【信頼性】ウイルスバスター2008 Part22【失った】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
他社製品との比較は完全にすれ違いです
速やかに退出してください
場合によっては荒らしとして運用通報の処置を執ります

■前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part21【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1204364216/l50

2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:51:33
■簡単
・3クリックでインストール完了!他社のセキュリティソフトが入っていても、自動的にアンインストール
・インストール後の設定も使用する回線を選ぶだけで、自動的に適切な設定をしてくれる「おまかせ設定」
・1本でウイルス対策もフィッシング対策も迷惑メール対策もできる総合セキュリティソフト
・日本のお客様向けに直感的で使いやすいユーザインターフェイス
■軽快
・メモリ使用量50%以上削減!
・ウイルス対策やスパイウェア対策などのエンジンを統合し、検索時間を約20%短縮!(当社前バージョン比)
・進化した不正変更の監視機能により不要なポップアップを大幅に削減
・バッググラウンドでウイルススキャンを行うことでパソコンのパフォーマンス低下を抑止
・ウイルス検知のアルゴリズムを大幅改善
■安心
・トレンドマイクロ製品は、国内セキュアコンテンツ管理ソフト売上げにおいて、6年連続シェアNo.1
・第三機関も認めた高検出力
・国産パソコンへのプリインストール搭載率No.1
・「企業レベル」のセキュリティ性能を、個人向け製品に使いやすく搭載
・「3段階プロテクション」
・高精度な迷惑メール機能
・世界中のウイルスを、専門の解析機関「TrendLabs(トレンドラボ)」が24時間365日体制で監視。さらに、日本国内専門のラボも設置。
・契約期間中に新しいバージョンが出ても、いつでも無料で最新のウイルスバスターにバージョンアップ可
・1本で3台まで使えて、お財布にも安心


自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:53:14
【VB】ウイルスバスター2008 Part21【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1204364216/l50
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:53:46
【バグ】ウイルスバスター2008 Part19【放置】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200312530/
【VB】ウイルスバスター2008 Part18【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200237889/
【VB】ウイルスバスター2008 Part17【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199638574/
【VB】ウイルスバスター2008 Part16【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199214076/
【VB】ウイルスバスター2008 Part15【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198668695/
【VB】ウイルスバスター2008 Part14【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198337953/
【VB】ウイルスバスター2008 Part13【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1197748911/
【VB】ウイルスバスター2008 Part12【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1196604195/
【VB】ウイルスバスター2008 Part11【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194787997/

5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 13:54:18
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】 実質part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194161215/
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193744413/
【VB】ウイルスバスター2008 Part8【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193404426/
【VB】ウイルスバスター2008 Part7【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135968/
【VB】ウイルスバスター2008 Part6【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192962282/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192776688/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192771135/
【VB】ウイルスバスター2008 Part3【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192200969/
【VB】ウイルスバスター2008 Part2【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189601938/
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/

■姉妹製品 Trend アンチウイルス+スパイウェア
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008_sbtav/index.html
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:21:36
(キー)
かえて みたいの セキュリティ
でも かえるの めんどくさい
イライラ (キー)
イライラ (キー)
イライラ (キー)
かえるの かんたん セキュリティ
らん らん らん らん らん
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 14:32:50
>>1
nice job!!!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:31:04
>>1
欲を言うと
自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?
>>1に入れて欲しかった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 15:33:37
2003から2008まで使ってたんだけど、重いしサポートだめぽだし
期限切れを見てフリー(a+zonealarm+spybot)に乗り換えた

なんと軽快なんだ
今まではなんだったんだ、変なスパイウェアも検出されたし...orz

今回のこともあったし、VBどこかで信用している人もじっくり
考え直した方がいいよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:02:58
>>9
釣りじゃなくマジレス

2007より2008のが軽快に感じる
OSはXPとVista両方で確認
みんなが言うようなトラブルが経験したくて
入れてみたがまった問題なし
動作感覚的にはフリー3兄弟(AVG+Spy+Zone)とほとんど同じ
フリーだと万一の場合、ゴルァする相手が不在なので
フリーはやめたw

 
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:16:21
ウイルスバスターだと万一が千一くらいになることも考えた方がいいかも
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:23:25
>>10
釣りじゃなくマジレス

2007 より 2008 の方が軽くなったというのは認めよう(ってか 2007 の出来が悪すぎ
ただけw)。
VBの場合、ゴラァしても暖簾に腕押しってか… サポートの相手するのも疲れたよ、ママン
切れないように、冷静に対応するけど、大抵最後に…
サポート部隊はアウトソーシングしてるんかな。あまりにスキルが低い。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:35:17
ウイルスバスター使ってる人は、マジで一度違うのを試しに
でもいいから使ってみるのをお勧めする

それでわかることも多いよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:44:17
自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?

自社のサーバーも守れないセキュリティ・ベンダーにあなたのPCは守れますか?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:44:39
スパイウェアパターンファイル統合についてのお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1071
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:44:55
トレンドマイクロは、ウイルスバスターの不具合修正パッチを
わざとわかり難いところに置いて、サイト内を散々回らせて
ウイルス配信ページに誘い込むとんでもない会社です
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 16:58:44
.  /: : : : :「    :\: :ヽ.: .: : :. : : :. : : ',
 /: :    {: : : : : : : \: :\: : :.  : :. : : '.
./    . : :{: : : : : : : : .:|ヽ:.:.|: : ! : : : :.  : .:、
l   . : : : ハ: : \`丶: |  _」..从: : : : ';ヽ: : ;ゝ__
|: : : {: .:.:{   \: :` 、ヽ「¨ 'リr=≠O: : :マ }: :ト、 〃 `丶、
 : : :':. 从  ノ \  { ' '゚  ,, , ハ : : : v:.:.} 〃     '.
 ':. : : ':. レ'′r= ヽ ,ゝ、  _,ノ | : : : |从 {{     }           ,.rrァ' /
  ':.: : :\y/   ル,    ̄     | : : : |  }}      L -─-  _,. -'┴ァノ
.   ':. : .: :o ''  ,ノ   ,.、     | : : :リ  j}       マ::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::/
.    ':. : : ヘ.       V⌒ヽ   从ノ   ハ      ヽ::::.::.::.::.::.::.::: /
     ':, : : :ヽ、     ヽ -'  /  }  ,/ {      j}:.::.::.::.::.::.::.::/
.     ':,: . .:.:.:ヾ「¨"  ¬ ‐く、 _,ノ}  /  {、    ィノ::.::/..::.::: /
      ':rヘ: : \;ゝ \   \  } /    `匸二彡:::/..:::.::.::::/ }
         `¨`  \  ` ー‐===介ヒ'つ) ノ /:   V.:::.::.::.::/  |
              ` ーュ._,>{{ '}「 ̄< _/;厶   ':: :.::/    |
                        {し'ト .   ``' ヘ   v::/      |
                     ¨´  { `:::.:::':ュ、{   Y     |
                        `ヽ」:::ム-ヘ{_j_j」!      |
                              \    l       !
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:30:01
梅オワタw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:42:39
オラ、今年いっぱいでウイルスバスター使うのやめんべ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:50:21
>>19
カスペスレから
442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 17:39:06
バグてんこ盛りだなこのソフト

結局ノートン先生か?w
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 17:59:39
445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/14(金) 17:56:07
わざわざカスペスレに他社製品を貶しに来る人は心が荒んでますね。
一度精神科に行くことをお勧めします。


貸すペーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:51:18
これ他のどのウイルスソフトよりも遅いな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:52:55
ウイルスソフト(笑)
出直して来い
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 18:58:22
こんな製品使ってたら揚げ足取りくらいしかできないもんなw
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:06:06
●修正プログラム

※プログラムバージョン16.05に適用可能な修正プログラム:明記あり
ウイルス/スパイウェア検索が進行状況29%で停止し、検索対象が 「127.0.0.1 localhost」 の状態から進行しない
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063010&id=JP-2063010
Microsoft Outlook、Microsoft Outlook ExpressおよびMicrosoft Windows メール上のフォルダの移動に時間がかかる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062982&id=JP-2062982
迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、メールを送信するとエラーメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063120&id=JP-2063120

※未確認の修正プログラム:明記なし
DVD再生ソフトウェアを起動中にディスクの取り出しを行うとソフトウェアの終了ができなくなる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062812&id=JP-2062812
リムーバブルメディアの取り出しを行うとソフトウェアの終了ができなくなる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062945&id=JP-2062945
Windows Vistaのネットワークブリッジを使用した場合に、ブルースクリーンが発生することがある
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063031&id=JP-2063031
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:06:36
●迷惑メール対策関連

Microsoft Outlook、Microsoft Outlook ExpressおよびMicrosoft Windows メールの起動に時間がかかる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062983&id=JP-2062983
迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、添付ファイル付きのメールを送信するとエラーメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062845&id=JP-2062845
迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、添付ファイル付きのメールを送信すると同じメールが2通送信される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062846&id=JP-2062846

※Windows Vista
Windows終了時にエラーメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062847&id=JP-2062847
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:07:07
●アップデート関連

アップデート実行時、「アップデートサーバの混雑により、アップデートを実行できません。」と表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062615&id=JP-2062615
アップデート実行時に「ネットワークに接続できませんでした。ネットワーク接続環境を確認して、再度実行してください。解決しない場合、1時間くらい間隔を置いてから試すことをお勧めします。」メッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062962&id=JP-2062962
アップデート実行時、「ディスクの空き容量が不足しているため、アップデートファイルをダウンロードできません。」と表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062534&id=JP-2062534
アップデートを実行したときに、ウイルスバスター2008が無効になっている旨のメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062630&id=JP-2062630
アップデートが実行されると、メッセンジャーソフトの接続が切断されてしまう
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062263&id=JP-2062263
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 19:07:40
●その他

ウイルスバスター2008がインストールできない
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062274&id=JP-2062274
バックグラウンドで実行中のウイルス検索/アップデートを再表示したい
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062562&id=JP-2062562
「URLフィルタ」機能の [許可するWebサイト]、または [禁止するWebサイト] へ特定のURLを追加する方法
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062351&id=JP-2062351
「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。」と表示されます
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062342
「個人情報の保護」機能にて保護したい情報を登録する際「設定の保存中にエラーが発生しました。」メッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062564&id=JP-2062564
メイン画面を起動すると「パーソナルファイアウォールが終了されました。」メッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062777&id=JP-2062777


●アンインストールが正常にできなかった場合
ウイルスバスター2008アンインストールツール
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062915&id=JP-2062915
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 20:33:29
なんか最近アップデートのウィンドウ見ないなと思ってログ見たら
1ヶ月以上前から「通信エラー」とかでアップデートしてないでやんの

今まで2005のままでも勝手にアップデートしてたから放置してたんだが
(更新料は払ってた)ついにサポート切れた?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:04:51
光回線なんだが、かれこれ10分以上アップデートが続いてるw
いつになったら完了すんの?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:16:51
>>30
それ、アップデートの名目で裏では個人のLOG吸い上げてるんだよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:36:40
まだ続いてる。ぶち切るわ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 21:40:27
契約もね♪
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:11:30
元々信頼性なんてないじゃんw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:29:25
今日有楽町ビックでキャンペーンやってたな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:41:36
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:45:20
個人は狙われない
大きな会社だからこそ標的にされたんだよ
個人じゃ大丈夫
ウイルスバスター使って大丈夫だよ
今日も進入遮断してくれたし
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:50:10
>>37
激しく同意
今回の件は残念だったが
向こうもプロ中のプロ
ソフトは問題ない
俺も使うよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:54:18
>>36
「会社の大事なコンテンツ資産の管理を任せられるだろうか」

無理です(>_<)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:55:45
>>25-28
バスター、問題だらけですね。
3年以上、無料AVG使ってるけど、無問題です。
ところで、バスターの最新パターンファイルが入ってたユーザーは、感染が防げたんですか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:55:46
>>38
言い訳にしか聞こえんな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:56:23
>Expert on Guardは、24時間365日体制で、顧客のウイルス対策および、
>ウイルス発生状況を監視し、感染の予防策を事前に提供するというものである。

どうやら機能しなかったようですね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:57:48
Cookieの設定って何にしたらいんですか?;;
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:57:58
>>41
誰にだって失敗はあるし
ウイルス埋め込んだ奴が悪いに決まってる
あまり変なこと書くと訴えられるぞ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:58:43
>どうやら機能しなかったようですね。
あれもこれも、すべてがそうだったようですねw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:59:46
だからさ
サイトとウイルスバスター自体ソフトウエアは問題ない
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 22:59:53
>>44
お〜怖い怖い。顧客を脅してどうするですか?>社員さん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:02:53
>ソフトは悪くない。
>あまり変なこと書くと訴えられるぞ



ということだそうです。
ええ、バスターはとてもいいそふとでつよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:03:14
社員が必死だな

↓「社員じゃねーよ」ど〜ぞ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:07:39
(`・ω・´)シャイーン
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:13:22
なんか昨日から1日に何度も定義ファイルのアップデートがあったな
今回の件と関係してんのか
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:13:54
>>37のいうとおり
向こうと個人では環境が違う
ソフトが危ないというのは詭弁である
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:14:11
今回の件も過去の件も含め、僕は僕の判断でバスターからの乗り換えを決意しました!
アディオ〜ス!シャイーンさん!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:15:12
ウトロ問題で毎日新聞宇治支局に電凸
http://25oclock.blog.shinobi.jp/Entry/208/
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:20:27




【Anti Virus】Kaspersky Lab Part61【カスペルスキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1204941163/

乗り換え先はこちらです



56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:21:01
>>53
禿同。
「軽くていいよ」って周りの皆が勧めるから、折角ノートン先生からVB2007に乗り換えたんだが・・・。
ちっとも軽くない。。。

2008になって軽くなったと思ったら、起動は遅いわ、アップデートに時間食うわ。
さらば、バスター!アスタ・ラ・ビスタ、バスター!!もう会わないが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:22:03
ソフト売り出してるところが
レイプされてるなんておかしいだろ

普通に考えれば分かることなのになぜだ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:26:14
最近ばすたーが

TCPポート ****
送信

許可?拒否?
って聞きまくってくるんだが
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:43:56
ソフトに問題はない。確かにそのとおりだろう。
そもそもバスターだろうがカスペだろうがavastだろうが問題はないし、
どれも大差はないよね。
ただ、お客さんがみんな理屈で考える人ばっかりじゃないからね。
信頼感とか、イメージで考える人もいるから。
トレンドマイクロにとってはお気の毒かもしれないけど、
これをきっかけに乗り換えよう、という人が出るのは仕方ないことじゃないかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:45:35

http://www.just-kaspersky.jp/products/after/kis7.html
Kaspersky Internet Security 7.0 製品キー 2年版
今だけ限定特価にて発売中 なんと1029円もおトクです!


3/31までだから急ぎましょう。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:56:17
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 23:58:26
騒いでいるのは一部のヲタだけだしなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:12:30
難民流失が止まりませんねw
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:15:15
俺は、胸を張っていえるVB信者だ… が >>44 よ。>>41 の書き込みが、どのような
刑事・民事上の起訴・告訴にあたるのか、無学な俺に教えてくれないか?

#それとも、騒ぎに便乗した釣りか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:18:08
キンニクバスターのほうがいいよ^^
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:18:38
おおおおお、おれの2008もおかしくなりやがった
パターンファイルアップデートできねー
右クリックでウイルス検索できねー
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:18:46
>>64
ぼうず、春休みか?
とりあえず涙はふけ(笑)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:19:36
もう終わったんだよバスターは
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:25:20
社員必死wwwwwwwwwwwwwwww
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:27:34
wを連続で使うヤツって、ろくなもんじゃない
これ2chの常考w
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:29:54
wを連続で使う、ろくでもなくない人がいても
「wを使うから、ろくでもない人間だ」と
その人の意見がどんな正当なものであったとしても
関知せず一蹴することができるのです
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:32:36
>>66
左クリックを使うんだ!!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:35:31
そんなことよりサポートの返事はまだかよ。
月曜日に出してまだ帰ってこないぞ。
やることなすこと、みんなとろいんだよ。
これでまたゼロ回答だったら、引っ越すぞ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 00:45:17
ウイルスバスターおっかねぇ2008
7566:2008/03/15(土) 01:01:43
>72
左クリックも駄目なんだぜ!

