るからかな?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 01:02:02
ノートンはアンチウイルス以外の機能は意外と高性能でいい仕事をしていると思う。

ウィルスセキュリティZERO(K7 Computing)使用者
http://sea.s201.xrea.com/src/yamada7339.jpg
http://yamada.nazo.cc/up/src/up0798.jpg (ソースネクスト関係ということで)
ノートン使い
http://sea.s201.xrea.com/src/yamada7331.jpg
http://yamada.nazo.cc/up/src/up0870.jpg
http://yamada.nazo.cc/up/src/up1034.jpg (丸見えなのに本当に駆除できたのかね)
http://yamada.nazo.cc/up/src/up0448.jpg (さすがノートンはすごいね)
マカフィー使い
http://sea.s201.xrea.com/src/yamada7353.jpg
http://yamada.nazo.cc/up/src/up0181.jpg
バスター使い
http://yamada.nazo.cc/up/src/up0194.jpg
http://yamada.nazo.cc/up/src/up0175.jpg
AVG使い
http://yamada.nazo.cc/up/src/up1012.jpg (v7.5かな)

だいぶ古いリソースだけど、日本製の暴露ウイルスだと感染しているとこうなるんだよね。
546544:2008/11/03(月) 01:02:27
>>544
ちなみに、そのサイトは健全なサイト
エロいものなんか一切置いてない
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 04:54:03
本当に役に立たないゴミどもですね
548(*´○`)ノ゙[27th]:2008/11/03(月) 04:57:49
検知力テスト(2008年11月02日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 120 AntiVir
2nd 94% 200 Ikarus
3rd 93% 241 BitDefender
4th 93% 250 AVG
5th 91% 329 F-Secure
6th 90% 356 Avast
7th 90% 381 Norman
8th 89% 406 Sophos
9th 87% 479 ClamAV
10th 87% 479 Microsoft
11th 86% 517 Kaspersky
12th 84% 584 DrWeb
13th 84% 586 CAT-QuickHeal
14th 83% 621 VirusBuster
15th 83% 639 Symantec
16th 83% 650 Fortinet
17th 82% 660 Rising
18th 82% 694 F-Prot
19th 80% 735 eTrust-Vet
20th 78% 822 Authentium
21st 77% 862 McAfee
22nd 76% 897 AhnLab-V3
23rd 76% 910 VBA32
24th 75% 934 TheHacker
25th 75% 945 Panda
26th 74% 997 Webwasher-Gateway
27th 70% 1154 TrendMicro  反日(中華台北)製
28th 53% 1774 NOD32v2
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 21:00:37
スタートからウイルスバスター2008起動しても
タスクバーに赤丸のアイコン表示されなくなっちゃったし
検索・アップデート開始押しても、何%まで完了したかとかでなくなっちゃったし
どうなっちゃったの僕のウイルスバスターちゃん・・・
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:55:22
Nortonの体験版入れてウイルススキャンしたらBOTに感染してた
ウイルスバスター・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 10:41:43
時々トロイの木馬検索中に進行が止まって(ソフトは動きっぱなし)、
中止も出来ず普通にシャットダウンも出来ずで
結局電源ボタン長押しになるんだが、まあこれは俺のPCの問題なんだろうね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:03:55
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   日本製だってお
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´台湾製  `l
   ヽ  丶-.,/  |________._|
   /`ー、_ノ /バスター /
            ...2009/
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:08:39
トレンドマイクロ株式会社

代表取締役会長 スティーブ・チャン
代表取締役社長 (CEO) エバ・チェン
代表取締役 (COO兼CFO) マヘンドラ・ネギ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:17:23
はっきり言って、ノートンを買った方がよっぽどまし。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 17:29:14
>>554
>545
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:03:06
>>555
>548
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 19:07:30
>>556

1st 96% 120 AntiVir
4th 93% 250 AVG
6th 90% 356 Avast
11th 86% 517 Kaspersky

15th 83% 639 Symantec
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 21:47:17
一日に何度アップデートしてくんだよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 22:43:10
アップデートされないよりマシだと思うが・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:21:02
>>549
同じく、アイコンが赤くならなくなった。

起動しようとしても、検索画面が表示されなくなったし。
一体何なんなの?感染したの?

前に検索したとき、
検索時には10のウィルスを
見つけたとか言っておきながら、
9しか削除してないときもあったし・・・ヤル気あんの?
その1個はどうしたんだよ!?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:27:44
日本製と偽るのはやめてください、産地偽装ですよ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:30:04
>>561
んじゃ公取に訴えて来い
国生センターでも良いぞ
おまえ任せたから頑張れ!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:33:19
「ウイルスバスター」開発担当
ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20050909/113415/

当社ではパターンファイルはフィリピンのラボで、不正プログラムを探すエンジン部分は中国/台湾で、
ウイルスバスターは日本で開発しています。

まずフィリピンでのパターンファイルの作成やチェック工程について
詳細な見直しを行いました。日本での製品開発についても、あるチームが開発したものを
別チームでチェックし直す工程を徹底したり、監視機構を厳しくしたりしています。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:37:09
>>563
古い記事貼るな、ボケ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:37:53
>>563
3年前の古い記事貼るな、ボケ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:37:59
過去の話ですw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:38:04
>>564
ん?開発拠点について開発者自らが語ってるわけだが?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:38:12
>>ウイルスバスター(の日本語化)は日本で開発しています。
>>ウイルスバスター(の箱)は日本で開発しています。

の間違いだろ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:38:51
んじゃー
現在の組織について、根拠だせ
文句は、それから聞こうか
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:40:31
箱詰めは日本でやってます
だから日本製ですw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:40:59
>>570
ソースは?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:42:39
箱詰めも台湾なの?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:43:44
熟練の作業員が箱詰めしています
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:44:21
だから根拠となるものを出せって言ってる
どいつも、こいつも憶測、推測だけで口だけ達者な奴ばかりだなwww
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:45:19
>>563
日進月歩 3年なんて大昔ですよw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:46:02
>>575
で?現在の根拠は?開発関係の組織変更あったって記事は?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:47:39
>>575
それは技術の話で、組織の構成の話じゃないよな?wwww
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:48:06
大昔の記事貼って、何切れてるのw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 00:48:42
本国版
ttp://tw.trendmicro.com/imperia/md/content/tw/products/consumer/tis2008dm_.pdf

これも日本で作ってるのか?
ただの日本語化と違うの?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 03:29:22
箱は好いんだけどねw
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 05:58:54
検知力テスト(2008年11月04日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 200 Ikarus
3rd 93% 237 AVG
4th 93% 238 BitDefender
5th 91% 316 F-Secure
6th 90% 346 Avast
7th 90% 375 Norman
8th 89% 393 Sophos
9th 87% 455 ClamAV
10th 87% 467 Microsoft
11th 86% 506 Kaspersky
12th 85% 564 CAT-QuickHeal
13th 85% 565 DrWeb
14th 84% 596 VirusBuster
15th 83% 618 Symantec
16th 83% 623 Fortinet
17th 83% 628 Rising
18th 82% 660 F-Prot
19th 81% 715 eTrust-Vet
20th 79% 767 Authentium
21st 77% 832 McAfee
22nd 77% 863 AhnLab-V3
23rd 76% 875 VBA32
24th 76% 903 TheHacker
25th 75% 908 Panda
26th 73% 1000 Webwasher-Gateway
27th 71% 1064 TrendMicro     チャイニーズ・タイペイ製
28th 53% 1743 NOD32v2
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 11:04:20
中途解約と返金には応じない、OS再インストールしか言わない。
これだけはガチ。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:01:51
エルザのグラボは箱買いしている
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:17:53
*「マルチ商法なんでしょ?」
マーク「違うよ。全然違うよ。」
*「じゃあ詐欺なの?」
小室「そうだよ!」
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 13:18:57
国籍法改悪案の反対署名
http://www.shomei.tv/project-274.html

関連署名サイト

韓国への金融支援反対の署名
http://www.shomei.tv/project-208.html

1000万人移民案の阻止と代案の発案
http://www.shomei.tv/project-59.html

永住外国人への参政権付与に反対します
http://www.shomei.tv/project-117.html
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 14:10:00
なに、この超サクサクの台湾製ソフト。
587台湾の真実:2008/11/05(水) 15:49:54
http://img2.afpbb.com/flashdata/detail/20080612/3026000.swf
台湾の台北(Taipei)で、日本の旗を裂き抗議する人

http://img2.afpbb.com/flashdata/detail/20080612/3026006.swf
台湾の台北(Taipei)で、黒い日章旗を踏みつけ抗議する人
588(*´○`)ノ゙[27th]:2008/11/06(木) 05:13:18
検知力テスト(2008年11月05日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 119 AntiVir
2nd 94% 199 Ikarus
3rd 93% 237 AVG
4th 93% 238 BitDefender
5th 91% 318 F-Secure
6th 90% 344 Avast
7th 90% 376 Norman
8th 89% 394 Sophos
9th 88% 452 ClamAV
10th 87% 464 Microsoft
11th 86% 506 Kaspersky
12th 85% 564 DrWeb
13th 85% 565 CAT-QuickHeal
14th 84% 593 VirusBuster
15th 83% 616 Symantec
16th 83% 622 Fortinet
17th 83% 625 Rising
18th 82% 657 F-Prot
19th 81% 714 eTrust-Vet
20th 79% 760 Authentium
21st 78% 829 McAfee
22nd 77% 852 AhnLab-V3
23rd 76% 872 VBA32
24th 76% 902 TheHacker
25th 76% 904 Panda
26th 72% 1026 Webwasher-Gateway
27th 72% 1040 TrendMicro ★    中華台北製
28th 53% 1765 NOD32v2
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 08:23:05
箱だけおk
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 01:51:22
FWのレベル高でリアルプレイヤーの外部への接続拒否してるのに

新着メッセージ(バージョンアップのお知らせ)が届いてるのはなんで?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 08:33:42
♪      ∧,_∧
        (´・ω・`) ))
      (( ( つ ヽ、  ♪台湾製♪ウイルスバスターは台湾製♪
        〉 とノ )))
       (__ノ^(_)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:46:09
>>551
もうへんなソフトいれられてるに一票
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:05:08
3年更新してーよ…お得だからーって頻繁に来てるんだが
激動の日本、明日のことも分からないもんでね。ゴメンね
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 20:57:07
フリーティケットシアターの鯖使ってるサイト行くたびにバスタが「危険なサイトです」って立ち上がるんだけど・・・
pop広告が出るたびに立ち上がるんじゃないのかコレ?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 08:45:31
>>591
だったらどうだっての?
おまえのPCの部品で台湾製じゃないものがあるのかよwww
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:09:27
428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 19:21:47
PCの全てのパーツは難しいとしても
ウイルス対策ソフトなんて台湾製以外の選択肢があるのに

わざわざ反日製を選ばなくても良いだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 09:41:18
PC使ってる時点で反日製を選んでるってことが理解できないの?
598(*´○`)ノ゙[26th]:2008/11/09(日) 10:08:55
検知力テスト(2008年11月08日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 118 AntiVir
2nd 94% 208 Ikarus
3rd 94% 225 AVG
4th 93% 242 BitDefender
5th 91% 317 F-Secure
6th 91% 337 Avast
7th 90% 382 Norman
8th 89% 405 Sophos
9th 88% 439 ClamAV
10th 88% 460 Microsoft
11th 87% 505 Kaspersky
12th 85% 580 DrWeb
13th 84% 598 CAT-QuickHeal
14th 84% 618 Rising
15th 84% 625 Symantec
16th 83% 647 VirusBuster
17th 83% 656 Fortinet
18th 82% 677 F-Prot
19th 81% 727 eTrust-Vet
20th 80% 768 Authentium
21st 78% 850 AhnLab-V3
22nd 77% 866 McAfee
23rd 77% 876 VBA32
24th 76% 923 TheHacker
25th 75% 956 Panda
26th 74% 986 TrendMicro ★  反日(中華台北)製
27th 68% 1220 Webwasher-Gateway
28th 50% 1944 NOD32v2
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:30:06
>>596
あほだなw
反日って中国国内の一部の指導者とそれに扇動されてる中国国内外のバカチンだけだろ。
おまえもその活動に荷担してることに気付っての。

そもそも国と企業と人は別個の存在だろうが。
トレンドマイクロが反日工作やってるんなら話は別だが、
グローバリゼーション的観点で物事を考えられないようなやつはネット社会には不要だな。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:38:55
・釣り船が領海を侵犯
・そして逃走
・反日デモで日の丸を燃やす
・謝罪と賠償を要求
・沖縄、尖閣の領有権主張
・開戦も辞さない事を表明
・在日台湾代表を召還
・台湾巡視船で領海侵犯
・反日報道/船員を使って一方的な被害者を演出
・海保の謝罪で勝利報道/更に過激な内容へ推移
・軍艦派遣も辞さない事を表明
・発砲も辞さない事を表明
・馬が会見であらためて領土を主張
・日本の親子がボッコボコに

日本向けに毒入りPC、メーカー「他国用はウイルスない」 | エキサイトニュース
ttp://www.excite.co.jp/News/china/20081014/Searchina_20081014034.html

台湾(企業)は親日ですwww
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 10:50:41
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ!
 三           三三
      /;:"ゝ  三三  f;:二iュ  三三三
三   _ゞ::.ニ!    ,..'´ ̄`ヽノン
    /.;: .:}^(     <;:::::i:::::::.::: :}:}  三三
  〈::::.´ .:;.へに)二/.::i :::::::,.イ ト ヽ__
  ,へ;:ヾ-、ll__/.:::::、:::::f=ー'==、`ー-="⌒ヽ←>>597
. 〈::ミ/;;;iー゙ii====|:::::::.` Y ̄ ̄ ̄,.シ'=llー一'";;;ド'
  };;;};;;;;! ̄ll ̄ ̄|:::::::::.ヽ\-‐'"´ ̄ ̄ll


          oノ oノ
          |  |  三
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    |`----| >>597
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 14:29:59
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:28:50
>日本製のソフトなので、日本人にはサポートも良いです。

wwwwwwwwwww

トレンドマイクロ ウィキペディア(Wikipedia)より

トレンドマイクロ株式会社 (Trend Micro Incorporated) は
コンピュータ及びインターネット用のセキュリティ関連製品の
開発・販売をおこなっている会社であり、東京に本社を置く


