【目糞】ウイルスバスター2008 Part23【鼻糞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
他社製品との比較は完全にすれ違いです
速やかに退出してください
場合によっては荒らしとして運用通報の処置を執ります

■前スレ
【信頼性】ウイルスバスター2008 Part22【失った】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1205470220/

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:46:33
■簡単
・3クリックでインストール完了!他社のセキュリティソフトが入っていても、自動的にアンインストール
・インストール後の設定も使用する回線を選ぶだけで、自動的に適切な設定をしてくれる「おまかせ設定」
・1本でウイルス対策もフィッシング対策も迷惑メール対策もできる総合セキュリティソフト
・日本のお客様向けに直感的で使いやすいユーザインターフェイス
■軽快
・メモリ使用量50%以上削減!
・ウイルス対策やスパイウェア対策などのエンジンを統合し、検索時間を約20%短縮!(当社前バージョン比)
・進化した不正変更の監視機能により不要なポップアップを大幅に削減
・バッググラウンドでウイルススキャンを行うことでパソコンのパフォーマンス低下を抑止
・ウイルス検知のアルゴリズムを大幅改善
■安心
・トレンドマイクロ製品は、国内セキュアコンテンツ管理ソフト売上げにおいて、6年連続シェアNo.1
・第三機関も認めた高検出力
・国産パソコンへのプリインストール搭載率No.1
・「企業レベル」のセキュリティ性能を、個人向け製品に使いやすく搭載
・「3段階プロテクション」
・高精度な迷惑メール機能
・世界中のウイルスを、専門の解析機関「TrendLabs(トレンドラボ)」が24時間365日体制で監視。さらに、日本国内専門のラボも設置。
・契約期間中に新しいバージョンが出ても、いつでも無料で最新のウイルスバスターにバージョンアップ可
・1本で3台まで使えて、お財布にも安心


3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:47:40
【バグ】ウイルスバスター2008 Part19【放置】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200312530/
【VB】ウイルスバスター2008 Part18【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200237889/
【VB】ウイルスバスター2008 Part17【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199638574/
【VB】ウイルスバスター2008 Part16【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199214076/
【VB】ウイルスバスター2008 Part15【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198668695/
【VB】ウイルスバスター2008 Part14【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198337953/
【VB】ウイルスバスター2008 Part13【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1197748911/
【VB】ウイルスバスター2008 Part12【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1196604195/
【VB】ウイルスバスター2008 Part11【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194787997/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:48:12
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】 実質part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194161215/
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193744413/
【VB】ウイルスバスター2008 Part8【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193404426/
【VB】ウイルスバスター2008 Part7【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135968/
【VB】ウイルスバスター2008 Part6【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192962282/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192776688/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192771135/
【VB】ウイルスバスター2008 Part3【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192200969/
【VB】ウイルスバスター2008 Part2【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189601938/
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/

■姉妹製品 Trend アンチウイルス+スパイウェア
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008_sbtav/index.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:48:45
●修正プログラム

※プログラムバージョン16.05に適用可能な修正プログラム:明記あり
ウイルス/スパイウェア検索が進行状況29%で停止し、検索対象が 「127.0.0.1 localhost」 の状態から進行しない
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063010&id=JP-2063010
Microsoft Outlook、Microsoft Outlook ExpressおよびMicrosoft Windows メール上のフォルダの移動に時間がかかる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062982&id=JP-2062982
迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、メールを送信するとエラーメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063120&id=JP-2063120

※未確認の修正プログラム:明記なし
DVD再生ソフトウェアを起動中にディスクの取り出しを行うとソフトウェアの終了ができなくなる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062812&id=JP-2062812
リムーバブルメディアの取り出しを行うとソフトウェアの終了ができなくなる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062945&id=JP-2062945
Windows Vistaのネットワークブリッジを使用した場合に、ブルースクリーンが発生することがある
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063031&id=JP-2063031
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:49:17
●迷惑メール対策関連

Microsoft Outlook、Microsoft Outlook ExpressおよびMicrosoft Windows メールの起動に時間がかかる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062983&id=JP-2062983
迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、添付ファイル付きのメールを送信するとエラーメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062845&id=JP-2062845
迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、添付ファイル付きのメールを送信すると同じメールが2通送信される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062846&id=JP-2062846

※Windows Vista
Windows終了時にエラーメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062847&id=JP-2062847
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:49:49
●アップデート関連

アップデート実行時、「アップデートサーバの混雑により、アップデートを実行できません。」と表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062615&id=JP-2062615
アップデート実行時に「ネットワークに接続できませんでした。ネットワーク接続環境を確認して、再度実行してください。解決しない場合、1時間くらい間隔を置いてから試すことをお勧めします。」メッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062962&id=JP-2062962
アップデート実行時、「ディスクの空き容量が不足しているため、アップデートファイルをダウンロードできません。」と表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062534&id=JP-2062534
アップデートを実行したときに、ウイルスバスター2008が無効になっている旨のメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062630&id=JP-2062630
アップデートが実行されると、メッセンジャーソフトの接続が切断されてしまう
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062263&id=JP-2062263
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:50:22
●その他

ウイルスバスター2008がインストールできない
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062274&id=JP-2062274
バックグラウンドで実行中のウイルス検索/アップデートを再表示したい
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062562&id=JP-2062562
「URLフィルタ」機能の [許可するWebサイト]、または [禁止するWebサイト] へ特定のURLを追加する方法
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062351&id=JP-2062351
「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。」と表示されます
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062342
「個人情報の保護」機能にて保護したい情報を登録する際「設定の保存中にエラーが発生しました。」メッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062564&id=JP-2062564
メイン画面を起動すると「パーソナルファイアウォールが終了されました。」メッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062777&id=JP-2062777


●アンインストールが正常にできなかった場合
ウイルスバスター2008アンインストールツール
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062915&id=JP-2062915
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:50:54
スパイウェアパターンファイル統合についてのお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1071
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:53:06
自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:32:10
>>10

詳しく
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:13:56
>>11
数日前にTrendmicroのWEB鯖がハックされて、ウイルス情報ページに
ウイルス埋め込まれると言う馬鹿をしでかしてる。

http://jp.trendmicro.com/jp/about/notice/0312/index.html

SQLインジェクションなんて初歩じゃねーかw
初歩の対策すら出来てねーのかよw
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:12:56
近頃のバスタースレは次のサブタイはなんだろうと想像してしまう楽しさあっていいなw
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:51:57
SQLインジェクションを用いた攻撃ツールを複数持ってますがなにか
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:17:45
SQLインジェクションを完全に防衛する手段はない(笑)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:38:18
>>12の不祥事を
ウイルスバスタークラブニュースで未だに報告して詫びない
ユーザーを舐めきったトレンドの姿勢に呆れるばかり…
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:44:14
>>16
お詫びのメールを見ていない時点で、割れ決定。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:29:46
>>16
お詫びのメールを見ていない時点で、割れ決定。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 03:17:11
TVCMワラタ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 15:21:20
TVCMなんだこりゃ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 09:27:38
1ライセンスで3台ってのは、毎度更新していれば適用されるんですよね?
実家で使っているのが2005版のパッケージで、買ってから毎年更新してい
るみたいなんですが、今回もう一台買うことになったそうなんですけどそれ
にもインストールできるのなら安く済むもので。
トレンドマイクロに問い合わせようとしたらライセンス番号とか必要だったの
ですが、実家に聞いたらどこにあるのやら要領を得ないもので書き込みし
た次第でw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 09:48:15
自己解決
ここに回答ありました。m(__)m
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/use/use_caniuse.asp
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 13:56:19
再起動、キタ!
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 14:03:14
プログラムバージョン16.10 公開
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 15:20:51
今回の中国からのSQLインジェクション騒ぎはIDS/IPSで検知できんタイプだったからなぁ...
つうかDMZからインナーにFW二重のWeb鯖(対策apache)とかでウチには被害なかった。
DB鯖の堅牢性をちゃんと確保しとけとTMには言っときたい、つうか今度営業(法人担当)に言う。

ウチ収容のお客にナニ言われるかワカランしな、いまんトコGW商品TM製品から変えられないし。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:25:21
一応、参考程度に
AV-Test.orgのマルウェア検出テストの3月度結果。
ttp://www.sunbelt-software.com/ihs/alex/Results_2D2008m3b_US.xls_detection2.htm
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:33:11
タスクバーのVBアイコンに!マークが付いてるからマウスカーソルを合わせると
「メイン画面で現在の状況を確認してください」
と表示され、メイン画面を起動しようとすると
「エラーにより実行中のタスクが中断されました。プログラムを再起動してから再度実行してください。」

VB再起動しても、PC再起動しても、VB再インスコしても回避不可・・・
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:34:24
何か突然再起動した後ネットに
つながらなくなったんだがどうすれば
とりあえずバスターアンインストールしたけど変化なし
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:38:25
糞ソフト
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:40:04
2007入れなおすか・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:40:16
XPsp2 Home+IE7
設定はリアルタイム検索、PFW、アップデート機能を有効。

ウイルスパターンファイル・・・・・・・・・5.187.00
トランスポートドライバ・・・・・・・・・・・5.2.1008
ファイアウォールドライバ・・・・・・・・・・5.2.1008
セキュリティ対策メインプログラム・・・16.10.1107

ウイルスバスター2008の再起動後、Windowsの再起動要求→いいえを選択
スタートメニューから再起動→無事生還
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:41:40
>Windowsの再起動要求→いいえを選択
>スタートメニューから再起動→無事生還
俺も同じだわ

再起動要求→はいを選択するとしぼんぬ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:43:52
格安サーバXREA借りて、メインのasahi-netからXREAへ転送して、メールサーバ内でスパムチェック
入れただけでスパムが劇的に減った。
バスターを使わない為の苦肉策だったんだが、これでもバスターを買うより安い。
お薦めスパム撃退法だよ。サーバも付いてくるし。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:45:30
Vista Buisiness sp1でVB2008使ってる
さっき更新プログラムで再起動したら
Windowsセキュリティセンターさんが久しぶりに怒った
VB2008もファイアーウォールも無効になってるぞ、と

で有効にするボタン何度か押してたら有効になって
怒りが消えたみたいだ

 
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:45:50
そんな大層な事できまへん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:46:45
そもそもファイルの採用中にシステムが落ちたんですけど
なにこれ
その後バスターの再起動してもしてもしてもしてもしても
Winの再起動もしてもなおらなかったよ
結局アンインストール→ふりだしに戻るでやっと復旧できたけどさー
PC二台なかったらまだ死んでたぞ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:48:57
POPFILE使えばスパムなんて全く問題ねーよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:49:45
ほんっと、糞だよねバスターって。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:51:40
スパムが一日に2000通以上着てんたんだからマジに悩んだぞ。
本当に効果テキメンだって、XREAのメールサーバのフィルター替わり。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:51:47
今回はなんともなかった
意外なほどにスムーズに終わったんだが
ここから2008の時代が来るなんてことは・・・ないな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:53:50
バスター関係ないじゃんw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:53:53
バスター使うのを回避して、
違う方法でセキュアかます方法を
討論する方がより建設的じゃね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:56:12
かもしれん
バスターはもうだめっぽ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 16:58:37
前回の不祥事では雑誌含め謝罪表明したが
今回はメール一通ですか・・・

Trendmicroは
『自社セキュリティの甘さ>>>自社ソフトのプログラムミス』
だと事の重大さをわかってなくて
被害規模しか気にしてなかったんじゃないか?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:02:43
大学や大手が切り替えで動いてるみたいね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:16:07
自動更新を通知アリで使ってるんだが
今16MBの更新プログラムをDLしようとしたのでビクーリして止めさせた。

なにこれ???
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:17:05
駄目だ・・・アンインストールもインストールも出来なくなってしまった
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:22:29
>>46
もっとも俺んとこはVista x64 DualCPU 3500MHz でもアップアップしたよ
ひかりじゃなきゃきついぞー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:23:39
バッチあてて軽かったメールが、再起動きてまた重くなったじゃんかよ〜
いらんことすんな!
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:24:06
>46
地震だよ
今回は震度4
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:25:24
CPU100%事件が震度7
ページ改ざん事件が震度7.5
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:27:23
なんかえらく失敗してるみたいだな。
うちのXPとVista SP1は2台とも問題なくアップデート完了。
再起動を聞かれた時に「はい」でリブートをしたがFWも特に問題なし。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:27:52
>>39
Gmail通せば問題なし
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:29:41
>>48
わけわかんねーよ

>>46
なんだよその震度4ってw
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:30:33
アップデートでいきなり強制再起動後、ネットに繋がらなくなった
PFW有効にしても画面閉じると無効になってるし・・・
PC再起動してもVB再起動しても解決しない

何この新種のウイルス
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:33:59
前スレ見てきた。
「震度」ってそういう意味だったのなw
Vitaだけで症状出るのか?


Vista使いじゃないがとりあえず修正されるまでアップデートはパスすべ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:40:49
H"が途中でよく切れて困ってたんだが、
また今日の更新入れたらひどい。

バスターをアンインストールして脳豚の試用版入れたら切れないぞ!
バスターが原因で決定だな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:41:53
>>55
自分XPだけど、それと同じことになって、接続もできなくなったよ
インストールしなおさないとなおらなかったさー
ヤられたぜorz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:42:17
>>56
地震の後は普通だよ
火壁が効かなくなった人がいるみたいだけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:43:48
バスター使いは過酷な試練がたくさんあって楽しそうだな

そんなの俺ゼータイつかいたくねーやw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:44:16
何事もなかった俺は少数派なのか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:45:47
>>58
やっぱ再インストしかないのか・・・
でも、インストしてもなおらないって人もいるからやる気が萎える

まぁやるしかないか
ちなみに俺もXP
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:46:23
>>61
いや、おれもビックリするくらい何事もなかった。
ちなみに、XP Pro(SP2)とVista Ulti(SP1)の2台とも…
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:51:37
XPSP2
ウィルスバスターのファイアウォール壊れた
PC再起動、ウィルスバスター再起動しても未だにタスクトレイのアイコンに△!マーク付着中

今はウィンドウズのファイアウォールを適用している
再インストールでしか問題解決できないと分かるまで放置するわ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:52:37
やはりみんなそうか。オレもXPだが強制再起のメッセージが

ああめんどくせーな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:54:04
信用のない会社だからみんなびくびくして使ってるんだよ

信用はちょっとしたことで一瞬に失うが
失った信用を回復するには相当時間が掛かる
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:54:53
Vista SP1 特に何もナッシング、再起動は一旦拒否してから自前で実施。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:56:06
失った信用を回復するには相当なバスター社員の自作自演が必要
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 17:57:44
俺もさっき2時過ぎ?にネットゲしてたら急に再起動した。
そしてディスクトップまでいったらタスクのVBのアイコンが「ウィルスバスター2008起動中」
となっており起動していない模様。そのアイコンをクリックしても何も表示されず・・・。
もちろん、タスクにWindowsセキュリティの緊急警告が表示されてる。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:04:23
VBの起動がすさまじく遅くなったがなんとか使えてる@XP PRO SP2
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:05:43
凄い糞だな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:05:48
これからリーマン組が帰宅してくるから報告増えてくるだろうなw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:12:34
「何事も無かった」

こんなことを書くために、わざわざこのスレを訪れるのはやっぱり社員か
もう2007に戻した
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:16:07
2007でパタ−ンファイル無更新3ヶ月
被害無し
御報告まで
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:16:31
再起動
 ↓
プログラム一向に立ち上がらず
 ↓
立ち上がったと思ったらPFWがぶっ壊れる

ここ見たら仕様みたいだな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:20:20
>>75
ファイル採用中(上書き作業中)にシステムダウンもあり
FWが壊れるというのが今回の最大のお祭り
7755:2008/03/26(水) 18:21:08
ウイルスバスター、アンインストしたけど
入ってない状態でも入ってる状態でも、ネット自体に繋がらなくなってることにきづいた

前のバージョン入れてアップデートすらできない
なにこれ、新種のウイルスを販売してんのかこの会社?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:22:24
ここはノウトン社員とトレンド社員の名無しさん戦いの場なのです!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:23:22
>>77
毎度あり〜〜
               by  (株)トレンドマクソ
8064:2008/03/26(水) 18:24:56
タスクトレイのアイコン右クリメニューの

緊急ロック(D)
プロファイルの切り替え(F)

この2項目がグレーになっていて脂肪中
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:27:21
今回のうpだては何か不具合出る?
サイズが大きいからずっと拒否してるんだが・・・
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:29:11
今回のアップデートでバスターは削除されてノートンが入ったんじゃね?
見かけはバスターでも中身はノートン
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:29:28
これPC二台とかあって両方同時に脂肪してなければこうやって
書き込みできたりするが、一台しかなくてニッチモサッチもって人が
いったいどれだけいることやら
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:29:49
最大手のトレンドマイクロ様が不具合を出す訳が無い
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:30:19
調子いいようちはなーんにも起きない
いつもよりグッド!!
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:30:20
ttp://www.borujoa.org/upload/source/upload17723.jpg
Vista SP1とかXP SP3とか
わけわかめ
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:31:39
モデムのコンセント挿しなおしたら繋がった
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:31:42
いったん、アンインストールして、
>>24からダウンロード・インストールしたほうが安全?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:32:27
アンインスコは、
TISSuprt.exe を使用した2回操作で行いましょう。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:33:19
>>86
それわかんないねぇ。家も出たよ。どういう意味だろ。

とにかく「再起動しますか?」に、「はい」と答えたのがいけなかった。
それさえしなければ問題ないらしい。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:33:48
PC変えてWindowsを再インストールしてバスターからノートンに変えたら直った
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:33:54
俺もさっき別PCがネットにつながらなくなった
やっぱバスターのせいかね?
これPC1台しか持ってない奴どうすんだよ
つながらなきゃ修正のしようがねーじゃんか
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:34:39
トレンドマイクロはそこまで関知しない
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:35:49
自分は以前にDLしてそのまま残してあったやつから
インストール開始→自動的に前のヤツをそのプログラムが削除でそのまま自動的に新しいのをインストール
 で、そのあと無事にアップデートしたのだけど
それじゃ危ないのか?
とりあえず復旧後、今のところ何事もなくスムーズだけど
9564:2008/03/26(水) 18:36:06
さっきウィルスバスターのアップデートをたまたましたらファイルが落ちてきた
でPC再起動でファイアウォール不具合直った

なにか沈静化を図ろうとしてるね
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:36:35
誰か電凸してみた猛者はおらんか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:36:47
だから全然大丈夫なんだってば
危ないって言ってるのは他社の工作員
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:38:08
Vista x64
アップデートにもたついたが問題なし
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:40:30
VistaSP1で火壁が効かなくなったけど
システムの復元でアップデート前に戻して
もう1度入れ直したらちゃんと戻った