とりあえずPC再起動したらナオタけど、こんなこと2006,2007でも無かった
おれの2008は去年の11月にダウンロードした物だけど
先月末買った2008更新パックのCDで再インスコしてみる

また同じ症例が出たら、他の物に乗り換え考える('A`)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:11:30
フツウおかしくなったらすぐに変えるけど
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:12:50
>>76
ウイルスバスターって
そんなに素敵なアンチウイルスなの
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:35:47
>25>26>27>28

こんなウイルス配信してたサイト貼られても怖くて見れないぞ ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:54:46
失笑
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:06:52
ニコニコ動画観てるだけでしょっちゅうウイルス検知するんだけどどういうことだ?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:09:34
>>80
にこ動にウイルスが仕込まれてる場合がある
これぐらい承知した上で遊べ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 02:09:58
PCが犯されて悲鳴上げてるんよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:19:52
【軽い】ウイルスバスター2008 Part7【バクあり】

ここの次スレはここ?
随分番号飛んだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 03:29:05
軽いなんてもんじゃねーぞw
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 05:04:53
>>81
恐ろしい世の中だなあ。
素人に付き合ってくれるなら、どんな仕組みでどんの部分に仕込まれてるのか教えてください。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 05:09:14
でもなんで業者はバスターを売りたがるんだろう

 営業ばっかりしてるのかな
 そういえば昔ウィルスの人形みたいなのをキャンペーンギャルが配ってた
 ような記憶があるけど・・・
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:13:36
5月で更新契約切れるんだけど
ソースネクストのやつにするわ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 07:38:39
調子悪かったからOS再インスコして入れなおしたら
FWの警告が全くでなくなったw
プロファイル確認済み 例外ルール全く増えないwww
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:17:32
ウイルスバスターで修正パッチのない不具合が出た場合の対処法

バスター再インストール
      ↓
駄目ならOS再インストール
      ↓
 また出たら繰り返し
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:30:37
オレは契約終わったらノートンに逝く
カスペなんてdでもない
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:44:53
今月末までなんだよな……
どうしようかな……
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:37:51
FWの警告を中にしたら問題なくなったけど
みんなは俺とは違うところでう不具合があるんだろうな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:39:14
VB2007使用中。
でもマカフィー買ってきたお( ^ω^)
五月で期限切れたら乗り換えるお( ^ω^)
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 09:50:11
このソフトのFWは気粉れで信用できない。
VistaののFWを使うことにした。そしたら、
アイコンに黄色の「!」が表示された。
コレハ気持ちが悪い。
アイコンを交換したいが、このアイコンはどこにあるのでせう。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 10:34:50
94だが
アイコンの変更できた
UfSeAgnt.exeをExescopeを開いて
Iconの
135-14と135-17を好きなアイコンに交換したらGoo!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:03:13
チャットサポート、かれこれ1時間ほど無視されてるんだが
ユーザー舐めてんのか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:19:18
OS標準の暗号化ファイルシステム(EFS)にある実行ファイルは
何度例外登録しても覚えてくれん。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:49:09
あの糞CM、深夜だけかと思ったら昼間もやってんだな。死ねよ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 11:50:50
軽くていいねこれ
3年版買って良かったよ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:10:48
ワロタw
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 12:22:21
パターンファイルをUPデートしたらCPU使用率100%の実績
自社サイトをハッキングされる実績
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:14:25
予約検索がいきなり始まって、とめたくても止メイン画面表示させても中断方法が分からんかった
・・・・・・
仕方ないので、電源ボタン押したよ

ふざけんなファック!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:30:51
社内のウイルス作成班が手違いでばら撒いたっぽいなw
マッチポンプ確定www
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:32:46
こんな糞重たいメモリ大食いのソフトはお断りだ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:41:40
なんか乗り換えようかなー、と思っても他も重たかったり不具合多かったり
するみたいで、結局そのまま使っちゃうんだよなー。
結局何がいいんだろ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:44:44
>>105
一番手軽で、いつでもリセットできる方法教えてやる
バスターをアンインストールして
フリー3兄弟を入れろ
それで数日トライアルする
トライアル結果がよければずっと使えばよい

世に言うフリー3兄弟とは
AVG+Spy+Zone
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:52:22
ZAはもうやめとけって
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 13:54:40
Web Attack on Trend Micro Fails to Infect Users
ttp://blog.trendmicro.com/mass-compromise-attack-strikes-too-close-to-home/
いまさらw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 14:38:43
高度な設定ができないからFREEのZAは魅力ないよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:23:03
>>70
携帯wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:24:36
こっちが本スレ?
2010年の2月まで期限なんだが真剣に別のソフトに乗り換えたくなってきた
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:26:36
いまだにFREEのZAを使ってるやつは時代遅れ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:30:50
>こっちが本スレ?
そうアルテックよ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:14:41
VB2008でFWのセキュリティレベルを「高」にしてるのに
許可してないアプリが普通に外部にアクセスするんだけど

もしかしてドライバーを踏み台にするとまったく防御されないのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:45:59
>>106
> 世に言うフリー3兄弟とは
> AVG+Spy+Zone
ネタ?w 初めて聞いたんだが。フリー三兄弟て。あと"Spy"だけじゃ何か分からんぞ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 16:57:49
>>115
金八の幸作かよwwwwwww
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:02:10
>>115
ゆとり乙
理解できないなら考えるな
所詮おまいはクズなんだからw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:09:55
世に言うフリー3兄弟とか普通は知らんだろ
>>115
Spy=Spybot
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:30:12
Spybot じゃまずいだろw S&D を付けないと
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 17:59:33
普通は知らんというより誰もそんなこと言わない罠
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:27:23
俺、xpで今日2007から2008に入れ替えたんだけど
インターネットしてるとたまに固まるよ!!
なんで?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:36:42
糞マシンだから。
てか、その文章見てるとどれだけ馬鹿かわかるし、それが一番の原因だろ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:36:45
それは仕様ですね
諦めてください
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 18:37:27
>>114
FWがまともに動かないのは仕様
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:04:06
馬鹿というか初心者
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:14:07
これダメだな

警備会社に強盗が入って現金奪われたようなもんだ

前代未聞だよw
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:27:26
2007から更新したが、2008は動作が軽くなったのがよい。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:36:31
良いかお前ら。

ネットをするに置いて1番の安全なセキュリティーは携帯で
間違いはない!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 19:48:12
>>126
現実でそれやると死人が出ます。

セコム、配線ミスで火災時に役立たず…横浜で3人死傷
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080315-OYT1T00401.htm
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:43:43
バスターってなんかあったの?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 20:53:26
バスターってなんにもないと思ってたの?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:03:28
株価がすぐ戻ったのは前回の不祥事の対処・ユーザーへの対応・メディアの評価が高かったからだろ。
お蔭様で今回は少し儲からせてもらったぜ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:18:43
いないない ばぁ〜〜〜〜〜 すた〜〜〜〜ぁ

といったら赤ちゃんが笑いましたw
物事をよく理解した将来性ある子と感じましたw
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:30:07
君たちバスター派?それともノートン派?

その理由は?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:32:24
>>134
マゾだから、バスター派です。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:44:10
>>135
だろ、今回のタスクバーのデザインが変わったのは
嬉しかったぞ!

やっぱあのカプセルは抵抗あったからな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 21:59:56
>やっぱあのカプセル
頭痛が治りそうだったよね
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:41:41
ノートン/バスター以外で良いのって何?
来年はもうバスター使いたくないんだけど・・・。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:46:50
セキュリティソフトなんて基本的な構造はどれも同じだから
重たかったり不具合で出たりするのはどうしようもないだろ
まあ、俺は期限切れる前に試しでカスペ使ってみて良かったら乗り換える予定だが。
特に理由はない
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:51:43
>基本的な構造はどれも同じだから
ソース出せ

>重たかったり不具合で出たりするのはどうしようもないだろ
そこをしょうがないで終わらすか
改善する方向に持っていくかで評判が決まる
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:52:32
08にバージョンアップしてみたら、再起動しろと連呼したりPCが調子悪くなった
ムカついたのでPC買い換えてバスター入れてみたら問題ない
MSから賄賂でももらってるのか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 22:56:33
>>130
ウイルスバスターのサイトに行くとウイルスが仕込まれてて
感染することもあるんだって
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:02:33
トレンドマイクロはユーザーへの対応がすごく悪いけど
自社のサイトの対応(管理)も悪かったんだね

結局はそんな会社だったって事だね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:07:06
セキュリティソフトを作ってる会社のサイトがハッキングってそんな身を挺したギャグいらないのに。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:28:28
壮絶な釣りだな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:39:02
ハッキングw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:39:06
>改善する方向に持っていくかで評判が決まる
年々悪くなってるようだが…
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:39:59
ハックw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:54:48
ブースターw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 23:58:18
>>147
FWと統合したあたりから一気に悪くなったな。
ウイルススキャンに徹すればよかったのに、
中途半端に多角化したからドンドン無茶苦茶に。。。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:05:46
軽さと検出率を考えるとavastが無難かな。
タダだし。

ロースペックの俺にカスペルスキーはキツかったし orz
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:16:35
粕ペは光回線だと速度ががた落ちだからイヤダ
だから俺はノートンを選んだまでだ
ノートン マンコーー
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:18:24
2000から使ってる旗本クラスの古参ユーザーですが
そろそろです・・・・そろそろ限界にきてます

PCに負荷を与えないソフトに変えたいw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:19:13
>>151
AntiVirのほうがいい。日本語版は無いが。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:20:02
>>153
カスペが無難
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:23:33
>>155
速度重視&ネトゲ&P2Pメインユーザーにはカスペは X
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:36:24
>>114
まだ見てるかわからんが一応。
↓に書かれた対象はVB2007だけど、参考にして設定すれば少しはまともになる・・・と思う。
http://jackalope.blog62.fc2.com/blog-entry-32.html
http://jackalope.blog62.fc2.com/blog-entry-30.html

それより更新内容にムラがあるのか、外れ更新(?)だとブルースクリーン連発するのやめてくれ。
何回エラーで自動復旧させるつもりだよ・・・。
保存前のデータ吹っ飛ばされるのはもう勘弁願いたい。
約10年の付き合いも見切り頃と本気で考える今日この頃・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:39:48
それでも使い続ける奴は本物の馬鹿なんだろうな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:46:11
>>140
でも、セキュリティソフトってどれも似たもの同士のような気もする
どの会社のも根本的にこれが違うっての思いつかないしな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:48:29
>>156
俺全部当てはまるからカスペはダメか\(^o^)/
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:52:50
>>150
FWなしの有料ソフト使うくらいなら、皆フリーソフト使うと思うぞ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 00:56:07
前回のアップデートの日付がなんかおかしい
パターンファイルは5.163.00と出てるけどこれは最新になってるのでしょうか
システムの復元をして戻ってきたらおかしくなった気がします
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:03:34
>>162
ウイルスパターンファイル:  5.163.00 (03/15)
ttp://jp.trendmicro.com/jp/support/download/pattern/

一応言っとくけど、危険URLではない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:05:58
>>162
ありがとうございます最新になってるようですね、でもなんで日付がおかしくなってしまったのだろうか
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:30:14
Vistaを今日インストールした
IE7を使っている
VB2008もインストールした


  半日近く使ったが・・・何一つ問題が出ない
  バグがあるとかフリーズするとか騒いでるが
  おまいら、俺を騙してるのか?


 
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:31:36
>>165
社員乙
社内テストで、この程度のことしかしてないのが露呈しました。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:37:02
>>165
それって、インストーラーのテストしかしてないじゃんwwwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:38:37
ウイルスバスターは信頼性ゼロ。
ウイルスセキュリティといい勝負です。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:44:42
トレンドマイクロウイルス「バスター」
ソースネクストウイルス「セキュリティゼロ」
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 01:45:56
>>168
ついにVBも、安かろう悪かろうの代名詞だった、セキュリティ0と
同列になったと言ってもいいと思う。

なんせ、3年パックの煽り文句が
「最大なんと1台・1年¥1,108!」
だし。
もう値段以外、誇れる要素がなくなった証拠だな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 03:13:41
まるで、警察署に泥棒が入った状況
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:10:53
それでも、何も無かったかのようにCM垂れ流し
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 04:44:15
みんな生きてるかー
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 05:23:20
バスターってダメなの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 06:16:20
>>171
実際に警察署に入る泥棒もいる
いくらセキュリティソフトを販売している会社でも、クラッカーが何人も集まれば簡単にハックされる
まぁ完全に守れるセキュリティソフトなんてないってことだ
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 07:51:35
不正アクセス監視などの24時間対応ソリューションを行ってる会社が、
自社サイトの改竄を数日気づかなかった。

以前もパターンファイル更新でCPU使用率100%とするような
バグだしてるから流石にもう信頼性ない。

177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:00:31
時々だけど、通知領域のアイコンがエラーを吐いて固まるようになったな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:06:33
しかもトレンドマイクロは自分ところでは改ざんされてても気がつかなかったんだよ
外部からの報告とか言って、人から言われて初めてわかったんだよねwww

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080313/296120/?P=1&ST=security
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 08:43:34
                         ,、ァ
                         ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、     /
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:25:51
  お                                                   も

  ま  |\\ \ 丶 \\ /      /   / |  //  /    / > / /  | / /|  う
     .|  \\ \/     /      /  /| ll | /// /   / ̄/ //\/ //|
  え  |\     |    /        /           // ̄        | /|
     .|\      |   /   /   /          |\//             |   |  ゆ
  た   |  i´`丶  |_  /   /   /           | /             __,l /´`|
     .|  | \ ヽ、/ /   /  /      ;;;;;;;;,,,     \\              ヽ、/ ヽ|  る
  ち  |  | / \ヽ /   / /       ;;;;;;;;;;;;;;'''    l/             / /´'|
     .|\| l l_/  /   / /‐- _        '';;;;;'''',,;;;;;         , -‐ "゙ヾ  / /ゝ |  さ
  ・  |  |   ) /   / /   ゙'‐-.,,     ;;;'''  '''      ,, -‐ ゙゛     ヾ / (,  |
  ・  |  ヽ、 ヽ、l  l / /- 、,,,_     ゙''‐-,, ;;     ,, -‐ ゙゛     _,,.. -‐'' ゛/   ノ  |  な
  ・  \  ヽ、  |  l /  \  ̄"''‐- 、,,_ `'‐-l l l-‐'′ ,, -‐ ''゙  ̄ /    / -‐'' / |
___/ ̄    丶、|  l/丶   \  `ー-‐'`゙'‐,-| l |-、‐ ´ 'ー-‐'′ /    /   /  |  い
   | |        | |  丶     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  /     |
  / |         | |`ー丶    ゙ ゙゙゛゛゛゛゛"'''   ヽ  ''"゙゛゛゛゛゙゛゛     /一'′     /  ぞ
/   \//     | |   丶            ヾノ              /         ̄\_
| / ̄\  /      |l     丶          ,--――、           /
/     \\          `i、          ト -- 一|
                             ̄ ̄ ̄┃
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:35:56
>>178
ホームページを見ただけで感染するウイルスですか!?
当分はトレンドマイクロ以外の正規WEBサイトも危険でおk?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:38:00
本拠地がハイジャックされてるんだから手に負えない
ウイルス情報見に行ったら飛んで火にいる夏の虫
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:40:29
2ちゃんねるから外にはでないようにしよう…
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:43:38
>>181
んなもん昔からある。価格コムとか。
今回のはアンチウイルスベンダのトレンドマイクロがやられたから
笑えるんだ(NOD32のESETもやられたが)。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:45:11
今初心者がのこのこと公式に足を運んだら志望するな
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:47:14
>>184
笑っている場合じゃないんじゃ?
マイPCのアンチウイルスがAVGですが対応してるのか心配で心配
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:47:16
こんなに早く売上に影響するとは思わなかったしな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:47:54
え、もう売り上げに影響してるのか
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:48:17
>>187
kwsk
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:49:46
大学や大手が切り替えで動いてるみたいね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:50:20
みたい
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:52:00
みたいね
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:52:13
カペスレで某大学が赤から緑ってあったね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:53:13
某大学
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:54:30
実際にそんな動きがあったら真っ先に株価に影響するはずなんですがね
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:55:37
>>190
ソースみたい
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:56:02
もう信用メータはすごい急降下だな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 10:59:25
公表するような企業とかないだろうから、内部情報とかなのかな?
公表された情報あれば株価に真っ先に影響するだろうがね。
結果わかるのは来年度の決算だね。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:00:12
カペスレ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:01:11
>>190
kwsk
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:02:01
信用メータ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:09:19
>>196
>>200
創価大学
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:11:51
>>190
こんだけ釣れりゃ満足だろw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:13:42
セキュリティソフト売ってる会社の社員がp2pで内部情報流すくらいがさつな会社だもんwww
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:14:30
セキュリティソフト売ってる会社の社員がp2pで内部情報流すくらいがさつな会社だもんwww
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:15:53
でもシェア高いんだよな〜
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:17:06
なかなか店頭から消えないねw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:17:47
流出事件はこれだね・・・
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/27/11385.html

業務データ持ち帰り可能な時点でおわっとるだろ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:18:30
自演w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:19:45
もうこの会社にはなにも期待していない
これ以上ミスはしないでくれということだけ願っとくよ
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:21:03
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:22:18
笑えるw
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:24:10
笑えるw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:26:01
大学や大手が切り替えで動いてるみたいね。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:26:57
カペスレで某大学が赤から緑ってあったね。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:27:04
  お                                                   も

  ま  |\\ \ 丶 \\ /      /   / |  //  /    / > / /  | / /|  う
     .|  \\ \/     /      /  /| ll | /// /   / ̄/ //\/ //|
  え  |\     |    /        /           // ̄        | /|
     .|\      |   /   /   /          |\//             |   |  ゆ
  た   |  i´`丶  |_  /   /   /           | /             __,l /´`|
     .|  | \ ヽ、/ /   /  /      ;;;;;;;;,,,     \\              ヽ、/ ヽ|  る
  ち  |  | / \ヽ /   / /       ;;;;;;;;;;;;;;'''    l/             / /´'|
     .|\| l l_/  /   / /‐- _        '';;;;;'''',,;;;;;         , -‐ "゙ヾ  / /ゝ |  さ
  ・  |  |   ) /   / /   ゙'‐-.,,     ;;;'''  '''      ,, -‐ ゙゛     ヾ / (,  |
  ・  |  ヽ、 ヽ、l  l / /- 、,,,_     ゙''‐-,, ;;     ,, -‐ ゙゛     _,,.. -‐'' ゛/   ノ  |  な
  ・  \  ヽ、  |  l /  \  ̄"''‐- 、,,_ `'‐-l l l-‐'′ ,, -‐ ''゙  ̄ /    / -‐'' / |
___/ ̄    丶、|  l/丶   \  `ー-‐'`゙'‐,-| l |-、‐ ´ 'ー-‐'′ /    /   /  |  い
   | |        | |  丶     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ===  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     /  /     |
  / |         | |`ー丶    ゙ ゙゙゛゛゛゛゛"'''   ヽ  ''"゙゛゛゛゛゙゛゛     /一'′     /  ぞ
/   \//     | |   丶            ヾノ              /         ̄\_
| / ̄\  /      |l     丶          ,--――、           /
/     \\          `i、          ト -- 一|
                             ̄ ̄ ̄┃
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:31:45
先週月曜日に急に起動しなくなりアンインストールが出来なくなり
ようやくアンインストールできたと思ったら
今度は>>28のウイルスバスター2008がインストールできない
のロールバックするに当てはまるような症状でたけどいっこうに改善されない
前スレに似た症状の人いたけど結局どうなったんだろう?
俺はかれこれ一週間入らないまま・・・
3年更新してるからあと2年半以上あるよ・・・
マジ金返せよ、クソが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:37:28
英Sophosでも笑いもの