中華民国(台湾)系企業である。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 18:09:12
>>602
全く参考にならねーw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 21:34:44
>>599
確かにそれは正論だが、トレンドマイクロのソフトの糞さを実感すると、
どうでもいいから文句をつけたくもなるというものだよ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 00:32:14
新しくPC組んだんで最新版の評判はどうなんだろうと思って見に来たんだけど、
メチャクチャ荒れてて全然参考にならんな・・・
今まで2006使ってたんだけど、2009はどうなん?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:31:55
>>606
2006と同じような機能を使う(ウイルス対策、PFWのみ)のなら安定してるんじゃない?
残りの機能は恐る恐る使ってみる感じで
 
あとは、TM社サイトのサポート→製品Q&Aで
製品:VB2009 を選択して
キーワード:*
で検索すれば色々出てくると思うのでそれを参考に
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 01:47:09
>>607
d、とりあえず入れてみてる。
2006使い始めも2007の出始め頃で、2007が重くて不安定なのを嫌って
2006インストールする方法とかここでお世話になったんでね。
結局今までそのまま2006使ってたんだよw
609(*´○`)ノ゙[26th]:2008/11/10(月) 06:45:26
検知力テスト(2008年11月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 118 AntiVir
2nd 94% 208 Ikarus
3rd 94% 220 AVG
4th 93% 243 BitDefender
5th 91% 317 F-Secure
6th 91% 338 Avast
7th 90% 382 Norman
8th 89% 407 Sophos
9th 88% 437 ClamAV
10th 88% 460 Microsoft
11th 87% 503 Kaspersky
12th 85% 578 DrWeb
13th 84% 596 CAT-QuickHeal
14th 84% 614 Rising
15th 84% 623 Symantec
16th 83% 645 VirusBuster
17th 83% 654 Fortinet
18th 82% 673 F-Prot
19th 81% 727 eTrust-Vet
20th 80% 760 Authentium
21st 78% 847 AhnLab-V3
22nd 78% 862 McAfee
23rd 77% 868 VBA32
24th 76% 928 TheHacker
25th 75% 952 Panda
26th 75% 968 TrendMicro ★  反日(中華台北)製
27th 67% 1255 Webwasher-Gateway
28th 49% 1972 NOD32v2
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:47:03
違うスレで質問したのですが、回答がないのでこちらで質問し直します。

90日試用版入れたのですが、メールアドレスを登録しないと
有効にならないのでしょうか?

メールアドレス無い場合は、製品版も有効にならないのでしょうか?

よろしくお願いします。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 15:57:15
        ___ モシャモシャ
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \
   /    (●)  (●) \   なに言ってんだろ こいつ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 16:17:38
いつも検知されていたスパイウェアが
急に1個も検知されなくなった。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 19:06:00
>>610
まじめに聞いてるんだとしたら、メール青レスがないと無理だよ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:01:07
>>613
ノートンからの乗り換えを考えていましたが
アドレス登録がないノートンにします。
ありがとうです。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/11(火) 22:16:11
捨てアドくらいつくればいいのに
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 07:52:12
検知力テスト(2008年11月11日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 118 AntiVir
2nd 94% 210 AVG
3rd 94% 211 Ikarus
4th 93% 245 BitDefender
5th 91% 319 F-Secure
6th 91% 332 Avast
7th 90% 381 Norman
8th 89% 405 Sophos
9th 89% 431 ClamAV
10th 88% 440 Microsoft
11th 87% 500 Kaspersky
12th 85% 579 DrWeb
13th 84% 599 CAT-QuickHeal
14th 84% 606 Rising
15th 84% 619 Symantec
16th 83% 641 VirusBuster
17th 83% 650 Fortinet
18th 83% 668 F-Prot
19th 81% 724 eTrust-Vet
20th 80% 753 Authentium
21st 78% 836 AhnLab-V3
22nd 78% 857 McAfee
23rd 77% 869 VBA32
24th 76% 927 TheHacker
25th 76% 931 TrendMicro   ※チャイニーズタイペイ(中華台北)製
26th 75% 950 Panda
27th 66% 1320 Webwasher-Gateway
28th 48% 2029 NOD32v2
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 05:21:33
個人情報に過剰に反応しすぎだわさ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 07:23:13
あー
久々に覗きに来たが、相変わらずソースも出せず組織構成の話も、うやむやですかw
アンチの程度も落ちたものだな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 08:10:54
ウイルスバスターユーザーのレベルも落ちたものだなw
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 13:52:42
ソフト入れてない時住所バレてダイレクトメールがすごく来た
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 18:20:22
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 06:41:39
検知力テスト(2008年11月13日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 120 AntiVir
2nd 94% 211 AVG
3rd 94% 212 Ikarus
4th 93% 247 BitDefender
5th 91% 321 F-Secure
6th 91% 334 Avast
7th 90% 383 Norman
8th 89% 411 Sophos
9th 89% 434 ClamAV
10th 89% 436 Microsoft
11th 87% 505 Kaspersky
12th 85% 583 DrWeb
13th 84% 603 CAT-QuickHeal
14th 84% 610 Rising
15th 84% 627 Symantec
16th 83% 642 VirusBuster
17th 83% 656 Fortinet
18th 83% 667 F-Prot
19th 81% 729 eTrust-Vet
20th 81% 751 Authentium
21st 78% 834 AhnLab-V3
22nd 78% 863 McAfee
23rd 78% 870 VBA32
24th 77% 910 趨勢科技(トレンドマイクロ) ★
25th 76% 942 TheHacker
26th 76% 950 Panda
27th 65% 1368 Webwasher-Gateway
28th 47% 2076 NOD32v2
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:27:56
集中して仕事していたら、ポップアップがいきなり開いた。
「鬱陶しいっ! へんなサイト見て何か入っちまったか」と見てみると、
「最大6ヶ月 期間延長プレゼント お友達ご紹介キャンペーン」という
ウイルスバスターのポップアップだった。

このスパム、ウイルスバスターで止められる?(笑)

こんな空気の読めないアンチウイルスソフト、知人に紹介したら見識を疑われるわ。
もう絶対に更新しない。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 14:40:44
ワロタ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 20:08:40
>>623
無料版の他社ソフトとは違うから、絶対に広告のはずがない
「パターンアップデートサーバが乗っ取られました」 と明日あたり発表があるはず


626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:10:02
うちもポップアップ出たw
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:23:31
>>623
ウイルスバスターなんか会社のPCに入れるからw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 21:55:43
変なポップアップ出て、何かと思ったら・・・
流石はウイルスバスターだな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:37:25
なんかパソの調子が悪いなとおもってたら2008の自動復旧
ってのが出たけど、オレだけ?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:19:23
体験版じゃないのにポップアップ広告出されるとむかつくなあ。
今までこんなことなかったんだけど不具合なのか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 23:23:10
TM>仕様です。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 00:47:12
しようがないな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:20:58
友達を紹介したら六ヶ月プレゼントってポップアップでたわ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:37:23
いつの間に、うちのウイルスバスター2008アドウェアになったんだ?(#゚Д゚)

禿げしくウゼー!消せねーの???
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 01:58:57
こんなんじゃ友達に紹介できねーよなw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:13:44
たしかにウザイ
メールあるんだからそこで宣伝しとけばいいだろうが
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 03:32:11
Wiki型のサイト内が荒らしに丸々パス抜きリンクへ書き換えられてた・・
これよっぽど注意してないと引っかかっちゃうんだけどw

で、VBで検索したら何も検出せず
仕方ないからリカバリしたけどさ、VBってやっぱ検知力低いのかね?
ちょくちょくランキングくさいもの貼ってるレスあるけど・・・
638検知力テスト(2008年11月14日):2008/11/15(土) 05:16:35
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 96% 121 AntiVir
2nd 94% 209 AVG
3rd 94% 213 Ikarus
4th 93% 248 BitDefender
5th 91% 322 F-Secure
6th 91% 335 Avast
7th 90% 380 Norman
8th 89% 413 Sophos
9th 89% 434 ClamAV
10th 89% 435 Microsoft
11th 88% 457 GData
12th 87% 506 Kaspersky
13th 85% 583 DrWeb
14th 84% 608 CAT-QuickHeal
15th 84% 608 Rising
16th 84% 628 Symantec
17th 83% 645 VirusBuster
18th 83% 656 Fortinet
19th 83% 668 F-Prot
20th 81% 731 eTrust-Vet
21st 81% 752 Authentium
22nd 79% 832 AhnLab-V3
23rd 78% 868 McAfee
24th 78% 868 VBA32
25th 77% 901 趨勢科技(トレンドマイクロ) ★
26th 76% 945 TheHacker
27th 76% 949 Panda
28th 64% 1396 Webwasher-Gateway
29th 47% 2102 NOD32v2
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 19:30:36
>>623
それウチにもきた
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 03:22:27
いいなぁ おまいらのバスター芸達者でw うちの2008は内気なのかな?

ところで、AVGでも誤検知でXPのシステムファイル ゴニョゴニョして起動させなくするらしいんだが、これ MSのビスタ販促活動?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 04:38:00
Vistaと2008、2009は相性悪いみたいだね。
起動に時間がかかる。
電源入れてデスクトップ画面まで40〜45秒で、
2008の起動が45〜48秒くらい。
同じPCでXPの時は12〜13秒くらいだったけど。

サポートとメールでやり取りしたが、最終的には
2008の仕様だと言いやがった。
他に乗り換えたいが3年分の年会費払っちゃてるからなぁ。
Rank Detects Missed Product(2008年11月15日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 97% 121 AntiVir
2nd 94% 208 AVG
3rd 94% 216 Ikarus
4th 93% 248 BitDefender
5th 91% 328 F-Secure
6th 91% 334 Avast
7th 90% 380 Norman
8th 89% 414 Sophos
9th 89% 433 ClamAV
10th 89% 434 Microsoft
11th 88% 454 GData
12th 87% 507 Kaspersky
13th 85% 587 DrWeb
14th 84% 609 Rising
15th 84% 614 CAT-QuickHeal
16th 84% 632 Symantec
17th 83% 646 VirusBuster
18th 83% 659 Fortinet
19th 83% 672 F-Prot
20th 81% 732 eTrust-Vet
21st 81% 756 Authentium
22nd 79% 835 AhnLab-V3
23rd 78% 871 McAfee
24th 78% 874 VBA32
25th 77% 898 趨勢科技(トレンドマイクロ)★  (*´○`)ノ゙[25th]
26th 76% 953 TheHacker
27th 76% 953 Panda
28th 64% 1433 Webwasher-Gateway
29th 46% 2138 NOD32v2
30th 44% 2239 Ewido
31st 26% 2962 Prevx1
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:22:36
最近,ウイルスバスター2008が入っているのに
windowsXPが入っていないとセキュリティーの警告
をするんだが,どうしたらなおるよ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 20:13:32
>>643
セキュリティセンターのサービスを無効にする
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:43:07
>>643
アップデートとか関係なしに出るの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 22:45:15
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   日本製だってお
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´産地偽装 `l
   ヽ  丶-.,/  |________._|
   /`ー、_ノ /バスター /
            ...2009
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:13:51
クッキー関連も大げさに表示するからうざい
クッキーは検出しなくていいよ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:40:43
>>644
そんな解決方法でいいのだろうか

>>645
アップデートのときだけじゃなくて普段もでている
昨日からそうなったみたいなんです
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 00:07:14
アドウェア 【adware】
ユーザの画面に強制的に広告を表示させる代わりに、無料で利用できるソフトウェア。
(IT用語辞典 e-Wordsより)

広告出すのに金取ってるってことは「アドウェア」より悪質じゃんw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 06:58:42
>>643
これ入れた?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081113/319227/

うちも最近、キーボードが異常な反応しだして
起動中にキーボード刺さってないってエラーが出てついにbiosまで起動しなくなった
一日おいて起動したのでハード診断のツール使ったら異常なし
なんだったんだろう。ハードにまで影響する不具合ってありえる?
OSが落ちて異常終了したのが原因かなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 07:21:10
>>650
マザーボードの不良だと思う
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:07:05
たまに検索中止まって
電源長押し、しないといけないのはT0T
おいらだけ?><他にもいる?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 18:17:27
そろそろウイルスバスター体験版の更新が切れるからちょうど良かったぜ
ザーメンセキュリティー2009に乗り換えるわ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:10:02
■想定シナリオ■
2008年 国籍法改正施行。施行と同時に毎日数十万人単位で認知。
     父親と名乗るホームレス・多重債務者が区役所に押しかける。認知は意思主義のため取締り断念。
     中国人満載のフェリーで続々来日。乗員全員が「19歳11か月」との公証を携えて来た。新日本人となる

2009年 解散総選挙。この時点で「新日本人」は戸籍上20歳なので、まだ立候補はできないが
     新日本人の投票率高く、親中派の候補が大勝。法案に反対した議員は全員落選

2013年 総選挙。新日本人25歳。ほぼすべての選挙区で新日本人(元中国人)の候補者が立つ
     この時点で、新日本人6000万人。日本の有権者の約40%が新日本人
     従前からの日本人の投票率が低いため及び小選挙区は1票でも上回れば全取りなので、
     新日本人圧勝。衆議院の2/3は新日本人となる。首班指名で、首相以下、全閣僚が
     元中国人となる

     首班指名の翌日、首相、訪中。日本国首相と中国主席、「日中併合条約」調印
     直ちに衆議院で批准。審議なし強行採決。その後、参議院で否決されるも、
     憲法61条により、条約は批准

     首相、国連に「日本国民の自由意思で日本という国家は消滅した」と通知した後
     内閣総辞職。日中併合条約に基づき、日本列島、正式に中国領土となる。

     中国政府、日本列島を「大和民族自治区」として、東京に総督府を設置、国家中央
     委員会で指名された者が総督として配置される。日本の各省庁は、東京総督府の
     下部組織となる

     警察及び自衛隊は全員解雇。大和民族自治区の治安は中国軍が担当する。
     天皇、英国王室を頼って、欧州に亡命

「このシナリオ、現実的でない」とか「妄想だ」言う人いるが、米国の国際政治力・経済力が弱っている今、
「合法的に日本を併合できる千載一遇のチャンス」に北京政府がぼーっとしてるとは、、、
          中国を信用するなーーーー!!
        |\          
        |ヘ|      
        |ヘ|        / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
         | ̄|     (  人____)     __
ピュー   (∃⊂)     |ミ/# ー--)     ( )
───   └┘\___   (6     (_ _) )   / /
         \/  \| ∴ ノ  3 ノ/ \/
────   ヽ       \_____ノ     /
            `、          `''''"     /
──────   \               /
             / 引き篭もりウヨ |
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 13:02:27
ネトウヨうざい
政治とか国とかどうでもいいんだよ
そんなことよりウイルスだ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 14:46:20
またブルースクリーンだいい加減に汁!もうAVG8にするわボケ!
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:06:52
かえるにしてもなににするか
659トレンドマイクロ終了のお知らせ:2008/11/19(水) 18:10:29
MS、コンシューマー向けセキュリティ対策スイートを無償提供へ
http://japan.zdnet.com/news/devsys/story/0,2000056182,20383897,00.htm
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:38:58
ええええええええええ
MS無償で提供するのかよ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 20:33:37
>>656
政治や国がどうでもいいって事はないだろ?