ちょっと再起動するまでの動きが怪しかったけど
10064:2008/03/26(水) 18:40:52
プログラムエンジンバージョン:16.10.1107
検索エンジンのバージョン:8.500.1002
パターンファイル番号:5.187.00
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:45:05
なんか再起動のメッセージ出たと思ったら
いきなりブルースクリーンになったので飛んできました
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:45:06
>>95
あ、直ったw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:48:35
(俺の場合 XP SP2)
アップデート開始
   ↓
PFWダウン(メッセージが表示された)
   ↓
セキュリティセンターが悲鳴をあげる
   ↓
ウイルスバスターが再起動を促す
   ↓
とりあえず、いいえを選択
   ↓
(ちょっとしてから)電源ボタン押した(普通シャットダウンするハズ)
   ↓
アップデート終わってからにしてね(みたいなメッセージが表示される)
どうやらバスターのアップデートが終わってないらしい。
   ↓
そのまましばらく様子見(PCが重い状態)
   ↓
PCが普通に動くようになってからリブート
   ↓
問題無し
10475:2008/03/26(水) 18:49:14
ウィルス2008のprogram終了したり
OS2回立ち上げなおしたり

何だか分からないけれど沈静化

すっげーむかつく
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:55:01
スレ読んだけどやっぱ不具合かよ最悪すぎる・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:55:32
なんともないと書いたが問題あり。

・FTPに繋げなくなっている
・ファイヤーウォール設定問題なし

一体、この会社は何がしたいんだろうか。
余計なことばっかりやって Windowsを超重くしれるし、
Webの脅威に気をつけてください!なんて言ってる割には自社はウィルスにやられちゃうし。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 18:57:54
一旦、アンインストールしたんだがまたインスコした。
だがもう今度は本当のさようならかもしれないな。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:00:47
体験版だったし即アンイストした、二度と使うかボケ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:01:29
>>106
ファイル転送プロトコル (FTP)のチェックボックスをオンにしてるのに使えないってこと?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:01:32
今アップデートして再起動したらファイアウォールなおった
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:01:58
〜「ストレスフリー宣言。」をして、賞金と豪華ストレス解消体験を獲得しよう!〜
ttp://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20080318014647.html

壮 大 な ネ タ だ な
11275:2008/03/26(水) 19:07:24
17:30で電話窓口終了に付き、クレームのメール放り投げておいた

ウィルス2008になってから3回目だわ・・・
何で更新しちまったんだろ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:07:34
>>109
そういうこと。
今再起動かけてみたからもう一度見てみる。
だめだったらさようならかもしれん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:09:37
俺もFTPに繋げなくなっている。
なぜだ。。。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:10:22
バスター2008の16.10更新で1台目(XPPro)では問題なく更新終わって再起動にこぎ付けたんだが、
2台目(XPHome)では、Microsoft Tun Miniport AdapterとTrend Micro Common Firewall Miniport #2ってのが、
デバイスに突如現れて一向に起動しない様子。
2回目の再起動で起動したんだが、デバイスが怪しいのでバスターをアンインストールしたら上記2デバイスが居残り。
ググって2デバイスを削除してバスターの再インストールしました。

2008になって軽くなったと思ってもこれじゃなぁ。
116113:2008/03/26(水) 19:10:32
おお。接続できた!

しかし原因は何なんだろうか?
いずれにせよ、バスターに問題があるのは間違いないと思う
117113:2008/03/26(水) 19:12:08
この会社は無茶苦茶だな
もう何が起こっても怖くないぞ!(笑)
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:14:41
だんだんとPCに馴染んでいくのか…
119113:2008/03/26(水) 19:18:14
>>114
ファイヤウォールを一通りチェックして再起動

しかし、このソフトの為に何回再起動しきゃいかんの?
なぁトレンドマイクロさんよ!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:20:46
やけに大きい更新のあと再起動して生還、そしてなぜかまた更新があるも
鯖混雑で拒否されてようやくうpだて完了、今のところ正常に動作

オレは運がいいのか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:23:22
PC
122113:2008/03/26(水) 19:24:47
俺もはじめは何もなかったんだよ
WebサーバやらFTPやら通してるからそれのチェックしてたら不具合に気がついた
セキュアソフトの設定が勝手に変わっていいのか?いかんでしょ?
トレンドマイクロはセキュアソフトだろ。お金取ったならもっとしっかりしてくれ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:25:09
コレだけ不具合が有ると
何も問題が起きてないのも心配だな・・・
124114:2008/03/26(水) 19:27:30
>>119
おお、友よ、接続できるようになったよ。
小さなうpデートがあって、再起動したら、繋がる様になったぜ。
アドバイスサンクス。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:27:56
新パッチのベータテスト終わった?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:28:42

・自動アップデートを通知アリ設定しておかないのはこういう時危険
・そもそも16MBものプログラムを一気に入れさせようとするのが異常

こういう認識で常に確認を怠らない人間だけが助かる。
・・・まさに戦場だなw



127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:30:22
PC放置して外出してたら17時前くらいにバスターアップデート来てた
メイン画面起動したらアップデート中ですと表示されてるけどいつまでも終わる気配なし
よく見たら勝手にLANごと停止させてやがるwww
バスター終了させて接続再開しようとしてもバスターに乗っ取られて再開出来ず
PC再起動してバスターアップデートしたら再起動しろと
現在に至る


つーか、もうホントいいかげんにしろよ!トレンドマイクソ!!!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:31:35
PCをバスターに乗っ取られましたかw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:32:32
>>126
アップデートの通知ありにしてるとポップアップ画面でネトゲとかフル画面アプリ強制落ちさせられたりしるんだぜ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:33:00
ftp、普通に通るが…

再起動はアップデート後の一回のみ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:33:19
今回はインストールのテストも不十分なのか

再インストールしか能がないんだから、ちゃんとテストしとけよ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:33:45
バスター入れたらイライラするようになった
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:33:52
自分のソフトの都合しか考えてないよな
ここまで重いウィルスセキュリティはもう我慢なんねー
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:34:33
正常にアップデート出来てるやつは隙間アップデートで無事クリアしてるだけ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:35:00
返金してくれるならすぐにでも請求するわ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:36:12
>>129
大事な文書作成中にアップデート画面が目の前に出るとむかつく
それもCTRL+TAB中とかに出て来てフォーカスを奪われるともっとむかつく
この動作は、俺にとってはある意味ウィルス
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:38:08
×CTRL+TAB
○ALT+TAB
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:38:21
マクロで作業してる時とかナイスタイミングでフォーカス奪われて
ファイル削除とかあり得るから恐ろしいわwww
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:39:11
それ何度もやりそうになったわ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:42:34
>>100をアクセス拒否したほうがよいのだろうか
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:42:36
その辺りが自分のソフトのことしか考えていない作りなんだろよ
日本製かこれ?日本人はそういう作りはしない
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:44:28
>>140
どっち道(未知)、やらんといかんでしょう。
どうなるかは環境によって違うみたいだからお楽しみだな
報告よろ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:45:07
なんか、またバルーン出てるわと思ってたら、
ブルースクリーンで落ちたww

起動してみてなんとか無事みたいだが…
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:45:45
>>134
おら、15:45にアップデートしてるが問題なし
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:45:55
ここにいるみんなが人柱なんです
バスターのβテスターなんです
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:46:21
ネトゲ中にフォーカス奪われて強制終了

リログしたらキャラ死亡

おまけに狩り場パクられてる

長いデスペナ

バスターマジ死ね
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:46:53
金とってトラブルを巻き起こすって最低だわ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:47:04
お金払ってβテスター
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:48:17
俺のはファイアウォールのログ見ると16:49に最後のログ残して落ちてるっぽい
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:48:29
今アップデート用サーバー落ちてるのか?
アクセスできねぇ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:48:59
ここさいきんのバスターはパソコン学校の学生が作るフリーソフトよりレベル低い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:49:50
僕は小学2年生ですが僕もほんとうにそう思います
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:50:49
君もお金払ってバスターのβテスターに参加しないかい!?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:51:19
アップデートボタンポチってみた

ネットワークに接続できませんでした。ネットワーク接続環境を確認して、再度実行してください。
解決しない場合、1時間くらい間隔を置いてから試すことをお勧めします。


なにこの1時間くらいってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:52:04
適当なんだよなんでも
こういう糞会社だよここ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:52:51
アップデートサーバー落ちてるな
落ちてないならアップデートの必要はないみたいなメッセ出るからな
>>154のメッセージって完全にユーザーサイドの責任にしてるよなwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:53:33
あーあ。
また相当被害者がでてそうな悪寒・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:53:39
やっぱモンダイあったんだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:54:38
いつでも被害者になるのはお金を払った消費者。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:54:51
俺も試してみた
1時間くらいワロス
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:55:10
「実績のない企業に、自社のコンテンツ資産を任せられますか?」
――トレンドマイクロCEO
ttp://www.computerworld.jp/news/sec/98509.html

ESET社のサイトが中華にクラックされiframeを仕込まれる
米McAfee ttp://www.avertlabs.com/research/blog/index.php/2007/10/11/nod-to-more-arp-mayhem/

Trendmicro社のサイトが中華にクラックされiframeを仕込まれる
英Sophos ttp://www.sophos.com/security/blog/2008/03/1186.html
ごめんなさい ttp://jp.trendmicro.com/jp/about/notice/0312/
うちだけじゃないし ttp://blog.trendmicro.com/mass-compromise-attack-strikes-too-close-to-home/

自社のサーバも守れない企業にあなたのPCを任せられますか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:56:22
もう勘弁ならねー
10べーかめはめ波うってやる!!
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:58:27
こりゃまじだな。
ダウンしたやつ大丈夫かよ、ウィルスでもはいってんじゃね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:59:33
隠蔽工作の予感・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 19:59:58
あ〜TM潰れないかな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:00:21
現時点でアップデート鯖にあるデータは不具合ないやつだと思われ
夕方くらいにあったやつはまたx3テスト漏れのミスパッチ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:00:24
アップデートサーバ復旧したんじゃね?

早速アップデートしてるw

ちょっと心配
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:00:37
アップデートを実行し、プログラムを最新の状態にした環境で「パーソナルファイアウォールが終了されました。」メッセージが表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063285&id=JP-2063285

...だとさ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:00:46
サイズが大きからダウンロード負荷がかかってるんじゃね?
ウィルスセキュリティ会社なんだからウィルスはダウ丈夫だよ・・・・じゃねえなw
170167:2008/03/26(水) 20:01:35
パターンファイルだった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:02:17
俺はアップデート→再起動して→もう一度確認でアップデート→>>154のメッセージが出た
バスターのヘルプとサポート等のリンクからだとインターネット接続を確認してくださいと出て繋がらないけど
IE7で直接行くとGoogieやyahoo等問題なく繋がる

今日はネットしない方が良いのかな?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:03:04
よー、バスター使いの諸君達
今ちまたでバスターってなんて言われてるかわかる?w

バ   バだぜ?バww
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:03:06
ソリューションID: 2063285
製品: ウイルスバスター2008 - 16.x
Operating System: Windows Vista, Windows XP
作成日時:: 3/25/08 5:52 AM
更新日時:: 3/25/08 9:01 PM


不具合知ってて罠パッチ落とさせるトレンドマイクソクリッティwwwwwwwwwwwww
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:03:14
あーー?どうしてくれるんだよーーー!!
もし漏れのPCが汚染されて情報流出すちまったらかめはめ波どころじゃすまさねえぞこら!きいてんのか糞バスター!!
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:04:25
ウイルスブースターをよろしくね!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:04:32
だから全然大丈夫なんだってば
危ないって言ってるのは他社の工作員
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:05:21
>>176
トレンドマイクソ社員さんさっさと対応して下さい
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:05:58
こら漏れのコピペするな!ぼけ糞!
おらぁアップデートが糞長かったんでいらいらしてるんだ!!!!
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:06:33
ウイルス対策ソフト使ってたのが原因でハッキングされたら、洒落にならんぞ

トレンドマイクソ、本当に潰れた方が世の中の為じゃねーの?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:07:41
Microsoft Outlook、Microsoft Outlook ExpressおよびMicrosoft Windows メール上のフォルダの移動に時間がかかる
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062982&id=JP-2062982

※本修正プログラムは、ウイルスバスター2008のプログラムバージョン16.00以降に適用することが可能です。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:08:04
今度やったらアウチだな
気が長くて温厚な俺もトレンドはアウチ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:08:41
来たw

すでに最新版にアップデートされています。
アップデートする必要はありません。


やっぱ鯖でなにかしてたんだな
183171:2008/03/26(水) 20:09:22
なんか直った?
小一時間のメッセージが出なくなったぞ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:09:54
ごらぁ!バスター!ime.nuをブロックするんじゃねーよ!!!!
お前はいっつも俺様の邪魔ばかりしやがる!!!!!
185167:2008/03/26(水) 20:10:26
>>183
だから、新しいパターンファイルが北だけ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:10:29
鯖のメンテナンスでもしてたんじゃねえの
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:10:53
「迷惑/詐欺メールの判定」のパッチが16.10にも対応していました。

Microsoft Outlook、Microsoft Outlook ExpressおよびMicrosoft Windows メール上のフォルダの移動に時間がかかる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062982&id=JP-2062982
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:10:54
なんかやりやがったな
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:11:35
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:11:47
つながらんくなった
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:11:55
昼過ぎにうpだてして、PFWを壊された
2008再インストールまでしたんだぜ・・・

去年三年分も買ってた  \(^o^)/
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:12:13
だめぽ
193187:2008/03/26(水) 20:12:41
滅茶かぶりました、すみません。。。
194171:2008/03/26(水) 20:12:45
>>185
いや、すでに最新版ですと出たので
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:13:22
>>191
君みたいな人がいるから私たちは毎日贅沢な暮しができるんです!!

By バスター社員一同
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:13:52
最新版は
プログラムバージョン 16.10.1107
検索エンジンのバージョン 8.550.1101
パターンファイルの番号 5.187.00

 
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:14:26
ファイアウォール切れているのにセキュリティーは万全と信じっ切っている一般ユーザーが
一番問題だ。  その間にスパイウエアでも送り込まれたら恐ろしいことだ。
トレンドマイクロは、一般ユーザーに警告メッセージをメールで知らせているのだろうか。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:15:28
>197
この会社がそこまでやるわきゃねーだろ
やれる会社ならウィルスはもらいませーーん
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:15:33
アップデート来て再起動したらネットワーク接続の中身消えてネットつながらん
ネットワーク接続でてこねーマジ責任とれよクソが
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:16:23
やられたね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:16:29
>>197
ファイアウォールでスパイウエアも侵入が防げたの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:16:37
前回のアップデート:2008/3/25(最新の状態です)

さっき今日の更新のせいでブルースクリーンで死んだんだが、
日付もわからなくなりましたか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:17:39
再インスコ後の自分のは

プログラムバージョン 16.10.1107
検索エンジンのバージョン 8.500.1002  ←
パターンファイルの番号 5.187.00

ちなみに、今アップデートしてもこれで「最新版」だそうだ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:17:48
ファイアーウォールに問題出てる人は
ポップアップで警告とか出ているの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:17:50
裏で小細工しまくってるから整合性がとれなくなってるんだよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:18:56
おかしな動作ばっかり続くな
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:18:56
今日パソコン2台とも「VB無効」バルーンがでてすぐ、電源ごと落ちて再起動かかった。
なんかアップデートきたら、メッセンジャーに2回もサインインしなおし。

もうこれ変えたほうがいい?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:19:20
>>185
俺がアップデートしたのは19:12で最新版なんだがいいかげんなことぬかすな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:19:41
俺も考えてる
考えすぎても仕方ねーからここで書きまくってるよww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:19:46
今北産業
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:19:47
>>207
俺と同じだわ、
無効バルーンで脂肪
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:20:22
裏で小細工しまくってるから整合性がとれなくなってるんだってば
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:21:09
FW破壊祭りktkr
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:21:16
どなたかバスターの恐怖からおいらを救ってください!!!
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:22:55
ファイアウォールはスパイウェアもブロックする
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:23:34
ファイアウォールでウィルスバスターもブロックしてほしい!!!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:23:45
どうやらバスター自身のファイアーウェールを殺しバスターでWINのファイアーウオールを制御する仕様にしようとして失敗したようですマジかんべんして
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:24:46
死ねよバスター
Windowsの設定を触るなとあれほど言っ(ry
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:26:38
俺以外にもネットつながらん人いる?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:27:46
FTPにつながらんかった
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:28:29
バスター鯖の攻撃をバスターで防御したよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:28:32
>>219
きっと山ほど

自分がそうだったから
二台あって一台は2007のままだったからここに来られた
メイン一台ダケだったらいまごろアタマ禿げてる鴨試練
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:29:44
ネットワークウイルスパターン 10267だけ、後からきてる
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:29:56
ウイルスバスター2008を候補に検討しています。
ウイルスバスター2008では、完全スキャンの際に「スパイウェア」として検出されるような
「Tracking cookie」は検出できますか?