Anti-virus company Trend Micro:
Our website has been hacked, risk of Trojan horse infection
ttp://www.sophos.com/security/blog/2008/03/1186.html
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:38:36
ウィルスバスターという名前がカッコいいですね
ここに惹かれました
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:39:25
でもウイルスバスターという名前は、アメリカではペニシリンのような名前になっています。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:40:05
アメリカというか、日本以外ではPC-cillinです
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:41:56
もうすでにウイルスバスターという名前が使われていたというのが理由だね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:47:57
ゴーストバスターが好きでウイルスバスターに惚れて使ってます♪
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:48:40
ウイルスブースターだけどね♪
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:49:25
ゴーストそのものにならないようお気をつけください
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:02:20
自演w
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 12:10:35
続きをお願いします。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:27:32
バスターのCMなんて見たこと無いぜ!
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:33:29
ほら、あの西村雅彦が「バスター10!」っていってるやつ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:43:42
家電量販店とかで2インチか3インチぐらいの画面で
千原兄弟かなんかがウイルスバスターハイ!!とか言ってた気がする
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 13:55:46
バスター10は使用上の注意をよく読み、用法・用量を守って正しくお使い下さい。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:05:25
【ネット】 “Winny対策” 違法コピー常習者はネット強制切断…プロバイダー業界、JASRACや警察庁とも協議★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205597877/
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:09:12
・ネット上でファイル交換ソフト「ウィニー」などを通じた映像や音楽の違法コピーによる著作権侵害が
 深刻化していることを受け、国内のプロバイダー(接続業者)が加盟する四つの業界団体は、
 違法コピーのやり取りを繰り返す利用者についてネットへの接続を強制的に停止することで
 合意した。
 ネット上からの利用者の排除は「通信の秘密」や「通信の自由」に抵触するとして導入に
 慎重な意見が強かったが、著作権団体と連携して悪質な利用者を特定し、その利用者に
 限れば接続停止や契約解除が可能と判断した。

 この措置の導入を決めたのは、「テレコムサービス協会」や「電気通信事業者協会」など4団体。
 4団体の加盟社は国内の主要なプロバイダー約1000社で、業界全体で打ち出す初の
 「ウィニー対策」となる。来月にも「日本音楽著作権協会」や「コンピュータソフトウェア著作権
 協会」など著作権団体と協議会を設立。どの程度、違法コピーをネット上に流出させた場合、
 接続を打ち切るかといった具体的な指針作りを始め、年内の実施を目指す。

 国内でウィニーなどのファイル交換ソフトを使っているのは推計約175万人にのぼり、
 やり取りされるファイルの大半は違法コピーだ。著作権団体がネット上を6時間監視した
 だけでも、ゲームソフトなどの違法コピーは355万件(正規のソフトの価格で総額95億円
 相当)、音楽の違法ソフトの場合は61万件(同4億4000万円相当)が確認された。
 この結果から、著作権団体側は、著作権侵害の被害は少なくとも100億円に上るとみている。

 今回の対策は、著作権団体が、違法コピーのやり取りを繰り返している利用者について、
 IPアドレスを専用ソフトで特定したうえでプロバイダーに通知。プロバイダーは、この
 IPアドレスをもとに利用者に警告メールを送信し、従わない場合などには、一定期間の
 接続停止や利用契約の解除に踏み切る。

 警察庁もこの協議会に加わる方針で、悪質な利用者の取り締まりを強化する。 (一部略)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080315-00000003-yom-soci

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205566493/
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 14:38:36
著作権団体、
主要なプロバイダー約1000社
ガンガレ!!!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:03:44
毎週日曜日14:00にウィルススキャンやってるけど1時間もかかるんだよね。
HDD20GBも使ってないのに・・・。

やっぱりバスターってこんなものなの?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:21:23

トレンドマイクロは自社のサイト改ざんされてウイルス仕込まれても
自分ところでは気が付かなかったのがもうすごいよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:22:53
ウイルス感染企業トレンドマイクロ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:28:49
大学や大手が切り替えで動いてるみたいね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:38:51
ソースは2ちゃんねるデス。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:39:25
結局ウイルスバスターはウイルスを検知できないという
話は正しかったんだw
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:41:32
トレンドマイクロのサイト改ざんを発見したアンチウイルスが
ウイルスセキュリティゼロとかキングソフトだったら笑えるな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:43:45
結局今回の騒動は何にも影響してないね
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:50:55
>埋め込まれたJavaScriptは、WindowsのMDACの脆弱性(MS06-014)やRealPlayerの脆弱性など、
>既知の脆弱性を悪用して他のウイルスなどをインストールしようとするという。

2年前のパッチくらい当てろよ…
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:52:01
だから影響してるって
2ちゃんには
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:52:39
ビックに行ったらバスター2008のパッケージのデザインが新しくなってて
店頭価格も高くなってた5980円 ちょっと前まで4780円とかだったはず
中身同じなのにアフォか
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:54:12
あまりの人気で強気にでやがったな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 15:58:44
スパイウェアのみの検索ってできないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:06:49
家族と友人のPCすべてからバスターをアンインストールしました
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:11:25
>>243
感染するとしたらRealPlayer経由だと思うよ。
日本語版(というか英語版以外)は年明けの大穴が開いたままなんだよね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:17:22
論点はパッチ云々じゃなく。
自社サイトの改竄に自分達から気づかなかったことじゃないの?
年末年始の大型連休ならともかく。平日含みだし。
24時間ウイルス監視・開発してるセンターもあるのに・・・。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:57:14
その辺は前スレでうんざりするほど出てる
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 16:57:38
>>231
こちらが正しく使っていても、製造元がメチャクチャやってたらどうしようもないんだがw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:30:46
バスターは糞とか言ってるのは初心者だけ

中・上級者がしっかり設定して使えばこれほど素晴らしい
セキュリティーソフトは無い

まあ初心者はサルでも使えるノー豚かス(笑)でも使ってなさい
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:42:22
2007より格段に動作が軽くなった感じ。軽くなったから追加で新規3ライセンス買い、合計6ライセンス買った。

ノートンはごちゃごちゃしたイメージがあるからウイルスバスターの方が好みだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:42:49
 ///   //||  >ヽ          |    ヽ   、 \
.く く _/   ///|| // .|  /      l | |   |   ヽ\ヾ 、
  ヽ/   // {. |`/ l  l  / / /  l | |   |    | l 〉〉
  /    //-ー-く| | ト、l /|ハ, /   l,ハ.l| |   l !.  | |//   とってもウザ〜い叫び声っ♪
. /   / {    ヾ∨z≧x,|从|l  /仏斗<   / |  / lイ!
 l   /  ',     }ぐr'ii:::} ヽ  ! / イノi::ハ! // ! /リ / リ   見てるのつ〜ら〜い〜♪
 |   l  ∧    l、 ,辷ソ    j/  ゞン゙ / // // }/   
 |   |  l }   ハゝ ::::: , -ー- ' 、::::∠///||  l.      イライラッ!イライラッ!
 |ハ  l  l ノ   ヽ\ /    /  ,イ´ ̄「ト、. | | /
 | |l   ! /  、    \ ヽ、  /,.イ    l !∧l | /.      変えましょキモ〜い叫び顔っ♪
 | | ', ∨    \    ` こ 二二 、ヽ    //l {l !´   _
 | |  ∨ \   ヽ         _)}   ///| ∧|  r'´  \  ラランラッ♪ランランラ〜♪
 | |  ノ    ー┬ー'    /  ̄ ヾ´  !_/// .K リ/ヾ´ _  }
 | |  ゝ、ヽ --/ r─┬く二二 ニニ\ l_// / \ゝー'Y´ _, ',
 | |  | | ヽ-=ニ '´   /{\`ゝー──ァ ーく ̄     } }-、ヾ´  ノ
 | |  〉 \     //   \   /\__〉     ,' /    /
 |/ /::>  ヽ -- イ//      ̄    | ヽ \   /´    /
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:44:07
>>255
ハロワ行けよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:46:00
自分は今までセキュリティーソフト使ったことがないんですけど、みなさんは何かしてます?
結構ネットもいろいろ使ったりするんですけど、たいしたデータもないしwinnyはしないがcabosは使う。
ウイルスバスターなどのソフト入れなくても大丈夫だと思うんですが・・・。
しかもやたら重くなるし。
PC中級者にとっていらないですよね?
なぜか気になって。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:49:25
起動の途中でタスクトレイのアイコンが消えちゃうんですけど、、
なんでですか?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 17:57:02
>>257
OS壊れても良いなら入れなくて良いだろ
データ流出だけがウイルスのすることではないから
おまいのPCから他のPCにアタックしたりする事もあるし
自身のOSを壊す事もある

>PC中級者にとっていらないですよね?
アンチウイルス入れるのは自分のレベル関係無いよ
てか、入れることについてわかってないなら初心者だと思うけど

ウイルス対策してないパソコンをネットに繋ぐな、周りに迷惑です。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:06:31
>>257
今の時代、ネットに一切繋がないなら、
初心者でも、ウィルス対策ソフト入れなくてもいいよ。
今は、ネット経由で感染がほとんどだから。
田舎なら、玄関の鍵を掛けなくても、
大丈夫なのと、同じ理屈。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:14:06
ネットに一切繋がない、だけでは不十分で、一切の外部との接触(FD/CD/DVD-ROM/USB)なら
っていう条件だな。
つい最近も USB での Autorun.inf ウイルスの話題がでたべ… マジレス。
大昔になるが、真っ当なベンダー製インストールメディアにウイルス混入って事例も
あるし。

で、そんな PC環境に何の意味があるんだ、ということになるわな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:17:24
HDDにって可能性もあるかも
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:20:30
>>261
大手ベンダーのインストールCD(評価版)にもあるな
木馬だが去年遭遇したw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:25:04
>>257
cabosとかのwinny以外のP2Pでも
winnyのウィルス流すやついるかならな。
winnyさえやっていなければ、安全というのは、
無知の固まり。
winnyが危険だからといって、
shareやって感染したアホなやつもいるし。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:28:24
バスター使えば安心
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:28:38
p2pは自己責任で
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:30:57
>>259-264の点が分かっていない時点で、
PC中級者でなく、初心者。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:38:44
バスター使えば安心
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:40:06
>>257
cabosも圧縮ファイルはウイルスだらけだが
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:41:48
>>257
どっかのオンラインスキャナやってみて。
結果を楽しみにしていますwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:57:43
みなさんは有料の使ってます?それとも、フリーソフトつかってます?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:59:54
一応両方使ってるが有料のやつだけ十分だったり
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:09:36
>>253
FWの例外ルールが100個しか作れないのに、何が中・上級者向けだ。
あげく、サポートに、セキュリティレベルを下げろといわれるし。
いったい何のための製品なんだ??
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:13:13
>>273
公式サイトで配布したウイルスが正しく動作するように、です。
そのためのウイルスブースターです。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:15:06
上級者は合理的に資源を使うため100個もいらない
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:43:41
バスターのサイトで感染の恐れも
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:45:06
ウイルスバスターで手動検索したらPCが爆発した
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:49:27
(´・ω・)更新しようと思ってるんだが、2007のままが良いのか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:54:31
うちの近所のショップのマニアックな兄ちゃんがバスターが一番っていうから入れてみたが
フリーズしまくりです
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:57:18
>>279
ちゃんと最後まで話を聞かなかったんじゃないの??

「バスターが一番(悪い)」
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:58:19
>>279
つ どんまい
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 19:58:52
たぶん売り上げだけは一番だと言いたかったんだと思う
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:01:11
>>279
何が一番か聞かなかったんだ?
売上げなのか性能なのか、それだけでも聞いとくべきだったな
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:14:31
ソフトを使い続けると分かるドキドキ感がNO.1
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:33:07
不具合が起こったときに一番に疑うべきソフト
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:36:12
この先生きのこるには何か方針転換していかないとな・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:40:06
1番不具合が発生するソフト
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 20:55:44
いや性能だよ
総合的にどのソフトより一番って言ってた
自分の家の6台に入れてるし、店の売り場責任者なので店のセキュリティもバスターだと

Q「ノートンは?」
A「ありゃ最悪。個人的に大事なメールを消されたので嫌なだけですがw」

Q「カスペは?」
A「中の上くらいですね。まあ悪くはないです」

Q「ゼロは?」
A「最悪です。検索で発見できないからゼロと言われてます」」
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:07:37
>>288
いかにも、PC初心者が始めに手にするセキュリティソフトって感じでわろたw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:13:47
>>288
店の売り場責任者がそのレベルは痛いなwww
ただバスターを売る為に接客したとしか思えん
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:14:06
セキュリティソフト入れてる奴いるのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:21:51
検索で一番見つけるのがバスターって言ってたよ
ウィルスの登録が早いって
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:24:48
ノートンとゼロの評価はそんなもんじゃねぇの?
カスペも素人には使いにくそうだし・・・
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 21:26:47
>>292
新種のウイルスが出た時の対応の速さならカスペ
検出テストで結果は出てるわけだが・・・
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:12:18
>>293
ど素人にはバスターがお似合い
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:22:51
しかしスレ伸びてるな
殆どが次どのソフトにするかの話だが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:24:28
まだ過疎ってるほうがいい。
さっさと決断して移って欲しい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:28:48
今、このスレには各社の宣伝担当マンが集結している
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:29:19
さっきカスペスレのぞいたら
質問者が来てるのに、回答誰もできずに
挙句の果てが 再インストールとか抜かしてやがるw


 さすがですね カスペ(笑)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:33:31
アップデートサーバの混雑とかでちっともアップデートできないんだが
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:36:12
>>297
だよな
まだ1年以上有効期限残ってるんだ
俺は心中するつもり
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:37:39
PC人生いろいろ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:38:53
(´・ω・)1年更新して2008にバージョンアップした・・・今の所特に問題なし
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 22:43:53
2008からの乗り換えで不具合に遭遇したらos再インストールはもっとも適切な手段だよ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:05:41
大学や大手が切り替えで動いてるみたいね。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:08:36
>>305
そうなるとスネてさらに悪化しそうだね
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:09:21
       ____
     /_ノ ' ヽ_\
   /(≡)   (≡)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   カスペ最高!!
  |     |r┬-|     |   
  \      `ーlj'´    /
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:11:08
バスター2008アンインスコしたらPCが見違える程快調になったw
金払う価値ないな〜これはw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:12:45
カスペ最高だよな。特にビューティーコロシアムは毎シーズンみてる
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:13:47
VISTAにしたら無問題という事実
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:16:30
某大手企業にマカフィーが入っていたのにはビックリした
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:30:24
“怪しいサイト”に行かなければ大丈夫、は間違い
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0709/13/news008.html
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:50:09
>>299
バスターはサポートが回答できずに
挙句の果てに 再インストールとか抜かすからなあw
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:54:15
>>299
見てきたら ただ あらしを無視してるだけじゃん

あちこち出張してるのか
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 23:56:33
>>299
   / ̄ ̄\
 /   ⌒ ⌒\  そんな不細工なツラでよく生きていけるね?
 |    ( ●)(●)               ____
. |   ⌒(__人__)            /      \
  |     |r┬-|           /─    ─  \
.  |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \
.  ヽ        }     \     |   (__人__)       | 配られたカードで
   ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/   勝負するしかないのさ
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二              |
    |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:07:06
>>312
間違いじゃないことを、身をもって証明したよな。
まあこいつらの言う事自体が間違いの始まりって話になったわけだがw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:22:18
>>312

読んだけど

>>これはユーザーがあるサイトへアクセスする前に
>>いったんトレンドマイクロのサーバに問い合わせて安全性を照合するというもの
>>具体的には、接続先のサイトに不正なコードやプログラムが含まれていないかどうか
>>ドメイン情報に不審な点がないか、リンクするサイトとの関係
>>(悪意のあるサイトは悪意のあるサイトと繋がっている)などを分析し
>>サイトの評価を行っている

今回の改ざん事件はこの方式が大失敗だったっていうこと?^^
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:28:26
>>317
自分のドメインは、安全と見なして照合してなかったんだろうな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 00:31:16
ウイルスバスターは大丈夫、は間違い
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:24:29
>>273
ところでさ、純粋に疑問なんだけど、どんな PC の使い方、どんな例外ルールを
設定していけば100個なんて数字になるだろ?

まさか、自宅鯖マシンでVB運用とかそういうこと?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:39:11
まともに設定しようとすれば例外100個なんてすぐじゃね
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 01:40:53
>>320
内部向けサーバが幾つか稼働
ネットワーク管理ツールがいろいろ
ネットワークプリンタのドライバ。制御アプリ
その他アプリもいろいろ(最近は勝手に通信するのが多いものでして)
開発したアプリが少々

って感じ、ですべての通信制御を行ってたら100超えました(^^ゞ

たしかにかなりヘビーな使い方だとは思うけど、今時100ってのはないような。
3桁以上の配列を作れないなんて(笑)

ノートン先生時代は問題なかったのになぁ。。。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 02:04:36
たしかに、そりはヘビーだなw
すでにそうしているのかもしれんけど、そういうのなら(恐らくはライトユーザー、
パーソナルユースしか頭にない)VBのPFWは捨てて、サポート対象外は承知の
上で、別のFW専門モノにしたほうがいいよね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 08:59:56
別に制限があってもいいんだけど、どっかに記載しといて欲しい
エラーが出て、サポートに問い合わせて初めて分かる糞仕様
糞仕様一覧を公開してくれれば、買わないのにな〜
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:31:16
 ∧_∧ キーーーー!
 ∩`iWi´∩   
 ヽ |m| .ノ   って言うCMやめろボケッ
  |. ̄|
  U⌒U
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:44:32
windows VISTAを使っていますが
ウイルスバスター2008を入れてから
スリープ状態または休止状態にすると
いったん電源が消れたあと、すぐに勝手に再起動してしまうのですが
これはウイルスバスター2008の不具合なんでしょうか?
いちいちシャットダウンしないとならないのでとても困ってます(´・ω・`)
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 10:55:50
>>326
うちはVB2008入れたLet'sNoteY7だけどスリープも休止もできてます
328326:2008/03/17(月) 12:33:23
ネットに接続した状態でスリープや休止状態にすると
勝手に再起動してしまうようです
いったん回線を切ってからスリープや休止状態にすると成功するみたいなのですが
ウイルスバスターが原因じゃないんですかね?