スレチだからここではウザいが…。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 21:11:02
ネトウヨって書く奴はたいてい馬鹿
ウイルスにもかかっちゃう
Rank Detects Missed Product(2008年11月19日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 96% 122 AntiVir
2nd 95% 201 AVG
3rd 94% 219 Ikarus
4th 93% 249 BitDefender
5th 91% 329 F-Secure
6th 91% 332 Avast
7th 90% 378 Norman
8th 89% 416 Sophos
9th 89% 430 Microsoft
10th 89% 432 ClamAV
11th 89% 435 GData
12th 87% 504 Kaspersky
13th 85% 588 DrWeb
14th 85% 599 Rising
15th 84% 620 CAT-QuickHeal
16th 84% 628 Symantec
17th 84% 640 VirusBuster
18th 83% 656 Fortinet
19th 83% 669 F-Prot
20th 81% 732 eTrust-Vet
21st 81% 745 Authentium
22nd 79% 818 AhnLab-V3
23rd 79% 832 趨勢科技(トレンドマイクロ)★ (*´○`)ノ゙[4019 malware]
24th 78% 865 VBA32
25th 78% 868 McAfee
26th 76% 951 TheHacker
27th 76% 951 Panda
28th 62% 1503 Webwasher-Gateway
29th 45% 2196 NOD32v2
30th 45% 2210 Ewido
31st 26% 2966 Prevx1
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 23:19:51
>>623
契約してるのに出てきてウザイ
消し方はパソコン再起動のみなのかね?
(´・ω・`)
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 01:02:31
アドウェア 【adware】
ユーザの画面に強制的に広告を表示させる代わりに、無料で利用できるソフトウェア。
(IT用語辞典 e-Wordsより)

広告出すのに金取ってるってことは「アドウェア」より悪質じゃんw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:20:34

ウイルスアドスター!!www
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 16:21:11
>>665
よく頭悪いって言われるでしょ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:20:30
はっはっは
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:13:04
>>650
1.コンデンサ妊娠w
2.温度差による回線ショート(恒温槽テラナツカシス)
3.湿度による回線ショート
4.はんだ不良による断線

この季節、ゴキブリの巣もあり得るかww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:15:30
>>652
1.HDDの不良
2.メモリの不良
3.バスターのバグ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 09:14:03
トレンドマイクロ従業員に衝撃

マイクロソフト、セキュリティー製品の無料化を発表
【Technobahn 2008/11/19 19:41】マイクロソフトは18日、これまで有料サービスとして
提供していたセキュリティー製品「Windows Live OneCare」の提供を打ち切り、代わって
無料の新セキュリティーサービス「Morro(開発コードネーム)」を提供することを発表した。
今回、提供の打ち切りが発表された「Windows Live OneCare」はWindows Vistaの発売に
合わせて2007年1月30日から提供が開始されたセキュリティー製品。マルウェアなどから
PCを保護する一般のセキュリティーソフトの機能に加えて、ハードディスクのデフラグな
どのシステムのパフォーマンスアップのための付加機能が加えられているところに特徴が
あった。肝心のセキュリティーソフトとしての機能は発表当初は、マルウェアの検出率が
低いといった批判もでていたが、検出率に関してもその後は改善。現在では、大手セキュ
リティーベンダーのソフト並の検出率を持つまでに改良が進められていた。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:02:50
スキャン中にハングするのは、熱でHDDが逝きかけてるんじゃないか?
HDDちゃんと冷やしてる?
縦置き型とか、コンパクトさを売りにしてたメーカー製PCはケースの中が
詰まってるから、放熱性能に難アリなことがあるよ。
HDDは熱に弱いから、ちゃんと冷やしていないと、連続アクセスで温度が
上がって簡単に逝く。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:06:23
すまん。
>>672の3行目。「縦置き型とか、」削除ね。
吊ってくるわ(´・ω・`)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:55:25
おかげさんで>>650,>>652の様なトラブルは今のところないよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 23:05:33
まだバスターなんか使ってるの?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:14:47
>>637

>10th 89% 435 Microsoft 
これのおかげで信用できねえ・・・
このMicrosoftって
Windows Live OneCare PC ttp://onecare.live.com/site/ja-jp/default.htm
これの事なんだろ?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:29:22
糞バスターより、はるかにましw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 18:35:41
信頼度

ノートン、マイクロソフト>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>トレンドマイクロ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 20:53:11
435 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/11/27(木) 20:47:29  ID: Be:
    AV-Test 2008-11-21
    ttp://antivirus-news.net/2008/11/viruskenshutu200811251905.html
    今回の特徴としては、トレンドマイクロが大幅ダウンし、
    ソースネクストに抜かれた点が挙げられよう。
    1 G DATA 894,378 99.17%
    ■以上は平均99%以上
    2 エフセキュア 892,814 98.99%
    3 シマンテック  878,841 97.44%
    4 カスペルスキー 876,942 97.23%
    ■以上は平均95%以上
    5 マイクロソフト 855,114 94.81%
    6 マカフィー  850,040  94.25%
    ■以上は平均90%以上
    7 NOD32  807,358 89.52%
    8 ソースネクスト  759,051 84.16%
    9 トレンドマイクロ 749,413 83.09%
    10 イーフロンティア 747,819 82.92%
    11 Ahnlab 699,622 77.57%

436 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] Date:2008/11/27(木) 20:51:28  ID: Be:
    まさかの、ZERO以下wwwwwwwwwwwww
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:17:56
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:54:07
【障害情報&テスト依頼】

ウイルスバスター2008でウイルス検索中にいきなり再起動。
再現性100%なので原因を徹底追及し、数万ファイルの中から、
1つの壊れたファイルが原因と分かりました。

サポートに原因のファイルや落ちる様子を録画したものを送りましたが、
内容も見ずに的はずれな答えが返ってきました。

後日ソフマップにトレンドマイクロの人が来ているのを知ったので、
ファイルをコピーしたCDを渡して調査依頼しました。
数日後、本社から感謝と謝罪のメールがあり原因を調査中との事です。


↓置いていますのでテストマシンとかある人はお試しあれ。

落ちる所のビデオ撮影ファイル
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/6155/photo/DSCN0314.avi

原因のファイル(フリーのカレンダーソフト)
何らかの原因で壊れるまでは問題無かったです。
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Pen/6155/photo/dkcal135.lzh


環境によっては再現しないことも考えられます。
私の環境では確実に再起動しますが、ダメージはありませんでした。
検証はあくまで自己責任でお願いします。m(_ _)m
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:54:40
-------------------------------------------------------------
ウイルス検索でいきなり再起動したもの。
Windows XP Home Edition SP2(ウイルスバスター2007)
Windows XP Home Edition SP3(ウイルスバスター2008)
Windows Vista Home Basic(DELLパソコン、ウイルスバスター14)

問題なかったもの。
Windows XP Home Edition SP1(ウイルスバスター2005)
Windows XP Pro SP2(ウイルスバスターコーポレーション Ver7.3使用)
Windows XP Pro SP3(AVG Anti-Virus Free Edition使用)
-------------------------------------------------------------
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:25:52
>>681
当方XP SP3-バスター2008環境のマシンですが、動画のようなブルースクリーンも
確認できないまま落ちました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:54:28
       ⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:12:26
vsapint.sys 8.910.0.1002
VSAPI 8.910(検索エンジン)を使用している物(VB2009含)は
落ちるってことかな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 01:15:26
>>637
WIKI型って中身もWIKI見たいにみえるのだろうか?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 03:36:09
2009 ユーザだが…

>>681
このファイル… 危険だw

ウイルス検索で見事にブルースクリーンで落ちる。環境は以下のとおり。
XP Pro SP3
VB2009 プログラム: 17.0.1262 / エンジン: 8.9.10.1002 / パターン: 5.679.50

復帰後の MS へのエラー報告ダイアログの詳細
BCCode : 1000007e BCP1 : C0000005 BCP2 : 804F67A3 BCP3 : F78B68F4
BCP4 : F78B65F0 OSVer : 5_1_2600 SP : 3_0 Product : 256_1

ブルースクリーンでのメッセージからすると、グラフィックドライバの地雷を踏んだときと
同じだったから、おかしなところを触りに行って、グラフィック廻り・DirectX 関係かな?を
踏み潰した感じ…

> 内容も見ずに的はずれな答えが返ってきました。
そうだろう、そうだろうw TMのサポートは、不具合報告で「馬鹿でも素人でも分かる
ように再現手順を説明」しても、再現検証もせずにテンプレ回答しかできない。
たまに、ちょっとテクニカルな指示をよこしてきたと思ったら、自社製品の設定すら
間違って説明しやがるw
連中がまともな回答ができるのは、検体提出時のみ。TMご自慢のQ&Aデータベースに
載っている事例でさえ、外した回答をよこすこともあるしな…

>>685
つうことで、VB2009 でも VSAPI 8.9.10.1002 だと見事に落ちる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:02:47
まったくほんーーーっとに糞ソフトだな。
ブルースクリーンなんて出る製品ってお金をとる価値がないと思う。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:31:26
じゃあ使うの止めレバニラ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:41:30
>>689
ギカワロス
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 10:24:07
2009にするのが怖くて2008を使っています。
特に不満はないので2009にする必要ないかなと。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:29:01
>>691
正解
わざわざ金出してトラブル買う必要はない
あいかわらずサポート糞だし
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 12:50:54
あ〜はやくMSフリーのMorroがでないかな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:16:35
>>692
一応、マジレスしておくと 2008 -> 2009 には一銭の金も必要ないぞ…
まぁ、厳密に言えばダウンロード時の通信料金&電気代は掛かるが。

どのバージョンの VB を使うかと、サポート更新はまったく別次元の事柄。

ただし「サポートが糞」なのには、全面的に同意w
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 14:39:21
>>694
意思疎通しづらい中国人サポートよりはマシだと思うのだが。
一次受付のサポート員はどこも糞じゃないのかな。
もしあれば、ここより「マシ」なサポートのあるソフトを教えてくれ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 15:20:17
OneCare:MS
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:24:48
前々から思ってたんだがバスター使ってるヤツに
バスターけなしたレス付けて何か得あるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 20:28:38
自分の話がつまんないと自覚しているんだろ
いつも損得以前に存在意義の問題が頭にある
無宗教で無能なひねくれ者
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 21:48:22
>>697
おまえそんなこと書き込んでなんか得あるのか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 05:52:57
2006はかなり良かったんだが、OS入れ直したら入らなくなった
2008は重い メモリは足りてるが重い

2009はどうなんだ?
2006を今でも使える方法が有ればそれを教えて欲しいんだが
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 08:18:43
2006はかなり良かったんだが、OS入れ直したら入らなくなった
2008は重い メモリは足りてるが重い

2009はどうなんだ?
2006を今でも使える方法が有ればそれを教えて欲しいんだが
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 08:19:37
あ〜早くMorroが出て潰れないかな
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 02:37:00
このスレ、VB(サポート込み)を褒めてる奴がいなくて笑った
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 15:38:37
まぁVBは一般向けも作ってるが、トレンドとしては企業向けのVB Corp.やInterScanが主力だからな。
「一応」新種対応は悪くないほうだし。

そういや年明けにInterScan鯖の構築の仕事が入ってるんだな...
SIに委託(自分でも出来るが)してるが、検収までマンドクサイな。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 03:16:26
今まで毎日のように更新されてたパターンファイルが11月28日から
全然更新されないんですが、自分だけですか?アップデート押しても
「最新です」って出るのですが…

あと、ファイヤーウォールを有効にしているのに、ログが
白紙状態なので、本当にブロックしてくれてるのか心配です。
これも自分だけでしょうか?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:14:00
>>705
トレンドマイクロは基本的に土日の更新は無いからそれでイイ。気にしない。

PFWはうちのログ見ると2,3日に数えるくらいしかないから、白紙は多分そんなもん。気にしない。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:28:19
PFWがデフォ設定だからだよ
本当に必要なものだけ許可しているとけっこうログに残るよ

こちらからなんか送ってんだろうね
80も必要なときだけ許可してるよ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 13:53:57
何にも送って、もらっていないアルよ。
709705:2008/12/01(月) 19:36:06
>>706さん>>707さん>>708さん有難うございます!
不具合かと心配していたので、 安心しました。
感謝ですm(__)m
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 03:44:07
おはようございまーす。
戦士のみなさまお疲れ様!!

http://s.pic.to/vlu8k
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 09:49:56
これ惰性で使ってて他を知らない人は、AVGでもAntiVirでも試しに違うの使ってみるといい。
起動は早いし余計なことはしないし、自分はWindows環境が快適になって驚いた。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 12:32:19
ウイルス対策ソフト検出率ランキング2008
ttp://www.hpmz.jp/blog/index.php?itemid=1067

33位 トレンドマイクロ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:27:02
なんかアップデートしたら全然終わらないぞ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 17:46:48
>>713
何が終わらないのか書けやボケ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:17:22
>>714
713じゃないけど2日くらい回りっぱなしだ・・・
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:25:26
>>714
何って、つまりあの地球マークがくるくる回るのが終わらない
正確に言うとアップデートチェックの状態が終わらない

普通、ちょっとして新しいアップデートはありません、ってメッセージ出るか、
アップデートが行われて画面が自動で消えるじゃない
それがアップデートチェックの状態がずっと続いちゃって、
バックグラウンドにするとタスクバーアイコンがくるくる回ったままになって、
メイン画面を表示するとアップデートのクリックするところが灰色のままになっちゃう
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:27:58
勝手に回しておけ!!
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:29:59
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:45:27
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 知らねえよ!
/|         /\  
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:49:52
>>718
何のページ?