ウイルスバスター2008をインスコした場合、スパイウェア削除ソフトAd-Aware 2007などの
スパイウェア対策ソフトを入れる必要があるのでしょうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:30:25
ifconfigに何も表示されない状況
ネットワークアダプタに「!」がついとるし
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:31:45
>>225
バスターに乗っ取られてるね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:32:02
やっとPCがまともに使える環境に戻せたわ
半日無駄にした

>>224
VBを候補に入れるな
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:33:36
225さんと同じ状況だわ
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:33:37
いきなりブルースクリーンとか酷い
こういう目に遭わないためにセキュリティソフト入れたはずなのに
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:35:24
もうトレンドマイクロへ向けて10べーかめはめ波打つしかないな・・・
そこのいてろ

かーめー
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:37:27
私はバスターが罪を犯して世界中を敵に回そうとバスターを信じてついていきます。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:38:51
俺も再起動してからネット繋がらなくなったけど
いつの間にか直ってた
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:39:11
だいたい、こんだけ被害が出るうpだてをチェックの段階ではじけないのかよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:39:27
>>225
安売りのメイドインチャイナかどっかのPC買ったか?
俺は大丈夫だ

信頼できるトレンドマイクロがミスなどするわけがない
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:41:12
「!」がでるやつはネットワークが混信してんだろ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:41:32
いまアップデートして再起動したらファイアーウォールが有効になってた。

2005年の問題から何の教訓も学んでいないな。
TMは今回みたいにこっそりアップデートしてうやむやにする気だろう
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:42:06
いやだわ
なんでこんなに不具合ばかりなの
私パソコン音痴なのよ
23849:2008/03/26(水) 20:43:03
>180 直ったよ。ありがとさん〜

239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:44:25
デフォルトインストールで通信不能なVerもあったからなぁ・・・w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:45:07
2008バスターにしてから2ちゃんがサクサク!
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:45:10
人柱はもう勘弁!
βテスターはもう嫌だ!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:45:51
>240
と思うだろ?罠だよ罠
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:46:46
更新して継続よりも新パッケージを買ったほうが安くなるってのは聡販売数を稼ぐ手か?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:46:50
ウイルスバスター2007を入れています
今日ウイルスに感染してしまい、IEを開いてもアイコンや画像が表示されなくなってしまいました。どうしたらよいでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:47:42
なんだ? 16.10 で祭りか?
やってくれるなTMw

>>224
スパイウェア駆除専門ソフトのように、徹底した執拗な cookie 検索、削除はないみたい。
VB2008 と Ad-aware 2007 を併用してたときに、VB はスルーするけど Ad-aware が
検出した tracing cookie があることはあった。
ただ、それも「まぁ〜そこまで神経質にならんでも」という excite さんの cookie だったり
したけど。

それと、Ad-aware とかを入れていると、毎度のようにある VB 祭りの再に VB を再
インストールしようとすると、Ad-aware なんかは勝手にアンインストールされるので
注意が必要。

#念のためにいうと、tracing cookie の類はウェブブラウザ側で「第三者 cookie の拒否」、
#各種ツールで強制 cookie(iframe とかを駆使するパターン)を排除するようにすれば、
#当該サイトで食っても大した問題にはならない。元々 tracing cookie 自身がブラウズ
#履歴を追うぐらいしかできないし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:47:55
>>244
窓からPC投げ捨てろ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:48:00
まず、原因となっているウイルスバスターをアンインスコ、
話はそれからだ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:48:56
>>240
>と思うだろ?罠だよ罠

みんなサクサクしているのだ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:49:37
俺は勘でウィルスか判定できるからウイルスバスターいらないな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:49:57
俺はサックしないけどね
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:50:07
スパイウェアの高検出力で
ネットがいつも快適やね
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:51:02
バスターのスパイウエアは強いぞ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:51:25
さっきからバスター社員が混入してきたな
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:52:24
誰か駆除しる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:52:43
やべーなおんねーネットつながらねークソが
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:53:32
>>252
うんでも時々Webページを改ざんされるけどね
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:55:07
Webページを改ざんされるくらいいいじゃないか!!
もっと大きな広い心を持とうぜ!ウィルスバンザーイ!バンザーイ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:58:46
結論
ウイルスバスターは仕事などの重要なファイルを扱うPCでは使えない。


259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:00:23
トレントマイケルの事務所を爆発します ガチで
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:00:34
バスターのFWあれば、windowsのFWきってて大丈夫?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:01:15

普通のPCでも使えないよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:03:40
僕の脳味噌はアプリの起動の遅さでウニになります ガチで
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:05:30
ウイルスバスターを毎年更新すると3年間で14,430円かかります。
 ダウンロード3年版なら、毎年の更新の手間いらず、
 今ならキャンペーン価格で《最大4,455円》もお得!!
 3台まとめて3年間、パソコン1台あたり1年で1,108円の大特価です♪ 

 お得なキャンペーンは3月31日17:00まで!この機会をお見逃しなく!!

▼▼締切迫る!お得なキャンペーンでの購入はこちら【3/31 17:00まで】▼▼
 http://shop.trendmicro.co.jp/ers/index2.asp?vid=MM0FTM7601

 ※キャンペーン終了間際は、注文が殺到する可能性がございますので、
   お早目のご購入をお勧めいたします。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:06:38
Windows再インスコするよね、ばかっ速くて気持ちいいんだよねー。
んで、これいれる・・・。オセーーーーー。マタサイインスコシヨウカナ・・・

この繰り返しやってる。遅くなる犯人はこれ?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:09:21
いやもうホント勘弁して下さいよ
これ出入り業者とかだったら契約打ち切り&違約金レベルだぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:10:32
>>263
いらねーな。
別れた人に未練たらしくしちゃダメってママに言われたんだ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:13:42
16Mから160Kにサイズダウンしてるな

なによりもインテリジェントアップデートを無効にしてるのに
ダイアログが出てくるってなんだよ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:14:39
> 16Mから160Kにサイズダウンしてるな

なんだよそれ?
考えられんな。詳細キボン
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:16:27
なんかもうアップデートするのが怖くなった
もうバスターいらね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:18:14
ウイルスバスターありがとう!!

もともと他社のウィルス対策ソフトを使用しておりましたが、使い心地が良くなかったので、以前から気になっていたウィルスバスター2008を購入しました。
我が家はパソコンを複数台所有しているため、1つ分の料金で3台まで利用できるのが、大きな魅力でした。
実際に使用してみての感想ですが、まず、設定も簡単で画面も見やすいですね。
迷惑メールも自動的に振り分けてくれるので、安心です。
また、小さい子供もいるんですが、見せたくないホームページをブロックしてくれる機能もあり、非常に重宝してます。
この価格で、パソコン3台まで安心が買えるってすごくお得だと思いませんか?
今では決して手放せない必須アイテムになりました。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:19:24
とても速くなっています!!

2007は起動に時間が掛かりましたが、2008はとても速くなっていますよ。
検出率もアップしています。
インストールから設定までとても簡単ですので、初心者の方にもお勧めのソフトだと思います。
サポートの対応も丁寧・親切です。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:21:08
バスターマンセー
27349:2008/03/26(水) 21:22:38
再起動
アップデート
Outlook Expressにバッチ
アップデート
・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:25:35
おい!またアップデート来たぞwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:27:35
だから全然大丈夫なんだってば
危ないって言ってるのは他社の工作員
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:28:42
変な不具合出る前のネットワークウィルスパターンファイルが10265
現在のパターンファイルが10267
つまり10266が爆(ry
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:30:03
たまにPCが動かなくなるけどね
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:30:50
>>268
そのままだよ
最初はずっと16Mくらいのうpだてをさせようとしてたけど、
さっき出た時は160kくらいになってた。

どちらもまだ適用してない
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:31:29
危ないって言ってるやつの方が信用出来るんだよ
信者は危ない時は何も言わずに自分だけ先に逃げてるから
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:31:31
こいつら(アップデート出す奴ら)おちょくってんじゃねーのか
そんないらんてw
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:32:38
このソフトどーもしんようできひん・・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:33:15
>>279
ワロタwww まさにその通りwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:34:39
>>278
ぜーたいおかしいって。
16Mのはモジュールまで書き換わるだろ?
なんでなんでなんでなんで160KBですむわけがない
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:36:51
パソコンつけっぱなしにしてたら、いつのまにかウイルスバスターが勝手に終了してた(((( ;゚Д゚)))
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:36:59
まぁなんだな、
このスレで暴れ続けているカスペ工作員と池沼どもは別にして
さすがの俺も今回の件では切れそうになりましたよ

 仏のガンさんと呼ばれる俺がですよ俺が

 
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:37:14
>>279
大丈夫。職のない暇人プログラマの俺がずーっと見張ってる。
なんかやればここに書く!w
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:38:06
なんかバスターのアップデート不具合出てからATOKの学習が初期化されてるんだが???
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:40:37
俺のはIMEもおかしくなったな
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:41:31
>>283
いや、本当なんだ

再度出てきたらSS撮るよ
手動でやったら即インストールしちゃうから、出てくるの待ってる
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:42:49
悪を断ち切る!!!


キーボードは剣より強し!!!
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:44:13
>>289
この糞会社何やらかすかわからんから、参考のためお願いします。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:54:20
またアップデートしてやがる。。。何かあったのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:55:19
だから不具合もみ消しだってあれほど(ry
294267:2008/03/26(水) 21:57:49
自動を有効にして間隔を一時間にしたら今きたよ

ttp://www.uploda.org/uporg1330901.jpg
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:58:32
アップデートはいいけど、その際に不具合でらんようにせんといかんわな。
俺も経験したけど、今のこの雰囲気でバグだしたら最悪やでーユーザおらんくなるでー
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 21:59:50
ん?バのスレでなんか動きあったのか
覗いてすらいないからどうなってるのかわからん
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:00:57
最大の不具合は社員に危機感がない点
ウイルスばらまいたりねw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:02:37
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1065

アップデートの提供を中止してるらしい
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:03:51
>>276
マジレスしておくと、VBの〜ウイルスパターンファイルのバージョン表記は、末尾偶数が
内部テストリリース用、奇数がオフィシャルリリース用…
だから、地雷は 10264 と 10265 にあって「慌てて」10266 と 10267 をリリースしたと予想。
300267:2008/03/26(水) 22:04:06
>>298
情報ありがとう
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:04:25
なるほど、バ らしい
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:05:36
社員もバカだか懲りずに使ってる奴は救いようのないバカ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:06:15
セキュアソフトとの社員はもっと緊迫感を持たなきゃダメ
救急車の救急隊員が笑ってお仕事するか?なぁ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:07:31
>>298
あり?1時間ほど前に見たときは 3/19 のリリース予告告知だけだったのに、
今見たら 20:15 に 16.10 公開停止の告知文更新が 20:45 になっとるな…

TMの株主総会っていつだっけ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:07:50
>>298
情報ありがとう!

ウィルスバスターの体制を変えんといかん。どげんかせんといかん!!!!
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:08:45
なんかずいぶん頻繁にアップデートあるなw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:09:58
またうpだてはじまた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:10:39
アップデートの内容に意味はない。あるのはごまかし
だまされるなよ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:12:10
>>298
ちょwwおまwwww

アップデート後に普通に動いてる俺はどうすりゃいいのよ……
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:12:51
ウィルスバスターがちゃらちゃへらへらしてたら
世界のウィルスが蔓延するという気持でサポートしろ!社員!!!

ウィルスバスターの体制を変えんといかん。どげんかせんといかん!!!!
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:14:15
で、最新バージョンは今なに?
天麩羅どぞ

プログラムバージョン 16.10.1107
検索エンジンのバージョン 8.500.1002
パターンファイルの番号 5.187.00
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:14:48
今度のはウイルス感染自動修復パターンファイル 946だ

ちょ

修復……ちゃんとすんのかよ

313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:16:32
やべ、うpだt…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:17:13
ウィルスバスターがちゃらちゃへらへらしてたら
世界のウィルスが蔓延するという気持でサポートしろ!社員!!!
ウィルスバスターはみんなのPCを救わんといかん!!!

ウィルスバスターの体制を変えんといかん。どげんかせんといかん!!!!
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:17:24
・自社サーバでウイルス配信
・バグだらけのソフトを強制配信で、多数のユーザ殺害

以前の、パターン100%よりも質悪いな。

震度8くらい?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:19:39
よく見ろ。ちゃんとリリースノートに書いてあるぞ。

プログラムバージョン16.10でのおもな修正内容

・シリアル番号入力画面の追加
アップグレード時、異なるシリアル番号でインストールできるようにしました。

・アップデートプロセスの修正
差分ファイルのアップデートに失敗したとき、完全なファイルを
ダウンロードする処理を追加しました。

・メモリ使用量の改善
さらなるメモリ節約のため、パーソナルファイアーウォールを終了する
機能を追加しました。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:22:53
パッケージの安売りより、長期契約の割引より、みんなのPCを救わんといかん!!!
ちゃらちゃへらへらしてたらいかん!!みんなのPCを救わんといかん!!!

ウィルスバスターの体制を変えんといかん。どげんかせんといかん!!!!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:23:40
こんだけレスが進んでると何がどう問題なのかすら
わかりにくいな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:24:19
要するにいい加減さがチラホラするんだよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:24:38
東国原は黙ってろ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:25:22
ウィルスバスターの体制を変えんといかん。どげんかせんといかん!!!!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:26:08
無理だろ
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:28:01
無理だつったら、それで終わりだからね。
ソフトウェアも人間も企業も、限りなく進化していかなきゃね!
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:29:54
>>323
おまいは進化してないだろ?
世の中そんなもん、諦めれ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:30:10
ウィルスバスターはみんなのPCを守れますか?


326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:30:42
あ〜TM潰れないかな
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:31:32
>>326
つ お前が死ぬ方が先と予想
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:31:43
利益とはみんなのPCを守るのはどっちが大事?



329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:31:57
あ〜TM潰れないかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:32:27
訂正
利益とみんなのPCを守るのはどっちが大事?




331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:32:52
あ〜TM潰れないかな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:33:37
無理だつってやめたら、それで終わりだからね。
ソフトウェアも人間も企業も、限りなく進化していかなきゃね!
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:34:10
>>332
おまいは進化してないだろ?
世の中そんなもん、諦めれ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:35:22
最後通告

ウィルスバスターがちゃらちゃへらへらしてたら
世界のウィルスが蔓延するという気持でサポートしろ!社員ども!!!
ウィルスバスターはみんなのPCを救わんといかん!!!

ウィルスバスターの体制を変えんといかん。どげんかせんといかん!!!!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:40:13
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:40:51
ウンコバスター
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:44:11
んで、このスレ何人が書き込んでるんだよ
3人ぐらいなんじゃないの?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:45:36
そうだと思う
さっきまでは5人くらいいたと思うけど
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:52:26
でも熱心なユーザがいなくなったら、このソフト本当の終わりだよね
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:55:01
熱心というか、3年間更新しちゃったので逃げられないorz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 22:59:48
LAN接続しているレーザープリンターが「プリンタが見つかりません−接続できません」で
使えなくなったんだが、今回の件と関係あるのかな。

同じ症状の人、いる?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:02:21
あれ?

ツールバーのアイコンに!が付いてる
なんでだ??
誰か教えてくれ

 
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:02:29
>>341
つ お前だけ
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:04:19
>>342
アイコンダブルクリックしろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:04:28
>>342
それくらいは自分でなんとかできるだろう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:05:53
>>341
PFWのログは確認してみた?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:06:54
>>344
d
問題を解決するためには
おまえのPCは暫くウイルス検索してないから検索しろ、と出て
いま検索中
これが済んだら!消えてくれるのかな
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:07:22
>>347
消えるよ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:08:47
ストレスフリー宣言w
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:08:57
>>348
手間かけてスマソ^_^;
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:11:54
ウィルスバスターがちゃらちゃへらへらしてたら
世界のウィルスが蔓延するという気持でサポートしろ!社員ども!!!
ウィルスバスターはみんなのPCを救わんといかん!!!

ウィルスバスターの体制を変えんといかん。どげんかせんといかん!!!!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:16:19
WindowsのFWがあれば
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:17:04
ミス
WindowsのFWがあれば
ウイルスバスターのFW無効にして大丈夫?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:18:30
予約検索で月に一回と設定してるのに、
毎週「!」がついて、ウイルス検索してくださいと出るんだが、
これって仕様?
検索かけると4時間はかかるから、毎週もやりたくないんだが。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:19:41
>>353
それは
「認印あれば他に印鑑いらないよね?」と聞いているに等しい
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:21:11
>>355
うむ、そうか・・・
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:23:23
>>356
つ FWは一つだけ使うのが普通、二個あるならどっちか無効にしとくのが普通
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:25:33
>>357
そうか!ありがとう
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:28:01
>>316
つまり今日の祭り内容は

差分失敗で16メガのファイル落とした
設定してないのにPFが勝手に終了する

ってことかw
だめだめやんかウィルスバスターw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 23:33:14
VB2008をアンインスコしてaに変える場合
プログラムの追加と削除から削除しただけじゃ危険?
TISSuprt.exeからアンインスコすれば大丈夫?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 00:04:22
昼間に渦中の16715KBを入れたアップ前に念の為復元ポイント設定、
アップ〜再起動後はネットもソフトも異状なし、HPの「一部の環境で…」ってその環境の方が気になる
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:05:18
2008なんだが
起動中・・
のまま起動しないんだがなんじゃこりゃ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:24:53

プログラムバージョン16.10 公開

http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:31:42
またメールのフォルダ移動でフリーズするようになってんぞ
どういうことだよ

どんだけ迷惑かけたら気が済むんだよ!

いいかげんにしろや!
クソボケ!死んじまえ!!!!!!!!!!!!!!
36549:2008/03/27(木) 01:39:56
>364
>180
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:45:36
>>365
同じ症状ですな
再度あてないと、か
ありがとう
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:49:27
なんかもうだめだ
アンチウィルスにのりかえるわ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 01:51:16
>>365-366
同じパッチを二度当てさせる、しかもメーカーからはそんな説明も無いというところがこの会社らしくて微笑ましい
15年前のソフト業界のような対応ですね

まあパッチ自体をこっそり公開するんだから無理も無いか・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:06:32
おれが妥協案を考えたので、一応書いとく

もう「トレちゃん」とか個人名を名乗って
ベクターで配るだけにしたらどうだろう?
もちろんフリーソフトとして

で、気に入った人は300円カンパしてください、とか
これならみんな結構応援してくれるんじゃね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:11:48
迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、メールを送信するとエラーメッセージが表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063120&id=JP-2063120

※本修正プログラムは、ウイルスバスター2008のプログラムバージョン16.00以降に適用することが可能です。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:14:56
トレちゃんの「ウイルスバスタたん」
将来プログラマーを目指す、専門学校1年生です
まだまだ初心者でバグだらけなのにあつかましいお願いで申お恥ずかしいのですが、
みなさんカンパおねがいしま〜す><
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:40:05
おまいら、入れたか?

プログラムバージョン16.10 公開
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62

再起動。。。問題なし
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 02:57:55
おや?一週間検索しないと現れる!が出なくなったぞ?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:23:08
>>372
あははははははははははははははははははははははははははははは

そのリンクページ開いてインストールしたら
アンインストールするプログラムだった


>>372-373
 おまいらは何がしたいんだ?死ねよクズ

 
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:23:42
やっぱり16.10のアップデートって失敗してたのかよ。
再起動してアイコンがグレーのままクルクルが12分たっても止まらないから怪しいと思ってたんだ。
ローカルでアップデートテストくらいしろよって思う。
下手な中小ベンチャーじゃないんだからさ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:25:02
>>374
既にインストールされてると、最初にアンインストールしてから再起動してインストールすると思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:37:46
もの凄いバカが沸いた気がしたけど2008スレだと標準かwww
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:44:32
>>377
ウイルスです
379373:2008/03/27(木) 03:45:36
>>374
クズが何言ってんだ?
マジなこと書いたわけだが?
一週間スキャンかけないで放置してみろヴォケ
今まで!がアイコンに現れてただろ?
お前ホントにバスターユーザーか?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:49:36
>>377
ウイルスです
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:50:35
>>368
プログラムが変わるたびにパッチ適用しなくちゃならんとかふざけすぎだよな
どうしてパッチ適用したプログラムリリースしないのか永遠の謎だわ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 03:56:15
>>381
ウイルスです
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 04:00:37
パターンファイル来てもすぐには適用しない俺には無関係
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 04:00:54
http://www2.uploda.org/uporg1331902.jpg.html

なんだよこれ・・・
アップデートしたらいきなりこれかよ・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:36:52
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:50:17
>>374
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 05:51:46

プログラムバージョン16.10 公開
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62

再起動。。。問題なし
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 07:23:15
スレ伸びてるなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 07:53:44
「問題ない」って言ってるやつ、トロイの木馬に感染していながらも、
「よし。うん問題ない」とかひとりで呟いているんだろうな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:06:41
なんだコレ、酷い
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:16:08
つっか、Windows Vista x64 使ってるけどファイアーウォールは
糞トレンドより出来よくね?
リスクを負って糞トレンドのファイアーウォール使う必要なくね?