でも2008入れる前は回線切らなくてもちゃんとできてたんですよ・・・
BIOSとかもまったくいじってないのに。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:09:56
日頃の行いが悪い
まぁトレンドマイクロに電話すればいいんじゃね
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:55:22
>>211
この会社は毎年決算期ごとに不祥事発覚してるんか?w
5年が100%問題6年がウィルス感染で7年がなんだっけ?今年はWebクラッキングだろw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 13:59:50
よっぽど話題を提供したいんだよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 14:22:49
    ___
   ,;f     ヽ
  i:         i
  |         |
  |        |  ///;ト,  
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:37:24
パターンファイルコネー
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:39:27
AVGとかより更新頻度低いよねとくに週末
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 16:40:24
AV自慰
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:09:25
一週間スキャンしてないとタスクトレイのアイコンに黄色い「!」マークが付いて目障りなんですけど
セキュリティレポートの生成周期を20日とか30日に設定してもこれは関係ないのか
一週間ごとにスキャンしろだなんてそんな
せっかく常駐検査をコンピュータ全体に指定しているのに、その意味が・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:49:30
ウィルスバスターを全面的に信頼してますよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:50:05
今日もアップデートに失敗しました
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:09:22
ようやく新しいアップデート北
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 19:25:23
うpデートおせぇから
火スペに乗り換えた

あばよ クソバスター
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 20:15:03

これまだ解消されてないよね?


742 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/30(水) 23:18:02
ここ数日、メイン画面で「保護されています」になっているのに、
タスクトレイのアイコンに!マークが付きっぱなしなんで、サポセンに連絡してみた。

結果、
-------------------------------------
ご心配をおかけし、申し訳ございません。
ウイルスバスター2008最新版プログラム16.05が1月23日に公開され、アップデート機能により適用されております。

プログラムバージョン16.05にて、パーソナルファイアウォール機能がインストールされていない環境で、同様の現象が起きることを確認しております。
現在確認中でございますので、恐れ入りますが、今しばらくこのままお使いいただけますでしょうか。
-------------------------------------
だとさ。Webチャットとやらで訊いたから、知りたいならログ全部晒すけど。

ついでに
「公式の告知が見当たらないんだけど、何処に書いてあんの?」って訊いたら、



「現時点で、どのURLで公開されるかも決まっておりません」



\(^o^)/
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200312530/742
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:22:07
>>322
PierGuardian2
NEGiES2
これでなんとか補助してくださいな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:39:18
おまいらまだこんなとこでうだうだいってるの?
俺はもうバスター捨てたぞおまいらも早く捨てろ
こんな糞会社に構ってらんね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 21:42:21
あっ、3台分の期限がまだ半年以上あったな
これ売れんかねつかバスターが買い取れ(返品受け付ければ)ばいいのにな
まどうでもいいか
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:04:13
インストールしてから一回もアップデート「できない」迷惑メール対策ツールwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:05:38
糞サポートよ、1週間以上もメールを放置するんじゃねー。
1週間も経ったんだから、パッチの一つや二つは出来たんだろうな??
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:07:15
迷惑ソフト「おまいらバスター」
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:19:19
>>326
君特有のバグじゃないのか?
うちも>>327同様、デスクでVista+VB2008環境だが
スリープも休止も普通にできる

BIOSうんぬんはまったく無関係
知ったかすると赤っ恥かきますぞw
 
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:54:56
>>326
イベントログを見ることをおすすめします
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 22:58:21
2007に比べて2008は軽くなったって言うけど
2007が重かったからそのように感じるんじゃないか?
てかメモリ512用意しろ、とかふざけんな、なんだが・・。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:21:06
ウイルスばらまいたー
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 23:31:15
だれがうm(ry
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 00:43:20
>>325
あのCMに出てる女の名前分かる?ちょっとエビちゃんに似てる方の。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:30:27
>>353
マジで聞いてるの?







岸田今日子だよ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 01:37:07
>>326
デバイスマネージャーでNICの詳細設定のWake-On-Lan Capabilitesの値を確認しろ。
意味がわからなければググれ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:45:08
バスター最高!!!!!!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 08:46:36
突然そんなこと言われても
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:01:52
ログのウインドウ、右側が途中で切れてるんだけど

これも仕様?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 09:50:56
(^-^)v
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:10:46
バスターばんざーい!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:16:55
ttp://bcnranking.jp/category/subcategory_0019.html
今のところHP改竄の不祥事による影響はなし。
まだ昨日の時点なので今日の更新でどうなることやら。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:26:05
てすてす...
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 10:26:07
おまいらまだこんなとこでうだうだいってるの?
俺はもうバスター捨てたぞおまいらも早く捨てろいますぐ捨てろ
Webに強制アクセスされた揚句にウィルス貰うぞ
これインストールしたばっかりにろくな目に合わなくなる
364326:2008/03/18(火) 10:40:45
>>355
見たのですが「Wake-On-Lan Capabilites」という
項目自体がありませんでした(><)
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:09:02
やはり騒いでいるのは一部のヲタだけだったなw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 11:52:10
バスターでセキュリティーを維持できる俺が上級者
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:02:03
上級者はセキュリティソフトは入れないんですよ^^
FWだけで十分防げます
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:37:10
マゾなのでバスター入れてます
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 12:43:31
おれのバスター、君のノートンと交換しないかい?
返事まつ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:29:55
バスターの脅威からPCを守ってくれるソフトを教えて下さい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 13:47:19
大学や大手が切り替えで動いてるみたいね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:24:59
バスターの脅威からPCを守るにはやはりアンインストールしかないかと
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 14:52:51
お前らのバスターはゴーストじゃねww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:35:58
今月末で契約切れだ

どうしようか……
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:37:29
悩む所じゃねえだろ

乗り換え一択だろ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:38:57
しかし、俺のPCだけは問題なく動いてるんだよな
家族の2台は2006入れて使ってるけど…
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:51:54
セキュ板にこれるほどのやつがバスターを継続というのはどれほどの確立なのか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:52:50
JAPのオンラインスキャンはLinuxは使えないのか
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 16:56:36
恐らく、感染したまま発病がまだなだけだと思いますよ。>>376
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:13:52

セキュリティソフト入れたばっかりにウィルス貰ってしまった・・・orz
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:27:25
冗談抜きでウィルスにやられるよりバスターにやられた方が俺は多い
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:53:53
2008年物のバスターをいれました。
軽いバグに遭遇しましたが許せるクラスだったのでOKです。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 17:59:41
フィッシング詐欺対策がONのとき、
ネットワーク@2ch掲示板に入れません。
ネットワークセキュリティ@2ch掲示板は入れました。

ネットワーク@2ch掲示板が危険な板ということを今、知りました。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:04:47
ワロタwwww
トレンドマイクソ必死だなwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:07:37
大学や大手が切り替えで動いてるみたいね。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:12:18
そうみたい
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:24:09
今日も混雑でアップデートできませんでした
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:30:36
2008年物ウイルスバスターのファイアウォールを有効にしているにもかかわらず
ハカーに不法侵入されてしまいました。

クラスCあたりのIP偽装かLAN内の踏み台からの侵入されたもようです。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:40:18
なお、最初の報告に記載いたしておりました日本語のサイト(ウイルス情報:11ページ)、
上記記載以外の残りの英語のサイト(ウイルス情報:14ページ)については、
文字列の挿入といった改ざんは行われましたが、ウイルスをダウンロードするサイトへの
自動誘導は失敗しており、ウイルス感染の可能性がないことを現在確認しております。

本事象はウイルス情報ページにおけるウェブアプリケーション上の脆弱性を
SQLインジェクションという手法により悪用されたものと分析しています。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:44:37
バスター先生マンセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:46:24
結局今回の騒動は何にも影響してないね
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:48:47
バスターマンセー
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 18:59:04
バスターあpデート始めた

糞重くなる俺のPC
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:03:35
ttp://www.nurs.or.jp/~jisatsu/bbs/bbs.cgi/

バスターもこれだけは防げん
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:06:47
>>394
kwsk
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:10:20
誰か>>394をAUの携帯で見たやつ居るな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:13:50
踏むとどうなるの?
jisatsuとか怖いわ
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:15:03
このスレかわからんけど、ソースチェッカーオンライン使ったやつ居るな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:16:48
俺w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:19:08
アシナガバチさん乙
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 19:54:34
>>400
刺されると痛いよn
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:02:45
>>399
もろジサクジエンw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:13:29
ねぇ、もうトレンドマイクロのHP観れるの?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:19:47
よいこはおやすみの時間ですよ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:21:24
なお、最初の報告に記載いたしておりました日本語のサイト(ウイルス情報:11ページ)、
上記記載以外の残りの英語のサイト(ウイルス情報:14ページ)については、
文字列の挿入といった改ざんは行われましたが、ウイルスをダウンロードするサイトへの
自動誘導は失敗しており、ウイルス感染の可能性がないことを現在確認しております。

本事象はウイルス情報ページにおけるウェブアプリケーション上の脆弱性を
SQLインジェクションという手法により悪用されたものと分析しています。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:25:58
SpywareBlaster入れたいので競合するウイルスバスターやめます
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:30:23
僕は信じてた

キミが一番お利口さんだって

突然固まって動かなくなっても

立ち上がりが遅くても

僕はキミを責めなかった

去年は重すぎて重すぎて本当に苦しかったけど

僕は君を信じ続けたよ

「来年こそは」って・・・




って途中まで書いてイヤになったから辞めます。
バスターも辞めます。
さよなら。

408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:38:58
2007より格段に動作が軽くなったから2008に更新した。

SQLサーバ立ててWebサイト立ち上げる訳じゃないから関係ない。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:57:43
>>408

Are you (a) 社員?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 20:59:58
CM感じ悪い
死ね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:09:32
社員じゃない。別にサイトがSQLインジェクションやられたからと言ってウイルスバスター2008がイコール悪い訳ではない。

2007より動作が軽くなって使いやすくなったから更新しただけだ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:14:16
トレンドマイクロ、「ストレスフリー宣言。」コンテストを開催

トレンドマイクロは、ストレス体験とその解消アイデアを募集する「ストレスフリー宣言。」コンテストを開催する。
テーマとなる「ストレスフリー宣言。」は、メモリ使用量やPC内検索時間の削減など、イライラの無い快適な
セキュリティ環境を提供するという同社のセキュリティソフト「ウイルスバスター 2008」の取り組みから考案
されたコンセプト。審査員には医学博士である海原純子氏や精神科医の香山リカ氏が名を連ねる。
最優秀賞(1名)には賞金30万円、優秀賞(1名)には10万円、審査員賞(1名)に5万円の賞金と副賞として
ストレスのソリューションともいえる「豪華ストレス解消体験」を予定しているという。
入賞者の発表は同社のWebサイト上で6月16日に行われる。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/03/18/032/index.html
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:16:38
海原純子氏、香山リカ氏が審査員をつとめる「ストレスフリー宣言。」コンテスト実施
〜「ストレスフリー宣言。」をして、賞金と豪華ストレス解消体験を獲得しよう!〜

http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20080318014647.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:22:52
ストレスフリー宣言(苦笑)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:27:14
変な実験的製品じゃないから、ウイルスバスターは無難。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:47:14
-ストレス体験
ウイルスバスターを使っていたらPCの調子が悪くなり
さらにサポートも糞で、挙げ句の果てには、TMのサイトが
ハッキングされていたこと。


-ストレス解消方法
バスターを捨てて、ノートン先生のお世話になり、これまでの
ストレスが解消しました。

これで、最優秀賞は確実だなw
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 21:54:55
ノートンの方がストレスたまるが・・・
給料入ったらバスターからカスペに乗り換えるから関係ないけど。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:04:28
体験版ダウンロードできるから、各社の製品を試してみて、気に入ったのを買えばよい。

Webページを同時に沢山立ち上げるような使い方ならカスペは動作が重かった。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:08:30
低スペック厨氏ね
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:39:28
この会社のページに行ったらウィルス貰ってしまったような希ガス
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 22:49:38
前(々)スレの http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1204364216/495 で、
www.opensearch.org にアクセするとVBにブロックされるって書いたものですが、
あの時(フィッシング詐欺対策、URLフィルタどちらか一つでも有効なら)同じように
ブロックされると書いてくださった方(に限らないけど)、今でもブロックされます?

なんだか、原因が判然としないままに直ったというか正常にアクセスできるように
なってしまったのですが…
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:06:39
>>421
こちらでも確認できました。
今現在、アクセスできます。(URLフィルタ:ON)
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:32:31
検出率7割台だったけど大丈夫なのかここのソフト
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:33:32
その前に自社のサイトでウイルスに感染しますw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/18(火) 23:33:53
まぁバスターですから
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:15:48
ウイルスバスター製品の特徴
簡単・・・簡単なコンセプトで開発しました
軽快・・・軽快に自社サイトを改ざんされます
安心・・・ユーザーは騙しやすくて安心してます
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 00:52:02
>>422
げげげ… 今日(ってか昨日)ややこしい解決手順の指示があるメールがサポートから
返ってきてそれに従ってみた(msconfig 使って最低限のスタートアップ・サービスで起動、
この状態ではアクセスは可能)。

実はそれに従ったあと現状復帰(つまり元通りの環境)にしてみたら、普通にアクセスできる
から、あれ?msconfig で一度スタートアップ・サービスを絞って、元に戻すだけで直る?
そんなわけないよな。それとも、他のシステム変更の影響?と思って、システム復元やら
色々駆使して、原因、現象の再現方法を探ってみたけど結局分からず。

これって、フィッシング詐欺対策・URLフィルタ用にトレンドマイクロのデータベースに
に問い合わせてからアクセスの可否を決定するけど、単にそのデータベースでOkに
なったってだけか?

#という旨の疑問の返事をサポートに返した… あのな、手順の為の作業、その後の
#原因、再現方法の探索でどんだけの時間を使ったとおもってるねん(怨)。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 05:13:23
Microsoft、Vista SP1を配布開始

Windows Vista Service Pack 1 (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=b0c7136d-5ebb-413b-89c9-cb3d06d12674&DisplayLang=ja

Windows Vista Service Pack 1 for x64-based Systems (5 言語用スタンドアロン版) (KB936330)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=874a414b-32b2-41cc-bd8b-d71eda5ec07c&DisplayLang=ja
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 08:54:36
起動中ままぜんぜん先に進まなかった・・
デリートソフトと新しいリヴィジョンの2008にいれかえてようやく安定したけど。
公式サイトでこの件についての情報見つけられなかった。
あるならもっと分かりやすいとこにおいてください。
不親切な上に常用ソフトメーカーの意識に欠けてる。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:50:32
日本語でおk
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 09:53:58
トレンドマイクロのサイトに行くとウイルス感染の可能性も
あるかも知れないから気をつけて
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:08:58
>>428
これって正式版?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 10:43:59
URLみりゃ分かるだろ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 12:58:16
>>432
分からない、判断できないなら。おとなしく、Windows Upadate まっとけ。
(仮にそれが正しい場合でも)ネット上で他人に言われて、ほいほいクリック、DLする
ような奴がいるから、無自覚な保菌者が絶えないのだ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:01:09
お詳しい人なんでしょ?
嫌味言う暇あるなら、具体的に説明してあげれば?
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:23:45
Windows UpadateにもSP1来てるよ
今のところ、パスターも特に問題ないっぽい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 13:28:05
Windows Update に SP1 は来てない。436 は何か勘違いしてないか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:10:14
会社のPCでVB2008を仕方なしに入れてるが、目に余る酷さです。
PC:Let's Note CF-Y7 WinXPPro SP2。CPU:C2D L7300(1.4GHz×2) メモリ1.5GB
VGA:Intel965チップセットオンボード、メモリ384MB(メーンメモリ共有)

1.Office 2003で作成したExcel、Word、PowerPoint文書を上書き保存するたびに、
文書ルートに[ファイル名]~Rfxxxxxx.TMPなる、上書き直線のバックアップと思われる
ファイルが作成され残る。

2.毎日夕方くらいになると、スタートボタンのメニューや、右クリックメニューが
描写されなくなる。
その状態でポインタをメニューが出ているはずの位置に移動させるとメニューがポインタの
軌跡に追従して表示されたり、メニューは表示されないが、プログラムなどのサブメニューが
突然出てきたりする。
関連して、スクリーンショットをクリップボードにコピーしてもコピーが失敗しているのか、
ペースト出来ないなど。

上記現象は全て、リアルタイム検索を終了すると発生しなくなるが、リアルタイム検索を
再開すると上記現象も再開する。VB2008が絡んでいるのは明らか。


1に関しては手の打ちようが無い。Office関連を検索対象から外すとかふざけた回答を
されたユーザがいたようだが、ではマクロウイルスにはどう対処するんだ?

2に関しては、現象が起こってからでもいいので、「トレンドマイクロ総合管理コンポーネント」
サービスを再起動させれば直る。
毎日同じ時間帯に起こっていることを考えると、SfCtlCom.exe(上記サービスの実行プログラム)が
メモリリークを起こしているとしか思えない。

サポート情報にはインストールに関する事など、初心者にしか役に立たないクソみたいな情報しか
載ってないようにみえるんですが、こういった大事な情報って、トレンドマイクロのサイトには
載っていないんですか?それとも探し方が悪いの?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:22:59
3行でまとめなさい。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:25:03
>>438
その文章をそのまま
トレンドマイクソのサポートに送信する事をオヌヌメします
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:27:18
マルウェアに汚染されました >>439
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:27:35
WordやExcelのファイルがどうたらってのは
大昔(Office95とか97とか)からあった話だなぁ。
OfficeツールバーだかFindFastだか切ればマシになった気が。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:30:15
>VB2008が絡んでいるのは明らか。
絡んでいない。
マルウェアを駆除しろよw
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:35:51
とりあえず真っ当な手段としては、(猫の手以下のレベルだがw)サポートに問い合わせ。
で、会社のPCって事だが他に同様の環境で、同じ現象が起きている人は居ないの?
ってか、普通社内で聞いてみない?最初に。

> 〜ふざけた回答を〜
ってさ。真っ当な回答【のみ】を期待しているなら2chは選択肢から外したほうが
よろしいかと。
暇があって、その問題に対する情報を持っていて、誠実な人のみが存在しているなら、
とてもとても有用な場所になるだろうけどね。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 14:57:23
>>438
VB2008と関係なさそうだが
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:02:01
ウイルスバスター2008
プログラムバージョン16.10 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1065
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:05:34
Vistaにはaで十分。

完全に安全とは言えないが、これ以上お金をかけてもあまり変わらない。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:35:53
>>443
リアルタイム検索を切れば起こらない不具合なのに、VB2008は関係ないというのは
何で言い切れるんでしょうか?