てか自動アップデート止めとかないと
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 20:54:21
♪      ∧,_∧
        (´・ω・`) ))
      (( ( つ ヽ、  ♪台湾製♪ウイルスバスターは台湾製♪
        〉 とノ )))
       (__ノ^(_)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:11:03
保守
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 21:14:41
>>718
出品者何個も出してるじゃん
なんなのこれ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:40:14
>>718
商品説明がGIF画像。
ttp://sports.geocities.jp/blueseafre85/08-12_setu_01.GIF

落札後、画像を消せば商品説明が残ることがない=記載内容の証拠を消すための工作。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/02(火) 22:47:16
>>712
でもNOD32辺りとは検知力では、
いい勝負しているけどな。。


>AV-Test 2008-11-21
>ttp://antivirus-news.net/2008/11/viruskenshutu200811251905.html
>7 NOD32  807,358 89.52%
>8 ソースネクスト  759,051 84.16%
>9 トレンドマイクロ 749,413 83.09%
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 20:49:30
>>712
みぜんにブロックしてたら検出数減るんじゃ
バスター擁護のつもりないけど
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 23:24:50
アップデートちゃんと出来るようになった?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 00:54:20
日経読んだらバスターはパフォーマンスを上げるために
ウイルスによっては検索するフォルダを固定してるから
普通にDLして検索しても検出率が低いって書かれてあった
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:18:21
どうしようもない糞だな・・・俺は今までこんな糞に金払ってたのか・・・

乗り換えるとしたらどこがいいんだろ?
フリーとかベンチャーっぽいのは無しで、大手のところがいいんだが
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 01:22:12
>>729
OneCareかノートンかな。
ただノートンのサポートは中国人でメール、電話のサポートが...............................
OneCareはチューンアップ機能が問題有り。動作はメジャーなセキュリティーソフト
の中では一番安定していると思う。OneCareの後任のMorroは未知数だけど。
Rank Detects Missed Product(2008年12月03日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 177 AntiVir
2nd 93% 255 AVG
3rd 93% 272 Ikarus
4th 92% 299 BitDefender
5th 90% 380 Avast
6th 90% 388 F-Secure
7th 89% 430 Norman
8th 89% 433 Sophos
9th 88% 457 Microsoft
10th 88% 480 GData
11th 88% 480 ClamAV
12th 86% 555 Kaspersky
13th 84% 636 DrWeb
14th 84% 640 Rising
15th 83% 652 Symantec
16th 83% 663 CAT-QuickHeal
17th 83% 676 F-Prot
18th 83% 690 VirusBuster
19th 82% 702 Fortinet
20th 81% 752 Authentium
21st 81% 762 TrendMicro   (*´○`)ノ゙[中華台北製]
22nd 80% 781 eTrust-Vet
23rd 79% 841 AhnLab-V3
24th 77% 903 McAfee
25th 77% 905 VBA32
26th 75% 984 Panda
27th 75% 997 TheHacker
28th 60% 1605 Webwasher-Gateway
29th 44% 2233 Ewido
30th 43% 2283 NOD32v2
31st 25% 3008 Prevx1  
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 08:23:18
>>729
俺ならカスペかノートンだな。
1台カスペだけどかなり軽くなってる。まぁノートンもそうだけど
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:26:08
軽さだけなら「ス」
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 18:55:23
11th 以降は糞
21th 以降は論外
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:02:10
5th 90% 380 Avastってフリー版の方かな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 22:30:08
>713
俺も俺も
なんなんだかなぁ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:09:10
なんか、いきなりGoogleデスクトップの起動時に「データベースをアップグレードできませんでした」
とか出てハングアップするようになったんで、もしやと思ってウイルスバスター2008を止めてみたら
起動するようになった。アップデートのログを見ると12/04 17:00にパターンファイルが更新されていた
のでこれが原因かと思うんだが、同じ症状の人いる?

別件で以前から原因不明のブルースクリーンに悩まされていたんだが、ネットワークドライバから
TrendMicro Common Firewall Driverのチェックを外したら今のところ問題無いみたい。

同じネットワーク絡みで、いきなりネットが見えなくなる問題も「ネットワークウイルス検索」が原因で
機能切ったし、値上がりする前に3年更新したのは失敗だったかな。2010年まで残ってるのよね…。
正直、俺の使い方だとフリーのAvastとかで全然問題無さそう。MSも無料化するそうだし。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 06:20:34
>パーソナルファイアウォールが終了されました。ウイルスバスター2008を再起動してください。
これのついでにネットに繋がらなくなるのはデフォですか?sleipnir2ですが。

まだ1年残ってますがフリーに移ろうかと思っています。
でも代わりのファイアウォールが見つからないのでたぶん現状維持です。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 11:26:21
で、アップデートはちゃんと出来るようになったの?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 16:24:35
>>739
再起動すれば一応解決します。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 20:39:00
トレンドマイクロ ウィキペディア(Wikipedia)より

トレンドマイクロ株式会社 (Trend Micro Incorporated) は、
コンピュータ及びインターネット用のセキュリティ関連製品の
開発・販売をおこなっている会社であり、
東京に本社を置く  中華民国(台湾)系企業  である

トレンドマイクロ株式会社

代表取締役会長 スティーブ・チャン
代表取締役社長 (CEO) エバ・チェン
代表取締役 (COO兼CFO) マヘンドラ・ネギ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 00:55:30
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   日本製だってお
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´産地偽装 `l
   ヽ  丶-.,/  |________._|
   /`ー、_ノ /バスター /
            ...2008
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 05:26:40
今バスターで検索してたのを中止して、切ろうと思ったんだが
中止ボタンが押せなくなったまま、検索もしないまま経過時間だけ過ぎていくようになった
744743:2008/12/07(日) 05:30:49
そのまま放置したら電源落とせないから
仕方なくプロセスのUfNaviとUfSeagntを強制終了したんだ
そしたらシャットダウンできるようになって、無事切れたかなって思ったんだが、最後の最後でバスターのランタイムエラー?++みたいな警告が出てきた
こういうのって大丈夫なのかな・・?
Rank Detects Missed Product(2008年12月06日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 182 AntiVir
2nd 93% 255 AVG
3rd 93% 274 Ikarus
4th 92% 303 BitDefender
5th 90% 383 Avast
6th 90% 394 F-Secure
7th 89% 426 Norman
8th 89% 429 Sophos
9th 88% 454 Microsoft
10th 88% 476 GData
11th 88% 483 ClamAV
12th 86% 557 Kaspersky
13th 84% 631 DrWeb
14th 84% 636 Rising
15th 83% 646 Symantec
16th 83% 664 CAT-QuickHeal
17th 83% 666 F-Prot
18th 82% 689 VirusBuster
19th 82% 696 Fortinet
20th 82% 725 TrendMicro ★(*´○`)ノ゙[4029 malware]
21st 81% 738 Authentium
22nd 80% 782 eTrust-Vet
23rd 79% 834 AhnLab-V3
24th 77% 895 McAfee
25th 77% 895 VBA32
26th 75% 975 Panda
27th 75% 994 TheHacker
28th 59% 1614 Webwasher-Gateway
29th 45% 2210 Ewido
30th 43% 2280 NOD32v2
31st 25% 2990 Prevx1
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:08:36
三年契約は振り込み用紙でも契約できるようになったんだ。
まあ単年にするだろうけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 10:32:48
2009は重いから気をつけろよお
セキュリテイ脅威の検索なんてふざけてる場合か!

748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:30:09
キャンペーン表示UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:16:18
みなさん、毎週毎週検索してますか?
毎回一時間三十分ほども掛かるからウザいです
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 13:19:38
>>749
死ね、糞アンチ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 07:27:41
>>747
重いの??
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 08:34:02
35万t
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:05:58
XPでVB2008先月で期限が切れたけどこのパターンファイルでいいから、あと2,3ヶ月はこのまま使っていよう…と思っていたら、
今日から起動しても「契約期間が終了しています…動作が停止しています…更新手続きをしてください」の画面しか出ないようになってしまった。
えっ? 契約ってサポートの契約であって、使用期限では無いと思うが、こんな事ってあって良いの?

とりあえず、動作させたいのだが、誰か方法を教えて!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 09:32:32
動作させる方法→金を払う
755>>753:2008/12/08(月) 09:35:27
>>754
まぁまぁ、それはそうだけどさー、サポート期限がきたからソフトが使えなくなるって、何か違法性が高い気がするよ。
どうなの?って話し・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:07:08
>>755
利用規約に同意してインストールしてるよね?w
757>>753:2008/12/08(月) 10:26:24
>>756
利用規約の順法性を精査してみたいので、利用規約をもう一度読んでみたい。
トレンドマイクロのホームページのどこにあるか知っていたら教えて!
758>>753:2008/12/08(月) 10:28:43
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:30:21
>>756
第4条 5.
(前略)会員契約を更新することによって、引き続き本ソフトウェアの使用
並びにサポートサービスの提供を受けることができます。(後略)

契約更新しなきゃ、「使用はダメ」と明記されてるね。世知辛い。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:34:04
>>757
PDFだが
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/virusbuster/vb2009_std.pdf

テキストファイルを単にPDF化しただけだから、readme.txtでウイルスバスターの
フォルダ内に入っていると思うよ。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 10:57:36
>>753がアホで
    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
762>>753:2008/12/08(月) 11:35:18
>>759
>>760
ありがとう。
どうやら、このまま使う事は出来ないと使用許諾契約には書いてあるね。

でも、使用許諾契約と会員契約の2つの契約があって、使用許諾契約書の方に使用には会員契約が必要と書いてある。
このこと自体も気になる消費者に優しくない契約形態の気もするが、それは置いておいて…

で会員契約を見たいけど見つからないので、ホームページを探してみた。
すると、トレンドマイクロのウイルスバスタークラブ会員契約更新の「初めにご確認下さい」のホームページで
『契約期間が終了してしまうと、「Webからの脅威」に対抗するための自動アップデートサービスがストップしてしまい大変危険です。』と書いてある。

ここの表記は自動アップデートサービスのストップは明記しているが、製品の使用自体が出来ないとは書いていない。
これは、たいへん分かりにくく、誤解をあたえる可能性が大きい。

ユーザを保護する製品のメーカーだからこそ、トラップもどきの契約やホームページは謹んでもらいたい。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 11:41:17
俺なんか契約が切れて羨ましいくらいだけどな。
AntiVirの無料版の方がよくね?
2009にいたっては最悪。
すぐにアンインスコし直して2008に戻したくらい。
俺去年3年契約にしたからまだあと2年も残ってるよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:49:28
>>751
こんなところで書いても信用してもらえないが2009のほうが軽い。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:25:40
バスター2009にしたら重くなったので、システムの復元で2008に戻したら
画面右下のバスターの表示がされなくなりました。
アイコンはありますが、クリックしても2008のメイン画面が表示されません。
一体どうしたら表示されるようになりますか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:16:07
       ⊂二 ̄⌒\ シェシェ〜
          )\   ヽ         ニーーハォ!!
         /__   )   ∧∧        ノ)
        ////  /|.  / 華 \       / \   ワタシ嘘大っ嫌いアルヨ!! 
        / / / //\ \( `ハ´ )   _/ /^\)
       / / / (/   ヽ、        ⌒ ̄_/
      ( ( (/      ノ  T M / ̄   日本人、台湾大好きアル!
                ./     /         台湾人、日本大好きアルネ!!
                    |\                 
              / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | バスター不具合ないアル!!サクサクアルヨ!!
              | ウイルスバスターで快適インターネットアルネ!!
              \__________________________
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:44:25
今現在のパターンファイルはいくつ?
先週からずっとアップデートチェックするとずっと終わらなくてやってなかったんだが、
今やってみたら、「最新です」って出たんだよ
1週間やってなくて最新ってなんだよw