俺より知識のあるエロい人、どうよ?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:25:35
Vistaは高度なファイアーウォールがあるから、そこで設定すれば十分だと思う。
プラス、Windows Defender でバスターより強力になるんでないかい。
更に、危ないダウンロードしない人はオンラインウィルススキャンで十分。

これで軟弱バスターの上をいく鉄壁ディフェンス。
起動も軽いし、サポートへ駆除する必要もなし。無駄金も使わんで済む。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:25:37
今バスター入ってて、HDD入れ替えてOS再インストールしても
再インストールは普通に通るの?
それとも2台目扱いされてしまう?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:26:59
結論
ストレスウェアはアンインストールしなさいってこった。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:32:52
>>392
Vistaはデフォでセキュア関連の守りが堅いからな。UACとかダテじゃないぞ。

あと、俺的にだがスパム撃退が問題。バスターはスパム撃退ソフトだけ作れ。
2008から乗り換えてやろうではないか。わっははは。

396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:34:16
トレンドのスパム撃退もOutLook関連でバグだしてっからなあ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:40:53
あれ、1日で500もレスが伸びてる祭りがあったのか?
いま他社の試用版使ってるから参加できなかったw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:45:06
俺含め、怒りのレスだよ。

ちなみに俺、前回のページ改ざん事件で愛想を尽かして一旦は捨てたんだが、
使い慣れてたバスターのがいいやってもんで出戻ってきて再びインスコ。
だが、今回の騒動で完全乗り換え検討中・・・。

Vista 使ってるからファイアーウォールはいいんだけど、ウィルスがねぇ・・・。
みんなが言うように、ストレスウェアなのは的を得てるし。

どこのがいいかなぁ悩むよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:51:53
>>395
2008にしたらスパムフィルタの精度が下がったが
広告では精度がすごく上がったように書いてるな、といったら

2007までは複数のブラウザに対応していた
2008からはOutLook系以外は切り捨てた

結果としてトータルでの精度は高まった、とおっしゃる会社を信用するかどうかは、まああんたの自由だ
(精度の悪いものを切り捨てて、平均点をあげた)

おれはまず自分の耳を疑ったが
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 09:53:41
>>398
ウイルス感染しない環境つくればいいだけじゃん
ウイルス含んだ所踏んでも、なんにも起こらないようにすれば良いだけ
後はおきまりの、特定拡張子に気をつけるだけ
 俺なら、どんなペ−ジでも踏めるよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:04:34
>>399
そうか。知識不足だな俺。
M$さんが作ればいいのになスパム撃退ソフト

話はそれるが、ビルゲイツ氏んとこはスパムが一日何十マン通来るそうだが、
いったいどうやって処理するんかね?アルバイトでも雇ってるんかいな?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:06:13
>>401
つ メールサーバーで遮断
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:08:30
そのフィルターを提供してもらいたいもんだ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:21:28
自動アップデートを切った
今、目の前にあるアップデートボタンを押すか押さないか躊躇っている
自動アップデートが怖い
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:25:22
昨日再起動が必要なうpデートがあったお
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:27:10
UAC(笑)
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:30:59
>>405
うん一時内容の違ったアップデータで俺のPCは無茶苦茶になったお
しばらくして何事もなかったように差し替えられたけどね
ページ改ざん事件の昨日の今日だから印象が悪くて叩かれまくってるんだお
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:32:17
正直Vistaは高度なファイアーウォールは扱いづらい
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:34:23
これのアップデートボタンをクリックするのはギャンブルですね
はらはらどきどき(笑)
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:35:06
>>408
>正直Vistaは高度なファイアーウォールは扱いづらい

正直Vista「の」高度なファイアーウォールは扱いづらい

でおk?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:35:50
そうでもないよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:36:03
>>410
おk
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:36:24
ヨドバシカメラ新宿店セキュリティソフト売上
一位:バスター
二位:マカフィ
三位:ノートン

折角だから、俺はこのランク外のカスペを選ぶぜ!
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:37:53
バスターが一番簡単でいい
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:38:04
そうでもないよ。
普通はXPと同じようなダイアログ画面から設定するだけ。
更に詳しく設定したい人だけ、「高度なファイアーウォール」を設定する。
「高度なファイアーウォール」普通は設定せんでもおk。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:39:41
>>413
なぜランク外を選ぶ?
3文字で答えよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:40:39
正直バスターはさ、GUIも機能もそこそこ標準以上なのは認める
だが、前回も今回もだが、なんつか管理がなっていないんでね?
このままじゃいかんのだ!

この体制はどげんかせんといかん!!トレンドマイクロの品質管理体制かえんといかん!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:41:47
>>415
VISTAの高度なFW=バスターFW > XPFWおよびVISTA初期値FW
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:41:58
遅ればせながら
これ→>>55になった
公式サイトより2chのスレの方が参考になるってどういうことよ
トレたんいい加減にしてください^^
420286:2008/03/27(木) 10:44:06
>>419
だから職を失った天才プログラマの俺が常時監視してるっていってるじゃん
ここのレスの半分以上はしんじなさい
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:45:46
>>419
つ ここが人柱のスレだから情報がはやい
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:46:20
今回のPFW破壊事件、だれかちゃんと電凸したのか?
きっちりあやまらせてやれよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:46:22
>>420
2ちゃんねるで
総合セキュリティソフトを
開発してください
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:46:44
>>420
だったらお前がVBを直せ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:47:28
質問エロイ人!

Vistaのファイアーウォールのログはどこから見ればいいんですか。
教えてくださいエロイ人!
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:48:10
>>424
直したい
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:48:19
>>424
世界最強のアンチウイルスを作ってくれるらしい
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:49:17
>>426
なら履歴書書いてとっととトレンド池
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:50:33
>>423
おまいらがマジに人柱になって情報くれればできんくもない
GUIだけで脳内に浮かぶものでも既にVBより上のものができると思う
でも実現は無理だろうなでもやりたいな1000えんぐらいで
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:53:14
>>429
フリーの
アンチウイルスで希望
寄付100円くらいならOK
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:53:43
>>429
脳内作成はいらんからさっさと開発に入れ!
1000円なら買ってやるから世界最強のアンチウイルス作れ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:55:26
初期ベータ版に1000円も払えない
世界最強で無期限なら1000円程度払ってもいい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:57:53
>>431
ひとりでやるんだぞ!!
まず精神を集中してそれから気持ちを開発に向けてとりかからんと。
それから1年はかかると思ってください。

>>432
だよな。だからかったりーのよw
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 10:59:08
とりあえず一つ注文します
どんな新手の攻撃も120%防御してください
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:02:16
パターンファイルのアンチウイルスでは時代遅れの予感がする
アップデートなしでよろしく
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:02:34
ま、あとからあとから湧いてくるパターンファイルの対応で挫折するかも
監視24時間体制みたいだから

もっとも自社でウィルスを作成しているのかも知れんが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:03:26
>>433
ここの板にスレ作って逐一レスに回答してくれて
世界中の検知テストで常時一位をとり、新種や亜種への対応度No.1対応速度No.1
そんな世界最強のアンチウイルスを作るなら1000円出す!!

それができない脳内妄想だけならレスするな
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:05:46
そんないきなりNo.1の大安売り注文うけられっかよ
心意気だけはNo.1でありたい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:07:39
その心意気で今月中にプロトタイプをつくって
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:07:45
>>438
心意気だけとかどっかのソフトみたいな事はやめれ
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:08:14
(´・ω・`)もう、めんどくさいから更新パック注文したお
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:08:59
Windows95でサクサク動くのをきぼん
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:11:17
バスターを見本に機能を分割して分担作成して(アドイン形式でもいい)
開発するのはどう?
寄付ウェアで
だれかする?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:12:32
>>443
見本が間違ってる件
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:12:52
>バスターを見本
見本にするなよ・・・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:13:47
(´・ω・`)うげッ!?ノートンって256MBメモリで動くのか……そっちにすれば良かったかも…
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:13:53
バスターを見本の時点で糞になりそうだな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:14:22
バスターは簡単でいいけど…


天才なんだからもっとすごいのをたのむ!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:15:19
メモリは10MB以下でお願いしました
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:16:10
いまからうんこして考えるけど期待はしちゃいかん
今はここでバスターを煽ってる方が面白いので
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:16:56
つうか脳内で作成してて、なんで見本がバスターなんだよ
GUIすら独自で考えてもないのか
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:17:56
ばーか
脳内で機能を分割したの

うんこうんこ洩れるw
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:20:41
機能分割までしか考えていないのにVBより上の製品とか言ってたのかこいつは
こいつには何も期待できないな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:21:02
機能分割までしか考えていないのにVBより上の製品とか言ってたのかこいつは
こいつには何も期待できないな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:24:58
420 名前: 286 投稿日: 2008/03/27(木) 10:44:06
>>419
だから職を失った天才プログラマの俺が常時監視してるっていってるじゃん
ここのレスの半分以上はしんじなさい
429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 10:50:33
>>423
おまいらがマジに人柱になって情報くれればできんくもない
GUIだけで脳内に浮かぶものでも既にVBより上のものができると思う
でも実現は無理だろうなでもやりたいな1000えんぐらいで
436 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:02:34
ま、あとからあとから湧いてくるパターンファイルの対応で挫折するかも
監視24時間体制みたいだから

もっとも自社でウィルスを作成しているのかも知れんが
438 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:05:46
そんないきなりNo.1の大安売り注文うけられっかよ
心意気だけはNo.1でありたい
443 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:11:17
バスターを見本に機能を分割して分担作成して(アドイン形式でもいい)
開発するのはどう?
寄付ウェアで
だれかする?
450 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:16:10
いまからうんこして考えるけど期待はしちゃいかん
今はここでバスターを煽ってる方が面白いので
452 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:17:56
ばーか
脳内で機能を分割したの

うんこうんこ洩れるw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:27:58
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1065
解決法はここにあるみたいだが
とりあえず、配信再開まではアップデートしないほうがいいな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:29:35
うんこしてきた 快便だったわw

おまいら俺を煽るなよ おまいらから一円も金ももらってねーぞ
ちゃんとバスターを煽れ 矛先変えんなよ

458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:30:42
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1165463760/
これに乗り換えることにしたお
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:32:37
420 名前: 286 投稿日: 2008/03/27(木) 10:44:06
>>419
だから職を失った天才プログラマの俺が常時監視してるっていってるじゃん
ここのレスの半分以上はしんじなさい
429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 10:50:33
>>423
おまいらがマジに人柱になって情報くれればできんくもない
GUIだけで脳内に浮かぶものでも既にVBより上のものができると思う
でも実現は無理だろうなでもやりたいな1000えんぐらいで
436 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:02:34
ま、あとからあとから湧いてくるパターンファイルの対応で挫折するかも
監視24時間体制みたいだから

もっとも自社でウィルスを作成しているのかも知れんが
438 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:05:46
そんないきなりNo.1の大安売り注文うけられっかよ
心意気だけはNo.1でありたい
443 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:11:17
バスターを見本に機能を分割して分担作成して(アドイン形式でもいい)
開発するのはどう?
寄付ウェアで
だれかする?
450 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:16:10
いまからうんこして考えるけど期待はしちゃいかん
今はここでバスターを煽ってる方が面白いので
452 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:17:56
ばーか
脳内で機能を分割したの

うんこうんこ洩れるw

この発言をしておいて>>457の発言かよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:33:20
うん♪
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:36:53
16.11まだー?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:37:17
もしかして世界最速アンチウイルスの開発は期待はずれだったの
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:38:15
420 名前: 286 投稿日: 2008/03/27(木) 10:44:06
>>419
だから職を失った天才プログラマの俺が常時監視してるっていってるじゃん
ここのレスの半分以上はしんじなさい
429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 10:50:33
>>423
おまいらがマジに人柱になって情報くれればできんくもない
GUIだけで脳内に浮かぶものでも既にVBより上のものができると思う
でも実現は無理だろうなでもやりたいな1000えんぐらいで
436 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:02:34
ま、あとからあとから湧いてくるパターンファイルの対応で挫折するかも
監視24時間体制みたいだから

もっとも自社でウィルスを作成しているのかも知れんが
438 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:05:46
そんないきなりNo.1の大安売り注文うけられっかよ
心意気だけはNo.1でありたい
443 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:11:17
バスターを見本に機能を分割して分担作成して(アドイン形式でもいい)
開発するのはどう?
寄付ウェアで
だれかする?
450 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:16:10
いまからうんこして考えるけど期待はしちゃいかん
今はここでバスターを煽ってる方が面白いので
452 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:17:56
ばーか
脳内で機能を分割したの

うんこうんこ洩れるw

この発言をしておいて>>457の発言かよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:39:56
くどい!
気が向いたらつくる!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:41:24
420 名前: 286 投稿日: 2008/03/27(木) 10:44:06
>>419
だから職を失った天才プログラマの俺が常時監視してるっていってるじゃん
ここのレスの半分以上はしんじなさい
429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 10:50:33
>>423
おまいらがマジに人柱になって情報くれればできんくもない
GUIだけで脳内に浮かぶものでも既にVBより上のものができると思う
でも実現は無理だろうなでもやりたいな1000えんぐらいで
436 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:02:34
ま、あとからあとから湧いてくるパターンファイルの対応で挫折するかも
監視24時間体制みたいだから

もっとも自社でウィルスを作成しているのかも知れんが
438 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:05:46
そんないきなりNo.1の大安売り注文うけられっかよ
心意気だけはNo.1でありたい
443 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:11:17
バスターを見本に機能を分割して分担作成して(アドイン形式でもいい)
開発するのはどう?
寄付ウェアで
だれかする?
450 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:16:10
いまからうんこして考えるけど期待はしちゃいかん
今はここでバスターを煽ってる方が面白いので
452 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:17:56
ばーか
脳内で機能を分割したの

うんこうんこ洩れるw

この発言をしておいて>>457の発言かよ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:41:55
420 名前: 286 投稿日: 2008/03/27(木) 10:44:06
>>419
だから職を失った天才プログラマの俺が常時監視してるっていってるじゃん
ここのレスの半分以上はしんじなさい
429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 10:50:33
>>423
おまいらがマジに人柱になって情報くれればできんくもない
GUIだけで脳内に浮かぶものでも既にVBより上のものができると思う
でも実現は無理だろうなでもやりたいな1000えんぐらいで
436 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:02:34
ま、あとからあとから湧いてくるパターンファイルの対応で挫折するかも
監視24時間体制みたいだから

もっとも自社でウィルスを作成しているのかも知れんが
438 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:05:46
そんないきなりNo.1の大安売り注文うけられっかよ
心意気だけはNo.1でありたい
443 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:11:17
バスターを見本に機能を分割して分担作成して(アドイン形式でもいい)
開発するのはどう?
寄付ウェアで
だれかする?
450 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:16:10
いまからうんこして考えるけど期待はしちゃいかん
今はここでバスターを煽ってる方が面白いので
452 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:17:56
ばーか
脳内で機能を分割したの

うんこうんこ洩れるw

この発言をしておいて>>457の発言かよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:42:51
バスター社員乙
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:43:59
>>464
アンチでもスパイでもどれでも作りやすいのをつくってみれ
明日にはホームページにアップよろ


ところで自鯖もってるの
URLおしえれ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:44:43
なにがお前をそうさせてしまったんだろう
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:45:16
420 名前: 286 投稿日: 2008/03/27(木) 10:44:06
>>419
だから職を失った天才プログラマの俺が常時監視してるっていってるじゃん
ここのレスの半分以上はしんじなさい
429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 10:50:33
>>423
おまいらがマジに人柱になって情報くれればできんくもない
GUIだけで脳内に浮かぶものでも既にVBより上のものができると思う
でも実現は無理だろうなでもやりたいな1000えんぐらいで
436 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:02:34
ま、あとからあとから湧いてくるパターンファイルの対応で挫折するかも
監視24時間体制みたいだから

もっとも自社でウィルスを作成しているのかも知れんが
438 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:05:46
そんないきなりNo.1の大安売り注文うけられっかよ
心意気だけはNo.1でありたい
443 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:11:17
バスターを見本に機能を分割して分担作成して(アドイン形式でもいい)
開発するのはどう?
寄付ウェアで
だれかする?
450 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:16:10
いまからうんこして考えるけど期待はしちゃいかん
今はここでバスターを煽ってる方が面白いので
452 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:17:56
ばーか
脳内で機能を分割したの

うんこうんこ洩れるw

この発言をしておいて>>457の発言かよ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:46:33
おまいら俺の気持ちが萎えるようにするの好きだな よってたかって押しつけんなよ

前の仕事もそのプレッシャーで挫折したんよ、自由に好き勝手にやりたい
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:48:06
>>471
それなら作成してから作ったと言えば良かったのでは?
作る宣言をしたのがお前の間違い
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:49:02
>>471
プレッシャーに弱い君のWEBサイトがみたい
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:49:37
作るっていってねーよ もう構ってらんねw


じゃーなおまいらww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:50:44
420 名前: 286 投稿日: 2008/03/27(木) 10:44:06
>>419
だから職を失った天才プログラマの俺が常時監視してるっていってるじゃん
ここのレスの半分以上はしんじなさい
429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 10:50:33
>>423
おまいらがマジに人柱になって情報くれればできんくもない
GUIだけで脳内に浮かぶものでも既にVBより上のものができると思う
でも実現は無理だろうなでもやりたいな1000えんぐらいで
436 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:02:34
ま、あとからあとから湧いてくるパターンファイルの対応で挫折するかも
監視24時間体制みたいだから

もっとも自社でウィルスを作成しているのかも知れんが
438 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:05:46
そんないきなりNo.1の大安売り注文うけられっかよ
心意気だけはNo.1でありたい
443 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:11:17
バスターを見本に機能を分割して分担作成して(アドイン形式でもいい)
開発するのはどう?
寄付ウェアで
だれかする?
450 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:16:10
いまからうんこして考えるけど期待はしちゃいかん
今はここでバスターを煽ってる方が面白いので
452 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:17:56
ばーか
脳内で機能を分割したの