まるで何か知ってるみたいな書き方ですが、マルウェア感染で起こるという前例があるなら
知っていることを教えてくれませんか?
Spybotは入れていますが、それってSpybotでもHITしないマルウェアなんですか?


>>444
> ってか、普通社内で聞いてみない?最初に。

もちろん聞いては見ましたが、OSが違ったりVBも2006だったり2007だったりで、
XPPro+VB2008って環境は自分だけなんです。
XPProSP2+VB2006の頃はそんな現象は起きてません。
ネットを検索すればRFxxxxx.TMPの不具合の件は引っかかりました。


> > 〜ふざけた回答を〜
> ってさ。真っ当な回答【のみ】を期待しているなら2chは選択肢から外したほうが

これは2ちゃんのレスの事を書いたのではなく、トレンドサポートの回答らしいんです。
サポートの回答としてはふざけた回答ですよね。
あくまで「暫定」対応らしいのですが。。。

ttp://www2.moug.net/bbs/exopr/20080202000016.htm
同様の不具合はここやOKWaveでも話題になってて、ここでサポート問い合わせの結果を
書いてくれた人がいました。


449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 15:38:16
ここまで不具合不具合騒がれると、
正常に作動してると思われる俺のバスターちゃんが
実は俺が知らないだけで全く機能してない気がするから困る
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 16:52:11
>>434
はいはい御立派御立派
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:02:53
>会社のPCでVB2008を仕方なしに入れてるが、目に余る酷さです。
パッケージの箱だけはマトモ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:40:52
うんこ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 17:45:36
それじゃどうしたいのだろうか?
バスターの設定やウィンドウズ自体の設定を変更できるくらいの権限なら違うソフトを入れるとかしたらいいし
会社の規定もしくは権限で設定を変更できないならここで書いても何も解決しないと思うよ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:00:36
>>438
カスペル入れてる俺のサブマシンでも起こりうる現象だから
VB2008 とは無関係
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:48:40
>>446
■プログラムバージョン16.10でのおもな修正内容


シリアル番号入力画面の追加
アップグレード時、異なるシリアル番号でインストールできるようにしました。

3/26
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 18:57:28
>>453
既知の不具合は情報を公開してほしいということです。

>>454
mjd?
カスペのリアルタイム検索(に匹敵する機能)を切っても起こるの?
俺んちのメーンPCサブPCのWinXPProSP2+NOD32+Office2003ではならないよ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:03:40
しかしその組み合わせでオフィスを使っている人なんて沢山いると思うが
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 19:27:08
vista SP1に更新したけど
今のところ問題ない感じ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 20:23:23

 ,、i`ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄\        ,r‐'ァ
 `ヽ::     (  人____)      ::´
   ヽ ヽ     |ミ/  ー●-●-)     / /
    ヽ \  (6     (_ _) )   _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ | ∴ ノ  3 ノ  ,,/  , '  < アフォーーーーーー王子!
      ヽ  ` ..\_____ノ, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽω,''"""^~ヽ
     /   ,/  ヽ    ヽ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:06:35
バスターからマカフィーとドクターに避難したよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:40:02
質問いいですか。

VB2008をアップデートしたらその他のソフトが突然終了するようになってしまいました。
更新は3/8です。
よく使うソフトはEPSONのEasy Photo Printってやつです。

何かここの人でなにか思いつくことある人いますか。

富士通 FMV LX50M
OS XP SP2
cpu:celeron 2.93GHz
mem 512MB
HD C:30GB/D:250GB
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 21:46:20
漏れはEasy Photo Print使っているけど
(日付が綺麗にプリントできるから結構気に入っている)
全然不具合出てないよ
463462:2008/03/19(水) 21:49:23
ちなみに、Ver.1.50だった
464461:2008/03/19(水) 22:02:24
verは1.31だったものをさっき1.5にアップしました。
VB2008は関係ないですかね…
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:12:26
不正変更の監視で何かブロックさてれてる様子がないなら
原因はバスターではないかもね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:21:44
迷惑メールフィルタの機能でOE固まる不具合ってなおったの?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:30:02
俺は未だに固まるわ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:40:44
今月でバスター切れるから

次はCA インターネット セキュリティスイート プラス 2008 試してみようかと思うんだが
アドバイスくれ
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:42:20
>>468
それダメダメ君

ウイルスブロックレベル
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:43:08
CAはやめとけ検出率悪すぎ
カスペの方がいいぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 22:46:08
Vectorのおすすめセキュリティに騙されたんだ
ペンタゴンのセキュリティはスカスカですか?w
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:27:35
>>470
カスペ?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:31:31
トレンドマイクロの鯖、今死んでね?
うpだてできないから、ウェブサイトに繋いでみようとしたら繋がらない。
それとも、例の VB2008 16.10 リリースで重いだけ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/19(水) 23:38:14
Vista sp1を適用させるとき
少しだけVB2008のことを大丈夫か?と心配した俺

 シッカリとsp1対応してくれてたんだね バスターとノートンは
 すまんかった これからもヨロスコ

 
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:25:24
2008にバージョンUPしたら、インターネット接続が不安定に
なった。
トレンドにTELしても、よくわかないので、再インストールの
要領をメールで送るので再インストールしてみて下さい。
それから1ヶ月なんの音沙汰も無し・・・。
キー!のCM見るたびにムカツクんですが・・・。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:33:18
何使ってたらそうなるんだ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:36:57
>>475
オレのとこのPCも2007では問題なかったのが2008にしてから接続が切れるようになった
一回バスターを終了させて再起動させるとつながる。
あとなぜかIEとFirefoxでは切れるのにOperaでは接続できたりワケワカメ

現在サポートに問い合わせて対処法教えて貰って試行中
だが直りそうな気配はないorz
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:37:30
うんこ大爆発
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:45:03
カスタム検索でフォルダ指定して検索開始したと思ったら全体を検索し始めるんだけど、
これみんなは正常動作してる?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:53:36
>>475
>>477
OSはVista?
だとしたら、以下の問題に該当するか確認してみて。

コンピュータ起動後ネットワークに繋がらず、ネットワークケーブルを抜き差しすることで繋がるようになる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062958&id=JP-2062958
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 00:57:15
いいこと思いついた お前俺のPCにバスターインスコしろ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:06:30
すごく…頼りないです…
483477:2008/03/20(木) 01:08:27
>>480
情報thx
それがXPなんだよね...しかも起動直後はつながるのに使ってる最中に突然切れる
いろいろやってダメなら2007に戻すことも考えます
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:10:27
SP1入れたけど相変わらず2008がウイルス検索でフリーズするorz
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:13:44
とりあえずカスペに逃げることにした
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:21:09
正規サイトを改ざんして不正コードを仕掛け、マルウェア感染サイトに誘導する攻撃が、米国でも12日から13日にかけて急増しているという。
US-CERTやセキュリティ各社はユーザーに対し、最新パッチ適用などの対策を促している。
この手口では正規サイトにJavaScriptコードを埋め込み、訪れたユーザーを知らないうちに悪質サイトにリダイレクト。
既知の脆弱性を突いてマルウェアに感染させる。
米McAfeeは3月12日、1万以上のWebページがハッキングされていると伝え、翌13日には倍増して2万ページになったと報告した。
 
怖いね(´・ω・`)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:21:43
>>485
難民決定だなw

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 00:46:40
Vista sp1にして、問題なく動いてたんだが、急にネットにつながらんくなって
原因さぐってたらカスペっぽい。
今回の更新が原因くさいな・・・さっさと対応しとくれ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:42:39
毎年のことだけど1年経って秋口ごろになると安定するんですよね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:46:23
>>479
カスタム検索の挙動を調べてみた。以下、設定等。

メイン画面→検索開始ボタン(ドロップダウン)からカスタム検索を選択
検索場所:任意のフォルダを選択
検索対象と処理の設定:「すべてのファイル」、「圧縮ファイルを検索:3階層」にチェック
(Webブラウザのクッキーは検索せず)
検索処理:推奨の処理

検索開始後の流れ
1. セキュリティ診断
2. トロイの木馬検索(レジストリキー、IEのお気に入り、メモリ上のスキャン※、hostファイル)
3. 選択したフォルダのスキャン

※C:\Windows\System32\***.dll等々

こんな感じでした。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:51:34
大丈夫、難民は戻ってこない
2008よりマシだからwww
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:51:42
>>486

(´・ω・`)
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 01:53:07
>>485
とりあえずじゃなくて、ずっと使ってたほうがいいですよ マジで
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:01:21
>>483
> あとなぜかIEとFirefoxでは切れるのにOperaでは接続できたりワケワカメ
フィッシング対策、URLフィルタ、個人情報の保護のどれか使ってない?
個人情報の保護あたりが怪しい気がする…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 02:08:37
ダウンロード版で購入して使ってたんだけど、パソコンを買い換えた時、新しいパソコンにも使えるの?
新しく買わなきゃだめ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 03:19:35
>>494
たくさん買ってあげてください
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:22:11
この会社、あまりにもいろいろやらかし過ぎでマジ信用無くなった
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 04:30:37
>>496
>この会社、あまりにもいろいろやらかし過ぎでマジ信用無くなった

いろいろって何?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 06:48:03
>>497
覚えている限りでは、去年かな、アップデートしたら、
ウィルス誤反応出しやがった。
2chでスレ見るたび、反応出まくり。
すげーウザ買った。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 06:54:16
旧Ver含みだけど
勝手に個人情報を鯖に送信や、アップデートでCPU負荷100%。
デフォルトのインストール状態だと通信不能。
FWの設定が反映されないとかもあったね。
メール消失はこの手のソフトは仕方ないとしても、
シマンテックより厄介なの多いね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 08:43:02

 ,、i`ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄\        ,r‐'ァ
 `ヽ::     (  人____)      ::´
   ヽ ヽ     |ミ/  ー●-●-)     / /
    ヽ \  (6     (_ _) )   _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ | ∴ ノ  3 ノ  ,,/  , '  < アフォーーーーーー王子!
      ヽ  ` ..\_____ノ, - '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽω,''"""^~ヽ
     /   ,/  ヽ    ヽ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 09:11:07
メモリ使用量なんと50%OFF(※2)、ポップアップも大幅に削減、サクサク軽快な使い心地。しかもウイルス、スパイウェアの検出能力はさらに改善!

* ※1 当社指定業者による高品質総合セキュリティウェアの調査結果(2007年12月現在)
* ※2 2007年度版当社製品比。インストール直後、初期状態のプロセスのメモリ使用量を測定しています。設定や機能のオン・オフなど、環境によって異なる場合があります。

↑洒落ですか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:02:56
な〜んだ、結局、バスターが一番じゃん!
http://www.sbcr.jp/pcjapan/img/toku2_080117.pdf
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 10:07:15
>>497
お前、信者?この騒ぎ知らないわけじゃないだろwwww
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 11:52:02
>>502
俺は日本人でバスターユーザーだけど、ソフトバンクの資料見て喜んじゃいけないよ。
「Trend アンチウイルス+スパイウェア」
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:37:47
どうも被害を過小評価する癖があるようで。

http://bcnranking.jp/news/0803/080320_10207.html

>ウイルス感染する危険が確認されたのは6ページのみときわめて限定的

>25ページについては、ページの改ざんはされていたがウイルス感染の
>可能性がないことが判明したという。

>「URLをコピーしアクセスした場合でもウイルス感染の恐れがある」と呼びかけていたが、
>この場合はエラーが発生して当該サイトにアクセスができないことから、ウイルス感染の
>危険性がなかった

当事者の見解は信用できんな。第三者の調査が望まれるのだが・・・
またお得意の隠蔽体質が発動ですか。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:43:52
>>505

>またお得意の隠蔽体質が発動ですか。

過去に何か隠蔽したの?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:46:25
>>506
不具合パッチを見つかりにくいところに隠すとか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:52:38
無料でウイルス対策はできますか?
ってか、フリーソフトで大丈夫?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:57:10
フリーソフトすら必要ないですよ、自分でできます。
やり方わからないならソフト買ってください。言っても無駄です。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 12:59:11
>>508
お金払っても大丈夫じゃないのもあるくらいだから、
フリーで十分だと思うよ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:01:59
>>507
kwsk
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:04:29
>>509
そんなこと言わずに教えてくださいよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:08:00
>>512
教えましょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:10:34
>>512
面倒だからカスペにしろ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 13:50:11
オレ、ウイルスバスター95(DOS版)から使っている人間だけど、
不具合なんて感じたこと無いよ。

むしろ不具合があれば、それをいかにして解決するか楽しんでいるけど。
それくらいの余裕がないと全てのソフトなんて安心して使っていられない。

なんたって自分が設計したシステムすら信用できないんだから。

今の人間は直ぐに、自分以外の要因を原因にしたがる傾向があるな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:07:19
高品質のソフト開発は可能だけれども
これにはコード1行当たり20万円の巨額の経費をかければって話。

自ずと開発費はユーザーにはねかえってくる。

高額なソフトよりバグテンコ盛りのソフトの方が利用者に親切なんだよ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:18:29
釣られてみるか…
>>515-516
幸せだねぇ、自分を基準にして世の中すべてを考えられる人は。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:20:28
>>517
釣られるのがおせーんだよ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:23:10
VB2k1からのユーザーだったがWin2kを切った時点で使う意味がなくなったので
6月の期間終了に合わせてカスペに移行しようかと思案中。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:25:52
カスペに移行いいねえ。
オレは、フリーに移行する。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:27:40
もうちょっとコンパクトにまとめてくれ
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:30:30
>>521
コンパクトにまとめてくれって
釣り方をか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:32:29
スレをじゃないか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:35:16
Yahoo育ちなもので・・・

巣にもどるから

スマンテック
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:38:59
おつかれんこん
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:49:28
183 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/20(木) 01:05:55 ID:nNV2lTKf0
児童ポルノ法の本質がわかった
政治家や官僚はもちろん自衛官や技術者他多くの
一般人に至るまでハニートラップを仕掛けようと
言うのがこの法律の目的だろ。
だから年齢は18歳という高齢でしかも援助交際はおろか
合意の上の恋愛でも処罰の範疇
それだけでは飽き足らず所持するだけでさらしものになる
ように変えようとしている。
全てはより多くの人々にハニートラップを仕掛ける事が
出来るようにするためだろう
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 14:59:32
随分わがままだな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 15:15:45
バスター2008入ってるPCから2ch書き込みできね・・・
どこの設定いじればいいか、必死に探しても見つからないし
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:04:52
ログみりゃ何が原因かわかるだろ。使ってるものの使い方ぐらいは把握しようぜ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:07:13
トレンドのホームページからバスターの最新版を
落とそうと思っても途中でリンク切れがあったり
画面が切り替わらなかったりで 辿り着かない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:19:09
カスペ大変みたいだなw
ご愁傷様

346 名前:206[sage] 投稿日:2008/03/20(木) 16:15:20
残り12日なのにまだアクティベーションできない…
サポセンに電話しようとしても、ずっと話し中だし
nod32から切り替えて、最初の更新だけど何なんだこれ
やっぱジャストシステムが傾いているから、サポも回線ケチっているのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 16:41:23
今2006つかってんだけど2008にしたほうがいいっすか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:37:24
好きにしろとしか言えない。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:46:27
エクセルの上書き保存時に残る
TMPファイル現象はいつ解消するの?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:46:46
バスターのエクセル上書き保存時の
TMPファイル現象は何時解消するの?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:46:58
しようと思ったがメモリ512MB以上推進だったオワタww
2006って何時まで更新出来んすか?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 17:55:45
amazon.cn
ttp://www.amazon.cn/rank/rank.asp?nodeid=62102&uid


RISING ANTIVIRUS 2008     ¥153.90元
Kaspersky7.0            ¥133.90元
ウイルスバスター2008      ¥80.00元
Norton Internet Security 2008 ¥153.00元
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:01:41
バスター2008を購入し3台に入れてみたのだが予想に反してちゃんと動いてるジャン。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:22:55
DVD再生中にディスク抜いてみな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:48:20
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/

こんなあなたにウイルスバスター2008

動作は軽くなきゃヤダ!(笑)(笑)(笑)(笑)
操作が簡単が一番!(笑)
迷惑メールに困っている(笑)
個人情報漏えいが心配! (笑)
とにかくセキュリティ品質だ!(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
何を選んだらいいかわからない?(笑)
オンラインでショッピング?(笑)
フィッシング詐欺の対策って? (笑)(笑)
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:01:58
もう二度と買わん
ウイルスバスターにはうんざりじゃ・・・・(=A=;)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:18:00
箱はいいんだけどねw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:19:51
定期試験良い点の時しか親に見せないなんて俺に似てるな >バスター
他人とは思えん、愛着湧くわ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:32:38
こいつに関わって浪費する時間>>>>ウイルスやスパムメールに関わって浪費する時間
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:35:43
普通、セキュリティソフトで儲けているトレンドのサイトがウイルスに冒されていたら
少なくともバスタークラブのユーザー全員にはメール出して謝罪するはずだろ
台湾といえど、隠蔽体質は本土と全く変わらないんだね(´・ω・`)ショボーン

今日ここに来ていなかったら、そんな事実知らないままだったよ
それがトレンドマイクロの目論見なんだろうけど
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:37:52
こいつに関わって受ける精神的ストレス ≧ ウイルスやスパムメールに関わって受ける精神的ストレス
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:45:08
>>531
やっぱしね!
早くJUSTの株、売っぱらわなきゃ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 20:58:30
やめて!もうバスター(笑)のHPは0よ!
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:04:56
<迷惑メール対策ツールバー情報>
前回のアップデート:アップデートは実行されていません
迷惑メールパターンファイル:0
迷惑メール検索エンジン:0.0.0



何十回アップデートしてもできない
スパムメール来放題
そういう仕様ですか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:06:57
バスター2007と比べてバスター2008は格段に軽くなった。

カスペのスキャンエンジンは、キュッシュサーバ などの箱物向けだ。

カスペは特定のポートの通信を高速処理するから、ブルーコートなどに採用されている。

でも、一般ピープルはWindowsパソコンでWeb見ながら、Office使ったり、iPodに音楽転送したりする。
スキャンする通信ポートが多様化すると、カスペスキャンエンジンの処理の重さが露呈してしまう。