現在の最新パターンファイル教えてくれ
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:55:28
    アイヤーーーー!!!!.                    ..|  \ \
    /    / ))))                    .|
   /    /_ ⊂ノ               ...| ヽヽ |\
  /   / /   ∧∧       .i 、、 .| ヽヽ .|\   |  \
 / / \ \ ./ 華\  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \(#`ハ´ ) バ ス タ ー は
/ /     ヽ      ⌒\ サクサク アルネーーーーーー!!!!
/       ノ T M /> >
        /     / 6三ノ
       /  / \ \ ` ̄
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ ドスドスドス
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 14:59:51
♪      ∧,_∧
        (´・ω・`) ))
      (( ( つ ヽ、  ♪台湾製♪ウイルスバスターは台湾製♪
        〉 とノ )))
       (__ノ^(_)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 20:19:24
Hピーをみよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:39:16
>>764
軽い事だけは間違いない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:44:15
>>771の脳が軽い事だけは間違いない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 02:00:01
>>762
既に2007スレで愚痴り済みなんだけど
今、2007使ってて、俺ももうすぐ契約が切れそう(現在はもう切れている)だって時に
TMから来たDMに「『webからの脅威』は日々進化している〜(中略)〜(VB2009は)毎日アップデートを提供しています」とか書いてあったから
チャットで「2009にしたらパターンファイルがカスペみたいに土日も更新される様になるんですか?」って聞いたらひたすら「"お察し下さい"」を繰り返された。
素直に「サーセン。『毎日更新』は言い過ぎでした。超緊急の時以外は週休2日でやらせて下さい」って言えば許してやったのに、のらりくらりした返答ばかりしやがって
ここにその時のログを貼ってやりたいくらいだよ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:09:27
よほどバスターが気に入ってるんだな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 15:56:30
先日から、ネットに繋げてからでないとIEがまともに立ち上がらりません。
繋げないで立ち上げようとすると、explorer.exeの警告が出てから、やっと立ち上がる始末。
オンラインにしてからが仕様なのでしょうか?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 17:53:11
>>765
入れ直した方が良いんじゃないの?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:14:22
>>●365日、毎日9:00〜24:00まで対応!
(#`ハ´)答えは全て「サイインストールスル アル」

>>●パソコン、メール、周辺機器などの面倒な設定、変更をサポート!
(#`ハ´)VB不具合無いアル、不具合周辺機器せいアル。周辺機器メーカーへ問い合わせるアル

>>●パソコン、メール、インターネット関連のトラブルに対応!
(#`ハ´)VB不具合無いアル、お使いのパソコンメーカー、プロバイダーに問い合わせるアル

>>●パソコン、アプリケーション、周辺機器など基本的な操作方法をサポート!
(#`ハ´)VB不具合無いアルから、お使いのパソコンメーカーに問い合わせるアル

>>●ハードウェアの故障の場合は、トラブルを切り分けし、メーカサポートをご案内
(#`ハ´)切り分ける能力無いアル。VB不具合全部ハードのせいアルネ

>>●電話でわからない場合は、リモート(遠隔操作)で対応も!!で解決!!
(#`ハ´)msconfigでスタートアップ・サービス全止め→再起動、なおらなければサイインストール アル

 ▼▼3年間たったの+1,700円!キャンペーンでのご購入はこちらから▼▼
(#`ハ´)無料で優れたの沢山あるアルw
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:47:42
ポップアップ広告を遮断するはずのバスターなのに、それ自身がポップアップ広告を表示するのは2008だけか? uzeee
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:16:07
>>765
システムの復元はそんなに便利な機能じゃない。
もう一度「システムの復元」で一度復元を取り消してから、
2009をアンインストール、2008の再インストール。シリアルキーメモっとけよ。
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063816&id=JP-2063816
2008バイナリ
ttp://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:17:26
>>778
氏ね。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 19:26:53
>>775の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
782フェニックス:2008/12/09(火) 19:57:08
ハッキングするには普通のPCじゃあいけないんですか?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
??????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 21:45:14
>>782
1.スタートボタンを押し、ファイル名を指定して実行を左クリック

2.出てきた画面にregeditと入力し、エンターを押す

3.左側のツリーにあるHKEY_LOCAL_MACHINEを2回左クリック

4.SYSTEMと言う物が表示されるのでそれを右クリックし、削除を選択

5.削除しますか?等の画面がでた場合は「はい」をクリック


この方法を使用するとあなたのターゲットであるPCのパスワードを認証を回避し
いろんな事ができるようになりまするです。
悪用厳禁ですよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:17:18
質問です。お気に入りでタブの展開を開こうとするとIEが途中で終了してしまいます。
前はノートンでこんな事はなかったのですがどっかのチェックでも外すのでしょうか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:27:55
あのさ識別用ニックネームを3台のpcに割り当ててるんだけど
どれがどれだかわからなくなってしまった
識別方法ってありますか?
786784:2008/12/09(火) 22:46:39
自己解決
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 22:55:51
>>785
何度でも変更できるのできにしなくても問題ない
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:33:03
>>787
ありがとうね
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 07:14:37
もうだめだ アップデート出来ねぇよ
アップデートチェックすると全然終わらない

9月に更新したばっかだから2009入れてみるか
思い切ってカスペ入れるか・・・

ちなみに2009入れる際に、2008を完全に消去してしまいたいんだが、
アンインストール以外でやることあったっけか?
なんかバスター完全除去ツールみたいのなかったっけ?
Rank Detects Missed Product(2008年12月09日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 189 AntiVir
2nd 93% 260 AVG
3rd 93% 280 Ikarus
4th 92% 309 BitDefender
5th 90% 386 Avast
6th 90% 399 F-Secure
7th 89% 429 Sophos
8th 89% 429 Norman
9th 88% 452 Microsoft
10th 88% 476 GData
11th 87% 484 ClamAV
12th 85% 564 Kaspersky
13th 84% 633 DrWeb
14th 84% 637 Rising
15th 83% 648 Symantec
16th 83% 660 F-Prot
17th 83% 669 CAT-QuickHeal
18th 82% 692 VirusBuster
19th 82% 693 趨勢科技(トレンドマイクロ)★  (*´○`)ノ゙[19th]
20th 82% 697 Fortinet
21st 81% 730 Authentium
22nd 80% 783 eTrust-Vet
23rd 79% 822 AhnLab-V3
24th 77% 894 VBA32
25th 77% 895 McAfee
26th 75% 967 Panda
27th 75% 997 TheHacker
28th 59% 1625 Webwasher-Gateway
29th 45% 2195 Ewido
30th 43% 2279 NOD32v2
31st 25% 2973 Prevx1
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 13:15:45
               ,.zzZマママ7ゝ. 、
              /イイVNNN/??ム. 、
           /イイイVVVVV/??レレムム、
           /|/\|VVVVV/??イイイ?イム、
            /|/   \|VV/?|/イイイ?イイイト、
         /|/     YY/ソ'?      ?イイイN
         VN               ?イイイN
          |/    \  イ/      ?イイイN/
          N f==ミトル从 t-、_   \トトイNy、     ぶっちぎったリストラ
          |! ィ!チゝ》} ミ y≧、ミ、   NNレ'? ノ     見せてくださいよ
         〈.   三ノ    \??彡    Y/〃/
         {      /            |// /
          ト、    f {_  ⌒ヽ       |!_ノ   
          ヽ | / ゝY⌒''''`\   _,,..'  !|
           ';; ト、;:;:;:;: ;: ;:;:;:_, 》  : : : : :/\
   / .)     ./';; \`ミニ-''? /: : : : : : /.|!  \
  / ./_...- '''?    ';;; : . .. ̄  ノ: : : : : :/ ||    へ_
_,/ .ノ __           ヾ;.: : : : : : : : : : : :/  /|      ̄
/ >'?__\ /⌒}     | ヾ;,;,;,;,;,;;;;;;;彡'?  / !
'? / 、\\ノ     |/⌒ヽ ̄ ̄    ,..ィ⌒ヽ,|
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:05:31
マカフィが888円で売られてるんだが
気になったけど、こう言うことだったのか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:07:00
誤爆った
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 21:46:29
>>775
仕様。
ネットに繋がってないとどんなアプリケーションも『拒否』になる。
実際には拒否と出ても立ち上がるが…。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 01:55:22
↓このスレ初めて発見してVB使いばかりが嘆いてるの見てワロタ。

☆☆トロイの木馬☆☆5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215569127/

早くVBからオサラバしたいが何せあと2年も契約残ってるしなあ。w
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 04:35:16
>>794
ありがとうございます!
やはりネットに繋がっていないとダメでしたか。
これで一安心です。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 14:17:31
バスターおわたでつ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:54:41
PS3は隆盛を誇ったPS2の全ての利益を食いつくし
大赤字を生み出した事業。↓

ソニー ゲーム事業の利益推移

        売上高   営業利益
2000年度 6,609億円  ▲511億円 PS2発売
2001年度.10,037億円    829億円
2002年度 9,550億円   1,127億円
2003年度 7,802億円    676億円
2004年度 7,298億円    432億円
2005年度 9,586億円.    87億円
2006年度.10,168億円 ▲2,323億円 PS3発売
2007年度.12,842億円 ▲1,245億円
2008年度 4,981億円  ▲341億円
(上半期)

PS2以降の累積黒字   2,640億円
PS3以降の累積赤字 ▲3,909億円
   現時点での差引 ▲1,269億円
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:00:58
>>798
誤爆?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 12:52:13
>>798
それ台湾と関係あるの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 19:51:10
ゲーム機だけで比べるならMSはどうなるんだろう?
Rank Detects Missed Product(2008年12月13日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 95% 195 AntiVir
2nd 93% 268 AVG
3rd 92% 284 Ikarus
4th 92% 319 BitDefender
5th 90% 387 Avast
6th 90% 400 F-Secure
7th 89% 423 Sophos
8th 89% 435 Norman
9th 88% 448 Microsoft
10th 87% 481 GData
11th 87% 490 ClamAV
12th 85% 565 Kaspersky
13th 84% 631 DrWeb
14th 84% 633 Rising
15th 83% 647 Symantec
16th 83% 656 F-Prot
17th 83% 670 趨勢科技(トレンドマイクロ)★     (*´○`)ノ゙[3996 malware]
18th 83% 671 CAT-QuickHeal
19th 82% 696 Fortinet
20th 82% 698 VirusBuster
21st 81% 726 Authentium
22nd 80% 779 eTrust-Vet
23rd 79% 816 AhnLab-V3
24th 77% 889 McAfee
25th 77% 895 VBA32
26th 75% 964 Panda
27th 75% 1000 TheHacker
28th 59% 1635 Webwasher-Gateway
29th 45% 2186 Ewido
30th 43% 2276 NOD32v2
31st 25% 2974 Prevx1
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:15:03
>>802
29th 45% 2186 Ewido
30th 43% 2276 NOD32v2
31st 25% 2974 Prevx1

酷すぎw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:34:59
ヤフーのHP行くと
よく固まる件について
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 23:54:54
仕様です。再インストールしてください。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:38:17
アンインストールの方がいい
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:04:13
もうウイルスバスター2008はダウンロードできないの?
無料版も含めて
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 08:04:52
検知力テスト(2008年12月16日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3975 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 200 AntiVir
2nd 93% 273 AVG
3rd 92% 289 Ikarus
4th 91% 321 BitDefender
5th 90% 392 Avast
6th 89% 404 F-Secure
7th 89% 417 Sophos
8th 89% 437 Norman
9th 88% 451 Microsoft
10th 87% 482 GData
11th 87% 495 ClamAV
12th 85% 569 Kaspersky
13th 84% 633 DrWeb
14th 84% 633 Rising
15th 83% 647 Symantec
16th 83% 653 F-Prot
17th 83% 657 趨勢科技(トレンドマイクロ)  ★
18th 83% 676 CAT-QuickHeal
19th 82% 696 Fortinet
20th 82% 702 VirusBuster
21st 81% 721 Authentium
22nd 80% 781 eTrust-Vet
23rd 79% 812 AhnLab-V3
24th 77% 890 McAfee
25th 77% 899 VBA32
26th 75% 962 Panda
      │
30th 42% 2277 NOD32v2
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 09:42:20
なんかバスター2008アップデートチェックすると全然ダメ
なんかアップデートチェックが終わらない

試しに2009入れてダメだったら8月に課金したばっかだけど
カスペルスキーとかに変えようっかな・・・

バスターの完全削除ツールってあるんだっけっか??
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 11:24:23
>>807
どこかリンクが切れてて2008のとこ選んでも2009が出たりしてたね。
俺の場合"ウイルスバスター2008"でググると直接ダウンロードページに行けた。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 17:29:38
>>807
2008
ttp://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62
>無料版
ttp://www.trendmicro.co.jp/trial/
ここの2009をクリックしてアドレスバーを眺めてると、
途中2008のアドレスを経由して2009のページに飛ばされるので、もう無理ぽ
試しに幾つかそれっぽいアドレスを打ち込んでみたが、404か2009のページに飛ばされるかのどちらかだった
812名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/12/17(水) 20:49:59
まだ期限まで3ヶ月もあるのに「更新期限が近づいてます。」のポップうざすぎる
気持ちよくDVD見てても、ポップアップw
これから2ヶ月以上毎日このポップアップと付き合うなんて神経症になるぞw
なんとかならんのかコレw
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:02:13
ユーザが望まない動作を抑止不能で続けるのはマルウエア以外の何者でもない
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:20:53
エバ・チェン「ベリーベリーソーリー。もう一度チャンスを下さい」。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:30:00
>>814
ポップアップをどうにかしろ
フリーソフトより酷い
816807:2008/12/17(水) 22:00:33
>>810>>811

亀ですが、ありがとうございました。
やっぱり基本的にもう2008はダメなんだね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:01:14
更新料1年4700円だって?!
前は3700円くらいじゃなかった?