うんこうんこ洩れるw

この発言をしておいて>>457の発言かよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:52:20
>>474
がんばれよ
477名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 11:53:13
昨日のアップデートしてからエラーがアプリケーションログに記録されるようになった・・・
イベントID8ってやつ。
まさかと思ってサービスからPFWを停止。
エラーログが出ない。
アップデートによって悪さを始めたのはコイツか・・・
これも不具合だよね?
他にもこれ出てる人います?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:56:17
>>477
おれはエラーログなんてみないからわかんね
青画面か固まるかしないと気づかね
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:01:39
>>477
昨日からこっちアプリ、システムのエラー無し
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:01:59
あんま調子にコピペ投稿すると
お前のプロバイバアク禁になって迷惑かかるからやめろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:04:03
>>480
>あんま調子にコピペ投稿すると

あんま「り」調子に「のって」コピペ投稿すると

でおk?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:07:31


 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚Д゚,,) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:12:34
>>416
消去法
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:12:39
>>481
おk
485名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/27(木) 12:13:13
そうなんですか?
どうやらうちの環境下だけなのかもしれませんね。
ありがとうございます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:13:27
>>480
>お前のプロバイバアク禁になって迷惑かかるからやめろ

お前の「プロバイダ」アク禁になって迷惑かかるからやめろ

でおk?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:27:40
>>486
おk
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:28:35
ガンガンコピペしまくって全然おkですよ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:36:01
うpだて以降、トレンドフレックス〜を強制終了しますと偶にエラーが出る・・・。
このあと右下のアイコンをダブルクリックしても、直接exeから起動を試みても立ち上がらない。
オワタ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:36:29
さてと、暇だから無料の世界最強のウィルスセキュリティソフトでも作るか。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:40:07
これがエラー暴走起こしたせいでTCPスタックの接続エラーまで起こしやがった

もう勘弁して下さい。アンインスコしますから
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:44:45
25日以降うpだてしてない俺参上。
なんというヘタレ…
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:46:30
帰宅してスタンバイから復旧したとたん突然再起動
VBアイコンが灰色のままグルグルしててネットワーク繋がらないし
ネットワークアダプタ壊れたのかと思ったJAN!
F8連打でセーフモードからここに繋いでやっと何が起ったのか把握できた。
ウイルスブースターとはよく言ったもんだ。
はやくお詫びと対処方法を掲載しておけよ!っていってもVBアンインスコしかないけど・・・。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:47:38
自動アップデートを切った
今、目の前にある手動のアップデートボタンを押すか押さないか躊躇っている
押したらまたPCが暴走するのだろうか?
自動アップデートが怖い
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:53:40
プログラムバージョン16.10のインストールプログラムも公開停止
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 12:53:44
CPU100%事件の後、ちゃんとテストしてから出しますって
宣言してたのは何だったんだ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:01:33
このソフト使ってて大丈夫なのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:08:16
まあ、あれだ

完璧なセキュリティ対策は不可能だから、どこかで妥協するしかあるまい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:14:57
早速帰宅途中でウイルス駆除限定のソフトと買い換える

フィルターがザルなのはまだ許せるが
コンピューターを暴走させる仕様までは我慢出来ん
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:15:25
>>495
なにぃ?
昨日うp中に通信関係のソフトがブチブチ落ちまくったのはバグだったのかー??

ネトゲとかも影響でたのかな?
だれか昨日ネトゲとかやってる最中にうpした猛者はおらんかね?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:17:44
トレンドさん、もうユーザに迷惑をかけるのは勘弁してください。
みんな正規にお金払ってるんですよ!!!!
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:19:36
信頼してた・・信頼してたよおれ・・・なのに・・なのに・・・。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:21:15
一人でレスしすぎだぞ
いい加減にしろよ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:21:51
ひとりレス何個まで?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:22:10
アッー!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:23:48
それにしてもこのソフトは糞重い
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:25:46
トリップつければいいんじゃね?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:26:04
インスコ中の赤くてくるくる回るの見てたら目が回った(´@ω@`)
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:29:07
>>498
セキュリティ以前にプログラムとして機能してないけどな
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:35:20
>>498
やろうと思えばできるよ
ただめんどくさいし、一般人には敷居が高い
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:36:25
>>498
普通その文脈は、未知の脆弱性を突く攻撃とか、ゼロデイ攻撃を指すもんだが。
VBの場合は… ベンダーでさえ把握していない、未知のウイルス対策システムだからなw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:36:25
自分でプロバイダから立ちあげなきゃならんからな
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:37:35
私はセキュリティソフトが欲しいのだ

なんでわざわざ金を払ってまでウイルスの詰め合わせソフトを買わねばならんのか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:39:50
全てのプログラムの動作を確認すればセキュリティソフトなんかいらないだろ
勝手に動作する奴はブロックすればウイルスなんて怖くない
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:41:47
ウイルスとウイルスバスターは怖い
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:42:58
自動アップデートを切った
今、目の前にある手動のアップデートボタンを押すか押さないか躊躇っている
押したらまたPCが暴走するのだろうか?
アップデートするのが怖い
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:45:33
>>404
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

        前科 又雄〔Matao Maeka〕
        (1925〜1996 日本)
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:46:27
またアップデート中・・・がいつまで立っても終わらなく・・・orz
また再インスコかよorz
ほんとにいい加減にしろよ・・・。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:55:22
もう下手なウィルスよりもバスターアップデートの方が恐ろしい件
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 13:57:08
>>496
えっ?!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CPU100%事件の前はテストせずに出してたのか?
キチガイかー?!!!!('A`)
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:02:06
>>517
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

        前科 又雄〔Matao Maeka〕
        (1925〜1996 日本)
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:04:59
こんな仕事してて、人として恥ずかしくないのれすか?! m9(`・ω・´)
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:05:09
まあ、あれだ

2008年中はβだと思え
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:06:59
スタートアップフォルダにショートカット入れたりしたらあと
システムの変更の警告が出るのはいいんだが、その後落ちるようになった。
再現率100%必ず落ちる

この糞バグ直せゴルア!!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:08:42
>>522
お前には信じて使ってことごとく裏切られたユーザの熱い思いはわかるまいて。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:08:54
この会社終わってるな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:12:03
今、オプションをできるだけ切って不具合が出ないようにしている。
なんでこんな苦労して使わなきゃいけないかって?
4千円の元は取らなきゃね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:12:50
>>525
わかるお!いっしょにミクロトレンドをやっつける!m9(`・ω・´)
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:13:13
うん!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:20:08
アマチュアに負けるプロサッカーチーム

ウイルスに負けるウイルス駆除ソフト会社
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:36:53
◆ノートン→機能軽減メモリ軽減
◆バスター→不具合の嵐、検出率が低い
◆カスペー→検出率高いが、メモリ圧迫
◆NOD32→誤検出、憑



会社や大学は一体何処に移ったんだ?

ひと昔前のPCスペックでも動いて、
法人サポートまでしてる会社ってある?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:42:13
>>523
来年には2009が出ます>< ずっとβだお・・・


>>531
AVASTとかだったりしてw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:44:12
ノートンは軽くなったけど、サポートが駄目になったって話だな

俺がお客のところに入れたことあるのは、バスターとノートンの
コーポレートエディションだけだな。

サーバはトレンドのサーバープロテクトしか入れたことない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:50:29
ノートンは反応が多すぎてうざい
カスペは要らん機能切って速度重視の設定にしても速度が数十Mと激しく落ちる
バスターは↑の2つはないがサポートが悪すぎる
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:51:15
>>531
AVGマジでオススメw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 14:52:40
>>531
マカフィーのことも思い出してあげてください
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:01:19
バスター2008、起動が遅い。遅すぎる。
DHCPの割り振り終わっても、まだ起動中。
レジストリ必死に保守して、XPの起動時間を短くしようとしてるのに、こいつのおかげで台無し。
ユーザーを2分も3分も待たせて、このプログラムはいったい何やってんだ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:01:39
なんで最新版もどっちゃったの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:15:44
>>537
バスター起動にそんなにかかるのはお前だけ
XP起動→ユーザー(PW入力)→デスクトップ画面移行してバスターは15秒〜20秒程度で起動完了するわ
定期的にメンテしとけば普通は面倒な事はおきん
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:20:31
おお、今、買い物から帰って電源入れたら、
立ち上がりにとうとう自動復旧システムが働いて、
以前のパターンファイルに修正された。
エラーも吐かなくなって安定した。
やっぱバスターが原因のエラーか。

はじめて役に立った機能だなw
541539:2008/03/27(木) 15:23:36
今、確認したら40秒でバスター起動したわ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:40:00
>>539
そうか、thx。
40秒なら普通だな。
もちっと調べてみるわ。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:55:38
>>540
バスターが自分で自分を破壊してこりゃいかんって前のバージョンに戻してくれたのか うん素晴らしい機能だ
アップデートはするなって事だな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:56:49
怖くて怖くてアップデートできません><;
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 16:28:52
でもなんかいいところあるだろ
知名度あるんだし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 17:10:56
設定しなくても結構役に立つ、三台までインスコできる
このくらいだろ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:06:18
騒いでいるのは一部のヲタだけだしなw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:10:47
>>547
これは社員乙としか言いようが無い
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:11:35
420 名前: 286 投稿日: 2008/03/27(木) 10:44:06
>>419
だから職を失った天才プログラマの俺が常時監視してるっていってるじゃん
ここのレスの半分以上はしんじなさい
429 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 10:50:33
>>423
おまいらがマジに人柱になって情報くれればできんくもない
GUIだけで脳内に浮かぶものでも既にVBより上のものができると思う
でも実現は無理だろうなでもやりたいな1000えんぐらいで
436 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:02:34
ま、あとからあとから湧いてくるパターンファイルの対応で挫折するかも
監視24時間体制みたいだから

もっとも自社でウィルスを作成しているのかも知れんが
438 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:05:46
そんないきなりNo.1の大安売り注文うけられっかよ
心意気だけはNo.1でありたい
443 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:11:17
バスターを見本に機能を分割して分担作成して(アドイン形式でもいい)
開発するのはどう?
寄付ウェアで
だれかする?
450 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:16:10
いまからうんこして考えるけど期待はしちゃいかん
今はここでバスターを煽ってる方が面白いので
452 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:17:56
ばーか
脳内で機能を分割したの

うんこうんこ洩れるw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:12:07
457 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:29:35
うんこしてきた 快便だったわw

おまいら俺を煽るなよ おまいらから一円も金ももらってねーぞ
ちゃんとバスターを煽れ 矛先変えんなよ

460 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:33:20
うん♪
464 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 11:39:56
くどい!
気が向いたらつくる!
471 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/27(木) 11:46:33
おまいら俺の気持ちが萎えるようにするの好きだな よってたかって押しつけんなよ

前の仕事もそのプレッシャーで挫折したんよ、自由に好き勝手にやりたい
474 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/27(木) 11:49:37
作るっていってねーよ もう構ってらんねw


じゃーなおまいらww
490 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2008/03/27(木) 12:36:29
さてと、暇だから無料の世界最強のウィルスセキュリティソフトでも作るか。

自称天才プログラマ
自分の意見を二転三転させて逃亡→バスタースレに潜伏中
この方を見かけられたら暖かく見守って下さい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:17:19
良く考えたら、天才プログラマなら職失わないよな、普通・・・。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:20:19
下流工程でも使えねープログラマだったんじゃないの?
55349:2008/03/27(木) 18:21:41
前のバージョンのバッチあてていいか
トレンドにメールで訊いた返事がきたよ。
珍しく早い返信だ!
すでにバッチあてた後ですけど・・
554p3194-ipbf3510marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2008/03/27(木) 18:47:21
http://ameblo.jp/gnkx29/
2ちゃんねるサイトの管理人さん
最高裁で賠償金命令5億踏み倒し事件^^
ボッタクリや詐偽みたいなことやw日本の法律矛盾などなど、
多数プログに書いてあるからみてみて証拠証拠^^
経験談から学んだ例なので
かなりの情報が書いてあるから参考程度でも
みといたほうがいいぞwバカバカしくてアルバムとかDVD
かえねーぞw2ちゃんねるも面白いこと書いても利用されて終わりだぞ
ニコニコ動画、番組の著作権を侵害している動画は
すべて削除します
↑だってよ〜wwwwwこのプログでさりげなく
ジャイアンにプレッシャーかけてたからねw
第一段階の任務成功^^次の任務は、またジャイアン退治の宣伝開始するか〜
こらしめるか〜wwww まってろよ^^
最高裁ででた判決5億バックレてるみたいだけど
払わせるプレッシャーがけwwww開始^^
楽して金稼ぎさせるな〜今までの天罰ぐらい食らわせてやれ〜
どうしょもねーよwww2ちゃんねる管理人ひろゆき
賠償金踏み倒すわ〜、ネタはぱくるわ〜 詳しくはプログに書いてあるぞ
人を利用するわ〜どうしょもねーよ恥ずかしくねーのかよhttp://ameblo.jp/gnkx29/
お〜いwwwウイルスバスターさんよ〜また紹介宣伝開始しまくってるぞwww
覚えとけよ〜^^むかし手抜きしやがってよ〜
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 18:58:53
   *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:09:27
さてっと、暇だから無料の世界最強のウィルスセキュリティソフトでも作るか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:42:39
世界最強のセキュリティソフトを作れると言う事は
Windowsのすべてを知り尽くしているってことですね

簡単な質問で申し訳ないですが
共有の、同時に共有できるユーザー数、の上限を上げたいのです
どうしらたいいですか?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:53:01
サル黙っとけ
サルはそういうことは知らんでいい
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:54:02
上限リミット上げたら規約違反
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 19:57:12
5倍ほど上げたいので違反レベルでないと思うのですが
上限の修正はレジストリの変更あたりでしょか?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:10:11
嫉まれそうだからつくるのやーめた
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:10:19
>>560
つ 規約違反
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:18:34
>>556
Windows ファイアウォール以外のファイアウォールを使用する場合は、
UDP 3702、 TCP 5357/5358の
受信トラフィックを許可する必要があるらしいですが
これってどうゆうこと?具体的にどうなの
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:25:47
>>563をググッたら
お使いのファイヤーウォールによっては以下のポートを開放しないと
ネットワーク共有が正常に動作しない場合があります。
コンピュータのネットワーク探索を行うには、
以下の受信トラフィックを許可する必要があります。

そこで質問
ウイルスバスター2008はポートの開放をした方がいいの?
それともトラフィック許可しなくてもレスポンス的に大丈夫?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:30:54
>>562
もし仮に違反なら違反でない方法はないですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:31:42
諦めなさい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:33:26
天才さぁん、>>564さんが呼んでますよ〜!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:34:31
>>565
>もし仮に違反なら違反でない方法はないですか?

日本語の矛盾に気付け
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:37:54
>>568
タイホされずに
”上限を倍にする方法”をご教示ください
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:39:14
ほんとうに天才なの???
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:40:57
>>569
逮捕されない方法

サーバー用OSを購入して導入する

以上
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:43:15
>>571
他には?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:44:26
Windows server 2008
Linux系サーバに変更する

しかしおめ馬鹿じゃねーの
そんな事も知らんの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:44:53
天才さん、>>564はまだ〜!
いちばんの得意分野じゃないの!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:45:17
>>572
これがゆとりか・・・(´・ω・`)はぁ・・・
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:45:40
564です。
あなたには説明しても無理だと思いますし、犯罪教唆はできませんので。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:46:20
なんでこんなに荒れてるの?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:47:11
>>577
一人でずっと荒らしてる人がいるから
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:47:25
>>577
自称天才の出現
ゆとり軍団の襲来
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:47:46
>>577
天才がなんでも質問うけてくれるって
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:47:54
もっと低頭したらいろいろ教えてやるよ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:50:50
このスレの天才は
ガチで頭が固くない?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:52:08
荒らしが低脳過ぎるだけだよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:54:42
仕事から帰宅したバスター社員がバス―ター虎の巻を見ながら本スレ参入!

さぁ!面白くなってきますた!!!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:56:01
おかしいな・・友達のPC、ウィルスバスター2007使ってるんだけど昨日のアップデート以後調子が悪い、というか壊れたんじゃないかと思う症状有り。ファイヤーウォールなんぞ動かず無残。接続も不可

でも俺も昨日アップデートしたはずなのに特に不具合なし。不安なんで試しに無理やり負荷かけて止まるかチェックしたが平気・・

これは一体どういうことなのだ?XPで2007使ってるんだけど・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 20:57:44
悪いウイルスバスターいねえがぁー (「`・ω・)「ガォー
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:01:20
ウィルスバスターのアップデートは一大決心が必要
心してかかれ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:03:19
>>557をお金かけずに自己解決できそうです!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:03:19
バス―ターw
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:03:56
us では、Trend Micro Internet Security 2008 16.10 は公開停止になっていないね。
戦犯はトレンドマイクロ株式会社?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:05:15
16.10が公開停止になったのにアクセス許可を求めてくるのは何故?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:07:09
もう私はコレをアンインスコして
別のソフトに入れ替えた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:07:23
>>588
流石ゆとり脳w
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:08:11
俺はいつでもバスター以上のソフトが作れる天才
だが質問には答えなーい
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:08:36
>>690
大学が導入してるIDとPassでログインできるソフト買えよ。
上限は5000は超えるだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:10:19
今のところ普通にPC動いてれば特に心配する必要ないかな?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:10:59
×>>690
>>572
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:16:11
>>595
おいら宛だったの?