一般ユーザーの用途にバランス良く対応しているのは、バスターの方。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:19:41
>>550
>>549のように一回もアップデートできない仕様だから軽いんですか?wwwwwwwwwww
すばらしいテクノロジー!
パターンファイルが0て・・・・常駐して働かない、公務員か!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:23:24
金だけとって働かない公務員状態ワロタ
でもまだいいぞ
金むしりとってさらに因縁つけてくるヤクザソフトと化してないだけ>>549は幸せ
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:25:36
パターンファイルが無いということは、、、えーと?
バスターさんは毎日何をやってるわけ?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:27:08
FWで生き抜ける気がするのは俺だけですか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:27:14
>>553
お茶飲んだりツメ切ったりお茶飲んだり、弁当食べたりお茶飲んだり
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:28:22
>>553
子作りに励んでますよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:28:30
裏金つくったり、いかにも忙しそうなふりをしたり
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:28:52
初心者はFWだけでは生きられないよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:30:27
でもちゃんと給料は持って帰ります、クビにもなりません(でもちゃんと登録料は払ってもらうし、返品・解約は受け付けません)
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:31:37
返品解約などは色々な手続き書類を提出していただきます。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:34:45
パターンファイルが0ということは
最新の状態に対応できてないというだけでなく、おおもとからないんだろうな
こりゃひどい
オフにしとけ、pcに負担かかってるだけ損だ
こういうレベルの問題じゃないけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:39:44
パターンファイルがゼロってネタだろ(笑)
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:40:50
やっぱりネタだった?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:41:52
Oの画像うp希望
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:42:51
そりゃあネタということにしたくもなるわなあwwwwwwwww
社員としてはwwwwwwwwww
ひどすぐる('A`)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:45:16
フツウそこまでおかしくなったら乗りかえだわ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:47:33
>>565
つうか証拠も無いのにネタ扱いは当然だろ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:48:28
なんか2008に変えた途端に
「問題が発生したため、
Manages All components of Trend Micro Internet Security. を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。」
が頻繁に出るようになったんだがどうにかならないかな・・・。
サポートの指示通りにやってみても効果なかった。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:50:12
>>567
あほ?wwwwwwww
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:50:54
マジQなんだけど
ファイアウォールが100が上限の詳細おしえて
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:51:06
>>567
じゃあ掲示板でのどうのこうののほとんどは信用できないことになんだから、来るな!
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:52:29
>>569
じゃあ証拠画像うpしろよwww
これだからバスター使ってる奴は粕だなw
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:55:58
>>564
こんな状態
http://nakaurawanohosi.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20080320215428.jpg

ちなみにウイルスのほうじゃなくて迷惑メール対策ツールのほうです
新品のパソに真っ先に入れてこのありさまです
ソフトの入れなおしもしてみました

アップデートしても必ず94%か95%で止まってしまいます
なんか解決方法ないですかね?やっぱ乗換えか
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:56:36
>>572
>>571
以上!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:58:49
>>574
>>573
以上!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 21:59:46
例外ルール(プログラム)で
一つの指定プログラムに対して
詳細設定は8個は分かった

100の内訳をおしえて
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:01:34
>>573
ゼロだー!ヽ(゚∀゚)ノ
自動アップデートもオンになってるのに
堂々と赤文字で「実行してまへん」って言ってるな
なんと厚かましいwwwwww



あきらめろ・・・
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:03:36
お気の毒に・・・
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:04:54
>>577
>>578
やっぱあきらめるしかないですかね
右上の「アップデート開始」っていうの手動でやっても94%か95%でとまるのです
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:08:31
俺ならググったりサポセンに聞いて無理なら捨てる、もしもその機能が必要なら
とことん調べればなんとかなるかもしれないが、時間が無駄だしあほらしくなる
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:09:20
同意だ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:11:02
カイケツ♪
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:11:19
>>580
同意、、、するしかしょうがない
もうこれ以上時間無駄に使わされるの嫌だ
フィルタ機能は必要なので、なんか他の方法探します
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:12:38
次はこれをおねがいします
>>570>>576
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:13:04
いや、解決ではないけどなwwwwwww
でもサポートでも「その機能を切ってください」は推奨だし、この会社の場合
まあ野良犬に噛まれたと思ってあきらめるしかない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:14:10
>>584
「その機能をお切りください」
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:14:35
解決♪ ヽ(゚∀゚)ノ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:15:21
「その機能をお切りください」

解決♪ ヽ(゚∀゚)ノ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:15:25
怪傑ズバット
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:16:39
(´-`).。oO( 解決詐欺・・・・・・)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:17:10
ありがとうございました
じゃーない・・・

聞くスレをまちがったかもしれない・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:17:55
マジQだしな
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:18:22
>>591
「その機能をお切りください」

解決♪ ヽ(゚∀゚)ノ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:19:50
じやあ
例外ルールのプログラムとプロトコルを合わせて
100かどうかだけでいいよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:20:39
>>591
サポセンに電話するより少しましかな、という程度に思っておけば良い
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:21:45
>>594
OFFにしないと不幸になりますよ!あなた!
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:22:56
>>273
宜しく!
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:26:34
A「その機能をお切りください」
B「仕様です」
C「(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい 」

どれでも好きな答えをお選びください
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:27:25
>>598
つ C「(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい 」
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:27:55
>>598
ここの場合それが冗談ではないから、困る・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:31:31
そうか
みんなウイルスバスター2008を使ってない人ばかりなんだ



やっと気づいた
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:33:35
それにトレンドのサポートも見てない

はっきりそれがワカッタ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:35:17


カ イ ケ ッ ♪
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:36:35
>>602
「その機能を切ってください」は確かに推奨です!わたしも何度も推奨されましたwww
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:39:59
>>570
仕様です。
セキュリティレベルを「高」だと敏感に反応してしまい、例外ルールが
次々に登録されてしまいます。
そのため、セキュリティレベルを「低」にしてお使いください。
なお返金はできません。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:40:40
結局今回の騒動は何にも影響してないね
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:41:53
A「その機能をお切りください」
B「仕様です」
C「(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい 」
D「高でダメなら低にしな!!低でだめなら切っちめえよ!」
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:42:32
http://bcnranking.jp/news/0803/080320_10207.html

被害者はいませんでした、いませんでした♪
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:43:09
>>606
社員としてはそう信じたい気持ちはわからないではないが・・・
世の中はそれほど甘くない
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:43:23
またこれらの仕様を公開する予定もございません。

仕様を知らずに製品を購入し、問題発覚後はサポートに
糞仕様を確認するために無駄な時間をお過ごしください。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:43:28
ん?悔しいの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:43:48
>>606
コンシューマ向け製品の売上には影響あるだろうな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:44:29
まずソフトの再インストールをやらせておまいらの時間を浪費させるのが仕事なの!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:45:03
>>605
そうか。レベル高は例外ルールが自動登録だから
通信アプリが多い場合は一気に100になるんだ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:45:45
だろうなw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:46:29
>>612
企業向けでも脱バスターが進んでるよw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:46:50
再インストールをやらせて相手をグッタリさせて、あきらめさせるのが仕事なの!
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:47:27
そうです。アプリ(exe)100個までしか登録できません。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:47:53
大学や大手が切り替えで動いてるみたいね。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:48:23
>>617
ヒドスwwwwwww ('w`)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:48:57
ん?悔しいの?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:49:55
>>616
>>619
そりゃそうだろうね
ワイロでも渡してたら別だけど
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:50:26
>>613
TMサポートフロー

製品を再インストールしてください → 面倒だからいいや → サポート完了

OSを再インストールしてください → 面倒だからいいや → サポート完了

機能を切ってください → サポート完了

それでも解決しないぞ!!

問い合わせ放置

サポート完了
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:51:08
>>616
そうなんだ。

数万ユーザーのクライアントバソコン環境で再構築するなら、何がオススメですか?
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:51:28
あ〜TM潰れないかな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:51:39
9時過ぎてから、一気に加速したな。みんな夜型なの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:52:11
>>623
ひどい!まるで日本人の発想じゃないみたいだ!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 22:56:26
>>627
つ 日本の企業
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:14:16
B’s Recorder9というライティングソフトを起動するたびに
危険度”高”という警告が出ます
これは仕様でつか?
B’s Recorder9を使ってる人おられます?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:18:53
2007の時にパターンファイルのバージョン0になったことあったな
アップデートも100%失敗するしコンパネでアンインストールして再インストールしてもダメ
もう一回アンインストールしたあとにセーフモードでPCCtool.exeだかのツールで(2008だとTISSuprt.exe)
アンインストールしてきれいにした後再インストールしたらやっと直ったなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:41:54
うんこ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:43:45
バスターは・・・
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:52:31
アンカをまともに付けられないのか
見づらい!

>>78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 01:35:47
>>25>>26>>27>>28

こんなウイルス配信してたサイト貼られても怖くて見れないぞ ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 23:55:07
84 :名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 17:06:20 ID:???
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6.感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7.逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

85 :名無しさん@ピンキー:2006/05/01(月) 17:37:23 ID:???
  ( _, ,_)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

         /\
        ../  ./|
      ∴\/./
     _, ,_゜∵ |/
   (ノ゜Д゜)ノ     七つもあるじゃないか!
  /  /
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:01:56
SpyBotって後から入れたら問題ないか?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:04:03
ない
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:04:44
dくす
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:09:48
>>635
ブラウザヘルパー(SD Helper)とTeaTimer、あと免疫(だっけ?)
上記の機能を使わなければ大丈夫だった気がする。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:10:50
そいや2006の時、パターンファイルが0になったわ。
何度アップデートしても0のままだし、再インストしても駄目だったから
それを機にOS入れなおしたな。
原因は直前に使用したレジストリお掃除ソフトだったと思う。
ソフト名忘れたけど。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:15:19
>>639
必要なキーを削除していたって事?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:22:40
>>635
何かあって(サポートの指示で再インストールとかw)、VBを再インストすると
「競合するものを見つけました!」とかいって、親切にも勝手にアンインストール
してくれるけどな。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:33:11
FWで対処し切れてないおまいらは素人か?
でもバスターにはくわしい玄人か?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:48:52
マカフィーに変えた
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 00:50:01
>>642
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 01:22:22
スイーツ(笑)パスタ(笑)ランチ(笑)セレブ(笑)ビビッド(笑)女性の鬱(笑)癒し系(笑)マイナスイオン(笑)
Wハッピー婚(笑)ダイエット(笑)エステ(笑)フェミニン(笑)専用コスメ(笑)ナチュラルスイーツ(笑)夏色コスメ(笑)
秋色ファンデ(笑)働く女性(笑)レディースプラン(笑)アメニティライフ(笑)自分らしさを演出(笑)隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑)若い女性に人気(笑)思い切って残業(笑)デキる女性(笑)岩盤浴(笑)がんばった自分へのご褒美(笑)
高級ブランドショップ(笑)セルフプレジャー(笑)お忍び(笑)等身大の自分(笑)ピル(笑)Wハッピー婚(笑)くつろぎインテリア(笑)
常に上目遣い(笑)愛され上手(笑)さぁ自分磨きがんばろう!(笑)ロハス(笑)スローフード(笑)デトックス(笑)
ダメージヘア(笑)納豆で血液サラサラ(笑)保湿成分配合(笑)ふわモテカール(笑)アロマテラピー(笑)
小悪魔メイク(笑)自立した大人の女性(笑)そんな彼女の普段の顔(笑)スローライフ(笑)ガーリッシュ(笑)
ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑)アダルトなショットバー(笑)流行にキャッチアップ(笑)
キラキラ小物(笑)詰め放題(笑)モテカワ(笑)ピラティス(笑)ホットヨガ(笑)ハリウッドスターにも大人気(笑)
骨盤体操(笑)くつろぎの温泉宿(笑)ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑)艶女(笑)キッチュなサーフガール(笑)
酸素バー(笑)可愛い顔が台無しだぞ!(笑)かわいい(笑)鏡に向かって頑張れ私!(笑)Lady nanoty(笑)
ヤバイ(笑)キテる(笑)スパ(笑)ハニートラップ(笑)女だけで、楽しむ。(笑) 新定番(ニュースタンダード)ヒロイン(笑)
春色フルーツカラー配色レッスン(笑)ヲタージョ(笑)ワーキングビューティー(笑)ワザあり!下着(笑)着回しトップレス(笑)
真似したい総決算(笑)女ヂカラ(笑)ケータイ小説(笑)おやすみ、マンモス。(笑)ガイタメジェンヌ(笑)美肌のカリスマ(笑)
ハートフルストーリー(笑)ちょいワルマタニティー(笑)○○男子(笑)胸元コンシャス(笑)お化粧も仕事も自分らしくないと嫌(笑)
プチうつ(笑)○○をプロデュース(笑)恋に効くSEX(笑)脳トレ(笑)オンナの武器(笑)オシャレ舌(笑)メガネで顔の30%ビューティ(笑)
ハイブリット男(笑)大人ウェディング(笑)大人婚(笑)女性いたわり除湿(笑)地下鉄に持ち込んではいけない物リストの中に『死体』とある(笑)
旬な大人レディ(笑)スウィート(笑)
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 06:47:41
25 o'clock(元mumur)さん「何で日本共産党はチベット問題をスルーしてんの?」と共産党中央委員会に電凸
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1205973630/
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 08:51:08
あと半年でバスター2009が発表されるよな
こんどはどんな機能がついてくるのだろう?
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:02:06
確かにどんなバグがでるか楽しみだよな
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 10:08:30
>>648
そこかよw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:19:11
オマエラどんなバグが出て欲しいんだよw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:46:12
ディスクフォーマットするバグに決まってんだろ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 11:56:01
>>651
昔はそんなことする、シーケンサーソフトがあたっけなぁ・・・。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:20:02
ヒューリスティックな検知システムにより、未知ウイルスにも対応!!
 … で自分自身を隔離
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:20:48
ある意味、完璧
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:24:46
更新催促してくるウインドuzeeeeeeeeeee
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 13:25:31
>>652
割った時じゃなかったっけ?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 14:29:31
WinGrooveか。懐かしいな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 15:33:48
割ったら個人情報送信してPCが重くなるヒロフウィルスを仕込むVB2009
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:13:48
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080313/296173/

JTBの事例(ウイルスバスター)

>パソコンの共有フォルダを経由するなどして感染被害は拡大し,
>その数は200台,300台と増え続けた。厄介なことに,
>ウイルスに感染したパソコンはそれぞれ異なる不具合を示した。
>調べてみると,感染しているウイルスが違う。
>最終的には,こうした状態のパソコンは800台にまで達した。

>JSSはトレンドマイクロに合計約100個の検体を提出。
>その分析結果により,Webサイトから別のウイルスをダウンロードする
>「PE_FUJACKS」などのウイルスが一斉になだれ込んだことが分かった。
>さらにダウンローダ型のウイルスが,次々に新たなウイルスを呼び込んでいた。

千葉大学医学部附属病院の事例(ウイルスバスター)

>感染した端末の数は1200台。
>「JS_PSYME.AFD」など複数のウイルスを検出した記録が見つかった。
>その中には,「対策ソフトがパターン・ファイルを作成していないウイルスが相当数あった」
>中国ベンダー製のワクチン・ソフトを適用するなどして事態の収拾を図った。

これが…これがウイルスブースターの実力…!!
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 16:34:37
>>657

まだあったみたい・・・。
ttp://www.wg7.com/wingroove/
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:09:50
迷惑メール対策ツールが、さっきからコケはじめた

突然どーしたんだろう???
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:33:02
>>655
更新するな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 17:58:24
>>659
俺のチューンドバスターなら
その程度の脅威はなんってこったないw
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:15:05
2008はシリアルを3台まで使えるというので統合して半年以上経つんだが
更新を止めたPCのメアドに未だにお知らせメールが来るのはなぜですか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:28:11
>>664
そこにメアドがあるから。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 18:40:05
>「ウイルス感染対策のために,やるべきことはやっていた」。

セキュリティに疎い奴が生意気に共有フォルダを使うべきではない。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:02:02
P2Pの情報漏えいは怖い。特にPort0通信。
そのPort0通信を止めるのは簡単にはいかないとされている。
が、なってこったない。

Port0通信を許さない環境を整えるだけで良いのある。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:43:10
ウイルスバスター2008今入れて再起動したらPCがうんともすんともいわなくなったorzなぜだ?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 19:53:54
>>668
もっとシンプルな他のソフトにかえればいいよ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:10:27
>>666
×セキュリティに疎い奴が生意気に共有フォルダを使うべきではない。
×セキュリティに疎い奴が生意気にセキュリティソフトを販売すべきではない。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:13:22
>>651
PC-98x1 用 EMS マネージャって言ったら、年寄り認定確実だよな orz
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:15:39
DOS3.3でVMAPやZMAPでニヤニヤするのは基本だろうが
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:18:23
>>670
どっちも×ジャマイカww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:27:42
ハックw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:40:31
また問題発生した?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 21:59:16

             .,Å、
          r-‐i''''''''''i''''‐-、
         o| o! .o王io子o
         .|\__|`‐`‐/|__/|
 ,、i`ヽ      |_,..-─''''''''''─-、/       ,r‐'ァ
 `ヽ::     (  人____)      ::´
   ヽ ヽ     |ミ/  ー●-●-)     / /     _________________
    ヽ \  (6     (_ _) )   _ / /   /
     ヽ  ヽ | ∴ ノ  3 ノ  ,,/  , '  <  俺ちんちんでかーい!アフォーーー王子!
      ヽ  ` ..\_____ノ, - '   r'     \_________________
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::"",r‐'
          〉::::::::/::あ::¨/
         /;;;;;;;/;;ほ;;;/
        /;;;;;;;/::::じ:::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ
      /   ヽω,''"""^~ヽ
     /   ,/  ヽ    ヽ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:54:47
そこで糞バスターより糞ノートンより速いWindows Live OneCareですよ!!

http://www.microsoft.com/japan/users/onecare/0803/default.mspx
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:56:30
確かにバスターより100倍ましだなwww
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 22:59:19
Microsoft認定だし、

乗り換えケテーイ!!!!!!!!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:03:28
Microsoftがこの時期にこんな煽るような宣伝するのは珍しいな
流石に大御所も堪忍袋の緒が切れたか・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:17:16
OneCareマンに笑った
あれか、ノートンファイターみたいなもんか
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:21:58
冗談じゃない
信頼できないバスターや糞遅いノートンが使えるかよ
ノートンはマック対応のソフトだけ作ってればいい Windowsには向かないんだよ
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:24:21
OneCare対応してない・・・ 悲しいかなXP64bit・・・
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:26:11
>>681
こういう取って付けたようなキャラクターが俺は大好..........大嫌いだ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:31:52
自動アップデートする度に内部エラーなんたらが出て再インストールしろと出るの嫌がらせか?
それとも仕様なのか?