3年契約で11000円だって・・・なんかやばくね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:10:28
俺は今年までは、Avira、AVG、avast!等で
来年はMorro? で、ずぅ〜〜〜〜〜〜っと0円

11000円出して何かメリット有るの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:11:44
>>818
禿同。
期限が切れたんなら逆に好都合。
セキュリティの板見るまで無料のAntiVirがそんなに凄いとは知らなかった。
俺なんかあと2年も契約残ってるから羨ましいくらいだ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:33:53
自宅でAntiVir無料版を使ってはや5年

該当スレはグチャグチャだがソフトの検知力・動作レスポンス・余計なことしないなど
比較サイトにもよるが評価上位5位内は常にキープは納得

それに比べ職場PCのバスタは重くて時にブルー画面まで引き起こすんで
有料版AntiVirに変更するよう上に言っても「バスタは実績アル」で
なかなか取り合ってもらえない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:50:01
>>820
俺も自宅でAntiVir
会社を有料版AntiVirにしたいが
聞いた事ない代理店だし気が引ける

AVGも調べたが集中管理ツールが日本語化されてないのと
マニュアルが総英文PDF orz

F-Secureぐらいで妥協しようかと思っている
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:18:26
>>820
何を言うんだ!バスターには数々の実績があるじゃないか。
594円とかswでfrgtじゅきぉ;p@
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:00:17
>>820-821
俺が3年前サラリーマンだった頃、会社のネットワーク管理者の人がバスターから無料のAntiVirに会社のパソコンのセキュリティソフトを変えた。
AntiVirにはファイヤーウォールがないからこれまた無料のファイヤーウォールをインストールした。
今考えたらこの人すごく進んでたんだなって思う。
当時は知らなかったからこんな無料ソフトで大丈夫かよって思ってた。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 03:19:18
ネットブック向きのセキュリティソフトを考える
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/12/18/21908.html

↑一部除いておもいっくそ下位に沈んでますがな・・・
有料ソフトなのに振込めポップ出まくりのみならず広告内容読込み失敗でパソフリーズとかもう失笑
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:01:17
>>818-819
禿同士仲良くしろよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 05:27:35
>>823
ネットワーク管理者がいるくらいの会社が
無料のAntiVirに手を出したらマズイだろ
商用利用不可のハズだが・・
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:02:29
AntiVirってそんなにいいのか?
今真剣に乗り換え検討中なんだが・・・

ファイアウォールもあるのとなるとカスペルスキーなのかな・・
まぁファイアウォールって具体的に何をしてくれるのか分からないけど
あった方がいいのかな、とかその程度なんだがね
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:23:08
2009入れてみようかな
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 07:52:28
>>827
ただなのに、検討するほどでも無いだろ
FWもバスタ・カスペ付属より良いものが
無料で存在するが

【PFW】フリーファイアウォールスレPart17
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215307975
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 09:47:51
>>827
3年ライセンスがあと1年で切れるから、検討用に
Avira Antivir + Comodo Firewallを Win2000とWinXPで使っている。
日本語化されてないけど、動作が軽くて快適なのでお勧め




831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 10:43:26
>>824
SSDあれだけ食うなら金もらっても褒めちぎるのは無理ww
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:07:45
>>827
日本語のがいいならAVGfree8とZoneAlarmはいかが
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 13:39:49
ちょっと聞きたい
パソにエレコムのUSBメモリ差したらバスターが
オートランinfoにmalware.19568618を検出したんだが
これについて詳細わかる人いる ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:11:00
そもそもUSBメモリーにAutorun.infが入っている時点でダウト

LACの新井さんによるとボットの配布手段としてautorunを活用しているフシがあるとのこと。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:14:55
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   日本製だってお
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´台湾製  `l
   ヽ  丶-.,/  |________._|
   /`ー、_ノ /バスター /
            ...2009/
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 17:02:55
更新メッセージしつこいな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 18:44:15
前回の検索がムカつくんだが期間長くできないの?
つーかまだ2年半も残ってるぞどうすんだよこれorz
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:07:30
だから俺が声を大にしてこれはだめだっていってるつーのに。
聞いてなかったの?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 21:43:44
聞いてないよ!
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 22:04:10
>>826
しー…。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:54:25
金払って宣伝見せられてるとは、俺もめでたい客だな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 19:04:17
エバ・チェン「ベリーベリーソーリー。もう一度チャンスを下さい」。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 23:45:38
あんたところはもうおわったの。はやくおかえり台湾へ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 08:56:37
誰か紹介されてくれ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 09:12:16
糞過ぎて困る
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 12:55:20
検知力テスト(2008年12月20日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3990 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 209 AntiVir
2nd 93% 280 AVG
3rd 92% 295 Ikarus
4th 91% 331 BitDefender
5th 89% 402 Avast
6th 89% 410 F-Secure
7th 89% 418 Sophos
8th 88% 444 Norman
9th 88% 459 Microsoft
10th 87% 490 GData
11th 87% 505 ClamAV
12th 85% 578 Kaspersky
13th 83% 642 Rising
14th 83% 643 DrWeb
15th 83% 655 F-Prot
16th 83% 655 趨勢科技(トレンドマイクロ)★
17th 83% 657 Symantec
18th 82% 686 CAT-QuickHeal
19th 82% 702 Fortinet
20th 82% 712 VirusBuster
21st 81% 722 Authentium
22nd 80% 791 eTrust-Vet
23rd 79% 822 AhnLab-V3
24th 77% 897 McAfee
25th 77% 907 VBA32
26th 75% 967 Panda
     │
30th 42% 2290 NOD32v2
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 17:24:11
>>1

>■中国人留学生への奨学金内訳
>1)奨学金/月額142,500円(年171万円)
>2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
>3)渡航旅費/航空券支給 東京-北京 (111,100円)
>4)帰国旅費/奨学金支給期間終了後所定の期日までに帰国する場合は航空券を支給 (111,100円)
>5)渡日一時金/25,000円
>6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円 (年144万円)
>7)医療費補助/実費の80%
>上記 1)+2)+3)+4)+5)=380万円!年に380万円。 しかも返還不要。
>
>〜日本の血税から支払われている中国人留学生支援金〜
>1)生活費/月額142,500円(年171万円)
>2)授業料/国立大学は免除、公立・私立大学は文部省が負担(年52万800円:現時点)
>3)渡航旅費/往復航空券支給 東京-北京 (片道111,100円×2)
>5)渡日一時金/25,000円
>6)宿舎費補助/月額9,000円または12,000円(年144,000円)
>7)医療費補助/実費の80%

大使館推薦による日本政府奨学金募集要項
ttp://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/boshu/08031212/001.pdf
入学検定料、入学金、授業料は日本持ち
宿舎は日本が用意
奨学金(生活費?)として月額134,000円支給(返還義務なし)
往復航空券支給 国費留学生制度の詳細
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:02:40
いまバスターアンスコしてノートン体験版いれてスキャンしてみた
低レベルはいいよ、でも高レベルのウイルスがバスターじゃ今まで検知されなかってどういうことだよ・・・
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 20:56:55
>>848
俺もしょっちゅう貼られる>>846みたいなカキコ見て眉唾だと思ってたが、
試しにバスターをアンインストして1位のフリー版入れたら、
いきなりウイルス見つかってビビった。

どういうことだよ・・・
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:10:59
>>848-849
試しに何が見つかったか書いてみてよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/21(日) 23:57:27
セキュリティ面においてファイアウォールの例外設定(プロトコル)のとこは
telnetとSSHは送受信の拒否にする方がいいんですかね?
なんか質問しにくい雰囲気ですが、よろしくお願いします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:08:08
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.911 Windows 32ビット NTKD版公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1185

ホームページ公開日 2008/12/25
ActiveUpdate公開日 2009/01/14
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 15:09:24
>>852
危険なにおいが。。。。。


諤々
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 18:23:32
今年はTMが新検索エンジンのバグで「クリスマス中止」にしてくれるのですね、わかr…
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 19:26:06
今年のクリスマスヴァィルスはこれか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:22:40
            2008年3月のトヨタ家族
   / ̄ ̄\      /⌒  ⌒\      γ:::::::::::::::: ::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   /( ⌒)  (⌒)\    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 |  ─(⌒)(⌒)/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|     |r┬-|     | (:::::::::/ ─    ─ \:::::::) やる夫は詳しいのね
 |     ` ⌒´ノ \     `ー'´     / \:/   (⌒)  (⌒)  \ノ
 |         }   ( r       |     |      (__人__)    | 
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /
  ヽ     ノ     \ 2兆2700億円の黒字  
   /    く \ |__| _ ..._.. ,\         /    / /
   |    \ \ \ /    \       /     (__ノ
    |    |ヽ、二⌒)、^        |\_____ \
                       |  |ヽ、       ノ|

     2008年12月のトヨタ家族
   / ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄\       γ::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
 /   _ノ  \   / ─    ─ \     /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 | ⌒(○)-(○)/  <○>  <○>; \  γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
 |     (__人__)|    (__人__)  ; |  (:::::::::/ \    / \:::::::)
 |     ` ⌒´ノ \    ` ⌒´    /  \:/  (○)  (○) \ノ
 |         }   ( r     |        |      (__人__)    |
 ヽ        } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\    ` ⌒´     /  >>852
  ヽ     ノ   \1500億円の赤字  /          /
   /    く \ |__| _             \      (__ノ
   |    \ \ \ /        |\_____ \
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:31:32
何年前だったか盆休み終わって会社のパソコンにスイッチ入れたらみんな感染してた事あったよな。
あれ何だっけ?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 04:11:01
バスターの3年版が、どこぞのガソリンスタンドの倒産寸前に売り込んだチケットと被る
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 07:51:07
検知力テスト(2008年12月22日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3986 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 213 AntiVir
2nd 92% 283 AVG
3rd 92% 298 Ikarus
4th 91% 334 BitDefender
5th 89% 406 Avast
6th 89% 412 F-Secure
7th 89% 418 Sophos
8th 88% 448 Norman
9th 88% 462 Microsoft
10th 87% 492 GData
11th 87% 509 ClamAV
12th 85% 581 Kaspersky
13th 83% 646 DrWeb
14th 83% 646 Rising
15th 83% 652 趨勢科技(トレンドマイクロ)★
16th 83% 655 F-Prot
17th 83% 660 Symantec
18th 82% 689 CAT-QuickHeal
19th 82% 704 Fortinet
20th 82% 716 VirusBuster
21st 81% 721 Authentium
22nd 80% 794 eTrust-Vet
23rd 79% 825 AhnLab-V3
24th 77% 900 McAfee
25th 77% 909 VBA32
26th 75% 969 Panda
    │
30th 42% 2296 NOD32v2
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:41:59
今、バスターを入れる前に戻して、Avast入れてみた
9月はじめに更新したばっかなんだけどね・・・

なんかアップデートやると全然終わらなくなっちゃって、
かといって2009はやたら評判悪そうだし・・・

一応XPのファイアウォールと使ってるけど。。。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:48:04
>>860
PCToolsおすすめ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 17:30:38
>>861
NODより多少マシ程度で
お奨めでは無いな
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:47:21
>>852
ウイルス検索エンジンのどこが危険なの?
教えてもらえると助かる。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:50:38
クリスマスプレゼント

Trend Microのオンラインスキャンツールに脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/22/news054.html
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 18:53:08
もう一つ質問
>>864
俺はオンラインスキャンツールを使ってオンラインスキャンをした事が
無いんだけど、問題あるのか?何も対処しなくてもいいんだよね?
オンラインスキャンツールの利用者は対処しないと駄目かもしれないけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:04:28
>>863
おれも知りたい
アバスト入れちゃったけど
もし新検索エンジンになって性能アップするんだったら
9月に更新料払ってあるし、またバスターに戻るから
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 19:07:22
追記

過去のウイルス検索エンジンは自動アップデートでインストールされた
みたいだけど、問題が発生した事は無かった。でも、>>853-855が危険と
言っているから…気になってしまう。よろしくお願い致します。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 21:02:41
すみません、質問です。
現在使用しているパソコンのアカウントを、
新PCに移動する事は出来ますか?

今のPCが壊れて、次のPCを買うのですが、
普通に同じIDを使って登録できないので。
古いPCはもう使いません。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:00:43
ファイアーウォールの例外設定を設定しようと思って
クリックしたら設定を初期化できませんでした
再起動して下さいとでてフリーズしやがりました
もちろん再起動しましたが改善されるわけもなくまたフリーズしました
これはどうすれば直りますか?