たぶんソフト買わなくても上限10000は超えられそう
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:18:48
>>598
根拠は?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:24:40
スレ違いウゼー
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:24:56
   *      *
  *     +  ウイルスです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:25:34
>>477
アップデートしても特に不具合はなかったのだが
うちのもイベントID8のエラーが……
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:26:59
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:27:48
>>599
いま調べ物中だから急かさないでくれよぉ
それと1や2のアクセスならおいらのパソコンで作れるけど
上限をはるかに越えての実験は2chを使うなどしないと無理と思うから
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:29:13
>>604
ゆとり発見!!
根本的に考え方間違ってるwww
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:30:41
あほかいなwww
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:32:31
猿は必ずローカル内で遊べ
以上
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:42:55
俺はいつでもバスター以上のソフトが作れるてんさーーーい!!!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:50:11
うpだてできません
怖いです勇気が要ります
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:56:22
気付いていないのは春だからか?
      _,,,
     _/::o・ァ 
   ∈ミ;;;ノ,ノ
     ヽヽ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:58:26
よってるから
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:59:42
バスターは糞
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 21:59:46



614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:02:29
バスターの糞は不動
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:03:21
やることなすこと糞
みてて嫌になっちゃう
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:04:41
ストレスウェア
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:05:23
>>615

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
     ̄ ̄ ̄
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:10:22
自動アップデートがトラウマになった(´・ω・`)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:11:29
バスターがトラウマになった(´・ω・`)
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:14:29
アップデートが怖い(´・ω・`)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:15:14
バスターが怖い(´・ω・`)
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:17:16
思うんだけど赤基調のGUIが悪いんじゃね
いい時はすげーいいんだけど落ちたらとことん落ちる感じ
greenがいいな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:26:23
バスターは俺の脳内の「要注意アプリ」の仲間入り。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:27:38
こわい
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:28:09
あー重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い重い
なんでトレンドマイクソのサイトは糞重いんだよクソバカアホボケ
見たい情報もまったく見られないっつの
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:32:53
ソフトはサクサクが一番
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:39:12
バスター入れたらOSまで遅くなる
こんなのいらね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:44:27
パソコンを使い出してはや10年
その間で最も困ったことベスト3

@2008バスターたんの「迷惑メール対策ツール」
Aノーパソの水濡れ故障
Bデスクトップのハードディスクのクラッシュ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:49:56
バスター怖い
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:59:36
さっきウイルス検索してスパイウェアが7個発見された。
終わったら未処理がちゃんと0になってるんだけど削除済みが6個しかない。
同じ種類のはまとめて数えられるんかな?誰か知ってる人教えてくれ。
見えないウイルスとかだったらかなり怖いので
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:06:31
fka;wriwnchjm@gh;wbeskofhs
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:07:57
>>630
不安はよく分かる。俺もウィルスには痛い目を見たことがある。現在の詳細な状況報告を求む。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:09:40
>>630
クッキーをスパイウェアとして検出する事があるけど
確認とってその状態なの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:40:15
>>632
>>633
スパイウェアとして検出されたのは全部クッキーだった。
んで再建策したけど検出数0。
ただ俺は何で削除済みが6個しかないのかが気になって不安で不安で
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:43:41
>>634
それがバスターの仕様です。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:44:35
ふしあなやると、なにがわかるんだ?
グローバルIPアドレスが晒されるの?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:46:20
>>634
よくある事だ、クッキーなら気にするな
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:58:23
しかし、こいつの暴走のせいでローカルエリア接続まで削除されていたのには驚いた

これを解決するのにどれだけ携帯でググりまくったか
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:58:36
>>634
その状況でパソコンが長時間安定して動くなら問題はない・・と思う。使ってるのはウィルスバスター?そうだと思ってレス続ける。

あんまりアテにはならないと思うけど気になるならウィルス/スパイウェア対策→スパイウェアの監視→例外設定を見て常に放置するスパイウェアのとこチェックしてみたらどう?まず見る必要はないと思うが・・まぁ気休めになるかもしれない

どうしても気になるってんならやっぱりその状況をキャプしてこの板に貼ってみたらいいと思う。やっぱりレスだけでは判断しにくい。



640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 23:59:04
>>638
PCでググれ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:17:00
(´・ω・`)
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:19:26
私達、バカスは命を狙われています。
なぜ、誰に、命を狙われているのかはわかりません。
ただひとつ判る事は、工作員様の祟りと関係があると言う事です。
Avast!とAviraは犯人の一味。
他にも幼女が4〜5人以上。
白い三輪車を所有。

どうしてこんなことになったのか、私達にはわかりません。
これをあなたが読んだなら、その時私達は死んでいるでしょう。
・・・死体があるか、ないかの違いはあるでしょうが。
これを読んだあなた。真相を暴いてください。
それだけが 私達の望みです。

                    バカス
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:20:22
>>640
(・ω・)
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:23:54
>>639
パソコンは今までどおり正常に作動してるから
やっぱりバスターの仕様なのかなって思ってる。
とりあえずアドバイスありがとう。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 00:51:57
2007のアンインストールツールは配布してないのかね?
何日か前サイト内で検索しても見つからなかったんだが…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:01:52
>>645
トレンドマイクロトップページ→サポート(製品Q&A)
「製品」で2007を選択して「アンインストール」で検索、結果を「日付」順でソート
これで出てくるんじゃないかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:32:36
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062915
これで2007もアンインストールできるみたいだが
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:38:52
バスターの得意技

それは自爆ですw
649:2008/03/28(金) 01:46:47
tester
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 02:32:12
     _,,,    
    _/::o・ァ
  ∈ミ;;∧,ノ∧    ,,,,,   ,,,,, 
    ( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),,   とりあえず
     /ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)   ウグイスいっぱい
    /  ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ   置いときますね 
    し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 04:14:39
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:35:05
怖くてアップデートできなくなった><
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:38:29
あらゆるところで迷惑を掛けまくるウィルスセキュリティソフトの迷惑キング
その上毎年お金を取ります
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:41:03
これ入れないとPCがサクサク動作します
今まであった不具合も解決します
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:04:01
アップデート/その他の設定 → ログ(履歴)→ パーソナルファイアウォール
で見れるとこ凄くなってねえ?

だいたい2,3分に一度外部から俺のPCに不正アクセスがあることがわかった
IP調べると海外・国内さまざま
ファイアウォールがカットしたものがログとして残されてるんだけど
とんでもない量になってる

藻前らのもそうなってる?
俺のPCだけかなあ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:19:38
ルータ位入れろよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:25:19
>>655
ルータ使ってないなら当然、ルータ入れれば0
でもFWが防いでるんだから問題はない
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 08:58:28
アップデートが恐くて出来ないアンチウイルスソフトってw
ウイルスバスター終わってるな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:10:44
うpデートする→壊れる
うpデートしない→感染

\(^o^)/オワタ
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:11:55
>>655
お前、Windowsのファイアーウォールも入れとけ。必ず入れとけ。
バスターのファイアーウォールは今回のように勝手に切られる場合があるからな。
そうしないと本当に凄いことになるぞ。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:15:23
バスター導入後、

1.インスコ時、Windowsのファイアーウォールがデフォで切られる。
2.アップデート時、バスターのファイアーウォールが切られる。
3.ウォルスカンセーン!!


\(^o^)/オワタ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:18:49
バスターは何でシステムのファイアーウォールを切ろうとするのだろう?
バスターをいまいち信用していない俺にとっては大事な保険なのに。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:21:29
トレンドマイクロさん、
勝手にオプション切って、その間に大事なPCがウィルス感染したら、

「申し訳ありません」

では済まないんだよ。
わかってる??

天才プログラマ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:30:18
197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 20:14:26
ファイアウォール切れているのにセキュリティーは万全と信じっ切っている一般ユーザーが
一番問題だ。  その間にスパイウエアでも送り込まれたら恐ろしいことだ。
トレンドマイクロは、一般ユーザーに警告メッセージをメールで知らせているのだろうか。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:31:52
うだうだ言ってないで、奉行所に持ってけよ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:32:29
一般ユーザーに警告メッセージをメールで知らせるべきだと思う
もう少しユーザに対する善意な行動が必要
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:33:38
汚名を挽回するアドバイスなんだぜ?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:36:02
2008にアップしてから、
メールが来たときに右下にメッセージが出なくなったのですが、
出す方法はあるんでしょうか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:36:49
>>667
うぜえ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:38:23
わかったらやれ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:40:37
現在2668年だ
西暦使うな
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:50:07
みんな、バスターがちゃんとしたら粘着やめな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:59:31
ファイアーウォール切ったぞ
今からバスターと闘わせてみる


щ(・◇・щ)カモォォォンウィルス
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:01:16
>>673
ルータも切らないとダメだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:02:27
www,ftp,smtp,pop,ssl介抱中
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:04:46
お前一人でいつまで荒らす気なんだ
いい加減にしろよ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:09:05
>>675
日本男児は全ての港を開港汁
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:09:58
前は光フレッツ使っててデフォでルータでポートが塞がってたけど、
今は電力系の光使っててTA機能しかないです。ルータなんてついてません。
電力系はみんなTAなの?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:11:02
>>676
だってぼくおちごとないし・・・。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:13:09
>>679
ハロワ行け
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:16:31
わかつた
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 10:46:03
なんか、うちのパソコン、動かなくなったんだけど…。
やっぱり「再起動しますか?→はい」コンボがダメだったのか。
買って1週間のVistaSP1、起動→ブルー→再起動→セーフ→復元→最初に戻る
どうやっても動かない。

「再起動しますか?→いいえ」にした、もう1台のVistaは壊れてない。
今、バスターアンインスコ、avast!インストール、allスキャン中…。
初期不良かと思って、ソフトの問題と分かり、ここにたどり着いた。

それでなくても、迷惑メール対策ツール「有効」にしてたら、
メーラー立ち上がらないし、動きもおかしいし。
TM何考えてんだ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:20:25
>>682
しばらくお待ち下さい。
社員が必死に言い訳を検討中です。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:23:39
あ〜TM潰れないかな
685名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 11:24:02
>>602
他にも出てた方いたんですね
一応動作的には不具合無さそうなので放置してますが・・・
エラーが出ると精神衛生上宜しくないな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:40:34
は?バスターでエラーが出るはずねぇだろ
テメーがバグってんじゃねーの?
どんだけ不安定なんだよ
PC使う資格ねーわ!しっかりしろよ!












一度でいいからこんな書き込みしてみたいぜ・・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 11:54:46
.       ∧__∧
      ( ´・ω・)∧∧l||l
       /⌒ ,つ⌒ヽ)
       (___  (  __)>>686
"''"" "'゙''` '゙ ゙゚' ''' '' ''' ゚` ゙ ゚ ゙''`
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:21:17
あぁ…VB2004とか2005の頃は平和だった。VB95の頃はノー○ン?あんなの
重いだけじゃん、と言えてた… フリーの対策ソフト?UNIX で動くやつならあったかな?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:29:36
>>682
現状維持で経産省と消費者センターに行ったほうがいい

万が一、民事訴訟するにも現状維持は必要
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:35:49
国家権力は有効だな
漏れ、某携帯会社の端末不具合で総務省経由で苦情いれたら、あっさり別機種の機種交換になった。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 12:48:40
>>682
お客様のPCにインストールされているアプリケーション又は、
システムの設定に問題があると思われます。
つきましては、インストール済みアプリケーションの一覧と
システム設定の一覧をお送りください。

また、お手数ですが本製品の再インストール、それでも解消
しない場合は、OSを再インストールをお試しいただきますよう
お願い申し上げます。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:04:29
OS再インストールさせて証拠隠滅、阿漕なやり方だ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:07:29
バスター自己破壊パッチをリリースしたのにあんまり騒ぎになっていないな。
パターンファイル祭りを超えるのは難しいのか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:17:49
たるんでるな
誰か天才プログラマをよべ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:17:56
だって俺エラーでてないし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:18:51
今回の誤作動でまさかネット接続設定まで駆除されるとは思わんかったわ

もう二度と使わん
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 13:44:36
俺も
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:04:32
まだやってんのか おまいらw
その後も不具合でてるやつなんていないだろ?

 ほんとおまいらグダグダと暴れたいだけだな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:53:57
俺は買い換えてしまったから
その後の不具合なぞ知る由も無かった
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 14:54:54
実害は無いんだけどね
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:00:28
ネットにつながらなくなるという実害はありましたがなにか
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:01:56
そこでポロリですか!?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:05:29
確かにネットにつながらなくすればウイルス感染しなくなるな
さすがトレンドマイクロww
頭いいい!!!!!!!!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:13:27
!!!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:21:46
セクロス!セクロス!アァッッーーー!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:24:35
>>703
SuGEEEeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:25:12
アップデートの先着1000名は必ず人柱にならんといかんソフト
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:29:56
バスターの「不正変更の監視」の必要性ってどう
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:30:04
【週刊文春】 2005年 4月21日号

  (P.26〜)
■ 新聞・TVが絶対報じない
  日本人信者 処女30人を凌辱した 在日韓国人レイプ牧師 パウロ永田の正体

  (P.28)
> 「被害者の会」の佐賀千惠美弁護士は、
> 「被害者の中には、初潮を迎えていない少女もいました。 姦淫されても、小学生だったから
              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~                ~~~~~~~
> 彼女らには抵抗できなかった。 ある少女か 『恥ずかしいです』とささやかな抵抗をしても、
> 金容疑者は、『神は、幼子の心を忘れてはならないと説いている』と答えました」
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 15:48:00
なんかPCの動きがおかしいよ。ばすたー2008アップデートもできないし・・・
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:03:05
>>708
ストレスがたまる
使えば使うほどストレスがたまるストレスウエア
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:04:08
ストレス1000ポイントで豪華景品
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:07:14
沈静化

客が納得しての沈静化と
客が離れていった結果の沈静化と

どちらが多いか
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:09:10
「不正変更の監視」は具体的にどのような不正を監視してくれるの
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:10:25
>>714
つ 裏金、送金など
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:14:36
俺はアップデートしても何の不具合もないし、順調に使えてるけど
君らは変な動画を溜め込んでるか、日ごろの行いが悪いんでないの?
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:16:40
>>715
よくわかりません
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:21:11
>>716
社員乙
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:21:23
設定変更すると、それが記録されるから、
あとは自分が設定変更したんじゃないのがあったら、怪しいかもしれんね
って機能じゃないの?

俺はそう理解してるけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:23:53
>>655
自分も今まで毎日ほとんどログが残ってなかったんだけど
昨日YAHOO!のパ・リーグ熱球ライブを見てた時間帯に
大量のログが残ってた

大きい画面でライブを視聴するために入れた
プレーヤーソフトウエア「BBブロードキャスト」の関係なのかな

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/streaming/streaming-67.html
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/common/error/error-09.html
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:24:42
俺も不具合無いな。

機能はアプリケーションログにおかしなのが出てたけど、それも治ったみたいだし…

ネットにつながらないなんてことも無い。
ftpも普通につながる。

不具合が出てる人は共通点があるかもしれないから、スペックとか
アップデートの際に行ったこと(再起動ではいとかetc.)とか書いてみれば?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:27:52
バスター使ってる全ての人達が不具合出てる訳ではないだろ
そうならもうトレンドマイクロ潰れててもおかしくないはず
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:31:25
でも遅かれ早かれの状況なんでしょ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:32:07
「イベントID 8」が出る人は以下の事は確認済み?
アプリケーション ログにイベント ID 8 が出力される
ttp://support.microsoft.com/kb/317541/ja
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:33:36
>>719
少しだけわかりましたm○m
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:42:06
なんか社員が必死になってるけど今回のバグでバスターは終わりました
期限が残ってるのが癪なので捨てゼリフを残してここを去ります。


ト レ ン ド マ イ ク ロ 製 品 は も う 2 度 と 使 い た く あ り ま せ ん 。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:46:21
強盗に入られた警備会社と契約するような客は
世の中に何人居るのだろうか
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:48:46
騒いでいるのは一部のヲタだけだしなw
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:49:03
>>725
「不正変更の監視」は普段は無効にしてる。
たまに「見つかった変更」でスタートアップとかIEの設定なんかが不正に変更されてないか、
確認するようにしてる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 16:50:08
>>728
それはわかるw
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:12:19
・CPU100%事件でPC操作不能に陥らせる大バグ。
・自社のWebページをウィルスによって改ざんされる事件。
・そして間を空けず、今回のアップデート後にPCの設定を滅茶滅茶にしてくれる大バグ。

こんだけやってくれて、「騒いでいるのは一部のヲタだけだしな」とかよく言えるもんだ。
これがトレンドマイクロ社の基本的な考え方なのか。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:16:05
実害は無いんだけどね
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:20:56
>>731
つ 知らない人はその騒ぎすら知らない


社会と接点持とうな
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:21:25
実害がないってマジに言ってるの?
アホですか?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:22:40
今日もwinny使ってる犯罪者が騒いでるのか
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:24:01
今日もオナニーホール使ってる犯罪者が騒いでるのか
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:24:54
なんでwinnyが出てくるの
バグとウィルスの詰め合わせパッケージソフトよりwinnyの方が社会的価値が大きい
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:25:48
なんでオナニーホールが出てくるの
バグとウィルスの詰め合わせパッケージソフトよりオナニーホールの方が社会的価値が大きい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:26:08
もう1日以上アップデート停止状態なんだから糞なのは周知されてるだろ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:26:10
>>729
どこのHPか忘れたけど、あるHPを見に行ったときに
IEの変更を防止したってメッセージを見たことがありました

ふとおもった
パターンの無いウイルス、スパイウエアに効果があるのかなと
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:29:21
>>733
働いている人間が偉いとは限らない
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:30:53
>>733
騒ぎがあったこと自体汚点ってことは、さすがに低脳でも分かるよな?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:32:05
>>741
どこにそんな事書いてないしw

社会と接点持つと聞いて
その回答はおかしいだろ?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:32:42
>>733
ニートだけどまだ篭ってはいない
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:33:34
弊社は悪くありません。
アップデートボタンをクリック後は弊社はどのようになろうと関知いたしません。
ユーザーの自己責任でお願いします。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:34:34
大学や大手が切り替えで動いてるみたいね。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:34:46
アップデートボタンのクリック祭りがあったの?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:36:05
>>733
ニートで引篭りの何が悪い
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:37:41
マジレスすんなよ、バカ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:39:16
ニートで籠っていて彼女もいないが
ウィルスバスターよりは正しく生きたいと思ってる
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:39:34
>>745
アップデートボタン押さなくてもアップデートされる件
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:40:42
弊社は悪くありません。
製品をお使いのユーザ側の責任です。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:43:21
ニートで引篭りで親のすねかじって生きてるけど
バスターよりは正しく成長してるぞ、俺は!!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:44:53
まあ!この子ったら!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:48:18
アップデート祭りがあったこと知らなかった
天然すぎてゴメンね・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:51:06
>>740
そうか、役に立つ(?)こともあるんだね…
そういえば自分、メインブラウザはFirefoxにしてたんだっけか。
>>729は全然参考にならなかったね…適当なこと書いてすまん。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 17:57:18
俺設定壊されたんだー!!
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:05:43
>>756
少し参考になってます

それにしてもウイルスバスターって機能が多くてよくわからない・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:09:28
>>733
ニートで引篭りで童貞でちんぽのサイズフル勃起時に11cmですが何か?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:13:07
ちっちぇー男だなwww
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:31:23
童貞は免罪符です。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 18:38:22
>>733
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   あなたねえ!!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   どんだけサービス残業してると思ってるんですか!
      \      ` ⌒ ´  ,/   あなたは大阪府職員と府民を分断している!
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
 
サービス残業はどれくらいしてるんですか?