死ねよ。
作った奴。
下手くそが。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:31:54
紙の広告が文字ばっかでわかりにくかったから、
こうしたんだろうが・・・。
MSは偏り激しすぎなんだよなw
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:34:01
俺Windows使って10年以上になるが、
「再インストールしてください」なんてメッセージがでたのはこれが初めて。
どんな作り方してだか。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:35:17
TMからメール来て、今3年契約すると3ヶ月無料で延長するって・・・
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:35:47
もうだめだ
タダでもいらね
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:38:04
うん
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:38:55
>>688
なんとか引き留めようとTMは必死なんだな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:41:00
タダにしたって信頼性が回復するもんかよな
信頼性はこれからじっくりと回復していけばいい
今の状態ではアウト
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:41:40
>>691
2004から使ってて、今月末で期限切れなんだけどね
申し込んでも無いのに、振込み用紙送ってきたからなぁ・・・
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:43:44
マッチポンプ商法
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:45:01
何気に知らん顔で金を回収しようたぜーったいそうはさせんぞw
なあおいw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/21(金) 23:46:08
私はトレンドマイクロを(もう)信頼しない
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:14:46
OneCare安いな。こんなんで大丈夫なのか?
ttp://nttxstore.jp/_II_MS31080110DOJ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:16:08
Windowsを知り尽くしたMicrosoft製品ですから大丈夫でしょう!
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:23:25
>>697
TMそれよりも高いのに糞なんだからそれを考えれば
まだまだましなんじゃないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 00:34:21
来年以降もそれくらいの値段なら文句ないんだがな
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 01:11:40
>>698
買収した企業のをそのまま売ってるだけなんだけどね
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 02:33:22
ウイルスバスター2007を使ってますそろそろ更新なんですが、2008が二種ありますが
更新パックで良いのですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 06:57:30
総務省、USENに警告・「当選」で加入金割引装う
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071222AT1G2102V21122007.html
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 07:31:39
不祥事起きても無視してCM垂れ流し…
その感覚にムカつきを覚える

けどPC2台で1台分の価格は無視出来ないorz
カスペ(2台分)にするか更新するか…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 07:54:24
逆に考えろ。OS1台分単体では売れないから抱き合わせてるんだと。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 08:00:07
バスターが生き残るには。
2006ベースに戻す。
年間更新料を980円3ユーザーにする。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:16:40
不要だから機能を切っているのに
セキュリティに問題があります等と警告を出すのは止めてもらいたい。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:23:59
ウイルスバスターのHPが乗っ取られたって
アンチウイルスソフト何使っていたんだろうな
こんなソフト使うわけないから
カスペとかノートンとか使っていたのかな?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 09:57:44
>>708
無知乙
SQLインジェクションでApacheの脆弱性を突かれたのだから、
アンチウイルスソフト云々は関係ない。
どちらかというと、脆弱性をなくす対処をすることを
啓発する側のセキュリティメーカーが
脆弱性を突かれたことが問題。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:04:57
マジレスしちゃったよこの人
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 10:06:02
SQLインジェクションによる攻撃を警告していたトレンドマイクロ
そして脆弱性つかれて自社のWebページ改竄されたのがトレンドマイクロ・・・
セキュリティソリューションをまずは自社にするべきだよな・・・w
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:01:27
無知乙って言いたいだけちゃうんかと
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:13:23
なるほど勉強になった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 11:56:50
ウイルスバスターの体験版更新案内メールが、出会い系っぽくなってって
気持ち悪いんだけど。。。。

◆注意◆ウイルスバスター体験期間を延長してください!今だけ最大1台・1年¥1,108!

       │ウイルスバスターの体験期間が切れると全ての機能が停止し、
【!警告!】│「金銭被害」を生むネット犯罪からお守りできません!!
       │今すぐ製品版を購入して期間を延長してください。

【2】ご注意!ヨン様のサイトでウイルス感染!情報漏えいの危険が

 ペ・ヨンジュンが主演する韓国歴史ドラマ「太王四神記」の公式サイトなど
 が改ざんされる被害が発生しました。閲覧した人は、ウイルス感染のおそれ
 があります。


えっと、どこから突っ込んでいいのやら・・・
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:08:06
◆注意◆ウイルスバスター体験期間を延長しないでください!今だけ最大1台・1年¥1,10000!

       │ウイルスバスターの体験期間が切れると全ての機能が停止し、
【!警告!】│「金銭被害」を生むネット犯罪からお守りできますん!!
       │今すぐ製品版を購入しないで期間を延長しないでください。

【2】ご注意!ウイルスバスターのサイトでウイルス感染!情報漏えいの危険が

 ウイルスバスターを販売しているトレンドマイクロの公式サイトなど
 が改ざんされる被害が発生しました。閲覧した人は、ウイルス感染のおそれ
 があります。

716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:11:58
¥1,10000!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:12:04
>今だけ最大1台・1年¥1,108!
結構です。高杉ます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:15:07
サポート切れるまで2006でよくね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 12:34:21
その前にウイルスバスター捨てろ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:21:31
>>709
お前さんもてきとーぬかすな。
「Server: Microsoft-IIS/5.0」
つまりWindows2000Serverだ。
2003じゃないのが情けないがな。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:43:14
そういえばNOD32という秀逸ブランドは2000鯖に対応している数少ないものですって
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:45:35
そいつは有り難いな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:52:57
NOD32はバスターと同様に中華に改竄されてウイルスばら撒いたんですって
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 13:53:19
そいつは有り難いな。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:04:10
NOD叩きの基地外
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 14:46:42
>>709 >>720
さらに言うなら、SQL インジェクションされたのは httpd サーバじゃなくてコンテンツ更新に
使っていた web アプリの方(具体的に何かは言及してないけど)。

だからTMが「Linux/FreeBSD/OpenBSD&apache で各種勧告にあったパッチも
直ちに当てています」とか自慢げに言っていたとしても「食らった」可能性があるw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 16:44:20
例の事件をもっとニュースで取り上げてれば糞ソフト利用者も減るのにな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:13:03
電通と仲いいからな・・・
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:15:36
トレンドマイクロはウィルスの恐怖からあなたを守りません。
トレンドマイクロはウィルスの恐怖からあなたを守りません。
トレンドマイクロはウィルスの恐怖からあなたを守りません。
トレンドマイクロはウィルスの恐怖からあなたを守りません。

自分の会社をウィルスの恐怖から守れないんですから!!
自分の会社をウィルスの恐怖から守れないんですから!!
自分の会社をウィルスの恐怖から守れないんですから!!
自分の会社をウィルスの恐怖から守れないんですから!!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:17:10
電通とやらと仲いいと何か徳あるの?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:17:18
まぁなんだ
例の事件とか得意げにいってるけど
世間じゃ誰も知らないし、んなこたぁどーでもいいわな

気にしてるのはこの手の擦れに常駐してる
>>727みたいなセキュヲタだけだろ 常考w
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:20:10
ばかいえ俺はCPU100%バグでは往生したぞそん時この会社は・・・って思い始めた
そして今回、これは今から大惨事になる大地震の余震(予兆)みたいなもんじゃね
俺の感はよくあたるんだぞ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:20:24
上の方のレスにもあったけど、個別でファイルを右クリックで検索かけると
全体を検索になってしまうんだが、カスタム検索でフォルダ指定しても同じく
全検索になってしまう。
これは再インスコするしかないですかね〜
同じ症状の方いらっしゃいますか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:23:18
んでもってアップデートするとたまに出る
「致命的エラーが出ました。ウィルスバスターを再インストールしてください」
なにこれ?こんなメッセージが出るのはこのソフトぐらいのもんだぞ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:25:39
>>714
ネタでごまかそうたってそうはいかんw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:27:27
>>734
そんなエラーでたら腹も立つわな

でもな、誰のPC環境でもでるわけじゃないんだよ
問題はそこだわな
むろん俺んとこもでてない
煽りじゃなく、
どちらかというと2007より2008のが軽くて快適
これはXPでもVistaでも一緒なのよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:44:46
なんか知らんが、 最新のvb28_32_1605_1015_a22.exe落としてインスコし直したら
PCの起動時間はあまり変わらないものの、Windowsの終了が今までよりも全然早くなった
(今までは15秒ぐらい、今度は5秒以下)
やっと気にならずに使える
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 17:45:22
>>736
どちらかというレベルではなくて、明らかに2008に入れ替えてから
動作が軽くなった感じだよ。
自分が使っているPCのスペックが低いという点も考えてもブラウザの
表示が引っかかるという事もなくなった。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:04:01
さっきバスターいじっててうっかりトレンドマイクロのウイルス情報公開ページに飛んでしまったorz
大丈夫なのか。
今、一応ウイルス検索走らせているところだけど。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:17:43
普通に迷惑メール対策ツール動いてるんだが。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:20:21
>>739
大丈夫
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:40:52
>>739
TMサイトに配置されたウイルスを、TMは検知できなかった。

バスターでPCをスキャンしても発見できない。
743739:2008/03/22(土) 18:51:59
データベースに飛んだだけなんで大丈夫だ。
そこから更にウイルス個別の情報を見るところをクリックするとウイルスがダウンロードされる仕組みになっていたみたいなんで。
ただ、今度の会員更新はしないと思う。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 18:58:32
えっ???
まだ直ってないの? TMウイルスHP???

マジ?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:04:36
だから信用できないって始めから何度も
スレタイ見てね
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:06:44
>>742
マジにとる人がいるかもしれないから、マジレスしておこう。
ウェブサイトの改ざんで、罠サイトに飛ばされるようになってた、現在は復旧。
飛ばされた先の罠サイトで色々仕込まれるようになっていた。

TMのサイトにウイルスが侵入したわけではないので、仮に例の Win2k 鯖の上で
VBが稼動していたとしても、今回の場合では検出できなかった。
サイトに直接侵入されたわけじゃなくて、ウェブページ更新ツールへの SQL
インジェクション攻撃だったし。

が、不正書き換え検知システムの不備、SQL インジェクション攻撃を防げなかった
時点で… 医者の不養生どころの話でない!
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:39:04
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080313/296173/?ST=network
>「ウイルス感染対策のために,やるべきことはやっていた」。
>JSSの野々垣室長はこう振り返る。
>ゲートウエイ,サーバー,クライアントにトレンドマイクロ製のウイルス対策ソフトを導入しており,
>常に最新のパターン・ファイルに更新していた。

ワロタ
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:47:22
何事も無かったかのように広告メールばっか送ってきやがって
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:50:44
シフト押しながらの作業すると固まるの俺だけ?
終了させて作業すると問題ないから、間違いなくコイツのせいなんだが…
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:52:55
>>749
つ そんな症状うちには出てない
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 19:54:02
2007から2008に無料アップグレードしようとしたら
ステップ5で「本製品は既にインストールされています」と出て再起動を迫られ
再起動した後も同じく「本製品はすでにインストールされています」と出るのですが
タスクバーを見ても2007のまま…

一体どうなっているんですかね・・
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:20:49
>>751
クリーンアンインストールだか何かをしないといけないんじゃなかったか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:32:07
同じく2007から2008へのアップグレードをしたけど、特に問題なかったよ。
2007のアンインストールも必要なかった。
ただ、Spybotのアンインストールは強要された。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:38:42
結局これは信頼できるのかできないのか
今俺のPCはウィルススキャンソフトなしの状態なのだ
早く結論を出してくれ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 20:44:01
>>752
一度ウイスルバスター2007を削除してからの
シリアルコード入力で2008をインストールしました

ところが今度は
ウイルスバスター2008起動時に必ず
「パーソナルファイアーウォールが終了されました」と出るようになりました
これって、バスターが正常に機能せず
普段からウイルスなどの脅威から守ってくれていないということですか?
もしエラーメッセージが出るだけなら放置しようと思うのですが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:19:07
>>754
ウンコだ。だが、ソースネクスト使ってるとか
そもそも何も入れてないとかよりはマシだ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:22:53
>>754
ネットに繋げてないよな?
繋げてたら最低だな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:28:46
>>755
>>28 のVB2008アンインストツールは?
一応、キレイさっぱりVBの痕跡を消してくれる。
それでもダメなら、どこか他の部分がおかしい可能性大。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:52:18
>>758
プログラムファイル内のトレンドマイクロファイル内にある
サポートツール.exeのアンインストールでバスター2008を一旦削除
残っていた2007のログも纏めてフォルダごと削除で
新規にバスター2008をインストールしなおしてみたのですが
結果は同じでした…

コンピューターが危険に晒されている可能性があります の警告が出たので
今直ぐWindowsのファイアウォールを有効にしたのですが
状況は変わらず・・・

他の部分って一体なんでしょう
対策ソフトはバスター以外使ってないし
痕跡はサポートツールで完全に削除したはずなのに・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 21:58:59
最新アップデートをしても同じでした…
パーソナルファイアーウォールが勝手に終了されるってことは
不正アクセスから身を守れない、つまりバスター2008入れてる意味が無いって事ですよね…

2007から2008にアップデートする際もエラー
一旦2007をアンインストールしてから2008をインストールしてもファイアウォールが勝手に終了・・・



更新料を払ったばかりなのに泣きそうです
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:02:38
>>759
VB2008のバージョンが古いんじゃない?
ところで使用中のOSって何?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:09:53
>>761
インストール後、再起動を必要とする最新パッチ(3/22)を充てたので古いというわけではないと思います
OSはXP Home Edition Service Pack 2ビルド 2600 です
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:19:21
>>762
そっか・・・。
それじゃ、インストールをするのに使用したアプリケーションの
バージョンは最新版を使用していますか?

それと、SP2をインストールした後にWindows Updateは行っていますか?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:19:49
話は変わってしまいますが、上記で「アップデートが行えない!!」と
書いている人がいましたがここの情報は参照しましたか?
ttp://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/updateng/
765749:2008/03/22(土) 22:41:17
再インストールしてもダメ…。
シフト押して複数選択もシフト押しながら等倍拡縮もできない。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 22:50:07
>>762
ネットから切断してセーフモードでアンインストールツール実行してみた?
ネットに繋いでいると、起動中のファイルが引っ掛かることが稀にあるぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:03:53
>>759
セットアッププログラムに付いてくるアンインストツールと >>28 のやつは素性が
チト違うはず。

「他の部分」ってのは、VB以外例えば Windows のシステムそのものの問題とか
その他のスタートアップ(レジストリの方も含む)、サービスの問題… そして、
スパイウェア等々とか、可能性を上げればきりがない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:14:23
Win2kのサポート期間終了まであと2年残ってるのに切り捨てるTMは正直(ry

PenIII600MHzのWin2k搭載B5ノートをサブ機として現役運用してる俺に喧嘩売ってるのかと。

ちなみにそのノート自体は一応XPを載せられるけど
チップセットが440MXだから最大256MBまでしかメモリを積めないので
あえてXPに切り替えてなかったりしてる・・・・・・
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:21:19
>>768
糞PC買い換えろ・・・。
うちの化石PCであるPC9821Ra233よりスペック低い・・・w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:21:52
>>768
うちのサブマシンのOSもWin2kだけどVB2005が動いていますよ。
ログを確認したらウィルスパターンも更新されていますし。

まぁ完全に自己責任の上で運用していると言えますねw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:26:02
>>768
たしか、TMの切り捨てによって
契約期間中にもかかわらずバスターを使えるPCが1台もなくなってしまった場合には
電話で説明すると返金に応じてくれると聞いたのだが
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:51:39
>>769-771
一応メインはAthlon64 3000+/RAM1.5GB/RADEON X1600Proの
自作デスクトップ(でもガワはFMV6450TX2)だから
XPやVistaに切り替えても全く問題ないんだけどサブ機のPenIIIノートが問題。

ノートはデスクトップと違って改造の範囲が狭いから性能強化にも限界がある上に
そう簡単に買い換えられるほど安くないからなー・・・・・

だから当該ノートのSpecに見合ったOSであるWin2kを使い続けるしかないわけで。

でもまあVBの契約期間が6月までだから
たぶん更新せずにWin2kに対応してる別のセキュリティソフトに移行すると思う。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/22(土) 23:58:42
EeePCでも買えばいいじゃないか・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 01:16:39
a
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 05:09:45
TROJ_AGENT.JDSが消せない・・・・
ちなみに感染ファイル名は「msexec.dll」
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 08:12:04
なりすまし詐欺で47歳女逮捕 京都市右京区 32歳差見破られず

高齢女性の医療受給者証を使って郵便貯金を引き出したとして、北署は27日、有印私文書偽造や詐欺などの疑いで、
京都市右京区花園鷹司町、アルバイト、崔智子容疑者(47)を逮捕した。
崔容疑者は親子ほど年齢が違う高齢女性になりすまし、区役所で医療受給者証を受け取っていたという。
調べでは、崔容疑者は昨年9月下旬、同市右京区の郵便局で、不正に入手した北区の無職女性(79)の老人医療受給者証を身分証として提示し、
郵便貯金の払戻請求書を偽造、翌月上旬に北区の郵便局で女性の郵便貯金を引き出し現金約150万円を詐取した疑い。
「生活費に困ってやった」と容疑を認めている。
崔容疑者と高齢女性は同じ寺の檀家(だんか)同士。崔容疑者は北区役所を訪れ、32歳も年が離れた女性になりすまし、
「受給者証をなくした」と申告。受給者証を入手していた。
受給者証に顔写真はなく、印鑑などがあれば代理人であっても発行されるという。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/kinki/kyoto/080228/kyt0802280311002-n1.htm
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:17:12
>>760
ノートパソコンじゃね?
無線LAN関連ツールにはインストーラーと相性の悪い物があるよ。
デスクトップPCでもIntelのツールと相性とか書き込みあったなぁw
自分は2008になってから遭遇したことはないが、2007では結構あった。