相変わらずのクソセキュリティソフトだ

話は変わりますがウィルスバスターの宣伝のネエちゃんかわいいなぁ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:34:13

ウ イ ル ス ト バ ス タ ー!!www
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 18:53:44
VBのパッケージにそのネエちゃんを載せれば
もっと釣られて買う人がいそうなのに。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 19:43:02
>>871
なら秋葉で握手会だよ
買った人限定でさ

1年=普通の握手
3年=ハグ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 20:00:32
ウイルスバスターのウイルス検索でいつも
C:\RECYCLER\S-1-5...-1007\Dc480.exe
で止まって検索が終わらないんだけどどうしたらいいの?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:32:32
↑のやつはゴミ箱を空にしたら先に進んだんだけど今度は
C:\System Volume...a0224350.exe
で止まったんだけどもしかしてこれどっちもウイルス?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 22:53:30
しらんがな… それを見てウイルスかどうか判定できるエスパーはいない。
ごみ箱を空にする前に「このファイルで検索が止まるけど、検索エンジンのバグ?」って
TMに聞くしかなかったのに。
どうしても知りたければ、システムの復元でそのファイルを復活させてみたら?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 01:15:06
>>865

Trend Microでは、ActiveXコントロールに存在していた問題を修正し、
Trend Micro HouseCall Server向けのパッチを提供した。
ただし、同社は、このパッチは綿密なテストを経ていないと表明し、
万が一、それが不十分だと判明した場合の責任を基本的に回避している。

http://www.computerworld.jp/news/sec/130729.html

オンラインスキャンツールを入れてなければ安全だけど
無責任すぎて、ウイルスバスター自体もある意味不安





877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 08:43:12
脆弱性の修正を、未検査・無デバッグで公開するなんてことフリーウェアでもあり得ない。

この会社はやくしねばいいのに。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 12:22:04
ソフト会社のSEにもよくそういう奴がいるよ。
しかも具体的に"こういった処理をしたらこうなる"と指摘するまでバグを認めようとしない。
客にバグを見つけさせるみたいな…。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 19:33:23
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.911 Windows 32ビット NTKD版公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1185

ホームページ公開日 調整中
ActiveUpdate公開日 2009/01/14
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:49:51
>>879
         i||  
         i||         i||
         i||         i||       ビツクカメラ倒産?            
         .∧ ∧        i||
.        (´・ω・ )      _,,..,,,,_  
        o.   ,o     / .・ω・.ヾ   きゃーー
        O_Oノ      l      l  
                   `'ー---‐´   
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 00:05:46
どなたかフィッシング詐欺対策機能を、ウィルスバスターのメイン画面からではなくて、
レジストリとかサービスで無効にする方法を知ってたら教えてください…
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 07:49:29
検知力テスト(2008年12月25日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3915 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 218 AntiVir
2nd 92% 281 AVG
3rd 92% 300 Ikarus
4th 91% 331 BitDefender
5th 89% 408 Avast
6th 89% 410 Sophos
7th 89% 411 F-Secure
8th 88% 448 Norman
9th 88% 458 Microsoft
10th 87% 483 GData
11th 86% 510 ClamAV
12th 85% 579 Kaspersky
13th 83% 635 趨勢科技(トレンドマイクロ)★
14th 83% 641 Rising
15th 83% 644 DrWeb
16th 83% 650 F-Prot
17th 83% 654 Symantec
18th 82% 689 CAT-QuickHeal
19th 82% 701 Fortinet
20th 81% 712 VirusBuster
21st 81% 713 Authentium
22nd 79% 793 eTrust-Vet
23rd 79% 817 AhnLab-V3
24th 77% 890 McAfee
25th 77% 901 VBA32
26th 75% 957 Panda
    │
30th 41% 2288 NOD32v2
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 09:54:16
やられた。
昨日パソコンの電源入れて暫くしたらウイルスバスターが何やらアップデートして『今すぐ再起動しますか?』って出たから、他のアプリケーションを終了させて『はい』にした。
そして次に立ち上がったら『プロファイルが読み込めません』とか『このプロファイルでは変更を保存できません』とかの表示が出て壁紙も買ったばかりのときの壁紙でデスクトップのショートカットも少ししかない。
オワタ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 12:01:07
はいはい、保険使ってね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 14:37:09
>>884
そうか、あの保険とやらはユーザーの為じゃなくTMが賠償請求を受けない為の逃げ道か!?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:56:36
更新しないと全ての機能を停止しますって出たよ…

更新するべきかどうか…
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 17:22:28
震源地こねえええええ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 19:07:04
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.911 Windows 32ビット NTKD版公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1185

ウイルスバスター2009、ウイルスバスター2008、ウイルスバスター2007 トレンドフレックスセキュリ
ティのホームページ公開日を「調整中」から「2008/12/26」に修正。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:02:28
>>883だけど、どのファイルが壊れたのかだいたいわかった。
あとは明日リカバリーCDを入れて解決しそう。
今日はもう無理。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 07:38:31
ウイルスバスターで隔離不能ってなってしまったのですが
これは感染されたわけではないですよね?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 10:55:09
そりゃもう感染してるだろ・・・手動で該当ファイル削除して
他社のオンラインスキャンで感染してないか確認しろよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 13:59:28
このビックカメラ事件、ライブドアみたいに株価を維持するためではないのです。

まず49億円の粉飾決済を行い、それを元手に117億円の公募増資を集めたわけです。
さらにその公募117億円を元手に東証1部に上場して金を集めたわけです。

法人税を払ってもボロ儲けの詐欺行為です
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:23:59
>>892,1
222 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2008/12/26(金) 02:25:36 ID:ZYjcEQvz

ビックカメラは、まず49億円の粉飾決算書を作りました。

ビックカメラは、その粉飾決算書を高らかに掲げて
「俺は優良企業だぞ〜。公募増資するから金くれ〜」と叫び、
117億円を集めました。

ビックカメラは、その公募増資を持って東証に行き
「俺は優良企業だぞ〜。東証1部に上場して資金集めさせてくれ〜」と叫び
東証1部に上場した上で、1020億円を集めました。

めでたし、めでたし。

※勘違いしている人が多いようですが、被害総額は1000億円を超えています。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 18:24:49
さっき契約更新して来たメールにも更新後の会員契約期間:2009/12/31となっているのに
バスターのメイン画面は会員契約の有効期限はあと4日になってる。
これ大丈夫かな?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 20:30:06
>>894
知らん間に変わるよ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:45:38
>>891
やっぱりしてますか。
他社のオンラインスキャンする場合は無料でしょうか?
あとオススメの会社教えてください!
パソコン初心者なのでかなり不安です。お願いします
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 21:54:39
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 23:01:55
>>897
ありがとうございます!

質問なんですが、やろうとしたらポップアップの情報バーとか
インストールするにはあなたの許可が必要です
などいろいろ出てくるんですが、
それは全部許可しとけば良いんですか?
情報バーは無視ですかね?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:42:23
>>898
今回の場合は許可してもほとんど安全だが、
見知らぬサイトで情報バーが出た場合はインストールしないようにしとけ
安易にインストールするとすぐに感染するぞ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:41:33
ウイルスバスターのアイコンがグレーのまま
グルグル回ってずっと起動中なんですが
ほっといていいのでしょうか?
pc初心者なもので困ってます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 11:50:52
サポートに連絡したところで、OS再インストールしかないですね、
お客様特有の状態ですので、て言われるよ。

みんなに発生しててもユーザー間が顔合わせてるわけじゃないと高くくって
うそばっかりいうからな。この会社のサポート。

もう要らないから金返せっていっても全然応じないし。
最低の会社だからやめとけ。欠陥製品だと思っていいよ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:37:05
全く同意。
ものの考え方が違うんだよ、日本人サポートとは。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:21:34
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 05:30:51
>>899
親切にありがとうございます!

感染はみつからなったんですが、ジョークウイルスっていうこともありえますかね?
一応サポートセンターに連絡した方が良いですか?
でもサポートセンターってちゃんと応じてくれない疑惑出てますよね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 08:22:00
つい先日ウィルスバスター2009を使っていて起きた事なんですが
自力ではどうにも対処出来なかったので良ければアドバイスお願いします。

とある個人サイトでファイルをDLした所、ウィルス付きだったみたいで
デスクトップにDLし終わったかなって思った瞬間バスタによってファイルを隔離されました。

ここで改めて質問なんですが、どお言う訳なのかこの隔離されたファイルを消す事が出来ません。
以前にも似た様な感じでファイルを落とし終わったかなと思ったら隔離されたって事が合ったのですが
その時はちゃんと隔離フォルダの欄でその隔離されたファイルを選んで削除ボタンを押せば消せたのに、今回は消そうとすると
「ファイルが削除できませんでした。コンピューターによってファイルがロックされているか、ファイルのアクセス権がない可能性があります。」
と警告が表示され、仕方ないから復元して手動で消そうとすると今度は
「隔離フォルダからこのファイルを復元出来ません。ファイルが破損しているか、元の場所に同名のファイルが存在します。」
と出てしまい、削除する事もファイルを復元する事も出来ませんでした。

今回の件で言うならデスクトップに落としたはずなので、そこには特に該当するファイルはありません。
隠しファイルになってしまっているのでは?とファイルをすべて表示にしてもやはり見当たらず本当に困っています。

もしこれの対処法が分かる方がおりましたら、お手数ですが詳しく教えてください。
906905:2008/12/29(月) 08:24:32
すみません。2009と2008のスレを勘違いして書いてしまいました(汗
板汚し本当にすみませんでした。該当する2009の方で改めて質問しますのでこちらはスルーお願いします。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:04:38
すみません一つ質問させてください。

ウイルスバスターの期限が今月末の31日で切れるんですが、
事前にパッケージ版の3年版を買っておいたんですが、
31日の深夜12時を回ったら直ぐにインストールした方がいいんですか?
そうしないとすぐウイルスとか入ってくるかもしれないという事で心配なんです。
あとポップアップ広告に期限が切れると全ての機能が停止しますと表示されてて更に心配です。

あと現在のPCには2007のパッケージ2年版を2008にバージョンアップしたものを
使ってるんですが新しく2008の3年版をインストールした際にアンインストール(削除)は
しなくてもいいらしいんですが容量を2重に消費することはないんですか?

すみませんPC初心者でかってがあまりわからないもので教えてくだると助かります。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:11:19
検知力テスト(2008年12月28日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/ (*´○`)ノ゙[3645 malware]
Rank Detects Missed Product
1st 94% 214 AntiVir
2nd 92% 267 AVG
3rd 92% 275 Ikarus
4th 91% 297 BitDefender
5th 89% 372 Sophos
6th 89% 388 Avast
7th 88% 407 F-Secure
8th 88% 410 Microsoft
9th 88% 413 Norman
10th 87% 466 ClamAV
11th 87% 467 GData
12th 85% 514 Kaspersky
13th 84% 571 F-Prot
14th 83% 589 趨勢科技(トレンドマイクロ)★
15th 83% 591 DrWeb
16th 83% 593 Symantec
17th 83% 616 Rising
18th 82% 629 CAT-QuickHeal
19th 82% 634 Authentium
20th 81% 666 Fortinet
21st 81% 669 VirusBuster
22nd 80% 722 eTrust-Vet
23rd 80% 725 AhnLab-V3
24th 78% 801 McAfee
25th 77% 822 VBA32
26th 76% 866 Panda
    │
30th 39% 2201 NOD32v2
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:12:23
>>907
心配ならアンインストールしてから今すぐやれ

ウイルスバスター2008アンインストールツール
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062915
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 09:28:51
きた↑これ社員
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 11:19:02
アンインストール怖くてできない・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 13:24:27
>>911
失敗してもOS再インストールすれば大丈夫アル
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 14:34:17
>>911
LANケーブル抜いておくとか、無線切っておくとか
OSを再インスコするときだって一時的に無防備状態になるから同じことだろ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 15:28:30
>>911
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |いま、   /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |あなたの |   |   |     U :::::::::::::|
  | |うしろに  |U  |   |      ::::::U::::|
  | |いるよ。 .|  ├―-┤ U...:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 16:37:58
ウイルスバスター購入考えてんだけど、
更新料っていくら?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 18:21:47
>>915
お前社員だろ・・
汚いなさすが社員きたない
このスレをyんでも購入する気があるなら
一年間:4750
三年間:12054
俺は三年契約したが止めておけばよかったと思っている
今でもアンインストールしたくてたまらない
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:46:00
>>915
>>889だけど、やめとけ、やめとけ。
一生を棒にふるぞ!!

俺のパソコンHDDが逝かれた。
巡回冗長検査(CRC)エラーが出始めたよ。
新しいHDD価格コムで注文したけど間に合うかどうか…。
例えブートできてもデータのバックアップができるかどうか心配。

918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 20:54:33
>>917
氏ね、カス。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 21:08:13
>>917
そうなったらPCをシャットダウンするなよ。
スタンバイならおk
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:29:00
現在ウイルスバスター2007を使用中なんだが、今年でサポートを終了する
という事で2007→2008へ移行しようとしたんだけど……
「メモリ不足で動作が若干低下する」と注意が出た。
もう古くて低スペックのPCでは、この世の中を渡れないんだなorz
流石に自分みたいな低スペックのPCを持ってる人はいないと思うけれど、
この中で同じような注意が出た人はいますか?
参考に聞かせてください……
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 23:55:51
そこでNorton2009に乗り換えですよ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 06:15:22
死まんてっくもサポートが共産圏なのは変わらん
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 07:27:02
>>920
たった今2007から2008にした。
「かんたん!インストール2008」というページからバージョンアップしたんだがその注意は出なかった。

ちなみに俺のはメモリ1g
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 08:58:56
1グラム?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:01:44
2007のサポート切れに伴って下記のページからウイルスバスター2008 (32bit版)を落して導入しようとしているものですが、
本体を落して念のための2007の最新版でチェックかけると ウイルスを処理できません
って3-4回ぱぱっと窓がでてその後検索は終了するんですがこれってバスターのプログラム
がウイルス付きってことなんでしょうかorz

ttp://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62

同じページから落した最新検索エンジンやPDFのカイドはそういう反応は出ず、2週間まえ
に落したものをけして今日ダウンロードし直したものでもやはり本体はその反応がでます

年末最後に2008にしようとおもったのにウイルス付き?と思うとアップできずに二の足踏んで
います。他に同じような症状が出た方いますか?

2007プログラムバージョン 15.30.1239
検索エンジンのバージョン 8.910.1002
パターンファイル番号 5.735.00
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:29:28
>>924
計ったことはないが、そのくらいじゃないかなあ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:33:49
>>920
どれぐらい低スペックか晒して自慢汁!!
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:34:30
>>925
>ウイルス付き?と思うとアップできずに
もしウイルス付じゃなかくて誤検出だったとしてもさ…
自社のファイルすらウイルスと誤検出するようなソフト、
いまだにセキュリティソフトとして使うつもりか?

他の重要なファイルとかWindowsの必須ファイルとかまで
ウイルスだと誤検出されて消されるんじゃねえかと不安にならね?