        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <私はしてません
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――

http://www.youtube.com/watch?v=y9KmSAcgBPY&feature=related
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:20:22
今度は何をやらかすかなぁ
とっくに乗り換えたかし関係ないから楽しみだなぁ
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:25:45
ルータ入れれば、特に設定しなくても不正な通信は遮断してくれるの?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:35:02
・低脳ガセネタ厨はwinnyを使う犯罪者

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:50:53
マカフィーのお試し版使ったら、VB2006で何度もウイルス検索したファイル
から8つもウイルス見付かりました。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:17:26
>>433
参考までにウイルス名を教えてくれ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:22:23
>>435
W32/Antinny.worm.aと、Exploit-ZIP.bってやつです。
あと、Generic PUP.hが「怪しいプログラム」ってことで「検出」ってなってました。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:18:25
>>450
W32/Antinny.worm.aは2003年にバスター対応してるじゃん。
うそつくな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:37:20
おまいら、アップデート来てるぞーw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:38:09
時刻 ダウンロード 状況 元のバージョン 新しいバージョン
15:01 ウイルスパターンファイル 成功 5.189.00 5.191.00
19:33 セキュリティ診断パターンファイル (32ビット) 成功 83 84
19:33 セキュリティ診断情報ファイル 成功 83 84
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:50:26
PCの電源入れて2,3分経つと
タスクにFWが無効ですよ的なアイコンが出ますよ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 19:52:46
警告でるだけマシじゃね?
警告でずに知らぬ間に死んでるほうが怖い。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:02:09
昨日くらいから突然回線切断されて、見るとバスターが勝手に終了していて
セキュリティセンター様が怒っていた
何回立ち上げても勝手に切れる>勝手に終了>センター様マジ切れのループだったので
ウィルスが入ったのかと初期化してみた
そして今に至る
ウィルス検査>セキュリティ診断 の時点で1秒に1つずつ発見されていく・・(^o^;)
今長いCドライブの検索中。仕様だったのね
771名無しさん@お腹いっぱい:2008/03/28(金) 20:07:17
>>724
それは確認済みです
ルート証明書の更新のチェックを外すとエラーは出なくなるよ
バスターのPFWがコレの更新を妨げてるみたい・・・
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:36:26
検出65個出たのに
削除済みが4つ、しかも全部クッキー
いったいなんだこれ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 20:55:36
ザル、穴だらけと呼ばれているセキュリティソフトでも基本的には無いよりマシなのだが

今回の場合は、トレンドマイクロ入れるくらいなら無防備状態の方がまだマシだから始末が悪い

インターネットの接続設定そのものまで駆除するセキュリティソフトなんて聞いた事ないぞ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:41:25
またなんか来やがった
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:42:24
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:56:43
もう不具合は勘弁してほしい・・・・・・・・
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 21:58:42
>>775
日本向けでは強いんだな クソバスタ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:07:07
WindowsのFWが無効になってたんだが
気付かんかったなぁ いつからなんだ
バスターのログ見たら、不正アクセスだらけだったぜorz
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:09:21
>>778
バスターのFWも無効にしていたのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:20:03
>>778
WindowsのFWで十分守れてるのに、
裏で切ってバスターのFWに変えなんでもないログを取って、
ログからさもバスターが完全保護しているように見せかける悪徳バスターのらしい手法
WindowsのFWで十分なのに
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:33:03
>>780
おまえつりはもうちょっとマシな餌付けろよ。
ウインドうずのFWなんておまけ中のおまけだぞwあんなものでつまずくマルウェアなんてほぼ皆無
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:44:12
おまいが無知なだけ。
VistaのFWはバスタあのFWをうわ○超えてる
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:54:45
>>782
おまえ死んだ方がいいぞ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:02:49
おまえがしね
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:07:45
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:09:24
何もビクビクしてバスターのFW常駐さすより
Vistaな人はシステムのFWに任せた方が安心できるかもな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:13:27
ウイルス対策ソフト「G DATA AntiVirus 2008」が3ヶ月連続首位2008.1.31
--------------------------------------------------------------------------------
「G DATA AntiVirus 2008」(発売:サイバーリンク トランスデジタル株式会社)が、3ヶ月連続で、
「フジサンケイビジネスアイ」掲載の「パソコンウイルス最新情報」(AV-TEST調べ)にて、
「国内で販売されている主なウイルス対策ソフトのウイルス検出率」第1位を獲得しました。

●G DATA AntiVirus 2008の成績
 掲載日 検体数    検出率 検出率    順位
11月30日 1,321,777件 98.69% 1,304,408件 1位
12月28日 1,332,151件 98.87% 1,317,116件 1位
01月25日 1,104,927件 99.27% 1,094,927件 1位

●1月のベスト・アンチウイルス
1位 G DATA アンチウイルス2008
2位 ウイルスバスター2008 
3位 Windows ライブ ワンケア 
4位 Norton アンチウイルス2008 
5位 Kaspersky アンチウイルス7.0 
6位 F-Secure インターネットセキュリティ 2008
7位 ウイルスキラーゼロ 
8位 McAfee ウイルススキャンプラス
9位 NOD32アンチウイルス V2.7
10位 ウイルスセキュリティ ZERO
(ドイツAV-Test調べによる、2007年1月17日現在)

本テストは、従来行われてきた欧米のテストとは異なる特徴が2点あります。
1)アジア=パシフィック地域特に日本、台湾、中国において頻発しているウイルスを中心に採集されています。なお検体は6ヶ月以内に発生したものに限定されています。
2)欧米の比較テストの場合、この10社は含まれていない場合が多いなか、日本のリテール市場で販売されている主要製品が含まれています。

ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/01/g_data_antivirus_20083.htm
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:13:30
どのセキッリティソフトもそうだが何もしてないのに不具合起きたとか
先にソフトのせいにするんじゃなくって自分のPC疑えと。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:18:15
>>787
> (ドイツAV-Test調べによる、2007年1月17日現在)
これは2008年の誤植か?
しかしちょっと意外な結果ではあるなw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:18:57
説得力のある意見だな
本社のパソコンが汚染されただけの事はある
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:38:15
会社がまぬけなら社員もまぬけばかり
バスターはまぬけだらけ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143506144/
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:39:21
あげ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:46:51
さげ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:47:58
    彡//:::::::::::::::::::iヾミ 、
    /:::::::::::::::::::: :::::::::::::::ヽ
  γ::::::::: ::人::::人人 :::::::::ヽ
  (:::::::::::/  \ , , /\::ヾ   バグではありません!仕様です!
   \:/   (●)  (●) \:ノ
     |       (__人__)   |   文句があるなら機能をオフにしなさい!
      \      ` ⌒ ´  ,/  
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
 
・・・あんた自分のパソコンは大丈夫なんですか?
        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <私しゃノートン使ってますが?
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:48:51
結局、会社でのその社員の処置はどうだったんだろう?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:49:36
プロ女市民大阪府バージョンの馬鹿女かよwwwwwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:51:30
会社がWebページを改ざんされたとき、その社員はどんな顔したんだろうか?w
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:18:50
教えてくださいここに常駐している社員さん
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:21:40
>682で愚痴った者です。
avast!に変えてから半日、
ブルースクリーンも、突然の起動、再起動も、立ち上がらなくなる現象も、
(今の所)全く起きておりません。
やはりガンはバスターだったのかも知れません。

VistaSP1+今回のアップデートは、死亡フラグだったのかも知れません。
もう1台のパソコンはしばらく様子見で。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:22:56
自社のWebページ改ざんされたことについてどうお考えですか?
        / ̄ ̄\        
      /       \     彡/::::::::::::::::::iヾミ 、
      |::::::        |  γ::::::人:::人人:::::::::ヽ
     . |:::::::::::     | (:::/⌒   ⌒  \::::::ヽ    <私共は関係ない話です
       |::::::::::::::    |(:/ (●) (●)   \::::::) 
     .  |::::::::::::::    }  |    (__人__)     |:::::) 
     .  ヽ::::::::::::::    }  \   ` ⌒´     _/:::ノノ 
        ヽ::::::::::  ノ    |           \
        /:::::::::::: く     | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \――┴┴―――――┴┴――
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:29:47
ダブル、トリプルで来るからネタが尽きないなあ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:54:05
契約しているプロバイダーからメールチェックサービスの勧誘電話があった
今使っているセキュリティソフトは何かと聞かれたのでTM社のソフトと答えたら
勧誘員曰く「TM社のソフトだとウイルスチェックは不十分ですから当社のサービス加入をお勧めします」との返事

まあ自社サービスを勧めるのだから、ある程度のネガティヴキャンペーンは常套手段は当然だろうと聞き流していたが

プロバイダーの言い分が正確であったと今更ながら痛感
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:54:54
>>802
つ どんまい
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:57:46
決してトレンドマイクロ社が悪いのではありません
トレンドマイクロ社製品を買った私自身が悪いのです

自戒の意味を込めて、トレンドマイクロ社に迷惑がかからぬよう
二度とトレンドマイクロ社製品には手を出さないように致します
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 00:58:03
>>802
まぁ、何でも万全に防げるものは結局ないわけだが
その勧誘員の言い草はちょっとアレだなぁ。どこがどう不十分なのか根掘り葉掘り聞いてみたいものだ。
どうせ、何使ってるって言っても貶すんだろうけどさ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:05:11
ハラハラドキドキして使ってます><
毎日毎日怖い思いでいっぱいですぅ><
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:06:41
もう失態は許されんな
今度やったら完ぺき終わり
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:21:56
プロバイダがニフで2008使ってる俺はトレンドっ子
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 01:23:31
トレンドの申し子キターーー!!
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:20:27
Generic PUP.h ってウイルスなんですか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 03:38:51
そんなにPCの守りを必死に固めて、僕らは何がしたかったのだろう
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 06:26:10
>>805
つうーかさ・・・
最大のPCクラッシャーが、バスター2008なんだから、、、これこそ ウィルス なんじゃねーの?w
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 07:48:26
今、目の前にあるアップデートボタンを押すか押さないか躊躇っている
今度はどうなるんだろう
またPCが暴走するんだろうか
サポートに電話しても繋がらないし
繋がっても「お客様の環境に問題があるのではないでしょうか」・・・

自動アップデートが怖い
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:13:17
フィッシング詐欺の機能は無効にしてもいいの?
これ有効だとなんか重い
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:14:03
アンチウイルスとスパイウェアしか使ってない
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 08:35:52
期限は10カ月以上残っていたけど、
大事を取ってノートンに乗り換えた。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:00:30
マカフィーから乗り換える前に覗いて良かった。

あまりにもリスキーすぎるソフトだなw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:24:42
ウイルスバスターはパターンファイルをアップデートする前には
必ずサポートに問題が起きてないか確認をとってから実行しないと・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:30:04
トレンドマイクロPCバスター
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:35:52
で、そろそろアップデートしてもいいのん(´・ω・`)?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:40:38
>>820
人に聞くほど不安ならアンインスコしたらヨロシ

とりあえず五千円をドブに捨てた方がマシだった状態にならないように
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 09:46:58
ここでいろいろな不具合の書き込みを読んでも、自分は全然なんともないので、
半分ネタかなと思ってったが、知り合いの会社のPCが同じような不具合頻繁におきて嘆いていた、
もう、当たり前のように電源ながおししてた、ひどいもんだね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:01:38
永尾氏
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:32:03
自宅バスター会社カスペなんだけどもうウイルス検出能力とかそこそこ一般レベルでいいから
OSに影響与えないセキュリティソフトが一番だと思うようになってきた。

今や一番脅威となるウイルスはセキュリティソフト自身なんだもんなぁ・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 10:34:43
トレンドマイクロOSバスター
826814:2008/03/29(土) 10:38:31
BitDefenderのコマンドライン版のアップデートしようとするとフィッシング有効にしてるとなぜか少しとまる
無効にすれば問題ないんだがPCの問題なのかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:02:01
アンインストールツールが終わらないな。
30分たつけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:05:09
爆破まで、あと20秒 20秒・・・
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:08:34
            _,,‐─-v‐、,,、
         ,,-‐'": : : : : : : : : : `ヽ
        /: : : : : : : ,,__ : : : : : : \
      r': ,、,,.-─''"゛   ミ : : : : : : : 'i、
       `/ /        ミ_ : : : : : : :,、}
      i l    _,,..-‐^‐-、 `゙i: : : /l.l|
      i、}‐-、 ヽ;;/,rェッ;;'"  ゙ー' 9iリ!
      |  ',tテi  ヽ='"     ゞ t'
       |  'i"´| , -、         ヽ-、,,___
       |  '}、 !,,tu'"  ヽ、  ,l: ‐-‐" }: : : : :
       }   lヽ、__,,,.-‐ヽ  /: : : : : : /|: : : : :
     ,r/  /: : :ヽー‐'  ノ: : : : : : : / .|: : : : :
     /: \ /: : : : : 丶,, -''_: : : : : : /  |: : : : :
    /: : : : :ヽ/: : : : : : : ヾ''‐--‐ヽ   |: : : : :
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ\: : /   |: : : : :

        前科 又雄〔Matao Maeka〕
        (1925〜1996 日本)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:19:45
>>828
そういうのはいかんよ。
最近、失態やらバグやらで大賑わいの「PC救急ソフト会社 トレンドマイクロ」へ対して一喝する煽りならおk。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 11:24:53
昨日検索させたらスパイウェアが一個引っかかった。割と頻繁に検索実行しているがこの
スパイウェアは今回の混乱中に侵入したとしか思えない。
ウイルスバスター2008ほんとに大丈夫かいな。
FWはVISTAの方を有効に切り替えた。
ウイルスバスター2008金払って使っているのだからシッカリ頼むよ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:16:42
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 12:31:05
また広告メールが来たよ。しかも、Beckyでスパム判定されてたしw

でも、今回は、朝鮮人サイトが書き換え被害・・・の話はなくなってたな
さすがに、自分のサイトが攻撃されたからもう書けないのか。

でも。。。

> 【1】体験期間が切れると、ウイルスバスターはどうなるの?
> ご利用いただいているウイルスバスター無料体験版は、
> 体験期間が切れると《 全ての機能を停止 》します。

今回は、パッチをあてただけで機能を停止したんだけどねwwwwwwww
これも次回からなくなるのかな?

もう書くことなくなっちゃうよ(>_<)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:47:20
当方、WinXP Pro SP2ですが
26日にメインプログラムを16.10.1107にしたところ、
イベントログに以下のエラーが出るようになりました。
どう対処すればいいのでしょうか?

イベントの種類: エラー
イベント ソース: crypt32

イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 8
日付: 2008/03/29
時刻: 13:28:30
ユーザー: N/A
コンピュータ: ---
説明:
<http://www.download.windowsupdate.com/msdownload/update/v3/static/trustedr/en/authrootseq.txt> からの
サード パーティのルート一覧シーケンス番号の取得を自動更新できませんでした。
エラー: タイムアウト期間が経過したため、この操作は終了しました。


詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:50:46
プロバイダーとルーター間の接続は確立されていることは確認できたのですが、
IEとOEが使えません。
また、バスターのアップデートはタスクトレイのアイコンからできました。
プロバイダーと通信業者からは、暗に「セキュリティソフトが原因では?」と
ほのめかされました。


ここを見ていると、きっとセキュリティソフトが問題だと思うので、
サポートセンターの連絡先を教えていただきたいのですが・・・・。

よろしくおねがいいたします。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:57:46
インターネットオプションの接続タブのプロキシを使うにチェック入ってない?それを確認してくれ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 13:58:35
>>835
ルータ入ってるんだったら、一度バスターのPFWをオフにして、
WinXPのFWをオンにしてから、ネットにつないでみたら?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:03:23
>>834
うちのも出てる。
説明に書かれているアドレスにはアクセスできるから、
ウイルスバスター側になにか問題があるとしか思えない。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:07:12
840835:2008/03/29(土) 14:16:37
>>836
インターネットオプション>詳細設定>HTTP1.1設定>
「HTTP1.1を使用する」 「プロキシ接続でHTTP1.1を使用する」の
二つにチェックが入っています。

>>837
バスターのリアルタイム検索を外したところ、
IEは使えませんでしたが、OEは受信できました。

これで何か状況が把握できるでしょうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:25:57
なんか素敵なくらい噛み合ってないな
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 14:59:54
もうトレンドマイクロに土・日・祭日の休みなんかないじょ。
俺達(俺の会社)、これのせいで仕事が大きく遅れたり散々な目に逢ったんだから。
休みなしでどうにかしてね、でないと乗り換えるよ。まじに。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:02:35
よーし!ここでみんなのパワーをみせてやる!!
おいら元気玉作るから、みんな俺に元気をくれ!
手を空に向けるだけでいいんだ!!!
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:04:43
               ー -    ブイ〜ン
             /       \
           / ∩        ヽ〜*
        *〜|  ∪           .|
            |            |
            ヽ          /
            \       /〜*
           *〜  ー −

                  キュインキュイン
             ((∩ヽ〃∩))
              (´D` )<みんなのげんきをののにわけるのれす
               (   )
              (( (__)(__) ))
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 15:35:52

            ー - ー - - -     ブイ〜ン
         /            \
        / ∩             ヽ〜*
     *〜;  ∪                .;
         ;                 ;
         ;     成  敗      ;
         ;                 ;
         ヽ               /
         \            /〜*
        *〜  ー −  ー −

                  キュインキュイン
             ((∩ヽ〃∩))
              (´D` )<うぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉっっ!!!!!
               (   )
              (( (__)(__) ))
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:19:33
【糞】ウイルスバスター2008 Part24【ヤル気なし】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206762980/l50


次スレはぇーよ ボケ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:44:31
スレだけはやる気満々なんだなw
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:47:41
なんかNewバスターにしたらcrypt32とかいうエラー出てるんだが
俺だけ?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:52:44
これ入れて悪くなったのは過去の経験からしてこれが原因と思って殆ど間違いなし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:57:06
ソフト作者やってるが、これが原因の不具合は本当に多い。
懸命に調べた挙句、また原因はこれか・・・。
#なくなればせいせいするのにな。(笑)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 16:59:33
>>848
上にも居る。
俺のはエラーじゃないけど
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:01:57
今までウィルスバスターで痛い目にはあってないので、ヨドバシに更新パックを買いに行った。

でも、このスレを見て不安になったので、ちょうど売り場にいたバスターの販促マンに
「最近不具合が頻発していると各種掲示板で評されているようだが?」と聞いたところ、
彼から中国訛りの日本語でこう言われた。