MSCONFIGで無線関連を止めてからインストール。
正常にインストールできたら元に戻す。
どれを止めたら良いか分からない場合は…まずはメーカーと型式から聞いてみそ。

そうそう、インストールはここから最新版拾ってやってる。
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:54:36
質問なんですがトレンドプロテクトの検索時の評価の詳細のポップアップが
最初の一度しか表示されないんですけどこれって普通?
新しく検索し直したりすればまた最初の一度目だけはちゃんとポップアップが
でるんですが
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:51:17
ちょwwwなんでyoutubeが「性教育・同性愛」カテゴリに入って有害指定受けてブロックされているんだwww
これじゃあ動画見れねえじゃねえか
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:02:23
エクセルファイルの上書き保存で
余計なTMPファイルが残る件について
いつ解消するの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:04:57
>>779
チベット問題じゃねーの?
台湾バスターだしw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:30:53
じゃねーの?w
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 13:32:14
>>779
URLフィルタの「性教育・同性愛」の項目にチェックを付けても、
www.youtoube.com も jp.youtube.com も普通にアクセスできるけど?
なんか、特定のコンテンツに対してのフィルタちゃうけ?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:00:58
大宮の祖父にウィルスバスター2008を求めて買いに行った。
赤い服来た2人組が宣伝していた。
近づいてゆくと、「なにかお探しですか?」と。
ここまではまあ普通。
で、いろいろ雑談後、
「ノートン先生が重いから乗り換えようかと・・・」
と言ったら、
「軽さだったらカスペルスキーが断然お薦めですよ!」
と言われ・・・その後、VBの利点を説明するのだろうと待ってみるも、
そんなことは全くなし。
・・・え? 赤い服着てたのに?
最後、既に購入決めてたので、パッケージを手に取って去ろうとしたとき、
非常に驚いた&ちょっと寂しげで嬉しそうな表情をして
「ありがとうございます!」
と言われた・・・
いったい・・・何が起こってるんだろう・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:11:56
>>784
午前中行ったけどウィルスバスター奨められたが?
XP64bitに対応してないからいらんと言って無視したけど・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:18:08
>>784
まあさ、ノートン先生とか人前で逝っちゃうから
適当に接客された
こいつはヲタかもしれんね
ってことでヲタ御用達のカスペすすめられたんじゃね?
787784:2008/03/23(日) 14:20:34
薦められはしたよ。最初は。
でも、なんか自信が無いというか、俺が店員の言うことを鵜呑みにするタイプだったら、
確実に仕留められそうな感じで話してたのに、
何故そこで押さないんだろうという所で押してこないと言うか、
なんか話し方とかが歴戦な感じのする店員だったのに凄く違和感があって、
最後の表情が極めつけ。
そんなに自信を持てなかったのかなぁ・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:27:48
>>787
スマンテック社のアンチウイルスソフトが重いなら
赤服は姉妹製品もすすめてきたろ

■姉妹製品 Trend アンチウイルス+スパイウェア
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008_sbtav/index.html
789784:2008/03/23(日) 14:36:45
全く薦めて来なかったなぁ
いきなり薦められたのがカスペ。
まあだからこそビックリして何かあったのか?
と、ここに来て、ありのまま起こったことを
書き込んでたりするw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:45:54

ノートン先生が重いっていつの時代のパソコンを使ってんの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:46:10
店頭でのお勧めなんて、施策が入ってることもあるんだから信用できない
いまどきどこでも試用版があるし自分でも確認しろよwww
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:51:02
こいつ何で興奮してるんだ・・・馬鹿じゃね
www←こんなのまで付けて
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 14:54:35
>>791
えらいな
セキュリティがどこまで強いか試用版で実験してるのか
794791:2008/03/23(日) 15:07:31
>>792


>>793
俺は確かめない面倒くさい

>>784,789
みたいに店頭で勧められてそれでいいのか?という意味
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:14:58
エンジンだけOEMしてもらって一から設計やり直したほうがよさげ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:17:13
>>794
綺麗なおねえさんが勧めるものなら
即、買っちゃうけどな
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:27:46
なんにせよ気になったソフトは直ぐに飛びつかないで試用するほうがいいよ

>>796
その綺麗なお姉さんも試用できますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:50:03
>>797
店舗の在庫を毎回余裕で買い占めたら試食も夢ではない...
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 15:52:40
ジェントルマンと思われるかキチヲタと思われるかが運命の分かれ道。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:02:59
>>777
返信ありがとうございます
何度もインストールし直しの所為かHDDが逝ってしまったので
サブから書き込んでいますが…

そうですね、使っていたのはノートでした
東芝の無線LANらくらく設定ソフト 等が導入されているとのことです

更にIntelという・・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:08:59
あと、気になるところといえばバスター2008が灰色のアイコンになっている際
(起動中…となっている)
突然Windowsのファイアウォールが無効になっています と警告が出ていました

Windowsのファイアウォールはバスター2008と競合して悪さをするらしく
どうせバスター2008がもう直ぐにインストールされるんだから、と放置していたのですが
それでも「パーソナルファイアウォールが終了(略)」とでる始末でした

無料アップデートと何だかムシのいい話だと思っていましたが
結局PCを壊すだけになってしまいました。大人しく2007のままにしとけばと後悔中です
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:20:51
へえよかったね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:21:43
今スパイウェア3個入ってて駆除したんだけどこのウイルスバスター2008
って信用できるの?一応リカバリしといたほうがいいのかな?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:26:46
俺が信用できるって言ったらおまえは信用するのか?
俺がリカバリしろといったらおまえはリカバリするのか?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:35:29
バスターがアクティブXプログラムを取り込めない
原因はVISTAだな
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:44:06
先日、あまりPCに詳しくない人のところに(個人支援?サポート?)に行ったんだが…

そこのおやじ「これ入れてからおかしくなったんだよなぁ」(ウイルスバスター2008のトレイアイコンを指さしながら)
俺「ああ、ウイルスバスター2008、評判悪いんですよ」^^;

乗り換えを考えた瞬間であった。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:47:04
へえよかったね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:50:42
細かい話はエエ
2006で十分だった俺なんだが
2008でもそうか?(xp2)
教えろボケ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:52:31
せめてスペックを下記やガレですぅ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 16:53:53
更新パックって更新終わったら捨てちゃっていいんだよね?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:01:11
あのCM誰がでてんの?
情報全くないのはナンデだ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:19:04
トレンドのHPって
サポートの所に行くにもリンク切れ起こすし
法人用を導入しようと思い,体験版を落とそうにも目的の個所につながらず,
やる気あるのって感じ。
本当は電話で怒鳴り込みたいが,時間が無駄だからそこまではやっていない
状況。

813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:20:54
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:38:01
>>813
sageるなカスww
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:07:22
もう最悪。2007よりウィルス検索速度下がってる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:18:46
へえよかったね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:34:07
>>815
2007なんて使ったこともないくせに・・・
全角英数字厨は気持ち悪いよ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:34:11
2008を入れてる方に質問させてください。
今日は3月23日ですが、
皆さんのウイルスバスター2008の最新のアップデート日は何月何日になってらっしゃいますか?

私の2008の前回のアップデートが3月21日なのですが、「アップデート開始」のボタンを押しても
「すでに最新版にアップデートされています。アップデートする必要はありません。」

・・と出てDLなども始まりません。
いくらなんでも2日間もアップデートがないなんておかしいと書かせていただきました。

どなたか、このレスを読んでくださった方。
貴方のウイルスバスター2008の最新のアップデート日は何月何日になってらっしゃるか教えてください。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:34:42
社員の自演が酷いな
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:36:21
>>818
Trendは基本土日休み
連休になると土曜に更新あったりする
あとは、緊急時とか
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 18:41:39
結構前は土日更新やってたけど、CPU負荷100%事件を日曜にだしてから
だんだん減っていって現状に・・・。
822778:2008/03/23(日) 19:52:43
どなたか先ほど質問した件についてご存知の方はいらっしゃいませんか
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:12:51
スレ的にはURLフィルタはOFF推奨だから誰も使ってないと思う
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 20:42:37
そもそも Trend プロテクトって別に VB2008 とは関係ないし、使ってるやつもいない
だけと見た。ってか、ググって「あぁ、なんか去年そんなの発表してたっけ?」って
具合だし。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:01:36
ウイルスに土日の休みってあるんですか?
もしかしてウイルスを作ってる人は中の人ってことは無いですよね???
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:02:30
これ以上重くしたくないから
Trend プロテクトなんか入れるわけないじゃん
バスター2008ですら
デフォルトだとオンラインデータサービスとやらで
スパイウェア活動行っているようだし
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:22:06
>>825
そうだよ
そんなの常識だ ハゲ カス
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:37:50
すいません、セキュリティレポートで表示が全部でないんですけど
どうしたら直るでしょうか?

http://freeuploader.org/src/freeupl1543.jpg
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:02:35
そんなの見てるヤシがいるとはw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:14:47
>>829
ゆとり乙
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:28:15
828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:37:50
すいません、セキュリティレポートで表示が全部でないんですけど
どうしたら直るでしょうか?

http://freeuploader.org/src/freeupl1543.jpg
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 22:53:19
PC買ったら付いてきたVB2007(90日間有効)を使ってるんだけど
残りが50日くらいになってからPC立ち上げる時に毎回製品版のシリアル番号の入力を
求める画面が出てくるようになってuzeeeeeeeeeeeeeeeeeee
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:06:34
>>832
アホ。
そんなのノートンだってある程度の日数が経てば毎回画面が立ち上がるぞ。
そんなに嫌ならアンインストールすればよろし。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:07:44
VB2008使ってるんだけど、なんか最近VBの起動が遅くなった。
Xpが立ち上がってから2〜3分はVBが起動中になって、その間はXpが重くて使い物にならない。
マイコンピュータすら開くのに10秒以上かかる。
すっげーストレスだな、これ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:08:37
>>832
んなの使ってて嫌って言うな
買ってから文句言えよ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:09:09
他社のソフトを自動削除wwwww
悪質だよなwww
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:09:31
OSから再インストールしたけど,MS07-043が欠けてますという
検索結果がでるようになった。
トレンドのせい? それともMS側?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:12:55
>>837
つ お前の再インストールのせい
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:53:37
ウイルスバスターのセキュリティソフトを削除する機能を、トロイに応用したら怖いな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:02:00
2008いいじゃねぇかよ
2006から2007は10分であきらめたが2008はいい
xp2 デュアル3g メモ2g
しばくぞー
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 00:34:31
カスペの試用版入れて不必要なものを全て切って
設定を全て速度重視にしたのにバスターの時、回線速度60M出てたのに10Mしかでてねーぞ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 01:45:53
むんむんまだー?
843(・∀・)ニヤニヤ ◆NIYAxp55nU :2008/03/24(月) 02:06:01
(・∀・)ニヤニヤ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:23:30
>>839
トロイは気づかれないことに意義があるんだよ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 02:41:18
>>841
ぽまえはダウソ厨?
一般のネットは1Mbpsもあればおk
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:05:38
>>845
一応そうだけどYouTubeやニコ動やYahooのストリーミングの動画とか見る時とか1Mなんかじゃ全然足りねーよ
回線速度1Mなんかじゃ速度200KB/s程度しか出ない。
回線速度80Mで10M/sなのに。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 03:36:49
>>846
全国の低速ADSL厨を(ry
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 05:43:31
>>840
2008はすぐに気づかれないことに意義があるんだよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 07:39:30
ウイルスバスター体験版を数日前にDLした。
直後にウイルスを18、翌日6、昨日4、そして今朝も1個検出し駆除した。
当方は、アダルト、スパムメールもDL後は一切見ていないし、金の壷もバスターと
相性が悪そうのでアンインストしている。
それなのに連日の感染。
それよりも、バスターが導入されているにもかかわらず感染するというのも
腑に落ちない。
ウイルスは、実際は完全に駆除されているのではなく、少しは残っているのだろうか?
あるいは連日見ている2チャン自体が汚染されているのか?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 09:41:34
どうせcookieって言うオチだろ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:09:03
ネトサしとけばクッキーがいっぱい検出されるのは仕様
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:12:00
>>844
気づかれても、セキュリティソフト消したんなら消されない
個人情報取り放題!
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:05:37
バスターで発見されるクッキーなんか削除しなくても
とくに支障はないんでしょ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:10:31
びっくりマークuzeeeeeeeeeeeeeee
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:17:52
>>843
久しぶりだな
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:37:19
びっくりマークうぜえとか言うのは、週1で検索しないといけないからなのか
気にしたことなかったぜ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:44:32
ビックリマーク確かにうざい
週一じゃなくて月一でいいよ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:50:21
ビックリマーク本当にうざいよね
週1で完全チェックなんかしねーよ。時間かかるんだし。

だいたい、そんな頻繁に完全チェックしないとならないなら
リアルタイム検索の意味ねーじゃん。
自らバスターは無能だと認めてるようなものだな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 13:51:10
んなもん、ちょこっとスキャンかけて中止にすれば消える
わざわざスキャン終わるまで待つ必要なし。
って、確かに1週間では有り得んよな…
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:08:15
ホントだw
ちょっと検索して中止したら消えた。
どっちにしろビックリマークの意味ねーwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:27:15
Updateのショートカットを作りたいのですが、実行ファイルはどこにあるのでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 14:51:52
俺の横で寝てるよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 15:41:12
俺のデフォ
リアルタイム検索OFF
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:14:41
それじゃバスター使う意味がw
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:37:29
>>864
ズバリ藻前はど素人ですw
上級者は【リアルタイム検索OFF】
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:54:10
>>865
自称上級者のようだな。
特定のツールを実行したい場合はリア検の詳細設定で
必要なものを必要な所で無効状態にできる。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:55:52
>>865
厨房涙目?www
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:03:45
俺はリアルタイム検索OFFが好きなんだ
ほっといてくれる?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:18:06
いまどき「藻前」って
どこの腐女子だよ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:23:19
>>869
藻前も俺も初心者認定された分けだ取合えず仲良くしよう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:24:59
藻前w
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:27:19
問題が発生したためtrendmicroなんたらかんたら閉じます

ってでて うpデートが終わらん('A`)
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:36:39
>>872
トレンドサーバーにキラワレタンジャナイ?
ちなみに俺のところは・・・つながらない('A`)
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:40:33
>>872-873
なみだ目wwww
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:44:35
('A`)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 17:45:41
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:02:02
828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:37:50
すいません、セキュリティレポートで表示が全部でないんですけど
どうしたら直るでしょうか?

http://freeuploader.org/src/freeupl1543.jpg

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:37:29
>>864
ズバリ藻前はど素人ですw
上級者は【リアルタイム検索OFF】
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:10:08
↑何このアホwwwwwwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:47:27
俺もアップデート終んないんだけど
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 22:04:56
788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 20:46:50
>>783
勘違いしているな…何度でも言うぞ(俺だって同時起動したら何が起こるかは良く分かっているつもりだ)。

バスターは常駐しなくてもいい、ぶっちゃけzipにするだけでいい。ただ俺はカスペを試用したいというだけだ。
なぜたかが60日(90日か…?)のためにバスターを消すのかというのかが問題だ。

まあ、言っている事自体がアレっぽいので簡潔に言う。試用版が正規版を超えることがない以上、俺は
(試用版がこういう仕様ならば)製品版を買うまでカスペを使わないことにする。オンラインスキャンがあるしな。
で、中途半端に(バスターが競合する程度に)インストールされたこれをアンインストールするための方法を教えてくれ。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:09:07
>>828
なんか、ウィンドウサイズのレジストリがおかしくなってるとかその辺りか?

>>28 のアンインストツールで再インスト
・グラフィックドライバの再インスト、うpだて

ぐらいじゃないかと。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:24:53
なんか次スレ立ってるみたいだから重複注意
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206341162/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:27:08
>>882
勝手に立てた奴のフォローする必要はない
立てた奴が悪い
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:31:50
そうだけど
一応報告したよ
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:15:34
13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:12:56
近頃のバスタースレは次のサブタイはなんだろうと想像してしまう楽しさあっていいなw
828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:37:50
すいません、セキュリティレポートで表示が全部でないんですけど
どうしたら直るでしょうか?

http://freeuploader.org/src/freeupl1543.jpg

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:37:29
>>864
ズバリ藻前はど素人ですw
上級者は【リアルタイム検索OFF】
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:39:41
迷惑メール対策ツール、うんこすぎるな
受信メールの迷惑フォルダへの振り分けがかなり待たされる。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:42:13
2008に変えてP2Pしたらシャットダウンの無限ループになって対処できず
使い慣れた2006に戻したら直った
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:08:32
犯罪者の自爆でしたw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:09:18
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 02:51:40
ウイルスバスターたんをお願いします
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:45:30
ウイルス検索って1週間やらないと
ビックリマークが出るのですが、
これを1ヶ月とかに変更って出来ないのでしょうか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:08:21
887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 01:42:13
2008に変えてP2Pしたらシャットダウンの無限ループになって対処できず
使い慣れた2006に戻したら直った

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 21:12:56
近頃のバスタースレは次のサブタイはなんだろうと想像してしまう楽しさあっていいなw

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:37:50
すいません、セキュリティレポートで表示が全部でないんですけど
どうしたら直るでしょうか?

http://freeuploader.org/src/freeupl1543.jpg

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 16:37:29
>>864
ズバリ藻前はど素人ですw
上級者は【リアルタイム検索OFF】
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:09:42
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:54:36
バスターの2007を使っていますが、アップデート時に
「迷惑メール対策キャッシュを構築しています」のまま一晩放置してもアップテートが進まなくなりました。

自分でググってみましたが、「メモリ不足」としか出てきません。
メモリは2046MBなんですが・・・・・

これは一体どうしたら解決できるんでしょうか・・・・(´・ω・`)
もしスレチでしたらすいません。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 09:57:30
>>894
>>872-873

結論;バスター使ってる奴が悪い
896名無しさん@お腹いっぱい。
>>894
> もしスレチでしたらすいません。
思いっきりスレ違い。この板を 2007 で検索したら VB2007 のスレもちゃんとあることが
確認できる。