乗り換えついでなら悪いこと言わん、もう見捨てておけ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 10:50:15
>>925
試してみたが、2009での検索では何も出なかったな。
金払って使うもんだし気になるなら連絡しておいたらいいんじゃないか。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 13:01:18
920です、遅くなりました。自PCの低スペック自慢をするぜ…!
来年で購入7年目のデスクトップ、メモリ256MB・110GBです。
たまに動作が遅くなる時もあるけど、ネット、動画やDVD鑑賞、
PCゲーム、HP作成をするくらいだから、特に不便は感じてません。
でも、そろそろ買い替え時期なんでしょうね…。一度試しに
インストールしてみて不具合を起こすようならば他ウイルスソフトを
使用しつつ、買い替えを検討してみます…。
コメントありがとうございました!
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 15:18:14
925です。

>>928
実は今WIN2000、XP、XPノートの3台に使っていて今年夏まで契約は残ってますが
2000が使えなくなるので、2000だけよく貼り付けられる検索率上位のソフトにするか
いっそまとめて3台全部変えるか検討中でした。今回のことでもう一度考えて見ます

>>929
危険があるのに2009で試して頂いてありがとうございました。恐らく後検出だと思って
ほっとしましたが、上でもあるように自社ものでこれは…。と思ってしまったので一度
アップ後動作状況をみて他社物も考えて見ようかと思いました。マイクロトレンドには
メールででも報告しておきたいと思いますm(__)m
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 16:17:48
♪      ∧,_∧
        (´・ω・`) ))
      (( ( つ ヽ、  ♪台湾製♪ウイルスバスターは台湾製♪
        〉 とノ )))
       (__ノ^(_)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 17:03:27
クアッドi7の10万のやつを買いました。
速い速いすごい速いうわさ通りです。
これにバスターを入れてみました。
遅い遅いすごく遅い見事にケレロンになりますた。

                       おわり
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:42:39
>>852-855
852のウイルス検索エンジンって危険なの?ウイルスバスター2008使っている
から、気になる。それとも、悪乗りで危ないとか、危険とか言っているんだろうか…
教えてもらえないだろうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 20:49:02
>>934
ウイルスバスターの新しい何かが不具合無しで動いたことがないっていう
実績からの推測だろ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:55:23
>>918
お前が氏ね、糞社員。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 07:16:09
>>932
台湾製パーツてんこ盛りのPCで書き込み乙
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 08:15:22
ふ〜ん、Intelが台湾製ねえ。お前頭おかしいんじゃないの。
国産とかアメリカ産が一番信頼できる。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 10:35:11
もうちょっと活きのいい餌を
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 13:40:06
俺のもCPUとHDD以外は台湾製ばっかりだな。w
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 19:37:49
>>940
CPUとHDDはマレーシアだもんね。
使ってお金を払うのは優しい優しい日本人だもんね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:10:14
>>852を入れたらパーソナルファイアウォールが起動できなくなったorz
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 02:18:37
>>942の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 05:55:43
>>938
お前こそ日本語が理解できないらしいな
CPUまで台湾製とどこに書いてある?
頭大丈夫か?w
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:28:06
アメリカ製信用できない。
それしかないから使うしかない。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:47:07
台湾製ウイルスバスター、超信頼出来るし超サクサク最高!!!!!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 16:26:04
なんか台湾の人が必死ですね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 17:50:41
>>878
HAHAHA!!!
今更何言ってンだ!?
お前の大好きなスパロボでエンドユーザーデバッグは慣れっこだろ?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 22:35:44
これかバグだらけなのに初心者だまして荒稼ぎした台湾製ウイルスチェックソフトってのは。
今にMorroに食われて化けの皮がはがれる。倒産間近だな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 23:23:56
アンチのレスって本当つまんないな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 00:42:51
>>950
おまいらもう余計な擁護はいいって。
それより今年は倒産かリストラに気をつけた方がよい。
Rank Detects Missed Product(2009年01月01日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 211 AntiVir
2nd 92% 262 AVG
3rd 92% 262 Ikarus
4th 92% 277 BitDefender
5th 90% 336 Microsoft
6th 90% 346 Sophos
7th 89% 378 Avast
8th 89% 383 Norman
9th 88% 398 F-Secure
10th 87% 434 ClamAV
11th 86% 454 GData
12th 86% 485 Kaspersky
13th 84% 534 F-Prot
14th 83% 561 Symantec
15th 83% 562 趨勢科技(トレンドマイクロ) ★
16th 83% 568 DrWeb
17th 82% 595 Authentium
18th 82% 599 Rising
19th 82% 601 CAT-QuickHeal
20th 81% 638 VirusBuster
21st 81% 641 Fortinet
22nd 80% 674 AhnLab-V3
23rd 80% 686 eTrust-Vet
24th 78% 750 McAfee
25th 77% 777 VBA32
26th 76% 813 Panda
27th 74% 895 TheHacker
28th 51% 1678 Webwasher-Gateway
29th 50% 1721 Ewido
30th 38% 2146 NOD32v2
31st 23% 2674 Prevx1       (*´○`)ノ゙[3477 malware]
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 23:13:43
>>948
スパロボをやる奴にはウイルスバスターが向いてるのか?
それともウイルスバスターを使うにはスパロボで慣れればいいのか…?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 04:53:05
当方こーゆうのは超がつくド初心者だが、詳しい人ちと助けてくれまいだろうか?(T▽T)

安全の為に自分でウイルス検索実行してたんだけど(コンピュータ全体を選択)、何時間経過しても終わらず、やっと静かになって終了かと思えば、エラーみたいに変な警告文出てきたんだ。

んでもワカランから適当に消した。
しばらくして寝ようと思い電源を切ろうとしたら…
「検索実行中なんで終了後まで待て」とメッセージが。

パニくって右下のアイコンのウイルスバスターマークを右クリックでいじって(どんな操作したかイマイチ忘れたけど、多分中止みたいなのを選択)たら、いつの間にかマーク自体が消滅した。

で相変わらず電源も切れずここに至る…。

長文なうえに曖昧で分かりにくい表現で申し訳ないが、対処する策を伝授願えないでしょうか‥?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 06:40:12
ぶっ壊れない事を祈りつつ電源ボタン長押しでいいんじゃね?俺ならそうする。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 07:11:12
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:51:29
       ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   日本製だってお
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´台湾製  `l
   ヽ  丶-.,/  |________._|
   /`ー、_ノ /バスター /
            ...2008/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:52:44
>>957
つ 詐欺
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:56:05
アンチウィルスとかは逆に日本製っていう方が 不安になって仕方がない。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 08:56:59
しかし台湾製というのも不安で仕方ない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:21:17
ここ以外の台湾製品は日々向上していると思う。

台湾製うんぬんより、過去に出した壮絶なバグと致命的障害、
ウイルスセキュリティ社がウイルスに感染、ウイルスセキュリティ社のソフトが
アドウエア行為を行う、自社宣伝スパムの乱発など、
この会社はまったくもって信用ならん。

962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:22:54
>>961
>ここ以外の台湾製品は日々向上していると思う。

例えば?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 09:26:26
そろそろ次スレたてれ。
スレタイは「最狂」入りでおながいします。
おれはたてられんのでおながいします。

【VB】アドセンスバスター2008 Partxx【最狂】
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:11:06
>>888のVSAPI 8.911に更新したらFW起動しなくなった…
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 17:33:48
>>964の不幸で飯がうまい
今日もメシウマ!
  +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     | 
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
     /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
   Χ   ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ   __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 21:13:53
     ハイハイ、サイインストールスルアル
      ∧∧         .∧∧          ∧∧
 カタカタ../華 \     カタカタ/華 \    カタカタ.../華 \ ハイハイ、サイインストールスルアル
     ( `ハ´*) カタカタ    (`ハ´# ) カタカタ    (`ハ´# ) ウェハッ
   _| ̄ ̄||_)____     _| ̄ ̄||_)____     ___| ̄ ̄||_)___
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――|l// /|プルルルルル
 | ̄ ̄安心 ̄l ̄| . |   | ̄ ̄満足 ̄| ̄| . |   | ̄  正確. ̄l ̄| . |
 |_____|三|/  |_____|三|/  |_____|三|/
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/03(土) 23:54:58
2008再インスコでなおった
968967:2009/01/04(日) 00:08:03
という初夢を見ましたorz
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 00:10:47
Morroが出てきたらトレンド倒産確実だな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 01:49:28
>>961
ASUSのマザボは好きなんだが…。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 02:56:42
>>970
Asusっていうとウイルス混入PCを出荷したことで有名だよね。
それも同じモデルで二回も繰り返して。
それ以外にキーボードの不具合も同じ機種でやってたっけ。

あとはビデオカードで発熱し過ぎて自損する不具合とかあって
リコールとかもやってたっけ。

何度も同じ不具合繰り返してメディアで称えられる通り
ホント素晴らしい技術力というか、日本人には
絶対に真似できない不屈のチャレンジ精神だよね(笑)


そうそう、自作板では提灯メディアに踊らされる厨房好みのメーカーとして有名かな。
大抵、Asus好きってAsus以外に使ってないのに好きだとか言い出すらしいね。

Asusなマシンにはバスターで決まりだよね、色んな意味でピッタリw
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 03:00:32
同じ理論でAOpenもMSIもGIGABYTEもバスターで決まりですか。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:21:33
まともな人はバスターなんて使わないって。過去の致命的バグやウイルスに感染するような会社だぞ。
台湾品が悪いっているんじゃなく、バスターが酷過ぎなのよな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:32:39
ASUSとバスターってよく似てるかもね

どっちも同じ中華企業で、日本市場を重視してて
初心者相手のメディア戦略や店頭での販促で知名度だけ高くて
無駄に派手な機能や見た目で初心者喜ばせてボッタくって
その割に自社サイトや製品にウイルスが混入してるし
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:35:59
国民性。
出は中華だろ?中華国をみれば説明不要!!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:38:38
大体やな〜、中華は公衆便所にも「戸」がないんよ。
そんなとこで育ったら、いろいろな面で出るだろ。
公衆便所に「戸」ぐらいつけろや、中華!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:44:54
「便所の戸を閉めない者は、尻拭かずだ」
という言葉があるが、これは「だらしがない」という意味。

戸もないんだって?もうねry
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 10:58:38
>>971
すみません。
次回からNECにします。
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 11:23:38
NEC?ありゃだめだ。パナソニックに白
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:05:28
>>944
にわかなんだろう
しかし、相手の知識が無いからといってさらに煽るのも大人げないと思うが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 15:30:45
自発的にバトルモード開始したたわけに大人もガキもねえだろ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 17:03:00
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 20:37:21
>>979
わかりました。
次回からVAIOにします。
すみません、すみません、すみません。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 23:44:45
チラシの裏ですまんが、今まで自分のPCも会社のPCも昔から入れてるって事で
ずっとウイルスバスター使い続けてきたんだが、もう全部変えようと思う。
今までPCトラブルで呼ばれて、ウイルスバスターが原因だった事も結構あったんだが
今回のトラブルで本当にもうキレた。
PCが瞬停するようになったんで、メモリか電源あたりのトラブルなのかなと思ったんだ
けど、よく調べていくとウイルスバスターが原因だった。
ソフトウェアのトラブルで瞬停することなんて、今まで経験なかったからかなり時間を浪費した。
いままでもウイルスで受けた被害より、ウイルスバスターが原因のトラブルでずいぶん悩まされたけど
いい加減付き合ってられない。小さい会社で20台程度だけど全部違うのに変えようと思う。

なんかお勧めあります?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:45:58
バスターは本当にバグが多くて困るよねー。
Live OneCareいいよ。使ってて不具合に出会ったことがない。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 02:00:05
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 11:42:12
>>986
ありがとうございました。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 16:04:34
年末で安売りしてたから導入したら見事に騙されたwww
まあ、パッチ当てたら今のところまともに動いてるからいいけどね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:53:55
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 19:58:10
バグバグバグ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 20:13:07
ウメー
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 23:47:22
>>987
ちょっ…!w
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 03:39:39
ume
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 04:03:48
年末に何やらアップデートがあって再起動したらWindowsのシステムファイルが逝っちゃったってのは俺だけ?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 05:28:03
まじ?
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:38:47
そんなことが起これば大騒ぎになっとるw>>994のPCがアップデート以前に感染してたんだ
再起動のときに発症させたんだろwある意味バスターが引き金かw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 06:58:11
ウメ
Rank Detects Missed Product(2009年01月05日)  ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
1st 93% 218 AntiVir
2nd 92% 264 AVG
3rd 92% 264 Ikarus
4th 91% 280 BitDefender
5th 90% 337 Microsoft
6th 90% 340 Sophos
7th 88% 382 Norman
8th 88% 385 Avast
9th 88% 398 F-Secure
10th 87% 438 ClamAV
11th 86% 458 GData
12th 85% 489 Kaspersky
13th 84% 532 F-Prot
14th 84% 548 趨勢科技(トレンドマイクロ)    (*´○`)ノ゙[3431 malware]
15th 83% 566 Symantec
16th 83% 570 DrWeb
17th 82% 593 Authentium
18th 82% 602 CAT-QuickHeal
19th 82% 603 Rising
20th 81% 637 Fortinet
21st 81% 638 VirusBuster
22nd 80% 672 AhnLab-V3
23rd 80% 683 eTrust-Vet
24th 78% 751 McAfee
25th 77% 775 VBA32
26th 76% 809 Panda
27th 74% 890 TheHacker
28th 50% 1690 Webwasher-Gateway
29th 50% 1699 Ewido
30th 37% 2147 NOD32v2
31st 22% 2646 Prevx1
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 07:43:21
うんこをするのは俺の役目
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 08:09:15
ウイルスセキュリィティソフトが誤った方向へ進み始めたんだな。
要らない変な機能をてんこ盛りにして、自社のポップアップで消費者を洗脳するような機能つけたり、
スパム配信したり。

そこに気がついたMSが立ち上がり、有料のOneCareを無料にしてまでして、
あくどい商法のソフト(もちろんこれのこと)を叩き潰すために出来た、

期待の救世主、それはコード名 Morro!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。