「PCジャパンノ ヒョウカデハ トテモオ バランスガ トレテイルト サレテイマスネ。」と
記事の切抜きを俺に見せた。

なぜ販促員が中国人?という疑問で、さらに不安が高まったが、
ネタになると思ってチャレンジャーな俺はそのまま更新パックを買った。

帰り道、もしかしたら、開発関係を中国に丸投げしてんじゃねえかと思った。

だから、問題が頻発してるんじゃないかと・・・。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:10:21
やられたね。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:14:14
騒いでいるのは一部のヲタだけだしなw
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:17:48
crypt32エラーはバスターのせいでほぼ間違いなさそうだね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:19:51
PCJapanは嘘平気で書くし。
ベンチ結果であきらかにフェノム糞なのに
フェノムが最高とかやるし・・・。
PCJapanに限らずPC雑誌はもう役にたたない。
広告料で評価変えてるとしか考えられんw
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:51:20
バスターって日本じゃNTTと組んでほっといても一定の売り上げになるから
もうやる気無いんじゃね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:55:06
そういや、NTTが配布してるやつってバスターだが変にいじってくれてるおかげで
色々面倒な事になってるようだ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:07:10
大企業とタイアップされたら、無理して販売店で売らなくても自然と
ネットプロバイダ契約者がバスターに入ってくれる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:08:46
プロバイダについてる有料のセキュリティはうちもバスターだお
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:12:27
バスター・ノートンにはかないません。
ただ、最近御三家のひとつ、マカフィーのみ、性能不振みたいで大変だが。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:19:20
シェアどんなもんなんだろうねぇ
法人と組んでるとこが大きくなるのは仕方ないが・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:43:45
安さに負けて3年契約→電話にて2年分キャンセルと伝える→できません
・・・ひどい会社だわな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:44:02
個人は、ZERO。
各種法人(学校など)や企業はシマンテックかマカフィーが多いんじゃないか?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:45:08
個人でもシマンテックかトレンドマイクロが多いんじゃないか?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:45:51
バスターでいいじゃん
考えることないよ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 20:48:30
たしかに、バスターやノートン、カスぺ抜いてるもんな。
2008・1月 検知率
http://blog.chip.de/0-security-blog/security-suiten-2008-im-test-q12008-20080122
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:27:39
>>863
うちなんか、不具合出てるのに、その不具合は仕様である+
他の機能は正常に動いているという訳の分からない理由で、
返金はおろか、直るまでの期間延長も認めてくれなかった。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:28:38
>>863
パッケージで3年分買ったならできなくて当然だろwww
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:32:12
>>869
なら不良品売るな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:34:14
>>870
なら3年分の商品買うな

はじめから1年分のやつ買えよ
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:47:04
>>870
おまえの人生をキャンセルしろ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:53:09
>>870
お前阿呆だろ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:15:04
>>863
何があった?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:15:08
実際のところ、どのセキュリティソフトもなんかしらの不具合はでる
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:31:01
俺も3月26日のアップデートでcrypt32のエラーが出るようになった
調べたところ、Trend Micro Unauthorized Change Prevention Serviceの構築に失敗していることが判明
いろいろやったけど直らないので、いったん通常のアンインスコをして(サポートツールは使わず)
↓から改めて最新パッケージをインスコ
http://www.trendmicro.com/ftp/jp/support/dl/vb2008/0228/vb28_64_1605_1015_a22.exe

今のところは無事消えてるよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:31:43
そういうこと
だったら
使い勝手の良いバスターでいいじゃん
考えることないよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:35:52
不具合や誤検知がなかったソフトなんか、過去存在しないだろ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:37:20
また社員か
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:37:35
むしろそんなソフトがあったら確実にシェアNo.1
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:49:53
現実的に、何もつつかれるところのないソフトは存在しないんだろうな
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 22:59:22
そうそう、完璧なソフトなんかできることなど、絶対ないんだから。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:16:36
今2007使ってます明日2008を買おうとしてますが更新の奴を買えば良いですか?
安いのと高いのがありますが
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:19:00
社員の言い訳が見苦しすぎるw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:19:04
そろそろ暖かくなってきたから釣りの季節ですなぁ・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:41:08
>>882
そう、完璧は無理。PCつーても所詮アナログ人間の命令でやってること。
ならなんで完璧に近づこうとしないのか?
そこが問われてるんだよ。君のレスはまったくナンセンス。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 00:42:19
>>883
更新のほうが安いからいいんじゃないか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:13:28
俺NTTの光フレッツだったころ、一緒についてきたバスターに不満があったから
製品版を購入した。不満は単一ファイルをチェックできなかったから。あと諸々。

今の契約中の光はマカフィーがついてくる。
これがまたバスター以上に滅ー茶糞。常時誤検知するわスパム機能全然だめだわ。
正直バスターの方がいいぜ。俺は嘘はつかない。

だが今の体制のバスターは人には絶対にお勧めしない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:17:10
PC使いの約20%が、何のセキュリティソフトも入れてないんだよ
それに今はPCを複数所有している人も多い

そういう人ならばバスターでいいじゃん
考えることないよ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:19:42
悪さをしてくれなければその考えでおk。
だが最近のバスターは悪さをしてくれるから言われてるんだよ。

アップデートで暴走したり、ファイアーウォール勝手に切ったり。

セキュリティソフトが大事なファイアーウォールを勝手に切るかあ!?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:22:07
>>889
それ以上に見えないところで他のソフトに対してかなりの障害を与えてくれる。

なんかソフトで不具合でたら、まずバスターの常駐を根こそぎ切ったら改善することが多い。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:23:00
なんでそんなに

改行を

使いたがるの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:24:08
自己主張したいだけの荒らしに何言っても無駄
黙って削除依頼が一番いい
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:24:43
読みにくかったですか?

どうも申し訳ありませんでした。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:26:00
>>893
どんな理由で削除理由になるんだよ

意見も言えず、糞バスターのいいなりかよ。お前今すぐ死ねや
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:33:56
http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide

6. 連続投稿・重複
連続投稿・コピー&ペースト
 連続投稿で利用者の会話を害しているものは削除対象になります。個々の内容に違いがあっても、荒らしを目的としていると判断したものは同様です。


まぁたぶんこのあたりが妥当でしょうね。
規制も要請したほうがいいな。携帯使って自演してるかもしれないが、どのみちまとめて規制してもらえばいい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:35:17
あとはこのあたりが該当かな


4. 投稿目的による削除対象
レス・発言
 議論を妨げる煽り、不必要に差別の意図をもった発言、第三者を不快にする暴言や排他的馴れ合い、同一の内容を複数行書いたもの、過度な性的妄想・下品である、等は削除対象とします。

5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
レス・発言
 スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった場合は削除対象になります。故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:35:21
チェコスロバキア( ゚д゚ )
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:36:16
じゃ勝手に削除依頼やれよ
大体、本当の買い手困るやつは社員しかいねーだろ
ますますこれのイメージが悪くなる
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:36:58
マッチポンプ商法で儲けてます
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:37:09
了解
んじゃ削除整理板から行くかな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:39:34
削除できなかったら笑い者

だって書いてあることぜーんぶ事実だもんな(笑)
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:41:24
「事実かどうか」ではなくて
「荒らしているかどうか」が問題なんだと思うんだがな。
叩きたい人はアンチスレ立てて、そっちでやればいいんじゃね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:43:23
実際、規制されたらどうしようとビクビクしてるんだろうな
だから必死にレスするんだろう。
笑えるというか哀れというか。かわいそうに。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:43:59
俺が、俺達がウィルスだ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:44:07
チェコスロバキア( ゚д゚ )
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:44:49
>>903
はぁ?>>893>>901のようなのがわざわざ煽るから更に荒れるんじゃないか
自分も荒らしになっていることに気がつかんのかねぇ。
ちった学習しろや。オタンコナス(笑)
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:45:31
正しくは、”チェコ及びスロバキア共和国”
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:45:53
チェコスロバキア( ゚д゚ )
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:46:39
>>904
ぜーーーんぜーん(笑)
プロバイダ5つ使ってるわ

ちなみに俺は天才だからねーよろしくー!
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:49:22
おまいが関係なくても規制された
プロバイダ使ってる人達みんな迷惑だわな
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:51:40
>>910
必死すぎだねぇw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:53:21
そう思うなら依頼ださなきゃいいだろ
どうせ削除該当にならんけどね

こんなんで削除されたら2ちゃんは存在しませんがな(わら)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:54:12
チェコスロバキア( ゚д゚ )
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:55:01
擁護が荒らしになってるじゃん(笑)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:02:11
>>889
散々既出だが

その場合は
TM社を導入するくらいならセキュリティソフト無しの無防備状態のがまだマシと言うべきである
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:03:20
あんまりスレ伸ばすの止めてよ
お気に入り更新するたびに50件とかしんどいw
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:12:22
そうか、「みかか」にも影響するわな
擁護荒らしは「みかか」社員かもしれんな
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:13:11
SMAP最高!
日本一のアイドルだろ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:17:23
バスターが不良品だと困る会社
1・トレンドマイクロ
2.光フレッツにバスターをバンドルしているのが売りの某最大手の「みかか」
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:20:01
別にバンドルしているのはみかかだけじゃないぞw
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:20:06
最近、!マークがずっと付いたままだったので
久しぶりに起動してみたら、コマンドプロントが一瞬表示されるだけで
メイン画面を起動できませんでした。
同様にファイルのウイルス検索もできませんでした。

何が原因でしょうか・・・
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:21:04
味方がいっぱいいるんだな
もっとも、俺も味方だったのよ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:30:16
>>922
俺も同じ症状になったことがある
糞サポートへ電話してもどうせ「あんたの環境が悪いのでは」って言われるのが嫌+説明が嫌だったから
再インストールしたら元に戻ったぞ

解決方法
1.一旦アンインストールして、再インストール
2.一旦アンインストールして、ノートンを入れる
3.金輪際これを使わない
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:47:36
>>924
まじですかー…
とりあえず再インストしてみるよ
んでアンインストして先生だな…
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:49:06
遠慮するな
3台まで入れられるのだから、入れない手はない

バスターはウイルスには厳しいが、おサイフには優しい
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:53:50
>>888
マカフィーはアンチウイルスとFWのみ使ってれば充分に安定したセキュリティソフトだぞ
ついでに暇を見てSpybotでスパイウエア検索すればいいだけだし
つーか最近の統合型セキュリティソフトはいらない機能つけすぎて不具合多いような気がする
アンチウイルス・ファイアウオール・スパイウエア・フィッシング詐欺サイトの検出機能だけあれば普通充分でしょ
スパムなんて雷鳥みたいなメーラーで管理すればいいだけだし、子供がエロサイト踏んだぐらいでガタガタ騒ぐなっての
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 02:54:59
さしあたり、今日は土曜日だったから、例の16.10の影響で、PFWが
落ちたというクレームを大量に受けて気が立っているんだよ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:05:22
バカは何使っても無駄
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:30:23
>>927
雷鳥ってなに?マカフィー使いはもれなく雷鳥使わんといかんの?
よその機能に頼ってる時点で充分大糞じゃん
とにかくマカフィーはスパム機能が糞杉なのよ。んで誤検知も多杉なの

まだ糞バスターの方がいい
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:35:49
バスターは糞
マカフィーは大糞
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:45:52
ウィルスセキュリティソフトはおせっかいだよな

Windowsがレッドシールドアイコンでおせっかい警告出すあたりから
ウィルスセキュリティソフトがでしゃばり始めたよな

上級者用にオプションはすべて自分で選択機能を追加してほしい
あと、FWを勝手に切るな!それもシステムのFW 糞バスターめ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:49:03
レッドシールドアイコンにびっくりした初心者は慌てて買うよ、糞バスターでもなんでも。

馬鹿ソフト会社はみんなこれに右ならえ右。糞に並んでどうするよおい。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:55:56
「みかか」がマネするからいかん 黙っとけよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 03:59:51
Webはきちんと使えば脅威でも何でもない!!

訳のわからん自社の宣伝用語使うな!!>>「Webの脅威」
バスターのただの宣伝じゃん!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:02:30
「Webの脅威」

そんなたわけ抜かすしてあこぎやってるから自分とこがやられるんだよ>Webページ改ざん
神様は見てるんだよ(笑)

まず、初心者を守れ!!!
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:15:41
>>936
初心者はウイルスバスターの
緊急ロックを常にONにする

これでPCがWebの脅威から完璧に保護される!!
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:16:39

バスターの必殺技!!!

緊急ロックを常にON
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:17:48
いるかもしれんな
これもバスターの責任

初心・中級・上級用のヘルプが絶対必要!!!
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:19:36
おまえんところがしっかりしていないと、

他のベンダが迷惑するんだよ!!!!!
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:21:34
キチガイが発狂中
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:23:47
は?

実際迷惑
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:25:37
>>938
緊急ロックは表向きのネットワークを殺してくれるだけよ

よって完璧とは言い切れない!!!
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:26:24
バ ス タ ー 敗 れ た な www
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:29:48
×Webの脅威
◎Webは楽しい

みんなの夢を、独り相撲の失態や不具合で暗くするウィルスバスター
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:32:44
緊急ロックバスターのPCから

たのしく2ちゃんねるしてます!!
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:33:41
天才疲れたから寝る
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:35:15
>>947
夜明けまでもうすぐガンバレ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:38:24
天才にわかるかどうか問題w

バスター緊急ロックPCから2ちゃんする方法を答えてみろww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:47:32
自 称 天 才 敗 れ た り www
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 04:50:36
マカフィーは御伽
バスターは遊戯

バスターでいいじゃん
三幻神も使ってるよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 05:00:47
緊急ロック(笑)
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 05:30:57
ウイルスバスター2008は最初からファイアウォールまともに動いてなかったよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 07:14:57
2007使えばいいじゃん
俺はそうしてる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 07:48:42
じゃ緊急ロックの話にもどそうか
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 09:36:00
>>947
全国のバスターファンが
「緊急ロックしたパソコンから2ちゃんねるをする方法」
の模範解答を期待してますよ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:22:33
>>930
正直、スパムかどうかを自動的に判断してタイトルに[SPAM]と書かれるだけの機能が本当に必要か?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:29:21

Webは楽しい → Webは脅威

Webのみんなの夢を独り相撲の失態や不具合で暗くするウィルスバスター
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:30:12
ウイルス対策ソフト使ってたのが原因でハッキングされたら、洒落にならんぞ

トレンドマイクソ、本当に潰れた方が世の中の為じゃねーの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:31:18
自動アップデートがトラウマになった(´・ω・`)
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:33:39
>>924
おまいは俺か
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:41:05
TM>きみきみ、そこのきみ。パソコンは初めてかい?
    おじさんがWebの脅威のお祓いをしてあげるからお金を払いなさい。
    Webは脅威だから毎年お金が必要だ。わかったね!?

パ初>は、はい。わかりました。守ってくれるのならお支払いします!



ジブンガウィルスニヤラレタクセニ

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:45:43
さて緊急ロックの問題は解けたかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:48:06
そんなんしらねーよカス
全然大事じゃねーよクソムシ
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:50:10
キンキューロックツカッタラPCがウゴカナクナッタヨ

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:51:30
>>964
グーグルでは使い物にならなかったか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 10:55:51
解説したいんなら勝手に解説しろボケ
うまく解説できたらそれでやっと人の役に立つクソムシ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:01:48
>>967
通常、バスターの緊急ロックをかければネットもLANつながらない
これだけ解かっただけでも進歩だよ

ただねバスターファンの一部だが答えは解かっていると思う
しかしレス入れないのは天然の回答を期待してるんだ
もう少し期間の余裕をもたせるから愉快な回答を期待するぞ
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:03:13
×愉快な回答
○模範解答
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:10:02
糞サポートへ電話して「あんたの環境が悪いのでは」って言われるのがオチ
ヘタな説明もしたくない・・・

そういう人の解決方法
1.一旦アンインストールして、再インストール
2.一旦アンインストールして、ノートンを入れる
3.金輪際これを使わない
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:13:13
サポートにヘルプするのは反則

カンニングは良くない
ググレはおk
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:14:19
マタシッタカハジメタヨ シャインモカイシャモウィルスニヤラレタクセニ

  ァ  ∧_∧ ァ,、
 ,、'` ( ´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃ ⊂)  '`
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:15:39
初心者クラスのサポートじゃまず意味が解からないだろうし答えられないよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:15:57
社員も会社もウィルスにやられたウィルス対策ソフト会社はこの会社のことですか
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:17:10
初心者クラスのサポートでは使えないw
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:17:52
・低脳ガセネタ厨はwinnyを使う犯罪者

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:50:53
マカフィーのお試し版使ったら、VB2006で何度もウイルス検索したファイル
から8つもウイルス見付かりました。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:17:26
>>433
参考までにウイルス名を教えてくれ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:22:23
>>435
W32/Antinny.worm.aと、Exploit-ZIP.bってやつです。
あと、Generic PUP.hが「怪しいプログラム」ってことで「検出」ってなってました。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:18:25
>>450
W32/Antinny.worm.aは2003年にバスター対応してるじゃん。
うそつくな。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:19:34
対応してるとか言っても働かないバスター
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:20:00
>>2
3クリックでインストールは非常に危ないぞ!!
バスターのインストールモジュールをダウンロードしたらウィルスチェックが必須だ!!
まずノートンでバスターのインストールモジュールをちぇっくしよう!!!!
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:24:23
トレンドマイクロ社員PCが感染!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1143506144/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:26:35
初心者です、わからないので教えていただきたいのですが
みなさん、ウイルス入りバスターのチェックはどのようなアンチウイルスを
使用されているんでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:28:43
純粋素朴な質問キターーーーーー
良質問です!


↓はいトレンドさん
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:28:53
無意味なレスしてスレ伸ばすの止めろと言ってるだろ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:30:12
だな

緊急ロックの話題にもどろう
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:30:17
と言ってます
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:39:58
大事なクッキーまでスパイとみなして壊してしまうフトドキソフト
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:46:24
緊急ロックから2ちゃんねるする方法を
天才がひっしでググっても答えがでないと言う事は

日本国内で初めての話題ということか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:47:19
下記オプションを後者へ変更するか、若しくは追加いただきたいです。

×連続して障害が発生したら、ウィルスパターンファイルを自動復旧する
                ↓
○連続して障害が発生したら、ウィルスバスターをアンインストールしノートンに自動入れ替えて自動復旧する

よろしくお願いいたします。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:47:26
おもしろくなってきました!!!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:49:30
             ???
          ??????????????
         ?????    ???????
        ?           ???????
                       ??????
         ??????       ???????
      ?? ?????  ??   ????????
      ▼    ???  ??   ?? ? ??
                     ▼ ?? ???
       ???? ??         ▼ ???
  ??    ????? ?        ?????
????    ??????      ▲ ???
?????????         ???  ??
 ??????      ??????? ????
        ??????????? ????
            ??????????
               ????
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:50:27
>>986
天才は脳内にグーグルが備わっているのがフツウ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:52:57
うん!目つぶってても真っ暗でも検索できるよ!
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:54:39
天才がやっと目覚めたようです
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:55:01
じゃ1000までに模範解答がでる悪寒
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:56:41
>>987
その機能ができたら日本最強!
入れ替え後のセキュリィティソフトをオプションで指定できたら世界最強!

がんがればすたあー!!
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:57:48
社員も会社もウィルスにやられたウィルス対策ソフト会社はこの会社のことですか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:58:29
社員も会社もウィルスにやられたウィルス対策ソフト会社はこの会社のことですか
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:59:05
社員も会社もウィルスにやられたウィルス対策ソフト会社はこの会社のことですか
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:59:28
社員も会社もウィルスにやられたウィルス対策ソフト会社はこの会社のことですか
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:59:39
これより先は天才の模範解答のために残してやろうぜ!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:00:22
1000げっとー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。